男子体操スレ part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アスリート名無しさん
世界選手権のメダルラッシュでアテネオリンピックへ向け更に勢いを増す日本男子体操!
今、男子体操が熱い!!!
引き続き男子体操について語るスレです。
もちろん海外選手その他の話題もOK!

ヽ(´ー`)ノマターリマターリ


Part1
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1027477628/l50
Part2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1038158787/l50
2アスリート名無しさん:03/08/25 07:54
5
3アスリート名無しさん:03/08/25 07:54
>>1
Z.
4:03/08/25 08:00
失礼、part1はhtml化されてますた。


男子体操スレ
http://sports.2ch.net/sports/kako/1027/10274/1027477628.html
5アスリート名無しさん:03/08/25 08:12
鹿島もう1個金とらないと
まだ日本では扱いが小さいゾ。
今日もがむばれ
6アスリート名無しさん:03/08/25 11:02
鹿島神
鉄棒も金
7アスリート名無しさん:03/08/25 11:05
なんかしらんがたいしたもんだ。
8アスリート名無しさん:03/08/25 11:18
ソースはNHKニュース
おめ
9アスリート名無しさん:03/08/25 11:18
今大会、日本選手のメダル

団体−銅メダル
個人総合−銅メダル(冨田)
鞍馬−金メダル(鹿島)
鉄棒−金メダル(鹿島)

・・・凄杉

>>1たん、乙
【スポーツ】鹿島が鉄棒で金メダル!あん馬に続き2種目制覇
http://www.sanspo.com/sokuho/0825sokuho014.html
11アスリート名無しさん:03/08/25 11:40
今大会金金銅銅
アテネもがんばって〜〜^^
ネモフが好きなんでネモフが金を取れなかったのは残念だけど
でも鹿島の金はすごく嬉しい。
NHKも深夜のBSでの中継にしたのは読みが甘かったな。
13某研究者:03/08/25 12:08
素人目に見るとシルク・ドゥ・ソレイユ等に出ている
人間の方が体操選手より運動神経は良い様にも見えるが
体操選手の方が運動神経は良いと言う事なのだろうか
14アスリート名無しさん:03/08/25 12:12
今大会
日本勢のメダルと入賞
金鹿島
金鹿島
銅冨田
銅冨田
4位塚原
5位山田
7位塚原

冨田君が種目別に出れなかったとはいえ
日本勢良く頑張りましたね〜〜。
アテネもよろしく頼みますよ。

15某研究者:03/08/25 12:13
まあ一番運動神経を要求されるスポーツは何なのかと言う事だが
体操では無いのだろうか
16アスリート名無しさん:03/08/25 12:17
冨田君アテネでは鹿島君と一緒に日本を引っ張ってね。^^
17アスリート名無しさん:03/08/25 12:25
しかしまあ〜〜
今大会の各国のメダル数見ると
中国勢強すぎ。はっきり言ってウザイ。
日本も打倒中国で頑張ってくれよ。
18訂正:03/08/25 12:32
銅団体
19某研究者:03/08/25 12:46
一番テクニックを要する種目と言うのは
何なのかだろうが
鉄棒である可能性は無いのだろうか
20アスリート名無しさん:03/08/25 13:35
中国は五輪にピークをもってくるよ〜
今年より強いと予想。

日本がんがれ!
21アスリート名無しさん:03/08/25 14:29
日本にとってこれからは打倒中国が最大の目標だな。
鹿島って背が高く見えるね
23アスリート名無しさん:03/08/25 18:18
鹿島おめでとー。
大阪清風高校出身。
池谷、西川に次ぐ出世頭!!!
世界選手権の種目別Vは83年ブダペスト大会つり輪の
具志堅幸司(大阪清風)以来20年ぶり。
24アスリート名無しさん:03/08/25 19:11
鹿島さん身伸ルドルフ上手くなっててびっくりした。
25アスリート名無しさん:03/08/25 20:04
鹿島おめ!
前スレの清風魂さんはどうしたんだろう
清風出身の鹿島がやりましたよ〜
新聞の一面はかたいな。
27アスリート名無しさん:03/08/25 20:36
>>13
っていうか、シルク・ドゥ・ソレイユを漁ると
元体操選手がゴロゴロ出てくるよ。
それもオリンピックや世界選手権でそれなりに活躍した人が。

あと、競技エアロビックモナー
28アスリート名無しさん:03/08/25 20:50
アテネは鉄棒もあん馬も今のレベルだとハッキリ言っちゃうと金の可能性は低い。(また勝ってはほしいけど)
マスコミに期待されまくってオリンピック本番を迎えると思うとかなり鬱・・
29アスリート名無しさん:03/08/25 20:54
すげぇなぁ華島
NHK見れ
31アスリート名無しさん:03/08/25 21:12
32アスリート名無しさん:03/08/25 21:49
かしーまアントラーズ!(ドドンガドンドン)




…………あ、間違えた。
33アスリート名無しさん:03/08/25 22:11
ジヤツプは金に弱いから、五輪直前は鹿島に
報道が集中して、冨田&塚原&山田は
安泰かな?
34アスリート名無しさん:03/08/25 22:13
トミタンは確定のような気がするけど、
ほかの選手はまず、代表に入るかどうかがわからない。
現行の個人総合上位で決めるやりかただと・・・
35アスリート名無しさん:03/08/25 22:21
今回だってNHK杯の最後に芳村が床で負傷しなければ、
山田(鉄棒で落下した)は、入れなかったと思う。
オールラウンダーを育てるのが悪いとはいわないけど
6種目で決めていると、どうしても「中途半端な」オールラウンダーが
代表になってしまうと思うよ・・・

中国とかってどうやって決めてるんだろう、代表
36アスリート名無しさん:03/08/25 23:02
http://www.spopara.com/sp/cover/0001-tukahara/tukahara03.html
ドイツも、器械体操をいちばん最初に発達させた国としての伝統があるうえ、
地域のスポーツ・クラブが発達していて、老若男女が体操を楽しんでいます。
ドイツのクラブでは、多くの年取ったお爺さんが逆立ちしたり、鉄棒したりする
ことを趣味にしていますし、そのようなクラブの体育館で行われる小さな体操大
会でも、観客が満員になり、観客はビールを飲みながら体操競技を楽しんでいます。

これ羨ましいね
38アスリート名無しさん:03/08/25 23:41
>>37

ドイツ、世界選手権の結果は…・゚・(ノД`)・゚・。
39アスリート名無しさん:03/08/25 23:52
ネモフの調子はどうですか?
アテネでも金狙えそうですか?
40アスリート名無しさん:03/08/25 23:59
昔は男女共にそこそこ強かったのにね>ドイツ
ベッカーとか好きだったなー
41アスリート名無しさん:03/08/26 00:00
>39
今回も全種目出てないから、個人総合で金はないのでは?
種目別に期待だね。今日はネモフ見るぞー
42アスリート名無しさん:03/08/26 00:04
鹿島たんおめ!
しかし鞍馬も鉄棒もTV放送見る前に結果を知ってしまった(´・ω・`)
情報を遮断しておくのって案外難しいなぁ。
鹿島のあん馬のビデオ誰かうpしてくれ〜
44アスリート名無しさん:03/08/26 00:30
鞍馬も今日やるの?
45アスリート名無しさん:03/08/26 00:31
鹿島は顔が…
四回宙出るなら、どの競技から最初にでるんですか?
47アスリート名無しさん:03/08/26 01:40
>>40
やふ独の記事読んだらまた泣けて来たよ…・゚・(ノД`)・゚・。
北朝鮮の審判が9.90出したおかげで金か...
水泳や陸上のような記録スポーツと違って
体操特に種目別に関しては出場者は皆実力者で差はないから
当日の出来しだいみたいなところがある。
運も勝敗に大きく影響するのでアテネでも鹿島が種目別で金とれるかというと
??だよね。マスコミはあまり勘違い報道はしないでほしいねこれから。
>>49
残念ながら、それはもう無理だろう。
水泳とかでもそこまでの実力がない選手でも、『メダル候補』と煽るマスコミが
前年の世界選手権で金メダルを取った選手を冷静に報道するわけがない。

本当にやめて欲しいと思うけどね。
とりあえず今日は20年ぶり金メダル、29年ぶり種目別2冠に
カンパーーイ!

それでわ ↓ 乾杯 AAコピペどーぞ ↓ 
( ・∀・)つ∀ カンパイ!
53アスリート名無しさん:03/08/26 03:16
昨日、鹿島のあん馬のところで電話がかかってきておかげで見れなかったよ
BS見られるTVが一台だけ 家族にぶーぶー言われながら毎日見てました。
総集編あるんだね、よかった〜 今度は録画しとこう。
54アスリート名無しさん:03/08/26 03:39
アテネ五輪の個人総合は
鹿島冨田の2枚看板で。
55アスリート名無しさん:03/08/26 03:40
っていうか
アテネは冨田鹿島塚原以外は、
3人とも若手だと思う。
56アスリート名無しさん:03/08/26 03:43
もう笠松もこれが最後かねえ
57アスリート名無しさん:03/08/26 03:46
山田は?
アテネで復讐を予定してるそうじゃん、本人は
58アスリート名無しさん:03/08/26 03:53
山田安定してきてるし
今回で国内の審判にもいい印象をあたえたんじゃない。
代表微妙なとこだけど
床とあん馬の得点次第かね
 NHK受信料とってるんだから、
総合テレビで体操流せよ(`Д´)
 BS持ってない漏れは、深夜の
団体戦ハイライト(?30分ぐらいに編集してあった)
とニュースでチラッとした見てねーよ
60アスリート名無しさん:03/08/26 16:42
31日にNHK総合で総集編あるよ(・∀・)
61アスリート名無しさん:03/08/26 20:04
J-Sky sportsでヨーロッパのグランプリ戦放映復活させてくれないかな。
6259:03/08/26 20:44
>>60
 ありがと。
でも、試合の流れってもんが味わえないじゃん?
やっぱ、中継が見たいyYO・゚・(ノД`)・゚・
63アスリート名無しさん:03/08/26 20:47
今日の夜中の放送、野球が中止?だったらしく今再放送やってました。
64:アスリート名無しさん:03/08/26 20:54
現時点で代表を予想すると塚原、鹿島、冨田、米田は、当確だろう。
残り2人は、小川と山田が一番団体で貢献できると思う。
予選は、普通にやってれば決勝に残るから問題ないとして
決勝の6−3−3制を考えたとき床と跳馬で小川、つり輪で山田が補うことができる。
この2人は、ボーだライン上だからな・・今大会代表の佐藤、笠松ほかに
ベテラン斉藤、アジア大会代表水鳥、新鋭で直也の後輩の遠藤なんかも入ってくる可能性はある。
65:アスリート名無しさん:03/08/26 21:04
床、小川、米田、塚原
あん馬、冨田、塚原、鹿島
つり輪、塚原、冨田、山田
跳馬、塚原、米田or冨田、小川
平行棒、鹿島or小川、冨田、塚原
鉄棒、米田、鹿島、冨田
                以上
これは、俺なりの予想なので意見ある人は、どんどん書き込んで。


66アスリート名無しさん:03/08/26 22:44
あん馬に笠松は入らないのですか???
67アスリート名無しさん:03/08/27 01:05
オールラウンドでは斉藤に入って欲しい
安定感はあると思うんだけど。
各種目ではちょっとそれぞれスペシャリストに任せないとだめ?
吊り輪も今はスイング系が重視されてないみたいだし、
連続グチョギーで魅せた斉藤は、、、今はどうなのかな、自分は好きな演技だったけど。
今の代表選考法では、しんどい?
山田だって、世界選手権であれだけ吊り輪で実力を示したけど、国内選考では今の方式では出場もあぶなかったよね?
やっぱ中国みたいにオールラウンドとスペシャリスト、分けて考えないと無理っぽくないかなあ。
水鳥ってまだケガ?
69アスリート名無しさん:03/08/27 12:10
鹿島の凱旋パレードはいつですか?
70アスリート名無しさん:03/08/27 12:12
何で米田が当確なの?
今現時点で当確は
鹿島冨田塚原のみだと思う。
71アスリート名無しさん:03/08/27 12:14
この面子なら6-5-5制だったら中国と互角に戦えるかも。
少なくともアメリカは目じゃないな。
個人総合で有利になるからまあいいけど。
72アスリート名無しさん:03/08/27 12:15
あと1年近くあるからどうなるかわからないよね
鹿島冨田塚原だって怪我とかあるかもわからんし
まだアテネ代表予想は難しいねえ
73アスリート名無しさん:03/08/27 12:15
っていうか日本勢年よりばっか。
アテネ五輪は鹿島冨田塚原以外は
20歳以下の若手にしてもらいたい。
北京五輪も考えるとそうならないと、
うまく世代交代が進まない。

74アスリート名無しさん:03/08/27 12:16
笠松に入って欲しいな。
着地が上手で度胸があって他が崩れた時も頼りになる。
笠松はジジーだし
全盛期の勢いがないから無理。
76アスリート名無しさん:03/08/27 12:35
言われてみると彗星のごとく現る とかマスゴミが
言ってる鹿島でさえ23歳か。
米双子は21くらいだろ?若手台頭は必須かもしれんな。
77アスリート名無しさん:03/08/27 12:39
20年間金がなかったツケだね>若手台頭不足
鹿島に憧れて体操始めた子供の10年後に期待しよう。
>>77
残念ながら、今だったら鹿島より室伏に憧れそうなヨカーン。
79アスリート名無しさん:03/08/27 12:48
>>78
そうか 鹿島冨田塚原はじめ山田も小川も米田も斉藤も笠松も
酷だがあと10年は頑張ってもらわねば
80アスリート名無しさん:03/08/27 12:53
17くらいでデビューしてさっさと引退してしまう中国勢
20すぎてようやく頭角をあらわし長く続ける日本勢
あと10年って・・・・・
いったい何歳になってるんだよ・・
アホか。あと10年も出来るわけないやろ。
どいつもこいつも年寄りばっかだし頑張ってあと2年だな。
冨田鹿島は北京も出てもらわないとな。
とにかくアテネ五輪までにいい若手が出てくることを願う。
83アスリート名無しさん:03/08/27 13:09
>>78
鹿島も室伏も憧れて始められる競技じゃないのが痛いな(w
体操なんて教室が少ないし、ハンマーなんてハァ?の世界で。
北島に憧れて水泳のパターンが多いと思われ
84アスリート名無しさん:03/08/27 13:13
斉藤や冨田はソウルオリンピックの日本の活躍に刺激されて
体操始めたらしいけど鹿島は憧れる要素が足りない?
>>84
オリンピックか否かそれに尽きるのでは。
そういう意味では来年次第かな。

↑鹿島が駄目と言うわけではなく一般へのアピールという部分の話。
86アスリート名無しさん:03/08/27 13:22
やっぱオリンピックメダルとらなきゃね
来年もがんばれー
>>73
冨田・鹿島たちより下の年代で、
いま、来年五輪に出せる選手はいないように見える。
北京には間に合うと思いたいが・・・


88アスリート名無しさん:03/08/27 16:44
質問してもいいでしょうか?
今度体育祭で前転(加速をつけてピョンと飛ぶタイプ)をしろと言われたのですが、
どうしてもできません。
コツがあればお願いします。
今の状態では、倒立が失敗して倒れる人みたいです。
90アスリート名無しさん:03/08/27 22:06
どなたか鹿島のスポンサーになりませんか?
今ならお買得ですよ
俺、今3千円しか持ってない。
92アスリート名無しさん:03/08/27 22:45
プラス1に鹿島が生出演したの見た人いますか?
93アスリート名無しさん:03/08/27 23:24
>>90
トステム
94アスリート名無しさん:03/08/27 23:31
>93
トステムが スポンサーになるの?
95アスリート名無しさん:03/08/28 00:00
>>92
見た。
アナ「アテネに向けて一言」
鹿島「まだ日にちが余りないので頑張りたいです。」
 なんか不思議な答えで言った本人も周りも笑ってた。

アナ「野球は好きですか」(すぐ後の松井のニュースにつなげたかったと思われ)
鹿島「やってれば見るぐらいで・・・。」
アナ「阪神ファンですか」
鹿島「いや別に…」

ちぐはぐぶりが終始おかしかった。
96アスリート名無しさん:03/08/28 00:19
>>95
ワロタ
9788:03/08/28 00:25
>>89
はい、そんな感じです。
結局、首の骨を折りそうになっただけでした。
明日こそがんば・・・
98アスリート名無しさん:03/08/28 00:44
ユニバーシアード韓国優勝だそうです。
予想通り?
99アスリート名無しさん:03/08/28 01:01
>>88
器械体操の技術系掲示板 http://village.infoweb.ne.jp/~fwhd4064/petit/petit.cgi
で聞いてみるのはどうよ
>>97
前方転回、またはハンドスプリングという人もいるかも。
手、というより肩も含めた上半身で床を突いてやろう。
突いてというより押してといった方がいいかも。
そうすれば首から落ちることはないでしょう。
足の蹴り上げももちろん重要。ただ、どんなに蹴れても、
着手の位置を気をつけないと空回りになってしまいがち。
たぶん手が近すぎるケースが多いと思うので、できるだけ
遠くにつくつもりでやるといいと思います。
想像で書いてしまったので的外れかもしれないです。
どの技もそうだけど、転回は非常に奥が深く難しい技ですので
気長にがんがれ。
>>94
トステムは鹿島アントラーズのスポンサー・・・
サッカー見ない人にわからないか。
102アスリート名無しさん:03/08/28 17:07
鹿島神出鬼没だね
次はどの番組に出るのでしょ
富田君がターザンに載っているって。
今日夜中のMAXって番組はやっぱり鹿島君かな?
10488:03/08/28 20:15
質問すみません。
腹ばい(壁に腹を向ける)倒立ってどうやるんでしょうか?
背面を壁につけるのはできるのですが・・。
もしスレ違いであれば誘導お願いします。申し訳ありません
10588:03/08/28 20:52
普通にやる
>>104-105
?? 普通にやるってどういうこと?
背中をつける倒立の状態から、腕で歩くようにして方向を変えるとか
壁に向ってゆっくりロンダードするようにして倒立に持っていくとか。
108アスリート名無しさん:03/08/28 22:23
わたくしも107さんの第二方で(時々)やってるけど
109アスリート名無しさん:03/08/28 22:39
壁と平行に則転して倒立地点で足をひっかけて止まる
110アスリート名無しさん:03/08/29 00:15
日テレに鹿島出てるよ
111アスリート名無しさん:03/08/29 00:15
着うたのCMは、田中ヒカル?
112アスリート名無しさん:03/08/29 00:30
誰か鉄棒で伸身5回転ひねり(通称:ムネオ)なんて面白い新技編み出してくれねぇかな〜
祭開催中!
楽天グルメ勝負、締切りに向けて1日で50万票を投入、
ダブルスコアから10万票差をつけるまでに人力ではありえない早さで盛り返した
自称芸能人御用達菓子屋シリアルマミー。

投票はこっちから!尻マミ店長しのっち曰わく、何回でもOKです♪
http://event.rakuten.co.jp/gourmet/fight/

えびせんに投票を・打倒シリアルマミー!
一日で50万増えています!
明日が終了日です!!

本スレ:シリアルマミー(-д(`д´)д-)4ゲップ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1062059056/l50

114アスリート名無しさん:03/08/29 00:50
>>110
うわまた見逃した!
どんなだった?
115アスリート名無しさん:03/08/29 00:58
鹿島まさに神出鬼没。
このスレ見てたらテレビ出演前に
書込んでくれ
足の長さや手を広げた長さ計っていた。
足は80センチ以上、手を広げた長さも170センチ以上でした。
117アスリート名無しさん:03/08/29 04:58
アナハイム大会ダイジェスト版のon air予定です。 @NHK総合

☆8月31日(日) 15:30〜17:00
 『2003 世界体操選手権 総集編』
  「男女団体」・「男女個人総合」・「男女種目別」
     《解説》 (男子)西川大輔、(女子)北村彩子
     《実況》 秋山浩志、刈屋富士雄アナウンサー

★9月1日(月) 深夜25:10〜26:40 (←再放送)
118アスリート名無しさん:03/08/29 06:23
鹿島選手、紫綬褒章授与されるそうで。おめ!
富田君 ターザンで笑ってる。4ページも載っていたよ。
120アスリート名無しさん:03/08/29 21:57
>119
マジ?藁てる冨田貴重だ
やっと実家で撮ってもらってた世戦体操のビデオ見てますが・・・・
ネモフの鉄棒の構成、何あれ((((((;゚Д゚))))))))))))))ガクガクブルブル
>>121
鳥肌もんでしょ?着地さえ決まれば・・・>種目別
>>121
うん、たまげました。ネモフの伸身トカチェフがすごく好きなんですが、
離れ業増えすぎw連続性もあるし。
着地は相変わらずマズーですが、アテネであれやられたらどうなるんだろう・・・
来年28なんだろおい(;´Д`)
×>>121
>>122
y=ー( ゚д゚)・∵.  ターン
125アスリート名無しさん:03/08/29 22:47
>>119
冨田写真別人みたいだったな。
不思議な選手だぁ
126アスリート名無しさん:03/08/29 22:53
ターザンも鹿島にしときゃ良かったって
すごーーーく後悔してるだろう
127アスリート名無しさん:03/08/29 23:45
今さらな質問で申し訳ありませんが、
世選の予選で、冨田選手は点数的に
つり輪の決勝に出られたような気がするんだけど
なぜ出なかったのですか?
>124
丼米。
>>114
握力も測ってた。
右43kg 左38kgで、成人男性の平均よりも弱めだった。
130アスリート名無しさん:03/08/30 00:28
考えてみたら体操って握力必要ないよなあんまし
131アスリート名無しさん:03/08/30 00:38
座りながら適当にあっさり測ってたし、ほんとはもうちょっとあるのかもね。
>>130
必要なのは肩だよね
133アスリート名無しさん:03/08/30 10:44
番組的には金メダルをとれたのは日本人離れした○○があったから!というのを狙って
色々量ったのかも。が意外に普通で拍子抜け?

