誤審認定!カナダも金メダル獲得!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1クーベルタン男爵さん
PartU
2クーベルタン男爵さん:02/02/16 10:23
1=るね♪
3ランドルフ:02/02/16 10:24
清水にも金を
 
4クーベルタン男爵さん:02/02/16 10:24
誤審認定!カナダが逆転ゴールドメダルゲット!!
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1013797164/
5:02/02/16 10:25
越 
6クーベルタン男爵さん:02/02/16 10:25
前スレ35さんに禿げしく同意。
最悪。
7るね♪:02/02/16 10:25
俺はこんな糞スレ立てねー!
8クーベルタン男爵さん:02/02/16 10:25
仏審判を本当に買収したのは米に1票!
9クーベルタン男爵さん:02/02/16 10:26
ではアメリカの新名称はウサ公ということで
10クーベルタン男爵さん:02/02/16 10:26
アメリカの自己中心的思考がよくわかった事件だった。
11クーベルタン男爵さん:02/02/16 10:26
フィギゥア金メダルへの条件
・そこそこの技術
・高音を効かせた感動系の曲
・十人並の顔
・国力(あるいは国力ある国への媚び)
・氷上にキス
・試合後の抗議
・観客の歓声
・ライーヨー
12クーベルタン男爵さん:02/02/16 10:26
エレナ「また始まったよ!」
アントソ「ライーヨー!!」

13クーベルタン男爵さん:02/02/16 10:27
>>8
俺も1票!!
14クーベルタン男爵さん:02/02/16 10:27
選手達自身は被害者なのかもしれないね。
何にせよ、ロシアの金が剥奪されなくてよかったよ。
今後のフィギュアの採点に影響が出ない事を祈る。
15クーベルタン男爵さん:02/02/16 10:27
オリンピックって欧米人の仲良しクラブのお祭りなんだね・・・
だから仲間内ならいろいろ融通もきく
日本人は色のついた人種だからバカにしても気にならない
まあこんなこと分かっていたつもりだがここまで露骨に
やられると腹も立つ
しかしブッシュが参拝できて小泉が参拝できないことに
不自然さを感じないアホな国民だから馬鹿にされても
仕方ないのかもしれん
あ〜アホくさ
16クーベルタン男爵さん:02/02/16 10:28
アメ講師ね
17クーベルタン男爵さん:02/02/16 10:29
エレナ「美しさなら負けないわ」
アントソ「ライーヨー!!」
18クーベルタン男爵さん:02/02/16 10:29
>>14
フィギュアの採点どころかオリンピック全体に影響出るに決まっとるだろ
19クーベルタン男爵さん:02/02/16 10:29
>>14
お人よし発見
20クーベルタン男爵さん:02/02/16 10:30
TVだけ見てると、真面目顔で会見してるカナディ暗がむかつくよ。
21クーベルタン男爵さん:02/02/16 10:31
エレナ「こんな金メダルなんていらないわ」
アントソ「ライーヨー!!」
22クーベルタン男爵さん:02/02/16 10:31
It's true! It's true!
23クーベルタン男爵さん:02/02/16 10:32
ざーけんじゃねぇー
ハーフパイプのあの中井にもなんかメダルよこせ
24クーベルタン男爵さん:02/02/16 10:32
オリンピックは完璧ならず/マーティ・キーナート
http://journal.msn.co.jp/articles/nartist2.asp?w=118244

>ただし、篠原の敗北を振り返ると、
>あらかじめ計画された不正でなかったことは明らかだ。
>、、、、
>一方、ソルトレークシティー大会のフィギュアスケート・
>ペアの判定は、間違いではない、明らかに2位だった
>ペアに金メダルを与えようという、意図的な判断である。

問題は公正な判定が行われたかどうか一点だと思うのだが、、、。
なにゆえ、そこまでして、計画されたかどうか
意図的かどうかを強調、差別化しなければならない?
なるほど、北米でやっているクレームは、単なるミスの話しじゃなく、
不正を糾していて、オリンピック全体の為で、
特別なんだ、ということを言いたいんだろうな。

で、結局はどうなんです?

だ か ら こ そ「金メダル」をもらわなければ
ということだったんですか?いま満足ですかぁ?

>どう見ても公平とは思えない5人の審判によって
>ロシアの優勝が決まったとき、日本のアナウンサーは
>誰ひとり歓声をあげなかった。

どちらにせよ、これは必要ないな。
アンタに言われたかないんだよ!つくづくバカだ。
25クーベルタン男爵さん:02/02/16 10:32
ざけんな 
ゴリペアに金なら清水タンにも金やれ ゴラァ
26クーベルタン男爵さん:02/02/16 10:32
カナダのペアは逝って良しだな
27クーベルタン男爵さん:02/02/16 10:32
http://www.saltlake2002.com/x/f/frame.htm?u=/news/708185.asp
Was awarding Canadians David Pelletier and Jamie Sale a second gold medal the right decision?
カナダペアに金やるのは正しい決定か?

投票しる!
28クーベルタン男爵さん:02/02/16 10:33
>>20

ああいう形でカネメダルもらって嬉しいんだから、
精神構造自体が俺らとはかけ離れてるんだろ。
29クーベルタン男爵さん:02/02/16 10:34
公正な審査云々じゃなくて公正な調査をして金なのかが怪しい
どうせIOCゴリのバックから金もらってんべ
30クーベルタン男爵さん:02/02/16 10:35
>>24
マーティ・キーナートは相変わらずヴァカだな。
31つーか :02/02/16 10:35
八百長やったわりにはフランスの点5.8で他の審判よりたった0.1
低いだけジャン。おかしくねーか?
32クーベルタン男爵さん:02/02/16 10:36
>>28
WASPは我々では理解不能なのです
33クーベルタン男爵さん:02/02/16 10:36
スレが立ったようだ。

だから何で点数を国ごとに出すんだよ!?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1013823191/l50
34クーベルタン男爵さん:02/02/16 10:38
カナダは、アイスホッケーでも、審判団に
「あのゴールの前のスウェーデンのプレーは反則だった」
などとマスコミ上げて訴える!



わけないか。
35クーベルタン男爵さん:02/02/16 10:38
>>31
しばらく経ってから編集済み継ぎ接ぎだらけの談合映像なり音声なりが
発表されます。しかもかなり不鮮明な映像と音声で
36クーベルタン男爵さん:02/02/16 10:39
>>31
八百長じゃないから。
37クーベルタン男爵さん:02/02/16 10:39
>>32
フィギュアは得点でなく順位点なので相対的に低くしておけば問題ありません。
あんまり露骨だと3位より下になっちゃうだろ。
38クーベルタン男爵さん:02/02/16 10:39
>>35
ビンラディンの映像と同じですか。
39クーベルタン男爵さん:02/02/16 10:40
>>38
顔と音声と字幕だけ挿げ替えてます
40 :02/02/16 10:41
NOが13%に増えてるぞ
41クーベルタン男爵さん:02/02/16 10:42
>>30

>オリンピックは完璧ならず/マーティ・キーナート
オレにはかなりむかつくコラムだった。
なんかロジックが意図的に偏ってておかしいんだよな。
読んでみてくれ。篠原だす必要あんのか?
42クーベルタン男爵さん:02/02/16 10:43
>>41
きっと2ちゃん見ながら書いたんだよ。
43クーベルタン男爵さん:02/02/16 10:44
今回のオリンピックは失敗だったんだよ。

アメリカ人はそうは思わんかもしれんが。
44クーベルタン男爵さん:02/02/16 10:45
>>43
失敗じゃありません。大失敗です。
45クーベルタン男爵さん:02/02/16 10:46
成功か失敗かと問われたら、明らかに失敗だな。
46クーベルタン男爵さん:02/02/16 10:46
>>41
まともなスポーツファンはもう相手にしていないよ。>キーナート
電波に認定されとる。
47クーベルタン男爵さん:02/02/16 10:46
フランス人が絡むと、ろくなことにならないな。
48クーベルタン男爵さん:02/02/16 10:46
というか、篠原の出し方が変なんだ。
そういう対比の仕方するかっていうかな。
>オリンピックは完璧ならず/マーティ・キーナート
問題の箇所は後半部分。
49クーベルタン男爵さん:02/02/16 10:46
>>43
>アメリカ人はそうは思わんかもしれんが。

「我々の正義によって誤審が正され、カナダペアにも金メダルがもたらされた!」てか。
50クーベルタン男爵さん:02/02/16 10:47
>>27
投票はどこのページからするの?
51クーベルタン男爵さん:02/02/16 10:47
開催地決定時から疑惑だらけで大失敗でしたから。
52クーベルタン男爵さん:02/02/16 10:48
どんがばちょ
53クーベルタン男爵さん:02/02/16 10:48
>>50
おまえ目は開いてるか?
54クーベルタン男爵さん:02/02/16 10:50
>>50
セキュリティレベル上げてたりすると開けないよ。
唯一にして絶対の正義を体現する存在、それがアメリカ。
アメリカとアメリカにひれ伏すもの以外はすべて悪。
56クーベルタン男爵さん:02/02/16 10:52
アメリカ的視点に立てば、2ちゃんねらーは全て「テロリスト」で、
異議を唱える国があれば、「悪の枢軸国」認定してあげちゃう
日本は金蔓だから奴隷として生かしといてやる。
勿論献金が途絶えたら即刻悪に認定。
58クーベルタン男爵さん:02/02/16 11:31
最終の実質確定順位です。
エレーナ・ベレズナヤ/アントン・シハルリゼのメダル剥奪、
4位のトトミアニナ/マリニン組も失格です。

