愛媛にサッカースタジアムを Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
17列74番

   ∧(::゜:)∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /( ::゜∀゜:: )./\ < “夢をかなえる秘訣は4つのCに集約される。 それは「好奇心」「自信」「勇気」。そして「継続」である。
/| ̄ ̄ ̄ ̄.|\/  \ (Curiosity,Confidence,Courage,Constancy)” ウォルト・ディズニー
  | 愛媛ミカン |/      \
   ̄ ̄ ̄ ̄          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
特効薬はあるか 愛媛FCの集客
ttp://www.youtube.com/watch?v=J3TMiXA8PFc
坂の上の雲の下スタジアム(広島サッカー専用スタジアム構想委員会)
ttp://hiroshima-kop.under.jp/wp/?p=520

前スレ
愛媛にサッカースタジアムを Part7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/stadium/1297955848/

愛媛FCサポート連絡会 スタジアム
ttp://efck.net/stadium/
27列74番:2011/10/01(土) 18:07:18.69 ID:cNh1EN0N
愛媛FC市民後援会☆EHIMEオーレ!
http://ehime-ole.net/
愛媛のサッカーを盛り上げる会
http://ehime-soccer.net/
愛媛FCサポート連絡会 
http://efck.net/

「解く追う:愛媛FCクラブライセンス対応」
http://efck.net/stadium/#ehime_np_110530
Jリーグ、ライセンス制13年導入、クラブ経営、厳しく審査、3年連続赤字で剥奪
http://efck.net/stadium/#nikkei_np_110531

元気をもらった
http://efck.net/action/
37列74番:2011/10/01(土) 18:11:35.24 ID:cNh1EN0N
二宮清純「唯我独論」 : 第364回 スポーツも名所旧跡に劣らぬ文化財
ttp://www.ninomiyasports.com/sc/modules/bulletin/article.php?storyid=2322
「熱いスタジアム」が生み出す至福のサッカー
http://www.nikkei.com/sports/column/article/g=96958A88889DE1E2E7E5E6E2E4E2E3E5E2E4E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E0E3E3E0E0E2E2EBE0E5E6EB

南江戸
http://maps.google.co.jp/maps?num=50&hl=ja&safe=off&q=33.835043,132.742846
堀之内
http://maps.google.co.jp/maps?num=50&hl=ja&safe=off&q=33.842243,132.760441

えひめ国体開会式会場のグラウンドデザイン(2007)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b8/cbef92ded7b4fb1af7b5d55ecb323f17.jpg
 ↓
愛媛国体の県準備委員会(委員長・加戸守行知事)による県総合運動公園の改修基本設計の概要(2010)
http://file.efc.blog.shinobi.jp/509ecdcf.jpg
47列74番:2011/10/01(土) 18:14:18.05 ID:cNh1EN0N
堀之内へのスタジアム建設
ttp://www.koucho.city.matsuyama.ehime.jp/wakuwaku/detail.php?from=t&no=856
松山駅の近くにサッカースタジアムの建設を
ttp://www.koucho.city.matsuyama.ehime.jp/wakuwaku/detail.php?from=t&no=865
松山にサッカースタジアムを
ttp://www.koucho.city.matsuyama.ehime.jp/wakuwaku/detail.php?from=t&no=981
サッカースタジアム整備の必要性について
ttp://www.koucho.city.matsuyama.ehime.jp/wakuwaku/detail.php?from=t&no=1016
城山公園の芝生の養生中による立入規制
ttp://www.koucho.city.matsuyama.ehime.jp/wakuwaku/detail.php?from=t&no=1138

12 愛媛FCの新スタジアムの建設について
ttp://www.pref.ehime.jp/020kikakujoho/020kenseikoho/00006266050329/teigen1806.htm#t12
8 FIFA(国際サッカー連盟)ワールドカップ開催国招致について
ttp://www.pref.ehime.jp/020kikakujoho/020kenseikoho/00006266050329/teigen2110.htm#t08
57列74番:2011/10/01(土) 18:35:45.03 ID:cNh1EN0N
1 愛媛FCスタジアムの整備について
http://www.pref.ehime.jp/020kikakujoho/020kenseikoho/00006266050329/teigen2004.htm#t01
7 新たなスタジアムの建設について
http://www.pref.ehime.jp/020kikakujoho/020kenseikoho/00006266050329/teigen2105.htm#t07
2 ニンジニアスタジアムの改修に反対
http://www.pref.ehime.jp/020kikakujoho/020kenseikoho/00006266050329/teigen2108.htm#t02
7 ニンジニアスタジアムのトイレを早急に改修して欲しい
http://www.pref.ehime.jp/020kikakujoho/020kenseikoho/00006266050329/teigen2202.htm#t07
5 松山近郊にサッカー専用スタジアムを
http://www.pref.ehime.jp/020kikakujoho/020kenseikoho/00006266050329/teigen2208.htm#t05
16 ニンジニアスタジアムについて
http://www.pref.ehime.jp/020kikakujoho/020kenseikoho/00006266050329/teigen2210.htm#t16
1 サッカースタジアムを松山市内に建設しては
http://www.pref.ehime.jp/020kikakujoho/020kenseikoho/00006266050329/teigen2211.htm#t01
9 新しいスタジアムを建設して欲しい
http://www.pref.ehime.jp/020kikakujoho/020kenseikoho/00006266050329/teigen2301.htm#t09
22 松山市内・近郊にサッカー専用スタジアムを
http://www.pref.ehime.jp/020kikakujoho/020kenseikoho/00006266050329/teigen2302.htm#t22
67列74番:2011/10/01(土) 18:38:54.15 ID:cNh1EN0N
77列74番:2011/10/01(土) 20:23:02.72 ID:ZJ81GmnH
結論は前スレで出てる・・・
新スタジアムは無理っていうか、不要。
砥部にお戻りなさい

結局こいつの言うことは全てが妄想だから。
国の史跡は申請すればすぐ外れる。
堀の内の下はゴミしかない。
国と交渉すれば直ぐにタダで土地を貸してくれる。
騒音も渋滞も無い。
民間は簡単に40億円調達、出資が出来る。
動員も多数見込めるから返済も簡単。
なのにやらないのは役人が袖の下を砥部から得ているから。
もしくは首長が野球ファンだから。

寝言は寝て言えと。どれか一つでも論拠付きで反論してみろや。
87列74番:2011/10/02(日) 01:49:05.67 ID:IrGgURDW
何も知らないおまえらへ

2011ー2015
中位と下位を行ったり来たり。暗黒時代。 ←今ここ
国体が70回を迎えたことを契機に一定の役割を果たしたとして5年毎開催に変更
(実際は被災地の復興優先、開催地岩手の民意賛同を得られなかったため)
愛媛国体の中止、およびスタジアム改修の中止が決定。

2016ー2018
6位以内に入るもスタジアム要件等、満たしておらず
プレーオフに進出できず。スタジアム問題が改めてクローズアップ。

2019
JFAが2034年W杯招致に向け開催地ヒアリング。松山市が手を上げる。
開催地候補の合否は開催国決定投票の行われる2026年の前年、
2025年時点のスタジアム状況(および計画)、交通インフラによる。

2020
松山市、堀之内に30000人規模専スタ(+20000人規模拡張可能)の建設決定。

2025
堀之内に30000人規模専スタ完成。松山市が四国唯一のW杯開催地に内定。
愛媛FC、J2優勝。来季J1昇格決定。

2026
日本、W杯招致失敗。。。
30000人規模専スタでの永年運用が決定。

2050
W杯日本開催、準優勝。
97列74番:2011/10/02(日) 06:52:21.21 ID:54U/ghbh
>>8
妄想するのは勝手だが、ここは妄想スレじゃない
僕の夢とかいうスレをどっかに立てて一人でやれやw
107列74番:2011/10/02(日) 09:03:03.49 ID:lV4KsD4o
で、堀ノ内厨は結局逃げたの?
117列74番:2011/10/02(日) 09:16:28.29 ID:tMJuDdJl
結論でてるんだから、新スタジアムはあきらめて、
砥部のスタジアムをどうしたら使い勝手のよいものになるかを議論したほうが前向きだな。
127列74番:2011/10/02(日) 11:55:47.39 ID:NKc5rWwI
>>11
重信大橋と久谷大橋の間に橋を建設して砥部までの道をもう一本つければアクセスは大幅に改善すんじゃね。

例えば森松の農免道路から真っ直ぐ直線で砥部の潰れた県道23号のほっかほっか亭のところに接続させる。
これでかなりの渋滞は解消するはず。
あとはニンスタ横の球技場を大幅に改修すればおk。
137列74番:2011/10/02(日) 12:14:16.09 ID:tMJuDdJl
バスの本数も増やして欲しいね。
試合の時だけの松山駅、市駅、空港との直通の往復バスとかあったら使い勝手よさそう。
147列74番:2011/10/02(日) 12:26:05.61 ID:BxN77CVH
誰も乗らなくて廃止になったじゃねえか空港→ニンスタ線
157列74番:2011/10/02(日) 12:44:07.57 ID:tMJuDdJl
そうなんだ・・・
まあ、利用者が少ないならしょうがないよね。
167列74番:2011/10/02(日) 17:39:52.75 ID:LMuInji8
>>7
>国の史跡は申請すればすぐ外れる。
>堀の内の下はゴミしかない。
>国と交渉すれば直ぐにタダで土地を貸してくれる。
>騒音も渋滞も無い。
>民間は簡単に40億円調達、出資が出来る。
>動員も多数見込めるから返済も簡単。
>なのにやらないのは役人が袖の下を砥部から得ているから。
>もしくは首長が野球ファンだから。

反論する必要が全くない。
177列74番:2011/10/02(日) 17:50:02.29 ID:lV4KsD4o
>>16

>>992
>じゃあ、まずは民間が40億調達できる根拠を示せ。

>>993
>できない理由は>>974に書いた。
>できるという反論を根拠つきでどうぞ。
187列74番:2011/10/02(日) 18:01:11.92 ID:LMuInji8
>>17
前スレ引用するならコピペしろよ
日本語だけでなくマナーも知らないヤツだな。

>堀の内に作って、経営破綻したらその土地の借地権誰に売るの?
スタジアムが建ってる前提なのに土地だけ切り離して考えるなよ。
アホすぎ。
197列74番:2011/10/02(日) 18:05:59.95 ID:gcWBOIXX
>>16
反論する必要がないのではなく出来ないということか。
妄想者はこのスレにこなくていい。
207列74番:2011/10/02(日) 18:18:45.74 ID:lV4KsD4o
>>18
お前ホントに小学生か?
経営破綻したスタジアムの上物に価値があるとでも?
だからせめて土地の借地権を売却して返済に回すんだろうが。
それすらできないでしょ、といっている。
217列74番:2011/10/02(日) 18:53:48.03 ID:tMJuDdJl
40億も調達できんし、確かに堀の内は無理だぽ
砥部の話を前向きにしよう。
砥部は偶然にも近くに動物園がある。それを利用して、なんとか家族連れのファンを増やせないものか。
227列74番:2011/10/02(日) 19:45:23.87 ID:x8yW5E7R
>>21
その施策は5年前くらいに試して無理という結論に至った。
ホーム開催日の砥部動物園来場者に夕方キックオフの愛媛FCの大幅割引チケットを大量配布。
それで実際に入場した人間は5人だったとか。
まあ、他にもやりようがあるだろうが
動物園メインで砥部に来た人間が更にサッカーをみたいかと言うとそうではない。
砥部動物園は単体で十分見応えがあるのでちゃんと見ると丸1日かかる。
そして周りに休憩できる飲食店もない。
そもそも駐車場の出入り口が限られるので動物園だけの来場者が多い時はどうしようもない。
あと普通の人間は年に20回以上も動物園に行かない。
セットにしてもリピーターには魅力がない。


つまり簡単に言うと砥部は駄目。
議論は尽くした。
237列74番:2011/10/02(日) 20:00:03.67 ID:tMJuDdJl
となると、堀の内も駄目、砥部も駄目
もうプロ辞めるしかないのか・・・
247列74番:2011/10/02(日) 20:02:10.23 ID:ZhKShWBy
せめてJリーグに残るためにも我々は不本意ながら
ニンスタの早期改修を愛媛県土木部に要望する
257列74番:2011/10/02(日) 20:11:55.34 ID:tMJuDdJl
国体の改修に併せて、ニンジニアスタジアムもよいものになるとよいな。
後は、アクセスの問題だけど、これはみんなが公共機関を使って、渋滞へらすしかないよ。
267列74番:2011/10/02(日) 20:18:17.34 ID:gcWBOIXX
>>24>>25
だと思うよ。
小手先と言われても、理想からかけ離れていても現実的な対応を求めていく時期に来ている。
277列74番:2011/10/02(日) 20:20:42.34 ID:tMJuDdJl
>>26
同意
荒唐無稽な話して、サッカーファンが増えるわけでもないし、如何にして、砥部に来てもらえるかを考えたほうが有意義。
287列74番:2011/10/02(日) 21:19:38.61 ID:lV4KsD4o
7列74番sage2011/07/19(火) 21:26:00.21ID:aFtXqf6O(2)参照 (3)

補完しつつ纏めると、
1:かつて堀ノ内、道後は観光客から風情に欠けると不評だった。競輪場とか。
2:他に観光資源のない松山市は、この地域の整備の必要性を重視した。
3:そのため、文化庁と協議しつつ、城東中学校の廃校を始め、城山公園全体の整備を決定し実施。
4:市営球場も建替えではなく移転。
5:その他随時移転と発掘作業を進める。
ここまでで約20-30年。
今この段階で新スタジアムをぶち上げるのは
政策の大転換であると同時に協議してきた文化庁との決定的な決裂を意味する。
これは他の文化財保護の予算減少に跳ね返る可能性もある。
障壁は限りなく高い。絶対無理とはいわないが。
もし可能となっても、堀ノ内なら賛成するという人も多いだろうが、
逆に堀ノ内だけは反対という人も多いだろう。
が、それ以上に問題なのは、堀ノ内どころか
他地区の建設も一貫して拒否していること。
県と共同ならあり得るとはしているが。

だから立地は後回しにして、いかに前向きに転換させるかを
考えるべき。

長文すまん。異論と事実の訂正歓迎。但し幼稚園児除く。


これで既に結論出てたけどな
297列74番:2011/10/02(日) 22:22:28.53 ID:LMuInji8
>>24-27
お前らスレ違い。

>>28
何も言ってないと一緒だな。
役人の都合を並べ立ててるだけ。
自分の主張がない。

役人の言いなりでいいなら
これまで50年積み上げてきた原発も推進すればいい。

堀之内の更地化は無能役人による大失策だった。
まずそれを認めろ。
307列74番:2011/10/02(日) 23:08:22.90 ID:lV4KsD4o
基地外だったか。
前々から薄々思ってはいたけど。

自分の主張?
堀の内は無理。現実は砥部改善。
以上。
317列74番:2011/10/02(日) 23:22:11.63 ID:lV4KsD4o
>>29
じゃあ、君の主張を論拠付きで聞こうか?
役人が動けば解決、は無しで。
役人が関係のないところからいこうか。

1. 40億?の資金調達はどうやって行うのですか?
2. 調達できたとして、返済の目処はあるのですか?
3. 借入の担保はあるのですか?
4. 堀の内だと数万人の動員が見込める明確な根拠はありますか?
5. 国の史跡を外して娯楽施設を建設した例を具体的にあげてください。

どれからでもいいです。
これらは役人は関係ありません。
はい、どうぞ。
327列74番:2011/10/02(日) 23:25:41.76 ID:lV4KsD4o
役人関係ないって、本来はこういうの税金か公債によって賄うんだろうけど、
どうしても県の世話にはなりたくないみたいなのと、
土地さえ国がタダで貸してくれたら後は民間で
どうにでもなるとかいうからね。

だったら、その方法を教えて下さい。
337列74番:2011/10/03(月) 00:28:28.25 ID:n5EQfUmd
役人=県
これが愛媛県の常識であることだけは押さえておかないといけないね
347列74番:2011/10/03(月) 00:41:37.67 ID:k63BiQZy
>>30-32
連投乙。
自治体や役人が関係ないわけないだろw
Jリーグ入りのときに愛媛FCに県と県下の全自治体が出資したのを忘れたのか?
Jリーグも自治体が後見人になったから愛媛FCを信用して加盟を認めた。
民間から40億集めるにしても自治体が保証人とならないと集まるわけがない。

しかし愛媛県は金が余っているんだな。
国体の開会式という錦の御旗を失っても
J2愛媛FCのためだけに数十億かけてニンスタを改修するんだから。
ニンスタの立地ではJ1に上がれないと警告されているのにだ。
国体の陸上競技実施のためならトラック改修と耐震補強だけでいい。
357列74番:2011/10/03(月) 00:46:07.81 ID:bWPlGEer
>ニンスタの立地ではJ1に上がれないと警告されているのにだ。

これは嘘。事務局からはニンスタ施設の不備を指摘されているのであって
立地については言われていない。
もし立地についてJリーグから何か言われているというのなら
その根拠をソース付で証明してほしい。
367列74番:2011/10/03(月) 00:55:08.96 ID:k63BiQZy
>>35
29日(日)愛媛新聞朝刊
●Jリーグスタジアムプロジェクトマネージャーの話として:
「現在のスタジアムについては”国体に向けた改修が実施されれば”J2では問題なし」
「しかし、アクセス面(交通機関、駐車場等)の問題でJ1昇格には大きな支障がでる」
http://efck.net/stadium/#ehime_np_110530

『中村知事から「(候補地となる)場所を含めて検討したい」』
http://efck.net/stadium/#ehime_governor_110528

377列74番:2011/10/03(月) 00:58:12.36 ID:bWPlGEer
>>36
すいませんでした。マジで砥部ではJ1昇格不可能ですね。
嘘つき呼ばわりして申し訳ありませんでした。
387列74番:2011/10/03(月) 01:53:35.64 ID:4IzucUoM
>>36
ていうか、「立地」と「アクセス」とじゃ
意味合いが違ってくると思うのですが・・・

知事も「検討したい」だなんて
あからさまにスルーしてんじゃん。
397列74番:2011/10/03(月) 07:02:09.01 ID:7Wp8vdPB
>>34
幼稚園児だったか。

関係ないわけないけど、なにかとヤクニンガーいうから、
まずヤクニン関係ない所から反論しろっていってるだけだが。

もういい。お前とは話が出来ない。
っていうか、俺別にスタジアムがどうなろうとどうでもいいから、
延々役人の誹謗でも勝手に続けてくれ。
407列74番:2011/10/03(月) 08:04:44.26 ID:geAjlX8S
はい、砥部厨一匹逃亡w
417列74番:2011/10/03(月) 12:22:55.45 ID:tTIZvBup
別に知事は解決策を持っている訳ではない。
今、県はどの部署に行っても金がないの大合唱。
実際、財政的に逼迫しているのも事実。
民間資金の導入も投下資本の回収が出来るという前提がなければ誰も金なんか出さない。

愛媛FCの存続が愛媛の政治経済にとって最重要課題なら別だが、まぁ、無理だな。
427列74番:2011/10/03(月) 14:11:01.82 ID:x+X40EaC
なんかワロタ

2×3はいくつだ?
→お前のかーちゃんデベソ

掛け算わからんか。じゃあ、2+3は?
→あうあうあ〜

なんだキチガイか。じゃあな。
→逃走乙。俺様大勝利!

これは勝てないwww。
で、どうやって金集めるの?
437列74番:2011/10/03(月) 15:06:36.11 ID:geAjlX8S
>>41
じゃあ、なぜ愛媛FCがJ2に居続けるだけのためにニンスタの改修に数十億も費やすの?
国体の陸上競技開催にスタンド改修は必要ないだろ。
対処療法に無駄金使ってばかりで未来がない。
447列74番:2011/10/03(月) 16:37:56.03 ID:tTIZvBup
>>43
本来国体関連工事が愛媛FCにとって未来があるかどうかは別の問題。
愛媛FCというのは私企業だから、その為に工事内容を配慮するにも一定の限度があるのでは。

無駄金だと疑問に思えば愛媛県に直接聞いてみれば如何。
457列74番:2011/10/03(月) 17:08:02.86 ID:k63BiQZy
いやー、トキヒロには立派なプランがあるだろ。
競輪場改修というプランが。
10年後か20年後か知らないがw
それまで愛媛FCは砥部で放置プレイ。
Jから退会しようが無くなろうが知ったことはない。
トキヒロの頭はプロ野球誘致で容量オーバー。
467列74番:2011/10/03(月) 19:13:34.22 ID:bpSce76Z
>>43
深刻に思うなら、市民運動でもなんでもすりゃいいじゃん。
ここでウジウジ言ってても誰も助けちゃくれないよ。
477列74番:2011/10/03(月) 19:16:36.65 ID:LbYqbD7v
>>40、43
貴方もう書き込まなくていいよ。正論が通じない、ただの駄々っ子だよ。
愛媛FCファンにとって害悪以外なにものでもない。
今の愛媛FCにとっては、砥部の整備について議論する必要がある。
487列74番:2011/10/03(月) 19:18:09.05 ID:axP0FVX4
東芝元社員の最新科学技術!思考盗聴器、電磁波による虐待の告発!知ってますか?大事件です
497列74番:2011/10/04(火) 14:44:23.23 ID:lG+OF6tf
県庁職員の逮捕はまだかの?

公共工事を巡る贈収賄事件、別工事でも漏えいか
http://eat.jp/news/index.html?date=20111004T115304&no=2
松山市発注工事を巡る贈収賄事件で、逮捕された市の職員は逮捕容疑とは別の複数の工事でも情報を漏らし、
業者から現金を受け取っていた可能性がある事が分かりました。
この事件は松山市技術管理課主幹・山田守容疑者が北条建設社長・中野真由美容疑者ら2人に
4件の工事の情報を漏らした見返りに現金あわせて十数万円を受け取ったとして加重収賄などの疑いで逮捕されたものです。
中野容疑者ら2人は贈賄の疑いで逮捕されました。
捜査関係者によりますと、これまでの調べで山田容疑者は逮捕容疑の4件とは別の複数の工事でも入札情報を中野容疑者らに漏らし、
現金を受け取っていた可能性がある事が分かりました。
また山田容疑者は受け取った現金を借金の返済や生活費などに充てていたとみられています。
警察は情報の漏えいと金銭の受け渡しが常態化していた可能性があるとみて、余罪について慎重に捜査を進めています。
507列74番:2011/10/04(火) 14:49:56.59 ID:PsOnnaqE
別にいいんだけどさあ。
土建屋と役所の癒着は問題だけど、ホントに土建屋がやる気だったら、
砥部の改修より、新築を望んで役所に食い込むと思んだがな。
土建屋もさすがにそれは無理だとわかってんだろうなあ。
517列74番:2011/10/04(火) 15:55:46.69 ID:lG+OF6tf
>>50
スタジアム建設は目立ちすぎる。
業者にとっては道路工事や河川整備など一般人が注目しない物ほどおいしい。
527列74番:2011/10/05(水) 00:21:56.90 ID:DwcmR3b9
http://www.city.joyo.kyoto.jp/introduction/data/multipage1/multipage11
>京都駅から、約30分の所要時間です。
愛媛だと東温市か伊予市のイメージかな?


652 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2011/10/04(火) 19:02:55.36 ID:p5NetMKx0
京都・城陽市 「木津川右岸運動公園に総合球技場建設を推進する会」が発足・・・市長のスタジアム誘致方針を後押し
ttp://www.rakutai.jp/news/today/001.html
ttp://www.rakutai.jp/news/1004/001.html

・過去スレ
【サッカー/Jリーグ】京都府のサッカー専用球技場(スタジアム)構想 城陽市長が誘致を表明 [11/06/24]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1308880691/
537列74番:2011/10/05(水) 00:30:52.12 ID:p1QJvWB1
スタジアム問題では京都と愛媛は似てるな
県庁所在地に専用スタジアムの建設は不可能だという事で。
京都は西京極の改築ならOKだったという結論だったよな?
547列74番:2011/10/05(水) 00:44:48.61 ID:XO+KWN/y
>>53
ちょっと違う。
西京極は駅から徒歩5分とアクセス抜群だし、
愛媛の場合、松山市が明らかに余分なマドンナスタジアムを建てなければよかっただけ。
前松山市長トキヒロの明らかな失策。

だから厄介、やっかい。
557列74番:2011/10/05(水) 01:04:17.53 ID:DwcmR3b9
考えようによっては現知事がヤクルト誘致にこだわっているのもマドンナスタジアムを正当化させるため
とも言えるしな。。。 非常にやっかいだね
567列74番:2011/10/05(水) 10:36:54.33 ID:8Qvo4v/X
>>50
両方やるほうがいいでしょ

>>51
そのための国体でしょ
577列74番:2011/10/05(水) 13:31:06.63 ID:jriJUeOn
587列74番:2011/10/05(水) 15:10:33.11 ID:lDi6hVPn
>>50
そこまで政治力のある建設業者は愛媛にはもうない。前知事が徹底的に弱体化さたからな。
坊スタとか建てた建設業者のA建設も親会社のIの逆鱗に触れてあぼーん。
地場系ではもっとも大きなH組もマンパイヲタの銀行に牛耳られてサッカーなんて眼中にない。
597列74番:2011/10/05(水) 23:42:53.65 ID:+3eAUjR9
愛媛FCは県内財界で嫌われまくってる迷惑団体って事か
応援してるのがちょっと悲しくなってきた。
607列74番:2011/10/06(木) 17:33:17.51 ID:lWdwEa/c
旨みがなくなるとすぐにポイ捨て
617列74番:2011/10/07(金) 15:57:35.09 ID:HkUIa8N0
なんか勢い止まったな。

もし砥部の改修辞めて、堀の内の許可を取っても、
県や市が金もやる気も無くて、民間に金が無かったら、
スタジアムってどうなるの?

永久に今の砥部の状態のままで死を待つことになるの?
627列74番:2011/10/07(金) 16:01:16.32 ID:HkUIa8N0
砥部辞めた時点で、単なるサッカー場には国体予算は使えないよね?
637列74番:2011/10/07(金) 16:23:45.80 ID:h83DmLov
砥部のニンジニアは国体に向けての改修は決まってるよ。サッカー場だから改修するのではないよ。
64-:2011/10/07(金) 17:53:53.40 ID:TCVVEb8N
プロ野球誘致は坊ちゃんにかかる結構な額の維持費のいい訳を作る側面もある
でも野球だけでは年々厳しくなってる

砥部から脱出する布石の一つとして坊ちゃんで試合しとくべきだな
規則の緩いプレシーズンマッチなら可能だし
スタ規制の緩いなでしこ作って試合をさせてもいい
野球場でサッカー出来るとなれば砥部改修の機運も削がせられる
野球場との兼用化だと芝張り替え等で土建屋さんもオイシイし資金源はJから入るし
なでしこと共に集客稼いでいれば他の場所に球技場建設案とかでてくるかも
657列74番:2011/10/07(金) 18:07:36.43 ID:hHxFhP00
>>64
誰も野球場でサッカーなんか見たくないだろ。ww
667列74番:2011/10/07(金) 18:58:52.56 ID:B3VA2s/3
>>65
そうだよな。
それにそれでそこその集客できたら、
もうそれでいいよってなっちゃう。
677列74番:2011/10/07(金) 19:00:19.36 ID:adTaMEPv
>>62
いや、やめろやめろって騒いでる人がいるから。
役所がどうしたこうしたって。
687列74番:2011/10/07(金) 19:01:27.86 ID:adTaMEPv
>>67

>>63の間違い
697列74番:2011/10/07(金) 22:01:30.31 ID:AsZU777R
>>64
だから砥部の改修は国体目的で、サッカー改修はおまけ。
サッカーはファンが限られてるから、どこでやっても観客は劇的には増えないよ。
それより、砥部を今以上に使いやすくする方法を考えたほうがいいよ。
707列74番:2011/10/07(金) 22:04:38.89 ID:1+c+KMYF
あんな糞アクセスじゃ何やっても無駄な投資
昼間の試合は国道33号の慢性的渋滞と動物園客ともかちあって
サポーターでさえうんざりしてる。
砥部から離れる方法を考えたほうがいいよ>>69
717列74番:2011/10/07(金) 22:42:18.19 ID:8E/TtfnG
http://noshi-k.seesaa.net/article/228777054.html
>午前は、観光庁長官と面会。

あの詐欺師なら砥部をビッグアイ並みの巨大スタジアムにしろと言う助言をしかねんなw
http://blog.livedoor.jp/hadakano_ousama/archives/51611115.html
727列74番:2011/10/07(金) 23:07:39.66 ID:gsd6I3Ss
砥部でいいと本気で思っているとしたら基地外だな
737列74番:2011/10/07(金) 23:21:26.60 ID:3LNkp3JA
>>72
いいも悪いも現実的な選択肢がそれしかない

妄想はいくらでも出来るがな
747列74番:2011/10/07(金) 23:22:53.30 ID:spZXaJJ3
砥部が現実的な選択というならJ1昇格をあきらめるって事なんだが
分かってないのか?
757列74番:2011/10/08(土) 00:52:52.16 ID:X7I9ezmi
それが現実なら仕方ないよな
767列74番:2011/10/08(土) 01:04:37.21 ID:r5pSPXBH
まあ、前スレのこれが一番的を射てるよな。
連中は身の回り数メートルの視野しかないんだから保身のためなら砥部厨にもなるさ。

939 名前: 7列74番 [sage] 投稿日: 2011/09/30(金) 01:33:24.11 ID:JyH0QvFZ
人なんか信用するからダメなんです。行政だって所詮人のやっていること。
どこの誰だかわからない奴のために働くわけがありません。最後はみな、自分の身が可愛いもんです。
もちろん、他人が何百万人死のうと、公僕は身内の数十人だけを守ります。
777列74番:2011/10/08(土) 08:27:00.76 ID:TYNEI/iI
砥部のアクセスが悪いっていう人がいるけど、みんながバスを使えば道路の混雑が減るよね。
バス利用が増えれば、バスも行き先も本数も増便されるだろうし、今よりもっと使い勝手がよくなる。
みんなでバスを使おうよ。
787列74番:2011/10/08(土) 09:59:50.03 ID:NPYq+9Ri
金銭的に車が有利なうちは誰が何を言おうと車で行く。それが当たり前。誰もが募金出来るような人ばかりではない。
797列74番:2011/10/08(土) 12:23:08.61 ID:ibojgODC
金銭的にというよりも、バスが面倒くさい上に不便だからでしょう。
そこんとこが我慢できる程みんな公共心が強くないですからね。

サカオタと言われるかたは、その辺どうなんでしょうか。
807列74番:2011/10/08(土) 13:55:49.43 ID:X7I9ezmi
そういや奈良の平城宮跡も芝生生やしてるだけだもんな。
あそこも勿体ないからスタジアムにしろよな。
Jないけど、それを機にとか。
817列74番:2011/10/08(土) 15:46:05.17 ID:r5pSPXBH
>>79
市駅から片道500円。
家族4人(大人2人子ども2人)で行くと往復で3000円。
年間20試合以上。
市駅からのバス代だけで年6万円オーバー。
チケット代以外にこれだけ余分に金がかかる。
公共心の問題か?

路面バスと同じ路線なので値下げしようと思うとクラブが差額を負担するしかない。
827列74番:2011/10/08(土) 15:48:08.62 ID:r5pSPXBH
北九州市:サッカー新競技場 収容2万人超を願う シンポで川淵氏強調 /福岡
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20111008ddlk40010442000c.html

北九州市がJR小倉駅北口(新幹線口)側に計画しているサッカー新競技場について考えるシンポジウムが
7日、小倉北区であり約400人が参加した。
Jリーグ初代チェアマンを務めた日本サッカー協会の川淵三郎名誉会長が基調講演し
「北九州に2万〜2万5000人入るスタジアムができればいいと心から願っている」と強調した。
 川淵氏は講演で、93年のJリーグ開始を機に、全国で新しいサッカー専用競技場が次々に誕生したことを紹介。
鹿島アントラーズの本拠地・茨城県鹿島町(現・鹿嶋市)に県が約1万5000人収容の屋根付き新競技場を建設し
大成功を収めた例を引き合いに「地域の特徴を生かし、長く過ごしたいと思えるようなスタジアムが求められる時代が来ている」と指摘した。
 続くパネルディスカッションでは、J2ジェフユナイテッド市原・千葉運営会社の高橋薫企画・地域課長が、
本拠地の平均観客数が市原時代は約5000人だったのが、
05年10月のフクダ電子アリーナ(千葉市)完成後、約1万4000人に急増したことを紹介。
「いいスタジアムができたことが一番大きかったと思う」と述べた。

837列74番:2011/10/08(土) 18:44:51.53 ID:TYNEI/iI
でも、自分が3,000円だすのが惜しいから、公務員に税金投入して、砥部のアクセスよくしろって主張するのは、説得力なくない。
サッカーファンの真摯な熱意と努力があってはじめて、行政機関を動かせるのだと思うが。
847列74番:2011/10/08(土) 21:04:11.46 ID:ehiYJ9eo
ボトムアップで行政が動くなんてありえへんわ
あるとしたらその前例を教えてほしいくらい
箱物が出来るのは首長の決断のみだ
857列74番:2011/10/08(土) 22:27:21.73 ID:0bQ53maj
>>82
願うのは自由だからな

単に93年当時は行政にも箱物を作る余力があったということだ
867列74番:2011/10/09(日) 09:05:24.52 ID:cRosn3dW
>>84
アクセスや競技場の構造が糞だという前提に加え、サッカーファンの真摯な熱意と努力で
その糞の部分がより鮮明になってくるようであれば、メディアでの取り上げ方も違ってくる。
直接的な結果にはつながらなくても、気運を高める手段としては有効なのでは?

気運が高まれば、日和見の田舎議員もよってくる。
そういう輩でも、ロビイスト的存在となるなら無いよりはまし。
それなりに段階を踏んでいかないと、成るものも成らないと思いますが
いかがでしょう?
877列74番:2011/10/09(日) 10:00:18.61 ID:i65Maml9
>>86
ファン側、さらに県民の熱意、機運が高まる気配が無いから
ボトルアップは無理。なら、トップダウンに期待するが、
実際にそんなこと無理にやったらリコール騒ぎになりかねないから、それも無理。
だから、とりあえずトップを誹謗しておけば、欲求不満解消になる、程度でしょ。
普通の人は、まず機運の高め方から考えますよ。
887列74番:2011/10/09(日) 18:51:42.70 ID:rO+ML7Di
ボトル…
アップ…?
897列74番:2011/10/09(日) 18:55:20.59 ID:wFf5Tgwn
愛媛県民に民主主義は無理だろ。
伊方原発反対県民総決起集会はいつ開催予定だ?
喫緊の生死に関わる問題でも見ざる言わざる聞かざるで
トキヒロに全責任を丸投げだろw
907列74番:2011/10/09(日) 19:30:18.53 ID:LHLJe6eS
>>89
極端すぎる・・・・
917列74番:2011/10/09(日) 21:52:39.23 ID:i2QqzjyB
新スタジアムについて考えるシンポジウム 川淵三郎氏による基調講演メモ
http://2chfootball.net/2011/10/post-1940.html

Q 日本のスポーツ施設のレベルはどうよ?
A 日本のスタジアムは「団地」を連想する。竣工当時はよかった。庶民のあこがれていた。
そういうのがどんどん全国に同じつくりのものが建っていった。どこが玄関・和室・客間というのがすぐわかり、構造に差がない。
スタジアムもそんな感じがするんだ。胸をときめかすようなものがない。
ヨーロッパは日本と違い、民間マンションのような、顧客のハートをつかむような施設を考えて作っている。
こういう客を呼びたい、喜ばせたいというコンセプトがある。
「団地」の典型的な例はといえば国立競技場。使い勝手が悪い。
2002と2006 4年しか違わないのに、スタジアムの差に驚いた。
女子W杯の会場見た? あれ、だいたいが2部teamのスタジアムなんだよ。

xxx いいひな形があればみんなそれに倣うだろう。
大リーグのスタジアムも郊外から都心に回帰する傾向が見られる。
経済効果を狙うためには、いかに外の人に来てもらって、観光飲食などの経済活動をしてくれるかにかかっている。
本城の設備についてはギラサポの間では評価はいいがアウェイサポの間では厳しい。
アウェイサポがまた来たいなと思ってくれるようなスタジアムにしなきゃダメだ。
国際試合をするためには → Full代表だと4万人から。他カテゴリなら最低2万人から。
927列74番:2011/10/09(日) 21:54:56.27 ID:i2QqzjyB
(司会)最後にパネラーの皆さん、これだけは織り込んでくれというのがあったら一言どうぞ。

1 素晴らしいスタジアムを単に作るだけではなく、地域の将来に夢を与えられるような、夢を持てるようなスタジアム作ってくれ。
そのためには行政だけでなくて民間・企業が協力して取り組め。

2 北九州って立派な施設が既にある。そういう選択肢の中から、選んでスタジアムに来てもらうようにするのは難しい。
全体で真剣に考える出発点になるようにしてほしい。

3 (JEF高橋)フクアリは妥協の産物だった。25,000要求すればよかった。
そうすれば20,000の入りは期待できた。
市原にいた時観客4,000人だったのはキャパが小さかったからだと思う。
フクアリのようにキャパが大きくなれば入る人も増える、もちろん市原市と千葉市の人口規模の差も考慮に入れないといけないが。
北九州においてはいいところどんどん取り入れて一番質のいいもの作れ。ハコ作るんじゃなくて利用する人たちのことを考えて作って。

4(川渕)J1は15,000人キャパでないといけない、J1に入れてくれないんです。
今、本城は入って10,000でしょう? プラス5,000するのはムダな金を使うことだ。
できるだけ早く方向性を決めて新スタジアムを作ったほうがいい。
15,000と言ったらどういうわけか13,000しか入らない、なんだかんだで。
だから新スタジアムは25,000目指してほしい。
どこだったか、席数増やすのに、長ベンチを簡易な方法で区切って個席になっていた。
アイデア次第で安く施設できるよ。

(司会)100万人誰もが1年に1度は行くようなスタジアムにしてほしい。
そして、今夜のシンポウジアムがスタジアム建設のきっかけとなったんだと、後々に言えるような夜になったらいいですね。

937列74番:2011/10/10(月) 17:50:20.90 ID:4MxwC5Ge
どこの誰であろうとJ1昇格の条件、あるいはJからの脱落をちらつかせたり脅しともとれる言動で、地方公共団体や地元企業に金を出させるよう要請する手法は不見識。
誰も金を出さないし、どこも相手にしない。
愛媛FCの存続に大きな価値を示せない以上、どうぞ御勝手にという結果になる。
947列74番:2011/10/10(月) 18:08:32.72 ID:iRNBm6VM
カトさんの時も、どうぞ御勝手に、でよかったのにねw
957列74番:2011/10/10(月) 18:14:49.82 ID:qLdUDOnE
そうだね。
愛媛県は嫌がるJリーグを騙して貴重な枠を不法占拠しているヤクザのようなもの。
代わりにJリーグクラブを持ちたい自治体はいくらでもある。
愛媛県に恥という概念があるなら
自らの責任で愛媛FCを速やかにJリーグから退会させるべき。
967列74番:2011/10/10(月) 18:26:36.74 ID:Vpc3laGN
再来年にはクラブライセンス導入で自動退会になるな
977列74番:2011/10/10(月) 18:31:53.16 ID:USR9T3+N
その前に愛媛マンダリンつぶそうぜ!!
あれこそ要らなくね?
987列74番:2011/10/10(月) 19:42:11.69 ID:Yk1zJRAT
四国アイランドリーグはもうリーグ自体がもたないだろうな
997列74番:2011/10/10(月) 23:18:33.59 ID:zBnkJT2x
A.愛媛FCのスタジアムは砥部のままでいい
   はい→Fへ  いいえ→G

B.新しい候補地をこのスレに思う存分書き込み下さい。
 それが議論の活性化につながります。

C.サッカー専用でない理由をこのスレに思う存分書き込み下さい。
 それが議論の活性化につながります。

D.堀之内は色々と障害が多いようです。
 障害を取り除くべく、今すぐ行動しましょう。
 このスレに妙案を書いても余り効果はありません。

E.そのスタジアムはサッカー専用(もしくは球技専用)スタですか?
   はい→Bへ  いいえ→Cへ

F.砥部のスタジアムは幾ら改修してもアクセス面、駐車場等の問題で
 J1には昇格できません。J1昇格を諦めますか?
   はい→Hへ  いいえ→Aに戻ってやりなおす

G.新しいスタジアムは堀之内がいい
   はい→Dへ  いいえ→EもしくはBへ

H.あなたはこのスレにいるべき人間ではありません。ご退場下さい。
1007列74番:2011/10/11(火) 10:48:40.17 ID:Q0javKyD
>>98
潰れるんならとっくに潰れてる。ヤクザと銀行が支えてるから簡単には潰れないよ。
1017列74番:2011/10/11(火) 12:17:28.21 ID:IC/68n5C
>>98
もうちょっと、気の利いたこと書けないのか。
このスレにいるべきでないのはお前さんだよw
1027列74番:2011/10/11(火) 23:40:54.83 ID:guJ5OTh9
>>101
もうちょっと、気の利いたこと書けないのか。
おかげでスレが止まってしまったじゃないかw
1037列74番:2011/10/12(水) 19:40:10.56 ID:MjeijUmz
2014年から秋春制へ移行する事になりそうなので
スタジアムは全席屋根付き+全席ヒーター付きが必須になるな
それくらいしないと冬に客は呼べなくなる
愛媛の本気が試されている
1047列74番:2011/10/12(水) 22:23:21.55 ID:HDmhVbhG
>>103
723 U-名無しさん@実況はサッカーch 2011/10/08(土) 23:03:01.49 ID:/EpcY3zk0
んで広島ビッグアーチ。これ、大きなスタジアムなんだけど、W杯規定にのっとり屋根がけが必要だと広島に言ったんだ。
時の独裁者、私も独裁者と呼ばれたことあるけど、アベランジェ会長は広島大好き人間で、
日本開催が決まったら数試合を必ず広島でという話があった。
これを聞いた当時の市長は勘違いしてか思い込みをしてか広島ビで開催できると“独断”し、
150億円かかると言われた屋根がけ工事をしなかった。
だからウチらは広島を外した。そして代わりに入れたのが新潟。
http://2chfootball.net/2011/10/post-1940.html


中四国の雄・広島ですらこの始末だからな。
この辺の首長は自分の都合ばっかりで
全国47都道府県と比較され競争させられているという自覚がない。
そしてなぜか自分のところは特別扱いして貰えるという根拠のない自信を持っている。
まさに波のない瀬戸内海が産んだぬるま湯体質。

簡単に言うと田舎者。
1057列74番:2011/10/12(水) 23:43:07.09 ID:q0UHqW8L
今の計画のまま何十億円もかけてニンスタを改修しても
J最低レベルの糞スタという評価に変わりがないと分かっているのが悲しいね…。
俺がチェアマンでも愛媛は切り捨てるわ。
1067列74番:2011/10/13(木) 00:32:20.76 ID:2LbnGyyz
>>104
Jリーグ△
どうせ愛媛の加盟当時Jリーグにねじ込んだのも元文部省官僚の加戸の威光だろ
加戸も古巣の手前、文部省管轄のJリーグで格好つけたかっただけ

今のトキヒロ知事ではJリーグの方から速攻で切られるな
本気度を感じるw
1077列74番:2011/10/13(木) 08:09:23.71 ID:SNVrFSoS
>>105-106
切られて何か困るのか?
1087列74番:2011/10/13(木) 15:11:59.00 ID:yDvcGh1P
>>107
愛媛県が地元にJリーグクラブあることのありがたさを本当に理解するのは
2,3年後、愛媛FCがJから退会させられた時だろうな。
未来のないNPBに夢見ている田舎者だからw
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318223035/486

余所様がJリーグクラブを持つためにどれだけ苦労しているか
もっと勉強した方がいい。
愛媛はあまりにも簡単に、あまりにも準備不足のまま手に入れすぎた。
「裏口」と言われた由縁。
1097列74番:2011/10/13(木) 15:57:45.67 ID:BUYeQZUI
>>108
なんか愛媛だけ簡単に昇格したみたいな書き方だが愛媛FCも数年にわたり昇格を断念せざるを得ない状況があったのを知らんのか?

