ラグビー早稲田大学統一スレ〜PART9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1たなまんこ
PART9です。

いよいよ夏合宿です。
情報どんどんカキコしてください。
荒らし・煽りも結構ですが、わびさびのきいた思わずハアハアしてしまうようなカキコをお願いします

過去ログ
part1
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1007396855/l50
part2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1009564766/l50
part3
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1010367943/150
part4
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1010770269/l50
part5
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1010908846/l50
part6
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1011701158/l50
part7
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1023630131/l50
PART8
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1025528453/l50
2アスリート名無しさん:02/08/11 23:42
せめて倉庫行きのスレはそのURL貼れよ
3たなまんこ:02/08/11 23:44
>2
了解。次回はそうする。
4アスリート名無しさん:02/08/12 09:02
菅平では関東に圧勝してシーズンイン。
5ただの早稲田ファン:02/08/12 18:51
今年から公式戦を東京スタジアムの第2グラウンドでもやるそうだが、
いっそ早慶戦はメインの方でやればいいよ。
去年の秩父宮が札止めで、関係者が「国立にしとけば」って洩らしてた。
6アスリート名無しさん:02/08/12 21:20
>>5
国立競技場だと行ってみたいけど、東京スタジアムだとちょっと考える。
7アスリート名無しさん:02/08/13 00:34
ねえ、たなまんこ。異様に盛り上がっているスレがあるんだけど
たなまんこの権威と重みで早稲田を代表して大岡裁きをやってくれよ。
8アスリート名無しさん:02/08/13 01:54
>5
今年は去年のようには客入らないと思うよ、早慶戦は。慶應サイドの観客が減るんじゃないかな。
慶應ファンはその辺敏感なんだよね。強い年は大勢来るけど弱い時はサーっと引く。
9アスリート名無しさん:02/08/13 07:53
DQN
10アスリート名無しさん:02/08/13 12:02
>>8
慶応ファンが減った分、俄か早稲田ファンが増えないかな?
11アスリート名無しさん:02/08/13 13:27
>10
それはありえる。慶応もまだ昨年までの余韻があるから今年はまだ秩父宮では
札止め間違いなしと思うが。
12アスリート名無しさん:02/08/13 14:18
>11

ところが、春の早慶戦で信じられない敗北を目の当たりにして一挙にファンの熱が冷めてしまったようだ。
13ただの早稲田ファン:02/08/13 18:15
>>8
なら横浜総合競技場ならどうか?。
藤沢&ヒヨから近いし。
サッカーだけに使わせるのは勿体無いっ。
話はそれるが高校大会神奈川決勝にも使わせろ!。とも言っとく。
14アスリート名無しさん:02/08/13 18:17
>>13
おヴァカなことはいわんでくれ。あそこは嫌いだ。
おまえの言うことはキティより悪いぞ。
15アスリート名無しさん:02/08/13 19:11
早稲田は関東に勝てるの?
関東はNZ合宿でチーム力がだいぶアップしてそうだし不安だ。
16アスリート名無しさん:02/08/13 20:54
>>13
>>14も言ってるとおり、横浜国際競技場は評判良くないよ。
横浜国際競技場使うなら、埼玉スタジアムがいいかと(w
>16
埼玉は勘弁してほすーい(w)。
いくら何でも遠すぎるよ。
東京or横浜or三ツ沢なら、近くて嬉しいのだが。
18ただの早稲田ファン:02/08/13 21:49
>>14
なるほど評判悪いんだということで、了解。だが
>おまえの言うことはキティより悪いぞ
そこまで言われる筋合いはない。「俺は嫌い。評判悪いぞ。」で済む話。
>>16 >>17
埼玉Sも個人的には悪くない。自宅からは遠いけど、あれだけのキャパの器で
ラグビーをやって欲しいと思う。
ついでだが、札幌ドームでの試合も観てみたい。来年度からの選手権及び
天皇杯方式の「スーパーカップ(仮。だっけ?)」にはどうだろうか?。

19アスリート名無しさん:02/08/13 21:55
筋合い?キティがえらそうだな。
20アスリート名無しさん:02/08/13 21:59
答えてくれなくていいが、
たなまんこってマンコの一種なのか?
21ただの早稲田ファン:02/08/13 22:00
>>19 チャットみたいで面白いな。
22アスリート名無しさん:02/08/13 22:00
>>18
たしかに反論してりゃキティだわ(藁
23アスリート名無しさん:02/08/13 22:01
>>22
いやいや「ただの」と、わざわざつけるのがもうキティだろう(w
24アスリート名無しさん:02/08/13 22:04
俺はただ者ではない早稲田ファンだ。
25ただの早稲田ファン:02/08/13 22:04
まあね。
26アスリート名無しさん:02/08/13 22:05
>>24
キティにちがいはない。
27アスリート名無しさん:02/08/13 22:06
もしかして・・・最近腐ったスレ立ててるのと胴人物?アヤスィー
28ただの早稲田ファン:02/08/13 22:12
じゃあ、キティっつうことで(丁度デブ&メガネだし)。但し、ただ者の。
まったりと逝きたいものだ
30アスリート名無しさん:02/08/14 11:04
早稲田が菅平入り。練習試合も全勝かな。
31アスリート名無しさん:02/08/14 11:33
8/25のAチームの予定を見ると、いくらなんでもという気がする
http://www.wasedarugby.com/re-fixtures/calender.php3
32アスリート名無しさん:02/08/14 11:37
早稲田の今季新人では佐々木以外はどうなの?
33アスリート名無しさん:02/08/14 11:38
>31

関東には勝てないってこと?
34アスリート名無しさん:02/08/14 11:43
マジで関東に勝てるの?
35アスリート名無しさん:02/08/14 12:20
まだ「鼻差」で関東かな。
36アスリート名無しさん:02/08/14 12:41
>35
6月の段階よりはるかに関東はチーム力が上がっているような気がする。
NZで強いチームと試合しているようだしな。
37アスリート名無しさん:02/08/14 12:48
>>36
強えんだな、今年の関東も…。
38アスリート名無しさん:02/08/14 13:11
足サイボーグ化したら?
39馬鹿じゃない?:02/08/14 13:14
勝ってどーすんの?小学生くんたち?
40アスリート名無しさん:02/08/14 13:23
両ラ専対決が楽しみですね。
41アスリート名無しさん:02/08/14 14:05
早稲田はもっと強いチームとやらんとだめだな。
圧勝続きだからもっとタイトな試合をしてくれ。
42アスリート名無しさん:02/08/14 14:10
関東学院じゃだめだというなら社会人とやるしかないじゃん?
43アスリート名無しさん:02/08/14 14:17
>>36
同意。
8/25に関東が1本目で試合すれば、まだまだ関東の方が上だと思う。
44アスリート名無しさん:02/08/14 14:24
そうだよね。
俺もまだ関東が上だと思いたい。
けれど、清宮って不気味だよね。
「大学選手権を取るのはそんなに難しくない。」と言っていた。
なんか当たりそうな予感もして心配。
でも、スレ違いなので消える。
45アスリート名無しさん:02/08/14 14:25
確かに春シーズンでは関東はベストメンバーでの試合を
していなかったし、6月の早稲田戦の時も何か本当の実力を
だしてない感じだったからな。
46ただの早稲田ファン:02/08/14 18:59
まあ、追う立場の方が客観的に見て面白い。
>>39 >>40
どうせ攻撃するなら、西原理恵子ばりの毒々しさでこないと。
オナ大関連スレはその点過激で、ある意味感心する。
47アスリート名無しさん:02/08/14 19:05
>>46
はやいとこ「ただの」なんて消して「オールド」とかつければ?
48ただの早稲田ファン:02/08/14 20:02
>>47
あいよ。
49アスリート名無しさん:02/08/14 21:45
>46
反応するなよ、この程度(39-40)の煽りに(w
折角コピペ荒しが消えて良い流れなのだから、煽りは放置・無視してラグビーの話だけにしましょ。
50アスリート名無しさん:02/08/15 15:56
関東FWに互角にわたりあえるかな早稲田FWは?
バックスは早稲田に分がありそうだからFW次第?
51アスリート名無しさん:02/08/15 19:00
策士清宮のことだから僅差で負けるんじゃないのかな
52アスリート名無しさん:02/08/15 23:42
>>50
バックスでも、センターだけじゃないのかな、早稲田に分があるのは。
フロントスリーは早稲田の方が上のような気がする。
大田尾、安藤、山下の三人はやっぱスゲー。
ただバックスリーは関東の方が上であると思う。
54アスリート名無しさん:02/08/16 00:46
スコア予想

早大70−12京産大
55アスリート名無しさん:02/08/16 09:04
>50
SH、SO、CTBは早稲田が上。ただ関東もこの
ポジションにいい選手がたくさんいるようだ。
WTB、FBは大学一のバックスリーを持つ関東の方が上。
バックスも関東より劣ることはないと思うが早稲田有利とは思えない?
56アスリート名無しさん:02/08/16 09:20
>>50
関東のWTBに関しては、1年からレギュラーだから、経験を含めると関東有利じゃない?
57アスリート名無しさん:02/08/16 10:07
関東の三宅って凄いの?
58ただの早稲田ファン:02/08/16 18:32
>>57
結構評判よ。今年もまた抜かれるのか、山岡、中山そして山田よ…。
59アスリート名無しさん:02/08/16 19:45
サニックスのメンバに1人信じ難い名前が。
http://www.rugby-japan.or.jp/sanix/2002/member0818.html
60馬渕:02/08/16 20:11
>>55-58
関東のバク3は、強烈過ぎまっせ!!
三宅・水野・霜村に、1年の有賀が加わる・・・。

対する早稲田は、山岡・仲山・柳澤(ウム・・・、ダメポ・・・)。
個人的には、内藤兄弟、山田、怪我が治れば小吹あたりを
起用してほしいのだが。

>59
遠藤哲か、ひょっとして?
竹内とともに「ツイン・タワー」と呼ばれてた??
61ただの早稲田ファン:02/08/16 20:15
しょうがない…。
切り札を出すか。   行け!、大江っ!。
去年の大学選手権では仲山は三宅をかなり抜いてたが
今年は逆か・・・
63アスリート名無しさん:02/08/16 21:49
>62
仲山は6月の関東戦で三宅に吹っ飛ばされてたからな。
64アスリート名無しさん:02/08/16 23:15
関東の三宅ってなにげにマッチョだよね。
当たりが強そう。
65アスリート名無しさん:02/08/17 00:48
霜村って角濱とくらべるとどうなん?
66アスリート名無しさん:02/08/17 01:13
勝利への執念で劣る。
67アスリート名無しさん:02/08/17 01:23
>>66
という事は、フィジカル・テクニック面では遜色ないと?
68アスリート名無しさん:02/08/17 01:29
さほどない。と見ている。
ただ、「勝利への執念の差」でプレースタイルが大分変わってくる。
上井草ラ専とどうせいわれるなら有賀を取れよ。
アキレス腱なんだから。
大江、高森を両ウィングを配置して違う次元の戦いに持ち込みたい。
69アスリート名無しさん:02/08/17 01:35
>68
有賀が早稲田を受験したってのがそもそもデマなのだが。
有賀の父君が進学は関東学院にと強く推していた。
70アスリート名無しさん:02/08/17 01:50
ならしょうがないね。
大江はぜひ使いたいがPRに穴が開くので。
高森と内橋、佐々木なら。
ただ本番でいきなりやる前に25日にためしてほしい。
ひたすら間合いを詰めて、ぶちかます。

ところで山岡がヤマネコと呼ばれて各校から恐れられてい
るというのもデマかしら?
71アスリート名無しさん:02/08/17 01:55
>70
山岡がヤマネコと呼ばれる由来を教えて。
72アスリート名無しさん:02/08/17 02:02
>>60
内藤兄弟はいいと思うが、山田はどうだろう? 確か守備に難点があったんじゃないかな?
小吹にはかなり期待していたけど、今シーズン絶望でしょ?
来年まで待つしかないよ。

>>65
>>68の言うとおり、各派間とは大した差はないけど、今年度の不動のFBではないよね。
春口さんが有賀次第では、CTBに上げざるをえないかも、って言っているから。
73アスリート名無しさん:02/08/17 06:29
>>60
仲山、山岡、柳澤のバックスリーも捨てたもんじゃないよ。
特に柳澤のキープ力はなかなかだと思うが。
74アスリート名無しさん:02/08/17 07:51
>73
柳澤のキック処理どうにかしてくれよ。
 佐々木のNO.8はもう
ほぼ確定なのかな?紀は
出てこないのか?
76アスリート名無しさん:02/08/17 10:47
ヲタうざいよ。あげるなクソスレ。
77アスリート名無しさん:02/08/17 11:27
紀のタックルは高い。
佐々木のタックルは刺さる。
紀のアタックは骨がぶつかる音がする。
佐々木のアタックは柔軟性が感じられる。
で、どちらがよいかは監督が決める。
78アスリート名無しさん:02/08/17 11:34
>69
今更論議する事ではないが有賀はWの特選を受験しているよ。
有賀が評価されていたのはアタックよりもディフェンス。1対1でしっかりと
守れる。なまじ成績が良かったので確実なスポ薦でなく特選に廻したのが失敗
元。関東で頑張ってくれとしか言いようがない。
79アスリート名無しさん:02/08/17 11:43
>>78
確かに今更言っても仕方ないんだが、有賀は勿体無いよな。
武川の後輩なんだし、入れ替わりで入部して欲しかった。
そうすればFBは4年間安泰だったのに。
>>79
なんでもほしがるのはよくない。
一般入部組や小吹に頑張ってもらえば
いいだけの話だ。
81アスリート名無しさん:02/08/17 13:21
>80
ただ逃がした魚は大きいのは間違いない。
82アスリート名無しさん:02/08/17 13:26
小吹のほうがいいんじゃない?
83アスリート名無しさん:02/08/17 13:28
小吹は今季ダメだろ。きついよ。
有賀は関東でどんどん成長しているようだからな。
84アスリート名無しさん:02/08/17 13:29
早稲田きたら才能が死ぬからよかったんじゃあないの
85アスリート名無しさん:02/08/17 13:38
荒らし・煽りしか出来ない人間って
生きてて辛くありませんか?
86アスリート名無しさん:02/08/17 14:18
早稲田が関東より勝っている所ってどこ?
87アスリート名無しさん:02/08/17 14:25
キティ度。
88アスリート名無しさん:02/08/17 14:29
ファンの頭脳、品格を含めた「質」
89アスリート名無しさん:02/08/17 14:37
>>88
冗談でしょ。ファンは最低。
90アスリート名無しさん:02/08/17 14:49
荒らし・煽りしか出来ない人間って
生きてて辛くありませんか?
91アスリート名無しさん:02/08/17 14:59
コピペで繰り返すのって頭脳とか品格あるの?(w
92アスリート名無しさん:02/08/17 15:06
荒らし・煽りしか出来ない人間って
生きてて辛くありませんか?
93アスリート名無しさん:02/08/17 15:07
>>90
生きてて辛いからここに来てその憂さを晴らしているんだよ
可哀相な奴なんだから温かく見守ってやれ
94ただの早稲田ファン:02/08/17 17:24
なんか「大江WTB」の反響って結構あるんだ…。真意はともかく。
試す価値はあるかもね。もちウエイトはあのままで。
諸岡、屋比久の成長次第では…。
95アスリート名無しさん:02/08/17 17:49
日本のスポーツ界は早稲田を中心に回っている。
貧乏人と負け犬の僻みを一身に浴びる立場とは
王者の宿命だろうか?
96アスリート名無しさん:02/08/17 17:51
>>95
だから弱いのか日本のスポーツ界。なっとく(w
97アスリート名無しさん:02/08/17 17:57
96のようなDQNを可愛がるのも早稲田の使命の1つなんですよ
例の1件で、荒らしはなくなったと
思ってたのだが、結局変わらずか。

また暫く様子を見るとするか。
秋になればレスも増えるし、荒らしも
目立たなくなるだろうし(ホントか?)。
99アスリート名無しさん:02/08/17 19:36
本来の早稲田の使命は96のようなDQNを立派な人間に
更生させることだが、2chのスレを見る限りでは更生させるよりも、
撲滅した方がいいDQNばかりに思える
100アスリート名無しさん:02/08/17 20:06
明治大学 35-31 オナ大
101アスリート名無しさん:02/08/17 20:07
連続コピペの荒しがいなくなっただけましだよ。煽りは無視・放置が一番。
むしろ煽ってくる奴は「今年は早稲田は強い」と思ってるから煽ってくる訳で。
弱い年ならこんな煽りも無い (w
102アスリート名無しさん:02/08/17 20:07
>>82
残念だけど、有賀の方がいいと思うよ。
もう有賀の話はいいよ。
内藤弟や小吹の成長に期待しよう。
104アスリート名無しさん:02/08/17 20:24
正義は勝つ
105アスリート名無しさん:02/08/17 22:07
>>103
内藤弟は5月の早慶戦にFBで先発してたよね?
あの試合ではかなりいいと思ったんだけど、どうだろう。
6月の対関東戦にも出てれば、実力もわかったんだろうけど。
106ただの早稲田ファン:02/08/17 22:17
元「平尾プロジェクト」の高橋はどんなもんだろう?。
大田尾のバックアップが不在の今、成長を期待するんだが。
107アスリート名無しさん:02/08/17 22:20
>>106
期待はしてるけど、この時期になっても名前が出て来ないってことはね〜。
いざとなったら安藤を戻すこともできるし。
108アスリート名無しさん:02/08/18 01:42
そういえば田原って留年したんだよな。
ここまでは後藤と交互に使ってるけど、対抗戦ではどっちを使うんだろうか?
109アスリート名無しさん:02/08/18 10:44
山下、高森が神戸逝くってマジネタ? 神戸逝ったら将来ないぞ
110アスリート名無しさん:02/08/18 11:33
大田尾に万一の時は、4年生の古庄が
よい動きをしているので使われると思う。
111アスリート名無しさん:02/08/18 11:40
9/15 チケット完売
112アスリート名無しさん:02/08/18 12:26
>78
成績がよかたというより、日川という進学校にいたから特選にまわしたんでしょう?
スポ選には、普通の推薦や一般受験では無理な実業高校出身選手を取りたいもんね。
113アスリート名無しさん:02/08/18 12:43
>>109
大胡は、サントリーって噂も出てるよ。
114アスリート名無しさん:02/08/18 12:47
今年はわが法政が勝たせていただきましょう!!!
115アスリート名無しさん:02/08/18 12:57
>>114
交流試合は勝たせてあげる♪
116アスリート名無しさん:02/08/18 13:46
>112
今春入学のスポ選合格のBKも名門進学校からだった。
Wの場合、枠が限られスポ選以外は合格確実というわけじゃないから
どの制度で受験させるかの振り分けも相当神経使っているみたいですよ。
三角ってどんなプレーヤーですか?
佐々木同様スカウト入だけどなんか全然
出てこないから・・・
118アスリート名無しさん:02/08/18 14:26
>>117
三角はCTBだから、今年の1本目は難しいんじゃない?
>>117-118
三角は、春先に怪我したので出遅れた。
同じCTBの九木元は、SOなどもこなして、
中々非凡なところを見せているだけに、残念・・・。

まぁ今のCTBは、山下・内藤兄が鉄板なので、
もう少し先でしょう、出てくるのは。
>>106
小吹が大怪我したので、1年にはあまり無理を
させない方針みたい。去年、じっくり育てた(?)
安藤のように、基礎体力作りに専念の模様。

ただ、Cチームあたりでは「勝田−銀太郎」の
1年生HB団、いい動きを見せてるよ。
121たなまんこ:02/08/18 15:54
昨日、菅平に寄ってきた。
女子トイレが異様に汚かった...らしい。
122アスリート名無しさん:02/08/18 15:59
安藤がセンターだと思っていた。安藤でいいでしょ。
内藤ってそんなにいいなら違うポジションで。
123119:02/08/18 16:01
>122
ゴメソ。間違えた、安藤だ。スマソ。。。
内藤はWTBだ。。。
124マサカズ:02/08/18 17:25

 どーせどーせどーせどーせどーせどーせどーせ   結
                         局
   大吾も三鳥かよ。  (オメーもかよ!!!) 結 
                         局
                         結
お約束お約束お約束お約束お約束お約束お約束お約束 局                      結
                        
125アスリート名無しさん:02/08/18 17:34
大悟が神戸製鋼に内定って本当?
126アスリート名無しさん:02/08/18 17:42
>124

悪いけど大悟はサントリー。

でも本当は、どの社会人行くかより、
プレミアにでも行って欲しい。

コイツ、どうも志向が、こじんまりとしている。
サラリーマンがお似合いだよ。ふーー。 
127アスリート名無しさん:02/08/18 17:56
>>126
>サラリーマンがお似合いだよ。ふーー。 
人の勝手では?
128アスリート名無しさん:02/08/18 21:30
内藤兄弟で、バックスリーの穴を埋めてくれ!
129アスリート名無しさん:02/08/18 21:34
>128
きついよ。
130:02/08/18 21:52
内藤兄 ガンバ!
早稲田のバックスリーはそこまでいうほど悪いと
は思わないが、関東と比べると見劣りすれうのは
確かだな。そのような見られ方を覆してほしい。
オックスフォード戦行く奴いる?
>108
田原の留年のせいで後藤がかわいそうだと思うのはおれだけですか?
134126:02/08/19 00:23
>127
言わんとしてる事が読めないのか? 馬鹿者。

ダイゴー!、モルツ一生懸命売って、その輝かしい才能を
あたら浪費しちゃって下さい。 その、世界と渡り合えるかもしれぬ才能を。

打倒神戸とか言いながら、ちっぽけな島国で一番目指して
気ずけばフツーの選手になっちゃって下さい。
ふーー。
山下大誤に何らかの才能があると信じている時点でキティ
136アスリート名無しさん:02/08/19 08:03
>135
少なくとも、君よりはあると思うぞ才能
137アスリート名無しさん:02/08/19 11:28
ことしはスカウト制度で獲る選手の情報が遅いですね。多分枠は4人に増えると思う
けど、四日市の今村は確実として、あと3人は? WTBをもう一人とPR、LOを
一人ずつ獲ってほしい。だれか、情報を持ってたら、教えてね。
138アスリート名無しさん:02/08/19 11:45
>>134
「この星の一等賞になりたいの、ラグビーで俺は、そんだけ!!」

というメンタリティを山下に求めても無理なんだろうな・・・そんだけ。
139アスリート名無しさん:02/08/19 11:52
山下大悟は、サントリ-ではレギラ-になれるぞ。
140アスリート名無しさん:02/08/19 13:21
山下の怪我の具合はどうなの?
去年のような活躍できる?
141アスリート名無しさん:02/08/19 15:19
やはり1年には無理はさせずに身体作りさせた方がかえって近道みたい。
佐々木もあまり酷使せずに内橋と併用するくらいが丁度良いのかもね。
>141
うむ。そのとおり。
一年を無理して使うほど人材には困ってないはずだ。
143アスリート名無しさん:02/08/19 15:37
キツイ言い方だがここで淘汰されるようでは
所詮アカクロを着る資格のない選手だとも言える。
144アスリート名無しさん:02/08/19 15:41
今度の日曜にやる関東戦だけど、20点差ぐらいつけて
勝てるといいが。
>144
対抗戦のゲームが全てぬるくなることを予想すれば,関東戦はタイトなものになったほうがいい。
146アスリート名無しさん:02/08/19 15:54
関東FW前5人をおさえられれば。
147アスリート名無しさん:02/08/19 15:55
佐々木VS長島の対決を見てみたい!!
はっきり言っておこう。
今のところ長島は佐々木には及ばない。
149アスリート名無しさん:02/08/19 16:17
伝統の早慶戦

佐々木VS竹本
150アスリート名無しさん:02/08/19 19:15
ダイゴよ。 サイトウ先輩(?)の後を追って、
BIGな男になって来い。

向井も、そして清宮だってほんとはそっちの方が嬉しいはず。
151アスリート名無しさん:02/08/19 19:31
ダイゴはすでに態度がBIG!!!
152アスリート名無しさん:02/08/19 19:43
>151
本当? それならそれでいいのよ。
謙虚さなんていらんよ
もっともっとエゴイスティックに!
153アスリート名無しさん:02/08/19 20:16
25日、皆さんは菅平まで、関東戦を観に行かれるのでしょうか?