金 ジェイミー・サレー/デービッド・ペルティエ組 カナダ
銀 申雪/趙宏博組 中国
銅 イナ/ツィマーマン組 アメリカ


とか
59クーベルタン男爵さん:02/02/16 11:58
スポーツに八百長はある。ということを証明してくれた事件。
60クーベルタン男爵さん:02/02/16 12:05
カナダとロシアに対する
各国の詳細な得点教えてたもれ
61クーベルタン男爵さん:02/02/16 12:06
だったら篠原も金メダルにしる!
62クーベルタン男爵さん:02/02/16 12:10
今回のロシア金メダル談合には,「わたしは、ですねー.談合にはですねー関与をですねー
していないのですねー あるという人は証拠をだせ! 」 鈴木ムネオ
>>61
日本人以外は柔道のルールなんて知らんのだろう
他国じゃ誤審があったかどうかもわからんかったんでしょ
64クーベルタン男爵さん:02/02/16 12:12
テケシにもメダルやれ!!
65クーベルタン男爵さん:02/02/16 12:13
こんなに簡単に不正を認めるフランスジャッジって・・・。
金でももらったか?
66olympic-enthu ◆iuPLPimk :02/02/16 12:13
ロシアペアは「ミスしたから」2位だという論調はおかしい。
ミスの有無で採点してるわけではない。
#簡単なプログラムにすれば勝てるさ

私はロシア1位で納得した。

ラドゥカン以上の汚点。ISU逝って良し。

#がいしゅつすまそ
67クーベルタン男爵さん:02/02/16 12:15
 どうでもいいことかもしれないが、「談合の証拠」とやらが
全然出てこないのが気になるな。

 ……ねぇんじゃねーの?(藁
68クーベルタン男爵さん:02/02/16 12:15
今知った。

>>8に500ライーヨー
69クーベルタン男爵さん :02/02/16 12:16
カナダを上にした国
カナダ アメリカ ドイツ 日本 
ロシアを上にした国
ロシア 中国 フランス ポーランド ウクライナ

フランス人の裁定が問題になるってのは、
フランス以外の審判がどっちに入れるかがはじめから分かっている、
という事なのではないか。
フランスはモスクワオリンピックに参加してるし。
70クーベルタン男爵さん:02/02/16 12:17
71クーベルタン男爵さん:02/02/16 12:17
という事はフランスの国民性が…(以下略)
72クーベルタン男爵さん:02/02/16 12:17
>>67
無いからメディアを総動員。
無い物は作ってしまうのが北米ドキュソ。
73クーベルタン男爵さん:02/02/16 12:17
>>66

 はげどう。
 こういうこと書いてる人もいるね。シロートみたいだけど

http://www.hakusa.net/etc/column/index.html
74うんこ:02/02/16 12:18
つーか、資本と社会主義にわかれているね。

糞だ糞。
75クーベルタン男爵さん:02/02/16 12:20
ICEDANCEのフランスへのロシアの採点と
交換TRADEだってさ。
76クーベルタン男爵さん:02/02/16 12:22
クーベルタン男爵さん :02/02/16 04:59
ついに糞アメ公の抗議が通ってしまった…
怒りをぶちまけたい方は↓の投票ページへ!!!!

トップページ
http://www.saltlake2002.com/
投票ページ (クッキーを削除すれば何度でも投票可)
http://www.saltlake2002.com/x/f/frame.htm?u=/news/708185.asp

質問の意味は、今回の決断(カナダペアにも金をやる)は正しかったか、というもの。
77クーベルタン男爵さん:02/02/16 12:23
>>75

 でもロシアの関与は否定だってさ(藁
 Yahooのトップページのニュースに書いてあった。
 誓約書だそうだ。わけわからん。
78クーベルタン男爵さん:02/02/16 12:25
結局芸術点って何なんだろうな。
結局メダルって何なんだろうな。
結局オリンピックって何なんだろうな。

メダルの数で一喜一憂する国民って何なんだろうな。
79news-enthu:02/02/16 12:26
>>78
だからスポーツは禁止なのです byタリバン
8060:02/02/16 12:29
>>70
わからんやん>各国の採点
採点国名表示しないで数字に置き換えてるね。

81仏はきらいだ!:02/02/16 12:34
結果
サッカー フランスvs日本
ジェロムレバンナvs安田忠夫
などみんな誤審。
82クーベルタン男爵さん:02/02/16 12:42
なんだ。全然投票伸びてねーじゃん。
83クーベルタン男爵さん:02/02/16 12:43
>>82
単純計算で約1800票同じところに入らないとパーセンテージは変わりませんのでがんばってくださいよ
84クーベルタン男爵さん:02/02/16 12:48
フランスが無効でも、フリーが同点だから、ショートで勝ってる方の勝ちでは?
何故、カナダに金メダルなの?
あまりにも、胡散臭すぎる決定だ!!
85クーベルタン男爵さん:02/02/16 12:50
フランスを無効にするのはともかく・・・何故金メダル?
86クーベルタン男爵さん:02/02/16 12:52
>>83
アメリカのやってることなので、米加からのは100票くらいにしてそう。
信用するなんて出来ません!
87クーベルタン男爵さん:02/02/16 12:52
>81

みんな承知のこと バンナがカメラ目線をしたときから怪しいと思った。
88クーベルタン男爵さん:02/02/16 12:53

これには笑ったんだけど、ホント?
「IOCはカナダの銀メダルに24時間以内に金のメッキをほどこし、
改めて「金メダル」を授与する。(夕刊フジ)」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020216-00000015-ykf-spo
の1番下の所。

いや〜、金メダルって銀メダルに金メッキしたものだったんですね。
89クーベルタン男爵さん:02/02/16 12:53
>>86
でも確実にパーセンテージは変わっていますので
そんなこといわずにがんばりましょう!!
90クーベルタン男爵さん:02/02/16 12:54
>>65
1億3千万だそう。もちろん数人で分配?
91クーベルタン男爵さん:02/02/16 12:56
カナダペアの、いかにも「実力なら私たちの方が上だった」
的な態度が鼻につく。
はっきり言わせてもらえば、技は派手だが
技と技の間はただ手をつないで滑ってる事が多かったカナダより、
技は地味だが、常に二人のポジションを複雑に入れ替えて滑ってた
ロシアペアのほうが技術的には上だと思うぞ。
勘違いするなよ。
92クーベルタン男爵さん:02/02/16 12:56
>84
そういわれてみれば・・・。
補充分は、加奈陀への精神的苦痛の慰謝料では?
93クーベルタン男爵さん:02/02/16 12:58
スポーツは勝負とタイム!
94クーベルタン男爵さん:02/02/16 12:59
北米連合が審判買収してマスコミ等に圧力かけて取った金メダルです。
誤審じゃなくてフランスの護身だろ?
95クーベルタン男爵さん:02/02/16 13:00
第三者から圧力

ってアメリカ以外考えられないじゃん
96クーベルタン男爵さん:02/02/16 13:00
>>88

ワラタヨ
97クーベルタン男爵さん:02/02/16 13:00
<正論>
そもそも世界が友好的になるために催されてるはずなのに、
なんでもめるの?<おりんぴっく(笑)
98クーベルタン男爵さん:02/02/16 13:00
あぁ今NHKのニュースで……
99クーベルタン男爵さん:02/02/16 13:01
金メダルは1個がいい。。
100クーベルタン男爵さん:02/02/16 13:01
フランスの審判、圧力があってっていうの暴露した後、撤回してなかったっけ?
んでその後、お国に帰ったとかって聞いたんだけど
101クーベルタン男爵さん:02/02/16 13:02
102クーベルタン男爵さん:02/02/16 13:02
国威を示したいなら、戦場でしやがれ
103クーベルタン男爵さん:02/02/16 13:03
NHKの報道姿勢はおかしい!!
カナダの方が明らかに上のような伝え方だったな。
104クーベルタン男爵さん:02/02/16 13:03
そういえば、シドニーの柔道で疑惑の判定で優勝したデュイエは
フランス人
105クーベルタン男爵さん:02/02/16 13:03
で、篠原は?清水は?
106クーベルタン男爵さん:02/02/16 13:04
五輪も非常に政治的である事を改めて認識させてくれた
ウサちゃん。
107クーベルタン男爵さん:02/02/16 13:06
カナダよっかったYO〜
108クーベルタン男爵さん:02/02/16 13:07
テロ集団よ、期間中の行動許します。
自己中のあの国だけでだが・・・・・
109クーベルタン男爵さん:02/02/16 13:08
フランスの審判にはおとがめなし?
110クーベルタン男爵さん:02/02/16 13:08
採点てさぁ5.5とか5.6とかなのに、最終的に1とか2.5とかになってんのはなんで?
で、その数字が小さい方が勝ってんじゃん。これもなんで?
111クーベルタン男爵さん:02/02/16 13:10
>>110
(ショートの順位×0.5)+(フリーの順位)が少ないほうが勝ち
フリーのほうが重視されていて、ポイントで並んだ場合はフリーで上位のチームが勝ち
112クーベルタン男爵さん:02/02/16 13:12
ロシアもカナダもよかった。どっちが金でもよかった。
出来としては非常に僅差だった。

なのに、カナダが金とって当然だったのに
不正のせいで2位になった、的な論調が
まかり通っているのが不快。
このままだとカナダペアに対する印象まで悪くなっちまうよ。
鬱だ・・・。
113クーベルタン男爵さん:02/02/16 13:13
じゃ、ハーフパイプももっかい考え直せ
11426:02/02/16 13:13
>>104 フランス語では度家と発音するのよ
115クーベルタン男爵さん:02/02/16 13:14
ついでにモーグルとスピードスケートも
116クーベルタン男爵さん:02/02/16 13:14
カナダはいいよね、アメリカが擁護してくれてさ。ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
117クーベルタン男爵さん:02/02/16 13:15
111さん、ありがと。
118クーベルタン男爵さん:02/02/16 13:15
NHK BS1/BS-hi番組のご案内
「ソルトレークシティーオリンピックあなたが選ぶ名場面」(2/25放送)
フィギュアスケートが放送されるようリクエストしましょう。
【手順】
@http://www.nhk.or.jp/meibamen/にアクセス
(パソコン)http://www.nhk.or.jp/meibamen/pc/index.html
(携帯)http://www.nhk.or.jp/meibamen/mobile/index.html
〜以降はパソコンからの場合〜
A名場面リクエスト『競技名別から選択』を選択
B『スケート/フィギュアスケート』を選択
C5つまで、選べるので、『男子シングル』『女子シングル』
『ペア』『アイスダンス』『男女エキシビション』の全てを選択して
ページ下の『入力画面へ』ボタンを押します。
D『ふりがな』『名前』『住所(都道府県選択)』『メッセージ』
を適当に書いて、『確認画面へ』ボタンを押します。
E『送信』ボタンを押します。

