綴じ手帳・メモ帳について 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_ねん_くみ なまえ_____

綴じ手帳やメモ帳の活用法等について語りましょう。
差し込み手帳も歓迎しますので、どうぞ。
システム手帳系は専用スレへ、その他は...好きにして下さい。

前スレ
綴じ手帳・メモ帳について3
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1091033253/
http://makimo.to/2ch/that4_stationery/1091/1091033253.html
2 過去スレ・関連スレ :2006/05/12(金) 06:40:36 ID:???
3リンクその1:2006/05/12(金) 06:43:59 ID:???
4リンクその2:2006/05/12(金) 06:45:11 ID:???

ブルーダイアリー
http://www.tanabesp.jp/techou/ichiran.html
ポストイット
http://www.mmm.co.jp/office/post_it/index.html
ほぼ日手帳
http://www.1101.com/store/techo/
マルマン・ウェブオフィス
http://www.e-maruman.co.jp/product/lineup/notebook/kogata_note.html
マンダラ手帳 -クローバ経営研究所-
http://www.myhou.co.jp/
ミドリ
http://www.midori-japan.co.jp/cgi-bin/catalog.cgi?itemlarge=7&itemmiddle=7&rank=daterank

ラジオ深夜便 日記手帳
http://www.nhk-sc.or.jp/techou/
自衛隊手帳(朝雲新聞社)
http://www.asagumo-news.com/
クオヴァディス
http://www.quovadis.co.jp/home.php
レッツダイアリー
http://www.sanmic.co.jp/product_i2.html
5リンクその3:2006/05/12(金) 06:46:27 ID:???

手帳 - Marui, Atsushi(壮大な手帳リンク集)
http://www.music.mcgill.ca/~marui/index.php?cmd=read&page=%E6%89%8B%E5%B8%B3
メモの達人への遥かなる道のり
http://www2.cds.ne.jp/~macride/memo/index.cgi?TYPE=T
100円ノートの「超メモ術」
http://www.kirari.com/amz/note/
創造的に生きよう−手帳−
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1051/techo/
いつでもどこでもメモしたい - 関連情報
http://nais.to/~yto/doc/zb/0008.html
手帳のリンク集
http://www.geocities.jp/cobaltblue21jp/diarybrand.htm
ステーショナリープログラム
http://www.pluto.dti.ne.jp/~sprg/sprg.html
6関連しそうなスレ1:2006/05/12(金) 06:50:05 ID:???

【手帳】Quo Vadis/クオバディス 2【定番】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1133619927/l50
【デルフォニックス】ロルバーン、オレ流の使い方【φ(.. )メモ】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1108789160/l50
【モレスキンとは】モールスキン 7冊目【呼ばないぜ】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1142429448/l50
【黄色】リーガルパッド(ホルダー)【激安】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1120895441/l50
●RHODIA ロディア メモパッド Part3●
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1136373212/l50

【ダイゴー】HANDY PICKを語る!【手帳】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1034334508/l50
【A4四つ折り】「超」整理手帳11年目【でも大きい】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1129552756/l50
能率協会の手帳が大好きな人のスレ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1105363810/l50
【1101.com】ほぼ日手帳13冊目
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1143561888/l50
☆日本野帳の会☆(コクヨ・手帳・万年筆・インク)
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1139121743/l50
★★★お気に入りの日記帳★★★
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1040175218/l50
7関連しそうなスレ2:2006/05/12(金) 06:53:59 ID:???

100円ノートの超メモ術
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1075262186/l50
100円ショップの文房具 part.2
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1087638545/l50
{売店} 〓 コンビニの文房具 〓 {購買}
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1143995333/l50
_______ 続々々・無印良品の文房具 _________
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1142515683/l50
【小型】小さな文房具について語りましょう【軽量】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1119173758/l50
《slip》スリップオンについて語るスレ《on》
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1078846171/l50
ブックカバーを語りましょう
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1052743014/l50
どんなかんじでPostitを使ってるのかしら?
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1012560153/l50

☆ノートについて語ろう 2冊目☆
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1139458160/l50
無地ノートスレ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1129367748/l50
A5マニア
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1017326543/l50
学習帳スレッド
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1061865828/l50
ノートをとるときにgoodなペンの色
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1019735512/l50
8関連しそうなスレ3:2006/05/12(金) 06:55:31 ID:???
9_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/12(金) 14:52:18 ID:???
たいへん乙
10_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/12(金) 15:20:32 ID:???
長いテンプレとか乙
11_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/12(金) 22:04:50 ID:???
>>1乙。
改めて見るとすごいな>関連スレ
12_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/12(金) 22:38:10 ID:KDXHG39l
>>1
お疲れ様!
131:2006/05/12(金) 23:47:38 ID:???
前スレ、前々スレを立てた方に敬意を表して、テンプレを継承いたしましたが、
システム手帳・バインダー関連のスレは、割愛させて頂きました。

至らない所がまだまだ多いと思いますが、
皆様適宜、他スレやサイトのリンクを追加されてください。
それでは失礼いたします。

>>2の、前々スレのアドレス訂正です。すみませんでした。
綴じ手帳・メモ帳について2
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1038986198/
14_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/13(土) 23:50:20 ID:kQ76BwbT
前スレが1000に達したのでage
15_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/14(日) 23:57:16 ID:???
ページ内で項目分けされている感じの、ダイヤメモが好きなんだけど、
あれの横開きタイプはないのかな。
16_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/15(月) 22:50:42 ID:shiaQkVC
腰リールに触発されていい案を思いついた。

携帯ストラップメモ

リング式のメモ帳にクリップ付携帯ストラップと、携帯型のペンをくっつける。
これならワイシャツのポケットに入れておいてもトイレに落としたりしなくてイイ!

何で思いつかなかったんだろう・・・ ま、当然ながらA7以下のメモ帳になって
しまいますけど。

17_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/16(火) 01:29:38 ID:???
>>16
いいアイデアだと思うけど、クリップはリングにくっつけるの?
それだと構造的にページがめくれない(めくりにくい)気がするんだけど、
漏れの想像力が貧困なだけかな。
回答きぼんです。
18_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/16(火) 10:19:09 ID:LZeJB+C8
やってるよ。

クリップはダブルクリップをストラップ紐に付けてる。
筆記具は
http://qprc.web.infoseek.co.jp/Stationery/StrapStationery.html
19_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/16(火) 21:51:28 ID:???
>>17
ああ、全部のメモをぐるりとめくるってことですか。
そりゃ難しいかもしれません、というか、できませんね。

まーでも、メモにつけたストラップの“ヒモに”、ペンポッドをつければ
いいんじゃないですかね?

私は、メモをぐるりと回転させて使う書き方をしないため、(なぜなら
今まで紙を貼り合わせたのを使っていたので)不便とは思ってません
でしたが、上の取り付け方法に変えました。


冗談抜きによくメモを落っことしていたので、恐れることなく
ワイシャツのポケットに入れられます。ちなみに、ストラップの
クリップは片手ではずせるタイプを選んだほうがいいですよ。
20_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/17(水) 01:56:01 ID:???
17>>19
なるほど。詳細なレスがとても分かりやすかったです。
ありがとうございました。
21_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 03:24:18 ID:???
22_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 20:06:01 ID:???
>>19
ダメダ、ヒモにペンポッドをつけると、ペンの取り外しが、
ペンポッドとメモ本体が離れるためやりにくい。

やっぱりペンポッドはメモ帳に直接つけたほうがイイナ。
23_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/14(水) 15:33:02 ID:???
DAIGOの縦書き手帳のA1042を使っているのですが
メモノート部分の入れ替え用の公式のものが高いんですが
公式以外でちょうどよいサイズのものってありますか?
24_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/09(日) 21:10:05 ID:F3+bk1ka
無印のヤツではまるのないかい?
25_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/19(水) 02:42:36 ID:77jTs1eF
26_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/19(水) 05:00:42 ID:???
>>25
教えてくれてありがとう
27_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/21(金) 01:05:04 ID:wUmf3srH
28_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/30(日) 12:54:00 ID:GwgzQATl
マルマンのジューデカイエage
29_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/30(日) 22:06:05 ID:???
安くて使い易いメモ紙を色々試している。
安いコクヨ等のミニノートは、普通に使いにくい。
縦にめくるリング系は、裏が使えない。
無理に使ってもメモ内容が他から見えてしまう。
今のところは、横にめくるリング系に落ち着いている。
表紙は硬い方が良い。
安さでマルマンのジューデカイエ推薦。
200円ほどの差を気にしない人は、
デザインの好みで選んで吉。
350円レベルで結構良さげなのが色々ある。
実用本位なら100円レベルの線は譲れないが。

ぬるぽ
30_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/30(日) 22:48:17 ID:???
何故だかわからないがちっちゃくて薄っぺらい綴じ手帳・メモの類に萌えるのです。
がっ!
31_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/31(月) 15:46:49 ID:???
>>29
横にめくるリング系も、裏が使えなくて無理に使ってもメモ内容が見えてしまう のは同じじゃね?
32_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/02(水) 10:41:24 ID:???
少なくとも、手の平の中だから、
なんとかなる。
向こう側に垂れてしまうことはない。
33_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/10(木) 23:42:01 ID:???
>>29
をいをい、安さ、使いやすさなら

アピカのダブルリング。B7サイズ、B罫18行50枚、ミシン目つき、表紙ボール紙
CF-R6A 80円w
34_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/11(金) 13:06:26 ID:???
B7だと幅が狭いので、A7がいいな。
35_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/13(日) 14:02:41 ID:???
>>34
B7よりA7の方が小さいんだがw
それともA7横にして使うのか???
36_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/14(月) 13:47:27 ID:???
つられて7とか打ってしまった。A6です・・・。
37_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/17(木) 14:45:30 ID:???
俺の場合、A5を除いてA系はどうもあわない。
なんでもアメリカにあわせればいいと思っている
使いにくいのを我慢しているヤツが多い。
38_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/17(木) 15:00:56 ID:???
(゚∀゚)アメリカ
39_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/17(木) 15:21:56 ID:???
ちっちゃい薄めのメモ帳にみっしり大事な情報詰め込むっていうのに昔から憧れてた。
しかしそんなたいした生活してないのでパイロットのスリムメモを小遣帳代わりにしている。
40_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/18(金) 00:38:30 ID:???
>>37
…アメリカ?
41_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/18(金) 10:04:54 ID:???
はいはい。レターサイズレターサイズ
42_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/19(土) 13:25:42 ID:???
B5とかのB系は江戸時代から使われているサイズらしいな。
43_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/19(土) 19:52:38 ID:???
A系はドイツでなかったっけ?
44_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/19(土) 20:50:35 ID:???
A系は千代田区外神田じゃまいか。
45_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/19(土) 20:56:36 ID:???
B系なオレは東京生まれ HIPHOP育ち 悪そうなやつは大体友達
46_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/20(日) 09:56:38 ID:???
>>45
人権板に行けばヒーローになれるよ。
47_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/22(火) 06:49:28 ID:???
,
48_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/22(火) 07:11:32 ID:???
転載
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1034123084/431

431 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/25(日) 17:04:44 ID:???
昔、ロータリーかライオンズクラブの会合で「社会人手帳」なるものをもらった
記憶があいまいだが、
度量衡から歴史年表、歴代天皇、家庭の医学みたいの、日本地図、路線図
法事の周期、フランス料理のマナー、レディファーストまで
載ってるというおそろしい代物だった。
いらない情報ばかりだが、暇つぶしになった。
49_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/29(火) 22:39:12 ID:???
マルマンのジューデカイエ

やっぱ良いわ〜

ぬるぽ〜
50_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/30(水) 03:09:47 ID:???
>49
ガッ
51_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/31(木) 21:48:22 ID:???
52_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/09(土) 06:21:46 ID:???
35歳♂です
ティファニーの2007年版買いました
もう、いいです、これで
53_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/11(月) 20:44:58 ID:s3dorhhZ
私は超整理手帳の他に、いつも胸ポケットにダイゴのアポイントダイアリーを
入れています。街を歩いて思いついたこと、気づいたことをすぐにめもります。
54_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/11(月) 22:45:28 ID:???
>>53
(・∀・)カエレ!!
55_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/12(火) 09:01:12 ID:AdpaJHlq
差し込み手帳の話ってどこでやればいいですか?
56_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/12(火) 18:56:56 ID:???
ハンディピックのスレならあるが差し込み手帳総合はないな。
一応は綴じられてるのだし、ここで語っても良いかとは思う。

【ダイゴー】HANDY PICKを語る!【手帳】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1034334508/l50
57_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/13(水) 20:27:46 ID:pHaAun7M
ちなみに差し込み手帳って、ただの綴じ手帳の表紙の片側とかを
カバーに差し込んで使うもののことですよね?
合ってます?
58_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/15(金) 23:02:35 ID:???
>>52
漏れも買う♪
59_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 00:29:09 ID:wA8O6NhJ
手帳がカバンの中で開いてしまわないようにゴムのようなもので止めておきたいと考えています。
そういう用途のために作られたものってありますか?
それともそれらしいゴム製の何かを探すしかないでしょうか?
60_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 00:46:29 ID:kcigJGZH
ブックバンド
61_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 01:02:18 ID:???
>>59
ロディアスレに貼ってあったコレとかどう?
http://item.rakuten.co.jp/yellowstudio/44181/
62_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 03:54:20 ID:lYcJpWKv
>>59
「8穴サイズ復活を!」スレから引用。

 893 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/13(水) 14:58:50 ID:E5Xen4GR
 アクセサリの話です。
 現在、SDの幅広バインダー(ビニール・白)を使用していますが、挟み込んだ紙片の転落防止のためにバンドで止めています。
 以前は事務用ゴムバンドの太目のものを使用していましたが、最近、無印良品の「ランチバンド」を使い始めました。
 色は茶、ベージュ、エンジの落ち着いた色調で、サイズもちょうど良く(2cm×22cm)、重宝しています。価格は200円です。

 以下のサイトで「ランチバンド」を検索すると参照できます。

 無印良品ネットストア
 http://store.muji.net/
63_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 18:32:00 ID:???
自分はこれ使ってる。

http://www.rakuten.co.jp/htdd/541962/542003/610846/
http://www.rakuten.co.jp/htdd/541962/542003/610843/

でもランチバンドとして売られてるもののほうが、シンプルでいいかもね。
6459:2006/10/04(水) 00:17:31 ID:???
みなさんお返事ありがとうございます。
「教科書を止めてたあれみたいなやつ」と思っていたのですが
そのものずばりでしたね。ブックバンドというのですね。
しかしランチバンドは意外でした。週末に無印などで色々見てこようと思います。
65_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/08(日) 13:54:33 ID:???
伊東屋の24時間手帳が入る手帳カバーを探しています。
何かいいのありましたら教えてください。お願いします。
66_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/12(木) 20:02:11 ID:zyA5sEWF
能率手帳ポケットシリーズってマイナーなんですか?2年間使っているけれど、店とかで売ってる数が少ない気がする。
ホームページにもエクセルとかしか載ってない。。。
67_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/12(木) 21:24:07 ID:???
>>66
ポケットシリーズは確かに地味だけど
スマートで無駄が無くて良いシリーズだと思う。

ホームページのオンラインショップの全商品一覧から
手帳 >シリーズで選ぶ > 能率手帳・・・と辿っていくと
2ページ目にポケットシリーズがあるよ。
(このホームページの分かりにくさはなんとかして欲しいが)
68_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/14(土) 04:48:05 ID:???
質問です。
いろいろ探してみたんですが
24時間表記で、バーチカルの綴じ手帳となると
伊東屋とクオバディスのH24/24ぐらいしかありませんよね?
あっ、ほぼ日もっすね。
他にありましたら教えてください。
69_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/14(土) 13:55:38 ID:lkOQTByQ
色々あるね〜
70_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/14(土) 14:49:43 ID:???
>>68
博文館新社の「サジェス」「サジェス24」「サジェスダイアリー」
がバーチカルで24時間仕様だよ。
71_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/14(土) 22:32:35 ID:97qpLE/y
>>67
レスありです。マイナーだけど良いということがわかりました。
72_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/16(月) 00:11:34 ID:???
>45-56
ワラタ
73_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/17(火) 21:46:16 ID:???
仕事でスケジュール管理に手帳を使おうとあれこれ探していたのですが
目標から中長期スケジュール、日々の振り返りまで考え出したら
綴じ手帳からシステム手帳へターゲットが変わってきました。

綴じ手帳ユーザーの皆さんに聞きたいのですが
目標から中長期スケジュール、日々の振り返りなどを
綴じ手帳(+α)で実現しているという例があったら教えて下さい。

システム手帳はあのリングが書きにくくて、ちょっと抵抗があるのです。。
74_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/17(火) 22:05:31 ID:???
そんなの、どうにでも使いようじゃね?
ウィークリーとデイリーを組み合わせて持つ(または分厚いのを持ち歩く)くらいだったら
システムを選ぶけどな。

持ち歩くリフィル枚数を加減できる(デイリータイプは1ヶ月づつ綴じるとか。)ところとか
好きなレイアウトを好きに組み合わせられるところ。
書きにくさも、リング径の小さいのだったらあまり気にならないよ。
システム手帳自体、最近復調気味らしいし、総合スレ読んだりするとよろし。
75_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/18(水) 00:05:19 ID:???
>>73
どちらかに限定しようとする考え方自体が偏狭だな。
オレなんか両刀だ。

ウホッ
76_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/18(水) 00:32:27 ID:???
俺も。持ち歩きはシステムの薄い奴だけど、メインは綴じ。
どっかの社長みたいに、システムになんでも突っ込むの嫌い。
77_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/23(月) 20:09:45 ID:???
>>73
その手のやつだと、フランクリンが出してる手帳(綴じ手帳2種類+差込手帳1種類)かな。
ワタミの社長のやつも、2007年版から綴じ手帳タイプが出るみたい。
78_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/28(土) 13:04:01 ID:cUfHxxv8
>>73
フランクリンのがお勧めじゃね?ワタミのは来年あるかどうかすら
分からないだろうし。後は、土屋経営の手帳は、差込じゃない普通の
綴じ手帳。これはなかなかいいと思う。

綴じ手帳⇒システムに変えると、リングあって、思うようにかけないのが
いらつくんだが、俺だけ? 
79_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/28(土) 17:14:23 ID:???
俺はシステムのリング無理
80_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/28(土) 17:48:51 ID:???
能率マンセーは聞くが、高橋マンセーは聞かない。
それは何故か?
81_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/28(土) 18:28:01 ID:???
どこにでも売ってるからじゃね
82_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/28(土) 18:40:44 ID:cUfHxxv8
能率はHP見ても手帳に対してのウンチクがそれなりにあるんだけど
高橋は、歴史が長いとか一番売れてるとかしかウリがないからじゃ?
83_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/28(土) 20:51:22 ID:???
俺は、パゲンが使い易い。



pagem
84_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/28(土) 22:59:05 ID:???
>>80
工作員w
85_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/31(火) 01:03:35 ID:O8K2KhgR
>>65
ルイヴィトンの手帳カバーが入るよ
86_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/06(月) 21:40:56 ID:???
>>65
ブレイリオにコードバンのカバーがあるよ。素晴らしい出来。
87_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/07(火) 00:02:46 ID:???
誰かハイタイドの手帳を使ってる人いる?
気になってます
88_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/13(月) 00:08:56 ID:???
>>85

日豚のカバーはいるか?
89_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/13(月) 16:05:07 ID:???
リンクアップ式を上手く活用してる人いる?
90_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/14(火) 20:39:20 ID:???
>>64 ROMってて、俺もランチバンド買ったが、今日伊東屋オリジナルの「マークバンド」なるもの発見。
新製品かな?物差しにゴムバンドが付いてる。
即購入、なかなかいい感じ。
91_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/26(日) 16:03:49 ID:???
>>33
このノートの詳細希望。

アピカのページには載ってないような?
92_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/26(日) 16:08:13 ID:???
今まで、4年近く、無線綴の立てに開くメモ帳をずっと使ってきた。
125x88 160枚で100円。

安くてがしがし書けるけど、

・めくりにくいので、過去の書き込みを参照しにくい
・めくりつづけて時間がたつと紙が取れてくる(リング式じゃないからね)

の欠点があった。というわけで、今はコクヨの無線綴じA6サイズを
使ってるよ。文庫本サイズで薄くてポケットにも入るしね。


93_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/04(月) 17:28:12 ID:???
来年用の手帳を既に4冊も買ってしまった...アホだorz
94_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/04(月) 18:12:50 ID:???
気にするな、
手元に5冊ある。
もう1冊買う予定。
今月中にベストを決める。
95_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/04(月) 18:14:28 ID:???
>>93
>>94
システム手帳にすればバインダー1個あれば中身だけ毎年換えるだけでいいのに
もったいねーことするなぁ
96_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/04(月) 18:35:02 ID:???
>>95
93と94がシステム手帳にしたところで、
リフィルセットを4セット5セット買うだけで、
勿体無い事には変わらんと思うわけだがw
97_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/04(月) 18:42:35 ID:???
A6 or 文庫サイズのメモ帳を探しているのですが、
「ドレスコ」を使ってる方はいらっしゃいますか?
紙は3種類あるみたいですが、どんな感じでしょう?
油性ボールペンか万年筆で使いたいのです。
http://www.dressco.jp/
売ってるところが少なくて、なかなか実物を見に行けない。
98_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/04(月) 18:58:07 ID:???
>>97
ああ、俺もそういうメモ帳を探していたんだよ。
A6の文庫サイズのメモ帳ってあんまりないんだよね。
アピタとツバメのは存在確認したが、それは初めて見た。
99_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/07(木) 13:06:00 ID:???
綴じ手帳でカレンダーつきの見開き一日か一日一ページの分厚いものってありますか?
ほぼ日みたいなのがいいのですがあれはカラフル過ぎて…
100_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/07(木) 13:10:39 ID:???
ほぼ日手帳みたいな子供っぽいのよく皆使うね。
売れてるんでしょ? 学生なのかな
101_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/07(木) 15:46:57 ID:???
主婦とかだろ
102_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/07(木) 16:39:03 ID:???
子供っぽいと思ってる奴が実は少数派かもw
103_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/07(木) 16:49:02 ID:???
ビジネスで使ってる人はあまり見かけないけど、アイデアメモとの合体ものと
思えばあれ位でいいと思う。俺も手帳は2,3冊使い分けてるし。
104_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/09(土) 23:54:35 ID:???
>>99 ほぼ日にカバー架け替えて使えばよいかと。
ほぼ日自体もカバー種類出しているしね。
もしくは日記で探せばいくらでも出てくる。
105_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/11(月) 15:52:14 ID:???
来年は高橋のリンクアップ式(ビジネス手帳7)で逝くぞ。
でも、デカイ手帳は好かんから、多分転ぶだろうな。
106_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/11(月) 16:57:50 ID:???
自分は>>99ではないけれど同じく月間ブロックに1日1ページの綴じ手帳探してる。
1日ページは出来れば無地か方眼。
日記だと罫線が邪魔。メモだと1年分のページが足りなくて。
ほぼ日はお言葉が無ければ使えるんだけどな。
107_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/27(水) 12:52:19 ID:ZygMljVZ
マンダラビジネス手帳を購入しましたが、安っぽいカバーなので
革製のものを探しています。
特殊なサイズなのでなかなか見当たりません。ご存知ないですか?
108_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/27(水) 23:47:02 ID:???
>>107
俺はバイブルサイズのリフィルを買ったよ。
109_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/28(木) 00:59:28 ID:???
>>106
お言葉は脳内あぼん
それさえできれば(一日一頁が欲しい人には)かなり優良な手帳
110_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/28(木) 13:26:45 ID:llCDn3LN
SCP利用者はいないのか・・・ orz
111_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/04(木) 21:41:28 ID:oyFSh493
去年あたりから急に「タナベ経営」の製品を置いている店が少なく
なったと思いませんか? 私、胸にブルーダイアリージュニアを
差し込んで使っていたのですが、今年は見つかりません。伊東屋に
いかないと無理なのかしらん。
112_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/23(火) 07:34:05 ID:???
すみません。
とあるメモ帳をさがしているのですが、リード工業のメモタワーのような
メモ帳で、ピカソのような絵で顔が描かれてるのがあったのですが、
どちらのメーカーの商品かわかるかたいらっしゃらないでしょうか?
一度どこかのホームページで見たのですが、どこだかわからなくなってしまって…
113_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/23(火) 10:06:43 ID:???
114_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/23(火) 12:50:08 ID:???
>>113
はやっ!さすが文房具板の住人!
おみそれいたしました。
日本でも販売してるようなので早速買います。
どうもありがとう!!
115_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/31(水) 03:24:04 ID:???
今年から吉川弘文館の出している歴史手帳というスケジュール帳を使い始めた。
まぁスケジュール帳として見ると使いにくい。1週間+メモ形式だが、日記欄にはメモリも何もなく、
メモ欄には何故かその週の日本各地の催し物の一覧が載っているという意味不明ぶり。
しかもその一覧たるや徹底したもので、盆や正月に至っては催し物だけで1頁埋まってしまい、
全然書きこむスペースが無い。何の為のメモ欄だ。

