★筋トレなんでも質問スッドレ★24セット目★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アスリート名無しさん
★注意!★

 ・筋トレにはそれぞれの人に応じたレベル、強度があります。

 ・筋トレ初心者に対して煽ったりするのは厳禁です!

 ・あなたの質問は既出かもしれません。質問する前に全レスを確認しましょう

 ・質問に答えてくれた人には必ずお礼をしましょう!(^▽^)

過去スレは>>2
参考リンクは>>3
FAQは>>4-10
2アスリート名無しさん:03/04/19 20:11
otu
3アスリート名無しさん:03/04/19 20:14
前スレ★筋トレなんでも質問スッドレ★23セット目★


http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1048743659/
4アスリート名無しさん:03/04/19 20:17
670 :アスリート名無しさん :03/04/17 10:46
空手会ではカットができすぎている奴は雑魚とみなされます。
ボディへの攻撃に耐え切れないからです。
ある程度脂肪が乗っていないと衝撃をすべて受けることになるのでたいへん利きます。
体重が65以下でカットがすごい人で格闘技経験のない人の腹をフルパワーで蹴り込んだら
内臓を破裂させる自信があります。

がんばってカットをつけてください。かっこいいです。僕にはできないので尊敬してます。
夏の海では注目の的ですね。ナンパすりゃ余裕でお持ち帰りですね。
5アスリート名無しさん:03/04/19 20:19
706 :670 :03/04/18 09:27
体操選手でも問題ないですよ、体操選手ってかっこいい体してますね。十字懸垂なんて相当きついって
よく聞きます。
言っていることは変わってないですよ。例えば100キロ以上もあるボディビルダーを一撃でやれるか?といわれれば
私では無理です。65キロ程度ならそれほど分厚くないので問題なく衝撃が浸透するから確実ですね。
内臓破裂程度ならその辺の黒帯が本気で腹に蹴りを当てれば誰でもできることです、力をセーブしても骨折れますからね。
6アスリート名無しさん:03/04/19 20:42
>極真コピペ
ワロタ
7アスリート名無しさん:03/04/19 21:14
8アスリート名無しさん:03/04/19 21:18
18歳男
174cm73kgです。
下腹部が少したるんでいて、コレをまず何とかしたいと思っています。
最近筋トレ後にプロテイン飲み始めたんですけど、コレって↑にマイナス効果ですかね?
筋肉はつくでしょうけど、、、飲み続けるべきか迷ってます。
そういう経験のある方いたらアドバイスお願いします。
9アスリート名無しさん:03/04/19 21:23
経験も何も過去ログは最高のマニュアルだと思いますよ?
あえてレスさせていただくとプロテインはただのたんぱく質なので
それほどのカロリーはありません。飲んで運動しなければ脂肪になりますが
トレーニングをすれば筋肉に変わります。私なら飲みますね。
で、たるんでるという原因が脂肪なら有酸素運動、内臓がせり出してるなら
腹筋運動。特に下腹部ということならレッグレイズがいいでしょうね。
10アスリート名無しさん:03/04/19 21:25
ありがとうございました
118:03/04/19 21:34
貴重な意見をありがとうございました。
過去ログを読まずに質問してしまった非礼をお詫びします。
原因はどちらも考えられるのですが、とりあえず腹筋はつづけて、プロテインも飲もうと
思います、あと、レッグレイズも取り入れてみます。
12アスリート名無しさん:03/04/19 21:37
過去ログ読めとか言わずに最初から親切におしえろよカス
参考リンク

DRP筋力トレーニングシミュレーション
http://www.drp.ne.jp/sim/kt7/index.htm

すぐわかる栄養成分ナビゲーター
http://www.glico.co.jp/cgi-bin/navi/gonavi.cgi

栄養の勉強
http://icofit.net/old_ico/library/nutrition/nutrient.html

解剖学講義ノート
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/products/anatomy/KNHN2.html

お役立ち計算ツール
http://f-kawaraban.cside.com/calculator/calculator.htm
Q・筋トレは毎日してはいけないの?
A・筋肉は休養を与えないことには大きく、強くなりません。
学生時代の部活のトレの考えは捨ててください。毎日同じ部位の筋トレをすると怪我の原因になったり、逆に筋肉はやせ細っていってしまいます。

Q・何回、何セットすればいいの?
A・目的によって変わってきます。
筋肥大を主にする場合→10回を限度の負荷に調節して10回
筋力向上を主にする場合→3〜5回を限度の負荷に調節して3〜5回
筋持久力向上を主にする場合→30回を限界の負荷に調節して30回
全部×3セットが理想です。
2〜3セット目は1セット目と同じ数ができなくてもいいです(例、筋肥大トレの場合、2セット目に8回しかできなくてもおk)

Q・いつ負荷をあげればいいの?
A・どのトレでも1セット目と同じ回数が3セットともできたときです。
1セット目10回・2セット目8回・3セット目6回だったのが→
1セット目10回・2セット目10回・3セット目10回になったら負荷を上げてもいいでしょう。
レベルアップおめでとうございます。

Q・腕相撲が強くなりたいのですが・・。
A・腕相撲では手首の強さ、体重、テクニックか大きくかかわってきます。
テクニックについては本屋、インターネットで腕相撲関係の技術がのってますのでそちらを参照してください。
手首のトレについては、
1・リストカール   2・リバースリストカール  3・ダンベルの片側の重りをはずしてハンマーみたいな形を作る。重りがないほうをもち、上に持ち上げたり、ひねったりする。
もちろん、全身のトレも大事ですよ。
Q.筋トレのお勧め種目は?
A.スクワット・ベンチプレス・デッドリフト
この3種目だけでも全身の主要の筋肉の殆ど鍛える事が出来ます。
スクワット・ベンチプレスの動作を学ぶには
フィジカルトレーニング情報 http://homepage2.nifty.com/physical-education/
がお勧めです。

Q.カコイイ!!っていわれるにはどれ位の期間筋トレすればいいですか?
A.最低半年必要です(裸になると分かる程度)。
 服を着ても分かるには3年くらいかかります。続けることが大切です。

Q.トレーニングは毎日やると効果が上がるのでしょうか?
A.トレーニングで痛めつけられた筋肉が回復するには時間がかかります。
 人それぞれですが、同じ箇所をトレーニングする際は2〜3日空けると良いでしょう。
 休息もトレーニングのうちです。  
Q.スレの書き込みを見ていると、どうも自分には才能が無いようなのですが。
A.素質は人それぞれだし、トレーニングしたことが無い人が憶測で書き込んでいる場合もあります。
 「100kgなんて半年で上がる」などといった煽りは無視しましょう。
 自分のスコアを少しずつ、長い期間をかけて上げて行きましょう。

Q.筋肉痛にならないと効果は無いのでしょうか?
A.筋肉痛と成長はあまり関係ありません。体質に寄るところが大きいです。
 成長していれば、筋肉痛にならなくても構いません。

Q.チューブやボールや腹筋を鍛えるのとか、いろいろなトレーニング機器があるけど、まず何を買えばいい?
A.長い目で見ると最もお勧めなのが、重さを調節できるダンベルです。
 運動経験にもよりますが、男であれば片方30kg、合計60kgあると全身鍛えることが出来ます。
 体力に自身の無い方や女性は片方15kgでいいかもしれません。
Q.トレーニングをすると関節が痛みます・・・
A.即刻中止して安静にしましょう。ちなみに関節痛の原因としては・・・
 勢いを付けすぎている、負荷が強すぎる、関節が伸びきる瞬間がある、等が考えられます。

Q.プロテインは飲んだほうがいいのでしょうか? 体に悪くない?
A.プロテインは普段の食事に、蛋白質をプラスするサプリメントです。
 蛋白質を毎日確実に摂取することで、筋肉が成長しやすくなります。
 単なる蛋白質のサプリメントであって、クスリではありません。安心してください。

Q.腕立て200回出来るんですけど、ベンチで何キロあがますか?
A.腕立て伏せを200回出来ることは、それなりに凄いとは思いますが、
 それは「筋持久力(力を長く出しつづける能力)」があるということで、
 「筋力(瞬発的に強い力を出す能力)」とはちょっと違います。
 やってみないと分かりませんが、それほど上がらないと思われます。
Q・ぜんぜん筋肉がつかないのですが・・。
A・筋トレを始めて目に見えてついたと実感できるのは最低でも3ヶ月は必要です。
中級トレーニーで停滞ぎみの方は現状に固執せずにトレ種目を変えてみるなり、トレ方法を変えてみるなり、工夫してみましょう。
いつか道は開ける、がんばってください。

Q. プロテインてどうなの?
A. 英和辞典をひいてみてください。たんなる「たんぱく質」のことです。
「プロテインは飲むと筋肉がつくクスリかなにか」と勘違いしている人が
それはもうたくさんいますが、本来はあなたが食事からとるべき栄養素を補う食品です。
プロテインを摂取する必要があるのは、食事だけで必要な分のたんぱく質をとろうとすると
脂肪分も多すぎてしまうような人です。乱暴に言えば脂質を除去した食品が必要な人。
つまり「食事をきちんと考えてから、それでもどうしても必要な人」がつかってこそ
意味があるわけで、自分の1日の総たんぱく量が分からなかったり
そもそも3食インスタント食品で暮らしているのなら、まず自分の食生活を見直すべきです
Q・筋トレでダイエットできますか?

A・筋肉の量が増えればその分基礎代謝も上がりますので痩せやすくなります。
ですが、筋トレだけで痩せるのは難しいので、筋トレやサプリで代謝を上げて
有酸素運動をしましょう。

Q・休息中はまるっきり何もしないほうがいいですか?
軽く泳ぐくらいはOKでしょうか?
とにかく何か運動していたい時期みたいで・・・。

A・有酸素運動は疲労回復を促しますが、毎日運動をしてますと飽きたり、へたれたりする原因になるので、
たまの休みをいれることをお勧めします。
休養もトレーニングです。
オナニーはマイナスですか?
22山崎渉:03/04/20 02:26
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
23アスリート名無しさん:03/04/20 11:44
age
24アスリート名無しさん:03/04/20 12:33
>>1 乙〜 早速質問したいのですが、腕や足首に巻くタイプの重りがありますが、あれって1kg程度の重りでは最大筋力はあがらないですかね?
25ひょろひょろ柔術:03/04/20 12:38
あがらない! ギャクにバランスも重要なスポーツをしているとアレを取ったときにバランス感覚狂う。
ただ走ってるだけの人ならいいのかもしれないが。

質問なんですが、中学1年生でも筋トレしても大丈夫ですか?
当方バスケをやってます。
スクワットは体に悪いとは聞いたことがありますが・・・。
腕の筋肉や腹筋ならいいのでしょうか?
詳しいトコが曖昧なんで、どなたか教えてください。
27アスリート名無しさん:03/04/20 18:51
>>26
>スクワットは体に悪いとは聞いたことがありますが・・・。

それは嘘です。スクワットに限らず、どんな筋トレをしても大丈夫ですよ。

ただ、我流のいいかげんなフォームで行うと関節や腱を痛める危険があります。
できればきちんとした指導者に教わるのが良いのですが、それが望めない場合は
最低でもトレーニングに関する真面目な本を一冊買いましょう。

あと、ダンベルやバーベルなどのウエイトを使う場合には、見栄を張って無闇に
重いものを使おうとしないこと。怪我の原因になるだけでなく、トレーニングの
効果自体も薄れます。
>>27
そうですか。
ネットで聞いたんですけど、
中学生の1,2年とかのうちはまだ筋トレはしないほうがいいと・・・。
29アスリート名無しさん:03/04/20 19:11
やっても問題ないだろ。
ただあんまり高重量はお勧めできないな。

ウェイトすると背が伸びないってのは日本だけの迷信だ。
ただウェイトやるからにはその分食わないと駄目だ。
食うのもトレーニングだと思って食いまくれ。
30アスリート名無しさん:03/04/20 19:21
>>28
最近では、中学の部活で腕立て伏せとか腹筋とかはしないのかな?
あれも立派に筋トレの種目の一つなのですが。

低学年のうちは、個々の筋肉を鍛えるよりもまずバスケならバスケに必要な
筋肉の連携、というか力の上手な使い方を覚えて行った方が良い、という
ことなら同意ですが、同時にその補助として筋肉を鍛えてゆくのは、決して
悪いことじゃないと思いますよ。
>>30
ということは、あまりキツイのをやらず、
あくまでも「補助」としてやればいいわけですね。
スクワットもやっても大丈夫ですよね?

みなさん、ありがとうございました。
筋肉をつける為にはどのような食事をしたらいいでしょうか?
>>32
鶏肉・牛乳・バナナ
34アスリート名無しさん:03/04/20 21:21
腹筋台とか通販で買えるいいサイトある??
やはり10レプス、3セットが一番いいセット法なのか
36アスリート名無しさん:03/04/20 23:15
これから本格的に筋トレ始めようと思うのですが、その前に客観的な筋肉量
及び体脂肪率を知っておきたいと思います。

手で測るやつはあてにならないので
水中測定法又はMRI法で体脂肪を測ってくれるところはないのでしょうか?
37アスリート名無しさん:03/04/20 23:16
トレーニングを始めてからの肉体の変化は最低3ヶ月かかりますが、筋力の変化も最低3ヶ月かかるのですか?
38アスリート名無しさん:03/04/20 23:22
>>37
「力がついた」という実感は、比較的早くから感じられるようになる。

ただしそれは、実際に筋力が上がったからではなくて、もともと持っていた
筋力を効率的に発揮できるようになったため。この伸びが頭打ちになると、
いよいよそこからが実質的な筋力アップのトレーニングとなる。
39アスリート名無しさん:03/04/20 23:27
>>37
ありがとうございます。

体脂肪計は何歳から大人の設定にすればいいのですか?
40アスリート名無しさん:03/04/20 23:28
38さんに加筆すると、
最初の急激な伸びは神経回路ができたってことだ。
力の使い方を覚えただけ。
そっからガクンと伸びが落ちるから、ここでやめちゃう初心者が多いけど、
こっからが勝負やで。
41アスリート名無しさん:03/04/20 23:30
大人になった夜から・・・(´▽`)
42アスリート名無しさん:03/04/20 23:31
>>40
ブリギレ住人?
43アスリート名無しさん:03/04/20 23:32
>>42
何それ?
44アスリート名無しさん:03/04/21 01:55
このスレではどのプロテインがお勧めですか?
当方172−65のウェイトトレーニング初心者です。
体重はあまり増やしたくありません。
お腹壊さなくて、手軽に店で買えるものが希望です。
>>44
ウィダーでいいんじゃないの?
つーかそんな簡単に体重増えないよ
46アスリート名無しさん:03/04/21 02:18
成人男子の平均ベンチプレス挙上重量ってどんなもんですか?当方初心者なんですが2ちゃん見て著しく自信喪失してるんですけど。
47コンスタンチン君 ◆66ZxaHlYjU :03/04/21 02:24
大体90kg前後だと思うよ。
始めてだったら60kgいけたらいい方じゃない!
体格にもよるが…
48アスリート名無しさん:03/04/21 02:33
47は偏差値40台前半の無能力者だろう。46は明らかにトレーニーの平均ではなくて、全体の平均を聞いている。全体の平均は45キロ位だよ。
49アスリート名無しさん:03/04/21 02:47
とりあえず、100kgがライン。
100`未満が初心者で、100〜130`が中級者、
それ以上が上級者って感じ。あくまで目安。
50コンスタンチン君 ◆66ZxaHlYjU :03/04/21 02:48
>>48
俺、偏差値それなりに高いよ東京電気大学行ってるし…
51コンスタンチン君 ◆66ZxaHlYjU :03/04/21 02:52
>>46
最低でも4〜6ヶ月で100kgを目指して行くと良い!
俺は2ヶ月で100kgいったけど骨と腱がついて行かなくて
怪我をしたぞ。
>>46
ここで、そんな質問しても意味が無いよ。
実際にジムに行って、自分の目で確かめればいい。
53コンスタンチン君 ◆66ZxaHlYjU :03/04/21 02:59
あとサプリメントを採れよ!
5446:03/04/21 03:02
みなさんありがとうございました。電大という恥ずかしい大学名をだして平然としている妄想もいましたが。
55本物の46です:03/04/21 03:57
みなさんありがとうございます。

私は電大は頭がいいと思いますよ。私の上司も電大ですし(汗)
まあ気長にやっていこうと思います。
56アスリート名無しさん:03/04/21 05:22
tipnessとかフィットネスショップは、トレーニング器具のぼったくり
販売を平然と行っているのですが、こいつら死ぬべきじゃないでしょうか。
なんとかしてください、インターネットの人たち
57アスリート名無しさん:03/04/21 10:19
おれの行ってるジムにはおれが通い始めた頃既にいたメンバーが未だに40キロで
ベンチやってる。
おれも最初は40キロだったけど今は55キロとなり、そいつを抜けた。
ちなみにジム入って10ヶ月目。
周りみてもそんなもんだよ。
80キロぐらいあげてるやつと話したら2年目だとかいうし、max150キロのやつなんか
5年だって言ってた。
2ちゃんの話は信じない方がいいよ。
マジにしてたらみんな挫折する
58アスリート名無しさん:03/04/21 10:22
挫折する理由は?自分のために筋トレやってんじゃねーのか?
へたれの言い訳は正直聞き飽きたね。
59アスリート名無しさん:03/04/21 12:01
55キロになるのに10ヶ月も掛かるのも遅いし
ずっと40キロで止まってるのなんてまじめにトレや食事を考えてやっているとは思えない。
人それぞれ考えがあるし、
ゆっくり楽しみながら...
61コンスタンチン君 ◆66ZxaHlYjU :03/04/21 13:30
>>57
10ヶ月で55kgはありえないよ!女の子でもそのくらい上げてる奴いるぞ。
俺、高1、体重54kg、ためしにやってみて始めてのベンチが60kgだったし
それから4年ぶりにベンチしたらやっぱり60kgちょっとそれから2ヶ月で100kg
上がったよ。その代わり毎回記録、目標を立てて計画通りにやった。体重も
10kg近く増えた。
お前ら計画、目標立ててやってんのか?
62コンスタンチン君 ◆66ZxaHlYjU :03/04/21 13:35
ちなみに俺今大学2年、体重65〜67kg
トレ歴6ヶ月ベンチmax112.5kg
4ヶ月で10キロしか伸びてないやっぱり根性が足りないのか?
63アスリート名無しさん:03/04/21 13:38
4年ぶりに行ったジムはポンド表示だったとさ・・・

                           おわり・・・
64最近みるに耐えません:03/04/21 13:41
50`スレが最近荒れてます。61のような低偏差値が荒らしているようです。
2ヶ月で100キロなんてすごいね。身度手並みの才能ですね。
あなたに才能があるのわかったから(w、もう他の人の重量についてとやかく
いうのやめろ。昔も一時期ベンチスレがすべて未経験者によってあらされた
ことがあったけど今またその状態にもどってしまったね。
一生懸命がんばっている人にチャチを入れたいド素人の皆さん。マジでもう嵐は
やめてください。
65アスリート名無しさん:03/04/21 13:43
50キロは、、、隔離スレでしょ。
66アスリート名無しさん:03/04/21 13:43
>>62
体重の割にその記録は十分素質あると思う。
ただ、そこらで少し伸び悩むことはよくあること。
トレ強度、頻度を見直して、少し落としてみたりすると意外と伸びたりする。
ちなみに身長何センチ?
67アスリート名無しさん:03/04/21 13:47
>>66
ネタにマジレスかこわるい。
68コンスタンチン君 ◆66ZxaHlYjU :03/04/21 13:53
>>64
見土手は高2、6ヵ月でBP180kgですが何か。
>>66
1ヶ月前から週2回強弱でやっているんだが今だ成果がでない。
身長は167cm、体系的には有利だと思うが。
69コンスタンチン君 ◆66ZxaHlYjU :03/04/21 13:55
>>67
ネタじゃないよ。
マジだよ。
70アスリート名無しさん:03/04/21 14:03
>>68
ミドテは体重も…(以下略)
まぁ実際俺はコンスタンチン以上の素質をいくつも見てきたから、
ありえない話ではない。

トレーニングがベンチ中心なら今の頻度でいいと思うが、
本気でMAX伸ばしたいならサイクル組むといい。
71アスリート名無しさん:03/04/21 14:09
>>69
ネタでもマジでもどっちでもいい。
とにかく、君はこのスレで必要とされていない人間だということを
自覚して黙って消えてくれ。頼みはそれだけだ。
72アスリート名無しさん:03/04/21 14:10
私の痛いHPです。みなさんみてください。
http://hp.kutikomi.net/fuyuki2/
73アスリート名無しさん:03/04/21 14:16
なんだか”俺ってすごいんだぜぃ!!”って言いたいだけの
お子茶間が増殖中ですね。春だからかな〜〜?
74コンスタンチン君 ◆66ZxaHlYjU :03/04/21 14:18
>>71
絶対消えないよ!おまえが消えろ。じゃあおまえも固定ハンドルネームを
付けて書き込んでみろ!この負け犬がっ!ヴォケ!
俺はありのままを書きこんで、有効な情報で知っていることを皆に教える。
75コンスタンチン君 ◆66ZxaHlYjU :03/04/21 14:20
>>73
俺たいした事ないよ。おれの友達俺より体重低いのに俺と同じぐらい
上げるし、腕相撲では歯がたたない。
76アスリート名無しさん:03/04/21 14:44
>>74
>>61のような書き込みをする性根の腐った奴が
書き込む情報に有益なモノはない。
77アスリート名無しさん:03/04/21 14:49
>>75
このスレでは代々運動してる人の筋量増加の一年間の限界は4~5Kg程度といわれてる。
君は2か月で一般人の二年分をこなしたことになる。
本当なら100人に一人以上の才能になるから、
君の体験談はこのスレには有用ではない。
ましてやそれで61のような発言をしていれば、DQN扱いされるのも仕方ない。
78アスリート名無しさん:03/04/21 15:02
77のいうとおりだね。
電機大学っておれの知ってる限りじゃオタクだらけだね。
バカでオタクじゃ仕方ねーな(w
おそらくコンスタンチンもオタク2ちゃんねらーだね。
79コンスタンチン君 ◆66ZxaHlYjU :03/04/21 15:03
>>77
体重が10kg増えたといっても筋肉だけじゃないよ。
あなたは日本語が理解できますか?ちゃんと学校行ってますか?
実際はほとんどが脂肪だろうね、でも体重が増えれば重たい物はあがるよ。
http://powerlifting.co.jp/
ここでもどんどん脂肪付けろといってるし。
2ちゃんなんかやってないでもう少し勉強でもしたら?
80コンスタンチン君 ◆66ZxaHlYjU :03/04/21 15:08
>>78
電大は意外とマッチョの奴多いぞ!何部の奴かは知らんが。
それから俺はアニメは好きだがオタクじゃないぞ。
お前らもっと自分に素直になれよ!
81コンスタンチン君 ◆66ZxaHlYjU :03/04/21 15:10
>>78
てっ優香おまえどこの大学だよ?
濱口よりアホなんじゃねーの?
82動画直リン:03/04/21 15:10
83アスリート名無しさん:03/04/21 15:12
>>79
>2ちゃんなんかやってないでもう少し勉強でもしたら?

馬脚を現すとは、まさにこのこと。
君は、実体験を伴わない単なる耳年増。
経験がないから、他人の知識を引用することとしかできない。
さらに、勉強によって知識を得ても、それを活かすことができていない。
初心者相手に、情報を読み漁って得た知識を披露したくてたまらないのであろう。
しかし、このスレには経験者も大勢いる。
84コンスタンチン君 ◆66ZxaHlYjU :03/04/21 15:20
>>83
違うよ!俺トレ歴半年ぐらいだけど密度濃いし、俺の知識、経験でえた事を
書いてあるからあながち無駄ではないんじゃない?皆に良い情報を教えて何
がいけないの?
初心者は知識がないから結果が出せないんじゃないの?
85アスリート名無しさん:03/04/21 15:27
とても有益とは思えない
86アスリート名無しさん:03/04/21 15:36
>>84
センスの違いはあるものだよ。
俺は100kg挙るまで2年かかった。
現在は、トレ歴6年で、140kgなり。
あんたはセンスあるんじゃないか?
87コンスタンチン君 ◆66ZxaHlYjU :03/04/21 15:52
>>86
センスはないよ!学校でアメフト?柔道?の奴ら、俺と同じ人間か?
と思うぐらいスゲーから俺なんてホント下の下の下だよ。
奴らには俺がどんなにがんばっても奴らに一生勝てる(B,S,Dなどで)気がしねー!
140kgは自慢していい記録だよな!
88アスリート名無しさん:03/04/21 16:03
>>79
2か月、体重10Kg増量(ほとんどが脂肪)、60Kg->100Kg、
性格は短絡的で浅く、社交性に乏しい。
どうフォローしてもデブで性格最悪のベンチ馬鹿以外になりえない。
嫌われる人間のサンプルとしてなら有効。
89アスリート名無しさん:03/04/21 16:05
>>87
君には間違いなく、一般人より遥かに上の素質がある。だからこそ、その
体験談は一般人にとっては参考にならない。むしろ場合によっては有害。

例えば、普通の人間がシュワルツェネッガーやコールマン並みのトレを
すれば間違いなく体を壊すだろう。それと同じだ。
90アスリート名無しさん:03/04/21 16:12
>>87
アメフトとか柔道やってるヤツらって、何キロぐらいベンチ挙げてるの?
91コンスタンチン君 ◆66ZxaHlYjU :03/04/21 16:17
>>88
テメー勝手に俺の分析してんじゃねーぞコラ!俺はサークルに入ってるし
友達も大勢いる性格は「根が優しい」って言われてるし、俺はチビだが
デブってほどじゃないぞ。
まあおまえよりは社会的立場は高いよな!
>>89
だから普通だっていってんじゃん。皆俺と同じ事をすれば俺ぐらいいくよ!
俺とシュワチャンを一緒にするな!