注:何度でも投稿できます。名前のチェックも特別行ってないようです。








11926:02/02/16 13:15
あとハーフパイプも。篠原も。
120クーベルタン男爵さん:02/02/16 13:16
全競技、場所を変えて最初からやり直せ!!
121クーベルタン男爵さん:02/02/16 13:16
カナダペア本人のコメントってないのかな
122クーベルタン男爵さん:02/02/16 13:18
金メダルもらえて嬉しいそうだよ。
123クーベルタン男爵さん:02/02/16 13:20
124クーベルタン男爵さん:02/02/16 13:23
というか、不信なジャッジなんていくらでもあるのに
この場合、うるさくメディアで騒げばメダルもらえるわけ?
最悪だね。
125クーベルタン男爵さん:02/02/16 13:23
>また、カナダ・オリンピック委員会のマイク・チャンバース会長は、
>スポーツ仲裁裁判所(CAS)への訴えを取り下げる考えを明らかにした。

そりゃ取り下げるだろな。
本気で調べられたら同胞のアメの不正が暴かれるかもしれんから。
126クーベルタン男爵さん:02/02/16 13:24
>>124
だから判定を覆すべきではなかったのに
127クーベルタン男爵さん:02/02/16 13:25
カナダペアだってジャッジに助けられた事あったろうに
128クーベルタン男爵さん:02/02/16 13:25
>>126
だよねえ。前例をつくっちゃったわけだから・・・
129クーベルタン男爵さん:02/02/16 13:25
アメ公が騒いだから
130クーベルタン男爵さん:02/02/16 13:26
美香たんにも金メダルをハァハァ
131 :02/02/16 13:25
Fuck A&C
132クーベルタン男爵さん:02/02/16 13:26
>>128
これからは騒いだもん勝ちになってしまうな
133クーベルタン男爵さん:02/02/16 13:27
でも、もし日本が同じ状況になっても
判定は覆らないといってみるテスト
134クーベルタン男爵さん:02/02/16 13:27
135クーベルタン男爵さん:02/02/16 13:27
>>130
採点競技ならね
136クーベルタン男爵さん:02/02/16 13:28

モーグル女子の2位も審判に対するアメリカの圧力があって
取ったようなものだからな。
137クーベルタン男爵さん:02/02/16 13:29
うーん、ロシアが金で良かったと思うけどねぇ・・・
138クーベルタン男爵さん:02/02/16 13:30
雨が遂に国際スポーツの最高峰でも堂々と圧力をかけるようになった!

あのスケート連盟の会長こそ怪しいぞ。
普通ああも簡単に認めるか・・・雨に買収されてない?
フランスの採点が極端に低かったわけでもないし、
むしろその審判員は被害者。
139 :02/02/16 13:31
判断が難しいところだな
140クーベルタン男爵さん:02/02/16 13:31
フランスでどう報道されてるのか知りたいね
141クーベルタン男爵さん:02/02/16 13:32
随分と爽やかな五輪だね。
142クーベルタン男爵さん:02/02/16 13:32
裏操作があったことを認めちゃったわけだから、これってオリンピック史上に残る大事件だよね。
暗黙の了解であったことを表に出しちゃったんだから。




143クーベルタン男爵さん:02/02/16 13:33
誤審じゃない、再審だ、しかも時間がたってからの。
「本当はもっと点数高かったよね、君」と言われて
低くする奴はいない。アメリカ万歳。
しんじまえ。
144マーリヤ:02/02/16 13:34
もし、本当にフランスジャッジが公正なジャッジをしたのでないならば、
そのジャッジは追放されて当然でしょう。
圧力があったとしても、それを受け入れるかどうかは本人の資質によると思います。
ですが、それによってメダルを変更するのは採点競技であるが故に、今後の競技や
大会すべてに影響が出る恐れがあるので、決して変えるべきではなかったと思う。
ゴネ得を容認すべきではない。
思わずマジレスしてしまいたくなってしまいました・・・。
145クーベルタン男爵さん:02/02/16 13:35
どうせ今回の不正なんて氷山の一角にすぎないだろうに、
これからどうするってんだろう
146 :02/02/16 13:35
アイスダンスに出る選手達気の毒
147クーベルタン男爵さん:02/02/16 13:37
アメリカナダ連合に不利な時だけの特例化w
148クーベルタン男爵さん:02/02/16 13:37
>>144
激しく激しく同意!

不正を認めた審判を追放するのは当然だが、
メダルを変更してしまっては、なにがなんだかわからなくなる。

最低のオリンピックだ。
149クーベルタン男爵さん:02/02/16 13:37
ロシア嫌いなわしでさえ憤りを覚える。
150クーベルタン男爵さん:02/02/16 13:37
オリンピックなんて所詮は商売主義なんだから開催国が得して当然だろ。
次に得するのはその同胞。

くそったれUS。
151クーベルタン男爵さん:02/02/16 13:38
でも投票は13%なんだね・・・・
152クーベルタン男爵さん:02/02/16 13:38
もうさ、怖くてカナダ・アメリカに低い点つけられなくなるよな、審判。
153クーベルタン男爵さん:02/02/16 13:39
フランスのジャッジを無効にして、カナダが金になるのは不思議だ・・・
154クーベルタン男爵さん:02/02/16 13:41
金メダルを取るためにはクレーマーが必要ってことか。
なら、韓国や北朝鮮あたりが有利だな。
155これ本当?:02/02/16 13:42
114 名前:クーベルタン男爵さん 投稿日:02/02/16 13:29
記事の中に「フランスの審判の採点を無効とした」とあったね。
だったら4対4で同数になってフリーの順位点は双方1になる。
ってことはSPの差があるからそれでも加奈陀は銀じゃないか?
156クーベルタン男爵さん:02/02/16 13:42
カナダ・アメリカに思いっきり低い点数つけて、
抗議してやれ!と言いたい所だが
カナダ・アメリカの選手全てが悪いわけじゃないし・・・。
どっちにしても後味が悪いんだよ、ゴルァ!
157クーベルタン男爵さん:02/02/16 13:42
練習中にぶつかっておきながら(故意ではなくても避けられる間合いだったはず)
自分が被害者ぶって、さらに負けたら噛みついて金メダルげっとかい。
1年前に何があったのかを忘れたらしい。いいご身分だな、カナダ女。



…………地獄に堕ちろ。
158クーベルタン男爵さん:02/02/16 13:43
圧力認めた審判員って、
ロシアから貰った金よりも北米連合から貰った金のほうが多かったんだろうね。
159クーベルタン男爵さん:02/02/16 13:43
>>157
1年前に何があったの?
160クーベルタン男爵さん:02/02/16 13:44
>>155
フランスを無効にしたんならカナダは銀だよ。
161クーベルタン男爵さん:02/02/16 13:45
これが認められてしまうと、八百長のでっち上げというのも可能になるな
162クーベルタン男爵さん:02/02/16 13:45
これから採点競技どうするんだろ。
ちょっとでも疑いだしたらキリがないよ、こんなの。

オリンピック精神を潰したアメリカ帝国。
163クーベルタン男爵さん:02/02/16 13:45
>>160
なんで金になったんだ・・・・なんでなんでなんで・・・・・
164クーベルタン男爵さん:02/02/16 13:46
>>160
そうなんだよな。それが何故金になるかがわからん
165クーベルタン男爵さん:02/02/16 13:46
フランスのジャッジを無効にしたのに
なんで銀が金に変わったんだ!
166クーベルタン男爵さん:02/02/16 13:46
>>159
1年前の世界選手権では、ロシアがノーミスでカナダにミスがあったんだけど、
カナダが優勝したの。
167クーベルタン男爵さん:02/02/16 13:46
まあ平和の祭典期間中に戦争用核兵器の開発実験をする
鬼畜米英のすることだから誰も文句は言えないよ
168クーベルタン男爵さん:02/02/16 13:47
奇しくも、クーベルたんはフランス人なんだよな・・・・
169クーベルタン男爵さん:02/02/16 13:47
カナダの人たちってこの事を疑問に思ってる人はいないわけ?
ジャッジ無効にしても銀なのに金メダル与えた事について。
170クーベルタン男爵さん:02/02/16 13:48
171クーベルタン男爵さん:02/02/16 13:49
オリンピックからアメリカ追放>(゚д゚)ウマー
172クーベルタン男爵さん:02/02/16 13:50
うわ。その転載>>155って正しいんだ、、、 文字通りの
難癖で金メダルか(メッキらしいが)、、、いいなぁ、
来世ではカナダ人になりてぇなぁ。
173クーベルタン男爵さん:02/02/16 13:52
>>170
1フィギュアファンとしては、
普段見ないくせに「カナダが良かった」とか抜かすなアフォ、と言いたい。
冷戦構造? (゚д゚)ハァ?
174クーベルタン男爵さん:02/02/16 13:52
こんなことばっかやってると、またテロられるぞ、アメリカさんよ。
175クーベルタン男爵さん:02/02/16 13:53
>>170
こいつらに
>155を教えてやれ
176クーベルタン男爵さん:02/02/16 13:58
もう最悪としか言いようがない。
177クーベルタン男爵さん:02/02/16 14:01
21世紀最初の冬季五輪がこんなことになってガカーリだよ・・・・・・
178クーベルタン男爵さん:02/02/16 14:02
 関係ないけど、なんか哀れだ……。

http://dx1.kakiko.com/sports/raf/rafa1/index.html
179クーベルタン男爵さん:02/02/16 14:03
>>178
ワラタ。俺らで盛り上げてやろう
180_:02/02/16 14:05
それでも私はカナダを支持する。あの演技に感動したのは事実だから。
181クーベルタン男爵さん:02/02/16 14:07
>>180
まぁ、それはそれでいいんだが、判定を覆すのはおかしいだろ。
折れは、ロシアのほうが良い演技してたと思うし。
182クーベルタン男爵さん:02/02/16 14:09
アメリカ勢だけだよ。抗議して金メダル取れるのなんて
183クーベルタン男爵さん:02/02/16 14:09
>>180

