フィギュアスケート☆ペア Part 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アスリート名無しさん
あっという間にパート2です。

前スレ「フィギュアスケート☆ペア Part 1」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1012369586/l50

関連スレ・過去スレはこちら。
「フィギュアスケート関連スレッド管理スレ」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1011004064/l50
2アスリート名無しさん:02/02/13 19:08
2get!!やったね!
3アスリート名無しさん:02/02/13 19:31
ペアスレがここまで伸びるとは誰が予想しただろうか・・・
4アスリート名無しさん:02/02/13 19:38
久しぶりにスケート見ると、
ペアって昔ながらのフィギュアスケートって感じがしてなんか懐かしい。
シングルも進化してるけどアイスダンスなんか20年前とは別の
種目みたいだもんね。
金メダルペアはきれいで良かったなあ。
特に女性の体の伸びがすばらしい。
二位のカナダはここ読んでるとうさんくさい面もあるそうだが
それをおいといても、ちょっとスケールが小さい気がした。
5アスリート名無しさん:02/02/13 19:39
北米・カナダの異常な愛国心にはとことん幻滅。
アメリカマンセー、上にあるカナダもマンセ-
ってそんな態度だからテロおこされんだよ!
6...:02/02/13 19:40
>3
うれしいような、複雑なような。ともかく、ダンスとわけた甲斐がありましたね。
明後日には「てけしとチム」、そして「アニシナ姐さんとボンクラと丸刈り雄」
「クワンとスル」あたりでもフィギュア板はageられる予感が。

ところで、この板にも○oshiさんっていらしてるんですか?
「去れ得が〜」って。「サーレ」って書いてる人と同じ?
7アスリート名無しさん:02/02/13 19:41
ペアって前にも談合ありましたよね。
中国ペアが凄くいい演技をしたのに2位になって、
その時ジャッジ同士がアイコンタクトしてたって。

そういえばその時の1位もベレシハだったな・・・因縁深い。
8アスリート名無しさん:02/02/13 19:42
>>7
電波は北米大陸に帰ってね…。
9アスリート名無しさん:02/02/13 19:43
B&S、いっそのこと北米なんかでプロしないで、
ロシアにいたほうがいいよ・・・
ウルマノフみたいにさ。
今回の件で、北米(特にカナダ)には幻滅しました。

10アスリート名無しさん:02/02/13 19:48
惜しかったなー。ベレシハあのミスさえなければ
こんなにジャッジでたたかれなかったのに。
もしくは滑走順が最後だったら・・
11アスリート名無しさん:02/02/13 19:50
旧スレにも書いたんだけど引っ越した後だったからこっちにも書いておく。
ヨミウリの五十嵐さんのコメント。(一部略)

審判員も技術的には間違いなくサレー組が上だと判定した。
目の肥えた審判員の評価がまっぷたつに分かれるほどの2組に
差があったとすれば、プログラムの密度。
サレー組はリフトとリフトの間やリフトとジャンプの間
普通に手をつなぐなどの演技だったが、ベレ組は至る所に様々な要素を入れ、
プログラムの完成度が高かった。
12アスリート名無しさん:02/02/13 19:51
ベレシハは流れるような演技だったね。
13アスリート名無しさん:02/02/13 19:52
観客が点数付けてるわけじゃないのに、そんな騒がんでも。
カナダっていつもそうだよね。
14アスリート名無しさん:02/02/13 19:53
http://ca.news.yahoo.com/020213/5/j46x.html
誰かカナダのYahooにこれらの事がどのように
報道されてるか訳してくれませんか??
気になる・・・・
15アスリート名無しさん:02/02/13 19:54
あ〜北米の馬鹿たちのイチャモンはもうたくさんだ〜
16アスリート名無しさん:02/02/13 19:55
アメリカとグルになってのブーイングは大人気ない。
勝ち誇ったようにジャッジの点数を待ってた
サレペルの落胆ぶりにちょっとザマーミロ!!と思った。
17アスリート名無しさん:02/02/13 19:57
読売新聞はベレシナヤ&シハリルゼ拠りだったね。

「(前略)それでも、2人は新プログラム「タイスの瞑想曲」にこだわった。
昨シーズンの「チャップリン」があまりに秀作で、それを勧める人が多かったのだが、
「勝つにはチャレンジが必要」と譲らなかった。
怪我から立ち直った2人には後退はもちろん、現状にとどまることさえも
選択肢になかった。昨シーズン、初の世界王者となったカナダペアが
当時のプログラムを五輪でも使ったのは対照的だった」

北米マスコミも読んどけ、ゴルァァアアアア!!  ってかんじだね。
18アスリート名無しさん:02/02/13 19:59
>16
剥同である!
ガイシュツだろうと思うが、
演技後の、男性の氷上でのパフォーマンス? もうざったかった。
19アスリート名無しさん:02/02/13 20:00
氷にKISS。
ウザー。
20アスリート名無しさん:02/02/13 20:04
加えて衝突時にサレーがしばらくかがみこんでいたのも
なんか嫌な感じがした。
サッカーの試合で審判に相手の原点をアピールして
必要以上に痛がる選手のようだった。
21アスリート名無しさん:02/02/13 20:05
カナダが何と言おうとジャッジが覆ることはないだろうけど
カナダがやろうとしてることは
フィギュアが「スポーツ」なだけじゃなく「芸術」であることを
忘れている行為だと思う。
技術が完璧でミスがなかったら勝てる、という風になったら
皆3回転や4回転をバンバン飛んでスピンして、、、、
って曲に関係なく技を見せればよくなってしまう。
そんなフィギュア面白くないよ。
22アスリート名無しさん:02/02/13 20:05
前のスレでもあったけど、音を消して見てみたら
やっぱりB&Sのほうが雰囲気があった。
ユニゾンが素晴らしかったし、
どこで画面を止めてみてても絵になっていた。

ISUが内部調査をする、って新聞にあったけど
(これってカナダが要請したってヤツ?)
まさか、順位をひっくりかえしたりしないだろうね?
23アスリート名無しさん:02/02/13 20:09
S&Pは前回の世界選手権でミスしたのに優勝したじゃないか。
私はB&Sの優勝だと思ったぞ。
結果をちゃんと受け止めて欲しい。
抗議して結果が覆ることはないし。
24アスリート名無しさん:02/02/13 20:09
採点競技は見せ物でスポーツではないですよ。
カナダペアは鼻の穴の大きさと衣装のダサさが
見せ物としては2番目でした。
25アスリート名無しさん:02/02/13 20:10
>氷にキス
漫画にありそう。恥ずかしいというかキザ〜とオモタ
26アスリート名無しさん:02/02/13 20:10
なんで内部調査なんて騒ぎになるのかさっぱり分からん。
ジャッジの主観が多少入るのなんてみんな承知してるはずなのに。
こないだの柔道みたいに決まった技をなかったことにされる
なんて事件ならまだしも、(しかも日本人選手のコメント立派すぎて泣けた、)
今回いったいどこが問題なんだか!
順位はつけなきゃいけないんだから運のいい悪いもあるだろうし、
カナダ人の神経しんじられん
27こんなもんかな…:02/02/13 20:10
昨日、Yahoo.com行ったんです。Yahoo.com。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで書けないんです。
で、よく見たらなんかタイトル付いてて、アンフェアなジャッジ、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、フィギュアのペア如きで普段来てないYahoo.comに来てんじゃねーよ、ボケが。
ベレシハだよ、サレベル。
なんかカナダ人とかもいるし。北米同盟でYahoo.comか。おめでてーな。
よーしパパISUに抗議しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、長野のチケットやるからその場所空けろと。
Yahoo.comってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
ベーリング海峡の向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと収まったかと思ったら、ハミルトンの奴が、談合があった、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、談合なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、談合、だ。
お前は本当に談合の現場を見たのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、談合って言いたいだけちゃうんかと。
フィギュア通の俺から言わせてもらえば今、フィギュア通の間での最新流行はやっぱり、
アジア開催、これだね。
アジア開催極東。これが通の頼み方。
アジア開催ってのは中国が多めに入ってる。そん代わり北米が少なめ。これ。
で、それに日本・ロシア。これ最強。
しかしこれを頼むと次からプロで干されるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らアメリカ人は、アトランタの女子体操でも見てなさいってこった。
28アスリート名無しさん:02/02/13 20:14
ハミルトンはフィギュア審判に談合が存在するって事を
暴露してるようなもんだな(本当にあったとしたら。)
馬鹿だねえ
あんたの時もやってたの?だから知ってるんでしょ?
でないと思い付かんよそんな話。と小一時間問い詰めたい
ハミルトン干されてしまいなさい。
30アスリート名無しさん:02/02/13 20:17
すっかりハゲ頭になったくせに
男性更年期障害か?ゴルア
31アスリート名無しさん:02/02/13 20:38
遅ればせながら金・銀の演技、ビデで音消して再見。
アントンのミスはスローで見ると、着地したあとに膝がガクってしている。
だけどコンマ何秒で持ち直してエレナの動きにピタっと合わせているのがスゴイ。
サレーたちのは前スレでも誰かが言っていたが音楽ないと妙にシャキシャキしていて「スポーツ」っ感じの動き。
そーいえば「銀のロマンティック」でも「元気いっぱいにこなしている。技も決まっている。だけどそれだけだ」
っていうシーンがあったよなぁ。
ヤパーリペアフィギュアは「情緒」が最重要視されるんだなぁ、ということで、
この結果は当然。カナダはもう帰って寝なさい。
32アスリート名無しさん:02/02/13 20:43
そんなに金メダル獲りたかったのなら、
せめて衣装をもっと華やかにしろ。<カナダペア
五輪に出るにはケチくさすぎるコスチュームだ
と思ったのは私だけか?
33アスリート名無しさん:02/02/13 20:46
>28
小3時間位どお?正座で
カナダペアのあの不景気な衣装、
どよ〜んとした気分になるから嫌いだ
35アスリート名無しさん:02/02/13 20:46
ウォザースプーンの転倒も陰謀ニダ!!謝罪しる!と、
カナダ人は<ヽ`∀′>人のようになってるんですね。
36アスリート名無しさん:02/02/13 20:47
カナダ、ファイナルの時とくらべて何も変わってないじゃん。
しかも以前と同じプログラム。
そりゃ何回もやってりゃ、ミスはしないだろうよ。
自分たちで挑戦もせずに、「金メダルとれて当たり前!」ってな
態度が気にくわん。個人的には中国に銀、をあげたかったよ。無理だけど。
37アスリート名無しさん:02/02/13 20:48
>>36
中国に銀を!<同意
んで、ペアは、カナダの技術が評価されなかったって言っといて、
女子シングルは、芸術重視でクワンに金を取らせるんでしょ、アメリカ、カナダは。
39アスリート名無しさん:02/02/13 20:58
よー分からん国だね、アメリカ、カナダは。
クワンが少しのミスでも優勝なんてことになったら、
ペアの件はなかったことにして喜んで受け入れるんだろうにね・・・
練習のときにぶつかった時点で、B&Sが余程のミスをやらかさない限り、S&Pの金は無かったと思われ
漏れは激突シーンを見れてないのだけど、どうもS&Pに非があるようにみえるっぽいし、そんな状態で勝ってみ?
B&Sが何も言わずとも、コーチあたりが、一言、
あの衝突で、彼女達(B&S)は動揺させられた、S&Pの罠にうまくハメられた。
とでも言おうものなら、北米以外じゃ生きていけなくなるぞ(藁
そんな事とか考えるとどう見てもねぇ
むしろ、銀でも感謝するべき、
大体あのパフォーマンス何?

でもまあ、そゆこと抜きでもB&Sの勝ちだね♪S&P見てて(贔屓目抜きでも)感動しなかった。
フィギュアって芸術性に重きが置かれる種目なのは、昔から分かってる事だろうに。
伊藤やボナリーの扱われ方、ビットが勝てた訳とか考えたらさ

長駄文スマソ
41アスリート名無しさん:02/02/13 21:26
激突の場面は、その瞬間のVTR映像がアングル変えて繰り返し放送されていたので、
サレーが正面からぶつかっていく印象が植え付けられてしまっているが、
引いたカメラから撮ったライブ映像を見る限り、
後ろ向きにかなりスピードを出して滑っているサレーが振り向いた瞬間、
ぶつかりそうなのに気が付いて向きを変えたがどうしようもなかったように見える。
激突自体はどちらが悪いという事はなく、不幸な事故である。

その後の処理とか、北米大陸の贔屓の引き倒しはまた別の話。
42アスリート名無しさん:02/02/13 21:31
騒げば騒ぐほど、カナダ選手の立場が悪くなる。
昨日(日本だと今日)のアメリカの放送は
スコット ハミルトンが金銀ペアのジャンプ(アン豚がよろけたやつ)
と、スロージャンプをVTRで検証、解説。
カナダペアもスタジオでインタビューを受けてた。

フランクキャロルも、凄い痛烈なコメントだしてるし。
http://www.usatoday.com/hphoto.htm#more
43アスリート名無しさん:02/02/13 21:39
この調子じゃダンスのボン・クラは
ジャッジの心象悪くてダメだね。
44アスリート名無しさん:02/02/13 21:47
教えてちゃんで申し訳ない。
カナダの抗議で審判団に不正がなかったか捜査が始まった
みたいな書き込みを2ちゃんのどこかで見かけたんですが
そんな情報ありますか?
45アスリート名無しさん:02/02/13 21:49
46Svet:02/02/13 21:50
>44

結構あちこちに出ています。
日本でも読売新聞2月13日夕刊11面に出ていました。
47アスリート名無しさん:02/02/13 21:51
>>44
昼間CNNでもやってた。
フランスのジャッジが怪しいって。
48アスリート名無しさん:02/02/13 21:54
これで、もし審判が覆ったらどうする??
それで嬉しいのか?カナダ。
49アスリート名無しさん:02/02/13 21:58
なんかカナダの印象一気に悪くなったよ。
50アスリート名無しさん:02/02/13 22:00
ジャンプだけじゃなくて、コネクティングステップとか
ムーブメントの比較はやらないのか?<ハミルトンのビデオ再生
51アスリート名無しさん:02/02/13 22:01
アメリカのペア。イナキョウコのパートナー、ジョン・ジマーマン。
美しすぎ♪
5244:02/02/13 22:02
みなさん、ありがとうございました。
フランスのジャッジですか・・・。

それにしても他の競技の疑惑は調査せず
フィギュアだけ・・・というのは納得できないです。
なんだか大国はごり押しすればメダルの色も変えられる・・・と思ってしまいますよ。
53アスリート名無しさん:02/02/13 22:02
ジョン、昔は下手くそで、見てくれだけだったのに、
随分とうまくなったもんよ。
54アスリート名無しさん:02/02/13 22:04
ハミルトンにも失望。
55アスリート名無しさん:02/02/13 22:06
だんだん感情的になってきました(w
長野でカナダペアにブーイングしたいです(w
56アスリート名無しさん:02/02/13 22:08
技術点はカナダ組の方が高くついてるんだから
ビデオでジャンプの比較しても仕方がないと思われ。
問題は芸術点だろうが。
57アスリート名無しさん:02/02/13 22:10
だからさ、カナダはきっとフリーでは芸術点高いほうが上って
知らないんだよ。(藁
58アスリート名無しさん:02/02/13 22:10
あんまり騒がない方がいいのにね。
薮をつついて蛇を出す・・・じゃないけど、
今度はカナダ組の欠点がボロボロと話題になると思う。
バッシングをしすぎると、己に返ってくるものだよ。
59アスリート名無しさん:02/02/13 22:12
>56
それ、サレーに教えてあげてください。
60アスリート名無しさん:02/02/13 22:13
カナダたたかれてもやっぱり憎めない。
伊藤みどりがカルガリー五輪で素晴らしい演技をした時、スタ・オべしてくれた
いい国民像が私の中に強く残っているんです・・・。
61アスリート名無しさん:02/02/13 22:15
>41
確かに。
激突の瞬間は上から見ると両方がぶつかっていってる。サレーが一方的に悪いわけ
ではない。そのあと放送されたスローがサレーからぶつかっていったように見える
だけ。
62あほらしー:02/02/13 22:17
なんでスポーツごとき、スケートごときでこんなに熱くなれるの?
でも世間的にはやっぱ何故かカナダがよかったという声多いぜ。
ここと随分違うのでそれもビクリ。
63アスリート名無しさん:02/02/13 22:19
そもそも北米のほとんどの人は芸術性、調和といった
数値化できないものには、理解力がないのではないでしょうか?
シンクロや体操にしても、もっぱら技で攻めてきます。
今回の温度差も文化の違いが大きいと思われ、。。。

まあとにかく困ったもんですな、今後北米でのオリンピック開催は
慎重にしてほしいです。
64アスリート名無しさん:02/02/13 22:20
エレナ達、将来北米でプロ活動に支障でるのでは?とゆー懸念があるけど
どーよ?
すたーずナントかとかとは契約してもらえないかな?
65アスリート名無しさん:02/02/13 22:21
>64
金メダルとって大損なんてことあるんかいなーー?
北米は、欧州のように歴史もないからね…。
67アスリート名無しさん:02/02/13 22:23
まぁハミルトンはSOIのボスですから無理ではないかと・・・
シベリアでショーやりゃいいじゃん。て誰が見るんだそんなもん。
68アスリート名無しさん:02/02/13 22:23
>62
私の友もカナダが良かったって言ってたなぁ。
表現良かったし何よりミスが無かったんだからカナダだ、って言ってた。
あの雰囲気の中であのわかりやすいプログラムを完璧版で見たら
カナダかなって思う気持ちもわかるけど。

でもやっぱり私はベレ組。
サレーって、ロンパリ
70アスリート名無しさん:02/02/13 22:25
>>62
(1)カナダペアの演技が良かったように見えるのと、
(2)ジャッジがルールに従って判断した結果5対4の僅差でロシアを上にした事と、
(3)ジャッジの判定に不満な北米のファンやマスコミの行動と、
(4)カナダペア自身の行動は、
全て別々に話すべき事で、ごちゃごちゃに話すと、
ボウズ憎けりゃ袈裟まで憎しってことになるのよ。

今は、主に北米のファンやマスコミの行動の大人気無さの話題になっている。
興味が無いのなら近寄らなければよし。
71アスリート名無しさん:02/02/13 22:25
「ラブストーリー」しか滑れない、世界チャンピオン。
もう見たくないよ。三流メロドラマ。
72アスリート名無しさん:02/02/13 22:25
気持ちのふところも無いね。
73アスリート名無しさん:02/02/13 22:26
嫌ですねー、だから人間が決めることって。
やっぱタイムで決まるとスッキリするわ、負けても。
でもあの1位のアメリカ人、フライング気味だったそうじゃないの?!
きぃ〜〜〜〜なんでやり直さないんじゃ!!!
ジャンプはダメだろうから今回清水に一番期待してたのにぃぃぃぃぃ
7442:02/02/13 22:26
>>50 ジャンプしか検証せず。
   しかし、ハミルトンももっと採点の方法を視聴者に
   詳しく説明する必要はあったな。あれでは、一般人は
   “ジャッジがわるい”ということになってしまう。

   スタジオのアナウンサー(総合司会)の男は、“USA TODAYは
   フランスのジャッジがISUに‘アイスダンスのときにロシアに考慮してもらわな
   いけないのでそういう採点をした’と言ってます”と言ってたが>>42
   はった記事内容ではフランスのジャッジのことはかかれてあるけれど
   総合司会の男が言ったことと話がちょっと違うのが納得いかない。
75アスリート名無しさん:02/02/13 22:28
しかしお宅らホンマにそんなに熱心だすの?スケートに対して。
わたしは…正直どーでもイイ!
シングル見れればイイ!
76アスリート名無しさん:02/02/13 22:31
所詮一半塵はシングル(ス)見れればよいのよん。
今日ともだちも「女子シングルってまだー?あれだけは見たいのに」
だと。男子もよいから見るようには言っておいたが。。見たかな?
77アスリート名無しさん:02/02/13 22:36
金メダル取った、女の方って
あまり顔に感情が出ない人で、表情とかが読みづらいんだけど
怪我のせいで麻痺してるなんてことはないよね?
元々、ああいう性格?
78アスリート名無しさん:02/02/13 22:38
言語障害らしい。TVでいってた。
79アスリート名無しさん:02/02/13 22:40
ケガした当時は言語障害もあったらしいけど
今は普通にしゃべれるよ
80アスリート名無しさん:02/02/13 22:42
毎日新聞の有香の「フィギュア分析」ガイシュツ?
81アスリート名無しさん:02/02/13 22:44
ってゆーかSPでロシアが上だったからもういいじゃんねえ?
82アスリート名無しさん:02/02/13 22:45
>80
知らん何?
83アスリート名無しさん:02/02/13 22:49
私も事故で頭割って障害だいぶ克服した友達いるけど
まず、顔の部位が統一とれなくって目がロンパッてて
人間の顔かこれ?って状態から2年後にはなんとか
元の顔にもどったよ。足とかの歩行障害はいまだにある。
べレの怪我がどの程度かにもよるけど、表情少ないのも
分かる気がするけどね。
サリーがロンパってるのは、天然か?
魔法使いサリー?
86アスリート名無しさん:02/02/13 22:58
毎日新聞の有香のフィギュア分析

9人のジャッジが5対4という結果で分かるとおり、とても面白かった。
米国のメディアは判定に疑問を呈していたし、
「どちらのペアがよかったか」ときかれたら私はカナダペアと答えたと思う。
ジャッジの判断が誤りだと言っているわけではない。
ロシアペアはジャンプのミスはあったけれども、1つ1つの演技の大きさや
トップスピードの乗った時の演技に、他のペアとは全く違う貫禄があった。
リンクと同じ高さにあるジャッジ席から見ると明確に分かるのが、
こういった基礎的な「質」の部分。
テレビ画面を通したり、スタンドから見下ろした時の印象とは
違って当然なのだ。
(後は話題が変わるので略)
87アスリート名無しさん:02/02/13 22:59
>>86
有香さんらしいコメントだね
ありがとう。
88アスリート名無しさん:02/02/13 23:00
>>86
内容ねえ〜ぞ〜。ゴルァ
私でも書けそうだ。(w
89アスリート名無しさん:02/02/13 23:03
実況のときの カナダが金! みたいな雰囲気の口調と
>86の落差にチョトワラタ。
90アスリート名無しさん:02/02/13 23:03
有香さん、自分ペアやってんだから、
もっとステップやスパイラルのこに触れてほしい。
経験者にしかわからないものってあるから。
書けそう、というのと、実際に書くのは天と地ほど差があるからねー。
それを書く人のステイタスってのもあるし。
92アスリート名無しさん:02/02/13 23:08
>86
94年の世界選手権で有香さんがボナリーに勝ったときと同じ様な
感じかな?
>88
アンタが書いても誰も相手にしないよ(藁
94アスリート名無しさん:02/02/13 23:16
幕張大会のボナリーの態度も物議を醸したよね。
あん時に2ちゃんがあったら盛り上がっていたかな。
芸能人だかの下らない特集番組で「ボナリーの態度は素晴らしい
選手はどんどんアピールするべきだ」なんて発言してた人居たけど
その後の有香とボナリーを見ても一文の得にもならなかったのは
明らか。ケリガンもね。なのに同じ過ちをなぜ繰り返すのか…
ケリガン。。。ハーディングに光らせてもらった選手。
96アスリート名無しさん:02/02/13 23:22
ttp://www.msnbc.com/news/705743.asp?cp1=1
↑ここもそうだけど、北米メディア、ジャッジ問題のこと、
長野のアニペーとボンクラのことまで書いてとりあげてるのに、
全く逆の立場だった去年の世界選のペアことはぜんぜん触れてない。
自分どっちのファンでもないが、
はっきりいって読んでてマジで気分悪くなった。
そーやってさんざん今回のジャッジングをコケにした上で、
↓こんな投票ページ作ってリンク張ってる。アンフェアにもほどがあるのでは。
ttp://www.nbcolympics.com/x/f/frame.htm?u=/news/705138.asp
97アスリート名無しさん:02/02/13 23:24
そもそも去年の世界選の順位からして納得いかんかったよ。
そのときはロシアは何の異議も申し立てなかったのに
まったく北米ってやつは。
98アスリート名無しさん:02/02/13 23:25
盛り上がってるのに違う話して申し訳ないんだけど……。
どこだったか忘れちゃったけど、リフト失敗して、
女性も男性もひっくり返ったペアがあったよね?
すごいびっくりしたけど、得点を待ってるときに、
男性がすごーくへこんでるんだけど、女性の笑顔が
すごく良くなかった?
最初はソロ・ジャンプとかは女性の方が失敗してたのに、
「気にするでなーい!」って男性を励ますみたいに
ニコニコしてて。
なんか元気分けてもらっちゃった。
では失敬失敬。
99アスリート名無しさん:02/02/13 23:26
去年の世界選はロシアの勝ちだと思ったよ。
SPだってサレーが転倒したのに3位になってたのもおかしいよ。
>SPだってサレーが転倒したのに3位になってたのもおかしいよ。

禿同!!
101アスリート名無しさん:02/02/13 23:29
サレー組2位は妥当だと思うけどな。
102アスリート名無しさん:02/02/13 23:40
>>98
それはたぶんドイツのペアだっと思う。
リフトで2人とも転倒なんて珍しいシーンだったわね。
下位の選手の演技も見れるのが五輪の良いトコロよね。
オリンピックは上位の人達だけの大会じゃないもの。
103khn:02/02/13 23:50
マーシャとアリョーシャ お疲れさまでした:)
ロシア金 カナダ銀は 順当なとこでしょう
カナダ側はうだうだ言わないで結果を受け入れるべき
ますます値打ち下げるようなもんだよね〜
あと、アントンって案外いいヤツなのね
感動した:)
104アスリート名無しさん:02/02/13 23:56
>99
そうなんだよねぇ・・・。
去年の世界選手権、んん〜?って感じがあった。
オリンピックの不正?を調査するなら
去年の世界選手権も不正?が無かったか調査してホスィ。
今回だけ問題にするのはフェアじゃないよ。
105アスリート名無しさん:02/02/14 00:06
なんかドキュメントみたからロシア応援しちゃう・・
マーシャとアリョーシャの最終順位って
何位だったんでしょうか??
106アスリート名無しさん:02/02/14 00:07
ロシア組がカナダ組に勝ったのはアクセルのつまずきをカバーして有り
余る滑りの美しさ、プログラムのすばらしさがあったからでは?
カナダ組のプログラムはエレメンツを確実に成功させることを中心に
作ったプログラムのような気がする。
>103
本当にお疲れさまでした、だよね。
そろそろそういうほのぼのした話に移りたい。

アリョーシャ、続けるのか〜?
108アスリート名無しさん:02/02/14 00:08
マーシャとアリョーシャはSPもフリーも6位。総合6位。
109アスリート名無しさん:02/02/14 00:09
>>108
サンキュです。
六位かー健闘ですね。
ただアリョーシャの年齢からいくと
次のオリンピックはもういないかな・・・
110アスリート名無しさん:02/02/14 00:11
ロシア組とカナダ組の順位が順当としても、上位の組の順位がSP後とFP後で殆ど変わらないのは解せない。ジャッジの手抜きと思ってしまう。
111アスリート名無しさん:02/02/14 00:12
芸術競技はジャッジの主観もはいるから難しいと
改めて確認。表彰式ブーイングははじめてこのスレ
で知ったけどそれってひどくないか??
112アスリート名無しさん:02/02/14 00:13
あたしはカナダペアもロシアに劣らず素晴らしかったと思うわ。
でも結果はジャッジの通りなのよー。
だけど自分たちが勝つべきだったなんていうから、せっかくの演技を
台無しにしてしまうの。
それで反感を買ってしまって逆に叩かれることになってしまってるわね<W
黙っていればカナダの方がよかったかも・・・なんて流れになるのに。コワイワ〜
113アスリート名無しさん:02/02/14 00:14
ペア競技はなんか上位と下位の実力差が激しいね
今日男子SP見てこれで3点代?4点代?
と得点の低さに驚いたよ。
114アスリート名無しさん:02/02/14 00:14
マーシャとアリョーシャ応援してたんだけど。
かなりDQNな質問するけど、フィギュアでペア組んでる
人達ってやっぱ付き合ってる率たかいの?
アントン達が付き合ってるのは知ってるけど…。
115アスリート名無しさん:02/02/14 00:16
夫婦とか兄弟とか多いね。
やはり四六時中一緒にいるようなもんだから
自然とそうなるんでない?
116アスリート名無しさん:02/02/14 00:18
>115
産休
>112
あたしも普通にカナダの方が良かったと思う・…。
117アスリート名無しさん:02/02/14 00:24
前スレの最後の方に、マーシャとアリョーシャが
アブトの演技の後スタンディングオベーションしてるのが映ったって
書いてあったので、BS1で撮ったビデオで確認したところ、いたいた〜。
アリョーシャの隣にチョコンと立ってたマーシャかわいー。
118アスリート名無しさん:02/02/14 00:25
BS1でヤグディンプルシェンコの特集やってるよ〜
スレ違いスマソ
119アスリート名無しさん:02/02/14 00:44
>114
ペアやダンスの男女の関係を、日本人の感覚と一緒にみてたらだめでしょ。
しょせん、向うは西洋人だから〜〜。
本当に付き合っているトコなんて1/4もいないと思うよ?
ただ相手を信頼したり、戦友みたいに特別に思うのは当然。

カナダペアの物議が微妙に男子のジャッジに影響してるんだとしたら
北米選手はいい迷惑だね。まあゲーブルはSP3位で妥当だろうけど、いつもなら
本田の上に行きそうな出来だった気がしたからさ。ちょっとスレ違いスマソ
121アスリート名無しさん:02/02/14 00:58
潔く負けを認めろよ!カナダ!!と
今の北米の騒ぎに虫酸が走るんだが、
柔道の篠原のときも、他国の人は日本人のことを
こんな風に苦々しく思ったんだろうなぁ。
122アスリート名無しさん:02/02/14 01:01
ショートプログラムで、ロシアよりカナダペアーを上にしたジャッジが2人いる。
カナダペアーは、こけたんだぞ?ジャンプでつまずいたどころではない。
これにたいしてはどうよ?談合とはいわないのか??
123アスリート名無しさん:02/02/14 01:15
>122
まったく! でも談合じゃなく単なるてふしあなでしょ。
あれは。
124アスリート名無しさん:02/02/14 01:43
悔しいなら、4年後に取りゃいいじゃん。
エレナ達はそうしたよ。
今度は北米じゃなく欧州だし、当に今回のエレナ達と同じ状況になる。
125アスリート名無しさん:02/02/14 01:49
アメリカのマスコミってしつこいなー
と思いながらここに来てみたら
日本のファンもしつこかった(笑)。
126アスリート名無しさん:02/02/14 01:52
>124
トリノはS&P、年齢的に悔しいけど無理だと思われ。でもできれば世界タイトルはあと2,3回とって欲しいな。

カナダペアは、もうそんなに文句言ってないと思う。インタビューでも、もう順位が変わらないのはわかってるよって言ってたし。
周りが騒ぎすぎて、ちょっとかわいそう。もちろんB&Sもかわいそすぎだし。
T村はまた北米メディア批判だけでなく、S&P批判もするんだろうか。彼らはいい演技をして、4人ものジャッジが1位をつけた。
それは事実なのになあ。は〜。鬱。
127アスリート名無しさん:02/02/14 01:54
>120
わたしもそう思った。
今のところ、伊奈組もゲーブルもさほどひいきされていない。
いい傾向。
128アスリート名無しさん:02/02/14 01:55
>125
スマン。しつこくて(w
正直、談合の疑いで調査なんて事にならなきゃ
さっさと男子シングルに頭を切り替えてたんだけどね。
予想外の展開だったんで、絡みたくなっちゃうんですわ(w
129アスリート名無しさん:02/02/14 01:56
>125
ハゲ銅。
ここの人たちや日本にB&Sファンが多いのも知ってたけどさ、激突事故のこととかまで持ち出して、サレーちゃんを意地悪女扱い。
いい加減にして欲しい。
北米メディアは確かにクレイジーだけど。本人たちに、非はないと思われ。
130アスリート名無しさん:02/02/14 02:18
競技としてはカナダ、演技としては断然ロシア。
北米の人間には、数字に表せない優雅さは理解できないのか?
(理解しつつも、明確なミスをたてに、地元でゴネてるのか?)