しかしこの手帳の最大の特徴は後半だ。後ろ半分全てが年表や為政者歴代表などの資料集になっている。
資料集だけで140頁以上。文系学生の俺はここに惚れ込んでしまった。馬鹿学生に妙な安心感を与えてくれる。
確かに冷静に考えれば日常生活の中で年表や歴代表や仏像の各部分の名称を調べる機会はあんましないし、
2006年11月発行のはずなのに総理が小泉になってたりヨハネパウロ2世が生きていたりする辺り、
やたら使い手を不安にさせるのだが…まぁいい。とにかく今の俺に最も合っている手帳だ。
不満がないわけでもないが、自分に合う手帳を見つけられて良かった。
116_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/31(水) 17:53:46 ID:???
>>115
手帳である必然性が見つからないのだが。
「理科年表」みたいなのは、歴史分野にはないのか?
117_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/31(水) 23:09:24 ID:???
いや、手帳と呼ぶのは別にかまわないんだが
スケジュール帳が付いてる必要がまったくない
118_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/31(水) 23:13:31 ID:???
好きな分野の知識が手帳についてるってのはなかなか面白いもんだ
専門書を持ち歩くのとはまたひと味違う
119_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/31(水) 23:16:42 ID:0DnrkdO2
サンノートのB7メモ帳、
100円ショップで3冊100円のやつ。

これがかなりイイ!
俺にとってはロディアの5倍はいい。

セリア系列にあることを突き止めて、
今日まとめ買いしてきた。
120115:2007/02/01(木) 01:37:00 ID:???
>>116-117
うん、スケジュール帳に資料集をつける必然性は全然無いw
ただまぁスケジュール帳についているからこそ持ち歩く気になる。あまり事典をポケットに入れておかないしね。
この手帳には、安心感というか満足感というか…そんなものがある。118氏の意見がこの感じにすごく近い。
自分は専門の知識が詰まった特別な手帳を持ち歩いているんだ、という満足感ね。事典より手軽だし。
実用性も大事だが、思い入れがあると多少の不満(ex.無意味な催し物一覧など)は無視できてしまうな。
121_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/04(日) 21:15:40 ID:???
>>120
なんか楽しそうでいいな

マークスのコンテンツ入り手帳とかも、そういうのを目指してるのかも試練が
なーんか中途半端。
122_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/26(月) 06:09:44 ID:???
>>99 >>106
まったく同じです。
お言葉は、アレはアレでアリだと思うんですが、
手帳に余計な主張いらないんすよね。
以下の内容だけの手帳ほしい。

・月刊ブロック
・1日1ページ。無地か方眼で24時間刻み。お言葉無しのほぼ日みたいなんでいい。
・年間スケジュール(見開きで1年がいい! でも文庫サイズだときついかな)
・その年のカレンダー

いっそ、同人誌印刷所みたいなところで印刷頼んで
オリジナル手帳を作りたいくらい。
そーゆーのできんのかなあ。
123_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/28(水) 16:30:35 ID:???
>>122
できるけどコスト高いよ
無線綴じでも100冊でやっと単価2000円くらいでしょう
124_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/28(水) 17:40:14 ID:???
2000円って、ほぼ日と同額だろ。
なら、ここやブログで宣伝した上で通販したら、
手数料とかで値段が上がっても100冊くらい楽にはけるんじゃね。
品質がほぼ日と同じくらいのだったら、3000円+送料でもオレは買う。
125_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/28(水) 18:28:35 ID:???
そうなんだけど、手帳のような薄い紙に印刷できる印刷所が限られているのと、糸かがり綴じを請負ってくれるところがどのくらいあるかといえば・・・・現実的にはほとんどない。

おれがどこかに企画でも持ち込むかな‥‥‥‥
どこかのデザイナーがつくった美篶の3面メモやコクヨのパラクルノのカラーノートとかよりよっぽど実用性があるし売れるとは思うが‥‥‥‥
126オッサンリーマン:2007/03/31(土) 12:22:15 ID:BPbh0JGo
丸善の万年筆物語メモって、万年筆の書き味良いですか?
127_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/04(水) 19:10:39 ID:???
ダイソーに撥水紙使用のB7リングメモが売っていた。
128_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/05(木) 14:57:26 ID:???
まじ?質がよければ格安だな
129_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/05(木) 20:58:26 ID:???
>>127
早速買ってきたよ。

商品名は「リングメモ - 1」。
B7ツインリングメモ、撥水ペーパー使用、40枚、罫線は薄い水色で6.5mm罫、
表紙(薄いプラ)が黒と白の2種類有り、MADE IN JAPAN。

質は特に問題無い。
130129:2007/04/05(木) 23:26:50 ID:???
スマソ、訂正と補足。

パッケージにはB7と書いてあるが、アレ?と思って
確認してみるとA7だった罠。

それから、パクり元はアピカのレインガードメモ。
(表紙がそっくり…。)
131_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 18:38:20 ID:???
>>130
さすが期待を裏切らないぱくりっぷり。
買ってみよう。
132_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/26(木) 22:28:10 ID:BBql7+Da
昭和天皇の侍従が日記を書きとめた黒手帳って
あれどこのメーカーかわかりますか
133_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/27(金) 22:12:11 ID:???
見開きブロック1ヶ月の手帳で真ん中に線が入っていて午前と午後に
分けて書けるようになっているものはありますか?(大きさはA6〜B6くらいで)

高橋の「フェルテ7」の月間部分が理想なのですが週間部分は不要なんですよね…
134_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/18(金) 12:21:35 ID:W5SHLSTm
伊東屋24h手帳使ってる方いますか?
紙質とフォントが気持よくて使ってます。
見開きの年間スケジュール表があればいいのですが
135_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/21(月) 00:42:16 ID:vdTO/Zrt
136_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/25(金) 21:44:52 ID:/7Uadhsp
メモ遍歴は、

普通のブロックメモ

リング式メモ

無線綴じメモ A7

と移ってきた。時系列順にまとまってずれないのが重要と気が付いた。
137_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/25(金) 22:26:21 ID:???
>>132

アピカのレインガードメモ
138_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/26(土) 23:51:35 ID:???
コクヨの A6 C罫 が好き。安いし。
これが入るメモカバー(?)ないかなぁ。
139_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/27(日) 02:52:12 ID:???
>>137
それマジ?
140_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/27(日) 10:47:55 ID:???
>>138
文庫本カバーのコーナーを見てみるとか。
141_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/27(日) 13:20:06 ID:???
>>140
ああ、その手があったか。
amazon のブックカバーつけてみたらばっちりだ。
142_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/09(月) 20:48:18 ID:???
マンスリーブロックでクリーム色っぽい手帳ってありますかね?
もう来年の手帳の物色を始めているw
今年はmarksのマンスリーで後ろに罫線のページが一杯付いてるやつにしました。
これ、かなり自由度高くて使いやすかった。
143_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/09(月) 22:55:53 ID:???
>>142
> marksのマンスリーで後ろに罫線のページが一杯付いてるやつ

興味津々。kwsk タノム。

私はマルマンのカバーノート(替)に自分で線を引いて日付を
書き込んで、マンスリーにして使ってるお。
144_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/09(月) 23:24:28 ID:???
おお、それ私もやってる。
145_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/10(火) 00:12:44 ID:???
本当にマンスリー+メモたっぷりのタイプは少ないですねぇ。
B6かA6ならそこそこ需要はあると思うのだけれど、どこぞのメーカーが
シンプルなのを作ってくれないもんだろうか…。
146142:2007/07/13(金) 01:37:36 ID:???
>>143
marksのコレっすね。
ページの一番下のmonthly designerっていうやつ。pdf注意。
中身の見本
http://www.marks.jp/Products/Schedule_stationery/images/PDF/MarkSchedule03.pdf

カバーのデザイン
http://www.marks.jp/Products/Schedule_stationery/images/PDF/MarkSchedule15.pdf

ノートが80ページあって、世界地図とか余計なページが一切ないんすよ。
それがいい。
巻末にアドレスページが8ページだけ付いてるけど、コレもいらないなあ。
サイズがA5なんでダメな人もいるかもしんないけど、
使いやすくて私は2年連続コレです。
147_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/13(金) 07:54:17 ID:???
おお。マークスの話が出てる。

私は逆にメモ帳を別に持つのでメモのページが要らないのですが、
今年初めてマークスのノートブックカレンダーを使いました。(これもPDFです)
http://www.marks.jp/Products/Schedule_stationery/images/PDF/MarkSchedule18.pdf

マンスリーブロック+月曜始まり+ページ片面にのみカレンダー
と、自分としてはベスト。
もし廃番にされたら、リングノートで>>143みたいに自作するしかなくなる。
普段は机の上に立てて仕事用のデスクトップカレンダーとして使い、
スケジュールを書き込んで、外に出るときには手帳として持ち出し。
いやー便利。
148143:2007/07/14(土) 08:39:28 ID:???
>>146
リンクまで張ってもらってThx!!!
個人的にはA5が一番使いやすいと思うけど、持ち歩くとなると
どうしても小さいのを探してしまう・・・

ロルバーン+手書きカレンダーというのもやったことあるけど、
保存という観点から見ると、リング式よりも綴じノートの方が
いいよねぇ・・・。
149_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 08:35:08 ID:???
>>147
ああっ、それ、今年の手帳の候補に入ってました。
自分にも最適なスタイルのスケジュール帳(なのか?)だったんですが、
見開きA4になるマンスリーデザイナーにしてしまった。
B5を持ち歩くのは辛い。

>>148
確かにA5は手帳にはデカいすね。
しかし、B5よりは小さく、仕事の打ち合わせメモも書きやすいので、
愛用してます。
150_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 23:38:13 ID:???
B6ノート最高!
151_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/26(木) 22:47:24 ID:???
楽天なんかではもう来年の手帳出てるみたいだね
早く店頭に並ばないかな
152_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/05(日) 23:38:17 ID:???
手帳ってどうやって選んでる?
153142:2007/08/09(木) 20:10:51 ID:???
>>152
見開き一ヶ月のマンスリーブロックであること
月曜始まりであること
付録ページが付いてないこと(年齢表とか地図とかいらん)
別冊アドレスが付いてないこと(使わない)

んで、A5だとベスト
となると、マークスのマンスリーデザイナー以外の選択肢がなくなる。
154_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/10(金) 01:34:33 ID:???
>>152
> >>153
> 見開き一ヶ月のマンスリーブロックであること
私は見開き一週間のバーティカルであること

> 月曜始まりであること
同意

> 付録ページが付いてないこと(年齢表とか地図とかいらん)
ものすごく同意

> 別冊アドレスが付いてないこと(使わない)
無茶苦茶同意

> んで、A5だとベスト
私はA6だとベスト

加えて、月の間のマンスリーページがないこと
となると、自作以外の選択肢がなくなる。

>>153様、便乗ごめんなさい。
155_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/10(金) 02:53:31 ID:???
>>154
Quovadisのビジネスシリーズでいけないの
156_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/10(金) 13:49:22 ID:???
>>153
ノシ
同じく。
探して探してやっと自分にぴったりの手帳を見つけた。
シンプルすぎるがそこが良い。
157_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/11(土) 14:07:47 ID:???
来年の手帳を今から物色してて(笑)、
ページのレイアウトが確認できるページをチェックしてます。

マークス(今年の手帳の通販ページで、全部品切れ)
ttp://store.yahoo.co.jp/marks/2007c7afa11.html

ハイタイド(2008年版)
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/htdd/diary.html

アルテミス(2008年版)
ttp://www.rakuten.co.jp/artemis-zakka/670267/

どこかよさげなところがあったら、教えてください。
158_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/11(土) 22:35:59 ID:???
楽天で新着をチェックしてる
あとは各メーカーの公式
159_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/12(日) 13:35:41 ID:???
ttp://www.rakuten.co.jp/artemis-zakka/670267/673414/

↑と同じ仕様のもっとシンプルな物はありますか? さすがに30代には持てません…
見開き2週間で横に7日分区切ってあるのは見つけましたが
このタイプは見かけません。
160_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/12(日) 16:39:14 ID:???
あんまり見かけないけど、あるとしたらデルフォニクス。
今の時期探すのはおすすめできない。市場にもネットにも出ないから。
9月以降で。
161_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/12(日) 21:00:52 ID:???
>>159
あ、このフォーマットいいね。
162_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/13(月) 08:06:56 ID:???
>160
レスありがとう。
さすがにまだ早いですね… 時期になったらデルフォニクスをチェックします。
163_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/13(月) 22:27:35 ID:???
確かマークスにもあったよ
ラチとらいおんシリーズだったと思うけど
164_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/17(金) 06:57:05 ID:???
>157
ここも販売をはじめたけどダブっているのもあります。

ttp://www.rakuten.co.jp/zakka-soho/1776074/
165_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/22(水) 16:17:32 ID:???
スケジュール帳を買いたいと思っているのですが、希望のものが見つかりません。
B5くらいの割と大きめのもので、
マンスリーのブロック型のスケジュールしか使わないので、
それ以外を出来る限り省いた薄いものを探しています。

何かいいものをご存知の方がいらっしゃれば、ぜひおしえてください。
166_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/22(水) 17:09:59 ID:???
>>165
つ コクヨキャンパスダイアリー
http://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/slimb5diary/

厚さは普通に売ってるキャンパスノートのいちばん薄いのと同じぐらい。
表紙のデザインがちょっと・・・かもしれん。

つ マークスノートブックカレンダー M
http://www.marks.jp/Products/Schedule_stationery/images/PDF/MarkSchedule18.pdf (PDF注意)

ダブルリングノートで、見開きではなく片面で1ヶ月のブロック。
厚さ5mmは許容範囲かな。

どっちにしてもスケジュール関係の商品を探すのはもうちょっと待った方が
いいと思うよ。コクヨの方はどこかで2007年版をまだ置いてるかもしれないけど。
167_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/22(水) 17:30:53 ID:R9rE0Bs8
コクヨのやつ、いいよね。
A6とかもあるんだ。他の手帳と兼用できそうでいいね〜。
168_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/22(水) 18:54:43 ID:???
>>166です。
上で書いたコクヨ、マークスどっちも、月曜始まりのマンスリーだった。
>>165さんが日曜始まり派だったら申し訳ない。

ハイタイドかデルフォニクスあたりで、下のマークスのと似たダブルリング式の
マンスリーブロックで、日付自分で書き込むタイプのを売ってたと思うんだけど、
Webでは探せなかった。
169_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/23(木) 01:46:01 ID:???
>>166
コクヨのキャンパスのやつ、皮風のハードカバーも出てるんだね。
測量野帳の深緑のあのデザインでスケジュール帳があったらけっこう欲しいかも。
170_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/23(木) 09:16:00 ID:???
デルフォニックスもすこーしだけ来年のが出てた。
ttp://flugtag.jp/diary.html

もうすぐ8月も終わり。
171_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/24(金) 01:02:15 ID:S0V+/kh1
リフィルが売ってるって便利だよね。
カバーはいろいろ(A6なら革の文庫カバーとか)探せるし...
172_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/24(金) 01:03:20 ID:???
見開き14日のレフィルもあればなぁ
173_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/24(金) 01:05:03 ID:???
QuoVadisのbiplanning
174_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/24(金) 01:14:10 ID:???
>>173
バーチカルタイプはどうも使いこなせないんだorz

ttp://www.nplan.jp/othersize/a6.html#3
みたいなシンプルなやつが一番使いやすいんだけど
他のメーカーで探してもこんな感じのものってあんまり無いんだよね
今年もこれかパイロットあたりかな…
175_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/24(金) 09:28:05 ID:???
ttp://www.rakuten.co.jp/artemis-zakka/670267/673410/
コレと同じフォーマットで、マンスリーが月曜始まりのものってありますかね?

>>174さんの出してる
ttp://www.nplan.jp/othersize/img/a6_2we_l.jpg
このタイプもそうですけど、ウイークリーとマンスリーが一冊になってる場合、
マンスリーは日曜始まりがデフォルトなのかな。
176_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/14(金) 00:35:18 ID:UXzDboc8
PANTONEのA7メモにペンポッドをつけて使っている。

苦節5年、いや、もっとか… いろいろメモを使ったが、本当の、メモ用には
これが一番だ。

・打ち合わせなど本格的にもっと書く必要のある時は、A5ノート
・落ち着いて(座ってなど)書ける時は、ポストイット+貼り付け用A6ノート

こんな感じで使っている。

内容は、主にTODOだね。

177_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/14(金) 01:50:11 ID:???
>>176

参考になりました
お疲れ様です
178_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/16(日) 19:35:19 ID:???
伊東屋に高橋の手帳、入荷してたよ。
リシェルが使いやすくて、愛用しています。
179_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/18(火) 21:35:19 ID:???
tp://www.tou-ko.co.jp/calendar/img/NK-601-1.gif
みたいなの売ってないでしょうか?
カレンダーを横に切って綴じたようなマンスリー手帳。
ここはノベルティの製作会社のようで、小売りはしてないっぽい。

上半分がウィークリーで、下半分がメモスペースと言うのは
マークスが以前出してたような気がする。
180_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/18(火) 21:50:41 ID:???
181180:2007/09/18(火) 22:03:56 ID:???
あ、一応画像です。
ttp://www.quovadis.co.jp/products/images/s2-visoplan.jpg
あとダイゴーでも見たような。
182179:2007/09/18(火) 23:20:53 ID:???
ありがとうございます。画像までご丁寧に。
やっぱこのくらいの大きさになっちゃいますか。うーん。

普段つり下げてカレンダーとして使える大きさのものを
探しているんです。
普通の記入できるカレンダーと違うのは、
持ち出すとき面積が半分になるところ。

言葉足らずでですみませんでした。
でも>>180は180でいい感じなので多分買います。
183_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/19(水) 00:30:38 ID:???
それならそこそこの文房具屋や大型スーパーの文具売り場を見て回れば見つかるような気がするが。

具体的にはどれくらいのサイズのものが希望なの?

一つ頭に浮かぶものはあるんだけど、どこの会社の製品だったか忘れちゃった。
たたんでB6かA5サイズだったと思うが。
184_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/19(水) 00:52:13 ID:???
ttp://etrangerdicostarica.biz/?n=br_edc02_03

実物を確認しちみちくり
185179:2007/09/19(水) 01:40:38 ID:???
求めているのが手帳ともカレンダーともつかないのでスレ違い気味になってますが…

>>183
それが、意外にないです。
大きさは開いてB5-A4くらいあるといいですね。
だから閉じて257mm×91mm〜297mm×105mm。

>>184
ありがとうございます。が、それだと面積が半分にならないのです…。
1pに1ヶ月でなく、上下見開き2pで1ヶ月のを探しています。
186_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/19(水) 07:40:41 ID:???
A6サイズで見開き1週間(右側はメモ)、リングタイプの手帳を探しています。
オピニ(B6の方)が理想に近いのですがちょっと大きくて白の表紙が汚れそう…
なかなかリングタイプってありませんね。。。
187_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/19(水) 08:49:30 ID:j5cGAam9
>>179
綴じ手帳じゃなくてリングタイプがいいなら
自作のほうが早くて安いかもしれません。
188_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/19(水) 22:36:01 ID:???
>>178
当方もリシェル使い。
札幌のハンズはまだ入荷していませんでした。
9月末から10月初旬になるとの事。残念。
189_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/20(木) 20:38:34 ID:HqtEDupG
やはり,
1.イヤリーが付いている.
2.マンスリーはカレンダータイプ
3.ウィークリーは縦式のクォヴァディスのようなタイプ
4.デイリーは日記帳として
使用できるのがいい.
190_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/20(木) 23:13:41 ID:???
ハイタイドの来年の手帳見てきたけど、色々改善されててなかなかいいぞ。
文庫サイズで>>189が言ってる条件ほぼクリア。(デイリーはないが)
191_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/21(金) 00:46:13 ID:???
ハイタイドは栞用の紐がしょぼかったな
その辺は改善されてる?
192_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/21(金) 08:08:58 ID:???
>>189
ほぼ日(+オプションのウィークリー)ですな
193_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/21(金) 09:09:27 ID:lUxrwgMU
しばらくぶりで北。
ここ3年、能率手帳普及版に戻っているが来年も続けるつもり。
いろいろ手帳に注文があるかもしれないが、多少のことはあきらめて「手帳にあわせる」とうまく行くよ。
194_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/21(金) 12:49:39 ID:???
>>191
いや、普通の文庫本のみたいなやつです。
195_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/21(金) 20:07:36 ID:fsY/kCv5
ほぼ日はウィークリーがないので,毎日のスケジュールを確定するのに使い
にくい.マンスリーだとカレンダー式の1日がすぐに埋まってしまう.
デイリーはjournalとして使いたいので,予定表というよりメモ.

なかなか理想の手帳はない.
196_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/22(土) 02:01:02 ID:EwAlUN/P
・縦開き 
・A7 程度
・硬い台紙
・リング

のメモってどんなのがありますでしょうか?

pantoneのメモを使っていてまあ満足していますが、
他になにか無いかなと思いましてお尋ねしました。
197_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/22(土) 02:17:40 ID:???
数日前のあなたのカキコを見てpantoneのメモを探しにいったけど、無かったもんで無印のA7を買いますた。ポリプロピレンの台紙でまあまあしっかりしてますよ。
198_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/22(土) 03:01:08 ID:EwAlUN/P
>>197
そりゃ別人だよ。

pantoneは秋葉ヨドバシにあるよ。

無印があったか!
でも枚数があまりないんですよねあれは。

pantoneは189円で100枚入ってます。
199_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/22(土) 03:07:26 ID:???
フォンテ〜ヌ。。。
200_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/22(土) 05:40:28 ID:???
>>196
マルマンのスケッチブックの50周年記念メモがかわいいよ。
通年売るものではないみたいだから、定番にはできないけど。
201_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/24(月) 02:15:15 ID:???
結局なんつーかさ、メモで一番大切なのは、メモったことを纏める
ことだろ?

打ち合わせノートとかはそのまま使えばいいけど、なんかの記録とか、TODOとかは
別のものに転記(デジタル化)しないと意味無いだろ?

そんなら、場所でメモをとる紙を決めるってのが一番では?

立ったまま書く→手のひらに収まるメモ
立ったまま新聞記者のように大量に書く→厚紙がついているメモ
座ったまま書く→携帯できる最小のメモ
座ったまま大量に書く→携帯できるできるだけ大きなメモ

ってどうよ?