>>181でも言ってることだけど、個人的に支持しようがそれは自由。
問題は、一度出た結果を、さしたる根拠もないのに引っくり返そうって
雨校の魂胆よ。
 ちなみに漏れはロシア派(笑)
184前にこんな事あったんだ:02/02/16 14:11

ところで、これまでのオリンピックで審判の判定ミスなどによって試合の後に二つ目の金メダルが授与されたのは今回が2回目です。
IOCなどによりますと1992年に行われたバルセロナ大会のシンクロナイズド・スイミングのソロでカナダの演技に対してブラジルの審判が9.7と判定したのにもかかわらず、
8.7と間違って入力されてしまいました。試合の直後には点数の訂正が認められず、金メダルはアメリカの選手に与えられ、カナダの選手は銀メダルに終わりました。
しかし、9.7であれば逆転していたため、カナダの水泳連盟が抗議し、結局翌年になってIOCはこのカナダの選手にも2つ目の金メダルを授与しています。
185クーベルタン男爵さん:02/02/16 14:12
あの判定はおかしいって
他の国も騒いでたんですかね?
186クーベルタン男爵さん:02/02/16 14:13
>>184
それなら許せるけどね。
187BPR5000 ◆T36s8cF2 :02/02/16 14:13
188>>183:02/02/16 14:13
フランスが不正を認めたなら「さしたる根拠」はあるかもしれん。
それでも、判定を覆すのは問題だ。
189クーベルタン男爵さん:02/02/16 14:15
清水も中井も里谷も本田も本当の順位はもっと上。
190クーベルタン男爵さん:02/02/16 14:15
>>188
簡単に認めるところが怪しい。
もっと調べて裏(にアメリカの存在)がないか確かめる必要がある。
早々に金メダルをやってしまえばこれもうやむやになる。
191クーベルタン男爵さん:02/02/16 14:16
カナダは3月の世界選手権で長野のに来るのか?
だったら一切、拍手するのを止めましょう。
192クーベルタン男爵さん:02/02/16 14:16
 毎日新聞のコラム

http://www.mainichi.com/section.tpl?category=%83T%83C%83g%82%CC%8DL%8F%EA&RECORD=13

 ふーん、そうかいそうかい。
193クーベルタン男爵さん:02/02/16 14:17
>>189
本田はあれで順当だよ。いくら表現力あっても、
4回転をミス気味に1回とぶのとノーミスで3回とぶのとでは
明らかに後者が上。
194クーベルタン男爵さん:02/02/16 14:17
芸術性を人がジャッジする協議は、どうしても
癒着がらみがでてきてしまう。
フィギュアの世界でも、「当たり前」のことなんでしょう。
この世界にいれば、どんな人でもジャッジに不満を持つのは当たり前の事なのでは?

今回の抗議が通ったのは、そういう人たちのツボを上手に刺激して、有力証言を得た
というのが大きいのではないでしょうか。
それに、経済界や政治家のある程度大物も動いてるでしょ(勿論直接じゃないよ)。
篠原の件とこの件、国レベルの外交の上手さ下手さをそのまま表している感じがする。
外交は、やっぱりあざといことをやれないとだめです。
195クーベルタン男爵さん:02/02/16 14:18
ギャ−ギャ−有力な国が騒ぐ場合以外でも
不正審査しろっての。
196クーベルタン男爵さん:02/02/16 14:19
でもみんなだって、男子ハーフパイプの
結果が覆って、日本がメダル貰えたら
文句言わないでしょ?
審判が間違いを心から認めているならそれは悪くないと思う。
ただの圧力ならウンザリだけど。
197クーベルタン男爵さん:02/02/16 14:19
>>192
ペルティエの発言は好感が持てる

>ペレティエ選手は、NBCテレビに出演し、こう話している。

>「ようするに、これがフィギュアスケート、人間ということであって、
>そんなことが起こるのがいやなら、初めから(秒を競う)スキーを履いていたさ」
198クーベルタン男爵さん:02/02/16 14:19
フランス人以外の採点員でロシアの方に高い点出したのいないの?
199クーベルタン男爵さん:02/02/16 14:20
>>192
最近の日本のマスコミのコラムとか報道って、
怪しい惜敗をした日本人選手にさしたる根拠もなく
「これは結果だからしょうがない」みたいな論調が多いよね。

そもそも清水の0.03秒差の裏にあるフライング疑惑は
怪しいと感じないのだろうか?このバカコラムの作者は。
200クーベルタン男爵さん:02/02/16 14:21
200
201クーベルタン男爵さん:02/02/16 14:21
202クーベルタン男爵さん:02/02/16 14:22
>>196
日本は騒いでもメダルもらえませんが、なにか?
203クーベルタン男爵さん:02/02/16 14:22
>>196
いや、わからん。
っていうかそれはないだろ。

もし百歩譲ってそうだとしても、今回の話とは別なんじゃないの?
すり替えないで欲しいよ。
204クーベルタン男爵さん:02/02/16 14:23
>>198
1 BEREZHNAYA/SIKHARULIDZE(ロシアペア)
5.8 5.8 5.7 5.8 5.7 5.7 5.8 5.8 5.7
5.9 5.9 5.9 5.9 5.9 5.8 5.9 5.8 5.9
11.7 11.7 11.6 11.7 11.6 11.5 11.7 11.6 11.6
順位:1 1 2 1 1 2 1 2 2

2 SALE/PELLETIER
5.8 5.9 5.8 5.8 5.8 5.9 5.8 5.9 5.8
5.8 5.8 5.9 5.8 5.8 5.9 5.8 5.9 5.9
11.6 11.7 11.7 11.6 11.6 11.8 11.6 11.8 11.7
順位:2 2 1 2 2 1 2 1 1

フランスを無効にすると順位点で同点だけど、これはフリーのみ。
SPの順位点を含めるとロシアの勝ちは動かないはず。
205クーベルタン男爵さん:02/02/16 14:24
実は控え審判がいてそれがフランスの代役となった話はほんと?
206クーベルタン男爵さん:02/02/16 14:25
プロに転向するとき「オリンピックで金メダル取った」というのが
契約金なんかの点で有利なんだろうと思うけど、やり方は大人気ないな。
そもそも使いまわしのプログラムで1位になろうという魂胆がセコイ。
そんなことなら長野世界選手権で新プログラムを見せるなどといわず
オリンピックの大舞台でそれを見せて欲しかった。
皆が納得するものを見せて、それで「銀」で悔しいと嘆くなら理解できる。

207クーベルタン男爵さん:02/02/16 14:25
>>180は高音を効かせた音楽に感動する単細胞
ラジオでも聴いて炉
208クーベルタン男爵さん:02/02/16 14:26
今回の話がほとんど騒がれずに、スケート連盟の方から
自発的に動いただけだったらまだよかったんだが・・・。
209クーベルタン男爵さん:02/02/16 14:27
>>205
その控え審判もカナダに2位の判定をつけたら
また避難ゴーゴーくるからしょうがなく1位にしてあげたのが真実なのでは
210クーベルタン男爵さん:02/02/16 14:27
採点競技なんて嫌いだ。俺も試験で優確実と
思ってたのに不可もらったことあるし。
211クーベルタン男爵さん:02/02/16 14:28
>>207
それは別に好みだからいいだろう。
・審判に不正疑惑があった点
・裁定が覆ってしまった点
に問題があるんだから。
212クーベルタン男爵さん:02/02/16 14:28
>>204
サンクス。やっぱロシアの方が競り勝ってるんだね、大納得。
213クーベルタン男爵さん:02/02/16 14:28
>>210
別次元の話
214クーベルタン男爵さん:02/02/16 14:28
>>209
だから控え審判の話が表ざたになりにくいのか?
そもそも控え審判なんているんだったら最初っから
演技のあとすぐに一緒に採点載せとけよ!
215クーベルタン男爵さん:02/02/16 14:30
つーか控え審判て何人いるのよ?
216クーベルタン男爵さん:02/02/16 14:30
本当に抗議が来てからの控えの審判ってなんなんだろう??
217クーベルタン男爵さん:02/02/16 14:30
>>212
ちなみにもうひとつ。
誰かが前に書いてるんだけど、去年の世界選手権では

 ロシア=ノーミスで2位
 カナダ=ミスあって優勝

だった。もしかすると今回はその埋め合わせかもね。
218クーベルタン男爵さん:02/02/16 14:30
よく大学入試なんかで、「出題ミスがありましたのでこの科目は全員満点」
とかいうのがあるだろ。フリーはそれでいいんじゃない?

