【サッカー/Jリーグ】準加盟3チーム、松本山雅・町田ゼルビア・カマタマーレ讃岐のJ2入会、基本的にクリア JFL4位以内でJ2へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デニウ損φ ★
Jリーグは15日の理事会で、準加盟している日本フットボールリーグ(JFL)の
松本山雅、町田ゼルビア、カマタマーレ讃岐のJ2入会審査状況を審議し、
JFL4位以内という順位条件を満たせば、基本的に入会を認めることを確認した。

讃岐については、今季の平均入場者数が約2800人で条件の3千人に達していないため、
大東和美チェアマンは残り2試合で計約8千人を集めることを求めた。最終的には12月の臨時理事会で入会が承認される。

■ソース
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/11/15/kiji/K20111115002037850.html
2名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:25:25.16 ID:gBAgKUTJ0
>残り2試合で計約8千人を集めることを求めた

もう無理だね
3名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:26:13.59 ID:5e6aL3m80
>>2
余裕
4名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:26:23.25 ID:tFy7/ZUj0
J3創設を、本格的に考えるべきでねーべか?(´・ω・`)
5名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:28:57.19 ID:vRcovIKj0
讃岐頑張れ
超ガンガレ!
6名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:29:02.85 ID:ZN5RQIJx0
町田何位?
7名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:29:12.65 ID:cW+6T02T0
>>4
水戸ちゃんを殺す気かキサマ!!
8名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:29:17.24 ID:tpGiK0Rn0
JFLの成績表だれか貼って
9名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:30:38.31 ID:u+azcOl80
J1 2005〜 2011 11/12 総合順位
01 脚大 勝ち点428 235試合 126勝050分059敗 478得点328失点+150点
02 鹿島 勝ち点423 235試合 122勝057分056敗 389得点257失点+132点
03 川崎 勝ち点387 235試合 112勝051分072敗 439得点327失点+112点
04 浦和 勝ち点386 235試合 111勝053分071敗 361得点258失点+103点
05 名鯱 勝ち点375 235試合 108勝051分076敗 346得点292失点+054点
06 清水 勝ち点365 235試合 100勝065分070敗 347得点301失点+046点
07 横鞠 勝ち点343 235試合 094勝061分080敗 317得点260失点+057点
08 磐田 勝ち点321 235試合 089勝054分092敗 349得点344失点+005点
09 新潟 勝ち点311 235試合 083勝062分090敗 298得点337失点-039点
10 大宮 勝ち点282 235試合 074勝060分101敗 253得点328失点-075点
11 瓦斯 勝ち点279 204試合 078勝045分081敗 281得点289失点-008点
12 広島 勝ち点278 201試合 075勝053分073敗 285得点292失点-007点
13 木白 勝ち点230 167試合 063勝041分063敗 231得点231失点+000点
14 神戸 勝ち点229 201試合 058勝055分088敗 242得点288失点-046点
15 大分 勝ち点217 170試合 061勝034分075敗 192得点217失点-025点
16 千葉 勝ち点210 170試合 056勝042分072敗 232得点265失点-033点
17 桜大 勝ち点186 133試合 049勝039分045敗 209得点190失点+019点
18 京都 勝ち点123 136試合 030勝033分073敗 140得点227失点-087点
19 山形 勝ち点102 099試合 026勝024分049敗 083得点134失点-051点
20 甲府 勝ち点096 099試合 026勝018分055敗 111得点188失点-077点
21 仙台 勝ち点091 065試合 023勝022分020敗 077得点070失点+007点
22 東緑 勝ち点067 068試合 016勝019分033敗 078得点123失点-045点
23 福岡 勝ち点043 065試合 009勝016分040敗 059得点121失点-062点
24 札幌 勝ち点018 034試合 004勝006分024敗 036得点070失点-034点
25 横縞 勝ち点016 034試合 004勝004分026敗 019得点066失点-047点
26 湘南 勝ち点016 034試合 003勝007分024敗 031得点082失点-051点
10名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:31:47.81 ID:gBAgKUTJ0
>>8
1位 佐川 勝ち点58
2位 長野 勝ち点54
3位 町田 勝ち点49  
5位 松本 勝ち点47
9位 讃岐 勝ち点40
11名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:32:27.20 ID:QmzIQLip0
香川県民です。はっきりいって他のチーム名とは次元が違います。
なぜかといいますと、このスレにもあるんですがかまたまうどんとは一部の店にしかなく、はっきりいってミーハー観光客向けのメニュー。
香川の売りが讃岐うどんしかないのは自他ともに認めますが、
讃岐うどん=かまたまうどんと全国の人に思われるのは違和感があります。
香川では店においてはかけうどん、ぶっかけうどん、生醤油うどんなど いったん冷水でしめたうどんがいっぱんてきで、
釜揚げうどんのような ゆでただけのうどんもたまにたべますが、これもかまたまうどんとはまた別。
そもそもかまたまうどんというのは最近生まれたメニュー。

ですから、「讃岐うどんをアピール」というのは間違いで、はやり始めた 「かまたまうどんをメジャー化させよう」という
企業の陰謀が見えたサッカーで一番重要な「地元ファン」を突き放す、おろかな命名として香川では認識されております。

他の変なチーム名とは違います。

12名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:33:23.18 ID:ZN5RQIJx0
ありがとう!
あと何試合あんだろか?
13名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:34:56.78 ID:HshN5nDq0
1 佐 川  58 +21 ※
2 長 野  54 +18
3 町 田  49 +25
4 長 崎  48 +19
5 松 本  47 +15 ※
6 金 沢  45 +13
7 FC琉球. 43 +8
8 ロック.  43 .+7
9 讃 岐  40 .-1

※は1試合多く消化済み

ソニ仙絡みはややこしくなってるけど、基本は33試合。
今は28、29試合消化している。
14名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:36:02.48 ID:e/Hitv+20
>>6>>8

01 滋賀 58
02 長野 54
03 町田 49 ←
04 長崎 48
05 松本 47 ←
06 金沢 45
07 琉球 43
08 本岩 43
09 釜玉 40 ←
10 本田 39
11 秋田 35
12 佐川 35
13 栃木 32
14 琵琶 31
15 横河 28
16 高崎 28
17 犬控 17
18 仙台 13

