松井秀喜をマターリ語るスレ★★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スポーツ好きさん
ヤンキース松井秀喜をマターリ語るスレです。

【関連サイト】
MATSUI TODAY
http://ichiro.site.jp/matsui/
松井秀喜WHATCH55
http://giants.yomiuri.co.jp/giants/person/matsui/index.html
松井秀喜・野球の館
http://www.hideki.co.jp/
ヤンキース公式HP
http://yankees.mlb.com
MLB公式HP
http://mlb.com

推奨:sage進行(メール欄にsageを入れる)

前スレ
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1045369309/l50
2スポーツ好きさん:03/06/04 20:13 ID:X1z84W2Q
3スポーツ好きさん:03/06/04 20:16 ID:970kmdqo
↑生まれて初めて2げっとしますた。珍歩ハジメテイレタトキトオナジクライウレシイデツ
4スポーツ好きさん:03/06/05 00:20 ID:p9ofZgZB
>>3( ´_ゝ`)フーンID
54528:03/06/05 00:39 ID:nfUBsJqm
6886 ◆83YQN2GmII :03/06/05 01:02 ID:p1515k4V
>>1さん乙です。

とりあえず気が付いたのは、現状は構えたトップは今季変えた低目の位置だけど、
スイングしようとした時に日本の時と同じぐらいにまで上がってから打ちにいってた気が。
これはいいとこもあるのだけどなんか無駄な動きになってるかなと、
やはり日本と同じトップに戻して球とのタイミングやら距離感覚を取り戻すのがいいのかなと、
とはいえ前と同じトップに途中とは言え近づいたのはいい兆候なのかも?
まあでも引っ張ってあれだけ上がらないのは本当にちょっとした感覚のズレなんだろうなあとは思うです、
強く打とうとしてバックスイングで余計な力みと腰が開きやすくなるのが出てるのかな?
後は、さんざん既出だけどボ−ル一個分だけベースに近づいて、とは思うのですけど。
7スポーツ好きさん:03/06/05 06:30 ID:WV4k6rrD
>>1乙です。

>>6
>とりあえず気が付いたのは、現状は構えたトップは今季変えた低目の位置だけど、
>スイングしようとした時に日本の時と同じぐらいにまで上がってから打ちにいってた気が。

俺も同じように感じた。良いのか悪いのかよくわからないけど・・・

一時期に比べるとコース、球種に対する考え方は整理されてきたような。
それでもまだインコースをきっちり捉えるまでにはいたってないんで
やられてる印象は強いね。この辺が解消されると段々良くなるんだろうけどなぁ・・・
8スポーツ好きさん:03/06/05 07:22 ID:RaNWnuNg
>>4( ´_ゝ`)フーン携帯
9スポーツ好きさん:03/06/05 11:26 ID:RaNWnuNg
いまだにIDがすべてとか思ってる香具師が居たとはなw
10スポーツ好きさん:03/06/05 14:41 ID:Inl9G+6W
松井、.250な訳だが、もう今シーズンはこのペースなのか?
4の1とか5の1とか、そんなんばっか。悲しい・・・。
11886 ◆83YQN2GmII :03/06/06 00:18 ID:hsqRAvaj
>>7
ですね、インコースよりの甘い球をうまくさばければ、
一打席目の久々にライトに打球が上がったのはいい兆候なのかもしれません。
ピッチャーのタイプで球種を数種類に分けて対処法がそれぞれ出来てくればいいのかも?
前に出てた話だと本来であれば三振してたチェンジアップも待って対処出来るはずなのかもですが。
バックスイングが余裕がない?のが原因なのかなと?

>>10
漏れは今がかなり迷いもあり最低のとこで、それでも.250でおさまってると考える事にしますた。
引っ張った打球があがる様になれば率も自然に伸びて行く気もしますです。

それと、NHKでコルク関連で、スイングスピードと飛距離の関係出てましたが、
1kmのスピード差は1.4mと言ってますた。
前に出てたのでスイング小さくして7kだか9kだか遅くなってるって話だったので、
9.8m〜12.6m、大体10mは違うということに。
12スポーツ好きさん:03/06/06 09:02 ID:pwHX4lCx
今みたいにヒット狙いしなくて、HR狙いでブンブン振り回しても.250位は打てると思う。飛距離を延ばした方がいい結果がでると思うが。
13スポーツ好きさん:03/06/06 09:42 ID:2ACpSsMU
上手いな〜
14886 ◆83YQN2GmII :03/06/07 00:23 ID:LUUweTWW
まさにキター(AA略 な日でした。
ホムラン打ったのは甘い球逃さずキッチリ叩けたのはさすがですが、
(センター越えてのあそこまで飛ばすパワーも)
打席毎にどんどん良くなるって感じだったかもです。
3打席目の引っ張った打球は個人的にキターな1.2塁間を鋭いライナーの打球が、と、
まだややつまりぎみだったけど、キタキタって感じですた。
(これが右ピッチャーからも出ればもうって感じですです)
どの打席かは忘れましたが、構えて、上がってきてたトップで一瞬とどまってそこから
というのがあったのですが自分の打つポイントに球を呼び込んで打つ?という感じっぽいのが
出てきてた気がしますた。(ここらへんが超一流のバッターゆえのって感じますた)
そして5打席目の外角低目のを引っ張った時はちょとビックリですた、あそこを右中間に打つとは、と。
キッチリ踏み込んでとらえててややバットの先でしたが、もうちょい甘い球だったらいってたかなと、
本格化かどうかはまだ数日見ないとわかりませんが、今回は踏み込みといいトップの待てる形といい、
打った時の形も何かをつかんだのかなという気がしてますです。
いやはや分析するのはどうこう言うだけですが、やはり凄い選手なのだなと改めて思わされたです。
15スポーツ好きさん:03/06/07 20:46 ID:UX4+BmZ0
今日は敬遠2つか。
明日に期待!
16スポーツ好きさん:03/06/07 20:53 ID:8j9FXu9U
超激安アダルトDVD18禁
注文時に2ちゃんのどの板からきたか御記入ください
明日6月8日まで消費税をサービスいたします。

http://www.net-de-dvd.com/
17スポーツ好きさん:03/06/08 10:53 ID:MLlahfie
今日もHR打ったよ!!!!!!
18スポーツ好きさん:03/06/08 19:27 ID:toXLsjFz
よかったな 
19直リン:03/06/08 19:50 ID:n/BIeG2C
20スポーツ好きさん:03/06/08 20:33 ID:Qh4GzWJx
(*´Д`*)ハァハァ
ワレメはまずいだろ
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
21_:03/06/08 20:33 ID:Snu87fzv
22886 ◆83YQN2GmII :03/06/09 01:02 ID:zb6z1qAs
このホムランは大きいと思います。
今の状態(上で書いた形が出来てきてる)では前ほど影響はありませんが、
今まで出てもしばらく出ない事によって調子を崩す場合もあったので、
真ん中低目に落ちてくるカーブ系統は通常の状態(待てれば)であれば
ほとんどホムランに出来るのが松井の凄いとこなんだけど、
迷ってた時期はダメでしたが、落ち着いて待てる形になったので。
って、これが待てるって事なのかなと。
(漏れは前はカーブは日本でもありバットの出てく角度が高さ的にあってるためかと思ってますた(;´Д`))
やや突っ込みぎみになりながらもスタンドまで持っていくのは流石だなと思いますた。
第4打席のライト前のはちょとこねたやつなんだろうけど、
真ん中から外角はもう打てる形になったので、
後はインコースよりの球をこねるのが直れば(腰の回転で打つ形になれば?)ほぼ全開になるのかな?
(左ピッチャーの場合は腰のひらきに注意してるっぽいので今の落ち着きなら問題ないですが)
とはいえ、キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
23スポーツ好きさん:03/06/09 01:36 ID:rjn2kRKx
>>22
読んでるよ、これからも連載(w頼むよ。
24スポーツ好きさん:03/06/09 20:19 ID:/PBMGEHS
>>22
俺も楽しみにしてるよ。
松井好きなのが凄い伝わるしね。
25大塚裕司:03/06/09 21:23 ID:Em8/Wxbh
26886 ◆83YQN2GmII :03/06/10 00:03 ID:qHe1fHob
>>23>>24
どもです(;´Д`A ```
でも、だんだん分析は必要無くなってあとは活躍を見ては感動したりかなと。
気になるのはナックルだけど、トスバッティング練習でトスをかなり山なりに投げたのを
練習とか出来たらいいのかな?とか思いますた。
でも、ボールを追いかけるんじゃなく待って打てる状態だから慣れればいけるかも?
と、ここんとこので追加では弱かったデイゲームで打てたのも大きいですね、
総合板のデータでナイトゲームは今までも3割打ってましたから。
(あれだけ迷いつつも3割だったのも凄いですが)
形が出来てのこの4試合のデータ総合板で見ますたが、
13打数9安打(2HR)4死四球。
打率0.692、出塁率0.765。
いやもうなんと言っていいのやら。
メジャーに挑戦してそして困難を乗り越えてさらにと、
再度ですがやはり凄い選手なのだなと改めて思わされたです。
27スポーツ好きさん:03/06/10 20:00 ID:Np10yxSI
松井の筋肉増強剤についての発言ですが、人間性を失いたくないので
使用しないとの事。
何かホッとした・・・。
28スポーツ好きさん:03/06/10 21:30 ID:BQnJoIhN
またーり応援
29【松井大吉】 ◆aIkcmM0NlA :03/06/10 22:05 ID:Od39l7fj
>>1乙
マターリ応援していきたいと思います。

よろしく
30スポーツ好きさん:03/06/10 22:12 ID:rvgV/E6S
>>27
いかにも松井らしいなw
でも使ってる奴が聞いたらどう思うんだろうね。
「俺は人間じゃないのか?」とか受け取られかねない。
松井って正直なだけに、時に凄い毒舌なことがある。
結果的に、だけど。
31スポーツ好きさん:03/06/10 22:15 ID:mom0ry1u
>>27
どこにその発言載ってた?
読みたい
32スポーツ好きさん:03/06/11 09:19 ID:CV6USikE
日本にいるときより、かまえたときの、背中のそっくりかえりが、
少なくなっているような。
外角に意識がいっているからでしょうか。
33スポーツ好きさん:03/06/11 11:23 ID:cEwczZUX
>>32
外に広いメジャー対策だそうですよ。
34スポーツ好きさん:03/06/11 20:29 ID:k1jzJeOW
>>31
昨日の日経新聞の夕刊のコラムにあります。
図書館とかで見れると思うよ。
35スポーツ好きさん:03/06/12 00:06 ID:jJQD3An+
886 ◆83YQN2GmIIさん。
連載を落とさないでくださいね。
36886 ◆83YQN2GmII :03/06/12 00:14 ID:TVq+pulb
今はこのままのでいければ打率もあがるし、
甘い球がくればホムランになるスイング出来てて、という感じですね。
3打席目の時バッターボックスの鋭い目付きが戻ったと思ったら、
初球身体にボール来てたので思わず闘争心が出てだった様です。
ここは最後までボールをきっちり見て打って2塁打に。
8回のタイムリーもしっかり叩いてという感じで、
バットのやや先に当たってましたがスイングが鋭いので飛んでいくと、
新人の外角にさらに広いストライクゾーンの間は選んでると苦しくなりやすいので、
今年は今の好球必打で実績を残していって、
ホムランを狙ってじっくり打てる球を待って打ってくのは
来年の楽しみにとっておくというのがいいかも?と思っていますです。
いやそれにしても凄いです、形が出来てのこの最近5試合
 17打数12安打 打率706 出塁率 .737
( ゚д゚) スゴイ!!
37886 ◆83YQN2GmII :03/06/12 01:19 ID:TVq+pulb
>>35
どもです(;´Д`A ```
もはや分析よりΣ(゚Д゚ )ウオ-って感動する感想ばかりになるかなと思いますです(汗
(そろそろ名無しに戻っての頃合いかなとも思ってましたです)
メジャーでいくつものドラマを、松井がメジャーに挑戦したからこそこうして今見れて体験できてる、と。
そんなドラマを見せてくれる事を感謝しつつ堪能しつつみんなでマターリ応援していきましょう。
38スポーツ好きさん:03/06/12 13:14 ID:mP6akDBW
最後に手出した球ボール球だったのに。あのコースに手を出して引っ掛けること
が非常に多い。日本時代もそうだったっけ?
39スポーツ好きさん:03/06/12 14:11 ID:JTFP2jV+
>>38
最後の球ボールだったか。速くてわからんかった(^^;
今日は4タコだったけど、スイング自体は悪くないように見えた。
40スポーツ好きさん:03/06/12 15:14 ID:mP6akDBW
>>39 もう一回見てみたらストライクだったかもwきわどいコース。けど松井はあのコースの速球はヒット
になかなかできない。まあ他の奴でもあのコースは難しいんだけど。打てる球逃さなきゃ
いつかは.300近く行くと思うよ。
41スポーツ好きさん:03/06/12 23:55 ID:TVq+pulb
今日は(´・ω・`)ショボーンな日でしたが、まあこんな日もあると言う事で、
ちょっとづつズレてた日かなと、相手のピッチャーが良かった、って誰も打てないってので、
これ以上のはめったに当たらないと考え直すのもありかな?
最後はひらきぎみになっちゃってたけど、まあそれまでみんな三振の中でなので(?)
アウトコース意識はしなくちゃならないのでインコースはどうしてもバットの根元になってるっぽいのかなあ、
多分一度でもそこらへんキッチリ叩ける感覚が思い出せる当たりがでればかもと、
バットの先の方で打てるならばスイングの力自体は問題ないので。
(その場で回ってバットを身体に巻き付ける様にインコースを打つ?というのがあるけど、
左バッターだと昔篠塚と、去年のホムラン競争での松井が漏れの記憶に、
って掛布もそんな打ち方してたかな?)

>>40
そいえば前に落合が余計な球(ヒットもしくはホムランに出来ない球?)を打ってるって言ってますた。
落合は違う球きたらごめんなさいで帰るだけとも言ってましたが(・・;
まあ3回に1回打てれば3割バッターと割り切ってた?のかなと。
42スポーツ好きさん:03/06/13 05:53 ID:O/Rn6ctp
>>41 確かに松井は見逃し三振を恐れてるような気がする。だから2ストライク
から無理して打ってゴロってのが多いと思う。
さっきの試合は内角よりの変化球をうまくライト前に打ってたね。あの高さの
内角をああいう打ち方でライトに打ったのは今年2回目ぐらいだと思う。
あとまだゴロが多いのが気になる。
43スポーツ好きさん:03/06/13 06:42 ID:LVLsNI5S
■犯珍ファンは12球団最低! ルール、マナー無用のDQN集団!
 いえいえ、人間として最低のクズどもです! 今すぐ逝きなさい!

催涙ガス噴射 虎ファン暴動
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2003/06/12/01.html

ファンが小競り合い…ガス投げられ51人手当
http://www.sanspo.com/tigers/top/tig200306/tig2003061203.html

星野監督「恥ずかしいな。あんなんは、ファンやない。」
http://www.sanspo.com/tigers/top/tig200306/tig2003061303.html
44スポーツ好きさん:03/06/13 16:47 ID:qJeNxaVd
どのファンであっても暴動起こす奴は死ね。マジで。
45スポーツ好きさん:03/06/13 18:17 ID:UEJKMSbR
ヒデキって不味い
46スポーツ好きさん:03/06/13 18:49 ID:QgmlOKrS
★おすすめ★オススメ★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
:・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
47スポーツ好きさん:03/06/13 19:45 ID:xTkZokuy
うむぅ
48スポーツ好きさん:03/06/13 23:47 ID:ODRQG2rM
>>42
新人の間の外角の広さで追い込まれるとかなりきついからなのかも?とちょと思いますた。
(当ててころがすと最終打席の様な事も起こりますから難しいとこですね)
形が出来てからはボールが見えてるので後は右ピッチャーのインコースをどう打つかかなと。
今は落ち着いて対応出来てるので左ピッチャーにはやはり強いですね、
ライト前は角度が良ければホムランの鋭い当たりですた。

インコースはまた一つのきっかけで変わる事もあるのかな?
(ここら辺は微妙ですね、3割行くまではインコースはカット(または右にファールに)していくか、
真ん中からアウトコースをきっちり打ちつつインコースも打って感覚を掴むか)
形が出来てからは、不得意?だったデーゲームでも打ててるし、
苦しんでたアウトコースを打てるアドバンテージを得たのでやはり今はあせらず好球必打がいいのかなと。
49スポーツ好きさん:03/06/14 01:01 ID:fPhPgjpi
日本時代の松井が待球戦法だったのは「HR打つため」に「甘い球」を狙ったため。
メジャー行ってHR打つこと自体が容易じゃないと気付いたからとにかく確実性を
上げる=三振を減らす、ってことで積極戦法に変えたんだろう。
松井の野球は全てHR次第ということだと思う。「松井秀喜=HR」というほどに。
50スポーツ好きさん:03/06/14 01:35 ID:uuJ7/Msq
昨日の第3,4打席は悪い時の打ち方だった。開きが早い。今日また好調時の
打ち方に戻れるか注目だ。
51スポーツ好きさん:03/06/14 09:14 ID:rHhNgF0o
いきなりHR!!!
52_:03/06/14 09:19 ID:j5HNndBc
5350:03/06/14 11:04 ID:PsMdoLCk
戻ったようで。よかったよかった。
54スポーツ好きさん:03/06/14 12:16 ID:Do01VzLY
振り抜くスピード、速いな〜。
55スポーツ好きさん:03/06/14 12:52 ID:FYnmpMVp
56スポーツ好きさん:03/06/14 12:58 ID:PsMdoLCk
>>55 (つД`)
それからIDがMVPだよ!
57スポーツ好きさん :03/06/14 13:38 ID:F1oGyNDj
|∧∧
|・ω・)   ダレモイナイ...
|⊂     バルタン スルナラ イマノウチ...
|

   (V)∧_∧(V)
    ヽ(・ω・)ノ  フォッフォッフォッフォッ
     /  /
    ノ ̄ゝ

        (V)∧_∧(V)
         ヽ(   )ノ  フォッフォッフォッフォッ
          /  /
     .......... ノ ̄ゝ

58スポーツ好きさん:03/06/14 19:55 ID:Q1h74rCM
    ∧ ∧___  ダッコ♪
   /(*゚ー゚) /\ まつい・・・やっと打ち始めたわね・・・
 /| ̄∪∪ ̄|\/
   |        |/
     ̄ ̄ ̄ ̄
             打てなくなったらまたお仕置きするからね 
59スポーツ好きさん:03/06/14 21:07 ID:kFWju4ot
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
開かずにジャストでした。
インコース攻めされてたとはいえ打ち方を身体が自然に同じ様に対応するきっかけになるかもと。

>>55
(つД`)

>>50
今日も第3打席はちょと開きが早くなってますた、ただ2球前の空振りの時よりは開きを直しつつ
打ったので今までのより芯を捉えたいい当たりになってたかなと。
(ちょと気持ち後ろ(かかと)重心?になってたかも?ってのも気になりましたが)

それでも落ち着きが出てるので最後の左ピッチャーは問題なくキッチリと叩けてますた。
とはいえ、4-2で1HRですから今の形を大切にして後は開かない様にしていけばと。
この間隔でホムラン打てたのも大きいかなと、
あせらずに今ので甘い球がくればホムランの流れがより見えてきた気がしてますです。
再度、キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
60スポーツ好きさん:03/06/14 22:13 ID:Hk1YhRF6
ヤンクススレの松井の評価がじんわり上がってきててうれすぃ。
ニワカじゃない人たちの意見だけに・・。(ニワカも混じってるかも
だけど)
インターリーグ後も持続するかがポイントみたいだけど、
とりあえず一試合に、一打席に、一球に向かっていけー!!
>>55でMVPが出たし、明日も打つヨカン(゚∀゚)

>>59
いつも愛ある解説、ありがd。すごくわかりやすいでつ。


61スポーツ好きさん:03/06/14 22:43 ID:j13uAfeY
メジャーであのコースをあそこまで持って行けるなんてやっぱすごいな。急速89マイル
だったとはいえ。122メートル飛んだらしい。去年の絶好調時に見られたようなホームラ
ンだった。たしか横浜での横浜戦で似たようなホームランをホルトから打ってた。おれが
待ちわびてた形のホームランだ。
62スポーツ好きさん:03/06/15 01:40 ID:qHoUsoeS
野球板とこの板の他スレにも書いたけどこれからの松井を見るうえで面白い
数字。
vs.ゴロ打たせるピッチャー .227 1本
vs.フライ打たせるピッチャー.258 1本
vs.どちらでもないピッチャー.324 4本
ttp://sports.espn.go.com/mlb/players/splits?statsId=7042
これからの課題もやっぱりムービングファストのようだな。
63スポーツ好きさん:03/06/15 13:31 ID:4+Xe3kbV
今日は4-2の4打点。
確実に調子は上向いている!
64スポーツ好きさん:03/06/15 15:10 ID:ctFudBJ1
苦手だったデーゲームでも最近は結果を残してるね。うれしいことだ。
65スポーツ好きさん:03/06/15 16:59 ID:vEMwlC5J
トピックス : 松井のスイングが変わった

松井のスイングが変わった。
NYヤンキースで活躍中の松井だが、5月までの成績は散々なものだった。
打点こそコンスタントに上げていたものの、ゴロ打率ではリーグ1、2位を争っていた。
5月までのホームランはたった3本。 影ではゴロキングとささやかれる始末。
ところが、6月に入ってからの松井は、今までのそれと違ってきた。
あいかわらずゴロは多いものの、監督の「もっと、ベースに近く立て」という助言もあって
調子は上向きだ。 しかし、ベースに近く立っただけでそう簡単に打撃が上向きになるだろうか?
松井は、他の選手に比べて上体を前屈みにせず、ほぼ垂直に立っている。
スタンスの位置を他の選手と同じにした結果、他の選手よりもストライクゾーンが遠くなってしまったわけだ。
ベースに被さって立つ事はは、ピッチャーを挑発する行為になるのだが、
松井のフォームでベースよりに立っても、特に問題はなかったようだ。
それによって、確かに、外角のボールが遠くなくなり余裕を持って球を待つ事ができるようになったようだが、
本当に変わったポイントは、それだけではなかった。
66スポーツ好きさん:03/06/15 17:00 ID:vEMwlC5J
>>65 つづき
ダウンスイングをレベルスイングに変えたのだ。
MLBのピッチャーは、例えストレートであっても微妙に球を変化させる。
日本のプロ野球では伸びのある綺麗な球が評価されるが、
パワーのあるMLBではどんなに速い球でも、絶好のホームランボールになってしまう。
そこで、それをかわす為に球を常に変化させるわけだ。 球を変化させる場合、当然沈む球が多い。
だから、MLBのバッターのスイングの主流はアッパースイングである。
松井のダウンスイングの場合、球を点で捉えることになってしまうのでジャストミートするのが難しいのだ。
そこで松井はスイングを徐々に変えていった。
もちろん、長年培ってきたスイングを直す事は容易では無い。 本人も難しいと語っていた。
しかし、6月に入ってその試みが成功しつつあるようだ。
前述で、レベルスイングに変えたと言いきってしまったが、今はまだ思考錯誤の状態であろう。
ここ10試合で素晴らしい活躍をしているが、松井の本来の気持ちの良い打球音を聞いた事がないからだ。
どちらかと言うと、グシャ、というジャストミート後にパワーでもってゆく感じだ。
しかし、ベストの状態により近づいたことは言うまでもない。
松井のスイングを見なれている人は、スインングのイメージがちょっと変わったことに気づくだろう。
松井がホームランを量産する日も近いかもしれない。
67スポーツ好きさん:03/06/15 20:47 ID:gozRUBa6
松井はメジャーへの考えや対策が甘すぎた、イチロー並に念入りに
下準備して行くべきだった、という批判が時々あるが。

シーズン中は「今」に集中。次のシーズンのことなど考えない松井の事。
日本にいる間は、頭の中はとにかく巨人を優勝に導くことと、ファンに
楽しんでもらう事だけで一杯だったのではないか。

シングルを打てばサイクルヒットの場面でも、2塁まで全速力で走る
選手だ。
自分の打席を楽しみにしてくれているファンをがっかりさせたくない
から、という気持ちで連続試合出場記録を築く選手だ。

もっと自分中心に考えてもいいのに、周りに最後まで気を配り続けて
いざメジャー。惨憺たる四月五月。ファンが絶望していく中、首の皮
一枚で息を吹き返しあと。考えてみれば、この短期間でこの適応力は
驚異的ではないか。

むしろ準備不足での挑戦で良かったのではないだろうか。
極限まで追い詰められたゴジラは今確実に進化しつつある。
68スポーツ好きさん:03/06/15 21:29 ID:2mHfvrBP
>>67 禿同。もし彼がイチローみたいに日本の球団に所属している段階でメジャーのキャンプに参加していたら所属球団が球団だけに(巨人)大騒ぎだっただろう。「松井は何を考えているのか?」とか言われていただろう。
69スポーツ好きさん:03/06/15 22:39 ID:RUwUQjWp
俺は松井のそんな所が好きなんだよ。
7062:03/06/16 00:35 ID:mZg3MJgk
>>68 そうだよねえ。難しい立場にあったんだよな松井は。けどよくここまで
持って来たよ。なんとかこの調子が続いてほしいね。

今日の結果 対ゴロピッチャー.227→.237
いい傾向です。
71スポーツ好きさん:03/06/16 00:51 ID:fw3osk9N
>>60
どもです(;´Д`A ```
初回のチャンスにキッチリ結果出して次も得点圏でキタ━(゚∀゚)━!
3打席目は風雨のひどい中だったけど、外角低目をいい当たりで、
4打席目は、あれが待てて打てればほぼ万全になるのかな?と。
途中の打席でインコースよりの高めの球をファウルした時、
昨日のホムランと同じスイングしてたのが印象に。
ちょっとタイミングずれたのかもですがスイングは掴んだのかも?とちょと思いますた。

いやそれにしてもまた4-2で4打点と、そして形が出来て外角に対応し、
インコースにさらに対応しつつあるのかなと、やはり凄いなあと思わされますた。
72スポーツ好きさん:03/06/17 00:50 ID:d6xDgKT7
今日は(´・ω・`)ショボーン→(`・ω・´) シャキーン→(;^Д^)かな?
と、第一打席はタイミング外されたのをつい手を出してしまったのかなと、
それでも2打席目はあせらず四球を選んで、3打席目開かずにキッチリ叩いて鋭い当たりで、
(最初セカンドの守備位置が?とか思ったら打球が速いので抜けていった当たりですた)
第4打席は当たりは今いちでしたがヒットに、打球の角度とスイングの鋭さが良くなった気がしますた。
3-2で4試合連続のマルチヒット今月の最初の迷いがあった時期も含めての今月の打率は.431に、
今の形で開きに気をつけて落ち着いていけば、という感じだと思いますです。
73スポーツ好きさん:03/06/17 01:34 ID:3QcuKaeI
>(´・ω・`)ショボーン→(`・ω・´) シャキーン→(;^Д^)
カワイイ

7473:03/06/17 01:40 ID:3QcuKaeI
次の試合は
(`・ω・´)シャキーン→(`・ω・´)シャキーン→キタ━(゚∀゚)━!
きぼん
75スポーツ好きさん:03/06/17 02:10 ID:nUxUCC44
次はデビルレイズ戦だしHR2本は打たないとな
76スポーツ好きさん:03/06/18 00:15 ID:6NHcq1EV
明日に期待!
77スポーツ好きさん:03/06/18 18:35 ID:j9I9mk1m
今日は駄目だったね。
78スポーツ好きさん:03/06/18 19:18 ID:2C8mtsUp
う〜ん、なんか考えすぎでさらに小さくスイングになってる気がしますた。
(トップでバットが後ろにねてきてる?、2シーム対策とは思いますが、
出来れば大きく本来のでスイングスピードがある振りがいいのですが)
今は松井のいろいろ試しているのを見守りつつ応援、かなと。
2シームを引っ掛けてセカンドゴロは減ってセンター中心から左に今は打ち返すのをやっていて、
芯にあたるポイントが解ってきたらそのポイントで引っ張る&もうちょい大きなスイングにとかになるのかなと。
(そいえばイチローが本塁打打った球は松井もホムランにしてた打者に向かって落ちるカーブ系統のかな?
これは日本でもある球種であるためかなと)

昨日合気道の極意?とかやってたけど、なるほどと思ったのが、
相手の機先を制して間(ま)を自分の間にする。
それと同じで2シームを追いかけたら打たされる形に、
自分のいい打球の打てるポイントに球をよび込んで打つならば自分のパワーもボールに伝わる、と。
(本来の速いスイングでがもちろんいいと思います、小さく遅くなったスイングでは結局パワーのみロスで、
打つかどうかの判断の間は変わらないと考えるからです)
あとはいかにその自分の間を作るか、だと思ったです。
79スポーツ好きさん:03/06/18 20:21 ID:cmGRL46J
>>78
とりあえずこれ読んでくれ
ttp://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/43/9/4305960.html
80スポーツ好きさん:03/06/18 20:44 ID:2C8mtsUp
>>79
岩波&朝日に書評ですので個人的に遠慮しておきますです(・・;
81スポーツ好きさん:03/06/18 20:56 ID:jBf1/H1O
>>78 おれもスイング小さくなってるようなきがしてちょっと心配。なんか
やっぱりこだわり持ってんのかなあ。また元に戻んなきゃいいけど。
82スポーツ好きさん:03/06/19 01:24 ID:TaT4l0II
83スポーツ好きさん:03/06/19 08:26 ID:sqPFUOed
ひできはおいしくねぇな
84スポーツ好きさん:03/06/19 12:54 ID:BTs2jFmr
しかしア・リーグに戻ったら見事に打てないな。まだ3試合だけどさ。
ヤンクスが対戦したナ・リーグのチームって外角にコントロールでき
るピッチャー少ないよね。ア・リーグはタンパでさえコントロールいい。
85スポーツ好きさん:03/06/19 20:08 ID:clqi++z+
ふぅ、小さいスイングではスイングスピードも足らないので距離も出なく、
トップでの間も取れずまた悪循環になりそうな気が(;´Д`)
今日気になったのはグランドの土の部分のしめり?があった様に見えました、
湿度がかなり高めでボールも飛びにくかったのもあるかな?とちょと思いますた。

>>84
確かにコントロールと切れが、それと、今日はヒット数タンパ3本とNYYでも5本、
Zambrano(3-4, 4.38) って相手投手なのに何故か今日は凄かったりも?
(こないだの巨人阪神戦の投手戦をちょと思い出してしまいますた、
審判がストライクゾーン広く取ってたりしてる影響も?)
5月も5月内はチームで防御率2.44?とか調子に乗った投手が揃ったトロントと当たったりと
やや不運もあるのかなと。
86スポーツ好きさん:03/06/19 20:39 ID:68gkKu52
>>84 漏れとしてはそんなにリーグによって成績が変わるとは思えない。その理由は、ナ:リーグの最初のレッズ2戦までは内容も結果も悪かったが、3戦目の試合前にトーレ監督が彼の巨人時代のビデオを見て、
87スポーツ好きさん:03/06/19 20:42 ID:68gkKu52
「今とは違うな。巨人時代の様にやれ。」等とアドバイスしたようで(後はべースの位置など)それから爆発。それにあの3チームは決して弱いチームではないようです。
88スポーツ好きさん:03/06/19 20:45 ID:68gkKu52
今日は大島曰く「あまりにも4番を意識しているのでは」と言っていましたから、今日に関しては精神的な事と、松井だけが打てなかった訳ではないと割りきる事も必要だと思います。
89嗚呼:03/06/19 20:51 ID:AimCDXJV
 松井、松井言ったところで所詮、たまたま去年当たった選手。それまでの巨人松井にスーパースラッガーのイメージは無かったね。おいら巨人ファンじゃなかったけど、松井が打席に入っても危機感は感じなかった。
良いところで打てない打者の典型。美味しいところは気合の清原に持ってかれる。江藤見たいなやつだね。江藤と違って性格いいから許すけど。もっとしゃんとしてくれ。日本の野球界の代表なのだから。
90スポーツ好きさん:03/06/19 21:31 ID:Sf9Z0lX1
( ´,_ゝ`)プッ エトウ、キヨハラダッテサ
91スポーツ好きさん:03/06/20 16:26 ID:ed7ep4eS
去年当たった選手かwww
92スポーツ好きさん:03/06/20 18:06 ID:QxAIiq/A
去年当たった選手?
あの〜、過去3度MVPですが何か?
ス−パースラッガー?
日本の野球界では聞き慣れない言葉だなぁ。
93スポーツ好きさん:03/06/20 18:31 ID:7oePYtsx
なんかまたベースからちょっと離れ気味になったし構える時バット寝かせ気味
にしてるし。何でコロコロ変えるんだろ?インターリーグの時みたいに打ってりゃ
きのうの最終打席の球はホームラン打てたぞ。第4打席はバットの芯が届いてないし。
94スポーツ好きさん:03/06/20 21:30 ID:VX/5OTJy
今は状況によりベースに近づいたり離れたりしてるってどっかの
記事にあったような。。まだアジャスト中なんじゃないの・・っていう
か、松井の「アジャスト」の意味は「試行錯誤」みたいな感じになり
つつある気が。

長い目でみれば松井は対応していける選手なんだろうけど、アセベド
の件があるから、ちょっと打てないと見てる方は何というかもう
ドッキドキだ。明日はがんがってくれい。
95スポーツ好きさん:03/06/21 14:53 ID:IHCDa0r4
今日の相手トラクセルは対左被打率.217だから打つのは難しかったとはいえ
外角に攻めてくるのは分かってるんだから踏み込んでほしいな。
96スポーツ好きさん:03/06/21 15:15 ID:/b0Pvu9m
なんかダメだな
97ゆみっち:03/06/21 15:18 ID:Uw5SnseV
下着売ります。。
16歳☆ピチピチ☆現役女子高生でっす♪(^0^)
メールくださいね〜☆
[email protected]
98スポーツ好きさん:03/06/21 22:46 ID:4hRVZzLn
とりあえず課題?は右ピッチャーの2シームかなと、
それに惑わされてスイング小さくしてしまったため前にも書きましたが
飛距離が10m落ちたのが痛いかなと、オーバーフェンスでの10mなら違いは1/12以下ですが
内野を越えるとかの距離では大きな違い(1/3〜1/4)に。
(芯を気持ち外れた打球の場合にはこの違いはかなり大きいかなと)

それとかまえたとこからトップそしてスイング開始までのとこも間の取り方が今は余裕が無く、
いわゆる機械でもある「遊び」の部分が無い為
本来待って打てるのが待ちきれずに打ちにいってしまっているように思いますです。

あと、日本でも不調の時に左ピッチャーに対する事で開きを直したりなのかもですが、
ここのとこ左とは対戦してなかったのでそれもあるかなと、
メジャーでも対左ピッチャーに関しては今はホムランこそまだ無いけど打率.329となってますから、
左とあたる事で本来の間が取れる様に戻せれば、と思いましたです。
99スポーツ好きさん:03/06/22 00:29 ID:uHqpCkA5
>>それとかまえたとこからトップそしてスイング開始までのとこも間の取り方が今は余裕が無く
おれもそう思った。ボテゴロになる時それが多いね。
100スポーツ好きさん:03/06/22 01:25 ID:xKKrV/oG
それにしても、こんなにコロコロ調子よくなったり悪く
なったりするもんなの?
101スポーツ好きさん:03/06/22 02:55 ID:F42ep751
>100
突然人が変わったかのように打ち出すときもあれば、
いきなり当たりがピタッと止まることもあります。これは巨人時代からそう。

去年の夏みたいに、神モードが長続きしてくれればいいんだけれど・・・
102スポーツ好きさん:03/06/22 06:21 ID:QM/vgdN3
>>101
できればシーズン通してコンスタントにプチ神モードレベルを
保てる選手に育ってほすぃ。
103スポーツ好きさん:03/06/22 15:15 ID:FkUg6l5T
調子の変動って直らないのかな。安定した選手になって欲しい
104スポーツ好きさん:03/06/22 18:07 ID:SiYqF3p4
調子もあるんだろうけど相性悪い投手との対戦が最近多いと思う。低目への
シンカー系の2シームを投げる投手。タンパベイ戦で先週当たったそのタイプ
とまた当たるからそこでまたバッティング崩さないか心配。
105スポーツ好きさん:03/06/22 18:28 ID:CmNPIbh9
うーん、でも何回も2シームを多用する投手と当たってれば、その分
慣れられると考えた方がいいのかな。問題に逃げずに取り組んでる
ところって感じなのか?
106スポーツ好きさん:03/06/22 20:10 ID:NDkptS6w
もっとバックスウィングを大きく取れよ!
107スポーツ好きさん:03/06/22 20:25 ID:ROlG8bqM
☆貴方好みの娘をクリックしてみて!☆
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
108スポーツ好きさん:03/06/22 22:17 ID:6OKfzjkA
日本ではフォアボールが多かったから打率そんなに下がらなかったけど
メジャーではどんどん攻められるから苦手投手に当たったら一気に率下
がっちゃうんだよな。だから3割打つのは大変だろうな。
109スポーツ好きさん:03/06/22 23:29 ID:FkUg6l5T
投手がビビってフォアボールてのがなくなったからな〜
もともと打率はそれで維持してきたところが大きいだけに。
110スポーツ好きさん:03/06/22 23:38 ID:S1WOTNOa
今日は間が取れて自分のポイントで打ててたと思いますた。
ボールを追いかけるのではなくキッチリ叩けてたかなと。
構えた時のを若干上にあげた様に見えたのですが、それで間が取れて、
球を良く見れる状態になってきてるかもと。

バックスイングもそうですが、打つと決めて振り出す直前までの予備動作が
2シームに対応出来てうまく速いスイングになる様につながるといいのかなとちょと思いますた。
とはいえ、元々速いスイングを持ってるので。
と、2シームに慣れたら余裕?があれば元の速いスイングから徐々に対応出来るまで
小さくしていってみて、なるべく速いスイングで対応出来るとこを探すとか出来たらいいのかも?
とか思いますた。
111スポーツ好きさん:03/06/23 17:19 ID:eqnUfGMN
松井は日本ではイチローのほぼ倍のホームラン打っていたよね。
そうすると、今のペースだと15〜20本。
イチローのメジャー1年目が8本だったことを考慮すると、ほぼ順調なペースと考えていいんじゃないか。
112スポーツ好きさん:03/06/23 18:20 ID:AaX/j3UR
>>111
日本のメディアはその成績じゃ満足しないだろうな
総合板のゴキオタを中心としたアンチどもにとってはおいしい成績だろうが(w
113スポーツ好きさん:03/06/23 19:00 ID:t7ms6LO6
1年目で20〜30本打てばマジで凄いと思う。
114スポーツ好きさん:03/06/23 21:04 ID:BcEuoNn+
まあ、今年は20本or moreでOKとしなきゃ。
115スポーツ好きさん:03/06/23 22:00 ID:h3Yals44
本当にチャンスでの弱いの?数字として証明されてるの??
116スポーツ好きさん:03/06/23 23:21 ID:Pm1uJ7gU
松井って加護ちゃんで何回かヌイたらしいよw
さっきイニシャルトークで関係者とやらが語ってた。
117スポーツ好きさん:03/06/23 23:24 ID:XaOsU2bJ
>>116
君を師匠スレで待ってるよ。
118スポーツ好きさん:03/06/23 23:25 ID:VUVpHrCq
>>115
日本にいるとき 特に入団数年までは ホームランはソロが多かったのは確か
119スポーツ好きさん:03/06/23 23:31 ID:ZjG9Avye
もともと得点圏打率は三割前後
120スポーツ好きさん:03/06/23 23:47 ID:BtTbDgKU
>>115
過去のデータからは弱くもなく強くもなくの様です。
今年は満塁では12打数5安打で.417、
とはいえ10割打てる訳でもないので今回みたいな事もあったり打ったりと。

と、キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
やはり落ち着いていれば左ピッチャーには強いですね。
5打席目のは打ち気にはやっちゃったかなと、1,2球はコースなどを絞って待てたら良かったかも。
上に出てたデータのwebから相手先発の3打席目は4割打ってる(!)ので、
甘い球でタイミングあうの以外は球種・球筋を見極めつつとかがいいのかな?
でも、構えが上がって良い状態になりつつあるかなと思いますた。


121スポーツ好きさん:03/06/24 00:12 ID:G9Ao3ilV
7号キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

だけど、最後の打席は((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
本当に勝ってよかった。。。

チャンスに弱いと言っているのは、サヨナラとかの場面の
ように、頼むここで打ってくれ!っていう緊張した場面であまり
打ってる印象がないということだよ(例えば、今日の最終打席)
得点圏打率とはあまり関係ない

でも、個人的には日本でプレーしているときより、メジャーでの
松井の方が、そういう場面で打ってる印象がある(特に4月)

とにかく、6月末までに3割HR10本頼むぞ松井!がんがれ!
122スポーツ好きさん:03/06/24 00:12 ID:LoJBqSTr
今日のHRは良い打ち方でしたね。
明日も楽しみです。
123スポーツ好きさん:03/06/24 00:26 ID:nnNmMapv
115だけど、みんなありがとね
124スポーツ好きさん:03/06/24 13:27 ID:hP6M7HWy
9打数0安打だったザンブラーノから2ベース。これは大きい。
125スポーツ好きさん:03/06/24 13:31 ID:sZuhFhTf
どんな感じだった?
126スポーツ好きさん:03/06/24 16:40 ID:Ete+hZq3
>>125
松井today↓
>外B、S、外B、外B、F(エンドラン)、外F、フルカウントから
最後は低めに小さく沈む難しい球を完璧にとらえた打球はライナーで
センターの頭上を破るとワンバウンドでスタンドイン。センターオー
バーのタイムリー二塁打で打点1。24本目の二塁打

すごく綺麗に打ってたと思うけど、漏れ素人だから誰か解説よろすこ。
打順上がると打てないっぽかった中で5番で結果出したのは精神的に
大きいと思うけど、どうよ。(でも明日4番にはしないでほすぃ)
127スポーツ好きさん:03/06/24 17:15 ID:rMcksXMC
こんなマターリした松井スレがあったとは・・・

今日のタイムリーは上手く打ったなという印象
フェンス超えしてしまったので打点1つ損したw
今日はゴロもなかったし、良かったと思う
8回あたりの守備で、大きな当たりを好捕した(かのように見えたw)のが
あったけど、いつものように打球に対するスタートが遅いような気がした・・・

128スポーツ好きさん:03/06/24 17:35 ID:bUZIR02h
>>127
あの当たり、高く上がったから結構余裕あったんだよ。
だからスタートよりも捕球するタイミングの方が大事だった。

あと、二塁打はあとほんの少し角度があったら、BSに入っていたね。惜しい。
129スポーツ好きさん:03/06/24 17:49 ID:UHMbnlLX
この調子で明日1発HRほしいね。
130スポーツ好きさん:03/06/24 18:06 ID:wZs4NuFI
明日も打てるといいね。
でも、ウイーバー先発の日はどうも打てないんだよな。
131スポーツ好きさん:03/06/24 18:49 ID:mtduQTBI
今日のバッティングは良かったんじゃないの。
上昇気流に乗ったかも。
132スポーツ好きさん:03/06/24 20:45 ID:suGVUZOW
>>131
>上昇気流
これまでも何度かそういわれて来た時期あったけれど、イマイチ乗り切れない。
バッティングフォームに欠陥があるんじゃないのかな。
巨人時代からなんとなく気になっていたけど、松井って打った瞬間にすぐに顎が上がってしまうような気がする。
昔の王貞治なんか見ると、バットのヘッドが投手正面に向くまで視線はインパクトの場所に静止したまま。イチローだってそう。
だから体が開かず、パワーのロスが少ないのだと思う。
ところが、松井はインパクトの瞬間に視線が打球を追い駆け、顎が上がってしまう。こんな不恰好な打ち方でもHRできるからかえって壁にぶち当たっているような気がする。
133125:03/06/24 21:42 ID:sZuhFhTf
イマイチ乗り切れないのかもしれないけど、安定はしてきたんじゃないかな。
13462:03/06/24 23:37 ID:yQBn1Vrn
vs.ゴロ打たせるピッチャー 6/15 .227 1本→6/23 .259 2本
ゴロアウトが多いという課題が多少は克服されてきたかな?
135スポーツ好きさん:03/06/24 23:59 ID:u5/VMtEX
精神的もに落ち着いてきて、コース、球種の対応の仕方が確立されてきたのか
甘い球を高い確率で打てるようになってきてる気がする
後は純粋なバッティング技術の問題をいかにして解消するかって感じ?
136スポーツ好きさん:03/06/25 00:17 ID:BQqwGiyE
http://www.yomiuri.co.jp/sports/feature/mcha/mc20030624_01.htm

↑これ見ると、来年まで見据えてやってるって感じだね。松井おたとしては
いくらでも長い目で見れるけど、年俸とか考えると今年も文句言われない
程度の活躍はしてほしいね。周囲がうるさいだろうからなぁ。


