【NKM】県営名古屋飛行場18【RJNA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
※現在、名古屋便はJAL(J-AIR)便を除き全て「中部国際空港 セントレア」発着です。

前スレ
【NKM】県営名古屋飛行場17【RJNA】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1245487277/l50
2NASAしさん:2010/06/12(土) 07:31:16
県、緊急キャンペーン
名古屋・中部空港路線存続へ、PR隊

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aichi/news/20100611-OYT8T01224.htm
3NASAしさん:2010/06/12(土) 09:00:03
>2
あいかわらず名古屋空港にお金注ぎ込んで
無駄な悪あがきしてるな… 神田痴痔は
それで撤退になったら、注ぎ込んだお金は
誰が責任とるの?
大体、そんな金があるなら、それをセントレアに注ぎ込んで
セントレアを助けることが先決だろ
本当、腐ってる…
4NASAしさん:2010/06/12(土) 18:59:59
滑走路を国内線ターミナルの解体費用分とかの
費用を上乗せして国(防衛省?)に売り払えば
皆が幸せになれる気がするんですが・・・
5NASAしさん:2010/06/12(土) 21:40:23
中部側の圧力で成田便出させないように、徹底規制してたのにやってることが矛盾してるね。
このアホ知事は何がしたいんだろう。
6NASAしさん:2010/06/12(土) 22:09:08
ANAは中部から撤退してくれていいよ

ANAの稲岡名古屋支店長が記者会見し、
名古屋支店が管轄する中部空港発着路線の2009年度収支について、
「JALの中部空港路線で報道されている金額よりも大きい」と述べ、
赤字額が数十億円にのぼることを明らかにした。

稲岡支店長は「JALだけでなくANAの業績も厳しい。
愛知県や地元経済界に航空会社の経営実態を正確に把握してもらい、
コスト面を含めて協力をお願いしたい」と強調した。

ANAの2010年3月期の中部発着の国内19路線の平均搭乗率は57.0%で、
前期よりも5.6ポイント低下。
旅客数は約310万人で、
およそ15年前の水準にまで落ち込んだ。

そのため、中部空港発着路線はANAが就航する国内50空港の中でも、
赤字幅が大きい空港という。
そのため、10月からの便を、観光客の多い沖縄、宮崎を除き、
200席以下の小型機に変更し、収益を改善させる方針という。
7NASAしさん:2010/06/13(日) 02:30:31
>4
他にも事務所とか入っていたら、いきなり解体は無理じゃないか?
ベルトコンベヤを使って流れ作業の工場にするとかww、
広島西飛行場みたいに、空港ビルの一部をプロスポーツの事務所にするとか
8NASAしさん:2010/06/13(日) 02:51:59
以前は、ストーカーまがいなことも
されたけど、今はストーカー対策にこれ使ってます。
http://bit.ly/awXK7U

これで万全!!
誰と、どうメッセージしたかまとめで分かるし、
足あと何時つけたか、ちゃんとわかっちゃうよ
自分が書き込んだトピもリストで分かるしね。

足あと無し訪問できるようなので、これで行っちゃいます!!
9NASAしさん:2010/06/13(日) 18:07:18
まぁ、小牧が基地化すれば、
給油とかでF-18の飛来も期待できるw
10NASAしさん:2010/06/14(月) 16:43:42
ターミナル3階に放置(保存?)されて年に1回だけ
公開される名機100選の精密模型達の運命やいかに。
オークションに出したら良い値段が付くと思うんだが
11NASAしさん:2010/06/15(火) 01:54:26
JALは撤退して小牧のみにするべきだと思うぞ
11月からエンブラエルで羽田便飛ばしてみ、すぐ満席になるで
12NASAしさん:2010/06/16(水) 09:40:33
中川区からみたまま
9:30頃 U-125が南へ飛行
9:37頃 UH-60J 三機編隊が同じく南方へ飛行
13NASAしさん:2010/06/16(水) 17:50:32
11年度には全て撤退?
14NASAしさん:2010/06/17(木) 01:27:55
>>12
昼頃と昼過ぎ イーグルが1機ずつ飛んだようだ。。
15NASAしさん:2010/06/17(木) 04:00:53
@すべて自分の思い通りにならないと気にいらない。
A悪い所を指摘すると、それに関する物はすべて排除。
B気に入らない人は徹底的に攻撃、気に入った人は傘下(?)に収める
16NASAしさん:2010/06/17(木) 07:01:38
>>4
県営といいつつ施設は国のものだから自衛隊に「売る」ことはできない。
空港で売れるのは民営の関空中部くらいなもの。