美しさ・優雅さは、正確さと違って、具体的な説明も習得も困難かもしれんが
努力で身に付けられるとは限らないものだからこそ、その価値は高いんだろう。
東洋人に習得困難な要素かもしれんが、自虐せず、素直にロシアペアを誉めたい。
131アスリート名無しさん:02/02/14 02:35
自分、フィギュアは好きでTVで放送してたら必ず見るけど、
あまり詳しくはないので、ここでよく名前の出る
スコット・ハミルトンて誰?って思ってたら、
今フジのTVショッピングに出てるんですけど・・・
正直、なんじゃこりゃって思ったよ。胡散臭すぎなんですが。
スコット・ハミルトン<昔からヤバかったよね、髪
すごいひとなんだけどね。>ハミ
134アスリート名無しさん:02/02/14 03:31
昨日のFS(テレビで)見た時点ではロシア組もよかったけど
カナダ組のが上なんじゃあ・・・という気はした。
長野の、女子シングル、リピンスキーじゃなくてクワンが金メダルとってたら
こう思ったかなーとか。
女子シングルでクワンがちょっとミスで金、スルツカヤがノーミスで銀だったとして
もしロシアが抗議したらISUは調査するんだろうか?
しないよね多分。つーかそもそもロシアはそんなことで抗議しないが。
136アスリート名無しさん:02/02/14 04:04
>134
だってタラはクワンよりジャンプの難度が上
だったし。表現力なんて感じかたは個人差あるの
だから、金をとりたい人はこういう難しいことを
やってますという技術面のアピールが必要だよ。
サレー組はそれが弱かったと思う。
>だから、金をとりたい人はこういう難しいことを
>やってますという技術面のアピールが必要だよ。

そういや、クワンってそれがないね・・・。
>137 てけしにはあるぞ!!
139アスリート名無しさん:02/02/14 04:50
>>136に同意。感じ方なんか人それぞれだよ。

前スレだけど

>G&GにしてもB&Sにしても綺麗で上手い、でも
>それだけ。ただひたすら綺麗であればいいのが好きな人にはたまらないのかも
>しれないけど、私のようにもう1歩踏み込んだ心の琴線に触れる何か、を
>求めたい者にはちと物足りないんだな。

サレー組のファンらしいが、サレー組が好きなんじゃなくて
「彼女たちの良さががわかる私の感受性が好き」なんじゃないのかな?
140アスリート名無しさん:02/02/14 04:53
ともあれ、今まで採点に疑問に残ることはあったわけで、
カナダがISUに意見書を提出したのは、悪い事ではないと思う。
でも、それで、明確な答えが返ってくるかは、誰にもわからない。
141アスリート名無しさん:02/02/14 05:01
シェン・ツァオの4回転スロー、長野で見たいな。
142アスリート名無しさん:02/02/14 05:17
日刊スポーツの朝刊がきたんだけど、(一面はたけし
採点の内部調査についての記事が小さく出てるけど
優勝インタビューで「本当に勝ったと思うか?」などと辛らつな質問が続出、
サレーは記者会見で隣にいたエレーナをずっと睨みつけていた、だって。
>>132
癌の治療で減ったんじゃ・・・>ハミ
144アスリート名無しさん:02/02/14 08:29
朝日新聞ではB&Sに同情的だったよ。
カナダペアの演技を見たか?どう思うかなどの質問に対し、
「カナダの演技は素晴らしかった。でも、僕は審判じゃない。スケーターだ」
と答えていたシハルリゼ。
苦境を乗り越え、悲願の金。祝福されていいはずなのに、
弁解しなくてはならないとはなんとも気の毒だ、みたいな。
145アスリート名無しさん:02/02/14 08:34
自分がよくいく一般サイト(米)いま、ロシアの歴史、とか
そんなとこまで話が逝っちゃってる。
アメリカの過熱報道にはほとほとうんざり。もっと自国開催中の五輪を
楽しもうよ、といいたい。
146アスリート名無しさん:02/02/14 09:27
芸術っていう見えない評価で負けたんだから不満が残るのは無理ないけど、
不正とは言いがかりも甚だしい。
シドニーの柔道みたいに、やった技をやってない事にして負けにされたのとは全然違うのに。
意見書だなんて、ベレシハが本当に気の毒。
これだから米人は嫌い。
147アスリート名無しさん:02/02/14 10:02
私はどっちのファンでもないけど、B&Sが優れていたとして、
音消して云々、というところから音楽に頼らない表現があった(ということ?)と、
基礎的な質があった、
至る所に様々な要素を入れプログラムの完成度が高かった。
ということがあげられてるけど、
S&Pの方が良いという人からは、私は良いと思った、ということしか聞けてないので、
カナダ派の人の意見をぜひ聞かせて欲しいです。
148アスリート名無しさん:02/02/14 10:22
北米人がEXでB&Sにブーイングとか、しかととかやらかしたりしませんように。
もしそうなったらあんまりだ。
去年の世界戦でああゆう結果になり、金メダルとってこんなに非難されて、
今後のプロ生活への不安も抱いてるでしょうね。
149アスリート名無しさん:02/02/14 10:27
>>147 VIDEOにとってなかったけど、カナダのペアが
   滑り終えたときは金だと思いました。リフトの流れが
   スムースだし、キレがあった。
   前にすべったエレナたちは、アントンのジャンプミス
   を差し引いても、振りのつなぎ目が甘いと思いました。
   だから順位はショックでした。
   自分は好きか嫌いかで言えば、ベレ組にはあまり興味がなく、
   サレ―組はサレ―が好きではない(顔が)です。
   
150アスリート名無しさん:02/02/14 10:53
>>148
世界中にファンは多いだろうし、何も彼らが不正をしたと怒ってるわけじゃないので
今後のプロ生活には何ら支障はないと思われ。
ただEXは恐いね。まだ怨念くすぶってるし、今来てる態度の悪い観客が
見に来るだろうから。
151アスリート名無しさん:02/02/14 11:52
152アスリート名無しさん:02/02/14 11:58
うわー確かに151の写真、カナダペアの目こうぇえええ!!。
153アスリート名無しさん:02/02/14 12:01
アントンの顔が・・・ヘン
154アスリート名無しさん:02/02/14 12:18
アントン、ほんとにチャップリンみたい。
ソシテサレーガサダコ・・・・・・・・・・・・・・・・・
155アスリート名無しさん:02/02/14 12:20
>154
(藁
156 :02/02/14 12:22
( *゚)ж゚*)
157アスリート名無しさん:02/02/14 12:22
世界選手権の話しない?
↑アソトソのつもりだったのに…(藁
159アスリート名無しさん:02/02/14 13:05
世界選にはB&Sは来ないんでしょ?
オリンピックが最後って言ってたけど来て欲しいな。
160アスリート名無しさん:02/02/14 13:05
別に怖くないじゃん。哀しそうだけど。
やっぱり二位より一位がよかったんじゃない?
ジャッジが不当だって言ってるのは北米マスコミであって、
サレーたちじゃないし。
負けて辛い目にあってるのに苛めることないんじゃないかな。
161アスリート名無しさん:02/02/14 13:15
いえいえ、別に虐めてるわけでは・・・。
162アスリート名無しさん:02/02/14 13:18
「人生で最も厳しい1日だった」。
カナダのペルティエは涙をこらえ、そう話した。
観客は総立ちになった。ペルティエは氷上にキスし、
まるで表彰式で祝福を受けるかのように声援に応えた。
だが、結果は2位。得点が表示された瞬間、
ペルティエはベンチを揺すって悔しがった。
世界選手権、グランプリ・ファイナルと制し、
五輪でも初優勝を狙った2人にとって、結末は残酷だった。
まだ結果を受け入れられないのか、
サレーは会見中、隣のベレズナヤを憎々しげににらみつけていた。

(毎日新聞2002年2月13日東京朝刊から)


一言、ホントにサレーって恐い人・・・。
163アスリート名無しさん:02/02/14 13:20
サレーの並々ならぬ、ベレズナヤへの嫉妬は前からあったよね。
ベレズナヤも、気が強い方だから、
金メダルみせつけたりして、サレーを挑発。

でも、激突を仕掛けたのはサレーだし。自業自得だね。
サレー、潔くない!
165アスリート名無しさん:02/02/14 13:23
今回の事件の発端はやっぱり何だかんだ言っても激突の影響はある。
サレーってああいう性格だっていうのは、知れ渡ってたから、
ジャッジも金をあげたくなかったんだと思う。

サレーが激突を仕掛けなかったら・・・
カナダを1位につけたジャッジがもう1人、2人増えたんじゃないかな。
166アスリート名無しさん:02/02/14 13:23
見たいなあ、長野でのリターンマッチ。
もし実現したらB&S応援しちゃいそうだ。
どっちのファンでもないのに。
167アスリート名無しさん:02/02/14 13:27
サレーが激突を仕掛けたと思い込みたい人もいるみたいだけど、
>>41 とか >>61 も読んでね。
168アスリート名無しさん:02/02/14 13:28
「これはカナダの勝ちだな。ひょっとしたら全員1位かな。
おれひとりぐらいロシアに1位つけても変わらんだろう。
よし、カナダ嫌いの意思表示したれ」
と思った審判が5人いたとか。
169アスリート名無しさん:02/02/14 13:31
フィギュアは特にペアは屈折した選手が多いよね。
相手がヘタだからと言って、氷にほおり投げる男性もいるくらいだし。
恭子イナみたく、経済面で主導権を握ってる分、
前のパートナー、ダンジェンに練習中にひじてつ、頭蓋骨陥没させたし。
氷の上で気の弱そうに見えるベレズナヤだって、実は凄い気の強い人。
サレーなんて癇癪持ちのハーディングタイプ。
あの練習中の激突はありえないようで、
何気ない普段の試合で起こっている事だったりする。
練習の映像が流れる事も少ないので、マスコミに取り上げられる事も少ないが。
公式練習での接触なんて多いしね、ペアは。

それにしても、五輪で一大大芝居を演じようとしたサレーは、たいした度胸。
ハーディングと並ぶね。
表彰台でベレズナヤが金メダルをもらって観客に両手を上げた瞬間に、
痛そうに突然腹をさすりだしたトコなんて最高です。

ジャッジの得点追求よりも、激突の原因追及をした方が早いんじゃない?
ちょっと前からのサレーのアクションを見てれば一目瞭然。
170アスリート名無しさん:02/02/14 13:33
サレー組のプログラムにミスがあったそうです。
リフトの一つがサレーの腰ではなく太股のところで
支えていて、これがミスに当たると他bbsに書いて
ありました。これで何点引かれるのか分かりませんが
ISUは会見でこのことを指摘するのでは?
カナダが正式に抗議したことがベレ組にはプラスに
なりそうです。
171アスリート名無しさん:02/02/14 13:34
>167
どう考えても、サレーの事をよく知っているスケート関係者が見れば、
サレーの過ち。ハーディング決定。
>>169
なんだか、選手の性格の悪さよりも、
あなたの性格の悪さがより強調されている文だね。
173アスリート名無しさん:02/02/14 13:36
確かに、長野ではベレ組こけてたなー。あのとき、三位のドイツペアーが
今のカナダペアーに似た感じですべってた。ちょっと、アクセルジャンプでみすってたか。自分的には今のカナダペアーの
ある愛の歌よりずーとロマンチックで素晴らしいイと思ったよー。
でも三位だった。
金とったドミトリエフ組だって女性のダブルアクセルがひとつ抜けてた。
上位三ペアーはどういう順位だっておかしくない結果だった。
でも、どこのペアーもこんな論争まきおこしてないぞ??
あのドイツのペアーこそ抗議してもおかしくいない出来だったと思うね。
でも、ドイツ人は賢いからこんな馬鹿騒ぎはしないね。
ちなみに、あのカナダペアーはあのある愛の歌のプログラムが歴史に残るほどの
秀作だと言っているが、あたしに言わせれば2,3回見たら飽きるね。
今までで、印象に残ったのは二つ前のオリンピックのゴルデーワグリンコフ組の
ベートーベンのピアノソナタのプログラム、そのとき銀だったドミトリエフ組の
ラフマニノフ。あれぐらいの演技をしてから文句いえっツーの!!!
174アスリート名無しさん:02/02/14 13:40
>>167
北米のマスコミの記事、100%信用する方が危ないです。
175アスリート名無しさん:02/02/14 13:41
>172
そう書いてるアンタが一番性格悪くない?結果。
>>175
うん、悪くないよ。
177アスリート名無しさん:02/02/14 13:43
>>174
それは、言えてるぅ〜。笑)
178アスリート名無しさん:02/02/14 13:43
>173
すべてに同意。
特に最後。
179アスリート名無しさん:02/02/14 13:44
>172
書き込みの内容で反論するなら判るけど、
性格悪いとか、突っ込むのは、バカだね。偏差値低。
180アスリート名無しさん:02/02/14 13:46
選手を攻めても意味ないと思うが。

でも>>169は確かに性格悪そうね(ワラワラ
181アスリート名無しさん:02/02/14 13:48
私も173に同意かな。
そんなに自分達で銀に不満を出せる程、突出した演技でもなかった。
練習通りに二組が演じてたら、ベレズナヤ組の金は確実だったから、
ミスがあって、どっちに転ぶかなぁ〜って程度。

結果見てて、やっぱしなって思った。
正直あそこまでカナダペアが強気で出たのは意外。
もっと分相応をわきまえた人達だと思ったのに。

あれじゃ、リレハンメルの時のケリガンみたい。
ケリガンも当然バイウルに勝てると思ってたみたいだけど、
そんなにいい演技だったかっつーの!
>>179
反論するに値するような内容じゃないから。
183アスリート名無しさん:02/02/14 13:50
ケリガンとサレーの顔、たまに区別がつかなくなる。。。
184アスリート名無しさん:02/02/14 13:50
172
179
180
みたいな書き込みは、ヒラリとかわすのが上級2ちゃんねらー。
どうせ厨房でしょ。
185アスリート名無しさん:02/02/14 13:50
182
厨房決定。
まぁまぁ、マターリ行こうぜ。
187アスリート名無しさん:02/02/14 13:53
ttp://www.yomiuri.co.jp/06/20020214ie11.htm

>レホリック団長は「もし審判に、ミスがあったならば、ロシア組の金メダルはく奪
>ではなく、カナダ組にもう一つの金メダルを出すことを要求したい」としている。

・・・・・(;´д`)


188アスリート名無しさん:02/02/14 13:57
ケリガンの方が洋風
189アスリート名無しさん:02/02/14 14:00
>>187
それは最悪だね。
審判は正しかったと思うし。それが認められたら最後。
採点競技の意味が何もない。
審判はポリシーをもって得点付けたと思うよ。
あの場合で全員がロシアに1位をつけてたら、おかしいとは思うけど、
どっちに転んでもって結果だったからね。
サレー組は練習で調子を落としてた事実とかも公表すべきでは。
そこで基礎点を付ける為に、公開練習がある訳で、
ジャッジも全部見てる訳だからね。

男子のプルシェンコみたいに転倒しても練習でミスがないと、
5点の中ぐらいの得点でるし、
元王者のストイコでも、本番では、四回転+オーバーターン+3トウだったけど、
練習で確率悪かった為に、基礎点が抑えられて伸びなかった。

ジャッジに北米のマスコミが文句をつけるなら、
そういう事実や、ジャッジの方法までも公表しなきゃね。
190アスリート名無しさん:02/02/14 14:03
>187
そんな価値のない安っぽいセカンド金メダルが欲しいのか、カナダは。
191アスリート名無しさん:02/02/14 14:04
金メダルチョコでもあげとけばいいのに。
192アスリート名無しさん:02/02/14 14:07
競技場近くの土産屋ででも売ってそうだよね>メダルチョコ
193アスリート名無しさん:02/02/14 14:07
バレンタインデーだし(w
194アスリート名無しさん:02/02/14 14:07
191に座布団1マイ
195アスリート名無しさん:02/02/14 14:08
みんなでサレー&ペルティエに金メダルチョコを送ろう
196アスリート名無しさん:02/02/14 14:09
>>126
あと3回もタイトル取ったら、トリノ行けちゃうでしょ。
関係ない話題だったな・・・
197アスリート名無しさん:02/02/14 14:11
もう、恥の上塗りはやめればいいのに、カナダ。

かなり人気落とした。もうコレ以上突き詰めても、得はない。
気づいて欲しい。
二個目のメダルを貰ったとして、カナダ国民の気持ちは収まるだろうけど、
サレー組のブランドは地まで墜ちる。
二個目の金メダリストと、永遠にバカにされるよ。

長野のクワンを見習って欲しい。
あの場合もクワンの勝利だと信じて疑わなかったファンも多いんだし、
選手本人の結果に対する謙虚な態度が大事。
カナダの独りよがりになってしまう。
198アスリート名無しさん:02/02/14 14:11
なーんかペアの採点にケチつけつつ、ダンスのB&K組の得点が低かった場合の
怒りの矛先を準備をしてるような感じでウンザリだわ。
B&K、今回は妙な小細工しなくてもちょっとイケそうなのに。却って気の毒。
(弱点のODを克服できてたらの話だけど。フリーはイケてると思う<B&K)
199アスリート名無しさん:02/02/14 14:11
トリノはオベルタス対中国4回転ツイストの戦い
200アスリート名無しさん:02/02/14 14:13
2個めの金メダル・・・
カナダ国民は良いけど、それ以外の国では議論になりそう・・・
結果、サレー組の人気が下がるだけだと思う。

世界選手権で決着をつけるべきかもね。両ペア共に。激突なしでね。
201アスリート名無しさん:02/02/14 14:14
そうだ、長野ワールドで対決しろ!
わしはロシアを応援するぞ
202アスリート名無しさん:02/02/14 14:15
>198
アイスダンスを想定して、ってのはあるかもね。
こういう世論を巻き込むぞ!!って威嚇しているかのようだ。
203アスリート名無しさん:02/02/14 14:15
S&Pは長野でラフマニノフやるんだよね?
204アスリート名無しさん:02/02/14 14:17
私もロシアを応援します。
長野だからなぁ、ロシアの応援多いだろう。
コレがカナダの世界選手権とかじゃなくて、ホント良かったね。
ベレズナヤ組は是非に出るべき。
ヨーロッパと北米の真ん中にある、日本が舞台であるし、
ここで決着をつけて欲しい。
205アスリート名無しさん:02/02/14 14:17
>198
アイスダンスファンは今すげー鬱な気持ちになってんだろうな。
206アスリート名無しさん:02/02/14 14:19
サレー組が長野で負けて、地に墜ちればいいのに。
激突の見返りに。
207アスリート名無しさん:02/02/14 14:19
>205
気の毒だよね、アイスダンスのファン
208アスリート名無しさん:02/02/14 14:20
サレー組、中国ペアにも負けてしまえ!
4回転スロー決めて、カナダペアをぶっ潰せ!!
209アスリート名無しさん:02/02/14 14:20
アイスダンスファンっていうよりボン&クラとA&P、L&Aファン、鬱なのは。
イタリアその他は関係なし。
210アスリート名無しさん:02/02/14 14:29
>209
日本にはB&K、A&P、L&Aファンって
合計するとかなりいるんじゃないの?
211アスリート名無しさん:02/02/14 14:37
187の記事にある、カナダ五輪委員ちょとやらは、
ISUの調査だけでは不安だから、CASに調査を、なんて事いいだしたのかな?
それとも、どちらの芸術性が優れていたか調べてもらうの?(藁

ISUが調査し、事実ならば厳しい対処をするって明言したんだから、任せればいいのに
心証悪くすることばかりしてるような気がするぞ。
B&Kの得点に影響でないかな。って、このひとたちも前騒いでたねえ。
タラソワさんはそんなことさせないだろうけど。
212アスリート名無しさん:02/02/14 14:40
>210
そうかもしれん。9割ぐらいか。
213アスリート名無しさん:02/02/14 14:45
A&Pの新米ファンですが(ていうかフィギュア自体の新米ファン)
やっぱりそういうのって影響するんですかね?
採点競技だから全員が納得いかないのは仕方ない部分はあるとしても
違う種目のとばっちりくうのはなんか腑に落ちないですね。
214アスリート名無しさん:02/02/14 14:48
カナダペア人気回復の為には、
二人揃ってエキシビジョンで『ライーヨー』の衣装を着て出るしかないのでは?
日本限定だけど。
215アスリート名無しさん:02/02/14 14:49
ユベール・・・サレーにタックル出来るのはアンタだけよ。
閉会式でお願い。
216トト:02/02/14 14:51
私もそう思います.
217アスリート名無しさん:02/02/14 15:02
ユベール VS サレー、違う種目になりそうだ
218アスリート名無しさん:02/02/14 15:02
「見た目派手・中味はほどほど」」に対して「見た目地味、中味充実」の
対決といえば、数年前のダンスの仏組・露組を思い出すな。
(仏組が「仮面の男」だった世界選手権。3年前だっけ?)
んで、あのときも観客は仏組支持多数だったような。
採点結果を見て、「審判はちゃんと見てんだなー」と思ったよ。
スレ違い失礼。
219アスリート名無しさん:02/02/14 15:10
アレは会場で見たらロシアの方がよかったが、TVで見たらフランスの方がよく見えた。
なので、やはり会場で見なければわからんね。
220アスリート名無しさん:02/02/14 15:13
会場で見ても、観客席とジャッジ席だと
またかなり印象が違うらしい。
アリーナ席一番前では何回か見たことがあるけど、
裏側から見るのと表側から見るのでは全く違うしね。
221アスリート名無しさん:02/02/14 15:22
アリョーシャ、4年後は34歳?ふつーに考えたらもう引退かもしれない
けど、長野オリンピックに出てたアメリカのメノー・サンドのサンドさん
って、当時34歳くらいじゃなかったっけ?うろおぼえだけど・・
222アスリート名無しさん:02/02/14 15:24
>209
なんでイタリアは関係なしなの?
223アスリート名無しさん:02/02/14 15:36
このペアの騒動の当事国と、疑惑がもたれてるらしい??フランスのチームがどうなるのか
ってことですかね。
ただでさえ実力伯仲してるんだから、ぼんくら優勝以外だと、またカナダ騒ぎ出しそうだ。
224アスリート名無しさん:02/02/14 15:39
http://www.odn.ne.jp/odnnews/20020214ie11.html

会長のお出まし。結果が覆えることもあるそうです。。
225アスリート名無しさん:02/02/14 15:42
もうウンザリ・・・
名勝負にケチつきまくり。カナダのせいだ。
226アスリート名無しさん:02/02/14 15:46
ボンクラ好きなんですが
今年のフリーは、正面切って挑めると思ったのに
否応なく、ごたごたに巻き込まれそうだ。
サレー・・・だっせー事すんなよ。全ての元凶はこの人だ。
ちゃんと結果を受け入れろ〜カナダ側。
本当、みっともない。
227アスリート名無しさん:02/02/14 15:47
銀が無しで、金が二つ銅がひとつなんて事、過去のオリンピックであったんだろうか?
オリンピック委員会認めるか??
228アスリート名無しさん:02/02/14 15:49
怒りを通り越して悲しくなってきたよ。
どうして相手の素晴らしさを認めることが出来ないんだろう。
ロシアもカナダもいい演技だったからこそ僅差で勝負がついた。
それでいいじゃない。
229アスリート名無しさん:02/02/14 15:51
そうそう。
ロシア組の演技も素晴らしかったということが、無視されてるような状況なのは悲しい。
230アスリート名無しさん:02/02/14 16:03
ジャッジのすぐ後ろで見ると色目使う選手とか威嚇する選手とかいてかなり面白い。
あれはTVには映らない。
231アスリート名無しさん:02/02/14 16:06
サレーたち自身がどの程度不平を言っているのか知りませんが、
去年のB&S、長野のW&S、のようにここで潔い態度をとって
世界選手権に望み、
オリンピック以上の一世一代のパフォーマンスを見せて優勝すれば
それは、オリンピックチャンピオンという以上の価値をもって
ファン以外の人にも高く評価されることになったでしょうに。
ファンとしてはそれを望んでいたのに、ファンもうやめだ。

自分の価値観とジャッジの価値観とが合わなくて、納得のいかない結果になった、
という目に遭っているのは彼女らだけじゃない。
苛めるな、という人もいたけど表彰式で勝者を睨み付けてるなんているなんて
どーいう人よって思ってしまう。

長野のW&Sは、笑顔だったねえ。私は順位に納得いかなかったけど、
彼らの笑顔は素敵だと思った。
232アスリート名無しさん:02/02/14 16:09
まあ、カナダ組もあそこまで出来たんだからしかたないよね。

こればっかりはルールも採点方法も見直すべきだって思った。
すべては上の人間のせいだよね。
233アスリート名無しさん:02/02/14 16:25
これからは採点に不満があったら利害関係を見極めて
「不正があった」と叫びましょう。
不正があったら金メダルを授与する可能性があると
会長様自らが明言なさったのです。
これを見逃す手はありません。
金メダルを手にする可能性があるなら、どこまでも追求しましょう。
決してあきらめたりしてはいけません。
このケースだけが金メダル2個の対象になるなどアンフェア。
似たようなケースは全て対象になるはずです。
それがスポーツというもの。
不満があったら「不正があった」と叫びましょう! 
言った者勝ち。言わなかった者は損をするだけなのです!
234アスリート名無しさん:02/02/14 16:32
おフランすの審判が不正働いたとついに認めたらしい。
金メダル剥奪されんの??
235アスリート名無しさん:02/02/14 16:33
>>233
清水にも是非叫んでほしいんだけど・・・
236アスリート名無しさん:02/02/14 16:35
>233
今は私もそれでいいと思う。
サレ達のせいじゃないよ。
ベレ組もサレ組も良かった。
ISUがもっと採点方法とかルールを見直さなかったのが原因。
前からこういうことがあったんだからね。

選手が怒るのもムリはない。
結局は平社員は真面目に働いてるのに、上がしっかりしてないのと一緒。
(雪×みたいだ。いかにも×印。)

悲劇のヒロインを育てるのが好きなバカマスコミが騒ぎ立ててるのと、
ISUの人間が曖昧なのがいけないのさ。

選手のみんな、サレ達の後を付いて文句を言いまくるんだ!
ベレ達だって似たような文句があるんだから一緒になって言えばいい。
そうしたらうまくやれるじゃないか・・・って思う。

スポーツマンシップなんて選手が上の文句をいわないためにあるようなモンなんだから。
選手がそこで損する必要はないんだよ。
237アスリート名無しさん:02/02/14 16:37
審判の権威が台無し。
フィギュアは後の競技も続行中止にすりゃいいのに。
不信感いっぱいで楽しく見ることができないよ。
238アスリート名無しさん:02/02/14 16:38
>236
そうだよね。
選手が黙ってるなんておかしい。
上の人間の怠慢で起きた悲劇なんだから。

仮に2組とも金メダルになったら、二組とも誇りに思え!
あんたたちは私たちに出来ないことができる素晴らしいスケーターなんだから
恥ずかしいことは何もない!
ってマスコミが書いてくれたら、スポーツ界も少しは良くなるだろうに・・・
ならんか。
239アスリート名無しさん:02/02/14 16:40
ってゆうか、>>234 ソースは?
240アスリート名無しさん:02/02/14 16:40
>237
いいじゃない。
少しはマシになるよ。

とにかくチンクワンタ!・・・あんたは辞めろって思う。
まずは上の人間の責任を問うんだ!
241アスリート名無しさん:02/02/14 16:46
>>239
やふ〜にゅ〜すで見たけど。今いけばまだ見れる。
ってかホヤホヤなのかな。
242アスリート名無しさん:02/02/14 16:51
よく口割ったな>フランス審判
ひとりの問題じゃないんだぞ。
これからの競技にも大きな影響を与えるし、
審判全員の名誉の問題でもある(表向きは)。
何があっても自分の正しさを主張するのが
審判じゃないのか?え??
243アスリート名無しさん:02/02/14 16:57
もううんざりだ
244アスリート名無しさん:02/02/14 16:59
245アスリート名無しさん:02/02/14 17:06
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020214-00020607-jij-spo

>241
これ?でも米マスコミの言う事は既に信用できなくなっているからなー。
(仏のスケ連が困ったちゃんだという噂は聞いた事あるけど)
246アスリート名無しさん:02/02/14 17:10
すでに言い尽くされている意見かもしれんが
たとえ不正があったということが事実でも
不満を爆発させたサレーの態度には萎え。
ごねなければ複雑な気持ちでも祝福できたのに。
金メダルが2個なんて納得いかん。ベレ組剥奪はもっと
納得いかん。この先どうなるんだろ?
247アスリート名無しさん:02/02/14 17:11
仏ねぇ・・・・長野でキャンデロロに6.0つけてたよねw
あれだって、技術言い出したらメダルは無理なんだけど・・・。
248アスリート名無しさん:02/02/14 17:13
プレゼンテーションだから別に6.0つけてもいいのでは?
技術言い出したら(以下略)だけど。
249アスリート名無しさん:02/02/14 17:15
つまり、フリーのミスなんて大きく響かないものだし、
技術以前に感動させ、メダル獲得なんてよくあること。。
今回もそう思うんだけど、なぜ問題になるのだろうと思う。
250アスリート名無しさん:02/02/14 17:15
プレゼンだから6.0つけていいんならトッドにあげたかったよ、長野。
251アスリート名無しさん:02/02/14 17:18
トッド陥落、キャンデロロ銅だって、モメようと思えばできたよね。
252アスリート名無しさん:02/02/14 17:21
つーか長野のダンスでも相当いちゃもんつけてたよね。>北米マスコミ
あの時のボンクラはODで手抜き過ぎ。1〜3位とは明らかにレベル違い。
よくもまあそんな偉そうな事が…と思ったもんだよ。
(今のボンクラは努力の結果が出てきてなかなかイイけど。)

ところで仏ジャッジが>245の記事通り圧力を受けていたとしてもだ、
実際のところ、このジャッジ本人は圧力ヌキならどっちが1位だと判断してたんだ?
(それに関する言及がないようだが。肝心な所を教えてくれないんだな。)
253アスリート名無しさん:02/02/14 17:21
でもトッドはもめないだろうよ〜
そんなトッドが好きじゃ〜
254アスリート名無しさん:02/02/14 17:25
トッドは紳士だからね。
カナダ人は下品なんだよ。
255アスリート名無しさん:02/02/14 17:32
エキシヴィジョンって出場拒否しちゃうことってできるんですか?
素人でスマソ
256アスリート名無しさん:02/02/14 17:35
>>221
34歳、できるよ〜。ってかやってほしい。
さすがに五輪は無理でも、せめて来年もみたい。
現実、B&Sがプロ転向したら、ロシアは3枠を守るのにT&Mだけじゃキツいと思う。
O&Sは来季育ってくるだろうけど、一ケタ争いは熾烈だよね。
五輪を見ると、中国、カナダ・ウクライナは伸びてくるだろうし。
お国事情でいいから引き止めて〜〜。
257アスリート名無しさん:02/02/14 17:49
サレー達が銀獲得してから
「悔しいけれどロシアも良い演技だった。
 自分達の滑りにも満足している」
とか言ってればこんな騒ぎにはならなかったろうに
「私達が勝ったと思ってる」
とか言うから大騒ぎになるんだよ。
金メダルを争うライバルと言われていた2組なのに
こんな、相手を侮辱するようなこと言うなんて。
258アスリート名無しさん:02/02/14 18:12
>257
前者を言ってたら北米の英雄扱いだったのにね。
しかしベレたちの浮かない表情が・・・。
259アスリート名無しさん:02/02/14 18:20
興味深かったのでこっちにも貼ってみる(長くてスマン)

301 :クーベルタン男爵さん :02/02/14 15:04
http://www.msnbc.com/news/705743.asp?cp1=1#BODY
この記事読んでみたがどうもおかしい。
リードでは、「圧力があったことをフランスの女ジャッジが認めた」
かのように書いてるが、本文じゃどこにもそんなこと書いてない。
アメリカのコーチが、ロ仏の取引の可能性を示唆しているだけじゃん。
「Judge says she was pressured」このタイトル詐欺っぽい

311 :クーベルタン男爵さん :02/02/14 15:30
>301
自分も読んでみたけど、

The head of the French Olympic team later confirmed that
French figure skating judge was pressured to “act in a certain way”
before she voted to give the gold to the Russians in pairs.