小生、実はちょっと迷っておりまする・・・。
154アスリート名無しさん:02/08/19 20:43
>>153
オヤジ語萎え・・・
155アスリート名無しさん:02/08/19 20:47
佐々木は、将来日本を代表するエイトになる逸材だ。

早稲田史上最強の新人かもしれない。
156アスリート名無しさん:02/08/19 21:13
>153
伊勢センパイっすか?
>>155
佐々木ってそんなに凄いの?
158たなまんこ:02/08/19 22:07
明日の慶應戦は100−20くらいで勝てるのか???
159アスリート名無しさん:02/08/19 22:15
慶應スレでは
20-60(希望)
20-80(現実)

という予想
http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00011729a05
大西鉄之佑先生は戦争に反対でした
161たなまんこ:02/08/20 06:16
>160
おもしろくない。0点
162アスリート名無しさん:02/08/20 08:57
羽生はレギュラー決定と見ていいのかな?
163アスリート名無しさん:02/08/20 10:26
>155
去年の大友信彦に始まって、佐々木に関しては大袈裟な賛辞が多い。
誰が見たって解かるが、まずサイズ不足、181cmだろ。
小さすぎる。剛臣ほどのスピードはないし、、
代表なれるんなら仕事師タイプのFL。  上村とかぶるがな。
164アスリート名無しさん:02/08/20 11:45
>163
NO8としては確かにサイズ不足かな。
どこまで伸びるか分からんが今のジャパンの
3列と比べるときついのかな。
165アスリート名無しさん:02/08/20 11:51
>146
おさえられるといいが関東のFW1列は
将来のジャパンFW1列だからな。
166アスリート名無しさん:02/08/20 16:44
今日の早慶戦はどうだったのだろう?
167アスリート名無しさん:02/08/20 17:56
ヤフーの早稲田掲示板に出てたけど
52−19で早稲田の勝利みたいだ。
100点ゲームだと思ったけど。
168ただの早稲田ファン:02/08/20 18:28
>>165
むしろ夏はメタメタにやられるくらいが、モチベーションを持続できるでしょう。
正月に勝てばいいのだから。
169アスリート名無しさん:02/08/20 18:56
http://www.mec-symbol.com/m03.html

ラグビーじゃないけど、レスリング部の長島君ね。
もしかしたら、双子のもう一人の方かもしれないけど
その時は、許せ。
今3年だっけ?
170アスリート名無しさん:02/08/20 19:03
>167
早稲田はメンツ落としたの?
171アスリート名無しさん:02/08/20 21:05
たなまんこって野球総合板で煽り荒らしやってる人?
たしか、王者のカキコとかいう名前で。
違うならゴメソ。スルーしてちょ。
172アスリート名無しさん:02/08/20 21:07
>170
ほぼフルメンバーと見ていいらしいぞ
173アスリート名無しさん:02/08/20 21:09
早稲田大学
1 大江 菊臣 4
2 阿部 一樹 4
3 屋比久 健 3
4 内橋 徹 2
5 桑江 崇行 2
6 古島 直 2
7 上村 康太 4
8 佐々木 隆道 1
9 田原 耕太郎 4
10 大田尾 竜彦 3
11 仲山 聡 4
12 安藤 栄次 2
13 山下 大悟 4
14 山岡 正典 3
15 内藤 晴児 3
16 椛沢 保男 4
17 後藤 翔太 2
18 柳沢 真 4
ですた。でも私慶應ファンなんで、これがフルメンバーかどうか分かりません。
174たなまんこ:02/08/20 21:14
>171
こらこら。おいらと王者は別人だYO!
175アスリート名無しさん:02/08/20 21:17
>173
サンクス。
しかしこのメンツで慶応相手に50点しか取れなかったってのは問題じゃないか?
>175
同意。
慶応戦だけでなく、春は全て忘れた方がよさそうだ。
イチから出直しということで。
25日の関東学院戦、ひょっとすると大敗する危険性も・・・。
177たなまんこ:02/08/20 21:39
やっぱり早稲田に大勝は似合わない。
TVの前から逃げ出したくなるような接戦を、ハアハアしながら見るのが正しい姿である。
178アスリート名無しさん:02/08/20 21:52
今日の慶応戦は点差ほど実力差がなかったみたいだな。
羽生が出てないね。ケガでもしたのか?
あとプロップ伊藤、ロック桑江はどうした?
180アスリート名無しさん:02/08/20 21:57
>179
伊藤はBチームで近大戦に出てたようだ。
夏合宿で苦しんでおいた方がいい。
もう課題を見つけて修正できるのは
今しかないから。シーズン中はかなりきつい。
慶應も早稲田目標にやってるんだしそう簡単に
100点ゲームにはならんだろう・・・
 でも早稲田には良い薬だったと思う。
182アスリート名無しさん:02/08/20 22:28
まあこんなもんでしょう。
例年は組まれないこのカードを実現させたKの意気込みを考えると
試合にかけるモチベーションからして違っていたでしょうからね。
怪我人さえださなきゃいいでしょ。
今年は9月にオックスフォード、法政との試合があるのでそこから
仕上げて行けば十分。
183アスリート名無しさん:02/08/20 22:53
田原はもういいから後藤翔太見て−よ
184アスリート名無しさん:02/08/20 22:57
田原って留年したの?
185アスリート名無しさん:02/08/20 22:59
後藤使おうぜ
186アスリート名無しさん:02/08/20 23:06
>>184
ラグマガによると,一年のときの怪我で単位が足りなくなったということだ。
3ヶ月休んだくらいで留年になるわけないと思うのだが。
187ただの早稲田ファン:02/08/20 23:08
>>181>>182
禿同。今強くても意味は無い。ピークはまだまだ先でいい。
今は、駄目出しの最終段階で構わないから。
188アスリート名無しさん:02/08/20 23:19
つきたに続き田原、おまえもか(w
189アスリート名無しさん:02/08/20 23:22
諸歌SHに同意。
190アスリート名無しさん:02/08/20 23:32
>169
やばくない?
191アスリート名無しさん:02/08/20 23:59
春と比べてそんなに伸びていないような気がするが?
192アスリート名無しさん:02/08/21 00:05
慶応が強くなったのか早稲田が伸び悩んでいるのか
あんまりやる気なかったんじゃないか?
194アスリート名無しさん:02/08/21 00:15
関東戦が心配だ。
195アスリート名無しさん:02/08/21 00:16
まぁ確かに慶応ごときが相手だとモチベーションも上がらないんだろうな。
これ以上ヴォコっても仕方ないわけだし何より学ぶものも何一つ無い。
調整以外の意味はないといったところか。
196アスリート名無しさん:02/08/21 00:18
>195
いい気になってるWファンの鼻につくコメントだが,はっきり言って否定する余地なし
197アスリート名無しさん:02/08/21 00:19
>195
そうゆうだらけた試合をするのがいちばん恐いな。
198アスリート名無しさん:02/08/21 00:27
冷静な戦力分析に基づいて相手を舐める清宮監督の姿勢は最高です。
199アスリート名無しさん:02/08/21 00:27
ハァハァ。
200アスリート名無しさん:02/08/21 00:30
東大戦にはCチームを出して欲しいな。
201アスリート名無しさん:02/08/21 00:38
>>200
Dで十分だ
202アスリート名無しさん:02/08/21 03:12
斎藤ユウヤ選手 海外へ
何か正式に発表されたらしいです。日本協会のHPにありました。
結果はわかりませんが、心意気は素直にスゴイと思います。
126や134さんじゃないけど
ワセダファンとしては、山下選手や上村選手にも夢を見たいです。
バスケのジョーダンのバネも尋常じゃない。
膝の辺りの筋肉の強さとしなやかさはもの凄い。
204アスリート名無しさん:02/08/21 11:28
山下はもっと大きくならないと
205アスリート名無しさん:02/08/21 13:36
ユウヤの爪の垢せんじて飲めよ。
ダイゴ!
206アスリート名無しさん:02/08/22 11:07
25日の試合、早稲田は関東に勝てるのか?
圧勝できるか?
207アスリート名無しさん:02/08/22 11:14
関東強いね。
昨日も提供一蹴。
関東>早稲田>>提供>法制って漢字化???
208アスリート名無しさん:02/08/22 11:34
昨日の帝京戦前半NZぼけでだめだったみたいだが
後半は本来の力を発揮し5トライ奪ったようだ。
後半が本当の実力だろうな。早稲田は圧勝どころか
勝てるのか?
209アスリート名無しさん:02/08/22 13:40
ほぼ互角でわ?
でもKO戦があれでわ、関東有利かも。
210アスリート名無しさん:02/08/22 13:57
FW戦は関東が優位だな。
バックスは関東バックスリーのスピード、強さは
圧倒的だし。フロントスリーは早稲田か?
211アスリート名無しさん:02/08/22 14:16
早稲田FWは関東FWの圧力をどこまで
食い止めることが出来るのかな。
食い止められないときついな。
ところで早稲田のDFはいいの?
212アスリート名無しさん:02/08/22 18:08
25日は負けるよ。
選手権では勝つけどね。
結局25日の試合は早稲田にとっても関東にとっても
現時点の力を測る場ですね。
実際今の大学ラグビーは関東、早稲田が抜け出してて
他の試合は参考にならないだろうから・・・
214アスリート名無しさん:02/08/22 18:30
早稲田スレの住人は日曜日のサントリー×サラセンズ行くのか?
ラグビー版トヨタカップ実現には日曜の試合の観客動員数が重要なんだから
皆、行こうね
215アスリート名無しさん:02/08/22 22:32
真夏の日本はラグビーをやるところではない、という結論が出て終わり
216アスリート名無しさん:02/08/23 00:59
早稲ファンは、25日、サントリー×サラセンズよりも早稲田×関東のほうが気になりますか・・・。
217アスリート名無しさん:02/08/23 01:31
>>216
一応気にしてるYO!



218アスリート名無しさん:02/08/23 01:44
イネキティはヤマから降りてこなくていいYO
じじくさくなくなってラグビー界スッキリ(藁
219アスリート名無しさん:02/08/23 04:25
出たな
220アスリート名無しさん:02/08/23 06:40
やふの老キティは代表のテストマッチなんかより早明戦の方が大事だと言ってたからな。
221アスリート名無しさん:02/08/23 22:11
慶応・明治その他が上がってるので、この統一スレも上げとくよ。
222京産:02/08/23 22:35
負けは覚悟の上ですがガムシャラにガンガン行きます!!

223アスリート名無しさん:02/08/23 23:09
25日の早稲田関東戦は12時45分開始ということですが、どこで
会場はどこですか。やはりサニアパークのメインですかね。
224アスリート名無しさん:02/08/23 23:14
>223
当日は、地元の上田警察が来て、路駐の取り締まりを
集中的にするみたいだから、マイカーで行く人は
止める場所に注意した方がいいかも。
225アスリート名無しさん:02/08/23 23:26
OK

226アスリート名無しさん:02/08/24 02:50
関トーがハゲ、ジジイに続いて、今度は「包茎」といってきたぞ。
227アスリート名無しさん:02/08/24 14:44
なんでカン○○って若いのしかファンいないの?
早稲田に限らず、慶応も法政も明治も同志社も
オールドファンっているのになんでいないの?
いないのが自慢なの?
呼べよ。OBを会場に。で、人文字とかやってほしいな。
228アスリート名無しさん:02/08/24 15:03
関東FW庭瀬だFWが互角に戦えれば余裕で勝てる。
スクラムはどうかな?早稲田が押すとおもしろいんだが。
229アスリート名無しさん:02/08/24 16:52
>228
変換ミスしたね。
230アスリート名無しさん:02/08/24 17:19
>>228
本番では無理だと思われ。
231アスリート名無しさん:02/08/24 17:32
早稲田は個々の力では関東におよばないよ。
チームとしてまとまって戦わないと。
232アスリート名無しさん:02/08/24 17:34
関東はあたまの良いチームづくりしてるね。本番は関東が圧勝するだろう。
233アスリート名無しさん:02/08/24 18:19
ところで明日の関東戦勝ってくれよ。
圧倒できるといいんだけど?
234アスリート名無しさん:02/08/24 21:01
予想スコア
早稲田 28−33 関東学院
ってとこかな。
僅差の負けぐらいで良いと思う
235アスリート名無しさん:02/08/24 21:04
関東はすこしチカラだしてあとは様子見だろうね。
236アスリート名無しさん:02/08/24 21:06
早稲田が関東より優れているポジションは?
237アスリート名無しさん:02/08/24 21:07
>235
6月の時は本気でやってないからな関東は。
238アスリート名無しさん:02/08/24 22:11
>>236
CTBが互角なぐらいじゃない?
>>236
FW第三列は劣ってないとおもう。
というかタイプが違うけど。
羽生,古島といったタックル,密集での
下働きをする仕事人は劣ってないと思う。
240アスリート名無しさん:02/08/24 22:17
★2002年 オナ大キティは今年も最狂です★
1 名前: アスリート名無しさん 投稿日: 02/01/27 21:15

歴史に残る傑作スレ
「同志社大学の校章と花園ラグビー場の・・・」
http://yasai.2ch.net/sports/kako/990/990245652.html
その続編
「目クソ鼻クソ同志社ファンをあざ笑うスレ!」
http://yasai.2ch.net/sports/kako/994/994527056.html
そのまた続編
「君はあの「魚ー喰らい!」を見たか?」
http://yasai.2ch.net/sports/kako/995/995702547.html
そのまた続編
「今年も史上最凶! 同志社ファンを語るスレ」
http://yasai.2ch.net/sports/kako/996/996991340.html
そのまた続編
「同志社キティ君に乾杯!」
http://sports.2ch.net/sports/kako/998/998662215.html
そのまた続編
「同志社キティの断末魔の叫びが聞こえる」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1005833203/
そのまた続編
「★ 2002年 今年もオナ大キティは最凶です ★ 」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1010058533/
が1000を超えてしまいましたので新スレを立てました。

またも最狂オナ大キティ「憶測でものを言う人」が一人で
延々とsageを入れてスレが潰されてしまいましたが、
そんなことではめげません(w
241アスリート名無しさん:02/08/24 22:19
関東FW1,2列はFW第3列と変わらない
機動力を持つ。
242アスリート名無しさん:02/08/24 22:22
大江HOをキボンヌ
243アスリート名無しさん:02/08/24 22:24
HO山本なんてバックスなみの走力を持っている。恐ろしいよ。
244アスリート名無しさん:02/08/24 22:28
>>239
仕事は関東ができるよ。3列はカナーリ劣るだろう。
245アスリート名無しさん:02/08/24 22:31
たのむぞ佐々木。関東のDFを突破してくれ。
246アスリート名無しさん:02/08/24 22:33
ワセダはCTBが穴。特にディフェンス。山下は主将で下手になるだろう。歴代の大学主将はみなそうだ。
247アスリート名無しさん:02/08/24 22:35
>245
関東の鈴木力のタックルはマジ凄いぞ。
突破できるかな佐々木?
248アスリート名無しさん:02/08/24 22:36
いや、高校時代の様に山下にはロングパスを放ればいい
249アスリート名無しさん:02/08/24 22:37
>246
そういえば山下ってDFが難点だったな。アタック力ばかり
目がいってしまうが。DFができればジャパンのレギュラーだが。
250アスリート名無しさん:02/08/24 22:40
>248
高校時代は俺は菅野(一橋大)の方が凄いと思ったが
251239:02/08/24 22:43
>>244
だからー。関東の三列とはタイプが違うでしょ。
誰も関東に勝ってるなんて言ってないよ。
鈴木のタックルが凄いのもしってるよ。
でも羽生、古島だっていいタックルするじゃん。
あれだけラックに入ってタックルして
というのは凄くないかい?
252アスリート名無しさん:02/08/24 22:43
関東の堺田は、どうなん?
佐々木君吹っ飛ばせ!!
2532チャンねるで超有名サイト:02/08/24 22:44
http://s1p.net/xxgqw


 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
254アスリート名無しさん:02/08/24 22:44
ラックの仕事できないからなあ。ワセダ。
>>250
俺もそう思った。山下ってそんなに凄かったかな?
今は凄いとおもうけど。
256アスリート名無しさん:02/08/24 22:46
FLは羽生、川上の二人が最高。
上村は突破ばかりで仕事しないからなぁ。
257アスリート名無しさん:02/08/24 22:47
川上はいいけどなあ。あとはダメかな。ケイオーにも負けるよ(w
>>257
さすがにそれはないだろう。
羽生、川上はいいね
エイト佐々木ってそんなに良かった?
春試合みたひとはどうおもう?
259アスリート名無しさん:02/08/24 22:49
>256
川上、菅平で久々に復活したね。
Bチムだったかな??(Cか?)。

いずれにせよ、3列は超激戦。
この「激戦の構図」が、バク3なら嬉しいのだが・・・(w)。
260アスリート名無しさん:02/08/24 22:51
>>258
突破力だけを見れば、紀はかなり面白い。
清宮さんが両名を併用してくれる事を希望する。
261アスリート名無しさん:02/08/24 22:52
関東とくらべると脆弱すぎる・・・
262アスリート名無しさん:02/08/24 22:53
関東と比べたるなw
263アスリート名無しさん:02/08/24 22:57
関東の堺田は去年から急成長している。
突破力、走力、申し分なし。
264アスリート名無しさん:02/08/24 23:01
早稲田にいいバックスリーいないの?
265アスリート名無しさん:02/08/24 23:02
>250 >255
それを言うなら伏見の新山。
神戸に行った今村が主将で準優勝した年、
あの時の新山(2年)は本当に凄かった。
将来が楽しみでした。

別にワセダじゃなくてもいいんだけど、青学と聞いて
ガクっとなった記憶がある。
もし、関東に行ってりゃかなりの選手になったかも。
三宅見る度、そう思う。
266アスリート名無しさん:02/08/24 23:02
明日は早稲田勝てそうにないな・・・
プロップ伊藤はなぜBチームに
いるんだ?あと高森も。
屋比久はどうなんだ?
267255:02/08/24 23:04
>>265
別に新山を比較対称にしてなかったから・・・
俺は菅野と山下を比べただけだから
別にどうでもいいです。
268アスリート名無しさん:02/08/24 23:05
WTB三宅を止めろよ仲山。
269アスリート名無しさん:02/08/24 23:06
山下も早稲田にいなければねーもっと伸びたろうにね。
270アスリート名無しさん:02/08/24 23:23
>>267

ふーん、新山って青学なんだ。
で、菅野って、今はどうなんです? 
そもそもラグビーやってんの?
271アスリート名無しさん:02/08/24 23:26
明日は後半もメンバー替えずにやってほしいね。
272アスリート名無しさん:02/08/24 23:30
>268
また吹き飛ばされるぞ。
273アスリート名無しさん:02/08/24 23:31
去年の大学選手権のように抜いてみろ。仲山。
274アスリート名無しさん:02/08/24 23:33
三宅は今年さらに成長しているからなきついよ仲山じゃ。
275アスリート名無しさん:02/08/24 23:34
思い切ってWTB吉永にしてくれー。
スピードだけなら凄いぞ。
276アスリート名無しさん:02/08/24 23:36
早稲田のバックスリーってどこかに弱点があるよな。
安定した力の発揮できる選手がいない。
277アスリート名無しさん:02/08/24 23:37
山岡くん大好き♪
278アスリート名無しさん:02/08/24 23:43
関東はFBに有賀の他にも凄いルーキーが出てきたみたい。
1人くれよ早稲田に。
279アスリート名無しさん:02/08/25 00:47
>278
彼(北川智規)は本来CTB。
有賀が負傷しているので出番が回ってきたみたい。
とはいえ、霜村を押しのけてAでフル出場だから凄いんだろうな。
280アスリート名無しさん:02/08/25 01:29
第3学区高校別中退者数(平成9〜12年度の計)
 大正   403 →ダントツの学校.殺人もあったし
 茨田   234 →目立たぬ底辺校(清宮の母校)
 泉尾   181 →古い学校だがね
 港     51 →意外とダメなんだね
281アスリート名無しさん:02/08/25 01:37
バックスリーが弱いとの書き込みが多いけど、そう捨てたモンでも無いと
思うけどなぁ。確かに快足っていうメンバーはいないけど、みんなダウンボール
うまいでしょ?特に山岡あたりはつかまってもほとんどターンオーバー
されない。ああいうスキルは清宮の目指す連続にあってると思うけどダメ?
282アスリート名無しさん:02/08/25 06:06
こりゃ、関東を見にいよいよ9/14に秩父宮へ行かないと。
283アスリート名無しさん:02/08/25 06:26
>>278
この人ヴァカですか〜
有賀採らなかったのは早稲田の勝手。
284アスリート名無しさん:02/08/25 06:57
>281
たしかに山岡なんてけっこうトライを取ってるしな。
ただ関東のバックスリーと比べちゃうとね。
285アスリート名無しさん:02/08/25 08:45
有賀の件だが、今更ないものねだりしても仕方ない。関東で頑張ってもらおう。
早稲田の場合、過去からもこういうケースは多いのだし。
リタイア中だが小吹も有賀に負けないいい選手だし、今年のサマースクールにも
フルバックの良い選手が参加してるよ。
286アスリート名無しさん:02/08/25 09:03
3列の力量で悲観的な見方が多いが、関東だって去年の山口、若松に比べりゃ
大分落っこちるって。前5人がめちゃ強いから3列も自由に動けるわけだし、
タイプこそ違うが一人一人の力量はそう差はないと思うよ。
早稲田のキープレーヤーは大田尾。ただのパスだけでなくキックで相手FWを
下げたり自分で抜きに行って欲しい。
287アスリート名無しさん:02/08/25 09:20
早稲田はFW戦で苦戦すると大田尾も自由に動けなくなるからな。
さてどうなるか?
288アスリート名無しさん:02/08/25 09:57
>278
5年以上前ならいざ知らず、
ここ数年は腐るほど代表・代表候補を
取りまくっているだろが。
289アスリート名無しさん:02/08/25 10:03
>>286
太田尾は「キックも使いたいし、勝負に行きたい」とは言っているんだけどね。
見た試しがない。
290アスリート名無しさん:02/08/25 10:18
>>286
俺もそう思う。三列は早稲田もいい。
俺は上村はあまりいいとは思わないが。
291アスリート名無しさん:02/08/25 10:31
上村がホモビデオでてた話はほんと?
292アスリート名無しさん:02/08/25 10:31
ほんとだ
293アスリート名無しさん:02/08/25 10:36
オナ大キティ「憶測でものを言う人」は人間の屑です