とにかく初心者は三大計画をたてるべし!
92コンスタンチン君 ◆66ZxaHlYjU :03/04/21 16:25
>>90
見た事はないがどっかの板で大学アメフトレベルで上げる奴は180〜って書いてあった。
これはウソじゃないと思う一般人とは明らかにレヴェルが違う!ジムにいるビルダーとは
基本的な骨格などが違うと思う。もし奴らがパワーだけに専念したらと思うと
マジで恐い!
93コンスタンチン君 ◆66ZxaHlYjU :03/04/21 16:26
これから授業に行ってきまソ!
94アスリート名無しさん:03/04/21 16:29
タンチンは面白いな。
>友達も大勢いる性格は「根が優しい」って言われてるし、
分裂病か?俺にも”根が優しい人格”をみせてくれ。
9557:03/04/21 17:01
みんなでチンコスタン君の人生を踏みにじってあげてください
96アスリート名無しさん:03/04/21 17:06
アメフトって体弱いんだよ、見かけによらず
ガードを全部外してプレイする事すら出来ないんだよ
ラグビーなんかと比べるとヒヨコ以下だね
それをさも「世界一ゴツイ」ような思い込み抱いちゃってイタイよマジで
まぁ妄想の世界で生き続けるのを止めはしないがね。。。
97チンコスタン君 ◇66ZxaHIYjU:03/04/21 17:07
改名しますた
98アスリート名無しさん:03/04/21 17:25
おい、お前ら!プレートに10k(・∀・)イイ!gと書いてあるだろ。それは
ポンドじゃねぇー。キログラムだ。5kgと書いてあったらそれは
5kgだ。

いいかいつも上げているプレートをバーにつけてみろ。
そしてバーにあるプレートの重さを足すんだ。
合計50kgくらいか?それは違う。バーはな、ダンベルと
違うんだ。右と左両方のプレートを足した重さのことを普通
言うんだよ。片方25kgのプレートが付いていたらそれは
50kgというんだ?

どうだ?足してみたか?え?やっぱり足しても50kg?

(゚Д゚)・・・

そうだお前ら!プレートの重さしか見ていないようだが
バーベルベンチはな、バーの重さも足すんだよ。10kgくらいかな。
それを足してみろ。どうだ?足してみたか。
まさか50kgという事はないよな。50kgなんて一般人でも
ちょっとやればあがる重量だぞ?え?やっぱり足して50kg?


。・゚・(ノД`)・゚・。
99パティック・フィリップ:03/04/21 17:28
バセロン君って才能ナインだねプッ
100アスリート名無しさん:03/04/21 17:29
オリンピックバーの重量は20kgだよ。
俺、バーすら挙らない男見たことある。
あれは悲惨だった・・・。
101アスリート名無しさん:03/04/21 17:38
  
  
>>チソコスタソ ペッペ!!
        , , .: 。
   \( ゚´3゚)- = 。 ゚
   (   )` :: .
   ノ \

    オシリペンペン!  ☆
            /
    (`Д´)_
    (  )) 彡 −☆ >>チソコスタソ バーカ、ニドトクンナ!
    く  く




   
>>コンスタンチン君 ◆66ZxaHlYjU
「根が優しい」んだったら、このスレの>>1を読み直し
オチだけにして口ははさむな。
ブチギレ他活きのいい奴等のスレへ行ってくれ。
103コンスタンチン君 ◆66ZxaHlYjU :03/04/21 21:40
なんだおめーらよってたかって虐めかよ!
汚ねーな!
よく考えてくれ男が10ヶ月で40kgから55kgだよ。
これは明らかに真剣にトレしてないかネタだよ!
もし前者の方だったらいちいちここに書き込むなよっ!
1ヶ月に1回しかトレ出来なかったたらしょうがないけど。
104アスリート名無しさん:03/04/21 21:42
既出かもしれませんが、セット数について質問です。
3setがいいとのことですが、最初から負荷をあげるより徐々に上げていき、
限界まで行ってから、また負荷を下げて限界までやり…と限界を何度も繰り
返すという方法はどうなんでしょうか?set数多くなってしまって非合理的かな?
>>103
きさんはチュードルに格下げです。3.5流がお似合いでしょう。
今後コンスタンチンを名乗ることを禁じます。
106コンスタンチン君 ◆66ZxaHlYjU :03/04/21 21:50
>>104
必ず週2回行なうようにして重い日と軽い日に分ければ3setで十分です。
やりすぎは体を壊します。
107コンスタンチン君 ◆66ZxaHlYjU :03/04/21 21:53
それから125kg板で1日ベンチだけで10set以上行なう奴もいるが
まねをしないように全ての事において基本は短期集中だぞ!
108アスリート名無しさん:03/04/21 21:56
>>107
10セットをインターバル30〜40秒でやったら何分で済むと思ってるのかな?
T電気大在学なんだよね?それを中6日でやったらどうよ?
てか捨てロイダーだったら?
109コンスタンチン君 ◆66ZxaHlYjU :03/04/21 22:00
>>108
なるほど!
スピード、スタミナを付けたいんだったら有効だな!
たまにはこうゆうのもいいかも。
11098:03/04/21 22:07
まてお前ら!ベンチはな重い重量扱えるパワーリフティングの
フォームのベンチがあるんだぞ。足をベンチの上に乗っけてやる
のは稼動範囲を重視した効かせるベンチで重いのは扱えんぞ。
何?パワリフティングのフォームだって?

('A`)・・・

コンスタンチン君 ◆66ZxaHlYjU

↑こいつは放置で
112コンスタンチン君 ◆66ZxaHlYjU :03/04/21 22:15
おまえらトリップ付けろ!
#******←パスワード半角で

コンスタンチン君 ◆66ZxaHlYjU

↑こいつは放置で

コンスタンチン君 ◆66ZxaHlYjU

↑こいつは放置で

 いいじゃないか 10ヶ月で55`でも だって趣味だもの

                          マッスルミツウォ
116アスリート名無しさん:03/04/22 00:57
つーかベンチを何キロ上げれるかなんてオレには関係ないべ
要するに見た目が重要だべ、脂肪だらけのパワーリフターにはなりたくないべ
117コンスタンチン君 ◆66ZxaHlYjU :03/04/22 01:02
>>155
それは趣味とは言えない。
ただだらだらやってるだけ。
>>116
それが何時の間にか関係してくるようになってくる。
いずれおまえにも分かるよ!
>>コンスタンチン君 ◆66ZxaHlYjU
おまえブチギレで相手にされないからってもどってくんな!
>それは趣味とは言えない。
>ただだらだらやってるだけ。
      ∧_∧ハゥッ
   ∧_(Д`; )←コンスタンチン君 ◆66ZxaHlYjU
  ( ・∀・)   つ
  (っ  ≡つて ヽ ちん!
  して_)_ノw (_)
120 ◆5FPyVPGjRk :03/04/22 02:01
コンスタンチン君、Mail欄に「fusianasan」って入れてみ?
そしたらみんなはどんな気持ちで君を見つめてるかわかるよ
121アスリート名無しさん:03/04/22 02:03
>>116
全くの正論なんだけど、55`じゃ一般人と変わらないのでは?
見た目的にもどうかと・・・。
122600:03/04/22 13:41
どこにMAX55`と書いてあるんだ?
一度目玉抜いてママレモンで洗ってよぉーく見てみろ
123ころ輔:03/04/22 14:21
雑魚が必死だな
124アスリート名無しさん:03/04/22 14:22
ところでフィットネスショップは何でボッタ食ってんの? フィットネスショップ
とかtipnessのぼったくりの悪行を暴露した書き込みをしたあとは、どうして意味不明のAAが連続
して書き子されるの? だれかおせーて〜!
125ころ輔:03/04/22 14:29
どうでもいい
126アスリート名無しさん:03/04/22 15:55
>>124
どのスレ?
127アスリート名無しさん:03/04/22 16:23
>>124
バッタでも食ってろね
128アスリート名無しさん:03/04/22 16:25
>>126
色んなスレ。 特にテイプネス関連のスレに、ボッタ栗の事実を暴露したら
まるでそれを知られたくないかのように、AA張られてスレ流されたw。
フィットネスショップも立ちが悪いが、tipnessの方がはるかにたち悪いね。
この板にも関係者が常駐して宣伝活動に精を出してるみただしw。暇だねw
テイプネスのトレ器具販売のHP見てみ。 マジ笑えるから。
129アスリート名無しさん:03/04/22 17:09
>>128
マシンはどこもそんなもんだよ。
あなたは無知。
130:03/04/22 17:15
知識はほとんど無くて今まで
曜日ごとにスクワットとか腕立てとかやってたんですが、
回数は100回とかです。

でも、いろんなサイトみると一日、10回ぐらいを3セットとかって
書いてあるんですが、それぐらいでも効果あるんでしょうか?

>>130
10回を限界の負荷にして3セットだよ。
逆に、100回もできるような弱い負荷の運動は、
筋力アップには意味がない。
132130:03/04/22 17:29
>>131
負荷をかけるってことは、器具とか使うんですか?
133アスリート名無しさん:03/04/22 17:31
>>132
ランドセルつかって腕立てしろ!
134アスリート名無しさん:03/04/22 17:46
>>132
そりゃそうです。
自重のみの腕立てやスクワットなんて、女やガリガリ君がやるトレだ。
男だったらそんなものはとっとと卒業して、バーベルや高重量のダンベルを
買って、運動すれ。
ホームトレなら、20Kg〜50Kgの調節式ダンベルでも買えば、一通りの
運動はできるかと。

ダンベルが買えないなら、デブの彼女でもつくって、それを背負って
腕立てやスクワットをしろ。
135アスリート名無しさん:03/04/22 17:52
>>134
馬鹿ですか?筋肉肥大だけがトレーニングじゃないだろ。
情報に流されるとこういう恥ずかしいことを言い出すんで皆さん注意しましょう。
ベンチ130上げる奴でも腕立てを恒常的にやっている奴もいる。
基本的に体のことをわかってないからこういうことを言い出すんだろうなー
つーか、>>130がの目的がナニかわからんよね。
それによってトレーニング方法も変わるでしょ。
>>130
FAQは>>15-20 参考リンクは>>14
>>134
もしかすると、君がデブなんじゃないか?
139アスリート名無しさん:03/04/22 20:26
>>135
馬鹿はおまえだ。そんな体やトレ理論のことをわかっているやつなら
腕立ては100回と10回のどちらがいいのですかなんて質問するわけないだろうが。
>>139
もしかすると、おまいは腕立て10レップ×10をやっているのではないかい?
10烈婦サンセット厨は健康板へ帰れ!
142アスリート名無しさん:03/04/22 21:39
目的にもよるだろうな。
筋肥大は殆どしたくない。でも筋トレしたいと支離滅裂なこと訊かれたことあるし。
遅筋のみ鍛えたい人もいるんじゃん?
143アスリート名無しさん:03/04/22 21:48
>>142
遅筋のみを鍛えても、おもいっきり筋肥大するのだが。
144アスリート名無しさん:03/04/22 21:49
肥大しないと筋肉がつかないと思ってるとは知識が相当偏ってますね。
1から勉強しなおした方がいいと思います。
145アスリート名無しさん:03/04/22 21:50
>>143
いや、おもいっきりはしないだろ(w
そりゃ筋肥大はするけど、速筋とじゃ肥大率が違う。
マラソンランナーとスプリンターの体比べりゃ分かるだろ。
146アスリート名無しさん:03/04/22 21:54
>>144
随分偉そうな言いようだな。
確かに、パワーリフターなんか見るとそうも言いたくなるか。
でもな、筋肉が発達する上で、筋肥大が全くのゼロなんてことはあり得ないんだよ。
147アスリート名無しさん:03/04/22 21:54
>>145
マラソンで42.195キロを走りきるのに必要な筋肉なんて
たいしていらないから、マラソン選手の足って遅筋は
あんまりついていないというだけでしょ。

ビルダーの筋肉は、他の競技選手に比べて遅筋の割合が
多いという統計結果があるのですが。
148アスリート名無しさん:03/04/22 21:58
>>147
馬鹿発見。

個人の筋肉の割合と、遅筋をターゲットとしたトレーニングを混同すんな。
>>148
なんでこんなことで喧嘩になってんだよ(^^;
>>130 の説明不足ってことで、いーじゃねーか。

おーい、>>130、出てきて、何の目的で
トレしてるのか説明してよー。
腹が醜いくらい出てるんですが、これって腹筋を鍛えれば
直りますか?房なし質問でスマソ
>>150
y ともいえるし n ともいえるなあ。

腹が出てるのは内臓脂肪か皮下脂肪かわからんけど、
どちらにせよ、腹筋を鍛えることと、これらの脂肪を
取り去ることは直接関係ないんだよね。

細かい説明抜きにして、とにかく腹を直すには
体脂肪率を減らすことしかないと思ったらいいと思う。
体脂肪率高いまま腹回りの脂肪だけ落とす
方法は普通はないと思っていい。

で、そのための運動は腹筋を鍛える運動ではなくて、
脂肪を燃焼させるための有酸素運動がいいよ。
えー、大変じゃん?と思うかもしれないけど、
そう、一度腹回りについちゃった脂肪落とすのって
結構大変って思った方がいいみたい。

以上、”腹が出てる”ってのが脂肪によるものと
勝手に解釈して書いたけど、そうじゃないんだって場合は
どう出てるのかもう少し教えてくださいな。
>>151
レスどうもです、脂肪も付いてるとは思うんですが
それ以上に胃が大きくなってしまって出てると思います。
>>152
胃かあ。。。
内臓が膨らんでるような感じじゃないです?
それだったら胃が膨らんでるんじゃなくて、
内臓脂肪じゃないですかね?

内臓脂肪は皮下脂肪よりも燃焼しやすい
そうなんで、有酸素運動はより効果があると思いますよ。

実は私も内臓脂肪でおなかが少し出てたのですが、
食事や運動で簡単にへっこみました。
私の場合、全身はやせてて、おなかだけポコリ型
だったのですが、もしかして>>152さん、
私と同じ体型じゃないですか?
>>153
はい、お腹だけポコリと出てる感じです
食事はどのようにとっていたか教えて頂けると
ありがたいです。
155アスリート名無しさん:03/04/23 00:07
食うな。
>>155
ごめんなさい、無理です
157コンスタンチン君 ◆66ZxaHlYjU :03/04/23 00:17
>>154
少しずつ飯を減らしていくしかないな!
まずは菓子を食わないとか。
158アスリート名無しさん:03/04/23 00:22
>>154
食事ですか?いや、特別なことはしていないのですよ。

ええっと、私の場合、生まれてこのかた、ダイエットなぞ
したことが無かったもので、知識がまるで無く、
とにかく摂取カロリーを減らせばいいんだろ?とばかりに
一日の摂取カロリーを 700kcal くらいに減らしました。
一日吉野屋の牛丼一食とか、そういう感じです。

(注意)絶対マネしないでください(^^;

どんどん体重は減っておなかはぺったんこになりました。

ただ、そうこうしてる間にダイエットの知識がついてきて、
自分のやってることが危険でアホなことであることが
良くわかったので、そういうことはやめましたが。

>>159
続きです。

やはり普通の食事をして、できるだけ高い頻度(週3回くらい)で
有酸素運動をされるのが一番いいと思いますよ。
運動はウォーキング程度の強度で十分だと思います。

痩せ型体型ということであればもともとさほど
ドカ食いや油分の大量摂取の習慣も無いでしょうから、
運動+食事の両面作戦で行く場合、朝昼夜食事を取った上で、
ご飯(ライス)を減らすのがいいんじゃないですか。
お昼のコンビニ弁当のライスは半分残す、とかですね。

私は出発点こそダイエットだったものの、
そのうち、全身に筋肉をつけることに興味を持ち出し、
筋トレにはまってしまいました。
が、筋トレを楽しいと思われないのであれば、
筋トレ(腹筋運動)でおなかをへっこますというのは
遠回りな方法だと思いますよ。挫折する可能性が高いです。
皆さん、レスありがとうございます、早速試みてみたいと思います!

>>160
筋トレはかなり興味があります、全身に筋肉をつけたいと
思っています!
>>161
お!では、ちょっと話が変わってきますね(笑)
筋トレの基本的な事とか食事に関しては上の方
>>1-20 くらいまでをリンクも含めて見てみてください。

筋トレして、ある程度筋量が増えれば、普通の人と
同じように食事してると逆に体重が減っちゃうようになります。
これは基礎代謝量が増えるからですね。

私の場合だと、週末に何か行事があったりして、
普段どおりの食事ができないと
大体月曜日になると体重が減ってしまっています。
(こんなことじゃ駄目なんですが。。。)

>>161 さん、私と同じ体質のようですので、
腹ポコよりも体重増やすのに苦労するようになると
思いますよ。>>1-20 とか、参考にしながら、
トレ、食事をがんばりましょう!

163アスリート名無しさん:03/04/23 00:50
>>150,159
最近は、ケビン山崎氏なんかが紹介している「糖質0で筋トレ」が脂肪燃焼に一番いいと
言われているね。有酸素運動だと脂肪といっしょに筋肉も減ってしまうらしいので
有酸素運動と筋トレを組み合わせるのがいいんじゃないでしょうか。


>>162、163
どうもです!参考にさせて頂きます!
頑張ります

皆さん、こんな私の質問に親切に答えてくれて本当に感謝してます!
165160:03/04/23 01:06
補足
脂肪燃焼には当然食事の取り方にも気をつけてね。
高タンパク・低炭水化物がいいよ。(いきなり糖質0は厳しい!)
あと、朝・昼ちゃんと食べて、夜は少なめにしたほうがいいです。
有酸素運動は空腹時の方が効果的。つらいなら運動前に今流行りの
アミノ酸系ゼリーでも飲むと空腹感も緩和されるよ。
166160:03/04/23 01:20
>>165
うっ、偽者さんが補足してくれてる(^^;

人間の体のことだから、個人差もあるし、
科学的にまだわかってないor証明されてない
ことも多いので、周りの人の意見もききつつ、
ある程度自分で人体実験というか、
試行錯誤してくのが一番いいのかなと、
個人的には思ってマス。
167アスリート名無しさん:03/04/23 01:34
なあ、リバースグリップベンチプレスって種目あるじゃん?
あれ、三頭筋にすげー効く種目なのに、
なんで普通のウェイトトレーニングの本には載ってないんだろうな?
クローズグリップベンチプレスなんかより、ずっと効くのに。
168アスリート名無しさん:03/04/23 02:05
>>167
三角筋に効くんですか?
ジムでやっている人みたことない・・・
169アスリート名無しさん:03/04/23 02:39
>>168
いや、三角筋じゃなくて、三頭筋。上腕三頭筋だよ。
よく読んでくれぃ。

まあ、マニアックな種目だからな。でも、効果は抜群だよ。
170アスリート名無しさん:03/04/23 03:04
ケビンの理論が正しいかどうかなんて
ちゃんとした運動生理学や栄養学を勉強したトレーニなら判断つくだろ!
短期集中で無理しても、@いうまにリバウンドw
171アスリート名無しさん:03/04/23 03:07
リバースグリップベンチプレス>効果はあるがフォームが難しいし故障も多い
172アスリート名無しさん:03/04/23 03:16
>>171
確かに、肩壊し易いかも。
173アスリート名無しさん:03/04/23 03:16
俺はホームトレーニーだが、筋トレ終わった後に
裸でうろうろするのだけはやめた方がいいな。
筋トレ終わった後は抵抗力が落ちるから風邪をひきやすい。
この前風邪をひいてそれがわかったところなのにまた同じことを繰り返してしまった。
で、今裸でうろうろしてたら風邪っぽく喉がおかしくなってゾクゾクしてきた。
参ったな。暖かくして早く寝ることにしよう。
174アスリート名無しさん:03/04/23 03:17
そういや、故マイク・メンツァーもポテンシャルを全て引き出すには
一年もあれば十分だとか言ってたな。
175アスリート名無しさん:03/04/23 03:18
>>173
笑わせてくれてありがとう(w
176アスリート名無しさん:03/04/23 03:24
>>173
SARSじゃなの?
うつさないでね。
177アスリート名無しさん:03/04/23 03:33
【科学】早朝に太陽の光を浴びると、男性ホルモンの分泌が促される
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1051031934/
178アスリート名無しさん:03/04/23 06:40
>175

何がおかしいかよくわからんが。

>176

そんなわけないだろ。
つまり、筋トレの後にヘルスやソープに行くと病気を
貰いやすいということか?きおつけます。
180アスリート名無しさん:03/04/23 10:07
昨日初めてジム行ってみた これから通い詰めようと思うんで色々教えてくだされ。
・ベンチって寝て胸で持ち上げる奴ですよね?当初は何キロくらい持ち上がるのが普通ですか?昨日やってみたら80は持ち上がらず70くらい
 ならいける感じでした。50は結構軽かったです。
・マシーンで足で押す奴あるじゃないですか?両足で。あれは最初何キロくらいが妥当で かなりの強者だと何キロくらいが妥当ですか?
・その他マシーンの基準を教えて欲しいです。通常と。かなりの強者の。
181130:03/04/23 10:33
なんか自分のせいで荒れてしまったようで、スマソ
あと、レスしてくれた皆さんありがとうございました
>>180
回数にもよるけど友達が家に来た時俺の部屋にあるバーベル55`が
一回も上がらなかったから普通の人は40`10レップスぐらいかな?
70`10レップスできるならまぁまぁスゴイよ

マシーンはいろんな種類あるしフォームによって重量が変わるから一概に
言えないよ、ダンベルやバーベルの方が比較し易いと思う。

ダンベルカールの場合普通の人は10`10レップスできないと思うよ
恥ずかしいけど俺は最初できなかった、今は16`できるようになった。
20`でやってるオッサンを見るとスゲーって思う。
183アスリート名無しさん:03/04/23 11:42
個人差はあるんだろうけど筋トレはじめてどのくらいでマッチョになれます?
184160:03/04/23 11:46
>>183
>>16 に書いてあるよ。
Q.カコイイ!!っていわれるにはどれ位の期間筋トレすればいいですか?
A.最低半年必要です(裸になると分かる程度)。
 服を着ても分かるには3年くらいかかります。続けることが大切です。

マッチョってのはどのレベルかわからんけど、3年以上と
思っていいんじゃないかな?
185アスリート名無しさん:03/04/23 11:47
>>183
マッチョの基準が曖昧すぎてなんともいえない。
どうなりたいのか、今どの位の体してるのかによっても変わってくるし。

まぁ、なりたい身体をイメージしながらがんがれ。
186まなぶくん:03/04/23 11:57
スッドレ全部にまだ目を通してないので先に質問させて下さい。
スポーツジムに通い始めてようやく3ヶ月。
おなかがようやくへこみ始めてきたのですが、側面と背面のブヨが取れません。

部位的に一朝一夕では無理そうですが、効果的なトレーニングって何でしょうか?

ちなみに週3回程で、1回につき2〜3時間。
柔軟に30分、マシン1回一通りとルームランナー30分のあと
腹筋運動の補助道具(名前なんでしたっけ?通販で流行ったヤツ)をやってます。
あとフミフミするマシン(階段昇り)も時々やってます
>>186
脂肪落とすのに部位狙い撃ちは難しいので、
全身の体脂肪を落とす方針しかないんじゃないですかね。
このままトレーニングは続けて食事の方も
工夫すれば次第に落ちていくと思いますよ。
ご存知かもしれませんが、もし女性の方であれば、
あまり体脂肪は落としすぎない方がいいですよ。
>>187
あ、”まなぶくん”ってんだから、男性ですかね?
失礼しました。。。
船木の肉体改造本は俺のバイブルだ、もう古いから
バージョンアップして再出版してくれ
190まなぶくん:03/04/23 13:05
>>188
ありがとうございましたー。
引き続き頑張ります。
テンプレではまず半年ですね。
取り組んでみます。
191胃下垂:03/04/23 17:09
パワーラックを使って、バーベルを肩に担いでスクワットをしていて疑問が浮かびました。
私はラックの外に留め具をつけてそこにバーベルをセットして、スクワットしています。
でも良く考えるとラックの中でスクワットするほうが自然な気がするのですが。
192アスリート名無しさん:03/04/23 17:11
普通は中だと思うけどね。セーフティーバーが効くし、、、
193アスリート名無しさん:03/04/23 17:14
普通は外だろ。安全だしな。
194アスリート名無しさん:03/04/23 17:19
中でやれば、潰れるまでできます。
195アスリート名無しさん:03/04/23 17:26
てかパワーラックをイメージ検索してみろ。ラックの外でスクワットなんぞ
やってる画像は無いって。
196アスリート名無しさん:03/04/23 17:27
外でやると、パワーラックの意味がないんじゃないか・・?
197アスリート名無しさん:03/04/23 20:18
クランチをやると腹筋よりも背筋(下のほう)が痛く
なるのですが、なんでだろう?
やりかた悪いの?
198アスリート名無しさん:03/04/23 20:41
>>197
一人でトレーニングをしていると無意識に反動をつけてやっているのかもしれん
それと腹筋と比べて背筋が弱いと背筋にきいてしまう人もいる
199アスリート名無しさん:03/04/23 22:05
http://www2.nns.ne.jp/pri/koi-160/page024.html
アームレスラー 背筋凄い
200アスリート名無しさん:03/04/23 22:10
逞しいティムポの作り方を教えて下さい。
201アスリート名無しさん:03/04/23 22:23
>>150-166あたりの人と同じ体型でなやんでる者です。
下腹部が妙に出ている感じの、ビール腹ってやつでしょうか。
有酸素運動が有効ということでしたが、
最近大学に入ったので、片道15分往復30分歩いてバス停まで行っています。
コレって有酸素運動としては十分なくらいでしょうか?
自転車で大学まで片道15分往復30分で行く事もできますが、
前者と後者どちらが有酸素運動として効率的ですか?
不足部分あれば聞いてください、お願いします。
202アスリート名無しさん:03/04/23 22:30
>>201
有酸素運動で脂肪分解が始まるのは、運動開始後20分後から
だから、片道15分ではダメかと。
バス停を一つか二つ分か歩いて25〜30分ぐらい歩くのがよいかと。
>>201
どちらも有効ですよ。どちらがより有効かはペースに
よっちゃいますが、要するに息が乱れるか乱れないかの
ペースの心拍数が一日のうちにどれくらい維持できるか
ってことが大事なんですね。

自転車で片道15分ってことは早足で30分から40分くらいで
歩くことはできませんかね?それができればそれが一番いいです。

おなかの脂肪は結構落とすのが面倒でなかなか結果が
出せないかもしれませんが、がんばってみてください。
204200:03/04/23 22:32
シカトですかオマイラ?
>>202
これは40分一回と10分x4回で
脂肪燃焼量大差なしという実験があったように思いますよ。
どうなんでしょうね?