>>111 CM、田中さんです。先週「ジャスト」に出演してました。
今は大学の講師かなにかと体操教室のコーチをしてるそうです。
番組のコーナーで小さい頃失敗して以来、鉄棒の前周りができなくなった子供を指導
ものの数十分(実際は数時間かも)でできるようになった!
優しそうな人柄がでてましたね。教え方も良かったです。
134アスリート名無しさん:03/08/30 12:22
冨田は富田に改名する。

点が上に出るから
135アスリート名無しさん:03/08/30 12:39
冨田君って顔というより全体的に印象的な選手よね。私大好きだわ
136アスリート名無しさん:03/08/30 14:50
体操ニッポン復活 祝age
137アスリート名無しさん:03/08/30 14:51
鹿島社会人大会出るの?
138アスリート名無しさん:03/08/30 16:13
ユニバ個人総合も韓国がとりましたね。予想通り?
139アスリート名無しさん:03/08/30 23:29
>134
曙は「天を盗って来い」
と点をつけたんだったか外したんだったか・・・
140アスリート名無しさん:03/08/31 09:52
今朝の日テレで歴代の名選手がいっぱい映ってうれしかった。
141アスリート名無しさん:03/08/31 14:52
>>137
9月5日(金)体操競技男子1部U班に世界選手権代表の鹿島、冨田、塚原選手らが
出場予定(日本体操協会HPより)
142アスリート名無しさん:03/08/31 15:39
>>117
NHKの中継はじまった
143アスリート名無しさん:03/08/31 16:51
体操ド素人ですが・・・ネモフはすごいなぁ
144名無し@チャチャチャ:03/08/31 17:53
>>116
画像、持ってる方うpお願いします。
145アスリート名無しさん:03/08/31 17:58
116の画像おいらも見たいです
146アスリート名無しさん:03/08/31 23:00
ネモフは凄いです
その割にはシドニーのAAまでビッグタイトルと¥がなかったが
auのCMは協会からクレーム来ないのだろうか
>>147
競技中に携帯鳴らすなってか?
確かに気になるんだよな。
平行棒で次は技行くぞっと倒立止めてる時に鳴ったりすると、一気に萎える。
さっき18時のNHK全国ニュースで
「鹿島選手 文部科学相へ報告」ってのやってた。
パリッとした濃紺のスーツ姿。
>>148
今朝「とくダネ」のCMの裏側特集で解説されてたんだけど
あれは演技に入る前の練習中で、着メロが鳴ったのであわてて
取りに行くときについやってしまったという設定らしい。
だから協会もクレームつけないんでしょう。
151アスリート名無しさん:03/09/01 20:17
>>150
たしかに。本番中はフロア上にバッグ置かんわな(w

でも最後に得点が付くのはどういうことよ?
見ていた審判が思わず採点してしまったってこと?
とくダネ見てないもんでスマソ。
あの演技で9.85は高杉
153アスリート名無しさん:03/09/01 22:36
>>152
ラインオーバーもしてるし。
154アスリート名無しさん:03/09/01 23:00
>>151
見ていた審判が思わず採点してしまったって
そのとおりに言ってたよ

それにしてもCM話題になってよかったねヒカルくん
155アスリート名無しさん:03/09/02 01:17
アナハイム再放送中
156アスリート名無しさん:03/09/02 01:37
これ男子もやるのか
総集編だからやるよ。
158アスリート名無しさん:03/09/02 01:42
すごいショートバージョンだな
159アスリート名無しさん:03/09/02 01:44
ホルキナばっか
160アスリート名無しさん:03/09/02 02:05
冨田の鉄棒、あんなにハジから入るとは。
161アスリート名無しさん:03/09/02 02:08
塚原鉄棒ちゃんと見えてんのか
塚原おしぃいぃっぃぃぃぃぃぃ。
もったいねーーーーーーーーーーーっ
163アスリート名無しさん:03/09/02 02:11
冨田ハキハキ喋れ
164アスリート名無しさん:03/09/02 02:13
冨田って末續と同じ歳だよね
なんか幼く見える
165アスリート名無しさん :03/09/02 02:14
うm
166アスリート名無しさん:03/09/02 02:15
幼すぎ
167アスリート名無しさん:03/09/02 02:20
ポール・ハムO脚でカコワルイ
168アスリート名無しさん:03/09/02 02:22
次から次へとめまぐるしいのう
鹿島キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜!!!!!
富田って前回のオリンピック出てたよね?
>>170
出てない
出てなかったか。
別の人と勘違いしてたかもしれない。
若手がどんどん出てきてすごいな男子。
若手ね・・・
174アスリート名無しさん:03/09/02 02:36
鹿島のヒザからつま先、芸術的だなあ。
フランスのマリーかわいそうだな。
最後鉄棒から落ちたとこしか見せてない・・・。
どんな演技したか見せろよ>NHK
鹿島の鉄棒は文句なし金だね
価値点も満たしてるようだし美しい
西川がワールドカプーで金とった時もあんな感じだった
鹿島ってニ種目で金取ったのになんで総合だとメダル取ってないの?
総合にはでてないの?
カッシーナ男前だ( ゚∀゚)=3ハァハァ
>>177
個人総合は ニ種目じゃないからね。
ってイジワルなレスゴメン
>>179
いやいや。どうもです。
総合は満遍なくできないとダメってことだね。
181アスリート名無しさん:03/09/02 03:40
>175
なんか「マレ(ー)」と言ってくれないと落ち着かない・・・
天下の交響放送が変なカタカナ表記してるのが元凶だが
182アスリート名無しさん:03/09/02 04:07
鹿島の鉄棒は体線綺麗だったけど、
カッシーナはたくさん技やったのに
鹿島の点におよばないのか。
やっぱり美の競技なんだなあ。
183アスリート名無しさん:03/09/02 04:39
漏れは鉄棒よりあん馬の演技(鹿島の)の方に感動した。
あん馬で感動したのは、昔マジャールの演技を見て以来だ。
アレは同点金じゃなくてダントツ金だろ?
鉄棒はネモフが着地を決めてたらヤバかったなあ。
ま〜しかし、鹿島おめ。
184182:03/09/02 05:57
>>183
いや、私もあん馬に感動ですよ。
前の中国人は足が低いけど、彼は位置が高い。
鉄棒は、今回は幸い金だったけど、5輪ではどうなるかわからんなあ。
他の選手のほうが技もってるし。
185アスリート名無しさん:03/09/02 10:55
肖欽が落下してなければ鹿島は負けてたと思う
落下して0.5減点されてるのに9.35だしてるし
186アスリート名無しさん:03/09/03 01:30
>>177
個人総合は各国から2名が参加可能。
日本からは塚原と冨田が出たので、鹿島は出られず。
鹿島のあん馬って価値点いくつ?
188アスリート名無しさん:03/09/03 16:49
>>187
10.0
189アスリート名無しさん:03/09/03 17:09
鹿島は顔が
190アスリート名無しさん:03/09/03 17:16
アプロンのとれた首筋&まるくて比較的コンパクト。親近感も
あって悪くないんでは? 好戦的なのは芸風にも合わんし。
191アスリート名無しさん:03/09/03 17:20
>>190
誰のことよ
192アスリート名無しさん:03/09/03 17:31
>>191
頭悪いな
193アスリート名無しさん:03/09/03 19:39
首から上を凌駕する下肢のライン、ってことでひとつ
ご勘弁を・・・
194アスリート名無しさん:03/09/03 19:40
長瀬愛ちゃんがセーラー服姿で乱れまくり!ルーズソックスが妙に似合います。
女子高生でも通用しそうな小さな体をクネクネ!得意の騎乗位でバンバン腰振ってます。
今すぐ無料サンプルムービーで確認せよ!!

http://66.40.59.77/index.html
195アスリート名無しさん:03/09/04 19:11
社会人大会についても語って下さい。
今の時代なら伸身ゲイロード一回ひねりって可能?
伸身ゲイロードなんて想像もつかないな(w
198アスリート名無しさん:03/09/05 18:16
>>195
見てきたよ。鹿島のあん馬は凄かった。
それ以上に塚原母と子の会話がすごかった。おっかさんすごい訛りだな。
199アスリート名無しさん:03/09/05 18:19
>>198
塚原母と子の会話を近くできいたの?
200アスリート名無しさん:03/09/05 18:21
>>198
誰が優勝したんだ?
201アスリート名無しさん:03/09/05 18:28
>>199
競技が終わって観客席を立とうとしたら、選手が所属クラブから応援の御礼と
荷物を取りに来た。挨拶を終えていこうとしたら、塚原選手を呼ぶ女性の声。
見てみると塚原母だった。「なおく〜ん!なおや!」と大声で呼ばれると
さすがに恥ずかしいだろうね。
202アスリート名無しさん:03/09/05 18:32
>>200
結果を待たずに会場を出てしまった。
鹿島、塚原、笠松、富田の演技が見たかったんで
結果は、明日でもいいかなって…。
鹿島だけだったけど、社会人大会がニュースで映ったよ。
204アスリート名無しさん:03/09/05 19:04
で誰が勝ったんすか
塚原、佐野、鈴木、小川、冨田、鹿島、笠松、米田、斉藤の順
協会のサイトに結果でてる。
206アスリート名無しさん:03/09/05 19:14
>>205
サンクス
塚原以外の世界選手権組は疲れてるのかな大きな失敗が
あったみたいだね
ttp://www.geocities.jp/meisei_taiso/note.htm
>中国では跳馬が上手く跳べなかった場合、140本跳ばせたりするとのこと?

練習量すごすぎないか
今しがたnhkのニュース7でやってた。
切り口は/世界の鹿島帰国後初の演技披露
で、鉄棒は落下→8.0、あん馬はさすがの出来→9.750
インタビューに答えて曰く、
  「来年を目指してスタートすべき時期。
  安定性と着地を重点に取り組んでいきたい」
209アスリート名無しさん:03/09/05 19:39
>>207
すごい
勝てないはずだね
210アスリート名無しさん:03/09/05 23:56
「体操協会」でググっても、
日本体操協会がトップに来ない…
木曜日の会場練習いってきたんですが、塚原をはじめ朝日の選手達は
練習最後までばりばりしていました。
それ以外の人たちはストレッチしてるのしか見れませんでした。
しかし、笠松って思ってたより怖い先輩の雰囲気ですね。
塚原の方はやさしいあんちゃんって感じでした。
あくまで傍観しての感想ですけど。
ちなみに、今日の結果は以下のURL

http://www.jpn-gym.or.jp/artistic/2003/result/pdf/03non_m1.pdf
213アスリート名無しさん:03/09/06 02:02
鈴木良太選手と若山卓選手の床はかなり高い点が出ていますが
アテネのチームに床の補強選手として入れませんかね
214アスリート名無しさん:03/09/06 02:36
>>211
笠松と塚原は出身大学のイメージを考えれば
理解出来るんじゃないかな
215アスリート名無しさん:03/09/06 03:56
笠松ってなまいきだお。先輩に挨拶しない。
216アスリート名無しさん:03/09/06 06:27
>201 塚原母と直也の会話藁他 なおく〜んか。塚原嫁は大変そうだな。
217アスリート名無しさん:03/09/06 10:29
>>215
先輩に挨拶しない奴ってけっこういるよ
そんなにめずらしくもない
学生のうちは先輩後輩の上下関係って絶対的のようだけど
社会へ出るとね、そんなものはどこへやらって感じ
資本主義の世の中だし 後輩に顔立てられない先輩がうようよ
>>218
まあ、そうだね。
http://www.sponichi.co.jp/others/kiji/2003/09/06/02.html
10月末にスコットランド、11月末にはドイツと初めて欧州の国際大会にも乗り込み、五輪の予行演習として名前を売ってくる予定。
221アスリート名無しさん:03/09/06 23:21
洪牙利の世界選手権は欧州の国債大会ではなかったのか?
222アスリート名無しさん:03/09/06 23:25
>>221
あのもうちょっとわかりやすく書いてくれませんか
223アスリート名無しさん:03/09/06 23:30
>>222
昨年のハンガリーでの種目別世界選手権のことです。
鹿島は銅をとっています。
224アスリート名無しさん:03/09/06 23:32
あんまりマスコミの文章を信用してはいけません。
アジア大会では冨田と鹿島の写真が間違ってたりと、
いつものことですから。
225アスリート名無しさん:03/09/06 23:33
>>221
世界選手権は世界大会じゃないのか?
226アスリート名無しさん:03/09/06 23:37
10月末にスコットランド、11月末にはドイツってグランプリシリーズの
ことですよね。うわ見たいなコレ。スカパーでまたやってくんないかな。
以前 スカパーでやってた時は日本人いなくてつまんなかったから。
チャーリーの中水平はたしかにすごかった。
しかし点数8.5はやりすぎ。(w
228アスリート名無しさん:03/09/07 17:03
チャーリーって?
229221:03/09/07 22:44
>225
世界大会と国際大会は区別せねばならぬのか?
230アスリート名無しさん:03/09/07 23:00
>>227
社会人大会にでていた57歳の外国人の方。
>>227
吊り輪につかまらせるのに3人ががりで持ち上げてたのにはワラタよ
年齢加点は強力だよ
232アスリート名無しさん:03/09/08 03:11
日本で社会人、やってるのか、その毛唐?
てお雇いコーチ?
57歳で中水平できるってすごいな。
マギー司郎とか堺正章と同い年。
>>232
某大学で英語を教えている
235アスリート名無しさん:03/09/09 02:16
>>233
ドイツにはそういう香具師がうじゃうじゃいるんじゃなかろうか。
236アスリート名無しさん:03/09/09 02:24
>>235
シュツットガルト世界選手権で地元のアギラーが
つり輪で金メダルとった瞬間、大はしゃぎしてる老人の観客が
テレビにアップでうつっていた。
なんとなくわかる
237アスリート名無しさん:03/09/09 02:37
鹿島てホルキナより若いんだね
238アスリート名無しさん:03/09/09 03:31
冨田もだよん
ちなみにチャップレンさんは足先を45度くらい持ち上げてただけですが、
お腹が出ている分、腹に対して中水平でした。
会場からは吊輪に上がっただけでも拍手喝采。ほほえましい光景でしたよ。
240アスリート名無しさん:03/09/09 13:22
鹿島、昨日の日経にインタビュー出てたね。
笑顔がステキやわ〜
241アスリート名無しさん:03/09/09 23:34
>236
アギラーの金メダルは絶対に認めません!
いくら採点競技だからって体操を侮辱している。
誰が見ても優勝はベッカーだったでしょう。
242アスリート名無しさん:03/09/09 23:49
>240
帰りはエコノミーだったんだってね
ケチ・・・
243アスリート名無しさん:03/09/10 00:10
>242
だから社会人ボロボロだったのね
244アスリート名無しさん:03/09/10 00:51
エコノミー症候群?
245アスリート名無しさん:03/09/10 00:54
プッ
246アスリート名無しさん:03/09/10 22:47
鹿島、今度はラジオで対談。
詳しくは以下のURLで。

http://www.central.co.jp/topics/news/n_030904.html
247アスリート名無しさん:03/09/11 00:06
>>246
ありがとさん。
やっぱ注目されるには金メダルだよね。
個人総合3位の冨田はマスコミはスルーしちゃってるもんね
248アスリート名無しさん:03/09/11 22:42
在庫があるうちに地元の図書館で世界選手権の報道を
各紙で見比べてみたけど、
新聞なんて高い金払って取る必要ないね
が結論です
読売が一番はしゃいでたな、鹿島の金で
二個目のときは毎日もでかかった
249アスリート名無しさん:03/09/11 22:59
新聞の体操記事は、記者に体操詳しい人がいないのか
読んでもつまらんね。間違い探してつっこみ入れるのが唯一の楽しみかね
250アスリート名無しさん:03/09/11 23:25
試合見てたら新聞記者に「あの選手誰ですか?」って聞かれた事があった。
わざと嘘教えたらよかったかもな(w
251アスリート名無しさん:03/09/12 00:08
相変わらずなんだねー失礼な記者だな。
パンフ買ってゼッケンと見比べて、速報で確認すれば素人でもわかるよ
252アスリート名無しさん:03/09/13 17:03
ニッポン放送鹿島出演 


253アスリート名無しさん:03/09/13 18:58
【スポーツ板へのID表示導入に関して意見募集しています】

自演・コピペ連投などの荒らし対策の一つとしての
ID表示制導入の是非に関するご意見を募集しています。

こちら↓のスレにてご意見を頂ければ幸いです。

[スポーツ板] 強制ID表示導入議論&投票スレッド
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1063419568/l50
254アスリート名無しさん:03/09/13 19:23
筋肉番付にヨブチェフ出てるよ
                   \      _
                 \/  ○|_| 
           |_     ○        ○/ 
           _|               \/\      
            ○                    ○
     \/\                         | ̄    ○ 
        /○                        ̄|  /\
           宙返りの高さ不足で着地失敗の図     \ 
_| ̄|○                                /  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
256アスリート名無しさん:03/09/13 22:32
四つんばいから飛び上がって起きる図
257アスリート名無しさん:03/09/13 23:59
>>255
あったあった。
258アスリート名無しさん:03/09/14 00:00
ラジオ出演ききました。
鹿島の息抜きはお風呂だとか。
カラオケには最近全然行ってなく、練習の合間には
本を読んでいるらしい。
もっと筋肉をつけたいですって言ってますた
>>255
跳び上がった瞬間は膝伸ばした姿勢にした方がカコイイ
>>255
高さはじゅうぶんあると思うんだけどね
261アスリート名無しさん:03/09/14 22:31
国際ジュニアに出てる、おきぐち選手って
床&跳馬がトップ得点とってるけど日本チームの救世主になれるかな
262アスリート名無しさん:03/09/15 22:14
おきぐちタンは、かこかわいいから、色々な意味で救世主になりまつよ!足腰強そうな体型だし。床良かったよ!
263アスリート名無しさん:03/09/16 00:39
>262
アテネの選考には出れるの?
床&跳馬だけで選んでもらえないだろうか

264アスリート名無しさん:03/09/16 01:22
>>263
「ジュニア」だから無理なのでは?
265アスリート名無しさん:03/09/16 01:31
おきぐちタンは、来年の11月で19歳ならアテネ出れるんでないの?
インタハイ、全日本ジュニアとも床&跳馬優勝なんだね。まさに日本の弱点を救えるんじゃないの。
でも鹿島みたいに6種目揃うまで世界には出してもらえないかな、もったいない。
266アスリート名無しさん:03/09/16 02:21
ところで男子って(女子みたく)年齢規制あるの?
267アスリート名無しさん:03/09/16 04:42
年齢規制は女子と同じでしょ?16歳以上。
268アスリート名無しさん:03/09/17 00:04
鹿島って大阪だったね。金メダルとった日に
道頓堀に飛び込んだ奴っていないの?
269アスリート名無しさん:03/09/17 02:12
鹿島の高校の先輩、池谷の倶楽部も大阪?
270アスリート名無しさん:03/09/17 02:18
ニア、ク カ豕レノタ、?
271アスリート名無しさん:03/09/17 02:19
>>269
同じ 倶楽部だろ
272アスリート名無しさん:03/09/17 02:44
池谷の経営(?)してる倶楽部だけど、「同じ」って?
273アスリート名無しさん:03/09/17 02:56
池谷の経営(?)してる倶楽部は小平でしょ。
鹿島と池谷の出身クラブが大阪。
274アスリート名無しさん:03/09/17 03:55
小平なの?
今度それとなく見物に行くか・・・
275アスリート名無しさん:03/09/17 10:42
「素人・初心者に教えてやってもイイ」という親切な方
下記で、お待ちしております。

バック転・バック宙についていろいろ語ろう。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1055858780/l50
276アスリート名無しさん:03/09/18 00:47
国際Jr.見にいった香具師いる?
277アスリート名無しさん:03/09/18 00:48
見にいかなかった
278アスリート名無しさん:03/09/18 21:28
>>273
池谷ってクラブ経営してんの?
ユキオの方?
引退後は弟の方が体鍛えていたような気がするけど。
279アスリート名無しさん:03/09/19 00:30
日本男子にはミュンヘン五輪当時の強いチームになって欲しいね。
280アスリート名無しさん:03/09/19 00:35
そうなって欲しいけど、ミュンヘン五輪は決勝へ進める人数制限とかなかったから、日本がメダル大量にとってるけど、今のルールではどんなに頑張っても
ミュンヘン五輪の再現は無理なのでメダルの数とかで比べてはかわいそうだ。
マスコミが一番わかってないみたいだけど。金2個もとれば上出来さ。
>>278
よく話題になってる奥さんのお金で経営してるクラブじゃない?
282アスリート名無しさん:03/09/22 14:04
そだよ
池谷の体操教室、この前テレビでちらっと紹介されてた。生徒もかなりいたよ。
ちびっ子ばっかりだったけど。
284アスリート名無しさん:03/09/25 03:20
W杯、今年も衛星はやるのかな?
鹿島と富田がでるらしいけど
285アスリート名無しさん:03/09/25 07:57
鹿島はあん馬、平行棒、鉄棒。
冨田はつり輪、平行棒、鉄棒に期待かな。
世界のスペシャリスト相手に
冨田はアナハイムで1種目も残れなかったからAAの実力者が
どこまで世界のスペシャリスト相手に通用するか注目されるね
286アスリート名無しさん:03/09/26 01:41
sage
287アスリート名無しさん:03/09/26 09:08
塚原はでないの?
三強ってやっぱり塚原、富田、鹿島なの?
笠松(だっけ?)はどうなの?
288アスリート名無しさん:03/09/26 21:48
女子の練習時間と男子の練習時間て同じですか?
289アスリート名無しさん:03/09/27 18:32
違うだろ明らかに。。。レベルの差からもわかるように・・・
290アスリート名無しさん:03/09/27 23:49
イワンコフとネモフって共に絶好調の時、
真正面から個人総合でぶつかったことあるのかしら?
イワンコフが世界選手権、初めて優勝した大会は知らないんだけど
291アスリート名無しさん:03/09/28 10:08
>>290
94ブリスベン
97ローザンヌ
292アスリート名無しさん:03/09/28 10:12
この二人の全盛期のときの対決はすごそう・・・
どっちが勝ったのかな?
293アスリート名無しさん:03/09/28 10:20
>>290
94 イワンコフ 1位
  ネモフ   12位

97 イワンコフ 1位
  ネモフ   26位

イワンコフの圧勝。
294アスリート名無しさん:03/09/28 10:46
ネモフがやる気をだすのは五輪だけw
295アスリート名無しさん:03/09/28 13:18
イワンコフの圧勝だね・・・それにしても26位なんてよっぽど
大きなミスがあったのかな?
五輪金メダリストなのに・・・五輪だけしかやる気ださないのか?
同じロシア選手でもホルキナは世界選手権だけやる気があるように見えるよ・・・
ホルキナとネモフって仲いいんだよね?
296アスリート名無しさん:03/09/29 00:14
彫るキナは男子なら誰でも仲良さそう(変な意味じゃないよ)
寝も腑と仲良しというと新体操のビトリチェンコを思い出すのだが
297アスリート名無しさん:03/09/29 00:17
ネモフとホルキナがくっついたらその子供はすごい選手になりそうだね!!
298アスリート名無しさん:03/09/29 00:21
男子スレはなぜに世界と日本と二種類ないのだろう?
299アスリート名無しさん:03/09/29 00:21
>>297
残念ながらネモフはとっくに結婚しとります。子供2人(うち1人は奥さんの連れ子)。
相手は合宿所の職員さんじゃなかったかな。
>>299
うわああん。以外と普通の人と結婚したのね。
301アスリート名無しさん:03/09/29 02:03
海外の選手は結婚早いよね。体操に限らず。
302アスリート名無しさん:03/09/29 02:29
ロシア人が早婚なのは税金対策と聞いた事がある。
303アスリート名無しさん:03/09/29 21:27
ビトリチェンコとネモフってなかよしなの?
ホルキナと結婚したらおもしろいことになったかもしれないけど
子連れの一般人の人と結婚か・・・ネモフはいつも大会とかで結果が
悪かったりしてもなんかかっこいいセリフをいうよね?なんていうか
スポーツマンらしいことをいう。ホルキナもちょっと見習ってほしいものだ・・・
304アスリート名無しさん:03/09/30 00:25
>>303
昔つきあっていた。でもビトももう他の人と結婚したので今は特に仲良くないのでは。
305アスリート名無しさん:03/09/30 00:35
>>304
まじ!つきあってたんだ?どういう成り行きでつきあうことになったんだろう?
しゃべる言葉とか違うんじゃないの?
306アスリート名無しさん:03/09/30 00:42
>>305
たいていのウクライナ人はロシア語話せます。
南部出身の人は話せないこともあるようですが。
307アスリート名無しさん:03/09/30 01:17
>>306
かなり意外な元カップル。ネモフとビトリチェンコか・・・
体操すれでこんなこと言っていいのかわからんけど、ビト
と言えばカバエワたちにばかりいい点が出るからとか言って怒って
試合をボイコットしたことがあったな・・・あれにはびっくりしたが・・
新体操では今でもカバエワにばかりいい点を出すからって観客からブーイング
がよくあるようだが、体操には過去にあったけど、カバエワと同じぐらい加点
されてるホルキナへの観客からのブーイングがないのは不思議だ。。。なんでだろう?
308アスリート名無しさん:03/09/30 01:26
>>307
カバエワは別に名前で加点されているわけじゃなくて、今のルール(オリジナル加点)が
彼女の有利なんだが。多少汚かろうがミスしようが、自分の名前のついた技を
多く持っている選手が有利、と。

ブーイングはそのルールに対する反発だろう。ちなみにビトがボイコットした原因は
ウクライナ体操協会の内輪もめ。自分の名前を冠した大会をウクライナではなく
スペインでやるあたり、まだその余波がありそう。
309アスリート名無しさん:03/09/30 01:35
ビトもなにかと問題ありだな・・・
ネモフ結婚してるのは知ってたがまさか子連れだとはね。。。相手が。
今のロシアの男子体操のエースって誰?
310アスリート名無しさん:03/09/30 02:04
子連れと結婚なんてさすが懐深い! スケールを感じるよなーと言ってみる
311アスリート名無しさん:03/09/30 03:08
290だけど290で聞きたかったのは、
ネモフとイワンコフが共に選手盛りで(というのは時期的に重なるか)絶好調でノーミスでデッドヒート繰り広げた大会があるのか?
です
98の欧州選手権も違うよなー(イワンコフ欠席?)

