ジョギング趣味の人いる?25人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アスリート名無しさん
これから暑くなってきますが水分と電解質の補給は忘れずに

前スレ
ジョギング趣味の人いる?24人目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/sports/1179290600/

関連スレ等は>>2-8あたり
2アスリート名無しさん:2007/07/25(水) 18:38:36 ID:01qUbL5u
過去ログ
ジョギング趣味の人いる?23人目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/sports/1170390867/
ジョギング趣味の人いる?22人目
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/sports/1163945479/
ジョギング趣味の人いる?21人目
http://makimo.to/2ch/sports9_sports/1158/1158271076.html
ジョギング趣味の人いる?20人目
http://makimo.to/2ch/sports9_sports/1154/1154155990.html
ジョギング趣味の人いる?19人目
http://makimo.to/2ch/sports9_sports/1148/1148981998.html
ジョギング趣味の人いる?18人目
http://makimo.to/2ch/sports9_sports/1140/1140323951.html
ジョギング趣味の人いる?17人目
http://makimo.to/2ch/sports9_sports/1132/1132881143.html
ジョギング趣味の人いる?16人目
http://makimo.to/2ch/sports9_sports/1127/1127139790.html
ジョギング趣味の人いる?15人目
http://makimo.to/2ch/sports9_sports/1122/1122392939.html
ジョギング趣味の人いる?14人目
http://makimo.to/2ch/sports9_sports/1116/1116911522.html
ジョギング趣味の人いる?13人目
http://makimo.to/2ch/sports7_sports/1108/1108672274.html
ジョギング趣味の人いる?12人目
http://makimo.to/2ch/sports7_sports/1101/1101904472.html
3アスリート名無しさん:2007/07/25(水) 18:39:34 ID:01qUbL5u
ジョギング趣味の人いる?11人目
http://makimo.to/2ch/sports7_sports/1095/1095447611.html
ジョギング趣味の人いる?10人目
http://makimo.to/2ch/sports7_sports/1091/1091537154.html
ジョギング趣味の人いる? 9人目
http://makimo.to/2ch/sports7_sports/1088/1088561604.html
ジョギング趣味の人いる?8人目
http://makimo.to/2ch/sports7_sports/1080/1080485252.html
ジョギング趣味の人いる? 7本目
http://makimo.to/2ch/sports3_sports/1074/1074175692.html
ジョギング趣味の人いる? 6km
http://makimo.to/2ch/sports_sports/1067/1067840236.html
ジョギング趣味の人いる? 5周目
http://makimo.to/2ch/sports_sports/1062/1062675837.html
ジョギング趣味の人いる? 4年目
http://makimo.to/2ch/sports_sports/1056/1056742541.html
ジョギング趣味の人いる? 2日目
http://makimo.to/2ch/sports_sports/1018/1018457017.html
ジョギング趣味の人いる?
http://makimo.to/2ch/sports_sports/1003/1003476684.html
4アスリート名無しさん:2007/07/25(水) 18:40:05 ID:01qUbL5u
○一人暮らしのジョギング○
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1115439678/
ジョギングに最適なポータブルAV
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1117185461/
有酸素運動マラソン part2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/hage/1164636977/
【走れ】ドケチなら趣味は筋トレ【歩け】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1092702350/
ランニングで足は太くなるのか?
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1141012839/
ランナーでてこいやぁーーー
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1152034614/
【燃やせ】ウォーキングジョギング【体脂肪】3Kcal
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1151744950/
the 40代からのランニング
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1137675639/
5アスリート名無しさん:2007/07/25(水) 18:40:58 ID:01qUbL5u
□■市民マラソン&ロードレース【14K地点】■□
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1182336503/
【なぜ】マラソン初心者質問スレ7【なに】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1180000036/
【30歳以上限定】高齢者の筋トレ・ジョグ相談室4
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1183107524/
筋肉ある香具師もランニングして一つ上のマッチョへ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1171194428/
ε=ε=走 ジョギング 44km通過 ε=ε=走
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1185111413/
【Trail】トレイルランニング Part3【Running】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1178858542/
ジョギングしようよ35週目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1181368371/
ジョギングやらないか?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1132843869/
【冬は】自転車乗りのジョギングスレ2km【ジョグ】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1168000914/
■■■ランニングシューズ批評スレ4■■■
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1177154701/
6アスリート名無しさん:2007/07/25(水) 18:41:53 ID:01qUbL5u
【Q&A】
Q. 体の何処かしらが痛いんですけど、どうしたらいいですか?
A. 休息しろ。それでもダメなら病院池。
Q. 用語がわかんねえYO!!
A. http://www.google.com/intl/ja/
Q. 音楽聴きながら走ってる?
A. mp3プレイヤが便利。機種についてはデジタルモノ板へ。
よくある距離計測法。
マップファンのるーとMapを使う
http://www.mapfan.com/routemap/index.html
ジョギングシミュレーター
http://42.195km.net/jogsim/
カシミール3Dなど距離が計測できる地図ソフトを使用
http://www.kashmir3d.com/index.html
車・オートバイや自転車の距離計で計測
ttp://www.cateye.co.jp/cchtml/ccmain.html
ハンディGPSを使用して計測
ttp://www.iiyo.net/
7アスリート名無しさん:2007/07/25(水) 21:42:50 ID:01qUbL5u
8アスリート名無しさん:2007/07/25(水) 21:45:00 ID:01qUbL5u
9アスリート名無しさん:2007/07/25(水) 23:28:48 ID:k62izVKB
10アスリート名無しさん:2007/07/26(木) 00:27:51 ID:OrpAEFv9
おつ
11アスリート名無しさん:2007/07/26(木) 10:11:51 ID:eNYtyHc7
【社会】 「殺すぞ」 公園で早朝ジョギングの女性を植え込みに引きずり込み、強姦→39歳男逮捕…東京
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185364336/


女性がこのスレにいるかどうかは知らないが、お気をつけて。
12ID:csU/S1b ◆3zNBOPkseQ :2007/07/26(木) 21:27:26 ID:qxItw+/h
│ω・) こっそり

22(日)9km(キロ4分50秒)
23(月)休み
24(火)11km(キロ5分20秒)
25(水)10km(キロ5分)
26(木)12km(キロ5分30秒)

7月トータル 165キロ

あと4日(明日は仕事の都合で走れないため)で残り85キロ
はしりきるぞー @@b

│ノ さっ
13アスリート名無しさん:2007/07/26(木) 21:31:50 ID:B7UaHL7T
>>12
あんたジョグばっかだね?
たまにはレースペースで走ってみたら
14アスリート名無しさん:2007/07/26(木) 22:15:30 ID:V6lGkZAj
+40kmはがんがれ
15アスリート名無しさん:2007/07/26(木) 23:49:16 ID:vypyFCBT
ID:csU/S1b ◆3zNBOPkseQ
スルー推奨
16ID:csU/S1b ◆3zNBOPkseQ :2007/07/26(木) 23:55:24 ID:qxItw+/h
>>13
暑くてあんまりペース上げ過ぎると、距離はしれなくなっちゃうんです(pq)
17アスリート名無しさん:2007/07/27(金) 00:01:36 ID:8Np1VFF0
2時間走りこむと0.5キロ位落ちる時があるんですが
これって異常?普通のこと?
代謝良すぎ?スポーツ選手並み?
18アスリート名無しさん:2007/07/27(金) 00:08:37 ID:MwawiwnO
500ml汗出ています ふつーです
19アスリート名無しさん:2007/07/27(金) 00:20:43 ID:U98AO4p8
>残り85キロはしりきるぞー…
ストライド短め&すり足走法で、膝に負担かけず、ゆ〜っく〜り走れば、
走れるからね。がんばって! あ、体重メモ、忘れずに!
20アスリート名無しさん:2007/07/27(金) 00:23:00 ID:a8vt7aWy
>>12
頻繁に距離が変わってるんだけど何パターンくらいのコース持ってるの?
21アスリート名無しさん:2007/07/27(金) 00:23:11 ID:4CzW6sB5
>>18
汗わかりますが体重もなんです。
翌日からずっと体重0.5キロ落ちたままなんです
22アスリート名無しさん:2007/07/27(金) 06:52:03 ID:T+tJxtrh
>>21
てことは走った直後はもっと、1キロとか2キロとか減っているってこと?
23アスリート名無しさん:2007/07/27(金) 07:44:05 ID:ruysRuWB
俺も走った直後ならば1キロ〜2キロくらい体重減ってるよ。
その後水がぶ飲みして戻るけど。
24アスリート名無しさん:2007/07/27(金) 08:58:58 ID:fK1lcrqH
345 名前: アスリート名無しさん 投稿日: 2007/06/13(水) 18:19:10 ID:csU/S1bZ
>>338
確かに10km38分はジョギングといえんかもしれんが、
普段JOG程度の練習で十分到達できるペースなんだよ、38分台は。
ここはスポーツ板だから、市民マラソンであわよくば上位を目指したいって
いう人も結構いると思うんだよ。 でもどうすれば速くなるかわからないって
人が多いと思う。 38分切りくらいまでは前述のとおり月間250kmただ
黙々とJOGれば普通に到達できる(黙々と月間250km走るってのが
なかなか難しいんだが)。 40分切り程度だといまいちよくわからんけど、
38分切りだすとよっぽど規模の大きい大会以外は周りにほとんど人がいなくて
爽快だよ。
25アスリート名無しさん:2007/07/27(金) 08:59:34 ID:fK1lcrqH
351 名前: アスリート名無しさん 投稿日: 2007/06/13(水) 21:29:44 ID:csU/S1bZ
>>349
自分自身に月間250kmも走るなんて無理だっていう心の壁を作っちゃ
だめだよ。 そりゃいきなり月間250は無理かもしれないけど、最初の月は
120kmくらいからはじめて、毎月30kmとか50kmとか増やしていけ
ばいい。 夜だけじゃ厳しい場合は朝少し早くおきて3km走るとかすれば
いい。 最初はきついかもだけど、大会で結果出してる連中は通勤ランしたり
車通勤からチャリ通にしたりとたゆまぬ努力してるんだよ。
あくまでも趣味スレだからそこまで追い込む気はない人はもちろんそれでも
いいんだけどね。 
26アスリート名無しさん:2007/07/27(金) 09:00:20 ID:fK1lcrqH
354 名前: アスリート名無しさん 投稿日: 2007/06/13(水) 22:59:23 ID:csU/S1bZ
>>353
俺はそこまで追い込む気はないからいまは月間120〜180くらいかな。
4年くらい前までは多いときで月間280くらい走ってたけど、年間通して
走る根性がなかったから、結局10kmの大会で40分切れずじまい
一番いいタイムが40分30秒くらいかな。 まあえらそうなこと言ってるわ
りには相当しょぼいです。最近は大会もでてないしタイムもはからずのんべん
だらりと走ってるから45分きれるかどうかもあやしいね^^;
ま、おれ自身は単なる雑魚です。
27アスリート名無しさん:2007/07/27(金) 09:05:20 ID:fK1lcrqH
>40分切り程度だといまいちよくわからんけど、 38分切りだすとよっぽど規模の大きい大会以外は周りにほとんど人がいなくて 爽快だよ。
>40分切り程度だといまいちよくわからんけど、 38分切りだすとよっぽど規模の大きい大会以外は周りにほとんど人がいなくて 爽快だよ。
>40分切り程度だといまいちよくわからんけど、 38分切りだすとよっぽど規模の大きい大会以外は周りにほとんど人がいなくて 爽快だよ。
>40分切り程度だといまいちよくわからんけど、 38分切りだすとよっぽど規模の大きい大会以外は周りにほとんど人がいなくて 爽快だよ。
>40分切り程度だといまいちよくわからんけど、 38分切りだすとよっぽど規模の大きい大会以外は周りにほとんど人がいなくて 爽快だよ。 
>40分切り程度だといまいちよくわからんけど、 38分切りだすとよっぽど規模の大きい大会以外は周りにほとんど人がいなくて 爽快だよ。
>結局10kmの大会で40分切れずじまい 一番いいタイムが40分30秒くらいかな。 
>結局10kmの大会で40分切れずじまい 一番いいタイムが40分30秒くらいかな。 
>結局10kmの大会で40分切れずじまい 一番いいタイムが40分30秒くらいかな。 
>結局10kmの大会で40分切れずじまい 一番いいタイムが40分30秒くらいかな。 
>結局10kmの大会で40分切れずじまい 一番いいタイムが40分30秒くらいかな。 
28アスリート名無しさん:2007/07/27(金) 09:07:23 ID:ruysRuWB
>>27
ハーフの大会で10キロ38分切ったんじゃね?
29アスリート名無しさん:2007/07/27(金) 11:38:20 ID:0etVC+T9
頼むから週一で貼るのやめてくれ。
君とコピペ荒らし(と同じだよな、もう)はセットで現れるから
ウザくてかなわん。
30アスリート名無しさん:2007/07/27(金) 12:05:03 ID:3aXCXZ5g
俺10km38分台だが、恥ずかしいタイムで自慢なんてできんわ
31アスリート名無しさん:2007/07/27(金) 13:45:50 ID:fejm8KsX
俺10kM 38分台だが、ジョグ始めて半年くらいだし(現在29歳)、
学生時代は陸上部でもなかったから、
そこそこ頑張ったなって思えるから恥ずかしいとは思わないよ。
もっとも、もっと上を目指して精進していこうとは思ってるけど…。
32アスリート名無しさん:2007/07/27(金) 14:05:22 ID:E7o7yYNW
>>12
気持ちはわかったから、もうこないでください
よろしくお願いします
33アスリート名無しさん:2007/07/27(金) 15:08:27 ID:U98AO4p8
>君とコピペ荒らし(と同じだよな、もう)…
“君”が悪いんじゃない。コピペ荒らしが悪いんだよ。僕は、“君”に注目してる。
34アスリート名無しさん:2007/07/27(金) 15:09:59 ID:3aXCXZ5g
10km33分とかのレベルなら練習内容を参考に、とも思うんだが
あまりに中途半端なレベルのため荒し以外の何者でもない
35アスリート名無しさん:2007/07/27(金) 15:15:32 ID:ila50jeF
Wikipediaによると平均5分50秒/kmより速いのはジョギングではないそうですよ。
余所でやってください。
36アスリート名無しさん:2007/07/27(金) 15:37:24 ID:NK0z9rYs
今から走ってくるけど
大阪、気温が34度か・・・
眩暈がするよ・・・ せめて晴れ時々曇りがいいなぁ
37アスリート名無しさん:2007/07/27(金) 15:45:35 ID:LXPtpafY
俺も大阪だけど1時間後にしたほうがよくね
38アスリート名無しさん:2007/07/27(金) 15:47:49 ID:ykbiy+Er
俺は東京やけど1時間後のほうがええと思うわ
39アスリート名無しさん:2007/07/27(金) 17:22:30 ID:9iok9y+v
>>37,38
一見すると何でも無い会話だが
よく見ると逆になってるw
40アスリート名無しさん:2007/07/27(金) 21:43:53 ID:U98AO4p8
>10km33分とかのレベルなら練習内容を参考に、とも思うんだが
あほらしくて、全然参考にならない。
41アスリート名無しさん:2007/07/27(金) 23:48:24 ID:E6+B7Joo
10km38分とか充分すぎだろ・・・
42アスリート名無しさん:2007/07/28(土) 01:25:45 ID:jIU239Et
1050円以下シューズやっぱ600kmが限界だわw
43:2007/07/28(土) 03:26:15 ID:vBQbJX59
だから、何の手当てもしなければ、それが相場なんだってバ;
http://www.asics.co.jp/support/faq.html?6976.phd
44アスリート名無しさん:2007/07/28(土) 04:12:38 ID:ULRjKIYn
ソールじゃなく生地が破れかかったりするのは何故だぜ?
45アスリート名無しさん:2007/07/28(土) 11:02:07 ID:yg/+IqSF
汗の成分で繊維が劣化するんだろ。
シューズは洗った方が長持ちするのは、もう常識。
46アスリート名無しさん:2007/07/28(土) 13:32:05 ID:xuL3nHzK
どういう洗い方がいいの?
47アスリート名無しさん:2007/07/28(土) 17:29:11 ID:ULRjKIYn
>>45
いや親指の爪の部分が当たるんだよね
もしかして、爪の先っちょは固い部分に当たらなきゃいけないん?
48アスリート名無しさん:2007/07/28(土) 17:41:38 ID:jsewUWdW
当たったらダメだろ
49アスリート名無しさん:2007/07/28(土) 17:48:03 ID:ULRjKIYn
どっちに?
50アスリート名無しさん:2007/07/28(土) 17:51:48 ID:jsewUWdW
爪はメッシュの柔らかい部分に当たるべき
てか、走る前にちゃんと切っとけよ
51アスリート名無しさん:2007/07/28(土) 18:26:26 ID:ULRjKIYn
>>50
おk、サンクス
ちなみに爪はちゃんと切ってる
ソールもすり減ってきたし、黒ずんできてるし、こんなもんかも
52名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:08:15 ID:Fw0Z+faY
やはりジョギングすると朝立ちが良くなる
53名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:24:35 ID:L/+5tY5s
>>52 ナカーマ(*´・ω・)人(・ω・`*)
54名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:39:48 ID:gLrJkLMp
>>52
>>53
やっぱ、そうすですよね?
自分も始めてから半年ですが毎朝、10代並みの朝立ちで痛くて目が覚めます。
55名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:35:40 ID:2IXhQ0S0
高校の体育の時間以来20年ぶりに5キロ走ってみて、28分くらいかかったんですが、
10kmを45分レベルまで持って行こうとしたら、どのくらい練習する必要がありますか?
56名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:41:35 ID:Z+cJUNQk
20年ぶりに走ってそれだけ走れれば、すぐに10kmを45分いけるんじゃね?
57名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:09:11 ID:/j4U86dd
>>55
今のあなたなら1km限定4分半は十分行けるでしょう。
ジョグを続けながら、週1でもキロ4分半のペース走を徐々に距離伸ばしていけば
3ヶ月も経たずに10km45分行けるよ
58名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:45:20 ID:zj+T7nZO
股関節が痛んで走れない・・・
なんだろうこれ・・・


59名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:26:54 ID:3K/qYVAM
走っているとしばらくすると毎回カカトが痛くなる
どうしてだろ??
60名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:35:58 ID:Z+cJUNQk
疲労何とかじゃない?

俺は最近はそういう痛みが出るほど走れない・・・
その前に疲れてしまう・・・・・
年か・・・・・・・・

61名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:37:49 ID:sf/YU8ac
>>55
すげーなー
俺なんか10年ぶり程度なのに、400Mくらいしか走れなかったぞw
初めて一ヶ月たつけど、まだ5キロ30分くらいで走らないと危険を感じる・・・
62名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:08:37 ID:PuqGjGPu
>>61
俺もそんな感じ、春から初めて週1だからしょうがないけど
初めに比べたら何倍も距離が伸びたけどね

質問、男性はどんなパンツはいてますか?専用の使ってる?
トランクスも、今風のブリーフも使ってみたが
股がこすれて痛い。。。
63名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:14:17 ID:3K/qYVAM
>>62

> 質問、男性はどんなパンツはいてますか?

・・・・・て、エッチ・・
どうしても知りたい? 
64名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:47:50 ID:CcyyW3so
俺はピンク(^^)
65名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:49:55 ID:AAvbJiR7
>>62
走るときはランパンかスパッツだからノーパンが基本。
どちらかといえばランパンのほうが開放感あって気持ちいい
66名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:15:06 ID:FiH7FTO4
透けない?
67アスリート名無しさん:2007/07/29(日) 20:29:26 ID:5pBm8hIF
ブラブラしませんか?(;´Д`)
68アスリート名無しさん:2007/07/29(日) 20:31:36 ID:AeZPQoPG
パタゴニアの短パンおすすめ インナーつきで一度はけばもうパンツなんて履いて走りたくなくなるほど快適だべ
69アスリート名無しさん:2007/07/29(日) 21:06:29 ID:qFdHRmyG
>10kmを45分レベルまで持って行こうとしたら、どのくらい練習する必要がありますか?
10kmを週3回3ヶ月後の市民マラソンで、10km/45分台だった。
70アスリート名無しさん:2007/07/29(日) 21:16:25 ID:EmkAe7ol
最近走り始めたけど45分切るにはタバコやめたほうがいいかなぁ・・・。
71アスリート名無しさん:2007/07/29(日) 21:32:21 ID:dZeNpLVT
こすれて痛いときは、ワセリンとかディクトン。
7269:2007/07/29(日) 21:33:30 ID:qFdHRmyG
ごめん、10km週3回は、友人のだった。僕は、ほぼ毎日3km走ってた。それで、
10km週3回 vs 毎日3km というコンセプトで友人と一緒に10km市民マラソンに出、
僕が45分台、友人はそれより遅かったのだった。

>タバコやめたほうがいいかなぁ・・・。
良いよ。
7370:2007/07/29(日) 23:41:02 ID:EmkAe7ol0
>>72
やはり・・・。

こすれて痛いのは股よりも乳首が痛い。
皆さんピッチリしたの着てるから痛くならないんですか?
74アスリート名無しさん:2007/07/29(日) 23:44:30 ID:PuqGjGPu0
あぁ、俺も聞きたかったけど空気読む意味で聞けなかったw
でも立っちゃうんだよね、毛も長くなったしw
75アスリート名無しさん:2007/07/29(日) 23:46:29 ID:PuqGjGPu0
なんだよ、左派w
76アスリート名無しさん:2007/07/29(日) 23:47:19 ID:PuqGjGPu0
ご免、実況と間違えた、スマソ
77アスリート名無しさん:2007/07/30(月) 08:38:22 ID:dVxQ6fjG
乳首すれて痛くなったことないのですが、
みなさん何キロくらい走るとなってるんですか?

78アスリート名無しさん:2007/07/30(月) 10:07:00 ID:o+KShOOB
>>73
> こすれて痛いのは股よりも乳首が痛い。
> 皆さんピッチリしたの着てるから痛くならないんですか?

幅24mmのサ−ジカルテープを適当な大きさにカットして乳首に貼ってる
       ~~~~~~~~~~~~~~~~~
病院とかで包帯を留める紙のテープ
ドラッグストアーに売ってるヤツ
       
79アスリート名無しさん:2007/07/30(月) 10:15:33 ID:Vcw5w7Ex
ファイテンのチタンテープでもいいよ
丸いし、チタン効果もあるし
80アスリート名無しさん:2007/07/30(月) 10:22:51 ID:r2ynMF+S
ファイテン効果で、父乳の出がよくなるのか?
81アスリート名無しさん:2007/07/30(月) 14:11:37 ID:O6Kzzv2X
俺も股ずれが酷くてスパッツを買おうか検討してるんだけど
お勧めのない?
82アスリート名無しさん:2007/07/30(月) 16:14:23 ID:1j8o04n2
人目のある公園とかで走ると、そうでないとき(夜中とか)に比べて疲れやすかったり苛ついたりしない?
ジムでマシーン使って走る場合は周りがランナーだけ&じろじろ見てくるおっさんとかいない、んだろうか?
83アスリート名無しさん:2007/07/30(月) 20:20:46 ID:GuiUx9w5
>>74-75 右曲がり乙w
84アスリート名無しさん:2007/07/30(月) 20:33:40 ID:sPk8CDlL
骨盤がいたひ
何とかならんかのぅ
85アスリート名無しさん:2007/07/30(月) 21:17:42 ID:ySVOHT3b
>>84
骨が痛いの?
俺は、骨盤中を通ってる筋肉が痛い。
あと骨盤の一番出っ張ったところから伸びてる筋肉の付け根が痛い。
整体通ってるけど、あんまり良くならない orz
86アスリート名無しさん:2007/07/30(月) 22:12:33 ID:r2ynMF+S
骨盤の中って、腸腰筋群でっしゃろ。
87アスリート名無しさん:2007/07/30(月) 22:23:41 ID:PRoQ8/Hz
暑い夏がきましたね!
皆さんは、夏にはどんなソックスを履いて走っておられますか?
1本指〜5本指、厚さ等・・おすすめがありましたら教えてください。
宜しくお願い致します。
88アスリート名無しさん:2007/07/30(月) 22:25:20 ID:iSMiSG3e
モウ寝る。園前にやるけど。
89アスリート名無しさん:2007/07/30(月) 22:39:43 ID:Vcw5w7Ex
>>87
季節で使い分けはしないなぁ・・
俺は薄いのが好みだから、いつも薄いアンクルソックスを履いてる
1本指も5本指もゴム付きもある
90アスリート名無しさん:2007/07/30(月) 23:08:00 ID:IbjVzn/v
半年以上ほとんど走ってないのに足底筋膜炎が治らない…
病院行くならどっか定評のあるとこ探した方がいいのかな?
91アスリート名無しさん:2007/07/30(月) 23:24:18 ID:Vcw5w7Ex
そうだね
ついでにテーピングも習ってきて、普段から矯正してるといいよ
92アスリート名無しさん:2007/07/31(火) 02:58:29 ID:qa7ApDNv
さっき走ってきたが涼しくてヨカタ
体調って言うか調子が悪くてすぐ止まっちゃったが

左右の足のバランスが悪いと言うか非対称に感じちゃうんだけどどうすればいいさ?
地道に意識して頑張るしかない?
93アスリート名無しさん:2007/07/31(火) 04:07:45 ID:yIOgFQK/
>>92
その非対称に対する認識精度が上がれば、調整方法も自然と分かる。
具体的には、いろいろなストレッチ(片側ずつやるやつ)をやってると、
左右で特定の筋肉のつっぱり具合が全然違うケースがあるはず。その筋肉の緊張を
うまくほぐせると治る。単にストレッチで調整できる場合もあれば、持続的な圧迫が有効な
場合もあるし、軽く力を入れるだけで吊りそうになる筋肉に力が入るようにするのが有効な場合もある。
パズルを解いてくような感じ。
94アスリート名無しさん:2007/07/31(火) 12:56:55 ID:rtQahMGz
ああ、良い天気だ

走りたい、でも足痛い…

ハシリタイ、アシイタイ、ハシリタイ、アシイタイ

ハシイタイ…
95アスリート名無しさん:2007/07/31(火) 13:02:05 ID:bHaRiJIN
どこ痛いの?
96アスリート名無しさん:2007/07/31(火) 14:11:47 ID:v6ohTRIa
はは、予定してた仕事がペンディングになったので、30km走ってきた。
涼しくて、走りやすい。
93さん、良いこと言うねえ。自分の身体の非対称に気がつくって、
大きな収穫だよね。
97アスリート名無しさん:2007/07/31(火) 14:34:08 ID:jNx+08aQ
前まで膝をよく痛めてたんだけど
上下動を抑えて走るようにしたら痛める事なくなったよ。
走り方一つで変わるものなんだね。
98アスリート名無しさん:2007/07/31(火) 21:51:31 ID:v6ohTRIa
90さん
足底筋膜炎は、裸足で歩いたり、タオルギャザーをやったり、
積極的に治そうとしないと治りにくいですよ。
99アスリート名無しさん:2007/07/31(火) 22:17:52 ID:NxaswYyK
会社の飲み会とかで走れないとすごくムカつく。
すごいストレス。糖尿だからストレスは良くないのに。
100ID:csU/S1b ◆3zNBOPkseQ :2007/07/31(火) 22:56:03 ID:AtAZHZf7
│ω・) こそーり

27(金) 休み
28(土) 9km(キロ5分)
29(日) 休み
30(月) 8km(キロ4分20秒)
31(火) 8km(キロ5分)

7月トータル 190kmですた(´・ω・)
体重は73kgで増減は相変わらずほとんどなしです。

当初月間250kmと豪語したものの、暑さと雨にやられて、200kmもはしれない
体たらくぶりでした><
時間のやりくりもふくめてコンスタントにある程度の距離をはしることの難しさを再認識
しました。 来月も暑さのピークにはいるので、厳しいひとつきになると思いますが、
あきらめずに走り続けたいとおもいます(´д`;)

ではでは
│ノ さっ
101アスリート名無しさん:2007/07/31(火) 23:09:56 ID:43vi+7/h
何を目標にしてるのかしらんが、才能ないんだから諦めた方がいいと思うよ
102アスリート名無しさん:2007/07/31(火) 23:22:16 ID:4e2i03jv
ローリング走法ってのを意識するようにしてから
膝にかかる負担が減ったように思う。
103アスリート名無しさん:2007/07/31(火) 23:30:39 ID:4BfE4SUL
>ローリング走法

どんなん?
104アスリート名無しさん:2007/07/31(火) 23:35:19 ID:JhcoFHGr
トップサラ(フットサルシューズ)で走ってるんだけどちゃんとしたのかったほうがいい?
あんま金ないし、割と走りやすいからまぁいっかなんて思ってるんだけど・・・
105アスリート名無しさん:2007/07/31(火) 23:41:49 ID:43vi+7/h
フットサルシューズってロードで使えるのか???
106アスリート名無しさん:2007/08/01(水) 00:22:11 ID:EbddzvI0
ただいまー。1時間逝ってきた。
なんだよ。夏じゃねーな。涼し杉。
走りやすくていいんだけど、やっぱ夏はダクダク汗かいて
そのままシャワー、ビールと行きたいもんだ。
107アスリート名無しさん:2007/08/01(水) 02:21:31 ID:x662+8e0
いや暑いよ充分
108アスリート名無しさん:2007/08/01(水) 06:41:00 ID:z8FMEUQC
>>100
ジョグノートに日記でもつけれ!
10990:2007/08/01(水) 07:34:01 ID:yy13BnpW
>>91
>>98
テーピングやカーフレイズしたりインソールを
使ったりはしてたんですけど、
どんどん悪化していくわけでもないけど
直っていく様子も感じられなくて。