とりあえず、細切れでもやったほうがいいでしょうね。

206アスリート名無しさん:03/04/23 22:39
いや、逞しいティムポの作り方を・・・。
誰かご教授ください。
>>205
俺もターザンで読んだ
208アスリート名無しさん:03/04/23 22:44
>>205
そういう話は聞いたことがありますが、大学の行き帰りみたいに
おもいっきり時間が空いた場合にも当てはまるの?
体温が下がりきらない程度の休憩ならはさんでもいいという
話だったような。

記憶で書いているので間違っているかもしれませんが。
>>201
自転車で行った方が経済的だな
210アスリート名無しさん:03/04/23 22:57

  ハァハァ ゼェゼェ ハァハァ  
   ┌(;゚Д゚ ) >>201 
  ≡/\丿>    
  ≡\/≡    
  / 
  キコキコキコキコキコキコ
211アスリート名無しさん:03/04/23 23:03
食欲なくて朝飯あんま食えないから体重増えねーよ!
何食ったら効率よく太る?
212アスリート名無しさん:03/04/23 23:16
>>211
餓狼伝の6巻のボスの食事参照。
213アスリート名無しさん:03/04/23 23:58
運動前に軽く酒飲んで血行よくするといいと聞いたんですが事実でしょうか?
>>213
うわあ、心臓に悪そう(^^;
軽くといってもその日の体調によっては
意外に酔いが回って怪我する可能性もありますし、
あんまり変なことはしない方がいいんじゃないですかね(^^;
215ハチミツとガムシロップのカクテル:03/04/24 00:05
20人力になりたきゃァ喰らえッ
>>213
よく、ビール飲んでゴルフして死ぬ奴が居るとは聞くけどな
217213:03/04/24 00:31
ありがとうございます
嘘ですよねぇやっぱ

アノヤロウコロシテヤル
218アスリート名無しさん:03/04/24 01:12
>>200
その前に’持久’筋を鍛えよ。
いくら逞しくても、はや(ry
219アスリート名無しさん:03/04/24 01:23
>>211
バナナが定番
220アスリート名無しさん:03/04/24 02:41
221アスリート名無しさん:03/04/24 02:43
ゴメン間違えた、これがパート2だよ

http://www.ayakookamoto.minato.tokyo.jp/he/he_046.htm
222アスリート名無しさん:03/04/24 03:32
日本人には筋肉トレーニングは似合わないと思う
有酸素運動すると筋肉も脂肪と一緒に燃焼してしまうと聞くけど
それを最小限に留める方法ってないの?
BCAAを有酸素運動の前と後の2回摂取したらどう?
224アスリート名無しさん:03/04/24 04:39
3食マクドナルドでも、立派な筋肉作れますか?
聞くところによると、リー・プリーストとかいうボディビルの人はそんな感じらしいですね。
225アスリート名無しさん:03/04/24 04:40
>>223
BCAAより、L.Aニュートリションのアミノオールが良いな。
>>225
今バーム飲んでるんだけど、バームとアミノオールってほとんど一緒?
227アスリート名無しさん:03/04/24 04:57
>>226
全然違います。アミノ酸は結構奥が深いんですよ。
今日はもう眠いから、明日説明するね。もやすんみ。
228ころ輔:03/04/24 08:15
アミノ酸は骨を作っている物質の元を主に構成されてるものでアミノオールは
骨を構成する物質に従属して作られるいわばつなぎのような役割を果たす。
229まなぶくん:03/04/24 12:03
スポーツジムに水泳もあるのですが、まだ未経験です。
インストラクターの方に是非と薦められているのですが、
ジョギングやルームランナー等の有酸素運動と比べ痩せやすさは如何でしょう?
またウエイトトレーニングと比較して筋力増強にプラスになりますか?
>>229
筋肥大という目的においては、水泳はウエイトトレーニングに劣るかと。
ブルースリーみたいな体になりたいんですが、どんなトレーニングすりゃいいですか?
180cm60キロです
>>229
太った人がジョギングなどをすると足腰に掛かる衝撃が大きくて故障し易いから
インストラクターは水泳をすすめているのだと思う
233アスリート名無しさん:03/04/24 15:16
>>229
やせる目的で水泳をする場合、水泳って意外と水の負荷があるし、
呼吸もしにくいから、無酸素運動になりやすいので注意。
クロールよりも平泳ぎの方が呼吸をしやすいし、あるいは
プールの底を歩くかするのがいいかと。

個人的には、水泳って体が冷えるから、脂肪分解酵素のリパーゼが
効果的に働くのか、ちょっと疑問に思ってたりする。
234アスリート名無しさん:03/04/24 15:45
水泳は全身の筋肉にいいし、
地上より負荷が少ないのでいいと思うぞ。
235bloom:03/04/24 15:49
236アスリート名無しさん:03/04/24 17:13
>233
体が冷えるっていっても、
体温の変化はどんなに多く見積もってもせいぜい2℃位だろ。
そのくらいじゃ酵素の働きに関係ないでしょ。
237アスリート名無しさん:03/04/24 17:36
筋トレはじめて2ヶ月半くらい経ったんだけど、体中の筋肉以外の
部分に変化が現れたんだよ。ずばり二重まぶたになっちゃいました。
もち整形したわけじゃなく。 もう2週間ずっとこんな感じw。整形
したんじゃないかって言われるのが怖くて引きこもりがちになっちゃった
よ。 どうしてくれる?
238アスリート名無しさん:03/04/24 17:39
>>237
ワロタ アホか
239アスリート名無しさん:03/04/24 17:42
>>237
てか痩せたってことか?赤ちゃんの頃はよくあることだが、、、
240アスリート名無しさん:03/04/24 18:03
ウェイトトレーニングを真剣にやってた頃は、しょっちゅう風邪ひいてたけど、
止めたら全然風邪引かなくなった。免疫機能がかなり低下するんだろうな。

結論:ウェイトトレーニングは体にものすごく悪い。

皆、有酸素運動にしとけ。
241アスリート名無しさん:03/04/24 18:13
>>240
ちゃんとグルタミンとマルチビタミンは摂っていたのか?
漏れの職場にも筋トレすると調子悪くなるからやらないって馬鹿いんだよなw
>>240
そりゃ、ただの栄養不足だよ。トレーニングするからにはきっちり食わなきゃ。
243アスリート名無しさん:03/04/24 18:18
チビと体弱い子ちゃんはウエイトトレしたらダメなの。分かった??
244アスリート名無しさん:03/04/24 20:00
質問です。
背中のトレーニングをして、
広背筋の脊柱寄りは筋肉がついてきたのですが、
外側の、特に下の方が全然つきません。
チンニング、ロウイングともに、中央部あたりにばかり
刺激がいっているような気がします。

これはやり方が間違ってるからでしょうか?
それとも、そういうものなのでしょうか?
245aa:03/04/24 20:01
松浦亜弥の裏話。携帯専用っぽいよ。
http://2580.tv/piro/index.htm?id=3075
246240:03/04/24 21:07
>>241
ちょっと言い過ぎた。すまん。
もち、栄養には気をつけてたさ。
上級者に比べればショボイが、一時はベンチ130kg、スクワット170kg
挙るくらいいったんだよ。

多分、今じゃ100kgも挙らんだろうな。2年トレーニングしてないもん。
247アスリート名無しさん:03/04/24 21:23
ふーん、睡眠時間もしっかりとってた?まあ三土手も高強度のトレでよく高熱だすから
人によっては避けられない、もしくはある程度の強度やると避けられないかもな。
248アスリート名無しさん:03/04/24 21:25
40代元社員です。F2の管理職がこんなになったのは、やはり管理職
登用試験を廃止してからではないでしょうか。87年に、その試験の凄さが
国営放送の特集番組で紹介さ れると社外から批判されたのか翌年には廃止
しました。それ以来「なんでこいつが管理職になれるの?」ってのが多く
管理職になりました。今のF2の中核を成す管理職は「よいしょ太鼓持ち」
で昇格していった者が多く本当に管理能力があるから管理職になったと言う
人は少ないですよね。管理職登用試験、もう一度復活させたらどうでしょうか。
心無い管理職によって退職に追込まれた当方としては、今のF2の状態を見て
「ザマミロ」と思っていますが、正直ここまでひどくなるとは思いませんでした。
249アスリート名無しさん:03/04/24 21:36
>>248
そうですね、管理職登用試験は復活すべきですよ。
で、筋トレは順調ですか?w
現在近所のホームセンターで購入したダンベルで自宅トレしています。
片側17.5kgでやっているのですが、この手のダンベルだとプレートの関係で
これ以上増量できない感じです。5kgのが売っていないので。
で、これを機会に多少良いダンベルを揃えようと考えているのですが、
どこかお勧めはありますか?
普通の鉄むき出しのやら、ラバータイプとか、プレートが四角いのとか、
調べてみると意外に種類が多いので悩んでいます。
知り合いにはIVANKOというメーカーのを薦められています。
色々皆様の経験談とかも教えていただけるとありがたいです。
宜しくお願いします。
>>248
国営放送? どこの国の話ですか?
252アスリート名無しさん:03/04/24 22:58
>>250
せっかく買い換えようとしておられるところ恐縮ですが、プレートだけ
通販で買うと言う選択肢はないのでしょうか。5kgプレートなら、安い
ところでは1枚1000円を切るようなものもありますよ。

あと、カラーは断然スクリュー式をお奨めします。
253アスリート名無しさん:03/04/24 23:24
平衡性を鍛えたいと思うのですが,
どういう方法がありますか?

閉眼片足立ちやったらぜんぜんできませんでした。
日常的に運動はしているのに・・・・・
254アスリート名無しさん:03/04/24 23:26
>>253
スタビライザーを鍛える。
255250:03/04/24 23:33
>>252
早速のレスありがとうございます。
プレートのみ購入も当然考えましたが、シャフトの径が問題になるかと思いまして。
今計ってみたらシャフトの直径は27mm位、プレートは30mm位です。
通販でよく見かけるのはプレート内径29mm位が多いですね。
このくらいの差なら気にしなくて大丈夫でしょうか?
もし大丈夫ならとても安く上がるので助かるのですが。
ちなみに、カラーは幸運にも?スクリュータイプです。
よく緩むのでしょっちゅう増し締めしながら使ってます。
256アスリート名無しさん:03/04/24 23:34
スクワットの重量と垂直跳び力は比例して上がっていくのですか?
257アスリート名無しさん:03/04/24 23:41
真剣にウエイトやるなら
最低でもマルチビタミン、ミネラルはとっておきたいところだな
そしてビタミンCを多めにとる。大体はこれで感染症からは回避できる。
258253:03/04/24 23:45
>254

早速のレスありがとうございます.
スタビライザーとは姿勢を維持するための筋肉群のことですよね?

具体的にはどのようなトレーニングをすればよいのでしょうか?
259アスリート名無しさん:03/04/24 23:48
>>258
そうです。
バランスボールとか使ったトレーニングとか良いらしいね。
あと、トレ全般に言えることだけど、
マシン→バーベル→ダンベルの順にスタビライザー使うからね。
マシンだけやってると、実践的な筋肉はつかないって話しは、
この辺りから来てるのかも知れないね。
260まなぶくん:03/04/24 23:51
水泳の件のレスありがとうございました。
全身運動としてはプラスだけど、ウエイトトレーニングとは別ということですね。
とりあえずやるときはたしなむ程度で始めたいと思います。
無呼吸運動になりやすいというアドバイス助かりました。
昨年過換気で倒れたもんで…(^^ゞ
261アスリート名無しさん:03/04/24 23:56
>>255
それなら大丈夫。ダンベルやバーベルの穴径は28mmか50mm、おおむね
そのどちらかにあわせて作られています。独自規格はまずないでしょう。

俺も今まであちこちでプレートを買い足して来ましたが、シャフトに
合わない、といったことはありませんでしたよ。
262FAQ:03/04/25 00:36
初めてトレーニングする人は本を買って読みましょう。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/250-2717044-8274605
263アスリート名無しさん:03/04/25 00:44
質問です
1.筋肉中の水分と筋肉の割合はどの程度でしょうか?
2.一ヶ月あたりの筋肉の増加量は最大でどの程度なのでしょうか?ステロイドなどを使用しないことが条件です。
3.プロテインを一日除脂肪体重かける2g摂取したとしてどれぐらいが実際に筋肉にかわるのでしょうか?
4減量の場合筋肉と脂肪の減少の割合はどの程度でしょうか?
またBCAAやエフェドリンなどを摂取した場合どの程度変化するのでしょうか?
個人差があることは重々承知ですので大体でお願いします。
またこれらのことが載っている書籍やサイトがあったら教えてください。
自分は身長178センチ現在体重は76キロ体脂肪率20パーセント25歳です。
目標は体重75キロ体脂肪率10%です。
264アスリート名無しさん:03/04/25 01:00
170a70`です、4月からビルダーのような食事にしたら
3`減りました、腹筋が割れるまで頑張ります。
プロテインを一日除脂肪体重かける2g摂取したとして
どれぐらいが実際に筋肉にかわるのでしょうか?

こんなことしたら肝臓が壊れます、プロテインは補助的なものにして
食事から取るべきです。
266アスリート名無しさん:03/04/25 01:09
栄養素のメインは食事からとる
そして食事で補えない部分をプロティン等のサプリメントで摂取する。プロティンやサプリが主役になることはない(by某マッスルマガジンより抜粋)
267アスリート名無しさん:03/04/25 01:34
すいませんマジで書き間違えました。
たんぱく質を一日除脂肪体重かける2g摂取したとして
どれぐらいが実際に筋肉にかわるのでしょうか?
に変えます。
268アスリート名無しさん:03/04/25 01:57
それは蛋白質の必要量だからな。
それとは別に、炭水化物と脂質でオーバーカロリー状態にせにゃ、
同化方向にはもっていけない。

まあ、それはいいとして、実際に筋肉に変わる量?
それって、最先端の科学でも結論でてないよ。
経験則から導き出された「とりあえずこれだけ摂ってりゃ足りるだろ」って量だから。
269アスリート名無しさん:03/04/25 02:01
補助がいない場合どうやってベンチ追い込んでますか?
最後に潰れる心配がないマシーンベンチとかやればいいんですかね?
270アスリート名無しさん:03/04/25 02:02
>>267
1年でつけられる筋肉量は、最大で4〜5Kgと言われている。
そこから1日辺りの量を好きに計算してくれ。
271アスリート名無しさん:03/04/25 02:04
>>269
ドロップセット、パーシャルレップなど。
レストポーズ法ってのもある。

>>270
一般論ではな。例外もたくさんあるので。
>>223

厳密な意味での有酸素運動=脂肪をエネルギー源とする筋肉の
収縮:アミノ酸は消費されない。従い筋肉は消費されない。

一般的な意味での有酸素運動(ジョギングなど)=上でいう有酸素
運動が主体となる運動。つまり無酸素運動「も」同時に行われる。

無酸素運動では、アミノ酸が消費されるがこれは「燃焼」ではない。
無酸素運動による廃棄物を細胞外に排出するのにアミノ酸のBCAA
が使われる。

結論:

1) BCAAを飲むことによって無酸素運動で消費されたアミノ酸を補
給し、筋肉の分解を防ぐことができる。

2) 一般的な意味での有酸素運動をする場合、その強度を抑える
ことにより、厳密な意味での無酸素運動の比率を下げ、アミノ酸消
費そのものを抑えることができる。Long Slow Distance原則はここ
から来てる。

以上。
273アスリート名無しさん:03/04/25 06:50
↑どこの本を写したんだい?
274まなぶくん:03/04/25 10:05
毎度唐突な質問ですいません。
ジムで懸垂を始めてみたのですが…いやぁ力ないですねぇ、たったの3、4回しかできません。
挑戦したての頃はたったの1回だけでした(^^ゞ
非力に加えてダイエット中なので無理もないかと思うのですが…

とりあえず10回の懸垂にたどりつくまでにはやはり腕力系のトレーニング重視でしょうか?
それとも全身のトレーニングをバランスよく継続したほうがいいのか?
はたまたひたすら回数の伸びない懸垂に挑戦しつづけて回数を増やしていくのがいいのでしょうか?
275アスリート名無しさん:03/04/25 12:19
逆手でやればらくだよ
276アスリート名無しさん:03/04/25 12:57
ところでみんな体の柔軟性はどうなんだ!
ウエイトやってて結構な体な奴は、体が堅いと
"ウエイトやっていると体が堅くなる"という偏見の生きた代名詞的存在になってしまう場合もあるから注意せよ
ま、俺のことだけどな
277アスリート名無しさん:03/04/25 14:26
ウエイトやって、体が堅くなる香具師は馬鹿。
278アスリート名無しさん:03/04/25 14:47
チンニングのために腕鍛えるって本末転倒だろ。
補助付きのチンニングマシンかラットプルで背中を鍛えるのが先だろ。
そもそもチンニングの回数は自重や腕の長さに依存するのでキミが非力かどうかはわからん。
279アスリート名無しさん:03/04/25 16:16
>>274
俺はしばらく重りを付けて限界までやる。
重りをはずしたらあ〜〜〜ら不思議!
280アスリート名無しさん:03/04/25 16:22
亀仙人ですか?
281アスリート名無しさん:03/04/25 16:32
>>274
ひたすら懸垂、が一番の近道。例えば4回やって、5回目の途中で
力尽きたなら、そこから誰かに引き上げてもらうなり踏み台を使う
なりして、強引にもう一回やる。
自力で体を持ち上げるのは無理でも、持ち上げた体をゆっくり降ろす
ことはできるはず。これもトレーニングとしてかなり効果があるよ。

>>275
楽な方法を探してどうする(w
282アスリート名無しさん:03/04/25 16:41
>>281
そうそう。楽じゃない方がいいよ。片手懸垂とかがいい。

両手でやったら楽だしダメだね。
283アスリート名無しさん:03/04/25 17:42
>>282
片手でやると、背中に効きにくいのではないですか?
チンニングは背中に効かすトレでしょう。
腕を鍛えるなら、他にいくらでも種目がありますが、
背中を鍛えるのはなかなか難しいです。
チンニングを腕の種目にするのはもったいないかと。

私は、チンニングを片手でやることに意味があるとは思えません。
それに、片手でやると腱や関節を痛めそうです。
どんな種目にせよ、左右非対称のトレは、なるべくなら避けた方が好ましいかと。
特に高重量のは。
284アスリート名無しさん:03/04/25 17:49
意味あるよ。アームレスラー達には必須種目だよ。
285アスリート名無しさん:03/04/25 17:54
>>283
楽な方法を探してどうする(w

286アスリート名無しさん:03/04/25 18:16
>>285
チンニングで負荷を高めるには、片手でやるんじゃなくて、
プレートをぶら下げるんだよ。
287アスリート名無しさん:03/04/25 18:34
  
288アスリート名無しさん:03/04/25 18:40
>>281
チンニングで負荷を高めるにはプレートをぶら下げるんだよ。

289アスリート名無しさん :03/04/25 18:41
カーフマスターってなんで傾くようになってるんですか?
290アスリート名無しさん:03/04/25 19:27
ダンベルローとニンニングで筋肉痛になるところって似てませんか?
291アスリート名無しさん:03/04/25 19:38
>>287
楽な方法を探してどうする(w
292アスリート名無しさん:03/04/25 19:59
オナニーすると筋肉に悪いんですか?
293アスリート名無しさん:03/04/25 20:02
>>292
オナニーは有酸素運動だよ。
オナニー1回でフルマラソン並のカロリーを消費するらしいよ。
294アスリート名無しさん:03/04/25 20:11
>>292
筋肉を鍛えるためにも、ブリッジしながらやるのがオナニーするのがいい。
295アスリート名無しさん:03/04/25 20:34
>>293
逆だろ、短距離走だよ。
296アスリート名無しさん:03/04/25 21:02
>>293
ATP-CP系だけで間に合いますが何か?
297アスリート名無しさん:03/04/25 22:27
JBBFの小沼さんって、凄く力弱そうだな。
298一年生:03/04/25 22:28
反復横とびの数値=敏捷性をアップさせたいのですが、
どんな筋トレが効果的でしょうか?教えて下され。
299アスリート名無しさん:03/04/25 22:53
>>298 お前のようなチビは何をやっても無駄だ。素早く動けたってモテないぞ!
諦めろ。以上だ。
300一年生:03/04/25 23:01
>>299
たぶんあんたよりでかいよ。確証はないけど。
だいたい何で自分が小さいなんて判断したんだ?
301 :03/04/25 23:04
チンニングして広背筋が筋肉痛の時にダンベルロウって
やったらマズいですか?
302アスリート名無しさん:03/04/25 23:19
>>301
なんで分けてやるのさ?同じ日にやりなさいよ。
303まなぶくん:03/04/25 23:27
こんばんわ〜。懸垂について様々なアドバイスを有難うございます。
懸垂=チンニングですよね?
ちょっと片手ではムリそう…つかまっているのすらしんどいです。

ひとまずラットプルは欠かさずに回数を伸ばせるように努力したいと思います。
逆手にすると鍛えられる部分が微妙に変わるのかな?
試してみまーす。
304アスリート名無しさん:03/04/25 23:30
>>303
アーノルド曰く、ラットプルは自重でチンニングが出来るようになるための
補助運動だそうだ。自重で10レップできるようになったら、
ウェイト吊ってチンニングだ。ラットプルはいかん。
あれは女子供のトレーニングだ。ハードにチンニングやりなさい。
305アスリート名無しさん:03/04/25 23:43
チンニングとベントローってどっちが筋肉痛になってるのか分からない・・・
306アスリート名無しさん:03/04/25 23:49
もっと真面目にスツモンに応えろや!
そーだ!そーだ!このばかあろお!!
308201:03/04/26 00:09
皆さんレスありがとうございました。
ためしに昨日大学から歩いてみたんですが、
1時間10分くらいかかりました、
自転車だと15分よりもう少しかかりそうです。
さすがに歩くと授業に間に合わないでしょうから、
自転車で行くことにします。どうもありがとうございました。
309アスリート名無しさん:03/04/26 00:12
だって、おめーらの質問ってくだらねーことばっかなんだもん。
検索すりゃ分かるようなことばっかだし。
310アスリート名無しさん:03/04/26 00:17
肩と腕はどっちを先にトレーニングすべきですか?
きゃた(・∀・)
312アスリート名無しさん:03/04/26 00:24
ショルダーを先にやった後だと
フレンチプレスできなくないか?
俺は腕を先にやってるんだけど
>>310
ショルダープレスやるつもりなら間違いなく腕が後です。
314アスリート名無しさん:03/04/26 00:33
>>313
え・・・そうなの?
ショルダー→サイド→アームカール→フレンチ→って感じ?
315アスリート名無しさん:03/04/26 00:40
横槍すみません。これから分割してやるつもりなんだけど、低レップでやってて、例えば
デッド2セット、ランジ2セット、終了。てな感じで計4セットで終了するようなトレでも
筋肥大的には問題ないんでしょうか?まあ今まででも計6セットとかだったけど。
自分的には十分疲労しちゃうんですが。
316:03/04/26 00:41
ゴメン>低レップでやってて

は間違い。低セット。
この前友人と腕相撲やったら弱くなってたんで早速腕立て始めたんですが
なんか腕より肩の辺りが鍛えられてる感じがするんです。
一番効率よく腕を鍛える方法ってありますか?
318アスリート名無しさん:03/04/26 11:38
リストカールを安定してする方法てありませんか?
ダンベルだと手首が安定せずゴキゴキ言って痛くなります。
319アスリート名無しさん:03/04/26 11:55
263ですが
皆さん無茶な質問すいません。大変参考になりました。何せ調べてもぜんぜん出てこないもので。
もうひとついいですか。
遅筋はあまり肥大しないといいますが、速筋のついでにトレーニングするとやはり全体的に体は大きくなるのでしょうか?
320アスリート名無しさん:03/04/26 11:56
これは安いアダルトDVD500円〜!!
http://www.net-de-dvd.com/
送料全国一律600円!!
http://www.net-de-dvd.com/
代金後払い!!
http://www.net-de-dvd.com/
>>318
ダンベル使ってのリストカールよりハンマーカールの方が良いらしい
322アスリート名無しさん:03/04/26 13:51
>>321
上腕にもきくし…
323アスリート名無しさん:03/04/26 14:04
http://kaosure2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030426140203.jpg

