★★★テニス2ちゃんねる★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うるさいボルグ
何でもあり
目標は、板独立ということで
2アスリート名無しさん:02/01/17 17:10



               ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | /  -- ̄
      ---------------------------------   >>1
           _______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                     ∧ ∧    / / |  \   イ
                    (   )  /  ./  |    \ /
                 _ /    )/   /  |     /|
                 ぅ/ /   //    /   |    / ,|
                ノ  ,/   /'    /    |│ /|
 _____      ,./ //    |     /   .─┼─ |
(_____二二二二)  ノ ( (.  |    / ┼┐─┼─
              ^^^'  ヽ, |  |   /.  ││  .│

3アスリート名無しさん:02/01/17 17:42
プロになりたいけどどうしたらいいの?
それも国内プロじゃなく海外を中心に
4紅丸:02/01/17 23:55
なぜ、テニス板はないんだろうか?
ってかどうやったら板独立できんの?
5アスリート名無しさん:02/01/18 23:28
テニス板できたらいいねってここレスついてないね(汗
6アスリート名無しさん:02/01/18 23:34
>>3
テニスはプロとアマの区別は曖昧。
本人がプロと言えばその人はプロテニスプレイヤー。
ただ、国内、海外問わず試合場所への旅費は自分で出す。
自分にスポンサーでもつけない限り自費。
7紅丸:02/01/20 00:27
あげ
8アスリート名無しさん:02/01/20 00:50
軟弱者のスポーツ=手に酢
テニスサークル=ナンパサークル
9アスリート名無しさん:02/01/20 00:52
ペニスサークル
10N:02/01/20 01:21
>6 プロ試験受かったらプロになれるんだよ
11N:02/01/20 03:55
プロは書類審査だけだった。日本テニス協会のサイトも繋がらないし 日本のテニス
って適当なんだな
12紅丸:02/01/21 16:55
雷上げ
13アスリート名無しさん:02/01/21 20:41
14アスリート名無しさん:02/01/23 07:37
age
15アスリート名無しさん:02/01/26 05:08
ネタがないのか・・・
16N:02/01/26 05:20
盛り上がらない こんな状況だから日本は海外選手に勝てないんだ 
17うるさいボルグ:02/01/28 01:22
age
18アスリート名無しさん:02/01/29 14:10
sage
泊まりでレッスンうけたいんだが。
温泉つき
関東でいいとこありますか。
19アスリート名無しさん:02/02/02 02:28
age
20紅丸:02/02/05 23:41
思い出しあげ
21アスリート名無しさん:02/02/06 00:22
>>8
別に軟弱だとは思わへんのやけど、
テニスやっとりゃ女できるん?
22アスリート名無しさん:02/02/06 00:46
>>21
てか、テニスっていまどき人気あんのか?
23アスリート名無しさん:02/02/06 01:20
>21
実際は軟弱じゃないが、
女もできない。
24アスリート名無しさん:02/02/06 23:15
で、人気ねぇーのかよ?テニスって、今。
25アスリート名無しさん:02/02/08 00:21
で、人気ねぇーのかよ?
人気で遣るもんじゃねえんだよ ヴォケ 死にやがれ 糞がコラ クズ 死ねアホ
27アスリート名無しさん:02/02/12 10:46
age

28アスリート名無しさん:02/02/12 23:46
で、人気ねぇーのかよ?
今体育でテニスやってるけど、クラスで結構みんな「楽しい」って逝ってるよ。
まぁ、ネタの領域かも知れんが・・・。(鬱
30アスリート名無しさん:02/02/14 00:34
>>26
人気があるかどうか聞いただけなのにそこまで書くか!?てめぇー
流行ってねーなら始めるかと思っただけだ!
昔、部活でやってたが“ハヤリ”でやる奴多くてやめたんだよ ヴォケ!
31\KHS:02/02/14 02:27
明日はバレンタインのチョコくれないかな
32アスリート名無しさん:02/02/14 23:51
テニスでK1みたいにT1グランプリをやってほしいものである。サンプラスや
アガシ、サフィンなどのトップ選手を呼んできてワンマッチで対決させるのだ。
東京ドームあたりでバァーンとショーアップして、選手はカクテル光線の中、
テーマソングに乗って入場。衣装はもちろんなんでもあり。アガシはGパンは
いてもいいし、鈴木貴男はふんどしで試合してもよいのである。そんでもって
試合前にマイクパフォーマンスなどがあったりするのだ。「てめえ、この間は
負けたけどな、あれはお前の球が遅すぎたからなんだよ。プロならもっと早い
球打ってみろ。オラ」などと叫んでマイクを観客席に投げ捨てれば早くも
観客席はヒートアップすること間違いない。もちろん肝心の対戦カードにも
工夫を凝らしたい。アガシVSサンプラスはメーンイベントとして、ハンチュ
コバVSクルニコワの美少女対決や、マッケンローVSウィリアムズの男女対決、
バーラミVSルコントのパフォーマンス対決とか、イワニセビッチVSルゼドス
キーのビッグサーブ対決とか、いくらでも面白い対決はありそうなものである。
試合も長いとだれるので、3-3後にはタイブレークの4ゲームマッチで5セット
くらいやれば十分だ。セットごとに「1SET」とか書いたプラカードを持った
T1クイーンがハイレグで登場。試合の合間に「ターゲット9で¥100万円に挑戦」
とか「サービススピードガンコンテスト」などをやってもよい。今の日本では
トッププロ同士の試合が見れなくてつまんないし、一試合限定ならトッププロ
も参加してくれるのではないかと思うのだけれどもどうなのだろうか。やっぱ
無理かなあ。
33アスリート名無しさん:02/02/15 00:11
>>32
改行してくれ。読みにくいから。携帯かい?
34\KHS:02/02/15 04:23
日本人選手がもっともっと強ければテニスももっと面白くなるのに
35アスリート名無しさん:02/02/15 05:41
そのためには僕らが努力して少しでも
上手くなろうとしなければならない。
とりあえず、テニスブームを起こせばテニス人口が
増えてもっとメジャーなスポーツになる。
野球、サッカーくらいにまでなれば。
3632:02/02/15 08:56
>>33 スマンヌ。つい興奮気味になってしまった。
日本人選手が弱いというところがK-1と同じだと思うんだよね。
とりあえず世界のトッププロを1マッチで対決させて、
ショーアップさせればテニスももっと盛り上がると思う。
まあ格闘技みたいなバトル性はないけど、逆に子供でも
観戦できるっていう強みもあるしね。問題はスポンサーだけど
金持ってる企業はあるんだから何とかして欲しいね。
石井館長みたいな人が現れんかな。
37アスリート名無しさん:02/02/16 00:19
age
38アスリート名無しさん:02/02/16 00:28
ジュニアで有望な奴もチビばっかだからね。
漫画とかに出てきそうな長身ダブルスとか絶対ありえんし(w

ジャンプのテニスの王子様読んでる?
あれキャプ翼、スラダンに近い、テニスブームのきっかけに
なりそうな作りだが、いかんせん中学に上がると軟式テニス部
しかなくてガックリって感じだろうな(w

39セミプロ:02/02/16 00:32
鈴木貴夫と金子秀樹のプロフィール(身長 体重)教えて下さい
40アスリート名無しさん:02/02/16 00:40
>39
二人とも175未満だと思う。
41アスリート名無しさん:02/02/16 08:41
スピンが打てるとうまく見えるってほんと??

42アスリート名無しさん:02/02/16 09:08
>40
女子にも満たないな・・・
43\KHS:02/02/19 02:21
35さんがいいこと言った!
>>39
鈴木貴男は176cm70kgと2月号のスマッシュに書いてあった。
金子はちと調べたがわからなかった。
期待の若手近藤大生もそんなに大きくないし
(高校生の時に直接見たことがある)
なかなか日本の男子は厳しいかも。
でも、まあグロージャンやリオスみたいに身長が低くても
活躍してる選手はいるんで期待してる。
俺、金子好き。
あの才能溢れるテニスはすごいよ。
46アスリート名無しさん:02/02/23 09:23
だめだよK−1にしろ何にしろ日本人は気の弱い奴が多すぎる 実力者の前なんか
いくともうビビッちゃって何もできない ハングリー精神もガッツも何も無し
鈴木なにがしも金子なんたらも 国内だけ 世界に出ると赤子同然 情けないったら
ありゃしない
47アスリート名無しさん:02/02/27 12:40
やっぱ、越前南次郎の再来をまつahe
48 :02/02/28 21:21
外国のネット上のテニスショップで「Tennis Warehouse」以外におすすめなところ教えて
49ふみ:02/03/02 01:25
誰か、島津の観戦に行く人いませんか?
レポートして下さいませ。

確かに日本の選手はみんな世界では通用しない。
愛ちゃんだってなんだか頼りないし。
でも全日本とか見に行くと、すばらしいプレーに感動するよ。
日本リーグとかも面白いし。
だから皆で日本のテニスを盛り上げて行こうよ。
そうすれば、そのうち有望な選手が出てくるよ。

ところで日本リーグの会場で金子くんを見たけど、
真っ黒だった。シンガポール焼け、すごかった。
かっこ良かったけどね。
50アスリート名無しさん:02/03/02 08:04
あー、島津いってくる予定。って、微妙にマイナーでメジャーな試合、
よく知ってるね(笑)。

男子はATPのチャレンジャーくらいかな?(もう一個したかも知れん)で
人外の選手もでるし、なんせ観客少ないからかぶりつきで見られる。

目の前の200キロサーブはやっぱ凄いよ。
51アスリート名無しさん:02/03/02 09:16
ダメダメ 日本人の試合なんか金払ってまで見るもんじゃ無いよ 
つまんねえよ 金返せバカヤローって感じかな
>51
日本語ちゃんと読めよ。
島津選手権はATPtour公認だっていってんだろ。
まぁ、確かにチャレンジャーの試合だが、外人のエントリーもあるんじゃボケェ。

しかもお前みたいな厨房以下は無料だ。(前売り一般1500円)
53ふみ:02/03/03 02:28
今日の島津の予選は日本人がたくさん消えちゃったみたい。
やっぱ日本人はダメかなぁ。
でも貴男君はベトナムで明日決勝だよ。
そしてそのまま島津に乗り込んでくる。
200キロサーブも期待できるね!
日本の大会は観客が少ないのが寂しいけど、
確かに間近でみれるから嬉しいよね。
金子くんも来るらしいし、島津行きたーい。
あ、そっか。もう予選は始まってんのね。
てゆーか、よくresult知ってるね(笑)
島津建設とJTAのHPみても、去年のしかないし、まったくやる気ねーのかよ>JTA
今年は貴男本選ストレートインなの?4日か5日くらいにいきてーな。

それまで持てよ>貴男
55ふみ:02/03/03 18:47
貴男くんはストレートインらしい・・・よく分からん。
他に弥起くん、寺地くん、本村さん(近藤くんも出るのかなぁ・・・)
予選は小野田くんが勝ちあがったらしい。

って、ここってこういう事書いていいの?(汗)

どうか私の分まで応援してきて〜〜。
貴男君の試合の感想きかせて。
56アスリート名無しさん:02/03/05 02:06
>>54
島津建設ってなんだよ(w
57アスリート名無しさん:02/03/05 08:06
>>56
鹿児島にある建設会社だYO!

てか、スマソ。まじボケです。
58アスリート名無しさん:02/03/05 17:27
>>32
つーか、普通のエキシビジョンマッチだろー、それ。日本でもバブル当時は
よくやってたよ。ベッカーとかエドバーグとかレンドルとかアガシとか呼んで。
でも、テニスの試合は割が合わないのか、スポンサーがつかなくなって..。
ジャパンオープンだってメインスポンサーがコロコロ変わって、呼べる選手も
イマイチ。6年前くらいのアガシ対クーリエの決勝でもスタンドガラガラだっ
たよ。

お金があれば、グランドスラムカップみたいなゴージャスな大会できるYO!
(今もグランドスラムカップってあるの?)
59  :02/03/05 22:10
3月に大阪の靭テニスセンターでやるATPテニスチャレンジャーの日程を誰か教えて。
60  :02/03/05 22:18
あげ
61  :02/03/05 22:43
あげまんにゃー
62アスリート名無しさん:02/03/06 01:09
ありゃ、カキコちゃんと出来てないよーなので、もう一度。

記憶が曖昧なんでスマソだが、たしか京都の島津選手権のあとだったと思う。
ちなみに島津選手権は10日まで。
ポスターは11日からだったよーな気がするな。

てゆーか、会場の靭テニスセンターに直接電話すれば一番確実かと。
63アスリート名無しさん:02/03/06 03:03
>>62
いやいや、そういうのは会場じゃなくて主催者にするべきでしょ。
まぁ、答えてくれるとは思うが、主催者と会場は別だからね。
64アスリート名無しさん:02/03/06 05:17
板独立の割には下げてるな・・。1よ。
65アスリート名無しさん:02/03/06 08:23
>>63
んじゃ、ちょくせつATPに電話するのがよいかと。(爆)
66アスリート名無しさん:02/03/06 09:13
というのでは余りに親切すぎるので、
ATPの公式サイトで確認。
大坂のチャレンジャーは11日からだって。いつまでかは書いてなかったけど
25ちょっとのドローで、京都と一緒だから、たぶん、一週間程度じゃないかな。
67アスリート名無しさん:02/03/06 18:34
65はアフォですね。
ATPは主催者ではない。
68アスリート名無しさん:02/03/08 03:35
>>67
よく突っ込んでくれた。
主催は財団法人日本テニス協会だ。公認がATPね。

まあ、そんなことはいいとして、明日あたり行く予定。
貴男ちゃん、残ってるかな?
それ以前にこんな時間に起きてていいんか?(爆)
69貴男マンセー:02/03/08 22:13
島津選手権逝ってきたYO!
昼に出かけて、今帰った。
本村と貴男の試合、残ってたけど、どっちもすごかった。
両方とも勝ち残り。
特に貴男は応援がんばったYO!

ちなみに、会場で吼えてたのは漏れだ。
でも、ファイナルセット、1−4からまくりあげて勝利!
思わず「逝っとけ、ゴルァ」と応援したくなたよ。

でも。むかついたのが、隣の女子の応援団。なんでかしらんけど、(関係者か?)
「挽回〜」「はい、もういっぽん」とか、おきまりのフレーズ連発。

しかも隣は貴男の試合なのに!!
何かんがえとんじゃ、ボケえ!
その声でちょと貴男切れて、ファーストセット4−6.
でも、そのうちとなりのボケ試合おわって持ちなおして7−6(6−2)。
ところが、貴男、左足痛くなて、1−4とリードされる。

でも、漏れもがんばたよ。コエダシテ応援したよ。
そこからまくりあげて、ついに5−4.
そして、貴男のサーブ。
200キロのサーブが吼えたね。
ついに勝利!!

それにしても、隣のコートのオヤジむかつく。貴男のほうがATPかかってんだから
応援しろっつーの。マナー最悪だって。
70貴男マンセー:02/03/08 22:24
ちなみに貴男の相手は格上シードのアービン・パーマー。
本村は7−6、6−7、6−3でエリック・タイノに勝ったよ。
順当に逝けば、決勝で本村と貴男もあたるかもね。

決勝はKBS京都チャンネルで放送するかも。

しかし、外人のダブルス、すげーなー。
ラケットを、卓球みたいに振り回しやがるぜ。

ちなみに、貴男、試合中にぶつぶつ言う癖あるね。
「当てただけじゃー、ボールとんでっちゃうんだよ…」とか
「そうじゃなくて、こうなんだよ…」とか
面白いよ。
71アスリート名無しさん:02/03/08 23:12
私も島津行って来ました
でも用事があり途中で帰ってしまい貴男見れなかったので
レポうれしい>>69
明日も見に行って来まーす
しかしあの椅子堅くてつかれるなー
7269:02/03/08 23:25
>>71
おぉ、ここにも島津逝った人いたか。
明日は漏れはいけんので、ぜひとも声出して応援してあげてくれ。

修造のように旗を振れとは言わないが(笑)
やっぱ、ここぞ! という時には「がんばれっ!」と一言プリーズ。
観客の応援で、プレーがのってくると、応援してる方も
熱くなって、面白いYO!

明日の様子またキボンヌ。
7369:02/03/08 23:30
ちなみに、漏れは椅子ようにフリースをしいておいたぞ。
足元寒かったら足覆えるしな。
帰りに寒くなれば着て帰れるし。
74貴男マンセー:02/03/09 15:36
!! 速報 !!
先週に引き続き、島津チャレンジャー決勝進出。
ざんねんながら、本村は進出ならずも、優勝に期待したいYO!
75貴男マンセー:02/03/09 15:41
>>71
てゆーか、決勝の試合開始、何時か分かる?
大阪の靱テニスセンターでのチャレンジャー大会、ここのHPにのってるよ。
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~mtp/

NOVAチャレンジャーっていうらしいけど、いろいろ情報があるので、
関西テニス協会のHPからリンクたどれ。
7771:02/03/09 21:03
貴男カコヨカタです(´Д`*)ハァハァ
声出して応援はできなかったけど、
心の底から応援してきました
あんなサーブ打てるようになれたらなぁ…

>>75
ぼーっとしか聞いてなかったので確か、
10時か10時30から女子シングルス→男子シングルスだったような…
うろおぼえなので間違ってるかもですスマソ
78貴男マンセー:02/03/09 23:53
>71さん

おー、貴男に萌えてますね(笑
時間とかは分かりました。
本人がアピールしてたので。てゆーか貴男ファンクラブなる物を見つけたので。
http://www.suzukitakao.jp/fanclub.shtml

ここ見るとタイムリーなコメントが見れて面白いかも。
試合中またなんかブツブツ呟いてませんでした?(笑)
7971:02/03/10 00:30
さっき貴男ファンクラブを見てて、12時30からの間違いだったので
訂正しようと思ったらもう見てらしたようで。ヨカタ
明日コートとってるんですが貴男優先して見に行こうかな…
ってゆうかもう行く気満々
修造もくるし(w

聞こえなかったけど貴男つぶやいてましたよ(w
明日は聞き取る!!!
8071:02/03/10 00:33
もしやYES!!は貴男マンセーさんなのではとかいってみるテスト
81貴男マンセー:02/03/10 01:33
貴男ファンクラブで「貴男マンセー」とか言ってみたいテスト

てゆーか、たぶん、日曜は修造くんがいるので、うるさいと思う漏れ(笑)
旗振るところが想像できるYO!
できたら、「逝ってよし」とか声出したい漏れは、いけないでしょーか。
82アスリート名無しさん:02/03/10 02:10
テニスコーチの資格ってだれでもお金を払えばとれるって本当?プロ選手は登録するだけで誰でもなれるみたいですが。
83アスリート名無しさん:02/03/10 02:13
プロ選手って誰でもなれるみたいね。杉山がテレビで言っていた。コーチの資格のことは知らないけど。
84アスリート名無しさん:02/03/10 02:19
なんども基本的に資格は受ければ取れるんじゃないかな。医学とかはさすがに生命がかかってくるから難しいと思うけど
大抵のものは。
8571:02/03/10 10:14
>>81
声だし期待してます>逝ってよし
んじゃそろそろ出発
86貴男マンセー@優勝:02/03/10 16:35
じつは、・・・、烈しく、烈しく、スマソ!!
お金たりなくて、いけませんでしたっ!!! >>71

でも、でも、島津、優勝したみたいですねっ!! ぶらぼー。
家で、ブツブツ言いながら、応援してました<漏れ

修造の逝け逝けぶりとともに、決勝のリポきぼーん。
87ふみ:02/03/10 17:50
すごく盛り上がっててビックリ!
貴男君、勝ちましたね〜。やったやった!!
レポートどうもですぅぅ。独り言面白いね!

わたしは土曜日に大阪チャレンジャーの予選に行ってきたよ。
予選は日本人ばっかりだった。
小野田君のきれーなテニスにうっとり。
本戦に残ったから、行く人応援してきてね〜!
この大会はボランティアのスタッフがたくさん働いていて
会場の雰囲気もよかったよ。
寺地君、近藤君の姿もありました。
88アスリート名無しさん:02/03/10 20:36
プロ選手なんて誰でもなれます。コーチの資格のことは知らないけど。
8971:02/03/10 23:31
貴男優勝!!!!!やった〜 見に行ってよかった!
6−7 6−2 6−2でアンチッチに勝ちました
私は貴男が絶対勝つと思っていましたが、
ブレイクされて焦ったのですが、
第二、3セットは結果の通りみてて楽しかったです
前に詰めていく攻撃的なネットプレーはときたまアンチッチに
抜かれたりもしましたが、よかったです
アンチッチもミスなくなったらな〜
これからが楽しみなプレイヤーであります

↑なんか小学生の感想文みたいで全然レポじゃないんだけど、
これでゆるしてけれ〜>>86
っていうかいかんかったんかい!!(゜Д゜)ゴルァ!!
私は靱も行く予定です こっちは確か無料だよ
9071:02/03/10 23:38
修造はテレビと同じだった…(w
とゆうかテレビを意識してないとこが藁ける
ずっとあのまま熱血

女子シングルスはみんな同じような感じだったからなー
男子は国際大会なので外人いるしやっぱおもしろかったですね

貴男にどさくさに紛れてサインを頂いてしまいました
ありがd貴男…
91貴男マンセー@優勝:02/03/11 00:57
おぉーーレポありがちう。>71
てゆーか、サインもらったんだ(笑)よかったね!!

アンチッチの試合は、金曜にみたけど、途中でラケット口に咥えて
「うぉうーーーー」とか吼えてた(爆)
アンチッチも、けっこう若いみたいだけど、将来楽しみかもね。

でも、ほんとに、優勝したなんてスゴイ。
日本でやっぱ勝ってくれると嬉しいね。漏れも丁度同じくらいの年なんで、
なんだか応援してて、熱がはいたよ。

今年は、KBSで放送しないので、決勝の様子が見れなくて残念だけど、
貴男と、修造の応援がみたかった・・・(Gaoraだかの放送らしい)

実は京都から引っ越すことになったので、島津を見れるのも今年が最後。
一昨年は貴男が怪我してて見れなかったりで、生たか見れて、漏れも満足。
おまけに優勝してくれて、さらに満足。いい思い出になったYO.
大阪でも、引き続き日本人勢が活躍して、また優勝してくれるとイイネ!!
92アスリート名無しさん:02/03/11 01:32
>ふみ

てゆーか、大阪いけるんだったら、島津選手権までくりゃいいのに(笑)
まぁ、漏れは残念ながら、NOVAチャレは全く見れないので、
日本人+貴男3連荘に期待するage+寝る。
93KJ:02/03/11 01:47
アンチッチって聞いた事ないなぁ 勝っても凄いとは思えない テニス5年やってるけど
鈴木貴男の名前知ったのは最近だもんなぁ
94アスリート名無しさん:02/03/11 03:13
テニスのコーチの資格持っている人いる?いるはずないか?あれって簡単なの?
イタい日本男児オタは党刻屋に逝け
9671:02/03/11 12:10
>>95
私のことだったらスマソです
じゃ、消え去りますので
97アスリート名無しさん:02/03/11 12:30
>>94
あんたもぐりか?