タオルギャザーですか、やってみます。
110アスリート名無しさん:2007/08/01(水) 09:51:10 ID:Lza4iYk9
>>103
前に出すほうの足に同期して腰も前に出すようにする。
ストライドが自然にのびるし体幹の筋肉を動員できる感じ、
膝とか太腿前側の筋肉のはりがなくなった。
111アスリート名無しさん:2007/08/01(水) 10:01:23 ID:mp/9bk1N
走る→肩こり→頭痛が2日くらい続く 
鎮痛剤ばかり飲みたくないし、なんとかならないか?
112アスリート名無しさん:2007/08/01(水) 10:07:40 ID:064Bnss0
345 名前: アスリート名無しさん 投稿日: 2007/06/13(水) 18:19:10 ID:csU/S1bZ
>>338
確かに10km38分はジョギングといえんかもしれんが、
普段JOG程度の練習で十分到達できるペースなんだよ、38分台は。
ここはスポーツ板だから、市民マラソンであわよくば上位を目指したいって
いう人も結構いると思うんだよ。 でもどうすれば速くなるかわからないって
人が多いと思う。 38分切りくらいまでは前述のとおり月間250kmただ
黙々とJOGれば普通に到達できる(黙々と月間250km走るってのが
なかなか難しいんだが)。 40分切り程度だといまいちよくわからんけど、
38分切りだすとよっぽど規模の大きい大会以外は周りにほとんど人がいなくて
爽快だよ。
113アスリート名無しさん:2007/08/01(水) 10:08:36 ID:064Bnss0
351 名前: アスリート名無しさん 投稿日: 2007/06/13(水) 21:29:44 ID:csU/S1bZ
>>349
自分自身に月間250kmも走るなんて無理だっていう心の壁を作っちゃ
だめだよ。 そりゃいきなり月間250は無理かもしれないけど、最初の月は
120kmくらいからはじめて、毎月30kmとか50kmとか増やしていけ
ばいい。 夜だけじゃ厳しい場合は朝少し早くおきて3km走るとかすれば
いい。 最初はきついかもだけど、大会で結果出してる連中は通勤ランしたり
車通勤からチャリ通にしたりとたゆまぬ努力してるんだよ。
あくまでも趣味スレだからそこまで追い込む気はない人はもちろんそれでも
いいんだけどね。 
114アスリート名無しさん:2007/08/01(水) 10:10:23 ID:064Bnss0
354 名前: アスリート名無しさん 投稿日: 2007/06/13(水) 22:59:23 ID:csU/S1bZ
>>353
俺はそこまで追い込む気はないからいまは月間120〜180くらいかな。
4年くらい前までは多いときで月間280くらい走ってたけど、年間通して
走る根性がなかったから、結局10kmの大会で40分切れずじまい
一番いいタイムが40分30秒くらいかな。 まあえらそうなこと言ってるわ
りには相当しょぼいです。最近は大会もでてないしタイムもはからずのんべん
だらりと走ってるから45分きれるかどうかもあやしいね^^;
ま、おれ自身は単なる雑魚です。
115アスリート名無しさん:2007/08/01(水) 10:11:12 ID:064Bnss0
>40分切り程度だといまいちよくわからんけど、 38分切りだすとよっぽど規模の大きい大会以外は周りにほとんど人がいなくて 爽快だよ。
>40分切り程度だといまいちよくわからんけど、 38分切りだすとよっぽど規模の大きい大会以外は周りにほとんど人がいなくて 爽快だよ。
>40分切り程度だといまいちよくわからんけど、 38分切りだすとよっぽど規模の大きい大会以外は周りにほとんど人がいなくて 爽快だよ。
>40分切り程度だといまいちよくわからんけど、 38分切りだすとよっぽど規模の大きい大会以外は周りにほとんど人がいなくて 爽快だよ。
>40分切り程度だといまいちよくわからんけど、 38分切りだすとよっぽど規模の大きい大会以外は周りにほとんど人がいなくて 爽快だよ。 
>40分切り程度だといまいちよくわからんけど、 38分切りだすとよっぽど規模の大きい大会以外は周りにほとんど人がいなくて 爽快だよ。
>結局10kmの大会で40分切れずじまい 一番いいタイムが40分30秒くらいかな。 
>結局10kmの大会で40分切れずじまい 一番いいタイムが40分30秒くらいかな。 
>結局10kmの大会で40分切れずじまい 一番いいタイムが40分30秒くらいかな。 
>結局10kmの大会で40分切れずじまい 一番いいタイムが40分30秒くらいかな。 
>結局10kmの大会で40分切れずじまい 一番いいタイムが40分30秒くらいかな。 
116アスリート名無しさん:2007/08/01(水) 11:16:58 ID:S6xMGJBR
>>b1:結局10kmの大会で40分切れずじまい
で、今回一念発起して再挑戦を試みた訳ですね。で、僕も期待して支持して来ました。
が、先月は、先々月よりも走れなかった訳ですね。何らかのペナルティを、自分に科して
下さい。僕としては、月間250km走破するまでここへの書き込みを謹慎して頂きたいと思います。
117アスリート名無しさん:2007/08/01(水) 11:50:06 ID:CRFAfZoV
週に一回単発で書き込む ID:csU/S1b ◆3zNBOPkseQ より
コピペ厨のがうざいんだけど。
118アスリート名無しさん:2007/08/01(水) 14:38:46 ID:TBqaHs1h
>>100
走るときは10キロくらいはいけよ。
やる気が感じられないよ。
119アスリート名無しさん:2007/08/01(水) 16:06:08 ID:yxkgeRvQ
キロ5分で8kmて、たかだか40分のジョギングだもんな
休養日メニューだよ、それは
120アスリート名無しさん:2007/08/01(水) 16:33:08 ID:x662+8e0
>>118-119
つまんねーな
煽ってる相手と同レベル
121アスリート名無しさん:2007/08/01(水) 18:37:01 ID:TBqaHs1h
>>120
つまるもつまらんも真面目にアドバイスしてるだけ。
122アスリート名無しさん:2007/08/01(水) 19:07:11 ID:oJzEHexE
LSDでお腹いっぱいなんです、色んな人がいるんです
123アスリート名無しさん:2007/08/01(水) 20:10:18 ID:ytP/PwRg
ま、でもキロ4分半で8キロって、頑張ってるじゃん。
124アスリート名無しさん:2007/08/01(水) 21:40:09 ID:0kaOfjsM
2ちゃん申告w記録ならもう少しがんがれよ
125アスリート名無しさん:2007/08/01(水) 22:13:57 ID:yxkgeRvQ
10km40分切りを目指してるのに、4分半で8キロって何のためのランかが分からん
126アスリート名無しさん:2007/08/01(水) 22:47:55 ID:QkTVlPMZ
キロ4分半で余裕あるなら40分切りなら余裕だと思うけどね
127アスリート名無しさん:2007/08/01(水) 23:00:41 ID:xlD4Rl8U
>>126
そんなー。4分半は余裕だけど40分なんてぜーんぜん無理な俺の立場は?
128アスリート名無しさん:2007/08/01(水) 23:08:43 ID:Lc17FSf+
ID:csU/S1b ◆3zNBOPkseQ は250km走るか10km38分で走れるようになるまで黙っててくれ
そうすればコピペ厨も出てこないだろ
129アスリート名無しさん:2007/08/01(水) 23:42:57 ID:k1zOlSOh
当スレに記録載せているヤツは下記に記録つければ!
※ココは日記帳ではありません。
http://www.jognote.com/
130アスリート名無しさん:2007/08/01(水) 23:55:27 ID:yxkgeRvQ
大体月間200km近くも走り続けてて、未だランナー体型になってないのは
どこか別に治すべきところがあるだろうに
131アスリート名無しさん:2007/08/02(木) 00:06:22 ID:agxJMcSs
レースとは無縁の俺は、10km一時間以上かけて楽しんでる。
132アスリート名無しさん:2007/08/02(木) 02:51:09 ID:6jROGwOa
>>121
プw
133アスリート名無しさん:2007/08/02(木) 09:22:32 ID:sluUqOfL
ジョギング初めて5か月くらいで10km40分ちょっとだった。
その時は月間150km未満だったんだけど…スピード練習はよくやってたな。
月間250kmでのろのろ走るより、
月間150kmでインターバルやる方が10km40分切りには効果あると思うよ。
あ、ちなみに今は、10km38分台です。
134アスリート名無しさん:2007/08/02(木) 09:51:02 ID:6K501j2b
が、LSDで基礎つくっとかないと、
そのうち故障するよ。
135アスリート名無しさん:2007/08/02(木) 10:55:04 ID:sluUqOfL
>>134
確かに、最初の1〜2か月はシンスプリントに悩まされたりしました。
しかし、10kmのタイムアップでよければ、短い距離でインターバルした方が良いかなと。

私の場合、ハーフやフルを目指していたので、
その後はLSDを含め、月間300km前後まで距離を伸ばしましたが…。
136アスリート名無しさん:2007/08/02(木) 17:57:28 ID:jglLoqjl
ラビットです
137アスリート名無しさん:2007/08/02(木) 18:18:10 ID:+Tp2oInD
関根です
138アスリート名無しさん:2007/08/02(木) 19:46:04 ID:whoKVcAf
カックラキン
139アスリート名無しさん:2007/08/02(木) 21:31:34 ID:NNOBPOnq
貴重品や鍵類をポケットに入れて走ると揺れて走りづらい
いい収納?法ないかな?
140アスリート名無しさん:2007/08/02(木) 21:49:47 ID:PQiNCkan
すみません。ちょっと質問させてください。
フルでサブ4を達成するにはハーフの通過はどれくらいが理想なんでしょうか?
当方、男26歳。走歴1年半くらい。
練習はジョグ中心で6月からは毎週日曜に22kmジョグを加えました。
ベストはハーフが1時間38分、フルが4時間40分(ネット)です。

どんな小さなヒントでも良いのでお願いします。
141アスリート名無しさん:2007/08/02(木) 22:02:59 ID:j0Dhu//W
>>140
ハーフのその速いタイムに比べると、、、、
142アスリート名無しさん:2007/08/02(木) 22:12:05 ID:qFBH4B9M
>>140
10kmを55分10秒のペースで、30kmまで走ると
残りの10kmで10%ペースダウンしてもサブフォーを達成できるはず
ハーフっていう質問の答えにはなってないが
143アスリート名無しさん:2007/08/02(木) 22:16:21 ID:foZmKzVY
>>140
ハーフ通過で1時間50分切ると後半失速してサブ4行けないだろうね
1時間53分くらいかな。走歴が短いので何回かフル走ると達成できるよ
144アスリート名無しさん:2007/08/02(木) 23:10:22 ID:1c2Z1rvY
今日ジョギングしてたら右のほうから何かがやってきました。
僕はそれをどうしたらいいでしょうか?
145アスリート名無しさん:2007/08/02(木) 23:44:37 ID:eEF1P1ps
左によける
146アスリート名無しさん:2007/08/02(木) 23:48:49 ID:c9oH0BMy
>>139
夏場だけは小さめのタオルにくるんで手にもって走ってる。
147アスリート名無しさん:2007/08/02(木) 23:49:19 ID:ozyzRk+6
左へ受け流す
148アスリート名無しさん:2007/08/02(木) 23:56:42 ID:1c2Z1rvY
ありがとう そうしてみます

チャラ チャッチャ チャラッチャー♪チャラ チャッチャ チャラッチャー♪
149アスリート名無しさん:2007/08/03(金) 00:03:53 ID:U0oI1De0
暑いとすっげー、疲れる・・・
150アスリート名無しさん:2007/08/03(金) 00:13:17 ID:+jlrk/N0
もうすぐフォアアスリート205が届く。
すげ〜楽しみ。
151アスリート名無しさん:2007/08/03(金) 00:28:44 ID:5LxoQ4rD
ペッパーランチ事件って何?
152140:2007/08/03(金) 00:33:49 ID:9mVepIad
>>141>>142>>143
ありがとうこざいました。
教えて頂いた設定ペースを参考に今度のフルを走りたいと思います。
以前、走った荒川ではフルを必要以上に警戒してハーフ通過も2時間を少し超えるくらいでした。今度のつくばでは警戒しすぎず攻めすぎず本気で頑張りたいと思います。
ありがとうこざいました。
153アスリート名無しさん:2007/08/03(金) 02:03:49 ID:ZpjsA0ky
>>151
それをNHKが放送しないんで怒って人がいるね。何故放送しないのか?
何故怒るのか? 目下のところ不明。
154アスリート名無しさん:2007/08/03(金) 12:51:52 ID:cbtrFNlC
ι(´Д`υ)アツィー
155アスリート名無しさん:2007/08/03(金) 17:02:02 ID:TRvU/sA2
>>146トンクス
156アスリート名無しさん:2007/08/03(金) 19:51:08 ID:R2z2P8Up
おう、おまえら あいかわらずアホみたいな顔して走ってるか?
俺も台風の中頑張ってきたぞ
157アスリート名無しさん:2007/08/03(金) 19:57:53 ID:f+iGUWkz
俺はアホ面というか、汗ダクダク、鼻水、苦しくて泣きそうな顔で走ってる。
158アスリート名無しさん:2007/08/03(金) 20:27:24 ID:DAuS08ci
途中で500mlのPETを買うと、貧乏性で全部飲み干してしまう
そして胃がタプタプで走りづらくなる・・・
159アスリート名無しさん:2007/08/03(金) 21:34:00 ID:f+iGUWkz
今日は酒飲んじゃったから走れないよん
160アスリート名無しさん:2007/08/03(金) 21:48:58 ID:6fFzWWBX
>>145
がすべって踵をくじいた件
161アスリート名無しさん:2007/08/03(金) 22:47:18 ID:fO5w5XFV
そうかなあ、最近の暑さだと、
500mlがぶ飲みしても、一気に吸収して、
ガバガバになる暇もないけど…。
162アスリート名無しさん:2007/08/03(金) 23:15:05 ID:AHYU1V/f
流石にそれはないだろ・・・お前砂かよ
163アスリート名無しさん:2007/08/04(土) 11:13:33 ID:KehpvJq9
え・・・俺も500くらいは飲んだ直後はダプタプだけど、
すぐにまだ水が必要になるんだけど…砂か?
164アスリート名無しさん:2007/08/04(土) 12:09:05 ID:NCkIBznZ
あ、じゃあ、俺、砂ってことで、よろしく。
165アスリート名無しさん:2007/08/04(土) 17:54:31 ID:CMlex6Hd
靴下履かないでジョギングしたら皮が剥けてしまった・・・
166アスリート名無しさん:2007/08/04(土) 18:25:06 ID:ozGmJ3/F
腰いてえ。走る時に腰が引けてるのか、力が入っちゃってるのか、整骨が必要なのか
167アスリート名無しさん:2007/08/04(土) 20:55:17 ID:9nncHTBE
暑いときには無理に走るべきでないことを今日学んだ。
168アスリート名無しさん:2007/08/04(土) 20:59:41 ID:a/ZA8t7Y
これくらいで、暑い暑いいうな!軟弱者め!
169アスリート名無しさん:2007/08/04(土) 21:23:31 ID:K8rCRJk5
おう おまえら今日もアホみたいな顔で走ってるか
俺は暑い中いってきたぞ 
おまえらみたいなアホ面ちゃうけどな
170アスリート名無しさん:2007/08/04(土) 21:41:29 ID:LqiQEQVl
>>163
タプタプになるってことは砂じゃないだろ
>>168
部屋にいても死にそうだったんだが・・・
171アスリート名無しさん:2007/08/04(土) 22:19:16 ID:CMlex6Hd
>168
すいません・・・・
172アスリート名無しさん:2007/08/04(土) 22:24:48 ID:DuRy+9Zf
最近暑過ぎるから
半ズボンじゃないとキツイ
173アスリート名無しさん:2007/08/04(土) 22:40:03 ID:vi2z6kKE
おまいら、そんなに走ってんなら、なんか大会出ろよ!
モチベーションが全然変わるぜ!
174アスリート名無しさん:2007/08/04(土) 22:41:14 ID:vi2z6kKE
て、スレ間違えた
ダイエットスレだと思ってた。スマソ
175アスリート名無しさん:2007/08/04(土) 23:17:10 ID:g5ezp1/+
13日が出現ピーク、新月で好条件=ペルセウス座流星群、観察を−国立天文台
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070804-00000040-jij-soci

暑くても流れ星を見るために走るぞ!
176アスリート名無しさん:2007/08/05(日) 00:10:01 ID:nCYie9Ut
>>172
半ズボンって小学生かよwwwwwwwww
177アスリート名無しさん:2007/08/05(日) 02:01:04 ID:LvfJNPkD
ハゲありウヨクありデブあり かよw
178アスリート名無しさん:2007/08/05(日) 09:55:52 ID:wUqUSrZ4
つーか、マジで今日走るぐらいなら涼しい部屋で筋トレしたほうがいい。
走るのもメンタル強化にはなるけど
179アスリート名無しさん:2007/08/05(日) 09:58:25 ID:Fr8QK5cm
滝のような汗が快感!→脱水症状で瀕死
180アスリート名無しさん:2007/08/05(日) 10:37:24 ID:f3cdS+vq
エアコン壊れてるから外で走ったほうがマシだったりする。
団扇でも持って走るか。
二つ持って「ブーン」て。
181アスリート名無しさん:2007/08/05(日) 10:39:21 ID:nCYie9Ut
涼しさを求めるなら、チャリかプールにしなよ。。
182アスリート名無しさん:2007/08/05(日) 10:52:53 ID:ZugOET/t
みんな無理するなよ
せめて夕方少しでも涼しくなってから走れ

さ、走ってくるか
183アスリート名無しさん:2007/08/05(日) 15:38:13 ID:pG7nA8kH
今日朝10時ぐらいから2時間かけて
17キロぐらい走ってきた
すげー暑かったけど
これからビールが楽しみw
184アスリート名無しさん:2007/08/05(日) 15:49:34 ID:hJ8Jmw9e
>>183
戻ってきてすぐビール飲めば良かったのに
185アスリート名無しさん:2007/08/05(日) 15:58:41 ID:pG7nA8kH
俺晩酌以外酒飲まないんだ
186アスリート名無しさん:2007/08/05(日) 16:11:22 ID:nCYie9Ut
一日分の走行距離が減ったのは当然のこと、
三日も続けて走れば休まないと疲労でダウンしてしまうようになった orz
187アスリート名無しさん:2007/08/05(日) 16:17:12 ID:tB9/JUAn
俺が帰宅した途端天気が猛烈に悪くなりますた
さあおまいら走って来い
188アスリート名無しさん:2007/08/05(日) 18:40:03 ID:cyq+naEs
今日みたいな日は走らないが吉
189アスリート名無しさん:2007/08/05(日) 18:44:26 ID:fhzrG3jo
さっき走ってきたけど途中でリタイア。
河川敷で上着を脱いで日焼けをしてきた…
190アスリート名無しさん:2007/08/05(日) 20:25:12 ID:cyq+naEs
>>186
この時期は筋トレでしょやっぱ
191アスリート名無しさん:2007/08/05(日) 21:37:12 ID:VzMf/5nL
ビリーやってる人まだまだいるみたいだね。

おいらはジムで走ってるよ。傾斜を付けられるので短時間でも
効率良くトレ出来る。
後時々見かけるキレイなおねえちゃんを横目でじろじろ。
192アスリート名無しさん:2007/08/05(日) 22:20:26 ID:khCYKASB
それだけが、ジムのいいところ。
193アスリート名無しさん:2007/08/05(日) 23:28:07 ID:BRoElNhE
ジムでなんてよく走れるね。景色かわんねえし15分も走れば
退屈で死にそうになる。
194アスリート名無しさん:2007/08/06(月) 14:02:32 ID:1+lUEkpz
好きなアニメが見れれば延々と走れるけど
195アスリート名無しさん:2007/08/06(月) 17:04:23 ID:c/5cq8VG
たんでんと尻穴に力を入れる、と
今日も立ち読みで学んだぜ
196アスリート名無しさん:2007/08/06(月) 20:24:00 ID:F+tStaIh
ランナーの選手って食べても食べても体重減るってマジ?
197アスリート名無しさん:2007/08/06(月) 20:34:07 ID:gPGNvGcj
気温が高いが走りやすかったな。湿度が低いせいか。
198アスリート名無しさん:2007/08/06(月) 20:45:44 ID:0hV6ieMu
走るとき以外は家から出ずゴロゴロしてたら体力向上しないかな?
199アスリート名無しさん:2007/08/06(月) 20:56:09 ID:vPIaoMkY
>>193
やっぱ退屈なのか

音楽聞きながらなら1時間くらいはいける?
200アスリート名無しさん:2007/08/06(月) 21:21:50 ID:lTTstrQR
>>196
ランナーの選手って・・

まあ、ある一定以上の距離を踏むようになれば食っても食っても太らない状態にはなるな。
201アスリート名無しさん:2007/08/06(月) 21:56:02 ID:h5FnGsCQ
ジムで走るなんて事務だなぁ。みつを
202アスリート名無しさん:2007/08/06(月) 22:32:31 ID:ka6te9XY
本日の30km走は、ただ走っただけ、という感じだった。
6月7月と涼しかったので、暑さに身体が慣れてない。

203アスリート名無しさん:2007/08/06(月) 23:02:36 ID:DwyKB7MY
ほんとシャレじゃなくてもジムで走るのはなんか事務的で好きじゃない。
マシンばかりで練習してたやつが坂道多いレース出たときやっぱマシン
トレは限界あるなーとつぶやいてた。俺も景色見たり風の匂いや季節感
を味わいながら走るのが好きなのでジム嫌い。筋トレは部屋でもできるし。
腹筋・腕立て・スクワットでじゅうぶんでそ???
204アスリート名無しさん:2007/08/07(火) 00:45:43 ID:M6K1c5Yg
雨など外では知れない時にジムで走るっていうように、使い分ければいいじゃん。

ジムだけでしか走ってない人はなぜだか理解は出来んけど。
わざわざ金払わなくても運動は出来るのにね。
205アスリート名無しさん:2007/08/07(火) 00:47:05 ID:YKWRe454

ジムで走る奴>走らない奴
206アスリート名無しさん:2007/08/07(火) 00:53:54 ID:M6K1c5Yg
>>205
そんな比較は誰もしていないが。
207アスリート名無しさん:2007/08/07(火) 09:16:24 ID:nMJBedF8
>>205
ジムで走る人の方が多い、ってこと?
208アスリート名無しさん:2007/08/07(火) 09:39:20 ID:BKCohaqP
走らない奴より事務で走る奴の方が偉い(?)って意味だろ
209アスリート名無しさん:2007/08/07(火) 10:21:09 ID:LWpH9Qg8
10000mの練習としてLSDはだめですかね?
210アスリート名無しさん:2007/08/07(火) 13:02:46 ID:f5yuBOKt
>>208
だから、走らないやつとの比較なんてもともとしてないでしょって言ってるの
211アスリート名無しさん:2007/08/07(火) 13:25:08 ID:BKCohaqP
>>210
そんなキレられても困る
俺が書いたわけじゃないのに
212アスリート名無しさん:2007/08/07(火) 13:38:23 ID:CN8HIYhp
月会費おさめてるやつは、外走れる日もマシンで走らないと損した気分になるそうだ。そこまでしてマシンで走るやつの気がしれん。
213アスリート名無しさん:2007/08/07(火) 17:03:09 ID:UTleXj2s
知り合いの女性が仕事終わりだと夜になってしまうし、
物騒だしでジムで走ってるそうだ。
ランニングマシンにテレビがついてて飽きないそうだよ。

おれはジム行ったことないけど、
信号がなくて平坦なところでタイム計れるのはうらやましい。
ペットボトル持って走らなくても水分補給できるのもいい。
214アスリート名無しさん:2007/08/07(火) 22:01:38 ID:C1qXCXt8
でも、トレッドミル、膝痛めがちなんだよね。
215アスリート名無しさん:2007/08/07(火) 22:43:14 ID:g6SSkzbO
>>214
へー?
膝痛の原因もいろいろだろうけど
逆にロードを走ると膝痛くなるから
トレミルやっているという人はいるけどな
216アスリート名無しさん:2007/08/07(火) 23:00:30 ID:G7xNj3Ao
トレッドミルでばっか走ってるから、たまにロードに出ると
すぐ足痛めると言うのは聞く
217アスリート名無しさん:2007/08/07(火) 23:05:43 ID:Y+kyWpD6
膝痛の原因がトレミル?
違うよ、もともと走力がないんだろ。
218ID:csU/S1b ◆3zNBOPkseQ :2007/08/07(火) 23:17:33 ID:ERCk9+b0
│ω・) こっそり

8月
1(水) 6km(キロ4分40秒)
2(木) 8km(キロ5分)
3(金) 休み
4(土) 10キロ(キロ5分20秒)
5(日) 公営ジムでのトレッドミル20分走 5.14キロ(5キロ通過は19分28秒)
6(月) 休み
7(火) 9km(キロ4分40秒)

トータル
暑さと疲労で厳しい時期が続き、距離が稼げない日々ですが、ご容赦ください(´д`;)

ではでは
│ノ さっ
219アスリート名無しさん:2007/08/07(火) 23:20:00 ID:G7xNj3Ao
>>218
トレッドミルの5kmのタイムはなかなかいい線行ってるじゃないか。
まーロードじゃないから鵜呑みにはできんが。
後距離を踏むことを第一に考えてるようだが、なら何故LSDをしない?
220アスリート名無しさん:2007/08/08(水) 01:51:59 ID:hNb7lAjU
>>218
頼むからjognoteでも行って下さい
221アスリート名無しさん:2007/08/08(水) 06:05:15 ID:YXSpHxxg
>>220
厚顔無恥になにを言ってももう無駄だな。
222アスリート名無しさん:2007/08/08(水) 08:52:31 ID:Jt8D/xrf
345 名前: アスリート名無しさん 投稿日: 2007/06/13(水) 18:19:10 ID:csU/S1bZ
>>338
確かに10km38分はジョギングといえんかもしれんが、
普段JOG程度の練習で十分到達できるペースなんだよ、38分台は。
ここはスポーツ板だから、市民マラソンであわよくば上位を目指したいって
いう人も結構いると思うんだよ。 でもどうすれば速くなるかわからないって
人が多いと思う。 38分切りくらいまでは前述のとおり月間250kmただ
黙々とJOGれば普通に到達できる(黙々と月間250km走るってのが
なかなか難しいんだが)。 40分切り程度だといまいちよくわからんけど、
38分切りだすとよっぽど規模の大きい大会以外は周りにほとんど人がいなくて
爽快だよ。
223アスリート名無しさん:2007/08/08(水) 08:53:21 ID:Jt8D/xrf
351 名前: アスリート名無しさん 投稿日: 2007/06/13(水) 21:29:44 ID:csU/S1bZ
>>349
自分自身に月間250kmも走るなんて無理だっていう心の壁を作っちゃ
だめだよ。 そりゃいきなり月間250は無理かもしれないけど、最初の月は
120kmくらいからはじめて、毎月30kmとか50kmとか増やしていけ
ばいい。 夜だけじゃ厳しい場合は朝少し早くおきて3km走るとかすれば
いい。 最初はきついかもだけど、大会で結果出してる連中は通勤ランしたり
車通勤からチャリ通にしたりとたゆまぬ努力してるんだよ。
あくまでも趣味スレだからそこまで追い込む気はない人はもちろんそれでも
いいんだけどね。
224アスリート名無しさん:2007/08/08(水) 08:54:01 ID:Jt8D/xrf
354 名前: アスリート名無しさん 投稿日: 2007/06/13(水) 22:59:23 ID:csU/S1bZ
>>353
俺はそこまで追い込む気はないからいまは月間120〜180くらいかな。
4年くらい前までは多いときで月間280くらい走ってたけど、年間通して
走る根性がなかったから、結局10kmの大会で40分切れずじまい
一番いいタイムが40分30秒くらいかな。 まあえらそうなこと言ってるわ
りには相当しょぼいです。最近は大会もでてないしタイムもはからずのんべん
だらりと走ってるから45分きれるかどうかもあやしいね^^;
ま、おれ自身は単なる雑魚です。
225アスリート名無しさん:2007/08/08(水) 08:54:37 ID:Jt8D/xrf
>40分切り程度だといまいちよくわからんけど、 38分切りだすとよっぽど規模の大きい大会以外は周りにほとんど人がいなくて 爽快だよ。
>40分切り程度だといまいちよくわからんけど、 38分切りだすとよっぽど規模の大きい大会以外は周りにほとんど人がいなくて 爽快だよ。
>40分切り程度だといまいちよくわからんけど、 38分切りだすとよっぽど規模の大きい大会以外は周りにほとんど人がいなくて 爽快だよ。
>40分切り程度だといまいちよくわからんけど、 38分切りだすとよっぽど規模の大きい大会以外は周りにほとんど人がいなくて 爽快だよ。
>40分切り程度だといまいちよくわからんけど、 38分切りだすとよっぽど規模の大きい大会以外は周りにほとんど人がいなくて 爽快だよ。 
>40分切り程度だといまいちよくわからんけど、 38分切りだすとよっぽど規模の大きい大会以外は周りにほとんど人がいなくて 爽快だよ。
>結局10kmの大会で40分切れずじまい 一番いいタイムが40分30秒くらいかな。 
>結局10kmの大会で40分切れずじまい 一番いいタイムが40分30秒くらいかな。 
>結局10kmの大会で40分切れずじまい 一番いいタイムが40分30秒くらいかな。 
>結局10kmの大会で40分切れずじまい 一番いいタイムが40分30秒くらいかな。 
>結局10kmの大会で40分切れずじまい 一番いいタイムが40分30秒くらいかな。 
226アスリート名無しさん:2007/08/08(水) 11:12:09 ID:WIZ6xPb1
正直、どっちも必死だなwとしか・・・
227アスリート名無しさん:2007/08/08(水) 11:19:18 ID:v81tzEIE
コピペ厨うぜぇよ。死ね
228アスリート名無しさん:2007/08/08(水) 12:02:47 ID:TgakCvCj
飽きもせずよく繰り返すね。
229アスリート名無しさん:2007/08/08(水) 13:45:19 ID:azAkyQwQ
いってよし!