↑右の人くらいになるのが目標なのですが ベンチ、デッドどのくらいですかね?
324アスリート名無しさん:03/04/26 14:05
>>323
ベンチ150kgデッド250kgってとこだな。
325アスリート名無しさん:03/04/26 14:06
>>323
ベンチで130kg、デッドで200kgぐらいだろ
326アスリート名無しさん:03/04/26 14:07
適当なこと言うなよ 脳内ヲタめ
327アスリート名無しさん:03/04/26 14:15
右も凄い体してるが左の奴ヤバイいな
328アスリート名無しさん:03/04/26 14:57
おれもステロイド使おうかな
329アスリート名無しさん:03/04/26 15:15
スクワットしてると肛門が痛くなるのですが、どうですか?
330アスリート名無しさん:03/04/26 15:21
最近ステロイド流行ってるね。
331アスリート名無しさん:03/04/26 15:32
>>329
どうですか?って言われてもなぁ
>>331
風邪引いて熱が出て、下痢で飯がくえない。;;
コレを乗り切るための食事、どうしたらいいでしょうか。
とりあえず、水と偶然あったオリゴ糖をなめて
今日は過ごしてます。。。mrp も飲む気になれない。。。
333アスリート名無しさん:03/04/26 15:50
スタンスミススクワットで高重量を扱うと椎間板脱腸になると聞いたのですがマジですか??
334333:03/04/26 15:51
今日も元気に確変+時短100回転げぇっっっと!!!!!!!!!!
335アスリート名無しさん:03/04/26 16:11
寝る前にプロテイン飲もうと思うのですがどのような種類のプロテインをのんだら
よいでしょうか?
336アスリート名無しさん:03/04/26 16:13
>>335
脳みそ腐ってる奴なら、ここで
「カゼインが良いよ。何故なら、ゆっくり吸収されるからね」
とかほざくんだろうけど、
カゼインは絶対止めなさい。

ホエイにオイル入れて飲むって方法もあるが、普通に水に溶かしたホエイ飲んでおけば
よろしいかと。とにかく、牛乳は飲まないこと。有害です。カゼインはくそ。
337アスリート名無しさん:03/04/26 16:20
>>336
氏ね
338アスリート名無しさん:03/04/26 16:27
>>337
お前が史ね
カゼインは有害という客観的事実を言ったまでだ。
339アスリート名無しさん:03/04/26 17:00
>>338 ソースきぼん
340アスリート名無しさん:03/04/26 17:07
>>338
放っておけ
馬鹿は氏ななきゃわからん
341335:03/04/26 17:40
結局ホエイとカゼインのどっちを飲んだほうがよいのでしょうか?
ファッション板より

ガタイが良い奴のファッション
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1042148885/l50
343アスリート名無しさん:03/04/26 18:20
カフェインって筋力うpに効果あるの?
344アスリート名無しさん:03/04/26 18:25
アリナミンEX
345アスリート名無しさん:03/04/26 18:29
>>339
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < 呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃーん
  |::::(ノ 中濃 ||)
  |::::i |..ソ ー ス||
  \i `-----'/
     ̄U"U ̄
346おうよ兄弟。頑張ってるか?:03/04/26 18:45
>>345
         ,,... ---‐‐‐‐ 、
        /       ヽ 丶
        l: : : : : : : : : : : :.:.. l
        |: : : : : : : : : : : :.:.:....| 
        |______;;;;;;;l
        |;';';';';';';';';';';';';';';';' ミミ|
        |;';';';';';';';';';';';';';';';' ミミ|
        |;';';';';';';';';';';';';';';';' ミミ|
        |;';';r'",==、、ヽ;';' ミミ|
        |;';i 〃 .   iヽi;';' ミミ!
        |;';| |丶__ノ l|;';';/f
        |';'| |Bull-Dog.||;';';| |
        |;';|f゙ヽ^(⌒rつl|';';'| |
        |;';|∞_ソY ◯゙゙).|';';'| |
        |';'|´  ~~~ ~~|';';'| |
        |;';| ブルドック |';';'| |
        |;';| とんかつ. |;';';| |
        |;';|       |;';';'| !
        |;';| `ノ ━ ス. |;';';| l
        |';'|  ,,..,,..,,..,,  |;';';'|:l
        |;';|||────|||;';';'Ч
.          |;';|└------┘.|;' ミミ|
.        |;'| @   ,,.,,,. |;' ミミ|
         |';|______|;' ミミ}
        |;';';';';';';';';';';';';';';';';' ミミl
         丶;';';';';';';';';';';';';';' 彡'
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
347アスリート名無しさん:03/04/26 19:08
流行ってるのソースAA
348アスリート名無しさん:03/04/26 21:04
1 名前:軽量級ボクサー 03/04/25 20:54
【ウェイトトレーニングの弊害】
筋肉が硬くなる
スタミナが無くなる
筋肉が邪魔して動きが遅くなる

しかもパンチが弱くなる
ウェイトで捏造した筋肉は魅せる為の筋肉だから、
真剣にボクシングをやりたい人は絶対にウェイトはやってはいけない。
                    ~~~~~
足腰を鍛えるにはうさぎ跳びで十分
練習中の水分補給など持っての他
因みにプロテインを摂ると、ドーピングで引っ掛るから気を付けた方が良い。



取り敢えずこのくらいの常識は知った上で語り合いましょう。


  **ビルダー立入禁止**
349アスリート名無しさん:03/04/26 21:13
>>339
某ショップの掲示板。
350アスリート名無しさん:03/04/26 21:41
カゼイン有害説は「IRONMAN」って雑誌で反論されてたよ。
351アスリート名無しさん:03/04/26 21:49
肩幅を広げるには結局どの方策がいいのですか?
352アスリート名無しさん:03/04/26 21:51
>>350
かいつまんで説明してくれぃ。
353アスリート名無しさん:03/04/26 21:53
>>339
http://www.bulldog.co.jp/ ブルドックソース株式会社 東京都
http://www.kagome.co.jp/ カゴメ株式会社 愛知県
http://www.otafuku.co.jp/ オタフクソース株式会社 広島県
http://www.ikari-s.co.jp/ イカリソース株式会社 大阪府
http://www.kikkoman.co.jp/ キッコーマン株式会社 千葉県
http://www.oliversauce.com/オリバーソース株式会社 兵庫県
http://www.sky-net.or.jp/toshi/ カープソース 広島県
http://www.maruki-su.com/ 株式会社 川上酢店 愛知県
http://www.kozima.co.jp/ 小島食品製造株式会社 愛知県
http://www.komi.co.jp/ コーミ株式会社 愛知県
http://www.sankyohikari.co.jp/ サンキョーヒカリ 愛知県
http://www.junmaru.co.jp/ 株式会社 純正食品マルシマ 広島県
http://www.papaya-sauce.co.jp/ パパヤソース本舗 大洋産業株式会社 京都府
http://www.takahashisauce.com/ 高橋ソース株式会社 埼玉県
http://www.choko.co.jp/ チョーコー醤油株式会社 長崎県
http://www.timelyhit.ne.jp/ajiyoko/shop/sauce/sauce1.htm 阪神ソース株式会社 兵庫県
http://www.kyoto-thinking.co.jp/hirota/京風味ソース本舗 蛇ノ目食品廣田徳七商店 京都
http://www.optic.or.jp/com/fujiisauce/fujiisauce.html 有限会社 藤井ソース工場 岡山県
http://www2.neweb.ne.jp/wd/hikari/ ヒカリ食品 徳島県
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/aokia/ 下北沢ビレッジソース 丸寿食品工業株式会社 東京都
http://www.yamayashokuhin.co.jp/ 山屋食品株式会社 東京都
http://www4.osk.3web.ne.jp/~brother1/ブラザーソース森彌食品工業株式会社
http://www.asahi.co.jp/you/t20011026.html神戸地ソース物語
【関連団体】
http://www.maff.go.jp/koueki/sougou/35/35.htm(社)日本ソース工業会
http://www.japan-tomato.or.jp/社団法人 全国トマト工業会
http://www.soysauce.or.jp/ 日本醤油協会
354アスリート名無しさん:03/04/26 21:56
>>353
感動しますた!
355アスリート名無しさん:03/04/26 22:01
>>352
忘れちったよ。ずいぶん前だもの。
バックナンバー買ってちょ
何年前の何月号かも忘れたけど・・・
356アスリート名無しさん:03/04/26 22:04
たぶん、この号なんだろうと思う。
それらしい見出しがあるから。
「カゼインプロテイン有害説を斬る!」
1999年11月号
http://www.ironman-japan.com/backissues/1999-11.htm
357アスリート名無しさん:03/04/26 22:05
ま、スポンサー絡みもあるだろうから、信用出来るかどうかは別だけどねん。
358アスリート名無しさん:03/04/26 22:08
>>356
あ、その号俺持ってる。今読んでみるよ。
サンクス!
359アスリート名無しさん:03/04/26 22:12
>>358
読んだら詳細をプリーズ!
360アスリート名無しさん:03/04/26 22:12
あげ
361アスリート名無しさん:03/04/26 22:14
>>359
おう。でも、その前にメシ食いたい。
それからでもいいかい?
読み終わったらカキコしとくよ。
362アスリート名無しさん:03/04/26 22:15
>>361
うん。それでもいい。
ありがと
363アスリート名無しさん:03/04/26 22:21
>>362
もしかしたら、メシ食った後オナニーするかもしれないけど、
それからでもいいかい?
364アスリート名無しさん:03/04/26 22:21
>>363
うん。それでもいい。
ありがと
365アスリート名無しさん:03/04/26 22:24
もしかしたら、オナニーの後、精液を顕微鏡で観察するかもしれないけど、
それからでもいいかい?
366363:03/04/26 22:36
>>365
コラー!俺の振りして変なこと言うな〜!
367361:03/04/26 22:39
>>366
ちゃう!俺363ちゃう!
俺361や!
368アスリート名無しさん:03/04/26 22:48
カゼイン有害っていってる奴ってCCCの掲示板に洗脳されてんだろ
牛乳協会CCCを訴えた方がいいぞ
369アスリート名無しさん:03/04/26 22:57
最近ニュースでもやってたが牛乳は太るは嘘
むしろ体脂肪減少の報告が多い
http://www.asm.ne.jp/~milk/keijiban/keijiban_8.htm
370361:03/04/26 22:58
>>362
読みました。論文としては、なんともお粗末なもんだったよ。
早い話し、カゼイン否定派の実験を「やり方に問題がある」と叩いただけ。
カゼインの本質については、一般論以上は言及されてない。
つまり、公正な実験のソースはどこにも示されてないってこと。

過度に加熱した蛋白質は、どんな種類でも変性する。
カゼイン否定派の実験内容はそういったものだって言ってるだけ。

あの内容じゃ、カゼインが良いのか、悪いのか判断しかねるな。
371361:03/04/26 23:02
で、俺の意見としては、
良いものか悪いものかの結論が出ていない食品に関しては、
とりあえず摂らないでおいた方が無難ってことかな。
372アスリート名無しさん:03/04/26 23:22
最近クエン酸を摂ってる人多いみたいだけど、
あれって、普通の黒酢とかじゃ駄目なの?
373アスリート名無しさん:03/04/26 23:25
BIG3はやっていて他に一種目だけ入れる場合
肩のトレーニングと腕のトレーニングどっちをやるべきですか?
374アスリート名無しさん:03/04/26 23:26
腕。肩は何やっても使うし、刺激くる。
特にフロントはいらない。やるなら、サイドとリアだけで十分。
375アスリート名無しさん:03/04/26 23:27
>>373
自分が劣っていると思う方。
日本人はだいたい肩のほうがショボいから
肩やれば?腕もショボいけど。
376アスリート名無しさん:03/04/26 23:31
じゃあ頑張って両方やります
377アスリート名無しさん:03/04/26 23:56
>>336
カゼインって母乳にも入ってるじゃないのか?なのに有害?
378アスリート名無しさん:03/04/27 00:03
>>377
幼児の未熟な腸には、消化の遅いカゼインは都合が良いが、
成人の完成された腸には都合が悪いんだそうだ。
379ケツ:03/04/27 00:13
とりあえず俺が、週4やってる筋とれ?
まず柔軟系
左右開脚 2分間 前後開脚 2分間  肩 1分間 長座 1分
次にサーキット
腕立て50回 S字腹筋 40回 レッグレイズ 30回 パーピーテスト 15回 
ハーフスクワット 20回 カールレイズ 60回 腕立てて手叩き 15回 ヒールレイズ 80回
V字腹筋 30回 上体起こし 60回 スクワットジャンプ 15回
を×三回途中で休んじゃだめ!!
最後に
胸ふくみ 1分間 倒立静止 30秒 倒立腕立て できて10回くらい 身伸シンピ倒立 3秒2回
バク宙 連続で10回 つかれてると5回 脚上嬌 3秒2回 以上
380アスリート名無しさん:03/04/27 00:16
>>379
最後のほうは何で体操になってるんですか?
つ〜か、最初から全部、体操に見えるが
382ケツ:03/04/27 00:33
体操やっててそれを筋トレにくわえただけです
いろんな考えがありますが、12〜15レップ(回数)以上できるのは
あまりというか狭義の筋トレとはいわないわな。

ボディビルという言葉には偏見がついて回るので、「筋トレ」という
言葉を使っているわけよ、このスレでは。
384アスリート名無しさん:03/04/27 00:43
ピリオダイゼーションの軽重量期なら、それくらいのレップでやることもある。
しかし、メインにはなり得ないな。
385アスリート名無しさん:03/04/27 01:47
カゼイン有害説にしても、レップ数にしても、結局のところ今良いと言われているというだけ。
数年後、いや数ヶ月後、数週間後には全然逆の事が証明されたりするんよ。
そういえば、精子が減ると言うアスパルテームとかの人工甘味料は、まったく規制されないね。
これもまだ定かではないから?
386ころ輔 ◆jYQmAUygL2 :03/04/27 02:15
>>385
そうだな!
結局、原点に戻って身近にいる(例えばビルダーのイントラとか)
凄い人の言うこと、する事をそのまま、まねすることだな。最低3ヶ月は。
「情報に惑わされるな」ってこと。
387ころ輔:03/04/27 02:29
>>386
その際は自分に似たタイプのイントラを探すべきだな。
自分とタイプが違う香具師の食事法、トレ法では結果が上手く
出ない時が往々にあるからな。
ただ、身近な凄い香具師に教えを請う、という意見には賛成だな。
最近のジムのヤシラ、雑誌とかで頭デッカチになっていて
本質を捉えてないことがあるからな。
388ころ輔:03/04/27 02:36
さいきん、俺の偽物が多すぎるな

◆jYQmAUygL2のトリップの人・・・頭良すぎて偽者とばれますよ。過去ログみてもらえば分かると思いますが
               本当の俺は先日会社をクビになった社会の落ちこぼれですから。

その他のたくさんの偽物・・・まぁ俺からは特に言うことないので適当にやって下さい。               
389アスリート名無しさん:03/04/27 03:03
爆音マフラー付けて、深夜に近所のコンビニに溜まってる走り屋連中を
血祭りにあげてきていいですか?
なんか、典型的なヲタみたいのばっかです。ガリガリとデブだけ。

390ころ輔 ◆jYQmAUygL2 :03/04/27 03:05
>>398
やっちゃいなさい。
391アスリート名無しさん:03/04/27 03:06
>>390
おまえは予言者か!
392アスリート名無しさん:03/04/27 03:18
>>390
とりあえず一喝してきますた。
そしたら、「一応、車検通ってますけど、何か文句ります?」だってさ。
常識ってもんが奴等にはないのか?こんな夜中に近所迷惑考えろよ。

マジで殺そうかと思ったよ。ヤベェ、ヤベェ。
真剣な殺意を持った眼差しで、優しく語りかけながら見つめてあげたら
静かになったけど。
ホント迷惑だ、走り屋連中。マジで誰か殺せ!
393アスリート名無しさん:03/04/27 03:24
>>392
子蟻の俺には無理です。ロイドレイジ全開だと逝きそうになるけど
理性で必死に抑えてますw
394アスリート名無しさん:03/04/27 03:52
サンドバッグを殴る蹴るするのは効果的ですか?
395アスリート名無しさん:03/04/27 03:58
有酸素運動
396アスリート名無しさん:03/04/27 03:58
>>394
ストレス解消には抜群の効果です。
397アスリート名無しさん      :03/04/27 04:16
>>392
珍走に頼め。毒は毒を持って制す。
398アスリート名無しさん:03/04/27 04:45
ソース飲んで筋トレするスレはここですか?
399アスリート名無しさん:03/04/27 04:51
松浦のちくび見たい?
>>399
松浦のビーチクなんか見たら目がつぶれるかもよ
プロテインって飲んで運動しないでいると、
脂肪として蓄えられるのですか?
>>401
んなこたーない。

大雑把に言って、プロテインを含めた
摂取カロリーが消費カロリーを上回ってれば、
その分は脂肪になると考えてもいいとおもう。

しかし、プロテインはその名のとおり
ただのたんぱく質なので、体の中でエネルギーとして
使うためにもカロリーを消費する。
だから、よっぽど大量に摂取しない限り、カロリーは
あんまり気にする必要ないんじゃないかな。

でも、ずーっと運動しないのにプロテイン取るのは
無駄だけどね。普通の生活に必要なたんぱく質は
食事から十分摂取できると思うよ。
403アスリート名無しさん:03/04/27 10:46
プロテインで摂取したタンパク質の方が、
肉で摂取した物より吸収がよく、筋肉になりやすいのですか?
404アスリート名無しさん:03/04/27 11:05
マッチョマンになるにはマシン使うとき
呼吸は無酸素それとも有酸素どっちが効果的?
405アスリート名無しさん:03/04/27 11:36
私は身長178の体重55の痩せ身体系です。
食べても全然太らない体質なんですが、
そのせいで筋トレをしてもあまり筋肉が
ついてくる実感がありません。
特に気になるのは腕の太さです。
やはり地道に腕立てをしていくしか
ないでしょうか?
406アスリート名無しさん:03/04/27 12:22
>>392
おまいら知らないだろうがあいつらレイプ集団なんだよ。
性欲絡んでるからそう簡単に止まらない
407アスリート名無しさん:03/04/27 12:26
>>379
身長 体重 体脂肪を教えれ
>>403
プロテインよりもアミノ酸の方が良いんじゃないの?
>>404
有酸素?無酸素?意味不明
409アスリート名無しさん:03/04/27 13:15
>>408
説明不足ですんません
呼吸をしながら筋肉トレするのか
呼吸を止めて筋肉トレするほうがいいのかって
事です。
410アスリート名無しさん:03/04/27 13:55
なるべく息はしましょう。
411アスリート名無しさん:03/04/27 14:05
高重量を扱うスクワット等は無呼吸状態になるよね。マシンはわからないけど・・・。
まったく呼吸をしないでトレーニングしていると、頭痛くなったり下手すると
倒れるので危険だね。
412アスリート名無しさん:03/04/27 14:20
ダンベルベンチプレス、片方17.5キロって恥ずかしい?
自分筋トレ始めて約3ヶ月たつけど今はこれが一つの壁になってます。
一般的にいって、どうですかねw
413アスリート名無しさん:03/04/27 14:22
http://www.imagesofsize.com/ent/a9.jpg
このくらいになるにはベンチ何kg挙げるべきですか?
414アスリート名無しさん:03/04/27 14:25
>>412
一般的に言ったらどうでもいいって感じ。
一般人はベンチ200kg挙げると言っても、
「( ´_ゝ`)フーン 」で終わりだと思うよ。

トレーニー的に言うとショボイけど、3ヶ月なら気にスンナ。
415アスリート名無しさん:03/04/27 14:27
>>412
一般的な位置づけは気にすべからず。長期展望で根気よく無理せずいこう。
そうだ、俺なんて最初片方9キロでベンチやってたぞww
417コンスタンチン君 ◆66ZxaHlYjU :03/04/27 14:32
>>413
腕立て、部活でもこのくらいにはなる。
ダンベルスクワットのこつを教えてください
419アスリート名無しさん:03/04/27 15:41
家トレしてるんですが最近、腕立て伏せやっても効果がなくなってきた
んですが胸筋に効くトレってどんなのがありますか? 
10kgのダンベルが2つあります。
420アスリート名無しさん:03/04/27 15:43
クエン酸の代わりに、黒酢飲んでるんだが、効果は同じだろうか?
421アスリート名無しさん:03/04/27 16:01
>>418
ここのスクワット講座を読め。
http://homepage2.nifty.com/physical-education/index.html

>>419
ダンベルフライ。
ただ、重量可変式のダンベルでないなら、10回が限界になるように
負荷を調節するのが難しいと思うが。
重量可変式を持ってないなら、これを機に30〜50Kgぐらいを
買うのをお奨めするが。
【ウェイトトレーニングの弊害】
筋肉が硬くなる
スタミナが無くなる
筋肉が邪魔して動きが遅くなる

しかもパンチが弱くなる
ウェイトで捏造した筋肉は魅せる為の筋肉だから、
真剣にボクシングをやりたい人は絶対にウェイトはやってはいけない。
                    ~~~~~
足腰を鍛えるにはうさぎ跳びで十分
練習中の水分補給など持っての他
因みにプロテインを摂ると、ドーピングで引っ掛るから気を付けた方が良い。



取り敢えずこのくらいの常識は知った上で語り合いましょう。


  **ビルダー立入禁止**
423コンスタンチン君 ◆66ZxaHlYjU :03/04/27 16:03
>>419
じゃあダンベルフライが一番だな。
http://powerlifting.co.jp/training/index.html
これ見て勉強しろ。

>>420
おまえサプリに金賭けねーで、飯に金かけろ!
サプリは確かに効果はあるが所詮サプリメント。
424アスリート名無しさん:03/04/27 16:06
>>423
いや、そうじゃねーんだよ。
最近、色んなもんに黒酢ぶっかけて食ってるんだが、
クエン酸的な効果あるかな〜って。

つーか、トレ歴1〜2年の小僧が何偉そうにぬかしとんねん!
425コンスタンチン君 ◆66ZxaHlYjU :03/04/27 16:20
>>424
7ヶ月ぐらいだがおまえとは密度が違うんだよ。

426アスリート名無しさん:03/04/27 16:26
>>425
そう言いきれるなんて、素敵だな。
お前は自分がオリンピアを獲れる資質があるとでも勘違いしてんじゃねーのか?

ジムでも明かに自分より実力が上の人間に対して、不敬な態度とってんのか?
まあ、初心者は最初はよく伸びるから、勘違いしちゃうんだろうな。
ベンチ120kgやそこらで調子こいてんじゃねーぞクソが。
427アスリート名無しさん:03/04/27 16:29
>>426
コンスタンチン君は、ジムではショボ〜ンとしているから、ネット上で虚勢を張ってるんじゃない?
428コンスタンチン君 ◆66ZxaHlYjU :03/04/27 16:32
>>426
ボディービルは目指してねーよ。
とりあえずベンチプレス200kgが目標だ。
おまえって140kgの奴か?
だせーな!やっちゃうよゴラァァァァァァア!
429アスリート名無しさん:03/04/27 16:33
ネット弁慶(・A・)カコワルイ!!
430アスリート名無しさん:03/04/27 16:36
>>428
あん?ボクサー如きが調子に乗るな。
日本人はどーせ軽い階級しか世界で活躍できねーだろうが。
フライ級の世界チャンピオンとかじゃ、多分アメフトのラインとかと喧嘩したら
秒殺されるよ。
431アスリート名無しさん:03/04/27 16:38
>>430
おまえ自分の書き込みを落ち着いて客観的に読んで見ろ・・・かなり悲惨だぞw
432コンスタンチン君 ◆66ZxaHlYjU :03/04/27 16:42
>>430
ボクサー???
違うよ、俺スポーツは筋トレとフットサルしかしないよ。
433アスリート名無しさん:03/04/27 16:46
>>432
あれ?どっかのスレでボクサー最強!とか言ってなかったっけ?
そこROMってたけど。
434アスリート名無しさん:03/04/27 16:46
そーなの!?
ウェイトって見せる為の筋肉造りで、使える筋肉はつかないのかー…

じゃあ、これからはウェイトはヤメにしよー。
435アスリート名無しさん:03/04/27 16:49
>>434
何前時代的な発言してるんですか、あなたは?
トップアスリートでウェイトしてない人探す方が大変でしょ、今。
436コンスタンチン君 ◆66ZxaHlYjU :03/04/27 16:49
>>433
そいつらは偽者だよ。
まねされたんだよっ!
437コンスタンチン君 ◆66ZxaHlYjU :03/04/27 16:51
>>435
434はビルダーのこと言ってんじゃないの?
奴はビルダー見た事ないから。
438アスリート名無しさん:03/04/27 16:54
ビルダーは確かに人に見せる筋肉作ってるわけだけど、
別に見せかけってことでは無い。
見せかけの筋肉であんな思いウェイト挙るわけないでしょ。
競技にはそれに応じた神経回路の発達が必要だから、
筋肉あるだけじゃ特定の競技には使えないのも事実だけどね。
439アスリート名無しさん:03/04/27 16:54
>>438
・・・重い、ね。2chだから勘弁してくれぃ。
440アスリート名無しさん:03/04/27 16:57
サッカー選手にボクサーとボクシングやらせたらボコボコになるだろう。
じゃあ、サッカー選手の筋肉は使えない筋肉か?