149 :憶測でものを言う人 ◆qZhYcGx. :02/08/18 09:43
なんか変だな、マスコミによって食い違いが多すぎる気がする。
------------------------------------------------------------

初めは「左足がしびれている」と訴えるなど意識があったが、救急車で北見市内の病院に運ばれる間に意識を失い・・・(朝日新聞)

スクラムの練習中、「頭が痛い」と言って倒れた。(毎日新聞)

スクラムの練習中に突然、しりもちをつくように倒れた。 (読売新聞)

スクラムの練習中によろめくように倒れて意識がなくなり、病院に運ばれた。(京都新聞)

150 :憶測でものを言う人 ◆qZhYcGx. :02/08/18 09:48
スクラム練習中の休憩時間に突然、しりもちをつくように倒れたという。(スポニチ)
294アスリート名無しさん:02/08/25 10:45
カスだな憶測ってオヤジw
295アスリート名無しさん:02/08/25 10:56
>286>289

あんなでかいパスマシーン初めてですね。
296水野:02/08/25 10:59
ホモ愛好会には練習試合とはいえ絶対負けられません。
297アスリート名無しさん:02/08/25 11:01
>>296

オナ大スレにカキコして来い
298アスリート名無しさん :02/08/25 11:02
老松とかいうアフォをなんとかしてください。
キモイです。
299アスリート名無しさん:02/08/25 11:10
今の明治はホモ大より強いよ。
300アスリート名無しさん:02/08/25 11:18
あの、太田尾SOにかなり疑問です。

やっぱり、SOにはフレアーが必要、高校JにもFBで選ばれてました。
高校時代から特に目立ったSOではなかったかと。
タイプ的には、現ワールドの大西祥太郎と同じ。
SO=フレアー不足
FB=スピード不足
よってCTBが適任かと。
安藤君とポジ逆なんでは?
301アスリート名無しさん:02/08/25 11:57
早稲田Cー関東C
前半0ー36で関東リード
302アスリート名無しさん:02/08/25 12:08
え、もう始まってんの?
303アスリート名無しさん:02/08/25 12:32
関東のサイトでCの試合結果を確認。
12−53で関東の圧勝。
春の時はC同士で接戦だったが差がずいぶん広がったようだ。
Cが終わったという事は、
今はA同士がやってるという事だな。
心配だな。ラグアイ速報に張り付いとくか・・・。
305アスリート名無しさん:02/08/25 12:47
2chのみんなは早稲田を応援してくれるよね!
306アスリート名無しさん:02/08/25 13:06
ラグ愛の速報 ワラタ

(08/25 13:03) [オースチン]
因みにKGU北川、前半5分に桑江を殴りシンビンです。

(08/25 12:57) [オースチン]
早稲田A対関東A 前半10分ゴール前反則から山田がトライ、ゴール成功。W7ー0K
307アスリート名無しさん:02/08/25 13:07
北川は角濱の後継者に決まり。
308アスリート名無しさん:02/08/25 13:09
2chのみんなは早稲田を応援してくれるよね!
309アスリート名無しさん:02/08/25 13:23
前半35分21ー0で勝ってるぞ早稲田強い。
310アスリート名無しさん:02/08/25 13:23
オイオイオイオイ・・・・・・。
21×0だってよ。 3トライ取ったってさ。
311アスリート名無しさん:02/08/25 13:24
快調すぎて怖い
関東はベストメンバなのか??
312アスリート名無しさん:02/08/25 13:24
やはり早稲田の圧勝だよ。
313アスリート名無しさん:02/08/25 13:38
前半終了
早稲田 19×0 関東学院
314アスリート名無しさん:02/08/25 13:41
ひぇー
26−0
315アスリート名無しさん:02/08/25 13:42
これは罠だ
春口の罠に決まってる
316アスリート名無しさん:02/08/25 13:44
「罠」説には同意するが、ここまで点を取られたら、
春さん、試合後に激昂することは避けられないものと思われ。
317アスリート名無しさん:02/08/25 13:57
カキコミがなくなったな・・・
318アスリート名無しさん:02/08/25 13:58
ヤバイ
今日は負けておいた方が後々絶対良かった。
319アスリート名無しさん:02/08/25 13:59
春の対戦では
早稲田35−34関東
320アスリート名無しさん:02/08/25 14:01
>317
膠着状態の模様。
しかし、既に後半20分は過ぎているはず。
余程のことがない限り、早稲田の勝ちでしょう。
321アスリート名無しさん:02/08/25 14:02
春は3連続トライで逆転したんだよな
今回は逆転された方がいいかも知れん
322アスリート名無しさん:02/08/25 14:05
先日の慶応戦の「苦戦」が、
逆にいい方向に働いているのでは?
春は大勝続きで、気の緩みもあったと思うし。
323アスリート名無しさん:02/08/25 14:06
後半30分過ぎたはずだな・・
マジかよ
324アスリート名無しさん:02/08/25 14:07
ラグ愛速報BBS、全く動かなくなったね(w)。
325アスリート名無しさん:02/08/25 14:08
ありゃ 26−14
326アスリート名無しさん:02/08/25 14:08
後半31分
W 26−14 K
327アスリート名無しさん:02/08/25 14:09
FB北川って何者だ?
328アスリート名無しさん:02/08/25 14:09
関東FB北川って何者。
329アスリート名無しさん:02/08/25 14:09
かぶった。
330アスリート名無しさん:02/08/25 14:09
>>327
ふんとだ。霜村は? 有賀は??
331アスリート名無しさん:02/08/25 14:10
ルーキーだろ。
332アスリート名無しさん:02/08/25 14:11
1年生なのか
凄いのが出てくるねぇ
333アスリート名無しさん:02/08/25 14:11
3人の北川
334アスリート名無しさん:02/08/25 14:12
なんか凄いのが出てきたね。
335アスリート名無しさん:02/08/25 14:13
北川は、東山高校出身。
336アスリート名無しさん:02/08/25 14:13
>東山高校出身。

「直系」か(w)。シンビソに納得。。。
337アスリート名無しさん:02/08/25 14:14
夏合宿の試合結果はあまり当てにはならないとは言え
これにはちょっと驚きですね
関東学院のメンバがどうだったのか、確認の要ありですね
338アスリート名無しさん:02/08/25 14:15
そろそろノサイドのはずだが、如何に???
339アスリート名無しさん:02/08/25 14:15
このぐらいの点差ならまだ分からない。
試合内容がどのような感じだったのかな。
340アスリート名無しさん:02/08/25 14:20
後半は1トライだけか
後半にもう1・2トライ取れるようでなければ。
341アスリート名無しさん:02/08/25 14:21
後半は負けたことになるな。
342アスリート名無しさん:02/08/25 14:21
終わったはずなんだけど
343アスリート名無しさん:02/08/25 14:23
早稲田はこういう試合展開になれば後半は圧倒できる
はずだが。
344アスリート名無しさん:02/08/25 14:24
BBSにノーサイドの書き込みがない。
早く書いてくれ。心配で外出できないよ(w)。
345アスリート名無しさん:02/08/25 14:24
26−14で早稲田の勝ち。
346アスリート名無しさん:02/08/25 14:25
>336
シンビンとられたのはLOの北川でしょ。
そっちは伏見工出身。
今話題なのはFB北川。
347344:02/08/25 14:26
>>345
サンクソ!!
嬉しいやら、複雑な心境やらで・・・(w)。
安心して外出出来まする。
348アスリート名無しさん:02/08/25 14:26
早稲田は接戦で負けといたほうが良かった気がするが。
後半1トライしか取れなかったのが気になる。
349アスリート名無しさん:02/08/25 14:28
お前ら、まだこれからB戦がありますよ。
350たなまんこ:02/08/25 14:31
早稲田勝ったよ。
びーるがおいち。
351アスリート名無しさん:02/08/25 14:33
関東は前半シンビンとかで調子にのれなかったようだ。
早稲田よくやった。
352アスリート名無しさん:02/08/25 14:33
これで大学日本一は間違いないな。
353アスリート名無しさん:02/08/25 14:34
上村は、どうしたの?
354アスリート名無しさん:02/08/25 14:36
これで、関東に正月、
死ぬ気でやる口実あたえちゃったじゃないか。
知ーらね。
355アスリート名無しさん:02/08/25 14:37
でも圧倒するまでには至ってないよ。
後半は負けてるし。
356アスリート名無しさん:02/08/25 14:39
一番怖いのは清宮が有頂天になることなんですが(笑
357アスリート名無しさん:02/08/25 14:39
早稲田は正月に
純粋なチャレンジャーになりきれるんだろうか?
358アスリート名無しさん:02/08/25 14:40
寝た子を起こす子守唄
359アスリート名無しさん:02/08/25 14:41
負けたのはシンビンがすべてと書いてあった。
シンビンする方が悪いがな。
しかしLO北川あいつでかいから恐いな。
360アスリート名無しさん:02/08/25 14:42
春口の陰謀だ!
361アスリート名無しさん:02/08/25 14:42
北川は、どこに就職するの?
クボタ?
362アスリート名無しさん:02/08/25 14:43
どうなんだろ
春は勝ったけど試合内容は明らかに関東が上だった(この試合は観戦)
今回はどうだったんでしょうかね???
後で公式HPにコメント載るかな
363アスリート名無しさん:02/08/25 14:44
LO北川あいつ強そうだな。
クボタに行くと強力ツインタワー完成。
関東戦では山下がいつも活躍しないけど、
相当マークが厳しいのかしら。
メンバーが知りたいなあ。後半大量入れ替えとかあったのか。
昨年はたしか後半関東が全員入れ替えたけど。
366アスリート名無しさん:02/08/25 14:45
それにしても新人のFB北川って何者なの。
367アスリート名無しさん:02/08/25 14:46
スクラムはどーだったの?
かなり頑張ったのかな??
368アスリート名無しさん:02/08/25 14:47
LO北川は、赤塚に指導してもらえ。
369アスリート名無しさん:02/08/25 14:49
追われる立場になったな早稲田。
370アスリート名無しさん:02/08/25 14:53
この試合ではあてにならんよ。
試合内容は互角だったみたいだが。
371アスリート名無しさん:02/08/25 14:54
勝てばいいの!!
372アスリート名無しさん:02/08/25 14:54
手癖が悪い泥棒と一緒でいつものクセで
殴るんだろう。
早稲田相手になると明治もそうだが暴力的になる。
373アスリート名無しさん:02/08/25 14:56
たばになると強い。
去年からだがラグビーの質ではワセダが上だった。
パワーとスピードで劣っていたわけだ。

ま、勝ったとしって言うのもなんだが。
374アスリート名無しさん:02/08/25 14:57
上村は、交代したの?
375アスリート名無しさん:02/08/25 14:58
関東が手の内隠してることはないよな?
376アスリート名無しさん:02/08/25 14:58
最後まで早稲田が勝つかもしれない
377アスリート名無しさん:02/08/25 15:00
しかし関東はいい新人がでてくるな4年後の関東が恐い。
378アスリート名無しさん:02/08/25 15:12
やった成果がきちんと出たのはいいことだ。
(オレの場合だが)あんまり北風が続くとやる気なくなる。
379アスリート名無しさん:02/08/25 15:21
羽生は出てないの?
380アスリート名無しさん:02/08/25 15:23
前半終了早稲田B21-19関東学院B

だって
381アスリート名無しさん:02/08/25 15:53
で、B戦は結局どうなったの?
382アスリート名無しさん:02/08/25 16:24
早稲田B24−61関東学院B
後半ボロボロ
383アスリート名無しさん:02/08/25 16:26
関東Bは関東Aより強い
384アスリート名無しさん:02/08/25 16:29
関東は本気だしてないだろう。
385アスリート名無しさん:02/08/25 16:33
春口、盛り上げすぎ。。手抜きか
早稲田、騙されるんな。
気を引き締めていけ!
386アスリート名無しさん:02/08/25 16:34
どういうことだよBチームは春の時点では圧倒的に
早稲田が強かったのに。
387アスリート名無しさん:02/08/25 16:35
BにAクラスが沢山はいってるんじゃねえの?
388アスリート名無しさん:02/08/25 16:36
>386
メンバー確認しないとなんとも言えないよね。
B以下は相当入れ替えてるみたいだからね。
あの時は東伏見の土のグランドだったので、関東はやり慣れなかったのかもね。
389アスリート名無しさん:02/08/25 16:37
BもAと同じくらい強いと評判だった早稲田がなんでぼろ負けするの?
390アスリート名無しさん:02/08/25 16:38
選手層の厚さはやはり関東が上か。
391アスリート名無しさん:02/08/25 16:39
それより関東に今年は入ってきた1年凄すぎ。
392アスリート名無しさん:02/08/25 16:48
関東を本気にさせたな。おもしろくなってきた。
393アスリート名無しさん:02/08/25 16:53
392
絶対まずいよ。
394アスリート名無しさん:02/08/25 16:53
山下は本日欠場だってさ。怪我してシーズンも危ないらしい。
(伝聞なので間違ってたらスマソ)
山下抜きで勝ったって意味ではすごいが、
シーズンが心配。去年の西辻のようにならなきゃいいが・・・。
395アスリート名無しさん:02/08/25 16:55
>394
本当かいな??
出場メンバーを早く知りたくなってきたな。
速報BBSによると、山田がトライしたようだし(WTBで出たの?)。
396アスリート名無しさん:02/08/25 16:58
B,Cチームの大敗が気になる。

397アスリート名無しさん:02/08/25 16:59
まあ互角ってことでさ。冬が楽しみだね。
398アスリート名無しさん:02/08/25 17:02
関東は日本代表FWをAとBで入れ替えたらしいぜ
399アスリート名無しさん:02/08/25 17:04
>398
ってことはAの試合にBチームのPRを使ってたの?
400アスリート名無しさん:02/08/25 17:10
>398
そんなことしたの本当に?
401アスリート名無しさん:02/08/25 17:12
ガセだろう。そんなことしても意味ねえじゃないか。
402アスリート名無しさん:02/08/25 17:14
ロックの北川はシンビンくらったくらいだからAチームにでてたわけだろう。
北川はジャパンじゃないのか。うそくさい書き込みだね。
403アスリート名無しさん:02/08/25 17:16
シンビンがなかったら違った展開になってたかも。
しかしLO北川強そうだね。
404アスリート名無しさん:02/08/25 17:20
しかしB、Cチームがこんな大敗をするとは思わなかった。
BもAとそう変わらないと思っていたから。
Aは勝ったかもしれないが素直に喜べない。
Bの結果は早稲田38-関東36だぞ。
お前ら、2chの情報を鵜呑みにしすぎ。
痛いぞ。
406アスリート名無しさん:02/08/25 19:57
>>405
じゃあ、山下のケガもネタなの?
407アスリート名無しさん:02/08/25 20:10
Cチームの大敗はともかく、Bチームの結果は、一体どうなんだ?
ヤフォでも大敗とか言ってるし、愛のBBSは前半の
スコアだけだし。 >405 さんのが正しいの??
408アスリート名無しさん:02/08/25 20:18
関東系のHPでは405のスコアになってるよ。
409北風3号:02/08/25 20:26
先ほど菅平から帰還しました。いやー観衆が多かったこと。それにもの凄く暑かった。
菅平オープン戦最高の組み合わせと言うことで、菅平滞在の各大学、高校のラガーマン
も大勢観戦していました。中でも眼をひいたのは朝鮮大学の選手達でした。
それはさておき、今日の早稲田Aは最高の出来と思いました。多少もったいないミスも
あったりしたのですが、スクラムは互角もしくは関東をやや上回っていました。私とし
ては関東の3番が弱すぎたように思いましたが・・・。それはそうと早稲田の集散の早
さは関東がついて行けないほどでした。詳しくは後ほど。
410407:02/08/25 20:27
>409 さん

すんませんが、Bの結果を教えて・・・。
411アスリート名無しさん:02/08/25 20:46
大吾は出場してましたよ。
412たなまんこ:02/08/25 20:52
YAHOOには「山下途中退場」と書かれてた。
上村はともかく、山下の状態はちょっと心配。
413アスリート名無しさん:02/08/25 21:00
今日は羽生は出てないの?
414アスリート名無しさん:02/08/25 22:19
関東の三番は山村?
415アスリート名無しさん:02/08/25 22:20
山下出てないらしいよ。

>早稲田Aスターティング・メンバー
投稿者: kitakazesaki 2002/ 8/25 22:10
メッセージ: 6304 / 6304

山下主将は欠場でした。スターティング・メンバーは下記の通りです。(メンバー表で確認済。)
@大江A阿部B伊藤C内橋D高森E川上F上村G佐々木H田原I大田尾J仲山K安藤L内藤晴児M山田N内藤慎平

結果は26−14で早稲田勝利

山下主将欠場での勝利は凄い。タックルも良かったし、ジャパン3人を擁する関東フォワードによく早稲田フォワードは対抗していたと思う。関東の15番にいいように走られていたのが少し悔しかったが、本番に向けて修正してくれると期待しております。

東京からの日帰りで少し疲れましたが、親子3人で菅平を満喫しました。    以上
416アスリート名無しさん:02/08/25 22:21
川上完全復活かぁぁぁ!!!!!

ついでに内藤兄弟の同時出場もめでたいという事で。

417アスリート名無しさん:02/08/25 22:39
早稲田=関東>>法政>>慶応>明治>>>>>>>>>>立命>>>同志社その他
418アスリート名無しさん:02/08/25 22:39
なんで山下出てなかったんだろ
怪我?
419アスリート名無しさん:02/08/25 22:40
早稲田>関東>>慶応>法政>明治>>>>>>>>帝京>>>>立命>>>同志社その他
420アスリート名無しさん:02/08/25 22:41
早稲田>関東>>同志社>>慶応>法政>明治>帝京>その他
421アスリート名無しさん:02/08/25 22:44
>>420
同志社が3番手?ワラカスナ
422アスリート名無しさん:02/08/25 22:59
清宮監督今日、試合中春口監督のところへしかも水野前を平気で通って
話にいったよね。あれ、関東の選手が密集で蹴りいれているっていう早稲田の
選手の声をコーチが清宮監督に伝えたからなんだよね。
コーチも「おいおい、ほんとに言いにいったよ」って驚いていた。
423アスリート名無しさん:02/08/25 23:01
>422
内容、詳しくギボンヌ。
424アスリート名無しさん:02/08/25 23:15
スマン、これ以上詳しくならんのだが、コーチが「監督、関東密集で
蹴っているようですよ」っていったら、無言で清宮監督が春口監督のところへ
歩き出した。コーチは、「ほんとに言いに行くのかよ」ってずうっといってた。
要は抗議に行ったと思うんだけど、清宮監督ってすごいというかこわいというか。
春口清宮で具体的にどんな話をしていたかはわからんがね。
強気なお人だ。
425アスリート名無しさん:02/08/25 23:16
さすが清原を唸らせただけのことはあるな(w
426アスリート名無しさん:02/08/25 23:18
グランドポール下でタバコをぷかぁとふかしながらの観戦。
余裕の清宮さん、ステキでした。
っていうか、いいのか?
427アスリート名無しさん:02/08/25 23:19
なんか清宮が天狗になりそうな気が・・・
428アスリート名無しさん:02/08/25 23:19
おれもそう思った。
429アスリート名無しさん:02/08/25 23:19
高原で関東を魚に吸うたばこはさぞ美味かったんだろうな。
430コギャルとHな出会い:02/08/25 23:20
http://s1p.net/ddiqaz


 朝までから騒ぎ!!
   コギャル系
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  激安携帯&情報
 各種スポ−ツ情報
全国女子高生制服集
  お金儲けみっけた
おしゃれ&女性に大人気
  ネイル情報
431アスリート名無しさん:02/08/25 23:21
別に関東を擁護する気は無いが、早稲田の選手が寝ていたって
ことはないの?