ジョギングに
230アスリート名無しさん:2007/08/08(水) 14:18:51 ID:sOOAN+uU
これから行って来る!
231アスリート名無しさん:2007/08/08(水) 15:40:25 ID:KMOyGnzs
熱中症で逝くなよ 

俺は六時回ってから行くわ ノシ 
 
232アスリート名無しさん:2007/08/08(水) 17:16:23 ID:opxjfSKx
おれもー。あと1時間後にスタートだ。
233アスリート名無しさん:2007/08/08(水) 19:55:43 ID:396rfKcG
ここのところ余りも暑いので、昼間、帽子かぶってオーキングにしてます。
234アスリート名無しさん:2007/08/08(水) 20:30:35 ID:v81tzEIE
何でそこで朝か夜ってならないんだ
235アスリート名無しさん:2007/08/08(水) 20:32:04 ID:396rfKcG
>>234
朝は忙しいし、夜は怖いので。
236アスリート名無しさん:2007/08/08(水) 22:24:42 ID:PATtNlBE
女性一人で夜ジョグしてたら襲われたり、拉致られる可能性もあるだろ。
警察なんかは事件性アリという確証ないと取り合ってくれないし。

一人で走るなら、日中他のジョガーが多い場所(大きな公園や河川敷など)を選ぶ。
どうしても夜走りたいなら旦那、彼氏と一緒に走るか、あとはジムかね。
237アスリート名無しさん:2007/08/08(水) 22:38:53 ID:61sZSJnv
ID:csU/S1b ◆3zNBOPkseQは走らない脳内ランナーだから
何言っても駄目駄目
238アスリート名無しさん:2007/08/08(水) 22:43:44 ID:2YzTn+Fo
ま、警察なんて、ペッパーランチみたいな事件が起きても、
他県のことなんで、どうでもいいんだよね。
あの、なんというか無関心ぶりにはほんと腹が立つ。
239アスリート名無しさん:2007/08/08(水) 23:27:28 ID:vdTFIENM
ID:csU/S1b ◆3zNBOPkseQは消えてくれ
240アスリート名無しさん:2007/08/09(木) 00:45:03 ID:D+eqQ4Bc
皇居一周してきた。さすがに人少ないな。発泡酒(゚Д゚)ウマー
241アスリート名無しさん:2007/08/09(木) 00:46:56 ID:YWCBA/t5
アンチ警察はうざいからどっか逝け
242アスリート名無しさん:2007/08/09(木) 02:32:00 ID:w7I+mNPA
ペッパー警部はどっちの味方なんだよ
243アスリート名無しさん:2007/08/09(木) 08:42:07 ID:zh8QT/5/
水中歩行ってジョギングの練習になるんですかね?
244アスリート名無しさん:2007/08/09(木) 13:50:05 ID:kDVx/sLj
>>242
笑ったろ糞
245アスリート名無しさん:2007/08/10(金) 19:13:40 ID:BC+X448v
うぁっつい
246アスリート名無しさん:2007/08/10(金) 23:52:59 ID:Pw3fpHjO
1b、ともかく、頑張ってるらしいので、そのまま頑張って欲しい。
他の90%以上の書き込みより面白い。
続けてれば、何らかの結果は出てるし、出るし、出るだろうw
247アスリート名無しさん:2007/08/11(土) 00:02:45 ID:tBR/8zhW
自演を始めたか
248アスリート名無しさん:2007/08/11(土) 04:45:35 ID:3r+MvccO
暑くて目が覚めたぞよ
これはもう走るしかなかとね
それにしても4時て、年寄か、いてきます
249アスリート名無しさん:2007/08/11(土) 16:14:10 ID:kz4XcefR
セミが怖くて夜は走れない季節になったな
足下でビビビビビビビビビビビって怖すぎ
250アスリート名無しさん:2007/08/11(土) 16:17:39 ID:0VeVbqof
>>249
踏み潰せ
251アスリート名無しさん:2007/08/11(土) 16:35:54 ID:DFgQkD1g
走るついでに日焼けしてきます
たぶん倒れない、、、、と思う
252アスリート名無しさん:2007/08/11(土) 16:47:16 ID:kz4XcefR
>>250
絶対無理
253アスリート名無しさん:2007/08/11(土) 17:03:42 ID:0VeVbqof
>>252
セミは地上で10日ぐらいの寿命だから、地面にいるのは力尽きてる。
ひと思いに踏み潰して成仏させてやるのがランナーの務めだよ。
254アスリート名無しさん:2007/08/11(土) 17:17:49 ID:tBR/8zhW
セミはいいんだよ
最近ちっちゃなカエルがピョコピョコ大量に跳ねてて、それを避けるのが大変
255アスリート名無しさん:2007/08/11(土) 17:25:42 ID:0VeVbqof
>>254
なかなか環境いいな。ザリガニとか捕れる?
256アスリート名無しさん:2007/08/11(土) 17:42:32 ID:tBR/8zhW
>>255
ザリガニは捕りにいかないから分からないなぁ〜捕れそうではあるけど
トカゲやヤモリは一杯いるよ
梅雨時期は蛍が飛んでた
257アスリート名無しさん:2007/08/11(土) 20:09:14 ID:UaY/Y5kH
この暑さでは記録の限界超えるつもりが
命の限界超えちゃいそうなんで
「やばい」と感じたら即ウォーキングに切り替えてる

つーか殆ど歩いてるw
帰りなんかビール飲みつつ木陰で涼んだりしてるw
でも気持ちいい
258アスリート名無しさん:2007/08/11(土) 20:24:00 ID:82ne0182
ビールのCMみたいで、気持ち良さそうだね。
259アスリート名無しさん:2007/08/11(土) 20:27:04 ID:0VeVbqof
行き交う女性ランナーの太ももを肴に、木蔭でビールを飲むなんて最高だな。
260アスリート名無しさん:2007/08/11(土) 20:28:25 ID:xLNhaqyX
アルコールなんて体の回復を妨げるsakeはいらねえ
261アスリート名無しさん:2007/08/11(土) 20:44:22 ID:Vu33zA0M
一週間ぶりのジョグは不安だ。
勘が鈍ってる希ガス
262アスリート名無しさん:2007/08/11(土) 20:56:29 ID:99iKccn/
みんな走りながら何考えてる?
俺は体が鈍らないと思って走ってるけど、何のために?って考えるとすぐ歩いちゃう。
263アスリート名無しさん:2007/08/11(土) 21:00:40 ID:0VeVbqof
>>262
ロッキー聞きながら走ってるから、エドリアンのこと考えてる。
264アスリート名無しさん:2007/08/11(土) 21:07:34 ID:iku8H9Wu
>>262
路面の細かい凹凸を味わってる感じ。後はフォームと呼吸だな。
265アスリート名無しさん:2007/08/11(土) 21:15:30 ID:tBR/8zhW
>>262
注意してないと、車とかチャリが危険だから終始気をつけてる
それ以外は呼吸数(心拍数?)だとかフォームだとか
行き当たりばったりでコースを変える性格なので「次どっち行こうかな〜」とか
266アスリート名無しさん:2007/08/11(土) 21:20:33 ID:qgNfI1D+
>>262
走り始めは呼吸とフォーム事考えるけど、
安定してきたら無心で走るように心がけてる。
267アスリート名無しさん:2007/08/11(土) 21:34:15 ID:5YqeHwTj
今日は13時から走ったけど暑すぎて途中でリタイア。
どうせだからと河川敷まで出て上着を脱いで日に焼いてきた。
268アスリート名無しさん:2007/08/11(土) 22:29:33 ID:xCVqRPCD
さっき走ってきた。昼間よりはましだけどまだ暑いな。都内だけどまだ30度超。うんざりして30分で帰宅。
269アスリート名無しさん:2007/08/11(土) 22:40:11 ID:jno7wHRm
さっき走ってきたけど、滝のように汗をかいて気持ちよかったぞ。
270アスリート名無しさん:2007/08/11(土) 23:14:44 ID:99iKccn/
走りながら走りのこと考えるんですね。なるほど。無心で走れるレベルはすごいな。
271アスリート名無しさん:2007/08/12(日) 00:31:39 ID:I62XfI7H
なんで昼間走るの?
馬鹿なの?
272アスリート名無しさん:2007/08/12(日) 00:55:36 ID:uPuGcChO
夜間10キロ50分のペース走をしている
水分補給はランニング前500ml, 走了直後500mlで
体重1kg減から 発汗量は約2l/10kmと推定

今度連続21kmを計画していて水分補給の方法を考え中
途中1リットルは飲まないとやばいでしょ
自販機前でのピットストップを作るしかないのかな

273アスリート名無しさん:2007/08/12(日) 01:23:07 ID:mbmm3PZj
>>271
ワレ誰に言ってるんや
274アスリート名無しさん:2007/08/12(日) 02:22:04 ID:DyYE8Py+
似非大阪人w
275アスリート名無しさん:2007/08/12(日) 06:09:23 ID:z7XpcZVl
ネットで方言使うヤツのほとんどは関西弁w
276アスリート名無しさん:2007/08/12(日) 07:30:33 ID:OKpxXex+
寝る前に走るのは体に悪いんよ
277アスリート名無しさん:2007/08/12(日) 10:06:54 ID:ovus7ww1
>>275 何がおもろいねん おまえキチガイ?
278アスリート名無しさん:2007/08/12(日) 10:27:15 ID:DyYE8Py+
その反応が(ry
279アスリート名無しさん:2007/08/12(日) 10:41:34 ID:ovus7ww1
俺のIDも笑ってるやろww
280アスリート名無しさん:2007/08/12(日) 12:16:36 ID:zoV+BJG4
JOG中に熱中症で倒れて死んじゃった人がいるみたいだ。
みんな気をつけよう。
281アスリート名無しさん:2007/08/12(日) 12:18:06 ID:LjH0Hfc0
この炎天下で走るかね、普通。自殺行為じゃん。
282アスリート名無しさん:2007/08/12(日) 12:24:45 ID:KhpLcdw5
>>272
俺は公園のジョグコースで走ってるんだけど、今やってる給水方法は
ベンチの上に1?のスクイズボトル(粉末ドリンクを水で溶かして飲むやつ)をベンチに置いて
20分おきくらいにボトルまで走って行って、足を止めないようにその場でグルグル走りながら飲んでるよ。
ロードジョグのときは、走る途中に家まで帰って、玄関先で飲んでコースに戻る。
自宅を給水ポイントにして、コースと家を行ったり来たりするわけね。

ちなみにスクイズボトルは上を向いて水鉄砲のように口に向って発射させると飲みやすい。
サッカー選手が試合中に給水してるのを見て真似してみた。
いろいろ試したけど、この飲み方が息が乱れなくて一番楽だね。
283アスリート名無しさん:2007/08/12(日) 12:26:30 ID:obbZULnI
ポカリの一番小さいの(120mlだっけ?)くらいが一回の給水でベストだな
でもあれは自販機じゃ売ってないし、かなり割高
284282:2007/08/12(日) 12:27:05 ID:KhpLcdw5
スマン。

「1?のスクイズボトル」は「1?のスクイズボトル」の間違えだった。
285アスリート名無しさん:2007/08/12(日) 12:31:44 ID:I62XfI7H
何が変わったのか分からん
286282:2007/08/12(日) 12:31:59 ID:KhpLcdw5
あれ?
リットルの記号は?になってしまうんだな。
何度もスマン。
287アスリート名無しさん:2007/08/12(日) 12:46:39 ID:LjH0Hfc0
>>283
ポカリはカロリー高すぎてねえ。アクティブダイエットがあればいいけど。
288アスリート名無しさん:2007/08/12(日) 12:58:45 ID:4nmgH5bY
>>282
>1?のスクイズボトル(粉末ドリンクを水で溶かして飲むやつ)をベンチに置いて

勇者だな。
散歩の犬が嘗め回してたら…とか思わないのか?
289アスリート名無しさん:2007/08/12(日) 13:01:36 ID:LjH0Hfc0
熱中症で死ぬより犬の唾液舐めるほうがマシだろ。

夏場のジョグは、水分と塩分を十分に補給しないと軽く死ねる。
290アスリート名無しさん:2007/08/12(日) 13:02:32 ID:++VWg7bG
>>288
神経質過ぎる
291アスリート名無しさん:2007/08/12(日) 13:10:03 ID:8hIK8TSP
>>287
薄めろや。それかアクティブダイエット入れりゃいいだろ
292アスリート名無しさん:2007/08/12(日) 13:12:20 ID:LjH0Hfc0
>>291
「自販機」でって話してるのが分かりませんかー?
293アスリート名無しさん:2007/08/12(日) 13:24:45 ID:OKpxXex+
走ってきた
あんまり暑いから川に飛び込んできた、田舎万歳
294アスリート名無しさん:2007/08/12(日) 13:33:37 ID:hjMqsd3z
>>282 アルファベットのL使ってちょ
295アスリート名無しさん:2007/08/12(日) 13:34:17 ID:EWxt9KEh
いや、まじ暑すぎだろ
50m以上先が熱気で歪んでたわ
296アスリート名無しさん:2007/08/12(日) 13:54:03 ID:ALZg6HzC
そういえば、NHKのお昼のニュースで大和市の人がジョギングで亡くなったらしい(35歳)
みんな無理しないでね。
297アスリート名無しさん:2007/08/12(日) 14:04:57 ID:I62XfI7H
昼間走る奴は馬鹿だからな
298アスリート名無しさん:2007/08/12(日) 14:11:28 ID:KhpLcdw5
>>294
282だけど、1Lにすればいいのか。
参考になったよ。ありがとう。

>>288
キャップがついてるし、俺、犬好きだから、ワンコと間接キスしても別に平気さw
299アスリート名無しさん:2007/08/12(日) 14:20:06 ID:rK8N/V9X
昼間は散歩や通勤車両がいなくて走りやすい
300アスリート名無しさん:2007/08/12(日) 15:33:44 ID:6KjmsXhn
なにか病気もらう可能性もあるし、
なに食ってるかわかったもんじゃないと思うんだが・・・
301アスリート名無しさん:2007/08/12(日) 16:12:22 ID:z7XpcZVl
俺は人間のいたずらが怖いな
302アスリート名無しさん:2007/08/12(日) 18:14:12 ID:o+w+vxQg
>ポカリはカロリー高すぎてねえ。
薄めるんだよ。
303アスリート名無しさん:2007/08/12(日) 18:17:59 ID:LjH0Hfc0
>>302
「自販機」でって話してるのが分かりませんかー?
304アスリート名無しさん:2007/08/12(日) 18:21:48 ID:RcNKxn0/
>>303
嫉妬には慣れてるよ
305アスリート名無しさん:2007/08/12(日) 18:40:42 ID:sBvdkRHc
話しかえるけど、皆さんいつもどんぐらい走ってる?
306アスリート名無しさん:2007/08/12(日) 22:00:20 ID:V3a1AKIU
>>305
月火木金に13kmジョグ
日に22kmジョグ
水土は休養
307アスリート名無しさん:2007/08/12(日) 23:28:11 ID:o+w+vxQg
>>303
自販機のを薄める方法ってないかなぁ。
308アスリート名無しさん:2007/08/13(月) 00:03:27 ID:mEl0kvnc
ポカリとミネラルウォーターを買う。
それから一番安いのを1本買う。その安いのを飲み干してポカリと水を半分ずつ入れる。
そしてポカリ又は水のペットボトルに残りを混ぜる。
309アスリート名無しさん:2007/08/13(月) 00:08:20 ID:8taJd2P9
つ唾液
310アスリート名無しさん:2007/08/13(月) 00:20:44 ID:5qQDd0py
>>308
面倒
粉のポカリを小袋に入れて携帯
途中で水買って粉を混ぜる
311アスリート名無しさん:2007/08/13(月) 02:31:58 ID:A93AQQUr
十分ちょっとのジョギングだけど流れ星二つ見た。二時少し前。
ピカッて光って一瞬。明るかったけど短くて地味だった。でも嬉しい。
312アスリート名無しさん:2007/08/13(月) 03:02:14 ID:orGZl8jn
おつかれ ロマンチストさん
313アスリート名無しさん:2007/08/13(月) 10:09:15 ID:PvQLlikc
>>310
怪しい
314アスリート名無しさん:2007/08/13(月) 10:12:54 ID:649rHZCU
毎日6キロ走ってるんだけど
距離を伸ばす気力がねーです、根性?
315アスリート名無しさん:2007/08/13(月) 10:26:20 ID:aPPK9eX4
>>314
根性で距離伸ばして足を壊したら元も子もないぜよ。
競技に向けたトレーニングでないならそのままでいいんでね。
316アスリート名無しさん:2007/08/13(月) 11:08:02 ID:TvsaSTT2
>>314
毎日6km走ってりゃ単純計算しても月180kmくらいでしょ?
十分じゃない?
317アスリート名無しさん:2007/08/13(月) 11:14:41 ID:PvQLlikc
>>314
ペースを落として距離と時間を伸ばすって感じでいいんじゃない。
318アスリート名無しさん:2007/08/13(月) 11:44:32 ID:649rHZCU
たしかに体壊したら意味ないね
まったりジョギングするよ
319アスリート名無しさん:2007/08/13(月) 11:53:42 ID:wj6jcZvY
>距離を伸ばす気力がねーです、根性?
足りないのは、動機でしょ。
320アスリート名無しさん:2007/08/13(月) 12:54:17 ID:MbvIUKcY
身長170の市民ランナーは、体重と体脂肪率を
どれくらい目安に仕上げていけばいいですか?

今は58キロ12%なんです
それだとランナー体型には少し太いといわれました
321アスリート名無しさん:2007/08/13(月) 12:55:44 ID:5qQDd0py
体脂肪はそのくらいでもいいが、体重55は切りたいね
322アスリート名無しさん:2007/08/13(月) 13:24:36 ID:P3420SwE
体脂肪率なんて信用できんものは気にしなくていいんじゃね?
323アスリート名無しさん:2007/08/13(月) 14:21:48 ID:Qpt9tIay
>>320
ヲレも一桁に落としたい。
けどランニングだけでは体脂肪率一桁になれないよなw
測ってないけどw
324アスリート名無しさん:2007/08/13(月) 15:07:32 ID:0E72AhUK
大体毎日6-8km走ってたときでも体脂肪率20くらいは有ったはず>俺
325アスリート名無しさん:2007/08/13(月) 15:17:55 ID:PvQLlikc
ジョギングだけでは体脂肪一桁は無理やね。筋トレ、食事制限(適切な)が不可欠だな。
326アスリート名無しさん:2007/08/13(月) 16:59:35 ID:0hrUCR4L
別に不可欠じゃないよ
327アスリート名無しさん:2007/08/13(月) 17:00:38 ID:EwAN5yjo
一人だとマジでウザい
よくやれるな
328アスリート名無しさん:2007/08/13(月) 18:54:10 ID:lu5uXJVM
日本語で尾k
329アスリート名無しさん:2007/08/13(月) 21:40:48 ID:COsehXkJ
俺は >>325に賛同するが、>>326の意見に興味を持った。もう少し具体的に語ってくれ。
330アスリート名無しさん:2007/08/13(月) 23:28:08 ID:yOsWIOQG
今日のジョグはマジ辛かった。何度歩こうと思ったことか・・・
331:2007/08/13(月) 23:29:23 ID:wj6jcZvY
ジョギングだけでも可、ってことでしょ。
332アスリート名無しさん:2007/08/14(火) 00:28:58 ID:uxSFNcX6
て言うかデフォで1桁の人とかいるしな。健康体で
隠れてトレしてるのか知らんけど
俺はジョグだけで1桁だし。大体7〜9%ウロチョロしてる
333329:2007/08/14(火) 05:54:11 ID:Ps1Ze5L7
体質なのか、筋肉不足なのか、食べすぎなのか、理由はいろいろ考えられるがjogだけで15%まで落としたが
そこからおちない。jogだけでは無理かって思い始めていたところだったのでつい書き込んでしまった。
334アスリート名無しさん:2007/08/14(火) 09:36:13 ID:GpQ2Ugqp
体脂肪率なんていい加減にしかわからないし。
俺なんて11%〜17%で毎日変わるぞw
アスリートモードにした日にゃ7%とか言われるし。
なワケねーだろ!ってツッコみたくなる。
335アスリート名無しさん:2007/08/14(火) 09:57:03 ID:5vEPYRSt
体脂肪率計が正確でないのは事実だが、測定の条件を合わせてやると
安定した値は出るね。
オレもジョグで15%ぐらいをキープしてたけど、試しに間食を止めたら
13%台がコンスタントに出るようになった。
結局は摂取カロリーと消費カロリーのバランスなんだよな。
336アスリート名無しさん:2007/08/14(火) 10:05:22 ID:AvvUrF8Z
ランナーとして、身長にたいして望ましい体重の基準
みたいなのはそもそもあるのかな?
骨の重さってそんなに違うもんなのだろか
337アスリート名無しさん:2007/08/14(火) 10:10:26 ID:sOovnWZg
30歳超えて10%以下なら賞賛できるが

20代ならちょっとの運動でそれぐらいだし10代なんて運動しなくてもそれがデフォだろそれくらい体のつくりが違う
338329:2007/08/14(火) 10:22:51 ID:Ps1Ze5L7
>>335
> オレもジョグで15%ぐらいをキープしてたけど、試しに間食を止めたら
> 13%台がコンスタントに出るようになった。
もともと、間食はしないので間食自体は原因ではないのでしょうが、

> 結局は摂取カロリーと消費カロリーのバランスなんだよな。
結局はこれですよね。多分、jogすることで自然と摂取カロリーが増えて15%のところでバランスが取れたんでしょうね。
走る量を増やすか、食う量を減らすか、どちらかやってみます。
339アスリート名無しさん:2007/08/14(火) 10:23:55 ID:kHMTnEuE
>>337
33歳で5%台の俺が来ましたよ。
毎日10km走って、週2〜3日筋トレして食事に気をつければ30超えて1桁も可能だと思う。
ソレが良いかどうかは話別だと思うけどね。
340アスリート名無しさん:2007/08/14(火) 10:33:32 ID:sOovnWZg
>>毎日10km走って、週2〜3日筋トレして食事に気をつければ

これが賞賛に値するんだってww普通の人間にはできないって
341アスリート名無しさん:2007/08/14(火) 10:41:55 ID:Oj3edfEY
>>334
ま、一応目安ってことで。みんな気にしてるのは「見た目」のかっこ良さであって、数値は二の次だから。
342アスリート名無しさん:2007/08/14(火) 14:16:00 ID:nqpGyEqo
ジョグ直後は一桁いってない?
でスポーツドリンクや食事で二桁に戻りw
343アスリート名無しさん:2007/08/14(火) 14:17:33 ID:nqpGyEqo
食事はどうしてる?
少ないと疲労回復できなかったりイライラしたり
多いとリバウンドや体脂肪率うpしたりするよね
344アスリート名無しさん:2007/08/14(火) 14:20:40 ID:Oj3edfEY
>>343
一日の必要カロリー(身長体重年齢から計測)だけを採るようにすればいい。
食事制限は、過食、飲酒、間食を控えて、適切な量を食べるってことでいいんじゃね?
好きな人は、必要に応じてサプリとかで栄養補給をすると。
345アスリート名無しさん:2007/08/14(火) 16:29:33 ID:nqpGyEqo
>>344ありがとん
今までは標準だったが、何も変えず夏ジョグもやったら標準-2Kg。
346アスリート名無しさん:2007/08/14(火) 23:09:38 ID:FBTd04Wz
学生時代ラグビーやってて
毎日練習初めと終わりにランニング6kmづつ計12km
練習本番も吐くほどきつかったけど
体脂肪20から落ちたことはなかった。

練習後ビール2リットル以上ウィスキーロックでグラス5杯とか飲んで
ケンタッキーなんかをガツガツ食っていたから当然といえば当然だが。
347アスリート名無しさん:2007/08/14(火) 23:42:01 ID:bu7FeKjK
でも筋力もすげえあったでしょ
サモア人みたいな感じだったんじゃない?
んで6kmどれぐらいで走ってたの?
348アスリート名無しさん:2007/08/14(火) 23:50:07 ID:uxSFNcX6
またデブの妄想か
349アスリート名無しさん:2007/08/15(水) 00:32:24 ID:Kj2ZqtMC
>んで6kmどれぐらいで走ってたの?