イワンコフってネモフの子のゴッドファーザーなんでしょ?
312311:03/09/30 04:55
強いて言えば、'94の欧州選手権(プラハ)かなあ?
イワンコフ・・・1位(57.549)
ネモフ・・・4位(56.624)
313アスリート名無しさん:03/09/30 19:18
>>311
そうなの?体操教えてるの?ネモフの子に?
314アスリート名無しさん:03/09/30 22:01
>>313
ゴットファーザーというのは、宗教上の立会人、もしくは名親のことです。
ようは宗教上の父親、第二の父親みたいなもの。
315アスリート名無しさん:03/09/30 22:03
しかし、それでも
ネモフ・・五輪のメダル12個
イワンコフ・・0

つくづく五輪のメダルは運に左右されると実感する。
>>315
運だけじゃなくて、ネモフは五輪に合わせてるからでしょ。
317アスリート名無しさん:03/09/30 22:17
ネモフいっぱいメダルとってるね。。。世界選手権の
メダルは少ないような気がするけど・・・ネモフ一般人と
結婚しtのがショック。誰か体操選手と結婚してほしかった。
ビトでもよかったんだが・・・
露西亜ってメダルが多いけど、
ネモフは稼ぎ頭かもね。
他の競技の選手より一番かせいでるかも。。
319アスリート名無しさん:03/09/30 22:37
ネモフはそんなに稼いでるの?ホルキナとどっちが
稼いでるかな?
320アスリート名無しさん:03/09/30 23:35
>>319
に、日本語読めますか?
稼ぐってその稼ぐじゃなくてメダルの数。
>>315にあるとおり12個。
ちなみにホルキナ嬢は5個
>>320
男子は種目数が2個多いっていう事情もあるけど
やっぱネモフすごいっすね。
322アスリート名無しさん:03/10/01 02:11
鹿島選手笑顔写真&記事がNUMBERに載っていた。
ネモフってロシアではスポーツファン以外にも有名なのかな
324アスリート名無しさん:03/10/02 21:48
>>323
絶対有名だよー。
初心者の私でも知ってるくらいなんだよ。
ロシア人なら誰でも知ってるよ。
325アスリート名無しさん:03/10/02 21:54
でも多分イタリアにおけるケキの方が上
>323
それなりに有名人のようですよ。
327アスリート名無しさん:03/10/02 22:35
ネモフは好きな選手だな。
結果が悪くても負け惜しみしないで勝った相手
を祝福したりするスポーツマンらしいところが。
ネモフの奥さんって綺麗なのかな?
328アスリート名無しさん:03/10/02 22:37
>>327
ね。そうだよね。
そういうところがかっこいいね。
ところでネモフっていつから試合に出てるのかしら?
体操を見なかった頃から名前は聞いたことあるんだけど。
329アスリート名無しさん:03/10/02 22:47
>>328
ネモフは14才の時に旧ソ連のジュニア代表として数々の国際
大会に出場しています。16歳のときに世界選手権のロシア代表
として出場しています。多分16歳のときからじゃないかな?
世界舞台は・・・ただオリンピックにばかり力を入れてるような気
がしないでもない・・・世界選手権ではどうも力を出し切ってないことが
多いような・・・
ネモフファン多いですね。自分もですがw
331アスリート名無しさん:03/10/02 23:56
>>329
オリンピックに合わせてるんだろうね。
多分調整の上手い選手なんだと思う。
逆パターンの選手もいることを考えるとね・・・(世界選手権が良くて五輪ダメ)
333333!:03/10/03 00:48
ホルキナ?
334アスリート名無しさん:03/10/03 01:18
>>327
至って普通の顔。ネモフより4歳くらい年上だから29?30?そのへん。
www.intlgymnast.com/events/2002/american-cup/galina.html

子供
www.intlgymnast.com/gallery/russiancup/nemov_alexei.html

ちなみにイワンコフと奥さん
www.intlgymnast.com/events/2001/goodwill-games/ivan_susie_bart.html
>>331
大舞台が好きという感じにも見える。
>>334
ネモフの息子、遠目から見てもそっくりw
337アスリート名無しさん:03/10/03 17:39
>>332 コロレフとか塚原直哉
338アスリート名無しさん:03/10/03 18:53
ネモフの奥さん普通だな・・・
綺麗な人を想像してた。
339アスリート名無しさん:03/10/03 19:51
>>338
特別美人でもなく、ブサイクでもなく。
普通の人って感じだねー。
340アスリート名無しさん:03/10/03 21:47
よく子連れの一般人なんかと結婚したよね。
さすがネモフ。懐が大きいね。個人的には
体操選手と結婚してほしかった。新体操選手でもいいが。
ビトはちょっと微妙だけど・・・
341アスリート名無しさん:03/10/03 22:13
でも選手と結婚したらイタイファソが騒ぎだしたかも
342アスリート名無しさん:03/10/03 22:20
>>340
ええっ??!!
ネモフの子供じゃないの????
343アスリート名無しさん:03/10/03 22:21
あーそれはあるね。ネモフは人気あるからね。
五輪で金とってほしいな。特に鉄棒で。
体操か新体操の選手と結婚したらすごい子供が生まれそうな
気がする。
344アスリート名無しさん:03/10/03 22:22
>>342
写真はネモフの子供だけど、奥さんには前の旦那との
子供がいる。
345アスリート名無しさん:03/10/03 22:26
>>344
その子を差別するようなことはして欲しくないな。
なんとなくだけどネモフなら大丈夫な気はするけど。。。
346アスリート名無しさん:03/10/03 22:45
>>345
ネモフに限ってそんなことはないと思う。。。多分。
ネモフいちまで現役続けてくれるのかな?
347アスリート名無しさん:03/10/03 22:49
348アスリート名無しさん:03/10/04 01:18
ネモフには年上のごっつー金満家と結婚して欲しかった・・・
て池谷?
349アスリート名無しさん:03/10/04 16:03
逆玉で自分のクラブもってるからな>池谷
350アスリート名無しさん:03/10/05 10:41
すごいな。 
351アスリート名無しさん:03/10/05 14:51
おまいら、全日本見に行きますか?
352アスリート名無しさん:03/10/05 15:16
>>351
男子は見たいが女子は見れた門じゃないのであまり興味がないが
多分いく。
353アスリート名無しさん:03/10/06 00:13
でも同業者(?)と結婚したらバカップル呼ばわりされそうなネモフ。
354アスリート名無しさん:03/10/06 00:49
>>352
見に行ってもいいけどいやらしい目で見に行かないでね。
アルチモフって今どうしてるんだろうか?
356アスリート名無しさん:03/10/06 20:36
>>354
日本女子には興味がないので。
自分はホルキナヲタなんで・・・
357アスリート名無しさん:03/10/06 20:48
>>354
あんたのそういう発言が男性体操ファンを会場にいくのを
躊躇させるんだよ。
エロマニアと一緒にしないでくれよ!!
358アスリート名無しさん:03/10/06 20:55
まあ確かに354みたいなことをいわれたらいきづらくなるな・・・
しかし日本女子なんかにもえるやつがよくいるよな!
あんな豚とねずみみたいなやつらのどこがいいのか俺にはさっぱりだ。
ここはエロすれではないから普通の会話にしない?
359アスリート名無しさん:03/10/06 21:28
>>356>>357>>358
ほんとにごめんね。

でも、358さん、そんな言いかたしなくてもいいじゃん!!
360アスリート名無しさん:03/10/06 22:02
マターリいきましょ、みなさま。
361アスリート名無しさん:03/10/06 22:16
>>359
事実をいっただけだからな。俺は。じゃあ聞くが
日本女子の技術は別にして海外の選手(ロシアやウクライナ)と比べて
美しいと感じるか?日本女子にはまったく興味がもてん。男子はがんばれ。
女子は五輪個人も参加資格なし。
362アスリート名無しさん:03/10/06 23:25
日本女子だって今回あと1回落下が無かったら五輪団体出場
出来たんだからあまり冷たい事言わないで下さい。
363m01220.mct.ne.jp:03/10/06 23:31
そんなの言い訳だろ。しかももし仮に落下が一回なかったとしてもドイツ
が一回落下しなければ日本には出場権がなかったわけだし結局のところ
日本女子はだめってことだろ。へたれだからな。というかもう日本女子の
話はこれっきりということで。ここは男子体操すれだから。
364アスリート名無しさん:03/10/07 02:45
男子といえば、ボンダレンコはなんでああも凋落しているのだろうか・・・
365アスリート名無しさん:03/10/07 20:19
エロマニアのせいで男子体操が肩身の狭い思いしてるのも事実
366アスリート名無しさん:03/10/07 22:21
ボンダレンコってアザリアンとかやんないよね
力強いのに
367アスリート名無しさん:03/10/07 22:31
ネモフも力ありそうなのに吊り輪が苦手だよね?
男子は六つも種目があるからオールらウンダーになるってのは
大変かもね・・・
368アスリート名無しさん:03/10/07 23:47
つり輪できればなぁネモフも
肩の影響なのか?重いのか?
369アスリート名無しさん:03/10/08 19:05
ネモフは173センチ78キロだったよね?確か・・・
やっぱりこの体重で吊り輪はきついかもね・・・
370アスリート名無しさん:03/10/08 20:54
>>369
アテネでは74キロくらいまで落としていたような。
一回肩の手術をしているので、その影響もあるかも。
371アスリート名無しさん:03/10/08 21:26
>>370
そうなんだ!?大変だね体操選手は・・・
ところで体操のワールドカップってテレビ放送あるの?
あと日本女子は参加できるの?
372アスリート名無しさん:03/10/08 22:51
ワールドカップ最近はBSで放送してくれてるね
日本女子の話題は荒れるから、女子スレできいたほうがいいよ
>>371
出来ない。日本体操協会の公式ページに行けば分かるが、
ワールドカップの予選となるGPシリーズにエントリーしているのは
男子のみ。
374アスリート名無しさん:03/10/08 23:02
>>373
なんで女子はエントリーしないの?
375アスリート名無しさん:03/10/08 23:06
>>374
あなた、わざと書いているの?
日本女子を叩くのはやめてよ!!
376374:03/10/08 23:11
375の言ってることが理解できないんですけど・・・
だれかわかりやすく説明してもらえませんか?
377アスリート名無しさん:03/10/08 23:13
>>376
世界女子体操スレでも同じことが言われているから。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1062860856/
378374:03/10/08 23:17
>>377
なるほど!
最後の方しか読んでないけどだいたい理解できかも。エントリーしてないというより
できないってことかな?、ワールドカップは世界選手権と違って誰でも無条件で参加できる
わけじゃないのか・・・まあ世界の選手が見れればいいか。
379アスリート名無しさん:03/10/09 03:22
しかしワールドカップの権威も確立されてないんじゃない?
ホルキナなんてここんとこ無視してるし
ネモフも出てたか?
380パヴロワちゃん:03/10/09 04:42
よく長パン穿かずにできるなー、と思うんですが・・・ ↓

http://www.gymfan.de/2003/images/givet2003/givet2003_24.jpg
http://www.gymfan.de/2003/images/givet2003/givet2003_22.jpg
すごいなw
漏れは痛くてできん
382アスリート名無しさん:03/10/10 09:17
痛いっていうより、滑らなくてできん。
でも、理想は交差も馬体にノータッチなんだよね。
383アスリート名無しさん:03/10/12 23:37
保守しとくねー
384アスリート名無しさん:03/10/13 16:28
冨田、鹿島、山田、米田は、全日本の前に
グラスゴウ・グランプリがあるんだね。
がんがれ!
385アスリート名無しさん:03/10/13 17:20
>>384
それってどういう大会なの?
賞金がもらえるってことくらいしか見つからなかったよ。
386アスリート名無しさん:03/10/13 23:12
池tには?
387アスリート名無しさん:03/10/15 20:54
だれか385に答えてー
超一流しかでられないってのは分かったんだけどそれ以上のことは分からないよ。
388アスリート名無しさん:03/10/16 12:54
最近のはあらかた賞金出るんじゃない?
でないとわざわざ露とかルーマニアが出てくるかなあ?
389アスリート名無しさん:03/10/16 13:02
グランプリって、ヨーロッパの各地を転戦するんだよな?
他にはドイツのDTBカップとかスイスのスイスカップとかフランスのフランステレコムカップがあったはず。

テレコムカップ見に行って、日本人でないだろうとタカをくくっていたら
笠松が出ていてビクーリだったよ。
390アスリート名無しさん:03/10/16 14:01
しかし男子はともかく女子はつまらない内容になりそうだな。今年は、
ホルキナは出ないだろうしこれといって大物がいない女子。
もちろん低レベルな日本女子は出れませんから>387
391アスリート名無しさん:03/10/16 14:14
>>390
早く死ね
392アスリート名無しさん:03/10/16 14:23
おや日本女子ヲタがいたようですね。
失礼しました
393アスリート名無しさん:03/10/16 23:51
ところで噺は男子ですがヨブチェフの吊輪、
いつも頭が傾いてるように見えるんだけど、
あれはいつも傾いてるからあれが正常な位置だ、
とみなされてるんですかね?
394アスリート名無しさん:03/10/17 00:18
それこないだのアナハイム見て気になってたんだけど
点数を見る限りではとくに減点されてないと思うので
あれが正常な位置とみなされてるんじゃないですか?
よくわからないけど。
www.jpn-gym.or.jp/goods/artistic/data/03na_vtr.html
次からはDVD版もお願いしたい。
マルチアングルで見られればカメラワークへの不満も解消される。
396アスリート名無しさん:03/10/17 18:49
良心的な価格設定なのね
何分収録されてるんか知らんが・・・
397アスリート名無しさん:03/10/17 20:01
高校のころ海外(アメリカ)から留学に来た留学生と話をしたら
体操日本なのに女子は何で弱いのということでした。
答えるのにこまりました。
398アスリート名無しさん:03/10/17 20:28
>>397
スレ違いだよ。
399アスリート名無しさん:03/10/17 21:12
>>398
ニホンジョシヲ田ですか?
400アスリート名無しさん:03/10/17 21:15
400だ!
なんでそんなこと、他国の事情には関心のないヤンキーが知っていたのだ?
401アスリート名無しさん:03/10/17 21:16
>>400
女子ファンを煽るため
402アスリート名無しさん:03/10/17 21:18
アメリカでは体操人気あるらしいからね。
体操王国日本というのはアメリカの体操スキな人は
みんな知ってるのかな?
403アスリート名無しさん:03/10/18 04:22
体操協会の公式サイトで動画を見れるんだね。
知らなかった。
404アスリート名無しさん:03/10/18 11:58
画質はいまいちだけどね・・・
405アスリート名無しさん:03/10/18 17:38
ヤンキーの体操人気は女子限定ではないだろうか?
アメリカでどの程度体操が人気あるのかは知らないが男子
もそこそこ今はしらんが10年ぐらい前までは人気あったらしい。
体操王国日本も当時は有名だったらしい。
ただし男子限定。
考えてみるとアメリカもいい選手をたくさん出してるな。
408232:03/10/20 19:33
>>407
例えば?ポール・ハムとかモセアヌ?
パターソンとかメメルみたいな筋肉系だけは勘弁してほしいな・・・
ミラーは?昔のアメリカ選手の中では好きだけど。

て、ここは男子スレだわ。
410アスリート名無しさん:03/10/20 21:27
男子でぱっとする選手なんているかな?アメリカは。
ここは男子スレだから女子はあまり話題に出しちゃだめかもしれないが
ミラーはよかったね。日本男子にもがんばってほしいんだけどな。
女子に可能性がないぶん男子だけでもメダルとってほしい。

411アスリート名無しさん:03/10/21 06:27
>>407
コマネチ旦那。
ゲイロードってのもアメリカ人ではなかったっけ
開脚旋回のトーマスもアメリカ。
しかしここ最近の米にはあまり興味を持てる選手がいない。
女子も男子も。パターソンやメメルがエースになるようだったら
もう終わりだ。米の体操。ハムyさガッツンはまだ好感持てるが。
415アスリート名無しさん:03/10/21 21:43
つーか、アメリカが台頭して来ると観客がうるさくてウザイ。
某デーンパミンゾク並みですな。
USAコールがうざい>アメリカ
アトランタは最悪
シドニーでもひとりでUSAとか叫んでるやつがいた。観客のなかに。
417アスリート名無しさん:03/10/21 22:54
アテネではアメリカ人を締め出せ
418アスリート名無しさん:03/10/21 23:08
ロス五輪男子はマジ強かった前年の世界選手権でソ連を
敗った中国に勝ったんだよ。コナー、ビドマー、ゲイロード、ハーツング
好選手が揃っていましたね。ミュンヘンの日本、ソウルのソ連チーム並みの
強いチームでしたね。
アテネでもいるかなUSAとか叫んでる奴。
それだけはやめてくれ。たのむから。
でもまあアトランタがあまりにひどすぎたからアナハイムなんて
なんも感じなかったけどね。またかって感じだった。
USAコールも。
アメリカも持ち直してきたのかな?以前と比べたら?
アナハイムでは絶好調だったし。
団体2位は堅いかも?
422アスリート名無しさん:03/10/22 00:04
>>418
あの五輪、アメリカ以外で開かれてたら中国の優勝だったんじゃないかな
423アスリート名無しさん:03/10/22 00:09
>422
同感
もしかしてアナハイムも米ひいきの採点だったのかな?
425アスリート名無しさん:03/10/22 00:24
というか着地が止まれば10点。難度下げまくり
アメリカ=中国=日本、この中で実際どこが強かったのかが
はっきり印象に残らない大会だった。
425はロス五輪のハナシ
428アスリート名無しさん:03/10/22 23:13
トミタン(´・ω・`)ショボーン
429アスリート名無しさん:03/10/23 00:25
とみたは五輪に期待しよう
430アスリート名無しさん:03/10/23 01:22
中日カップの出場予定者にははいってるね。
出られるのかな。
431アスリート名無しさん:03/10/24 13:35
大翔会が廃部
432アスリート名無しさん:03/10/25 13:11 ID:QLyhigT+
>>427
何でそれくらいしか扱ってくれないのだろう。
この競技は面白いからもっと記事があってもいいのにね。
433アスリート名無しさん:03/10/25 15:21 ID:uxGgSGqG
>>427
日本体操協会HPでは「1カ国3名枠のところ、4名として要望を出していたが、
組織委員会より最終的に3名との回答を得たため、冨田洋之選手の派遣を取り
やめた。 (03.10.17)」となってる。
434713:03/10/25 20:47 ID:QLyhigT+
>>433
どっちが正しいの?
やっぱり怪我のためなのかな?
435アスリート名無しさん:03/10/25 22:33 ID:bg+MTGgB
433から考えると3名枠だから怪我の冨田を外したって事でしょ。
436アスリート名無しさん:03/10/25 23:55 ID:fzv3KAAv
あげる
437アスリート名無しさん:03/10/26 00:10 ID:AT9qwp9F
もらう
438アスリート名無しさん:03/10/26 02:14 ID:UFz/yApM
いらん
439アスリート名無しさん:03/10/26 11:51 ID:AF25xTf5
鹿島が新技に取り組むそうです
440アスリート名無しさん:03/10/26 16:09 ID:K5TYUDOD
グラスゴー・グランプリ
鹿島 あん馬2位!
米田 床6位!
441アスリート名無しさん:03/10/27 07:23 ID:sFX+KYiS
age
442アスリート名無しさん:03/10/27 07:36 ID:sFX+KYiS
グルスゴウ・グランプリ最終結果

鞍馬鹿島2位
跳馬山田5位
平行棒鹿島2位米田6位
鉄棒鹿島3位
床運動米田6位
443713:03/10/27 17:28 ID:daadFKhB
>>442
やっぱり凄いね。
目指せ団体金メダル!!!!!
444713:03/10/27 17:39 ID:daadFKhB
選ばれた三人全員が入賞でしょ。
凄いよ。
個人も団体もメダル間違い無しだね。
445アスリート名無しさん:03/10/27 17:48 ID:53Eub/tb
男子には体操王国の復活のためにメダルを取ってほしい。
女子はせめて予選通過してくれ>アテネ
446713:03/10/27 19:46 ID:daadFKhB
まだ時間があるから女子も大丈夫でしょう!!
男子ってこんなに強いとはおもわなかったよ。
すごいね!!すごいね!!
447アスリート名無しさん:03/10/27 21:07 ID:z5wHGCWE
時間があるからといって予選通過できる保証はありません>日本女子
448アスリート名無しさん:03/10/28 10:50 ID:xu9jeFm6
ttp://www.gymmedia.com/ag/events01/Glasgow/men_res.htm
2年前のグラスゴーでウルジカがこんな点を出してる。
449アスリート名無しさん:03/10/28 21:39 ID:cPjYmA6p
すごい。このときってルール改正されたんだよね?かなり減点が厳しくなった
んだよね?満点とはすばらしい。
450アスリート名無しさん:03/10/28 21:46 ID:F7rqwPSE
で、グラスゴーでは誰が入賞したんだ?
451アスリート名無しさん:03/10/29 15:09 ID:eQEPCgVn
初心者の質問でスイマセン。
このまえ世界選手権見たんですが、平行棒のべーレとモリスエって
どう違うんですか?どなたか教えてください。
452713:03/10/29 21:20 ID:9SKsU0Xt
>>451

ベーレは懸垂前振り後方かかえ込み2回宙返り腕支持(E難度)、
モリスエは後方棒上かかえ込み2回宙返り腕支持(D難度)だって。
技を見たのだけどベーレのほうが難しそうね。
453アスリート名無しさん:03/10/29 23:27 ID:+4R09ktE
実際には絶対モリスエの方がむずい
べーレはうけた時痛くない
454アスリート名無しさん:03/10/29 23:58 ID:q0VkcGuH
見た目はベーレのほうが流れがあって美しい。
モリスエの内出血は痛々しい
455713:03/10/30 00:16 ID:N4x4Jpuh
モリスエってそんなに大変な技だったんだ・・。
素人が偉そうに語ってごめんね。
456アスリート名無しさん:03/10/30 00:30 ID:ugLUYVEI
モリスエ、スーパーグシケン、梶谷の月面等ロス五輪の平行棒は新技開発に
力を入れてたね。現役の日本選手の新技も見たいです。
457アスリート名無しさん:03/10/30 01:09 ID:dBW0BGQR
ベーレの最新画像

ttp://www.scc-turnen.de/images/bundesliga/belle.html

地元ドイツでは33歳にして今だ現役でつ。
458アスリート名無しさん:03/10/30 01:38 ID:J5qZSRbc
ベッカーは?
459713:03/10/30 22:53 ID:3xeDxQtD
>>456
みたいです。
460451:03/10/31 12:33 ID:/62jgY+v
どうもありがとうございました。
森末さんすごい!
461アスリート名無しさん:03/11/03 16:46 ID:2Gm4X+ss
鹿島紫綬褒章受章
おめでたいので、あげておくね
462713:03/11/03 18:50 ID:FpTgRZWI
鹿島選手おめでとう!!
オリンピックでも金メダル目指せ!!
463アスリート名無しさん:03/11/04 04:33 ID:kkIHj8QL
田村ちっとも好きじゃないけど、田村と同格、てのは
いくらなんでも・・・
じゃない?
464アスリート名無しさん:03/11/05 01:15 ID:trBBi6o/
タナカをやる選手っています?
465アスリート名無しさん:03/11/06 18:42 ID:uay5V6T6
難度が下がっちゃったし、あんまりいないんじゃないかな。
466アスリート名無しさん:03/11/06 19:42 ID:+erO+7dk
昔たぶん床運動で中国男子選手がやってた
四分の1ひねって横向きに蟹さんのような
格好の抱え込みで2回まわって着地する技って
難度的にはどうなんでしょうか?
後方屈伸2回宙より上?
それと、あれって着地は横向きでしたっけ?
それとも更に四分の1ひねって前方?
467アスリート名無しさん:03/11/07 00:37 ID:8qg/ku/A
ローユンのこと?
たぶんEだと思う。それか下がってDかも
468アスリート名無しさん:03/11/07 00:44 ID:MMC2ofQ/
>>465
タナカ、難度下がったの?
sEじゃなくなったの???
469アスリート名無しさん:03/11/07 00:45 ID:MMC2ofQ/
やべ、間違った、
正しくは「Eじゃなくなったの?」
470アスリート名無しさん:03/11/07 03:14 ID:PWeixLZo
>466
これがアニメ動画のローユンだよ。
http://gymgal.hp.infoseek.co.jp/anime/MFX/louyun.gif