「act in a certain way」っていうあいまいな表現を使ってるよね。
この記事を読んだら、「圧力でロシアに投票した」とも、
「審判として正しい判断を下すプレッシャーを感じていた」とも
解釈できる。フランス人審判は、「ロシアにひいきするよう迫られた」とは
一言も言っていないし。
この記事からは>>1が書いているような

>「フランスの協会から圧力があった」ことを認めた。

という断定はできないよ。日本語にはいろんなふうに訳せるもの。
こんなあいまいな記事の書き方をして、情報操作をしようとする
アメリカ、ゆるせん! フランス人審判がかわいそうだ。

357 :301 :02/02/14 16:53
>311
ありゃ、いま見たら記事だいぶ変わってるなあ。
最初見たときは311さんが抜粋した部分はなくて、
「NBC News learned Wednesday. 」で終わってたんだよ。

タイトルも変わった。
Judge says she was pressured →French admit judge was pressured
最初のだと、主語のジャッジが誰のことかわからないから、
タイトルだけ見た人には、あたかもフランスの審判本人が
圧力があったことを認めたように読めちゃう。
完全にミスリーディングさせることを意図したタイトル。
ここの>>1さんもそう読んだわけでしょ。

修正前の記事には、最後にティモシー・ゲーブルの若干審判寄りのコメントが
あったけど、これは消された。
But some people, including American skater Timothy Goebel, are willing to
cut the judges a little slack. Figure skating is about details,
many of which fans don't notice.
“You just don't know what the judges are seeing,” he said after finishing third in the men's short program Tuesday night.
“They have maybe 30 seconds to make a decision and put a mark up.”
“Hindsight is always a wonderful thing,” he said.

358 :クーベルタン男爵さん :02/02/14 16:55
>>357
つまりカナダ・米国に不都合なことは抹消したと言うことですね


260アスリート名無しさん:02/02/14 18:23
>256
P&Tがロシアの一番手としてもっと自信をもって、なおかつ
プログラムやヘアメイクや衣装ももっとアピールすることがで
きたら彼らもヘンシンするかも・・
トト&マリはあまりにもジミすぎて(ファンの人ゴメソ)ロシア
の一番手には役不足だよ、今のところ。
261アスリート名無しさん:02/02/14 18:29
>>259
コピー元のスレッドどこ?
262アスリート名無しさん:02/02/14 18:29
スケートの判定でアメリカで祭りになっています。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1013645501/
263アスリート名無しさん:02/02/14 18:36
>262
さんきゅう〜
264アスリート名無しさん:02/02/14 18:52
ガイシュツかもしれないけど投票やってる
http://www.saltlake2002.com/x/f/frame.htm?u=/news/706777.asp
265アスリート名無しさん:02/02/14 19:00
今のアメリカの話題はオスカーよりも、
月曜に行われたフィギュア・スケート・ペアで
フランスのジャッジがロシアのペアを優遇する内取引をしていた
ということで持ちきり。
インターネット上で行われたアンケートでは96%の人々が銀メダルを獲得した
カナダのペアが金メダルに輝くべきだったと答えたとのことで、
カナダのペアにはアメリカ中の同情とメディアの関心が集まっています。
266アスリート名無しさん:02/02/14 19:03
>265
なんかの記事?
アメリカ=世界中と考えるのは間違いだよな。
267アスリート名無しさん:02/02/14 19:09
「インターネット上で行われたアンケート」がどれほど信用できないかっつったら
今回のフランス審判どころの胡散臭さじゃないわな。
268アスリート名無しさん:02/02/14 19:11
>>264
今の所、

・サレー組に2個目の金メダルを与える・・・・・36%

・ベレズナヤ組に銀メダル、
 サレー組に金メダルを          ・・・・・44%

・今のままでよい              ・・・・・20%
269アスリート名無しさん:02/02/14 19:11
まあアメリカ人は
アメリカの意見=世界の意見
と思ってそうだけどね
270アスリート名無しさん:02/02/14 19:14
>269
その奢りがむかつく
271アスリート名無しさん:02/02/14 19:14
>268
なんと恐ろしい結果!!
44%もの人がそこまでして金をあげたがっているのね。
ベレズナヤ達も素晴らしかったということを
何故認めないのか??
272アスリート名無しさん:02/02/14 19:16
>>264
「ベレ組銀、サレー組金」は絶対に阻止したい!!!!!
今のままでよいに投票してきた。
273アスリート名無しさん:02/02/14 19:18
カナダってこんなので「金メダル」もらっても嬉しいんだろうか。
ノーミスだから上になるべき、ってのはショートなら分かるけどフリーだもんね。
銀メダルだって、十分誇れるものなのに、
自分たちは金メダルでしかない、って態度が傲慢。
心の中でどう思おうといいけれど、他人を称える、ってことが
できないのかね、カナダは。
274アスリート名無しさん:02/02/14 19:20
>>264のリンク先に行って
みんなで投票するんだ!!

“Keep the decision as is” の所に。くれぐれも間違わないように!
275アスリート名無しさん:02/02/14 19:22
投票した!! もちろん今のままで。
276アスリート名無しさん:02/02/14 19:22
>>264
ソルトレイクのオフィシャルサイトでこういう投票をやるってのが
そもそもむかつくよな。
277コピペなら:02/02/14 19:25
アメリカ人が五輪 「公式」 サイトであほな投票やってる
http://www.saltlake2002.com/x/f/frame.htm?u=/news/706777.asp
ちなみに三択で、それぞれ大まかな意味は

Let Berezhnaya and Sikharulidze keep the gold medal and award a second gold to Pelletier and Sale
(ロシアペアは金のままで、カナダペアにもう一つ金をやれ)

Give gold to Pelletier and Sale and silver to Berezhnaya and Sikharulidze
(カナダペアが金で、ロシアペアは銀だろ)

Keep the decision as is
(そのままじゃ)
278アスリート名無しさん:02/02/14 19:31
そのままじゃ〜〜!!
279961:02/02/14 19:33
 前スレで書いた者だけど、そもそもミスをしなかったのに金、ミスをしたのに銀って発想が
そもそも変でしょ。なんでそういうところをスケート関係者は言わないのかなぁ。

 誰かがロシアの方はつなぎがヘタ、カナダの方が綺麗だったっていうことを言ってたけど、
オレは全く逆だと思った。どう見たってロシアの方が「滑り」が綺麗じゃん。カナダの方こそ
技オンリーで、合間はただ滑ってるだけ。
 まさかあの演技で、芸術点をロシアと同じに設定して、「芸術点同じ技術点上だからこちら
上。こっちの勝ち」なんて言うつもりなんだろーか。
280アスリート名無しさん:02/02/14 19:33
2つ目の金メダルって・・・ナンセンスだねぇ。
281アスリート名無しさん:02/02/14 19:42
エレナとアントンが可愛そうでならない。
今どんな気持ちでいるだろう。
いくら気の強いエレナとは言え、
かなりこたえてるんじゃないかと心配。
282アスリート名無しさん:02/02/14 19:46
スコット・ハミルトンが出しゃばりすぎ。
どうせ出しゃばるんなら、
「もうやめよう。カナダは完璧だったが、ロシアの芸術性はさらに素晴らしかった。
 みんなで勝者を讃えようじゃないか!」
とでも言やぁよかったのに。そうすれば、いまごろは。。。
283アスリート名無しさん:02/02/14 19:47
大丈夫、エレナはかなり気が強いよ。
284アスリート名無しさん:02/02/14 19:50
アントンもかなり激しい性格。
気が強いぐらいだからこそ
2人ともここまでやってこれた。
285アスリート名無しさん:02/02/14 20:01
あの2人あんなに優雅に見えて激しいですか?
まあフィギュアやってる人は皆・・・
286アスリート名無しさん:02/02/14 20:03
気が弱かったら、あんな辛い練習に耐えられない。
287...:02/02/14 20:03
>209
あ〜、鬱だ〜!!!
ついに新聞にアニシナの名がでてしまた。

http://www.asahi.com/sports/update/0214/008.html

こうなったらODでボンクラに3位になってもらうしかないよ。
288アスリート名無しさん:02/02/14 20:04
フランスの審判員については、ロシア出身で現在フランス選手として活躍しているマニナ・アニシナの出るアイスダンスで、ロシアの審判員から高得点をもらう約束があり、取引でロシアを1位にしたのではないか、とのうわさもささやかれる。

って新聞でうわさをのっけんな!
289アスリート名無しさん:02/02/14 20:06

ってかロシア自国にもロバ組いるのにな。
290アスリート名無しさん:02/02/14 20:10
ってか、ベレ組は地味すぎて退屈だったんだけど・・・
大方の北米人もおいらと同じ考えだった、というのはどうよ?
291アスリート名無しさん:02/02/14 20:10
ミスしなかったから「金」だっつーなら、
『ノーミスだったフィギュア選手全員に「金」やれ』って主張しろよ!!!
あー腹立つなーもー。
292アスリート名無しさん:02/02/14 20:13
>>290
見ている人がどう判断するか、なんてのは順位に全く関係なくて、
ジャッジがどう判断するかだけだから、そんなもんはどうでもいいのよ。
293アスリート名無しさん:02/02/14 20:14
>>290
退屈どころか、ロシアの2人のあまりの優雅さに見入ってしまったよ。
カナダのほうは、あーなんか元気に滑ってるなー楽しそう って思った。
294アスリート名無しさん:02/02/14 20:17
クワンやスルツカヤがワンミスで
村主がパーフェクトで、村主が優勝しなかったら
アメリカ人は騒ぐんだろうか(わら
295アスリート名無しさん:02/02/14 20:18
そんな冷戦構造が残ってるのは、みんな承知だろーよ!
それをねじ伏せて勝利を勝ち取るんだよ!
カナダのペアーは自分達にめちゃ有利な判定をしている
自国のジャッジにはイチャモンつけないのか??
296アスリート名無しさん:02/02/14 20:20
あんな安っぽいラブストーリは金の価値ね-よ!
297アスリート名無しさん:02/02/14 20:20
この疑惑が明日の男子にどんな影響を与えるのだろか。
本田に有利?ゲイブルに有利?
298アスリート名無しさん:02/02/14 20:21
>>290
北米人に受けるのは、優美かつ繊細な芸術性ではなく、
品がなくても分かりやすい派手なパフォーマンス。
単純な人たちだよね。
299アスリート名無しさん:02/02/14 20:22
>298
単純だから仕方が無い。
だったら本田君のアランフェスはわかりやすいね。
300アスリート名無しさん:02/02/14 20:23
北米の単純な奴らにとって、アントンのミスは格好のエサ。
301アスリート名無しさん:02/02/14 20:24
北米人は自分の思いどうりにならなかったら、
ゴネる。ただの駄々っ子。
302アスリート名無しさん:02/02/14 20:26
アントンのミスはサレーの自爆テロの影響って考えるような奴は
北米にはいないのか?
303アスリート名無しさん:02/02/14 20:28
男子・女子・ダンスでも似たようなトラブルがあったら、
トリノからフィギュア無くなるぞ。

そうなったら北米にテロが起きることうを願う。
304アスリート名無しさん:02/02/14 20:31
明日にでもサレーが何か犯罪やってくんないかな。万引きとか。
305アスリート名無しさん:02/02/14 20:32
日本勢に断然有利に!!
北米対欧州のジャッジの構図が出来たな。
欧州のジャッジはプライドを傷つけられたって思いがあるんでないか。
北米選手たちの印象点が0.2のマイナスと読む。
306アスリート名無しさん:02/02/14 20:32
>304
ヤグディン・プル・アプトにユベールタックルかますかも。
307アスリート名無しさん:02/02/14 20:33
ヤグが北米人に人気があるのがよくわかる…
>分かりやすい派手なパフォーマンス
308アスリート名無しさん:02/02/14 20:35
>>306
彼らに是非、感想を聞いてみたい。
正直、ロシアとカナダのどっちが素晴らしいと思ったかを。
309アスリート名無しさん:02/02/14 20:35
>306
マリアがだまっちゃいないぞ!
310アスリート名無しさん:02/02/14 20:36
冷静に考えたら、優勝できそうなのは、クワンだけなんだね。
でも基礎点はスルツカヤの方が高そうだし、アメリカの焦りってのも
あるんじゃないかい?
311アスリート名無しさん:02/02/14 20:36
>>307
でも彼にはまだ品がある。
カナダの百姓ペアと違って。
312アスリート名無しさん:02/02/14 20:36
>308
クワン、スルツカヤなら
「決めるのはジャッジですから」って絶対言うね。
313アスリート名無しさん:02/02/14 20:38
ハーディングだったら?
314アスリート名無しさん:02/02/14 20:38
>310
もうクワンもわからんぞ。
どんなあおりを喰らうことやら。

ただクワンがノーミスで優勝すれば、みんな黙るだろうね。
315アスリート名無しさん:02/02/14 20:39
298>そうそう。むかーしのケリガンとバイウルの対決でも、ケリガンは
こりゃエアロビか?と思うぐらい直線的な表現…。あのときのバイウルは
柔らかい繊細な表現…。そういう質の違いは分からないのかねー?
ある愛の歌…ロシアペアーが滑ったらもっと優雅なものをみせてくれると
思えてしまう。でも、ダイスの瞑想曲をカナダのペアーが滑ったらきっと
ロシアぺあー以上のものは出来ないだろーと思ってしまう。
絵に例えるなら、カナダのペアーはヒ○ヤ○ガタみたいなポップアート、
色鮮やかで目をひく。ロシアのペアーは印象派のセザンヌのような
格調高い油絵だね。どっちもよさはあるけど、どっちが素晴らしいかと言えば
やっぱりセザンヌでしょう?ちょっと例えが極端だけど。
セザンヌにポップアートは描けても、ぽっぷあーちすとにセザンヌは描けないのよ。
あの時も確か冷戦構造の判定だったなー。あのときの決め手になったのは
確かドイツのジャッジだったねー。東西併合でちょうど両方の立場を持ってたからナー。

316アスリート名無しさん:02/02/14 20:39
>314
ユベールが黙っちゃいないぞ!

>313
ハーディングもケリガンも絶対サレー派だよ。
これがきっかけで仲直りできるかも。
それはめでたい。
317アスリート名無しさん:02/02/14 20:42
フィギュア選手たちに投票させたら面白そう。
318アスリート名無しさん:02/02/14 20:42
クワンがノーミスでスルツカヤがミスしてもスルツカヤが優勝する展開も
考えられるね。ヨーロッパのジャッジを完全に敵に回したね。
319アスリート名無しさん:02/02/14 20:42
>315
ケリガンのプログラム自体終わってたよね。
ただケリガンはフリップがダブルになって5種類のトリプルが入ってなかったね。
3トウ+3トウはあったけど。

バイウルは最後ギリギリでコンビネーションを無理に入れてた。
320アスリート名無しさん:02/02/14 20:46
>>315
>ダイスの瞑想曲をカナダのペアーが滑ったらきっと
>ロシアぺあー以上のものは出来ないだろーと思ってしまう。

荒が目立ちすぎて目も当てられないどころか、
サレーの醜さばかりが全面に強調され、
目をそむけたくなると思われ。
321アスリート名無しさん:02/02/14 20:49
カナダは大味すぎるよ・・・とてもじゃないがロシアのように
「タイス」をすべりきることは出来ないと思う。
322アスリート名無しさん:02/02/14 20:58
話題のソルトレイク公式サイトの投票に行ってきたよ。
http://www.saltlake2002.com/x/f/frame.htm?u=/news/706777.asp

投票の現在の結果は
金をもう一つ・・・35%
カナダ金・ロシア銀・・・40%
そのまま・・・25%
323アスリート名無しさん:02/02/14 21:06
324アスリート名無しさん:02/02/14 21:15
325アスリート名無しさん:02/02/14 21:18
「ラブ・ストーリ」を滑らないと、観客を盛り上げる事の出来ない
サレー組は所詮、たいした演技力も、芸術性も無いってことよね。
ピアノ協奏曲で勝負して味噌。
326アスリート名無しさん:02/02/14 21:20
サレー組はそのうち北米人にも嫌われます。
327アスリート名無しさん:02/02/14 21:22
ロシア人記者が言った通り、「カナダペアには華がない」
おげふぃんな毒婦サレーは檻の中に閉じ込めとけ!
328アスリート名無しさん:02/02/14 21:26
カナダのペアも好きだったけれど、これで完全に嫌になってしまった。
このふたりはプロに転向してもずっとこの一件が付きまとうでしょうね。
>>326
そう言えば、悲劇のヒロインケリガンが、
ディズニーランドかなんかで五輪メダル獲得記念パレードかなんかやってる最中、
車の中に音声マイクが付いてるのを知らず、
「こんなのバッカみたい。くだらなすぎ」とか言ってたのが
大衆に丸聞こえで、急速に人気が落ちたっけね。
日本のテレビのワイドショーでも取り上げられてた。
ラブストーリーじゃなく、ピアノ協奏曲で滑って勝負しろ!
331アスリート名無しさん:02/02/14 21:30
>329
初耳〜。本性丸出しじゃん。
332アスリート名無しさん:02/02/14 21:35
>>329
サレ組もそうなることきぼーん。
333アスリート名無しさん:02/02/14 21:36
>331
その当時は結構取り上げられてたよ。
334アスリート名無しさん:02/02/14 21:36
329>有名な話ですね。あれで、バイウルの株がグーっとあがった。
でも、バイウル株もその後暴落したけど。
335アスリート名無しさん:02/02/14 21:36
サーレ組はデビューした時の民族音楽(?)のプログラムが
一番すき。たしかあのシーズンはミシュクテノクスピン?も
してたような。ジェイミーも体は堅くはないはずだから
いろんな表現ができると思うんだよねー。
ラブストーリーはもちろんすばらしいけど、あのどうしょうも
なく地味な衣装で最後の悲惨な顔ってのは、エレーナ達の演技の
あとではなんか貧乏くさい感じがした。
早い話ですが長野では何を滑るんでしょうか?
3369:02/02/14 21:37
-----------------------------------------------
●復讐請負人・貴方に代って恨み晴らします!
★騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
別離工作・情報収集・トラブル対策・スト―カ―対策・ボディガ―ド・卑劣行為撲滅・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
---悩める人の駆け込み寺★日本秘密調査網★裏社会の相談役---
★各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本などの調査承ります!
http://www.blacklist.jp

●女性秘密工作員・募集中!高収入確実★在宅事務バイト同募!!!
(寮完備)
     http://www.blacklist.jp
------------------------------------------------
337アスリート名無しさん:02/02/14 21:38
長野ではラフマニノフのピアノ協奏曲だって言ってたよ
338アスリート名無しさん:02/02/14 21:43
長野に来ても、なんだか素直にみれないよ。
以前はカナダも好きなロシアのファンだったけど
今回ので完全にいやになったね。もう、心の中ではブーイング状態。
ジャッジの順位に納得いかなくても、選手を睨むことないじゃん。
339アスリート名無しさん:02/02/14 21:51
>338
それは変だよ。その日の演技を見て良かったら
拍手してあげればいいじゃん。
北米とちがって大人なところ見せないとね。
よくよく考えるともし東京で本田が4ー3含むノーミスで
ジャンプミス1のヤグディンに負けたら、
やっぱりブーイングは起きるだろう。
(ちょっと例えがよくないなあ。基礎力がちがいすぎ。。)
340アスリート名無しさん:02/02/14 21:58
>339
タケシとヤグだとどうかな〜
日本のフィギュアファンてロシア好きじゃない…?
素直にヤグで納得しそう(苦w
341アスリート名無しさん:02/02/14 22:04
ヤグがジャンプミス1だったらヤグを支持するよん
342アスリート名無しさん:02/02/14 22:08
わたしプルファンで愛国者ですが、
それでもそれはヤグを支持します。
343アスリート名無しさん:02/02/14 22:09
ホントにサレー組ウザイ。

試合が終わってまで、「自分達が金」発言をして、金メダル取りたいかって感じ。
結果を受け止めろよ!!
2001年、世界選手権では、絶対にベレズナヤ組が勝利だと思った。
しかし、サレー組の勝利。
人間が採点する場合、練習の印象や、プログラムの趣味をいうものは明らかに出てくる訳で、
その時の比較によって、運のようなモノが作用する時もある。
滑走順だったり、印象だったり。

サレー達、確かに素晴らしい演技だったけど、
新鮮みに欠けたし、比較すると体操チックだった感じは否めないなぁ。
演技を見た人達も大体5対5くらいに別れると思うし、
あとはプログラムのチョイスや運だったと思う。
344アスリート名無しさん:02/02/14 22:10
なんかやっぱ周りが騷ぎすぎかもしれないね。
いまさらだけどハイビジョンの録画見たら、激突のあと、
リンクサイドでサレーは先に上がっていたエレナの背中を軽くたたいて、
何か一言話かけていた。多分「大丈夫だから気にしないでね」みたいな印象?
(あるいは「あんたの方は大丈夫よね?」って感じの確認)
エレナも軽くうなずいて笑顔こそなかったけどフツーだったよ。
だからあれは純粋に事故だったんだな、と思った。
でもヌカヨロコビした上に金を持って行かれて、「何かパフォーマンスしなくちゃ!」
って思ったサレーは表彰台で腹をさすってみた、と。
本人もたいした悪気はなかったにしろ、ここまで騒ぎがでかくなって焦っているかも。


345アスリート名無しさん:02/02/14 22:13
カナダのスケート連盟とアメリカメディアが煽りすぎ
346アスリート名無しさん:02/02/14 22:20
>>268
投票してきた!もちろん、そのままの方。
Keep the decision as is(そのままじゃ)が28%に増えてるぞ!!
みんなも投票しれ!

347アスリート名無しさん:02/02/14 22:24
>343
もうインタビューでもサレーたちは結果を受け止めている発言してます。
いつまでもウダウダ文句ばっかり言ってないよ。
悪いのは北米メディアの報道の仕方や、金メダルを欲しすぎてる一部のしつこい愛国者ども。
選手はきっと、悪くないと思う。エレナたちもサレーたちも被害者のようなもの。
348アスリート名無しさん:02/02/14 22:26
ホントに醜いサレー組。

今まで、僅差で銀メダルになってしまった選手が何人いる事か・・・
ルールに泣かされたり、ジャッジの趣味という運としか言えないようなもので涙をのんだ選手達。

しかし、1位の席が一つしかない以上それは仕方のない事。
勝負とはそういうもの。
フィギュアに関してじゃなくても、
例えば今回のモーグルの上村愛子とか。
メダル確定の演技かと思いきや、点数は伸び悩んだ。
それは、それなりの理由があって、
ターンやエアーが上の選手との比較でそうなってしまった。
要するに比較競技の場合、点数は対比されて付けられるので、
比べる選手や、出場している選手のタイプによっても変わって来てしまう。

今回のロシア対カナダの場合、
ロシア組の滑りとプログラムの評価の方が上手だったと思われるので、
芸術点で差がでるのは仕方のない事。
技術ではサレー組が上だったし、ジャッジもそう評価した。
あとは343の言う通り、運のみだったんじゃないかな。

それを、マスコミや自分達の発言で金を導こうとするのは間違っている。
今回の事でジャッジがよりシビアになる事には賛成だけど、
今さら結果を覆そうとするのは、
今後の為に絶対にしてはいけない事。
そんな採点競技は何でもアリの世界になってしまうよ。

みんなそうやって、結果は結果で受け入れてきた。
サレー組の発言はアスリートとして、ホントに醜いと思う。
芸術点が存在している以上、点数を選手やマスコミの主観で論じるのは本当にナンセンス。
ましてや、結果を覆そうだなんて、ホントに後味悪い。
349アスリート名無しさん:02/02/14 22:27
>347
そうそう今日はCNN一般ニュースでまで繰り返しやってた。
全然中身ないの。なんかアンカーパーソンもあほっぽく見えた。
350アスリート名無しさん:02/02/14 22:31
>347
でも、一回でも「自分達が金」発言はしてはいけないと思うよ。

それじゃ、すべてのオリンピック選手たちはどうなるの?
こんな発言してるのは、フィギュアの選手だけ。

スノーボードやモーグルなんかも
アメリカの地元びいきのせいで点数メチャクチャになってても、
選手は結構スポーツマンシップを持って受け止めている。
今回は運がなかったな、くらいにね。

それを考えると、
サレー組のスポーツマン意識の低さに愕然とした。
その意識に「銀」が相応しいと思えてならない。
351アスリート名無しさん:02/02/14 22:31
>>348
>>347読んだ?いいかげんサレー組より
サレー組を叩くベレ組ヲタの方がウザくなってきた。
352アスリート名無しさん:02/02/14 22:34
>>350
同意だなぁ。
スノーボードなんて最悪だったよ。
地元アメリカびいきもいいとこ。
でも選手は凄い晴れがましい顔してた。自分が負けても。
サレーのあの表彰台の表情は…何ともね…
意地の悪さが顔に出てたというか…いいんだろうかフィギュア選手。
他のスポーツ選手からバカにされちゃうよ。
353アスリート名無しさん:02/02/14 22:37
他のスポーツファンの人達は、フィギュアらしいって笑ってるらしいよね。
ちょっと恥ずかしいなぁ。
マスコミも、もうそろそろ自重しないと、
フィギュアの印象を悪くする事必死。
アメリカはクワンが金を取れなかった場合は、
図に乗って騒ぎ立てるだろうし・・・ああ鬱だ。
354アスリート名無しさん:02/02/14 22:37
フリーの後しばらくこのスレ見てなかったんだけど、
てけしの成績に浮かれてる場合じゃなかったのね……

ペアの採点問題、何が怖いって、頭に血の上った北米人
にとどまらず、マスコミとかをうのみにしちゃう「五輪だけファン」
の日本人までがカナダ組の応援にまわっちゃってることだね。
ロシア組はもちろん、サレー達自身もかわいそう。
私も「今のままで」に投票してきた。
355アスリート名無しさん:02/02/14 22:43
>354
今回のジャッジの事は、私自身は北米のマスコミが騒いでるだけで問題なかったと思うけど。
実質、ヨーロッパ世論と北米世論の対決みたいになっちゃってるね。

実はコレはテケシにとっては、非常に有利な状況だったりする。
ヨーロッパジャッジはアメリカ選手よりテケシを上に、
北米ジャッジはヨーロッパ選手よりテケシを上に、
結果得するのは日本のテケシのみ。
今回のショートを見ても、多少影響しているように思う。
普通だったら地元のティモシーが有利なんだけどね。
ジャッジがよほど気を付けて公正に行こうとしてるので、
フリーのテケシは自分の仕事をするだけ。

今回のペアジャッジ騒動で一番損をしたのは、言うまでもなくサレー組だな。
356アスリート名無しさん:02/02/14 22:46
あとね、記者会見のときに睨んでたっていうのなんだけど。
サレーって、ペルティエが話してる時も横で睨んでるような目つきなの。
別に本人は睨んでないつもりだろうけど。
エレナが別に嫌な発言してないのにわざわざ睨んだりしないと思うんだけど。
記者が普段のサレーを知らずにああいう状況だったから「睨んでる」と受け取ったのかも。
もうこれ以上選手に迷惑な報道はやめてほしい。そして、実際に知りもしない選手の性格を
さも全てを知ってるような口調で批判するのも。そんなの、北米メディアと何も変わらないじゃん。
357アスリート名無しさん:02/02/14 22:46
あんまりサレー叩きに夢中になってる人には、
「鏡みてごらん」て言って、北米マスコミの過熱ぶりを
目の前につきつけたくなりますね。
358348:02/02/14 22:47
>>351
私はどっちのファンでもありません。
中国ペアのファン。

往生際が悪いのはどう考えてもサレー組の態度。
マスコミも触発されちゃったんだよね。
今後、もっと点数出にくくなるね、サレー組。
ボナリーの例も考えて発言をすればいいのに。凄い盲目的になってたのかな。
359アスリート名無しさん:02/02/14 22:49
でもさ〜北米ジャッジが
ノーミスorミスありタケシ>ノーミスのヤグ
の採点にしたら明らかにおかしいよね。
そこまではあからさまにはしないかな〜
360アスリート名無しさん:02/02/14 22:49
エレナファンだけど
誰かもいってたとおり
ちょっとフリーはたいくつだったなぁ・・
ちなみに ショートプログラムの方が
なんかすごく美しくみれたっていうか
すごくよかったと思って 何度もみてる。汗

361私もいいたいこといってみる:02/02/14 22:49
1、サレー ペルティエペアは、自分たちの演技がおわったあと、
「絶対金だ!」っていう勝手に思い込んだんだけど、
結果が思いがけず銀だった。
その個人的な悔しさの腹いせ、エゴを単にぶつけてるだけってことに
全く気付いてない。

2、シハルリトゼの、「僕は審判じゃない、スケーターだ」っていう言葉は
正しいと思う。
決めるのは、スケーターでもなくて観衆でもなくて審査員。
カナダペアも北米観衆も、そこんとこカンチガイしないでほしい。

3、その上で、
審査員には、出来るだけ公平にジャッジできる人に
してほしいし、今後そのための調査とか審査はやっていいとは思う。

個人的には、僅差だったとは思うけど、この順位に
そこまでの違和感はおぼえない。

362アスリート名無しさん:02/02/14 22:50
>356
今までもサレーの態度は見てるけど、
あの会見のサレー、あれは完全に睨んでたし、仏頂面してたよ。
ちなみに、私は誰のファンでもない。
あぁ、みっともないなぁと思えてならなかった。
あそこで、スポーツマンとして、もっと態度を考えないと。
激突自体も、もしかしたらサレーが仕掛けたのかなぁ?っと思えてきてしまった。
363アスリート名無しさん:02/02/14 22:51
北米板よりコピペ

447 :名無しさん :02/02/13 21:48 ID:CS44clyC
しかししつこいねーカナダの2人。
自分もこの二人に金をあげたいって思ってたが、これだけしつこく
被害者ぶってテレビ出まくってると逆にいやらしいね。
それに>>414のいってるNBCのあの「どっちが金だったと思う?」調査、最悪!
「96%が君たちを支持してますよ」って本人達に伝えてる姿、偽善すぎ!
NBCとしては本当はおもしろくてしょうがないってのが見え見え。
競技さえ生でやらない手抜きのくせに、あんな話題だけには力いれやがってよ。
ほんとキモイ。アメリカのやり方。
NBCあんな調査するヒマあったら、
「NBCのオリンピック放送SUCKSだと思う人」調査でもしろい!アホ!