練習前は30から35分、35超えると罰練があるから。
練習後は1時間以内に走りきればOK。

>またデブの妄想か

今でも腹は締まっているし腿の筋肉と肩は凄いよ(w)
350アスリート名無しさん:2007/08/15(水) 00:37:10 ID:WWAYoPYr
練習後ビール2リットル以上ウィスキーロックでグラス5杯とか飲んで
ケンタッキーなんかをガツガツ食っていたから当然といえば当然だが。


だからラガーマンが馬鹿にされるんだよ・・・・脳味噌からっぽ・・・
351アスリート名無しさん:2007/08/15(水) 01:10:17 ID:88LNPRic
>>350
しかし、相撲部よりマシだろ。
352アスリート名無しさん:2007/08/15(水) 06:47:28 ID:XrYujAvB
>練習前は30から35分、35超えると罰練があるから。
>練習後は1時間以内に走りきればOK。
怪我とかしてなければ余裕だな
353アスリート名無しさん:2007/08/15(水) 07:31:20 ID:VsXqugip
>練習前は30から35分、35超えると罰練があるから。
>練習後は1時間以内に走りきればOK。

WUとCDとはいえ遅すぎだろw 体脂肪も落ちんわ。
354アスリート名無しさん:2007/08/15(水) 09:52:24 ID:3vdNdvaW
練習前にそんなに追い込む必要も無いし(もちろん後も)、ラグビーの練習ってどっちかと言うと瞬発系中心だろ?(知らんけど)その後に長距離ってかなりきついぞ
355アスリート名無しさん:2007/08/15(水) 10:28:53 ID:yPLpBn82
6キロ30分なんて追い込むような速さじゃないよ。
356アスリート名無しさん:2007/08/15(水) 11:18:59 ID:3vdNdvaW
>>355
俺に対してのレスなら日本語勉強し直せ
357アスリート名無しさん:2007/08/15(水) 11:24:20 ID:yPLpBn82
>>356
お前こそ小学生からやり直せ
358アスリート名無しさん:2007/08/15(水) 13:28:26 ID:0qy0F+pM
6キロ30分なんてレースの時間制限にもひっかかるじゃねーかw どんだけ遅いんだよ。
359アスリート名無しさん:2007/08/15(水) 13:43:22 ID:iFeR36pr
まぁ6キロ30分≠60キロ300分だからな。
でも6キロを走ったこと無い標準体型より走りなれてるデブのほうが速い。
360アスリート名無しさん:2007/08/15(水) 13:45:18 ID:iFeR36pr
6キロ前後以上としとこかw
361アスリート名無しさん:2007/08/15(水) 17:17:39 ID:ui+9LUiC
実際、ラグビー、アメフト選手は平均で体脂肪どれくらいだろうな。
首、腕とか凄いゴツイよな。野球はハッキリ分かれてるが。
イチローはたしか7パーセント(少年隊の東も。サカーの中田も?)
あとジュビロにいた藤田の3パーセントはビビッたw
362アスリート名無しさん:2007/08/15(水) 17:39:53 ID:2WnXxElu
野球やサッカー等シーズンが長期にわたる場合は、体脂肪低すぎると
風邪貰ったりでマイナスの要素が多そう
363アスリート名無しさん:2007/08/15(水) 18:58:31 ID:R6qAcpA5
総合的なフィットネスはラガーマンが一番だと思うが・・・もっと素質のあるやつが野球柔道バスケットに流れるから・・・その残りかすばっかだからね
野球なんて日本人とアメ公しかやらねースポーツやめて才能の在るやつがラグビーやってたらベスト8には残ると思うんだが


でもやっぱラグビーやってるやつは頭が悪い 代表でも受け答えとかファンへの対応とかしっかりしてるの野球やってて大学からラグビー始めた人だし
元からやってるやつはラグビーやってさえいれば格好いいとか思ってるのがいるから駄目
364アスリート名無しさん:2007/08/15(水) 19:24:36 ID:F+Qia/C8
>>362
マイナス面もあるが体脂肪が低いと体のキレが違うそうだ。
8%にはしたいって、親戚の大学体育会1部のサッカー部員が言ってた。
365アスリート名無しさん:2007/08/15(水) 19:28:07 ID:2WnXxElu
>>364
うーむ・・・そしたら俺は常にダルダルの状態で走ってるのか
1ケタ台のキレを経験したことがないからよく分からん
366アスリート名無しさん:2007/08/15(水) 21:22:22 ID:XrYujAvB
>>358
きもいなぁ
レースをやってる人間と専門外の人間では全くタイムは異なる

体力基準に厳しい米海兵隊でも3マイル(4.8km)を25分くらいで走れれば普通に問題なし
5マイル(8km)を40分で走れれば米陸軍レンジャー(空挺から志願して選抜される部隊)の基準に合格する
367アスリート名無しさん:2007/08/15(水) 21:25:17 ID:2WnXxElu
そりゃ走るのに特化すればキロ5分は楽勝だよな
ただ優秀スポーツや軍隊エリートはその土台の上に、更に多用な能力が必要になるんだし
368ID:csU/S1b ◆3zNBOPkseQ :2007/08/15(水) 21:35:24 ID:HIGLD1Ji
│ω・) こっそり

8(水) 公営ジムでの20分走 5.1km(5km通過タイムは19”35)
9(木) 8km(キロ4分40秒)
10(金)休み
11(土)16km(キロ6分)
12(日)12km(キロ5分30秒)
13(月)5km(キロ4分30秒)
14(火)休み
15(水)9km(キロ4分40秒)

8月トータル 93km

早く涼しくなってほしいです(´д`;)

それではまた
│ノ さっ
369アスリート名無しさん:2007/08/15(水) 21:49:57 ID:2WnXxElu
>>368
お、後1分で俺の5000mの記録に追いつくな
370アスリート名無しさん:2007/08/15(水) 21:51:52 ID:GNZNqG3B
一度あれぐらいの筋肉を背負って走ってみたいな

下半身がかなり揺さぶられそうだ
371アスリート名無しさん:2007/08/15(水) 22:13:44 ID:xPnGg0FS
5000mで1分て
372アスリート名無しさん:2007/08/15(水) 22:41:49 ID:PLnXt+Jc
今日は尋常じゃない暑さだな。
何度途中で走るの止めようと思ったか。。
373369:2007/08/15(水) 22:43:59 ID:2WnXxElu
あーでもジムのトレッドミルでTTしたのか
ありゃペース配分考えなくていいから記録出やすいわ
374アスリート名無しさん:2007/08/16(木) 10:39:39 ID:QFFIFVCW
殺人的な暑さだ
さすがに今日は水何リットル持ってても走る気がしない
375アスリート名無しさん:2007/08/16(木) 13:10:35 ID:stcqFvpZ
今朝は、猫が伸びていました。
死体かと思ってビビッたw
376339:2007/08/16(木) 14:53:25 ID:Out78HHQ
8km40分って凄いの?
俺は学生時代、マラソンって言えば100人中9x番ってくらい後ろの方で、学校卒業してから10年以上走った記憶が無い。
と言うか、仕事は事務職、通勤は車なので歩く事すら殆ど無い。
そんな俺でもクソ暑かった昨日の夜10km50分超える事は無かった。
377アスリート名無しさん:2007/08/16(木) 15:02:11 ID:vi8yNwOH
8km40分は普通
378アスリート名無しさん:2007/08/16(木) 15:47:13 ID:iv9FokC2
猛暑です
テレビで連呼
聞くたびに
走りたくなる
天の邪鬼なり
379アスリート名無しさん:2007/08/16(木) 15:53:24 ID:n1SLniz2
10キロ50分は半年
10キロ40分は一年
続ければ誰でも達成できるタイム

ただ、一般人には10キロ500分でも速い
自分の立ち位置を正確に把握したほうがいいよ
380アスリート名無しさん:2007/08/16(木) 16:01:57 ID:1m3MOn/D
500分はねぇよwww
381アスリート名無しさん:2007/08/16(木) 16:08:26 ID:bPYg33OO
ダメだよ、今日は
昨日の夜から汗出てくるし
せっかくの休みやけどこれじゃ走れんわ
大阪南部のニュータウンより
382アスリート名無しさん:2007/08/16(木) 16:21:46 ID:IBZkNtEU
>>376
走る習慣があれば余裕だけど
流石にキロ5分で8kmや10kmは有る程度走ってないと無理だろ
383アスリート名無しさん:2007/08/16(木) 16:23:17 ID:B1gcv+94
ヒザの靭帯を痛めてしまったんだけど・・・
よくヒザ関節の痛みに良いなどと宣伝されてる
グルコミサンやコンドロイチン入りのサプリは
年寄りなど、ヒザ関節の軟骨がすり減った症状には
良いそうだが、靭帯損傷の改善にも効果があるのだろうか?
384アスリート名無しさん:2007/08/16(木) 16:45:47 ID:bYNgrQgh
>>376
たまたま最初に見つけた記録集。第21回日本海マラソン大会。

http://www.nnn.co.jp/event/marathon/old/21marathon/index.html
385アスリート名無しさん:2007/08/16(木) 17:51:11 ID:9a4hmGtG
>>378
あるある
386アスリート名無しさん:2007/08/16(木) 19:06:11 ID:c/D/xHTI
>>378 >>385
トライアスロンへおいでよ。頭から水をかぶりながら走れるよ。
387アスリート名無しさん:2007/08/16(木) 19:30:11 ID:BzANPXOs
どうもこんにちは
ジョギンガーの皆さんは走る前に何か飲んでから走ってますか?
388アスリート名無しさん:2007/08/16(木) 20:09:24 ID:stcqFvpZ
コップ1杯の水にレモン汁を数滴
389アスリート名無しさん:2007/08/16(木) 20:51:48 ID:3JaEn0R3
走り込みしているおかげで
24時間テレビの100キロマラソンで完走してないくせに
しらじらしい顔でゴールしている芸能人が誰だかわかる様になった。
こうゆうのは案外嬉しいものだ。
390アスリート名無しさん:2007/08/16(木) 21:14:27 ID:w9y/QUiy
>>383
プラシーボだと証明済み。
391アスリート名無しさん:2007/08/16(木) 22:03:57 ID:vi8yNwOH
チタンネックレスって洗っても大丈夫なんでしょうか?
「水溶性チタンを含有」とかなってるので溶け出しそうで怖いんですが・・・
392アスリート名無しさん:2007/08/16(木) 22:06:46 ID:LVYcrzi5
風邪と軽度のぎっくり腰とお盆休みが重なり
2週間ほどさぼってたら3kg肥った、実際もう走るの面倒くさいと思い始めてたが
秋にフルマラソンを走る事を周囲に広言してたので止められない。

久しぶりに走ったが3kgのウェイト増はきつかったです、12kmは何とか走ってきた。
393アスリート名無しさん:2007/08/16(木) 22:16:16 ID:9a4hmGtG
昨日10`ほど走ったけど各地で猛暑だったらしい
どおりで暑いわけで
394アスリート名無しさん:2007/08/17(金) 00:42:43 ID:QLSUqvJg
>>391
全然問題なし。
もともとなんの効果もないから。
395アスリート名無しさん:2007/08/17(金) 01:53:34 ID:yGu8TTtm
学生時代運動部に所属してて体力測定の1.5キロで5分切れなかった人はすべてさぼり。
これ豆知識な
396アスリート名無しさん:2007/08/17(金) 02:03:25 ID:/E4k/9j1
おまえの今にも死にそうな爺ちゃんにもそういってやりな
397アスリート名無しさん:2007/08/17(金) 08:08:38 ID:ChahMgvT
>>395
哀れなヤツ
398アスリート名無しさん:2007/08/17(金) 09:02:00 ID:em4JREJZ
ジョギングシミュレータ、バージョンアップだって

ttp://masa.moto84.com/blog/item/695

しかしこの時間で早くも暑すぎ。今日もパスだ。
399アスリート名無しさん:2007/08/17(金) 10:02:48 ID:ZPx0Dw8S
>>395
普通、1500で5分切れたら学年上位10番には入れるよ

4分前半とか夢だ
あと30秒縮めるなんて
400アスリート名無しさん:2007/08/17(金) 10:20:43 ID:bRQHszr9
俺は進学校だったから、同級生に1500メートルも走れるような筋肉野郎はいなかったな。
401アスリート名無しさん:2007/08/17(金) 10:22:02 ID:5lJX92QR
ウォーキングの延長でゆっくり走りたい俺にタイムは関係ない。
402アスリート名無しさん:2007/08/17(金) 11:35:37 ID:ByQtqMab
暑いから走るの控えてたら、
体の調子が悪い。いつの間にこんな体に…
403アスリート名無しさん:2007/08/17(金) 13:25:19 ID:GczhMI8v
404アスリート名無しさん:2007/08/17(金) 19:59:46 ID:+HwplWS8
カインズホームに良い感じのドリンクボトルがあったので600mlの奴をゲト。
ボトルの部分が凹んでいるので握りが楽。
口径が大きいので氷も入る。

キャップの開け方に戸惑ったが(開け方書いてないし)
コツ覚えればなんてこと無かったよヤター。

うう、冷蔵庫でペットボトル凍らせておくんだが
ウチの爺さんがいつも勝手に飲みやがるんだよちくしょう…。
これであの苦労から解放される…つ∀T)。
405アスリート名無しさん:2007/08/17(金) 21:06:56 ID:Bhm3bNNM
カインズ、ベイシア、トップバリューみんな庶民派なんだなw
アシックスとかナイキはシューズだけか
406アスリート名無しさん:2007/08/17(金) 21:53:02 ID:7NwgYuhk
そんなの>>404しか言ってねーじゃん・・・
407404notfound:2007/08/17(金) 23:06:36 ID:jTQsZxrz
紛う事無き庶民だからw

ロゴがついただけでお値段5倍とか考えられない。
でもシューズは誤魔化しの効かない大切な物なのでブランド物を使ってる。
というかシューズの研究開発出来る所なんて最早一流メーカーしかないのでは。

そんなことより、こんな安物でもしっかり作ってあれば嬉しい物だよー。
408アスリート名無しさん:2007/08/18(土) 01:12:34 ID:FEXSywv3
>>407
トップアスリートならそれもいいね。でも、タイムラグはあるものの、日本の高い技術が、安
い人件費の国で、ノーブランドで安く作られる今、普通の人がそれを利用しない手はないよ
ねw
409アスリート名無しさん:2007/08/18(土) 01:25:40 ID:FEXSywv3
>普通、1500で5分切れたら学年上位10番には入れるよ
エリートマラソンランナーは、1000がだいたい3分だよね。1500なら4分30秒。
う〜ん。
410アスリート名無しさん:2007/08/18(土) 08:04:11 ID:jirh4rKb
陸上部以外ならトップレベルだね。
陸上部で長距離やってたら5分だと普通に遅い。
411アスリート名無しさん:2007/08/18(土) 08:32:09 ID:7HQ79vMy
今日は涼しいわ
残念ながら欽チャン死なないで済みそう
412アスリート名無しさん:2007/08/18(土) 08:51:25 ID:FO/SMYmC
オレ、中学の時1500 4分35秒程度で市で1〜2位だった。
30秒を切ったのは1回だけ。

10年以上のブランクを空けてここ1年くらい走っているが
10000 35分弱だよ。
413アスリート名無しさん:2007/08/18(土) 09:53:50 ID:vLXGpGxG
ジョギング始めて1ヶ月の新参者、25歳の女です。
やっと5kmを35分で走れるようになりました。
(最初は2kmがやっとでした)。
11月に、距離は5kmですが坂が多い大会に出ようと思っています。
これからの練習方法は、どんなものがいいでしょうか?
私が考えたのは
・今のペースのまま(或いは遅くして)LSDで距離を伸ばす
・レースに向けて5kmを速く走れるようにする
・レースに向けて、(近所に坂が少ないのですが)坂道の練習をする
こんなかんじなのですが、どれをとればいいのか…
ちなみに、35分というのは私のでるレースの制限時間なので、
坂を考えると今のペースでは制限にひっかかってしまいます。
414アスリート名無しさん:2007/08/18(土) 10:12:03 ID:FO/SMYmC
>>413
11月の大会というのは貴方にとって
単なる通過点だと思います。
まだ走り始めて1ヶ月なのですから、今のペースで
距離を走れるようにしたらどうでしょう?(1番上ですね。)

10kmも60分で走れると思いますよ。
415アスリート名無しさん:2007/08/18(土) 12:34:23 ID:hucjjb/S
男がブラして走るな!キモイわ カス
416アスリート名無しさん:2007/08/18(土) 12:38:23 ID:EWVvCQMs
ブラじゃないよ!大胸筋矯正サポーターだよ!
417アスリート名無しさん:2007/08/18(土) 13:02:18 ID:2vEfyFlC
>>413
数種類の走り方をするのがいいでしょう。基本は距離を走れるようLSD 。
週一回、1キロ×5本以上(本数は自分で調整)慣れたら2キロ×本数、
3キロ・2キロ・1キロ×本数などと変化をつける。

1キロを7分以内で走れるはずだから少しずつタイムを縮める。ある程度
タイムが縮むと5キロでタイムを計る。

週一坂道トレーニング。など変化をつける。
418アスリート名無しさん:2007/08/18(土) 17:39:00 ID:Eyp4M2rQ
1時間続けて確実に走れるようになったら自ずとスピードは付いてくる。
まずは1時間走れるようにすることですね。
419アスリート名無しさん:2007/08/18(土) 19:35:03 ID:28gJQ3+L
ジョギング新参だけど、何となく人目が気になるぜ……
慣れれば何ともないもの?
それとも、人通りのあんまないコース選んでる?
420アスリート名無しさん:2007/08/18(土) 20:10:21 ID:03Vw2KOB
人通りの少ないコースを選んでるよ。理由は危ないから
周りを気にせず走れた方が、気持ちいい
421アスリート名無しさん:2007/08/18(土) 20:13:22 ID:UGx1C1KK
>>420 ブラはどうしてるんですか?
422アスリート名無しさん:2007/08/18(土) 21:49:47 ID:QNhOm+V3
>>419
ジョグコースが有る大きい公園を走ってる

でも引っ越すからそれも今月で終わりだ
都心に引っ越すんだがどうすればいいやら
423アスリート名無しさん:2007/08/18(土) 22:47:24 ID:1rfgUP9W
他の人がいた方が妙な負けん気で一人よりも頑張れるぞw
個人的には前方に人が見えるとペースメーカーとして利用させてもらってる。
424アスリート名無しさん:2007/08/19(日) 07:38:19 ID:753fR8gC
>>422
都心は走るとこいっぱいあるから大丈夫。
425アスリート名無しさん:2007/08/19(日) 08:02:18 ID:S+NHySQK
>>387
はじめた頃は気張ってVAAMとかアミノバリューとか飲んでたけど、
今は麦茶で済ましてるなあ。。。

>>419
なんともねえ。車はいないほうがいいが、人がいるとこの方がなんとなく安心。
426アスリート名無しさん:2007/08/19(日) 08:27:19 ID:ppL0eAvi
>人通りのあんまないコース選んでる?
公園への行き帰り、目一杯人が多い駅前を突っ切ってるw
427アスリート名無しさん:2007/08/19(日) 09:41:45 ID:Zk0m8xEK
>>424
例えば?
428アスリート名無しさん:2007/08/19(日) 09:43:37 ID:nqc98LcC
>>413です。
>>414さん、>>415さん、>>417さん、レスありがとうございました。
みなさんのおっしゃる通り、まずは距離を伸ばすことに専念して、
10km走れるようになったら>>417さんご提案の変化をつけようと
思いました。そうすると、10km走れるようにすることの
楽しみがまた一つ増えますしね。本当にありがとうございました、
暑い日が続きますが、みなさんと共に頑張ります!
429アスリート名無しさん:2007/08/19(日) 09:44:59 ID:nqc98LcC
>>413です、連投すみません。
>>415>>418の誤りでした。
430アスリート名無しさん:2007/08/19(日) 10:10:28 ID:MJu3s4ZF
アンカーが訳わかめw
431アスリート名無しさん:2007/08/19(日) 10:21:30 ID:OQn2d4rU
意識的に、食塩を摂ってる人居ます?
最近、汗1リットルに含まれる塩分が、食塩換算で1.75−3 グラムなんていう説を見かけました。
体調がおかしくて試しに食塩水を飲んだら、うま〜って感じで塩分が不足してたのかな、なんて思っています。
ただ、食塩の量の加減がさっぱり分かりません。3グラムってどのくらいなんだろう?
432アスリート名無しさん:2007/08/19(日) 11:35:39 ID:5ijKqws4
>>431
夏は塩を意識してる

手元にあるランニング雑誌だと
水100ミリリットル当たり、塩42ミリグラム程度入ってると良いらしい
ただそんな重さは量れないんでアバウトにやってるけど
433アスリート名無しさん:2007/08/19(日) 12:02:17 ID:wd6Mj8nG
俺はあれだ。普段はダラダラ走っているが、女子高の前とか
通過するときだけシャキッとしペースを上げる。
434アスリート名無しさん:2007/08/19(日) 12:03:05 ID:7E6Qc717
欽ちゃん、走れよ。
435アスリート名無しさん:2007/08/19(日) 12:13:29 ID:j1biMzKP
ジョギングコースのいたるところに女子高生がいたら
ベストタイムが出ると思う。
436アスリート名無しさん:2007/08/19(日) 12:20:22 ID:MJu3s4ZF
だから大会では普段出ないタイムが出るんです
437アスリート名無しさん:2007/08/19(日) 12:31:28 ID:2xLTHdRn
>>431
もともと日本人は塩摂りすぎだからそんなに過剰になる必要は無い
438アスリート名無しさん:2007/08/19(日) 13:54:16 ID:8aqLeb8c
>>437
まったくだ。

>汗1リットルに含まれる塩分が、食塩換算で1.75−3 グラムなんていう説
普通の食事をしていれば全く意識する必要ないってこと。
439アスリート名無しさん:2007/08/19(日) 15:04:12 ID:j1biMzKP
最近走ってる途中からお尻が痛くなる
フォームが悪いのかな
440アスリート名無しさん:2007/08/19(日) 16:14:56 ID:cByT/XXA
水だけ飲んでも駄目だぞ長距離走るヤツは塩も一緒に摂らないと大変な事になる
441アスリート名無しさん:2007/08/19(日) 16:30:28 ID:Ow9HH8yA
欽ちゃん監視してるスレみてたら偶然これ見つけた!
いつも走ってるコース何kmなのかずっと気になってたけどあっさり解決したわ。
知ってたらすまんが一応のっけとく。

キョリ測
 http://www.mapion.co.jp/route/
442アスリート名無しさん:2007/08/19(日) 16:48:32 ID:PE0oi+oo
カンペーの1500mの記録を教えてくれい。

スポドリに塩分が含まれているけど足りないか?
443アスリート名無しさん:2007/08/19(日) 17:22:39 ID:0DuIwTXX
確かに塩は普通の食事をしていれば問題なしだが、走った後と食事には間がある。
ふつうは大汗をかいて水分を取る。このとき塩分が足りなくなるので問題となる。


444アスリート名無しさん:2007/08/19(日) 18:19:58 ID:OUtZo/9l
関ペ 5:37:39
445アスリート名無しさん:2007/08/19(日) 18:23:32 ID:jMvrUxMq
>>441
テンプレも読めないってどんだけ低脳なんだ……。


寛平は5分37秒39で日本新記録だって、すごいなあ
446アスリート名無しさん:2007/08/19(日) 18:25:03 ID:MJu3s4ZF
しかし5分37秒が日本記録ってレベル低すぎじゃね?
58才でフルサブスリーとか普通にいるし、彼らなら5分前後では走るだろ
447アスリート名無しさん:2007/08/19(日) 18:27:12 ID:3gX1dj83
あの記録って10種競技の記録保持者が持ってる1500mのタイムなんじゃないの?
448アスリート名無しさん:2007/08/19(日) 18:33:05 ID:2xLTHdRn
>>447
たぶんそう
70〜74歳の日本記録でも5分半だもん
449アスリート名無しさん:2007/08/19(日) 18:34:08 ID:7E6Qc717
マスターズ日本新記録だって。
http://www.ntv.co.jp/24h/2007/10/contents.html
450アスリート名無しさん:2007/08/19(日) 19:44:06 ID:0DuIwTXX
正式な記録になるのか?
451アスリート名無しさん:2007/08/19(日) 19:45:01 ID:MJu3s4ZF
公認審判員がいれば
452アスリート名無しさん:2007/08/19(日) 22:52:18 ID:RgYYcZ7h
ジョギングするとき、携帯電話(音楽聞いたり、緊急の電話)もってくのですが、
ポケットに入れると揺れて落ち着かないので、
腕にくっつける形で走りたいのですが、
お勧め商品とかありますか? m(_ _)m
453アスリート名無しさん:2007/08/20(月) 02:34:04 ID:xxrhWYM9
>>452
   四次元ポケット
454アスリート名無しさん:2007/08/20(月) 05:34:19 ID:GVC+WDzN
あれ?今週は曇りじゃなかったのか?
455アスリート名無しさん:2007/08/20(月) 07:39:51 ID:uAYfDKEJ
あちい。朝走っても汗がだばだば出る
2〜3日走ってないとフォームがガタガタになるね
456アスリート名無しさん:2007/08/20(月) 09:27:39 ID:H/tynx91
>>452
電機屋とかで売っている携帯電話ケースにベルトを通して腕に巻けばいいのでは。
私ならそれで腰に付けるほうがいいと思うけど。
457アスリート名無しさん:2007/08/20(月) 09:41:39 ID:C1OFMgg5
458アスリート名無しさん:2007/08/20(月) 21:21:09 ID:Fq9RvjnF
1週間ぶりに走った。体オモ〜。
459アスリート名無しさん:2007/08/20(月) 21:54:17 ID:PxEvvE0G
>>457
実物を触ってないから、写真見ただけだけど、すごい湿気があたりそうだ
460アスリート名無しさん:2007/08/21(火) 03:26:37 ID:R0udL5x/
骨盤の前傾ってどうすればいいの?
461アスリート名無しさん:2007/08/21(火) 10:20:00 ID:EQ8l/nlp
>>460
うつむきながら地面を見ながら走る。






たまに100円玉が落ちている。
462アスリート名無しさん:2007/08/21(火) 11:08:42 ID:RhdJfgkf
数ヶ月前、150mしか走れず、このスレで多数の方に応援を頂いた者です。
150m走って350m歩いてました、そのペースで10km。
タイムは論外ですが、今では筋肉痛の無い状態だと10km連続で走れるようになりました。
食べても食べても数日サボっても体重が落ちてきます、ありがとうございました。
463アスリート名無しさん:2007/08/21(火) 12:55:25 ID:RhdJfgkf
違った、身体・健康板でした、失礼しました
464アスリート名無しさん:2007/08/21(火) 16:30:19 ID:tsuQSRSa
これどう思う?本物・眉唾。
ttp://www3.ocn.ne.jp/~ohtsuki/mbt.htm
ttp://www.mbt-evernew.com/sports/index.html
値段はバカ高い。
465アスリート名無しさん:2007/08/21(火) 16:38:57 ID:trs3eHNt
それで走れると思うか?
466アスリート名無しさん:2007/08/21(火) 16:59:32 ID:vRZYLeA7
前にもこのスレでお世話になった者です。

9月の大会に向けて練習していたら、どうも足底筋膜炎になったようです。
とりあえず冷湿布しましたが、回復を早めるための方法を教えてください。
やはりタオルギャザーですか?

しばらくの間できるトレは自転車や水泳の心肺系くらいしかありませんか?
治るまでかなり時間のかかる人もいるようで、正直焦ります。
よろしくお願いします。
467アスリート名無しさん:2007/08/21(火) 17:03:57 ID:trs3eHNt
自転車と水泳やってれば現状維持はできるよ
9月の大会は捨てレースと気楽に構えてた方がいい
意外とそういうトラブルがあったときのほうがいい記録がでるもんだ。
468アスリート名無しさん:2007/08/21(火) 17:14:32 ID:EQ8l/nlp
>>466
自分もなったことがあるけど痛いんだな。
確かにタオルギャザーは有効だけど、9月の大会出るんだよね?
時間が足りないんじゃないの?レースは諦めて治療に専念すべきではないかな・・・
どうしても走りたいならテーピングで大会は出れるけど、練習どうすんのって感じだし。

>>460
改めて、本読めヴォケ
469アスリート名無しさん:2007/08/21(火) 17:45:22 ID:xHc9V98f
足裏はガッツリ痛めると全治数ヶ月以上だったっけ?
症状が軽いうちに休んで、体がぬくいならプールでもやっとけ
470466:2007/08/21(火) 18:20:50 ID:vRZYLeA7
そうですね、気楽に構えて焦らないようにします。
まあ端から記録を狙えるほど走れるわけでもなく、
イベントも併せて楽しむファンランナーですから。

痛みも足の裏が攣った位なので、もしかすると間に合うかも。
それを期待して、水泳と自転車で循環器系を鍛えることにします。
なにせアップダウンの激しいコースなので。

ただすっかり違和感がなくなるまで走るのは止める事にします。
悪化させて一年経っても治らない人もいるみたいだし。
471アスリート名無しさん:2007/08/21(火) 18:39:26 ID:FrHXUaBO
>>466
炎症は基本的にはアイシングが一番効くよ(冷湿布とは全く別の効果)。毎晩1時間でも2時間でもやればやっただけ効く。
472アスリート名無しさん:2007/08/21(火) 19:39:43 ID:1AlatUgg
>>466
タオルギャザーは、予防法であって治療法じゃないと思う。
足底は痛くなくなるまで安静がよいかと。
足底以外で、ふくらはぎや腿の裏で筋肉が硬いところがあったらストレッチしたほうがいいです。
473アスリート名無しさん:2007/08/21(火) 23:42:44 ID:Pt8ZZovI
最近始めたんだけど、3分走ったら足が止まって走歩繰り返す有様だった。
このスレと過去スレ、関連スレを幾つか覗いたけど
似たような人も多いので安心したわ。

スレを参考にペースを落としたら結構走れるようになった、ありがと
474アスリート名無しさん:2007/08/22(水) 00:31:54 ID:CCUkVE3x
【国際】 今度は中国製の子供服から、大量の発がん物性質検出…ニュージーランド政府、緊急調査★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187678104/

ユニクロのスポーツウェアで走ってるけど
大丈夫かな? 健康のため走ってるのに健康を害したら意味ないからね・・・
475アスリート名無しさん:2007/08/22(水) 01:21:06 ID:WL1ZobC0
オレのウエアは水野のTシャツ除いて、ブランドw物全部シナ製だった
その水野のTシャツはポリエステルでできてるんだけど
洗濯するとホコリを全部吸っちゃう、UAのパンツも。。。
これって洗濯するのにコツあるの?
476アスリート名無しさん:2007/08/22(水) 06:55:03 ID:An9JG+bq
俺もユニクロのスポーツウェア。安いし。
やばいのかな?
477アスリート名無しさん:2007/08/22(水) 08:10:27 ID:fV7M1mFW
ホルムアルデヒドなんて一回洗濯すれば除去できるし神経質になる必要はない。

ただ、ユニクロのドライメッシュは看板に偽りありで、速乾性が全くないね。
汗が乾かず重くなるし、まとわりついて気持ち悪い。
478466:2007/08/22(水) 09:28:33 ID:Z4EQdjfW
>>471
>>472
ご意見参考にします。

>>472
ところで「全く別の効果」とはどういうことですか?
479452:2007/08/22(水) 12:46:52 ID:8Epej9Sz
>>453 >>456 >>457
ありがとうございます
スポーツホルスターを購入しました、届くのを楽しみに待ってます。
480アスリート名無しさん:2007/08/22(水) 18:41:19 ID:DX66tXME
481アスリート名無しさん:2007/08/22(水) 19:34:00 ID:DX66tXME
482アスリート名無しさん:2007/08/22(水) 20:09:47 ID:DX66tXME
更によく見ると評判悪いみたいだ。
駄目だ漏れ…忘れてください。
483アスリート名無しさん:2007/08/23(木) 14:41:51 ID:nXYoYNLh
>>480>>481>>482さん
だめなこたーない。
君が優しい人だということはよおくわかったよ。
484アスリート名無しさん:2007/08/23(木) 19:31:12 ID:aqf0YiAa
タイム速くなるとうれしいねこれ
485アスリート名無しさん:2007/08/23(木) 19:37:46 ID:ZpOUTn4C
あーわかる
で、調子にのって膝が(ry
486アスリート名無しさん:2007/08/23(木) 21:24:20 ID:HFF27pAj
今日は涼しいから走りたくなってきた
でももう風呂入っちまったんだよな
487452:2007/08/23(木) 21:49:38 ID:G7BNH1SI
>>480 >>481 >>482
調べてもらって、ありがとうございます。
他の商品を頼んじゃいましたが、
親切にコメントまで読んでいい商品なのか調べてもらったのが嬉しいです。
ありがとうございました
488アスリート名無しさん:2007/08/23(木) 22:54:18 ID:m+X+7rPT
今日はだいぶ走りやすかった。
でも明日からまた猛暑だってよ・・・
489アスリート名無しさん:2007/08/23(木) 23:40:45 ID:tOsF5qse
26日の大会、おれ死ぬわwwwwwwwwwwww
ちょwwwwおまwwwwww34℃ってwwwwwwwwww
490アスリート名無しさん:2007/08/24(金) 03:07:01 ID:8MPFbqg/
>で、調子にのって膝が(ry
下りで大股になってない?
491アスリート名無しさん:2007/08/24(金) 19:34:42 ID:JUtUprso
質問させてください。
週2日、アスファルト10kmを50分かけて走ってます。
今まで、靴はホームセンターで3000円ほどのを履いてましたが、
今回、スポーツ店で定価10000円前後のを購入予定です。
店で聞く前に、皆さんにお勧めを聞いておきたいと思いました。
よろしくお願いします。
492アスリート名無しさん:2007/08/24(金) 20:04:20 ID:oTPtyd67
>>491
まず、↓のスレを読んでみて
■■■ランニングシューズ批評スレ5■■■
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1185556328/
493アスリート名無しさん:2007/08/25(土) 11:36:41 ID:PWgYB9U+
いよ!
金持ち!
494アスリート名無しさん:2007/08/25(土) 16:24:48 ID:CspliQS/
>>491

自分の場合
1、デザイン優先
2、1万以下
3、1.2の条件パスしたら、試し履きして少し飛び跳ねたり、店内走る
以上
495491:2007/08/25(土) 17:44:40 ID:lvkA9So2
>>492,494 ありがとうございました。
496アスリート名無しさん:2007/08/25(土) 21:12:50 ID:2Ee6oOXK
定価で1万円以上の靴、ってのが
最低条件だと思うよ。
あとはレース用じゃなくトレーニング用だったらOK。
そこからは、どれでも履いてみて良かったら買うのがええよ
497アスリート名無しさん:2007/08/25(土) 21:30:03 ID:wAi7iqt5
安くても合えばいいよ 過去に1000円がいたしw
498アスリート名無しさん:2007/08/25(土) 21:51:03 ID:5KzK7CMg
俺ホームセンターで買った1000円ぐらいの履いてる。すげー軽いww
499アスリート名無しさん:2007/08/25(土) 22:52:07 ID:4IrWaL2q
shoesに関して
人それぞれだろう
若い頃 中学、高校、大学と
部活に参加してたら
靴の重要性を考えるかも
確かに値段がそれなりにするのは
履き心地が違う
両方試して、普段外履きに使えばおおよそみえてくるかも?