202_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/24(月) 06:38:19 ID:???
>>195
>ほぼ日はウィークリーがない
あはは
203_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/24(月) 07:32:29 ID:???
ほぼ日って選択肢は無いわ……
204_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/24(月) 08:01:23 ID:???
ほぼ日にこだわらなくていいと思うけどな
他にも魅力的な手帳はいっぱいある
ほぼ日ほぼ日ってなんか馬鹿みたいだよ
205_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/24(月) 14:18:40 ID:???
すげえ同意。
あれしか目に入ってない奴っているよな....
紙質とかも万ヲタ目線で見てもどこがいいのかさっぱりわからん。
206_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/25(火) 22:53:12 ID:???
流れをぶった切るようでアレだが
Lettsの手帳って話題にあまり上がらないけど
使い勝手はどんなもんかな。
実物が見られないんで、ノートページがどの位あるとか
付録ページは何が付いてるとかが
さっぱり解らん。
207_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/26(水) 12:11:20 ID:???
売ってる店が限られてるからね。
通販でもナガサワくらい?
店頭で見た感じだと、紙質も製本もしっかりしてて
きっとイイものだと思う。
208_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/26(水) 13:58:49 ID:???
伊東屋の通販でも買える>Letts

実物見たこと無いけど1日1ページのデスクダイアリーに心惹かれる
赤い表紙に弱いんだよね、モールスキンの限定とかもヤバイ
209_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/26(水) 14:16:11 ID:???
1日1ページ、
モールスキンよりはずっといいよ。
作りも、紙も。比べ物にならない。
がっしりの日記帳って感じ。
210_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/27(木) 00:20:05 ID:???
>>207-209

トンクス。
取り敢えずスリムダイアリーの見開き2週間と
A5サイズの見開き1週間を発注してみた。
日記代わりに1日1ページの奴も欲しかったが
よく考えると今年「5年連用日記帳」を買ったので
あと4年は購入出来ない。

211_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/30(日) 02:38:13 ID:2xvuMyVm
>>201
反論するだろうが、それ携帯でよくね?
その用途には合ってる
212_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/30(日) 02:59:06 ID:???
携帯で文字打つのかったるい
213_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/30(日) 13:54:10 ID:2xvuMyVm
携帯で打つのが苦手ならそうだろうな
予測変換も使えばペン入力より早いし、片手で入力出来るし、デジタルデータだから転記も必要ないという利点もある
214_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/30(日) 16:17:22 ID:???
なるべく携帯を使うようにしているが、どうしても
早く打てないのでペンになった。
215_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/30(日) 22:10:09 ID:2xvuMyVm
能力に見合った道具を使えって事か
216_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/30(日) 22:38:31 ID:???
携帯といってもいろいろだ。
両手で持って親指二本でキーボードのように入力するものから、スタイラスペン入力のものまである。
217_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/30(日) 23:06:20 ID:???
携帯でも、紙とペンのスピードには勝てないね。
(ただ取り出すのに時間がかかる。)

218_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/01(月) 02:12:11 ID:SS1MIdCn
>>216
片手って書いてあるだろ?
日本語ワカリマスカw
219_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/01(月) 10:17:27 ID:???
>>216
外国の電話は両手入力が主流なんだよな
220_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/01(月) 13:21:20 ID:???
携帯だと、ちょっとした図が書けない。
221_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/01(月) 21:30:35 ID:???
>>220
それはあるな、物事をちょっと関連づけたり、これができないのが
痛いね。あと、文字の大きさを変えて強弱をつけたり。

222_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/01(月) 22:48:22 ID:???
携帯はとっさの写真撮影と口述記録に使う感じ。
223_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/01(月) 23:03:26 ID:???
>>221
そう!ほんとそう!

だから携帯はToDo備忘用、アイデアメモは紙と使い分けてる。
224_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/02(火) 00:38:03 ID:???
>>223
俺は携帯は、テキストファイルを読むためのメモとして
使っている。

TODOは普通のメモかな。

225_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/02(火) 02:00:32 ID:r+3yYt7J
まとめると携帯は片手でメモ出来て便利だが絵や図を書くには不向きって事ね。
おれはとっさのメモや人に見られたくない内容の時は携帯使う。ロック出来るしね。
でも絵や図を書いたりするのでメモ帳は必要。最近モールスキンを使い切ったが、ポケットに携帯するにはデカく重かった。
今はB6キャンパスノートを使ってるが、保存を考えるとモールスキンのが良いし、デザインが良いので使う楽しさがあったな。
で、今
・デザインが良い
・保存に適している
・常時ポケットに入るサイズ
を探してるが、なかなか良いのがない
色々試したが能率手帳の補充ノートは紙質、サイズは最高だが表紙がペラペラで見た目が安っぽいし、ロディアやロルバーンも微妙だったなあ
226_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/02(火) 02:02:38 ID:???
ポケット4かダイヤモンドメモで無問題
227_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/02(火) 02:58:43 ID:r+3yYt7J
早レスサンクス
ダイヤモンドメモは今コンビニで買ってきた。横開きが理想だけどこれも良さそう。
メモ4てのがググっても良く分からなかった。商品名でつか?
228_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/02(火) 03:12:26 ID:r+3yYt7J
ごめんメモ4→ポケット4
能率手帳ポケット4の事かと自己解決w
ありがとうございますたw
229_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/02(火) 03:14:59 ID:???
ほぼ日手帳はかなり好みに近いんだが、
・「お言葉」がウザすぎる
・鮮やかな線が目障り
・月の満ち欠けが邪魔
この三点がどうしても我慢ならないのでパス
230_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/02(火) 05:16:15 ID:???
「お言葉」がなきゃ、俺も使うんだが・・・・
231_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/02(火) 08:18:51 ID:???
ほぼ日以外にも手帳あるんだからいちいちこだわるなよ
こんなんだったらほぼ日使うのにとか言う人いるけど
232_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/02(火) 08:26:49 ID:???
いろんな感想が聞けていいじゃん。なに怒ってんのよ
233_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/02(火) 08:36:57 ID:X94nht00
amazonで能率手帳普及版地図つき注文したら、11月出荷だってさ。
ま、いいか。
234_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/02(火) 15:42:19 ID:???
雨は遅めに見積もっておいて早く来る事もあるから侮れない。
もちろんその逆も真なりだけどw
235_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/02(火) 16:33:51 ID:???
>>231
・24時間軸
・1日1ページ
・方眼
・マンスリー付き(別冊じゃなくて)
ってのがいいんだよね。
この条件を満たす手帳ってほかにあったっけ?
よく話題になるのはそのせいじゃないかな。
236_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/02(火) 17:13:48 ID:???
そんなことないよ。
信者だからだよ。
1日1ページの方眼でトモエリバーで水平に開くやつだったら何でもいいのに
とか言ってる奴は他に使ってみる気がないんだろうと思う。
あっちの(巣のスレのほう)で他のもの提案すると必ず文句言うし。
237_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/02(火) 19:10:12 ID:???
>>236 =231か?
ほぼ日にこだわってるのは、このスレではあんただけでしょう。
ここでほぼ日が使いたいって言ってる人いないじゃんw
自分も使ったことないし。

ほかのもの、あるんだったら提案してくださいよ。
24時間で方眼で1日1ページのを希望。
238_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/02(火) 19:15:50 ID:???
>>236 =231か?
違いますよ。
あんたみたいな人にうんざりしている住人が複数いることくらいは認めるようにw
巣に還りなさい。
239_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/02(火) 19:20:39 ID:???
>>238
ほぼ日なんか使ったことねえって言ってるだろ
こういうの手帳が欲しいなっていう例に挙げるのがうんざりなわけ?
提案って言ったって、相手が欲しいなって思うもの提案できなかったから、
文句言われたんだろ?www
ほぼ日は信者もうざいが236みたいなアンチもうぜぇなあ。

スレにいるほかの方、ヘンなヤツにレスしちゃって
うざい書き込み増やしてごめんなさい。
240_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/02(火) 19:27:46 ID:???
おっと今度は「自分は悪くないんです」路線。
まさに信者の資格有り。我慢してないで使ってみればあ?
241_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/02(火) 19:35:18 ID:X94nht00
ま、確かにそんな日記みたいな手帳欲しがる人はいるだろうけど。
能率にも高橋にも一日1ページのものはあるし、
方眼にこだわる時点で、あっちの?と言われても仕方あるまい。

メモ魔は別にメモ帳を持つべきだと言うのが持論なんだが。
242_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/02(火) 19:40:52 ID:???
方眼じゃなくていいなら高橋から文庫サイズ出ましたね。
製本や紙質も良さそうなので気になってます。
1日1ページというと限りなく「日記帳」みたいなレイアウトですが。
243_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/02(火) 19:48:16 ID:???
>>240
おまえ、ほぼ日使わせたくてココに来てんのかよw
アンチじゃなくて営業だったか。

まあ、このアンチに文句言うだけだと無益なレスを増やすだけなので……

しかし、いまは不規則な時間帯で働いてる人も多いだろうから、
1日1ページ24時間軸の手帳ってけっこう需要あると思うんだけどなあ。
なんでほぼ日くらいしか選択肢が無いんだろう。
おれは今年はライフのカラーノートに24時間の時間軸を入れて使ってます。
本当は方眼が使いたいが、やっぱり人気がないのだなー。
244_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/02(火) 20:00:56 ID:???
ほぼ日で足りないから結局、普通のスケジュール手帳と野帳の2冊セットで使ってる。

毎日キレイに1ページ埋まらない事もあるし。5ページ書く事もあるから、この形が自分には一番良いみたい。
人それぞれの使い方だから、ほぼ日使ってそのフォーマットが合えば良いし、合わなかったら他の方法を考えれば良いだけ。
245_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/02(火) 20:16:01 ID:???
綴じ手帳の欠点て1日の書き量が
年末まで一定に決まってるってことなんだよなあ。
サブでメモ持つなら手帳は週間フォーマットでいいよね。
246_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/03(水) 01:09:31 ID:CPkMBHEG
以下ほぼ日禁止でw
247_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/03(水) 06:34:19 ID:swGTRQMS
能率ダイアリー2というのを使用しているが,1日1ページで
かなりの長さが書け,紙質も能率手帳波によい.
248_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/03(水) 22:29:18 ID:???
手帳やメモ帳といっても
一時的な記録とする人とそうでない人と大きく二つに分かれるよね。

それぞれ違いがあるからおもろい。
249_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 00:20:37 ID:???
>>248
確かに。職種も大きく関係してるような気がする。
250_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 00:30:54 ID:???
博文館新社の手帳って聞かないけど、利用者いるの?
生産性手帳より置いてある店が少なかった。
251_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 07:17:53 ID:???
なかなか、自分にあった使い方って見つける大変だよな。
自分も小型手帳→SD→バイブル→スリムバイブル→ミニ5穴
→紙幣型綴じ手帳→A6手帳→普通サイズ手帳(160×90)+方眼野帳
でやっと見えて来たって感じ…orz
252_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 07:45:33 ID:ApI0gZ3P
自分も2回りして、能率手帳+100円メモに落ち着いてる。
最近レコーディングダイエットを始めて、別にメモ帳が必要になった。
253_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 14:50:13 ID:???
あれほんとに痩せるの?
254_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 17:48:45 ID:???
>>253
どうだろうね。
まあ、基本のダイエットだから痩せない方がおかしい。
食ったものメモ付ければ、そりゃフィードバックかかって、注意するようになるよ。
面白おかしくノートを作る楽しみがあっていいね。
255_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 18:28:49 ID:b8WPGhwJ
>>252
能率なら補充ノートでよくね?
256_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 23:04:57 ID:???
これ
http://nais.to/~yto/doc/zb/0001.html
は、一時的な記録メモとして使う派にはとても参考になるが、
ここにかかれている問題は、ペンポッドを使うことでかなり
解消されるね。
257_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/05(金) 03:35:47 ID:???
ただのメモ帳じゃんwww
258_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/05(金) 08:29:08 ID:???
>>255
あれでもう少し、表紙が良かったら艦載機として良いのだけど。
あ、表紙を付ければ良いのか。
なんか、貼り付けるタイプのビニールカバーあったよね?
259_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/05(金) 11:41:57 ID:???
『+100円メモ帳』ってのがポイントなんじゃね!?
260_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/06(土) 16:28:51 ID:???
>>256
ダイゴーのすぐメモ!はコスパ悪いからなぁ専用差し替えノートも144ページ300〜350円で微妙
名刺サイズならコレクトの名刺カードにメモパースって選択もある
261_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/08(月) 01:43:55 ID:???
バカバッカwww
262_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/08(月) 01:51:49 ID:???
23 _ねん_くみ なまえ_____ sage 2007/10/08(月) 01:45:59 ID:???
コスト的に無理w(バカ?www
263_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/08(月) 03:39:08 ID:???
test
264_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/08(月) 14:56:48 ID:???
>>256
気に入ってる小型手帳にペグシル差し。
265_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/08(月) 17:01:14 ID:???
ペグ汁って何かと思ってググって見たら、ゴルフのスコア付けるペンか。
266_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/09(火) 02:40:27 ID:???
能率手帳普及版にMOLESKINEのメモ帳って人いないのかな?
267_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/10(水) 17:29:00 ID:???
なんでそんな組み合わせにこだわるのだろうか?
268_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/10(水) 17:39:42 ID:???
人の勝手
269_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/10(水) 18:52:23 ID:???
>>266
俺は能率手帳小型版とモールスキンのダイアリーを併用しているよ。
やるべきこと(予定)を能率に書いて、やったこと(過去)をモールスキンに
書いている。少し大きめの手帳に両方書けばいいのだが、カバンを持たない
時には予定だけでもポケットに入れて持っていきたいので、こういう
二冊体制になった。
270_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/10(水) 19:18:54 ID:???
>>269
レス。サンクス。似たような使い方ですね。
自分はサイズ的に近いから、能率普及版とMOLESKINEポケットにした、無地か方眼は気分で使い分け。
差し込みも考えたけど、ガンガンメモ書くからコスパでMOLESKINE。
ハードカバーが手帳の台代わりにもなるし、細いゴム紐で連結してる。
厚みはあるけどコンパクトで使い易い。
271_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/10(水) 19:46:11 ID:???
>>266
おれはスケジューラはちょこっとでいいので
Moleskineのポケットにグロワール(レイメイ)の
マンスリーを差し込んでます
272_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/10(水) 21:58:44 ID:zBFuhwWT
能率手帳小型版鉄道線路付きとMemory2を使っている.Memory2には行動記録
を書くことにしている.
273_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/10(水) 22:17:26 ID:???
てゆうか、普及版に補充メモ買った。
>255・・・すまん。君のいうとおり!orz
274_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/11(木) 01:00:02 ID:???
ぶちこわし
275_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/11(木) 01:38:42 ID:???
メンゴメンゴ
さあさあみなさんまたクドクドとすきな手帳でも語って悩んでそのこと自体を楽しんでねwww

本末転倒

276_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/11(木) 01:48:14 ID:???
最後までぶちこわし
277_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/11(木) 03:13:13 ID:???
>>273
補充ノート、ミシン目入りで保存性が良くない。
278_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/11(木) 03:18:03 ID:???
一体いつまで保存する気?
279_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/11(木) 07:59:35 ID:???
そうなんだよ
最初、安っぽいしだめじゃん。と思ったけど
使ってみれば薄いのが幸いして保存性は必要ないね。
すぐ、あたらしいノートに変えれば良い。安いし。
必要なデータは、本体のほうに転記しておけばいい。
280_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/11(木) 08:54:20 ID:???
使い方の違いさね
281_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/11(木) 09:33:01 ID:???
>>275
つ 手帳のページ
282_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/11(木) 23:24:12 ID:???
>>268
>>266に言ってやれ。
283_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/12(金) 19:01:35 ID:???
俺的に能率普及版+補充ノート+MOLESKINEポケット方眼
284_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/12(金) 20:13:44 ID:???
さあさあみなさんまたクドクドとすきな手帳でも語って悩んでそのこと自体を楽しんでねwww

本末転倒
285_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/12(金) 21:20:48 ID:???
ダイゴーの超厚口手帳ってどおなん?
286_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/12(金) 21:21:39 ID:???
ダイゴーの超厚口手帳ってどおなん?
287_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/13(土) 02:14:39 ID:???
日本語で頼む
288_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/13(土) 02:23:00 ID:???
相手すんな
289_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/14(日) 18:36:07 ID:lBFFFjvV
カドがめくれあがるょ
290_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/15(月) 02:36:30 ID:???
亀頭?
291_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/15(月) 23:51:57 ID:fhlK8QkQ
メモは一括してデジタルで管理するようになってようやく光が見えてきた
と思う。

292_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/16(火) 01:15:38 ID:???
デジタルが無い時代だったら……
293_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/16(火) 01:33:47 ID:???
>>291
どんな幹事で管理してるかkwsk
294_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/16(火) 03:41:49 ID:???
PCとスマートフォンのおかげで、綴じ手帳に戻ってきた。
295_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/16(火) 08:46:19 ID:YMBXJAte
PCもスマートフォンも使いこなせなかったって事か
まあ頑張れ
296_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/16(火) 09:33:25 ID:???
ミニ6
↓ポケットに入らない
ミニ5
↓小さすぎ
能率普及TF式
↓メモ並べ替えたい
ミニ6
↓やっぱデカイ
携帯(PC同期)+メモ帳で落ち着いた。
ポケットに入るし閲覧はPCでも出来るし
保存にも場所を取らないしシンプルでいい
297_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/16(火) 18:55:52 ID:???
財布の減りが異常なので小遣い帳としてハンディピックを買った。
しかしミニ六システム手帳のバインダーについてる差込口に僅かに入らず…orz
こんな時、どうします?
298_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/16(火) 19:19:12 ID:???
昔ブックカバーを作ってサイズが合わなかった時に文庫本の表紙を切った私が通りますですよ。
299_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/16(火) 19:25:42 ID:???
切る。表紙だけ切るのも中の紙まで切るのも自由。
300_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/16(火) 19:37:16 ID:???
>>297
>>298-299でFA.
カスタムできるのも、気軽なツールであるメモ帳の利点だと思う。
301_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/16(火) 21:17:00 ID:???
TF式は能率手帳を使わなくても問題ないんだよな
表紙の堅いメモ帳の方が使える
302_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/16(火) 21:33:23 ID:???
>>298-300
サンクス!
ハンディピックの金銭出納についての話でしたが、15枚の紙を綴じたものなので厚みが無く、バッサリ切りたいと思います。
303_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/16(火) 21:51:25 ID:???
>>297
レシートを保存すればメモの必要ないよ。

財布の中にカードを挟んで、小さなペンを小銭入れにいれて、
レシートの無いものはその都度メモするとかは?
304_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/16(火) 21:56:07 ID:???
( ゚Д゚)ハァ?
305_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/16(火) 22:13:41 ID:???
( ゚Д゚)ヒィ?

306_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/16(火) 22:17:51 ID:???

レシートで済むならこの世に家計簿は存在しない。
307_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/16(火) 22:26:05 ID:???
いや、その、、、
家計簿はノートにつけないでしょ…

「レシート」と「金額を書いたメモ」は同じじゃん。


家計簿はメモじゃないし、パソコンでつけるものですから、
まったく別次元の話ですよ。(^^ゞ

308_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/16(火) 22:28:51 ID:???
お宅はpcでつけてるかもしれんが
まだまだアナログの家計簿は存在するしよく売れてますよ。
309_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/16(火) 22:38:28 ID:???
Maruman N670, 94x132 50枚 を愛用、色が赤、黄色、青、緑と揃って
きれいだし、シャツの胸ポケットにも収納可能、近所のホームセンター
で購入可能、1冊で3ヶ月はもつので年間4冊、なんでもメモにちょうど良い
310_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/16(火) 22:42:36 ID:GdMy4dA4
Maruman??
かんべんしてちょ。
311_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/16(火) 23:18:59 ID:???
俺は、レシートをノートに貼り付けている。
後で家計簿にするか…
もうかれこれ5年もやってるぞ。
312_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/17(水) 00:19:32 ID:???
本屋でレシートをそのまま貼り付ける家計簿っていうの売ってたよ
313_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/17(水) 14:14:48 ID:???
メモ帳をいろいろ使ってきたけど、
今はKOKUYOのスケッチブック方眼タイプに落ち着いている
ワイシャツの胸ポケットに入るし、表紙が硬いから手持ちでガンガン書ける
314_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/17(水) 16:47:25 ID:???
それ野帳
315_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/18(木) 22:24:54 ID:???
野帳の方眼は、表紙に「SKETCH BOOK」と書いてあるから
313は別に間違ってないな。
316_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/18(木) 22:57:35 ID:???
書いてあるから?
317_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/19(金) 01:12:57 ID:???
野帳は専用スレがあるからでしょ?
でも、メモ帳で糸綴じ、表紙が堅くて、ポケットサイズで立ち書きが可能
色々選んでくと結局、野帳になってしまうのも事実。
318_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/20(土) 20:13:48 ID:???
>>210
見開き2週間どうでした?
同じく実物がないので、ちょっと購入なやんでます。
  
319_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/23(火) 00:06:10 ID:???
>>179
亀レスだが・・・
博文館新社のNo. 175はどうだろ?
折りたたんでB6。
ただし、上下にたたむのではなくて、左右にたたむ。

壁掛けにするにはちょっと工夫が必要かもしれないけど、
とりあえずレポってことで。
320_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/23(火) 12:23:19 ID:FLN9QVqA
能率手帳←確認(スケジュール)
モレスキン←雑記(メモ)
321_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/23(火) 22:16:16 ID:???
会社の中を調査した(営業30人程度の小さな会社)ら、
メモ帳を常備持っていたのは、俺含めて後1人だけ。
サイズはA7でした。やっぱ持ち歩くとなるとA7が限界ですかね。

ペンもってなかったのでペンポッドを
教えてあげましたとさ。
322_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/23(火) 22:28:29 ID:???
常時、無線綴じのメモ帳なのかA7の糸綴じやリング綴じのメモ帳かで変わってくるな。
オレは無線綴じのメモ帳は携帯できない。机用。
誰かに渡す紙片は10枚ぐらい手帳に常備してる。
323_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/24(水) 02:38:59 ID:???
ご自由にどうぞ
324_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/24(水) 19:15:02 ID:9itsm1gO
最近、無印良品でA7のメモが出た。
リングとじで前後にポリプロピレンのカバーがつく。
さらにゴムばさみもついていて、Moleskinのような感じ。
つかいやすい。
325_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/24(水) 19:20:48 ID:???
旧型の無印A7メモ帳は、表紙のPPの端からリング穴までの距離が長くて(5mm)めくり難かったけど改良されてるのかなあ。
326_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/24(水) 23:04:30 ID:???
>>324
写真希望。
mujiのページに載ってる?
327_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/25(木) 02:58:39 ID:???
>>324
どうせまたすぐに廃版にするんだろうし使えないw
328229:2007/10/25(木) 07:58:09 ID:???
>>230,235
そうそう、「24時間表記」「1日1ページ」だけなら
クオヴァディスやモレスキンにもある
ただ、
・方眼で
・マンスリー&ウィークリー付
となると、なぜかほぼ日だけなんだよなぁ。

>>236
思い込みで絡んでくるおまえが一番うざいわ。
329_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/25(木) 16:34:03 ID:???
くやしいのうwwwくやしいのうwww
330_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/25(木) 16:58:21 ID:???
>>328
B6かA5版だったらオピニが方眼だけどね
331_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/25(木) 20:09:08 ID:???
>>328
330さんのオピニB5を(リングタイプ)使っています。
開いて左側がウィークリー、右はメモで両ページ方眼です。
マンスリーは最初に13ヶ月分(2008.1〜2009.3)まとめてあり、これも方眼です。
方眼好きにはお勧めです。
332_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/26(金) 03:33:38 ID:OcbnFv/S
>>328
いつのレスだよ 終わった事蒸し返すな

以下ほぼ日禁止
絶対荒れるから
333_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/26(金) 10:00:56 ID:???
そうやって、昔は腸整理も排除されたっけなあ
334_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/26(金) 10:20:02 ID:???
当然だ
335_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/26(金) 13:26:17 ID:???
信者が付いてる手帳wは、ほぼ同じ数のアンチが付いてるからなー。
そして、どちらかというとアンチのほうが過敏でうざい。
336_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/26(金) 14:11:36 ID:???
ま、信者が付いて独立したのは、相互不干渉でええんじゃねぇかな?
337_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/26(金) 17:21:50 ID:???
こっちは干渉しないのに、向こうは必死で来る。まるで創価のように。
338_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/26(金) 18:34:42 ID:???
>>337
こら、そんなこと言って刺激するな。きちゃうだろ?
色んな怪しいのが。
339_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/28(日) 09:59:39 ID:9UpLUOBM
やはり能率手帳小型版鉄道線路付きだよ
340_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/29(月) 15:37:32 ID:???
慣れてるから来年もまたTiffanyの綴じ手帳使うけど、
1,000円値上げしてた。
2009年版は8,400円になりそうだ。
ちょっと、もう、いくらなんでも不適正価格
341_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/29(月) 16:11:57 ID:???
それ、リフィル?カバーごとの値段?すごいね。
342_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/29(月) 18:28:12 ID:???
「絶対荒れるから言及禁止」とか変なこと言いだす奴=排除したがってるアンチ。
荒れるからっていうかおまえが荒らさなきゃいいだけじゃん?みたいなね。

だいいち、荒れたとしても読み手には関係ない話。
そのレスを読まずに飛ばすなり「ほ○○」をNG指定するなりすればいいだけなんだし。
何の権利があって、○○日への批判的言及も禁止とか言い出すのかねぇ。
343_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/29(月) 19:45:32 ID:???
絶対荒れる原因=数日前に終わった話題を蒸し返して説教大作戦
344_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/29(月) 20:10:00 ID:???
>>343
毎日このスレを見てなきゃ数日遅れのレスだってあるさ
数日前の書き込みにレスを付けることだってある
それが肯定、否定どちらの意見でもイライラするんだろうな。
「終わった話題」として。
345_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/29(月) 20:18:58 ID:???
時差がどうこうってよりも流れを読んで「終わった」と判断できない無能は哀しいね。
常に話題の中心にいたいタイプ。
そこらの井戸端会議好きなババアどもと変わらないw
346_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/29(月) 20:21:24 ID:???
流れというほどレスはないだろw
バカという奴がバカというのはよく言ったもんだ
347_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/29(月) 20:22:38 ID:???
なんだかんだいってちゃんと読み返してくれたんだね、おばさん。
うまいこと言ったつもりでいたのにとんだ邪魔しちゃったねw
348_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/29(月) 20:25:18 ID:???
>>346しか書いてないぞ
キチガイ
349_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/29(月) 20:25:58 ID:???
>>348
キチガイ言う奴がキチガイ
350_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/29(月) 20:27:08 ID:???
キチガイという奴がキチガイというのはよく(ry

くやしいのうww
351_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/29(月) 20:43:23 ID:???
脳内の誰かに話してるんだからキチガイじゃねーかw
352_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/29(月) 22:49:19 ID:???
>>324
写真ください。
353_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/29(月) 23:20:22 ID:???
ググッたほうが確実じゃないのかそういうのは
354_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 00:05:17 ID:oNAKo1tn
ま、戻すとして、最近クォバディスはどうなんだろう?