466 :名無しさん :02/02/14 07:38 ID:GBPTmO6k
若くて覚えてない方にはすいませんが
昔男子バレーがオリンピックで対アメリカの試合終了後、
抗議して判定をくつがえしたとき、それをやった日本に対して
アメちゃん達全員ボウズにして怒りをアピールしたよね。
あれ、忘れたのかな?さすがアメちゃん達、過去から何も学ばない。
それから、今回のペアの一件をリルハンメルの時のケリガンと
オクサナバイウルの話をもちだして、あの時もケリガンが本当は金だった
みたいなことNBCで言ってたけど
あの時はどうみてもオクサナの方が素人目にみても上だっただろ。
>>461
わたしもやれるもんならやりたいよ!何とかなんないかね、ホントに!
いい案求む!


467 :名無しさん :02/02/14 08:37 ID:G74wTKMU
今日、CNNで渦中のカナダペアと>>466さん指摘のケリガン出演
http://www.cnn.com/CNN/Programs/larry.king.live/



364アスリート名無しさん:02/02/14 22:52
359は355に対してね
365アスリート名無しさん:02/02/14 22:52
あとね、記者会見のときに睨んでたっていうのなんだけど。
サレーって、ペルティエが話してる時も横で睨んでるような目つきなの。
別に本人は睨んでないつもりだろうけど。
エレナが別に嫌な発言してないのにわざわざ睨んだりしないと思うんだけど。
記者が普段のサレーを知らずにああいう状況だったから「睨んでる」と受け取ったのかも。
もうこれ以上選手に迷惑な報道はやめてほしい。そして、実際に知りもしない選手の性格を
さも全てを知ってるような口調で批判するのも。そんなの、北米メディアと何も変わらないじゃん。
366アスリート名無しさん:02/02/14 22:53
>361
アントンいい男〜だったのね!

まあ女のほうが感情的でどろどろしてるもんで
男子シングルだったらこんな騒ぎは決して
起きないと思う。
367365:02/02/14 22:53
ごめん、2回も書き込みしてしまった。間違いです。しつこいんじゃないよ〜
368アスリート名無しさん:02/02/14 22:56
>>361
アントンはホントにアスリートとして、人間として、良いね。
「僕は審判じゃない、スケーターだ」って言葉は北米のマスコミにもシビアに受け取って欲しい。
マスコミも審判ではないんだし。

自分も同感。この順位にそんなに違和感感じない。
サレー組も自分達の思いこみで「金」発言はしてはいけなかったなぁ。
やっちゃったって感じ。
時間が経つほどに、批判に変わってはいかないかと心配。
というか、もうソッチに傾きつつあるなぁ。
369アスリート名無しさん:02/02/14 22:57
>365
今までもサレーの態度は見てるけど、
あの会見のサレー、あれは完全に睨んでたし、仏頂面してたよ。
ちなみに、私は誰のファンでもない。
あぁ、みっともないなぁと思えてならなかった。
あそこで、スポーツマンとして、もっと態度を考えないと。
激突自体も、もしかしたらサレーが仕掛けたのかなぁ?っと思えてきてしまった。
370アスリート名無しさん:02/02/14 23:01
>359
ヤグディンより上にするのはないでしょー。
でもゲイぶるとのジャッジは公正をきして点数付けてくれるんじゃないかな。
ジャッジも気合い入ってるでしょう。今回の議論で。
ホントだったら、ジャッジは地元アメリカ寄りになるんだけど、
逆に北米のマスコミのせいでアメリカにもシビアになると思われる。
ジャッジもこれで脅されて北米選手に甘い得点を付けるほど、バカじゃないよ。
371アスリート名無しさん:02/02/14 23:01
清水宏康は金メダリストのアメリカ選手について、
残念だった、ショックだったのひとことも不満は言わなかった
真のアスリートだと思ったよ。
北米の選手達は 地位や名誉(メダル)=お金
しか頭にないんじゃないの?
372アスリート名無しさん:02/02/14 23:04
ねえBS見てる?
373アスリート名無しさん:02/02/14 23:05
>371
だってタイムで負けてるし、フライングだったとは
誰もいってないもん。(○HK)くらいだ。
北米、特にアメリカ選手というより観衆の身びいきが
問題なの!時には当のアメリカ選手だって被害者。
みどりさんにごめんなさいなんていわせちゃう日本も
問題だったが。。
374アスリート名無しさん:02/02/14 23:06
>>373
世界的にはフライングです。
アメリカではフライングではないけど。
375アスリート名無しさん:02/02/14 23:07
>363
覚えてるソレ。バレーボールの場合は、結果がVTRで残ってるからね。
あの場合のくつがえしは公正な判断だったんだけど、
アメリカチームは醜く坊主に。
ビデオで残ってるからしょうがないじゃん!っと凄い思った。
376アスリート名無しさん:02/02/14 23:10
>>365
どこぞのサイトで問題記者がかなり誤解されそうな書き方してましたよ。
案の定反対論が多くあったみたいだけど。
377アスリート名無しさん:02/02/14 23:12
>>374
同意。
アレは完璧にフライングだったね。
今までシビアにスタート取ってたのに、アメリカ選手の時だけ・・・
まぁ1日目だったのでマスコミも騒がなかったけど、
ってかアメリカが自国選手の不正に騒ぐハズないけど。
結果コンマちょっとの差だったので、清水かわいそう。
でも何も文句も言わない。エライ。サレーにツメの垢飲ませろ。
378アスリート名無しさん:02/02/14 23:12
BS1見れ!!
379アスリート名無しさん:02/02/14 23:13
ショートトラックでも観客
  USA!
    USA!!
 
まったくうるさい。
 まぁニッポン・チャチャチャ! と同等なら仕方ない気もするけど・・・
380アスリート名無しさん:02/02/14 23:14
>378
何? テロ報道だけど。。
381アスリート名無しさん:02/02/14 23:15
>>380
一瞬で終わったよ
382アスリート名無しさん:02/02/14 23:16
北米のマスコミの醜さのせいで、
テロ事件への同情が、正直薄れつつあるのだけど・・・
何の為の五輪?って思ってしまう。
この五輪でアメリカの世界のリーダーシップとしての素晴らしさをアピールして欲しかった。
383アスリート名無しさん:02/02/14 23:17
>>365
問題記者の記事については知りませんが、
>>151にあった写真は、どう見ても睨みつけてる。
384アスリート名無しさん:02/02/14 23:19
>>383
365はコアなサレー組ヲタなんだよ。
ずっとサレー達をかばってるの。
金メダルを切望するマスコミのように…
385アスリート名無しさん:02/02/14 23:20
>383
睨んでるとまでは思わんのだが。
あの一瞬だけでは判断しかねる。
386アスリート名無しさん:02/02/14 23:21
>>377
スピード系はファンも冷静に受け止めてるよ。
清水が絶好調なら、あの程度のフライングはまったく問題なかったのだが…、と。
もしも立場が逆だったら…知らん。(w

真面目な話、俺はアメリカ人やカナダ人でないことを誇りに思うぞ。
387アスリート名無しさん:02/02/14 23:22
サレーの表情、これが365の言うとおり、いつも通りの表情なのだろうか・・?

http://us.news2.yimg.com/us.yimg.com/p/ap/20020213/capt.1013643037olympics_figure_skating_dsm101.jpg
388アスリート名無しさん:02/02/14 23:23
ペアの話題からそれて申し訳ないが
アメリカの疑惑メダルはこれでいくつ目だ?
 モーグル女子の銀、スピードS500男子の金、
私自身としてはティムの時起こったブーイングも嘘!と思った
そんな中、逆にすごーく公正な採点で評価された
ペアの試合だったのでは?と感じます 
389365:02/02/14 23:23
>384
それは聞き捨てならん。
金メダルは別に欲しくないぞ。
確かにファンだが、それは全然望んでない。
390アスリート名無しさん:02/02/14 23:24
>>387
その後、必死にお腹をさすってたよね、サレー。
観客にアピールするかのように。
ホントに醜い!!!やめればいいのに。
激突、突進が全ての元凶。
391アスリート名無しさん:02/02/14 23:25
アントン・・・
392アスリート名無しさん:02/02/14 23:25
でもサレーってロンパリ気味だから、
睨んでるように見えるだけ、ってことはないの?
393365:02/02/14 23:26
>392
ロンパリってなに?教えて。
394アスリート名無しさん:02/02/14 23:26
>>389
いや、あんたは悪い奴じゃないよ。
ある意味被害者だとも思う。あのDQN北米キティどもと同一視されるしな。
395アスリート名無しさん:02/02/14 23:26
>387
インタビュー会見の時は、もっと酷く睨んでたよね。
アレは良くなかったなぁ、正直。ファンだったんだけど・・・。
サレー、・・・あんたハーディング???
396アスリート名無しさん:02/02/14 23:26
誰かも書いてたけど、
そんなに銀が嫌なら表彰式で受け取らないとか
はずすとかすればよかったのに。ボナリーみたく。
397アスリート名無しさん:02/02/14 23:27
>392
387を見ただけでも歴然じゃん、目つきの問題じゃない。表情です。
398アスリート名無しさん:02/02/14 23:28
確かに表彰台でする顔じゃないな、しかも五輪の。サレー。
399アスリート名無しさん:02/02/14 23:28
ロンパリ  慎吾ちゃん や テリー君
400アスリート名無しさん:02/02/14 23:28
>393
ロンパリってのは目の黒目の位置が
地図で見るロンドンとパリの位置みたくなってるっていう・・・・
ちょっとずれてるのね。
日本で言うと鈴木保奈美みたいなかんじ。
401アスリート名無しさん:02/02/14 23:30
>>396
激しく同意。
メダル拒否すれば良かったんだよね。インタビューでグチグチ言うくらいなら。
でもサレーにそんな勇気はないだろう。
激突仕掛けたんだし。
402アスリート名無しさん:02/02/14 23:30
ロンパリ
[日 <London+Paris ]斜視. やぶにらみ.
〈現〉★片方の目でロンドン, 片方の目でパリを見ているの意.
403アスリート名無しさん:02/02/14 23:31
あんなふうに目が真ん中に寄ってるのは
何て言うんだ
404393:02/02/14 23:31
>400
斜視ってヤツのことかな?なんとなくわかった。ありがとう。
405アスリート名無しさん:02/02/14 23:33
今回の場合、斜視は関係ないと思われる。
ファンがかばいたい気持ちは察するけど。

○ンパリって差別用語なので気を付けてね。
406アスリート名無しさん:02/02/14 23:33
順位に不満があるなら、ジャッジをにらめ。
ベレ達を睨むのは違う気がする。
負け惜しみととらえる人もいるだろうし。
ていうか、公の場であんな顔するなんて正直な人だよね。
407アスリート名無しさん:02/02/14 23:34
よりめ【寄り目】
斜視の一種。物を見つめたとき,一方の眼球が内側に寄るもの。内斜視。
408アスリート名無しさん:02/02/14 23:35
でもペアの女性って、サレーに限らずある意味
べレズナヤ、深雪 なんかも結構恐い表情することがある
男性はみんなそれぞれ尻にしかれてる感じする
409アスリート名無しさん:02/02/14 23:35
サレーのベレズナヤへの態度は、以前から目についていたね。
ライバルとはいえ・・・何かあったのかな??
410アスリート名無しさん:02/02/14 23:36
なんだかフランスの審判がダンスでカナダに負けたことの報復として
ロシアペアの味方をしたということになっているらしい。

来週からの調査待ちらしいけれど。
411アスリート名無しさん:02/02/14 23:36
アントンって凄い性格良さそう。
インタビューや激突の時の態度をみても。
ファンになりやした。ああ、アントン・・・。
ストイコの「ライーヨー」くらいヒットしたわ。
412アスリート名無しさん:02/02/14 23:37
Men At Workのボーカルがロンパリ。
413アスリート名無しさん:02/02/14 23:38
>409
単に、妬みでしょ 
414アスリート名無しさん:02/02/14 23:39
>410
ってか1人のジャッジを叩いてもね。
あと4人は何なのさ!って感じ。
しらみ潰しに調べるの???
じゃ、反対にカナダに味方したジャッジも調べてよって感じ。
カナダのジャッジなんてどんな事があっても自国選手に凄い高い得点出すじゃんね。
まぁ、アタシはどっちのファンでもないからいいけど。
415アスリート名無しさん:02/02/14 23:39
ところでこの騒動に関して、
西欧ではどのように報道されているのだろうか?
416アスリート名無しさん:02/02/14 23:40
なんか、ココ読んでると打たれ強くなった気がする。
いろいろな意見があるね、当然のことながら。
そしていろんな人がいるんだね、いい意味でも悪い意味でも。
417アスリート名無しさん:02/02/14 23:42

         / |
    ┏━━━ / ━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_ |━━━┳┳┛
    ┃┃ /  ヽ ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ_¶ _ノ ━━┳┳┛
     ┃┃ (/)    ┃┃
     ┃┃ (/)    ┃┃     
    凸┃┃ (/     ┃┃ 凸    みなタン投票するのれす!
    Ш┃┃ (/)    ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)    ┃┃ ||    
  ∧_∧  (/) ∧_∧   ∧ ∧   
  ( ・∀・) (/) ( ´∀` ) (゚Д゚ )
  (つ  つミ (/) (⊃⊂  )彡 ⊂  ⊃
  |_|_|_I(/)_ |_|_|I_ |  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////|  | |〜
//////////// |  ∪∪@⊂(・∀・*)モエ~!!!
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | Dヽ(`Д´)ノウワァァァァン
|       vote       |     (   )
                       / ヽ

http://www.saltlake2002.com/x/f/frame.htm?u=/news/706777.asp

・サレー組に2個目の金メダルを与える・・・・・34%

・ベレズナヤ組に銀メダル、
 サレー組に金メダルを          ・・・・・38%

・今のままでよい              ・・・・・28%

「今のままでよい」が目下票を伸ばしているのれす。
Keep the decision as is  に投票するのれす。

(AA多分ずれるだろうな。。。鬱だ。。。)
418アスリート名無しさん:02/02/14 23:45
>>417
ずれてる
419アスリート名無しさん:02/02/14 23:45
フランスのジャッジが怪しいって最初に言いだしたのってダレ?
420アスリート名無しさん:02/02/14 23:46
これって、重複投票できるの??

まぁ出来なくても、ネット先進国の北米が有利だろうけど。
421アスリート名無しさん:02/02/14 23:48
アメリカとフランスって基本的に仲が悪いから。
しかも、アイスダンスを想定してのフランスジャッジ叩きだと思われる。
恐いね。
五輪の平和が崩れてゆく。
ますます世界の仲が悪くなったら五輪の意味ないじゃんね。

本来五輪とは、戦争の替わりに競技で決着をつけようという精神から発祥したモノ。
平和の象徴でありんす。
422アスリート名無しさん:02/02/14 23:49
サレーの睨み画像、希望。
423アスリート名無しさん :02/02/14 23:52
ショートでカナダを2位にした2人の方がよっぽどアヤシイ
424アスリート名無しさん :02/02/14 23:52
ショートでカナダを1位にした2人の方がよっぽどアヤシイ
425アスリート名無しさん:02/02/14 23:53

 んー 確かにそうだ。
426アスリート名無しさん:02/02/14 23:58
>>419
アメリカABCによると、
審判を監督する立場にあるアメリカ人レフェリーが
フィギュアの判定に疑問を持っているということをISU会長が認めた。
というところからレポートは始まっています。
その疑問の内容が>>410

そして、カナダオリンピック委員会会長のコメントがあって

ISU会長のコメントとして
「不正が発覚した場合、厳格に対処する。
しかし、順位を覆す権限はISUにはない。」
と紹介して、レポートを結ぶ。

察するに、
カナダの審判が審判を統括するアメリカに抗議。

アメリカの審判がその抗議を受け入れた。

ISUはそれを受けて調査に乗り出す。
こんなところでしょうかね。
気合入れてビデオの録画ボタンを押したのに大した内容じゃなかった。
427アスリート名無しさん:02/02/14 23:59
女子もショートがノーミスだらけだったら、かなり評価が割れると思うよ。
最後まで目が離せなくなっちゃったね。

ぺあスレでスマソ
428アスリート名無しさん:02/02/14 23:59
アフォくさ>この騒動
>カナダの審判が審判を統括するアメリカに抗議。
あー、審判じゃなくてカナダチームかな?
430アスリート名無しさん:02/02/15 00:04
>審判を統括するアメリカ

そうなんだ。
431アスリート名無しさん:02/02/15 00:38
はなから根拠があっての疑惑じゃなかったのかな
私が最初にフランスジャッジ云々って聞いたのは、
ぺルティエのフランスのせいで失ったとかっていうコメントだったなあ
432アスリート名無しさん:02/02/15 00:39
>>431
きっとフランスジャッジは今頃ノイローゼだね。
気の毒に。
433アスリート名無しさん:02/02/15 00:51
こっちもよろしく。
http://www.saltlake2002.com/news/705152.asp?0SB=Q825

左が、「カナダペアに金をやれ」
右が、「いいや、ロシアペアだ」
434アスリート名無しさん:02/02/15 00:57
>433投票してきた。もちろんロシアに1票。

左が、「カナダペアに金をやれ」・・・84%
右が、「いいや、ロシアペアだ」・・・16%
になってるぞ!!
馬鹿だな。どっちを押してもカナダに票が入るんだよ
436アスリート名無しさん:02/02/15 01:55
カナダ、FPノーミスでもSPでこけてるやん。
ロシアはSPはノーミスだったし、ミスっていっても
シハルリゼだけちょっとつまづいただけ。
やっぱりベレズナヤ&シハルリゼが金メダルで正しいと思うけど・・。
http://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/020214/168/13w32.html
フランス側が認めとるみたいですのう。
メダルは交換かな?
438アスリート名無しさん:02/02/15 03:38
http://www2.asahi.com/saltlake/K2002021500015.html
審判のおかげで腐食した金メダルだな。
439アスリート名無しさん:02/02/15 03:51
>437,438
前出だけど、それってNBCの報じたやつで元ネタを歪めた
確率たかそうなやつだしょ。
日本のマスコミもそれ流し始めたけど、この件で北米を
煽りまくってるNBCネタを簡単に流さないで欲しいね。

ISU報告上がってくるまで待つしかないね、とりあえずは。
>>439
APもNBCを元ネタにして報道流すの?
441アスリート名無しさん:02/02/15 04:04
自分は結果見てから録画を見たけど、カナダ組の方がよかったな。
ロシア組はいつもどおり綺麗だった。
カナダ組にはこれは!と思わせるものがあった。
実力伯仲ではあとは審査員の好みの問題。
激突のことをサレーが仕組んだという人がいるけど違うと思う。あれは事故。
体格のいい男性にぶつかって、はじかれ下手すりゃ怪我してたのは自分の方。
そんな危険な掛けするわけないでしょ。
あと手前ミソで悪いが私はバスケットで突進してくる男子に衝突された事がある。
一瞬何が起こったのか分からなくなるしショックが緒を引いた。気持ちが落ち着いてから
体の痛さに気づいた。打ち身のような痛みがしばらく続いた。
直前のハプニングにもかかわらずノーミスで滑ったのはすごい事。
ここでは少数意見だろうけどあまり個人の選手ばかり攻めるのは可哀想。
442アスリート名無しさん:02/02/15 05:55
もうこれ以上選手を標的にするのはやめて!
ロシアペアもカナダペアも大好き。もうかわいそすぎ。
本人たちの気持ち考えてみてよ。泣けるわね。
443アスリート名無しさん:02/02/15 05:57
>>442さんのいうこともわかるけど
  じゃあなんでサレ―組は延々とTVに出続けてるのかなあ。
  あんまり表にでないほうがいいと思う。
444アスリート名無しさん:02/02/15 06:02
>443
出て、なんて言ってるの?それが知りたい。日本じゃわかんない。
出ないと周りが許さないっていう雰囲気は考えられない?
あんだけウルサイ北米メディアなんだし。
445アスリート名無しさん:02/02/15 06:06
なんかやっぱ周りが騷ぎすぎかもしれないね。
いまさらだけどハイビジョンの録画見たら、激突のあと、
リンクサイドでサレーは先に上がっていたエレナの背中を軽くたたいて、
何か一言話かけていた。多分「大丈夫だから気にしないでね」みたいな印象?
(あるいは「あんたの方は大丈夫よね?」って感じの確認)
エレナも軽くうなずいて笑顔こそなかったけどフツーだったよ。
だからあれは純粋に事故だったんだな、と思った。
でもヌカヨロコビした上に金を持って行かれて、「何かパフォーマンスしなくちゃ!」
って思ったサレーは表彰台で腹をさすってみた、と。
本人もたいした悪気はなかったにしろ、ここまで騒ぎがでかくなって焦っているかも。


446アスリート名無しさん:02/02/15 06:55
<441,442
だから、ここにきてる大多数の人たちも騒ぎ立てて問題を
大きくしすぎている北米メディアについて文句言ってると
おもいますけどね。ただサレーたちが篠原のような寡黙な
若しくは謙虚な態度だったら、もっと彼らの株はあがって
いたはずです。(特に日本人のメンタリティーからみればね)
でも彼らの漏れ伝わってくる言動はあまり潔くない!  
しかし実際今回の騒ぎをなんとか沈静化させられるのは
カナダペアーしかないんじゃないのかとまで思ってますけど私。
ところでMキーナートのコラムでもさっそく取り上げてましたが、
北米人らしい見方でした。

ttp://journal.msn.co.jp/articles/nartist2.asp?w=118244
447アスリート名無しさん:02/02/15 07:18
フランスのスポークスマンは[フランスのジャッジの
事前談合があった]というアメリカの通信社によって
報告された発言についてその解釈を完全に否定。

とユーロスポーツには載っていたど〜。
いったいわないってどこかでもあったわな〜〜
448アスリート名無しさん:02/02/15 07:18
ここで騒ぎをますます大きくさせるかもしれない書き込みをして良いものか・・・。
件の五輪公式サイトのアンケートって今でも投票出来るのかな。
2chの有志で投票できないものなのかと。
別にサレー達を叩きたいんじゃないんです。でも、「アメリカ、カナダの意見=
世界の意見」という見方は違うということだけは言っておきたい。
コメントが入れられれば尚良いんだけれどな。取りあえず公式HP逝ってきます。
449アスリート名無しさん:02/02/15 07:42
ジャッジの皆さんのサレー組に対する印象が悪くなってるのは確かでしょうね。
ぼんくらの様に今後にマイナスになるだろう。
・・・しかしあの演技って、彼女らのベストではなかった。
あんなにキャーキャー騒ぐほどの出来じゃなかったはず。
演技後〜得点がでるまでの態度って、やっぱお行儀よくないよね。
精一杯の演技が出来たっていう満足感じゃなくって、
優勝だーっていう感激を表してるようだった。
表彰式で睨みつけてるのも、スポーツマンシップって知ってる?
っていいたくなっちゃう。

今までのオリンピックで、こんな事やってた選手っていましたっけ?
私は覚えがないなあ。
450アスリート名無しさん:02/02/15 08:09
サレー=ハーディング=ユベール

の方程式が完全に出来上がりました。
金メダルがどっちに行ったとしても、損をしたのはサレー本人。
451アスリート名無しさん:02/02/15 08:16
リスキーな女、サレー。
452アスリート名無しさん:02/02/15 08:20
北米さんたちって、てめぇのせいでオリンピックのレベルを下げてんのがわかんね〜のかよ。
こういう採点競技でジャッジを疑い出したら元も子もないでしょ・・・・
453アスリート名無しさん:02/02/15 08:27
エレナは強くて賢いスケーター。
>>420
IEならCookie削除したら重複投票できるよ。
漏れは朝から10回ぐらい投票している。ヒマかも。
恥ずかしいのでsage
455アスリート名無しさん:02/02/15 08:34
>454
ちなみに、どっち派??
456アスリート名無しさん:02/02/15 08:39
読売新聞のコラム。
「『北米メディアの加熱。逆のケース無視したのに・・・』
(略)昨年の世界選手権ではノーミスのロシア組がミスがあったカナダ組に負けた。
2位になったロシア組はエキシビを拒否して罰金を受けた。
しかしこの時は「北米メディア」はフィギュア界の危機などとは書き立てなかった。
証拠があるならともかく、現状では談合の受理者とされるペアのロシア組、
アイスダンスのフランス組の選手たちこそ、いい迷惑だ。」

エキシビを拒否したのか、体調が悪かったのかは疑問があるけど
ちゃんと去年のことも出してくれて、同感した。
北米メディア、もういいかげんにしてくれ。
457アスリート名無しさん:02/02/15 08:49
このままじゃ、優雅なスケートが評価されなくなっちゃうよ。
まぁ、B&Sがアマ辞めたらそんなに優雅な組もいなくなるだろうけど・・・
458454:02/02/15 08:50
>455
肝心なことを書き忘れてた。ロシアペア派。
バイウルvsケリガンでもバイウルの演技が好み。
459アスリート名無しさん:02/02/15 08:52
ロシアペアはスケーティングが綺麗だね。
460アスリート名無しさん:02/02/15 08:57
エキシビはカナダ組が金メダルかのような扱いなんだろうな(鬱
もうアメリカでオリンピックなんてやるな。
うんざりだ。
ファンに対しても失礼だ,こんなの。
461アスリート名無しさん:02/02/15 09:21
スコット・ハミルトンにも失望したなあ・・・。
真偽のほどもわからないうちから、ジャッジの不正だの、カナダの優勝じゃないのはおかしいだの。
結局は北米人だからか。
フィギュア競技がフェアに行われる事を望んでるってわけじゃないよね。
去年は何も言ってなかったでしょ。
462アスリート名無しさん:02/02/15 09:25
こんなことになって、エキシビはどうなるんだろうね
B&Sは辛いだろうな〜。かわいそう・・・。
S&Pは、きっと「私たちこそ真の金メダリスト」って勝ち誇った顔して
出て来るんだろうな
どっちかエキシビでなさそう
463アスリート名無しさん:02/02/15 09:25
アメリカのジャッジが不正があったと訴えたようだね。フランスのジャッジが,
フランス連盟から圧力を受けていたと。それにしても,結果は覆らないだろうから
不毛な言い争いはやめにした方がいい。プレイスが5対4で割れたのもこれだけ
騒がれる要因かもしれない。しかしサレー&ペルティエが圧倒的に素晴らしい演技
であったかどうかは疑問だし,どちらが勝ってもおかしくはなかったはず。
464アスリート名無しさん:02/02/15 09:40
なんだかなあ・・・
こんな騒ぎになると、フィギュアスケートはオリンピック種目から
はずしたら?と言いたくなる。
4年に一回しかチャンスがないから、マスコミも余計騒ぐんだろうし。
グランプリファイナルと世界選手権があるんだから、
冬季オリンピックにフィギュアなくてもいいよ。
我ながら寂しくなってくるような意見だが。
465アスリート名無しさん:02/02/15 09:51
仏連盟会長のゲアゲも「圧力があった」って認めちまったって。
ロシア副首相がこの件でソルトレイクへ行くそうだ。
466アスリート名無しさん:02/02/15 09:55
>ロシア副首相がこの件でソルトレイクへ行くそうだ。

行ってどうすんのかなあ?
在米なのですが、今日のNIGHTLY NEWS(NBC)では
ロシアで一般ロシア人にこのことをインタビューしていて
ました。ちょと安心。
ロシアの方は“カナダは非礼だ”とか“スケートをわかってない
人が文句言ってる。ロシアのほうが難しいプログラム”だといってました。
467アスリート名無しさん:02/02/15 09:58
本当にうんざりだけど、カナダが公式に意見書を提出して
メダルの色を変えろと騒ぎ続けてる以上、ファンとしても黙っていられない。
468アスリート名無しさん:02/02/15 10:00
てゆうか、ベレシハが可哀想で可哀想で・・・・
469アスリート名無しさん:02/02/15 10:01
>>465
だから、そうやって情報操作すんのやめろって。
認めてないよ。
470アスリート名無しさん:02/02/15 10:03
ジャッジの不公正なんて、今に始まったことじゃないと思う。
それは自分の中では折りこみ済み。
だけど、こうして公にしてしまうと、今までのメダルの価値も
ゼロに近くなるでしょ。
微妙な戦いなんて、山ほどあったはずだし。。
何より、ファンとしてはしらけてしまう。
A&Pはどうするんだろう。
棄権の可能性もある?
471アスリート名無しさん:02/02/15 10:04
ジャッジは何があっても認めてはいけない。
墓場まで持っていけ。
472アスリート名無しさん:02/02/15 10:06
>>468
禿げしく同意。
あと、この後のダンスの仏ペアもね。
仏ペアに金取らせないように圧力かけてるのは北米の方。
473アスリート名無しさん:02/02/15 10:10
>>472
それはあるねぇ・・・。
フランスではどういう報道されてるんだろう
474アスリート名無しさん:02/02/15 10:14
念願の金を目にしてもきっと釈然としないだろうね>B&S
折角の金メダルの価値を極限まで下げてしまった北米メディア恨めし
なんか純粋にフィギュアが見れなくなりそうでやだな・・・
475アスリート名無しさん:02/02/15 10:17
>>470
そうだよね。
芸術と言ってしまえばなんでも通る。
ジャッジが自国びいきになったり、国のしがらみが点に影響するなんて
当たり前の世界で、みんながその中で闘ってるわけで。
最初からカナダよりのジャッジだって当然いるはずだし、
それでも勝てなかったのはパフォーマンスが足りなかっただけの事。
すっかりおなじみのプログラムをノーミスで滑れば確実に金だとは
おこがましい。そういうスポーツじゃないんだよと言いたい。
476アスリート名無しさん:02/02/15 10:25
>折角の金メダルの価値を極限まで下げてしまった北米メディア恨めし

