フィギュアスケート☆アイスダンス Part 15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アスリート名無しさん
2アスリート名無しさん:03/10/26 00:10 ID:vt2jph0r
otukare〜
3アスリート名無しさん:03/10/26 01:30 ID:przwD8cm
スレ立てありがとうございやす!

(ごめんなさい、自分用に前(前々〉スレからコピーさせて^^;〉 
               ↓

リフトは
R=Rotational(回転の)
S=Serpentine(蛇行の)
O=Optional(任意の)
スピンとツイズルは
S=Specified(指定された)
O=Optional(任意の)
の略ですよん。

最後の数字ってのはよくわからないけど
BaseValueが技の基礎点、GOEが調整点(+3〜-3)、
Elem.Scoreってのが実際の得点だよ。
4アスリート名無しさん:03/10/26 01:34 ID:przwD8cm
ふたたびごめんなさいm(__)m


ちなみにミッドラインステップでは

1 単純なフットワーク・・・ラン、シャッセ、スリー、モホーク
 単純なレベル1〜2のトゥイズル

2 変化のあるフットワーク・・・スリー、指定外のトゥイズル、モホーク、ブラケット、それから両者がフォアエッジをうまく使うこと
 レベル2のトゥイズル(異なるエッジで方向は同じ)
 シャドーやミラーの動き
 またはレベル1のフットワークでレベル3のトゥイズルを加えたもの

3 複雑なフットワーク・・・ロッカー、カウンター、チョクトー、それから難しいエッジワークと両者による片足のシークエンス
 レベル3のトゥイズル(異なる方向)
 または素晴らしい多くの回転 
 間、ユニゾンの崩し、シンコペーションを取り入れる

レベル1で4.0 レベル2で5.2の基礎点。クリノビはODのここで5.2+0.60の高得点を獲得してるね。
でも上位の組なら2や3のレベルを当然持ってきてるはず。

レベル3のリフトよりレベル1のステップの基礎点の方が高いあたり、リフト偏重の流れは是正されそう。




5アスリート名無しさん:03/10/26 01:49 ID:TVONSsCg
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/9074/index.html

このページを保存しとけばいいよ。折に触れて見ることができるし。
ツイズルは、下手な方にあわせて採点されちゃうんだって。ナフカ・・・。

オリジナルダンスのミッドラインではさらに

あるレベルだと評価されるには、トゥイズルのレベルがフットワークのレベル以上でなければならない。例えば、
フットワークがレベル3、トゥイズルがレベル3ならレベル3
フットワークがレベル2、トゥイズルがレベル3ならレベル2
フットワークがレベル1、トゥイズルがレベル3ならレベル1
フットワークがレベル1、トゥイズルがレベル2ならレベル1


フットワークのレベルがトゥイズルより高ければ、1つ低いレベルで評価する。例えば、
フットワークがレベル3、トゥイズルがレベル1ならレベル2
フットワークがレベル2、トゥイズルがレベル1ならレベル1
6アスリート名無しさん:03/10/26 02:14 ID:1SWta3Bv
7アスリート名無しさん:03/10/26 03:23 ID:Z1ZGb93i
age
8アスリート名無しさん:03/10/26 04:14 ID:py6a3pj9
閑なんで去年のラリックのビデオ見てました・・・
グルゴンに6.0でてるし・・・おばちゃんとモロゾフ並んで座ってるし
あーこの1年いろいろあったなー。
そしてクリマルに涙。
9アスリート名無しさん:03/10/26 06:32 ID:TVONSsCg
1. Belbin & Agosto; 212.08
2. Grushina & Goncharov: 197.66
3. Delobel & Schoenfelder: 197.59
4. Faiella & Scali: 178.78
5. Gregory & Petukhov: 177.48
6. Moxley & Kirsanov: 152.26
7. Gudina & Beletski : 148.50
8. Golovina & Voiko: 131.76
9. Piperno & Dougherty: 127.88
10. Yu & Wang: 117.79
10アスリート名無しさん:03/10/26 06:34 ID:Z1ZGb93i
ベルアゴ優勝おめ〜
11アスリート名無しさん:03/10/26 07:13 ID:iHVWDPh1
ベルアゴの優勝はすごく嬉しいんだけど素直に喜んでいいのかな・・・。
なにしろ地元の利ってのはどのくらいはたらくのだろう。
例えばワイスなんかスケ雨にはめっちゃ強いけどその割大きな試合ではあんまり活躍しないし。
ところでベルビンの彼氏って誰だろう。
12アスリート名無しさん:03/10/26 08:27 ID:GDgqUMbs
グルゴンとデロション、僅差なんですね。
グルゴンが落ちてきたってことなのか、
デロションが伸びたってことなのか。どうなんだろう。
13アスリート名無しさん:03/10/26 08:30 ID:0WwKFCEV
おばちゃんまさかコーエンの金をかけて
グルゴンのこと…
14アスリート名無しさん:03/10/26 09:57 ID:i+/LyYzk
>>12 どっちだろう。今後のGPシリーズに注目。なんせ昨シーズン見ても、スケアメ・カナあたりの評価って結局だんだん「どんでん返し」っぽくなってったから。
15アスリート名無しさん:03/10/26 10:12 ID:5aeneyh0
ベルアゴ優勝なんか、、今年世選は表彰台でトリノまで順位変わらなかったら
またアメリカが騒ぐんだろな〜
16アスリート名無しさん:03/10/26 10:23 ID:5LQsu21e
>>5
サンクト! 『演技点の基準(フリーダンス)』の−1〜−3 ワロタ
17アスリート名無しさん:03/10/26 10:32 ID:nXYecbCZ
ベルアゴ世界選手権はメダル目指して頑張れ。
18アスリート名無しさん:03/10/26 10:34 ID:i+/LyYzk
そりゃそうだわな。ダンスは選手ひとりの独壇場ではなーい>ナフカ
19アスリート名無しさん:03/10/26 10:42 ID:m1xtwKSq
>11
ベルビンの彼ってフェドール・アンドレーエフって噂あったね
ズエワさん(だっけ?)の息子でカナダ代表として
作シーズンの4大陸にも出てた。
なんでもモデルもやってるらしく、透明感のある美男子でしたよー

そういえばベルビンは長野世選の頃テケの彼女って噂もあったよね。
スケートテク  テケ >>>>>>>>>>> アンドレーエフ
ルックス    アンドレーエフ >>>>>>>>>>> テケ
20アスリート名無しさん:03/10/26 10:56 ID:7RnFRPeY
ズエワ息子のアンドレーエフであってると思う>ベルビン彼
スケートはバトンにこきおろされてたことあったけどルックスは抜群
たしか身長180cm超(185cm?)
21アスリート名無しさん:03/10/26 11:12 ID:J5vaOae/
ズエワ息子って、グリンコフに似てる気がする。
22アスリート名無しさん:03/10/26 11:18 ID:aCYl++Tv
>>19
そっか情報サンクス。
ベルビンは美人だしすごくもてるらしから気になった。
23アスリート名無しさん:03/10/26 11:47 ID:Bw8oGNGm
グルゴン・・やはりモロゾフには指導力はなさげ?
バラチェフ君・・・
24アスリート名無しさん:03/10/26 15:43 ID:BCj9TDxl
ベルアゴ優勝か...。なんか複雑だなー。いくら勢いや地元の利があっても
優勝はまだ早いと思ってたから。今回はメンバー運がよかったのもあるだろうね。
それにしてもグルゴンはこのままだとメダル争いはおろか最終グループ入り
さえ危うい状態なんじゃない?
TESの低さはゴンのレベルに合わせてるからなんだろうけど、デロションに
負けるようでは3強の争いに加わる事はまず無理っぽい。
モロゾフの指導力云々よりゴンの限界を垣間みたような気がする。
25アスリート名無しさん:03/10/26 15:48 ID:nXYecbCZ
今季の世界選手権の金争いは
ナフコス対ベルアゴかも。
26アスリート名無しさん:03/10/26 15:55 ID:FKDPd0fK
デンスタは?
27アスリート名無しさん:03/10/26 16:00 ID:kpip/0MF
ナフコスだってTESをコスに合わせて採点されるという時点でかなりピンチだと思うが…。
難易度では以前から物足りなさを指摘されてるし。
今期はデンスタがプログラムの評判もいいし有利だと思う。
28アスリート名無しさん:03/10/26 16:07 ID:aXncabap
デンスタか・・・
29アスリート名無しさん:03/10/26 16:39 ID:7rARDUdF
どちらか一方が上手くても頑張ってもダメというのがカップル競技の難しさで
あり面白さでもある。そういう意味では新採点法は利にかなってると思う。
この採点法ではナフコスよりデンスタに分があるんじゃないかな。
例えばSSはデンスタが上だし、今までの傾向からいくと難易度もデンスタの
方が高い。
ナフコスはコスがどこまでレベル上げてるかにかかってる。
30アスリート名無しさん:03/10/26 17:27 ID:pF6vMFJH
>>29
禿禿胴衣。そう言う意味では新しい方式、歓迎。
31アスリート名無しさん:03/10/26 19:59 ID:ARS2nYAj
コスもそメダルに係わる所まで来たんだからいつまでもダメダメでは
ないだろう・・と思う。
でもプロの難易度は不安、ピンクパワーズなんて聞くと
一昨年のマイケルジャクソンみたいにスカスカのプロの予感が
32アスリート名無しさん:03/10/26 20:20 ID:kpip/0MF
>31
同意。少なくともテーマからは超絶技巧や、見る人をに訴えかけるものがあるとは想像しにくい。
それこそ去年と一昨年のロバアベとボンクラの結果の再現になりそう。
まあオリンピックでそういうのやって大失敗した本人がコーチなので、
来年のためにはここでワンクッション違うのをやった方がいいという作戦かも知れないが。
33アスリート名無しさん:03/10/26 21:43 ID:xjbeoTWO
でもああ見えて一応、コスも少しは以前より上手くなっているよ。
あくまで本人比だけど。

デンスタ、チャンピョンになるのなら、ODはまっとうに勝負してほしい。
今までぐらいの順位なら別によかったけど・・・・。
(好きなんだけどねえ、プログラム。)
34アスリート名無しさん:03/10/26 22:47 ID:JeQDeE37
それにしてもボンクラ引退で北米観客がしばらく静かになると思ったら
ベルアゴで盛り上がってるね、これでワールドメダル争いに絡んできて
惜しくも4位なんて事になったらまた大荒れしそうな気配
トリノまで北米でのワールド開催がないのは救いだけど
35アスリート名無しさん:03/10/26 23:02 ID:xjbeoTWO
>34
だいぶ先の話だけど、バンクーバー五輪は凄そうな・・・。
(ベルピン元々カナディアンだしなー。)
36アスリート名無しさん:03/10/26 23:13 ID:ddonZIsX
ああ、そうか。だからスケカナ日程のラストがダンスなんだ。
37アスリート名無しさん:03/10/26 23:15 ID:ddonZIsX
ってベルビン出てないが。
38アスリート名無しさん:03/10/26 23:17 ID:5LQsu21e
まあ盛り上がるのはおおいに結構なんだけど・・・
ワシントンの時はボンクラの演技後、「カナダが勝たないと殺されそうだ」
と言ってチンクワンタが中途退席したほどだからね
39アスリート名無しさん:03/10/26 23:41 ID:lK0oX5OY
ウエストサイドストーリー大好きなので
ベル&アゴのトニーとマリア、すごく楽しみ。
優勝には早い気がしちゃう・・・けど、演技見てないもんな。何ともいえん。
早くみたいものです。
週末のスケカナもかなり楽しみだね。
40アスリート名無しさん:03/10/26 23:58 ID:PjkmmPv2
デンスタはかなり今期にかけてる気がするし、選曲からもそれが伺える。
ODもレポ読む限りは評判いいし(特にブルースのパート)、ここに来て敢えて
リスクをおかすというのは考えにくい。
逆にナフコスは来年地元でのワールドがあるからそこまで必死になってないかも。
コスは年齢的にまだ伸びしろがあるけど、デンコはだいぶきついだろうしね。
41アスリート名無しさん:03/10/27 00:16 ID:VZuBwmwr
チャイサフの巻き返しはどうなんだろう、メダル争いに絡んでこれるかな
プラトフ・ウソワの指導効果が出るのはまだ先なのだろうか
42スケカナ予想:03/10/27 00:58 ID:heTztsk2
1  デンスタ
2  マリパト
3  ナフコス
4  チャイサフ
5  ウィンロウ
6  ドムシャバ
7  ラビノヴィッツミッチェル
8  フレイザー
9  バイアー
10 ピチケデニス
11 渡辺木戸
43アスリート名無しさん:03/10/27 01:03 ID:v2GBjs1C
マリパトがナフコスの上か・・・
カナダ点が出そう?
44アスリート名無しさん:03/10/27 01:31 ID:WZAvONmX
いくらなんでもマリパトそこまで・・でも昨年の例もあるしねえ
ウィンロウはドムシャバに抜かれそうな気がする
45アスリート名無しさん:03/10/27 01:38 ID:dDk62TUj
それをいうなら去年のスケカナでのデンスタの順位を忘れちゃいかん。
46アスリート名無しさん:03/10/27 01:53 ID:6N3/xvdu
そんなこともあったっけなぁ・・・
カナダ・・・
47アスリート名無しさん:03/10/27 06:22 ID:NsD1P5gL
ttp://www.isu.org/vsite/vcontent/content/transnews/0,10869,4844-128590-19728-18885-106020-3787-4771-layout46-129898-news-item,00.html
このベルビンってすっごい悪女風だよね。どんどん美人になっていくけど…
アゴストが腹話術の人形みたいでこのふたりが組んでダンスおどってるなんて不思議すぎる。
48アスリート名無しさん:03/10/27 07:00 ID:sFX+KYiS
どこのカップルも好きだけど自分はナフコスのほうが好きなので、
ナフコスを応援する。
49アスリート名無しさん:03/10/27 07:20 ID:M6gZMgEX
アメリカではFDが6組も放送されたそうです。
さすがに自国からチャンプが出ると扱いがよくなるんですね。
放送拡大したNHKでもさすがに6組は放送内でしょうね。
日本から出場がないだけに最低限の3組かな?
50アスリート名無しさん:03/10/27 07:46 ID:R/nS7VWP
以前はあの1時間50分枠でもダンス5組放映の時もあったんだけどね。
それも省略なしで。上手に編集すればできるんだけど。
51アスリート名無しさん:03/10/27 08:27 ID:oDuj3a4J
まあ、6位までにアメリカが3組入ってるからだろうけどね。>放送
キルサノフ組はアメリカ4番手かな?スケカナのラビ組の点にも注目。
52アスリート名無しさん:03/10/27 08:42 ID:2vPWohXV
今年のNHK杯のハイビジョンライブ放送予定でさえも
FDの時間が去年より40分少ないみたいだから
何組放映されることやらと思っている・・・
ラビ組見たいんだが。
53アスリート名無しさん:03/10/27 13:27 ID:Bt+OLPgF
http://www.isufs.org/results/sa2003/index.htm

採点表詳細。これを見て語りましょー!
54アスリート名無しさん:03/10/27 15:22 ID:Bt+OLPgF
グルゴンのフリー、ツイズルシークエンスも任意のツイズルもレベル3だった。
演技点の加点もちょびっとあるし。
ナフカよかったね。大丈夫そうだよ。コスにもできるって。

あ、待って。ODはと言えばダイアゴナルステップもミッドラインステップの難易度がレベル1だった・・・。

ゴン・・・。
55アスリート名無しさん:03/10/27 15:40 ID:Bt+OLPgF
で、ODではデロションがステップは2種類ともレベル2で、演技点もほぼ+2の高評価。
このデロションのミッドラインが今大会一番得点の高かった要素のようです。
フリーでもグルゴンより高い要素点だったのに勝てなかったのは構成点に大差がついたから。

グディナはODのレベル1ミッドラインで0.6の減点。でも任意のリフトだけレベル3で加点もあり。

ゴロビナ&ボイコはフリーほとんどの要素で減点されてる・・・。
「ぶっきらぼう」「ためらいがある」「のろのろ」「安定していない」フリーだったのか・・・。
56アスリート名無しさん:03/10/27 15:54 ID:Bt+OLPgF
あ、それから>>5のサイトに得点ランキングがUPされてます。これからどんどん更新されていくんだね。
早く誰かレベル3のステップ見せて欲しいな。

というわけで出かけてきます。
57アスリート名無しさん:03/10/27 18:17 ID:TxMlF3/D
>56
デンスタはサーキュラーとかでレベル3のステップ見せてくれそうな気がする。
チャイサフも得意のツイズルいかしてミッドラインでレベル3期待できそう。
ナフコスはちょっと難しいかも...。あくまで推測だけど。
いずれにしてもスケカナではどの組かはレベル3のステップを見せてくれるだろう。
58アスリート名無しさん:03/10/27 20:00 ID:TYkn/t83
ttp://www.fsuniverse.net/forum/showthread.php?s=&threadid=7731
ドロバナ本当にトリノ出るつもりなんだね。こういっちゃなんだけど辞めといた方がいいのに。
本人達が主張するほど技術があるようには見えなかったし、トリノの頃には二人とも34〜35歳に
なってるんだから塩湖以下の成績に終わるのは確実。
長野世選の事もあるし、正直また見たいとは思わない。

59アスリート名無しさん:03/10/27 20:29 ID:YVwz7Ebg
うん、もういいよ・・・ドロバナ・・・
60アスリート名無しさん:03/10/27 20:36 ID:p1fmAyjb
なんっつーか。。。引き際の美学を学んでほしい。老醜はイカン。
61アスリート名無しさん:03/10/27 20:51 ID:0DdJQKNU
62アスリート名無しさん:03/10/27 21:26 ID:Bt+OLPgF
そういえば>>5のサイトのランキングにフィンランディアとスケートイスラエルが出てませんね。
まあ日本のサイトだし管理人も結果のスコアは判らないのでしょうかね。
63アスリート名無しさん:03/10/27 22:13 ID:QfxZZgx4
>62
フィンランディアとスケートイスラエルがランキング表に載ってないのは旧採点方式だから。
今シーズン新採点方式を採用するのはネーベルホーンとシニアのGPシリーズだけのはず。
64アスリート名無しさん:03/10/27 22:19 ID:Bt+OLPgF
>63
あ、そうなんですか。それならそれで採点表が見たいものですが・・・。
65アスリート名無しさん:03/10/27 22:28 ID:z/R9037J
老醜…ドロバナと中曽根…かろうじてでも宮沢
66アスリート名無しさん:03/10/27 22:30 ID:XxbaKqBe
なんで調べないの?
67アスリート名無しさん:03/10/27 23:03 ID:W05jrwHw
>50
それって何年か忘れたけどドイツだよね?
ダンスが5組で多いなと思ったら、代わりにペアが2組だけだった。
どっかが多くなれば別のとこが割りを食う・・・
68アスリート名無しさん:03/10/27 23:05 ID:QfxZZgx4
>64
スマソ、ちょっと不親切な書き方だったかもしれませんね。
スケートイスラエルの採点表はこのページに載ってます。
(順位ではなく滑走順の表記かつ席次が表示されてないので少々見にくいですが・・・)
ttp://ari.ar.technion.ac.il/~tahbka/sktisr03/results.html

フィンランディアのスコアは私も知りたいのだけど、公式サイトにも出てませんね。
結局生観戦した人にしかわからないのかな。
69アスリート名無しさん:03/10/27 23:16 ID:Bt+OLPgF
>68
ありがとうございます。

・・・う〜ん、この点数は参考にしちゃいけないような・・・。
シングルのスコアには違和感がないし、ザレツキーの動画からこのスコアだと、厳密な採点がされているようだけど、
チャイサフとグディナのこの高さは一体・・・。あのピエロに5.9三つとはね。
これ見てからスケアメの予想してたらとんでもない間違いをしてただろうな・・・。

フィンランディアは検索にも引っかからないし、YAHOOグループのトピにもUPされないので
どうにもこうにも・・・。
70アスリート名無しさん:03/10/28 00:09 ID:aVtNiir6
>69
ttp://goldenskate.com/articles/2003/101203a.shtml
ここにデンスタのFDのスコアがちょこッと載ってます。テクニカルが5.4〜5.7、
プレゼンが5.6〜5.8というおおざっぱなものであまり参考にならないかも。
それ以外のスコアは全く分かりません。

スケートイスラエルの結果は国際大会というより国内選手権のような感じ
なのでは。あまり当てにならないと思われます。
71アスリート名無しさん:03/10/28 16:02 ID:EsfPOB1b
激しくガイシュツだったらスマソ。
都築奈加子さんって、アマ引退してオバチャンのサポートするんじゃ
なかったの?、宮本クンと組むって??。

ttp://www.skatingjapan.or.jp/cgi-local/news/usrNewsView.cgi?10153
72アスリート名無しさん:03/10/28 16:22 ID:dmvq9RrI
>71
桜の花が咲く頃にガイシュツ
73アスリート名無しさん:03/10/28 18:39 ID:FC56cqcU
ナオミ&ピーターが全米へ向けての練習を再開したそうです。
ベルアゴでGPS優勝できるなら自分達はワールド表彰台とか思ってそう。
74アスリート名無しさん:03/10/28 18:50 ID:bKi6c57b
え?またピーター見られるのかな?
75アスリート名無しさん:03/10/28 19:03 ID:dmvq9RrI
今からプログラム作るの?コーチモロゾフのままで?

なんか色んな意味でアイター…
76アスリート名無しさん:03/10/28 19:23 ID:1dNIUkLv
ナオミどーなってんの?
ってかそれでいいのか?ピーター
77アスリート名無しさん:03/10/28 19:35 ID:llevzLbp
ピーターも年齢的に無理言える立場ではないだろうな。
アメリカ国籍とったのはグッドだったのだろうか。
78アスリート名無しさん:03/10/28 20:10 ID:dmvq9RrI
たまったものでは無いだろうな >ペチュコフ
79アスリート名無しさん:03/10/28 20:49 ID:tVVQdD6D
本人の発言でなくてABCの実況アナ?Terry Gannonがナオミ達はGPSをスキップして
全米選手権を目指している・・と放送の中で言ったそうだ。
こいつが森中みたいな香具師かもしれないので信憑性はどうかと思うのだが。
80アスリート名無しさん:03/10/28 22:20 ID:4JPTA1Rx
>>73
本気でそう思うほどナオミもめでたくはないだろ。
81アスリート名無しさん:03/10/28 23:00 ID:dmvq9RrI
ナオミ達を新ルールで分析するとリフトはレベルの高い物をやってるし、加点もあるだろうが、
離れてのステップはユニゾンはよくてもレベル1だし、
組んだステップだとパートナーバランスで減点されるね。
まあ、旧ルールからそんなのは明らかなんだけど、じゃあ何で上に来るのか、
GPSに出ていれば新ルールでその謎が明かされたかもしれないと思うと少し残念。
82アスリート名無しさん:03/10/29 14:43 ID:jUfGob0J
ナオミ&ピーターは戻ってきた所でもうベルアゴに勝てないだろう。
ピーターはベルアゴより遥かに上手いけど、ナオミと組んでる限り本当の実力は
出せないからね。
なんかナオミってコスと非常に近いものがあると思う。
自分に甘いというか向上心に欠ける所とか、覇気のなさなんか似たものを感じる。

83アスリート名無しさん:03/10/29 20:33 ID:XFI/Tua8
いんや〜いくらなんでもコス>ナオミだと思うよ。
ナオミは下手になってるとさえ思うもの。
コスはわずかながらでも上手になってる。あれでも。
84アスリート名無しさん:03/10/29 20:33 ID:7VyHB4t7
ラビノビッツ組もフリータンゴだね。
85アスリート名無しさん:03/10/29 20:53 ID:9jZKDCIP
ナオミ、ピーターと組んだばかりに散々な言われようだなあ
でも組んでなかったら名前知られる所までこれたかどうか・・
>81
今までの点ってピーター単体への得点だったりして
86アスリート名無しさん:03/10/29 21:00 ID:7VyHB4t7
まあグレゴリーにしても、モキシリーにしても、バランツェフにしても、
相手がロシア人だとアメリカ女性は誰でも「どこの馬の骨」状態になってしまう・・・。
8786:03/10/29 21:02 ID:7VyHB4t7
失礼、バランツェフの相手、です。
88アスリート名無しさん:03/10/29 21:15 ID:XFI/Tua8
ってかダンスの巧い雨女っているの?
ベルビンはカナダ産だし。
89アスリート名無しさん:03/10/29 21:17 ID:XFI/Tua8
あああ!ジェイミー・シルバーステインがいたね!
自己レススマソ
90アスリート名無しさん:03/10/29 21:21 ID:ju2A7Vh0
いっそのことジェイミー&ピーターでお願いしたい
犯罪でもなんでもいいよ・・・ある意味すげー絵になりそう
91アスリート名無しさん:03/10/29 21:26 ID:HPhgrIpH
シルバースタインってまだスケート続けてるの?
一時フォーサイスと組んだらしいけど、すぐまた解散しちゃったし
その後は名前を聞かないけど・・・
92アスリート名無しさん:03/10/29 21:45 ID:XFI/Tua8
バランツェフとカップルテストしたって話なかったっけ?<シルバーステイン
今は滑ってないのかなぁ・・・もったいない。
93アスリート名無しさん:03/10/29 23:33 ID:DoxICFhF
スケカナはそろそろ練習始まってるね
デンスタとチェイサフは同じグループで練習か

ttp://www.skatecanada.ca/english/mcscie03/events/practice.pdf
94アスリート名無しさん:03/10/30 00:53 ID:Fd7IOThO
リンクの暴走族2組・・・
95アスリート名無しさん:03/10/30 01:27 ID:DSfiCqXu
>94
暴走族って(笑)。。。凄いスピードで滑る音がうるさいって事?
96アスリート名無しさん:03/10/30 01:47 ID:Fd7IOThO
いや、音というよりは練習時間は踊るよりも猛スピードで飛ばしまくってるから。特にデンスタ。
体を温めるという意味では正しいのかもしれないけど、他の組と比べると行動が独特。
暴走族というか走り屋さん?
97アスリート名無しさん:03/10/30 01:58 ID:EQd7KMSs
毎回だれか犠牲者出してるよ>デンスタ
去年はカナダ2番手のオトコの方が腰椎やられたし
98アスリート名無しさん:03/10/30 02:04 ID:FaU+ZuDd
そんなグループの中じゃあ
シニアに上がったばかりのバイエル兄弟なんて怖くて練習できないだろうな
99アスリート名無しさん:03/10/30 02:05 ID:1gVImmTe
でもあの妹なら大丈夫そう。
100アスリート名無しさん:03/10/30 02:17 ID:1gVImmTe
バイアー兄はいつ見てもツイズルがスタンブルかって言うくらいよろけてましたけど、今年は上手くなってるのかな?

それからようやくドムシャバのバイオが更新されてた。
Four Seasons Tango by A. Vivaldi / A. Piazzola - modern arrangement

ビバルディって、こんな曲作ってたの?初耳。タンゴ2曲ということで決してつぎはぎと言うわけではないのかな?
101アスリート名無しさん:03/10/30 02:18 ID:34GoY8/w
妹に盾になってもらうのか、兄・・・
102アスリート名無しさん:03/10/30 02:23 ID:+Be1ed1s
>>97
別に故意がある訳じゃないんでしょ?過去に接触事故で本人達もえらい目に
遭ってるし。スケ−ティングに伸びがある分、危ないって時に急にストップ
がかけられないのかな?
103アスリート名無しさん:03/10/30 02:24 ID:1gVImmTe
連続でスマソがバイアー兄妹の今年のプロはフィフスエレメント。
ウワブデルセラム組がやってたヒーヒーヒャーヒャーけたたましいソプラノの曲だよね?
そういう路線得意そうだけど、ちょっとべたかも。
104アスリート名無しさん:03/10/30 02:26 ID:1gVImmTe
で、マリパトもタンゴかよ!

え、マジで何で今年はやってるの?
105アスリート名無しさん:03/10/30 02:37 ID:34GoY8/w
ODのロックとかブルースとは違った路線で、ワツル系は昨年やったし
ラテン系もODと同じ元気系だし、あとはクラシック系?サントラ?
とか考えてったらタンゴになっちゃった、て感じかな
106アスリート名無しさん:03/10/30 03:34 ID:jAws8z2D
>102
周りの選手を危険な目に合わせて、かつ自分達も怪我してそれでも故意じゃないなんて一番達が悪いんじゃ・・・
107アスリート名無しさん:03/10/30 03:36 ID:XBJPNmdc
>100
よくわからんが、ヴィヴァルディの四季をピアソラが現代タンゴ調にアレンジした
ってことじゃないのかな?
108アスリート名無しさん:03/10/30 10:36 ID:1gVImmTe
109アスリート名無しさん:03/10/30 15:18 ID:KNELaD8t
エスコートモデルの宣伝用写真家かと思いました。一晩800jぐらいっすか?
ttp://www.mbpix.com/Category/Model_Portfolio/Big/2/5.htm
110アスリート名無しさん:03/10/30 15:57 ID:KflFIeMQ
練習レポによるとナフコスは調子がいいみたい。プログラムは観客受けはしそう
だけどサーキュラーの所で減点されるだろうと書かれてた。CDはまあまあだって。
チャイサフのピエロは評判が良くない。スピードはあるけどステップは難しいものを
やってないらしい。CDはやはり苦手っぽい。課題がワルツだから不利なのかも。
とにかくマリパトの評判がいい。CDはナフコスより上手いみたいな感じだった。
デンスタとドムシャバは練習に出ず、観客席でコーチと一緒に他の選手達の
練習を見てたらしい。
111アスリート名無しさん:03/10/30 16:47 ID:aVp9Izy9
マリパト、せめて3位までにしとけ。スケカナの信用が下がる…。

ドムシャバ、練習しなくて息は合うようになったのか?
112アスリート名無しさん:03/10/30 16:59 ID:yQ4sz9G/
マキシム達、ロストバッゲージで靴がなくなってるらしい。
それで公式練習はやむなくパス…イタすぎる。
これだけは彼らの責任じゃないだけに同情するよ。
試合までに間に合うと良いけど。
113アスリート名無しさん:03/10/30 17:01 ID:yQ4sz9G/
>109
ピーターってモデルが本業だっけ?
114アスリート名無しさん:03/10/30 17:13 ID:k2dwintG
>112
ドムシャバも同じチームだよね?
まさか二組とも無くなっているなんてことは…
115アスリート名無しさん:03/10/30 17:14 ID:yQ4sz9G/
>114
ありえる。
116アスリート名無しさん:03/10/30 18:52 ID:jdcgkQMJ
>112
とんだ災難だな...>デンスタ
もし間に合わなくて棄権なんて事になったら気の毒としか言い様がない。
よりによって大事な試合の目前にこういうアクシデントが起こると精神的に
キツイんじゃない?
デンコは最初のグループからずっと客席に座って見てたみたいだから、相当
悔しかっただろうね。
117アスリート名無しさん:03/10/30 18:54 ID:+3wcgZ8n
>110
チャイサフのピエロ、やっぱり評判悪いんだね。
結構好きなんだけど、自分みたいなのは少数派なのかな。
マリパトに抜かれそうな予感…
118アスリート名無しさん:03/10/30 18:55 ID:1ObRcPaH
>112
あらら、可哀想に・・・試合に支障が無いといいけど。
でもそういう靴無くなった〜みたいな話って他の選手でもたまに聞くんだけど
外国の航空会社ってそんなにしょっちゅう物が無くなったり
客の荷物を盗られちゃったりするものなんだろうか。物騒なもんだね。
119アスリート名無しさん:03/10/30 19:01 ID:JoreiR2t
なくなることもあるけど、別の場所にいちゃって…とかトランジットの時においてきぼりとかは
かなーりしょちゅうあるよ。
ポイキヨもスケートアメリカのとき靴だけパリに取り残され
最初の公式練習をパスしたらしい。
120アスリート名無しさん:03/10/30 19:54 ID:kstfx4AE
ロストバゲッジは多いよ。雨人なんて、できるだけ預けずに機内に持ち込むし。
自分はロストバゲッジ経験はないが、ミラノからの帰り、バゲッジの鍵を破られた
ことあり。しかしバゲッジに宝石を入れたりはしないので、なくなった物はなかった。
121アスリート名無しさん:03/10/30 20:34 ID:55au5Spr
実況はスケアメスレ先消費かな?
一応貼っとく
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/dome/1067046749/l50
立てたい方は新スレお願いします。
122アスリート名無しさん:03/10/30 20:51 ID:dSPlb+pW
デンスタとドムシャバスケカナ出れないかもしれないのか〜。
残念。
123アスリート名無しさん:03/10/30 21:21 ID:UqWIas+0
デンスタとナフコスのガチンコ勝負が見れないとつまらないよ
ドムシャバの荷物も一緒に無いって事はコンテナごと積み忘れかなんかだよな
どこの航空会社だよー
124アスリート名無しさん:03/10/30 22:34 ID:4zWRjr7t
>>100,>>107
ワールドジュニアでシュービンがそんな感じの音楽で滑っていたような
同じのかな・・
125アスリート名無しさん:03/10/30 23:40 ID:Fd7IOThO
スケート靴って機内持ちこみ禁止リストに必ず載ってるよね。
そんなに持ち歩く人が多いのか?
126アスリート名無しさん:03/10/30 23:41 ID:imse660A
トービル・ディーンのボレロが無料で見れる動画サイトしりませんか?
127アスリート名無しさん:03/10/30 23:48 ID:fDDJtsIi
ベルビンのスケアメの映像みたけど、すごい痩せてるね。
膝なんか骨が飛び出してるみたいだ。こんなに痩せてなかったと思うのだが。
まるで中国のパンちゃんみたいだ。
128アスリート名無しさん:03/10/31 01:32 ID:I+Xamcly
デロションが随分と難しいことに挑戦してるね。あんなにツイズルがまわれる人たちだとは思ってなかった。
まあステップに関しては本人非で上手くなってる、というか常に感じていた重さがあまり感じなくなってるくらいだけど。

ファイエラ&スカリのタンゴはそれほどでもなかったかな。このダンスだったらドムシャバに勝って欲しい。
逆リフトって、それだけでも難しいのに、普通に男性が持ち上げた場合と同じ採点基準でレベル1扱いなのはかわいそうかも・・・。
だってS字なのに・・・。
129アスリート名無しさん:03/10/31 01:40 ID:scz5gU+O
えっS字で逆リフトなの?すごいぜファイエラ・・
130アスリート名無しさん:03/10/31 01:43 ID:I+Xamcly
でもフォアの両足だからレベル1。加点は0.7だけど。なんか考慮されないのかな?
131アスリート名無しさん:03/10/31 01:56 ID:ZzFMlLsn
132アスリート名無しさん:03/10/31 01:56 ID:scz5gU+O
逆リフトの場合は「難しいポジション」として認識してくれればいいのにね
男女関係無くあくまで持ち上げる方・持ち上げられる方としてしか区別しないと言うことか
133アスリート名無しさん:03/10/31 02:04 ID:I+Xamcly
中野のトリプルアクセルに並ぶやるだけ無駄な大技・・・。
134アスリート名無しさん:03/10/31 06:12 ID:5TUDq8Hq
逆リフトに大幅な加点、ということになると、
通常のリフトをするカップルが無くなって、逆リフトばかりするカップルばかりに
なってしまうかも。
それも時代の流れかもしれないけど。
女性が大柄でガッチリ、男性が小柄でほっそりとしたカップルが流行したりして。

たしかに、逆リフトって難しいだろうけどね。
135アスリート名無しさん:03/10/31 07:04 ID:J0h3Q7aG
JGPの方はコンパル結果出てますんで貼りますね。

1 Alexandra ZARETSKY / Roman ZARETSKY ISR 0.4

4.7 5.1 5.0 4.7 5.2 4.5 5.0 4.1 4.6 #12
5.0 4.9 5.0 4.8 5.2 4.6 5.1 4.3 4.5

9.7 10.0 10.0 9.5 10.4 9.1 10.1 8.4 9.1

1 2 1 2 1 1 2 2 3

2 Ekaterina RUBLEVA / Ivan SHEFER RUS 0.8

4.4 4.9 4.7 4.9 5.1 4.3 5.2 4.5 4.8 #18
4.5 4.9 4.6 5.2 5.2 4.5 5.2 5.0 5.0

8.9 9.8 9.3 10.1 10.3 8.8 10.4 9.5 9.8

4 3 3 1 2 2 1 1 1

3 Kirsten FRISH / James HILL USA 1.2

4.4 5.1 4.7 4.4 5.1 3.8 4.7 4.1 4.5 #13
4.6 5.2 4.8 4.6 5.1 4.0 4.7 4.2 4.6

9.0 10.3 9.5 9.0 10.2 7.8 9.4 8.3 9.1

3 1 2 3 3 7 3 3 4
136アスリート名無しさん:03/10/31 07:06 ID:J0h3Q7aG
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/dome/1067547671/

実況たってるけど、リアルタイム更新あるのだろうか・・・?
137アスリート名無しさん:03/10/31 08:45 ID:7Pv2KdZw
先にペアが結果更新が始まりました・・・
138アスリート名無しさん:03/10/31 09:54 ID:eQYHJaES
一応これだけ出てました
この点数差が今度どう影響するか・・

Tatiana NAVKA / Roman KOSTOMAROV RUS 40,04
Albena DENKOVA / Maxim STAVIYSKI  BUL 38,28
Galit CHAIT / Sergei SAKHNOVSKI     ISR 37,70
Marie-France DUBREUIL / Patrice LAUZON CAN 34,87
Megan WING / Aaron LOWE            CAN 30,30
Kristin FRASER / Igor LUKANIN        AZE 29,53
Oksana DOMNINA / Maxim SHABALIN    RUS 29,24
Nozomi WATANABE / Akiyuki KIDO      JPN 28,44
Josee PICHE / Pascal DENIS          CAN 27,49
Loren GALLER-RABINOWITZ / David MITCHELL USA 25,98
Christina BEIER / William BEIER        GER 25,23
139アスリート名無しさん:03/10/31 09:55 ID:JfIndZgq
ドムシャバも借り靴で、ぼろぼろだったみたいね…かわいそうに

7 Oksana DOMNINA / Maxim SHABALIN RUS 29,24
8 Nozomi WATANABE / Akiyuki KIDO JPN 28,44
140138:03/10/31 09:55 ID:JfIndZgq
かぶった。すまそ。
141アスリート名無しさん:03/10/31 09:56 ID:JfIndZgq
マリパトから上は、充分下克上な雰囲気。
142アスリート名無しさん:03/10/31 10:00 ID:aXjZvZV9
ODまでには靴が戻ればいいけどね>デンスタ・ドムシャバ
衣装も借りたんだろうか
143アスリート名無しさん:03/10/31 10:26 ID:uZv//d5g
借り靴で2位ってたいしたもんだと思う<デンスタ
144アスリート名無しさん:03/10/31 10:32 ID:WVov6QKo
でもデンスタはコンパルには自信あっただろうから悔しいんじゃないの
多分下は見てないって言うか敵はナフコスって気でいると思うから
145アスリート名無しさん:03/10/31 10:41 ID:0qhNh7nn
1Tatiana NAVKA / Roman KOSTOMAROV RUS40.0423.64�16.408.108.208.400.00#7
2Albena DENKOVA / Maxim STAVIYSKI BUL38.2822.60�15.687.807.807.950.00#11
3Galit CHAIT / Sergei SAKHNOVSKI ISR37.7022.12�15.587.707.807.950.00#5
4Marie-France DUBREUIL / Patrice LAUZON CAN34.8720.06�14.817.357.357.550.00#9
5Megan WING / Aaron LOWE CAN30.3018.22�12.085.906.056.300.00#4
6Kristin FRASER / Igor LUKANIN AZE29.5317.90�11.635.755.805.950.00#2
7Oksana DOMNINA / Maxim SHABALIN RUS29.2418.04�11.205.405.805.800.00#6
8Nozomi WATANABE / Akiyuki KIDO JPN28.4417.96�10.485.155.255.400.00#3
9Josee PICHE / Pascal DENIS CAN27.4917.76�9.734.854.804.950.00#10
10Loren GALLER-RABINOWITZ / David MITCHELL USA25.9816.20�9.784.904.904.850.00#8
11Christina BEIER / William BEIER GER25.2316.42�8.814.304.454.550.00#1
リザルト出ました。ナフコスはPEが高いね。でもSSは高すぎじゃない?
デンスタは借り靴じゃあナフコスに適わなかったか...。本当ならSSでもっと
点稼げただろうに。CDはデンスタが1位だと思ってただけに予想外の展開。
146アスリート名無しさん:03/10/31 10:56 ID:Rq0kDKER
1 Takeshi HONDA JPN 77.54 37.64 39.90 8.25 7.55 8.00 8.00 8.10 0.00 #4
147アスリート名無しさん:03/10/31 11:34 ID:uZv//d5g
これがワールドでなくて良かったと思おう。<デンスタ&ドムシャバ
さぞや無念だったろうと思うよ。
148アスリート名無しさん:03/10/31 11:36 ID:vmoazWAY
いつも思ってたんだが、スタビの靴ってすこし上げ底になってない?
(ヒールではなく底の部分が厚いと思うんだが)
だとすると借り靴だと高さとか微妙に変わってきただろうな
149アスリート名無しさん:03/10/31 11:38 ID:JfIndZgq
確かに。ドムシャバなんて、いい経験になったって感じだね
靴が戻れば、ODで一気に巻き返してきそうだ。
ドムニナって気が強そうだし
150アスリート名無しさん:03/10/31 12:04 ID:jaxMuLkF
このメンバーでグルゴンとベルアゴに勝てなかったわけだが…。

マリパトも結局トップ10入りすれすれのいつもの位置っぽい。
デロションに離されファイスカに追い付かれ…。
ドムシャバは借り靴じゃなかったらウィンロウに勝てたかも知れないだけに惜しい!
151アスリート名無しさん:03/10/31 12:43 ID:lmSU0G2H
>>148
そうそう私も気づいてたよ、スタビの上げ底。
152アスリート名無しさん:03/10/31 12:58 ID:jaxMuLkF
空港で「上げ底のスケート靴をお預かりしております。お心当たりのお客様は…」
とか放送されてても、やっぱり取りに行くかな…。
153アスリート名無しさん:03/10/31 12:59 ID:hcQ0Dcul
154アスリート名無しさん:03/10/31 14:58 ID:2VQYrw9U
http://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/031031/ids_photos_sp/r627299754.jpg
http://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/031031/ids_photos_sp/r3328333703.jpg

これってコンパルのちょうど同じところを写したのかな?
これだけ見るとナフコスのほうがやっぱりフリーレッグの形や姿勢が綺麗だね。

http://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/031031/ids_photos_sp/r2995293599.jpg

チャイトはまだまだへっぴり腰だ。サフもワルツなんだから髪の毛くらいもうちょっとセットしなよ。
155アスリート名無しさん:03/10/31 17:19 ID:F81EvlRv
ナフカの方がスタイルいいから見栄えするなあ
156アスリート名無しさん:03/10/31 19:47 ID:lMwr//PJ
ナフカ、衣装は使いまわし。
アルベナ(前の方)と注釈つけんでもフツーに分かると思うが>ロイターの写真
157アスリート名無しさん:03/10/31 20:03 ID:jaxMuLkF
とりあえず、チャイサフがもっと下げられちゃうのではないかとビクビクしていたが、
それなりの点が貰えて一安心。ODは難易度高そうなので割り込めるかも知れない。

スケアメのペチュコフやキルサノフの点を考慮すれば、ウィンロウはもっと出る筈なんだが何でだろう?