でも手帳としては、
1.2ページのイヤリー
2.カレンダータイプのマンスリー
3.縦方向でのウィークリー
4.1日1ページのデイリー
が欲しいね。
355_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 00:52:55 ID:???
結局内勤が主だから手帳を持たずに今年も
終わろうとしている。

バーチカルで無難なのは能率手帳ですかね?
356_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 00:55:33 ID:???
>>354
1〜4を1冊の綴じ手帳で使うの?使い勝手悪くない?
システム手帳でそれやったら厚みあり過ぎで、結局分冊するコトになった。
今、1〜2、3はレフト式で良いので1冊綴じ手帳。日々の記録は別に分冊。この方がスッキリして軽いし、閲覧性が良くなる。
357_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 00:57:04 ID:???
私は毎年、自分の好みと使いやすさ満載で綴じ手帳自作してるけど、
そういうのはスレ違い?
コツとかアイデアとか出し合えたらと思うんだけど・・・
358_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 01:03:03 ID:???
>>355
内勤だとか事務系の職だからとかは関係無い。
ルーティンが中心で仕事上取り立てて手帳が要らないなら、自分の為に手帳を活用すれば良い。
359_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 01:55:03 ID:???
>>357
ワンオフで完全自作、糸綴じ、製本、装丁ですか…趣味なら良いけど。
コスパ良くないですね・・・私にとって一番高価な手帳です!
私はフォーマットを緩めて行く方向と言うか、自由な形に向かってます。
360_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 07:44:34 ID:???
一日一ページのデイリーとかだったら、100円超メモとかとリンクした方が良くない?
自分は能率手帳普及版で補充ノートをデイリーとして使ってる。100円ノート方式で。
一冊50円だし。w

361_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 10:10:48 ID:???
>>358
バーチカルは外、内勤問わず時間予定の詰まってる人やルーチンワークがそれほど多くない人向けじゃないかな。
私は手帳サイズはA6以上ないと書くスペースに余裕無いから厳しかったよ‥
ウィークデー優先か均等タイプかで変わってくるから。
自分の生活パターンに合わせて選ばないと失敗するよ。
362_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 21:27:26 ID:???
>>361
パソコンには入力できない仕事環境なのですか?
363_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 21:37:16 ID:???
煽りのつもりが文房具全否定
364_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 21:40:53 ID:???
>>363
ただ疑問に思っただけでは?
365_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 21:43:15 ID:???
まあ、メモというのは、まとめないと意味が無いからな。

このご時世だと最終保存携帯はパソコンだろう。
366_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 21:49:44 ID:???
この時代だからこそ最終的には紙だということなんだよ
367_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 23:03:43 ID:???
パソコンとか携帯とか試行錯誤したけど結局紙の手帳に戻った。
そしてシステム手帳から綴じ手帳に移行した。
他人と共有しなければならないスケジュールはPCで課の予定表に
入れるけど、それを縮小印刷して自分の手帳に貼って持ち歩いてる。
6穴開けてシステム手帳に綴るより、ドットライナー(はがせる方)で
ぺたぺた貼って、予定表が更新されたらはがして貼り替える方が
自分には楽だとわかってきた。
368_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/30(火) 23:25:24 ID:???
Lettsの手帳かいました。
表紙がかたくて、野帳みたいなやつ。

あぁ、これいいわ。
 
369357:2007/10/30(火) 23:51:15 ID:???
>>359
いえ・・・完全なDIYです。
Excelで作って、プリンタで両面印刷、木工用ボンドの無線綴じで製本装丁。
コストは300円?くらい。

でもこのスレには自作派はいないみたいですね・・・
370_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/31(水) 00:49:30 ID:???
手帳は単なる手段(道具)だからw
それを使った結果のほうを重視してるから
使い心地がいいに越したことはないけど
人生は有限だから
暇な人はやればいいと思うよw

371_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/31(水) 01:03:41 ID:???
>>367
同志だわ…手帳はA5かA5スリム、MOLESKINEのラージもいける。
PCからのA4プリントを横2つ折りか3つ折りでドットライナー仮止め用でとじる。ミニタイプは常時携帯してるw
長めの予定はA3で作って210ミリで切ってジャバラ折り。
今年から、MOLESKINEラージで良くなってきた。
手帳のバックアップは週一位でスキャンしてる。
372_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/31(水) 01:09:16 ID:???
暇な人はやればいいと思う
373_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/31(水) 01:57:38 ID:???
仕事の評価が高い隣の部署の課長。
黒い表紙の高さ15cmぐらいの普通の手帳をよく持ち歩いていて
すごく気になっていた。
先日会議で隣に座ることができたため、横目で手帳の中身をのぞいた。
手帳はレフト式で、左ページに1週間、右ページがノートになっており、
右ページは会議などのメモで、かなりびっしり。箇条書きだったり、隙間に
フキダシみたいなのがあったり。
左ページは、どうやらアポイントの予定は青色、To Do Listは黒色で、
細かい字で埋まっている。黒色のリストは終了したら赤線で消している。
字はそろっているが、よくみたら略して書いてある。
この手帳のコピーをとりたくてとりたくてしかたありません。
374_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/31(水) 02:00:22 ID:???
真似すれば仕事ができるようになる
というのは幻想

っつうかそれだけ文章で説明できるんだから
そのとおり自分でやってみれば。
375_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/31(水) 02:09:17 ID:???
陰山手帳の話題に持っていくのかと思った

あの手帳の構成(左がバーチカル、右が方眼ノート)は好きなんだけど
紙質が思いっきり裏写りしそうなのと、余計なおコトバがなぁ
376_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/31(水) 02:35:08 ID:???
ハイハイwww
377_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/31(水) 06:42:24 ID:???
アイデアマラソン手帳とか試してみたい
が既にほぼ日を買ってしまっている
そんな普段は野帳の会のメンバー
378_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 02:34:05 ID:???
>>375
お前には学習能力がないのかよ
379_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 03:29:33 ID:???
>>373
わかる。
この前、図書館で同じく分厚く付箋の沢山ついた、
美しい綴じ手帳を、持ってる人と向かい合わせになった。
中身が見たくてしょうがなかった。
>>367>>371
同じだ。システムは自分には合わなかった。
今、綴じ手帳で不安なのは、マイナーメーカーのを使ってるので、
毎年同じ手帳が使えるかということ。
それと、過去の資料をどう未来に繋げるかということ。これが今考えてる大問題。
メモ魔で毎年膨大な紙資料が残るんだが、システムじゃないからどう残すか・・・・
スキャンして翌年もコピーして張り付けるという方法は良いかもしれない。
めんどくさがりの自分に出来るか考えてみる・・・

>>369
自分も、たまに自作しますよ。自作して張り付ける。
中身を自作しなくても、ブログや雑誌や周りを見てると、
綴じ手帳の表紙や裏表紙を自作する人は多い。
あと凝る人は皮製のカバーを自作したり、布製のカバーを自作したり。
毎日使うものだから「感覚」って大切で、
実はフォントや行間の一つ一つまで自分に合うものと合わないものってある。
合うものは、ものすごく心地がよい。
洋服も究極はオーダーメイド。あなたは他の人が言ってるみたいに究極の手帳を持ってると思う。
時間が無い人でもセミオーダーするのは心地よく使う上で重要だと思う。
自分は幸い好きな綴じ手帳に出会えてるんで、それを使ってるけど、
マイナーメーカーなんで、廃盤になったら悲しいと思うし全部自作する方向に走るかもしれない。
380_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 10:17:48 ID:???
>>375
色もちょっとポップすぎるよね
381_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 21:42:59 ID:???
>>379
ノートはスキャンして全てNote PCに保管している。そうすれば出張先で
過去のノートを確認したくなった時にスキャン画像で確認できる。
既に1年分は溜っている。ノートの最終ページはインデックスにしてあるの
で、まずはインデックスの印の位置を確認して、その位置に印の付いた
ページを拡大する。あるいはサムネイルで確認してから画像を大きくする。
382_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 23:40:20 ID:???
画像ビューア使えばいいのに。
デジカメ用のとかの。
整理もしやすいよ。
383_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/02(金) 03:11:23 ID:???
>>382
つまり、デジカメで撮影してそれをPCで保管してるってことだよな?
デジカメで隅々まで写る?
一度試してみようかな。
384_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/02(金) 03:18:14 ID:???
スキャンした画像を(デジカメとかの)画像ビューアで見る
って言いたいんだと思うよ>>382
別にデジカメで撮る必要はないと思うよ
385_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/02(金) 08:20:21 ID:???
あーそうそう、>>384の意味です。
デジカメで撮影しなくても、画像データを読み込ませることはできるのですよ。

こういうソフトは、ワンクリックで拡大できるのはもちろん、
フォルダ整理・画像へのキーワードタグ付け(それによる絞り込み)など自在です。
386_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/02(金) 18:32:58 ID:???
>>382
何がお薦め? スキャン時にノートの縦横が90度回転した
状態(ポートレイト)で保存されるのだが、フォルダーの中の
画像ファイルを一発で全数、90度回転(ランドスケープ)して
しまうようなソフトありますか?
387_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/02(金) 18:43:56 ID:???
サパックス(1000円くらい)買ってきた。
方眼なくて高めだけどクォヴァディスらしくミシン目つき。
日記のようには立たないけどメモとしてはいいかなと。
ただ記入スペースが狭いから、
びっしり書く場合は一つの欄に10文字程度しか入れられない感じ
388_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/02(金) 18:48:40 ID:???
>>386
ちびスナ でぐぐれ。
389_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/02(金) 20:01:17 ID:???
>>388
Thanks !
Good advice !
390_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/03(土) 12:27:44 ID:???
チビすなで回転したらあっというまだった。もともとコピー機のおまけソフトでノートのスキャン画像を
管理していたが、ポートレートがデホルトで、一枚、一枚、ランドスケープに90度回転させねばならず、
guiだと作業毎に確認を求められ、4〜5回程度クリックせねばならず、2冊で未回転が100ページ
程度あるので、どうしようかと思っておりましたが、先ほど全て回転し終わりました。2ch情報あなどれず
です。ありがとうございました。
391_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/04(日) 08:49:15 ID:FBLGlPNO
1日1ページなら
日本能率協会のメモリー2
392_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/04(日) 18:20:57 ID:???
モレスキンのデイリーに薄めの4mm方眼とミシン目を加えて
下方の気温欄と天気欄をToDo欄に変えて
文字をもう少し大きくして、先頭に月毎&週毎のリフィルを足したら
ほぼ日なんて買わないのになぁ。そんなシックなデザインないかなぁ。
393_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/04(日) 20:48:47 ID:aQlTo4oR
Moleskinって紙質悪くない?
いつも裏抜けすると思うよ
394_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/04(日) 21:04:10 ID:???
>>393
いいとか悪いではなくて、仕様ですね。ボールペンあたりで、ガシっと
書くには良いかも と思っています。
395_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/05(月) 02:29:28 ID:???
ばからしw
396_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/05(月) 03:09:28 ID:Px29Na+q
モレスキンと同じタイプで紙質のいいのってないですか
ロルバーンはリングだし
ロディアはけばけばしすぎだし
397_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/05(月) 03:32:28 ID:???
モレスキン/モールスキン/Moleskineからの移行先2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1180972675/
398_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/05(月) 07:50:18 ID:???
いっぱいあると思いますよ。
特に同じイタリアメーカーのノートなら本物の革多数。
モレスキンと同じタイプの紙質もあるでしょう。
>>392さんの言ってるようなタイプのものも沢山ありますよ。
399_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/05(月) 10:58:19 ID:???
携帯電話の裏面に貼り付けられるメモ帳ってないですか?
ストラップだと写真を撮るときに邪魔で邪魔で。

厚みがそうなくて必要なとき以外、開かないようになってるようなの。
極小ノートを両面テープで貼り付けても良いんだけど。。。
400_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/05(月) 12:54:06 ID:???
ポストイットを10枚ぐらい付けておくってのはどう?
401_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/05(月) 13:58:26 ID:???
>>399
携帯のメモ機能で足りないの?
スマートフォンにするとか方法はある。
後、財布に名刺サイズの情報カードとペグシル常備とか。
402_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/05(月) 15:13:19 ID:???
>>399
貼り付けではないけど。
tp://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B000NNNXI0/
403_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/05(月) 15:14:14 ID:???
途中で送ってしまった。
たしか同じシリーズでノートもあるし
プリット(のり)型のペンもある。
404_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/05(月) 16:19:53 ID:???
>>402
いやそれだと邪魔だと>>399は言っているような気がするんだが
405_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/05(月) 16:43:04 ID:90wk140Z
402を貼り付ける。
406_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/05(月) 16:48:03 ID:???
昔、文具販売セクションにいた、有名ものまね芸人の某が売ってたらしいよ。
携帯に貼り付けるメモ。ヒット商品だったらしい。
だからどこからか出てると思う。廃盤かもしれないが。
かつて、携帯のメモ機能が不十分だった時代にはたくさん売れたことが予想がつく。
407_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/05(月) 17:57:05 ID:???
campusメモB7を愛用してる
ポケットに携帯するメモ帳としてはベストサイズだと思う
これ以上小さいと書く面が足りないし、大きいとポケット入らないという
このサイズは絶妙だなと
ただ見た目が安っぽいので黒いカバーなんかあると最強なんだが
誰かカバーかけて使ってる人いる?
408_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/05(月) 19:22:13 ID:???
俺は名刺くらいの大きさのカードにメモしてる
ポストイットでもいいんだけど、確かな手ごたえが欲しくて

そこから転記してみたり、用が済んだら捨ててみたり
409_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/05(月) 19:45:47 ID:???
>>406
過去の事は予想出来ないぞ
410399:2007/11/05(月) 20:53:32 ID:???
ありがとー

>>400
一過性のメモもだけど中期的に使う情報も残したいんですよ。
ポストイットだと散っちゃいそう

>>401
Treoを使ってたけど俺には紙のメモがまだ必要みたい。

>>402,404
おお、これを両面テープで携帯に貼り付けるといいみたいですね。

>>406
それも興味あるなあ。探してみます。

助かりました。^^
411_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/07(水) 22:50:17 ID:???
後残り何ページくらいになったら新しい綴じ手帳にします?
2〜3ページ位残って、今日中に使いきるかなと思っていたら、
まだ1ページ残ってしまって、さて明日も使うか、それとも
白紙のページを残したまま新しい手帳にするか、ケチ臭い
人間はつまらぬ事で悩みます。
412_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/07(水) 23:09:13 ID:???
俺もけちだから、使ってるメモ帳等の最後のページが近づくと二冊持ち歩く。
で、使い終わってから新しいほうに移住する。
413_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/08(木) 01:01:04 ID:???
分°器にオリジナルメモが入ったね。
ツバメの白無地使ったやつ。
414_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/08(木) 01:05:22 ID:???
ちょww
そそる!
415_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/08(木) 13:42:29 ID:???
以下のスペックを備えた綴じ手帳を探しているのですが見つかりません。
1.サイズは新書サイズ以下
2.月間ブロック
3.項目別月間予定表(能率手帳普及版、高橋なんかにあるやつ)
4.ウィークリーはレフト式(能率手帳普及版みたいなやつ)

迷える子羊にお教えいただけないでしょうか?
416_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/08(木) 18:06:04 ID:???
メモをしてたら、時間の略記で血迷いました・・・

2分36秒 → 2' 36''

のように書いていたのですが、
となると、それに時間がついたときは
ちょんちょんはどうなるんだ・・・?アレ?!

1時間41分22秒 → 1[?] 41' 22'' 
417_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/08(木) 18:31:03 ID:???
>>416
1:41’22”
だろ?ふつう
418_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/08(木) 18:43:49 ID:???
>>416
おれなら「1°41' 22"」と書く。
419_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/08(木) 19:35:48 ID:???
1h41m22s
420_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/08(木) 20:23:41 ID:???
なーるー!
thxですたm(_ _)m
421_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/08(木) 22:01:34 ID:???
くそー、EXCELのシートにかけた保護パスワードを忘れて編集ができなかった。いつもは
必ずメモ帳にその日のパスワードをメモするのに、これは覚えておけるパスワードだと
思い、記録しなかった。
422_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/08(木) 22:16:22 ID:???
>>415
能率協会からぴったりのA6サイズのがでてる。HPにいってみてこいや。
423_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/08(木) 22:20:32 ID:I5VlJUjn
418の書き方が理系としては普通
424_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/08(木) 22:58:31 ID:Vo5mtf7h
416はどれをチョイスしたんだろう。
425416:2007/11/08(木) 23:03:25 ID:???
素直に>>417さんので続けてみたのですが、
>>423さんの一言で、直すべきか悩んでいる最中です。。。

すれ違いなのにも関わらず、皆様に感謝です。
綴じメモ好きに悪い人はいないな!
426_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/08(木) 23:14:00 ID:???
わらわれたくなければ418にしろ。

ほんで桁はそろえとくんやで。
427_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/09(金) 01:59:12 ID:???
>>422
項目別月間予定表(オフィスのホワイトボードのような奴)
がついているのがどれか分かりません。
428_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/09(金) 09:54:37 ID:???
>>426
わらわねえよ
笑うなら角度表すやりかたで時間を表記しようとするラフさを見せておいて
「正式な形」に拘ってるってところで笑う
形にこだわるなら普通に半小数点使えよ
429_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/09(金) 18:29:02 ID:ulYkzYCe
釣り?ゆとり?
430_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/09(金) 22:03:15 ID:ncsbpLzt
しかしなぁ
1°41'22"
のようにしかうてないんだよなぁ
半角の°は機種依存文字だからなぁ
431_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/10(土) 03:20:38 ID:???
放送業界は>>418の表記してるなぁ
432_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/10(土) 10:05:33 ID:???
>>428
同感。>>418だけなら「ナルホドね」だったけど、
>>423みたいな発言まで出ちゃね…

「とりあえずこれならわかりやすいか(正確性を
追求するわけではない)」って種類のものだと
思ってたんだけど。
433_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/10(土) 10:28:11 ID:???
本人が分かればどんな書き方してもいいと思うけどね
434_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/10(土) 12:34:00 ID:???
>>433
ハハハッ、これが結論だ。
435_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/10(土) 14:43:39 ID:???
>>434
同意…自分も急ぎのメモなら2h26'33"って書く。
後で見ると判別しやすい
436_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/10(土) 17:11:42 ID:???
ところでおまいら,
秒単位までメモることってそんなにあるか?
437_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/10(土) 19:03:28 ID:???
ある
一人持ち時間厳守なんで、時間の記録をとって今後の修正をはかる。
これまで「:」でやってたんだがな。
438_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/10(土) 19:10:32 ID:???
>秒単位までメモること
自分の場合はいまのところ無いけど、まあ、業界によるんだろうな。
439_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/11(日) 00:24:53 ID:???
>>410
俺も四六時中、メモ帳を持ってたいたかったので、参考になった。m(_ _)m

自分の体以外では、携帯だけなんだよな。
ほっといても24時間身近にあるものって。

もっとハードカバーな、例えばいまの携帯の電池のフタをあけたら
メモ帳みたいのがベストなんだけどね。

とりあえずここで情報があったA9のノートを使ってみます。
440_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/11(日) 18:30:25 ID:???
>>415
この人の言うのはわかるよ。特にサイズだよな。
高橋のはよく揃っていて、月間ブロックにこだわらなければ『アルファ5』なんだけど。
月間ブロックのは『アルファ2』だが、いかんせん「項目別予定表」が無い。
ビジネス手帳では他には無いんじゃなかろうか。

ちなみに「能率手帳」には、この手の手帳はない。(週間ダイアリーが無いものばかり)

自分は、月間、むしろ横罫の方がいいので高橋の『ビジネス3』だ。
高さはやや低いが幅は同じ。『アルファ5』にしないのはダイアリーのレイアウト。
(右頁の日区分線は不要だけどね)
441_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/13(火) 12:10:46 ID:???
ttp://www.dctgarden.com/store/winter07/popup/DCTW0801.html

カバー色は一色しかないけど
この作りは結構いいなあ・・・。
ドリカムだけどw
442_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/15(木) 01:07:46 ID:???
>441
うわー、惜しすぎる。キャラ絵さえなければ orz
443_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/15(木) 01:45:55 ID:???
これは侮れん! キャラ絵さえなければ orz
444_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/15(木) 01:54:15 ID:???
ハガキ用の修正液(真っ白じゃなく生成りっぽい)で消せないかな?>キャラ
445_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/15(木) 14:59:15 ID:???
バーチカルで方眼、マンスリーも付いてるって
ありそうでないような。
誰か人柱たのむ orz
446_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/15(木) 15:39:52 ID:???
>>445
マンスリー綴じ手帳にほぼ日の週刊手帳をはさむとか
http://www.1101.com/store/techo/2008/option/weekly.html
土日縮小だけど……

こいつにマンスリーが付いていれば、好みのメモノートとあわせたいのに。
447_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/15(木) 15:43:04 ID:???
週刊じゃない、週間だった。
448_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/15(木) 17:00:07 ID:???
>>441
表紙も赤だし、B6だし、アドレス帳別だし、スゲー好み
この表紙とマンスリーのキャラさえ我慢すればいいのか・・・

レコーディングダイエット用に買おうかな
449_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/16(金) 01:13:13 ID:???
         ハ,,ハ 
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       |     |/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品: たばこ、東京駅丸の内口の自動販売機、マスゴミ、TBS、TBS
スイーツ(笑)、喪女、柴田理恵、草もち、いさき、苺大福、テニスラケット、雪、ヘルシングDVD
磁石、キーボードのエンターキー、will、ドアラ、ドアラ、ドアラ、ドアラ、ドアラ、ドアラ、ドアラ
石田ひかり、スマップ(笑)、アラド戦記、韓国、ローマ法王、アッー、副乳、都営三田線
妖刀村正、ナベ、テロ朝 、シロガネーゼ、豚、ニート、練炭、処女、脂肪
スリムリフトスプリーム
450_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/16(金) 01:21:30 ID:Vcl97ADT
スケジュールメインで日記のスペースがなくて
付け足そうかと思ってるんですが、ノートじゃなく日記帳って売ってるんですか?
買った手帳はB6サイズで能率のものです
451_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/17(土) 02:29:51 ID:???
>448
レポートよろしく

>450
日本語でOK
452_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/17(土) 07:21:00 ID:???
448 名前:_ねん_くみ なまえ_____[sage] 投稿日:2007/11/15(木) 17:00:07 ID:???
レコーディングダイエット用に買おうかな