>>5
本音とタテマエ。
小牧を残すなら相当譲歩が必要だと思うが。JALにとって名古屋で2空港を維持するのは採算以前にかなりの負担。
関西では神戸空港を切った。首都圏では茨城就航を諦めた。
じゃあ名古屋では中部か小牧どちらか撤退。
17NASAしさん:2010/06/17(木) 11:29:26
11:30ごろテールがオイル汚れみたいに真っ黒なヘリが着陸したけどエンジントラブル?
18NASAしさん:2010/06/17(木) 14:17:36
東区住民だけど定期便の撤退は大歓迎
ジェイエアだけになったら騒音が酷くなったしな
定期便に加えてT&G訓練までやられちゃたまらんて
19NASAしさん:2010/06/17(木) 16:28:20
>ジェイエアだけになったら騒音が酷くなったしな

セントレア開港前、名古屋空港全盛期の頃はもっと酷かったんだろうな…(笑
20NASAしさん:2010/06/17(木) 16:47:32
あきらめな、もうすぐ基地になるんだからw
21NASAしさん:2010/06/17(木) 17:15:13
22NASAしさん:2010/06/17(木) 18:57:04
>>17
それが中日本のピューマならいつもの事
23NASAしさん:2010/06/17(木) 20:00:50
>>17
あれはああいうものです。
24NASAしさん:2010/06/18(金) 11:31:33
>>15
LFはああいうものです。
25NASAしさん:2010/06/18(金) 22:18:37
しっぽの色塗り替えたのか?1機。
26NASAしさん:2010/06/19(土) 06:01:41
>>25
どんな色?
27NASAしさん:2010/06/19(土) 06:02:07
>>614
当時は家が揺れた。TVも聞こえない。でもそれが生まれた時からだから、何も疑問に思わなかった。
飛行機に興味もなかったから、頭上をジャンボが飛んでくのが当たり前だと思ってた。

最近うるさいのはF-2かな。F-15より確実にうるさい。

あと唯一の大型機KC-767は相応にうるさい。

ハークは気にならない。
28NASAしさん:2010/06/19(土) 06:03:05
うおっ?

>>19宛てです
29NASAしさん:2010/06/19(土) 21:32:42
>当時は家が揺れた。TVも聞こえない。でもそれが生まれた時からだから、何も疑問に思わなかった。

そうそう。
日曜日の快晴の午前中に
キャセイのトライスターが飛んで行ったり
ヴァリグが飛んでいったりで楽しかった。
朝鮮民航のツポレフが超低空で離陸して行って
大丈夫かと心配した。
30NASAしさん:2010/06/19(土) 23:09:38
マルヨンのエンジンテストが懐かしい
31NASAしさん:2010/06/19(土) 23:20:01
生き残る道=普天間の代替地?
32NASAしさん:2010/06/20(日) 08:46:09
ジェイエアの県営名古屋−福岡線って、平均搭乗率が69.4%もあって、
なんで年間4億も赤字なんだ?

ERJのテスト費やパイロットの訓練費を全部転嫁してないか?
33NASAしさん:2010/06/20(日) 08:49:01
>>32
新幹線との価格競争で利益が少なかった、って報道だったけど。
34NASAしさん:2010/06/20(日) 13:37:02
本当に新幹線と価格競争したために、年間4億も赤字出したのなら、
経営者として失格だぜ。会社更生するよりも、すぐに解体したほうがいい。
35NASAしさん:2010/06/20(日) 19:10:14
JALに切られた地方空港の救世主、
富士ドリーム航空は小牧に来ないの?
36NASAしさん:2010/06/20(日) 20:11:37
>>32
それだけ高コスト。
路線収支の中に「名古屋支店・総務や福利厚生など含む各種会社維持費」を便数で割ったものを入れて
その金額だと思うが。
小型機で、伊丹福岡と大差ない金額でやっていたらそりゃ赤字。

この状況、JALにとって名古屋発着便を維持すること自体がかなりの重荷になっている予感。
J-AIRの収入では、JーAIR本社機能が維持できないのでは?
伊丹のJEXはだいぶコストが低いが、J−AIRはそうでもない予感。
あと、新機材導入費(エンブラエル)が入っていたりして。

この路線、週末はいつも朝夕は満席で取りにくいが、これも失敗の原因か。
朝夕は737、日中はCRJにすればよかったのだが、中部と小牧に別れて難しかった。
37NASAしさん:2010/06/20(日) 23:49:06
>35
そんな静岡空港の足を引っ張るようなことすると思う?
38NASAしさん:2010/06/21(月) 10:03:18
ジェイエア本社、羽田移転なの?
39NASAしさん:2010/06/22(火) 00:46:08
中部国際空港会社の平野会長は、JALが廃止及び廃止方針を示す花巻線と青森線の2路線について、
JALに使用機材の小型化を提案し、路線維持に向けた取り組みをしていることを明らかにした。
平野会長はJALが中部−花巻・青森線に使用している160人乗りのMD90を、
100席前後のエンブラエルなどに切り替えるように提案しているという。
また、愛知県などが同2路線を県営名古屋空港に移せないか検討していることに対しては、
「雑音のたぐい」との表現を使って不快感を示した。