ラビとバイアーが下でくっついちゃったのが残念。
158アスリート名無しさん:03/10/31 21:02 ID:IVO3BhXE
チャイサフはマリパトに抜かれるかと思ったけど、結構差がついてたね。
チャイトのへっぴり腰は凄かったが...。
デンスタはもう少しマキシムの身長が高ければ見栄えがするんだろうけどね。
(公称は173cmになってるけど実際は170cmくらいでは?)
それにしても借り靴だったとはいえナフコスと比べて全体的に点数が低いのが
気になる。特にTCSはチャイサフと僅差だし。
ナフコスの方がだいぶレベルが上という事なんだろうか?
159アスリート名無しさん:03/10/31 22:03 ID:2VQYrw9U
>157
チャイサフのODのステップはなかなか難易度高そうだよね。
レベル3もらえるかな。

ラビ組、スケーティング綺麗だしコンパルは得意っぽかったから
もっと上いくかと思ったんだけどなあ。やっぱシニアと比べるとまだまだなんだろうか。
160アスリート名無しさん:03/10/31 22:03 ID:b9vxutPg
>158
それは借り靴でどのくらいの演技だったかによるのでは。
161アスリート名無しさん:03/10/31 23:27 ID:BYAUeZ1d
ttp://www.skatecanada.ca/english/mcscie03/news/photos_thursdance.html
公式も写真キタ

デンスタ、自分の靴でなく滑ってあの点数は逆に救済はいってるかなって思ったよ。
新い靴作った時にはエッジの向きを何度もつけかえて調整するほど
スケーターにとっては微妙な問題だしね。
162アスリート名無しさん:03/10/31 23:54 ID:AD/UIHLA
>156
そしてウイングも地味に衣装使いまわし。

なべきども去年結構使いまわしやってたなあ。
今年もそうだろうか?
ってか彼らのフリーってよく見たら「くるみ割り人形」?
163アスリート名無しさん:03/11/01 00:31 ID:AxiqBK2u
コンパルで衣装使いまわすのはよくあるフツーのことなんだが・・・
なぜいちいち指摘?
164アスリート名無しさん:03/11/01 02:58 ID:nXsqYwN5
やっぱり今季のファイナル、世界選手権優勝争いは、
ナフコスとベルアゴが本命かも。
165アスリート名無しさん:03/11/01 03:21 ID:tSI5sgZt
コンクールだったらさしずめ優勝者ナシってとこか
166アスリート名無しさん:03/11/01 04:18 ID:W2z3KICQ
ODの滑走順

Warm-Up Group 1
1 Josee PICHE / Pascal DENIS CAN 9 27.49
2 Loren GALLER-RABINOWITZ / David MITCHELL USA 10 25.98
3 Christina BEIER / William BEIER GER 11 25.23
Warm-Up Group 2
4 Marie-France DUBREUIL / Patrice LAUZON CAN 4 34.87
5 Oksana DOMNINA / Maxim SHABALIN RUS 7 29.24
6 Kristin FRASER / Igor LUKANIN AZE 6 29.53
7 Nozomi WATANABE / Akiyuki KIDO JPN 8 28.44
Warm-Up Group 3
8 Albena DENKOVA / Maxim STAVIYSKI BUL 2 38.28
9 Megan WING / Aaron LOWE CAN 5 30.30
10 Galit CHAIT / Sergei SAKHNOVSKI ISR 3 37.70
11 Tatiana NAVKA / Roman KOSTOMAROV RUS 1 40.04

167アスリート名無しさん:03/11/01 09:22 ID:aQLyTo8d
ODまでの結果
Pl. Name              Total Score CD OD
1 Tatiana NAVKA / Roman KOSTOMAROV RUS 101.14 1 1
2 Albena DENKOVA / Maxim STAVIYSKI BUL 97.32 2 2
3 Galit CHAIT / Sergei SAKHNOVSKI ISR 93.52 3 3
4 Marie-France DUBREUIL / Patrice LAUZON CAN 87.82 4 4
5 Megan WING / Aaron LOWE CAN 76.07 5 5
6 Oksana DOMNINA / Maxim SHABALIN RUS 71.57 7 6
7 Kristin FRASER / Igor LUKANIN AZE 70.70 6 7
8 Nozomi WATANABE / Akiyuki KIDO JPN 68.47 8 8
9 Loren GALLER-RABINOWITZ / David MITCHELL USA 64.38 10 9
10 Josee PICHE / Pascal DENIS CAN 63.14 9 10
11 Christina BEIER / William BEIER GER 60.38 11 11
168アスリート名無しさん:03/11/01 09:30 ID:Ph/mBBOd
ODリザルト。
1 Tatiana NAVKA / Roman KOSTOMAROV RUS
61.10 18.70 42.40 8.45 8.30 8.55 8.65 8.50 0.00 #11
2 Albena DENKOVA / Maxim STAVIYSKI BUL
59.04 18.40 40.64 8.20 8.10 8.10 8.15 8.10 0.00 #8
3 Galit CHAIT / Sergei SAKHNOVSKI ISR
55.82 16.10 39.72 7.70 7.90 8.05 7.90 8.10 0.00 #10
4 Marie-France DUBREUIL / Patrice LAUZON CAN
52.95 16.00 36.95 7.40 7.30 7.50 7.25 7.45 0.00 #4
5 Megan WING / Aaron LOWE CAN
45.77 15.30 30.47 6.15 5.95 6.15 6.15 6.10 0.00 #9
6 Oksana DOMNINA / Maxim SHABALIN RUS
42.33 13.40 28.93 5.80 5.80 5.80 5.80 5.75 0.00 #5
7 Kristin FRASER / Igor LUKANIN AZE
41.17 11.60 29.57 5.85 5.90 5.70 6.15 5.95 0.00 #6
8 Nozomi WATANABE / Akiyuki KIDO JPN
40.03 12.90 27.13 5.45 5.25 5.35 5.45 5.55 0.00 #7
9 Loren GALLER-RABINOWITZ / David MITCHELL USA
38.40 14.40 24.00 4.95 4.65 4.75 4.85 4.80 0.00 #2
10 Josee PICHE / Pascal DENIS CAN
35.65 12.60 23.05 4.70 4.55 4.80 4.60 4.50 0.00 #1
11 Christina BEIER / William BEIER GER
35.15 11.90 23.25 4.70 4.60 4.75 4.75 4.55 0.00 #3
ナフコスもデンスタもTESスケアメの時のデロション、ベルアゴに負けてる...。
TCSはナフコスが一番だが。デンスタは演技点や振り付けで完全に差をつけられてる。
難易度では上だろうと思っていたのに負けてるし。逆転はもう無理っぽい。
ドムシャバは挽回して順位上げたね。
169アスリート名無しさん:03/11/01 09:45 ID:NdU5knG3
いつだったか、のりPが「スケーターにとってスケート靴は命の次に大事なものなのだっ」と直談判して機内に持ち込ませた、と言っていた。きっと凄い迫力で言ったんだろうな。関係者、気の毒に。。。
当然、機内ではキャビンアテンダント預かりで手許の置くことはできなかったそうだけど、これならロストバゲージの心配はないから、さすがといえば、さすが。か。
デンスタ、とんだアクシデントだけどスケカナとの相性を考えれば、こんなもんかも。
170アスリート名無しさん:03/11/01 12:13 ID:RfpGuQ08
FSUのODレポによると二組とも出来は良かったみたい。
ナフコスのミッドラインはワンフットが多くてたくさんツイズル入れてたし、
全体の流れもよかったらしい。
一部の人にporky(コスの呼び名)にそんな事できるのか?みたいに書かれてた
けど、上手くこなしてたようだ。
デンスタはホールドが綺麗だし、リフトもイーグルでやってた。
ミッドラインはスピードがあってワンフットも多く入れて、ツイズルも
良かった。最後の方で二人の位置を入れ替えたりもしてたらしい。
フットワークとかプログラムの難易度は高いけど、パフォ−マンスとか解釈は
ナフコスの方がいいんだって。
171アスリート名無しさん:03/11/01 12:14 ID:w1ul/CBO
http://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story2&u=/031101/ids_photos_sp/r3857964714.jpg&e=14&ncid=634
これってナフコスのODの衣装?
なんかSBC杯でミハセルが着てたのに似てる・・・。デザインも色も。
ミハセルのを見た時もあんまりロックっぽくないなあと思ったんだが、ロシアン的には一般的なロックの衣装なんだろうか?
172アスリート名無しさん:03/11/01 14:04 ID:w1ul/CBO
もいっちょODの衣装。
http://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story2&u=/031101/ids_photos_sp/r634273772.jpg&e=1&ncid=
うーん・・・色合いがなんとも言えん。いや、デザインもかw
173アスリート名無しさん:03/11/01 14:13 ID:QsUyLMUA
FD滑走順でてるね
ttp://www.isufs.org/results/sc2003/SEG009.HTM
デンスタが最後か
174アスリート名無しさん:03/11/01 14:30 ID:mS3UzAs1
ちゃいさフスケートイスラエルの衣装の方がよかったんじゃ?
175アスリート名無しさん:03/11/01 19:02 ID:3eX1cSpR
ナフコス凄いね。

176アスリート名無しさん:03/11/01 21:49 ID:bQEbJ9dK
>172
くどいよう。元々目に優しくないODの中で、更に強烈な・・・
177アスリート名無しさん:03/11/01 21:58 ID:O3SbBNs3
ODの衣装で全組が並んだら凄いだろうね
まあFDの衣装でも似たようなもんか
178アスリート名無しさん:03/11/01 22:06 ID:QlhLuMAE
>171
黄色って難しいよね…
179アスリート名無しさん:03/11/01 22:06 ID:w1ul/CBO
あまり注目されてないようだが、JGPポーランド大会の結構詳しいレポを見つけたのでリンクしておきまつ。
まだODまでだけど、フリーもそのうちアップされるんじゃないかな。
競技の方はそろそろ終わった頃だろうか。

ttp://www.skatingforums.com/showthread.php?s=d1b682fe89d09dc0371c963ce8224c32&threadid=11009

レポしてる人はコンパルはリュブレワ組の方が上だったと言ってるね。
でもODに関しては、プログラム内容も演技の出来もはっきりザレツキー兄妹の勝ちだったと。
ちなみにレポには書かれてないけど、ロシアのもう一組は仮エントリーしてたヤコブス&サウリンではなくて
シミリナ&バイデュコフが出てる。
ヤコブス組はチェコ大会のコンパルで大失敗したせいで外されちゃったのだろうか。
(しかしコンパルの結果を見るとシミリナ組もそんなに変わらないような・・・;;;)
180アスリート名無しさん:03/11/01 22:58 ID:Y7dDnq2K
チャイサフの衣装はハロウィンみたいだと言われてるね。ナフコスのはロックって
いうかラテンっぽい?デンスタのも最初見た時はびっくりしたけど、負けず
劣らずライバル達の衣装が凄いから何とも思わなくなってしまった。

TVの放送見た人のレポでは、ODは明らかにデンスタの方がナフコスより良かった
と言われてる。プログラムや演技もよかったし、スピードや流れがあったと。
デンスタ評判いい割に点数が伸びないのはやはりスケカナとの相性が
悪いせいだろうか。
何気にラリックって混戦になるのかな?>デンスタ、ベルアゴ、デロション。

181アスリート名無しさん:03/11/02 00:25 ID:mhRbx2P4
>180
ハロウィンといおうか何といおうか、う〜ん・・・

www.skatecanada.ca/english/mcscie03/news/photos_fridance.html

マリパトはまだ薄い感じ
182アスリート名無しさん:03/11/02 00:32 ID:mEqSyJUL
ウィンローの黄色も結構・・
183アスリート名無しさん:03/11/02 00:45 ID:hjpGsVj9
今のところ、イメージチェンジしたような組はないですね。

デンコワのショートヘアと、ゴンがパーマやめたくらいか。
184アスリート名無しさん:03/11/02 02:25 ID:hjpGsVj9
JGPフリー結果でました。

1 Alexandra ZARETSKY / Roman ZARETSKY ISR 1.0

5.3 4.9 5.0 4.9 5.1 4.9 5.3 5.4 5.3 #14
5.5 5.2 5.2 5.1 5.3 5.1 5.4 5.4 5.3

10.8 10.1 10.2 10.0 10.4 10.0 10.7 10.8 10.6

1 2 2 2 1 1 1 1 2

2 Ekaterina RUBLEVA / Ivan SHEFER RUS 2.0

5.2 5.0 5.1 5.1 5.2 5.0 5.3 5.2 5.3 #18
5.4 5.3 5.4 5.4 5.2 5.0 5.3 5.4 5.5

10.6 10.3 10.5 10.5 10.4 10.0 10.6 10.6 10.8

2 1 1 1 2 2 2 2 1

3 Kirsten FRISH / James HILL USA 3.0

4.9 4.8 4.7 4.5 4.8 4.5 4.9 5.1 5.0 #16
5.3 4.8 5.0 4.8 5.1 4.6 5.0 5.3 5.4

10.2 9.6 9.7 9.3 9.9 9.1 9.9 10.4 10.4

3 4 3 4 3 4 3 3 3
185アスリート名無しさん:03/11/02 02:27 ID:hjpGsVj9
かなりの接戦ですね。ポイントの合計ではリュブレワ組が上なのに、
同点でザレツキーを上にしたジャッジが二人いたためザレツキーが上に。

これでファイナルはロシアの4組が無事出場権獲得。世界ジュニアもファイナルのメンバーで
争われることでしょう。(ロシアから一組漏れるが・・・)

いやー、でもリュブレワ組も見たいな・・・。
186アスリート名無しさん:03/11/02 03:39 ID:oCiinQUn
リュブレワ組惜しかったね。密かに応援していたのだが…(いやザレツキーズも好きだけど)
ジャッジパネルにロシアが入っていなかったのは彼らにとっては不運だった。

しかしこれでおおよその位置関係は見えてきたような…>ロシアジュニア
まあ、まだファイナルもあることだしジュニアナショナルまで間もあるので、
その間に状況が変わることもないわけではないと思うけど、正直ボロティンはかなり厳しいかも…。
187アスリート名無しさん:03/11/02 09:14 ID:bu/AdPkU
>>179
うひゃ〜ザレツキ兄弟危なかったけど優勝おめでとう。
優勝はすると踏んでいたんだけれどこんなに接戦とは・・以後も気を引き締めて頑張ってよ!
と言っても今シーズンはもう表彰台に上がるのはちと難しいか。
188アスリート名無しさん:03/11/02 09:18 ID:bu/AdPkU
>>187
>184の間違い
189アスリート名無しさん:03/11/02 12:05 ID:0Ir47Q0k
ザレツキーズJG初優勝だよね。おめ。
でも危なっかしいな。
190アスリート名無しさん:03/11/02 12:10 ID:hjpGsVj9
リュブレワ組のプロフはいつになったら更新されるの・・・?
191アスリート名無しさん:03/11/02 12:51 ID:oCiinQUn
リュブレワ組に限らず、ジュニアのロシア勢のバイオはこぞって昨季のままだね。
露スケ連怠慢だな…。まあ、ファイナル出場組に関しては、大会直前(直後かも?)には更新されるのでは。
確か去年もそうだったよね。
192アスリート名無しさん:03/11/02 13:16 ID:oCiinQUn
連続投稿スマソ。
>>179のスレにFDのレポが追加されてるけど、レポしてる人リュブレワ組をえらい持ち上げようだ。
リュブレワはグリシュクの再来でシェフェルはポノマレンコみたいだとか…。
いくらなんでもそれは言い過ぎではないかと思うのだが、これはますますこの目で見てみたくなってきたな〜。
このスレのボロティンサポーターには気の毒だが、ここはひとつボロティンには涙を飲んでもらって…。
193アスリート名無しさん:03/11/02 13:25 ID:hjpGsVj9
>192
なんか凄いね。それなら優勝できるだろうが、みたいなw
そしてそんな凄い組が数年間ミハセルに勝てないというのも・・・。
マジでこの目で確かめたい!
194アスリート名無しさん:03/11/02 13:42 ID:oCiinQUn
>193
>そしてそんな凄い組が数年間ミハセルに勝てないというのも・・・。

4年間('01年大会を除く3シーズン)ミハセルの背後に離れずついてきたリュブレワ組だけど、
今季はついに一歩引き離される可能性が高いしね。
ロマグラは失速したとはいえ、よもやリュブレワ組にまで抜かれるとは思えないし・・・。
195アスリート名無しさん:03/11/02 15:52 ID:XmQ4Uxf0
>リュブレワはグリシュクの再来でシェフェルはポノマレンコみたいだとか…。

ゲフォゲフォ
2、3年前ビデオで見たけど、決してそんなんじゃ・・・
勿論成長はしてるだろうけどさ
196アスリート名無しさん:03/11/02 16:15 ID:4CNt9iYA
ファイスカ、ベルアゴ見た〜
みなさんの感想聞きたいな
197アスリート名無しさん:03/11/02 16:36 ID:oCiinQUn
195さん、ジュニアナショナルのVTRか何かをどこかでご覧になったことがあるのかな?ウラヤマスィ
まあ冷静に考えれば、そんな選手達がジュニアぎりぎりの年齢まで代表入りしたこともなく
JGPシリーズで一度も優勝してないなんてことはありえないですよね。
ところで、ポーランド大会の表彰台写真、何故かリュブレワ組の首にだけメダルがかかってない…。
落胆のあまり外しちゃったのだとしても、そのメダルはいったいどこに?
ttp://www.pfsa.com.pl/gdansk2003/CAT003PH.HTM
198アスリート名無しさん:03/11/02 16:39 ID:o8ulQ+uR
>195
いや、伸び盛りの選手は2年もあれば
すげー上達してるかも。
ミハセルだって2年前のリフトは見れたもんじゃなかったし
ホフマン&エレクだってJr.の表彰台に上がるようになるとは
4年前は夢にも思わなかったほど下手糞だった。

リュブレワ組、この目で見てみたいぞーー
ボロティンさらば。
199アスリート名無しさん:03/11/02 18:39 ID:WraCwfU7
スケアメ動画を見たけどベルアゴのウェストサイドは
ミーシン版カルメン並の曲の繋ぎだね、特にストーリー追ってる訳じゃないし
だったらアゴストの衣装に血の跡付けなくていいんじゃないかと・・
200アスリート名無しさん:03/11/02 22:54 ID:dbmbM1sI
アルベナのCDのこの衣装は
これでいいんだろうか。
やばくない?
シェイリーンのパターンにならないようにね。
ttp://www.skatecanada.ca/english/mcscie03/news/index.html
201アスリート名無しさん:03/11/02 23:54 ID:XmQ4Uxf0
>197
01年のシニア国内選でした。ざっとCDとFDを見直してみたけど、リュブレワは
ショーダンサーというかキャバレーダンサーというかどの曲でもその手の味わい(?)
それにシェーフェルが合ってるのかどうかちと疑問かな…?

Ps. クリマル・ロマバラ・ロバアベが懐かしくて見入ってしまった…
つくづくロマの成長が悔やまれる〜、リフトこそ腰の高さ位のしか入れてないけど
やってることはナフコスより上。ロバアベはやっぱクオリティーが傑出してる。
202アスリート名無しさん:03/11/03 00:06 ID:dlcWmJsL
>200
その隣のチャイトも気になる
今期はなんだかすごい少女趣味(チョトロリ入ってる)系の衣装じゃない?
誰の趣味なんだか・・
203アスリート名無しさん:03/11/03 00:26 ID:Ofxgjh/l
>201
レスありがとうございます。
'01年のシニア国内選ってことは塩湖シーズンですよね?
よく言えば大衆的でとっつきやすい、悪く言えば俗っぽいタイプのダンサーという感じでしょうか>リュブレワ
ミハセルとは全然方向性が違いそうだ・・・ドムシャバともロマグラとも違う気がするけど。
まあ当時彼らは16歳と18歳、まだまだ発展途上な年齢ではあるが・・・(今もだろうけど)
しかし同じロシアでも本当にいろんなタイプのダンサーがいますねえ。
204アスリート名無しさん:03/11/03 01:50 ID:IZ6ySRyP
>201
ロマバラは本当に惜しい逸材だった。ロマが巨大化しなければ、バランツェフに
もう少し逞しさがあったら今頃は。。。と色々考えさせられるものがある。
パートナー運というのは選手の明暗を分けるからね。
ロシアに限って言えば。。。
明=コス、ロバ
微妙=アニシナ、スタビ、サフ
暗=ピーター、アベ(悪い意味ではなくて実力の割に評価されなかったという事で。)
205アスリート名無しさん:03/11/03 04:05 ID:Wxrq2CUb
ろまばら2001シーズンのフリーが大好きだったなあ。。。
206アスリート名無しさん:03/11/03 08:21 ID:jOO20xp1
ピーターの実力ってどの程度のものなのかいつも疑問に思ってる自分です
結果がぜんぜんついてこないのに、ナオミのおかげでよいしょされてる感じ
ピーター神話にはF森さんもおおいに一役かってるしねw
本当のところはどーなのーーー??
207アスリート名無しさん:03/11/03 08:37 ID:ORkozYJ7
スケカナのスコアの話ですが、チャイサフのTESはグレゴリー&ペチュコフ以下…。
新採点なのにそういう技術構成にしたコーチにも責任あるんじゃないか?

ドムシャバは思った程ではなかったけど、去年より二つは順位を上げたのが判った。
TESはチャイサフより1点違いで、これだけならファイスカより上なのだが、TCSで大差を付けられてる。
表現力があるはずなのにこの結果は振り付けが悪いのか、滑りが下手なのか?
でもファイスカ滑り上手いか?

チャイサフがTESを上げて行くのとドムシャバがTCSを上げていくのとどっちが難しいのかな?
208アスリート名無しさん:03/11/03 08:45 ID:ErihxWic
ロマが巨大化しなければ。。
ホント、あのままだと、身長も体重もバランツェフを追い抜くのかなと
思ってた。

日本人のカップルにも、女の子が大きくなりすぎて、引退した人、
たしか、いたような気が。たしか、姉弟か兄妹のカップルで。
でも、それなら、逆リフトを軽々と何度も行うカップルになっても
いいんじゃないかと思ったけど。
男性は逆リフトされるの嫌がるのかな。
209アスリート名無しさん:03/11/03 09:33 ID:TzhMVVSP
で、スケカナでは何がどうなったの??
210アスリート名無しさん:03/11/03 10:29 ID:jOO20xp1
ロマバラが順調にいってれば、ナフコス・デンスタあたりは門番への道へ
向かってたんじゃないかと思う。
状況厳しくてもロバアベみたいに頑張ってほしかったのだが…
身体的なハンデは想像以上に難しいんだろうね。
211アスリート名無しさん:03/11/03 10:35 ID:nnnPGvRZ
ロマバラがあのまま続けていたらバラの腰がいかれてしまい今頃は引退
212アスリート名無しさん:03/11/03 10:38 ID:KYCikPck
バランツェフはピーターへの道をひた走るのか、男アニシナになるのか。
ってペーゼラに失礼か…。
で、ロマニュータはどうした。
マルコフとぽしゃった後誰か見つかったのかな…。
213アスリート名無しさん:03/11/03 10:48 ID:JiCRzxbz
>208
滝野姉弟・・・違うな。そんな問題あるなら
12年も続けるわけないし。
ペアの小笠原兄妹の引退も単なるタイムリミットだし
・・・誰だ?

まあそんなことはさておいて・・・
例え男性が逆リフトを嫌がらなかったとしても、
見た目が女性をリフトした時より劣ると思うのは私だけ?
214アスリート名無しさん:03/11/03 11:02 ID:Ofxgjh/l
>212
某アイスダンスサイトでロマニュータのパートナー募集広告を見つけたんだけど、
今見たらもう載ってないね。ちょっと前まではあったんだが・・・。
確か日付は2002年9月だったと思う。パートナー見つかったのかな?
215アスリート名無しさん:03/11/03 11:21 ID:ORkozYJ7
バランツェフとペカレック、どっちが戻ってこられるだろう?
相手の無名度は甲乙つけがたいけど…。ペカレックの相手なんて、地区大会の出場資格を満たしてなくて、
急いでテスト受けたんだよね?
216アスリート名無しさん:03/11/03 11:50 ID:gRDhkQx9
>215
カールシェルファー記念大会に出てるのって別人?
顔が思いだせん・・・

Gibbons & Pekarek
tp://www.iol.ie/~ead/skating/photos/ksm03/dance_gibpek02c.jpg
217アスリート名無しさん:03/11/03 12:07 ID:Ofxgjh/l
>216
いや、別人じゃないよ。シルバースタインと組んでたあのペカレックです。
218212:03/11/03 12:17 ID:VZ9CGK9r
>214
おお、ありがと。見つかってたら良いね。
ロマニュータ持ち上げるの大変だろうけど、
新採点はステップの評価が高いようだし、復活して欲しい。
219アスリート名無しさん:03/11/03 12:42 ID:8WGYll8j
ダンスはカティ/レネ以外は上位陣が新プロ&新ジャッジの結果でたわけだが…
ワールドでの旧採点はこの新採点とどう相関してくるんでしょうか。
このままの順位だと大変なことがおきそうなんでが。

SA110.79 42.90 67.89 Tanith BELBIN / Benjamin AGOSTO USA
SC107.13 39.10 68.03 Albena DENKOVA / Maxim STAVIYSKI BUL
SC106.31 37.80 68.51 Tatiana NAVKA / Roman KOSTOMAROV RUS
SC103.22 39.30 63.92 Marie-France DUBREUIL / Patrice LAUZON CAN
SA100.56 36.40 64.16 Elena GRUSHINA / Ruslan GONCHAROV UKR
SA 98.77 38.80 59.97 Isabelle DELOBEL / Olivier SCHOENFELDER FRA
SC 97.37 34.00 63.37 Galit CHAIT / Sergei SAKHNOVSKI ISR
SA 92.74 36.40 56.34 Melissa GREGORY / Denis PETUKHOV USA
SA 92.44 32.80 59.64 Federica FAIELLA / Massimo SCALI ITA
SC 88.78 35.30 53.48 Megan WING / Aaron LOWE CAN
SC 84.68 33.00 51.68 Oksana DOMNINA / Maxim SHABALIN RUS
SC 80.98 30.90 50.08 Kristin FRASER / Igor LUKANIN AZE
220アスリート名無しさん:03/11/03 12:56 ID:nFrxWmGo
イタリアってもしかしたらカナダ2番手に抜かされたかも。
221アスリート名無しさん:03/11/03 13:24 ID:Ofxgjh/l
>219
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
すまんが自分は現段階ではノーコメントだ。
少なくともあとGPシリーズ2試合ぐらい消化して、実際に映像をこの目で見るまでは
コメントを控えさせていただきまつ。
222アスリート名無しさん:03/11/03 14:10 ID:Op7Jswya
あれ?始まったばかりだけど、あとドイツとクリノビくらいしか残ってないの?

ペチュコフ世選未経験現在8位にランクされてるし・・・。
なべ木戸もこう考えるとかなり上がってるよね。中国のカップルもアゼルバイジャンの上に行きそう。
223アスリート名無しさん:03/11/03 14:19 ID:Ofxgjh/l
>222
その中国一番手カップル、GPシリーズにエントリーしてないんですけど・・・。
最初は入ってたはずなのに消えちゃってる。
ケガ?それとも解散?
224アスリート名無しさん:03/11/03 14:32 ID:Op7Jswya
>223
えー?
新採点になってアジアの地位が少し向上すると思ってた、その先頭にいるカップルなのに・・・。
赤毛のかわいい子の組が伸びるのにもう少しかかるだろうしね。
225アスリート名無しさん:03/11/03 14:58 ID:jOO20xp1
新採点法って一見具体的でフェアなように見えるけど、各ジャッジの評価にかなり
バラつきがあるし、有効になるジャッジを無作為(一応)抽出してる時点で不公平さが
払拭されてないよね。
なんで全員を有効にして上下カットじゃだめなんだろう…?
226アスリート名無しさん:03/11/03 15:14 ID:Op7Jswya
>225
例のサイトで、ネーベルホルンで非公式に上下カットした順位と、抽選による順位変動のパターンを
列挙した統計資料が出てたよね。

それはそうと

Svetlana KULIKOVA / Vitali NOVIKOV RUS   158.88  28.68 45.74  84.46
Oksana DOMNINA / Maxim SHABALIN RUS  156.25 29.24 42.33 84.68

メチャ接戦・・・。
227アスリート名無しさん:03/11/03 16:16 ID:Sjhyp0f6
ニーズないかもしれないけどスケカナのCDの超ダイジェスト、アップしてみました。
ナフコスが十数秒です。
http://up.isp.2ch.net/up/b9a05e32eb81.avi
228アスリート名無しさん:03/11/03 16:23 ID:9TfYnZsZ
ナフコスのOD動画をみたけど(いつもの動画サイト)
ストレートラインのコス必死、確かにワンフット・ツイズルたくさん入ってた
しかしそのストレートラインのスローモーション、ナフカしか映っとらん
じっくり確認してみたいのに
229アスリート名無しさん:03/11/03 16:30 ID:Sjhyp0f6
ドムニナ達ってネーベルンからカナダまで点数が伸びてないんだけど…だいじょうぶ?
ダンスは他の競技とちがっておいそれとは点数伸びないんだろうけど…

グランプリファイナルとかが圏外のカップルにとっては
新ルールへの対応より、当然、ナショナルやワールドでの順位のほうが大切なのだろうか?
230アスリート名無しさん:03/11/03 16:46 ID:Ofxgjh/l
>229
???
ドムシャバ、ネーベルホルンには出てないよね…。
231アスリート名無しさん:03/11/03 17:16 ID:1Ogg4+iF
>230
ごめん228の書きこみを勘違いしてしまった。
クリノブと今回のドムシャバを比較したんですねー。
両方ともネーベルんだと勘違い。
すいませんでした。
232アスリート名無しさん:03/11/03 17:46 ID:ENUcNbqj
ttp://www.skatecanada.ca/english/mcscie03/news/index.html
ナフカの引きつり笑いが怖い...。その後ろで満面の笑みで脳天気にスタビと
肩組んでるコス。ナフカにしてみれば心中穏やかじゃないだろう。
デンスタには借り靴というハンデがあったにも関わらず、最後に負けたって意識
が強くて後味悪い勝利だったかも。TESは3組中一番低かった訳だし。
コスはツイズルで大失敗したらしいし、笑ってる場合ではないと思うんだが
何故か晴れやかな勝者の顔してる...。
コスはあまり物事を深く考えない性質なのか?確かスタビも自分は楽天主義者
だと言ってた。だから気が合うのかな。
233アスリート名無しさん:03/11/03 18:18 ID:BCfmtvmp
ペアは背後にいても男性が頭1つとびでてて、顔が見えるけど
アイスダンスは化け物さん以外は位置をずらさなきゃだめなのね。
特にスタビさんは激しくずらさないとだめですね。
それとコスとナフカの頭の大きさが明らかに遠近法に逆らってる。
234アスリート名無しさん:03/11/03 18:32 ID:Ofxgjh/l
>それとコスとナフカの頭の大きさが明らかに遠近法に逆らってる。
ワロタ。
ペアの表彰台写真も雪組だけは兄さんの顔が半分隠れてますな。
スレ違いスマソ
235アスリート名無しさん:03/11/03 18:41 ID:dptuqV5K
デンスタのリフト、フィンランディアで出てた画像の流れなんですかね。
やっぱり微妙。でも前回ほど過激には見えないかも。
デュブレイユ組のリフトは合法・・・で良いんですよね。随分と高いところにいますが。
236アスリート名無しさん:03/11/03 18:45 ID:Op7Jswya
採点表見直したら、ODでレベル2のミッドラインを使ったのは、ナフコスと、なんとラビ組の2組。
スケアメではベルアゴ、デロション、ファイスカがレベル2だった。
ネーベルホーンではクリノビのほか、キルサノフ組もレベル2だったがスケアメでレベル1認定されてるため
基準の調整がされた様子。

レベル2でさえこれだけ限られたものだと言う反面、演技点や構成点に反映しないレベル2よりは、反映する
レベル1のステップ構成を敢えて使った方がトータルで点数が出ることもありうると言うことか。

リフトに関してはレベル3が多く、みなさんお上手と言った所。マリパトは要素点37.80のうち、20.90がリフトによる点数。
ツイズルに関してもナベキド組まで上位のツイズルシークエンスはおおむねレベル3でした。これに関しては演技点がものを言うのか。
237アスリート名無しさん:03/11/03 18:49 ID:Op7Jswya
↑リフトからの話はフリーに関してです。ちなみにラビ組はツイズルシークエンスが認定されず0点になってました。
238アスリート名無しさん:03/11/03 18:49 ID:Ofxgjh/l
>235
私もそれ引っかかった。確か男性の肩に乗っかるリフトはNGだったと思ってたんだけど、
ルール変わったんでしょうか?
それとも片足だけなら良いのかな?
239アスリート名無しさん:03/11/03 18:55 ID:Op7Jswya
>235 >238
体重は右足にかかってて、左足は肩に乗ってるだけだから合法なのでは?
しかしこの体勢で片足って、さすが出初式ダンサー。
240アスリート名無しさん:03/11/03 18:56 ID:Op7Jswya
そういえば、見てみたいと思ってたデュブレイユのばっさばっさが実現したのに印象なかったりして・・・。
241アスリート名無しさん:03/11/03 19:26 ID:Ofxgjh/l
>239
ふむ・・・そうなんですかね。
↓は同じリフトの別の写真ですが、これ右足に全体重がかかってるとしたら
かなりきわどいところに乗ってるような気が・・・。
ttp://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/031102/483/fng10311021957
242アスリート名無しさん:03/11/03 19:47 ID:Id4dqdOj
表彰台と言えば
SBCのセルゲーエフ、前に出すぎ!
グラチェフが顔半分しか見えないじゃんw
ttp://www.skatingjapan.jp/InterNational/2003-2004/SBC/medalists.htm
243アスリート名無しさん:03/11/03 20:06 ID:Op7Jswya
>242
ワロタ。しょぼくれた顔がなんとも・・・。それよりもロマノフスカヤの頬からアゴのラインの方が目を引くが・・・。

ナフコスに続き、デンスタとマリパトのODもみましたが、デンスタ、やはり少々荒かった。ミッドラインのインパクトは
ナフコスの方があったかな。
マリパトのミッドラインではツイズル5回転位してたような・・・。ただ、ツイズルレベルがレベル3で、ステップがレベル1の
構成だと、ミッドラインとしてのレベルは1になってしまうため、そこに引っかかったか。でもこの組も随分レベル上げてきてる。
チャイサフが速いだけでは上にいられなくなってきてるのがうなずけてしまった。
244アスリート名無しさん:03/11/03 20:50 ID:c+EVqMlR
ナフカ、また巧くなったんじゃなかろーか。
ワンフットのストレートラインのとこなんて唸ったよ。
もう少し安定感が欲しいとこだが、スケカナでここまでできれば上等。
コスもなんとかついてきてるし(質については不問w)
こりゃ見応えのあるODだ。
245アスリート名無しさん:03/11/03 21:17 ID:TzhMVVSP
どこで動画が見られるの?
246アスリート名無しさん:03/11/03 21:21 ID:Op7Jswya
今までと同じ所ですが、見たことないの?SOUL○○○○
247アスリート名無しさん:03/11/03 21:34 ID:c+EVqMlR
マリパトOD、まずはとにかく衣装を替えてホスィ。
ウェイトレスとパイロットもどきに見えて、「愛と青春の旅立ち」まで思い出しちゃったじゃないかw
似合ってなくって(特に女性)ツライっす。
滑りはいいのにステップ踏みきれないのが致命的。
ただリフトは凄い。立派なハイライトだ。
でも「ダンス」だからなぁ・・・。
248アスリート名無しさん:03/11/03 21:40 ID:WrJfGxJb
>>247
マリパトは今シーズンに限らずリフトはいつも難易度高かったと思う。

>246
逝ってよし
249アスリート名無しさん:03/11/03 21:43 ID:Op7Jswya
マリパト、あの衣装にあの髪型だからおかしい。

最後に全然感情のこもってない声援を送るボ−ンにちょっと引いた・・・
250アスリート名無しさん:03/11/03 21:46 ID:Op7Jswya
>248
私、過去何度かそのサイトを直リンまでしてるんで、自分で探して欲しいです・・・。
251アスリート名無しさん:03/11/03 21:59 ID:c+EVqMlR
ベルビン、細くなったね。
前季、肩の骨が目立ち初めて、「痩せたな〜」と感じたんだけど、
今季は更に細い。
頑張って踊っているけど、身体は大丈夫なんだろうか・・・
まだ若いんだから、あんまり無理はしないでほしい・・。
252アスリート名無しさん:03/11/03 22:56 ID:3/1tyyHp
>>245
そんなことで殺伐スルのイヤだな。
バトスレの最後のほうみてごらん。

今日の女子スレとか見てたら画像専用スレあったほうがいいのかも。
いちいちファイルの場所の質問とか
ダウンロードできないとか
あげくファイルが見られないとか・・・
欲しい側じゃないひとには単なるうざいちゃんになっちゃうもんね。
かといってみんながファイル交換ソフト導入してるわけじゃないしね。

あげく、この書きこみたいな長文いれちゃうやつでてくるしね>すまそんみなさま。
253アスリート名無しさん:03/11/03 23:14 ID:Nnbf2JEP
専用スレって…。オイオイ
254アスリート名無しさん:03/11/04 00:18 ID:GiLHt0JZ
ダウソ板にフィギュアファンのためのダウソスレがあってもいいかなと、思う。
あ、252ではありません。
255アスリート名無しさん:03/11/04 02:10 ID:iedZwd9l
そういえばココはスポーツ板だったっけ・・・
オリ板だと専用うpろだがあったけど。今でも使用されてるのかな。
256アスリート名無しさん:03/11/04 10:54 ID:oANUgweq
>251
この写真のベルビン、なんかすごくやつれたというか老けた顔してる…。まるで別人みたいだ。
本当に大丈夫なのか? アスリートにとっては体が資本、無理して体壊したら元も子もないよ。
ttp://f1.pg.photos.yahoo.com/ph/hummingbird492003/vwp?.dir=/Skate+America+2003&.dnm=practice.jpg&.view=t
(↑屋風にログインしないと見られないかも)
257アスリート名無しさん:03/11/04 11:06 ID:DWkEnBr9
ほんとほそい・・・
258アスリート名無しさん:03/11/04 13:48 ID:BcHHwjVI
得点ランク スケカナ終了時

212.08 Tanith BELBIN / Benjamin AGOSTO USA スケートアメリカ
207.45 Tatiana NAVKA / Roman KOSTOMAROV RUS スケートカナダ
204.45 Albena DENKOVA / Maxim STAVIYSKI BUL スケートカナダ
197.66 Elena GRUSHINA / Ruslan GONCHAROV UKR スケートアメリカ
197.59 Isabelle DELOBEL / Olivier SCHOENFELDER FRA スケートアメリカ
191.04 Marie-France DUBREUIL / Patrice LAUZON CAN スケートカナダ
190.89 Galit CHAIT / Sergei SAKHNOVSKI ISR スケートカナダ
178.78 Federica FAIELLA / Massimo SCALI ITA スケートアメリカ
177.48 Melissa GREGORY / Denis PETUKHOV USA スケートアメリカ
164.85 Megan WING / Aaron LOWE CAN スケートカナダ
259アスリート名無しさん:03/11/04 13:55 ID:BcHHwjVI
158.88 Svetlana KULIKOVA / Vitali NOVIKOV RUS ネーベルホルン
156.25 Oksana DOMNINA / Maxim SHABALIN RUS スケートカナダ
154.58 Jana KHOKHLOVA / Sergei NOVITSKI RUS ネーベルホルン
153.63 Christie MOXLEY / Alexander KIRSANOV USA ネーベルホルン
153.38 Sinead KERR / John KERR GBR ネーベルホルン
153.03 Alexandra KAUC / Michal ZYCH POL ネーベルホルン
151.68 Kristin FRASER / Igor LUKANIN AZE スケートカナダ
150.72 Lydia MANON / Ryan O'MERA USA ネーベルホルン
148.9 Nozomi WATANABE / Akiyuki KIDO JPN スケートカナダ
148.5 Natalia GUDINA / Alexei BELETSKI ISR スケートアメリカ

ここまでが現在のトップ20
260アスリート名無しさん:03/11/04 14:13 ID:BcHHwjVI
そして行われる中国大会。ナフコスはスコアを伸ばせるか?