98アスリート名無しさん:02/03/12 00:53
>>93
あんたもぐりか?
99ふみ:02/03/12 00:58
>>92

そのとおり!!
いや、いろいろ事情があったのですよ。
島津にも向かったけど間に合わなかったのぉぉ〜。
くやしい。

>>95

私のことね、きっと。ごめん。
忠告どおり、とうこくやに行くわー。
100アスリート名無しさん:02/03/12 04:27
100ゲットしていいですかあ?
>>95
ごめん。お前みたいな北チョソには日本男児が憧れなんだよな
102ネット際の魔術師 ◆lCCip/zY :02/03/12 22:23
鈴木貴男って200KMのサーブ打てるのに勝てない。
情けない…
>>102
おまえ相手だと絶対ミスしねーよアフォが
200q/hのサーブなんて特別な武器にゃならんのね。
現在のプロテニスじゃ。
105アスリート名無しさん:02/03/13 00:49
ロスコタナー(分からんかったら、史上最高のスレ参照)なら、250kmの
記録を持ってたらしいが(w

いや、まじで、200kmじゃ武器にならんよ。あと、そのさきのほんの25km
くらいが、トップ10との差じゃないか。
106アスリート名無しさん:02/03/13 01:45
テニスのプロなら誰でも登録さればなれるよ。テニスコーチの資格のことはわからないけど。実は
受けようかと思っているけどコーチ資格のことで知っている人いる?
107アスリート名無しさん:02/03/13 06:11
>>105
確かに全盛期のタナーは凄かった! クイックモーションから250kmサーブは
観ている者に爽快感を与えた...(w
全英・全米ともう少しまで逝ったけど、やっぱりサーブのみではチョトキツイよね。
108アスリート名無しさん:02/03/13 15:11
>>106
まーこの程度はすでに知ってるかもしれんが、JPTAのHPにでも行けば
色々のってんじゃねーか。
http://www.jpta.or.jp/

確かコーチ資格は、講習会受けて認定テストがあるんじゃねーかな。
素直にメールだすか、スクールのヘッドコーチみたいな有資格者に聞くのが早い。
109アスリート名無しさん:02/03/13 20:31
俺の知り合いから聞いた話だとUSPTRというテニスコーチの資格はうければ取れるという話だけどどうだろう。
誰か知っている人教えて。私も近い将来受けようと思っているんだよね。
110ドゥー:02/03/13 21:03
いま、テニスの一番盛んな国
ってどこ??
やっぱりアメリカ?オーストラリア??
111アスリート名無しさん:02/03/13 22:49
>>109
JPTAの資格をとると、漏れなくUSPTRもついてきます。
ここでも参照すれ。
http://www.tennis-station.co.jp/tennis-materials/materials1.htm

講習会受ければ、どれかには、ほぼ通ると噂だけど、やっぱそれなりの腕は必要なんで、
ちゃんとテニスも練習必要。と思う。
112アスリート名無しさん:02/03/13 23:58
セネガル
113アスリート名無しさん:02/03/14 01:23
111番さん、残念ながらUSPTRとUSPTAはまったく違います。テニスコーチの資格であることは変わりないけど。
テニスコーチの資格なんて受ければ取れるよ。私のコーチはあまりテニスがうまくありませんが一応資格は持っております。誰か
詳しい人いる。
114111:02/03/14 02:59
>>113
おぉ、激しくスマソ。
いつのまにかUSPTAなる資格ができたのか?
漏れはてっきりUSPTRのことだと勘違いしてた。

ちょこっと調べたけどUSPTRって、vandameer tennisが発行してる資格みたいね。
今はPTRっていう名称に変わったっぽいけど。
ま、ここでも見てちょ。
http://www.tennis-com.co.jp/ptr.htm
>>95
そこ今死んでる
いったらワーカホリクに逝けだと
116アスリート名無しさん:02/03/14 19:52
USPTRの資格持っている人いる?どんな感じなの。受ければ誰でも取れるの?誰か教えて。
117バキ:02/03/14 19:54
テニスって筋肉必要ですか?
118アスリート名無しさん:02/03/14 22:54
116番さんUSPTRのテニスコーチの資格は一番上の位は難しいみたいですよ。。
詳しくはしりませんが。
119アスリート名無しさん:02/03/15 12:41
USPTRのテニスコーチの資格なんて誰でも取れるのですか?私も取りたいんだけど持っている人や
詳しく知っている人教えて。
120アスリート名無しさん:02/03/15 12:59
>>117
骨だけでは打てませんが、初めてでも出来ます。
>>119
USPTRに詳しい人は、2CHには来ないかと。
122アゲ氏:02/03/15 13:41
>>117
 遊びでやるなら誰でも出来ます。私は握力70ですけど。
123アスリート名無しさん:02/03/15 17:47
USPTRは誰でも取れると思うよ。友達はあまりうまくないけど持っているよ。1番上の位は難しいみたい。
私も来年受けようと思っているんだけどね。誰か詳しい人いる。友達は昔に受けたからかなり替わっているって言っていたけど。
ただ受けるだけでHEADのラケット安く買えるみたいよ。
124アスリート名無しさん:02/03/15 19:42
121番さん。受けただけでラケット割引になるのですか?
125アゲ氏:02/03/15 21:09
ホント、日本のテニス人気ないんだな・・・。
126KJ:02/03/16 04:01
117>あんまり筋肉必要ないね テニスするなら歩けるぐらいの筋肉あれば大丈夫
超上手くなりたいなら筋力は必要だと思うけどね
127アゲ氏:02/03/16 13:01
今日、買って2週間もたたないのにストリングスが切れた・・・。
 こっちも切れたぞ〜(ブチッ!)!!
128アスリート名無しさん:02/03/16 17:54
age
129ついで揚げ:02/03/16 19:34
>>127

切れるときは、3日でも切れます。
でも、ちょっと切れると嬉しかったり、悲しかったり。
130アスリート名無しさん:02/03/17 02:04
結局USPTRの資格のことはどうなったの?誰か持っている人いる?
131アスリート名無しさん:02/03/17 14:43
資格なんてだれでもお金を払って受ければ取れると思うよ。ちなみに私は調理師免許持っているよ。
USPTRのことだけど誰でも取れると思うよ。
132natume shinn:02/03/17 23:34
話のコシをおってすみませんが
あのー、オートテニスのある場所おしえてください
僕の住んでる所は東京の世田谷区です
どうかヨロシクおねがいします


133アスリート名無しさん:02/03/18 00:09
前レスにもあったが、世田谷なら烏山にあるとこが一番近いん出ないの。
あとは、イエローページ見れ。
134KJ:02/03/18 01:57
テニスコーチになりたいなら資格無しでもなれるよ
実技と面接あるけどね
USPTRって初めて聞いた 役に立つのかな?
テニスC級教師資格は取っておきたい資格だね
C級教師あれば有資格者として優遇されるみたい
135アスリート名無しさん:02/03/19 02:03
USPTRは世界で通じるよ。USPTR取りたいんだけどむずかしいかね。誰か知っている人教えてください。
136アスリート名無しさん:02/03/20 02:47
USPTRってバンダミーヤのことですか?
137アスリート名無しさん:02/03/20 18:51
USPTRは日本でも十分通じるみたいですが、どのようにやればとれるのですか?やはりむずかしいのですか?
138ネット際の魔術師 ◆lCCip/zY :02/03/21 10:53
海外にテニス留学したいけどどこかおすすめのところないですか?
139アスリート名無しさん:02/03/21 11:49
この前とあるシングルスにでた。
準決勝で工房とあたったがくさい球は全部
”ジャストぉ”
しかもアドバンテージサイドの美味しい&ピンチの場面で。

それまでの相手は勝負といえセルフジャッジは的確で気分良かった。

マジでキレかけたがいい大人が工房に文句言うのもなんだし
我慢した。

工房はくせ-球全部”フォルトぉ”っていうのが普通なんだね。
みんなも気をつけるように。
140アスリート名無しさん:02/03/22 00:37
138番さんへどのくらいのレベルを目指しているの。あとUSPTRだけどやはりむずかしいの?誰か取得した人いる?
141アゲ氏:02/03/22 05:28
>>139
 腹立つよね工房!そこまでして勝ちたいか!?って思っちゃう。
 今度そういうのにあたった時は、スマッシュで破壊してやろう!!
142(´-`).。oO:02/03/23 01:58
>>139
確実にコート内に入れられないお前が下手
疑わしい所へ打つからいけないんだよ 漏れなら疑い様の無い所でエースを取れる
工房相手にきわどい所でしか勝負出来ないのか 情けない奴っちゃな
工房相手にムキになるなよ マジ切れかい? 大人げないったらありゃしない
143アスリート名無しさん:02/03/23 18:42
誰か大学って何部まであるか知りませんか
144アスリート名無しさん:02/03/23 21:09
143番さんへ
関東はたしか6部までです。137番さんUSPTRですが誰でも取れるみたいです。
良くわからないけど。誰か知っている人おる?
145アスリート名無しさん:02/03/23 21:19
>142 いきててたのしい?
146アスリート名無しさん:02/03/24 03:43
145番、もういいからUSPTRのテニスコーチの資格のこと誰か教えてください。
147アスリート名無しさん:02/03/24 12:18
何で高校生の応援はファーストフォルトすると「チャンボ!チャンボ!」って
うるさいんだろうか・・・
148アスリート名無しさん:02/03/24 14:58
147番、そんなのどうでも良いからUSPTRのこと教えてくれ。
149アスリート名無しさん:02/03/24 15:00
147番、そんなのどうでも良いからUSPTRのこと教えてくれ。
150アスリート名無しさん:02/03/24 17:59
日本人にアメ公のテニスは合わんのでは?
レッドクレーの多いフランスかスペインに留学した方がよくねー?
151アスリート名無しさん:02/03/25 02:31
そんなにUSPTRが気になるなら、HPもあんだから、受けてこいよ、ゴルァ。
2チャンで粘着ぽく聞くより動け。
どうでもいいけど、こんなとこで聞いてるようではUSPTRといえども受からんぞ、アフォ。
152アスリート名無しさん:02/03/25 04:22
ノアインドアステージってスクールはどうよ?関西方面で展開してるスクールだけど。
漏れはテニス初心者なので。それ以外のスクールの情報も聞きたい。情報キボンヌ。
153アスリート名無しさん:02/03/25 20:32
ユナイテッドステイツプロテニスR
JPTAは2.1.プロフェッショナル
プロを持っている人はそれなり
154アスリート名無しさん:02/03/26 17:18
151番消えろ。どんな感じかしりたかっただけでしょ。USPTR持っている人にどんな感じか聞きたいだけ。
155アスリート名無しさん:02/03/26 18:12
うおおおおおお!!!!添田豪(ジュニア)世界大会で優勝したぞ!
(ジュニアだけど)
156アスリート名無しさん:02/03/26 19:22
155番さん。そんなのどうでもいいからUSPTRのこと教えて〜。
どうせ一般のツアーに出ればヘタレになる。日本Jr.の定説だな。
158アスリート名無しさん:02/03/27 20:31
どうでもいいんだよ。157番、USPTRのことで語ろうぜ。俺も取りたいの。
159アスリート名無しさん:02/03/27 20:38
「ガミラスに下品な男は不要だ」
160アスリート名無しさん:02/03/28 00:15
USPTRってむずかしいの?俺はJPTAだけど。
161アスリート名無しさん:02/03/28 00:48
まーそーゆーなら、俺もUSPTR受けてやるよ
>>158
だったらこんなとこでウダウダしてないで、さっさと受けて来い(w
163アスリート名無しさん:02/03/28 19:51
162番もう日本では今年は受けれないんだよ。だからどういうのかみなさんに聞いているの。わかった?
164162:02/03/28 23:09
別に日本で受けろとは言ってないが、何か?(w
165アスリート名無しさん:02/03/29 00:40
164番お前負けず嫌いだろ。お前は消えろ。USPTRについて語ろうぜ。みんな?
何ならUSPTRで別スレ立ててみたらいいんでは?





                                 と試みに言ってみる
167アスリート名無しさん:02/03/29 18:08
テニスキャンプ二泊三日ぐらいで、行きたいのだが
情報ギボンヌ。すんでるところは東京です。
168アスリート名無しさん:02/03/29 21:47
>>167
日本のオフィシャルページ ttp://www.ptrtennis.org/
で実際は ttp://www.ptrtennis.org/ に飛んでくから後は自分で調べなYO
169アスリート名無しさん:02/03/29 23:57
誰かUSPTRレス立てようぜ。この際
170アスリート名無しさん:02/03/30 09:17
USPTRは誰でも受ける権利があるの?
171アスリート名無しさん:02/03/31 00:52
がんばれ〜USPTR
172アスリート名無しさん:02/03/31 03:35
USPTR持っている人なんかここにこないだろ。たぶん。
173アスリート名無しさん:02/03/31 13:47
烈しくUSPTRを糾弾するスレにスレ。と言って見る
174,,:02/04/01 03:01
只今、GAORAにてナスダックオープンの生放送中 アガシ対フェデラー
ヒューイットはフェデラーに負けたのかな?
175アスリート名無しさん:02/04/01 13:10
>147番、そんなのどうでも良いからUSPTRのこと教えてくれ。
>151番消えろ。
>どうでもいいんだよ。157番
>164番お前負けず嫌いだろ。お前は消えろ。

こんな台詞吐く奴には資格取得は未だしも、コーチやって欲しくないな。絶対。
コーチって8割くらいは良い人だけど、2割くらい偉そうな人居るよね。
自分中心に世界が回ってると思い込んでる人達。。。
176アスリート名無しさん:02/04/01 23:39
175番それはお前だよ。
177アスリート名無しさん:02/04/02 03:34
>>175
安心せよ。どうせ取れやせん(w
178アスリート名無しさん:02/04/02 11:16
>>177
いやー、テニス上手いけど口が悪い人ってホント結構いるからなぁ。
チームスポーツじゃないからかな?
他のスポーツは、どーなんだろ?
179アスリート名無しさん:02/04/02 11:29
良く、「〜好きな人に悪い人は居ない」とかって言うけど、ことテニスに関し
ては、とても言えないよね。
175が指摘してる人みたいのが居るからね。残念ながら。
しかもネット上だけじゃなくて、スクールとか大規模テニスサークルとかにも
時々居るからなぁ。
小規模サークルに余り居ないのは、協調性がない人は居辛い雰囲気だからかな。
180アスリート名無しさん:02/04/05 00:54
テニスやっている奴は基本的に自己中。そうじゃないとうまくならない。どうでもいいけどUSPTR
のことはどうなった?
181アスリート名無しさん:02/04/05 03:19
たしかにテニスうまい奴はやな奴が多い。テニスコーチの奴は表面だけ。
182アスリート名無しさん:02/04/05 12:24
> テニスやっている奴は基本的に自己中。

テニスに限らず、個人競技をやってるヤツはほとんど。
183アスリート名無しさん:02/04/05 12:46
テニスは性格悪くないと勝てないスポーツ。
184アスリート名無しさん:02/04/05 13:51
サッチーとかテニスやったら世界一かな?
185アスリート名無しさん:02/04/05 14:10
オメンはどうなるんだ・・・賞金全部寄付してるんだろ・・・
ゴランやラフタも寄付マニア
187アスリート名無しさん:02/04/07 17:58
186番お金を寄付しているなら良い人というのは辞めたほうが良いのでは。
あいつらは寄付しているけど自分達にもかなりお金使っているよ。それをやめてさらに寄付するなら
良い奴だと思うけど。
188アスリート名無しさん:02/04/07 21:12
オメンは家庭に恵まれなかったから
ゴランは国に恵まれなかったから
ラフタも貧乏だっかたら
金持ちになったあともお金の使い方を知らないから
いらない分を寄付してるんだよ
土地や株に走る野球選手とは違う
189くま:02/04/07 21:26
テニスってどう練習したらうまくなるの?私大学でテニスしなくてはならないのですが
やったことないんです。簡単なコツがあれば教えて下さい。
190アスリート名無しさん:02/04/07 21:57
走れ
打て
叫べ
191アスリート名無しさん:02/04/08 11:45
>>182
ん〜なことなない。
192アスリート名無しさん:02/04/08 21:33
>>189
月へ向かって打て。
193ドゥー:02/04/08 22:20
松岡修造の親子レッスン行って来い
194アスリート名無しさん:02/04/08 22:26
ハンチェコバ
195105:02/04/09 04:20
>>189
つーか、ネタなんだろうが、何で義務的なんだ?
196寅さん:02/04/09 20:26
そりゃーおめー
彼女に誘われたクチだろー
197アスリート名無しさん:02/04/11 21:02
はじめまして
今年中2になったものですが
なにもやりたいことがなく、一年のときはずっと帰宅部でした
けど家に帰ってもすることがなく、友達も部活で遊べないし
親にも運動しろっていわれました
それで友達みんなが入っているテニス部に入りたいと思うんですが
まったくの初心者です。かといって他にできるというような物も無いので
体育でちょびっとやっただけの僕でもできるでしょうか
後から入ってくる後輩(?)たちからの目も気になるんです
今入ろうかやっぱり帰宅部でいるか迷ってます
テニスは僕にでもできるスポーツなんでしょうか
>>197
やりたいって思ったなら若いうちにめいっぱいやっとけ。
本当にやる気さえありゃ何でも上手くなるよ。
誰でも出来るけど、カンタンお手軽なスポーツではないよ。
やりこむとかなりハードだからね、あ、何でもそうか。
要は本人のやる気次第。
200アスリート名無しさん:02/04/12 19:31
とりあえず200
201手塚:02/04/12 23:24
君も性学レギュラーだぅ
202アスリート名無しさん:02/04/13 21:27
>>197
部活は高い金払わずにテニスできるんだぞ。
部活は学生の時しかできないんだぞ。
入っときなよ。
他の運動はダメ男の俺でも
練習すればそれなりにできるようになったから大丈夫よ
203アスリート名無しさん:02/04/14 11:20
テニスって硬式?軟式?俺は硬式しか知らないんだけど 軟式やってた奴の
フォアハンドはトップスピンが強烈だよね バックハンドはグリップチェンジ
してはいけないんだろうか? グリップチェンジして厚めのバックハンド
イースタンあたりで打ったほうが 打ちやすいと思うのだが 球が軽いから
あのグリップでも打てるんだろうけど 硬式だったらまず肘を壊すグリップ
だよね 軟式から硬式に変えた奴は大抵バックハンドが下手
204アスリート名無しさん:02/04/14 15:43
結局USPTRの話はどうなったの?
205eul-B:02/04/14 16:18
>>203
軟式のトップスピンが強烈なのは、ウエスタングリップだから。
これならバックハンドはグリップチェンジしなくてもバックハンドウエスタンなので素早く用意できるよ。
サーブはセミウエスタンかウエスタンなので、軟式から硬式に変えた人はサーブが厳しいだろうね。

オレは硬式やってて、スピンをバンバン掛けれるウエスタンをつかってるけど、只今肘を故障中。
ってなワケでフォアウエスタンは手首、バックウエスタンは肘をいためやすい(硬式)。
ウエスタン使いたい人はよほど握力鍛えてないと、すぐにイカレてしまうよ。
あんまオススメできん
206eul-B:02/04/14 22:11
age
207アスリート名無しさん:02/04/14 22:28
足がでかすぎてテニスシューズが見つからない。
希少品どころではなく製造されていないそうだ。
ちなみに30〜31センチ。
ナイキは小さいから無理。
どうしましょ?
208アスリート名無しさん:02/04/14 22:39
>>207
ナイキはサイズの割りに横幅が狭いから小さく感じていると思われる。
基本的にナイキは欧米人向けの設計になっているよ。
どうしてもナイキがはきたければ日本人の足の形にあったのが出ているはず。
(30cmが出ているかどうかわからないが)

209アスリート名無しさん:02/04/15 13:19
京都市内で振り替え自由なテニススクールありませんか。
一週間ぐらいで一期分消化したいのですが、
210アスリート名無しさん:02/04/18 03:28
USPTRの話の戻そうよ。
211 :02/04/18 05:26
>>210
自分で新スレ立てろや( ゚Д゚)ゴルァ!
212アスリート名無しさん:02/04/18 06:18
どなたか教えて下さい。
テニス狂の主人のことですが、

 右足肉離れを起こしました。肉離れ経験者の方、いらっしゃいましたら
 今後のアドバイスをお願い致します。1ヶ月経ちますがまだ、走れません。
 救急病院の診断では1〜2週間でテニスは出来ると言われましたが、未だ出来ません。
 現在は、シップかバンテリン等の塗り薬をしています。
  @マッサージ治療等はされましたか?
 現在、海外(仏)駐在で相談できる医師がいません。
  Aスポーツ医学関連のサイトがありましたら教えて下さい


 @今年のWINBLEDON情報のサイトがありましたら教えて下さい
 Aチケット購入などの手順がお分かりでしたら教えて下さい

しばらく主人はテニスが出来なそうなので、かなり落ち込んでいます。
元気を出させるためにWINBLEDON計画をたてていますが、
なかなかサイトが見付けられなく、こちらに辿り着いてしまいました。
213ぼるき:02/04/18 15:08
>>212
ここに来ないほうがいいですよ・・・
他の掲示板(テニスショップ)で探したほうが無難
214アスリート名無しさん:02/04/18 16:06
巨テニに逝けば?
215アスリート名無しさん:02/04/20 01:14
高校のテニスの大会で夏に何かの関東大会を山梨でやるんだけど審判がなんと県内の高校生...
運悪く(良く?)行かなきゃいけなくなってしまい審判猛勉強中・・・審判のコツってないっすか?
216アスリート名無しさん:02/04/20 17:33
テニススクールを探しだしました。
近所に素敵な感じの所があったから早速電話をしてみると留守電。
やっとつながったから、色々と様子を聞きたかったのに
あなたの希望するレベル(初心者)のクラスは人数が減ったから休講中。
どうしてもやりたかったら、他のレベルのクラスでやってみてよ。
基本的に口出しも手出しもしないから自由にしてよ。
こっちも時間が無いからもういいでしょ?と一方的に電話を切られました。
テニススクールってもんなもんなの???
お金取るのに凄い態度!
今までにもお習い事はしてきたけど、こういう態度を取られたのは初めてです。
175さんとかも書いてる通り、そんなもんで割り切るしかないんですか?
テニススクールの事情に詳しい方、意見ください。
217アスリート名無しさん:02/04/21 01:50
この中でSSC行ってる人いない?
218自称中級の男って:02/04/21 07:42
自分勝手なセクースしそうだな
219:02/04/21 15:19
都内さらに23区内で、中古ラケットを売ってる店を知ってる方、
情報求ん
>216
そんな変なところ行く必要なし。
私が、行ってるところは、初級クラスからあって親切です。
他を探したほうがいいよ。
221アスリート名無しさん:02/04/21 22:27
一人でも練習ができるようにテニサーが欲しいんですけど
http://www.approach-tennis.co.jp/tutor/tutor.htm
にあるテニスチューターとかテニスツイストって使ったことある人いますか?
いたら使った感じを聞かせて下さい。
222 ◆kYxlAbaw :02/04/21 22:30
テニスうまい女の子ってマジかわいいと思わない?
上から打つ瞬間のボディーのラインなんか芸術的
223何処かの部員:02/04/21 22:34
>>220同意、
スクールには通っていないけど
やるのだったら自分の雰囲気に合った所が良いと思う。
好きになれない所でやっても面白くないし強くなれない。

腰が痛くてスピンが打てなくなった、
誰か腰をあまり使わないサービスを教えて欲しい。
224コーチ8年生:02/04/22 00:14
>>223
スピンサーブ打つのに、「背筋反らしてタメて→腰に負担」なんてのはヘンな思い込みです。
ショットの質を別にすれば腕だけで全てのサーブは何とかなりますよ。キックも打てます。
まずは、トスはいつも通りで体をスライドさせて打ってみてください。
225何処かの部員:02/04/22 00:45
>>224 −多謝
色々と試していいサーブを打てるように精進するよ。

ところで皆に聞きたい、軟式あがりの人は知っているはずだが
カットを実戦で使うことは効果的であると思うか意見を聞きたい。
今まで相手がカットをまともに返せなくてボレーで決めてきたのだが…
226アスリート名無しさん:02/04/22 03:30
216番どこのスクール?そんなとこばかりじゃないよ。
227アスリート名無しさん:02/04/22 05:58
 日本のテニス界はレベル低すぎ。
228アスリート名無しさん:02/04/22 05:59
 鈴木貴男がNo1じゃあサークルの延長線上だね、日本男子は。
229アスリート名無しさん:02/04/22 06:02
 「九州毎日オープン、本村圧勝!」っていうか他の選手は
みんなテニスの初心者並み。お先真っ暗、日本テニス界。
身勝手な考えかもしんないけど日本のテニス界のレベルが高くなくてもいい
と思う、そりゃ凄い選手が出てきてくれればとても嬉しいけど
一過性のテニスブームみたいになって猫も杓子もテニステニスと騒ぐように
なったら今みたいに気軽に安くコート借りれなくなりそうだし、プロの
試合みるのも大変になりそうだし・・・。
231アスリート名無しさん:02/04/22 18:21
>>229
本村ってさー、勝って当たり前の大会に出すぎだよね。
全日本、イザワ、挙句の果てには毎トーで素人相手に勝って
満足してる尻の穴の小さい男。その点修造は国内大会に一切出なかった
所にこだわりが感じられていいね。
232コーチ8年生:02/04/22 18:37
>>228
いやいや、みなさん、実際やってみないと解らないもんですよ。
ちょっと前ですけど、仕事で岩淵クンや辻野さんなんかと打ったことありますけど
それはそれは凄まじいですよ。私は同じスポーツとは思えない程のショックを受けました。

そりゃ、外人さんなんかと比べると、上手いけど勝てないのは事実ですけどね。
国内の試合については、スポンサーやら費用やら、問題あるから仕方ないですよ。
解ってあげて下さい。
233216:02/04/22 21:07
レス書いてくれた皆さんありがとう!
どうなんでしょう、私の家の周りは何処も似たか寄ったりのスクールが多い
みたいです。
ラケットの持ち方も知らないど素人はあまり歓迎されないみたいです。
そこで、やっと見つけたのはスポーツクラブのプログラムの中のテニス教室です。
本当に親切に教えて頂いてます。
テニススクールのコーチの方が上手いのかは知らないけど、生徒とは言っても
月謝もらってる以上は生徒様だってーの!
とにかく皆さん有難う!

234アスリート名無しさん:02/04/22 21:51
>418
筋力トレーニングやストレッチを風呂あがりに
少しずつで良いから続けるのがいい。
肉離れは癖になるから、ケアは十二分に行うべし。
痛みを感じるときは運動後はアイシング、
痛みが引いたら暖めてストレッチと言うのが基本。
235アスリート名無しさん:02/04/22 22:19
つーか、鈴木貴雄より素材がいいのはいっぱいいるんだろうけど、
金がないと(ツアーに回る金な)上にいけないシステムに問題が
あるだろ。
236アスリート名無しさん:02/04/22 22:34
テニスを続けられない本人にも問題あるだろ。そっちの方が大多数だよ。
さっきスポーツMAXで修造チャレンジのことやってた。
日本人のチビがダブルスで、外人のデカいペアに串ダンゴで負けてた。
修造の一言
「背の高さは関係ない!(怒)」

……アンタに言われたかないよ(w。
テニス続けるには、金かかるよ。
>>237
修造自身、自分より小さい相手に何度も負けた事があるからじゃないの?
240アスリート名無しさん:02/04/23 08:40
>>238
 テニス続けるには本当に金がかかる。私は全日本選手権にチャレンジ中
だけど、優勝しても次の大会の開催地へ行く渡航・宿泊費が出せない可能性
が高い。
 銀行や信用保証協会も「テニスプロ目指すから金貸して」といっても、相手
にしてくれないし。もっとテニスが日本でも大きな産業になって欲しい。
241アスリート名無しさん:02/04/23 08:54
>>240
名もない、その辺のプレーヤーがトーナメントに出たいから
金貸してくれって言ったって無理に決まってるじゃん。
それは日本だけでなく、どこでも同じだよ。
ていうか、スポーツというのはプロにでもならない限り、やるなら
自腹でやるしかないし、時間も自分で作っていくしかないのは
当たり前で、どこの国でも一緒。
あるとすれば、どこかの組織に入って、なんらかのサポートを
受けるというのが唯一の方法だろうね。
まぁオリンピックの強化選手のようなレベルまで行けば、練習や
遠征に自腹を切る必要まではないけど。
それでも収入を得られるわけじゃないし。

あのスピードスケートの清水選手も練習に専念できなくて会社を
変わったぐらいだし、ショートトラックで金メダルを取った
西谷選手も就職先に困ってるって聞いたよ。
>スポーツというのはプロにでもならない限り

・・・・・・・・・テニスのプロは誰でもなれるんですけど
243アスリート名無しさん:02/04/23 10:01
まだ300位前後なのに、JOPをとりに行くのも金かかる。っていうか、ある意味最近、金でポイント買えるようになったね。
244手塚部長:02/04/23 20:55
風呂場でのマッサージからプロ選手事情まで、
なんて懐の深いスレなんだ!!