でロシアペア優勝で大団円。
219クーベルタン男爵さん:02/02/16 14:32
>>218
そう、だからカナダの金ってのがおかしいワケよ。
220クーベルタン男爵さん:02/02/16 14:33
221クーベルタン男爵さん:02/02/16 14:33
>>202
だって、騒がないもん。日本は。
おかしいと思ったら徹底的に抗っていいと思う。
それで相手が非を認めて折れたなら、それは勝利じゃない。
ハーフパイプの時だって、選手可哀想だったけど、
どーしてもっとちゃんと抗議できないのかと思った。
某篠原の時もそうでしょ?
間違った判定に抗議するのは普通のことなんだよ。
日本がおくゆかしすぎるだけ。
222クーベルタン男爵さん:02/02/16 14:34
まあ、あの方々は
我々以上のメダルこ○きだった、ということで。
223クーベルタン男爵さん:02/02/16 14:35
>>221
どの国でもサッカーではアメリカナダのようにうるさく抗議すると退場です。
224クーベルタン男爵さん:02/02/16 14:36
>>221
基本的に騒いでも無駄だったからね。
でも今回は判定が覆ったからなぁ。これからこういうことが起きると
騒げばとにかくメダルがもらえる、あるいはメダルの輝きが増す、と。

クーベルタン男爵もさぞお嘆きだろうて。
225クーベルタン男爵さん:02/02/16 14:37
で、間違った判定だと誰の目にもみて明らかだったのか?
今回の場合。そりゃ違うだろ!
226[email protected]:02/02/16 14:38
Ce sont les infos de la France.
http://fr.sports.yahoo.com/020216/5/2hk9b.html
227クーベルタン男爵さん:02/02/16 14:39
>>225
少なくとも、フライングドルフほど分かりやすいものでは無かった。
228クーベルタン男爵さん:02/02/16 14:40
たまたまアメリカが抗議→不正が明らかになる→金メダル授与
なんなのこの流れは?
229クーベルタン男爵さん:02/02/16 14:41
>>226

誰か訳してくれ。仏語できません。
230クーベルタン男爵さん:02/02/16 14:42
225よ。>>204見れ。
231クーベルタン男爵さん:02/02/16 14:42
既にアメリカの俺リンピック化しています。
232クーベルタン男爵さん:02/02/16 14:42
>>228
北米の力を全世界に知らしめようとする鬼畜米国の陰謀。
233クーベルタン男爵さん:02/02/16 14:44
>>221
それが日本人の民族性なんだ

あいつはわかってくれない、でも自分はわかっている
あいつに伝えたい、でも、それであいつが悲しんだり苦しんだら……
本当の事は知っている、そしてそれで充分だ
無闇に騒いで醜態を晒すよりも、胸にしまっておいたほうがいい

ってね
234クーベルタン男爵さん:02/02/16 14:44
ロシアって最低の国だね。
知ってたけど
235クーベルタン男爵さん:02/02/16 14:45
>>231
いえ、嘘リンピックです。
236ブッシュ:02/02/16 14:46
偉大なる神の力はメダルの色をも変える。アメリカは偉大な国だ。
HAHAHA!
237ニーチェ:02/02/16 14:47
神は死んだ
238クーベルタン男爵さん:02/02/16 14:48
>>234
まぁ程度は低いわな。加米はその上を行く汚さだ。
239クーベルタン男爵さん:02/02/16 14:49
俺の神様バルデラマは今日も生きている
240クーベルタン男爵さん:02/02/16 14:50
十円玉で剥ぎ落としてやりたいな>金メッキ。
ガリガリッと。
241クーベルタン男爵さん:02/02/16 14:50
こうしてみると、日本って意外とまとも。
242クーベルタン男爵さん:02/02/16 14:50
きったねーなー、アメリカ。絶対裏で動いてるよ。
誰か徹底的に調査して晒しageする強者はいねーのか。
243クーベルタン男爵さん:02/02/16 14:52
さすが裁判好きの国民だね。そこが日本との違いだろう。
244クーベルタン男爵さん:02/02/16 14:52
>>242
リットン隊長に依頼しる!!
245クーベルタン男爵さん:02/02/16 14:52
トップページ
http://www.saltlake2002.com/
投票ページ (クッキーを削除すれば何度でも投票可)
http://www.saltlake2002.com/x/f/frame.htm?u=/news/708185.asp

質問の意味は、今回の決断(カナダペアにも金をやる)は正しかったか、というもの。


246クーベルタン男爵さん:02/02/16 14:52
>>242
ラディンに頼もう。彼なら喜んでやってくれるさ。
247クーベルタン男爵さん:02/02/16 14:53
とうとうやりやがったか。
つーか、アメリカ人が抗議したら金メダルもらえるなんて(今回はもらったのは
カナダだが)昨年の世界水泳と同じだな・・・・。
政治力でメダルの有無や色が変わるなら採点競技なんてやめてしまえ。
こんなことが通用するんならスノボのハーフパイプの採点やスピードスケート
男子500メートルのフライングはどうなる。
248クーベルタン男爵さん:02/02/16 14:54
>>245
14%にupした。不信に思う人はオリンピック公式サイトで投票しよう
249クーベルタン男爵さん:02/02/16 14:54
>>240
本物の金メダルはメッキじゃないよね?
250クーベルタン男爵さん:02/02/16 14:55
>>249
本物もメッキだよ。いやまじで。
251_:02/02/16 14:55
アメリカより裏取引したロシアとフランスの方が汚い。
252クーベルタン男爵さん:02/02/16 14:56
じつは 裏で
アメリカらが フランスをかったのさ (爆
253クーベルタン男爵さん:02/02/16 14:57
裏取引なんて、昔からこの世界では当たり前なんでしょ。
254クーベルタン男爵さん:02/02/16 14:57
>>248
向こうの人間にしたら、なんで日本からの投票がこんなに多いんだ?って感じだろうな
255クーベルタン男爵さん:02/02/16 14:57
>>251
言えてる。だがアメリカの横暴な態度に腹立たしいのも事実。
256クーベルタン男爵さん:02/02/16 14:57
>>251はアメリカ人
257クーベルタン男爵さん:02/02/16 14:57
>>251
裏取引の証拠は?
まさか「TVで言ってた」なんて言わないよな?
258クーベルタン男爵さん:02/02/16 14:58
>>251
その裏取引、実は1年前の世界選手権の埋め合わせかも知れんぞ。
その時はミスしたカナダペアが優勝、ノーミスのロシアペアが2位。
259クーベルタン男爵さん:02/02/16 14:59
>>251
裏取引ナシでカナダが金メダルになるわけないじゃん。
フランスの採点無効でもロシア金、カナダ銀は動かないんだから。
260クーベルタン男爵さん:02/02/16 14:59
男子フリーで、オーストラリアの審判もやたら点低いと思ってたけど、高くつけている
国もあった?全部見てないからわからん。
>>253
サッカーW杯とかでは昔からだけどオリンピックでは割と
最近のことじゃない?いわゆる商業五輪になってからっしょ。
262クーベルタン男爵さん:02/02/16 14:59
なんか、日本的な決着のしかただな。
狭い、少人数のグループ内のもめごと。
皆の既得権侵さぬように、誰も傷が付かぬように。
冬季オリンピックは、アジア、アフリカ、南米が参加して、
早く、ヨウロッパ選手権状態からの脱皮を図らねば。
今は、日本は参加させてもらっている、
ドンドン優勝すると、擾乱と認定され、
競技ルールは変えられるは、採点ではインチキやられるは。
前回の長野では日本に甘かった分、今回日本はお返しなければならない
立場かな。結局、人間社会ってか!
263クーベルタン男爵さん:02/02/16 15:00
さっきアメリカのNBCにロシアカップルが出てたよ。
アントンが
「俺たちは何もしていないし、ただベストをつくしただけ」
「カナダが金メダルを貰ったことは僕たちもうれしく思う」
「メディアがカナダのことしか報道せず、僕たちの事情を
何も言わないのでとても悲しい」
「表彰式の後、10人くらいにしか会っていない」

最後にインタビュアーに「エキシビジョンに出る気持ちは」
と聞かれ、2人とも歓迎されないのではないかと
不安に思っているらしい。
エレナはさっぱりと
「nobody knows](誰も何が起こるかわからない)
なんだかロシアペアに同情しちゃうよ。
264クーベルタン男爵さん:02/02/16 15:00
まさかアメリカが裏取引したことないなんて
思ってないよね?
単に表に出ないだけだと思うよ。
こんなに簡単に「不正がありました」って
白状するほうが不自然。
265クーベルタン男爵さん:02/02/16 15:01
>>260
あれは、最初点を低く抑え過ぎたのが後の選手にも尾を引いただけでしょ。
裏取引があったとは考えられない。
266クーベルタン男爵さん:02/02/16 15:02
>>263

 なんかすっごく泣けてきた・・・かなしいよ・・
 
267クーベルタン男爵さん:02/02/16 15:02
>>263
アメリカがロシアペアを悪役に祭り上げてるのがムカツク。
268クーベルタン男爵さん:02/02/16 15:02
>>263
「バルセロナ」観たいぞ
269クーベルタン男爵さん:02/02/16 15:02
>>263
アントンはかなりいい奴。どこがどうとは言えないが。
270クーベルタン男爵さん:02/02/16 15:03
EXバルセロナきぼんぬ
271クーベルタン男爵さん:02/02/16 15:04
選手の預かり知らぬところでいろいろ動いているのは怖いやな
272クーベルタン男爵さん:02/02/16 15:04
エレナ「nobody knows…」
アソトソ「ライーヨー!!」
273_:02/02/16 15:04
それにしてもロシアペアの男の方は気持ち悪い顔だったな。
274クーベルタン男爵さん:02/02/16 15:05
>>273