愛知県は2009年度の県営名古屋空港の利用状況をまとめた。
JALの子会社「ジェイエア」が運航する全9路線の旅客数は43万9745人で、前年度比7.1%増加した。
旅客数が最も多かったのは福岡便の18万人で同36.0%増であった。
しかし、9路線の平均搭乗率は57.8%で同2.2ポイント減少した。
搭乗率が最も高かったのは福岡便の69.4%、最も低かったのは山形便の44.9%だった。
JALによると9路線すべてが赤字で、路線別収支では福岡便が4億円の赤字で9路線中最大という。

ガルーダインドネシア航空は、同社が運航する中部−デンパサール線の利用促進を図るため、
6月22日から24日にかけてインドネシアの現地旅行会社向けに、中部地域の魅力を伝える説明会を開催する。
中部の自治体関係者や観光事業者を招き、中部の観光地紹介や旅行会社同士の個別商談会を開くという。
愛知県と周辺自治体などでつくる「県営名古屋空港協議会」の総会が18日に名古屋商工会議所で開催され、
JALが発表した撤退計画に対し、「容認できない」として路線存続を強く求めていく決意表明を全会一致で採択した。
同会長の岡田名商会頭は「県営名古屋空港は世界都市名古屋の大きな拠点。
路線維持に向けた利用促進について、みなさんのご理解を」とあいさつした。
この後、会員企業に向け呼び掛け、利用促進に取組むことを決めるとともに、
今後地域を挙げて利用を呼びかけるラッピング広告を空港連絡バスに施したり、
国にビジネス機の利用促進について要望したりすることを決めた。
40NASAしさん:2010/06/23(水) 16:11:05
KC-767ってまだ飛べない??
41NASAしさん:2010/06/23(水) 17:42:15
人が足りないから飛べない
42NASAしさん:2010/06/24(木) 01:13:17
50〜70席程度の小型機でも飛ばしてやるべきじゃね
43NASAしさん:2010/06/24(木) 14:34:26
ファントムが着陸する。。
44NASAしさん:2010/06/24(木) 21:22:54
 T-4やF-2Bとか、複座の後席Pって退屈なのかな。
今日、着陸するところの写真を何枚か撮ったんだけど、かなりの確立で後席Pがキャノピーのへりに肘をかけてたものw
45NASAしさん:2010/06/24(木) 22:31:28
テストフライトなら少しはやる事もあるだろうが、フェリーとかだったら普通やる事ないだろうな
操縦装置が後ろにもある機体なら交代したりするかも知れんが・・・

後席Pがキャノピー縁に肘かけてるのはそこが一番いい場所なんだろうな。
「手は膝の上で1時間」なんていやだろ?
46NASAしさん:2010/06/24(木) 23:04:57
>>44
ヒント:不意の誤操作防止
47NASAしさん:2010/06/24(木) 23:43:30
>>46
ヒントっつうか、そのまんまやんw
48NASAしさん:2010/06/25(金) 00:03:49
中部空港のゴキブリ平野と川上うぜえな
小牧の邪魔するんじゃねえぞボケ
49NASAしさん:2010/06/25(金) 18:49:23
>>48
年寄り連中が大人しくなったと思えばこいつらかw
こっち(ブーン)は赤い車の香具師と色黒土人オッサンがうざい
50NASAしさん:2010/06/25(金) 18:53:20