137スポーツ好きさん:03/06/25 00:35 ID:mDjA47em
やっぱ凄い選手と思いますた。
苦手にしていたピッチャーに一打席目に球筋をじっくりみて、
2打席目はギリギリの難しい球を空振りせずタイミングも外されずに粘って
失投(コースだけの失投ですが)を逃さず2塁打、
そして次の打席ではもはや立場が逆に。
それと、四球になった打席での一球、コントロールミスではあったけど、外角攻めの中、
内角に落ちてくる難しいボールに反応してファウルにしたのもおおっと思いますた。
ニューヨーク17度、タンパの今日は27度?だったらしいですが、
夏に強いと言われるのが解るような身体のキレだった気がしますた。

>>126
真ん中は高めから低目ややボールまで長打を打てる松井ならではのだと思いますた。
去年かな?ボール球とも言える低目をライナーでライトにホムランしてて、
あの球をホムランΣ(゚Д゚ノ)ノって驚いた記憶が。
138スポーツ好きさん:03/06/25 00:44 ID:npnYypXQ
>>137
>去年かな?ボール球とも言える低目をライナーでライトにホムランしてて、
あの球をホムランΣ(゚Д゚ノ)ノって驚いた記憶が。

去年の松井スレで「あれホームランにすんのかよ」って同じ様なレスが
山ほど続いたことあったな。神モード中だったか忘れたけど。懐かしい。
139スポーツ好きさん:03/06/25 16:37 ID:DB7CUlCJ
今日もゴロ凡打が無かったね。
打率も少し上がってよかった。

ところで松井って日本では新人王とったんだっけ?
140スポーツ好きさん:03/06/25 18:54 ID:L2JGvYf3
>>139
獲ってないよ。
141スポーツ好きさん:03/06/25 19:28 ID:CPa/IrUT
☆可愛い彼女が貴方のために・・・☆
↓ ↓ ↓☆見て見て☆↓ ↓ ↓
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
142スポーツ好きさん:03/06/25 19:44 ID:/Djm4e52
 _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |    
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、       
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /  シュッ!シュッ!シュッ!
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ          できればええやん、ちん○んやし。
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/   
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛

143スポーツ好きさん:03/06/25 19:53 ID:INP4Z856
松井が獲れなかった年の新人王って伊藤?
144スポーツ好きさん:03/06/25 19:55 ID:jYRshyxn
癒す清涼サイト
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
145スポーツ好きさん :03/06/25 21:17 ID:PmhJOMz+
シエラのコメント
「イチローもそうだけど、松井もまだまだ発展途上のバッターだよ。松井の場合、
あのオーソドックスなダウンスイングでどうメジャーに適応していくのか、ちょっと興味あるな」

やっぱり少しアッパー気味のスイングがメジャー向きなのかな?
松井は高目のボール気味はHRできるけど低目を掬い上げてHRってのは
見てないな。
146スポーツ好きさん:03/06/25 21:29 ID:o795r5Ym
松井は低め得意だよ。イチローほどじゃないけど。
147スポーツ好きさん:03/06/25 21:48 ID:Z0HHxJC8
低めの方が得意だと俺も思う。
ただオフにスイング変えるみたいだし、どう変えるのか興味あるね。
148スポーツ好きさん:03/06/25 21:49 ID:Z0HHxJC8
>>143
伊藤智だよ。
巨人がドラ1で指名予定だったんだけど茂雄が強引に変えさせたというのは
有名な話です。
149スポーツ好きさん:03/06/25 21:57 ID:/dC8O8c9
伊藤智って新人王取った翌年確か登板ゼロだったような・・・
150スポーツ好きさん:03/06/26 00:24 ID:beICiTem
鳴り物入りで話題は松井だったけど
実績は完全に伊藤>>>>松井だった、仮に巨人が裏で松井を
新人王に!と奔走してもどうにもならない程、圧倒的に伊藤は
スゴかった。松井は新人王はとれなかったが「選考委員特別賞」みたいなのを
もらって巨人的には一応溜飲を下げた感じでの結末ではあった。
但しあくまでも新人時代の話、というか伊藤は新人時代がMAXで
後は落ちつづけるだけ、現在も「矢尽き刀折れ」のボロボロの状態で
現役にしがみついてる。松井はその後十年進化を続け
日本球界最後の年はほぼ自身のキャリアハイと言っても過言ではない
成績でメジャーに行った。伊藤も松井も名選手、ルーキー時代は
伊藤が上まっていたけど現在および未来は松井が実績で上。
そんな現状ではないでしょうか
151スポーツ好きさん:03/06/26 01:34 ID:xWX7NmUl
今日も1打席目にじっくり見極めて2打席目はジャストミート、
3打席目は振りの鋭さが呼んだ内野安打かなと、
4打席目はいい当たりが正面ついてアウトもまたジャストミート、
四死球以外の4打席のうち2打席は甘い球を逃さずキッチリ叩けて6打席回ってきて出塁4回、
毎日派手に活躍とはそうは無いのでこういうつなぎの日になったりもと、
>>135さんが言う様に、今の形で落ち着いていけば甘くなった球を逃さずとなってるので、
甘い球щ(゜ロ゜щ) カモ-ンという感じで見てますです。
152スポーツ好きさん:03/06/26 14:52 ID:mqBLp5hR
フォアボール増えてるのがいい。先月わずか6個だったのが今月もう12個。
5/31に.306だった出塁率が.355まで上がってきた。ボール球あまり手出さなく
なったね。
153スポーツ好きさん:03/06/26 14:57 ID:nFQsl581
>>150
1年目の伊藤は本当に凄かった。
これは投手記録ことごとく塗り替えるんじゃないかと思えた程。

プロで長年やるって難しい。そう言う意味でも松井は凄いよ。
154スポーツ好きさん:03/06/26 17:19 ID:0/4UGiBp
全盛期の伊藤智をバックネット裏で見たことあるけど、スライダーが真横に滑っていた。
しかもストレートと同じ球速で。
自分も大学で野球をやっていたから、ある程度のレベルには接しているつもりなんだけど、
これがプロか、、、と思ったよ。
同じ日に中日のアンパンマンも見たけど(ソンドンヨル)、伊藤智の方が「凄」かった。
野村に潰されちゃって、可愛そうだよ。

松井は、今日は3打数2安打3打点。
内容的にも、非常に良くなっているので、そろそろ爆発しそうな予感が...
自分でブレーキ踏んじゃう(ホームランボールを、ライナー打ちしちゃう)ことが
なければいいんだけど。

打席で余裕が出てきたところが、とても頼もしい。
155スポーツ好きさん:03/06/26 18:09 ID:oaQBGh+0
>プロで長年やるって難しい。そう言う意味でも松井は凄いよ。

同意。連続試合出場を続けているだけでスゲェなと思うのにその上あの実績
だからね。

この調子を維持してシーズンを無事に乗り切ってほしい。
156スポーツ好きさん:03/06/26 18:24 ID:SxBXJ2/E
最近はここの住人増えてるような気がする。
認知度が高まってきたのかな?
157スポーツ好きさん:03/06/26 18:38 ID:+/l+XGe0
>>156
総合板はあんな感じだし、AV板はあくまでもエロネタ中心。
つまりここしか松井の「ベースボール」をかたれる場所が無い事にみなさん気づいたんですよ
158スポーツ好きさん:03/06/26 19:32 ID:EjVPzEcO
イチロースレができたから荒らされないか心配だな・・
159スポーツ好きさん:03/06/26 20:19 ID:5vHUwwYv
三割間近でも、いまだ2試合連続HR一度もなしが何とも寂しい(´д`)
160スポーツ好きさん:03/06/26 20:53 ID:ScyS3l2S
クサい球見たり、カットしたりできるようになったのはイイ!
打席の中で落ち着いてる風に見えるし、Pも嫌じゃないかな?

HRの話だけど焦んなくていいと思う。まだ、外攻めは続くだろうから
きっちり左中間二塁打にして打点を重ねていけばチームメイトからの信頼も上がって、
NYYの中に自分の居場所ができる。

161スポーツ好きさん :03/06/26 21:02 ID:QeKweQe9
HRは今年は20本打てればいいだろう。
松井の本数が少ないイメージがあるがメジャー1年目はこれが普通。
40HR以上打つジオンビもボンズもゲレーロもメジャーに定着した
1年目は15〜20本しかHRは打てなかったんだから。
162スポーツ好きさん:03/06/27 00:34 ID:/EgDfvmg
多少ふところがふかくなった感じだね

でもスイングがあまりいいとはいえないがアジャストしてるのかな?
個人的にはあのきれいな想像しやすいスイングがすきだったな

三振すくないところがおしいかんじでよいね^^
はやく球をひっぱたけるようになってほしい

                 もう腰が砕けた右手一本の空振りはみたくありません
                 ぶったたけ〜松井
163スポーツ好きさん:03/06/27 00:35 ID:VF/yff3g
1打席目はチャンスに回ってきたので迷わず初球のやや甘い球をキッチリ叩いて2塁打2打点。
2,3打席目は落ち着いて四球を選んで好走塁&打点1、
4打席目は2シーム系を引っ張ってライト前、
5打席目はピッチャーの靴に偶然当たってしまったけどこれもジャストミート、
今日も5打席回ってきて4回出塁、3打点と打ったのもどれもいい当たりと。

>>160
今日の第一打席までは外角一辺倒の攻めでしたが、
初回の2塁打でとうとうしつこい外角一辺倒では抑えられないとなった様で、
その後は内にも来てますた、第4打席だったかな?内にきてての一球外角の球を
あっさ〜りカットしてて凄いなあと思いますた。ほんと相手ピッチャーにしてみればイヤーンと。
ホムランについても同感です、
今の形であせらず落ち着いた対応でホムランに出来る甘い球がくれば、ですね。
今は外角も低目もきっちり長打やヒットにしてるのでチームの信頼と相手に対しても
そこだけじゃ抑えられないとデータも印象も出来て内にも高めにも来る様になってくると自然と、
という感じかなと思いますた。
164スポーツ好きさん:03/06/27 21:42 ID:oyBXaWFh
今日はいい当たりだったけど、ツキが無かった。
165スポーツ好きさん:03/06/27 23:42 ID:j/11pSFm
いつのまにか泳がされて手打ちになるセカンドゴロ見なくなったな。やっぱり
ある程度形ができてきたのかな。セカンドゴロ地獄のころはほんと見ていてつ
らかった。
166スポーツ好きさん:03/06/27 23:59 ID:VF/yff3g
>>164
同感です。
まあこういう日もあったりと、今日はモンデシーの為にあった日という事で。
結果はアウトでも前までとは内容は全く違いタイミング外されて打たされたのではなく、
3打席中2打席はいい当たりで球は捉えてるので。
それと打球があがってきたのはいい兆候かなとちょと思いますた。
2打席目あがりすぎ、3打席目低くて、4打席目はいい感じの角度にと
調節?もキッチリ出来てはいた気もしますので、後は気温やらが気になるくらいかもと。
167スポーツ好きさん:03/06/28 10:59 ID:HoFKzdjA
今日は韓国の投手から2安打。
そろそろHRが欲しい!!!
168スポーツ好きさん:03/06/28 15:08 ID:kbqnw4rf
ごく当たり前に良いあたりのヒットを打ってるね〜
たしかにホームランも欲しいけど大満足
169スポーツ好きさん:03/06/28 16:55 ID:99NKTlqp
HRうてよひでき
170スポーツ好きさん:03/06/28 17:01 ID:vBClPBrx
■■ラウンジで殺人予告■■

「1◇☆」と名乗っているがスレの1とは別人。
ラウンジ板を馬鹿にしたニュース速報板住人に
腹を立て、「殺す」という文面を投稿。

----------------------------------------------------
ラウンコってさぁ。N速に憧れてるわけ?
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1056783835/


31 名前:1◇☆ ◆eNQTADh6WY [静かな空白] 投稿日:03/06/28 16:16 ID:???
>>1

殺すよ?
171スポーツ好きさん:03/06/28 18:36 ID:eJFlIngH
今日の第1打席はしびれさせられますた、
いきなりの落ちる球(チェンジアップ?)をうまくすくいあげて2塁打2打点。
2打席目はじっくり球種などを見ていってたのかな?
それが3打席目のクリーンヒットに繋がって立ち直っていた相手投手のリズムを崩すきっかけに。
その後の走塁も(・∀・)イイ!!
4打席目のは1球前のがファウルになったのがおしかったかなと。
(4打席中2本ヒット打ってるのに(5割)もう1本って漏れも欲張りになりすぎかも?(^Д^; )

と、守備でちょとやってしまいますたが、メジャーでは結構暴走と紙一重の平気でやってくるので、
ヒットとかランナーがいる時は即&速くボールを戻すを心がけて置くといいのかなと。
まあ日本ではあの当たりでセカンドなどはちょと考えられないので
こういう慣れも必要な事とか段々覚えていってかなとも思いますた。

降雨ノーゲームの後打てそうな気がとインタビューで言っていた以降の成績はここまで4割以上!
ホムランは今年はストライクゾーンの問題もあるので、
打てる甘い球がくれば結果として、となるかなとは思ってますです。
172スポーツ好きさん:03/06/28 21:51 ID:3CmbuJu+
       ∧ ∧__  
     /(*゜ー゜)  /\ まつい最近 調子がよくなってきたわね
    /| ̄ U U ̄|\/
      |  しぃ  .|/  でもあえていうわ・・・・はやくHRを打ちなさい!
       ̄ ̄ ̄ ̄ 
173スポーツ好きさん:03/06/29 03:53 ID:VFda8IgN
8号満塁ホームランキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

打点58もジオンビーに並びチームトップタイに。
174スポーツ好きさん:03/06/29 03:58 ID:BT2j9kHT
夜中にもかかわらず叫んでしまいましたw
175スポーツ好きさん:03/06/29 05:18 ID:vrlKuZSY
まだ8号か・・・ってのが正直な感想だな
でもグランドスラムはすげーよやっぱり
176スポーツ好きさん:03/06/29 05:32 ID:CU75yR7C
       ∧ ∧__  
     /(*゜ー゜)  /\ まつい やれば出来るじゃない
    /| ̄ U U ̄|\/
      |  しぃ  .|/  次も打ちなさい!
       ̄ ̄ ̄ ̄ 
177スポーツ好きさん:03/06/29 05:47 ID:QdMLpQri
>>174 おれもだよw
クレメンス300勝達成試合でもあのコース打ったけど不調時はあのコース
ゴロアウトになってたからな。最近はあのコースゴロになってもヒット
になるしホームランも打てるしでほんといい感じだ。
178177:03/06/29 06:03 ID:QdMLpQri
不調時にはデーゲームの打率が.200ぐらいしかなかったが今月はなんと.394
(ナイトゲームは.390)。デーゲーム通算でも.245まで上げてきましたね。
179スポーツ好きさん:03/06/29 06:15 ID:tIPyEwqJ
       ∧ ∧__  
     /(*゜ー゜) /\
    /| ̄ U U ̄|\/
      |  しぃ  .|/  
       ̄ ̄ ̄ ̄ 
テスト
180スポーツ好きさん:03/06/29 06:18 ID:tIPyEwqJ
ボール臭い球はカット、厳しい球はヒット、甘い球はホームラン。
今日は完璧。日本時代でもこれほどの凄みは感じなかったよ
いいゲームを見れて良かった
181スポーツ好きさん:03/06/29 08:21 ID:gA4u+vB9
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
凄い〜、フォロースルー見ると技術で押し込んだとも見えるホムランですた。
1打席目も当たりは良く第4打席のタイムリーも正に技術で打ったかと。

>>177
なんかホムランを一本打つと打ち方を身体が覚えてそこに来たら自然とという感じになのかなと、
普通はそうはうまくはいかないんですが、やはりそこは松井ならではかなと。
こないだのよりちょと手元で遅くなった球を?今回はうまく押し込んでという進化形?の様でしたが。
デーゲームも良くなったのも慣れてという感じでますますいい感じかなと。

>>180
元々天性のパワーを持ち、年々技術をスキルアップしてと凄い選手なのだなと改めて。
メジャーに挑戦して、苦しみ、それをのり越えさらにと。
(漏れも同時代に生きてメジャーでの挑戦を見させてくれる事を感謝しつつ。)

それにしてもお祭りとも言える盛り上がりのサブウェイシリーズでのこの活躍、
凄いです&キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
182スポーツ好きさん:03/06/29 11:08 ID:xLL2Zq08
今日も3安打でついに3割に!
次は20本まで頑張れ〜!!!
183吉村差:03/06/29 11:10 ID:A2p4IMSe
すばらしいね。松井。二十本と言わず、三十本、四十本を狙ってほしいね。
彼にはそれだけの技術があるもの。
184スポーツ好きさん:03/06/29 11:45 ID:yenOA+jc
松井の満塁ホームランのスイングを真横から見たら、
綺麗なレベルスインングになっていたね(微妙にアッパーぎみ)
新スイングをほぼものにしたんだろうか?
ボールの見逃し方もすごくどっしりしていていいね。
ピッチャーにプレッシャーを与えられるよ。
1859722:03/06/29 11:48 ID:VXDLeEfF
186スポーツ好きさん:03/06/29 11:57 ID:fJN1uwNi
なんか松井って本当に年々進化してるよな、見てて楽しいよ
その点、清原や松坂とかは1年目がピークでその後成績がどんどん
下ってってるのがやだね。努力怠ってるの丸出しでさ。松坂なんて今年はせっかく順調に来てたのに怪我しちゃうしね
187スポーツ好きさん:03/06/29 12:35 ID:IMhBY93F
今日4安打で打率305になったよ。
マジで凄い!!!
188スポーツ好きさん:03/06/29 13:14 ID:Cd8UPCWN
3割は4月20日以来、OPS.800は4月21日以来。5月つらかったけどずっと見続けて
よかったよ。この調子が続くといいね。
189スポーツ好きさん:03/06/29 13:19 ID:VFda8IgN
新人王のライバルのBaldelliは打率.314か。まだ遠いな。

http://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/mlb/stats/mlb_league_leaders.jsp?baseballScope=AL&statType=1&sortByStat=H&timeSubFrame3=&timeSubFrame=2003&Submit=Submit&timeFrame=1

ヒット数でソートすると松井とBaldelliが並んでいい感じ。
190スポーツ好きさん:03/06/29 13:20 ID:S4Kylw/K
>>189
打点で離してるけどね。ただ盗塁がないからなぁ。年も若いし。
打率本塁打でも離さないと難しいか
191スポーツ好きさん:03/06/29 15:46 ID:OBSIRrC9
正直言うと盗塁に関しては、今もそしてこれからも松井には期待しない
方がいい、「しなければダメ、」とか「メジャーで劣る」とか言う煽りじゃなくて
恐らく盗塁出来る適性に今もこれからも欠け続けていくんでは無いかと・・・
先ず日本時代から見ても明かにビルドアップされた体、特に下半身は異常な
程デカくなった。それに伴い明かにベースランニングが遅くなってる、
ゲッツーが多いのも、それに少なからず起因してるはず。
それより何よりメジャーの牽制球、と言うかボーク判定。確かOP戦だった思うけど
1回牽制死食らったはず、その試合後のコメントでは「日本では誰がどう見たって
完全なボーク」とコメントしてるように、アウトコースに広いストライクゾーンと
同じでメジャーと日本ではボークの基準が明らかに違ってると思われる。
実際イチローもメージャー屈指のスピードを持ちながら、実は盗塁死が
意外と多い、リードオフで成功数も多いからだろ?と言われるかもしれないが
イチロー程のスピードがあるにも拘わらず盗塁死が多いのはボーク判定が微妙で
思い切ったリードが取りにくい、と言った要因もある。

それだけ苦労してるから松井がコンスタントに盗塁をすると言うのも無理な
話だと思われます。元々巨人時代もする方じゃなかったしね。今オフには
肉体改造に取り組むらしいので益々盗塁する機会は減るかと

まぁ松井に盗塁なんてあんまり望んで無いからどうでもいいんだけど。
それより、この調子を是非キープしてもらいたい。現状は打点>打率>本塁打
の重要性で、個人的には本塁打>>>>打点>打率で行って欲しいけど。
それは来シーズン以降に期待
192スポーツ好きさん:03/06/29 17:29 ID:gA4u+vB9
2試合目は打てばヒットと一つ四球で全部出塁、打率も一気に3割を超えてと、
気温も良く身体の切れも良くという状態かなと。
それにしてもタフだなと、今週出塁率もの凄いのではないかと。

盗塁は>>191さんの指摘は凄いなと、今日最後コーチに何か言われてた様ですが、
多分アウトになってもいいから、あるいは揺さぶる様にとかだったのかも?
日本だと得点差あっても、と気がついたのはアンリトンルールがあるので、
負けてて得点差ある時に練習?したりもいいかなとか。
それとクイック出来ないピッチャーもたま〜にいるのでそこでとかかなと。
まあアグレッシブなプレイには失敗も消極的なのより受け入れられるっぽいので、
3点差ぐらいで勝ってる時にうまく機会があれば、とかかなと。
まあでも盗塁はそれほど気にせずにというのも>>191さんと同感です、
今はシーズンの優勝争いの最初の勢いを決める時期っぽいので、
もうちょいチーム自体にも余裕が出てきた頃にそこらへんは追々にでもがいいのかもと思いますた。

今の形で落ち着いていけていければ苦手だったタンパベイでも
以前は.200が先日の4連戦では.385という様に、
結果は自ずとついてくる、という感じかなと思いますです。
193スポーツ好きさん:03/06/29 18:46 ID:C6nlq6nn
>>191
>先ず日本時代から見ても明かにビルドアップされた体、特に下半身は異常な
>程デカくなった。それに伴い明かにベースランニングが遅くなってる、

松井の足は遅くなってないと思われ。むしろ以外と速いとメジャーでは評価されている。
ただ、それは走塁技術の基本がしっかりしている為で、足が特に速いわけではない。
松井に盗塁を期待しないという点では同感だが、理由は違う。
松井は盗塁技術を磨けばある程度できる様になると思う。
しかし、走塁の為の筋肉を鍛えてしまうと今まで培った体のバランスを崩し
バッティングに多大な影響を及ぼすと思う。
多分、その点は松井が一番自覚していると思われ。

>実際イチローもメージャー屈指のスピードを持ちながら、実は盗塁死が
>意外と多い、リードオフで成功数も多いからだろ?と言われるかもしれないが
イチローは2年目が特に盗塁死が多かったはずだが、
今年の盗塁成功率は極めて高くなかったっけ?
イチロー自身も「チームの為にならない盗塁はしない。」と語っているので、
今年の盗塁数は減るだろうが、逆に成功率は上がるはず。
194スポーツ好きさん:03/06/29 19:44 ID:OBSIRrC9
>>193
足は遅くなってるよ明らかに。確かにトップスピードは変ってなく
一般的な選手と比べて足は速い方。
文章上「ベースランニング」と書いたけど、俺が言いたいのは
0→トップスピードに乗るまでが明らかに遅くなってるって事
だから>>191にわざわざゲッツー(バッターボックスから1塁)が増えた、
とか盗塁は不向き(1塁から2塁)といった、ゼロからのランニングは
遅くなった、と書いてあるはず。

イチローにしても今シーズンは成功率上がると思うよ、と言う事は
年々メジャーの牽制モーションに慣れたきた、と言う事も言えるのでは?
もちろん盗塁死の多い原因全てが牽制に不慣れな訳じゃ無く、あくまでも
1要因と言ってる訳で。イチローより足が遅くて成功率高い選手もいるわけだし。
少なくてもマイナー上がりのメジャリーガーと松井やイチローの様に
プロ野球上がりのメジャリーガーでは、その違いに日本選手の方が戸惑うはず。
195スポーツ好きさん:03/06/29 23:50 ID:NfDfmuuF
さすが、セゲオはすんごい

 トーレ監督の話
「記憶している限りでは、1打席を除いて全部出塁したんじゃないか。
今のマツイは一つのアウトも簡単に与えない。すべてを出し尽くしている
状態だ。不振の時もナガシマが6、7週間かかると言うからそれを信じて待ったんだ」
196スポーツ好きさん:03/06/30 08:45 ID:TQnhC/Tp
伊藤指名予定をゴリ押し変更させてまで採ったんだもんねw

昨日バルデリのインタビュー見たけど、真面目ないい香具師だった
思わずファンになったよ
197スポーツ好きさん:03/06/30 16:07 ID:mEER+cq/
茂雄はこと松井に関しては予言が当たる。
198スポーツ好きさん:03/06/30 18:57 ID:aVz5bqMI
やっぱり松井は監督に恵まれている。
メッツだったら分からなかったよ。
199スポーツ好きさん:03/06/30 20:51 ID:ygJtGLIy
今日もキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
インタビューだと真ん中との事ですが、
キャッチャーの構えたミットの動きから(要求通りの球の様ですた)真ん中から外角に流れるカーブを
見事に捉えたという感じかなと思います。
落ち着いていけば左には強いですね(対左.352)、と、三振3つは心配でもありますが、
(ランナー無しの打席ばかりだったのも関係あるかな?)
1打席目は止めたのが間に合わずでしたが、打った方が打てたのかも?
2打席目は同じカーブを打ったのでさすがかなと、
3打席目は追い込まれての高めの球に思わず釣られてしまいましたが、
4打席目は3打席目の反省でボール良く見ようとしたのが裏目に出たかもで
初球の甘めのを見逃して追い込まれてという感じだったかなと。
まあこんな流れの日もあるという事で、それでも勝越しとなるホムランを打ったのは大きいかなと。

そいえば>>62さんので指摘されていたvs.ゴロ打たせるピッチャー .227 1本が
形が出来て以来の高打率によって、  vs.ゴロ打たせるピッチャー .276 2本と
ここ半月で5分もあげてきてます。
フライにするピッチャー(4シーム?)の打率も上がって(.258→.292)いるので、
今の形でいけば安定してどちらのタイプにも対応していけてるという感じかなと思います。
AL、NLと違うという指摘をする人もいますが、
上のタイプ別ので&苦手とされるタンパにも対応(>>192)出来てるので、
落ち着いて今の形でいければ、と思いますです。
と、連日のホムランキタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
200スポーツ好きさん:03/06/30 21:26 ID:gYUoYmM5
OPSが.834まで来たのがうれしい。むこうでは結構重要な数字らしいから。
今月初めの.665から急上昇。いよいよア・リーグとの対戦に戻るが
プレーオフで対戦する可能性高いシアトル,ボストン,カンザスシティー
戦に注目したいな。
201スポーツ好きさん:03/06/30 21:55 ID:2XNpBH92
RISPの意味知っている方、教えてください。
202スポーツ好きさん:03/06/30 21:55 ID:OcNPkk1o
        現在    ペース 自己最高
本塁打     9       18.0   50(2002年)
打点      61      122.0   108(2000年)
得点      44      88.0   116(2000年)
安打     100      200.0   167(2002年)
塁打     153      306.0   346(2002年)
四球      32      64.0   120(2001年)
出塁     135      270.0   287(2002年)
打率    0.3040          0.3340(2002年)
出塁率  0.3689          0.4632(2001年)
長打率  0.6920          0.6920(2002年)
本塁打率 36.56           10.00(2002年)

ちょうど折り返し点なので今年の成績予想……と言っても2倍するだけだが。
203スポーツ好きさん :03/06/30 21:55 ID:ZYk0iEzQ
なんかスイングがアッパー気味になってきたな
204訂正:03/06/30 21:58 ID:OcNPkk1o
        現在  ペース  自己最高
本塁打     9     18.0   50(2002年)
打点      61    122.0   108(2000年)
得点      44    88.0   116(2000年)
安打     100    200.0   167(2002年)
塁打     153    306.0   346(2002年)
四球      32    64.0   120(2001年)
出塁     135    270.0   287(2002年)
打率    0.3040        0.3340(2002年)
出塁率  0.3689        0.4632(2001年)
長打率  0.4650        0.6920(2002年)
OPS    0.8339        1.1527(2002年)
本塁打率 36.56         10.00(2002年)
205スポーツ好きさん:03/06/30 22:09 ID:gYUoYmM5
>>201 Runners In Scoring Position。得点圏だね。
206スポーツ好きさん:03/06/30 22:29 ID:2XNpBH92
>>205
激しくThanks!
207スポーツ好きさん:03/06/30 22:30 ID:9DjiO6Es
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
208スポーツ好きさん:03/06/30 23:32 ID:8QwX/nfc
冷静に考えるとあんなに準備期間が短かったのに
現時点でこんだけ成績残してるのは結構スゴイと思うよ。
例えばイチローなんかはポスティング前年からメジャーのキャンプに
参加して対応策を模索してきたし、そのシーズンはブルーウェーブの練習中も
自分だけメジャーのボールを使うとか準備万端だった。

松井は11月にFAでメジャー挑戦表明。当初は代理人使わず、親戚の弁護士と
メールで各球団と交渉すると言う無謀ぶり。ヤンクスにきまったのが12月も
半ばすぎで日常的にメジャーのボールを使い始めたのが年の瀬もいいところ。
そんで年明け入団会見、その後右も左もわからずタンパ入り、現在に至る。でしょ?
やっぱスゴイよ
209スポーツ好きさん:03/06/30 23:45 ID:HSD/7Lm+
なんにしても、松井がクラッチヒッター化してるのがすごい!
特にホームゲームで!
このままいけば、師匠の師匠長島のように、記録よりヤンクスファンの
記憶に残る選手になれそうだ
210スポーツ好きさん:03/06/30 23:57 ID:lth0V6Yg
松井が練習中にメジャーのボール使ってたら大騒ぎになるよ。
むしろ準備したくても出来なかったというのが正しいのではないだろうか?
やはり巨人にいたのはいろんな意味で制約があった。
211スポーツ好きさん:03/07/01 00:11 ID:FZOLcjk0
>>210 そうだよな。
212スポーツ好きさん:03/07/01 00:36 ID:AWor5DJ+
いや、そもそもメジャーに逝くか逝かないかで
最後まで迷ってたらしいから、やっぱり準備不足なんじゃ無いの?
巨人が足枷になってたのは事実だろうねー
でもそのお陰で大量の報道陣やのしかかるプレッシャーを
うまくかわせる術を身につけられたしなー
一長一短だね
213スポーツ好きさん:03/07/01 00:49 ID:jkX6jzkZ
良いのか悪いのかは別として、松井みたいにマスコミを上手に操って
フィールド上でも自分の仕事をきっちりこなす選手は2度と出てこないと思うんだが
214スポーツ好きさん:03/07/01 15:50 ID:56J5amdL
てゆうか、週間MVPなんだよね。
ついでに、ファン投票も2位なんだよね。

ttp://www.sanspo.com/sokuho/0701sokuho002.html
ttp://www.sanspo.com/sokuho/0701sokuho003.html
215松井が今年の攻撃者としての実績でイチローを抜きました:03/07/01 18:59 ID:C3frYlGP
6月の得塁数 大リーグ。
松井が今年の攻撃者としての実績でイチローを抜きました。
これはすごいニュースです。
得塁数という基準を知らない人はそれがわかりません。

6月のNew York Yankees(ヤンキース)
        総合得塁数(走塁得塁 失塁)
1.Giambi   174.2(14   −2)
2.Matsui   161.2(15.5 −5)

New York Yankees4月〜6月通算得塁数ベスト5
        総合得塁数(走塁得塁 失塁)
1.Soriano   375.8(75.6−13)
2.Giambi   375.6(31.3 −7)
3.Matsui   354.6(30  −12)


6月のSeattle Mariners(マリナーズ)
        総合得塁数(走塁得塁 失塁)
1.Boone    121.7(13   −2)
2.Ichiro   106.8(28.3 −6)

Seattle Mariners4月〜6月通算得塁数ベスト5)
        総合得塁数(走塁得塁 失塁)
1.Boone    368.6(39.3−16)
2.Cameron   319.6(29.4−16)
3.Ichiro   313.6(74.4−10)
216スポーツ好きさん:03/07/01 19:08 ID:MOYAFmDJ
得塁数って塁が埋まってる方が有利じゃん。ヤンキースのクリンナップが
マリナーズのリードオフに勝っても自慢にならんよ。
217スポーツ好きさん:03/07/01 21:04 ID:bnaluuRm
うーん、昨日の最後の三振の時また構えがちょと小さくなったのが気になったのですが、
まあ6月に形を作った時(6/6現地6/5)からでも、途中一度タンパベイ戦に入った時に
同じ様にボールを追い掛けてしまう状態になりましたが、
4試合+雨で流れた2打席ほどで良い状態になったので、今回は疲れもちょと出てるかもですが、
それより短い期間で良い状態に戻れればいいなあとは思いますた。
トップで余裕を持って引き付けて叩く、がいつ戻るかなと。
多分ここしばらくは良い→悪い→良いで繰り返して、悪い期間をどれだけ少なく出来るか、
良い状態にするためのコツを掴めるといいかもと。

オールスターの2位ですが、去年?新庄も同じ様な感じで、最終的に4位だった様で、
どうもMLBが煽る形で最終前の中間発表で日本票を加えておいて、
地元のファンの投票数を増やす作戦?みたいな事の様なので、
あまり気にせずにいくのがいいと思うです。
(まあ対NLではAL全打者の中で最も打ってたので形が出来てて間が取れてる状態なら
やはりALの中では今年は一番に打てるとも言えるので気にしない事がいいかなと)

と、週間MVPキタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
潜在能力はやはり凄いなあと、迷ってた最低の時期でも.250を打ち、
好調になれば途中不調をはさんでも月間4割近く打てると、
(先月も最初の迷いの時期と途中小さくなった時期を除くともの凄いものが)
そして先月の戦績がメジャーに実績として刻まれていってると思うと感慨深いものがありますです。。
218スポーツ好きさん:03/07/01 21:06 ID:kCXDeyD5
やっぱ昨日の第3打席の三振からおかしくなったんだな。あんなクソボールに
手出してフォームが崩れたな。ホームラン狙いはやめた方がいい。本人もそう
言ってるのに我慢できなかったんだな。
219スポーツ好きさん:03/07/01 21:59 ID:jkX6jzkZ
明日には数試合前の松井に戻ってるよ
220スポーツ好きさん:03/07/02 03:12 ID:w1qF5I59
松井ってスポーツしてるように感じない
棒振ってるだけってかんじ
221スポーツ好きさん:03/07/02 03:30 ID:5OywrIdQ
きましたね煽りさんが
まあ昨日の感じ見たら言いたくなるのはわかるけど・・
222スポーツ好きさん:03/07/02 05:34 ID:HwZhD4kE
でも昨日はカナーリ上手く攻められてた気も。
今日、修正してくるか見物だね。
223スポーツ好きさん:03/07/02 05:55 ID:bhlR/++i
ますしのことだから、今週は駄目だろ。
で、みんなが、「うわーお、こんなのがオールスター先発かよ」と言い出す。
来週、気が狂ったように打ち出す。
で、期待のオールスター戦ではもちろん満塁で2ゴロ。打点1。
それが決勝点でアリーグの勝ち。
224スポーツ好きさん:03/07/02 10:28 ID:6oueBDON
試合途中ですが開き早かったのが修正されたみたい。
225スポーツ好きさん:03/07/02 12:35 ID:6IsWrf/e
5打数2安打です。
見た感じ修正されているように思う。
大丈夫、心配ないよ。
226スポーツ好きさん:03/07/02 14:43 ID:k/CsJ9Ix
最近の現地評価です。

http://www.excite.co.jp/News/sports/story/?nc=Fuji_SP_V1skkvS6Wq1A1D68Py5oA&nd=20030702130000&sc=sn&dt=new

しかしこれは、進化の過程でしかないことを、いずれ彼等も知ることでしょう。
227__:03/07/02 15:04 ID:D9iCTcPW
>>223

>で、期待のオールスター戦ではもちろん満塁で2ゴロ。打点1。
ありうるなぁ(笑)
228スポーツ好きさん:03/07/02 18:18 ID:Nzea+oOF
悪い状態が修正されて良い状態になってるのか?
基本的に良い状態だけど時々悪い状態になってるのか?

ようするに今は調子がいいのか悪いのかって事なんだけど
どうなんでしょう?試合見ててもわからないです
229スポーツ好きさん:03/07/02 19:05 ID:ooB7cIv4
>>226
>ヤ軍のキャッシュマンGMの「私は松井ほど、捕ってからすぐに送球する外野手を
>みたことがない」という松井の基本に忠実なプレーを絶賛するコメント

ここはちょっとギモンだ・・・
230スポーツ好きさん:03/07/02 21:23 ID:iCMWeSyU
>>228
メッツ最終戦で良い状態であったのでホムランが出てたのですが、左ピッチャーだったために、
やや一塁側に身体が流れる状態に、それと共にややかかとに重心も移っちゃったのかな?と。
それで昨日はダメで、今日も1打席目はカーブだったためにうまく合いましたが
ただ2打席目以降は>>224-225両氏の指摘の様に段々開きも修正されて、
5打席目のジャストミートのヒットになったかと。

多分構えから打つと決めるまでの前後移動も加わってバッティングアイ?が狂いぎみになってのかな?
明日以降を見ないとどこまで修正が出来てるのかは解りませんが、
5打席目は安定した形から打ててたので大丈夫かなと思いますが。
と、そんな状態でも2安打、そして修正もしていってるのは流石かなと思いますた。
まあ前回の時でも4試合ちょいかかって直ってたのであせらずに、かなと。
>>217でも述べましたがそういう時期を含めても4割近い打率を残したというのがあるので、
先月で27試合中8試合悪くても4割近いという事で、1/3ぐらいあっても3割以上は楽にという計算も(^Д^;
形が出来てた時のメッツ戦の間のALのタンパベイでもそれまで.200だったのが.385と対応出来てるので、
今はドキドキ&ワクワクしつつかなという感じです。
231スポーツ好きさん:03/07/02 23:23 ID:EFKOJU5e
オールスター選ばれそうなので力むなんてことなけりゃいいんだが。松井より
いい成績の選手いるからね。それで無理してホームラン狙いとかしないでほしい。
まあ今日見てたら大丈夫かな。最後左Pだったから開き修正しやすかったかもね。
左Pだと開かずに打てて不調時にはいいって掛布がよく言ってた。今日からまた
楽しみっす。
232スポーツ好きさん:03/07/03 01:01 ID:tLhjggWE
>>229
そのGMの発言はリアルタイムじゃ無いよ。米の記者は、さも最近発言したような
感じで記事にしてるが、GMがその発言をしたのはOP戦の頃。ようするに
使いまわし(もしくは日本の新聞だけがリアルタイムで取り上げてて、
アメリカは寝かしておいたのかもしれないが)



で、開幕して数ヶ月たって気が緩んで本番で怠慢プレーしてタッチアップ許したりねw

長距離砲と騒がれてた松井が守備走塁もそつなくこなせるオールラウンドプレイヤーの
意を込めての発言。OP戦の時にタッチをかいくぐる走塁とかして
必死でアピールする松井に、GMが上記の発言を残した
233スポーツ好きさん:03/07/03 01:57 ID:pIPnEpKp

>>232
ほほう・・そうなのれすか
まあいいや打てば。
234スポーツ好きさん:03/07/03 08:33 ID:ejibPOBk
じあんび月間MVP
ますーし新人月間MVP
おめ
235スポーツ好きさん:03/07/03 12:30 ID:4K9Ib4Ip
必死でアピールて松井にとっては普通のプレイだろw
236スポーツ好きさん:03/07/03 15:18 ID:8n3n2hi9
マトリックスプレイはなかなか良かったねw

ゆっくり休養して次の連戦に備えてほしい
237スポーツ好きさん:03/07/03 21:08 ID:560uPA+P
今回のボストン戦は運良く苦手のナックルボーラーのウェイクフィールドには
当たらない模様。二人はたいしたことないピッチャー。それからペドロと当た
る模様。
238スポーツ好きさん:03/07/03 22:26 ID:ejibPOBk
>>237
それはラッキー
239スポーツ好きさん:03/07/04 16:06 ID:dnjAoygw
今日も中止?
240スポーツ好きさん:03/07/05 12:34 ID:9UFK/Ygl
テレビで日本からの票は5%にも満たないって言ってたけど、あれはうそなのか?
241スポーツ好きさん:03/07/05 13:35 ID:cM30TmW0
今日は1,2打席目は技ありと、いい感じでした、
ただ3打席目、打った球の前のファールの時ややタイミング遅れたために、
構えを小さくしてしまい、間がとれず、
次の球がやや引っ掛け気味に打つはめになってしまったかなと。
本来なら待って打てる球だったかも。とはいえ松井ならでは打てるという難しい球でしたが。
それでも今日も2安打なのでこれ以上というのは欲ばり過ぎかもな感じですが(^Д^;

まあALだとかちょと意識しすぎてるのかもしれないかなと、
[アの各チームは「今後も相変わらず外角中心の配球を続けるのでは」と予測する。]
という記事も出てた様ですが、実際の今日の攻めは内角が多めの打席もあってたりもするので、
意識せずNLと同じ気持ちと形でいければ結果はついてくるかなと思うのですが。
と、新人月間MVP (n‘∀‘)ηワーイ
242スポーツ好きさん:03/07/05 14:01 ID:acO3gHIm
>>240
全体票の5%でも松井票の大半なんじゃないか。
243スポーツ好きさん:03/07/05 14:09 ID:redGHRYx
松井の票が以上に伸びたのは、日本票をそこで加算したかららしいが、
当然、日本票以外も加算されている。
(比率はよくわかんないけど、海外分の投票数は決まっているらしい)
最終投票では、もうあまり日本票が加算されないはずなので、割りとフェアな投票結果になるのでは?
244スポーツ好きさん:03/07/05 15:21 ID:tFqXKe5G
nikkansports.comやNHKオンラインを見るかぎり、明日からのレッドソックス3戦と、
インディアンス3戦は、NHKBS1や地上波での放送が無いようです。
ハイビジョンでやるなら、BS1でもやってよ!
悲しい・・・・
245スポーツ好きさん:03/07/05 16:38 ID:ysUoGo2n
>>244
ゴキローの試合でも見ようぜ
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 18:13 ID:d4oPSEyc
最終打席の初球はHRボールだったのに見逃して最後は高目の
ボール球を打つてセンターフライ。
松井は低目の方が好きなのかな?まだ内角以外の低目をHRする
力はないみたいだけど。
247スポーツ好きさん:03/07/06 05:57 ID:492ESTGa
苦手のボストン打てて安心。ただ攻めがタンパベイなどに比べて甘いような?
けど好調であることは間違いない。
248スポーツ好きさん:03/07/06 08:17 ID:492ESTGa
そういえば全国放送の時とクレメンス投げる時よく打つジンクスは今日も生きてた
ね。負けちゃったけど。
249スポーツ好きさん:03/07/06 09:50 ID:cBXSZvOE
今日は4−3だね。
しかし全部先頭打者とは・・・。
250スポーツ好きさん:03/07/06 10:28 ID:8bk/NPmL
今日は打ったとこしか見れませんですたが。(BS1でやってホスイ)
いい感じかなと、2打席目も4打席目も2ストライク後に打ててて、
4打席目のは瞬間タイミング外された前は引っ掛けてたのが、
待ててしかもまさにうまいバッティングでヒットに。
1打席目のも甘い球を逃さず、鋭く速い当たりで、もうちょい甘い球か角度が良ければ
ホムランになったかなという凄い当たりですた。

そいえばと思い出したんですが、>>62さん指摘の
vs.ゴロ打たせるピッチャー .227 1本はひと月もたたないうちに、
vs.ゴロ打たせるピッチャー .295 2本にと。
先月形が出来てからと同じく、今の間が取れる形で落ち着いていけば、
甘い球がくればホムランにも、という感じでいけるのではと思いますた。
251スポーツ好きさん:03/07/06 13:08 ID:a8ga+pYe
252スポーツ好きさん:03/07/06 14:33 ID:GpE/app6
>>247
解説の武田もそんな事を言ってたなぁ。
松井が打ち出したんで攻略法を再構築中なのかな?