結論;1000円のと1万くらいの両方買ってみろ
500アスリート名無しさん:2007/08/25(土) 22:55:36 ID:2dDss+xd
足袋が一番だな
限りなく素足に近い
501アスリート名無しさん:2007/08/25(土) 22:56:59 ID:yh55uTRq
ソーティとかまんま足袋みたいだよな
502アスリート名無しさん:2007/08/25(土) 23:23:43 ID:3jrEK92r
安静時心拍数を低くする(=心肺機能を強くする)には、
ある程度強度の強い有酸素運動しなきゃいけないの?
いままでマフェトン公式で出したエアロビックレベルでやってたんだけど、
安静時心拍数はあまり変化しないんだよな。
やっぱりATまで上げたインターバルとかしなきゃいかんのかな。
503アスリート名無しさん:2007/08/25(土) 23:30:23 ID:yh55uTRq
安静時心拍数を下げるには高地トレーニングだな
504アスリート名無しさん:2007/08/26(日) 06:19:19 ID:iRz01+0h
ミッドカットのジョギング用シューズって無いのだろうか
505アスリート名無しさん:2007/08/26(日) 08:40:31 ID:79IEklfe
>>500
すごい動きやすいけど
クッション性ないから衝撃もろにくるよ
畑や砂浜はしるならいいけど アスファルトだと故障するぞ

スポーツ店いって足のサイズ測って
ジョギングがメインである旨をつげ
店員と一緒にサイズチェック
最後に色違いあるのか聞いて お会計

506アスリート名無しさん:2007/08/26(日) 12:17:47 ID:qdw7FlPN
ネタにマジレス(ry
507アスリート名無しさん:2007/08/26(日) 18:38:44 ID:Vd/sklCo
夕方走ってもだいぶ涼しくなってきたな
508アスリート名無しさん:2007/08/26(日) 20:27:01 ID:S7qwG3vN
昼間は暑いが、夕方の風がひんやりしてきた。
509アスリート名無しさん:2007/08/26(日) 20:33:33 ID:nnIEKQmn
今河原5kmほど走ってきたけど、暑さで死にそう・・・。
でも走った後はスゲー気持ちいいw
510アスリート名無しさん:2007/08/26(日) 22:24:45 ID:VuRD0TqN
今日は涼しかったから走りすぎた、もう秋かな?
サロンパス補充しなくては
511アスリート名無しさん:2007/08/27(月) 15:02:12 ID:YE40sI8P
やべぇ
5日連続で雨だ・・
512アスリート名無しさん:2007/08/27(月) 15:23:20 ID:n6stVCL6
東北?
513アスリート名無しさん:2007/08/27(月) 15:35:23 ID:YE40sI8P
いや、近畿
明日から雨だ
514アスリート名無しさん:2007/08/27(月) 15:53:50 ID:vQtQVwR8
まじで?皆既月食みれないじゃん
515アスリート名無しさん:2007/08/27(月) 16:59:45 ID:in0GnGSZ
札幌でジョグってる人いる?
北大周辺で走るのによさげな場所あったらおしえて。
(ただし大学構内以外で)
516アスリート名無しさん:2007/08/27(月) 17:04:17 ID:mlOzdL11
腰痛なのでランニングとウォーキングをやって距離もいつもより短いけど体調がかなりいい。
適性距離ってあるのかな。
517アスリート名無しさん:2007/08/27(月) 18:42:09 ID:81zfR9G4
どうしよう俺、かなり嬉しいんだけど。
ジョギング始めた6月は50M走っただけで苦痛だったのに、
毎日無理せず頑張っていたら、今は7キロは余裕で一回も歩かずに走れるようになった。
わずか3ヶ月。自信ついてきた
518アスリート名無しさん:2007/08/27(月) 18:54:06 ID:qzVGCXxJ
>>517
おめ!
よく分かるよ、その気持ち。ずっと続けてけばフルも走れるようになるよ!
でも走ることが苦痛にならないように、絶対に無理しちゃダメだよ!
人は人だからね。浅井えり子著「新・ゆっくり走れば速くなる」おすすめ。
519アスリート名無しさん:2007/08/27(月) 19:23:26 ID:81zfR9G4
>>518
サンキュー
3週間ごとに走る距離を少しづつ伸ばして走っているよ。
俺流に勝手にやってる練習法だけど、すごくやり易い。負担も少ないしお勧め。
今日は21時からジョギング行ってくる。
今まで仕事終わってから夕方公園行ってたけど、
今は公道を走ることが楽しいから公園行ってない
520アスリート名無しさん:2007/08/27(月) 19:35:46 ID:POjH/HdU
今日は無理していつもの倍走ろうとしたら脱水症状った
気持ち悪い死にそう水分がたりな・・・
521アスリート名無しさん:2007/08/27(月) 19:39:57 ID:h2NEdVHJ
【中国】8歳の天才少女ランナー、夏休み「自由研究」で3558kmを完走[08/27]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1188211046/
522アスリート名無しさん:2007/08/27(月) 19:40:17 ID:QBjBInxo
↑おい!おい!大丈夫かあああああああ 眠っちゃだめだぞおおおおおおおお
523アスリート名無しさん:2007/08/27(月) 19:42:41 ID:hrKjM3ct
>>520
ありゃ?死んだのか?
524アスリート名無しさん:2007/08/27(月) 20:43:13 ID:n6stVCL6
夏は、とにかく水分補給。
走る前に300〜500ccくらい飲んでもいいくらい。
走行中は、もちろん、定期的に補給。
走った後も、汗が出続けるので、さらに飲む。
そうすると、身体が気前よく汗をかくようになるので、
35度とか36度くらいでも、身体の表面に汗の膜ができて、
平気で走れるようになるよ。
525アスリート名無しさん:2007/08/27(月) 21:25:35 ID:FJA9k1Mr
走ってる時は何ともないのに、膝をひねるとなんか変な感じ

膝の痛みの原因は大体オーバーユースと聞くけど、おれもそれなんだろか

もっとスクワットしなきゃ
526アスリート名無しさん:2007/08/28(火) 00:11:33 ID:qhW84Qb5
>>517
仲間だ。始めた時期もほぼ一緒で走行距離も同レベル。
お互い頑張ろう!

俺の場合走り始めたキッカケはダイエットで、開始以来5kg近く落としたけど
まだ体脂肪率が20%ちょいある。身体が重いせいで7〜8km走ると膝にきて
2日ほど休養を取らないと走れないのが難点だ。
もっと身体を絞って大腿部周りの筋力をアップさせなきゃなぁ・・・

当面の目標は10kmを50分台で完走です。まだ今は無理。
527アスリート名無しさん:2007/08/28(火) 00:13:43 ID:YkRRKUow
>>520
死んでない?(>_<)
528アスリート名無しさん:2007/08/28(火) 04:02:28 ID:E0Wq3w80
都心部でジョグに適した場所って何処がある?
今度文京区に引っ越すんだが・・・
529アスリート名無しさん:2007/08/28(火) 05:19:09 ID:ldXZJ/EZ
皇居
530アスリート名無しさん:2007/08/28(火) 10:14:15 ID:4EtUEHM2
今朝、15km走ってきたけど味覚が変。
梅干し食ってもレモンかじっても酸っぱく感じない。クエン酸が足りなかったのかな。
水はがぶ飲みしたんだけど・・・
531アスリート名無しさん:2007/08/28(火) 12:04:58 ID:tl1DCb4v
>>530
亜鉛不足
つ バナナ・牛乳・納豆
532アスリート名無しさん:2007/08/28(火) 12:28:33 ID:EMIpXVjs
最近ジョグのときのBGMを「Perfume」というテクノポップにしたら
すげー軽快に走れるようになった
ジョギングとテクノのビートがこんなに合うとは思わなかったよ

ちなみにおまいらがジョグのときに聞いているお勧めのBGMを晒してくれ
533アスリート名無しさん:2007/08/28(火) 13:11:51 ID:cW/Q1eXW
534アスリート名無しさん:2007/08/28(火) 19:33:40 ID:5F8aMBCE
ももを上げると内股の肉が目立つわ

走ってればいつか肉取れるのかな?
535アスリート名無しさん:2007/08/28(火) 20:53:17 ID:rPh3L6g0
イヤホンとか将来難聴になるとかなんとか聞いたことがあって怖くて使えない。。

先週、長野県の松原湖っていうところ付近を走ってきた たぶん1500mぐらいの高さ

ちょっと走っただけでバテバテ 高地のせいかな
536アスリート名無しさん:2007/08/28(火) 21:06:17 ID:bU4IDdNP
>>526
お互い頑張ろうな!目標まで同じだよ。面白いくらい奇遇だね。
俺が始めたきっかけは、体力つくりのため体鍛えようと思って。
10キロ50分の壁は想像以上にキツイかもって思ってきた。
今は50分で7キロ超くらい。
今は無理でも日々頑張れば絶対10キロ50分の夢は叶うと信じてる。
だって最初50Mしか走れなかったのに、今は7キロ完走できる自分がいるし。

無理せずに頑張ろう
537アスリート名無しさん:2007/08/28(火) 21:23:51 ID:nUbeBUEM
今日調子が良くて喜んでたら、今見てる女子800m2分かかんないのね。
次元が違いすぎる・・・
538アスリート名無しさん:2007/08/28(火) 21:42:49 ID:10k8fTB1
>>537
それ言い出したら競歩の連中なんてキロ4分くらいでテクテク歩いてるぞw
539アスリート名無しさん:2007/08/28(火) 22:26:35 ID:VxDLxgou
キロ5分で自分なりに軽快に走ってる時に、競歩の人に抜かれ場面を
想像してみたが無理だった。
540アスリート名無しさん:2007/08/29(水) 01:37:27 ID:Z5ISO89j
歩いてキロ4分ってなんだよ・・・
ていうか競歩ってどっちかの足が常に着いてないといけないんだっけ?
541アスリート名無しさん:2007/08/29(水) 07:13:49 ID:Z43t0ahn
>>536
1年前2キロ走りきるのがやっとだったのに、やっと10キロ50分前後が
自分のペースになった俺がいるお。今は地元のマラソン大会に出るのが
楽しいお。ケガしない程度にがんばれお
542アスリート名無しさん:2007/08/29(水) 09:32:15 ID:RcfD0wwX
膝が痛ひ…
543アスリート名無しさん:2007/08/29(水) 11:09:06 ID:aIMjaQZz
中距離の、しかも世界のトップと比べちゃいかんよ。
544アスリート名無しさん:2007/08/29(水) 12:48:52 ID:aYNYbIbw
>>538
いや、テクテクじゃなくて、テクテクテクテクって感じ。
545アスリート名無しさん:2007/08/29(水) 13:18:08 ID:KdqSWm5K
>>542

kwst
漏れは痛くないけ
水が溜まった感じ
3日間湿布したら直った
大丈夫か?
546アスリート名無しさん:2007/08/29(水) 18:08:50 ID:MMbbYMRr
>>545
日本語でよろ
547アスリート名無しさん:2007/08/29(水) 19:23:36 ID:AtNBeStY
542も545もさっさと病院まで走ってアルツ打って貰え。
病院が近すぎた場合、保険証をわざと忘れて距離を稼ぐんだ。

でも帰りは歩けよ。
あとその日は風呂入れないから汗かくと臭いぞ。

548アスリート名無しさん:2007/08/29(水) 22:47:57 ID:UHPYE+FP
岸井成格も東京マラソンに応募してんだってね。
549アスリート名無しさん:2007/08/30(木) 00:27:53 ID:QTkIDeqz
>>544
なんか可愛いww
550アスリート名無しさん:2007/08/30(木) 11:04:32 ID:8t7NK0eG
ジョギング始めて二ヶ月、今年の夏は明らかに体調が良かった。
夏バテしなかったのは初めてかもしれない。
もっと早く始めれば良かった。
俺もいつかマラソン大会出るぞ。
551アスリート名無しさん:2007/08/30(木) 12:55:33 ID:+fFZPNJc
>俺もいつかマラソン大会出るぞ。
こういう言い方の奴で本当にレースに出た奴を知らない。
「いつか」ではなく、「○月のXXレースに出るぞ!」じゃないと
ダメだと思う。

もう二ヶ月の走ったのなら、10Kmのレースは出れるだろ?!
思い切って秋のレースに申し込んじゃいなよ。
552アスリート名無しさん:2007/08/30(木) 13:06:40 ID:0unAH16t
何様のつもりだよ
553アスリート名無しさん:2007/08/30(木) 13:11:44 ID:56Be4al+
>>551
>こういう言い方の奴で本当にレースに出た奴を知らない。
「いつか」ではなく、「○月のXXレースに出るぞ!」じゃないと
ダメだと思う。
もう二ヶ月の走ったのなら、10Kmのレースは出れるだろ?!
思い切って秋のレースに申し込んじゃいなよ。

人それぞれだと思うが
喪前の言い方はむかつく (`・ω・´)
554アスリート名無しさん:2007/08/30(木) 13:41:55 ID:lhjMULsr
喪前とか顔文字もむかつくけどな
555アスリート名無しさん:2007/08/30(木) 14:32:09 ID:g1hevl6m
まさに人それぞれ
レース申し込んだ方が良いよってアドバイスでしょ
>>550が素直に受け取って、出場を決めると良いね

レース出るとモチベあがるし楽しいぜ
556アスリート名無しさん:2007/08/30(木) 14:36:51 ID:kgUok17B
オレも、前は1kmも走れなかったのに、今は5kmは走れるようになった。
うれしいし、フルマラソンに出たいとは思うんだけど、参加費10,000円
くらいするんだろ?いろいろ経費がかかるのはわかるけど、走るだけ
なのに高すぎじゃない?
557アスリート名無しさん:2007/08/30(木) 14:41:14 ID:x3TYXd8i
大人になったらタダで出来ることなんて一つもなくなる・・・何をしても金がかかる

学生時代がいかに恵まれてるか・・・校内マラソンもただ 部活やるのもただ 

大人になったら用具揃えて場所借りて・・・・何したって金がかかる・・・そういうもんだ・・・やっぱ学生時代に戻りたい
558アスリート名無しさん:2007/08/30(木) 15:12:36 ID:UOlWkuXa
>>556
田舎の大会だと3000円くらいからあるぞ
559アスリート名無しさん:2007/08/30(木) 15:59:02 ID:x3TYXd8i
そうしたらそこまでの交通費がその何倍もかかるんだなww
560アスリート名無しさん:2007/08/30(木) 16:16:34 ID:Xd4FnH11
関空の新滑走路の記念レースに出たとき羽田から飛行機で日帰りする人もいた。
北海道やら沖縄やらのレースに飛行機で行く人も多いね。羨ましい。
561アスリート名無しさん:2007/08/30(木) 18:48:38 ID:/r9Fx+1F
10キロなら2000円〜3000円で参加できて、Tシャツだのに
スポドリつくし、大会でモチベーションも上がるし貴重な体験だし、
そんなに高い出費じゃないなといつも思うよ。人それぞれだけど。
田舎に住んでる俺はラッキーかな。移動は車ですぐだし。
562アスリート名無しさん:2007/08/30(木) 19:52:43 ID:LH+0gw82
自分の趣味にお金使えない人は可哀相


ただどんな趣味でも、凝るといくらでもお金が必要になるから怖いw
563アスリート名無しさん:2007/08/30(木) 20:02:18 ID:lghOH7pc
俺は公道をジョギングしてるだけで満足するから、
マラソン大会に出たいとか思わないよ。
一人で走ってるほうが楽しい
564アスリート名無しさん:2007/08/30(木) 20:07:01 ID:/S0QNZq4
関東は今日が季節の変わり目だったんかな。
走ってる間水分全然取らなかった。
夜走る人は風邪ひかんようにね。
565アスリート名無しさん:2007/08/30(木) 20:09:44 ID:UOlWkuXa
>>563
そう言うけど、一度参加すれば変わるんだよ
566アスリート名無しさん:2007/08/30(木) 20:22:34 ID:O4L0OvKc
腰痛で走るのがつらい・・
567アスリート名無しさん:2007/08/30(木) 20:49:07 ID:h8Gjgq3q
個人的にはランパンがどうしても恥ずかしいから大会には出られない…
568アスリート名無しさん:2007/08/30(木) 21:11:55 ID:4GnPQZ6v
腰痛には、グッドモーニングエクササイズ。
569アスリート名無しさん:2007/08/30(木) 21:55:36 ID:9kRfLulC
あと カルシウムとコンドロイチン
570アスリート名無しさん:2007/08/30(木) 23:27:55 ID:xEndjqwt
>>567
ランパンはいている人なんて一部だよ。
ハーパンやジャージだって問題なし!
571アスリート名無しさん:2007/08/30(木) 23:32:11 ID:/r9Fx+1F
>>563
>一人で走ってるほうが楽しい

それはもちろん同意。でも大会の楽しさは別物なので、
だまされたと思って一度大きい大会出てみたら?
572アスリート名無しさん:2007/08/31(金) 01:13:29 ID:H/ZTryK5
ランニングパンツ(男用)を初めて買ったんですが
中にパンツがついてて、素肌の上に直接履けってこと?
573アスリート名無しさん:2007/08/31(金) 01:21:49 ID:rGKypPqb
>>572
そうですけど。
574アスリート名無しさん:2007/08/31(金) 01:23:26 ID:dt4F8Qfh
>>572
エッチ(;´Д`) ハァハァ
575アスリート名無しさん:2007/08/31(金) 08:36:08 ID:xrJ6eW5s
ランパンより黒のハーフスパッツが主流になってきてる気がする
レベル上がるにつれてランパン率が上がるけど
576アスリート名無しさん:2007/08/31(金) 10:09:18 ID:MCrns2gd
ランパンはチンコの位置が落ち着かなくてイライラするぜ
577アスリート名無しさん:2007/08/31(金) 10:19:10 ID:BSu1O0w8
今時ランパンなんて年寄りだけだろ
578アスリート名無しさん:2007/08/31(金) 10:45:41 ID:zlix4mnA
フルチンでハンパンはいて走ってんだけど、気持ちいいよ
579アスリート名無しさん:2007/08/31(金) 10:51:28 ID:eDJCy0HZ
ンギモッヂィィ!
580アスリート名無しさん:2007/08/31(金) 11:23:50 ID:tOMwYRNp
>>577
ランパンて早い人や陸上部上がりの人がはくイメージがあるのですが、
年寄りは遅い人でもランシャツとセットではいているよね。
581アスリート名無しさん:2007/08/31(金) 12:44:23 ID:pIVpxRy/
>>580
若いときは速かったのさ。
582アスリート名無しさん:2007/08/31(金) 12:48:28 ID:RYMrhKDk
家にいても短パンはいてるよりトランクスいっちょの方が3倍ぐらい涼しく感じるから 
気持ちはわかる
だがその勇気はない
583アスリート名無しさん:2007/08/31(金) 12:51:21 ID:eDJCy0HZ
ハミチンで走ってるんだ  アッー!
584アスリート名無しさん:2007/08/31(金) 12:56:55 ID:QKOGx0U8
最近始めた年寄りはともかく、昔からやっている筋金入りの年寄りはあなどれない。
フルマラソンなら下手な若いやつよりタイムがいい。
585アスリート名無しさん:2007/08/31(金) 12:57:07 ID:SOZBBTjG
あんたらアホですか・・・?
586アスリート名無しさん:2007/08/31(金) 13:03:24 ID:aS1XsdZO
チンコの話はもういいじゃん。
587アスリート名無しさん:2007/08/31(金) 13:04:48 ID:ZBgxpgI4
http://www.second.co.jp/jock_strap.html

これ履いて走ってみたい・・・
588アスリート名無しさん:2007/08/31(金) 18:45:26 ID:EywgOwsu
だいぶ涼しくなってきましたね
589アスリート名無しさん:2007/08/31(金) 19:08:59 ID:Ghh6dClO
始めてこのスレ見た。
俺走り始めて6ヶ月ぐらい経つけど、
いつまで経っても10km1時間が精一杯
どうしてこのスレのみんなは50分前後で走れるのか分からない。

やっぱりLSDやってるからなのか、
週3日と少ないのがいけないのか、
靴がいけないのか、
それとも運動神経元々鈍い俺が悪いのか・・・。

とにかくみんなすごいな!
590アスリート名無しさん:2007/08/31(金) 20:14:23 ID:fnXU5jMN
>>589
60分の壁、55分の壁、50分の壁、さらにほんとにしんどかった
45分の壁。このくらいはそのペースで走りつづければなんとかなる
らしいよ。
591アスリート名無しさん:2007/08/31(金) 20:17:46 ID:Ghh6dClO
>>590
長い目でやりつづけるのが大切なんすね。
ボチボチ練習して、いつかこのスレで自慢できるように頑張るよ。
592アスリート名無しさん:2007/08/31(金) 20:48:47 ID:fnXU5jMN
>>591
週3日は何キロ走ってるの?
593アスリート名無しさん:2007/08/31(金) 21:00:40 ID:PcnaTk7m
朝礼のとき貧血で倒れちゃうような俺だったけど、気長に続けてれば
結果は必ず出るよ。
30kmの壁だった突破できるし、フルマラソン完走だって夢じゃない。
マジホント!
594アスリート名無しさん:2007/08/31(金) 22:10:07 ID:O+P4zWnP
火曜日に10キロ走った翌朝から膝痛が出た。2日間で脚を休めて今日は大分楽になったけど、明日に永く走れるよう筋トレとストレッチで済ませます。
走りたいなあ。
595591:2007/08/31(金) 22:23:39 ID:Ghh6dClO
>>592
だいたい1日5〜8キロ
もっと走りたいけど夜比較的遅く朝早い生活なので
1km7分のLSDで、1時間走れるかどうかってかんじ。
休日2〜3時間走ろうにもこの暑さじゃね・・・。

やっぱりどれだけ時間さけるかによるんだろうか?
596アスリート名無しさん:2007/08/31(金) 22:28:54 ID:ZBgxpgI4
1km7分ペースじゃフォームが小さすぎで10km50分は出せんだろ
途中1kmだけでもキロ5分ペースに上げるとかしないと
597アスリート名無しさん:2007/08/31(金) 22:40:59 ID:Ghh6dClO
>>596
キロ5分走ると後が続かないんだよね。
普通に5キロ維持できる最大限の早さで走ると
キロ5分50秒が限界だった。
もっと早く走ることができるためには、
LSDがいいってことを最近知ったので
今はゆっくり7分ペースで走ってるだけなんです。
598アスリート名無しさん:2007/08/31(金) 22:44:49 ID:ZBgxpgI4
って、でもLSDは週1くらいでいいんだよ??
毎回LSDペースで走っても速くはならない
599アスリート名無しさん:2007/08/31(金) 22:54:16 ID:Ghh6dClO
>>598
ええ!?まじっすか?
それを知らずにゆっくり走りすぎてましたw
明日から早速実行してみよっと。
貴重なご意見ありがとうございます。
600アスリート名無しさん:2007/08/31(金) 23:04:08 ID:CSK+VrQB
下手するとLSDをやるとタイムは落ちるw
601アスリート名無しさん:2007/08/31(金) 23:19:37 ID:eZKO2QZD
>>599
最低90分はやらないとLSDじゃないでしょ
LSDは長く走ることで基礎的持久力を鍛えるものだからね

あと30歳以上なら怪我しやすいから、スピードの出せないうちは無理しないように
5Kのベストの7〜8割で10K
やるだけでも効果あるはず

頑張れ!
602アスリート名無しさん:2007/08/31(金) 23:26:40 ID:fnXU5jMN
>>595
その距離だと厳しいかもしれん。10キロ以上は走ってると思って
>>590を書いた。
603アスリート名無しさん:2007/08/31(金) 23:43:12 ID:Ht1/ZPN+
走る場所がねー
604アスリート名無しさん:2007/09/01(土) 00:43:16 ID:sMZhC/l1
>>595
確かに1時間以内7分/キロじゃLSDと言わない。
単なるスロージョグ。
605アスリート名無しさん:2007/09/01(土) 00:53:42 ID:2y9KoSKU
今日ユニクロ行ったら機能性タイツが790円になってて泣いた
606アスリート名無しさん:2007/09/01(土) 01:03:29 ID:Q3MUK7wc
>>605
まだ置いてる所があるのか
俺の近辺ではもう全く見ない
607アスリート名無しさん:2007/09/01(土) 07:11:39 ID:wOWIYzjl
朝から競歩見てたけど速いな
`4分で50キロとか化け物かよ
608599:2007/09/01(土) 09:06:21 ID:BaU2MlfY
まとめるとLSDは週1程度で90分以上走らないと効果が無いんですね。
練習日数や時間など、もうちょっとジョグに割かないと
みなさんみたいに成長しないことが分かりました。
アドバイスめちゃくちゃ参考になりました!
609アスリート名無しさん:2007/09/01(土) 10:59:49 ID:vYe2rJE4
>>607
むちゃくちゃ過酷な競技だわ。
610アスリート名無しさん:2007/09/01(土) 14:44:11 ID:ogC03nCE
LSDって何?薬?じゃないよね
611アスリート名無しさん:2007/09/01(土) 15:08:18 ID:0dtj6YH0
多摩川沿い、今日は走りやすい気温だった。
612アスリート名無しさん:2007/09/01(土) 16:28:05 ID:26gyy4TJ
みなさんはアップで何をしてます?(ストレッチは除いて)