むしろ愛媛以下の条件でJリーグに参入しようとしている甘い見通しを持っているクラブの準加盟を阻止させているという意味では愛媛FCの昇格は意味がある。
1107列74番:2011/10/13(木) 16:15:41.43 ID:yDvcGh1P
>>109
あほか、現場の苦労を言っているんではない。
愛媛はチームが孤立無援な割に現場が強すぎたんだ。
大塚製薬と比べれば一目瞭然。

J入りに愛媛の倍の期間かかった鳥取県や栃木県より
愛媛「県」が苦労しているとでも?
署名活動ガーw
1117列74番:2011/10/13(木) 17:41:02.85 ID:+oaPoBFK
もうどうでもいいがー
そのうち消える運命
1127列74番:2011/10/14(金) 06:04:15.60 ID:+AiCK7kA
フジテレビデモ花王デモ要チェック
1137列74番:2011/10/15(土) 13:31:09.85 ID:Cnej2A6m
>>110
経緯はどうあれ、幸いにも加盟が叶ったわけで。
むしろ、加盟後の経過が問題なんじゃん。

ぬるま湯に浸りきってしまったのは、行政だけではなかった。
夢見がちな田舎者の集まりばかりじゃ、そう長くは続かないよ。
1147列74番:2011/10/15(土) 19:42:39.37 ID:LNQshLKe
はじめから危機感を持っていたのは亀井社長だけ。
J入り3年目に亀井社長が新スタの話をしてもゴール裏はポカーン。
県職員の煽りに乗って亀井止めろと言い出す始末。。。
愚かすぎる。
http://www.youtube.com/watch?v=J3TMiXA8PFc
1157列74番:2011/10/15(土) 21:26:42.39 ID:LX94WQUm
ダウト(笑
1167列74番:2011/10/15(土) 21:42:43.15 ID:30+T8CAC
>>114
お前の意見に反対するのは、全部公務員の手先かよw
前スレで新スタジアムは無理って結論でてるだろ。
それより、砥部のバスについて議論しようよ。
1177列74番:2011/10/15(土) 21:52:06.74 ID:LNQshLKe
>>116
どうぞ、議論してみろよ。

砥部が駄目なのはJ入り前から分かっていたこと。
1187列74番:2011/10/15(土) 22:16:25.67 ID:HIVQcBcC
>>117
砥部よりも新スタ建設の方が遙かに可能性がないがなw
1197列74番:2011/10/15(土) 22:34:27.10 ID:WFIFxe1w
>>114
お前亀井だろww
1207列74番:2011/10/15(土) 22:41:41.06 ID:LNQshLKe
俺も遂に愛媛FC社長かw
だが断る。
ハイリスク、ノーリターンすぎる。

いいから砥部のバスで明るい未来を議論してみろよ。
俺には無理。
1217列74番:2011/10/16(日) 12:06:37.79 ID:6KNUC8jq
みんながバス乗れば渋滞も解消で無問題だろ。
高齢者や障害者が自家用車にすればいい。
1227列74番:2011/10/16(日) 12:45:19.89 ID:9DYeLfq8
>>121
それでどうやって二万人砥部に集まるんですか?
次の国体の開会式は砥部でやるの?
1237列74番:2011/10/16(日) 12:50:22.03 ID:55yMlvLu
別に33号線の渋滞はサポだけの自家用車のせいじゃねえし
(日常的な慢性的渋滞)
ええかっこしいやな>>121
1247列74番:2011/10/16(日) 13:00:23.60 ID:yrgPGjGe
俺には砥部・新スタなんてどうでもいい話

愛媛からJリーグがなくなっても関係ない!
1257列74番:2011/10/16(日) 13:18:35.57 ID:9DYeLfq8
>>124
そんな人間がなぜこのスレにたどり着いたのか経緯が知りたいね
1267列74番:2011/10/16(日) 13:42:08.91 ID:6KNUC8jq
>>123
渋滞はファンだけのせいではもちろんないが、俺たちファンが大部分の原因になってるだろうな。
自分たちができることをまずしようよ。
1277列74番:2011/10/16(日) 20:07:36.15 ID:TsC0bWP3
出来る人間はやればいい。俺はそんな金をドブに捨てる様な真似はしないでから。
1287列74番:2011/10/16(日) 21:22:15.30 ID:w9meLGKe
>>127
日本語でおk
1297列74番:2011/10/16(日) 21:30:06.23 ID:FPy4KrN2
>>125
なぜ知りたいのですか
それが知りたい
1307列74番:2011/10/16(日) 21:59:25.37 ID:w9meLGKe
>>129
俺も>>124の正体は知りたいね。

>俺には砥部・新スタなんてどうでもいい話
>愛媛からJリーグがなくなっても関係ない!

こういう人がなにを切っ掛けにこのスレに常駐するようになったんだ?
「どうでもいい」「関係ない」のになぜこのスレにいるのか全く理解できない。
1317列74番:2011/10/16(日) 22:42:18.88 ID:FPy4KrN2
>>130
常駐しているというのは何か常駐している根拠でもあるのですか
単にあなたがそう思っているだけではないのですか
1327列74番:2011/10/16(日) 23:24:46.49 ID:w9meLGKe
>>131
この過疎スレで>>124を通りすがりの人間とする方が不自然だと思うが?
確かにIDをコロコロ変える人間では再登場を望むのも叶わない話だなw
1337列74番:2011/10/17(月) 12:33:40.62 ID:vqgJ3EGp
常駐していると考えているなら、常駐する環境がこのスレにあるということだな。
スタ建設に説得力なく、いくらでも突っ込み易いという環境が。
1347列74番:2011/10/17(月) 15:09:54.64 ID:Y3BPWvh9
>>133
疑問なのは常駐する理由ではなく
関係ない、どうでもいい人間がこのスレにたどり着いた理由だろ。
1357列74番:2011/10/17(月) 17:16:53.83 ID:vqgJ3EGp
>>134
それが君にとってどんな意味があるのかしりたいのだが。
1367列74番:2011/10/17(月) 20:06:04.15 ID:c5UnqmbA
>>135
僕は知りたくない。
それより、ニンジニアスタジアムをどうすればもっとアクセスのよいスタジアムにできるか議論するべき。
1377列74番:2011/10/17(月) 21:54:32.81 ID:ml6bWC9A
カマタマーレ讃岐 住谷社長「Jリーグ入りへ企業協力を」
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/10/17/kiji/K20111017001840250.html
日本フットボールリーグ(JFL)のカマタマーレ讃岐の住谷幸伸社長は17日、高松市内で記者会見し
「Jリーグチームをつくるため企業の協力をお願いしたい」と述べ、
現在空白となっているユニホームの胸ロゴ用のスポンサーになってくれるよう呼び掛けた。
Jリーグ規約は、J2昇格にはJFLで上位に入るほか、経営状況など一定の基準を満たしてJリーグ会員になることを定めている。
住谷社長によると、Jリーグ入会のため、11月15日のJリーグ理事会までに来季の広告料を1億円以上確保できる見通しを示す必要がある。
小口から5000万〜6000万円の収入を見込むが、「大口のスポンサー獲得なくしては(1億円の)達成は難しい」と話した。
ほかの入会基準である今季の営業収入1億5000万円確保については、約5000万円足りていないが、
住谷社長は「後援会の活動で達成できる」との考えを示した。
カマタマーレは現在8位。10試合を残し、J2昇格圏内の4位まで勝ち点2差に付けている。
四国には、J2に徳島ヴォルティスと愛媛FCの2チームがある。
1387列74番:2011/10/17(月) 21:57:03.92 ID:ml6bWC9A
>>134
回りくどいヤツだな。
要は愛媛FCのことはどうでもよくて砥部の改修を邪魔されたくない人間が
このスレに常駐してるって事だろ。

俺は県庁職員がこのスレを監視していることをリアルで確認済だがw
1397列74番:2011/10/17(月) 21:57:45.47 ID:HSb6tLRI
無理をしてJに昇格しないほうがいい
先輩からの忠告だ
1407列74番:2011/10/17(月) 23:11:07.01 ID:c5UnqmbA
>>138
砥部の改修を邪魔しようとしてるのがいるのか?
1417列74番:2011/10/17(月) 23:48:33.97 ID:uvcQskGY
こんな過疎な所、監視してどうなるんだよw
1427列74番:2011/10/18(火) 00:02:28.35 ID:n64oZNzg
>>141
荒らすんだよ。
暇だからな、税金泥棒はw
1437列74番:2011/10/18(火) 01:03:16.54 ID:gaEy3Uhw
>>142
荒らす?
どちらかといえば、県庁罵倒野郎の方がよっぽど嵐だろ。
まともに反論もせずに逃げ回るだけで。

もう結論はでてるんだよ。
金はどこからでてくるのですか?
これに答えられない限り、どうしようもない。
1447列74番:2011/10/18(火) 01:43:45.02 ID:dXlEtiGB
新スタは大王製紙の御曹司の愛人になれば余裕だろw

砥部厨は砥部のアクセス問題をどう解決するつもりなんだ?
まさか>>121みたいな案しかないんじゃないだろうな??
モノレールでも通すか?

【千葉】 千葉モノレール、千葉駅―県庁前間の路線存続へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318645498/
・千葉モノレール インフラ部2070億(81%):インフラ外部480億(19%) 総事業費2550億
1457列74番:2011/10/18(火) 12:36:41.33 ID:N+RKn3lK
>>144
愛人ねぇ・・・
お前さんがなるのかい?それってサカスタ建設を希望している人間もバカにした発言じゃないのかい。

公平にみて>121の方が至極真っ当だな。
1467列74番:2011/10/18(火) 16:15:37.15 ID:n64oZNzg
みんなでバスに乗るのは今すぐにでもできること。
なぜ実現していないかを考えてください。
1477列74番:2011/10/18(火) 16:32:57.72 ID:9prlaPzq
>>146
運賃が高杉。
路線が中途半端杉。
1487列74番:2011/10/18(火) 17:26:58.30 ID:N+RKn3lK
>>146
それは、車の方が渋滞しても楽だと感じている人が多いということ。
それとね、バス代払ってまで見に行いく価値のあるものじゃないと考えている人が多いということ。

両方だな。

考えてくださいじゃなく人に頼らず自分で考えな、君。
1497列74番:2011/10/18(火) 17:48:57.09 ID:n64oZNzg
>>148
本当に考えたの??

前者の理由では解決方法がない。

後者の理由
昇格争いをしても栃木や徳島で動員が大して上がっていないことをみれば
チームの成績向上では根本的解決策にはならない。
試合内容を云々言うのはサカオタだけ。
J1の試合なら客が集まるとでも?
そもそもニンスタの立地ではJ1に昇格できません。

よくそんな理屈で>>121を至極真っ当と評価しましたね。
1507列74番:2011/10/18(火) 18:01:37.06 ID:N+RKn3lK
>>149
何か君、大きな勘違いしているんじゃないか。
J1の試合だと集まるなどと誰もいっていない。
この愛媛では、サッカーという価値で人を集めるのは難しいということだ。
場所の問題ではない。

最後に相手の意見を批判するならまず自分の意見をいってからにしなさい。
非常に情けないぞ。
1517列74番:2011/10/18(火) 18:12:57.61 ID:n64oZNzg
私の考えでは>>121はお花畑。

国体の開会式も開かれない砥部への投資の理由に
愛媛FCを利用するのは止めるべき。
費用対効果が悪すぎる。
1527列74番:2011/10/18(火) 19:41:23.00 ID:ih3SVKPF
サッカーファンは見たい試合があれば、例え2日以上かけてでも南アフリカまでいくぞ。
砥部にサッカーファンが集まらないのは、みんな興味がないから。
1537列74番:2011/10/18(火) 20:08:19.92 ID:dXlEtiGB
>>152
年に20回も南アフリカに行くか?
W杯と比べるとはね・・・
頭悪すぎ
1547列74番:2011/10/18(火) 20:12:49.13 ID:ih3SVKPF
年20回って会話になってないよ。揚げ足取りみたいな奴ばっかだな・・・
興味があればどんな山奥にでも行くっていいたいんだよ。
まあ、自分のことだがw
1557列74番:2011/10/18(火) 20:37:34.16 ID:4mjocrG+
単発の試合ならどこでも行くけど
年間通じてのリーグ戦だと僻地での試合には行ってられない
僻地とはもちろん砥部なわけで1年通じてのリーグ戦には不向きな場所だよ
1567列74番:2011/10/18(火) 20:43:41.32 ID:ih3SVKPF
年間通じて、ほぼ毎月アウエーいってるわけだがw
アウエーに行く時間を考えたら、ニンジニアなんて近い近いw
1577列74番:2011/10/18(火) 20:45:46.03 ID:4mjocrG+
観客全員がサッカーオタクじゃないので
自分基準で考えないように>>156
1587列74番:2011/10/18(火) 20:49:07.69 ID:ih3SVKPF
そうじゃなくて、興味があれば誰でもどこでも行くっていいたいんだよ。
愛媛FCがもっと魅力あれば、ニンジニアでもっと観客が増やせるし、魅力がなければ例え松山駅前にスタジアムができても誰も来ないよ。
現実的にニンジニアがホームなんだから、そこでどうやって観客増やすか考えるしかないだろ。
1597列74番:2011/10/18(火) 21:02:25.19 ID:4mjocrG+
>>158
愛媛に魅力がないと自認してるのにアウェー観戦毎月通ってるなんて好きですねえあんたも
1607列74番:2011/10/18(火) 21:08:24.58 ID:ih3SVKPF
>>159
好きなんだよ!好きなもののためなら南アフリカでも行く!
愛媛FCが生き残る道は、魅力ある愛媛FCをサポーターとチームが一丸となって作り上げて観客を増やすしかないんだよ。
サッカースタジアムが松山駅前、松山空港前にできたとしても、魅力がないとだれも来ない!
1617列74番:2011/10/18(火) 22:35:42.81 ID:CmRfNYnv
大多数の愛媛の人はそれほど愛媛FCに興味がある訳じゃない。
というかサッカー自体にそんな関心がないということかな。

30年、50年かけて次の世代に至る過程で地道にサッカーファンを増やしていくしかない。
そうならないと、とてもスタジアム建設の機運は出てこない。
そのなかで愛媛FCが存続している保証はなにもないというか消滅も十分ありうる。

長く苦しい道のりを覚悟しないと。
1627列74番:2011/10/18(火) 23:20:46.26 ID:2rpT3tPw
伊予鉄道だってあんな赤字
1637列74番:2011/10/18(火) 23:21:22.09 ID:2rpT3tPw
おっと失礼。
1647列74番:2011/10/19(水) 21:30:24.10 ID:N0z1XzaH
>>160
そういう議論は、出ては消え出ては消えの繰り返し。
意思表明だけでは、何も変わって来ませんでしたが。

>>161
時間をかけ根ざしていくことも大事だけど
あまり悠長なこと言ってられない時期に来てますよ。
1657列74番:2011/10/19(水) 23:14:40.11 ID:ai8BGiCa
>>164
では、具体的な提案をどうぞ
1667列74番:2011/10/19(水) 23:41:45.08 ID:cFRevFz5
>>164
163ではないが、提案としては砥部のスタジアムの渋滞改善のために、健常者はバス利用をしてはどうだろうか。
バスに否定的な意見もあるが、まずは自分たちができることから初めてみるのが第一歩だと思う。
1677列74番:2011/10/20(木) 06:13:30.74 ID:gHGDPGBU
バスが不便な分安いのなら乗るよ。不便な上に高けりゃ誰も乗らん。それは協力のレベルでは無い。
1687列74番:2011/10/20(木) 07:13:46.83 ID:eSLpAlP8
ノーカーデー、無料シャトルバス
本スレでもJ参入当初から何回も話題に出てくるが所詮は机上の空論でしかない。
クラブ主導でやると1回数百万円の経費がかかる。
ヘタすれば入場料収入を越える。

松山市駅経由で1万人動員したいならそれに必要なバスはのべ200台以上。
40台運行しても5往復。
帰りの最終便は4時間待ち。
ほとんどの客に40分以上(往復で80分以上)バスで立つ苦行を課してだ。
5千人動員目標でもその半分。

どうしてもやりたいなら砥部厨の県や市が社会的実験として税金でやるべき。
砥部にそこまで金をぶっ込む価値があるならね。


【第8回 オレンジミーティング】 オレンジミーティング】 題目 シーズンの総括 2009年11月18日
http://www.ehimefc.com/pdf/091118_kaigiroku.pdf
2・3若者をスタジアムへ大学生を呼ぶ為に大学〜スタジアムの無料バスを運行して欲しい
⇒運行にかかる費用を考えると難しい。
大学生に特化するのではなく、無料シャトルバスの運行であればノーカーデーなどのイベントと絡めて協議の余地はある。
1697列74番:2011/10/20(木) 08:15:06.72 ID:K4SoomvX
無料じゃなくて、サポーターが自腹きるんだよ!
人に頼ってばかりじゃはじまらんぞ!!
1707列74番:2011/10/20(木) 08:21:41.18 ID:eSLpAlP8
>>169
有料でもこの部分は変わりませんが?
砥部厨や東予の人間は路線バスに乗ったこと無いの?

>松山市駅経由で1万人動員したいならそれに必要なバスはのべ200台以上。
>40台運行しても5往復。
>帰りの最終便は4時間待ち。
>ほとんどの客に40分以上(往復で80分以上)バスで立つ苦行を課してだ。
>5千人動員目標でもその半分。
1717列74番:2011/10/20(木) 09:24:28.87 ID:sE5xim3T
結局、地道なサッカーファンを増やす活動とバスの利用促進しか今のところ具体的な提案(と言えるかどうかは別にして)はないということですね。
製紙会社の元会長の愛人になり建設資金を出してもらうというのはちょっと提案と言えないと思いますので。
1727列74番:2011/10/20(木) 12:27:36.16 ID:2hXS9Mgv
砥部厨も必死なんだよ
だから目障りな亀井社長を下ろして
砥部マフィアのT島を社長に据えようみたいな話を裏でコソコソやっている
1737列74番:2011/10/20(木) 13:05:56.73 ID:2exQLX4p
>>165
現状の指摘をしただけ。

反論があるなら、具体的にどうぞ
1747列74番:2011/10/20(木) 17:26:33.49 ID:Zpvgb3+c
愛媛fcに興味あるやつなんか
鼻くそぐれーよ
専スタなんかいるか ボケー
1757列74番:2011/10/20(木) 19:51:01.53 ID:K4SoomvX
>>172
ていうか、なんだよ砥部マフィアって。妄想がすぎるぞ・・・・
1767列74番:2011/10/20(木) 23:30:01.67 ID:eSLpAlP8
まあ、この定義でいうならあながち間違ってないわな

445 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2011/04/08(金) 22:42:57.97 ID:3c2P+3YXO
砥部マフィア等と云う言葉を使うと、何だかとてつもなく怖ろしい悪徳暴力組織を思い描くが、
まったくそう云うものではない。
何でもない温厚な紳士面した人々が、各自それなりの立場で
自己保身を繰り返していくうちに醸成された「姿なきシステム的マフィア」なのである。
多くのマフィアに携わる人間達は、自分がマフィアの一員である事すら知らないのが実情だ。
この誰にも見えない権力集団(マフィア)は、多くの場合、馴合いの継続で惹起される。
実質自民党独裁政治の55年体制が、このマフィア形成に大きく貢献した。
代議士、地権者、土建屋、そして県職員である。
1777列74番:2011/10/21(金) 11:51:23.55 ID:g7IzM6qe
>>173
つまり自分は中身が何もないといっているだけだな。
そんな奴書き込む価値もないな。
イネw
1787列74番:2011/10/21(金) 18:17:31.80 ID:/hKumtqt
>>177
例によっていつもの論点をずらした難癖・誹謗中傷か。
無能さ以外伝わるものはなにもないな。
不憫だ・・・
1797列74番:2011/10/21(金) 18:40:20.46 ID:g7IzM6qe
>>178
中身のないことをそんなにムキになって書き込むなよww
1807列74番:2011/10/21(金) 19:19:53.91 ID:7ocYrgnL
>>179
あなたが空っぽなのも、自意識過剰で負けず嫌いなこともわかりましたw

これ以上の不毛なやり取りは勘弁してください。。
1817列74番:2011/10/21(金) 23:11:57.72 ID:g7IzM6qe
>>180
確か不毛に突っかかって来たのはそちら様でござんしょw
無能とか自意識過剰とか情けない言葉を使ってね。
何の提案もナシにホント何しに来たの?
1827列74番:2011/10/21(金) 23:24:15.96 ID:KwH+7YwW
愛媛県庁も自分で見つける能力がないんだから公募すれ

【サッカー】京都府、球技専用スタジアムの建設用地を府内市町村から公募…収容人数25000人程度、アメフトやラグビーなども利用可能
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1319189119/
球技専用スタジアム用地 京都府が公募
サッカーなど球技専用スタジアムの建設を計画している京都府は21日、用地を府に無償提供することを条件に、
府内市町村から公募で決める方針を固めた。面積は2万平方メートル以上、収容人数は2万5千人程度の規模を
想定し、早ければ年内にも候補地を決める。公募による誘致競争でさまざまな地域活性化策の提示が期待され、
地元に密着した球技場ができると判断した。
同日午前開かれた有識者でつくる「府におけるスポーツ施設のあり方懇話会」に提示した。懇話会で公募条件が
議論され、サッカー以外にアメリカンフットボールやラグビーなども可能▽地域の防災拠点となる▽公共交通の
確保や駐車場整備−などを決めた。
京都市を含め全市町村から募る。公有地、民有地は問わないが、府に無償提供し、建設は府主体で行う。有識者
による第三者組織を立ちあげ、公共交通のアクセスや球技場を生かした地域活性化策などを総合的に審査する。
早ければ11月から約1カ月間公募する。
スタジアム計画は当初、府、京都市、経済界の3者で実現を目指した。西京極陸上競技場(京都市右京区)を
軸に検討されたが、トラックのない専用球技場を望むサポーターの声が根強いことや、約100億円の事業費の
負担割合をめぐり3者が折り合わず白紙となった。現在、府を中心に計画を練っている。
候補地の公募は、失敗に終わった前回計画における水面下の交渉が、サポーターなどから「不透明」と批判された
ことも背景にあるとみられる。【 2011年10月21日 13時51分 】
京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20111021000054
1837列74番:2011/10/21(金) 23:44:58.70 ID:vJEiw+CA
必要のないものを公募する意味が無い・・・
1847列74番:2011/10/22(土) 03:31:53.39 ID:BSFfSpH/
愛媛は大本営発表を鵜呑みにする馬鹿が多過ぎる。
基本的に役人は嘘つきだということを肝に銘じないといけない。
1857列74番:2011/10/22(土) 12:14:16.09 ID:7DebGd4+
お前ら口先ばっかりで、なんにも行動しないのな
何でもかんでも役人だ砥部マフィアだ…ヘドが出る
所詮、愛媛FCのサポーターなんてそんなもんだろ
生む苦労も継続する苦労もたいしてしてない
ただあるものを応援して文句だけ…
本気なら行動してみろよ
お前らにできるのは、署名と観客動員だろ
大した実績もないのに、一部の人のたんめにスタジアムなんてできないだろ

動いてるのは確かだが、お前らの思うようなところにできないし、国体に絡めて作らないと、今後できることもなければ、チームすら見捨てられるだろうな
できてしまえば、維持するしかないのよ
某スタジアムのようにね…
1867列74番:2011/10/22(土) 12:40:21.52 ID:pd8Fgf2M
>>185
署名活動なんて単なるパフォーマンスだろ。(爆)
1877列74番:2011/10/22(土) 13:29:14.11 ID:ChmlpRvo
そのパフォーマンスすらできない俺たち・・・・
まずは、バス利用だろ!!!!!!!!!!
1887列74番:2011/10/22(土) 15:07:40.72 ID:Er+aVQKr
「堀之内にスタジアムを作ろう」という署名活動なら参加するけどね。
漠然と「街中にスタジアムを」と言うのでは焼豚知事に今治の陸上競技場作られてお終いだろ。
署名する側もスタジアム用地を確定しないと署名活動も空虚な物でしかない。

1897列74番:2011/10/22(土) 15:32:41.39 ID:7DebGd4+
スタジアム作るためには、金銭的なことより、その根拠や理由、実績、経済効果…
その他いろいろ必要なのよ
そのどれも説明できないようじゃ、大人の事情を解決できないわけですよ
なんで、そんなこともわからないの…

パフォーマンスでも、数が集まれば、無視するわけにいけないわけですよ

サポ一人が一人ずつ友達や家族を連れてくれば、観客動員も倍になるわけですよ

どちらも、簡単じゃないけど、できないこともないでしょ

サポでわないけどこれぐらい思いつくよ

お前らなんなの…

ここで愚痴てるぐらいなら動けよカス

堀之内は、立地的にそこまで強い理由も根拠も公共性も示せないでしょ
毎回、2万人集まるぐらいなら、可能性も0ではないけどね
1907列74番:2011/10/22(土) 15:40:33.06 ID:Er+aVQKr
>>189
どういうパフォーマンスを想定しているの?
バスに乗ろう運動?
サポが動員を増やす運動?
署名するにしてもどういう名目で署名活動するつもり?

漠然としてではなく具体的な提案をしてください。
1917列74番:2011/10/22(土) 15:56:47.63 ID:YZ1hf9Wd
何でもいいと思うけどな。
少なくとも、ここで愚痴って役人誹謗中傷するだけでは
何も変わらないどころか、害悪にしかなってないことにいい加減気付けよ。

きちんと理論武装した上で、公開フォーラムやるとか、
自発的バス乗車運動するとか、出来ることはいくらでもある。
まずは動けと。同時に冷静に状況の分析をしようよ。

堀ノ内厨見てると、結局回り回って砥部存続を応援してるようにしか見えない。
このスレの前の方?でまとまってる疑問点を検証してみないか?
1927列74番:2011/10/22(土) 16:05:22.67 ID:7antyeUH
>>191
何でもいいwww

あほか?
そういうのをパフォーマンスって言うんだよ。
とりあえず署名活動すれば何かやってるとかアピールすれば納得するのか?
程度が低いのはお前だよ。(爆)
1937列74番:2011/10/22(土) 16:09:52.16 ID:Er+aVQKr
>>191

>公開フォーラム
一時期オレンジミーティングというのをやったがたいした意見も出ずに終わっただろ。
http://www.ehimefc.com/pdf/091118_kaigiroku.pdf
http://ehimefc.ecgo.jp/page0247.html

>自発的バス乗車運動する
現実的に考えてる?
既存サポに1試合1人あたり+1000円の出費をお願いするのが動員活動になると思うの?
動員を増やしたいクラブがサービスを改悪して入場料を1000円値上げしたらどう思う?
とても真面目に考えているとは思えない。
1947列74番:2011/10/22(土) 16:10:15.30 ID:YZ1hf9Wd
んじゃ、ここで愚痴ってなにがかわるの?
公開フォーラムも無駄かい?
検討も無駄?
キミは何をしたいのかな?
役人の誹謗中傷したいだけなら、直接電凸でもしてればいいのに。
1957列74番:2011/10/22(土) 16:12:31.14 ID:YZ1hf9Wd
大した意見もなく、効果もないのなら、それはスタジアムが必要とされてないってことだろ。
じゃ、それで終わりだよ。
無理に作ってもロクなことはない。
砥部でいいってことだな。
1967列74番:2011/10/22(土) 16:20:45.38 ID:Er+aVQKr
>>194
傍聴できますよ。
愛媛FC健全経営委員会
http://www.football-teishoku.jp/2008/03/fc_15.html
>有識者を交え、様々な報告、議論が交わされているという訳です。

フォーラムに何を夢見ているの?
http://www.koucho.city.matsuyama.ehime.jp/wakuwaku/detail.php?from=t&no=856
役人に説明させても既定路線なのでさーせんで終わりだろ。
1977列74番:2011/10/22(土) 16:21:30.37 ID:/ochUCjM
>>195
結局そういうことになってしまうな。
1987列74番:2011/10/22(土) 16:30:03.31 ID:YZ1hf9Wd
どうしたいのかが全くわからん。
テロでもすんのか?
砥部は嫌、堀ノ内以外は嫌、移転のための運動をするのも嫌、
役人と話すのも嫌、何をしても無駄だから何をするのも嫌、だから役人誹謗するお。
ってこと?
バカなの?死ぬの?
生きてるのが嫌にならないの?

もう一度だけ言う。

あなたにとって理想は何で、その実現の為には何をすべきと思っているのか、
はっきりと書いてくれ。
1997列74番:2011/10/22(土) 16:37:19.32 ID:7antyeUH
>>198
何もしてないと思ってんのはお前だけだよ。wwww
2007列74番:2011/10/22(土) 16:45:39.97 ID:Er+aVQKr
>>198
http://www.koucho.city.matsuyama.ehime.jp/wakuwaku/detail.php?from=t&no=856
これを読めば分かるように
堀之内にスタジアムを建てるのは法律で明確に禁止されているわけではない。
松山市は文化庁との協議の結果、建てない方向で予算を頂いたのでそれを覆せないと言っている。
方向性が間違っていたのだから、ダム建設のように規定の事業を中止すればいいだけ。
役人のメンツ丸つぶれだが松山市長にやる気があれば覆せる。
ただ今の市長は前任の傀儡なのでどうしようもない。

我々が出来ることは
傀儡が改心するよう働きかけつつ
駄目なら次の市長選は傀儡に投票しないように周知すること。
2017列74番:2011/10/22(土) 17:00:04.01 ID:BSFfSpH/
返す返すも去年の松山市長選は残念だったな。
県自民の無力さを思い知ったわ。
県自民は愛媛県と松山市が一方向に突き進むことの危うさをもっと宣伝すべきだった。
大阪府と大阪市はどうなるか知らないが
愛媛はトキヒロ王国である限り愛媛FCに未来はない。
2027列74番:2011/10/22(土) 17:00:16.19 ID:YZ1hf9Wd
>>200
「傀儡が改心する」ために、あなたは何をするの?何が効果的だと思ってるの?

それに、堀ノ内の史跡指定の件は、前スレから
何度も論破されてて、反論すらできてないんじゃないですか?
2037列74番:2011/10/22(土) 17:10:01.65 ID:Er+aVQKr
>>202
やっぱり前スレの論破厨だったかw
お前は「論破」の意味が分かってないから話にならない。
2047列74番:2011/10/22(土) 17:15:10.93 ID:YZ1hf9Wd
>>203
またいつもそうやって逃げるんですねwww
いいんですよ、俺はあなたを論破しようがしてなかろうが。史跡指定を外すとかいう
国家的恥晒しな場所は他にないのは事実だし。

でもあなたは反論できない以上、この話は前に進まないw。
2057列74番:2011/10/22(土) 17:30:22.32 ID:YZ1hf9Wd
脱ダムみたいに世論の流れが出来れば、アリかもしれんが、
考古学的史跡を潰してハコモノ作ろうって、全くそれとは逆の流れだからなあ。
世論がなびくとは思えないし、世論が動かなければ
政治は動かない。
独裁政治でもなければな。

そこんとこどうなんよ。
「俺の考える方向に世論が動かないのは、政治家と役人のせい」か?
2067列74番:2011/10/22(土) 17:42:40.81 ID:/ochUCjM
愛媛はトキヒロ王国とか言ってるけど、自民王国になったらサカスタが出来るなんて誰も言ってないだろ。
次の市長選は傀儡に投票しないようにとかも言ってるけど、市長が代わればサカスタ建設が進むなんてとても思えん。

第一サッカーファンの選挙の影響力など無いに等しいだろ。
それにサッカースタジアム建てますなんて公約で選挙戦う候補者がいるの。

なんか真面目に考えてないような気がする。
2077列74番:2011/10/22(土) 19:07:14.71 ID:BSFfSpH/
さも新たな建設的意見のように
砥部のニンスタで客入る方法考えようぜ!
と言い出す人間もどうかと思うね。
お前はこの6年間なにも見てこなかったのかと。
2087列74番:2011/10/22(土) 20:53:03.24 ID:5B5I04wJ
>>206
なんで焼き豚がサッカースレにいるの?
2097列74番:2011/10/22(土) 21:16:37.58 ID:/ochUCjM
>>207
比較すれば砥部の方がまだ現実味があると言いたいだけ。
>>208
焼き豚とか誰かのマネをして書いているんだろうが、幼稚なこと止めようぜ。
2107列74番:2011/10/22(土) 21:49:15.59 ID:sB6Vb0kY
新スタ建設は前スレで不可能と結論に達している。
それを前提にして前に進もう。
2117列74番:2011/10/22(土) 22:11:24.60 ID:5B5I04wJ
>>209
幼稚ってw

焼き豚って言われてそういう反応するってことはアンチサッカーは確実だな。
2127列74番:2011/10/22(土) 22:29:13.53 ID:sB6Vb0kY
>>211
貴方がサッカーファンだとしたら、同じサッカーファンとして情けない。このスレに貴方は必要ないので書き込まないでください。

サッカーファン同士(アンチも可)でどうしたら愛媛FCが盛り上がって、ニンジニアを使い安く魅力あるものにできるか議論したい。
それには、バス利用も大事だが、それだけでは不十分。バスの増便が必要!
2137列74番:2011/10/22(土) 22:56:29.24 ID:6PH/7mLb
>>212
バスの増便?
採算がとれるんならとっくにやってるだろがwww

2147列74番:2011/10/22(土) 23:03:44.19 ID:YZ1hf9Wd
そんな採算も取れないで新スタジアムとかいうなよw
2157列74番:2011/10/22(土) 23:22:58.01 ID:BSFfSpH/
俺はたまに乗るが今でもバスの利用者はほとんどアウェイ客。
マイカーを持っているのに誰が年19回往復千円払って行くと思う?
家族4人だと最低三千円か。

無料シャトルバスでないと増便しても意味がない。
ただ無料にしても片道40分という行程の長さと居住性で多くの人間はマイカーを選ぶだろう。
クラブは無駄に赤字を出すだけ。

ちなみに明日のオーレウィンのラッピングバスは無料な上に
居住性の高い観光バスなので利用すれ。
>>214に会えるのが楽しみだw
2167列74番:2011/10/22(土) 23:24:30.24 ID:7DebGd4+
>>190
>>191が言ってることがすべてだよ

ある自治体が、新専スタ建設に動こうとしいてるかもしれない
そうなると、当然、クラブハウスもいっしょにってことになる
国体までの時間だってそんなにある訳でもない

愛媛サポは、こんな討論しかできないんだね

これが過去の入場者数な
ttp://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j2data&g=j2_0&t=t_visitor&y=2011
これが愛媛と松山の人口な
ttp://www.pref.ehime.jp/toukeibox/datapage/suikeijinkou/saishin/suikeijinkou-p01.htm
ttp://www.city.matsuyama.ehime.jp/shiminjouhou/1180162_898.html

これを見れば、待ってれば出来るって状況でないことぐらいわかるでしょ
根本的に堀之内も無理なのわかるでしょ

何をすればいいかを考えて動くのは、お前らでしょ
自分たちのスタジアム作りたいんじゃないの?