ついでに体操技アニメ動画リストを貼っとくね。
http://chopin2.hp.infoseek.co.jp/gifnast/index-le_pre_tst.htm
471465:03/11/07 17:27 ID:QN48UHWK
>>469
いやsEがEになったって言いたかった。
抱え込みベーレがE、屈身ベーレがsEだから、よほど余裕のある人しかやらないと思う。
472アスリート名無しさん:03/11/07 21:11 ID:UHeDg8im
アトランタの代表の前田選手のベーレは、迫力があったな。
演技自体が、すごいスピード感があってスムーズで今まで見た中で一番だった。
それだけにあのケガは、痛かった。密かにプレ五輪の平行棒金メダルとっていたので
期待してたんだが・・。
田中光選手のタナカこと「ヒカルX]は、技を行った後途中で停滞したりして
演技がスムーズに行えず減点になりやすいので誰もやらないと思う。
彼自身も自分の名前を残したい一心でやってたような気がする。
正直彼の全盛期は、バルセロナの頃だったと思うよ。
もしあの時出てたら平行棒でメダル取ってただろうな。
松永選手が取れたんだから(松永さんすいません。
473アスリート名無しさん:03/11/08 02:17 ID:r4eH6Od/
難しい(難しそう)なわりに評価されにくい技ってありますね、
難度が下がったとか、見栄えが悪いとか、つながりにくいとかで
誰もやらなくなってしまった、みたいな。

笠松選手のゲイロード2には、意地というかこだわり感じる。
474アスリート名無しさん:03/11/08 02:38 ID:7gPY2gP/
トンフェイを誰かやってくれ
475アスリート名無しさん:03/11/08 14:07 ID:6v8mKKwf
教会カレンダー買う人いる?
あとネクタイとか・・・
476アスリート名無しさん:03/11/08 17:05 ID:sKQE/IwE
くれるならともかく買うのはちょっと。
特にネクタイ。
477アスリート名無しさん:03/11/08 17:46 ID:gn9iS07R
日本選手しかうつってないんでしょ?なら買わない。
478アスリート名無しさん:03/11/12 18:00 ID:uJtbaye1
日本はアテネでメダル取れるかねえ
479アスリート名無しさん:03/11/12 18:09 ID:C/u518an
種目別なら鹿島がとってくれそう。団体はロシアが持ち直してくると
思うんだけどどうだろう・・・
480アスリート名無しさん:03/11/12 23:24 ID:7xuMOduO
土曜だっけ、日本選手権のTV中継?
その晩はラグビーもあるんだな・・・
481アスリート名無しさん:03/11/13 08:30 ID:xjKO1+AI
今朝 NHKでやってたんですけど
佐藤さんっていう 保育園の先生しながら体操やってるって人
あの人人気でそうですよね
NHKの編集もアイドルっぽい感じに仕立ててましたね
ちと興味持ちました 土曜日ですか?大会
482アスリート名無しさん:03/11/13 17:19 ID:baPXOHM/
男子なの?それとも女子?
女子ならまず人気でることはないな。
483713:03/11/13 18:21 ID:gE7u51Ik
男子すれなんだから男子じゃないの?
でも女子なら人気が出ないって言うのはおかしいね。
そんなことはないでしょ。
484アスリート名無しさん:03/11/13 18:51 ID:zLGYLX/u
前年世界選手権で金を2個も取ってると
報道姿勢としては五輪で金ゼロだと他のメダルをいくらとっても
“体操は失敗五輪でした”ってことになりそう。
柔道と女子レスは金いくつか取るのは確実だし
体操と頼りが北島だけの競泳はちょっと酷い扱いを受けるかも。
485アスリート名無しさん:03/11/13 21:40 ID:baPXOHM/
>>713
何もわかってないな・・・日本の女子体操選手で人気の
あるせんしゅなんていない。一般人にもほとんど無名。小菅とかは
ちょっとは知られてたかもしれないけど石坂や佐原、大島の知名度なんて
1パーセントにも満たない。一方男子は鹿島の知名度は塚原を上回っただろうな・・・
以外に富田が知られてないっぽい。
486アスリート名無しさん:03/11/14 03:35 ID:c7/33xCe
>>484
うーん。ウルジカも賞金もアテネは気合い入れてくるだろうし。
鹿島の金は50%以下かな?アナハイムが良すぎたので
アテネの評価が心配ですね。
487アスリート名無しさん:03/11/14 05:04 ID:fXRSb805
>485
鹿島の一般人への知名度はいまだに塚原の半分以下じゃないの?
または競泳の北島の半分以下。
だって結局塚原の子供っていうブランドはそれだけで
一定以上の年齢の人達にはだいぶ前から覚えられてるし
鹿島は今年になって初めてチラリという程度にメディアに出ただけだから
全然名前と顔が一致するほど(というか両方とも)覚えられていないと思う。
488アスリート名無しさん:03/11/14 15:16 ID:zenBxoJx
体操見に逝くと言うと、塚原だっけ?と大抵聞かれる。ある意味固有名詞の域を超えてる。顔は一致するかしないか微妙だが。田中光と間違えてるヤシいたし。
489アスリート名無しさん:03/11/14 17:18 ID:sL3XC5/M
俺のまわりの人たちに体操について尋ねてみた。

「あー、知ってるよ。笠原」(塚原と笠松がごっちゃに)
「すごい七三の人」(おそらく李小双のこと)
「ケインコスギって体操やってたんだよね」
「池谷の弟って筋肉番付以外に仕事あるの?」

_| ̄|○
490アスリート名無しさん:03/11/14 22:11 ID:SkVVja7j
アナハイムを見た友人が数人いたので翌日感想を聞いてみると

鉄棒で落下した顔が濃ゆい人を覚えてる(多分塚原)
メダル取った日本人でヒッキーっぽい顔の人を覚えてる(多分富田)
中国は73が多い(楊威とりしょうほうと長男のことか?)
鹿島の鉄棒よりロシアの人(ネモフ)の方がすごかった

ついでに女子は
日本人が浮いてる。
優勝した人が超綺麗(ホルキナだろうな)
足の筋肉がみんなすごい

などなど・・・女子の演技はほとんどみんなホルキナしか
頭に残ってなかったようで・・
491アスリート名無しさん:03/11/14 23:33 ID:ctygvgEW
11月15日(土)14:30〜16:00 NHK教育
全日本体操選手権兼アテネ五輪選考会
492アスリート名無しさん:03/11/14 23:59 ID:uciEuhrs
>485-
俺の周りなんか、体操=仲本工事だよ。。。
せめて池谷弟とか森末さんとか言ってほしいよ。
493アスリート名無しさん:03/11/15 00:28 ID:zDuy9RXm
一般人には池谷は結構いろんな意味で知名度が高いね。
西川は今となっては池谷の付録として「もう一人いた子」
としか記憶されてない模様。
494アスリート名無しさん:03/11/15 03:44 ID:XrwP+Irw
>492
池谷兄、じゃないの?
495アスリート名無しさん:03/11/15 12:18 ID:Nswcp7L5
冨田本調子じゃなさそう。
米田今回も自爆すんのかな?
496アスリート名無しさん:03/11/15 15:40 ID:VykPtf65
富田自爆中。
497アスリート名無しさん:03/11/15 16:06 ID:sYg1ruiF
富田も鹿島も悲惨だ・・・
498アスリート名無しさん:03/11/15 16:12 ID:8/l6Bvhc
ちきしょう、見逃した。
体操番組流してる神はいないのですか?
需要少ないから?
体操ほど面白いスポーツは無いと思うんだが。
今度から神になるか…。
499アスリート名無しさん:03/11/15 16:13 ID:VykPtf65
鹿島はオールラウンダーというよりはスペシャリスト系に
なるんだろうか。冨田はオールラウンダーが売りだから今回つらかったね。

個人的には面白い展開だと思いました。米田のビッグタイトルって初めてに
なるのかな、かなり長くやってるけど。おめ。
500アスリート名無しさん:03/11/15 16:18 ID:sYg1ruiF
鹿島はオールラウンダーはやめたほうがいいね。スペシャリストでいいよ。
富田かなり悲惨。特に得意種目がないしオールラウンダーでやってくしかないのに。
肩の故障が原因なんだろうけど・・・
501アスリート名無しさん:03/11/15 16:19 ID:Cfz0BvF3
やっぱりオリンピックはみんなマジで狙ってきてるね。
誰が代表になるか最後までわからない。
アナハイム組は燃え尽き症候群か?
それにしても中野の中の人9.900って?そんな点国内で出るんだね
502アスリート名無しさん:03/11/15 16:28 ID:sYg1ruiF
海外ではまず出ないがな。男子も国内では0.1ぐらい加点されてるかもね。
女子は0.3ぐらい加点されてるぐらいだからね。女子の日本選手権は全然
あてにならん。男子は米田おめでとうってことで。
503アスリート名無しさん:03/11/15 18:28 ID:Lp+KIrUl
米田はテレビ映えしますなー。
初めてまともに声聞いたけど、いかにも
体操選手っぽかった。
504アスリート名無しさん:03/11/15 21:40 ID:TzDg+Ya5
>>503
体操選手っぽい声=かん高い声

ということでよろしいか?
505713:03/11/15 23:18 ID:4nAqC28+
鹿島は苦手種目があったからダメだったってテレビでいってたね。
米田って知らなかったけど、新しい選手が優勝しておめでとう
506アスリート名無しさん:03/11/15 23:24 ID:zDuy9RXm
米田が頑張るなら斎藤にも頑張ってほしい。(テレビには映っていたが。)
しかし見たくもないレベルの(失礼!)女子が時間押してて男子の演技見れなさ過ぎ!

そういえば日本の国内大会独自の採点基準っていうのがあったね。
男子の床限定だったかな?
507アスリート名無しさん:03/11/15 23:35 ID:vUKhVmc4
>>505

713、いい加減にしとけ、新しい選手って、、、、、、、。
508アスリート名無しさん:03/11/16 00:01 ID:VVd1uQMO
中野は平行棒の3宙降りに挑戦してるらしい
509アスリート名無しさん:03/11/16 00:09 ID:hOvdysbA
あのなー、9.90のTVで見せろよなー
どうせ収録してなかったんだろ・・・
教会のHPに出ることを祈る
しかしヤンキーみたいな奴だな、中野
510アスリート名無しさん:03/11/16 00:39 ID:me1KaZF6
シドニーの時は体操にはまったなぁ。短期間に色んな技を覚えたよ。
体操って冬の間何もないから、その期間に冷めてしまった。
今、スポーツ番組でちょこっと体操がでてて、懐かしいなぁと思いました。
そういえば、斉藤良宏はどうしてるのかと思い、協会のHPで順位を見てビクーリ
した。順位はふーーーんって感じだったが、KONAMI!!??
何時からなのでしょうか?
511アスリート名無しさん:03/11/16 00:44 ID:0NbSEpMq
まじかよ713・・・米田が新しい選手って・・・いくらなんでも
そりゃないだろw頼むからもう少し勉強を・・・

>>506
かなり激しく同意。見る前は男子に三分の二ぐらい使ってくれるのかと
期待してたのだが。日本では普通男子>>>>>>女子だろ・・・
民放なら男子ばかり放送してたのだろうが。全日本の放送はかなり不満。
女子にあんだけ時間使うぐらいなら中のの平行棒見せろ。女子なんて別に
見たくないし全部男子でもよかったのに。この変がな・・・NHKはいかん。
かといってフ○テレビが体操に手を出したら悲惨なことになりそうだが・・・
512アスリート名無しさん:03/11/16 00:53 ID:Nikg86GB
>>510
大翔会(元・大和銀行)の受入先がコナミなのですよ。
他の選手やコーチまるまるみたいですよ。


713さんにとっては、聞いたことない選手はみんな新しい選手なんですよ。
女子の黒田も新しい選手らしいよ。
頼むからとんちんかん発言はもう卒業してくれー。
513アスリート名無しさん:03/11/16 00:58 ID:hOvdysbA
おーそうだ、そうだ
女子で思い出したが、借家さんは

 大相撲優先(支度部屋のレポート)

なんだね
514アスリート名無しさん:03/11/16 01:11 ID:/w9mr5hr
男子もっとじっくり見たかった。やっぱ2時間くらい放送してほしいね。
中野の平行棒は収録してないね、してたら絶対放送するよ。
1発勝負なら1班だけが上位にくるとは限らないからNHKももっと
頭使って放送してほしいね。
515アスリート名無しさん:03/11/16 01:16 ID:0NbSEpMq
713はこんなわけわからん発言を次々とできるのがすごい。黒田選手
も新しい選手ね。日本女子スレにもかなりあきれるようなことばかり
書いてるけど本当に体操ファンかといいたくなってしまうような内容
ばかり・・・山脇についてはちょっと詳しいようだがそのあたりから
体操見てるんならある程度のことは知ってると思うんだけど。。。
516アスリート名無しさん:03/11/16 01:39 ID:0NbSEpMq
五輪新体操はスポーツ界の東大
http://sports.2ch.net/olympic/#6

713よりすごいのがいるようですね。
517510:03/11/16 01:39 ID:me1KaZF6
KONAMIになったのは最近のこと?草加から移動ですか?
米田が優勝したんだ。でも米田ってシドニーの頃もいたような気が...

オレも日本女子の体操はみたくないなぁ。
なんか、ファンに対する態度もどうかと思うし。
518アスリート名無しさん:03/11/16 01:42 ID:Nikg86GB
>>516
スレタイだけですごそうなのがうかがえるな、、、
519アスリート名無しさん:03/11/16 01:44 ID:0NbSEpMq
>>518
床・あん馬・段違い平行棒・吊り輪・鉄棒など・・6種目に渡り9点(9割)以上目指す
この競技は正に五輪中最難関競技であり、スポーツ界の東大と(司法試験とも)言える。

だってさ。
520アスリート名無しさん:03/11/16 01:51 ID:Nikg86GB
>>517
新聞などでも詳しくは述べられていなかったね(つか、記事小さっ!)。
施設も全部大しょう会のままで、資金バックアップしてるのかな?わからぬ。
まあ、シドニーまで、って決められててずっと受入先探してたので、
やっと決まってよかったほっとした、としか思ってなかったよ。苦笑。
米田はシドニーは出られなかったけど、その前から活躍してるね、優勝おめ。です。

>>519
なんじゃそら、すげえのがいるなあ。
521510:03/11/16 01:58 ID:me1KaZF6
>>519
男子か女子かもわからん。
>>520
ありがとう。ちと気になるところですが、コーチとか全員一緒なら
選手の方々も安心ですね。
どっかのサイトでみかけたんですが、藤田選手は引退したんですか?
522アスリート名無しさん:03/11/16 02:06 ID:9zfR7ff4
藤田はシドニーの後の全日本選手権を最後に引退しました。
523510:03/11/16 02:15 ID:me1KaZF6
藤田って、ローチェ?やるひとだよね?
結構波のある選手だったような記憶が...
3年ぶりに体操観に行ってみようかな。
また技と選手を覚えなおさなければ。
524アスリート名無しさん:03/11/16 02:20 ID:Q7uRY8ay
>523
ローチェやってた人だよ。
引退後何かの会場で見かけた事ある。
シドニー組は原田も引退してるはず。
525アスリート名無しさん:03/11/16 02:27 ID:RS4AhD1u
全日本男子、11位の選手まで6種目とも9点台に
乗せてるのにちょっとビックリ。
オールラウンダーを育てるっていう今までの協会の
狙い通りに層が厚くなってるとも言えるがしかし
みんな同じような演技構成で個性に欠けて見ていて
つまらないような気がかなりした。
526510:03/11/16 02:33 ID:me1KaZF6
斉藤良弘の鉄棒って地味だった印象があるけど今でもシドニーの頃と
変わってない?

原田引退したんだ。やっぱ、3年も見てないと変わるね。
今年の中日カップの選手はまだきまってないのかな?
HPにはのってなかったけど。
527アスリート名無しさん:03/11/16 02:54 ID:Nikg86GB
>>526
出場選手はどっかで見たような?でも冨田のケガなど考えると変更になるかもね。
原田はセントラルスポーツで(引退してるけど)、冨田のそばにいたね、今日。
シドニー組では岩井も!!まだ頑張ってる。
斉藤は地味というか、今のルールになってむしろ有利(派手さより綺麗さ、確実さ)になると思ったけど
もう一つ浮上してないな、なぜだ。

>>525
そうだなあ、まあ、似た構成だと逆にそれぞれの資質がうかがえるかも。
同じ技をやってもコイツはこんなにスゴイぜ!というのが見たいね。
528アスリート名無しさん:03/11/16 07:47 ID:zxlZVhiB
米田のつり輪はいまいちだった。力技がほとんど静止なしで..よく9.0出たなって言う感じ。
529アスリート名無しさん:03/11/16 07:48 ID:zxlZVhiB
KONAMIは応援ちゃんとしてた
530アスリート名無しさん:03/11/16 13:05 ID:0NbSEpMq
みんな全日本の種目別のビデオ買うの?
531アスリート名無しさん:03/11/16 14:04 ID:hOvdysbA
ビデオ買わせるために中継がないのか?
532アスリート名無しさん:03/11/16 16:53 ID:9zfR7ff4
試合を見に行ったり、ビデオ買ったりする人は相当な体操マニア。
ちなみに私はテレビで中継していたら見る程度のファンです。
533アスリート名無しさん:03/11/16 17:32 ID:0NbSEpMq
自分は買おうか迷ってます。男子はね。女子は別にいらないけど
男子はちょっと気になる。中のの平行棒とか。
534アスリート名無しさん:03/11/16 18:22 ID:9zfR7ff4
中野は平行棒の種目別に残ってないんじゃない?
535アスリート名無しさん:03/11/16 18:27 ID:9zfR7ff4
536アスリート名無しさん:03/11/16 19:07 ID:DxDmKh1+
アナハイム組が不調なのが気になる
537アスリート名無しさん:03/11/16 22:32 ID:fqcRa8Ej
サンデースポーツ出演中の米田。
彼は天然ボケですか?
ビデオはシドニー壮行会のは買ったなあ。それ以外のを販売してるのは
知らなかった。買うとしたら国際大会のがほしい方かな。
538アスリート名無しさん:03/11/16 22:48 ID:DxDmKh1+
ボケといえば10年位前の全日本かNHK杯で優勝した選手が
インタビュアーに何が良かった?と聞かれて「天気」と答えたいたな。
539アスリート名無しさん:03/11/16 23:16 ID:9zfR7ff4
天然ではなく、狙って外した相原豊
540アスリート名無しさん:03/11/16 23:24 ID:sVWCfCb0
>>537
1999年天津のが買えるみたいよ。
541アスリート名無しさん:03/11/16 23:31 ID:HSdvcElK
>>526,527
原田は、いま母校で後輩指導してる。
冨田と鹿島はセントラル所属だけど、同時に院生でもあるので、
原田が指導してる。
542アスリート名無しさん:03/11/16 23:38 ID:4f85Ix6Y
中野は平行棒9.9は結局幻となってしまうのか?
映像どこにもなさそうだけど
会場で誰か撮ってないかねーウPしてほすい
543アスリート名無しさん:03/11/17 00:14 ID:rPg/w/Ny
>>542
そのうち体操協会のHPでファイルあげてくれるかも?期待。
544アスリート名無しさん:03/11/17 00:20 ID:8hkNS2Ok
相原君は246のバイク事故がきっかけでやめたんだっけか?
元協会会長のY山さんは元気にしてるんだろうか?
545アスリート名無しさん:03/11/17 00:28 ID:rPg/w/Ny
サンデースポーツ見た。
NHK杯での優勝経験などにも触れて欲しかった気が。
大きな大会で全く無冠だったみたいに聞こえて悲しい。
546アスリート名無しさん:03/11/17 00:33 ID:XHdGGQz6
サンデースポーツ見た。
米田はなんでアテネのAAあえて狙ってないって言ったのだろう?
種目別を密かに狙っているのか?それとも欲がないだけ?
547アスリート名無しさん:03/11/17 00:40 ID:XQyOAfEV
>>544
こないだの社会人大会に出たよ>相原
548アスリート名無しさん:03/11/17 00:48 ID:s0H6v9ss
ゲーロードって今でも難易度高いの?
俺の中学の時には成功させた人がほとんどいなかった。
池谷幸雄なんかもいつも失敗してた。
549713:03/11/17 00:56 ID:aLSd/uda
>>511
NHKがやるよりは何回か民放に放送してもらった方が人気が出そうだよね。

>>512>>515
米田選手はしらなかったのは勉強不足だったんだろうけど、
黒田は前スレでも名前を挙げたように、ジュニアとかその前の大会に出てたのは知ってたんだよ。

>>516
713よりって、私と比べないでよ。
確かに素人だけど。
最近レベルが追いついてきたつもりになってたけど、なかなか話しについていけないから、
素人が見るには難しい競技だね。
みんな経験者にしか見えない。
550アスリート名無しさん:03/11/17 01:01 ID:mvekNOc1
ゲイロードはT、UともD難度で、コバチと同難度です。
コバチと比べると持ったあとのスイングが取りにくく、次ぎの技に繋げにくいんで敬遠されてるのでは?