きみも青学レギュラーだぅ!!
245,,:02/04/24 04:38
明日初めてナチュラルガットを貼りにいきます 
2462ch好き♪でも西村は嫌い:02/04/24 05:02
2ちゃんねるから西村博之を追い出すスレ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1019497699/
247アスリート名無しさん:02/04/29 21:25
寂れすぎage
248魔術師:02/05/02 14:13
本気でツアープロになりたいのですが大学の体育会の部活に所属しているとやっぱり無理ですか?
なにか良いアドバイスください。本気です。
部活では規則とか人間関係とかでテニスに集中できません。
249アスリート名無しさん:02/05/02 17:53
体育会の方が大会の情報とかも得やすいと思うが・・・
まぁ、プロってのはどうかわからんが、国内上位選手なんかは
体育会出身者がごろごろいるぞ。
先輩とかにJOP大会(今年からはJTTか?)出てる人はいないのか?
上位校の人はいっぱい出てるだろ。

俺の結論では体育会のほうが断然有利だと思うのだが。
250魔術師:02/05/02 18:46
>>248で言うように部活では規則とか人間関係とかでテニスに集中できません。
それに個人で好きなように大会に出れないんです。

>>248 練習だけやっても試合に出なきゃ勝てるようにならないぞ。
うちのスクールにコーチしながら試合に出てる人がいるよ。クラブにも所属して
いて、市民大会から出て上をめざしてるよ。体育会でレギュラーだった社員コーチ
と実力は、変わらないよ。
252アスリート名無しさん:02/05/02 21:06
>>248
君の実力は?
学生大会の本戦でしっかり勝てるぐらいの力はあるんだろうな?
でなきゃはっきり言って無理だぞ。
253アスリート名無しさん:02/05/02 21:14
>>252
本戦のシードになってる先輩にはなんとか勝てました。
でも、部の決まり事とか伝統とか上下関係にどうしても耐えられません。
>>248 それなら、テニス雑誌に出てる人材発掘してる団体のキャンプに
参加してみれば。良ければ援助してくれるんじゃん?
255アスリート名無しさん:02/05/02 21:55
>>248
日本でどれだけの人間がテニスで食っていけるかを一度良く考えた方がいいですね。
厳しい言い方ですが、どんなに努力してもダメなこともあるんだと学生であるうちに悟ったほうがいいと思います。
256アスリート名無しさん:02/05/04 00:11
話は変わりますがーー
今回の「テニスクラシック」ひどいな。
広告ばっか。
257,,:02/05/04 00:13
256>この前なんてラケットばっかり載ってた クラシックは買わないようにしようかな
258アスリート名無しさん:02/05/04 01:16
TTがおすすめ!
259アスリート名無しさん:02/05/04 10:44
スマッシュとテニマガ買ってます
260d:02/05/04 11:18
TTとクラシック買っています。
技術的にはTT
サポート的にはクラシックと割り切っています
TTはヘタレ、クラシックは広告多すぎ。
262アスリート名無しさん:02/05/05 21:37
>>248
本気なら、二足のわらじを履かずに大学も辞してテニスに
専念してください。
>>219
亀レススマソ。
テニスサポートセンター、ってのが
調布の仙川にあってネットでも蛙。
264アスリート名無しさん:02/05/11 16:45
アメリカの新星とか呼ばれているロディックってさー、四大大会で全然
勝ちあがらないからロクにプレーを見たことないんだよねー。そんなに
すごいのか?チャンやアガシが出てきた時は四大大会で結果を出してから
注目されてスターになったと思うが、ロディックは結果を出してない。
せめてベスト4に残ってから騒がれてみろっちゅーのと突っ込みたい。
265 :02/05/11 21:26
デ杯じゃ結果を出してるようだけどね>ロディック
代表で出て7連勝、無敗だとか。
でも、GS2週目で見てみたいのは確か。
TTかあ、ヒューイットが小さいころ一家でオーストラリアオープンを観戦して練習
してる記事おぼえてるけど捨てちゃった。あーもったいない。
267アスリート名無しさん:02/05/15 14:03
スカパー で最近面白い番組あるのか?
268  :02/05/17 13:26
某テニス掲示板。
読んでておもろい発言も管理人の一存ですぐ削除。馴れ合いばっかし。最悪。
あれじゃすぐに飽きられるに決まってるわな。
269アスリート名無しさん:02/05/17 14:31
>268
あそこは、てにすヲタ、自慢したがり、知ったかぶりの巣窟になってたねぇ。
あれじゃ軽妙なツッコミも建設的な議論もできない、常連たちの馴れ合い世間話ばかりになっちまうわな。
>>268
全然人いないよな、あそこ
271アスリート名無しさん:02/05/17 21:32
>>268 巨ペニでしょ(藁
272  :02/05/18 03:33
>>268
顔文字使ってキャーキャー言ってるオバハンキモイ
273アスリート名無しさん:02/05/18 18:00
>>264
ロディックはプロ転向1年であれだけやったから騒がれたんだと思うが。
過去の名選手の中でもジュニアでやってて、
プロ転向した1年目であれだけブレイクしたのってそうそういないだろうし。
同じく売り出し中のフェデラーだってプロ転向してすぐには結果でなかったしな。
まぁまだ高校卒業したての坊やだ。
ケガさえなければすぐグランドスラムの2週目でも見れるようになると思うぞ。
274はちべえ:02/05/19 17:11
>268
どこですか? そこ?
276アスリート名無しさん:02/05/19 21:27
264はど素人だな。
ロディックもフェデレもチャンごときと比べられるような器じゃない。
U20で圧倒的な存在。
アガシサンプラス亡き後ヒューイットやサフィンと時代を作っていくのはほぼ間違いない。
二人とも試合をみれば、誰にでもわかるくらい飛びぬけたものを持っている。
ロディックはこないだローマで適正あると思われないクレーでベスト4。
フェデレはハンブルグ決勝進出。
マスターズシリーズのタイトルやグランドスラムベスト4なんかすぐそこだろ。
ただの通過点だけど。


277264:02/05/20 01:15
アホか、おめー!俺はそんなこといってんじゃねーんだよ。
力があろうが、将来性があろうが、スケールが大きかろうが、
新鋭といわれるに値する最低限の結果をロディックは出してねー
といってんの。276は知ったかして偉そうに語ってんじゃねーよ。
なに悦にはいってんだおめーは!
278,,:02/05/20 03:28
ロディックの活躍はこれからでしょう
サーブ真似して打ってます
279アスリート名無しさん:02/05/20 04:27
>>274
ランキングあれだけ上げれば十分だと思うんだけど・・・
アガシとかサンプラスが注目浴びだした時がどうだったか知ってる?
280アスリート名無しさん:02/05/20 04:28
>>277だった・・・
お詫びに巨テニ逝ってきます(w
281アスリート名無しさん:02/05/20 05:13
アガシは、ルックスでメチャメチャ人気者になってしまったんだよ、アメリカで。
オリンパスのCMが話題になったりした。
アメリカじゃテニス会のアイドルだったの。
すべてグランドスラムを取る前にね。
まだロッカーみたいな長髪だった頃の話。

サンプラスは、特に目立ってたわけじゃないんだけど19歳でいきなり
全米に勝っちゃったんだよ。
当時、大人気者のアガシを決勝で下して。
アガシが悪いんじゃなくて、サンプラスが素晴らしいプレイをしての優勝だった。
しかも、たしかマッケンローの持ってた全米優勝の最年少記録を破っての優勝だった。
それで一気に有名になった。

まぁこの二人のケースはやや特殊だね。
282264:02/05/20 09:33
>>279
ランキングということではないんだよ。
>>281
大筋あなたが言ってくれたが付け加えるとすると、
大きな結果もしくはスター性もないうちからロディックは
新鋭と騒がれそこそこ有名になってしまったということなんだよ。
その割には四大大会で大して勝たないから多数のテニスファンが
ろくにプレーも観た事がないというギャップが生まれる。
そのギャップがおかしいと俺は言いたかったんだ。つーか全仏で
勝ってくれれば観れるからそろそろ勝ちあがれってこと。
ロディックのサーブって素人打ちに見えるのは俺だけでしょうか?
タメ作って打てばもっと正確で威力のあるサービス打てると
思うんだけど・・・。
284はちべえ:02/05/20 10:09
>275
さんくすです。知らなかった…。
>>283
俺にもそう見える嫌いな打ち方だけど、あのコンパクトさががむしろ今後の流れらしいよ。
某テニス評論家によると。
実際に数字が証明してるし。
速さならサンプラスもゴランも目じゃない。
我々の頭の中のイメージが正しくないんだろね。
まあ、実際自分でプレーする上ではどっちでもいいようなことなんだろうけど。
286アスリート名無しさん:02/05/20 14:57
>>283
あんたみたいな素人とは所詮カラダのバネが違うのさ。
287:02/05/20 14:59
と素人に逝われても
288アスリート名無しさん:02/05/20 16:15
>>286
バネが違うなら、尚更ためて打った方がいいと思われ・・・。
289アスリート名無しさん:02/05/20 17:43
日本選手で誰かナンバーワン、あるいはベストテンに入りそうな逸材いないの?
290:02/05/20 18:42
僕…。絶対に全米オープンで優勝してやる。
291 :02/05/20 18:50
>289 鈴木高尾、グランドスラムに実力で出れません。予選負け
>290 出場すら無理、ウサマの報復があるらしいからいかないほうがいい。
292アスリート名無しさん:02/05/20 19:02
>>288
プレストレッチングって知ってる?「グゥー」ってタメをつくると力逃げちゃうんだよ。
膝を深く曲げてタメをつくるとか、背中を反らしてタメをつくるなんてのは間違った解釈。
可動域を広げて、ボールに当てるまでにラケットの軌道をいかに長くとるかって事の方が
重要視されてるようです。
293アスリート名無しさん:02/05/20 19:06
>>289
伊達さんや松岡さんがナンバーワンを育てるのを期待しませう!
>>290
頑張ってね。期待してる!
294アスリート名無しさん:02/05/20 19:35
虚テニかー、くくくーーーーーー
あそこはもう駄目だなーー
いろいろ自慢してっから、どんなに巧いやつらかと思えば
話し聞いてたら、屁ばかりじゃん。
295アスリート名無しさん:02/05/20 20:09
>>虚ペニ
個人サイトの板と同じだよね。常連だけで固まってる。
一見ばっかで最近面白くない、なんて痛い書き込みしてるのもいるし。
296アスリート名無しさん:02/05/20 20:13
                   _/ミ~`''" ̄'''rヽ、
      ビ             //  /⌒i/ /ヽ、`ヽ,、
       シ           ///    /⌒''ーノ `ヽ、ノヽ
        ィ         彡   ミ川//_,,=''~~-=''"=//)
                  彡  シ    ''"''//∠////)
      ___          彡__ 彡 /      "" ̄ 弋=三)
     /  `丶        |/、V: 、、___          | |ノ)
     '、    ヽ       | 9:::::  z=。ミ;;,、      | /r'/
      \  ノ'ヽ.      | !、|:::   ''-''=''  ィョ。ェ¬/ !
.   ,r'''''- 、゙、   ノ`ヽ     !、_':::        /! -''' ~ /
   {     }ィ゙     丶、    | |         |    /
   ヽ、、__ ノ )`r   |/ \  | ヽ      - ィ   /
 _____,,rコ,,_ノ   / ,,-'   ヽ /  ` 、  −=≡シ  /     ___________________ 
 ,,-'' i"  ゙̄'''ー-/ ゙ヽ_,,...ィ|7    \   ー  /   ____/
   ゝ、________rく~` /  ,イ  |    \____/     ヽ  ご苦労
    | ヽ   `ー''" ̄~Y"/ \ |    :::::::/|`ヽ      |  逝ってよし!
    |  に'''''''''---フ"| /   \__   ::/ | |  \    \
     |  ``''ー--''" //|     ヽ`~~'''-''i" |   |      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
     |      // | |   /  ヽ   |  |
297:02/05/21 02:29
早速出てきたか。
298,,:02/05/21 05:02
>283 ロディックのサーブ230キロ出るそうです 200キロというのはよく聞くけど
230はすげえぇ
                   _/ミ~`''" ̄'''rヽ、
      ビ             //  /⌒i/ /ヽ、`ヽ,、
       シ           ///    /⌒''ーノ `ヽ、ノヽ
        ィ         彡   ミ川//_,,=''~~-=''"=//)
                  彡  シ    ''"''//∠////)
      ___          彡__ 彡 /      "" ̄ 弋=三)
     /  `丶        |/、V: 、、___          | |ノ)
     '、    ヽ       | 9:::::  z=。ミ;;,、      | /r'/
      \  ノ'ヽ.      | !、|:::   ''-''=''  ィョ。ェ¬/ !
.   ,r'''''- 、゙、   ノ`ヽ     !、_':::        /! -''' ~ /
   {     }ィ゙     丶、    | |         |    /
   ヽ、、__ ノ )`r   |/ \  | ヽ      - ィ   /
 _____,,rコ,,_ノ   / ,,-'   ヽ /  ` 、  −=≡シ  /     ___________________ 
 ,,-'' i"  ゙̄'''ー-/ ゙ヽ_,,...ィ|7    \   ー  /   ____/
   ゝ、________rく~` /  ,イ  |    \____/     ヽ  おまえとおまえは
    | ヽ   `ー''" ̄~Y"/ \ |    :::::::/|`ヽ      |  拒テニに逝ってよし!
    |  に'''''''''---フ"| /   \__   ::/ | |  \    \
     |  ``''ー--''" //|     ヽ`~~'''-''i" |   |      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
     |      // | |   /  ヽ   |  |
300巨ペニ
301自虐史観:02/05/21 20:45
正味の話、アジア人てテニス似合わねえのな。
たまに罪悪感感じねえ?
302アスリート名無しさん:02/05/21 23:03
罪悪感を感じながらするテニスが最高なのよ、これがまた。
303アスリート名無しさん:02/05/21 23:15
井の中の蛙〜でいいんだよ。それで食っていけるんだから。
巨ペニ蛙? 珍種ハッケーン?
305アスリート名無しさん:02/05/23 01:59
≫一見ばっかで最近面白くない、なんて痛い書き込みしてるのもいるし。

やっぱ、この発言て、痛いですよね?
管理人は、どんな人なのでしょう?

306アスリート名無しさん:02/05/23 05:23
>>289
異色の有力選手がいるらしいね。
307アスリート名無しさん:02/05/23 09:48
>>292
ベッカーは打ち方間違っているのですか?
もっと速くなったとか
308アスリート名無しさん:02/05/23 10:17
>>289
競技以外だったら何とかなるだろ。
309アスリート名無しさん:02/05/23 10:50
>>308競技以外ってどういう意味?
>>306有力選手って誰よ。
>>307
横レスだけど、そういう問題じゃない。
間違ってるとか間違ってないとかじゃなくて、どういう部分がパワーを生むための
エッセンスであるかという事。
こういう動きが必要とされてたけど実はそうでもない、こっちの方が
重要だとわかってきたということで、必ずしも矛盾するものではない。
ロディックは当然膝も曲げてるし背中もそらしてる。
ただ最近は曲げれば曲げるほどいいという事は言われなくなってきている。
ロディックのサーブはパワーを生むために必要のない動きをほとんどなくして、
エッセンスだけ取り出して可能な限りコンパクトにしているという事。


311アスリート名無しさん:02/05/24 10:22
某テニス掲示板、客観的な良い意見が、第三者から出ても、
一部の人達が、とんちんかんな返答する。
せっかく、改善するチャンスあったのに、がっくり・・・・

312アスリート名無しさん:02/05/24 10:46
>>309
チソコの大きさとか、早食いとか、どこでも寝られるとかそういう事じゃないのか?
>>311
あそこはもうダメだ
諦めろ
ここはいつから負け犬が愚痴るスレになったんだ?
面白くないから他へ逝け。
315アスリート名無しさん:02/05/25 00:24
巨ペニの管理人が何かほざいてるぞ
なんだその巨ペニって?
どうでもいいがドキュソくんにはヲチ板へ逝けっつってもわからんのか?
317アスリート名無しさん:02/05/25 01:45
>316
275参照。
一部常連の痛い奴らのせいで廃れたサイトだよ。
テニスに関係あるサイトの話って程度の事だから、
まぁここでいつまでも話すようなことでもないが
ヲチ板でどうこうって程の話でもないな。
ああ。だいたいの意味はわかったよ。
やっぱお前らは常連に仲間に入れてもらえずにここで愚痴ってるだけじゃねーの?
情けねー奴らだな(藁
ま、人前では何も言えないヒッキーくんにはそれがお似合いかもな。
319アスリート名無しさん:02/05/25 05:35
タカヲ予選落ちage
320アスリート名無しさん:02/05/25 14:16
>>318
巨ぺニの方ですか?
321アスリート名無しさん:02/05/25 14:55
>320
自称2chねらーの痛い工房もいるし恐らくそうだろうな>巨ペニ
322アスリート名無しさん:02/05/25 16:30
巨ペニ ハァハァ 
323アスリート名無しさん:02/05/25 18:29
鱸高尾も口だけ・・・
>321
315とかお前とか、そういうのはワンパターンで面白くないんだよ。
どうせそんなくだらねーことばっか書いてて面白くないって書かれたんだろ。
お前みたいな奴らが面白くないからそう書かれたんだってことに気付けよ。

いいか、よく読めよ。やめてくださいとか許してくださいとか言ってねーぞ。
ヲチしたいならヲチ板へ逝けっつってんだよ。
文句があるなら直接文句を言う。荒らすなら荒らす。ヲチするならヲチ板へ逝く。
どうでもいいからはっきりしろ。蛆虫がいつまでもうじうじしてるとウザイんだよ。
325アスリート名無しさん:02/05/25 21:54
>>324

>>1になんでもありって書いてあるじゃないかヽ(´ー`)/

大体そんなに熱く語るならageで書けよ。
326アスリート名無しさん:02/05/25 22:18
テニス初心者です。
今日、適当にていうかマジで適当に
HEADのラケット買ったんですけど、
ディスカウントショップで買ったら6000円で納まったんですけど、
これってどう思います?
327アスリート名無しさん:02/05/25 22:23
>>326
ディスカウントショップに売ってるのはあまりお勧めできない。
うまくなりたいならもっとちゃんとしたの買ったほうがいいと思う。
328アスリート名無しさん:02/05/25 23:07
>>326
初心者は、普通、どのラケットが自分にとって良いのか分からないなら
取り敢えず安くて癖の無いラケット使っいたほうが
良いかもしれませんね。
329アスリート名無しさん:02/05/25 23:14
>326
ちゃんとアドバイスできる人と買いに行くんじゃないなら
専門店で安いの買ったほうがいいよ。
330アスリート名無しさん:02/05/26 02:52
最初は何でもいっしょ。
どうせラケットなんて消耗品だし。
ただ男で若いなら厚いやつとかフェースが異常にでかいのとかだけは
やめたほうがいい。
個人的には長ラケもお勧めはしないけど。
またこのワンパターンか。本当に面白くない。


>325
なんでもありだからうじうじ蛆虫クンがウザイって書いてるんだよ。
それに、面白くないこと書くときはsageれ。
332アスリート名無しさん:02/05/26 09:53
>>326
6000円・・・安い(涙)
でも子供用ラケットを思わせる値段。

自分はあれだった。
硬式初めての時スポーツショップに行って・・
その分野に詳しい店員さんが教えてくれたっけ。
慣れてきたら出向いてみるのもいいかも…ていうか普通に行くか。
333アスリート名無しさん:02/05/26 11:18
1人で熱くなってるヴァカがいるスレはここですか?
334アスリート名無しさん:02/05/26 12:05
>>331
>なんでもありだからうじうじ蛆虫クンがウザイって書いてるんだよ。

お前にとってウザかろうがなんだろうが
そんなの俺の知ったことか
335 :02/05/26 12:12
さっきから吠えてるのが巨ペニの管理人だったら面白いねぇ。
>>335
たぶん巨ペニの住民だろ
337アスリート名無しさん:02/05/26 17:48
一応ヲチ板で報告してきました。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/net/1015169500/l50

どっちもウザイので続きはヲチ板でやってください。
338 :02/05/26 18:07
誰か面白くないなんて言われたっけ?
面白くないって言い始めたのはこっちの気がするが。
339アスリート名無しさん:02/05/26 18:29
>巨ペニ掲示板に面白くないことを書くDQN出現。
>そこの住人に「面白くない」と言われたDQNは2chに引きこもり愚痴大会。
>そこに通りかかった熱いDQNが「板違いだからヲチ板へ逝け」と罵倒。
>ヒッキーDQNどもは「巨ペニの住人だろ」と粘着。

>>324たんですか?


340339:02/05/26 18:30
(上の部分を書いたのが)>>324たんですか?
の意ね。
341アスリート名無しさん:02/05/26 18:44
すいません。この問題わかりますか?
Q1, 発売より10年以上たった今でも多くのプレーヤーに支持されている
YONEXの上級者向け一本シャフトラケットとは何でしょう?
A,マッスルパワー7500 B,BORON(ボロン)300 C,Ti 1200
Q2,サービスの際、打ち終わる前にバックラインを踏んだら
(越えたら)ルール上、どうなるでしょう?
A,フォルトになる(サービスが入らなかった事と同じ扱い) B,ラインを踏んでもセーフ C,打ち直しになる
342 :02/05/26 18:49
1は米のラケットに興味ないから分からないけど、
2って答える必要性あるの?
343アスリート名無しさん:02/05/26 19:24
>>341
いくらなんでも2は・・・
344アスリート名無しさん:02/05/26 19:31
>>341
2って単なる・・・
345アスリート名無しさん:02/05/26 20:05
>>341
Q2
フットフォルト…Aと答えておく。
346アスリート名無しさん:02/05/26 20:18
                   _/ミ~`''" ̄'''rヽ、
      ビ             //  /⌒i/ /ヽ、`ヽ,、
       シ           ///    /⌒''ーノ `ヽ、ノヽ
        ィ         彡   ミ川//_,,=''~~-=''"=//)
                  彡  シ    ''"''//∠////)
      ___          彡__ 彡 /      "" ̄ 弋=三)
     /  `丶        |/、V: 、、___          | |ノ)
     '、    ヽ       | 9:::::  z=。ミ;;,、      | /r'/
      \  ノ'ヽ.      | !、|:::   ''-''=''  ィョ。ェ¬/ !
.   ,r'''''- 、゙、   ノ`ヽ     !、_':::        /! -''' ~ /
   {     }ィ゙     丶、    | |         |    /
   ヽ、、__ ノ )`r   |/ \  | ヽ      - ィ   /
 _____,,rコ,,_ノ   / ,,-'   ヽ /  ` 、  −=≡シ  /     ___________________ 
 ,,-'' i"  ゙̄'''ー-/ ゙ヽ_,,...ィ|7    \   ー  /   ____/
   ゝ、________rく~` /  ,イ  |    \____/     ヽ  324
    | ヽ   `ー''" ̄~Y"/ \ |    :::::::/|`ヽ      |  逝ってよす!
    |  に'''''''''---フ"| /   \__   ::/ | |  \    \
     |  ``''ー--''" //|     ヽ`~~'''-''i" |   |      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
     |      // | |   /  ヽ   |  |
347アスリート名無しさん:02/05/26 20:32
逝ってよ「す」?
誤植?狙い?
348アスリート名無しさん:02/05/26 21:48
>346
そうだな。まともに話もできねードキュソ蛆虫の相手はやめて逝くとするよ。
蛆虫のスクツを掃除する義務はねーしな。
もうドキュソ蛆虫は粘着してくんなよ。シッシッ
349アスリート名無しさん:02/05/26 22:26
これからはハンチュコワ(Daniela Hanluchova)さんの時代でしょう。
なんでもいいから情報求む。
350アスリート名無しさん:02/05/27 01:27
巨テニってやばいのですか?
351元巨ペニ常連@今でも偶にレス:02/05/27 02:39
>>350
百聞は一見に如かず。
自分の目で見てこい。
昔の状況を知らないとどれくらい落ちぶれたか分からないかもしれんが。
352アスリート名無しさん:02/05/27 03:49
>>351
作った奴が一時期、2ちゃんでやたら宣伝してたから
最初だけちょっと覗いてたけど、やっぱり廃れた?
まぁ当たり前だわな。
最初っから馬鹿っぽかったし、つまらなかったし。
353アスリート名無しさん:02/05/27 04:14
テニスの王子様でテニスにハマッた
最近にありがちなタイプなのですが、
ちゃんと覚えたくてこの間から
スクールに通い始めました。
今、本当面白くて毎回楽しみに通っているのですが、
なんと!一緒のクラス人が、漫画に出てくるのと
同じラケットを使っていて驚き…。
羨ましくて、私も探しているのですがなかなかみつかりません。
数年前発売のラケットとかは、
やはり地道にお店とか探すしかないのでしょうか?

教えてチャソでゴメンナサイ…。
>>353
モデル名くらい書けば?
ラケットの種類によって全然違うから。
ラケットはまだしも漫画のプレー真似ようなんて基地外じみたことはやめといてね。

他所のサイトのことなんて逝かない人全く興味ないから、くだらない話やめてください。
頭の弱い人が一人か何人か知らないけど煽ってるみたいですが、それにレスをつける人も
同レベルという事ですから。
そういう人は空気のようにあつかっといてあげてくださ。
この板ネット慣れしてないのかくだらない煽りに反応する人が多すぎます。
355353:02/05/27 04:37
>>354
スミマセン。おっしゃる通りですね。
羨ましがっているのは、
MIZUN●のPROLIGHT S90ってやつです。
色々見たのですが、今は違うシリーズになってしまったみたいでした。

プレーの真似は流石にちょっと…(汗
356アスリート名無しさん:02/05/27 12:08
>>354
>他所のサイトのことなんて逝かない人全く興味ないから、
>くだらない話やめてください。

別にお前が興味なくても
>>350みたいにどんななのか知りたい奴もいるんだよ。
興味ない奴はその話は気にしなきゃいいだけだろ。
なんでお前がやめろとか言う権利があるんだよ。
仕切り魔ウザイ。
357アスリート名無しさん:02/05/27 17:48

なんでコイツも必死になってんの?
面白いとか面白くないとか、見ればわかるだけのことじゃん。
自作自演野郎ウザイ。
>>355
ミズノのラケットはあまり扱ってないところが多いから手に入りづらいかな。
俺はミズノ系のスクールでかなり種類おいてるところは知ってるけど、基本的に
名器以外は古いと手に入りにくいね。
テニス誌で売ってくださいとかのコーナーに出す手もあるけど。
しかし漫画のキャラと同じラケットを使いたいという心理がよくわからないけど・・
うまくなりたいなら、もう少し他の条件で選んだほうが良いような・・・
359356:02/05/27 18:28
>>357
いや、俺は350じゃないぞ
354がやたら偉そうでむかついただけだよ
360アスリート名無しさん:02/05/27 20:07
>>355
まだ初めて間もないようだけど、ラケットの感触の好みというのも
これから出来てくると思うので、最初から形だけ好みのラケットを中古で買うより
自分にあったラケットを探す方が、>>358にもある通り上達のためにはいいのでは。

マンガのキャラにしろトッププロにしろ
誰かに憧れて同じ機種を使いたいという気持ちは分からんでもないけれどね。
361アスリート名無しさん:02/05/27 23:37
クラス会をするにあたって、連絡先がわからなくなっていた
A君をググルって見たところテニス関係でヒットしたんです。
AMIGOC'Sってとこに所属してるみたいなんですが
ここはどういう組織なんですか?教えて下さい。

362アスリート名無しさん:02/05/28 01:59
ライコスってみたけどわかんなかったよ。スマソ
363355:02/05/28 03:53
>>355
やはり、あまり取り扱っていないのですね。
最近はテニス雑誌も買うようになったので、
「売ってください」とかのコーナーも一度考えてみようと思います。
同じラケットが使いたいのは、憧れというかなんというか
そんな感じです。
個人的にはヘッドのラケットが好きです。

>>360
そうですね。まだ、どれが良いとか全然わかりません。
今度スクールで試打用ラケットフェアみたいなのがあって、
色んなラケットが沢山来るらしいので、とコーチに
進められたので、色々試してみようかな?
なんて思っています。
364アスリート名無しさん:02/05/28 12:55
女子テニス選手のブラジャーが透けてる画像ないですか?