動こうとしている人がいても、一番肝心のお前らがそんなので…

お前らは、堀之内じゃないといらないとか言いそうだな…
2177列74番:2011/10/23(日) 00:00:06.34 ID:uQ7pf7US
>>215
無料だとしても、結局自分本位の選択しかしないんだねw

この辺が理解に苦しむところ
2187列74番:2011/10/23(日) 00:08:48.25 ID:Cq1z254B
>>215
一つ突っ込んでおくとオ〜レウィンは10月30日の大分戦だ。
明日、岡山まで連れて行ってくれるのかと一瞬期待しただろーがw
2197列74番:2011/10/23(日) 00:33:08.50 ID:r2/Up+rm
>>218
thx
マジで明日と間違えていた。
危ない危ない。
2207列74番:2011/10/23(日) 00:54:51.17 ID:Cq1z254B
【サッカー/Jリーグ】ガンバ大阪の新スタジアム建設候補地、吹田市に一本化 サッカー専用で2013年中の完成目指す
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1319274732/

サッカーJリーグ1部(J1)のガンバ大阪が新スタジアムの建設候補地を、現本拠の万博記念競技場がある
大阪府吹田市の万博記念公園に一本化したことが21日、わかった。
高槻市も含めて検討していたガ大阪側が、吹田市での建設方針を固め、吹田市も受け入れる方向。
同市議会での承認を得られれば、正式に建設に向けて動き出す。
ガ大阪の計画によると、新スタジアムはサッカー専用で、国際サッカー連盟の国際基準を満たす
3万2千〜4万人を収容し、全観客席に屋根がつく。
建設資金を集める募金団体がスポンサーやサポーターからの寄付によって約100億〜150億円を調達し、
2013年度中の完成を目指す。完成後は吹田市に寄付され、ガ大阪が運営する。
陸上競技用のトラックもある万博記念競技場は収容2万1千人で、築約40年と老朽化。
ガ大阪は08年夏から新スタジアム建設について吹田市と協議を開始した。
土地の賃借料や大規模修繕費などの金銭的負担を巡って両者の主張が折り合わず、昨年3月に中断。
だが、今春就任した井上哲也・吹田市長が受け入れ姿勢を示し、6月以降話し合いが再開していた。
http://www.asahi.com/kansai/sports/news/OSK201110220013.html

2217列74番:2011/10/23(日) 01:06:03.00 ID:+H1D3yIc
福田乙
2227列74番:2011/10/23(日) 07:12:20.12 ID:0eNvFQLp
>>212
サッカーファンのフリをいきなりするな。

まぁ、改心したなら許したるけど。
2237列74番:2011/10/23(日) 07:21:45.13 ID:RymROz5F
>220スポンサーやサポーターからの寄付によって約100億〜150億円てか

大阪は凄いな。
ほとんどがスポンサーからの寄付ということになるんだろうが、今の時代ちと難しいんじゃないかな。
まぁ愛媛では寄付ということになると10分の1も集まらないだろう。
2247列74番:2011/10/23(日) 10:36:40.18 ID:vhcCkhC+
野球王国だからな
堀之内へ知らないうちに野球王国メモリーっつう
モニュメントが先に作られる始末
2257列74番:2011/10/23(日) 11:22:49.90 ID:T5wMdqFm
このスレの結論
新スタ無理っていうか、不要。
ニンジニアの改善を議論する。
でいいかな。
2267列74番:2011/10/23(日) 13:24:50.53 ID:Cq1z254B
>>225
スレ違い。
別スレ立てろ。
2277列74番:2011/10/23(日) 13:37:45.44 ID:0eNvFQLp
>>225
消えれks
2287列74番:2011/10/23(日) 15:31:05.26 ID:p5p3+8/3
サッカーファンとしては不要かどうかは有ったほうがいいに決まってる。
しかし出来るかどうかは、果てしなく困難。

で、現実改善派と理想追求派で分裂
理想追求派も手法や場所などによってバラバラ
妄想派も含まれるが弱小
一体となるのは砥部改善派を叩く時のみ

愛媛の弱小勢力のサッカーファンの内部でさえこの有り様
2297列74番:2011/10/23(日) 16:06:06.61 ID:uX90fhQA
>>228
砥部改善派って何ぞ?ww
砥部みたいなクソスタは改善したところでたいした改善にはならん。
2307列74番:2011/10/23(日) 16:40:24.78 ID:RymROz5F
>>229
内部分裂乙ww
2317列74番:2011/10/23(日) 17:08:30.15 ID:r2/Up+rm
田舎者はスレタイも読めないらしい。
2327列74番:2011/10/23(日) 17:22:48.30 ID:p5p3+8/3
>>231
キミのことですか?
2337列74番:2011/10/23(日) 17:31:16.22 ID:T5wMdqFm
>>231、232
そこケンカしない!
スレタイに関わらず無理なものは無理。
現実的な視点にたって議論しようよ。
2347列74番:2011/10/23(日) 18:14:42.88 ID:uX90fhQA
>>233
現実的プ
2357列74番:2011/10/23(日) 18:36:00.13 ID:BHyxVtCx
情けないな。
いい大人がよってたかって、何やってんだか。

2367列74番:2011/10/23(日) 19:09:33.46 ID:T5wMdqFm
>>234
非現実な妄想の話だらだらしても、前に向いて動かないでしょ。
2377列74番:2011/10/23(日) 19:36:10.66 ID:Cq1z254B
スレ違いとは、「スレッド違い」の略である。
「場違い」「趣旨が違う書き込み」などの意味を持つ。

2ちゃんねるに代表されるスレッドフロート型掲示板は、一つの掲示板の中で複数のスレッドが存在し、
様々な話題を並列に語ることができるようになっている。
一般的にそれぞれのスレッドは語るべき話題が定められており、それにそぐわない内容を投稿することは慎むべきとされる。
無論、多少の脱線はよくある出来事であり一々咎められることはないが、度が過ぎると「〜〜でやれ」などと言われる。

要約すると「カレー屋でウンコの話をするな」ということである。

http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%B9%E3%83%AC%E9%81%95%E3%81%84
2387列74番:2011/10/23(日) 21:10:24.34 ID:RymROz5F
スレタイが「愛媛にサッカースタジアムを」で止まっているからな

例えば
「愛媛にサッカースタジアムを建てよう」
「愛媛にサッカースタジアムを建てられますか」
「愛媛にサッカースタジアムを建てることが出来るとすれば」

で違ったスレになるな。

どちらにせよ、現状はほぼ困難な状況にあることは間違いないので色んな関連の話が出てくることはスレチとはいえないな。
2397列74番:2011/10/23(日) 22:15:26.04 ID:ewGuq3fr
今日、岡山に行ってきた。
カンスタは駅から歩いていけた。
家族連れや中高生は自転車で来ていた。
試合前にはスタジアム前の広場や周りの公園でスタグルメを楽しむ人がたくさんいた。
スタにはサポーターが数多く集っていた。
屋根付きのメインスタンドは強い日差しの心配もなく快適だった。

こんな風景が愛媛で見られる日は来るのだろうか・・・


2407列74番:2011/10/23(日) 22:20:49.61 ID:r2/Up+rm
>>238
書いてて恥ずかしくないのか?
ないんだろうな〜
田舎者は恥知らずだから。

専スタを否定するのはこのスレでいいが
砥部改善の話は完全にスレ違い。
砥部厨は最低限のネチケットも守れないのか。
2417列74番:2011/10/23(日) 22:36:34.93 ID:RymROz5F
>>240
>書いてて恥ずかしくないのか
ないんだろうな〜

その言葉そっくり返す。

あと田舎者とかいう差別発言をするヤツはほんと悪質だな。
書く資格もないのがわからないのかな。

ちなみに俺は砥部厨でも田舎者でもないがw
2427列74番:2011/10/23(日) 22:42:11.08 ID:p5p3+8/3
>>241
ほっとけよ。
おかしい奴は相手にするな。
2437列74番:2011/10/23(日) 23:40:22.36 ID:r2/Up+rm
>>241
素晴らしい。
俺にはとても自分が田舎者ではないと言い切れる自信はない。
たとえ東京に住んでいたとしてもね。
田舎者を馬鹿にするのは自戒を込めている。
俺も6年前の愛媛J加盟の署名活動で署名した恥知らずの一員としてね。
2447列74番:2011/10/24(月) 11:56:50.72 ID:12s2XtQX
1.砥部国体改修でいいよ派
2.砥部をもっといいスタジアムにしたい派
3.砥部でも仕方ないけど、可能なら移転したい派
4.砥部以外ならどこでもいいよ派
5.専用スタジアムなら場所は問わないよ派
6.堀の内がいいけど、ダメなら松山市から近い場所ならそれでいいや派
7.堀の内以外は断固拒否派


こんなとこか。
サポーターでさえまとめられないのに、県民や政治家を動かせるわけがないと
考える俺は、3の砥部でも仕方ないけど、可能なら移転したい派。穏健派。
本当は6だけど、7がバカすぎだし最もハードル高いのにまとめようとしないから、少しでも現実路線で。
2457列74番:2011/10/24(月) 13:42:01.21 ID:ze1nMdbm
【サッカー/Jリーグ】ガンバ大阪、屋根付きサッカー専用新スタジアム建設!市長にスタジアム建設決定の報告書を手渡す
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1319430226/

サッカーJリーグ1部(J1)のガンバ大阪が、約3万2千人以上収容のサッカー専用スタジアムを
大阪府吹田市の万博記念公園内に建設する方針を固め、金森喜久男社長が24日、井上哲也市長にスタジアム建設決定の報告書を手渡した。
 
G大阪は現在、同公園内の陸上競技場を本拠にしている。2009年に新スタジアム計画を発表。
完成後は税制面でのメリットも考慮して行政へ寄付するとし、高槻市の京都大農場跡地も候補に挙げながら、建設地の選定を進めていた。
 
スタジアムはスタンド部分が屋根で覆われ、建築費用約150億円の大半を企業やファンからの募金で賄う方針。
親会社のパナソニックなどから約80億円を調達するめどが立っている。昨年3月には金森社長を代表とした「スタジアム建設募金団体」を立ち上げた。
 
募金の受け付け開始には建設予定地の正式決定と、受け入れる自治体の議会承認が必要なため、予定地決定が最優先課題だった。
今後は井上市長が12月議会に寄付を受け入れる議案を市議会に提出。可決されると、13年度末の完成に向けて計画が本格的に動きだす。

金森社長は井上市長と面談後、記者会見で「4万人以上収容でワールドカップ(W杯)も開催できる」と話し、4
万人以上の規模も視野に入れ計画を進める意向を示した。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/10/24/kiji/K20111024001883350.html
2467列74番:2011/10/24(月) 14:08:40.71 ID:QIkT1dbc
やっぱりどこの自治体も巨大スタジアム建てたがるな。
2477列74番:2011/10/24(月) 21:36:19.41 ID:4k06Wvsg
>>244
今、砥部に通ってるのは砥部で諦めてるサポばかりだからな。
現状で満足しているのが愛媛サポの大多数だから「砥部で構わない」という意見が多いのは仕方ない。
今、我慢して砥部に通ってるけど「街中にスタジアムが欲しい」と主張するのは少ないサポの中でも更に少数派。
「砥部ではクラブの未来が無い」と危機感を感じてる人。
オレもその一人で、どちらかと言えばJ2昇格後にサポになった人が多いかな。
JFL以前からのサポはアンチ亀井社長も多いせいか「今の動員じゃ無理!」「せめて7000人ぐらい毎試合集めてからだ」って言う人が多いな。
現時点では街中にスタジアムが欲しい、と考える人は残念ながら少ない。
しかしもし建てれば「良かったね」と言う人はそれよりはるかに多い。
2487列74番:2011/10/24(月) 21:45:17.17 ID:WMmlBUpJ
>>247
ないわ
2497列74番:2011/10/24(月) 22:33:53.56 ID:VzVvPvhM
>>247
>JFL以前からのサポはアンチ亀井社長も多いせいか「今の動員じゃ無理!」「せめて7000人ぐらい毎試合集めてからだ」って言う人が多いな。

まともな考え方じゃないの?
これをアンチとかいうのはおかしい。
今観客が集まってないのは立地だけであって、
移転すれば万単位の動員が可能なんて絵空事は
一般には通用しないよ。
2507列74番:2011/10/24(月) 22:47:46.19 ID:mJRlaluW
だから、砥部をいかに使いやすくするか議論するのが、俺たちサポーターの役目だろ
2517列74番:2011/10/24(月) 23:12:49.48 ID:WMmlBUpJ
砥部に金を使うなっていうのが総意だよ。
今年夏頃からニンスタ入口に「ありがとうごさいました」って書いてあるゲートが設置されたけどあんなもん設置する金があるなら他ににやることあるだろ!!って誰もが思ってる
2527列74番:2011/10/24(月) 23:18:52.06 ID:SeJjsMa+
結局会社はなんかまともな活動を何かしてんの?
2537列74番:2011/10/24(月) 23:23:58.08 ID:mJRlaluW
>>251
どこの総意だよ。お前の考えだろ。
砥部が今のままでいい分けないだろ。砥部を改修していい陸上競技場に導いていくのが俺たちサポーターの役目だろ。
それといっとくが、仮に砥部の改修が止まったところで、新スタジアム建設の話がスタートするわけではないぞ。
2547列74番:2011/10/24(月) 23:32:05.48 ID:WMmlBUpJ
>>253
じゃ>>247の意見も個人的な意見だろ。
2557列74番:2011/10/24(月) 23:47:15.75 ID:mJRlaluW
>>254
そうだよ。247も今の時点では個人的な意見だな。
そもそも、現時点ではこのスレは意見集約ができていない。
そこで、このスレ内で意見集約を図った上で活動の方向性を検討していくべきだ。
まあ、意見集約の方向は一つしかないがな。それは、砥部をよりよいものにする!
現実的にはこれしかない。
2567列74番:2011/10/24(月) 23:50:45.24 ID:QI1s0G0n
あのね、そうそうゆっくりもしてられないのよ
愛媛の国体が平成29年な
スタジアムを作るにしても、最低でも3〜4年は必要

愛媛に作れる規模としてみると、2万人規模くらいか
どれだけの予算が必要だと思う?

国体に絡めると、国からも予算引っ張れるが、それ以外だと市と県と寄付で賄わないといけなくなる
現実問題、今後の財政を考えても、市と県と寄付じゃ逆立ちしても無理
それに、根拠や理由、実績、経済効果などを説明できない

このチャンスを逃すと、ずっと砥部でしょ
でも、それだとクラブライセンス制度に…

まぁ 愛媛サポじゃないからどうでもいいですが
2577列74番:2011/10/24(月) 23:55:57.50 ID:mJRlaluW
>>256
その考えの前提が間違え。スタジアムは作らない。
砥部の改修で愛媛FCにとっても、サポーターにとっても、今よりいい環境を作り上げていく。
2587列74番:2011/10/25(火) 00:04:55.19 ID:AmRLN7oM
>>255
お前ニンスタで観戦したこと無いだろwww

あの絶望的な傾斜の無さ。
スタンドから無駄に遠いピッチ。
S席ですら音ズレする音響の悪さ。
選手名すらまともに掲示出来ない掲示板。
S席なのに座りづらい個別のイス。
雨になると田んぼになるピッチ。
冬になると極冷えするスタンド…etc.
どんなに改修しようとも糞スタにしかならない糞設計。あれに公金投入するほうが常軌を逸している。
2597列74番:2011/10/25(火) 00:07:28.21 ID:oKALI6ZO
>>258
ほぼ毎回観戦してるよ。
あら探しをして欠点をいうのではなく、改善ポイントを探ってよりよいものにした方が現実的だろ。
妄想を追いかける時間は愛媛FCにはもう残ってないよ。
2607列74番:2011/10/25(火) 00:10:14.71 ID:AmRLN7oM
>>259
あれを粗探しと言える感性がすごいわ。
実際にニンスタで観戦してみたら?
2617列74番:2011/10/25(火) 00:17:03.68 ID:oKALI6ZO
>>260
揚げ足取りみたいな発言では議論が前に向いて進まない。
2627列74番:2011/10/25(火) 00:23:24.73 ID:AmRLN7oM
>>261
揚げ足とりでは無い。事実を述べただけ。
2637列74番:2011/10/25(火) 01:00:05.44 ID:x6e2To+Q
>>259
ニンスタの問題点はアクセスの悪さ。これはJ最悪なのはいろいろ指摘されてる。
設備は改善できるかも知れないけど、アクセスは改善の余地がない。
ニンスタでなんとかやってこうっていうのは無理だろう?
2647列74番:2011/10/25(火) 01:20:20.66 ID:nOC199Xj
>>256
じゃ〜このスレはニンスタをより良くするスレということでいいんだね

愛媛FCは、あくまでニンスタに拘って、今後数十年、新スタはいらないと
欲しいといって駄々こねても、タイミングを逃すと絶対にできない
それは、愛媛FCを見捨てることになってもね

まぁ そのままで、Jに残っていられればの話だけどね

当然、国体があることもわかってるし、J側も迫ってくるのは、間違いないと思うけどね…
大人の事情ってそんなもんよ…
2657列74番:2011/10/25(火) 02:01:53.33 ID:3aQDWslJ
>>264
日本語でおk
2667列74番:2011/10/25(火) 06:35:22.58 ID:KqrUrIbs
>>264
ニンスタについては別にスレ建ててやれよ。
ここは「サッカースタジアム」のスレだ。
2677列74番:2011/10/25(火) 10:23:13.52 ID:Rb8TOQqi
id変わったけど264の>>256>>257の間違え
2687列74番:2011/10/25(火) 12:52:18.05 ID:+OSuAoZn
ニンスタの改装もニンスタをよりサッカースタジアムらしく近づけるためのものだから全然OK
2697列74番:2011/10/25(火) 14:13:16.25 ID:3aQDWslJ
砥部厨うざ。
砥部の球技場改修でギリギリここの話題。
アホ過ぎて話にならないけどな。

まだ松前町のホッケー場転用の方がマシ。
人工芝だけど。
2707列74番:2011/10/25(火) 14:27:42.49 ID:AoWWydF5
>>268
>ニンスタの改装もニンスタをよりサッカースタジアムらしく近づけるためのものだから全然OK


はいダウト!!
ニンスタはいくら改修してもサッカースタジアムらしくならない。
2717列74番:2011/10/25(火) 15:13:15.36 ID:maxQ8/0x
伊方原発は余りにも危険だ、廃止しろ!!!3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1318840839/
2727列74番:2011/10/25(火) 17:26:33.21 ID:2XNyGdj0
今更、専スタ作ったって愛媛FCが盛り上がるわけないやろ
2737列74番:2011/10/25(火) 17:46:28.82 ID:+OSuAoZn
何いってんだよ。
実現性の全くない新スタ建設より、現実的な砥部改良だろ。
夢見る乙女か。
2747列74番:2011/10/25(火) 19:54:45.61 ID:1QO73cpB
>>270
単なる全否定派は書き込まなくていいよ。
問題点を洗い出して、改善方法を議論するスレでありたい。
ニンジニアをよりよくしていきたい。
2757列74番:2011/10/25(火) 22:24:17.44 ID:FRfcLJpE
なんとなくまとまってきたね。
砥部絶対保守派、堀の内原理主義派以外の人で、
現実的かつ効果的な案を探そう。

まずは、何から行く?
財政問題かな?どちらにせよつきまとう問題だし。
2767列74番:2011/10/25(火) 22:27:58.91 ID:yrCSiDIn
ニンジニア糞スタジアム改修なら別スレ立ててやればいいのに
2777列74番:2011/10/25(火) 22:44:38.72 ID:cz7CNK4K
ニンスタ改修の人って頭おかしいんじゃね?
いくら改修したって丸亀やカンスタ(100歩譲って高知の春野)みたいなスタジアムにはならないってことを理解してないし。

2787列74番:2011/10/25(火) 22:55:42.84 ID:F5CgdeXc
選択肢は2つしかないことを理解すべきだ

一つは新スタなしアンド砥部改修なし
もう一つは新スタなしアンド砥部改修あり

これ以外の選択肢はありえない
単に現実をみていないだけ
2797列74番:2011/10/25(火) 22:58:18.21 ID:yrCSiDIn
だから別スレ立ててやればいいの
ここは専スタスレだからスレ違いなの
現実見る前にスレタイよく見ろ。
2807列74番:2011/10/25(火) 23:52:12.88 ID:4+CwUfH6
ここで使われる「現実的」というのは
役人が作った朴訥な無謀計画を粛々と遂行することだけを言うらしいからな。

国体開会式開催という大義名分を失ったニンスタの改修を頑なに推し進めるのは
政官業の癒着構造が脈々と維持してきたちっぽけな利権。
族議員と官僚と土建屋を中心とした既得権者の利益が最優先され、
本当に必要なのかという議論がないがしろにされたまま、
税金がこれまでもこれからも垂れ流されるのが砥部の歴史だろう。

現実的な話と言いつつ
砥部を満員にするにはシャトルバスが何台必要なのかも分かっていない連中だ。
2817列74番:2011/10/26(水) 14:03:01.36 ID:SW5uBBKG
>>280
お前の脳内は役人と土建屋と族議員で妄想されているのか
具体的に誰と誰とどの土建屋なのか根拠も含めて書けよ
2827列74番:2011/10/26(水) 15:06:46.78 ID:CDtss1mC
>>278
改修改修騒ぐなら、その根拠ぐらい示してくれるかな
改修箇所・おおよその改修費用・費用対効果
これぐらいは示せるでしょ
逃げないでね

>>281
一部は当たってる
新築は、大手が入ってくるので、地元の土建屋は、よくて孫請けくらいになってしまう
しかし改築なら、直接もしくは下請けで入れるので利益も出しやすい

2837列74番:2011/10/26(水) 15:20:00.33 ID:sNNZ2q4O
>>281
相手にしても無駄だよ。
放っておくに限る。

それはそれとして、交通問題は検証すべき課題だとは思うけどな。
本当に、渋滞するから観客が増えないのか。
画期的とまではいかなくとも費用対効果に優れた輸送手段はないのか。とか。
2847列74番:2011/10/26(水) 16:15:21.49 ID:ilHz/RvJ
>>283
役人お得意の用地取得が比較的容易で維持費が馬鹿高いモノレールか?
自治体を本格的に破産させる気だろw
2857列74番:2011/10/26(水) 16:33:29.73 ID:sNNZ2q4O
>>284
お前がモノレールを費用対効果に優れていると考えるんならそうなんじゃないか?
お前の中ではな。
2867列74番:2011/10/26(水) 17:23:28.66 ID:2e0MQiRA
>>283
検証すべきと思うなら、話の取っ掛かりをどうぞ。
その費用対効果に優れた云々に心当たりがあるのなら。
程度の低いヤジはスルーで。
2877列74番:2011/10/26(水) 19:36:08.01 ID:nn7L0tlj
>>283
輸送などのハード面も大事だが、まずは観客を増やす方法を検討した方がよいのではないだろうか。
観客が増えれば、自然にアクセス面への取り組みもバス会社等へ働きかけやすい。
サポーターの俺たちがするべきことはまず、観客を増やす取り組みだよ。

で、提案なんだが
@無料観戦チケットを大量に配る。
A弁当を無料で大量に配る。
どうだろうか?
2887列74番:2011/10/26(水) 20:15:27.78 ID:kNdetKTq
>>287
誰がその費用を負担すんねん
幼稚園児の発想か
2897列74番:2011/10/26(水) 20:17:18.15 ID:nn7L0tlj
>>288
愛媛FCが負担すればいい。
当然、短期的には赤字だが、サポーターが増えてくれれば長期的には黒字になる。
2907列74番:2011/10/26(水) 20:24:32.87 ID:kNdetKTq
>>289
お前のお気楽な発想なんだからおまえが負担しろ
俺には上等な弁当用意しとけよ
2917列74番:2011/10/26(水) 20:26:36.89 ID:nn7L0tlj
>>290
程度の低いヤジはご遠慮ください。
2927列74番:2011/10/26(水) 20:27:43.19 ID:kNdetKTq
>>291
お前の発想も同レベル
2937列74番:2011/10/26(水) 20:32:40.87 ID:nn7L0tlj
>>292
利益の享受者が費用負担するべき。
お前に他に観客を増やすアイデアがあるなら、それを提案すればいい。
そうでないなら、立ち去ってください。
2947列74番:2011/10/26(水) 20:35:17.95 ID:kNdetKTq
>>293
くだらん発想を潰すのも俺の仕事
明らかに結果が出ないような発想をする馬鹿は
ブログで自己主張すればいいんだよ
2957列74番:2011/10/26(水) 20:38:13.34 ID:nn7L0tlj
>>294
お前がブログでもなんでもしてな。
結果は出る。
無料で弁当配ったなら観客は増えるのは間違いない。
だが、その後も固定客となってくれるかどうかは愛媛FCの魅力次第だが。
2967列74番:2011/10/26(水) 20:39:51.28 ID:kNdetKTq
>>295
結局は愛媛次第なのに
弁当関係ねえじゃん
2977列74番:2011/10/26(水) 20:43:52.92 ID:nn7L0tlj
>>296
そう、結局はサポーターが増えるも減るも愛媛FCの魅力次第。
アクセスを改善しても、ニンスタを改修しても、弁当無料で配っても、愛媛FCに魅力がなければ、サポーターは増えない。
だが、無料で弁当配って、ニンジニアに足を運んで貰えば、愛媛FCの魅力を知ってもらうきっかけは作れる。
298283:2011/10/26(水) 20:47:49.31 ID:dTqf20ZI
>>287
タダ券は諸刃の剣すぎるからなあ。
弁当はありかもしれんね。
そのくらいは、将来への投資として必要よね。

確かに観客が増えないと、交通の便もそうだし、その他自治体への要求もできないもんな。
本当は勝って昇格争いして自然に観客増えるのが一番いいんだが。
2997列74番:2011/10/26(水) 20:48:11.47 ID:kNdetKTq
>>297
弁当はないわ
見込み間違えて大量の弁当余らせて腐らせてしまうのが関の山だ
そもそも今の愛媛はそんな小手先の発想で状況を変えられないほど病理は深い
一部のサポーターや自治体は全く気づかなくて危機感がないが。
3007列74番:2011/10/26(水) 20:50:52.29 ID:nn7L0tlj
>>298
自然に観客が増えるのが一番だよね。
でも、観客が増えるきっかけ作りは積極的にやってもいいのではないかと思う。

それと自治体への要求だが、自治体ばかりに頼っては駄目。
愛媛FCのことは愛媛FCでを基本に頑張りたい。
3017列74番:2011/10/26(水) 20:51:58.69 ID:nn7L0tlj
>>299
改善案を出さない貴方が一番危機感がないように感じるが・・・
3027列74番:2011/10/26(水) 20:53:20.38 ID:nn7L0tlj
>>299
改善案を出さないお前が一番危機感を持ってないように感じる。
今は愛媛FCサポーターが足の引っ張りあいをしてる場合ではない。
3037列74番:2011/10/26(水) 20:55:17.72 ID:kNdetKTq
>>301
俺の持論は交通アクセスのいい場所に専スタ造って移転
これしかないでしょ。6年間砥部でやってきての結論じゃ。
304283:2011/10/26(水) 20:56:06.28 ID:dTqf20ZI
>>300
うん。その通りだけど、自治体云々は将来的な話ね。
でも、なんにせよ自治体とはいい関係を持っておきたい。
むしろ、自治体側から出資増とか設備投資とか持ちかけてくる
というのが理想だから。
3057列74番:2011/10/26(水) 20:56:31.35 ID:nn7L0tlj
>>303
それはさんざん議論して、費用面で不可能と結論にたっしてるでしょ。
306283:2011/10/26(水) 20:57:09.55 ID:dTqf20ZI
>>303
そのためにも観客増を目指さなきゃいけないんじゃない?
3077列74番:2011/10/26(水) 20:58:23.01 ID:kNdetKTq
>>305
県議会や市議会で専スタ不可能という結論が出た話は
聞いていませんがソースでもあればどうぞ
3087列74番:2011/10/26(水) 21:00:21.70 ID:nn7L0tlj
>>307
県議会や市議会でスタジアムの話はまともに議論されてないでしょ。新スタジアムなんておとぎ話は、相手にされてないんだよ。
309283:2011/10/26(水) 21:01:44.09 ID:dTqf20ZI
>>305
今はそうだけど、5-10年後、そういう話が出てきたときに
自治体と民間が出資してくれるようなクラブになってほしい。
今日明日ホイホイと出資してくれる会社はないのは同意。
3107列74番:2011/10/26(水) 21:03:25.43 ID:kNdetKTq
>>308
新スタジアムがおとぎ話っていうのならJ1昇格もおとぎ話になっちまうわな
現ニンスタの立地ではアクセス面含めてJ1昇格は認められないって
Jリーグ側から言われてるの知らないのか?
311283:2011/10/26(水) 21:03:29.26 ID:dTqf20ZI
現時点では門前払いだな。新スタジアム。
それも仕方ない財政状況でしょ。
312283:2011/10/26(水) 21:05:48.00 ID:dTqf20ZI
>>310
酷なことをいうけど、J1に入るために県が財政的に窮して
税金上げるのなら、入らないという選択もアリではないのか?
本末転倒だと思うが。
3137列74番:2011/10/26(水) 21:06:14.55 ID:nn7L0tlj
>>309
10年後に愛媛FCを存続させているためにも、今すぐにニンジニアで観客増加のためのアクションを起こす必要がある。
まずは、サポーター、愛媛FCが動かなくてはいけない。
3147列74番:2011/10/26(水) 21:07:19.01 ID:nn7L0tlj
>>310
無理なものはしょうがない。J2で観客を増やすよう努力するしかない。
3157列74番:2011/10/26(水) 21:13:51.11 ID:kNdetKTq
>>314
J2にいてもトップを目指す意識がない限りろくな試合をしないし
それは観客動員にも現れる。昇格を目指さないクラブを
応援していて楽しいですか?観客増えますか?
3167列74番:2011/10/26(水) 21:17:22.25 ID:nn7L0tlj
>>315
J2にいてもトップを目指す意識がない限りろくな試合をしないような、愛媛FCならいらない。
J2でもいい試合をする愛媛FCなら応援していく価値があるが、トップを目指す意識がない愛媛FCなら解散してもよし。
3177列74番:2011/10/26(水) 21:21:54.65 ID:kNdetKTq
>>316
初めて意見が合ったな
3187列74番:2011/10/26(水) 21:22:21.62 ID:dTqf20ZI
>>315
気持ちはわかるけど、その理屈は出資者側には届かないよ。
J2だから客が入らないので、J1に昇格争できるように
デカいスタジアム建ててくれ、昇格できるかどうかわからないけど、
できたら満員になるはず、っていうのは、
仮定が多すぎる。
3197列74番:2011/10/26(水) 21:24:01.86 ID:nn7L0tlj
>>317
お前きもいよ・・・
それは兎も角、お前もニンスタでファンが増えるように考えろよ。
3207列74番:2011/10/26(水) 21:28:33.32 ID:kNdetKTq
>>319
他人の人格攻撃する時点でお前のお里が知れるってもんだが
観客動員も成績も右肩下がりだし万策尽きたろ
6年間やってきたんだからそろそろ気づけよ
専スタ造って移転。これ意外に効果なし。
3217列74番:2011/10/26(水) 21:32:10.44 ID:dTqf20ZI
>>320
賭けだな。
もしそれで長年昇格できずに人気も落ち続けたら、
その公債どうやって返す?

俺は将来的な新スタジアムには賛成だけど、
拙速に突っ走るのは反対。
無理がありすぎる。
3227列74番:2011/10/26(水) 21:32:30.72 ID:nn7L0tlj
>>320
だから、スタジアムを建設するほどの費用はどこにもないでしょ。
仮にスタジアムを作っても、観客が増える見込みは無い。
妄想の話をする暇があったら、ニンジニアで観客増やす方法を考えたい。
3237列74番:2011/10/26(水) 21:35:36.56 ID:dTqf20ZI
例え、新スタジアム推進派であっても、砥部での
観客増を目指しても別に問題なくね?

だから、まずは、観客動員方法に話を絞らないか?
3247列74番:2011/10/26(水) 21:36:26.61 ID:kNdetKTq
>>321
Jリーグの立ち上げも賭けだったんだけどな
時期尚早って言うやつは100年経っても時期尚早と言うよ、お前の事だけど。
それに専スタは愛媛FCのためのものじゃない。愛媛のサッカー文化のために
使い続けられる施設になる。愛媛にはサッカー施設が少ないからそれで充分
動機付けは出来る。
3257列74番:2011/10/26(水) 21:42:55.14 ID:dTqf20ZI
>>324
なんでいちいち煽らないと気が済まないの?
3267列74番:2011/10/26(水) 21:53:55.13 ID:yRPsaXqr
>>324
動機付けは出来ても優先順位は限りなく低い。
だから、動員で実績を作っていきませんか?
って話じゃないの?
3277列74番:2011/10/26(水) 21:53:59.03 ID:nn7L0tlj
>>324
時期尚早というか、スタジアム建設の費用の目処が立たない。その問題をクリアできないと、無理なものは無理。
お前に費用のあてでもあるのか?あるのだったら議論ができるが。
国が金出せ、自治体が金出せ、民間が金出せでは、無理。
今は、ニンジニアをよりよくする議論が大事。というか、愛媛FCにはもう時間が無い。
3287列74番:2011/10/26(水) 21:56:31.15 ID:kNdetKTq
>>325-327
今夜の水戸戦をニンスタへ観戦に行っていないおまえらに
そんな事を言う資格はあるのか
3297列74番:2011/10/26(水) 22:00:13.87 ID:nn7L0tlj
>>328
情けない・・・
論破されたら揚げ足とりか・・・
サポーターがこんなのばっかだから、議論が前に進まないよ。
3307列74番:2011/10/26(水) 22:03:46.97 ID:kNdetKTq
>>329
そんなにニンスタをよくしたいならなんで今夜の水戸戦観戦に行ってないのか
お前の意見に何の説得力もないわ。俺は基本的にニンスタ嫌いだから
平日は行かないんだけど。
3317列74番:2011/10/26(水) 22:07:08.71 ID:nn7L0tlj
>>330
今日は行ってない。だが、ニンジニアへ通った回数はどのサポーターに負けるとも劣らぬは。まあ、そんなこと自慢にならんが・・・

それと、土日にニンジニアに来るんだったらバスで来いよ。
3327列74番:2011/10/26(水) 22:07:24.43 ID:S4OCynNh
>>330
観戦に行かなきゃ発言しちゃいけないの?
仕事だってあるし、誰もが松山周辺に住んでいると思うなよ。
3337列74番:2011/10/26(水) 22:10:13.50 ID:nn7L0tlj
>>332
330は議論ができない悪質なサポーターだからしょうがないよ。
3347列74番:2011/10/26(水) 22:11:44.58 ID:kNdetKTq
>>331
基本夜の試合はバスで行ってるな。帰りは渋滞していないし。
午後1時とか午後3時キックオフの試合だと帰りは最悪だな。
3357列74番:2011/10/26(水) 22:13:43.33 ID:nn7L0tlj
>>334
聞かれても答えれないものは無視かよ・・・
新スタジアムの費用はどうするの?
3367列74番:2011/10/26(水) 22:15:56.35 ID:kNdetKTq
>>335
それは政治と行政が解決すべき問題だろ
何でもかんでもサポーターだけで解決出来ると思うなうぬぼれ屋
3377列74番:2011/10/26(水) 22:16:04.00 ID:nn7L0tlj
>>334
これに懲りたら新スタジアムの事は口にするなよ。
3387列74番:2011/10/26(水) 22:18:47.89 ID:nn7L0tlj
>>336
政治と行政?どこもスタジアムなんて建設する気配がないではないか?
政治家も行政機関も金を出す気配がないではないか?
相変わらずお前はおとぎ話の国に住んでるのか?