2007年度経済成長(名目)
http://www.pref.aichi.jp/0000029322.html

>名古屋が0.9%、  ←これはどこの田舎だよw
>尾張が△1.6%   ←ここは既にスラムですか?w



2007年でさえこれだよw
そそもそも尾張の貧乏猿は意見主張する権利は無い
51NASAしさん:2010/06/25(金) 20:15:29
一脚メタボが通りますよっと
52NASAしさん:2010/06/25(金) 20:29:27
メタボLFは飲んでますよっと
53NASAしさん:2010/06/26(土) 00:07:43
ガンバレ!!
54NASAしさん:2010/06/28(月) 13:31:58
>>49
クルマもポンコツ
カメラはデジ一だけど家電や購入のレンズキットw
55NASAしさん:2010/06/28(月) 13:33:55
今日、ヒマな人レポよろ
56NASAしさん:2010/06/28(月) 18:39:57
おい、一脚メタボ、>>55 が呼んでるぞ。
57NASAしさん:2010/06/29(火) 01:23:29
このアホなアクセスで小牧潰して一元化しようと考えてるわけ?
とんでもねえ池沼だな中部の奴って
成田便規制しててこのザマじゃん
58NASAしさん:2010/06/30(水) 17:24:22
今日、KC帰ってきた?
59NASAしさん:2010/06/30(水) 18:49:37
昼に一つ、18時頃に1つ帰ってきた
60NASAしさん:2010/06/30(水) 20:10:13
さっさと中部を米軍基地にして小牧には国際ターミナルもあるんでそちらで民間機を飛ばせよ
都会の真ん中で自衛隊の訓練するなボケ
61NASAしさん:2010/06/30(水) 23:53:37
同意。飛行機やヘリの音が超煩いんだけど。常滑でやればいいじゃん。
62NASAしさん:2010/07/01(木) 00:24:10
なら空港自体廃止だな。
63NASAしさん:2010/07/01(木) 09:53:49
あきらめな小牧は基地になるのだから
64NASAしさん:2010/07/01(木) 22:25:36
今日スゲエの飛んでたんだけど
なんだったんだあれは・・・
65NASAしさん:2010/07/01(木) 22:29:36
An-225
世界最大の飛行機です
66NASAしさん:2010/07/02(金) 13:03:17
C-130*3、帰国
67NASAしさん:2010/07/02(金) 18:13:41
>>64
どこで見たんですか?
68NASAしさん:2010/07/02(金) 19:52:38
>>67
テレビで見た
69NASAしさん:2010/07/04(日) 14:44:49
中部国債空港から路線が撤退すると飯が美味い
70NASAしさん:2010/07/04(日) 15:28:43
小牧は全便撤退だがなw
71NASAしさん:2010/07/05(月) 17:44:00
JA81TT、久しく見かけないけれどどこかへ行ってしまった?
72NASAしさん:2010/07/05(月) 21:42:24
行ってしまった
73NASAしさん:2010/07/06(火) 08:27:39
どこへ行かれたんでしょうか?
74NASAしさん:2010/07/06(火) 18:52:20
岐阜基地のC-1がキター。
75NASAしさん:2010/07/06(火) 19:13:57
ただのナイトじゃねぇか
76NASAしさん:2010/07/07(水) 07:48:42
81TTはいま格納庫内で色を変えてるみたい

EC135の色を塗り替えるってことは、、、
77NASAしさん:2010/07/07(水) 20:16:39
>>76
そうなんですか
綺麗な機体なのに…
78NASAしさん:2010/07/08(木) 21:40:17
昼過ぎ 戦闘機の音が普段よりずっと大きく聞こえた。。
お持ち帰りがあったのかなあ?
79NASAしさん:2010/07/08(木) 22:18:58
 同じく。 高辻でも聞こえたよ。  なんとなく、ハイレートして行ったように感じた。
80NASAしさん:2010/07/08(木) 22:24:08
13:20頃F-15to小松、低い上がり
14:00頃F-2to松島、ハイレート
81NASAしさん:2010/07/08(木) 22:25:50
今日の主役は3rdのKC
82NASAしさん:2010/07/08(木) 23:08:25
 >>80 ありがとう。  時間的に俺が聞いたのはF-15だと思う。
83NASAしさん:2010/07/08(木) 23:50:57
会社更生中のJALが、
グループ会社ジェイエアが運航する県営名古屋空港路線の全面撤退を表明している問題で、
愛知県が地域航空会社フジドリームエアラインズ(FDA)と、
県営名古屋空港への就航に向けた交渉に入ったことが明らかになった。

愛知県は少しでも多くの路線存続を目指しFDAと交渉をすすめる方針という。
JALが中部発着国内線のうち、すでに運休した花巻線と廃止予定の岩手線を県営名古屋空港に移管し、
機材を縮小して運航を継続する案も浮上しているが、
FDAがJALに代わりこの2路線を運航する可能性もあるという。

ANAの稲岡名古屋支店長は、中部空港発着路線の国内線利用者数が、
ピークだった2005年度に410万人あったが、
2009年度は309万人まで落ち込み、
約15年前の名古屋空港時代の規模になっていることを明らかにした。

ANAは具体的な赤字額は公表していないが、
2005年の中部空港開港後、中部発着路線は1度も黒字になっておらず、
国内主要拠点空港の中で最も厳しい現状であるという。

今年度の利用状況によっては、2011年運休する米子・徳島の2路線に続き、
2011年度にさらに運休に踏み切る路線が出てくる可能性を示唆した。
いっぽう、発注を正式発表した国産小型ジェット旅客機「MRJ」については、
中部地域で開発されているだけに、
1号機を中部空港で運航できるように本社に働きかけると述べた。
84NASAしさん:2010/07/09(金) 21:22:12
JALは中部空港発着路線で同様に廃止の対象になっている中部−岩手線と花巻線を、
県営名古屋空港に移せば赤字は解消できるとの考えを愛知県に伝えたことが明らかになった。

これは廃止対象となっている両路線の存続と、
県営名古屋空港の民間定期便の維持のために県側が提案していたもので、
JALの幹部が県庁を訪れ、県の担当者に「県営名古屋空港に移設すれば黒字化は可能」との見通しを伝えてきたという。

今後は中部国際空港会社に路線移設の協力を求め、
両路線はいったん計画に基づき廃止されたのち、
早ければ来年4月にも運航される可能性が出てきた。
85NASAしさん:2010/07/09(金) 22:17:59
ニュース貼るならソース付きでお願い
86NASAしさん:2010/07/10(土) 01:10:08
>>83-84
87名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:20:15
小牧は日本にとって特別な空港なんだよ
YS−11はすべて小牧で最終組み立てされたし
日本の戦闘機はすべて小牧で産まれたんだぞ!
88名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:18:22
>日本の戦闘機はすべて小牧で産まれたんだぞ!
ダウト!!
三菱製の飛行機だけだ。
89名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:59:58
 戦闘機 と書いているから間違ってないんじゃない?