ODのTESだけならトップ10落ちのグルゴンが立て直して200点に乗せるか?
デロションがそこに追随するか?ペチュコフ組のスコアは本物か?
グディナはスケアメで大きな減点をされた分雪辱なるか?

てな所が見所ですかね?

こうしてみると、簡単には比較できないのを承知で敢えて自分なりの基準を設けるとすれば、
実況で低い低いと嘆いていた150点台が旧採点で5.0出るくらいでしょうか?
アゼルバイジャンやグディナの去年の点の出方を見た感じでは・・・。
160点で4点台がなくなる程度、200点となると5.7〜5.8がならぶ演技ってことですね。
261アスリート名無しさん:03/11/04 14:50 ID:oANUgweq
>259

158.88 Svetlana KULIKOVA / Vitali NOVIKOV RUS ネーベルホルン
156.25 Oksana DOMNINA / Maxim SHABALIN RUS スケートカナダ
154.58 Jana KHOKHLOVA / Sergei NOVITSKI RUS ネーベルホルン

しかしこうして見るとロシアのこの3組は本当に接戦だね。
正直、ドムシャバとホフロワ組の差がこれだけしかないというのは予想外だった。
これは思った以上に世選代表の椅子取りゲームが激しくなるかも。
262アスリート名無しさん:03/11/04 14:53 ID:BcHHwjVI
連続ですみませんが、去年の全米、ラビ組4位、キルサノフ組6位はどう説明すればいいんだろう?
ODの難易度なんかはラビ組が上なんですが、構成点で物凄く差がつけられてる・・・。
263アスリート名無しさん:03/11/04 15:09 ID:BcHHwjVI
もう一つすまん。
>261
スケカナのドムシャバ、CDとODでは構成点の要素が5.80辺りが並んでいるのに、フリーではそれが6.25〜6.60
まで上がってるんだよね。これはODまでは借り靴だったと見るのか、本当にフリーがいいのか・・・。
なんにせよドムシャバのODは要素が弱く、入ってるリフトは二つともレベル1なんでこれも改良すればもっと点が出るはず。

クリノビとぶつかるロシア大会が楽しみだ。
264アスリート名無しさん:03/11/04 15:12 ID:36sHImPu
>261
うーん正直、新方式の結果(特に異なる大会間で)を鵜呑みにするのは時期尚早かと。
265261:03/11/04 15:26 ID:oANUgweq
>264
いや、もちろん私もそう思ってますよ。
このランキング表には納得しかねる部分が多々あるし、あくまで参考程度に捉えた上での話ってことで。
もう少しデータが集まらないとなんとも言えませんし・・・しばらくは静観モードですね。
266258−259:03/11/04 15:32 ID:BcHHwjVI
私も同感であります。が、数字があると、えてしてそれを並べたくなるものでして・・・。
特にネーベルホーンのスコアの信憑性は、ジェニファードンとコーウィンによって(ry

構成点と言うのはやはりその大会のコーラーによってレベルが変わったりすることもありえますよね?
267アスリート名無しさん:03/11/04 16:35 ID:ZQvER4sr
268アスリート名無しさん:03/11/04 16:43 ID:BcHHwjVI
>267
あ、でもスケートイスラエルよりはるかにいい。問題はプログラムの難易度。
269アスリート名無しさん:03/11/04 16:44 ID:oANUgweq
>267
・・・なんとコメントしていいものやらw
しかしチャイサフも凄いが、マリパトも相当なもんじゃない?
270アスリート名無しさん:03/11/04 16:54 ID:GTwzEXVx
>267
チャイサフ、確かに凄い衣装だ。
ODもびっくりしたけど。
次のページのナフカもかなり微妙。
○×衣装はお蔵入りすると思ってたよ・・・
271アスリート名無しさん:03/11/04 20:13 ID:N+jsGmkv
チャイサフ、私の中では衣装センスが良いカップルに入っていたのだが・・・
今季のはヒドイ。責任者出て来い〜!w
272アスリート名無しさん:03/11/04 20:42 ID:BcHHwjVI
責任者はタラソワ、とこの前UPされてた落書きみたいなデザイン画を描くデザイナー?

クリノビの衣装と一緒にこれまでの衣装に使った破布を全部処分したいとか・・・?
273アスリート名無しさん:03/11/04 20:44 ID:+XPDRfWz
チャイサフ・・・何滑ったの?この衣装は
マリパトにもびっくりだ
・・・まぁ、個性的でいいのかな・・・?
274アスリート名無しさん:03/11/04 21:49 ID:EwDkX1k/
チャイサフはFDを滑ったらしい
エキシ様にも衣装を作るくらい気合の入ったプロなんだね・・
プラトフはどう思ってるんだろう
275アスリート名無しさん:03/11/04 22:06 ID:BcHHwjVI
ここ数年、エキシビに使いまわしそうな観客受けを狙ったプログラムは失敗に終わってると思うんですが・・・。

塩湖シーズンのボンクラ、フーマル、ナフコスといい、去年のロバアベといい・・・。

チャイサフもただピエロってんじゃなくて、もっとこうおどろおどろしい、ジョーカーっぽい彼らの雰囲気が出れば
いいと思うんだが。
276アスリート名無しさん:03/11/04 22:16 ID:0RbvRwdY
>ジョーカーっぽい彼らの雰囲気
いいかも。
277アスリート名無しさん :03/11/04 22:43 ID:+wq7PNRh
プログラムの難易度という意味ではデンスタも問題あるよね。OD,FD通じて
ステップは全部レベル1っていうのは意外だった。
特にODはもっとステップの難易度上げないとこの先苦しい展開になるんじゃない?
ツイズルがダメでミッドラインで点数稼げないんだったら、ダイヤゴナルで
レベル2のステップを入れるとかしないと。
どっちかっていうと雰囲気(TCS)重視の傾向があるナフコスにTESでも負けてるし...。
278アスリート名無しさん:03/11/05 00:22 ID:mir6BI23
高い難度で、なおかつ加点をもらえる完成度なら問題ないんだけどね。
デンスタは元々滑りのよさから加点をもらえるタイプだと思う。

今のところ上位と中堅ではレベルによる点差よりも、加点の方で差がついてるよね。
そして加点による完成度は構成点の方にも生きてきてるはずだし。

ただ、上位同士のぎりぎりの争いをしていく上ではそういうことも言ってられないか。

某サイトの要素レベルの説明見ても、なんでデンスタのミッドラインがレベル1なのかわからん。

レベル1・・・基本的(プログレッシブ、シャッセ、スリー、モホーク)
レベル2・・・変化がある(スリー、トゥイズル、モホーク、ブラケット)
レベル3・・・複雑に入り組んでいる
(ロッカー、カウンター、チョクトー、トゥイズル、大部分が1フット、1フットターンのシリーズを組み込んだもの)
279アスリート名無しさん:03/11/05 00:36 ID:/gjilqV2
デンスタやチャイサフのプログラムの難易度は、振り付けが悪いって言うより
新採点方式に関してまだ議論の余地があるって感じだなぁ。
例えばODでレベル2のミッドラインを滑ったのがナフコスとラビ組だけって言うのは
新採点方式のステップのレベル規準>4にあわせるとそうなってしまうのかもしれないけど、
昨シーズンまでの採点基準で行けば絶対にこうはならなかっただろうし。
(ラビ組のほうは見てないから実際どれほどの事をやっているのか分からないけど)

もちろん新採点を上手く解釈してプログラムを作る事も大事なのかもしれないけど
あまりに新採点のレベル規準にとらわれると、将来振り付けが画一的になっていってしまうような気がする。
だからその辺、各エレメンツをもう少し柔軟な基準を持って採点してほしいな。

全くの個人的な感想だけど。
280アスリート名無しさん:03/11/05 00:49 ID:mir6BI23
ただいまピンクパンサーDL中・・・。
風呂から上がったら完了してるかな?
281アスリート名無しさん:03/11/05 01:08 ID:9F0GVBFa
もう画一的になってきてる気がする
ミッドラインのワンフットとかワンハンドのリフト、S字はイーグルでとか
なんか技の見せ合い大会になってない?まあある意味前からそうだけど・・
282アスリート名無しさん:03/11/05 01:16 ID:mir6BI23
>281
その時は独創性の無さと言うことで構成点で引かれるということで・・・。
283アスリート名無しさん:03/11/05 02:29 ID:lyxd5iXC
BS1、注目カップル、ナフコス以外の4組だったね・・・。
デンスタ、グルゴン、チャイサフ、ベルアゴだったかな。
284アスリート名無しさん:03/11/05 02:45 ID:hTY0YK4y
げっ。見忘れた
どんなこと言ってました?
285アスリート名無しさん:03/11/05 03:21 ID:GWqeqaIN
>284
同じく寝過ごしますた・・・_| ̄|○
ビデオ予約しとけばよかった・・・不覚じゃ〜
286アスリート名無しさん:03/11/05 04:13 ID:D1YazET7
ジュンジュンがデンスタあたりが着てそーなちょっとヘンな服着て
ニコニコしてた以外
フィギュアファン的には何ら見る所のない番組だったので
御安心下さい
287アスリート名無しさん:03/11/05 08:13 ID:9OOyAz0g
その番組、今日の夜11時からBS1でまた放送されると思うよ〜。
見逃した皆様、今夜はガンガレ。
288アスリート名無しさん:03/11/05 09:07 ID:9OOyAz0g
スケカナでのナフコスFD。
コス〜〜〜〜!!!間抜け杉!!!!
片足でリフトなんかもチラとして、「おお、頑張ってるじゃん」と思ったのも束の間。
あんな簡単なステップでスリップしやがって〜〜〜〜!!!
塩湖のマルガリオ以下じゃないか。
テクニカルのポノマレンコが呆れかえった表情で、ペンを投げたのが印象的だ。
精神的に甘過ぎるんだよ、コスは。さんざんガイシュツだけど。
289アスリート名無しさん:03/11/05 09:10 ID:mir6BI23
ナフコスのピンクパンサー見ました。
プログラム自体は去年の方が好きなんだけど、二人とも上手くなってましたね。
始めのツイズルシークエンスでずれないで綺麗な3回転が入ってて、ちゃんと
ナフカのレベルに合わせられていました。ここがまず去年と大きく違う所。
新採点を意識した難しいリフト(プロのレオノワ&カバルコがやってるような)も入ってて、
コスを褒めようと思った矢先に、2回目のツイズルで派手に滑ってあたふたしてました・・・。

そのミスからややプログラムの密度が薄くなっているようで、(去年から成長してない部分といった方がいいかな)
ストレートラインはいつも通りな感じだったし、ラストの技がいつものぐるぐる回すリフト、それも同じようなポジションで
プログラムを通して3回目のものでネタ切れを思わせたので、盛り上がりがもう少し欲しいなという感じがしました。

しかし2年でここまでレベルを上げることができるのはやはり凄いと思いますし、コスも昔のソ連の影に徹する男性ダンサー
みたいな趣が出てきたような気さえします。ブキンに並んだかも・・・。
290アスリート名無しさん:03/11/05 09:12 ID:mir6BI23
で、採点の時、ぶくぶくに太ったポノマレンコがペンを放り投げたんですが、なんだったのかな?
コスの失敗か、ズーリンへの不満か・・・。
291アスリート名無しさん:03/11/05 09:31 ID:Sg3QHTMA
コス太った?体はともかく顔が。
292アスリート名無しさん:03/11/05 11:10 ID:mir6BI23
引き続きマリパトのフリー、曲は去年のマニア子のショートと同じ。
リフトは言うに及ばずスピンもツイズルもいいけど、やはり例年通りどこかあっさり。
その辺がTCSに現れてるのかな?

後半のストレートラインで女性が尻もちついて−2.60の大減点があったのにも関わらず、
大会最高のTESを出した辺りが加点法故か。こりゃチャイサフちょっとやそっとじゃ追いつけないぞ・・・。
293アスリート名無しさん:03/11/05 11:20 ID:9OOyAz0g
コスがブキンに並んだと、私には思えない。
294アスリート名無しさん:03/11/05 11:34 ID:mir6BI23
>293
あ、別にそこは突っ込む所ではないので・・・。あくまで主観的な存在感の話ですし。

中国大会の裏大会のボフロスト、何気にメンバーが豪華。
Oksana Domnina / Maksim Shabalin, RUS
Marie France Dubreuil / Patrice Lauzon, CAN
Federica Faiella / Massimo Scali, ITA
Loren Galler-Rabinowitz / David Mitchell, USA
Nora Hoffmann / Attila Elek, HUN
Pamela O'Conner / Jonathon O'Dougherty, GBR
Miriam Steinel / Vladimir Tsvetkov, GER
Kati Winkler / Rene Lohse, GER

これは新採点方式なのかなぁ・・・。
295アスリート名無しさん:03/11/05 11:49 ID:p+DZNpM9
カティレネ登場か。
珍しく大きな怪我とかなようだから期待したいね。
296アスリート名無しさん:03/11/05 11:55 ID:mir6BI23
>295
カティの怪我で夏は練習できず前半のGPSキャンセルしてるんですが・・・。
297アスリート名無しさん:03/11/05 13:05 ID:p+DZNpM9
げ!しらんかった。こないだのEXの画像みたら新ODで元気そうなので安心してたのだが。
298アスリート名無しさん:03/11/05 13:38 ID:KLpwa0l2
>294
どうせナフコスの一人勝ち大会より見ごたえあるね
299アスリート名無しさん:03/11/05 15:17 ID:/9iwEv+u
Cup of China (Beijing)

1DAY-11/6 (日本時間)
16:30 Opening on ice (17:30)
17:00 Ice Dance Compulsory (18:00)
18:25 Pairs Short Program (19:25)
20:25 Ladies Short Program (21:25)

2DAY-11/7
15:30 Ice Dance Original Dance (16:30)
17:30 Men Short Program (18:30)
19:15 Pair Free Skating (20:15)
21:20 Prize Award (22:20)

3DAY-11/8
16:00 Ladies Free Skating (17:00)
18:00 Ice Dance Free Dance (19:00)
20:16 Men Free Program (21:16)
22:15 Prize Award (23:15)

4DAY-11/9
14:30 Exhibition Gala (15:30)
300293:03/11/05 16:16 ID:9OOyAz0g
>294
>あ、別にそこは突っ込む所ではないので・・・。あくまで主観的な存在感の話ですし。

いや、べつに突っ込んだおぼえはないのだが・・・誤解させてスマソ。
私も主観を述べただけです。
貴方の御意見を否定する気もございません。
301アスリート名無しさん:03/11/05 17:15 ID:TMcemHAU
ボフロスト、ナニゲに豪華すぎ…
302アスリート名無しさん:03/11/05 17:16 ID:9OOyAz0g
スケカナのマリパトFD、滑りはキレイだけど、ステップとツイヅルがキチャナイ。
エッジがガクガクしてる。膝とか足首が硬いんだろうか?
ミュリエルコーチということもあると思うけど、リフトは1番上手いのでは。
303アスリート名無しさん:03/11/05 17:35 ID:ThjdoXqS
世界選手権やファイナル楽しみだね。
ナフコス対ベルアゴ。
304アスリート名無しさん:03/11/05 18:10 ID:I+2FcVBD
>303
本当にナフコスVSベルアゴだったら楽しく無いかも…。どっちのプログラムもイマイチだしさ。

>302
2回目のツイズルは減点されてるけど、一回目はよく回ってるね。
ナフコスの一回目のツイズルシークエンスは回転しながらかなり進んでいるよね。
これが本当のツイズルの技術だと思う。そしてそれを身につけてるコスはやっぱり馬鹿に出来ないかもよ。
305アスリート名無しさん:03/11/05 20:45 ID:YuYi95JL
ベルアゴのフリー見たけど、やっぱりあの点数は納得いかないなあ
バタバタしてるだけに見えてしまう。いや、それは言い過ぎか
プログラムが良くないのかなー?
306アスリート名無しさん:03/11/05 21:16 ID:GWqeqaIN
>305
でも構成点の振り付け(CH)の点は高いですよね。
それも、これまで披露されたフリープログラムの中で一番高いんじゃ・・・?
音楽も細かいピースのつぎはぎだという話だし、何をもって高く評価されているのかちと疑問・・・。

白状すると、私はまだベルアゴのフリー見てないので、偉そうな口をきけた義理じゃないんですが。
出過ぎたカキコスマソでした>特にベルアゴファンの方々
307アスリート名無しさん:03/11/05 21:22 ID:I+2FcVBD
>305
技の密度の濃さで稼ぐのは以前からだけど、今期はより「振り付け」というより「技見せ」って感じが…。
もっと深い曲の解釈もある筈で、TCSの出方共々ダンスのコーエン的存在になりそうじゃないか!?
308アスリート名無しさん:03/11/05 21:28 ID:t9A19S7L
ベルアゴもナフコスも継ぎはぎプログラムで私も307さんの言うように「技見せ」
って感じがしたな

それにしてもステップシークエンスで転倒したマリパトがなんでチャイサフの上?
チャイサフはそんなに悪かったのか・・
309アスリート名無しさん:03/11/05 21:32 ID:9OOyAz0g
体操的なダンスなんてイヤーw
ベルアゴ、「サラエボ」の時は、技を次々と繰り出しながらも
ちゃんと演技(振り付け)がついてきたんだけどな。
「プレスリー」で道に迷ったのか?
310アスリート名無しさん:03/11/05 21:43 ID:eP0bbF+b
なんかフィギュアも新体操を同じ道を・・
311アスリート名無しさん:03/11/05 21:52 ID:I+2FcVBD
>308
マリパトは37.80のTESのうち20.90までをリフトで稼いでます。
あとチャイサフは上位3組に比べ加点が本当に少なくて、+2評価の要素も無かった様に記憶してます。
ステップやスピンの難易度は皆どっこいどっこいですが、完成度で差がついた形。
ステップを難しくするのに加え、滑り込んで精度を上げれば去年の様に後半追い上げも可能かと。

>308
同意。サラエボではリフトのポジションを決めるとき音に合ってたし、曲調にも合ってた。
今のうちに喜んでおけとグルゴンが言ったとか言わないとか!?
312アスリート名無しさん:03/11/05 21:54 ID:ii9sV2bx
>>今のうちに喜んでおけとグルゴンが言ったとか言わないとか!?

さすが昨年のスケアメチャンプは言うことが深いですな。
313アスリート名無しさん:03/11/05 22:24 ID:GWqeqaIN
そういえば、ナフコスの今季プログラムの振り付けって、ズーリンじゃなくてドミトリエフ妻なのね。
彼女は元新体操選手、「技見せ」なのもわかる気がする・・・。
314アスリート名無しさん:03/11/05 23:43 ID:hTY0YK4y
昨日見忘れたGP特集を今見たのだが、確かにアイスダンス的には目新しいネタなかったね。
いろんな選手の映像が流れる短いダイジェストみたいなとこでは
カティレネ、ノバコラ、ウィンロウ辺りがよく出ててやけに渋い人選だと思ったw
315アスリート名無しさん:03/11/06 00:16 ID:VlBERI12
豪華なGPSやボフロストの裏で、
地味に東日本大会のリザルトが出てた。

ttp://skate.cx/competition/results.cgi?d=200304;11;29east_jp&c=srid0&l=jc

若いカップルの勢いが嬉しいな。
316アスリート名無しさん:03/11/06 01:04 ID:C2zT1wID
>>288-290
コスが以前より上手くなってるっていうのは分かるけど、FDで2回もスリップ
してしまうようではポノマレンコにしてみれば不甲斐なさを感じたと思うよ。
内容も現ロシアンチャンプとしては物足りないものがあっただろうし。
FSUとかでもプログラムの中身はストップしてポーズをとる所が多すぎるとか、
コスが2フットで滑る部分が多いと指摘されてた。

新採点方は蓋を開けて見ればなんだか納得いかない部分が多いような気がする。
スケカナのFDを例にとってみても派手に転んだマリパトのTESが大会中一番高いって
いうのもおかしな話しだし、その半分以上の点をリフトで稼いでるっていうのは
どうなんだろう?リフト大会じゃないんだからもっとステップで見せて欲しい。
特に上位勢がマリパト以外どの組もレベル1のステップしかやってないっていうのは寂しすぎる。
TCSの各項目にさほど幅がなくて点数が揃ってるのもなんか変な感じ。
ナフコスみたいにパフォーマンスで見せるタイプはPEやINが高くても、SSやTR
までそれに合わせる必要があるのか?とか、滑りのよさや流れはデンスタの方が
あると思うし、その辺の差は明確にしてもいいんじゃないかと。
全部の点数が揃い過ぎてるとその組の良さがどこかっていうのが分かり難い。
317アスリート名無しさん:03/11/06 01:16 ID:s83GdPBm
ポノマレンコのペン放り投げは
私には採点画面がうまく操作できなかったか動作しなかったからの様に見えました
あの液晶画面で採点するんだよね?
「こんな面倒臭い採点やってられるかー」みたいな感じ
318アスリート名無しさん:03/11/06 09:52 ID:6LX9Pjl4
スケカナのデンスタFD見たけど、今まで見た今季FDの中で1番好き。
今までのデスタFDの中でも1番好き。
こんなダンスが滑れるようになったんだと、感慨深い。
今季はワールドで優勝してほしい。
ちゃんとそれ狙ってるプログラだと思うし。
グリプラのラストシーズンのFDを、少し思い出した。
ただ衣装は改善の余地があると思う。あれじゃスタビが滑りにくかろう。
319アスリート名無しさん:03/11/06 10:39 ID:JNgShXEf
私もやっとデンスタFD見た、私もこのFD1番だな、次はデロション
キスクラも結果が出ても落胆した様子は無く明るかったね
FDではナフコスに勝ってるって事で今後の手応えを得たって感じだった
ワールドでは完成度の上がったいいプロが見れそう
衣装はフィンランディアでもあまりジャッジ受けよく無かったらしいから
ヨロ選あたりから変えるんじゃないかな
320アスリート名無しさん:03/11/06 14:26 ID:iVCPsepF
いまデンスタフリー見ました。私も今期一番好きなプログラムですね。くしくも私もデロションが次に好きw
結局シリアス系が好きになってしまうんですよね。

しかし、ステップレベル1ですか。確かに難易度においてナフコスと明確な差は無いとは思いますが、
あのスピードでユニゾンも合わせるという所がもう少し評価されていいんじゃないかなと思いました。
マリパトは確かに歯切れが良くて器用にジャブを繰り出してた感じでしたけど・・・。

課題はラスト一分ですね。出だしの凝った演出が続いてなおかつ難度を詰めていけば構成点ももっと伸びると思います。
321アスリート名無しさん:03/11/06 20:23 ID:lOA5Wno1
スケアメ、スケカナの上位4組のFDを今いっきに見たんだけど
やっぱり新採点方式で点稼ぐためなのか、みんな同じようなリフトやっててちょっとげんなり。
その点デロションは体勢も凝っててかつ自然な入りでよかった。

チャイサフはどれだけ悪い滑りをしたのかとと思ったら、
衣装センスは恐ろしく悪いけどプログラムの出来自体はなかなか。
スケートイスラエルより上手になってたし、正直こけたマリパトになんで負けたのか不思議。
ただチャイトがあまり動いてないね。

個人的に今んとこ見た中では
デンスタ>チャイサフ>ナフコス>グルゴン>デロション>ベルアゴ>マリパト>ファイスカ
って感じかな。
まだどの組も完成度低いしプログラムに改善の余地ありって感じなので、
これから世選まであと4ヶ月どうなっていくのかが楽しみだ。
322アスリート名無しさん:03/11/06 21:14 ID:4Mtr1Fot
みなさん
ど こ で 映 像 を 見 て る ん で す か???
323アスリート名無しさん:03/11/06 21:19 ID:EN8Sigyg
そりゃアナタ、
324アスリート名無しさん:03/11/06 21:22 ID:5lNzZiM5
個人的にはデロションFDが一番好きだけど、
デンスタのFD、私もいいと思った。
衣装は、スタビのひらひらが前かけみたいだけど。
ナフコスFDは、上手いけどチャンピオンになるプログラムか?って気もするな。



325アスリート名無しさん:03/11/06 22:38 ID:yAsp6UoQ
デロションのフリーが一番一年でレベルアップしたことの驚きがあった。
あとはそれほどでも無いかな。ODに関しては皆レベル上げてる感じがしたけど。
326アスリート名無しさん:03/11/07 00:15 ID:IzRm1/tk
Cup of China 2003 - CD results
1 Tatiana NAVKA / Roman KOSTOMAROV RUS
41.52 24.82 16.70 8.20 8.60 8.40 0.00 #7
2 Elena GRUSHINA / Ruslan GONCHAROV UKR
38.23 22.20 16.03 7.80 8.05 8.40 0.00 #12
3 Isabelle DELOBEL / Olivier SCHOENFELDER FRA
37.39 22.66 14.73 7.15 7.60 7.55 0.00 #4
4 Melissa GREGORY / Denis PETUKHOV USA
32.66 20.46 12.20 5.95 6.30 6.20 0.00 #3
5 Josee PICHE / Pascal DENIS CAN
30.18 19.40 10.78 5.10 5.75 5.60 0.00 #11
6 Natalia GUDINA / Alexei BELETSKI ISR
29.52 18.94 10.58 5.10 5.40 5.55 0.00 #8
7 Nathalie PECHALAT / Fabien BOURZAT FRA
28.21 18.20 10.01 4.90 5.15 5.05 0.00 #2
8 Christina BEIER / William BEIER GER
27.28 17.78 9.50 4.70 5.00 4.60 0.00 #5
9 Fang YANG / Chongbo GAO CHN
26.97 18.46 8.51 4.25 4.25 4.25 0.00 #10
10 Alessia AURELI / Andrea VATURI ITA
25.15 16.42 8.73 4.35 4.30 4.45 0.00 #1
11 Xiaoyang YU / Chen WANG CHN
22.76 15.58 7.18 3.50 3.65 3.70 0.00 #9
12 Jiayue WANG / Fei MENG CHN
22.31 14.98 7.33 3.65 3.80 3.55 0.00 #6
やっぱりナフコスの独壇場。デロションがTESではグルゴンに勝ってる。
ゴンにポルカはきつかったか。。。


327アスリート名無しさん:03/11/07 00:43 ID:UdQVuep2
ナフコス、使いまわしはいいけどもうちっと選んでくれ
ヤンキーポルカなんだからさ。

ttp://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/031106/ids_photos_wl/r2307069306.jpg
328アスリート名無しさん:03/11/07 00:49 ID:ITXgPLPx
スケカナの課題は何だっけ?今回の方が点がいいから簡単な課題なのかなと思って。
バイアー兄妹も上手く出来たみたいで良かったね。中国赤毛の子も下位の点にしてはいい方だし。
329アスリート名無しさん:03/11/07 01:40 ID:zpbljj/G
>327 ポルカも舞踏会ダンスの一種だから彼らなりの選択では
330アスリート名無しさん:03/11/07 02:33 ID:H6A7g4YG
普通の舞踏会衣装ならいいと思うけど、軍服ちっくだからちょっと雰囲気違うかも
コスはそのままでナフカはカナダでも使った白いのにしたらよかったかも

331アスリート名無しさん:03/11/07 03:22 ID:Usw9L+vn
“We skated the Polka rather well, but it could have been better if he had more time to practice it”, Kostomarov explained.
“We didn’t skate it for a whole week as we were at Skate Canada. Additionally, we only arrived last night and missed yesterday’s practice.”
The couple had missed their plane and therefore arrived one day later as planned.
“The Polka is a good dance for smaller couples, because it has so many small steps”, the athlete added.
332アスリート名無しさん:03/11/07 12:28 ID:TAxOBK5j
FSUに、コンパルの動画が上がってます。
333アスリート名無しさん:03/11/07 15:56 ID:ITXgPLPx
現在5位のカナダのPiche/Denisって、ここ何年か名前だけはちょくちょく下の方の順位で見かけることが
多かったんだけど、これくらいの点が出せる実力があったんだね。ちょっと舐めてた…。
北米は基礎だけは確かそうな中堅カップルがうようよいるから余り把握してないけど、
(実はウィンロウの姿を見たのも去年が初めてだったし)今年のカナダ3枠目は彼らの可能性が高いね。
334アスリート名無しさん:03/11/07 20:56 ID:uhehcvwj
デンスタのFDは正味4時間、ナフコスのFDはなんと45分
でダウンロードした。もちろん同じパソコンで。
何でこんなに時間が違うの?
まだ見てないけど、内容の濃さとか?
335アスリート名無しさん:03/11/07 21:48 ID:kzvL4lue
重さの違い
336アスリート名無しさん:03/11/07 21:52 ID:9KxTpEoe
チャイナカップ、ODのペシャラ&ブールザ。
なんかペシャラの化粧がアニシナチックになって、ますますアニペーのコピー化が進んだような・・・。
ttp://sports.sina.com.cn/o/2003-11-07/1759649095.shtml
337アスリート名無しさん:03/11/07 21:52 ID:uhehcvwj
そうか。確かにデンコ、ナフカよりずっと重たそう。。。。違うか。
338アスリート名無しさん:03/11/07 21:53 ID:nl8Jyms2
両方とも3分ぐらいでダウンロードできた
339アスリート名無しさん:03/11/07 22:08 ID:kzvL4lue
>337
冗談なのかしらないけどマジレスすると動画の重さの違いだよ。
三倍近く違う。
340アスリート名無しさん:03/11/07 22:43 ID:uhehcvwj
w。
341アスリート名無しさん:03/11/07 23:56 ID:ZdO6UR9Y
申、趙組が優勝 中国杯フィギュア第2日

 【北京7日共同】フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ第3戦、中国杯第2日は7日、当地で行われ、
ペアは世界選手権2連覇中の申雪、趙宏博組(中国)が優勝した。
ショートプログラム(SP)首位の申、趙組は、自由演技でも1位となり、合計189・28点で制した。
 男子SPは高☆(中国)が70・25点で首位。ティモシー・ゲーブル(米国)が67・70点で2位につけた。
 アイスダンスはオリジナルダンス(OD)を行い、
規定をリードしたタチアナ・ナブカ、ロマン・コストマロフ組(ロシア)がODでも1位となり、合計101・90点で首位を守った。
 今季のGPシリーズは、6点満点方式ではなく、新採点方式で実施されている。

(注)☆山かんむりに松(共同通信)
[11月7日23時50分更新]

ナブカって…
342アスリート名無しさん:03/11/08 00:17 ID:QFJ31AHR
ロシア人やドイツ人のVが英語読みのヴとかブで表記されることは時々あるね。
コストマロブにはならなかったようだが。言いにくいもんね。

スレ違いだけど、ガオ君の名前は漢字で見かける機会がなかったから
そんなに面倒な字だとは思わなかった。
343アスリート名無しさん:03/11/08 04:58 ID:693lsfbU
スケカナ
9 Josee PICHE / Pascal DENIS CAN 27.49 17.76 9.73 4.85 4.80 4.95
10 Josee PICHE / Pascal DENIS CAN 35.65 12.60 23.05 4.70 4.55 4.80 4.60 4.50

・・・63.14

中国大会
5 Josee PICHE / Pascal DENIS CAN 30.18 19.40 10.78 5.10 5.75 5.60
5 Josee PICHE / Pascal DENIS CAN 43.40 14.40 29.00 5.85 5.60 5.75 5.75 5.95

・・・73.58

スケアメ
5 Melissa GREGORY / Denis PETUKHOV USA 32.99 21.16 11.83 5.55 6.35 6.20
5 Melissa GREGORY / Denis PETUKHOV USA 51.75 16.10 35.65 7.10 7.10 7.05 6.95 7.30

・・・84.74

中国大会
4 Melissa GREGORY / Denis PETUKHOV USA 32.66 20.46 12.20 5.95 6.30 6.20
4 Melissa GREGORY / Denis PETUKHOV USA 46.96 14.10 32.86 6.70 6.20 6.50 6.70 6.70

・・・79.62

カナダのカップルは一週間で1グループ分レベルを上げたのか?w
ペチュコフ組他多くの組は点数が下がってるみたいだが・・・。
やはり大会ごとの比較は極めて注意が必要だということだね。ラリックのベルアゴにどんな点が出るのか・・・。
344アスリート名無しさん:03/11/08 11:31 ID:693lsfbU
例のサイトに「その他の統計」構成点に区別はついているか?という項目ができてました。
これを見ると、各ジャッジがそれぞれ別に見ているのがわかります。
フリーでナフコスのINだけ最下位をつけたジャッジ、これは押し間違いか????
345アスリート名無しさん:03/11/08 12:59 ID:atiflR47
>342 そだね。V。abcの実況ではおばちゃんの名前、タラソバに聞こえた。ヤキソバよりは高級そう。

FSUが見たいけど、登録も出来ない状態。あーぁ盛り上がってるんだろうなー。
346アスリート名無しさん:03/11/08 15:03 ID:a3lXWCQ4
>345
大丈夫、盛りあがってないよ。
347アスリート名無しさん:03/11/08 15:08 ID:oRWSmBo0
録画しておいたグランプリシリーズへの招待をやっと見たんだけど(287さん、再放送情報ありがd)、
アイスダンス注目の4組の紹介画面で、チャイサフの名前表記がサフノフスキー/チャイトになっているのを
私は見逃さなかったゾ。いや、ある意味ヒジョーにこの組の特徴を明快かつ端的に表しているのだが・・・
もしや狙ったのか?w>NHK
348アスリート名無しさん:03/11/08 15:19 ID:FcQZDLlZ
4組8人の写真が出てた画面のこと?
それは多分使われてた写真で左にサフ、右にチャイトがいたからじゃないかな
同じようにベルアゴもアゴスト/ベルビンと表記されてたよたしか。
349アスリート名無しさん:03/11/08 15:20 ID:aHjYuzsx
>347
ただ単に写真がサフが左だったんでそうなっただけじゃないの?
ベルアゴもアゴストベルビンになってたと思うし
350347:03/11/08 15:29 ID:oRWSmBo0
>348>349
あれ、ベルアゴもそうだった?気がつかなかったよ。
なんせチャイサフの印象が強くて・・・w

でもベルアゴもチャイサフほどではないにしても、男>女という意味では合ってるかも<表記の順番
ベルビン華があるから目立つけど、力的にはアゴストの方が上だろうからね。
351アスリート名無しさん:03/11/08 16:20 ID:ZaS/Ua0a
>350
自分も最初見たときあれ?って思ったよ。
でもその原理でいくとデンスタもスタビスキー/デンコワになんないとw

ところで今日はスケアメのアイスダンス放送なわけだけど
どれぐらい放送されるだろうか。昨日のペアと女子の放送具合を見るに
OD上位2組(ベルアゴは決まりだとして、もう一組はグルゴンとデロションどっちだろ)と
フリー上位5、6組って感じ?
352アスリート名無しさん:03/11/08 16:38 ID:waWKJKvy
「招待」でグルゴン宣伝した手前グルゴンではないかと
353アスリート名無しさん:03/11/08 17:23 ID:QFJ31AHR
うわぁ!いつの間にか日付変わってる!
351たんありがとう。急いで録画予約変更してくる!
(そうだよ、明日は選挙だしゴールデンなんか使えるのか?と思ったんだよ・・・)
354アスリート名無しさん:03/11/08 21:03 ID:v5StHq8i
スケアメ見ました〜。
実況で、「ベルアコの事をあんまり雨マンセーのプロばっか
滑らせるな、これほどの逸材なのに」
みたいなカキコがあって、その鋭さに惚れたYO
355アスリート名無しさん:03/11/08 21:20 ID:693lsfbU
356アスリート名無しさん:03/11/08 21:21 ID:693lsfbU
グディナ組。演技内容を見たくなる衣装だ。
http://sports.sina.com.cn/o/2003-11-08/2007649998.shtml
357アスリート名無しさん:03/11/08 21:22 ID:K1i12sdh
スンマソンお取り込み中、、デンスタのヘンデルは誰の演奏か知ってる人いませんか?
以前このスレでサラ・ブライトマンのサラバンドだ、とおっしゃる方がいたのですが、どうも違うような気がするもので。
358アスリート名無しさん:03/11/08 21:31 ID:pGDA0fOR
SA**100.56 36.40 64.16 Elena GRUSHINA / Ruslan GONCHAROV UKR
CC** 99.62 36.10 63.52 Elena GRUSHINA / Ruslan GONCHAROV UKR
なのにスケアメに10点プラスって実況スレほざくなんてどんな神経してるの?
359アスリート名無しさん:03/11/08 21:34 ID:693lsfbU
>358
上位と中堅の差が適正化されたのではないかと。
ちなみに、スケアメ「は」10点プラスの間違いですが。
360アスリート名無しさん:03/11/08 21:41 ID:693lsfbU
ボフロストでのファイスカVSドムシャバにそのなぞを解く鍵があるのだが、結果出ねぇ・・・。
361アスリート名無しさん:03/11/08 21:45 ID:yVKUofqn
>360
ボフロスト、ダンスはまだ始まってないんじゃ?
今日の朝方にODの結果だとおもうけど。
362アスリート名無しさん:03/11/08 21:47 ID:pGDA0fOR
>359
ベルアゴ好きでもなんでもないが
必要以上にベルアゴ下げするのって
女子スレでシニア下げしてる太田オタとノリが一緒でやだね。
スケアメ「は」10点プラスって言い過ぎじゃない?
363アスリート名無しさん:03/11/08 21:50 ID:ZaS/Ua0a
グディナ組、総合では勝ってるけどODとFDではペシャラー&ブールザの下なんだね
地元の記事には戦略ミスっつーか、新採点システムをちゃんと理解してなくて
こうなっちゃったみたいに書かれてたんだが、いったいどんな感じなんだろう
昨シーズンのを見て、けっこう期待してた組のひとつだったんだけどなあ
364アスリート名無しさん:03/11/08 21:51 ID:693lsfbU
>359
そんなつもりは毛頭ありませんが、じゃああなたはこの3大会の点の出方に疑問はありませんかと聞かれたら
YESと言えるんですか?って話で・・・。

誰誰sageなんて言われたこと無いのでちょっとショックですよ・・・。

2大会で差の無かったグルゴンだけを引っ張り出してきて「どんな神経してるの?」まで言うことなの?
365アスリート名無しさん:03/11/08 22:03 ID:kglIJQpq
>362
実況スレにはベルアゴのベの字も出てないのに、必要以上にベルアゴ下げってどうして?
私も>359さんと同じく何らかの修正があったと思います。
上位でもステップレベルが1だったりするので、一つ一つの質をよりシビアに見る必要が生じたのかも。
366アスリート名無しさん:03/11/08 22:06 ID:yVKUofqn
SA** 2 Elena GRUSHINA / Ruslan GONCHAROV UKR 100.56 36.40 64.16 8.00 7.95 7.85 8.15 8.10 0.00 #6
CC** 2 Elena GRUSHINA / Ruslan GONCHAROV UKR 99.62 36.10 63.52 7.95 7.65 7.95 8.05 8.05 0.00 #12

SA** 3 Isabelle DELOBEL / Olivier SCHOENFELDER FRA 98.77 38.80 59.97 7.55 7.15 7.55 7.55 7.65 0.00 #10
CC** 3 Isabelle DELOBEL / Olivier SCHOENFELDER FRA 92.81 33.90 58.91 7.25 7.00 7.40 7.55 7.55 0.00 #10

SA** 4 Melissa GREGORY / Denis PETUKHOV USA 92.74 36.40 56.34 7.05 6.50 7.15 7.05 7.45 0.00 #7
CC** 4 Melissa GREGORY / Denis PETUKHOV USA 83.48 31.30 52.18 6.65 6.30 6.40 6.55 6.70 0.00 #9

SA** 7 Natalia GUDINA / Alexei BELETSKI ISR 75.16 30.00 46.16 5.35 5.30 5.65 6.35 6.00 1.00 #5
CC** 7 Natalia GUDINA / Alexei BELETSKI ISR 70.61 29.50 41.11 5.25 4.90 5.20 5.10 5.25 0.00 #7

SA** 10 Xiaoyang YU / Chen WANG CHN 61.36 25.20 36.16 4.40 4.05 4.70 4.65 4.75 0.00 #4
CC** 11 Xiaoyang YU / Chen WANG CHN 53.46 22.30 31.16 4.00 3.75 3.75 3.95 4.00 0.00 #2

10点足すってのは大げさだけど、グルゴン以外のスケアメ組は
軒並み点が5点以上は下がってるよ。
SAとCCじゃ採点基準がだいぶ違うみたい。
367アスリート名無しさん:03/11/08 22:14 ID:693lsfbU
10点というのは合計点のつもりだったんです・・・。グルゴン以外ね。
368アスリート名無しさん:03/11/08 22:22 ID:L3gCNgKc
ジャッジがどういう基準で採点してるかの真実は解らない訳だし
新採点での総合比較はGPFまで待つしかないってことですね

>357
FSUからコピペ
The Handel piece was remixed for a Levi's commercial
and that's when this version got the name Freedom to Move...
369アスリート名無しさん:03/11/08 22:33 ID:M5Edoouu
ベルアゴもグルゴンも大好き!
ミッドラインでのミスが無ければグルゴンが優勝したかも・・なんて事ないか。
でもグルゴン昨シーズンよりまたよくなってた。
ファイスカは期待していただけにガックシ。
もっと自分達の良さを見せれるプログラムじゃなくっちゃ。
370アスリート名無しさん:03/11/08 22:38 ID:693lsfbU
そういえばフリーのTESはファイスカよりもドムシャバのほうが高かったんだよね。
TCSでなぜかぶっちぎられてるけど・・・。ボフロストの結果が待ち遠しい。
371アスリート名無しさん:03/11/08 22:49 ID:7gPY2gP/
ドムニナ組って去年のベルビン達みたいに
完全にジュニア卒業してシニアに上がった今年の段階で
一気にジャッジが上に順位を持ち上げてくれるのかと
思ってたからスケカナの結果にはショックだったわ。
これじゃあ去年と変わらないじゃない!