悪いことはいわん。新スタジアムの事は忘れろ。
今は、ニンジニアで愛媛FCファンを増やすことに専念しろ。
3397列74番:2011/10/26(水) 22:27:59.05 ID:kNdetKTq
>>338
ニンジニアで観客増やそうっていうならそれってスレ違いじゃね?
3407列74番:2011/10/26(水) 22:33:08.84 ID:nn7L0tlj
>>339
お前は自分が答えられないと、揚げ足取るなw
さんざんニンスタの話をしてきて、答えられないとスレ違いか・・・情けない・・・
そもそもこのスレは「愛媛にサッカースタジアムを(作る必要があるかどうか考える前にニンジニアの観客を増やそうよ!)」ってスレだよ。
3417列74番:2011/10/26(水) 22:38:00.58 ID:kNdetKTq
>>340
それはお前の思いこみだから あくまでスレタイはサッカースタジアム
ニンジニアの観客を増やすって話なら愛媛FC本スレですればいい
本スレお通夜状態だぞ。成績アップも観客動員も打つ手なし状態な。
3427列74番:2011/10/26(水) 22:41:18.61 ID:nn7L0tlj
>>341
では、新スタの費用はどうするの?それが解決しないと新スタ話が進まないでしょ。
政治家も行政機関も金は出す気配がないよ。
お前の解釈のスレタイではこのスレは不要だよ。

いいか、何度もいうが、新スタジアムの妄想は忘れろ。
3437列74番:2011/10/26(水) 22:43:57.26 ID:kNdetKTq
>>342
んなこたーない
愛媛にサッカー専用スタジアムがない限りこのスレは存在意義がある
むしろニンジニアに骨子する貴様こそがこのスレから離脱して
本スレに行って叩かれてくるべき
3447列74番:2011/10/26(水) 22:46:53.38 ID:nn7L0tlj
>>342
だから、金はどうすんだよw
それがないと妄想だろ。

お前みたいな駄目サポーターが多いから一般客減らしてるんだよ。
3457列74番:2011/10/26(水) 22:50:01.91 ID:kNdetKTq
>>344
一般客以上にコアサポが減っている印象ではあるがな
金の事も含めて議論してくのかここのサカ戦スタスレだから
ニンスタ馬鹿はお帰りください
3467列74番:2011/10/26(水) 22:53:53.92 ID:nn7L0tlj
>>345
オマエガカエレ
大事な金の事が議論できてないじゃないかw新スタは前スレでどっかの間抜けが民間から金借りて作るってぶち上げて、あっさり論破されてたでしょ。
今、愛媛FCに大事なのはニンジニアで観客を増やすこと!これに限る。
お前には危機感がまったくないが、愛媛FCにはもう時間が残ってないぞ。
3477列74番:2011/10/26(水) 22:58:11.98 ID:kNdetKTq
>>346
危機感があるから新スタにこだわってる。
6年間やって改善出来なかったのに
1年で弁当無料配布や無料券配布で好転出来ると思いこんでいる
脳天気な馬鹿には分かってもらえないだろうが。
3487列74番:2011/10/26(水) 23:01:03.10 ID:nn7L0tlj
>>347
で、お前の危機感の結果が、新スタジアムの費用は政治家と行政機関に考えてくださいってかw
低レベルすぎるだろw
3497列74番:2011/10/26(水) 23:06:35.51 ID:kNdetKTq
>>348
そんな事はない
地方自治を担う行政と住民代表の政治家は問題解決にあたる義務がある。
愛媛FCが将来6位以内に入ってプレーオフに参加出来るという時に
辞退して恥をかく前に問題解決をしなければならない
それが愛媛FCの支援を議決した県議会の責任でもある。
3507列74番:2011/10/26(水) 23:07:31.34 ID:cKgJO21p
>>348
ニンスタで観客を増やすための費用を捻出しろよ。ww
3517列74番:2011/10/26(水) 23:09:09.03 ID:nn7L0tlj
>>349
アホか・・・そんなことあるよ。
その政治家も行政機関も考える気配がないだろ。なぜなら、そこに民意がないからだよ。
お前も妄想はもう卒業しな
3527列74番:2011/10/26(水) 23:12:26.37 ID:kNdetKTq
>>351
民意がないのは実績がないからだな
ニンスタでの観客を増やすのは同意
だがJ1昇格のための新スタを否定するならこのスレには不要
現実主義気取るならこのスレから卒業するのがよろしかろう
その前に俺の弁当代置いて行け
3537列74番:2011/10/26(水) 23:13:47.35 ID:nn7L0tlj
>>352
ニンスタで観客増やすだの弁当だのスレタイと関係ない話をするなカス
3547列74番:2011/10/26(水) 23:17:52.02 ID:kNdetKTq
>>353
ID:nn7L0tljさん
今夜面白かったわ ありがとう。
お前さんのアイデアのニンスタでの弁当無料配布が
実現するのを楽しみにしてるよ。
3557列74番:2011/10/26(水) 23:20:34.43 ID:nn7L0tlj
>>354
おう!ニンスタ前で炊き出しやってたら俺だと思ってくれ!
あばよ
3567列74番:2011/10/26(水) 23:29:25.43 ID:dTqf20ZI
またしても不毛な一日でした。
3577列74番:2011/10/26(水) 23:48:37.19 ID:MA/EiVGQ
結構参戦していたお前が言うなw
3587列74番:2011/10/27(木) 00:33:24.18 ID:h+shlTjZ
結論

ニンスタは実質サッカースタジアムだろ
3597列74番:2011/10/27(木) 00:36:28.63 ID:F4/n8Vs0
>>358
国体スタジアムだ。
3607列74番:2011/10/27(木) 00:59:27.44 ID:h+shlTjZ
大体サッカーに使ってるんだからサッカースタジアムさ
3617列74番:2011/10/27(木) 15:21:22.76 ID:qlVpRE1y
>>359
実は国内の他の陸上競技場と違いニンスタは国体のために作られたわけではない。
また、今の国体の開催基準も満たしていない。
だから国体スタジアムですらなく、ただの陸上競技場。
主な目的は学生の記録会と競歩愛好者wの満足を満たすためのもの。
3627列74番:2011/10/27(木) 21:57:02.48 ID:4FVAZ19f
日本銀行松山支店:支店長のコラム 2011年10月20日
http://www3.boj.or.jp/matsuyama/column/column.html
ニンジニアスタジアム(松山市):サッカーJ2の愛媛FCのホームグランドです。
今シーズンもあと数試合ホームゲームが残っています。
少しでもたくさんの人に試合をみて欲しいと思います。
ただ、このスタジアムのネックは、交通アクセスがちょっと悪いことです。
ちなみに、住所が松山市なのに、ちょっとびっくりしました。
3637列74番:2011/10/27(木) 22:32:15.56 ID:ziTdNTQL
今日の松山市議会で松山維新の会の議員が
サッカー専用スタジアムについて質問したって本当ですか?
誰か詳細教えてくだちゃい。
3647列74番:2011/10/27(木) 23:50:28.58 ID:BuAWaAYx
>>362
余所から来たら呆れるわな。
田舎者にはわからないだろうがw
3657列74番:2011/10/28(金) 00:12:57.72 ID:B7/ihfCp
>>363
まつやま市議会だよりNo.295
http://efc.blog.shinobi.jp/Entry/684/
まつやま市議会だよりNo.295(平成23年11月1日)一般質問 菅泰晴議員(松山維新の会)


現在、愛媛FCの1試合あたりの平均入場者数は四千人程度とJ2の中でも下位に低迷しており、
スタジアムは市街地から離れた場所で公共交通機関を利用したアクセスも限定される状況である。
J1昇格を目指している愛媛FCが、成績面での条件を満たしても、
施設の問題からJ1昇格が見送られることがないよう、市街地へのスタジアムの建設が必要と考えるが、本市としての所見を問う。


スタジアムの建設には用地取得から建設に至るまで、莫大な費用が生じるほか、
広大な用地を市街地に確保することは極めて困難な状況である。
今後は、クラブライセンス制度の動向を注視しつつ、各界関係者の方々と一致協力し、
J1基準で定める一万五千人が快適に来場できる環境整備策について研究していきたい。
3667列74番:2011/10/28(金) 00:30:42.38 ID:c0Pi5lOz
>>365
>J1基準で定める一万五千人が快適に来場できる環境整備策について研究していきたい。

・・・確かにモノレール臭がプンプンするなw
3677列74番:2011/10/28(金) 08:30:01.54 ID:QMVN9iC1
モノレールなら新スタジアムの方が安いだろ
3687列74番:2011/10/28(金) 09:03:47.27 ID:c0Pi5lOz
>>367
スタジアムに出す金はないが
モノレールに出す金はある。
財源が違うから。
ここが縦割り行政のすごいところ。
ま、モノレールは作った後が大変で
維持費で市が破産するんだけどねw

そもそも松山市の最大の問題はスタジアムの建築費ではなく
広大な用地が市街地に無いところ。
堀之内以外は。

マドンナスタジアムがすべて悪い。
3697列74番:2011/10/28(金) 09:16:20.31 ID:DK6m3+p5
>>364
日銀支店長の出身地をよく考えてみろ
3707列74番:2011/10/28(金) 11:33:44.02 ID:QMVN9iC1
>>368
じゃあ、やっぱり金の問題じゃねーかよ。

俺、実家出て長くなるから今ひとつ距離感が掴めないんだけど、
松山インター辺りの渋滞が問題なんだったら、
久米とか、または松前あたり?の伊予鉄駅前に駐車場作って、
そこからシャトルバス増便してパークアンドライドって
無理がある?
電車組と車組を両方運べるし、直線距離だと
それ程なさそうだから、頻繁に運行できそうだけど。
面倒いとか、県民性は置いといて、実現性ない?
3717列74番:2011/10/28(金) 12:25:11.98 ID:75ww3DtD
バス利用に幻想持ちすぎだろ…。
バスを利用したからといって渋滞が減るわけじゃないし。
3727列74番:2011/10/28(金) 18:38:50.72 ID:ve46PXE3
>>371
多数のサポーターがバス利用して、乗用車が減ったら確実に渋滞は軽減されるよ。
3737列74番:2011/10/28(金) 19:18:12.91 ID:g/bwkr2D
>>372
じゃあ仮にニンスタに3000人、動員があったとしてそのうち2000人がバスを利用する場合、何台バスが必要かわかる?
べつに1500人でもいいぞ。

伊予鉄の通常運行は15分〜20分毎、増便したとして7分毎としても1時間に出来る配車は6〜9本。
常に満員運行だとしてもとてもじゃないがさばききれない。
3747列74番:2011/10/28(金) 19:20:45.01 ID:B7/ihfCp
土日の33号はサッカー以外の要因で普通に渋滞している。
例えニンスタが3000人台でも夕方は大渋滞。
3757列74番:2011/10/28(金) 19:20:46.48 ID:GwiGcUT0
>>372
週末の国道33号の渋滞は慢性的なもので愛媛FCの試合はほとんど関係ない。
ただ観客のバス利用率が上がれば駐車場の混雑が軽減されるというメリットはある。
3767列74番:2011/10/28(金) 19:28:22.36 ID:NHXBxcbz
一台に70人として、2000人なら述べ30台。
3000人ならのべ40台程度。
ピストン輸送と考えればその半分以下だから無理とは言えないよな?
で、33号をできるだけ通らないルートをとれる
所を出発地にすれば何とかならないか?
つーか、バスが便利になったら何か困ることでもあるのか?
3777列74番:2011/10/28(金) 19:33:38.32 ID:ve46PXE3
>>376
何も困らないよ。むしろ渋滞緩和でアクセス改善がはかれて好都合。
アクセス改善はJ1昇格の条件も一つクリアできる。
まずできることはバス利用促進だよね。
378-:2011/10/28(金) 19:39:10.28 ID:XAlMp8Wu
アメリカに野球場をそのままサッカー場として使ってるチームがあった
3塁側がホームゴール裏、1塁側がメイン、ライト側外野席がアウェー扱い
レフト側は遠いけど3辺はほぼ球技場と同じ近さになってた

逆にいえば球技場のバック側にスタンド建てなければ野球場と兼用できる
マドンナの内野とライト側のスタンドを球技用の形態に建て変えれば
サッカーも野球もできるスタの完成
3797列74番:2011/10/28(金) 19:45:15.46 ID:g/bwkr2D
>>376
一台に70人も乗り込むバスなんてあるのか?ww
で、そのバスはどっからスタートすんの?
路線バスは乗り合いだから全員ニンスタには行かないぞ。
R33を5分毎に運行なんて無理だし、ターミナル駅でもないニンスタで多方面運行なんか出来るわけないぞ。
唯一市駅ならそういう運行も可能だが。
3807列74番:2011/10/28(金) 19:50:33.98 ID:NHXBxcbz
大型バスは定員50+補助席だから、それほどサバ読んでるつもりはないが。
それに、俺は一言も路線バスの話はしていないけど???
3817列74番:2011/10/28(金) 20:01:14.52 ID:g/bwkr2D
>>380
全部貸し切るのか?wwwww
仮にシャトルバスを利用するとしてどっからスタートすんの?
そして何台ずつ配車して何分おきの運行にすんの?
3827列74番:2011/10/28(金) 20:03:43.33 ID:NHXBxcbz
それに人のことを田舎者呼ばわりする人は当然知っていると思うけど、
都会で大型イベントがある時は、バス二台をじゃ腹で連結した
大きなバスが頻繁に動くのよ。
3837列74番:2011/10/28(金) 20:04:48.55 ID:NHXBxcbz
貸し切って料金取れば問題ないが?
3847列74番:2011/10/28(金) 20:07:07.92 ID:NHXBxcbz
何台あって、どこから何分おきとか、なんで今俺が決めなきゃいけないんだよww
そういう案もあるだろっていうことじゃないか。
どこから、っていうなら、郊外の伊予鉄の駅で、できるだけ33号を使わなくていい場所があれば
そこがいいけど。
3857列74番:2011/10/28(金) 20:09:29.07 ID:NHXBxcbz
>>370は一つの案だと思うぞ。実現性はどかく、検討には値する。
3867列74番:2011/10/28(金) 20:16:48.47 ID:B7/ihfCp
>>376>>384>>385
現実的な話wが好きなんだろ?

片道40分、渋滞無しで往復80分+乗り降り時間
ピストン輸送の最終便に乗る客が試合後
砥部の山奥で何時間待つことになるか計算してみな。

あと、3000人ではなく1万5千人でね。
>J1基準で定める一万五千人が快適に来場できる環境整備策について研究していきたい。

>>365の答弁で評価すべきは
松山市がいつもの
「サッカー場整備は県の仕事だから関係ない」
というのではなく問題の当事者として答えたことだろう。
ま、この問題を突き詰めたらマドンナスタジアムをなぜ市坪に建てた?
と言う話にどうしても帰着するから
トキヒロが子分に面倒なことを押しつけて逃げているだけという話でもあるがw

マドンナスタジアムを正当化するにはスワローズ誘致しかない。
3877列74番:2011/10/28(金) 20:29:49.16 ID:fcpPhGa5
>>386
妄想に近い夢物語よりは好きだな。

で、最初に2000人とか3000人とかと言ったのは自分だろ?
さすがに万単位を全部バスでまかなえるとは思ってない。
でも、その3割がバスへ動くと大分違うだろ。
砥部の駐車場料金を値上げし、バス代に回すという手もある。
できることはまだまだあるはずだ。
3887列74番:2011/10/28(金) 20:32:37.54 ID:WUwKt+sD
>>386
そう、ムキになるな。
新スタ建設なんて寝言よりも少なくとも現実的だということだ。
3897列74番:2011/10/28(金) 20:36:56.09 ID:B7/ihfCp
>>387
>で、最初に2000人とか3000人とかと言ったのは自分だろ?

言ってません。

1万5千人の3割がバスで動いても
残り7割でも1万人以上ですが。
渋滞がどう解消されるの??
3907列74番:2011/10/28(金) 20:41:45.37 ID:g/bwkr2D
>>387
バス利用が幻想だろうが。www
3917列74番:2011/10/28(金) 21:00:09.76 ID:ve46PXE3
まあまあ、サポーター同士で煽りあうのはやめよう。
1万5千人が全員乗用車より、そのうち何割かでもバス利用してくれるなら、渋滞緩和はするよね。
でも、それでも完全に渋滞問題が解決するわけではないだろうから、別途検討する必要はあるだろうが。
というか、まず1万5千人の観客が入るように議論する方が先だと思うがどうよ。
3927列74番:2011/10/28(金) 21:08:03.47 ID:q+vqrkBf
ああ、別人?ならすまん。
>>373がそういってたからな。
3937列74番:2011/10/28(金) 21:12:38.09 ID:WUwKt+sD
愛媛FCが史上最低の観客動員などと言われている時に1万5千人とかwww
バス利用が幻想とかwww

>391の言っていることはわかる。
3947列74番:2011/10/28(金) 21:14:16.75 ID:k/zifArc
>>393
じゃバス利用がいかに現実的なのか教えてくれ。(爆)
3957列74番:2011/10/28(金) 21:14:32.03 ID:ve46PXE3
と392が納得したろころで、
ニンジニアの観客を1万5千人は兎も角、少しでも増やせるよう案を出して欲しいがどうだね。
ちなみに俺の案は、高校生や大学生に無料チケットを配る!
無料チケットの話は前に誰かが出してたが、高校生や大学生に対象を絞った方が相乗効果があっていいと思うんだが。
案を叩かれるのは結構だが、案を叩いていい方向に導いてくれ。
3967列74番:2011/10/28(金) 21:15:48.72 ID:k/zifArc
>>395
スレ違い
3977列74番:2011/10/28(金) 21:15:56.91 ID:ve46PXE3
>>394
あおりはやめなさい。
まず1万5千人も観客がいない。その現実からスタートするべきだ。
3987列74番:2011/10/28(金) 21:24:00.10 ID:B7/ihfCp
>>391
>1万5千人が全員乗用車より、そのうち何割かでもバス利用してくれるなら、渋滞緩和はするよね。

少なくとも1万人動員した時より渋滞する。
よってシャトルバスも渋滞に捕まって動かない。
つまりバスによるピストン輸送は不可能。
あり得ないことを前提にして緩和とかいっても意味がない。


>>397
>まず1万5千人も観客がいない。

まずニンスタでは物理的に不可能な数字だという現実を認識しましょう。
3997列74番:2011/10/28(金) 21:27:49.15 ID:ve46PXE3
>>398
ニンジニアの収容人員は2万人超えてるだろ。まあ、今は千人ちょいしか入ってない現実があるがな・・・

そこで無料チケットだよ。どうよ
4007列74番:2011/10/28(金) 21:37:45.24 ID:B7/ihfCp
>>399
話の流れが読めないヤツだな。
収容人員の話をしてるんじゃないだろ。
どうやって今の道路状況で1万5千人ニンスタにたどり着くんだって話。
マイカー禁止のa-nationでも主催者発表で7千人だ。

55総体の時のように愛媛県中の高校生を12時間前からバスで集めるか?
4017列74番:2011/10/28(金) 21:38:13.38 ID:WUwKt+sD
高速道路利用者のみ、高速道路の出口で駐車券を配布するってのはどうかな。
松山人は徒歩あるいは自転車、バイクか嫌でもバスに乗るしかない。
4027列74番:2011/10/28(金) 21:41:06.79 ID:ve46PXE3
>>400
まずいきなり観客が1万5千人に増加することはおっしゃる通り無理かもしれない。
だが、観客が千人少ししか入ってない状況では、アクセス改善とか考えるよりも、観客増やすこと考えたほうがよいのではないかな。
4037列74番:2011/10/28(金) 21:43:23.44 ID:c0Pi5lOz
ここの砥部厨は
砥部周辺住人と東予の人間とみて間違いないな

あ、県庁職員もいるかw
4047列74番:2011/10/28(金) 21:53:28.18 ID:WUwKt+sD
>>403
くだらんこと書いている暇があったら、いい案を出さんかい!
4057列74番:2011/10/28(金) 21:54:04.35 ID:ve46PXE3
>>404
そこで無料チケットどうよ?
4067列74番:2011/10/28(金) 21:57:03.82 ID:sbsM0XO2
増員厨はスレ違い
4077列74番:2011/10/28(金) 22:01:53.08 ID:q+vqrkBf
>>395
なんら納得してないけどwww
4087列74番:2011/10/28(金) 22:04:38.43 ID:WUwKt+sD
>>406
お前もくだらんこと書いている暇があったら、考えんかい!
4097列74番:2011/10/28(金) 22:07:58.49 ID:sbsM0XO2
>>408
そんなに動員の話がやりたけりゃドメサカ板でやれ。

つヽ(::゚∀゚::) 愛媛FC Part180 (::゚∀゚::)ノ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1319714014/
4107列74番:2011/10/28(金) 22:17:47.54 ID:ve46PXE3
ここは、
愛媛にサッカースタジアムを(つくるとか考える前に、観客増やす方法考えようよ。)part8
ってスレだよ。
4117列74番:2011/10/28(金) 22:19:17.93 ID:sbsM0XO2
>>410
ここはスポーツ施設板。増員の話はスレ違い。
4127列74番:2011/10/28(金) 22:20:43.32 ID:WUwKt+sD
>>409
考えるのを止めたら君みたいになるのか・・
大体厨とか言っている時点でこのスレにくる資格なし。
去りなさい!
4137列74番:2011/10/28(金) 22:26:09.80 ID:ve46PXE3
もしくは
愛媛にサッカースタジアム(はただ一つ、ニンジニア!そのニンジニアを活性化する方法を考えようよ)part8
かもね。
4147列74番:2011/10/28(金) 22:39:27.40 ID:tFrqi/ck
>>413
4157列74番:2011/10/28(金) 22:48:38.68 ID:DK6m3+p5
愛媛にサッカースタジアムを(作れないのでニンジニアを活用する方法を考えよう)
4167列74番:2011/10/29(土) 02:22:08.03 ID:+Xx/a9Ff
ほんと現実味のない話ばかりだね
観客動員を増やす話はスレ違い
板名も読めないアホかと

シャトルバス等は、松山周辺の公共交通機関を見ても不可能に近い
市駅周辺駐車場を無料開放+公共交通機関の充実があれば不可能ではないかもしれないが…
まぁ 現実的ではない

新スタジアムの質問が出るってことは、裏で動いてるって証拠
質疑ができるってことは、それまでに回答がまとまってるから、質問できるの

で、本題
新スタ建設に関する概要
http://www.j-league.or.jp/aboutj/2011pdf/19.pdf
http://www.jfa.or.jp/jfa/rules/download/07/01.pdf
このへんを見ても、砥部じゃ限界がある

新スタの財源
スポーツ振興くじ助成
http://naash.go.jp/sinko/josei///tabid/77/Default.aspx
これが今年から使える
あと、国体開催の大義名分があるので、国の補助金と市と県の予算でなんとかなる

土地は、松山市以外なら、スタジアム+クラブハウス+愛媛FC本体のセットだと、引き受ける自治体あるでしょ
持て余してる自治体もあることだし…
4177列74番:2011/10/29(土) 07:30:40.93 ID:1xcFPmnv
>>416
気楽だな・・
国、県、市の予算はなんともならないよ。社会保障関係経費が伸びてるから公共投資に回せる金が圧迫されてる。
公共投資をやるにしても、住民生活に直結する道路、河川の事業が優先されるから、国の補助金と市と県の予算でなんとかなる、と考えるのは大間違い。それこそおとぎ話のレベル。
とういか、そもそも金があるない以前の問題の前に、する必要がないものに千円でも金を突っ込む必要が無い。

4187列74番:2011/10/29(土) 07:53:25.84 ID:NShQ9EIF
よその自治体で実現出来ているものが愛媛県ではおとぎ話と完全否定するのは妄言
4197列74番:2011/10/29(土) 07:55:29.00 ID:1xcFPmnv
>>418
愛媛県内の市町も県も金ないのは事実だよ。
というか、県内市町にスタジアムが必要と考えてるとこはないよ。
4207列74番:2011/10/29(土) 09:22:29.57 ID:6syLi3+h
>>419
妄想厨乙。スタジアム建設の予算を地方自治体が全て用意しなきゃならないんなら何も建たないわな。
4217列74番:2011/10/29(土) 09:35:09.63 ID:1xcFPmnv
>>420
どこが用意するの?
4227列74番:2011/10/29(土) 10:33:19.34 ID:twOhtIXj
愛媛FCの年間予算が5億だとしても
この6年間で30億の集金能力があったことになる。
4237列74番:2011/10/29(土) 10:47:34.63 ID:1xcFPmnv
予算、まるごとスタジアムへ?そもそも愛媛FCで予算5億もあるのか?
5年間、選手も監督も無給でがんばる?遠征費もないから、東京までは自転車で行くか?
余りにも非現実
4247列74番:2011/10/29(土) 11:34:15.28 ID:Bb99InM0
ID:1xcFPmnvは何でもかんでも反対で建設的な意見はまるで出さないな
4257列74番:2011/10/29(土) 14:14:55.67 ID:ocGaTMJh
いや、でも一理あるしな。
いくらなんでも予算5億だから、6年で30億ってのも
子供じゃあるまいし、とは思わないか?
4267列74番:2011/10/29(土) 15:49:52.52 ID:+Xx/a9Ff
>>417
そもそもそれを気楽と言い出すと、愛媛FCそのものがお荷物なわけ
県と市がどれだけ入れてると思う?
それこそ道路や河川に入れたほうが公共性あるでしょ

マンダリンもいらなければ、劇場や体育館やスポーツ施設や公園もほとんどいらないよね

予算がなんともならないと言えるなら、ちゃんと数字なりソースをだして反論してくれる?
君のお花畑な頭じゃ無理か?

>>419
愛媛FCを誘致して市の起爆剤として考えるとどうかな?
4277列74番:2011/10/29(土) 16:25:15.96 ID:1xcFPmnv
>>426
市の起爆剤になるなら手を上げるところもあるだろうが、費用対効果が見込めるのかな?
愛媛FCの試合の観客が千人ちょいの現状では難しいのではないだろうか。
そこでまずは観客の増員を図ったほうがいいのではないだろうか。
4287列74番:2011/10/29(土) 17:23:08.04 ID:+Xx/a9Ff
観客の増員は必要だが、これに関しては他スレでやればいいこと
費用対効果は、国体があり、補助金等を見込める事から、松山市以外なら十分見込めると思うけどね
話題性だって十分ある
逆に言えば、補助金等がなければ、新スタという話にはならない
現状の入場者数を考えても不可能でしょ
ただ、国体がいいタイミングである事やJのライセンスの件もあるし、起爆剤としての側面もあるので、多角的な見方をすると、このタイミングなら新スタはあり得る
愛媛FC自体も、変に安定してしまい、優勝争いなどをしない限り、自力では話題性を作るのはちょっと苦しいいでしょ

フクダ電子アリーナ
http://ja.wikipedia.org/wiki/フクダ電子アリーナ
ここが、いい例になると思うけどね
背景なども含めて

確かに、人口や規模そのた全てにおいてこちらの方が上だけど、今の基準や予算的に考えるとこの辺りかなと
建設費は、81億

選手との距離が近いことや、屋根付きでも見やすい…など、この当たりもサポを増やす要素としては大きと思うけどね
デメリットは、使用用途が限られてしまうって事だけど…
4297列74番:2011/10/29(土) 17:56:44.15 ID:ocGaTMJh
国体補助金で新スタジアムって可能なの?
あれ確か複数の競技に使うことをはじめとして、
かなり制限が厳しかったような気がするけど。

あと、観客動員はスレ違いというのは無理があるよ。
なんだか、都合が悪いことには目を向けたくないだけと邪推したくなる。
観客動員抜きのスタジアム検討は片手落ち。
4307列74番:2011/10/29(土) 18:45:38.52 ID:1xcFPmnv
何省の補助金のことを言ってるのだろうね?
4317列74番:2011/10/29(土) 18:56:54.74 ID:Rb4Lt29d
>>429
新スタジアム建設のために平均〇〇人ぐらいの動員が必要という話ならギリギリこのスレの内容にあたるが
まだ設定もされていない必要動員数に対して〇〇人必要だからその動員方法を議論するというのはスレ違い。
4327列74番:2011/10/29(土) 19:13:12.57 ID:+Xx/a9Ff
>>429
施設整備費に入るので、それなりの理由付けさえ出来れば可能
観客動員の事も、触れてるが、それがメインの話になるのはスレ違いだと思うよ

>>429
自分で補助金と書いておいて、そんなこともわからず補助金と書いたのかい?
4337列74番:2011/10/29(土) 19:14:34.37 ID:+Xx/a9Ff
ごめん
>>430
自分で補助金と書いておいて、そんなこともわからず補助金と書いたのかい?

の間違い
4347列74番:2011/10/29(土) 19:35:00.60 ID:1xcFPmnv
>>433
貴方がまず416で補助金でと言い出してるよ。もしかして、補助金のことわかってない?
4357列74番:2011/10/29(土) 20:44:31.45 ID:qWuryYYt
>>433
補助金は種類が沢山あります。どの種類の補助金のことを言っているのですか?
また何割補助を想定しているのですか?
4367列74番:2011/10/29(土) 20:47:39.12 ID:V7X7gznf
普通は5/10
4377列74番:2011/10/29(土) 21:12:39.37 ID:qWuryYYt
いや国庫補助金は1/3程度の補助が多いのでは。
5割補助というのはこの種の補助金の補助限度だと記憶しておりますが。

また、補助を受けるためには色々な制約があるのではないでしょうか。
もしよろしければ、近年において国庫補助金を使い建築されたサッカースタジアムを教えてください。
4387列74番:2011/10/29(土) 21:14:39.01 ID:u90aNWJb
自分で探す努力もせず他力本願な所が愛媛サポらしいわ
4397列74番:2011/10/29(土) 21:52:39.02 ID:9P/DjE40
>>438
アホはお前だwww
>437が何も知らずに書いているとでも思っているのか
ワザとだよwww
4407列74番:2011/10/29(土) 22:54:23.30 ID:1xcFPmnv
罵りあいになってきたな・・・・
スタジアム推進派は補助金のことも詳しくなさそうだし、議論にならないのではないかな。
まずはスタジアムに使える補助金を探すことからだな・・・
4417列74番:2011/10/29(土) 23:20:00.48 ID:ezEDur1K
>>416
オレも裏で動いてますよ、ということだと思う。
それがおもしろくないから ID:qWuryYYtのような公務員が憂さ晴らしにやってくるw

そもそも今回の松山市議会の一般質問の件は以前の公明党が県議会で質問したのとは意味が違う。
松山市議会最大会派の維新の会だからな。そして維新の会はトキヒロと密接な関係にある。
むしろ質問を指示したのはトキヒロじゃないか、とすら思う。
選挙のときのアンケートでもトキヒロは「県と松山市が協力して建設するべき」という方針を暗に示してる。

ただ、この質問に対する回答を見るとノシがトキヒロに反旗を翻してるようにも取れるな。
当選して権力を握った後に飼い主を裏切るなんてよくある話。
4427列74番:2011/10/30(日) 00:59:28.24 ID:qvi1QANw
そんな話はどうでもいい
4437列74番:2011/10/30(日) 03:10:15.75 ID:DsvDo8vY
>>437
スタジアムという名目だけで考えなければ5/10受け取れる
公園の一部や防災の意味合いを持たせればね
多少の制約は受けたとしても、抜け道はあるのよ
その辺は、組み合わせと立地や用地にもよる
4447列74番:2011/10/30(日) 09:40:10.78 ID:Zgcz8/CL
>>443
サカヲタのためになんでスタジアムを作らなくてはならないのかそこが理解でけん
防災拠点なら、既存施設を利用するのがJK
日本も地方も借金で倒産しそうな時に税金投入するはずがない。
4457列74番:2011/10/30(日) 11:06:36.31 ID:WhMX2PvJ
理解できないのは田舎者の愛媛県民だけ
おっと野球王国だから野球場には採算度外視に
税金じゃぶじゃぶ注ぎ込んでいるな。
金の心配は必要なさそうだ。
4467列74番:2011/10/30(日) 11:20:42.11 ID:tQceULO8
俺都民だけど、理解できないな。
4477列74番:2011/10/30(日) 11:22:49.69 ID:tQceULO8
補助金は魔物でな、それでタダで作れるからって
色んなもん作って、ランニングコスト払えずに
破綻してるものは
枚挙にいとまがない。
オリンピック関連なんて、まさにそうだろ?
4487列74番:2011/10/30(日) 11:26:13.22 ID:5gGNlvPg
>>446
それはお前が東京在住というだけの田舎者だからだ。
4497列74番:2011/10/30(日) 13:57:15.48 ID:lfjh2sxj
焼き豚への嫉妬に燃える田舎者のサカ豚
4507列74番:2011/10/30(日) 14:13:12.53 ID:PaC8e3JV
>>447
ランニングコストを考えればサッカースタジアム建設は無理となってしまいます。
指定管理制度を使用し愛媛FCに管理委託させたとしても継続的に税金をつぎ込む覚悟が行政にあるのかどうか。
ハコモノはすべからく採算にあいません。
4517列74番:2011/10/30(日) 15:26:53.67 ID:ie7B42OR
市長と語る若者会議の参加者募集について
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/seisaku/1207683_907.html
現在、松山市では、今後10年間(平成25年度から)のまちづくりの指針となる第6次松山市総合計画を策定しています。
そこで、同じ世代の若者同士が「若者に魅力あるまち」となるためのアイデアを出し合い、
市長を交えて将来のまちづくりについて語り合っていただきます。
貴重なご意見を次期総合計画に活かしていきますので、皆さんのご参加をお待ちしています。

内容
 「若者に魅力のある松山にするために!」をテーマとし、高校生、大学生等のそれぞれグループ別に
ワークショップ形式により市長を交えて意見交換を行い、各グループごとに発表を行います。

開催日程等
 【開催日時】 平成23年11月23日(水曜日・祝日) 午後1時から3時30分
 【会場】 松山市三番町四丁目9-6 シュロス日銀前ビル4階 第1会議室

募集要領
 【募集対象】
  ○市内の高等学校に通学または市内に在住の高校生
  ○市内の大学、短期大学、専門学校に通学の学生
 【募集人員】
  高校生、大学生等それぞれ15名、合計30名
 【応募期間】
  ○高校生 平成23年10月28日(金)〜平成23年11月11日(金)
  ○大学生 平成23年10月28日(金)〜平成23年11月8日(火)
4527列74番:2011/10/30(日) 16:36:14.98 ID:9CdIH/4w
さて飯食って、ニンジニアにいくかな。
4537列74番:2011/10/30(日) 19:20:15.30 ID:O5ZRDZFY
ニンスタに屋根があれば少なくとも俺は今日観戦に行っていたw
4547列74番:2011/10/30(日) 21:45:11.12 ID:e4JMIesd
>>453
同意
ただでさえ下界よりも寒い風の谷で
雨に濡れながらカッパ着て観戦しようとは思わん

ユアスタやフクアリに客が入るのは納得だ
4557列74番:2011/10/30(日) 22:37:10.68 ID:o6aniyUq
っつかなんでナイターでやるんだよ。10月末でニンスタで夜で雨とかただの我慢大会じゃねーか。
4567列74番:2011/10/30(日) 22:40:25.15 ID:/06sMMc4
国体へ向けての改修が終わっても屋根はメインスタンドの一部に付くだけだから
今日みたいな雨の日には全く効果がない。やっぱり何をやってもニンスタは糞スタだ
4577列74番:2011/10/31(月) 11:26:41.49 ID:2zCUGqoH
>>456
愛媛FCには相応しいと思うが
4587列74番:2011/10/31(月) 12:18:57.86 ID:VND0j8NX
>>457
スタジアムをクラブに合わせるとかアホなのか?
それとも愛媛FCが鹿島やガンバなら立派なスタジアムが建つのか?
4597列74番:2011/10/31(月) 12:59:51.89 ID:2zCUGqoH
>>458
愛媛FCには似合いのレベルのスタジアムだということ
更に言えば愛媛県としてもこれで十分だな。

日本語ok?
4607列74番:2011/10/31(月) 13:55:31.90 ID:fM8UEt4P
>>458
>>457
>スタジアムをクラブに合わせるとかアホなのか?
>それとも愛媛FCが鹿島やガンバなら立派なスタジアムが建つのか?

観客動員数を考えるなら、当然だろ。
一般的な常識。物には分相応というものがある。
4617列74番:2011/10/31(月) 15:55:13.06 ID:fM8UEt4P
そういう意味では、坊ちゃんスタジアムとかマドンナとかは、現状完全な失敗であり、無駄遣いなのは事実。
だから少しでも稼働率をあげるために、NPBを誘致しようとしてるわけで、それはそれで
現状打破の一つのアイデアではある。

文化、で押し通すのならそれもありではあるが、
仮定の話だけど、現在愛媛には乗馬の文化がない。
ヨーロッパでは、裾野の広いスポーツであり文化である。決して富裕層だけのスポーツではない。
観客やスポンサーも多くつく。オリンピック競技でもある。
だから、その文化を愛媛にも根付かせる為に
数千人規模の屋内競技用馬場と、東京の馬事公苑並みの広さの
育成、練習馬場を税金で作るという案がでたら、
あなたならどうする?
ちなみに、国体基準の馬場は愛媛にはない。
だから作るという話し、すら、ない。他県開催らしい。

そんなのいらないって思うでしょ?
それが当たり前。
でも、もし万が一乗馬が県民のスポーツとして根付いていて、
観客動員も見込めて、採算が取れそうなら
話は動き始める。そういうもんだ。
4627列74番:2011/10/31(月) 16:01:04.77 ID:fM8UEt4P
あー、なんか長くなってすまん。
一言でまとめると、
現状サッカーは、採算度外視でスタジアム作るほど、
県民に求められてますかってこと。
求められているかどうかは、単純に観客数に現れる。
だからまずは観客数増加を目指さないといけない。
4637列74番:2011/10/31(月) 17:23:49.70 ID:JUoUYPR8
>>462
ハイハイ、じゃ日本のスタジアムで観客動員を建設理由として建てられたスタジアムを挙げてみてよ。
4647列74番:2011/10/31(月) 17:49:30.43 ID:noCCgB7U
>>461
ここまで説得力ゼロのレスも久々に見たよw
乗馬とサッカーを一緒にしてる時点で全く意味がない。
また求められてない=観客数が少ないってのも短絡的。
ニンスタに行きたくても行けない人がいるとは思わんかね?
4657列74番:2011/10/31(月) 18:00:25.73 ID:EXARNgd/
極論としてはもっともだろ
4667列74番:2011/10/31(月) 18:01:29.56 ID:fM8UEt4P
>>463
じゃ、逆に観客数無視して建てて成功してる例をあげてみなよ
4677列74番:2011/10/31(月) 19:30:18.05 ID:P7Za3Szx
>>465
>極論としてはもっともだろ

日本語でおk

>>466
仙台スタジアム
ビッグスワン
4687列74番:2011/10/31(月) 20:20:14.19 ID:pkoZ43GO
>>462
おお、華麗にまとめてくれたな。good job!
4697列74番:2011/10/31(月) 21:39:18.57 ID:keSd2dxX
>>467
なに?
極論としては、ごもっともだろ。
といえばわかる?小学生さん。

馬術とサッカーを一緒にするなっていう意見は、
議論の本質を無視しているばかりか、オリンピックの時の
星野の暴言を批判したサカオタにはブーメランだがな。
興味のない一般県民には、サッカーも馬術も本質的には一緒。
4707列74番:2011/10/31(月) 21:42:01.05 ID:7ihlwbip
さすがにそれはないわ
サッカー=馬術
4717列74番:2011/10/31(月) 21:47:16.71 ID:pkoZ43GO
>>470
サッカー=馬術 とかいいたいのじゃなくて、興味の無い人には馬術もサッカーも一緒だという意味でしょ。
県民の多数がサッカースタジアムを望むレベルまでには達してないってことをいいたいんだろ。
4727列74番:2011/10/31(月) 22:22:36.47 ID:cJuwLQWP
だからと言って
砥部の改修は正当化されないけどな。
国体が国民の関心事だとでも?w
4737列74番:2011/10/31(月) 22:26:06.25 ID:keSd2dxX
>>471
すまんのお。わかりづらいかのお?
その通りです。
4747列74番:2011/10/31(月) 22:28:12.85 ID:keSd2dxX
>>472
新スタジアム建設よりは正当化されやすいよ、少なくとも現状は。
だからその現状を変えるべきじゃないの?と。
4757列74番:2011/10/31(月) 23:01:38.34 ID:WJybYzXP
ニンスタを改修してから新スタを建てるのと
ニンスタの改修は最小限に留め新スタを建設するのはどちらが安上がりかわかるよな?

あとニンスタを大改修するのと新スタを建設するのはどちらが安上がりかわかるよな?
4767列74番:2011/11/01(火) 08:56:57.93 ID:WJyiKdSO
>>471
故Sジョブス曰く「日本の家電メーカーは消費者の意見を聞きすぎるから駄目」。
つまり消費者が思いもしないモノを作るべきだと。
政治もスタジアムもそういうものだと思わんかね?
極論としてはもっともだろw
4777列74番:2011/11/01(火) 08:57:47.26 ID:sSaycM+f
需要と文化がないのに、見栄でハコモノ作って大赤字で破綻寸前の好例

F1韓国GP

まあ、オリンピック関連は大抵そうだな。
だから東京も反対論が優勢なわけだし。
宮城や新潟も、元はといえばJリーグブームとか
W杯をあてにしてたのが、
ちょうど上手く波に乗れた、賭けに買ったわけで
人口も財政も時代も違う今の愛媛にできる賭けではない。
4787列74番:2011/11/01(火) 09:02:04.78 ID:sSaycM+f
>>476
一私企業と民主主義国家を一緒にするのは、極論としても無理がある。
企業と国家自治体は存続の目的からして全く違う。
サッカーと馬術の同一性をわかってない?
4797列74番:2011/11/01(火) 09:29:29.95 ID:WDWRL+Wl
>>477
愛媛は仙台や新潟より遥かにリスクが少ない。
なぜなら既にJリーグクラブがあるのだから。
しかも6年間も降格のないリーグにいたのにね。

役人が無能と言わずになんという?
4807列74番:2011/11/01(火) 10:52:19.02 ID:WJyiKdSO
>>478
極論で言うとw地方自治体も民間企業も目的の本質は同じ。求めるのが市民の利益か出資者の利益かの違いだけ。
「俺様はお役人様だから民間企業に学ぶことなどない(キリッ)」とでも?
4817列74番:2011/11/01(火) 11:11:08.07 ID:sSaycM+f
>>480
・株主の利益のみを最大化
・最大多数の最大幸福を追求

違いがわからないなら、もう一度小学生からやり直せ。
4827列74番:2011/11/01(火) 11:18:51.24 ID:sSaycM+f
繰り返すが、俺は新スタジアム自体を否定するものではない。
が、財政的および県民の支持の裏付けがない計画には反対だといっている。
ごく普通の考え方だと思っている。
なのに、財政は政治家が考えろ、県民の支持なんていらないと暴論をいう。

どちらが新スタジアム推進を阻害しているか、冷静に考えろよ。
4837列74番:2011/11/01(火) 12:14:08.29 ID:WDWRL+Wl
>>482
では当然砥部の改修には反対なんだろ?
ぼやかすなよ、そこを。
4847列74番:2011/11/01(火) 12:36:19.91 ID:sSaycM+f
>>483
なんでだよ。
現実的に財政も県民の支持もない状態で、少しでも
現状よりよくするためには改修しか事実上ないだろ。
改修方法は改善の余地が十分にあるが。

何度も繰り返すが、財政と県民の支持がない状態で
どうやって新スタジアムを作るの?
お前らが集まって募金でもして数十億円集めた上で、
更にランニングコストの目処をつけるか、
大量の署名が集まるとか、選挙で多数派占めるか
しかないぞ?