残り5節
15名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:36:24.12 ID:gBAgKUTJ0
JFLの順位表と対戦表
http://www.jfl.or.jp/jfl-pc/view/s.php?a=182
16名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:37:04.36 ID:jxNznMnG0
ヤマガ上がってほしいがちっときついな・・・
17名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:38:23.50 ID:ZN5RQIJx0
ありがと!
俺、町田がJ2いったら見に行くんだ…
18名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:38:24.07 ID:e2UPo15c0
釜玉はスポンサーが見つからなくて、って話だったと思うが。
19名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:39:05.19 ID:KF5XOKIW0
カマタマーレ讃岐は順位と観客数が問題だね。
20名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:39:58.18 ID:5e6aL3m80
>>18
胸スポかどうかは別にして収入はクリアした
でなきゃこんな記事出ねえだろ
21名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:40:11.27 ID:QmzIQLip0
>>18-19
ちょw
22名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:41:45.51 ID:sfdvkOMT0
山雅FCは名前大丈夫?   雅やかで個人的には好きなんだが
23( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2011/11/15(火) 21:41:53.47 ID:LT0gi9/L0 BE:415373292-2BP(1693)
町田はスタジアムれgdgdになってたけろクリアしたんれすね
24名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:42:39.49 ID:5e6aL3m80
>>22
ダメな理由がない
25名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:42:53.06 ID:HshN5nDq0
上2つはちょっと抜けてきたし、4位長崎は残りの相手弱いとこばっかだからなぁ。
実質最下位&解散決定のジェフリザと2試合残ってるし。
1つは上がると思うけど、複数は無さそう。
26名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:43:29.09 ID:m/GS9OuG0
J2が奇数になるのはもう勘弁してくれ
なんとなく嫌やねん
27名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:43:35.84 ID:f1y3bA4i0
それより来年JFL降格があるのかどうか・・・

岐阜とか落ちたら
消滅まで一歩ずつ進むんじゃね?
28名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:43:49.95 ID:19L1KcJW0
専用スタジアムないクラブはJ1昇格無しにしようぜ
29名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:44:45.50 ID:NRev+Bht0
まあ来季は奇数だろうね。
30名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:45:42.25 ID:/H8INOrw0
町田だけなら来年のJ2は奇数だよね
山雅も上がってくれないかなあ
31名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:46:28.34 ID:4bS1BscG0
松本全勝こいや

32名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:46:41.54 ID:ys0Hm9CI0
この3チーム以外に準加盟はチームはないの?
 
33名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:46:51.62 ID:0N8muXn80
>>13
長野 vs 松本の意地のバトルww

これで、また確執が強くなるなw
34名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:47:06.68 ID:sfdvkOMT0
>>24
山雅という柔道着や剣道の武具作ってるメーカーあるけど商標関係は?
35名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:47:18.06 ID:X+ZGdIH+O
>>10
また佐川急便かwwwww強いwww
お前らがJリーグあがれよwwwww
滋賀県民は佐川急便にJリーグあがれと説得するべき
36名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:47:44.00 ID:vYZYajU00
奇数は嫌よ
0か2でお願い
37名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:48:03.36 ID:mXn2ykkm0
ボトムスサポとしてはJFL降格がやっぱり怖い、J2→J1なら一年で上がるとか復活への道とかスローガン決めれば適当に盛り上がるけど、J2→JFLだと経営規模とかもう全然違うしチーム自体が無くなりそうで
38名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:48:20.11 ID:5e6aL3m80
>>34
「松本山雅」
39名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:49:14.12 ID:TtODowOS0
  ∧_∧
  ( ´ ・ω・)   どうせ今年はもう無理だからどうでもいい
  (っ=川o
 ̄ ̄`ー―′ ̄\
40名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:49:31.01 ID:mXn2ykkm0
>>39
吹いたww
41名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:50:19.57 ID:loGm9/ABO
もういい加減はずかしい名前やめてくれよ
42名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:50:37.09 ID:jf7Xed0Q0
松本市民&サポだけど目標が背伸びし過ぎた感は正直あった。
経済的にも大きな県でないし、県内第2の都市以下でJを目指して県に複数Jクラブ持とうとするのは賢明ではなかったな。
JFLを主戦場にJへ選手輩出クラブとしてやっていくのが身分相応と本音では思う。
43名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:50:53.76 ID:ms7Sot/60
がんばれ町田!
44 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:50:58.96 ID:TC8qsfFkP
【サッカー/Jリーグ】準加盟3チーム、松本山雅・町田ゼルビア・カマタマーレ讃岐のJ2入会、基本的にクリア JFL4位以内でJ2へ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1321359811/
45名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:51:08.10 ID:19L1KcJW0
なんで佐川滋賀は上がらないの?
46名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:52:18.62 ID:HshN5nDq0
>>32
4位の長崎と関東2部のS.C.相模原は準加盟だが、
前者はスタ問題などで入会審査断念、後者はまだJFLじゃない。
47名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:52:35.05 ID:5/h8t7V80
>>45
上がりたくないから
48名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:54:50.28 ID:Eq2rqdiE0
>>32
長崎もだけどJ規格のスタジアム改修終了が2013年なのと資本金の少なさが問題で承認されない
あと神奈川県リーグのSC相模原、協会の推薦でJFL昇格を賭けた地域リーグ決勝大会に出るから来年JFLかも
49名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:55:38.29 ID:mCLsqxZg0
松本の昇格を全力で阻止する長野(笑)
50名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:56:11.61 ID:mXn2ykkm0
>>42
いや正直山雅は上がるべきでしょ
サポとかJ2上位レベルいるし
戦力的にも中々だし
専スタあるし
51名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:56:16.87 ID:Wgv823SV0
山雅と同じ特例枠だろうが、今の相模原に地決を勝ち抜く力があるとは思えない
JFL昇格にも後数年かかりそう
52名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:57:12.26 ID:Eq2rqdiE0
ごめん相模原関東リーグだった
53名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:57:33.67 ID:lgsAd6XS0
カマタマーレの動員が悪いのは、うどんのスタジアム持ち込みが禁止されてるから
54名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:57:58.68 ID:5e6aL3m80
>>51
でも相模原は今年上がんないとどうしようもないよ
サカ板の地決スレも去年の数分の一の伸びよ
ホントにサポもロクにいない残りカスしか残ってない状態
55名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:58:33.26 ID:fRGlbSbl0
>>9
これ意図的にガンバが1位に来るようにしてるでしょ
56名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:58:36.32 ID:THFrMeZm0
奇数だと面倒だから2チーム上がるか全部駄目かどっちかにして
57名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:02:15.60 ID:fdDQc6p10
>>56
J2の某クラブを潰せば良いかと。
58名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:02:24.62 ID:gBAgKUTJ0
>>56
松本さんが全勝したら2チーム昇格の可能性あるかも
59名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:04:38.76 ID:wwolOonE0
>>57
岐阜か・・・
60名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:04:46.32 ID:Wgv823SV0
J2→JFLばかりが言われてるけど
J2の22枠が埋まると地域リーグ→JFLも厳しくなるんだよな
61名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:05:00.15 ID:ys0Hm9CI0
>>46>>48
サンクス
この3チームしかないのか
62名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:05:23.42 ID:jkWRm8tW0
京都と松本で{サン,ヤマ}ガダービー
富山と讃岐でカ*タ*ーレダービー
やるのかな
そのうち草津ダービーもあるかも
63名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:07:28.74 ID:548U+maY0
と言うことは来季からJ2もJFL降格あるんか?
64名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:08:43.19 ID:OjfX9ZRB0
>>55
現行の18チームになってからを集計していると思うけど…
65名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:08:52.99 ID:HshN5nDq0
潰せば、というかこのままの流れならトリニータにライセンス下りないんじゃないか
66名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:10:37.88 ID:HshN5nDq0
>>61
金沢長野琉球秋田鹿児島、あたりは申請予定ではある。
まぁ簡単に行かなそうなところもあるけど。
67名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:14:34.54 ID:IzAtoN0F0
松本と讃岐は今年のJ2昇格の可能性はありません。