でも今年のオリジナルがブギウギって萎え。
ああいう古臭いのって日本人好みじゃないわ。
ヤンキーぐらいじゃないかしら?
372アスリート名無しさん:03/11/08 23:08 ID:JGtaJCyq
すいません。どなたか
今日のFDの結果を教えていただけませんか?
373アスリート名無しさん:03/11/08 23:08 ID:693lsfbU
1 Tatiana NAVKA / Roman KOSTOMAROV RUS 109.46 39.60 69.86 8.60 8.40 8.75 8.90 8.95 0.00 #11
2 Elena GRUSHINA / Ruslan GONCHAROV UKR 99.62 36.10 63.52 7.95 7.65 7.95 8.05 8.05 0.00 #12
3 Isabelle DELOBEL / Olivier SCHOENFELDER FRA 92.81 33.90 58.91 7.25 7.00 7.40 7.55 7.55 0.00 #10
4 Melissa GREGORY / Denis PETUKHOV USA 83.48 31.30 52.18 6.65 6.30 6.40 6.55 6.70 0.00 #9
5 Josee PICHE / Pascal DENIS CAN 75.49 30.50 44.99 5.65 5.60 5.45 5.65 5.75 0.00 #5
6 Nathalie PECHALAT / Fabien BOURZAT FRA 70.64 28.20 42.44 5.35 5.10 5.25 5.50 5.25 0.00 #8
7 Natalia GUDINA / Alexei BELETSKI ISR 70.61 29.50 41.11 5.25 4.90 5.20 5.10 5.25 0.00 #7
8 Christina BEIER / William BEIER GER 65.76 27.00 38.76 5.00 4.65 4.75 4.90 4.90 0.00 #6
9 Fang YANG / Chongbo GAO CHN 59.70 25.60 34.10 4.30 4.20 4.30 4.15 4.40 0.00 #4
10 Alessia AURELI / Andrea VATURI ITA 57.02 23.16 33.86 4.05 4.25 4.20 4.40 4.20 0.00 #3
11 Xiaoyang YU / Chen WANG CHN 53.46 22.30 31.16 4.00 3.75 3.75 3.95 4.00 0.00 #2
12 Jiayue WANG / Fei MENG CHN 50.44 22.40 28.04 3.75 3.35 3.60 3.40 3.45 0.00 #1
374アスリート名無しさん:03/11/08 23:21 ID:ZqhUyLuz
赤毛の子(って、いい加減ファンちゃんとかヤンさんとか
呼んだほうがいいかな?)、髪伸ばしてたのね。
去年のショートカットも似合ってたし華ある・・・
375アスリート名無しさん:03/11/08 23:21 ID:JGtaJCyq
373さんありがとうございます
376アスリート名無しさん:03/11/08 23:28 ID:693lsfbU
377アスリート名無しさん:03/11/08 23:58 ID:JGtaJCyq
いまようやくスケアメビデオみてます
Sing×3で必死に踊るゴンに笑いがこみ上げてきてしまった…
ベルアゴフリーは正直どうなん…?
378アスリート名無しさん:03/11/09 00:35 ID:uSJIMVFN
>371
しかし中国杯まで結果が出た今、ドムシャバの評価が低いとは思えなくなってきた・・・。
スケカナもメンバー的に6位が順当ではないだろうか?ウィンロウも去年の段階では
ドムシャバよりずっと基礎技術がしっかりしてたし。なんにせよボフロストとロシアカップだね。
379アスリート名無しさん:03/11/09 00:50 ID:uSJIMVFN
ボフロストは旧採点のようだ。カティレネ、マリパトの点の出方も注目。
380アスリート名無しさん:03/11/09 01:50 ID:uSJIMVFN
中国大会の詳細でたね。
ナフコスとグルゴンは少し難度を上げた感じ。
デロションは細かいミスがあった他、演技点がスケアメと全然違う。
ペチュコフ組もレベルが下げられたり、演技点がかなり少なくなってる。
やはり技術の難度よりも、その質というのが厳しく見られる様になってるようだ。
381アスリート名無しさん:03/11/09 02:41 ID:vKXOPp5O
デロションはキスクラでの2人の雰囲気もだいぶよくなってたね
しかし、ただでさえ重そうに見えるデロベルなのに
どうして更に太く見えるローウェストの衣装にしたんだ、ODもFDも
382アスリート名無しさん:03/11/09 03:15 ID:ak/YgO6u
僕が好きになれないベルアゴ、
この勢いだとトリノまでに
絶対にメダル圏内にくるね。
しかも下手をすると金。
五輪までにアメリカで序列の変動が決まる世界選手権がないのがせめてもの救い。
と思ってたら今シーズンのGPファイナルはコロラド。
鬱だ!
383アスリート名無しさん:03/11/09 03:30 ID:GJvqI8Hb
>382
ベルピンの国籍の関係でトリノには出られないから
安心してください。
384アスリート名無しさん:03/11/09 04:30 ID:JDq2Ogj7
やっぱりこのままだとナフコスが・・・コスが世界チャンピョン!?
へたするとオリンピックチャンピョンってことになってしまうのだろうか
それも鬱だ!
それが嫌ならデンスタをどうぞってか・・・
385アスリート名無しさん:03/11/09 07:51 ID:uSJIMVFN
http://www.deu.de/shared/data/results/bofrost2003/index.htm

1 Kati WINKLER / Rene LOHSE GER 0.5
5.1 4.6 5.3 5.4 5.1 5.4 5.3 #2
5.4 5.3 5.4 5.6 5.4 5.6 5.5

10.5 9.9 10.7 11.0 10.5 11.0 10.8
2 2 1 1 2 1 2

2 Marie-France DUBREUIL / Patrice LAUZON CAN 1.0
5.3 4.4 5.3 5.2 5.2 5.3 5.4 #5
5.5 4.9 5.3 5.4 5.4 5.5 5.5

10.8 9.3 10.6 10.6 10.6 10.8 10.9
1 4 2 2 1 2 1

3 Federica FAIELLA / Massimo SCALI ITA 1.5
4.9 4.7 5.2 5.1 5.0 5.1 5.1 #3
5.2 5.4 5.3 5.4 5.2 5.4 5.3

10.1 10.1 10.5 10.5 10.2 10.5 10.4
3 1 3 3 3 3 3

4 Oksana DOMNINA / Maxim SHABALIN RUS 2.0
4.8 4.4 4.8 4.8 4.6 4.9 4.9 #4
5.1 5.1 4.9 5.2 4.9 5.2 5.3

9.9 9.5 9.7 10.0 9.5 10.1 10.2
4 3 4 4 4 4 4

386アスリート名無しさん:03/11/09 07:59 ID:uSJIMVFN
ボフロストOD結果です。新採点ではスケカナ52.95だったマリパトがこのくらいの点で
カティレネに肉薄してます。カティレネはいつもよりファーストが低いね。新採点の見方で
ジャッジしたというならちょっと厳しいか。
ファイスカとドムシャバは思ったより差があったけど、ファイスカはスケアメ51.96、
ドムシャバはスケカナ42.33と、違う大会とは言えODはかなり差があったので、
むしろこれでこの点は高い方だと考えることにする・・・。
387アスリート名無しさん:03/11/09 11:24 ID:0b1o6DFK
スケカナのFD(一部EXも混ざっているようだが)の写真を見つけたのリンクしておきますね。キシュツでない組のもあるので。
ドムシャバの写真、ファイル名がドマニナになってる・・・w 衣装はまあ無難かな。
http://www.vesperis.com/03skcan/dance.htm
388アスリート名無しさん:03/11/09 11:27 ID:0b1o6DFK
>387
脱字スマソ。→写真を見つけたので
389アスリート名無しさん:03/11/09 14:22 ID:s2vJ10vb
デンスタがチャンピオンも嫌だ。
スタビは良いけど、
デンコワがチャンピオンって思えない。
デンコワよりコスのほうがマシ。
390アスリート名無しさん:03/11/09 15:44 ID:BOn26eKo
コスは若いし、将来がある。
デンコはもう今季が最後のチャンスじゃないかと思うのよ。
プログラムもちゃんとチャンピオンにふさわしい内容だと思うし。
だから今季はデンスタに1位になってほしい。
391アスリート名無しさん:03/11/09 15:56 ID:KrmtUMqh
ベルアゴのフリー、曲のつなぎが最悪。
題材は彼にあってると思うので残念。
しかし、彼らのスケートがきれいと思うほど
アイスダンスのレベル、下がっちゃったんだね。
392アスリート名無しさん:03/11/09 16:21 ID:Wp5QCxw3
ベルアゴのスケートは綺麗じゃないと思う
よく滑っているとは思うけど
グリプラみたいに、綺麗でよく滑るダンサーカップルきぼん・・・
393アスリート名無しさん:03/11/09 16:39 ID:0b1o6DFK
スケアメ放送で五十嵐さん、ベルアゴの滑りを褒めてたけど
綺麗という表現を使ってたっけ?
まだ一度見ただけなので、どうだったか覚えてないのだが・・・
(氷の削りカスの話はしてたね。毎度のことだがw)
自分もベルアゴの滑りは綺麗というのとはちょっと違うかな、と思う。
スケーティングがいい、よく滑る=綺麗というわけではないよね。
394アスリート名無しさん:03/11/09 16:51 ID:BOn26eKo
五十嵐さん、ベルアゴのエッジ使いを上手と褒めていた。
スケートがよく伸びるとも。
でも綺麗とは言っていなかったような・・。

今の時代にグリプラがいれば、ベルアゴを上手と言えないだろう。
評価は相対的なものだからね・・。
395391:03/11/09 16:55 ID:KrmtUMqh
スケートきれいってうのはスケアメの放送された中での私の主観であって
別に五十嵐さんがなに言ったかは関係無いんだけど。
ベルアゴのスケートですあらきれいに見えるスケアメのほかのスケターっていったい?
ってぐらいの書込みだったんですが・・・なんで五十嵐さんの発言と結び付けられたのか
わからん。
あと私的にはクリポノ>グリプラなんでグリプラがスケートきれいってのもわかんない。
凄いとはおもうけど。コンパルみたらエッジあさーって思う。
396アスリート名無しさん:03/11/09 17:01 ID:0b1o6DFK
>395
うーん・・・。394の発言は特に含みがあって書いたわけではないのだけど。
そういえば五十嵐さんはどう言ってたかな・・・と思っただけで。
誤解させてしまったのなら申し訳ない。とりあえず弁解させていただきます。
397アスリート名無しさん:03/11/09 17:03 ID:0b1o6DFK
>396
間違えた。393の発言でした。(ID見ればおわかりかと思いますが)
394さんごめんなさい。
398アスリート名無しさん:03/11/09 17:15 ID:BOn26eKo
 みなさん、やたらとお茶が入りましたよ…

旦 旦 旦 旦  旦       旦 旦 旦 旦 旦旦
 旦 旦 旦 旦旦 旦      旦旦 旦 旦旦  旦
旦 旦 旦 旦 旦 旦. ∧_∧ 旦 旦旦 旦 旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦 旦 (´・ω・`) 旦 旦 旦 旦 旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦 旦.  (o旦o ) 旦 旦 旦 旦 旦 旦
旦  旦 旦 旦 旦 旦. `u―u'  旦 旦 旦旦 旦 旦旦

マターリしませう・・
399アスリート名無しさん:03/11/09 17:21 ID:0b1o6DFK
>398
サンクスコ。一杯いただきます。つ旦
ふー。やっぱり熱いお茶が一番ですなぁ・・・
400アスリート名無しさん:03/11/09 19:20 ID:JDq2Ogj7
みな数字に振り回されている感じだね(自分も含めて)
正直疲れてきたし、虚しくなってきたよ・・・

第一この採点法に適応できるクリアでクリーンな目を持ったジャッジが
何人いるんだろう・・・
401アスリート名無しさん:03/11/09 19:48 ID:w3rMNi3P
スケアメ放送を見ての個人的な感想。(上位3組)

ベルアゴ…ODはミッドラインなどのステップ構成は良かったけど、ブルースの
     印象が薄い。FDはベルアゴだから評価されるプログラムという感じ。
     滑りは特に綺麗だと思わないし、エッジが浅い。
     アゴストはこの男性陣の中で一番上手い。ベルビンは超絶美人。  

グルゴン…散々言われてきた事だけど、ゴンのヘタレっぷりに呆れた。
     OD,FDも動き回ってるのはグルシナだけ。構成事体は悪くないけど、
     独創性に欠けるのとスピードの無さが目立つ。特にミッドラインでは、
     あまりにも前に進まないから見ててひやひやした。
     でもグルシナの身体能力は大したもんだと思う。  

デロション…特にODではレベル上げたなと思った。ミッドラインはベルアゴと
      いい勝負。選曲とかはデロベルのキャラに良くあってた。
      FDはさすがに凝ったリフトやってたね。ただステップの難易度は
      去年の方があったような気がする。
      全体的にスピード感がなかったのが残念。       
402アスリート名無しさん:03/11/09 19:53 ID:69sYhuYx
私も振り回されまくって一喜一憂してる一人ですが、去年も結局ヨロ選まで判らなかったもんね。
せめてその大会での相対的順位と得点差だけでもと言いたいけど、これまた試合毎に違うし。
でもなんだかんだで疲れながらも楽しくはあるよ。ロシアでナフコスVSベルアゴがあるんだっけ?
色んな意味で楽しみだ。
403アスリート名無しさん:03/11/09 22:00 ID:T7OiN5UP
ここのスレ住人の論理だと、ロシア杯では地元ナフコスの点数に
下駄履かせるってことになるのかな?
どうせなら中立のNHKで見たかったな。
404アスリート名無しさん:03/11/09 23:51 ID:I1VFMzeH
アゴストがかっこいいのは認める!だがベルビンはちょっとかわいいだけだろ?
超絶美人て何?家から出て周りをよく見てみろ!あれで美人なんてジュリア・ロバーツ
好きって言ってるようなもんだな!
405アスリート名無しさん:03/11/10 00:16 ID:OJNE3AEN
>402
その前のラリックでデンスタVSベルアゴもどうなるか
これで今期の順位がだいぶはっきりしてくるかと

あとマリパトとデロションはラリックじゃやっぱりデロションが取るんかな
406アスリート名無しさん:03/11/10 00:20 ID:ptyUxTM3
ロシア杯はもしかしたら
今季世界選手権の金銀争いのカップル対決になるかもしれないから、大注目だよね。
407アスリート名無しさん:03/11/10 00:20 ID:vDoWU4hY
スケアメ見てたら所々ふっとベルビンがボーンに見えて鬱…。
アゴストはこれからどんどん華が出てきそうなので期待。
しかしFDのぶつぎりな繋ぎは何とかならんもんかね。
408アスリート名無しさん:03/11/10 00:24 ID:6t97v7sA
自分もベルビンの顔はギャルっぽくて、あまり好きなタイプではないんだけど
パッと見華やかだしアイドルっぽい雰囲気があるから観客受けするなとは思う。
ホフマンとけっこう顔立ちが似てない?
ホフマンは華がおさえめでちょっと大人っぽい感じだけど。
409アスリート名無しさん:03/11/10 00:37 ID:T+92pBXD
ベルアゴ、どちらも笑顔が「作ってます」って感じで好きになれない
OHマイキーのマネキンの笑顔っていうか・・・
ダンス界にとっては若返りの新星だし勢いもあるし今期表彰台に乗るんだろうな
とは思うけど
410アスリート名無しさん:03/11/10 00:45 ID:dibOM9oT
ジュリア・ロバーツは好きだ…

作り笑顔は別にダメとは思わない。
ダンスなんて特に、みんな作ってますな顔ばっかりだと思う
411アスリート名無しさん:03/11/10 00:46 ID:Hvn2rsDF
ボフロスト結果でました
1 Marie-France DUBREUIL / Patrice LAUZON CAN 1.0
5.4 5.2 5.4 5.4 5.4 5.5 5.4 #5
5.5 5.6 5.4 5.6 5.5 5.7 5.5
1 1 2 2 1 1 2

2 Kati WINKLER / Rene LOHSE GER 2.0
5.1 4.8 5.2 5.5 5.2 5.3 5.5 #7
5.4 5.5 5.6 5.7 5.4 5.5 5.5
2 3 1 1 2 2 1

3 Federica FAIELLA / Massimo SCALI ITA 3.0
4.9 5.1 5.2 5.1 4.8 5.2 5.0 #6
5.2 5.4 5.4 5.3 5.1 5.4 5.3
  4 2 3 3 4 3 4

4 Oksana DOMNINA / Maxim SHABALIN RUS 4.0
5.0 4.7 5.1 5.0 4.9 5.0 5.1 #4
5.3 4.9 5.2 5.3 5.1 5.2 5.3
3 4 4 4 3 4 3

マリパト勝ちましたね。
ドムシャバはファイスカに肉薄したもののダメだった。
しかしあのFDに勝てないようじゃドムシャバもあんまり期待できない??

412アスリート名無しさん:03/11/10 00:58 ID:dibOM9oT
カ、カティレネ…地元でこれか…!!
413アスリート名無しさん:03/11/10 00:59 ID:b2QlHAMG
>410
う〜ん、でもベルアゴはその中でも作り笑顔が過ぎると思う
特に昨シーズンのODなんか私も見てて気になったもん

ベルアゴは本人たちのこれからのことを考えても表彰台はまだ早いと思う
他のベテラン選手がふがいないのもあるんだろうけど
でも今もらっちゃうと、現在の状況・路線に甘んじちゃって
それこそボンクラと同じ道をたどってしまうような・・・
まだ若いんだから今の時期は色んなタイプのプログラムをこなして
表現力に磨きをかけて欲しいよ
414アスリート名無しさん:03/11/10 01:09 ID:T+92pBXD
カティレネ、ODでは勝ってたみたい
カティレネOD写真
ttp://de.sports.yahoo.com/031108/12/3qprk.html
415アスリート名無しさん:03/11/10 01:12 ID:z1fqRFkT
>411
ケッコンするとこだった。ありがとうございます。

1位2位、3位4位、567位が綺麗に割れてるんですよね。
カティレネ、本調子じゃないとは思うがこんな低い点取る組じゃ無かったよね…。
彼等も時代に取り残されようとしてるのか、不安がよぎる。
ドムシャバは去年よりずっと高い点が出てて私は嬉しい。
スケアメ・スケカナの点差程の差が無いことも判ったし、ファイスカ側としては相当脅威のはず。
一年でここまで追い付いたのだから、このまま追撃して欲しい。
416アスリート名無しさん:03/11/10 01:18 ID:T+92pBXD
カティレネFDもあった
ttp://de.sports.yahoo.com/031109/12/3qqt6.html
本当にナイト&デイ・・
プログラムもFSUのレポによるとシンプルだったそうだ
417アスリート名無しさん:03/11/10 01:21 ID:RpjqOhHO
>414
この衣装・・・デザインには百歩譲って目を瞑るとしても、せめて色はなんとかならんものか。
オレンジとスカイブルーって・・・何故にわざわざ補色の組み合わせを〜〜!!!
418アスリート名無しさん:03/11/10 01:23 ID:b2QlHAMG
カティレネ・・・最後のシーズンがこれかい
419アスリート名無しさん:03/11/10 01:26 ID:i3HSz6zu
やっぱりカティレネは技術点伸びないね。相変わらず難易度が低いのかな?
マリパトに負けたという事は、せっかく地元でのワールド開催なのに最終グループ
入りも難しい位置にいるのか。。。
ドムシャバもファイスカに勝てなかったのはちょっと辛いね。
同年代のベルアゴに完全に突き放されてしまうとは。。。
ドムシャバはまだユニゾンとかスケーティングに問題があるみたいだから仕方ないか。
420アスリート名無しさん:03/11/10 01:27 ID:dibOM9oT
でもなあ、前回は汚れた機械模様だったし(泣)
少なくとも、ヘアスタイルがまともなだけヨシとしてあげようよ
421アスリート名無しさん:03/11/10 01:33 ID:z1fqRFkT
ベルアゴ=二年前のチャイサフ
ドムシャバ=二年前のナフコス

ということだって有り得る…。

いや、みんな好きだよ…。
長年見てたら、最終的にはみんな追い付いてるじゃない。ボンクラとロバアベしかり。
422アスリート名無しさん:03/11/10 01:34 ID:b2QlHAMG
カティレネ、せっかくの美男美女カップルなんだから
奇抜なのじゃなくて大人っぽい雰囲気のものが見たかったなぁ
新FDはまだ見てないけどさ
423アスリート名無しさん:03/11/10 01:35 ID:CxwxvLvO
>415
もちろん、ファイスカにここまで迫ったのだから普通に考えれば大いなる進歩だと思う。
けどなんだかこの二人には勝手に期待しちゃってる部分があって・・・
同年代にベルアゴがいるから特にそうなるんだけど、
ベルアゴの出世ぶりはめざましいから比べるのもかわいそうか・・・
424アスリート名無しさん:03/11/10 01:36 ID:T+92pBXD
でもなんか悲しいよ、最終順位はどれくらいになることやら
太陽と月に衣装と言うとデンスタの衣装が記憶に残ってるからなあ
この衣装はちょっと・・特にカティの月と星が安っぽく見えてしまう
425アスリート名無しさん:03/11/10 01:37 ID:b2QlHAMG
チャイサフとカティレネだったらどっちが上かな・・・
426アスリート名無しさん:03/11/10 01:41 ID:z1fqRFkT
ドムシャバはまだ何と言うか、「いい物持ってる」という期待感で魅せてるわけで、
高得点を出すオリジナル必殺技が無いからね。ダンスとしては技見せよりいいんだけど…。
427アスリート名無しさん:03/11/10 01:53 ID:z1fqRFkT
希望としてはドムシャバには是非レベル3ステップを武器にして欲しいんだけどね^^
428アスリート名無しさん:03/11/10 01:58 ID:dibOM9oT
そうだね、将来性だけではジュニアとは違って点は出ないね
去年の春に組んだばっかりなんだし、
カップルとしての持ち味は、これからじっくり出てくるかと。
ロシアスケ連が、正しく育ててくれることでしょう
429アスリート名無しさん:03/11/10 02:04 ID:d9uhzpz0
>>413
同意。自分もベルアゴのあの張り付いたような笑顔は苦手。いいカップルだとは思うけど、
さすがにメダルは早すぎる。でもベルビンは既にボーン化してるような気が...。

>>425
チャイサフとカティレネはどっちが上か微妙だな。この2組とベルアゴ、グルゴン、マリパト、
デロション辺りは非常に順位予想が難しい。
430アスリート名無しさん:03/11/10 02:40 ID:uSFUQ2QH
ドムシャバは実際ロマバラ、そこからまた水をあけてのクリマル、
この二組がポシャった結果ワールドに出てきたわけだから…
いくら伸び盛りでチャーミングなカップルでも期待しすぎ(の人いたね)
ロシア的にもトリノの次の世代の☆として期待されているし、全てはこれから
431アスリート名無しさん:03/11/10 02:53 ID:U7r4mMOl
トリノの次の星はミハイロワ組なのだ!
432アスリート名無しさん:03/11/10 04:14 ID:ZLLY7iGm
やっぱり人気や実績が上がると
アンチも増えるんだなあ
433アスリート名無しさん:03/11/10 06:14 ID:z1fqRFkT
アンチって言うか、期待の裏返しだと思うよ。もっと出来る筈なのにという…。
顔に関してはまた別に、それはそれで盛り上がれるから。
434アスリート名無しさん:03/11/10 07:32 ID:6t97v7sA
期待もあるだろうしある程度のレベルになると求められるものも違ってくるからでは?
若手選手や中堅どころにいる選手なんかは何か一つでも強みがあれば、目立つし注目されるから
一年で大飛躍したりするけど、メダルましてや金となると総合力も要求されてくるから
色々厳しい意見もでてきちゃうのではないかと思う
435アスリート名無しさん:03/11/10 08:42 ID:RNJQQNIN
ベルビンの笑顔好きだな。滑っていて楽しそうに見えなくっちゃ。
もち美人だと思う。
スケーティングがとってもいいのでその点は確かにボーンと似てるかも。
436アスリート名無しさん:03/11/10 11:25 ID:+nq+s0Mm
カティレネ・・・ショックだ・・・
衣装もショックだ・・・
437アスリート名無しさん:03/11/10 12:03 ID:r8uH20i7
カティレネ、ワールドまでにはもっと良くなるよ・・きっと。
プログラムも衣装も・・多分・・
438アスリート名無しさん:03/11/10 12:14 ID:r8uH20i7
>409
>OHマイキーのマネキンの笑顔っていうか・・・

ワロタ。すっげーツボだ。
ベルアコ好きなんだけど、二人の笑顔見るたびに
どっかで見たよなーと思ってたのよ。
これからはOHマイキー見るたびにベルアゴを偲びますw
439アスリート名無しさん:03/11/10 12:29 ID:9vBCXXOQ
スケアメのベルビン、FDの演技のあとアゴストに何ささやいてたのか気になってる・・・。
440アスリート名無しさん:03/11/10 14:16 ID:z1fqRFkT
カティレネ、調子云々よりも、万年10位だったマリパトに長年守ってきた門を突破されたという
出来事としてのインパクトが大きいな。
マリパトこれで上位に二連勝だけど、彼等もいつも後半失速するからなぁ…。
441アスリート名無しさん:03/11/10 17:14 ID:IvceFjYT
私がベルビンがボーン化しつつあるというかベルアゴがボンクラ化するのだろうか?
と思うのは何滑っても結局同じに見えるタイプになっちゃうのかなあ・・・てこと
ミュートにしたらみな同じ・・みたいな。
レパートリーの狭さよりむしろそっちの方が心配。
442アスリート名無しさん:03/11/10 17:24 ID:Id1Ptdk1
ベル便てさー、ちょっとだけ吉澤ひとみに似てない?
443アスリート名無し:03/11/10 17:47 ID:0+5GzCOK
それより、デロベルってヴィクトリアに似てない?
444アスリート名無しさん:03/11/10 19:08 ID:jMSPs3Ty
というか、ショーンフェルダーって名香智子の漫画に出てない?
445アスリート名無しさん:03/11/10 19:19 ID:wMTK2qZz
>444 パートナーのオーディン? ならオーディンの方がハンサム。
446アスリート名無しさん:03/11/10 19:26 ID:jMSPs3Ty
まさか答えてくれる人がいるとは思わなかった。サンクス。
そうそう、オーディンだ。のっぽで前髪長い人。遠目だけね。
447アスリート名無しさん:03/11/10 20:06 ID:Me+PdUQ4
ロシアって実は来年の3枠が危ないよね・・・。合計で13以内いける?
448アスリート名無しさん:03/11/10 22:49 ID:MB4RVXec
世界選手権でトップ3に入った組がいたらその国は3枠確保なのでは?
だったらロシアは安泰の様に思えるけど。
449アスリート名無しさん:03/11/10 22:57 ID:Me+PdUQ4
え?何組出ててもそうでしたっけ?
450アスリート名無しさん:03/11/10 22:59 ID:3zeaOpeR
>447
ナフコスは2位以上はまあ固いとして。
ドムシャバが11位以上か…微妙だけど大丈夫ではないかと思う。
451アスリート名無しさん:03/11/10 23:05 ID:Me+PdUQ4
デンスタ、ナフコス、ベルアゴ、グルゴン、チャイサフ、マリパト、デロション、カティレネでまず8組だね。
ここにファイスカ、ウィンロウ、ペチュコフが入ってドムシャバ・・・。(クリノビでも枠の上では一緒だけど)

どれか一組に勝たなきゃね・・・。無理ではないが、無理ではない以上のことは言えないんじゃないか・・・。
452アスリート名無しさん:03/11/10 23:25 ID:+jGY0kIX
>448
それは昔のルールだと思われ。今は違うよ。
453アスリート名無しさん:03/11/11 01:06 ID:6YmSGkDv
まあナフコスが優勝すればドムシャバ(もしくはクリノビ)は12位でもOKなわけだが・・・
ロシアとしてはなんとしてでも3枠を死守したいところでしょう。なんせ来季の世選はモスクワだし。
454アスリート名無しさん:03/11/11 02:11 ID:ySHlg7cR
ラリック予想はデンスタ、ベルアゴ、マリパト⇔デロション、クリノビでOK?
とりあえずネーベルホーンとスケアメのスコアを適正化して行きたい・・・。
455アスリート名無しさん:03/11/11 02:23 ID:wTDMvAFE
>452
枠決めのルールが変わって一番悲惨だった印象があるのが
前年世界選手権でウルマノフが途中棄権して五輪枠が2になった
ロシア。たしかそうだったよねえ?

日本なら枠を3にしたくて本田しか派遣しなかったっていう
悪だくみが印象的。
456アスリート名無しさん:03/11/11 02:58 ID:ySHlg7cR
デンスタのフリー動画と採点表を見たら、ストレートラインステップの前のリフトで、デンコワを2回持ち上げる
リフトがあるんだけど、これが一回足をついてることによってレベル1リフト2回とカウントされて、
フィニッシュのリフトがノーカウントになってるよね。
フィニッシュのリフトもレベル1だから採点上損はしてないけど、2回にカウントされたリフトで足をつかなければ
レベル2のリフト一回になったりするのかな?だとしたら0.5+α損してることになるね。
457アスリート名無しさん:03/11/11 07:04 ID:Resa8kUQ
ラリック杯予想

1位ベルアゴ
2位デンスタ
3位デロション
ベルアゴほんとに大好きなので是非2回目の優勝して頂きたい。
ロシア杯ではナフコスがいるので勝てないから。
何かデンスタには勝てる気がする。若さと勢いで。^^
458アスリート名無しさん:03/11/11 07:32 ID:BwcQuEWO
凄い
459アスリート名無しさん:03/11/11 08:14 ID:jdu34tJx
>457
ベルアゴの若さと勢いというより、457たんの若さと勢いに感心
まあそんなことがあってもおかしくないけどさ
460アスリート名無しさん:03/11/11 08:50 ID:ySHlg7cR
やっとグルゴンのフリー見たんだけど、やばい。 ・・・すごく好きかも知れない。グルシナきれー。

これは戦場でガタガタガクガクになった兵士を引きずってでも戦場に駆り出す女神様のお話でOK?
461アスリート名無しさん:03/11/11 08:54 ID:1/8V1KFp
ベルアゴ、最初に見た時は華やかで明るくて良いと思ったんだけど
アメリカ人受けしか考えてないようなプログラムを続けられるとお腹いっぱい。
単品ならさして気にならないけど、去年があってODがあれなんだから
更にウエストサイドストーリーもないだろうにと思ったよ。
462アスリート名無しさん:03/11/11 09:44 ID:nwvX9qJ8
ウエストサイドストーリーのプログラムも演技の幅はせばまっちゃうけど
きっとベルアゴに似合うだろうなってちょっと楽しみにしてたのに
実際見てみたらただのつぎはぎプロだったしなぁ。
463アスリート名無しさん:03/11/11 09:44 ID:TRJsRIkv
>460
グルシナの胸には鳩の顔があったから、傷付いた兵士と平和の使者がテーマなんだろう。

と思うけど勇ましいよね、グルシナ。
464アスリート名無しさん:03/11/11 09:52 ID:oj6e9yEe
あれ鳩だったのか フーン
465アスリート名無しさん:03/11/11 10:10 ID:bOXv8blO
>>460
>戦場でガタガタガクガクになった兵士を引きずって・・・

戦場を氷上に置き換えても全然違和感ないよねー
466アスリート名無しさん:03/11/11 14:27 ID:vN6au3p6
グルゴンのフリー、初めて飽きないプログラムに思えた。
いつも見てる方が疲れる感じがしたけど、今期はそうでもないし、去年より流れがある。
ゴンは相変わらず踊れてないけど、ツイズルやリフトは去年よりずっと難しい。
難易度が高くつかないみたいだけど、TCSの要素はまだまだデロションより円熟してるね。

それにしてもゴンは何故長年自分を格好悪く見せる髪形にこだわっていたのだろう?
今改めて見ると、プラトフやドミドミのような文化系ウクライナ顔なんだね。
467アスリート名無しさん:03/11/11 15:13 ID:+/rWH6UK
FSUにチャイナのグルゴンFD上がってたから見たけど、スケアメよりよくなってたよ。
最後のリフトも難易度も上げたみたいだし。
ただグルシナのメイクがボーン化してるのが気になる・・・
468アスリート名無しさん:03/11/11 15:34 ID:ZhdYWvwQ
>466
プラトフやドミドミに、ゴンのあのモジャモジャラーメンヘアを乗っけてみたい!!
やっぱりゴンみたく格好悪くなるんだろうか?w
469アスリート名無しさん:03/11/11 17:04 ID:vtGKRdrg
>467
本当だー。アイメイクがボーンそのものだね。
全然似合ってないとは思わないけど、今までの方が好きだな。
470アスリート名無しさん:03/11/11 19:02 ID:vq+o2UZ1
グルシナの旦那でチリチリ頭の濃くって冴えないのパートナーからガラリ
、さらさらヘアの爽やかボーイにイメージチェンジ!
471アスリート名無しさん:03/11/11 20:45 ID:qheGPYkm
>459 胴衣。夢があっていいねw
472アスリート名無しさん:03/11/11 21:07 ID:ojO9+Rph
さらさらヘアの爽やかボーイ
473アスリート名無しさん:03/11/11 22:06 ID:ySHlg7cR
NHK杯でもハイライトスロウ再生シーン流す時にプログラム使用曲も流して欲しい。あれがかっこいいのに。
474アスリート名無しさん:03/11/11 22:40 ID:6YmSGkDv
>468
モジャモジャラーメン頭のプラトフを想像してみようとしたけど
私のCPUの処理能力では計算不能ですた。てか思考回路が拒絶・・・w
475アスリート名無しさん:03/11/11 22:43 ID:ySHlg7cR
ストレートヘアのゴンなら公式練習であくびしたり、キスクラでバナナ食べたりしなさそうに見えるから不思議。
藤森さんが何て言うか楽しみでもある。
476アスリート名無しさん:03/11/12 00:43 ID:qpVmUEjP
中国杯のグルゴンフリー見たけど、去年よりスピード出てない?
いつもスピード無いせいで(それもこれもゴンのせいだが)重々しく見えるグルシナの上半身のぶん回しが効果的に見えた。
で、いつも曲と関係のないぶん回しでメリハリ無かったのが、今回はズビズバ曲にあってて迫力あった。
しかしグルシナ、現役で一番と言えるくらいタフだね・・・。
477アスリート名無しさん:03/11/12 06:46 ID:D7EJHXRa
>>476
禿げしく胴衣
478アスリート名無しさん:03/11/12 07:55 ID:pMh5IRSS
>476
「ぶん回し」・・・「ズビズバ」・・・あなたの表現能力に惚れますた。

グルシナのタフさは、こんちくしょー!的な火事場の馬鹿力だと思われ。
そういった点で、ゴンはグルシナになくてはならない人?w
479アスリート名無しさん:03/11/12 08:57 ID:NumZXQa0
じゃあナオミは演技終了直後のグルシナに近付くだけで蹴り入れられそうだ。

ナフカのシャープなターンも好きだが、グルシナの竜巻のようなターンも好きだな。
480アスリート名無しさん:03/11/12 08:59 ID:NumZXQa0
じゃあナオミは演技終了直後のグルシナに近付くだけで蹴り入れられそうだ。

ナフカのシャープなターンも好きだが、グルシナの竜巻のようなターンも好きだな。
481アスリート名無しさん:03/11/12 14:40 ID:BP8nPs4C
グルシナってフリーレッグもウリャッ!!って感じで振り上げるよね。
ナフカはフフン♪わたしって足も長いし綺麗でしょ。見て御覧なさいって感じだけど。
482アスリート名無しさん:03/11/12 14:42 ID:SZe7ZmBs
マッシモが小さいから
ファイエラが足を振り上げた時異常に足長に見える
483アスリート名無しさん:03/11/12 15:11 ID:Ha8veGLG
現役の中で一番スケーティングが上手いのってどの組?
滑りがいいのと綺麗っていう違いがいまいちよく分からない...。
スピードの有無も関係するんでしょうか?
484アスリート名無しさん:03/11/12 15:46 ID:S5qIlTIK
「組」で質問されて、即答できる人はいないと思う…
485アスリート名無しさん:03/11/12 15:52 ID:NumZXQa0
ドロバナは滑りは良かったけど綺麗では無かった、とかなら言える。
486アスリート名無しさん:03/11/12 17:18 ID:Wt0uEBLP
スケアメでゴンの胸にあった星条旗、チャイナではさすがに外してあるね
次につけるのはGPFか?
487アスリート名無しさん:03/11/12 20:12 ID:pMh5IRSS
>483
無理矢理に答えるとw
デンスタかなぁ・・・現役では。
488アスリート名無しさん:03/11/12 20:22 ID:9UXXM21r
技術的レベルはイマイチだけどカティレネは綺麗な方だと思う
489アスリート名無しさん:03/11/12 21:07 ID:NumZXQa0
ダンスの技術とは別にスケートの質がいいと言うとジュニアにもいるよね。
ラビ組とかミハイロワ組とか綺麗。
490アスリート名無しさん:03/11/12 21:31 ID:eE1AuZ6/
デンスタはF森さんにも滑りが上手いとよく誉められてるよね。
カティレネはすごく丁寧に滑ってると思う。
491アスリート名無しさん:03/11/12 22:28 ID:0vmLfap3
F森さんんお三大お気に入り。
・デンスタ(スタビ)
・ナフカ
。カティレネ

いっつも褒めまくり。
492アスリート名無しさん:03/11/12 22:33 ID:KFow0I0t
ピーター
493アスリート名無しさん:03/11/12 22:34 ID:Znvv498h
ttp://adenkova.big.bg/snimki/1998%20-%202000/D&S.EXpr.Maksim.13-23A%20(1).jpg
一瞬虻に見えた。。。やっぱりスタビは美形なんだな。華がないのは全体的にこじんまりしてるせいか。
でも実際近くで見ると物凄く綺麗な顔してそう。
494アスリート名無しさん:03/11/12 22:48 ID:x58nv4ji
>493
見れないんだけど自分だけ?