それが無理なら、地道に賛同者を増やして財源考えろや。
それが嫌なのは、財政的には無理だし、支持を得るのも
不可能だと内心思ってるからだろ?違うか?
それを押し通すのはクーデターしかない。極論だがw。
4857列74番:2011/11/01(火) 12:53:38.49 ID:2bY1p/Yz
>>479
仙台や新潟も施設所有者(市とか県)は赤字を出し続けているのでは。
それを税金で補填し続けている訳だが、今後施設が老朽化していくと税金投入額も膨らんでいくことになる。

クラブにとっては、今の時点で成功かもしれないが、別の側面からみると厳しい。

それを愛媛県民がよしとするかどうかなのではないかな。
ちなみにオレは公務員ではないよ。
4867列74番:2011/11/01(火) 13:11:18.12 ID:WDWRL+Wl
>>484
長文ダラダラ書いて
結局砥部の改修を正当化したかっただけか。
では聞くが国体の開会式が砥部で開催できる見通しが立ったのか?
野球知事は始球式のできる野球場で開会式やりたいってよ。

まさか愛媛FCがJ2に居続けるためだけにあの砥部に更に何十億もぶっ込む気か?
それこそ県民の了解とったのか?
4877列74番:2011/11/01(火) 13:28:29.22 ID:sSaycM+f
>>486
すまんが、全く言いたいことがわからない。
改修すら指示が得られないなら、辞めるしかないんじゃない?
無理してサッカー続ける意味は無いけど?
4887列74番:2011/11/01(火) 13:45:56.15 ID:pDU62MGL
>>486
悔しいだろうが、負けを認めろww
議論のレベルが違いすぎるwww
4897列74番:2011/11/01(火) 15:19:34.98 ID:bVnD2gzR
プロ市民は夢が無いねぇ。ww

福祉や医療,教育だけに注力していれば幸せが訪れるとか本気で思ってんのかな?
4907列74番:2011/11/01(火) 15:33:18.58 ID:WJyiKdSO
>>489
擁護するつもりは無いが仕方ないだろ。
夢が無いからプロ市民だし、野心が無いから役人なんだ。
スタジアムという文化施設の建設について赤字だとかランニングコストはーとかを議論しようとする時点でレベル(笑)が違いすぎてるよ。
4917列74番:2011/11/01(火) 15:37:46.71 ID:hbxbevMH
このスレでは定説になりつつある国体開会式坊っちゃんスタジアム説は本当なのだろうか?
俺も県庁職員から聞いたし、例の議員へのアンケートもトキヒロの意向が入っていると聞いたが。
それならば早くニンスタは国体で陸上競技にしか使われないと地元マスコミに発表すべきではないか。
国体があるから砥部の改修は仕方ないと思っている人間も多いんだし。
それで改めてJリーグ愛媛FCのために砥部の改修をするべきかどうか県民的議論をすべきだろう。
4927列74番:2011/11/01(火) 15:40:21.44 ID:sSaycM+f
レッテル貼りで逃げてるうちはダメだろ
4937列74番:2011/11/01(火) 16:01:39.13 ID:sSaycM+f
何度も何度も最後はお前のカーちゃんデベソで逃げてても、
逆効果にしかならないから、黙っててくれないかな。

>>491のような建設的な意見がありがたいです。
確かに突破のキーになるかもしれない。
但しその場合も、それで補助金が本当にでるのかという問題もあるけど。
4947列74番:2011/11/01(火) 18:09:09.76 ID:WJyiKdSO
>>493
時節柄、「防災」は盛り込むべきだろうな。
また「環境都市」として世界にアピールするシンボル的な施設というのもアリだろう。
4957列74番:2011/11/01(火) 19:40:39.30 ID:e6+WiGz0
このスレでの方向が固まってきたな。
新スタ建設のためには、まず愛媛FCの観客増加が大事ということだな。
4967列74番:2011/11/01(火) 20:45:37.45 ID:ofaNQ4Zg
ニンスタで観客増加が可能なら新スタは不要という事にならないだろうか
それが心配だ
4977列74番:2011/11/01(火) 21:02:02.25 ID:e6+WiGz0
>>496
ニンスタに入りきらないくらいの観客が集まったら、その議論は封殺できるだろう。
まずは、愛媛FCの観客増加だよ。
4987列74番:2011/11/01(火) 21:43:26.42 ID:HO3bc/4Q

最終的には新スタジアムが出来ればいいというのが総意ではあるんだろうから、
着実に冷静な議論ができればいいな。

文化施設にランニングコストは不要で夢が無いなんて言ってる人は、坊ちゃんスタジアムを
一言も批判できないのわかってるのかな。あれはおっさんの夢を暴走させたものであって、
俺は他山の石とすべきものだと思っている。

>>497
全く同意。
4997列74番:2011/11/01(火) 22:04:17.99 ID:WDWRL+Wl
>>497
ニンスタを満員にしろは役人の常套句。
最近はさすがに直接耳にすることはなかったがここではまだ言うか?
だからどうやってニンスタの定員二万人をニンスタまで運ぶんだよ?
現実的、具体的に示したらどうだ。

有り得ない目標を立てて言論封鎖するなよ。
何度も同じこと言わせるな。
5007列74番:2011/11/01(火) 22:07:18.72 ID:rbl1j16m
>>498
そうなると土建屋的には美味しいな。
ニンスタ改修で200億近くかかるし新スタジアムも3万人規模のスタジアムを建設出来る理由が出来るからな。
3万人規模のスタジアムなら代表戦も誘致出来るだろうしa-nationみたいなイベントも数件開催出来る。
これに陸上トラックを併設すればスーパー陸上なんかも誘致出来るかもね。wwww
5017列74番:2011/11/01(火) 22:45:12.34 ID:HO3bc/4Q
以下、スルーで。
5027列74番:2011/11/01(火) 22:46:36.87 ID:CVbnuxUE
スルー・ザ・ハート
5037列74番:2011/11/01(火) 23:00:17.85 ID:HO3bc/4Q
観客の市内への還流も考えて、道後温泉本館入浴券配るとかは?
愛媛マラソンで好評だったらしいから。

アウエー客限定になるから効果小さいな。
全員に配ると風呂が溢れるw。
5047列74番:2011/11/01(火) 23:01:28.00 ID:CVbnuxUE
将軍への無料入場券はどうだろうか
男性限定で
5057列74番:2011/11/01(火) 23:25:48.32 ID:rbl1j16m
現実的なのはバスを利用することだろ?
5067列74番:2011/11/01(火) 23:35:51.12 ID:HO3bc/4Q
>>504
予算が足りませんw
5077列74番:2011/11/02(水) 07:14:12.94 ID:aYuCXO9U
>>504
セレジェイラの方がいいなw
ちなみに意味は「桜」でセレッソと同じ意味。これ豆な。
5087列74番:2011/11/02(水) 08:58:03.92 ID:X2QQGa+u
>>505
JR松山駅、松山市駅から何台シャトルバスを運行すれば
砥部に一万五千人集めることができますか?
5097列74番:2011/11/02(水) 10:42:37.68 ID:9qa3nBdi
15000も集まりそうになってから考えればとも思うがw、
何も中心部から出発に拘る必要もないのでは?

ある程度中心部の渋滞を避けられて、なおかつ電車の駅と駐車場の広さのある郊外を
拠点とすればよくないかな。

5107列74番:2011/11/02(水) 10:44:18.09 ID:9qa3nBdi
15000が常時動員できて、かつ渋滞が酷い状態が続けば、
ある意味大手を振って陳情できますよ。
5117列74番:2011/11/02(水) 10:44:42.55 ID:9qa3nBdi
あ、移転新スタジアムをね。
5127列74番:2011/11/02(水) 11:02:24.91 ID:aYuCXO9U
>>510
もしもそうなったら「15000人集まるんならスタジアムは砥部で十分だろ」と言う回答になる。
そして「渋滞緩和のため」と言って大手を振って道路を無駄に広げるだけだよ。
スタジアムより道路の方が魅力的だからな。役人様のやることはそんなもん。
5137列74番:2011/11/02(水) 11:17:48.80 ID:9qa3nBdi
水掛け論というか、鶏卵論は辞めて建設的に行きましょう。
5147列74番:2011/11/02(水) 11:56:21.39 ID:sdKWZqFP
>>509
>ある程度中心部の渋滞を避けられて、なおかつ電車の駅と駐車場の広さのある郊外を
拠点とすればよくないかな。


松山にはそんな駅は存在しないだろ。ww


5157列74番:2011/11/02(水) 13:24:13.34 ID:8NofE+Gv
>>508 500台 往復1000台
5167列74番:2011/11/02(水) 15:18:16.81 ID:aYuCXO9U
>>514
俺が運営ならシャトルバスを出すのは市駅とJR松山駅以外に下記の5ヶ所。
・サンパーク
・エミフル松前
・フジグラン重信
・オズメッセ
・イオン新居浜
関係各社にお願いしなければならないが、出来なくはないだろう。
5177列74番:2011/11/02(水) 17:22:15.34 ID:X2QQGa+u
>>516
それぞれの便数と運賃は?
何人プラスが見込めますか?
運営気取りなら当然黒字が見込めるんでしょうな。
5187列74番:2011/11/02(水) 17:46:10.87 ID:HwWrHv06
新スタなんかいるかボケー
5197列74番:2011/11/02(水) 17:53:06.70 ID:ebninZes
公務員に任せるとこういうことになるという好例ww

サッカー会場の使用「不可」

改修を終え、1日オープンした呉市総合スポーツ センター陸上競技場(郷原町)で6日開催するはず だったサッカーの全国高校選手権広島県大会の試合が、新たに設けた芝生上の鉄製板が危険との理由で 会場変更になった。
市は「陸上競技場としての意識が強かった」と釈明。
サッカーの試合については細部まで考えが及ばなかったとしている。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201111020213.html
5207列74番:2011/11/02(水) 17:59:53.45 ID:9qa3nBdi
スルー
5217列74番:2011/11/02(水) 18:29:22.59 ID:8NofE+Gv
伊予IC・川内IC付近からシャトルバス IC付近に駐車場
駐車場+バス代をシーズンチケットと一緒に購入か
ファンクラブカードで精算 ICから堀之内の御城下スタジアム(orangestadium)まで直接行くか 最寄りの伊予鉄駅前まで行くか選択可能
自家用車のスタジアム周辺駐車場もシーズンチケットと同時購入可能
試合当日有効スタジアムグルメもファンクラブカード精算可能 財布要らず
5227列74番:2011/11/02(水) 18:56:44.11 ID:lKeS4EPx
御城下はともかく、これと>>516でかなり改善できるんじゃない?

あとは、アウエー席限定で入浴券(笑)
5237列74番:2011/11/02(水) 19:01:03.78 ID:t1tqb9yC
あ、これ堀の内限定か。失礼。
5247列74番:2011/11/02(水) 19:36:20.15 ID:Fd6Xm0WD
シャトルバスにニーズがあればクラブがやらなくても業者がやるだろ。
http://www.kantetsu.co.jp/bus/highway/kashima/kashima.html
あとはサポーター有志でチャーターして採算が取れる実績が出来れば
クラブ公認にしてもらえばいい。

ただ遠隔地のシャトルバスと動員問題とは別の話。
鉄道網が貧弱な愛媛で1万5千人集める手段としては街中スタジアム以外にあり得ない。
http://efck.net/stadium/#correlation
「スタジアム周辺5km圏内の人口」が何よりも重要。
5257列74番:2011/11/02(水) 21:15:06.87 ID:fOKAAQrm
はい、白ナンバーでお金を取るのは犯罪です。
5267列74番:2011/11/02(水) 22:03:17.16 ID:YKYK8c+A
>>516
いいね。それに松山空港も加えたらアウェーサポーターにとっても好都合だな。
まずはニンジニアでの実績作りが大事だな。今の1〜2千人台の観客では、どこに陳情にいっても誰にも相手されん。
5277列74番:2011/11/02(水) 23:04:27.09 ID:awNkpbfQ
>>526
で、バスの運行費(チャーター代・燃料代)は 誰 が 出 す ん で す か ?

あと、駐車場の占有補償は ど う す る ん で す か ?
5287列74番:2011/11/02(水) 23:06:22.33 ID:YKYK8c+A
>>527
利用者が負担・・・・
それ以外に何かあるのだろうか?
5297列74番:2011/11/02(水) 23:11:06.86 ID:6HZHFyDH
>>528
便利になったら困る人達だから、スルーするに限る。

入浴券、いいと思うがな。
直接人数にははねないだろうけど、メディアも注目してくれるかもしれないし、
タダ券とかよりは捻りが効いてていいんじゃない?
ポンジュースとか母恵夢とかもいいかもしれんけど。
5307列74番:2011/11/02(水) 23:17:39.88 ID:awNkpbfQ
>>528
採算の見込みも立ってないのにか?
タクシーみたいに電話すれば来てくれるわけじゃないのはわかってるよな?
5317列74番:2011/11/02(水) 23:22:45.33 ID:YKYK8c+A
>>530
貸切のシャトルバスの運営の話だろ?
採算がとれるような、利用料金を設定すればいいことではないだろうか?
規模の効率化によって、乗客が多いほど一人当たりの利用料金が安くなるはず。
タクシーみたいに電話?
すまんが貴方はイマイチ議論のポイントがずれてるような気がする。
5327列74番:2011/11/02(水) 23:26:41.63 ID:YKYK8c+A
>>529
しまった!awNkpbfQにかまってしまった。以後スルーします。

確かにメディアを絡めてのイベントでないといかんね。
5337列74番:2011/11/02(水) 23:39:50.18 ID:Rxl4yQqX
>>531
シャトルバス1台走らせたところで動員につながるのか。
お前の頭のなかでは利用者は常に満員なのか?
仮にバスを5台チャーターして利用者が少なくてバスの採算がとれない場合はそのバスのチャーター代は後日そのバスを利用した者が不足分を精算するのか?

少し前にバス1台に70人乗るとして…とか言ってたバカがいたな。www
5347列74番:2011/11/02(水) 23:42:14.42 ID:3Q3/y94k
シャトルバスは市駅からニンスタまでの国道沿いのサポを拾えないのが欠点
かといって各バス停止まりになると時間かかって最悪だしな
5357列74番:2011/11/02(水) 23:47:38.08 ID:YKYK8c+A
>>534
そこで、パークアンドライドの考え方が生きてくるんでしょう。
5367列74番:2011/11/02(水) 23:48:36.04 ID:3Q3/y94k
>>535
パークアンドライドは最悪
J初年度開幕戦の悪夢忘れまじ
5377列74番:2011/11/02(水) 23:49:44.21 ID:YKYK8c+A
>>536
というと?それは知らない、教えてくれ。
5387列74番:2011/11/02(水) 23:53:28.78 ID:3Q3/y94k
>>537
結局パークしてもニンスタまで行くライドが渋滞する話
2000人くらいなら対応出来るだろうが1万人となるともう事務局ではお手上げ
5397列74番:2011/11/02(水) 23:55:21.92 ID:YKYK8c+A
>>538
そういうことね。全員が自家用車でニンスタまで行くよりはパークアンドライドの方が渋滞しないだろう。
5407列74番:2011/11/02(水) 23:57:21.92 ID:3Q3/y94k
>>539
全員をバスに強制出来るわけがないからその案は非現実的
あきらめとけ
5417列74番:2011/11/03(木) 00:00:08.03 ID:NXovieE4
そりゃ強制はできんだろ・・・
しかし、渋滞緩和には有効な策だが・・・
なぜ、バス利用を否定するのかわからん・・・
5427列74番:2011/11/03(木) 00:01:37.82 ID:yFdp0WNA
否定してないよ
バスで行きたいやつはそれで行けばいいんじゃね
5437列74番:2011/11/03(木) 01:17:46.84 ID:pj+k4KJJ
時に4,000人、5,000人集まってた観客が、今は集まっても2,000人そこそこ。それが問題。
要は夢が無いんだよ、夢が!、、、そこで

2011ー2015
中位と下位を行ったり来たり。暗黒時代。 ←今ここ
国体が70回を迎えたことを契機に一定の役割を果たしたとして5年毎開催に変更
(実際は被災地の復興優先、開催地岩手の民意賛同を得られなかったため)
愛媛国体の中止、およびスタジアム改修の中止が決定。

2016ー2018
6位以内に入るもスタジアム要件等、満たしておらず
プレーオフに進出できず。スタジアム問題が改めてクローズアップ。

2019
JFAが2034年W杯招致に向け開催地ヒアリング。松山市が手を上げる。
開催地候補の合否は開催国決定投票の行われる2026年の前年、
2025年時点のスタジアム状況(および計画)、交通インフラによる。

2020
松山市、堀之内に30000人規模専スタ(+20000人規模拡張可能)の建設決定。

2025
堀之内に30000人規模専スタ完成。松山市が四国唯一のW杯開催地に内定。
愛媛FC、J2優勝。来季J1昇格決定。

2026
日本、W杯招致失敗。。。
30000人規模専スタでの永年運用が決定。

2050
W杯日本開催、準優勝。
5447列74番:2011/11/03(木) 04:32:55.58 ID:LAywXIgl
だからバカ無視しろよ
5457列74番:2011/11/03(木) 04:41:02.89 ID:LAywXIgl
http://www.bus-tabi.jp/kinds/big.html
これみても大型バスは定員60人。
シャトルバスっていうのは、立ち乗りで詰め込むから
70人は決して嘘じゃない。
それとも贅沢な観光バスとか、マイクロバスとかを
想像しているのだろうか

触りたくないが、事実関係は指摘しておく。
5467列74番:2011/11/03(木) 06:09:23.01 ID:Kfn6LoGA
だから〜、道路車両運送法ってのがあって、国の認可をとってない人が車での移動時にお金をとったら犯罪なの。と言う訳で有志で採算とれるかどうかなんてテストなんてしないでね。
5477列74番:2011/11/03(木) 07:26:26.68 ID:UJqpqJrR
そりゃそうだ。
別にバスだけで解決するとは思ってないし、案の一つだし、
バス便が良くなって困る人はいないはずたしな。ほんとは。
5487列74番:2011/11/03(木) 08:42:06.20 ID:qlesGwUC
>>545
それは観光バスで立ちノリ前提じゃない。
大型観光バスをシャトルで何台借りるつもりだ。

あと市駅からのシャトルバスの話だとしても
路線バスに立って片道40分とかバスに乗ったことがない人間が言うこと。
家族連れが多い愛媛では非現実的な話。

>>546
誰が白バスの話をしている?
やりたければ正規のバスをチャーターしろって話だろ。
その上で採算採れるかと言えばかなり難しい話。
現実を踏まえずに>>516みたいに気楽にバスを増発しろなんて言うなよ。
出来ると思うんなら自前でチャーターしてやってみればいい。
年間19試合分きっちりとね。
5497列74番:2011/11/03(木) 08:50:00.03 ID:3XA1u/b/
シャトルバスとパークアンドライドは、ニンスタでの運用に向いてない。それは1、2年目に試してみて失敗した。
残念だけど、土日の33号(市駅〜拾町交差点まで)は慢性的に渋滞してる。バスも渋滞に巻き込まれて、効率的なシャトル運行ができないんだ。
ニンスタでクラブを維持できる観客数を動員するためには、道路整備しかない。コストを考えると専スタを新たに建設する方が安い。

ちかみに、俺は愛媛にスポーツ文化が根付いて欲しい。魅力ある故郷であって欲しいから、愛媛FCなんかなくても良いって、意見には大反対だ。
5507列74番:2011/11/03(木) 08:53:03.13 ID:NXovieE4
>>549
で、そのための政策案は?どうぞ
5517列74番:2011/11/03(木) 09:05:34.47 ID:nwcpMbRl
あのスワンでも東北電力のネーミングを冠するまではランニングコストが年間2億の赤字だぞ。
名前を売っても毎年1億の赤字。

スタの所有者が赤字と分かって建てるか?
5527列74番:2011/11/03(木) 09:13:01.88 ID:qlesGwUC
>>551
これから数十億かけて改修するニンスタが黒字になると思ってるの??
5537列74番:2011/11/03(木) 09:14:40.74 ID:NXovieE4
全否定論者はスルーで
5547列74番:2011/11/03(木) 10:01:04.16 ID:efq3YsPU
なんか虚しいな。
財政と場所と指示の算段がついたら呼んでくれ。
昼寝してるから。
5557列74番:2011/11/03(木) 10:07:24.85 ID:tKf1vLFS
文化施設はある程度の赤字は当たり前
それは県民の夢と希望でプライスレス
556-:2011/11/03(木) 11:39:20.55 ID:OUq+pUhR
財政やら場所やら施設の赤字とかお聞きしましたので
坊ちゃんスタ兼用信者が通りますよ
天然芝生化+球技用の貴賓席等設置で10億もあればJ1規格クリアですよ
維持費も独立リーグと折半出来る上に稼働率も上がるからお得ですよ
3万以上あるのでA代表戦誘致も可能ですよ
シャトルバスとパークアンドライドもやれそうですよ
もしかしたらラグビーW杯も誘致出来るかも知れませんよ

長野の方も揉めてるみたいなのでまた通りやす
5577列74番:2011/11/03(木) 11:56:24.70 ID:MvW7eTOk
>>556
やきう場との兼用は絶対あり得ない。
そんなことを言うのはサッカーを見たことの無い焼き豚の戯れ言。
5587列74番:2011/11/03(木) 12:06:50.18 ID:NXovieE4
>>557
まずはニンジニアの観客増加だよね。それがないと、発言力が皆無のまま。
5597列74番:2011/11/03(木) 12:20:16.58 ID:oRZmgLnz
>>558
競歩ヲタ乙。陸上兼用はあり得ない。
5607列74番:2011/11/03(木) 12:49:42.90 ID:op8dPIVl
別に赤字が全てダメなんじゃなくて、赤字は公共施設の場合ある程度仕方ないんだが
それを補填する体力が自治体にあるかどうか、が問題なのよ。

ないなら、実際ないんだけど、税金上げて対応するか、
他の公共サービスを削らないといけない。

自分たちにも降りかかるけど、それは我慢できるだろう。
でも普通の県民は許容できるかは疑問。
だから、そこを含めて支持が必要だと言っている。
砥部ならいいのかというのだろうが、政治家の発言に
表立った反対がない以上、賛成とみなされてしまうから、砥部の改修は
現時点では一定の支持があるとみなされる。
本当は無駄なのだと積極的に訴えて転換させればイイとおもうのだが、
それすら意味がないという。
じゃあ、クーデターしかないじゃないか。
挙げ句の果ては東京でできることは、愛媛でもできて当然など笑止千万。
5617列74番:2011/11/03(木) 14:53:29.60 ID:nwcpMbRl
もう、サカスタ出来ないということを前提に話を進める方が現実的と違うの。
5627列74番:2011/11/03(木) 15:00:29.04 ID:6T5mkhdg
現実的にはそうだろうなあ
5637列74番:2011/11/03(木) 18:31:50.42 ID:6Oal3hPO
>>561
だからそういう前提の話はよそでやれ、と何度言ったら理解できるんだ?
5647列74番:2011/11/03(木) 19:11:00.88 ID:pj+k4KJJ
>>561
世界の中心でスレタイ叫んでから来い。
それまでROMってろ
5657列74番:2011/11/03(木) 21:21:17.16 ID:tD6Nii8Z
>>563>>564
何言ってるの。実現可能な具体的な提案も無いくせに。
5667列74番:2011/11/03(木) 22:26:58.72 ID:ZNVfVpSC
>>565
具体策はバス利用(爆笑)
5677列74番:2011/11/03(木) 22:46:15.06 ID:pj+k4KJJ
>>565
とにかくスレタイくらいは嫁
それまでROMってろ
5687列74番:2011/11/04(金) 07:49:46.79 ID:om/j0CS5
>>567
あなたこそ、スレタイよく読んだら。
どこにも新しく建てるなんて書いてないから。
頭大丈夫???
5697列74番:2011/11/04(金) 08:53:59.13 ID:vXZjAdW5
>>568
あなたこそ日本語よく読んだら。
どこにも愛媛にはサッカースタジアムなんかないから。
頭大丈夫???
5707列74番:2011/11/04(金) 09:12:14.56 ID:brburMik
サッカーが出来るスタはサッカースタジアムだろw
5717列74番:2011/11/04(金) 09:55:00.52 ID:VIEYd24a
>>570
文化水準が低すぎる。
文明開花はまだか?
5727列74番:2011/11/04(金) 09:57:30.51 ID:VIEYd24a
おっと文明開化だった。
スマソ
5737列74番:2011/11/04(金) 11:21:44.97 ID:59OMmRAE
>>568
マジレスすると既設のスタジアムに関する話題なら
「愛媛のサッカースタジアム」というスレタイになるよね?
「愛媛にサッカースタジアムを」というスレタイなら常識的に考えて、
「新たに建てる(建てたい)スタジアム」についての話ということなんだ。
多分中学生でも理解できる話だと思うんだけど君には少し難しいかな?
5747列74番:2011/11/04(金) 12:28:09.79 ID:brburMik
常識的って
大笑いさすなwww
常識的に考えればそんなもの建たないだろうがw
5757列74番:2011/11/04(金) 12:55:42.98 ID:PqbTx0+a
そして話は振り出しに戻るw
5767列74番:2011/11/04(金) 13:20:56.39 ID:VIEYd24a
>>574
お前はガンダムスレで
モビルスーツなんて有り得ないしwwwww
とか言い出しそうだなw
5777列74番:2011/11/04(金) 16:28:45.25 ID:brburMik
比喩が幼稚で的外れ!
ダメ
もっと頑張って考えんかい

現実をみるのか妄想をかきたて現実逃避するのかハッキリしろ
5787列74番:2011/11/04(金) 23:20:32.61 ID:nJsFrqgy
>>577
君のレスが一番幼稚な件w
5797列74番:2011/11/04(金) 23:29:08.83 ID:VzP1E1ij
>>578
お前だよ・・・
以下無限ループ
5807列74番:2011/11/04(金) 23:44:07.59 ID:V0hDpMRt
子供のケンカだな
おまえらの考えが低レベルなのがよく分かる
5817列74番:2011/11/06(日) 12:36:40.91 ID:sdVe2ZEu
北九州では専スタネガティブな話題だが
愛媛でも砥部の改修と新スタ建設の費用対効果を厳密に計算して欲しいね。
砥部へのこれ以上の投資がいかに無駄か試算すべき。

826 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2011/11/05(土) 15:20:45.60 ID:llIwakR10
北九州市:サッカー新競技場 経済効果「説得力なし」 公共事業評価委が指摘 /福岡
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20111105ddlk40010405000c.html
 北九州市がJR小倉駅北口に計画しているサッカー新競技場の必要性を外部有識者が検討する
市公共事業評価委員会(委員長=晴山英夫・北九州市立大名誉教授)の第3回会合が4日、あった。
競技場の経済効果について、市はJ2ギラヴァンツ北九州の現本拠地の本城陸上競技場(八幡西区)の
10年の開催実績などを基に約3億円、新競技場は想定値を基に約11億円になると説明。
委員からは「(開催日数など)積算根拠が異なっており、説得力がない」との指摘が出た。
 市スポーツ振興課によると、本城競技場ではサッカーの開催日数をリーグ戦を年18日、ラグビーは
トップリーグを年1日として計算。新競技場はサッカーをカップ戦なども加え年29日、ラグビーは
年6日開催すると想定した。 これに対し委員は「本城は実績値、新競技場は推定値で基準が違う。
本城でも開催日数をサッカーを29日として計算できるのではないか」などと指摘。そのうえで
「開催日数や消費金額は最低と最高の両方を想定して算出すべきだ」「このままで市民に説明を進めても
納得しないと思う」などの主張もあった。 同課はまた、本城競技場の使用を継続する場合は「部分的
補強ではなく全面建て替えが必要」と言及したが、改修費用は示さなかった。この点について、
「改修コストをある程度出す必要があるのではないか」との指摘もあった。
5827列74番:2011/11/06(日) 14:02:17.60 ID:BcbRnvrw
>>581
そう思うんだったらお前がしかるべきところにお願いしに行け。
5837列74番:2011/11/07(月) 06:57:45.13 ID:Spgy1r4L
天皇杯終わったら17日発表あるけどバルバリさん湘南 斎藤ヴェルディとの争奪戦で湘南 専用スタジアム早く造れよ 昇格争いの権利が無いチームに誰が残る?
5847列74番:2011/11/08(火) 11:45:34.20 ID:n7uoFaG+
【サッカー】小倉の新スタジアム建設、経済効果の試算に疑問

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1320709750/
5857列74番:2011/11/08(火) 11:50:19.85 ID:6C2Z/uMj
ゆるキャラグランプリ開催中
http://www.yurugp.jp/index.php?uk=

01.115844→115871 +27 くまモン
02.109427→109447 +20 バリィさん(愛媛県今治市)
03. 90460→90503  +43 やなな
04. 90028→90079  +51 千梅ちゃん
05. 84739→84775  +36 ふっかちゃん

2011年11月08日 01時45分〜02時00分
5867列74番:2011/11/08(火) 20:08:58.87 ID:1wF+nHsK
>>584、585
すれ違い
5877列74番:2011/11/10(木) 00:39:06.29 ID:XVPnyu/C
日本一幸せなのは福井県、最下位は… 法政大教授が調査
http://www.asahi.com/national/update/1109/TKY201111090398.html
幸福度ランキング
27 福島
27 愛媛
27 宮崎

福島と宮崎と同レベルじゃないかバカモン!
はやくしろー!!! 間に合わなくなっても知らんぞーーー!!(AA略
5887列74番:2011/11/10(木) 09:17:01.31 ID:DI5nnBky
まあまあ幸福やん
5897列74番:2011/11/10(木) 10:51:25.28 ID:XVPnyu/C
四国4県旅行、満足度低め リクルート調査、施設の充実必要  :日本経済新聞
http://s.nikkei.com/uk3szN

四国4県には魅力的な宿泊施設や楽しめるスポットが少なく、宿泊旅行先としての満足度はいずれも全国平均を下回る――。
リクルートがまとめた「じゃらん宿泊旅行調査2011」で、四国観光のこんな弱点が浮かび上がった。
初めて四国を訪れる旅行者の割合もほぼ半数と高く、リピーターを増やすための施設面の充実が求められる。
2010年4月から11年3月の間に宿泊を伴う国内旅行をした1万5513人から回答を得た。調査は05年から毎年公表され、今回で7回目。
調査によると、宿泊旅行者の満足度が全国で最も高かったのは沖縄県で、同県を旅行した人の91.0%が「とても満足」「満足」と答えた。
四国各県では、高知の満足度が82.0%(全国30位)、香川が80.9%(36位)、愛媛が79.4%(39位)、徳島が78.5%(40位)。
満足度では各県とも全国平均の83%を下回った。
項目別では、「おいしい食べ物が多かった」(高知全国1位、香川6位)など、食べ物や特産品で満足度が高い。
一方、「魅力的な宿泊施設」で高知が43位、香川が41位、
「若者が楽しめるスポットや施設」で愛媛が43位、徳島が42位など不満が多く、全体の満足度の低さにつながったようだ。

5907列74番:2011/11/10(木) 10:56:40.61 ID:XVPnyu/C
>>588
確かに客観的評価より自己評価が高すぎるのが問題ですね。
「田舎者」と呼ばれる由縁。
5917列74番:2011/11/10(木) 13:16:38.57 ID:WO0Dq+V5
>>587,588,589,590
スレ違い
5927列74番:2011/11/11(金) 18:09:57.86 ID:pw2c5VAY
一般的には常識とされている普遍的なテーマ、例えば
 真実は一つだけ
 怒りは自然な感情
 戦争・テロは無くならない
 死刑には殺人の抑止力がある
 虐められる側にも虐めの原因がある
 自己チューな人間ほど自己愛が強い
などの命題の間違いとその論拠を解説
義務教育では絶対教えない最新合理主義哲学
   感情自己責任論
5937列74番:2011/11/11(金) 20:02:22.69 ID:LkvvoCgA
>>592
勘違いに近いスレ違い
5947列74番:2011/11/12(土) 00:10:56.54 ID:+aPwylzw
そんなにニンスタが好きか?
http://www.ebc.co.jp/event/reonessa111211.html

間に合わなかったな。
【サッカー/女子】日本サッカー協会、FIFAからの女子U20W杯代替開催打診に対して前向きに検討
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1320980052/

5957列74番:2011/11/12(土) 09:51:25.01 ID:mY4qKrUl
おなか痛い

カゼかも
5967列74番:2011/11/13(日) 12:41:59.60 ID:rcNaNt10
>>594
別でやれ。スレ違い
>>595
ブログでやれ。
5977列74番:2011/11/13(日) 13:03:27.67 ID:0GTU1Lqm
砥部厨が腹いせにスレ違い厨にジョブチェンジしたか。
しょうもないやっちゃw
5987列74番:2011/11/13(日) 20:43:23.50 ID:xLs216OZ
北九州市:サッカー新競技場評価委で本城の経済効果、4億円に修正 /福岡
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20111112ddlk40010394000c.html
北九州市がJR小倉駅北口に計画しているサッカー新競技場の必要性を
外部有識者が検討する市公共事業評価委員会(委員長=晴山英夫・北九州市立大名誉教授)の第4回会合が11日、あった。
市はJ2ギラヴァンツ北九州の現本拠地の本城陸上競技場(八幡西区)の経済効果を、当初の約3億円から約4億円と修正した。
本城について、Jリーグ開催日数を新競技場の推定値と同一条件にして試算をやり直したという。
また、市は「積算根拠に説得力がない」などとの同委の批判を受け、市は経済効果の試算やり直しを外部に依頼する方針を正式表明した。
一部委員から本城の改修費用についても算出すべきだとの指摘が再び出たが、
晴山委員長が「本城競技場の改修について市は選択肢として想定していないので、必要ないのではないか」と引き取った。


砥部の改修の経済効果は工事費除いたら10万円くらいか?
5997列74番:2011/11/13(日) 22:28:22.21 ID:CwYIyQA+
>>597
勘違い・・・・
>>598
改修の話題は別スレで。
6007列74番:2011/11/13(日) 22:45:42.50 ID:CzRUvz+q
>>599
勘違い・・・・
6017列74番:2011/11/13(日) 22:48:36.53 ID:4gg/DLAG
まあ他の自治体のスタジアム話は参考にもなるので
どんどん貼って頂きたい
6027列74番:2011/11/15(火) 01:04:05.82 ID:J5gSskB0
【国体】山口国体、終了わずか1か月ですでに“助っ人”の半数が県外へ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1320977202/
http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20111110-OYT1T01410.htm?from=main2

173 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2011/11/12(土) 12:24:46.87 ID:DW7ya1u00
高知県は潔かったな

177 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2011/11/12(土) 22:23:22.14 ID:OaZXQod20
つーか何の意味があるんだ

今まで全国で40位くらいだった山口が
こういう県外からのトップアスリートを集めて
山口のチームで出場させた結果、
山口が全国2位になったという今回の国体

繰り返すけど何の意味があるんだよ?

6037列74番:2011/11/15(火) 04:20:35.07 ID:9RLRklko
県庁はバカばっかりだな
6047列74番:2011/11/15(火) 11:52:00.41 ID:S161EWZk
>>602.603
スレ違い
6057列74番:2011/11/15(火) 15:14:17.75 ID:GH2o9stz
天皇杯の情報を見ようと広島県サッカー協会のサイト行ったら
一応県サッカー教会でもスタジアムの署名活動をしてるんだな。
>http://www.hfa.or.jp/
>http://www.sportsonline.jp/mutchres.asp?team=hfa.home&contents=3
なんか広島って各団体がバラバラに動いている印象。
6067列74番:2011/11/15(火) 15:16:52.88 ID:GH2o9stz
広島県サッカー協会にリンクが貼ってあった。

【Jリーグニュースより】スタジアムの未来2011/03/17
http://www.sportsonline.jp/hfa.home/files/01tokubetsu_01-04.pdf
http://www.sportsonline.jp/hfa.home/files/01tokubetsu_05-08.pdf

【Jリーグニュースより】スタジアムは「わが町のシンボル」
http://www.sportsonline.jp/hfa.home/files/wagamachishinboru.pdf
6077列74番:2011/11/15(火) 21:27:34.31 ID:wT+Y89Z3
>>605、606
だからスレ違いだって
愛媛にサッカースタジアムを建てるスレだ!スレタイ一万回読んでこい
6087列74番:2011/11/15(火) 21:29:12.19 ID:6l9mi7Ot
>>607
他の都道府県のも参考になるからいいんだよ
情報を愛媛県内だけにこだわってるのは県庁や市役所の職員と思考が変わらんぞな
6097列74番:2011/11/15(火) 21:56:43.32 ID:P9MElcOA
とりあえずバス利用を考えようぜ!!
6107列74番:2011/11/15(火) 22:11:59.23 ID:wT+Y89Z3
>>608
お前の解釈でスレを拡大させるな。
他県の事情は他でスレたててやればいい。兎に角スレタイ100万回読みなさい。
>>609
スレ違い
6117列74番:2011/11/15(火) 22:14:18.19 ID:6l9mi7Ot
>>610
視野が狭すぎるな
他県にも目を広げていかないと
なぜ愛媛県にサッカー専用スタジアムが必要なのか
説得力がなくなるぞ
6127列74番:2011/11/15(火) 22:19:16.76 ID:wT+Y89Z3
>>611
視野?アホか?
他県のことは他スレでやれといってるだけだ。
このスレは愛媛にサッカースタジアムを建てるスレで、拡大すると議論の焦点がぼける。
ここは砥部の改修を議論するスレでも、他県の事情を報告しあうスレでもない。
それぞれの議論や報告は否定しないが、他スレでやれといってるだけだ。
お前こそこのスレだけに閉じこもってると視野がせまくなるぞ。
6137列74番:2011/11/15(火) 22:23:17.33 ID:6l9mi7Ot
ID:wT+Y89Z3氏は季節柄熱っぽいらしいので
遠慮せずに他県の情報はどんどん貼ってください
後でお薬出しておきますね>ID:wT+Y89Z3
6147列74番:2011/11/15(火) 22:24:12.11 ID:wT+Y89Z3
>>613
だめだこりゃ・・・
6157列74番:2011/11/15(火) 22:34:39.77 ID:gKUh2u3t
とりあえずバス利用だろ。
6167列74番:2011/11/15(火) 22:34:55.22 ID:eAOfgeAz
>>614
だめだこりゃ・・・
6177列74番:2011/11/15(火) 22:48:43.91 ID:J5gSskB0
【サッカー/Jリーグ】準加盟3チーム、松本山雅・町田ゼルビア・カマタマーレ讃岐のJ2入会、基本的にクリア JFL4位以内でJ2へ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1321359811/

はい、J2は満杯です。
速やかに愛媛は出て行ってください。
6187列74番:2011/11/15(火) 22:56:01.13 ID:wT+Y89Z3
>>617
スレ違い
6197列74番:2011/11/15(火) 22:56:17.95 ID:52QemjdM
言われなくても来年度のクラブライセンス導入で強制的に退会だわ
県知事や県庁職員は6年間何やってたんだよ
6207列74番:2011/11/15(火) 22:57:16.24 ID:wT+Y89Z3
>>619
スレ違い
いつになく忙しい・・・
6217列74番:2011/11/15(火) 22:57:51.18 ID:J5gSskB0
ID:wT+Y89Z3は>>11からしつこく
このスレはニンスタをよりよいスタにするように考えるスレになりましたー
と1人で言い張っていた砥部厨。
スレ違いと言われ続けたのがよっぽど悔しかったんだな。
その腹いせに最近はなんでもスレ違いと連投している。

他の県のスタ状況を貼るのとニンスタの動員改善話は全く方向性が違う。

6227列74番:2011/11/15(火) 22:59:04.98 ID:gYV9qDBm
>>617
現在のJ2が20チームで3チーム昇格候補だとJ2定数が22だから
入れ替え戦とかあるのかね?
6237列74番:2011/11/15(火) 23:00:34.94 ID:wT+Y89Z3
>>621
それは勘違いも甚だしい。
他県もニンスタの動員改善も否定はしない。それは他スレでやってねっていってるのだよ。
6247列74番:2011/11/15(火) 23:01:06.10 ID:wT+Y89Z3
>>622
スレ違い
6257列74番:2011/11/15(火) 23:04:30.23 ID:i/GqlnSF
>>622
規約ではなんとも言えないね
仮に3チームが4位以内に入ってJ2昇格したとしたら
クラブライセンス導入までは暫定的に23チームでJ2リーグ戦をやると思うな
6267列74番:2011/11/15(火) 23:04:49.71 ID:wT+Y89Z3
>>625
スレ違い
6277列74番:2011/11/15(火) 23:08:31.05 ID:kc1abM9G
専ブラの人はスレ違いをNGワードでよろしくw
6287列74番:2011/11/15(火) 23:34:00.31 ID:GH2o9stz
>>619
県庁職員と実際に話してみればわかるけど
言っていることはここに常駐している砥部厨と同じだからね。
まず砥部で常時一万人動員しろ。
J1昇格争いしろ。
…そのレベルの低さは推して知るべし。
6297列74番:2011/11/16(水) 00:08:38.05 ID:ayJ4wH1+
砥部で常時1万人動員できれば堀之内なら3万人動員は余裕だな。
そうなれば念願の3万人規模の陸上トラック付きの大型化スタジアムが建設できる。
そうなれば陸連もゼネコンも公務員も国会議員のセンセイもみんな幸せになれる。ww
6307列74番:2011/11/16(水) 04:22:53.51 ID:X2zzutQn
県庁は縦割り行政と縄張り意識のバカばっかりだな
6317列74番:2011/11/16(水) 14:07:47.49 ID:1jAuRf4R
>>628>>630
公務員批判厨は何をどうしたいの。
具体的に言ってみろよ。
俺も公務員の連中がスタ建設に積極的とはとても思わんが、お前らが本当にスタ建てたいとはとても思えん。
6327列74番:2011/11/16(水) 15:02:59.36 ID:S+Q0jgfk
県庁がすべきことは簡単。
砥部の改修を耐震補強など最小限に留めた上で
自分たちにJリーグ仕様のサッカースタジアムを新設する能力はないことを公に認めて
松山市に頭を下げて作って貰うこと。
6年前にすべきだったことだ。
6337列74番:2011/11/16(水) 16:21:13.07 ID:1jAuRf4R
>>632
何故それが県がすべきことなの。
単に自分がそうしてもらいたいと思っているだけだろ。
最後に聞くが君が言ったことが現実的に起こるとでも正直思っているの?
6347列74番:2011/11/16(水) 20:07:37.83 ID:bOL3m+FU
>>633
スタぐらい誰でも立てれる。
ファンドでも造れば速攻立つよ。堀の内の土地さえ公僕どもがよこせば余裕だよ。
それがわからない奴は馬鹿
6357列74番:2011/11/16(水) 22:00:21.20 ID:cuQGKBBq
躍進せよ四国サッカー
2011年11月15日
ttp://mytown.asahi.com/ehime/news.php?k_id=39000001111150004