365 :02/05/28 18:20
sine
366アスリート名無しさん:02/05/28 20:25
>364
ない。
367アスリート名無しさん:02/05/28 20:41
おいお前等、明日試合だから応援して下さい。
>>367
ガンガレー
369d:02/05/28 21:30
>>355
僕の友達もってるよ〜
すぐに変形するからやめな〜
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1022605608/l50
【’02】*The Championships*ウィンブルドン1★

371アスリート名無しさん:02/05/31 01:34
保全age
372アスリート名無しさん:02/06/01 21:51
しーーーん。。。。
373 築地にある聖路加タワー :02/06/03 18:31
テニス最高!
374ネタフリ:02/06/03 21:06
週刊現代のヒンギスの写真うpきぼんぬ
375アスリート名無しさん:02/06/06 15:41
京都のテニススクールお薦め教えて。
376通行人:02/06/06 16:00
カプリアティって、体格が不自然じゃないか?

やっぱあれってクスリ使ってるからかな・・・・・
377アスリート名無しさん:02/06/08 17:40
盛り上がらないな・・・
378アスリート名無しさん:02/06/10 00:51
肘が痛いよぉ〜。 (T_T)
盛り上がってまいりますた!
380アスリート名無しさん:02/06/10 21:39
素朴な質問。。。
試合中、下痢になったらどーすればいいのですか?
赤土を尻につけてごまかす
382アスリート名無しさん:02/06/10 22:42
最近出来た巨大なスポーツ店(いわゆる量販店ですな)に行って来ました。
テニス関係も結構充実・試打用貸し出しなんかもあり・お値段も安いので(まあ、どこでもこんなもんでしょうが・・・)
見てましたら・・・・・、ガット張り上げセット価格のガットって、聞いたことない(実際にはきいたことあるんだけどさー)
メーカーなんだわさ。バボラでさえそういうの張ってセット価格、って出してんだわ。
でも、「違うメーカーのがいいのなら差額を出してもらえば張ります」だと。やぱーり。
やーだなー、変なガットが存在すること自体不気味でサ、店員もなんか不気味にみえてしまった。

ああいう亜流メーカー品ガットって、どうなんだろ??
383くらげ:02/06/11 10:31
>374
全然大したことないよ。
また、週現のコピー倒れ…ショボっ!
384アスリート名無しさん:02/06/12 12:32
>>283
漏れもねロディックと比べるのはおこがましいけど、
手打ちっぽく変えたほうがサーブが安定したよ(身体の開きは適度に抑えてる)。
膝の曲げとか背中の反らしとかを必要以上に意識せず、
腕の使い方・トスを上げる位置・打つタイミングに集中するようになったからだと思う。

素人レベルでは、最初は手打ち→少しずつ身体全体を使うようにする
の流れで習得したほうが良さそう。
雑誌なんかだと身体の使い方ばかりを解説されてるけどね。
385アスリート名無しさん:02/06/12 12:48
>>384
ネタかもしれんけど一応言っとく。

「黙れ素人!」
>385
384はあくまで一意見だろ。なんで煽るんだよ?

じゃあ玄人の見解を語ってみろよ。
>>385
おまえも素人のくせに
388アスリート名無しさん:02/06/12 17:00
384の言うことは一理あるよ。
俺はそんなたいしたレベルじゃないが、サーブは得意で150キロは軽く越す。
一番スピード出すのに重要なのは回内。
というか一番重要な技術は回内。
回転かけるときもこれを絶対に使わないとショボイ跳ねるだけのサーブになる。
膝や腰はプラスアルファーの要素。
もちろん使ってるけどね。
地肩がちょっと強くてちゃんとプロネーションが使えてるだけで、草トーレベル
じゃ人目を引く速さのサーブが打てる。


389アスリート名無しさん:02/06/12 18:07
黙れヒキ!
390///:02/06/12 19:17
教えて君でスマソ。
テニスのバッティングセンターみたいな事ができる施設があると聞いたのですが、
検索してもわかりません。
誰か教えてください。
オートテニスだろ。
ボール悪いし、テンポ速すぎるし、ほとんど意味ないよ。
壁打ちのほうがはるかに練習になる。
392390:02/06/12 19:47
>>391
そうなんすか。
なんか二人で打ち合うにもなかなか予定が合わないし
壁で打つのも単調で飽きが入りかけてしまって。
393アスリート名無しさん:02/06/12 21:40
>392
もしかして、練習の機会がなくて悩んでる??
あたい、サークルに人のつてで入ったもこわいおばチャソばかりで怖かった、仕事で
そのうち参加できなくなった→だからスクールに入った→週一じゃ上手くならない→
スクール増やす金と時間がない→サークルは怖いし時間もない→オートテニス場は遠い
→てきとーに打ち合う仲間がホスイ、だけどそんな友達がいない→一生懸命働いて金を作り、
スクールの時間数を増やした、家族もスクールに引っ張り込み、金もだしてやり、
練習相手にした。家族だから気をつかわんでいい。→あいかわらずへたくそだが、
楽しい毎日。テニスに支配される人生。
>>393
テニスできる男と付き合えよ。
なんなら俺様が手取り足取り教えてやろうか?
395392:02/06/13 08:05
>393
家族から離れて一人暮らししてるから家族は無理っす。
昨日の夜もちょっと壁打ちやったんですが、
やっぱ壁打ちだと練習できない球もあるからなあ。
暇そうなダチでも引っ張るか。
396サーブ気違い:02/06/13 08:51
サーブかあ。
よく草トーとかでいるよね。
やたら早いヤツ。
俺も見てるよ。
でもね、関心してんじゃなくて、ばかにしてんだ。
「サーブだけだね」とか「もっと他を練習すればいいいのにね」とかね。
397アスリート名無しさん:02/06/13 09:41
>>394
どうでもいいが、付き合ってる女とテニスしたいか?
俺は嫌!教えているうち、あまりのどん臭さに鬱陶しくなって
喧嘩してしまい結局別れてしまったw
>397
わからんでもないが、君自信教えるのが向いてないともいえる。
399397:02/06/13 11:36
いや、付き合う前の女なら懇切丁寧に教える事ができるのだがw
400サーブ気違い:02/06/13 12:06
なんか教えてて変な癖とか見えたり、ボールを追う時の顔がやたらブサイクだったりするよね。
わかる。
401アスリート名無しさん:02/06/13 13:21
応援だけでイイ。
402アスリート名無しさん:02/06/13 13:29
>>401
結婚しちゃうとそれも困る
趣味なんだから勝手にやらせてくれ。
403アスリート名無しさん:02/06/13 14:38
最近スクールの子供が、ブーメランスネイクだのツイストなんとかだのをせがんで困り気味。
ドロップショットだって、地面を擦りながら急激にネットに戻る球だと信じて疑ってないし。
出来ないと物凄いガッカリした目で、「コーチって凄くないんじゃん。」とか言われちゃうのよ。
404アスリート名無しさん:02/06/13 14:44
>>403
ご愁傷様・・・。(w
405アスリート名無しさん:02/06/13 15:29
>>403
まあガキだから大目に見ましょうや
406関西の地雷情報:02/06/13 19:09
京都にあるテニスクラブ。
周辺住宅地での迷惑駐車、騒音、深夜の時間外営業が酷い。
苦情を言っても謝りもしないどころか返事もしないで電話を切られることさえあった。
そして先日とうとう、
「変な電話で言いがかりつけられてると被害届出しといたから、後は警察に任せてある」
と脅された。
会社の体質に問題があるのはわかってたが、まさかここまで悪どいとは思わなかった。
迷惑かけられて苦情を言ったら逆に警察の名前出して脅迫するとは。

この信じられないテニスクラブは『ヴァルブランシュ・テニスクラブ』といいます。

http://www.balle-blanche.co.jp/
http://www.balle-blanche.co.jp/cgi-bin/petit.cgi
ヴァルのHPの掲示板ではこの問題に関してのヴァルに対する質問の書込みは全て削除され、
一時閉鎖されています(正確に言えば潜っておりTOPページの掲示板入口が消滅している)
>>406
法律相談板にもっていったほうがいい話題よ。
>406
>迷惑かけられて苦情を言ったら逆に警察の名前出して脅迫するとは。
京都の人間って汚いねぇ(笑)
>408
同意。京都らしいね
お前が警察逝けヨ。
(・∀・)ヅ゙サクヅエンデナクテモ イイ!!
>>408>>409
別に京都の人間が悪いわけじゃないだろう。悪いのはそこのテニスクラブだという話のはず。
413,,:02/06/15 05:07
明日は雨っぽい
414アスリート名無しさん:02/06/16 10:57
今週は京都にぶらり途中下車の旅。
415アスリート名無しさん:02/06/16 17:10
>>412
ムキになるなよ京都人(w
きみもヴァルといっしょにされたいの?(w
416アスリート名無しさん:02/06/16 19:26
京風テニス
417アスリート名無しさん:02/06/16 20:19
小3から小6まで4年間やっていたがあんなに自分に向いていないスポーツはなかったと思っている。

が、見るのは好き。ウチの学校はなかなかテニス部が強いのでスゴク嬉しい。

今年も全国制覇だ!

あ、学校バレバレ・・・・・・
418アスリート名無しさん:02/06/17 21:20
↑柳川?
419美少女戦士セーラーふーん:02/06/17 21:46
外国のプロ選手も日本のプロみたいにどこかの会社に就職したりするんですか?
そういったプロの事情について色々教えてください。
420アスリート名無しさん:02/06/17 22:44
>>406の「地雷情報」は京都どうこうじゃなくて、京都でテニススクール探すなら
そういう問題抱えた地雷は踏まないほうがいいのでは?と言ってるだけでしょ。
ちがうの?
421アスリート名無しさん:02/06/18 00:23
誰か世田谷で良いテニススクール知りませんか?
出来れば室内、あ、ナイターあるところなら屋外でもよいです。
422アスリート名無しさん:02/06/18 00:30
経堂の駅前のとこが室内じゃないかな。
事情知らないからわかんないけど・・・
自由が丘とか田園調布の方なら婦人が多いテニススクールあるから
室内とかありそうなイメージだけど
423アスリート名無しさん:02/06/18 00:42
>421
駒沢は駒沢ラケットクラブってとこはやめとけ。
コーチは学生コーチばっかりでヘボだし
受付に一人あたま悪そーな奴がいて(駒大程度か?!)うざい。
内輪でキャーキャーしてる感じも不快だし。
424アスリート名無しさん:02/06/18 01:09
向島
425アスリート名無しさん:02/06/18 08:33
>>397
>>394 <394>
どうでもいいが、付き合ってる女とテニスしたいか?
俺は嫌!教えているうち、あまりのどん臭さに鬱陶しくなって


ワラタ。 俺の場合、かみさんと週3で練習に行くけど、かみさんの周り
半径2m以内にボールを送ってやんないと、打ち返してくれません。 
426アスリート名無しさん:02/06/18 23:38
そっかあ。だから20年前につきあってたテニス部の部長は、テニス教えてくれなかったのだな。
427アスリート名無しさん:02/06/19 11:01
ヴァルに沢松とやらが来るらしい。
その日に合わせて2ちゃんねらーヴァル攻撃隊が何か企んでるとのこと。
ほんまかいな
http://ime.nu/www.balle-blanche.co.jp/cgi-bin/petit.cgi
428アスリート名無しさん:02/06/19 17:41
もうイヴァニセビッチは出ない?
429アスリート名無しさん:02/06/20 00:02
>421
用賀のTOSSって、どう?
インドアだし、有名どころだし。

あとは、下記をどうぞ。
http://www.sagasu.co.jp/tns/list/list10.html
430ヘキサゴンレンチ:02/06/20 22:22
ハンチュコバ(;´Д`)ハァハァ
クァンタム系使ってる人いませn?
クレイやと砂食いやすくないですか?
431アスリート名無しさん:02/06/22 22:35






向島テニスコート












   
432アスリート名無しさん:02/06/22 23:11
トラブル続きのヴァルブランシュ・テニスクラブ。
ついに掲示板が完全閉鎖されました。
http://ime.nu/www.balle-blanche.co.jp/cgi-bin/petit.cgi
433アスリート名無しさん:02/06/24 01:07
今日、スクールに行ったらいつものコースに見慣れぬ若い女。(初級コース)
単に振替か・・・と思って相手してたらすんげぇマナー悪い女で。

ミニラリーやってんのに至近距離から力いっぱい打ち込んでくるわ、コーチは
ストロークとボレーの練習、って言ってんのにサーブ打ち込んでくるわ、(しかも
全く入らない)んで、こっちが必死に拾いまくってて、返せなかったら「何やって
んのコイツ?」みたいな目で見るわ・・・。

不愉快な気分で2時間、やっと終わったと思ったら・・・急にコーチに向かって
本日最上級の笑顔で「○○ちゃ〜ん(コーチの下の名前)、またね〜♪」と手を
振ってロッカーに消えていきましたとさ。(コーチも苦笑い。)

早く頑張って初中級行こう・・・。
>>433
(´・ω・`)ドソマイ......イ`
435ななしぃ:02/06/24 16:55
>433
インドア?(のテニススクールになぜかそういう人多い。)
かわいそうに・・・
436アスリート名無しさん:02/06/24 22:15
>>433
禿同。いるよねえ。
で、そういうのって旦那のものとおぼしき
BMWにのってんだよ。。。金くれよ。
437 :02/06/24 23:11
全然、テニスやったことない男なのですが、テニスの王子様を観てたら
やりたくなってきました。
スポーツクラブに通ってるので、そこのスクールに行こうかと思ってる
のですが、超初級コースのような感じのクラスにも、男はいますか?
438433:02/06/25 01:16
>435 そ〜です。インドアです。わかりました?(笑)

>437 まあ、私も初級なんですが一応中学の時3年間軟式やってましたから・・・。
   8年のブランク後、去年思い立ってスクールに通い始めたんですがさすがに
   ビギナーコースに男の人はいませんでしたね。(ビギナーは2回行って、すぐ
   初級に変えてもらいました。)

    でも、ヤル気があればいいと思いますよ!頑張ってください!
>437
いや最初は男がいなくても(゚ε゚)キニシナイ!! で頑張ったほうがいいよ。
若い人はすぐ上達するから、上のクラスにも上がるのは早いでしょうね。
440アスリート名無しさん:02/06/25 03:39
>>437
くれぐれもテニス以外のことを目当てに来てると思われないことだな。
いや、たまにいるのよ。そういう男(w
441アスリート名無しさん:02/06/25 04:02
ヒロタテニス企画に通われている方、いらっしゃいますか?
板橋に本社があるみたいなんですが、目黒にもあります。
うちからわりと近いんで行ってみようかなぁと思うですが・・・。
442アスリート名無しさん:02/06/25 04:15
>437 漏れもスポーツクラブにあるテニススクールに行ってるけど、初級クラスに
男は、いるよ。丁寧に教えてくれるよ。
443アスリート名無しさん:02/06/25 15:57
初級と初心者は違うと思われるが?

まぁ、男が多いとか少ないとかで悩むなら、やめたほうがいいと思う。
444437:02/06/25 19:19
そーすか。教えてくれてありがとです。
気にせずやってみます。
445アスリート名無しさん:02/06/25 21:13
ヒロタ。。。
シュークリーム。。。。
。。巨ペニ。。。。
446アスリート名無しさん:02/06/26 17:20
だれか塩浜にあるエースというテニススクールに通っている人いますか?
447ななしぃ:02/06/26 18:24
>438
やっぱね。日にあたりたくない人がいくのが多いからね〜
私のいっているところはそんな気配まったくなし。もちろんインドアじゃない
あ、初心や初級にはいるかもしれないけど。
448433:02/06/26 23:54
>>447 そう言われてみたら若い女性が多いですね。そうか日焼けか・・・考えた
   事も無かった・・・。

 ところで、皆さん割と中級か中上級の方みたいですよね?一つ質問します。
「シングルバックハンドはダブルバックハンドに変えたほうがいいのか?」
 
 今まで軟式時代からずっとシングルハンドで打ってたんですけど、コーチが
ずっと「ダブルハンドに変えたほうが安定する。」と言うんです。
でも、ダブルハンドにしたら窮屈に感じて安定しないんですが・・・。長い目で
見たら初中級に上がる前に矯正したほうがいいんでしょうか?

 硬式を始めて10ヶ月です。次の期(10月)から初中級のコースに!を目標に
頑張ってる週2回練習レベルです。アドバイスお願いします。
>>448
コーチがバカなのかあなたのバックがよほどいけてないのか。
多分あまりにも目も当てられないほどなのでそういわれてるんだと思います。
一度客観的にご自分のレベルを認識されるところからはじめることをお勧めします。
言うまでもなくお分かりでしょうが、一般論としてシングルバックハンドと
ダブルバックハンドのどちらがいいかなどという問いにお答えするのは不可能です。
もしダブルのほうがいいならシングルで打つ人は存在しません。
ただセンスのない人にはコーチはダブルを勧める傾向にあることは確かなようです。

450すきやき:02/06/27 00:44
利き手が軟式の握り方のままのバックハンドは
見た感じ窮屈そうです。
451アスリート名無しさん:02/06/27 01:13
>>450
ベルギーのエナンはまるっきり軟式のグリップって事を考えると、オレが思うに
軟式上がりの片手バックは、利き手というよりも反対側の手が信じられない位置
にあったりする事が問題かと・・・。
だって、軟式バックのテイクバック、左手が前にあったりしない?あ、右利きの話ね。
シングルバックハンドでウエスタンもいまやクエルテンやエナン出すまでもなく
当たり前でありでしょう。
453アスリート名無しさん:02/06/27 01:33
今日のウィンブルドンでサフィンを敗ったベルギーのロクス君って、
どの程度有名なんですか?あんまり雑誌とか読まない私にとっては、初めて見る
選手だったんですけど、気に入りました。
はっきり云ってちびっこなんですわ。(168cm)それが走る走る。
あのスピードには感動しました。
ああいう、体格にあまり恵まれない選手が活躍する試合を見ると、
日本人選手も・・・、という気持ちになります。
454アスリート名無しさん:02/06/27 01:38
168cmが芝で走りまくったですと?それは素晴らしい!
455433:02/06/27 12:45
>>499 中々厳しい意見ですけど参考になりました(苦笑)。ありがとうございます。
   確かに言われてみたらそうですね。ただ、普通には返せるのでそこまでバック
   ひどくない・・・はずだと・・・思いたい。(笑)

>>451 中学時代は確かに、今考えると変な左手の位置でしたね。(当方右利き)
   今のところ軟式打ちのクセは抜けてます。たまにあせったりすると顔を
   覗かせますが(笑)。(ラケットが真横から出てくる(笑))
456すきやき:02/06/27 13:15
>>450
そですね。
あのフォームで高めの打点を撃てるのが不思議です。

それと、軟式の癖なのか、球種の区別無くフルスイングしているような・・・
軟式の場合、バウンドしてからの球威が弱いのであれで通用しますがね。
457どうせ30代さん:02/06/27 14:22
テニスのマッケンロー氏に薬物疑惑? 前夫人が証言
この記事ではとくにビックリしない。しかし。
ちょっと待った!

マッケンローの前妻がテイタム・オニール、それは知ってる。
しかし!現妻がパティ・スミス??(゚Д゚)ハァ?
まあびっくり!!なんか知ってる方いませんか?

http://www.asahi.com/sports/etc/K2002062603042.html
458アスリート名無しさん:02/06/27 17:33
ウィンブルドンは白系のウェアじゃないと駄目なんですか?
伝統ってやつ?
459ななしぃ:02/06/27 18:53
>448
私は逆で、ハジメは両手だったんですけど、初級のときに「片手にしなさい」といわれました。
いまだに何でか分かりませんが、女にしては力があるからなのかな〜。

>458
草トー(べつにいいところもある)くらいから白ベースのものじゃないといけないはず
460アスリート名無しさん:02/06/27 21:27
世田谷区内で良いテニスクラブ・テニススクール知りませんか?
>>458
そうですよ。
自分の知る限りではツアーではウィンブルドンだけですが、アマチュアの
大会なんかはそういうところが多いです。
普段から白のポロしか駄目と言うクラブもありますね。

両手片手うんぬんとコーチに言われたかたが結構おられるようですが、
そのコーチはどの程度のレベルの方だったんでしょうか。
テニスのコーチなんて学生バイトから元プロまでピンキリです。
自分が片方しか教えられないのでそちらにさせようとするような人も
中にはいると思われます。
462   :02/06/27 22:04
>>453
ロクスは兄弟でちびっ子プロテニスプレーヤー。昨日勝った弟オリビエは
正式な登録では165cm。お兄さんは170cm。弟の方が強いです。
でもルックスではお兄さんの方が上だとか。
 たぐいまれなる脚力と技術力で、世界ランキングを上げてます。でも、
体力面が課題ですかね。まあ、チビでも勝てる最高のお手本ですな。 
463458:02/06/27 23:30
白じゃないとダメなんですか・・・
意外とお堅いところもあるんですね。
杉山と一回戦で戦った人のウェアがただの白Tに見えて
スポンサーつかないのか、かわいそうって勘違いしてました。
464アスリート名無しさん:02/06/28 16:58
>>461
コーチの好みにもよりますよね〜。
465アスリート名無しさん:02/06/28 17:19
今回のウインブルドンでは直前にクルニコワとかが着替えさせられたそうな。
白いウェアに。
466アスリート名無しさん:02/06/28 17:48
ウインブルドンはウェアの色に厳しいらしい。
467アスリート名無しさん:02/06/29 00:59
僕のささやかな夢。。。。
パツキンのねーちゃんとテニスがしたい。。。
468    :02/06/29 10:09
>>467
DQN日本人女OK?
intelligence X 情報キボーン
>>467
外国の大学受けなされ。いやでもやることになる。

>>459
俺のコーチはこういってます。
ダブルもシングルも一長一短どちらも使えれば言うことは無い、と・・・。
俺もそう思います。
471467:02/06/29 20:39
駅前留学して、そこの講師(無論パツキン女)もしくは
その連れを引き込もうかと画策。。。。
472462:02/06/30 01:05
462>レスありがとうございます。
へーっ、兄弟プレイヤーですかぁ。 じゃあ1回戦で当たったC.ロクスってーのが
兄ちゃんですね?(あっ、今ウィンブルドン公式HP見てます。)
確かに兄ちゃんの方がシャープな顔立ちをなすってますね。
あと、身長168って情報もHPから拾ったんですけど、まだ成長期か!?ロクス弟。
それともサバ読み!?
473アスリート名無しさん:02/06/30 01:18
>>470
そんな事を言う人ははじめて聞きました。>両方
あなたがどの程度のレベルの人なのか知らないですが、
少なくとも初中級者に両方練習しろなんて事を言うコーチはいないでしょう?
フォームが固まらずどっちつかずになりいつまでたっても上達しません。
もちろんダブルバックハンドの人はスライスも打てるようにしないと、
ある程度のレベルまで行くとかなりキツイものがありますが。
シングルにしろダブルにしろスピン(フラット)とスライスの両方が
必要になることは、中上級になれば当然です。
474アスリート名無しさん:02/06/30 02:00
ウィンブルドンっていつからシード増えたの?
>>473
 470じゃないけど。別に470のコーチは、
 理想を言ってるだけで実際に両方練習させてるわけではないと思われ。
 思考が飛躍しすぎと思われ。
476,,:02/06/30 03:55
459>片手にしなさいなんてコーチが強要するってことはコーチが片手しか打てないとかじゃない?
教えるのが上手いコーチ下手なコーチいますから
477アスリート名無しさん:02/06/30 05:37
テニスのシーズンオフっていつなの?
>>473
>>475さんのいうとおり、いきなりどっちも練習
させられた訳じゃないです。どっちも使うようにしろと
強要されたわけでもないですし・・・。
最初からどっちもやろうなんて人が居ても、たぶん
どっちかに偏ると思いますよ。
昨日のウィンブルドンはミドルサンデーでお休みでした。
でワールドカップ決勝を見てたんですが、ブラジルVSドイツって
マッケンローVSレンドルみたいだなと、ふと思いました。
レンドルに華麗なネットプレーさせようとしても駄目だって・・・・。
ドイツのよそ行きサッカーに対してブラジルは生き生きしてた感じがしました。
480アスリート名無しさん:02/07/01 19:36
杉山愛の乳首がポチッと出てたね。
いつも?
481アスリート名無しさん:02/07/01 21:29
みんなガット
どんくらいのペースで
切れる?おれ一週間に一回で切れるんだけど。
>>481
そりゃお財布が大変だ。
俺の場合は半月〜一ヶ月は持つけどなぁ・・・。
バボラのパチパチする奴使ってるけど・・・。
483アスリート名無しさん:02/07/01 22:30
>>480
いつもは出てなかったような・・・
あのウエアって薄すぎない?
>>481
切れるのがいやならポリエステル系がおすすめ。
どうせバカみたいに回転かけてるんだろうし、プレーにもマッチすると思う。
ポリならバボラより断然ルキシロンがいい。
漏れも昔は週一で切ったが、ポリならナイロンの倍は持つ。 
もうとっくに試してるかな。


485アスリート名無しさん:02/07/02 09:01
NHK汚ぇぞ!! ウィリアムス姉の試合なんていいから
フィリポーシスVSクライチェックの試合をBS1かBS2でやれつーの!!
ハイビジョンばっか見たいカードやりやがる!!
486アスリート名無しさん:02/07/02 09:34
フィリポーシスとクライチェックか。
ウーム、見たいような見たくないような・・・
487アスリート名無しさん:02/07/02 12:36
大味だな。
488アスリート名無しさん:02/07/02 13:02
最近、負け癖がついたというか・・・試合をしていても勝つ気がしません。
自分のサービスゲームで40−0って状況でも取れる気がしないし、
3セットマッチで、1セット目を取って2セット目もリードしてるのに
勝てる気が全然しなくて、実際そんな状況から逆転負けってパターンが
ここのところ続いています。
みなさんは、こんな状態になったことはありますか?
そこからどのようにして脱出しましたか?