それにしてもアウトコースのシンカー、ツーシーム系の
見極めがすばらしく良くなってる。
打率に関してはさほど心配しなくてもいいきがします
253スポーツ好きさん:03/07/06 16:51 ID:jrI1jLrx
>>252
松井ほどストライクとボールの判別がしっかりしてて、
無駄な悪球打ちをしないバッターはいないと思ってる
正直、日本時代最高でも3割3分くらいしか残せなかったのが不思議。
松井なら3割5分以上打ってもぜんぜんおかしくは無いよ
254_:03/07/06 16:59 ID:aAMdu1es
255スポーツ好きさん:03/07/06 20:51 ID:knmli/UY
そういえば今日はゴロがなかったんだな。
256スポーツ好きさん:03/07/06 22:03 ID:VIGXE6C9
今日のヒットは全部マトモwだった。
257スポーツ好きさん:03/07/06 23:22 ID:jmbwUy+K
どなたか松井が感謝したという田尾が書いた記事の内容を教えて下さい。
産経新聞らしかったので(スポルトでチラッと見えた)検索したけどわかりません。
4月に書いたコラムみたいなのが2ケあったけど。
258スポーツ好きさん:03/07/07 00:07 ID:ZiI4anZ/
野球板に載ってたのを載せさせてもらいます。

今年の松井
@:Avg.309 HR9 RBI63 OBP.371 Slg.462 OPS.833
A:Avg.340 HR4 RBI55 OBP.413 Slg.564 OPS.977
B:Avg.357 HR1 RBI5 OBP.413 Slg.524 OPS.937
C:Avg.319 HR0 RBI3 OBP.390 Slg.402 OPS.793

@:全打撃成績
A:得点圏打撃成績
B:7回以降で、1点差で勝っているor同点or負けていてもHRが出れば
  同点以上になる場面
C:7回以降で、2点差以上で勝っているorHRが出ても同点にもならない
  点差で負けている場面

今年の松井は非常に勝負強い。得点圏や勝負の掛かった接戦での終盤で
長打率が高くなるのが特徴的。
また、勝負が付いた場面でも長打を狙わず、むしろ調整に徹していることが
数字でも判るね。
259スポーツ好きさん:03/07/07 01:24 ID:zWCPLmQ5
260スポーツ好きさん:03/07/07 01:35 ID:LSqQkaxb
田尾ってこれだけきっちり分析できる人なのに、何故コーチにならないんだろ。
オファーはあるけど、ことわっているのかな。
261スポーツ好きさん:03/07/07 01:45 ID:KUv9BDxa
>>260
そういや落合も見ないよなあ・・あの人のバッテイング理論も聞きたいが
解説するのへたくそだったけどね。

田尾さんはほんまわかりやすい。
262スポーツ好きさん:03/07/07 02:16 ID:eCRbVMts
263スポーツ好きさん:03/07/07 03:25 ID:HWDOqyBl
>>259
そういやコーチになるとか言う話が出てこないね。
264スポーツ好きさん:03/07/07 05:27 ID:veMOXJN8
へえ。田尾すごいな。ポサダもなんかアドバイスしたらしいな。そしたらポサダより
打ち出しちゃったw
今日第4打席惜しかったなあ。まあ二塁打2本だからいいか。
265スポーツ好きさん:03/07/07 08:07 ID:2j/IyQ0T
個人的に本塁打を打つより二塁打を量産してくれたほうが嬉しかったりw
266スポーツ好きさん:03/07/07 11:03 ID:8zwAZOCV
日米通算1500本安打まであと1本。
267スポーツ好きさん:03/07/07 12:18 ID:+YONLx/w
ますし、現地のヤンクスファンからすっげー信頼されてきちゃったな。
うれしいけど、期待されすぎでちょい不安。
268257:03/07/07 20:39 ID:pnTUgTu/
>>259>>262
ありがとう。感謝します。m(_ _)m

俺は掛布と田尾のバッテイング理論は好きです。
この2人を解説者にしておくのは本当にもったいないと思いますね。
まぁ、色々な事情もあるのでしょうけど。
269スポーツ好きさん:03/07/07 22:21 ID:/Dp8rIbA
1打席目( ゚Д゚)オスィもうちょいでホムランってコース低さともに凄いとこを
あそこまで持っていった様な?
2打席目は落ち着いた対応からの2塁打、
3打席目はちょとミスったのかなと、4打席目はいい当たりが、5打席目もちょとミスかな?

と、見てる方はつい欲張った見方してしますが5-2なら4割だったりも。
昨日の今日ですが、またまたvs.ゴロ打たせるピッチャーの率がアップしてますた。
ついに、こっちも3割を越えてvs.ゴロ打たせるピッチャー.306に。
今の間が取れる形で落ち着いていけば、 甘い球がくればホムランにも、という感じは、
昨日にもまして今日はとなってきたかなと。
270スポーツ好きさん:03/07/07 23:17 ID:hmWs7lcI
やっぱ、オールスターってすごいね
271スポーツ好きさん:03/07/08 05:46 ID:27d/fgFH
日米通算1500本安打達成。1355試合目。29歳シーズン半ばでの到達はイチローと
榎本喜八に次ぐペースで張本勲より少し早い。
272スポーツ好きさん:03/07/08 05:59 ID:kp+8hKpq
巨人時代よりもチャンスに強い感じがするのは
気のせいだろうか。
273スポーツ好きさん:03/07/08 06:02 ID:27d/fgFH
>>272
巨人時代は松井がチャンスでヒットを打っても「なんだホームランじゃないやがっかり」
という気分だから。実際はランナーの有無に関係なく打つタイプ。
274スポーツ好きさん:03/07/08 06:12 ID:ryNCFcpi
>>272
巨人時代はチャンスで敬遠が多かったし。
275スポーツ好きさん:03/07/08 06:16 ID:yh7rCVVE

っていうかさあ

松井だけじゃなくメジャーに行った選手はのびのびやってるな。
憑き物がとれたようにね。
アメリカでは日本の権力者の力は及ばない。

276スポーツ好きさん:03/07/08 08:22 ID:31ZDnExv
最後ちょっと開き早くなってたような気も。。
第1打席の最後の球は多くの審判はボールと判定するだろうね。あのコース見極め
られるようになってからゴロの凡打減って好調になったのにストライク取られちゃ
ったから第3打席も内角手出さざるえなくてセカンドゴロ。まあしょうがないね。
277スポーツ好きさん:03/07/08 15:37 ID:3XNxxdXD
総合板見てきたけどあそこっていつもあんな感じなの?
松井のアンチスレだけで15個ぐらいあるし、
しかも明らかにアンチが立ててるのに「イボオタ乱立ばっかでウザい」とか言われる始末。
応援スレだってほとんどアンチだけの書き込みで伸びてる状態。
松井っていつからこんなに嫌われ者になったんだ?
278277:03/07/08 15:40 ID:3XNxxdXD
例えばこうゆうやつとかさ、あそこは馬鹿の巣窟なのか?

>12 名前:卑屈な裏切り者大変身 :03/07/08 14:22 ID:/gW4zRtY
>MLBのスター気取りはやめて欲しいね…松井くん!毎日テレビで放送される君の不細工な顔とコメントにはうんざりさ!
279スポーツ好きさん:03/07/08 16:03 ID:aU4S7AOE
>>278
2chでそういうの気にしてたらキリがない。

世の中色んな奴がいると思いこんでそう言うスレは
ブラウザから削除
280スポーツ好きさん:03/07/08 16:25 ID:gqrMCyFx
総合板に書き込んでいるのって、アンチと館だけだろ。
普通の香具師は他板に流れるよ。
281スポーツ好きさん:03/07/08 16:38 ID:50F8JuZZ
>>277
野球総合板は松井のメジャー行きが決まった時からずっとひどい状態で、オープン戦
始まって以降はもう無茶苦茶。
このスレが避難所的にスポーツサロン板に立てられたのはそのせい。スポーツサロン板が
荒らされにくいのはID強制表示だからだと思われる。
282スポーツ好きさん:03/07/08 19:07 ID:ON2O4rwl
最近は総合板にほとんど行ってないなー。
ここの人の方が技術論とかディープな話してるから参考になるし。
毎日、松井を見れないからココないと非常に困るw
283スポーツ好きさん:03/07/08 19:17 ID:Ih1jzd/3
俺はヤンクススレぐらいだな<総合板
284スポーツ好きさん:03/07/08 19:51 ID:kxoKh+Xj
イチオタと松井オタがマターリするスレもオススメでつ。
285スポーツ好きさん:03/07/08 20:46 ID:D2BmgXc8
>>284
自分も愛読、たまにカキコ。
ときどきだけど、哀愁が漂う笑いがいい。
286スポーツ好きさん:03/07/08 22:04 ID:Cc+y/B1D
メグミルクは雪印
だから私は買いません
287スポーツ好きさん:03/07/08 23:46 ID:WXvGrxAj
今日は>>276さんも指摘された1打席目のあのインコースをストライクに取られたのが
その後に影響したかなと。
日本でもボールでは?というとこを意識しなければならなくなったために3打席目も。
2打席目はやや打ちミスしたっぽかったでしたが、
ピッチャー変わっての4打席目は落ち着いてややタイミング外されぎみのをためてうまく1,2塁間へ。

ちょと思ったのは相手のキャッチャーのリードは結構単調な時も?
チェンジアップで空振り次はチェンジアップに合わせるとみてストレート。
前にも詰まったタイミングでストレート系をファウルの次に、
ストレートにタイミング合わせてくるとみて、次はチェンジアップ系が来た事が。
まあこれは場合によりけりだとは思いますが。

と、>>271さんの話での1500安打ってのもしっかり率を残しつつ
ホムランもという打者であるのだなと改めて感じましたです。
祝チームの勝利に結びつく1500安打*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
288268:03/07/09 00:58 ID:aIE6xtkv
田尾の件が発売中の「週刊現代」にも載ってました。
暇な人は立ち読みしましょう。(ほぼ>>262と同じですが)

ついでに「週刊ポスト」の伊集院のコラムもオススメです。
289スポーツ好きさん:03/07/09 04:55 ID:91tkqxjD
>>278 僕もいくつか前のレスに書きましたがちょっと相手の攻め方が甘いような気もします
よね。オーソドックスな緩急と内外角に散らすって攻めをしてきてるみたい。タンパベイ
なんかは比較的外角一辺倒が多かったですよね。
けど>>276に書きましたがやはり内角を見切れてるし外角をカットできるようになってるので
相手が困ってる一面もあるんでしょうね。それと2シームには対応できてきてるのでもし
外角一辺倒されても打つかもしれませんね。
とにかくア・リーグとの対戦に戻っても打ち続けてるのでほっとしてます。
この調子維持してほしいですね。
290スポーツ好きさん:03/07/09 19:01 ID:uQUzTWeG
>>289
ですね、右ピッチャーの2シームにはほぼ対応という感じかなと。
今日のは見れませんでしたが左ピッチャーの2シーム使いとか?
まあ今日もヤンキース自体がヒット1本だったので、
それと、普通の対左のアベレージは昨日まで.351と高打率なので、
松井が打てない程のピッチャーの出来だったという事も出来るかなと。

今漏れが心配するとしたら先月形が出来た以降、一旦ALに戻った時に構えを小さくしてしまい、
ボールを追いかけて打ってしまってダメになった事があったので、
実際NL、AL関係無く、今の間が取れる形でしっかり引き付けて打つならば、
結果はついてくると思いますです。
とりあえずホムランは甘いボールにうまくあうかどうかだけで、
実際打率自体は驚異的な4割でいけてるので。
291スポーツ好きさん :03/07/10 23:20 ID:iKvhLDJD
第1打席の三振は松井にしては珍しく球を怖がっているように見えたな。
あんなヘッピリ腰じゃ外の球は打てないな。
最後の打席はいい感じだったんで明日に期待。
292スポーツ好きさん:03/07/11 00:17 ID:+lyQZ2Qf
今日も見れなかったので(ノД`)
>>291
デットボール避けるのはかなりうまい選手だとは思うので、
(ここらへんの反射神経も並みの選手ではないなと感じさせられるとこですが)
外角でタイミングずれた時にボールに届く様に腰を折って腰が引けた様になる
というのが4,5月は多かった気がしますです。
うーん、今日はベースに寄ってスタンスを取ってなかったのかな?
ニュースで最後の打席の見れましたが、前にも同じ様な当たりが出て、
その次の打席ではホムランだった気もしますのでいい感じにはなってきてるのかも?

今のとこ心配なのはつい当てようとして構えが小さくなって間が取れなくなるのもありますが、
スイングが小さくなってスイングスピードが落ちてしまう事かなと。
前にも書きましたが10m差が出るので内野を抜けるあたりでは大きな差になりますので。
ゆったり構えて、引き付けて叩く感じになってくれば大丈夫かなと、それと、
野球総合板でペドロと次の試合の投手にあたったバッターがみんな調子がおかしくという指摘が
あったので、数試合見て段々調子を戻すのを、という感じかなと思いましたです。

293スポーツ好きさん:03/07/11 01:03 ID:jMYHj/vV
第一打席は2ストライク目にすごいいいコースにカーブ決まってそれで
最後真っ直ぐにタイミング合わなかった。最近は腰が引けてもカットできて
たんだけど球速くてできなかったですね。
次のトロント戦でもいいピッチャーに当たるのでここが正念場だね。
>>292 間が取れなくてタメが作りきれずスイング遅い感じはしました。明日に期待しましょう!
294スポーツ好きさん:03/07/11 01:46 ID:/P7f7npw
ダウンスイングの今年はホームランは余り期待できないかな。
誰かが言ってたけど、あのスイングだと
日本:バックスピンで球浮揚
米国:↑はかからず、パワーが下(地面)に向かう
そういうことなのかな。
パワー不足、スイングのスピード不足ってことはないでしょう。
俺にはヤンクスの中で、ジアンビ、ソリに次いでパワーがあるように見えるし。
イメージの話だけど、
点で打つダウンじゃなくて
線で打つレベルスイング(=球との接触時間が長い)でないと
メジャーの速度、回転及び軌道の球をホームランにするのは
難しいんだなと。
そう見てます。
今年の僕の予想はHR20ちょい、打率315、打点は今日のヤンクスのラインアップなら110
こう見てます。
295スポーツ好きさん:03/07/11 15:38 ID:71jL2AXW
今日は戦犯ぽかったな・・
ただし打撃が不調になると守備でファインプレーするので一応印象的には帳尻かな?
296スポーツ好きさん:03/07/11 15:51 ID:f3yTR1zo


<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、そこから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(人が見ていない場合特に))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているので性格が鬱陶しい(根暗・陰気)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、またポーズだけで中身を伴っていない、「世間体命」)
●たとえ友達が多くいても、たいていは浅い付き合いでしかなく、心の友はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通そうとし、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかないだろう!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでやねん!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)

297スポーツ好きさん:03/07/11 17:20 ID:n8FLlvgQ
ワズディン 松井と対決へ
http://www.sponichi.co.jp/usa/flash/20030711135048.html
298スポーツ好きさん:03/07/11 21:24 ID:0gylA0Or
正直巨人が首位ならもっと打ってるよ。
299スポーツ好きさん:03/07/12 00:52 ID:FCg/Lqzo
>>298
???
300スポーツ好きさん:03/07/12 00:53 ID:FCg/Lqzo
300ゲット!!!
明日は放送あるのか?
301スポーツ好きさん:03/07/12 00:57 ID:EuXoo0S3
う〜ん(;´Д`)何かいろいろ試行錯誤しているのかなと。
今日はベース寄りに立たずに踏み込みで打つ感じにしてた様に見えますた。
踏み込みだけで打つにはもうちょいつま先重心で、ボールに身体ごとという打ち方が必要ですが、
身体ナナメにするぐらいの加重かけてじゃないので飛距離がひとつ足らないかもと。
まあ日本の時よりスイング小さくなってスイングスピード落ちてる影響もありますが。

こないだのインコースの思わぬストライク判定とその後のバット折ったので
いろいろ悩み始めたのかな?
出来ればベース寄りに立って、アウトコースの心配をせずにインコースに対応出来る
技術をの方が今年はいい様な気もしますが。

>>294さんの見かたに激同で、パワーは問題無いレベルだと思いますです。
ただ日本と向こうのボールの初速・終速の違いに、適応出来てる時と、
やはり長年やっていた感覚になってしまったりとしばらくは繰り返してしまうの
はなかなか避けがたいことかなとは思いますです。
ただ、打率ホムラン共に高いレベルで発揮出来る選手ではあるので、
これから慣れていくにしたがって本来の力が出てくるのではと思いますです。
302スポーツ好きさん:03/07/12 01:31 ID:xxl4vNiM
>300
地上派NHKであるよ(・∀・)
303スポーツ好きさん :03/07/12 08:39 ID:vVX7axCL
ジオンビもソリアーノもメジャー定着の1年目のHRは15〜20本。
パワーやスイングの速さだけではメジャーでHR量産するのは難しい
という事だろうね。
304れい:03/07/12 10:56 ID:GFHWbA3s
松井くん大好き。野球のことはよく知らないの。
だけど、TVで子供たちに接してる姿が超かっこよかった。
一緒に行きまそ。
305スポーツ好きさん:03/07/12 10:57 ID:Q950VlJI
>>304
どこへ?
306スポーツ好きさん:03/07/12 13:28 ID:Y+i6NPy/
今日の2打席目の球2本ホームラン打ってるコースなんだけどね。スイングが
鈍ってるみたい。疲れかな。高校の時から受けてる整体治療受けられなくて
体疲れてるらしいしちょっと心配だ。あすは今季絶好調のハラデイが相手。
対戦成績.300なので楽しみです。
307スポーツ好きさん:03/07/13 00:12 ID:tTsJjBFf
>>306
やはり初めての事ばかりでの気苦労も含めてちょと疲れが出ても、という時期なのかもです。
今日は守備にもそこがちょと出たのかも?
でもまあレフト守るのは今シーズンが生まれて初めての経験だと思うのでいたしかたない面も。

1打席目の久々のヒットのタイムリー2塁打はいい感じで、
2,3打席目は相手投手がなかなかの出来でもあったのかな?
4打席目のヒットエンドラン決めたのはさすがだなあと、
左腕で外角に逃げてく球を1,2塁間へうまく運んだかなと。
で、5打席目、なんていうか審判酷すぎで本来ならボール2で見逃せる球もしくは
もっと強く叩ける球をしかたなく打つしかなくなってしまったかなと。審判(・A・)イクナイ

それでも久々のヒットとマルチヒットで気分的にも楽になっていければと。
1打席目の感じでいければ結果はついてくると思いますです。
308スポーツ好きさん:03/07/13 08:07 ID:MCI4GQWL
昨日見ていて思ったのはやはり一番の問題はメンタル面ではないかと。
ゲームに参加できていない、お客さんという感じがした。
結果は出しているがここぞ、つまりプロとしての見せ場では弱さが見える。
昨日の守備も送球に対する自信のなさからのミスだと思う。
クロスプレーを期待する見せ場だ、そこで松井は一瞬でも結果を恐れた気がする。
ゲームに集中していれば一番エキサイトするべき時に勇気が足りない、周りについていけてない。
もっと入り込んで欲しい、熱くなって欲しいのだ。あの場面ならホームで刺す事しか頭にないはず。
松井は精神的にもう一段階成長する必要がある。良くも悪くもオールスターはいい機会かもしれない。
それとベストなプレーを続けるなら休みは必要だ。マスコミとも距離を置くべき、意識する必要ない。
中途半端に良くなってしまったと思う。もっと芯の強さが欲しい。何か経験不足なのだろう。
個人的には来年以降に大期待。
309スポーツ好きさん:03/07/13 09:56 ID:ZyNlZ/+9
今年は結局、こんな程度で終わりなの?(´д`)
来年はよくなるっていう感じしないんだけど(´д`)
310_:03/07/13 10:05 ID:QGdjevw7
31114159:03/07/13 10:26 ID:NbRgSNwC
312スポーツ好きさん:03/07/13 11:16 ID:vamst0ay
>>309
外角が打てないかぎり(HRにならないかぎり)無理だと思われ
俺も今年から大リーグ見てるんだけど、通の人に言わせればまず外角を
HRにされるという恐怖を与えない限り、10〜15本いけばいいそうだ。
今の松井には外角投げときゃヒットしかないと思われている限りHRは10本前後を
毎年残すだけです。
外角をいとも簡単にHRするようになればピッチャーの目の色は変わってくるはず。
それを今年のオフにフォーム改造してどうこうするしかないでしょうなあ。
今改造するのは愚の骨頂だし・・・
打率は3割はいくと思う。
とにかくジオンビーのようにHR量産するには、フォーム改造しかないね。
今のままでは、毎年3割打ってHR10本前後打って打点もそこそこ挙げて、チームバッテイングが出来るいい選手で終わります。
しかし・・アウトコースがボール一つ分?二つだったっけ?たったあれだけで
こんなに苦しむとはねえ・・個人的に思いもよらなかった。
313スポーツ好きさん:03/07/13 11:18 ID:zqPgXDV9
>>312
俺は苦しむと思ってたけど。
ましてや松井は外角を流し打つのは上手くないし。
ボール1,2個ってのは大きいよ。その差でバットの芯を外されるんだから
314スポーツ好きさん:03/07/13 11:51 ID:Jmu+KwPt
>>308 そうですかねえ。たまたまだと思うんだけど。んじゃ先日の好送球は何?
たびたび見せる好プレーは何?昨日初めて試合見たとか?
315スポーツ好きさん:03/07/13 12:24 ID:VL0V3Bis
総合板はアンチだけで伸びまくってるのに
ファンしか存在しないこのスレは閑古鳥が鳴いてる様だ
松井ってアンチの数>ファンの数なわけ?
316スポーツ好きさん:03/07/13 12:50 ID:A5SJWcbA
>>313
松井はフォームを少し変えています。詳しくは過去ログをよんでくれ
>>314
たまにしか見ない素人さんはほっとけ。
>>315
2ch的にはそれで合ってるw
317スポーツ好きさん:03/07/13 13:03 ID:VL0V3Bis
>>315
あそこはイチローファンの勢力が強いから仕方ない
318317:03/07/13 13:14 ID:VL0V3Bis
ってゆうかイチローが首位打者争いしだしたころから、
急に松井のアンチとイチローのファンが急増したんだよね
分かりやすいやつらだw
319スポーツ好きさん:03/07/13 13:24 ID:hqGsxKZj
もともと松井は、そんなに華のある選手じゃなかったよな。
安定感で四番を守ってた感じ。
いまさらお祭り男になれと言ったって無理だろう。
320スポーツ好きさん:03/07/13 14:31 ID:GALW7BqK
それでも古時計清原や豚由伸よりは数段マシ
松井がいたら巨人もあんなふがいない順位では無かったろうな
阪神の独走は変わりようないと思うが
321スポーツ好きさん:03/07/13 19:07 ID:iaml2cYa
>>319
オールスターでは何気にお祭り男。
322スポーツ好きさん:03/07/13 19:13 ID:M//GhHcJ
■■■早稲田スーフリ輪姦事件緊急告知■■■

被害の女子大生を輪姦している現場写真を公開することにしました。
プライバシー保護のため被害者の顔は完全に隠してありますが、
容疑者の顔はそのままです。

負荷軽減の為、トラフィックの軽いスポーツ板をご利用ください。
現在、この板のサーバーは、人数が大杉(多すぎ)状態です。
★入り口
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1058064687/55-56
323スポーツ好きさん:03/07/14 00:37 ID:jPzKilli
週刊文春読んだ。
松井はメジャーパワー型レベルスイングは断念したそうだ。
筋肉のしなやかさを行かすためハードな筋トレも行わないよう。
324スポーツ好きさん:03/07/14 01:10 ID:9FD01qbw
>>323
一寸ホッとした。でも対応はどうするんだろフォーム変えるのかな?
325スポーツ好きさん:03/07/14 05:18 ID:ljUVaGZy
>>324
かえるしかあるまい。今のままじゃ外角、HRに出来ん。
今年はがんがって打率3割キープしてくれ。
ボンズが10本?って言ってたっけ?
悔しいがさすがだね・・このままじゃ20いけばいいほうだ。
326スポーツ好きさん:03/07/14 06:43 ID:7DlkjRWg
外角をHRに出来ないと本数が増えないというものでもないと思うけどな
それに、今はそれ以前の問題だし。
327スポーツ好きさん:03/07/14 07:22 ID:hKssdkaV
オフにでも改造するのだろうけど、
今はベース寄りにスタンスを取るのが一番の対応策、
なんか考え過ぎなんじゃないかなと。
328スポーツ好きさん:03/07/14 08:14 ID:KqeDtuB9
好きなようにやらしてやろうよ
もう大人なんだ
329スポーツ好きさん:03/07/14 08:16 ID:5JCi5fxZ
やっぱりパワーの違いは大きいと思うよ。それから日本ではスピンかける打ち
方だったけどメジャーのボールではそれではスタンドに行かない。変化球なら
それでもいいけどね。10年かけて作り上げたスイング改造しなきゃないんだか
ら大変だよね。おれは来年以降も20本台前半ぐらいだと思うな。
330スポーツ好きさん:03/07/14 08:40 ID:SpFhBXq/
>>315>>317なの?
331スポーツ好きさん:03/07/14 09:53 ID:XxqclJor
>>329
素人さんはだまってな。
332スポーツ好きさん:03/07/14 09:56 ID:9FD01qbw
>>331
玄人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
333スポーツ好きさん:03/07/14 10:15 ID:jPzKilli
亀レスだが
>>308
修道。
特に、今までチームに貢献してきたスタイル(HRを打つ4番)で
チームに関われないという技術的要因がメンタル面を更に引き下げてる気がする。
チャンスで凡退したときの表情に、試合に集中していたものが凡打に吼える顔ではなく
客席の期待に応えられなかったものの慄く顔が見える。
早く、もう一段階の精神的高みに言ってもらいたい。

>>325
俺も訳分からんよ。
去年50本打った男が80試合で10も打てないんだぜ!
外角、球質、速度、グランド。
これらの要因を入れたって、15は打てるだろ。
ちょっと9ってのは信じられないよ。
事前の希望的観測ならなおさら。

>>329
激修道。
結局、ここまで打てない原因=ここまで激しく打てた原因なんだよね。
10年かけてあそこまで行ったからこそ、環境が変わった今、その残像に
苦しんでる。
オフのスイング改造、俺も楽しみだ。
今年よりHRが増えれば、それマジ凄いことだしな。
334スポーツ好きさん:03/07/14 10:25 ID:5gyzSf3t
だってパワーは足りてるもんなあ(右方向)。
スイングは毎年ちょこちょこ変えてるから、スイング改造は慣れてるほうだし。

バットや筋トレなどの若干の対策で、現在の左中間フェンス直撃2塁打はホームランに
できると思うが、それだと多くても30本以下だろう。

外角を引っ張れるようにフォーム改造したら30本越えてくるだろうと思うが、
それには時間もかかるし、まあ再来年あたりかな。
335スポーツ好きさん:03/07/14 10:56 ID:NAr31oPn
単にHRを増やすだけなら、球種、コースに多少穴が出来てもいいから
甘い球をしっかり叩くようにしたほうがいいだろうね。
それなら30本越えを出来る可能性は高いと思う。
けどチームへの貢献を重要視する松井はその方向へは行かないだろうねぇ

今のようなあらゆる球種、あらゆるコースに対応したオールマイティな
バッティングをしていくなら、バランスに気を使いつつ
もっとパワーをつけたほうが良いと思う
336スポーツ好きさん:03/07/14 11:59 ID:Vux36vQW
>>331 んじゃ君はどう思うの?なんか意見言ってね。
337スポーツ好きさん:03/07/14 13:54 ID:WNdKxSv7
●Matsui good, but not All-Star caliber

By Sean McAdam       Special to ESPN.com

Matsui finished with the second-highest vote total among American League outfielders,
and the vast majority of votes came via the Internet from fans in his native Japan.
That's not only logical; it's laudable. Japanese fans are fiercely nationalistic and
his accomplishments in the major leagues and rewarded him with (virtual) ballot stuffing.

http://espn.go.com/mlb/columns/mcadam_sean/1577637.html

http://www.excite.co.jp/world/url/body?wb_url=http://espn.go.com/mlb/columns/mcadam_sean/1577637.html&wb_lp=ENJA&wb_dis=3
338スポーツ好きさん:03/07/14 14:16 ID:ljUVaGZy
>>337
まあ文句はMLBにどうぞってかんじかな。
日本の投票が気に入らないなら制限すればよいこと。
日本と違ってアメリカはお手の物でしょうそういうことするのは。
来年はどうするかなあ。
339スポーツ好きさん:03/07/14 14:29 ID:4C+9VbJX
AS前に3割切るところがスターになりきれない松井を象徴してるな
松井らしいと言えばそれまでだが、、
340スポーツ好きさん:03/07/14 14:40 ID:YrMej8vl
>>339 こいつ朝からずっと2ちゃんやってる。プププ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/14 08:21 ID:???
前半戦最後で3割切った奴と最後の首位打者になった奴


926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/14 08:52 ID:???
>>918
そのへんが持っているスター性の違いだろ。
盗塁も1位だし。めぐり合わせというか、星のもとにうまれるとか言われるあたり。
例えばイチローの日本での1号と100号ホームランを打った相手とかさ。
341スポーツ好きさん:03/07/14 17:02 ID:P4ljpi7+
松井は巨人時代はそんなにスター性感じなかったけど
メジャー行ってヤンキースタジアムのデビュー戦で満塁HRとか
サブウエイ戦での大爆発とかでこの選手はホントのスターだなと
感じるね。
イチローとのシアトル戦でのHRなんてジャンプしながら捕れなか
ったイチローがピエロに見えたよ(w
342スポーツ好きさん:03/07/14 17:04 ID:aUS1jf0d

イチロー(29歳)・・・  『3年連続首位打者』  で迎えるオールスター
松井(29歳)・・・.299 9本でオールスター
           ↑注目
         アジャスト失敗 (w

オールスターで松井の凄さを讃えたい米アナウンサー。
しかし資料には・・・。

・打率2割台
・ホームラン1桁
・守備・・・並
・肩・・・イマイチ
・盗塁・・・0
・容姿・・・下の下
・カリスマ・・・全くない

米アナ「・・・・マ、マスシは・・・・そう!いい人なんです!」

松井の打席 ・・・ 0-3からフルスイングでセカンドゴロ

アジャスト大成功 (w
343スポーツ好きさん:03/07/14 17:15 ID:EvHDXBSY
荒らしはスルーしていきましょう。
相手にするとまたしつこく付きまとってきますよ。
344スポーツ好きさん:03/07/14 17:31 ID:bx7WcK/b
松井スレのイボータがここに来いと言うのできますた
345スポーツ好きさん:03/07/14 17:32 ID:r9RZsBgb
>>344 今年の松井の成績予想してよ。
346スポーツ好きさん:03/07/14 17:35 ID:aUS1jf0d

イチロー(29歳)・・・『首位打者』  
松井(29歳)・・・.299 9本で引退
           ↑注目
         アジャスト完了(w

松井の打席 ・・・ 0-3からフルスイングでレフトフライ

アジャスト完了(w
347スポーツ好きさん:03/07/14 17:41 ID:PFClF305
今年の松井は
.300  15本 110打点くらいと思うた
348スポーツ好きさん:03/07/14 17:44 ID:RSW5FeJR
>>347
新人なら立派な成績。日本のホームラン王を新人と呼ぶならね。
349__:03/07/14 18:08 ID:1R4aB0Bx
トーリが言ってるように25本行って欲しいな。
そしたら来年に期待できる。
350スポーツ好きさん:03/07/14 18:15 ID:PFkiWFyD
ここでしょっちゅう松井叩いてるアンチってどういう人生送るんだろう。おれなんか
高学歴で容姿も抜群で人生を楽しんでるわけだが。アンチってかわいそうだね。
351スポーツ好きさん:03/07/14 18:17 ID:r9RZsBgb
>>350 あんた今日何時間2ちゃんやってるの?それおれが昼頃に書いたんだ
けどw
352スポーツ好きさん:03/07/14 19:24 ID:eB/amBzL
>>342
不公平だから一応ね。

・打点・・・66 (アメリカンリーグ7位タイ)

1位 デルガド   97打点
4位 ブーン    76打点
5位 ジオンビー 73打点
7位 松井     66打点
353スポーツ好きさん:03/07/14 19:47 ID:O7xpUCoQ
やっぱりIDは便利だね。
354スポーツ好きさん:03/07/14 22:53 ID:EvHDXBSY
松井、量産宣言−トーリ監督「25本はいく」
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_07/1t2003071402.html
ヤ軍、ゴンザレス獲得か−モンデシー不振深刻
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_07/2t2003071405.html
355スポーツ好きさん:03/07/14 23:00 ID:6sJxNPGi
このスレももうダメかなぁ・・
356スポーツ好きさん:03/07/15 01:20 ID:z1/FTryn
>>355
大丈夫だよ。
他の方もいい人ばかりだしね。
荒らしはスルーすればいいんだよ。
357スポーツ好きさん:03/07/15 01:28 ID:1vK6Ovpp
オールスターではホームラン狙いしてほしい。あと変なプレッシャー感じない
でほしい。
358山崎 渉:03/07/15 10:10 ID:VQcMUStv

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
359スポーツ好きさん:03/07/15 12:28 ID:dliZO8o0
7番センターらしいよ。
360山崎 渉:03/07/15 13:21 ID:VQcMUStv

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
361スポーツ好きさん :03/07/15 20:05 ID:2hV4Sq1t
要するにアッパースイングというのはゴルフ的な腕の動きのこと。
バットを下から振り上げ、なおかつ右肩をあまり上げないで水平に保つには、肩をしっかり
回すしかないのが素振りしてみればわかるだろう。(ゴルフのレッスンを受けたことがある
人なら、「肩を回せ」とよく言われるはずだ。)

○ジオンビ  http://rodiary.zive.net/cgi-bin/up/source/up0279.mpg
○デルガド  http://rodiary.zive.net/cgi-bin/up/source/up0280.mpg

つまりわかりやすく極端な例を上げれば、上の動画のような右肩の使い方ができるように
なれば松井はHRを打てるようになるはずだ。
362スポーツ好きさん:03/07/15 21:59 ID:bSC/dzeB
>>361
おー、専門的な分析だ!

では、その伝でいくと、この写真(うまくリンクしてるといいんだけど)の右肩は

http://www.major.jp/matsui/

上がってしまっていて水平な動きが取れていないということになるのかな。
363スポーツ好きさん :03/07/15 23:09 ID:2hV4Sq1t
>>362
どの写真のことかよくわからんのだけどw
とりあえず、下の動画をみて感想を聞かせて頂戴

外のボールを引っ張ってホームランできない理由は一目瞭然↓
(右肩がピクっと上がるのに注目(オールスター戦直前の2塁打))
http://rodiary.zive.net/cgi-bin/up/source/up0276.mpg

http://rodiary.zive.net/cgi-bin/up/source/up0275.mpg(上の動画のスイング全体)
364スポーツ好きさん:03/07/16 00:26 ID:m+rski74
>>363

確かに!(362の写真は無視して下さい)
右肩が(ボールを迎えにいった段階で)ピクリと上がってしまってる。
その結果(ここからは僕の想像)、
ボールに伝わるべき右半身のパワーが右ひじのところで分断されてしまっている。
結局、ボールには右の二の腕と左の押しこむ力しか伝わってない。
右半身の回転と右腕の払いから生まれるパワーが
バットに伝わってない。
素人目から見てもジアンビのスイングと差は明らかだ。

このビデオのヒットも、タイミングを見る限り
【本当はひっぱっりたかったんだけど、
右肩の処理がうまくできなくて、
肘を頂点に右上腕が体の前方で行き場を失ってしまい、
その結果バットが送れパワーもそがれた(が)出た】ヒットに見えるよ。

なるほどねー。

で、彼は何が原因であんなスイングをしてしまってるの?
日本では(ダウンスイングだけど)ガンガン引っ張れてたのに。
何が原因で、右肩上がってしまってるんだろ?
バットを下からあげることの「あげる」の意識が右肩を上がらせてるんだろうか?
365スポーツ好きさん :03/07/16 18:55 ID:gtG0wXTt
松井は配球の読みが間違ってるかもしれないね。相手は松井を打ち取れると考えているはずだから、
決め球ではストライク、決め球以外はボールで誘うんじゃないかな。内角に自信のあるボールを持
っているピッチャーはそこでストライクを取り、決め球ではない外角はボールで誘うだろう。決め
球が外角球のピッチャーなら逆になる。要するに、決め球ではないコースのボール球はしっかり見
送ってカウントを整えれば相手は決め球のストライクを投げざるをえなくなるかもしれないって思
うんだよね(読みというのは難しいけど)。
366スポーツ好きさん :03/07/16 21:00 ID:QqPCPOR9
内角の高目とかHRできるコースは見逃すのに外角の低目なんかは
よく手を出すんだよね。やはり低目が好きなのかな。
しかし、現在の松井は高目しかHRできない。低目は2ベースが精一杯。
367スポーツ好きさん:03/07/16 22:46 ID:SJqfcp5Q
正直いって、オールスターより、普段のヤンキースの試合の方がおもしろいな。
次はあさってからのインディアンス戦だ!
368スポーツ好きさん:03/07/16 23:00 ID:xTEqDwbK
とりあえずな個人的な見解?では、2シームを良く見て当てようと意識するあまり、
ミートポイントが自分の思ってるより後ろにずれてるのでは無いかなと。
まあこれはスイングを小さくしてスイングスピードが遅くなった結果もあるかなと。
前半戦終っての感想としては、
出来ればバットは前の細さのも使ったスイングスピードのあるフルスイングと、
(切れすぎな2シームはファウルチップでしのぐぐらいなつもりで)
今の太いバットのどちらがいいのかも再考が必要かなと。
ただ、いろいろ試す時期でも無い気がするので上でも出てるベースに寄って立つ事で
外角をそれほど意識せず済む方法がベストなのではないかなとは思いますが。
それと、気になるのは後ろを小さくしても構えからそのまま打ちにいくのでは無く、
タイミングを取る予備動作は必要かなと、
そこで間が取れればいい感じになるかも?
369_:03/07/16 23:02 ID:pOVAVxWg


【3回目】★韓国船がまた漁船当て逃げ★【3回目】


枕崎市の沖で、16日未明漁船が別の船に衝突され、船体の一部が破損する事故がありました。
海上保安部で現場から逃走した船を捜索していましたが、その後、事故を起こしたとみられる
★韓国の貨物船★を発見し、乗組員らから事情を聴いています。16日午前4時40分頃、枕
崎市の南南西およそ14キロの海上で、宮崎県の串間市東漁協所属の漁船「漁盛丸」およそ5
トンが当て逃げされたという通報がありました。漁盛丸は船体の右側を破損しましたが、1人
で乗っていた船長の井上今朝利さん67歳にケガはなく、自力で枕崎港に入りました。井上さ
んが「黒っぽい大きな船と衝突した」と話したことから、海上保安部では漁盛丸と衝突したの
は貨物船かコンテナ船とみてこの船を捜していましたが、その後、船首に白い塗料のついた★
韓国の貨物船★を発見しました。この船が鹿児島市の谷山港に入港後、貨物船の船長や事故当
時、当直の航海士に事情を聴いたところ航行中に漁船と衝突したことを認めたため、海上保安
部では航海士からさらに詳しく事情を聴いています。

http://www.mbc.co.jp/newsfile/mbcnews.shtml
371スポーツ好きさん :03/07/17 15:13 ID:G2FgKG5k
たとえばポサダならこれだけ右肩が回るんですよね(AS戦)。
http://rodiary.zive.net/cgi-bin/up/source/up0288.mpg

松井がこれだけ気持ちよく肩を回せたのをあまり見たことがないですねえ。
(右肩がピクっと上がるのに注目(オールスター戦直前の2塁打))
http://rodiary.zive.net/cgi-bin/up/source/up0276.mpg
http://rodiary.zive.net/cgi-bin/up/source/up0275.mpg(上の動画のスイング全体)
 ひどい時はこんな感じですから・・・・ポサダのスイングをよく研究すべきでしょう。


 あと松井は配球の読みが間違ってるかもしれないですね。相手は松井を打ち取れると考えているは
ずだから、決め球ではストライク、自信のない球種ではボールで誘うんじゃないかな。

 要するに困った時は決め球を投げておけば打たれないが、自信のない球種でストライクを打たれた
ら悔いがのこるという配球をしそうなんだよね。自信のない球種のボール球はしっかり見送ってカウ
ントを整えれば、相手は決め球のストライクを投げざるをえなくなるかもしれないって思うんだよね。
 自信のない球種が外角球のピッチャーは外角球は誘い球、自信のない球種が内角球のピッチャーは
内角球は誘い球。とくに「先発級のピッチャー」はこんな感じじゃないですかねえ。
372スポーツ好きさん:03/07/18 10:47 ID:JAPtqKtM
てゆうか、SAYONARAホームランなんだよね
373スポーツ好きさん:03/07/18 11:02 ID:apBcOdC3
まだドキドキしてまつ。
374スポーツ好きさん:03/07/18 11:04 ID:aXxepM2s
うれすい(つД`)
375スポーツ好きさん:03/07/18 11:05 ID:JxxnhKRM
全打席しっかり見ててよかった(´Д⊂ヽ
376スポーツ好きさん:03/07/18 12:18 ID:n1Tb4Z66
ゴキオタって小心者なんだねw
IDが出る板は荒らせないんだw
377スポーツ好きさん:03/07/18 12:22 ID:DbCjmFCm
今日休みなのに寝てた・・・
378スポーツ好きさん:03/07/18 12:51 ID:j0OHr0/V
外角よりの低めを右中間へのHR。
今後につながるHRでありますように。
それにしてもチームメイトの喜び方がすごかった。
379スポーツ好きさん:03/07/18 16:02 ID:rliM67Cz
今日のホームランなんか見てると、本数が少ないのは
パワー不足というより、技術的な面の方が大きいと感じた
380スポーツ好きさん:03/07/18 16:24 ID:p37EnrYR
うれしい。しびれた。やっぱいいうち方すればそれなりの結果出るね。
今の調子が明日以降も続いてほしい。
381スポーツ好きさん:03/07/18 18:55 ID:To9Lv0bi
>>379
技術不足というより、バットを振らなさ過ぎ。
本来なら、今日は2本打てていた。
バッティングに対する姿勢の問題。
Gアンダーソンのように力まず自然体で甘い球を逃さなければ今頃20本いっていたよ。
382スポーツ好きさん:03/07/18 19:09 ID:IkKff9EL
>>381
ではなぜ振らなかったの?
383スポーツ好きさん:03/07/18 19:53 ID:JNRx308Z
>>381 それはあるよねえ。自分を過小評価してた面がある。4,5月見てたらほんと
に10本も行かないんじゃないかと思ったよ。おれが今でも覚えてるコメントがデト
ロイト戦のあとの「僕がメジャーでホームラン打つのはまだまだ難しい」ってコメン
ト。けどその次のレッズ戦で思いっきり振ったらセンターに放り込んだもんね。

>>382 日米野球のせいじゃないかな。
384スポーツ好きさん:03/07/18 22:46 ID:z4VG0yed
>>383
激同です。日米野球の時調子が悪かったのをちょと勘違いしたのかなと、
それと、キャンプの時調子の良かったリベラのシートバッティングが影響を、
調子のいい時のリベラはほとんど誰にも打たれない凄さなんだけど、
それを打とうとしてさらに小さく振る様になってしまったのかなと。

今日は1打席目は内角のボールを打ってしまい、
2打席目も3打席目もややタイミング外されぎみでしたが、
ただこないだまでよりは前の打点で打ってたので、良くなってきてるかなと思ったのと、
見ててバットの根もとの方に当たってたので、2シームのピッチャーに変わると打てるかも?
とちょと思いますた。
いろいろ記事を読むとスイング改造もとか苦労しつつ対応をとなってる様で、
後、バットをあげてたベンチュラタソがバットを折りながらもセンター前にもっていったのも
何か参考になったのかも?