観客増とならない理由の一つに、スタジアムの問題がある。ニンジニアスタジアムは
JR松山駅から車で約30分。駐車場からさらに歩いて坂道を登らなければならない。
例えば、同じJ2のファジアーノ岡山の場合、JR岡山駅から徒歩約15分。
Jリーグによると、愛媛の応援者のスタジアムへの平均アクセス時間は51・5分で、
岡山は38・4分だ。


6367列74番:2011/11/17(木) 02:38:17.97 ID:aNDYO3kc
県庁は口先の言い訳だけでヤル気ゼロのバカばっかりだな
6377列74番:2011/11/17(木) 09:19:01.65 ID:Mhd2a0TV
>>634
ファンドってw
お前ファンドの意味わかって書いてるのか

とことん救いようがないな。
建てる気なんか元々ないというのがよくわかった。
6387列74番:2011/11/17(木) 15:52:58.87 ID:Py6gIVru
【キャラクター/愛媛】「みきゃん」です、よろしく 「がんばるけん」 県PRキャラ、名前決定[11/11/12]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1321228637/
6397列74番:2011/11/17(木) 20:50:22.25 ID:BY0k801M
>>637
ファンドもわかってねーのかww
ファンドってのは一般には投資信託などの形態で、投資家から委託を受けた資金の運用を投資顧問会社等の機関投資家が代行する金融商品を指すことが多い。
最近では、投資事業組合など特定の目的を持った複数の投資家による集団投資スキームを指すこともあり、混同されがちである
それぐらい一般常識でしっとけwww


>>638
すれ違い
6407列74番:2011/11/17(木) 21:38:19.29 ID:23cFJPTs
>>637
だから、必死でファンドの意味ググってるような奴なんだから
相手にしても仕方ないだろ。
意味わかってないもん。
スルーでいいって。
6417列74番:2011/11/17(木) 21:55:44.30 ID:8N8TC5ru
>>639
これは、、、恥ずかしい
6427列74番:2011/11/17(木) 21:57:07.38 ID:BY0k801M
嵐は無視
どーせ、堀の内のスタジアムの経済効果を認めたくない、公僕の嵐
お前らのやることは過ちを認めて堀の内を明け渡すこと。
堀の内さえあれば、俺たちでスタぐらいすぐにできる。
6437列74番:2011/11/17(木) 23:00:35.06 ID:kB3XEqKd
堀之内は5万人規模のスタにすべき。
なので、まずニンスタで常時1万人集まるようにしよう。
6447列74番:2011/11/17(木) 23:57:38.87 ID:o2EG62ie
野志が税金でサンパーク買ってスタジアム建てるんじゃねーの?
そのために市長になったんだろ。
6457列74番:2011/11/18(金) 02:08:22.81 ID:XAxHhu6+
マンパイは税金投入してもらえるから当分安泰か。

【野球/独立リーグ】三重スリーアローズ解散の真相は…発足2季、平均観客数約280人・スポンサー収入減
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1321490572/
◇「地域浸透」見通し甘く
三重県初のプロ野球チーム・三重スリーアローズは、発足から2季で解散に追い込まれた。
元々、中日や阪神ファンの多い三重でプロの球団が浸透する素地は乏しく、球団は今季、
1試合の観客数を2000人と見込んだが、主催試合の平均観客数は約280人に落ち込んだ。
頼みのスポンサーも支えにはならず、壁矢慶一郎代表は解散会見で「見通しが甘かった」とうなだれた。【谷口拓未、写真も】
今季終了後も唯一球団に残り続けた美濃一平選手(22)は結局、球団から発表まで解散を知らされなかった。
「独立リーグでプレーするならアローズと考え、最後まで残ったが」と悔しさをかみしめた。
球団によると、今季所属した四国アイランドリーグplusを9月に脱退後、関西独立リーグへの加盟や
三重県内でのリーグ発足を模索した。だが、いずれも難航し、解散しか選択肢はなかった。
アローズは08年に設立、翌年に大阪ゴールドビリケーンズと新リーグを発足させた。10年に対戦が始まると、
選手は街頭でチラシを配り、壁矢代表はテレビのバラエティー番組に出演して来場を呼び掛けたが、観客数は伸びなかった。
そして、大阪の選手の野球賭博問題を発端にリーグは1年で消滅した。
今季も平均観客数は昨季の約400人から減り、スポンサー収入も昨季の約1500万円から約800万円に減った。
今季の収入は目標の8500万円に対し、4000万円にとどまる見通しだ。
スポーツジャーナリストの谷口源太郎氏は「日本野球機構ですら観客動員は低迷している。
近隣に中日や阪神の本拠地があり、地域が求めていなかったのではないか」と分析する。
今季のある選手の月給は、15万円。プロの選手が昼食にカップラーメンをすする姿は珍しくなかった。
設立当時からのファンという三重県多気町の乗田武志さん(46)は「独自の魅力を発信できなかった」と悔やんだ。
25選手のうち現役続行を希望する選手は、大多数が他球団への移籍が幸い決まった。
谷口氏は「現役引退後の生活をどうするのかまで球団は考えていなかったはずだ。
全国から若い選手を安易に集め、人生を狂わせる恐れもあった。
三重だけの問題ではなく、独立リーグが抱える課題だ」と指摘する。
美濃選手は今月、他球団の入団テストを受ける。「将来、子供に『アローズの初代選手だった』と言えるくらい、
チームが続いてほしかった」。若者の夢は、2季でついえた。
(終わり)

6467列74番:2011/11/18(金) 13:01:01.01 ID:F13QdWZm
根本的に駄目だなw
ファンドを組成して出来たサカスタを答えてみろ。
6477列74番:2011/11/18(金) 19:37:16.51 ID:1dGD7PBJ
>>645
すれ違い
>>646
ファンドでも建ててもいいし、銀行から借りてたててもどちらでもいい。
ファンドは一例だよwwwwそんなこともわからないのかwww
砥部厨は小学生かwwww
6487列74番:2011/11/18(金) 21:00:06.79 ID:QsoWz4Rh
草生やしすぎだろ池沼か
6497列74番:2011/11/18(金) 21:36:22.59 ID:XAxHhu6+
6507列74番:2011/11/18(金) 21:38:21.73 ID:vbMblzCK
松山市は堀之内の用地についてはアウトオブ眼中って所か
6517列74番:2011/11/18(金) 21:52:44.06 ID:1dGD7PBJ
>>648649650
公僕ども乙ww
過去の失敗を認めるのが嫌な砥部マフィアですねwww
堀の内の経済効果は計り知れないし、観客も倍増異常する。
それを認めたくない公僕どもの仕業
6527列74番:2011/11/18(金) 22:59:53.04 ID:4Nu3tsSq
↑何言ってんだかこの馬鹿
6537列74番:2011/11/18(金) 23:32:24.63 ID:R3NfzRJ7
まあ意気込みはよし。
松山市内では堀之内以外ないのだから。
6547列74番:2011/11/18(金) 23:36:34.98 ID:P00GX+H4
でも堀之内厨って署名運動とか前向きな活動なんか何ひとつやってないよね
しょせんはネット番長でしょ
6557列74番:2011/11/18(金) 23:37:57.16 ID:1dGD7PBJ
>>654
お前が知らないだけだよ。
動き出したらスタは速攻だよ。
6567列74番:2011/11/18(金) 23:38:52.69 ID:P00GX+H4
動いてねえじゃん 少しも
6577列74番:2011/11/18(金) 23:47:08.46 ID:1dGD7PBJ
今は水面下って感じなのかな?
そこらへんの事情に詳しい人教えて
6587列74番:2011/11/18(金) 23:55:05.75 ID:R3NfzRJ7
署名レベルの話じゃないからな、堀之内は。
まず役人が今まで「堀之内は絶対無理」と念仏を唱えていたのは
なんの根拠もない嘘でしたと認めないといけない。
政治家が官僚を押さえつけてコントロールできるかどうかの問題。
6597列74番:2011/11/18(金) 23:56:00.50 ID:1dGD7PBJ
>>658
詳しく解説よろ
6607列74番:2011/11/18(金) 23:57:55.42 ID:tpruvx+j
とりあえず署名活動よりもバス利用だろう。
6617列74番:2011/11/18(金) 23:58:32.44 ID:mQS03O26
そんな事を庶民がネットだけで唱えていたんじゃ無意味でしょ
役人も官僚もこんな掃き溜めの掲示板なんか見てませんよ
6627列74番:2011/11/18(金) 23:59:02.34 ID:1dGD7PBJ
>>660661
すれ違い
6637列74番:2011/11/19(土) 00:04:11.80 ID:IOqyLCdL
所詮は口先だけか堀之内厨は
6647列74番:2011/11/19(土) 00:07:16.04 ID:OQ0ypISx
堀之内に建てたいのなら県庁を相手にしても的外れ。
主役は松山市だよ。
6657列74番:2011/11/19(土) 00:10:09.51 ID:UCCxnvrS
>>663
お前が知らないだけw
6667列74番:2011/11/19(土) 00:11:29.52 ID:lj2nHLTX
>>665
堀之内厨の周知不足を恥じろ
県民どころか愛媛FCサポでさえ誰も知らない
6677列74番:2011/11/19(土) 00:23:01.37 ID:UCCxnvrS
現実的には堀の内の土地さえ公園が明け渡せば、普通にスタは出来る。
スタに名前を入れたりすれば、スタ建設も民間企業がこぞって出資するだろうし、観客は増えるし金は問題ない。
問題は土地だけ。
6687列74番:2011/11/19(土) 00:24:00.56 ID:OQ0ypISx
ちなみに県庁職員から情報を得ようとしても無駄。
あまりにも使えないのですでにハブられている。
6697列74番:2011/11/19(土) 00:26:10.03 ID:UCCxnvrS
>>668
どこがメインで動いてるの?
6707列74番:2011/11/19(土) 00:32:05.03 ID:OQ0ypISx
お前はどちて坊やか?
答えはすでに書いてある。
6717列74番:2011/11/19(土) 00:33:51.39 ID:UCCxnvrS
>>670
すまない
6727列74番:2011/11/19(土) 00:37:30.20 ID:uIMgjuEO
ID:UCCxnvrSさんが論破されまくってダサすぎる件
6737列74番:2011/11/19(土) 00:41:18.22 ID:UCCxnvrS
>>672
おまえは論破の意味がわかってないww
6747列74番:2011/11/19(土) 00:42:34.16 ID:uIMgjuEO
悔しいから草生やして最期の抵抗ですか
おやすみなさい
6757列74番:2011/11/19(土) 00:44:11.91 ID:UCCxnvrS
>>674
砥部厨が論破されて悔しいから必死の抵抗wwwwwwwww
情けないなwwwwwwwwwwwwwww
6767列74番:2011/11/19(土) 00:48:35.86 ID:Lc7WKCJr
ID:UCCxnvrSの完敗だな
6777列74番:2011/11/19(土) 01:00:58.88 ID:UCCxnvrS
堀の内の利点は書いたし、スタを建てる方法も書いた。
それなのに負けとかありえない。
6787列74番:2011/11/19(土) 01:08:13.03 ID:SKcMtI6K
日付変わってID変わってんのにお前何言ってんだか
6797列74番:2011/11/19(土) 01:11:23.84 ID:UCCxnvrS
どういうこと?
6807列74番:2011/11/19(土) 01:15:29.84 ID:1WCWSkxu
そんな事よりUCCコーヒー飲もうぜ
乳飲料だけどな
6817列74番:2011/11/19(土) 01:18:38.64 ID:UCCxnvrS
>>680
スレ違い
6827列74番:2011/11/19(土) 01:21:47.04 ID:1WCWSkxu
すれ違いさんにはポンジュースのほうがよかったか
6837列74番:2011/11/19(土) 01:27:35.84 ID:UCCxnvrS
>>682
砥部厨が嵐に返信したか、情けないなwww
6847列74番:2011/11/19(土) 01:28:01.80 ID:UCCxnvrS
×返信
○変身
6857列74番:2011/11/19(土) 01:34:10.74 ID:UCCxnvrS
皆さん、完全に論破された砥部マフィアが嵐に変わりました。
完全スルーでお願いします。
6867列74番:2011/11/19(土) 09:25:37.22 ID:6VV9OuEp
頭の不自由な方がいらっしゃいます。
6877列74番:2011/11/19(土) 11:08:49.95 ID:hNAw4uBh
ただ公務員だけの問題だけじゃなくて、実際野球場が市坪にドナドナされてる訳だから、その後にサッカー場つくるようになったら、怒る人は沢山いるんじゃない?
6887列74番:2011/11/19(土) 11:22:09.41 ID:hFKX/NqX
>>687
堀の内にスタジアムつくって怒る人はいないだろ。
実際、俺の周りでも堀の内に公園じゃなくてスタジアム望んでる人たくさんいるし。
それに反対するのは砥部マフィアぐらいだよ。
6897列74番:2011/11/19(土) 15:34:17.02 ID:/TO/4R1M
>>688
実際に計画が発表されたらやきう脳が発狂するよ。俺は堀之内派だけど、頭のおかしい人は結構いる。
スポーツニュースでやきうよりサッカーを先に流しただけでクレームの電話をかけてくる基地はいる。
人数は少なくても声がでかいからやっかい。
6907列74番:2011/11/19(土) 16:45:47.87 ID:Mu0UKRAR
>>688
東温市だが
堀の内のスタは行きにくいんだよ!
砥部で十分
691x:2011/11/19(土) 16:47:16.16 ID:Ig2MQJSi
WCCFしようね
6927列74番:2011/11/19(土) 17:06:26.11 ID:rqXqpGCn
>>689
おかしい奴は無視だよ
>>690
砥部マフィアは消えな
>>691
すれ違い
6937列74番:2011/11/19(土) 22:57:37.15 ID:kkx61EZW
>>690
東温市から松山はどの道通っても渋滞するからな。ww
6947列74番:2011/11/20(日) 00:04:19.00 ID:X6q9p7ve
【特定アジア】愛媛県の暮らし【極東三馬鹿】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1181873508/481-

県内への瓦礫受け入れについて・・・
6957列74番:2011/11/20(日) 00:44:16.12 ID:yznun6ch
>>690
伊予鉄に乗って行けばいい。
インフラの貧弱な愛媛で2万人集めるには50万都市・松山の真ん中に作るしかない。
砥部厨は「バスがー」の一つ覚えで物理的に2万人集める策を持っていない。
6967列74番:2011/11/20(日) 02:11:40.49 ID:x5IbtSLT
なんだ砥部厨は東温市の人間だったのか。
東予の人のせいにしてたやつは俺に謝れ。
6977列74番:2011/11/20(日) 10:35:30.93 ID:A7J7XGso
>>694
すれ違い

砥部厨は堀の内の経済効果を認めようとしない。
砥部の数倍は観客が集まるはず、集まれば経済効果は数億〜数十億に上るはず。
6987列74番:2011/11/20(日) 11:10:19.88 ID:TFxhGl4o
今年は街中でPVやらなかったな…。

案外街中でPVやっても経済効果は薄かったということなんじゃね?
経済効果が高けりゃ商店街のほうからオファーがあってしかるべき。
商店街からのオファーが無いことを見ると街中にスタがあれば経済効果が高くなるっていうのは幻想なのかもな…。
6997列74番:2011/11/20(日) 12:30:31.58 ID:W/B7FgO+
PVを仕切っていたのは関東の人間だから震災の影響だろ。
地元の人間がいかに自ら動かずに
口を開けて待っているだけの存在かよくわかる。
7007列74番:2011/11/20(日) 13:00:12.56 ID:A7J7XGso
>>698,699
すれ違い
堀の内のスタに反対したい公僕wwww
7017列74番:2011/11/20(日) 14:24:26.45 ID:TFxhGl4o
>>700
現実から目を背けるな。
街中スタなんて幻想。経済効果は言われているほど高くない。
むしろサッカーを見終わったらまっすぐ帰りたいと思うのが人の性。
まっすぐ帰るならクルマが便利。
サッカーを見終わって無駄金を使いたくない。
7027列74番:2011/11/20(日) 14:44:57.43 ID:6Xl/85Vg
>>700
お前の言いたいことはわかった。

1.砥部では客が集まらん。
2.集客と経済効果を考えたら堀之内しかない。
3.堀之内に建てないのは公務員が悪い。

で、その後はどうするんだ。お前が知事や市長や公務員をやっつけるのか。
7037列74番:2011/11/20(日) 17:12:50.34 ID:A7J7XGso
>>701
経済効果は莫大だよ。俺の周りだけでも堀の内のスタならまっすぐ帰らない人きっと多いよ。
>>702
土地さえあれば俺たちでスタは余裕でできるよ。公僕どもに任せてられない。
7047列74番:2011/11/20(日) 18:02:48.07 ID:TFxhGl4o
>>703
お前の周りなんかどうでもいい。www
7057列74番:2011/11/20(日) 18:07:24.47 ID:A7J7XGso
>>704
俺もお前の意見なんてどうでもいい
7067列74番:2011/11/20(日) 18:56:21.93 ID:6Xl/85Vg
>>703
ちなみに俺たちってお前とあと誰なの?
7077列74番:2011/11/20(日) 18:59:27.35 ID:A7J7XGso
>>706
誰って言うか、堀の内に賛同する人や企業全員だよ。
実際問題堀の内のスタジアムになら賛同して出資したい人たくさんいるだろうし
7087列74番:2011/11/20(日) 20:15:36.31 ID:TFxhGl4o
>>707
社交辞令wwwww
7097列74番:2011/11/20(日) 20:18:21.06 ID:6Xl/85Vg
>>707
で土地はどうやって手に入れるんだい?

あと、出資してくれる企業や個人のあてでもあるの?
7107列74番:2011/11/20(日) 20:48:07.11 ID:OfWZqrh6
>>707
民間企業の出資というのは、あくまでリターンを期待してのこと。
でないと、へたすればどの企業でも株主代表訴訟になるからな。
これは地域の経済効果とは全く別問題なんだよ。
7117列74番:2011/11/20(日) 21:23:54.90 ID:A7J7XGso
>>708
嵐は立ち去れ
>>709
経済効果がわかれば土地は手に入るだろ。堀の内の土地を渡さないのは砥部マフィアの仕業。
>>710
堀の内のスタジアムなら、観客は多分数万人は入るだろうから、スタジアムとしてきっと利益も出るはず。
利益出たら、出資してくれた民間企業に利益分配したらいい。
利益が出るのが間違いないから、出資したい企業もたくさんあるだろ。
7127列74番:2011/11/20(日) 21:35:22.19 ID:TFxhGl4o
>>711
経済効果なんて幻想。実はたいした効果にならない。
北九州でも採算性をめぐって問題になってる。
粉飾しまくった経済効果の試算なんて糞くらえだ。
7137列74番:2011/11/20(日) 21:36:41.50 ID:A7J7XGso
>>712
経済効果がないというならない根拠を出せ。
意見を言うなら根拠を示せ。これだから、砥部厨は非現実なんだよ。
7147列74番:2011/11/20(日) 21:43:21.70 ID:TFxhGl4o
>>713
その前にお前が経済効果とやらの試算を提示してくれや。ww
7157列74番:2011/11/20(日) 21:49:36.35 ID:A7J7XGso
>>714
低レベル過ぎるwww
実際、俺の周りでも堀の内にスタジアムがあったら試合後に大量に飲み食いしたり買い物して帰るって奴たくさんいるしな。
7167列74番:2011/11/20(日) 21:53:01.43 ID:TFxhGl4o
>>715
だからお前のまわりなんか知らねぇよ。wwww
7177列74番:2011/11/20(日) 21:56:25.03 ID:A7J7XGso
>>715
俺のまわりだけじゃなくて
堀の内に出資したい企業もたくさんいるだろうしな。
小学生には理解できんだろうがwwwwwwwww
7187列74番:2011/11/20(日) 22:15:40.79 ID:TFxhGl4o
>>717
いwるwwだwwwろwうwwしwwwwなwwwww
7197列74番:2011/11/20(日) 22:26:16.62 ID:yznun6ch
    _, ._
  ( ・ω・)  ニンスタの芝は深すぎる
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
7207列74番:2011/11/20(日) 22:28:47.74 ID:OfWZqrh6
>>717
いつまで小学生みたいに一人で駄々こねているの。
経済効果があるというなら、まず先にそれなりの根拠のある試算を出すこと。

>経済効果がわかれば土地は手に入るだろ
君ねえ、頭大丈夫??
ならば、君がその土地とやらを手に入れたらどうなの。
7217列74番:2011/11/20(日) 22:35:57.84 ID:6Xl/85Vg
>>717
そんなに簡単に土地が確保出来てすぐ建つと正直お前がそう思っているならお前がすぐ動いて実際に建てたらどうだ。
7227列74番:2011/11/20(日) 23:19:51.56 ID:W/B7FgO+
ノシちゃんはやる気満々だよ。
首長は一人一箱デカいハコモノを作るもんだ。
7237列74番:2011/11/21(月) 02:23:22.44 ID:FFkTSZuU
モッくんをしゃぶりつくした時広に金出させろよ
百億超だぞ
7247列74番:2011/11/21(月) 08:40:00.55 ID:Rto6HK5g
>>722
市長がやる気満々だという根拠は

>>723
具体的にお金を出させるという方法は
7257列74番:2011/11/21(月) 14:59:23.26 ID:dprDQItm
UCCは、堀の内派としても迷惑なんじゃない?
多分中学生前半くらいだと思うけど、世間知らず過ぎるだろ。
月二回程、1〜2万人集まったとしても、経済効果などないに等しい。ランニングコストの方が
遥かに上回る。

それと、反対は野球好きだけなわけない。
史跡の解除は、全国各地から反対運動が起こりかねない。
用途制限、建設費用、ランニングコスト、観客動員見込み
どれ一つとっても、堀の内はハードルが高すぎる。
で、エリエール亡き後のスポンサーすら怪しいのに、
スタジアムなら桁違いになるスポンサー料払ってくれる民間企業ってどこを想定してる?
ファンドとかいうなよ、笑うから。
7267列74番:2011/11/21(月) 15:52:00.21 ID:qJ8MxLiQ
>>725
優しいな
俺には心に病を持った小学生としか思えんかった
だって、アンカーでさえ正しく付けられないんだぜ
7277列74番:2011/11/21(月) 19:48:30.66 ID:99G6krws
UCCってなに?
7287列74番:2011/11/21(月) 23:15:19.40 ID:Rto6HK5g
>>727
君のことだよw
sageてからおいでw
7297列74番:2011/11/22(火) 01:50:09.69 ID:6u6AQOoK
>心に病を持った小学生
それ専ブラも知らない県庁職員のお前
7307列74番:2011/11/22(火) 07:29:18.94 ID:sygyvRaK
>>729
もう飽きた
頭使って違うこと言え
7317列74番:2011/11/22(火) 07:59:55.01 ID:vhxjh+95
え?このスレって、UCCの珍論を楽しむスレなんじゃないの?
7327列74番:2011/11/22(火) 12:22:53.30 ID:vhxjh+95
この後のUCCの珍反論予想。
0. 砥部厨乙。
? 公務員、県庁職員乙
? 投資信託と機関投資家が出資する(謎)こともわからない無知乙
? お前らが知らないだけで、多数の有力企業(どこ?)金をだしたがっている。無知乙。
? 史跡解除などどうにでもなる。公務員乙。
? 自分が金を出してもいいが、県庁が邪魔をしている。無能公務員乙。
? 公共事業にコスト感覚は不要。蓮舫ブサヨ乙。
? 住民税増税すればいい。県民は喜んで賛成する。無知乙。
? 建設費などネーミングライツで余裕で賄える。世界的企業が続々権利を購入したいと言ってくるはず。無知乙。
? 毎回数万人が集まるから、余裕。バカ乙。
10. 文化庁と喧嘩になっても、サッカー所轄は文科省だから、関係ない。別組織(嘘)と言う事も知らない無能乙。
11. 地元経済界や商店街関係者から要請すらないのは、経済効果を理解できない無能な公務員の暗躍乙。

小学生以下だな、これ。小学生でなければ、
これ以外の珍論お待ちしておりますww。
7337列74番:2011/11/22(火) 14:21:16.75 ID:eCYSvaur
東温市民も砥部推しなんて愚かなことは止めて
これくらいのことをしたらどうだ?

【サッカー】球技場専用スタジアム、亀岡誘致へ協力 推進団体が設立総会
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1321896949/
「京都・亀岡に大規模スポーツ施設を誘致する会」の設立総会が20日、亀岡市余部町のガレリアかめおかで開かれた。
亀岡商工会議所や市などの代表者が集まり、球技専用スタジアム誘致に向けた協力態勢を確認した。
同スタジアムは京都府が建設を計画中。亀岡市は、用地の無償提供を条件とした公募に応募を予定している。
亀岡商議所と市、サッカーとラグビーの各市協会が協力。200団体と個人1万人の会員を目標にする。
総会には関係者ら約100人が出席。発起人代表の渡辺裕文亀岡商議所会頭が「亀岡の力を結集して誘致を実現させたい」とあいさつ。
会長に渡辺会頭、副会長に亀岡市サッカー協会の竹岡敏会長ら役員を選出した。
来年3月までの予算案を審議し、亀岡市から5万円など計10万円の予算を承認した。
栗山正隆市長は「計画では施設(建設)と運営は京都府が責任を持ち、用地は亀岡市が準備する。にぎわい向上のため何としても誘致を」と訴えた。
記念講演では、今季から関西学生リーグ1部に昇格した京都学園大サッカー部の山下哲監督が地域におけるスポーツの役割を解説した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111121-00000002-kyt-l26
7347列74番:2011/11/22(火) 17:50:16.52 ID:sygyvRaK
>>733
それは愛媛県が公募したらの話だろ

愛媛県はしない
7357列74番:2011/11/22(火) 18:09:48.25 ID:UdO1iO4M
堀の内が残念ながら無理な理由を法的に証明してあげてもいいけど、
それをやるとUCCが可哀想だからなあ。
珍論見れなくなるのも淋しいし。
無理というか、限りなく困難なのだよ。国の法律上。
7367列74番:2011/11/22(火) 19:57:42.22 ID:ghaaCY0y
>>735
さすがに「堀之内は絶対無理」とは言わなくなったな。
進歩、進歩w
7377列74番:2011/11/22(火) 21:03:26.06 ID:ZiX9Z2wp
99.9%無理なんですけどね
7387列74番:2011/11/22(火) 21:44:55.39 ID:ghaaCY0y
原発が爆発する確率より遥かに高い。
7397列74番:2011/11/22(火) 21:57:52.77 ID:julup+Gr
じゃあ、絶対無理って言ってやるよ。
ただ、今日熱っぽいから明日な。
7407列74番:2011/11/22(火) 22:02:25.08 ID:eCYSvaur
原発は絶対安全だから重大事故対応を議論する必要はないし
堀之内のスタも絶対無理なんだから議論する必要はない。キリッ

・・・ですねw
役人乙。
7417列74番:2011/11/22(火) 22:36:26.53 ID:ffzkqDFs
だよな。
堀の内のスタジアムに反対する公僕、砥部マフィアどもは一切根拠をあげず反対してるもんな。
単に自分たちのプライドを守りたいだけなのが笑わせるwwwwww
議論するなら根拠をあげるっていう基本ができてない。論破されても堀の内は無理とか永遠にいい続けてるしwwwwww
7427列74番:2011/11/23(水) 01:04:40.47 ID:VFXZJP+v
トキヒロもたまにはいい事言うじゃない

【大阪W選】 愛媛・中村県知事「平松陣営は既得権益にあぐらをかいた連中がうじゃうじゃ。ぬるま湯に浸かった人間を引っ張り出す戦い」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321875558/
 ◆「野合批判と矛盾」
 橋下氏には、府知事時代から交友のある中村時広・愛媛県知事が来援し、キタの繁華街で、
「(平松陣営には)既得権益にあぐらをかいた連中がうじゃうじゃいる。(選挙戦は)ぬるま湯に
つかっている人間を、ひっぱり出す戦いだ」と声を張り上げた。橋下氏も「大阪を世界に冠たる
大都市にしたい。その夢に向かい、一緒に一歩を踏み出しましょう」と呼びかけた。
 陣営関係者によると、橋下氏が告示前、テレビ番組で「ダブル選に勝てば国政に足をかける」と発言した
直後、民主、自民の国会議員から、「応援に入りたい」と打診があったが、断ったという。「平松陣営を
『既成政党の野合』と批判しているのに、矛盾する」ためで、著名人の来援は、猪瀬直樹・東京都副知事や
河村たかし・名古屋市長ら、地方自治の関係者が目立つ。
▽読売新聞 ※一部抜粋。全文はソース先でご確認ください
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20111121-OYT1T00177.htm
7437列74番:2011/11/23(水) 05:05:35.82 ID:PlZRlejG
やっぱり県庁は馬鹿ばっか
7447列74番:2011/11/23(水) 08:07:47.70 ID:wp9Zparp
>>740
できると思うなら好きなだけ議論すればいいじゃん
役人の中傷がしたいだけなら公務員板へどうぞ


>>741
基本は大切ですもんね。

足りない人間はどこまで行っても足りないまま。
筋道を立て説明しても、決して伝わることはない。
生温かく見守って行きましょう。
7457列74番:2011/11/23(水) 08:22:10.42 ID:bZW3Pks+
>>744
アンカー間違ってる?
7467列74番:2011/11/23(水) 09:37:34.07 ID:3HbRJ8tY
>>742,743
スレ違い
747735:2011/11/23(水) 09:51:21.90 ID:BrVZGAFH
じゃあ、具体的に根拠を書いてやるよ。ちょっと長いが勘弁してほしい。
国指定史跡っていうのは、法的には文化財保護法を根拠法としている。
ちなみに、全文はここで読める。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO214.html
この第7条に「史跡名勝天然記念物」として規定されているわけだが、
法律である以上、解除についても勿論規定がある。
第102条だな。
「(解除)
特別史跡名勝天然記念物又は史跡名勝天然記念物がその価値を失つた場合その他特殊の事由のあるときは、
文部科学大臣又は都道府県の教育委員会は、その指定又は仮指定を解除することができる。」
(続く)
748735:2011/11/23(水) 09:51:53.35 ID:BrVZGAFH
確かにできるとは書いてあるが、「その価値を失った場合その他特殊の事由」とある。
これは、全焼や天災等による滅失などを意味しており、他の建物を建てたいというのは理由には当たらない。
また「その他の事由」をもとに解除された例はあるかというと、あるにはあるのだが
数年前に日本中を騒がせた捏造旧石器問題で、その舞台となった史跡が、それそのものが捏造であった
ことから解除された例。
もしくは戦後のどさくさの住宅難時代に解除を行い宅地化した例は一部あるらしいが、これはその後強い
非難を浴びている。
その他、指定の解除を行なっているのは市町村指定の史跡レベルであって、国指定では例がないと思われる。
国指定というのは、極めて価値が高いと認識されたもので「国民の文化的向上に資するとともに、
世界文化の進歩に貢献(第1条より)」という崇高なものであり、それを毀損する行為が行われた場合には
国が中止、原状回復を命令できる(同121、122、125条)から、無視して建築をすすめることも勿論不可能。

ということで、102条をもとに解除を行うことは事実上不可能なことは明白。
(続く)
749735:2011/11/23(水) 09:52:28.40 ID:BrVZGAFH
ちなみに、市指定レベルの史跡を指定解除することについて差し止め訴訟が起きた例があり、これは
最高裁まで約20年かかって解除妥当との判決が出た例があるらしいから、これをもって法定に解除を
求めることもわずかに可能性としてはあるが、これは原告側に差し止めを求める権利が無いことをもって
解除妥当とした例であり、今回のように市民側から解除しろと訴訟を起こしても、同様に解除を求める
権利が無いと却下されるだけと思われる。解除する権利をもつのは、この場合は文科省、文化庁、文化審議会、
愛媛県、松山市であるが、上記条文を読むまでもなくその5者全てが解除合意に踏み切ることはできない、ありえないので、これも不可能。
5者ともにメリットがない(小さい)から、解除する意味すらない。
それでも訴訟したいならしてもいいけど、訴えが認められても裁判終了までは数十年かかるがそれでもよければ。負けるけど。
(続く)
7507列74番:2011/11/23(水) 09:53:13.64 ID:BrVZGAFH
では、その他に法的に史跡を解除することは不可能なのか。
可能ではある。それは、堀之内の史跡が松山城および城山公園との一体で史跡指定されていることを逆手に取り、
松山城、城山公園が「その価値を失」なえばよい。
つまり大規模な放火や自然災害により城全焼全壊、城山も全焼、堀ノ内史跡も地盤から全壊。これなら解除もされよう。
果たしてそれを望む人は果たしているだろうか。
もしくは松山城そのものが捏造であることを証明する。
それは極端にしても、ここで経済を理由に解除したという前例を作ってしまうと、全国各地で同様の求めが起きると思われ、
将来に多大な禍根を起こすことになりかねない。
(続く)
751735:2011/11/23(水) 09:54:32.23 ID:BrVZGAFH
>>750も735だ。

最後。

なお、一体で史跡指定されているということは、堀ノ内の埋蔵文化財のみに価値が見出されているわけではないので
浅い地盤での建築ならいいという問題ではない。

こういう問題は本来法的側面で語られる問題ですらなく、文化財保護という国民的義務、道徳、認識の問題であるわけだから
詳細に調べることすらあまり意味がないのだが、そういう認識に薄い人が一部いるようなので、あえて書いた。
もちろん法律上の解釈は人によっても時代によっても変化するので、細部は異論もあるだろうが、それでも大枠は変わらない。
以上、UCCのような小学生には少々むつかしかったかもしれないが、お父さんに読んでもらうように。

では、「具体的に法的な側面から」反論してください。その反論に意味があると思った時だけ、再反論します。かーちゃんデベソとか
>>732に挙げられてるような「反論」なら無視する。
752735:2011/11/23(水) 10:01:25.18 ID:BrVZGAFH
誤字があった。
×この第7条に「史跡名勝天然記念物」として規定されているわけだが、
○この第7章に「史跡名勝天然記念物」として規定されているわけだが、
7537列74番:2011/11/23(水) 10:43:54.21 ID:3HbRJ8tY
砥部マフィアどもが堀の内に利権をとられるのが嫌で必死になっているのが、笑えるwww
法的とかいうけど、実際堀の内にスタジアム作ったほうが観客の面でも経済効果でもいいしな。
法律云々は言い訳にしてるだけで、実際には抜け道とかあるし。
ほんと幼稚園生のレベルの奴だなw
754732:2011/11/23(水) 10:50:08.54 ID:BrVZGAFH
>>732並の珍反論なので無視します。
755735:2011/11/23(水) 11:07:27.41 ID:BrVZGAFH
>>754は735です。

まあ、あえて言えば、例え抜け道があったとしてもそれがどうしたって話だけどね。
その抜け道使えば国は法に従って中止、原状回復すら命令できないとでもいうの?。法治国家ってわかってるのか?
具体的に反論できないのはUCC=>>753だとはっきりしちゃったけど、どうすんの?

経済効果については別途語ってやるよ。暇な時にな。でも、いくら経済効果が大きくでも、大阪城公園にスタジアムはおろか
ビジネスビルすらも立てられないくらいわかって言ってるんだろうな?
経済効果より文化財保護を優先させるのが、文化財保護法。
7567列74番:2011/11/23(水) 11:19:38.82 ID:xqnSlTNp
>>745
下3行は、分かる人だけに伝わればよかったのですが
分かりにくかったですね。スマソ

>>755
事細かに伝えようとしても伝わらない。
無力感を感じません?
7577列74番:2011/11/23(水) 11:35:06.93 ID:3HbRJ8tY
ホントに小学生レベルだなw
法律っていってもいろいろあるんだよ。それもしらないのか、文化財保護法以外にもスポーツに関する法律とかな。
一つの法律だけ語っても無意味。
文化財保護法がだめでも、他の法律を使って堀の内に建てればいいだけ。
758755:2011/11/23(水) 11:48:03.62 ID:BrVZGAFH
>文化財保護法以外にもスポーツに関する法律

具体的にいってください。何法の何条ですか?
それが他の法律に優先される何らかの根拠があるのですか?

>文化財保護法がだめでも、他の法律を使って堀の内に建てればいいだけ。

頭痛くなってきた。法律の意味がないじゃんそれ。君に残されている手段は
・松山城炎上テロw
・文化財保護法抜本改正w
・違憲立法審査権でもつかって、文化財保護法は憲法違反だと訴えるw
しかないのだが。
759755:2011/11/23(水) 11:54:24.84 ID:BrVZGAFH
>>756
ほんとにねえ。貴重な祝日の午前中をこんなことに使ってしまった。。。。
いや、ホントに新スタジアムを真剣に考えたい人(砥部派も堀之内派も含めて)にとって
害悪でしかないんだけどね。
前も誰か言ってたけど、UCCは回りまわって砥部改修原理主義なんじゃないかと思う。
自分で他の選択肢をすべて壊してるんだけど。まさに自爆テロだな。
760755:2011/11/23(水) 11:56:43.16 ID:BrVZGAFH
今日の収穫は、UCCが文化財保護法的には堀之内は無理だと自分でも認めたことかな。
それだけでも一歩前進。
というわけで、今日はこれまで。外出してくる。
7617列74番:2011/11/23(水) 12:02:22.74 ID:3HbRJ8tY
砥部厨逃亡wwww
法律の話になると全然弱くて議論にならないw
法律勉強して出直しておいで。
結局、砥部厨は論破されて、堀の内のスタジアムを認めてるしなw
結局世の中金だから、金さえあればスタジアムなんてどこにでも建つしな。
それがわかってない奴が多すぎる
7627列74番:2011/11/23(水) 12:14:08.02 ID:bZW3Pks+
>>761
もうお前痛すぎるぞ。
いいから黙ってろ。
7637列74番:2011/11/23(水) 12:36:39.32 ID:so3IdIFz
堀之内は急に文化財になったのでも国有地になったのでもない。
戦前から文化財。

正式な手続きと交渉力があれば
野球場や市民プール、競輪場ですら建てられる。
7647列74番:2011/11/23(水) 12:52:30.39 ID:AaFrLhH3
法律なんてものは
実態に見合ってない部分は改訂すればいいんだよ。

OB戦には国会議員も参加するらしいね。
http://www.ehimefc.com/efc/topics.php?s|id=101580
7657列74番:2011/11/23(水) 13:21:34.31 ID:bZW3Pks+
今ググったら、堀の内の史跡指定は昭和27年。
それまでは練兵場とか畑。
しかも松山城自体が空襲や放火からの復元途中。
指定以前からの建築物や、建造中だったものは改築が許されているから、
NHKや市営球場はそれで建てられた。
いずれにせよ戦後直後のドサクサ時代と、今のご時世を
一緒にはできない。
ちなみに三内丸山遺跡は球場予定地だったが、
工事中の移籍発見を受けて全面撤回。
青森には依然としてプロレベルの球場は無い。

法律は変えればいいのはその通りだけど、道のりは遠いぞ?
法律変えたら史跡は全滅しかねない。
そんな法案国会で通るか?
万一通ったとしても、一等地にスタジアム?商業施設だろ?ってことになるだけだと思わない?
7667列74番:2011/11/23(水) 13:25:51.35 ID:bZW3Pks+
法律改正が一つの手段ではあることも、>>758で指摘してくれてんじゃん。
で、どうやって改正する?
文化財保護法が時代錯誤だなんて論調は、一般的には聞いたことがないのだが。
7677列74番:2011/11/23(水) 13:29:12.42 ID:AaFrLhH3
何のためのスポーツ庁設立か?
スポーツが文化じゃないなら
Jリーグを文科省が管轄するのは止めて欲しい。
7687列74番:2011/11/23(水) 14:22:13.55 ID:rJgxe/J7
>>767
誰もスポーツが文化じゃないなんて言ってねーじゃん
スポーツ庁が設立されたから何なんだ?