451 名前:_ねん_くみ なまえ_____[sage] 投稿日:2007/11/17(土) 02:29:51 ID:???
>448
レポートよろしく

ダイエットのレポートは板違いだろ
453_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/17(土) 10:24:30 ID:???
>>452
別に、ダイエットのレポートをするとは言ってねーだろ?
レコーディングダイエット用の手帳が欲しいって言ってるだけで。
・・・もしかして、レコーディングダイエットのこと知らないの?
454_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/17(土) 10:38:11 ID:???
怒りをお静めください
バンバンメモ取ってガンガン痩せて頂戴
455_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/17(土) 13:56:39 ID:???
レコーディングダイエットってお笑いだよな
あんなの大昔から多くの人がやってることだし
それをたまたま効果があったデブが出版して、それをありがたがる現デブども
すぐにメディアに触発されて、またすぐ飽きて
デブは基本的に何事にも継続できない人間なんだよ
まずはそこに気づけ
だから手帳も何度も何度も買いなおして、ほぼ日だ超整理だと
メディアにでてくるものを買い漁る
そして飽きる
万年筆も同様に傾向ありだね
456451:2007/11/17(土) 15:11:17 ID:???
>452
言葉足らずでごめん。欲しいのは手帳のレポートなんだ。
店頭に並べて売るわけではなさそうだし。

内部の構成もサイズも好みなので気になるんだが、あのキャラ絵にブロックされて
注文してまで入手する気になれない。

全体のできが良いなら、キャラ絵を許せるかどうかは駄目もとで入手を考える。
457_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/17(土) 22:32:08 ID:???
>>455
そういうのを論理のすり替えっていうんだよ。
読んでて見苦しいわw
458_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/20(火) 19:21:18 ID:???
生産性手帳って流行ってませんか、ませんね。
459_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/20(火) 19:38:54 ID:???
>>458
西村晃がタイアップしてるので印象悪いです
460_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/20(火) 23:56:50 ID:???
>>455
趣味なんだからつべこべ言うなっつのよ
461_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/22(木) 00:12:43 ID:I1Nt5YBV
age
462_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/22(木) 19:38:08 ID:???
458
カレンダー式マンスリー(ピンク)をここ2年使っている。欄の大きさと紙質がお気に入り。ただし休日、プライベートメモ用。来年のも買った。
463_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/24(土) 18:56:44 ID:???
重い手帳に嫌気が差して今年から4年つかった能率ネクサスバーチからサジェスNO95に変更。
使いやすいかどうかで、どっきどき。
464463:2007/11/24(土) 18:58:26 ID:HjcusuPY
すまん、買ったのは昨日で今年だが、使用は来月10より
465_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/27(火) 07:24:35 ID:EroYE2fB
A5の1日1ページ形式は
無印のほぼほぼ日A5版くらいしかないのかなぁ
466_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/27(火) 10:25:28 ID:sLHD3OHF
日記帳ならあるんじゃないのかな。
467_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/28(水) 15:39:59 ID:lW68xLij
マルマンのニーモシネっていうの買った
手帳買ったのはじめてなんで
ちょっとトキメキを感じてる
468_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/04(火) 01:40:04 ID:???
pantoneのA7をそろそろ1冊使い切りそう。
まあ、特に不満も無く使えているので、これとpen podの組み合わせ
で来年も行くのかな・・・ なんかほかにお勧めある?
469_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/05(水) 01:06:43 ID:???
聞いてどうするんだよ
470_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/09(日) 00:30:49 ID:???
リドのミニプランナーを買いに伊東屋にいったんだけど、隣に薄型のウィークリーバーチカルの手帳があった
あれ、なんていうんだろう。。。。。
471_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/09(日) 14:21:31 ID:???
店員にきけよ
472_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/10(月) 12:21:26 ID:???
伊東屋の手帳売り場は尋常じゃない混みようで、正直店員なんかに聞くことできない
473_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/10(月) 23:56:19 ID:???
ここはチャットじゃないんだが。
474_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/11(火) 00:46:21 ID:???
おおそうかい
475_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/13(木) 13:18:25 ID:L3hUX7tP
手に入れ易い無地手帳はDAIGOの無地手帳ぐらいしかないのかな?
LIFEの今年出たヤツは扱ってる店舗が結構限定される。
MOLESKINEは値段上昇中で、ガシガシ書く用途に不向きになって来てるし・・・悩むよorz
476_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/13(木) 14:32:35 ID:???
>>475
LIFEの今年出たやつって、PLAINって書いてあるビニール表紙のやつか?
けっこう、街の文具屋では置いてるところが多いと思うが、、、。
大きいところは無いんかな?
477_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/14(金) 23:38:28 ID:???
コクヨのWiLLキャリーメモを初めてみた
表紙が面白いね
なんでA7判出さないんだろう
478_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/15(土) 00:11:56 ID:???
(´・ω・`)知らんがな
479_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/15(土) 23:27:56 ID:yiMTCJ+A
アドバイスをお願いします。

・メインはフランクリン使用中
・サブで使うガシガシ書き込める何でもメモ帳物色中
・ソフトカバー
・できれば日付けが印刷されたもの
・構成は見開き1week+メモ欄希望(そうでなくてもOKです)
・ずっと発売されているもの
・サイズはスーツの内ポケットに入ると助かる

とにかく何でもメモする用途なのですが
1年1冊を考えていて、保存したいです。
なのでできればずっと発売されていて統一感を出したいです。
内ポケットに入らなくても(例えば厚くて)いいですが
入るとなお助かります。

今のところの候補はモレスキンのソフトカバーです。
ほぼ上の条件を満たしているのですが、他にオススメがあれば
アドバイス頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
480_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/15(土) 23:31:41 ID:???
能率の小型でいいんじゃないかね
481_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/15(土) 23:38:50 ID:???
モレスキンの製本レベルでは1年は持たず崩壊する。国産の手帳にしとけ
482_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/15(土) 23:43:29 ID:???
能率の普及版
モレスキンとサイズ同じだしソフトカバーだし何十年もなくならない。
お金持ちなら革装+金箔のゴールドで決まりだ☆
483_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/16(日) 00:24:42 ID:???
>>479
統一性、継続性からして能率普及or小型しかお勧めできない。
484_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/16(日) 00:29:11 ID:???
>>479
ついでに、縦長が好きなら、ウィック7やエクセル1もお勧め。

以上、能率工作員でした。
485_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/16(日) 00:43:58 ID:???
いや自分も2008からはじめて能率使う予定なんだけど
今まで海外モノとか無駄な回り道したなあというくらい使いやすくて。
もういろいろ書き込んでる。
もっと早くから使ってれば良かった。
486_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/16(日) 00:51:40 ID:???
>>485
そんなモンだ。オレもだけど・・・
487_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/16(日) 01:01:19 ID:???
文具系ブログなんかでは、やたら毛唐の作った文具をマンセーする傾向があって、
それに騙される被害者が多い。
488_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/16(日) 01:20:54 ID:???
どう考えても文具は国産なんだよな。
万年筆ですら最近そう思う....
489_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/16(日) 09:28:30 ID:???
能率ってあちこちで工作員みたいな人出てくるよね
仕事なの?
490_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/16(日) 09:50:32 ID:???
ペンはセーラーに落ち着いたけど帳面はいまだにモールスキンだなぁ
491_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/16(日) 09:59:27 ID:???
帳面って表現が、なんだか良い味ですね。

毎日持ち出すものだし、頑丈さはかなり優先すべきですね。
値は高くても良いから、丈夫でかつ艶っぽいのを出して欲しいな。
492_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/16(日) 10:14:21 ID:???
ほぼ能率
493179:2007/12/16(日) 14:04:33 ID:???
>>489
5日間泊まり込みの「管理職養成セミナー」に社命で参加したら、
講師が能率の工作員だったぞ。
フランクリンプランナーみたいに派手にぶち上げないから目立たないが
前納システムにはかなりの投資をしていると見た。
494179:2007/12/16(日) 14:06:30 ID:???
クッキー食い残しスマソ。179なのは本当だが、今回の書き込みとは関係ない。
495_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/16(日) 21:26:42 ID:???
>>479
Tiffany Agenda
本革銀箔で毎年発売されています
紙質が最高ですがな
496495:2007/12/16(日) 21:30:50 ID:???
えーと、胸ポケットに入ります
表紙は毎年黒と赤
紙色は変わることがあって来年はアイボリーです
497495:2007/12/16(日) 21:33:16 ID:???
そうだ、見開き一週間でメモ欄は1ヶ月1ページです
498_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/16(日) 21:33:17 ID:???
レイアウトはどんな感じ?
レフト式?
499495:2007/12/16(日) 21:34:38 ID:???
ちなみに、8,400円です
毎年値上げします
500_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/18(火) 04:06:39 ID:???
カトリック手帳2008ポケットサイズ
有り得ない誤植があってびっくり
よく見たら修正シールが入ってたけど
501_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/18(火) 11:38:19 ID:???
傷口に塩刷り込んでやるなよw

502_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/19(水) 19:14:15 ID:???
いろいろ浮気したけど、やっぱりモールスキンがいいのかなと思い始めた今日この頃。

しかし、こう思うの何度目だろう。

未だ理想のメモ帳は見つからず。
503_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/19(水) 21:54:59 ID:???
夢かな手帳の怪しい部分だけ取り除いて欲しい。
手帳としてはすごくいいんだが、気恥ずかしい。
504_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/19(水) 22:02:13 ID:???
シンプルイズベストなのにね。

夢かな、なんて書かれた手帳を持ち歩けるわけねー。
505_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/20(木) 01:22:31 ID:???
結局MOLESKINEポケット・プレーンとRHODIA No.11なんだけど
文具板では大きな声では言いにくいんですよね
・・・深夜に言ってみました
506_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/20(木) 01:34:35 ID:???
MOLESKINEはじめて持ち歩いて10日経つけどまだなにも書いていない。
書けないんだ。最初の書き込みはとてつもない勇気が要るよね?
年明けたら書けるかなぁ。
507_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/20(木) 01:40:38 ID:???
>>506
そのレスをそのままMOLESKINEに書いてみればどうよ?
508_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/20(木) 01:48:08 ID:???
>>506
絵でも描けば?
雑誌の切り抜きとか映画の半券でも貼ってみれば?
俺は給与明細を貼ってみたことあるぞ 後悔したけど
509_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/20(木) 01:49:35 ID:???
>>506 つ レコーディングダイエット
510_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/20(木) 01:51:07 ID:???
いつまでも書けないと思うなよ
511_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/20(木) 02:03:31 ID:???
>>506
ラフに全ページめくって少し厚みを出し、適当なページに付箋を貼って
外側を床にこすったりぐねぐね反らせてヤレた感じにするといいらしい
で、もう5年で30冊目だくらいの気分に浸ると書ける。
512_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/20(木) 15:18:10 ID:???
オレはMOLESKINEでも何でもとりあえず、自分の持ってるペン全部を使って相性チェックする。すぐに2ページぐらい書ける。
水性系の滲みと乾き、裏抜け具合、油性のカスれ具合なんかは書いてみないと判らない。
MOLESKINEで好きなのはクロスの油性太さB、書き味が良い。又はジムニースティクの1.6なんかで書くと気持ちが良い。
書き心地は個人の好みだから、手帳用紙との相性探しも楽しいよ。
513_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/20(木) 21:47:51 ID:2vI2dwUx
まさに本末転倒
514_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/21(金) 21:46:20 ID:???
515_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 20:40:03 ID:7wecCbM4
来年の手帳を書いたいんだけど、どれも帯に短し。
どなたかアドバイスいただけますか。
条件は、
1 左ページに一週間のスケジュール、右ページにメモ欄
2 ペンを引っ掛けるところが付いている
3 ポケットカレンダーとかちょっとしたカードを入れるポケット付き
4 カバーは布っぽいのか本革
5 サイズはあまり大きくないこと
516_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 20:44:21 ID:???
そういうレイアウトとサイズの手帳に布っぽいのか本革のカバー付ければよくない?
A6だったら文庫カバーが合うから探しようがあると思うけれど。
ペン差しはシステム手帳用のペン差しリフィルを切って裏表紙あたりに挟み込んで貼れば解決
517_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 21:01:03 ID:???
>>515
能率手帳(普及版) + モレスキン用革カバー でどうよ?
518_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 21:03:17 ID:7wecCbM4
なるほど、組み合わせという手があるのか。
ありがとう。探してみます。
519_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 23:27:23 ID:???
>>518
このカバー、ええでぇ
モールスキン以外が入るかは試してないけど
ttp://www.pen-house.net/pen/moleskine/sli_cover.htm
520_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/23(日) 00:43:47 ID:???
能率薄いからなあ
521_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/23(日) 01:03:36 ID:N66/JK2G
>>499
あれ今年使ってた
今年のは6300円だったのに値上げしたんだ
 
ちなみに来年用は伊東屋でGraphicimage
(要はTiffany手帳の中身)にした

522499:2007/12/23(日) 04:05:41 ID:???
>>521
ごめん、来年は7,350円だった。
値上げしてることには変わらないけど。
523_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/30(日) 17:11:51 ID:???
夜のアポイントなんてめったにないのに、
「完全な24時間スケジュール」に
つい惹かれてサジェス24を注文してしまいました。
524_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/30(日) 18:34:09 ID:???
>>523
睡眠時間を記録するとか。
525_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/30(日) 22:31:54 ID:???
526_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/30(日) 23:02:19 ID:JWiRtBFt
夢の中で誰に会うかを書いておく。
527523:2007/12/30(日) 23:41:21 ID:???
まだ届いていないためおたずねするのですが、
サジェス24って月間スケジュールなどは
どういう仕様なのかご存じの方おられますか?
出版元のサイトとか見ても、情報がないです。

>>524 >>526 ご提案ありがとうございます・・・

528_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/31(月) 01:55:10 ID:WNWhciK0
>>523
就寝時間、起床時間
出勤時間、退勤時間

印を決めて毎日マーキングしておけば
過労死しても労災裁判の証拠になるぞ
529_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/31(月) 04:21:55 ID:???
妄想の相手を書いておけば・・・?
530_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/31(月) 18:50:34 ID:???
>>528天才
531_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/04(金) 18:23:45 ID:???
ここではあまり話題になりませんが、初めて「夢かな手帳」を買ってみました。
あくまで女性向けだからかも知れませんが。

青色と赤色の二種類ありましたが、青はいわゆるスピリチュアル的?な雰囲気があったので、
赤にしました。細かい仕事のスケジュール管理には向かないと思いますが、
テーマごとにいろいろ書かせる作りなので、手帳を買っても結局使いこなせない、
という人にはいいのではと思いました。
532_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/04(金) 21:46:02 ID:???
人間どうやっても二番目の夢までしか叶わないらしいですよ
533_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/04(金) 23:11:41 ID:???
だから一番目の夢はでたらめに大きいものにしといて、
二番目に本命を持ってくるのが良いらしいですよ。
534_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/05(土) 10:37:39 ID:???
>>531
夢かな手帳はいつも気になっているんだけど、紙質と手帳の開き具合が悪そうで書きにくいかなーと思って毎年見送ってます。
今年の見たら去年より紙質が良い様な気がするけど、裏写りとかどうなのかな?
535_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/05(土) 14:22:08 ID:???
>>531
それ彼女が買ってた。
536_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 20:51:41 ID:???
>>534
今年初めて見たので、去年までと比べてどうかは分かりませんが、多少裏写りはします。
ページの真ん中は書きにくいですが、紙が薄いので押さえると結構開きます。

あとは、毎日の予定表の下にTO DOリストがあるので、確認忘れがなく便利です。
また今月中にしたいと思うちょっとした事と、しなければならないことを
同じページに記入するので、どちらにも同じくらい気を配れるのではないかと。
漠然と考えている大小のことをたくさん書き出し、それを何度も見返すことに効果があるのではと思いました。
537534:2008/01/07(月) 16:13:44 ID:???
>>536
ありがとー!
一応本買って読んだけど、手帳も買って実践してみたいと思います。
538_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/09(水) 00:03:14 ID:KdFoFA4Z
ダイゴのこういう製品って、ノート以外には月間カレンダーとか
何もついてないのでしょうか。

ttp://www.rakuten.co.jp/topculture/691400/737191/

539538:2008/01/09(水) 00:18:11 ID:???
特にA1100 とかA1110とか。

とするとこれって手帳という名のノート・メモ帳ですね。
540_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/09(水) 01:50:13 ID:???
>>465
おそろしいぐらい亀だが、能率ダイヤリーにある。
高橋にもあったと思う。

541_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/09(水) 23:57:20 ID:???
定番の ダイヤメモのLを使っているけど、なかなかいね。
比較はPANTONEのメモだけど、

良い点
・表紙が硬くて結構書きやすい

悪い点
・罫線が濃すぎる(もうチョイ薄いといいんだけどね)


542_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/12(土) 18:25:15 ID:???
1日に何十回か手帳を開き、10回以上は書き込むためにぎゅっと開きますが、
それに耐えられる綴じ手帳でおすすめは何でしょうか? サイズ的には
スーツの内ポケットに入るぐらいの大きさで、レフト式のものです。
543_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/12(土) 18:39:42 ID:???
能率手帳ゴールド
544_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/12(土) 20:18:33 ID:???
コクヨ測量野帳
545_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/12(土) 20:53:32 ID:???
ぎゅっと開く、がちょっとわからない
546_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/12(土) 22:57:37 ID:???
釣りでもなく、やっぱり>>543のように能率って
馬鹿にできないんだよね。
547_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/12(土) 23:05:02 ID:???
>>542
俺も能率手帳または能率手帳小型版が良いと
思います。
(ゴールドに越したことはないが、普及版でも
他の手帳よりは丈夫らしいです)
548538:2008/01/12(土) 23:25:12 ID:???
自己解決しました。
A1100 とかは見ることができませんでしたが、
A1120 は、確かにカレンダーも何もない単なるノートです。

ダイゴーのAxxxx はそういうシリーズなんだと思われます。
549_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/12(土) 23:53:40 ID:???
>>545
ぎゅっと開く、というのは、開いたページを押さえながら書く、という感じです。
押さえなくてもいいのかしら?
>>543
能率手帳ゴールドはちょっと高いです・・・。使用頻度から酷使することを
考えるともったいないかなって思う貧乏人なので・・・。
>>547
普及版はまだ入手できますよね? とりあえず買ってみようと思います。
550_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/13(日) 00:02:29 ID:???
酷使するからこそモトがとれるのに....
革装は丈夫だよ。
合皮は秋を過ぎると割れるんだよな〜。
551_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/13(日) 00:06:28 ID:vw/XuDGh
普及版で小型版でいいと思うが,鉄道地図付きがいいと思う.
地図というより表紙の手ざわりがこちらの方がいい.
552_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/13(日) 18:07:03 ID:FB9K24LQ
小型版なら胸ポケットに入る
553_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/13(日) 22:00:55 ID:???
>>551
鉄道地図入りだと表紙も違うの?

ところで能率手帳は無駄なコンテンツが多いな。
人によるんだろうけど、高橋みたいに巻末付録はシンプルな
もので良いと思ってる。
554_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/14(月) 00:03:45 ID:???
鉄道地図入りは表紙がザラザラしている
なしだと少しツルツルしすぎ

巻末の情報は確かに無駄かも知れないが
ときどき役に立つことがある
555_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/14(月) 01:21:10 ID:???
付録が何も無い測量野帳はどう?
556_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/14(月) 05:38:09 ID:???
40 ページしか無いのか
557_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/14(月) 11:10:05 ID:29YLTyc8
小型版鉄道地図入りで革装がでないかな
558_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/18(金) 07:49:30 ID:594nHcob
革装小型版があった
4200円だった
559_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/18(金) 22:52:50 ID:???
midori の
ダイヤメモは、Yシャツのポケットに入る

560_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/18(金) 23:27:17 ID:???
普及版って使っていると
表紙の塩ビが割れてくるの?
561_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/19(土) 00:33:54 ID:???
割れるって言ってる奴はDQNなので相手にしないこと。
562_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/19(土) 00:34:23 ID:???
>>560

普通に使っていればそういうことはないと思うが・・・
563_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/19(土) 00:37:45 ID:???
>>560
使い方による。ハードに使う人は1月始まりだと10月位(ビニールが硬くなる時)で見開きや背、中割れをする事があるらしい。
普通に使う人は無問題かと思う。
手帳に色々挟んで膨れる人は注意。

自分はゴールド使用だが、今年の使い始めで、既に普及版の倍近く膨れてるから革じゃないと保たない。
コスパを考えて1月と4月始まりの2冊構成で使う人もいる。
564_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/20(日) 08:37:00 ID:IfhCBW1K
表紙よりは開け閉じをする場所が破損するね
565_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/21(月) 03:33:20 ID:???
能率手帳をTF式で使って10月位になると表紙裏が破けるので今は年二冊使っている者です。
かなりハードに使ってるが、破れるのは表紙裏の紙で表面のビニールは割れたり破れたりはしない
本当は破れた部分もセロテープ貼れば大丈夫だが、
半年一冊なら使わないページをメモに使えるので便利
566_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/21(月) 22:41:10 ID:???
>>563-564

オタクら、そのボロボロの手帳をアップしてはくれまいか?

567_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/22(火) 00:04:25 ID:???
>>566
いやだね。意味不明。
568_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/22(火) 15:43:52 ID:???
>>567


どこらへんが意味不明ですか?
569_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/22(火) 22:55:18 ID:???
めんどくさい
570_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/23(水) 04:06:06 ID:sb3wsTvB
dsd
571_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 10:10:18 ID:yUnhxDh+
つボイノリオによれば能率手帳を普通に使用すると
1年を過ぎて新しい手帳にする頃にちょうどうまく壊れる
とのこと
572_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 12:49:16 ID:???
日本の製造技術の粋はそういうところで発揮されているのだ

他国ではなかなか真似できず、すぐ壊れたり、孫子の代まで
使われたりしてしまう

ン二〜タイマーとか知らんのかね?
573_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 13:19:07 ID:???
孫子の代か・・・ えらく昔よのう。
574_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 14:38:44 ID:???
へーほー
575_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 19:03:56 ID:???
「まごこ」だろw
576_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/18(月) 22:18:30 ID:???
チラ裏age
ミドリのダイヤメモに目覚めたのは7-11での買い物の時だった。ダイヤメモ<A7>
で、シングルリングがイマイチでツインリングタイプを探したら、まだ通常版のダイヤメモ<M>がある…コンビニバージョンは少しでもコストダウン仕様だわorz
そして通常版を10冊単位で買いなおしたよwやっぱりツインリングは良い。
ついでに、これと合う縦開きスケジュール帳も100円でゲットPILOT PS-08-30M-B安いのに紙質が良いので驚いた、FPやサインペンでの裏抜けが殆ど無いし、書き味も悪くない。
5×3サイズだからポケットに収まるし、使い勝手も良い、収納用品もある。しばらくこれでやってみる。
577_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/19(火) 09:05:14 ID:???
ここはリング綴じはダメなん?
578_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/19(火) 09:39:42 ID:???
ミドリのダイヤメモは使いやすいよね。
てゆうか、使いやすいから定番として残っているんだと思う。
最近はそういう文房具に興味があって、昔から変わらないものを揃えて使うようにしている。
579_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/19(火) 21:00:20 ID:???
ダイヤメモ、店頭で置いてるのを見ると必ず表反りしてる
そのせいで安っぽく見える。
580_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/19(火) 23:39:32 ID:???
>>577
良いんじゃないの。
システム手帳でない手帳のスレでしょ。
581_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/20(水) 09:16:51 ID:???
ツインリングの穴ピッチは規格あるのかな?
リングから使うメモだけ抜いて再び綴じれれば便利なのに…
582_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 21:28:07 ID:83fENv9y
1ページ2日の、文庫本(A6)や手帳判以下の
手帳(またはダイアリー)ってどなたかご存じないでしょうか。
583_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 21:29:53 ID:???
高橋を調べてみたら?
584582:2008/02/24(日) 21:58:34 ID:???
ありがとうございます。
高橋や能率では見つけることができなくて・・・
ここの方だったらご存じかと思って。
(海外ものとかだったらあるかも? とか)

585_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 22:05:21 ID:???
586_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 22:09:31 ID:???
>582
博文館新社は?
日記帳の扱いになるけど、種類は豊富だと思う。
587582:2008/02/24(日) 22:48:50 ID:???
>>585
>>586
私の探し方が甘かったですね。

高橋 No.17/20 (B7)
博文館新社 No.53 (135mmx80mm) No.155(A6)あたりは候補ですね。

ありがとうございました!!