でも結果として今日のホムランは大きいかなと、
NYYのファンフォーラムにも書き込みありましたがヤンキースの一員として、
そしてヤンキースファンに真に向かい入れられた日に。
と、サヨナラホムランキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
385スポーツ好きさん:03/07/18 22:58 ID:m/MH03TM
ホントに今日のHRは松井にとって分岐点になる日なのかも。
やっぱり見ておきたかった・・・
386スポーツ好きさん:03/07/18 23:05 ID:gT3jnYJC
松井がホームラン打ったときのフォロースルーを横から映したやつってかっこ
いいんだよなあ。今日のネット裏からのVTRもかっこよかった。白球が夜空に消
えて行くって感じで。
387スポーツ好きさん:03/07/19 10:27 ID:ARbjMFiA
今日は今の所、3-2安打です。
今は雨で中断中だけど、このまま試合続行して欲しい。
388スポーツ好きさん :03/07/19 12:38 ID:iV9ZdWyC
10号HRは非常にスムーズに肩が回ってましたね。あとボール一個分外のボールに対して
も同じ肩の回し方ができれば、メジャーへの適応の基礎固めはできたと言えるかもしれませ
ん。もう「微調整」の段階に入りつつあるかも。
 で、松井が外のボールに対して一番惜しいスイングをしたのは下の動画です。
1. http://rodiary.zive.net/cgi-bin/up/source/up0293.mpg
上のスイング(フェンスギリギリのセンター右よりのフライ)では、10号と比較すると肩
の回りはややスムーズさを欠いています。外のボールに対しては若干窮屈そうなんですね。
 ついでに外の低めの球に対して完璧な左中間の2塁打を打った時の振りは下の動画です。
2. http://rodiary.zive.net/cgi-bin/up/source/up0294.mpg
ここまで完璧である必要があるのか?と疑問に思うほどの「美しすぎる」スイングです。

 と、ここまで前フリをしたところで本題に入りますが、動画3は「現役最強の東洋人メジ
ャーリーガー」の振り((注)山崎武司ではない)動画4はアンダーソンのスイングです。
3. http://rodiary.zive.net/cgi-bin/up/source/up0295.mpg
4. http://rodiary.zive.net/cgi-bin/up/source/up0284.mpg
注目してもらいたいのは着地した際の前足のつま先です。動画3、4はやや開き気味に前
足を着地していますが、動画2(よくみれば動画1も着地の時点では・・・)は「律儀」に
も真っ直ぐ着地しているのがわかるでしょう。何がいいたいのかというと松井は「基本に忠
実すぎる」のではないかということです。メジャーのストライクゾーンというのは日本で言
えば「反則の領域(笑)」まで外が広いわけです。ここのボールへ踏み込んでいって尚且つ
肩をスムーズに回すというのはなかなか大変なのではないでしょうか?要するに「前足のつ
ま先に遊びがあってもいいのではないか?」ということがいいたいわけです。
389388続き :03/07/19 12:39 ID:iV9ZdWyC
     『外のボールに対しては、踏み込むだけでなくつま先を開き気味にする』

 これで松井も外のボールに対して肩が回るようになるといいなぁと動画3、4を見て思い
ました。例えば外角球に対してつま先をやや開き気味で踏み込み一、ニ本左中間にヒット
を打ってみて、感触がよければ今度は肩をしっかり回して右方向を狙う。これでいいヒット
が打てれば「微調整終了」という感じで・・上半身は10号で問題なしのようですから。
390スポーツ好きさん :03/07/19 12:40 ID:iV9ZdWyC
松井のスイングというのは下半身(腰)の回転を飛距離に変えるスイングで、肩が腰に遅れることなく
スムーズに回ることがポイントのようですね。肩が腰に遅れることなくスムーズに回ればスイングに余
裕ができ、『結果的に』軸足に体重が残る(=ボールを『結果的に』ひきつけられる)にすぎない。

黒人の軸回転スイングは「ボールをひきつけることそれ自体」を目的にしているところがありますが
(例えばボンズ)、黒人独特の強靭な下半身がなければそれは不可能でしょう。

松井は、ボールをひきつけることにこだわるよりも「肩をしっかり回す事」にこだわった方がいいと思
いいますね。「ボールをひきつけられない」ことを打てない言い訳にせずに、まずは「しっかりした上
半身の使い方でスイングに余裕を作る」ことを優先した方がいいようです。
391 :03/07/19 13:09 ID:91ky/25r
>>388>>390 乙です。いつも読ませていただいてます。けどなぜか動画いつも見れな
いんですよね(つД`)
バックスクリーンに放り込んだ第4号ビデオで見てみたんですけどあれもやっぱりつま
先開いてない方に含まれるんでしょうか?
たしかに昨日の肩の周りいいですよね。なんか普段窮屈に見えるスイング多いですもん
ね。
392スポーツ好きさん:03/07/19 14:26 ID:LtaW4b8U
RealOne Playerでいつも見てるよ。
393  :03/07/19 14:30 ID:Re1cxUsu
昨日のHRでふっきれたみたいだね。
6月を髣髴させる打撃だった。明日も期待できそう。
394スポーツ好きさん:03/07/19 15:25 ID:K+4q+Qb/
zakzakより

 あす19日には、ヤンキースタジアムでイ軍戦前に、ヨギ・ベラ、
 レジー・ジャクソン、ドン・マッティングリーら往年のヤ軍のスターが
 顔をそろえてOB戦が行われる。
 ここに本拠地で活躍を続ける松井も「打撃コーチ」の肩書で特別参加
 することになった。

ただでさえハードスケジュールなんだから、こんなイベントに参加させずに、
試合に集中させて欲しいよ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 15:52 ID:YaxkKBPu
>>391
ダウンロードしてください
そのまま再生しない
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 16:03 ID:YaxkKBPu
http://rxns-rbn-sea05.rbn.com/farm/*/encoder/mlb/open/2003/topplays/video/archive07/demand/071803_seakca_ichiro_grandslam_300.rm

イチローのHRはすごいんですけど、松井の場合はこれよりもう少し外のボールも
HRにしないといけないんですよね。そうするとセオリーどおりのスイングだけで
いいのかという気もしてくるんですよね。なにしろメジャーのストライクゾーンそ
のものがセオリーから離れてるわけだからw
多少の工夫は必要かなと思うんですよ。
397スポーツ好きさん:03/07/19 16:19 ID:VSNZoKIO
「失投を逃さず打つ」じゃダメなんですか?
398スポーツ好きさん:03/07/19 16:22 ID:6NZBA3gX
大変よく出来ました◎
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
とても見やすく出来ました◎
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/fe/ero.html
399スポーツ好きさん :03/07/19 16:23 ID:HSwEDTdd
>>391
バックスクリーンじゃなかなか入らないでしょ
右へひっぱるための方法を考えないと
>>397
それは基本だけどメジャーに合わせて外も打てないとというのはあるね
400スポーツ好きさん:03/07/19 16:29 ID:wTPLksfx
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★  激安アダルトDVDショップ   ★
★    開店セール1枚500円!急げ! ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
        激安でDVDをGET!
      http://www.get-dvd.com
   何と! 1枚 500円均一 セール中!

   インターネット初!「きたぐに割引」
  北海道・東北の皆様は送料も激安!!
      http://www.get-dvd.com
       ゲットDVDドットコム!
   
    今すぐアクセス  Let's go !!!!!!!
401_:03/07/19 16:49 ID:8SU8M9+X
402スポーツ好きさん:03/07/19 16:50 ID:4VCY1FU0
ボンズは松井のHRを何本と予想していたんでしたっけ?
403スポーツ好きさん:03/07/19 17:29 ID:LCQYiSJa
昨日のホムランで落ち着いて振れての対左ピッチャーはやはり強いなあと。
1、3打席目はジャストミート、2打席目は相手投手がほぼコントールミス無しで
甘い球がなかったのでこれはしかたないかなと、
4打席目はちょと力んでミスショットかな?とこれって日本の球とメジャーの球の違いからくる
初速・終速の錯覚もいくぶんあったのかも、まあこれは慣れていくしかないかもと。
でも、打つポイントが前でさばけてきてるのでいい感じかなと。

>>393激同です。
当てにいかず振り切れてボールに当たるポイントもパワーが伝わるとこで打ててきてるので、
今の状態でいければと思いますです。
404スポーツ好きさん:03/07/19 18:38 ID:FklIDDIv
>>402
建前=25〜30
本音=15〜20
405スポーツ好きさん:03/07/19 18:55 ID:JV3ZGgrY
ageると広告入るんでsageましょう。

>>394
去年はジアンビーが出てたみたいだし、光栄な事だと思うよ。
ヤンクスOBの人達と接する機会を設けてもらえるなんて幸せ者。
406なまえをいれてください:03/07/19 22:12 ID:g1kpWcud
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 08:05 ID:RjmqfCLZ
松井が外の低めを『右中間』に打った長打は上の動画の一本しか私の記憶にありません。つまり、かな
り貴重な動画ということになります(笑)。
http://rodiary.zive.net/cgi-bin/up/source/up0303.mpg  (右中間)
http://rodiary.zive.net/cgi-bin/up/source/up0294.mpg  (左中間)
で、上の動画と下の動画を比較してみて「一目瞭然」なんですが、前足のつま先がスムーズに回転して
いますね。このころはまだ「前半戦」で、10号HRのようなスムーズな上半身の動きではありません
でしたから、今この右足の動きができれば「ゴロが増えてもHRもでる」のではないでしょうか?
下の動画は「教科書どおり」の完璧なスイングで文句のつけようがないのですが、HRというのは「破
格」の当たりですから「多少不安定になってもどこかに開放的な動き」が必要な感じがします。

よくみると、前足の使い方は人によっていろいろなようです。
1.真っ直ぐ踏み出して前足のかかとで回転する
http://rodiary.zive.net/cgi-bin/up/source/up0304.mpg 
2.あらかじめつま先を開き気味で踏み込む(ギャレットアンダーソン)
3.右ひざを内側へひねって反動をつけてからまっすぐ踏み出す(イチロー)
 1については前足のかかとで回転しながら素振りしてみてください。後ろ足(軸足)の側がボンズ
っぽくなるでしょ?(笑)これをそのままスイングに取り入れるのは東洋人にはつらそうです。1が
凡打が一番増える代わりにHRも出やすいという感じでしょうか・・・東洋人ということを考えれば、
腰の回転を有効に使うという意味で3と1の両方の要素を取り入れたスタイルが一番理にかなってい
るのかもしれません。
 あれこれ考えるのはめんどうくさいのであっさり2にしたらどうかと思ったのですが(これはひょ
っとすると東洋人には感触が悪いかもしれませんね(苦笑))、要するに一番上の動画のころのよう
に「右足の動きにひっかかりが無い」状態になれば「HR」と「セカンドゴロ」の両方が増えてくる
のではないかと思います。一番大事なことは外角球に対しても窮屈にならずにしっかりと肩が回ると
いうことなので。
408スポーツ好きさん:03/07/20 12:29 ID:LWKxXHTJ
サバシアには1打席目以外はなかなか振り切れてませんですた。
甘い球が無かった様にも見えたのでいたしかたないとこも?
ただ4打席目ピッチャー変わってカーブ連投されたあとのストレートをキッチリ叩けてたので、
明日につながるいい感じになったかなと。
左とばかり続いてますが、状態としては良くなってきてるとは思うので、
パワーの伝わるポイントで打てていければと。
409スポーツ好きさん:03/07/21 13:32 ID:RZ4tiGPo
1打席目は追い込まれて当ててですが打つポイントが良くなったのか結構伸びたかなと、
四球二つは共に得点につながるいい仕事という感じ?
4打席目は外角への変化球(2シーム?)をキッチリ叩けてと。
5打席目は追い込まれてちょと当てにいってタイミングあわずだったかな?
直前のカーブが残っててっぽかったですが、
まあでも、得点につながる2つの四球、得点圏ではキッチリタイムリーと、
だんだん安定した感じになってきてるかなと、
パワーの伝わるポイントでさばける様になれば結果は付いてくるのではと思いますです。
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 14:01 ID:fhYa6D/p
やっぱりHRが出ない理由はこれでしょ?↓(右足のつま先の動きをみれば「一目瞭然」)
http://rodiary.zive.net/cgi-bin/up/source/up0303.mpg (長打狙い)  
http://rodiary.zive.net/cgi-bin/up/source/up0294.mpg (ヒット狙い) 

外角球に対して上の動画のような右足の使い方をした長打を最近ほとんどみませんからね。外角球を「
セカンドの頭の上」にもっていくような打撃も「いざという時」にはできてこそバッティングの幅が広
がるというのに、松井は向上心が足りないねえ。「教科書どおり」のバッティングしかしない。10号
HRの上半身の使い方をマスターした今こそ次の段階に挑戦するというのが普通の選手の感覚だと思う
けど・・

イチローのように右膝を内側にひねりながら右足を上げてみたら、その反動で右足の動きがスムーズに
なるかもしれませんが・・・HRの打ち方を勉強しに行っているのか?それともコツコツヒットを稼ぐ
ためにメジャーへ行っているのか?今の松井では全くわかりませんね。
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 19:35 ID:JmMKJ/yv
>>410
確かに4打席目のヒットは右足の使い方が中途半端だったね
いいヒットだったけど
412スポーツ好きさん:03/07/22 02:48 ID:63yxF3Il
極言します。
今の松井はかつての駒田です。
残念です。
413スポーツ好きさん:03/07/22 03:22 ID:6ka88MNs
■マナー、ルール無用のDQN犯珍ファン! 不祥事続出! 逝ってよし!
 03.06.30 今岡選手に無視された阪神ファン…。 
   http://www.daily.co.jp/baseball/2003/06/30/087496.shtml
 03.06.15 阪神ファン、警察官に暴行、首に軽傷を負わせ公務執行妨害で逮捕
   http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_06/1t2003061615.html
 03.06.11 阪神戦で催涙ガス? 犯人は阪神メガホンぶら下げた茶髪男
   http://www.nikkansports.com/osaka/otr/p-otr-030613-03.html
 03.05.23 阪神ファン、無免許で飲酒運転で逮捕(10年前から免許取消処分中)
   http://www.daily.co.jp/society/2003/05/24/083176.shtml
 03.05.30 阪神ファン、ガードマン殴り逮捕
   http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-030530-0001.html

■おまけコ〜ナ〜 ( ゚Д゚)ゴルァ! ( ゚Д゚)ゴルァ! ( ゚Д゚)ゴルァ!
 01.12.27 窃盗の彫り師“デコ虎”逮捕
   http://www.zakzak.co.jp/top/t-2001_12/2t2001122810.html
 85.05.23 阪神ファン、福井線審にチェーン投げ顔面に & 阪神電車止める
 85.06.30 阪神ファン、試合中止に怒り、グランド乱入しリリーフカー奪う
   http://www.nikkansports.com/osaka/otr/p-otr-030613-07.html
414スポーツ好きさん:03/07/22 03:58 ID:am6h36iK
>>410
マルチポストで叩かれてたね
荒らしているのでなければ、ほどほどにしたら?
415スポーツ好きさん:03/07/22 05:35 ID:Lw+OJxbm
左腕と左肩の押しが足りないのです。
416スポーツ好きさん :03/07/22 11:18 ID:3dDpKfZ6
>>414
粘着はやめてください
気持ち悪いです
417スポーツ好きさん:03/07/22 11:20 ID:ReAhHHZP
>>416
なんで粘着なの?
418スポーツ好きさん:03/07/22 11:21 ID:hKtV54Pj
>>417
本人は誰か一人が自分を責め続けてると思ってるらしい
419スポーツ好きさん :03/07/22 11:26 ID:3dDpKfZ6
>>417
あのね、くだらない粘着はやめてくださいよ
ここはマタ―リ語るスレなんですからその趣旨でいきましょう
>>410の感想を誰かきかせてくれるとうれしいな
420スポーツ好きさん:03/07/22 11:36 ID:NylLdO5m
別に>>410は何も悪いことしてないと思うんだが。なぜ叩かれてるんだろう。
また来てくださいよ。
>>419 確かにあれ以来右中間への2塁打を見た記憶がないですね。無難にヒット打つ
ことにしてるのかな。けど最近は割りとHR狙いに行ってる打席多いと思う。
少なくとも肩は以前より回ってると思うんですがどうなんでしょう?
421スポーツ好きさん:03/07/22 11:43 ID:3dDpKfZ6
>>420
>少なくとも肩は以前より回ってると思うんですがどうなんでしょう?

私もそう思いますね
上半身の使い方はかなりよくなりました。
しかし、下半身の方にまで頭が回っていないんですかね。下半身の回転力が松井
の飛距離の源だと思うんで、ちょっと今の使い方では消極的な感じがします。
422スポーツ好きさん:03/07/22 12:34 ID:cGM+aMVJ
たとえどんな内容だろうとマルチポストはうざがられるのは仕方ないよ。
どっか1つのスレにしてはいかがだろう?
423スポーツ好きさん :03/07/22 12:58 ID:3dDpKfZ6
>>420
やっぱり右足の上げ方を工夫するのが下半身を上手く使えるようになるにはベスト
のような気がするんですがどうでしょう?
「昔の松井っぽく踏み込み足の右足のかかとで回転してみる」か「イチローみたい
に右足を上げる時に膝を内側にひねって反動をつけてみる」か「踏み込む時に始め
からつま先を開き気味にして踏み込んでみる」か・・・

いろいろ考えてみたんですがどうでしょ?
424スポーツ好きさん:03/07/22 13:55 ID:7OUllpo5
MATSUI TODAY
http://ichiro.site.jp/matsui/

なんか調子おかしくない?
「試合結果へ」が軒並み表示されない
425424:03/07/22 14:36 ID:7OUllpo5
SP4入ってるマシンだと見れた・・・
このマシンはSP3のままだ・・・
なんなんだ・・・よくわかんねえ・・・
426スポーツ好きさん:03/07/22 14:43 ID:vxDsutWe
★☆男性専科☆★やっと見つけました!!無料でーす!!★☆
http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html
427スポーツ好きさん:03/07/22 17:15 ID:4H/y2+jz
今日の松井は送球がダメダメだったね。
肩が強くないのはわかってたけど、球筋があそこまでシュート回転してたかな?
巨人時代はもう少しコントロールはよかったと思うんだが
投球フォームをチラッと見たところでは昔より肘が下がってるような
故障してるんじゃなかったら、しっかり練習して修正してね〜
428スポーツ好きさん:03/07/22 18:16 ID:hKtV54Pj
>>427
スローで手の辺りを寄りサイズで流してたけど、離れる瞬間で既に
指に引っかかって無いようだった。
前の打球でも握り直しちゃったんで今回は不完全なままの握りで
投げちゃったんじゃないのかな。どちらもミスだけど松井の肩は
あのケースでランナー刺せない程弱くないよ。
429スポーツ好きさん:03/07/22 18:28 ID:BBROgput
>>428
なるほど、握りそこねだったんだ。それならちょっと安心。
430スポーツ好きさん:03/07/22 18:33 ID:hKtV54Pj
NHKのオールスター前特集でイチローが取る前に既に
右手の薬、小指を曲げて捕球体勢に入るという件があった。

松井って打撃には熱心だけど守備に関しては向上心ないのかなぁ?
431スポーツ好きさん:03/07/22 19:48 ID:jDRkosfT
>>410
>>430
向上心がないって...
日本の野球少年からメジャーリーグのヤンキースの5番打者にまで
「向上」したメジャーリーガーですよ!これはスゴイことなんですよ!
これって松井秀喜をマターリ語ろうとする「向上心」がないのかなw
432スポーツ好きさん:03/07/22 19:55 ID:hKtV54Pj
>>431
なんか痛すぎてネタなのかどうか判らんなw
それじゃ具体的に守備で進歩した部分を説明してくれ
433スポーツ好きさん:03/07/22 20:35 ID:54NV2+SU
引きこもりは 自分がまるで神のように言うな(w
434スポーツ好きさん:03/07/22 21:03 ID:jDRkosfT
>>432
ちがうんですよねぇ...
守備で進歩してないから向上心がないとか、
バッティングの幅が広がるというのにしないから向上心がないとかではなく
向上心がないかどうかなんて他人にはわからないよってコトをいっていたんだよ。
なのに「それじゃ具体的に守備で進歩した部分を説明してくれ」って...
まぁ、ムカついちゃったのはわかるけどツッコミ違いでしたね。
さて、どこかで向上してこよぉ〜っと!
435スポーツ好きさん:03/07/22 22:34 ID:RUqYP8q5
>>434の完敗
436スポーツ好きさん:03/07/22 22:51 ID:s9DvCT4z
1打席目はミスショットかなと、2打席目は角度が付けばといういい当たり、
3打席目は2打席目ストレート打ったので変化球で来るかなもというのがあったのかな?
ちょともったいなかった球だったかもと。
ただ前にも純粋ストレートにバットの根元方向に当たる時は逆に2シームにはあう状態
(ALの打者に共通かも?)かなと思った事があってその後2シーム打ってたので
そこらへんは微妙なとこかなと思いますた。
2打席目の様にパワーの伝わるポイントでさばけていければ結果も、と思いますです。
437スポーツ好きさん:03/07/23 01:27 ID:rzo8cY5j
投げ方に関しては、キャッチャーやってたという話を聞いたので、
多分キャッチャーの投げ方になってると思うし、
投球のそれかたもキャッチャーと同じく右に逸れやすいではと。
ここへらんの直し方はキャッチャーの人が良く解るのかも?
まあでもレフトでの守備にはホームへの返球も含めてもうちょい慣れが必要かなと思うです。
438スポーツ好きさん:03/07/23 15:48 ID:3NJkTmPv
昔の方がシュート回転酷かったよな
439スポーツ好きさん:03/07/24 20:31 ID:pzHkP7NU
松井てバッターボックスで考え過ぎ、といつも思う。もっと脊髄反射で打てないのかねえ。
彼はヒット&ランのサインが出た時、必ずと言っていいほどヒットを打っているじゃないか。
脊髄反射でアジャストした方がよっぽど結果がいい。
考えるのはウェーティングサークルにいる時までで、バッターボックスに入ったら、甘い球が来るのを待って脊髄反射で打てばいいと思う。
440_:03/07/24 20:42 ID:KoTjnI7I
441  :03/07/24 21:24 ID:Yt0ZIfJs
HRに関してはNYYに入ったのが仇になったな。
もっと自由に打たせてもらえれば3〜4本は増えてるだろう。
スイングを変えてきてるけどまだ低目を掬い上げてHRできないね。
低目がHRできない限り量産は無理だろう。
442スポーツ好きさん:03/07/24 21:36 ID:VITTpD26
HRがでると打点もぐんと稼げるんだがな
443スポーツ好きさん:03/07/24 22:46 ID:OINXdmFb
1打席目いい時ならあるいはという感じの球でしたが待ちきれずに、
2打席目は粘って粘ってといい感じでしたがややバットの根元に、
3打席目は2打席目に粘ったので球種が見極められてヒットにはなりましたが、
まだジャストミートまではいたらずな感じに、ただこういう感じでボールの上を叩いてしまうのは、
ボールの違いからくる慣れが出来る時期と出来ない時期の繰り返しがしばらくはあるかなと思いますた。
4打席目は初対戦の相手で、しかも球が日本のよりは変化球が切れるので、
これも慣れが必要かなと。

>>439
同感です、初球甘いストレート系をあっさりが時々(;´Д`)
まあ日本の時の慣れたリズムがあるのかな?タイミングがとりにくいのもあるかなとも思いますが、
じっくり球種を見れていろいろ対応出来る利点もあるので難しいとですが、
ボールのあがらないとこを見ると調子としては今いちなのかなとも思いつつも、
しっかり毎試合ヒットを打ててるのは選手としての素質がやはり凄いものがとも思いますです。
ボールの違いからくる慣れが出来る時期に入れればまた量産にもなるかなと。
444スポーツ好きさん:03/07/25 22:28 ID:jmze/b/e

☆☆なぜか売れたうれちゃったブス芸能人☆☆
 


藤原野理科  ただデカイだけのブスブタ

MEGUMI  オマエは山田花子やヤワラよりもブスだつーことに気づいてるよなー

小池栄子    はぁー肥満者のケツみたいなデカ乳きも 顔が変だぞブス女

上戸彩     口がゆがんでる。きもいー口裂けブス 人相悪いね

はなちゃん   一言オマエはブスぶす  なのにおまえの髪型ー何じゃありゃ
         見ててウザイんだよ 万年ブス。ああいった髪型は顔が
        美しい人がするもんなの。オマエみたいなブスが顔面さらしてどうするよ?


井川遥    ブスだねーこんな汚物ぶすに癒されねぇーよ!!テレビに顔だすなブス 
       毎晩漬物石を顔に乗せて寝てるつぶれた顔のブスぶす


整形化粧お化け→→浜崎あゆみのパナソニックのCMが気持ち悪くてたまらない・・・。
視聴者を殺すきかぁ?
森永も食品売るのに整形化け物浜崎あゆみをつかうなよー
はくぞー化粧お化け浜崎あゆみが宣伝するものは一切買いたくない。

445_:03/07/25 22:28 ID:mJFHo4Le
446スポーツ好きさん:03/07/25 23:04 ID:sWQQ7Ecp
1,2,3打席はそれぞれ納得のいく当たりで得点圏ではしっかりタイムリーヒット、
4打席目はちょとタイミングずれてボール追いかけちゃったかなと。
まだ角度的にはもうちょいってのが2打席目のが表してましたが、
パワーの伝わるポイントで打ててきてて、ボールに当たる角度も良くなりつつあるので。
状態は良くなりつつあるかなと思いますた。
447スポーツ好きさん:03/07/25 23:52 ID:LhKuA2c8
BOSの次はANA、OAK、TEXと続くね。OAKは3本柱がもろに当たる模様。
大丈夫かな。。
448スポーツ好きさん:03/07/26 01:27 ID:5c+Rgtvl
HR出ないなー。
今日こそ打ってくれ!!!
449 ◆tycoon/xdo :03/07/26 12:31 ID:FlckSu0K
>>446
松井の手こねの原因は簡単なんですね。
松井は手首を固定しようとしているようですが、固定前の動作が間違っているのにそれを放置した
まま固定しようとしたって、どうみても無理があります

例えばゴルフスイングをやった時にグリップエンドからボールに向かっていく人はまずいないでし
ょう(これでは打てないw)。普通は前手の甲から向かうはずです。(松井はもしかしたらリスト
を利かせるという意味を曲解してあんな癖がついたのかもしれないな・・・)
昨日のセカンドライナーなんてボールがたまたま沈まなかったからライナーになっただけで、普段
のメジャーなら一二塁間のゴロヒットといった所でしょう。
http://rodiary.zive.net/cgi-bin/up/source/up0381.mpg(見事な手こね)
http://rodiary.zive.net/cgi-bin/up/source/up0382.mpg(正しい右手の使い方)
松井はあまりにも野球スイング的すぎる。あんなスイングをしている選手はメジャーでは松井ぐら
いしかいないですよ。あれでは微妙に沈むボールをアッパースイングで打つメジャーに適応できる
わけがない。4ヶ月もたったのにまだ気がついてなかったとは・・・・・(手こね前の動作が間違
っているのに手首だけ固定しようとしたら手首がかわいそうだ)

復帰したニックジョンソンにでも右手の使い方を聞いてみなさい(というかこれに関しては松井以
外の選手は全員が師匠になれるw)。これが出来たら間違いなくメジャー適応完了でしょう。
450スポーツ好きさん:03/07/26 14:37 ID:wP5H6N/O
>>449
そんな欠陥を持ちながらなぜ日本で50本もHR打てたのですか?
451 ◆tycoon/xdo :03/07/26 16:04 ID:FlckSu0K
>>450
1.セカンドライナーのような素直な沈まないボールが日本ではくる
2.低めのボールにはこの弊害がでにくい(いやでもゴルフのような動きをせざるを
えないわけだから当たり前。メジャーのHRコースは外角高め)
3.才能が並外れている(あれで10本打てたことが信じられない)
4.野球の基本に忠実(極端に忠実すぎますが・・・・)

これだけ要素がそろえば日本ではどうにでもなっちゃう
452446:03/07/26 17:39 ID:tLClD/Eq
>>449
う〜ん、とりあえず、アッパーデッキに打った時のフォーム、
http://rodiary.zive.net/cgi-bin/up/source/up0384.mpg
タイミング外されぎみの時にこねる場合があるのは同意なのですが、
漏れはボールの違いから(初速・終速)どうしてもボールの上を叩いてしまうと見てます。
イチローも1年目はゴロになった数は3年目の今年とはかなり違ってたはずですので、
日本のボールに慣れた感覚で反射してしまうとゴロにと思いますです。

今日は打球が上がらなかったかなと、
それでも1,2打席目はいい当たりで安心してたのですが、
3,4打席は追い込まれたのも含め外角の届かないボールについ手を出してしまったかなと、
出来れば練習で引っ張って思いっきり高いフライを打つぐらいの感覚を付けてみるといいのかも?
それでも昨日・今日といい当たりがおしくも、が多いのでしっかり甘い球を逃さずにでいければと。
453スポーツ好きさん:03/07/26 18:35 ID:CHbEIvR0
なんか説明聞いてもいまいちよく分からないんです。
>>449
>あれでは微妙に沈むボールをアッパースイングで打つメジャーに適応できる
わけがない。
>>451
>2.低めのボールにはこの弊害がでにくい(いやでもゴルフのような動きをせざるを
えないわけだから当たり前。メジャーのHRコースは外角高め)

上の二つの説明、私の頭では整理がつきません。微妙に沈むボールをメジャーリーガーはアッパースウィングで対応しているんですよね。
で、それでHRコースの高目に彼らは対応できるんですか?
低目のボールにはこの弊害が出にくいということですが、沈むボール(結果的に低目)にはなぜ弊害が出るんですか?

私はむしろ、松井のスウィングのこねりをなくすにはかつての王貞治のようにバットを投手に向かって放り出すような意識で打てば解決するように思います。
振るのではなくバットでボールを押し返すという意識でしょうか。
454スポーツ好きさん :03/07/26 18:51 ID:O80zbBnX
松井がHRを量産できない理由はシンプルに
・低目を打てないから。
メジャーのPはコントロールは良くないが低目に投げるという
一点に関してはマイナー時代から教育され徹底している。
松井はこの低目を掬い上げてHRできないので自ずと本数は少なく
なってしまう。
455 ◆tycoon/xdo :03/07/26 19:10 ID:FlckSu0K
>>453
>で、それでHRコースの高目に彼らは対応できるんですか?
みての通りです

>沈むボール(結果的に低目)にはなぜ弊害が出るんですか?
×沈むボール
○微妙に沈むボール
つまり高めです

>>454
>・低目を打てないから。
松井は低めは得意です(ついこの間打ったばかりじゃない)。高めのストレートで
あってもメジャーでは「微妙に」変化してしまうのです。これがゴロになります。
松井がメジャーで打った高めは素直な球筋のものばかりです。
微妙に沈む球筋に対応するにはスイングの軌道そのものがアッパーである必要があ
ります。
456 ◆tycoon/xdo :03/07/26 19:16 ID:FlckSu0K
>>454
高めというから誤解するのかもしれませんがコントロールミスしてベルト
付近に浮いたボールと言った方がいいかな
HRを量産するというのはこれを打つことです
しかし、外角だとそれが打てない
低めに完璧にコントロールされたボールは量産するところではありません。
457スポーツ好きさん:03/07/26 19:50 ID:3dIJyBF/
>>446 >>456 いつも乙です。
どっかの記事で読んだけどアッパーの意識で振るようにはしようとしてるみたいだね。
こないだ試合前に打撃練習の場面出てたけど「大きく高く振り切る」のを意識してや
ってるようです。それもhttp://www.asahi.com/sports/special/matsui/ここで言ってま
す。
それからまた別のどっかの記事で読んだけど「メジャー用のスイングで素振りしてるけ
ど今までのくせがあるから試合ではまだなかなかうまく行かない」とのことです。
ものにはなっていないとはいえ課題を見つけて取り組みながらそこそこ成績残してるの
は幸いですね。試合出してもらえなきゃ課題克服できないですからね。
あと約60試合、プレーオフ含めたらもっとですが何とか少しでもそのスイングものにして
ほしいです。幸い今年は試合に出続けて多くの投手と対戦できてますし今年1年が来年
以降の飛躍のための大きな財産になってほしいです。
458スポーツ好きさん:03/07/27 09:56 ID:73CVFYzn
なんか見ていると、今年も来年も今と同じような調子で終ってしまいそうな気がする。
3年後はユニフォーム変えて伊良部と同じ運命たどるような・・・。
これ、「ヒデキの呪い」とでも言うべきか・・・。
459スポーツ好きさん:03/07/27 10:44 ID:Z/IfVYuS
松井は伊良部とは違うよ。
460代打作戦:03/07/27 14:35 ID:EAanDWaw
今日のトーリの代打作戦はゲームは負けたけどピッタリ嵌まった
特にモンデシーにガルシアが代打で出てヒット打ったのには唸った
勝負どころで左横手投げが出てきたら松井にもあるかもな
でも、出るとしたらシエラと先発じゃない時のポサーダくらいか
モンデシーは勝負弱いし、ジール、ウィルソンは論外だもな
あとは、休ませた時のジーターとバーニーかな、ソリはちょっと勝負弱そうだが・・・
461 ◆tycoon/xdo :03/07/27 14:58 ID:w2clYhbK
http://rodiary.zive.net/cgi-bin/up/source/up0393.mpg
 上の動画を見てもらえば一目瞭然ですが、インパクトの手前で右手の甲がピッチャ側に向くよう
に右手が修正される動きがわかるはずです(明るくすると非常にわかりやすい)。

★松井
http://rodiary.zive.net/cgi-bin/up/source/up0391.jpg
★松井以外
http://rodiary.zive.net/cgi-bin/up/source/up0392.jpg
 松井はインパクトの瞬間に前手(松井の場合は右手)の甲が天井方向より自分の体の側に向いて
しまっています。通常メジャーの選手は天井方向よりピッチャー側に前手の甲が向きます。松井は
グリップエンドからボールに向かってスイングして、そのままほとんど修正されないからこんなこ
とになるのです。インパクトの前に、前手の小指でぞうきんをしぼるような感じでひねればピッチ
ャー側に前手の甲が向くはずです。

http://rodiary.zive.net/cgi-bin/up/source/up0381.mpg(見事な手こね)
http://rodiary.zive.net/cgi-bin/up/source/up0382.mpg(正しい右手の使い方)

 要するに松井の打球が上がらないのはこんな些細な原因です。4ヶ月もたってまだこのことに
気がついてなかったとは驚嘆に値しますねw
462スポーツ好きさん:03/07/27 18:03 ID:ZwZT4hHH
>>461
映像を見てて思うのは、
体重移動の向かうベクトルが違うと言うのがもっと大きなとこだという気がしてきた(;´Д`)
メジャーの選手は広い外角に対応するために打つ時にピッチャー側もしくはもうちょっと突っ込みぎみに、
日本の選手の多くは左なら高橋もそうだけどライト方向にバネを効かせる移動をする人が多い、
シエラは何故か同じですが。
2シームが多いのも関連してるんかな?日本ではシュートはほとんど無いからストレート中心に、
フォーク・カーブと左バッターに取っては右ピッチャーなら向かってくる球が多い、
日本でも右バッターなら逃げてく球が多いのでそうはならずに、
ただ右でもメジャーではシュート系が多いための苦労もするかなと。

日本での事だけど、西部→ヤクルトの鈴木健はセ・リーグの方がストライクゾーンが内角に寄っているので
西武時代よりベースからやや離れてスタンスを取って成功したとNHKでやってますた、
西武でも、最高.312通算.275(去年.238)の選手が今年は現在.320、
やはりストライクゾーンに合わせて立つ位置を変える効果もあなどれないとは思うとこです。
463スポーツ好きさん:03/07/28 09:42 ID:WiGEvTAK
モンデシー得点圏にランナー置いて105打数16安打打率.152(;´Д`)
464463:03/07/28 09:43 ID:WiGEvTAK
誤爆です。
465スポーツ好きさん:03/07/28 14:04 ID:tIpXEt8/
今日の第5打席見逃しますた。
どなたか親切な方、解説きぼんぬ。
466スポーツ好きさん:03/07/28 18:36 ID:gATwJI6a
最後の方寝てたから今録画したのみたけど。。ありゃ打てるだろ。はあ。
忍耐じゃ忍耐じゃ。
467スポーツ好きさん:03/07/28 22:18 ID:l0LprNPt
見てないんだけど、ひょっとして神になれるチャンスだったのか?
468スポーツ好きさん:03/07/29 01:13 ID:rdySPL6J
なんかタイミングが取れなくなってる状態なのかなと、
1打席目は報復のありやらで外角を引っ掛けてしまい、
2打席目ちょとベースに寄ってのスタンスだった気もしますがセンター前に見事にタイムリー
ややつまってましたがベースに寄ったからつまったわけではなくタイミングでの問題だと思うのですが、
ベースに寄ったからつまったと思ってしまったのかその後は離れて立ってた気も(;´Д`)
で、3打席目は引っ掛けて、内野安打にはなりましたが、
4打席目はボール球でした、その前のストレートに振り遅れの空振りのあと、
キャッチャーはストレートに合わせてくると読んでボールになるカーブをという配球だったのかな?
5打席目は一発狙いしたのかな?当たり自体は良かったのですがボールがあがらずにと。

心配してたのは前にペドロとあたって、その後やや変則の左ピッチャーにあたった時チーム全体で
バッティングがおかしくなってた事があって、今回ペドロ→変則左は松井だけが1試合であって、
その後タイミングが取れなくなってたかな?
それとは別にやはりバットの太さ今のとホムラン狙い様のもあってもいいのではと思いますた、
どこまで影響があるのかは解りませんが4打席目のストレート振り遅れはバットの抵抗もあって
遅れたのではという気がちょとしますた。

469スポーツ好きさん:03/07/29 08:03 ID:7vUkasXx
>>461
理屈では分かっていても、理想通りのバッティングできない(させてもらえない)から、そうなってるんだろ。
フォロースルーだって、うまく打った場合は肘が伸び切ってからバットが後ろに回転するが、松井の場合、肘が曲がったままで後ろに回転している。
要するに窮屈なバッティングをさせられているんだよ。
470スポーツ好きさん :03/07/29 10:14 ID:r4y4Fxot
>>469
本人の理想のスイングが間違ってるだけですが?
471 ◆tycoon/xdo :03/07/29 10:19 ID:r4y4Fxot
松井の振りのポイントをまとめると次の3つだろう。(1.上半身 2.下半身 3.タイミング)
1.バットを下から振り上げ(=アッパースイング)、なおかつ右肩をあまり上げないで肩のライン
をできるだけ水平に保つには肩をしっかり回すしかないのが素振りしてみればわかるはずだ。(ゴル
フのレッスンを受けたことがある人なら、「肩を回せ」とよく言われるだろう。)
http://rodiary.zive.net/cgi-bin/up/source/up0283.mpg(誇張すればこのぐらい回してほしいねぇ)
2.外角球に対しては右ひざを開かないように注意して右足をしっかり踏み込むことで左中間へのヒ
ットが量産できる。右足を上げる際にイチロー風に右ひざを内側にひねることで反動をつければ、タ
イミングが合った時(=フルスイング)には右足の固定は解放され、外角球であっても右方向へ長打
が飛ぶ可能性が高くなる。
http://rodiary.zive.net/cgi-bin/up/source/up0294.mpg(左中間)
http://rodiary.zive.net/cgi-bin/up/source/up0303.mpg(右中間)
3.松井のスイングは下半身の回転力(腰)が飛距離の源で、それに肩の回転が遅れずについてくれ
ば好調である。肩が遅れない自信があればスイングに余裕ができるので、「結果論として」ボールを
ひきつけられるようになるに過ぎない。意識的にボールをひきつけようとするのは始動が遅れるので
やめるべき。ボンズ風の「ボールをひきつけることを目的とした軸足打法」は下半身の筋肉の質が全
く違うので、目指しても不可能である。

大事なのは特に1で、これがあらゆる場合の基本になる。
これらを踏まえた上で>>461のような右腕の使い方を直してほしい。できなきゃ来月スタメン落ちだ
472スポーツ好きさん:03/07/29 12:02 ID:HllFLjs6

プロ野球ニュース関連のリンク

http://www21.brinkster.com/combit/baseball/index.html
473スポーツ好きさん:03/07/29 13:28 ID:JwOKuI+x
〜1001ストッパーが壊れた!?〜

 
科学板のとあるスレで、1001ストッパーが壊れ
1001以降もまだ書き込みできている模様。

1001 名前: 1001 投稿日: Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1006 名前: マロン名無しさん 投稿日: 03/07/28 06:25 ID:Z0CeMHS7
何これ 

1014 名前: マロン名無しさん 投稿日: 03/07/28 06:25 ID:AxlwdY4A
お〜い、まだ書けるぞ?