ていうか、なんでそんなに堀之内に拘るんだろう。
立地云々より、どれだけサッカー観戦に特化したスタジアムが作られるかだと思うけど。
試合の臨場感や応援する側の一体感が醸し出せるようなスタジアムであれば
多少アクセスに難があっても、人は集まると思うけど。
まあ、砥部では難がありすぎるのだがw

スタジアムを求める声なんて、絶望するくらいマイノリティなのが現実。
どこに建てるかより、いかにして世論に訴えかけるかが差し迫った課題なんじゃねえの?
7697列74番:2011/11/23(水) 14:41:43.37 ID:RJ0Jq4aR
>>761
UCCくん、男の子なら明日の木曜日の授業中に書きこんでおいで
ただ、今日は全然面白くなかったぞ
770756:2011/11/23(水) 15:11:57.70 ID:BrVZGAFH
>>765さんとか>>768さんとかとはいい議論ができそうで
うまい酒が飲めそう。

俺も堀の内に拘って時間無駄にするより、別の場所でもいいから
スタジアム問題を俎上に載せるために世論を
動かす方法を早急に考えるべきだと思う。
7717列74番:2011/11/23(水) 15:53:37.42 ID:so3IdIFz
6年間も無為に過ごしてきて偉そうだな、無能役人が。
7727列74番:2011/11/23(水) 17:06:08.20 ID:fvhMMJ+V
堀之内案があるから他の候補地の話が進まないのなら、話はわかるが具体的な話は何処も出ていない 一度建設してしまえば場所は動かせないベターな選択ではなくベストな選択をするべき ライセンスの話があるから悠長な事は言ってられないが
急いで辺鄙に造ればまた堀之内案が浮上してくる 映画館を想像すればわかりやすい
7737列74番:2011/11/23(水) 18:32:41.08 ID:wF+W/HVK
>>772
日本語でOK。


今更かもしれないけど、このスレでsageてないレスを抽出したら
なかなか面白くて(・∀・)ニヤニヤした。
ID替えてご苦労様って感じ。
7747列74番:2011/11/23(水) 19:01:52.38 ID:hHfNrMBL
A.愛媛FCのスタジアムは砥部のままでいい
   はい→Fへ  いいえ→G

B.新しい候補地をこのスレに思う存分書き込み下さい。
 それが議論の活性化につながります。

C.サッカー専用でない理由をこのスレに思う存分書き込み下さい。
 それが議論の活性化につながります。

D.堀之内は色々と障害が多いようです。
 障害を取り除くべく、今すぐ行動しましょう。
 このスレに妙案を書いても余り効果はありません。

E.そのスタジアムはサッカー専用(もしくは球技専用)スタですか?
   はい→Bへ  いいえ→Cへ

F.砥部のスタジアムは幾ら改修してもアクセス面、駐車場等の問題で
 J1には昇格できません。J1昇格を諦めますか?
   はい→Hへ  いいえ→Aに戻ってやりなおす

G.新しいスタジアムは堀之内がいい
   はい→Dへ  いいえ→EもしくはBへ

H.あなたはこのスレにいるべき人間ではありません。ご退場下さい。
775-:2011/11/23(水) 21:35:16.42 ID:H+hH/JuY
個人的には感謝祭で簡単な試合をやるとかキャンプの紅白戦とか
非公式戦を掘り起こしに利用して欲しい
非公式ならその場所で開催できる形に対応できるから
堀之内でも坊ちゃんスタでも他の候補地でも実際にやれる形に合わせられる
実際やってみれば色んな事を実感できるし問題を共有できる
その時にタダ券を計画的にばらまけば市場の掘り起こしにもなるし統計も取れる

実際に候補地ごとのアクセスの違いや陸スタ専スタ野球場での見え方の違い等
多くの人に体感してもらえば色んな人からより実用的な意見が出てくるはず
7767列74番:2011/11/23(水) 22:44:33.04 ID:ZJ70szAC
>>773
意図してageてんだろねw
笑えるよ
>>774
同じ書き込み何度もするのも止めたらどうかな

スタ建設するためには、場所(土地)の問題と建設費(運営コストも含む)の両方解決しなければならない。
諦めたくはないがハードル高杉というのが正直な感想
7777列74番:2011/11/24(木) 00:08:12.14 ID:dKj6fJ9Q
アクセスさえこだわらなければ余ってる売れない工業団地とかあるんだけどね
7787列74番:2011/11/24(木) 02:07:13.93 ID:GIeTTcxV
>>776
この過疎板でsageる意味がわからない。
何かのおまじないか?
専ブラ入れていないジジイの妄想か??
7797列74番:2011/11/24(木) 04:27:09.05 ID:WP6VO7WV
文化財保護法なんて文化庁のオナニーだから
お城となんの関係もなくても美術館や愚陀仏庵は建てていいんだぜ?
つまり文化庁のクソ役人が恣意的に縄張りはってるだけ
そんなクズ連中に唯々諾々と従う県庁職員はただの腑抜け
7807列74番:2011/11/24(木) 06:03:49.40 ID:zZEtFAse
準加盟制度って愛媛の悪しき前例から創設されたんだっけ?
罪作りよのう・・・

南長野運動公園「改修は可能」 長野市がAC長野支援文書に記載
http://www.shinmai.co.jp/news/20111123/KT111122ATI090015000.html
長野市は22日、サッカーの日本フットボールリーグ(JFL)に参戦するAC長野パルセイロ(長野市)の
「Jリーグ準加盟」申請に必要な「支援文書」中に、
「南長野運動公園総合球技場の改修は可能」と盛り込むことを明らかにした。
28日、鷲沢正一市長が支援文書をAC長野に渡す。市は今後、財源をどうするか検討を進めるとしている。
 Jリーグ準加盟は、Jリーグ2部(J2)昇格への必須条件。
準加盟の申請には、基準を満たすホームスタジアム整備の見込みや
ホームタウンの自治体がクラブを応援する姿勢を文書で示すことなどが必要になる。
 来季、J2昇格を懸けて戦うためには、今月末までの準加盟申請が必要。AC長野は10月、
申請に必要な行政支援を求める要望書を鷲沢正一市長に提出し、今月中旬までに支援について明確にするよう求めていた。
 市によると、支援文書には他に、AC長野との協働によるスポーツ振興や地域活性化に向けた取り組みを積極的に進め、
練習や試合会場の使用について協力する―などと記載する。
 ただ、50〜60億円と見込まれる改修費用について、鷲沢市長は22日の会見で「市単独では大変」と強調。
国などに相談する考えを示し、改修の時期や予算についてはこれから検討するとした。
また、同公園の駐車場(874台)については「駐車場不足が課題。お客さんに対して失礼」と指摘しつつ、
周辺が農地のため駐車場の増設には「数年はかかる」との見方を示した。
7817列74番:2011/11/24(木) 07:20:45.16 ID:dM9qttx+
>>779
改築はいいんだから美術館とかは法的に問題ないだろ?
だから法律に文句いうのなら、国会に言えよ。基地外扱いされるだけだが。
公務員が法律に従って仕事しないで、何すんだよ。
お前は何一つ説得力がない。早く寝ろ。学校だろ。
7827列74番:2011/11/24(木) 07:37:01.08 ID:WP6VO7WV
あれのどこが改築なんだ?
県民館を潰して美術館にしたんだろうが
そんなことも知らないのかド腐れ公僕は
改築でいいんなら病院も野球場も競輪場も弓道場もラグビー場もテニスコートも中学校も
移転の必要はなかったんだよボケ
7837列74番:2011/11/24(木) 07:43:00.81 ID:WP6VO7WV
史跡と直接関係のない美術館のような文化施設を史跡内に建てていいという法的根拠は?
早く出せマヌケ役人
7847列74番:2011/11/24(木) 07:49:39.11 ID:0jAc9aR1
ついに壊れました。
7857列74番:2011/11/24(木) 08:28:36.03 ID:u8pfQpDq
答えは条文の中にあるよ。
7867列74番:2011/11/24(木) 08:29:02.19 ID:u8pfQpDq
文化財保護法その他な。
7877列74番:2011/11/24(木) 12:22:42.58 ID:SjwZgiYt
>>782
病院や野球場が改築にならなかった理由
風情の欠如、景観の保全、渋滞の緩和、緑や公園が少ない、他諸々
市内の小学校の総合学習で知り得るレベルのネタだ。


これらは、役人がというより松山財界の強い要望。
特に、温泉街や商業観光関連の団体からの。
緑や公園がってのは、市民が街中に住みたくない理由の上位2番目。
それらを踏まえ、堀之内をセントラルパークのような公園にと
これは、現知事の肝煎りで推し進められている施策らしいけど
メディアや財界も、サポート体制を敷いているようだし
堀之内に建てるってなら、これらの面々をどう説得するつもり?
7887列74番:2011/11/24(木) 12:52:03.29 ID:SEUzuIR2
堀之内にこだわっている連中は現実的には何も進まないことをわかっていっているので、サカスタをホントは建てたくない連中なんじゃないのか。
7897列74番:2011/11/24(木) 13:11:10.05 ID:0v/qri8z
やっぱスタジアム建設に前向きな知事や市長を選ばないと無理だろう
トキヒロやノシを当選させたおまえらの自業自得

>>788んなこたーない
7907列74番:2011/11/24(木) 13:16:16.10 ID:VkXuk7DB
>>789
今の財政でそんなの政策に掲げて選挙出るバカはお断りだ
7917列74番:2011/11/24(木) 14:34:29.55 ID:SEUzuIR2
>>789
サカスタ建設を掲げて知事や市長に当選するとはとても思えん。
7927列74番:2011/11/24(木) 14:58:22.08 ID:GIeTTcxV
>>787
堀之内に一度でも行ったことがあるのか?
堀之内に何を建てようが観光には何の支障もない。
観光の導線から外れた堀之内に観光客は来ないんだから。
莫大な税金で復元した二之丸庭園に行ってみろ。
閑古鳥が鳴いている。
7937列74番:2011/11/24(木) 15:16:02.37 ID:VkXuk7DB
>>792
閑古鳥とかなんの関係もないんだが、わからないかなあ。
日本の城址公園は、大抵芝生とか池とかしかないけど、それが何故か考えてみたことある?
あと、美術館とスタジアムの違いも一緒に考えてみな。

その前に、逃げてないで宿題を提出しなさい。
・多額の出資をする民間企業、組織とはどこか?
・法律の抜け道とは具体的に?
・文化財保護法に優先するスポーツ関連の法律とは何法の何条?

「具体的に」お願いします。
具体的反論ができない人は無能っていった人だから簡単ですよね。
まさか自分が無能でした、いうオチじゃないよね?
7947列74番:2011/11/24(木) 17:02:19.51 ID:GIeTTcxV
>>793
誰のレスに対して質問しているんだ?

俺は抜け道なんて言っていないし、スタジアムは税金で建てるべきだろ。
但し愛媛県には金がないから松山市がな。
文化財保護法に関しては堀之内にだけ適用する特例法を作るべき。
あそこは造成の経緯からみても江戸時代より前の遺跡は
埋まっていないのだから。

立法府だろ。
何のための地元選出国家議員だ?
7957列74番:2011/11/24(木) 17:10:33.38 ID:VkXuk7DB
そう逃げるか。
君以外の全員気づいてるよ、UCCくん。

特例法、、、。もういいです。
7967列74番:2011/11/24(木) 17:18:34.55 ID:GIeTTcxV
>>795
どうしてもageているのを一人だけにしたいんだなw

お前が松山市民でないことはよく分かった。
薄い知識で堀之内を語るなよ。
7977列74番:2011/11/24(木) 17:22:53.16 ID:VkXuk7DB
うん。俺都民だけど、それがなに?
UCCは、放課後も部活ちゃんとでろよ。

で、どうやって特例法通すの?
地元議員だけだと、とてもとても過半数には達しないけど?
それ以前に議員立法ってい、、、やめた。めんどくせえ。
7987列74番:2011/11/24(木) 17:25:12.82 ID:VkXuk7DB
でも、お前(UCC)、面白いな。
バカだけど、今日はちょっと面白かったよ。
7997列74番:2011/11/24(木) 17:39:59.35 ID:GIeTTcxV
そりゃ別人だからだ。
この間age連投していた人間は俺ではない。
新参者はこの専スタスレが週10レスもない頃を知らないんだろうな。
俺は昔からdat落ちしないように常にageている。
8007列74番:2011/11/24(木) 17:52:01.38 ID:IkFKW3qo
ワロタ
いろいろ大変だね。ご苦労様。
8017列74番:2011/11/24(木) 17:53:44.08 ID:ffiYuMFf
>>796って語るに落ちてるって気づいてないの?UCCさん。
8027列74番:2011/11/24(木) 18:03:10.03 ID:zZEtFAse
昔からこのスレにいる人はsageない人が多いね
sageてるのはたまに来る公務員ぐらい
8037列74番:2011/11/24(木) 18:16:24.45 ID:VkXuk7DB
お前もうネタとしてやってるだろw

ここに公務員の写真あったら、踏んで
無能公務員乙って言うだろ?
何故か俺もわからないけど、sage使わない人は
なんでみんな同じ口調なんだろうなあ?
多分その人たちみんな写真踏んで無能乙っていうと思うよ。

どうしてだろう?不思議だよなあ。
8047列74番:2011/11/24(木) 19:38:41.92 ID:04EVsZkF
>>792
その当時から現在に至る経緯を記しただけ。
観光関連で何よりの要望として挙げられたのは、当時の渋滞問題だ。
閑古鳥が鳴いてるかどうかなんて関係ねえだろ。
話すり替えて、お門違いの言いがかりつけてくんな。
8057列74番:2011/11/24(木) 21:43:28.27 ID:GCPZZb/1
やっぱり街中はにぎやかな方が楽しいよな
今の松山市内って週末でも寝てるような感じ
サッカースタジアムで毎週お祭りにしようぜ
8067列74番:2011/11/24(木) 23:47:12.87 ID:OSz2lXGQ
実際、堀の内否定派は否定するなら、具体的な事実を挙げて否定しなくては説得力ないよな。
その点、堀の内肯定派、経済効果、観客数の増加とか、結構具体的にしてるしな。
8077列74番:2011/11/25(金) 00:02:16.68 ID:82ZSSEeE
>>806
同意
堀の内否定派は利権に群がる砥部マフィアとちんけなプライドにしがみついた公僕だな。
堀の内の土地さえあれば、スタジアムなんて融資でも受けて建つしな。
何度いっても、闇雲に否定する連中が哀れだww
8087列74番:2011/11/25(金) 00:10:25.12 ID:sNRyDb1S
>>806
その数字って机上の空論ですけどね
8097列74番:2011/11/25(金) 00:31:45.13 ID:fYw3J35v
>>806-807
中の人同じなのかな??

できれば、「堀の内」じゃなくて「堀之内」で
以後お願いします
8107列74番:2011/11/25(金) 00:31:53.05 ID:82ZSSEeE
>>808
数字は根拠があっての数字だよ。
それでも、空論って言うなら、空論である証拠だせよ。
8117列74番:2011/11/25(金) 00:35:30.59 ID:sNRyDb1S
需要予測なんて当たった試しがないんですけどね
そんな前例があれば教えて欲しいくらい
甘い需要予測は役人の常套句
>>806
>>810子役人乙
8127列74番:2011/11/25(金) 02:06:08.35 ID:ePqul3SH
市民の声なんてものは役人にかかればいくらでも捏造できる。
役人が言う「市民の声」とは役人の意見でしかない。

またまたヤラセ討論発覚〜九電社員が農家装い「原発影響ない」
http://hanbey8.jugem.jp/?eid=347
8137列74番:2011/11/25(金) 06:03:27.09 ID:ZNkWMtvo
やっと真打ちの登場か。>>807
昨日は濡れ衣でひどい目にあったわ。

砥部厨のレベルの低さには今更驚かないが。
8147列74番:2011/11/25(金) 07:10:32.92 ID:ull4VX2R
>>813
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwよくいうわwwwwwwwwwww
8157列74番:2011/11/25(金) 07:37:13.63 ID:ull4VX2R
その前に、逃げてないで宿題を提出しなさい。
・多額の出資をする民間企業、組織とはどこか?
・法律の抜け道とは具体的に?
・文化財保護法に優先するスポーツ関連の法律とは何法の何条?

「具体的に」お願いします。
具体的反論ができない人は無能っていった人だから簡単ですよね。
8167列74番:2011/11/25(金) 12:20:22.27 ID:V2qmhUPQ
>>815
UCCくんの話があまりにアレだったので、暇人の自演に見えないこともないから
あげるのがすべて同じ人か、なんとも言えないけど
UCCくんのような真性を追い込んでも仕方がないと思うぞ。

最近だとdat落ちするような展開にないと思います。
どうでしょう?今後sage進行で行きません?>皆さん
8177列74番:2011/11/25(金) 12:35:11.89 ID:+gdNOpWV
>>793
日本の城址公園には芝生と池しか作ってはいけない法的根拠は?
美術館とスタジアムが法的に異なる法的根拠は?
文化財保護法のどこに書いてあるのか早く条文を出してみなさい
8187列74番:2011/11/25(金) 12:41:37.58 ID:dM1YMweX
誰もそれしか作ってはいけないとは言ってないが?

公園、美術館とスタジアムの違い?
それをあの法律から読み取れないですか?
百回読めばわかるかもね。
8197列74番:2011/11/25(金) 12:53:58.24 ID:aPiFZRY/
愛媛はサッカー不毛の地だろ
高校サッカー糞弱いし
8207列74番:2011/11/25(金) 12:54:57.30 ID:aPiFZRY/
無駄金使うなよカス
8217列74番:2011/11/25(金) 13:17:24.51 ID:dM1YMweX
ちなみにヒントあげると、747以下で述べられてるのは、
史跡解除について。
似てはいるけど、史跡の開発行為について述べているわけない。
なぜ美術館等の開発行為が可能だったかは、その近所の条項に書いてあるよ。
スタジアムは無理だけど。
何故スタジアムが無理かは、史跡解除が無理なのとほぼ同じ理由だ。
8227列74番:2011/11/25(金) 14:17:07.26 ID:zd2N9Yoe
本当に堀之内に建てたいという人間なら自分で法律を調べ解釈し直接、官庁の担当部局に出向き見解を聞いてみるべきだな。
ここで騒いでいる堀之内派と呼ばれる連中は結局そういったこともしない似非だ。
8237列74番:2011/11/25(金) 16:33:24.23 ID:ePqul3SH
>>822
実際に何らかの案件を役所に出向いてお伺いを立てた経験のある人間なら
とてもそんな提案をするわけがないがな。
まあ、一日机の前でダラダラ過ごして2ちゃんして
面倒な仕事は適当に理由を付けて断るだけだから楽でいいよな。
8247列74番:2011/11/25(金) 17:25:27.85 ID:A6AoMIjd
>>822素人が個人でしゃしゃり出て 話を潰すだけ
誰が、どのタイミングで、ってのが大事

一つの団体で攻めるより 色々な方面からアプローチするのが効果的
その時君が好きな「論破」してやろう なんか論外 いつも思うが恥ずかしいよ
みんなで松山市・愛媛県が盛り上がる 元気が出る素晴らしい街づくりをしましょう ぐらいから始めないと
8257列74番:2011/11/25(金) 17:49:15.88 ID:5+q/EFVc
堀之内にスタ?
ばかかお前ら!っと言ってみる

実際2500人の為にいらんやろがー
8267列74番:2011/11/25(金) 17:58:57.17 ID:dM1YMweX
>>824
今ひとつ論旨が読めないけど、具体的根拠出せ出せうるさいから
面倒なのに書いたら、今度は素人が恥ずかしいとか。どうすりゃいいんだよw

つーか、そもそも、そういうフォーラム作ったら?
っていったら、それじゃ意味ないって騒いでたぞ。、
8277列74番:2011/11/25(金) 18:20:23.18 ID:fkwiBlpO
>>825
普通、そう思うよな
8287列74番:2011/11/25(金) 20:17:11.38 ID:zXpxMmMR
>>827
社会の常識とサカオタの常識は著しく異なる
サカオタにとっては専スタは常識だが、一般社会人にとってはそんなものいらないのが常識
8297列74番:2011/11/25(金) 20:21:51.79 ID:ZNkWMtvo
定期的にageる人材もいるようだし俺もサゲるか。

>>822
ハコモノ作るのに役人に相談とか冗談で言っているの?
ハコモノはトップダウンでしか事が進まないよ。
まずは松山市議会の維新の会。
結局、スタジアム問題でも一番まじめに働いているのは亀井社長だってことだ。
8307列74番:2011/11/25(金) 22:50:50.19 ID:zd2N9Yoe
>>829
官に聞くのは法律上の解釈の話だろ。
すぐ論点をすり替えやがる。
頭が悪いのか、小狡いのかw
8317列74番:2011/11/25(金) 22:54:43.09 ID:ull4VX2R
>>829
お前、亀井だろ
8327列74番:2011/11/25(金) 23:22:54.14 ID:ZNkWMtvo
>>830
役人がいつ法律の専門家になったんだ?
役人が法律に頼るのは
仕事をしなくていい理由を探す時だけだろw
8337列74番:2011/11/25(金) 23:40:41.63 ID:zd2N9Yoe
>>832
法律の実務上の運用を通達等を介して司るのは官だろ。
そんなことも知らないのか。

また、アホが人まねして役人の悪口でも書いておいたらいいとでも思っている。
ホント自分の頭で少しは考えろや。
8347列74番:2011/11/25(金) 23:42:53.14 ID:zXpxMmMR
>>832
君、あまりにイタイから金輪際来なくていいよ
8357列74番:2011/11/26(土) 03:07:13.08 ID:CwJZHNtV
>>832
君、図星をついてるからもっともっと来てくれ
公僕が痛いところを突かれて逆ギレ寸前になってるぞw
8367列74番:2011/11/26(土) 21:49:56.05 ID:XZMQSM2g
来年はニンスタ改修するみたいだし、しばらく様子見でいいんではないの?
とにかくあの入りにくいゴル裏が変われば何とかなりそうな気がする。
8377列74番:2011/11/26(土) 21:57:10.15 ID:NsO5kkm3
堀之内厨は改修工事の妨害でもするのかねw
8387列74番:2011/11/26(土) 21:57:54.30 ID:hSrD3qEg
>>836
新スタジアムとか堀之内は絶望だし、現実的にはそれしかないだろうな。
ニンスタで頑張ってサポーター増やして行こう。
8397列74番:2011/11/26(土) 22:09:56.39 ID:hae3hRvC
新スタ話は完全に愛媛県から松山市に移ったからな。
税金の無駄、ニンスタ改修は県庁の好きにしてくれ。
町田みたいに
ニンスタ改修でJ1昇格できないとは聞いてない
は通用しない。
Jリーグはちゃんとルールを作って説明している。
8407列74番:2011/11/26(土) 22:12:32.13 ID:NsO5kkm3
毎年シーズンが終わるといつも下位のボトムズだからJ1昇格の心配は無用だと思う
8417列74番:2011/11/26(土) 23:02:29.85 ID:gZyCdV2F
8427列74番:2011/11/26(土) 23:52:50.69 ID:SX9gFv7y
ニンスタ=市原臨海競技場
松山市=千葉市
8437列74番:2011/11/27(日) 12:29:39.05 ID:sj058S93
>>839
昇格するしないは愛媛FCの問題であって、それについては行政機関は関与できないでしょ。
8447列74番:2011/11/27(日) 15:40:45.26 ID:uQJe1EkM
くだらんもん作って市の財政が悪化するような愚かなことだけは避けて欲しい。

by 納税者
8457列74番:2011/11/27(日) 16:18:33.22 ID:vJG3x+1q
モノレールを作りたがっている連中だからな。
実際に真顔で言われたときは耳を疑ったわw
千葉市の悪い所を真似てどうする?
8467列74番:2011/11/27(日) 18:31:56.62 ID:X0l/b9Ye
「花園町通り」整備へ 22議案発表 松山市
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20111126/news20111126035.html
 松山市は25日、12月定例議会に提案する一般会計補正予算など22議案を発表した。
一般会計補正額は51億4215万円(累計1828億625万円、前年同期比5・7%増)。
市道「花園町通り」のオープンスペース創出などの基本計画策定や、増大する生活保護費の追加補正を盛り込んだ。
 南堀端から伊予鉄道松山市駅間の花園町通り(延長350メートル、幅員40メートル)の基本計画策定に2129万円を計上。
市内電車の軌道、片側2車線道路、植樹帯、側道、歩道の道路配分を見直し、片側1車線化に伴う歩行空間の拡大をはじめ、
カフェや屋台などによるオープンスペース活用を目指す。
 野志克仁市長は「中心市街地のにぎわいを創出し、気軽に外出できるまちづくりを実現する」と説明。
交通影響調査や地元商店街との協議などを経て2013年度以降に工事着手したい考えを示した。

8477列74番:2011/11/27(日) 19:45:17.07 ID:AbDgtCwX
g
8487列74番:2011/11/27(日) 19:47:42.69 ID:AbDgtCwX
すまん。手が滑った。
誰がモノレールとかいってんの?
聞いたことないけど。
もし前スレで出てた話題の件だったら、バブルの頃に
そういう案があったけど、議題にさえ登らなかったがやらなくてよかったな、
っていう話じゃなかったっけ?
8497列74番:2011/11/27(日) 20:14:59.04 ID:X0l/b9Ye
http://www.gijiroku.net/city.matsuyama/top.htm
平成23年 9月定例会-09月09日−04号 
菅泰晴議員(P.87)
次に、サッカースタジアムの市街地への建設についてお伺いします。
現在、J2昇格後6年目のシーズンを戦う愛媛FCは、広く県民、市民の認知を得て我がまちのチームとして定着し、
ホームゲームとなれば熱心なサポーターと多くの観客の皆さんがスタンドをオレンジに染め、
スタジアムが熱気に包まれる様子は、スポーツをする人、見る人、支える人が一体となったすばらしい時間を演出してくれます。
まさに、野志市長が公約とされる「誇れるまちの長所を活かし」、スポーツで市民に笑顔を、そしてまちに元気を与えてくれるものであります。
多くのファンと市民は、まちの宝である愛媛FCの活躍を願い、私も含め、必ずや近い将来に悲願のJ1昇格を果たしてくれるものと期待しているところです。
こうした愛媛FCの活動の一方、Jリーグを取り巻く環境は大きく動き始めております。
その一つが、2013年から導入予定のクラブライセンス制度で、
Jリーグに所属するための各審査項目を満たす努力が今後愛媛FCには求められることになりますが、
その中でも一番の問題となるのは、やはり施設基準に定めるスタジアムについてではないでしょうか。
愛媛FCのホームスタジアムであるニンジニアスタジアムは、愛媛県総合運動公園内に位置し、年間20試合近くホームゲームが開催されております。
スタジアム自体は愛媛県が所有し、電光掲示板の設置等については今後段階的に整備していく予定と伺っておりますが、
その立地から、交通アクセスはお世辞にも良好とは言えず、
クラブライセンスで定める施設基準、安全・快適なリーグ戦が可能なスタジアムと認定されるのか疑問に感じます。
そこで、スタジアムの市街地への建設についてお尋ねします。
現在のスタジアムは市街地から離れた場所に位置しており、公共交通機関を利用したアクセスも限定されることから、
自家用車で来場される方が大半であり、ホームゲーム開催時には常に交通渋滞を引き起こし、駐車場の確保にも苦慮しているのが現状です。
現在、愛媛FCの1試合当たりの平均入場者数は4,000人程度と、J2の中でも下位に低迷しておりますが、
そうした中においてアクセスに難がある状況では、J1基準で定める1万5,000人が快適に来場できる環境とはほど遠く、
スタジアム自体がJ1基準を満たしてもライセンスが付与されない可能性も高いのではないでしょうか。
J1昇格を目指している愛媛FCが成績面での条件を満たしたとしても、施設の問題からJ1昇格が見送られることがないよう、
市街地へのスタジアムの建設が必要と考えますが、本市としての御所見をお伺いいたします。
8507列74番:2011/11/27(日) 20:17:38.26 ID:X0l/b9Ye
◎梅岡伸一郎総合政策部長 
菅議員に、サッカースタジアムの市街地への建設についてお答えをいたします。
地域密着型のプロスポーツクラブとして活動する愛媛FCは、1970年にその前身である松山サッカークラブとして発足し、
長く厳しい道のりを経て2006年に悲願でありましたJリーグ入りを果たしました。
同クラブの活動は、スポーツ文化の向上に加え、地域に与える経済波及効果も大きく、
何よりもJリーグのあるまちとしての誇りは多くの市民に夢と感動を与えてくれます。
今期はリーグ8位以内を目標に掲げ、熱い戦いを繰り広げているところであり、
一時J1昇格圏内の3位にまで上った勢いは、着実にチームの戦力が充実してきたあかしで、
J1昇格に向けた期待に胸躍る市民も多いのではないでしょうか。
しかしながら、J1昇格に向けては、乗り越えなければならない課題も山積しており、その一つにクラブライセンス制度への対応がございます。
この制度は、アジアサッカー連盟が加盟各国に対し、アジアチャンピオンズリーグの参加資格としてライセンス制度の策定を義務づけたことを受け、
Jリーグにおいてもクラブライセンスの導入に向けた準備が現在進められている状況であります。
現時点において詳細は示されておりませんが、今後クラブ側では、組織運営、人事体制の強化を初め、経済的・財務的能力の向上など、
制度で定める基準を満たす努力が必要となる一方、
安全・快適なリーグ戦が可能なスタジアムや選手の技術向上に適したトレーニング施設の確保が求められてまいります。
愛媛FCのホームスタジアムであるニンジニアスタジアムは、愛媛県が所有し、
2017年に開催予定の愛媛国体メーン会場としての利用を見据え、
今後、県主導で本格的な整備、改修に取り組む予定と伺っておりますが、市街地から離れた場所にあることで、
せっかく来場されたファンやサポーターが市内中心部に立ち寄ることなく帰宅の途につくケースも少なくないことから、
スタジアムを市街地へ建設することは、集客力や利便性の向上のみならず、
地域経済の活性化の観点からも有効な方策の一つであると認識をしております。
しかしながら、スタジアムの建設には、用地取得から建設に至るまで莫大な費用が生じるほか、
建設に必要となる広大な用地を市街地に確保することは極めて困難な状況にございます。
したがいまして、今後はクラブライセンス制度の動向を注視しつつ、具体的な内容が示された段階において、
スタジアムの所有者である愛媛県を初め県下自治体及びスポーツや経済、交通、観光など各界関係者の方々と一致協力し、
J1基準で定める1万5,000人が快適に来場できる環境整備策について研究してまいりたいと考えております。でございます。
8517列74番:2011/11/27(日) 20:19:30.15 ID:X0l/b9Ye
以上でございます。

だったw
8527列74番:2011/11/27(日) 20:27:20.31 ID:E5kop9lM
百年経っても研究してるっぽいな市役所は
8537列74番:2011/11/27(日) 21:19:31.22 ID:YtkuUwvE
>しかしながら、スタジアムの建設には、用地取得から建設に至るまで莫大な費用が生じるほか、
>建設に必要となる広大な用地を市街地に確保することは極めて困難な状況にございます。

これが全てを物語っているな。
8547列74番:2011/11/27(日) 22:08:16.25 ID:XoMUaj1S
「無理だから、馬鹿な事を言わないで」ってことを優しく言ってるだけだな。
誰だこんな時代錯誤の奴に票を入れたのは。
8557列74番:2011/11/27(日) 22:09:25.25 ID:R4fSYG9O
おまえら松山市民だろ 責任取れ
8567列74番:2011/11/27(日) 22:25:21.17 ID:AbDgtCwX
現実はこんなところだよ。
堅実で当然の答弁。

で、我々ができることについて考えるべき。
月を取ってとただをこねても取れないものは取れない。

8577列74番:2011/11/27(日) 22:31:40.04 ID:X0l/b9Ye
>>854
松山市としてはサッカースタジアムは県の管轄だから
知らぬ存ぜぬで済ませればよかっただけ。
現に今までそうしてきたんだし。
質問する人間もいなかった。

だが、今回は質問者が県知事傘下の維新の会の議員であることを考えれば
県と市で調整があったはず。
会派に所属する限り個人の思いつきで質問など許されない。

ま、目的が単なる時間稼ぎか、モノレールかは知らんがw
8587列74番:2011/11/27(日) 22:46:09.21 ID:YtkuUwvE
もうひとつは、「用地取得」という言葉が出てきた以上、堀之内、市坪、南江戸は全て消えたということですな。
建設そのものが消えているとも言えるが・・・
8597列74番:2011/11/27(日) 23:15:55.49 ID:vJG3x+1q
サンパークを松山市に買わせてスタジアムを建てさせようという話は
大むかし難解社員から聞いた。
街中でもないしアクセスはほとんどよくならないが
難解放送だけは助かるというw
これ以上の税金の無駄はないけど
今の市長の出自を考えると冗談に聞こえないなw
8607列74番:2011/11/27(日) 23:29:28.48 ID:R4fSYG9O
南海放送最低だな
8617列74番:2011/11/28(月) 17:30:16.76 ID:PFpA8YF7
「官民ファンド」創設へ インフラ整備へ政府・民主党
http://www.asahi.com/business/update/1128/TKY201111280164.html
政府・民主党は、民間の資金を活用して空港や下水道などの建設や整備を進めるための「官民連携インフラファンド」を、
来年にも創設する方針を固めた。
国や地方の財政状況が厳しいなか、ファンドを呼び水に民間の資金や人材を活用し、公共事業への投資を促すねらいがある。
地震などで被災した地域の復興にも活用したい考えだ。
ファンドは、公共施設の建設や運営を民間にゆだねる「PFI(プライベート・ファイナンス・イニシアチブ)」の資金調達の手段。
「民間資金PFI等活用事業推進機構」などの名前で立ち上げる。
ファンドの規模は調整中だが、当初は数百億円規模を想定。国がまず出資し、残りを銀行や証券会社、企業や個人の投資家から募る。
民間出身のファンドマネジャーが具体的な事業の掘り起こしを担う。
来年度予算案に人件費や準備費などを計上し、PFI法改正案を来年の通常国会に提出する方針だ。

http://www.meti.go.jp/report/downloadfiles/g100312a01j.pdf
8627列74番:2011/11/28(月) 17:33:16.81 ID:PFpA8YF7
水道事業をファンドにしてその資金で南江戸浄水場にスタジアム建設。

・・・基幹インフラをファンドにして破綻したらどうなるんだ?
8637列74番:2011/11/28(月) 19:05:54.45 ID:+abk94CH
>>862

水道をファンドにしてその資金を他に使ってどうするw
水道のようなインフラ事業に民間の資金を使ってインフラ施設を作るんだよ。
今まで税金でしか作れなかったものにな。
でもって、収益は投資家に還元される。
スタジアム建設に使われた例はあるのかな?ないと思う。収益性が悪いからなあ。
8647列74番:2011/11/28(月) 19:06:40.69 ID:+abk94CH
>>862
あ、ごめん。誤読してた。そういう意味か。
8657列74番:2011/11/28(月) 19:36:25.06 ID:kckeSafy
年金をファンドにして破綻させた公僕が懲りないことだな
8667列74番:2011/11/28(月) 19:55:22.24 ID:+abk94CH
>>865
ごめん、意味わかんないww
8677列74番:2011/11/28(月) 20:16:04.30 ID:kckeSafy
意味が分からないのはバカだから
8687列74番:2011/11/28(月) 21:01:56.09 ID:+abk94CH
まあいいや
8697列74番:2011/11/28(月) 21:10:00.75 ID:kckeSafy
バカだからね
8707列74番:2011/11/28(月) 21:49:39.44 ID:wU/FGDaF
最近の若者は他人を馬鹿にすることによって優越感を得て
心理的な安定を得たい者が多いそうです。
ゆとり世代にも困ったものですね。
8717列74番:2011/11/28(月) 22:12:30.33 ID:kckeSafy
困ったちゃんはこのスレに出入りする公僕だろ
8727列74番:2011/11/28(月) 22:17:45.05 ID:f3daI+ZR
年金をファンドにして、という言葉の使い方が、わかったないなあという感じはするわな。
スレ違いだからどうでもいいが。
8737列74番:2011/11/28(月) 22:44:34.21 ID:kckeSafy
それとこれとは全然違います。
だって言葉の使い方が定義と(ほんのちょこっとだけ)ずれてるから。

という役人の典型的論法だね
8747列74番:2011/11/29(火) 01:00:03.78 ID:v6/wNZY8
最近の公務員は民間人を馬鹿にすることによって優越感を得て
心理的な安定を得たい者が多いそうです。
ゆとり世代にも困ったものですね。
8757列74番:2011/11/29(火) 03:44:37.22 ID:Ky/eMfga
有史以来、常に人は自分より下の物を作ることで心の平穏を得てきた。
それを利用したのが士農工商穢多非人の身分制度。
一番ワリの悪い百姓を持ち上げることで天下泰平を得ている。

だから「公務員」などの大まかな身分で馬鹿にするのは敵の術中にハマっている。
なるべく細分化してバカにすべき。
砥部厨の県庁職員とかw
8767列74番:2011/11/29(火) 05:03:51.83 ID:Hc+kHKSH
愛媛FCのスタジアム問題【専用】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1322495844/l50
8777列74番:2011/11/29(火) 08:35:53.46 ID:iSEUiWN5
>>876
なぜスレタイを変える必要がある?
ここは愛媛にサッカースタジアムを熱望するスレだ
スレタイまで変えて誘導して、必死だな、こーむいんw

8787列74番:2011/11/29(火) 10:04:08.41 ID:OJ85/iwC
以下、スルーで。
8797列74番:2011/11/29(火) 14:04:46.87 ID:3eVwb8DK
国内サッカー板のスタジアムスレって
他サポ、焼豚が入り乱れて荒れるんだよね。
ここは過疎ってるからまだまともな方。
8807列74番:2011/11/29(火) 14:46:26.62 ID:gcTF22eF
どうせ建たないんだから、こういうガス抜きスレがあってもいいんじゃないの
8817列74番:2011/11/29(火) 17:44:10.30 ID:hTdw3Kut
いらね〜
8827列74番:2011/11/30(水) 04:53:24.02 ID:lgSsiHtj
天下り団体を山ほど作って全てを無用の長物にする公僕らしい発想ですね
8837列74番:2011/11/30(水) 08:12:17.73 ID:LjGYc2u7
>>882
ツマンネ
5時前に2chかよw