 おまえのほうがきもちわるいYO
275クーベルタン男爵さん:02/02/16 15:06
実は長野って日本よりだったのかもよ。
そうすると、地元優遇ってのはどの大会でも一緒だね。
276クーベルタン男爵さん:02/02/16 15:07
>>274
煽りにマジレス、かっこ(゚∀゚)ワルイーヨー
>>275
今更何いってんだYO!!sage
278クーベルタン男爵さん:02/02/16 15:07
何も言い返せないから、容姿罵倒に走った>>273
279クーベルタン男爵さん:02/02/16 15:07
控えの審査員ってなんじゃ!
>>265
なるほどー。
281クーベルタン男爵さん:02/02/16 15:08
>>277
じゃあ、今回はアメリカ優遇の大会で仕方のない措置だったってことで。
282クーベルタン男爵さん:02/02/16 15:09
>>281
つかみんな自分には関係ないし、どうでもいいと思ってんだろ?
283クーベルタン男爵さん:02/02/16 15:09
>>275
それは全然関係ないっしょ。
あとから判定を変えた事(多分裏で何かあった)が問題だ。
284クーベルタン男爵さん:02/02/16 15:11
小沢スプーンの靴に細工
    ↓
その見返りとしてアメリカが抗議に参加
    ↓
カナダペアにも金メダル
    ↓
米加ともに(゚д゚)ウマー
285クーベルタン男爵さん:02/02/16 15:12
>>284
それだったら清水の靴にも細工した方が良かったんじゃないのか?(w
286クーベルタン男爵さん:02/02/16 15:12
>>283
同意。つまりはそういうことだよね。
287クーベルタン男爵さん:02/02/16 15:13
しかしそもそも何故審査員の不正が発覚したのかそれが不思議。

もともと政治的にロシア寄りの審査員は全員ロシアを一位に推し、
カナダ(アメリカ)寄りの審査員はフランス以外みんなカナダを推した。
だからフランスは買収されてるって理屈なのか?
288クーベルタン男爵さん:02/02/16 15:14
>>287
フランスの審判が自白強要されたんだよ。
289クーベルタン男爵さん:02/02/16 15:13
>>285
清水はフライングで抑え込める。日本人はなめられているから。
小沢がころべば、カナダとしてはアメリカがフライングしても関係なくなる。
290クーベルタン男爵さん:02/02/16 15:15
>>283
禿しく胴衣。

判定を覆すと言う行為は、判定する者として絶対にしてはならない行為。

判定する者は、その判定内容に対して100%の責任を持つべき。
そうでなければ、結局判定という主観が根拠となる結果が無意味となり
ひいてはタイムや得点という絶対的なモノで結果を出すことができない
競技自体が無意味となる。
291クーベルタン男爵さん:02/02/16 15:15
>>288
ドル札で頭をポンポンと叩けば楽勝だしね。
292クーベルタン男爵さん:02/02/16 15:17
というか、金メダルが改めて授与されたことは報道しても、
経緯が全然納得できるように報道されてないから
ハア?という感じはすごくするね。
293クーベルタン男爵さん:02/02/16 15:20
>285
選手生命逝きかけてるJAPに負けるとは
思わなかったんだろう。
294クーベルタン男爵さん:02/02/16 15:21
政治的っていうか昔からフランスはロシアバレエ系フィギアを
高く評価してたよね

エンターテーメント・スケートがすきなフィギア=アイスショー的な
米国は、「ある愛の詩」をつかったカナダの演技をとるだろし
今もロシア・バレエを美の基本にしているフランスやポーランドや中国は
「タイスの瞑想曲」のロシア組みの芸術性を評価するんじゃない。
295クーベルタン男爵さん:02/02/16 15:21
>>292
出場者全員に金メダルを授与すれば、どこの誰からも文句は出るまい。

最後に全員手をつないでゴールする最近の運動会の方式。
296クーベルタン男爵さん:02/02/16 15:21
ついでにテケシにもくれてやってくれ。
いらなくなった銀メダル。
297クーベルタン男爵さん:02/02/16 15:22
>>290
そうだね。
それを考えると篠原の件については審判団の最終決定は正しかったよな。
その時の審判団が誤審を平気で出したクソ共であろうともね。
298クーベルタン男爵さん:02/02/16 15:22
>>294
俺もそう思った。好みの問題だから綺麗に分かれたんだなって
>>261
まぁよくわからんが主審の笛のことか?
そうとは思わないが(ホームタウンデシジョンは当然の事なので)
300クーベルタン男爵さん:02/02/16 15:24
ただいまから、カネとゴネとコネで金メダルを取る時代になりました。
301クーベルタン男爵さん:02/02/16 15:25
>>297
マラドーナの神の手ゴールは一生覆らないわけだしな
302クーベルタン男爵さん:02/02/16 15:26
サッカーくらいあからさまなホームタウンデシジョンなら気持良いんだけどな。
303クーベルタン男爵さん:02/02/16 15:31
ホームが有利ってのはどのスポーツでもある事だよね。これは全く問題なし。
でも一度下された判定を覆すのは、どうみてもやり過ぎ。
「これからは抗議すりゃ終わってからも何とか出来る」って事になる。
今回のは最悪のパターンだ。
採点スポーツの崩壊だな。
304クーベルタン男爵さん:02/02/16 15:34
八百長夢日記
>>303
同意。覆らないというのが採点競技唯一そして最大の拠所のはずなのに・・・・
まぁ今回は厳密に言えば覆したではなく無効にしたわけだが、それにしても今回の
決定でそんなもんなんだ、とファンにそっぽ向かれないという保証はどこにもなくなった。
306クーベルタン男爵さん:02/02/16 15:36
>>305
そもそもオリンピックなんてそんなもんだろ。
神聖なものでもないし、厳格なものでもないし。
307クーベルタン男爵さん:02/02/16 15:38
>>306
でも神聖で厳格なものにしたい人はいるらしいな。
まるでそういうことにしておかなければ自分達の立場が危ういかのように。
308クーベルタン男爵さん:02/02/16 15:38
>>306
必死に気取っててカコワルイネ
309クーベルタン男爵さん:02/02/16 15:39
フランスの無効にしても銀なんでしょ?
控えの審判のジャッジで金ってどういうことだ・・・
310クーベルタン男爵さん:02/02/16 15:39
>>306
それはオリンピックを目指すアスリートが聞いたら、ぶち切れるか泣き崩れるような
台詞だな。
311クーベルタン男爵さん:02/02/16 15:45
フランスのマリレーヌ・ルグニュー審判員の立場はこれからどうなるんだろう。
この人一人に責任負わせて幕引きっていうのは解せないよ。
ロシアの不正関与を全米やカナダのメディアは大々的に報道してたけど
何があったっていうの?
312クーベルタン男爵さん:02/02/16 15:45
>>310
オリンピック以外の目標ってのはねーのかな?この世には。
313転載ロロタン爆弾発言:02/02/16 15:47
280 名前:クーベルタン男爵さん 投稿日:02/02/16 15:42
ロロたん爆弾発言?

89 :アスリート名無しさん :02/02/16 15:27
朝日新聞夕刊によると・・・キャンで炉炉がノー天気に
「そだよ♪陰謀共謀はどこの国でもやっていることだがや。
これはFSでは常識だに!過去50年間のチャンピオンについ
ても疑いはあるのよねぇ〜。今回の彼女(仏審判)はいわ
れたようにやっただけだにゃ〜。僕も彼女の助けがなかった
ら長野五輪でメダルをとれなかったんだもんもん!」
とおフランスの新聞で語った模様(w
丸刈りお達に続いてフランス選手いってるぞ〜。ここまできたら
他の有名元選手とかも暴露してくれないかなぁ(嘲
314クーベルタン男爵さん:02/02/16 15:51
>>312
オリンピック種目のアスリートなら、誰だって最終目標はオリンピックだろ。
315314:02/02/16 15:51
すまん。サッカーとかバスケとか例外もあるな。
バスケってなんかあったっけ?
>>314
人生のピークを20かそこらで迎えて、その後は解説者だとかコーチだとかになって
夢の残骸に埋もれて生きていくってのも、まぁ人生なんだろうな。
318クーベルタン男爵さん:02/02/16 15:54
栄光の陰に苦労があるのが人生さ
319クーベルタン男爵さん:02/02/16 15:55
苦労だけして栄光もないのが大部分の人生さ
320クーベルタン男爵さん:02/02/16 15:55
>>316
一応世界選手権もあってドリームチームが出たりもしてるが、
最終目標はNBAの選手だろ
321314:02/02/16 15:56
う〜ん。NBAがあまりにもレベルが高いから、オリンピックよりNBAの方が目標に
する選手多いんじゃないかな。と思ったんだけど。
322クーベルタン男爵さん:02/02/16 15:58
>>223
その奥ゆかしい民族性のせいで、日本人は、何も考えてない馬鹿と思われて、
なめられるんだよね。
図々しい白人相手に、そんな態度取り続けても、失うものが多いだけだ。
323クーベルタン男爵さん:02/02/16 15:58
トップページ
http://www.saltlake2002.com/
投票ページ (クッキーを削除すれば何度でも投票可)
http://www.saltlake2002.com/x/f/frame.htm?u=/news/708185.asp

質問の意味は、今回の決断(カナダペアにも金をやる)は正しかったか、というもの。

前スレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1013664588/
324クーベルタン男爵さん:02/02/16 15:59
>>321
NBAとかメジャーとかを目標にしてれば、
オリンピックのレベルはクリアできるだろ。
そうなるとオリンピックを目標にするという
事が何の意味も持たなくなるな。
325クーベルタン男爵さん:02/02/16 15:59
今、起きた。
こんなのあり?
326クーベルタン男爵さん:02/02/16 16:00
なんか頭の悪い奴がいる
>>306-307
いや、だからこそ採点に関しては厳格であるべきなんだよ。
例えそれが誤ったものであってもね。
328クーベルタン男爵さん:02/02/16 16:03
オリンピックでどれだけ金になるかだな。
金メダル取るのと、悲運のヒーローになるのと
どっちが金銭的においしい?
329電波?:02/02/16 16:03
あなたの考えを、東京・ホテル・オークラ前のアメリカ大使館、青山のカナダ大使館、横田の米軍基地に行って叫んでいらっしゃい。