>546
「団体で貢献する。」って、優等生発言でしたね。
多分事前に質問項目と答えは用意してあるんだろうけど、もっと野心的な発言が聞きたかった。
551アスリート名無しさん:03/11/17 01:23 ID:rPg/w/Ny
あの、あれだな、713の勘違い発言のポイントは
応援がどーのとか勉強するとか言いながら
ちっとも選手へのリスペクトが感じられないとこだな。
初心者だと自覚してるなら、
>米田って知らなかったけど、新しい選手が優勝しておめでとう
こんな発言ないだろ。
せめて「聞いたことない選手なんですがどんな選手ですか?」とかさ。
勉強不足も何も国内主要大会はほぼ皆勤賞だろ、常に上位にいるだろ。
そんなに勉強しなくてもすぐわかるよ。
ついこないだの世界種目別でも健闘したんだ、アナハイムのほんのちょっと前だぜ。


言いたかなかったけど我慢できんかったよ。長文すんません。
552アスリート名無しさん:03/11/17 01:28 ID:LzTLWp9j
しかし米田、協会HPのインタビューで

「世界選手権では補欠だったのですが、ずっと代表のみんなと一緒に練習をして、
会場でのポディウム練習も7名全員で行い、いつ交代となってもいいように
準備していたのですが、逆に頑張りすぎて、他の6名に
「代わりに出ようとしているのではないか?」と思われているのではないかと
いうのも気になったりと、複雑な思いもしました。」

って男子体操にもそういう疑心暗鬼の人間関係の雰囲気が内部にあるのか
それとも米田の考えすぎなのか?
553アスリート名無しさん:03/11/17 01:31 ID:LzTLWp9j
全日本の種目別って以前は1週遅れぐらいで土日に民放で深夜に放送してたよね。
私は今年の男子種目別予約しました。
中野の個人総合平行棒が追加収録っていうのが売りらしい。
というのは・・・。

554アスリート名無しさん:03/11/17 04:04 ID:bokOM/FX
ラグビーの結果があっさり言われてしまうのではないか?
と、米田の晴れ姿を拝めませんでした(ビデオ回す程でもないし)
ラグビーは前日と打って変って非情にしょぼい試合でした
こうなったらなにがなんでも豪州に優勝してもらわねば気がすまない
第二回大会の再現やっ!
555アスリート名無しさん:03/11/17 04:04 ID:bokOM/FX
と犠打を放って

 五五五!
556アスリート名無しさん:03/11/17 13:49 ID:3ocnw9ts
自分の影響で、常に体操の放送を見せられている家族

「あーこの子前にも見たわね。名前は?」(米田)
「あ、いたいた」(冨田)
「初めて見るわね。面白い眉」(中野、インパクトは強かった模様)
「おっ、塚原」
「もう1人のおぼっちゃまは?」(笠松を指すのだろう)

塚原の名前しか記憶してないなんて・・・
557アスリート名無しさん:03/11/17 19:57 ID:tgoc6s3O
もう713には何もいえないね。勉強してるとかいうわるには全然
進歩してないし、しかも素人が見るのは難しい競技って・・・
日本女子と海外のトップクラスの選手の演技の違いをいまだに理解
できないようだし。
558713:03/11/17 20:33 ID:KDCcrPLc
>>551
男子はあまり見てなかったから知らなかったんだ。
富田とか鹿島とかメダル取ったから男子体操にも少し興味が出てきたばっかり。
ごめんね。気をつけます。

>>557
確かにほとんど進歩してないかもしれないけど。
両者の演技を比較してレベルの違いは理解できるようになったよ。
559アスリート名無しさん:03/11/17 20:41 ID:tgoc6s3O
713は民放に体操競技を放送してほしいといってたけど民放だと
恐らくあなたの大好きな日本女子の演技はほとんど見れませんよ。
全日本の放送ならほとんど男子しか放送されないと思われますが。
個人的に民放が放送してくれると全日本に関しては女子をあまり見なくて
すむのでありがたいんですがフジとかだとあまりにも実況が悲惨に
なるのですごいことになりそう。
560アスリート名無しさん:03/11/17 22:19 ID:LzTLWp9j
全日本の放送、女子は完全に最後1種目だけで
男子がせめて4種目めの初めからテレビで演技が見られるように
協会が競技進行のズレを調整してくれ!
男子3種目めが終わったら女子3種目めが完全に
終わるまで待って、その次のローテも同じように
女子最終種目の終了を待つって感じで。
女子が送れてた場合は放送延長か女子途中打ち切りで。
561アスリート名無しさん:03/11/17 23:34 ID:G8nlyGbr
>>558
×富田
○冨田
562アスリート名無しさん:03/11/17 23:42 ID:igjyuMVp
種目別決勝ビデオは、全員分あるのだろうか。
塚原の鉄棒、6.650ってどんなだったんだろ。
563アスリート名無しさん:03/11/18 03:25 ID:u6znsCUx
>>562
スポーツニュースで見たけど新技やって
片手でしか鉄棒持てなくてブランブラン状態となり落下。
564アスリート名無しさん:03/11/18 03:46 ID:dN62bFBo
>563
あの時、テレビで落下まで映ったかなあ?
体操協会の種目別の解説だと落下はしてないように解釈もできるけど。
565アスリート名無しさん:03/11/18 12:13 ID:Tpo5/eUL
>>564
映ってたよ。
566713:03/11/18 20:14 ID:wCpPoUzJ
>>559
私も民放は放送の仕方が酷いと思うけど、
民放で放送すれば視聴者も注目すると思うんだ。
人気が出てきたらNHKにやってもらいたい。
そう簡単にはいかないんだろうけど。
567アスリート名無しさん:03/11/18 21:14 ID:D8NUzk2E
>>566
85年か87年の世界選手権って、TBSでやってたような気がするんだけど、気の迷い?
568713:03/11/18 21:33 ID:KlW8dc+n
>>567
その頃は私が小さすぎてテレビは見てないよ。
569アスリート名無しさん:03/11/18 23:04 ID:81ItMTiC
なんかLA五輪以降(〜京城五輪前後で)、一度世界選手権の中継がなかったことなかった?
勝手に見逃したのかもしれないけど・・・
570奈々氏:03/11/18 23:19 ID:ViRPNjju
85年世界選手権は、テレ朝でやってた記憶が・・、
直也ママが、解説で。間違ってたらすまん。
571アスリート名無しさん:03/11/18 23:22 ID:ZHGt+Ebf
>>567
気の迷いだよ。
85年はテレビ朝日でゴールデンタイムにやってた。
87年はNHK.

TBSは全日本種目別を放送してた。
もっと昔は TBS杯なんてのもあった。
572アスリート名無しさん:03/11/18 23:56 ID:6LMWx4VE
>>713
見てないのに実況の仕方がひどいって・・・もう713とんちんかん
な発言は慎んでくれ。。大人なんだからさ。まあもし民放で
放送したら男子体操の株はあがるかもしれないけど女子なんて
存在すら忘れられそう。しかし全日本女子の放送は次から大幅に減らしてくれ。
極力男子優先で頼む。もう低レベルなのを見せ付けられても
悲しくなるだけだから。
573アスリート名無しさん:03/11/19 02:12 ID:Lt87zyv3
何年か前の中日カップで、ボンダレンコがローチェの着地を完璧に決めて、
その決めた自分にとまどったような感じになってたのにワラタ。
そしてヨーホンチュルを押さえて優勝。
まだ跳馬の形が変わってない頃。
574アスリート名無しさん:03/11/19 04:07 ID:gKva+MQg
昔民放でロシア選手権放送した時があったように思うんだけど
どうでしょうか?

575アスリート名無しさん:03/11/19 04:14 ID:OTNR3/ll
中日の出場選手の成績見てて気付いたけど
アナハイムで露って四位だったんだね
なんかもっと埋もれたのかと勝手に思ってた
576アスリート名無しさん:03/11/19 17:32 ID:peU3C6qT
4位だけどぜんぜん映らなかった
577アスリート名無しさん:03/11/20 19:00 ID:ijWixJ+J
ヨーホンチュルは新跳馬で試合したことありますか?
578713:03/11/21 00:11 ID:R4XYQAIz
>>572
バレーボールを見てそう思ったんだ。
579アスリート名無しさん:03/11/21 00:18 ID:ZXV1xHZV
バレーボールの実況そんなにひどいか?
別にバレーなんて体操みたいにわかりにくいルールじゃないし
どこが放送してもそんな変わらないと思うんだけど。。
ただNEWSはいらない。
713ってかわってるな。。
580アスリート名無しさん:03/11/21 03:48 ID:Pe5CR97t
今年の世界選手権男子団体、国毎のローテーション
がややこしくて見ててわかりにくかった。
581アスリート名無しさん:03/11/21 04:08 ID:X7oMgwWz
民放はアイドル(?)引っ張り出してくるね、スポ中継で
582アスリート名無しさん:03/11/21 06:27 ID:vw1n5GF7
民放で体操中継があったら

1.選手一人一人に、耳にするのも恥ずかしいようなキャッチフレーズがつく。
2.過去の試合結果などをもとに、勝手に「因縁の対決」が設定される。
3.2の際、どちらかが悪役にされる。(真実は関係なし。イメージで決まる)
4.メダルを取れる可能性が皆無でも、無責任に煽る。
5.スタジオにはもちろん、無知なタレント。
  下手をすると、着地がピタリと決まった瞬間、現地から映像が切り替わり、
  喜ぶ彼らの姿が映し出される。
6.どうでもいい、タレントの感想を聞かされる。
  「感動しました」など、時間の無駄にしかならないコメント。
7.番組のオープニングや、CMの前後に、そのタレントが歌うテーマソングが
  流れる。
8.アナウンサーが、技の名前を間違えまくる。
9.アナウンサーが絶叫する。
10.上位選手の演技でも、日本人でなければあっさりとカット。
  または、ぶつ切りに編集して放送される。
  (金メダリストでも、この危険性あり)
583アスリート名無しさん:03/11/21 09:52 ID:Bh/BGpLh
>8.アナウンサーが、技の名前を間違えまくる。
>9.アナウンサーが絶叫する。
ワロタ
584アスリート名無しさん:03/11/21 11:06 ID:D4QlkUNW
>>582
フジとテレビ朝日なら必ずやりそうだな。
TBSはまだフィギュアやってるからましな中継になりそう。
アテネの男子は期待できるから民放が放送しそうで鬱・・・
NHKさん、負けずに衛星で放送してね!!
585アスリート名無しさん:03/11/21 17:39 ID:ZXV1xHZV
たのむからNHK以外手を出さないでくれ。。日本男子も確かに
見たいけどやっぱり優勝選手の演技のカットだけはいや。
もしテレ朝とかが体操の放送したら女子はどんな風に放送されるのかな?
まさか日本選手中心じゃないよね?
586アスリート名無しさん:03/11/21 17:47 ID:Pe5CR97t
キャッチフレーズその1
山田辰也→マッチョな萩原聖人
587アスリート名無しさん:03/11/21 18:02 ID:DF8Qd8hw
「シュナイダーひねりから、伸身トカレフ!おっと!またトカレフ!連続であります。降りは伸身月面!
ここは地球だ!地球だがこの瞬間は月面!まさに重力を感じさせない演技であります!
着地決まったーーっ!!10点満点!ルールなどどうでもいい!私たちにとっての10点満点であります!」
588アスリート名無しさん:03/11/21 18:30 ID:gSJy0FLu
中日カップは全国放送?東京カップは今はやってないのでしょうか?
589アスリート名無しさん:03/11/21 19:26 ID:OpKivUqq
>>584
>TBSはまだフィギュアやってるからましな中継になりそう。
むしろ、いちばん凄いのがこの局ではないかと。

>>586-587
実際にありえそうだから、怖い。
590アスリート名無しさん:03/11/21 19:58 ID:Pe5CR97t
中日カップ、東京では日曜の早朝に放送してたのを最後に
なくなりました。
591713:03/11/21 20:18 ID:mu185WKi
>>582
1と7と9はぜひやって欲しいよね。
そうすれば人気スポーツになるかも????
5とかは視聴率を稼ぐためには仕方ないかもしれないけど、
最初だけにしてほしいね。
1と7と9だけはNHKでもやって欲しいな。
NHKは、サッカーのワールドカップではやってたもんね。
592アスリート名無しさん:03/11/21 20:47 ID:G9nwX272
『注目』のテロップは、やめた方がいいと思う。女子はほとんど決めてないし。
593アスリート名無しさん:03/11/21 21:31 ID:ZXV1xHZV
>>591
あほか?そんな無駄な時間いらん。一人でも多くの選手の演技を見たほうが
どんなに有意義か・・・
女子は日本女子はよく考えたら放送ほとんど去れないだろうな・・・
低レベルだし無意味だし。587のはわろた・・本当にありえそうだから怖い。

愛する息子のために戦う母(チュソビチナ)
妖艶な演技で世界を魅了する女王(ホルキナ)
日本が世界に誇るスペシャリスト(鹿島)


こんな感じかな?
594アスリート名無しさん:03/11/22 00:24 ID:Ulz/qrc3
次回、次々回のテレ朝「NANDA](木曜夜24:16から)のテーマは体操です。
595アスリート名無しさん:03/11/22 00:27 ID:1ZUM7BRL
ウルトラDNA!・・・・・・塚原

D難度の時代でないのが残念だが
596アスリート名無しさん:03/11/22 00:38 ID:hflIChN2
テレ朝の番組ということはあまり期待できないな。といいつつ
見るんだけど。。二週連続で特集するってことは一週目が男子
二週目が女子ってとこかな?女子は日本ではなく海外の特集を
全面的に頼む。
597アスリート名無しさん:03/11/22 03:57 ID:ER11t6Yc
実はこの番組そういう一般的な内容の番組じゃなくてちょっと特殊なんだよ。
スタジオに選手を招いて実技披露しつつその競技の本質についてトークするとか
その競技独特の選手の体の筋肉のつくりやそのトレーニング方法に迫るとか。
ちょっとマニアック。
598アスリート名無しさん:03/11/22 20:11 ID:Cr7GzEaX
今まで体操って女子に人気があるんだと思ってました。日本選手に限って?
599713:03/11/22 20:22 ID:dtune6ud
私は女子に人気があるんじゃないかとおもうけど、
その中の割合では私が思うには
女性→日本女子男子ファン
男性→日本男子世界女子ファン
じゃないかな?
600アスリート名無しさん:03/11/22 21:34 ID:hflIChN2
女性・・・日本男子、世界男子、世界女子、日本女子ファン(一部)

男性・・日本男子、世界女子
だと思うけど・・
601アスリート名無しさん:03/11/23 03:11 ID:OdC8NY4i
新体操の大阪での世界選手権のスタンド、
あれは宝塚のファンて雰囲気でしたなー
器械は違うんじゃない?
まー自分の倶楽部や学校の応援に借出されるだろうけど
602アスリート名無しさん:03/11/23 07:57 ID:5+JhYNWa
宝塚のファソはあれほどキモくねー
603アスリート名無しさん:03/11/23 13:37 ID:hyiIuDXb
>>594
出演予定の選手って誰?
604アスリート名無しさん:03/11/24 07:41 ID:7to3fxt2
ゲストは田中と森末
605アスリート名無しさん:03/11/24 08:15 ID:0wiMPJ2K
妥当な人選だ。
606アスリート名無しさん:03/11/25 21:51 ID:EpP3NQxe
さすがに池谷兄は出ないわけね。
607アスリート名無しさん:03/11/27 23:59 ID:O5LU+ZGZ
テレ朝「NANDA](木曜夜24:16から)今回のテーマ体操、ゲスト田中光、森末
もうすぐage
608アスリート名無しさん:03/11/28 09:21 ID:safQln5Y
結構おもしろかったね。来週も見るよ。
609みんなに質問:03/11/28 12:56 ID:Dcs8xild
内容教えてくれ>NANDA
610アスリート名無しさん:03/11/28 23:06 ID:thttGdc+
>>577
ヨーホンチュルといわれて、跳馬よりもTBSの跳び箱を真っ先に連想する俺(´・ω・`)

ところで、識者の人にお聞きしたいのですが、鉄棒の技で「コバチ」と「ゲイロード」って
発表はどっちが先ですか?
というか、ゲイロードは確か84年のロスオリンピックだと聞いていますが、「コバチ」が
発表されたのってのはいつごろなのでしょうか?
611アスリート名無しさん:03/11/29 00:29 ID:RzEDJonR
コバチの方が先。多分78年か79年
ゲイロードは2が84年で1はちょっと前だったような。
612アスリート名無しさん:03/11/29 00:40 ID:RzEDJonR
http://www.gymn-forum.com/faq/section-e.html

- Tucked double back salto over bar to recatch
Kovacs (HUN), '79 Europeans
- Tucked front salto over bar to recatch
Mitch Gaylord (USA), '81 Worlds
613アスリート名無しさん:03/11/29 00:57 ID:P3G7QXP6
>>611-612
早速の情報ありがとうございます。
・・・・84年はゲイロード2でしたか。失礼しました。

>>612さんのURLは興味深くていいですね。
- Reverse Hecht over HB to recatch (Tkachev)
Alexander Tkachev (URS), '77 Europeans
- Piked back salto with 1/2 twist to recatch
Eberhard Gienger (FRG), '78 Worlds
- One-arm giant swing to Tkachev
Miguel Arroyo (CUB), '79 Worlds
- Tucked double back salto over bar to recatch
Kovacs (HUN), '79 Europeans
- Full-twisting Gienger
Jacques Def (FRA), '81 Worlds
- Tucked front salto over bar to recatch
Mitch Gaylord (USA), '81 Worlds

この当たりの開発速度が凄い・・・。
614アスリート名無しさん:03/11/29 14:06 ID:QPODh1Zo
伸身ダブルより三回宙のほうが発表が早いとは意外。

- Tucked triple back
Nikolai Andrianov (URS), '74 Worlds
- Double back layout
Nikolai Andrianov (URS), '77 World Cup
615アスリート名無しさん:03/11/29 21:04 ID:4F9WRxhC
日本はこの時代新技開発してないのかな?
616アスリート名無しさん:03/11/29 22:28 ID:P3G7QXP6
>>615
開発はしてると思うけど、ここに載ってるのってどちらかというと
「それまでとは一線を画す進化となる技」みたいだから、日本人は案外ないのでは。
抱え込み→屈伸→伸身とか、ひねりを少し増やしてみたり、みたいな方向に
日本人は向かっていた・・・・っていう仮設はどうだろう?

ところで、平行棒の

>- Backwards giant swing to double back salto between the bars
>Koji Sotomura (JPN), '81 Worlds

これってどんな技でしょうか?
説明を直訳的に読むと「ベーレ」っぽいんですが、どうもそうでもなさそうですし。
617アスリート名無しさん:03/11/30 00:26 ID:9VA4yIfW
ビデオギャラリー
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
618アスリート名無しさん:03/11/30 00:44 ID:fmDLiutE
>616
確かに「ベーレ」みたいだけど、腕支持じゃなくて棒端からの降り技じゃない?
確かロス五輪で梶谷が棒端からの2回宙返り1回ひねり降りを発表したよね。
619713:03/11/30 14:46 ID:+4L4wc2X
>>617
それは何?
620アスリート名無しさん:03/11/30 18:19 ID:v2KKGTDU
>>617
漏れも知りたい…
621アスリート名無しさん:03/11/30 19:10 ID:U12dlMLW
>619,620
日本体操協会のホムペに全日本のビデオ
がアップされたってこと
622アスリート名無しさん:03/12/01 02:07 ID:Yalkz1+j
Ryota Suzuki が飼つたぞ!
623アスリート名無しさん:03/12/05 00:04 ID:6a24lJ8J
テレ朝「NANDA](木曜夜24:16から)今回のテーマ体操の後編、ゲスト田中光、森末
もうすぐage
624アスリート名無しさん:03/12/06 13:51 ID:QiZyEtdy
>>623
見られなかった・・・
見た方、よかったら内容教えて下さい。
(教えてチャンでスマソ)
625アスリート名無しさん:03/12/06 19:09 ID:sN92dUlg
技とか全然知らないんだけど、ボンダレンコっていう人よかったよ。
626アスリート名無しさん:03/12/06 19:23 ID:vWEhpNbH
>>623
見た。
「タナカ」て技のエピソードが面白かった
本人は田中っていっぱいいるから嫌らしい
「ヒカル×」にどうしてもしたかったって。

あん馬特集で鹿島がインタビューで登場してた。
627アスリート名無しさん:03/12/06 22:24 ID:BjY463eI
森末ってえらそうだね
628アスリート名無しさん:03/12/06 22:59 ID:x+tSM8jA
>626
当時はまだ宇多田とかいなかったんだよなぁ
629アスリート名無しさん:03/12/06 23:08 ID:QiZyEtdy
中日カップ 冨田二連覇
おめでとうage
630アスリート名無しさん:03/12/07 00:21 ID:modznsVm
「ヒカルX」の「X]がX−JAPANのファンだったからと言ってたね
「X」付ける方がダサいのになあ

NANDA後編は鞍馬の話と平行棒オリジナル技「モリスエ」、「タナカ」の話
631アスリート名無しさん:03/12/07 00:44 ID:kC8SYG7b
田中光って意外だけど小さい頃ピアノ少年だったんだよね
X−JAPANのヨシキの大ファンってのも納得。
632アスリート名無しさん:03/12/07 00:56 ID:eQQ56AGD
>625
ボンダレンコの鉄棒はすごかった!
屈伸コバチと伸身→開脚→屈伸→ギンガーの5個の離れ技と、伸身新月面
着地も完璧で、かなり興奮した。
633アスリート名無しさん:03/12/07 04:45 ID:El4Q+36S
「タナカ」が成功した当時、
田中光よりも先に「タナカ」を成功させたと言い張っていた外国人がいた気がするのですが、
それ関連で知っている事(名前など)があれば教えて戴けないでしょうか
634アスリート名無しさん:03/12/07 10:31 ID:eQQ56AGD
それ、確かスペインのコルテス選手だったと思います。
635アスリート名無しさん:03/12/07 17:56 ID:Ai3lNA7T
冨田が優勝したってのに盛り上がってないね。
人気は
世界女子体操>>日本男子>>日本女子
かな
636アスリート名無しさん:03/12/07 19:37 ID:ujAHw2I3
それであってるだろうが世界男子はどうなんだろう?
637アスリート名無しさん:03/12/07 19:38 ID:ne1BnBbB
自分の場合は世界女子見て日本&世界男子見るから忙しい。
鉄棒塚原二位なのに表彰台三位のところに上ってた。
638アスリート名無しさん:03/12/07 19:50 ID:ujAHw2I3
男女の結果教えてくれませんか ?
639アスリート名無しさん:03/12/07 20:02 ID:ne1BnBbB
全部覚えてないけど。
平均台はルーマニアヤロツカルーマニア
鉄棒韓国塚原ボンダレンコ
床確かホルキナルーマニア二人
女子日の丸は一度も揚がらなかったような
あとは後日ご自分で
640637:03/12/07 22:54 ID:ne1BnBbB
塚原が表彰台のぼりまちがえたのは平行棒だった。
641633:03/12/07 23:23 ID:El4Q+36S
>>634さん、どうもありがとう。
642713:03/12/07 23:28 ID:iFv/nsVh
実際に見に行ってる人も多いのね。
地元なのかな?
643アスリート名無しさん:03/12/08 01:26 ID:F4ntoPdO
東海TV系のフジのスポニュースの終わり直前で
鹿島のみ申し訳程度に映ったな
644アスリート名無しさん:03/12/08 01:34 ID:77C1ZXD1
nhkのサンデーsp.でも似たような扱いだった。
  大会結果のページ↓
  ttp://www.jpn-gym.or.jp/artistic/2003/result/data/03chu.html
645アスリート名無しさん:03/12/08 01:45 ID:F4ntoPdO
サンデーも見たけど、ボンダの鉄棒が
(わざわざ)映ったのが新鮮だった