588_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/09(日) 00:03:34 ID:???
システム手帳派の俺が言うのもなんだけど、
アシュフォードのミニ5穴用の差込式カードフォルダって知ってる?
あれって「綴じ」でも使えんじゃね?
589_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/12(水) 00:11:39 ID:???
ttp://www.takahashishoten.co.jp/techotaisyo/boshu.html
欲しい手帳がないのなら作らせろ!
590_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/24(月) 11:37:01 ID:AhH3kqlq
こちらのスレッドはシステム手帳の話題ばかりでしょうか?
カレンダー機能などが重要視されない、単なるメモ帳について
お聞きしたいのですが、こちらでよろしいでしょうか?

以下の機能をもったメモ帳をご存じないでしょうか?

・リング式で書きこむページがいつでも一番上、同じ位置に持ってこられる
・ページ数が端に書き込まれている
・片手くらいの大きさ

該当するスレが他にありましたら、誘導をお願いいたします。
591590:2008/03/24(月) 11:46:08 ID:AhH3kqlq
参考までに前に使っていたのは、
・MARUMAN Spiralnote N670
・MARUMAN セプトクルール N572-52
です。
Spiralnote は普通に便利でした。
セプトクルールは今使い中です。

安価なメモ帳はページ数がないので、断片的(飛ばし飛ばしに)に書いた時に
参照するためのページ数がわからないかな?と思った次第です
592_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/24(月) 13:44:54 ID:???
自分でページ番号ふる

ってのはどう?
自分、Moleskineなんかにはそうやって目次ページも作ってから使いだしてるけど。
お金持ちならナンバリングスタンプ買うべし。
593590:2008/03/24(月) 17:18:08 ID:AhH3kqlq
>>592
そっかー、最初に自分でふっちゃえばいいのかw
逆転の発想ですね
まー数十ページだもんな

ネットで探したけど見つからなかったので残念だったんだけど、
違う発想を貰えて感謝

せっかくだから安めのナンバリングスタンプ買ってみる
594_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/24(月) 18:42:24 ID:???
>>590
少なくとも「システム手帳」のスレではないのだが。
595_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/31(月) 07:22:50 ID:iUEIFZyA
100円ショップの3冊セットのメモ帳いいね
596_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/09(水) 17:21:19 ID:hi7EwIVm
http://www.brithouse.co.jp/theme_glass.html
この「THE ME」のような、中のリフィルを差し替えることが出来る手帳カバー(?)がほしい。
THE MEはちょっと値段が高いので、もうちょっと安いのは無いかなぁ・
597_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/09(水) 17:40:07 ID:???
ほぼ日は?
598_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/09(水) 19:08:54 ID:???
スリップオンとかの手帳カバー+クオバディスなんかはどう?

ちなみに自分はネットで革の手帳カバー(1万5000円くらい)購入
+クオのビジネスです。
探せばポケットやペン差しを自分好みでオーダーできるところもありますよ。
599_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/09(水) 19:45:02 ID:???
3000円台でカバーが買えるトラベラーズノートはそう考えるとお得だな
手帳としてはでかすぎるけど
600_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/12(土) 10:30:27 ID:???
600Get
601_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/16(水) 21:46:14 ID:PPaTe7Zv
ノーブルノートのメモ帳が出ているんだな
A6サイズ,裏面の印刷はナシ、ケイ、方眼、無地ともに315円。目黒のyou林道で発見
602_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/16(水) 22:28:34 ID:???
>>601
ttp://www.life-st.jp/productn01.html
これか。
欲しいぞ
603_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/16(水) 22:45:33 ID:???
B7だろ……
604_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/17(木) 22:46:55 ID:H9uAiyIX
スマソ
B7だったね・・・だから買わなかったんだったorz

裏面に印刷ないのと天糊なんだよ
ノーブルの髪質はいいけどだからといってメモまでという気もしたしね
605_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/19(土) 17:44:37 ID:???
>>590
なぜ「システム手帳の話題ばかり」と推測されましたか?
606_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/19(土) 18:11:57 ID:???
とっくに終わった話にしつこく絡む人
607_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/19(土) 18:35:33 ID:???
>>606
話は永遠に終わりません
608_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/21(月) 21:09:59 ID:+RJb6kmq
皆さんの
・マンスリー
・ウィークリー
・デイリー
の欄の使い分け方を教えてください
609_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/21(月) 21:16:11 ID:???
>>608
それぞれ
月間予定・週間予定・1日の予定
を書きます。
610_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/21(月) 21:17:49 ID:???
100円均一のメモ帳を使ってるんだけど見た目がちょっと寂しいんでカッコ付けたいんだけど
A6サイズのメモ帳+文庫本のブックカバーでOK?
611_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/21(月) 21:23:56 ID:???
「だけどだけど」すまん
612_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/21(月) 23:33:51 ID:???
1万円くらいの文庫カバーならOK
613_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/22(火) 06:39:16 ID:???
無印のブックカバーはギリ?
614_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/22(火) 16:03:36 ID:???
用途は十分満たすが
革じゃないと格好つけにはならん。
615_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/23(水) 12:00:50 ID:???
>>605
みなさん高度な話をしてたからです。
てっきりカスタマイズするようなシステム手中の話なの感と
616_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/23(水) 14:34:51 ID:???
レスを見てスレタイを見ずw
617_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/25(金) 00:20:06 ID:???
>>608
マンスリー 予定
ウィークリー 記録

私はデイリーはスペースが多すぎて逆に使えない。
ウィークリーの限られたスペースの方が簡潔に書ける。
複数の場所に予定を書くと管理できなくなるので、一本化した。
618_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/25(金) 08:46:19 ID:???
>>608
マンスリー→ウィークリー→ディリーと書き込んでいくのが普通なのかもしれないけれど、自分は逆。

ウィークリーはディリーの要約。
マンスリーは、ウィークリーやディリーの「見出し」。
こうしておくと過去メモを探しやすい気がする。
619_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/25(金) 09:01:45 ID:???
>>617
なるほど。俺は逆にデイリーの方がゆったりメモもできて好きです。

マンスリー 行事(予定)
デイリー  その日、もしくは前日にたてるTODO兼ねたスケジュール

って使い方してます。予定は一本化しないと、忘れがでちゃうし、ひとつの
忘れが致命的になるから怖いですよね。
620_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/25(金) 17:43:50 ID:4qMBAnV/
教えて下さい。
A5で4月始まり、マンスリー+ノートを探しているのですが、ご存知ありませんでしょうか?
コクヨのキャンパスダイアリーみたいな感じが希望なのですが…。
621_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/26(土) 03:19:39 ID:???
モールスキンで4月始まりなくなった?
622_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/28(月) 00:46:39 ID:???
A6ノート買ってきて「超メモ」方式で右下を切り取ったんだけど
これじゃバッグの中で右下の裸の部分がビラビラになっちゃう
623_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/28(月) 01:00:17 ID:???
ビラビラがどうしたって?
624_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/28(月) 01:12:38 ID:???
下の裸がなんだって?
625_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/28(月) 14:09:13 ID:???
電車内で手帳を見返す習慣をつけよう、とか
思い立ったらどこでもすぐにメモを取ろう、とか言うけどやっぱり恥ずかしいよな
スケジュール帳の方ならまだしもメモ帳の方は2chに書き込む予定のレスとか検索するための気になったこととか書いてあるし
メモ帳って携帯とは違って隣の人には中身丸分かりなんだよね
626_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/28(月) 14:12:05 ID:???
人に見せるもんでもないんだし自分だけが読める程度に汚く字で書けば?
たまに自分でも解読不能になるけど…。
627_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/28(月) 14:24:20 ID:???
そっか 後は具体的に書きすぎないで後で自分で思い出せる程度に単語だけ、とかか
628626:2008/04/28(月) 14:35:15 ID:???
汚く字って…。
>>627 読み取ってくれてありがとう。
629_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/28(月) 17:44:23 ID:???
>>625
さすがに2ch関連は見られたら恥ずかしいなw って、それ一度文字にする必要あるのか?w
ただ、書きたいことすごくわかるw
自分のデスク以外でメモ帳使う事多いのだが、他人から見られる(みられない)サイズは結構
重要な気がする。
A5のネクサス+付箋方式してたけど、みんな見えちゃって恥ずかしいんだよね。
ちょこちょこって書くと、手帳がスカスカでそれも恥ずかしいしw
630_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/28(月) 20:37:04 ID:???
おk 英語を練習しよう
631_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/29(火) 02:38:50 ID:???
タガログ語にしとけ
632_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/29(火) 02:55:16 ID:???
>>625
俺、アラビア文字を使ってローマ字書きみたいに書いてるぜ
いや、アラビア文字でローマ字書きっていう言い方はおかしいが、
意味は分かるだろ?
633_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/29(火) 10:55:12 ID:???
>>632
母音はどうやって表記してるの?
634_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/29(火) 16:53:26 ID:???
メモ帳の「もったいない病」にかかったんでここで相談しようと思ったんだけど
それに関してメモ帳に色々自分の感じてることとその対策っぽいことを書きまくってたら自己解決した
頭の中のモヤモヤを吐き出すと頭の回転がスムーズになるな
635_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/01(木) 00:26:33 ID:???
>>633
一応母音の文字も存在する
ただ、大体の場合、子音の周囲のどこに点を打つかで母音を区別する
636_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/01(木) 00:41:24 ID:???
母音は赤ちゃんが吸うためにあるんやで〜、お父ちゃんのものと違うのんやで〜
637633:2008/05/01(木) 00:54:34 ID:???
>>635
いやアラビア文字は知ってるが、

母音記号を使っているのか、
その場合、3つしかないのでどうしているのか

と少し興味を持っただけです。
自分の名前をアラビア文字表記するだけでも起きる問題だけど。
638_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/01(木) 19:25:45 ID:???
イランの人に教えてもらったんだけど、5つあるよ
639635:2008/05/01(木) 20:07:01 ID:???
>>638

ペルシャ語は知らないですが、
いずれにしてもアラビア文字には3つしかないので、
ペルシャ語のため何か別の記号を追加していると思われます。

まあスレ違いなのでこの辺で。

640639:2008/05/01(木) 20:07:34 ID:???
すみません。私は >>637 でした。
641_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/01(木) 22:41:31 ID:???
さすが手帳スレ
知的だぜ
642_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/05(月) 17:43:33 ID:???
板間違えたかと思ったよ
643_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/06(火) 13:43:07 ID:???
メモ帳のページが字で埋まっちゃって読み返しづらいんだけどどうしたらいいだろう
複数行にわたる項目は四角で囲えばわかりやすくなるけど
1行メモが続くとどうも
644_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/06(火) 16:08:59 ID:???
3行空けくらいで書いたら。
645_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/06(火) 17:20:51 ID:???
OK
646_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/07(水) 12:08:57 ID:???
ネットに影響されてメモ帳使い始めたんだけど、「思ったことはどんな些細なことでも書き留めろ」
と言いながら「メモ帳は後で読み返すもの」とか言われると書くのが慎重になってしまう
本末転倒だけどメモ帳とは別にサブノートも書いて必要なことをメモ帳に移すか
647_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/07(水) 12:33:37 ID:???
それやると後でいいやマンドクセ('A`)ってなって使わなくなるよ。
648_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/07(水) 13:02:45 ID:???
読み返すものっていうのは、読み返す癖をつけるだけでいいと思う。
だから、きれいに書こうとかってことじゃないと思うよ。
あんまり気にして書けなくなるのは本末転倒だよ。
フォーマットみたいなものは、人それぞれだし。
649_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/08(木) 21:16:14 ID:???
646です
とりあえず1項目1ページでやってみます

そもそも切り取り式のメモパッドを使ってた頃は必要なくなったメモは捨てていたし
その"要らないメモ"のために必要なメモを取るのにかしこまってしまうんじゃ本末店頭だ
だが過去のメモを見て「あぁこんなことあったなぁ」と思い出すだけでも
ただの雑記が小さな経験に

とかしらねぇよ寝る 能書きはいらねえ
650_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/08(木) 22:31:11 ID:???
1・2行空けてでかく書いて、後で小さい字で補足する。
汚い字で目いっぱい略語使うと後で読んだとき自分でもわからんなる。そこでついた習慣だ。
後で時間とってノート書きするより、メモにそのまま補足入れればちょこいと空き時間で出来る。
ただし、今は補足を減らすために、殴り書き標準だったのを、少なくとも読むことの出来る字を目指している。
あと理想はリング式使ってイランメモは捨てるだが、リング式嫌いなのでどうするか。
651_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/08(木) 23:09:46 ID:???
革のカバーってどこのがいいのかしら?
652_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/08(木) 23:15:28 ID:???
あれはいいモノだ
653_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/08(木) 23:52:22 ID:???
>>650
リング式ノートの最後のページにアニメ予定表書いた
これで春夏秋冬のアニメの番組切り替えに対応dけ
654_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/09(金) 23:42:20 ID:???
3行空けといえば、伝説のあの人を思い出す
綴じ手帳vsシステム手帳論争のあの人を…
655_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/10(土) 12:35:42 ID:???
>>653
とりあえずそのページをうpしてくれ
656_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/12(月) 01:06:45 ID:???
>>655
http://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_13824.jpg
たいしたものじゃありませんが

そろそろメモ帳の使用ページ数が多くなり、厚みも出てきてペンを挿す場所に困っているんだが
学生なので社会人のようにスーツのポケットにペンを挿しておくことができない
(バックの中のポケットだといつの間にか行方不明に)
文庫本(A6)サイズで、専用カバーが売ってるような有名どころの手帳って言ったらほぼ日くらいしか知らないが
「ほぼ日」っていうのが恥ずかしいのと大手公式のは値段の割りに高いような気がする

と言うか綴じ手帳のカバー自体めったに売ってない
ただのカバーならブックカバーでいいんだがペンがなぁ
657_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/12(月) 01:08:00 ID:???
あっぶねー フタコイ忘れてた
このスレ用に写真撮らなかったら早寝してたわ
658_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/12(月) 17:45:09 ID:???
659_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/12(月) 18:03:57 ID:???
数は少ないけどペンホルダー付きのブックカバーは出ていますよ。
私も持っていますが現在休眠中。
そのうちオクにでも出すかな...
660_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/12(月) 21:57:00 ID:???
>>658>>659
何となく通販で買うのも寂しいですし、絶対に必要なものでもないので
文房具屋めぐりをして良さそうなものを探してみます。ありがとうございます。
661_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/14(水) 01:27:33 ID:???
>>656
penpod オススメ。
662_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/17(土) 15:29:21 ID:NY44/kTD
東急ハンズのプライベートブランドSIE+Sだかシエズがようやく廃番にw
ぜんぜん環境にやさしくない製品群でセンスも悪くて在庫あまりまくっていたが

とりあえず20%引きでセール中w
663_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/19(月) 21:21:01 ID:VmnXu7eo
>>651
使えば使うほど 味が出て来ることかな
合皮やビニールは逆
664_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/27(火) 22:30:27 ID:???
メモ帳使い始めて2ヶ月経つのに、まだ1冊の半分にも満たない
情報がつまりすぎて何がなんだかわかんらn
665_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/28(水) 22:26:34 ID:WqVOFb36
メモ帳は索引がないとメモしてから数日以内に転記が必要
666_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/28(水) 23:05:47 ID:???
>>665
あるある
そういえば、「超メモ」のページの端の索引用マークってあれボールペンじゃ書きづらいよね
667_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/28(水) 23:09:45 ID:???
つーか1行メモがほとんどだから索引つけようが無い
668_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/28(水) 23:31:29 ID:???
一週間分のメモ、数ページにわたって同じことが書かれてるのは悲しい現状
重要項目のあるページの端にマーク付けて、終わったらその下に二つ目のマーク核とか
669_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/28(水) 23:35:18 ID:???
ダメダ ためしにマーク書いてみたらほぼ全部ページに重要マーク付いた
そもそも忘れちゃいけないからメモしてるんだった
670_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/30(金) 14:13:06 ID:???
重要項目は終わりのページに書いていけばいいか
任務遂行したら横線引っ張って消す
671_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/30(金) 19:52:59 ID:qsFjMeTY
>>668
そういう人はマンスリーのカレンダー方式にしたら?
672_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/31(土) 12:31:30 ID:???
マンスリーカレンダータイプいいよ
B5のカレンダータイプに用事の種類で色わけして書き込んでる
コレトで4色入れられるガワが欲しい
673_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/31(土) 16:47:46 ID:???
>>672
クリポン
674_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/02(月) 22:35:53 ID:???
>>673
クリップオンマルチ? アレはオレンジの芯が無い!
蛍光ペンの代わりにオレンジ使ってるので。
675_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/02(月) 23:31:50 ID:???
>>674
クリポンにコレト芯切って入れるの。
676675:2008/06/02(月) 23:35:07 ID:???
675であり673ですけど。何か日本語変なので連投。
コレトの芯が使えればいいんでしょ?
それならクリポン+改造でググると幸せになれるかも。
言ってる意味が違ったらゴメン。
677_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/02(月) 23:59:50 ID:???
>>676
あ、改造して使えってことか。
>>672のレスは
4色必要ならクリップオンマルチを使えってことかと思った
サンクス、ググってみる
678_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/05(木) 22:47:46 ID:???
大学生に手帳って必要あると思う?
679_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/05(木) 22:49:21 ID:???
てめぇら手帳どこに忍ばせてやがる?
俺ニートなんだがケツポケだと電車で座るときに困るよな
680_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/05(木) 22:55:45 ID:???
ニートに手帳って必要なの?電車も乗るの?
681_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/05(木) 23:08:18 ID:???
>>680
まぁ一応予備校に通って大学目指してるから
メモ帳使い始めて結構経つが、最近1行メモしか書いてないな
前は疑問があったり、何か物を買うだけでいちいちマインドマッピングもどき書いてたのに
682_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/06(金) 00:32:11 ID:???
>>680
電車は乗らないけど手帳は必要だよ。
本日の重点警備ポイントとか
ひみつじこうをいっぱい書いておくんだ。
683_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/06(金) 01:03:19 ID:???
>>682
文具店で売ってるA6のノートをのメモ帳に使ってるんだけど、手帳カバーが欲しい
684_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/06(金) 01:08:28 ID:???
クオバディスでOK?
685_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/06(金) 01:29:11 ID:???
>>683
クオバディスのビジネス用でも合うだろうけど、
普通に文庫カバーから探せば?ほとんどサイズ変わらんよ?
686_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/06(金) 10:37:24 ID:???
>>685
トン 文庫本とは厚みが全然違うんだ
A6ノートは5mm 本は1cm〜1.5cm
687_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/06(金) 13:59:08 ID:???
厚み調整ができるやつ以外だめだねえ。
あと、ミドリのMDノート(文庫サイズ)用別売りビニールカバー、これもおすすめ
688_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/07(土) 00:30:16 ID:???
ミドリといえばトラベラーズノートとか
表紙を固定できないのは不便ではないかと
689_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/07(土) 00:33:57 ID:???
どうしてもメモ帳を大事にしてしまう券
690_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/07(土) 00:35:48 ID:???
>>686
3冊貼り合わせればいいじゃない
691_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/07(土) 00:43:51 ID:???
あの充実したメモ帳ライフをもう一度
692_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/07(土) 00:46:50 ID:???
いっそのことむ無罫とか方眼罫とか使ってみるかな
693_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/07(土) 00:50:13 ID:???
無罫に慣れちゃうと
方眼とか目にうるさくて仕方なくなるよ
694_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/07(土) 00:51:41 ID:???
パイパンに慣れると、毛が有ると嫌なのと同じですね。
よく分かります。
695_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/07(土) 00:53:39 ID:???
ヒゲオヤジ状態の股間にチンコ入れたくないじゃん
696_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/07(土) 00:58:56 ID:???
無臭に慣れちゃうと
モザイクとか目にうるさくて仕方なくなるよ
697_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/07(土) 01:04:29 ID:???
二次元て書け
698_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/07(土) 01:27:37 ID:???
日記でおK
699_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/08(日) 14:43:51 ID:???
手帳をケツポケに入れようかと思うんだけど、
そうするとボールペンは手帳と一緒にケツポケには入れられないよね
座ると壊れそうだし
700_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/08(日) 14:56:21 ID:???
ペンは意外と壊れそうになかった
だが座りにくい
701_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/08(日) 19:10:59 ID:???
>>699
ペンは胸ポケにしとけ
702_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/08(日) 22:31:19 ID:???
>>701
おk
ところで、外付けのペンホルダ使ってる人いる?
あれにペンくっつけてて、バッグの中で知らないうちにノックされてて
バッグが汚れたりしない?
測量野帳が欲しくなったんだけど
質問文考えるのメンドクセ
703_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/08(日) 22:34:06 ID:???
あぁペンホルダじゃなくペンクリップの方買えばいいのか
あれなら汚れない
704_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/08(日) 22:52:22 ID:???
なるほど、野帳にペンクリップは付かない スレ汚しスン
705_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/08(日) 23:19:37 ID:???
メモした後、右側の開いたスペースに記号書くことにした
706_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/08(日) 23:20:28 ID:???
なるほど、チラ裏を2chに書きなぐって迷惑かけるくらいなら
こういうことをメモ帳に書けばいいわけだ
まさに仮想メモリ
707_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/08(日) 23:28:45 ID:???
綴じ手帳にポエムを書いたら使い終わるまでそのポエムが他人にばれることを恐れなくてはならない
708_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/09(月) 08:50:23 ID:???
>>702
☆日本野帳の会☆(コクヨ・手帳・万年筆・インク)
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1139121743/
709_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/09(月) 15:10:05 ID:???
>>708
何で野帳って隔離されてるの
710_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/09(月) 15:20:59 ID:???
隔離じゃなくて、ユーザーが多いからこその専用スレなんじゃないの?
711_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/09(月) 16:34:33 ID:???
なるへど
スレ見てみたら改造とかしてる人もいるみたいだね
参考になりました
712_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/09(月) 16:52:13 ID:???
隔離というか一部というか一人が勝手に独立して何だかんだで生き残って
今やのんびりと独自路線って感じか。
713_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/11(水) 01:08:12 ID:???
http://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_14535.jpg
最近のメモ帳
複数行メモとかメモリツリーが無くて余り便利さは分かってもらえないと思うんだけど
こんな感じでWindowsのウィンドウみたいにするといい感じに分離される
ウィンドウで区切ってやれば空いてる部分が判りやすいから
同ページ内で離れた関連メモでも気にせず線引っ張ってメモツリもどき
714_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/11(水) 01:13:06 ID:???
ガキの「お母さん見て見てー」でスマンね
715_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/11(水) 01:17:58 ID:???
まっちがえたっ てへっ
http://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_14537.jpg
716_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/11(水) 02:23:28 ID:???
( ゚д゚)
717_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/11(水) 03:18:30 ID:???
さんぽ部についてkwsk
718_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/11(水) 08:55:38 ID:???
忍者の修行でもしてるんだろう>さんぽ部
719_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/11(水) 09:40:21 ID:???
俺のメモ帳は他人が見ても読めない自信がある。
720_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/11(水) 10:08:24 ID:???
その方がいいじゃん
721_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/11(水) 10:43:20 ID:???
最近過去のメモとか見てないな
722_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/11(水) 11:16:14 ID:???
人のメモ帳見るのはオモロイな。
723_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/11(水) 22:37:14 ID:???
100均一の3冊セットのノート買ったら髪質が悪すぎ
紙が荒くて彗星ボールペンがかすれる、紙が薄い
724_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/11(水) 22:49:50 ID:???
クレールフォンテーヌ三冊目突入
表紙の接着がホットメルトなのがちょっと萎えだけど
725_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/11(水) 22:53:22 ID:???
メモ帳にしろメモ帳にしろいっぱい書き込みまくってもそれなりの時間を共に過ごすわけだから
ケチっちゃだめだね
726_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/11(水) 23:25:03 ID:???
ロフト、ハンズで一通りメモ帳見てロルバーン買ってみたけど、表紙が硬くて
パラパラとめくるためには表紙をいったんどかさないといけないから使いにくい。
今のところ、ミドリのダイヤノートA6が一番良い。
727_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/12(木) 04:03:00 ID:2z5df3sb
縦に開く奴はめくりにくい
728_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/12(木) 08:42:48 ID:???
>>726
ノートについてるゴムひもをしおりがわりに使えばいいと思うんだ
729_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/12(木) 09:14:55 ID:???
アイデア手帳とメモ帳を兼ねて使ってるんだけど
アイデアに埋め尽くされて肝心の大事なメモを忘れてしまう
730_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/12(木) 09:24:41 ID:???
マルマンのCROQUISの小さいやつをメモ帳にするのってどう?
731_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/12(木) 09:43:24 ID:???
ごめん、とりあえず「重要な予定関係のメモ」メモ帳の最終ページに書くことにする
んで「覚えておきたいメモ」は超メモのインデックスマークもどき
732_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/12(木) 20:37:17 ID:???
ダメだった 無駄なアイデアに埋め尽くされて必要なメモが分からん
「最終ページから案」も、大事な予定がちょっとした予定に流される
733_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/12(木) 21:01:06 ID:???
寝かせてあとから抜き書きすればいいのに。
情報の放牧 でググれ。
734_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/12(木) 21:14:43 ID:???
>>733
今虹エロ探してる
735_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/12(木) 22:13:56 ID:???
オナニー終わった
とりあえず最終ページ〜をちゃんと実践してそれでもダメなら2冊持ち
何でも実際に失敗してみないと分からんよな
736_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/25(水) 15:33:19 ID:???
やっぱり書いてすぐ切り取れるものが一番使える。
切り取ると独立するわけだから、紙がペラ過ぎるとよくないね。
737_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/26(木) 23:34:07 ID:YzJAJdRd
質問というか問い合わせなんですが、10cm*15cmくらい、正味200ページくらい、何というか大学ノートのおそらく細罫に準じたレイアウトの横罫の20行くらい、表紙は布など。
そういった、普通とはちょっと違う仕様の、綴じてある手帳の特注製作を受け付けているところはないでしょうか?
実物の見本はあります。注文は100冊程度です。複数があるなら首都圏、希少ならどこでもいいです。
738_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/26(木) 23:36:55 ID:???
竹尾に相談するのが手軽かな
739_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/26(木) 23:40:39 ID:???
>>738
おお! 「竹尾」ですか。早速相談してみます。
740_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/26(木) 23:51:32 ID:???
ttp://www.hakushowdou.com/?gclid=CLn_1YaskpQCFQk7egoduHcotw
とかあるけどね
布張りじゃないけど、似たようなサイズ、ページ数は半分くらいで、
100冊で大まかに値段を聞いたら15〜20万円だそうだ
741_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/27(金) 23:31:28 ID:???
>>738
ちょっと支障があるそうなので詳しく書けないですが、さっそく行ってみたら、ヒントがもらえました。
どうもどうも〜〜〜。