ちなみに、自分のレベルは高くはないです。
地元のリーグ戦の下部のほうで試合しています。
489アスリート名無しさん:02/07/02 17:00
>>488
漏れは大事なときほど確実なプレーを心がける。
シコるっていうんじゃなくて、無理のない範囲でショット打つって事。
40−0だからって全力でエース狙いに行かないで
1stからプレースメント重視の2nd打っていったり。
とりあえず一回勝てばなんとかなるよ。
がむばれ。
490アスリート名無し:02/07/02 19:27
全球フルスイングすりゃいつか勝てる。
491アスリート名無しさん:02/07/02 19:31
>>490
一発やるまで死ねるか?
一発やったらしねるか?
一発やったら終わりか?
492アスリート名無しさん:02/07/02 19:56
>>491は童貞
493アスリート名無しさん:02/07/02 20:12
次のハンチュコワの放送はいつでしょうか?
教えて下さいませ。
494アスリート名無しさん:02/07/02 21:01
>>492
童貞サイコ!ー
童貞を守れ!
童貞を誇れ!
495チンコ ◆7vo1x8mE :02/07/02 21:30
tinnko
496アスリート名無しさん:02/07/02 21:48
>>494はソー ヤング
497アスリート名無しさん:02/07/02 22:59
SEXって、そんなに気持ちいいものなのですか?
498488:02/07/03 00:16
>>489
レスさんきゅ。
ホント、そうなんだよね。大事な時こそ確実にいかなきゃって
頭ではわかってるんだけど、試合始まっちゃうと吹っ飛んじゃうんだよ。
で、妙に力が入って自爆するってパターンばかり。
試合終わってから後悔する、の繰り返し。
進歩無しな自分に自己嫌悪。
>>489 のアドバイスを常に頭において、今度の試合ガムバッテみるよ!

>>490
その考え方、かなり好きだったりする。(w
でも、そんな気持ちが頭の中に残ってて自分では気が付かないけど
必要以上に力が入って自爆してるのかも?!
499アスリート名無しさん:02/07/03 21:51
気合を入れよう=力が入りすぎる
リラックスしよう=プレーが雑になる

このへんのバランスが難しいなー
500488:02/07/03 22:06
500!

>>499
難しいね。自分にとって「いいところ」がなかなかつかめない。
先輩に言わせると「経験を積むしかない。」ってなるんだけど。
501アスリート名無しさん:02/07/05 11:50
俺も中学の頃全く勝てなかった。あの頃思いだすと泣ける・・。そすて高校になって神が現われた!そいつの教え方はすばらしかった。
502アスリート名無しさん:02/07/05 11:53
いいこと教えてやる。
エンリケ・イグリシャスって歌手のプロモーションビデオにアンナ・クルニコワが恋人役で出てる。
濃厚なキスシーン・エッチシーン満載。
503アスリート名無しさん:02/07/05 11:53
まずエースを決めようとするな、だからアレー近くを狙って打つな。ボールは絶対相手にとられると思え。ボールから目を離すな。絶対あきらめるな。テニスを愛せ。こいつのおかげで県でチョト有名になれたよ。今だから言う、ありがとう。
504アスリート名無しさん:02/07/05 11:57
>>503
ボールから目離す奴なんかいるんか?
505アスリート名無しさん:02/07/05 13:24
≫504
確かにね。でもあたり前のことだけど、ちゃんとできない人も多いと思うよ。試合中真ん中にあたらない人は、インパクトの瞬間にボールから目が離れてる。とっても重要なことだよ。
506アスリート名無しさん:02/07/05 20:55
>>504
打ち急いだり、力が入ってると、ボールから目が離れてることはよくある。
で、ミスする。本人は見てるつもりなんだが。
初中級には多いんじゃないか。
507アスリート名無しさん:02/07/05 23:56
                               
508アスリート名無しさん:02/07/06 02:44
「巨大てにす掲示板さいと」をROMってると、
めちゃくちゃ荒らしたくなる衝動に駆られるのは
のは俺だけですか? やらないけどね。
本当に上手い奴は最後の最後までボールなんか見てないけどな
510アスリート名無しさん:02/07/06 03:33
>>508
だって巨ペニだし。
「一見さんお断り」のヴァカ常連の慣れ合いの場でしょ。
>>509
うまいやつほど見てるよ。
ヒューイット見ればわかる。
512サエバ ◆xP.SGUqA :02/07/06 20:27
俺の家でテニスの本見つけてさ
読んでたらネットプレーでのフェイントのセクションのところに

 相手がフェイントしてきたらどうするか?顔面をおもいきり狙いましょう。
 顔面がフェイントプレイの穴です

って書いてあった。どう思う?  
513アスリート名無しさん:02/07/06 21:14
もっとうまくなりたい。
みな手首使ってる?
514,,:02/07/07 05:27
>だって巨ペニだし。
>「一見さんお断り」のヴァカ常連の慣れ合いの場でしょ。

510>前から同じ事を何度も何度も繰り返して言ってる奴のほうがバカだと思いますが
515アスリート名無しさん:02/07/07 05:44
>>512
ボディショットはアリだが、顔面はいかんと思う。
ラケットの進化した現代、目に当たれば万が一もあり得るわけだし。
>>515
ネタだろ。
>>513
脱中級を目指す者は使うべし。
やはり上級者はストロークは使っている。
517アスリート名無しさん:02/07/07 06:19
ちょっとログにもあった話なんですけど、
中学校の時軟式やってて、ぼちぼち強い感じだったんです。
県でベスト4位の。
以来テニスやってなくて、硬式テニス最近友達と始めたんですけど、
グリップって変えないとまずいんですかね?
フォアしかまともにうてねーっす(笑
グリップは軟式で一般的な握り方だと思います。
当時握り方に名前ついてるなんて知らなくて、分からないんですが。
518アスリート名無しさん:02/07/07 06:21
>>517
エナンなんかは限りなく軟式に近いような厚いグリップとスイングで
もの凄いショットを打つぞ。
だから今打ちにくかったり限界感じてたりしないなら変えればいいし、
問題無いなら別に軟式打ちでも良いと思うよ。
俺もサーブの打ち方独特だけど武器になってるし。
>>518
勘違いでしょ。 >武器
適当なアドバイスはやめようね。
520アスリート名無しさん:02/07/07 06:30
レスサンクス。

バックハンドとサーブとか
イースタングリップで練習してみようかと思う今日この頃。
まずは素振りしとくかなあ。
軟式グリップでバックハンド打つとさ、
めちゃめちゃ差し込まれるって言うか、
振り遅れますよね。

今考えてみれば、
ベッカーのサーブ練習したのに出来なかったのは、
グリップ違かったのかな。
んなこたぁないか。
521アスリート名無しさん:02/07/07 06:40
>>519
518がどうかは知らないが基本と離れたフォームで武器になるショットを
持った選手なんざ腐るほど居たと思うが。
例えばベッカーのサーブはグリップ厚かったし。
サーブでいうならウエスタンで握っても回転掛けられるなら
そのままで問題は無いわけでわざわざコンチネンタルにする必要はない。
基本やセオリーは大事だが問題を背負い込んでまで大事にするもんじゃない。
それよりも良い球を打てる方が大事。
>>520
サーブはコンチネンタルだよ。
523サエバ ◆xP.SGUqA :02/07/07 06:52
>516 ほんとに書いてあんだよ 俺眼鏡なんだ こえー
>517 ほんとほんと 俺も危機感かんじる 
あの握りチェンジは軟式から硬式への最初の壁だな

しかしこのスレあの糞本>512よりずっとためんなるよ


524アスリート名無しさん:02/07/07 08:05
>>516
意識して使うのって難しくない?
>>524
俺は(低いの球でスピン掛ける時とかは別として)意識的に使うんじゃなくて
ナチュラルに使ってる。
変に固めたりもしないけどこねたりもしない。
526アスリート名無しさん:02/07/07 15:34

F1のシュー兄弟のバトルでもいい加減しらけるのに、
世界的なイヴェントで
こう何度も
つまらないファミリー・ビジネスが続くと、
プロ・スポーツとしては自殺行為ということで。。。
527アスリート名無しさん:02/07/07 15:54
硬式のサーブを厚い握りで速く打とうとすると、
手首痛めちゃうよ
528アスリート名無しさん:02/07/07 16:52
軟式から硬式チェンジャーへ

グリップ変える必要なし
バック? 
両手で打て!
529アスリート名無しさん:02/07/07 17:01
>>525
なるほど、無意識なわけなのね
530アスリート名無しさん:02/07/07 17:10
昨日、テレビで軟式テニスやってた。ボレーもグリップ厚いままだった。
531アスリート名無しさん:02/07/07 17:15
>>528
えっ?
片手打ちだったらグリップを変える必要ないけど、両手打ちだとグリップ変えないと力はいらないんじゃないの?
面も必然的に上を向くわけだからスピンもかけにくいし。
532アスリート名無しさん:02/07/07 17:24
>>528
利き手がバック側に厚いグリップだと、
両手のメリットがあまり活かせないんじゃない?
クーリエみたいにそれで打ててた人もいるけど、
利き手は薄めのグリップが主流(片手スライスやボレーに移行しやすいように)。
533アスリート名無しさん:02/07/07 17:32
>>531
スピンね...
まあ ちゃんと鋭いボールは打てる
俺元軟式だけどたいして気にしない
もったいないよ
スピンは研究の余地ありかな
やっぱ手首?
みんな軟式コンプなんて捨てちまえ!
534アスリート名無しさん:02/07/07 17:35
なんか自宅でできるトレーニングで独創的なのある?
俺はこんなんやってるみたいな
535531:02/07/07 18:10
>>532
俺も同意。
打てる打てない問題じゃなくて、グリップをチェンジしたほうがより簡単に各ショットが打ちやすいと思う。

ちなみにクエルテンはグリップチェンジしないけどね。
シングルハンドなら軟式のスイングに改良を加えればできないことはない。
ただしかなり筋力を必用とすると思うけどね。

グリップチェンジなんて慣れればすぐなんだからしたほうがいいと思うよ。
コンプレックスなんて持つ必要ないと思うし。
536アスリート名無しさん:02/07/08 04:29
>>528
ほんと?
今日から転向すんだけど

537アスリート名無しさん:02/07/08 07:53
≫526
確かに。兄弟争い、しらけすぎ。今回のウィンは最悪だったよ。
538アスリート名無しさん:02/07/08 09:11
>>537
ほんと、今回の女子はつまらんかった。
ヒンギス、カムバ〜〜〜ック
千葉県のテニスランキング17位っていう自慢話をする「80前後」さんって
誰ですか?
>>529
人それぞれ。
俺はフォアもバックも意識しては使わないが、使う人もいる。
俺の場合はインパクトまでは軽くささえるイメージ。
インパクト後に開放する。
シングルバックハンドなんかはかなり意識して使う人もいるみたい。
もとJOPランカーの人は手首で回転をかけるって言ってた。
なんにせよ、初めは固定しろって教わるし、そうするべきだと思うけど、
安定したフォームで打てるようになったらいろいろチャレンジするべきだろうね。
541アスリート名無しさん:02/07/08 12:16
>>537
ってか、姉妹対決でも もっと見てくれが良ければ問題無いと思う。
ありゃ、人間じゃないもん。
あの容姿でテニスをやっちゃあアカンよ。
542怒屹血:02/07/08 13:26
糞努陣はコートが汚れるので今後一切立ち入り禁止。
テニスの練習さえもすることを禁じる。ラケットも販売してはならぬ。
アフリカの山の中にかえれ、帰せ
人間並みの生活をさせるな、糞虫を食わせとけ
糞虫には糞虫の分をわきまえさせろ…今後は一切をそうすること
543アスリート名無しさん:02/07/08 13:32
おらのサンプラスはどうなる?父より
544アスリート名無しさん:02/07/08 13:38
品議すは、今頃ブタになっている。
イギリス人はW姉妹の事かなり煙たく思ってるよ。
彼等は伝統に拘るし、人種差別も凄いから。
W姉妹は背中に気をつけなきゃいけない。
546アスリート名無しさん:02/07/08 15:16
≫545
差別しないで下さい。テニス、いやスポーツに差別なんてありえません。
547アスリート名無しさん:02/07/08 15:21
>>538
男子もね
548アスリート名無しさん:02/07/08 15:26
私は差別してないけど、
イギリスの世論は違います。
ましてアメリカ人ですから。
同じ肌の色で同じ国でも北アイルランド出身だったりしたら、
差別ありますよ。
そうゆう国なんですよ、
ウィンブルドンで観戦してる紳士のおじさん達はね。
549アスリート名無しさん:02/07/08 16:59
これは「差別」ではなく「区別」だ。

テニスコートに立つことが「相応しい人」と「相応しくない人」がいることは事実。
550アスリート名無しさん:02/07/08 17:38
日本人も差別したり、差別されたりしている。
551アスリート名無しさん:02/07/08 17:46
>>549
それが差別じゃなくて一体なんなんだ。
女子テニスはみんな白人で美人であればオーケー?
そうやって迫害されてんだろうな、可哀想に。
俺は応援するよ、W姉妹。
可哀想などと思うところが既に差別意識の表れ。
そんな理由で応援されても嬉しかない。
553アスリート名無しさん:02/07/08 18:10
テニスが2ちゃんで板を持ってないのは、
2匹の黒い恐竜のせいだったのか。
554エレナ・ドキたん:02/07/08 19:53
>553
訂正→2個の黒く臭くえげつない糞虫の吐いた糞物体のせい
555アスリート名無しさん:02/07/08 21:37
男子の話だが、10年前にビッグサーバーが全盛を誇った時代があった。
ウィンブルドンでエドバーグがシュティヒに一度もサービスをブレークされずに
負けた頃の話だ。そんな単調な試合を危惧し、ルール改正まで叫ばれるようになった。
ボールの内圧が結果的には下げられたが、根本的なルール改正の心配をよそに、アガシ
を筆頭とするリターナーが活躍し始めた。現在はご存知の通りの状況である。

話題になってる女子テニスも、その内それなりに進化してくるのではないだろうか?
556アスリート名無しさん:02/07/08 22:04
>552
551じゃないけど、それ言うなら「小さな体で」頑張ってる
例えばヒンギスやエナンのような、要するに「ハンデ」しょってる選手を
応援するのも差別ってことになるっしょ。
557アスリート名無しさん:02/07/08 22:09
ヴェッカー
558:02/07/08 22:40
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、ウィンザー行ったんです。ウィンザー。
そしたらなんかオンナがめちゃくちゃいっぱいで落ち着かないんです。
で、よく見たらなんか『アガシモデル入荷』とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、ラジカルツアー如きで普段使わないラケット買いにきてんじゃねーよ、ボケが。
アガシだよ、アガシ。
なんか全員で買いに来てるチームとかもあるし。チーム全員でラケットショップか。おめでてーな。
「よーし俺、アガシのラケットにして一部に昇格しちゃうぞー。」とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、サンプラスの顔真似やってやるから現実でも見てろと。
ラケットショップってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
大学の体育会の奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。ナンパサークルは、すっこんでろ。
で、やっと落ち着いたかと思ったら、隣の奴が「アラミクス張ってください」とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、アラミクスなんて、きょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、アラミクスだ。
お前は本当にテニスを愛しているのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、アラミクス張ってテニス通を気取りたいだけちゃうんかと。
ラケットショップ通の俺から言わせてもらえば今、ラケットショップ通の間での最新流行はやっぱり、
ディスカウントショップに売れずに置いてある3900のノーブランドラケット、これだね。
ガットは羊の腸で、テンションはやわらかめ、バランサー、グリップテープ付き。これが通の頼み方。
羊の腸ってのはプロでも希な高価なガット。そん代わりすぐ駄目になるからしょっちゅう張り替える。これ。
で、それにバランサー、グリップテープ。これ最強。
しかしこれを頼むと試合で相手から馬鹿にされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、おとなしくウィルソンのハンマー110ストレッチでも買いなさいってこった。
559アスリート名無しさん:02/07/08 22:56
なぜiラジカルでなくラジカルツアーなのか小(以下略)
560アスリート名無しさん:02/07/08 22:57
558が一昔前の人だからです
561アスリート名無しさん:02/07/09 07:44
≫558 おもしろい文だな、がほかのスレで内容は違うが同じ文があったですぞ。お前モーヲタだろ!!
562アスリート名無しさん:02/07/09 09:55
>>561
・・・。

お前モグリにも程があるぞ。
563552:02/07/09 11:35
>>556
「小さい体で可哀想だと思う」と「小さい体で頑張ってると思う」は全然違うだろ?
人のことを可哀想といえるのは,自分が可哀想でない立場にいるからだよ。
上から見下さないと可哀想などという陳腐な感情は出てこない。


564アスリート名無しさん:02/07/09 15:29
>561
すっげえ、はじめて2ちゃんにきたの?
まだ、いるんだ。それとも中学生くんか?
565561のふりする565:02/07/09 16:42
>>561
≫561

&hearts;

&#9825;
566アスリート名無しさん:02/07/09 17:00
567アスリート名無しさん:02/07/09 17:03
>>561
なんでモグリなの?モグリってなにー?みんなサンプラス応援しようねーー
568アスリート名無しさん:02/07/09 17:06
>>567
氏んでこい
569アスリート名無しさん:02/07/09 17:07
>>567
オマエみたいなのがいるから3+ヲタはあーだこーだと言われ(以下略)
570アスリート名無しさん:02/07/09 17:36
>568
普通の疑問なんだけど、何でそこで死んで来いになってるの?
まじスレで悪いけど。
571アスリート名無しさん:02/07/09 17:38
>>570
まじスレ?
バカ丸出しだからだろ。
572アスリート名無しさん:02/07/09 17:39
ごめん間違えた、それとありがとう。
573アスリート名無しさん:02/07/09 18:18
これだから2ちゃんねるなのさ!ああ素晴らしき世界!
574アスリート名無しさん:02/07/09 18:26
>>570
お前も逝ってよい
575アスリート名無しさん:02/07/09 22:44
男子の決勝、一人はアルゼンチン選手だったが、フォークランドがらみで
裏でいろいろあったのかなと。。
ミニにたこ
レスをスレ
レスポンス(;´Д`)ハァハァ
578アスリート名無しさん:02/07/09 23:56
>>567
モグリ=無免許
のつもりだろうか
なぜモグリか しかしスレ荒れてきた
つまらん
荒れてなくてもつまらん
独立は遠い・・・
581アスリート名無しさん:02/07/10 00:31
 それでは、ここで純粋にテニスを愛すものが一言

カンバ〜〜〜ク どきどきどきた〜〜ん
カンバ〜〜〜〜ク パンツた〜〜ん (・∀・)
あと二度ともどってくるなよ〜〜〜〜〜糞ゴミゲロ血つながり(ゴリラ姉妹のこと)
>>581はテニス好きな香具師。
583アスリート名無しさん:02/07/10 00:34
>578
おまえ真性どしろうとだな
もぐり=無免許 だと〜〜
てめえみたいなあおられ役がくるからつまらんレスがふえる
二度とくるな
584アスリート名無しさん:02/07/10 00:35
吉野屋コピペを知らないのがモグリじゃないのかと小(以下略)
585アスリート名無しさん:02/07/10 00:36
>>583
激しく尿意!
586アスリート名無しさん:02/07/10 00:39
>>563
「小さい」から応援する人はいても
「大きい」から応援するって人はいないっしょ?
哀れみ以外の何物でもないと思う。
自分も小さいからエナンを応援するなんてのは、
つまりは自分を哀れんでるからだろうし。
優越感から来る哀れみの場合もあるだろうけど、
ふびんに思う優しさも「可哀想」には
含まれてるんじゃないのかな。
587アスリート名無しさん:02/07/10 01:20
「欧米人に比べ体格に劣るのにけなげにがんばる日本人」
的な言い方は好きじゃない。
「小さな体でがんばるけなげなヒンギス」という言い方もイヤだ。
588アスリート名無しさん:02/07/10 01:48
ごめん、モグリのやりとりすっごくオモロイ(w
589アスリート名無しさん:02/07/10 06:56
いや、でかくても弱い奴居るし、
小さくても強い奴居ますよ。
セレーナだってそんなでかくねえし。
590アスリート名無しさん:02/07/10 07:06
>>589
たった179cmしかないしね(藁
591アスリート名無しさん:02/07/10 07:21
スマソ!なんかここでテニスかたっている人に問いたい。テニス上手なのかと!小1時間問い詰めたい。
592アスリート名無しさん:02/07/10 08:19
おいらにとってテニスは見るものです。
>>592
やりなさい。面白いから
594552:02/07/10 10:21
>>586
大きいから応援する人だっているだろうよ、自分が大きい人とかな。
君は多分差別されたことがない日本人なのだろうが、人から可哀想とか哀れに
思われることほどむかつくことはないんだよ。差別されてるのと変わらないんだ。
君,同じことをエナン自身やウィリアムズ姉妹に言えるかい?
君たちが可哀想だから応援してますって。
聞いた本人はぶっとぶよ。自分たちは可哀想なんじゃないって。

「可哀想」と思うことは優しさじゃない。
自分が「可哀想」じゃないから言える無神経な言葉だ。
595アスリート名無しさん:02/07/10 16:37
お前達!日本選手を応援してくれ!とくに寺地選手だぁー!寺地マンセーー!軸丸頑張れー、俺の友よ!
596アスリート名無しさん:02/07/10 21:55
>594
しつこくてごめんね〜。
可哀想という言葉は相手のプライドを傷つけるから言っちゃいけないとは私も思うよ。
ただ可哀想と思うのは人間の自然な感情だから、やめろと言われても難しい。
同じ経験がなくても自分なりの経験から大変だろうな〜って想像して
だから頑張ってねと応援してあげたいと思ってる。
巨ペニ重すぎw
598アスリート名無しさん:02/07/11 00:07
W姉妹は気持ち悪い。
そもそも本当に女かあれは?
599アスリート名無しさん:02/07/11 00:27
>>598
あれは獣です。
600アスリート名無しさん:02/07/11 00:37
600テニス
601 :02/07/11 02:32
週一のスクールじゃ上手くなんねえ、もう辞める。
602アスリート名無しさん:02/07/11 02:43
>>601
駄目な奴はなにやっても駄目。
603アスリート名無しさん:02/07/11 05:05
>>588
2ちゃんくんナと...
いーよ
こねーよ!

  

言い過ぎた 用語解説見てくる
 小一時間訊ねたいんだろ 断る

イースタンは武器。フラットで2で、コントロール.対衝撃重視ガットはってる
膝を沈めてつよくふりぬけばライジングピンポイントがぶきになる(スライス
バックでスッテプインは気にしすぎない
うしろに体重かけるのも手 
しかし 片手だとパワーヤローにふっ飛ばされる
回転で殺すしかない(両手だが
面はどっちなんだろう?検証中

右足で踏み込む手もあるが へたしたら膝を砕くので・・・
奥の手の奥。
の奥

もうきません。

 

604アスリート名無しさん:02/07/11 09:28
スッテプイン‥‥ワロタ
605アスリート名無しさん:02/07/11 10:12
>>603
用語解説云々より先に、キッチリと日本語を勉強してから来て下さいね。
606マジレススマン:02/07/11 10:23
>>596
別に思うなっていってるわけじゃないよ。
殺人は罪でも殺したいと思うことはしょうがないのと一緒だろ?
こっちがつっかかったのは、>>551のような偽善的な表現にむかついただけ。
こういう発言も差別の一種だと気づかないバカもいるんだなと思ってね。

ウィリアムズが黒人差別を受けて可哀想と思うことと
エナンが小さいから可哀想と思うことは本質的に違うことだ。
君もせいぜい選手を哀れんで応援していればいいよ。
まあ、いくら言っても「思っちゃうものは仕方ない」といわれちゃおしまいだ。
人の気持ちなんてとめられないしな。
607アスリート名無しさん:02/07/12 08:47
>>606
ん?いやいや、マジレス書くなって言ってないから。いやいや、薬草でそんな回復しないから。
608アスリート名無しさん:02/07/12 09:47
人種差別の話はよそでやれよ、うぜえ。
幼稚な泥のなすり合い、見ててうざい。
610アスリート名無しさん:02/07/12 11:11
いやいや、みんな悪口言い過ぎだから!もっと仲良くやりましょうよ。みんなテニス好きなんでしょ?
611アスリート名無しさん:02/07/12 13:24
みんなプレーするとき何種類のグリップ使ってる?