ところでDTBでもなんか平行棒で高い点出てるけど
今他の種目より点が出やすくなってるの?
この前の全日本といい
646アスリート名無しさん:03/12/08 03:35 ID:rHS2fmMX
塚原って考えてみると最終の鉄棒落下まで首位ってパターンが多い。
初期でいうと畠田好章に逆転された97年のNHK杯か全日本。
647アスリート名無しさん:03/12/08 07:26 ID:NNMC/s4m
ボンダレンコの鉄棒がどうして1位じゃないの?
素人目にはわかりません。教えて詳しい人!
648アスリート名無しさん:03/12/08 15:47 ID:MP9evi53
アナハイムの時の話がループしそう…
649アスリート名無しさん:03/12/08 21:29 ID:Hb39h7q/
単純に鹿島の演技内容がボンダレンコを上回っていただけじゃない?ボンダレンコは
離れ技の連続で加点を狙ったのに対し、鹿島は離れ技はコバチのみでエンドー、シュタルダー系で点を取ってきた。
ともに10点の演技価値点なら減点が少なかった鹿島が必然的にボンダレンコの得点を上回った
ということだと思います。見てる側とすれば確かにボンダレンコのほうが豪快で見ごたえもあるのですが・・・。
650アスリート名無しさん:03/12/09 00:02 ID:UDcbW28E
あんな地味でセコイ点数の取り方してる鹿島の鉄棒が
金取ってたら体操人気も落ちる一方ですな。
協会も最近の男子床のヒネリ技の組み合わせでセコク点数稼ぐ傾向と
併せて体操界にとってあまり好ましくない傾向だと考えているけど
せっかく数少ない自国の金候補の足を引っ張るわけにもいかない。
651アスリート名無しさん:03/12/09 00:11 ID:pHPfKccj
>>650
今はそういうルールだから、、、
セコいというより、それも技術だと捉えよう。
ネモフのような離れ業満載はかっこいいし見栄えはするけど、
やればやるほど減点もでやすいと思う。
この辺アテネ後のルール改正でまた変わるかもねー、、、
人気が落ちるといって、人気取り系の改正はヤだなあ。
アクロバットとは違うんだし、、、
652アスリート名無しさん:03/12/09 00:58 ID:mtz9y29f
見栄えがする技は難度じゃなくアピール度で評価すればいいのにな。
653アスリート名無しさん:03/12/09 01:22 ID:E88RM3da
凡打連呼の鉄棒は飛び跳ねまくってて面白かった
654アスリート名無しさん:03/12/09 01:32 ID:CP6JTrz0
鹿島の美しい鉄棒いいじゃないっすか
あそこまで丁寧な体操に感動したよ
人によって感じ方はいろいろだね
655651:03/12/09 01:40 ID:pHPfKccj
>>654
俺も。
でも650の言うように、派手な体操の方が、体操ファンの裾野は広がるかな?
綺麗(丁寧、姿勢欠点の少ない)な体操が評価されるルールはすごくイイと思う。
656アスリート名無しさん:03/12/09 11:04 ID:Rd1kI2YQ
私も体操は綺麗なほうがいい。離れ業がいけないんじゃなくて、どちらも難度が
正当に評価されるのが望ましいかな。
657僕をシゴイて下さい:03/12/09 16:03 ID:TNwdYZya
165/58/19
学校指定ジャージ・ユニホーム・体操着などを着た僕を体育会系の厳しいシゴキで鍛えてくれる
先輩を募集します!
制限時間指定の長距離ランニングや腕立て・腹筋・背筋・スクワット
・手押し車・階段ダッシュ・うさぎ跳び・声だしランニングなどの
厳しいメニューで徹底的にしごいてください。
その他の練習ニューも希望を聞きます。
先輩が終わりと言うまで終わらない距離指定の無い無制限ランニングなども歓迎です。


しごいてくれる先輩メールください。
その際に練習メニューも簡単に書いていただけるとうれしいです。(厳しくお願いします)
[email protected]
658アスリート名無しさん:03/12/09 17:11 ID:r+Jk1JGg
けど鹿島の鉄棒なんて一般人から見たらどこがすごいのかわからないってのが
現実。一般人から見て明らかにすごいと思うのはネモフのような離れ業のオンパレード。

まあそのうち採点規則も変わるだろうね。多分数年後には鹿島の
鉄棒あまり評価されなくなるような気がする。

といいつつ鹿島にはアテネの金を狙ってほしい。あん馬はウルジカ
の方が・・
659アスリート名無しさん:03/12/09 23:20 ID:Rd1kI2YQ
すみません遅れました。今流してます。
ほんとにごめんなさい
660アスリート名無しさん:03/12/10 02:22 ID:wwhcnIiL
森末が監修したっつー体操マンガでそんなテーマがありましたな。
「楽しい体操、チャレンジする体操」の平成学園(主人公たち)と、
「堅実な体操で確実に計算できる点を拾う体操」の李軍団とかいう。
661アスリート名無しさん:03/12/10 02:44 ID:u/c2p2xr
>>658
一般人から見て、というのが微妙なところで。
「すげー、かこいい」って思うだけが体操じゃないし。
ほんとに派手でかこいいを求めるならアクロやサーカス、アミノ某のCM見ればいい。
どっちも同等に評価されて、いろんな選手がいるのが理想かな。
ルール改正で選手が振り回される気がする。
662アスリート名無しさん:03/12/10 04:13 ID:abXPHyUe
>>660
うちの部室には外伝含め全巻揃ってます…
663アスリート名無しさん:03/12/10 04:28 ID:LkzlX0hi
脚われが目立つ車輪や、着地が乱れた内容で、
高得点が出る鉄棒なんて、なんかヤダ・・・

もちろん、ボンダレンコの鉄棒は良かったよ。
個人総合のときは着地もピタリだったので、(種目別は一歩あった)
おもわず猛烈に拍手した。
664アスリート名無しさん:03/12/10 23:19 ID:GSvvtTk7
ありがとう詳しい人達!なぜ鹿島選手の点が高いか解りました。
綺麗な体操・・・素人にはちょっとわかりにくいなぁ
サーカスじゃなくて体操という枠の中であれをやるボンダレンコは凄いなって思いました
五輪の体操観るの今から楽しみです
665アスリート名無しさん:03/12/10 23:53 ID:1DqqRiI7
ボンダ、ペテルスブルクでのヨロ選以降呪われてるなぁ・・・
666アスリート名無しさん:03/12/11 01:13 ID:+wV9J309
>>660
中国までいくとやりすぎで、本当につまらん。
離れ業はたいして難しくないものを一個、あとはひたすらぐるぐるぐるぐる。
確かに価値点は高くて減点もリスクも少ないが、何の面白味もない。
667713:03/12/11 01:18 ID:+AjfIv4x
サーカス派と
奇麗な体操派に分かれてるの?
668アスリート名無しさん:03/12/11 03:17 ID:7vGFs8aZ
綺麗な体操は規定演技で見る程度でよかったんだけどなあ。
そろそろ床と鉄棒の採点規則を変えてくれないかなあ。
669アスリート名無しさん:03/12/11 06:44 ID:/feg4rf6
>>668
うん、規定があれば規定できれいをみせて、自由でアピール度の高い技、で良かった。
でもやっぱり足割れのなさや倒立姿勢の正確さを忘れないのが基本だから
やたら離れ業をみせて、それが欠点の目立つものならどうかと思う。
すごい技開発>みんなやるようになる>難度下がる
という流れは多分避けられないけど、
そこでさらにすごい技開発、にするか、より丁寧で欠点を少なく完成度を高めるか。
個人的には、いずれすごい技も限界にくるし(そろそろきてるかも)、
美しく丁寧にというのが見直されるのはいいことだと思うんだけど。
670アスリート名無しさん:03/12/12 00:35 ID:jc9zfpuk
ドイツのオリバーヴァルター、
鉄棒の3回宙でも足がぴったりキレイに閉じてて好きだったんだけどなぁ…
671アスリート名無しさん:03/12/12 17:27 ID:/S9QjBCh
鹿島鉄棒とあん馬の金取れるとおもう?ネモフとウルジカの予感がするんだけど・・
672アスリート名無しさん:03/12/12 23:11 ID:OtD8m14d
>>662
がんばってフジマキやフジマキ2に是非挑んでください。
とか言ってみる練習(w

>ALL
自分はただ見るだけの素人なんすけど、やっぱり素人目には
飛んだりはねたり回ったりすげぇー!って思っちゃうわけで、
経験者や現役の方には、「ぱっと見は簡単に見えるけど、これメチャメチャすげぇんだぞ」とか
「綺麗な姿勢で回るってのは、これこれこう言う風に困難なんだよ」ってな感じで
解説してくれるといいんですけれどね、メディアなんかで。

鉄棒なんかは特に、採点ルール変えないとだめなんですかねぇ。
いくらなんでも、伸身トカチェフとゲイロードとゲイロード2とコバチが
同価値ってのは見てる人間にもかなり切ないっていうか。
673アスリート名無しさん:03/12/12 23:15 ID:aaFdXH+d
伸身トカチェフとゲイロードとゲイロード2とコバチ
どれが簡単そうで、どれが難しそうに思うの?
674アスリート名無しさん:03/12/13 00:16 ID:tMypiAkI
>>670
鉄棒の3回宙といえばリューキンも
足がぴったりキレイに閉じてたね
675アスリート名無しさん:03/12/13 01:30 ID:KNlfBpke
672ではないけど、ゲイロードとかは難しげに見える。
トカチェフは伸身でもそんなに難しそうに見えない。
や、実際には難しいんだろうと思うんだけど、あくまでも非経験者には。
676アスリート名無しさん:03/12/13 01:31 ID:/vOm3AJy
>>672
コバチはみんなやりすぎ&ひねり(コールマン)入れてもけっこうやるように
なって難度下がった感じするね。
でもどの技もそれぞれにみどころがある、
伸身トカチェフは高さを、コバチは高さと足割れの少なさを、、、
というふうに、けっこうみんなやってる技でも
凄みのある上手さを探すのが楽しい。
ネモフでもコバチ、足割れてたしね、、、。

冨田のコールマンは、トミタと技名をつけたいくらい独自の美しいさばき。
677アスリート名無しさん:03/12/13 06:10 ID:WFqMGgXC
>>673
あくまで素人の戯言というか、印象としては

難 ← ゲイロード>>ゲイロード2>コバチ>伸身トカチェフ → 易

っていう感じ。難しいというより「危険度」といったほうが良いかもしれないけど、
どうしても、昔池谷がゲイロード練習中に大ケガしたっていうニュースの記憶が残ってて。

もちろん、姿勢やなんかをきっかり決める難しさがあるんだろうなぁ、特に伸身トカチェフあたりは、
とは思うのだけれど、その辺の「難しさ」の話や美しさの基準ってのがあまり分かってないというのが
正直なところです。
でも、ぽーん、と高く上がるトカチェフは見ててカッコイイというか、気持ち良いですね。

>>676
>冨田のコールマンは、トミタと技名をつけたいくらい独自の美しいさばき。

見所というか、解説をお願いしたいです。
678アスリート名無しさん:03/12/13 23:32 ID:3Eic8z3t
富田のコールマンは宙返りの最中も両足がしっかり閉じていて、なおかつバーをつかむときに両腕がほぼ同じタイミングでバーを捕らえているから
車輪につないでいくときにまったくブレがない。世界でもあの高いレベルの安定感を持ったコールマンをやる選手って少ないと思います。
>677
最近は単発で伸身トカチェフやる選手よりも、シュタルダーから繋げるほうが伸身っぽく綺麗にみえてしまう。前者は閉脚よりも腰が伸びている程度に見える。
自分も高くて文句なしの伸身が見たいです。
679713:03/12/14 01:13 ID:yuxAQDMp
ゲイロード2の2って何?
新技ってこと?
>>678
冨田


http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1067811044/
680アスリート名無しさん:03/12/14 01:23 ID:HOUOAJgk
いやゲイロード2はけっこう前に発表されてる技なんですが・・

で日本女子スレを貼ってる理由は?
681713:03/12/14 01:26 ID:yuxAQDMp
そうなんだ。
スレをはったのは人集めのため。
682アスリート名無しさん:03/12/14 01:28 ID:j5LQ2288
>>680
713には関わらないほうがいいよ…
683アスリート名無しさん:03/12/14 01:30 ID:HOUOAJgk
>>682
何で?素人だよね?
684アスリート名無しさん:03/12/14 03:53 ID:jhduGCGm
713に対して素直に接してくれる人がまだいたのか・・・
685アスリート名無しさん:03/12/14 06:15 ID:ys2QVK+Z
冨田のコールマンが他と違うのはなんとなく分かるよ、素人でも。うまく言えないけど、体が一本だよね。
686アスリート名無しさん:03/12/15 12:52 ID:ANUrKQ9C
冨田のコールマンを見る前は、ベレシュのコールマンが一番奇麗だと思った。
687アスリート名無しさん:03/12/15 15:04 ID:bdJCNvoA
フェドルチェンコのコールマンが美しくはないけど、
一回目の宙返りで完全に一回ひねりを終えてるあのさばきこそ独自のもの。

俺も一番美しいさばきは冨田のコールマンだと思ってる。
でも高さなども含めて総合的に一番すきなコールマンはイワンコフ。
688アスリート名無しさん:03/12/15 15:53 ID:VPShf1IU
>>684
いつまでもくだらないことにこだわってるのはあんただけだろ。
689アスリート名無しさん:03/12/15 23:59 ID:WP+jd61A
684だけど僕はあまり反応してないよ
無視はしてるが
690アスリート名無しさん:03/12/16 15:25 ID:hij5lZvR
世界スレにもいるだろ?しつこいんだよアンチ713学歴オタ
691アルチモフ:03/12/16 18:41 ID:F0q0LP2C
遅レススマソ。
確かに富田の体操は正統で美しい。
コールマンだけでなく全体的に。
ネモフとかもどちらかと言えば
美しい体操をする(体線の綺麗な)人だよね。
でもオリンピックとかになると、
同じ勝ち点でも上であがってる鹿島の演技よりもボンダレンコ
のような派手で見栄えがする演技の方が評価されるはず。
たまに女子のホルキナみたいに技落ちてもネームバリューと
見せ方勝ちで、細かい小過失あっても金メダルっていうのもあるが。
692アスリート名無しさん:03/12/16 19:34 ID:X92gu+dC
>>691
HNの人も綺麗だったね、特筆すべきは顔も正統派だった点

693アスリート名無しさん:03/12/17 01:21 ID:bGrcA5jd
美しい体操っていうとモギルニーかな。
694アスリート名無しさん:03/12/17 01:38 ID:HCmUUaWO
美しい体操?
そうですね 西川大輔、田中光、黄力平
695アスリート名無しさん:03/12/17 09:48 ID:XHMdBmsi
モギルニー!懐かしい
696アスリート名無しさん:03/12/17 09:51 ID:Xkl26YPo
>>694
田中光はそうでもなかったような気がする
697アルチモフ:03/12/17 11:47 ID:orqsi95A
旧ソ連のアルチモフ。ソウル五輪のAA優勝者。
モギルニーっていつの時代の人。どこの国の人。
名前は聞いたことあるけど思い出せない。
698アスリート名無しさん:03/12/17 12:14 ID:blgbXN/O
85年世界選手権メンバーだったかな?鞍馬が素晴らしかった。
699アスリート名無しさん:03/12/17 19:53 ID:XHMdBmsi
モギルニー旧ソ?フィギアのプルシェンコを膨れさせたみたいな雰囲気だったような。
700アスリート名無しさん:03/12/17 21:15 ID:QpHeFPM5
ピッチリおかっぱ鼻デカ兄さんのブサイクなプルシェンコと比べたら
モギルニーにあまりに失礼。
ちょっと黒海付近民族系の彫りの深いルックスも美しいけど
美しい線を出す選手で日本選手で目標とする選手に彼の
名前を出す選手が結構多かった。
神戸のユニバにも来てました。
701アスリート名無しさん:03/12/17 22:05 ID:n4Bggiwd
モギルニーはあの前髪一直線がダサかったが、容姿は十分美形だったと思う。
雰囲気も繊細だったし、スタイルも良かった。

702アスリート名無しさん:03/12/17 23:12 ID:XHMdBmsi
85世界選手権女子の印象が強いが男子個人優勝って誰?
703アスリート名無しさん:03/12/17 23:26 ID:n4Bggiwd
>>702
コロレフ
704アスリート名無しさん:03/12/18 22:23 ID:uFuGKAfC
>>703
ありがとう
705アスリート名無しさん:03/12/19 04:00 ID:9j7sRAsD
モギルニーってビチェロワと結婚したんだっけ?
706アスリート名無しさん:03/12/19 11:48 ID:+p0f/qSc
した。
707アスリート名無しさん:03/12/22 16:47 ID:tEtH82W1
以前「富田のコールマンはどの辺が凄いか」って聞いたものですが、
色々な方の見解を読ませていただき、なるほどという感じがしました。
今度からはそう言う目でも体操見てみようと思います。

そいえば、とあるところで見つけた動画なんですけど、

http://www.bestlaidplans.org/gymnastics/wmv/79EEFKovacsHB.wmv

当時のレベルはともかく、今のレベルの目線でみたら
「汚ったねぇコバチだなぁ、おい」っていう感じになってしまうのでしょうかね。
708アスリート名無しさん:03/12/22 20:31 ID:mPSffYYw
まぁ昔は畠田が一か八かの技で使ってたくらいだからな>小鉢
あのころよりははるかに(少なくとも日本は)レベルは上がってるでしょう
709アスリート名無しさん:03/12/23 02:40 ID:NTpYtmFw
技術的にはかなり上がってるんだけど他国も上がってきてるから
な・・富田のコールマンは美しい。ネモフは足がちょっと割れてるのが気になるけど
彼は名前があるから大丈夫かな。審判には。日本で名前で加点されてる選手っている?
規定で美しい体操、自由でダイナミックな体操が見たい。日本男子の鉄棒悪くないんだけど
どうもネモフやハムの離れ業オンパレードと比較すると地味だと感じてしまう。
鹿島の鉄棒なんて一般人から見たらこれで価値点10点って感じだし
もうちょっとルールを統一しないと不公平じゃない?
離れ業は減点もされやすいし落下のリスクもあるわけだし。。

日本女子はレベルは足踏み状態ですね・・衰退してるようにも見えるが・・
これが他国に置き去りにされてる原因なんだよね。別に嫌いじゃないけど
一行に進歩する様子がないのでもういいよと思ってしまう。。
男子はメダル目指してがんばれ。
710アスリート名無しさん:03/12/24 00:10 ID:RxJA2Fbu
>>707
それを言ったら、塚原光男の月面なんてきたなくてきなたくて駄目駄目なんですが・・・。
711アスリート名無しさん:03/12/24 05:34 ID:Fi/Dh7fs
塚原光男の月面は half in half だったよね。今は前半で1回ひねるのが普通だと思うけど。
国内大会で初めて見たときアンウンサーが「『木の葉落とし』です(と呼ばれてます?)」と
紹介してたような気がする。
712アスリート名無しさん:03/12/26 00:24 ID:9Cj9LED7
古〜
713アスリート名無しさん:03/12/26 00:33 ID:Y4I49+xK
松葉崩し・・・
714アスリート名無しさん:03/12/26 00:33 ID:dpQB/62m
すみません。古すぎて話がいまいちわかりません。。
715711:03/12/26 01:26 ID:lbo5vvXn
ノワァァァァン おっさんで悪かったな。おれだって見たときはまだ子供だったんだよ
half in half はトランポリンの技と聞いたが。前半で半ひねり、後半で半ひねりしてた。
716713:03/12/26 12:46 ID:hrGFurUB
へー。おじさんが多いんだね。
717アスリート名無しさん:03/12/26 12:48 ID:dpQB/62m
私は90年代前半あたりからしかわからないもんで・・
八十年代も少しならわかるけど・・
718アスリート名無しさん:03/12/26 14:30 ID:458YXN7c
昔の選手の映像ってなかなか見られないよね。
図書館で探しても東京オリンピックしか見つからなかった。
719711:03/12/27 03:17 ID:x2VcIePq
塚原光男のムーンサルト完成までの道のり
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Crete/8201/gym/column.html
720711:03/12/27 03:28 ID:x2VcIePq
トランポリンでのハーフインハーフの動画
http://mikumiku1111.hp.infoseek.co.jp/video1011.wmv
721あぼーん:あぼーん
あぼーん
722アスリート名無しさん:03/12/27 18:14 ID:KVoM4gIC
ツカハラが苦労して完成させた鉄棒のハーフインハーフも今じゃあ
女子がやってるんだもんね。時代と共に進歩していくもんだね。
ツカハラの月面ってそんなにきたないの?見たことないからわかんないんだけど・・
女子レベル?昔は知らないけど今の女子選手はけっこうみんな綺麗だと思うけど。
723アスリート名無しさん:03/12/28 00:37 ID:1jqMKkw3
後方ひねりが如何頑張っても腰が70度曲がりm
というか危ない・・。

ひねるタイミングが良く分かりません。大体伸身で
何でひねれるのかが不可解です。
724アスリート名無しさん:03/12/29 12:55 ID:Rrw2Oq4z
ロシアのような東欧諸国ってさちょっとしたことで一線を越えてしまうんでしょ?
奥さんがいても浮気ってのもけっこうあるらしいけど。。
そのへん体操選手はどうなのかな?ネモフもロシアということで不安
なんだけど。個人的にコチェトコワかホルキナと仲いいイメージが。。
ホルキナなんて男とは誰でも仲よさそうだからな。。
ボンダレンコとも仲よさそうだったし。

ロシアの男の若手って全然知らないんですけど。。誰がネモフのような
オールラウンダーになってくれそうなの?
725アスリート名無しさん:03/12/30 12:59 ID:6d3a657h
ロシアはそういう国か!!
恐ろしい。。
726アスリート名無しさん:04/01/02 19:51 ID:Nr7iqToM
わたしはあきらめないスペシャル

「アテネ五輪、聖地への闘い」
1/2 後 09:00 NHK総合

野村 忠宏
塚原 直也
野口みずき

これって直也だけの特集じゃないのね
727アスリート名無しさん:04/01/02 23:56 ID:fxIjx5X1
結局体操界で一般の関心を引くような話題にできる
ストーリーを持っているのは直也だけか。
でもアテネでも失敗しそうなのが残念だけどね。
728アスリート名無しさん:04/01/02 23:58 ID:sbpbOSU8
昔、海外の掲示板で女性記者が叩かれてたよ。
妻子のいるロシアの選手とセクースしたとかで。
729アスリート名無しさん:04/01/03 02:11 ID:2wZAX+u/
さすがロシア。でもさすがにネモフと
ホルキナはありえんと思うんだけど。
ネモフは家庭を裏切ったりしないと信じてます。
730アスリート名無しさん:04/01/03 09:09 ID:NU7C23H0
そうかな?ネモフってプレイボーイ的イメージ強いんだけど
731アスリート名無しさん:04/01/03 11:49 ID:2wZAX+u/
>>730
そうかな?
人間的にすばらしい人だと思ってたんだけど。。
どんなとこがプレイボーイっぽいの?
なんとなく?
732アスリート名無しさん:04/01/03 22:40 ID:NU7C23H0
>>731
顔がよくって、常に周りで女の子がキャーキャー言ってそう
733アスリート名無しさん:04/01/04 00:22 ID:9rVpLHP+
>>732
確かに女にもてそうだけど。。相手にしないんじゃない?
妻子ありの身だし。
幻想を抱いてるだけかな??
奥さんオンリーというのは?
734アスリート名無しさん:04/01/05 02:47 ID:XuNFcStw
ボローニンカップ、沖口タン床、跳馬メダル獲得だね!
跳馬は1位と0.025差しかないけどロシアの審判に点抑えられただけかな?
これを機に 沖口タンを 床、跳馬のスペシャリストとしてGPSなど世界へ派遣してほしいすね
735アスリート名無しさん:04/01/05 10:15 ID:OuySZwHm
沖口はタンブリングに迫力があっていいんだが、全体的なさばきに締まりが無いのが玉に瑕。
736アスリート名無しさん:04/01/09 16:37 ID:uhWCsqAm
跳馬のロンダート後ろとび1回ひねり着手系って難しさの割に価値点低くないですか?
737アスリート名無しさん:04/01/10 01:42 ID:mW5ZEq76
難しいのはわかる。
でも個人的にはロンダードは助走の勢いを向きかえるためのもの、
(技のひとつには数えられないもの。テクニックではあるんだが)
と思うので、ロンダード>ひねり>着手正面向きって、意味無、無駄、と思う。
俺だけかいな。
738アスリート名無しさん:04/01/10 04:26 ID:IjvzFZjt
いづれにしろ沖口はイケメンなので必要
739アスリート名無しさん:04/01/10 21:54 ID:x+/35c6G
>737
うむ。
跳馬に手をついてからのみを試技として認める方向で問題無いように思う。