今回の事件は、明らかに‘Bloc Judge'が原因している。北米の聴衆の判断力は日本人の20年先を進んでいる。

By野風
330クーベルタン男爵さん:02/02/16 16:06
ん?
331クーベルタン男爵さん:02/02/16 16:08
八百長祭り好評開催中!
>>329
君、デンパ?
>>329
北米の聴衆に判断力などないよ(笑)
334クーベルタン男爵さん:02/02/16 16:09
控えの審判のジャッジてルール的には有効なの?
もし有効なら控えの審判はカナダを1位にしたんだから、カナダが金でロシアが銀になるわけだよな
そうならないって事は・・・ 控えの審判に正当性はあるのか?
335クーベルタン男爵さん:02/02/16 16:10
北米連合は強かった
336クーベルタン男爵さん:02/02/16 16:12
結局どっちも金あげて波風立てないで
よかったよかったってやりたいだけでしょ
>>332
ちゃんと野風ってあるだろ(笑)他スレにも登場してる。
遊びたいヤツが多いな。
338クーベルタン男爵さん:02/02/16 16:14
投票14%のままだね。
339クーベルタン男爵さん:02/02/16 16:15
>>338
圧力です。
340クーベルタン男爵さん:02/02/16 16:15
>>339
そうか。やっぱりw
341クーベルタン男爵さん:02/02/16 16:16
2chの力で田代のときみたいに何とかしたいが
342アホネン:02/02/16 16:17
わいには関係無い話やねん
343クーベルタン男爵さん:02/02/16 16:17
氏ね
344クーベルタン男爵さん:02/02/16 16:18
生きろ
345クーベルタン男爵さん:02/02/16 16:19
ニュー速にもスレ立ってるけど、
全然盛り上がんないね。ニュー速住民フィギュアは見ないだろうしなあ
346クーベルタン男爵さん:02/02/16 16:19
逝け
347クーベルタン男爵さん:02/02/16 16:20
誤審認定!!カナダが逆転ゴールドメダルゲット!!!
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1013796766/

こっちもがんがれ
サレ―たんカワイイなぁ〜
349クーベルタン男爵さん:02/02/16 16:37
銀が一個余ったんだろ?
中井にあげろよ
>>349
ペアなんだから2個だろ、とか突っ込んでみるテスト
351クーベルタン男爵さん:02/02/16 16:38
着順 枠 馬番 記号 馬名 性 齢 負担
重量 騎手 タイム 着差 馬体重 調教師 単勝
人気
1 8 9 (父) ナリタトップロード 牡 6 60.0kg 渡辺薫彦 2:11.8   500Kg +6 沖芳夫 3
2 2 2 (外) マチカネキンノホシ 牡 6 58.0kg 横山典弘 2:11.8 アタマ 540Kg -6 藤沢和雄 4
3 3 3 (市) テンザンセイザ   牡 4 56.0kg 四位洋文 2:12.0 1 1/2馬身 476Kg +2 藤原英昭 6
4 6 6 ミスキャスト    牡 4 56.0kg 松永幹夫 2:12.2 1 1/4馬身 492Kg +2 加藤敬二 2
5 1 1 トウカイオーザ   牡 5 57.0kg 藤田伸二 2:12.3 1/2馬身 490Kg +2 松元省一 5
6 5 5 (市) チェリーブラスト  牡 4 56.0kg 池添謙一 2:12.3 クビ 504Kg -2 鹿戸明 7
7 4 4 ボーンキング    牡 4 56.0kg 武豊 2:12.7 2 1/2馬身 506Kg +6 松田国英 1
8 7 7 サクラナミキオー  牡 7 57.0kg 武幸四郎 2:13.3 3 1/2馬身 494Kg -6 小島太 8
9 8 10 グロリアスドータ  牝 7 55.0kg 上村洋行 2:15.0 大差 478Kg +8 小西一男 9
取消 7 8 ビッグゴールド   牡 4 56.0kg 河内洋     中尾正

352クーベルタン男爵さん:02/02/16 16:42
茶番だね(ワラ
353クーベルタン男爵さん:02/02/16 16:43
>>170
俺さ、マターリ煽ったり、馴れあったりマジレスしたりで2ch居心地ヨクて
他あんまり逝かないんだな。(#´∀`)ポッ

で、初めてご指定のアホー逝ったよ。
あそこは何時もあんなんナノカ?・・・・・・・(;´Д`)
354クーベルタン男爵さん:02/02/16 16:46
>>349
銀メダルを金にメッキするんだって。
355クーベルタン男爵さん:02/02/16 16:48
>>354
あの人たちにはアルミで充分です。
356クーベルタン男爵さん:02/02/16 16:56
圧力かけたのはムネオです
357クーベルタン男爵さん:02/02/16 16:57
>>354
念のため…現物がそうです。(金メッキメダル)
358クーベルタン男爵さん:02/02/16 16:58
ロシアがらみはムネオ(w
359クーベルタン男爵さん:02/02/16 16:59
>>355
メッキはホントのはなしダヨ!

http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_02/2t2002021601.html
360クーベルタン男爵さん:02/02/16 17:00
スピードスケートのフライングも抗議すればなんとかなるのか?
361357:02/02/16 17:01
意味不明スマソ。
金メダル=すべて銀+金メッキの意味ね。
362クーベルタン男爵さん:02/02/16 17:04
何れ化けの皮が剥がれるなカナダ。
363クーベルタン男爵さん:02/02/16 17:16
>>353

俺もヤフーいった。

メリケンが金や利権のために抗議をしたんならわかる。
俺も金に目がくらむから。

でも、抗議するのは正義のためだと、彼らは腹の底から信じていたのか。

なんかグッタリしてきた。。。。
364クーベルタン男爵さん:02/02/16 17:32
BS1でやってるーよ
終わったーよ。。
366クーベルタン男爵さん:02/02/16 17:58
カナダペア用に新しいメダルつくってやればいいんじゃないの?
鉛の金メッキとかさあ
367クーベルタン男爵さん:02/02/16 18:01
既にやってる方もいるかと思いますが改めて宣伝

金メダルをげっちゅーしたカナダペア女が親指たてて喜んでます。
結果に不満のある人いましたら、アメ公のHPでやってる投票にNO!とVOTE!!
素直にカナダペアがよかったと思う人はYESでもいいとおもいまつが。

トップページ
http://www.saltlake2002.com/
投票ページ (クッキーを削除すれば何度でも投票可)
http://www.saltlake2002.com/x/f/frame.htm?u=/news/708185.asp
質問の意味は、今回の決断(カナダペアにも金をやる)は正しかったか、というもの。
現在YES86%で北米のジャイアンぶりが目立ちます

関連スレ↓
【憤慨】糞アメ公の抗議が通った!!!【憤慨】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1013803157/
368クーベルタン男爵さん:02/02/16 18:05
私達は記憶に残る演技をしたとか言えばいいのに>カナダペア
こんなんじゃあ北米以外の地域ではヒール扱いだよ
369クーベルタン男爵さん:02/02/16 18:22
カナダが金メダルになってよかった。2に投票した甲斐があったよ。

(*^。^*)(*^。^*)(*^。^*)(*^。^*)(*^。^*)(*^。^*)(*^。^*)♪
370クーベルタン男爵さん:02/02/16 18:25
勝負っていみではドイエの方が酷いし明確なのに覆らなかったね。
シンクロも抗議しよっと。
抗議で銀が金になっても篠原は素直に喜べないだろ。
カナダ人はなんであんなに嬉しそうなんだ?
372クーベルタン男爵さん:02/02/16 19:39
「審判を買収する金はない」

---------------------------------------------------
 ペアで優勝したロシア組のアントン・シハルリゼ(男性)は15日、
2位だったカナダ組にも金メダルが 授与されることになった問題
で「この状況は本当につまらない。今回の出来事について両親と
話をすることさえできない」と苦しい心境を吐露した。採点疑惑問
題が起こってから睡眠不足になり、 4キロ以上やせた。特にテレ
ビの報道に悩まされ「(テレビは)ロシア人を悪者のように扱ってい
る。 メディアはわたしがメダルを盗んだように言っている」と非難。
「審判員に話しかけたこともないし、9人の審判を買収する金もな
い」と、過激な発言も飛び出した。シハルリゼは、今後の活動にも
不安を抱き始めたようで「もし(22日の)エキシビションで、観客か
ら卵やトマトが飛んできたら、引退するか、(今後は)欧州でしか
滑らないかのどちらかになるだろう。(AP=共同)

http://www.sponichi.co.jp/olympic/saltlake/flash/15/01.html
373クーベルタン男爵さん:02/02/16 19:50
とんだとばっちりでロシア・ペアこそ気の毒だね。
長野の世界選手権に来た時は暖かく迎えてあげたい。
ほんとカナダ・ペアにこそ、卵が必要。
でも、それより大会の会場でカナダ・ペアに対しては
全員シカトってほうがいいね。拍手も何も無し。
日本のフィギュア・ファンがどう思っているかは伝わる。
374クーベルタン男爵さん:02/02/16 19:52
北米のフィギュアの女ってなんでキチ外みたいな顔多いの?目か怖いよ。。。
サレー怖いよ。金あげなきゃ刺されるか、飛び降り自殺でもしかねないって感じだ。
Aマッグローの健気さが微塵もない(笑)
376クーベルタン男爵さん:02/02/16 19:58
正直、カナダペアに生卵とトマトを投げつけたい。
案トンかわいそうだなあ
377クーベルタン男爵さん:02/02/16 20:02
既レスならすまんが、今日の朝日新聞の夕刊にキャンデロロの発言があったよ。
「陰謀、共謀はどこの国でもやっていること。それはフィギュアスケートでは常識
 だ。過去50年間のチャンピオンについても疑いはある。・・・(中略)・・・・
 彼女の助けがなければ、私も長野五輪でメダルをとれなかった」
378クーベルタン男爵さん:02/02/16 20:03
>>377
物凄くガイシュツ
379クーベルタン男爵さん:02/02/16 20:03
キチ外ケリガンに襲われた女も相当な女って話だしね。
きつい人じゃないとやっていけないんじゃないの?足の引っ張り合いとかあるらしいし。