私は2種類、
イースタン: フォア&バックのスライス
コンチネンタル: その他すべて
612アスリート名無しさん:02/07/12 13:48
私は2種類、
エレナ・ドキたん
ダニエラ・パンツたん:大プキ!!
漏れ
フォア        フルウエスタン
ダブルバック     セミウエスタン
スライス       コンチ
サーブ        バックハンドイースタン
ボレー        コンチ
チャンスボレー    イースタン

不器用だから漏れはあんま変えないけど、変える人はショットによって
かなり細かく調節するヨ
キタ━(゜∀゜)━( ゜∀)━(  ゜)━(  )━(  )━(゜  )━(∀゜ )━(゜∀゜)━━!!
615 :02/07/12 16:44
軟式テニス、全部ウエスタン
フルウエスタン
>>613
>不器用だから漏れはあんま変えないけど
ほとんど全部変えてるじゃねぇかよ(W


と突っ込んでみるテスト
>>617
うわ、ずれた突っ込み。
変える人はフォアならフォアで、状況によって強打なら厚め、浅い球は薄めで
打ったりするということでしょう。
感覚でかなり微妙な操作を1球ごとに行っている。
器用でない人はなるべく一つのショットはワングリップで打ったほうがいい
ということでしょう。
619アスリート名無しさん:02/07/12 22:33
甲府のエストに通ってる人はいまそかり?
620アスリート名無しさん:02/07/12 22:37
>>618
器用とか、そういう問題か?
618はアホですか?
622アスリート名無しさん:02/07/12 23:13
>>621
言うまでもない。
623アスリート名無しさん:02/07/13 00:25
618にビクーリした!
624アスリート名無しさん:02/07/13 00:32
618はこの前のはずかしい2ちゃんもぐりがきだ
625アスリート名無しさん:02/07/13 00:33
618カコイイ!よ(藁)
器用不器用の概念が揺らいできたよ(w
627アスリート名無しさん:02/07/13 02:51
628アスリート名無しさん:02/07/13 02:54
>618

この人にかかるとワングリップでプレーしてた
天才マッケンローも不器用になるわけだ
629アスリート名無しさん:02/07/13 06:40
618祭りですか?
630アスリート名無しさん:02/07/13 08:48
つーかテニススレ全般に言える事だが、
こんな晒すか晒されるかの雰囲気より、
もっとマターリしたいよ。
631アスリート名無しさん:02/07/13 09:21
同意。
夏はやっぱり、コートサイドの日陰で飲む
ビールが(・∀・)イイ!
632アスリート名無しさん:02/07/13 09:33
>>631
プレー後に飲む一杯は最高。
クーラーボックスでガンガンに冷やして飲むやつね。
633アスリート名無しさん:02/07/13 09:57
>>630
そうなんだけど、デムパ発言を抑える事が何より優先される事だろうに。
634アスリート名無しさん:02/07/13 11:04
>>630
禿同。
またーりしよう。
晒し、叩きはアンチスレや隔離スレ作ってそっちでやるべし。
635アスリート名無しさん:02/07/13 12:00
>>634
板独立してからにしてください
                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
637アスリート名無しさん:02/07/13 22:19
 女子テニス協会(WTA)は12日、左足首を5月に手術した元世界ランク1位のマルチナ・ヒンギス(スイス)が全米オープン選手権(8月26日〜9月8日・ニューヨーク)を欠場すると発表した。

 ヒンギスの関係者によると、手術後の回復、リハビリテーションの進行具合は順調。手術前は今後の競技生活を危ぶむ指摘もあったが、ヒンギスは近く練習を再開したいと希望しているという。

 ヒンギスは97年の全米オープンで女子シングルスを制している。(ニューヨーク共同)(毎日新聞)
>>628
プッ。
中学生からやりなおしてくださいね。
あなたのクニでは逆は常に真なんですか?
639アスリート名無しさん:02/07/14 00:28
618降臨か?
640アスリート名無しさん:02/07/14 08:23
どっちがって事じゃなくて、
グリップは人によって違うだろ。
何をそんなに煽り合う必要があるんだよ。
641アスリート名無しさん:02/07/14 12:54
>>640
ウィンブルドンが終わっちゃってみんなヒマなんだよ。
642アスリート名無しさん:02/07/14 16:39
http://www.atptour.com/en/default.asp
ミルク風呂で御満悦のコレチャとコスタ
>>642
笑顔がステキ(w
644アスリート名無しさん:02/07/14 17:36
左利きのスライスサーブは何故にさいきょうなのですか?
645アスリート名無しさん:02/07/14 17:38
ツイストサーブ トップスライス はスピンサーブと何が違うんですか?
646アスリート名無しさん:02/07/14 17:58
>>644
ゲームを取れるのは40−0、40−15、40−30、アドの時。
その内40−0、40−30、アドの時はアドサイドからサーブ。
つまり、ゲームが取れる大事なポイントの時に
相手の苦手なバック側に切れるサーブが打てるのよ。
右利きだとバック側に打つにはスピンしかないからこの差はデカイ。
647アスリート名無しさん:02/07/14 18:01
>>645
ツイストは強力なスピンサーブって事になってる。
本当はアメリカンツイストって言って別の変化する球なんだけど。
トップスライスはその名の通りスライスとスピンの中間。
648アスリート名無しさん:02/07/14 18:04
キックサーブ、これアマレベルで最強。
649アスリート名無しさん:02/07/14 22:06
サンクスではねじれてはねるサーブはなんですか?
650アスリート名無しさん:02/07/15 02:45
Twist&Shout
651アスリート名無しさん:02/07/15 07:35
テニスの王子様でも見てなさい!ねっ!
652アスリート名無しさん:02/07/15 12:04
ケーブルテレビでGAORAがみれなくなった〜=マスターズシリーズが見れない〜。
見たい〜。
653アスリート名無しさん:02/07/15 15:22
ね〜はい!
プロレベルでキックやツイストなんてのはスピンと同義。
いちいちキックサーブなんていわないでもスピンは全部バックに跳ねる。
バックに跳ねないような、ペースもないショボイ弾むだけのスピンはレベルが
あがるとただのチャンボ。
バックにいれようがフォアと同じく肩より上で叩かれる。
トップスライスってのはどっかの雑誌が使ってる呼び名でスピンスライスとも
言うがスライスサーブとは実際ほとんどこれ。
マッケンローはアンダー回転のスライスも多用してたらしいけど、確率を考えると
それや純正スライスはセカンドにはほとんど使えない。
655アスリート名無しさん:02/07/15 21:15
オーストラリアンフォーメーションとアメリカンフォーメーションと
タンデムフォーメーションについてわかる方いたら教えてください。
656アスリート名無しさん:02/07/15 21:18
>>654
ほほう。さすがプロの言う事は違いますな。感心感心。
657素人:02/07/15 22:58
>>655
 オーストラリアン ・・・ ヒューイット  & ラフター
 アメリカン    ・・・ V.ウィリアムズ & S.ウィリアムズ
タンデム     ・・・ ザク      & ドム

       お分かり?       
>>657
オーストラリアンは普通にウッディーズじゃダメだったのか?
>>658
657はガンヲタだからそっとしておいてやれ・・・
>>654
>>647読まなかったのか?
ツイストはスピンとは違います。
いつのまにか雑誌にはそう紹介されてるけど、
それは某漫画のせいじゃないかと・・・。
>660
へえ、じゃあそのスピンと全く別物のツイストってのの打ち方教えてください。
662アスリート名無しさん:02/07/16 01:16
やっぱアメリカンツイストを知らないヤシがいるんだな・・・
もう歳かのう・・・
>>662
もう見たことあるヤシほとんどいてないから求める方が無理
某掲示板ですらああなんだから…
サタデーナイトフィーヴァーでトラポルタが踊ってたヤシですか?
665アスリート名無しさん:02/07/16 07:06
リバースサーブの打ち方を教えてくりゃはい
>>665
軟式テニスの本見れば書いてある。
667すきやき:02/07/16 14:33
相手が素人の場合(テニススクール中級まで)
普段セカンドサーブにスピン打ってるところを
弱い純正スライス使ってやると、
スピンサーブと純正サーブとのボールの深さの差に反応できず、
上半身だけ無理矢理前に倒して、ボールに喰らいついて打つ始末ですので、
結構有効ですよ♪
(ただし、相手の学習能力次第。
 足腰が柔軟に動く人には、一日に2、3球が限界。
 球出しの球を打つときでさえ、きちんと間合いを取れていないまま
 フルスイングしちゃっている人には半永久的に有効)








ただし、女の子には使わないように・・・(自戒
668すきやき:02/07/16 14:54
誤字
学習能力→足腰の柔軟さ
669アスリート名無しさん:02/07/16 16:46
>>664
あながち間違いではない。
>>666
665が振るウェスタンでみっともなくサーブを打つなら正解
薄いグリップでサーブをスピン・スライス・フラット等打ち分け
られる上級者で、イバニセビッチみたいにたまにフェイント気味
に裏面使って打ちたいなら軟庭の本には載っていないと思われ



                     と言ってみるテスト
>>669
それだとエースを取るたびに人差し指突き上げて
決めポーズをとらなきゃならないワナ
672アスリート名無しさん:02/07/16 17:49
関○でいつもベスト8〜16程度。
このままではインハイに出れそうにない。何とかしてもっと進んで全国に出たいです。
そして、大学ではインカレに出場したいです。
勝つためにはヒューイットみたいなプレースタイルでもっとスピンかけた方が良いでしょうか?
ストロークがフラット気味なんです。
アドバイスください。
673672:02/07/16 17:49
男です。
674アスリート名無しさん:02/07/16 17:51
>>672
勝ちたいのならヒューのようなスタイルのが(・∀・)イイ!かもしれん。
だがお前はあんなツマラナイテニスで良いのか?
675672:02/07/16 18:19
>>674
今はロディックとかハース、サフィンをイメージしたテニスしてます。
でも、身長が175〜176cmくらいしかないからどうしてもミスが多くなるんです。
なんとしても勝ちたいんです。
676アスリート名無しさん:02/07/16 18:22
ストロークがフラット気味というのなら、ルコント様を師としてはどうじゃな?
677672:02/07/16 18:25
>>676
ルコント?聞いたことないんですが・・・。
その人は背はどのくらいです?
678アスリート名無しさん:02/07/16 18:27
>>677
身長なんか気にするなっての。
身長が小さくたってミスの少ないフラットを打つ選手はいるし、
どうこう言うくらいならフラット気味のストロークの精度上げろ。
679アスリート名無しさん:02/07/16 18:28
>>672
はいはい。ウソは良くないウソは。
関西だろうが関東だろうが、そんな打ち方なんぞ悩んでる奴は県大トップでもいねえよ。
680672:02/07/16 18:36
>>678
そうですか・・・。やっぱ、自分に染み込んだスタイルは変えない方が良いってことか…。
681672:02/07/16 18:37
>>679
え、いや、打ち方というよりプレースタイルで悩んでるんですが・・・。
682アスリート名無しさん:02/07/16 18:39
プレースタイル変えてスピン掛け出したら
打ち方も変わると思うんだが。
683672:02/07/16 18:43
>>682
まだ、打ち方の段階までいってません。
けど、今までどおりでやっていこうと思ってる。
たまにネットに出たり、ペースを緩めたりしてイロイロ試してみます。
684アスリート名無しさん:02/07/16 19:02
ウソは良くないウソは。
685アスリート名無しさん:02/07/16 19:08
>>672
くそダセー事にウソついてんじゃないよ。
686アスリート名無しさん:02/07/16 19:11
今日学校で硬式テニス部を作りたいと担任に言ったら笑われたので
とてもむかついた!
687アスリート名無しさん:02/07/16 19:20
>>672
おーい、ウソつき君はどこ行ったあ?
688686:02/07/16 19:25
硬式テニスがしたーい!
689686:02/07/16 19:26
自分の特技をいかしたーい!
690アスリート名無しさん:02/07/16 19:27
672=686

バレバレ
691はちべえ:02/07/16 19:29
>672
 地方に引っ越す…(嘘

フラット気味でもミスが少なく深いボールを繋げられば
インハイくらいなんとかなるのでは?
(まぁ、ドロー次第ではどうしようもないと思うけど…)
 とにかく自分より強い人と練習するしかないですね。
 学校がだめなら、テニスクラブを探してみては?
 大学生や社会人の強い人とやるのが一番の早道ですよ。

つーか、今、関東・関西ってインハイに行ける権利があるの
どれくらいなんですか?
 昔、地方からインハイに出て、エライ地域格差があるのに
びっくりしたんですが…。
692アスリート名無しさん:02/07/16 19:34
>>691
その質問に672は答えられないよ。ウソだから。だいたい関西ってくくりがないしね。
693686:02/07/16 19:37
俺はアホ672じゃない!
一緒にするんじゃない!
694アスリート名無しさん:02/07/16 20:35
同じじゃアホ
695アスリート名無しさん:02/07/16 20:51
672出て来いヴォケ
696アスリート名無しさん:02/07/16 21:06
っつーか、そもそも中学校にはどうして硬式テニス部がないのだ?
我が子を私立にいれたらいいのか? そんな金と頭がない場合どうしたらいいのじゃ?
(街のテニスクラブにはいればいいじゃん)
697アスリート名無しさん:02/07/16 21:17
672出て来いヴォケ

オマエじゃオマエ!
698アスリート名無しさん:02/07/16 21:20
テニス板とラグビー、アメフト板とバスケ板を独立させたい。
協力してください
699アスリート名無しさん:02/07/16 21:21
iフォーメーションとオーストラリアンフォーメーションの違い
教えて!!
700アスリート名無しさん:02/07/16 21:24
672の自演がウザイ!
701672:02/07/16 21:28
>>みなさん
ウソをついてごめんなさい。
寂しかったんです。
>>686もわたしです。
実はテニスのこと何も知らないんです。皆さんがどれだけヴォケか
試したかったんです。
702アスリート名無しさん:02/07/16 21:28
なぜ672をそんなに気にかけてるのか?
703アスリート名無しさん:02/07/16 21:30
701も偽物
704アスリート名無しさん:02/07/16 21:31
703も偽者
705アスリート名無しさん:02/07/16 21:31
おまえらそんなに上手いんか?
やきもち妬いてるんか?
706アスリート名無しさん:02/07/16 21:32
672は見世物
707アスリート名無しさん:02/07/16 21:34
706はお腹タプンタプンいわせている週末プレーヤー
708アスリート名無しさん:02/07/16 21:35
あいつがいるな
709アスリート名無しさん:02/07/16 21:36
>>1-708
おまえら全員偽者。
710アスリート名無しさん:02/07/16 21:37
>>709
オマエだよ

判ってるんだけどねえ(w
711アスリート名無しさん:02/07/16 21:38
>>710
オマエモなー
712アスリート名無しさん:02/07/16 21:38
↑あたしかいな。(38歳)
713アスリート名無しさん:02/07/16 21:39
>>708
どいつがいるの?
714アスリート名無しさん:02/07/16 21:40
どーいーつーもーこーいーつーもーばーかーばーかーりー
715アスリート名無しさん:02/07/16 21:40
672が絶対にいる
716アスリート名無しさん:02/07/16 21:41
>>715
おまえが672
717アスリート名無しさん:02/07/16 21:41
っていうか荒れた原因の672はどうしたんだ?
718アスリート名無しさん:02/07/16 21:43
ホントの672出て来い!ヴォケ!
719アスリート名無しさん:02/07/16 21:45
672の母です
720アスリート名無しさん:02/07/16 21:45
ここまで荒れるのも珍しいな。やっぱり672は責任取らないとなぁ・・・
721アスリート名無しさん:02/07/16 21:46
672が原因ではなくて672をなんか疑って騒いでる奴が荒れた原因。
722アスリート名無しさん:02/07/16 21:48
疑ったんじゃないだろ。ありゃウソだ、バレバレのね。
723アスリート名無しさん:02/07/16 21:50
>>722
その根拠は?
724アスリート名無しさん:02/07/16 21:50
つーかもうどうでもいい。
672みたなヴァカ厨房の話題は終わらしてくれ。
うざったいから。
725アスリート名無しさん:02/07/16 21:52
では週末プレーヤーの話題再開。
最近膝の調子が悪くて・・・
726アスリート名無しさん:02/07/16 21:54
672のクセを見抜いてるのが2人いる
727アスリート名無しさん:02/07/16 22:11
672のくせって何?
728アスリート名無しさん:02/07/16 23:14
そんなことよりもアメリカンツイストって言うのの打ち方を教えてください。
トラポルタじゃないやつ。
729アスリート名無しさん:02/07/16 23:17
>>728
やめとけ。
腰死ぬぞ。
マッケンロー以上にクローズドで捻らなきゃならんから。
730アスリート名無しさん:02/07/16 23:39
>>728
あれは昔ウッドのラケットで、今で言うキックサーブを打とうと
して必要だった動作だから、ラケットの性能が飛躍的に上昇した
現在ではトラボルタする必要は無いよ(1部ふざけたけどマジレス)
そんな事しなくてもキックするしね。
728がインストでもやってるんだったら生徒に聞かれた時のために
知識として必要かもしれないけど、ってかうちのテニスクラブでは
一応全員習得した。
アメリカンツイストが有効なサーブなら今でも使ってる人いるはず
なのに、誰も使っていない事から考えたら必要ないことは(以下略)
729の言う通り腰使い物にならんくなるのがオチだよ
731アスリート名無しさん:02/07/17 09:08
テニス板の申請をおこなってきますた
732アスリート名無しさん:02/07/17 09:24
前々から気になっていますたが、スピンサーブはボールを右上にこすりあげるでしょ?
スライスもラケットの軌道から右上に振り抜いていますよね。
それなのに何故スライスはフォアに跳ねて、スピンはバックに跳ねるんですか?

あと内転は何故ひつようなのでしょうか。教えてクンでスマソ
733アスリート名無しさん:02/07/17 16:30
>>732
ボールが地面に当たった時、バック側に跳ねる回転ってイメージできる?
732の思っているスピンサーブもスライスサーブも右上にこすってるから
空中では左へ曲がっていってるでしょ?(以下右利きの場合)
スライスは地面に当たった時その軌道のまま変化せずにフォア側に跳ねる
けど、スピンには野球で言うスクリュー回転(ボールを真後ろから見て、
時計の方向への回転)が強くかかってるから、地面に当たってバック側に
変化して跳ねる。

だから内転の話にも繋がるけど、スピンサーブ打つ時回転を十分に掛け損
ねたら相手のバックにいかずに真上に跳ねたり、へたしたらフォアに流れ
たりする時あるよね(そんなレベルの低い事やったこと無いのなら失礼)

逆にラフターのスライスなんかは、本人がスライス打ってるって言ってる
のにもかかわらずややキック気味にバック側に跳ねたりするでしょ?
あれは本人はスライス打ってるつもりでも、スクリュー回転が他の人より
強いから地面をキックしちゃって結果732の思うスピンの球筋になってる。
無論打とうと思えば彼らレベルだったらサイドへ切れるスライスも打てる
だろうけど、確立とサーブの後のプレー(ネットプレーが得意)を考えて
ああ打ってるんだろうけど。

んで内転だけど、ボールの回転量はボールにラケットが当たる時のヘッド
スピードが速ければ速いほど大きくなるから、キレの良いスライスやスピン
サーブを打とうと思ったら内転が必要になる。
厳密に言ったら必ずいるんじゃなくって、使わずに打ったときよりも使った
時の方がヘッドスピードが上がるから、使った方がより有効って言った方が
誤解が無くっていいんだろうけどね。
実際内転を使わずに打つ人もいるんだから。
734732:02/07/17 20:44
>>733
ご丁寧にありがとうございます。
インストラクターかテニス雑誌の方ですか?
735アスリート名無しさん:02/07/17 21:02
>>733
質問です!
ベッカーやアガシのスピンサーブは内転をを使っていると思われますか?
フィニッシュを見ると皮むきフィニッシュみたいに見えるんですけど(特にアガシ)。
736アスリート名無しさん:02/07/17 21:43
スピンなんか雑誌にでも腐るほどのってるだろ。
個人的には内転は使わないと回転だけのしょぼいサーブになると思うぜ。
そんなことよりもアメリカンツイストっての打ち方教えてくれよ!!
気になって気になってトラポルタがウッドラケットでサーブを打ってる
夢を見てしまったじょ!
おまいら!
ほんとに知ってるのならおしえてください。
壁打ちしたいが壁が無い・・・
738アスリート名無しさん:02/07/17 23:50
>>737
家の前の壁とかじゃだめなの。
俺は高校の時よくやったけど。
都会だったらすいません。
739アスリート名無しさん:02/07/17 23:54
壁はそこらへんにあるんちゃうか。
でも壁打ちはあんまし意味無いね。
中学の頃コート使えなかったからやってたけど。
740アスリート名無しさん:02/07/17 23:58
>>739
そうかな?俺ははじめたばかりってこともあって、すごく練習になったけど。
対人でできるにこしたことはないけどね。
741733:02/07/18 00:02
>>734
元インストです。一応文部省の方の免許は持ってます。

>>735
二人とも自分には使っているように見えます。
ただ両者ともリストワーク以上に、体の使い方が尋常ではないので、
内転を(サンプラス等に比べて)極端には使っていないように思わ
れます。この辺は本人でないとなんともわからないんで…。
>>736
やめとけ、打つ前から球種ばればれだよ
743アスリート名無しさん:02/07/18 00:21
>>742
ぼちぼちじらすんもなんやから言うわ

>>736
そのトラボルタの動きをそのままやればほーらあなたも今日から立派な
アメスト(と大昔に略して呼んでる人がいたらしい)使い。

って736はその口ぶりやったらスピンは打てるんやんな?
その前提で話するけど、先断っとくけど言葉で説明してもほぼ間違い
なく伝わらないんでその覚悟で聞ーてや。

まず軌道やけど、スピンが空中左に曲がって着地してから向かって右
へブレイクするやろ?
理屈は733あたりを参考にしてや。
でもアメストは空中を右に曲がって(リバースサーブの軌道)、着地
してから両側に曲がるねん、ってか意識して右に跳ねさすのと左に跳ね
さすのと、場合によってはまっすぐ跳ね上げさすのとをコントロール
してるんだけど…。

着地してから相手のフォアバック両方狙うんはスピン打てるんやったら
ちょっと練習したらできるやんか(ということにしておく)。
ただ空中で右に曲げるのは理解しにくいやろけど、意図としては30年以上
前のラケットとガットで(相手のバックに跳ねる)キックサーブを打とう
と思ったら、今と同じ打ち方では今ほど有効にキックせーへんかったん
やろうと思うねん。
一回空中で左に曲がって、着地して右に跳ねさす訳やからスピン、つまり
はエネルギーをだいぶロスする訳やから。
そしたら空中で右に曲げて、そのまま右に跳ねさしたら相手のバックの
高い打点を突けるわけやから、736みたいに夢に出るまでみんな頭をひね
って考えたんやろな…。  
                            続く
744743:02/07/18 00:25

一回空中で左に   ・・・  右に
そしたら空中で右に ・・・  左に
745743:02/07/18 00:34
ごめん、744はなしで…。
743のままで合ってた。ポリのガットで首吊ってくるわ(欝)
746743:02/07/18 00:57
→続き
そんである時トラボルタをひらめいたヤシがおったんやろな。
当時からスライスもスピン(まっすぐ上に跳ねる)もあったから、
スライスが左から右にこすって右に曲がるんやったら、右から左に
こすったらボール左に曲がるちゃうかって。
ほんで下から上にこすったら上に跳ねるんやから(正しくは入射角や
反射角や、エネルギー保存の法則やなんたらのせいでスピンのせいで
はない)、時計の5時から11時の方向へこすったら右に沈みながら落ち
て、そのまま右へはねるんちゃうかって。
たぶんこっからが長かったんだろうけど、物理的にそんな回転を加える
打ち方想像できへんやん、ってか普通無理やと思うはずやけど。
そこをトラボルタを閃いたヤシがおって、ダンスのツイストのような動き
をしながら打ったらボールを5時から11時へこすれるやんかって。
どんな動きかは文章で説明するのは無理やから、頭の中でトラボルタ想像
して、ってそれじゃああんまりだから一応説明するけど、足は極端に
クローズドスタンスで、頭のやや後方にトスを上げて、右足を振り上げ
ながら体を回転させてラケットをを5時から11時の方向に向かって振って
ボールをこすり気味にヒット。
この足を上げるときにトラボルタになり切れれば成功率が上がる(半嘘)

…自分で書いててもやっぱりわからんw
やっぱ一番手っ取り早いのはテニスクラブにでも行って、年いって
そうなコーチに現物を見せてもらうしかないんちゃうかな。
ただこのサーブ見たことない人も結構いてるから、そんなん知らん
って言われる可能性も高いけど…。

当時の技術書にも中級者の相手までにしか通用しないって書いて
あったみたいだし、実際無理な体勢から打つから体のもつ力を上手
くボールに伝達できへんから威力にかける事は目に見えてるし、
ネタにしか使えないサーブだからみんな勧めへんのやと思うよ。
ツイストした時に腰を痛めるから、実際これ使って選手生命縮めた
人っていてたらしいし…。

747アスリート名無しさん:02/07/18 08:45
長い・・・目がショボショボしてくる。
748アスリート名無しさん:02/07/18 11:04
つまんないね!ネーー!
750アスリート名無しさん:02/07/18 13:27
長文レスは拒ペニに逝け
751アスリート名無しさん:02/07/18 14:21
>>743
なげーし、つまんねーし、口語でしかも関西弁で読みにくいしで
3行しか読めなかった。
752アスリート名無しさん:02/07/18 20:51
>>743
誤解してる・・・
そりゃそんな変な打ち方してたら腰も痛めます。

相手のバック側にキックさせたツイストもリターンせずにおいておけば、
サーバーから見て、左に曲がっていきます。
つまり、ツイストって言われてるやつは、回転量が多くて、
良くはねるスライスサーブ(トップスライス?)ですな。
ポイントは比較的高い弾道と着弾点の選び方です。
トラボルタなんてしなくてもスイングが速い人なら、打てます。

あ、もしかしてネタにマジレスしてしまったのかしら。
753アスリート名無しさん:02/07/18 22:00
>>752
>>643とかその辺の話の流れ読んでねーだろ
743は長文レスうぜーけど、ツイストはそれで合ってるけどここでは
アメリカンツイストの話をしているのに。もうアフォかとブァカかと…。 
754753:02/07/18 22:07
煽りレスいれといて間違えた。
>>647だった。逝ってくる…
755アスリート名無しさん:02/07/19 00:05
>>752
てめえそれは違うだろ。
スピンやキックと全く別物のアメリカンツイストってのが昔あったらしいんだよ。
>>743
長文お疲れ様です。すごい労力ですね。
本当にお疲れ様ですとしか言い様がないですが、全然わかんねーよ!
とりあえず昔から色物系のサーブだったんだな?
>>753
ツイストとアメリカンツイストはまた違うのか?

謎は深まるばかりです。
本当に知ってるひと、教えてください。
756743:02/07/19 00:41
うだうだとスレ汚し失礼。
>>752
それは※現在※ツイストって言われてるサーブの話やんな?
昔の(アメリカン)ツイストの話をしててん。
>>755
>とりあえず昔から色物系のサーブだったんだな?

その通り。当時はネタではなかったけど、上級者相手には通用しないって
言われてたんやって。ただダブルスでは今キックを使う感じでアメスト
打って前つめてた人もいたらしい。
マッケンローとかのサーブ&ボレーが流行った時代の話やけど…。

時代がかけ離れてるんと、当時でも国内では打つ人少なかったから今では
幻のサーブになってんねやって。見たことある人の体験談はたいてい外人
が打ってたって話やしね。

>>752
雑誌のよみすぎ。
しかもそのサーブはスピンであってツイストじゃない
スイング早くて打てるサーブだったら
ツイストなんて名前がつかね−よ。

ツイストとアメリカンツイストは同じだろ、
略されただけなんじゃないかと思う。
某漫画でも最初は「逆回転」と表記されてたしね。
逆回転するなら>>743のであってる。アメリカンツイストだ。
スピンサーブの回転量が多いものをツイストだなんて
言い出しだのはどこぞの雑誌だろ。
758アスリート名無しさん:02/07/19 00:54
股抜きのコツってない?
いつっも上手くいかないけど一回で良いからやってみたいのよね。
759アスリート名無しさん:02/07/19 00:56
根本的に
1、今の議題のツイスト=逆変化するツイスト=アメリカンツイスト
2、世間で言われてるツイスト=強力なスピンサーブ=キックサーブ
って図式でしょ?
760アスリート名無しさん:02/07/19 00:58
テニスボールにゴムひもが付いてて、打ったら戻ってくるやつってあるじゃん。
あれ使ってる人いる?
近所に壁が無いんで、あれが使いものになるなら駐車場で練習できるんだけど、
スピン系を打ったらどうなっちゃうのかなと不安。
なんかいかにも素人っぽいし。
>>760
役にたたん
>>760
やめたほうがいいかと・・・。
あのボールすぐへたるし、てか元からかなりへたってるし。
バウンドは変だし戻ってくるボールの軌道も変だし
いいことないぞ。
>>670
でもそれだとリバースサーブって言うのか疑問。
テニスでもフォームが違っても回転が一緒だったら
同じ球種扱いなのか?
764743:02/07/19 01:33
>>757
話の種になってる743なんだけど、752も完全に間違えてる訳じゃないねん。
アメストはアメリカンってわざわざ付いてるようにアメリカ人が打ち出した
のが広まるきっかけになったって言われてるんだけど、オーストラリア人が
打っていた現在スピン(キック)って呼ばれている弾道のツイストサーブも
当時からあってん。
(オーストラリアン)ツイストサーブもフォーム的には踊りのツイストっ
ぽくて、しかも時代の主流になったから前の接頭語が消えてツイストって
呼ぶようになったっていう話を聞いた事がある。
だから今のスピン(キック)をツイストしてなくってもツイストって呼ぶ
人もおるんちゃうやろか?
この辺は諸説いろいろあって、ただ単にスピンの弾道が従来あった他の球種
に比べて、しいて言うならアメストに近かったからスピンもツイストって呼
ぶようになったって言う人もおるし正直ようわからんわ…。

>>759
そうやねん
765アスリート名無しさん:02/07/19 01:38
アメリカンツイストが逆に跳ねるからって
キックサーブ(現ツイスト)とテニプリ作者勘違い、
テニプリ人気のおかげで現ツイストがツイストとなる。
よってアメリカンツイストとは完全別物ってのが俺の意見。
766670:02/07/19 01:50
>>763
今アメリカンツイストとツイストサーブでもめてるみたいだが、リバースも
現行リバースと旧リバースとがあると思われ。

現行リバースサーブは軟庭から来た技術で、まさしく軟庭の教科書そのもの
を指すはず。
旧リバースは二、三十年以上前からあったと聞くため、当時サーブをフル
ウェスタンで握る風習は無かったはずだから、670での打ち方を指すと思
われ。

この二つを同じ球種と呼ぶかどうかは俺にはわからん…。
>>766
なるほどな・・・。
サンクス
768アスリート名無しさん:02/07/19 02:17
>>760 使ってたけど球がすぐ駄目になるからテープまいてた。おもしろいぞう。
769アスリート名無しさん:02/07/19 02:17
>>758
リスト利かさなきゃならないからラケットを薄く握っておくことと、ロブ追い
のフットワークじゃないかな?