練習機は富士重とか川重があるから違うけど。
90名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:03:22
小牧の工場で製造された戦闘機は、戦後三菱重工でライセンス生産
された、ごくひとにぎりの機体だけです。
戦前は、小牧に工場はありませんでした。
というおはなしじゃないの?
91NASAしさん:2010/07/12(月) 00:26:31
例えばF-4EJ 301 302はマクダネルダグラス社製で
セントルイスから飛んできました。っていうお話でしょう
92NASAしさん:2010/07/12(月) 01:00:02
マニアのしっぽを踏んだな。
93NASAしさん:2010/07/12(月) 04:18:06
日本の戦闘機って旧軍時代の中島とかの陸軍戦闘機、川西の作った水上戦闘機も有りますが・・・
自衛隊の現用戦闘機って言えば話は違うんだけどね。
94NASAしさん:2010/07/12(月) 10:22:53
土曜日にエアポートウォーク行ったら一脚メタボいたwww
95NASAしさん:2010/07/12(月) 15:10:49
だから何?
96NASAしさん:2010/07/12(月) 16:13:35
あいかわらずwwww ひたすらwwwwww キモかったし www
97NASAしさん:2010/07/12(月) 16:44:40
ネット番長の粘着も相当キモイよ
98NASAしさん:2010/07/12(月) 18:51:53
>>97
てめえ大原さんに喧嘩売ってんのかコラ
99NASAしさん:2010/07/12(月) 19:07:21
今日は逆ギレするほど気温高かったっけ?
相変わらず情けない男だなw
100NASAしさん:2010/07/12(月) 19:08:09
大原ガンバレ!!
少しは痩せたか?
101NASAしさん:2010/07/12(月) 19:15:26
糖尿だよ馬鹿野郎!
102NASAしさん:2010/07/12(月) 19:16:33
一脚かついで歩くとメタボになるらしいぞ
103NASAしさん:2010/07/12(月) 20:28:50
相変わらずの粘着自演、これでも成人がやってるんだぜ
かっこわるー
104NASAしさん:2010/07/12(月) 20:38:01
メタボ糖尿かっこわるー
105NASAしさん:2010/07/12(月) 21:55:28
大原さんありがとうございます
106NASAしさん:2010/07/12(月) 23:19:02
俺は高校生ですがなにか?
107NASAしさん:2010/07/13(火) 00:12:27
今日のステイのNナンバー軍団は何?
108NASAしさん:2010/07/13(火) 09:30:41
メタボが一脚かついでかっこわるー
109NASAしさん:2010/07/13(火) 10:47:50
ジェイエアが伊丹にいっちゃう・・・ さみしい
110NASAしさん:2010/07/13(火) 16:11:44
いいんじゃない。
出る所あれば 入る所があるよ。
本社は移転しないと思うけど。

まあ、彼らには いままで愛知県からも補助出していた訳だから
その分は返してもらってから出て行って欲しいけど。
111NASAしさん:2010/07/13(火) 20:58:20
http://mainichi.jp/select/biz/news/20100713ddm008020117000c.html
ジェイエア:日航子会社本社、伊丹へ 小牧完全撤退で
 会社更生手続き中の日本航空の運航子会社・ジェイエア(愛知県豊山町)は12日、
11年3月をめどに、本社を愛知県営名古屋空港(小牧空港)から
大阪・伊丹空港に移転する方針を明らかにした。
日航のリストラで小牧空港から完全撤退する見通しとなったため。
112NASAしさん:2010/07/14(水) 18:26:08
>>111
自宅通勤できる地元の人を条件に採用していたりしたのにね。。
113NASAしさん:2010/07/14(水) 20:56:54
毎日の記事と今日のCBC、ずいぶん内容が違うな。
114NASAしさん:2010/07/14(水) 23:22:33
>113
CBCは醜かったは…
相変わらず名古屋空港擁護一辺倒
それに使われている税金とか全く無視
この地方に2空港は無理と言うことを全く
考えていない。
まったくお花畑の馬鹿局だよ

色んな取材現場とか見ていても、あいつら東京のキー局より
地元じゃ天狗になっていると言うかお山の大将気どり
マジ、ウゼー存在だよ。
115NASAしさん:2010/07/15(木) 00:04:12
>114
CBCの取材ヘリは何処に置いてあるのか
116NASAしさん:2010/07/15(木) 01:58:07
県営名古屋空港
117NASAしさん:2010/07/15(木) 09:11:20
>115
定期便が無くなるとCBCが影響受けるのか?
むしろ邪魔な離発着が減り、運用が楽になるだろw
118NASAしさん:2010/07/15(木) 19:56:42
話題は話題。
運用は中日本 苦労は中日本がするだけ
119NASAしさん:2010/07/15(木) 23:46:22
>116
正解

>117
県営だから、今は収支が黒字だがジェイエアが撤退した分の収入が無くなると赤字になる
赤字分を税金で補填し続けるのか民間側の駐機料等を値上げして補うことになるかと思うんだが、
裕福な報道機関は少ないので、名古屋空港を擁護して値上げ阻止を狙っているんじゃないか?