ところでこんなこと書くとファンの人にすっごく怒られると思うんだけど・・・
スタビって鼻のあたりがどうも豚っぽい感じがして美形に見えない・・・

アイスダンスの選手としては好きだけどね
495アスリート名無しさん:03/11/12 22:49 ID:GndAMIAw
最後の(1).jpgをコピペしたら見れるのではないかと
496494:03/11/12 22:50 ID:x58nv4ji
あ、ごめん。最後の(1).jpg付け忘れただけだった

こうしてみるとけっこう細身だね
497アスリート名無しさん:03/11/12 23:49 ID:XaktCC9U
実際に見ると結構ガテン系な体型してるようにも思ったが・・・
スケーターだから細身は細身なだけど。
498アスリート名無しさん:03/11/13 00:06 ID:/MVo90/P
オリンピックの前の年の世界選手権をスカパーで初めて見た時デンコワの腕をとりニコニコ笑ってリンクの上で出番を待っていたスタビ驚くほど美青年だった。
ODはライオンキングやってた。(そんなコスチュームだったよ)
あの頃はアイスダンスにそれほど興味なかったんだけどあれから私はスタビにフォールインラブ。
499アスリート名無しさん:03/11/13 00:23 ID:/MVo90/P
>>491
デンスタというよりスタビでしょう。
デンコワについてはは最近実力つけて来たと言ってたと思ったけど。
でもそんなにスタビと力の差あるんですか?
それからナオミにも同じ様な事言ってましたよね。
余程ピーターがお気に入りらしい。
グルシナはパートナーがゴンじゃなくてピーターだったら金メダルだって狙えるとかで。
問題発言ですよ!
500アスリート名無しさん:03/11/13 08:33 ID:ZxPuPumS
グルシナ&ピーターだとお互い火事場の馬鹿力が出ずに、しっくりいかないままだったりしてね。

ナオミ&ゴンだと藤森さん何か喋ってくれるんだろうか?それ以前に成立しなさそうだけど…。
501アスリート名無しさん:03/11/13 10:36 ID:FEzXMOoh
グルシナの勢いを見てると今年もグルゴン>チャイサフのような気がする
502アスリート名無しさん:03/11/13 10:50 ID:VZn1wd5B
やっぱり、カップルの一体感って本当に大事だよね
理想的だと思うのが、カティレネ
レネが本当に大事そうにカティの事演技中見つめてる
で、カティが時々それに答えるって感じでお互いを見つめあって微笑むってところが
ダンスだなーって思うんだけど
ボンクラもしかり、クラーツがずっと見つめてる
だぶん大事な要素だと思うんだけどな、その点デロションが恐ろしくダメ
多分背が違い過ぎて目線が合わないって事だと思うんだけど、デロベルは最近分かってるらしく
一生懸命見つめ上げてるんだけど、ションが軽く無視
キスクラでのファイスカが大好き
スカもコーチも本当にフェデリカ愛してるって感じでいいんだよねぇー
どう思う?
503アスリート名無しさん:03/11/13 10:58 ID:VZn1wd5B
マッシモはいたりあーんだから女性に対してはみんなあーなのかも知れない
ファンサービスとか最高に良いし
オリビエはその点なんかお子様な感じ
ヨーロッパの紳士ないでたちなのに
どっかの海外のサイトでモーホーって噂があるって書いてあったな、そいえば
504アスリート名無しさん:03/11/13 12:05 ID:BErxQlVZ
>>502
>クラーツがずっと見つめてる

そうかぁ? そんなほのぼのした感じ受けたことないような
第一ここ数年のクラーツってそんな余裕なさげだったよ
505アスリート名無しさん:03/11/13 12:09 ID:W0VDJfoN
>504
同感
506アスリート名無しさん:03/11/13 14:13 ID:muYpGYdh
解散の件、ボーンは釈然としないと不満を言っていたね。
そんなに仲むつまじい二人ならそういう最期にはならなかったんでないか?

クラーツっていっつも自分の事で頭一杯でパートナーを思いやる余裕などないように見える。
507アスリート名無しさん:03/11/13 14:34 ID:DzBS1APv
あれだけプロでやってく上には五輪のメダルがどうしても必要だったとか言ってたのに、元も子もないよね・・・。
508アスリート名無しさん:03/11/13 15:50 ID:4QmC2Rq4
>>499
F森さんはナフカとピーターの事かなり贔屓目に見てるよね。そこまで言うかって
いうぐらい。スタビはお気に入りというより単に実力を認めてるだけって感じ。
長野世選のODの時もコスに対して、もっとピーターみたいに上手くなればいいとか
言ってたし。何かっていうとピーターを引き合いに出すからね。
実力はスタビ≧ナフカ>ピーター>>デンコ≧コス>>ナオミかな?
509アスリート名無しさん:03/11/13 15:58 ID:JObkeZQU
>507
ボーンはこれからのコーチ業に箔が付いてラッキーって感じか
510アスリート名無しさん:03/11/13 16:15 ID:1Ufl2iS2
実力云々はともかく咋シーズンのODでは藤森さん、明らかにスタビに萌えてる感じがしたw
妖艶な美女と正統派王子様顔が好きなのかしら。

その点グルゴンは少なくとも塩湖シーズンまで重い重いってけなしてたよね。
咋シーズンはけっこう誉めてたとこもあったけど
今シーズンイメチェンしたゴンを見て何手コメントするのか非常に気になる。
511アスリート名無しさん:03/11/13 17:09 ID:DzBS1APv
ラリックコンパルは今日の真夜中でいいんだっけ?
512アスリート名無しさん:03/11/13 17:28 ID:VZn1wd5B
去年のヨロ選の時だったと思うけどF森さんが、ファイスカの事
「私、このカップルのファンになっちゃいました〜」
みたいな事言ってた
ついに本性あらわしたかって感じだった
後気になるのが、F森さんといつもコンビ組んでる女性アナウンサー(名前失念)が
スタビの事:元々ロシア出身、現在はブルガリアの国籍を取得して2度のオリンピックに出場
ナフカの事:元々ウクライナ出身
ピーターの事:元々ロシア出身、現在はアメリカの国籍・・・
と毎回毎回言うのが気になる
どこ出身かってそんなに大事なこと?
513アスリート名無しさん:03/11/13 17:39 ID:DzBS1APv
>512
ファイスカに関するコメントは世選ですね。

ナフカに関しては一回しか聞いたこと無いかな。
それよりも、2000年にコーチのズーリンさんと結婚して一児の母です、の方が毎回言ってると思う。
何かマメ知識を言うとすれば国籍の話は出しやすいし、他の選手は言わなくても出身地=国籍だし。

小林さん、去年のヨロ選のノバコラの紹介の時は、「最近伸び悩んでるカップルです。」だったな・・・。
514アスリート名無しさん:03/11/13 18:11 ID:Vg61AHrB
毎年毎回見ているファンには「また同じこと言ってらあ」でも、初めて
見た人にはニュースなわけだから別に気にするほどのことでは
515アスリート名無しさん:03/11/13 18:25 ID:DzBS1APv
どうでもいいが小林さんは「そうなんですねー。」が口癖。
解説者的にはもっと初耳っぽく驚いてもらいたいのかも知れない。
516アスリート名無しさん:03/11/13 18:34 ID:DzBS1APv
あ、そうそう。コンパル滑走順。

Warm-Up Group 1
1 Tanith BELBIN / Benjamin AGOSTO USA
2 Marie-France DUBREUIL / Patrice LAUZON CAN
3 Kristin FRASER / Igor LUKANIN AZE
4 Roxane PETETIN / Mathieu JOST FRA
5 Isabelle DELOBEL / Olivier SCHOENFELDER FRA
Warm-Up Group 2
6 Nathalie PECHALAT / Fabien BOURZAT FRA
7 Mariana KOZLOVA / Sergei BARANOV UKR
8 Anastasia GREBENKINA / Vazgen AZROJAN ARM
9 Svetlana KULIKOVA / Vitali NOVIKOV RUS
10 Albena DENKOVA / Maxim STAVISKI BUL
11 Alessia AURELI / Andrea VATURI ITA
517アスリート名無しさん:03/11/13 18:47 ID:MFnIeYvt
結局、ラリックの公式HPはできなかったのか
518アスリート名無しさん:03/11/13 18:52 ID:G/HEl8kL
F森さんオトメ過ぎ。オスカル出てきた時には心底萎えますた。
519アスリート名無しさん:03/11/13 18:53 ID:DzBS1APv
実際いくつなの?
520アスリート名無しさん:03/11/13 18:58 ID:MFnIeYvt
仮にも現役ジャッジが自分の好みをこんなに吹聴していていいのだろうか・・
521アスリート名無しさん:03/11/13 19:04 ID:DzBS1APv
そりゃ実際採点するとなると別でしょうよ。ピーターにしても、この人ならもっとできるはずなのに
簡単なステップで点の出しようが無いですね。とか言ってるし。

その藤森さんのショボーンな感じも聞いてて面白いけど。
522アスリート名無しさん:03/11/13 19:04 ID:9rFezDrM
コンパルはデンスタだろうな。ODは一波乱ありそうだけど…。
デンスタが難易度や完成度上げてこなかったら、ベルアゴがOD1位になる可能性も
ありそうだし、デロションもマリパトに勝ちそう。
でも最終的には1)デンスタ 2)ベルアゴ 3)マリパトと予想。
523アスリート名無しさん:03/11/13 19:05 ID:EiXnHBdI
いいと思う。
ああ、これが人がジャッジするって事なのねと、実感できます。
524アスリート名無しさん:03/11/13 19:10 ID:DzBS1APv
>522
デロションはODまでにマリパトを引き離したい所だね。マリパト、点が出るのはフリーだけだし。
今回の採点基準はどんな感じだろう・・・。
525アスリート名無しさん:03/11/13 20:44 ID:IJmZdEqz
藤森さんの好み出まくり解説、私はそんなに気にならないんだけど、
人によってはかなり気になるのか・・・。
ペアの杉爺の北米あげロシア下げ解説の方が個人的にはよほど気になってたんだが、
これも一番のあげ対象ペアがいなくなってからは別にどうってことないな。
多分、両者の違いは自分と趣味の方向性が合うか合わないかというところにあるのかもw
あと、藤森さんの話し方がいかにも上品なマダムって感じなので、それで和らげられている気もする。
小林さんとのコンビがまたなんともマターリで相乗効果になってるかも。
526アスリート名無しさん:03/11/13 21:29 ID:erVkhvom
Thursday Nov. 13th 16:30pm CD  (日本11/14 0:30〜)
問題は更新されるかどうか
527アスリート名無しさん:03/11/13 21:31 ID:WziV1HX9
ですね。
ところで実況立てますか?
トップランナー(村主だけど)もあるし。
528アスリート名無しさん:03/11/13 21:38 ID:erVkhvom
そうだね、今日はコンパルだけだし立てに行かないと
トップランナー忘れてた、ありがとう>527
529アスリート名無しさん:03/11/13 22:04 ID:/SmAPsb9
530アスリート名無しさん:03/11/13 22:23 ID:DzBS1APv
ラリックの裏大会、ゴールデンスピンのコンパル結果

1 Nora HOFFMAN / Attil ELEK HUN 0.4
  4.5 4.8 4.6 4.7 4.6 #4
4.9 5.2 4.7 5.0 4.7
9.4 10.0 9.3 9.7 9.3
1 1 2 1 1

2 Pamela O'CONNOR / Jonathan O'DOUGHERTY GBR 0.8
  4.4 4.8 4.7 4.4 4.4 #7
4.6 5.0 5.0 4.6 4.5
9.0 9.8 9.7 9.0 8.9
2 2 1 2 2

3 Kendra GOODWIN / Brent BOMMENTRE USA 1.2
  4.2 4.4 4.5 4.3 4.3 #6
4.5 4.6 4.7 4.5 4.5
8.7 9.0 9.2 8.8 8.8
3 3 3 3 3

4 Yana HOHLOVA / Sergei NOVITSKII RUS 1.6
  4.0 4.5 4.0 4.0 3.6 #2
4.2 4.4 4.4 4.0 3.9
8.2 8.9 8.4 8.0 7.5
4 4 4 4 5

ホフロワ組って旧採点だとこんなものなの!?
クリノビの点も怖くなってきた・・・。
531アスリート名無しさん:03/11/13 22:30 ID:rOwVeWQ6
トップレベル選手に関しては結構ジャッジの好みが相当左右するとは聞くけど・・・。

F森さんの解説についてはいいか悪いかはともかく私を含めファンになり始めたばかりの人には少なからず影響与えてしまうと思う。 
グルゴン達をこれから下降線をたどっていくだろうただうざいカップルだと思っていた。
確かにゴンを見ているともうちょっとなめらかな滑りが出来ないものかと嘆きたくもなるが。
532アスリート名無しさん:03/11/13 22:38 ID:IJmZdEqz
>530
ちなみにコンパル課題はミッドナイトブルースだったらしい。
しかしジャッジ5人しかいないのね・・・。
533アスリート名無しさん:03/11/13 22:41 ID:1Ufl2iS2
クリノビ、このままじゃヨロ選出れても放送枠に入れ無さそう…
534アスリート名無しさん:03/11/13 22:41 ID:DzBS1APv
「今年のゴンチャロフはステキです。」 By 藤森
535アスリート名無しさん:03/11/13 22:45 ID:G/HEl8kL
解説者の好みが出るのは別に構わないけど、元々の資質に問題あるんだと思う。
ずーっとローザンヌバレエコンクールの解説やってたベッシー先生(パリオペラ座
バレエ学校の元校長)は最高だったな…。age・sageハッキリ、もちろんご贔屓も
気に入らないのも。バッサバッサ斬りまくりで聞いてる方も身が縮まる思いだったけど
本質をついていて、バレエやダンサーへの愛や畏敬の念もしっかり伝わってきた。
だから見る人の目もどんどん育って、お相手の男性アナが回を重ねるごとに
スペシャリストになっていくのがわかったよ。

フィギャでそんな解説聞けたら・・・いやそこまでは望まないけど。
536アスリート名無しさん:03/11/13 22:47 ID:DzBS1APv
あの先生の解説が聞きたくて見る部分もあったw
「この子にこんな媚を売るような振り付けをさせて・・・かわいそうですねぇ。」とかね。
537アスリート名無しさん:03/11/13 22:59 ID:O1oHlI5X
熊川でさえ「膝下がちょっと短いですけど」と言われていたね
そのあと「彼のこれからのキャリアには問題ありませんね」と続くけど
538アスリート名無しさん:03/11/13 23:00 ID:h7MqB7t5
局によってはつまらないごたく並べる解説者に腹立つ事もある!!
F森先生は貴重な話しも結構あるので聞き逃せない。
539アスリート名無しさん:03/11/13 23:04 ID:IJmZdEqz
>535
ベッシー先生の解説、私もあの痛快さが好きだったけど、
あれはバレエの、それもまだ無名の若いダンサー達に対してだからこそ活きる解説じゃないかと思う。
フィギュアの世界選手権の解説でああいうのをやったら苦情殺到もんでしょう。
世界ジュニアの解説とかだったらまだいいかもしれんが。
540アスリート名無しさん:03/11/13 23:05 ID:DzBS1APv
じつは先生の吹き替えの人のアドリブだったりして・・・。
541アスリート名無しさん:03/11/13 23:30 ID:O1oHlI5X
ラリックはキスクラのセットもどんなのか楽しみだ
放送されるまで解らないけど
542アスリート名無しさん:03/11/13 23:52 ID:lIz+AcuZ
>508
スタビ萌えは確実にしているよ。
ナフカの時も、「非常に美人なので見ていて楽しい。」とはっきり本音言っていたけど。
あと妖艶系ではなく美女なら漏れなく好きなんじゃ?
カティもお気に入りっぽいし。

そういやマウリも好きだったな、F森さん。
543アスリート名無しさん:03/11/13 23:53 ID:r1Vu7TOm
なんでスケカナの放送って今週末じゃなくて来週なの?
まあ放送してくれるだけでうれしいんだけど・・・
それでなくてももう大昔の大会ってかんじで記憶の彼方。
544アスリート名無しさん:03/11/14 00:47 ID:dGkVIYcC
解説者話はそろそろ「アナ&解説者」スレのがよくない
545コンパル終了:03/11/14 01:41 ID:OZFY0NUZ
1 Albena DENKOVA / Maxim STAVISKI BUL 39.83 23.80 16.03 7.85 8.05 8.30 0.00 #10
2 Marie-France DUBREUIL / Patrice LAUZON CAN 36.47 21.86 14.61 7.20 7.35 7.45 0.00 #2
3 Isabelle DELOBEL / Olivier SCHOENFELDER FRA 36.45 21.60 14.85 7.40 7.40 7.50 0.00 #5
4 Tanith BELBIN / Benjamin AGOSTO USA 34.61 20.56 14.05 6.95 7.20 7.00 0.00 #1
5 Svetlana KULIKOVA / Vitali NOVIKOV RUS 30.91 19.30 11.61 5.65 5.95 5.95 0.00 #9
6 Roxane PETETIN / Mathieu JOST FRA 29.15 18.70 10.45 5.15 5.30 5.30 0.00 #4
7 Kristin FRASER / Igor LUKANIN AZE 28.88 18.08 10.80 5.25 5.60 5.50 0.00 #3
8 Mariana KOZLOVA / Sergei BARANOV UKR 27.13 17.82 9.31 4.65 4.55 4.75 0.00 #7
9 Nathalie PECHALAT / Fabien BOURZAT FRA 26.64 17.24 9.40 4.70 4.70 4.70 0.00 #6
10 Anastasia GREBENKINA / Vazgen AZROJAN ARM 26.40 17.74 8.66 4.20 4.45 4.45 0.00 #8
11 Alessia AURELI / Andrea VATURI ITA 24.79 16.86 7.93 3.95 4.00 3.95 0.00 #11
546アスリート名無しさん:03/11/14 01:45 ID:OZFY0NUZ
ベルアゴ、去年より大躍進かと思いきや、去年の順位よりも下にランクされてるし・・・。 >そこ!笑うなグルゴン

まあOD、フリーとTES稼ぎまくるのでまだどうにでもなるが、デンスタの方は不動っぽい。
あとクリノビが思ったよりも堅実な点が出てよかった。きっとヨロ選放送圏内ですよw
547アスリート名無しさん:03/11/14 02:22 ID:BlMlaGWZ
課題はスケアメと同じオーストリアンワルツだけど、ベルアゴの点はスケアメより大幅に低いね。
大きなミスがあったんだろうか。にしてもTCSもずいぶん低い・・・。

マリパトとデロションは凄い僅差だね。TES、TCSともに互角という感じ。
548アスリート名無しさん:03/11/14 02:48 ID:OZFY0NUZ
>547
実況によるとベルアゴはスピードがなくてパターンが小さかったらしい。
プラス中国杯から採点基準がシビアになったみたいだというのもあるし。
549アスリート名無しさん:03/11/14 03:54 ID:eim8xPVy
解説話大歓迎でございます↓解説スレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1068212193/
550アスリート名無しさん:03/11/14 08:07 ID:OZFY0NUZ
今ネーベルホーンの採点表を見返してみたんだけど、TCSの表記方法が違うの?
PFとINがトップでも2点台で、TCSの表示も無い・・・。やはりGPSの点数と同列ではないよね。

私の中ではスケカナのウィンロウをクリノビのライバルと仮定して、点数を見比べながら応援することにします。
苦手なコンパルをクリアしたので、点数を伸ばして欲しい。
551アスリート名無しさん:03/11/14 10:33 ID:OcFx0Rsv
それにしてもフレーザールカニンどこまで落ちるのだろう
へっぴり腰は今期から裏採点基準に盛り込まれた可能性もあるな
552アスリート名無しさん:03/11/14 10:48 ID:nuT4iqWX
OD滑走順

Warm-Up Group 1
1 Nathalie PECHALAT / Fabien BOURZAT FRA 9 26.64
2 Anastasia GREBENKINA / Vazgen AZROJAN ARM 10 26.40
3 Alessia AURELI / Andrea VATURI ITA 11 24.79
Warm-Up Group 2
4 Roxane PETETIN / Mathieu JOST FRA 6 29.15
5 Marie-France DUBREUIL / Patrice LAUZON CAN 2 36.47
6 Albena DENKOVA / Maxim STAVISKI BUL 1 39.83
7 Mariana KOZLOVA / Sergei BARANOV UKR 8 27.13
Warm-Up Group 3
8 Kristin FRASER / Igor LUKANIN AZE 7 28.88
9 Isabelle DELOBEL / Olivier SCHOENFELDER FRA 3 36.45
10 Svetlana KULIKOVA / Vitali NOVIKOV RUS 5 30.91
11 Tanith BELBIN / Benjamin AGOSTO USA 4 34.61
553アスリート名無しさん:03/11/14 12:04 ID:PQCrddQC
http://galatoulouse.free.fr/lalique03/day1.htm#day1_pr
ラリックレポです。

http://galatoulouse.free.fr/lalique03/
が入口で毎日レポ書いてくれるみたい。
554アスリート名無しさん:03/11/14 12:33 ID:PQCrddQC
FSUから転記
Belbin&Agosto: ウォームアップから他のカップルに比べて遅かった。去年のラリックに比べても出来が悪いのはトップカップルになったプレッシャーか。ベルビンは美しいがやせすぎ。
Dubreuil&Lauzon: 最初から最後までクリーンなフットワーク。しかし、スピードが無くパターンは小さく思われた。ロッカー(ターンの種類)の後の部分で二人が離れてしまった。ベルアゴに比べて小さなパターンだったがフィットワークは素晴らしかった。
点数が出た時、二人はびっくりした様子だった。
Delobel&Schoenfelder: 素晴らしいディープエッジとやわらかい膝、そして力強さで前に滑った2組を上回っていました。タイミングは去年よりよくなり、ロッカーの後の部分で少し外れただけでした。彼らがCDでは1位だと思っていました。
Kulikova&Novikov:彼らを見るのは初めて。これがロシアの3番手ってまじ?ロシアファンは満足かもしれないが 私に言わせれば美しさという伝統の終焉。嘘であって欲しい。ところでノビコフの膝の使い方に安定感が無くワルツではひどい状態だった。
あなたも3拍子だとは思わないでしょう。Petetin&Jostの上に行けたのはラッキー。
Denkova&Staviyski: 彼らのいつものできに比べればけっして良いとは言えない。私は彼らのオタなので彼らの演技中コンパルでの1位を必死で願っていた。だから演技の詳細は覚えていません 。
少なくとも小さな1回スタンブルがありました。 しかし、ロッカーの部分でも二人は離れなかったし、ツイズルも成功させたのでジャッジが1位をつけたのでしょう。
なにより彼らはディープエッジで滑った。何度かタイミングをはずしていたので正直言って、半分くらいはデロションより下かもとも思いました。すべての点数が彼らを上回ったのにはびっくりしました。
555アスリート名無しさん:03/11/14 13:09 ID:Hd/bxjcV
直訳と意訳を交えて読みやすいレポですねw
クリノビけちょんけちょんですな…。まあ彼等の良さは粗削りな所にもあるし…。
フランス組は去年の成績からしたら大飛躍ですね。地元だから?
556アスリート名無しさん:03/11/14 13:11 ID:pveCwNba
ラリックのレポ少ないね、詳細レポは↑のコピペ位しかないし
しかし、クリノビの3拍子とは思えないワルツって・・ある意味見てみたい
557アスリート名無しさん:03/11/14 13:21 ID:sxlky6tX
伝統の終焉か…何となくわかるような気がする。
枠を越えたものが必要なんだよね
ナフコスとドムシャバはそれを持ってると思う
558アスリート名無しさん:03/11/14 13:44 ID:jeMSZjtI
でも、ドムシャバもスケカナのレポでコンパルはこてんぱんに言われていたなー
CDとODとでは全く別のカップルのようだと・・・
新方式お勉強サイトのジャッジ別集計では最下位つけてるジャッジもいたぐらいだし。
なんたってアゼルバイジャンに負けてたんだよね・・・
559アスリート名無しさん:03/11/14 14:11 ID:llXY5vcD
>>554
>Kulikova&Novikov:
ロシアファンは満足かもしれないが

ってなんか微妙にケンのある言いようだなぁw
自分はロシアファンだからなおさら憂いているんだけど。

つーか露のファンもあんまし our children という思い入れは無いかも
560アスリート名無しさん:03/11/14 14:40 ID:Ffho0IgY
>559
その部分は訳した人の意訳?誤訳?かも。
Some people may be happy about the decline of Russian ice dancing,
ロシアのアイスダンスの衰退を喜ぶ人たちもいるだろう。
って意味だと思うんだけど、あまりにも剣があるから言い換えたのかな?
全体的にはおもろい訳だけどね。原文もおもしろいね。
561アスリート名無しさん:03/11/14 23:14 ID:6nweUH44
>>551
へっぴり腰といつも言われているアゼルバイジャンのキャサリンそんなに悪いかなぁ。
これはトレーニングなど直すのも難しそうだし。
ランク上げるチャンスはもうないのか。
2人供それなりに華もあるし好きなカップルなんだけど。

このカップルいいかもと思っていても引退しちゃう選手もいるし。
ヒューゲントブラー兄弟の”ウエストサイドストーリー”良かったのに.。
特にお兄ちゃんのステップかっこよかった。

イギリスのマリカ・ハンフリーズなども期待していたんだけどどうしているんだろうか。
はぁ〜・・・厳しい世界です。
562アスリート名無しさん:03/11/14 23:22 ID:Hd/bxjcV
フレージャーは手足が長くてしなやかに動くし、ルカニンも安定したスケートなんだけど、
いつもつまらない飽きるプログラムだよね。
やってることは結構難しいけど、他の組が3歩進んでも1歩進むか進まないかの上達ぶりだから
じりじり下がりそうな感じがする。
563アスリート名無しさん:03/11/14 23:27 ID:BlMlaGWZ
>560
同じ人が書いたODの練習レポも上がってるけど、やっぱり可笑しいw
特にペシャラ&ブールザとクリノビに対するコメントにワロタ。
ブールザ、そんなにしょっちゅうこけてるのか・・・w
その点では本家をも上回るな(って違う)
564携帯:03/11/14 23:32 ID:Hd/bxjcV
どんなコメントでした?
565アスリート名無しさん:03/11/14 23:51 ID:BlMlaGWZ
>564
スマソ、自分にはうまく訳せそうにないので、原文を貼りますね。
まずはペシャラ&ブールザ。

I like this team better than the other French team (Petetin&Jost) who are often placed higher than them.
Pechalat&Bourzat are softer and pleasanter to watch. In a sport where charisma is everything,
they have an advantage over P&J, though I don't want to be rude. Their (P&B's) problem is that he falls at every competition.
He fell at Lalique last yer, he fell at the compulsory yesterday, and Sliver said that at the French Masters he fell THREE times!
566アスリート名無しさん:03/11/14 23:53 ID:BlMlaGWZ
で、こっちがクリノビ。(長くてスマソ)

Both of them dressed as Christmas trees. After yesterday's disastrous compulsory,
I could not imagine what kind of program Novikov could actually skate from beginning to end.
So I was pleasantly surprised to see that not only is he able to follow Svetlana on the ice
while she skates circles around him, but he can actually skate some turns by himself as well!
They have a fun program in two senses: first, the choreography is fun,
and secondly, the sight of a guy as tall as a basketball player and dressed as a Christmas tree,
striking one awkward pose after another and struggling his way through the steps with a serious face -
that is enough to send anyone . Sorry for the bitching, I know it's not nice, but I couldn't resist.
567アスリート名無しさん:03/11/15 00:58 ID:UEZTePZ3
>566
サンクス!何だか単にアンチなんじゃないかと思われるんだが…。
568アスリート名無しさん:03/11/15 01:54 ID:MjlMWrHm
クリノビってロシアの3番手だったのか・・・
それともロバアベも入っての順序なんだろうか?
569アスリート名無しさん:03/11/15 02:53 ID:hzuOaW/e
>568
ナフコス、ドムシャバ、クリノビ てことでは?
来季はモスクワでワールドあるのにちょっと寂しい
ロバアベ、ナフコス、ロマバラ(ロマバラ⇔ナフコスだったかも)と比べるとどうしても…
570アスリート名無しさん:03/11/15 06:40 ID:vatBhysr
>569
グランプリシリーズはクリマルもいたしね…ウチュ
571アスリート名無しさん:03/11/15 06:45 ID:vatBhysr
ttp://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/031114/483/xfm10511141811
ベルアゴ。衣装は同じだった模様。
572アスリート名無しさん:03/11/15 08:01 ID:1JW6JkQM
ドムシャバとクリマルのどっちが二番手になるかは微妙なとこだと思うけど、
ロシアのアイスダンスの、シニアの選手層が今スカスカなのは事実だよなぁ…。
ロバアベの引退は予定通りなので仕方ないにしても、ロマバラとクリマルが相次いで解散したのは
ロシア的にも大きな誤算だっただろう。
露スケ連もまさかモスクワ世選の3枠確保の心配をすることになるとは思いもよらなかったのでは。
573アスリート名無しさん:03/11/15 08:04 ID:1JW6JkQM
>572
自己レス。
×ドムシャバとクリマルのどっちが二番手になるか
○ドムシャバとクリノビのどっちが二番手になるか

ですた。スマソ
574アスリート名無しさん:03/11/15 08:14 ID:1JW6JkQM
>571
アゴストは同じに見えるけど、ベルビンの衣装はスケアメの時と変わってない?
スケアメのは上もみかん色(実況でそう呼ばれてた)で、もっとシンプルだった気がする。
575アスリート名無しさん:03/11/15 09:03 ID:pGsIoWPw
上位4人はODでみんなミスしたみたい。
だけどこの高得点・・・今シーズンはもう本当に順位が二転三転するんで全く予想がつかない。

クリノビはこのまま5位以内に入れればTVで放送されるかもね。
下手したら最下位もしくはブービー位の成績になっちゃうんじゃないかと心配してたので一安心。
576アスリート名無しさん:03/11/15 10:08 ID:VNW9ttAX
デンスタのODの衣装、やっぱり違和感がある。
同じスラブ系でもナフコスがエンターテイメント系のコスチュームを
さらりと着てしまうのと違ってしまうのはなんでだろう。
577アスリート名無しさん:03/11/15 10:23 ID:mzEakDDu
裏大会のゴールデンスピン。ホフロワ組逆転で総合3位

1 Nora HOFFMAN / Attila ELEK HUN 1.0
4.6 4.9 4.8 5.1 5.2 #7
5.0 5.2 5.2 5.3 5.4
9.6 10.1 10.0 10.4 10.6
1 1 1 1 1

2 Pamela O'CONNOR / Jonathan O'DOUGHERTY GBR 2.0
4.7 5.0 4.7 4.9 4.6 #4
4.9 5.1 5.1 5.0 4.8
9.6 10.1 9.8 9.9 9.4
2 2 3 2 4

3 Yana HOHLOVA / Sergei NOVITSKII RUS 3.0
4.5 4.6 4.3 4.7 4.9 #5
4.7 4.7 4.9 4.9 5.4
9.2 9.3 9.2 9.6 10.3
3 3 4 4 2

4 Kendra GOODWIN / Brent BOMMENTRE USA 4.0
4.5 4.4 4.9 4.8 4.7 #6
4.6 4.5 5.0 4.9 4.9
9.1 8.9 9.9 9.7 9.6
4 4 2 3 3
578アスリート名無しさん:03/11/15 12:27 ID:1JW6JkQM
話は突然変わるけど、某所で偶然知ったのだが、
中国の一番手カップル、解散しちゃったんだね・・・。
個人的に結構好感を持ってただけに残念だ・・・。
579アスリート名無しさん:03/11/15 12:39 ID:Mt1lnYfT
>>578
某所ってどこ?
自分も今年になって出てないの気になってたんだけど・・
580アスリート名無しさん:03/11/15 12:56 ID:1JW6JkQM
>579
美女と野獣サイトの日記だす。
女性については不明だが、男性は勉学のためにスケートやめちゃったらしい。
581アスリート名無しさん:03/11/15 13:08 ID:4KffroZn
突然ついでに・・・
ice-dance.comでカリシャバのプロフ見てたら
“Khaliavina retired to perform ballet.”だって。
今年の夏辺りに今シーズン競技復帰するとかなんとか出てたのに・・・
582アスリート名無しさん:03/11/15 13:11 ID:Mt1lnYfT
>>580
さんくす!
見に行ってみるよ
女性はどうするんだろね
583アスリート名無しさん:03/11/15 13:35 ID:1JW6JkQM
>581
それはいわゆるボリショイとかキーロフとかのバレエではなくて、アイスバレエのことなんでは?
とすれば今年の春から夏にかけて、Nutcracker On Ice に出ていたという事実とも符合するし。
で、それに出演しているうちに競技に戻りたいという気持ちが強くなってきたということもありえる。
実際には困難が多いと思うけど、もし本当に本人にその意志があるのなら頑張ってほしい。
584アスリート名無しさん:03/11/15 13:42 ID:pGsIoWPw
>581
これって今年、ショーに出演してた事を指してるだけってわけじゃないのかな。
ほとんど今は引退状態だけど、本人の意思としてはら来シーズンからは競技復帰の予定・・・
であって欲しいと自分は思ってたんだけど、本当に本人が競技復帰をあきらめちゃったのなら残念。

ロマニュータも今じゃ行方知らずだしなぁ。
ミハイロワは上手く育てよ!
585アスリート名無しさん:03/11/15 15:23 ID:xnj2MubO
ラリックFDの滑走順
Warm-Up Group 3
8 Marie-France DUBREUIL / Patrice LAUZON CAN 3 94.49
9 Albena DENKOVA / Maxim STAVISKI BUL 1 102.41
10 Isabelle DELOBEL / Olivier SCHOENFELDER FRA 2 96.22
11 Tanith BELBIN / Benjamin AGOSTO USA 4 93.66

ベルアゴがまた最終滑走か
デロション、デンスタの後じゃあスピードの無さが強調されてチョト不利か
586アスリート名無しさん:03/11/15 16:30 ID:+hp2/dWk
>>575
ODでの上位4組は
デンスタ、マリパト…ミッドラインで小ミス。
デロション…最後のリフトで転倒。
ベルアゴ…ミッドラインでアゴストがツイズル失敗。
TESはベルアゴが一番だけど、要素のつなぎがよくないのとプログラムの中間が
空っぽで、スケーティングの質(スピード、エッジの深さ、流れetc)はまだ
デンスタとは比較にならないと言われてた。
587アスリート名無しさん:03/11/15 17:42 ID:mzEakDDu
これだけミスがあっても高得点だね。デンスタは構成を難しくした分基礎点が上がったんだろうし、
デロション、ベルアゴはスケアメと比べると下がってるからまあいいとして、マリパトはなんでこんなにあがってるの?
588アスリート名無しさん:03/11/15 20:08 ID:TP7RpsZf
FDの公式練習の毒舌レポまたFSUにアップされました。
残念ながらクリノブはなしでした。
レポしてるAsliはフランス人の女性だったんですね。
シニカルな物言いはフランス人の特徴だから納得。
589アスリート名無しさん:03/11/15 20:10 ID:mzEakDDu
クリノビのODのレポはあったんですか?独創的なブルースのストレートラインだそうですが。
590アスリート名無しさん:03/11/15 22:05 ID:NA6iu+Fj
FSUにデンスタのインタビューが出てるね。結構色んな事話してるよ。
個人的に1番面白かったのは結成時のエピソード。興味ある方は読んでみては。
ttp://www.fsuniverse.net/forum/showthread.php?s=&threadid=8401
591アスリート名無しさん:03/11/15 22:10 ID:HBKhsInr

1 Mariana KOZLOVA / Sergei BARANOV UKR 65.01 28.20 36.81 4.70 4.40 4.65 4.60 4.65 0.00 #1

密かにダンス始まってます…
592アスリート名無しさん:03/11/15 22:11 ID:HBKhsInr
って誤爆した、すまん。。。
593アスリート名無しさん:03/11/15 22:14 ID:mzEakDDu
>590
入れるようになるまで待てってことね・・・。
594アスリート名無しさん:03/11/16 00:05 ID:E9H34a3D
ダンスハイレベルな戦いでしたね。マリパト、デロション本格的に中堅どころを脱した感があるね。
グルゴン、今年一気に3組に抜かれちゃうのかなぁ。今年のフリー頑張ってるのに・・・。
グルゴンならまだ普通に触れられるけど、じゃあチャイサフとカティレネはどうなるんだろうと思うとなんだか胸が・・・。
595アスリート名無しさん:03/11/16 01:06 ID:ETuNLNXi
一応ラリック結果を
1. Denkova & Staviyski: 210.44
2. Dubreuil & Lauzon: 202.37
3. Delobel & Shoenfelder: 200.30
4. Belbin & Agosto: 195.19
5. Kulikova & Novikov: 171.76

デンスタ最後のリフト、デロションはダンススピン、
ベルアゴはストレートラインステップでミスがあった模様
596アスリート名無しさん:03/11/16 08:55 ID:E9H34a3D
ラリックスコア詳細でたよ。
デンスタ、構成は大きく変わってないけど、滑り込んできたのか加点増でスケカナより点数伸ばしてる。
一箇所リフトでミスがあったんだね。ツイズルではあまり加点をもらえていないのが課題か。
マリパトのODはスピンでレベル3認定、全体的な加点増でこれも点数伸ばしてる上にTCSがかなり高くなってる。
フリーはスケカナではストレートラインでこけた分加点で挽回したのが大きい。
ただツイズルがレベル1で減点されてるから、何かミスがあった模様。

デロションのODは相変わらずステップが高い評価をされているが、リフトでミスったみたい。
フリーは出だしのリフトを任意のリフトから指定の回転リフトにしたことで得点を上げてる。
ただここも任意のツイズルがレベル1認定。
ベルアゴ、ODはスケアメとほとんど差が無い。フリーも構成はほとんど同じだが、ここでも任意の
ツイズルがレベル1認定で更に減点。今回のコーラーはツイズルに厳しいようだ。
何よりこの組に関してはTCSがスケアメと全然違うことが、大きくスコアが下がった要因。
597アスリート名無しさん:03/11/16 09:03 ID:E9H34a3D
クリノビに関しては、ODのミッドラインの認定はレベル1だったものの1.20の加点。
後もまずまずこなしたという感じ。
フリーに関しては出だしがレベル1リフト、レベル2回転リフト、レベル2リフト、レベル1スピンと、
くどい割にはレベルが低いのでここをもっと難易度を上げる必要があるかな。
後半は構成的にはまずまずだけどステップでの加点が0.2と0.0なので、これがうまくなれば
全体の印象もずっと上がるんではないだろうか?
598アスリート名無しさん:03/11/16 09:23 ID:/ia3TdOD
ベルアゴがラリックで4位という結果、ホッとしたような残念なような・・
今の方向性には疑問を感じるので、これで方向転換してくれるのをキボンヌ
599アスリート名無しさん:03/11/16 09:48 ID:pfvq3nkl
>590タン、サンクス。私も結成時のエピソードが初耳で面白かった。スタビのママンがキーパーソンだったわけね。デンコ側が頭を下げて嫌がるスタビにブルガリアに来て貰ったのだと勝手に思っていた。
キスクラでマーマ、パーパ、バーブシュカー(おばあちゃーん)!と必ず家族に呼びかけているスタビがなんかおかしく見えるときもあるんだけど、家族を挙げてスケートを応援してたんだねぇ。
600アスリート名無しさん:03/11/16 10:18 ID:+LfMN6rd
ラリックは残念だったけど
ロシア杯頑張れ。ベルアゴ。
601アスリート名無しさん:03/11/16 10:25 ID:GISBHq3O
密かにロシアでの、都築&宮本の仕上げ具合を
楽しみにしている・・。
602アスリート名無しさん:03/11/16 10:26 ID:E9H34a3D
>>457タンは元気だろうか・・・。

これでFSUの順位予想もかなり修正&取り消し入りそう・・・。
て言うかスコアの議論的にめちゃくちゃ面白いメンバーじゃないか。

1Melissa PIPERNO / Liam DOUGHERTY1CAN
2Roxane PETETIN / Mathieu JOST2FRA
3Kati WINKLER / Rene LOHSE3GER
4Sinead KERR / John KERR4GBR
5Galit CHAIT / Sergei SAKHNOVSKI5ISR
6Federica FAIELLA / Massimo SCALI6ITA
7Nakako TSUZUKI / Kenji MIYAMOTO7JPN
8Alexandra KAUC / Michal ZYCH8POL
9Oksana DOMNINA / Maxim SHABALIN9RUS
10Svetlana KULIKOVA / Vitali NOVIKOV9RUS
11Tatiana NAVKA / Roman KOSTOMAROV9RUS
12Tanith BELBIN / Benjamin AGOSTO10USA

チャイサフ、カティレネのスコアがマリパト、デロションと比べてどうなっているのか?
ファイスカ、クリノビ、ドムシャバの争いにも目が離せない!
603アスリート名無しさん:03/11/16 10:30 ID:E9H34a3D
ドムシャバの点を越えてるフランスカップルと、ネーベルホーンでそこそこの点を出してるイギリスとポーランドも注目。
都築&宮元がそんなメンバーのどの辺に割り込むのか・・・?
604アスリート名無しさん:03/11/16 13:41 ID:+vI27ftf
ISUオフィシャルも更新
Arakawa had to overcome a shaky start into her “Turandot” program when she stepped out of her opening triple Lutz, but she went on to produce three clean triple jumps and a double Axel.
However, she stumbled on the second jump in her combination constisting of a triple flip and an overrotated double toeloop. The judges awarded her 109,78 points. “I made some mistakes today”,
Arakawa told the press. “I rushed too much going into my jumps. Now I’m happy with my placement.”