今更、まだこんな簡単な事もわからないやつがいるんやねぇ。
441コンスタンチン君 ◆66ZxaHlYjU :03/04/27 16:57
>>438
ビルダーはもろ有酸素系は厳しいな。
442アスリート名無しさん:03/04/27 16:59
>>441
ビルダーというより、無酸素系のトレーニングをしている人ね
短距離走者と長距離走者の違いだろ
443アスリート名無しさん:03/04/27 17:00
筋持久力ないからな。付いてる筋肉は有酸素ではただの重りみたいなもんだ。
444アスリート名無しさん:03/04/27 17:02
>>442
漏れはどっちもしてるぞ〜 もともとは夏に向けて絞るためだったのが
カーディオにも結構ハマりますた。
445アスリート名無しさん:03/04/27 17:03
軽登山に行ったとき、筋肉が自慢のマッチョオヤジが真っ先にダウンした
のはまだ許せるとして、その巨体を背負わされたのは最悪だった。
446419:03/04/27 17:03
ダンベルフライめんどくさそうだからいいや ( ゚,_・・゚)ブブブッ
447アスリート名無しさん:03/04/27 17:06
>>445
君の愚痴を聞かされても・・・
で?
448アスリート名無しさん:03/04/27 17:07
>>446
そーいう香具師はトレしないでよろしい。
TV見ながら、ポテチでも食ってなさい。あとコーラも。
449アスリート名無しさん:03/04/27 17:08
そういえばポテトチップスの発ガン性の問題はどうなったんだろ?
ジャガイモを高温で揚げたものには発ガン性があるっての
450アスリート名無しさん:03/04/27 17:10
ジャガイモに限らず、炭水化物はその傾向があるって書いてあったな。
さあ、皆でググろう!
451アスリート名無しさん:03/04/27 17:51
須江とか、田代とか、小沼とか、
なんでトップビルダーは歯がボロボロなんだろうな?
452アスリート名無しさん:03/04/27 18:21
結局、ビルダーの筋肉は使えんという事だったのか…

453アスリート名無しさん:03/04/27 18:21
食いしばってるからじゃね?
454アスリート名無しさん:03/04/27 18:24
トレーニングノ為ノ筋肉デスカラ
455アスリート名無しさん:03/04/27 18:37
確かに純ビルダーの筋肉は意味のないというか、スポーツに役に立たないね。
あの身体でジャンプ系の競技やったら、早々に膝もしくは腰が体重と筋肉の
柔軟性のなさで破壊されると思う。
456アスリート名無しさん:03/04/27 18:47
そんな競技するために筋肉つけてねーよ
と思われ。
457アスリート名無しさん:03/04/27 19:04
質問っす。 今部活の筋トレっていうのが まずマックスを測ってその90パーセントの負荷で10回3セット(ベンチ、ベントローなど)なんですけど、これって筋肉てきに問題あるんですか?? もっと効果的にあるやり方があるならご教授おねがいします、
458アスリート名無しさん:03/04/27 19:05
すんません 五セットでした
459アスリート名無しさん:03/04/27 19:12
はあ?
ビルダーの筋肉はボディビルに役に立ちますが?
そんなこともわからないのか?
460アスリート名無しさん:03/04/27 19:17
ラグビーやっているものです。
タックル(自分がやる)と足腰が強くなる(タックスされてもこけない)
ようにするにはどこを鍛えればよろしいでしょうか?
461アスリート名無しさん:03/04/27 19:19
>>457
毎回同じトレーニングではだめ。筋肉が刺激に慣れてしまう。
たとえば、
中重量高回数で4週間、高重量低回数で4週間、1週間休み、軽いトレーニング1週間
を繰り返すとか、変化を付けること。
462アスリート名無しさん:03/04/27 19:31
>>457
>マックスを測ってその90パーセントの負荷で10回3セット
面白いことをいう香具師だ(w
463アスリート名無しさん:03/04/27 19:47
>>404
無酸素運動が呼吸をしない運動だとおもっているのか?
呼吸を止めて高重量を挙げて頭の血管きってください
464アスリート名無しさん:03/04/27 19:51
ベントオーバーローイング(orダンベルロー)と
ドリアンローのどちらか一種目をやるとしたら
ドリアンローをやるべきだと思っているのですが
間違ってますかね?時間があまり取れないので
どっちがいいかなと。
465アスリート名無しさん:03/04/27 19:57
まずはコンスタンチン、お家へ帰りなさい。

で、ボクサーがウェイトでできる筋肉を否定すんのは、
ウェイトで鍛えられんのはビルド目的の筋肉だけだと思ってるからだろ。

あと変化の付け方についてだけど・・・
>>461だと、筋肉の性質自体コロコロ違うモン目的のトレにならないか?
色んな方面に中途半端に発達した筋肉になりそうな。
まあ、オールマイティって考え方もありか。
握り幅を変えるとか、その程度で十分な気がするんだけどどうかな?
466アスリート名無しさん:03/04/27 19:59
>>464
過去スレ(23)の、レス番で900番代後半に、俺がそれに似た質問に答えたレスがあるから、
それ参考にしてくれ。
467アスリート名無しさん:03/04/27 20:01
乳首辺りに脂肪が付きやすくてプックリしているんだけど、この辺りの脂肪を
効率よく目立たないようにするには、どんな種目を取り入れれば良いでしょうか?
けっしてステ使用者の女性化乳房ではないです。
468アスリート名無しさん:03/04/27 20:02
>>465
そのレスを読んだだけで、お前が素人だとよく分かる(w
469アスリート名無しさん:03/04/27 20:05
>460

スクワットとデッドリフトでしょうね。
どちらかというと突進にはスクワット、タックルには
デッドリフトって感じでしょうか。どちらも大切でしょう。
強烈な持ち上げタックルを目指して頑張ってください。
470アスリート名無しさん:03/04/27 20:06
サイクルトレをやりたいとは思っていたのですが、週一程度しかジムにいけないので
今は複合法で高重量+低負荷爆発的挙上のスーパーセットなのですが
やっぱり、サイクルトレにすべきですか?
471アスリート名無しさん:03/04/27 20:07
>>467
自分で自分の乳房をチューチュー吸う
472アスリート名無しさん:03/04/27 20:08
>>466
どうも有り難う御座います、では見てきます。
473アスリート名無しさん:03/04/27 20:16
>>466
html待ちで倉庫行きで閲覧不可でした。・゜・(ノД`)・゜・。
手短で良いので再度、ご教授願えますか?

ベントオーバーローが基本だけど、背中に効かす感覚を覚える為に
ワンハンドダンベルローを先に、その後高重量でバーバルベントオーバー。
広背筋下部をターゲットにするにはドリアン、という認識でいましたが
どちらか一種目だと自分的にはドリアンかなぁと思っていますが・・・
474アスリート名無しさん:03/04/27 20:20
BACKの発達には細かいこと気にせずデッドが最強
ハーフレンジで300が目標
475アスリート名無しさん:03/04/27 20:21
>>473
えーっと、ダンベルロウ、バーベルロウ、イエーツロウ
の中から一種目選べってことですね?

貴方がバーベルロウで効かす感覚を掴んでいるのであれば、
バーベルの方が良いでしょうね。
その上で、広背筋下部に重点を置くか、上部に重点を置くかでしょう。
ちなみに、肩甲骨を寄せずに開いたまま引くと、大円筋側に刺激がシフトします。
須藤元気やまさと、ルミナみたいな身体になりたいぜ
477アスリート名無しさん:03/04/27 20:26
>>476
おうガンガレ
478アスリート名無しさん:03/04/27 20:27
み土手のパワーに憧れても
体型に憧れる香具師はみたことないのなんでだろ〜♪
479アスリート名無しさん:03/04/27 20:29
>>465
無知丸出し。「ピリオダイゼーション」でぐぐれ。
480アスリート名無しさん:03/04/27 20:32
>>478
だってパワーリフターはカッコ悪いもん
481アスリート名無しさん:03/04/27 20:34
>>480
だよね〜♪
三土手、ある紹介文で体脂肪率16%とか紹介されていたけど
16であんなに顔がデブデブするかな?ウソバッカだね
482アスリート名無しさん:03/04/27 20:35
>>475
ありがとうございます。
483アスリート名無しさん:03/04/27 20:41
>>481
体脂肪率16%?アハハハハ、じゃあ、あいつの顔の骨格はどんなだよ!?
実際は36%ぐらいだろ。
>>481
>>483
本人目の前にして同じこと言ってみな。
もしできたら尊敬してやるよ。
485アスリート名無しさん:03/04/27 20:48
>>484
それは言えないよ、君。
デブに「デブ!」って言えないでしょ?失礼だよ。
本当の馬鹿(白痴)の人に、「馬鹿!」って言えるか?言えないだろ?
486アスリート名無しさん:03/04/27 20:53
俺は言えるよ。其の後全速力で逃げるけど。
>>485
>言えないでしょ?失礼だよ。
言えない理由は嘘だな。
488アスリート名無しさん:03/04/27 20:56
>>486
あのデブ結構足速いらしいよ。
489アスリート名無しさん:03/04/27 20:58
>>487
何、君?「怖い」って言わせたいの?
発想が子供だなぁ。暴力はいけない。
490アスリート名無しさん:03/04/27 21:09
おまいらどんな服着てまつか?

ガタイが良い奴のファッション
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1042148885/l50
491ほね☆ ◆hqponiu7yY :03/04/27 21:15
>>490
普通の服きてまつ。ズボンだけは
ウエストであわすと入らんけど。
骨格が細いと多少肉ついてもサイズが細くて
すむから今のところは問題無し。ウヒヒ
492アスリート名無しさん:03/04/27 21:39
じゃあデカイ体に憧れずに一生ガリでいなさい
リバースピラミッド法って効果ありますか?
494三土手:03/04/27 21:42
俺が醜いデブということは周知の事実だが、心の中で指摘するに留め
触れてはいけないことなのだよ。

それは言ってみれば、世間で可愛い扱いの`ともさかりえ`に
顔が曲がっていますねと指摘してはいけないのと同じである。
495アスリート名無しさん:03/04/27 21:43
>>493
ない。黙ってサイクルやれ
496アスリート名無しさん:03/04/27 21:43
意識してトレーニングしていても
左右で多少は筋肉の付き方は変わるものですか?
497アスリート名無しさん:03/04/27 21:45
>>496
それが普通、ダンベル種目などのオルタネート種目で弱い方に合わせて調整しる
498アスリート名無しさん:03/04/27 21:45
>>494
よく分かりますた
499アスリート名無しさん:03/04/27 22:43
>>494
うまい例えですね。
500アスリート名無しさん:03/04/27 22:56
>>494
ともさかって、世間では可愛い扱いなのか・・・
知らなんだ
501アスリート名無しさん:03/04/27 23:01
>>497
サンクスコ!
502三土手:03/04/28 00:19
 てめ〜ら、あんまり俺をバカにするなよ。俺が空手経験者なのは知っているよな?
 俺様の長いリーチで正拳突きをお見舞いするぞゴルァ

    巛彡彡ミミミミミミ彡彡
    巛巛巛巛巛巛巛巛彡彡
   /:::::::            ヽ
   i::::::::      \,  ,/  i
   |:::::    ( -・=- ,  (-・=- ) 、
   / (6      ⌒ )、・ ・)(   ^ヽ
  / |. (      ┃ノヨョヨコョコョi.┃ ノヽ
/\\ ヽ     ┃ ヽニニニニソ┃  ノ\ \
   \ \ ヽ.   ┗━━━┛ ノ   \


503コンスタンチン君 ◆66ZxaHlYjU :03/04/28 00:21
>>502
短けーよ。
504アスリート名無しさん:03/04/28 00:22
わらた
505ころ輔:03/04/28 00:29
引っ張れば伸びてきそう
506アスリート名無しさん:03/04/28 00:31
三頭鍛えるならディップスよりフレンチプレスのが良い?
507アスリート名無しさん:03/04/28 01:01
>>506
両方効果的。てか、効く部分がちょっと違う。
508アスリート名無しさん:03/04/28 02:22
大胸筋の中心側と上部と下部に筋肉つけたいんですけどどうすればいいですか?
外側わ付くんですが。マッスル初心者なもんで。ちなみに家でできるものでお願いします。
チューブとダンベル(10kg一個)があります。
509アスリート名無しさん:03/04/28 02:29
正直10キロじゃ軽すぎるよ
それにダンベル一個じゃフライ系やるのにもキツイね
とりあえず、大胸筋下部はイスとか利用してディップス。
上部は足をかなり高くしてプッシュアップかな。
はやくダンベル2個のセットをかってインクラインダンベルフライとか
するように。中心部はフライとかでフィニッシュを小指合わせとかで真ん中意識して
絞ればいいんだけど・・・まずは重いダンベルセット買うか、ジムに入会してね。
510アスリート名無しさん:03/04/28 02:30
>>508
器具それだけ?・・・うーん。
そうだな、ダンベルにチューブつけて、トップで絞りこめるようにして、
ダンベルフライやったらどうかな?
それだけじゃ駄目だから、もちろんプッシュアップにバリエーションも
加えてやってね。

それより、器具買いなさい、器具。
今は2万も出せば一通り揃うから。
511509:03/04/28 02:33
>>510
おや、ほぼ同時刻ですね
意見は一緒ですねやっぱ。
512510:03/04/28 02:36
>>511
そうですねぇ。
流石に器具があれだけじゃね(w
513サムゴー小林:03/04/28 02:39
>>508
パワーラック買うことを進める。
あとはオリンピックバーベル200kgセットを買うといいよ。
514510:03/04/28 02:40
>>513
それ、むしろ俺が欲しい(w
515アスリート名無しさん:03/04/28 02:43
いままで10キロダンベル一個とチューブの奴にパワーラックとオリンピック200セット・・・
三輪車のっているガキにいきなりF−1を与える感じだねw
まぁ、そのくらいのを買えば長くやり続けるしかないからいいのかもね・・・
516アスリート名無しさん:03/04/28 02:47
ラテラルレイズをサイドレイズのつもりで言ったり
ダンベルフライの逆バージョンのつもりで言ったりするヤシ
両方いるが、本当はどうなの?
517アスリート名無しさん:03/04/28 03:02
>>508
重さが変えれるプレートのダンベルとベンチ買えば
ほとんどのことが出来ると思うけど
518アスリート名無しさん:03/04/28 03:06
スクリューシャフトなら、尚更良い。
519ころ輔:03/04/28 03:18
初心者はここで勉強しなさい、かつては俺も常連だった(遠い目
《超回復》
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/mona/1020242529/l50

超回復part2〜俺の体を越えていけ〜
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/mona/1028271101/

http://aa.2ch.net/test/read.cgi/mona/1045236699/-100
今、週2でジム通いしてます。ジムトレの翌日は休養日にしてるので
週3ほどは自宅トレになります。
自宅トレは基本的に自重でやってるんですよ。
5kgのダンベルを持ってるんですが軽いんで。
で、新たにダンベル購入を検討してるんですが
プレートだけを新たに買って、今ある5kgのシャフトに着けられますかね?
5kgようのシャフトに30kg着けても耐久性問題なしかな?
521アスリート名無しさん:03/04/28 10:08
シャフトの強度は問題ないけど、固定部分は注意した方が良いかも。
>>521
固定部分に注意っすか。
具体的にはどんな注意が必要でつか?
教えて君でアイムソリー
523アスリート名無しさん:03/04/28 10:53
固定部分が外れやすいかもしれない。安価なものは
重りをつける部分が短いので、無理をして何枚も取り付けるとその傾向大。
購入前に、一応シャフトの太さもチェックした方が良い。
524アスリート名無しさん:03/04/28 10:55
独身女性板にて祭り開催中
http://human.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1051217066/

2人の女の言い争いからオパーイ晒しスレに確変中

247 名前:Miss名無しさん 投稿日:03/04/28 05:17 ID:OyFN9Rw2
そんなの私のおっぱい見てから言いなさいよ!
>>523
レス有難う。とても解り易いです。
526アスリート名無しさん:03/04/28 14:45
筋トレのあとにサウナって良くないのでしょうか?
527アスリート名無しさん:03/04/28 14:46
>>526 ホモにチンポ握られます。
>>527
ただで握ってもらえるのでつか?
529アスリート名無しさん:03/04/28 17:51
カゼイン有害説が有りますが、体にどう有害なのですか?
530アスリート名無しさん:03/04/28 18:01
牛乳が危険って言うのは本当ですか?学校給食にも出ているのに…
531アスリート名無しさん:03/04/28 18:08
どこで聞いたのだ?
532アスリート名無しさん:03/04/28 18:19
>>530
危険かどうかは知らないが、今一般に市販されてる牛乳の9割以上は体にとって
なんらいい事は1つも無いというのは事実です。
533サムゴー小林:03/04/28 18:20
>>530
マジで危ないよ!
なるべく飲まないのを進める。まだ失明したくないよ〜〜
CCCの掲示板にかいてあるぞ。
534アスリート名無しさん:03/04/28 18:25
牛乳が危険なのは、本当?カゼインって体にどう悪いの?失明しちゃうの?
カゼイン入りのプロテイン飲んでいるけど、別段変わった事ないけど…。
535アスリート名無しさん:03/04/28 18:25
ソースを出せよ 馬鹿 オレなんか毎日牛乳2g飲んでるぞ馬鹿たれが
536アスリート名無しさん:03/04/28 18:28
>>535
そうでしょ!牛乳って体に良い飲み物で、学校給食にも出ているんだよね!
毎日飲んでも、体に悪いわけないよね!
537アスリート名無しさん:03/04/28 18:29
今、売られてる牛乳の実に99%が狂牛病の雌牛の乳だからです。
538アスリート名無しさん:03/04/28 18:30
だから、カゼインって体にどう影響するのよ。知っている人、教えて下さい!
539アスリート名無しさん:03/04/28 18:31
120℃にまで沸騰さられた牛の乳の蛋白質は人間に有害な物質に変化します。
中学の家庭科で習ったでしょ?
540アスリート名無しさん:03/04/28 18:32
>>537
だったら、ホエイのプロテインも危ない事になるじゃないですか!!

541アスリート名無しさん:03/04/28 18:34
牛乳が体に悪い説は、宇宙人、UFO、超能力と同じトンデモ説なんだから
真に受けるなよ。
542アスリート名無しさん:03/04/28 18:35
そう、人体に有害な商品が平気で売られてるのが日本という国の実態なのさ。
543アスリート名無しさん:03/04/28 18:36
>>539
家庭科って真面目に受けていなかったからな〜知りません!!
でも、それとカゼインプロテインが危険っていうのと、どうつながるのですか?
体にどう悪影響があるのですか?
544アスリート名無しさん:03/04/28 18:36
>>528 タダでつ
545アスリート名無しさん:03/04/28 18:39
牛乳は63℃殺菌以外の物は飲んじゃダメというのがマッチョ界では定説です。
ちと割高だけど、死ぬよりはマシでしょう。
牛乳は百害あって一理ナシ!!
定説です。
546アスリート名無しさん:03/04/28 18:40
どなたか、カゼイン危険説について簡単に教えていただける人はいませんか?
体にどうわるいのか…。
547アスリート名無しさん:03/04/28 18:41
>>542さん
本当はあなた、何も知らないのでは…。
548アスリート名無しさん:03/04/28 18:43
>>545さん
あなたは、63℃以上の殺菌された牛乳を飲んで、死んでしまった人を知っているのですか?
何が原因で死ぬのですか?
549アスリート名無しさん:03/04/28 18:45
>>547
カゼインのことについては何も知りません。すみません。
しかし、日本では人体に有害なものを平気で売っているというのは紛れも無い事実です。
550アスリート名無しさん:03/04/28 18:49
>>548
マッスル北村 ブルース・リー フローレス・ジョイナー 松田優作
尾崎豊 サンボ浅子 ジェームズ・ディーン 加藤大二郎 萬屋金之助
長谷川聡史 ゲーリー・オブライト オーエン・ハート ブランドン・リー
551アスリート名無しさん:03/04/28 18:51
>>550
無責任な発言…。誰かに相手してもらいたいのか?
質問の本質を考えてみろ!
552アスリート名無しさん:03/04/28 18:56
A1ガゼインとA2ガゼインというのがあって、A1ガゼインというのが問題になっているのだが、まだはっきりしたことはわかっていない。
A1ガゼインを出す牛と出さない牛があって、日本の乳牛はだいたい半々らしい。
何十年も飲み続けていてなんともないのだから心配する必要はない。
553アスリート名無しさん:03/04/28 19:01
日本人はすごい負債をかかえているので、63℃未満で殺菌した牛乳なんて飲めません。
なんせ日持ちさせないとといけないので。
554アスリート名無しさん:03/04/28 19:06
>>553
殺菌する温度は違っても日持ちには関係ないよ。
温度が低いぶん長い時間殺菌するからね。
555アスリート名無しさん:03/04/28 19:08
>>522さん
あなたの意見が一番当たっているような気がします。
何十年も飲んでいて、何もないのだから、心配する必要はないですね!!
ありがとうございました。
556アスリート名無しさん:03/04/28 19:19
だけど、ホエイは安全でカゼインは危険なのは、どうしてなのか?
同じ牛乳でしょ?
もう少し掘り下げた発言をお待ちしています。
557アスリート名無しさん:03/04/28 19:22
>>336
大体あなたが無責任な発言するから、話がややこしくなったのですよ!
あなた、詳しいなら、カゼインを飲めば、体にどう悪いか説明してよ!!!!!
558アスリート名無しさん:03/04/28 19:24
>>554
それが日持ちは違うんだよ。
専門家に聞いてみてください。
パスチュライゼーションで死なない菌は多い。
559アスリート名無しさん:03/04/28 20:00
YEAH!めっちゃホリディーなんだよ
560アスリート名無しさん:03/04/28 20:07
筋肉と関係ない話すんなボケが! 氏ねや
561アスリート名無しさん:03/04/28 20:18
>>560
貴様には難しい話だったかな?
562アスリート名無しさん:03/04/28 20:30
>>561
氏ねチビ
563アスリート名無しさん:03/04/28 21:02
ホモにチンポを握られる以外にサウナはメリットあるのでしょうか?マッチョがはいってるのをみたことないので。
564アスリート名無しさん:03/04/28 21:19
知らねえ。うんころ輔に聞いてみたら?
565アスリート名無しさん:03/04/28 21:36
俺はCCCの関係者でもなんでもないが、あそこの掲示板に書いてあることは事実だ。
「今まで平気だったんだから・・・」って意見があるが、
今まで平気だからこれからも平気だという確証はどこにもないだろ?

詳しいソースが欲しい奴は、CCCの掲示板読め。
とにかく、俺の言えることはカゼインは有害ということだ。
566アスリート名無しさん:03/04/28 21:54
>>563
血流を良くする。

サウナと冷水浴を繰り返す冷温浴が効果的かと。
交感神経と副交感神経がそれぞれ刺激されるので、
新陳代謝が促進される。
567アスリート名無しさん:03/04/28 22:03
>>563
裸の男がいっぱい→興奮する→テストステロンの分泌が活発になる→筋肥大
568アスリート名無しさん:03/04/28 22:39
JBBFビデオ、「ミスター日本への道」買った奴いますか?
あの中で、山岸と相川がしてる、セパレートタイプのマウスピースって、
どこに売ってるか知りません?
569アスリート名無しさん:03/04/28 23:42
牛乳に含まれる乳糖(ガラクトース)をグルコースにする酵素を先天的に
持たない人は血液の中にガラクトースそのものか、ガラクトース-1-リン酸が
たまります。ガラクトースの場合は白内障をガラクトース-1-リン酸の場合は
白内障と知能障害を起こします。77年以降に生まれた人はこの酵素があるか
ないかチェックをしているはずですので心配は要らないでしょう。
また、ねずみにヨーグルトを与えて白内障が起きたという実験がありますが
体重60kgの人間に換算すると1日に21〜24kg食べたとき白内障になったという
ものです。
>>569
なるほど。
これからはヨーグルトは日に20kgまでにとどめておくよ。
571アスリート名無しさん:03/04/28 23:48
プロテインをグレープフルーツジュースで割るのってお勧めできますか?
572アスリート名無しさん:03/04/28 23:52
以前からその手の話題はループしてるよね。

ちゅかさ、クエン酸でプロテインは使用不可になるんだったら、
それより高いPH値の「胃酸」を持つ人間は、どのように
プロテインを摂取すれば良いのかと小一時間、問(ry

果物に含まれる「酵素」に関しても甚だ疑問。

――─y──────────────

  ∧_∧    
 (´д`;/⌒◯ アタマ ツカッテ カンガエレ
 //~(  r 丿
(_)  (_)__)



545 :( ´∀`)さん :03/04/28 23:25 ID:orAD2Y3W
>>541
以前にもこの手の話題があったので調べてみた。
クエン酸作ってる会社が出してる冊子を読むと
「クエン酸を牛乳に混ぜるとタンパク変性を起こしてヨーグルトみたくなるけど気にしなくていいよ」
との事だった。
おそらくプロテインについても同じ事が言えるのではないでしょうか?
573アスリート名無しさん:03/04/29 00:55
誰かスロートレーニングをやっている方いらっしゃいますか?
効果のほうはどうでしょう。
>>573
ジムでムキムキの人がやってる。
超スローでやってるよ、軽いダンベルなのにマッチョマンだよ。
不思議だ。
>>565
>今まで平気だからこれからも平気だという確証はどこにもないだろ?