ジェイエアからの収入が3億円から0円になるから
120NASAしさん:2010/07/16(金) 00:01:44
3億円の根拠
しかし、空港ビルを廃止したら12億円の支出が県の儲けになるんだね
空港ビル会社への委託費には滑走路等の補修費も含まれてるのかな?


名古屋空港が県営化後、初の黒字 空自着陸料増加で
2010年6月26日 夕刊
ttp://www.chunichi.co.jp/article/economics/news/CK2010062602000230.html
121NASAしさん:2010/07/16(金) 03:07:43
>119
無料駐車場のための税金注入とか、J-AIRへの各種優遇措置のお金とかは
どう計算すればいいの?
122NASAしさん:2010/07/16(金) 11:25:35
今ちょっとしたご縁からひょっとすると孤児院で唄う事になるかもしれません。
心に病を持つ子供達に明日を生きる元気をあげれたら良いと思っています。
123NASAしさん:2010/07/16(金) 20:51:17
FDAが運行継承だって@NHK名古屋
124NASAしさん:2010/07/16(金) 21:10:24
エアトランセみたいに数ヶ月で放るなんて無いだろうね?
125NASAしさん:2010/07/16(金) 21:14:28
福岡線って何処かの朝刊に載ってたな
今ある路線の中から選べと言われれば福岡以外に無いだろ
126NASAしさん:2010/07/16(金) 22:00:18
【航空】FDAが福岡線継承へ 名空港の日航便[10/07/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1279244003/l50
127NASAしさん:2010/07/17(土) 12:46:55
世界一周旅行中の小型機5機、韓国の予定を変更し名古屋空港に「名古屋では手厚い支援を受けた、韓国より日本だ」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aichi/news/20100716-OYT8T01175.htm
128NASAしさん:2010/07/18(日) 17:40:43
PC12
ミラージュ
TBM700
C500
こんな感じ?
あと1機はなんだったんだろ
129NASAしさん:2010/07/19(月) 06:41:20
F2戦闘機を追加調達 FX選定難航で防衛省検討 Name

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100719/plc1007190053001-n1.htm
130NASAしさん:2010/07/19(月) 06:43:18
次期主力戦闘機(FX)の機種選定の遅れを受け、防衛省がF2戦闘機の追加調達を検討していることが18日、分かった。
中国が航空戦力を近代化させていることを踏まえ、防空体制に空白が生じるのを防ぐ狙いがある。
平成23年度に終了予定だったF2の生産が途絶えれば、戦闘機の生産・技術基盤が
失われるとの防衛産業の懸念もくむ措置でもある。

FXは老朽化した航空自衛隊のF4の後継機で、約50機を導入する。
防衛省がF2の追加調達の検討に入ったのは、FXの選定の遅れに加えF4の退役も数年後に迫っているなかで、
防空に穴を空けないための「次善の策」といえる。調達数は20機程度を想定。
決定すれば23年度予算案の概算要求に盛り込む。

FXの機種選定は平成18年に本格化し、防衛省は当初、米空軍の戦闘機F22ラプターを本命視した。
F22は第5世代機と呼ばれる最新鋭で、レーダーに捕捉されにくいステルス性の高さが特長だ。
だが米国はF22の輸出を認めず、昨年4月には調達中止も発表し機種選定は振り出しに戻った。

現在の候補は米英などが共同開発中のF35ライトニング2、米国のFA18E/F、
欧州共同開発のユーロファイターの3機種。防衛省はF35を有力視するが、開発・運用試験の段階で、
量産は早くても28年ごろからと見積もられている。
131NASAしさん:2010/07/19(月) 06:45:09
追加調達の検討を迫られているのは、中国の航空戦力の増強も影響している。
中国はSu27やJ10などの導入・生産を進め、F2と同じ第4世代機の保有数は約350機。
約140機ある在日米空軍機でカバーするものの、F2にF15を加えた空自の第4世代機は約290機しかなく、水をあけられている。
中国は第5世代機も31年ごろに運用を始めるとの分析がある。

現行計画では、F2は23年度に最終機の生産が終わる。
戦後、戦闘機の国内生産を再開して以降、初めて途絶えることになる。
F35のライセンス生産の見通しも立たず、防衛産業側には「F2の生産を継続しなければ、
生産ラインの維持と技術者の確保は困難だ」(大手メーカー幹部)との危機感が強い。