今はアップとしてキロ6で数キロゆっくり走っています
こんなんでウォーミングアップの意味あるんでしょうか?
613アスリート名無しさん:2007/09/01(土) 16:28:18 ID:vMkl/Khw
>>610
釣りか!?
614アスリート名無しさん:2007/09/01(土) 16:46:18 ID:DVGNjAFl
定期的に出てくるな。
615アスリート名無しさん:2007/09/01(土) 17:32:11 ID:+CoynBWZ
>>611
今日は、ジョガーが大量に湧いていた。
俺もその一人だがw
真夏の間は、日陰を走っていたから。
616610:2007/09/01(土) 18:02:41 ID:yZUnmvDz
>>613
いや、まじでLSDって何?トレーニング法の一つみたいだから知りたい。
617アスリート名無しさん:2007/09/01(土) 18:08:25 ID:qpuSXPCw
自分のがLSDなのかジョギングなのかいまいち分からない
618アスリート名無しさん:2007/09/01(土) 18:10:51 ID:3SUgqw4H
>>610
釣りとは思うけど貼っておく。
↓あとは自分で調べれや!
http://42.195km.net/run-wiki/LSD.html
619アスリート名無しさん:2007/09/01(土) 18:16:09 ID:Q3MUK7wc
>>617
LSDだと心拍120以下
心肺機能はすんごい楽なのに、走り終わった後足がガクブルなってたらおk
620610:2007/09/01(土) 19:29:44 ID:lcNpoK/F
>>618
サンクス。今走ってるペースでもかなり遅いから
これより遅く走ったら、かえって疲れそう…

ところで、世界陸上やってる間に走ると
「テレビに影響されて走ってるよ」なんて
思われてるんじゃないかと疑心暗鬼になって
走ってる時に人に会いたくなくなるよorz
621アスリート名無しさん:2007/09/01(土) 20:01:41 ID:DVGNjAFl
自意識過剰だな。
622アスリート名無しさん:2007/09/01(土) 20:20:09 ID:Q3MUK7wc
>>620
24時間テレビに影響されて、だと嫌だが
世界陸上に影響されるのは至極普通じゃないか?
623アスリート名無しさん:2007/09/01(土) 20:22:30 ID:+CoynBWZ
自虐的に24時間TVのTシャツを着て走りたくなってきたw
624アスリート名無しさん:2007/09/01(土) 20:22:45 ID:VKQwVaes
自意識過剰かw誰もおまえを見てない
625アスリート名無しさん:2007/09/01(土) 20:25:22 ID:TbOVX5zO
24TVのころは黄色いTシャツだけは間違っても着ないように気をつけた。
626アスリート名無しさん:2007/09/01(土) 21:47:55 ID:wc6cWgqt
あまりにも遅くなければにわかとか思われんよ
627アスリート名無しさん:2007/09/01(土) 23:24:26 ID:m1HLBb9Y
来月初フルに挑戦するので、今日初めて練習で走ってみた。
ハーフは持ちタイム1時間31分だし20kmの練習はたまにしてたので
それなりに自信はあった。

がっ、フルは別物だった、30km過ぎからガクンときたが38km過ぎる頃には
歩いてるんだか、走ってるんだかわからない状態になった。

前半は抑えて走ったのにきつかった、タイムは4時間15分だった
走り終わったら足がガクブルで動かないし、でもいい経験になった。
628アスリート名無しさん:2007/09/01(土) 23:47:41 ID:T1tR5LbY
>>627
>フルは別物だった、30km過ぎからガクンときたが38km過ぎる頃には
>歩いてるんだか、走ってるんだかわからない状態になった。

誰でも経験する壁だよ。
俺も、体の調子に任せて走ると、35km過ぎから地獄が待っていた。
おじいちゃんやおばあちゃんに抜かれることしばしば…
629アスリート名無しさん:2007/09/01(土) 23:51:42 ID:Q3MUK7wc
>>627
とてもいい経験だ
距離による体の変化を身を持って知れたんだし、何より足がガクブルになるまで走ったなら
休養入れて次走ったときには、もっと脚力のスタミナが付いて楽になるよ
630アスリート名無しさん:2007/09/02(日) 00:06:38 ID:PXe8BBU0
暑かっただけじゃね
631アスリート名無しさん:2007/09/02(日) 07:12:56 ID:NqLaPOOP
>>630
フル走ったことある?
632アスリート名無しさん:2007/09/02(日) 07:48:15 ID:rYCe0pQ/
フルじゃなくたって分かるよね
15km程度のジョギングだってオーバーペースだと一度駄目になったらもう走れなくなる

一度落ちるとどんどんペースが落ちて走れなくなって終わりだから
633アスリート名無しさん:2007/09/02(日) 08:27:46 ID:BDtWM/zH
>一度駄目になったらもう走れなくなる

kwsk
634アスリート名無しさん:2007/09/02(日) 08:31:30 ID:rYCe0pQ/
苦しくなってペースダウンしたらその後ペースをあげ直すことが不可能ってこと
635アスリート名無しさん:2007/09/02(日) 09:34:21 ID:rGbe86AW
土佐礼子、銅メダルおめ!!!

最後の頑張りには本当に感動したよ 。・゚・(ノД`)・゚・。
636アスリート名無しさん:2007/09/02(日) 10:21:33 ID:mgpUTTkR
>>634
土佐を見習うべき
637アスリート名無しさん:2007/09/02(日) 10:43:46 ID:BDtWM/zH
>>634
それは俺はないよ。
638アスリート名無しさん:2007/09/02(日) 10:51:05 ID:/v4sFq+n
>>637

それは自分で落としてるから

限界までひっぱってペースおとしてそっからまたあげるなんてことは不可能
639アスリート名無しさん:2007/09/02(日) 12:04:05 ID:QpPPvrnv
土佐見てたら走らずにはいられなくなって
時間を繰り上げて今走ってきたよ。

はじめて15キロ走れた素人なんだけど、
長距離走るみなさんの給水法ってどうやってるんですか?
自分は途中持ってたお金でスポーツドリンク買って飲んだけど、
あんまり飲むと胃がタプタプしてしんどいし、
かと言って飲まないとペットボトル邪魔なんで・・・。
やっぱりウエストポーチ買ったほうがいいんですかね?
640アスリート名無しさん:2007/09/02(日) 12:06:06 ID:jfL/KbQY
いつもは普通に走れているのに、
昨日は走り始めてすぐに膝が痛くなって苦痛だった。
なんでだろう。悔しい!
641アスリート名無しさん:2007/09/02(日) 13:16:39 ID:reZWSSr4
>>639
>やっぱりウエストポーチ買ったほうがいいんですかね?

ウエストポーチは、アシックスのボトル横入れをお勧めします。
ベルトにゴムがついているので、ブラブラしにくくなっています。
ボトルは別途500mlの普通か、自転車用のを使った方がいいかもしれません。
私はちょっとした保冷機能付きのポーラボトルという自転車用のを使っています。

ボトルが満タンのときにスピードを出すと邪魔に感じるので、はじめはゆっくりと、だんだん
スピードを上げていくといいです。
642アスリート名無しさん:2007/09/02(日) 13:56:51 ID:U1y75R12
着地は真下で、と聞くけど自分で意識できます?

なかなかイメージできないんですが…
643アスリート名無しさん:2007/09/02(日) 15:06:04 ID:zoqmW8p4
644アスリート名無しさん:2007/09/02(日) 16:35:05 ID:7HMwpAWc
>>642
できます
トップランナーのフォームをコマ送りで見てイメージトレーニングしてください
645アスリート名無しさん:2007/09/02(日) 17:18:56 ID:reZWSSr4
>>643
その左列の2段目です。
付属のボトルは、水の出が悪いので捨てました。
646アスリート名無しさん:2007/09/02(日) 20:34:50 ID:QxcEkY0v
>長距離走るみなさんの給水法ってどうやってるんですか?
僕の場合、何箇所か水飲み場がある所をコースに選んでる。
647アスリート名無しさん:2007/09/02(日) 20:41:53 ID:03m/CUQ8
俺は給水用の水は自販機の280mlPETだな
水呑場もあるが、飲む気にはなれない。首とか足にかけるならおkだけど。
若干潔癖症が入ってるのかも?
648アスリート名無しさん:2007/09/02(日) 20:44:17 ID:UAXWLa67
途中給水が必要なほど走ってない・・・
649アスリート名無しさん:2007/09/02(日) 21:52:17 ID:iPQZlEIL
自分は500ペット途中で買って給水してるけど
飲み終わったペットを持ち替えてみたり、潰してみたりしてると気がまぎれて
走るのが楽になる。

昨日は思い切り転んでしまったが勢いがつきすぎて横に1回転して受身もきまり
結果的に手の甲をすりむいただけですんだ。
全身CW−Xで一番転んではいけないときだったがギリでセーフだった。
650アスリート名無しさん:2007/09/02(日) 21:56:54 ID:rkUx1mhy
>>643のポーチ持ってるけど走ってる途中に動くのが気になって使ってない・・。
今は周回コースの途中のベンチにペットボトル置いて給水してます。
651アスリート名無しさん:2007/09/02(日) 22:39:24 ID:gC1jNgsP
俺は給水に気を配るのはこの時期だけだな。
基本的に夜走ることが多いので夏場以外は給水無しでもそれほど問題ない。
たまに休日の昼間に走るときは、バックパックにタオルとペットボトルを入れて走ってるけど邪魔で邪魔で…
652アスリート名無しさん:2007/09/03(月) 17:25:08 ID:8dDwgR3u
給水はいいね
気分が紛れるし、距離も伸びる。

ただ、走りながら上手く飲めないんだなぁ。
時々「ゲホゲホゲホっ・・・・おぇえええ」になる。

秋にはハーフに出るから、それまでに練習しないと。
653アスリート名無しさん:2007/09/03(月) 20:10:38 ID:UDezboub
少しずつ飲めば大丈夫。
654アスリート名無しさん:2007/09/03(月) 20:15:22 ID:MAHmSeDR
飲む前に数秒息止められる程度にペースダウンする
で、息止めてゴクッ、プハー、息止めてゴクッ、プハー
655アスリート名無しさん:2007/09/03(月) 20:18:26 ID:+QeAHiHl
ストロー付きの給水ボトルでおk
656アスリート名無しさん:2007/09/03(月) 20:21:07 ID:I655G082
寛ペーって速かったんだな
2:26ってすげえ
657アスリート名無しさん:2007/09/03(月) 20:36:26 ID:MAHmSeDR
30kmでしょ?
うーん・・普通だなぁ
そのまんま東もハーフ86分程度でそこまで速くない

それより鈴木宗男の10km41分が驚異的
658アスリート名無しさん:2007/09/03(月) 21:37:54 ID:qrFThJ9n
>>652
俺もコップ1杯の水でおぼれたぞ!
659アスリート名無しさん:2007/09/03(月) 22:02:39 ID:Rfmxg/Ml
年じゃないの?マジで。無理しないでください
660アスリート名無しさん:2007/09/04(火) 01:25:06 ID:Tqq75g/5
>>657
ムネオスゴス
661アスリート名無しさん:2007/09/04(火) 01:40:39 ID:TsLpTHqt
そういやブッシュも普段は5km20分程度で走ってるんだよな
普通の米軍人より早いw

ところで皇居の周りって24時間とまでは言わなくても大抵の時間帯に走ってる人はいる?
あとコースまでチャリや徒歩で行くと思うんだけど、どんな服装していくよ?
662アスリート名無しさん:2007/09/04(火) 08:38:27 ID:lghOH7pc
土佐なんとかっていう銅メダル獲った人凄いな。ムンクの叫びに似た顔の人。
50キロを2時間で走れるなんて。
じゃあ100キロ4時間ってことだろ、すげー
663アスリート名無しさん:2007/09/04(火) 09:35:21 ID:Up8HKoja
縦読みの場所を教えてください
664アスリート名無しさん:2007/09/04(火) 11:21:47 ID:POQyUlwu
>>657
wikipediaによると洞爺湖マラソンで10km47分52秒とあるんだが・・・
665アスリート名無しさん:2007/09/04(火) 11:54:50 ID:lghOH7pc
ちょっと質問があるんだけどさ、聞いてくれる?
週4か週5くらいで50分のジョギングを続けていたんだ。
今まで一回も歩かず走れていたのに、
昨日走った時は走り始めてすぐに膝が猛烈に痛くなって、全然走れなかった。
実は今日も。突然のことでマジで驚いてる。

こんな経験したことある人いないかな?初心者の俺には理解出来なくて・・。
かなりショックだった
666アスリート名無しさん:2007/09/04(火) 12:02:44 ID:xPw3WQOr
>>665
膝やっちゃったかもね
二週間コースかもしれない
667アスリート名無しさん:2007/09/04(火) 12:18:00 ID:lghOH7pc
>>666
膝?やっちゃった?
とくに無理してなかったのに。さっきも走ったけど猛烈に苦しかった!
無理して歩き走りを繰り返しいつもの50分コース走ってきたけどさ。
2週間ジョギング休んだほうがいいの?
668アスリート名無しさん:2007/09/04(火) 12:46:40 ID:+fFZPNJc
>>667
しばらく無理せず自転車や水中歩行で筋力をキープ。
669アスリート名無しさん:2007/09/04(火) 12:48:35 ID:lghOH7pc
>>668
アドバイス感謝するよ
670アスリート名無しさん:2007/09/04(火) 13:04:00 ID:ztrHj+pu
俺なんて膝やった時は3ヶ月休んだよ。つか3ヶ月走れなかった。
一生治らないんじゃないか?って不安だったけど、治った。
その間は自転車と水泳やってた。
治った後は適当だったフォームも自分なりに修正して、
靴も高級品wに変えて、インソールもオーダーメイドにした。
俺は行かなかったけど、鍼灸院の治療もいいとか聞いた。
671アスリート名無しさん:2007/09/04(火) 13:08:54 ID:lghOH7pc
>>670
ひぇ〜〜
俺もそうなるのかなぁ。普段は全く痛くないんだけど走りだすと痛いの。
あー悔しいな。今まで順調だったのに。
672アスリート名無しさん:2007/09/04(火) 13:12:12 ID:rCGuDSmo
>>665
スポーツ外科に逝け〜
半月板損傷なら2週間じゃすまない。

また、膝周辺に限らず筋肉が凝り固まってるところがあったらほぐせば、あっさり直ることもある。
673アスリート名無しさん:2007/09/04(火) 13:18:46 ID:00e9dQtA
俺は軽快するまで5ヶ月、完治まで10ヶ月かかったぞ
674アスリート名無しさん:2007/09/04(火) 13:30:36 ID:tTuLECYQ
>>665
走る前のストレッチはやりましたか?
自分も膝をよくヤッテしまってたけど、欠かさずストレッチをやるようになってから痛めなくなった。
やってしまってからでは遅いが走る前の自分の体調を知る上でも行うべし。
675アスリート名無しさん:2007/09/04(火) 14:04:41 ID:lghOH7pc
>>674
アキレス腱伸ばし・足首回し・立ってしゃがんで
だけです・・。
676アスリート名無しさん:2007/09/04(火) 14:23:42 ID:F9aAKskU
http://72.14.253.104/search?q=cache:ENP_CGxzy-0J:www.footbrain.com/archives/2005/11/28-111817.php+%E8%86%9D+%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%81+%E5%8D%8A%E6%9C%88%E6%9D%BF&hl=ja&ct=clnk&cd=2&gl=jp&lr=lang_ja

膝のストレッチで適当にぐぐっててこんなん見つけたんだけど
この「ニーストレッチング各種」ってのやらないほうがいいの?
毎日やっちゃってるんだけど・・
677アスリート名無しさん:2007/09/04(火) 14:36:11 ID:ztrHj+pu
>>675
ストレッチと走ったあとのアイシングはマジでやった方がいい。
つか、やらなきゃ駄目。俺も怪我して初めて気づいた。
エントリーしてたレースがすべて欠場になったショックもデカかった。
678アスリート名無しさん:2007/09/04(火) 14:53:59 ID:ShRIzc6v
おすすめの 膝ストレッチを教えてください。
膝を痛めて、2週間も走れてません。
俺も今まで>>676の方法で毎日ストレッチやってた。それがいけなかったのか。
679アスリート名無しさん:2007/09/04(火) 16:52:44 ID:rSLgD9mx
オレもこのストレッチやってた。
どうりで膝が痛むわけだ。
っていうか別に膝を伸ばそうと
意図したんじゃなくて、
膝の故障を予防するには
大腿部の前面をストレッチする
のが良いと聞いたので、コレを実践してたよ…

ちなみに走った後は膝から
下を冷水シャワーしてから
マツキヨの安い冷湿布を貼って
寝てる。


680アスリート名無しさん:2007/09/04(火) 17:22:01 ID:eR9YgcGt
>>665
じっと走らず自然治癒を待つより
医者行ったほうが絶対良い。
注射と薬で嘘みたいに収まる場合もある。
681アスリート名無しさん:2007/09/04(火) 17:24:52 ID:0udZSsMk
膝の状態によるが立って右手で右足を持って伸ばすストレッチをすると楽
屈伸は普通にやっとこ

長距離は最近走ってないな。全身に水分が回ってぽっちゃりしてきたw
682アスリート名無しさん:2007/09/04(火) 18:25:46 ID:9sa89VfP
>>678
ttp://www.ces55.com/hiza-stretch.html
こんなの見つけた
683アスリート名無しさん:2007/09/04(火) 21:15:08 ID:W05FC8yd
>>680
ステロイド注射はお勧めしないな
痛みは退くけど、また痛める

>>679
冷湿布とアイシングは違うぞ
氷水使って冷さないとダメ
684アスリート名無しさん:2007/09/04(火) 21:21:15 ID:TkonrlbR
>ムンクの叫びに似た顔の人。
そんな風に口を大きく開けて走ってる人をアナウンサーは、
「歯を食いしばって走ってます」w
685アスリート名無しさん:2007/09/04(火) 22:21:09 ID:/6npIpxU
>>683
どれくらいの距離走ってるの?
アイシングするほどって、ジョギングの域を越えてるよね。
俺はほぼ毎日7km。軽いストレッチを前後にやるだけ。
686アスリート名無しさん:2007/09/04(火) 22:47:47 ID:LH+0gw82
>>685
キロ何分ぐらい?
687アスリート名無しさん:2007/09/04(火) 23:09:11 ID:LvFe9k5w
質問です
ジャージが走りにくいのでランニングパンツ?を買いました
中が二重でサポーターみたいなモノが付いてますが、これはノーパンで穿くべきなんでしょうか?
688アスリート名無しさん:2007/09/04(火) 23:20:41 ID:/6npIpxU
>>686
5.5分のゆっくり走りです。
689アスリート名無しさん:2007/09/04(火) 23:21:15 ID:00e9dQtA
女子なら衛生面を考えて下着を履いてもよい
男子はそのまま履け
690アスリート名無しさん:2007/09/04(火) 23:37:37 ID:QE95Lhn5
>>689
ありがとうございます。
男子なのでそのまま穿きます。
691アスリート名無しさん:2007/09/04(火) 23:49:25 ID:LH+0gw82
>>688
どもです
7キロ@5.5ならアイシングはいらなそうですね

みんなはもっと距離延ばしてるか、ペース早いんだと思いますよ

それはジョギングじゃない、と言われれば終わりですが
692679:2007/09/04(火) 23:49:36 ID:rSLgD9mx
いま走り終えて風呂に入ってきた。水シャワーして更に氷水でアイシングしてる。

明日痛みが出ないといいな。
693679:2007/09/05(水) 00:01:09 ID:VYWQeNCp
あ…7キロ45分ではアイシングは要らないですか、そうですか。
694アスリート名無しさん:2007/09/05(水) 00:04:09 ID:00e9dQtA
アイシングはやっていて損はない
故障してなくても予防のため走ったら冷やす習慣を付けておくといいよ
695アスリート名無しさん:2007/09/05(水) 02:04:45 ID:r4n7iTXj
>>683
いや非ステロイドのアルツだよ。
ヒアルロン酸ね。
696アスリート名無しさん:2007/09/05(水) 06:52:45 ID:dp/fYqzv
アイシングって、どこをどうやって、なにでやってます?
697アスリート名無しさん:2007/09/05(水) 09:45:31 ID:gJ/fV6gt
お前ら少しはググるクセをつけろよ
こんなとこで聞くよりよっぽど早いだろ
698アスリート名無しさん:2007/09/05(水) 09:49:12 ID:x7f6/SOp
ググっても3行以内でまとめてくれてるサイトってほどんどないからな
699アスリート名無しさん:2007/09/05(水) 12:49:16 ID:g9+TQ+I2
700アスリート名無しさん:2007/09/05(水) 14:58:18 ID:VYWQeNCp
関東は今日明日は雨だから昨夜走っておいて良かったよ。
今日は泳ぎに行くかな。
701アスリート名無しさん:2007/09/05(水) 18:40:30 ID:dXtrmLWu
最近走ってると途中から右手の指先が痺れてくるんだけど
原因なんだかわかりますか?
702アスリート名無しさん:2007/09/05(水) 20:07:39 ID:f21l2xDV
>>701
手足の指のしびれは、脊髄の近くの神経が刺激されてしびれます。
腰とか首の後ろとか背中とか。
703アスリート名無しさん:2007/09/05(水) 20:20:25 ID:Lvvpf4PQ
>>701
首や肩に無駄な力が入っているかも。
704アスリート名無しさん:2007/09/05(水) 20:31:28 ID:Ng001/PY
>>701
遠心力で血が戻って来てないとか
705アスリート名無しさん:2007/09/05(水) 20:33:07 ID:dp/fYqzv
今日は早く帰れるはずが仕事が終らず遅くなった。
走る気も失せた。
706アスリート名無しさん:2007/09/05(水) 20:55:28 ID:dzteKG4h
>>705
俺も今仕事帰りです。
家に着くと22時半過ぎだけど雨止んでいれば走ります!
明日も台風でダメそうだし。
707アスリート名無しさん:2007/09/05(水) 21:02:18 ID:dp/fYqzv
あ、明日台風って忘れてた。

もうビール飲んでしまったから走れないや
708アスリート名無しさん:2007/09/05(水) 21:15:36 ID:fk+mAQot
明後日も台風だったな、東京


二日間も走れないと鬱になりそう
709アスリート名無しさん:2007/09/05(水) 21:45:49 ID:/4LfCO0W
>>701
塩分がすくない水を飲むと低ナトリウム血症で細胞が膨張して神経を圧迫とか
710アスリート名無しさん:2007/09/05(水) 22:33:20 ID:wzOn3q6u
肩とか上腕の筋肉が固くなって、
血流が少なくなっているか、
神経を圧迫しているか、でしょs。
711アスリート名無しさん:2007/09/06(木) 01:05:55 ID:Ay/IMJiM
ユニクロで水着とジム着をかねたトレーニング用ウエア
が売っていました。しかし、男性用は無いのはどういうわけ?
あれはユニセックスなのか。
712アスリート名無しさん:2007/09/06(木) 11:46:24 ID:zHJ4T0bh
台風だから今日は走るin OSAKA
アメは降らず強風だけで
向かい風になってウヒョーに期待
713アスリート名無しさん:2007/09/06(木) 12:28:32 ID:DD0BcHPK
大学受験結構まじめにやって体力ないから
走ってみたんだがキロ5.5分で4キロ→歩く15分→4キロ前と同じくらい
で走ったんだが、まず1時間ほど歩いてみた方がいい?

昔から長距離は遅かったです。小のときは上位だったんだが。。。

168の57kgです。

とりあえず走ることに慣れるためにLSDしようかなとも思うんだが。
714アスリート名無しさん:2007/09/06(木) 12:48:01 ID:PKK0Rabl
>>713
LSDの定義知っているかい?
715アスリート名無しさん:2007/09/06(木) 13:42:03 ID:Ay/IMJiM
関東は一時間に20ミリの大雨。
だけどたまに弱くなる。
今走りに行くか迷い中。
716アスリート名無しさん:2007/09/06(木) 16:01:20 ID:DD0BcHPK
>>714

90フン以上走るかつ俺は初心者だからキロ8分くらいまたは楽なペースで走る。

でok?

717アスリート名無しさん:2007/09/06(木) 18:45:22 ID:J6Oz/xjO
>>715
迷った時はやれ
718アスリート名無しさん:2007/09/06(木) 19:36:00 ID:/CqiPLOy
雨の日はマイナスイオン効果で美肌になるらしいぞ。
酸性雨とどっちか影響大きいか分らんけどなw
719アスリート名無しさん:2007/09/06(木) 20:09:14 ID:olQ35bUK
今夜は部屋でマグネットバイク&筋トレが吉だ。
720アスリート名無しさん:2007/09/06(木) 20:53:30 ID:PKK0Rabl
>>716
オケ!
721アスリート名無しさん:2007/09/06(木) 23:33:09 ID:8XWKjh4Y
走れない
722アスリート名無しさん:2007/09/06(木) 23:51:04 ID:vx4Ga3zZ
7min/kmで5キロほどを3週間走っているが、体重3キロぐらい増えたw
食べる量は増えていないので、これが筋肉の重さって奴なのかな?
723アスリート名無しさん:2007/09/06(木) 23:53:35 ID:41twnshe
もう少し続ければ減りだすよ
724アスリート名無しさん:2007/09/06(木) 23:54:37 ID:/CqiPLOy
そんなんで筋肉が3kgもつくわけねーじゃん。
食い過ぎに気づいてないか、飲みすぎか、ウンコ貯めすぎ。
725アスリート名無しさん:2007/09/07(金) 00:09:24 ID:I5QdJmh0
関東の人達が台風で走れない中、九州の俺はあえて走らなかった。贅沢だろ〜!
726アスリート名無しさん:2007/09/07(金) 01:25:42 ID:dHsvkQbx
なぜか台風で川に様子を見に行った人が流されると
いうニュースが必ずありますよね。海で様子を見に行った人が
波にさらわれたり、テレビの人が行方不明になったり、
ジョギングの人はニュースに出ませんよね。

この嵐の中ジョギングに出た○○さんが車にはねられて死亡とか。
727アスリート名無しさん:2007/09/07(金) 02:37:00 ID:mDntsX+g
>>726
すまん、今10km1時間から戻ってきた@東京東部

本来今日は休養日だったんだが、わくわくして走ってしまった。
で、自分のコースは遊歩道〜河川敷〜国道のコースなんだが、
河川敷が一番安全に感じたよ。
雨と風だけで確かに進まなかったり、物凄い速さになったりしたけど、なにも障害はなかった。
街中は街路樹のしなりや道に落ちてるいろんな障害があってちょっとした障害物レースだった。

歩行者数名と自転車乗り1名と出会ったが、自分が一番安全ぽかった。
初めから濡れるのを覚悟で身一つで周りを良く見ながらなら全然問題なし。
下手に傘をさしたりした方が周りが見えずに危険なんだね。
派出所の警官に笑顔で「がんばれよ。」と声掛けられました。
728アスリート名無しさん:2007/09/07(金) 05:16:27 ID:BdnSzUyr
俺も後で軽く走ってくるかな

しばらく走ってないせいもあってすごい遅くなってきてるぜ
729アスリート名無しさん:2007/09/07(金) 08:45:22 ID:cz7J/bW8
お前はダイエット版へ行け
730アスリート名無しさん:2007/09/07(金) 08:59:23 ID:0lIH021B
ダイエット板では「速いヤツは出て行け!」と野次られるので
ここも遅いジョガーの書き込みは控えて頂きたい。
住み分けをしましょう。
7min/1kmやら走り始めたとやらは身体健康板へ行ってください。
ダイエッターは当然ダイエット板へ
731アスリート名無しさん:2007/09/07(金) 09:07:51 ID:/phNGX02
自治厨ウゼェ
732アスリート名無しさん:2007/09/07(金) 09:17:50 ID:A7AnsxyJ
ジョギングの定義から勉強し直せ。そもそも走る事が好きな者同士仲良くしろよ。
733アスリート名無しさん:2007/09/07(金) 09:25:27 ID:s9r8BYer
10キロ40分代を目指して練習中の20代後半♂です

週4で10キロ(キロ5.5)
週1で15キロ(キロ7)

で走ってます
このスレの方はどんな練習してます?
734アスリート名無しさん:2007/09/07(金) 09:33:23 ID:TL0L2GZz
ジョギングに速いも遅いも無いだろ

>>アスリートの730はランニング板でも作って底に張り付いてれば?

お前が言うように棲分けをしようよ
735アスリート名無しさん:2007/09/07(金) 13:40:28 ID:vt9v8aLm
ここでは初めてこんなこと言うんですが、

>>730 氏ね
736アスリート名無しさん:2007/09/07(金) 13:46:07 ID:VAplvlgn
一応言っておくか





>>730の人気に嫉妬
737アスリート名無しさん:2007/09/07(金) 14:18:53 ID:kWLOUjaa
ジョギング jogging〕〔からだの かたさをほぐしたり健康法などの目的で〕ゆっくり走ること。
738アスリート名無しさん:2007/09/07(金) 14:30:18 ID:s9r8BYer
>>733が華麗に放置されて涙目の俺

>>730めw
739アスリート名無しさん:2007/09/07(金) 15:13:48 ID:bGqT6GMv
スピードなんてどうでも良いって流れなのに
>>733みたいなの書くキミが悪い
740アスリート名無しさん:2007/09/07(金) 17:42:57 ID:AuWcLaxb
ランニングスレってあるのかな?
741アスリート名無しさん:2007/09/07(金) 18:55:33 ID:VAD9UzXJ
どの大会でもいわゆる白の「ランニングシャツ」着てる人いないね。
いつごろから下着になってしまったのだろう。


と、流れをブッタ切ってみるか。
742アスリート名無しさん:2007/09/07(金) 20:36:41 ID:A7AnsxyJ
仕事終わり!家に帰ったら走るぜ!
743アスリート名無しさん:2007/09/07(金) 21:27:02 ID:kJBeS1Ug
お疲れ!