わけわかんねえ。牛乳なんて昨日今日発明されたドリンクちゃうやん。
ヨーロッパにゃあ、乳牛飲んでフツーに天寿まっとうしたヒトなんて
腐るほどいるだろーに。

>とにかく、俺の言えることはカゼインは有害ということだ。
”とにかく”ってw
他のヒトも言ってるが、牛乳が有害というならホエイも有害だろうに。

576アスリート名無しさん:03/04/29 01:44
ホームマルチジムの購入を考えています。
何種類か見てみたのですが、負荷の調整範囲が大きく違う事に気付き、
どれがいいのやらさっぱりわかんないんで教えて下さい。
以前ジムに通っていたのですが、重さなどは全く覚えていないんです。
27最、男性、体力は人並み程度だと思います。

1、38キロ〜114キロ(油圧12段階、6,3キロ単位)  ヤフオク 2万
2、6.7キロ〜67キロ(10段階、6,7キロ単位)      カムジム 6万
3、2.6キロ〜47.7キロ(油圧12段階、3,8`単位)   ブルワーカー 2,8万
4、 不明      (油圧12段階)         ニッセン   3万
5、 不明      (油圧12段階)         ディノス   3万

ちなみに1が一番候補なんですが、38キロ〜なんで重い様な気がするのですが・・
3では軽すぎるような・・
どれが丁度良いのでしょう・・?
また、おすすめの商品があれば教えて下さい。
宜しくお願いします。
577アスリート名無しさん:03/04/29 02:41
>>574
それってインナーマッスル鍛えてるとかじゃなくて?
スローフードに帰ろう
579アスリート名無しさん:03/04/29 03:50
でもサウナってデブばっかりだよな。新陳代謝悪くなってるんじゃない?
580アスリート名無しさん:03/04/29 04:24
>>575
同じジャガイモでも、身は食えるが、新芽は有毒。
それと一緒。カゼインは新芽みたいなもの。
581アスリート名無しさん:03/04/29 06:03
サウナもお風呂も危険だよな
細菌の巣窟だ
>>576
お薦めのスレならこの板にあるけどね。
583アスリート名無しさん:03/04/29 08:53
>>574
エクスターナル・ローテーションとかだろ?!
584どでしょか?:03/04/29 09:24
6:00 うまかっちゃん2袋
9:00 プロテイン20g、牛乳300cc
13:00 ご飯一杯、焼きささみ4本、目玉焼き2個(黄身抜き)
16:00 プロテイン20g、牛乳300cc
しばらく寝る
21:00 ご飯一杯、焼きささみ4本、目玉焼き2個(黄身抜き)
2:00 弁当
しばらく寝る

身長173cm、体重66kg、体脂肪率12%(タニタの手で測るやつ)
ベンチMAX80kg

体重を筋肉だけでつけて80kgぐらいまで増量したいです。

585584:03/04/29 09:26
トレーニングは22:00位〜1時間程です。
586アスリート名無しさん:03/04/29 09:43
>>584
栄養価の高い卵黄捨てるくらいだったら、インスタントラーメン止めれ アホ
しかも、スレ違い 食事メニュースレへ逝ってしまえ
587アスリート名無しさん:03/04/29 09:46
それから、野菜を食え、野菜を!
ササミは焼かずに茹でろ
てか、根本的に考え違いしてるな
588アスリート名無しさん:03/04/29 09:49
ラーメンと弁当やめなさい
589アスリート名無しさん:03/04/29 09:55
>>584
>体重を筋肉だけでつけて80kgぐらいまで増量したいです
絶対無理! 頭悪そうだな、コイツ
590アスリート名無しさん:03/04/29 10:29
スロートレーニングのほうが筋肉付くのか?
>>580
おー、妙に納得しちゃった!

だとすると牛乳を摂取しつづけてるヨーロッパのヒトに異常が
出ない理由がますます説明つかないけどね。

592アスリート名無しさん:03/04/29 12:15
風邪で一週間くらいトレーニングできませんでした
やばいですか?
593  :03/04/29 12:29
>>592
無問題
すみません、毒男板で「モテよう」を合い言葉に、素人ばっかりで
あーでもない、こーでもない言ってるんですが、
どなたか暇な方、常駐教官やってもらえませんか。
よろしくおながいします。

どうせモテないし減量しようぜ!〜2s目〜
http://human.2ch.net/test/read.cgi/male/1046500793/
595アスリート名無しさん:03/04/29 13:23
sageてしまいました。
すみません。
596アスリート名無しさん:03/04/29 13:49
ホエイは乳性で牛乳の上澄みだで作るんじゃなかったっけ?
で、残りのにカゼインが含まれると。。違うかな?
だれか、答えよろ
597アスリート名無しさん:03/04/29 14:07
>>595
sageてしまってすいません っておかしいと思わないのか?
書き込まないのと同じなわけだから問題ないだろ。

それともsageで下がると思ってんのか?
>>597
きっと初心者板の出身なんだよ。
アスコはsageで質問すると回答者ブチギレになるから。
599アスリート名無しさん:03/04/29 14:11
>>598
そなんだw
600アスリート名無しさん:03/04/29 14:39
今TVみとったら、マサイ族って牛乳が主食で、
一日5リットルは飲むらしいなあ。。。
細身だったが、健康そうやったけどなあ、彼ら。
601アスリート名無しさん:03/04/29 15:07
寿命は短いです。牛乳はタバコより体に悪いです。
602アスリート名無しさん:03/04/29 15:27
俺はカルシウム多く入ってる牛乳を飲んで、沢山のカルシウム
とってるのに骨折れたよ。

筋トレはカルシウム不足起こすのか
カルシウムは必要量以上を摂取すると
全部体外に流れ出るんじゃなかったか?
604アスリート名無しさん:03/04/29 16:31
>>601
氏ね
605アスリート名無しさん:03/04/29 16:41
マサイのとある郡楽の最強の男は垂直跳び110cm
606アスリート名無しさん:03/04/29 16:55
>>603
600mg程度しかとってませんが
607アスリート名無しさん:03/04/29 17:04
ササミはゆでるのか? ずっと焼いて食ってたよ
608アスリート名無しさん:03/04/29 17:31
>>586卵黄は脂肪も多い
609アスリート名無しさん:03/04/29 18:11
>>608
最近は「脂肪=悪」という考えは見直されてきているね。
4:3:3ダイエットとか聞いたことない?
610アスリート名無しさん:03/04/29 18:14
ねぇーよ くそ雑魚野郎
611アスリート名無しさん:03/04/29 18:19
マヨはオレイン酸だから大丈夫とか...糞食らえなんだよ!
このクソタコ野郎!
マン汁が最強だよ
マン汁飲めば誰でもマッチョになれる
チョコボール向井を見ろ
ものすごいマッチョだ
613アスリート名無しさん:03/04/29 18:32
チョコボールは脂肪が大すぎ、元はマッチョだったんだろう・・・って感じ
614アスリート名無しさん:03/04/29 18:36
                 _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  指 自    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )  逆 え
  摘 分    L_ /                /        ヽ  ギ |
  さ が    / '                '           i  レ マ
  れ 知    /                 /              く  !? ジ
  た ら    l           ,ィ/!    /    /l/!,l   /厶,
  か な   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  ら い   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  っ こ   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
  て と  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
  │    ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  馬    了\  ヽ, -‐┤     //
帰 は  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  鹿    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
っ や   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く   丸     > / / `'//-‐、    /
て く    > /\\// / /ヽ_  !    出    (  / / //  / `ァ-‐ '
!     / /!   ヽ    レ'/ ノ    し   >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ   |    /     -‐ / ̄/〉 〈 \

615アスリート名無しさん:03/04/29 19:09
肉ダルマどもの知識くらべw
616アスリート名無しさん:03/04/29 19:22
体重50キロで増減無しで握力、背筋力、持久力を鍛えるにはどんなトレーニングすればいいですかね?
腕の筋肉(特に上腕二等筋)を鍛える方法おしえて
>>616
握 力→手をまっすぐ前に伸ばし握ったり開いたり、

背 筋→うつ伏せになり体を反る(できるだけ)

持久力→両手合わせて1キロくらいのおもりを持つ(両方同じ重さ)
    そして走る、もうえらいと思うまで(倒れるまで走らない。)

体重は脂肪を少なくするといいが54キロくらいになってしまうかも
これじゃだめだな
620616:03/04/29 19:42
>>618
持久力の重りって腕に巻きつけるタイプのやつでもイイの?
>>618
ネタで書いているのかマジなのかさっぱり分からん。

伏臥上体そらしは腰を悪くする。デッドリフト最強。
重りを持って走るのはデメリットが色々あるのでやめとけ。
622アスリート名無しさん:03/04/29 19:47
フィットネスシューズって普通の靴と何が違うの?
>>622
店頭で履いてみますたか?それでも違いがわかりませんか?
624アスリート名無しさん:03/04/29 20:29
筋トレ全般の呼吸法おしえてくらさい。
負荷がかかる時、顔真っ赤にしてやるべきなのか、
吐きながらやるべきなのか、はたまた吸いながら?
625622:03/04/29 20:38
>>623
買おうと思って近くのABCマートに行ったんですが、
どれがフィットネスシューズかわかりませんでした・・
626アスリート名無しさん:03/04/29 20:44
>>625
ABCってフィットネス系の靴屋でないだろ。スポーツショップ池。
627622:03/04/29 20:53
>>626
スポーツショップで見てみます、どうもです。
628アスリート名無しさん:03/04/29 21:01
そりゃABCマートには無いだろw
629576:03/04/29 21:43
>>582
そのお勧めのスレ教えてください
630アスリート名無しさん:03/04/29 21:47
 加圧トレーニングってどんななんです?
631アスリート名無しさん:03/04/29 22:07
>>630
ここで聞くより検索した方が早い。
簡単に言えば、四肢の付け根にバンド巻いて、
血流を意図的に少なくしてやつトレーニング。
632アスリート名無しさん:03/04/29 22:19
>>624
とりあえず息止めて顔真っ赤、はダメ。血管切れちゃうよ。
まぁ、最後の1、2repで呼吸が乱れるのは別として。

基本は、鍛える目的の筋肉を収縮させるときに息を吐き、
伸ばしてゆくときに吸う。
例外としてサイドレイズやアップライト・ロウなんかは逆になる。

ま、とりあえず試してみて呼吸しやすい方法をやってれば、まず
間違いはないと思うけれど。
633アホ発見!:03/04/29 22:20
608 :アスリート名無しさん :03/04/29 17:31
>>586卵黄は脂肪も多い

はあ?お前はコンテスト前のビルダーか?
脂質を適度に摂取する事が筋肥大に効果があることは今や常識なんだよ


634アスリート名無しさん:03/04/29 22:23
つーか、脂肪を全く摂らないと、体内で同化ホルモンが生成されないわな。
635アホ(σ・∀・)σゲッツ!:03/04/29 22:39
[633]アホ発見! 04/29 22:20
608 :アスリート名無しさん :03/04/29 17:31
>>586卵黄は脂肪も多い 省8

初心者相手にムキになるなw
636アスリート名無しさん:03/04/29 22:45
手首を太くするには?どんなトレーニングが有効ですか?
637アスリート名無しさん:03/04/29 22:50
>>636
手首の太さは関節で決まるため、筋肉で太くすることは困難です。
手首の周りには殆ど筋肉ないから。
前腕を太くすることなら可能です。
638アスリート名無しさん:03/04/29 22:59
ショルダープレスで鍛えられる肩の筋肉と
ベンチで補助的に鍛えられる肩の筋肉の部分って同じですか?

同じならベンチで肩が疲労してる場合
ショルダープレスをやったら肩がオーバーワークになって
しまいますよね?
639コンスタンチン君 ◆66ZxaHlYjU :03/04/29 23:02
>>638
俺もそれで悩んでるぞ!
ここ3ヶ月は肩の種目は全くやってない。
インクラインさえもな。
640アスリート名無しさん:03/04/29 23:06
>>636
手首もトレーニングで太くなるよ。
かなりの年月トレーニングすれば骨自体太くなっていくから。
641アスリート名無しさん:03/04/29 23:07
俺はショルダープレスやる日は胸のプレス系種目はやらん
クロスオーバーやフライで胸を追い込む。
だから、ベンチ、インクラの日は、ショルダープレスはやらん
肩の種目はアイソレーション系を含めれば無数にあるからな
642アスリート名無しさん:03/04/29 23:09
手首を強化するトレーニングをしていると手首も太くはなるが
それ以上に前腕の発達が目立つので相対的にみて手首が太くなったと感じられることは少ない
643コンスタンチン君 ◆66ZxaHlYjU :03/04/29 23:09
>>640
まじで?
土方のおっさん達の指が太くなるのと同じ原理か?
644アスリート名無しさん:03/04/29 23:09
>>642
まぁ見た目は理想的やな
645アスリート名無しさん:03/04/29 23:10
コンスタンチン君に足りないのは、謙虚さです。
初心者なんだから、もっと謙虚に人の意見を聞きましょう。
そして、上級者面して偉そうにアドバイスするのやめましょう。
646アスリート名無しさん:03/04/29 23:13
>>645 アハハハ もっと言ってやってくれ
647コンスタンチン君 ◆66ZxaHlYjU :03/04/29 23:15
>>645
年上にたいしてタメ口だけど馬鹿にしてはないぞ。
まあこれが俺のやり方だからな!
648アスリート名無しさん:03/04/29 23:15
>>643
アレはやっぱり指の筋肉自体鍛えられてるって事じゃないの?
後今の若者はヒョロっと背が高くて痩せてるの多いけど
昔はズングリムックリ体型がたくさんいたからじゃない?
その証拠に現在の若者と昔の若者の胸囲の平均はほぼ同じです。
俺は手首と肩のトレは基本的にしない。
ぶっこわしやすい箇所だからね。
いろいろなトレができなくなったら困る。
650アスリート名無しさん:03/04/29 23:19
>>649
肩は怪我に気をつけながらでもやったほうがいいと思う。
気付いた時に肩だけしょぼくてなんか変な体型になる前に。
651コンスタンチン君 ◆66ZxaHlYjU :03/04/29 23:20
>>648
>アレはやっぱり指の筋肉自体鍛えられてるって事じゃないの?
なるほど。

>後今の若者はヒョロっと背が高くて痩せてるの多いけど
>昔はズングリムックリ体型がたくさんいたからじゃない?
>その証拠に現在の若者と昔の若者の胸囲の平均はほぼ同じです。
言ってることおかしくねー?
652アスリート名無しさん:03/04/29 23:21
>>651
どこが?
653コンスタンチン君 ◆66ZxaHlYjU :03/04/29 23:26
・今の若者はヒョロっと背が高くて痩せてるの多いけど
 昔はズングリムックリ体型がたくさんいた

・その証拠に現在の若者と昔の若者の胸囲の平均はほぼ同じ

上と下の文が成り立ってないぞ。
「胸囲の平均は違う」じゃないのか?
654アスリート名無しさん:03/04/29 23:28
>>653
なんで?

身長差あるのに、胸囲が同じってことは、
昔の人がずんぐりしてるってことだろ。
655アスリート名無しさん:03/04/29 23:30
>>653
円筒で考えてみよう。

円周が同じなのに、高さが違うとすると、
低い方がズングリした印象を受けるだろ?
656コンスタンチン君 ◆66ZxaHlYjU :03/04/29 23:30
>>654
なるほど!
俺が馬鹿だった。
わざわざスマン^^
657アスリート名無しさん:03/04/29 23:30
どっちでもイイよ、そんな事。
658アスリート名無しさん:03/04/29 23:33
コンスタンチン君って
ボク板にいたあの"コンスタンチン君"か?
もしそうならなんでスポ板にいるんだ?
向こう(ボク板)でなにかあったのか?
659コンスタンチン君 ◆66ZxaHlYjU :03/04/29 23:35
>>658
あいつら俺のマネだぞ。
俺も昔はボクシング板にいたし。
660アスリート名無しさん:03/04/29 23:36
そして648である俺にも一言あるだろう。
661コンスタンチン君 ◆66ZxaHlYjU :03/04/29 23:40
>>660=648
うるせーヴォケがっ!
662アスリート名無しさん:03/04/29 23:43
>>661
OK、君はこういうキャラだったわけね。
それじゃ!
663アスリート名無しさん:03/04/29 23:43
>>661
不敬な男だな。
664アスリート名無しさん:03/04/29 23:50
>>661 わざわざトリップつけんなよ、ウザイ
665コンスタンチン君 ◆66ZxaHlYjU :03/04/29 23:52
>>664
ってゆうかおまえトリップ付けろよ。
全身火傷でお馴染み、
コンスタンチン・イーゴロビッチ・スコロプイシュヌイちゃんの事かぁぁぁぁッ!!
667アスリート名無しさん:03/04/29 23:55
バナナを薦めるのはなぜですかい??
668コンスタンチン君 ◆66ZxaHlYjU :03/04/29 23:55
>>666
誰だそれ?
昔、松ちゃんが言ってた事しかしらねーぞ。
669アスリート名無しさん:03/04/29 23:59
>>667
グリセミック指数が高くて、カリウムが豊富で、オリゴ糖を多く含んでるから。
670コンスタンチン君 ◆66ZxaHlYjU :03/04/29 23:59
>>669
ほぉ!
671リオンデスター:03/04/30 01:32
オリンピックバーベルって普通のバーベルと何が違うのでしょうか?
何かメリットありますか?
672アスリート名無しさん:03/04/30 01:40
>>671
バランスが良いので重い重量を扱える。
673 :03/04/30 02:42
腰周りを腰を痛めずに絞りたいのですが、
効果的な方法を教えてください。
674アスリート名無しさん:03/04/30 02:47
>>637
食べないことですね。
腹筋鍛えたらしたらさらに太くなるよ。
675アスリート名無しさん:03/04/30 03:15
>>674
死ねよテメー。しかも、レス番間違ってるし(w
リアルで死ね。
676 :03/04/30 03:16
>>674
横っ腹に結構脂肪があるんで、そこを落としたいんです。
腹筋は鍛えたいです。
677アスリート名無しさん:03/04/30 03:19
>>676
あんた、>>674なんかに質問しない方が良いよ。
腹筋鍛えるのは多いに結構。腹圧の関係で、少しは締まって見えるよ。
実際に脂肪を落とすのは、運動そのもので燃焼するというよりも、
運動によって鍛えた筋肉により、代謝があがることに起因する。

まー、ウエイトやって、全体的に代謝を上げれば、自然と脂肪も落ちるわさ。
678アスリート名無しさん:03/04/30 03:21
>>675
分かりました。これから死にに行きます。
ここで脅迫されたと遺書で書きます。
いずれ警察がそちらの方へ行くと思いますので…
さようなら。
679アスリート名無しさん:03/04/30 03:25
>>675
あーあ、使っちゃいけない文字使っちゃたね。
せめて氏ねにしとけば良かったのに。
680アスリート名無しさん:03/04/30 03:28
警察に通報スマスタ。
どいつもこいつも口だけだな(ワラ。
682アスリート名無しさん:03/04/30 03:31
まじで?俺いつも死ねって書いてた!(やべ!
しかも何で今カミングアウトしてんだよ俺!
あ〜この『書き込む』ボタンを押してはいけない!
でも押したい!押して自らの勇気を称えたい!
押します!
683アスリート名無しさん:03/04/30 03:34
>>675
明日のニュースが楽しみだね。

684アスリート名無しさん:03/04/30 03:38
>>682
そのくらい当たり前だろ。

A1カゼイン有害論のでどころってこのへんかなあ。
http://www.maff.go.jp/kaigai/2002/20021105wellington08a.htm
健作してみたけど、続報は見つからんかった。

これとは別に、A1カゼインがインスリン依存性糖尿病発病に
関係ありとの報告もあったが、戦後日本の統計からは有意な
関連はなし、とされたらしい。
686ころ輔:03/04/30 08:11
687アスリート名無しさん:03/04/30 09:18
フィットネスショップのカタログに載ってるbokaidoのレッグストレッチャー
っていうやつ買おうかと思うんだけどどうかな?180度股割りできるように
なりたいんだが
688アスリート名無しさん:03/04/30 09:23
死ね死ね

死ね死ね死ね

死ね死ね死ね死ね
689ころ輔:03/04/30 09:30
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
690アスリート名無しさん:03/04/30 09:47
さーびすさーびすぅっ
691動画直リン:03/04/30 09:49
692アスリート名無しさん:03/04/30 09:50
まぁいずれにせよ

チンコスタン君は放置という事で
693アスリート名無しさん:03/04/30 10:09
>>チソコスタソ ペッペ!!
        , , .: 。
   \( ゚´3゚)- = 。 ゚
   (   )` :: .
   ノ \

    オシリペンペン!  ☆
            /
    (`Д´)_
    (  )) 彡 −☆ >>チソコスタソ バーカ、ニドトクンナ!
    く  く
体のサイズ測るメジャーってどこで売ってるの?
教えてくだせい。
695コンスタンチン君 ◆66ZxaHlYjU :03/04/30 16:28
>>693
かわいいなー
696アスリート名無しさん:03/04/30 17:22
コンスタンチン君、Mail欄に「fusianasan」って入れたら、今よりもっとみんなと仲良くなれるよ。
697アスリート名無しさん:03/04/30 17:57
いつも手の平の上に本3冊乗せて腕立てやってるんだけど
3日くらい前から筋肉痛のせいか肩が痛くていつもの10分1の量もこなせてないんだけど
痛みこらえてでもやるべき?それとも治るまで止めるべき?
698コンスタンチン君 ◆66ZxaHlYjU :03/04/30 17:59
>>697
3日たてば大丈夫だろう。
痛みこらえてでもやるべきだ!
いずれ筋肉痛はなくなるぞ!
699アスリート名無しさん:03/04/30 18:00
>>いつも手の平の上に本3冊乗せて腕立てやってるんだけど

それって何ですか?
ダンベルプレスのつもり?
手の平に乗せて・・・っちゅーことは仰向けで寝転がるんだよね?
700アスリート名無しさん:03/04/30 18:03
>>698=素人
701アスリート名無しさん:03/04/30 18:05
>>698 お前は存在がイタイから何とかしろ
702アスリート名無しさん:03/04/30 18:05
>>699
下の間違いだろ
703アスリート名無しさん:03/04/30 18:07
>コンスタンチン
デタラメなアドバイスは控えて下さい。
704コンスタンチン君 ◆66ZxaHlYjU :03/04/30 18:13
>>703
えっ!ダメなの?
腕立ての回数によるが。
腕立てぐらいじゃ3日たてば大丈夫じゃないの?
705アスリート名無しさん:03/04/30 18:13
>>697
それは本当に筋肉痛か? あるいは、本当に肩の筋肉か?

あまりに痛みがひかないようなら、腱を痛めた可能性も疑わなきゃ
ならない。とりあえずトレは止めときな。
706アスリート名無しさん:03/04/30 18:13
安い筋トレ用具の売ってるところオセーテ君
707アスリート名無しさん:03/04/30 18:22
>>699
あ〜下の間違いスマン

>>705
そんな咎められると自信なくなっちゃうけど多分肩です。
最初は普段でもちょっとジンジンする程度だったけど今はそれがない。
でもその腕立てやると結構痛い程度かな
普通の腕立てやっても痛いかな。激痛って程じゃないけど
708アスリート名無しさん:03/04/30 18:26

コンスタンチン君 ◆66ZxaHlYjU

↑こいつは放置で
709アスリート名無しさん:03/04/30 18:26
>>707
腕立ての場合バーベルみたいに軽い重量とか、ないから
うp不足になるので、いためる事あるよ。

俺は右肩の中の筋肉が痛いけど、軽い重量でかなりうpしてから
やれば痛みが無くなるけど。
710アスリート名無しさん:03/04/30 18:27
>>707
それは筋肉痛じゃないと思われ。
711アスリート名無しさん:03/04/30 18:43
>>707
ちょっとやっかいな痛み方だな。腕立ては休んだ方がよいと思うよ。
712コンスタンチン君 ◆66ZxaHlYjU :03/04/30 18:48
>>707
病院に行く事を進める。
713アスリート名無しさん:03/04/30 18:50
>>697
10分の1の量って、いったいいつも何回やってるんだよ。
文面を見ると、どうも毎日やってるくさいし。

とりあえず、>>13-20を読め。
714おいおい:03/04/30 18:54
随分と知識がある方とお見受けするが
鋭いアドバイスですね!

698 :コンスタンチン君 ◆66ZxaHlYjU :03/04/30 17:59
>>697
3日たてば大丈夫だろう。
痛みこらえてでもやるべきだ!
いずれ筋肉痛はなくなるぞ!

712 :コンスタンチン君 ◆66ZxaHlYjU :03/04/30 18:48
>>707
病院に行く事を進める。
715アスリート名無しさん:03/04/30 18:59
>>710
え〜だったら何なの?。不安になってくるじゃないか・・・
>>711
あぁ〜一応皆の言うとおり回復するまで休んどくよ
>>712
1週間たっても改善されなかったら行くかな。今はまだ様子見。遅くないよな?
>>713
通常は300回くらいかな
つまり今は30回やってるかどうか。というかよく考えたら30回もやってないな
716コンスタンチン君 ◆66ZxaHlYjU :03/04/30 19:04
>>715
300回って!そりゃ痛めたな。
保険書があるなら。明日行く事を進める。
1週間後に痛みはなくなっても実はまだ直って無いかもしれないからな。
このままだとズルズル引きずっていくぞ。
休む勇気を持って明日行ってこい!
717アスリート名無しさん:03/04/30 19:33
コンスタンチン君 ◆66ZxaHlYjU は無視で
>コンスタンチン君 ◆66ZxaHlYjU は無視で
みんな無視してんのに、そのレスが逆にウザい。
黙ってれ。
719アスリート名無しさん:03/04/30 19:51
ダンベルカールは両腕同時にあげるのかまたは片腕づつ
あげるのかどっちがいいんでしょうか。
720アスリート名無しさん:03/04/30 19:54
毎日300回か・・・。
肩の関節は可動域が広い分痛めやすいし、いったん痛めると厄介だよ。
多分サクサクと反動使って腕立てやっているんじゃないの?ゆっくり300回
やれる奴は見たことがない。
どうしても腕立てをしたいんなら、脇をビシッと締めてゆっくり(上げ下げそれぞれ
3秒ずつかける等して)やればどうかな?
この場合上腕三頭筋に主な刺激がいくよ。

721アスリート名無しさん:03/04/30 20:07
漏れは片手腕立て伏せでいためたことがあるよ。
2回ほどしか出来なかったが。無理は禁物。
722アスリート名無しさん:03/04/30 21:03
プロテインを水に溶かしてペットボトルに入れて、
後ですぐ飲めるよう冷蔵庫に保存しておこうと思うのですが、
問題ありますか?
注意書きには、「溶かした物はすぐにお飲み下さい」と書いていますが、
そんなおおげさなもんなんでしょうか?
半日くらいだったら大丈夫ですか?
723ころ輔:03/04/30 21:04
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げ^ちゃダメだ。逃げちゃダメだ。^
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。\
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
724アスリート名無しさん:03/04/30 21:06
プロホ飲めよ
725アスリート名無しさん:03/04/30 21:13
>>724
ブロホってなんじゃ???
726ころ輔:03/04/30 21:15
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃ^ダメだ。^逃げちゃダメだ^。逃げちゃダメだ。
逃げち^ゃダメだ。^げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げ^ちゃダメだ。逃げ^ちゃダメだ。逃げち^ゃダメだ。逃^げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ^。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメ^だ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃^げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げ^ゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメ^だ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃^げ^^ちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げ^ちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
727アスリート名無しさん:03/04/30 21:15
プロホって何の略ですか?
728ころ輔:03/04/30 21:16
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダ
729ころ輔:03/04/30 21:16
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げち^ゃダ^メだ。^逃げちゃ^ダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃^げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げち^^ゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。^逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメ^だ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。^逃げちゃダメだ。逃^げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
730アスリート名無しさん:03/04/30 21:25
さ〜てそろそろスポ板でもタイーホ者が出るかね
おまいら、モナ板から来ました。
毎日筋トレを欠かさずやってる方もいらっしゃるようですが、
「超回復」をご存じなくて?
>>731
今更ナニ言うてんねん。
733アスリート名無しさん:03/04/30 21:31
>>698
痛みの度合いも解らんで、よく勝手なこと言えるなw
>>697
??何のトレーニング?意味不明。

734ころ輔:03/04/30 21:33
モナ板の筋トレスレ住人ふぜいが偉そうに
いまさらもったいぶって「超回復」・・・
最近知って自慢したかったのかい?