ニートかww
8847列74番:2011/11/30(水) 11:09:30.47 ID:aSrj5DVv
基地外は放置で。
8857列74番:2011/11/30(水) 20:31:37.99 ID:lgSsiHtj
5時前に起きたらニートかよww
公僕はつくづく世間が狭いなw
8867列74番:2011/11/30(水) 22:04:14.98 ID:LjGYc2u7
釣れたw
8877列74番:2011/11/30(水) 23:00:59.48 ID:4jvz/G8B
【サッカー/Jリーグ】京都サンガ新スタジアム、京都市が用地提供へ…伏見区横大路地区の市有地を無償で
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322648063/
プロサッカーチームの京都サンガF.C.の新球場建設を巡り、京都市は30日、伏見区の
横大路地区の市有地を無償提供する方針を固めた。府は候補地を府下の市町から公募
しており、京都市は近く府に同市有地を申請する。
府は既に名乗りを上げている亀岡市、城陽市、京田辺市の案も含めて検討し、年度内に
候補地を最終決定する方針。府の人口の6割を抱える京都市は有力候補となりそうだ。
http://www.nikkei.com/sports/news/article/g=96958A9C93819890E0EBE2E6E78DE1E2E3E3E0E2E3E3939FE3E2E2E2;da=96958A88889DE2E0E3EAEAE5E6E2E0E3E3E0E0E2E2EBE2E2E2E2E2E2
8887列74番:2011/11/30(水) 23:02:30.32 ID:SE8YdPQf
>>886
ダボはぜ釣りしても仕方ねーだろ。
8897列74番:2011/12/01(木) 18:09:28.69 ID:CxWyIexf
要るか!アホンダラ
8907列74番:2011/12/02(金) 23:47:33.73 ID:CceUTyU1
644 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2011/12/02(金) 23:32:00.61 ID:2DLi1xIh0
現実問題、地下鉄よりモノレールだろ。
松山市が作ることが可能で、実際に作られたら困るのはw
http://2ch-news.ldblog.jp/archives/5123657.html
8917列74番:2011/12/03(土) 12:07:10.24 ID:dpdETS2c
次の患者さん、どうぞ
8927列74番:2011/12/03(土) 21:32:00.56 ID:8oY3+Ofx
やっと県庁がギブアップして松山市にお任せしたか。
わかりきった結論に時間かけ過ぎだろ。


市立
ユアテックスタジアム仙台 ttp://www.city.sendai.jp/kensetsu/kouen/stadium.html
栃木グリーンスタジアム ttp://www.pref.tochigi.lg.jp/education/sports/shisetsu/greenstudium.html
NACK5スタジアム大宮 (大宮公園サッカー場) ttp://www.ardija.co.jp/community/stadium/other_stadium01.html
ニッパツ三ツ沢球技場 (三ツ沢公園球技場) ttp://www.nippatsu-mitsuzawa.com/
アウトソーシングスタジアム (日本平スタジアム) ttp://homepage2.nifty.com/stadium/n_guide.htm
フクダ電子アリーナ ttp://www.sogastadium.com/
豊田スタジアム ttp://www.toyota-stadium.co.jp/index2.html
信州スカイパーク 総合球技場「アルウィン」ttp://shinshu-skypark.net/t/guide/s_alwin/alwin.asp
キンチョウスタジアム(長居球技場)ttp://www.nagai-park.jp/ballgame/index.html
ホームズスタジアム ttp://www.homes-stadium.jp/
とりぎんバードスタジアム ttp://www.tottori-bird.com/
レベルファイブスタジアム (博多の森球技場) ttp://www.mori-midori.com/sisetsu/11higasihirao/kyugi.html
ベストアメニティスタジアム (鳥栖スタジアム) ttp://www.tosu-zaidan.or.jp/archives/category/facilities/studium

県立
カシマサッカースタジアム ttp://www.so-net.ne.jp/antlers/kashima-stadium/
埼玉スタジアム2002 ttp://www.stadium2002.com/

企業所有
日立柏サッカー場 ttp://www.reysol.co.jp/cheer/stadium/index.html
ヤマハスタジアム(ジュビロ磐田スタジアム) ttp://www.jubilo-iwata.co.jp/stadium/yamaha.php
8937列74番:2011/12/03(土) 23:15:04.04 ID:PoR+cJ2j
県庁なんか最初からいらんかったんや
道州制万歳!
8947列74番:2011/12/03(土) 23:42:42.02 ID:8oY3+Ofx
まあ、県庁は秘書室と東京事務所の機能だけ残して
市町に業務、権限を委譲して解散すべきだね。
王様も1人でいたいようだし。

地域主権 大阪とは別の形
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ehime/news/20111202-OYT8T01229.htm
知事が掲げる理念は「地域第一、政策中心、国政自由」。
県内20市町と連携しつつ、地域主権改革のプロジェクトチームを設置し、
大阪都構想でキーワードとなった「二重行政」の解消を目指している。

8957列74番:2011/12/04(日) 11:00:41.58 ID:eyRJa/HX
新スタジアムは、56号と郡中線の通る松前町がいいだろ
8967列74番:2011/12/04(日) 16:59:06.63 ID:D0RduZqN
さすがにあの異様に豪華なアクアパレットまつやまの50mプールが数十センチ深さが足りなくて
国体の会場に使えないと聞くと何で?ってなるわな。
県の管轄を侵さないようにわざと浅く作ったという…
どうせ市長時代のトキヒロも知らなかったんだろw
8977列74番:2011/12/04(日) 19:51:42.49 ID:IY7JxsFH
「甲子園」好きやのうw

行革甲子園を開催:愛媛県
http://blogs.yahoo.co.jp/mimasatomo/38867441.html
■「行革甲子園」で成果競う 県が事例募集(111202日本経済新聞)
・愛媛県は2012年度中に、県内の市町の行政改革に対する取り組みや進展度を競う審査会「行革甲子園」を開催する方針だ。
・必要な費用を12年度当初予算案に計上し、県内の全20市町に参加を呼びかける。
「平成の大合併」以降の県内自治体の行革の中身と成果について情報交換するほか、
行革で実績のある県外の自治体の事例を紹介し、行革を促進する。
・総務省は「行革の成果を競うコンペは聞いたことがない」(市町村体制整備課)としている。
・関係予算が県議会で承認された後、来年6月ごろに各市町から、
県内の合併が一段落した05年以降の行革で成果を挙げた事例を募集する。
・職員や議員の削減などの費用削減の面だけでなく、
合併で空いた庁舎の有効利用や旧自治体間、地域間の融和に向けた取り組みといった施策も評価の対象とする。
・自治体から寄せられた事例は、専門家などによる選考委員会の審査で数例に絞る。
来年8月下旬から9月に松山市内で開く予定の「行革甲子園」で、自治体がそれぞれプレゼンテーションした上で、最終審査を経て「大賞」を決定する。
・「甲子園」には全市町に出席を求め、「自治体間の横の連携と情報交換に役立てたい」(県市町振興課)という。
県外で行革の実績を挙げた市町村の関係者も招き、実例を報告してもらう。
・愛媛県内では「俳句甲子園」や「書道甲子園」など、「甲子園」の名称を用いて高校生の部活動の成果を競う大会が多く、行革でもあやかることにした。
・愛媛県では03年までは70の市町村があったが、平成の大合併により、05年8月には20市町に統合された。
ただ、合併以降のコスト減の状況や地域対策などの情報は、県や市町間で共有されることはほとんどなかった。

■新しい行政改革大綱(案)
http://www.pref.ehime.jp/comment/23-11-21gyoukakubunken/honbun.pdf
(2)基礎自治体の機能向上支援
・市町では、厳しい財政状況を背景に、県と同様に簡素で効率的な行財政システムの構築や公共サービスの維持向上に努めるなど、
行政改革に取り組んでいます。
県・市町及び市町間で行革のノウハウを共有し、知恵と工夫を生み出していくため、
行革甲子園を開催し、県、市町が一体となって更なる行政改革を推進します。
8987列74番:2011/12/04(日) 22:10:14.66 ID:quOL41E6
県庁スレになったね・・・
8997列74番:2011/12/05(月) 00:51:16.44 ID:EVLvMhtv
9007列74番:2011/12/05(月) 02:11:21.25 ID:vJG3x+1q
今度のえひめ国体の水泳競技ってどこでやるの?
9017列74番:2011/12/05(月) 02:20:19.18 ID:NQp1/FRD
香川県の施設を借りて行うと聞いている
9027列74番:2011/12/05(月) 08:00:41.08 ID:DwkK2p2V
国体行政の弊害だな。
あの制度自体が間違ってる。
9037列74番:2011/12/05(月) 08:13:57.40 ID:vJG3x+1q
>>901
thx
ワロタ

いや笑えない。
松山市が故意なら悪いし、故意じゃないなら尚更怖い。
すごいレベルの相手と対峙しているんだな、愛媛FCは。
悪い意味で。
9047列74番:2011/12/06(火) 11:23:44.98 ID:Cn0yVEXn
プールの件はもうちょっとなんとなならんかったのかなとは思うが、
国体の名目でなんでもかんでも各県に必要以上の施設を
一競技一つ作ることになってる、っていうこと自体がおかしい。
市民にとってみれば、国体基準のプール一つより、
身近な市民プール二つあった方が嬉しいわけで。
国体こそが諸悪の根元。
やめればいいのに。
9057列74番:2011/12/06(火) 12:29:34.95 ID:XnY/eAWY
国体の水泳とアクアパレットの関係は
愛媛県庁と松山市役所の断絶の象徴だね。
しかし一般市民は知らない、無関心。

トキヒロも二重行政解消を本気で考えるなら
自らの恥を忍んで大いに宣伝して利用すべき。
9067列74番:2011/12/06(火) 12:53:49.77 ID:vYeX/YHO
俺はどうかしてるぜ!
9077列74番:2011/12/06(火) 15:56:45.92 ID:Cn0yVEXn
素人なのでわからないけど、国体基準のプールの深さは一応ギリギリ満たしてるみたいだけどなあ。
それより、あそこ飛び込み競技用のプールあるの?
9087列74番:2011/12/06(火) 16:27:31.78 ID:GvyxB7tw
>>850
答えの核心部分までの前置きながすぎ
しかも、掻い摘んで言えば「難しい」「現段階で計画無し」
9097列74番:2011/12/06(火) 17:21:27.27 ID:6u7vEeyU
松山市へ商議所が13項目の要望書提出
ttp://sankei.jp.msn.com/region/news/111206/ehm11120602190000-n1.htm

松山市の平成24年度予算の編成に向け、松山商工会議所は5日、
中小企業支援や都市基盤整備、観光振興など13項目の施策を取りまとめた要望書を野志克仁市長に提出した。
要望書では、新規事業者を支援する融資制度の創設▽同市中之川や国道196号の一部などの歩道、自転車道の整備
▽城山公園の電源確保と多機能複合型球技場の建設などを訴え。
また、外国人観光客に対応した観光案内板の設置、道後温泉本館改修を見据えた第3の外湯の早期開設なども求めている。
9107列74番:2011/12/06(火) 18:11:56.83 ID:XnY/eAWY
>>907
アクアパレットのプールは深さが足りなくて国体に使えない
というのは新聞記事にもなった話。
小さくね。

子供の頃行った堀之内の市民プールの飛び込み台は
下から二段目でも怖かったなあ…遠い目
9117列74番:2011/12/06(火) 20:01:35.25 ID:xpk9hvHR
>>910
いや、別に疑ってるわけじゃないんだけど、ググったら国体基準の水深ってのは
1.35m以上ってなってるのよ。
で、アクアパレットは1.4mまで下げることができるみたいなので、おかしいなと。
なんか色々あるんだろうな。他の理由も。
912911:2011/12/06(火) 20:06:25.27 ID:xpk9hvHR
おかしいな。愛媛国体のページを見ると、水深2m以上って書いてあるが
別の、例えば2016岩手国体のページには1.35mになってる。
よくわからん。どうでもいいか。
9137列74番:2011/12/06(火) 21:56:02.45 ID:4/pumEBc
水深でも県が松山市に対抗してくっだらない駆け引きしたんじゃねーの
9147列74番:2011/12/07(水) 01:23:56.85 ID:sll7keBM
1.35メートルではスタート台の高さを確保できない。
http://www.swim.or.jp/11_committee/13_tools/0507061.html
200メートルリレーでは両方から飛び込む。
http://www.youtube.com/watch?v=sr6euQZsuSQ
http://www.penta-ocean.co.jp/project/pj_story/028.html
山口国体メインプール
50m×10コース(日本水泳連盟公認)
25m×10コース(日本水泳連盟公認)
2分割可動床(水深2.5m〜0m可変)

田舎に豪華すぎだろw
9157列74番:2011/12/07(水) 09:49:15.63 ID:mnZj4WCw
まあ、いらないわな。こんな豪華なの。
ただ、それをいうとブーメランで愛媛に立派なサッカースタジアムいらねーだろってなる。
線引きはむつかしい。
それこそ、じゃあ、なんで馬術競技用の馬場はいらないんだ?
というのに明確な答えはできないしな。
結局競技団体連盟の力関係なんだろうけど。
9167列74番:2011/12/07(水) 21:45:38.73 ID:EzC9v7PU
↓こいつらが居らんなったら、毎年新スタ建てれるでw

松山市 生活保護費200億円超
http://mytown.asahi.com/ehime/news.php?k_id=39000001112070003
9177列74番:2011/12/07(水) 22:39:06.18 ID:sll7keBM
いや。県庁も侮れん。
累積赤字1兆超って年に何百億赤字膨らませているんだよw
国体やめれ

累積赤字待ったなし 「財源配分議論で答え」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ehime/news/20111204-OYT8T00718.htm
背景には、今年度末で累積赤字が初の1兆円に達することや、
今後3年間で385億円に上ると予測される財源不足などがある。
9187列74番:2011/12/08(木) 06:20:33.90 ID:LuuA45b0
普通の会社なら給料半減にボーナスカットだろう
公僕はのんきなもんですなぁ
9197列74番:2011/12/08(木) 17:46:18.88 ID:pMv2mM8t
公務員は仕事もしね〜のに給料・ボーナス多すぎ

人員削減にボーナシに給料カット

人員1/3で OKじゃ
9207列74番:2011/12/09(金) 09:07:41.01 ID:7ldxR3J+
今日ボーナス日?
9217列74番:2011/12/12(月) 04:12:19.06 ID:QTWAVks9
笑顔あふれるまちづくり〜お城下大学開催のご案内とご報告について
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/chiikike/1208217_1019.html
松山市では、「中心市街地活性化」に積極的かつ継続的に取り組んでいます。
その一環として、まちの現状や課題等の意見交換や「まちの活性化」につながる取組みや制度を勉強するための『お城下大学』を開校しました。
参加費は全て無料です。

http://www.city.matsuyama.ehime.jp/chiikike/1208217_1019.html
まちづくり勉強会のご案内とご報告
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/chiikike/1208218_1019.html
中央商店街及びその周辺地域の現状や課題及び不動産活用等の専門的な内容を、地域の実情にあわせて考えていきます。
老朽化した建物の建替えや都市の魅力を生かした土地利用などを、他市の先進事例も参考にしながら、みんなで一緒に学びます。

9227列74番:2011/12/12(月) 22:54:10.65 ID:4+wymoJ0
FC町田ゼルビア
ホームスタジアム「町田市立陸上競技場」
J2仕様スタジアム 完成は来年11月。
総事業費は21億840万円。
改修後の画像
http://images.keizai.biz/machida_keizai/photonews/1314177813_b.jpg

国体改修後のニンスタ
完成は2017年までを予定w
http://user.shikoku.ne.jp/civa/ehime-ole/img/ehimenp100326.jpg

J最下位の糞スタに死角無し!
9237列74番:2011/12/13(火) 00:28:59.82 ID:FchJ5ksr
坊っちゃんスタジアムで大改修工事始まる
http://www.itv-ehime.co.jp/news/

より安全で快適なスタジアムを目指そうと松山市の坊っちゃんスタジアムでは
オープン以来となる大規模な改修工事がきょうから始まりました。

坊っちゃんスタジアムは2000年の開場から10年以上が経過していることなどから
利用者の安全向上などを目的に松山市がおよそ2億3500万円をかけて改修するものです。

きょうは午前8時から市の委託業者の作業員ら14人が工程を確認したあと、早速、
フェンスのスポンサー名の型取りをしたり、バックネットの撤去作業に取り掛かっていました。

改修工事は、きょうから来年2月末までで主に外野フェンスや内野の人工芝の張替えの他、
ボールカウントのBSO表示への切り替えなどオープン以来の大改修が予定されています。

坊っちゃんスタジアムでは来年3月から利用を再開し来年7月には10年ぶり2度目の
開催となるプロ野球のオールスターゲームも予定されています。
9247列74番:2011/12/14(水) 00:48:17.45 ID:BNYDQe4W
>>922
まったく県庁のやつらはドアホか
砥部みたいなアクセス最悪な場所に2万人の固定席造っても意味ねえんだよ
9257列74番:2011/12/14(水) 08:38:19.42 ID:F5ytlo37
ニンスタ改修で結論出てんだから、このスレ閉鎖してもいいんとちゃう
9267列74番:2011/12/14(水) 09:37:11.11 ID:T7qCXxFd
そうだな。
初期スレの時のように
「愛媛県松山市にサッカースタジアムを」のスレタイに戻した方がいい。
主戦場は松山市で県庁はもう関係ないんだから。
>>849>>909
ここ数年はこんな分かりきった結論を
県庁の砥部厨にかき回されただけだったな。

愛媛県松山市にサッカースタジアムを Part2
1 名前: 7列74番 投稿日: 2008/05/17(土) 13:55:26 ID:Ta6bnvwb
   ∧(::゚:)∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /( ::゚∀゚:: )./\ <  “ STRONG WILL 〜揺るぎない意志〜 ”
/| ̄ ̄ ̄ ̄.|\/  \ 松山市の街中にサッカー専用スタジアムを作ろう!
  | 愛媛ミカン |/      \
   ̄ ̄ ̄ ̄          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
特効薬はあるか 愛媛FCの集客
ttp://www.youtube.com/watch?v=J3TMiXA8PFc
坂の上の雲の下スタジアム(広島サッカー専用スタジアム構想委員会)
ttp://hiroshima-kop.under.jp/wp/?p=520

「夢が見られるなら実現できます。」
ウォルト・ディズニー(ディズニー創業者)
9277列74番:2011/12/15(木) 23:58:03.33 ID:yB9CEeZM
236 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2011/12/14(水) 03:00:18.11 ID:f2yyv9EY0
>>9
鳥栖市長
「ほかの地域でもよく聞くんですが、Jリーグのある都市というのは、若者の定着率が上がるというふうに聞きます。
 そういう意味では、我々の鳥栖市も、いまだに毎月100人人口が増えておりますし、
 30-40代の人、またその子供たちが増えているという稀有な町でもありますので、
 そこらへんにも少しはいい影響が出ているのかなあというふうに思っています。」(09/10/9 BS日テレ「百年旅行〜明日へ紡ぐメッセージ」より)

ttp://keibakeirin.cocolog-nifty.com/blog/2009/10/post-ee9f.html
9287列74番:2011/12/16(金) 00:58:53.95 ID:cUSkXCYp
地域活性化へ県とイオンが連携協定
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20111215/news20111215277.html
県と大手スーパーマーケットチェーンのイオン(千葉市、岡田元也社長)は15日、
地域活性化と県民サービス向上を目指す包括連携協定を締結した。
県とスーパーとの包括協定は11月のフジ(松山市)に続き2例目。
同社は地域資源と自社のネットワークを活用したサービス提供を目指して全国の自治体と連携を進めており、
本県には6月に協定を申し出た。
都道府県単位では32例目で、四国では香川、高知に続き3例目。
協定には県政情報発信や観光振興、県産品の販路拡大など11項目を盛り込んだ。
協定締結に伴い、来年1月下旬に同社の電子マネー「WAON」のご当地版として
「愛顔(えがお)のえひめWAON」カードを発行する。
全国のイオン系列店やコンビニエンスストアなど約12万カ所で利用でき、
決済額の0.1%を県の「あったか愛媛NPO応援基金」に寄付する。
9297列74番:2011/12/16(金) 01:06:31.07 ID:cUSkXCYp
なぜこれを貼ったかというと県庁がイオン出店を機に今治にスタジアム(陸上競技場)を建てさせて
愛媛FCを今治に移転させようと話があるから。
亀井社長がやんわりと断ったが、野志松山市長があきらめたら
ホームタウン移転の可能性はゼロではない。

ホームタウンは愛媛県全域だろと言う言葉遊びは無しの方向で。

仮称「瀬戸内交流スタジアム」構想
http://www.city.imabari.ehime.jp/shintoshi/minaosian/minaosian.pdf
http://www.city.imabari.ehime.jp/shintoshi/new.html
9307列74番:2011/12/16(金) 12:56:44.06 ID:YOx3nbMz
県外在住だからこの件は始めて聞いたけど、
これほどまでに失敗の臭いがキツイ構想も珍しいな。
どれ一つとってもうまく行く要素がない。
そもそもイオンが乗ってくる可能性すらないのではないか?
9317列74番:2011/12/16(金) 14:43:28.54 ID:W6t2rGAW
やっぱり県庁はバカばっかりだな
9327列74番:2011/12/16(金) 14:44:08.81 ID:Xvjlb/zo
県庁主導の今治移転の話は俺も聞いた。
県庁がお上に意見する亀井社長のことを本当に目障りだと考えていることと
松山市をいまだに敵視していることはよくわかった。
あとここで県庁が糞味噌に叩かれる理由もw

県庁職員が砥部出身のおっさんを愛媛FC社長の後釜にしようと
裏でコソコソ亀井降ろしキャンペーンをやったおかげでみんなにバレた。

9337列74番:2011/12/16(金) 16:24:06.37 ID:cUSkXCYp
しまなみがJFLに上がったらそれを理由にJ1仕様の陸上競技場を今治に新設しかねない勢いだったからな。
こんなこと公にできる訳がない。
さぶいぼが出るわ。
9347列74番:2011/12/17(土) 21:16:38.50 ID:gHI6rJss
愛媛FC今治移転は無数にある県庁バカ発言の中でもトップクラスだな!
9357列74番:2011/12/17(土) 22:53:39.68 ID:+Mf+Egun
二重行政問題はどこも同じだね。
「言うは易く行うは難し」と言うが有能な独裁者がいれば「行うも易し」なんだよね。
有能なね。。。

広島的な都構想
http://hiroshima-kop.under.jp/wp/?p=2226
市と県で「大規模スポーツ施設整備運営本部」設立。
現状分析と長期ロードマップを策定。
効率的運用の具体策を共有。
9367列74番:2011/12/18(日) 01:20:23.36 ID:yyPP+mSY
http://mytown.asahi.com/ehime/news.php?k_id=39000001112170002
>伊方、八幡浜、大洲、西予の4市町の20キロ圏内の住民を松山市や松前、内子両町などに大型バスを使って避難させる
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ehime/news/20111216-OYT8T01244.htm
>協議会に出席した各市町長からは、「11、12万人の住民の避難場所をどうやって確保するのか考えてほしい」

国の金で堀之内に避難所(味スタ)を作らせればええやろ
原子力は国策なんだから
http://www.ajinomotostadium.com/news/cont.php?id=10607
9377列74番:2011/12/18(日) 12:56:44.19 ID:CBKAwIZM
伊方原発3号機のブルサーマルで出る使用済みMOX燃料は地層処分前に500年の地上保管が必要。
その上処理方法も確立してない。
通常の使用済み核燃料は50年で表面温度が100度以下になるがMOXは500年かかる。

つまり今すぐ四電が原発から撤退しても少なくとも500年は伊方で使用済みMOX燃料を現地保管しなければならない。
何かあれば福島原発3号機で飛び散った使用済み燃料プールの燃料棒と同じ運命となる。
愛媛県人はいつ爆発してもおかしくない燃料棒時限爆弾と500年は付き合う運命なんだから
避難所はいくらあっても足りないね!
9387列74番:2011/12/19(月) 00:09:50.10 ID:gTOv5eN6
県庁のバカどもはいなくなったようだな
口ほどにもない奴らめが
9397列74番:2011/12/19(月) 06:00:01.37 ID:WlgEjnGs
県庁の話はどこからでもウラがとれる事実だからな。
擁護しようがないわい。
9407列74番:2011/12/19(月) 22:18:14.11 ID:sYzIhK0c
今治の計画がお話にならないのは
人口が松山の三分の一な上に駅から遠い、おまけに陸上競技場だって事だよな。
売りがショッピングセンターだけなら松前町の方がよっぽどいい。

【京都】
>「駅から5分」アピール 京都府総合球技場 城陽市「調査票」提出
>城陽市は京都府に提出した「調査票」の中で、@JR長池駅から徒歩5分。
>近鉄寺田駅からシャトルバスの運行が可能、など交通アクセスの良好さ
> Aすでに造成され自然を破壊することがない B駐車場確保が容易ーなどを
>アピールポイントとして強調した。
http://www.rakutai.jp/news/1210/002.html

>オール城陽 右岸公園に球技場を 3万8838の署名提出
>10月8日の推進する会発足から城陽市、市体育協会、城陽商議所を中心に、
>全議員参画の議連も含めたオール城陽体制≠ナ集めた賛同署名を手渡した。
http://www.j-shinpo.co.jp/day/2011/december/1210/index3.htm

●開発構想における「駅前商業ゾーン」が当該地あたりか。
http://www.senmonshi.com/archive/02/027FKJw02H2U2A.asp
亀岡地元経済界の誘致プラン
ttp://kochan-genki.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_ca5/kochan_net/CIMG0809-ef789.jpg
(サンガショッピングエリア:ブランド・グルメ街/アウトレット など)

●過去スレでうpされた空撮合成画像↓
(亀岡駅北側に鳥栖スタジアムと大型スーパーを合成した画像 ※あくまでもイメージ)
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up6/source/up2407.jpg
恐らく亀岡駅を出たらすぐ新スタが見えるけど、その手前には少し広場があって
スタへ向かう客向けのショッピング街が出来るような感じか?

【滋賀】「競輪場跡地にサッカー場」 多目的運動施設に
ttp://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20111216/CK2011121602000119.html
・「サッカーができるように検討している。バンクは残し、自転車の練習もできる多目的な施設を考えている」
・県と市のサッカー協会は昨年、跡地にJリーグが開催できるスタジアム整備を求める要望書を市に提出

スタジアム標準
サッカースタジアムの建設・改修にあたってのガイドライン
http://www.jfa.or.jp/jfa/rules/download/07/01.pdf
9417列74番:2011/12/20(火) 10:31:24.21 ID:thXVBK6G
>>938
そもそも県庁の意見に無条件に賛成する奴なんか
最初からいなかっただけ、とは考えないのか?
つーか、この案に反対するのは砥部厨!っていわないの?ww

俺はスタジアム云々はおいて置いても、大失敗になるのがミエミエだから反対するけど。
9427列74番:2011/12/20(火) 15:08:05.46 ID:UuidCfk6
>>941
それは違う。
このスレで言われている砥部厨にも三種類くらいあって
県庁職員、東予人、砥部周辺住民がいる。
前2つはアンチ亀井アンチ松山市という共通点があるので
その点では嫌がらせとしての今治移転もありだろう。
とはいえさすがに県庁所在地から県の中でも僻地の今治へのホームタウン移転に
賛成するアホは少ないだろうがなw
発想自体が無理筋過ぎる。

県庁がアホやからサッカーがでけへん。
9437列74番:2011/12/20(火) 19:08:06.09 ID:DslzsdnW
>>942
人生楽しそうで何よりだよ。
9447列74番:2011/12/21(水) 01:52:41.19 ID:YcTSaZRb
>>943
そんな憎まれ口を叩くのが精一杯のバカ県職乙
9457列74番:2011/12/21(水) 13:01:59.36 ID:Ed/Nd/l8
z
9467列74番:2011/12/21(水) 15:49:32.49 ID:Ed/Nd/l8
7 :7列74番:2010/11/17(水) 11:40:14 ID:/RpYo/7O
上記のYouTube見たけど、あの目的はルネサンスの内紛が要因だろうよ。
渡辺俊治郎IRの擁護派(体制派)に対し、反主流派がテープをわざと流した
と考えるのが一般的と思う。


上記 詳しくは ジャスミンのパーティ会場 検索を。

アメブロなので ウィルスの心配はありません。
947943:2011/12/21(水) 15:55:19.26 ID:LBMkPVjC
>>944
気に障ったならごめんな。
嫌味じゃなくて、本心からなんだよ。
楽しそうだなあって。
9487列74番:2011/12/21(水) 16:39:02.83 ID:rbbwVvqR
>>947
しねカス
949943:2011/12/21(水) 17:11:19.52 ID:LBMkPVjC
>>948
照れるなよw
9507列74番:2011/12/21(水) 17:29:19.91 ID:BWsLAARr
>>942
東予人はずせっつってんだろカス
何度も言わせんな
951942:2011/12/21(水) 20:55:20.87 ID:EQJ+80GT
すまんのう。
俺の知っている限り
亀井叩きの出どころをたどっていくと
公務員とゴール裏の東予人、あと難解放送なんでね。
9527列74番:2011/12/21(水) 23:23:35.63 ID:cHGYBOkv
奇跡は人の強い意思で起きる。
無理だなんて言っている人には絶対に起きない。
9537列74番:2011/12/22(木) 01:34:52.55 ID:jSJJtRoO
:県庁は自分のバカぶりにまるで気がつかないうぬぼれバカばっかりだな
9547列74番:2011/12/22(木) 06:52:40.70 ID:Qtu0dsih
>>951
一部の公務員や東予人、テレビ局社員の発言を恣意的に捉え
それらを砥部厨として括り、ひたすら蔑んできたみたいだけど
キミのように、一部をフィーチャーして大別していくってことになると
大概の愛媛サポも協賛する企業も、砥部厨ってことになってしまわないかい?
社長を批判する声は、ゴール裏の松山人にも協賛企業の中にもあるようですよ。
キミの中の小さな世界の話をされても、横のつながり薄いんだな程度にしか映らないおw
9557列74番:2011/12/22(木) 07:03:36.58 ID:jSJJtRoO
県職の悪あがき乙
県庁の中の小さな世界の話をされても、横のつながり薄いんだな程度にしか映らないおw
956943:2011/12/22(木) 08:23:12.39 ID:HqUsUDmh
>>954
こいつになに行っても無駄だよ。
砂場で一人ウルトラマンごっこしてる幼稚園児だもん。
あ、怪獣砥部厨が来た!
助けて!亀井社長!FCの仲間がついてるぞ!
あ、社長が危ない!県庁の奴め!必殺堀の内キックだ!どかーん。やったー。

みたいなのを一人で遊んでるガキ。
確かに上で言われてるように、楽しそうで何よりだが。
9577列74番:2011/12/22(木) 08:51:54.01 ID:AaO0Siac
>>955
反論できなくなると、お前のかーちゃんでーべーそー
その程度のことしかできないから、他のサポーターに爪弾きにされんだぞ

ありのままの事実を指摘しただけだが、県庁的なエッセンスがあったかね?
まあお前らからすると、反論してくる人間はすべて県庁の中の人になっちゃうのだろうがw

それより、すさまじい粘着対応だよね。何してる人?


>>956
確かにそうですねw
9587列74番:2011/12/22(木) 14:23:36.33 ID:y8RLCbvd
>>954
ゴール裏の協賛企業の人間ってお菓子屋だろw
あのオッサンは聞きかじったことを広めているだけのスピーカーだ。
松山市民でもないから松山のことは何も知らない。
959943:2011/12/22(木) 14:47:52.16 ID:HqUsUDmh
貴重なスポンサー様になんてこというんだ
9607列74番:2011/12/22(木) 15:08:17.23 ID:bSc+7Aci
>>959
多くの企業の支援を受けている市民クラブなのに
一スポンサーが無責任に好き勝手言って
代表を貶して意図的な風評を作ることが正当化されるわけがない。

スポンサーの1人なので表だっては咎められない。
無論それを利用してスピーカーとして使っているお前のような汚い人間がいる。
9617列74番:2011/12/22(木) 15:18:03.91 ID:y8RLCbvd
あの人の純真な愛媛FC愛を利用した連中は最低だな。
KO卒はろくでもない人間が大杉。
9627列74番:2011/12/22(木) 19:06:18.55 ID:rJahUD60
>>958
「ゴール裏の協賛企業の人間」と書いたつもりはないのだけどな…
目についたフレーズを恣意的にピックアップして、あらぬ方向へ話を持って行こうとするのは
ここの人間の特性なのかな
9637列74番:2011/12/22(木) 22:42:55.95 ID:jSJJtRoO
>社長を批判する声は、ゴール裏の松山人にも協賛企業の中にもあるようですよ。
出所不明の噂なんて誰でも簡単に捏造できるんだよ
批判の具体例を知ってるんならもっと詳しく書いてみろよこの木っ端役人
お前のやってるのは園児レベルの謀略ゴッコだろが
9647列74番:2011/12/22(木) 22:46:26.65 ID:DpwLpIw5
>>951
亀井社長、個人的には好きな人だし、良くがんばってると思うけど、サッカークラブというサービス業の経営者としては正直疑問を感じる。
例えば、愛媛FCのスタッフ。挨拶すらろくにできないスタッフがあまりにも多い。
そういうところを指導すべきGMや事務局長からしてサポに明るく挨拶しているところを見たことが無い。
全体的に「お前らのためにやってやってるんだよ」という傲慢な姿勢に見えなくも無い。
そういうスタッフの「姿勢」ってね、やっぱトップの影響なんだよ。
おかげで愛媛FCとのかかわりが長ければ長いほどアンチ社長は多くなる。

社長がずっと独りで闘ってるのは確かにアンチ社長派の工作もあるけど、社長自身にも問題があると思う。
9657列74番:2011/12/23(金) 00:25:45.91 ID:8lj2x2Mi
【サッカー】金子達仁「もはや都市計画の域 欧州スタジアム」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1324548382/
もはや都市計画の域 欧州スタジアム
沖繩にサッカー専用競技場を造るための調査検討委員会が設立され、わたしも、そのメンバーに選ばれた。
いいものを造るためには、まずいいものを見る必要がある。そのため、後ろ髪を引かれつつもクラブW杯に
背を向け、沖繩の関係者と駆け足で欧州を回ってきた。
正直、衝撃を受けている。
カシマスタジアムが完成した時、「これで日本も欧州のスタジアム水準に大きく近づいた」と思った。埼玉スタジ
アムが完成した時は「これで追いついた」と思った。それが間違っていたとは思わない。けれども、02年を最後に
進化も成長も終えてしまった観のある日本のスタジアムに比べ、欧州のスタジアムはいまなお日進月歩を続けていた。
その好例がドイツである。今回、わたしは過去に訪れたことのあるいくつかのスタジアムを再訪したが、その
すべてが、5年前とは違った姿になっていた。座席を増設したところ、陸上競技場をなくしたところ、屋根を架設
したところ、トイレの数を増やしたところ――。W杯の遺産を食いつぶしているのが日本のスタジアムだとしたら、
ドイツのスタジアムはW杯をきっかけにしていた、と言えるかもしれない。
さらに、欧州ではスタジアムが単なるスタジアムではなくなる時代に突入しようとしている。フランス北部のリール
で建設中のスタジアムは、ピッチの半面が可動式になっており、動いたグラウンドの下からはテニスやバスケット
などができるアレーナが出現する仕組みになっていた。ホテルやショッピングモール、老人ホームなどを併設して
いるスタジアムもあった。
「助言をするとしたら、サッカー場を造る、という発想は捨てよ、ということです。いまやスタジアムの建設は、
都市計画として考えるべき時代なのです」
全世界に超近代的な複合型スタジアムを建設しているデュッセルドルフの建設会社「HPP」で聞いた話には、
目からウロコがボロボロと落ちる気分にさせられた。内田が所属するシャルケの“アレーナ・アウフ・シャルケ”などを
デザインしたシュミッツ氏は言う。
「雨に濡れる。汚いトイレに並ぶ。アクセスが悪い。誰がそんなスタジアムに行きたがるでしょうか」
氏の元には全世界から設計の以来が殺到しており、その中には中国・大連からのオファーも含まれている。
シュミッツ氏は、自らが考える究極のスタジアムだという模型も見せてくれた。あまりに奇抜な姿に「SFの世界
ですね」とつぶやくと彼は笑った。
「でも、現実なんだ」
円錐(えんすい)型をしたその超複合型スタジアムは、いまから11年後、カタールに出現する。(スポーツライター)
http://www.sponichi.co.jp/soccer/yomimono/column/kaneko/2011/index.html


9667列74番:2011/12/23(金) 00:27:19.91 ID:8lj2x2Mi
既視感がw

柔軟なる初志貫徹
http://blog.koeya.com/20111221.shtml
私は旧市民球場跡地にサッカー・スタジアムを頑なに“ゴリ押し”している訳ではありません。
極端な例を持ち出すならば、同場所が「ディズニーランド」になれば、広島の街は“500%”一変します!
それだけ「広島の再生」にも大事な、それは大事な場所。

9677列74番:2011/12/23(金) 00:28:33.93 ID:8lj2x2Mi
>>964
>そういうところを指導すべきGMや事務局長からしてサポに明るく挨拶しているところを見たことが無い。

自分たちサポーターに問題があるとは欠片も思わないんだなw
9687列74番:2011/12/23(金) 06:30:09.44 ID:uYEuOy5k
>>963
出所不明の噂なんていったら、今治移転の話なんてまさしくそれじゃんw
自分たちの気持ちのいいことには突っ込まないのかい?それとも捏造したクチか?
そういうお前らの妄想ゴッコには、いい加減辟易してんだよ。
お前らみたいなのがここでの主流になっているから、何かに対する誹謗中傷だけが積み重なって
スタジアム建設実現へ向けた効果的な議論が空っぽなのだ。
役人を貶めたいだけなら公務員板でやれやカス

シーズン成績を受け、サポーターからだけでなく、支援企業からも厳しい声が
寄せられているって話は、懇親会等で本人がお話されていたことだぜ。
しかも、この冬になって初めて湧いてきたような話でもないのだよ。
たとえその辺の事情を知らなくても、仲良しクラブじゃないんだし
当初目標を下回る成績が続けば、それに厳しい声があったとしても、なんら不思議ではないとは思わないかい?

あと誤解のないように言っとくと、成績に対する不満や厳しい声があったということを書いてただけで
社長がダメだとか降ろせとか、そういうニュアンスのことにまでは踏み込んでいないからな。
9697列74番:2011/12/23(金) 07:30:15.33 ID:EMa5X3iz
匿名の2ちゃんは議論する場になり得ない。
せいぜいオバハンの井戸端会議程度。
だがあるレベルで情報の共有の場となるのでないよりはあった方がいい。
ただ意図的に間違った情報を流す連中がいるのでそれは潰す必要がある。
いつもの
ニンスタ改修で決まったから次スレは要らないだろ
とかなw
それを潰すのに議論は必要ない。
9707列74番:2011/12/23(金) 08:29:27.39 ID:rJUzfdoE
おいおい、そういう逃げに走っちゃうの?
お宅らの言うあるレベルっていったって、役人の属性とかその程度のことしかないじゃないw
だから本スレでも爪弾きにされて、ここに逃げ込んだんじゃなかったっけ?
建設的な「議論」をしたいからなんとか理由をつけてねw
単発に出てくるスタジアム関連の情報共有ならあっちですれば済むことだし、その方が効果的だし
結果、役人への妄想とかやっかみに終始するなら、それこそ次スレは要らないだろ。
公務員とか地方自治のスレでやればいいじゃん。なんでそうしないの?
9717列74番:2011/12/23(金) 17:10:02.29 ID:EMa5X3iz
そんなに議論したければお得意の自作自演でご勝手にどうぞ。
ニンスタ有効利用の議題はスレ違いとだけは言っておく。
972943:2011/12/23(金) 17:31:17.11 ID:0KQPQCkC
その前に公務員批判の方がスレ違いだろ。
自作自演ってなんの話だ?
自分のことか?
9737列74番:2011/12/23(金) 17:31:54.86 ID:0KQPQCkC
すまん、943って名前は間違い。
9747列74番:2011/12/23(金) 17:32:47.96 ID:8AMeqyqQ
和んだ
9757列74番
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1322495844/l50
愛媛FCのスタジアム問題【専用】