書き込みは1300レスを過ぎた今も続けられている。
 
●最もレス数の多いスレ(1001ストッパー導入後)
   1位 12535レス(1001ストッパー5904)
   ギガウイング2


↓のスレに直行し、2ちゃんねるの歴史に名を残そう!
http://science.2ch.net/test/read.cgi/future/1056396418/50-
474スポーツ好きさん:03/07/29 13:42 ID:+cYlQZox
>>471
ボンズやソーサの打法って上半身のパワーが並外れていて初めて可能なわけで、日本人には無理。
できるとしたら城島くらいかな。
松井の場合、下半身のパワーはメジャーでも並外れていると思うのだけど、宝の持ち腐れだな。
真似するとしたら、パルメイロやGアンダーソンあたりじゃないの?
475_:03/07/29 13:46 ID:8eSQW401
476スポーツ好きさん:03/07/29 14:09 ID:C/pDrsho
コンパクトなスイングで大爆発した6月。
HRを意識してやや大振りながら結果がでない7月。
松井はコンパクトなスイングながらHR40本打つパルメイロを
参考にすべきだ。
477スポーツ好きさん:03/07/29 19:20 ID:BcNp7Uq+
>>471
そんな細かなことより、もっと大雑把に考えた方がいい。
巨人時代からそうだったが、松井はインパクトまでが大振りで、インパクト後のフォロースルーがコンパクト。
普通、逆だろ。だから肘が伸びきらないうちにバットが回転するドアスウィングになってしまう。
彼の視線を観察していると、インパクト後、すぐに打球を追って顎が上がってしまう。
まともなスウィングしたいなら、バットのヘッドが投手方向に正対するまで視線はインパクトのポイントにとどめておかないとパワーが逃げてしまう。
視線を固定しておけば自然にドアスウィングにならず、肘が伸び、自然に大きなフォロースルーになる。
これまで誰も教えてくれなかったのだろうか。
478スポーツ好きさん:03/07/29 19:25 ID:m2LQwMiD
だれか松井にアドバイスしてやれるまともな指導者いないのか。
ヤンキースの打撃コーチはどうなんだ?
479関係なし!477:03/07/29 19:34 ID:DeYilKdj
 まずはピッチャーが良いんだよ、そしてその数も多い!
これに決まりよ。フォームの事なんかここで書いても「無駄」。
 まぁ、なれた頃はシーズンが終わっていると言うが・・。
きた球をひっぱたくのが「基本」なんだぜ!
 松井がノーヒット時ヤンキースの他バッターの成績を見なさい
打ってないよ!日本でもUSAでもいい投手はそうそう打てないよ。
480スポーツ好きさん:03/07/29 19:42 ID:m2LQwMiD
>>479 そんなこと言ったらこのスレ自体ムダってことになってしまうな。
どっかのスレみたいにバカみたいに煽りあってるより技術論書いてもら
ったほうがましでしょ。
481スポーツ好きさん:03/07/29 20:42 ID:bOdjfI9d
>>479
じゃあイチローはなんであんなに打っているんだ?
彼に比べて打てなさすぎってこと。
482スポーツ好きさん:03/07/29 20:55 ID:QqOuo82G
481はアンチ松井ですか?
もしファンだったらわざわざ荒れる原因の様な書き込みをするなよ
イチローがずば抜けてスゴイ事なんてとっくの前から知ってるよ
483スポーツ好きさん:03/07/29 21:32 ID:xe7HK6Z6
>>481
松井は日本の通算打率.304なので、今の打率は十分実力を発揮
していると思う。
イチローも日本とMLBの通算打率を比較すると、2分近く落ちている。
松井の問題はHRが出ないことなので、その点でイチローと比較しても
意味が無いと思うよ。
484スポーツ好きさん:03/07/29 21:40 ID:QyoxMSHJ
☆無修正画像&サンプルムービーをどうぞ!!☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkv/linkv.html
485スポーツ好きさん :03/07/29 21:41 ID:HIRm5+Bs
>>477
そりゃ教えないでしょ
何の解決にもならないから
ボールをよく見ろと言っているだけのバカ理論
486スポーツ好きさん:03/07/29 21:45 ID:bOdjfI9d
>>485
文章をよく読め。
ボールを見るなと書いてある。
487直リン:03/07/29 21:47 ID:egKVb5E7
488スポーツ好きさん:03/07/29 21:47 ID:HIRm5+Bs
>>486
そりゃ打てないわ
お疲れさん
489スポーツ好きさん:03/07/29 21:55 ID:HIRm5+Bs
>>477
>インパクト後、すぐに打球を追って顎が上がってしまう。
>バットのヘッドが投手方向に正対するまで視線はインパクトのポイントにとどめておかないと

しかし、こいつはマジで痛いな
メジャーのボールが沈むのはインパクトの前だからねぇ。当たり前だけど(笑)
当然、インパクトの前の動きが一番おかしいわけだ。
490スポーツ好きさん:03/07/29 23:00 ID:bOdjfI9d
>>489
大丈夫か?
マジで心配するぞ
491スポーツ好きさん :03/07/29 23:27 ID:HIRm5+Bs
>>490
こっちが心配してるよ(笑)
ボールが来る前の動きがメジャーの球筋に合わないからボールの上にバットが当たる
インパクト後の視線がどうかなんて解決になるわけがない
そもそも>>477の理論が正しいなら日本時代とメジャーでゴロ数が変わる理由がない
どうせその辺のコピペでも引っ張ってきたんだろ(笑)
何も理解してないのがバレバレ
492スポーツ好きさん :03/07/30 01:02 ID:5FC9sSRl
松井の打撃の内訳を見ると
420打数でFBが20・5%GBが49%三振が14%と
打球が上がらないのだからいくらパワーが有ってもHRを量産できる訳がない。
HRを量産している打者の打撃の内訳を見ると
29HRのジオンビは
350打数でFBが36・3%GBが23・7%三振が26・3%
24HRのソリアーノは
451打数でFBが36・6%GBが28・8%三振が19・1%
と二人ともFBが30%以上(40%以上の打者もいる)
FBを30%以上打てる打撃に変れば松井の場合HRの平均飛距離は
400FT超とパワーは十分なのでHRを量産できるようになるだろう。
493スポーツ好きさん:03/07/30 04:34 ID:kreXOflr
494non-combat areas ◆tycoon/xdo :03/07/30 07:10 ID:3DWifVFw

『肩』と『前手の使い方』についてわかりやすい解説をしますと・・・・
@『肩』
http://rodiary.zive.net/cgi-bin/upload/source/up0003.mpg
ゆったりとした滑りでありながら、華奢な体から驚くべき回転力が生み出されています。
非常に軸がきれいで真っ直ぐであるのが際立った特徴で、これが3回転半を可能にしています。
『肩』をしっかり回すのが重要であるのはまさにこの点で、「上半身の動き」で軸を作り出すのです。
軸足に体重を残す事ばかりに気をとられるのは間違ったアプローチで、あくまで結果として残ればいい。
松井も黒人系選手の真似事だけではなく、東洋人の筋肉に合ったスイングを目指すべきでしょう。
A『前手の使い方』
ハンマー投げをイメージしてもらうと非常にわかりやすいと思います。
http://rodiary.zive.net/cgi-bin/up/source/up0391.jpg(松井)
http://rodiary.zive.net/cgi-bin/up/source/up0392.jpg(松井以外)
松井のように前手(松井の場合は右手)の甲を天井方向より自分の体の側に向けて、バットをハンマー
だと思って素振りしてみてください・・・ハンマーを見事に地面に叩きつけてしまうでしょうw
http://rodiary.zive.net/cgi-bin/up/source/up0393.mpg
では今度は上の動画(明るくすると非常に分かりやすい)のように前手の甲がピッチャー側に向くように
修正して、同じようにやってみましょう・・・・今度はハンマーが高々と舞い上がる感覚がわかるはず
です。要するにイチローは松井とは違って、打球を上げるのに理にかなった動きをしているわけですね。

@とAを両方修正しない限り、松井は今後も「不必要なまでに物凄い速さのピッチャーゴロ」を打って
相手ピッチャーに嫌がらせをする野球を続けることになるでしょうw
今のままなら、松井はイチローのHR数に勝てません。これは全く驚くには値しないのであって、物理
的に言えばむしろ当然の帰結です。
495non-combat areas ◆tycoon/xdo :03/07/30 07:12 ID:3DWifVFw


>>476
パルメイロはいい形で打つ打者ですね。松井の場合は、彼よりも下半身のよさを生かしたフォームに
していく必要があるでしょう。
>>474
Gアンダーソンは黒人特有の肉体であまり参考にならないでしょう。ボンズ打法が不可能なのは誰が
みても明らかだと思います。
>>477
インパクトのポイントをよく見るというのは、気持ちの問題としてはそうかもしれません。

http://rodiary.zive.net/cgi-bin/upload/source/up0016.mpg
http://rodiary.zive.net/cgi-bin/upload/source/up0017.mpg
対レッドソックス第3戦の第2打席では>>461で指摘していた動き(=下の動画でわかりますが、イン
パクト直前に右手の小指でぞうきんをしぼるような感じ)に近い動きが出来ていましたね。
まあ、たまたま外角じゃなく内角だったから偶然できただけで全然気がついてないだろうとあまり期
待してませんがwこのタイムリーヒットは打球も上がりましたし一つ間違えば右中間という内容だっ
たんですが、形のよさに本人は気がついているかな?w
496スポーツ好きさん:03/07/30 07:52 ID:VZFU1Icx
>>491
バッティングというのはインパクト前と後で別々なわけじゃなくて全体的な動きで決まる。
インパクト前の動きを良くしようとしたいなら、インパクト後のフォロースルーを良くするよう心がけなければならん。
まあ、素人さんには、ここまで理解しろと言っても無理か。
497スポーツ好きさん :03/07/30 08:05 ID:RIc7r4xz
>>496
明らかに問題のあるインパクト前の原因を理解しないで、スイング全体を考えれば
なんとかなるなんてオカルト打撃理論もいいところですね。(笑)
具体的な動きへの言及がないわけだから一種の精神論にすぎない。
ただ「ポイントを見ろ」ってだけなんだから、こりゃコントだな
498スポーツ好きさん:03/07/30 08:24 ID:tzvjFycb
開店セール1枚 500円より→→→http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた翌日にお届け!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
見やすい画面・注文簡単・時間をかけてゆっくり選んでください!
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
499スポーツ好きさん:03/07/30 09:06 ID:Uc0FedZs
松井の凡打のシーン見てて思ったんだけど悪い時ってテイクバックの時に一瞬
右肩がぴくっと上がってない?それって無駄な動きだよね。もしかしてそれでス
イングスピード落ちたりしないかなって思ったんですけどどうなんでしょうか?
今アッパーデッキ弾のVTR見てみたらそんな無駄な動きありませんでした。

>>495 気づいてくれてたらいいんですがねえ。。だれか気づかせてやってくれ!
500スポーツ好きさん:03/07/30 11:38 ID:MqlOUsHf
>>497
はいはい。あなたの打撃理論はとっくに松井本人が実践しています。
いわゆる小手先だけで当てに行くバッティングですね。
その結果、ゴロキング・ダービーのトップ争いをしておられます。
501スポーツ好きさん:03/07/30 12:51 ID:8dwYnTwH
>>497
まあ、↓の記事読んで勉強しろや。
http://www.sanspo.com/mlb/top/mt200307/mt2003073001.html
502スポーツ好きさん :03/07/30 13:03 ID:DX7NzrEQ
>>500
意味不明
>>501
それは知ってるよ

フォローを大きくアッパースイング⇒肩を回さなければひっかかるので不可能
手首を返さない⇒右手の小指で修正しないと無理

つまり場所としては同じところなわけだ
503スポーツ好きさん:03/07/30 13:25 ID:DX7NzrEQ
一応ホームランおめ!
504スポーツ好きさん:03/07/30 13:40 ID:ypNM8UzL
ゴロキングとか抜かしてるやつはファンじゃねぇだろ?
ゴキオタが喜びそうなネタをわざわざ提供してやる事は無い
隔離されてんならともかく、ここにはゴキロースレあるんだからさ
505スポーツ好きさん:03/07/30 15:48 ID:ainka21+
他の選手を中傷するのであれば同じこと
ゴキローなんていう香具師には松井を応援してもらいたくない
506スポーツ好きさん:03/07/30 16:06 ID:ypNM8UzL
>>505
じゃあゴキオタにもそれを言ってやる事だな
メジャー1年目のルーキーに対してイボだのゴロ井だの誹謗中傷浴びせまくってるやつらによ
507スポーツ好きさん:03/07/30 16:10 ID:ainka21+
>>506
もちろん、イボイとか言ってる香具師にイチローを応援する資格はない
そして、君には松井を応援する資格はない
508スポーツ好きさん:03/07/30 16:30 ID:hXWZENZS
まあマターリいこうよ!
509スポーツ好きさん:03/07/30 16:47 ID:ypNM8UzL
>>507
俺はイチロー自体は嫌いじゃないんだがな
オタの蛮行が許せんからゴキと反撃してしまうだけ
まぁ確かにイボ・ゴキはこのスレの趣旨に反するからやめた方がいいかもな
でもファンの分際でゴロキングとか連呼しまくるやつも同類だと思うぜ
510スポーツ好きさん:03/07/30 16:59 ID:jChCWIhK
なんじゃ人間性ってw
511スポーツ好きさん:03/07/30 17:47 ID:9Wbm/I38
>>509
空気嫁
スレタイもな
512スポーツ好きさん:03/07/30 18:49 ID:0qKUPn7b
今日の二塁打のスイングは良かったと思う。
他は何か変に感じたよ。
513スポーツ好きさん:03/07/30 22:19 ID:tmYA0IRR
>>512
>>501で手首を返さないように心がけていると言ってるが、
手首を返さないとフォロースルーで左手が離れるからかなあ。
2塁打は最後まできっちりバットを握っていた。
514スポーツ好きさん:03/07/30 23:02 ID:OxWAtu5D
今日はズレてたタイミングを元に戻せた(・∀・)イイ!!日だったかな?

1打席目追い込まれながらも失投をキッチリとらえてライト前で先制点、
2打席目もジャストミートで2塁打で中押しの追加点のきっかけに、
3打席目はちょと打ちミスでしたが、カーブにフォームは崩されずに、
4打席目追い込まれながらもホムランで駄目押し点と、試合の流れを作ったのも凄いかなと。
5打席目はピッチャーのコースが良かったのでおしくもでしたが、
見事にジャストミートしてたのでもうちょい甘い球ならヒットになる打球ですた。

あの速いストレートに合わせつつホムランにしたカーブ系統の球にもしっかり残って打ててるのは
やはり凄いと思いますた。
と、11号キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
515スポーツ好きさん:03/07/31 00:28 ID:nM6+NjN6
>>512

むしろあれで壁に当てるだけの飛距離が出たことの方を積極的に評価すべきでしょう
516スポーツ好きさん :03/07/31 01:23 ID:YOfnEovD
松井は右中間左中間の2ベースが一番良い感じで打ってるな。
これがスタンドに届かないのもHRが少ない原因の一つだろう。
517__:03/07/31 09:37 ID:EVHLUpzj
打球が速いのになんで飛距離は伸びないのですかね。
518スポーツ好きさん:03/07/31 14:09 ID:+CwjNQWr
飛距離は出るのに角度がつかない
519スポーツ好きさん:03/07/31 15:00 ID:Ez/+3DdC
確かに、昨日今日の二塁打がホームランにできれば、もっとホームランの数が増えるんだろうなぁ、と思った。
あの打球でもっと角度が出るようにするにはどうすればいいのかな。
520スポーツ好きさん:03/07/31 19:35 ID:LSPJMrl5
アナハイムはバックスクリーン両側のフェンスが高いから難しいよ。前のHRみたいに引っ張るしかないね。
521スポーツ好きさん:03/07/31 21:34 ID:Q2GyIYtO
http://www.giants.jp/G/museum/history/retsuden/matsui.html

この写真のスイングはどうなの?
肩の回りや左手の返り具合は。
522スポーツ好きさん:03/07/31 21:51 ID:suKDJruK
>>513
最終的に左手がバットから自然に離れた方がいいバッティングといえる。
うろ覚えだが、アッパーデッキホームランの時は左手を離していたか、それに近いスウィングしていたと思う。
今日のジオンビのホームランも、フォロースルーの最後で左手が離れていた。
なぜなら、インパクトの後、左手の力を抜かないと逆にその力がブレーキとして働き、球を運べなくなるからだ。
523スポーツ好きさん:03/07/31 22:13 ID:QBKIBUf7
今日の犠飛の時のスイングが松井の目指しているものなのではないかと思った。
やっぱりジアンビー型を理想としてるのかな?
524スポーツ好きさん:03/07/31 22:28 ID:zmLf00l3
>>523
あの犠飛、ジアンビならHRだったな・・・・
残念ながら事実。
525スポーツ好きさん:03/07/31 22:29 ID:ya2W1sQr
松井がんばってるね
526スポーツ好きさん:03/07/31 22:53 ID:uK7JBg37
タイミングいい感じになってきたと思いますた。
1打席目ちょと差し込まれぎみでしたがパワーの伝わるポイントに近いとこで打ててので
バットを折りながらもショートオーバーに、やはりパワーは凄いものが。
2打席目は昨日と同じ打ちミスですた、でも、と思える内容でもあったかなと。
3打席目は角度が良ければという(・∀・)イイ!!当たりで犠牲フライでいい追加点を。
4打席目はちょとバットの先の様でしたが右中間に、速球でもバットの先にだったので、
コースも関係あるかもだけど、身体の切れが良すぎ?ってのもちょと思いますた。
守備とかでもなんか動きが良くて全試合出てて今また身体が切れが良くなってきてるので、
凄いスタミナだなあと改めて。
それとカウントが進んでも失投を逃さず打てて来てるのでいい感じになってきたかなとも思いますた。
527スポーツ好きさん:03/07/31 23:38 ID:us/1Y3TU
MLB.comのSTAT眺めてたら松井のゴロアウトってア・リーグ一位なんだねえ。
ゴロアウトの数にどんな意味があるのかわからんけど……
528スポーツ好きさん:03/08/01 00:06 ID:6od/RfIF
今年はあくまで試行錯誤しながらの過程の年になりそうだ。
来年、松井の打撃は形になると思う。
529スポーツ好きさん:03/08/01 02:22 ID:scb7OZDO
>>527
同じアウトになるなら三振やポップフライよりはいいと思う。
ま、ゲッツーで「ゲッ(ツ)!」となることも多いが…
530スポーツ好きさん:03/08/01 08:40 ID:pYXwq4Q8
今のままなら来年も30HRどまり。
上半身を長谷川のように筋トレで鍛え、打球速度を10キロほど速くすれば40HRは可能。
531_:03/08/01 08:42 ID:3xZz9lyc
532スポーツ好きさん :03/08/01 11:41 ID:rrHnGAT2
HR量産したかったらフライが打てるようにならないと。
松井の場合、打球の50%近くがゴロでフライが20%。
HR上位の打者の打球はフライが35〜40%。
533スポーツ好きさん:03/08/01 12:25 ID:lT6FN+e+
>>530
どっかの評論家ですか?
534スポーツ好きさん:03/08/01 15:35 ID:WFogaJES

http://www.nikkansports.com/ns/baseball/mlb/iijima/mb-iijima.html

若手時代から基本的に「野球の筋力は野球でつける」と考えていた松井だが、
少しばかり意識を変えてきている。これまで目をむけなかったウエートトレーニング
を始めている。メジャー移籍が機になったように見えるが、本当はそればかりではない。

「オレも30歳(現在29歳)が近くなってきたから、
これからは筋力を維持するだけでも大変になってくる。
トレーニングで刺激を与えていくことも必要になる。
ウエートだけでなく、サーキット系も含めてね」。
535スポーツ好きさん:03/08/01 15:42 ID:WFogaJES
来シーズンはメジャー屈指の中長距離打者になって欲しい。
536スポーツ好きさん:03/08/01 18:59 ID:GNpNUR7b
>>野球の筋力は野球でつける
これは正しい考えだと思う。
あくまで筋トレは補助的なものと捉えて欲しいね。
537スポーツ好きさん:03/08/01 20:44 ID:hTto2COz
野球の筋力は野球でつけるって掛布が言ってるね。
今日の2打席凡退は打ち損じだなあ。もったいなかった。
538スポーツ好きさん:03/08/01 21:20 ID:+ZDHAl5H
>>537
そんな牧歌的なこと言っていたら、進歩についていけないよ。
筋力アップは単純にパワーを増すということではなくて、筋力をつけることによって今まで不可能だった技術を可能にすることができる。
パワーと技術は別々ねものではなく、ある程度のパワーをつけないと発揮できない技術がある。
技術の可能領域を広げるんだよ。
539スポーツ好きさん :03/08/01 21:26 ID:xoZds24f
G・アンダーソンってそんな大振りしてないよね。
でもHR打てる。やはり身長の差だね。
メジャーでの一流HR打者は190前後はある。
185の松井は厳しいか。
HRを量産するには、メジャーボールの打球の上げかたを極めるか、
ソーサ並の筋力をつけるしかないでしょう。
夢は大きく。現実は厳しくってやつだね。
540スポーツ好きさん:03/08/01 21:44 ID:hTto2COz
>>538 おれもそう思うよ。ただ掛布がそう言ってたってだけ。両方必要なんだろうね。
>>539 G・アンダーソンは身長のこともあるが黒人だからってのもあるんじゃないの。
541スポーツ好きさん:03/08/01 21:45 ID:a72WgNKI
今日は>>537さん指摘の通りの打ち損じだったですね。
4打席目のは今回はもうちょい角度が低ければという感じに、
ただ前までは速球系の低目は流すバッティングの時はあがり、
引っ張ると角度がつかずにが多かった気もしてましたので、
打ち損じとはいえいい傾向なのかなとも思いますた。

今日は相手がさすがに警戒ぎみに来てて早めの甘い球が無かった気がしますた。
それでもじっくり対応して3っつの四球とバッティングがくずれる要因の一つだと言われる
好調であるがゆえにボール球を打ちにいってフォームをくずしてしまう事は無かったのも良かったかなと。
10回の四球はヒットとまさに同等ともいえるものでしたし。
今日の追い込まれての打ち損じでしたが、初球から甘い球も逃さないでもボールは振らないと
追い込まれても甘い球がくればという感じにもなってきた気がしますた。
明日からは防護率のいい投手と連戦の様ですが今のパワーの出るポイントで打てていけてれば、
結果はおのずとついてくるのではと思いますです。
542スポーツ好きさん:03/08/01 22:35 ID:30QbFnQF
筋力の付けすぎはキレをなくす。
バランス良い筋トレをするのはとても難しいんだがね。
543スポーツ好きさん :03/08/01 22:37 ID:rrHnGAT2
他のHR打者のように打球の35〜40%がフライでHRが
11本なら明らかに飛距離が足りない=パワー不足と言えます
が松井の場合はゴロが50%でフライが20%と打球が上がらない状態。
国際試合の日本選手と同じく球を低目に集めなおかつ微妙に変化させ
長打(HR)を打たせないメジャー流の投球術に苦しんでいる状態と
言えるでしょう。
これを克服しフライが30%以上=打球が上がる状態になれば30HR。
更に右中間左中間の松井会心の当たりがスタンドインするくらいパワーアップ
すれば40HRも可能だと思います。
544スポーツ好きさん:03/08/01 23:33 ID:xU6dMntq
松井の弱肩なんとかならんかな
シーズン終わったら、肩を強くする筋トレが必要。
まあ、そんなことぐらい松井も解ってるか
545山崎 渉:03/08/02 01:30 ID:arl6NOg3
(^^)
546スポーツ好きさん:03/08/02 04:11 ID:ymPXR/nA
肩が悪いというより、スローイングが悪い
なんで矯正しないのか
547non-combat areas ◆tycoon/xdo :03/08/02 08:55 ID:+8WWSuCE
http://rodiary.zive.net/cgi-bin/upload/source/up0029.mpg
このHRは松井の長所が存分に表現されたHRといえるでしょう。柔軟かつ力強い下半身の回転力が、
肩をしっかり回すことで飛距離に結びついています。ボンズのような「改造人間的」な軸足スイングで
はなく、肩の回転によって『物理的にできる自然な』回転軸で素早い回転を実現しているのです。
素早い回転を実現するには軸はできるだけ垂直(=肩のラインはできるだけ水平)であるに越したこと
はありません。なぜなら傾きがあるほど重力の影響を受けやすくなってしまうからです。
http://rodiary.zive.net/cgi-bin/upload/source/up0003.mpg
上の動画のような恐るべき回転速度は、際立って軸が真っ直ぐであることによってはじめて実現が可能
です。これが東洋人の長所の一つであることは間違いありません。

しかし肩のラインを水平に保てば、アッパースイングにした時に肩の部分でひっかかりを感じるでしょ
う。だから柔軟性を発揮して肩をうまく回す必要があります(ただ筋肉をつければなんでもいいという
わけではない)。また、肩を回せばどうしても左手がかぶってきてしまうわけで、右手の甲を投手方向
へ向ける修正の動きを加えることで手こねを防がなければなりません。
今でも打球がやや低いのは、まだスイングがレベルスイング気味だからということでしょう。(当然、
左手がバットから離れるのが若干早くなる)。肩の動きや右手の使い方がなじんでくれば、もう少しア
ッパー気味で振れるようになりHRの本数も増えてくると思います。

「あくまでも科学的に理にかなった、東洋人にとっての理想のスイングを把握する」
「理想のスイングを自分で把握した上で、実現するのに適したトレーニングを専門家と相談する」
「古い格言や精神論に囚われたり流行りものに飛びつかず、現実の球筋に緻密かつ論理的に対応する」
 これらの要素がかみ合えば、将来的に30本を打てる可能性はあると思います。なにしろあのパルメ
イロですら3年目はわずか8本だったわけですから。またハンマー投げやフィギュアスケートでの東洋
人の活躍を考えれば、下半身の回転力を飛距離に変えることは科学的にも明らかに可能でしょう。
548non-combat areas ◆tycoon/xdo :03/08/02 08:55 ID:+8WWSuCE
http://rodiary.zive.net/cgi-bin/upload/source/up0027.mpg (11号の日の2塁打)
http://rodiary.zive.net/cgi-bin/upload/source/up0028.mpg (11号の日の最終打席)
上の動画のように外角球を「右中間」に2塁打できた意味は大きいですね。最終打席も形としては悪く
ありませんでしたが、踏み込みが足らなかったんだと思います。11号の日のようにやや高いボールな
ら右中間、低い厳しいボールなら右足をしっかり踏み込んで左中間という感じで、外角球を「高低」で
判断して長打を打ち分けられれば相手投手へのプレッシャーは相当なものでしょう。
http://rodiary.zive.net/cgi-bin/up/source/up0393.mpg (明るくすると見やすい)
上の動画のようなインパクト直前に右手の甲がピッチャー側に向くように修正する動きが11号の日は
できていましたね。この修正がないと手こねになりますから。つまり、技術的な意味でも相手投手との
駆け引きの意味でも「右中間」への2塁打というのがメジャー適応のキーポイントだということです。

11号を打ったということでついでに話をしますと、筋トレは再来年に成果を出すつもりでじっくり取
り組んで徐々にペースアップしていくべきでしょう。パルマの中田選手は、急速にやりすぎてしまいサ
ッカー選手としてのパフォーマンスが落ちてしまいました(フランスのディフェンスをはじき飛ばす格
闘家としての中田はアジア人として溜飲が下がる思いはありますが・・)。あと8月中は問題ないと思
いますが、いくら松井といえども9月は肉体への負担という意味で未知の領域ですから、「転ばぬ先の
杖」で今から体の手入れはしっかりやっておく必要があるでしょうね。
549スポーツ好きさん:03/08/02 09:38 ID:nlDRGRwQ
>>546

http://www.sankei.co.jp/news/030606/morning/06mle002.htm
 1999年2月  右肩痛のため、春季キャンプ初日から別メニュー

⊂⌒~⊃。Д。)⊃ダメポ
550スポーツ好きさん:03/08/02 10:11 ID:B17NYBfG
>>539
>やはり身長の差だね。

Bブーンは178センチ。ソーサだって183センチ。

>>547

またハンマー投げやフィギュアスケートでの東洋人の活躍を考えれば、下半身の回転力を飛距離に変えることは科学的にも明らかに可能でしょう。

室伏はハーフなので無理がある。フィギュアで特に優れているとは思えない。回転するには上半身、特に腕の振りも重要。
551non-combat areas ◆tycoon/xdo :03/08/02 10:43 ID:rH+Gtdfv
>>550
>室伏はハーフなので無理がある。
つまり半分日本人ということですよね。しかもオヤジは純日本人だ。
体の使い方の問題ですよ。

>フィギュアで特に優れているとは思えない。
失礼な。この回転スピードは今世間で話題の人ですよw
552スポーツ好きさん:03/08/02 11:07 ID:NpP0Oznv
>>551

>しかもオヤジは純日本人だ。

ここでいう「しかも」ってどーゆー意味? 最初の文で言い尽くせていると思われ。

>この回転スピードは今世間で話題の人ですよ

何度も言うけど、フィギュアの回転スピード=下半身の回転スピードではない

553non-combat areas ◆tycoon/xdo :03/08/02 11:23 ID:rH+Gtdfv
>>552
>フィギュアの回転スピード=下半身の回転スピードではない

下半身の動きに上体が負けないように回転しなきゃだめでしょ

>ここでいう「しかも」ってどーゆー意味?

野球というのは飛距離を競う競技じゃないんですよ
ある程度の飛距離を安定して出す技術が求められます 
技術の妨げになるような筋肉のつけ方にならないように注意したほうがいい
ということです
554non-combat areas ◆tycoon/xdo :03/08/02 11:31 ID:rH+Gtdfv
>>552
>フィギュアの回転スピード=下半身の回転スピード

こんなことは私は言ってませんけどねw
松井は下半身の回転力が優れていますが、上体は遅れ気味になります
そうならないように上半身の使い方を工夫することが重要だという話なんですけどねえ
555non-combat areas ◆tycoon/xdo :03/08/02 14:36 ID:s5S3PQCh
第五打席を是非みたかったですね
回らずにサヨナラで残念
556スポーツ好きさん:03/08/02 15:51 ID:s5S3PQCh
今日の松井

▼第1打席(2回先頭打者)
 外高B、ワンボールからの2球目ほぼ真ん中の球を打つも、とらえきれずに平凡なセカンドゴロに倒れる

▼第2打席(4回先頭打者)
 高B、S、内B、S、2-2からの5球目、やや低めを流し打つも詰まり気味のサードゴロに倒れる

▼第3打席(5回2死1,2塁)
 S、S、内B、外B、2-2からの5球目叩きつけるようなバッティングでセカンドベース後方へゴロが転がるも、
ショートのテハーダが好フィールディングを見せてショートゴロに倒れる

▼第4打席(8回2死走者なし)
 内B、S、F、外B、2-2からの5球目アウトコース低めに決まる球にタイミング合わず空振り三振に倒れる
557スポーツ好きさん:03/08/02 16:25 ID:BpSzIc9x
今日はちょと惜しい当たりが続いたかなと、
ちょとずつズレてしまってる感じだけど、ここらへんはボールの違いに慣れてくるとヒットに
なるのではないかなと思いますた。

慣れるってのが一番時間もかかる事でもあります、
通常予測を交えて経験則で投球を判断して振りに行くのですが
今はついボールを見て追いかけて打つ事になってしまってますので、
どうしても捉え切れない場合もあり、当たってもやや力のない打球になってしまいます。
ここらへんはやや割り切って打っていける環境だったならとも思いますが、
今日のでは1打席目がいい感じでヒットと紙一重でしたが、
相手ピッチャーがさすがにいい投手でもあるので、
その後はカウントを追い込まれてちょとボ−ルを追いかけてしまったかなと。
4打席目はファウルにしてしまった球を捉えていればという感じですた。
早いカウントでの甘い球をキッチリ振り切ってパワーの伝わるポイントで叩いていければ
と思いますです。
558スポーツ好きさん:03/08/02 17:17 ID:7vzwTHhH
>>555 いつも乙です。ちゃんと内容がともなったHR
および二塁打だったんですね。ちょっと安心。
右中間の二塁打見るのは二ヶ月ぶりかも?

>>557 いつも乙です。僕も同じような感想持ちました。
追いかけててやや中途半端なスイングって感じですね。
それと見逃し多いんだけどそんなに読みが外れるのか
なとちょっといらいらします。
まあ明日に期待しましょう。
559スポーツ好きさん:03/08/02 19:07 ID:DWXZALyd
>>553-554
完全に論理破綻
560スポーツ好きさん:03/08/02 19:38 ID:30xkzZAW
あの有名女優の無修正が!
セーラー服姿の美少女の無修正も!
http://www.ncdonald.com/
561スポーツ好きさん:03/08/02 19:46 ID:09hQZ5Jp
>>554
>松井は下半身の回転力が優れていますが、上体は遅れ気味になります

体のひねりの力を出すため上体は遅れ気味に出るのが理想なんですけど。
いわゆる「ため」ね。
5627:03/08/02 19:54 ID:ZctO50fV

☆★ 無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送 ☆★
@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
人気爆発新作ベスト5入荷
 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
 持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://no1.to/first
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
      http://fry.to/first
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
563non-combat areas ◆tycoon/xdo :03/08/02 20:51 ID:Rsar16on
>>561
それは一種の迷信ですよw
「ため」というのはスムーズな回転による余裕によってできあがるものなのです。
あなたの言うように上半身と下半身がばらばらになってしまったのでは、「ため」など
ありません。
>>559
ご苦労さま。
564non-combat areas ◆tycoon/xdo :03/08/02 21:05 ID:Rsar16on
>>553をわかりやすく
>下半身の動きに上体が負けないように肩が回転しなきゃだめでしょ

これでよろしいか?>>559さん
565 ◆tycoon/xdo :03/08/02 22:05 ID:Rsar16on
★ハドソンからのゴロ3連発
http://rodiary.zive.net/cgi-bin/upload/source/up0039.mpg  
http://rodiary.zive.net/cgi-bin/upload/source/up0040.mpg  
http://rodiary.zive.net/cgi-bin/upload/source/up0041.mpg  
 結構ボールが沈む投手なので打ちにくそうではありますが今回はそれはさておくとして、3つの動
画でパッと目に付くのは右肩があがっているということだと思います。理由は単純で沈むボールを見
極めようと上半身から見に行く意識が強すぎて球筋にあわせてしまっているわけです。当然、上半身
からボールを見に行っているわけですから肩の回転もスムーズではなく下半身に対して遅れ気味です。
 どういう球筋であろうと肩のラインは水平に近い方が理想である以上、どういう球筋であろうと肩
の動きはほとんど同じなはずです。それなら本来肩はさっさと回してしまうべきでしょう。
 ではどこでボールを最後まで見極めるためのタメをつくればいいのでしょうか? 答えは、「右ひ
ざの開きをギリギリまで我慢する」です。なぜなら「内野の頭を越える当たりを打つという意味にお
ける完成形のスイング」というのは、右ひざの開きは全く不要だからです(典型例はイチロー)。
 要するに右ひざが開くというのは軸足に体重が残る状態なのですが、ボンズのような「改造人間」
的軸足スイングというのは真似するべきものではありません。肩の回転によって「物理的に自然にで
きる軸」を大事にするスイングであるのならば、体重が前足にかかろうと後ろ足にかかろうとどっち
でもいいのです。ただタイミングがピッタリ合った時には後ろ足に「結果として」体重が残り、そう
いう時に「結果として」HRになりやすいというだけのことです。軸足に体重を残そうとして、かえ
って肩のラインが水平でなくなって軸が傾いてしまうとすれば本末転倒でしょう。
566スポーツ好きさん:03/08/02 22:05 ID:ZbEvzaQq
>>563-564
完璧な論理破綻
567565の続き ◆tycoon/xdo :03/08/02 22:06 ID:Rsar16on
 こういう手元でのボールの沈み幅の大きい球を投げてくる投手には、右ひざの開きはぎりぎりまで
我慢すべきです。こういう難しいピッチャーに対してはヒットを打つことをまず最優先すべきですか
らね。「肩のラインはできるだけ水平にして肩を回す」⇒「スイングの軌道は当然アッパー」⇒「左
手がかぶる(=手こね)分は右手の甲を投手にむける動きで修正」⇒「右ひざの開きはぎりぎりまで
我慢する(=これでボールを最後まで見る)」とこの順番で意識したらどうでしょうか?上半身でボー
ルを見に行くのは、プレーオフあたりでも相手の思う壺になる可能性があります。
568non-combat areas ◆tycoon/xdo :03/08/02 22:12 ID:Rsar16on
>>566
あなたは私に粘着するのが好きみたいねw
569スポーツ好きさん:03/08/02 22:20 ID:OpjCPg+T
570スポーツ好きさん:03/08/02 22:21 ID:e4bW5TCe
とりあえずageるなよ!!!
571スポーツ好きさん:03/08/02 22:30 ID:5ZndbnrL
松井本人がHRに関して凄いアッサリしてるのが救いだ。
572スポーツ好きさん:03/08/03 02:33 ID:3f3Vk+RT
>>565
こないだのBOS戦でも右肩上がっちゃってる打席多かったと思う。
凡打するにしてももっと自分のフォームしっかり守ってしてほしい
なあ。なんかすぐ崩される、あるいは勝手に崩れるイメージがある。
イチローなんかは多分そういうこと少ないと思うんだけど。
573スポーツ好きさん:03/08/03 09:36 ID:tR5jPhbt
今日は守備にちょとが、まあレフトは慣れてないうえにデーゲームだったので、
前準備のとこで、前のNHKの合気道の番組でしこの形から股関節を開く運動かな?
イチローが打席に入る前に良くやるようですがあの準備運動はいいらしいので
やってみるのもいいかも?

1,2打席目はとらえ切れなかったって感じかなと、落ち着いて対処出来れば
左ピッチャーには強いですからと思ったら、3打席目は文句なしのが来ますた。
4打席目は低目のカーブに空振りで次にストレートでやられてしまいますた。
これは前にもあった、空振りの次は逆の速さの球が多いと感じがするとこですた。
でもホムランも出たので気分的にも楽にいけるので明日以降うまくタイミングが
直せていければなと思いますです。
と、12号キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
574スポーツ好きさん:03/08/03 11:41 ID:VzO6XBDG
しかし今回のホームランは日本時代を彷彿とさせる弾道だったな
あの打球はパワーの無い打者には絶対打てない
575  :03/08/03 11:57 ID:0ftUuUqN
高目の球はのがさないから好調なんだろう。
オールスター後は15試合で3HRと5試合に1HRペース。
20HR期待できそうだ。
576スポーツ好きさん:03/08/03 15:02 ID:ONF2YvV5
どうしてあんなに守備が下手なの?
577non-combat areas ◆tycoon/xdo :03/08/03 18:46 ID:wK9HkTHr
動画をみて気がついたのですが、松井のゴロが増えている理由は下の動画で比較してみると一目瞭然です
ね。腰を回転する際に、松井はへそが上を向いてしまっています。
http://rodiary.zive.net/cgi-bin/upload/source/up0051.mpg(イチロー)
http://rodiary.zive.net/cgi-bin/upload/source/up0052.mpg(私の大好きなニック・ジョンソン)
http://rodiary.zive.net/cgi-bin/upload/source/up0053.mpg(松井1)
http://rodiary.zive.net/cgi-bin/upload/source/up0054.mpg(松井2)

 右ひざが伸び上がるのが私としては非常に気になっていたのですが、松井はアッパースイングにしたい
ばかりに右腰があがってしまっているようです。腰はまっすぐ動くのが理想ですから、これは意味のない
動きです。腰をまっすぐ使う意識をもてば、自然と右足の伸び上がりがなくなるでしょう。

 アッパースイングは『あくまでも手の動きだけ』です。肩も腰も水平が理想です。これをすぐに直さな
いと打率が大きく下がるでしょう。
578スポーツ好きさん:03/08/03 19:52 ID:SwOt3ETD
 根性が足らん、声もでとらん!!わしはこれが一番の原因と思うが!
それに、走りこみが足らんと違うか?夏はとことん走って下半身を鍛える
これに尽きる!クーラーはいかん!日本男児はケトウには負けんわい!
 て言っていたおっさんのチーム・・・ほぼ優勝おめでとう・・・
579_:03/08/03 19:56 ID:HHEvWolc
580スポーツ好きさん:03/08/03 21:19 ID:pApP4k06
>>578
NHK解説者で、MLBの解説から外されているおっさんの言葉かとおもた。
「走り込み走り込み走り込み走り込み走り込み走り込み走り込み」
581スポーツ好きさん:03/08/03 21:33 ID:b9gA0qRC
鈴木啓二?
582スポーツ好きさん:03/08/04 00:17 ID:fo+VjIaQ
>>576
センターでは安定した守備をしてたし「今年が初めて守るレフト」ではまだまだという事です。
583スポーツ好きさん :03/08/04 01:26 ID:FaAXdSYO
>>578
 後半戦に入り、外野フェンス際を走り込む松井の姿が目につくようになった。
 炎天下のデーゲームでも、守備練習の合間に黙々と走っている。
 夏場の恒例行事。
 疲労に甘えて休むだけでは、シーズンの最後まで体力は続かない。
 秋へ向けての準備として、もう1度、体力をつけ直す。
 足腰を鍛え直す。「今年の秋」に向けて。

http://www.nikkansports.com/ns/baseball/mlb/iijima/mb-iijima.html

584スポーツ好きさん:03/08/04 01:27 ID:WsK2ntqH
585non-combat areas ◆tycoon/xdo :03/08/04 06:13 ID:SapVom2e
>>577
 で、まあ腰を水平に使うためには軸足を下の2つの動画のように使うしかないわけでしょう。
http://rodiary.zive.net/cgi-bin/upload/source/up0057.mpg  (松井本人)
http://rodiary.zive.net/cgi-bin/up/source/up0393.mpg 
 松井本人による見事な軸足の「内股」ひねりです(笑)。ほんと誰なんでしょうね、軸足に体重を乗せ
ろなんてくだらないことを教えたのは・・・これほどの柔軟性があるのにこれを生かさない手はないでし
ょう。私は、松井はイチローと基本的には同タイプの打者だと思います。
586スポーツ好きさん:03/08/04 19:19 ID:l788/JY0
 松井君は日本でプレーしている時からまずい守備「週間」ってあったよな。
今日は点は入ってたけどさ。
587スポーツ好きさん:03/08/04 19:31 ID:GVgTMZzP

無修正DVD販売です。新作旧作多数在庫あり!
女子校生モノ、熟女モノ、多数取り揃えております!
http://d-jupiter.net/
588スポーツ好きさん:03/08/04 19:49 ID:aRw3qLUF
☆★最新アダルト情報★yahoo検索エンジンよりのサマープレゼント!!
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
589スポーツ好きさん:03/08/04 21:30 ID:fo+VjIaQ
>>583
こういうとこはやはりフルシーズン出場を何年も続けてる選手ならではのとこですね。
つい手抜きしてしまう自分をヾ(_ _。)ハンセイ…
と、守備はレフト独特の切れる打球の種類に慣れるまではと思いますです。

バッティングですが、総合板でこんなデータを調べてくれた人が、
●ゴロ数
イチロー
2001年379
2002年325
2003年7月終了時202
松井
2003年7月終了時208
●ゴロアウト
イチロー
2001年255(7月終了時186)
2002年240(7月終了時161)
2003年7月終了時135
松井
2003年7月終了時153
オールスター明けからのでも記憶にあるだけで2本ぐらい角度があがればという当たりが
あったので、ボールの違いに慣れたならばと。
590スポーツ好きさん:03/08/04 22:17 ID:EwmJbLDN
イチローさんの場合は、ゴロを狙って打つタイプのバッターだからね。
松井のベンチマークに一郎の数字はあまり適さないんじゃない?

ところで、松井が仮にアッパースイングのフラットなスイングを完成させたとして、
どうだろう。そのスイングで日本時代のそれと変わらない
シェアさは維持できるんだろうか?

トーリがジアンビやポサダを指して言うオーバースィングにはならないだろうか?
球を引き付けて、最短距離でバットをぶつけてた日本時代のスイングは
その球筋の効用とは別に、ギリギリまでボールを見ることで
確実に球を捉えるって狙いも少なからずあったんだと思う。
スィング変えてもそれ大丈夫?

と素人の問題提起です。よろしく
591スポーツ好きさん:03/08/04 22:22 ID:iFnKVV6V
>しかし今回のホームランは日本時代を彷彿とさせる弾道だったな
あの打球はパワーの無い打者には絶対打てない

いや、あれは日本の時と明らかに違う打球だよ。
松井がメジャーで目指してる打球。

>松井の肩

日本の時より弱くなってる気がする。肩痛いんじゃねーか?
スローイングが悪いのは、長年サードでの夢を抱きつづけていた為、
外野用のスローイング練習を怠っていた為と思われる。
確か、プロ入り5,6年目までぐらいはサードの練習もしてたんでしょ。
それ以降、ようやく外野手として自立すると腹を決めたようだ。

592_:03/08/04 22:26 ID:puz6/7Lo
593スポーツ好きさん:03/08/04 22:28 ID:A+w7tOFs
本日更新!
モロアニメが無料で見られる!!
アニメならではの非現実的な世界をお楽しみください
無料サンプルはココから
http://www.pinkfriend.com/
594スポーツ好きさん:03/08/05 00:05 ID:u6W6rnH7
sageないと広告入るよ。
595スポーツ好きさん:03/08/05 00:29 ID:u9xsSDhg
>>590
ジアンビタソが6月好調の時に見てて思ったのは、
高めの球にそれまで後ろがかなりアッパーに回っててオーバー目だったのだけど、
それが小さくなって飛距離はスタンドインすればいいという感じになってたかなと。
そこらへんのかねあいは難しいのだろうけど、
飛距離でいえばジアンビタソとそれほど変わらないのではと思うので
オーバースイングにならずにいけるのではと思います。
596スポーツ好きさん:03/08/05 00:43 ID:u9xsSDhg
>>590
追加で、イチロータソの場合、バットをテニスラケットの「面」を合わせる様に
飛ばす横位置を(1,2塁間、センター前など)バットコントロールする技術は
他に追随を許さないほどの天才的なものであると思いますが、
バットの形状を考えるとイチロータソでもやはり感覚の差異からの落とし穴には入ってのではと思います。
さっきの総合板ので、
「今年はイチローが去年の終盤のテキサス戦あたりからボールにバットが当たる角度が
よくなったと言ってるけど 」
という文もあったのでやはり日本のボールとの違いからくる差異に対しては同じだったのではと思います。
597non-combat areas ◆tycoon/xdo :03/08/05 05:33 ID:4RhnbW0E
>>577
とりあえず、松井のスイングの今どこがおかしいのかが一目瞭然でわかりました。
http://rodiary.zive.net/cgi-bin/up/source/up0303.mpg   (右中間)
http://rodiary.zive.net/cgi-bin/up/source/up0283.mpg    (ブレイロック)
http://rodiary.zive.net/cgi-bin/upload/source/up0065.mpg (マルダーからの三振)
 上の2つとマルダーからの三振を比較してみればわかりますが、三振では右足が外へ流れ(=開きが
激しい)、腰の動きがなぜか無意味にアッパーになっています(アッパーにすべきは腕の動きだけ)。
 で、ブレイロックの右足を見てもらえば非常にわかりやすいですが真っ直ぐですよね。このスイング
はボンズ式軸足回転のスイングではないわけですから、回転軸は当然別のところにあるわけで、どうも
この動画からいくと「踏み込み足の内太ももの後ろ側の筋肉」にあると考えるべきなのだと思います。
要するに踏み込み足の過剰な開きを抑制するために内太ももの後ろ側の筋肉を使えば、それによって垂
直な回転の軸ができあがり、腰は水平に動くわけでしょう。10号HRが、これに近い右足の使い方を
しているスイングでした。
http://rodiary.zive.net/cgi-bin/upload/source/up0066.mpg (10号HR)

 というわけで、「踏み込み足の内太ももの後ろ側の筋肉」の使い方に気をつければ、ゴロは大幅に減
少するでしょう。
598スポーツ好きさん:03/08/05 13:12 ID:lGSS3WoP
何か今年からプロ野球のHR数が増えすぎ
ロッテの堀が14本なんてありえん
いったい今年は何球団がラビットを使用してるんだ?
599スポーツ好きさん:03/08/05 13:17 ID:aPqYnqVi
>>598
板違い
600non-combat areas ◆tycoon/xdo :03/08/05 16:26 ID:2p5Q7iUc
>>597
http://rodiary.zive.net/cgi-bin/upload/source/up0071.mpg (こっちが本当の10号HR)
ダウンロードしてみたら間違えてアップしてましたね(近くにあったもんで間違えたのか。。。。)
しかし、「踏み込み足の内太ももの後ろ側の筋肉」で右足が外に流れるのが防がれているのはこっちの
動画でも同じことですね。
601non-combat areas ◆tycoon/xdo :03/08/06 12:26 ID:u8bayuWN
今日はHRを打ったようですが、技術的な自覚がないと意味ないでしょうから技術論を続けますが

で、とりあえずこれから話す話に関する動画は下のところで見てもらうとして・・・・
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1059408587/68-70
 実際に下の2つのケースの素振りをしてみましょう。似ているようで違います。
1.右ひざを開かないように振ってみる
2.踏み込み足の内太ももの後ろ側の筋肉を使って右足が外へ逃げない意識をもって振ってみる
 1.は腰の回転がスムーズではないでしょう。なぜなら回転に対して「逆方向」の動きだからです。
しかし、2.は意外にも「順方向」なんです。つまり腰の回転の妨げにならない・・・・(これがメジ
ャーの選手が踏み込んでも体を十分回転できる理由か・・・・)

 理論上から言っても、軸足回転打法をする気がないのなら回転軸は当然別のところで作られるわけで
す。スイング中に踏み込み足のどこが軸足にもっとも近い位置にくるかという観点から考えれば、「踏
み込み足の内太ももの後ろ側の筋肉」で軸は作られると考えるべきでしょう。垂直な回転軸ができれば
腰の回転は当然水平になるはずです。

 右手の甲を投手方向に向ける修正(http://rodiary.zive.net/cgi-bin/upload/source/up0077.mpg
はメジャーに適応するための形です。「踏み込み足の内太ももの後ろ側の筋肉を使って右足が外へ逃げ
ない形を作る」ことも、それと同様に重要と考えます。きちんと気がついて『自覚的に』この下半身の
適応ができれば、20HR越えはいけるとあえていいましょう。あくまでも「偶然、無自覚」であれば
17〜18HRで終了。
602スポーツ好きさん:03/08/06 13:17 ID:xq2BlhlB
新人王取れるか不安になってきた。
603スポーツ好きさん:03/08/06 18:52 ID:fd6lgJug
>>602
ホームラン30で確定では?
604スポーツ好きさん:03/08/06 19:20 ID:DdMaZV2c
人間の体の構造からして
足の位置が重心を決めるんじゃなくて
重心の位置で足の位置が決まるんじゃない?
結果として足は常に重心の下にあるけれど、
だからといって足が重心を決めたわけじゃないよね?