毎日、筋トレしてますがスプリットルーティンなのでご心配なく
さぁググレよ絵本板住人
735ころ輔:03/04/30 21:33
>>730
なぜ?
736アスリート名無しさん:03/04/30 21:35
プロホって何の略ですか?
教えて下さい。
737ころ輔:03/04/30 21:37
プロ ホスト 集団

新宿歌舞伎町が巣屈
( ・∀・) ガッ   ∩
   _/彡☆´Д`)/ ←>>736
739アスリート名無しさん:03/04/30 21:38
>>736
ちゃんと教えてやるから
何かくれ!
740アスリート名無しさん:03/04/30 21:39
このスレ、嫌な奴多いよな・・
741アスリート名無しさん:03/04/30 21:40
(゚听) チ〜チ〜 チ〜チ〜チ
742アスリート名無しさん:03/04/30 21:42
有害物質を、さも当たり前の様に紹介する方が嫌な香具師
743アスリート名無しさん:03/04/30 21:44
お前なんか、プロホ飲んで内蔵疾患で氏ね
744 (゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ:03/04/30 21:44
[735]ころ輔 04/30 21:33
>>730
なぜ?



相当不安がってるなw
( ´∀`)プロホ
746アスリート名無しさん:03/04/30 21:45
プロホ飲んでも、せいぜい足が臭くなるぐらいで問題無いだろ
747アスリート名無しさん:03/04/30 21:45
>>740
そか?車板に押しかけてくるバイク厨よりはマシだけど
でも、普通に質問しているのに、まどろっこしい返事
しか返って来ない、ってコトが多いよな・・・
748アスリート名無しさん:03/04/30 21:46
足が今より臭くなるなら
肝臓、腎臓不全で新だほうがいい・・・
749アスリート名無しさん:03/04/30 21:48
>>747
車板逝ったこと無い・・・
そんなにバイク厨の荒らしがすごいのか?
750アスリート名無しさん:03/04/30 21:49
751アスリート名無しさん:03/04/30 21:54
さっきからプロホって何の略ですか?って聞いてるのに、
なんで教えてくれないのですか??
力こぶの裏側はどうやって鍛えられますか?
器具は何もないです。
753アスリート名無しさん:03/04/30 21:55
( ・∀・) ガッ   ∩
   _/彡☆´Д`)/ ←>>751
754アスリート名無しさん:03/04/30 21:58


                        |``i‐'''''"" |    |
                        |  | (◎ .!  ...|
                        |  |  lj  .!    |
                        |  |    .|   |
                        |  |   _,,,|   |
                        ``‐‐'i''i"  .∧_∧
  ,ィュ                           .| |   (´Д` )   ___
.,ィi|||iト                        ヽヽ    )  (    /\__\
ミlllll|||lト      .r'"`、                  ,r''',ニ`/´   ヽ  \/(◎)
   ``‐-、_  /   ヽ        _,,,,--/ /_,、 .| .|゙    `、    `´
       `/     ヽ  _,,,,--'''''    {  {_二ノ.ヽ    ヽ
              \           \ .{  `‐〉    .}、
                }              . | .`r.、__   ノ_ノ l、 .\
                .|             <` | .|\`¨ σ \-←プロホ'   \
             |l    |               \_).\ヽ、  _)!    .\
            .∧  .|                      `-.ニ-‐''      \
``-、         (__.)  |                               \
   ``-、          /
      ``-、_____,,,,--''''、_

755アスリート名無しさん:03/04/30 21:58
>>753
いいかげんにした方がいいぞ
756アスリート名無しさん:03/04/30 21:59

    |       ノ⌒)
    |      ( /
    |      ||          
__ノ       | |         
| |          ||     _ノ")     
ヽ二二 ヽ -―- 、/ /     (  /         
_____/ /" ̄/ /ヽヽ_ / /
   /  / _  / /___/ /  -―  、
   |  |/ /    ___/        ヽ
   .\ヽ∠_____/゚ 。     _       \
     .\\::::::::::::::::: \\.      `ヽ      \
       .\\::::::::::::::::: \\       \      \
       \\::::::::::::::::: \\       \
         \\_:::::::::::_) )        \
             ヽ-二二-―
757アスリート名無しさん:03/04/30 21:59
プロホ&筋力でグ愚って見ると、
ZAVAS(ザバス)ザバスプロホエイプロテインGP 360g, ZAVAS(ザバス)ザバスプロ
ホエイプロテインGP 360g 3,050 円, ZAVAS(ザバス)ザバスプロ ホエイプロテイ
ンGPバッグ950, ZAVAS(ザバス)ザバスプロ ホエイプロテインGPバッグ950 6,450円・・・

でも、最後の方に本物があったYO。
758アスリート名無しさん:03/04/30 22:02
だいたいGoogleで解決するような
単語のみの質問する側がどうかしてる。

食糞してるに違いない。
759アスリート名無しさん:03/04/30 22:03
>>751
自己解決しようとは思わないのですか?
760アスリート名無しさん:03/04/30 22:09
プロホルモン.....................................................。
761でも飲むなよ:03/04/30 22:11
◎プロホルモンについて(BBS・Q&Aよりの御意見)
雑誌等でよく紹介される、プロホルモンってありますよね。読むと凄く効果が有りそうで一応ナチュラルなものとして紹介されていますが、日本のビルダ−の皆さんはつかっているのでしょうか? 
一体どういう扱いのものなのでしょう? ホルモンをいじるというのは、絶対なんか副作用有りそうだし、だけどそんなに効くなら使ってみたいきもするしで、気になってどうしようもありません。(Kさん)

私は医療従事者(看護士)をやっているため、ホルモンを操作することには反対です。仕事柄そういったホルモンが身近にありますが、使おうと思ったことは一度もありません。
よく、副作用がほとんどないといった広告がありますが、はっきりいってしまえば、ないわけがありません。風邪薬にも副作用がありますし、偽薬を使っていても副作用はあるんです。
偽薬とは、例えば、睡眠薬を欲しがる患者に対して、あきらかに必要ないと判断し、体に悪い影響があると判断した場合睡眠薬ですよ・・
っといって普通の小麦粉などを処方することです。
小麦粉を飲んでいるにも関わらず良く眠れるっといった事がおおいんです。病は気から・・
ですね。副作用についてですが、小麦粉を飲んでいても頭では睡眠薬を飲んでると判断する。すると、
脳から出るホルモンによって体内の異物を排除するように動き始める。
すると、薬物を代謝する臓器の肝臓が活発に働く。
普通よりも働くため、疲れてしまう。
すると、肝障害になる。こういう感じです。そのくらい人間の体は自らを守ろうとする事に対して敏感に反応するんです。
筋肉を作ることを目的にホルモンをとると、当然体は異物として何らかの反応をおこします。それが副作用です。
軽いものから、生命の危険のあるものまで様々です。
アナボリックステロイドおよびプロホルモンを使わなくても、アナボリック作用のあるインスリン 
成長ホルモンは分泌されています。バランスの良い食事とトレーニング、適度な休息がとれていれば、プロホルモン ステロイドは必要ないものと私は考えています。
質問にあってない回答かもしれませんが、薬物に頼ることなく、健康な体をつくることこそが、大切ではないかと思います。
(Nさん)
762アスリート名無しさん:03/04/30 22:13
プロホルモンは確かに人体に存在している物質であったりしますが、ホルモンというものの性質を考えればサプリメントというより医薬品であると考えるほうが妥当だと思いませんか?。
 ナチュラルの定義は難しい問題ですが、そのサプリメントの成分が栄養素であるか、そうでないかで判断するのが基本だと思います。
 さらにほとんどの競技で禁止物質に指定されていますので、ドーピングチェックの対象となります。
 ですから競技に参加するなら絶対に使用してはいけません。
 競技に参加しない人の場合も副作用が当然ありますので、そのリスクを十分に理解したうえで考えるべきです。
 自分も使ってみたいと思ったことはありますが、そこまでして大きくなることに意味があるのかと冷静に考えたら
バカらしくなって、それ以後使いたいと思わなくなりました。
 どんなサプリメントでも、何のために使うのか、使うことに価値があるのかということを
自分自身に説得できなければ使う意味はないと思いますが、どうでしょうか?(Dさん)
763アスリート名無しさん:03/04/30 22:13
>>758
略語なのか何語かもわからん聞いた事も無い言葉を、
どうやって調べろというのだ?
「プロホ飲め」では、飲み物としかわからん。
簡単に一言で返されて、まともな言葉とも受け取りにくい。
ここで始めて聞いた言葉に対して、ここで聞き返すのが一番てっとり早いだろう。
ちなみにすぐにぐぐってみたが、案の定何の事を言ってるのかさっぱりわからん。
764高2:03/04/30 22:16
腕と胸板の筋肉つけたいです。
今は手を広げてやるのと重ねてやる2種類の腕立て伏せを一日おきに交互にやってます。
もっと効果的な方法ありますか?部活はやってません
765アスリート名無しさん:03/04/30 22:17
一日おきにできちゃう強度は弱いんちゃう?
766アスリート名無しさん:03/04/30 22:18
>>764
器具がないなら色々なバリエーションの腕立てしる
767アスリート名無しさん:03/04/30 22:19
>>764
自分で解決しようとは思わないのですか?
768アスリート名無しさん:03/04/30 22:19
何処のコピペだ?
769アスリート名無しさん:03/04/30 22:21
>>765
べんち90まではそれで行ったな。
770アスリート名無しさん:03/04/30 22:22
>>768

自分で解決しようとは思わないのですか?


771アスリート名無しさん:03/04/30 22:23
うるせぇー雑魚
772アスリート名無しさん:03/04/30 22:23
たかが90じゃな・・・足上げた自重と大してかわらん
773アスリート名無しさん:03/04/30 22:23
>>763
>略語なのか何語かもわからん聞いた事も無い言葉を、
>どうやって調べろというのだ?
Googleで。
これだけ、ログに出てきている言葉なのに
どんなものなのかも推測つかないってのはただのアフォ。
1mmも努力しない人間の質問に答えるほど暇じゃないもんで。
774アスリート名無しさん:03/04/30 22:23
ここはクソスレのようですね
775どうだろ?:03/04/30 22:24
握力が500ありますが何か?
http://www10.plala.or.jp/the-vsop1985/
776アスリート名無しさん:03/04/30 22:25
確かにGoogleは単語の組み合わせがウリだからな。

推測できたら、その単語と組み合わせれば確実に出せる単語だよな。
体鍛えるとか言う板なんだから、少しは推測つくだろうし。
>>763は低知能ってことで。
777ころ輔:03/04/30 22:25
どうでもいい
778ころ輔:03/04/30 22:26
馬鹿ばかり
779アスリート名無しさん:03/04/30 22:27
>>773
こういう事にはムキになって長文で答える暇人
単なるへんくつパソオタですねw
780アスリート名無しさん:03/04/30 22:27
>>778
自分で解決しようとは思わないのですか?

781アスリート名無しさん:03/04/30 22:28
引用文があるから
実質3行程度
782アスリート名無しさん:03/04/30 22:29
お腹すいたって言って即エサ貰えなかった低級動物必死やな。(w
783アスリート名無しさん:03/04/30 22:30
↑分かり易い
784アスリート名無しさん:03/04/30 22:30
>>776
いちいちそんな推測するより、
ここで聞いた方が早いじゃん。
お前は人とのコミュニケーション苦手とみた。
ところで友達いるか?
785アスリート名無しさん:03/04/30 22:31
窪塚君見たいになりたいのですがどうすれば良いですか?
窪塚君は昔相当強かったって地元で有名です。
786アスリート名無しさん:03/04/30 22:31
友達募集スレでつか。
787アスリート名無しさん:03/04/30 22:32
「教えてください」→「はぐらかされる」→「逆ギレ」

あなたも、人とのコミュニケーション大丈夫?
788アスリート名無しさん:03/04/30 22:34
横須賀くんだりの田舎者はくるな
789アスリート名無しさん:03/04/30 22:34
お前、エサ持ってんだろ、なんで芸しないとくれないんだよ。
と聞こえます。残念。
790アスリート名無しさん:03/04/30 22:34
で、結局「プロホルモン」の意味は判ったのか?
部外者だが、それが聞きたい
791アスリート名無しさん:03/04/30 22:35
人に道を尋ねられると、知っていても「交番で聞け!」
としか言えない、心の貧しい人が集まるスレはここですか?
792アスリート名無しさん:03/04/30 22:37
>>787
×「教えてください」→「はぐらかされる」→「逆ギレ」
○「教えてください」→「からかわれる」→「叱る」

あなたは、頭大丈夫?
793アスリート名無しさん:03/04/30 22:37
>>791
その例えだと交番の人に迷惑がかかるだろうが。
794アスリート名無しさん:03/04/30 22:39
MAG-10効くよ
ムキムキのなれるよ
795アスリート名無しさん:03/04/30 22:39
たしかにあれは効くな
796アスリート名無しさん:03/04/30 22:39
( ゜,_・・゜)ブブブッ
797アスリート名無しさん:03/04/30 22:40
>>793
うまい。
798アスリート名無しさん:03/04/30 22:40
なんだぉ
799アスリート名無しさん:03/04/30 22:42
>>→「叱る」

本当に「叱る」の心情でカキコしてるか?
単に感情的になって分、逆「ギレ」に近いとおもうが
800アスリート名無しさん:03/04/30 22:44
>>799
だな。自分の逆ギレを正統化したいわけだな
801アスリート名無しさん:03/04/30 22:46
ここは変わった人多いし、あんま相手してると疲れるぞ(w
バカを相手にする方もバカですぞ!
802アスリート名無しさん:03/04/30 22:46
>>792 :アスリート名無しさん :03/04/30 22:37
>>>>787
>>×「教えてください」→「はぐらかされる」→「逆ギレ」
>>○「教えてください」→「からかわれる」→「叱る」

>>あなたは、頭大丈夫?


感情を抑えきれずに「あなたは、頭大丈夫?」と煽ってしまった為に
「叱る」の説得力がなくなってしまった

803アスリート名無しさん:03/04/30 22:47
>>801
バカ相手に論破できない程度の脳味噌も
ある意味、バカだろ
804アスリート名無しさん:03/04/30 22:47
スレの趣旨が大分違う
805アスリート名無しさん:03/04/30 22:48
面白い。もうちょっとやって。
806ころ輔:03/04/30 22:49
>>805
おまいも参加しろ
807アスリート名無しさん:03/04/30 22:50
Windows板で
「"XP"なんて略語かどうかも分からない言葉調べられない」
って言ってるようなもんか。(w

Google行って、最低でも板名と共に検索したら出るだろ、って。
808Q:03/04/30 22:50
ベンチプレスで手首が痛くならない方法を教えたください

809アスリート名無しさん:03/04/30 22:51
ブチギレ住人達にひっかき回されている
スポ板で今さらスレタイ主旨とか言われても
810アスリート名無しさん:03/04/30 22:52
>>808
硬くテープ巻いたらだめ?
811アスリート名無しさん:03/04/30 22:52
無駄なログが多いですな。
暇人ではないと言って簡単な質問には答えないと言っていたが、
人を叩くのは別なようね。
812A:03/04/30 22:53
手首を立ててね
813アスリート名無しさん:03/04/30 22:55
>>811
当たり前じゃん
何を鬼の首を取った様に勝ち誇っているのか不明。
>>無駄なログ
管理人さんですか?
814アスリート名無しさん:03/04/30 22:55
単語質問はキレられて当然だわなぁ。
FAQに載ってること聞くより重罪だ。
815ころ輔:03/04/30 23:00
おら、もっとやれや!
質問厨の負けで終わりか?
816アスリート名無しさん:03/04/30 23:01
フレンチプレスって何ですか?
>>815
最初から負けてる状態で、優しくしれって文句言ってるだけっしょ。


   ↓普通の質問ドゾー
818アスリート名無しさん:03/04/30 23:05
819動画直リン:03/04/30 23:07
オマンコキター!
820アスリート名無しさん:03/04/30 23:08
814 :アスリート名無しさん :03/04/30 22:55
単語質問はキレられて当然だわなぁ。
FAQに載ってること聞くより重罪だ。
   ↑↑↑↑
   これに対して、煽っているつもりで
    こうなるw
   ↓↓
816 :アスリート名無しさん :03/04/30 23:01
フレンチプレスって何ですか?


821アスリート名無しさん:03/04/30 23:09
>>818
ライイング・フレンチプレスとスタンディング・フレンチプレスは
どっちが良いんですか?
822アスリート名無しさん:03/04/30 23:09
>>>フレンチプレス

煽りに使用の単語にしてはセンスナイネ(・∀・)
823ころ輔:03/04/30 23:10











な。
824アスリート名無しさん:03/04/30 23:11
>>821
スタンディングでは高重量になると腰に負担がかかる
ライイングが良いよ
825アスリート名無しさん:03/04/30 23:12
>>823
ショボイ煽りだな
826アスリート名無しさん:03/04/30 23:12
全く関係ないスレで聞きたいんですが、
加護亜依を待ち受けにしてる22歳男と
二次元の女の子キャラを待ち受けにしてる22歳男は
どっちがヤバいですかね?どっちもはナシでよろしくお願いします。
827ころ輔:03/04/30 23:12
自作自演お疲れ。
828アスリート名無しさん:03/04/30 23:13
質問です。
プロテインて体に悪くないんですか?

ベンチプレスのとき水飲んでもいいんですか?

毎日腕立てしたら筋肉つきますか?

上腕2等筋てどこの筋肉ですか?

クレアチンて何ですか?
829アスリート名無しさん:03/04/30 23:13
>>824
なるほど。今日ジムで見たら肘を開いてやってる人と
内側に絞るようにやってる人がいたんですが
どっちが効果高いんでしょうか?
830アスリート名無しさん:03/04/30 23:14
>>827
偽ころもお疲れ
831アスリート名無しさん:03/04/30 23:14
832アスリート名無しさん:03/04/30 23:14
質問。子供はどうやったらできるんですか?
セックル
834アスリート名無しさん:03/04/30 23:19
>>829
それぞれ上腕三頭筋の違う部位に効く。
あまり肘を開きすぎるのは肘関節に負担がかかる。
フレンチは肘開かないフォームでやる
肘開きフレンチの変わりにナロウベンチとかやれば良い
835アスリート名無しさん:03/04/30 23:25
質問。オナニーは体に悪いですか?
836アスリート名無しさん:03/04/30 23:26
>>835
セックルにしる
837アスリート名無しさん:03/04/30 23:34
インクラインベンチに力を入れたい時
その前にやるフラットベンチはあまり追い込まずに
3セットくらいで止めたほうがよいですか?
838アスリート名無しさん:03/04/30 23:34
>>835
じゃあ、逆に聞くが
「悪い」といったら
お前はオナニー止めるのか?
839アスリート名無しさん:03/04/30 23:36
            ,,--―'''""`ヽ'         ̄`ヽ、
           /        ヾ  /       ~`ヽ
         /           ヽ;:  /"""ヾ   ヽ
        /        ;:;;:::''''   l /;:;;:::'''  \   i
      /        /;:;;:::''◎◎◎◎◎◎◎◎◎ ヽ
      ↓        ↓◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎ |
      /        ;/◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎ヽ ヽ
     /        ;:;:ヽ ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎ヽ  |
     i          / ◎,,,,;;::::::::::::::: ◎◎◎◎__ ヽ ヽ
     |          |◎" ◎◎◎ :::: ◎'"★'-' |  |
     |          |. ◎◎- '"-●'-'◎::::::..◎◎◎ |. |
     |         ;:| ◎◎◎◎◎◎ ::::::: ◎◎◎   | :|
      |         ヽ.◎◎◎◎◎◎( ,-、 ,:‐、◎◎◎| | 
      |       /ヾ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎  | |
      |          |◎◎◎◎◎◎◎__,-'ニニニヽ .  |  |
..       |        `、ヽ ◎◎◎◎◎◎◎ニ二ン"  /  |
        |         ヽ\  ◎◎◎◎◎◎◎◎◎/  |
        |          l◎`ー-::、_ ◎◎◎◎◎◎◎|ヽ./ 
        ヽ.        :人◎◎◎◎`ー――'''''  / ヽ
        /;:;:;:;;:;:;: _/  `ー-、  ◎◎◎◎↑ ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \◎◎◎  .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/
840アスリート名無しさん:03/04/30 23:39
また、何か香ばしいヤシが乱入してきてるな(w
良いスレだよ、まったく。




寝よ
841アスリート名無しさん:03/04/30 23:41
>>837
当然、フラットはアップ程度かインクラの後にやる
筋肉優先法、マッスルプライオリティでググり確認
842アスリート名無しさん:03/04/30 23:44
フレンチ、インクラ関連の質問はもう終わりかな?
健康板に帰るね
843アスリート名無しさん:03/05/01 00:43
誰もコンスタンチンの保険書に突っ込まないのか?保険証だろゴルァ!
844コンスタンチン君 ◆66ZxaHlYjU :03/05/01 00:48
>>843
上げ足とるな!
ヴォケ!
845アスリート名無しさん:03/05/01 00:50
max測定版があったと思うのですが、どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
教えて君でスミマセン
846アスリート名無しさん:03/05/01 00:51
おいおい、健康保険を使う前にいきなり入院するつもりか?保険書ってw
847アスリート名無しさん:03/05/01 01:07
保健所カードサイズになったよね
848アスリート名無しさん:03/05/01 01:29
長州力のようなカコイイ体になりたい!
849アスリート名無しさん:03/05/01 01:32
本田多聞のようなカコイイ体になりたい!
850アスリート名無しさん:03/05/01 02:54
おれはクリスベノワになりたい
851コンスタンチン君 ◆66ZxaHlYjU :03/05/01 02:58
俺はロニーだな。
852アスリート名無しさん:03/05/01 04:55
ロニージェームズディオ
853:03/05/01 05:16
   (  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
>>853よ。

おまえ、「バカジャネーノ」とか書いてて恥ずかしくないのか。
ほかのレスを見てみろよ。
まじめな回答、ネタ、煽り、その他なにかを主張したくて、頭を使って書いてるよ。
それをおまえはなんだ。
考えた結果が「バカジャネーノ」か。
なにそれ?????

おまえが「バカジャネーノ」とか書いて、それがスレの役に立ったか?
だれがおまえのレスに共感するんだ?