昨年もそうだったように思うけど、関東は外人コーチの影響が
強いせいか寝ている選手には容赦無かった記憶があるからな。
432アスリート名無しさん:02/08/25 23:22
勝てば官軍。
負けたほうは何を言っても、負け惜しみ、僻みにしか聞こえなくてカコワルイから
貝になってたほうがいいぞ。
433アスリート名無しさん:02/08/25 23:25
>432
それ昨年までの早稲田ファンや朝日の恵藤に言ってやれよ。
434アスリート名無しさん:02/08/25 23:26
立教と定期戦やってる早稲田Aって
これDチームじゃん
435アスリート名無しさん:02/08/25 23:27
>431 なるほどそれはあるかもね。あくまで選手のアピールだから。もしかしたら
もし、それを承知でいったのなら・・・・・。
436アスリート名無しさん:02/08/25 23:28
>435
清宮は相当の策士だね。(w
437アスリート名無しさん:02/08/25 23:34
そろそろ早稲田を蹴るのを合法だと認めないと日本ラグビーは腐るぞ。
438アスリート名無しさん:02/08/25 23:45
清宮さん、ホントかっこいいわ。惚れる。
439アスリート名無しさん:02/08/25 23:45
悪い男って分かってるんだけど、そこが♪
440アスリート名無しさん:02/08/26 00:02
早稲田は清宮を使ってチームを強くはしたが、失っているものも多いと思う。
441アスリート名無しさん:02/08/26 00:04
でも、今年優勝したら清宮はまさに「神」「天上人」でしょ。

中竹のときと、対極な感じしちゃうよね。
442アスリート名無しさん:02/08/26 00:06
>440
例えば何?
443アスリート名無しさん:02/08/26 00:10
清宮監督ほどカリスマ性を持った人間を見たことがないです。
444アスリート名無しさん:02/08/26 00:13
>443
まだ早いだろう。
北島さんくらいになってからでしょ。
445アスリート名無しさん:02/08/26 00:14
>中竹のときと、対極な感じしちゃうよね。

俺は今の方が好きだね。
中竹のときってなんか宗教がかってて
気持ち悪かったよ。
446アスリート名無しさん:02/08/26 00:24
中竹のときってなんか宗教がかってて

それが早稲田、それが対抗戦・伝統校だと思ってました。
明治=重戦車 八幡山
早稲田=荒ぶる 赤黒 
慶應=魂のタックル 虎

ポリシーなく勝利至上主義で相手に不遜
それじゃ、大東や関東や帝京などの新興校と同じではないのか?
447アスリート名無しさん:02/08/26 00:25
昔の事は全くといっていいほど知らないど素人ですが、今の早大ラグビー部が大好きです。
448アスリート名無しさん:02/08/26 00:27
いまの早稲田って関東のやってること追っかけてるだけじゃないのか?
伝統の東伏見を捨てて、芝グランド作ったりしてさ。
449アスリート名無しさん:02/08/26 00:29
日本一になったあかつきには、
新グランドに清宮の銅像が出来ます!
450アスリート名無しさん:02/08/26 00:29
同じにしないと追いつけなくなった。清宮の役目はそこまで。
451アスリート名無しさん:02/08/26 00:30
>ポリシーなく勝利至上主義で相手に不遜
>それじゃ、大東や関東や帝京などの新興校と同じではないのか?


そんなもの振りかざしてたら
一生関東に勝てないから
清宮が登場したんだろ。
おれはそんなMがかった
ポリシーなんかより
勝利がほしいな。

452アスリート名無しさん:02/08/26 00:31
芝グラウンドを用意したら関東学院の後追いになってしまうんですか?
ただ関東学院がいち早く先進的な環境を整えただけだと思います。
453アスリート名無しさん:02/08/26 00:32
>>448

関東の真似しているわけではなくて
勝つために必要なことを
しているだけだろ。
芝のグランドでやるのなんて
当たり前のことだよ。
454アスリート名無しさん:02/08/26 00:33
東伏見はなくなっても古き良き早稲田の伝統は受け継がれていますよ。
あの清宮監督が早稲田の伝統を放棄するわけがありますか?
455アスリート名無しさん:02/08/26 00:35
つうか伝統ってものに縛られた結果が
90年代の低迷だったわけだろ。
伝統伝統言ってる奴らは
今の早稲田が嫌いなの?
どうせ選手権で優勝しようものなら
大喜びするくせに(w
456アスリート名無しさん:02/08/26 00:36
今の早稲田も大好きですが昔の早稲田も大好きです。
457アスリート名無しさん:02/08/26 00:39
昔の早稲田はあの時代だったからこそ
輝いていた。
いまおなじことやっても
京産にスクラムで崩され無残に負け、
関東にトライの山を築かれて惨敗するのが
オチ。
458アスリート名無しさん:02/08/26 00:43
90年代の低迷だったわけだろ
日比野監督に復帰してもらっても低迷、そのころP選手事件とかあったしね。
459アスリート名無しさん:02/08/26 00:44
偉そうな振る舞いをする清宮監督が、
ついこないだの上田監督とだぶって見えます。

上田さんの二の舞にはならないで欲しい。
460アスリート名無しさん:02/08/26 00:46
早稲田大学出身のファンと非早稲田大学出身のファンでは心情的な違いがあるのですね。
461アスリート名無しさん:02/08/26 00:47
>>459
あんな薄っぺらい男と一緒にしないで!!
462アスリート名無しさん:02/08/26 00:47
慶應内部進学者とAO入試組みの溝みたいなもんかな。
463アスリート名無しさん:02/08/26 00:48
>459
あんな背の小さな男といっしょにしないで!
464アスリート名無しさん:02/08/26 01:15
試合前に「今日は30点差で勝つ」とか、2本目を試合に出してギリギリの勝利後「相手を舐めていた」とか、非常に不快です。
“古き良き早稲田の伝統”など既に無いでしょう。現在の方針は、勝てば官軍で相手に不遜な態度をとる勝利至上主義ですよ。
465アスリート名無しさん:02/08/26 01:25
アハハハ、確かに相手チームのファンは腸煮え繰り返るような悔しい気持ちなんでしょうね。
しかし、早稲田ファンにとってみればこれほど痛快で気持ちいいことはないんですよ〜。
どこぞの監督と違って逃げも隠れもせずに有言実行!そりゃあファンも増えますよね。
厳しいようですが悔しかったら実力で阻止すればいいのではないでしょうか?
466アスリート名無しさん:02/08/26 01:27
>逃げも隠れもせずに
逃げたのはうえださんだね。
467アスリート名無しさん:02/08/26 01:29
上田は、左座について何も触れないし。
清宮なら、堂々と言うはず。
468アスリート名無しさん:02/08/26 01:30
>465
阻止されたら狂ったようにイチャモンつけだすくせにな(w
469アスリート名無しさん:02/08/26 01:31
>>468
カクハマを肯定する気ですか?笑
470アスリート名無しさん:02/08/26 01:33
ファン減ってるのに・・・
471アスリート名無しさん:02/08/26 01:35
早稲田の清宮監督はいいよ。何と言うか見ていて嫌味がない。
上田さんは何と言うかガキというか器が小さいというかちっぽけな人間だと思うな。
まぁ比べること自体間違ってるかもしれんが。
472アスリート名無しさん:02/08/26 01:39
人の好き嫌い、激しそうじゃない?
干されてるやつ、いるんでしょ?
473アスリート名無しさん:02/08/26 01:40
口だけ番長それが上(以下略
474アスリート名無しさん:02/08/26 01:41
評判は悪い
475アスリート名無しさん:02/08/26 01:41
上田ガキオよろしく。
476アスリート名無しさん:02/08/26 01:52
ぶん殴ってシンビン(関東・北川)。そういう浅はかな行いは慎んでもら
いたい。殴らんばかりの闘志は“内に秘める”べきもの。
「感情に流されてぶん殴っちまった」
ガキの喧嘩じゃないんだから、これじゃいけないです。
本能をつかさどる大脳辺縁系からの情報を、理性知性の部位である
大脳新皮質でふるいにかける。そして、していいことと、してはいけ
ないことを良識を持って判断してもらいたい。
あいつ前もやったろ? あんまりやると
「あいつら頭悪いんじゃないか?」と思われかねないぜ。
477アスリート名無しさん:02/08/26 02:10
今はいいけど清宮氏の任期って3年間でしょ。
次は誰がやるか知らないけど、多分コーチ陣も御役御免だろうから、いきなり低迷する予感がする。
478アスリート名無しさん:02/08/26 07:00
>>477
任期伸びるんじゃないか?それか早稲田の教員になるとか・・・
479アスリート名無しさん:02/08/26 07:20
関東が始めた大学あげてのバックアップに早稲田が追随したことは明白。
それは、志願者の激減という大学経営の問題を2校が共有していることが
背景にある。
また、2校のような厳しい経営状況に無い大学も、いずれは追随していくことに
なるでしょうね。次は何処になるのか?
480アスリート名無しさん:02/08/26 08:08
昨日は早稲田勝ってよかったよ。
DFよかったみたいだね。けど関東のFBには翻弄されてたようだ。
481アスリート名無しさん:02/08/26 08:29
来年?だっけか、早稲田にスポーツ科学部ができるんでしょ?
だったら、そこの教授か助教授になってもらって、
監督を続けてもらおうよ。誰か署名活動始めれ
482アスリート名無しさん:02/08/26 08:30
むかし、いい練習を積み重ねていた関東学院が
どうしても勝てなかった。それは、いわば
スマ−トすぎるラグビ−では、最後の勝利は
得られないと言うことだった。
それに気づいた(外人コ−チの指摘?)春口監督は
激しい闘志を選手に要求した。
その結果輝かしい勝利を得ることができた。
伝統校には、その闘志を制御するノウハウがあった。
早稲田の闘争の倫理であり、明治の北島監督の
フェアウェイ精神である。
関東学院にはまだそれがない。
朝日の恵藤の指摘は正しい警鐘だった。
彼の真意を理解し、関東学院に本当の伝統校へ
の仲間入りを期待したい。
思えば上昇期の法政・大東もそういう時期があった。
483アスリート名無しさん:02/08/26 09:48
おや?黒苦さん降臨?www
484アスリート名無しさん:02/08/26 11:09
>>482
大馬鹿
明治の過去30年の試合
ビデオでよく見るべき
485アスリート名無しさん:02/08/26 11:11
そんなに遡らなくともついこの2、3年でいいのでは?(藁
486アスリート名無しさん:02/08/26 11:19
そうかも知れん。
が、15年ぐらい前はラックの中なら
なんでも有りだった。
487アスリート名無しさん:02/08/26 12:46
>>482
ほんとのヴァカなゾクが現れました。早稲田にしてもビデオみればいかに汚いかわかるだろう。
488アスリート名無しさん:02/08/26 12:55
上田のことバカにしてるけど、大西理論の正統な継承者なんだよ。
489アスリート名無しさん:02/08/26 13:16
>>488
おバカな早稲田ファンになにいってもだめ。
490アスリート名無しさん:02/08/26 13:19
>>487
要するにあからさまにやるのがヴァカだというんだろ(w
どんな強豪国だって見えないように
やってるわけだからな。
491490:02/08/26 13:20
あ、言い方間違えた。
見えないように+見えるようにやってるのが
ダメなんだな。
やっぱり見えないところだけにしておかないと。
492アスリート名無しさん:02/08/26 13:34
大西りろんって世界一でムテキなんですよ
493アスリート名無しさん:02/08/26 13:44
けなし合いばっか。
494アスリート名無しさん:02/08/26 13:45
あ、闘争の倫理というのは、みえないようにやることなんだ(藁
495アスリート名無しさん:02/08/26 13:54
というか「闘争の倫理」
なんて誰もまともに読んだこと無い。
マルクスの『資本論』みたいなもの。
496アスリート名無しさん:02/08/26 13:55
>>494
ワセヲタらしい手前勝手な解釈だな(w
エトゥが言いたいことは早稲田は美しいという幻想=日本の恥部(w
497アスリート名無しさん:02/08/26 13:57
>>495
ゾクに煎じて飲ませてやれば?(藁
498アスリート名無しさん:02/08/26 14:29
>480
昨日の関東のFB確かに物凄かったね。
関東の選手みんな早稲田のDFに阻まれてたが彼1人だけは
早稲田も止める事ができなかった。
499アスリート名無しさん:02/08/26 15:02
北川はすごかった。有賀、霜村、市村、水野、三宅。
なんてやつらだ。憂鬱だ。
500アスリート名無しさん:02/08/26 15:35
昨日見たけど早稲田の気迫とDFは凄かったね。
関東は前半北川のシンビンで波に乗れず防戦一方だった。
後半は少したて直してきたが気迫があまり感じられなかった。
やはり関東FW確かに強力、だけど空回りしてたような気がするね。
でも個々の力はやはり関東強い。正月までに関東も強くなるのは
確実。早稲田も勝ったが油断しないようにしてほしい。

501アスリート名無しさん:02/08/26 15:38
関東では北川一人しか目立っていなかったの?
あっ、シンビンの北川と二人だけなの?
502アスリート名無しさん:02/08/26 15:42
アル意味北川だけだったのかな。

「空回りしている」っていうのは的確かもしれないね。
春口監督も清宮監督には負けられないぜ。
再戦がたのしみだ。
503アスリート名無しさん:02/08/26 15:43
昨日は関東FWがばらばらになってた感じだったね。
でも1つにまとまったらかなり恐いのは確実。
504アスリート名無しさん:02/08/26 15:44
うん。
505アスリート名無しさん:02/08/26 16:07
北川スゲーよあいつ。シンビンした北川じゃないよ。
あのスピード、ステップには驚きだったよ。
恐ろしい1年が出てきた。早稲田にはなんで
こういう選手が出てこないのかな。
506アスリート名無しさん:02/08/26 16:10
>>505
才能つぶすだけだから。
507アスリート名無しさん:02/08/26 17:06
DFはFWはともかくBKがねえ…。
去年、大体の久住に翻弄されたVを見ているようだった。
大江を…やめとこ。
508アスリート名無しさん:02/08/26 17:23
この板、かなり関東に選手が書き込んでるみたいだな。



509アスリート名無しさん:02/08/26 17:24
関東バックスのスピードは脅威だよ。
スペースがなくても個人技でトライまで持っていける。
510アスリート名無しさん:02/08/26 18:40
>>488
飢えだはラグビーの理論は受け継いでるかも
しれないけど人間的に問題ありなので
一緒にしちゃいけない。
飢駄は頭悪いよね〜
512アスリート名無しさん:02/08/26 19:58
昨日は、勝ったはいいが課題も多い。
その課題も昨年からの続きで、ぶっちゃけ「直ってない」ってとこか。
上村の怪我の具合も気になるが、羽生と川上が健在なら然程心配はないしね。
513アスリート名無しさん:02/08/26 20:08
>>512
いっそのこと上村を控えにするのもいいんじゃないか?
羽生、川上の運動量、タックルは昨年の早稲田
の快進撃の原動力だったし・・・川上も羽生も
攻撃面でも決して悪くないよ。良くゲインを切るしね。
で、佐々木のエイトはどうなの?
514アスリート名無しさん:02/08/26 20:22
昨日はバックスのできはどうだったの?
515アスリート名無しさん:02/08/26 21:43
YAHOOってなんで年寄りばかりなの?
で、ネチネチと春口の悪口を書き続けてる。キモイヨー ウワァァン!
そのうち清宮監督の素行をあら捜しされるぞ。
516アスリート名無しさん:02/08/26 21:48
>>515
失礼ですがKGUファンの方ですか?
煽りとかじゃないです、初心者ですのでここの住人の方々のスタンスが
分からないんです。ここの早稲田ラグビーファンの方々はヤフーやスタンド
にいるような年配のファンの方をあまり快く思っていないのでしょうか?
それともいわゆる早稲田ファンになりすました他大のファンの方なんでしょうか?
517アスリート名無しさん:02/08/26 21:51
518アスリート名無しさん:02/08/26 21:51
昨日の早稲田のスクラムの出来はどうでしたか?
関東の第一列は学生最強だろうけど
どこまで早稲田がやれたのか・・・
519アスリート名無しさん:02/08/26 21:53
ヤフーやトリのファン(決してサポーターではないYO)は、
ゾクといわれている早稲田ラグビー至上主義のかたたちです。
ここのほうがまともです。
520515:02/08/26 21:57
>>516
2chのスタンスは、>>1のリンクを読んでくれ。
YAHOOの投稿・投稿者についての意見もかなりある。
521アスリート名無しさん:02/08/26 22:04
今月号のラグマガで、羽生の体重が76キロまで増(えた)やした、との事。
軽量のハンデを補って余る動きは、安心して観ていられる。
重量化著しいWのFWだが、この6番は「良い伝統」を守っているみたいだ。
522アスリート名無しさん:02/08/26 22:11
軽量が良い伝統なの?あんたもゾクですか(W
523アスリート名無しさん:02/08/26 22:15
>>522
俺は521じゃないけど、ようは軽量でも
凄い奴ってことですよ。
俺は去年の交流戦の大東戦でバツベイに
刺さりまくった羽生のタックルが印象に
残ってる。あれを見たら上村なんて
と思ってしまう。申し訳ないが
>522
ここにゃぁ、ゾクは居ない!! っつうの。
ヤフォでも鳥でも、批判的な事書いたら、
即、黙殺or削除だからな。

自由に何でも書けるここの方が居心地がいい!
という輩が集う所。
525アスリート名無しさん:02/08/26 22:20
>>524
黙殺どころじゃないYO!因縁つけられるのがオチ。
526521:02/08/26 22:28
>>523
フォローに感謝(w)。
彼ほどの軽量の猛タックラーは早稲田でも久しぶり。
強いチームには必要だってことは、去年のKGUも実証している。
527アスリート名無しさん:02/08/26 22:34
やっぱ一般入部組に頑張ってほしい。
羽生しかり柳沢しかり・・・
528アスリート名無しさん:02/08/26 22:38
どうでもいい。。
529アスリート名無しさん:02/08/26 22:54
シンビン一つで騒ぎすぎ。
530アスリート名無しさん:02/08/26 23:01
足ふりまわして何も注意されない副将もいたのにねえ。たいして変わらないのに、いいこのふりするなよ、キティどもが。
531アスリート名無しさん:02/08/26 23:08
素朴な質問です。
ファンレターはどこ宛に出せば言いのでしょう?
(HPのMAPはいまだ東伏見。)
532アスリート名無しさん:02/08/26 23:15
昨日ヤフーで「Bも大敗だったようですか」と書いたバカは、
2ちゃん常駐者であることは確実。ククク
533アスリート名無しさん:02/08/26 23:15
>>532
ここでしか流れなかったがせねただもんな、B大敗。
534アスリート名無しさん:02/08/26 23:16
まぁまぁ仲良くいきましょうよ。
535521:02/08/26 23:24
ところで、昨日の早稲田は「白ワセダ」だったね。関東はご丁寧にファーストなのに。
ちゃんと「アカクロ」着なきゃ…。

話はそれるが、公式戦の「白ワセダ」って戦績ってよくないね。
まあ、最近は対京産ぐらいしかないけど(古いところだと対近鉄)。
>535
京産大戦での、白早稲田か・・・・・・・。
正直、二度と思い出したくない・・・・・・。
537アスリート名無しさん:02/08/26 23:27
昨日は立教戦でDチームが赤くろ着てたよ。
こっちも大勝!
538アスリート名無しさん:02/08/26 23:32
おまいら、山下や大江が社会人チームに入ってからも応援するか?
ちなみに西辻は今年リコーでデビュー
http://www.ico-web.com/superleague/
539アスリート名無しさん:02/08/26 23:33
>>538
うざい。社会人スレもりあげろよ。でてくるんじゃねえ。
540521:02/08/26 23:36
いらない補足すると、対京産では「白ワセダ」は現在2連敗なのね…。
541アスリート名無しさん:02/08/26 23:38
2・3年前、選手権1回戦で京産とやった時は、
白、着なかったのかな? 確か瑞穂でやった試合。
当日観てないし、スカパも放送しなかったので、
自分も分からないのだが。
542アスリート名無しさん:02/08/26 23:39
31日の対京産戦は早稲田の楽勝だろうね
543アスリート名無しさん:02/08/26 23:51
>>542
京産という名が鬱な思い出を呼び覚ます
544アスリート名無しさん:02/08/26 23:54
>>543

あの試合はこの十年でもっともショックを受けた
試合だった。
545アスリート名無しさん:02/08/26 23:56
>>543
あの頃の京産は強かったしあの頃の早稲田は今ほどは強くなかったね
546アスリート名無しさん:02/08/26 23:57
大畑の15人抜きには正直ビビッタ
547アスリート名無しさん:02/08/26 23:57
リコーの新人に田中洋平が!
まさかあのブタゴリラ!?

ttp://www.ricoh.co.jp/rugby/member/a12.html#001




と思ったら同姓同名の別人だった
548アスリート名無しさん:02/08/26 23:58
>>545
たしかあのとき俺大学一年で、早稲田ってラグビーたいして強くないんだなと思った気が・・・
主将はだれだっけ。石川?
549アスリート名無しさん:02/08/26 23:59
14番の石川が主将だったはず
550アスリート名無しさん:02/08/27 00:01
とにかく今の早稲田は強い
京産なんか一蹴だろな
551アスリート名無しさん:02/08/27 00:02
そういや石川って
府中でもほとんど出番ないんじゃないの?
大学入った時は超大型新人として
おおいに注目されていたのにな。
552アスリート名無しさん:02/08/27 00:03
今年の対抗戦では、早稲田は最低50点以上差をつけて勝ちそうや。
553アスリート名無しさん:02/08/27 00:04
石川の体はウィングにしてはごつかったような記憶がある     
554アスリート名無しさん:02/08/27 00:06
>>551
去年からレギュラーで出てるよ。

小泉→石川→山崎→武川(日川の系譜)
有賀で潰えた。小泉と武川以外は萎え萎えだな
555アスリート名無しさん:02/08/27 00:19
>>551
早稲田では中心選手だったのに
社会人レベルでは並以下になっちゃったね
やっぱり早稲田の強さ=伝統の強さということか?
556アスリート名無しさん:02/08/27 00:20
新人キティの紹介です。

342 名前:captain_nihon :02/08/27 00:07
イギリスのプロチームも、日本のトップクラブも
スポーツとして一番大事な「他者を巻き込む」という柱が全くない。
「外国」と「一企業」との対戦で、あれだけの客を集めれば十分だろう。

ラグビー関連スレにコピペ推奨
557アスリート名無しさん:02/08/27 00:24
あいつ2CHまで汚してるの?
558アスリート名無しさん:02/08/27 11:27
そんじゃあ、縁起の悪い「白」に代わる、新セカンドジャージを考えよう!。
「黒」は駄目よ。慶応と被るから(あの「ブラックタイガー」カッチョイーなあ…)。
559アスリート名無しさん:02/08/27 11:56
ピンク色にしてはいかが?
560アスリート名無しさん:02/08/27 13:07
http://www.kgurugby.net/bbs/
上記掲示板において、関東学院ファンが、試合中の暴力を肯定する発言をしています。
事実をたしかめたわけでもなく、単なる憶測から自チームの暴力行為を是認する、
最低の行為です。
みんなで、抗議し、謝罪を求めましょう!!!