605アスリート名無しさん:03/11/16 13:43 ID:+vI27ftf
>604自己レスですが
フリップの後のトウがオバーローテッドってことは
ここで3−3を狙おうとしたのかな?
606アスリート名無しさん:03/11/16 13:45 ID:+vI27ftf
すいません誤爆でした

デンコ
“We made many changes since Skate Canada and obviously there was not enough time. We did only one run through with the changed elements. But we’re very happy with the response of the public to our programs.”
2週間でがんばったんですね。
607アスリート名無しさん:03/11/16 14:44 ID:5BBcPYBw
ttp://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/031112/483/zag10111122045

ゴールデンスピンに出てたアメカップル
女子がインドネシア系なんだね。すげーオリエンタルな感じ。
男子も美形っぽい。
でも下手なのかな?
608アスリート名無しさん:03/11/16 14:52 ID:tIWYujXu
ラリックのFD動画あった。
Bul D/S: www.jcetrade.com/movie/03lalique_denkovastaviski_fd.avi
B/A: www.jcetrade.com/movie?03lalique_belbinagosto_fd.avi
D/L's fd: www.jcetrade.com/movie/03lalique_drbreuillauzon_fd.avi
French D/S: www.jcetrade.com/movie/03lalique_delobelschoenfelder_fd.avi
609アスリート名無しさん:03/11/16 15:03 ID:E9H34a3D
クリノビが見たい・・・
610アスリート名無しさん:03/11/16 15:30 ID:8WlP57uI
>607
男性のボメントレは今年3月の世界ジュニアに出て12位だった選手。
個人的にはあんまり印象ないんだけど(顔立ちはラテン系で濃かったがw)、
リフトは得意そうだった。
シーズン終了後に組み替えて、元パートナーのフリッシュは今季もジュニアにとどまって
先日のJGPポーランド大会で3位に入ってる。

女性のグッドウィンの方は2001年の世界ジュニアで15位という成績が残ってるね。
この時はまだCSに加入してなかったんで、演技を見たことはないのだが・・・
ってか放送されたのかな?
611アスリート名無しさん:03/11/16 16:26 ID:E9H34a3D
>608
もしかして落とすのにめちゃくちゃ時間かかりません?おかしいな・・・。
612アスリート名無しさん:03/11/16 16:40 ID:sEdr4Epr
>607
世界ジュニア12位のカップル解散してたんですね。

ちなみにビデオで確認してみたらグッドウィン組2001年に放送ありましたよ
OD一番最初でした。
ダンスは可もなく不可もなく、いかにもアメリカのダンスって感じ。
藤森さんにはフリーレッグをダメ出しされてましたね。
あと五十嵐さん風に言うと「氷の削りカス」が多く出てるとか。
パートナーはフィギュアスケーターらしからぬ風貌、華の無い男性で
(ぺカレックを更にダサイモ化したみたいな)
ユニゾンもあんまし良くなかったなあ・・・2人の仲も悪そうだったし。

新しく組んだ相手の方が見た目にも合ってるけど
なんか無国籍カップルみたい。
613アスリート名無しさん:03/11/16 17:10 ID:Khv2Tj3p
>608
スタビのキスクラでの落ち込み様が痛々しいね・・・
614アスリート名無しさん:03/11/16 17:43 ID:pmXJ7nUw
FSUの仏女性のレポによると上位4組はツイズルでどちらかが失敗もしくはバランス
くずしたみたい。それぞれの度合いによって減点やレベル3から1に下げられたり
した模様。
デンスタはストレートライン直前のレベル3の任意のリフトで、デンコがポジション変えた
時にスタビが足を滑らせて二人とも転倒。このミスでリフトのレベルが1に下げられた
上に1.18の減点。
転倒によってストレートラインステップにも影響があったし、最後のリフトも
あまり質がよくなかった。
スタビは相当ショックだったようで最後のポーズのまましばらく立ち上がれず、
キスクラでもずっと手で顔を覆ってたらしいよ。それまでの演技の出来がよかった
だけに余計ショックが大きかったんだろうね。
615アスリート名無しさん:03/11/16 17:45 ID:/RCMKUhU
614さんの言うシーンがまさに608さん紹介の動画に入ってて気の毒過ぎてちょと泣けた。
616アスリート名無しさん:03/11/16 17:52 ID:pfvq3nkl
そういうシーンは見たくナイ。。けど気になる。。が、なんでダウンロード、こんな時間かかるの?
617アスリート名無しさん:03/11/16 18:02 ID:3vMT60a0
まだ動画見れてないので分からないけど本当に気の毒としか言いようがない。
痛すぎるミスだったんだね。ちゃんとなぐさめてあげなよ、デンコ。
今日はスタビにとっては何とも後味の悪い誕生日だろうけど、とりあえずおめでとう。
618アスリート名無しさん:03/11/16 18:08 ID:kWDqHW+f
動画見た。
皆さんおっしゃる通りスタビが気の毒。
でもこれがワールドやユーロでなくて良かったと思いたい。
619アスリート名無しさん:03/11/16 18:31 ID:pfvq3nkl
608タン サンクス。シナ語の解説、なかなか落ち着いてて五十嵐ちっくなんだけど、なんていってるのかな?

さて、スタビ。何だろう。氷が悪かった?それとも足の怪我再燃?後者でないことを祈る。
さすがに今回はパパママ、バーブシュカ〜はなかったね。
しかし、ラリック、毎度お洒落な会場やね。さすが。客の入りも反応も良くない?
620アスリート名無しさん:03/11/16 19:00 ID:50dS8s5c
逆転されたと思ったらしいけど、まあ良かったじゃない。
しかしプルヲタもスタヲタもなんでミスを氷や怪我のせいに限定するんだろね
621アスリート名無しさん:03/11/16 20:12 ID:pfvq3nkl
見た印象を書いたまで。左トゥがヘンに流れたように見えたんだけど、どう?
622アスリート名無しさん:03/11/16 23:03 ID:E9H34a3D
なんだかパソコンがダウンロードを継続しているのかどうかが疑わしいくらい遅い・・・。
623アスリート名無しさん:03/11/17 01:06 ID:dNi5TRtt
スタビは記者会見でも呆然自失状態でやさぐれムードだったみたい。
記者に転倒の事を聞かれてもデンコはちゃんとフォロー入れて、転倒については
直接触れず上手く話をそらしてくれたのに、終いには自分から転けたとシニカル
なギャグをかましてた。(かなり自虐的...。)
ショックだったのは分かるが子供じゃないんだからそこまでひねくれなくても...。
こういう時だけデンコが年上(大人)でよかったねと思った。
624アスリート名無しさん:03/11/17 01:47 ID:75Gbbjr4
キスクラの様子も怖い、スケカナとの温度差が・・
625アスリート名無しさん:03/11/17 02:00 ID:7z+OAlQm
スケカナの貸し靴の件にしたって、今回のこけたことにしたって
そんな珍しいことじゃないのにデンスタオタって・・・
626アスリート名無しさん:03/11/17 02:04 ID:bT+rNzDe
うざいね
627アスリート名無しさん:03/11/17 02:24 ID:zxBjPr0U
最近FSU転載多いね
628アスリート名無しさん:03/11/17 03:03 ID:In7h3JQD
このスレでオタオタ言いだされてもなんとなく違和感。
転倒は結局は本人達の責任とはいえ、あんまり落ちこんでたら同情したくもなるって。
629アスリート名無しさん:03/11/17 07:12 ID:Im4ULBFV
いちいち名指しで○○ヲタってばかにするのよそうよ。
もともとみんなフィギュアヲタなんだから色々話したっていいと思うけど・・・。
630アスリート名無しさん:03/11/17 07:44 ID:C0N/qpLw
転倒はしたけど順位は抜かされなかったんだし、
そこまで可哀想?と思ってしまう。
ミスしたのはデンスタだけではない。
それをどれだけ態度に出すかは、個人の性格によるんだろうけど。
631アスリート名無しさん:03/11/17 12:02 ID:u936x5QL
>627
試合があるときはどうしても現地ネタはあそこに頼っちゃう。
っていうかほかの総合フォーラムサイト元気無いね。
632アスリート名無しさん:03/11/17 12:51 ID:U+/IbdgB
ちょっとヨコシマなんだけど、転倒といえば
前季、ロ杯のスカリ、ヨロ選EXのアベがツボでした
633アスリート名無しさん:03/11/17 12:53 ID:WW5d5FUW
自分も不謹慎だがアベの転倒に萌えた
634アスリート名無しさん:03/11/17 14:06 ID:gD1p9h/e
スカリ、ファイエラにぱちん、とやられるヤツ?
伊組の伝統を感じたね
635アスリート名無しさん:03/11/17 15:48 ID:bMIk/5si
今期のユーロのメダル争いを考えたついでに、ちらっと四大陸の事も考えたんだけど、
一応マリパトが優勝候補なんだよね。何だか最終グループ5組目のレベルからなんか…。
636アスリート名無しさん:03/11/17 18:08 ID:3he5ZTJ0
>632
スカリの転倒、ヨロ選じゃなかった?
キスクラでのがっかりぶりにモエモエでしたわ。
637アスリート名無しさん:03/11/17 18:44 ID:lGV4vqKC
わたしも思い出のプチ名場面だわ>マッシモ君とアベさんの転倒
638アスリート名無しさん:03/11/17 18:47 ID:bxUq1Ch+
オリビエの転倒では萌えませんか?そうですか。
639619=621ですが、:03/11/17 19:01 ID:oM1Wyrke
他の種目スレのノリで「○オタ」とかすぐ決め付けて言うの、やめることは出来ませんかね。話が横逸れ&感じワルの元凶になるだけではないかと思うのですが。(だいいちスタオタって何さ?)
相手にしなければいいだけの話かもしれませんけど。


私も転倒シーン最近のツボはユーロのマッシモ君かな。最後の最後で惜しかったけど、全体の勢いや、観客のノリはその後のワールドよりずっとよかった気がします。
640アスリート名無しさん:03/11/17 19:08 ID:bMIk/5si
旧採点だと派手に転ぶと簡単に順位が変わるからね。何より印象が採点に物凄く響くし。
間違いなく順位に影響する旧採点6点満点の0.3点と、
200点を越える新採点の中での3〜4点じゃ差があるんじゃないかなぁ。
それともTCSの方でしっかり影響してるんだろうか?
641アスリート名無しさん:03/11/17 20:44 ID:WU6hpxJ4
>638
転倒そのものよりも
塩湖OD転倒→デロベルの様子ををちらちらと伺うもシカトされる
塩湖FD転倒→顔を覆ってうなだれる。
のショボーンなキスクラに萌え
642アスリート名無しさん:03/11/17 21:44 ID:ojEq1cVL
ラリックのデンスタ見たけど、見る度に好きになるわ、このプログラム。
スピードもすごくあって流れるように技がつながっていて
見ててキモチイイ。
スタビのコケは残念だけど、もっと大技のリフトでコケなくてよかった。
大怪我につながるからね・・
衣装もすごく好きなんだけど、スタビのヨダレカケwは至急なんとか汁!
643アスリート名無しさん:03/11/17 22:25 ID:a1l9NMyI
ラリックのデンスタ、ダウンロードしたのに音声しか聞こえない。
RealOnePlayerじゃあかんの?

644アスリート名無しさん:03/11/17 22:43 ID:LzTLWp9j
フィンランドのユーロ選は客の雰囲気がよかったが
アメリカの世界選は客が全般に欧州勢に冷たくてイライラした。
645アスリート名無しさん:03/11/17 23:32 ID:EvwUBfUD
>641
塩湖FD後は自分に腹が立ったのかブレードカバーぽい捨てもやってたね
さすがにFD後はデロベルも気遣ってたど

>644
いつも北米の大会では北米観客ウザーと思ってたけど
バレーボール見てたら日本観客も他国から見たらウザーだなと思ったよ
競技違う話だけどね
646アスリート名無しさん:03/11/17 23:54 ID:lGV4vqKC
ユーロはいいね、伝統あるし。フィナーレなんかも半端じゃなくリハやって
(選手はちょっと大変かもしれないけど) いつも上質の大会という印象。
次に控えた世選がどうしても殺伐となりがちだしね。
647アスリート名無しさん:03/11/18 01:01 ID:JvCtPIWJ
>643
ペアスレを読んでDIVXを導入しましょう。
DIVXがあればrealplyerやWMPで再生できます。
648アスリート名無しさん:03/11/18 01:47 ID:aVZbjSut
スケカナ放送のダンス実況は樋口・森中コンビだそう
森中のホラ吹きに「そうですね」なんて答えそうで怖いが、チョト楽しみだ
しかし放送遅いよ、やっと見れたと思ったらすぐN杯見に行く事になるのか
649アスリート名無しさん:03/11/18 09:08 ID:vpWZq6VA
げっまじ?樋口さん、ついにBSへ…次は地上波か?
650アスリート名無しさん:03/11/18 11:36 ID:V7HM4Nwt
コストマロフ
は上手くなったね。
成長したよ。
651アスリート名無しさん:03/11/18 13:11 ID:vpWZq6VA
コスへの褒め言葉だ!
652アスリート名無しさん:03/11/18 18:09 ID:GMa1/fUE
653アスリート名無しさん:03/11/18 18:19 ID:dN62bFBo
樋口さんは地上波の前半ハイライトで
BSスケカナのダンスは五十嵐さんって聞いてたけど
どうなの?
654アスリート名無しさん:03/11/18 18:30 ID:OxaGm1cH
前半戦ハイライトもスケカナ(男子・ダンス)も樋口さんのようですよ。
ttp://www.nhk.or.jp/sports/schedule/d00007895.html
655アスリート名無しさん:03/11/18 23:07 ID:9/h/vtLN
他に興味ある人いるのだろうか・・・と思いつつ、今更ながらJGPポーランド大会のレポ。
(やっとこさアイスダンスの分が上がった・・・マチクタビレタ〜)

ttp://uk.geocities.com/rozoweskarpetki/jgpgdansk2003_d.html

レポを待ってたわけは、リュブレワ組についてどう書かれるか知りたかったからなんだが、
うーむ・・・なんと言っていいやら。人によってこうも評価が違うものか・・・;;;
このレポを書いてる人は元々かなり辛口評論家みたいだけど、それにしても・・・。
まあ、少なくともグリシュクとポノマレンコの再来でないことは確かなようだ。
656アスリート名無しさん:03/11/18 23:13 ID:6Tv56sAO
>647
サンクス。
見れましたです。もっと勉強するべ・・・
657アスリート名無しさん:03/11/18 23:28 ID:CVxa8RrM
クリノビGPデビューをロシアンはこう見た…? 15日の某露ボードのレポより

OD:十分に整然と(足並みを揃え)演じ雰囲気は一貫して保ったが、プログラムの
終わりではいささか疲れたようだった。ヴィタリーは何か《舞踊的でなく》少し
《ぎこちなく》見えた。膝が常に曲がっていて異様なフィギュアスケートの《巨人》のよう
だ。もちろん彼らは問題を修復していくだろう、とフォローしつつ、、、

FD:まず全般にごてごてとせわしないステップと、頻繁なポジションチェンジのために
何も理解できななかったが、そのやり方は《何の意味も無い》ということは理解できた。
《あますところなく踏み荒らし》実際彼らはスピードを最後まで保つことが出来なかった。
リフトはみな最近のデロショーのプログラム、ボンクラ、etcのものであり、タラソワの
生徒に顕著なのだが、誰も音楽のエモーションを《育む》ことに気を配ろうとはしない。
もちろんシーズン中に彼らのプログラムはより良いものになっていくだろう。
と一応ここでまたフォローしてはいましたが、、、、(雑な和訳でスマソ)
658アスリート名無しさん:03/11/18 23:52 ID:RFDejg0W
>657サンクス
ソースも貼ってほしいです

タラソワもそろそろ・・・なのかね
モロゾフに行ったグルゴンの方がチャイサフよりいい感じだし
チャイサフはGPFもう望みなし?
659アスリート名無しさん:03/11/19 00:21 ID:R3jtJmly
チャイサフはNHK杯で2位以上なら自力でGPF出場圏内に入るよ。
NHKで1位がデンスタが鉄板として2位にグルゴンかカティレネが入ったらチャイサフは絶望。

GPFはデンスタが確定
ナフコス、ベルアゴ、デユブレイユがほぼ確定
残り2枠をグルゴン、デロション、フェイスカ、チャイサフ、カティレネが争う状況。
グルゴンはNHKで3位以内ならほぼ確定なので1歩リード。
未知数のカティレネがロシアで表彰台に乗れるかどうかが大きいですね。
フェイスカはロシア2位以内が必須ですがカティレネはともかくベルアゴ敗れるか?ってかんじかな。
660アスリート名無しさん:03/11/19 00:24 ID:K3BnQ2Am
>>652
あれれ〜・・!
661アスリート名無しさん:03/11/19 01:03 ID:U9lxb0mt
ttp://www.pbase.com/image/23044897
何度見ても心臓に悪いです。
662アスリート名無しさん:03/11/19 01:29 ID:pI/TbjYI
チャイトお人形みたいで可愛いじゃん
スケカナのキスクラでサフの膝の上に座ってるチャイトが可愛かった
663アスリート名無しさん:03/11/19 02:03 ID:FJfb3LFU
www.pbase.com/image/23074572
コワ!
664アスリート名無しさん:03/11/19 03:02 ID:OSpnGg3l
>662
お人形というか、少女と怪しい男って感じでロリっぽい・・・
キスクラのサフの膝にチャイトが乗っかってたのを見たときは
この二人やっぱりできてんじゃないかと思ったw
665アスリート名無しさん:03/11/19 04:20 ID:gKva+MQg
ベルビン組とデロベル組、スケアメとラリックで
序列が入れ替わったけど、世界選手権ではどっちが
上に来ると思う?やっぱりベルアゴ?
666アスリート名無しさん:03/11/19 04:30 ID:q16JnAoD
ttp://www.pbase.com/image/23208575

これもろロリじゃんか。三十路近いのに違和感ないのが恐ろしいぜチャイト。
667アスリート名無しさん:03/11/19 06:52 ID:t32dG4m/
>>666
とっても可愛い美女だからよ!
668アスリート名無しさん:03/11/19 07:27 ID:t32dG4m/
>>663
サンクス
そこのgelleries見たけど色々なカップルの取っている中を中スタビだけは一人のショットが多い
それから彼↓誰か知っている人教えて
http://www.pbase.com/image/23049580
669アスリート名無しさん:03/11/19 07:33 ID:t32dG4m/
>>668
> >>663

> そこのgelleries見たけど色々なカップルの取っている中を中スタビだけは一人のショットが多い
うわぁ!!脱字の反対 中を2度もカッコわりー
670アスリート名無しさん:03/11/19 07:37 ID:Mp1coF1x
>
668
フェドールたんですね。
ベルビンの彼氏でもある。
671アスリート名無しさん:03/11/19 08:00 ID:7xwfrAwL
>>670
おお、サンクス。フランスだろうか?調べて見よう。
なに!!ベルビンの彼氏だと。
やっぱ美人の彼氏は美男ですな。
672アスリート名無しさん:03/11/19 08:07 ID:OSpnGg3l
>671
フェドール・アンドレーエフ
カナダですよ
673アスリート名無しさん:03/11/19 08:27 ID:7xwfrAwL
>>672
はい今調べてきました。
Marina Zouevaの息子なんですね。
もともとロシア(この国いい男大杉)だけどもう帰化したのかな。
スレ違いでごめん。
674アスリート名無しさん:03/11/19 09:50 ID:d7KotBVo
>673
実況&男子スレでも池面でとーってます。
675アスリート名無しさん:03/11/19 16:48 ID:3Z5E8Pg1
このスレでも誰か書いてたと記憶してるのですが、
スケアメのフリーダンスの練習滑走終わった後、
第1滑走のグルゴンに対してメリッサ・グレゴリーだけがふりかえって拍手してたのが印象的。
アイスダンスのチーム間っってインタブなんかでも殺伐としてるし、
同門であっても同門であるがゆえによけにに仲悪かったりする中で、
なにかほっとした気分になった。雨組応援しようかなって思った。
676アスリート名無しさん:03/11/19 17:01 ID:kac8UGj4
最近ファインサイトみたいなノリの書き込み増えたな
山彦トピが寂れてるからこっちに来たのだろうか
677アスリート名無しさん:03/11/19 17:03 ID:UeL1aAlR
やまびことぴって何
ヤフー?
678アスリート名無しさん:03/11/19 17:07 ID:+NTXNFP9
>676
っていうかあなたの書きこみが一番くだらネー。
嫌だったら去る。もしくは自分がファンサイトのりでない書きこみすればいいだけ。
文句言わずにとりあえずROMしてる人間だっているんだしさ。
679アスリート名無しさん:03/11/19 17:44 ID:6eEg7bJR
ま、まあそうカリカリせずに
マタリと。

>675
おばちゃんと面識があるとか
680アスリート名無しさん:03/11/19 18:06 ID:vsDHmMbW
>279
グルゴンとグレペチュ(なんて呼ばれてるの?)は一応、ボンモロ門下生。
一緒に練習してるんだろうけど。
681アスリート名無しさん:03/11/19 18:25 ID:aE8/TqRH
やっぱり同じ門下同士だとコーチの愛wをめぐって仲悪くなっちゃうのが普通なの?
前にチャイサフがタラソワのところに移ってきたとき
グルゴンがそれを不愉快に感じてモロゾフのところに行ったって
タラソワがインタブで語ってたのを読んで
この二組って仲良かったんじゃなかったっけ?って不思議に思ったんだけど
そういう事情があったのかしら。
そういやデロションとマリパトって今同じレベルくらいな気がすんだが
ミュリエルさん的にはどうなんだろ。
682アスリート名無しさん:03/11/19 19:17 ID:rQDLo3p9
余程実力差がない限り、やっぱり気になるのかも>同じ門下どうし。
おばちゃんは『選手は他の選手とではなく、自分自身と戦っている。同じコーチについているチームメイトが、同じ競技会でライバル同士になっても気になることはないはずだ』みたいなことをおっしゃっていたケド、確か。
理想を言ってたのかな??
683アスリート名無しさん:03/11/19 19:32 ID:Gc6rXuev
>>672
スレ違いだけど、ジェニファー・カークがそのフェドールと
ペアの練習してるんですよね。
ペアで競技に出るとしたら国籍どうなるのかな?
684アスリート名無しさん:03/11/19 20:01 ID:vsDHmMbW
フェードルは雨市民権狙ってるんじゃないかな?
市民権なくても2シーズン棒にふれば雨人と組んでオリンピック以外は雨代表になれるわけだし。
(カナダが認めればもっと早く雨代表になれるしね)
お母さんの本拠地がデトロイトで本人もデトロイトで活躍していくなら雨市民権あって損じゃないし。
ルカ/サーとかは結局オリンピック代表になれるなれないで揉めたし、ロシア→雨の市民権取得は難しいのかな?
あのときはパンサラン/スワローが移民局に認めないように裏工作するなど泥仕合だったけどさ。
そういう意味ではぺチュもワールドは出場できてもオリンピックは無理なんだよね。

フレンズでフィービーがカナダ人のフィギュア選手がアメリカ市民権取得を助ける為に偽装結婚してたってエピあったけど知ってる人いる?
685アスリート名無しさん:03/11/19 20:31 ID:BaA52IAt
その場合シングルの試合も2シーズン棒に振ることになるんだよね?
そんなことするのかなあ
686アスリート名無しさん:03/11/19 21:16 ID:+iz3iy9c
>>680
> >279
> グルゴンとグレペチュ(なんて呼ばれてるの?)は一応、ボンモロ門下生。
う〜ん、ボンモロ門下生か。
ボーンもそう呼ばれる時が来たんだ。あながち不倫も不利ばっかじゃなかったんだね。
まだキスクラに座っていても妙に不自然だが。
選手を撮っているのに自分が撮られているみたいに意識しているみたい。
687アスリート名無しさん:03/11/19 22:29 ID:aeKHDP/y
>>684

> ルカ/サーとかは結局オリンピック代表になれるなれないで揉めたし、ロシア→雨の市民権取得は難しいのかな?
ピーターは何年位かかったのだろうか。

ベルビンは自分が市民権とるにはあと3年はかかるからトリノには間に合わないと言っているのを雑誌で見た。
上の力でもうちょっと早くできないのかな(違法でなくできるでしょ)
加ナダ→雨ならそんなにうるさく言わなくたっていいのに。
トリノの頃のベルアゴは余程の事がない限り表彰台に立っていそう。

今までにも市民権取るための醜い争いがあったんだ。
フィギュアスケートは華麗に見えるがやはりスポーツだからな。



688アスリート名無しさん:03/11/19 22:35 ID:jVJkGRso
フェドール、ダンスにしておけば
一挙両得だったのに・・・。
689アスリート名無しさん:03/11/19 22:59 ID:jV6HBhSK
>687
ベルビンの他にも雨には国籍取得が間に合わなくてオリンピックに出られないアスリートが
た〜〜っくさんいるんだから、そうそうベルビンだけ特例にするわけにはいかんでしょ。
ベルアゴファンの気持ちはわかるが、市民権ってそう簡単に与えていいもんじゃないと思う。
悪しき前例を作ることにもなりかねんし。
690アスリート名無しさん:03/11/19 23:37 ID:k9BOOqoj
トリノどころか
既に今季のベルアゴは完璧なメダル候補。

691アスリート名無しさん:03/11/20 00:52 ID:MFZSVfcF
>688
ベルビン&アンドレーエフ・・・
ビジュアル的にはアイスダンス至上最強のペアになるかも
692アスリート名無しさん:03/11/20 01:09 ID:gDG/zPkO
井上さんは間に合うってインタブで言ってたよね。
ベルビンよりアメリカで活動し始めたのおそかったのになんで?
693アスリート名無しさん:03/11/20 01:10 ID:gDG/zPkO
ベルビン&アンドレーエフなら問題無くカナダ代表だしね。
694アスリート名無しさん:03/11/20 02:15 ID:/n3/o+sf
>681
マリパトとデロションの関係私も気になる。必ず毎日顔をあわせている筈だよね?
去年の世選で先に演技が終わったマリパトが、デロションの演技をモニターに食い入るようにじっと見てたよね。
チームメイトの演技を熱心に観戦してたとも取れるし、失敗しろ〜、みたいな念を送ってたとも取れるしw
695アスリート名無しさん:03/11/20 02:38 ID:lFznJ0m4
>692
その違いはグリーンカードを取得した時期によるものかと。
WFSのインタブによれば、井上さんは1999年の夏に渡米してボルドウィンとペア結成後、
比較的すぐにグリーンカードが取れたものと思われ。
(時期については触れられてないので推測だが、おそらく渡米の翌年の2000年には
取得できたんじゃないかな)
一方ベルビンがグリーンカードを取得したのは、確か去年だったと記憶しているのだが…。
米国の市民権を申請できるのはグリーンカード取得後5年間経過してからなので、
井上さんは2005年に申請が可能になるが、ベルビンは2007年にならないと申請できないことになる。
696アスリート名無しさん:03/11/20 02:54 ID:YwnT6AQc
夜中に勉強になった
ありがとう
697695:03/11/20 07:15 ID:lFznJ0m4
そういや補足だけど、
>684
>そういう意味ではぺチュもワールドは出場できてもオリンピックは無理なんだよね。
あくまで予測だけど、ペチュホフはトリノには出られると思う。
というのも、彼は2000年にグレゴリーと結婚してるので、その時にグリーンカードを取得してるはず。
井上さんと同じく2005年には市民権を申請できるようになるからね。
698アスリート名無しさん:03/11/20 09:15 ID:MFZSVfcF
なるほど
先シーズンの4大陸で藤森さんが
「結婚する事が国籍取るのに一番手っ取り早い・・・」発言を耳にしてから
私のなかではグレペチュは偽装結婚にしか見えない。
ペチュホフがキスクラでキスすると
グレゴリーの顔が一瞬ムっとしてるんだよーー。

そんな自分はペチュ萌えだ

699アスリート名無しさん:03/11/20 10:57 ID:ywqOFPv8
グレゴリーって美人だけど、顔がゴツイよね。
なんつーかワイス嫁とキャラが重なる
ペチュが可愛い系なだけに、よけいそのゴツさが目立つのはグレの不運だ。
700アスリート名無しさん:03/11/20 11:00 ID:/n3/o+sf
藤森さんのせいで男性が貴族的、女性が野性的なカップルというのが定着してしまった感じ。
「やっぱりステキな方に目が行きます。」ってそりゃないよ・・・。
グレゴリーという名前の響きが拍車をかけてる感じだし。
どちらかと言うとシンクロ(スイミング)とかチアリーディングにいそうな顔。
701アスリート名無しさん:03/11/20 12:39 ID:cTxvSF+v
グレゴリーってゴリラのような顔をしているね
702アスリート名無しさん:03/11/20 12:42 ID:ywqOFPv8
グレペチュ見ようと前季の四大陸を見てみたら
オーストラリアのネルソンボンド氏の頭部に目がくぎづけ。
なんであんなに不自然なんだ?
一回編んでほどいた黒い毛糸の束を、
ヤマトノリで額に接着したかのようだ。
風にたなびく質感もヘン。どうしてあんな形状になるんだろう?
いまにも剥がれ落ちそうでハラハラしちゃっターヨ
703アスリート名無しさん:03/11/20 13:21 ID:/n3/o+sf
今年のネーベルホーンの時の写真では普通にショートヘアだったよ。>ネルソンボンド氏。

ワルツの曲調に合わせてわざわざズラをかぶったってこと?
Shall We Danceの竹中直人のズラとヘアースタイル似てるし・・・。
704アスリート名無しさん:03/11/20 16:16 ID:UFrsfPgb
今さらの質問なのですが去年ボンクラがフリーで使ってた
サラ・ブライトマンの「Adagio of 21 Century 」って
サラのどのアルバムに入ってますか?
検索してもこの曲が入ってるアルバムが見つからないのですが
教えて下さい!
705アスリート名無しさん:03/11/20 16:31 ID:bcRxX8w7
「Adagio of 21 Century 」多分モロゾフがプログラムにつけた名前。
本当の曲名は「Anytime, Anyway」だったかな?
試聴してミソ
http://www.fye.com/catalog/musicProduct.jhtml?itemId=10500635
706アスリート名無しさん:03/11/20 17:18 ID:drZFTvOM
アニシナ/グリシューク結成。まじらしい。
たしかにアニシナはリフトできるけどさ。
しかし、ある意味史上最強?
707アスリート名無しさん:03/11/20 17:23 ID:drZFTvOM
http://faiellascali.altervista.org/Risorse/articolo2.jpg
昔、結婚式場にあったゴンドラみたい。意味不明です。
708アスリート名無しさん:03/11/20 17:27 ID:drZFTvOM
http://faiellascali.altervista.org/Risorse/articolo5.jpg
やっと意味わかった。彼らのコーチのウォルターって消防士なんだ。
709アスリート名無しさん:03/11/20 17:28 ID:/n3/o+sf
>707
コーチ・・・。なんじゃこりゃ?
710アスリート名無しさん:03/11/20 17:39 ID:puVff2H5
ドイツのシュタイネル&ツベツコフ、
どうしてるか知っている方おられませんでしょうか?
最初はGPにも名前があったのに消えているし、
地元のボフロストにも出てなかったし…。
怪我…?解散…?
711アスリート名無しさん:03/11/20 17:40 ID:/n3/o+sf
私はドムシャバのビバルディの四季タンゴ調モダンアレンジを探してるんですけど、曲名が・・・。
712704:03/11/20 18:22 ID:UFrsfPgb
>705
レスありがとうございます。
早速視聴してみました。
しかし視聴できる部分だけ聞くと
あの大げさにシンセがバシバシ入ったアレンジなのか
疑問な感じがするのですがどうなんでしょうかね。
713アスリート名無しさん:03/11/20 19:16 ID:qPb7S4b6
グレペチュの偽装結婚は最初から言われていたけれど本人達は否定
714アスリート名無しさん:03/11/20 19:52 ID:DLwHiMMu
偽装を肯定したらそもそも偽装している意味ないじゃん。
715アスリート名無しさん:03/11/20 20:01 ID:VxwqswVZ
>712
705のCD持ってますが、確かにAnytimeAnywhereはサラ・ブライトマン版の
アルビニーノのアダージョなんですがコーラス部分は同じようなのですが、
アレンジは違います。サラ・ブライトマンはいくつかの曲でリミックスを作ってるので
それなのかもしれません。
716アスリート名無しさん:03/11/20 21:06 ID:DLwHiMMu
ttp://www.icesport.ru/8/3.html
ナフコス、いい感じ。どうでもいいけど一番下の写真って誰?
717アスリート名無しさん:03/11/20 21:16 ID:VxwqswVZ
コスはオフアイスでかっこいいタイプだよね。
718712:03/11/20 21:17 ID:UFrsfPgb
>715
レスありがとうございます。
もうちょっとリミックスの有無など調べてみます。
719アスリート名無しさん:03/11/20 21:23 ID:CWdi3MLy
>716 釣りだとは思いつつ、アレクセイ・ヤグディンですが。
720アスリート名無しさん:03/11/20 21:32 ID:/n3/o+sf
デンスタのフリーの、中盤の真っ直ぐ滑るレベル2のリフトが綺麗な形に変わってていいと思った。

グルゴンの出だしの倒立は、確かにおっと思うけど綺麗とは思わないなぁ。曲にふさわしい表現というわけでもないし。
あそこから開脚しろとは言わないが何らかの改良キボンヌ。
721アスリート名無しさん:03/11/20 22:01 ID:l2lMjKck
ttp://www.icesport.ru/9/4.html
コス・・・・・
722アスリート名無しさん:03/11/20 23:12 ID:8BYrRIk8
コスがどうしたの?
723アスリート名無しさん:03/11/21 01:49 ID:jy1i/udx
.>721
コスト麻呂フはどーでもいいが
一番下のダンサーは誰ですか
シルバーティーンですか?
724アスリート名無しさん:03/11/21 01:52 ID:WymRLCkV
訂正 シルバースティーン
725アスリート名無しさん:03/11/21 08:20 ID:PiiLO+Od
726アスリート名無しさん:03/11/21 15:39 ID:0HaU5X8d
ボンクラのフリー
http://homepage3.nifty.com/skatemusic/03.htm
ここみるとやっぱりAnytime, Anywhereになってるね。
727アスリート名無しさん:03/11/21 15:49 ID:8ecGlUl4
728アスリート名無しさん:03/11/21 15:51 ID:8ecGlUl4
Starting Order

 Warm-Up Group 1
1 Federica FAIELLA / Massimo SCALI ITA
2 Tatiana NAVKA / Roman KOSTOMAROV RUS
3 Oksana DOMNINA / Maxim SHABALIN RUS
4 Sinead KERR / John KERR GBR
5 Alexandra KAUC / Michal ZYCH POL
6 Kati WINKLER / Rene LOHSE GER
Warm-Up Group 2
7 Svetlana KULIKOVA / Vitali NOVIKOV RUS
8 Roxane PETETIN / Mathieu JOST FRA
9 Galit CHAIT / Sergei SAKHNOVSKI ISR
10 Nakako TSUZUKI / Kenji MIYAMOTO JPN
11 Tanith BELBIN / Benjamin AGOSTO USA
12 Melissa PIPERNO / Liam DOUGHERTY CAN
729アスリート名無しさん:03/11/21 17:27 ID:Rh1ETWhj
>>723
シルバースタイン&ペカレックだね。
いつの写真なんだろう?
730アスリート名無しさん:03/11/21 18:39 ID:4lr/Eozv
ロシア杯を予想。
1位ナフコス
2位ベルアゴ
3位カティレネ

731アスリート名無しさん:03/11/21 18:45 ID:TtMjfAHQ
ドムシャバとクリノビの二番手争いが楽しみ。とはいえ、ロシアの二番手を争う
選手達が、コンパルが下手っていうのもなあ、時代は変わった。
732アスリート名無しさん:03/11/21 18:51 ID:HMOBBdBB
1 ナフコス
2 カティレネ
3 チャイサフ キボンヌ