ぶっちゃけ頭から跳馬に突っ込む姿をTVで見たくないしな。
740アスリート名無しさん:04/01/11 13:21 ID:bcSbsOHF
夕方の民放の塚原ママの番組
誰か見といてね
741アスリート名無しさん:04/01/11 19:40 ID:kWgFZL81
見たよ。
742アスリート名無しさん:04/01/11 20:07 ID:FsABVkoQ
これから録画したの見る。
743アスリート名無しさん:04/01/12 00:36 ID:RvyA0lQ+
確か以前コマネチのママンが出た番組だよね?
744アスリート名無しさん:04/01/14 01:34 ID:fUyLrJqy
佐藤(寿治だっけ? 69年3月産の人だ)の動画、
どっかで拾って懐かしかった・・・
745アスリート名無しさん:04/01/14 02:11 ID:5kheCH86
佐藤寿治って平行棒の倒立姿勢での
O脚の開きがすごかった。
向こうがポッカリ丸見え状態。
746アスリート名無しさん:04/01/14 06:28 ID:9w3Z4Y5c
O脚ってつくづく損だよな。
審判がひざ曲がってるって取りやすいしさ。
747アスリート名無しさん:04/01/14 10:36 ID:pvWY3tQA
X脚もあん馬の旋回で膝が曲がってるように見える。
748アスリート名無しさん:04/01/14 14:45 ID:5kheCH86
跳馬でロンダートじゃなくて
前方系の入りで同じように
板に乗る前に前転して勢いつけたら反則なの?
749アスリート名無しさん:04/01/14 16:00 ID:K2HFQlgx
踏み切り前にやっていい技はロンダードだけなので反則。
750アスリート名無しさん:04/01/14 17:52 ID:5kheCH86
そうなんですか。
レスありがとうございます!
751アスリート名無しさん:04/01/14 23:06 ID:fUyLrJqy
跳馬って高さはまーいいんだけど奥行きが怖かったな・・・
(そんなレベルの現役時代だったんだが)
ペガサスに変わってどうなんだろう?
752アスリート名無しさん:04/01/16 08:30 ID:Ki0IReXk
識者の方に聞きたいのですが、
「ビネタ」と「コールマン」って、どの辺が違う技と認識されてるんでしょう。
宙返りの方向や回数とひねりの度合いは一緒だと思うんで、
それ以外にどこら辺かに違いがあるとは思うのですが・・・。

# ビネタ=屈身コールマン?
753アスリート名無しさん:04/01/17 18:29 ID:kgVQJrmo
>>752
捌きの違いくらいなんで、いずれ同じ技として扱われるようになると思う。
754アスリート名無しさん:04/01/17 23:45 ID:XSyGEAvf
じゃっぷぼーい、てのがな・・・ ↓
ttp://members.lycos.nl/olympic_eurogym/03vor/japboy03vor1hb.jpg
755アスリート名無しさん:04/01/18 01:52 ID:87oganBO
鉄棒の前方2回宙返り降りって
どの程度の評価なんですか?
756アスリート名無しさん:04/01/18 01:59 ID:H/h76PWg
>752
一応「コールマン」は抱え込みで、「ビネダ」は屈伸なので

屈伸コールマン=ビネダは正解。
757アスリート名無しさん:04/01/18 14:40 ID:xl4CbTS7
体操の技はすごい勢いで進歩してますけど、器具は昔と比べてどれくらい変わってるんですか?
758アスリート名無しさん:04/01/18 15:01 ID:SfQ6mL8b
最近では跳馬の形が変更になりましたね、あと十年以内で変わったのは床がスプリング
からウレタン素材に変わったのとロイター板?かなぁ・・・現役のときにスプリングの床で
練習したこともありましたが、今の床は跳ねますね!
759アスリート名無しさん:04/01/19 12:50 ID:kWYuBdt9
ピネダ=ゲイロードU1/2ひねりだと思うよ。
ゲイロードUがギンガー飛び越しって表示に変わったしね
760757:04/01/22 18:44 ID:cpF/UhRS
>>758
レスありがとうございます。
跳馬みたいに形が変わる場合は分かりますが、素材は外から見てるだけじゃ分かりませんね。
鉄棒や平行棒は昔のものと変わってないんですか?
761アスリート名無しさん:04/01/23 18:00 ID:cwjQVs2M
来週発売のジャンプに1ページだけ男子体操のことが載ってた
762アスリート名無しさん:04/01/24 14:48 ID:eYjGc0LV
>>760
さらに昔まで遡ると私が聞いた話では、鞍馬は本当の馬の形をしていていかにかっこよく登りかっこよく降りるかを競うものだった時代もあったようです。
平行棒も大昔は今よりもバーが太かったようです。(現役当時顧問の先生がそう言ってた。)
それらは運動器具を展示している博物館で見ることが出来るようです。
763アスリート名無しさん:04/01/24 23:40 ID:vPeQfqf6
大学から体操始めたいんだけどいい?
バカにされない?どっかのサイトにも大学から始める奴がカキコしてたが俺にはその勇気が出ない・・・
764アスリート名無しさん:04/01/25 01:30 ID:p4zHdnIk
>>763
俺は社会人になってから始めた

「器械体操 現役orOBおまいらの演技構成教えれ」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1047398876/
も参考になるよ
765アスリート名無しさん:04/01/25 02:13 ID:j3HBd0rW
二十歳超えてからロンバクした。気持ちよかった

個々が自分の目標を立ててそれに挑戦するという体操競技は、素晴らしい個人競技だと思う
766757:04/01/25 10:46 ID:kEbpGn1P
>>762
あん馬の話は面白いですね。
現役選手に遊びで昔の器具に挑戦してもらう企画があったら面白いなと思いました。
検索してみると、それらしい博物館が見つかったので、いつか行ってみようと思います。
いろいろ教えていただいて、ありがとうございました。
767アスリート名無しさん:04/01/25 13:05 ID:zrwlh/GH
段違いも、以前はもっとバーが楕円だったそうです。
車輪が非常に難しかったらしいのですが、段々円に近く(鉄棒に近く)なり、
棒間も広がって今のような形になったとか。
768アスリート名無しさん:04/01/30 21:09 ID:rT4tvipZ
>>765
競技用の床はとっても気持ちがいいよね
普通のスポーツジムとかにも置いてほしいよ
769アスリート名無しさん:04/01/31 03:41 ID:CpuppUo3
>>768
めちゃくちゃ高価
770アスリート名無しさん:04/01/31 09:47 ID:T5VhEHJl
朝日新聞に鹿島がどかんと載ってますね
771アスリート名無しさん:04/01/31 18:15 ID:8LZs7L1p
メディア露出は鹿島・塚原が専らで
冨田はほとんど取り上げられないね。
この先も取り上げられる可能性があるのは
五輪後でしょうね。
772アスリート名無しさん:04/01/31 18:23 ID:8EykMOkP
メディアは
種目別金>>>>>>>>>>>>>∞>>>>>>>>>>>>個人総合銅
だからね。

協会の賞金は
個人総合銅>>>>>>種目別金
だったけどね。世の中と価値観のギャップが激しいね。
773ザモヲタ:04/02/01 02:23 ID:h+Cerlvr
本当そうだよな。ニュースとかでも鹿島ばっか取り上げてたし。

個人総合のチャンピオンが日本から出て欲しいのだが。。
容易は強いから勝てないだろうな。

ほとんど取り上げられることのない助詞体操は一般人には
存在自体忘れ去られかけてるという悲しい状況だし。

体操の人気がこうも低迷したのはなぜだろう。。?
小菅が引退したからか?
774アスリート名無しさん:04/02/01 19:36 ID:siCx7JvP
マスコミ的にいまの女子体操は取り上げようがない(実力的にも容姿としても)からでしょう。
嫌な言い方をすれば、そこそこできる美人の選手が出てきたらいくらでも露出は増えると思う(ただしそっちの方向のみで)。
775アスリート名無しさん:04/02/02 18:51 ID:D/RYdLCW
でもそういう女子がもし出てきたら
途端に男子体操なんて五輪時以外は
蚊帳の外扱いになりそうでちょっと萎え。
基本的にフォトジニックな女子選手のマスコミの扱いは
異常にいいからね。
776アスリート名無しさん:04/02/02 21:21 ID:kuqzqPNB
世界選手権のメダルラッシュでアテネオリンピックへ向け更に勢いを増す日本男子体操!
今、男子体操が熱い!!!
777アスリート名無しさん:04/02/02 21:23 ID:kuqzqPNB
種目別金の方が見てる方としては面白い。

778アスリート名無しさん:04/02/02 22:01 ID:D/RYdLCW
ただその金の演技が
これで金なの?みたいな地味な演技だと
別に種目別でわざわざ見る必要性を感じさせない。
779アスリート名無しさん:04/02/02 22:04 ID:kuqzqPNB
金取る選手は綺麗だよ。演技。
780アスリート名無しさん:04/02/03 13:26 ID:UvFNOJop
ローザンヌだったかの跳馬は「これで金なの?」と思ったな。
781ザモヲタ:04/02/03 19:20 ID:UEotHrea
確かに日本女子体操を取り上げたところで無意味だよな・・
容姿は悪くても実力さえあればこういう美を競う競技ってのは
女子を取り上げるものなんだが・・
小菅みたいに華のある選手の復活を望みます。
782アスリート名無しさん:04/02/03 21:24 ID:DV3+xZ7k
>>781
御自分の巣にお帰り下さいませ
783ザモヲタ:04/02/03 23:32 ID:UEotHrea
じゃあ男子の話題いくね。
イワンコフって五輪のメダル0だよね?
これってちょっと不思議じゃない?
784アスリート名無しさん:04/02/04 00:10 ID:YiZTpOSw
オリンピックの時アキレス腱切ったりしてたからね
別に不思議じゃないよ
785713:04/02/04 07:40 ID:EH9toh8f
>>781
スレ違いだよ。ここは男子スレだよ。
786>713:04/02/04 07:59 ID:h197FY6/
漏れはザモヲタではないがてめーみたいな糞に偉そうなこと言われたかねーよ!
787アスリート名無しさん:04/02/04 11:48 ID:4D/M5f6M
世界選手権のメダルラッシュでアテネオリンピックへ向け更に勢いを増す日本男子体操!
今、男子体操が熱い!!!
788アスリート名無しさん:04/02/04 22:34 ID:A6GZlZ/N
みんなプロテインとか飲んでる?トレーニング後とか寝る前とか
789アスリート名無しさん:04/02/07 00:12 ID:uOLN/uHF
713に対して発言(レス)するのは止めませんか?
それが一番良い方法だと思う。
790アスリート名無しさん:04/02/08 01:18 ID:zfHG4PVg
>>788
知り合いが飲んでたけど、なーんか普通の筋肉のつき方じゃないんだよなぁ

誰だか忘れたけど、男子選手が「栄養は全部食事から」って言ってたよ
791アスリート名無しさん:04/02/08 22:25 ID:N+f9FmDk
昔読んだNHKのドイツ語講座のテキストにあるストーリーで
ドイツに留学している体操選手の日本人男性…なんてのが出てくるのだが、
パーティの席で「太るから甘いものは食べないんだ」と言うセリフがあった。
でも、女子ならともかく、男子はまずそんな気遣いはしないよな?
792アスリート名無しさん:04/02/11 00:08 ID:avfd4WM3
http://sports.yahoo.co.jp/headlines/20040210/20040210-00000000-spn-spo.html

鹿島がアテネ五輪旗手候補・知名度、話題性で松坂に及ばず?
793アスリート名無しさん:04/02/11 00:22 ID:JuLZ14/X
及ばないでしょう、残念ながら・・・
794アスリート名無しさん:04/02/11 03:31 ID:KTcRsrf4
っていうか日程的にハンマー投げの室伏が第1候補らしいよ。
795アスリート名無しさん:04/02/11 21:33 ID:tY7LqkZl
>>792-794
水泳や体操は日程早いから鹿島や北島はなさそうだね
796アスリート名無しさん:04/02/11 22:56 ID:JuLZ14/X
そういえばそもそも開幕式はブッチだっけ、体操陣?
797アスリート名無しさん:04/02/12 04:04 ID:QymWH63o
体操協会が記者に課す筆記試験−テスト結果次第で取材不可
http://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/syuukanshinchou.html
798アスリート名無しさん:04/02/12 06:51 ID:VMForBd5
>>797
落第する記者が続出しそうだな
799アスリート名無しさん:04/02/12 13:29 ID:ADpwFinX
体操に無知なマスコミ多いから 筆記試験いいかもね
どんな問題が出るんだろう?
800アスリート名無しさん:04/02/12 13:56 ID:52kpZTDK
内容読んでないからわからんけど
そんなこと偉そうにして選別するのってどうかなあ?
ただでさえ最近マイナーなのにもっと記者の足が遠のくような
心配もあるけど。
何か記者の取材でよほど困ってることがあるのかなあ?

それにしても冨田の怪我って結構五輪まで尾を引きそうな
深刻なものそうで心配。
801アスリート名無しさん:04/02/12 15:53 ID:FdK8EhTv
記事読んだけど点数が低くても別にペナルティはなしだってさ。
テストのあと体操を知ってもらう講習みたいのもあって半分は協会のPRみたいなもんだそう。
802アスリート名無しさん:04/02/12 20:17 ID:677jrKls
男子体操選手とアナルセックスしたけど
アクロバッチックなことはしてくれなかった
803アスリート名無しさん:04/02/12 20:49 ID:lEtBS5nM
804アスリート名無しさん:04/02/13 00:20 ID:WOq/l8hv
>>800
でも以前何処かの記者が観客に「あの選手誰ですか?」と聞いて来て
( ゜д゜)ポカーンだった話がこのスレに書いてあったし、
やっぱりある程度の事は知ってもらわないと。

っていうか、記者はいわれなくても勉強汁。
805アスリート名無しさん:04/02/13 17:10 ID:m/md1UHy
とみたんとセックスしたい
806アスリート名無しさん:04/02/13 17:27 ID:MPNqWP7R
>>802
体操はヨガではないので
807アスリート名無しさん:04/02/13 21:50 ID:LxDQMVVj
冨タンとなんかしたい
808アスリート名無しさん:04/02/13 23:22 ID:m/md1UHy
体操選手とセックスするとやっはアクロ期待するよな。
柔軟あるから。アナルだと尚更か。
809アスリート名無しさん:04/02/14 11:55 ID:LXOWTTVA
藤田とアナル
810アスリート名無しさん:04/02/14 21:19 ID:c9BpGTsq
>>804
でも記者は体操専属じゃないから有名どころしか顔がわからなくても正直仕方ないと思う。
鹿島の顔がわからんとかなると問題だろうが。
811アスリート名無しさん:04/02/14 22:14 ID:q771gcmR
>>810
仕方ないで済ませちゃだめでしょ。記者だって「プロ」なんだから。
812アスリート名無しさん:04/02/14 22:55 ID:hEolEDrk
問題見たけど結構関係者以外だと難しい技術系の問題が結構あった感じがした。
ただの長年のファンとかだと無理な問題が多かった。
813アスリート名無しさん:04/02/16 14:46 ID:ztcGm+l7
>>810
バンコクアジア大会のヤフーのニュースサイトは 鹿島の写真なのに「冨田の鉄棒の演技」って書いてあったぞ ヽ(`Д′)ノ
814アスリート名無しさん:04/02/16 14:47 ID:ztcGm+l7
バンコクじゃなくてプサンだった
815アスリート名無しさん:04/02/17 18:03 ID:MGPkQGeu
この前の朝日新聞の鹿島特集の
鞍馬にもたれかかるうp写真
なんか白い肌や筋肉が艶めかしくて
見ていて恥ずかしかった。
816アスリート名無しさん:04/02/17 18:08 ID:SpZdQ4lR
体操選手が真っ黒に日焼けしてるのもおかしいでしょ
817アスリート名無しさん:04/02/17 20:45 ID:fRG4VSjS
体操選手って自分のちんこ
フェラできるってマジ?
818アスリート名無しさん:04/02/17 23:06 ID:FpRyC5tc
819アスリート名無しさん:04/02/17 23:48 ID:vHOboZwd
印旛村・・・
820清風魂:04/02/19 11:11 ID:rH8feVEx
>817
サイズによるんじゃないっすか。
821アスリート名無しさん:04/02/19 22:36 ID:e3drV6rR
アミノ式のCMで、新郎がdでる技の名前は何?
822アスリート名無しさん:04/02/20 09:56 ID:QD+vpM9k
>821
後方宙返り1回捻り!・・・・かな?
823アスリート名無しさん:04/02/20 16:08 ID:l+YrXIfD
伸身のね
824アスリート名無しさん:04/02/21 21:48 ID:eJl9NXqY
825アスリート名無しさん:04/02/23 15:19 ID:d2QyX670
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/sports/jan/o20040128_30.htm
>平行棒では降り技の月面宙返り、鉄棒では2回宙返り3回ひねり、
>跳馬では中国の選手しかできない高度な跳び技にもチャレンジしている。

ものすごく期待する反面、怪我が心配だ。
シドニーの二の舞にならなければいいが。
826アスリート名無しさん:04/02/23 20:09 ID:f7SrNfJo
>中国の選手しかできない高度な跳び技
これって何?ルユーフ?
827アスリート名無しさん:04/02/23 21:29 ID:a9QWnykD
>826
「李小鵬(中国)が得意とする」だそうだから
http://www.sponichi.co.jp/others/kiji/2004/01/29/04.html
ヨー(クエルボ2回ひねり)か李小鵬のオリジナル(ロンダードからのヨー)だと思う
828アスリート名無しさん:04/02/23 23:22 ID:4m4TIaQd
結局自爆が増えるだけのような気もするけど
829アスリート名無しさん:04/02/24 00:39 ID:KXmmqtEg
>>828
同意
830アスリート名無しさん:04/02/24 12:14 ID:VUAGyIbU
平行棒と鉄棒はともかく、跳馬は是非完成させてほしいな。
831アスリート名無しさん:04/02/24 23:18 ID:kXxiWREI
でもやっぱり高難度の技を限界ギリギリのところで行うってのは見ててわくわくするよな
832アスリート名無しさん:04/02/25 18:43 ID:WVzRcstT
塚原直也公式サイトキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
www.tsukahara-naoya.jp/

これは入会する人どれぐらいいるかな?

・第1期会員オリジナル会員証
・塚原直也公式ウェブサイトへのフルアクセス(含 直也写真館)
・記念品プレゼント(本会員のみ)(直也サイン入りオリジナルTシャツ
本会員会費
・入会金 1,000円
・年会費 2,000円

写真館ぐらいただで少しは見せてくれてもいいのに。
833アスリート名無しさん:04/02/25 21:13 ID:qYD7ArBn
つか、いま有料なのは写真館だけっぽいけど・・・
ほかに何が見られるんだろう。日記くらいつけてほしいぞ。
834アスリート名無しさん:04/02/25 22:58 ID:FNJa2g+u
体操の冨田より警官の富田の方が
数段イケメンだった。
835アスリート名無しさん:04/02/25 23:10 ID:1r2qw3p3
あ、そう。
836アスリート名無しさん:04/02/25 23:12 ID:Ga/Ne9v0
>>832
塚原ってまだアテネ代表確定してないよな?
サイトのスケジュールにはアテネオリンピック本番までしっかり入ってるけど
塚原といえども代表確実ってのは甘い気もするんだけどどうかな?
837アスリート名無しさん:04/02/26 01:26 ID:iBZZqp3l
>836
堅実に行けば塚原の代表入りは堅いとおもふ
ミスったら知らん
838アスリート名無しさん:04/02/26 21:56 ID:TZllZwCG
>832 必死だな
839アスリート名無しさん:04/02/27 03:53 ID:hm5bojzZ
k
840:アスリート名無しさん :04/02/27 22:02 ID:erUXOrrh
代表予想
塚原(主将)米田、冨田、鹿島、中野。
残り1枠は、大学生でも入れればいいと思うけどね。
決勝
床ー米田、塚原、中野
あん馬、冨田、鹿島、塚原
吊り輪、塚原、冨田、中野
跳馬、中野、塚原、米田
平行棒、冨田、鹿島、塚原
鉄棒、米田、冨田、鹿島

こんな感じで予想したけどどうかな?




841アスリート名無しさん:04/02/27 23:34 ID:78jP2JJz
つり輪に中野はまずい。
842アスリート名無しさん:04/02/27 23:46 ID:QqcORgOk
結局吊り輪に山田が必要ですかね。
跳馬もこの中なら決勝3人には入るしね。
843アスリート名無しさん:04/02/29 03:49 ID:aoCr2loN
こうして並べてみると団体金メダルも夢じゃないような顔ぶれだな。
844アスリート名無しさん:04/02/29 12:45 ID:eQJTgSmW
2004 VISA AMERICAN CUP February 28, 2004

1 GATSON, JASON USA 56.775
2 DRAGULESCU, MARIAN ROM 56.700
3 HAMM, PAUL USA 56.450
4 SUZUKI, RYOTA JPN 55.700
5 HAMM, MORGAN USA 55.350
6 CARANOBE, BENOIT FRA 55.050
7 VARGAS, LUIS PUR 54.475
8 WILSON, BLAINE USA 25.350
845アスリート名無しさん:04/03/01 14:27 ID:64oCYqkY
アレクサンダー・ベレシュ死去。
お悔やみ申し上げます。
846アスリート名無しさん:04/03/01 15:41 ID:GMRQJHq/
ベレシュまだ若いのに・・・
交通事故が原因ですか?
847アスリート名無しさん:04/03/01 16:27 ID:z6Jwq1ny
ウクライナの Bereschは悲惨に 2004 年 2 月 29日に//を殺しました伝えられるところによれば、
2000人のヨーロッパのチャンピオン、アレキサンダーBeresch(26)が日曜の夜ウクライナで
自動車衝突事故で死にました。チームメイト・セルゲイ Vyaltsev は事故の中で負傷しました。
世界およびオリンピックの金メダリスト Rustam Sharipov はウクライナで彼のコーチから
ニュースを受け取りました。「彼らは、Beresch が即座に殺されたと言いました」と
Sharipovが日曜の午後に IG に伝えました。Beresch と Vyaltsev は日曜の夜ウクライナの
カップ競技の後にキエフへ返っていました。Bereschは、シドニー(ここで彼のウクライナの
チームは 2 位になった)で 2000 年のオリンピック大会の万能の銅メダリストでした。
Bereschおよび Vyaltsev の両方はウクライナからの 2001 年の銅メダルの勝利世界優勝のチームのメンバーでした。最近、それらは 8 位に終わった 2003 年の世界のチームのメンバーでした。
848アスリート名無しさん:04/03/01 16:29 ID:2pLjeyOh
1年ほど前から、体操にはまりはじめたんだけど
リューキン選手のオリジナル技をやってる人って今いるの?
床での3回中、身伸トカチェフ1回ひねりとかすごい見たい・・・
849アスリート名無しさん:04/03/01 21:57 ID:4kkp7Pi8
>848
鉄棒の伸身トカチェフ1回ひねりは、現役選手ではいないような。
ゆかの3宙は一応ロシアのポドゴルニが持っているけれど、怪我をしたので
今練習しているかどうかは不明。
850アスリート名無しさん:04/03/01 22:10 ID:G41C4aWX
スイスのシュバイツァーがやってるらしい>伸身トカチェフ一回ひねり
851清風魂:04/03/02 10:14 ID:yH0vTsqn
伸身トカチェフひねりは田中光君が高校のときに実施していました。
現役ではあまり見ませんねぇ。
ノビコフは練習でスタンド(ロンダート無し)で2回宙返りをしてました。
852アスリート名無しさん:04/03/02 11:05 ID:V8lAaheP
漏れ、現役の時リュ−キンいたからリアルタイムで見てましたよ。本当かどうかはわかりませんが、スタンドのドッペルが出来たとか、出来ないとか・・・。
853アスリート名無しさん:04/03/02 14:19 ID:ZvFw5zIu
>851
スタンドダブルて・・・人間じゃないな
854アスリート名無しさん:04/03/02 23:03 ID:EtyWAKxa
Bereshの件、今さっき知ったよ
キリル文字のニュースサイト(露とかウクライナ)に
それらしきのが全然見つからんのだが・・・
855アスリート名無しさん:04/03/03 00:06 ID:0iDWt0/M
>854
うーん、相手がウクライナ政府高官の娘ってことが関係しているのかな。
200キロ以上でぶつけられて、ベレシュはほぼ即死だったようで・・・。
856アスリート名無しさん:04/03/03 23:39 ID:i+YNmq5v
>855
有耶無耶にされそうだよね