だよね。それが一番哀しい。
ロシアペアの素晴らしさを誰も称えてないのがくやしくてならないよ。
サレ組がそういう報道を黙認してるのもどうかと思う。
477アスリート名無しさん:02/02/15 10:36
でも、なんとなくベレって金メダルへの執着ってそんなに無い気がするんだけど・・
冷めてるじゃん?
478アスリート名無しさん:02/02/15 10:39
>477 多分大けがをして復帰してきたでしょ。
そういう意味では,滑るのが本当に好きなんだと思う。
メダルは金がとれればそれにこしたことはないけど,
いい演技をみなさんの前で披露したいという思いが強いかもしれないね。
479アスリート名無しさん:02/02/15 10:39
ベレ組が引退を思い止まり、今まで続けて来たのは、
オリンピックの金メダルのためなんだよね。
480アスリート名無しさん:02/02/15 10:42
ベレが氷上で笑うことってあんまなくない?
どっちかっていうと悲愴感漂うって感じだよね
プログラムのせいかな?
481アスリート名無しさん:02/02/15 10:44
>480
それだけに、サレーのウザさがよけい鼻につく
482アスリート名無しさん:02/02/15 10:45
>480
スローを成功した時なんかに、アントンと一緒に笑ってるのを見たりすると
おっ、って思う.
483アスリート名無しさん:02/02/15 10:50
真相が明らかになるまで,サレー達はマスコミの前で
コメントはしない方がよかったと思うな。
連盟がたきつけていれな仕方がないけど,どうして終わった
ことに対して色々言う訳?スポーツマン精神に反すると思う。
自分達が昨シーズン優勝したときは,さんざん騒いでベレや
中国ペアが負けたことなど,配慮もしない発言が多かったく
せになと思う。大人じゃない。金はみんなとりたかったはず。
ヨロのジャッジが批判的になっても仕方ないんじゃない?
484アスリート名無しさん:02/02/15 10:51
ベレって結構ナル?
485アスリート名無しさん:02/02/15 10:53
>>477-478
長野の時はそうだったが今回は違うと思われ。
メダルの色によってプロに入った時の扱いが全然違うから。
サレ組が金に執着するのもわかるけど、見苦しい。
486アスリート名無しさん:02/02/15 10:53
>>483
うん。その分B&Sの今回のことに対しての大人な対応が哀しいね・・・
487アスリート名無しさん:02/02/15 10:56
自分達が勝ってたとは絶対に言っちゃいけない言葉だったね。
しかも採点競技で。
上村愛子ちゃんのツメの垢でも煎じて飲めって感じ
488アスリート名無しさん:02/02/15 10:57
ISU会長(非アメリカ人)がNBCのスタジオでインタビュー受けてた。
インタビュアーが会長に、
“どうして役員11人がすでに剃ると零句入りしてて、なおかつIOCが
早急に調べるようにいってるのに、月曜にミーティングなのですか?”
ト聴かれて、
“こういうことはしっかり調べないと…”と言ってた。
489アスリート名無しさん:02/02/15 10:57
現地にいるとサレ組には北米報道しか目に入んないのかもしれないね。
それで、みんなが自分達を後押ししてるように感じるのかも
欧州他の反応も充分に考えて行動すべきだと思う
490アスリート名無しさん:02/02/15 11:09
>483
善人には良いことが起こる。だから私たちが勝てた。
って、もしエレーナが目の前でいったら、サレーはどう思うだろう。
去年逆の立場の時自分が言った言葉を。
491アスリート名無しさん:02/02/15 11:11
サレって自分のことで頭いっぱいだね
492アスリート名無しさん:02/02/15 11:17
サレー&ペルティエ
演技→演技は世界のトップと思う。
人間性→保育園児クラス。
自己主張するのもいいが,今後出てくるカナダ選手達のために
もうグダグダ言うのはやめた方がいい。
本当に自己中心的。
ベレ達は自分たちで押さえている部分もあるだろうが,コーチのタマラ
がきちんと選手管理もしているようなので,その辺素晴らしい。
サレー達のコーチはなにやっとんじゃ。金を取らせれば自分の評価は
確かに上がるだろう。選手もコーチも自己中じゃどうにもならん。
タマラの余裕を見習えよ。
493アスリート名無しさん:02/02/15 11:19
昨夜はバンドと一緒にセッション>S&P
494アスリート名無しさん:02/02/15 11:23
フィギュアってナイーブな競技じゃない
こういうことがあると多かれ少なかれ影響が出てくるのは十分承知してるでしょう?
自分達の為に他の選手を犠牲にしようなんて最悪。
ベレ組の他にも影響受けるとこがあるんだから・・・・
495アスリート名無しさん:02/02/15 11:26
これでもしB&Sの金が剥奪されるようなことになると大変だね。
なんで認めるかね?仏ジャジ
496アスリート名無しさん:02/02/15 11:27
勝ったと思っても勝てないこともある。
負けたと思っても勝つ場合もある。
そんな単純なこともわからないサレー達。
採点競技であるということ,主観的なスポーツであるという
ことを忘れとる。
仮におフランスのジャッジがベレ達に2位を付けて,他国のジャッジ
が1位をつけたらこんなに騒いだのかと思う。
そんなに騒ぐなら「圧倒的にいいもの」を見せてください。
ラブストーリーは確かに素晴らしいが,ゴルデーワ&グリンコフのような
背筋がぞわっとするような域にはまだ到達できていないでしょ。
風格がまだないと思う。身につけられるよう頑張ってください。
風格→近寄りがたい美しさ。サレーは芋お姉ちゃんです。
497アスリート名無しさん:02/02/15 11:32
きのうのCNN出演では、
金はほしくない。ただ、不正があったのなら、
はっきりしたものを見せて欲しい。っていってたみたい。

さっきCNNのサイトで昨晩出演のようすが書かれてた
ページがあったんだけど、今、探せれない。
498アスリート名無しさん:02/02/15 11:32
不正があったにしろ,ベレ達から金を奪うのは筋が違うし,
そうはならないと思う。一度出した評価を簡単に撤回していては,
採点競技の意義が失われる。
処分をするのであれば,正式な結果が判明した段階で,
おフランス連盟とおフランスジャッジが筋というもの。
ただひたすら、ベレズナヤとシハルリゼの
未来が明るいものであることを祈る。
500アスリート名無しさん:02/02/15 11:47
ハミルトンに明るい未来を。
501アスリート名無しさん:02/02/15 11:48
カナダはねたみ以外の何ものでもないんだろう。
もう少し他の男子,女子,ダンスの選手達のことも
考えてあげてください。カナダの連盟は。
502アスリート名無しさん:02/02/15 12:09
他のカナダ選手はもう黙れって思ってるかもね。
503アスリート名無しさん:02/02/15 12:45
長野オリンピックの時はじめてちゃんとフィギュアを見て〈って言ってもテレビ観戦だけど)
すごく面白いと思ったんだけど、何回か大会を見たりHPとかも見るようになったころ
カナダのアイスダンスペアが今回みたいに「自分たちのほうが上なのに公平に採点されてない」って
騒いでる話とか聞いて、なんかすごくイヤになっちゃった。
それで結局またフィギュアスケート見なくなっちゃったんだけど
今回ペアに限らずフィギュアスケート見て面白いと思った人たちが(ホンダがんばってるし)
なあんだ、こういう世界なんだ、ってがっかりするような見苦しい騒ぎかたはしてほしくない。
>>500
癌再発→あぼーん
505アスリート名無しさん:02/02/15 14:46
>>495
だから、おフランスは認めてないってば。
認めるわけないじゃんそんなの。
歪曲してるだけだよ、マスコミが。
506アスリート名無しさん:02/02/15 14:48
奴等は、演技なんてどうでもいい。結果だけ。
507アスリート名無しさん:02/02/15 14:50
カナダ、スピードスケートで初の金メダル。
しかも、その選手は2連覇。すごいじゃん!
ってことで、もうこのペア談義は終わらせてくれ。。。お願いだから。
選手が本当にかわいそう〜〜〜!!!
508アスリート名無しさん:02/02/15 14:52
男子のジャッジ、見事にカナダ、ロシア、フランスがはずれていて、
「ここにもペアの後遺症が…」とオモタ。
男子、女子、ダンスの審判にビミョーに関係してくることを考えると、
S&Pは「あ〜あ」なことを言ってもうたね。
509アスリート名無しさん:02/02/15 14:54
>>502
仮に日本人だったら「みっともない事すんなよ!」って日本でも叩かれるだろうけど、
北米はお国を上げてロシアの金剥奪!!デモ起こしてるようなDQNばっかりだから・・
510アスリート名無しさん:02/02/15 14:55
>>508
ジャッジはペアの競技が始まる前から決まってたよん
511アスリート名無しさん:02/02/15 15:01
>>510
そうなんだ。ありがと。

512 :02/02/15 15:04
でももし談合があったんならなあなあで済ませていい事じゃないと思うけどね。
また起きるかもしれないし。今回の順位はともかく、今後の選手の為に、
お茶を濁すべきでないと思う。
(かと言って有効な対策もなさそうだけど。ただ少なくともそういう事が
露見したら厳罰に処す事にしてもらわないと)
513アスリート名無しさん:02/02/15 15:14
どこまでを談合というのかわかんないな。
どこの国のジャッジでも、選手の出身国をよ〜く考えて点数つけてると思うし。
芸術の評価の不当性なんて、暴き様がないでしょ。
514アスリート名無しさん:02/02/15 15:32
ペア採点問題、審判員を顔写真付きで報道 NY紙 
 ソルトレークシティー五輪フィギュアスケートのペアの採点問題が北米メディアの関心を高めている中、
14日付のニューヨーク・タイムズ紙は採点を疑問視する記事に関連し、ペアの審判員9人全員の顔写真とともに、
審判員の経歴などを紹介する“弾劾裁判”的な図解を掲載した。
「なぜ?」を3度繰り返す見出し。記事のわきには顔写真と一緒に、審判員の「国籍」「年齢」「国際審判員歴」
「五輪審判員歴」などが図解で説明され、得点内訳(技術点、演技点)もあらためて紹介。金メダルを獲得したロシアのペアと銀だった
カナダのペアに関し、だれがどちらを高く評価したか、一目瞭然(りょうぜん)となっている。
 審判員のひとりとして、日本の杉田秀男氏も少しぼけた写真で紹介されており、国際審判員としては9人中最古参で、
カナダのペアを1位に推したことなどが分かる説明になっている。
すんごいねー!こうういうことが公平な審判をイガメテいく事には気がつかないのねー??
かかれた審判たち、名誉毀損で訴えたれ!!

515アスリート名無しさん:02/02/15 15:38
なんか最悪。
フィギュアは芸術でしょ?
ベレ組が一線から退いて、中国勢が本格的に4回転極めだしたら
本当に芸術性が軽視されるようになったらペアつまんなくなるな〜
516アスリート名無しさん:02/02/15 15:42
テロ後のアメリカ。
テロ前よりアメリカの正義は正しい!って態度が強くなった気がする。
この件は特にヒステリー気味な気が・・・。

そりゃ不正は正すべきだけど
そんなに不当な採点だったとは、どうしても思えないんだけどな。
517アスリート名無しさん:02/02/15 15:48
ベレ組がいなくなったらペアはみんな体育会系の演技だな
518 :02/02/15 15:52
>>513
ジャッジ同士が話をしていて、その中で評価の流れが何となく決まって
いってしまうのはよくあるようだけど、今回の問題は連盟からお達しが
あったとされている事。
もしも本当だとしたら、それは単なる価値観の相違とかブロックジャッジ
とはまた違う深刻な問題と言えるとは思うな。

いずれにしろそのフランスのジャッジの言い分を聞いてみない事には何とも
言えない事ではありますが。
519アスリート名無しさん:02/02/15 16:01
B&Sがいなくなったらぽっかり穴が空くよね。
サレ組の代わりはいても、今んとこベレシハの代わりは見当たらないよね。
520アスリート名無しさん:02/02/15 16:07
何日か前にさぁ、日本のどっかのTV局が勘違いで
ビールマンが減点対象になったって言ったじゃん?
その時、真相をしっかり確かめないで
「スルツカヤつぶしだ!!」「アメリカサイテーっ」なんて
クワンバッシングまで、結構何日かしちゃったよね。
情報を鵜呑みにしちゃう群集心理って怖いよ。
北米で多くの人が報道にのせられちゃうのも分かる気がする。
でも、北米でも当然「見苦しいなぁ、ロシアの勝ちだろ」って
思っている人も多いはずなのに
そう言う意見は隠されちゃう。
だって「これが北米の総意だ!!」って報道したほうがインパクトあるからね。

この騒動は頭に来るけど
1歩も2歩もひいて冷静に見たほうがいいかも。
自分まで報道にのせられて余計な批判をしてしまいそう。
521アスリート名無しさん:02/02/15 16:22
なんかジャッジ見直す可能性があがってきたって新聞
にあったね。でも金剥奪じゃなくてW金受賞ってことだそうで。
観衆からもブーイングのジャッジって報道されてたけど
そりゃ北米だからだろ・・と思った。
あれが長野だったら別にブーイングもおこらなかったのでは・・?
522アスリート名無しさん:02/02/15 16:26
>520
同意。
そしてその報道に反感を持ったここの住人がサレー叩きをしているのも群集心理。
実際にS&Pが今も不満を言ってるわけじゃないのに。なぜかサレーの人格攻撃になってる。
523アスリート名無しさん:02/02/15 16:28
>521
長野だったら、ブーイングじゃなく「えっ?」っていう「ざわめき」くらいは起こると思うけど、
こんな大問題には、多分ならないよね。
そうそう、カナダにもアメリカにも、冷静な人はたくさんいるよね。
あそこまで煽られてたら、きっとカナダペア自身も冷めてきてると思われ。
524アスリート名無しさん:02/02/15 16:29
難易度が高いプログラムをやったのはベレ組の方
だから不当な採点ではないと思う。簡単なプログラム
を100%の出来でやるのと、難しい内容を90%の出来
でやるのとでは評価が割れるのは仕方ない。それに
サレー組はヤグのように6.0出せる演技ではなかった。
北米ジャッジだってレベルの高かった今大会では
サレー組に6.0出せなかった。そのことを重く受け止めた
方がいいのに。
525アスリート名無しさん:02/02/15 16:31
>522
ハゲ胴。
サレーの人格とか、そこまで深く批判できるほど知ってるわけでもあるまいに。
集団心理は怖い。そういうことばかり言ってて嫌な気分にならないのか?
北米メディアは、もちろん最悪な報道の仕方をしてるとは思うが。
批判なら、ISUの方針もしくはメディアに対してするべきよ。
526アスリート名無しさん:02/02/15 16:35
とにかく今回の騒ぎは選手がかわいそう。まだ始まってもいないアイスダンスも。
A&Pが優勝したらまた何かいわれるんだろうか。鬱だ・・・・
527アスリート名無しさん:02/02/15 16:38
そうそう!選手が一番の被害者。
アイスダンス。。。なんて際どいのよ。
ジャンプがない分、採点がペアよりもも〜っと難しいのに。
でも、どういう結果になってもカナダ&アメリカ、もう黙ってください。お願いします。
カナダの選手は好きだけど、メディアや騒ぎ立てるだけの連中は大嫌い!
528アスリート名無しさん:02/02/15 16:43
報道も随分過熱してるけど、公式に抗議された以上、連盟も見直すポーズだけ取って
改めて「やっぱりこれが公正なジャッジです」って答え出すと思うな。
フランスのジャッジが精神的に追い詰められて「やっちゃいました」とか
言い出さない限り。

529アスリート名無しさん:02/02/15 16:44
フィギュアはロシアが金独占か?
530アスリート名無しさん:02/02/15 16:45
こうなってくるとエキシビジョンの雰囲気もなんか
ピリピリしてそう・・・・・・。こわ・・・
531アスリート名無しさん:02/02/15 16:45
>529
ダンスではまず、無理でしょう。<ロシアの金
532アスリート名無しさん:02/02/15 16:47
あげ
533アスリート名無しさん:02/02/15 16:52
でも、最初に口火を切ったのはサレ組だよね。
ここまで過熱報道されて、公式な意見書まで出されて、
勝者を称える気持ちが少しでもあるなら何とか言うでしょ、ふつう。
衝突うんぬん持ち出してサレ叩きするつもりはないけど、
この状態を黙認してるのはサレ組の本意でもあるのでは。
534アスリート名無しさん:02/02/15 16:57
>>530
やだよねえ、エキシビ・・・。
出来る事なら修造にでもロシアの旗持たせてベレシハ応援させたい。
535アスリート名無しさん:02/02/15 16:57
記者会見のときずっとサレーがベレにらんでたって
新聞に書いてあったよ。
インタビューでもロシアペアには辛辣な質問ばかり
だったそうで・・・せっかくの金もこれだけの騒ぎがあると
嬉しさなんてなくなっちゃいそうだなぁ・・
536アスリート名無しさん:02/02/15 16:59
エキシはこれでもかというほどサレーペアに大声援
なんだろうな〜・・・・
537アスリート名無しさん:02/02/15 16:59
いま、何を言ってもマスコミは黙らないんじゃないかな?最初の発言は確かに良くなかったと思うけど、彼らがそう言わなくてもメディアはこういう風に報道し続けた気がする。
第一、既にサレーたちが結果を受け入れていますって言ってるのに、この騒ぎだし。
あ〜もうっ!あんなに素晴らしい勝負だったのに、こんなところで汚されてしまうのは、たまらないよね。
ベレ組、今どんな気持ちでいるのか・・・。泣けるよね。金メダルは胸を張って掲げていいのよ〜!
538アスリート名無しさん:02/02/15 16:59
539アスリート名無しさん:02/02/15 17:01
氷上の美の世界が・・・・
540アスリート名無しさん:02/02/15 17:01
エキシビ、ベレ組がかわいそうだ。
サレーたちも、そういう意味での歓声を上げられたところで、嬉しくないと思われ。
誰か、どうにかしてよ、この状況!!!悲しすぎるんだもん。
541アスリート名無しさん:02/02/15 17:10
エキシなぁ・・それがあったか・・・・・・
542アスリート名無しさん:02/02/15 17:11
金メダル返上しかねーな。エキシビの時に交換しれ。
>542
はぁ?
544アスリート名無しさん:02/02/15 17:24
>>542
エレナがそのとき素直に渡したら、それはそれで萌えるな
545アスリート名無しさん:02/02/15 17:26
いくらなんでも、サレー&ペルティエが受けとらんだろ。
プライドもあるだろうし。
ネタなのにマジレス、スマソ
546アスリート名無しさん:02/02/15 17:26
>>544
その時サレー組に対する大声援が一変、
大ブ〜イングになったらもっと萌え。
547アスリート名無しさん:02/02/15 17:29
今度は1位たいというのを作ればいいじゃん。
全米でもトッドとゲー坊がSPで1位タイだったでしょ。
審判だって判定に迷うことがあるならそうすりゃいいじゃん。
混乱するだろうな〜。
548アスリート名無しさん:02/02/15 17:31
>547
でも、それだと金の価値が…
549アスリート名無しさん:02/02/15 17:32
そうなるとマスコミの強い大国の選手が有利になるね。
それ以前に採点して順位を決める必要が全くわかんなくなるけど。
550アスリート名無しさん:02/02/15 17:34
そらそうだけど,こんなに結果にグダグダ言うならいっそのこと
そうしてくらい訴えたらいいじゃん,サレー達。
去年の世界選手権の結果の方が私は納得できんけどね。
去年は,回転足りないサレー達が勝って,今回フリーレッグをかすった
ベレ達が勝った。サレー達,ちょっと御天狗すぎ。
551アスリート名無しさん:02/02/15 17:39
なんだかえらいことになってきてるな・・・
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020215-00020662-jij-spo
552アスリート名無しさん:02/02/15 17:42
>>551
そんなことしなくていいのに。
北米に一方的に言わせておいた方が、ベレシハの価値が上がるってもんよ。
金の価値は下がるけど。。。
553アスリート名無しさん:02/02/15 17:49
露vs加で首脳会談とか
554アスリート名無しさん:02/02/15 17:51
サーレ組が長野に来たら、ブーイングしてみる?
そしたら、少しは人の気持ちがわかるだろう。
555アスリート名無しさん:02/02/15 17:53
>551
これは、何をしに来るの?
ベレシハの擁護に来るの?
556アスリート名無しさん:02/02/15 17:59
ベレシバは擁護なんてされなくても美しかったっつーの。
557アスリート名無しさん:02/02/15 18:01
男子フリー見てたら。
ストイコ兄さんのフリーの後に、サレ&ペルティエが映ってた。
笑顔は無かったんだけど、サレの食いしばった顔が印象的だった。
ストイコ兄さん、メチャ感動的だったからね。
何か伝わるものがあったんじゃ無いかな?

またきっとこれからイイ演技して変わると思うよ。
マスコミのあおり方がオーバーなだけだって。

いつか自分たちの銀メダルが誇りになる日がくるさ!

ちなみに私はベレファンだったりする・・・スマソ。
558アスリート名無しさん:02/02/15 18:02
>557
同意。
サレのはしゃぐ顔がまた見れる日がくるといいね。
559アスリート名無しさん:02/02/15 18:05
内部告発があって調べ始めたっていう話もあったけど、
その内部告発がどこの誰から出た物なのかも教えてほしいな。
560アスリート名無しさん:02/02/15 18:16
>554
そんなこと、ぜ〜〜〜ったいにしたくない。
いい演技をしてくれるなら、それでいいわ。
北米で騒いでる人たちと同類だと思われたくない。
彼らに罪は無いのよ!!!

>557,558
同意です。素直に、彼ら(ロシアもカナダも)みんなの笑顔が観たい。
561レティシア・ユベール:02/02/15 18:26
>560
そうよ。私たち選手に罪は無いわ。
562アスリート名無しさん:02/02/15 18:28
>>561
てめぇは断固許さん
563レティシア・ユベール:02/02/15 18:34
>561
ごめんなちゃい。
こないだのヨロ選では「タックルしたら五輪にヴァネッサだけしか連れて行かないからね!」
ってクギ刺されて真面目にやりました。
そしたらフリーで3位に付けてくれたジャッジもいて
「あ〜今まで真面目にやっときゃよかった」って後悔してます。
564アスリート名無しさん:02/02/15 18:36
サレ達、そんなに性格悪いと思わないけど。
ただあれじゃ仕方ないよ、誰だってそうなる。
>レティシア
スカパーで見たけど、珍しく笑顔だったわね。
565アスリート名無しさん:02/02/15 18:38
>>564

 そうかぁ?
 今までだって にたようなのあった木するけど
 だれも さわいでないぞ。

566アスリート名無しさん:02/02/15 18:42
北米のマスコミがタチ悪いだけなのよ。
あとちゃらんぽらんのISUもね。
いずれ彼らも変わるわ・・・この悔しさをバネにしてイイ演技見せてくれたら許す。



567アスリート名無しさん:02/02/15 18:45
今日のストイコ兄さん見て変われると思うぞ。
あの時の二人の顔は笑ってなかったけど、「よっしゃ!オレらもまだまだ頑張れる」
て顔だった。
568レティシア・ユベール:02/02/15 18:46
そうよ。
私だって変われたんだから。
でもタックルは得意よ。
569アスリート名無しさん:02/02/15 18:52
2人はエルビスとは、すごく仲良しだし、刺激受けたと思う。
567さんが言うように、まだまだやれる!って思って欲しい。
あと、2年は世界に君臨して欲しいし。
570アスリート名無しさん:02/02/15 18:54
カナダがフィギュアスケートペアの件についてオリンピック委員会に抗議、
しているようだが、なんか勘違いしてるんじゃないか、観客に受けること
が目的なら、アイスダンスショウのほうに参加してくれ。
芸術的なセンスがどういう物か、カナダ人には理解できないのかなー。
それにしてもロシアのペアの演技はすばらしかった。格の違いと言う物が、
よくわかった。たとえ転んでても、おれから金をあげてたよ。
それと観客の声援にも惑わされず、ただしい判断を下した審判団にも拍手。
非難されるどころか、賞賛されるべきだよ。
571567:02/02/15 18:56
>569
そうだよね。
この後、素晴らしい演技をし続けてくれたら変わるよ。
あのストイコは強烈だった。
あのエルドリッジ・ストイコ・ワイス・本田見てたら
順位関係ないよって思った。
>レティシア・ユベール
今回だけは真面目に演技しろよ。
あんたの演技は結構好きだ。
572567:02/02/15 18:58
>570
そのうち落ち着くよ。
カナダペアは今日のストイコ見たから。
573アスリート名無しさん:02/02/15 19:16
>572
同意。
2人ともベレ組が悪いって思ってたりしないよ。
ストイコはホント素晴らしかった。
「オレはこの歳でもここまで出来る」って感じで、元気もらった人多いんじゃないのかな?
574レティシア・ユベール:02/02/15 19:17
>571
わかったわ。わたしもストイコとエルドリッジとワイスを見習うわ。
575アスリート名無しさん:02/02/15 19:19
>574
本田モナー
576これはいいのか?:02/02/15 19:28
http://www.nikkansports.com/news2/sports/olympic/2002/p-ol-tp0-020215-16.html

米紙が審判員を顔写真付きで報道

フィギュアスケートのペアの採点問題が北米メディアの関心を高め
ている中、14日付のニューヨーク・タイムズ紙は採点を疑問視す
る記事に関連し、ペアの審判員9人全員の顔写真とともに、審判員
の経歴などを紹介する“弾劾裁判”的な図解を掲載した。
「なぜ?」を3度繰り返す見出し。記事のわきには顔写真と一緒
に、審判員の「国籍」「年齢」「国際審判員歴」「五輪審判員歴」
などが図解で説明され、得点内訳(技術点、演技点)もあらためて
紹介。金メダルを獲得したロシアのペアと銀だったカナダのペアに関し、
だれがどちらを高く評価したか、一目瞭然(りょうぜん)と
なっている。
577アスリート名無しさん:02/02/15 19:48
>454
すみません、クッキーの外し方ってどうやれば良いんでしょう?
578アスリート名無しさん:02/02/15 20:47
取りあえず、雨工死んでいいよ。
氏ぬなよ、死ねよ。
579577:02/02/15 21:47
すみません。外せましたが、やっぱり投票出来ない・・・。
今は2chを表示するために戻していますが。
ああ、私の清き一票、どのていどになるんだか。
580アスリート名無しさん:02/02/15 21:51
カナダペアうざい。
581アスリート名無しさん:02/02/15 21:54
カナダペア氏んでいいよ。お前らは長野も来んな。
582アスリート名無しさん:02/02/15 21:55
カナダペアのほうが上だったのは確か。
583アスリート名無しさん:02/02/15 21:55
来んな、来んな。
>>582
アメリカかカナダに帰化しろ
585アスリート名無しさん:02/02/15 22:15
ペアのヴァカ騒動報道をCNNとBBCとを見比べると
BBCは軽く流してるって感じ。
ヨーロピアンたちは今回の騒動に呆れていると思われ。
586454:02/02/15 22:28
>577
レス遅くなってスマソ
漏れの場合Win,IEで
IE右クリック>プロパティ>「全般」で
"インターネット一時ファイル"の中の
"Cookieの削除"をクリックした。
そのあと投票ページを更新したら投票できたよ。
本筋と関係ないのでsage
587アスリート名無しさん:02/02/15 22:28
今回のベレ組FSのリフトって、ワンパターン過ぎなかった?
588577:02/02/15 22:34
>586
ありがとうございます。
再チャレンジしてみます。
589577:02/02/15 22:36
う・・・・"Cookieの削除"がない・・・・・
590アスリート名無しさん:02/02/15 22:38
日経か読売の夕刊読んだ人いる?
591アスリート名無しさん:02/02/15 22:42
>>590
うちの地域、全国紙の夕刊がない・・・鬱。
592アスリート名無しさん:02/02/15 22:43
>>590
日経ならあるよ
593アスリート名無しさん:02/02/15 22:44
夕刊には男子フィギュア間に合わなかったようです
594アスリート名無しさん:02/02/15 22:44
例のフランスのジャッジは疑惑を否定>CNN報道
595アスリート名無しさん:02/02/15 23:05
BSでおフランスの報道やるみたいよ。
596アスリート名無しさん:02/02/15 23:11
やるなぁ、モニオット・・・
597アスリート名無しさん:02/02/15 23:14
>>595
何か…他人事みたいやったな。さすがおフランス。
598ベレズナヤだけど:02/02/15 23:17
表彰式のときのあのカナダ女の顔が怖かったわ。
ただでも怖いのにあたしを睨まないでよね。
去年のの世界選手権、あたし達ももっとはでに騒げば良かったわ。
そしたら、金メダルもらえたかしらね。
599アスリート名無しさん:02/02/15 23:21

いや、その時、そんな事してたらジャッジから反感かってたでしょ。
600ベレズナヤだけど:02/02/15 23:24
そうね。
あたしにはあんな下品な真似できないわ。
601アスリート名無しさん :02/02/15 23:26
エレーナタン萌え・・・・・・・
602アスリート名無しさん:02/02/15 23:29
BS見た〜!
モニオット綺麗じゃ〜ん。びくーり。
滑ってなくても文句なく美人と思える♀スケーター初めて見たような気が。
ただし演技中は知らんけど。

しかし不正はホントにあったんだろか?
真実ならかーなーり幻滅。
せっかく夜具たんで漏り上がったのに。男子は良かったわ。サイコ―。
603ベレズナヤだけど:02/02/15 23:32
デッヴィドってあんな女とよくラブストーリー滑れるわね。
いい男なのに。ホンとは、デヴィッド…あの女きらいでしょ?
604アスリート名無しさん:02/02/15 23:37
>602
現役の時は見たことないのか?
それは残念だったな。
605アスリート名無しさん:02/02/15 23:43
サレー、おまえは氏ね!
ペルティエ、おまえの氷上へのキッス痛すぎ。
606アスリート名無しさん:02/02/15 23:43
男の方が小柄でリフトが大変そうだったなー。もにおっと組。
でも、すんげーゴージャスでTHE ICEDANCEだったね。
607アスリート名無しさん:02/02/15 23:45
氷へのキッス、
もう少し氷が良く冷えていれば、
クチビルが氷にペタっとくっついて、
ベロっとはがれたりするんだけどね。
残念でした。
608アスリート名無しさん:02/02/15 23:47
氷が妊娠しそう
609アスリート名無しさん:02/02/15 23:50
サレー、あの日はメンスだったんか?
610アスリート名無しさん:02/02/16 00:41
CNNのワールドスポーツでベレ組とコーチがコメントしてたね。
もう連日トップニュース。
611Svet:02/02/16 00:57
>610
見逃してしまったのですが、何と言っていたのでしょう?
オンラインの方に出ているかな。

・・・・・・今、自分に何が出来るか考えています。
自分のあまりの無力さに気が遠くなりそうですが、
何か出来ないかと。

ヨーロッパのフィギュアファン達はどう思っているのだろうと
思うのだけれど、フランス語が読めたら良かった。
612アスリート名無しさん:02/02/16 01:24
>>611
ネット中にふとテレビ見たら一瞬出てるの気づいただけで、
何と言ってたのか分かりませんでした。スマソ。

ESPNのニュースでは(これも一瞬だけw)レポーターが
フランスの審判にある種のプレッシャーがかけられていた、
ここ数日の展開は見逃せない、と言っていました。

ケーブルやCSでは今日の朝と昼に再放送がありますよ。>ESPN
613なんてこと!!!:02/02/16 01:30
ペアフリーのハイビジョン再放送、録画し損ねた・・・!
(うちのオヤジがMUSEコンバータの電源抜いて、元に戻してなかった)
これでもう、例の2組の演技を見る機会はなくなったかも(泣

生放送の時は録画時間を間違えて計算しちゃってて。
カナダ組のあたりで切れてしまってたのに、当日すぐ確認できなかったから
再放送のチャンスもいくつか逃してしまった。
昨日がラストチャンスだったのに・・・(ボーゼン

だれか余分に録ってる人、陀尾してくれる人いませんかね・・・
よりによっていっちばん大事な所が〜(号泣
614アスリート名無しさん:02/02/16 01:37
>613
ここが2chじゃなければねぇ・・・・
615アスリート名無しさん :02/02/16 02:02
Yahooでものすごい人発見!
北米至上主義者で、ロシアのペアを擁護すると、テロリスト扱いされます。
カナダペアの金メダルを認めない者は文明人ではないそうです。
とにかく一見の価値あり。

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=SP&action=m&board=1835594&tid=a5ua5a3a5aea5ea5a2a1a6a5za5a2a1bcjudgea4nndc0o9bdba4&sid=1835594&mid=1&type=date&first=1
616アスリート名無しさん:02/02/16 02:09
>596 >602
モニオットさんはおフランスの報道でどのような役割をしてたのでしょう。
レポーター?コメンテーター?
相変わらずお綺麗なのですね。ヨカッター
モニオット組のエキシビ「ロジャーラビット」は最高に好きだったよ。
(スレ違いすまん)
617アスリート名無しさん:02/02/16 02:13
>615
そんなアホな奴は放って置こう。
私はカナダファンだが、同類だと思われたくないなあ。
618アスリート名無しさん:02/02/16 02:21
BSのおフランスのニュース見たけど、ベルナディスの
「知ってるけど言えません」ってコメントは・・・
暗にありますって認めてるようなものでは。