俺はもう走り終わって一杯やってる。
744アスリート名無しさん:2007/09/08(土) 05:52:40 ID:IfjrLpj4
いつも走っている河川敷のコースが水没した (´・ω・`)
これから見にいってくるよ。
745アスリート名無しさん:2007/09/08(土) 06:53:32 ID:auOBeZFt
>>744
死亡フラグ?
746アスリート名無しさん:2007/09/08(土) 07:41:03 ID:T4epI9aW
ニートの身ですが走ってきますね
と思ったら今日は土曜日ですか。人の目を気にせずに走れる。
なんて素晴らしい
747アスリート名無しさん:2007/09/08(土) 08:46:07 ID:LctQxbt1
>>729-730みたいな連中うざいにもほどがあるな

>>746
人の目気になるのに昼間?
748アスリート名無しさん:2007/09/08(土) 10:06:21 ID:IfjrLpj4
>>745
水位はWebで確認してますw
多摩川の丸子橋〜二子玉を走りました。
コースの土はだいぶ流れちゃって、段差ができてます。
今日は暑かった。
749アスリート名無しさん:2007/09/08(土) 11:34:38 ID:kdkmGyTl
5km過ぎたあたりから汗が目に入ってきて痛いです。
やっぱりタオルは必要ですかね。
750アスリート名無しさん:2007/09/08(土) 11:55:28 ID:Qe3JrSfR
眉毛を生やせ!!
751アスリート名無しさん:2007/09/08(土) 12:14:30 ID:n781Urv3
三沢さん並のワイパーを習得しる!
752アスリート名無しさん:2007/09/08(土) 13:18:38 ID:PRlLfLXj
ランニングキャップじゃダメなの?
753アスリート名無しさん:2007/09/08(土) 14:06:26 ID:W4ZmPGw2
俺は走り始めてから10分ぐらいすると汗が出だして、30分ぐらいまですごい量出る。
その後はそれほど出なくなる。で、走り終わるとまたドバーって出る。
皆はどんな感じ?
754アスリート名無しさん:2007/09/08(土) 15:34:26 ID:SljBp2aL
あの板に行けとか、その内容の書き込みは板違いとか、
いちいち五月蝿い奴が居るねえ。
755アスリート名無しさん:2007/09/08(土) 15:41:29 ID:0wa143OF
>>753
この時期はじゅうぶん給水してから走るからすぐに出るね。同じ感じかな。
756アスリート名無しさん:2007/09/08(土) 21:09:04 ID:ezZzSabK
昔ホノルルマラソンへツアーで行った時リストバンドをもらった。
汗拭き用だって。
757アスリート名無しさん:2007/09/08(土) 21:29:32 ID:lBya4N6y
しかしタイムのことを書けないのは辛いね
日々向上していく自分に満足してジョグを続けているからなあ
皆がどんな練習してどれだけ速く走れるか、目標としての知識を集めたいよ
758アスリート名無しさん:2007/09/08(土) 22:24:08 ID:Qa1+EHmf
実際見ると鬱陶しいよ?
759アスリート名無しさん:2007/09/08(土) 22:28:23 ID:Kbmdwtoo
人と比較してもあまり参考にならないな〜
俺、子供の時から長距離は苦手。
今は平日はほぼ毎日50分走ってる。もう2年になる。
でも全く速くならないし、いまだに苦しみながらも走ってる。
でもこれが自分と思って頑張って続けてくよ。
760アスリート名無しさん:2007/09/08(土) 23:33:35 ID:RQWMkyUx
中途半端にアイシングするとかえって脚いためてる希ガス
761アスリート名無しさん:2007/09/09(日) 00:16:50 ID:Z1r51osB
そんなことはない
762アスリート名無しさん:2007/09/09(日) 00:32:19 ID:7F4b3gyn
以前はタオル持っていったんだが
だんだんマンドクセくなり、今じゃシャツで拭くようになった。
どーせ帰って洗うんだし、荷物一つ減っていいかなと。
763アスリート名無しさん:2007/09/09(日) 00:54:38 ID:J5CvMRAp
>>757
jognoteにでも記録すりゃいいやん!
764アスリート名無しさん:2007/09/09(日) 01:16:37 ID:95WtAy9d
一人で走っていると、意外と自分の限界を低く設定してる
ことに気が付かない。一度レースなどに出てみるといい。
普段より早く走れるから。
それと、早く走ったほうが疲れない。下手にゆっくり長く走るほうが
疲れるしカロリー消費も高い。それは心拍計でチェックできる。
765アスリート名無しさん:2007/09/09(日) 07:32:32 ID:9XGC6s9f
>>759ほど情報集めると効果的なんだよな

メリハリのある練習、効率の良いフォーム、十分な栄養摂取…等の知識を集めれば速くなれる
老人や先天的な異常抱えてない限りね
もちろんそれらを研究する熱意がない、なら無理だけど
766アスリート名無しさん:2007/09/09(日) 10:53:29 ID:emXMa5Ts
>>765
書かなかったけど、糖尿病なんです。
だからか、人より余計に疲れる。
767アスリート名無しさん:2007/09/09(日) 15:19:28 ID:y0qBG3oP
まあ、世の中にはキロ4分をジョグと呼ぶ人々も居るしなあ。
768アスリート名無しさん:2007/09/09(日) 16:06:43 ID:wk5m2c10
そういえば、10km38分厨はどっかに消えたな
故障でもしたのか?めでたいことだ
769アスリート名無しさん:2007/09/10(月) 10:30:08 ID:XTDJpiaw
>>766には悪いけど
糖尿病持ちなら他人と比較にならんなーって書くのはどうかと

普通は参考になるでしょ……
せめて病気治癒のためにがんばってます、ぐらい書かないと誤解を招く
770アスリート名無しさん:2007/09/10(月) 10:54:55 ID:9TZ+Ty42
>>769
糖尿病のこと、どれだけ知ってるの?

もちろん状態にもよるけど、だるさのなか、運動続けるの、どれだけ大変か。
やはり異常がない人とは少し違うよ。

771アスリート名無しさん:2007/09/10(月) 11:06:13 ID:XTDJpiaw
>>770
わるい、俺の文章が糞下手だった

普通(のジョガーに)は(他人の練習やタイムは)参考になるでしょってこと。
つまり異常な方が『他人は参考にならん』と書くのはどうなの?
書くなら但し書き付けてくれないと誤解を招くよ、って趣旨でした。
772アスリート名無しさん:2007/09/10(月) 11:26:37 ID:9TZ+Ty42
>>771
了解。私も書き方が悪かったです。

皆さんの練習方法も参考にさせてもらって、細く長く続けます。
773アスリート名無しさん:2007/09/10(月) 12:15:32 ID:FuWcsFwu
膝を痛めて1週間休んでたけど、今日から再開予定。
なんか走るのが怖くなってきた
774アスリート名無しさん:2007/09/10(月) 12:31:39 ID:ryMyVq1A
>>773
踵に体重かけなければ骨経由の直撃ルート避けられるから膝に問題発生しないよ。
こんな感じ→ http://runningbarefoot.org/RunningBarefeet.gif
↓これは宣伝用にちょっと極端だが分かりやすい。
http://www.newtonrunning.com/flash_movies/newtonRunnerScript35.swf
踵の分厚いランニングシューズじゃむずかしいと思うが。
775アスリート名無しさん:2007/09/10(月) 13:22:13 ID:8FFVP064
>>773
ストライド量を狭くしたほうが良いかも。
776アスリート名無しさん:2007/09/10(月) 13:36:56 ID:LE4vgkxE
あれ?かかとから着地しない方がいいの?
777アスリート名無しさん:2007/09/10(月) 13:59:37 ID:ryMyVq1A
>>776
踵から着地した方がいいと考える踵派、中足派、前足派といろいろな考え方がある。
靴屋はほとんど踵派だし、裸足で走る場合は中足〜前足でないと痛くて走れない。
778アスリート名無しさん:2007/09/10(月) 14:38:44 ID:LE4vgkxE
なるほどー、色々やってみようかな
779アスリート名無しさん:2007/09/10(月) 15:27:01 ID:8FFVP064
皮肉な事に足を痛めた時のほうが優しい走り方が判るんだよねぇ…
780アスリート名無しさん:2007/09/10(月) 18:00:19 ID:rT7Zf9L1
まるで夫婦喧嘩だな
781アスリート名無しさん:2007/09/10(月) 21:43:12 ID:aasqy4qv
誰がうまいこと
782アスリート名無しさん:2007/09/10(月) 21:59:50 ID:/+YVn3xd
>>780に泣いた
783アスリート名無しさん:2007/09/10(月) 22:49:36 ID:b+nti+nc
非常に勉強になるスレだなw
784アスリート名無しさん:2007/09/10(月) 23:48:05 ID:bjDzDyLk
いつの間にか自分に心理的なノルマを課していることがあるから注意しなきゃ。

今月は何キロ目標に走ろうとか、キロ何分とか、自己記録を超えようとしたりとか、
あんまり無理しないで、楽しく長くケガしないように走り続けるのが大切なんだよな。
785アスリート名無しさん:2007/09/10(月) 23:49:36 ID:bjDzDyLk
ん?なんか変な文章になってしまった、スマソ
786アスリート名無しさん:2007/09/11(火) 00:03:35 ID:MmKDqtfe
>>784
いいこと言うね。最近、安静時でも胸が苦しくて咳が止まらなくなって走れなくなった。
TVでツールドフランスをやっているのを見ただけで息が苦しくなる。
夏の疲れとか人間関係の悩みとかの影響が大きいと思うんだけど、悪くなる直前、タイムが良くなってきていて、
欲を出して頑張った途端、全く駄目になった。
涼しくなってきたら持ち直すかな?
787アスリート名無しさん:2007/09/11(火) 10:22:57 ID:hzRSaM3u
>>786
それは病気では??

自己記録を作っていく過程が面白いです
土台作ってからスピードの肉付けしていく練習ハァハァ
788アスリート名無しさん:2007/09/11(火) 11:04:51 ID:LtIBMOX2
走ることじたいが楽しくて土台づくりという発想はなかった
789アスリート名無しさん:2007/09/11(火) 13:42:16 ID:wmage86U
>>774
ジョギング再開してみたけど、やっぱり異常な痛さが続いた・・。
もう死にたい。
今まで走れていたのに!悔しい!
鬱病克服のために走ってるのに、鬱が加速する一方だ・・。マジ鬱
790アスリート名無しさん:2007/09/11(火) 13:47:21 ID:4x+9/IjP
あっそ
791アスリート名無しさん:2007/09/11(火) 14:01:30 ID:CLNG+ejF
完治するまで休まないと、余計長引くよ。

故障はランナー誰もが通過する山場だから、
むしろそのレベルまで自分が成長したと思えばいいじゃん。
ゆっくり休んで、また良くなったら走ろうぜ!
792アスリート名無しさん:2007/09/11(火) 14:16:02 ID:nUMaNe/x
>>789
諦めも必要だよ。鬱になる人って真面目すぎて結果がでるまで頑張っちゃう嫌いがあるから
一年くらい本格的スイマー目指してみたら??
793アスリート名無しさん:2007/09/11(火) 15:13:17 ID:lRTuRUKF
>>789
ウォーキングで我慢だな。長時間ウォーキングでも馬鹿にできないくらい効果あるよ。
794アスリート名無しさん:2007/09/11(火) 22:52:14 ID:oi/ssxKi
>>789
おれ、そんな時はジョギング以外に目を向けるよ。
795アスリート名無しさん:2007/09/11(火) 23:07:15 ID:UZAFJznv
膝痛めている人はスイマー目指しちゃ駄目だよ、スイムだって膝壊すスポーツだからね。
チャリこぎもちゃんとしたフォーム覚えないと膝痛める。
つーか、膝使わないスポーツなんてほとんどないっしょ、おとなしくしとけ。
796アスリート名無しさん:2007/09/11(火) 23:08:52 ID:nUMaNe/x
2ビートクロールだとほとんど膝使わないよ
797アスリート名無しさん:2007/09/12(水) 00:07:59 ID:byT/odE7
匍匐前進とか逆立ち歩行とかおすすめ。
798アスリート名無しさん:2007/09/12(水) 00:19:38 ID:/j5oGoVg
お前チャカしとんか!(藤野風)
799アスリート名無しさん:2007/09/12(水) 00:48:37 ID:6622vC7l
ジョガーは皆膝痛は経験するもんだ。しばらく走らなくなると心身のロスがきついよ。
薬局に行き
膝用サポーター
テープ
温シップ冷シップ を買い
ジョグ前はストレッチを十分してほぐしてからテーピングしてサポーター。
ジョグ後はストレッチして冷シップ。
日常は温シップ。起床後はしばらく痛みが続くのでよくほぐす。
ジョグのペースはLSDペースで中距離。
これで大体2,3ヶ月で痛みは引いていく。
800アスリート名無しさん:2007/09/12(水) 10:35:43 ID:6T/Xf9lO
まず病院行こうぜ
801アスリート名無しさん:2007/09/12(水) 11:23:57 ID:CpyD2jjs
jognoteの連載コラム、今週のテーマはランニング・アディクション(中毒)について。

なかなか興味深いので、読んでみて欲しいです。
802アスリート名無しさん:2007/09/12(水) 13:17:25 ID:yy/X6dUn
>>801
別に対した記事でもなくないか?
803アスリート名無しさん:2007/09/12(水) 22:01:19 ID:a1uwc9zL
>>799,800
俺も膝、踵、腰などしょっちゅう痛くなるけど、中止するのは走れなくなる
(怠け癖がつく)のが恐くて、痛いなりに走ってしまう。
で、我慢して走っているうちにいたいのは直ってしまう。
こんな感じかな。
804アスリート名無しさん:2007/09/12(水) 23:05:29 ID:Qpz8LAK6
一週間に2,3回のペースで5kmを走ってたんだけど
ここ一週間走ってなかったんで、今日久しぶりに走った。
でも、途中で歩いちゃった。一週間でも間を開けると
だめなのかな…

飲み食いした直後に走ったんだけど…
805800:2007/09/12(水) 23:07:40 ID:rIIMsm4U
>>803
そうそう。
俺の場合は最初は歩くけど
騙し騙しで少しづつ走りを増やしていく感じ。

あと俺は膝関節の間隔が人より狭く、軟骨があんまり無いらしいので
痛みが出ると病院行ってアルツ打って貰ってたりする。
まあそれはいいんだけど
一度病院に行ってレントゲン撮って貰えば原因も判るので
後に再発しても「ああ、またこれだな」と予防策も取れるのでいいかなと。
初診たけーけどw
806アスリート名無しさん:2007/09/12(水) 23:11:40 ID:rIIMsm4U
食べる前に走ったほうがいいんじゃ…?
807アスリート名無しさん:2007/09/12(水) 23:31:00 ID:QSwmTSXr
>>804
俺も帰宅したらすぐ晩御飯なので、どうしても食べた後にしか走れない。
一応食べ終わって最低1時間半はおいて走るようにしているよ。

今日10km走ってきたけど、トランクスの股の縫い目部分が
大切な部分に当って擦れてしまった・・・。
大会出たことない人間ですけど、
男性のみなさんはやっぱりサポーターとかはいてるんですか?
808アスリート名無しさん:2007/09/12(水) 23:33:43 ID:/LoztkuL
走るときはボクサーブリーフが多いな
ブラブラするのも気になるしw
809アスリート名無しさん:2007/09/13(木) 00:26:59 ID:vzRXlXDB
インナー付きのシャカパン バッチグーじゃ
810アスリート名無しさん:2007/09/13(木) 00:37:12 ID:O0r7C3uP
ジョギングってマジで筋肉も落ちていくんだな・・
以前柔道部で腕もパンパンだったのに
今触るとなんかしょぼしょぼになってる
今でも腕立て100回は日課にしてるのに
811アスリート名無しさん:2007/09/13(木) 01:53:08 ID:zg8kJeWc
膝痛って誰でも経験するの?
今まで走れていたのに走れないから、無理やり走ってきた!逆にストレスだ。
もう死にたい!走れない俺なんて生きてる意味ないよ!
812アスリート名無しさん:2007/09/13(木) 02:23:22 ID:V6gy7YST
>>810
腕立ては腕を鍛えるトレじゃないから
813アスリート名無しさん:2007/09/13(木) 07:38:48 ID:WIbtcVAQ
腕立てが腕鍛えるもので100回やってるとか、どんだけヒョロってる柔道部だったんだろうな。
814アスリート名無しさん:2007/09/13(木) 08:24:54 ID:awX343Jc
>>813
嫌なヤツだな
815アスリート名無しさん:2007/09/13(木) 08:31:52 ID:d5LurBKJ
>>791
完治というのは痛みが無くなってから更に何日か必要ですよね?
すぐ走ったら1キロで元に戻ったorz
816アスリート名無しさん:2007/09/13(木) 08:49:41 ID:iDoZkjCS
柔道は主に速筋使ってるけど、ジョギングとかは遅筋だから
筋肉の質が変わって行ってるんだろうね。
817アスリート名無しさん:2007/09/13(木) 10:44:59 ID:XNfpLqbZ
このチキン野郎!
818アスリート名無しさん:2007/09/13(木) 12:54:30 ID:yhuHBgAx
余分な筋肉が無い方が、走るには都合いいから分解されいくんだよ。
あんまりガリガリだとかっこ悪いから筋トレはした方がいい。
819アスリート名無しさん:2007/09/13(木) 12:56:51 ID:awX343Jc
久しぶりに真剣に走ったら
10キロ50分切れた
ここ数年心拍計使ってヌルいジョグしかしてなかったんだけどね
2日経ったけど、まだ筋肉痛で今日もちゃんと走れるかどうか^^
820アスリート名無しさん:2007/09/13(木) 13:51:31 ID:WP9t6ABu
>>812
そりゃやり方によるだろ
821アスリート名無しさん:2007/09/13(木) 14:14:11 ID:xgraABtN
やり方もクソもないだろ
822アスリート名無しさん:2007/09/13(木) 14:24:36 ID:WP9t6ABu
>>821
馬鹿かお前www
単に曲げ伸ばしするだけが腕立てだと思ってんの?wwww
勉強し直して来い素人www
823アスリート名無しさん:2007/09/13(木) 15:56:38 ID:WIbtcVAQ
プッシュアップは大胸筋鍛える種目だろうが。
脳内マッスルもたいがいにしろよ。
824アスリート名無しさん:2007/09/13(木) 16:06:28 ID:WP9t6ABu
>>823
上腕三頭筋もいれとけよ!このクズ!wwwwwww
お前本格的にやったことないだろww
腕立てで腕が太くなんの当たり前だろwww
825アスリート名無しさん:2007/09/13(木) 16:17:45 ID:Zz+iwUBL
意外と筋肉マン多いなw
826アスリート名無しさん:2007/09/13(木) 16:29:31 ID:0z3aZbks
とりあえずオマエらは能書きだけの
クズってことでおk?
827アスリート名無しさん:2007/09/13(木) 17:10:56 ID:WpO5IGa+
>>826
イエス マダ〜ム
828アスリート名無しさん:2007/09/13(木) 20:29:28 ID:y0T6tpDf
自分も何度か故障経験してるけど、一番たち悪いのは
走らなくてはいくないという恐怖観念にとらわれ、7,8割方直ったところで
走り故障ぶり返す。

1週間で直るのが何ヶ月もかかる始末。

今は直ってからもプラス3日は休んでる、来月に大目標のフル大会があるから
大事にしてる。
829アスリート名無しさん:2007/09/13(木) 21:42:33 ID:QZXdQozV
足首がすごく痛くなってできるだけ痛めないように
足運びを慎重にしようと思ったら力が入ってふくらはぎ
がパンンパンになって全然足が前に進まないような
状態になるんですが休んだほうがいいんでしょうか?
一日以上休むのは不安なんですが・・・
830アスリート名無しさん:2007/09/13(木) 22:11:47 ID:6mFTKB3s
足首痛いのによく走れるな
相当ひどいフォームなんだろうが
831アスリート名無しさん:2007/09/13(木) 22:50:31 ID:yM7vOOsU
>>829
休養もトレーニングの一環なので
無理せず休んで、>>828が言うように
完全にOKになってから走るといいと思うよ。
832アスリート名無しさん:2007/09/13(木) 23:18:24 ID:24dSn5ns
 
833アスリート名無しさん:2007/09/13(木) 23:57:35 ID:pOWj/5+/
膝・スネ・足首を痛めると、思い切って1週間休む。
その間は、いいフォームで長時間走れるように上半身強化する
腹筋と背筋を適当にやる。

休養明けは、数日かけて徐々にペースを戻していく。
834アスリート名無しさん:2007/09/14(金) 01:05:46 ID:kugzMjQB
      ('A`)  ふくらはぎが痛い…
     ノヽノヽ
       <く...

      ↓
     |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)    そうだ、足の力を抜こう
     ノヽノヽ
       くく

      ↓

      ('A`)  スネが痛くなった…
     ノヽノヽ
       くく...

こういうもぐら叩き状態はよくある
835アスリート名無しさん:2007/09/14(金) 10:32:19 ID:8DyOgX0G
でも、そのもぐら叩きを続けて、
より痛みの少ないフォームを模索するのも、
ひとつの方法じゃないか。
836アスリート名無しさん:2007/09/14(金) 10:46:29 ID:G1wsvHsT
おいらは草野球で太もも裏の肉離れをやってしまった。
これがやっかいで、痛みがなくなったからと走りに出ると
最初は痛くないのに疲労してくると痛みを感じるようになり
また痛みが取れるまで休み、以下繰り返し みたいで全く走りこめない状態です。
思い切って二ヶ月位休んだ方がいいのかなぁ・・・
837アスリート名無しさん:2007/09/14(金) 11:39:38 ID:gg6WTHyU
>>824
一般論として、反復して30回以上可能な筋トレは
最大筋力の強化には既にほとんどならない。
つまり、負荷が小さすぎるということです。
最大筋力が大きくならないということは、
筋肉が太くならないということになります。
838アスリート名無しさん:2007/09/14(金) 11:40:26 ID:OniewR8x
階段の上り下りが辛い・・
839アスリート名無しさん:2007/09/14(金) 21:21:39 ID:8DyOgX0G
肉離れ、痛みなくなったって、炎症収まっただけでしょ。
それから温湿布やマッサージしないと、治らないよ。
840アスリート名無しさん:2007/09/15(土) 11:00:24 ID:c1uiggF+
肉離れって、筋肉の断裂なの?

プロ野球で肉離れを繰り返す選手がいるけど、完治しないうちに始めちゃうかな?
841アスリート名無しさん:2007/09/15(土) 11:26:53 ID:Mk7cRrCF
肉離れすると癖になるよ。顎が外れる人も癖になる。
脱臼しても癖になりだんだんと自分ではめ込めるようになる。
人間とは不思議な生き物だ。
842アスリート名無しさん:2007/09/15(土) 13:01:33 ID:c1uiggF+
19歳の女です。
膝が痛くなっちゃったんですけど、どんなマッサージしたらいいですか?
843アスリート名無しさん:2007/09/15(土) 13:07:37 ID:4VF6G4iy
Googleで膝、痛いで検索

病名が分かったらまた検索

自分の状態が分からないなら何もしようがないよ
844アスリート名無しさん:2007/09/15(土) 16:15:57 ID:5tYwDAiq
>>842
俺が優しく揉んであげる(^ε^)-☆Chu!!
845アスリート名無しさん:2007/09/15(土) 16:21:11 ID:Mk7cRrCF
>>842
まずは医者へ。
846アスリート名無しさん:2007/09/15(土) 17:28:52 ID:3/Aq7Bh3
春にアキレス腱の下辺りいためてぜんぜん走らなくなって、
大学4年になったからぜんぜん走れなくて結構下半身重くなってきたから
走ろうと思うんだけどぜんぜんはしれんね。

1ヶ月くらいのブランクくらいなら1日目は適度に歩いたり走ったり1時間くらいしたら
2日目は1時間半くらい余裕で走れてたんだけど。
まだ暑くて汗ひでーわ、下半身重いわでぜんぜん走れない。

これから2日に1回ずつどれだけ遅くても50分くらい
走る練習からはじめようかな。

と前まで毎年涼しくなると走りこみをはじめる男の独り言でした
847アスリート名無しさん:2007/09/15(土) 17:35:46 ID:43wxVvLE
言い訳ばっかですね
848アスリート名無しさん:2007/09/15(土) 22:31:13 ID:jijRe8NE
屈伸すると膝からコキコキボキン
と音がする人はマッサージじゃ治らないぜよ
849アスリート名無しさん:2007/09/16(日) 09:30:53 ID:4dB1DK7C
>>848
ポキポキ鳴るのは病気や怪我じゃないって聞いたことあるけど…
850アスリート名無しさん:2007/09/16(日) 11:22:16 ID:4bP9KQxb
ポキポキは空気の破裂音
851アスリート名無しさん:2007/09/16(日) 15:47:48 ID:dNS+YIw3
>>811
膝痛になったら、おもいきって2週間休んじゃう。
852アスリート名無しさん:2007/09/16(日) 17:36:47 ID:GuynBLin
10キロ50分を切れるようになるのにどれだけ時間かかりました?