頑張れよ、ゼルビア!!!
68名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:16:01.50 ID:SCD5wJku0
タマタマは集客も順位もまだ早いだろ
無理に上がっても潰れる 

まったりしてても潰れそうだけど
69名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:16:54.08 ID:bvT+9kUj0
いつ落ちてもおかしくないボトムズなんで
来年から降格は勘弁して
昇格今年は0か1でお願いします
70名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:17:18.79 ID:Fg+yrr1S0
サ、山雅・・・
71名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:18:54.60 ID:Jf08eMMN0
あれ?長崎と琉球と秋田って準会員じゃなかったっけ?
72名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:19:23.97 ID:iWay5aiz0
長崎はJ入りやめたん?
73名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:20:11.82 ID:Eq2rqdiE0
>>65
クラブライセンスの債務超過の部分は2013年いっぱいまでは執行猶予
ただし14年には債務超過解消するようなリーグも承認するような計画を提出しなければいけないが
74名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:23:36.49 ID:bAHPaAIz0
浦和をJFLに降格させろよ
75名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:23:44.12 ID:lO1Y91cU0
>>72
スタジアムが問題だと聞いた。
国体で新しいスタジアムができるらしいからもう少し先だろう。
76名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:24:17.57 ID:XYMGcqz80
日曜日に町田対釜玉の準加盟マッチがあるな。
面白そうだから見に行こう。
77名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:25:11.01 ID:pcT9IkXD0
っていうかJFLのほかにJ3みたいなの作って分けた方がいいんじゃね
明らかに昇格の意思がないチームと戦うのとか変だろ
78名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:25:24.18 ID:mCLsqxZg0
松本と長野が最終戦で対戦
松本勝てば昇格長野勝てば友情なら神日程なんだが
79名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:27:09.90 ID:O7BG5zhy0
JFLはJ2に上がる気のあるチームとやる気のないチーム2つに分けるべき
80名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:28:35.86 ID:e+yv89AKO
不思議な長野県
野球…信濃グランセローズ
バスケ…信州ブレイブウォリアーズ
長野県全県チームなのにチーム名に「長野」がない
サッカー…AC長野パルセイロ、松本山雅FC
サッカーだけ何故か南北を二分するように1つずつある 長野パルセイロは全県チームじゃないのに「長野」名乗る
不思議な長野県
81名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:28:39.54 ID:tFy7/ZUj0
>>11
なるほどなあ……。

となると、「ブッカケーテ讃岐」とか?
82名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:31:08.43 ID:cEbOqQ4t0
>>79
門番に勝てないチーム上がってもしょうがない
いずれJ3ができるだろうが
83名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:31:12.62 ID:BcvEI9wT0
>>81
ウドンユガイテッド讃岐に改名いたします
84青い人 ( つд−)zzZ..  ◆Bleu39GRL. :2011/11/15(火) 22:31:49.02 ID:D8jDKqZe0
町田は交通事故みたいな試合の借りを神奈川で返してやる