以下転載
早稲田戦雑感 投稿者:krf 投稿日:2002/08/27(Tue) 00:59 [返信]
2.北川のシンビンには私個人的にはつぎの思いです。
早稲田ファン、選手、なぐられたご本人に対して:北川は名門伏
見工出身で高校の時からあの有名監督のもと礼儀作法も鍛えられ
比較的まじめな選手であると思います。関東のなかでもそれらの
事から、先輩後輩のマナー、(先輩は後輩の指導(思いやり)、
後輩は先輩の言う事をきく(尊敬))については他の選手よりも
強いほうではないかと思います。ですから、あのまじめな北川が
鉄拳まであげたとなると、(早稲田のなぐられたご本人が)その
前に何か暴言を吐いたか、危険なプレーをしたかのどちらかでは
ないかと思います。先輩後輩のマナーという信念から北川が早稲
田のご本人をなぐられたのならこれは立派であるし、(早稲田の
なぐられたご本人)も将来のためにはかえって良かったと思いま
す。(これは本当に心から思います)
これから、(早稲田のご本人)(茨木)と北川(伏見)は実家も
近いし、社会人、ジャパンと長い付き合いになると思いますので
お互い悪いところは指摘し合ってお互いに人間を高めて行って欲
しいと思います。
以上、月並みの言葉ですが北川よろしくお願いします。
]]]
561アスリート名無しさん:02/08/27 13:12
★★下品なアンチの正体はバカントーだった仮★★の1と同じ行動形態だな。
やっぱ1は早稲田ファンだったね。
562アスリート名無しさん:02/08/27 13:13
えっ?Mヴァカじゃないの?
563アスリート名無しさん:02/08/27 13:22
>>561
つーか、そのスレ前スレと別人が立てた筈なのに行動パターンが
まるで一緒なんだよ。

自作自演ぐらいばれない様にやれって。
564結論:02/08/27 13:23
早稲田ファンにはこんなヴァカは居ないということでよろしいか?
>ALL
565アスリート名無しさん:02/08/27 13:24
慶応ファンですが、
石川の大ファンです。
石川在学中の早慶戦では、慶応のタックラーをそれこそ4,5人
吹っ飛ばして突進してました。(慶応がエライ弱かった時とはいえ)

当時は、こういう選手が海外に通用するんだと惚れ惚れしていましたけど。
元木選手より、身体ある分、将来性は上だと思ってました。
今からでも遅くない!
ジャパンでセンターコンビ組んで欲しいです。
神戸行ってたら変わってたのかな?  (増保のように)
566結論:02/08/27 13:26
ほんとの慶応ファンは「慶應」と書くということでよろしいか?
>ALL
567アスリート名無しさん:02/08/27 13:43
まあ、慶應と書いた方が
ちょっとお洒落かもしれませんが、なんかやらしくありませんか?
というか、変換したら最初にそう出たんです。
それをわざわざ直すってのも、これ又やらしいでしょ。

それより、石川選手が何故低迷しているのか、誰か教えて下さい。
568アスリート名無しさん:02/08/27 13:47
石川と山下大吾と比べたら山下のほうが上?
569アスリート名無しさん:02/08/27 13:57
石川は重過ぎるんじゃないの?
大学入ってから相当重くなったでしょ。
筋トレのやりすぎか単純に太ったのかはわからんが。
あれだけの体でバックスとしての
キレは維持不可能なんではないかな。
日本人の場合は特に。
日本人でトップクラスのバックスって
ほとんどが180cm80kg程度でしょ?
増保なんて一時期90kg近くあったけど
ダイエットして10kgくらい落としたら
途端に動きがよくなったしね。
>>567は糞スレの1という事でよろしいですね。
571アスリート名無しさん:02/08/27 14:44
石川を思い出すと、怖くなる。
大吾の未来が。
同ポジション、主将・・・
572アスリート名無しさん:02/08/27 15:11
慶応の選手4,5人吹っ飛ばしたぐらいで
世界に通用するなら
世界に通用する日本人100人以上いる事になっちゃうよ
冗談ではなく。
573アスリート名無しさん:02/08/27 15:31
こういう揚げ足取りが
一番疲れますなー。

>567
当時の石川は確かに大学レベルでは
相当なものだったと思います。
しかし、もっともっとやれるのではないかと、
当時から既に言われていました。
石川最終学年時のナンバーで、今年こそ、その潜在能力を発揮して欲しい
とか言われてました。(たしか、大学ラグビーの展望座談会で)

闘志が表に出るタイプでないので、余計ですが、
何か煮えきれない男、と多くの人が思ってたわけです。
期待の裏返しなんですがね。
個人的な見解ですが、問題はメンタル面かな?、と思っています。
574アスリート名無しさん:02/08/27 15:39
>>573

そうかなあ。
大学に入ってパワーは
数段増したけれど
バックスとしてのキレは
かなり落ちたと思ったけど。
実際パワーに頼りがちな
プレーが目に付いたし。
575573:02/08/27 15:48
>574
別に矛盾してないと思うよ。
576アスリート名無しさん:02/08/27 16:09
>>573 ラグビー未経験者
>>574 ラグビー経験者

と見ましたが。あたってます?

577アスリート名無しさん:02/08/27 16:46
根拠は?

それがどう関係あるの?
578 :02/08/27 17:30
っつーか、石川の突進は見てるだけで面白かった。
俺にとってはそれだけで十分。
あんなプレーを見せてくれるやつは他にはいなかった。
579アスリート名無しさん:02/08/27 17:35
>>566
>ということでよろしいか?
>>ALL

こういうヲタ反応ってキモすぎ
580アスリート名無しさん:02/08/27 17:56
判ったからこのスレでは自作自演すんなよ
581ただの早稲田ファン:02/08/27 19:29
慶応スレで、早慶戦用布陣として、「大江&伊藤WTB説」が…。
何か面白そう(w)。

石川=肉付け過ぎ=ボロ負け=白ワセダ …… 懐かしい. 
582アスリート名無しさん:02/08/27 21:41
密集で一体なにがあったのか?
歯を折られ、一発ノックアウトされいい加減に番町監督も黙っていないと思われ
583たなまんこ:02/08/27 22:07
15日のオックスフォード戦がBSで放送されるんだって。(老松氏情報)
22日の法政戦もj-skyで放送予定。
9月に2試合も見れるなんて。ハアハア。
584ただの早稲田ファン:02/08/27 22:24
22日は月寒でサントリーVS三洋観るので法政戦(KGUVSオックスフォード)
は観られず。
札幌ではCS(スカパー)観られるホテルも漫画喫茶もない…。
市内のWファンで、「うちで観ていいよ」っつう図々しい野望に答えてくれる有志(?)
はいないだろうし。第一この内容ってスレが違うし…。
愚痴ってすまん!。
585たなまんこ:02/08/27 22:31
>584
ラブホテルなら見れるところもあるんじゃないの?
586ただの早稲田ファン:02/08/27 22:45
そうか、じゃあ
「すいません、スカパー観たいんで一人でいいですか?」
「はあ?」
って感じで入ってフカフカベッドに寝転んで…

ってオイ!。   …ノリ突っ込みが長すぎた…。 
587アスリート名無しさん:02/08/27 22:54
きもいからどっかちがうとこいってくれよ>>586
588アスリート名無しさん:02/08/27 23:20
関東戦、どうしていつもの山岡はBで出たの?
589アスリート名無しさん:02/08/27 23:25
>588
清宮流テスト。
本スレで、散々BK3の力不足を指摘したので、
ここの住人のご機嫌をとるため。
590アスリート名無しさん:02/08/28 09:16
でも関東戦練習試合とはいえずいぶん気合はいってたな。
選手権でもこのような試合できるといいが。
でも関東は前半防戦一方でだいぶ疲れたと思ったけど
関東のフィットネスが最後まで衰えなかったのはさすがだった。
早稲田も関東も実力差はほとんどないと思う。

591アスリート名無しさん:02/08/28 16:13
592ただの早稲田ファン:02/08/28 18:52
>>587
すまん!。
>>589
じゃあ、次は仲山も?。  
593アスリート名無しさん:02/08/29 11:54
25日の関東戦、清宮はもっと大差で勝つと
思ってたんじゃないかな?
それと予想外なのがCチームの大敗、6月の段階では
関東Bを圧倒していた早稲田Bチームが予想外の
接戦になってしまったし。
594アスリート名無しさん:02/08/29 13:00
白でも勝てた♪。
595アスリート名無しさん:02/08/29 13:10
早稲田のバックスリーについては、これといっていい選手が出てこないよな。
だからA、Bチームで選手を入れ替えてばっかりいる。
しかし関東は凄いバックスリーがどんどん出てくる。鬱だ。
596アスリート名無しさん:02/08/29 13:15
贅沢いうなよ、いままでいても腐らせてたんだから。
597アスリート名無しさん:02/08/29 13:36
京産戦はトリプルスコアきぼんぬ
598アスリート名無しさん:02/08/29 14:02
>593
関東のB、Cチームのメンバー見たけど半分以上1年じゃん。
末恐ろしい。
599アスリート名無しさん:02/08/29 20:11
「左のウイング、大江君、4年、桐蔭学園高校、背番号11♪」
「右のウイング、伊藤く…」

「ぶふぁっ!」「…ああ、ゆ、夢か…。」 
600アスリート名無しさん:02/08/29 20:17
早稲田が強ければ、ラグビ-人気は復活する!!
601アスリート名無しさん:02/08/29 20:20
>600
また荒れるから、やめておこうよ・・・。


京産大戦は、どうだろね?
嫌な記憶ばかり残ってるので、練習試合とは言え、
圧倒的点差で勝利してほしいのだが・・・。
602アスリート名無しさん:02/08/29 23:06
今日の「ラグビープラネット」で早稲田と関東、同志社の紹介やってた。
ゲストは土田さん、コメンテーターは村上さんだったが、
2人とも、関東は早稲田に負けて余計に大学選手権の本命になったと言ってた。

関東はやっぱりFWだって。
春口さんも、「うちのFWはすごいですよー」だって。
603アスリート名無しさん:02/08/29 23:08
怖がりながら恐る恐る覗き込み、そして書き込むおちゃめなオナ大キティくん
604アスリート名無しさん:02/08/29 23:29
25日は関東FW空回りだったからな。
これをきっかけに関東FWがまとまったらきついぞ。
605アスリート名無しさん:02/08/30 06:17
そろそろ稲刈りの時期だね。
くそ早稲田も全員狩らないとな。
606アスリート名無しさん:02/08/30 08:41
25日は早稲田負けといたほうがよかったんじゃないの?
関東はこれで高い意識をもって練習するだろうからね。
さらに関東は早稲田より能力が高い選手が多いし。
607アスリート名無しさん:02/08/30 09:07
関東をがっぷりよつで圧倒した早稲田は、現時点で大学ナンバー1であることは
間違いないけど、それに比べ先日の慶応戦では、それほど強さが感じられなかったね。
この春、100点ゲームで慶応を完膚なきまでに打ちのめしたことを考えると、
慶応がだいぶ追い上げてきているのかもしれない。阿部達也がオーストラリア留学から、
帰国したようだけど、決定力がさらに強化しそうだね。いままで慶応をあまくみていた
けど、侮れないね。

608アスリート名無しさん:02/08/30 09:20
慶応スレのカキコにそっくりだが???
609慶応ファン:02/08/30 09:40
大丈夫、今年も30点差で早稲田が勝つって。
(前半はそこそこ、後半は差がつく。)

それより、慶応は深刻な大江後遺症に悩まされてます。
かくなる上は、関東戦、明治戦での、
大江劇場、再度の開演よろしくお願いします。
610アスリート名無しさん:02/08/30 11:38
>>607
夏合宿の時点で1なんて
なんか意味あるのか?
トロフィーでももらったのか。
611アスリート名無しさん:02/08/30 11:46
いっそ「大江スレ」作った方がいいかも。
「フィニッシャーは君だ!。山岡よりも頼りになる大江君を応援するスレ」
てな風に。
612アスリート名無しさん:02/08/30 12:02
>610
意味ないよ。ただ関東にここまでやれたんだという自信がついた。
でも関東は能力の高い選手が早稲田より多いのは事実。関東が正月までに
チームとしてまとまったら早稲田も厳しくなるでしょう。
思うけど早稲田は9月にピークをもってきてるね。仕上げ早過ぎだと思うが?
613アスリート名無しさん:02/08/30 12:12
いえる。
例年、ピークは12月の第一週だったのに。
後でガス欠しないだろうか?
614アスリート名無しさん:02/08/30 18:52
>>613
ガス欠しちゃったらそれだけのチームだったってことだよ。
とにかくこれからが本番。それは早稲田が一番わかってると
思う。

615ただの早稲田ファン:02/08/30 19:27
関東も負けた気はしないだろうし、まだまだ余裕があるね。
むしろB・Cチームの出来に自信あり、といった感じだね。
土台が弱いのは清宮も承知の上だろうけど、これからが厳しい。
616アスリート名無しさん:02/08/30 20:38
まずとりあえず、ここから全勝で慶応、明治戦まで行って、それぞれで少し話題を
高めて対抗戦全勝制覇。
そして、、、、荒ブルまで行って保水
617アスリート名無しさん:02/08/31 00:56
ヤフの馬鹿どもはいつまでネチネチ文句たれてんだ?
恥ずかしいったらねーよ。つーか、あれって早稲田版の一人数人役か?
2chの方がよっぽどまとも(?)じゃねえかw
618アスリート名無しさん:02/08/31 01:00
早稲田のファンは、ほとんどあんな感じだろう。
早稲田が一番正しいんだろうから。
619アスリート名無しさん:02/08/31 01:45
>>617-618
おまえはヤフー早稲田トピで早稲田ファン騙って
すぐにリーグ戦ファンであることが暴かれた恥かしい奴ですか?
620アスリート名無しさん:02/08/31 01:57
親爺が法政だから法政のことは良く聞かされていました。
だから書いたのに・・・
621アスリート名無しさん:02/08/31 02:09
どーでもいいよ。俺が早稲田ラグビーファンになったからにはてめえらに好き勝手やらせねえ。
どーせここでヤフーに投稿されている方々に文句たれてんのも他校の腐れファン。
622アスリート名無しさん:02/08/31 02:11
>>621
カナーリ痛いねえ。ジサクジエンくん登場ですか?好き勝手やれば?こっちはやってるよ。
623アスリート名無しさん:02/08/31 02:12
>>622
OB?
624アスリート名無しさん:02/08/31 02:17
>>622
ここではやらないでね。
625アスリート名無しさん:02/08/31 02:17
>>621
投稿されている方々。。。プッ
626アスリート名無しさん:02/08/31 02:18
>>625
早稲田OB?
627アスリート名無しさん:02/08/31 02:19
当面の間、早稲田の現役学生及びOB・OG以外の書き込みを禁止する。
628アスリート名無しさん:02/08/31 02:21
真面目な話、なんでYAHOOには年寄ばかりが集まるんだ?
昭和40年代の事なんて言われてもハァ?だよ。
629アスリート名無しさん:02/08/31 02:23
>>628
まあなあ。
630生意気なようですが:02/08/31 02:25
おまえもういい年なんだろ?
仲間に入っていけないからってねちねち言ってんなよ。情けねえ。
631生意気なようですが:02/08/31 02:26
ま、おまえが早稲田のOBだったら、の話だけどな。
632アスリート名無しさん:02/08/31 02:28
>>630
だれにいってるの?
633アスリート名無しさん:02/08/31 02:31
ありゃ、ここまでジジイに汚染されてるのか。
キモイヨー ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァァァン!!!
634生意気なようですが:02/08/31 02:32
現役の学生ですか、何か?オッサン
635アスリート名無しさん:02/08/31 02:33
やっぱり早稲田は怖い。チョット異常。
636アスリート名無しさん:02/08/31 02:33
>>634
現役学生を騙ってるのか、キモイナァ
637生意気なようですが:02/08/31 02:34
>>635-636

やっぱりおまえらは他校の腐れファンだったな。
638アスリート名無しさん:02/08/31 02:43
腐れ早稲田キティに言われたくねーな(笑)
639生意気なようですが:02/08/31 02:45
早稲田ファン騙ってんじゃねえよ(藁
おめーはしょせん○○大卒なんだからよ(藁々
640アスリート名無しさん:02/08/31 02:46
しょせん○○大卒の煽りに一生懸命、ご苦労さん(笑)
641生意気なようですが:02/08/31 02:51
>しょせん○○大卒の煽りに一生懸命、ご苦労さん(笑)

自ら認めましたね。



642アスリート名無しさん:02/08/31 02:51
ジサクジエン学生くんは、おわりなの?
643アスリート名無しさん:02/08/31 02:52
なんだここ?キモーイ
644生意気なようですが:02/08/31 02:52
いい年こいたオッサンがこんなハタチそこいらのガキに騙りを見抜かれ、
みっともないから止めなさいと説教されるなんて恥かしいと思いませんか?
645643:02/08/31 02:55
>>644
きもいのは「生意気クン」です。
646生意気なようですが:02/08/31 02:56
これだからバブル世代のオッサンは....ヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ

腐ったしがらみのない純粋にラグビーを観れる学生で楽しみましょうよ!
647アスリート名無しさん:02/08/31 02:57
俺早稲田OBだけど
キティヲヤジファンの数で言ったら
トップクラスだろうな。
加えて同志社、慶應で
トップ3だろ。
648アスリート名無しさん:02/08/31 02:57
おまえもおわってるな、生意気。
相手にされてねえじゃん。もっと頑張れよ。
649アスリート名無しさん:02/08/31 02:58
646日本語になってないな。
650生意気なようですが:02/08/31 02:59
おまえらはヤフーやスタンドにいるような年配の方々を忌み嫌っているが
おまえらも十分、日本ラグビー界の足を引っ張っている癌だよ。
まぁ、自覚でてきねえんだろうけどな。
正直、もう痛いバブル世代のオッサンファンは消えてくれよ?
651生意気なようですが:02/08/31 03:00
>>647
こんばんは。
652アスリート名無しさん:02/08/31 03:00
>>650
まあムキになりなさんな。そういうおまえもここにいることで癌ってことだよ。
そんなこともわからないなら、くるんじゃねえ。
653生意気なようですが:02/08/31 03:01
>>652
早稲田OB?
654アスリート名無しさん:02/08/31 03:01
もう解った、
当面の間、早稲田の現役学生及びOB・OG以外の書き込みと、
早稲田の現役学生及びOB・OGの書き込みを禁止する。
655アスリート名無しさん:02/08/31 03:02
OBですがなにか?
656生意気なようですが:02/08/31 03:02
>>655
失礼しました。
657アスリート名無しさん:02/08/31 03:04
つまらないやつだな。生意気。ほんとにおまえこそ現役か?
658アスリート名無しさん:02/08/31 03:05
654
オカマは良いの?
659生意気なようですが:02/08/31 03:05
>先輩

早稲田を騙る腐れ他校ファンについてどうお考えですか?
660アスリート名無しさん:02/08/31 03:06
>>658
ナマイキにきいてくれ
661先輩:02/08/31 03:07
おまえは、過去いろんなスレたてた本人だな。
わかった、もう黙ってろ。結果がすべてだ。
662生意気なようですが:02/08/31 03:08
分かりました。

>過去いろんなスレたてた本人だな。

この辺は身に覚えがありませんが、先輩の指示には従います。
663アスリート名無しさん:02/08/31 03:10
先輩、カコ(・∀・)イイ!
664後輩:02/08/31 03:27
それにしても、バカントウーは目障りだ。
665先輩:02/08/31 03:28
下品な書込みは止めない。
666後輩:02/08/31 03:30
ハイ、解りました。
先輩のご指示には従います。
667後輩:02/08/31 03:31
先輩、
「さ」が抜けてるんですが(笑)。
668後輩:02/08/31 03:36
先輩、寝ちゃったんですか?
よく考えたんですが、このスレッドを作った1は「たなまんこ」って言う奴なんです。
早稲田としては恥ずかしくないですか?
一度、バシッと言ってやって下さい、本当に。
669アスリート名無しさん:02/08/31 07:40
今まで1年以上も同志社ラグビー部叩きをしていた者です。
突然ですがもう止めます。自分の二重人格障害が嫌になりました。
本当の優しさや痛みを全然分かってなかったと思います。
分かったふりをしていて何も分かってなかったアホタレでした。
負の感情を助長するような行為をしてしまい皆様にご迷惑をかけ、
本当に申し訳なかったと思っております。ごめんなさい。
ここまでした自分がなんと愚かなことか...。とても恥ずかしいです。
最低のクズ人間は僕のことでしたね。

理解できますか?僕は変わったんです。
もう自分に甘えていられなくなりました。
強くならないといけないと気づいたんです。
自分勝手で本当に申し訳ないです。
お世話になった皆様には大変感謝しております。
こんなアホタレもおったなと心の隅にでも置いてやって下さい。 
670アスリート名無しさん:02/09/01 02:09
アンチ早稲田のヤツらって、よくここやYAHOOに
出没するけど、どうして?早稲田きらいなら来なきゃ
いいのに。
671アスリート名無しさん:02/09/01 02:13
昨夜は変な時間にやたら盛り上がっていたみたいだなあ。
672アスリート名無しさん:02/09/01 06:31
相変わらず人気だな、早稲田
みな放っておけないんだな!
ま、秋まで待てない気持ちはみな一緒
673通の方にお聞きしたい:02/09/01 06:55
・SHは、田原なのか後藤なのか。
・3列は誰か。
・バックスリーは去年と同じなのか。
以上、よろしくたのんます。
674アスリート名無しさん:02/09/01 08:33
670 672
何お馬鹿なこと言ってるんだ!
早稲田キティが馬鹿な事をたのスレッドや他校のファンページに書くから
攻撃されんだろうが。
だんだん早稲田キティも同志社キティに似てきたね。
675アスリート名無しさん:02/09/01 08:38
674みたいなコンプレックス君が暴れるのを見るのは楽しい
676アスリート名無しさん:02/09/01 08:48
早稲田があるからこそ日本のスポーツ界が
維持できているのだ。
現実を直視するように。
677アスリート名無しさん:02/09/01 08:53
676逆でしょう。
早稲田が牛耳っているから発展してないんだよ。
現実を良く見ようね(藁)
678アスリート名無しさん:02/09/01 09:15
と、必死になって自分のコンプレックスを否定しようとする677でした。
679アスリート名無しさん:02/09/01 09:22
678
早稲田キティが凄いと思うのは、すべてをコンプレックスという一言で
納得できること。
これはオナ大キティもかなわない。
単純なんですね(笑)
680アスリート名無しさん:02/09/01 09:27
と、即出てきて必死になってコンプレックスではないと否定しようとする
そういうところがカワイイところだ
681アスリート名無しさん:02/09/01 09:34
反論もコンプレックスという言葉を使わないと出来ない。
単純の上に、語彙も少ない!
おめでとう、君も立派なダダイキティになったね。良かった良かった。
682アスリート名無しさん:02/09/01 09:42
と、即座に恥の上塗りをしてくれて、楽しませてくれますね
683アスリート名無しさん:02/09/01 09:42
京産大戦は点を取られ過ぎではないのでしょうか。
なにか原因があったのでしょうか。
見てきた人教えてちょう。
684アスリート名無しさん:02/09/01 10:58
>682
切れがなくなった。
工夫しろ。
685アスリート名無しさん:02/09/01 11:21
>>676
アホ
686アスリート名無しさん:02/09/01 11:40
>京産大戦は点を取られ過ぎではないのでしょうか。