ただ、F2は本来、地上や海上の目標を攻撃する支援戦闘機。
レーダーなどの性能の差から、敵の航空機を迎え撃つ迎撃戦闘機のF15に比べて防空能力は劣るとされるが、
「データ通信システムで対処力を向上できる」(防衛省幹部)との指摘もある。
132NASAしさん:2010/07/21(水) 11:51:36


世の中には世間とはあまりにも価値観がかけ離れ人様から受けた恩を何とも感じない奴が生息しておりますが

恩を恩と感じない奴にはいつか必ず天罰が下るでしょう・・・

133NASAしさん:2010/07/22(木) 00:46:05
       ____
     /⌒  ⌒\ ホジホジ
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  <ハゲ?
  |    mj |ー'´      |
  \  〈__ノ       /
    ノ  ノ
134NASAしさん:2010/07/22(木) 17:00:42
ちょっと待って。俺うんこしてくる。
135NASAしさん:2010/07/22(木) 22:21:41
>>134
路上に放置してくるなよ。
136NASAしさん:2010/07/23(金) 00:17:57
大丈夫。ビニール袋に入れて持ってきたから。
137NASAしさん:2010/07/23(金) 12:38:30
明日は珍しい機体が来るね
138NASAしさん:2010/07/23(金) 12:58:35
何来るの?
139NASAしさん:2010/07/23(金) 19:37:56
>>137
時間がわからないんですが・・・
まだ未定?
140NASAしさん:2010/07/23(金) 19:39:59
何来るの?
141NASAしさん:2010/07/23(金) 19:53:50
An-225
142NASAしさん:2010/07/23(金) 21:22:36
それはムリヤ
143NASAしさん:2010/07/23(金) 21:48:10
梅星
144NASAしさん:2010/07/23(金) 22:18:03
それは無い
145NASAしさん:2010/07/24(土) 12:59:14
デマだって
146NASAしさん:2010/07/24(土) 22:53:10
韓国からの帰り位だったろ?
147NASAしさん:2010/07/26(月) 11:42:14
F2あがった
148NASAしさん:2010/07/26(月) 11:44:40
F−15あがった
149NASAしさん:2010/07/26(月) 23:34:52
三菱の盆休みはいつまでですか?
どなたかご存知ないですか?
150NASAしさん:2010/07/27(火) 08:38:20
25日まで
フライト再開してる
151NASAしさん:2010/07/27(火) 19:12:17
今日は朝のF-2だけでしたね
152NASAしさん:2010/07/27(火) 23:35:24
>>150
長いこと飛ばないんですね
153NASAしさん:2010/07/28(水) 13:54:00
さっきタンカーが2機出撃した
154NASAしさん:2010/07/28(水) 14:33:55
昼過ぎ アポロのコールサインのF−2が帰って行った。
155NASAしさん:2010/07/28(水) 15:23:21
2人乗り小型機が不明=青森上空で消息絶つ―新潟から札幌行き・国交省
7月28日14時22分配信 時事通信

 国土交通省東京空港事務所によると、新潟発札幌丘珠行きの
中日本航空の2人乗り小型機が28日午後0時50分の予定時刻を
過ぎても到着せず、同省などは行方不明になったとみて捜索を始めた。
 同事務所によると、小型機は青森県の竜飛岬上空を午前10時半ごろに
通過した後、連絡が取れなくなった。
 中日本航空によると、小型機に乗っていたのはいずれも同社社員で、
操縦士秦功さん(46)とカメラマン古田昭二さん(60)。
航空写真を撮影する予定だったという。
 同機は午前8時50分ごろに新潟空港を離陸しており、
最大の飛行時間は燃料搭載量から約5時間半という。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100728-00000083-jij-soci
156NASAしさん:2010/07/29(木) 01:55:45
羽田便就航へのカウントダウン
157NASAしさん:2010/07/30(金) 12:16:55
中日本航空の小型機を発見。
158NASAしさん:2010/07/30(金) 16:27:07
今日は絵馬が多いな
159NASAしさん:2010/07/30(金) 17:10:15
さっき降りた機体以外にもあったの?
160NASAしさん:2010/07/30(金) 17:51:21
さっきののは何だった?
161NASAしさん:2010/07/30(金) 18:02:02
>>160
ラクダ君
162NASAしさん:2010/08/02(月) 15:37:03
http://www.pref.aichi.jp/cmsfiles/contents/0000034/34006/meikihyakusen.pdf

3F・デッキが期間限定だが解放されるらしい
163NASAしさん:2010/08/03(火) 07:51:20
今年は開放期間が長いね
164NASAしさん:2010/08/03(火) 13:38:18
>>163
詳しく
165NASAしさん:2010/08/03(火) 16:42:09
>>164

>>162を ちゃんと嫁
166NASAしさん:2010/08/11(水) 13:45:16
FDAへの支援。あれは有りなのか?県民の金をなんだと思っているんだ?