松本は来年生目の杜で試合が出来るようにしてやる

讃岐は… うちはもう今年関係ないから自力でやれ
85名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:33:53.54 ID:tFy7/ZUj0
>>83
さいこーっす
86名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:33:57.66 ID:EiZgKIf60
>>80
コンサートのアリーナがあるのは松本市じゃなく長野市。
しかも長野ビッグハットと長野エムウェーブの2つある。
地方では札幌・新潟・福岡とこの長野だけ2つ持ってるという事。しかもJリーグのチームが無いのはこの長野だけだ。
87名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:34:29.47 ID:RUfjhbD00
松本山雅が昇格したらJ初の漢字が愛称のチームが出来るのか
88名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:37:06.24 ID:O7BG5zhy0
昇格すると名称変えてくるとこ多いからな
89名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:37:23.53 ID:mpgEMzTR0
>>59
水戸のことだろ
90名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:38:20.69 ID:mFiEvt620
4位ってのが甘いんだよな。
91名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:38:28.70 ID:EiZgKIf60
>>87
いや、どうだろうな…。商標で引っかかりそう。
別称で「ターミガンズ(英語で雷鳥の事)」言うので「ターミガンズ松本」にしたら良いんじゃない?
92名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:40:22.47 ID:e+yv89AKO
松本山雅は商標登録済だよ 山雅だと柔道着メーカーがあるから松本山雅で商標登録した
93名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:40:28.02 ID:5e6aL3m80
>>91
もう取ってる
94名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:41:31.39 ID:EiZgKIf60
FC松本はどうだ?
95名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:42:29.63 ID:gBAgKUTJ0
>>11
サッカーのことを熱く語ってるのかと思ったら、うどんのことだったでござる
96名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:42:53.30 ID:B6A4tLl8O
>>83
だれうま
97名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:43:25.57 ID:zVtz+pnl0
やめとけ、J2は甘くないぞ。
愛媛の黒豹の餌食になるだけ。
98名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:44:32.64 ID:Q6jeGUA60
町田はおかしい
99名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:44:34.13 ID:pGCB9yrf0
町田は残り5試合で4勝すれば昇格決定。
松本は残り4試合、讃岐は残り5試合で全勝しても4位に入れないかも知れない。
100名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:46:35.15 ID:XwBLth0P0
>>27
岐阜なんて現在でこそ潰れそうなのに。
岐阜県民だけどウチは岐阜地区じゃないから別に応援しようとも思わんし、岐阜市の友達に聞いても
全然FC岐阜を応援してる奴なんて居ないよって言ってた。
松本とか盛り上がってるからJ2に上がってもらいたい。
101名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:48:37.19 ID:K7B+FRFZP
>>58
2チームあがり
ソニー仙台 最下位で自動降格
ジェフRs 解散

地域決勝2次ラウンドいらなくなるな
102名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:48:38.96 ID:LO+dWgen0
松本は自力昇格が絶望的な為、長崎が負ける事を祈るしかない
103名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:49:05.64 ID:2Vrqgh4TO
>>81
下部組織はR-18とR-12ですね、捕まります!
104名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:49:46.55 ID:7dgh9E+d0
平均2800人も入ってるのか意外と多いな
105名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:54:44.23 ID:e+yv89AKO
>>102
長崎は相手が下位ばかりだからなぁ ジェフリザと2試合とかボーナスじゃん
106名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:55:01.01 ID:wwolOonE0
>>101
4チームは上がらんから
ソニ仙は残留
107名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:57:39.60 ID:APa+wgrd0
選手が全員プロ登録なのは、町田と長崎だけ?
108名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:08:42.55 ID:4DyoAeQ4P
>>60
つうか
やっと、史上初めて?正常になる。
109名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:10:08.16 ID:1uBR+s9K0
町田は順当にいけそうだが、松本は他チーム次第。1試合消化数多いし
讃岐は来季がんばれ。
110名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:10:25.75 ID:4DyoAeQ4P
>>91
たけし軍団にいそうな名前だな
111名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:12:28.02 ID:AFPU3wI90
ソニー仙台は
J2昇格チーム0→自動降格
J2昇格チーム1→地決3位と入れ替え戦
J2昇格チーム2→自動残留

ちなみに次節は松本山雅戦
負けてアルテ高崎、横河武蔵野が勝ち点上げちゃうと今季の17位以下が決定
町田、松本に昇格してもられば最下位でもジェフリザーブスが今季でJFLから脱退するのでJFL残留となる
JFL初年度から加盟してる名門ソニー仙台だけに残って欲しいのだが・・・
112名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:13:40.42 ID:4DyoAeQ4P
ライセンス制度がはじまることを知らない人も多いけど、

たとえJ1だろうと問答無用でJFLに落とされる制度なんだよな。
柏とかも日立台を増築しない限りJFLに落とされる。
本格的に柏の葉に移るのはまたやっても失敗するだろうし、
どう増築すんだろうね


113名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:15:56.57 ID:n2piNKKw0
>>112
ゴール裏増築工事がシーズンオフに始まる
柏のフロントもそこまで馬鹿じゃない
114名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:16:12.33 ID:Ies7KRhKP
今日クウェートが勝ってUAEが負けた場合
最終戦でクウェートが韓国に勝てば韓国の予選敗退もあるのかコレ
115名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:16:21.20 ID:qsrU3dSd0
>>112
今ゴール裏アウェイ側の座席増やしてるよ
116名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:16:41.96 ID:WbaiGC5L0
こないだ久しぶりに多摩センター→鶴川のバス乗ったけど
小野路もだいぶ道路拡張されてきたね

しかし五反田〜大蔵〜鶴川駅の渋滞が相変わらず半端ないな…
昇格するようならシャトルバスは多摩センターと淵野辺から出すのが無難か
117名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:17:27.63 ID:Ies7KRhKP
>>112
柏の増築計画に関する説明会の動画が
どっかに上がってるから探してみそ
118名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:19:43.84 ID:hw2c4TYm0
119名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:20:00.80 ID:AFPU3wI90
長崎の残り試合の相手見たらワロタ
17位と2試合、13位と2試合 14位と1試合かよw
長崎の4位以内は堅いなぁ・・・
120名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:21:58.79 ID:eXuXFb0L0
>>27
J2開始前も同じようなことを言われていたな…。
121名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:26:51.70 ID:Ies7KRhKP
韓国ってレバノンにホームで6-0で勝ってるのか
いくらアウェーとはいえ何しとるん
122名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:27:51.85 ID:1uBR+s9K0
長崎と長野は強いのにスタが不十分で昇格条件の見通しが立たない
スレタイの3チームと相模原くらいかね。上を目指せるのは
123名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:30:07.11 ID:AFPU3wI90
準加盟
町田ゼルビア
Vファーレン長崎(今季はJ昇格意思なし)
松本山雅
カマタマーレ讃岐
SC相模原(関東リーグ)

近々準加盟予定
FC琉球
ツエーゲン金沢

準加盟の意思あり
ブラウブリッツ秋田
AC長野パルセイロ
FC鹿児島(2012年誕生予定 九州リーグ)