あんなもんだ
687アスリート名無しさん:02/09/01 12:08
>見てきた。
点取られた最大の原因はラインアウト。昨日はAもBもとにかくボロボロ。
自陣前のマイボールが確保できず、モールやフォワードの縦で取られちゃった。
特にAの前半はペナルティからはタッチキックが決め事だったようで、途中から
速攻に切り替えるようになってからは楽勝。
Bも同じ。Bでは紀がセットから何度も大きくゲイン。一度Aで使って欲しい。
後は山岡はBレベルに入ると別格。
スクラムはABとも安定。圧倒するほどじゃなかったけどずっとプレッシャー
かけてた。





688アスリート名無しさん:02/09/01 12:44
早稲田Aと京産Bなら100点ゲームだったように思われ。
689アスリート名無しさん:02/09/01 13:10
モールやFWの縦で取られたのはやばいんじゃ。
この前の関東戦はDF頑張ったのに。
京産FWにそんな取られてたらやばいよ。
690アスリート名無しさん :02/09/01 13:27
FWのペネトレーターの数が少ないのもやばいんじゃない?
佐藤の穴がまだ埋まっていない。高森がもっと成長しないと、
佐々木がぜんぜん成長しないと、山下1人じゃ。
同志社も、明治もFWがいまいちだけど、どちらも選手個人
の力量は早稲田より上、1発勝負はわからない。
691アスリート名無しさん:02/09/01 13:44
早稲田はあくまで組織力で勝負。
個々の能力は山下ぐらいなもんだから。
692アスリート名無しさん:02/09/01 14:24
エイトは紀の方がいいんじゃないか?
693アスリート名無しさん:02/09/01 15:05
それはない。
694アスリート名無しさん:02/09/01 16:20
早稲田Bチームも凄く強いよね。
ジュニア選手権も圧勝か?
695アスリート名無しさん:02/09/01 16:38
早稲田Bも強いよね。けど25日の関東B戦、勝ったけど
2点差の接戦だったよ。しかも関東Bは半分ぐらい1年生。
696アスリート名無しさん:02/09/01 17:40
674
そ〜かな
悔しかったら早稲田入ってみな!
とれとも、あなた、早稲田より上の学校のわけないよね
こんなとこ来てるんだからさ。。はははは。。
ま、私学(そ〜せ?)同士、仲良くしようや
697アスリート名無しさん:02/09/01 17:56
696
そうなんだよ。
他校のスレに行って荒らすのは、早稲田と同志社だけ。
慶應、明治、法政はそういうバカな事しないから荒らされないでしょう。
色々と他のスレを見てみれば。
698アスリート名無しさん:02/09/01 17:57
慶應、明治、法政もバカしてるぞw
699アスリート名無しさん:02/09/01 17:59
696です。
慶應なんですが。。
700アスリート名無しさん:02/09/01 18:23
アンチ早稲田=低学歴=肉体労働者=PC使うな

700げと
701アスリート名無しさん:02/09/01 18:24
えっ、何で低学歴者は来ちゃいけないの?
702東大:02/09/01 18:27
早稲田=低学歴=肉体労働者=PC使うな
703資本家:02/09/01 18:58
700
700ゲットやったね。おめでとう。

早稲田=高学歴=知的労働者=PC上手く使ってね!
704アスリート名無しさん:02/09/01 19:53
699ですが、
早稲田=高学歴?
それが、いまさらなにか?
705アスリート名無しさん:02/09/01 20:23
しかしくだらん言い争いだな。
706アスリート名無しさん:02/09/01 20:33
705に同意。
京産とのBマッチにWTBの遠藤やFBの中崎が出ていた。このあたりが頑張ると
バックスリーにも活気が出てくるな。
Aマッチの前にC対Dの内部マッチをやっていたがここでは三角が活躍していた。
まだ足の状態も万全じゃないようだしムラがありそうだが、体をしっかりと作れば
来年あたり結構期待できそう。

707アスリート名無しさん:02/09/01 20:47
学歴ネタは、学歴板でやってくれや。

にしても京産大戦、Aチムは、思ったほど
点差開かなかったな。関東戦後ということもあり、
気が抜けたのか? それとも「こんなもん」なのか??
708アスリート名無しさん:02/09/01 20:52
学歴ネタは696からだよね。慶應らしい。
709アスリート名無しさん:02/09/01 20:56
前半の前半、まったりとした試合運び。ラインアウト全く確保できず攻める
時間が少なかった。クイックで攻めれば点は取れるのはわかっていたが、
あえてそうした試合運びを試していたみたい。
スクラムでかなり苦戦したように言っているが、旗で見るとそうでもなかった
と思う。後半は何回かターンオーバーしてたし。組み方で何か問題あったのか
もしれない。
内藤弟が後半フルバックで出場。何度か良いリターンを見せていた。

710707:02/09/01 21:06
>709
どうも有難う。
ヤフィでも、同じようなカキコがあったね。
前半は、意図的に「試合を切る」プランだったような。

ところで、BKメンバーがコロコロ変わるけど、
清宮さん、そろそろ固定しないのかな??
是非、内藤兄弟を推しておきたいのだが・・・。
711アスリート名無しさん:02/09/01 22:13
しかし関東が不気味だ。
早稲田に負けてかなり燃えているようだ。
もともと個人の能力は早稲田より優れている奴が
多いだけにな。
712アスリート名無しさん:02/09/02 02:02
先輩、バカントウごときに何をビビッテるんですか!冗談はよしてくださいよ。笑
先輩のいけないところはちょっと心配性なところだなぁ。もっと強気でいってください。
デカイこと言って、その通り成し遂げる!これが一番気持ち良いし、相手も一番悔しがり、
致命的なダメージを負いますよ!もっと挑発してやりましょうよ!
ワセダにはキャリスマ監督がついているじゃないですか!
713アスリート名無しさん:02/09/02 02:06
マッタのカスがカリスマとはな 笑
早稲田もこんなもんかw
714アスリート名無しさん:02/09/02 02:07
プププププ
715アスリート名無しさん:02/09/02 07:18
学歴ネタになるとみんな燃えるね(w
716アスリート名無しさん:02/09/02 12:21
京産戦は課題がそのまま出た試合だった。
まあ、夏とはいえあの京産FWを押せるとは思ってはいなかったので
展開は予想していたが、前半は見事にやられていた。
むしろBKに不安があった。
山岡がBやCに出されていたし、バックスリーの決定力不足は相変わらず。
明るい話題は、山梨戦で10番に起用された久木元。これからが面白そう。
717アスリート名無しさん:02/09/02 17:59
もう禁句だろうが、いまだに思うのは「西辻がいたらなぁ。」
ほんまもんのフィニッシャー1枚いたらチームとしての迫力が違う。
内藤兄弟よ、精進してくれ。 
718アスリート名無しさん:02/09/02 19:56
>717
怪我あがりだが、Bチームで遠藤、中崎あたりが出てきたな。
ちょっと面白くなってきたよ。

遠藤は、「スピードだけなら西辻にも劣らない・・・」
と言われていただけに、早く上へ(=A)這い上がって
来て欲しいよ。
719アスリート名無しさん:02/09/02 20:42
>>718
スピードなら西辻に劣らないのは
吉永じゃなかったっけ?
遠藤も凄いの?
FB中崎は楽しみだ
720アスリート名無しさん:02/09/02 21:34
バックスのDFはだめだな。
721アスリート名無しさん:02/09/02 22:01
去年も西辻を出してから早稲田はダメになったね。
西辻がいなければ一体感のある良いラグビーを
していたのに
まあ去年の西辻はケガしてて大学選手権でやっと出てきて、本人の意欲が
足のほうが思うように動かないことも含めて、空回りしたというか、あん
まりゲームにフィットしてなかった感じはあったな。今年はリコーでがん
ばっているようだけどね。
723アスリート名無しさん:02/09/03 07:07
バックスはとにかく筋トレをしてほしい。
筋肉がつけば速くなる。
めちゃくちゃ遅いわけじゃないんだから。
チョット遅い。チョットの部分は改善できる。
724アスリート名無しさん:02/09/03 18:55
>>723
大学でウイングやってる奴ってのはね、子供のころから既に速いもんなんだよ。
最近の早稲田には、ずーっとウイングやってました、って奴が入ってこないのが問題だね。
コンバート組ばっかし。
725アスリート名無しさん:02/09/03 20:11
つーか、セレで落としまくってるのが問題だよ。
何のために一番早い時期にセレしてるのか考えて欲しいな。
726アスリート名無しさん:02/09/03 20:18
>725
まぁ、それはそれで難しい部分でもある。
有望人材を根こそぎ獲れば、ボロクソ言われるんだし・・・(w)。


早稲田の「敷居」が、昔よりだいぶ低くなったんだから、
もうちょっと何とかして欲しいとは思うけどね。
727アスリート名無しさん:02/09/03 22:19
>>726
優秀な人材を根こそぎとったら一般入試組
は出れなくなる。
もう関係ないと言われるかもしれないけど
早稲田はやっぱり早稲田でやりたいがために
浪人して入ってきた人が特選組と競り合って
レギュラーを勝ち取り早明戦で互角の戦いを
するという感じだった。
今更何言ってると言われるけどこのような
早稲田らしい部分は残して欲しい。
当然反論は多くあると思いますが・・・
羽生や去年の中村など一般組なくして
去年の早稲田はなかったし・・・
728アスリート名無しさん:02/09/04 01:25
>>727
月田がラグマガで言ってたけど
入部してくる人間の数が極端に減ってしまって
その切磋琢磨が出来なくなってるんだろ?
般入試組が減ってしまったら
当然その中に優れた潜在能力を持った人間が
含まれる割合も減るわけで
それをカバーしようと思ったら推薦枠で
それなりの奴をとるしかないんじゃないの?
729アスリート名無しさん:02/09/04 10:26
FWにいすぎるほどいるからな。
とにかく現状で何とかするしかないだろう。
730アスリート名無しさん:02/09/04 10:28
A賀はじつは仮面浪人だったってのありだと思う。
本人きたがってんだからさ。
731アスリート名無しさん:02/09/04 11:21
>730
来年早稲田にきたりして?
関東はいいFBがいっぱいいるからな。
732アスリート名無しさん:02/09/04 13:28
関東のバックスリーが早稲田に1人でもいればな。
733アスリート名無しさん:02/09/04 16:39
早稲田と関東の現状について。
早稲田は今一番チーム状態がいい。この状態をシーズン通してずっと
維持していくことは大変でしょうね。チーム状態が不安定になることも
あるかもしれないがそれを乗り越えればさらに強くなるでしょう。
今の時点では早稲田が一番強いでしょう。
それに比べて関東は今、チーム状態がよくないですね。いい選手が
いっぱいいるのにもったいないです。なによりセットプレーが安定してない。
FWが強すぎるので個々の能力で勝負している印象です。
しかしFWがまとまり、セットプレーが安定してきたら
さすがの早稲田も厳しくなるでしょう。関東はこれから
基本プレーをしっかりやることです。

734アスリート名無しさん:02/09/04 22:52
確かに関東がまとまったら早稲田より強くなりそう。
735アスリート名無しさん:02/09/05 21:56
早明戦のチケット、ハガキ抽選なくなったな・・・。
オヤジ達は来るな、ってことか? おい。
736アスリート名無しさん:02/09/05 22:02
当日券で大丈夫
737アスリート名無しさん:02/09/05 22:04
>735−736

明治ファソが「恐い」ので、いっつもテレビ観戦です(w)。

慶応戦までは観に行くんだけどね・・・。
738アスリート名無しさん:02/09/05 22:34
今日もDQN諸君が必死になって暴れているようです
早稲田で本当に良かったと思うよ
739アスリート名無しさん:02/09/05 23:31
>733
どっちにしろ早稲田と関東の差はほとんどないよ。
潜在能力は関東のほうが上と見るが、早稲田も伝統の
力と気迫、組織力で勝負。
740アスリート名無しさん:02/09/06 13:22
早稲田があまりにも順調すぎるな。
足元すくわれなきゃいいが。
741王者のカキコ:02/09/07 04:09
きゃあはははははははははは!
742川上:02/09/07 07:47
関東学院の方が個々の潜在能力では上。特にバック3。
それを組織と運動量とスタミナでどうカバーできるか。
取りあえず去年の決勝の課題だったブレイクダウン
、持ち込んだボールを継続できるかどうかだが、
オックスフォード戦で、確認できるのでは

翌週の法政戦、そしてオックスフォードと関東学院戦で
早稲田と関東の今の段階での実力がある程度わかるのでは
743アスリート名無しさん:02/09/07 08:28
>742
そうだね関東はFWが目立ちすぎるからな。実は物凄いバックスリー
を持っているんだよな。菅平での早稲田戦スペースがある状態で
バックスリーがボール持てなくても早稲田は翻弄されていた。
これで関東FWが本調子になったら大変だよ。
744ばいく:02/09/07 15:42
1大江 諸岡 東野
2阿部 青木 竹本
3伊藤 尾比久
4桑江 
5高森 内橋
6羽生 川上
7上村
8佐々木 紀 (内橋)
9後藤 田原
10太田尾
11仲山
12安藤
13山下 内藤兄
14山岡 山田
15柳沢 内藤弟 中崎 (内藤兄)
745アスリート名無しさん:02/09/07 16:00
大丈夫、大江様がいるんだから。
746アスリート名無しさん:02/09/07 17:40
ジュニアも頑張ってほしいな。
ジュニアも関東との争いになるだろうから。
でも関東Bに圧勝しているらしいから大丈夫か?
747アスリート名無しさん:02/09/07 19:55
菊臣様〜駆け抜けてェ〜〜〜
748アスリート名無しさん:02/09/07 19:59
>>744
尾比久,太田尾って・・・。
ちゃんと書けよ。
749アスリート名無しさん:02/09/07 20:08
今年の関東は一年生凄いね。
でも早稲田にも良い選手いるよね。
FL松本って良い選手だね。
なんか羽生みたいな選手に見える。
確かに関東の北川選手みたいに目立たない
かもしれないけど早稲田らしいFLだと思う。
750アスリート名無しさん:02/09/07 20:21

オイオイオイ!!!!!!
捨てハン使って、ヤフォの早稲田トピ荒らしてるのは、どこファソだ??


荒らすなら、こっちにしてくれよ。
こっちの住人は俺も含め、皆「慣れっこ」だからさ(w)。
751アスリート名無しさん:02/09/07 20:25
プププ
フト田尾って、もしかすると
「ションベンジャージ」発言の大田尾様ですか?
752アスリート名無しさん:02/09/07 21:59
スカパーとってない人、生観戦しなかった人はお忘れなく。

サントリー対サラセンズ
日本テレビ 9月7日(土) 27:20〜28:50
753アスリート名無しさん:02/09/07 22:00
東野はいったいどうしてるんだ。1年の入部式で代表として挨拶したくらい期待されて
いたのだが。フラントローに転向して春に成果を出しつつあったのだが。
Mの目黒のようにはなってくれるなよ。
754アスリート名無しさん:02/09/07 22:40
>>753
大江も東野のことは怪物って言ってたね。
サイズもあって元三列なので走力もある。
今年の大江のバックアッププレーヤーとして
来年は1番で出て欲しい
755アスリート名無しさん:02/09/07 22:50
>>750
免疫のない老人達をおちょくるのは止めましょう。
脳溢血で倒れたらどうするんですか。
756アスリート名無しさん:02/09/07 22:51
今年のFW三列は羽生、川上、佐々木でいいだろう。
上村は自分が目立とうとばかりしている・・・
FL本来のタックルがイマイチ。
羽生、川上の仕事量、運動量は申し分なし。
佐々木は幅広いカバーディフェンスと
動きに期待
757アスリート名無しさん:02/09/07 23:06
>756
紀は・・・。
永遠に「未完の大器」で終わるのか・・・。
758アスリート名無しさん:02/09/07 23:11
>757
早稲田の水が合わなかった1例。
ちゃんと考えて進学せよ。
759アスリート名無しさん:02/09/07 23:23
>746
圧勝したのは春の試合。
菅平のB戦は2点差で勝ったが接戦。
しかも関東Bには1年が半分ぐらい出ていたみたいだぞ。
760     :02/09/07 23:39
>>758
ああいうハイテンションでマッチョな九州男児は、むしろ早稲田向きではないか?
彼にとっての不幸は、上村や川上や羽生と競らねばならないこと。
突き詰めて言えば、ラグビースタイルのズレだろう。
761アスリート名無しさん:02/09/07 23:58
今日もDQN諸君が涙を流しながら必死になって早稲田を叩こうとしているようだ
762アスリート名無しさん:02/09/08 00:16
オナニー、オナニー、オナ♪オナ♪、オナ大!

オナニー、オナニー、オナ♪オナ♪、キティ!

オナニー、オナニー、オナ♪オナ♪、オナ大!

オナニー、オナニー、オナ♪オナ♪、キティ!

オナニー、オナニー、オナ♪オナ♪、オナ大!

オナニー、オナニー、オナ♪オナ♪、キティ!

   
763たなまんこ:02/09/08 00:37
>741ニセ王者
× きゃあはははははははははは!
 ↓
○ ぎゃあああああああああははははははーーっ!!

以後気をつけましょう。
764ただの早稲田ファン:02/09/08 11:50
東野・寺山・青木がどれくらい成長したかが、今年の1列のカギだろうね。
7番は上村と川上で併用すれば、怪我の危険も軽減するだろうし、緊急時のバックアップにも問題はないだろう。
2人とも3列ならどこにも務まるし、佐々木に無理をさせられずに済む。

それより、久木元は今年はレギュラーには食い込めそうにないのかな?。
1年のBKでは一番期待してたんだが。
765アスリート名無しさん:02/09/08 12:14
1年同士の試合したらやはり早稲田が一番強いか?
766アスリート名無しさん:02/09/08 12:38
>764
久木元、三角、銀太郎、小吹あたりは、
来年に期待という事で。
特に今年のCTBは、「ダイゴ&安藤」で
鉄板だから、ちと辛いものがあるし。
小吹も、怪我からの早期復帰を求む!!
767アスリート名無しさん:02/09/08 12:43
>765
関東の1年にはまったく歯がたたないと思われる。
768アスリート名無しさん:02/09/08 12:50
> 765

 関東、法政には苦戦否めない。夏を越えたから、同志社には勝てる
 かもしれないが、これも分からない。慶応も1年生は再戦したら同
 じ結果ではない。

> 766

 CTBには内藤もいる。
769アスリート名無しさん:02/09/08 12:53
>765
関東はB、Cチームに半分以上1年がいる。
はっきりいって早稲田でも勝てないよ。
770アスリート名無しさん:02/09/08 22:44
早稲田のバック3って色々批判されているけど昨年の
関東戦と今年の関東戦を見る限りOFではつなぎ役として
DFでは1次防御の壁としては十分働いていると思う。
スペースをつくられた状態で抜かれるのはある意味
しかたないのでは?
スペースをつくられれば仲山でもトライ王になっている
わけだし一昨年の西辻みたいなまねを相手にされなければ
それでいいと思う。
欲を言うならOFでクラッシュする時に相手を巻き込める
だけの力強さが欲しい。
771アスリート名無しさん:02/09/08 22:44
ここですね、母校の名前を外国の企業にはした金で売り渡した
大学のスレッドは(笑)
772アスリート名無しさん:02/09/08 23:28
今日もDQN諸君が涙を流しながら必死になって早稲田を叩こうとしているようだ
ちょっと優越感を感じちゃうよね
773アスリート名無しさん:02/09/08 23:35
>>772
aho
774アスリート名無しさん:02/09/09 00:10
大田尾の目にはあのジャージが排泄物を連想させたか。
黄色と黒。なるほど。
野球部のユニフォーム。ドブネズミみたいなババッチイ色だな。
とは前から思っていたが、なるほど慶応ラグビー部も言われてみれば
汚いな。
775アスリート名無しさん:02/09/09 05:42
774
おまえ馬鹿だろ
つまんねよ、しね
776アスリート名無しさん:02/09/09 06:02
エンジのジャージーも近くで見れば、まあまあだが、
遠目で見れば、ただ薄暗いだけだよ。(特にTVでは)

一番映えるのは、明治の紫紺かな。晴れの日には爽快感さえある。
タイガージャージーは子供に人気なんだが・・
もっと、黄色を少なくして、全体的に黒のトーンを増やせば、
デザイン的にも良くなるし、迫力も増すはず。
777アスリート名無しさん:02/09/09 12:00
>>776
あれでもエンジ色明るくしたんだよ。10年くらい前はもっと暗かった。
生地をポリにしたのも効果的だったが、テカテカしてて個人的には馴染めないな。

立命戦の「ブラックタイガー」はマジかっこよかった。
778アスリート名無しさん:02/09/09 14:07
>>770
でも、選手権決勝では結構一対一でとめられていたしね。
779アスリート名無しさん:02/09/09 15:14
いいかげんにシマシマジャージ恥ずかしいから捨てろよ
街で着れるもの作れ
780アスリート名無しさん:02/09/09 15:22
>778
25日の菅平では関東の15番にスペースがない状態でも
いいように走られていたが大丈夫かな?
781アスリート名無しさん:02/09/09 15:45
羽生がウィングになると思う。
782アスリート名無しさん:02/09/09 16:13
カッコイイユニフォームランキング

1.早稲田(説明の必要ナシ、ダントツ)


2.関東学院(爽やか&王者の風格)
3.明治(爽やか&伝統の紫紺)