三回中やってたのリューキンか・・・
857アスリート名無しさん:04/03/04 00:04 ID:uktUjbWc
個人的にはリューキンよりハリコフの方が
おもしろい体操してたような気がする。
柔軟性もあったし。
858清風魂:04/03/04 13:47 ID:7RkzsYNz
リューキンはO脚だった。器用だったけど、雑なところも多かったな。
技は豊富で、さすがディナモ出身って感じでした。
ハリコフは技術力が非常に高い選手でした。(鞍馬はダメダメ)
床の伸身サルトなんかは、ひねるタイミングがはやくて(ソウル五輪)
いいサバキをしていました。
私はモギルニーがお気に入りでした。
当時のソ連はチェスカとディナモは一目瞭然でしたね。
859アスリート名無しさん:04/03/04 17:42 ID:uktUjbWc
モギルニーはホントよかったね。
顔も体つきもカッコよかったし鞍馬は絶品。
あとポゴレロフって選手も結構線がきれいでしかも大胆な選手だった。
860清風魂:04/03/05 09:43 ID:xn66dwtF
>859
ですよね!当時の団体メンバーはよかった。
でも、それに対抗していたアメリカの団体はショボショボだったのに
結構点数が出ていて、小学生の私でもウソ〜って思いました。
861アスリート名無しさん:04/03/06 10:44 ID:lMD2KhLC
リューキンとハリコフかぁ。ソ連の選手の中じゃ、あんまり好きじゃなかったなぁ。
なんか美しさが足りないってイメージが・・・。あとコロブチンスキーも・・・。
コロブチンスキーも89年以降、あんまりパっとしなかったのも、その辺に原因が・・・。
シェルボ、アルチョーモフ。息の長い選手は美しいです。
862アスリート名無しさん:04/03/07 03:03 ID:FrUu2s06
シェルボ、アルチョーモフって
オールラウンドだけど特に
体線がきれいってわけじゃないし
見てて退屈だったなあ。
中国の李小双なんかもそんな感じ。
だったらまだ難度を見せてくれる
コロブチンスキー、リューキン、ハリコフ
の方がマシだったような。
やっぱベロが一番好きだったかなあ。
その流れでネモフ。
あとは美しい体操のモギルニー。
863アスリート名無しさん:04/03/07 16:35 ID:u5zevq8x
男子で平均台が無いのは、やっぱり睾丸があるからですか?
864アスリート名無しさん:04/03/07 17:22 ID:VFU+KgGX
>863
いやキャンタマというか・・・
それ言うと何で男子六種女子四種かって事になるもんなぁ
865清風魂:04/03/08 09:15 ID:jNU6n4hr
ビロゼルチェフ(日本訳ではいろいろ)の吊り輪と鉄棒の伸身2回宙返り
の足のわれを指摘するのは、当時タブーだったのでしょうか。
866アスリート名無しさん:04/03/08 12:58 ID:52hHz1Jz
ビロゼルチェフ(日本訳ではいろいろ)の吊り輪と鉄棒では
10点が出ていたのですか?
867アスリート名無しさん:04/03/08 21:53 ID:5kexdvKZ
天才少年ね、懐かしい・・・
五輪とはいまいち円がな買った値
868アスリート名無しさん:04/03/09 02:20 ID:zqBBZCnZ
869アスリート名無しさん:04/03/09 03:10 ID:+weeyhHO
墺太利のサイトね・・・
よくこんなんみつけてきたね
鉄棒上でバウンドするの初めて見ました
870アスリート名無しさん:04/03/09 03:16 ID:+weeyhHO
↑ここ、日本の男子新体操の動画持ってる・・・(w
871清風魂:04/03/09 09:54 ID:CxNIzib3
>866
出てました。しかも跳馬の開脚ツカハラ1回ひねりでも出てました。
872アスリート名無しさん:04/03/09 18:05 ID:rsipFsr2
関西で大学で体操やるには関関同立に行くしかないのかッ
873アスリート名無しさん:04/03/09 21:33 ID:hfrWaCg4
オレ最近スワンドッペできるようになった(^O^)
874アスリート名無しさん:04/03/09 23:23 ID:FXYyt7EX
あれソウルって誰が勝ったんだっけか。
875アスリート名無しさん:04/03/09 23:37 ID:/kG7s/+r
>>874
AA:
1. Vladimir Artemov (URS)   119.125
2. Valery Lyukin (URS)    119.025
3. Dmitri Bilozerchev (URS) 118.975
4. Sven Tippelt (GDR) 118.000
5. Marius Gherman (ROM) 117.825
6. Kalofer Hristozov (BUL) 117.750
6. Wang Chongsheng (CHN) 117.750
8. Gyorgy Guczoghy (HUN) 117.675
8. Yukio Iketani (JPN) 117.675
10. Sylvio Kroll (GDR) 117.625
10. Koichi Mizushima (JPN) 117.625
14. Daisuke Nishikawa (JPN) 117.425
876アスリート名無しさん:04/03/10 00:01 ID:xkt06DH4
ビロゼルチョフが最後の鉄棒でしくじったんだっけ?
877アスリート名無しさん:04/03/10 00:13 ID:kiqdhesz
>>873
見せて見せて
878清風魂:04/03/10 00:22 ID:wrgGBFtK
あれは確か池谷さんか西川さんの演技で日本人応援団が
いきなり騒ぎ出して片手車輪の連続技でしくじった。
ソウルの時、鞍馬で金をとった中の一人でブルガリア選手の名前が
思い出せない。開脚→倒立→開脚を実施していて、当時私は衝撃を受け
必死で練習してました。
879アスリート名無しさん:04/03/10 00:26 ID:o1Y390eG
ゲラスコフ?
880アスリート名無しさん:04/03/10 00:32 ID:kiqdhesz

ん馬
1. D. Bilozerchev(URS)  19.950
1. Z. Borkai (HUN)  19.950
1. L. Gueraskov (BUL)  19.950
4. K. Mizushima (JPN)   19.900
5. V. Lyukin (URS)   19.875
6. D. Nishikawa (JPN)   19.850
7. S. Tippelt (GDR)   19.800
8. S. Kroll (GDR)   19.775
881アスリート名無しさん:04/03/11 02:32 ID:t5700KwF
ベレシュってお誕生日が小津と同じだなぁ・・・
882清風魂:04/03/11 12:39 ID:5i3wX46V
>>879
>>880
ありがとね
883アスリート名無しさん:04/03/11 20:32 ID:qm3KT1u9
キャプボード買ったんで、
テープからデファーの跳馬をキャプエンコ。
でもやっぱり、ヨーの映像が欲しいよ _| ̄|○ モッテネー
884アスリート名無しさん:04/03/13 00:50 ID:ILbq1vrr
ヨーの映像は持ってるけどキャプボードを持ってない。ごめんな。
885アスリート名無しさん:04/03/15 19:26 ID:SF+wT/pB
李小鵬の跳馬とヨーだったらどっちが凄いだろう。
886アスリート名無しさん:04/03/15 23:17 ID:jQVjDXHK
関西で体操部のある大学ってどこ?
誰か資料持ってない?
887アスリート名無しさん:04/03/16 18:01 ID:xqhUKTqA
中野がサンデースポーツに出たときの動画が落とせるよ。
ttp://www.kyukyo-u.ac.jp/i/0402.html
888888!:04/03/17 22:59 ID:h7A3jtfv
サンスポ?
889t:04/03/18 03:51 ID:yx72+p/F
中野か〜。知らんかったわ〜。
平行棒の3宙降りはすごいな。着地で殆どお尻付いてたけど。
アテネに行って、成功させて、名前残したらカッコイイな〜。
でも、ヒカルXみたいな名は付けれんやろ。
890アスリート名無しさん:04/03/18 03:58 ID:bpJVV094
http://denji102.geo.kyushu-u.ac.jp/denji/student/shinbaru/2004/2004.htm
福岡県立修猷館高校の芋女子高生のチア姿多数
891アスリート名無しさん :04/03/18 10:27 ID:rSSsmkA2
>>889
実際ヒカルXという技名にはなってない。
タナカになった
892清風魂:04/03/18 12:38 ID:idHGps2i
あれって他の選手に先に実施されて名が付かなかったんじゃぁないの?
893アスリート名無しさん :04/03/18 13:40 ID:rSSsmkA2
その実施した他の選手が新技申請してなかったから
セーフだったと聞いたことがあります。
確かコルテスという人だったはず。
894アスリート名無しさん:04/03/18 19:29 ID:5IxnN8FP
新技申請してなかったのかアホやな
895アスリート名無しさん:04/03/18 19:44 ID:HFSxIzIN
オリンピックや世界選手権などの大きな大会で成功させた方が優先されるはずって
体操協会が抗議して認められたんじゃなかったっけ。
ローチェひねりも中国の選手が成功させてたけどドラグレスクになった。
896清風魂:04/03/19 00:15 ID:XfbRvB/o
本人に聞いてみます。
897アスリート名無しさん:04/03/21 12:58 ID:ASYyTdyj
平行棒のスワンダブル下りは三回宙よりも難しいの?
まだ発表されてなかったよね
898アスリート名無しさん:04/03/23 08:43 ID:0LlTlsmY
>>897
他の種目を参考に考えると三回宙の方が難しいんじゃないかな。
分からんけど。
899アスリート名無しさん:04/03/24 04:37 ID:Aiwf3HQn
確実に三回宙の方が簡単だよ
900アスリート名無しさん:04/03/24 08:26 ID:nNSgDxQj
3回宙見るまでは想像もしたことなかったけど実際に見ると3回宙の方が簡単そう。
スワンダブルは引っ張らないとダメだけど平行棒だと勢いつかないからな。
901アスリート名無しさん:04/03/24 11:33 ID:9BuuLOZT
素人目に見ると、中野くらい宙返りが高ければスワンダブルも
出来なくもなさそうに見えるんだが、そうでもないのか。
902アスリート名無しさん:04/03/24 16:43 ID:3YD4coA4
伸身姿勢が一瞬だけでいい伸身〜屈伸のダブルなら
できると思う。見栄えは悪そうだが。
903アスリート名無しさん:04/03/24 17:41 ID:EdIaMrik
倒立について質問なのですが、マンガ「ガンバ!Fly high」で藤巻君がやってたように壁に腹をつけて練習するのは
効果あるのですか?
904清風魂:04/03/24 20:41 ID:IcTBjpuX
↑効果はありますよ。ジュニアに指導するときもそうします。
体が反らないよう壁に対して真直ぐになるように練習します。
905アスリート名無しさん:04/03/25 03:20 ID:liFZH6jE
ガンバ!Fly highで藤巻が平行棒のスワンダブルやってたけど、
実際あんなに胸当てて回したら確実に一回半宙返り。
首やります。
906アスリート名無しさん:04/03/25 09:45 ID:4l5i4Rw+
中野って香具師はアテネ出場できるの?
日本っていまだに総合で選考するみたいだから
スペシャリストはオリンピックへいけないのかな?
907アスリート名無しさん:04/03/25 10:33 ID:HD0B2LHG
>>906
予選の結果次第
908アスリート名無しさん:04/03/25 12:14 ID:ueswnQWh
中野はオールラウンダーでもあるんだけど、
スペシャリストといえば沖口タンがいないのが残念だ。
909アスリート名無しさん:04/03/25 12:21 ID:kULsAqGp
種目別で選考してもそんなにメンバーは変わらないよな。
910アスリート名無しさん:04/03/25 13:20 ID:g94KmoW4
個人総合上位が期待出来る選手が何人かいるので
スペシャリストは選ばれにくいね
誰を全種目演技させるかによっても変わってくるね。
個人総合無視ならいろいろなメンバー構成が考えられるけれど。
911アスリート名無しさん:04/03/25 15:46 ID:s9s6vuAg
日本のスペシャリストは大抵個人総合も強いでしょ。
912903:04/03/25 15:46 ID:Nst7NWr3
>>904
ありがd
913アスリート名無しさん:04/03/25 16:57 ID:HD0B2LHG
世界選手権では山田選手が代表でよかったけど、
予選の結果次第では塚原・冨田・鹿島・米田・斉藤・中野みたいな
吊り輪の三人目が不安なチームになりえるのが不安要素だと思う。
914アスリート名無しさん:04/03/25 22:54 ID:LGKOcHSk
>>878
うん、自分もあのミスは日本人が騒いだせいだとオモタ。
915アスリート名無しさん:04/03/26 02:42 ID:5RgXD17c
>>913
吊り輪は失敗の少ない種目だから 山田選手あたりが入ると
安定した高いチーム得点が保証されるよね
いっその事種目ごとの点数だけで選んだ方がいいチームが出来るかも
種目別も全種目でメダル狙っていけるし。
今の日本では無理な話だけど。
916t:04/03/26 06:42 ID:o5jqAvmw
吊り輪といえば、やっぱりユーリ・ケキでしょ。
917アスリート名無しさん:04/03/26 07:07 ID:UussLUkB
あん馬といえば、やっぱりゾルタン・マジャールでしょ(あれ?古い?)
918アスリート名無しさん:04/03/26 21:44 ID:BbBmNouX
>>916
ケキは2002年のサッカーW杯で解説者としてひっぱりだこだったらしい。
(イタリアのTVでの話)
信じられないようだが、イタリアではバッジオを抜く程の人気者なんだそうだ。

ドイツのベッカーも忘れるなよ(アギラーは却下)
919アスリート名無しさん:04/03/26 22:22 ID:KQHaVIvN
日本で一番有名な男子体操選手って誰かな
森末?
920アスリート名無しさん:04/03/26 22:40 ID:R3RsT4vl
>919
池谷じゃね?
921アスリート名無しさん:04/03/26 23:16 ID:KQHaVIvN
テモテォ、ォ、筅ヘ。」・ア・ュ、ネ、マ、コ、、、ヨ、、・癸シ・クー网ヲ、ア、ノ。」
922アスリート名無しさん:04/03/26 23:18 ID:KQHaVIvN

あらバケタ
池谷かもね。ケキとはずいぶんイメージ違うけど。
923アスリート名無しさん:04/03/26 23:23 ID:Vw0sDCqT
ケキ=世界5連覇=田村亮子
924t:04/03/27 00:03 ID:FeUfQdwN
ケキって何歳で引退したん?
小野喬て五輪に4回出てるよな〜。すごいよな〜。
925アスリート名無しさん:04/03/27 00:14 ID:t3CYwVYX
>>923
日本は個人総合やんなきゃいけないから
世界種目別 5連覇なんて考えられないよね
926アスリート名無しさん:04/03/27 00:17 ID:Wb/oRiye
>>924
小野喬の時代はまだ4年に1回じゃなかった。
それにしてもすごいが。
927アスリート名無しさん:04/03/27 00:19 ID:Wb/oRiye
>>925
ケキだって個人総合やってたぞ
928t:04/03/27 16:29 ID:GXJHd8B0
昔点数が10点満点を越えて、点が出る事があるって聞いてんけど。
あれどうなったんやろ・・・
929アスリート名無しさん:04/03/28 05:50 ID:U3hm/QjU
出ない出ない。アトランタ後のルール改正で、
点数の上限をなくすって話はあったけど。
でもそうなったら加点の上限もなくなるから日本弱そう。
930アスリート名無しさん:04/03/28 10:31 ID:fSWlMXnB
あんまりいい案じゃないよな。
加点技を入れるだけ入れて価値点でリードすれば、着地で転んでもメダルとかそういうことになりそうだ。
931アスリート名無しさん:04/03/28 15:04 ID:Ivv+ghVD
もしそうなったら、ネモフは鉄棒で何発放し技を実施するのやら
932アスリート名無しさん:04/03/28 17:26 ID:7riXjfZW
スワロークラブっていいの?
この間の公募で、え?こんな子が?っての取ってたんだけど…。
933t:04/03/28 22:18 ID:/XT7pVGS
スワロークラブで検索したけど分からんかった。誰の事?
934アスリート名無しさん:04/03/29 09:20 ID:nNvpz+3y
03月31日(水) 後 6時00分

後 6時45分 BS-hi オリンピック伝説

 − 体操・男子 −

 ▽団体総合・日本の銅メダル(ソウル大会)
 ▽池谷・松永の種目別銅メダル(バルセロナ大会)
 ほか
935アスリート名無しさん:04/03/29 21:03 ID:n41FeWl3
BS-hi見れません。見た方レポおながいします。
936t:04/03/30 04:21 ID:5B0T+JiW
ウィングラー好き。技の名前と技が、ぴったり合ってるし。
いかにも、ウィングラーって感じ。E難度だよね?
937アスリート名無しさん:04/03/30 09:56 ID:o/tjUVW/
>いかにも、ウィングラーって感じ。

ん??
938アスリート名無しさん:04/03/30 15:28 ID:hfTU7lsC
ヨロ選の予想頼む
本命・・・露
対抗・・・ルーマニア
てとこ?
ウクライナは喪に服してるしな・・・
939清風魂:04/03/31 00:23 ID:y7FgRU08
私らの間ではヴィンクラー(何でもいいけど...)
リューキンの他に行っているのは見たことないなぁ
940アスリート名無しさん:04/03/31 14:04 ID:UHdRBcxo
>934
BS-hiってなんだよ
ケーブルテレビじゃ見れないよね
ウツダ OTZ
941アスリート名無しさん:04/03/31 18:35 ID:4LIK+QOZ
背面からのウィンクラーはけっこうやってる奴多いよ。
日本の高校生でも何人かやってるくらいだし。やってる奴いわく、
なれれば落ちる技じゃないってさ。
942アスリート名無しさん:04/03/31 20:35 ID:UHdRBcxo


03月31日(水) 後 6時00分

後 6時45分 BS-hi オリンピック伝説

 − 体操・男子 −

 ▽団体総合・日本の銅メダル(ソウル大会)
 ▽池谷・松永の種目別銅メダル(バルセロナ大会)
 ほか


これどうだったの?
943アスリート名無しさん:04/03/31 20:50 ID:xAad5hly
普通のオリンピックハイライト
再放送なので去年も同じのやってる。明日は女子。
944アスリート名無しさん:04/04/02 18:11 ID:FIBcT5MU
2次選考会見に行く人がいたらレポートお願いします。
945アスリート名無しさん:04/04/03 15:30 ID:4lyibYV4
946アスリート名無しさん:04/04/03 19:47 ID:3gMI4whk
冨田トップ
中野19位出遅れ
947アスリート名無しさん:04/04/03 21:15 ID:VQD4alEQ
16位までが代表選考に残れるんだっけ?
ちょっと中野が心配。。。。
http://www.jpn-gym.or.jp/artistic/2004/result/pdf/04ol2t_m1.pdf
948アスリート名無しさん:04/04/03 22:29 ID:jHh4cvY5
上位4人は余程の失敗が無ければ確定かな。

>>947
18人までだよ。
949906:04/04/04 00:31 ID:QwJ+J1FZ
ニュースで少し映像でた。
塚原は足を練習でいためたらしい。
平行棒と床の着地が乱れてた。


中野あぼーんかよ。期待してたんだけどね。
950アスリート名無しさん:04/04/04 01:43 ID:evT76pKN
まさか平行棒で棒下ひねり入れたんじゃないだろうな。>中野
951アスリート名無しさん:04/04/04 09:35 ID:CZHtteZj
男子で一番人気がある選手は、やっぱり直也なの?
952アスリート名無しさん:04/04/04 09:46 ID:kSPFk3B8
人気があるというか有名なのが直也だろうね。アトランタの頃から報道されてるし。
鹿島は最近知ったって人が多いんじゃない。
他にアイドル選手なんていないね。
953アスリート名無しさん:04/04/04 18:17 ID:2PhI59Jb
米田トップ
笠松、山田落選
954アスリート名無しさん:04/04/04 19:18 ID:5/l8923j
地味ながらカッコイイのはトップ選手に結構いるけど
華があって性格的にパッと派手なのが今は全くいないしね。
955アスリート名無しさん:04/04/04 19:22 ID:Fn5jgHvU
山田さんが・・・(涙)
956アスリート名無しさん:04/04/04 19:45 ID:CQdY2BfS
笠松は一応鞍馬では鹿島につけて二位だったのか。
山田選手は吊り輪で失敗してる、、
これだけ層が厚くなってくると、誰が落ちても辛い、、、
957アスリート名無しさん:04/04/05 00:48 ID:HsO3C5Nx
山田が出られないとなると、つり輪がまずいな。
佐野あたりに入ってもらわないと。
958アスリート名無しさん:04/04/05 01:50 ID:vP1cUwpM
団体で勝つための選考ってできないのかな?
オールラウンダーって他の国は2人にしぼってるか
中国なんかひとりでしょたいがい・・・。
959アスリート名無しさん:04/04/05 17:37 ID:CQKsohci
いや全然絞ってないと思うが。
960アスリート名無しさん:04/04/05 18:18 ID:c4M8s4Cf
次スレおながいします

引き続き男子体操について語るスレです。
もちろん海外選手その他の話題もOK!

ヽ(´ー`)ノマターリマターリ
Part1
http://sports.2ch.net/sports/kako/1027/10274/1027477628.html
Part2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1038158787/l50
Part3
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/sports/1061765369/
961アスリート名無しさん:04/04/05 23:15 ID:XyB37dQG
たてられませんですた。誰かおながいします
962アスリート名無しさん:04/04/08 21:18 ID:aMJUXZfY
963アスリート名無しさん:04/04/08 22:06 ID:ZIePebMA
スレ違いだけど、モンスターボックス(巨大跳び箱)やった人いますか?
964アスリート名無しさん:04/04/08 22:55 ID:ny/1TGd/
間近で見たことはあるが・・・
965アスリート名無しさん:04/04/08 23:25 ID:OcEDFJQQ
>>962
4階かよ!
966清風魂:04/04/08 23:51 ID:1wVD3g1W
学友が記録を持ってますが
967アスリート名無しさん:04/04/09 00:01 ID:xXsvpesn
そうですか。それでわ新スレおながいします
968アスリート名無しさん:04/04/09 04:15 ID:8SInL8LT
丁度ハンたんスレと争ってますなぁ
速度からいって壱千に行き着くまでに逆転されるかも
969アスリート名無しさん:04/04/09 22:20 ID:dkWZdb6j
>>962
体操選手だったから助かったけど、一般人なら間違いなくしんでたな。
970アスリート名無しさん:04/04/09 22:54 ID:9dxauk+p
>962
>一度宙返りをして、体操の着地ポーズと同じ形で、着地を決めたという。
この辺が長年の経験から体に染み付いたことは、とっさの事でも生かされるということに。
感動した
971アスリート名無しさん:04/04/11 20:27 ID:FadVTOb4
mms://icowm.fplive.net/ico/pomex_dityatin_highlight80_win100-500.wmv
972アスリート名無しさん:04/04/13 21:07 ID:vnNV/YBY
973アスリート名無しさん :04/04/14 00:05 ID:xP4HwTUl

974アスリート名無したん:04/04/20 19:30 ID:5SK6hb50
みんなで藤田君を応援しよう〜!
975清風魂:04/04/20 19:40 ID:cnJMlW9D
ケンイチは、私より二つ年下だ。見てたら書き込め!
976シュシュノワ:04/04/20 20:08 ID:5SK6hb50
>>975
私は藤健ではないのだが、見てしまったので書き込みました。
977アスリート名無しさん:04/04/21 20:47 ID:ghQiDZNK
清風魂タンってモンスターボックスと同期なんだね。
978清風魂:04/04/21 22:49 ID:86xaVebj
同期ですよ。あー見えて練習量も多く、失敗が少なかったので
試合ではいつも上位にいてました。高校の時の技はたいした事
なかったけど。
979アスリート名無しさん:04/04/22 19:14 ID:25Jc2uxN
>>978
ちょっと意外なエピですね。
980アスリート名無しさん:04/04/22 22:34 ID:mJqAtHMG
このスレ埋めた方がいいんでないの?
981アスリート名無しさん
ピンコ上げ