>>740
なるほど、要するに「罫線だけしか印刷してない本の自費出版」という感じですか。
それも視野に入れて引き続き調べてみます。

いずれにしても、おそらく「1注文」あたりで、そういう値段になるのかな〜〜〜 う〜〜〜ん。。。
742_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/28(土) 00:00:44 ID:???
ブルックリンとかラコニックとかの横長手帳てどうなの?
743_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/28(土) 10:36:29 ID:???
今までメモ帳は文庫本サイズにこだわってたんだけど
よく考えたらずっとバッグの中に入れてるし、このサイズじゃなくていいんだろうな
744_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/28(土) 15:04:56 ID:???
>>743
1ページに書き込みする量が適度かどうかにもよるんでない?
745_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/28(土) 21:56:59 ID:???
>>744
なるへど、あと駅なんかでちょっと書くにも小さめのほうがいいな
746_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/28(土) 21:59:47 ID:???
電車の中でメモするにもA6サイズは最適です。
747_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/29(日) 04:10:16 ID:???
>>743
53判のカードの隅に自分で穴を開けて、リングで止めてる。
748_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/29(日) 04:10:50 ID:???
>>747
あ、綴じてないからスレ違いだ、シツレイ。
749_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/29(日) 04:12:53 ID:???
>>742
知らんけど、使い方次第じゃない。
方眼罫のフィールドノートなんかは横長で使うほうがメジャーなような気がする。気のせいかな。
750_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/29(日) 16:08:45 ID:???
>>678
授業とバイトのスケジュール程度でいいから書き留めてみましょう
何かの役に立つと思いますよ

携帯のカレンダーで事足りるかも知れないけど
751_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/29(日) 21:11:23 ID:DKBEuXut
メモは,メモしてからどのように再構成するかが問題.
綴じノートにするか,メモ帳にするか,さらにはポストイットにするかは
何をメモするかによると思う.
752_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/29(日) 22:10:37 ID:???
○たまにしか会わない上司への質問事項
○毎週提出する週報ネタ
○シフトをA4→A6に縮小印刷したものを切って糊で貼り付け
その付近に色々書き込み
○会社で直ぐに理解できない文書をいつでも見れるようにA4→A6に縮小印刷したものを切って糊で貼り付け
○思いついたアイデア

こんな事を書いたりしてます
※スケジュール TODO帳は別に有り
753_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/30(月) 21:49:02 ID:KXRZbjQd
752のような内容だとバインダー式の方が便利かな.
754_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/30(月) 22:00:28 ID:???
>>753
無印の文庫本ノート使ってるから無問題。安いんで。
システム手帳も持ってたけど文庫本ノートの方が気楽に何でもかんでも書ける。
755_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/01(火) 01:51:36 ID:???
確かに綴じ手帳のほうがシステム手帳より気楽に書き込める。なんでだろう。
756_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/01(火) 06:28:23 ID:???
>>755
お手軽だからです。
ただ、時系列で書いていけば気楽ですが、1冊の中で分類しようとするとストレスになる。
757_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/04(金) 22:54:19 ID:VAyBbW4U
書くだけでなく 常に糊も持ち運び なんでも貼り付けるようにしよう
758_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/04(金) 23:25:38 ID:oZ090mzK
バーチカル手帳を単なるアポの記録ではなく、
使用した時間がわかるようにしてる人っている?

簡単に書くと、予定というより記録的な使い方だけど…
759_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/05(土) 00:19:21 ID:???
>>758
いるよ。
俺は予定を青で、実績を黒で記入している。
もうちょっと詳しく書くと、朝その日のToDoのうち、15分以上かかりそうな作業をピックアップ。
会議とかは決まった時点で記入してあるので、その作業にかかる時間を見積もって、
空いている時間帯に青線で記入。
予定と予定の間は15分開けとく。
会議や作業が伸びたら黒線で記入(例えば、13-15時の予定が16時まで延びたら、
青線の横に13-16時まで黒線を引く)。
飛び込みの仕事も黒で記入。
で、一日の最後に見返して反省。
つーか、思い通り仕事が進まなかったのは、あの飛び込みの仕事のせいだとか、
あの会議が伸びたせいだとか思って自分を正当化してから帰るw
760_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/05(土) 00:52:51 ID:???
>>759
いい文章を書くね
すげーわかりやすい
761_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/05(土) 06:46:21 ID:???
バーチカル手帳にいろいろ書こうとすると市販のA5サイズでもちょっと窮屈じゃない?
762_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/05(土) 09:47:52 ID:???
>>759
バーチカル活用して凄い!
759が使っているバーチカルはどこの手帳ですか?
763_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/06(日) 01:30:50 ID:???
メモ帳は1ページに複数の1行メモを書くことが多いんでマーク付けて分かりやすくしようと思ったんだが
マークばっかりで沸け分からん
764_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/06(日) 02:24:18 ID:???
マークアップの分類を見直してみては?

俺の使い方だと、

・ただのメモ(マーク無し)
・重要・意識的に見直す必要あり(☆マーク付き)

だけで十分
見直した項目は、

・確認するだけ
・手帳等に移し書き

した後に横線をザクザク引くようにしてる

765_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/06(日) 09:16:12 ID:???
>>764
おk
766_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/06(日) 21:05:22 ID:QwziFOKC
手帳の記入はHitec-Cだよ
767_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/13(日) 02:16:04 ID:???
公開の承諾を得てないし、まだ確定注文してないので差し当たって詳細は伏せますが、
特注綴じ手帳の見積もりが「最少で100冊」とのこと。
値段は構わないんだけど、1冊が半年分の日記帳だから50年分・・・。
多すぎる分をオクに実費程度で出して・・・ 売れないかな・・・

ちなみに、見積もってもらったのは、その工房の標準の、大学ノートの並罫くらいの横罫。
任意の罫だと、特別に印刷する関係で、最低3000冊くらいから、とのこと。
日付とかは手記入ということで、全面が単一の横罫のみ。
なお、標準の罫は、他に 3mm 方眼もあるもよう。
768_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/13(日) 16:47:01 ID:???
A6のマルゴノート(緑色の)やっすいなあ…
ただ開き癖がつきにくいからメモとして使いにくい。
769_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/13(日) 17:06:02 ID:???
おまえ(>>767)せっかくだが、やめとけ。
スパイラルをばらして、
自分でプリンターで印刷後に綴じなおせば十分だ。
浮いた金で米でも買って備蓄しておけ。
770_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/14(月) 02:56:57 ID:g4noy8vz
>>769
いや、これまでの何十年分と揃える都合があるものでね。

> 自分でプリンターで印刷後に綴じなおせば十分だ。
十分かどうかは、何年どころか、ろくに記録などつけてない人には何も関係ない世界の話だから。
771_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/14(月) 03:02:16 ID:???
何が何だかわからない
772_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/14(月) 15:47:01 ID:???
凡人には分からない理由があるんだろ。
なんで凡人しかいないところに書いた知らんけど。
773_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/14(月) 17:24:53 ID:???
なら俺もそうする
774_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/14(月) 19:30:58 ID:???
>>772
今どき綴じ手帳に拘るのは・・・

綴じ糸入りの変人だけ

・・・に決まっちょるじゃろうが、あーん?
775_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/14(月) 20:10:30 ID:???
(´ー`) 。。ooO(もしかして「筋金入り」にひっかけたつもりなのかな・・・)
776_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/14(月) 20:12:30 ID:???
何がなんだかわからない
777_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/14(月) 20:27:24 ID:???
>>774
スリップ注意!
778_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/14(月) 20:31:50 ID:???
いろいろ涌いてるんだよ
779_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/14(月) 23:01:37 ID:???
じゃぁ俺もこわだうる
780_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/15(火) 00:29:10 ID:???
>>775
ァ '`,、'`,、'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`,、'`,、
781_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/15(火) 16:27:20 ID:???
いわゆる糸綴じ手帳(ノート)であれこれ書き溜めてくと、
情報が埋もれて大事な予定とか見逃してしまう。
探したいことがあっても、雑然としてて読み直すのが面倒。

かと言って分類されている手帳(スケジュール+フリー+アドレスとか)は、
さっと書き入れるのが激しく手間で、億劫がって些細なアイデアとか逃す。

結局、機能に頼ってるのがダメだと気付いて、
ポケットサイズの切り取り式メモパッド一冊。
これが凄く良いというか、性に合ってる。
情報を最適に活用するには、紙一枚あればいいんだなーと実感した。
782_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/16(水) 00:35:30 ID:???
ポストイットならもっといいんじゃね?
783_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/16(水) 01:16:06 ID:wrnIbjAB
切り取り式メモパッド俺も今使ってるけど
書いて切り取った後のものを携帯するにはどうしたら良いんだ?
カードホルダに入れても閲覧し難いし…
784_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/16(水) 02:03:15 ID:???
>>783
スレ違いだけど、そういう使い方ならカードっしょ。
隅に穴を開けてリングで綴じれば、差し替え自在で携帯可能。
ただし、ある程度以上に厚みがあってコシがある紙でないと切れるし、
最初からバラバラなので慣れないと扱いにくいから、綴じてあるほうが便利
→振り出しに戻る
785_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/16(水) 02:04:38 ID:???
>>782
ノリがやだ。
786_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/16(水) 02:10:11 ID:wrnIbjAB
>>784
なるほど。英単語帳っぽく持ち歩くわけか
PoICではドックで管理してるのを見て、
自宅onlyで使うぶんにはカードのが格好良いなと思ってたんだけど
やっぱ携帯は楽ではなさそうだな→振り出しに戻る
787_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/16(水) 11:01:14 ID:???
色々な意味でループですね
788_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/16(水) 21:04:17 ID:???
>>784
おれそのループ人生ですでに7〜8回してるわw
ノートやメモ選びはもう趣味だと割り切ってる
789_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/16(水) 23:54:51 ID:???
輪廻
悟りの境地
790↓何がだ?!:2008/07/17(木) 02:10:53 ID:???
( ;∀;)イイハナシダナー
791_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/17(木) 02:36:51 ID:X80LkHo5
思いついたからメモ代わりにココに書いておく

メモ帳を使いきった後も持ち歩くページと
メモが終わったら机の上にでも保管しておけば良いページがあって、
前者はメモ、後者は情報カードが適している
でもメモ取ってる時点でどっちに書くかなんて判断できないし、
両方持ち歩くのも辛い
そこでとりあえず切り離し可能なメモに書き込んで(B6とする)、
参照が多く今後も必要になるページはA6100ページの「reference note」に
貼る。それ以外は持ち歩かない情報カードとしてPoICで管理する
これなら後日参照するために同じ内容を別のノートに書く二度手間にも
ならないし、最強じゃね?
今のノートが切れたら試してみよう
792_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/17(木) 02:37:42 ID:X80LkHo5
あ、書くスレ微妙に間違えた。。スマソ
793_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/17(木) 11:14:05 ID:???
そんな暇人向けのまだるっこしいこと妄想してないで
システム手帳使えば解決。
794_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/18(金) 16:00:56 ID:???
システム使ったらさっとメモれないじゃん。
さっとできなきゃメモりたくならない。
そんなことがわりと貴重で、その積み重ねが大事なのに。
795_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/18(金) 16:10:49 ID:???
>>783
781だけど、切り離したやつは束にして持ち歩いてるよ。
そのままポケットに入れてる。
数枚だったらそのまま(一日で出るの数枚程度だし)で、
枚数が多い時はクリップで留めてる。

あらゆる内容のメモ行為に一冊だけを使うから、
内容がずっと保存するものとは限らないので、
情報カードだと厚過ぎることが多い。
厚手の紙を使ってるメモ帳がちょうどいい。

家に帰ったらメモ紙を色々と適する状態にしてやる。
これだけいける。
796783:2008/07/18(金) 23:58:16 ID:???
>>795
サンクス。シンプルに持ち歩くのでも問題なくやれてるって事ですよね
背広のポケットでしょうか。私服はどんなものを着て、どこにいれてますか?
仕事時はだいたい似たような格好だけど、私服になると途端に携帯の難易度があがる…
気が向いたら教えて下さい

余談だけど最近いろいろ試しすぎて貴重なメモの集積が
色んな形で保存されてる。正直すごく不便な状態です
やっぱりall in oneなのは最低条件だなと改めて思いますね
スケジュールだけは例外だけど

781さんの方式も気にしつつ、今日もpost it styleというのを
買って来てしまった。暇人と言われても来週はこれで試してみるよ
797_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/19(土) 03:14:44 ID:???
>>796
795で781ですけど、
いわゆる背広のポケットに入れてる。
外側のウェスト近くにあるところ。
そこなら入れやすいし、そこにはメモした紙しか入れないから、
全ての情報がその中にある状態。
んで、帰って脱ぐ時にそれを出して分類しちゃう。
カレンダーんとこだったり、机の上、PC、保存ノート、他色々。
時には玄関だったり、台所だったりもするよ。
その情報が効果するところにすぐに移動してしまう。
すれば、例えばなんとなくPC開いた時に一緒にその件を済ませたり、
なんとなくカレンダー見ればスケジュール的な要件がチェックできる。
つまり情報にとってそれに相応しい場に移してあげれば、
生活のなかで面倒に思わずに自然とそれを活かせるっていう、単純な。

ジャケットを着てないときはジーンズが多いから、
ジーンズの前ポケットにつっこんでるね。
すると多少は紙が痛むから厚手のメモ用紙を使っているよ。
痛むのが嫌ならメモ帳内に挟んでおくことも簡単にできるんだけど、
せっかく厚手の紙を使ってるんだし、いいかなと。
経験上、メモ帳の中に借り置きすると、
帰ってからそれらの情報の移動を忘れることがたまにあるんだよね。
そのへんは個人的な性能の問題だけどね(笑

ちなみにポストイットは使ってない。
貼るって機能が付いてるのは用途が限定され過ぎるから嫌で。
そんな感じです。
798_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/20(日) 06:48:52 ID:LLjLL9MF
私も人に渡すメモは 
ロディアの一番小さなタイプをポケットに入れておいて
それに記入してから破いて渡している

ロディアにはカバーが売られているので
それに差し込んで使用すれば
あまり形も崩れなくて済む

毎日の記録にはA5の20穴ルーズリーフノートを使用しているので
そのメモをまとめて20穴ノートにコピーしている
(部屋にコピー機があるのですぐにコピーは可能)

このノートには必要な書類もA5に縮小して綴じておけるので
データベースとするには便利
(しまった,ここは綴じ手帳のスレだった)

799_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/20(日) 22:08:09 ID:???
>>798
おれ781だけど、あくまで善意のもとで、
個人的な意見をいわせてもらう。

俺なら人の為だけにロディアは用意しない。

それと、全ての記録をノートにするのは不都合でないか?
俺の場合、葉書サイズやA4コピー、
A5のメモ、不定形の資料、CD−Rまで、
それら全てに記録的要素があるので、
ノートという概念をやめて、ボックスファイルという考えにしている。
簡単な薄型の箱っぽいファイルで、プロジェクト一件一箱、
その中に全てを入れといて、それで終わり。
800_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/20(日) 23:24:10 ID:???
>>799
そういう整理方法もあるし、保存ならそれで問題ないけど、大きさがバラバラだと後で閲覧しにくいじゃない。

スクラップブックに貼るという古典的な方法は、A4なり何なりの台紙に貼り付けて、
大きさを強制的に統一させるということなんだよね。

と、辛うじて、綴じてある帳面の類いの話に戻す。
801_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/20(日) 23:33:58 ID:???
>>800
そうかもしれん。
アルバム的な感じであとで見るのにいいな。
おれの場合はしようにも無理そうだが、
それができる場合ならしたほうがいいな。
802_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/21(月) 07:09:16 ID:???
何気に最近の流れ参考になるぞ
803_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/21(月) 12:27:02 ID:tylontxX
他人に渡すメモは ほとんどが 外来で患者に渡すメモなので
ロディアの方がきちんと書かれている印象があって大事にしてくれる
メモをしながら話すと それをいただけませんか という患者もいて
なかなか評判がいい

ボックスファイルという方法は それもあると思うが 
わりと時系列にそったメモが多いということが分かったので
A5のルーズリーフノートに統一した

ボックスファイルはいろいろな種類の紙を入れておくのには便利だと思うが
場所をとるのがデメリットなのでわたしは使用していない
804_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/21(月) 14:40:41 ID:???
>>803

それなら16くらいのロディアがいいっぽい。
机上に置いておくと書き込みしやすいし、
ちょっと書いて(描いて)渡すのにちょうどいいよ。
805_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/22(火) 23:10:04 ID:???
ロディアスレになりはじめたので一旦戻そう
806きゆろ:2008/07/26(土) 13:57:06 ID:g3tCbHIE
昔は能率手帳愛用してました。
今使ってるのはこんなのです。シンプルだけど行動心理学とか考えて
つくってるので結構使いやすいです。個人が作っているのであまり出回っていませんが
オークションで時々売ってます。
http://space.geocities.jp/speedmaster57586932/page2.html
807_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/26(土) 13:58:46 ID:???
マルチうざいって。氏んでくんないかな
808_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/26(土) 14:02:31 ID:???
懲りないな…恥さらしが
809_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/26(土) 14:06:36 ID:???
何でインチキ系のサイトって明朝体使いたがるのかな
810_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/26(土) 14:37:44 ID:???
ページ開いたら、Ctrl+Aして、下のほう見てあげるといいよ。
無駄なつつましい努力をしていらっしゃるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
811_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/26(土) 14:40:44 ID:???
>>809
ワードで作ってるからじゃね〜?
812_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/26(土) 14:44:17 ID:???
>>810
うわああキメエわろす
813_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/26(土) 14:51:13 ID:???
いつの時代だよこんなの流行ったの
SEOだっけか
814_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/26(土) 14:55:00 ID:???
>>810
これはワロス
815_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/26(土) 15:59:12 ID:???
恐ろしいほどマルチ宣伝してるなこいつ
絶対使わない。逆効果になるのわかってない。
816_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/26(土) 16:03:19 ID:???
きゆろ(笑)
行動心理学(笑)
年収が2倍(笑)
817_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/26(土) 16:05:47 ID:???
K間本なんて10倍をうたってるのにw
818_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/27(日) 00:08:30 ID:???
ところでさ、人間工学に関してなんだけど
そもそも人間の体が柔軟に出来てていろんなものに対応できるようにできてるんだから
物をあんなにグニャグニャにしたら使いにくいと思うんだよ
819_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/27(日) 01:38:51 ID:???
ひでえ釣りエロサイト以下だw
820_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/27(日) 04:39:41 ID:???
綴じ手帳か切り取りメモ帳かについて思った。
毎日、保管できる場所(自宅・オフィスなど)に通えるなら、
切り取り式メモパッドがいいね。
つまり情報を抱えなくても抱えてくれる所があるから。
切り取れると情報の扱い方が自由で、整理もラク。使い勝手がいい。
ムダに溜めないし、抱えないから安心。

に対して、毎日(必ず毎日)通える場所がないような生活なら、
綴じ手帳がいいね。
色々なところ行ったりして、家にはたまに戻るとか、
たまに事務所に寄るとか、日々のベースに所定地がない人。
設備が無いから、情報も全て手元にあるって状態でないとね。

でもそういう場合、スケジュールや日記、学習記録、その他色々を
きちんと管理するとすれば、でっかい手帳が必要だろうし、
それを日中持ち歩くとかはできないだろうから、
やっぱ携帯に関しては切り取りメモ帳になるのかな。
821_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/27(日) 05:03:10 ID:???
( ´_ゝ`)フーン
822_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/27(日) 05:17:38 ID:???
15行も費やして…
823_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/27(日) 07:51:00 ID:???
820だけど、なんかごめん・・
824_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/27(日) 08:00:31 ID:???
いいよ別に
基地外マルチより全然ましだよ
825_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/27(日) 10:05:04 ID:???
参考になった
826_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/27(日) 14:24:41 ID:???
>>820
後者の場合、今ではPCが有効じゃないだろうか?
で、ポケットにメモ帳さえ入っていれば即メモれる。

前者のほうは、家とかなのでPC以外にも色々使えるが。
827_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/27(日) 15:25:03 ID:???
携帯をもっとスケジュール管理やら日課管理などにうまく使いたい
828_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/27(日) 15:45:57 ID:???
「9月始まり」の販売が始まったね。
ラコニック、マークス、ハイタイド、コーテッド、アルテミス…
829_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/27(日) 18:02:36 ID:???
それは4月始まり手帳を5冊以上も買った手帳ジプシーな俺に対する挑戦か?
830_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/27(日) 18:10:50 ID:???
YOU、買っちゃいなよ
831_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/27(日) 18:11:01 ID:???
YOUコンプリートしちゃいなよ!
832_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/27(日) 22:20:20 ID:???
YOU、勝っちゃいなよ!
833_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/28(月) 01:45:55 ID:???
820のように考えて手帳サイズのポストイットを使ってた
とりあえず書いて好きなノートや場所に貼って参照出来る
でも結局同じように使えるミニ5になった
834_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/29(火) 11:45:15 ID:???
俺はメモを書くとき英語式文法にしてる
英語だと大体一番大事なことが最初に来て後からそれについて説明する感じだから
「ニッパー forお香 at百均」 とか 補語の使い方に自信が無く悲しいけどね
835_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/29(火) 13:11:37 ID:???
「ニッパーをお香に百均で」
836_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/29(火) 17:19:16 ID:???
イミフwwww
でも俺は日記メモとかを絶対人に見られたくないから
落として見られても分からないようにスワヒリ語勉強中