>>616
なんか長野の順位が納得できなくて告発本を出したらしいよ。
んで、悪いのはジャッジそのものではなく協会のお偉いさんだとコメントしていた。
あと、ソフィーはあいかわらず美人だった。
619アスリート名無しさん:02/02/16 02:39
ヨロ選のショートでミスったサラに対するベルナディスの態度は
さいてーだった。
モニオットは長野の時は、コンパルでは悪趣味な衣装で転倒、
若作りも苦しいOD、リバーダンスの意味を勘違いしているとしか
思えない衣装のフリーと悪い印象しかないのになにが不満だったんだ?
おふらんすはなんか問題人物が多いな。。
620アスリート名無しさん:02/02/16 02:53
ベレズナヤ&シハルリドゼもなにやら24時間の
ライブショーみたいなのに引っ張り出されたもよー。
しかもカナダペアーがゲストで招かれてた後に登場〜
あざといぜ北米メディア。
コメントはここで言いつくされとるのと同じようなの。
彼らも試合後の興奮状態から落ち着いて、
自分達を誇れる心境になってきたもよう。
うん、それでいいと思うぞ。
621名無しさん:02/02/16 03:13
カナダペア金メダルもらっちゃったね。とうとう。
622名無しさん:02/02/16 03:14
ほんと、オリンピックって欧米よりの大会だってことがこれではっきりした。
>>621
チョコの
624名無しさん:02/02/16 03:16
ネタじゃないよ>>623
625623:02/02/16 03:17
もう氏のう........
626623:02/02/16 03:20
                      ||
                     Λ||Λ
                    ( / ⌒ヽ
                     | |623|
                     ∪ / ノ
                      | ||
                      ∪∪
627ソース:02/02/16 03:28
カナダ組に金も 五輪フィギュア密約疑惑で

 【ワシントン15日共同】15日付の米USAトゥデー紙は、
ソルトレークシティー五輪フィギュアスケート・ペアの審判員密約疑惑で、
国際スケート連盟(ISU)幹部がチンクアンタISU会長に対し、
疑惑が持たれているフランス人審判員の採点の代わりに補欠審判員の採点を採用することを提案、
銀メダルだったカナダ組が金メダルを獲得する可能性もあると報じた。

 チンクアンタ会長はこの提案を拒否したが、今回の競技採点に対する内外の不信感が一段と強まっており、
最終的にカナダ組にも金メダルを与えて決着、優勝したロシア組と金メダルを分かち合う可能性もあるという。                  (了)
[共同通信社 2002年2月15日 23:47 ]

http://www.sportsnavi.com/salt/news/ZZZBI9WSOXC.html
628名無しさん :02/02/16 03:29
>>627
ていうか正式にテレビで今会見してるから。決定なのです。
CNNを見よ
629アスリート名無しさん:02/02/16 03:30
本当だ。。。ネタじゃなかったのね。
あの〜。私、カナダペアのファンだけど、
嬉しくないよ。。。彼らもきっと、複雑な心境だと思う。
なんか私、呆然としてます、今・・・。
630アスリート名無しさん:02/02/16 03:33
なになに!!!!CNN見れないんだけど。
くわしく聞かせて!!
631アスリート名無しさん:02/02/16 03:34
さいあく・・・・・

順位をつけるということ自体に
意味を失わせている。
632アスリート名無しさん:02/02/16 03:38
最初の結果よりも、このことのほうが疑問に思えるわ。
でも、ちょっとまって。選手は悪くないよね。
周りの責任だよね。不正したっぽいジャッジやISUにマスコミ。
もう、なんかロシア&カナダペアのプライドもズタズタでしょ、これは。
633名無しさん:02/02/16 03:38
フランスジャッジの誤審を認め、さらにこいつに圧力がかかっていたことも認定。
でカナダにも金メダルを上げると。金メダル2つだな。あペアだから4つか。
634アスリート名無しさん:02/02/16 03:39
汚れた金メダル・・という言葉が瞬時に浮かんだよ。
カナダに金、ロシアに銀、もしくはカナダ・ロシア両方に金という処置をするなら
ついでに去年の世界選手権の順位もひっくり返したら?(藁
あの時はロシア組が採点を不服としてエキシビ参加拒否、罰金だったんだよね、たしか。
635アスリート名無しさん:02/02/16 03:40
不正があったんならメダル交換しろよ。
双方金じゃ金の価値がないよ。
636アスリート名無しさん:02/02/16 03:43
こんなことが通るんなら、この2組だけ
もう一度試合やり直せば良いのに。
637アスリート名無しさん:02/02/16 03:44
芸術性という人によって感じ方の違うものに採点つけるのに
現行の採点方法だといろいろ問題が出てくるのかね・・・。
音楽のコンクールみたいに演技終了時ごとに採点を出さないで
全演技終了後、審査員が審査会議をして最終結果を出す、とか。
とするとスポーツじゃなくなるのか・・
638アスリート名無しさん:02/02/16 03:46
やりきれない気分!!!
選手たちの本音を聞いてみたい!!
早く、会見とかインタビューがUPされないかなあ。。。
誰か見つけたら教えて〜!私も探すし。
639アスリート名無しさん:02/02/16 03:48
これは北米以外の国は呆れてると思う。
他じゃこんなクレーム受け付けてもらえません。
大国の力ってすごいのね。
640アスリート名無しさん:02/02/16 03:49
信じられない...でもゴネ得だよねカナダペアは。
641アスリート名無しさん:02/02/16 03:52
カナダペアが得って。。。嬉しくないと思うよ、こんな形で貰う金メダルなんて。
でも、本当に信じられない!でも選手たちは、どうしようもないんだよね。
かわいそうだ!!!
642アスリート名無しさん:02/02/16 03:55
これは全てのスケーターに対する侮辱だよ。
643アスリート名無しさん:02/02/16 03:57
>>641
同意。
ベレ組もサレー組も、
毎日毎日毎日毎日泣きながら厳しい練習に耐えてきたっつーのに。
こんな仕打ちをうけなきゃなんないなんて。
あ〜アホらし。
644アスリート名無しさん:02/02/16 03:58
>642
全ての、とは限らんだろう。。。
北米のスケーターは喜んでるやつもいるだろう。
645アスリート名無しさん :02/02/16 03:59
IOCは早く事態を収拾しろとISUに迫ってたからなー。それがこんな形になるとは……。
競技への冒涜ですよ、これは。
今後またゴネる選手が出たらどうすんだよ。
646アスリート名無しさん:02/02/16 04:02
今回の五輪は男子以外は北米勢に金を渡せと
いうことなのかな。なんかそういう圧力を
感じる。
647アスリート名無しさん:02/02/16 04:02
これがカナダペアじゃなくて西欧のペアだったとしても
同じことをしたのかを問いたい。
648アスリート名無しさん:02/02/16 04:04
でもカナダペアは金メダルが欲しかったから抗議したわけでしょ。
にらみつけたりもして。で、いざ金メダルがああゆう形で手に入って...
反発くらうってえのも見えてるはずなのに。
649アスリート名無しさん:02/02/16 04:05
これでオリンピックの威厳と価値が半減した                             
650アスリート名無しさん:02/02/16 04:05
>>646
じゃあ、女子シングルも金はアメリカでケテーイか...
651アスリート名無しさん:02/02/16 04:06
>648
会見で「金メダルは欲しくない。ただ、不正があったのなら今後は正して欲しい。」そう言っていた。<カナダペア。
652アスリート名無しさん:02/02/16 04:07
オリンピックはもう完全に終わった。
アメリカのあのテロと共に。
653アスリート名無しさん:02/02/16 04:09
>650
スルツカヤを応援するのだ!
654アスリート名無しさん:02/02/16 04:10
軽薄なメディアが美談に仕立てそうな気がして怖い。
ベレシハ組が気の毒すぎるよ。なにも否がないのに。
655アホくさすぎて:02/02/16 04:12
もう笑うしかない。>ベレシハ組
656アスリート名無しさん:02/02/16 04:16
「金は欲しくない」という言葉が空々しく聞こえるのは私だけ?
657アスリート名無しさん:02/02/16 04:16
まあ2組とも金なら、めでたしめでたし、と思う私は
逝ってよしですか?
658アスリート名無しさん:02/02/16 04:20
>656
今更欲しくない、ってことなんでないか?
あんまり周りが騒ぐから。
あ、Toshi登場〜。(藁
659アスリート名無しさん:02/02/16 04:21
658だけど、656がToshiって決め付けてるわけじゃなくて
BBSに登場!ってことね。
660アスリート名無しさん :02/02/16 04:23
公式サイトではFARE SHAREの見出しが……。
正しいか間違ってるかの投票も始まってる。
661サレー:02/02/16 04:24
フン!ざまあおみ!あたい達を最初っから金メダルにしとけばいーものを。(イヒヒヒ〜
662アスリート名無しさん:02/02/16 04:25
>660
何が正しくて何が間違っているという投票なの?
663アスリート名無しさん:02/02/16 04:27
>661
プッ。「あたい」だなんて、アンタいつの時代の人間?(藁
664アスリート名無しさん:02/02/16 04:27
>>660
リンク貼って!
665アスリート名無しさん:02/02/16 04:27
>359
Toshiって誰ですか?
666660:02/02/16 04:28
>662
サレー組へ金メダルを与えることにイエスかノーか。

http://www.saltlake2002.com/

667アスリート名無しさん:02/02/16 04:31
>665
359って、誰よ?(藁)
コレがToshiのスレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1010591557/l50
668サレー:02/02/16 04:31
>663
どーせアタイもペルティエも田舎もんよ。フン!
最初っからあたい達を金メダルにしときゃあよかったのよ!
669660:02/02/16 04:31
いま見たら「正しい決定」と思うか? ってニュアンスだね。
Yesが89パーセントだってよ!
670アスリート名無しさん:02/02/16 04:32
>>666
ありがとう!
投票してきた。もちろんノー!!
671665:02/02/16 04:36
>667
すんまそ。659だった。
おべんきょします。
672アスリート名無しさん:02/02/16 04:44
エキシビジョンで力の差を見せてほしいなあ>ベレシハ組
673アスリート名無しさん:02/02/16 04:46
この騒動で出ないかもね・・・
674アスリート名無しさん:02/02/16 04:58
675660:02/02/16 05:00
どうせ投票するのは北米の連中がほとんどだろうけど、これの数字をもって支持されてると思われるのもシャク。
で、直リンはります。

http://www.saltlake2002.com/news/708185.asp

676アスリート名無しさん:02/02/16 05:27
カナダにも金メダル
677アスリート名無しさん:02/02/16 05:31
あぁ、途中で書き込んでしまった。

カナダにも金メダルってネタかと思ったら本当だったのか。
まあいいや、これで騒動も終了ね。

笑えたのはベルナディスがフランスの2ちゃんで出したコメント。
678アスリート名無しさん:02/02/16 05:38
エキシビジョンでどっちが先に出てくるかも問題
679アスリート名無しさん:02/02/16 05:46
 エキシビジョンで、アフォなアメリカの観客が
サレーたちに大歓声をおくるって訳ね。
680アスリート名無しさん:02/02/16 05:52
>>678
アーメーリーカーじーんーの
いーうーとーおーりー

の順番
681アスリート名無しさん:02/02/16 07:26
有名な元選手やコーチなどもカナダペアのほうが良かったって言ってるなら
それのほうが正しいのでは?
それに米国って結構五輪では東側諸国の判定に過去泣かされて来てるよ。
’80五輪、’84五輪女子とか。
682アスリート名無しさん:02/02/16 07:30
今、ここ覗いてびっくり。
考えてもみなかったバカらしい結果になったんだね。
今回の五輪はペアも男子も、今までにないハイレベルな試合だったのに、
この騒ぎで、思い出す度に憂鬱になりそうだ。
自分はどっちのファンでもないのだが、個人的には見ててベレズナヤ組の演技が
芸術的で「好み」だと思った。
でもサレー達もまた、最高の演技をしたから、どっちが金でも納得したと思う。
ついでに、アントンのミスはあんまり気にならなかった。
美しい演技の流れを損ねるものではなかったと思うのだが。
サレー達は、この二つ目の金メダルを受け取るのだろうか?
何度もここで出てきてる事だと思うが、昨年の世界選手権の結果はどう思ってるんだ?
それと同じじゃないの?
エキシビも、見る気がしなくなってきた。
683アスリート名無しさん:02/02/16 07:35
ペレティエが記者会見で「ロシアの金が剥奪されることにならなくてよかった」って
言っているけどさぁ、どう考えたって抗議して後から認められた金のほうが、
「本当の金メダル」って印象がつくじゃない?結局ロシアの金メダルは世間(特に北米)では
銀あつかいになっちゃうよね。きっと。
ペルティエ、そんなこと言うなら始めから抗議するなよ。
NHKのニュースでも「ミスのあったロシアペアに対しノーミスのカナダペアが…」って
いうような報道の仕方。シハルリゼのアクセルのミスを映像で流しながら。
どうしたってカナダが本当は金だったっていう前提の上での報道だよ。
カナダペア「正義が貫かれてうれしい」だってさ。
684アスリート名無しさん:02/02/16 07:45
最低、ですね。
米国がゴネれば判定は覆せるという悪い前例を作ってしまった。
恐いね〜。日本人には絶対に出来ない芸当だよ。
こうなった以上気の毒なのはベレシハだな。
サレペルは嬉しそうに会見してたよ。
685アスリート名無しさん:02/02/16 07:46
NHKのニュースを見てビックリしたよ・・・・
何でこんなことになったんだ・・・・(涙
もうがっかり・・・・。
正義、正義ってアメリカ人うざい。
公正かどうかなんて、歴史をひもとけば一目瞭然だろうが。
本田だって、ゲーブルより良かったと言ってしまえば
通るわけで(人の印象は違うから)。
ミスだけが採点の基準なら音楽も芸術性もいらんのだよ。
東洋人や黒人はあからまさに差別してきたくせに、
今さら何言ってんだよ。
オリンピックが台無しだ。
686アスリート名無しさん:02/02/16 07:50
オリンピック板より詳しい人が多そうですねこのスレ。

>サレー達は、この二つ目の金メダルを受け取るのだろうか?
「正義が行われてうれしい」だって
テレ朝の女子アナがうれしげに「『正義が行われてうれしい』と
いってくれましたぁ(笑顔)」といっていたのが
ひっじょぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉに気になった。

そうなのか?そうなのかぁぁ?(涙)

↓↓これがテレ朝の見解のようだ。
フランスの審判に不正(確定)
ロシアがミス、カナダがノーミスで、どうみてもカナダが金であるべき演技だった(確定)
ロシアは不正に金を受け取った

エキシビが恐ろしい。
687アスリート名無しさん:02/02/16 07:52
そうか、嬉ししそうだったのか、カナダペア。
ベレシハ組が私にとっては金だ。
それこそ好みの問題かもしれないが。
でも、北米側はそういうふうには受け取れないんだね。
本当、>684さんの言う通り、日本人には出来ない芸当。
アメリカ=世界=一番正しいと思っている。
そんなアメリカ人って、うんざり。大バカだと思う。
全員がそうだとは限らないけど。
688アスリート名無しさん:02/02/16 07:56
本当にウザい。
アメリカ人だけでやれよ。
国内競技大会になりさがったオリンピックだ。
689アスリート名無しさん:02/02/16 07:56
引退しないでほしいB&S
690アスリート名無しさん:02/02/16 07:57
>サレー達は、この二つ目の金メダルを受け取るのだろうか?
受け取らないわけにいかないじゃん。だって、自分の国やマスコミがあれだけ騒いでこういうことになったのに、「辞退します」って言ったところで
逆に叩かれるだけだしさ。
それに、抗議したのは、選手ではなく周りでしょ?
691アスリート名無しさん:02/02/16 07:58
金をあげるのはいいけど、もうこの話アボーンにならないかなあ。
うんざり。
692アスリート名無しさん:02/02/16 07:59
>>681
専門家のおおむねの見解は
「カナダの演技は良かった。カナダが取ってもよかったが、
ロシアが勝った理由もわかる。判定が不当だとは思わない」

でもおフランスのジャッジが不正を認めたからには
ロシアの金は剥奪された方が良かったのかもしれない。
お情けでもらった事になってしまった金だから。
ペルはいたわりの言葉を口にしてたけど、既に上から見た物の言い方だね。
ただでさえ最悪の状況なのに、ライバルからあんな事言われて
プライドはズタズタだろうに。
693アスリート名無しさん:02/02/16 08:00
世界選手権には渦中の2組は来るの?
694アスリート名無しさん:02/02/16 08:02
>>690
だから、サレペルは今回の結果は非常に喜んでるよ。
こうなる事を望んでただろ。どう考えたって。
会見見ろよ。あの嬉しそうな顔!
695アスリート名無しさん:02/02/16 08:02
会見でも繰り返されたのは「彼らが望んだのはメダルではなく、真実であり、この件によって仏ジャッジがスケープゴートになったり誰かが責められてほしくない。今後のジャッジについては最良の方向を検討して欲しい」というようなことでした。

・・・って、在米の人が書き込みしてたよ。うーん、もう本当に選手みんながかわいそうだな。
696アスリート名無しさん:02/02/16 08:02
◆デービッド・ペルティエの話 「正当な結果だ。2組に与えられても、金メダルの価値は変わらない。わたしたちも、ロシアペアもベストを尽くした。競技そのものより、この問題が注目を浴びたことを残念に思う。(共同)」
697アスリート名無しさん:02/02/16 08:03
談合はあるだろうよ。
長野のキャンデロロが5位→3位だって怪しい。
彼のファンだったから、卒倒するくらい嬉しかったけど
渦中のフランスだしな・・・・。
トッドが銅でもおかしくはなかった。。。。
698アスリート名無しさん:02/02/16 08:04
>>695
本当に可哀相なのはロシアペアだけ。
699アスリート名無しさん:02/02/16 08:04
ペルティエ選手は「金メダルを受け取れることは誇らしく思う一方、少々の罪悪感と悲しみも感じる。これで決着するのでなく、何が起きたのか、捜査は続けて欲しい」と語った。
一方、女性のサレー選手は「このような形で金メダルをもらうのは、ちょっと気恥ずかしい。一番の問題は、だれが1番だったということではなく、何が実際に起きたのかということになっていると思う。
ここまで支援してくれたメディア、ファンの人々に感謝したい」と時折、笑顔をまじえながら話した。
700アスリート名無しさん:02/02/16 08:07
があああああ!!!!!
サレー氏んでホスイ・・・・・
701695:02/02/16 08:10
>698
はいはい、わかったよ。かわいそうなのはロシアペアだけ。
カナダペアは二人とも悪者、ね。
702アスリート名無しさん:02/02/16 08:12
>>701
わるものです。
703アスリート名無しさん:02/02/16 08:12
NHKの「氷上のふたり」に感動しつつ、
ペアの競技が始めるのを楽しみにしていた日々が
切ないくらいに懐かしい。
時間を戻してやり直せたらどんなにいいだろう。
704アスリート名無しさん:02/02/16 08:13
カナダはいい演技をしたし、せっかくペアには珍しくレベルの高い争いだったのに。
だから「勝負は時の運」にもなったのにさ。
男子シングル位差があったら時の運にもならないだろうに。
「時の運」が前回はカナダに、今回はロシアに転んだとは思えなんのか。
「前回は私達は黙って受け入れた」とロシアのコーチはいってたね。
カナダもそう言えばかっこよかったのに。

今回のカナダって
・判定におどけた仕草で不満を示すサレー
・練習でぶつかったサレーが「ロシアにぶつけられた」事にすりかえられる
・演技後に「ぶつかった所が痛む」と言い訳するサレー
がみっともない。

「カナダと兄弟のアメリカの世論を笠に着て」強気に出ましたって感じが
どうにもいただけない。
せっかくいい争いだったのに。。。。。。
705アスリート名無しさん:02/02/16 08:15
マスコミは採点競技を公平に行うことの困難さ・問題点を今回の
オリンピックだけをサンプルにせず、昨年の世界選手権も含む一連の
大会も交えて検証していって欲しい。
今更「正義」を持ち出してキレイぶってるのが、ちょっと違和感ある。
706アスリート名無しさん:02/02/16 08:16
まあ、カナダペアも本当の金メダリストと認められて
やっと相手を称賛・思いやる気持ちになったわけだ。
認められてなかったら罪悪感なんか感じなかったはず。
過熱する報道をたしなめられたのは彼らだけだったが、
結局黙認してたのはこうなることを望んでたんだろ。
707アスリート名無しさん:02/02/16 08:18
国民性の違いなの?
こうやって大騒ぎしてもらった金メダルに価値はあるんだろうか。
見苦しいとしか思えないんだけど、北米では賞賛される行為なの?
708アスリート名無しさん:02/02/16 08:18
>>701
悪者とは言わない。
ただ、気の毒なのはロシアペアだけ。
カナダのどこが気の毒なのか聞きたい。
709アスリート名無しさん:02/02/16 08:18
西欧的芸術性よりも、アメリカ的エンターテイメント性の方が評価されるって
いうような状況にならなきゃいい。
身につけるためにより面倒なのは前者の方でしょ。
北米人にはわからないんだろうか。
サレー組は加熱暴走しているメディアを先導しているようには思えないけど、
表彰式の時、記者会見で、その後のテレビ出演などのシーンを見るだけで
競い合ったライバルに対する敬意というスポーツマンシップをまるで感じなかった。
最後の方では結局、自分たちの方が段違いによかった、なんて事いってると
はじめの方でロシア組の演技も良かったと一言言ったあれは
本気で言ったのか、建前なのか疑問を感じる。
これだけでサレー達の性格は最悪だなんて判断できるわけじゃないけど
不快感を持つには充分すぎるほどだった。

それから、サレー組の演技がより素晴らしかった、としたフィギュアの専門家っていうのは
彼女らのあのプログラムの振り付け師と、ジャンプの解説ばかりして
本田の演技に、観客の心を引き込む演技をしなければダメだ、なんていっていた
ハミルトンといった、”あちら側の人”で
公平な立場にいる専門家の発言ではないですよね。
710アスリート名無しさん:02/02/16 08:20
芸術点を無くせば分かりやすいいんだけどね。
だったらフィギュアはもう見ないけど
711アスリート名無しさん:02/02/16 08:22
>709
禿同。サレー組も大健闘だったろうが
より素晴らしかったのはベレ組でしょ。
技としてのジャンプより芸術性を私は愛する。
712アスリート名無しさん:02/02/16 08:27
それぞれ持ち味が違うし、観る側の感じ方も全然違うわけだし、
「絶対」っていうものがないんだから断定はしないでほしいんだけど。
どっちが上!っていうのは、あそこまでいい勝負してくれたら断定はできないよ。
不正があったのは正して欲しいが、二つのペアに金メダルはいらなかったと思われ。
ペルティエのかーちゃんが言ったみたいに銀メダルを「プラチナ」と思ってれば。。。
どっちのペアも好きだから、この名勝負を汚すような事はしてほしくない!
どっちが批判されるのも、もう見たくないよー!っていう気持ちです。
713アスリート名無しさん:02/02/16 08:28
>>706
>まあ、カナダペアも本当の金メダリストと認められて
>やっと相手を称賛・思いやる気持ちになったわけだ。
計算してやっている気配も
殊勝に見せれば益々お得★
714アスリート名無しさん:02/02/16 08:29
ログが膨大すぎて全部は読まずに書きこむので重複意見があったらゴメソ。
フランスのジャッジが「自分は本当はカナダペアの方を1位だと思った」
と言うのでもなければ、
単に裏取引の事実だけでカナダペアに金をあげちゃうのは
ロシアペアを1位に押したほかのジャッジすべてに
不正があったと言うようなものだよね?
仮にフリーで4:4で割れたとしても、
SPでは文句なしにロシアペアが1位だった。
そのSPの結果はカナダペアのために無視するってことだよね?
ジャッジはこの判断にどうして抗議しないんだろう?
このままじゃEX見るのがつらいよ。
715アスリート名無しさん:02/02/16 08:31
はじめにここでサレー達が睨んでた、とかの批判を聞いても
ベレファンのサレー叩きだろう位にしか思ってなかったのに
ホントにサレー達感じ悪くてショックだった・・・・・・・・
716アスリート名無しさん:02/02/16 08:32
>>707
国民性の違いだね。
少なくとも日本人だったら自分達が勝てたのにって最初に言った時点で
スポーツマンシップ論争に発展してた。
マスコミも採点競技でここまで大騒ぎするとは考えられないし、
このバカげた結果を正義だと言い切る神経も理解不能。
まあ、原爆も正義にしちゃうような国だから・・・
717アスリート名無しさん:02/02/16 08:34
2個目の金メダルなんて

こんな離れ業が出来るのは北米人だけだね。
公平じゃない
718アスリート名無しさん:02/02/16 08:36
去年の世界戦のEXにB&Sがでなかったのは、
ジャッジングに抗議してっていうことだったんですか?
一方の抗議は罰金、もう一方の抗議は調査することに、っていうのはどうなんでしょう。
やり方がまずかったとはいえ、ベレ組に
今回のサレー達の様な方法をとることはできなかったろうね。
というか、不正があろうとなかろうと不服があればとりあえずさわいどけ
って事になったら、採点競技なんて成り立たないはず。
ISUはこれ以上非難され続けるのがイヤであ〜もういいやカナダにも金やっとけ。
ってな感じだったんじゃないの?
719アスリート名無しさん:02/02/16 08:38
今頃アメリカでは大騒ぎ

我々が歴史を変えた
正義が勝った

さて、イラクに戦争をしかけにいくか
アメリカは正しい!
720アスリート名無しさん:02/02/16 08:39
>>717
同意。公平じゃない。
こんなこと出来るのはアメ工だけだ。
721アスリート名無しさん:02/02/16 08:41
何もかもが鬱・・・。
どうにでもなってくれと思っちゃう。
722アスリート名無しさん:02/02/16 08:42
>>716
メダルの色で後の商売に響くからね>北米
日本とは大違いだから、こんな基地外沙汰になるんだよ。
金の亡者ばかり、魑魅魍魎の世界だね。ウンザリ
723アスリート名無しさん:02/02/16 08:44
こけたら「肋骨が痛くて…アウチ」でいくわよ!

こけなかったわ!!!
「あれ?観客が大騒ぎ。これはいけるわ、いけるわよ!」

「やったわ!金よ!世界戦でロシアに奪われた金を
正義で取り返してやったわ!!!」
724アスリート名無しさん:02/02/16 08:53
サレーと、奴を持ち上げるアメリカマスコミに、今こそ炭素金ばらまいてやれ。
オレが許す。
725ISU:02/02/16 09:03
あああ〜もううるせえな〜アメ公は・・・
こっちは3日前からほとんど眠ってないってのに・・・
これからダンスかあ、鬱だなあ・・もう眠いよ
だってこんなの日常茶飯事じゃん?なんで今さら・・・
でもこれ以上騒がれるのもなあ・・・漏れの立場が・・・
面倒くさいからカナダに金やっちゃう?
でもロシアの金取っちゃうとまた問題かなあ・・?
じゃあそのままにしちゃうとか。
うん、どっちにも金か。
いいね!イイ!そうしよう!
726アスリート名無しさん:02/02/16 09:10
芸術性のわからんアメリカ・カナダにはダンスのジャッジしてほしくないね。
新体操やシンクロからも撤退してほしい。
727アスリート名無しさん:02/02/16 09:11
>>693
カナダ出場、ロシア欠場確定
再戦はな〜し

サレー、凸(~O~)ファックユー!!
728アスリート名無しさん:02/02/16 09:18
ゴネた連中・・・ブレードで頭ざっくりか氷に頭強打して逝ってよし。
729アスリート名無しさん:02/02/16 09:19
>>728
それ、EXでやってほしいね。
730アスリート名無しさん:02/02/16 09:22
やはりエキシビには出ないのか・・・・
アメリカは本当に台無しにしたよ。
ダンスのA&Pだって、観客にどんな扱いを受けるか・・・
せめてオリンピックが終わってからの騒ぎにしてほしかったよ。
731アスリート名無しさん:02/02/16 09:28
しかしむかつくな。
アイスホッケーではロシアを応援しよっと。
732アスリート名無しさん:02/02/16 09:29
ロシアスケ連のワイロマネーはチン苦ワンタンにまで渡っている可能性も、と
ありますぜ。(中京スポーツより)
もし組織ぐるみの不正が証明されれば、フィギュアスケートそのものが
五輪競技から外される可能性も有り、だそう。最悪・・・・
>>727
カナダペアと関係者にイナゴの佃煮でも投げつけてやれ(ワラ
さっき屋府逝ったがあっちは最悪だな、おい。
734アスリート名無しさん:02/02/16 09:38
てゆうか、普通に考えたらベレ組EX辞退しない?
やり辛いだろうし・・・・
最後かもしれないから絶対見たいんだけどな
735アスリート名無しさん:02/02/16 09:40
>>730
えっ、出ないの?
長野の話じゃなくて?
736アスリート名無しさん:02/02/16 09:40
>>732
不正が行われてても、行われてなくても
ロシア勢のスケートは美しいとおもうしレベルだって高いのに・・・
737アスリート名無しさん:02/02/16 09:41
>>732
ロシア勢がフィギュア全種目のメダルを返上するという可能性はないだろうか。
組織ぐるみだとすると、ペア1種目ということはないだろうし・・・。
738アスリート名無しさん:02/02/16 09:43
でも男子のヤグには文句つけられないと思うよ
739アスリート名無しさん:02/02/16 09:43
え?ベレ達エキシビ出ないの?
ショック…楽しみにしてたのに。
組織ぐるみの不正って・・・
そんなことしなくても素晴らしい選手ばっかりなのになぜ?
はっきり言ってアメリカや他のヨーロッパ勢に比べると
ロシアンはスケーティングもルックスも綺麗で大好きなんですけど。
740アスリート名無しさん:02/02/16 09:45
これに抗議して、長野にロシア勢が来なかったらどうすっぺ?
741アスリート名無しさん:02/02/16 09:46
ロシア潰しするならフィギュアもう見る価値ない
742アスリート名無しさん:02/02/16 09:48
>>738
とばっちり行くかも
743アスリート名無しさん:02/02/16 09:49
別にB&Sも優雅で良かったけど、カナダペアも音楽に合っててリフト始め
技術がしっかりしてたし僅かだけど上だったってことでしょ。
日本の杉田ジャッジの点数が正しいと思う。
>ロシアペア 5.7 5.9 カナダペア 5.8 5.9
744アスリート名無しさん:02/02/16 09:50
んじゃ、ゲー坊を勝たせろってか?
レベルが違うつーの。
745アスリート名無しさん:02/02/16 09:52
B&Sのプレゼンテーションはいつでも全6.0でいいと思うんだけど。
そういうわけにもいかんよね
746アスリート名無しさん:02/02/16 09:53
>>742
いや、ヤグにはとばっちりはないでしょ。
あそこまで力の差があれば誰も文句はつけられない。
現にアメリカ人もたくさんスタオべしてたしね。
747アスリート名無しさん:02/02/16 09:54
プル-ゲー坊は微妙かもだな
748アスリート名無しさん:02/02/16 09:54
久しぶりにペア競技見たけど、
カナダのは内容が陳腐だったと思う。
音楽で喚起されるイメージに助けられて芸術点は高かったけど、
演技でそれを表現していたとは言いがたい。
純粋な芸術点ではロシア>カナダだったな、私は。
749アスリート名無しさん:02/02/16 09:55
いやサレー組のプレゼンは5.8くらいでは?
750アスリート名無しさん:02/02/16 10:00
ど素人の知人たちは皆、なぜかサレーたちが良かったって言ってたよ。
ま、いろんな意見があるのもフィギュアだし。
751ひとりジャッジ:02/02/16 10:01
ロシアペア 5.7 5.9 カナダペア 5.8 5.8
752アスリート名無しさん:02/02/16 10:01
>784
同意。
753アスリート名無しさん:02/02/16 10:02
露 5.8 5.9 加 5.9 5.8
754アスリート名無しさん:02/02/16 10:03
去れーにも金メダル良かったね
755アスリート名無しさん:02/02/16 10:03
>>750
観客は素人だらけだったんだね。
756アスリート名無しさん:02/02/16 10:05
ノーミスっていうのはどシロウトでもわかるからね。
でもスピンがずれてたなんてことまで連中にわかるはずもなし。
スピンがずれちゃいけないという知識もあるかどうかわからん連中だもん。
757アスリート名無しさん:02/02/16 10:05
>>743
杉田さんは公正にジャッジしたと思う。
ただ、ロシア 5.7 5.9 カナダ 5.8 5.8
というジャッジも正しいと思うけどね。
シロートにもわかる演技って素晴らしいのでは?
759アスリート名無しさん:02/02/16 10:06
ペルティエ
『ロシアの金メダルも剥奪されずよかった』
本心かい?
激突女に罰金は無しかい?
760アスリート名無しさん:02/02/16 10:07
>>758
シロートにしか分からない素晴らしさななです
761アスリート名無しさん:02/02/16 10:07
観衆の偏り過ぎの応援の影響もある。
あれ、長野だったら違ってた。
762アスリート名無しさん:02/02/16 10:07
アイスダンスの結果で見えることもある。
待つか・・・・
なな?
764アスリート名無しさん:02/02/16 10:08
素人にわかる素晴らしさ=高得点って事ではジャッジは専門知識いらないんじゃないかな。
765アスリート名無しさん:02/02/16 10:08
【憤慨】糞アメ公の抗議が通った!!!【憤慨】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1013803157/