チアガールの女とかも目が逝ってるよな。みんなきもい笑顔だし。
380クーベルタン男爵さん:02/02/16 20:05
>>375
まさか、金メダル取るのが国家指令ってわけでもないだろうにね。
それじゃあ、御隣の国と同じじゃん。
それよりプロになった時の契約金の額が違うってことなんじゃないの。
銀じゃ契約金の値段が桁一つ違うとか。
381クーベルタン男爵さん:02/02/16 20:36
冬季五輪:
「メディアあおる」フィギュア判定でIOC元副会長

 国際オリンピック委員会(IOC)委員で、元副会長の金雲龍氏(韓国)は15日、
「カナダの有力なIOC委員が中心になって北米メディアをあおり、ロゲ会長がそ
れに動かされたのではないか」と話し、IOCの決定を批判した。

 金委員は、五輪憲章で各競技団体に委ねられている「競技結果、順位を決定
する権利と責任」がないがしろにされることを懸念。「サマランチ会長の時は、競
技の中で起きたことは競技団体が解決すべきだ、という姿勢だった。その原則を
崩したら、今後はどうなるのか。ロゲ会長の足元がふらついているのではないか、
と気になる」と話した。 

http://www.mainichi.co.jp/news/flash/sports/20020217k0000m050034000c.html
382クーベルタン男爵さん:02/02/16 20:45
で、はーふぱいぷの中井ともーぐる女子の4位の奴が被害受けたヤオは抗議しないのかよ。
383クーベルタン男爵さん:02/02/16 21:08
>>381
サマランチの時の膿がロゲの時に噴出したって感じ。ロゲ就任早々かわいそう。
384クーベルタン男爵さん:02/02/16 21:12
フライングやらハーフパイプやら、他にも怪しいの沢山あるのに
フィギュアだけってちょっと不公平な感じ。
385クーベルタン男爵さん:02/02/16 21:13
>>383
禿堂。
様ランチが元凶だろうね。
386news-enthu:02/02/16 21:20
>>327
ちとずれるかもしれんが、
水泳、スキージャンプのrule変更(日本不利なように)って、
キミはどう考える?
387news-enthu:02/02/16 21:25
もうひとつ。
sydneyの田村の事実上の決勝戦(対PRK)で、審判を目で殺して、ポイントを防いだというエピソード、
どう見る?
審判は予断を持って見るのは防げないとおもわれるなあ。
388クーベルタン男爵さん:02/02/16 21:29
カナダっていつも抗議ばっか!
長野オリンピックの時もアイスダンスのボンクラ組が銅メダルでないのは
おかしいって抗議しまくってた。あん時は開催国日本だったからメディアが
騒いでくれなくて成功しなかったが。
スポーツマン精神のカケラもないみっともない国なのだな。

今回の騒動まで、カナダペアは好きでも嫌いでもなかったがあの親指立て
写真を見て大嫌いになった。長野に来たらトマト投げたる!
389 :02/02/16 21:38
              ∩
             | |
             | |
             | |
             | |
       ∧_∧.  | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  < 先生!採点競技に黒人が出ないのはなぜですか?
      /     /    \___________________
     / /|    /     
  __| | .|     | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
390クーベルタン男爵さん:02/02/16 21:39
・・・トマトが勿体無い・・・
それよりも、ブーイングでお迎えせねば。
391クーベルタン男爵さん:02/02/16 21:39
悪 の 連 合 国 アメリカ・カナダ・フランス
392news-enthu:02/02/16 21:43
>>389
94選手権のボナリーがいた。

五輪では4位だが、ゆかに負けた。そしてあの抗議。
これも、誤審とは言わないが、バイアスあったのかなあ、、、

ということがあった。
問題の根はすごく深いと思われ。
393クーベルタン男爵さん:02/02/16 21:43
カナダペアも金メダルもらえた理由って何なの?
394クーベルタン男爵さん:02/02/16 21:58
ボナリーの長野での演技は、点数出なくても仕方がないようなレベルだった。
でも、彼女はそれまでの競技人生の間、ずっと採点に不満を持ってて、その
不満が最後のオリンピックとなる長野でついに爆発した、みたいな感じじゃな
かったっけ?
395 :02/02/16 22:02
ぼなりーブチ切れてバック転してたもんね。
はじまるぞ>TBSブロードキャスター
「なんだこりゃー疑惑の採点?」

397クーベルタン男爵さん:02/02/16 22:07
柔道の篠原にも金メダルやれや。
398olympic-enthu ◆iuPLPimk :02/02/16 22:09
あしたの複合みるからもうねるよ。

感想:アフガン難民は、五輪なんて見る余裕あるか?
   サマランチが94の開会式で言ったspeechだけは、評価しておこう。

#だれか、ソースみつけてちょ。
審判は一ヶ月前から隔離しましょう
銀盤が眩しくてよく見れない事の無いように
真っ白い部屋に隔離しましょう
なんでも一人で考えられるように一人部屋です
時計も家具も鏡もみんな外して外界の毒を遮断しましょう
真っ白な服を着せましょう
小さな猫穴からミルクとクリームシチューを御馳走しよう
これで真っ白い心で公平なジャッジができます
400   :02/02/16 22:25
NOが15%に上がっているよ。投票頑張ろうぜ。
401クーベルタン男爵さん:02/02/16 22:33
>>394
禁止技を堂々とやった長野のフリーも驚いたが
それ以前に94年の世界選手権表彰台拒否があったな。
ホワイトには勝てなくてもイエローの砂糖床には100%勝てると思ってたのだろう。
402 :02/02/16 22:36
ジェイミーたんハァハァ・・・
403クーベルタン男爵さん:02/02/16 22:48
去れーに萌えられる401は神。
404   :02/02/16 22:49
記述のロシアのペアのところに励ましのメールを出しました。内容は以下の通り。

アメリカに住む日本人です。今回の件についてはロシアのペアに同情します。そして、
今回アメリカそしてカナダのメディアによって強制された判断について不快感を持ちます。
以下のアドレスを見て下さい。これは2ちゃんねるといって、日本で最も人気のあるBBSです。
これをみると多数の日本人が今回の判断について賛同できないと思っていることが分かります。

I am a Japanese who live in USA. I feel bad for the Russian Skate Pair, and uncomfortable about the recent decision, which was induced by US and Canadian Media.

Please see
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1013822595/
or
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1013803157/l50

This is '2 channel', one of the most popular bulletin board systems in Japan. You will find that a majority of Japanese disagree with the recent decision.
405クーベルタン男爵さん:02/02/16 22:49
>>400
ホントだ、頑張るよ俺。
406  :02/02/16 22:52

404だが、
どうやったら、アメリカやカナダのメディアに2ちゃんねらーの意見を言える?
教えてくれ。
この前の収録の時小林麻耶さんが、みさえさんに「この服
就職が決まったお祝いにパパに勝手もらったんですよー」
とワンピースを自慢したんです。そしたら、ミサエさんが「うるさいわねー
永田、先生、ちょっときて」といって2人を呼んだんです。
そして2人が両手を抑えてみさえさんが、麻耶さんのパンツを
おろしてしまったんです。そして子供をおしっこさせる体勢で
楽屋中を歩き回ったんです。麻耶さんをよく思ってない連中は
大喜びでしたよ。麻耶さんは「やめてー」と叫んでいましたが
みさえさんはそのまま、廊下に出たんです。麻耶さんは泣いていて
可哀想でしたが誰も、止めませんでしたね。男性スタッフもジロジロ
見てましたよ。なかにはカメラを持ってきてる人もいましたから
写真もとられたでしょうね。女の嫉妬って怖いですよ。
408クーベルタン男爵さん:02/02/16 22:54
>>400
15からがなかなかあがらないんだ、結構な反抗勢力でもあるのだろうか。
409クーベルタン男爵さん:02/02/16 22:56
>406
日本人のいうことなんて聞かないよ
それよりも世界選手権で
英語の横断幕掲げるほうが伝わるよきっと
410クーベルタン男爵さん:02/02/16 22:57
>>409
よし、それもヤルよ俺。
411  :02/02/16 23:06
>409, 410
頑張ってくれ。応援する。
412野田:02/02/16 23:13
「名誉のために滑りました。何故なら、それがオリンピックだから。」

うーん、どこかの国に強く聞かせてやりたい。
413クーベルタン男爵さん:02/02/16 23:14
>>409
できることは何でもしていきたいね。
それだけ他の人の目に触れさせる機会が増えるじゃん。
414クーベルタン男爵さん:02/02/16 23:22
篠原にこそ金をあげたい。
>>412
ハゲ堂!!

「参加することに意義がある」っていうのはオリンピック?
416クーベルタン男爵さん:02/02/17 00:02
今うるぐすでやってるよ。
417クーベルタン男爵さん:02/02/17 00:04
てけしだ!
418クーベルタン男爵さん:02/02/17 00:05
スケボーも変えろゴルァ
419アスリート名無しさん:02/02/17 01:58
>410,411
水を差して申し訳ないけどロシアペアって五輪でアマ引退らしい。
なので長野にも来ないとのこと。(スポーツ板ペアスレより)

>380
まさにその通り。メダリストにはCM出演やら何やらで億単位の金が動くんだって。
420 :02/02/17 18:55
        
421クーベルタン男爵さん:02/02/19 04:12
usolimpic age
422クーベルタン男爵さん:02/02/19 04:21
>>418
スノボといいたいのでスね?
423クーベルタン男爵さん:02/02/19 04:43
さーて、どうなるかな。
カナダ組のお二人さん、真相が究明されて銀に戻っても当然
「正義は行われた」って言うよな。
っていうか言えよ!

「国際スケート連盟(ISU)の役員から、カナダ・ペアの採点を高くするように、との圧力があった」
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/sports/20020219k0000m050116000c.html
424クーベルタン男爵さん:02/02/19 04:45
>>423
保身の為に自分たちを落とし入れようとしていると発言するに
10000サレー
425クーベルタン男爵さん
カナダのサレーという女は最悪だな
顔見るだけでムカついてくる