距離積んでいけば自然に切れますかね?
853アスリート名無しさん:2007/09/16(日) 20:25:09 ID:R/BsIo5W
>>850
あんまりぽきぽき鳴らすのは、良くないですか?
or
ぽきぽき鳴っても気にせずストレッチが良いですか?
854アスリート名無しさん:2007/09/16(日) 20:55:24 ID:CmnawnB9
>>852
50分

855アスリート名無しさん:2007/09/16(日) 20:57:54 ID:M4F2KynR
>>854
wwwwwwwwwwww
856アスリート名無しさん:2007/09/16(日) 23:00:50 ID:ppPY6sHy
キロ5分だったら、距離踏んでいけば、すぐに走れるよ。
ということは、身体のメンテが必須なんですけどね。
857アスリート名無しさん:2007/09/16(日) 23:41:46 ID:GuynBLin
>>856
今日ためしにスピード出してみたら、10キロ48分で走れました
10キロ50分きるぐらいまでなら、ゆっくりジョグでもなんとかなるんですね

40分切りはどうなんだろう
これからが楽しみだ
858アスリート名無しさん:2007/09/16(日) 23:54:15 ID:pwmZ2OSL
40分切りは相当の努力、もしくは才能がないとダメ
30分切りは↑の10倍の練習が必要だ
30分切れたら実業団入れるけどねw
859アスリート名無しさん:2007/09/17(月) 01:41:03 ID:9QTgcWNt
846だが結構戻ってきたぜ。
下半身が軽くなると苦しくても走れる。
再来週からはアイツが帰ってくるからヒマなくなるかもしれないが
860アスリート名無しさん:2007/09/17(月) 02:37:51 ID:1sgbS9pV
40分切り目指してるけどコースによっては行けそう
でも街中では厳しいなぁ
861アスリート名無しさん:2007/09/17(月) 02:41:36 ID:5vzl4BH6
お互い夜更かしですね。
でも休みだし、早朝RUNやりますかぁ??
862アスリート名無しさん:2007/09/17(月) 03:26:30 ID:4TJ43/bH
>>857
簡単に40分を切ったら、素質充分だよ^^。
このくらいになると1分を縮めていくのが、すごく難しいし苦しい。
スピードトレーニングを入れていかないといけないが
これがつらいのだw
故障もしやすくなるしね。

オレは30代だけど、ベストは大学時代の10000 35分43秒。
いつか35分切りたいと思っていたが、1回も切れなかった。
今は37分ちょうどくらいです。

毎日早朝ジョグしているが、これでは維持だけ。
まあ、生活のリズムだからこれから走るけどw
863アスリート名無しさん:2007/09/17(月) 09:43:24 ID:ug9fSYjn
チョコチョコ走りじゃなければ、キロ4分も割にすぐ行けるんじゃない?
そういう意味で、「流し」は大切だよね。
864アスリート名無しさん:2007/09/17(月) 10:30:20 ID:dhHaCyWD
>>862さんは元選手だったんですか?
もしかしてこのスレのみなさんはある程度経験者だったり・・・
どうりでみなさん早いわけだw
865アスリート名無しさん:2007/09/17(月) 10:34:22 ID:kYecwqBq
>>864
俺は5年たっても50分/10km切れないへたれだけど。
866アスリート名無しさん:2007/09/17(月) 10:41:46 ID:n9aUCyEj
>>864
857だけど運動部未経験だよ
ジョギング始めて二ヶ月ぐらいだし

月150ぐらいを数ヶ月続ければ♂なら切れるんじゃない?
867862:2007/09/17(月) 11:05:06 ID:4TJ43/bH
>>864
元選手というか中学〜大学まで陸上部です。

中学時代・・・1500メイン 市で優勝レベル 4分30秒くらい
高校時代・・・3000、5000メイン 市で入賞レベル
大学時代・・・駅伝メイン (周りは推薦入学ばかりで練習ついていけずw)

今、地域と会社の同好会で走ってます。
フルは年に2回くらい出てます。3時間は切れるけどあんまりタイム良くないですね。
リレーマラソン出ると言っていたから、そろそろトレーニングするかも。
868アスリート名無しさん:2007/09/17(月) 11:17:38 ID:uVdPyErO
いつも多摩川の河川敷走ってるんだけど、朝はやくいくとカタツムリがいっぱい行進してるんだよね。
踏まないようにするので気を使うよ。雨の日はそれにミミズが加わってくるし…
869アスリート名無しさん:2007/09/17(月) 11:44:06 ID:O5EE2kFi
オレは10km1時間切れたらいいや。それが目標。
前は1kmさえ走れなかったのに、今じゃ10km走れるし
翌日も筋肉痛なし。これだけでうれしいよ。
870アスリート名無しさん:2007/09/17(月) 11:45:24 ID:MljQ4KC5
俺は素人なんで良く分からないんだけど、
ゆっくりと長時間走るLSDが、結果的にスピードアップのための練習にもなるって事なのかな?
俺はLSDは長距離を走るためだけの練習だと思ってたんだが。
871アスリート名無しさん:2007/09/17(月) 12:35:20 ID:K7AqgFwQ
>>868
大丈夫だ、気にすんな オレなんぞ田舎に住んでるから夜は虫くいながらジョグしてる フフン。
872アスリート名無しさん:2007/09/17(月) 12:36:13 ID:p5enkP/M
スタミナがついて同じスピードで長く走れるようになる
873アスリート名無しさん:2007/09/17(月) 12:39:39 ID:m1sXlYed
>>870
走る基礎を作るのでその考え方でいいけどLSDだけでは速くならない。
終わったあとに流しなどを入れるのが定番。
874870 :2007/09/17(月) 14:03:12 ID:MljQ4KC5
>>872>>873
なるほど、LSDで走る基礎を作る→スタミナがつく→速く長時間走れるようになる
とういうことか。
ありがとう。
クレクレ君ですまないけど、「流し」についても教えてもらえるとありがたい。
875アスリート名無しさん:2007/09/17(月) 14:13:49 ID:K7AqgFwQ
オレも、流しというのがよくわからん、バテてしまうんだが、教えて。
876アスリート名無しさん:2007/09/17(月) 16:07:34 ID:71i+Fuy1
ギター一本で繁華街を渡り歩き客のチップで生業とする人たち>流し

力を抜いて適当に走る>流し
877アスリート名無しさん:2007/09/17(月) 18:36:49 ID:m1sXlYed
>>874
数百メートルを8割の力で快適に走る。力を抜いて楽に、フォームを意識して走る。
距離、速さ、本数はその人の実力、体調により適宜変更する。
878アスリート名無しさん:2007/09/17(月) 19:23:01 ID:cfvjcdAw
>>857
長期的に見るとそれ以上スピードあげずに走って他方が健康にはいいような気がします
879アスリート名無しさん:2007/09/17(月) 19:53:30 ID:b1FjeqXJ
24歳から健康の為にランニングをはじめた。最初は2キロジョギングがやっとだったけど、2年たった今は、10キロ38分。ハーフマラソン(公認レース)を1時間26分で走れるようになった。
880アスリート名無しさん:2007/09/17(月) 20:33:12 ID:gR40F0UR
>>879
随分若いのに健康に気づくのが早いですね、
自分は36歳で脂肪肝認定されてから健康に気づいた。
一年くらいだけどハーフ91分で走れてる。

881アスリート名無しさん:2007/09/17(月) 21:05:32 ID:wNoVH+qf
皆速いな〜
俺は10km程度を走るのがやっとだし、もしハーフを走ったとしたら
3時間ぐらいはかかりそうだ。。。
凹む。。。
882アスリート名無しさん:2007/09/17(月) 21:15:48 ID:opso+tqh
オレは38歳でメタボリック症候群が進行して、ようやく真面目に健康体になろうと決意した。
走り始めて3ヶ月だが、タイムとか距離は二の次で気持ちよく続けてるよ。
883870 :2007/09/17(月) 21:16:31 ID:MljQ4KC5
>>877
なるほど。ありがとう。
そういえば公園で100mほど走って、しばらく歩いて、また走るを繰り返してる
人を見るけど、あれが流しだったのか。
今は2時間も走るとヘトヘトになってしまって余裕が無いけど、スタミナがついて
少し余裕が出てきたら、やってみるよ。


今日の夕方、10キロのタイムトライアルをやってみたけど、1時間を少しオーバーしてしまった・・・
全く修行が足りんな、俺は・・・
もっと頑張らんといかんな。
884アスリート名無しさん:2007/09/17(月) 21:36:17 ID:n9aUCyEj
>>878
20代のうちは速度にこだわってみたいんです
>>883
二時間も続けられるほうがすごくないですか?

マラソン目指した持久系を先に鍛えるか、10キロまでのスピードを先に鍛えるか等
自分で考えてメニュー組めるのが面白いですね
885アスリート名無しさん:2007/09/18(火) 03:43:28 ID:XsWbtAJw
>>881
君は、筋力が足りないのかも、バックに30`足首に2`手首1`程度重りをつけ歩いてみてはいかがだろう、他人の目は気にすんな、 山岳者の体力はこうして作られるんじゃ。
886アスリート名無しさん:2007/09/18(火) 04:22:32 ID:LIajNSfw
筋力アップのために階段ダッシュをやっています。
ジョギングだとある程度走り込むと筋肉痛になるのですが、階段ダッシュだとなかなか筋肉痛になりません。

どちらも健康によいのは変わりないと思うのだけど、筋力アップさせたかったら、筋肉痛にならない階段ダッシュは無意味でしょうか?
887アスリート名無しさん:2007/09/18(火) 05:56:27 ID:XKWh9hPZ
下りをダッシュすればいい
888アスリート名無しさん:2007/09/18(火) 09:05:58 ID:C4m5/s3t
紫外線対策ってみんなしてる回?
手袋無くしちゃったんだけど、何か安くて代用できてオススメなのないかしら?
また1000円以上出さねばならんのか・・・
889アスリート名無しさん:2007/09/18(火) 09:33:40 ID:mTQhEuOF
>>883
市民ランナーで気ままに走りたい人には関係ないがジョギングと流しは
セットと考えたほうがいいよ。余裕が出てきたらやってみるというより
流しをすることで走りに余裕が出てくる。流しができないのならジョギ
ングの距離を減らすことも一考です。
890アスリート名無しさん:2007/09/18(火) 10:45:07 ID:oW6cm7/l
最近、1時間OVERだけど10km走れるようになった。
筋肉痛もないし調子よかったんだけど、昨日5kmを
ちょっと速めのペースで走ったらひざが痛くなっちゃった。
フォームが悪いのか?ショックだよ…
891アスリート名無しさん:2007/09/18(火) 11:49:09 ID:/q6tqrNr
>>852

遅いレスですまんがサンプルを1つ

2年前から走り始めた、30後半のオッサン。
高校卒業以降、運動をまったくしていない状態で開始。
6月に走り始めて11月に初めての10kmレース
56分だったかな。練習ではいつもキロ6分。
1年後同じレースで48分になってた。

1年半あればキロ5分はどうにか。
スピード意識してないでジョグだけでもレース1回だけ全力なら走れると思う。
普段はキロ5分半ぐらいから速くなってないけど。
892アスリート名無しさん:2007/09/18(火) 14:56:52 ID:iP6cnjF/
週6で毎回10キロって走りすぎ?
893アスリート名無しさん:2007/09/18(火) 15:01:10 ID:yhrIEZo2
いや別に
894アスリート名無しさん:2007/09/18(火) 17:11:45 ID:Ud8E2gUP
流しは、別に150〜200くらいで良いよ。
ダッシュではなくて、大きなフォームで、
中距離の速度のイメージで。
895アスリート名無しさん:2007/09/18(火) 18:35:20 ID:i+/YkrPN
自分も高校卒業して7年
まったくこれと言った運動してなくて6ヶ月前にジョギング始めた。
始めは2キロを途中歩きつつ週3日ぐらいしてたけど、
最近じゃ10キロ55分だからな。

運動神経めちゃくちゃ悪い俺でも
(逆上がりすら未だ出来ないぐらい&25m泳げない)
なんとかなるもんだね。
まだ6ヶ月だけどさらに続けてフルマラソンに出てやるぜ。

チラシの裏すまん
896アスリート名無しさん:2007/09/18(火) 19:05:34 ID:v8Zgz+uz
流しは基本的に筋肥大に影響するのでしょうか?
897アスリート名無しさん:2007/09/18(火) 19:27:11 ID:yhrIEZo2
しない
流しは稼動域を広くしてフォームを大きくするためのもの
力んではいけない
898アスリート名無しさん:2007/09/18(火) 19:35:35 ID:PGXmJ+TL
流しで筋肉が太くなるわけじゃない。
オーバーロードトレーニングに役立てるといいよ。
899アスリート名無しさん:2007/09/18(火) 20:07:44 ID:XsWbtAJw
>>892
おまい、完全にジョギング中毒だな、中水曜ぐらいは休養すべきだと思うがね、まぁ走り込みなんて自分が楽しけりゃそれでいいのさ。
900アスリート名無しさん:2007/09/18(火) 21:56:38 ID:zutEX5vD
>>892
単純換算で週60q、月間240q。
その月間累計距離を半年も続けて内容も充実させりゃフル3時間半切りも可能じゃないか?
901アスリート名無しさん:2007/09/18(火) 22:39:30 ID:8g4BlQdh
>>892
俺発見

>>888
むしろ焼きたい
長いタオルをバンテージのようにグルグル巻きにするのは…駄目だよね
902アスリート名無しさん:2007/09/19(水) 00:11:25 ID:Od8PT0F0
登山行って急に天候悪くなってきたので
舗装されてる道と登山道を全力で走って下ったら
翌日全身筋肉痛になっててワロタ
903アスリート名無しさん:2007/09/19(水) 00:25:37 ID:KUQBese1
今、小雨に降られながら約1時間走ってきた。
涼しくてグッドなコンディションだった。

--千葉県松戸市--
904アスリート名無しさん:2007/09/19(水) 00:58:07 ID:YXZwYe/q
股関節を意識して走れますか?
骨盤も股関節も固くて、意識しすぎると腰がクネクネしてしまいます
905アスリート名無しさん:2007/09/19(水) 05:54:08 ID:bAjPSMqF
一睡も出来ずもう朝になったので10キロ走ってくるノシ @佐賀
906アスリート名無しさん:2007/09/19(水) 08:21:26 ID:gkjkbYam
俺も不眠気味だけど、寝ないで走っていたら膝壊した。
ちゃんと寝とけ。
907アスリート名無しさん:2007/09/19(水) 09:21:09 ID:vYZTy3cb
>>896
他にスポーツをしていない人が80%の流し(150m×4)をやったら
確実に筋肉は肥大する。それだけの負荷がある。ただここの
話の流れでは実際は80%の負荷はないのではないかと思う。
私の例で言うと80%の負荷とは小学校5年生の娘と200mを
彼女は本気、私は流しで走った時くらいの負荷。娘は32秒台
で走っていたから、かなりのスピードです。
908アスリート名無しさん:2007/09/19(水) 12:38:13 ID:dseEZopt
小5の女子が200m32秒とかwww地域の陸上クラブとかでもかなりのレベルなんだがwww
909アスリート名無しさん:2007/09/19(水) 15:12:36 ID:UMJFhsd3
筋肥大はしないはずだけどなあ。
150mを60歩で走れたら、別だけど。
いちおう、教科書的には、そうなってる。
910アスリート名無しさん:2007/09/19(水) 15:14:45 ID:At2Ditqv
教科書って
911アスリート名無しさん:2007/09/19(水) 17:59:05 ID:+EjNXbxK
>>892の週6毎回10キロの者ですが、私、体脂肪燃やすために(肥満じゃないです、念のため)
一人でちんたら走っているだけなんです。みなさん、いろいろ大会に出てるみたいですね。
912アスリート名無しさん:2007/09/19(水) 19:59:52 ID:elYoJ6Pg
>>911
レースが目的な人ばかりじゃないんじゃない?変わっていく躯を作りあげて見るのが好き、オレなんか、自分の躯で遊ぶ感覚かな、!ナルちゃんだから 取りあえず毎日躯計測して秘密のノートに書きこんでるよ。
913アスリート名無しさん:2007/09/19(水) 21:05:17 ID:3noK6byB
>>903
昨日の夜も小雨だったが、今日も同じ

昨日、雨の中走って信号待ちした時、顔から湯気出てた
急に寒くなったなぁ
914アスリート名無しさん:2007/09/19(水) 21:11:32 ID:bWR6TAVZ
1000円シューズは衣料品店のを買うとシューズの寿命が早い。
ホームセンターのを買うと足のほうが負けてマメ&出血した黒い爪になるorz。
915アスリート名無しさん:2007/09/19(水) 21:29:35 ID:dDwWVGd3
水のウェーブライダー8でフルマラソン走ったけど
足の爪黒くなったよ。
痛くないし爪が伸びてけば、いずれ消えてなくなるので無問題だよ。
だけどホームセンターの千円ズックは止めた方が良いと思う。
916アスリート名無しさん:2007/09/19(水) 21:39:36 ID:k0u+0Fio
1000円ズックいずれ足悪くするよ。100%。
917アスリート名無しさん:2007/09/19(水) 21:54:47 ID:YXZwYe/q
フォームが良くなるとスピードもあがりますかね?

昔と比べてキロ2分は速くなりましたが、筋持久力が向上しただけだったら……
918アスリート名無しさん:2007/09/20(木) 09:56:53 ID:h458tRxZ
30回以上繰り返せる負荷だと、負荷が小さすぎて、
筋肥大にゃならんってことだよ。
919アスリート名無しさん:2007/09/20(木) 13:51:30 ID:7p+fByOt
今日の朝くそ日差し暑い中走ってきた。
最初はいろいろいたかったけど
歩き→足踏みクラスでゆっくり走る。→調子よくなってきたら少々
力つかって。で1時間半くらい。

案外とてつもなく暑いところで走るのありかもね。
まー水分だけ気をつけて
920アスリート名無しさん:2007/09/20(木) 14:22:19 ID:RTZg58qi
>>912
自分では変わってきたと思っててもレースとか出ると自分よりもはるかにいい脚いい身体してる人がたくさんいるから刺激になるよ。
細く引き締まった脚には見とれてしまう。
921アスリート名無しさん:2007/09/20(木) 15:04:50 ID:P6yc3/kp
>>919
もうちょっと日本語勉強しろ
922アスリート名無しさん:2007/09/20(木) 15:40:57 ID:Q2HCIowj
自分で読み返してみて、おかしいな文章だなぁって気づかないモンなのだろうか
923アスリート名無しさん:2007/09/20(木) 16:28:37 ID:UYqgSwTp
熱中症で逝かれたのだろう。
924アスリート名無しさん:2007/09/20(木) 17:35:42 ID:K4ZkoMM1
不思議なのは筋骨隆々な足の持ち主が必ずしも速い訳ではないという事
925アスリート名無しさん:2007/09/20(木) 17:36:43 ID:8Pl36ZNu
大事なのは大腰筋の強さだからね
926アスリート名無しさん:2007/09/20(木) 20:18:54 ID:oZ1lYito
膝痛めてから1週間休暇し、今日いつも通りのジョギングを復活させた。
しっかし、未だに痛むな。
今日は走行中に体が変に軽く感じてきて、吐き気がしてきたんだよ。
一体なんだったんだろ?マジでフラフラだった・・。
927アスリート名無しさん:2007/09/20(木) 23:10:03 ID:Lxk9OJZg
もうねw足に血液が行っちゃってて頭に回らないのw
928アスリート名無しさん:2007/09/21(金) 07:17:41 ID:DS65FZIF
>>926
痛むなら走るな。
怪我した時は1ヶ月は休むぐらいの余裕を持て。
929アスリート名無しさん:2007/09/21(金) 20:31:12 ID:NBLOb0ty
>>927
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
930アスリート名無しさん:2007/09/21(金) 23:18:21 ID:tN2IIUQs
足の指って皮硬いのはしってるけど
二枚目破れると痛いね。
その指の爪が割れてたんだけど関係あるのかな。
931アスリート名無しさん:2007/09/22(土) 01:06:46 ID:qVDKJdJQ
足の小指の爪があぼーんすれすれです
932アスリート名無しさん:2007/09/22(土) 01:17:24 ID:LDDyFHEX
足の指くらい気にしないとこはないからね
走るのにあまり支障ないし。
933アスリート名無しさん:2007/09/22(土) 04:47:17 ID:UOPzp6J0
>>918
それは全くの誤解。30回以上というのは、
ウェートや腕立て伏せのように負荷がかかり続けるときの話。
走り幅跳びを考えればわかりやすいが踏み切り時に
200Kg以上の負荷がかかる。ただし、0.1秒単位。この場合は
当然、筋の増大がある。短距離走も同じ。
934アスリート名無しさん:2007/09/22(土) 04:52:49 ID:UOPzp6J0
走り幅跳びを30回繰り返せるかという反論がありそうだな・・・。
935アスリート名無しさん:2007/09/22(土) 09:57:39 ID:HPhqg/U7
>>932
走るだけじゃなく、歩くのにも足の指に力をこめる必要がある。
足の指の爪がなかったり怪我してたら、力を込めることができない。
そんなことも知らないのか…
936アスリート名無しさん:2007/09/22(土) 10:59:48 ID:GzZv00iJ
足指使わないと踵接地になるから、下り走りにくいような
937アスリート名無しさん:2007/09/22(土) 16:33:22 ID:AMBsgHMS
>>929
笑えないよwwwwww
ランニングのあとはスゲー脳力が落ちね?
938アスリート名無しさん:2007/09/22(土) 17:17:48 ID:NoHheCfR
足を蚊に刺された・・・
939アスリート名無しさん:2007/09/22(土) 18:55:24 ID:RxmXPVzA
>>937
麻薬でハイになった後だからぼーっとしてるよね。しかも今の季節は。
940アスリート名無しさん:2007/09/22(土) 19:58:16 ID:XcgWi0y7
まだ暑いので、走ろうか走るまいか30分悩んだが、やっぱ走らんと落ち着かんな 熱中症で倒れてたら助けてくだはい。
941アスリート名無しさん:2007/09/22(土) 20:17:03 ID:Y2TnXOPA
2ヶ月ぶりに走ってきた。
走ってる最中きついし、めちゃくちゃ気持ち悪かった・・・
完全に体力落ちてるな・・・
942アスリート名無しさん:2007/09/22(土) 21:16:33 ID:80sLJawW
二ヶ月って、間開けすぎ。
943アスリート名無しさん:2007/09/22(土) 23:17:45 ID:D8OV7s+l
人差し指の付け根に当たる部分の中敷が磨り減って靴底が1.2mmしかない。
走ると痛いよー。広範囲のひどいマメができる。orz
944アスリート名無しさん:2007/09/23(日) 00:50:40 ID:ocT2Ta5v
中敷買えよ。それだけだろ。いちいち書くな
945アスリート名無しさん:2007/09/23(日) 12:21:23 ID:slmAVnSd
俺も中敷買おうかなー。
946アスリート名無しさん:2007/09/23(日) 15:03:59 ID:KtezUmVj
中敷、100円ショップので十分だと思う、シューズも汚れにくいし、いいと思うよ。
947アスリート名無しさん:2007/09/23(日) 16:14:54 ID:JmvJ5sxW
>>944-946ありがトン。中敷を買い忘れてたw
948アスリート名無しさん:2007/09/23(日) 23:10:22 ID:Dqwe1S8g
>>941
ちょwwおまww二ヵ月てw
949アスリート名無しさん:2007/09/24(月) 00:26:05 ID:KshFCu1B
中敷きといえば、アーチが高めになっている扁平足対策用の製品でオススメはありますか?
プラソールのハーフタイプを買ったのだが、ズレてしまって気持ち悪い。
950アスリート名無しさん:2007/09/24(月) 00:29:16 ID:PENxnz/y
本当に暑さ寒さも彼岸までで、今日の首都圏は涼しくて走りやすくてよかったですね。
俺は久しぶりに長時間LSDに挑んだが疲労感はあまり残ってない。
ただ明日はきっと足が痛いだろうな・・・
951アスリート名無しさん:2007/09/24(月) 01:27:48 ID:3EIFiWT7
>>924
心肺機能弱かったりして……
952アスリート名無しさん:2007/09/24(月) 07:59:56 ID:mSC7Pvoa
心肺機能よりもチキンの発達度の問題だろうな。
速筋が勝ってる人ってのは結構多い。
953アスリート名無しさん:2007/09/24(月) 10:42:19 ID:3qH9bucv
筋骨隆々な人は速く走るのが主目的ではないのでは。
あれは絞るために走ってると思う。
俺は筋骨隆々ではないが、どちらかと言うとそっちに近い。
954アスリート名無しさん:2007/09/24(月) 11:27:41 ID:Dh0itg1R
マラソンを始めて数ヶ月経ち、ケツ筋がとても、痛く歩くのがやっとです。
スポーツ外科に通院しようと思いますが、みなさんは、どういう風に克服しますか教えてください。
955アスリート名無しさん:2007/09/24(月) 11:56:16 ID:Dh0itg1R
↑病名もできれば教えてください。
956アスリート名無しさん:2007/09/24(月) 12:52:36 ID:bL/T/UBs
>>954
筋肉や肉体系の支障が出た場合は距離を減らして走ってる。
心肺や呼吸系の場合はペースを落としてます。
957アスリート名無しさん:2007/09/24(月) 13:01:33 ID:O/x9azvn
>>954
疲労じゃないの?
そんな感じで痛かった時にマッサージやら整体やらあちこち行ったけど、
効かなかったね。
休むか騙し騙しやるか。俺は後者でいつの間にか直ってた。
958アスリート名無しさん:2007/09/24(月) 13:03:36 ID:xUzlKom5
中敷は一回ソルボを薦められて使ったけど
自分の脚に合っていなかったのか膝の外側がしくしく痛み出した。
人により悪い方向へ矯正されることがある。

シューズの測定会でもミズノは中敷交換をすすめるが
アシックスは交換は薦めない。
959アスリート名無しさん:2007/09/24(月) 15:04:13 ID:Bn7j/1Wc
休むのも練習のうち
960アスリート名無しさん:2007/09/24(月) 16:52:36 ID:9/6ux1Xj
『休みから学ぶものはない』
         - イビチャ・オシム
961アスリート名無しさん:2007/09/24(月) 18:19:56 ID:3FNidlKT
>>954
自分なら休養+病院に逝って治療。
復活したらフォームを見直すことから始める

というか過去に同じような状況になった時それで克服した
962アスリート名無しさん:2007/09/24(月) 22:12:56 ID:AmkfVbE/
>>960
オシメは昔の人だから運動生理学とか分かりません
963アスリート名無しさん:2007/09/24(月) 22:41:12 ID:BQ9HlhsZ
体調を気遣うのは監督の仕事じゃなくてトレーナーだからな
964アスリート名無しさん:2007/09/25(火) 10:01:52 ID:nlk+Yu5e
オシムも休みをとるなとは言ってないし
965アスリート名無しさん:2007/09/25(火) 12:18:14 ID:M79Y45Lv
惜しむじいさんなんてどうでもよい
966アスリート名無しさん:2007/09/25(火) 17:35:50 ID:Vf/mQ4lb
週5でも負荷が強すぎたらオーバートレーニング症候群になりますよね?

実際になった方います?
967アスリート名無しさん:2007/09/25(火) 18:39:18 ID:6mdzjOQW
そりゃ疲労は溜まるだろうけどそれくらいじゃオーバートレーニング症候群とは言わないよ。
学生や実業団は毎日2回〜3回走ってるんだから。
968アスリート名無しさん:2007/09/25(火) 21:27:39 ID:yysS8kcS
夜走るとオーバーペースになっちゃうねorz
969アスリート名無しさん:2007/09/25(火) 21:47:46 ID:F4/nV1ZR
膝の痛みが治らないのに毎日頑張って走ってる俺が通りますよ。
日に日に走れなくなってきまてすよ。痛みも酷くなってますよ・・
一体どういうことなのでしょうか・・。でも明日も走りますよ。
970アスリート名無しさん:2007/09/25(火) 22:02:48 ID:DkTVl2xz
↑それは頑張ってるとは言わない

自らすすんで車椅子人間になろうとしている者を応援する気にはならない
971アスリート名無しさん:2007/09/25(火) 22:08:34 ID:mxS8zwWi
ケツ筋の痛い人、座骨神経痛などの可能性あるので、
一度、スポーツに強い外科に行ってみては。
スポーツによるトラブルは、「病院に行って解決」というものではないけど、
とりあえず病状と対策くらいは教えてくれるはずだからね。
それから、ストレッチなりマッサージなり筋力アップなりに取り組めば。
972アスリート名無しさん:2007/09/25(火) 22:31:16 ID:nlk+Yu5e
>>969
荒らしに必死にレスしてるようなもの
973アスリート名無しさん:2007/09/25(火) 22:39:49 ID:zPVDWCEd
>>969
バカタレ
走りたいなら走るな。休め
974アスリート名無しさん:2007/09/26(水) 02:08:18 ID:pUUqNxg5
体内や呼吸器はもう少し走りたがってるが足が辛くなる。
次の日はふくらはぎがパンパン。
975アスリート名無しさん:2007/09/26(水) 02:19:00 ID:zwuUSzTj
まだまだ走り込みたらへんで!灰になるまで燃え尽きるんや!
なんか言ってみたかっただけだ、意味はない。
976アスリート名無しさん:2007/09/26(水) 06:29:56 ID:ZmZAIQte
へへーい五時起きで走ってきてシャワー浴びたよ。んぎもちぃぃ。

今月のランナーズに低血糖状態でのトレーニングはおk、
って書いてあったから実践してるけど本当に問題ないんだろうか。
早朝ジョギングで心臓麻痺とかよく聞く気がするんだけど。
977アスリート名無しさん:2007/09/26(水) 06:57:07 ID:hAI/8dQJ
俺も本当は朝に走りたいのだが、出勤時間を考えると四時起きになっちゃう。
帰りも遅いから寝る時間が無くなる。
978アスリート名無しさん:2007/09/26(水) 10:07:42 ID:jbi0ljcP
私も3時半起きで、5時からジョギングをしているが、
この時間だと、その日によって体調のぶれが大きい。
睡眠時間、夜中の発汗。そういった要素の影響が
はっきり現れる。敏感なだけかも知れないが。
979アスリート名無しさん:2007/09/26(水) 10:12:02 ID:TUYJba4X
俺は20時半頃に帰宅して夕飯食べてから一時間は食休みを兼ねたストレッチと身支度をして、走り始めるのが22時過ぎだよ。
キロ6.5分で40〜50分走ってから入浴してストレッチして寝るのは0時過ぎ。で翌朝5時半起き。

平日これを週に3回やって週末に10キロ走る。睡眠時間は以前よりも減ったけど、体力が増加した分だけ疲れにくくなったですよ。
980アスリート名無しさん:2007/09/26(水) 10:27:34 ID:CTPt3YJg
みんな凄いな、おっさんの自分にはとても無理だ。
なんて、言ってないで、仕事の合間に走ろう。
981アスリート名無しさん:2007/09/26(水) 10:40:45 ID:vj1L2CSx
涼しくなって走りやすい季節になったというのに、朝起きられなくなった…
982アスリート名無しさん:2007/09/26(水) 11:56:05 ID:vKvNDcAy
南向きの部屋だと朝起きにくい。南東くらいがベストだ
983979:2007/09/26(水) 12:02:30 ID:TUYJba4X
オレもオッサンだよ。
ジョグ歴4ヶ月の38歳w
984アスリート名無しさん:2007/09/26(水) 12:57:41 ID:MTneOzGr
>>979
俺と同じ生活だw
985アスリート名無しさん:2007/09/26(水) 13:07:50 ID:COi0kEIl
昼間は大きな国道でも夜中はトラックがたまに走る程度になるから、
堂々と国道のど真ん中を走るのが深夜ジョギングの楽しみ。
トラックや車が後ろから来る気配を感じたら避けるって感じ。
ある意味命がけのジョギング(笑)
深夜はトラックが暴走してくるから怖さ倍増!
986アスリート名無しさん:2007/09/26(水) 14:21:00 ID:hUYIyxds
苦節5ケ月やっと5km19分切りに成功。
987アスリート名無しさん:2007/09/26(水) 16:40:13 ID:oILdVas3
皆、工夫しながら走ってるね〜。
俺も早朝ジョグ派だけど、毎朝4時起きで4時半から走ってる。
寝るのは22時ね。
子供より早いと女房にはバカにされてます。
988アスリート名無しさん
>>986
よし、ジョグ歴3ヶ月の俺も今晩挑戦してみる
いつもキロ5だから切れたらかなり嬉しい