昔のことは言いたくないが、「バカジャネーノ」なんて書いてる奴はいなかったよ。
なんか驚かそう。笑わそう。なんか考えてたよ。

その歴史を踏まえて、おまえが書きこむレスは
「バカジャネーノ」なんだな。
わかった。おまえのことはわかった。
これからおまえのことを、哀れな人間として認識することにしたよ。

       ∧  ∧
       |1/ |1/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /        ヽ
   /  ⌒  ⌒    |
   | (●) (●)   |
   /          |
  /           |
 {            |
  ヽ、       ノ  |
   ``ー――‐''"   |
    /          |
   |          | |
   .|        |  | |
   .|        し,,ノ |
   !、          /
    ヽ、         / 、
     ヽ、  、   /ヽ.ヽ、
       |  |   |   ヽ.ヽ、
      (__(__|     ヽ、ニ三
ムーミンがこのスレに興味を持ったようです
856853:03/05/01 05:37
。   ∧_∧。゚
 ゚  (゚ ´Д`゚ )っ゚ モウコネーヨ
   (つ   /   
     |  (⌒)
    し⌒
857アスリート名無しさん:03/05/01 08:50
>>854
ウケなかったもんだから
必死になって・・・
おまえ痛すぎ(w
858アスリート名無しさん:03/05/01 09:07
バカジャネーノ・レジャーノは大好きです。よくパスタにかけて食べまつ
859アスリート名無しさん:03/05/01 09:22
>>854に一票
>>857にガソリン
>>857
コピペにマジレス(略
861アスリート名無しさん:03/05/01 09:26
トレーニングし過ぎると口臭きつくなる?歯が悪くなるからかな?
862アスリート名無しさん:03/05/01 09:31
         ∧  ∧
        |1/ |1/
      / ̄ ̄ ̄`ヽ、
      /   ,,     ヽ
      /  丿  \    |
     | (●) (●)   |
     /          |  さすがのムーミンも
    /        ^   |
   {         /|   |  筋肉ヲタの煽りあいには
    ヽ、.    /丿ノ   |
      ``ー――‐''"    |  呆れ果てているようです
      ./         . | |
 (⌒―|          | ゙―^⌒)
 . ̄ ̄|          ̄ ̄| ̄
    .|             |
     !、          /
     ヽ、         / 、
      ヽ、  、   /ヽ.ヽ、
        |  |   |   ヽ.ヽ、
       (__(__|     ヽ、ニ三
863アスリート名無しさん:03/05/01 10:16
854頼むから死んでくれ!!
864アスリート名無しさん:03/05/01 11:01
>>863
おまい2ちゃん来たのここ最近だべ?
その必死さからバレバレだよ

あれは「コピペ」って言ってね
ずっと前から使いまわされている文面なのよ
有名なのに「吉野家」があるんだけど、知らないだろうなぁ
865アスリート名無しさん:03/05/01 11:21

必死だな(w
誰でも知ってることマジになって説明してるとこが
痛すぎる
866864:03/05/01 11:44

釣られてんじゃないよ プ
867アスリート名無しさん:03/05/01 13:25
プロテインは何処で買ったら良いですか?
薬局に売ってるのでしょうか。

ちなみにベンチ80kgがMAXの初心者ですのであまり良い製品は合わないかも・・。
868アスリート名無しさん:03/05/01 13:35
>>867
プロテインは、量を飲むことで結果につながるサプリメントです。
高いの買って、一日1回しか飲めないとかじゃあ、あまり意味ない。

まあ、始めは国産のでいいんじゃないか?スポーツ用品売り場に売ってるよ。
ザバスのタイプ0なんか良さそうだよ。
869アスリート名無しさん:03/05/01 14:11
ケンカ(・A・)イクナイ
マターリシル!
870アスリート名無しさん:03/05/01 14:20
>>868

スポーツ用品売り場ですね。探してみます。
ありがとうです。
871アスリート名無しさん:03/05/01 14:28
はじめまして。
質問なんですが、バックプレスのMaxがいちねんまえくらいから40キロからまったくのびないのですが、
なぜなんでしょうか?
週2,3回で毎回4,5セットでやってます。
きんりょうはなんとなく増えているような気がします、気のせいでしょうか?
872アスリート名無しさん:03/05/01 14:35
肩のマックスなんてするんだ。怖くてできん。
873アスリート名無しさん:03/05/01 14:36
>>871
オーバートレーニングなんじゃないか?
また、スロートレとか低負荷高回数をやるとかで刺激を変えてみるとか。
874アスリート名無しさん:03/05/01 14:37
>>871
何故って言われても、それだけじゃ答えようないよ・・。

そうだな、具体的なトレーニングメニュー(肩以外も)と、
食事内容を教えてくれ。そうすればアドバイスの仕様もある。
875アスリート名無しさん:03/05/01 14:38
週2,3回で毎回4,5セットもやるからだ
5日、7日もしくは10日に1度単発のアップのあと1,2セットで十分
876アスリート名無しさん:03/05/01 14:46
>>875
でもたかがMAX40kg程度のトレーニングだぜ?
上級者のように、回復に時間を要するほどのダメージを筋肉に与えることは不可能だよ。
877アスリート名無しさん:03/05/01 14:48
>>876
筋肉ではなく神経系の回復に時間がかかるから
週2で伸びんのなら5日に1度ぐらいにはした方がいい
878アスリート名無しさん:03/05/01 14:53
>>877
神経系のダメージも仕様重量に比例したような・・・。
まあ、回復力そのものは初級者も上級者も大差ないけど。
879アスリート名無しさん:03/05/01 14:54
毎回4,5セットって多くないだろ。
俺はウオーミングアップを含めて最低10セットはやるぞ。
880アスリート名無しさん:03/05/01 14:59
俺2セット、各箇所5種類ぐらいしてるけど
881アスリート名無しさん:03/05/01 15:01
部位別の総セットによるよな。
一種目2セットでも、たくさん種目やればセット数は多くなるわけだし。
882アスリート名無しさん:03/05/01 15:09
>>880
5種類も必要なの?
俺なんか多くて3種類だが。
背中なら、下から引くのと、上から引くので2種類とか。
883アスリート名無しさん:03/05/01 15:10
>>882
公共の施設使ってるだろ
884アスリート名無しさん:03/05/01 15:13
1部位につき3種目くらいが適当かと思われ。
あとは、マンネリ化しないようにサイクル組んで定期的に種目を代えていくと
体脂肪減らす為には有酸素運動した方が良いと言われましたが
更に運動前に今流行りのアミノ酸を摂るべきですか?
調べたらバーム、アミノバイタル、アミノオール、などなど色々な
種類のアミノ酸やアミノ酸飲料水があるようですが、どれをチョイス
するのがベストですか?
それと有酸素運動をすると脂肪と共に筋肉も減ると聞きました。
有酸素運動と筋トレは日を別にして取り組むべきですか?
出来れば有酸素運動(ランやバイクなど1時間程)は週5〜6回、
筋トレは週3回したいと思ってます。
886アスリート名無しさん:03/05/01 16:59
効率を求めるならECスタックですけどね。あまり長時間有酸素運動をすると
カタボリック状態を持続することになるんで結果的に筋肉が溶けちゃうことになるけど
早く効率よく体脂肪減らしたいんでしょ?
>>885
リノール酸
888アスリート名無しさん:03/05/01 17:08
レセプター感度上げまくりは、、、か、覚醒剤でつね。でも犯罪でつよ。
>>886
筋肉溶けるのはちょっとまずいです。
筋肉が落ちない程度に徐々に脂肪も減らせたらと思ってます。
欲を言えば筋肉も増やしながら脂肪も落としたい。
890アスリート名無しさん:03/05/01 17:57
>>889
そりゃ無理だわ
筋力維持しながら脂肪減らすなら解るけど

>欲を言えば筋肉も増やしながら脂肪も落としたい
891  :03/05/01 19:48
今フラットベンチ60キロ10回なんだけど横から見ると胸が
 ∠ こうなってます
インクラインだけにしたら ( こういう胸になりますか?
それともフラットをやった後にインクラインやるべき?
892アスリート名無しさん:03/05/01 19:49
てか手っ取り早くその形を直したいなら脂肪を落とすことだね。
893bloom:03/05/01 19:51
894アスリート名無しさん:03/05/01 19:59
>>891 両方でいいんでない
895アスリート名無しさん:03/05/01 20:59
昨日も質問したんですが、再び
max測定できるページがあったと思うのですが、どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
教えて君でスミマセン
896アスリート名無しさん:03/05/01 21:10
>>889
筋肉を同化させるためには、オーバーカロリー状態じゃなきゃいけないわけ。
で、増やした体重の中で、どれだけ筋肉を増やせるかってのがポイントなんだけど、
脂肪増加をゼロにするのは不可能なんだよ。
>>890さんが言ってるけど、今のレベルを極力落とさないようにして、
脂肪を落とすのは可能。しかし、筋肉のゲインを望んではいけないよ。
897アスリート名無しさん:03/05/01 21:18
  10回    80%
  5回    90%
2〜3回     95%

だいたいこんな計算になるけど、しょせん
やってみなければ判らない。
898アスリート名無しさん:03/05/01 21:20
899アスリート名無しさん:03/05/01 21:21
>>895
ひつけーな、オメエも1回だけだぞ 
ホラよ
http://f-kawaraban.cside.com/calculator/calculator-5.htm
900アスリート名無しさん:03/05/01 21:22
>>898はいい人ですね。
>>899消えろ。
901アスリート名無しさん:03/05/01 21:24
うるせーボケ
知らんかったくせに 死ね
902アスリート名無しさん:03/05/01 21:25
>>900
ワロタ
>>901
まあまあもちついて。
903厨房:03/05/01 22:47
学校の体育で、今走り幅跳びをやっているんですが、
それはどこの筋肉を使うんですか?
また、その筋肉はどんなことをすれば鍛えられますか?
904アスリート名無しさん:03/05/01 23:09
>>903
太股の裏側とかじゃないのかな?記録伸ばすには走り幅跳びを練習するのが
手っ取り早いよん。
905アスリート名無しさん:03/05/01 23:21
>>898
それはベンチのMAXの数値が出るのか?
906アスリート名無しさん:03/05/01 23:31
上半身を鍛えるマシンが欲しいです。
ネットで買える安くてお勧めのを教えてください。
907アスリート名無しさん:03/05/01 23:44
プレート式ダンベル。シャフトはスクリュータイプで。
30kgx2セットで12000円くらい。

いや、ホントにこれがお勧めです。
908アスリート名無しさん:03/05/01 23:57
>>903
詳しいことは判らんが、大殿筋、大腿四頭筋、ハムストリングスといった尻から太もも辺りの筋肉を鍛え
れば良いのではないか。
厨房ならヒンズースクワット1000回!!!!
909アスリート名無しさん:03/05/01 23:58
>>907
ちなみにこれでどうやって鍛えるんでつか?
腕、胸、肩を鍛えたいでつ
910アスリート名無しさん:03/05/02 00:03
911アスリート名無しさん:03/05/02 00:16
>>910
ありがd
912アスリート名無しさん:03/05/02 00:33
ヒンズースクワットを売っているところを教えて下さい
ネットもしくわ都内限定で!
913895:03/05/02 00:37
>>898
>>899
どなたか存じませんが、サンクスコです
PC買い替え時に、お気に入りの引継ぎ失念してしまったので困ってますた。
それではトレがんばってください。
皆さんがムキムキになれますように☆
914アスリート名無しさん:03/05/02 00:46
エアロバイクを普通の自転車としても使おうかと思い購入したのですが、
全然前に進まないんです。
購入店に相談したのですが、故障ではないとの事で返品は受け入れてもらえません。
全く動かないので自転車置き場に置いたきりです。
このまま泣き寝入りするしかないのでしょうか
915アスリート名無しさん:03/05/02 00:48
>>914
ヤフオクって売ってその金で普通のチャリを買う!
こんなこともわからないお前ってバカじゃねーの?
916アスリート名無しさん:03/05/02 00:51
>>915
ありがとうございます。
ジャンクで出品しようと思います。
917アスリート名無しさん:03/05/02 01:07
俺は通信販売でベンチプレスのセットを買ったが思ったよりでかく家に置くと生活に
支障が出ることが分かったから難癖つけて返品した。
向こうは当然返品は受け付けないとかいってたがごねるとできるからやってみ。
メガネもかけたまま寝て壊したことがあるが自然に壊れたと言い張りただで直させた。
お前らの頭使え、金を払うのは馬鹿らしいぞ。
918アスリート名無しさん:03/05/02 01:10
>917
日本経済の癌
919アスリート名無しさん:03/05/02 01:14
確かにガンだが何もせず金を払うお前らがそのツケを払うことになる。
そんなアホのことなんぞ知ったことか。
お前らだって異国で食うものがなく死に掛けてる奴がいても金なんか送らないだろ。
要するに他人のことなんぞ関係ないってことだ。
お前らも同じことをしてるんだからお互い様だ。
おまえは何も悪くない。
悪いのはおまえが育った家庭だ。おまえを育てた親だ。
我々は917が何故このような人間になってしまったのかという疑問を解決するため、
917の故郷である群馬県に向かった。「まだ日本にこんなところがあったのか…」
思わず口に出てしまった言葉を同行した上司に失礼だと咎められた。
小人が住むような小さな家、ツギハギだらけの服を着る農夫たち、そして
彼らは余所者で身なりのいい我々を監視する様に見詰めている。
高度成長だの、神武景気だの、オリンピックだので浮かれていた我々は改めて
農村の現状を噛み締めていた。ボロ屑のような家に居たのは老いた母親一人
我々を見るなり全てを悟ったのか、涙ながらに「息子が申し訳ありません」と
我々に何度も土下座して詫びた。我々はこの時初めて917を許そうと思った。
誰が悪い 訳ではない、農村の貧しさが全て悪かったのだ。我々は917の母親から
貰った 干し柿を手に、打ちひしがれながら東京へと帰路についた
すごい自作自演ですね<これも自作自演
923917:03/05/02 01:32
まあ、世渡りのうまい奴が得をするようにできている世の中だからしょうがないな。
食うか食われるかの世の中ですでにお前らは渦に飲み込まれている・・・
924アスリート名無しさん:03/05/02 01:33
917〜922の連歌のような見事なつながりに感嘆しています。
925アスリート名無しさん:03/05/02 02:28
917〜924の連歌のような見事なつながりに感嘆しています。
926アスリート名無しさん:03/05/02 03:07
917〜925の連歌のような見事なつながりに感嘆しています。
927アスリート名無しさん:03/05/02 09:59
>>917に禿同

おれも同じ事やったよ。
ベンチ買って家に置いてみたら予想以上に邪魔でどうにもならんから
適当にベンチに傷付けて速攻で販売店に電話。
散々怒鳴り散らして返品&返金。
どうにでもなるんだな
928アスリート名無しさん:03/05/02 11:15
不景気で心が荒んでるな。俺は精神的にも金銭的にも余裕があるんだけど、
何よりも買うもののスペックを調べていないなんて無計画な買い物しないからな。
ちなみに昨日O千円ユニセフに寄付しますた。なんかイラクの子供たちを助けてだって。
おまいらも500円でもいいから寄付しろよ。少しは心が洗われるかもよ。
929アスリート名無しさん:03/05/02 11:18
あんな自国の文化遺産を略奪して海外にうっぱらうような
恥知らずの国民に援助する気などさらさらありません。
930コンスタンチン君 ◆66ZxaHlYjU :03/05/02 14:06
>>929
それはしょうがねーよ!
俺も同じ立場ならそうするな、子供のためにってゆう奴もいるかもしれないし。
寄付は偽善と思われるかもしれないが、確実に人を助けれるからな。
931アスリート名無しさん:03/05/02 14:21
確実に助ける・・・っぷ
現実を知らないようだね・・・w
資本家の搾取・・・
932コンスタンチン君 ◆66ZxaHlYjU :03/05/02 14:29
>>931
確実に助けれるぞ。
たとえ数十%が何処かの懐に入るだろうけど
残りの金がイラクに行くんじゃないのか?
933アスリート名無しさん:03/05/02 14:29
うるせーよ
いちいち横レスすんなよ ウゼェ
934アスリート名無しさん:03/05/02 15:05
いいからもうくるな
チンコよ
このスレには馬鹿しかいない。
936コンスタンチン君 ◆66ZxaHlYjU :03/05/02 15:17
>>935
中卒に言われたくねーよ!
937935:03/05/02 15:24
>>936
朝鮮人に言われたくねーよ!
938アスリート名無しさん:03/05/02 15:26
>>937
包茎はきえろ
939アスリート名無しさん:03/05/02 15:32
>>938
名無しに戻るな ぼけ チンカス
940アスリート名無しさん:03/05/02 16:09
>>939
チンカスハロー
941アスリート名無しさん:03/05/02 17:38
他板でも叩かれていますた。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1047191043/l50

622 :スリムななし(仮)さん :03/05/02 15:28
>>620
随分、高飛車な人ですね。
当たり前のこと逝ってるし


623 :コンスタンチン君 ◆66ZxaHlYjU :03/05/02 15:38
>>612
質問してきた奴はそんな事も知らなかったんだろ!
だから俺が答えてやったんじゃねーか。
だったらおまえが教えてやれよ。
馬鹿かおまえはっ!


624 :スリムななし(仮)さん :03/05/02 15:44
↑なんか、ヘンな人がいますね。


625 :スリムななし(仮)さん :03/05/02 16:04
名前がすごく不謹慎ですよね
人格が垣間見える


626 :スリムななし(仮)さん :03/05/02 16:13
>>625
同意
バカは放置しましょう!
942アスリート名無しさん:03/05/02 17:42
哀れなチンコのために新スレ立ててあげてください
以下、例文


◆◆ おい、チンコスタンこっちおいで ◆◆
名前:
E-mail:
内容:
我らが偉大なる(妄想)トレーニーチンコスタン君を召還するスレです。

ここで彼の憂さを晴らして上げましょう。

尚、彼の実態については>>2以降で
943アスリート名無しさん:03/05/02 17:44
コンスタンチン他板でも叩かれていますた。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1047191043/l50

622 :スリムななし(仮)さん :03/05/02 15:28
>>620
随分、高飛車な人ですね。
当たり前のこと逝ってるし


623 :コンスタンチン君 ◆66ZxaHlYjU :03/05/02 15:38
>>612
質問してきた奴はそんな事も知らなかったんだろ!
だから俺が答えてやったんじゃねーか。
だったらおまえが教えてやれよ。
馬鹿かおまえはっ!


624 :スリムななし(仮)さん :03/05/02 15:44
↑なんか、ヘンな人がいますね。


625 :スリムななし(仮)さん :03/05/02 16:04
名前がすごく不謹慎ですよね
人格が垣間見える


626 :スリムななし(仮)さん :03/05/02 16:13
>>625
同意
バカは放置しましょう!
944アスリート名無しさん:03/05/02 17:57
コンスタンチンさんに質問です
1.筋肉中の水分と筋肉の割合はどの程度でしょうか?
2.一ヶ月あたりの筋肉の増加量は最大でどの程度なのでしょうか?ステロイドなどを使用しないことが条件です。
3.プロテインを一日除脂肪体重かける2g摂取したとしてどれぐらいが実際に筋肉にかわるのでしょうか?
4減量の場合筋肉と脂肪の減少の割合はどの程度でしょうか?
またBCAAやエフェドリンなどを摂取した場合どの程度変化するのでしょうか?
個人差があることは重々承知ですので大体でお願いします。
またこれらのことが載っている書籍やサイトがあったら教えてください。
自分は身長178センチ現在体重は76キロ体脂肪率20パーセント25歳です。
目標は体重75キロ体脂肪率10%です。
よろしくお願いします
945アスリート名無しさん:03/05/02 20:52
筋肉を維持したまま、脂肪を落とすにはどのような
トレーニングをすればいいですか?
946アスリート名無しさん:03/05/02 20:55
チンカスタンって何者なん?
947アスリート名無しさん:03/05/02 22:19
プロテイン飲みすぎかな? おならが出まくるんです。うんこもよく出るし。 これど-なん????
948アスリート名無しさん:03/05/02 22:46
おーい、チンコスタン。
944は放置ですか?
トレーニング知識豊富なんだろ?
それとも今必死にネットで調べているのかい(プゲラ
949アスリート名無しさん:03/05/02 22:50
おちんちんの筋肉はどうやったら鍛えられるんでしょうか?
950アスリート名無しさん:03/05/02 22:53
>>949それこそチンコスタンに聞けw
951アスリート名無しさん:03/05/02 22:59
>>947
どのぐらいのんでますか?
952アスリート名無しさん:03/05/02 23:05
>>947
おならが出まくって、なおかつ臭いなら飲みすぎですね。

胃腸が、一時に処理できるたんぱく質の量には限度がありますので、
一日あたりの量は同じでも、一度に飲むより少量づつ何回かに分けて
飲むほうが無駄がなくて良いですよ。
953アスリート名無しさん:03/05/02 23:10
便秘の女の屁の方が臭い
954アスリート名無しさん:03/05/02 23:42
便秘のババアの口臭って糞の臭いがしますが、あれはなぜですか?
955アスリート名無しさん:03/05/03 00:08
そんなの嗅ぎたくもない。屁はガマンすると口から出るようになってるとテレビで10年位前に見た記憶がある。

956アスリート名無しさん:03/05/03 00:09
スクワットって足の関節の負担を考慮すると
コンクリートの上より土や芝生の上でやった方がいいんですかね?
957コンスタンチン君 ◆66ZxaHlYjU :03/05/03 00:16
>>956
そうとは限らないぞ!
土や芝生は足場が不安定だからそっちの方が怪我する危険性あり。
そういった工夫することを考えるのはえらいぞ!
そうやって何をするにしても考えることは大切だぞ。
958アスリート名無しさん:03/05/03 00:22
チンコよ!
944が貴様に名指しで質問投げてるのだから、先にそれに答えるのが
スジってもんだと違うか?ヴォケ!
959コンスタンチン君 ◆66ZxaHlYjU :03/05/03 00:26
>>944
人それぞれだぞ!
960アスリート名無しさん:03/05/03 01:12
アホやコイツ↑
961アスリート名無しさん:03/05/03 01:39
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ←上手く逃れられたチンコ
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}  ←チンコのレスを期待していたヤシ
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―
962アスリート名無しさん:03/05/03 02:08
いつもジムでやってることを家で自重でやろうとすると難しいね。
バックプレスとかアップライトローイングなんかどうやりゃいいの?
963アスリート名無しさん:03/05/03 02:31
腹筋運動を補助するものって効果ありますか?
http://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_f.jsp?head=%2Fhead.htm&menu=%2Fc_item%2F2003sum%2Fmenu%2Fs_di.htm&main=%2Fc_item%2F2003sum%2Fsho_item%2F7007_44802.htm
これを買おうかと思ってますが。手頃な価格だし。

当方、昨年、腰を痛めてしまい、
腹筋運動をすると、腰にきてしまいます。
しかし、腹は引っ込ませたい。
数年前のジーンズがきつくてw

ご意見ください。おねがいします。

964アスリート名無しさん:03/05/03 02:35
二頭筋の一番効率がいいトレーニング知りませんか?
現在はダンベルカールでピラミッド式にやっています。
965 ◆zTG8A0wZOA :03/05/03 02:59
>>963
お前の彼女にパンチしてもらって鍛えろ。
そんな時代遅れマシンなんて買うな!

>>964
リバースデイップス。
これ最強!!!
966アスリート名無しさん:03/05/03 03:01
>>962
バックプレス:壁に足をつけて倒立し、その体勢で可能な限り壁から
離れた位置に手をついて腕立て伏せ。

アップライト・ロウ:壁際の天井からロープ等を吊るし、その下端を
握って壁倒立、体が左右に流れないよう気をつけながら持ち上げる。

…危ない。止めとけ(w ダンベルかチューブで代用すればいいと思うが。
967アスリート名無しさん:03/05/03 03:11
香取慎吾のような体に憧れてます。まず何をしたらよろしい
のでしょうか?ジムには行ってません。ダンベル2kgは持ってます。
968アスリート名無しさん:03/05/03 04:12
ありゃデブだろ
969アスリート名無しさん:03/05/03 04:13
970アスリート名無しさん:03/05/03 05:20
すいません。教えてください。
筋トレした後にプロテイン。
食事の後にもプロテインですか?
それとも食事と食事の間にプロテインですか?
食後のプロテインは吸収がよいと聞いたのですが…
971アスリート名無しさん:03/05/03 05:25
香取って着太り。
裸見たら結構しょぼい。
972アスリート名無しさん:03/05/03 07:48
つーか、ジャニーズ系のタレントをいい体とかいってるやつはこのスレに来ないで欲しいね。
なかやまきんにくんもしょぼい体でポーズなんかとりやがってむかつく。
ケインもたいしたことない。
973アスリート名無しさん:03/05/03 07:54
ぶちゃいくのshit!カコワルイヨ
974:03/05/03 11:40
↑ジャニーズ系のタレントをいい体とかいってるやつ
975:03/05/03 11:46
↑ぶさいく発見!
976:03/05/03 11:56
↑超ぶさいく発見!
977:03/05/03 11:57
救いようのないぶさいく発見!
978:03/05/03 11:58
サラにその上を行くぶさいく発見!
979:03/05/03 12:01
・・・語彙が貧弱なhopeless ugly mother fucker発見!
980:03/05/03 12:03
・・・知能が貧弱なhopeless ugly mother fucker発見!
フレンチプレスとフレンチフライとフレンチキスではどれが
一番効きますか?
982:03/05/03 12:06
おつむが弱い・・・てかころ輔のことかyo!
983アスリート名無しさん:03/05/03 12:07
>>981
フレンチキスはチンコによく効きます。
984アスリート名無しさん:03/05/03 12:15
4キロのダンベルを一個拾ったものの使い道が
985アスリート名無しさん:03/05/03 12:22
シャドー
986アスリート名無しさん:03/05/03 12:22
>>984
漬物石にすれば万事解決
987アスリート名無しさん:03/05/03 13:48
>972
キンに君は十分すごいだろ、
988アスリート名無しさん:03/05/03 13:49
すごくは無いけど間違ってもがりじゃない。
989アスリート名無しさん:03/05/03 14:09
>>987
なかやまきんにくんの、ビルダーの間での評判は最悪です。
ビルダー基準で見ると体がしょぼいことが理由ではありません。そんなことはどうでもいい。
あの程度の体で筋肉を売り物にしてテレビでボディビルポーズをとるのが怒りを買っています。
あんなのがビルダーと思われるのは我慢ならないというわけです。
990アスリート名無しさん:03/05/03 14:10
てか大胸筋がでんでんないでんがな。
991アスリート名無しさん:03/05/03 14:11
でも運動能力凄くない?
992アスリート名無しさん:03/05/03 14:13
要するにビルダーはなかやまきんにくんが少し注目されてるのがうらやましんだろ。
自分たちは全く注目されないもんな。
993アスリート名無しさん:03/05/03 14:14
てかきんにくんはビルダーじゃなくて げ い に ん ですが?
994アスリート名無しさん:03/05/03 14:18
>>993
意味不明
995アスリート名無しさん:03/05/03 14:19
腕も細いな。
996アスリート名無しさん:03/05/03 14:23
ビルダーはきんに君に感謝すべきだよ。

もしきんに君がコンテストに入賞するぐらいのビルダーだったとしたら、
ビルダーがいかにキモイかが一般視聴者にバレてしまうじゃないか。
きんに君のおかげで、「ビルダーってそれほどキモくないんだ」と
思われているのだから、ビルダーはきんに君に土下座して感謝するのが
あるべき姿だな。
997アスリート名無しさん:03/05/03 14:24
体はしょぼいかも知れんが、ビルダーより役に立つ肉体してるよな中山はw
スタミナあるし
それに比べてビルダーの筋肉なんて糞の役にも立たねえww
998アスリート名無しさん:03/05/03 14:26
てかきんにくんはおもしろい。ビルダーは・・・面黒くない?
1000998:03/05/03 14:26
てか笑えYO!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。