将来Jを目指すクラブはこんな感じ?
124名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:32:06.07 ID:0yPHgWUy0
ガイナーレサポだがJ2→JFLの入れ替えはもう少し待ってww
鳥取でどうにかなっているから余程じゃない限りJ2へ上がれると思うんだが・・・
125名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:32:13.61 ID:AFPU3wI90
相模原って関東2部の時に準加盟してるけど地域リーグでも準加盟はできるんだね
松本や讃岐は地域リーグの時から準加盟できる状態ではあったんだろうけど、JFL昇格して準加盟になった
126名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:45:01.59 ID:1uBR+s9K0
ただ相模原入れると神奈川に5チームってさすがに多いわ。
ヴェルディみたく移転するチームが1つあった方が地域バランスはいいんだが
127名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:49:21.74 ID:e+yv89AKO
町田も神奈川県みたいなものだしな
128名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:57:06.70 ID:qVwrfWLl0
松本は少し厳しいな。讃岐はまず無理だろう。
129名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:58:34.07 ID:1uBR+s9K0
神奈川は人口多いとはいえ、J2の湘南や横浜FCの客の入りを考えると
これ以上県民にプロクラブの需要があるのかどうか。
もっとJクラブがない県にプロクラブが根付いてほしいのがリーグの本音だろう
130名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:59:47.28 ID:SQbFKkg70
相模原って何で協会に優遇されまくってんの?
去年地決で敗退したのに今年もまた推薦枠で出てるし
131名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:00:43.42 ID:qVwrfWLl0
前節の未消化があるから、あと6試合もあるんだな。

6試合もあれば、わからんね。
132名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:02:44.60 ID:qlS+0hnS0
そもそも申請しなければ優遇されることもない
133名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:04:01.84 ID:qfu7Oni80
金沢なにしてんのよ
134名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:05:36.02 ID:WXMk0N7P0
Jfl降格で消滅するのは仕方ない

それがサッカーだし。
135名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:09:23.34 ID:OG/oUTnd0
いや、ソニーとの対戦があったかないかだけで、
残り5試合か。
これってこのまま試合数違うけど、関係なしなのかな。

ソニー仙台との対戦分はどうなるの?
136名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:12:02.85 ID:VL9EhLjI0
全チーム残り5試合ってことでOK?
137名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:19:20.90 ID:ogaDFcGa0
>>136
審査を通過した3クラブ中で松本だけ勝ち点がつくのは残り4試合
松本の今季最終戦はリーグ戦の成績には反映しないから
138名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:19:49.37 ID:Vy4e/fjn0
お前ら岐阜岐阜言ってるけど
岐阜が弱いのは今年だけだぞ

去年以前の成績見てみ?
139名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:21:15.02 ID:sVbsuctR0
>>138
めんどくさい
140名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:29:55.48 ID:/ue9PZOu0
この3つのクラブはいますぐにでJも2にあげれば相当やると思うよ。

町田はおそらくいまでもJ2中位グループと遜色ないサッカーをしているし讃岐もJ2の12位ぐらいには入れるレベル。
松本はおそらく昇格争いに加わるレベルにあると思う。
それぐらい今年のJFLはレベルが高い。
141名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:30:59.37 ID:fmzond8s0
J2って最大22にする予定だっけ?
J2での降格が始まると戦い方も変わるだろうなぁ。
142名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:32:21.54 ID:5dAGF56N0
>123
鹿児島入れるならMIOびわこ草津とか奈良クラブ、福島ユナイテッド辺りも追加で

>135
復興試合(ソニーに勝ち点はつくが対戦相手にはつかない)をやって調整
143名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:36:22.89 ID:BF5Vmuyq0
なんとかソニ仙が救われそうな気がする
144名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:59:30.58 ID:EGSXuIZ50
>>140
>松本はおそらく昇格争いに加わるレベルにあると思う。
J2よりJFLの方がレベル高いのかwww
145名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 01:05:01.83 ID:dQs9C/SO0
>>130
準加盟って年間120万払わなきゃいけないんだよ
タダじゃないの

Jリーグに入りたくて、スタを確保できる目処があって、
自治体や都道府県協会から協力を得られるって約束を取り付けてて
しかも年120万払えるクラブなら、さっさとJFLに上げるため優遇しましょうって事
146名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 01:07:35.11 ID:zwVz0PysO
佐川滋賀
お前らJ1目指せよ
147名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 01:10:33.01 ID:dQs9C/SO0
>>144
現実は昇格争いから脱落してる栃木からレンタルで出されてる
船山弟とかがそこそこ活躍してるレベルだから
まあ、相当がんばっても一桁順位に届くかどうかだろうけどな
148名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 01:10:47.73 ID:bcdKuSk+0
>>144
今年はそんな感じ。

あと松本は今年は不運に巻き込まれて勝ち星を上げられてないが潜在的にはJ2上位と遜色ないと思う。
149名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 01:20:19.80 ID:WJjIQTDe0
>>140
松本は監督がダメ。スポンサー収入も貧弱。J2では勝負にならんよ
150名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 01:45:46.72 ID:DSp6IYjk0
>>140
松本が昇格争い?
おまえJFLの試合見てないだろう。
151名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 01:46:37.22 ID:YJUDj1EX0
頼むから奇数にしないでくれ
152名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 02:00:59.54 ID:Z7uRhQKA0
>>123
関西リーグに奈良クラブってのがあった気が
後、北信越に福井ザウルスコとか
静岡にも1つあった気がする
153名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 02:32:05.78 ID:NNrPX/Qq0
今年のJ2はレベル低いからな
154名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 02:33:42.23 ID:sZgdlwLS0
それでも去年JFL優勝の鳥取がブービーになるくらいのレベルの差はある。
http://www.jsgoal.jp/ranking/j2.html
155 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/16(水) 03:05:28.00 ID:3Ik7/iHD0
FC岐阜「JFLはそろそろ昇格条件を1位にすべきだと思うの」
156名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 03:11:12.43 ID:7NUh8DpU0
俺松本サポだけど無理やり上がってもいいことはなにもないし
このまま長野とJFLでなかよくもりあがるほうがうれしいとおもう
157名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 03:12:09.80 ID:3MEhY9pNO
鳥取に先に昇格した岡山もずっと最下位だったしな
158名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 03:15:09.44 ID:Xsm/mgnx0
来年は浦和が来るからJ2は胸熱だなWwww
159名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 03:18:00.31 ID:8xaS6iXKO
カマタマはまだまだ無理だよ。
地元が全く盛り上がってないし、選手のレベルも低い。
監督も3331なんて糞みたいな戦術にこだわりすぎ。
香川出身だからスポンサー集めに有用なだけ。
まあ残り試合は公務員にタダ券配りまくって平均3千人はクリアするだろうから、順位以外の昇格基準はクリアだろうね。
とにかく来年は選手を大幅に入れ替えないと先はない。
160名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 03:18:21.68 ID:Gl8jM0kL0
町田→スタが・・・元々はサッカーが盛んな地だけに勿体無い
松本→スタ最高、客入り多し、でもサッカーがJFLレベル、荒い
讃岐→うどん