かっこ悪いユニフォームランキング

1.慶應(しょんべんジャージ、ダントツ)
783アスリート名無しさん:02/09/09 16:23
>780
関東相手の時はWTBのDFがマンマーク気味になっている
気がする。だからトイメンのスピードが有る選手は
結構止められるんだけど後ろからライン参加してくる
選手には反応が鈍い。
この点はWTBの内側を守るCTBか最後尾を守るFBに
スピードが有れば対処可能だと思う。
ただ、そこに適任者が見当たらないね。
小吹が元気だったらFBに適任だったんだけど。
784アスリート名無しさん:02/09/09 16:52
>783
関東のFB北川だったけ?
早稲田両CTBのタックルを簡単にかわしてトライしてたから
CTBのDFもきついね。
785アスリート名無しさん:02/09/09 17:57
山下はクラッシュ系の相手にはDFも機能するんだけど
ステップ踏むやつには弱いんだよね。
タックルが上半身にいくのは彼の身体能力的に
いいとして、クラッチが甘いから減速させても
倒しきれないのが課題。
どうせ上半身にいくのならイエレミアのように
直接ボールをもぎとるか、相手の腕をつかんで
ノックオンを誘発するようなタックルをして
もらいたい。
786アスリート名無しさん:02/09/09 17:59
>>782
セカンドジャージになるが、俺は慶應のセカンドが最高にカッコイイと思うぞ。
787アスリート名無しさん:02/09/09 19:10
クラッシュ系はDF目掛けて当たってくるんだから、
対クラッシュ系ならDFが機能するなんてトンデモ理論だよ。
山下はDFでもOF同様のクラッシュをしているだけ。
788アスリート名無しさん:02/09/09 20:04
相手に有効なクラッシュをさせなきゃ一応Dが
効いていると評価していいんじゃないの。
789アスリート名無しさん:02/09/09 20:11
ウイングのディフェンスはフルバックとうまく連携しながら行う必要あり。
ここまでバックスリーのメンバーが固定されていなかったが、固まるにつれて
ディフェンスの精度も多少はあがると思う。
しかし今のWは基本的にアタックのチーム。多少取られるのは覚悟に上。
790アスリート名無しさん:02/09/09 20:41
心配しなくても対抗戦は全勝するだろ。
早稲田のディフェンスは個人技に弱い。
792      :02/09/09 21:08
>>785
山下って、クラッシュ系か?
もちろん当たりが弱いわけではないが、彼の長所は、位置取りとバランスだろう?
「バーン」って当たって終わってしまうタイプはない。
腰が強い。彼は当たりを「受けて」、「粘る」んだよ。
当たりが強いんじゃなくて、「当たられ」が強い。
彼は「ミドルパワー」の選手だと思う。まあまあの力を、割合長く持続する。
当たりに来ているのに、一番当たられにくい位置を取って、
触られても受け流してこらえて、相手を腰砕けにさせてしまうんだよ。
キレもそれなりある。それですっと抜けてしまえるんだよ。

そんでもって、走り込むスペースを見つけるのが上手い。
(パスの戦術眼もあるが、ハンドリングはいまいちだな)。
はじき飛ばすんでなく、相手の出方を見て、
自滅するまで粘ったり、キレで外すんだよ。
早慶戦の2トライを思い出して見なされ。
793792:02/09/09 21:09
スマソ。
785でなく、>>787へのレスだ。
794アスリート名無しさん:02/09/09 21:13
11番・大江
14番・羽生
問題は解決した(?)。
795アスリート名無しさん:02/09/09 21:19
>>794
14番羽生はありかもしれない。
796アスリート名無しさん:02/09/09 22:59
>>795
ない!
そんなことしたら3列でボールに絡めるヤシがいなくなる。
「狂ったようなボールへの絡み」をウリだと主張している副将に期待するのか?
山田を高評価してる人へ。
彼の何がいいんですか?
798アスリート名無しさん:02/09/09 23:01
山下を過大評価してる人へ。
彼にいくらもらっているのですか?
799アスリート名無しさん:02/09/09 23:07
>>798

もう少しマシなネタを考えてくれ
出直して来い
800アスリート名無しさん:02/09/09 23:12
金品を受け取っているのは事実だったんですか。
冗談のつもりだったけど
瓢箪から駒ってやつかぁ。
801アスリート名無しさん:02/09/09 23:13
あゴメン!
山下大悟センセイご本人だったんですね!!
802アスリート名無しさん:02/09/09 23:16
>>800-801

それ自分で受けてるつもりなの?
かわいそ
下らない書き込みでレス数を増やさないでくれ>他大ファン
804アスリート名無しさん:02/09/09 23:26
>>796
「ない!」か…。
じゃあ、15番で。
805アスリート名無しさん:02/09/09 23:30
FBは翔太じゃないのか?
806アスリート名無しさん:02/09/10 05:30
>>805
じゃあ、ハーフは田原か?
807アスリート名無しさん:02/09/10 11:22
後藤にもう少しタックル能力があればFBでも
面白い。
808アスリート名無しさん:02/09/10 11:25
オックスフォードに勝てるかな?
なんか今年のオックスフォードは強いみたい。
809アスリート名無しさん:02/09/10 11:35
初戦だから時差ぼけ直ってないはず。
接戦で早稲田が勝つとみる。
慶応と関東はたぶんまける。
810アスリート名無しさん:02/09/10 12:02
>798、800,801
つまんない。センスをみがけ。

>805−807
田原、後藤問題は解決したんですか?
留年した選手を、いつからこんなに堂々と試合に出すようになったんですか?
昔は、5年生は不公平になるから出さないという、暗黙のルールがあったと思うんですが。
釈然としません。

811アスリート名無しさん:02/09/10 12:56
後藤はFBもいいがやはりサイズがもっとほしい。
FBは難しいポジション、だから、SHやってた奴には
辛いと思われ。
812アスリート名無しさん:02/09/10 12:57
サイズねえ。おヴァカな話しもほどほどにしろよ。
813アスリート名無しさん:02/09/10 13:16
そういや来日するメンバーと早稲田が遠征したときに
相手をしてもらったメンバーってどっちが上なの?
814アスリート名無しさん:02/09/10 13:24
後藤のFB起用か。しかしFBは人材不足なのか?
815アスリート名無しさん:02/09/10 13:39
後藤のフルバック、前回の日本選手権(トヨタ戦)の時の感じでは悪くないと思ったけどなぁ。
アタック時のスピードもあったしポジショニング・カバーディフェンスもまあまあ。
田原・羽生と3人でトリプルハーフで高速アタック・・・・・面白いと思うんだけど。
816アスリート名無しさん:02/09/10 13:44
アイデアはいいかもな。
しかし本当にいいFB出てこないかな。
関東にはいいFBがいっぱいいるのに。なぜだ?
817アスリート名無しさん:02/09/10 14:10
とりあえず来年以降は小吹に期待しましょうや。
818アスリート名無しさん:02/09/10 14:11
紀君、早くその大器を見せてくれ!!
819アスリート名無しさん:02/09/10 15:10
>>810
けっこう昔から留年(理由は様々だが)選手は出てるよ。
有名どころでは明治の河瀬も5年生で出てたし。

羽生は、去年の早慶戦でもダイビングパスしてたね。
トヨタ戦での後藤の役をやらせると面白い。紀の出番も増えそうだし。
820アスリート名無しさん:02/09/10 15:50
紀、紀ってそんなに凄いのか?
821アスリート名無しさん:02/09/10 16:12
紀はスピードはあるものの仕事量がいまひとつ。
それに加えて当たりに関しても上村程では無い。
現時点では仮に羽生を出さないとしてもLOから
あぶれてくる内橋、高森の方が上。
それはそうと昨年の早慶戦を見直したんだけど
やっぱり上村は凄いわ。
確かに仕事量に関しては羽生、川上の両FLに
劣るものの、ペネトレーターとしては特筆。
特に今年はNO8の佐々木に昨年の佐藤程の
OF力を求められないためFLの片割れには
確実な突破力が欲しいだけに怪我が悔やまれる。
BK3はなんだかんだいいながら山田、内藤兄弟が
Aで活躍し、中崎、遠藤の若手もB入りした模様。
シーズンが深まる頃には昨年の大江のように
期待以上の活躍をみせる選手がでてくるでしょう。
822アスリート名無しさん:02/09/10 16:32
内橋と桑江。Wで100k超ロックが並ぶなんて、時代ですなあ〜。
823アスリート名無しさん:02/09/10 16:37
いい選手がたくさんいるね。特にFWは選手層厚いね。
これでジュニア選手権もすべてのチームに圧倒できそう。
ジュニア選手権も見逃せない。
824アスリート名無しさん:02/09/10 21:00
私見だが自信はある。とはいえ衆議にはかりたい。
フルバックは羽生!
巨人や韋駄天は加速してしまってからは止め難い。
でも彼は止めるべき位置を予測する能力が高い。
タックルも良い。足もまあまあある。彼を早稲田防御の最終砦にしたい。
ライン参加してもいけるのでは? 元FL、SHというのも
想像力をかきたてられて面白いし。
キックは期待してないけど足がついてるんだからできるだろう。
余裕のある場面は安藤に蹴らす。
実に名案だと一人納得しているけど、どうよ?
825アスリート名無しさん:02/09/10 21:11
>>824
羽生はキック普通にけれるよ。
去年の筑波戦でサインプレーでキック蹴ってた。
去年の早稲田はいろいろなところで羽生を
使ってたな・・・サインプレーで。羽生がつっこむと
見せかけて逆サイドにロングパス放ったり。
大学時代の友人が体育会でラグビーをやっていたが
SH時代からタックルは凄かったらしいよ。羽生は・・・
ところで佐々木のエイトってどうよ?あまり突破する
タイプには見えないのだが・・・
826アスリート名無しさん:02/09/10 21:14
キティの浅知恵はアフーか粉でやってろ、ヴォケ
827アスリート名無しさん:02/09/10 21:18
826
あんたの深知恵を真摯に傾聴する。(マジで)
どこがいけない?
828アスリート名無しさん:02/09/10 21:18
SHでキックが蹴れないってことはないだろ。
羽生のFB起用も結構面白いかもね。
ただ、来年以降の事を考えるとFBにはしっかり
本職を育ててもらいたい。
ちなみに佐々木は俺的にはOFもかなり優秀だと
思う。ボールへの寄りがいいし走るコースも巧い。
1年生にして立ったままボールをつなげるのも立派。
スピードがないのが気になるけどこの先トレーニングを
しっかり積んでいけば立派なエイトになってくれるでしょう。
829アスリート名無しさん:02/09/10 21:26
826
とはいえ考えて見れば運動能力、競技経験、見る眼ともに
あんたに何一つ劣っていない確率はきわめて高いが・・・。
で、まあいいや。頭の話しはタブーとして、
いけないかなあ?フルバックを羽生。
挑発ではなくキミの見識を聞きたい。
830アスリート名無しさん:02/09/10 21:48
>823
圧倒できないと思う。関東Bと菅平では接戦だった。
しかも関東Bには1年が半分ぐらい出てた。末恐ろしい。
831アスリート名無しさん:02/09/10 21:48
>>829
>とはいえ考えて見れば運動能力、競技経験、見る眼ともに
>あんたに何一つ劣っていない確率はきわめて高いが・・・。

おもいこみ甚だしいヴァカだね。
832アスリート名無しさん:02/09/10 21:54
あんたけんか腰だね
思い込んではないだろ ばか
確率が高いといってんの!
いってることわかるか?
思い込んだら一筋、みたいなタイプは確率論とは無縁なの。
こういってもわかんないかもな
833アスリート名無しさん:02/09/10 21:56
わかったよ ヴァカでいいから、
どこがヴァカかいってくれよ。
けんか腰でなく、きかせてよ
834アスリート名無しさん:02/09/10 21:59
早稲田のHPを見ると、羽生はFLにもSHにも載っていない・・・
4年生のところには載ってるけど。
835アスリート名無しさん:02/09/10 22:06
>>832
確率論?それが思いコミなんじゃないの?(藁
836アスリート名無しさん:02/09/10 22:08
羽生のFBね。
面白いんじゃないの?
トンガクや下手をすると法政の三列が笑いが止まらなくなるって意味でね。
早稲田のFW後ろ五人でボールハンターは羽生くらい。
自称「見る眼のある人」クンはゲームデザインが苦手のようだね。
837アスリート名無しさん:02/09/10 22:09
ゲームデザインもなければ、人を見る眼もないようだ(藁
838アスリート名無しさん:02/09/10 22:10
>>836
確かに去年、羽生がケガして出なくなってから
密集でのボールの出が遅くなったな・・・
タックル、集散の早さは羽生、川上コンビ
が一番だな・・・
839アスリート名無しさん:02/09/10 22:11
清宮が羽生をコンバートしたのを見て
猿真似したくなっただけのキティだよ
むしろ自称清宮ってヤシだな
840アスリート名無しさん:02/09/10 22:11
>>838
羽生がでなくなってから?憶測くんですか?

842838:02/09/10 22:13
>>840
どういうこと?
843アスリート名無しさん:02/09/10 22:14
>>839
早稲田ファンにこういつヤシたまにいるな
844アスリート名無しさん:02/09/10 22:15
840は上村の鈍足ぶりがわかってないだけのタコと思われ
845アスリート名無しさん:02/09/10 22:20
829=832は
運動能力、競技経験、見る眼を比較する対象を清宮にしる!
それでも「あんたに何一つ劣っていない確率はきわめて高い」とほざきそうだな。
846ただの早稲田ファン:02/09/10 22:22
羽生のFBには、興味あり。ただし、川上が怪我なくFWメンバーにいれば、だね。
両人のいないFWは不安あり。最低限どちらかが3列にいないと。
847アスリート名無しさん:02/09/10 22:27
>>846
あんたも毎度毎度わかったようなこというね
848アスリート名無しさん:02/09/10 22:32
新グラウンドでの練習見てきた。
やっぱ芝は違うわ。倒れこんでも全然平気だし、実戦と同じ感覚で練習できる。
スクラムも芝でずっとやってれば強くもなるわな。
グラウンド内の数箇所にアディダスのフラッグが飾られ、アディダスのスタッフが
選手の靴のサイズ合せをやってた。大学スポーツもこういう環境で行われるように
なったのね。大学ラグビーも勝組、負組がはっきりわかれちゃうんだろな。
今日の練習見る限りではオックスフォード戦の3列は川上、羽生、佐々木。
バックスリーは仲山、山田、内藤弟(兄かもしれない)みたい。
それから族の方々の新人情報聞いたけど、全員入学したら高校オールスター
チームが組める。こっちはおいおい書き込みます。





849ただの早稲田ファン:02/09/10 22:32
だって本当にわかっているんだもん。
850アスリート名無しさん:02/09/10 22:34
846は自明のことでしょ。
「わかったようなこと」じゃなくて「わかりきったこと」だよ。
851アスリート名無しさん:02/09/10 22:41
>>848
ゾクやこちらのオヴァカはひとりじめで、さぞお喜びでしょう。
852アスリート名無しさん:02/09/10 22:44
はいはい、喜んでおります。
853アスリート名無しさん:02/09/10 22:47
> 848

 FWとハーフ団いたら教えて。
854ただの早稲田ファン:02/09/10 22:51
だって本当にわか…、  って代わりにコメントするのは誰よ?(w)。

ID表示ないと訳わからんね。  
855アスリート名無しさん:02/09/10 22:56
>853
今日の練習では、大江、阿部、伊藤、内橋、高森、羽生、川上、佐々木、
田原、大田尾、仲山、安藤、山下、山田、内藤弟
バックアップは椛沢、竹本、桑江、岡本、後藤、山岡、内藤兄
856アスリート名無しさん:02/09/10 23:02
後藤はパスでは田原におとるけどサイドアタックが
できるので格上相手にこそ起用してもらいたいのに。
857アスリート名無しさん:02/09/10 23:17
>855
ふぅぅぅぅ・・・。
まだ田原先発で出すんかい?

初めから後藤でいいだろうよ。
怪我、または調子悪かったら、
途中で田原出せばいいんだし・・・(フゥゥゥゥ)。
858アスリート名無しさん:02/09/10 23:32
どっちにしろ、いいFBがいないってことだな。
859アスリート名無しさん:02/09/10 23:33
田原で目先の勝利を追っていたら将来の伸びしろが
失われると思うんだけど。
860アスリート名無しさん:02/09/10 23:35
確かに将来のためには後藤を出した方がいいと思われる。
861自称見る眼ある君:02/09/10 23:37
なるほどね。了解。
あたしゃね、羽生がFL争いから脱落したと思っていたの。
ならば、と思ったわけ。FLで出るなら文句はないさ。
出ないならFBでどうだといったわけよ。
で、もし三列が川上と上村だった場合の羽生FB否定論が聞きたい。
たまに良いこと言うのがいるんで、そういうのにけなされたい。

どうでもいい話だけど、確率を論じることは思い込むことの対極だぞ。
ほぼ断定していいところをわずかな例外の余地を空けている柔軟な姿勢
をあらわしているわけだよ。
でもたしかに運動神経鈍くても見る眼は優れてるのがいるからな。
862アスリート名無しさん:02/09/10 23:39
>>861
言えば言うほど嵌っていく罠(藁
863アスリート名無しさん:02/09/10 23:44
羽生のFBは面白いけど実はDF面が問題だと思う。
彼のタックルは素晴らしいんだけど基本的には
詰めるタイプのタックル。
FBの場合相手との距離が遠いので詰めるタイプの
タックルはかわされる可能性が上がるし万が一
すれ違ったら致命傷。
OFではスピードもそこそこあるし球出しの速度UP
にも寄与できるのでいいんだけどね。
864アスリート名無しさん:02/09/10 23:54
いいFB出て来ないかな。関東なんて無名の新人FBが
早稲田を翻弄させてたからな。さらに有賀もいるよ。欝だ。
865アスリート名無しさん:02/09/10 23:54
笑える会話が続くね
866アスリート名無しさん:02/09/10 23:57
詰めるタイプのタックルしかないんでないの。
関東のバックスリーを考えたら。
追いかけて追いつく奴なら、それこそ見事な適任だよ。
867アスリート名無しさん:02/09/11 00:00
関東のバックスリーに抜かれたら今の早稲田には
追いつけるバックスリーはいないな。
868アスリート名無しさん:02/09/11 00:01
ラグビーのジョー小泉みたいな奴、かたれ。
869アスリート名無しさん:02/09/11 00:03
相手が加速する前に絡むんだよ。
870アスリート名無しさん:02/09/11 00:08
関東相手にはバックスリーにスペースを与えたらダメ。
そのためにはFWが頑張らないとな。
871アスリート名無しさん:02/09/11 00:41
> 867
 どのチームも外で抜かれないようにディフェンスしてんでねーの。
 FWが内からきちっときてれば、関東のBK3でも抜けないんで
 ねーの?スペースないんでねーの?やっぱりあのHOやら1番や
 らにゲインされることの方が問題じゃないの?
 「アルティメットクラッシュ」でねーの?

 それと、FBのディフェンスは何時からそんなに簡単になったの?
872アスリート名無しさん:02/09/11 00:56
>>871
まともに相手にしないように(藁
873アスリート名無しさん:02/09/11 00:58
>871
関東FW1列にライン攻撃されるのが一番やだな。
あの巨体がすさまじいスピードで突進してくるからな。
874アスリート名無しさん:02/09/11 01:09
フォワードの頑張りが必要なのは誰も異論なイでしょ。
羽生程度ではフルバックのディフェンスは無理ということなのか。
羽生程度というか、経験不足であるということか。
875アスリート名無しさん:02/09/11 01:31
羽生うんぬんを言い出した張本人だけど、自らこの案を却下する。
考えて見ればコンバートを言われた羽生本人こそ大迷惑だろう。
便利屋じゃあるまいし。
つまんないけど柳沢とかでいいわ。
ただこのまま正月に行きたくないんだよなあ。なにか策が必要。
876hamada:02/09/11 06:36
突然ですが、スクラムハーフのことです。
清宮監督は、前半田原、後半後藤で行くつもりではないでしょうか。
今のシステムではスクラムハーフの運動量は並ではないので、40分限
定で、相手が疲れてきた後半に、田原よりスピードのある後藤を使う考
えではないでしょうか。
877アスリート名無しさん:02/09/11 07:31
>>876
サントリーと同じようにか(藁 だからなに?
留年したヤシ使って使い分けもないもんだ、ヴァカな大学になったもんだよ。
878アスリート名無しさん:02/09/11 08:32
>848 期待してるよ、よろしく頼むわ。
ところで、スポ薦枠の数ははっきりしたん?
879アスリート名無しさん:02/09/11 10:04
上井草に実家があるのでちょっとカキコ。
明治は訴えられたみたいだけど、あまり迷惑かけないでよろしくね。
親父は早稲田だったから生きてたら毎日見に行ってたろうな。
880アスリート名無しさん:02/09/11 10:38
羽生も、ここであれやれだのこれやれだの書かれて大変(W)だけど、
それだけ彼が期待されてる証なんだね。
緊急時のFBも悪くないけど、やっぱ不動の6番かな。
個人的には、ハーフがラックに巻き込まれた時に彼のありがたみが解る。
881アスリート名無しさん:02/09/11 11:04
何で、留年した奴つかうのよ。
じゅあ大吾、8年いなよ。
我慢せにゃ。

阿部も留年でしたっけ? 