ピッチャー方向に体(特に頭もっと具体的に言うと目)を移動させていって
その動作が止まった場所=インパクトの瞬間、が重心が定まるタイミング。
だから、足のどこに重心を置くかってのは
スイング行為の中では結果であって目的ではないから
....と思うけどね。
今、パソコンの前で体を動かしながら。

60513号おめでとう!:03/08/06 20:20 ID:h7H5H8qS
 欲張りながらあと一本軽打でもあったら◎!打点80は◎
606スポーツ好きさん:03/08/06 20:25 ID:XYyF5GbM
アダルトDVDが激安500円より〜
 最短でご注文いただいた即日発送、翌日にお届け!
 http://www.dvd-exp.com
607スポーツ好きさん:03/08/06 20:30 ID:pL6ELKbO
>>605
打点に関しては開幕当初の基準値を早くもクリアーしたね。
あれだけチャンスで回ってきて得点圏打率.340は見事の一言。
608 ◆55NYvcBF6s :03/08/06 20:32 ID:RRp9ruVr
てst
609 ◆55NYvcBF6s :03/08/06 20:36 ID:RRp9ruVr
この酉欲しいヤシ!
610non-combat areas ◆tycoon/xdo :03/08/06 20:50 ID:yIJkYYDE
>>604
>だから、足のどこに重心を置くかってのはスイング行為の中では結果であって
>目的ではないから

私もそう思います。全く同意見です。
腰の回転を水平にするために回転軸を決めないわけにもいかないので、とりあえず踏み込み足の
中で最も軸足に近い位置に回転軸の意識をおいて、タイミングが合っていれば体重が「結果とし
て」軸足にのるというイメージが、HRとヒットをバランスよく狙うにはいいと思ったもんで。
ピッチャー方向への体の横移動が制限されるとイチローのような「難しい投手からのクリーンヒ
ット」が出にくそうですからね。マルダーのような難しい投手に対しては、始動を遅らせて軸足
回転でボールをひきつけるという打ち方よりも、始動は他の投手と同じで体の横移動も多少は許
容する(スイングスピードの遅いイチローよりは幅が狭くてすむにしても)という打ち方の方が
松井の下半身にはむいていると思うんです。
611ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 21:32 ID:rfaNVumD
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
612ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 21:32 ID:nI88p3q3
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
613スポーツ好きさん:03/08/06 22:40 ID:T4jvW37L
現時点で新人王レースのライバルってバルデリ?

HR30本は無理ポ・・・
614スポーツ好きさん:03/08/06 22:51 ID:1GAQBfuT
412 名前:ぶっちゃけ君[age] 投稿日:03/03/07 19:09 ID:52YtfRrc
ぶっちゃけ この説を支持しまつ

あまり期待値が大きい松井オタのために、適正な数字をあげておきます

600打席550打数150安打40四死球10犠打
打率 .273 出塁率 .317
本塁打 20本 打点80点

この数字を超えれば、活躍したと言えるでしょう
615スポーツ好きさん:03/08/06 22:56 ID:1GAQBfuT
現在の松井の成績

445打数 132安打 41四死球 0犠打 3犠飛
打率.297 出塁率.354 長打率.458 OPS.812
本塁打13本 打点80打点 塁打204
616 ◆55NYvcBF6s :03/08/06 23:57 ID:j/IiihSL
ヽ(`Д´)ノモラッテクレヨー
617スポーツ好きさん:03/08/07 00:36 ID:NMwA+lax
1打席目はジャストミートで凄いホムランですた。
2打席目はちょと気持ちがライトスタンドにってのだったかな?
3打席目は打ち損じでしたが結構変化球にあまり泳がされずに体重も残っていい感じだったかなと。
4打席目はジャストミートでしたが追い込まれてたのでおしくもと。
一球目は点差でストライクにされた気もするのでしかたないかなという気も若干。

率があがらないので調子自体はどうなんだろう?という感じですが、
オールスター明けからのホムランの出てる間隔から、
だんだんボールの違いと2シームに慣れてきてる状態になりつつあるかなと思いますた。
パワーの出るポイントで打ててるとやはり凄い当たりに。
と、13号キタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!!
618non-combat areas ◆tycoon/xdo :03/08/07 11:39 ID:zMcpSJUl
 もうそろそろレフト方向へのHRを一本ぐらいみたいところですよね。
http://rodiary.zive.net/cgi-bin/up/source/up0382.mpg(ニック・ジョンソンのレフトへのHR)
http://rodiary.zive.net/cgi-bin/upload/source/up0089.mpg(ジーターのライトへのHR)
http://rodiary.zive.net/cgi-bin/upload/source/up0090.mpg(松井のフェンス直撃の左中間2塁打)
で、上の動画で比較してみると違いが非常にわかりやすいのは左腕の使い方(ジーターは右)です。
ジョンソンは両腕でボールを送るような腕の使い方をしている(=これが本来のアッパー)ので左
ひじが下向きです。ジーターも右ひじが下向きに入り込んでいる。それにひきかえ、松井は左腕を
押し出すように使おうとしているせいか左腕がかぶさるように動いてしまっています。左腕を本来
のアッパーの動きにしないと、バットにボールを乗せる事ができないので打球が上がりにくくなり
レフトへHRするのはなかなか大変でしょう。
 あと、「踏み込みながらもなおかつ体の回転を妨げない」ことが重要なので、体の回転に対して
『順方向』である「踏み込み足の内太ももの後ろ側の筋肉を使って踏み込み足を外へ逃がさない動
き」が必要です。(ジョンソンの動画なんて踏み込み足は見事に「垂直」)。上の動画では松井も
なんとかできてますが、おそらく偶然だったでしょう。マリナーズ戦あたりで一本を期待。
619スポーツ好きさん:03/08/07 12:33 ID:0R1bOKhZ
今日はエラー付きの4ー1か・・・
620スポーツ好きさん:03/08/07 14:01 ID:bMQfd48n
最近守備でやらかし杉
621スポーツ好きさん:03/08/07 15:06 ID:HnuleMaR
総合板もうだめぽ
関係ない話多すぎ
622620へ:03/08/07 19:13 ID:r8ntxEZ4
 586も見てね・・・だから何と言われますがきっと。
623スポーツ好きさん:03/08/07 19:48 ID:JaAgDj+l
今日はタイミングが取れずにいた様な気がしますです、
1打席目は遅れつつもミートとという感じで、
2打席目はタイミングをやや修正しつつあった様な気がしましたが、
3打席目は守備の方の影響が出てランナーがいないのもあって、
一発狙いになってしまったのかボール球を打ちにいって、
4打席目も気持ちがライトスタンドでという感じになってのかもと。

守備のは打球がナックル状態だったかとも思ったのですが、
やはりレフトは今年が始めてでありボールの違いもあるので慣れがどうにも必要かと。
>>586タソの話もあったりもなので数試合経てばとも考えられます。
それと野球板のラビットスレを見てて思ったのは、
日本製ならボールでも製品の均一性はかなり凄いと思うのですが、
どうもメジャーの球は出来がバラけてるのでは?という気もしてますです。
624↓これで適応完了 ◆tycoon/xdo :03/08/08 04:53 ID:YFlStQST
一目瞭然でわかるように説明。踏込足の内太股の後ろ側の筋肉をスイングと「逆」回転に使って素振り
をしてみましょう。『体が沈んでしまう』のがはっきりとわかるはずです。【←ケースA】  
http://rodiary.zive.net/cgi-bin/up/source/up0224.mpg   (体を沈ませ4安打)
タイミングがあう投手なら、当然この逆の「順」回転(=体の回転を阻害しない)で使えということで
す。一種の内股の形になり踏込足が外に逃げない形ができるはずで、長打がでます。【←ケースB】       
http://rodiary.zive.net/cgi-bin/up/source/up0303.mpg   (踏込足が外に逃げない形1)  
http://rodiary.zive.net/cgi-bin/upload/source/up0090.mpg (踏込足が外に逃げない形2)    


下半身の使い方としては、
@踏み込み足の太ももの内側にいったん力を入れて回転軸を作り
A軸足のひねりが始まった(=回転軸を意識するのが踏み込み足から軸足に移行した)瞬間に
B踏み込み足のひざを固定から解放、結果として軸足に体重がのる
 という意識の順番がスイングとして正しいはずです。《少なくともどちらか一方の足で回転軸を意識
するのが当然だから逆算するとこうなる。これでスイングが鈍くなるわけがない。》

で、重要なのは@で、甘い球には体の回転を鋭く(=少なくとも邪魔しない)し【←ケースB】、難しい
球【←ケースA】にはタメ(=力学的には「向心力」の維持)を作るという両方が必要です。つまり、
  1.@においてまず【ケースB】の筋肉の使い方をし、甘ければ@⇒A⇒Bでフルスイング。
  2.踏込足の「内股」の形成が終わると、そのひっかかりが回転とは逆方向の力を生み、球
 をギリギリまで見極める上でのタメ(=「向心力」の維持)になる。【ケースA】を素振りしてみれ
 ばわかるが「体が沈んでも軸の横移動はほとんどない」のでバットコントロールでヒットになる。

 これが出来れば、マリナーズ戦はいけるでしょう。
625スポーツ好きさん:03/08/08 05:05 ID:7QMRQ2ym
結局今日は2打数0安打1得点1打点で
四球1つに犠飛1つ、ファインプレー1つか
渋すぎる・・・
626スポーツ好きさん:03/08/08 06:53 ID:+dj2yVNY
やはりセンターの守備は良いね
627スポーツ好きさん:03/08/08 20:08 ID:/jeEdJvA
新人にふさわしいハッスルプレーで盛り上げる松井。
なんかいいな〜。
628130安打以上:03/08/08 20:50 ID:fqlxnccl
 って凄いよな・・・
629スポーツ好きさん:03/08/08 21:48 ID:nX3xAFIA
松井の日本時代のシーズン自己ベスト
140試合 503打数 116得点 167安打 34二塁打 4三塁打 50本塁打 346塁打 
108打点 108三振 120四球 8死球 2犠打 7犠飛 9盗塁 123四死球 287出塁

今シーズン
112試合 451打数 060得点 133安打 33二塁打 0三塁打 13本塁打 205塁打 
081打点 064三振 039四球 3死球 0犠打 4犠飛 0盗塁 042四死球 175出塁

今シーズン・ペース(残り試合数から単純計算した数値)
162試合 652打数 087得点 192安打 48二塁打 0三塁打 19本塁打 297塁打 
117打点 093三振 056四球 4死球 0犠打 6犠飛 0盗塁 061四死球 253出塁

試合・打数・安打・二塁打・打点は自己ベストペース。
630スポーツ好きさん:03/08/08 23:26 ID:nFXXKVCO
トーリ、今年は四番にはおかないのかな?
あいつ、連続出場記録の件にしてもそうだけど、
日本の野球の象徴的意味合い分かってる臭いんだよね。
だから、松井に四番を打たせるとしたら、
もうオーダーを変更する必要がないって状況まで
使いそうもないんだよね。

ジータとジアンビが前にいる4番って
メジャ−1打点が稼げる場所なんだけどね。
631スポーツ好きさん:03/08/09 00:17 ID:exhyEUZD
1打席目は荒れぎみの投球をしっかり見極めチャンスメイクのいい四球に、
2,3打席目は相手投手が左のややアンダーぎみのサイドスローという変わった投手だったので、
何度か対戦しないとなかなか打て無いかなと。
4打席目はこれもやや変則ぎみでしたが(´∀`)b グッジョブ!!の犠牲フライ、
その前の一塁線の鋭い打球もおしかった〜。
>>625
派手ではなくても全試合に出てチームにとって必要な得点を取っていって、
松井という選手はチームの大黒柱?みたいな存在かもと思う事がありますです。
(今は正式に記録されませんが勝利打点の多さがそれを物語ってるかなと)

やはりこないだのエラーは打球がナックル状態だった様です。
監督談話?でベンチから見てて左右にぶれてたのでしょうがなかったという話がありますた。
日本ではあそこまでブレる事は球の違いから無いと思うので、
やはり初のレフトという事もあわせて慣れるまでは、と思います。
センターでは安定して、と、ファインプレーキタ━(゚∀゚)━!
632non-combat areas ◆tycoon/xdo :03/08/09 13:03 ID:PChlaxA2
>>624
とりあえず http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1059408587/95 を読んでもらった上で話を
進めますが、

http://rodiary.zive.net/cgi-bin/upload/source/up0104.mpg.html
まず、今日のHRについては完璧な踏込足の使い方だったですね。上の動画でみても明らかなように全
く外に逃げていない。驚きました。
http://rodiary.zive.net/cgi-bin/upload/source/up0105.mpg.html
 で、欲張りついでに気になったのは4打席目ですが、体が少し伸び上がった(=つまり体が沈まなか
った)のは軸足のひねりが少し足りなかったからだと思います。
 @踏込足の「内股」の形成→A形成が終了するとそのひっかかりが回転とは逆方向の力を生む
という説明をしましたが、厳密に言えば@とAの間に「軸足のひねりの開始」という要素が入ります。
軸足にひねりの余地が残っていれば踏込足が生む逆方向の力に軸足が勝ってしまい、体は沈まないし
わずかに体は前に移動するでしょう。
 体の沈みこみによる軸足の「折れ曲がり」と、折れ曲がりの前に起こる軸足の「ひねり」、つまり
「ひねり+折れ曲がり」が『陸上のスタート』のようなリラックスした軸足の形を作ります。地面を蹴
るのに最も適した形ですから、しぶとくヒットになります。

 とまあ細かい指摘をしましたが、下半身の適応は大筋で出来たようですね。
633スポーツ好きさん:03/08/09 13:35 ID:4p8N3zGZ
今日は14号HRですた。
634スポーツ好きさん:03/08/09 16:12 ID:VM+Hdpj4
このスレ伸ばしてるのって明らかに1人だな
635スポーツ好きさん:03/08/09 16:26 ID:rh1rOwzT
小・中学生の盗撮画像やマンコがいっぱい!!グチョグチョだよ♪
詳しくはこちら→http://e-rebirth.com/af/in.cgi?id=30
636スポーツ好きさん:03/08/09 16:30 ID:nhqD15Nq
無修正画像イッパイだよ!
http://anata.tv/
637_:03/08/09 16:40 ID:YSeGyorB
638スポーツ好きさん:03/08/09 16:51 ID:Wzm6IUPm
http://ranking.bz/haiben/
処女のおしっこ&脱糞
639スポーツ好きさん:03/08/09 17:47 ID:exhyEUZD
1打席目は初球の甘めの球を見事にジャストミートで凄い打球のホムランに。
2打席目は相手投手が逃げてますた。
3打席目は勝負にきたので打ちにいったのだけど、ちょと打ち気にはやったため
ボールを振ったかなと。
4打席目は4シームだったので根元の方に当たったのですが、
これは逆に考えると2シームにはあう状態になってるとも言えるのかなと思いますた。

8月のここまでの打率をみると、好調という状態ではない様なのですが、
今取り組んでる事が好調とはいえない時期にも結果としてホムランにつながってるのかなと。
と、14号ホムランキタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!!
640スポーツ好きさん:03/08/09 18:37 ID:IDSPputQ
>>634
それはイチロースレだろw
641スポーツ好きさん:03/08/09 18:42 ID:cd+j8hlt
パート2もやっぱり3人で責めちゃうんですね。
大きくて形のいいオッパイを持っているだけあってやはり騎上位が得意なようです。
オマンコに吸い込まれていくチンチンもいいですけどオッパイの揺れ具合がなんともいえませんな。
http://www.exciteroom.com/
64214号!:03/08/09 19:20 ID:y+1WLAlE
 ちょいと昔メジャーではあのようなホームランを「チャイニーズホーム
ラン」っていってましたね。いつからだろうそう言われなくなったのは?
 松井!よくやった!!!
643スポーツ好きさん:03/08/09 20:01 ID:s95hPym/
松井のシーズン記録

シーズン自己ベスト
140試合 503打数 116得点 167安打 34二塁打 4三塁打 50本塁打 346塁打
108打点 108三振 120四球 8死球 2犠打 7犠飛 9盗塁 123四死球 287出塁
打率.334 出塁率.463 長打率.692 OPS1.153

今シーズン
112試合 451打数 060得点 133安打 33二塁打 0三塁打 13本塁打 205塁打
081打点 064三振 039四球 3死球 0犠打 4犠飛 0盗塁 042四死球 175出塁
打率.295 出塁率.353 長打率.460 OPS0.814

今シーズン・ペース(残り試合数から単純計算)
162試合 651打数 088得点 192安打 47二塁打 0三塁打 20本塁打 300塁打
118打点 093三振 057四球 4死球 0犠打 6犠飛 0盗塁 062四死球 254出塁

ヤンキース新人の主な活躍

アール・コームス(1925年)
150試合 593打数 117得点 203安打 36二塁打 13三塁打 03本塁打 274塁打
061打点 043三振 065四球 4死球 11犠打 12盗塁 069四死球 272出塁
打率.342 出塁率.404 長打率.462 OPS0.866

ジョー・ディマジオ(1936年)
138試合 637打数 132得点 206安打 44二塁打 15三塁打 29本塁打 367塁打
125打点 039三振 024四球 4死球 3犠打 4盗塁 028四死球 234出塁
打率.323 出塁率.350 長打率.576 OPS0.926

デレク・ジーター(1996年)
157試合 582打数 104得点 183安打 25二塁打 6三塁打 10本塁打 250塁打 
078打点 102三振 048四球 9死球 6犠打 9犠飛 14盗塁 057四死球 240出塁
打率.314 出塁率.370 長打率.430 OPS0.800
644スポーツ好きさん:03/08/09 21:26 ID:JKzC76WP
>>640
んだんだ
645スポーツ好きさん:03/08/09 21:35 ID:fIql1uTm
やっぱ野球だと過疎スレになるねw
646スポーツ好きさん:03/08/10 00:01 ID:kJ91PwRl
やっとホームラン20本ペースに乗ったよ。何ヶ月ぶりだろうw
ここまで我慢してみてきたけどやっと形ができつつあるのかな。
適応遅いのかなと思ってたけどもしかしたら早いのかも。
647スポーツ好きさん:03/08/10 03:46 ID:H0ozm9u2
>>643
二塁打の記録は更新できそうだね
648non-combat areas ◆tycoon/xdo :03/08/10 06:19 ID:nl2G/laI
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1059408587/95
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1059408587/101
とりあえず、上の二つの話を前提とさせてもらって話をすすめますが・・・


「軸足を意識してひねる」よりも「軸足が自然にねじれる」という方が、よりスマートですよね。
で、次のように素振りをしてみてください。
   踏込足で踏込んだあとに「軸足の親指で地面を踏みつつ、軸足かかとを高くあげてみる」
軸足が「あくまでも自然に」素早くねじれると思います。「陸上のスタート」のような軸足の形が完成し
ます。考えてみれば当たり前で、「かかとを高く」あげればつま先に体重が集中しますから、軸足におけ
る「向心力」が強まってひねりがスムーズになるわけです。
http://rodiary.zive.net/cgi-bin/upload/source/up0101.mpg  (ジオンビ) 
http://rodiary.zive.net/cgi-bin/upload/source/up0114.mpg  (ジョンソンセンター前)
 要するにしぶとくヒットを重ねるというのは上の動画のようなバッティングのことなんですが、ジョン
ソンあたりだと軸足を後ろにひいてしまいますよね。「軸足の親指で地面を踏みつつ、軸足かかとを高く
あげてみる」というのは、軸足を後ろにひくのとまあ似たようなことです。

http://rodiary.zive.net/cgi-bin/upload/source/up0105.mpg.html(昨日のショートゴロ)
ジオンビの動画あたりと比較してみれば、軸足のかかとが低いのがわかるでしょう。ジョンソンとジオン
ビは、いろいろ参考になるいいバッターだなあ・・・
649スポーツ好きさん:03/08/10 10:00 ID:akf3eHaW
打率.310ぐらいにならないかなあ。難しいかな。
650スポーツ好きさん:03/08/10 10:24 ID:xHB/wGYk
今日は相手ピッチャーの出来が良過ぎでチーム全体でヒット3本、
でもその中で1本ヒットを打ててるのはいい感じかなと。
1打席目は思わず手が出てしまった感じに見えますた、当たりは良かったですが。
2打席目追い込まれてからの失投をつまりつつもヒットに、
3打席目は粘ったのですがその前に外角のカーブ連投されてちょと速球にタイミングが遅れたかなと。

今年はなるべく追い込まれる前に失投を叩きつつ
追い込まれてもコンパクトに対応という感じっぽいですが、
ボールに慣れて対応出来て余裕が出てくれば追い込まれても形を変えずにいけて、
日本の時の様に「あの球をホムランΣ(・ω・ノ)ノ」も多くなるのでは?と何故かちょと思いますた。
651スポーツ好きさん:03/08/10 10:57 ID:Kc9P+uV5
新人王争い
     TEAM POS G  AB R  H  2B 3B HR TB RBI SO BB HBP SF SH SB AVG OBP SLG OPS
H Matsui NYY OF 114 457 61 135 33 0 14 210 82 65 40 03 04 00 00 0.295 0.353 0.460 0.813
R Baldelli TB . OF 111 449 63 134 24 7 09 199 58 90 19 05 06 03 18 0.298 0.330 0.443 0.773
A Berroa KC.. SS 111 392 58 115 23 3 15 189 57 68 18 14 06 10 08 0.293 0.342 0.482 0.824
652スポーツ好きさん:03/08/10 17:05 ID:eqQcohC6
>>648
いつも乙です。

「特にロビン(ベンチュラ)は、僕だけじゃなくて、日本人の参考に
なるようなきれいなバッティングをしてます。球の捕らえ方、タイ
ミングのとり方がうまい。 」
これは松井がある記事で述べてたんですが具体的にどういうとこ
なんでしょうね?もしよかったら解説していただきたいんですが。。
653スポーツ好きさん:03/08/10 17:30 ID:CIyGgkKW
そろそろ盗塁して欲しい
654スポーツ好きさん:03/08/10 21:46 ID:CoTnp63o
>>653
今日めでたく初の盗塁を試み刺されました。
655スポーツ好きさん:03/08/10 22:11 ID:OKOH1F7P
>>654
つまらん、おまえのレスはホントにつまらん
656スポーツ好きさん:03/08/10 23:25 ID:Ls8qfxNp
ヤンクススレってどこいっちゃったの?
657スポーツ好きさん:03/08/10 23:41 ID:Kc9P+uV5
【Goodbye】フラッグディール以降のヤンクススレ12【Ventura】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1059781119/
658スポーツ好きさん:03/08/11 03:32 ID:TZ8e3yhb
だれか今日のゲットスポーツの松井特集見た人いない?どんな
内容だったか知りたい。
659non-combat areas ◆tycoon/xdo :03/08/11 08:36 ID:Kht+obin
今日の第一打席(満塁)なんかを見ると、バッティングは技術だけではないんですね・・・
スイング自体は上向き(第2打席のヒットなんてちょっと上手すぎるw)でも、ちょっとしたことで
、しぶとい対応どころではなくなってしまうこともある。
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1059408587/95 
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1059408587/101
上のところで言ったような「14号HRのような踏込」をまず前提にしないとその後のスイングの力
のバランスが変わってしまうので、何事も積極的であるに越した事はないと思います。松井のスイン
グの生命線をあえて一つあげるとすれば「踏込足」だと思うんで、14号のあの感覚を最優先にすべ
きでしょう。タイミングがあう投手なら軸足なんて放っておいても勝手にいい形になるんですから。

 で、別の話題に移りますが、
http://rodiary.zive.net/cgi-bin/upload/source/up0126.mpg
 犠飛の動画をみてもらえるとわかりますが、右腕一本でバットを担ぐような形になっていると思い
ます(ジオンビだともっと高くあがる)。なぜこうなるかは次のように素振するとわかるでしょう。
   @右手の甲を投手方向に向けながら→A左ひじをインパクト直前まで下向きに
   入れ込み→Bフォロースルーで左手を離すと右腕が自然に高く上がる
注意したいのはAのところで左腕を真っ直ぐ押し出すと右腕は高く上がらないということです。試合
で上の素振と同じ振りにはなりませんが(イチローの素振が実際の打席で同じにならないように)、
右腕が高くあがるというのは手こねとは正反対の動きという意味で素振としてはいいイメージです。
左ひじを下向きに入れこむというのはアッパースイングに対して一見回り道のようですが、「左ひじ
の形を決めた位置とインパクト時の位置」との距離が最短であるほど、左腕の形の影響を受けて右腕
の上昇度が急激(=強いボールが打ち上がるということ)になります。レフトへのHRをイメージす
時は、こういう要素がある程度必要になります。
660スポーツ好きさん:03/08/11 08:46 ID:BKv3kIaW
今日はいいとこで打てなかったなあ。
661スポーツ好きさん:03/08/11 12:37 ID:uG/QW4L9
>>658
義田のオナニー番組だった。
俺は全部知ってる事だった。
毎週、週刊文春とプレイボーイをチェックしてるからかもw
662松井秀喜:03/08/11 13:46 ID:CYz62L4c
>>659

そんなにごちゃごちゃ言われても、1打席1打席、1球1球違うからいつも要求通りに打てませんよ。
畳の上で水練しているわけじゃないんですから!
663_:03/08/11 13:47 ID:1Bi8KwDa
664スポーツ好きさん:03/08/11 14:22 ID:Gfp/NLqI
>>661
サンクスです。文春はチェックしてるけどプレイボーイにも松井
記事載ってるの?知らなかった。
番組は多分バット高く大きく振り切るとかそういう内容だったのか
な?asahi.comかなんかで松井言ってるよね。
665non-combat areas ◆tycoon/xdo :03/08/11 18:13 ID:V0G6TbUX
>>662
>1打席1打席、1球1球違うから
可能な限り全部の投手に対応してくださいw
>畳の上で水練
ほんとに水泳練習やってたら夏休みっぽくていいなあ

>>652
日本にきたらすぐに適応しそうなバッターという印象がありますね
ひじや手首の使い方が美しいですが、さらっとしすぎてるのでかえって参考にはな
りにくいかも

666スポーツ好きさん:03/08/11 18:57 ID:ImYm1CuM
>>664
プレイボーイには義田の松井メインの連載があります。
だからほとんど知ってた内容でした。
中身はピッチャーによってバッターボックスの立つ位置を変えてたりとか
そういった内容です。
後、ジーターとトーレのインタビューが少しある程度。
そんな大したものではなかったよ。
667スポーツ好きさん:03/08/11 19:41 ID:Q31sW5cX
フォロースルーが一番大きく美しいのはヤパーリA-ロッドと思われ。
春先のヤンクス戦でアウトコース低目をバックスクリーンに放り込んだ当たりは美しかったなあ。
もちろん、右手を離し、あたかも左手1本で持って行ったかのようだった。
668スポーツ好きさん:03/08/11 20:36 ID:M7EPZD4R
フォロースルーをでかくして
かつ
シェアなバテッィングを維持する。
その技術を松井選手は持ってるんだろうか?
持ってないからこそ
小さなスイングでボールの下「に」バットを
当てるスイングを極めたんじゃないのか。
大きなスイングでボールの下「を」バットで
叩くそのジアンビやロッドのスイングを
松井は選択するんだろうか?

興味津々

669スポーツ好きさん :03/08/11 21:32 ID:yueQ068k
A-ロッドは上から叩くダウンスイングでHR量産できる
非常に珍しい選手だな。今年は例年ほど打球が上がって
ないけど(それでも30%はフライ松井は21%)
670non-combat areas ◆tycoon/xdo :03/08/11 22:33 ID:V0G6TbUX
>>668
別にフォローを意識して大きくしろなんて言ってないけどね
フォローなんて結果なんだからその前の動きが大事
671スポーツ好きさん:03/08/12 00:05 ID:Vs1i6WYa
>>666
サンクスです。今度プレイボーイ見てみます。
バッターボックスで位置変えるのはどこかで
読みましたね。
672スポーツ好きさん:03/08/12 00:31 ID:qwVUEksJ
長谷川はやっぱりいい香具師だ(´Д⊂グスン
673スポーツ好きさん:03/08/12 02:32 ID:MKrCiRBX
1、3打席目はつい打ってしまった感じなのかな?打たされたという感じかも?
2打席目は綺麗な流し打ち!
4打席目は惜しい当たり、ここらへんが今の調子自体を現してるかもと思いますた。
思い起こせば4、5月の悩んだ時期でも2割5分は打ってて調子が良く無くても
最低2割5分ペースで打てるという感じなのかな?
今回は打ち方もメジャーに合わせた打ち方に変わってるのもあり、ホムランが打ててます。
これで調子が上がってくればどうなるのかなという期待もついしてしまいますが(^Д^;
シーズンもこれからがというとこでこれから良くなっていければいいかなと。
674スポーツ好きさん:03/08/12 07:44 ID:jCk29VHU
フォロースルーを大きくするにはインパクトまで脇を絞めてコンパクトに振らねばならない。
いわゆる内から外へ振るようなバッティング。バットを前へ放り出すような感じだな。
結果ではなく、意識しないとできないよ。
675スポーツ好きさん:03/08/12 07:56 ID:dnuy2m8L
★☆ 夏休みは GETDVD で満喫・満喫!! ★☆★
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go・Go!!   
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
676non-combat areas ◆tycoon/xdo :03/08/12 12:40 ID:72NG2I7h
>>674
煽りご苦労w 
「その前の動きが大事」って書いてますが何か? 
フォロースルーの前は意識、フォロースルーは結果


ま、そんなことよりHRおめ
677スポーツ好きさん:03/08/12 12:53 ID:OoUxYZYe
15号 おめ
678スポーツ好きさん:03/08/12 13:07 ID:KSA27Fg0
OAK戦で出てた腰の上向き回転出てなくていいね。最近の打ち方
ならおのずと結果出ると思ってた。やっぱりピッチャー実力下がった
今日はやってくれたね。明日はダレル・メイです。
679スポーツ好きさん:03/08/12 13:59 ID:MB2KqRa6
>>676
668さんも674さんも、あなたに対して文句を付けているように思えないんだが・・・
680non-combat areas ◆tycoon/xdo :03/08/12 14:16 ID:72NG2I7h
>>679
668は別に文句をつけてるわけではないだろう
フォローという言葉から会話が膨らんだだけ
674はご苦労さんw
681スポーツ好きさん:03/08/12 14:22 ID:w5o2FZfm
素直に15号が出た事に喜べないスレはここですか?
682スポーツ好きさん:03/08/12 16:52 ID:7BsgyPQZ
15号おめでとう!!!
これで20は確実だし、30本期待してます!
683スポーツ好きさん:03/08/12 17:59 ID:w5o2FZfm
>>682
100試合以上の苦労をかけてやっと15本なのに、
残り45試合で半分を打てってのは無理な話でしょ
いくらHRペースがあがってるとはいえ、そこまでは絶対に望めない
684松井秀喜:03/08/12 19:42 ID:W6AJW/S7
うん。僕は意識してフォロースルーを大きくするように心がけています。
685新宿歌舞伎町元祖裏DVD本舗:03/08/12 20:07 ID:RjvDHhFD
 ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
 ☆★ 無修正DVD★☆なら 新宿歌舞伎町直送 ☆★
人気爆発新作ベスト9入荷               新作登場  
 堤さやか引退特集 憂木瞳 プロジェクトX No8 ベイビーフェイスをやっちまえ
 白石ひより・愛葉るび SNAPSHOT 地下映像陵辱援交 すぎはら美里痴女教師
 店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://no1.to/first
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
      http://fry.to/first
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
686スポーツ好きさん :03/08/12 20:49 ID:dM1SJRVA
AS後は23試合で6HRと3・8試合に1HRペース。
このペース(40HRペース)が維持できたとして
69/3・8=18HRでAS前9HR+18HRで27HRとなる。
現実的にはペースが落ちて5試合に1HR(30HRペース)で
69/5=13・8HRでAS前9HR+13〜14HRで
22〜23HRではないだろうか。
687スポーツ好きさん:03/08/12 21:29 ID:UFKlA+Jf
はっきり言ってかなり映像の質は悪いです。
しかしながらこの可愛らしい女子校生の顔を見ているだけで
勃起してしまうのは私だけでしょうか?
処女太りの体形もマニアにはたまらないでしょうな。
さてさて?のなかにはどんな数字が入るのでしょうか?
いえいえそれは絶対いえません。
無料ムービー観てね(当然モロみえ)
http://www.cappuchinko.com/
688スポーツ好きさん:03/08/12 21:31 ID:0a9ZoC7R
サンプルならあるよ
http://www.k-514.com/sample/sample.html
689スポーツ好きさん :03/08/12 21:40 ID:5w7Cv92W
20本台でいいからプレーオフで爆発して欲しい
690スポーツ好きさん:03/08/13 00:34 ID:MhVPb82Q
今日は相手先発ピッチャーがってのもありますが、
1打席目はじっくり選んでいいつなぎに、
2打席目はタイミング遅れぎみでしたがうまく左へ流してますた、
これが以前だともっと後ろで打ってたのですがパワーの伝わるとこに近いため、
当たりも良かったかなと、
3打席目は甘いとはいえ外角低目を見事にセンターオーバーのホムランに。
前に高目はホムランしてましたがあのコースと低さでは初めてかな?
以前は2塁打どまりの球種・低さ・コースだったのを今回は、という感じかなと。
4打席目もやや外角に流れていく感じの球をきっちり捉えてと、
5打席目はファウルのが惜しかったかなと、追い込まれて三振でしたが
これも、以前なら泳いで空振りでしたが、キッチリ身体は残っての振りでしたので、
同じピッチャーに再度当たる時には対応出来るのでは?と思う内容だと思いますた。

「以前には」というのが多く、いろいろ対応できつつあるのかも?と思われる
打撃内容になってきてるのでは?と思いますた。
と、15号キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!!
691スポーツ好きさん:03/08/13 01:30 ID:rH+mo1LX
こないだのシアトル戦でのHRといい今日の一発といい
初球を打ったっていうのはうれしいね。積極的な姿勢で
これからも行ってほしい。
692スポーツ好きさん:03/08/13 01:50 ID:i0PqaEXN
打ち始めたねえ・・三試合ぶりだっけ?ちょっと前なら20試合ぶりとか・・ばっかりだったのが・・
うれしい・・
693スポーツ好きさん:03/08/13 03:15 ID:318CTSbE
>>643

シーズン自己ベスト
140試合 503打数 116得点 167安打 34二塁打 4三塁打 50本塁打 346塁打
108打点 108三振 120四球 8死球 2犠打 7犠飛 9盗塁 123四死球 287出塁
打率.334 出塁率.463 長打率.692 OPS1.153

今シーズン
116試合 465打数 063得点 139安打 34二塁打 0三塁打 15本塁打 218塁打
084打点 066三振 042四球 3死球 0犠打 4犠飛 0盗塁 045四死球 184出塁
打率.295 出塁率.353 長打率.460 OPS0.814

今シーズン・ペース(残り試合数から単純計算)
162試合 649打数 088得点 194安打 48二塁打 0三塁打 21本塁打 304塁打
117打点 092三振 059四球 4死球 0犠打 6犠飛 0盗塁 063四死球 257出塁
694訂正:03/08/13 03:17 ID:318CTSbE
打率.299 出塁率.358 長打率.469 OPS0.827
695スポーツ好きさん:03/08/14 00:44 ID:njlDa2AF
今日はどの打席というより、バットの根元の方に当たってたのがほとんどだった?かなと。
元々左ピッチャーでは開きを注意するので苦にしないどころか得意な方だった気が、
今は対左ではボールとの距離感がやや取れて無いとそんな時期なのかなと思いますた。
これは右ピッチャーの2シームでは芯に当たる様になってたりもするのですが。
スイングを変えたのでそこらへんの調整もこれからになってくるのかなと感じますた。
696スポーツ好きさん:03/08/14 14:00 ID:oXRwSvhK
一言言わせてくれ・・まついは良く分からん・・・不思議だ
697スポーツ好きさん:03/08/14 22:37 ID:njlDa2AF
今日はチーム全体で4安打(;´Д`)
うち1本打ってるのでまあしかたない日だったのかなと。
4打席目は審判   _, ._
           ( ゚ Д゚)

>>696
不思議と言うので思い出しますた。前に不調脱出直前だったかな?
顔の動きを他の選手(ジアンビ?)と比較したVTRをやってて、
比較するとかなり動いてしまってるのが打ちミスをさそう原因になってるのかも?
そういえばボンズは頭が動かないどころか打つ直前は前から後ろにちょと戻る!という動き。
安定して球筋を見れて、しかも戻るというのはミート直前にはさらに見れるかもと。
スイングの改造ついでに、いかに頭の位置を安定させつつ振り切れるフォームの追求も
やってみるのもいいかもと思いますた。
698スポーツ好きさん :03/08/14 22:47 ID:yWPYla4B
見た感じ調子は悪くないから明日以降も期待できるだろう。
HRの連弾がないのは相手が警戒し四球により打つ機会が減り
なお且つマークが厳しくなるからだろうね。
これを乗り越え今年中にはHRの連弾を達成して欲しいもの。
699スポーツ好きさん:03/08/14 23:05 ID:ekeuyAEE
なんでド真ん中のストレートを見逃すんだろう。ストレス溜まるーーーー。
700スポーツ好きさん:03/08/15 11:40 ID:J9HlxMUq
松井は外低目の球が大好きだねぇ〜。ここ投げたら必ず振る。
結果はゴロで併殺ってのが多いけどね。
701スポーツ好きさん  :03/08/15 12:37 ID:J9HlxMUq
この大好きなコースをHRできない(2ベースが精一杯)ってのが
量産できない原因の一つだな。
702山崎 渉:03/08/15 13:27 ID:Cq8CTPud
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
703スポーツ好きさん:03/08/15 13:46 ID:oUn2dvd1
>>643 >>693

シーズン自己ベスト
140試合 503打数 116得点 167安打 34二塁打 4三塁打 50本塁打 346塁打
108打点 108三振 120四球 8死球 2犠打 7犠飛 9盗塁 123四死球 287出塁
打率.334 出塁率.463 長打率.692 OPS1.153

今シーズン
119試合 477打数 064得点 142安打 35二塁打 0三塁打 15本塁打 222塁打
086打点 067三振 043四球 3死球 0犠打 5犠飛 0盗塁 046四死球 188出塁
打率.298 出塁率.356 長打率.465 OPS0.821

今シーズン・ペース(残り試合数から単純計算)
162試合 649打数 087得点 193安打 48二塁打 0三塁打 20本塁打 302塁打
117打点 091三振 059四球 4死球 0犠打 7犠飛 0盗塁 063四死球 256出塁
704スポーツ好きさん:03/08/15 14:02 ID:e2fLm77D
フォロースルーといえば、エドガー・マルチネスをお忘れなく。
彼は引っ張っても流しても、フォロースルーが大きく美しい。
だから軽く打っているようでもの凄く飛距離出る。
705スポーツ好きさん:03/08/15 20:03 ID:QQmooaLZ
アメリカのヤンキースファンの熱烈なBBS知ってる人いない?
いたら教えてください!
706スポーツ好きさん:03/08/15 22:42 ID:oNw7cgUB
松井は最高
前半の不調(不調というかメジャーに対応できてなかっただけだが)
さえ無けりゃ3割20本は余裕で打ってるに違いない
来年は研究されるだろーが、今年以上の成績を残してくれ
707直リン:03/08/15 22:44 ID:luhhkgmm
708スポーツ好きさん:03/08/16 00:33 ID:s3JNUH/S
凄いという気迫あるファインプレーですた。
試合の流れを見事に自チームに呼び寄せるプレーだったかなと。
バッティングは1打席目左ピッチャーの外角でしたが最近バットの根元が多かったので
バットの先だったのでオヤ?と思ったら、
2打席目は変化球をうまくすくいあげてと、
3打席目は落ち着いて選んで四球とここ最近ホムランのペースがあがったので四球も増えて
という感じかなと、あと、外野の守備も深くなってる気がしますた。
それが5打席目のおしい当たりにかなと、
それともうちょい高目だったらいったかも?と思う当たりですた。
慣れてない頃は犠牲フライさえなかなかという感じでしたが
4打席目はピッチャー変えられて追い込まれてもキッチリ勝ち越しの犠牲フライ、
なかなかマルチヒットにといきませんが、四球もあるのでそこはという感じかなと。
709あんけ〜と:03/08/16 01:32 ID:qBDJA+7o
8月31日までアンケート募集します。
(第9回)「ニュース番組何見てる?」
http://multianq3.uic.to/mesganq.cgi?room=yasuhito
第一回目から八回目までのアンケート結果は
http://jbbs.shitaraba.com/sports/7031/ankeito.html


710スポーツ好きさん:03/08/16 10:02 ID:o/eIQ+cn
今日あたりそろそろホームランほしいね
711スポーツ好きさん:03/08/16 10:07 ID:IzauBetL
>>702
                 Λ_Λ
                 ( ´Д` ) クルナッテ   Λ_Λ 
   Λ_Λ         /    ,\      (´Д` ) イッテンダロ
   ( ´Д`) ナンドモ     | l    l |     /    ,\ 
  /    \        | .;|;;:。;:,:、| ;|    ..,. | l    l |
  | l    l |     ..,. ., ヽ '゚;_。:_;./ /;-゚;・,。:゚;:.゚|;;|.   | ,|
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜;/_ン∩ソ/\;;:;.:.。:  ヽ '゚;。_ / /
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜::;.:、,:゚;: .:..゜:: ゚。:..;: /_ン∩ソ/\ 
   /\_ン∩ソ\    ゚ ;:゚..゜:: ゚。:.:.:゚; ゚ ;:゚..;゚;  /  /`ー'ー'\ \
.  /  /`ー'ー'\ \    ゚ ;:゚..゜:: ;。:.:.::゚。;:;.:ヽ  <     / /
 〈  く     / /    ゚ ;:゚.。゜:;゚;゚.。.:`;:;.:.。 \ \    / /
.  \ L   ./ /     .;.:.;.:゚.;.:;;:゚.。.゜:: :  .〉 )  ( .く,
    〉 )  ( .く,     ゚.;゚ :゚.;.。:。;:゚.;.:;:゚;;.;(_,ノ   \.`)
   (_,ノ    .`ー'     ;:(⌒V⌒)
                 ( ^ ^ )<ウワァァン
               ⊂(_)(_)つ グチャァァ
712スポーツ好きさん:03/08/16 12:28 ID:s3JNUH/S
今日はタイミングが取れてなかった日かなと。
相手ピッチャーの投げ方次第というのもあるけれど、
日本との違いでいえば、背の高いピッチャーにまだ慣れてないかな?と思いますた。
背の高いピッチャーが多い&日本のストライクゾーンとの違いもあってそこも慣れが必要かなと。
まあ毎日主役という訳にはですから、今日ブーンタソの為の日だったのかも?
調子が良くはないのですがそれでもうまくヒットは打ててるとこはさすがかなと。
出来れば自分の「間」でボールを呼びこんで打てるといいのですが。
しばらくは試行錯誤しつつかなと思いますた。
713スポーツ好きさん:03/08/16 12:39 ID:BShNspY2
最後の打席もったいなかったなあ。コース的には
甘かったけど。まあ明日に期待。
714スポーツ好きさん:03/08/16 18:05 ID:LHhDsyKZ
松井か現在ホームランしてるコースは真ん中やや低めとインハイ、ですか?
ところで打つ瞬間ほっぺたを膨らませていた癖はいつ止めたのですか?
715スポーツ好きさん :03/08/16 18:34 ID:of4ZHEP+
しかし、松井って自分の好きなコースを打てんね〜。
あれより内側のコースを反射的に振った時はHRするけど
大好きなコースに手を出した時はほとんどゴロだわ。
あれHR出来たら40HRも夢じゃないと思うけどね。
716スポーツ好きさん:03/08/16 19:15 ID:5ld/N+xt
イチローの話題を出すとスレが荒れるとは思うが、
イチロー、今日、同点から満塁ホームランだったね。
今でも松井を応援している人たちは、今日のイチローみたいな
バッティングに魅力を感じてるひとがほとんどなんじゃないかな?