投票しよう!
766アスリート名無しさん:02/02/16 10:09
これって、仏も米加のグルなんじゃねーか?
お前らだってフィギュア見始めのころはシロートだったろうが
768アスリート名無しさん:02/02/16 10:10
フランスのジャッジがカナダジャッジみたいな極端な点差をつけていたならともかく
普通に受け取れるジャッジくだしたことで問題にされるのは納得いかないな。
ロシアペアを1位にした他のジャッジは何か言ってないの?
769アスリート名無しさん:02/02/16 10:22
ロシアも金確実なのは男子シングルだけで焦ったのだろう。
フィギュア王国の威信にかけて、最低でも金2個は必要だった。
これが組織全体の謀略であれば、国際大会からのロシアの締め出しも考えられる。
770アスリート名無しさん:02/02/16 10:25
ロシア勢がいなくなったら、誰も見ねーだろ
771アスリート名無しさん:02/02/16 10:26
カナダペアの粘着が、金メダルを獲得しました・・・。
金メダル、2個って・・・萎え。

フリーは互角だったとしても、
お前らショートの最後に転倒したろうが!!って感じ。
2日通すと、アントンがちょっと足をついただけのミスじゃん。
サレー組・・・一生粘着金メダルを獲得したペアとして、汚名を着ているがいい!
772アスリート名無しさん:02/02/16 10:27
多分、北米の殆どは>769みたく考えているんだよね。
その前に自分たちの演技を何とかして欲しい。
773アスリート名無しさん:02/02/16 10:30
裏取引があったにしても、
激突をしかけて、アントンの調子を狂わせたサレーの責任は問われないの?
あの練習の激突、どう見ても・・・。
スケートやってる人ならわかると思うけど、
結構早めに視界に入ってたので、
ブレーキかけれたと思うんだけど、
ぶつかるまでサレーの足は止める気配すら見せない。
とっさにブレーキかけてれば、ちょっとぶつかる程度ですむのに。
しかもぶつかってる側と反対の腹をさすってるし、
氷の上で倒れた時も別に何処も打ってない。尻もちついただけ。
みんなもスローで見てみて。
774アスリート名無しさん:02/02/16 10:30
ロシア、フランスは談合があった。
じゃあカナダ、アメリカは?点数に手心を加えなかったと誰が証明できるの?
本当はどっちが上だったかなんてわからないよ。
775アスリート名無しさん:02/02/16 10:33
あんなカナダのイモ演技に金メダル!!!?
問題をはき違えている。

ロシアの演技は金メダルに値する、堂々たるモノだった。
ミスがあっても全体の滑りとプログラムの質で金メダルに輝いたケースは、
リレハンメルの時にもあった訳で。
カナダペアは自分達の格を判っていない。
ベレズナヤ組ど同等だなんて考えるのはおこがましい。
別にどっちのファンでもないけど、長くスケートを見てきたから判る。
776アスリート名無しさん:02/02/16 10:35
いつも、裏取引してるのは、カナダとアメリカのジャッジじゃん。

ジャッジの偏りが目立つのはいつも、カナダとアメリカ。
なのにこういう時に限って、ロシアやフランスを叩くのはお門違い。
ホントに、北米の世論って偏りすぎ!!
五輪の平和が崩れていく・・・マスコミだって立派な武器だよ。
777アスリート名無しさん:02/02/16 10:35
ホントに、マスコミの情報操作は立派な兵器だね、もはや。
778アスリート名無しさん:02/02/16 10:35
>ロシアペアを1位にした他のジャッジは何か言ってないの?

米が恐くて何も言えません。
ロシアの方が上だったとでも主張したら抹殺されるから。
779Svet:02/02/16 10:39
今ダンスのCDをやっているんですよね・・・・。
どうしてもTVのスイッチを入れられない自分がいます。(録画しているけれど)

私だって今まで疑問に思う採点がなかったわけではありません。
でも、「一度決めたことはドーピング以外では決して覆らない」と
信じてきたからこそ、その採点を受け入れてきたのです。

大げさかもしれませんが、自分が信じてきたことが足元から崩れてしまい、
怖くてフィギュアを見ることが出来ません。

アイスダンス・・・・クリモワ&ポノマレンコの素晴らしいEX「バレエ・ダンサー」
を見てフィギュアスケートの擒になった私にとっては、一番思い出深い
種目の筈なのですが。
780アスリート名無しさん:02/02/16 10:39
金メダル2個〜!?なにやってんねん!
カナダにメダルなんて上げる必要ない
こんなことしてもらった金なんてうれしいのか?

ちがうとこでロシアの金を剥奪すべきとかいってるやつの気がしれん。
781アスリート名無しさん:02/02/16 10:40
>カナダペアは自分達の格を判っていない。
>ベレズナヤ組ど同等だなんて考えるのはおこがましい

ペルティエは「正当なジャッジが下って満足だ。でも、ロシアの金が
剥奪されなくて本当に良かった」
ようするに自分達が上、ロシアの金はお情けだと暗に言ってる。
カナダとアメリカの自分びいきの点数を棚に上げて。
782アスリート名無しさん:02/02/16 10:42
>781
かんじわる〜
783アスリート名無しさん:02/02/16 10:42
長野にきたらブ−イングのあらしで>カナダ
784アスリート名無しさん:02/02/16 10:42
ロシアペアがこれで、金メダル返上なんかしたらカッコイイ!
アメリカ、カナダは一気に悪者!
まっそんな事は無いか。。。

って事で関係無いけど、柔道、篠原にも金メダル希望!って今更無理か。
785アスリート名無しさん:02/02/16 10:43
沈黙を保ってるB&Sがなんか可哀想。言いたい放題言われて
786アスリート名無しさん:02/02/16 10:45
汚いマスコミの力で獲得した、泥まみれの金メダル。
別にカナダペアの実力でも何でもない。
それで喜べたのならホントに陳腐。

サレー・ペルティエ組のファンだったけど、
試合終わってから、ウダウダ言ってるのを見ると、ホントにキモイ。
お前らアスリート魂はないのか!!って感じ。
表彰台のあの笑顔は何処へ??
サレー激突はともかく、あそこで最後に笑顔を見せた事で見直したのに。

カナダペアが人気なのは、カナダ国内だけであろう。
もはや、ヨーロッパやその他の国のファンは興醒めしてしまった・・・。
787アスリート名無しさん:02/02/16 10:45
>>780
嬉しいらしい。
日本人の持つ羞恥心や美徳ってものは奴らにはないから。
788アスリート名無しさん:02/02/16 10:47
>784
金メダル返上なんてする事ないよ。
正当な評価だったと思うよ。
プログラムの質が違う。
もう一回演技を見てよって感じ。できれば、音を消して見てみて。
格の差を感じるから。
別にベレズナヤファンではない。サレー達を応援してきたけど・・
789アスリート名無しさん:02/02/16 10:49
ペルティエの記者会見のコメント、
「正当なジャッジが下って満足だ。でも、ロシアの金が
剥奪されなくて本当に良かった」

ってのはいただけないよね。
アントンの「私たちはスケーターであって、ジャッジではない。」
のコメントと比べても、やはりロシアが金にふさわしい。

サレーのあの顔、憎々しいったら。
激突をしかけなければ、圧倒の差でロシアが勝ってたよ。
そうまでして、金メダルが欲しいか!!
長野では応援しません。拍手もしません。サレーには。
790今ペアフリーを見直したけど:02/02/16 10:49
ここはロシア贔屓が多そうなので本当は怖いけど・・・・
あれじゃやっぱどっちとも言えん。
流麗なスケーティングでは絶対ロシアだけど細かいミスもいくつかあるし、
ノーミスだけどロシアほど引き込まれる滑りではないカナダ。
自分が審判だったら心底迷うと思うわ。
791アスリート名無しさん:02/02/16 10:50
音を消してみたとき、ベレズナヤ組の演技に対する印象は変わらないけど
カナダチームに対する評価はがた落ち。この程度だったのかと思うね。
792784:02/02/16 10:51
>>788
あっゴメン。
そうそう僕も返上するなんて事は絶対しないで欲しいけど、
抗議って意味でね。
こんな事があると今後の採点競技はどうなるのかなぁって思う。
793アスリート名無しさん:02/02/16 10:52
ヨーロッパがヨーロッパ選手にヒイキ目にジャッジするのはしかたない事。
アメリカやカナダの方が自国ビイキは目立つじゃんね。

男子、ゲイブルの芸術点に5.7を付けるアメリカのジャッジは、
ヒイキじゃないの???
どう見てもゲイブルの芸術的価値は第一グループ並だったけど。
中国選手より低かった。
794アスリート名無しさん:02/02/16 10:52
サレ組、自らファンを減らしてどうする
795アスリート名無しさん:02/02/16 10:53
NHKのニュース見たよ。
なんかくやしくて泣けた。
昨日エルビスと夜具にに感動号泣させられたばかりなのに。この差は何よ。
ずっとセカンド金メダルって呼んでやる。
796アスリート名無しさん:02/02/16 10:55
>793
町民並ってことよね
797アスリート名無しさん:02/02/16 10:56
カナダの金メダル獲得には、
ホントにビックリ!!!
もうフィギュアは終わったかも・・・
人気墜ちてるっていうし。
伊藤みどりがスポーツを掲げて、メジャーに押し上げた頃が一番良かったなぁ・・

どんな採点競技でも、人間が決める以上、絶対なんてあり得ないじゃん。
他のスポーツ選手達は、カナダペアみたいにしつこい人見た事ないよ。
モーグルの上村愛子のツメの垢をサレーに飲ませろ!!
798アスリート名無しさん:02/02/16 10:56
>>784
勝ち負けのはっきりした競技で、あれほど明白にジャッジミスが証明出来たにもかかわらず、
既に出た判定は覆せないと日本の抗議はあっさり却下されたのにね。
しかも篠原選手の潔いことといったら…。
私も>>779さんのように、ドーピング以外で結果が覆ることなんか
絶対にないと思ってたから、今回の件はすごいショックです。
アメリカなら、力ずくでどんな事でもねじ伏せられるんだな、って。
799アスリート名無しさん:02/02/16 10:56
>790
迷っても、決断は下さなきゃ競技にならないじゃん。
どっちが勝つか判らないような勝負でも、一方が勝ってもう一方が負けるのが当たり前。
確かにサレー達が勝ってもおかしくない演技だったけど、ベレ達が勝ってもおかしくなかった。
2組に金をあげるのはおかしいよ。
800アスリート名無しさん:02/02/16 10:58
もう何も信じられない。どっちが良かったかなんて関係ないよ。
なぜ審判が覆るわけ?僅差の戦いなんて全てどうなるかわからないじゃないか。
カナダペアが長野に来たら、抗議の印として全く応援しないでおこう。
801アスリート名無しさん:02/02/16 10:58
イッテヤッテ!イッテヤッテ!ヽ(`Д´)ノ 
802アスリート名無しさん:02/02/16 10:59
>>793
実際、下だと言っても過言ではないだろう。
手の使い方、姿勢。何を表現したかったかもわからないし。
ジャンプは完璧だったけど、あとの部分はダラダラしてるだけにしか、見えなかった。
アレに5.7???
不思議だ。
ロシアやフランス叩きはこの後のアイスダンス、女子シングルの為の圧力。
クワンやヒューズの回転不足も公正にジャッジしてよね、アメリカ、カナダ。
803799:02/02/16 10:59
なんか文章おかしいや。
4行目の前に「だからって」を入れてくださいな。
804アスリート名無しさん:02/02/16 11:00
カナダペアのスポーツ精神のなさには正直ガッカリ。
長野では拍手はしません。

泥まみれの金メダリスト。
サレーに関して言えば、
ハーディングとユベール並という事でコメントなし!
805アスリート名無しさん:02/02/16 11:01
誤審認定!!カナダが逆転ゴールドメダルゲット!!!>ニュー速
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1013796766/


誤審認定!カナダが逆転ゴールドメダルゲット!!>オリンピック板
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1013797164/

誤審認定!カナダも金メダル獲得!その2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1013822595/

【憤慨】糞アメ公の抗議が通った!!!【憤慨】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1013803157/

スケートの判定でアメリカで祭りになっています。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1013645501/
806アスリート名無しさん:02/02/16 11:05
目覚めたら、恥知らずなニュースが流れてきて
気分悪くてしょうがない。
そんなこきたないメダル貰って嬉しいか?(嬉しいんだよね。)
滑りでなく、試合後に大騒ぎして、無理やりメダル調達させて。
ダンスが一番楽しみだったのに、真剣に見る気しねーよ。
ボンクラ切り捨てて、サレー達取ったか。



807アスリート名無しさん:02/02/16 11:06
長野でサレー・ペルティエ組を応援するな!!!

って、運動始めませんか???
ホームページで世論投票システムがあったでしょ、サレー組かベリズナヤ組みかっていう、
アレにもかなりの不正があったらしいよ。
実際のネットの声はベレズナヤ組支持の声が大きいのにね。
北米のマスコミはもはや武力です。

伊藤みどりがアルベールビルで
日本に向けて「ごめんなさい」って言ったコメントに対しても、
アメリカは一斉に叩いたしね。クリスティがいたから。
伊藤みどりは今まで金銭面で支援してくれたスポンサーに対して、
応えられなかった事に、気をつかっての発言だったのに。
当時のアメリカは「頭を下げたミドリ!!」って意味不明に叩きまくった。
アメリカ人が嫌いになりました。
今回はカナダ人。
808アスリート名無しさん:02/02/16 11:08
表彰台で意志を示した、幕張大会でのボナリーの方が数倍立派。
ああいうトコはフランス人っぽくって良かった。
カナダは回りくどいんだよ!!
終わってから、グチグチと!!!!
809アスリート名無しさん:02/02/16 11:09
>807
いや・・・・私はベレ組支持派だけど、2ちゃん以外ではサレ組支持が多数派だと思うよ。悲しいけど。
810アスリート名無しさん:02/02/16 11:09
>>799
同意。なんちゅうーアホなのかと。バカなのかと。
ロシア、フランス、カナダ、アメリカ抜きのジャッジで甲乙つけて欲しいよ。
ベレ組も偽りの金じゃ気の毒過ぎるし、サレー組だって実力でなく、
おフランスのチョンボと米マスコミの力で金取ったようなもんじゃないか。
811アスリート名無しさん:02/02/16 11:10
どっちも選手は悪くない。ジャッジ(と言うか露仏の連盟)が悪いんでしょうに。
価値観が連携してるのはアメリカ&カナダもだけど、ウクライナとロシアという
ケースもよくあるし。どっちもどっちだと思う。
問題はそういうブロックジャッジ(←歴史的にもう暗黙の了解みたいなもの)
じゃなくて、上からの圧力(取引)。
実際は今までも上からの圧力によりブロックジャッジになってたケースも
多いのかもしれないけど。

とにかくどっちが上の演技だったかとかは今回の事件にはあまり関係ないと思う。
(僅差だったからこそ内部告発という事になったんだろうけどね)
812アスリート名無しさん:02/02/16 11:12
>809
北米は間違いなくそうでしょう。世論調査で、ベレ支持が5%「も」
いたことに驚愕した私。
ところで、それ以外の国、特にヨーロッパのファンはどう思っているの
でしょう?誰かコネクションのある方、聞いて下さいませんか〜。
813アスリート名無しさん:02/02/16 11:12
>809
サレー支持組が多いのはアメリカとカナダでしょ??
ヨーロッパがフィギュア人口の中心じゃない。
そちらの意見は??

日本は圧倒的にベレズナヤ組支持の声が多いじゃん。
2チャン以外でも。
掲示板なんて一人が同じ意見を書き込んでるケースも多いので。
実際のフィギュアファンと話してみたら確実にわかるね。
814アスリート名無しさん:02/02/16 11:14
2つの金メダルなんていってるけど、
実際最終順位が同じのが2ついるってことはありえるの?
採点で順位が収集つかないから順位点つけるんでしょ?
審判9人じゃんか。同着ってあるのかなあ。
男子はストイコと李が8位だけど。

iモードの朝日の記事。↓
〜会見を開いて決定を発表した。フランス人女性審判の採点をめぐる疑惑で
混乱が拡大するのを避けたかったと見られる。

混乱を避けたかったって・・・
”見られる”だから憶測にすぎないけど、もし本当なら
もうまさにキチ(ピ--------)
815アスリート名無しさん:02/02/16 11:17
ブロックジャッジも大問題だけど、
私の中では判定が覆り、しかも2組に金メダルなんてバカの極みみたいな事
やられた事の方がショックがデカイ。
816アスリート名無しさん:02/02/16 11:17
根本はジャッジで、選手は悪くないのかも知れないけど
カナダの行為も発言も、最低だ。
ところで、たった一組で表彰式するのかな奴等?
奴等の為に、みんながつきあってやる事ないよね。
まだ現役続けんのか?もういいよね。アイスショーで。
その内天狗になって、逆にマスコミから叩かれるといい。
817アスリート名無しさん:02/02/16 11:19
今まで、僅差で結果を受け入れた人も
抗議すればみんな昇格して貰えるんだよネ!
818アスリート名無しさん:02/02/16 11:22
おい、こーなったら本田にも銅メダルもらえるよう、いちゃもんつけようぜ。
まずは、日本の審判が、アメリカから圧力をかけられたと言ってみよう。
819アスリート名無しさん:02/02/16 11:23
てけしの方が、メダルの資格はある。スレ違いでスマソ
820アスリート名無しさん:02/02/16 11:24
>>816
米が味方についてる以上、彼らの今後もまったく問題ないし、
母国でもこの行為は正義、すばらしい金だと舞い上がってます。
せいぜいヨーロッパなど他国でヒソーリと陰口叩かれる程度だろう。
あの反スポーツマン精神を誰にもとがめられないのがシャクだが。
821アスリート名無しさん:02/02/16 11:26
>817
審判に不正があればな。
822アスリート名無しさん:02/02/16 11:27
ロシア組のファンからしたらせっかくの金メダルを汚されたと思うのかも
しれないけど、汚したのはサレー組じゃなくて、ジャッジと連盟。
ベレ組を信じられなかったロシアの連盟を糾弾すべき。
選手は一生懸命やってるんだから、不正な取引があったと聞けば
怒りや憤りを覚えるのは当然の事だと思う。
投票とかインタビューは別にサレー達がやってる事じゃないし、
ベレ組の金メダルを剥奪しろと言ってるわけでもないのに。
ちょっとサレー組がかわいそう。
823アスリート名無しさん:02/02/16 11:29
こんな事言うのアレだけど、おフランスのジャッジ、
随分簡単に口割っちゃったんだねえ。
オリンピックで談合なんて大胆な事やらかしといて。
アメリカの圧力が想像以上で身の危険を感じたのかな。
女だっけ?男だったら口割らなかったかも。守らなきゃならないものが多いから・・
824アスリート名無しさん:02/02/16 11:32
フランスのジャッジは良心の呵責に耐えられなくなって泣き出したと
新聞に書いてあったけど、それが本当なら本心では不本意だった(サレー組
の方を支持していた)可能性も示唆される。
ところでサレーかペルティエってフランス系?
825アスリート名無しさん:02/02/16 11:32
>823
金を積まれたと言われている・・・

ってか、カナダとアメリカの団結の方が圧力でんでんより恐いけどね。
826アスリート名無しさん:02/02/16 11:33
女でした>823
雨を敵にまわりたらこえーもんね。

しかし、フランスって・・・やっぱ腐乱酢なんだね。
827アスリート名無しさん:02/02/16 11:36
>投票とかインタビューは別にサレー達がやってる事じゃないし、
>ベレ組の金メダルを剥奪しろと言ってるわけでもないのに。
>ちょっとサレー組がかわいそう。

>>781読んで。
サレー達の対応・発言に少しのスポーツマンシップも感じられなかったから
こんなに嫌われるんだと思う。
828アスリート名無しさん:02/02/16 11:37
>821
別にジャッジが怪しいのは、昔からの慣例だよ。
それに対して、ここまで文句つけたってのが凄いな。

>823
仏ジャッジ、北米側からよっぽどの圧力あったね。
どんな風に脅されたんだろ。
自分がスケープゴートになる代わりに、今度はどんな取引したんだ
829アスリート名無しさん:02/02/16 11:37
さいってーだね、カナダ。ごねて得たメダルでそんなに嬉しいのか??
ずっと「第2の金メダル」ってよんでやる。
830アスリート名無しさん:02/02/16 11:37
>>824
確か2人ともフランス系。
ペルティエの英語、フランスなまり。
(しかし、フランス人に言わせるとカナダ・ケベックのフランス語は
田舎臭いっていうか「フランス語かよ?!」らしい。)
831アスリート名無しさん:02/02/16 11:38
>822
「自分達が金だった」って言ったのって、不正が発覚する前だよね?
それが厭なんだよ。
832アスリート名無しさん:02/02/16 11:42
>>824
良心の呵責に耐えられなくて泣き出しちゃうくらいなら、
もはやジャッジなんか出きる状態じゃなかったのかもね。
833アスリート名無しさん:02/02/16 11:48
確かにミスのない演技だったけど、
どちらが金かなんて自分達で決める問題じゃない。

自分達を自分自身で「金」と思い込んでるあたりがカスだよなぁ。
なんかとってもこのサーレ&ペルティエが嫌いになりました。
演技外の問題。人間として。
834アスリート名無しさん:02/02/16 11:49
>833
ホント、そんなんだったら、全員、金メダルじゃんね。
835アスリート名無しさん:02/02/16 11:51
ソルトレーク・オリンピック、全員に金メダルをあげて下さい。
836アスリート名無しさん:02/02/16 11:51
ジャッジのメンバーが決まってから試合終了までいっその事隔離してしまうとか…無理か。
(競馬の騎手をレース前調整ルームに入れるように)
837アスリート名無しさん:02/02/16 11:52
アイスダンスも3つくらい金メダル用意せにゃアカン
838アスリート名無しさん:02/02/16 11:52
参加する事に意義がある・・・っていう大会じゃなかったの??

五輪も地に墜ちたな。
ってか、フィギュアってクソみたいなスポーツだね。
839アスリート名無しさん:02/02/16 11:53
>>827
>781なら読んだけど、剥奪されなくてよかったって言ってるんでしょ。
剥奪すべきだ!って言ったなら、オイオイと私も思うけど。

席次は僅差だったんだから、カナダ組が自分たちの方が勝ってたと思っても
不思議じゃないと思う。後の滑走でクリーンにやれば、上乗せ気味に点数が
出るのはよくあるパターンだし。
840アスリート名無しさん:02/02/16 11:57
フランスのジャッジひとりの問題じゃないと思うけど。
金積んで圧力かけた悪党は誰よ?
それにジャッジだけでできることかよ〜
連盟ぐるみの犯行でしょ。
ロシアとフランスの。
それにアメリカが噛みついた・・・・と。
選手はもう分かってることだと思うよ。
「ついにバレたか・・・・」ってとこだと思う。
841アスリート名無しさん:02/02/16 11:59
>>839
試合が終わってから、自分達が勝ったと思うなんて発言はクソだね。
思ってても公の場で言う発言じゃない。
やるんなら、ボナリーのように最初から、不満を表せばいいじゃん。
まったく、器がちいせえよな、サレー&ペルティエ。
ボナリーのように叩かれる勇気もないクセに、終わってからグチグチと。
842アスリート名無しさん:02/02/16 12:00
アメリカがいっつも圧力かけまくってるのに、言うなやって感じ。
843アスリート名無しさん:02/02/16 12:02
クソまみれの金メダル。
うんこペア、サレー・ペルティエ。 
844アスリート名無しさん:02/02/16 12:03
アメリカは金積んで圧力かけないだろうからねえ。
845アスリート名無しさん:02/02/16 12:03
>840
おいおい、だったらロバチェワ・アベルブフ組が見捨てられることになるぞ。
まあ、ペアとダンスなら、ロシアとしてはペアのほうが勝つ確率高いけど。
846アスリート名無しさん:02/02/16 12:03
ごねたもん勝ちかよ!
後から金になれるんだったら他にもいっぱいあるじゃん。
847アスリート名無しさん:02/02/16 12:05
早く世界選手権がこないかなあー
848アスリート名無しさん:02/02/16 12:05
モーグル、スノーボード、その他の採点競技の選手はどう見てるのか・・・
サレー&ペルティエ組の発言を。
フィギュアらしいやって笑ってるよね、きっと。
849アスリート名無しさん:02/02/16 12:06
粘着、サレー組に、うんこ色のメダルを!!
850アスリート名無しさん:02/02/16 12:07
長野、チケット買ってあるので、生でペア観戦に行きます!!
サレー達には拍手しません。
スポーツ選手として失格。
851アスリート名無しさん:02/02/16 12:08
フランスのジャッジが、圧力があったことを認めた、という報道は見聞きするけど、
フランスのジャッジが、その圧力に従ったかどうか、というのは伝わってこないなあ。
852アスリート名無しさん:02/02/16 12:09
>>845
最も金メダルに近い者同士の取引だよ。
ロシアなんて今さら、ダンスで銀や銅は鼻クソだろうから。
フランスも金メダル欲しいだろうしさ。
今やメダルの価値は金にしか無いんだよ。
他はステップアップのひとつ。
853アスリート名無しさん:02/02/16 12:10
カナダペアのSPでミスった映像流せ!!!
854アスリート名無しさん:02/02/16 12:10
正義という圧力が全ジャッジにかかりました。
855アスリート名無しさん:02/02/16 12:10
NHK見ろ
856アスリート名無しさん:02/02/16 12:12
金2組かあ。
857アスリート名無しさん:02/02/16 12:13
フランスのジャッジが談合認めたんならメダル交換しろよ。
858アスリート名無しさん:02/02/16 12:15
例えば仏ジャッジの採点抜いて計算したらどうなるの?
教えてクンでスマヌ。
859アスリート名無しさん:02/02/16 12:18
今、起きたとこです・・・。
NHK総合でニュースを聞いて飛んできたよ。
別にサレ組に恨みは無いが、む〜か〜つ〜く〜っ。
今までは何をやってきんだよっ!>連盟

でもさ、あのフリーに限っては
技術はカナダ。芸術はロシアっていう得点は妥当でしょ?
連盟は芸術でもサレ組がベレ組に勝てたって思っているのか?
金メダルをあげちゃった事はなんか納得いかな〜いっ!
860アスリート名無しさん:02/02/16 12:19
ねえ、シェン組が銀に繰り上がりはしないのん?
861アスリート名無しさん:02/02/16 12:20
4対4と言うことで両方金メダルなんて馬鹿みたい。
これで勝ちだと思ったカナダも更に馬鹿だ。
これでエキシビの順番はカナダの方が後だろう。
すげー胸くそ悪い。
862アスリート名無しさん:02/02/16 12:21
メダルは、金と銀半分にぶった切ってくっつけて渡したいな。
863アスリート名無しさん:02/02/16 12:22
サレー&ペルティエ、凸(~O~)ファックユー!!

長野でカナダ国旗燃やして、演技の前も後もブーイングや!
864アスリート名無しさん:02/02/16 12:23

ここは、一つ金銀該当無しで、銅3組にしよう。
865アスリート名無しさん:02/02/16 12:23
866アスリート名無しさん:02/02/16 12:24
席次は1人の差だよね?
フランスがもしカナダ組が上だと思って1位つけてたら
サレー組が金メダルだったわけでしょ?
フランスジャッジが本当はどう思ってたのかが知りたい。
867アスリート名無しさん:02/02/16 12:28
フランスペアが棄権してなければこの取引もなかったのかな?
それともフランスは金メダルは無理だから、やっぱりアリ?