リストの練習はボールを右足の横に置いて、フォアの面で真後ろに打てば
やりやすくなると思う。

フットワークは頭の真上をロブで越されたとして、反転しながらフォア側で
打つつもりで回り込む感じで相手に向かって左へ(振り向いたら右になる)
くぐって思いっきりダッシュ。
あとは直線的にボールの落下点に行くんじゃなくって、打点に向かって円を
描くように回り込む事を気を付けて、最後打つ瞬間に左足を大きく上げる事
で多少は楽になると思うよ。がんばって
>>768
テープってどんなテープ?
詳しい説明Plz
それって有名な話しですか?
771670:02/07/19 02:23
>>767
この話、実はアメリカンツイストと、そうじゃないツイストの名前
決定の糸口にもなるかもしれないから実は結構興味深い。

テニスの球種はボールの軌道や回転の質で決まるのか(スピン)、
フォームないし打ち方で決まるのか(スライス)、それともボールと
ラケットの当たり方で決まるのか(フラット)、論争の決着は意外な
とこでつくかもしれんな…
772743:02/07/19 02:48
>>765
今の漫画世代はまさしくそうやと思うよ。
ツイストサーブ打ってーって言われてアメスト見せたら(俺が左利きだから)
これやこれやって喜んでたし。
これって右で打つんだったら普通のスピンやんな?

あと上で出てる>>752みたいな(恐らく)雑誌系の記事を読んでる世代。
これはス○ッシュ誌とかがスピンもキックもツイストも一緒くたにして呼んで
るのが原因なんやろなって思う。
ただ、理由もなく雑誌がスピンとツイストを一緒に呼んでるとは考えにくい
から、>>764みたいな理由付けを考えてん。

キャリア10年以上くらいの人達って、スピンの事ツイストって言う人結構
いてるから、やっぱオーストラリアンツイストがツイストになって、今の
スピンサーブを軌道が一緒だからレシーブ側の立場に立ってツイストって
呼んでるん違うかな。

上のレス流用したらフォームじゃなくって、サーブの軌道から名前を付けた
って事になるんやろか。

んでアメストは廃れて無くなったから、ツイストはスピンと同義だって
言っても(結果として)整合性がとれてるんだと思うわ
773アスリート名無しさん:02/07/19 03:01
雑誌がツイスト=スピン=キックにしだしたのは
テニスの王子様が原因でしょ。
でもツイストは体をひねることからきてるから
フォームなんだよなぁ・・・基準は。
ばらばらなのかもしれない。
775760:02/07/19 07:55
>>761
>>762
>>768
サンクス。
うーん、やっぱり壁探した方がいいんですかね。もうちょっと壁探して、
ダメなら割り切って買うことにします。
ちょっと都会だと、壁は無いし、あっても誰かの迷惑になる場所にあったりで、
なかなか一人で練習する場所ってないねー。
776752:02/07/19 10:10
752でございます。貴重なご意見ありがとうございます。
根本的なところをお聞きしたいのですが、アメストのボールは
ホントのところサーバー側から見てどんな回転をしているのですか?
いろいろな意見があるようですが。
みなさんの正確な体験談をお聞かせください。
「回転を与えたつもり」でなく「回転していた」が聞きたいです。

私的には
「レシーバーが思ってるのと逆にはねた」
       ↓
「きっと逆回転なんだろう」
という幻想に近いものだと考えてるのです。
時計の5時から11時くらいの方向なら、比較的容易に回せそうですが、
4時から10時になるとちょっときつそうですね。
777アスリート名無しさん:02/07/19 11:51
ハァ?幻想?
存在したってみんな言ってるジャン。
誰か書いてたけど30年も前の話で、日本人で打ってるやつ少なかった
って書いてあるのに、どこをどう考えたら正確な体験談を聞けると思える
のか小一時間(以下略)
778アスリート名無しさん:02/07/19 12:22
>>776
>>759とか読んでるか?
前からそうだったけど、たった10や20のレスが目に入らないとは…。
空気読めないんだったら今すぐ回線切って首吊って氏ねよ
779752:02/07/19 14:01
>>777, 778
たびたびどうも。当然ひとしきり読んでますよ。
「幻想」という言葉が失礼でしたらすみません。
「きっと逆回転なんだろう」と予想した・・・と読み替えてください。
ただ、みなさんが言っているアメリカンツイストの定義が知りたいんですよ。
どうも実体がよくわからない。
で、実際、どのように回ってるのですか?
予想じゃなくて、事実が知りたい。せめて確信を持った意見が聞きたい。

746で書かれたとおり、5時から11時に回っている球なら、
フォアの高い打点の逆クロスとしてシュート回転の似た球が打てますから、
相手のバックにキックアップするのか試してみたいです。
(あるいはバックの低い打点からのトップスピンですね。)
頂点の後はレシーバーのバックに切れていくような気がしますが、
バウンド後にレシーバーのバックにキックアップしないと
アメリカンツイストのイメージにはならないんですよね。

どうも逆回転という表現に踊らされてるようで。
ボールの回転の軸の傾きが異なるだけですか?(5時から11時)
それとも全く違う方向に軸があるのですか?(飛行方向と軸の向きが同じ)
お教えください。
>>779
ボールの回転の軸の向きがある程度以上異なれば
逆回転になるよ。逆回転というのはようは普通に
右利きが打ったサーブがサーバーからみて右回転
なのに対しアメリカンツイストの回転が左回転
であるところからきてる。
回転としては左利きの人が打ったスピンサーブと
同じかと、だから高い弾道を描いて縦方向の回転の要素で
落ちる。左利きの人が打ったほど回転はかからないから
サーバーから右へそのまま切れていく、だが落ちてくるときの
入射角の問題で、反射角もそのまま高くなる。
リターナーからみれば立派にバックサイドにはねるサーブと
なるはずだ。
781752:02/07/19 14:48
>>780
なるほど。これまでの話の流れを見てて、
もっと過激に回転を与えてバウンド後のキックを
コントロールしてるのかと思ってました。
でも、これでは普通のスピン(6時から12時)に
極めて近いように思いますが。

この板の他の皆さんもこの780の通りでよろしいでしょうか?
上の方で「スクリュー回転が・・・」とおっしゃってる方もおられましたが。
782:02/07/19 15:28
フラットスライスとパワースライスの違いが分かりません。
野球でいうところのカーブとスライダーの違いですか?
普通のスライスは途中で軌道が変わるじゃないですか?
軌道が変わるのではなく、
フォアに逃げるように跳ねないで逃げてくのはどっちですか?
結局硬式のサーブは何種類あるのですか?
大学時代アンダーカットサーブというのも教わりました。セカンド用として。
783アスリート名無しさん:02/07/19 15:29
因みによく使うサーブはボールの右側を切り下げてるので
跳ねません
784アスリート名無しさん:02/07/19 15:32
切り上げろ
785752:02/07/19 16:02
>>782
テニス用語には共通の定義がないことが多いので苦労しますね。
パワースライスは初めてうかがった言葉なので、よくわかりません。

フラットスライスは、軽くスライス回転のかかったフラットに近い球筋でしょうね。
ただし回転軸は鉛直からすこし左に傾いていると思います。

逆に跳ねないでレシーバーのフォアに逃げていく球の回転軸は
少し右に傾いていることになります。もちろんこれではスピードは出せません。
786アスリート名無しさん:02/07/19 16:24
>>779 >>781
お前ほんっっっとに他人のレス読まないんだな…。
>フォアの高い打点の逆クロスとしてシュート回転の似た球が打てますから
相手のバックにキックアップするのか試してみたいです。

本気で言ってんのか?ってか下から上の回転かけたら着地してから
バウンド低くなる要素が働くことくらいわからねーか?



787アスリート名無しさん:02/07/19 16:46
>>781
780が左利きのスピンだって言ってるのに、どこをどうとったら
普通のスピンの回転になるんだ?
本気で知りたいんだったらこんなとこで教えてクンしてるより、左の
スピン受けるとこからスタートした方がいいよ…
788アスリート名無しさん:02/07/19 16:49
>>782
だれもわかりません(混じれ酢)
789752:02/07/19 16:52
>>786
「バウンド低くなる要素が働く」これは当たり前ですね。
トップスピン系の球の方が同じ入射角なら
アンダースピン系より低くバウンドするのは理解してますよ。
大丈夫です。ちゃんと高い弾道で打ちますから。
780さんの説明なら、これで同じ球筋になるはずでしょ。
790アスリート名無しさん:02/07/19 16:55
>>779、781、785
球の回転なのに、2次元だけで考えられるわけ無いジャン。
3次元で回転イメージできないの?
791752:02/07/19 16:55
>>787
いや、780さんは回転量が少ないって言っておられるじゃないですか。
そうすると、横回転は左利きのスピンより目立たないわけでしょ。
#もちろん左利きのスピンは日常的に受けてます。
792786:02/07/19 16:59
>>789
だから本気でそう思ってんのかと…。
左のスピン受けた事ないのか?
俺には高い打点で打ったフォアの逆クロスが、左のスピンサーブと
一緒の球筋だと思う神経が理解できない
793752:02/07/19 16:59
>>790
イメージできても、言葉にするのは難しいですね。
で、790さんのご意見は?
794786:02/07/19 17:00
だ・か・ら、もっと他の人のレスをしっかり読めって
横回転をいくらかけても、ボールはキックしたりしねーよ
795752:02/07/19 17:02
>>792
打ち込むフォアの逆クロをイメージしてもらっては困ります。
あくまで山なりに打ってください。
回転軸は同じに思えますが。
796786:02/07/19 17:02
>>793
780のサーブ(左のスピン)がまず1種類、それで逆にフォアに跳ねる
回転がもう一種類。
アメストが表裏あるってのは読んでなかったのか?
797786:02/07/19 17:04
>>795
じゃあ聞くけど、山なりのフォアの逆クロ打って、相手のバックに
キックして跳ねると思う?
798786:02/07/19 17:07
↑786訂正
>780のサーブ(左のスピン)がまず1種類、それで逆にフォアに跳ねる
                    それで逆にバックに跳ねる
799786:02/07/19 17:08
786じゃなくって、796だった…。逝ってくる(鬱
800752:02/07/19 17:08
>>797
実は思いません。
780さんの説明がイマイチ納得できないし、
私の思ってるサーブと一致しなかったのですが、
試してから物を言おうと思ったまでです。
801752:02/07/19 17:11
>>800追加
だから、ボールの回転軸が右上がりの状態で、
相手のバックにキックする仕組みがわからんのです。
802786:02/07/19 17:14
>>800、801
行くわけないよな。
向かって進行方向に対してI軸、y軸、z軸の回転を考えたら、グランド
ストロークでz軸の要素の回転を(強く)与えるのは無理に近いんだから
>>733とかの話は理解できてんのか?
803752:02/07/19 17:26
>>802
733に出てくるスクリュー回転ってのが、
今のところ、かなりもっともらしいと思ってます。
804790:02/07/19 17:27
俺は780の言ってることが正しいと思うよ。
他の人の話とも合うしね。
752はどう思うの?
805786:02/07/19 17:31
>>803
じゃあどこをどうやったらフォア高い打点のの逆クロや、バックの
低い打点からのトップスピンが出てくるだ?
そんなショットでスクリュー回転(z軸方向に倒れた回転)が加え
られると思うのかが正直聞きたい
806752:02/07/19 17:31
もうちょっと正確に書くと
回転軸は左上がり、ちょっと前傾。
真後ろから見た回転の向きは、8時から2時。
でも、これだと上の方で書かれたオーストラリアンツイストに
分類されてしまうのでしょ。
アメリカンツイストってのは、理解できないのです。
807752:02/07/19 17:36
>>805
780さんの説明ではアメリカンツイストが左利きのスピンだ!
となってたから、考えてみたのです。
私は左利きのスピンと、右利きのツイスト系は全く違う球種だと思ってます。
808786:02/07/19 17:46
>>807
お前には理解するのが不可能だったってことだ。

遥か以前において逆方向(右方向)にカーブしながら沈んで、レシーバー
にまとわり付くような変化をするサーブが確かに存在してて、技術書等
にも載っていたが、752にはどうやって打つのか理解できないレベルの
球種だったんだろう。
安心しろ。当時から中級者以下には理解できないが、上級者には見やぶら
れると言われていたから、結果752のレベルが証明できて良かったじゃな
いか。

>私は左利きのスピンと、右利きのツイスト系は全く違う球種だと思ってます。

780も回転としては一緒だと言っただけで、同じ球種だとは言ってなかろうに…。
それにアメリカンツイストとツイストとは違うって話はもう終わっていたんじゃ
なかったのか…?
809752:02/07/19 17:57
あ〜あ。ずるいまとめ方されちゃった。
「確かに存在する」ってのはそれで良いからさぁ。
アメリカンツイストと(オーストラリアン)ツイストが違うのも納得してるからさぁ。
どんな風にまわってるのかちゃんと説明してよ。786さん。

あ、それから、回転が一緒で球種が違うっていうのはどういうこと?
弾道が違うとかスピードが違うってこと?
810786:02/07/19 18:08
いくらでも説明してやるから、まず最初にボールがI軸、y軸、z軸
の3つの要素の回転方向を持ってる事をたのむから理解してくれ…。
話はそれからだ。

それと回転が一緒でも、利き腕が違ってたら呼び方は反対になるだろ。
左のスピンはスピン、右のアメストはアメスト、利き腕が違って球種が
おなじなのはフラットだけじゃないのか?
スピードで球種が決まるって話はしいていうなら、ストロークのロブと
ムーンボールの違いくらいしか考えられないが…(同じだという人間も
いるが)。

811752:02/07/19 18:14
なるほどね。
786さんの言ってる「球種」は、呼び名のことね。
理解しました。私、純粋に球の飛び方跳ね方として使っておりました。

で、3次元的な話でもついていきますから、よろしく。
812790:02/07/19 18:16
なんか周りの人間が口挟む隙ないね…
813752:02/07/19 18:24
>>812
すみません。お騒がせしまして。
814アスリート名無しさん:02/07/19 18:25
っていうか、オレはいろんな方向に弾ませられるから、こ難しい事はいらないや。
815アスリート名無しさん:02/07/19 18:29
プロ野球板でこんなレス発見しますた
ちょっとテニス通じゃなさそうな気がするんですが
フリークの皆さんならどんなナインを選びますか?


53 :なんとなく :02/07/19 13:57 ID:yQD0ToHn
1 カプリアティ  SS
2 ヒンギス    2B
3 セレシュ    1B
4 セレナ・W    3B
5 ダベンポート  C
6 クルニコワ   LF
7 ドキッチ    RF
8 ハンチュコワ  CF
9 ヴィーナス・W  P

外野手はビジュアル重視(ファンサービス)で。
1 ゴキロー  SS
2 ゴキロー  2B
3 ゴキロー  1B
4 ゴキロー   3B
5 ゴキロー  C
6 ゴキロー  LF
7 ゴキロー  RF
8 ゴキロー  CF
9 ゴキロー   P
817786:02/07/19 18:51
俺は>>743の意見に基本的に賛成だから、大きくわけて780の考える方向
へ跳ねる回転と、その反対に跳ねる回転があると思っている。

一つは進行方向に向かって5時から11時の方向へ、そしてz軸方向へ極端
に軸が倒れている回転。
これだと右にカーブしながら沈み、z軸方向に大きく軸が倒れている
から、時計の反対方向にスクリュー回転が作用して相手のフォア側に
キックする。
左で考えるとスピンにあたる回転。

もう一つは同じく進行方向に対して5時から11時の方向へ、z軸方向へは
あまり軸が倒れていない回転。
右にカーブしながら沈んで、落ちてから半時計周りに少しスクリュー
回転が作用して真上からややバック方向へ跳ねる。
左のスピンスライスに当たる回転で、780がスピンと言っていた変化は
恐らくはこっちになるはず。
もっとz軸の傾きを小さくすれば左のスライスのようになって、>>780
みたいな変化もさせられるだろうが。
818780:02/07/19 19:39
>>782
パワースライスって言葉は聞いたことが無いが、
速度の速いスライスは空中であまり変化せずにバウンドしてから
急にレシーバーのフォアサイド方向に切れたように見える
となんかの本で読んだことがある。
あくまで、見えるだけなのかもしれない・・・。
情報源があやしすぎだから全然信用度できないが・・・。
819アスリート名無しさん:02/07/19 19:48
>>782
カーブとスライダーっていうよりは、縦に曲がるスライダーと横に曲がる
スライダーって感じ違う?
縦に曲がるのは跳ねるし、横に曲がるのはすべる感じがするけど。

>大学時代アンダーカットサーブというのも教わりました。セカンド用として。
そのサーブは禁句だったのに…。
これでテニプリ厨がわんさと集まると思われ
820アスリート名無しさん:02/07/19 20:31
>>819
そこに突っ込むのもどうかと思うが・・・。
821アスリート名無しさん:02/07/19 21:42
アンダーでならしょっちゅうサーブ打ってますが、何か?(ワラ
822アスリート名無しさん:02/07/19 23:19
>>820
こう握り方が微妙に違うんよね。
後は同じフォームからストレートと投げ分けられたらこれ最強
823819:02/07/19 23:25
あ、ひょっとしてアンダーサーブの方?
今テニプリでは消えるアンダーカットサーブが通の注文らしい。
後はトスの時捻りを加える、これ最強
ジャックナイフってどうやるの?
見よう見まねでやるけどなんかタイミングとか掴めなくて上手くいかんよ。
825アスリート名無しさん:02/07/20 18:54
>>824
フロントブレーキだけおもいっきりガツンとかける。







           えっ、バイクじゃなくて?
826打ち方ではないが:02/07/20 19:30
313 名前:アスリート名無しさん 投稿日:02/06/15 22:04
フェレーロの恋人発覚
www7.tok2.com/home/darrenhayes/ DavCup00July22.jpg

>> 311
サフィンがよくやる(リオス、フェレーロ、ヨハンソンもやるね)両手バックの打ち方。
高い打点やライジングで打つ際に後ろ足である左足を上げて
右足一本で立つような体勢をとり、
打つときに左足を蹴るように下ろして身体の開きを抑える。
こういう感じ(上記は当然右利きの場合)。

フラットで叩く打ち方だからなかなか真似はできんねえ。
827アスリート名無しさん:02/07/20 19:32
>>826
どういうのかは分かってるからコツを聞きたかったんだが
828826:02/07/20 19:54
うーん漏れもたいして打てないのだが、
(右利きなら)左足をオープンスタンスのように外へ踏み出して懐をつくり、
そこにボールを迎え入れる感じだと打ちやすい気がする。
振り自体はできるだけコンパクトにするといいね。
829アスリート名無しさん:02/07/20 22:43

オイ!!おまいらの使ってるラケット(硬式)を
教えてください。

俺は米RD−7、 近々新調を計画中。

でな、ウィルのプロスタ6.0のデザインが気に入ったんだけど
使い勝手はいいのか?
使ってる香具師おる?

なんかカコイイラケットあれば自慢してくらさい。
830アスリート名無しさん:02/07/20 22:48
>>829
現代人でプロスタの使い勝手が良いなんて奴は(以下略)
ちなみに漏れは旧200G。
軽いから先に鉛付けてる。
831アスリート名無しさん:02/07/20 23:02

バキュームMSって良いの??

他称上手いと言われる方で使用されてる方います??
832アスリート名無しさん:02/07/20 23:40
素直に米MP-1にして
ヒューイットにでもなるがヨロシ。
あーあれも良かったぞ
RD-70。
MID PLUSの方な。
でもオレは米は嫌いだ。WL派。

833アスリート名無しさん:02/07/20 23:44
素直に新Gシリーズを自分の腕に合う方使うがヨロシ。

だって米嫌いなんだもん。
834アスリート名無しさん:02/07/21 00:09
王子マンセー!
835アスリート名無しさん:02/07/21 00:21
テニスおもれーぞ!!ゴルァ!!!
けどテニスする時は球がみえんから眼鏡つけてすんのよ、
梅雨時や湿気の多い日は眼鏡がくもって苦痛だっつーの。

マジむかつく念。

っつーかガイシュツだけど
なんでテニス板ねーんだ?
自転車???板があるのに・・・
なんなんだよ!自転車って・・・
836アスリート名無しさん:02/07/21 00:27
>>835

それは脚で漕ぐ道具で、主に車輪が2(以下略)
837アスリート名無しさん:02/07/21 00:30
いや…自転車はいいよ
でもテニス板欲しいね
ハァハァスレが多くなる気がせんでもないが
838アスリート名無しさん:02/07/21 00:34
>>835
コンタクトにすれば?
オレは普段めがね、テニスなどスポーツする時は使い捨てコンタクト。
839838:02/07/21 00:37
しまった、乱視だったら使い捨てが使えない。スマソ。
>>839
あんたいいヤシだ。
841アスリート名無しさん:02/07/21 04:16
>>837
意味不明
842アスリート名無しさん:02/07/21 10:12

★★★テニスちゃんねる★★★
【ラケット】何でも質問汁!【ガット】
【ペニス】なんでも自慢スレ【テニス】
【ハァハァ】ドキッチ ドピュッチ【寸止め失敗】
【テニス】ベストフォトショット【愛コラァ!】
【プロ】憧れてます・・・【選手】
【負けるな!】超人気?テニス【自転車に!】

このくらいしか思いつきませんがなにか?
とりあえず昇格を夢見て・・・
総合(雑談)スレ
道具(ヲタ)スレ
技術論(机上の空論)スレ
史上最高議論(堂堂巡り)スレ
(;´Д`)ハァハァスレ
各大会スレ
各人気選手(ヲタ)スレ
テニススクール(私怨で晒し)スレ
ソフトテニススレ
板違いなのに存続しそうな 画像(コラ)スレ
844アスリート名無しさん:02/07/21 23:34
ageついでに、

ピュアコン ザイロン360を買おうと思ってます。

何気にデザインが気に入ったのと、なかなか評価も良さげなので。
使ってる人おりますか?
実物見てのデザインはどうでしょう?(写真でしか見たこと無いので)
845アスリート名無しさん:02/07/21 23:48
下がりそうで下がらず、Part2へ行きそうで行かない。
何て地味なスレッドだ。日本のテニス界を象徴しているな(w
846アスリート名無しさん:02/07/21 23:52
↑うまいなあ〜
うわ、寒いジサクジエーソ。
テニス板独立よりも、やたら勃ってるスポーツクラブスレを

 隔  離  し  て  欲  し  い
>>848

i think so

850アスリート名無しさん:02/07/22 14:00
>>824
左足でジャンプする方向を工夫してみ。
(打点にもよるが)前や上に跳ぶんじゃなくって、気持ち的には後ろに飛ぶ感じ。
体の軸がブレると精度も威力も落ちるから、左足は後ろに向かって飛ぶように地面
を蹴って、右足はその力を相殺するように後方に蹴りだすとバランスを取った上で
ヘッドスピードを上げられる。
ラケットを振る方向と反対方向に地面を蹴ると相対的にヘッドスピード早くなる。
ちょうど野球の長距離ヒッターや、ゴルフの選手が打つ瞬間頭を後方に倒したり、
軸足で壁を作ったりするイメージが近いと思われ
851850:02/07/22 14:25
わるい、自分の打ち方(左利き)だった…。
左右入れ替えて読んでくれ(鬱死
バボラのバリスティック・ポリモノ(旧ポリビート)で首吊って氏んでくる…
852自転車板住人かつテニス初心者:02/07/22 14:51
自転車板は2ch設立当初からある由緒正しい板です。
スポーツ系に多い出自の卑しい隔離板とは違うのですよ。
ライバル視は止めていただきたい。

と言うだけでは何なので質問。
テニスのストロークてのは、ドライブ回転かけるのが基本なのですか?
フラット(というのか)ではなく?
スクールの初級コースを体験受講してみたら、そんな感じに教えていたようですが。

しかし初級は退屈だった。
もっとがんがん打たせてくれよ。
853アスリート名無しさん:02/07/22 14:58
>>852
前はグリグリのトップスピンが主流だったけど、
今はフラット〜トップスピンぐらいが主流。
もちろんガンガントップスピン掛けるヤシもいれば
フラットで打ってくヤシもいるけどね。
854アスリート名無しさん:02/07/22 17:43
>>852
俺は高校時代ソフトテニスしてた影響で
どうも打ち方も打球もスピン系になりがち。

けどサークルの先輩曰く
今のトッププレイヤーは硬式打ちじゃなく
軟式打ちの人が多いとの事。(真相は知らない)

俺もたいして上手くないから参考にならないかもしれないけど
自分が打ちやすい、一番良い球が打てる打ち方が理想かな。

よってその打ち方でスピンがかかるのならその精度を上げていけばいいし
フラットで打ち込む練習もすればいいと思う。
855アスリート名無しさん:02/07/22 17:52
体力、持久力をアップできるトレーニング教えて。
>>855

寸止め。3寸止め。
857アスリート名無しさん:02/07/22 18:02
>>855
どういったもの?ヒューイットとかみたいに粘りまくるプレーをしたい。
858アスリート名無しさん:02/07/22 18:08
>>852
初級コースで、しかも体験受講だったらドライブ回転をかける打ち方を最初
に教えるだろうね。