733アスリート名無しさん:03/11/21 19:05 ID:zfYasOht
ここはチャイサフにビシィっと決めて欲しい。がコンパルではカティレネが上に行っても仕方ない・・・。
734アスリート名無しさん:03/11/21 21:19 ID:zfYasOht
735アスリート名無しさん:03/11/21 22:03 ID:/+40ILtW
>>726
あれ?KULIKOVA/MARKOV (RUS)となっているけどKURIKOVA/NOBIKOVじゃないの?
昨季いいなと思っていたカップルだけど途中から見れなかったし録画テープにも写ってないのです。
それからヒューゲントブラー兄弟やハンフリーズの名前もあって良かった.。
名前だけでなく姿も見たいものだ。
736アスリート名無しさん:03/11/21 22:10 ID:zfYasOht
>>735
あのう、>>726は先シーズンのものなんですけど・・・。
クリコワ&マルコフは先シーズン解散し、女性はSvetlana KULIKOVA / Vitali NOVIKOV として新カップルを結成、
マルコフはカナダに渡っています。

ヒューゲントブラー兄弟は今期引退を表明してますし、ハンフリーズ&バラノフも
去年NHK杯を棄権してから競技会には出ていません。
737アスリート名無しさん:03/11/21 22:18 ID:g119O5rY
ハンフリーズ&バラノフ
12月のイギリス国内選にエントリーがありまつ。
http://www.britishchampionships2003.co.uk/
738アスリート名無しさん:03/11/21 22:24 ID:Y25j2HBD
なかなか接戦な結果でしたね
順位変動ありそう
739アスリート名無しさん:03/11/21 22:25 ID:4lr/Eozv
ベルアゴとカティレネが凄く大接戦。
オリジナルダンスでベルアゴが逆転しそう。
740アスリート名無しさん:03/11/21 22:31 ID:Pe5CR97t
しかしロシアの2,3番手、
何とかならないんでしょうか?
来年は今年ジュニアタイトルを総なめにするであろう
ミハイロワ達をさっさと上げましょう。
741アスリート名無しさん:03/11/21 22:34 ID:zfYasOht
>740
どういうこと?去年ドムシャバはジュニア負け無しでしたが。
ミハイロワならドムシャバより上に行ったとでも?
ドムシャバもクリノビも間違いなくヨロ選一桁行くでしょうけどね。
742アスリート名無しさん:03/11/21 22:37 ID:Y8jSD4Kb
741にひっそり胴衣。
昨年のドムシャバの快進撃は圧倒的だった
組んでわずかであの成績!
なので、今年は調整の年かもしれないと思っている
それでもロシア代表は守り抜くような気がするけど
(スケ連の肩入れが凄そう。ある意味とてもロシア的な二人だし)
743アスリート名無しさん:03/11/21 22:45 ID:GnsSqSK3
とりあえずドムシャバよくやった。
ホームってのもあっただろうけど、スケカナと同じ課題だったのは幸いかな。
同国対決もなんとか勝ったし、この調子で頑張れ。
744アスリート名無しさん:03/11/21 22:51 ID:zfYasOht
ドムシャバODがちょっと弱いよね。クリノビもファイスカも51点。レポの評判もそこそこよかった。
対するドムシャバは42点。ちょっとやそっとの差では無いと思うんだが・・・。
745アスリート名無しさん:03/11/21 22:54 ID:Y8jSD4Kb
昨年の選曲はとてもイイ!と思ったけど
今年はどうなんだろう
746アスリート名無しさん:03/11/21 22:56 ID:zfYasOht
>745
しぶーいブルースや、ハードなロックならカッコいいと思えるんだが、
笠置シズ子ばりの水玉模様ブギウギだとゲンナリ・・・。
747アスリート名無しさん:03/11/21 22:59 ID:Rh1ETWhj
動くドムシャバが早く見たーい!
748アスリート名無しさん:03/11/21 23:01 ID:GnsSqSK3
>744
確かにボフロストではシャバリンがミッドラインのツイヅルで転倒したとはいえ、
ファイスカと点差が開いていた。
あの点の出方だと例えクリーンに滑ったとしても上に行くのはきついか・・・

>745
ドムシャバの曲はしぶーいブルースとノリノリのブギウギ。
個人的には選曲はいいと思いました。
ただ内容が少し物足りない感じ。
749アスリート名無しさん:03/11/21 23:12 ID:zfYasOht
>748
ボフロストのシャバリン転倒は初耳だった。アリガト。
ファイスカとドムシャバは新採点だとTCSにやたら差がついてるので、地元の利でその辺何とか・・・。
750アスリート名無しさん:03/11/21 23:17 ID:Y8jSD4Kb
ええっそうだったんですか。
シャバリンが転倒とは…
ドムニナともども、修行の道は険しそうだな
グリプラに集中講議してもらえや。タイプとしては似てると思う。
シャバにはコスより期待してるんだよ〜
751アスリート名無しさん:03/11/21 23:21 ID:zfYasOht
3 Federica FAIELLA / Massimo SCALI ITA 1.5
4.9 4.7 5.2 5.1 5.0 5.1 5.1 #3
5.2 5.4 5.3 5.4 5.2 5.4 5.3
10.1 10.1 10.5 10.5 10.2 10.5 10.4
3 1 3 3 3 3 3

4 Oksana DOMNINA / Maxim SHABALIN RUS 2.0
4.8 4.4 4.8 4.8 4.6 4.9 4.9 #4
5.1 5.1 4.9 5.2 4.9 5.2 5.3
9.9 9.5 9.7 10.0 9.5 10.1 10.2
4 3 4 4 4 4 4


転倒した割にはそんなに低いわけでも大差でもないと思ったのは私だけ?
752アスリート名無しさん:03/11/21 23:41 ID:OH0RKQRM
転倒がなかったら何人かはドムシャバを上につけてたかも?という感じの点の出方かな。
753アスリート名無しさん:03/11/22 00:23 ID:R2mVNdTp
>742
>それでもロシア代表は守り抜くような気がするけど

てか、順番がどうなるかは別にして、少なくとも今季に関してはドムシャバもクリノビも
世選代表は確実だと思うのだが・・・。
ミハイロワ達にいくら才能と将来性があるといっても、彼らは年齢的にもまだまだこれからの選手、
現時点ではジュニアのタイトル(世界はもちろん、国内さえ)を手にしてもいないわけだし、
本人達も周囲も今季はジュニアに専念するつもりでいると思う。
あるいはシニアの国内選手権に出場する可能性はあるかもしれないが、どうだろう・・・
その場合でもドムシャバとクリノビの上になることはなさそうな気がするけど。
(保守的なロシアのジャッジ連中にそんな勇気があるのかどうか・・・w)
754アスリート名無しさん:03/11/22 00:27 ID:L/7FxPHf
ハンガリーにスコアで勝ててないし、コンパルでジュニアの大会で4点台が出てるのはまだまだって事。
755アスリート名無しさん:03/11/22 00:52 ID:R2mVNdTp
>754
違う大会のスコア同士は比較できないかと。
まあコンパルに関してはホフマン&エレクが上でしょう。
(ミハセルはコンパルの練習嫌いなんじゃないかという気がする・・・;;;)
756アスリート名無しさん:03/11/22 00:55 ID:L/7FxPHf
でもドムシャバはハンガリーを全く寄せ付けないからね。
757アスリート名無しさん:03/11/22 01:24 ID:R2mVNdTp
ロシアカップ、ODの滑走順も出てますね。

http://www.isufs.org/results/cor2003/seg008.htm

最終滑走のフランスカップル、ISUバイオによれば男女の身長差なんと29センチ!!
踊りにくくないのだろうか。ダンスよりペアの方が向いてるような・・・。
758アスリート名無しさん:03/11/22 01:39 ID:DPIJve97
CR01 42.40 25.54 16.86 Tatiana NAVKA / Roman KOSTOMAROV RUS
CC** 41.52 24.82 16.70 Tatiana NAVKA / Roman KOSTOMAROV RUS
SA** 40.53 24.30 16.23 Elena GRUSHINA / Ruslan GONCHAROV UKR
SC** 40.04 23.64 16.40 Tatiana NAVKA / Roman KOSTOMAROV RUS
SA** 40.02 24.22 15.80 Tanith BELBIN / Benjamin AGOSTO USA
LT** 39.83 23.80 16.03 Albena DENKOVA / Maxim STAVISKI BUL
CR02 39.00 23.02 15.98 Kati WINKLER / Rene LOHSE GER
CR03 38.9823.3015.68 Tanith BELBIN / Benjamin AGOSTO USA
SC** 38.28 22.60 15.68 Albena DENKOVA / Maxim STAVIYSKI BUL
CC** 38.23 22.20 16.03 Elena GRUSHINA / Ruslan GONCHAROV UKR
SC** 37.70 22.12 15.58 Galit CHAIT / Sergei SAKHNOVSKI ISR
CC** 37.39 22.66 14.73 Isabelle DELOBEL / Olivier SCHOENFELDER FRA
SA** 37.15 22.92 14.23 Isabelle DELOBEL / Olivier SCHOENFELDER FRA
いつからこんなにコンパル上手くなったんだろう>ナフコス
出場大会全てで40点越え。PFがぶっちぎりで高い。
デンスタの方がコンパルでは有利なのかと思っていただけに意外な結果。
759アスリート名無しさん:03/11/22 01:47 ID:AXiXMuj5
>757 ペアは大男と小女がいかにダイナミックに、そしてなおかつあわせられるかという競技。
ダンスは、身長差15センチまでの、一般的に似合うカップルで踊ってほしい。
760アスリート名無しさん:03/11/22 04:29 ID:ER11t6Yc
ドムシャバって事前に評判がよかったのに昨シーズン実際に見てみたら
ちょっとこの先どんな個性で押していったらいいのか定まらない中途半端な
雰囲気のペアだと思った。
特にドムニナは確かにスタイルも顔もいいし華やかさがあるんだけど
それ以上に魅きつける強い個性・オーラがないような。
その点でミハイロワの方が先が楽しみだと去年は感じたけどなあ。

まあドムシャバが今シーズン、来シーズンで将来のロシアのエース格として
またロシア2番手としてそれ相応の順位に上げて来てくれれば
ロシアファンの私としてはミハイロワでなくてもまあ問題ないんだけど。
なんか予想外にナフコスが引退するまで順位が上がってこないような
伸び悩みの雰囲気が今年を見るとあるから。
ドムシャバがもう一年ジュニアにいたらハンガリーのペアが
ドムシャバを追い抜きそうな雰囲気が去年を見ててもあったし
実際来シーズンあたりで久々の期待のハンガリーペアということもあって
シニアで一気に序列が逆転するのではないかと。
761アスリート名無しさん:03/11/22 04:36 ID:gcX2Lz88
まあまだ先の事はわからんよ。
762アスリート名無しさん:03/11/22 05:10 ID:L/7FxPHf
人の考えってそれぞれだなあと思いますね。

ドムシャバの演技をヨロ選で一目見たときにはそれは引き付けられましたよ。
ジュニアの演技っていいと思っても「でもこれからどうなるか・・・」と言った不安が
付きまとうものだけど、ドムシャバは「これは来たんじゃないの?ちょっと!」みたいな・・・。

伸び悩みと言うのはまあ人それぞれ今年をどの順位に予想してたのかによるけど、
私は始めから今年は10位辺りだと予想してたので(これでアニペーとほぼ同じペース)
全然伸び悩んでるようには思えないし。5つも順位上げるなんて将来のメダル候補位の実力がないと出来ないもん。

逆にハンガリーはもう一年あればミハイロワに抜かれるんじゃないか?
一昨年から去年を見るとこのままではあんまり上手くなりそうにないように思えました。
去年の段階ではシニアに通用するものは身につけていなかったし・・・。動きが洗練されると違って見えるんでしょうけど。
763アスリート名無しさん:03/11/22 07:23 ID:8xHQw/rZ
ロシアのカップルの中でナフコスは別格としてドンシャバは彼等の良さもっていると思うしミハセルにも魅力感じる。
(ミハイロワは太りそうな体質みたいだから気をつけてw)
クリコワには昨季程の勢いがみられない。
マルコフとのコンビ解消が痛い。

なんだかこのままいくとクリノビが落ちていきそう・・。
ま、来シーズンになればプログラムだって変わるし、コーチを代えるカップルもいるだろうから見違える程良くなるなんて事はいくらでもあるのだが。

ところでミハイロワのスピンやツイズルはため息が出る程美しかった。
そのせいか、もしかしたらコンパルも得意では、と思うのだが実際の所はどうなんだろう。
764アスリート名無しさん:03/11/22 08:40 ID:aqR4yAxe
前にも出てたけどみんなドムシャバに過度の期待をかけすぎじゃない?
そりゃあ今じゃ実質的にはロシア2番手位のポジションにいるんだから
そういう気持ちもわからなくは無いんだけどさ
そうなったのはあくまでも上位陣が次々と解散したからであって
もしもそうじゃなかったら、後2、3年はヨロ選や世選に出れなかったと思うもん。
ファイスカにしたって若いし今伸び盛りのカップルなんだから
そうそう簡単に抜けるもんじゃないでしょう。

個人的にドムシャバにはすごい期待してるけど、まだ個性と言えるようなものが
それぞれカリシャバ、ドムボロ時代に比べると薄い気がするので
この1、2年はこの組の個性を作り基礎技術を固める時期だと思ってる。
765アスリート名無しさん:03/11/22 09:49 ID:YU95vlFe
それは今まで上で出尽くしてる結論です
766アスリート名無しさん:03/11/22 10:05 ID:L/7FxPHf
ドムシャバは個性が無いというか、何でも踊れる余り演技のスタイルを絞れないんじゃないかと。
ベルアゴみたいに何でも踊れるはずなのに演技スタイルが一本調子になってもらったら嫌だし。

体全体を使って表現するドムシャバは決して個性や印象の無い演技ではないと思うし、
我々も何シーズンか見ていくと「こういうところがドムシャバならではだな。」と感じるようになると思う。
今後開拓するのは、得意技というところでの彼らのオリジナルだね。

でもロシアって例えリスクをしょってでも去年と違うものを踊るよね。
ファンの期待を裏切る結果になることだってあるけど、立派なことなのかもしれない・・・。
767アスリート名無しさん:03/11/22 10:15 ID:ZWKilJJl
ドムシャバが伸び悩み?十分成長してると思うが。
組んで2年目の20歳そこそこのカップルにどこまで期待するんだ・・・
どっちみち本人たちもコーチ陣も勝負時はトリノ以降と考えてるんだと思う。
ナフコスだってどうなる事かと思えば、きっちりロバアベ引退とともに優勝候補まできた。
ドムシャバもトリノくらいまではじっくり基礎なり個性なり磨けばいいのでは。
768アスリート名無しさん:03/11/22 10:41 ID:R2mVNdTp
>763
>ところでミハイロワのスピンやツイズルはため息が出る程美しかった。
>そのせいか、もしかしたらコンパルも得意では、と思うのだが実際の所はどうなんだろう。

岡谷で彼らのコンパル(クイックステップ)を見ましたが、スケートの質の高さには目を見張るものがありました。
出だしからスピードがあり、パターン取りも大きく、スイング・チョクトー〜3拍子のバックインと
非常にスムーズでカーブも深く、おおお〜と思った次の瞬間、足を振り上げるところであらら〜とw
ベーシックは大変良いが素人目にもはっきりわかる欠陥がある、ジャッジ泣かせのコンパルという印象でした。

にしても、あの足を振り上げるところのバラつきは・・・他の組がどこもそれなりに合わせてただけに、
ユニゾンのいい組なのに何故・・・と不思議でならなかったのだけど、思い至ったのが“練習不足→コンパルの練習嫌いw”。
まあ実際どうなのかはわかりませんが、ちょっと滑り込めばぐんと良くなるのではないかと思いました。
あくまで個人的な感想ですが。長文スマソ

769アスリート名無しさん:03/11/22 10:51 ID:L/7FxPHf
ナフコスの12位→8位→4位→・・・という順位の上げ方も凄いよね。
グルゴンやカティレネがいつまでも同じ所に留まってるのとは大きく違う。
ベルアゴも17位→13位→7位→・・・だから歩みとしては決してとばしすぎじゃないのか。
ファイスカは16位→11位→・・・今年は良くて9位だからちょっと一休み。
でもトリノのあとまでには塩湖の上位の残り5組が一気に抜けそうなので凄いことになりそう。
ベルアゴ、デロション、ファイスカ、ドムシャバ、クリノビ、グレペチュで争うのか?若い・・・。
その時にはミハセルに10位くらいにいてほしいねw
770アスリート名無しさん:03/11/22 11:16 ID:R2mVNdTp
最近ではアイスダンスが面白くなくなった、アイスダンスらしさが薄れてきたと言われてるけど
楽観的な自分としては決して悪いことばかりじゃないと思ってる。
先の予測がつかない楽しみがあるのもそのひとつ。
少し前の時代には2、3年後の勢力予想図がおおかた見えてたのが、今では次のシーズンのことさえ
予測できない部分が大きい。
来シーズンはどの組があっと言わせてくれるのか・・・楽しみだ〜。
(ってまだ今季もシーズン半ばにさしかかったところなのに・・・気が早い?w)
771アスリート名無しさん:03/11/22 11:33 ID:VJi5BFsp
それはいえてる。これまでのアイスダンスは八百長試合的な感じがして白々しかった。
今はいろんな意味で面白い。
772アスリート名無しさん:03/11/22 11:34 ID:852X5mMz
773アスリート名無しさん:03/11/22 11:45 ID:w5SM6hGm
グルゴンには・・敢えて言うならばグルシナだけど並々ならぬ上昇志向を感じる。
今シーズンだってもっと滑り込みさえすればもっと良くなりそう。

勝気そうな不敵な笑顔の中から「私がいつまでも同じ所にいる訳ないでしょ」と声が聞こえる。 
空回りしなければいiいが。

雨大会でゴンならともかくグルシナがミッドラインでミスするとは思わなかった。
あの後、彼女が自分に怒り狂う姿が想像できる。
だがグルシナよりゴンの方が辛かったかも。
774アスリート名無しさん:03/11/22 12:00 ID:L/7FxPHf
今年のグルゴンのプロは実は何度も見直すくらい好きだ。
775アスリート名無しさん:03/11/22 13:01 ID:l5uWBFIw
長文が多いな
776アスリート名無しさん:03/11/22 13:21 ID:3IESWst6
NHK杯レベルの低い争いになりそう・・。
強豪少ないし。
777アスリート名無しさん:03/11/22 14:30 ID:R2mVNdTp
>776
そんなことないと思うけどな〜。
デンスタ、グルゴン、チャイサフ、カティレネと揃ってるし
他の大会に比べてもそう見劣りしないと思うのだが。
上位勢で来ないのはナフコス、ベルアゴ(+マリパト、デロション)ぐらいだし。
778アスリート名無しさん:03/11/22 14:42 ID:HQGMwl6b
776は他スレでも嘆いてる

1位はデンスタとしてグルゴン、チャイサフ、カティレネの順位争いは微妙だね
今日・明日のロシア杯でカティレネのプロの評価も出てくるだろうし楽しみだ
779アスリート名無しさん:03/11/22 15:29 ID:sZY3H96X
総合の放送時間が去年と同じだから、上位三組が放送とすれば一組洩れるんだよね…。
女子シングルの面子的に女子の放送枠も減らないだろうし。
どの組も動画じゃなくてテレビで見たいんだけど…。
780アスリート名無しさん:03/11/22 15:44 ID:F4zAHbV9
>779
今年はNHK杯もBS1枠が拡大されてる(計4時間)
からBSの方でペアもしっかり放送されると思う。
781アスリート名無しさん:03/11/22 15:45 ID:F4zAHbV9
ペアもアイスダンスもの間違いです↑
782アスリート名無しさん:03/11/22 16:06 ID:SmacQuam
NHK杯はベテラン勢の争いだね。デンスタはGPファイナル確定だけど、他の3組にとっては
出場をかけた戦いになるから結構面白いと思う。
3組ともデロション、ベルアゴのODやマリパトのFDみたいに難易度で点を稼ぐタイプ
じゃなさそうだから、CDで出遅れると厳しいかも。(チャイサフやや不利か?)
783アスリート名無しさん:03/11/22 16:50 ID:4BPSFpdf
チャイサフがんがれ!!
784アスリート名無しさん:03/11/22 17:23 ID:R2mVNdTp
N杯のコンパル課題はヤンキーポルカだよね。
どんなダンスか見たことないんだけど、いわゆる典型的なポルカなのかな?
チャイサフにとってはよかったんじゃない?少なくともワルツより得意そうだ。
785アスリート名無しさん:03/11/22 17:24 ID:UVjD/bkU
去年のN杯ではチャイサフ受けてたよね。
786アスリート名無しさん:03/11/22 17:45 ID:xJUaMXpR
GPFは地元だからまたスケアメなみのスコアになると思う>兄貴。
あと、GPF盛り上げる為に全体的にファイナルは得点が甘めになって
高得点連発になると思う。
787アスリート名無しさん:03/11/22 17:49 ID:5YJyHVQD
誤爆スマソン
788アスリート名無しさん:03/11/22 17:49 ID:5YJyHVQD
あれ?IDが変わった。787は786のことです。
3連発申し訳なし。
789アスリート名無しさん:03/11/23 00:52 ID:A2/ebciv
OD予想通り
1位ナフコス
2位ベルアゴになりましたね。
790アスリート名無しさん:03/11/23 10:38 ID:Cec1p64+
ジュニアスレより転載。新板出来たそうです。
お引越しは無いようなので各スレで随時移転でしょうかね。

http://sports5.2ch.net/wsports/
冬スポーツ板
【内容】 冬スポーツ(スケートとかホッケー)
791アスリート名無しさん:03/11/23 11:21 ID:oMtjvArR
スケカナ明日放送なんだよね・・何故今日じゃないんだー
待ちきれないぜ。
ドムシャバは・・・いくらなんでも放送されないよね・・・・_| ̄|○
792アスリート名無しさん:03/11/23 11:51 ID:gfIkbK30
上位としての地位を脅かされつつあったカティレネとチャイサフの高得点は嬉しいけど、
ベルアゴに勝ったマリパト、デロションとの位置関係はどうなの?みたいな、
微妙な状態は相変わらず続きそうですね。

ドムシャバは懸念のODを乗り切って雪辱まであと一歩。スケカナから7点上がってるし…。
カナダの組が二試合で8点上げたけど、それに次ぐ記録ということで。
新採点でも第一滑走者で難度や加点の採点基準の調整はあるんだよね?
793アスリート名無しさん:03/11/23 13:32 ID:u8IBXunj
ドムシャバ、なんとか持ちこたえましたね。
7点アップだけどTESがやっぱりちょっと低いかなーという印象。
採点方法は変わるけど、この辺はユーロまでに改善してくれることを期待。
794アスリート名無しさん:03/11/23 16:23 ID:XxO9bmVf
ドムシャバ、スケカナは無理だろうけど
ロシア杯はこのまま5位キープできたらNHKでも放送あるかな?
ファイスカはスケアメで放送されてクリノビはラリックで放送されそうだから
このままドムシャバ頑張ってほしいなー
795アスリート名無しさん:03/11/23 16:55 ID:gEH9neEx
ロシアは日本人が出てるから分かんないね
796アスリート名無しさん:03/11/23 19:36 ID:oMtjvArR
そうだ。
都築&宮本組の初披露だ。
ヒソーリ応援してるんだけど、一体どんなプログラムなんだろ?
797アスリート名無しさん:03/11/23 20:24 ID:dIgZi85m
GPF進出者
確定
ナフコス24 P
ベルアゴ21P
デンスタ21P

ほぼ確定
デュブレイユ16P
(チャイサフまたはカティレネが優勝かつグルゴンが2位のときにのみタイブレーク)

NHK杯待ち
デロション14P(チャイサフ、カティレネ両方が3位以下で確定)
グルゴン9P+(3位以上で確定)
チャイサフ5P+(2位以上で確定)
カティレネ5P+(2位以上で確定)
798アスリート名無しさん:03/11/23 20:46 ID:138jIE3q
>796
いくらなんでもタラソワ製を使い回し
・・・はないですよねぇ?>プリンス・オブ・エジプト
とりあえず最下位脱出おめ。

なべきどのフリーは明日BSで流れるかな?
799アスリート名無しさん:03/11/23 21:04 ID:oMtjvArR
ロシアカップ、ドムシャバFDで7位転落。(総合では6位)
どーしちゃったんだ?コケたんか??
心配だよー
800アスリート名無しさん:03/11/23 21:07 ID:FCX+bjli
カティレネ、グルゴンを抜けるか?ってとこだね
うーん、楽しみ
801アスリート名無しさん:03/11/23 21:12 ID:gEH9neEx
ナフコスGPS三連勝おめ
802アスリート名無しさん:03/11/23 21:15 ID:mBHPQw8J
>799
ドムシャバはツイズルでシャバリンがバランスを崩したらしいが、転倒はなかったみたい。
逆にフリーでドムシャバを抜いたファイスカの方に転倒があった模様。ちなみにコケたのはスカリだそうだ。
803アスリート名無しさん:03/11/23 21:19 ID:vp4JqQrA
ドムシャバ、ツイズルで-2とか減点されてるのがあるからそれかな?
でもそのツイズル減点以前に0点扱いになってる。
804アスリート名無しさん:03/11/23 21:21 ID:9SWgXwiY
>803
おそらくシャバリンのミスにより指定ツイズルが任意のツイズルとみなされ、
要素が被って0点になったのでは?痛すぎるな・・・
805アスリート名無しさん:03/11/23 21:38 ID:qrkBSj+G
ドムシャバもそうだけどデンスタもあんまりツイズル上手くないよね。
ゴルシュコフ門下生の特徴か?
それにしてもナフコスは強いね。ミッドラインでレベル3認定されてるし。
やっぱりコスはやればできるということか。
806アスリート名無しさん:03/11/23 21:43 ID:FCX+bjli
明日すべてが明らかに
807アスリート名無しさん:03/11/23 21:47 ID:KYqK9SzX
ナフコス無敵。
世界王者は間違いなしかな。
ベルアゴとデンスタの争いもこれから楽しみだ。
808アスリート名無しさん:03/11/23 22:47 ID:QLl52BAT
ヤグディンの放送は確定なので、ダンスが大幅カットの予感。
809アスリート名無しさん:03/11/23 22:53 ID:uv09SkMm
ヤグディン、前半戦ハイライトにでもやってくれればいいのに。
810アスリート名無しさん:03/11/23 23:25 ID:OXRGlG0a
えっ、確定なの?そっかぁ・・・。
ODが一組くらいになっちゃうかな。FDも削られるよね。
>809
そうだね、ハイライトでやってくれればいいのにね。
811アスリート名無しさん:03/11/23 23:37 ID:Cs/7X1ao
どうせカットするなら男子シングル枠からであるべきだと思うのだが
812アスリート名無しさん:03/11/24 02:34 ID:0m614E4P
クリノビのTCSって振り付けはいいけどつなぎが悪くて、表現力はあるけど技術は無いという評価なの?
多分去年のグルゴンみたいな、つかみはオッケー後半バタバタ系プログラムなんだろうな。
しかしドムシャバもクリノビも世界選手権で10位くらいに入る力が認められてるよね。
813アスリート名無しさん:03/11/24 03:09 ID:pMmTU7Ay
>812
>しかしドムシャバもクリノビも世界選手権で10位くらいに入る力が認められてるよね。

これまでの戦績を見た限りでは、カナダ2番手&グレペチュとの兼ね合いがポイントになりそうだね。
この2組の下になった場合は12位で来季の3枠がカナーリ微妙になってきてしまうので、
ロシア3枠死守を願う自分としては最低でもどちらかの上にいってほしいんだが・・・。
雨はナオミ達が出てくる可能性も100%ないわけじゃなさそうだし、となるとやはりターゲットはウインロウか・・・。
814アスリート名無しさん:03/11/24 07:59 ID:eU5JcZsT
ドムシャバが11位になるだろう。
カナダ2番手を抜かす可能性はゼロ。
あのカップルはファイスカに勝つ可能性もあるし。
でもアメリカ2番手には勝てると思うよ。ドムシャバ。
クリノビは13位だね。
815アスリート名無しさん:03/11/24 08:02 ID:eU5JcZsT
たとえドムシャバが12位でもどうやらナフカ嬢が女王に間違いなく
なりそうなので、
金メダルと12位で3枠ゲット。
816アスリート名無しさん:03/11/24 08:26 ID:TqbLSq22
>802
をを!ご親切にレスマリガトー!
フェイスカがコケた(ヤパーリスカリか。イタリアな男だw)のに逆転されたとは・・
クリノビにも抜かされてるし、FDがプロ的に弱いのか?
ドムシャバがツイズル弱いとは、私も思う。スピンも弱いかも。よく流れてるし。

でもデンスタはツイズル下手だとは思えないけどなぁ・・
817アスリート名無しさん:03/11/24 10:42 ID:OvCIYX9E
ドムシャバ、スピンはがんばってると思うよ。
ODはレベル3、FDもレベル3と2で全て加点もらってる。去年はよく流れてたけどね。
ツイヅルは・・・シャバリンボフロストに続いてミスか・・・
指定のツイヅルレベル3のはずが、ノーカウントで3.2ポイントが0に・・・ハァ・・・
818アスリート名無しさん:03/11/24 13:12 ID:9fJkV7i+
結局カティレネとチャイサフの‐1.0ってなんだったのでしょう?
衣装の落下っていう説もでてるけど。
819アスリート名無しさん:03/11/24 13:27 ID:0m614E4P
ドムシャバのツイズルは質自体はいいと思う。形も綺麗だしシャープで回転速いし。
デンスタとかグルゴンはベテランで安定感はあるけど、シャープでは無いから加点も少なめ。

>814
ウィンロウはスケカナのスコア見るとたいした事無いかなと思ったけど、
NHK杯ではやっぱりそれ相応にスコア伸ばして来るとは思うけど、
ファイスカを抜き返すような爆発力は無いかなぁとも思う。
820アスリート名無しさん:03/11/24 14:47 ID:9fJkV7i+
今日ウィンロウぐらいまでは放送あるの?
821アスリート名無しさん:03/11/24 14:54 ID:RW7j4vqL
>818
どうやら、カティレネは必須のトゥイズルでミスしたかなにかで、
それがまるっきりカウントされなかったらしい。
衣装の落下があったのかどうかは不明…。
822アスリート名無しさん:03/11/24 15:06 ID:eMeHhHLC
>820
ヤグディンがあるからウィンロウ辺りはカットされそうな予感
823アスリート名無しさん:03/11/24 17:07 ID:eyKWimkG
>>816
たしかにデンスタは去年はツイヅルが簡単過ぎのご指摘があったよね、
藤森さんからも五十嵐さんからも。
上位陣あまりツイヅル得意じゃなさげ?
824アスリート名無しさん:03/11/24 17:29 ID:BPqfVt7X
チャイサフはそれなりに上手だったような>ツイズル
軸も細くて回転も速くて
825アスリート名無しさん:03/11/24 17:30 ID:CsbIOjYK
ナフカ、ますます女王様になっていたなあ
826アスリート名無しさん:03/11/24 17:36 ID:pMmTU7Ay
>819
ドムシャバのツイズルなんだけど、シャバリンはカリアビナと組んでた時もツイズルの印象が薄いし
(ODのミッドラインではツイズルの回転数少なくて難度も低かったような・・・)、
ここんとこミスが続いてることもあって、やっぱりあまり得意ではないのかも・・・
と思ってしまうのだが。
ドムボロ時代のドムニナはどうだったっけ?こっちもどんなツイズルしてたか記憶になかったりする・・・。
827アスリート名無しさん:03/11/24 18:49 ID:8LekaAd4
ドムシャバ、ミスがあったとはいえフリーでは
クリコワ達より下にくるとは・・・。
このままロシア期待外れの大型ペアに成り下がるのか?
828アスリート名無しさん:03/11/24 19:25 ID:BPqfVt7X
>>827
まだ若いんだし一回の失敗くらいでは判断できないでしょ
FDでは順位下げちゃったけど、ODではファイスカに勝ったんだから
829アスリート名無しさん:03/11/24 19:28 ID:0m614E4P
>826
ジュニア時代は印象無かったけど、去年のフリーのシンクロナイズドツイズルが
ミラーリングでやったんだけど手の動きまで凄く流れがあったんで。
回転もスリーターンじゃ無くて綺麗に回ってたんだよね。
去年はまだ二回転だったけど、今年は三回転にしたことでまだ完成されてないんじゃないかな。
830アスリート名無しさん:03/11/24 20:05 ID:0m614E4P
>827
ちょくちょく出てくるこうした見識は同一人物かな?
順位的にもスコア的にもこの上と言うと去年のトップ10のメンバーに勝つ必要があるけど、
そこまで期待してた上での個人的期待ハズレって事でいい?

それと、827さんに限らず、見たことない筈のクリノビが負けたら恥みたいな扱いなのは謎…。
そりゃドーンと上に来るとは思って無かったけど、新結成でノビコフが無名とは言え、
ドムシャバより上に来る位じゃないと面白く無いなとは思ってたんで…。
831アスリート名無しさん:03/11/24 21:12 ID:Ys+zloYb
スケカナの放送、やっぱりODがカットされてたね
スケアメじゃ3組やったのになあ
832アスリート名無しさん:03/11/24 21:44 ID:aZlIi5u6
何げに思ったけどODはtsnでFDはctvなんですね>カナダ放送
833アスリート名無しさん:03/11/24 21:45 ID:zK2VZKPz
FDもカットされてたよ。
スケアメ5組だっだけど、スケカナ4組。
834アスリート名無しさん:03/11/24 21:46 ID:7gs0rYxE
総合のハイライト折角解説がおねぇだったのにダンス削られて残念。

それはそうと、ヤグディンのメモリアルに何となく萎えた…。
曲だけ同じなら気にならないけど、振りまでパクリというか使いまわしだもんな。
タラソワそれで良いのか?
835アスリート名無しさん:03/11/24 21:58 ID:uAElIar+
辺木戸見たかったなぁ。残念。NHKで見られるから我慢するか。
でも実況で放送されなくて良かったとか言われてたのはなんだかなぁ。
チャイトらのFD結構気に入った。リフト多いけど。

836アスリート名無しさん:03/11/24 22:35 ID:DT6Dc7Nn
>>834
だってプラトフさんも振り付けに参加してるんだから。あえて同じイメージ
なのかと思う。
837アスリート名無しさん:03/11/24 22:35 ID:zK2VZKPz
>832
CTVのスポーツ専門チャンネルがTSNだったと思う。
ショートやオリジナルはTSNが放送するみたい。
838アスリート名無しさん:03/11/24 22:47 ID:DvblYjG8
そういえば、去年のドイツ(だったかな?)も現地放送は日によって別の局でやってたみたい。
放映権をどう言う形で売ってるのかよくわからないけど。
839アスリート名無しさん:03/11/24 23:01 ID:eyKWimkG
そうそう、ロシアでもそういう放送の仕方よくある。
840アスリート名無しさん:03/11/24 23:04 ID:lmJbl6i+
ナフコスのOD、FDみて「むむむ、これでチャンプになるのか・・・」と
思ってしまった。いや、、他に誰がイイ!ってわけじゃなくてね・・・
841アスリート名無しさん:03/11/24 23:24 ID:JWTlCVOU
ナフカの衣装、ODとFDであまり変わり映えしない様な
大雑把に言うと肩出し左右逆にして色違いって感じだ
842アスリート名無しさん:03/11/24 23:24 ID:OFaxU71V
843アスリート名無しさん:03/11/24 23:26 ID:DvblYjG8
すいません。
デンスタのFDのアレンジってどこかで入手できるんでしょうか?
気に入ったんですが、クリスタルレポートだと原曲の名前しかわからないですね。
844アスリート名無しさん:03/11/24 23:34 ID:JWTlCVOU
>843
アレンジのタイトル「Freedom to Move」を
アマゾンで曲名検索かけると15件くらい出てくる
内容確認していくとFreedom to Move(Handel saraband)とかなってるのがあるからそれだと思う
実際に自分で聞いてないんで後はご自身で確認してくだされ
845アスリート名無しさん:03/11/24 23:41 ID:PbfE2W0/
>835
前半戦ハイライトでチラッと出てきた。>なべきど
いつにもまして変な衣装だった・・・

スピンがちゃんと映っててわかってるじゃんNHK!と思ったよ。
846アスリート名無しさん:03/11/24 23:46 ID:U5ciiaoF
>841
ミハイロワの衣装も似てる気がする。
同じデザイナー使ってるのかな?
847アスリート名無しさん:03/11/24 23:48 ID:/stMpkHd
ナベキド、キキララみたいだったね。
848843:03/11/24 23:49 ID:DvblYjG8
>844
あ、すいません。ありがとうございます。
アレンジの名前どこかで見落としてたんですね。
849アスリート名無しさん:03/11/24 23:59 ID:jSvafLFP
ナフコスのFDは好きじゃないけどODは好き
850アスリート名無しさん:03/11/25 01:14 ID:u38zBQZv
少数派だろうけどデンスタのOD結構いいと思った。ツイズルが苦手そうだから
ミッドラインで点が稼げないのがちと痛い。。。
デンスタの場合ミッドラインよりも対角線のステップをもっと複雑に踏んでレベル2
を狙った方がいいんじゃないかと思うのだが。
851アスリート名無しさん:03/11/25 02:23 ID:7Pknx2th
んーてすとかな
852アスリート名無しさん:03/11/25 02:33 ID:fOg0KPS9
>846
私も同じこと思った。
(あのスダレはある意味とてもロシアンなデザインなのか?)
しかもミハイロワもODとFD似たような衣装だったんだよね。<SBC杯
どっちの組もODの衣装は変えた方がいいんじゃないかと思うんだけど・・・。
853アスリート名無しさん:03/11/25 03:23 ID:QIhk8Spl
早く今シーズンのドムニナ達の演技を見たい!
初めて見た去年のフリーはあまり彼らの個性を生かしてる感じじゃ
なさそうだったから今年に期待してるんだけど
スカパの欧州・四大陸・世界の放送が今年はないという噂があるし
このまま見られないのか?
854アスリート名無しさん:03/11/25 06:57 ID:zlQiut+h
スカパーでワールドの放送なければ加入している意味なし!
即、解約する!!!
855アスリート名無しさん:03/11/25 07:05 ID:AeO9EsUP
>スカパの欧州・四大陸・世界の放送が今年はないという噂があるし

ほ、ほ、本当に?
じゃ、何処が放送してくれるんだろう…
856アスリート名無しさん:03/11/25 08:05 ID:aHBB0nXW
ナフコスとベルアゴ素晴らしいわ。
どっちが世界チャンプでも充分に価値があるね。
857アスリート名無しさん:03/11/25 08:12 ID:QaLjdF5f
スカパで放送が無ければ、HDDレコーダー買った意味もなし・・・
858アスリート名無しさん:03/11/25 08:52 ID:KgLAF/+s
>>857
地上波、BSでもガンガン使ってるけど。・・・でも回数は減るね、確かに。
859アスリート名無しさん:03/11/25 08:57 ID:Ic8OFb7q
>852
2組ともODは黄色系だったよね。
昨シーズンのロバさんといい
ロシア人のイメージするロック=黄色なんてことはないか。
どの組も女性がエレガントなタイプだから
元気に見えるような映える色を使ってるのかもね。

>853
まじっすか?
ワールドの放送権はどこかの民放が買ったって
ヤマトスレで見たけど本当なのかな。
今回のバリボールを見た限り富士は絶対イヤ!
でも、放送ないよりマシなのか・・・?
860アスリート名無しさん:03/11/25 10:10 ID:caafxWtC
JSPORTの放送がなかったら唯一のコンパル放送が・・・
ケーブル経由で見てるけど確かに本日届いた12月のチャンネルガイドには
前期の再放送予定はなかった、いつもは12月に一挙再放送してたよね
861アスリート名無しさん:03/11/25 14:08 ID:abWEeqgC
スダレ衣装(スカート)って美脚美女に似合うからね
そういえばロバさんも多用してた
862アスリート名無しさん:03/11/25 14:37 ID:O03t1A66
スケカナ見ましたが、デンスタ、ODが弱い気がする・・
ナフコスは強いね。
今季はデンスタに勝ってほしいんだけどな〜
863アスリート名無しさん:03/11/25 15:30 ID:QIhk8Spl
デンスタ去年のODがホントによかったからねえ。
その分弱く感じるよねえ。
個人的にはナフカ組応援なんだけど。