奇数は面倒なんで、今年は0でいいよ
一気に22にされても面倒だし
161名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 03:34:22.49 ID:g6VnD2IO0
>>140
松本にその力はない。
選手もたまたま調子がいいと動ける程度の身体能力だし
監督の能力も大してない
実力を考えればJFL中位。
仮に、今年昇格できても来シーズンのJ2で5勝でもすれば大成功だと思う

スタジアムとサポーターに対してチームのポテンシャルが低すぎて笑える。
J2で恥じかかないようにも選手もサポーターもJ2とか言わなければいいのに。
162名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 03:36:09.44 ID:J1laQ3M10
昇格してもJ2ボトムズ期間を耐えれるのか
163名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 03:49:13.77 ID:ajaGucy10
岐阜のJFL降格までのカウントダウンが始まったようなもんだなw
あと何年いれるかな?
164名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 03:50:55.87 ID:a3xC/CQU0
松本やままさFCがんばれ!
165名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 04:39:51.62 ID:X1fD9Jm10
>>105
ってか、そんなビッグボーナスを自ら「いらね」と拒否した馬鹿山雅。
166名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 04:46:30.16 ID:tRJySZ7r0
町田はなんだかんだ4位に入れなさそうだ・・・
167名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 05:05:38.35 ID:EGSXuIZ50
>>148
昨年JFLを独走優勝したクラブが今J2でブービー。
JFL4位以内でJ2に昇格したクラブは、翌年例外なくボトムズ。
現時点でのJFL暫定順位は3位町田、5位松本、9位讃岐(松本は1試合消化が多い)。
これでどうやったら「JFLはJ2よりレベルが高い」「松本は潜在的にはJ2上位」になるん
だよwww
168:2011/11/16(水) 05:20:45.41 ID:JSQjdBFz0
>>148

J2をなめるなよ(`・ω・)



ホントなめた見方しない方がいいよ…(´・ω・)
169名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:35:54.90 ID:SZrFZRHj0
>>126
あと2チームぐらい上げてやってもいいんだぜ?
170名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 07:10:03.59 ID:e+Dw2KMo0
>>163
-岐阜は-
2度とJ2へは戻れなかった…。
名古屋と大阪の中間の生命体となり
永遠にJFLをさまようのだ。
そして上がりたいと思っても上がれないので
―そのうちサポーターは考えるのをやめた。
171名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 07:39:20.17 ID:1aGpKd+m0
>>170 ポテンシャルはどこにも負けない最強の存在ってことじゃないですかw
172名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 07:46:14.88 ID:niq9nEak0
>>152
藤枝MYFCかな
今年JFL上がれないと資金繰り的にヤバいと思う
173名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 08:05:35.61 ID:oEucZwxr0
>>152
サウルコスだチクショー!
174名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 08:31:05.04 ID:TX/PjecU0
山雅ってまだJFLなんだよな
天皇杯とかで地味に名前知りまくってるから勘違いしそうだ

>>173
サウルコスの名前発表会の
もの凄い淡々とした中継か動画見たの覚えてるわw
175名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 08:32:34.84 ID:L/UJRoAK0
山雅と浦和の対決がまた見られるのか
176名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 08:38:01.73 ID:YEiVb76x0
まあ首都に2クラブしかないのは世界的にみても少ないから町田の昇格は賛成
ただ町田がトッテナムやヘタフェのような地元に愛されるクラブになるの
は難しいと思う
177名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 08:39:09.48 ID:IrN5s8Y7O
サンガガンズ強いな
178名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 08:44:00.80 ID:TX/PjecU0
町田あたりは何年も物好きスレで名前見てたから
J2入りくるかなんて記事が出ると
別に思い入れも無いんだけど感慨深いな
179名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 08:51:35.85 ID:q3d+FJpA0
J2チーム多すぎじゃないかJ1は20チームにするの?
180名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 08:52:00.24 ID:o5s83bqD0
松本山雅はとって付けたような外来語や造語じゃないのが良いな
181名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 09:01:04.19 ID:T8aTheN80
ゼルビアはJに上がって税金を使わないように努力しろよ
182名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 09:34:07.72 ID:7Cdvx56q0
>>181
お前が町田市民なら町田をサッカー中心の
街にしない運動の佐藤さんと反対運動しとけ
そうじゃなければ黙って傍観しろ
183名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 09:49:15.86 ID:5L3Lb3+80
釜玉はスポンサーついたのか?
どっちみち、もう4位以内なんて無理だろが。
184名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 10:18:24.09 ID:Kx9IbRYC0
松本山雅を社名にしたから十分でしょ
ターミガンズをなぜ嫌うのかわからん
社名と分けないとややこしい
185名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 10:20:16.42 ID:xnHhwjeO0
>>148
試合数違うだろ・・・
186名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 10:23:31.98 ID:ukR/7TZR0
>>4
J2で経営困難なクラブがあるのにJ3何て無理。
187名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 10:34:03.47 ID:VNhSNUZg0
めんどくさいからもう、JFLをJ3に改称してやれよ
組織形態はそのまま維持でいいからさ
188名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 10:36:54.20 ID:MuHt2aZNP
>>170
西濃運輸……
189名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 11:03:42.70 ID:sZgdlwLS0
>>187
JFLのクラブは親会社の都合であっさり消滅するからな。
Jクラブ消滅とマスコミに騒がれたくないから
JFLは別組織のままJ3とは名乗らせないだろうね。
逆に言えばJFLは要らないJリーグのクラブをこっそり淘汰できる場にもなる。
東京Vや水戸なんてJリーグ傘下にいなければとっくに消滅してる。