昔は確かにフラットが基本だったんだけど、今は道具も良くなって初級者
でもドライブ回転をかけるのが、一番楽にコートにボールを収める事がで
きる打ち方だから。

だからドライブが基本なのではなく、上達の近道を教えていると言える。

PS、初級クラスのレッスンでガンガン打ってると自分は楽しいけど、インスト
に要注意人物としてマークされる罠
859アスリート名無しさん:02/07/22 18:09
>>856
それは体力はつかないと思われ。
何か違う持久力がつくのでは…
860855:02/07/22 18:12
>>859
じゃあ、どういったトレーニングをすればいい?
861アスリート名無しさん:02/07/22 18:21
>>860
わるい、856(恐らくネタ)に対する突っ込みだったから(汗)
857は860のカキコなん?
862855:02/07/22 18:25
>>861
855=857=860です。

とにかく体力の鬼になりたい。しかも動きもすべて速くしたい。
863アスリート名無しさん:02/07/22 18:30
>>862
その二つは筋持久力と、筋力とでお互いに相反する(しないか?)もの
だから、(高い次元で)両立させるにはトレーニングの専門家の指導を
仰いだ方がいいよ。
長いスパンで成長を確かめながらトレしないと、なかなか855のイメージ
しているプロの選手(ヒューイット)の動きは体現できないと思う。
864アスリート名無しさん:02/07/22 18:32
低い次元のアドバイスで良かったら、とにかく走ることなんだろうけ
ど…。
とにかく今の855の状態がわからなかったら、誰もアドバイスできない
と思われ
865アスリート名無しさん:02/07/22 18:35
必要なのは何kmも走る体力より20m位を連続して走れる体力だっけ?
それを考えると走り込むよりはシャトルランの方がいいのか?
866アスリート名無しさん:02/07/22 18:37
855が痩せの体力なしだったらそうだし、平均体重を上回っているのなら
ばまず有酸素系のトレ(ランニングではなくジョギング)で体脂肪を落
とせば間違いなく持久力がついて動きもすばやくなるし。
で855の今の状態はどうなん?
867855:02/07/22 18:42
今は事情があって小さい頃から世話になってるコーチのところに行けない。
あと6ヶ月ほどしたらまた戻れるから、せめてそれまでは近所の安いスクールに行った方が良いってことっすね?
868855:02/07/22 18:44
>>866
19才。
身長176cm、体重75kg、体脂肪率18〜20%。

ヒューイットは180cmで67kgだったはず。
869ヴァルブランシュ・テニスクラブコーチ:02/07/22 18:44
下手糞共が夢の後
>>868
とりあえず絞った方が良いと思われ
871ヴァルブランシュ・テニスクラブコーチ:02/07/22 18:47
>>866
才能無し テレビゲーム楽しんでろや 
872アスリート名無しさん:02/07/22 18:47
小さい頃からってことは、ジュニア時代からの付き合いのあるコーチが
いるのだったら、自分の体力とかスタイルとか、トレーニングによる
成長度合いとかいろいろ重要な事を知ってくれているだろうから、離れ
ていても現代社会なんだからメールや電話で支持を仰ぐといいと思うよ。

で、俺も870に同感
873ヴァルブランシュ・テニスクラブコーチ:02/07/22 18:49
無駄 無駄 無能は何遣っても無駄!!!
874852:02/07/22 18:51
返答してくださったみなさん、ありがとう。
自分ではちゃんと返したつもりのショットをそうじゃないと言われて、
なんでやねん?と思っていました。

しかしスクールどうしようかな。
いつまでも壁相手に打っててもしょうがないし、かといってああいう
のもあまり好みじゃないし・・・
テニスはコート取るの大変ですね。
バドミントンはもうちょい簡単だった。
875アスリート名無しさん:02/07/22 18:51
参考までに聞きたい。
みんな身長体重体脂肪率どれ位よ?
876アスリート名無しさん:02/07/22 18:53
>>874
合わないのに無理に居る必要性もないんじゃない?
余裕があるなら別の所探す方が良いと思うよ。
877855:02/07/22 18:55
とりあえず絞ります。
今度の休みにでもスクールに顔出してみようと思います。
太ったからビックリするやろうなあ・・・。
878アスリート名無しさん:02/07/22 18:55
身長183、体重66、体脂肪率9〜10%くらい。
テニス止めたらもっと筋肉つけたいけど、夏場に一日に2〜3試合する時が
あるから、これ以上筋肉付けたらしんどくって
879アスリート名無しさん:02/07/22 18:56
因みに漏れは、176cm,67kg 体脂肪率11%
178cm、63kg、体脂肪率15%位
881アスリート名無しさん:02/07/22 19:00
漏れは188cm 78kg 体脂肪率10%
サーブ速度210km/h超 元来ネットプレイヤーだがストロークも強化して
オールラウンダーを目指す18才 
882アスリート名無しさん:02/07/22 19:02
>>881
ウソツキ
883アスリート名無しさん:02/07/22 19:03
>>881
あり得ない
884855:02/07/22 19:07
体を絞ろうと思うんだけどどういったことをすればいい?
やっぱし一時間くらいをゆっくりと走って有酸素運動するのが一番?
筋トレとかは体重落としてからの方が良いのかな?
885はちべえ:02/07/22 19:11
>882、883
それで、
『特に優秀な成績を治めていない』
というオチがつくからいいんじゃないですか…。
それだけで勝てないのがテニス…。

昔、データだけだったらこんな感じの高校生、沖縄にいましたよ。
ちなみに弟は現在、JOPの上位ランカー。
886アスリート名無しさん:02/07/22 19:13
>>874
>自分ではちゃんと返したつもりのショットをそうじゃないと言われて

スクールでは基本的に、生徒に上達の一番の近道をしてもらおうとする
から、たとえ強くコートに収まるショットを打ってても、上達の妨げに
なるような要素があったら駄目出しするよ。

他の874が詳しい競技で初心者を見るときの事考えたらわかってもらえる
だろうけど、そのままやってたらいずれ上達が頭打ちになりそうな打ち方
だったんじゃないかな。

テニスが上手くなる事が目的だったら、スクールに通うのが一番の近道
だとは思うけど、楽しむ事が目的だったら無理して通うことないと思う。
887アスリート名無しさん:02/07/22 19:13
>>881
それで勝てなかったら木偶の坊やん(藁
888アスリート名無しさん:02/07/22 19:15
ていうか210`が問題なんじゃないの?
889はちべえ:02/07/22 19:20
>887
流石にサービスは210kmまではなかったですけど、身長は195cmくらい
サービスは200km近かったようです。
(881さんじゃないですよ。念のため)
 I.Hくらいまでは出ていたようですが、やっぱり動きがやばくて、
サービスを返されたらどーしようもなかったようです。
 それでも勝てないという一例…。
890アスリート名無しさん:02/07/22 19:27
>>884
プールで歩くのとかもいいし、テニスに役立てようと思ったらゆっくり
走るのが一番いいんだろうね。
自分のエアロビクスゾーンの限界を超えない程度の心拍数を持続して、
1時間と言わず2時間3時間と走る事で体脂肪率は目に見えて減って
行くと思うよ。
同時に心肺器官系も鍛えられて、エアロビクスゾーンの限界自体も上が
ることでねばりという意味での体力も付くしね。これはテニスに直結は
しないだろうけど。

筋トレと減量とは並立させるのが難しいから、まずは体脂肪を落とす
ことからスタートするのがいいんじゃないかな。

891アスリート名無しさん:02/07/22 23:55
>>884
中国のダイエット漢方薬飲んだら確実に痩せれるぞ。
命の保証はないけど。

って冗談はおいといて、
マジレスすると
人には体質があるから、それなりに痩せるのは
無理があるかも。
俺なんかは太らない体質で、一杯一杯ご飯とか食べて、かつ運動もしなくても
太らないし。
元々その体格なら、それが基本体重だし、そう簡単には減らせないかも。
で、無理にダイエットするとまず筋肉から減っていくから逆効果。

テニスなりでこの夏汗いっぱいかいたら絞れるんじゃないの?

あなたの文章読む限りでは現状その体格はぶよぶよっぽいし、
けどそれが筋肉になると同じ体重でも頼もしくなると思いますよ。
>891
マジレスするならもちっとレス読んでやれよ…。

877 :855 :02/07/22 18:55
とりあえず絞ります。
今度の休みにでもスクールに顔出してみようと思います。
太ったからビックリするやろうなあ・・・。
↑しつれい、sageミスった…
894アスリート名無しさん:02/07/23 00:28
>>892
スマソ・・あまりにあちこちに書いてあるから
妄想が膨らみすぎてた。

元々痩せてたんか。。
中年ぶとりちゃう?諦めた方がいいかも?
895894:02/07/23 00:33
>>894
また妄想してた・・
19歳でつか・・・
スマソ・・・

あれだ、元々やっぱ太る体質なんじゃない?
今までは高校とかで部活とかして体重維持できてただけで
大学に入りサークルとかはいってなくて
運動してないから太りだしたと?

良くあるパターンでしょ?
896892:02/07/23 00:56
俺は884じゃないが、

>867 :855 :02/07/22 18:42
今は事情があって小さい頃から世話になってるコーチのところに行けない。
あと6ヶ月ほどしたらまた戻れるから、せめてそれまでは近所の安いスクールに行った方が良いってことっすね?

たったもう1個上のレス目に入らないのか…。
そういやこないだもいたな、全然人のレス読まずに延々と堂々巡りの議論
吹っかけるヤシが
897アスリート名無しさん:02/07/23 02:26
898アスリート名無しさん:02/07/23 13:50
>>891
体質や生活環境等で太りやすい、太りにくいってのはあっても、理論的に消費カロリー
と摂取カロリーを計算し、正しい知識を元に自己管理に努めれば痩せない訳がないの
だから、いい加減な事言うのはヤメレ。
ネタだとしても884に対して失礼だと思われ。
891が太らないのも摂取カロリーを消費カロリーが上回っているだけか、そうでない
なら消化器官系の病気か何かであって、884には当てはまらないだろうし。

もっとも884本人にやる気があるのなら、周りにどう言われようが関係ないとは思うが

>>882>>883の必死なマジレスワロタ
このスレもなんだかんだ言いながら900まで来たな。
って次スレはどうするの?
>>900↓の重複クソスレでも再利用するか....

テニス/Tennis
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1027019560/
902900:02/07/23 16:43
何気に900ゲト失礼。
せっかくこのスレの目標がテニスの板独立なんだから、できたらスレタイ
募って、関連スレも書いて、行儀よくまたーりするのが吉なんでは…。

って1は完全な立て逃げっぽかったけど(藁
903900:02/07/23 16:44
ってか、2がいきなりぺにすのスレ使いたくないってのがホンネw
904アスリート名無しさん:02/07/23 20:24
地上波で一番テニスに非協力的なテレビ局はフジということでよろしいですか?
905881:02/07/23 20:43
>>882
>>883
うそつきだとかありえないだとか どういう意味?
906アスリート名無しさん:02/07/23 20:44
>>905
お前のプロフィールではないかと思われ。
特にサーブの辺りが大分怪しいと思われ。
907アスリート名無しさん:02/07/23 21:34
>886
本当に、スクールは上達の一番近道なのか?? あたしはそう信じて通っているけど、なかなか
上手くならんよ。(週A)でも、やっぱりスクールが一番の近道と信じたいよ。随分つぎ込んだしな。
ああーーーーーーーーなんで上手くなんないんだよーーーーーーーーーおおおおお
908886:02/07/23 22:36
>>907
俺は元インストなので>>886みたい書き方をしたけど、他の方法に比べて一番
の近道であることは間違いないと言えると思うよ。
今の907の腕前まで、週2回90分の練習で到達する方法は他に無かったん
じゃないかな。

ただどのレベルまでを求めているのかがわからないからなんとも言えないけ
ど、本気で上達しようと思ったら週2回のレッスンでは練習の絶対量が不足
していると思う。
多分2レッスン取れるって事は稼ぎのある人なんだろうけど、仕事なり趣味
なりプライベートなり、他の事に費やす時間も犠牲にしなきゃなかなか高い
レベルには到達できないんじゃないかな。
あくまで道を教えれても、そっから先に進むのはその人の努力しだいだから。
909アスリート名無しさん:02/07/23 23:07
なんか907と908のテンションの違いにワラタ
>>904
禿同
911907:02/07/24 22:20
>908の元インスト三へ
私は多分、907だと思います。なぜ、多分、かというと、自分では書き子した覚え
がないのだけど、私が書いたとしか思えない内容、しかも、この時間帯は酔っていたので・・・。

そうそうそう、全くあなたの言うとおりなのです。仕事がとても忙しく、時間がないです。しかし
それなりに稼ぎもあります。(ついでに手のかかる子どもと旦那を抱えています)
だから、現状が、一番の上達への道だったのです。

よくわかった、長い間の疑問は解けた。絶対的な練習量不足。解決するためには、
テニス以外の何かをちょっと犠牲にしなきゃいけないんだね。
時間が解決してくれたらいいな(子どもが大きくなるとかさ)、体力的限界との戦いかいな。

ありがと、あせらないでやってみますね。
それ
912アスリート名無しさん:02/07/24 22:31
>>911
多分自分だと思うってなんかシュールやね・・・。
908ではないので横から口をはさんで悪いけど、908の言う

>本気で上達しようと思ったら週2回のレッスンでは練習の絶対量が不足

ってのと、911の言う

>よくわかった、長い間の疑問は解けた。絶対的な練習量不足

ってのは微妙にニュアンスが違うと思われ・・・。
前者は現状の練習をしていることに対して肯定的だが、後者は現状の練習
自体を否定的に捉えている感じがするもんで。
ちょっと気になったんで思いつきカキコ
913ペコ:02/07/25 12:58
この星のいっとーしょうになりたいの、テニスで。

ここではみんなおれのことペコと呼んでる。
だからお前らもペコさんと呼べ。
>>913
オナニーは一人でやれ。
何故テニススレ上げまくって、卓球スレでやらないのかと小一時間(以下略)
915ペコ:02/07/25 20:21
>>914
この星のいっとーしょうになりたいから、テニスで。
916アスリート名無しさん:02/07/25 20:25
>916
( ´,_ゝ`)プッ
918アスリート名無しさん:02/07/25 21:00
>915
本気で楽しいと思ってやってるのか?
ネタパクって何が楽しいんだか。
板違いだから松本大洋スレでやってこい
919908:02/07/25 22:12
>>907
図らずしも912が言ってくれてるけど、週2回練習をしてて上手くなる事は
あっても絶対に下手になる事はないから、現状で上達する要素がない訳じゃ
ないから誤解しないでね。
きっと練習の度に目には見えないけど少しずつ進歩しているから、今のコーチ
と自分を信じてできる範囲で練習頑張って。

たとえば週2回90分の練習で近道している人と、週6回みっちり練習してて
遠回りしてる人がいたら、そりゃ週6回の人の方が回り道をしても上達するよ。
多分907が上手いと思う目標としている人がいると思うんだけど、その人はきっと
そのレベルになるまでたくさんの時間を費やしていると思う。

技術的な事はオンコートじゃないとなかなかつかみ難いけど、仕事の合間、家事
の合間の些細な時間にでもできるオフコートトレーニングってあるから、コーチ
に相談してみて今の自分に欠けているところを補う、また長所を伸ばす鍛錬をする
のも素晴らしいことだと思う。
そうやって生徒から聞かれて、熱意があるなって思うコーチがいても、馬鹿に
する人は絶対いないから。そういう人には次からのレッスンに熱もこもるしね。

確かに時間以外が解決してくれない事ってたくさんあるけど、テニスを好きで
い続ければきっといつかは好転するし、テニスの腕も必ず上達するよ。
多かれ少なかれ学生以外はみんな色んなしがらみを抱えてテニスをしているか
ら、あせらずあきらめず頑張りましょう、って自分にも言い聞かせてます(笑)

>>919
アンタいい人だ
921アスリート名無しさん:02/07/26 11:33
そろそろ真剣に次スレ考えないとダメなん違う?>all
★★★テニス2ちゃんねる★★★第2セット
★★★テニス2ちゃんねる★★★パート2
★★★テニス2ちゃんねる★★★Part2
★★★テニス2ちゃんねる★★★2nd
★★★テニス2ちゃんねる★★★その2
★★★テニス2ちゃんねる★★★2
★★★テニス2ちゃんねる★★★U
923アスリート名無しさん:02/07/26 12:32
ここって一応総合スレだったんだよな。
リンクのテンプレ貼ってみる。

技術スレ
テニスがうまくなりたい・3
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1013756014/

道具スレ
テニス用品(ラケット・ガット・その他)総合3
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1023286100/

プロプレイヤースレ
史上最高のテニスプレイヤーは!? 3セット目
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1027242024/


(ここが本スレだとしたら)全て3つ目まで行ってるのが笑える




924アスリート名無しさん:02/07/26 12:34
以下いろんな意味でオナニースレ

テニス日誌つけてみる
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1025006405/

女子テニスのジャスティン・エナの画像 2枚目
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1012800454/

【食べたい】女子テニス選手【オナニー】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1024992780/

ヒ  ン  ギ  ス  の  巨  尻
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1023775950/

★★★テニスの☆杉山 愛★★★
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1025368130/

【テニス】 伊 達 公 子  スレ 【女王】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1025968764/

女子テニスのゴリラ姉妹
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1026011165/
925アスリート名無しさん:02/07/26 12:39
応援スレ(季節ネタ)

AIG PEN 2002 <ジャパンオープンテニス>
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1026782057/l

★全仏オープンテニス2002 パート2★
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1022672643/

【’02】*The Championships*ウィンブルドン1★
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1022605608/ 
926アスリート名無しさん:02/07/26 12:48
独断と偏見でレスが伸びていないスレは除外したが、個人的には908が非常
にいい人そうなんで、レッスンスレを別に立ててくれる事をキボンヌ。
乱立しているテニススクールスレとか練習法スレを統一してくれるとあり
がたいのだが >908

あと次スレのタイトルに総合の文字もキボン。
テンプレに各スレの説明とか、ローカルルールやら誘導の仕方やら、目指せ
板独立という事などを入れてもらえるとありがたい。
もう何年も前、軟式テニスをやってた頃は
前衛、後衛の仕事が分かれてて、前衛はサーブは
打たなかったんだけど、最近は前、後衛ともサーブを打つの?
928アスリート名無しさん:02/07/26 13:21
>>927
ソフトテニス(元軟庭)の話はソフトテニススレにどうぞ。
って俺普段見ないから、リンク貼るのすっかり忘れてた(汗)
ついでだからソフトテニススレ

ソフトテニスをやりましょう Part3
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1017717051/
929927:02/07/26 14:02
>928
あっ、どうもありがとう。
そっちに行ってみます。
930アスリート名無しさん:02/07/26 14:07
いきなりネタのような良い誘導だw
このスレは雑談を含む統治スレッドって役割でいいのでは?
931:02/07/27 23:25
【総合】★テニス2ちゃんねる★【第2セット】

こんな感じでどうですか?長すぎて入らないかも。
【雑談】テニス総合スレ【案内】
933900:02/07/27 23:57
>>931
おおー、1って立て逃げじゃなかったんだ。
しつれいなこと言ってスマソ。
個人的には931がいいと思うけど、確かに文字数ギリっぽいな・・・。
スレ立て人のセンスにおまかせします。
俺もテニス板キボーン
934アスリート名無しさん:02/07/28 00:20
テニスらしく2個目は15にしたいと思うのは俺だけだろうなぁ・・・。
935アスリート名無しさん:02/07/28 01:30
それだとテニスしらない人間に15スレッド目に間違われるんじゃねーかと
激しく小一時間問い(以下略)
40以降はどうするのかと2、3分伺いたい
関連オナニースレに俺のずりネタのクルニコワスレが入ってないとは何事だ
ってことで貼っとく

アンナ・クルニコワ最強! 2発目
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1013007315/
938アスリート名無しさん:02/07/29 10:42
ぼちぼち新スレのテンプレキボーン
>>935
盛り上がってると思われていいじゃねーか。
>>936
そこまで逝かねーよ。
940935:02/07/29 17:00
それなら14個も前スレ捏造しなきゃならねーじゃねーかこのタコ!
とマジギレしながら言ってみるテスト。

次スレは前スレ1に任せる?それか950踏んだヤシ? >ALL
941アスリート名無しさん:02/07/30 11:33
1−0にしてなんか1ゲーム勝ってるヤシがいるとか言う設定に・・・。
942アスリート名無しさん:02/07/30 12:09
ってか、板独立じゃねーの?
943アスリート名無しさん:02/07/30 16:47
板独立激しくキボンヌ。
新規の板の申請ってどこでするんだ?
>>938
ぐだぐだ言わずにお前がまず書け
945アスリート名無しさん:02/07/31 02:00
>>943
今いるスポーツ板を分割すると考えるなら

板分割 ご相談所-Part3
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1025355793/

スポーツ板を飛び出して新規に板を立ててもらうなら

◆ひろゆきに新板をねだるスレ Ver.5◆
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1025953392/

板分割より新板の方が実現の可能性は低いらしいが、スポーツ板住民との
話し合いが必要。
新板希望にはせめてこのスレの住民だけでもある程度まとまった人数の総
意が必要と思われ。
946こんなのどう?:02/07/31 15:34
【新板】テニス総合スレ【独立】
947アスリート名無しさん:02/08/01 02:30
1が立ててもそうじゃなくってもどうでもいいが、板独立を希望するなら
そういう機運を盛り上げるようなスレを立ててくれ。
議論スレでも新板独立署名すれでもいいから自治ができないようじゃどっち
にしろ無理なんだからその辺だれか仕切ってくれ。
俺は面倒なんは嫌だから丁重に辞退する
948すきやき:02/08/01 12:48
テニス単体での独立は困難そうですが、
球技全体でなら可能かもしれません。
↓次踏んだヤシスレ立てれ
950アスリート名無しさん:02/08/01 15:47
テニス/Tennis
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1027019560/
立てますた。
【また】川崎市で少年5人が10歳少女を集団暴行【神奈川か】
http://www.2ch2.net/bbs/test/read.cgi?bbs=wild&key=028115154
>>951 ブラクラ
953アスリート名無しさん:02/08/01 16:58
>>950
立てますたって半月以上前に立ったスレを指して何いってんだ?
お前がそのスレの1なのか?と小一時間(以下略

板独立目指しているときにそんな糞スレ化しているスレ使いたくないし、コテ
名乗れとは言わないがせめてある程度管理できるよう番号でもいいから名乗っ
てから、責任持てるヤシがスレ立てしてくれ。

このスレの1見てたらテンプレ・リンク入りでスレ立て頼む


954アスリート名無しさん:02/08/01 17:11
アイタタタ…
955アスリート名無しさん:02/08/01 17:28
↑ほんとだ、痛い954のいるスレになってる
956アスリート名無しさん:02/08/01 18:13
【糞尿】煉獄をAAで説明するスレ【動物磁気】
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1028172512/
957:02/08/04 16:42
【総合】★テニス2ちゃんねる★【第2セット】


テニス総合スレッドです。
特命は板の独立です。
前スレはこちら
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1011254551/l50
958:02/08/04 16:44

誰かこれで次スレを立ててください。
私、スレッド立てすぎですと出てしまいました。
>>958
立てますた。

【総合】★テニス2ちゃんねる★【第2セット】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1028447969/
960:02/08/05 09:04
>>959
謝謝
961アスリート名無しさん:02/08/05 21:04
スレ潰さんの?
962アスリート名無しさん:02/08/05 23:27
関西のスクールの相場っていくらぐらい?
ちなみに関東では1.5時間で2500円ぐらいだが。
963アスリート名無しさん:02/08/06 00:05
ほぼ間違いないとは思うけど、しばらく途中変なスレに誘導出てたから、
このスレ自然沈下させといて書き込みがあったらsageで誘導に使ったり
するのが吉では
俺がsageミスってどうするよ。。。
逝ってきます(鬱
sage
966アスリート名無しさん:02/08/14 16:43




;; iiiii
967アスリート名無しさん:02/08/18 19:38
使い切ろう。
よし
969アスリート名無しさん:02/08/24 00:03
あげあげ
    ω



(・∀・)つ キンタマトスアップ
971アスリート名無しさん:02/08/25 00:44
大阪、京都でテニススクールを探しています。
いいところがあったら紹介してチョ。
972アスリート名無しさん:02/09/02 23:38
age
973アスリート名無しさん:02/09/05 12:51
28
( ´_ゝ`)
975アスリート名無しさん:02/09/13 17:18
こんなんじゃテニス板独立はありえない
976アスリート名無しさん:02/09/21 08:10
有料テレビでテニス番組が充実しているところを紹介してくださいませ。
スカーパーのテニスTVがなくなって困っています。
ケーブルTVでも衛星でもオッケーデス。
977アスリート名無しさん:02/09/21 09:07
しかしNHK衛星、WTAを放送再開してホシ〜。
978アスリート名無しさん:02/09/21 09:22
デビスカップage
979アスリート名無しさん:02/09/21 21:18
979
980アスリート名無しさん:02/09/21 23:26
スカパーは卓球のチャネルがあるのにテニスは無い
テニスは卓球以下に落ちぶれたのか
WOWOWはGSのみでGAOLAはMSのみ
少なすぎる・゚・(ノД`)・゚・
981アスリート名無しさん:02/09/22 03:38
やっぱ、NHK-BSにがんばってもらいたいね。
デビスカップ、フェデレーションカップも願いたい。
982文化人:02/09/22 22:27
明日,東京の白梅学園というところで高校テニスの試合があるんですが,
天気が心配です.で,開催されるかどうかってテレホンサービスがあった
はずなんですが,番号がわかりません.
どなたか知りませんか?
983アスリート名無しさん:02/09/22 22:31
知りません。
984アスリート名無しさん:02/09/22 22:49

漏れもDAVIS CUP age
985アスリート名無しさん:02/09/22 23:13

 D杯 雨VS仏 みてーーヨーーー

 C'mon A.Rod and J.B !!!!!!!
986アスリート名無しさん:02/09/23 14:24
テニス初めて半月ぐらいの初心者なんですけど、
テニスしていると、最近手首が痛くなってくるのですが、
何か悪い癖でもついている可能性とかありますか?
特にスピンをかけようとか、他にも難しいことをしようとしているつもりはありません。
987 ◆DqnH9Xek :02/09/23 14:58
>>986
手首が痛いの?あんまり気になるようなら病院行った方がいいと思う。
友達は手首痛くて病院行ったら腱鞘炎だったてさ。
ちなみにそいつはバリバリのフラットストローカーだが。
988アスリート名無しさん
わかりました。取りあえず病院に行ってみます。
自分ではたぶん腱鞘炎だと思いますが…