でも外国語で書いても
iPhone、YODOBASHI、2 channelとか、分かりやすすぎなんだよな。外来語多いし
837_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/30(水) 00:56:47 ID:???
>>834
俺も文字のサイズでそれに近いことをやってはいるが、
言語を変えるという概念はなかった。
素晴らしい。
838_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/30(水) 01:14:35 ID:???
あぁいや、俺は言語変えてるワケじゃないんだけどね
まず一番大事なことを最初に書いて、次にそれについての情報を補うというか
「百均でお香をカットするために使うニッパーを買う」 と、まぁこんな長々と書くヤツは居ないと思うが
こんな感じだと読み返したときに必要な情報が分かりにくくなるというか
「ニッパー」と書いておいて行を変えて「お香」「百均」と単語だけで書くのでも悪くないけどさ
839_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/30(水) 01:48:29 ID:???
>>838
いや、英文法の性質を利用しているのがさすがだと。
述語がまず先にきて、それから補足していく性質と、
メモ取りという行為は極めて相性がいい。
840_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/30(水) 14:14:39 ID:???
>>838
俺の場合は、
「百均でお香をカットするために使うニッパーを買う」は
「ニッパー ←百均 →お香」だな。
先に買う物が決まっている場合は、こういう書き方にしてる。

目的が決まっていて、そのために必要なものを買う、
例えば、「お香をカットするためにのニッパーを百均で買う」だと、
「お香.カット →ニッパー ←百均」になる
841_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/30(水) 14:57:20 ID:???
□ニッパー
で十分
842_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/30(水) 21:34:18 ID:nAZwfhRF
スレの流れを無視するが、2009年度版登場
たぶん、この女のが一番乗りっぽい

ttp://www.ewoman.co.jp/ap/index.html
843_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/30(水) 23:31:25 ID:???
>>842
有名だよね。商売上手と言うかなんというかw
844_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/31(木) 19:55:03 ID:lHbA/RCb
S木ってこれ完全クォヴァディスのパクリだよね.
ロイヤルティー払ってんのかな?
845_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/31(木) 20:18:42 ID:???
バーチカル自体は今やほとんどのメーカーで出してるから、パクリも何もないんじゃないの?
846_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/31(木) 22:24:29 ID:1XiP3QK4
というより、
クオヴァディスと同じグループのエキザコンタに発注している日本仕様だから、
何の問題もないでしょう。

847_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/31(木) 23:47:09 ID:SEeEDutM
848_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/02(土) 02:14:05 ID:???
手帳の役割はケータイなどのデジタルが
完全に担えるようになってきている。
しかしメモ帳の手早さと表記の自由さ、その後の活用性などに
優るデジタルツールは未だ無い。
今後アナログツールの需要は手帳よりメモ帳に向くだろうね。
849_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/03(日) 08:13:38 ID:h6/8qmvE
メモを 綴じノートに書いて 時系列に保存するのと
ロディアに書いて こざね法で保存するのと
ポストイットに書いて ノートに貼り付けることで保存するのでは
どんな目的によってメモをとっているかによるかとは思うが
なかなか難しい問題だ
850_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/03(日) 09:00:17 ID:???
>>849
能率手帳普及版+PostIt_655、RHODIA_No.12、ミドリダイヤモンドメモM、A5カード。
これらを組み合わせて、併用して使ってるよ。
それとNOKIAスマートホン。
これで、9割がた間に合うかな。
851_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/05(火) 17:27:45 ID:???
有名どころひと通りってテイストだなw
なんかもう少し絞った方が(ry
852_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/07(木) 16:10:31 ID:???
>>850
多過ぎる。
PostIt_655、RHODIA_No.12、ミドリダイヤモンドメモM
このへんを一つにできるはず
手帳に貼りたいんだろうからポストイットだろうな
853_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/07(木) 17:44:01 ID:???
え、こんなもんじゃない?
おれも「手帳に貼っておきたいメモ」
「場合に応じて他人に手渡しできるメモ紙片」
「時系列に殴り書きしておきたいメモ」で
いろいろ揺れ動いて、いろんなもん持ち歩いてるよ。
854_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/07(木) 20:40:30 ID:Uq69bc8+
メモならロディア
855850:2008/08/07(木) 22:44:26 ID:???
自分も一つに統合(TF式改)って考えてたけど、TPOで分けた方が結局便利だったんだよね。

PostItでメモ渡されても困る人もいるからRHODIA。
ある程度時系列にメモを取りたい時や手帳まで要らない時はダイヤメモ。
そんなに持ち運びが面倒なモノでもないでしょう。

最終的にA5カードに雑多なメモは要素をまとめて、転記が面倒な時は貼り付けて、1件1葉にして保存、今の所は一番良いんです。
856_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/08(金) 21:28:49 ID:???
時系列ってのは基本的に何でも書き溜めなきゃあまり意味がない。
として一冊に全て蓄えてみると、
おそろしいほど読み返すのがかったるい物が出来上がる。
もちろん活用なんて出来っこなく、せいぜいボクの懐かしみグッズくらい。
むしろ目的別ってほうが、それに関してのきちんとした時系列保存ができる。
読み返す気にもなる。活用もしやすい。

ある程度の使い分けは大事。後のために。
情報なんて記録そのものには本人が妄想するほどの価値は無い。
記録をとことん活用した末の結果(成果)に価値がある。
857_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/08(金) 22:27:36 ID:???
メモ術、仕事術を語るひとってストイックなひとが多いよね。
858_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/08(金) 22:38:38 ID:???
俺は口だけだけどね
実際に使いこなせてたら
859_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/09(土) 06:02:04 ID:???
>>857
てか、何でもメモるとか、それを活用するのは慣れる(習慣化する)まで、結構苦痛。

手帳を読み返すと体調悪かったり、テンション下がると、書いてないのが分かる。
860_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/09(土) 08:03:25 ID:???
あーそれ、わかる>テンション下がると書かない
どんなツール使うかの揺らぎも含めて
あまりノート術系にはまり過ぎないようにしてるけどね、自分の場合
861_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/09(土) 11:59:12 ID:???
調子悪い日は書けない
後で見て空白の日の期間があると
あーこのとき調子悪かったんだなーと思う

分類は時系列、検索はテーマ別ってできるといいね
862_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/09(土) 17:48:10 ID:???
書きたくない時に書かないとと思わされるのがなんか嫌だよね。
それが嫌でノートブック系を日記とかいった記録用途には使ってない。
保存用途に徹してると、保存したいことがある時にだけ書けばいいからラク。
しかも保存したいと思ってる事柄だけが充満してるから読み返すことも有益に思う。
863_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/10(日) 07:06:16 ID:hFWmZ9B9
でもなんで当日の行動記録や日記を書いて残しておくんだ?
あとから読みかえすためか?
それとも歴史的に記録として残しておき 子孫の出版に役立たせるためか?
864_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/10(日) 07:21:30 ID:???
>>863
人間の記憶はいい加減だから
865_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/10(日) 16:02:07 ID:???
>>863
記録に残してると、自分の行動パターンや毎年の季節の推移が把握できて色々役に立つらしい。

自分は3日禿だから出来てないけどw
866_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/10(日) 17:19:45 ID:???

   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(`・ω・´) <誰がハゲやねん!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
     @ノハ@ -=3 ペシッ!!
867_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/10(日) 23:36:41 ID:???
目的なく一切を記録してもあまり意味ないと思う
868_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/10(日) 23:39:59 ID:???
何らかのテーマが1つぐらいは必要だけど
何かと妙に意味を持たせようとすると続かなくなる
869_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/10(日) 23:57:48 ID:???
意味を求める余り何も書けなくなる。
870_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/11(月) 00:43:24 ID:???
余り意味の無いこと書いても後で読んでから「何だこれ」ってなる
一時期行動記録とかで「読書中@電車 PM5:30」とかあるけど
「だからどうした」としか思わなかった
871_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/11(月) 01:44:20 ID:???
「何だこれ」と思った時点でその記録には意味があったってことだよ。
872_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/11(月) 01:55:21 ID:???
バーティカル24hの手帳使ってる。
予定立ててたら自然と何やってたかを書くようになった。
特に目的があるわけじゃない。
でも何も書いてない空白の時間があると「何やってたっけ?」ってちょっと不安。
たいてい2ちゃんかオナニーwww
873_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/11(月) 02:25:36 ID:???
>866


     |l|

  ∩@ノハ@ -=3  スポッ
⊂⌒(  ゚∀゚) カチュラ ゲッツ!!
  `ヽ_つ ⊂ノ
874_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/11(月) 02:33:47 ID:???
2ちゃんもオナニーもその時の自分に必要なわけで、
それらも書かないと記録の意味ないだろ。
とは言え、そんなもの読み直したくもならないだろ。
だから嫌なんだよな。面倒だし。

「なんだこれ」になんの意味があるんだよ。
些細なことを大事にするのは結構だが、
そんなところに価値なんか見出してたらロクな生活にならないだろうな。
875_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/11(月) 02:35:51 ID:???
さあ皆さんご一緒に


  あ う w 確 か に w
876_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/11(月) 02:51:20 ID:???
> 些細なことを大事にするのは結構だが、
> そんなところに価値なんか見出してたらロクな生活にならないだろうな。

その記録を見て「今度からそういう記録は取らなくても良い」と
将来の行動がトリガーされたなら、
おまいにとってその記録には十分意味があったってことだよ。
877_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/11(月) 10:22:59 ID:???
24hバーティカルデイリーを使ってるが、そこまでコマゴマとは書き込まないな。
2chとかWebみたりとかダラダラしてたときなんかは、縦に波線引くだけにしてるし。
で、その中で特に何か気になったことがあったら、緑ペンでコメントふってる。
どういう書き方をするか、なにを書き込むかは、使う人の自由なんだし、
「なんだこれ」なことも書くも書かないも好きにしていいんじゃね。

俺は結構動でもいいことも書き込んでて、
昼飯の値段とか値上がりしたとか、昼に食った新作カップめんの感想とか、
移動中に読んだ本の感想とか、ゲームのメモとか、ゴチャゴチャと書いてる。
たとえば、
「チキンラーメンどんぶり←久々←50周年←エシャレットオイル付き←150円超えたら高い」
とかいうメモがあったりする。

ちなみに、書き方は、たとえば本を読んだときだとこんな感じ。
  ○.20
  | 移.本.狼5
  ↓.15
(20分から15分の間(バーティカルで時刻は印刷済み)、移動中に狼と香辛料の5巻を読んだ、の意味)
デイリーで横にスペースがあるから、どこまで読んだとか読んだ感想をメモ。
こういうのが、あとで読み返してみて意外と役に立つことがある。
878_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/11(月) 20:51:46 ID:???
書き方なんて限定できるわけないよ
個々の生活、仕事、学習の状況で変わってくる事で・・・
手帳で手書きが良い人もいれば、メールでPC蓄積が良い人もいる。
好きにやってみて、自分にあった方法を見つければ良いだけだ。
879_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/12(火) 01:07:46 ID:???
>>876
それは極論過ぎないかい?
話しができなくなりそうだよ。
880_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/12(火) 03:14:13 ID:???
×話しが
○反駁が
881_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/13(水) 19:53:14 ID:???
文庫サイズで見開きでマンスリーカレンダー
になっている薄い手帳ってありますか?

・自分で日付を書き込むタイプではない
・ウィークリーやメモ欄などのついていない

のを探しています。
882_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/13(水) 20:45:48 ID:???
つ卓上カレンダー
883_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/13(水) 22:06:06 ID:???
>881
サイズは合わないかもだが
卓上カレンダー用の紙だけ販売しているのをそのまま使うとか。
あるいはPDFで落とせるようにしているのを加工するなり
カレンダー系ソフトを使って自前で印刷し中綴じするとか。
知恵を使って何とかできるレベルだとは思うけどね。
884_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/13(水) 22:24:55 ID:???
ほぼ日手帳をバラしてマンスリーのとこだけ使う
885_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/15(金) 07:46:57 ID:ol7rGVdn
手帳も20年くらいたまると何年に何をしたかと言うことの記録になる
学校へ行っていたときには 何年生のときに何が起きたかということを
覚えていたものだが 就職するとその時間軸がなくなってしまう
そのため その軸を作り出すために 手帳を使う
886_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/16(土) 14:16:54 ID:???
>>881
KOKUYO がキャンパスのブランドで出してる。A6, A5, B5 くらいのバリエーションが
あったと思う。
この時期は売ってないだろうけど、今年も秋になったら出てくるだろう。
887_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/16(土) 14:43:10 ID:???
サイズに拘らなければ、ハンディピックかプログラムがあるよん
888_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/21(木) 01:11:58 ID:fDrtgIuU
手帳に意識が逝ってるようじゃ、
パッとしない人生に・・・。
889_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/21(木) 01:33:48 ID:???
今、タモリ倶楽部で文房具やってるな。
890_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/21(木) 02:05:43 ID:???
一部地域では、だな
891_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/21(木) 15:17:56 ID:???
>>888
それはあるが、あくまで趣味だからw
892_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/24(日) 22:40:55 ID:???
>>891
まーね、そう言っちゃうとね。
893_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/27(水) 00:51:00 ID:???
今気がついた
趣味で音楽、DTMとかギターとかやってるんだけど、メモすることが多いんだよね
今までメインのメモ帳や適当な紙に書いてたんだけど、そんなことするより音楽専用のメモ帳作ればいいのか
んでもって、超メモのインデックスを利用して「ギター、理論、シンセ、etc」
なるほど
894_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/27(水) 01:00:48 ID:???
ひゃああああ ひいいい ががが 便利だ 糞便利に違いない
ファっキンくれいじ
895_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/27(水) 01:06:56 ID:???
興奮しててバカなことした。
持ち出し用の小さいメモ帳で音楽メモ作っちゃった・・・
まぁ1ページ1メモを実践するんだったらある程度小さくてもいいか
896_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/27(水) 02:08:08 ID:???
興奮し過ぎw
897_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/27(水) 23:04:12 ID:???
そうそう、落ち着いてネ。
898_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/03(水) 20:59:03 ID:???
MUCU愛用者のかたいます?
何用につかっていますか?
899_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/05(金) 00:34:25 ID:???
電車の中でメモ帳読むの楽しい
2chの過去ログ見てるみたいだ
900_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/06(土) 00:41:24 ID:???
休憩時間にメモを見返すと落ち着くというか、
誰も話し掛けてこないから落ち着ける。


マークスのカレンダー手帳を試そうと考えているが、
私用をどのように隠すかが当面の課題だ。
901_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/15(月) 23:04:58 ID:???
ハンズオリジナルは当スレでおk?
902_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/16(火) 02:38:59 ID:???
「夢」と「考察」を今まで分けてたんだけど、
近頃どうなのかなーと思い始めた。

結局自分のことなのだから一元化してもいいのかなと。
誰か相談のってくれ。
903_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/16(火) 02:42:33 ID:???
むしろ一元化(スケジュールの中に統合)しないとやばくね?

年間・月間・週間・デイリーの順に
それを叶えるための行動計画を下ろしていかないと
いつまでたっても夢のままだと思うわ

というわけで、フランクリン・プランナーを使いましょう。
904_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/16(火) 09:54:41 ID:???
そう来るかw
905_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/17(水) 01:28:23 ID:???
>>903
あ、いや、夢ってのはあの睡眠中の夢のことなんだ。説明が足りんかった。
それと、スケジュールとかTODOはノートでなくデジタルでやってる。
アナログに書くのは「得た情報」と「自身の考察」なんだけど、
夢はどうしようかなって思ってるんだ。
得た情報と自身の考察を一元化していることもどうなのかなぁと近頃迷い始めた。
906_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/17(水) 01:31:38 ID:???
そういう、とんでもないあとだし情報を書かれるとむかつく。
907_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/17(水) 01:34:47 ID:???
和民のアレの話だとばかり思ってたw
908_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/17(水) 08:14:51 ID:???
>>905
その聞き方で答えられるエスパーはいないと思う。
友人に相談してみたら?
好きにしろって言われるだろうけど。
909_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/17(水) 13:42:27 ID:???
家から絶対持ち出さなくてさらに置く位置も変えないのならノート分別していいんじゃね?
910_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/17(水) 18:58:23 ID:???
そういう夢もひっくるめて時系列でまとめてみそ。
何故自分がそんな夢をみたのか、前後の行動から解析できるかもしれない。
911_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/17(水) 22:53:47 ID:???
学習するとか研究するのには専用のノートを使ったほうがいいだろうけど、
夢がそういうことに使われるのでなければ、個人的な記録帳にでも書いておけばいい。
912_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/18(木) 09:28:48 ID:???
普段夢なんて覚えてないな。
覚えてるのは、ゲームには待った後に寝ると、夢の中で攻略してるとかいうくらいか。
913_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/18(木) 15:45:24 ID:???
俺はもう夢を見ないことにした。というか実生活で何も考えないようにして生きるようになったから夢を見る理由が無くなった。
914_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/18(木) 17:05:54 ID:???
だから、寝てる時の夢だってw
915_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/18(木) 17:10:56 ID:???
いや、だから寝てるときの夢だよ
寝てる間くらい何も考えたくない
昼間もどうにもならないし何も考えたくない
将来のことも考えたくない
916_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/18(木) 20:27:16 ID:???
見ないようにコントロールできるのかw
917_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/19(金) 01:46:35 ID:???
子供の頃から俺は夢がリアルすぎるので困っている。
コントロールできるなら教えてくれ。起床後クタクタになってることがあるんだw
918_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/19(金) 22:53:49 ID:???
夢日記つけてると、気が狂っちゃうよ
919_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/20(土) 00:09:22 ID:???
>>917
寝る前にヌイておけばいいんじゃね?
920_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/20(土) 08:59:31 ID:???
お前らが夢の話するから俺まで夢見ちゃったじゃないか
小学生のころ両思いだった子の夢
詳しく書きたくないというか思い出したくないから思い出さないけど
最後まで俺のこと助けようとしてくれた 俺が裏切って逃げたんだけどね
921_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/20(土) 10:14:27 ID:???
綴じ手帳にもカバーまで製本されているものと、
カバーが別のものがあるけど、使い分けする人いる?
922_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/20(土) 15:37:19 ID:???
その基準でどう使い分けるというのか分からない
923_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/22(月) 01:39:43 ID:???
夢見たせいでまたヒキコモリ思考に戻ってしまった
自分を幸福だと思い込み、上がったり下がったりしつつも今まで来た道の延長線上に自分の将来があると言い聞かせ
ただ現実に目を瞑り決まりきった暗い将来に背を向けてただひたすら現実逃避を続けた結果
この崖の上のヒツジ的な後は自分で死ぬしかないという悲惨な
夢は見ちゃいけない
924_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/22(月) 02:21:02 ID:???
わかったからここで語るな
925_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/22(月) 02:45:54 ID:???
夢見てるだけで行動しないんじゃな...。(;´д⊂)
926_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/23(火) 21:58:55 ID:???
>>340

2009年版は入手しましたか>Tiffany手帳
927_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/25(木) 10:39:36 ID:???
下記の条件に合うシンプルなノートを探しています。
・文庫サイズ
・目に煩くない方眼罫
・ページ数たっぷり(やや厚め)
紙質はあまりこだわりません。

ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
928_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/25(木) 10:56:57 ID:???
ない
929927:2008/09/25(木) 11:09:28 ID:???
>>928
やはり、ないですか…(;;)
ありがとうございました
930_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/25(木) 12:20:57 ID:???
>>927
モレスキンなんてどう?
931_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/25(木) 13:43:29 ID:???
>>930
お気に入りの革カバーを使いたかったので…サイズが微妙です。
でも、モレスキンはカバーの厚みがあるので、意外とブカつきが気にならないかもしれませんね。
一度試してみようと思います。ありがとうございました〜
932_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/25(木) 14:47:56 ID:???
>>931
文庫(A6)サイズの方眼はあまりないね。

カバーをつけるのなら、
ライフのA6手帳(ビニール装)はどうだろう。

あとは限定品らしいけど
http://www.rakuten.co.jp/htdd/541957/572680/1868036/

ハイタイドのグリッドノート

サイズが少し違うけれど
MUCU のポケットブック
モレスキンのポケットサイズ
クレールフォンテーヌの Age Bag (小)
933_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/25(木) 15:47:40 ID:???
>>932
「ハイタイド グリッドノート」よさげですねー!今度見てみます。
MUCUとクレールフォンテーヌは紙が良さそう。でも、方眼を諦めるなら…MDノートかなぁ。
ありがとやんした〜^^
934_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/25(木) 22:52:51 ID:???
lifeの方眼 文庫サイズ。
カバーが安っぽいけど、別にカバー持っているならいいかもね。
http://www.life-st.jp/productm01.html
このページの下の方M1882A、Bあたり。

935_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/26(金) 13:53:21 ID:???
>>932
>>934
ライフのM1882A、調べてきました。

サイズも規定通りのA6ですし、紙質もライフなら良さそう。
何より方眼罫があっさりしてて好印象です(★★★★★)
まずはこちらを大本命に試してみます。

ありがとやんした!
936_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/27(土) 15:41:28 ID:???
方眼ノーブルノートにA6版を出してくれれば、
もしくは文庫サイズのMDノートに方眼を出してくれれば、
もっとハッピーに生きられるのに…嗚呼
937_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/27(土) 16:35:50 ID:???
ノーブルはB6が出るんだよね。惜しいね。
938_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/02(木) 09:45:46 ID:???
A6くらいのサイズで、
バスや電車で書きやすいくらいに表紙に硬さがあって、
リング式じゃないもので、
ある程度薄いものとなると、
薄さに多少目をつぶってモレスキンくらいしかないのかな?
939_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/02(木) 10:06:12 ID:???
Gクラッセのモノクロームシリーズのノートに
A6ハードカバー(120枚、厚さ18ミリ)というのはある。

他には、少しサイズが違うけれど、
コクヨの測量野帳
それより少し小さい、セブンイレブンで売ってるコクヨの白い表紙のノート
940_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/02(木) 10:20:43 ID:???
MUCU のポケットブックとか、
クレールフォンテーヌの Age Bag の小さいのとか、
クォバディスのアバナとかも

どれも100枚、200ページくらいあるけどね
941_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/02(木) 10:24:15 ID:???
>>939
即レス感謝

Gクラッセはなんか角が痛そうだな・・・

測量野帳はすっかり忘れてた。近所に扱ってる店があったか覚えてないけど。
コンビニで買えるノートは調達しやすそうでいいな。
昼休みにちょっと探してくる。
942_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/02(木) 10:40:48 ID:???
検索している間にレスが('▽')
ありがとう!

>>940
MUCUは知らなかったな・・・というか、見かけた記憶がない。
乱暴な使い方を躊躇してしまいそうなデザインが、ちょっと引いてしまいそう。

クレールフォンテーヌも見覚えないけど、単価安そうなのがいいな。
厚みは店で探してから考えてみるかなぁ。

スケジュールはシステム手帳管理にしてるから、クォバディスは思いっきりスルーしてた。
クォバディス置いてる店は多いから探してみる。
943_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/02(木) 11:08:43 ID:???
>>942
ロイヒトトゥルム ポケットサイズ
944_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/02(木) 16:09:11 ID:???
店に行ってきた。
丸善とかけっこう大きな店含めて4店舗回って、
あったのが測量野帳(とモレスキン)だけだった・・・
さすがは地方だorz
セブンイレブンは寄るの忘れた。

ひとまず、測量野帳買って、クォバディス アバナは通販で注文してみた。
ほかのは入手性が厳しそうだから、測量野帳で不満が出てきたら考えてみることにします。
945_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/03(金) 01:58:33 ID:???
中身が気に入って毎年博文館新社のサジェスを買うけど、毎年使わない…。
09年度はハンズ手帳買ったが、また不意にサジェスを手に取るのか。
946_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/03(金) 04:15:14 ID:???
>>944
セブンイレブンのはこれね。扱ってない店舗もある。
http://www.sej.co.jp/products/bungu0605_05.html
947_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/03(金) 06:55:44 ID:???
MDがいいよ
948_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/03(金) 08:23:49 ID:???
だんぜん野帳がいいよ
あの硬さが手に持ったときにしっくりくる
尻ポケットにも入るし
949_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/04(土) 12:43:24 ID:BeHOXkuY
ハンズのオリジナル手帳B6使ってる人いる?
買おうか悩んでるんだけど、実際使ってみてどうか聞きたい。
使いやすい?
950_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/04(土) 13:04:55 ID:???
┐(´ー`)┌
951_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/04(土) 13:52:14 ID:???
952_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/05(日) 23:57:15 ID:???
また売り場の前で右往左往するシーズン到来かぁ
953_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/06(月) 10:31:53 ID:???
>>949
色々な手帳を見てきましたが使いやすいと思いますよ。
954_ねん_くみ なまえ_____
ノーブルのB7が綴じ手帳だったらなあ