クラブライセンス制度も始まるからJFLに強制降格消滅パターンも増えるだろう。
長年スタ問題を解決できない愛媛とか。
190名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 11:05:21.31 ID:lHGYokir0
正直もうこれ以上神奈川にJのチームいらないって
191名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 11:14:08.35 ID:VfU1v2hs0
>>190 地決一次ラウンドも始まってないというのに早漏すぎんだろw
せめて1週間ROMれよ
192名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 11:15:58.72 ID:M3fi66A10
>>11
釜揚げはゆでた直後に食べないとすぐ伸びてしまうから
本当においしい麺を食べるのは難しいんだよなー

さぬきうどんが好きな人は生醤油かぶっかけが基本
193名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 11:22:44.26 ID:RBFpUlLF0
>>176
町田市民に笑っちゃうくらい浸透してないからな。
野津田公園まで歩いていけるから、一度くらい試合見に行ってみようかな。
194名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 11:37:31.87 ID:8nLwKt570
町田はアクセスが酷いと言うレベルじゃない。
そして苦労してたどり着くのが糞みたいな陸上競技場じゃね…
アクセス駄目な鹿島が頑張れてる理由を考えて欲しい
195名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 11:42:37.88 ID:DymMC+c/0
>>4
J3を作るってことは配分金とかいろんな面で面倒を見なきゃいけないってこと
不祥事が起きたらJリーグが責任を負わなきゃいけなくなるし
現J1・J2所属クラブにとってJ3なんてただのお荷物で邪魔なもの
いらない
196名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 11:46:58.19 ID:1Q/10R0r0
ゼルビアって民間企業だろ
その為に2億使って建物作って1年後に撤去とか
市民が行政訴訟おこしたら町田市の分が悪いんちゃう?
197名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 11:52:28.38 ID:ifuxHTGT0
町田ねぇ…。
スタジアムの立地がダメだというなら、小田急線沿いの玉川学園が持ってる土地使って、
思い切って新スタ作ってくれたら面白いんだがなぁ。
198名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 12:00:55.57 ID:fbJJ5yCR0
玉川学園の土地は、神奈川部分が多い。

グランベリーモール裏の鶴間公園潰してスタジアム作る方がいい。
小田急線じゃないから厳しいか?
199名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 12:09:53.08 ID:aX+mx+Bc0
地方民だが町田がどこにあるのかわからない…
200名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 12:12:06.08 ID:A3wlbB6F0
相模原(政令指定都市)のお隣
201名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 12:17:33.27 ID:ogaDFcGa0
>>199
八王子市と横浜市と川崎市と相模原市の隣
202名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 12:18:01.84 ID:HysKYInw0
少なくとも都市として岐阜より松本の方が戦える感があるなw
203名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 12:18:11.74 ID:Z7uRhQKA0
>>199
山梨県
204名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 12:38:24.77 ID:2ugnUk1A0
>>180
えっ?
205名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 12:42:32.13 ID:48BSzrok0
山雅がんばれ
206名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 12:47:14.64 ID:ETZzfowjO
そろそろJ3を作るべきじゃね?
それと昇降格争いが必要になってくるだろ。
J3の条件はJ2より温くしてさ。
207名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 12:54:58.23 ID:Cm53/1/P0
>>201
多摩市が抜けとる
208名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 13:07:01.75 ID:GQZ6asnU0
町田から愛媛FCに行った 高杉亮太がスタメンでで頑張ってるよmmm
209名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 13:09:02.35 ID:uk8uW7eO0
Jリーグ「松本さえ上がればあとはどこでもいいです」
210名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 13:12:31.61 ID:xnHhwjeO0
>>204
むしろ最もとってつけたような名前だよね
211名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 13:19:09.56 ID:GQZ6asnU0
その上 高杉亮太は男前なんだmmm
212名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 13:31:53.38 ID:MjvfwHGk0
>>80
長野県内で「長野」というと、県のことではなく「長野市」のことを指すのが普通。
213名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 13:36:17.74 ID:aX+mx+Bc0
松本の背中って「長野銀行」だよね
214名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 13:51:35.18 ID:J3AkhTfC0
眼鏡 の発音でナガノ →長野県
I got it! の発音でナガノ →長野市
215名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:04:35.70 ID:1jzEtHC/O
山雅って喫茶店の名前だろ
216名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:13:07.66 ID:VWutEGZkO
これJ2って増えるばっかりなの?ただでさえ過密なのにさらに?
217名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:13:18.64 ID:jsFi6kc2O
>>192
おまえうどん国民じゃねーだろ
218名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:17:34.18 ID:8xaS6iXKO
>>192
普通かけだろ。
このエセうどん県民め。
219 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/11/16(水) 14:19:38.13 ID:LuGHkWWY0
松本ワキガ
220名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:19:52.52 ID:OFiGbEB6O
カマタマの昇格は絶望的。山雅は半々。町田は80%クリア
221名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:20:42.59 ID:/kAzoca40
三菱のチームをレッドダイモンズだの、全日空だからドイツ語の翼を急造でチーム名にするよりは
、選手のたまり場だった喫茶店の名前を40年以上使ってるほうがお洒落だと思う。
ベレス・サルスフィエルドやメタリストとかも好き。
222名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:25:30.60 ID:JtKqK6AE0
>>160
ちょw
讃岐だけ理由がイミフw
223名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:29:41.20 ID:A3wlbB6F0
町田と讃岐が同時に昇格する可能性はないと思う。
224名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:33:18.52 ID:sR9kdOTx0
ターミガンズって公募で決めたんじゃないの?
なんで使わないの?
225名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:33:26.24 ID:MuHt2aZNP
>>216
上限22まで行ったら、恐怖のJFLとの入れ替え開始。
226名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:44:01.35 ID:6t6lUxgE0
あと何年かしたらJFL はJ準加盟クラブだらけになるだろ
だからわざわざJ3なんて作る必要ないよ
その中に佐川みたいな企業チームがいてかき回すのも面白いじゃん
227名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:47:46.25 ID:e+Dw2KMo0
早く入れ替え戦始まって、元名門がどこまでもどこまでも
奈落の底に落ちていく様が見たい
かつてのJ1チームが今は地域リーグで細々とか
228名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:48:30.29 ID:Y0cLQDJm0
松本と長野が一緒に上がってきたら面白いのに
229名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:50:41.32 ID:tD7W/ufz0
>>80