残り試合少なくなったけど、松井にはやっぱり
これからも、豪快なホームランを期待しちゃうね
717スポーツ好きさん:03/08/16 21:26 ID:cEp8AqiH
3試合に1HRのペース崩れちゃったね。
もう今年はこれでオシマイ鴨
718スポーツ好きさん:03/08/16 22:25 ID:cEp8AqiH
イチローに甘い球が来るのは要するに投手がどこを投げても打ち取れないから、根負けしちゃうのだろうな。
719スポーツ好きさん:03/08/17 00:08 ID:N41ze0/m
>>717
そういえばそうだ・・・。
そろそろHR打たないと不安になってしまう。
720スポーツ好きさん:03/08/17 09:48 ID:4qdMw1Aw
今日はコースの見極めがうまくいってないね
二打席とも初球が一番甘い
三打席もか!
721スポーツ好きさん:03/08/17 10:37 ID:2uQa74ND
勝ち越しのヒット、2アウトからなのがポイントが高い
松井の打点は同点とか勝ち越しとかが多い気がするね
722スポーツ好きさん:03/08/17 12:21 ID:vRYvNFKq
リベラが打たれて勝利打点が無くなってもうた。
こんな日もあるだろうけど四球が増えたね。
723スポーツ好きさん:03/08/17 12:38 ID:zn7KYU/x
ヤンクスは中継ぎ抑えが心配だね
松井の四球が増えてるのは
見きわめてるのか、手が出てないのか微妙なとこだが
結果、出塁率が上がっているのはよい傾向だね
724スポーツ好きさん:03/08/17 13:38 ID:yMxQtMkg
ドンジマー曰くMVPらしいでっせ。
スタインブレナーにMVPって言われたら本物だな。
725スポーツ好きさん:03/08/17 13:48 ID:0vouX4Ui
今日は見てて段々タイミングが良くなってた気がしてますた。
1打席目は、うーんという感じだったのですが、2打席目はちょと打ちミスなだけで、
高くあがった分届かないですがボールの飛距離は出てたと思います。
3打席目は良く見ての四球でしたがタイミングが取れてきてる雰囲気があった気がします。
それと今日は攻め方が変わってたかなとも思いますた。
ここのとこ追い込むまでは甘い球はなかなか無く追い込んだ後にやや甘めにだったのですが、
今日はそこらへんの違いもあったかなと、ただ四球を良く選んでるのと、
4打席目にキッチリ勝ち越しのタイムリーを打つとこはさすがだなあと思いますた。
5打席目も追い込まれても良く見てボール球に手を出さずにしっかりと見ての四球と。
相手投手もありますがタイミングが良くなって来てる気もしましたので、
明日以降しばらく見つつという感じかなと思います。
726スポーツ好きさん:03/08/17 14:07 ID:T7T1DWI9
今日のジアンビのホームラン、外角をバットの先端で持って行ったね
現状の松井では無理だろうな、あれは
とにかく今は甘くなった球を見逃さず、確実に、だな
今日は初球にそのチャンスがたくさんあった、と思う。
7273:03/08/17 15:20 ID:LLF763PH
  ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
 ☆★ 無修正DVD★☆なら 新宿歌舞伎町直送 ☆★

人気爆発新作ベスト9入荷
  堤さやか引退特集 憂木瞳 プロジェクトX No8 ベイビーフェイスをやっちまえ
 白石ひより・愛葉るび SNAPSHOT 地下映像陵辱援交 すぎはら美里痴女教師
 店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 商品確認後安心の後払い
     http://www3.to/milk-milk
http://book-i.net/moromoro/   
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
    
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
728スポーツ好きさん:03/08/17 20:59 ID:xUYQIW5y
メジャーの本当の勝負は プレーオフ〜だから
それまで調整だと思って頑張って欲しい
729スポーツ好きさん:03/08/17 21:13 ID:dj5ytlPp
>>728
そこで勝負強さを示すか?否か、
戦犯になるか、ならないかが
レギュラーシーズンよりも重要になるね。
とくにヤンクスならなおさら
730スポーツ好きさん:03/08/18 12:37 ID:mtO3p9Bb
今季ヤンキースMVPは松井!
N.Y.ポスト紙が衝撃記事
オリオールズは笑劇の敗戦
打順カン違い&走者転んで試合終了
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/major/aug/o20030817_10.htm
731スポーツ好きさん:03/08/18 13:08 ID:OyZKe1IV
松井たまに休養すればいいのに。
疲れだけが心配だ。
732スポーツ好きさん:03/08/18 21:06 ID:wHpcRO7T
>>729
一発でスターになれるからな
733スポーツ好きさん:03/08/18 22:43 ID:BvGUZyuP
>>731
なんかさすがに疲労がピークっぽい?みたいですね。
慣れない長距離移動+時差にデーゲームにと連続して試合にもなので、
と、もう一つ気になってるのはこないだのファインプレーの時頭も打ってるっぽいのが、
疲れにプラスしてって感じかなと。

今日のノーヒットはチームは大勝だったので気にしなくていいかも?
地元に戻ってのこの3連戦をこなして一日の休みがあるので、
うまく疲れなどが取れていければいいかなと。
734スポーツ好きさん:03/08/18 22:52 ID:pcWncaI5
地方に行くと日本料理店を探すのに苦労するみたいだね。
>>733氏の
>慣れない長距離移動+時差にデーゲームにと連続して試合
に加えて食生活に不自由していないだろうかとか心配してしまう・・・。
735スポーツ好きさん:03/08/18 23:30 ID:LT1shXPi
チームがガンガン打ってるときに打点&打率、HR稼いで欲しいんだけどなぁ
736スポーツ好きさん:03/08/18 23:57 ID:CF72dVo5
プレーオフで10月以降も戦わなきゃいけないわけだし、
プロとしてトータルでのパフォーマンスをMAXにするなら
もう休まなきゃダメだと思うけどな。
今日あたり、DHで使ってくれないかな。
でもニックとジアンビが先発だとDH空かないし、
バニーは足が本気で痛そうだし、
なかなか休めないかな。
737スポーツ好きさん:03/08/19 00:47 ID:F+8t7DXF
松井がデイゲームで活躍できないのは、巨人でナイトゲームばかりやっているうちに、
眼の絞りが閉まらなくなったのが原因じゃないかな。
でも、明日は得意のホームのナイトゲーム。期待大。
738スポーツ好きさん:03/08/19 04:15 ID:Klz2+ozX
松井の渡米前三ヵ年、
阪神、広島、大洋、ヤクルト、アウェイナイターの成績キボン
739スポーツ好きさん:03/08/19 10:53 ID:5VZcqBLV

   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)ここ通らなくてもいいんだけど、ちょっと通りますね・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
740スポーツ好きさん:03/08/19 12:10 ID:PJLXMk+E
久々のマルチヒット!

6,7月はデーゲームでも好成績だからもうあまり関係なくなって
来てるかもよ。あとは守備だね。
http://newyork.yankees.mlb.com/NASApp/mlb/nyy/stats/nyy_individual_player_splits.jsp?playerID=425686&statType=1&splitSet=1&sitSplit1=d
741スポーツ好きさん:03/08/19 12:13 ID:Pix/5yz2
四球が増えてきてるなぁ。松井がみられるようになったのか相手が警戒しだしたのか。
742スポーツ好きさん:03/08/19 13:28 ID:GVmOkn8w
今は 甘い球待つようになったからね

審判の新人選手いびりでボールをストライクに採られる事も
減っているだろうし
743スポーツ好きさん:03/08/19 13:41 ID:YR21pzIs
外に目付けが出来るようになった分だけコンパクトさが失われ
内の甘い球をHRにする確率がやや減っている気がするが…
まぁしょうがないか。
744スポーツ好きさん:03/08/19 14:05 ID:cHGPmAn2
>>740
5月の打率とアウェ-打率がすごいことになってるね
でもそれ以外を見るとなんら遜色ない

四球、やっぱり今月多いね、出塁率も高くなってる。
ただ見ている分にはストレスがたまる
745スポーツ好きさん:03/08/19 14:22 ID:v802S6Ay
>>643 >>693 >>703

シーズン自己ベスト
140試合 503打数 116得点 167安打 34二塁打 4三塁打 50本塁打 346塁打
108打点 108三振 120四球 8死球 2犠打 7犠飛 9盗塁 123四死球 287出塁
打率.334 出塁率.463 長打率.692 OPS1.153

今シーズン
123試合 491打数 068得点 146安打 36二塁打 0三塁打 15本塁打 227塁打
089打点 068三振 048四球 3死球 0犠打 5犠飛 1盗塁 051四死球 197出塁
打率.297 出塁率.360 長打率.462 OPS0.822

今シーズン・ペース(残り試合数から単純計算)
162試合 647打数 090得点 192安打 47二塁打 0三塁打 20本塁打 299塁打
117打点 090三振 063四球 4死球 0犠打 7犠飛 1盗塁 067四死球 260出塁

新人王争い >>651
     TEAM POS 試合 打数 得点 安 .二 .三 本 塁打 打点 振 .四 死 犠飛 犠 .盗 打率 出塁率 長打率 OPS
R Baldelli TB.  OF 119 486 68 145 25 7 09 211 60 96 21 05 06 03 21 0.298 0.330 0.434 0.764
H Matsui NYY OF 123 491 68 146 36 0 15 227 89 68 48 03 05 00 01 0.297 0.360 0.462 0.822
A Berroa KC.. SS 119 426 65 125 26 3 15 202 59 71 20 14 06 10 09 0.293 0.341 0.474 0.815
746スポーツ好きさん:03/08/19 21:45 ID:wVM4BToA
>>730
あの見出しの「衝撃」と「笑劇」、入れ替えた方がいいと思うが。w
747スポーツ好きさん:03/08/19 22:26 ID:8jPrkykC
地元に戻って疲れのピークももやや抜けてきてるのかな?
今日はタイムリーにチャンスメイクのしっかり選んだ四球にと、
それと5打席目の当たりは凄いΣ(゚Д゚;という打球ですた。

>>740
そのデータからはかなりハッキリした傾向が見えてきてますね。
今月はDayでは今いちですが、Nightの方を見ると、おおΣ(゚Д゚ノ)ノと、
それとDayの方でも今までのでHomeでは高打率ですので、
日本と違い慣れない球場でのが多いのがってのがありそうです。
これはやはり慣れてないレフト守備のもあわさってこういう傾向になってるのかな?
データから見えてきてるのはAwayのDay Gameを克服すると、という事かなと。

748スポーツ好きさん:03/08/19 23:05 ID:cHGPmAn2
>>747
そうですよね。2アウトからの打率とか検索してみると、充分評価していいと思います。
勝負強さが良く出ていると思う。
もちろん、松井といえばHRなので、どうしても不満点があるのですが、
チームへの貢献度を考えれば本当によくやってると思うのです。

チームとしては後続のブーンあたりの打率が上がってくれば
もっと勝負してもらえる機会も増えると思います。
749740:03/08/20 01:09 ID:1T5WHyl7
なるほどね。その視点は抜けてた。
アウェイのデーゲームは弱いんだね。
日本食食えないのも関係あったりして。
750スポーツ好きさん:03/08/20 01:18 ID:Y426islj
食事は重要だねー。米国旅行した時に、
「なんでこんなに大味でまずい・くどいんだろう?」
って思ったもんなー。ワビ・サビが全く無い原色みたいな味が多かった。
でも、その食事に慣れたらジオンビーみたいなパワーがつくのかな?
751スポーツ好きさん:03/08/20 01:29 ID:1T5WHyl7
9月8日に7月に中止になったトロント戦が組み込まれた。
ということで9月3日からダブルヘッダー1回を含む地獄の
22連戦が続きますw
752751:03/08/20 01:30 ID:1T5WHyl7
もう一回確認したら23連戦でした。。
がんがれ松井&ヤンキース
753スポーツ好きさん :03/08/20 01:31 ID:K2+apsjB
残り39試合果たして松井は.300 20HR 100RBIを達成できるか?
現在の成績は491-146 .297 15HR 89RBI。
AS後は30試合で110打数だから110打数/30試合*39試合=143打数
で計算すると打率は
491+143=634打数で634*0.3=190.2
191-146=45
45/143=.314 
HRは143/5=28.6
打率は.314 HRはAB/HR=28.6
7,8月の打率は.291 AB/HRは26.33だから
打率が一番の難関と言えるだろう。しかし、決して
不可能な数字ではないので是非.300 20HR 100RBIを達成
して欲しいもの。
754スポーツ好きさん:03/08/20 01:34 ID:5dov730U
>>753
>残り39試合果たして松井は.300 20HR 100RBIを達成できるか?

おいおい。計算するまでもないだろ。打率が3割行くかどうかだけじゃん。
755スポーツ好きさん:03/08/20 04:05 ID:xaSU8B5R
松井は今期123試合に出場して61試合で打点を上げている。
61試合で89打点を記録してるわけだから、いかにコンスタントに打ってるかがわかる。
ちなみにALで今期60試合以上打点を上げているのは今のところ松井しかいない。
(114打点を記録してるデルガドですら59試合)

まあいかに地味かも表してるわけだが・・・
756スポーツ好きさん:03/08/20 11:01 ID:XhiN/9B3
一打席目ゴロったから二打席目は低めにポイント置いて
高めに来ちゃってポプったって感じかな。打てる球だった
だけにもったいない。
まあきっちりタイムリー一本だし明日に期待。
757スポーツ好きさん:03/08/20 11:41 ID:BqYbvjxg
今日は周りがホームラン打つから力んでたね
でもとりあえず90打点、おめっ
758スポーツ好きさん:03/08/20 22:35 ID:cvEdKvV1
昨日ので波に乗れるかなと思たら、
1打席目の初球のカーブで次のを思わず打たされた感じに?
ちょとズレてしまった日かなと、
カーブ系統は甘ければキッチリ待って打てるのがってのがあるのですが。
2打席目は打ち損じかなと、それでも3打席目得点圏に高目をつまりつつもキッチリ振ってヒットにと。
4打席目はあの外角の高めボールからストライクに落ちてくるというのは
日本では無い投球でとボールの違いからああいう球が投げられるのですが、
今季最初は見逃すだけだったですが、こないだはかなり遅れて振ってて、
今日はこないだより遅れずにもうちょいという感じにはなってきてるかもと思いますた。

今日の打球方向を見るとややタイミングが取れてない日だったかなとも思うので、
一つ気になってたのは追い込まれたあと、やや小さくを意識してる様なのですが、
打つタイミングが変わってカーブ系統にちょとつらいかもと思う事が、
まあここらへんは来年になれば慣れもあいまって追い込まれる前からのと
同じ様にいけるのではと期待もしつつかなと。
759スポーツ好きさん:03/08/21 19:36 ID:gkYzQsTe
今日は見るからに「もうクタクタです」って感じだったね。
ゆっくり休んでくれ。
760スポーツ好きさん:03/08/21 20:30 ID:wdI04DCs
この後24連戦だっけか…松井、ガンガレよ。
761スポーツ好きさん:03/08/21 22:34 ID:GOrMWfQw
とりあえずチームとしては優勝に向かってのって来てるので、
いろいろ環境が変わってのがマジック出てほっとしたのが疲れもちょと出てきたという感じかな?
地区優勝がほぼ決まったらいろいろ課題なぞを持って打席に立ったりもいいかも?
まあ今日は身体を休めるのが最優先って事で、
ゆっくと休んでリフレッシュ!かなと。
762スポーツ好きさん:03/08/21 23:37 ID:cM41k62Y
連続試合出場に拘ることで、結果的にチームに迷惑がかかることがないように
監督は配慮してほしいな。
763スポーツ好きさん:03/08/22 20:08 ID:L5kZIQCP
>>762
ていうか、志願してる以上どんなに苦しくても松井自身が結果を出し
続けて見せてほしい、と思う。これからずっと出続けるつもりなら
来年も再来年もこの苦しさを味わっていく訳だし、20連戦くらい
どうってことなく活躍できるくらいの鉄人目指してほしい。

きつい言い方だけど、ガンガレ松井。
764スポーツ好きさん:03/08/22 21:48 ID:XCmlQlrZ
20連戦で一気の追い込み!10本打って25本に乗せい!
765スポーツ好きさん:03/08/22 23:59 ID:E2+fkHRn
正直言って失速が怖い。22連戦だろ。
それってダブルヘッダー一回あるから
実質23連戦のはず。
766スポーツ好きさん:03/08/23 00:01 ID:UXMITqKq
どうやら11連戦の後1日休みがあるみたいだね。
その後22連戦・・・。
早めに地区優勝を決めて、いろいろ試して欲しかったり。。。
767スポーツ好きさん:03/08/23 11:11 ID:je8FZbTf
疲れてて休みになって休みあけで今ひとつ身体の切れがという感じなのかな?
おしい感じにはなってるし、1,2打席目よりは3,4打席目の方が球は捉えてきてたので、
疲れのピーク越して切れが出てくるとかいう状態が来てくれると期待しつつ。
768スポーツ好きさん:03/08/23 11:26 ID:FRpqGJbr
見る限り今日はそんな不調という感じではなかったなあ。守備も積極的だったし。
769スポーツ好きさん:03/08/23 20:23 ID:TB6kHzSC
今日の第3打席。あれをHRにしないで何をHRにするんだ。
770スポーツ好きさん :03/08/23 22:15 ID:vKofucTl
完全な打ち損じだ。ああいう打席を何回見た事か・・・。
松井がHRを量産できない最大の理由は甘い球の打ち損じが多すぎるからだな。
日本時代は大好きなやや甘い外の球をパワーでHRできたんで甘い球の打ち損じが
目立たなかったがメジャーでは同じコースの球がHRできず(ゴロばっかり)
甘い球の打ち損じは相変わらず多い。
来年、量産するには甘い球を確実にHRできるようにする事。
それと大好きな外の球は引っ張らずに流し打ちに徹するべきだ。
771スポーツ好きさん:03/08/24 06:27 ID:qeWq9QYj
漏れは、マッツが甘い球何度も打ち損じをする以上、
もうその球は、マッツにとって「甘い球」ではないんだと思う。
おそらく、マッツは今打席の中で
外の球はレフト方向に流し、
内の球はライトに引っ張ろう、
と考えていると思う。(数々の彼のインタビューから)
日本の時は、
(原則として)ライトに引っ張るフィーリングでしか
球を待っていなかったと思う。(これまた彼のインタビューから)
この頭の中の思考の差が、
かつて彼にとって「甘かった球」が
いまや甘くなくなってしまった原因だと思う。

あんたは挑戦者だ、給料が少しばかり高すぎるのが悔しいが(笑)
応援してるぜ〜!
772スポーツ好きさん:03/08/24 06:27 ID:qeWq9QYj
細かい記述は避けるけど、
彼は日本時代、「体の反応」だけでスイングするバッティングを目指し、
それを(数字上は)極めたらしい。
たしか、ピッチャーの軸足が折れた瞬間にスイングを始動すると
オートマチックに(ちと大げさか)バッテイングができる状態にまで、
慣れきったスイングだったらしい。
春先は、ある意味その後遺症が残っていて、
(その打ち方ではボール上を叩きゴロしか打てないと
分かっていながら体が勝手に動いてしまうという意味で)
手元で動くボールをことごとく凡打にしてい。
それで、6月あたりから、外を意識的に流すようにした。
次に6月後半からは内の球を引っ叩いてHRを増やした。
更にALをすぎたあたりから、流し打ちは徐々に影をひそめ、
純粋なハードバティングの打席だけのHRが増えてきた。
で、来るかーと思ったら、最近は内の球もすかし、
外の球も相変わらず。
おそらく8月頭のあの調子が続かなかったことは
マッツ自身が一番不甲斐なく思ってるだろうな。
がんばれ、マッツ!
俺はただの評論家気取り。
773non-combat areas ◆tycoon/xdo :03/08/24 07:10 ID:/iHhSlNA
@ http://lint.s1.x-beat.com/up/img/up1796.jpg
踏込時ですが、この場合は結構勢いよくかかとを上げてますね。
A http://lint.s1.x-beat.com/up/img/up1798.jpg
軸足の太股の後ろの筋肉を結構使っているものと思います。ハンマー投げで回転半径を大きくする
「倒れこみ」という高度な技術があるそうですが、そこまで難しい技術ではないですねw太股の後
ろの筋肉を使うことは確かでしょうが・・・
B http://lint.s1.x-beat.com/up/img/up1799.jpg
横尻の下あたりの筋肉を使っているように見えます。力強いひねり(=向心力)を感じます。
C http://lint.s1.x-beat.com/up/img/up1800.jpg
インパクト時。軸足のラインは垂直なところまでひねられています。このひねり力が他のメジャー
の選手にはない松井の長所でしょう。
D http://lint.s1.x-beat.com/up/img/up1801.jpg
軸足がかなり伸び伸び使われているのがわかるでしょう。Aで軸足の太股の後ろの筋肉(=遠心力)
を使っていることがここに来て効いてきています。
http://rodiary.zive.net/cgi-bin/upload/source/up0225.mpg(@〜Dを通しての動画を横から)

 要するに軸足には「ひねり」と「伸び」の二つの要素が必要なんでしょうね。「ひねり」の強さ
が鋭い打球、スイング(=向心力、回転力)を生み出し、「伸び」が飛距離(=遠心力)を生む。
まあ、BCが他のメジャーの選手にはない松井の長所であるわけですから「軸足のラインが垂直な
ところにくるまでひねる」ことを前提にして、その上でDのように気持ちよく軸足が伸びるように
@Aを調節するという発想でスイングを作れば「ひねり」と「伸び」が両立するのかもしれません。
試合では、Bが無意識的でいられる(多少意識しないとひねれないでしょうが・・・)ほどに踏込が
強いスイングが理想です(踏込が強くなると内方向への力が強まってBがひねりやすくなる)。
774スポーツ好きさん:03/08/24 11:47 ID:LWk41WhG
なんか最近松井多少ホームベース方向に被さり気味で構えてるみたい。
つま先の方に体重乗せてるような。いろいろ試してるんだろうね。
早く自分の形見つけてほしい。
775スポーツ好きさん:03/08/24 15:54 ID:XkUW6mIj
今日は相手ピッチャーが良かったという事かなと、
その中でも慎重に攻められてて、2打席目のはボールじゃあという様なとこで、
あそこは打ってもヒットには出来ないし、しょうがないかいかなと、
3打席目は同じ球種のやや甘くなった球をうまく打ったかなと、
もっと甘く入ればともつい思っちゃいますが。

>>774
まだまだ試行錯誤ですね、と余裕があればバットの形もいくつか試行して欲しい気もします。
今のと今のよりやや細いのと去年までのと同じ形の3っつぐらい試してみるのもいいんではと。
776スポーツ好きさん:03/08/24 16:01 ID:08HOBNN/
ゴロや併殺だけでなく、折ったバットもトップ争いかもw
777スポーツ好きさん:03/08/24 22:13 ID:xRI0oxTD
チームとしては今の松井の不調もバーニーやジーター、ニックの復調や好調でうまくカバー出来てるのかな?と
他のソリやバーニーの不調時には松井がチームを引っ張っていたので、
今は松井も焦らず、シーズンオフ(ワールドシリーズ)に備えて欲しい。
もちろん、今シーズンのホームラン数や印象度は不満だけど、ヤンキースにいる以上、
WSでしっかり活躍して、とにかくワールドチャンピオンになって欲しいね。

そして来年は多少形が崩れても踏み込んでレフトスタンドに放り込むホームランが是非みたいね。
無理せず、がんばれ、松井
778スポーツ好きさん:03/08/24 22:25 ID:8+CaS9fT
家族が観戦に行くみたいなので、気分的にも疲れを癒して前回のようにHR希望。
779スポーツ好きさん:03/08/25 01:11 ID:0irzu3FQ
松井超美技…NYメディア「グッドガイ賞を」
http://www.zakzak.co.jp/spo/0823_s_8.html
この日、ニューヨーク・タイムズ紙はスポーツ面トップで松井特集を掲載。「A Star,Modesty Included
(つつましさのあるスター)」との見出しを掲げた。記事では「守備、走塁、打席での戦う姿勢はすべて素晴らしい」と評価した上で、
コントレラス、ベニテス、トラメルら期待の大きかった新入団選手が結果を残せなかった中、ひとり生き残ったことがすごい、と絶賛している。
 そして最も評価されているのが、松井の人格だ。「松井はマスコミの取材に辛抱強く丁寧にこたえている。事実上、
“記者が選ぶ今季のグッドガイ(いいやつ)賞”は松井で決まりだ」と書いている。
780スポーツ好きさん:03/08/25 03:20 ID:iGbMAZ+P
日本でも華はないけど人気はあったからなー。
才能を努力で、スター性を人格でカバーしてるイメージだな。
781スポーツ好きさん:03/08/25 09:42 ID:kycvRJrZ
今日もノーヒット・・。本当に休まなくて大丈夫だろうか?
782スポーツ好きさん:03/08/25 11:04 ID:QFy9Qimi
783スポーツ好きさん:03/08/25 14:17 ID:mm5VnbNb
ポストシーズンは全部ナイトゲームだよね?それなら
不眠症解消するだろうから今よりは期待できるかな。
まあ逆に言えば疲れが原因なら疲れてなければまた
打ち出すとも言えるわけで。。
けど心配。22連戦が激しく心配。あさっては強敵ロー
アイザ相手だから休むのもいいと思うよ。
784スポーツ好きさん:03/08/25 18:27 ID:QFy9Qimi
>>783
時差ボケがすっかりなくなってればいいんだが。漏れ夜勤ありの
仕事なんだけど、最初の頃は変則勤務が続く内に体のリズムが
崩れて、たまに日勤の日の夜でも時間たっぷりあるのに全然
眠れなかった事あった。結局続けてく内に慣れたけど。

>>780
松井のそーいうとこ好きだ。がんがってほすぃ。

785スポーツ好きさん:03/08/25 18:53 ID:fSf20M7w
>>780
華っつーけどさ。俺学生時分何度もドーム足運んだけど
松井のテーマってゴジラの音楽だよ。デッデッデー、デッデッデーってやつw
盛り上がりもクソもないヘボ演出。
対して清原の「とんぼ」。賛否両論だけど一体感があって盛り上がる。
よく松井も我慢してたなぁと思う。尾崎の「卒業」とかあったろうに。
786スポーツ好きさん:03/08/25 21:52 ID:BhrjYsKE
>>784
そうか慣れるものなのか。それならまだ望み持てる。
787スポーツ好きさん:03/08/25 23:07 ID:mQdJhp53
疲れてなのか調子が上がらなくて悩んで迷ってなのかというとこですが、
こんな時は2シームとかストレートに山をはってもいいかもと思うです。
ただ、ここのもう一つのスレを見ると隔週で打率自体はagesage繰り返してるので、
今週は良くなるかも?と、多分ちょとしたきっかけでって感じかなと、
今年はボールの違いに対応したと漏れが思ってたイチローもさすがにこの時期は疲れが
出てる様ですし、そういう時はボールの違いからのもつい対応しきれなくなってるかも?
788スポーツ好きさん:03/08/26 09:55 ID:M5BbsCJq
>>785
昔(ドラフト前後かプロ入り間もなくだったか)、雑誌で松井の記事読ん
だけど、「『ゴジラ』ってニックネームについてどう思う?」って質問に「嫌に
決まってるじゃないですか、何か他にいいのないんですかねー」と答え
てたんだよ(!)

その時は、読んでて「そりゃ、ゴジラは嫌かろー」と思ったんだが、
それからしばらくして、同じ質問に対して「ファンの皆さんがそうやって
親しみを込めて呼んでくれるのは嬉しい事ですね」と答えてた。
これ読んだ時は「はー、たいしたもんだ(←言ってる事違う、という
意味でなく)人間的に成長してるな」と思った。

甲子園の時から既に大人だった松井だけど、その後10年間も色々な経験
つんで、更に「大人な対応」を自分でも身につけ、周りからも身につけ
させられたんだろう。

野球総合のどっかのスレに「イチロ−は少年っぽい(プレーの際の集中力
や、周りに対する対応)、松井は青年っぽい(心の中では色々葛藤が
ありそう)、佐々木はオヤジっぽい(TV出演好き、云々)」てレスがあった
んだが、結構的を得てるかもと思った。

NHKの甲子園番宣で当時の松井がHR打って飛び跳ねながらガッツポーズしてる
姿を見て、懐かしくも新鮮な不思議な感じがしたよ。長文スマソ
789スポーツ好きさん:03/08/26 13:47 ID:UhesxH+g
明日、トーレがどんな結論を出すか
これからが大変なのでやっぱり休養してほしいね
ワールドチャンピオンになるためには松井の力がどうしても必要になる
連続出場はそれはそれで大事だと思うが
日本で積み重ねた記録など(メジャーでは)ほとんど意味を持たないのを
松井自身よくわかってるんじゃないか?
790スポーツ好きさん:03/08/26 20:15 ID:XtxY2c1c
記録は続くんだから、少しは休んでくれ!!!
791スポーツ好きさん :03/08/26 20:33 ID:r5EvD5mY
松井はスター性あると思うよ。今日の暴走もそうだけどとにかく
プレーが面白い。過去に三塁でのフラダンスもあったし(w。
プレーにソツがない完璧な選手ってのは感情移入しにくいもの。
松井は凄いHRや勝負強い打撃と同時に信じられないエラーやチョンボが
多くダメなところも十分に見せてくれるんで非常に親しみを感じるし
エラーの後リカバリーしようと必死にプレーしているところなんかは
好感が持てる。
792スポーツ好きさん:03/08/26 22:12 ID:WM409OsW
今日も今ひとつという感じでしたが、最終打席はほぼジャストミートで、
あれが引っ張れるタイミングでいける様にとも思いますたが、
調子の戻る一つのきっかけになるかなと。
そいえば、タイミングずれてバットの根元に当たるのはプルヒッターなので、
一旦外からバットがライト方向へという動きの途中で当たるからかな?
バットでボールを拾う?という感覚で打てれば根元ではなく先の方になるかも?
793スポーツ好きさん:03/08/27 01:58 ID:LmBqEjWP
とりあえず、ヨカター

08/26 オーナーもマツイ選手賞賛
 25日付のニューヨーク・デーリー・ニューズ紙でヤンキースの
名物オーナー・スタインブレナー氏がマツイ選手について
「これ以上求めることがないほど素晴らしい。来季は25〜35本くらい
本塁打を打つだろう。私の予想はあまり外れたことがない」と語ったと
報じました。同氏は今年5月に不振のマツイ選手を「彼はパワー打者
として契約した男とは言えない」などと発言し波紋を呼んだことがあり
ました。(その後、すぐに撤回しましたが...)
794スポーツ好きさん:03/08/27 11:12 ID:76Guuh6w
150安打おめ
795スポーツ好きさん:03/08/27 18:19 ID:RloagB2K
ものすごく詰まってたけど、安打になって一安心。
明日もベンチスタートかな?
796スポーツ好きさん:03/08/27 18:29 ID:HT5T/Ye0
詰まってたよね。けど詰まり具合がましになってたような気も。
明日も休んでいいからとにかく体調戻してくれ〜。
韓国料理よく食いに行ってるらしいな。にんにくは疲労回復に
いいらしいからいいことだ。
797スポーツ好きさん:03/08/27 21:21 ID:d9wbHe1B
新人王怪しくなってきたな
成績横並びじゃ取れないだろうし
798スポーツ好きさん:03/08/27 22:02 ID:N5FNdDkg
日本とは違って試合数多過ぎなので今日の様なのも慣れておくといいのかも?
今年はまだ慣れるのが先で、まだまだこれからメジャーでそこらへんのペース配分も
解ってくるのではと思うので1年目からあまりあせらずにとも思いますた。
日本ならもうちょいで終ってシリーズな試合数ですが、
まだまだ先があるのでじっくりといきまっしょ。

あと、すくい上げる打ち方とか逆に高目は叩き突けるつもりで打ってみたりとかも
やってみたりもして欲しいかもと。
799スポーツ好きさん:03/08/28 00:17 ID:HKGb0Npj
明日もスタメン外れるのかな?
何か20も微妙かも・・・。
800スポーツ好きさん:03/08/28 08:16 ID:NQUDsTiG
800
801スポーツ好きさん:03/08/28 13:04 ID:H5WEUNdP
なんかまだスイングがちょっと遅いような気がする。
明日もできれば休んでほしいんだがデルーチ怪我
したからなあ。なんとかこの危機を乗り越えれ。
802スポーツ好きさん:03/08/28 13:07 ID:H5WEUNdP
803スポーツ好きさん:03/08/28 13:42 ID:YoznZ/jF
1本出れば多少の疲れも吹っ飛ぶと思うんだけどなぁ。

804スポーツ好きさん:03/08/28 20:06 ID:Vo71gfgm
>>801
スイングが遅いというよりメリハリなく速く振り過ぎ。
運ぶような感じで大きくフォロースルーしないと打球が伸びない。
805スポーツ好きさん:03/08/28 22:01 ID:RdSZFXQf
今日も休養予定だったのが途中からになりますたが、
1打席目のは打ち損じかなと、相手投手も凄い切れがあったので。
2打席目はちょと先だったかもですが鋭いスイングでジャストに近い感じにみえますた、
これをいいきっかけに出来ればという感じかなと思うです。
しばらくはセンター返し中心で身体とタイミングが合うようになっらたば、
といくのがいいかな?
806スポーツ好きさん:03/08/28 23:15 ID:XVs6B+2v
デルーチも折角のチャンスだったのにもったいないというか・・・。
やはり怪我・故障をしないというのはそれだけで凄いことなのかも、と改めて思った。
807スポーツ好きさん:03/08/29 01:28 ID:Yn2cYPQh
昨日の第一打席のとき歓声が大きかったのはうれしかった。
第二打席は惜しかったね。
808スポーツ好きさん:03/08/29 13:00 ID:LRpfvE0H
明日は9打数5安打のロウが相手。しかしその後2試合はともに
6打数ノーヒットのペドロとウェイクフィールドです。まだまだ厳し
い試合は続きます。
809スポーツ好きさん:03/08/29 22:49 ID:bNjxXEBw
最後の打席は見逃せばボールだな。好調時はあのコースの
見きわめができていたのだが。
810スポーツ好きさん:03/08/30 01:34 ID:TSkW5vU1
疲れから迷いがとか思ってましたが本格的に不調になったのは、
例のファインプレーでの頭を打った後の気がしないでもないですが(汗
とりあえず今はバランスとして足の親指の付け根に重心を置くとかに留意しつつとかがいいかもと、
確かこれって武道での基本でしたっけ?
いよいよ1年目のシーズンの佳境にという事で、どんな結果であれ、応援しつつ、
メジャーの素晴らしさをこうして見れて体験させてもらえるのを感謝しつつ。
811スポーツ好きさん:03/08/30 04:17 ID:sC0fofLr
松井への愛情は分かる。
バッティングへの変化の期待も分かる、
だったら、まず君の文章の形式を改めろ。
とりあえず、文章をもっと短く区切れ。
次に、...と、という形式を止めろ。
...思う、ってのも止めろ。
松井がこれから試される試練よりは遥かにイジーなことだ。
彼にハードヒッテイングを期待する君の心理同様、
切れ味のあるカキコを期待してるんだよ、俺達は810に。

じゃ、と言いながら御託を吐いて寝れば酷暑の夜も涼しいかと思いつつ。
812スポーツ好きさん:03/08/30 12:34 ID:Ix9ghEk3
>>811
810の文章は不思議に読ませるよ。
長文のわりに、いつも最後まで読んでしまう。
813スポーツ好きさん:03/08/30 16:27 ID:2CGAxfDx
>>812
禿同
>>810氏の文章は個性的だけどなぜかマターリさせてくれる。
野球の事良く知ってる人なんだろうなぁと想像しながら読んでる。

今日は久々の打点が付いて良かった。
コントは出だしはなかなかイイと思ったんだが・・・。
松井には8月中にあと1本ぐらい打ってほしいと儚い期待をしてみる。
814スポーツ好きさん:03/08/30 16:32 ID:etBnNECv
一度でいいから、兄貴の打点を追い越してくれ
815スポーツ好きさん:03/08/30 18:37 ID:mtzGFKQP
俺はここの書き込みに関しては真面目に読んでる。
そんな変な文は無いと思うよ。
816スポーツ好きさん:03/08/30 19:20 ID:TSkW5vU1
>>811
すいません(汗
文章書くのに時間を掛けないとだめなのですが、
つい面倒になったりで(汗、
気をつけますです。

>>812-813>>815
ありがd
松井という選手が人を惹きつけるものがあり、
たまたま自分が気がついた事があったのでここに書き始めたのですが、
書き始めてから色々と詳しく見る様になってという感じです。
あと偶然に自分が経験したのが、見ててその原因が解ってきたり。
(トップでの「間」で、田尾タソはさすがなだなと。)

>>813
同感です。打点を取れたので、明日以降気分的にも違ってくるのではと。
3−1で1四球を重ねると松井タソのここ数年のペースにもなってくるかな?

明日は例のチーム全体をその後にもタイミングおかしくされそうな投手ですが、
今年のを見てて、ペドロの次に背の高い左投手にあたらなければ大丈夫かも?
これは何が原因でというは解らずで、漏れだけがそう感じてるだけかもですが(汗
今は調子まだまだなんで打てなくても(゚ε゚)キニシナイ!!ぐらいに考えてくといいかもです。
817スポーツ好きさん:03/08/30 20:07 ID:G/NmWk9+
あはは、漏れも>>810のレスはいつも「いつもヘンな文だなー、でも
いつもおもしれー」と思いつつ読んでる。(>>810タンごめん)
トリップから名無しに戻ったのに、いつも一発でわかるしね。だから
>>811の気持ちも分かる。んでもって>>810これからも分析よろしこ。
818スポーツ好きさん:03/08/31 03:16 ID:Mtuk/SiI
確かに名無しに戻っても文体がわかりやすくて助かってるw
これからも楽しみにしてるよ
819スポーツ好きさん:03/08/31 11:12 ID:3nhlzv27
巨人に入ってなけりゃ今頃もっと活躍してたはず。
820スポーツ好きさん:03/08/31 13:19 ID:35jpgG8K

821スポーツ好きさん:03/08/31 19:17 ID:WltddaJs
明日 ウェイクフィールド
明後日 ハラデイ
最悪だ。おれたち松井ヲタにはあと二日の我慢だな。
822スポーツ好きさん:03/08/31 20:35 ID:8tyEwbDK
>>817-818
ありがdです。
今日はとりあえず四球一つに最終回に得点に絡めたので、
クリーンナップで唯一ヒットだった様ですし。
明日もナックルなので、タイミングのみ合わせて、
変にボールを追いかけずに、
当たったら儲け物ぐらいで(゚ε゚)キニシナイ!!で行くしかないかも?

ちょと思ったのは、メジャーに多い
やや広いスタンスで前かがみ気味で打つタイプだと、
踏み込んでもインコースさばけるのですが、
それと顔をなるべく動かさない為にはスタンスは広い方が有利かなと。
日本に多い自然体のタイプで踏み込みが大きいとインコース寄りは詰まりやすくなるかも?
この分析は合ってるかどうかは自信は無いですが(汗

今の自然体で行くなら、ストライクゾーンが外へずれてる分を
ベース寄りに立ってあまり踏み込みをせずにで、
頭を動かさないでという事も考えて踏み込むタイプでいくと、
ほぼ大改造になってしまうかなと。
823スポーツ好きさん:03/08/31 21:48 ID:L4hrubZb
マジック再点灯おめ。

ズレるけど、ジーターがボールを見送る時に極端に尻を出して身体を「く」の字に
してよける姿を見るといつも笑ってしまう。
松井も一生懸命のプレイの中で走りながら万歳してみたり必死にタッチをかわし
たりしてるシーンを見ると笑ってしまいながらもつい応援したくなってしまう。
バッティングに関してはまだまだ研究&試行錯誤で今後の最重要課題だと思うが、
守備ももっと練習してエラーを減らして欲しい。
824スポーツ好きさん:03/08/31 22:50 ID:tclV1u75
>>821
うわぁぁぁぁぁ・・・・
825スポーツ好きさん:03/09/01 05:10 ID:5ys7NXO+
ていうか予想通りタコってます。絶対予想を裏切らないからね
松井は。もう疲れた。
826825:03/09/01 13:35 ID:Qdo2lIZz
なんてこと書いたけどそれでも応援し続けるけどね。松井ヲタ
は忍耐が必要じゃ…センターエラーの当たりと5打席目がいい
兆候であってくれ〜
それから加藤博一が納豆酵素とかいうものを差し入れしたらし
いね。疲労回復にいいとか。巨人の北野打撃投手が博一に
渡してくれと頼んだみたい。
827スポーツ好きさん:03/09/01 15:09 ID:axjVdfRJ
>巨人の北野打撃投手が博一に
>渡してくれと頼んだみたい。

仲良いのかな?>松井と北野投手
永い付き合いで松井の疲労度なんかが解ってたのかな。
828スポーツ好きさん:03/09/01 15:27 ID:88D3DvVC
>>827
仲いいみたいだよ。開幕前にも2月の巨人キャンプ入り直前
まで松井のバッティング練習のバッティングピッチャーしてく
れてた。
829スポーツ好きさん:03/09/01 16:48 ID:TwqRkPQ3
北野さんてホントは松井と一緒に行きたかったんじゃないのかな?
一応巨人と契約してるけど。
830スポーツ好きさん:03/09/01 23:58 ID:x86xkei7
今日は段々と球の捉えが良くなっていってた様に見えますた。
>>825タソの気持ちもちょと解ります(汗
ただそれでも応援したくなる何かを持ってる選手なんだあと。

いよいよシーズンの正念場の最初のとこにかかってきたかなと。
ジータキャプテソがケガした様で、数試合はきつくなりそうですが、
ここを乗り切れば地区優勝は目の前となり、
だいぶ気持ち的にも体力的の回復にも余裕が出るのではと。

前にムッシーナ投手の連敗後の投球で思ったのは、
普通の一流選手とさらにその上の選手の違いは、
気合が入った時にトップギアでいける事かなと。
(これ書いてて昨日忘れて思い出せなかった事思い出した(゚Д゚;)
前にTVで俗に言う「火事場の馬鹿力」を検証してたのですが、
人間の能力が普段かなりセーブされてて、
(リミッターが効いている状態でそうでないと身体が持たない)
超一流のアスリートは、身体が壊れない限界に近くまでの訓練とノウハウを
身に付けてという事をやってますた。
ここのとこの不調は多分こないだのファインプレーで壁にぶつかった時に、
疲れもあってリミッターが身体をセーブする方向に行ってたかもと。
831スポーツ好きさん:03/09/02 12:51 ID:iHKzqknl
>>830
たぶん今シーズンは出続けるだろうから体力面での回復は期待できないと思われ
832スポーツ好きさん:03/09/02 14:10 ID:X3azlAKX
>>830
ふうむ。面白い話だね。人間の体って不思議だねえ。
冬に太りやすいのは体がエネルギーためるために
働くっていうしね。
833スポーツ好きさん:03/09/02 14:17 ID:xpowqZF3
ボテボテでも安打は安打。儲かったw
前回のハラデーの時も確か内野ゴロばっかりだったなぁ・・。
いいピッチャーとの対戦を見たいので(日本時間で)深夜の試合の時も放送してほしい。

明後日からの連戦、怪我のないように乗り切ってくれ。
834スポーツ好きさん:03/09/02 17:07 ID:g7yKSaI4
確かに気持ちに余裕が出来たら、体力が回復した気になって
また良い動きが戻ってくるかもね
835スポーツ好きさん:03/09/02 19:32 ID:lbTNT8TM
>>833
激しく同意です。
今日はチーム全体でも4安打なので。
地区優勝もかかってきてこれから盛り上がりが始まるので、
夜中も中継して( ゚д゚)ホスイ

銅メダルの末續選手も古武術のを取り入れてたり、
日本のそういうのは結構いろいろツボを押さえてる部分があって、
そいえば、王さんも真剣でやってたり、
バットの普通の芯とは別に、縦の中心(バットの円柱の中心)に当たれば、
少し芯を外されてもいい当たりになるかなと。
836スポーツ好きさん:03/09/02 20:38 ID:iLfmVtEN
内野安打13号おめ
837スポーツ好きさん:03/09/03 00:27 ID:vZNAJYKY
松井のバットよく折れるよね。
日本時代もあんなに折ってたかな?
838スポーツ好きさん:03/09/03 00:52 ID:Jm9DrfRQ
はっきり憶えてないけど日本時代は年間2、3本位じゃなかったかな
839スポーツ好きさん:03/09/03 01:41 ID:WHdlVahL
>>837
アッシュだと折れやすいんだが、今はメープルにしてるんだったかな?
840スポーツ好きさん:03/09/03 10:20 ID:T1YplSG7
>>838-839
やっぱりアオダモ時代はあんなに折れてなかったよね。
バットも色々試してるんだね。

ところで・・・
ttp://www.bbm-japan.com/matsui/now/19.html
18日から10試合のホームスタンドが始まった松井だが、その最中の21日、久しぶりの
オフ日を過ごした。移動日ではなく地元で丸一日オフとなるのは6月16日以来だ。
しかし人気者の松井にゆっくり休養する時間はあまりなかった。オフの前夜はマンハッ
タン・ミッドタウンにニューヨーク在住日本人が集って松井激励会が開かれた。
(中略)
その翌日の休養日にはミッドタウン・イーストサイドにある和食店で食事をしながら
ニューヨーク・ポスト紙のインタビューを受けた。休日まで返上して取材を受ける
ところは松井らしいと言えば松井らしい。

↑この記事読むと、完全なOFFって無いみたいだね。
841スポーツ好きさん:03/09/03 10:39 ID:/H9/CBJR
何とか自分のスイングを保ちつつ打とうとしてるから
よくバットが折れるんじゃないかな。
折れたバットの数は小手先に走らない松井のこだわりを物語ってるのかも
842スポーツ好きさん:03/09/03 22:25 ID:1HZOMxh7
東スポの見出しが気になる・・。
http://www.tokyo-sports.co.jp/hp/index.htm