かわいそうなのはダンスのロシア組だよね・・・・
868アスリート名無しさん:02/02/16 12:29
>866
NHKの報道では「手心を加えたのを認めた」とは言っていた。
869アスリート名無しさん:02/02/16 12:30
ペアは、カナダとロシアの争いで、
ダンスは、フランスとカナダ、それにイタリアの争いなのよ。
870アスリート名無しさん:02/02/16 12:30
可哀相なのはB&Sです。
過去何度も世界チャンピオンに輝いてるペアに対して
あまりにも失礼な報道だと思います。
871アスリート名無しさん:02/02/16 12:32
カナダは圏外って言ってるだろ!アフォ!
>870
スケート普段見ないうちの家族の認識、
もうすっかりカナダペアはヒーロー。

・・・ゲロゲロ
>871
うん、あなたがそうなのはわかった。
874アスリート名無しさん:02/02/16 12:36
不正の直接の被害者はカナダペアだ。
諸悪の根元はロシアとフランスの連盟。
ところでフランスの連盟の人は認めたらしいが、
ロシアの連盟はどうなんだ?
875アスリート名無しさん:02/02/16 12:36
>870
そうかぁ?
可哀想だとは思うが過去何度もチャンピオンになってるペアだから
失礼な報道だとは思わないが。

むしろ連盟が一度決まった順位を覆して金メダルをやっちまった事の方が
問題だと思うが。
その方がベレ組に失礼。
876アスリート名無しさん:02/02/16 12:40
>>875
だって、これじゃベレ組が大したこと無いのに金メダルとっちゃたみたいじゃん。
ベレ組への評価なんてあったもんじゃない
877アスリート名無しさん:02/02/16 12:44
今大会って最初からカナダ押しで気になってた。
数年前は中国押しだった。
なんかB&Sが押されること少ないよね。一番安定して成績出してるのに。
878アスリート名無しさん:02/02/16 12:49
これには笑ったんだけど、ホント?
「IOCはカナダの銀メダルに24時間以内に金のメッキをほどこし、
改めて「金メダル」を授与する。(夕刊フジ)」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020216-00000015-ykf-spo
の1番下の所。

いや〜、金メダルって銀メダルに金メッキしたものだったんですね。
879アスリート名無しさん:02/02/16 12:50
>>840
ロシアスケ連の会長ってたしか「ピセーエフ」とかいう人物じゃなかったっけ?
(名前違ってたらスマン)
デュボワの「氷の扉」でボロクソに書かれてた人物だったかな…(これも曖昧)
880アスリート名無しさん:02/02/16 12:51
この騒動で北米でのフィギュア人気さらに暴落の予感。
881アスリート名無しさん:02/02/16 12:51
>876
あぁ、そういう意味か。
芸術面も含めて冷静に報道しているとこは確かに少なそうだね>北米
うん。それはベレ組に失礼だ。
>878
そりゃカナダペアに相応しいメダルですこと。
883アスリート名無しさん:02/02/16 12:51
アメリカとグルになってるカナダはなんかむかつきます。
ブーイングと異常な声援だけはなんとかしてほしい。
大会途中にこんな揉め事があるからアイスダンスと女子が
かわいそうだ。

これでスルツカヤノーミスで銀クワンミスあり金メダル
なんてことになったらどうするんだ。
884アスリート名無しさん:02/02/16 12:51
>これって、仏も米加のグルなんじゃねーか?
カナダはフランス語圏。
半分英語、半分フランス語。
最初聞いた時「グルか?」と思った。
アメリカとカナダの関係は言うまでもなし。
885アスリート名無しさん:02/02/16 12:53
ここは円く治めるために、マリニナさん金をとってもらおう
886アスリート名無しさん:02/02/16 12:58
滑走順が逆だったら
エレナのとこpreで6.0出てたかな?
887アスリート名無しさん:02/02/16 13:00
>>886
そう思う。
芸術であの点だったのは上と下をサレ達用にあけてた
わけだから逆だったらおそらく6,0はでてたはず!
>886
う〜ん・・・。それは難しくないかな・・・。
私は5.9が妥当だと思ったけど・・・。
あくまで私の感覚ね。
889アスリート名無しさん:02/02/16 13:01
このスレにいる人は一応演技見たよね?
ロシアの演技も素晴らしかったよね…。

でも全く両者の演技を見ていないだろうタレントが
テレビやラジオで「カナダはよかったですね」「ロシアは信じられないですね」
「スノボの時に日本の協会ももっと強気でいくべきでしたね。カナダを見習って欲しいです。」
といっているのを見ると空しくなる。
890アスリート名無しさん:02/02/16 13:02
でも、技術のミスって結構芸術点にも影響してこない?
891アスリート名無しさん:02/02/16 13:02
>>886
少なくとも5.8は無かったと思われ
892アスリート名無しさん:02/02/16 13:04
ロシアではこの騒ぎどういう風にうけとめられてるんだろう?
893アスリート名無しさん:02/02/16 13:05
>890
ミスすると流れが悪くなるからね。
影響するね。度合いにもよるけど。
894アスリート名無しさん:02/02/16 13:05
>892
ロシアでは、ほとんどの家庭では五輪など映りません。
895アスリート名無しさん:02/02/16 13:06
>884
ホントかよ
896アスリート名無しさん:02/02/16 13:07
>>883
スルツカヤが完璧な演技をして、クワンがちょっとしたミス
だけど得意の表現力で上位にでたら・・確かに見てみたいよ。
おそらく北米やつらはクワンの逆転に大歓声、
ロシアが講義しても全くとりあわないと見た!
897アスリート名無しさん:02/02/16 13:08
アメリカでもしょぼい放送です。

自分達が優勝した時は「正しい物が勝つ」とかいってたサレー。
負けると「私が勝つと思っていましたけど(憮然)」とかいってるサレー。
常に「私が勝つべき。勝たないのはおかしい。」とか思ってるのかサレー。

それはいいが「勝たないのは私のせいじゃない。誰かの陰謀だ。」とか
ごねて得したサレー。
ちょっと萎え。
898アスリート名無しさん:02/02/16 13:08
クワンとスルツカヤの表現力にB&SとS&Pほど差があるとは思えん
899アスリート名無しさん:02/02/16 13:09
スルツカヤが3サルコウ+3ループ、3トウ+3トウ、その他完璧で銀
クワンが3+3入らなくても金だったら、抗議許す。
900アスリート名無しさん:02/02/16 13:11
ペアはベレ派だが、sgではクワン派なので
クワン様に勝っていただく。
901アスリート名無しさん:02/02/16 13:11
なんだかスルツカヤを応援したくなりました。
902アスリート名無しさん:02/02/16 13:13
スルツカヤはジャンプで3回転倒します。
必ず。
903アスリート名無しさん:02/02/16 13:13
スルツカヤは“つなぎ”が悪いので素人っぽく見えるのが難。
904アスリート名無しさん:02/02/16 13:13
両方金といってもロシアの金は不正って言ってるのと
同じ。人の気持ちを考慮できないカナダ人は理解に
苦しむ。誰かカナダ人2チャネラーはいないか??
905アスリート名無しさん:02/02/16 13:14
でもスルツカヤも敵地の代表がライバルだから
かわいそうだ・・・クワンより評価いいとブーイングくらうのかな・・
日本みたいに現地の代表がメダル射程圏外のとこでやれば
観客もそういうの無しに純粋に楽しめるのに。
長野のオリンピックフィギュア競技はマターリしてて楽しかったよ・・・
906アスリート名無しさん:02/02/16 13:16
クワンの人気はサレ組の比じゃないからな。
マリアねぇさんに勝って頂きたいもんだ
だれかサレとベレペアのSPとFPの得点一覧わからない?
録画もしてなかったからどのくらい差かもわかんないんだけど
908アスリート名無しさん:02/02/16 13:18
909アスリート名無しさん:02/02/16 13:18
>>906
マリア姐さんはちとキツそう
スルツカヤのビールマンスピンが原点になるかが謎。
ヒューズもいるからほんとロシアアメリカ二対二だな・・
910アスリート名無しさん:02/02/16 13:18
エキシビジョンはどっちが先?
911アスリート名無しさん:02/02/16 13:19
エキシビジョンで、この2組に握手とかして和解して欲しいな。
912アスリート名無しさん:02/02/16 13:19
なんか日本的解決で笑っちゃう。
913アスリート名無しさん:02/02/16 13:20
カナダが後だったらウトゥ
<冬季五輪>フィギュア カナダ組ペアにも金 IOC決定

 【ソルトレークシティー(米ユタ州)村田隆和】
ソルトレークシティー五輪フィギュアスケートのペア・フリーの採点を
めぐる問題で、国際オリンピック委員会(IOC)は15日、「フランス人審
判に不適切な判定があったと判断する十分な証拠が得られた」として、
2位のカナダ組にも金メダルを与えることを決定した。優勝したロシア組
の金メダルはそのままで、ペアの成績は金2、銀0、銅1となる。国際ス
ケート連盟(ISU)は、このフランス人審判の採点を無効とし、当分の間
、資格停止処分とした。審判の不正が原因で一度確定したメダルが覆る
のは五輪史上初。
11日のフリーで、ショートプログラム(SP)首位のエレナ・ベレズナヤ、
アントン・シハルリゼ組(ロシア)がジャンプでミスをしたのに対し、SP2
位のジェイミー・サレー、デービッド・ペルティエ組(カナダ)はミスなしで
滑った。9人の審判による採点では、技術点はカナダ組、演技点ではロ
シア組が上回り、総合判定の結果、5対4でロシア組が1位となった。

ISUは、判定を不服とするカナダ五輪委員会の訴えや北米メディアの報
道を受け、内部調査を開始。14日の緊急理事会で、「ロシア組とカナダ
組は同順位」と結論付け、IOCに報告した。チンクワンタISU会長は、証
拠としてフランスのマリレーヌ・ルグニュー審判員が不適切な判定をした
ことを認めたサイン入りの宣誓書があることを明らかにした。

「不適切な判定」について、チンクワンタISU会長は「難しくデリケートな問
題だ」と述べるにとどまり、具体的な内容には触れなかった。ただ、ロシア
が関与しているのではないかとの疑いについては否定した。
チンクワンタ会長は今回の決定について、「迅速に最も良い方法を取った
。問題の解決策を見つけたことで、競技そのものへの関心も戻ってくるだ
ろう」と話し、ロゲIOC会長も「必要な時間を取り、早くて公正な決定をした
」と述べた。
サレー、ペルティエ組のメダル授与式は21日に行われる予定。(毎日新聞)
915アスリート名無しさん:02/02/16 13:21
ヒュースは地の利で表彰台に上りそうな気配
916アスリート名無しさん:02/02/16 13:22
ばか者!日本の解決の仕方は三方一両損。
きっと二組とも問題だから、メダル剥奪
ついでに中国ペアからもメダル剥奪して
これぞ、三方一両損、大岡裁きじゃ。
917アスリート名無しさん:02/02/16 13:22
長野ではカナダ冷遇されそうだな。
さーれの公式ページのさーれのガッツポーズ
むかつく。
918アスリート名無しさん:02/02/16 13:22
5対4←こればっかで、spの成績に触れてないよね。どこも
919アスリート名無しさん:02/02/16 13:24
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020216-00000015-ykf-spo

IOCはカナダの銀メダルに24時間以内に金のメッキをほどこし、
改めて「金メダル」を授与する。
920アスリート名無しさん:02/02/16 13:24
ペルティエ「正当なジャッジが下って満足だ。でも、ロシアの金が剥奪されなくて
本当に良かった」

>>839
このセリフ、ロシアペアに対する侮辱だと思ったのは私だけでしょうか。
ロシアの金はお情けでなく実力ですよ。
フランスのジャッジ除けば五分五分なんだから。
どうして言えなかったかな〜「ロシアの演技も素晴らしかった」って。
921「美の基準」より:02/02/16 13:24
シドニーオリンピックでは、審判の判定に疑問を感じる場面が多かった。
その最たるものは、柔道の篠原信一の試合だが、ほかにもサッカーの日
本対アメリカ戦、野球の日本対キューバ戦などでも、首を傾げさせる判
定があった。日本人選手の出場した試合だけでもこれだけの疑問があっ
たのだから、大会全体を見れば、さらに多くの「疑惑の判定」があったも
のと想像される。

しかし個人的には、こうした判定よりも、採点競技の評価基準に、より割
り切れないものを感じた。具体的には、シンクロナイズドスイミングの団
体におけるロシアと日本の採点に関してである。
結果は、技術点ではロシアが、芸術点では日本がわずかに相手を上回り
、トータルでわずかに勝ったロシアが金メダル、日本が銀メダルという結
果になったのだが、いったい、二つのチームのどこに差があるのか、そも
そも二つのチームのどちらかを上に評価することが可能なのかと、考えこ
まないわけには行かなかった。

もちろん、審判たちは、専門家の目で技術的なポイントをチェックしていく
のだろうが、釈然としないのは、そうした技術評価と並んで芸術的評価も
行われ、同等の重みを持つという点である。これはシンクロに限らず、新
体操やフィギュアスケートなどでも行われているやり方だが、果たして「芸
術的評価」といったことが、オリンピックになじむものなのだろうか。

芸術の評価が極めて主観的なものであることはいまさらいうまでもない。
美の基準は時代によっても大きく異なるし、見る人の育ってきた経歴によ
っても評価が違う。なにを美しいと見るかの「世界標準」はないといってよ
い。にもかかわらず、シンクロやフィギュアスケートでは、そのあいまいな
「美しさ」が勝敗の分岐点になる(シドニーの場合は、たまたま美的印象度
で勝った日本が2位になったが、その逆だって起こり得る)。こうしたあいま
いな評価基準をもとに、競技者に優劣をつけることに、どれだけの意味が
あるのだろう。
922Svet:02/02/16 13:26
>892,894,897
どうも諸外国の声を総合すると、日本の放映はかなり充実していて素晴らしいようです。
地上波で全日本選手権、世界選手権、NHK杯が、
BSでGPシリーズ全試合見られますし、CSでは四大陸、ヨーロッパ選手権、
世界ジュニアがかなり下位、それもSP,ODまで見られます。GWGが見られる時も
ありますしアイスショーもあります。
ハイビジョン、BSデジタルまで入れれば、素晴らしい高画質で世界選手権まで完璧です。

おそらく他国では例を見ないのでは。。。。。。アメリカは放映の内容(映る選手)が
かなり偏っており、しかもあまり下位は映らないようです。地元の人間はともかく
それ以外の人間にはつらそうです。

ロシアはフィギュア自体があまり人気があるわけではないので、上位陣+自国選手
が映れば上出来でしょう。郊外では衛星放送の普及率は割と高いようですが、
映らなければ意味がないですね。

ロシアはサッカーの人気が一番で、冬のスポーツならアイスホッケーが人気の
ようです。

#笑ってしまったのが、シドニー五輪の体操。自国(ロシア)選手を申し訳程度
に映して終わったらしい。ネモフ・・・メダルを6個も取ったのにね。

#その直後のスポーツアイにバテリシナのインタビューが載っていましたが、
金と銅をとったこの種目の放映時間は40分だったとか。しかも最初20分
放映して他種目へ移動。また最後の20分だけを映したため、試合進行も
なにも分からないような状態だったらしい。バテリシナは「ニュースでロシアが
金と銅を取ったと聞いて、いつも通りアリーナ(カバエワ)が金でユリア(バルスコワ)が
銅なのだと思っていた。
・・・がしばらくして逆だと聞いて何が何だか分からなくなった。ことの経緯を
知った(カバエワが大過失をやった)のは現地のエレーナ(ビトリチェンコ)から電話をもらって
からだった」ということを言っていました・・・・・。

新体操40分か・・・・・日本ってCSで6時間くらいやりましたよね。予選の全選手全種目
映したような・・・。

スレ違いなので下げます。
923アスリート名無しさん:02/02/16 13:26
>918
だってフリーの成績で順位が決まるから。
SPの1位2位3位はあまり関係ないでしょ。
4位以下になると問題だけど。
924アスリート名無しさん:02/02/16 13:26
http://www.icecalc.com/events/owg2002/results/SEG006.HTM
露5.7/5.8 加5.9/5.9
露5.8/5.8 加5.9/5.9

↑こうつけたジャッジの方がよっぽど怪しい
925アスリート名無しさん:02/02/16 13:29
>>923
カナダがspで2位に入れたのは疑問
926アスリート名無しさん:02/02/16 13:32
http://www.icecalc.com/events/owg2002/results/SEG006.HTM

Judge No.1 Mrs. Marina SANAIA ISU (Rus)
Judge No.2 Mr. Jiasheng YANG ISU (Chn)
Judge No.3 Mrs. Lucy BRENNAN ISU (USA)
Judge No.4 Miss Marie Reine LE GOUGNE ISU (Fra)
Judge No.5 Mrs. Anna SIEROCKA ISU (Pol)
Judge No.6 Mr. Benoit LAVOIE ISU (Can)
Judge No.7 Mr. Vladislav PETUKHOV ISU (Ukr)
Judge No.8 Mrs. Sissy KRICK ISU (Ger)
Judge No.9 Mr. Hideo SUGITA ISU (Jpn)
Substitute Judge Mrs. Jarmila PORTOVA ISU (Cze)
927アスリート名無しさん:02/02/16 13:32
頭がぐちゃぐちゃで訳わからん。

不正は確かにあったんだよね?
それならサレー組にも金あげてもいいよ。被害者だし。
もちろんベレ組も素晴らしかったよ。
でもそれとサレー組の態度の醜さは別問題。
私の中でサレー組の株大暴落。もう見たくもない。

>>917
どうだろうねぇ。
普通にテレビの報道見てる人らはサレー組に盛大な拍手送るかもよ?
928アスリート名無しさん:02/02/16 13:33
>925
あれね・・・。最後の転倒を問題視するか否かで分かれたみたいだね。
私的には失敗とみたが。ミスジャッジだとは思ったね。
929アスリート名無しさん:02/02/16 13:33
Judge No.4 Miss Marie Reine LE GOUGNE ISU (Fra)
こいつが一番のドキュン
930アスリート名無しさん:02/02/16 13:33
フィギュアペアで八百長!玉虫色決着

 【ソルトレークシティー(米ユタ州)15日】フィギュアスケートのペアフリ
ーの採点に疑惑が持たれた問題で、国際オリンピック委員会(IOC)は
15日に理事会を招集し、「ロシアを1位」としたフランス人審判に不正が
あったと認め、資格停止処分にするとともに、銀メダルだったカナダのジ
ェイミー・サレー、デービッド・ペルティエ組に金メダルを与えることを決定
した。優勝のロシア組の金メダルはそのままとし、上位成績は金2、銀0
、銅1となった。採点競技のフィギュアについてまわる長年の疑惑に終止
符を打つという、IOCのロゲ新会長が英断を下したとの評価がある一方で、
ロシアは「西側のマスコミに屈した不当決断」と猛反発している。
IOCの決定に先立って行われた国際スケート連盟(ISU)の緊急理事会
で、ペアの採点に加わった9人の審判員のうち、フランスのマリレーヌ・ル
グニュ審判員に違法行為が認められたとし、同審判の採点を無効とした。

この結果、ロシアのエレーナ・ベレズナヤ、アントン・シハルリゼ組を1位
とした審判員は5人から4人となり、カナダペアを1位とした4人と同数に
なった。ISUはメダルの最終決定についてIOCの判断を仰ぎ、IOC理事
会がカナダ組にも金メダルを授与することを決めた。

11日に行われたペアの自由では、ショートプログラム(SP)1位のロシア
組の男子パートナーがダブルアクセルの着地でふらつくなど、いくつかの
小さなミスを犯しながら審判団の過半数から1位とされた。

あとから滑ったカナダ組はSP2位で、自由で1位となれば逆転優勝する
状況。前日のショートプログラムで転倒した女子選手の演技も完ぺきで、
会場は6点満点を求める連呼と花束の投げ込みが相次いだ。しかし結果
は「2位」。
カナダの猛烈な抗議を受けて、ソルトレークシティーの話題はこの疑惑
一色となり、ロシアを1位としたフランスの審判に疑惑の目が向けられた。
その結果、真の理由は依然、公表はされないままだが、ISUのチンクア
ンタ会長はルグニュ審判員が「他の圧力で不適当なジャッジをした」と判
断した。同時にロシア側の関与は一切なかったとも断言した。

IOCはカナダの銀メダルに24時間以内に金のメッキをほどこし、改めて
「金メダル」を授与する。(夕刊フジ)


・・・なんか「いくつかの小さなミス」とか「過半数が一位」とか
どんどん話が曲がっていくような・・ミスって一回だけだったでしょ?
931アスリート名無しさん:02/02/16 13:34
わかったよ、両方金で認めてやるよ



だから黙ってろ>サレー&ぺルティエ
932アスリート名無しさん:02/02/16 13:36
>>925
確かに両方が全身で転倒しているわけだから
大きい減点でもおかしくないはず・・
演技の最後だから目立たなかったかもしれないが
あれを途中でやってたら評価もひどかったはず・・
933アスリート名無しさん:02/02/16 13:36
メッキがふさわしいよ。中味はチョコで充分!
934アスリート名無しさん:02/02/16 13:36
>>931
こういうのって、ちゃんと演技見たんだろうか・・・
935アスリート名無しさん:02/02/16 13:37
>>930
さすが反共のフジだねぇ
偏見だらけ
936アスリート名無しさん:02/02/16 13:37
ロシアの関与しない他の圧力って何よ?
全然分からないんだけど。
937サレー:02/02/16 13:37
>931
あたしに去れーって言うの?
938アスリート名無しさん:02/02/16 13:38
>934
でも気持ちはわかるよ。
私も投げやり気味だし(w
939934:02/02/16 13:38
×>>931
>>930
940アスリート名無しさん:02/02/16 13:38
>931
激しくワラタ。静かな怒りを感じる
そろそろ新スレ?URLとかどこか張るものある?
テンプレ案きぼん。
============================

【前スレ】
フィギュアスケート☆ペア Part 1
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1012369586/
フィギュアスケート☆ペア Part 2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1013576085/


【関連スレ・過去スレ】
フィギュアスケート関連スレッド管理スレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1011004064/l50
============================
942アスリート名無しさん:02/02/16 13:39
なんだかんだ、日本の報道もアメリカ寄り。
アメリカの報道は…ってそっちばっかりクローズアップしてる気が。
ヨーロッパの報道全然入ってこないし、フジTV見てたら、
やると言ってたフランスジャッジの会見も結局流さなかった。
943アスリート名無しさん:02/02/16 13:41
>>941
採点結果も貼っといたほうがいいかも
(近い内に修正されるかもしれんが)
944アスリート名無しさん:02/02/16 13:41
なんで、減点法でミスが重視されるspで転んだサレ組に、
芸術性が重視されるFSで小さなミスをしたベレ組が負けなくちゃいけないわけ?
945アスリート名無しさん:02/02/16 13:42
<冬季五輪>フィギュア不正判定 ロシア側、強い不満

 フィギュアスケートのペア・フリーの採点めぐる問題で、IOCがカナダ組
にも金メダルを与える決定をしたことについて、ロシア・オリンピック委員
会は強い不満を示した。ロイター通信によると、同委のネズベフスキー氏
は「公正な競技をうたった五輪精神のみならず、スポーツの本質にも強大
な一撃を与える」と反発した。(毎日新聞)


ロシアも不満の意を述べてるみたいだね。
946アスリート名無しさん:02/02/16 13:43
>944
サレー組がミスしたのは「Required Elements」以外の部分だった
(フィニッシュのポーズ)からじゃない?
947アスリート名無しさん:02/02/16 13:44
いまさらだけどなんであの転んだショートに1位をつけてるジャッジがいるのだ?!
あれに1位はないでしょ。<カナダ&ドイツ
948アスリート名無しさん:02/02/16 13:46
>>946
そいやそうだね
949サレー&ペルティエ:02/02/16 13:46
どうでしょう。新スレ案二回目
============================
【ソルトレイクフィギュアペア最終?結果】
http://www.icecalc.com/events/owg2002/results/SEG006.HTM

【前スレ】
フィギュアスケート☆ペア Part 1
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1012369586/
フィギュアスケート☆ペア Part 2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1013576085/


【関連スレ・過去スレ】
フィギュアスケート関連スレッド管理スレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1011004064/l50
============================
950アスリート名無しさん:02/02/16 13:47
>946
微妙。中継を見た時は私もそう思ったけど
ビデオで見直すとポーズに入るちょい前に
ペレがバランス崩してサレを押してしまったように見えた。
951アスリート名無しさん:02/02/16 13:48
>>947
そいや怪しい。
だって>>924のジャッジも加と独だもん。
こっちにも裏工作あんじゃないの???
952アスリート名無しさん:02/02/16 13:50
怪しい・・・カナダ・・・・・。
953アスリート名無しさん:02/02/16 13:53
問題はどっちがの演技が良かったかどっちが勝ってたかじゃなくて
取引があったかどうかなんだよね。
結局カナダにも金メダルあげてうやむやにしようとしてるようだけど。
それを暴こうとすると過去にも色々あるんだろうな。
スケ連って自民党みたいだね。
954アスリート名無しさん:02/02/16 13:55
>953
その通り!
955946:02/02/16 13:56
>>950
だから、「8つの要素」以外でのミスだから減点されてないんじゃない?
ってことなんだけど・・・
956アスリート名無しさん:02/02/16 14:01
>955
それじゃ8つの要素以外のスケーティングの部分での転倒は
減点にならない?
要素と要素をつなぐただ滑ってるとこでエッジが引っかかって
転んでしまっても減点にならないの?
957アスリート名無しさん:02/02/16 14:02
エキシビジョンではどういう滑走順になるのでしょう?
本来銀のペアが滑るべきところでB&Sが滑ることになったら目も当てられない。
958アスリート名無しさん:02/02/16 14:02
確実にS&Pが金メダル扱いだと思う<エキシビ
959アスリート名無しさん:02/02/16 14:03
>955
要素減点はないけれど、一応「ポーズを決めて終わらなければいけない」から
そこからの減点はあるよ。

あと、あのラストのポーズ(2人ともエッジが氷面から離れてしまっている)は
ルール上どうなんだろう。
新スレたてておきました。
フィギュアスケート☆ペア Part3
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1013835764/
961アスリート名無しさん:02/02/16 14:04
>957
EX出ないという話ですよ。
そりゃそうだろう。彼らにだってプライドがあるだろうから。
962アスリート名無しさん:02/02/16 14:04
>958
あー胸くそわるすぎる!
二度とこいつら見ることないと思ったら、エキシがあったか。
963アスリート名無しさん:02/02/16 14:05
>959
減点しなければいけないところを減点しなかったジャッジは
不正採点があった!
長野に来た時にはなにか投げてやりたい・・・
965アスリート名無しさん:02/02/16 14:07
>964
やめておきなさい、こんな時期に。
別の意味(テロリスト)に取られて逮捕されるかもよ。
新スレたってるのでsage
967アスリート名無しさん:02/02/16 14:09
>>961
きょうのTV出演のときは明言していなかったけどなあ。>エレナ、アントン
ただ、何が起こるかわからない恐怖は感じるといってた。

フランスのジャッジ(今回のジャッジとは別に、過去に
国際大会のジャッジをしたことがある人)がインタビューに
答えてて、自分もフランスのスケート連盟から圧力があった、とインタビューで言っていたのには
驚いた。普通、顔とか名前とか隠すのに、堂々としてたなあ。
968950=956:02/02/16 14:10
あー・・・ちょっと誤解のないように書いておきますが
「演技の最中」だと判断した審判は減点
「演技は終了」と判断した審判は減点したんだろうと言いたいのね。
責任逃れみたいで申し訳ないけど
私自身はあれがどっちなのか、判断できない。
だから批判してる訳ではありません。あしからず。
世界選手権の出場者ってもうわかってるんですか?
970アスリート名無しさん:02/02/16 14:11
選手は悪くない。
連盟とジャッジが悪い。
971アスリート名無しさん:02/02/16 14:11
このスレ使い切っていいんでしょ?
972アスリート名無しさん:02/02/16 14:12
まず、使い切りましょう。
973アスリート名無しさん:02/02/16 14:12
1000ゲット狙います。
974950=956=968:02/02/16 14:13
× 「演技が終了」と判断した審判は減点した
○ 「演技が終了」と判断した審判は減点しなかったんだろう

スマン。
975アスリート名無しさん:02/02/16 14:14
ロシアの演技もカナダと同じぐらい良かったんだから
もっとロシアも讃えてあげるべきだよ。
北米のメディアはそれを無視してるのがおかしい。
ロシアの選手がかわいそうだ。
976アスリート名無しさん:02/02/16 14:17
>>970
そうそう。あとマスコミも。
その上でまだ「サレー氏ね」とか言ってる人は
逆恨みか粘着厨房としか思えない。
977アスリート名無しさん:02/02/16 14:17
カナダもロシアと同じぐらいの表現力あったと思うけど?
なんで芸術性ないとか言われてんの??
978アスリート名無しさん:02/02/16 14:17
         イマダ976ゲットォォォ!!!!!!ズザーーーーッ

               ∩)  (´´ (´⌒(´
            ∧∧ノ  つ ズザーーーーーッ(´⌒(´
         ⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)ズザーーッ(´⌒;;;≡≡
              ∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ∧∧≡(´⌒;;;≡≡≡
        ∩) ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡⊂(゚Д゚⊂⌒∧∧≡≡)(´⌒;;;≡≡
     ∧∧ノ  つ ズザーーーーッ∧∧(´⌒(´ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡(´´ (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)⊂(゚Д゚⊂⌒`つズザーーッ(´⌒;;;≡≡
       ∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ∧∧≡(´⌒;;;≡≡≡
    ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡(´⌒;;;≡≡≡
          ̄(´⌒(⌒;;∩)  (´´ ∧∧(´⌒)ズザーーーーッ
            ∧∧ノ  つ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つズザーーーーーッ(´⌒(´
         ⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)ズザーーッ(´⌒;;;≡≡
              ∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
           ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
                 ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;   ズザーーーーッ
979アスリート名無しさん:02/02/16 14:17
何、本当にベレ組エキシビジョンでないの?
抗議?
980アスリート名無しさん:02/02/16 14:18
>978
失敗してやんの。
981アスリート名無しさん:02/02/16 14:19

      それでも981ゲットォォォォ!!
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
        .∧∧       (´⌒(´
       (゚Д゚;) ∩∩  (´⌒;;;≡≡≡
       ⊆⊂´ ̄  ソ  (´⌒(´⌒;;
          ̄ ̄ ̄   ズザーーーーーッ
982アスリート名無しさん:02/02/16 14:19
おめ>>981
983:02/02/16 14:22
>>11
すまない・・もう少し待って立てればよかったね。
このスレしかみてなかったもので・・
984アスリート名無しさん:02/02/16 14:22

>>981
成功オメデト
985:02/02/16 14:22
あ、すいませんPart3に投稿したつもりでした。
986アスリート名無しさん:02/02/16 14:24
>977
結局は見方・好みの問題だと思う。
バレエを基礎とした芸術を重視する国はベレ組を高く評価するし
必ずしもそうではない国はサレ組も評価する。
ただサレ組の芸術性が評価されていないという事ではなく
ベレ組とサレ組を比べたとき、どちらがより芸術的かという点で
ベレ組を評価している人が多いというだけ。
ごめん。私も手先の綺麗さなどでベレ組が一歩だけ上だと思う。
でもサレ組も良かったよ。
987Svet:02/02/16 14:24
>978,981
笑わせていただきました。
ありがとう。
988ありがとう:02/02/16 14:24
                      ☆
      ☆       @ノノハ@                  ☆
―☆――――――― //( ´_ゝ`)月に代わって986ゲットよっ!
         ☆   // ,<\__/>、
―――☆―――― // / 、(\/) y ヽ⌒ヽ、     ☆
``)          ノノ/ /\_ ,<\ノ人, へ、             ☆
 `)⌒`) ――☆― (/ ノ ノ ノ(_ノ ̄⌒─―i―,--―っ
   ;;;⌒`)     へ / <_ノー――ー---'-┴ー⌒
    ;;⌒`)⌒`)  し^         キラキラキラキラ〜〜〜〜ッ
989アスリート名無しさん:02/02/16 14:24
まんこ
990アスリート名無しさん:02/02/16 14:25
ちんちん
991ゲッター:02/02/16 14:25
           ∧_∧
          /⌒ヽ ) トボトボ・・・・・オソカッタ
         i三 ∪  
          |三 |
         (/~∪
        三三
       三三
      三三
992アスリート名無しさん:02/02/16 14:26
かゆいかゆい
993アスリート名無しさん:02/02/16 14:26
チコウが溜まって、くさいくさい。
994アスリート名無しさん:02/02/16 14:27
世界選手権観戦予定者、カナダペアの時はブーイング及び抗議行動
よろしく。
審判に不正があったとはいえ、フリー練習前〜現在までのカナダ組
の態度は最低!
995ゲッター:02/02/16 14:27
 994get!!!                     (´´
    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i      (´⌒(´
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡=
   '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄ (´⌒(´⌒;;
    `"゙' ''`゙ `´゙`´´     ズサーーーーッ
996ベレズナヤ:02/02/16 14:27
サレーお前の母さんでーべそ!
997アスリート名無しさん:02/02/16 14:28
1000??
998アスリート名無しさん:02/02/16 14:28
シャキーラのPVにジェニー清水が出演してるって本当か?
999ゲッター:02/02/16 14:28
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | 今だ! 1000ゲットォォォォ!!
    \  \
          ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \ ∧ ∧
        (゚Д゚∩
       ⊂/  ,ノ
 ̄  ̄   「 _  |〜 ト  ̄  ̄  ̄
       ∪ ヽ l   オ
       /  ∪  \
  /       :    オ
     /    || .   ォ  \
     /     | :   ォ  \
    /       .
           | .   ォ
           | | : .
           |:  .
           || .
            .
            |
           | | : .
           . : .
            | .:
1000ゲッター:02/02/16 14:28
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | 今だ! 100ゲットォォォォ!!
    \  \
          ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \ ∧ ∧
        (゚Д゚∩
       ⊂/  ,ノ
 ̄  ̄   「 _  |〜 ト  ̄  ̄  ̄
       ∪ ヽ l   オ
       /  ∪  \
  /       :    オ
     /    || .   ォ  \
     /     | :   ォ  \
    /       .
           | .   ォ
           | | : .
           |:  .
           || .
            .
            |
           | | : .
           . : .
            | .:
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。