長野県全体では200万県民だが長野市は約40万人
長野市中心では興行的に成り立たないので
上田・松本・諏訪・伊那・飯田で試合をする。
田中康夫ちゃんが選挙運動で南北対立を煽ってから
「信州」とか「信濃」表記が多くなった感じ
230名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:55:12.70 ID:afII3mO20
>>229
国立大学が「信州」大学
主要紙は「信濃」毎日新聞
県歌「信濃」の国

筑摩県併合から続く因縁ですよ
231名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:18:47.01 ID:tD7W/ufz0
>>230
そのわりに民放唯一の松本本社の放送局がFM長野なのな
232名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:39:23.59 ID:HhYMs9vU0
>>195
イタリアみたいに別のリーグ運営組織が発足すれば解決、Jリーグから天下りを受け入れて
現在の準加盟を認定する権利と人員を確保して、J3ライセンスを創設
分配金もその組織から出るようにすればいい。
233名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 18:40:23.14 ID:2ugnUk1A0
>>220
讃岐は0%、松本は10%以下、
町田が50%位だ。
今年は0ー1が昇格
234名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 20:06:36.85 ID:6GUR+fhj0
松本山雅の自力昇格が絶望的な理由は何だろう?
235名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 20:15:58.58 ID:wSArd6o0P
松本は一試合消化多いから
236名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 21:33:31.78 ID:GPi332Nb0
山雅強すぎ
特例で昇格させてもいいだろ
237名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 21:54:10.05 ID:ozwR/hW90
勝ったけど強すぎではない
238名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 21:56:12.14 ID:mEiUi5WX0
>>236
リーグ戦を見に来てくれ
誰もあんなに走らないからwww
239名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 21:59:06.86 ID:CQClmAf80
讃岐1%以下
松本5%
町田は80%

松本が全勝しても町田には余裕がある
むしろ町田を昇格させたくなかったなら松本は前節の金沢戦負けるべきだった
240名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 00:23:57.19 ID:aMIJhyizP
>>167
パンツ見るか?
241名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 10:22:44.98 ID:swEpuL+x0
来年から入れ替えが始まれば、降格候補は町田と松本(上がれればね)。
242名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 11:44:27.37 ID:lZivMYar0
>>241
岐阜は現監督続投なら可能性あり
山形は牧内監督なら可能性あり
243名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 13:11:42.13 ID:EDczv8MCP
>>241

その場合って讃岐がJFL優勝とか2位?じゃないと
入替が発生しないんだよな

長崎が審査クリアするとか
秋田や琉球、金沢が準加盟になって審査通ってとか
なれば別だけど
244名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 13:31:41.26 ID:DfO559wx0
>>243
入替は最大3チームだから3位以内でおk
245名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 13:38:22.12 ID:SL6AHC0X0
松本天皇杯だと強いな
246名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 16:15:29.67 ID:26pyS0pV0
>>42
岐阜と入れ替わるべき
247名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 21:29:12.45 ID:/wGtUZ+T0
松本はEPSONの全面的なバックアップを得られたら鹿島みたいになりそう まあ長い目で見ればだけど
248名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 03:50:41.27 ID:ZF6W5q9J0
どうせオフにパルセイロが
『このまま県内のチームがどちらもJに上がれないといけないから合併しようぜ
チーム名は長野パルセイロでチームの母体は長野でホームはアルウィンな』
って事を言いだしてスタジアムかっぱらうんだろ

前科二犯
二度ある事は三度あるから今年も確実に同じ事をやってくると思う
249名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:50:49.57 ID:UsisooS1i
長崎が今日も勝ったから松本はもう無理だね流石に
250名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:54:54.78 ID:aS2DuPJU0
町田ゼルビア
ヴェルディホームレス
FC東京都下



本物の東京のチームは、

  東  京  2  3  F  C

だけ!
251名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 21:18:10.34 ID:i4KfQOJH0
平均3000人てハードル高くないですか
せめて2000人にするとか
252名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 21:20:16.13 ID:tkNxTjl40
>>250

23,23という奴に限って地方出身なんだよなw
253名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 21:21:31.97 ID:QJCPQAl90
でも町田は東京じゃないでしょ相模原だよ
254名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 21:22:01.52 ID:k5ZWSX1h0
WCCFしようね
255名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 21:24:37.52 ID:i4KfQOJH0
1999年のJ2の観客動員を見ると
J2参加のための観客動員は平均2000人以上でいいような気がするけど
256名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 21:26:13.31 ID:K6GaaqeG0
>>255
それだと昇格したら1000程度になりかねない
ある程度集客の仕方もクラブやサポに身をもって分からせる必要もあるし
257名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 21:41:49.14 ID:WIKx0i7u0
便宜上、入場者数が条件になってるけど、経営上大事なのは入場料収入。
258名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 00:42:54.93 ID:D1K96WHO0
>>176
「町田をサッカーの街にしない」の佐藤さんが障害物になるせいだな。納得
259名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 05:16:15.04 ID:iHrMRosh0
>>248
まぁそんなことになったら山雅サポは全滅すると思うけどね
260名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 07:09:02.28 ID:GExEdICt0
東京03FC
261名無しさん@恐縮です
カマタマーレ讃岐がJ2昇格絶望的だから、
四国のJリーグは徳島と愛媛だけであるということを続けざるを得ない(T_T)