ところでホントにケーブルテレビ番組表のJSPORTSに
昨シーズンの各大会の再放送がなくてマジで嫌な予感ですね。
864アスリート名無しさん:03/11/25 16:05 ID:5y7MXZkf
もともとデンスタには不向きな課題っぽい感じだしね。
プログラム事体はそんなに悪くないと思うけど。ブルースではディ−プエッジ生かして
ビターな雰囲気出してたし、スウィングのパートが短い分弱かったけどそれなりに
こなしてたんじゃないかな。ここが見せ場っていうのに欠けるのが残念。
デンスタにとって今季が最初で最後のチャンスのような気がするから、頑張ってもらいたい。
865アスリート名無しさん:03/11/25 16:13 ID:QIhk8Spl
なんで今期が最初で最後って気がするの?
来期以降はどうなるって予想で?
866アスリート名無しさん:03/11/25 16:27 ID:pUrfRMZY
ベルビンの笑顔最高〜。
是非あの笑顔を世界選手権の表彰台で。
867アスリート名無しさん:03/11/25 17:37 ID:RFyJTzS7
デンスタOD、ブルースはいい感じなんだけど、スウィングのノリのいい軽快な曲想は
いまいち表現しきれてない感じ。もともと彼らのダンスのスタイルに合ってないように思う。
それに比べナフカ(コスはともかく)はこの辺の表現上手くて、ほんとよく踊れてると思う。

それでもFDに関してはやっぱりデンスタの方がいいと思う。
今期はワールド旧採点だからFDで勝てばいいんだし、まだまだ勝負はわからんよ。
スケカナも旧採点ならデンスタの勝ちだしね。
868アスリート名無しさん:03/11/25 19:54 ID:xbVPxTVR
チャイサフ、ひそかにスケーティングがすごくよくなってない?
いかにも走ってますっていうんじゃないのに、
するするするとスピードがあがっていくかんじになった。
バックはまだまだだけどフォアはすごいかなっておもた。
869アスリート名無しさん:03/11/25 20:29 ID:5qIsowBl
>868
粗さはまだ残ってるけど、滑りは昨シーズンの世選あたりから
ウソプラの指導の成果が出てきた感じがした。

チャイサフのピエロのプログラム、写真見たときは何じゃこりゃって思ったんだけど
TVで動いてるの見てみるとけっこう好きかもしんない
おねいにも指摘されてたけど、あれでもう少しディープエッジで滑る部分があればいいのに
870アスリート名無しさん:03/11/25 20:51 ID:O03t1A66
チャイサフって、最もタラソワマジックの効率がいいような気がする。
「コロンブス」でのゴボウ抜きもそうだし、
今季プロもチャイトのヘッピリ腰と曲がった膝があまり目立たない。
871アスリート名無しさん:03/11/25 22:33 ID:/+bi0a4y
>>854
禿禿はげーーーーーーーーーっ胴!!
私もすぐ解約しる。
872アスリート名無しさん:03/11/25 22:49 ID:fOg0KPS9
>871
まだ今季の放送なしと決まったわけじゃないんだよね?
1ヶ月くらい放送スケジュールがずれ込む可能性もあるんじゃないかと
楽観的に考えているのだが。
現時点ではスケジュール調整中なのかもしれないし。(てか、そう思いたい…)
873アスリート名無しさん:03/11/25 23:58 ID:PoNzZUtR
あとはカティレネのOD、フリーが早くみたい。
NHK杯はけっこうODもいっぱい放送してくれるのでしたっけ?
ロシアカップのODの放送は厳しいかな?最終4位だったし。
チャイサフのODもNHK杯期待です。
874アスリート名無しさん:03/11/26 00:38 ID:ERBA+I6+
>>869
私も実際に見て結構いけるじゃないと思ってたの。でもナフコスやデンスタ見るとランクが違う様にも感じる。
雨大会でのベルアゴやグルゴンもカナダ大会見てからちょっと萎え。
軍配あげるとしたらODはナフコスFDはデンスタさて世界選までどれだけ滑り込めているか。

スカパーの世界選放送はいつも12月にあったっけ。
ヨロ選も世界選も来年には必ず放送キボンヌ。
875アスリート名無しさん:03/11/26 00:46 ID:f3Hvsr1p
チャイサフのはなんか
彼らのキャラによく合ってると思った
見てて楽しい
ベルアゴのは何度か見たら飽きてきた…
グルゴン、デンスタのがやっぱいいよね
ナフカたちもいかにも似合う曲持ってきててウマイ
あ、FDの話です
876アスリート名無しさん:03/11/26 02:22 ID:BsWfxTLs
ベルアゴはあの曲のつなぎではセカンドマーク減点されて当然だと思う。
その点、デンスタやナフコスには無理がないね。
ベルアゴはせいぜい銅メダル争いでしょ。チャイサフやグルゴンには意地になってがんばって欲しいね。
877アスリート名無しさん:03/11/26 02:42 ID:HQzH34eB
ナフコスとデンスタの優勝争いは揺るがないと思うなあ。
3位争いはベルアゴとグルゴンなのかなあ。
チャイサフはちょっとあのフリーだと弱そう。
カティレネはどうなんだろうね。ロシア前まではマリパトあたりに抜かれると
思ってたんだけど意外と踏ん張りそうな感じ。
878アスリート名無しさん:03/11/26 02:44 ID:BsWfxTLs
マリパトは、見ててあんまり進歩してるとは思えない。
難しいことを難しくしか見せてないし、なによりスケート遅すぎ。
まだカティレネがどうしあがってるか見てないのでなんともいえないが。
879アスリート名無しさん:03/11/26 03:31 ID:gVE/as2M
ベルアゴのウェストサイドには勝って欲しいよ、チャイサフ。
880アスリート名無しさん:03/11/26 03:38 ID:YAybrNUS
ベルアゴは小さなミスをちょこちょこやるカップルなんで、
チャイサフに十分逆転できる余地はあると思うけど、
ミス待ちでないと勝てないっていう現在の力関係が
なんだかんーって思う。
881アスリート名無しさん:03/11/26 04:29 ID:6VvybDg4
2ちゃんはあんまりベルアゴの事好きな人いないのかな?
自分はベルアゴのスケーティングはナフカ嬢達に負けないぐらい綺麗だと思うぞ。
銅メダルでも良いから今季は表彰台に上がって欲しいよ。
882アスリート名無しさん:03/11/26 05:01 ID:uKix63/P
ベルアゴ好きだけど、今年のFDは悪いと思う。
883アスリート名無しさん:03/11/26 08:16 ID:47lQ/5r2
>881
ベルアゴのスケーティングが綺麗・・と特筆するほどには感じないけど
技術は一番あるかもしれない・・・のびしろ込みで。
884アスリート名無しさん:03/11/26 08:20 ID:e5AeKn/W
自分もベルアゴ好きだけど、ここ最近のFDには萎える。
いいモノ持ってるのに。
あと今のベルビンは細杉。元気に滑ってても見ててハラハラしてしまう。
885アスリート名無しさん:03/11/26 08:34 ID:C7SgF+PX
ベルアゴ大好きです。だからこそ他のカップルに勝って当然と思える程にじっくり自分達を磨いて欲しい。
シニアで自分達の位置を築くにはもっと多くの課題などをもこなせてからの方がいいと思う。
チャイサフファンの自分としては勢いで過大評価された彼等の二の舞にはなって欲しくないのだ。

ああ、チャイサフよ完全復活してくれ。(この完全復活という言い方が不自然に感じる自分が悲しい)
886アスリート名無しさん:03/11/26 08:44 ID:w8DS82NG
技術が一番ってのも疑問なとこだと思うけど
単なる有望若手の域を脱したのは確だよね
あとはもっと攻撃的なプロキボン
887アスリート名無しさん:03/11/26 09:26 ID:e5AeKn/W
>867
ワールドは旧採点方なんだ。
じゃあなんとかFDで勝って、トータル優勝の希望が出てきたな。<デンスタ
ヨカッタヨー
スケカナ見ると、ナフコスの強さばかりが際立ってるから。
ナフカ・・・もう100年くらい女王でいたかのような貫禄だった・・・
てかあと100年女王でいていいから、今季はデンスタに譲ってくれw
・・・どんどん卑屈になるなー。自分。
888アスリート名無しさん:03/11/26 09:52 ID:CjVxBa9c
ナフコス、どんどん好きになる。彼等のHPあるだろうか。
他のスケーターのHP分かるのもあるけど彼等のはみつけられない。
誰か知っていたら教えて。
ベビーナフカの顔も見てみたいのだ。
889アスリート名無しさん:03/11/26 12:45 ID:9n3oaKhz
>888
ROIのリンク集からどうぞナフコスもあるよ
ttp://members.jcom.home.ne.jp/orion-k/

順位とか技術とか別にして今期好きなFDは
デンスタ・デロション・グルゴンの順かな、後はカティレネがどんなだか楽しみ
N杯組のみなさんはもう到着して練習中かね
890アスリート名無しさん:03/11/26 13:19 ID:4QgGUPes
デンスタのFDプロ、ロマバラをイメージして見てしまった自分・・・
891アスリート名無しさん:03/11/26 16:08 ID:z8ucHAUJ
確かにナフカのオーラは凄かった。今季はディ−バっぷりに磨きがかかってるね。
普通に滑ってるだけでもなんか迫力あるから、ユニゾンや難易度どうこうとか一切
無視させてしまうような有無を言わせぬ説得力がある。
デンスタは見栄えがするカップルではないから、二人の一体感を全面に出して
スケールを大きく見せるというのをFDではよく表現できてると思う。
ベルアゴは本当に能力のある素晴らしいカップルだけど、スケーティングはまだ
そんなに上手くないような気がする。
892アスリート名無しさん:03/11/26 17:20 ID:bcquhhJa
グルシナもナフカとは違う存在感が今年は増してる感じがする。
技とか要素では無い部分で味が出せてるので、一つでも上に行って欲しい。
デロションはまだそういった、要素以外の滑りの味わいがもう一息かなあ。
893アスリート名無しさん:03/11/26 19:07 ID:LUFDxIW5
ナフコスってあんまり熱狂的なファンとかオタが存在しないような気がする。
気のせい?
ここでもデンスタファンの書きこみはややオタ臭が香ばしいが
ナフコスファンってここでもFSUでも少なめ?
ロシアにはもちろんいっぱいファン入るんだろうが。
894アスリート名無しさん:03/11/26 19:24 ID:QOEAcvQV
ナフコスってずうっとロシアの2番手格以下だったから
ロシアファンも今までちょっと付きにくかったかも。
キャリア長い割りに魅力が出てきたのは最近だから
これから新しいファンがまだまだつくんじゃないの?
895アスリート名無しさん:03/11/26 19:26 ID:w8DS82NG
そんなことないんじゃない?
このスレでも表サイトでも好きって人けっこう見るけど。
今の上位でファンが少なそうだなと思うのはグルゴン。
カティレネは広く浅くみんなに好かれてるイメージがある。
896アスリート名無しさん:03/11/26 19:28 ID:SPHgclt8
ODはひそかにデロションが一番好き
ブギウギとかやってるカップルいないし、ブルースとのめりはりもよろし
イザの首の動きとか結構綺麗よ
しかしいかんせんの身長さが、いつもイザの首が上向いちゃう感じが痛い
897アスリート名無しさん:03/11/26 19:36 ID:bcquhhJa
ナフコスは競技以外のプライベートとか、キャラクターとかいった
興味の広がりに欠けるのでは無いかな?妄想のネタにならないと言うか。
898アスリート名無しさん:03/11/26 19:50 ID:bcquhhJa
グルゴンに関してはベテラン夫婦なのに余り興味湧かないよねw
しかも本人達は面白い事何もやってないのになんかネタにされてるし…。
でも今期はベテランらしいシリアスムードが出てるし、ゴンも格好よくなったからファン増えそう。
899アスリート名無しさん:03/11/26 20:04 ID:e5AeKn/W
グルゴンのプログラムって今まで何1つ好きになったものはなかったが
(かといって嫌いになる程のインパクトもない)
今季のODは初めてイイ!と思った。

良くも悪くも個性(存在感)がないってのが、ファンがつきにくい理由なのかも。<グルゴン
900アスリート名無しさん:03/11/26 20:14 ID:COAhpLXH
グルゴンってキャラがイマイチ分からない
901アスリート名無しさん:03/11/26 21:06 ID:5dtAIvBx
>>889
サンクス、早速見てきました。素敵なサイトがこんなにあったんですね。
ブックマークしてたっぷり楽しみます。
902アスリート名無しさん:03/11/26 21:43 ID:eKR40bPm
ナフカってDQN臭すぎ。ワシントンワールドも恨みがましいコメントで、応援したくなりかけてた気分も冷め。何様だ?っつーの。さっさとベルアゴ、ドムシャバに抜かれちまえ。
903アスリート名無しさん:03/11/26 22:16 ID:LUFDxIW5
CIAがしょぼすぎ。
904アスリート名無しさん:03/11/26 22:17 ID:LUFDxIW5
ウィルあぼーんされるぞ。そのキーワード。
905アスリート名無しさん:03/11/26 22:18 ID:LUFDxIW5
このふたりができてたんだ。
906アスリート名無しさん:03/11/26 23:17 ID:t/exazeX
誤爆か・・・?
907アスリート名無しさん:03/11/26 23:21 ID:a8Qsm+D1
ナフカのDQN臭も、コスのあか抜け無さも
既に個性となってるのが強みだよな
このまま下品路線一直線を貫いてもらいたい
デンスタがなあ…もう少し対抗できるインパクトがあれば…
ほんのちょっとの差なんだけど
908アスリート名無しさん:03/11/27 00:11 ID:oXMXoAKT
デンスタはやっぱり小さい・・・、
ナフコスって体でかいからリンクに立つだけで存在感がある。
デンスタは倍滑って倍動いてってしないと見劣りがしてしまう。
テレビ画面で見てもそう思うのだから生で見る観客やジャッジはもっと
そういう印象を持つと思うよ。
それと見れば見るほどあの上げ底靴が気になって気になって。
ここで誰かが指摘するまでは気づかなかったけど。号泣。
909アスリート名無しさん:03/11/27 00:30 ID:3H6fUZUx
デンスタ小さいだけじゃなくスタイルもいまいちだからね。
せめてもう少しスリムなら見栄えもするのに・・・
ナフコスはでかいだけじゃなくスタイルも抜群だし男女のバランスもいい。
それでも個人的にはあの下品の感じはどうも好きになれんのだが・・・
910アスリート名無しさん:03/11/27 00:32 ID:ADa0XLvR
私は滑ってる時は別に気にならないな>上げ底
でも、ダンスの場合どうしても足元中心に見ちゃうからねえ
911アスリート名無しさん:03/11/27 00:35 ID:oXMXoAKT
フォアのターンはまだしもバックのターンはしにくいんじゃないのかな?>上げ底。
いつもそれが気になって気になって。あれってヒールだけじゃなくて、
前の部分も上げソコなのかな?
912アスリート名無しさん:03/11/27 00:39 ID:ADa0XLvR
ヒールじゃなくて靴底全体が上げてある感じじゃない?
そうじゃないと大分爪先立ちで滑る事になってしまう
913アスリート名無しさん:03/11/27 00:44 ID:bY6JJCya
ナフカっていったい何頭身あるんだよ。
10頭身に見える。足長。顔めちゃくちゃ小さい。
相変わらずスタイル抜群じゃ。
914アスリート名無しさん:03/11/27 00:54 ID:zCtaCtB9
水をキープしてるナフカ見て人間だったんだとチョト安心した
ttp://www.pbase.com/image/23074582
915アスリート名無しさん:03/11/27 00:55 ID:oXMXoAKT
>912
やっぱりそうですよね。でもヒール部分も他の選手より高くないですか?
916アスリート名無しさん:03/11/27 00:56 ID:oXMXoAKT
>914
やっぱりこの写真でもスタビの身長に目がいってしまう。
もしかしてナフカ>スタビ?
917アスリート名無しさん:03/11/27 00:59 ID:5ZRxasqS
ナフカとクリロワとドムニナは皆身長171cmじゃなかったっけ?
頭は多分クリロワが一番小さくて、脚はドムニナが一番長そうだけど、
滑ってる時のラインはナフカが綺麗な感じ。クリロワは滑ると胴長に見えたし。
試しに一列に並べてみたい…。
918アスリート名無しさん:03/11/27 01:04 ID:3H6fUZUx
>917
クリロワはいないけど
ttp://www.sibacadem.ru/images/today/11.jpg
919アスリート名無しさん:03/11/27 01:06 ID:Ci+t3y11
>914
おお、このサイト知らなかったよ。ありがとう。
スタビファンなのかな?

>917
ナフカとドムニナが並んでる画像ならあるよね
あのナフカよりも更に頭が小さいドムニナに驚愕する
920アスリート名無しさん:03/11/27 01:07 ID:Ci+t3y11
>918
あ、これこれ。
ドムニナ絶対に身長伸びてるね
この右は誰?
921アスリート名無しさん:03/11/27 01:12 ID:09K4CoGz
>920
ペアのボルゼンコワじゃない?
922アスリート名無しさん:03/11/27 01:17 ID:bY6JJCya
NHK杯
順位予想

1位デンスタ
2位グルゴン
3位カティレネ
4位チャイサフ
5位ウィンロウ
6位渡辺木戸
7位フィンランド
8位ウクライナ2番手
9位日本2番手
10位アメリカ4番手
11位ロシア4番手
12位中国一番手


今回メンバーがショボイので
渡辺木戸には最終グループのチャンス充分にアル。
頑張って欲しい。
923アスリート名無しさん:03/11/27 01:18 ID:5ZRxasqS
>918
しかしまあ、渡辺さんとか大変だね、同じ場所に居合わせること自体が…。

確かクリコワも170cmあったけど、こちらはグルシナ体型だね。
何が悪いって訳でも無いけど何が違うんだろう?バランス?脂肪率?
924アスリート名無しさん:03/11/27 01:22 ID:Ci+t3y11
>921
サンクス。
925アスリート名無しさん:03/11/27 01:28 ID:5ZRxasqS
>922
ホフロワを甘く見てはいかんぜよ。
ウィンロウの点の出方がロシア三枠の鍵を握るね。
二位〜四位はどうにでもなりそうだけど、グルゴンに来て欲しい。
ただグルゴンのTESが上位のそれでは無いのが痛い。
カティレネは易しめの要素を演技点で稼いでるので、大会の基準によっては落差があるかも。
926アスリート名無しさん:03/11/27 01:41 ID:TdfRbAZ8
>>918
何食べたらこんなに細くいられるんだろうね。
ロシアって太ってる人は極端だし。
927アスリート名無しさん:03/11/27 01:49 ID:Ci+t3y11
ロシアは出身地域によって、遺伝子が全然違いそう…
928アスリート名無しさん:03/11/27 02:06 ID:WNb33ebt
ナフコスはなんかカップルって感じがしないんだよな。色んな意味で恵まれた
スケーターだとは思うけど。
デンスタはバランスの悪さで損してるよね。スタビの身長があと5〜6cm高ければ...。
デンコも上半身は割と細いというか薄い割に足が太いのはやっぱり体操してた
せいなんだろうか?
スタビってダビドフとイメージが被る。スケーティングも上手くて全身使って
表現してるのに小さいせいでスケール感が出ない所とかが似てる。
929アスリート名無しさん:03/11/27 02:39 ID:YJNf2QpV
今期のナフコスってなんか、女王とその付き人って感じがするんだけど。
ナフカの存在感の凄さが妙に全盛期のクリオブを思い出す。
デンスタはちょっとそれと比べるとちょっと地味目だね。

スケートそれ自体はデンスタの方が好きなんだけど、
フィギュア、特にダンスは印象もそれなりに大事だしねえ。
930340:03/11/27 02:56 ID:iyZMwmfH
>922
925さんに同じく、私もホフロワ組はもっと上に来ると思う。
私的にはウインロウの下、6位と予想。
ODの放送圏内に入ることを期待してるんだけど。

>928
スタビ、体格的に恵まれてないのは残念だよね。こればかりはどうしようもないが・・・。
アイスダンスの層が厚いロシアでは、上位に上がっていくためにはルックスも重要なファクターになるから
スタビがもしロシアにいたままだったらトップダンサーにはなれなかっただろうと思う。
今のスタビがあるのはブルガリアに移籍したからこそだろうね。
931アスリート名無しさん:03/11/27 02:58 ID:iyZMwmfH
>930
クッキー残ってた・・・。名前の欄の数字は気にしないでください。
ハズカシ
932アスリート名無しさん:03/11/27 04:03 ID:Xwys9aVE
デンスタほどではないけど
ドロバナのバナガスの背の低さも当時は気になった。
ここの場合は彼女がデカくて派手だったから。
933アスリート名無しさん:03/11/27 05:25 ID:nfhjYVW8
元ポ組のコラシンスキー様が一番小さく見えた。
934アスリート名無しさん:03/11/27 05:29 ID:bInCJir+
バナガスの背はドロビアツコのパートナーとして低くはないけど
935アスリート名無しさん:03/11/27 05:58 ID:nfhjYVW8
http://www.fsuniverse.net/forum/showthread.php?s=&threadid=8838
タラソワインタブ
メインはヤグとジュベの件だけど、モイセーワ/ミネンコフの名前がでてきたのがうれしい。
936アスリート名無しさん:03/11/27 07:02 ID:aGBF4CFm
スタビがもう少し身長あったらなぁとは常々思っていたけどデンコはなぜスッキリしないのか分からなかった
体は細いし顔が大きい訳でもないしそんなに足が太いとも思えない
そしてハッと気がついた”足が短いのだ!”と
しかし、生まれ持った体だからしょうがないスケーティングでしっかりカバーしてくれる事キボン
937アスリート名無しさん:03/11/27 11:02 ID:EVeFifO7
ドムニナが身長伸びてるとしたら・・
第2のロマバラになる危険性もアリ?
ドムは細いけど、シャバリンにあと5cmの身長追加キボンヌ
938アスリート名無しさん:03/11/27 11:31 ID:BBWLxdXG
まあ、身長はどんなに努力してもどうにもならんので・・・
シャバリン身長はいいからとにかく筋肉つけれ。
大女を振り回すには人一倍筋力がいるぞ。
終盤バテバテリフトはカコワルイ・・・
939アスリート名無しさん:03/11/27 11:33 ID:GFhdj+WA
公称171で、ナフカよりあれだけ大きい風だから
175とかいっちゃうかも?そ、それは…
シャバリンが190になったら、史上最大のカップルになるね
940アスリート名無しさん:03/11/27 11:56 ID:BBWLxdXG
右隣のペアの人は公称で167となってるから、このナフカかなり屈んでんじゃないんの?
いくらなんでも175もないでしょう>ドムニナ
171以上はありそうだけど。
941アスリート名無しさん:03/11/27 12:58 ID:HeROjGoS
うん、ナフカかがんでますね。
後ろ側の足も曲げてるのが少しだけ見える。
942アスリート名無しさん:03/11/27 14:51 ID:u14ckG3i
>929
人外系美女って感じだね、ナフカとクリロワ。
オーラだけでなく実力もクリロワぐらいついてくれればいいんだが。
(オブシぐらいにコスが成長する見込みはなさそうだが。)

ベルピンやカティは美人でもちゃんと人間って感じがする。
違いはやはり体系か?
943アスリート名無しさん:03/11/27 15:14 ID:R3vKMTe8
今日か明日中に使い切ってしまいそうだから聞くけど
新スレは冬スポーツ板に立てる事で良い?
944アスリート名無しさん:03/11/27 15:32 ID:WOWZYIfv
日本組対決も楽しみ。
全日本の前哨戦ですね。
今年の選考はすっきりすぐ決めて欲しいけど。
945アスリート名無しさん:03/11/27 15:59 ID:WOWZYIfv
ナフコスODの前半のボーカル曲ってコリー・ハートだよね。
昔ファンだったんで聞いたことがあると思うんだけど、
曲名がでてこない。
946アスリート名無しさん:03/11/27 16:12 ID:n6Qk/DBc
>943
賛成。
947アスリート名無しさん:03/11/27 16:28 ID:HeROjGoS
>943
いえす。
948アスリート名無しさん:03/11/27 18:13 ID:KiwyRMo7
>942
人外系といっても系統が違うよね、ナフカはどっちかいうと
無機質だし。

オブシはそんなにスペシャルなパートナーではないから、まあコスも
なんとかなるだろ。性格はオブシ>>>>>コスだけど。
949アスリート名無しさん:03/11/27 18:23 ID:JOJOHbX3
ナフカはノーメイクだと、ちょっときれいなねえちゃんなのに、化粧とオーラで
踊る高性能アンドロイドになるところがすごい。
950アスリート名無しさん:03/11/27 18:42 ID:Gz1vV6Rf
新スレ冬スポーツ板にたてました

http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/wsports/1069926047/l50
951アスリート名無しさん:03/11/27 18:50 ID:vaLaFmp0
真央タン(*´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
952アスリート名無しさん:03/11/27 18:55 ID:HeROjGoS
>950
ありがとう。
953アスリート名無しさん:03/11/27 19:10 ID:wkC4I7z2
>>950
サンクス
954アスリート名無しさん:03/11/27 19:21 ID:6V+oXQZT
1 Albena DENKOVA / Maxim STAVISKI BUL 39.59 1
2 Elena GRUSHINA / Ruslan GONCHAROV UKR 37.93 2
3 Kati WINKLER / Rene LOHSE GER 37.18 3
4 Galit CHAIT / Sergei SAKHNOVSKI ISR 35.69 4
5 Megan WING / Aaron LOWE CAN 32.18 5
6 Jana KHOKHLOVA / Sergei NOVITSKI RUS 28.42 6
7 Loren GALLER-RABINOWITZ / David MITCHELL USA 27.04 7
8 Nozomi WATANABE / Akiyuki KIDO JPN 27.03 8
9 Fang YANG / Chongbo GAO CHN 26.05 9
10 Nakako TSUZUKI / Kenji MIYAMOTO JPN 25.89 10
11 Julia GOLOVINA / Oleg VOIKO UKR 24.13 11
12 Jessica HUOT / Juha VALKAMA FIN 23.92 12
955アスリート名無しさん:03/11/27 19:22 ID:n6Qk/DBc
>950
乙華麗
956アスリート名無しさん:03/11/27 21:02 ID:eOpj+iWt
こっちで続けていいの?
957アスリート名無しさん:03/11/27 21:21 ID:R3vKMTe8
ここを使い切ったら移動でいいと思う。
958アスリート名無しさん:03/11/27 21:24 ID:DnnyIzC3
さっき7時からのニュースでコンパルの映像がチラッと映ったから
ニュース10も要チェックかもフィンランドとか映って嬉しかったよ
ほんとにチラッとだけど
959アスリート名無しさん:03/11/27 21:34 ID:wmVTeUXD
うん、オレンジの綺麗な衣装だった〜
960アスリート名無しさん:03/11/27 21:45 ID:eOpj+iWt
コンパル、トップのスコアを見ると全体的に低めかなと思いたいけど、そうなるとウィンロウにもっと出されることになるし、複雑。

ホフロワ組はまだ18歳と22歳だからまだまだ伸びると思う。スビニンのコーチとしての手腕はいかほどだろう?
ロシア連盟も、ドムシャバやミハセルを育てるのに躍起になるとは思うけど、彼らのような組の着実な成長というのも
しっかり援助して欲しいと思う。
961アスリート名無しさん:03/11/27 22:04 ID:HeROjGoS
>958
サンキュ。
ニュース10始まった。
オープニングでウクライナペア?のスロー映りました。
間違いなく来ますね。
962アスリート名無しさん:03/11/27 22:35 ID:klOK8RF4
>>960
露スケ連は援助とかしないって。選手をサポートしてるのはスポーツクラブ
(大体は非営利の由緒ある団体)といってもせいぜい衣装とか靴代ぐらいで
あとは本人が何もかも負担してるのが現状。
経済的な視点とは別な面でも連盟が選手を『育てる』という意識が基本的に
希薄かも…、育てなくてもそれなりにポコポコ出てくるしね。
963アスリート名無しさん:03/11/27 22:40 ID:JOJOHbX3
アブラモビッチ様に、ドムニナあたりを愛人にしてもらえば、フィギュア界も
潤うのでは?
964アスリート名無しさん:03/11/27 22:54 ID:eOpj+iWt
援助というか、贔屓はしそうな感じしない?
965アスリート名無しさん:03/11/27 23:03 ID:t8Kao2Z2
ロシア4番手って

どれぐらいの実力あるんだ?
渡辺木戸は演技順が悪かったな。
966アスリート名無しさん:03/11/27 23:40 ID:ze3B6p/O
>945
コリーハートか、懐かしいなあ・・・。
ODの曲名は判らんが「ネバーサレンダー」は名曲だったよね。
ちなみにグラチェフってコリーに似てない?
967アスリート名無しさん:03/11/27 23:41 ID:iyZMwmfH
>962
実状はわからないけど、全くサポート無しってことはないんじゃない?
フィギュアがべらぼうにお金のかかるスポーツなのはロシアとて同じこと。
世界チャンピオン等の実績のあるトップスケーターならば、ショーに出て自力で資金調達することも
可能だろうし、コンペの賞金もかなりの額に上るだろうが、
無名の若手、ましてやジュニアの選手達にそれは無理。
かといって親が全面的に負担できるほど裕福な家庭の子女ばかりではないだろうし。
まあ、援助があってもごく一部のスケーター限定ということはありうるし、
どの程度のものかはわからないけど。
968アスリート名無しさん:03/11/27 23:47 ID:2bBL0vLG
>945
ttp://www.theskateblade.com/features/music.htm
ここには「OD Sunshine, Rock Around the Clock 」ってあるけど
これであってますか?
969アスリート名無しさん:03/11/28 00:11 ID:+ppwxJYp
http://www.goldskate.ru/schedule/results_Samara.shtml

先月あった大会なんですけど、ロシア語読めないのでどなたか・・・。

ホフロワ組、ゴールデンスピンではどうなるんだっていう点数が出てたんだが、
グディナやアゼルバイジャンくらいの実力はありそうだね。
ロマグラが出ててもあの順位には納まるだろうけど・・・。
970アスリート名無しさん:03/11/28 00:16 ID:wHzIH+C0
コリー・ハート知ってる人がいてうれしかったけど、
CDだして探したんですけど、私が思ってた曲とは違いました。
「I KNOW I KNOW I KNOW」って続く所が一緒なだけで。
それは「TAKE MY HEART」って曲で全く違う曲でした。ペコリ。

ナフコスが使ってたのは「AIN'T NO SUNSHINE」っていう
スタンダードに近い有名曲だそうです。
http://stingetc.com/lyrics/aintno.shtml
みると歌詞がぴったり一致しました。
お騒がせしてすいませんでした。

でも久々でコリー・ハート聞けて楽しかった。
コリー・ハートってスケーターみたいなルックスしてましたね。
971アスリート名無しさん:03/11/28 00:21 ID:NC6M9wI9
>967
でも前バランツェフのインタブで露スケ連からの援助は全くないっていってなかったっけ?
ロマバラレベルでもないなの無名で先行きのわからないのジュニアに援助するかな・・・
露スケ界では資金面も含めてスケート続ける能力がないと勝ち残っていけないというか。


972アスリート名無しさん:03/11/28 00:36 ID:AW/pPdla
17枚目までがN杯の写真、全組のコンパル衣装が見たかった…
ttp://story.news.yahoo.com/news?g=events/sp/012103skating&a=&tmpl=ga&e=1
973アスリート名無しさん:03/11/28 00:36 ID:4Wv5nQto
>971
バランツェフのインタビュー、確かに自分たちは援助を受けていないとは言ってたが、
援助されている選手はいるみたいなことを匂わせていた記憶があるんだけど・・・。
どの選手に対してもスケ連からの援助ゼロというニュアンスではなかったと思う。
974アスリート名無しさん:03/11/28 01:06 ID:fJQyBojw
>971
(ご参考まで) ちなみにセメノビッチは、ロバアベが塩湖シーズンに露スケ連から
貰ったのは国内選の飛行機チケ代だけだって。スケ連をモーレツに批判してたね。
普通は投資をすれば栄誉という見返りがあるものなのに、それどころかがんがって
栄誉を持ち帰っても、ナンタラカンタラ・・・とか。
975アスリート名無しさん:03/11/28 01:15 ID:4Wv5nQto
>969
10月末にサマラ(確かティホノフの故郷だったかと)で開催された国内大会の結果だね。
アイスダンス、シニア部門には2組しか出場してなくて、シャバリン弟?の組が優勝。
ジュニア部門は1.ヤコブス&サウリン、2.スチコワ(?)&クジャエフ、3.ズロビナ&シトニコフ。(以下略)
ヤコブス組は当初JGPポーランド大会にエントリーしてたのをとりやめて、こちらの大会に出た模様。
ちなみに2位の組の男性クジャエフはヤコブスの前パートナー。昨シーズンはアントノワと組んでたはずだが
一年でまたパートナーを変えたのか・・・。
976アスリート名無しさん:03/11/28 01:16 ID:k4yZBHsP
実況スレで現地タンがいっぱい写真ウプしてくれてるよ!
977アスリート名無しさん:03/11/28 01:34 ID:+ppwxJYp
>975
サンクスです!
相変わらずシニアは適当ですね。そこになんでシャバリン弟(?)なんでしょ・・・。
弟かどうかわからないままシャバリン弟で定着してますがw

ジュニアは組み替えやなんかで流動的ではありますが、今期でジュニア卒業の組も多いので、
来期はプラトノワ、シミリナ、ヤコブス、ズロビナ組あたりがJGPで活躍して欲しいですね。
978アスリート名無しさん:03/11/28 01:46 ID:BR1TX3gZ
国の威信をかけて五輪金を狙うカップルに飛行機のチケ代しかださんスケ連が
ジュニアをサポート・・・ちょっと考えにくいかな・・・
中にはスケ連から援助受けてる人はいるんだろうけど
基本的には無いんだろうな・・・
979アスリート名無しさん:03/11/28 07:41 ID:mdJLzy7g
それでは故障直さずアイスショーに出たり自国を捨て外国の国籍とる選手が後をたたない訳だ。
ロシア代表として実績残せばプロにいってからはもっと箔がつくだろうけど。
980アスリート名無しさん:03/11/28 15:40 ID:zez8UpT5
>970
ナフカ組、ブルースでAin't No Sunshineを使ってきたのでビックリしました。
Ain't No SunshineはBill Withersっていうモダン系R&B系アーティストの70年代前半の
全米大ヒットだよ。沢山種類が出てるビル・ウィザースのベスト盤CDには
必ず入ってる曲だよ。
981アスリート名無しさん:03/11/28 21:55 ID:qQtXQyTw
ODはグルゴンの方が上か・・
デンスタTESがカティレネよりも低い、放送見たけど滑りも粗い気がする
思った以上に接戦になったね
982アスリート名無しさん:03/11/28 22:30 ID:EkgxupWt
グルゴンのOD色んな意味で楽しかった
983アスリート名無しさん:03/11/28 22:38 ID:OmF3+Szm
デンスタTES伸びないね。
ステップがどっちもレベル1ってのがネックになってるんだろうか。
しかもそのツイズルがあんまり安定してないし。
衣装は変えてきてよかった。
984アスリート名無しさん:03/11/28 22:43 ID:wp0ARTHr
カティレネのジャイブの曲って98年のジャイブODと同じの?
985アスリート名無しさん:03/11/28 23:35 ID:+ppwxJYp
デンスタの演技は去年のような見てて気持ちいい質の良さがなかったような・・・。滑り込みが足りてないのかな。
カティレネはその辺いつも完成度が高いよね。難易度も今回は物足りないと言われるほどではなく、
クリアな演技に対する加点で十分補ってると思った。
グルゴンのODははじめて見たけど、内容はかなり詰まってますね。ただスピードと流れはカティレネの方があるような・・・。
スコアはスケアメ、中国からかなり上がったんですが、構成に変更でもあったんでしょうか?
スケアメ見てないので判別できないんでどなたかフォローお願いします。
グルシナ、顔がきつくなってなかった?
986アスリート名無しさん:03/11/28 23:46 ID:+ppwxJYp
始めて見るホフロワ組は、男性が荒くて女性が幼いって感じで全体的に重みの無い演技でしたね。
ホフロワはやはり小さくて細い(頭は大きい?)体は柔らかいんだけど、ペアのジュニアって感じでした。
男性もあちこちでエッジが不安定でしたし、構成的にもナベキドやラビ組には及んでいませんでした。
987アスリート名無しさん:03/11/28 23:58 ID:suJH5q0z
チャイサフ、GPFは無理だったか
今季も我慢の年か・・来シーズンまた上がってこれるのかどうか
その前にワールドで上がってきたら凄いけど
988アスリート名無しさん:03/11/29 00:06 ID:aox+pv59
チャイサフはシーズンの前半戦はいつも完成度が著しく低いのがネックかと。
特に新採点システムだと質が厳しくチェックされるから、加点がほとんどでない。
まあ今年のGPFは無理だろうけど
でもなんだかんだいって昨シーズンも世選のころには揃えてきたし
今シーズンはまだヨロ選・世選は旧採点なのでそれなりに期待してるよ。
989アスリート名無しさん:03/11/29 02:07 ID:cNQ1gh/E
チャイサフ衣装変わってたね。なんかパンクっぽい感じだけど前のよりはいい。
チャイトはゼンマイ仕掛けのお人形さんみたい。そんなに目立ったミスがなかった割に
点数低いね。
グルゴン、カティレネは上手くまとめてたね。スピードが足りないかなとは思ったけど
プログラム構成でカバーしてた感じ。
デンスタはなんか動きが固かった。デンコが何でもない所でつまずいたりして、
いつもの流れのよさが出てなかった。絶対勝たなきゃっていうんで変に肩に力が入って
るように見える。
990アスリート名無しさん:03/11/29 08:32 ID:TQNAC4zW
グルゴン(うぉっ!かっこいい) カティレネ(綺麗に滑るね)
デンスタはポイント対象外試合と言う事でそれほど気合入れなかったのか。
グルゴンやカティレネに圧倒されていた。
991アスリート名無しさん:03/11/29 10:34 ID:bljW6sjG
デンスタ、やっぱりOD弱いよ。
N杯ではプロに手を加えて強化してきたはずなのに
(ミッドラインステップの所かな?)
それでも弱いと感じてしまう。
デンコ、調子悪いのか?いつもどこかしらでヨロけてる。
FDでもこのメンバーでダントツになれないなら、ワールド赤信号だな。
992アスリート名無しさん:03/11/29 11:18 ID:2BymZblf
今期始まるまではナフコスとどちらが上かで注目だったけど、
どうやら2位は堅いぞ!って感じになってきたね。ナフコス以外には負けてない訳だし。
ナフコスのピンクパンサーが他を圧倒するプログラムとは思えないのだが、
デンスタもフリーで大逆転出来るまでの完成度には仕上がって無い感じだし。
993アスリート名無しさん:03/11/29 12:40 ID:UBNRsCVh
今年はDIVAナフカが金かな
そんで来シーズンも地元だから金
そのままオリンピックでも金
になるのかな
994アスリート名無しさん:03/11/29 13:16 ID:GLCPBnQM
>993
ゴルフのコンペで言えば 「メンバーに恵まれました。」 って感じですかね
995アスリート名無しさん:03/11/29 15:31 ID:gQZmDy37
ナフコスは金に限りなく近いだろうが2番手はグルゴンに勢い感じる。
フリーのプロはデンスタがよさそうだから激戦になりそう。その方が面白いしね。
996アスリート名無しさん:03/11/29 15:40 ID:l3dz8D9q
スケカナでナフコスにコンパルで負けてからデンスタはやや失速した感がある。
今期のデンコはミスが多いしいつも表情が冴えない。
元々ワールドで金狙えるような器じゃないから無理があるのかも。
スタビについて行けなくなってきてるような気がする。
ナフカは自分に自信がある分本番にも強いけど、デンコは緊張してるっていう
のが脆に表に出るから余裕がない感じが強いんだよね。
997アスリート名無しさん:03/11/29 22:27 ID:00aVd8sM
あーあ。デンコもナフカくらいDQNで無神経ならよかったのに。
それと、これまではともかく今シーズンは、デンコではなくスタビのほうにミスが出てます。
998アスリート名無しさん:03/11/29 22:49 ID:8kWq03P0
DQNだろうが無神経だろうがナフカのほうがデンコより技術が上だから
仕方が無い。
999アスリート名無しさん:03/11/29 22:57 ID:0V+nfnoB
a
1000アスリート名無しさん:03/11/29 23:03 ID:Qlh+EQpc
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。