882アスリート名無しさん:02/09/11 11:14
後輩のためにポジションゆずるもんだろ。勝つ為にはしょうがないのか?
後藤がいるし、新人や他の選手を使ってほしい。
883アスリート名無しさん:02/09/11 11:40
去年の中村もです。
884アスリート名無しさん:02/09/11 11:42
外野があまり口出しするな。キャリスマ監督を信じろ。
885アスリート名無しさん:02/09/11 11:51
ところでジュニアも優勝できそう?
いい選手を見つけるのが楽しみだ。
886アスリート名無しさん:02/09/11 12:00
東伏見の合宿所はやっぱり静かだったんだろうね。
887アスリート名無しさん:02/09/11 12:07
エリートだからね
888アスリート名無しさん:02/09/11 12:30
新人で佐々木の他にいい選手いないの?
あまり出てきてないみたいだけど。
889アスリート名無しさん:02/09/11 16:22
>888

松本(FL)
890アスリート名無しさん:02/09/11 16:29
新人のSO高橋銀太郎はどうなの?
891アスリート名無しさん:02/09/11 21:05
>890
銀太郎は、BorCあたりでやってる。
同じ1年の勝田と組んでる事が多いね。

同学年という事もあり、息はかなり
合ってる。互いにスピドもあるし。

まっ、来年以降に期待という事で。。。
892アスリート名無しさん:02/09/11 21:31
昨年の安藤とくらべると高橋はもうひとつってとこか。
将来的には久木本がSO、高橋がCTB,小吹がFBに転向
するんじゃないかな。
893アスリート名無しさん:02/09/11 21:46
もう一人のスカウト選手の三角はどうよ?
かなり凄い選手って聞いたけど
試合には出てる?BとかCとかで・・・
894アスリート名無しさん:02/09/11 22:09
三角って春のときには結構肥えてた。
多分年内ではBにあがるのも難しいと思う。
895アスリート名無しさん:02/09/11 22:22
私立大学がスポーツ推薦で選手を集めるのは、大学の商業行為(売名宣伝行為)であり、
愚の骨頂というべきもの。さらに、スポーツ推薦で入学した学生選手も、それが当人の人生
にとって有益なものか疑わしい。大学に搾取・利用されているだけではないか、という疑問も
持つべきだ。
 大学とは本質的に学問の場であり、スポーツ心理学、スポーツ社会学、スポーツ生理学、
スポーツ経営学といった研究を行うなら理解できるが、大学が一流選手を育てなければ
ならない理由など、どこにも存在しない。スポーツとは、人種、民族、出自、長幼の序等々
とはまるで無関係の、平等主義・実力主義によって成立している「遊びの文化」である。
が、大学の体育会は、そのような平等であるべきスポーツに先輩後輩の序列を持ち込んだ。
後輩は先輩にボールを蹴って渡してはいけない、などというナンセンスなルールを作った大学
サッカー部まである。さらに、スポーツに学閥を持ち込む。
 大学スポーツは学生の趣味のレベルにとどまればいいのであり、地域社会のクラブを発展
させるためにも大学スポーツなどなくなってしまうほうが、社会のためになるといえる。
896アスリート名無しさん:02/09/11 22:22
三角は昔早稲田にいた黒嶺(東京農大二)や平川(大津)の
ように公式戦不出場になっちまうのか?
897アスリート名無しさん:02/09/11 22:26
卒業までに1度はアカクロを着ると言っていたけど
正直志しが低すぎると思う。
898アスリート名無しさん:02/09/11 22:33
三角って実際はかなり上手いんだよね。
でも結局は本人のやる気次第だよなぁ。
899アスリート名無しさん:02/09/11 22:35
大学スポーツをどう捉えるか。このことについて慶應義塾は日本全国の大学
と立場を異にしている。慶應義塾は昭和三十年代までアマチュアスポーツ界
で先導的な役割を果たしていた。だが大学にとってスポーツが宣伝媒体となる
につれて、新設校がスポーツを重視するようになり、慶應義塾は相対的に
弱体化した。
 しかし、慶應義塾はスポーツを宣伝の手段とは考えていない。一部で体育会
強化のために、スポーツ推薦枠の設置等の対策を講じてはどうかといった声が
あることは事実だ。早稲田大学は人間科学部だけにとどまらず、スポーツ科学
部をも新設しようとしている。
 体育会担当常任理事として私は社中一同に同意して頂けることを行なわな
ければならないと考えている。その意味では早稲田大学のような試みは社中の
同意を得られないはずだ。慶應義塾という言葉に込められた文武両道の理念
に反するのである。やはり慶應義塾への入学を志望する者には一芸に秀でる
だけではなく、一定の学力水準に達することも要請されるだろう。
900アスリート名無しさん:02/09/11 23:48
去年やった関東との新人戦またやらないかな。
明治、慶応と新人戦は勝っている。関東とも
やってほしい。
901アスリート名無しさん:02/09/12 00:05
SKYでチーム紹介が始まるね
もちろん早稲田がトップ
902アスリート名無しさん:02/09/12 01:02
>900
前にも書いたが関東の1年には歯が立たないと思われる。
903アスリート名無しさん:02/09/12 01:16
895
なに寝ぼけた事言うっとるんじゃ!
「大学とは本質的に学問の場」だとう。
大学の象牙の塔である時代は20世紀で終わってる。
大学はもう実戦の場でなくてはならんのは世界的には常識だ。
「大学とは本質的に文化の場」になっとるんじゃ、ボケが!
ならば、スポーツもその立派な対象だし、スポーツ選手の育成も立派な目的になるんだよ。
古臭い大学の枠組みに囚われていては、21世紀は乗越えられんぞ、このトウヘンボクめ!
904アスリート名無しさん:02/09/12 01:43
オックスフォード戦、チケットなくても観戦は可能ですか?
905アスリート名無しさん:02/09/12 02:37
>>904
全席指定なのに見れるわけねえだろ、ボケ。
見たいならチケット買えよ。といっても売り切れだが。
某早稲田ラグビー関係掲示板でチケット売ってる奴がいたけど。
906アスリート名無しさん:02/09/12 03:33
>883
>去年の中村もです。

だから、それが問題。 
みんな、見て見ぬフリするけどさー、
去年、中村が卒業してたら、阿部は留年してなかったよ。

4年で、獲れたハズのポジションを、(スーパー1年に取られるんならまだしも)
留年されて横取されたんじゃあ、諦めつかんよね。

どんどん、おかしな話になってくぞ。
どんなに涎が出るような戦力でもグッとこらえるべき。
でなきゃ、主力級には、2,3年留年させr


907906:02/09/12 03:35
ミスった。 ま、通じるでしょ。
908アスリート名無しさん:02/09/12 03:56
確かに卒業すると思っていた先輩にポジションを占有されたらたまらないよな。
競売物件の占有者と同じだよ。
909hamada:02/09/12 07:16
 益子監督時代はとにかく練習時間が長く、なかなか
疲れも重く、授業に出ることがむずかしかったようですよ。
結果的に留年せざるをえない場合や、4年で中退も多くなる。
去年の4年、現4年、現3年は、なかなか単位が取れなかった
みたい。特にシニアは。
 清宮監督になって、練習時間も短くなり、
授業にでるようにきびしくいわれるいるようですよ。
910アスリート名無しさん:02/09/12 07:21
早稲田には、しぼりという伝統があるの?
911アスリート名無しさん:02/09/12 14:39
>908
>競売物件の占有者
なるほど。
或いは、契約切れてても立ち退きに応じない借家人。

何らかの内規が必要だ。

912ナナシマさん:02/09/12 15:30
もうそろそろ、明大合宿所の祭りが2チャンネルで始まるか?
913アスリート名無しさん:02/09/12 16:03
>911
内規、難しいだろうな。 手薄なポジションなら使っちゃうだろうし。
結果、またまた留年が多くなる。

このまま、ズブズブになって行きそう
そのうち、半数以上が5,6年生で占められたりして。
ならば、社会人に勝て。
914アスリート名無しさん:02/09/12 18:52
益子は歴代早稲田のカントクでワースト1を狙える逸材です
915アスリート名無しさん:02/09/12 21:05
益子ねぇ・・・・・。

益子と言えば、「ノミ心」のヤシをNO.8にしたり、
WTBに回してみたりとか??(w)。
916アスリート名無しさん:02/09/12 22:25
今、スカパーで早稲田のプロファイルやってるよ。
大江ってホント小さいな
917アスリート名無しさん:02/09/12 22:25
それ以上に川上と羽生は小さかった・・・・
918アスリート名無しさん:02/09/12 22:39
>>917
それでも頼れる二人だ。
上村レギュラーじゃなくていいだろ?
上村は二人のバックアッププレーヤー
でいい
919アスリート名無しさん:02/09/12 23:04
>>918
上村は、FLの紹介のとき仕切ってたな
920アスリート名無しさん:02/09/12 23:04
ヤフー板でチケット売ってる奴がいるな
921アスリート名無しさん:02/09/13 00:01
age
922アスリート名無しさん:02/09/13 00:21
今の社会、運動能力が高いことが認められなすぎてかわいそう。
137キロの速球と鋭いフォークで甲子園で二勝した奴。凄いと思う。
でもそいつが何になったかといえば地元の市役所の初級公務員。
あんなに凄い奴がそんなにちっぽけなものになっちまう現実に同情した。
おれなんか3、4ヶ月勉強したら県庁の上級受かったよ。
だから思うわけだ。運動の能力が高い人間をもっと評価してやっていい
んじゃないかとね。
923アスリート名無しさん:02/09/13 00:47
ヴーーン、やっぱスカパー買おっかな
法政戦観に行けそうもないし。
買ったその日から観れるよね?
924アスリート名無しさん:02/09/13 05:53
小吹のケガが完治して、早明戦あたりに赤黒デビューしてくれないかな〜。
925アスリート名無しさん:02/09/13 08:50
あの西辻ですら公式戦途中からの合流は厳しかったんだから
新人にそれを求めるのは酷だよ。
今年は山田がブレイクすると思うよ。
926アスリート名無しさん:02/09/13 11:43
あでぃだすにカコイイセカンドジャージ作ってほしい!
赤黒はさすがにむりだろうから
927アスリート名無しさん:02/09/13 11:44
早稲田の黄金時代を期待します。
928アスリート名無しさん:02/09/13 11:51
>927
>927
今年勝てば可能性はあるね。
やはり関東との争いになるよ。
菅平では勝ったけど実力差はほとんどない。
正月までには関東もチーム力がアップしてくるだろう。
早稲田もどんどんチーム力をアップしてほしい。
929アスリート名無しさん:02/09/13 12:14
オックスフォード戦を基準にDFを整備すれば
関東相手にも十分なアドバンテージになると思う。
早稲田にとってオックスフォードは当たりの強さを
仮想関東にできても、関東にとっては仮想早稲田と
戦う事は難しいだろうから。
930アスリート名無しさん:02/09/13 12:27
ああ、ここだったんですね。
母校の名前を外国企業に売り渡した大学のスレッドは。
931アスリート名無しさん:02/09/13 12:34
adidas契約選手

ベッカム、ジダン、ヒンギス、クルニコワ、ワセダ
932アスリート名無しさん:02/09/13 12:37
>929
まだシーズン始め。今の段階と正月じゃ
どうなるかわからんよ。まあオックスフォード
はでかいからいい経験になるとは思うけど。
933アスリート名無しさん:02/09/13 16:10
オックスフォードはあたりが強いというイメージはないよ
フニャチンに近い
だけどボディコントロールは上手い
934アスリート名無しさん:02/09/13 16:23
あーあー品がないね、伝統ってやつ?
935933:02/09/13 16:26
>>934
俺は早稲田じゃない。
936アスリート名無しさん:02/09/13 19:02
ラグビースレのゲスはオナ大キティと決まってるんだ
937アスリート名無しさん:02/09/13 19:12
931
みんな一番じゃないな。
938アスリート名無しさん:02/09/13 19:18
それに、早稲田はアディダスのホームページには紹介されていない。
939アスリート名無しさん:02/09/13 21:37
>>925
山田に期待するに1キヨミヤ。
940アスリート名無しさん:02/09/13 21:47
山田の確変には、俺も期待すてる。

課題は、やっぱディフェンスだろうな。
スピドなら、1・2番だろうし。
941アスリート名無しさん:02/09/13 22:04
セブンズシーズンでは一番だったからな山田
942アスリート名無しさん:02/09/13 22:18
>>940
山田のWTBには賛成だけど、仲山が何で残るんだ?
山岡の方が数段WTBとしてはいいと思うが。
943アスリート名無しさん:02/09/13 22:36
バックスリーのやりくりが大変だな。
944アスリート名無しさん:02/09/13 22:45
バックスリーはこれといってインパクトの
ある選手がいないからな。
945アスリート名無しさん:02/09/13 22:57
協会公式HPによれば、3列は川上、羽生、佐々木だって。
ええ仕事、期待してまっせ〜(笑)。
山田に何を期待するんだ?
あんなの三流のウイングにしか通用せんぞ?
彼が快速の部類に入るんだったら早稲田はホントに足遅いんだな
947アスリート名無しさん:02/09/14 09:09
山田はステップから瞬間のダッシュに関しては全国でも
屈指だと思うよ。山岡もステップは巧いけどダッシュが
それほどではないのでなかなか抜けなかった。
山田ならスペースの無い局面を自力でゲインが可能
だと思う。
ただ、スピードの持続力はそんなに高くない上に
ディフェンスや当たりの強さ、スタミナなどに
関しては未知数。
そこらへんが向上しているんだったら一気に
ブレイク出来ると思う。
ちなみに、相方の仲山は抜いた後の加速力は結構優秀。
それに加えて当たりに対する耐性とボールを繋ぐ意識
[昨年のラストプレイに象徴される]は極めて高い。
自力で抜く事はできなくてもスペースのある状態で
もらえればそれなりにトライは稼げるし繋ぎ役として
も優秀なので使い勝手はよい。
だけど、継続を旨としてチームをつくるのなら関東のように
片割れはスピード系、もう片方をクラッシュ系としてWTBの
コンビを作った方がいいような気がする。
というわけで俺としては仲山よりもWTBで内藤兄を希望。
948アスリート名無しさん:02/09/14 09:28
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1030420939/l50
早稲田がピンチです!!!!
949アスリート名無しさん:02/09/14 10:25
>>947
水野=スピード系、三宅=クラッシュ系 でいいのかな?
950アスリート名無しさん:02/09/14 13:52
今年はスカウト4人なんだってな、ついさっき初めて知った。
おまいらは、とっくの昔に知ってたんだろ、意地悪しないで
オレにも教えれ。
951アスリート名無しさん:02/09/14 14:34
このスレは中の下と認定しますた
952アスリート名無しさん:02/09/14 17:29
明大32−26関東学大
  19前7
  13後19
953ただの早稲田ファン:02/09/14 23:31
三流までとは言わんが、山田の評価は個人的にも高くないね。
相手が悪かったとはいえ、去年の大体大戦でのDFには眉をひそめたね。
まあ、あれから成長はしてるとは思う(期待含)けど。
仲山や山岡は、振り切るスピードこそないが横の動きやサポートの巧さがある。
この2人に内藤兄がレギュラー最右翼と見る。
954アスリート名無しさん:02/09/14 23:37
夏合宿で関東に勝ったのは早稲田が強かったのではなく、
関東が弱くなったからということで、良いのでしょうか(笑)。
955アスリート名無しさん:02/09/15 01:38
>>954
よいです(w
956アスリート名無しさん:02/09/15 01:39
984
御意
957アスリート名無しさん:02/09/15 02:13
今日の結果には正直驚いた。
これで、法政や慶応、帝京あたりもやる気出すなー
958hamada:02/09/15 06:55
関東学院は個々の力では圧倒的なものがあるので
これからでしょう。スタンドオフに、淵上、今村レベルが
いないだけで、それも今日のメンバー以外にいい素材の選手が
いるから、秋、冬はやはり実力ナンバー1でしょう。

 明治も斉藤がコーチに来て、立つ位置、
入り方まで指導したら、この結果になったと言うことで、
昨年以上の力を持っていそう。来週の法政戦の結果次第だ
けど、帝京も含め、力が拮抗してきているのではないで
しょうか。
>>947
仲山は高校までCTBだからね
960アスリート名無しさん:02/09/15 10:28
チームにはモチベーションがあるのだから、関東が弱いというのは早計
だと思われ。でも、明治が力をつけて来ている方は評価できるのでは?
961アスリート名無しさん:02/09/15 10:47
明大が関東に勝ったことで早明戦が楽しみになったね。ラグビー早明戦と
野球の早慶戦は盛り上がらないと。
962アスリート名無しさん:02/09/15 11:00
その考えが、ラグビーの人気を低下させ、
ひいては早明戦の人気低迷にもつながる。

もう始まってるでしょ。 気ずけよ、いい加減。
963アスリート名無しさん:02/09/15 14:14
関東はやはり強いと思うよ。
SOを変えれば。新人の田井中のほうがマシ。
964アスリート名無しさん:02/09/15 17:25
早稲田 23-23 オックスフォード
(トライ数 2-3)

オックスフォードの重量FWの突進を止めたのは評価できるんだが
早稲田のアタックは全く通用しませんでしたな
SO大田尾、CTB安藤・山下はホスピタルパスの連発
チームを結成したばかりで組織ディフェンスの練習なんぞ
ほとんどしていないと思われるオックスフォードに完全に押さえ込まれました
あと両WTBは全然ダメポ。
965アスリート名無しさん:02/09/15 17:35
試合前のアトラクションで巨大なアディダス製早稲田ジャージが登場
秩父宮・国立のスタンドにも登場するかも
966アスリート名無しさん:02/09/15 18:17
前半 PKばかりだったけど、トライにとりに攻めてほしかったね。
オープニングゲームだけに、勝ちたかったのかな。
967アスリート名無しさん:02/09/15 18:39
いや、相手のディフェンスレベルは直接ぶつかってる選手達が
一番良くわかるんだよ。
PG狙いは正解でしょ。
968アスリート名無しさん:02/09/15 18:51
やはり伊藤はWTBが似合うね(笑
969アスリート名無しさん:02/09/15 19:05
伊藤は最初からWTBのポジションにいたな(w
970 :02/09/15 19:17
ケンブリッジのバックスは、みんな伊藤並の巨体だったぞ。(やや大げさ)
971アスリート名無しさん:02/09/15 19:38
早大ジャージーに3本線 アディダスとの契約第1弾
http://www.asahi.com/sports/update/0915/009.html

早大とアディダスジャパンの包括的パートナー契約の第1弾として、ラグビー部 の新ジャージーがオックスフォード大戦で披露された。

赤黒の横じまという伝統のデザインに変更はないが、胸に入ったロゴやパン ツ、ソックスの3本線が同社製をアピールしている。

今回の契約で、公式戦関係の用品だけでなく、全部員にジャージーやスパイク など練習用具一式が支給される。清宮監督は「高校生に、ワセダに来ればこう した環境でできると伝えて下さい」とPR。
972アスリート名無しさん:02/09/15 19:41
日本協会のHPを見ろ!!!!!!!!!!!
ワラタよ
973アスリート名無しさん:02/09/15 19:49
PRの爆走が日本協会HPのトップを飾るとは(w
974アスリート名無しさん:02/09/15 19:53
帰りの西武新宿線で関東学院の選手を見たが、本当にでかい。
山村の体の厚さなんて反則ものだぞ。
あんな奴と対面で大江も大変だろうが頑張ってね。
975アスリート名無しさん:02/09/15 20:03
ピチピチ短パンじゃねえじゃんか!つまんねえの!
976ただの早稲田ファン:02/09/15 21:05
>>972 禿胴。大江を差し置いて快走(w)。
安藤の活躍には安心した。武川亡き後のキッカーとしてどうだろうかと思ったけど。
負けなかっただけでも良かった内容だったけど、負け試合のような出来の悪さを考えれば上等。
次の法政との試合でどう修正するかが見もの。
977アスリート名無しさん:02/09/15 21:41
>>976
安藤、キックは天才的だが、それ以外は全然駄目じゃん。
武川の比較にならん
978アスリート名無しさん:02/09/15 22:09
そうか?スペースのない状態でうまくステップ切って
キープしたり、きっちりタックルいってたと思うぞ。
ただ、安藤のパスが相手のタックラーにタイミングが
合いっぱなしだったのは気になるけど。
あれは相手が巧いのかこちらが単調なのかどっちだろう?

今日の試合は正直よくわからん。後半になって突然テンポを
速められたのも謎。相手はきっちりとゲインを切る巧さと
強さは感じたけど大外まで振る事が少なかったのでスピード
負けはあんまり感じなかった。
DFに関してはほとんど満点なので次の法政戦でOF力を
見極めたい。特に今日は大悟がことごとく止められていた
ので次に期待したい。今日活躍できたら代表入りを
強くアピールできたのに残念。
979  :02/09/15 22:14
>>977
今日の試合だけで決めていないか?
今日は真ん中辺に隙間がなかった。山下だって抜けなかった。
安藤は武川と違ってファンタジーがあるぞ!
ステップ切れるぞ。引きつけてギリギリの間合いでスッと出せるぞ!
スペースがある試合ならば、安藤ほど見ていて楽しい選手はいないぞ!
東大や青学相手なら、やりたい放題で見せてくれるだろう。

ただ、安藤はフィジカルがなにげに強くていいな…、と思ってたんだけど、
今はちょっと太すぎる気がする。今日は相手に封じられたのか、
それとも安藤のキレがなかったのか、俺には判断できん。
980アスリート名無しさん:02/09/15 22:29
武川だって、1・2年頃は「まだまだ・・・」感が
強かったじゃない? もっとも怪我ばかりだったけど。

安藤は、実質、今年からのデビュー。
あのGKの正確さは、かつての隈部を
彷彿させるよ。

対明治、対関東等、今後の競った試合を
想定すると、彼の右足は今年の早稲田の
「生命線」になって来ると思う。
981アスリート名無しさん:02/09/15 22:33
スーパーブーツ隈部か、懐かしいねェ。
ただ、あのころのようにPKを蹴り過ぎるのだけは
勘弁。あくまでもながれをみて程々にしてもらいたい。
982アスリート名無しさん:02/09/15 22:39
今日の試合を観て分かったこと
「山田の声は甲高い」
983  :02/09/15 22:39
>>980
武川は1年の青学戦をスカパーで見て、
「こんなクソつまらない選手を使ってるから早稲田はダメなんだ!」と
本気で憤慨した記憶がある。ボール受けてもハイパント上げるばっかり。
足は遅い、見てて何も面白くない。キックが飛ぶだけ…。
なんで山崎弘樹でなくて、こいつなんだ?って。
確かあの試合、早稲田は前半青学と「互角」にやりあったんだよな。
後半体力で押し切ったような試合だったが。
あの頃(5年前)に比べれば、早稲田のラグビーは百万倍マシになった!

でも4年になって武川がCTBで出てきたときは、
「あの忠実なプレーはCTBでこそ生きる」って、初めて期待感を持った。
FLだった山岡がWTBになったり、SHだった羽生がFLになったり…。
それまで5年くらい、早稲田のコンバートは常にちぐはぐだったが、
去年のそれは良かったな。
984アスリート名無しさん:02/09/15 22:42
サンデースポーツキターーーーーーーーー!!!
985アスリート名無しさん:02/09/15 22:42
今日田原のサイドアタックからゲインをきった
シーンがあったけど俺はあれを期待していたから
こそ後藤を使ってほしかった。
986980:02/09/15 22:44
>980
その青学戦、ビデオ撮ってあるので、
見直してみます(w)。
1年の時は、本当に「?」だらけでした(w)。
987アスリート名無しさん:02/09/15 22:45
後藤が腐りそう。
落第生使うな
988アスリート名無しさん:02/09/15 22:49
>>985
禿げ同!!!
禿げ同!!!

もう田原はいい。飽きた。
後藤のスピドが見たいよ。。。
989アスリート名無しさん:02/09/15 22:51
明治に負けると思うのは俺だけでしょうか。
990アスリート名無しさん:02/09/15 22:54
>989
そんな恐ろしい事言うな!!
俺もそんな気がするんだから・・・。
991アスリート名無しさん:02/09/15 23:05
そろそろ新スレいきましょう
992アスリート名無しさん:02/09/15 23:10
法政との試合を終えたら10月は比較的楽な相手が続く。
帝京戦を目処にまた調整して行けばいいから例年よりスケジュール面では楽。
早明戦もこれで変になめてかかる事もないだろうし大丈夫だと思う。
993アスリート名無しさん:02/09/15 23:21
誰か実況たのむよ。
994アスリート名無しさん:02/09/15 23:32
漏れも今日の試合見る限り正直不安だ…
995アスリート名無しさん:02/09/15 23:34
今年は帝京との試合がポイントになりそう。
996アスリート名無しさん:02/09/15 23:55
大悟の足はまだダメっぽいね。
997ただの早稲田ファン:02/09/16 00:13
個人的には徳丸を想像してしまった。
1000
1000
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。