>ヤ軍関係者警戒
>松井がいわくつき人物に・・・

これって、もしかしてモスラ?
843スポーツ好きさん:03/09/04 19:13 ID:IiYAqwdl
ナイアガラの滝見に行ってリフレッシュした後で強引に行き過ぎた
というか気合が空回りしたみたいだ。思いっきり開きまくってた。
明日からはライドル(9の0)、ペドロ(8の0)、ウェイクフィールド(9
の0)と当たっていきます。なんとかこの3人から2本ぐらいはヒット
打ってくれ〜
844スポーツ好きさん :03/09/04 20:28 ID:uoezkaci
9/10発売
dream 15th Single
「I love world」(アイ ラブ ドリーム ワールド)
▽収録曲
1.我愛イ尓 (ウォーアイニー)テレビ東京系アニメ「アソボット戦記五九」オープニングテーマ
2.Love is power 【2003 GIANTS 応援テーマソング  日本テレビ系SPORTSうるぐす8-9月エンディングテーマ】
3.I love dream world~世界中のしあわせを歌おう~
4.Embrace Me/S-dream featuring.KANA
5.我愛イ尓 (ウォーアイニー)[Instrumental]
6.Love is power [Instrumental]
7.I love dream world~世界中のしあわせを歌おう~ [Instrumental]
8.Embrace Me/S-dream featuring.KANA [Instrumental]

http://www.avexnet.or.jp/dream/info/index.htm
845スポーツ好きさん:03/09/04 21:31 ID:oMQetlVR
>>843
激しく同意です。
振り自体は鋭さも戻ってきつつあるかなと見てるのですが、
(振りが早くなったため、自分の思ってるのよりボールを少し早めに叩いている状態)
開きもちょと気になるとこです。
それと明日以降の投手には今までの戦績はそうだったんですか。
だと、逆に打てなくてもと気楽に甘い球叩く、という感じにいければと。
846スポーツ好きさん:03/09/04 23:42 ID:IiYAqwdl
ここ2ヶ月対左の打率が低いのが気になる。一時は.351あった対左が
今は.286。不調の4,5月でも対左の数字は意外とよくて3割近くあった。
特にリリーフで出てくる左を苦にしてるような気も。そこら辺もこれから
課題だ。逆に言えば過去石井や遠山を克服した経験あるから来年以降
期待できるかも?一人当たり対戦回数が日本より少ない分時間は掛か
るかもしれないが…
847スポーツ好きさん:03/09/05 00:12 ID:pEH+PZfQ
>>845
振りの速さは松井の持ち味だからね。
でも一番大事なのは、ためてからスイングすること、ためがあれば
スイングの早さじゃなくて、バットに軽く乗せてHR連発できるんだ。
848スポーツ好きさん:03/09/05 00:51 ID:vrm5mOPC
>>843
地獄だな・・
849スポーツ好きさん:03/09/05 08:17 ID:pJSS0Vq8
>>843
・・・。
850スポーツ好きさん:03/09/05 10:48 ID:EhVP7THp
案の定・・・。
解説の荒木もちょっと辛口だったな。
戦犯扱いされた3人のうちジアンビは昨日一発が出たし、バーニーも今日いい所で
打ったし・・・。心配だ。
851スポーツ好きさん:03/09/05 14:28 ID:VLIL+tFX
下半身に疲れが溜まってるのかなぁ。

一週間くらい休まないとこういう疲労は取れないんだけど。
シーズン終盤と言うことで状況は5月よりよくない。
852スポーツ好きさん:03/09/05 17:08 ID:Luv0lLFU
もう新人王厳しいぽ
853スポーツ好きさん:03/09/05 17:28 ID:A2+Auc/x
>>851
そうか一週間もかかるのか。。プレーオフ進出決まったら
もう完全休養とったほうがいいね。このままじゃチームに
迷惑かかる。煽りじゃなくてね。
しかし今日はちぐはぐだったね。昨日は初球悪球に手出
してゴロったし今日は逆に初球甘い球見逃してた。フラス
トレーションたまるだろうな…
また明日に期待じゃ。
854スポーツ好きさん:03/09/05 17:33 ID:VLIL+tFX
>>853
一週間ってのは自分が野球やってたときの経験則だけどね。

プロだから少々張りがあっても結果残さないといけないんだろうし。
855スポーツ好きさん:03/09/05 17:43 ID:A2+Auc/x
>>854
なるほどね。4月に記事で読んだがオープン戦後に
すでに体全体に張りを感じてたらしい。プロに入っ
て初めての経験だそうだ。それで緊急に日本で見
てもらってた整体師を呼んだんだって。整体師さん
いないのもひとつのマイナス要因かもねえ。今年
ずっと腰に張り持ったままプレーしてたらしいし。
もう腰はよくなったって記事はあったけど。
やっぱ食事に体調管理にもちろん技術面も含めて
色々課題があるなあ。まあだけど逆に課題が多い
からこそおれは来年以降の成績アップを信じてるん
だけどね。
もちろん今年も終わってないしヤンキースではプレ
ーオフの活躍次第で神になれるらしいからもう一踏
ん張りしてほしいっす。
856スポーツ好きさん:03/09/05 19:01 ID:Js57TfVr
もうヤバイな・・・
857スポーツ好きさん:03/09/05 20:32 ID:QySro+qS
>>851
>下半身に疲れが溜まってるのかなぁ

オナーニのしすぎだな
ニキビも増えてるしな
たまってんだろな
ジータにメス紹介してもらえ
858スポーツ好きさん:03/09/05 20:47 ID:y/Ek5ZJI
今日気になったのは、構えが小さくなってた様に見えたのが。
後ろを小さいスイングと、構えからトップへの小ささは別だと思うので、
自分のつたない経験からだと、トップを固めてそのまま出そうとすると、
タイミングがかなり取れなくなった事があったので。

それと、今巨人戦見てて思ったのは背の高い投手には、
センターやや左に打ち返す狙いでだといけるかもと。
859スポーツ好きさん:03/09/05 21:12 ID:A2+Auc/x
>>858
ふうむ。引っ張りすぎを指摘されたからかな?今日はおっつけ気味で
打つことを意識してたらしいけどそれであんまり構え小さくなると5月と
同じになっちゃうよね。
860スポーツ好きさん:03/09/06 11:37 ID:p0xMV1YL
最後の打席とか紙一重の気がするんだけどなあ。
最近打ててない左にいつもみたいに腰ヘロへロに
引かないで四球選んだだけでも今日はいいや。
861スポーツ好きさん:03/09/06 12:32 ID:nP3go87N
いいスイングしてるように思えるときもあるんだけど、きちんと
当たらない・・・
どっか故障隠していないかな。
862スポーツ好きさん:03/09/06 13:49 ID:zLTNz/pY
今日なんかは最近の結果ほどには悪そうに見えなかった。
ただちょっと振りが鈍いかな?という気はした
863スポーツ好きさん:03/09/06 16:15 ID:DGO9KUdY
今日は構えが小さめでう゛〜んと思いつつ見てますた。
甘い球を打ちに行けてて、四球も選んで得点にもだったので。
悪い中でもあせらずキッチリ見ていけてるかなという感じですた。
それと、左のやや変則ピッチャーに連続で当たれたので、
対応出来つつあったかな?というややライナー性の当たりに。

前からちょと思ってたのは、強く打つ事を意識しすぎて、
バックスイングに余計な力みが出てるのではと、
速いスイングでを意識しての方がいいかもと。
パワー自体は問題はないので、
引き付けて素早く芯に当てるぐらいを思いつつ打つのがいいのかなと。
864スポーツ好きさん:03/09/06 19:08 ID:1P1oEOJk
野球が好きならここでしょう!↓
http://kao.popkmart.ne.jp/baseboll/index.html
865スポーツ好きさん:03/09/07 05:25 ID:RYhLHIX8
今日は構えたあと、トップのとこので動きがあって打てるかもという感じですた。
ややスイング自体が小さくなってるので、
大きいのはまだしばらくしてからだとは思いますが、
今のでいければヒットはかなり打てていけるのではと。
ヒットが打てていければスイングも段々大きく出来ると思うので。
866スポーツ好きさん:03/09/07 05:50 ID:WQV2SZYp
2本出てよかったね。チームで4本だからね。今までウェ
イクフィールドにノーヒットだったからこれで多少は気が
楽になるだろうし苦手のナイトゲーム後のデーゲームで
ヒット出てよかった。
867スポーツ好きさん:03/09/07 09:15 ID:YBw/HEyX
3年経って結果に満足しなかったら阪神に来いよ
868H:03/09/07 15:15 ID:P3EBtUHR
すごくエロいサイトを発見でつ!(*´Д`)ハァハァ…
http://www.kk.iij4u.or.jp/~sandy/pink/omanko/

美少女中学生のパイパンおまんこがっ!!
869スポーツ好きさん:03/09/07 20:21 ID:HoxgvyK5
>>866
チーム状況がなぁ。松井も打ってチームも勝たないと。
870スポーツ好きさん:03/09/07 20:24 ID:p0coCxVh
もう新人王は厳しい
松井は新人王は取れない運命なのか
871スポーツ好きさん:03/09/07 20:47 ID:9EI3KX1i
>>870
個人的に言わせてもらえれば新人王の資格があることおかしいよな。
日本やアメリカ以外の国の実績なんぞ、大リーグは認めんというのが本音らしいけど・・
まあでもそう大リーグが自負出来るのもわかる。やっぱスケール違うよ。あそこは
872スポーツ好きさん:03/09/08 00:08 ID:s70Sg/YR
比べられるものではないけど、松井の中では
連続出場>>>新人王なのかな、と妄想してます。
日本時代も獲ってないし、「獲れれば嬉しい」くらいな感じかなと。
ファンも結構そんな感じじゃないのかな?(って自分だけかなw)
今年は苦しんでるけど、1つ1つの課題を努力とセンスで克服して
いつかHRキング争いの常連になれるような選手に成長してほしいと
願ってます。
873スポーツ好きさん:03/09/08 00:18 ID:xbBm/bGI
874スポーツ好きさん:03/09/08 05:25 ID:4h7aTjO7
今日の相手Pは松井が得意とする割りときれいな軌道の速
球投げるPだったのでマルチ&HR期待してたけど最後のあ
たり惜しかったね。これがきっかけになればいいがなあ。疲
れている中でもあそこまで飛ばせたのは大きいね。
インターリーグでは今日みたいなPとの対戦多かったような
気がする。あらためてナ・リーグ行ったらもっと通用するかも
と思った。
875スポーツ好きさん:03/09/08 08:22 ID:XCmLuUuF
ワールドシリーズで爆発してスターの仲間入りしてほしいものだ。
876スポーツ好きさん:03/09/08 08:41 ID:dFhsHfFQ
レギュラーシーズンの話はもう終わりかい(;´Д`)
877スポーツ好きさん:03/09/08 19:33 ID:j3kI3pwJ
http://www.murachi-g.com/rekorin.html
好きなスポーツ選手:イチロー
http://www.shiga-irc.go.jp/jiii/ip-center/topics/hanshin.htm
商標
(松井 マツイ MATSUI)
(秀喜 ヒデキ HIDEKI)
2003-26084(邑地礼子)

これいいんですか?
878スポーツ好きさん:03/09/08 21:36 ID:9IgFMuGg
今日は1打席目は気持ち上を叩いた感じでしたが
当たり自体はやはり良くなってきてたかなと。
2打席目は打ち損じでしたが、結構上にあがった打球で
芯の上で打った感じだったかもです。
3打席目はジャストミートで、ボール一つ分でも高い球がきてたらホムランだったかもと。

実況板で、
>副音声のポールオニールが、松井は今週振りがよくなってるって言ってたな。
という書き込みを見たのと、
チームの中でも昨日4本中2本、今日は5本のうちの1本打ってるので、
疲労のピークを越えたという感じなのかも?
それと当たり出してるので気分的にも楽に、
さらに今日天王山で勝ったのもあわせてと、
ヤンキースは巨人同様優勝経験があって、それは松井タソにも言えて、
今までの日本でのいろんな戦いを経験してきたという財産があるので、
あとひとふんばりで地区優勝、そしてWC制覇に向けてエイエイ (ι´Д`)ノ オー!!
879スポーツ好きさん:03/09/08 21:52 ID:26LU3hsT
エイエイ (ι´Д`)ノ オー!!
880スポーツ好きさん:03/09/08 22:14 ID:mUoCU5wl
精神が肉体の疲労を凌駕してほすぃ。
881スポーツ好きさん:03/09/08 22:24 ID:+ZgPUzOu
(・∀・)エイエイオー
882スポーツ好きさん:03/09/08 23:28 ID:7GV3g7Gc
エイエイ('A`)ノオー
883スポーツ好きさん:03/09/09 00:26 ID:8TiFe4p+
エイエイNo!
否定しちゃいかん!
884スポーツ好きさん:03/09/09 01:20 ID:GdaVn1IJ
昨日の二塁打入ってればさらによかったのに。絶叫した直後に
フェンス直撃だったよ。今年3本目だね。来年あれが入るように
なれば…
885スポーツ好きさん:03/09/09 03:40 ID:P4Vtk+id
おい、お前ら起きろ!
松っつぁんが大爆発してるぞ
886スポーツ好きさん:03/09/09 03:50 ID:dpdFJzfO
3打数3安打3打点!!
887スポーツ好きさん:03/09/09 12:17 ID:HcQDrS/q
>「確かに一時よりは自分の感じも良くなってきているし、これからどん
>どんいいバッティングが増えていけばいい。(打点は)多いに越した
>ことはない。これからそういう場面で打席に立つ時は、どんどん増や
>していきたい」

何かふっきれたかな?
888スポーツ好きさん:03/09/09 16:34 ID:FxdvQpaN
安打が全部左(1打席目は詰まって左に飛んだ感じ)だったんだけど。
やっぱ右に打つという意識が行き過ぎてたのかなぁ?
889スポーツ好きさん:03/09/09 17:00 ID:fdfxXLid
20本打てるかな?
890スポーツ好きさん:03/09/09 17:13 ID:i8u6pSIm
1打席目のアレ、よくヒットにしたなぁと思った。
打点もヤンキースの新人記録を抜いたみたいだね。(ジアンビに並んだ?)
ホームでのナイター試合が続くので、自宅でリラックスしつつ体調を維持してほしい。
それにしても9/13〜14にかけてのスケジュール、凄いね・・・。
891スポーツ好きさん:03/09/09 17:14 ID:tdW72a/t
休んで欲しいなあ
892スポーツ好きさん:03/09/09 17:41 ID:PwnigCek
>>888
そう思う。オールスター後のHR量産宣言の後は引張りが
目立ってた。んでもってさらに疲れもたまっての不調が続
いたけど今日見たらスイングは戻ってきたみたい。
左方向意識してれば松井はヒットは出ると思うけどね。た
だ自分でそれでは満足してないんだろうな。自分の形ができ
てないって以前コメントしてたのはそういうことだと思う。
難しいところだ。
893スポーツ好きさん:03/09/09 18:13 ID:FxdvQpaN
>>890
レギュラーシーズン終わってもすぐさまプレーオフに突入していくからね。
体調管理が大変だよ。

でも松井は魚好きだから疲れが溜まりにくいはず(・∀・)タブン
894スポーツ好きさん:03/09/09 19:43 ID:8TiFe4p+
なんで、引っ張ると、ミートしないんだろ。
変化の少ない位置で打つから、確率がいいようにも思うんだが。
ボールを呼び込む意識が足りなくて、タイミングがずれちゃうのかな。
895スポーツ好きさん:03/09/09 20:16 ID:HXANdW9d
「松井デー」に結果出せてよかった。
苦手のボルティモアとタンパベイ戦が14試合も残ってるね。この2つの
カードでそれなりに結果出せば来年も期待持てるんだが。野球板の方
でよく言われてる「対ア・リーグ打率」は現在.260(対ナ・リーグは.493)。
もっと上げてほしい。
896890:03/09/09 20:56 ID:j0Q9fWGq
>打点もヤンキースの新人記録を抜いたみたいだね。

間違いですた。かのディマジオの偉大なる記録が立ちはだかっていますた・・。
897スポーツ好きさん:03/09/09 21:04 ID:Srzfpzud
>>894
振り出しを早くしなければいけないから、球の軌道を
見誤りやすいんじゃないか?
それと、ミートポイントが、ほとんどバットコントロールの
効かない位置になるっていうのもあるかも
898スポーツ好きさん:03/09/09 21:19 ID:N5g0iLPO
今日はいい場面できっちりヒットを、
技術的にはやはり凄いものを持ってると改めて。
ただ引っ張りにかかったのか4打席目以降がってのがありますが。
>>897
なるほど!
それで今思ったのは、バットを太くしてスイングスピード落ちてるので、
引っ張りの時は見切りが早くなって、呼び込めないのかなと。
余裕が出てきたらば、去年までの太さのバットでも試して欲しいと思いますた。
899スポーツ好きさん:03/09/09 21:26 ID:iG+oRRQg
  
  総合カタログ
http://0927.h.fc2.com/

  完全攻略法!
http://00927.h.fc2.com/
900スポーツ好きさん:03/09/09 22:56 ID:fKXnpOA3
900
901スポーツ好きさん:03/09/10 12:42 ID:JGXuIEtQ
前スレてhtml化されてないのかな?
902スポーツ好きさん:03/09/10 13:56 ID:3uD/5+Lo
松井、貴重な追加点となる中犠打と好守備で勝利に貢献
http://www.sanspo.com/sokuho/0910sokuho001.html

ノーヒットでこの見出しは言い過ぎ。
903スポーツ好きさん:03/09/10 13:56 ID:3uD/5+Lo
>>901
まだみたいだね。●買えば読めるけど。
904スポーツ好きさん:03/09/10 15:06 ID:rJN88Sd0
あの見逃し三振はなぁ・・・。
追い込まれたらきわどい球はとりあえず振ってほしいよなぁ。
その前の球(ストライク)をボールにしてしまったから審判も次のあの球を
とったのかな。

守備は昨日は怪しいのがあったけど、今日は良かったね。

905スポーツ好きさん:03/09/10 16:46 ID:WMcp8k27
ボールの待ちかた何とかならないのかなあ。今日の第3打席も真っ直ぐ待ってたら
変化球来て見逃し、んで変化球待って真っ直ぐ見逃し、最後は際どい球見逃し。
いい球見逃して難しい球に手を出すって場面何度見たことか。今日小早川が言って
たみたいにこの打席は真っ直ぐだけとか変化球だけって待ちかたすればもっと打てる
と思うんだけど。
906スポーツ好きさん:03/09/10 18:23 ID:gbQAaKqr
10月にX-BOXより発売されるInside Pitchi 2003でネット対戦しましょう!
X−BOX LIVE対応です!

ttp://www3.point.ne.jp/~SF-MANIA/index2.html
907スポーツ好きさん:03/09/10 20:42 ID:ssmE1qL4
追い込まれて際どい球を無理して振って
三振やゴロになってたのが最近のイチロー
908スポーツ好きさん:03/09/10 21:11 ID:6TwnDcEq
伊原が西武を首になりそうなんで、来年は松井がブレーンとして
雇えばいいんじゃないかな。
先乗りスコアラーとして相手ピッチャーの癖を見抜き、松井にアドバイス
すれば、相当効果あると思うんだが。
909●のテストカキコ中:03/09/10 21:35 ID:7wwwGA2i
http://ula2ch.muvc.net/ (このカキコは削除しても良いです)
910スポーツ好きさん:03/09/10 22:06 ID:/k0GUnbH
今日はいろいろありますたが、
四球(´∀`)b グッジョブ!!
3打席目は2球目のストレートがチャンスですた。
(一球目外カーブの後漏れは次はストレート来ると予想してますた、
前にカーブ空振りの後ストレート配球がと同じ雰囲気があったので)
4打席目は前回の反省で積極的にいって、尚且つしぶとく犠牲フライを。
今日7番に入ったのはあと1点が欲しい時の為に7番に配置されたかもと思いますた、
なので、積極的にいっていいかなと。
(2ストライクまでは甘いストレート系待ちで、カーブ系が来たらそれにタイミング合わせるフリをして
実際はストレート狙いとかもたまにやってみるといいかも?)

今日もう一つ思ったのは、
ギリギリ犠牲フライにまでなった飛距離もそうなんですが、
2打席目、バットを折りながらも飛んだな〜と、
昨日の最初のヒットも低い弾道でインコースを左に打った割に最後のとこ、
ひと伸びしてる!と見えてたのですが、
今だったらもしかしたら左に大きいの打てるかも??
911:03/09/10 22:09 ID:NjlU32On
今日もHR無しか・・・
912スポーツ好きさん:03/09/10 22:21 ID:/k0GUnbH
連カキスマソ(;´Д`A ```
>>908
あ、それに近い事ですが、日本では今まで不調の時は特打ちとか、
打ち込みをやってたて直してしてきてたと思うので、
イチローはやってるみたいな話も聞くので話せばそういうのも出来るかも?
或いは自分でバッティングピッチャー雇ったりも、って出来るのかな?(汗

で、考えてみるに、日本の時には試合前の練習量は今の比ではなかったと思うので、
その中でフル出場してた体力の凄さを思うに、今回疲れが出たのは
慣れない移動・時差・初めての出来事の多さに精神的に気を使ってた部分が大きいかなと。
来年以降は打ち込みの環境とかも含めて、自分のペースをうまく作っていって欲しいと思いますた。
913スポーツ好きさん:03/09/10 22:45 ID:6TwnDcEq
>>912
自分も、いかに松井がマイペース男でも、精神的な部分の疲れは
相当なものだと思います。本人は自覚がないかも知れないけど。
精神的な疲れはフィジカルな部分にも影響を及ぼすから・・・
その辺をリフレッシュするためにも、いい嫁さんを是非もらって欲しい。
(偉そうに人のことは言えない身分なんだけど)
914スポーツ好きさん:03/09/10 22:45 ID:0ObpWNwU
>>912
北野さんがいればいいのにね。
915スポーツ好きさん:03/09/11 09:39 ID:c7B1+dcY
28試合ぶり16号キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
916スポーツ好きさん:03/09/11 12:04 ID:b4UAy8+E
>左へ単打を重ね、右に打てる球を長打にすればいいという考え方もある。
>だが大リーグで5カ月を過ごした松井がたどり着いたのは、左への長打
>にこだわるスタイルだった。
>5月の不振時、引っ張った打球がことごとくゴロになった。「引っ張ろう
>とすると右肩が開く。肩が開くとバットが下から出る。そしてゴロになる。
>自分のスイングだとこちらの投手の球は全部ゴロになると思った」。
>打球を飛ばすには、手首をぎりぎりまで返さずに押し込むように振ること
>が必要だった。そのスイングでたたくと、打球は左方向に飛ぶのだという。
917スポーツ好きさん:03/09/11 18:21 ID:2qrwG/Pp
今日は大島サンが解説ということで期待していますた。
まずは初左中間へのHRおめ。
フォームが最後までとてもきれいだったように思う。
今日でついに打点チームトップ!
捕りにくいファールフライもナイスキャッチ!

・・・ただ、3打席目も打点を稼ぐチャンスだったのにもったいなかった。
2球目なんかはとりあえず振ればヒットになりそうに見えたのだが・・・。

明日も積極的に頑張ってほしい。
918スポーツ好きさん:03/09/11 21:33 ID:Hr41kNdB
>>917

> 2球目なんかはとりあえず振ればヒットになりそうに見えたのだが・・・。

「甘い球を打て」言うのは簡単だよなぁ。
なんで松井がバットを振れなかったのか?何で打てなかったのか?
そういうところにまで思いを馳せると、もっと松井の事がわかるかもよ
919スポーツ好きさん:03/09/11 22:50 ID:xRb99oJ7
16号キタ━*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*━!!!!!
1打席目追加点が欲しいとこで追い込まれてからのカーブをうまく打ちますた。
2打席目左への待望の一発ですた。それも左中間に!
やはりこのところ左への打球が伸びてたので、
それにしてもあそこへホムランとは。
続く打席では日本と勝手が違った部分もあったかもと。
内に球を見せられて外角にと、前のカーブ&直球の組み合わせと似た配球ではありましたが、
日本ではホムラン後は警戒されてとなってたと思いますが、
メジャーではホムラン打った後もまともに来るので甘い球も多く、
そこらへんのリズムの違い&3打席目のをちょと引きずったのが4,5打席だったかなと。

ある程度点差が開くといつもあまり打たない印象もあったりも?
一発狙いでちょと力みが入るのかな?
ただ、ここのとこ左への打球の伸びが凄いので、
左へのホムランの感覚を身に付けるつもりで、
今は真ん中から外を積極的に左へ打っていくといいのかもと。
920スポーツ好きさん:03/09/11 23:24 ID:kpdzh3Pj
正直今年はレフト方向へのHRは見れないと思ってた。まさか左中間
広いヤンキースタジアムで打つとはなあ。しびれたよ。
今週の週刊文春の松井のメール日記で今オフに打撃改造するって
言ってるね。左方向に強い打球を打つようにしたいらしい。でシーズン
中はスイング改造は危険だからできないって言ってるんだけど今日の
一発がいいヒントになるかも?
あと思ったけどややホームベースに被さり気味で構えることが最近
多いみたい。あれも左方向意識してるってことかも。それだけに今日
の併殺打みたいにやや内よりに来ると打ち損じも出るかも。以前
asahi.comのメール日記でニックの打ち方参考にしてるって書いて
からその構えに変わったような気がする。ニックは左方向に打つ意
識でバッターボックス立ってるようだからね。まあ試行錯誤中だね。
これからも楽しみ。
921スポーツ好きさん:03/09/12 00:45 ID:J35PHtLU
それにしても7番での打率が凄いね。
気分的なものもあるのかな?
922スポーツ好きさん:03/09/12 00:47 ID:YxYLTTpy
初の左への16号HRおめ!

頼むから、3割、20HR、110打点を達成してくれ
不可能でもやれ!
923__:03/09/12 01:10 ID:wXMlACSY
あと何試合くらい?
924スポーツ好きさん:03/09/12 01:33 ID:DkN8Q7/6
あと18試合
3割いくためには、残り試合4割以上、打つ必要がある。
可能性はある。
少しだけど
925スポーツ好きさん:03/09/12 03:33 ID:lY2eO4yx
残り18試合5-2が続くと.303
926スポーツ好きさん:03/09/12 12:25 ID:VaMmH70v
>>925
今日は4-2でノルマ達成(.289)

ポサーダのホームでのタッチアウトは微妙だったな。
100打点目は豪快なホームランキボンヌ。
927スポーツ好きさん:03/09/12 12:41 ID:OIrX7USn
>>925-926
ギリギリの数字なだけに、これから毎日どきどきだ。
個人的には、3割か20本のどちらかだけでも達成してほすぃ。
928スポーツ好きさん:03/09/12 14:18 ID:Pk0nETPb
明日はまだヒット一本のザンブラーノが相手か。最低一本期待。
929スポーツ好きさん:03/09/13 00:35 ID:IH/FpuOu
あとは、結果を残せていないオリオールズとの対戦が肝だな
930スポーツ好きさん:03/09/13 00:43 ID:P9ypmFEM
いろいろ対応しつつあるのが見えた日だったかな?
1打席目にやや引っ掛けぎみになったので、
2打席目は引っ掛けずに叩き付ける感じでセンターへ、
3打席目はうまくすくってライト前へと、
4打席目もやや上を叩いたですが当たり自体はいい感じでと。
ボールが良く見えてきてる!?と思いますた。

シーズン大詰めの連戦ですが、初めての162試合、大変だとは思いますが、
ここにきて良くなってきたので、気分的にも楽にいけるといいかなと。
左中間へのホムランといい、今年苦労したとこのこれからがちょとづつ見えてきてるのかもと。
931スポーツ好きさん:03/09/13 01:03 ID:0oN8F8Ad
しかし最近は表情がいいな。8月のスタメン落ちの頃は試合前の
表情に覇気がなかった。顔色悪かったし。疲労はけっこうとれた
みたいだね。前書いた納豆酵素のおかげだったりして。
932スポーツ好きさん:03/09/13 16:31 ID:PkLytA1P
今日は好調になりつつあるゆえのバッティングになったかなと。
1,3打席目はジャストミートで3打席目はもうちょい角度がと。
調子が悪い時には甘い球もなかなかバットが出ないという事もあるのですが。
2打席目のは身体が反応して打ってしまったという感じなのかも。
(相手ピッチャーのリズムが早く、その間合いに乗ってしまったのもあるかもですが)
4打席目は相手ピッチャーのコントロールが良かったので致し方ない面も、
まあ大量得点差だったのでやはりかなとも思って見てますたが。

>>931
同感です。疲れのピークを過ぎ調子も上がってきて、
相乗効果でという感じかなと。
振り自体も今日の3打席目を見るとかなり切れてきてる様に感じますた。
933スポーツ好きさん:03/09/13 22:28 ID:32zcVak4
残り16試合
5-2で.303
4-1で.285
934スポーツ好きさん:03/09/13 22:53 ID:1dNGHkUe
>>933
sageて!
935夏樹(^^):03/09/13 23:01 ID:JzpYQ/jx
青木です!!
936スポーツ好きさん:03/09/14 01:12 ID:NAPZ6eWq
さげさげ
937スポーツ好きさん:03/09/14 10:48 ID:8GJkFO4m
う〜ん・・・。
膝が痛いんじゃないだろうか・・。
938スポーツ好きさん:03/09/14 10:58 ID:2lEES/TD
せっかく調子上がってきたところだったのに、激しく心配。
ひざが大丈夫なことを祈る・・・。
939スポーツ好きさん:03/09/14 11:08 ID:quFLHcA6
病院運ばれたらしいね。
2試合目も出てるけど4タコ。
非常に厳しい状況です・・・
940スポーツ好きさん:03/09/14 13:51 ID:GVLfpuyJ
あの衝突は、松井が避けなきゃいかん。
なんで、ぶつかっていったんだろ。
941スポーツ好きさん:03/09/14 13:55 ID:ezt3IU/x
1試合目はこれまでの流れでいい感じでしたが、
思わぬアクシデントと。
こないだのフェンスに当たった後のしばらくのズレっぽいのが
2試合目のに出ないか心配ですた。

微妙ですが、どちらかと言うと、
1打席目の低いのがストライクになった影響と、
あの時(1試合目の満塁時)インコースでつまったのが大きくだったのかもと、
右ピッチャーにはそんなに影響は出ないと思いますが、
左ピッチャーに対した時かなり一塁側に身体が流れてたのが気になりますた。
(日本のストライクゾーンならそれでもそんなに問題は出ないのですが)
さすがにぶつかった影響も出ないわけもなく、
しばらくは様子見つつとならざるを得ないかなと。

ただ、地区優勝がほぼ見えてきたので、気を楽にしつつ、
野球を楽しむ感じで10月の為に調整するつもりでいけたらと。
942スポーツ好きさん:03/09/14 13:58 ID:ezt3IU/x
>>940
ピッチャーがボール取ったあと、ボール取った勢いでよれて来た感じに見えますた。
松井タソは手を出して避けるのが精一杯だったかと。
943スポーツ好きさん:03/09/14 14:11 ID:hLcd8AQ9
3割、20HRは難しそうだなぁ。。。残念だけど
944スポーツ好きさん:03/09/14 14:44 ID:09kiky6k
松井くらい帳尻合わせの下手なヤシもいないからな。
945スポーツ好きさん:03/09/14 15:47 ID:zWH9QkKR
最終戦で20本目打ったシーズンもあるんだからまだ期待する。
こんなんで終わると何か悔しい。
946スポーツ好きさん:03/09/14 15:53 ID:zWH9QkKR
次スレ立てときました。
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1063522324/l50

ここ使い終わったら移動して下さい。
947スポーツ好きさん:03/09/14 21:00 ID:GHOYkJvv
目標は5-2
948スポーツ好きさん:03/09/14 21:23 ID:CVR0ScbF

ここに来て私に命令して!

http://angely.muvc.net/page043.html
949スポーツ好きさん:03/09/15 01:20 ID:kZ9UmUkC
今日の怪我はやばそうだな。
950スポーツ好きさん:03/09/15 08:13 ID:XGsv8G5j
4タコ
951スポーツ好きさん:03/09/15 10:19 ID:6X5k2hBj
微妙なところで色々障害が出てそうで心配だ>ケガ
952スポーツ好きさん:03/09/15 11:38 ID:wWK1GaMW
走塁の時痛そうだった。
結果論だけど、やはりWヘッダーの第2試合は様子見してほしかったな・・・。

まだまだ大事な試合が続くけど、焦らず切り抜けてほしい。
953 :03/09/15 11:49 ID:LAIVpETa
あの度派手なファッションの写真、まだ無い?
954スポーツ好きさん:03/09/15 12:57 ID:MWA46mjU
955スポーツ好きさん:03/09/15 14:03 ID:9sXBFrfl
>>946
乙です

うーん、やはり影響が。
足への負担も考えてとボールを上げる感覚を掴む為、
しばらくの間、ランナー無しで向かえた打席では、
ポップフライ打つぐらいのつもりで試したりしてみるのもいいかと。
956スポーツ好きさん:03/09/15 20:19 ID:ZgxTSTjQ
しかし実質的にヤンクス優勝はほぼ間違いないわけだから、ほとんど消化試合みたいなもんでしょ。
これからの成績降下は評価に関係ないと考えていいよ
957スポーツ好きさん:03/09/15 21:56 ID:nKVc3mX4
>>956
だからこそ休むべきだと思うな。
958スポーツ好きさん:03/09/16 11:14 ID:evElZiCG
100打点おめ!
959スポーツ好きさん:03/09/16 11:22 ID:zKHNay+c
今日の試合見るかぎりもう怪我の影響はまったくなさそうだ。
960スポーツ好きさん :03/09/16 11:25 ID:rouISd3o
軽症だったみたいだね。休んでれば率も落ちなかったのに・・・。
961スポーツ好きさん:03/09/16 16:51 ID:OOaNQci4
松井、メジャー100打点達成!ヤ軍新人では、67年ぶり!
http://www.sanspo.com/sokuho/0916sokuho001.html
962スポーツ好きさん:03/09/16 18:50 ID:d5AcXo6d
100打点キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
1打席目は球筋を見極めるためにじっくり見てた気もしますた。
2打席目はややバットの先でおしい当たりで、
雨の中だとややタイミングが速くなるとゴルフでは言われてますが、
同じ様な事だったかも?
3打席目もジャストミートでしたがもうちょいあがってればという鋭い当たりで、
4打席目は外角低目をキッチリ打って100打点に。

なんとなくですが、今月不調から脱出した時の感じに似てるかもと。
2打席目はバットの先でしたが雨の中もあり、それでも左中間深く飛んでいたので、
やはり左に打っての打球の伸びが増してる気がします。

それとちょと思ったのは、カード毎に(なかなか同じチームと対戦しないからなのか)
最初は外角一辺倒で攻めてきて、これを長打すると、
インコースに見せ球入れて意識させて外角でとなってるかな?
963スポーツ好きさん:03/09/17 01:59 ID:rMPhycnz
100打点到達おめ!

だけど、ついにソリアーノに打率抜かれちゃったね(´Д⊂グスン
ポサダには抜かれないようにがんばってくれ
964スポーツ好きさん:03/09/17 13:39 ID:gn2w+0I6
5打数1安打3打点→打率は.285
965スポーツ好きさん:03/09/17 20:55 ID:wATUuD3J
>>643 >>693 >>703 >>745

シーズン自己ベスト
140試合 503打数 116得点 167安打 34二塁打 4三塁打 50本塁打 346塁打
108打点 108三振 120四球 8死球 2犠打 7犠飛 9盗塁 123四死球 287出塁
打率.334 出塁率.463 長打率.692 OPS1.153

今シーズン
151試合 592打数 078得点 169安打 42二塁打 0三塁打 16本塁打 259塁打
103打点 083三振 056四球 3死球 0犠打 6犠飛 2盗塁 059四死球 228出塁
打率.285 出塁率.347 長打率.438 OPS0.785

今シーズン・ペース(残り試合数から単純計算)
162試合 635打数 084得点 181安打 45二塁打 0三塁打 17本塁打 278塁打
111打点 089三振 060四球 3死球 0犠打 6犠飛 2盗塁 063四死球 245出塁
966スポーツ好きさん:03/09/17 21:53 ID:pMuTPb0N
>>962
相手の松井攻略法のサイクルみたいなのはあるねぇ。
1カードの連戦では攻め方が変わらないみたいなんで
無理に全ての球を待とうとせずに、カードごとに待ち球、打つ方向の意識
なんかを変えるともう少し打てるんだろうけど、松井は理想が高いから
それはしないんだろうなぁ。
967スポーツ好きさん:03/09/17 22:10 ID:RYdJqMYZ
>>966
おれもそれ思った。全部の球待とうとしてるみたい。究極の目標は打率
10割って言ってるからね。もうちょっと簡単に行ったらいいんじゃないか
と思うんだけど…
あと今日2打席目に甘い球引っ張ってりゃHRできたのを打ち損じた
からなのかそのあとの打席引っ張りになってたなあ。それでゴロが
続いて最後の打席も思いっきり開き早くてフライに。なんかもったい
ないっていう打席が多いような。
968スポーツ好きさん:03/09/19 01:23 ID:LBVY1Ipr
ホームランが出ないなー。
969スポーツ好きさん:03/09/19 13:22 ID:F8etTu2O
新人王争い。

 G AB  R  H 2B 3B HR RBI TB SB OBP  SLG  AVG POS Player
148 533 85 156 28 7 16 071 246 18 0.342 0.462 0.293 SS Berroa
147 600 86 175 31 7 11 075 253 24 0.329 0.422 0.292 OF Baldelli
153 597 78 171 42 0 16 104 261 02 0.348 0.437 0.286 OF Matsui
970スポーツ好きさん:03/09/19 14:32 ID:UOq7v7dI
素晴らしいね。
松井は日本の誇りだよ!
971スポーツ好きさん:03/09/19 16:48 ID:Fx2UX7zT
今日は守備でいいプレーがあったみたいだね。
MLBハイライトが楽しみ。
・・・しかし今日の再試合、ダブルヘッダーになったんだね。
本当にハードだな・・・。

>>969
乙です。
守備の方も気になるな。w
972スポーツ好きさん:03/09/20 23:36 ID:feIS/sXd
ホントにホームラン出ないなー。
973スポーツ好きさん:03/09/21 23:24 ID:76lchuNO
1試合2HRが無いのが寂しい...
974スポーツ好きさん:03/09/22 12:18 ID:8z9wU94M
日本でもあんまりなかったから
975スポーツ好きさん:03/09/22 16:00 ID:V71w+c6e
松井ガンガレ!
976スポーツ好きさん:03/09/22 18:39 ID:2X2OyqPS
メジャー初三塁打おめ!
HRはなかなかでないが、守備では気づけば13捕殺。頑張ってますな。
あと3連戦で一休みできるのかな?
でもその後ダブルヘッダーなんだよね・・・。
ほんとにハードだ。
最後(ws)まで怪我なく活躍してほしいです。
977スポーツ好きさん:03/09/23 16:52 ID:VJQIgDKH
新人王争い。

 G  AB  R   H  2B 3B HR RBI TB SB OBP  SLG  AVG TEAM POS Player
152 549 089 161 28 07 16 072 251 21 0.343 0.457 0.293 KC.  SS Berroa
150 612 087 177 32 07 11 076 256 24 0.327 0.418 0.289 TB   OF Baldelli
157 610 081 176 42 01 16 105 268 02 0.353 0.439 0.289 NYY OF Matsui
122 462 063 130 31 02 22 075 231 03 0.337 0.500 0.281 CLE OF Gerut
131 471 049 126 30 00 12 063 192 02 0.313 0.408 0.268 KC.  1B Harvey
141 508 064 133 29 05 25 083 247 01 0.335 0.486 0.262 TEX 1B Teixeira
978スポーツ好きさん:03/09/23 19:27 ID:6aggmB2I
引っ張ると上がらないのは、
スイングの軌道を変えつつあるためなのかな?とちょと思いますた。
アッパーではやや遠回りするので根元に当たりやすいのではと、
レベルで振るつもりでならいけそうですが、
いずれにしても去年までとはタイミングが違うので、
それが自分の物になるまでは、という感じかなと。
(バットの太さを変えてのスイングスピードの違いも影響ありそうですが)

今日見てて、回りは優勝を意識してるっぽいかなと思ったのですが、
松井タソがやけに落ち着いてるなと、
そいえばと思い出して、例の10・8の同率首位決戦の時の調べてみたら、
やはり見てる方もしびれる様な戦いを幾つも経験してきてる者の落ち着きだったのだなと、
改めて思いますた。
979スポーツ好きさん:03/09/24 01:28 ID:MgBrs0ik
>>978
久々のカキコキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

>引っ張ると上がらないのは、
>スイングの軌道を変えつつあるためなのかな?とちょと思いますた。

漏れもそう思いました。あと前書いたけどちょっとベースに被さり気味の時も引っ張っても上がって
ないみたい(けど今日はあまり被さってなかった。相手Pや攻め方読んで変えたりしてるのかも?)。
ジオンビやポサやニック見てると内角はファールになったり空振りしてるケースがあるみたい(そもそ
もあそこまでかかんだらインコースさばけないけどね)。んで真ん中から外角寄りの球を引っ張って
るって感じかな。ニックは流すこともあるけど。ある程度インコースが凡打になるのはしょうがないの
かもしれないですね。
それと落ち着きについてですけど開幕満塁弾の時なんかもあらためて見ても落ち着いてるしそういう
プレッシャーはもう日本で克服したんでしょうね。10・8の時も確かHR打ちましたっけ?
980979:03/09/24 02:06 ID:MgBrs0ik
と思ったら結構今日も被さり気味でした。
981スポーツ好きさん:03/09/24 12:06 ID:8W8ByAjS
地区優勝キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
982スポーツ好きさん:03/09/24 12:19 ID:ne3XPfFf
        ∩∧_∧
      l⌒) (´∀` ∩
      \l⌒)   , ノ ( 人  )
        \__ ノ   にしこり
  ∩∧__∧∩   ∩∧∧∩ ∧∧
   ミ,,゚Д゚彡/   | (゚Д゚,,) / (゚ー゚*)
  ヽ( `Д)ノ∩/■\∩.∧___∧∩
   ( ´_ゝ`)l (    ) l(∀・  )/
983スポーツ好きさん:03/09/24 12:37 ID:3pLdJZGj
>>979
>それと落ち着きについてですけど開幕満塁弾の時なんかもあらためて見ても
>落ち着いてるしそういうプレッシャーはもう日本で克服したんでしょうね

漏れもそれ思った。NYY入りが決まった当初、「松井はプレッシャーに弱い
面があるから、あれだけ厳しいファンがいるNYYでは活躍できないのでは」
って意見が結構あった。(漏れも心配だった)けどふたを開けて見れば満塁弾
デビューしたりクラッチぶり発揮したり。
甲子園の頃を振り返ったインタビューで、メジャーより甲子園でのバッター
ボックスのほうが緊張したと答えてるし、やっぱり巨人の4番としての
責任を果たしてきただけあって、精神面も進化する怪物なんだろうな。

ともあれ地区優勝、おめ!
984スポーツ好きさん:03/09/24 23:51 ID:yRgHL7JC
>>979
10・8の時はホムラン打ってますです。
今日も3打席目、じりじりとした試合展開の中で、
2球で追い込まれた後、粘ってタイムリーで凄いなと改めて。
4打席目も得点圏でいい当たりでしたがおしくも、
これで一旦落ち着いて数試合野球を楽しんで、
いよいよ、と。

今オフ筋トレするという話もあるみたいですが、
今年の松井タソの下半身の筋肉はかなりついてて、
土台をまず作ってという感じだったのかなと。
下がしっかりしてるのでバランス良く付けていけそうかもと。
後は気持ちバットを細く&重くしてでいければ、
今年おしかった当たりがスタンドインにいくかもともちょと思いますた。

今日の試合終了の時と、シャンパンのを見てて、
長いシーズンを戦った仲間とという感じでジーンと。
まだこれからがとありますが、
祝地区優勝キタ━━━ヽ(≧▽)人(∀゚ )人(≧▽≦≡≧▽≦)人( ゚∀)人(▽≦)ノ━━━!!!!!
985スポーツ好きさん:03/09/25 02:52 ID:1RhFTqFJ
>>946のスレ落ちちゃったよ。新スレきぼんぬ。
986スポーツ好きさん:03/09/25 17:45 ID:f8pkx3ez
報知の独占インタビュー。面白いから読んでみて。
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/major/sep/o20030924_20.htm
987スポーツ好きさん:03/09/25 19:45 ID:wG2STwpb
>>986
すごい面白かった。。
改めて、何年もかけて応援したくなる選手だなと思った。
オフは日本にずっといるのかな。
練習時間が沢山とれるといいんだがやっぱりあちこち
引っ張りだこなんだろうな。
988スポーツ好きさん:03/09/25 23:30 ID:d4Hm80fT
地区優勝おめ!
優勝を決めた試合の第4打席(ヒット性の当たりだったが伸びが足りずセンターに好捕された)
のような打球が、来季はフェンス直撃とかになってくれればいいなと思った。

>>986の記事読んだけど、本当に必死で新天地で頑張ってるんだなと思った。
試合に出続けることだけでも偉業だと思う。
帰国したら北野投手と一緒に打撃練習できるのかな?
989スポーツ好きさん:03/09/25 23:33 ID:d4Hm80fT
連投スマソ。
>帰国したら〜
なんて気の早いこと書いたけど、これからが正念場だった(汗
990スポーツ好きさん
>>986
まじ凄いよな。「諦めない」「投げやりにならない」というのも
松井の才能の一つだと思う。SEAもあと少し頑張れよぉ…

>>988
帰国しないみたいよ。オフも向こうで肉体&スイング改造だってさ。
ソースはナンバーかなんかで読んだ(スマソ)。