都合良く条例の解釈しすぎではないでしょうか。
167NASAしさん:2010/08/11(水) 21:00:41
県民の税金で足がかりができて、訓練場もGET
良いとこ満載だな。
次は搭乗保障かな?
168NASAしさん:2010/08/12(木) 10:28:46
>>165
サンクス!
169NASAしさん:2010/08/12(木) 23:08:08
小牧も残せ、中部2本目は必要って 東海地方以外の人に笑われるぞw

【地域経済】アジアのゲートウエイとして発展させるため、中部空港2本目の滑走路に調査費を 経済団体などが要望[10/08/12]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1281585028/l50
170NASAしさん:2010/08/12(木) 23:12:14
小牧残せなんて言ってるのなんか極一部じゃねぇか
171NASAしさん:2010/08/13(金) 12:20:18
2本目の滑走路なんか作ったら、税負担が増えて空港経営圧迫。
現経営陣が望んでいるとは到底思えないけど、将来いざ作ると
なると言っておかないといけないのかな。

FDAが小牧から撤退する時は、今度はどんな法律解釈が出るか
楽しみですね。
172NASAしさん:2010/08/15(日) 17:44:09
GGに2本目なんて言ってるのなんか、それこそ極一部じゃねぇか
173NASAしさん:2010/08/16(月) 09:48:02
盆あけて、自衛隊機飛ぶかな
174NASAしさん:2010/08/16(月) 16:25:44
夕方エアポートウォークに来たら、三菱フライトのF2,F15の着陸を見れた。
175NASAしさん:2010/08/16(月) 17:06:08
今日は飛んでたのか・・・
まだ盆休みかと思って行かなかったよ
176NASAしさん:2010/08/17(火) 23:24:44
まだ盆休みの人が居るのかしら
177NASAしさん:2010/08/17(火) 23:37:09
俺は13日〜今日まで盆休みだった
178NASAしさん:2010/08/18(水) 11:48:33
年度明けからずっと休み・・・
179NASAしさん:2010/08/20(金) 04:11:12
KC767の部隊波は285より上か下か、教えて下さいな
180NASAしさん:2010/08/20(金) 10:51:39
ここはそういったスレじゃないだろ
オアシスでも聞いとけ
181NASAしさん:2010/08/20(金) 12:46:06
金曜なのにバンバン飛んでるね
182NASAしさん:2010/08/20(金) 14:06:29
さっきから同じ飛行機がずっと旋回してないか?
183NASAしさん:2010/08/21(土) 00:31:50
機種しらんけど、そんな訓練はしょっちゅうよ。
184NASAしさん:2010/08/21(土) 01:23:11
その時間だとエンブラエルが飛んでた記憶があるが・・・
185NASAしさん:2010/08/22(日) 01:13:11
最近、ハッピーターンの飛行機を見たが!
良く名古屋に来てるの?
186NASAしさん:2010/08/22(日) 09:50:11
>>185
名古屋が拠点だったはず
187NASAしさん:2010/08/22(日) 19:07:21
KC、今日ハイチへ出発
188NASAしさん:2010/08/25(水) 05:51:33
>>185
機内ではハッピーターンが提供されるのぅ?
189NASAしさん:2010/08/25(水) 10:11:09
>>188
頭悪そうwwww
190NASAしさん:2010/08/25(水) 11:38:14
>>187
ちょ、それマジ?KCってもう実動任務に就けるの?
191190:2010/08/25(水) 11:48:17
と思ったらこんな記事見つけた。

航空自衛隊:ハイチ復興支援 「KC767」の派遣検討
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100807k0000e010062000c.html

でも、実際に派遣した、という記事がどこにも見当たらん・・・。
192NASAしさん:2010/08/25(水) 13:36:28
>>191
記事見当たらないね
でもローカルニュースで放送してた
193190:2010/08/25(水) 15:14:26
>>192
なるほど、ありがとう。
そのうち防衛省のサイトにでも載るかな・・。
194NASAしさん:2010/08/25(水) 18:15:24
既に部隊が派遣されてる方の関連は本省じゃなくて統幕の方
ちゃんと20日付で出てるよ
http://www.mod.go.jp/jso/press2010/press_pdf/p20100820.pdf
195NASAしさん:2010/08/25(水) 20:24:53
>>189
JALが?
それとも俺が?
196NASAしさん:2010/08/28(土) 22:37:51
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20100827_7
5月に運休した花巻―中部国際空港(名古屋)線の再開をめぐり、
日本航空が代替案として検討している愛知県営名古屋空港(同県豊山町)の
活用について同県内で議論が過熱している。
定期便一元化の原則を訴える中部空港側に対し、県営名古屋空港周辺の自治体は
小型機就航の妥当性を強調。名古屋線再開は事実上、同県内の議論終結が前提にあるが、
現状では先行き不透明な状況だ。
197NASAしさん:2010/08/29(日) 19:49:07
乗って残そう。
198NASAしさん:2010/08/29(日) 23:02:59
到着口に「翼」というレストラン喫茶があるが、
撤退した場合はどうするつもりなんだろうね
199NASAしさん:2010/08/30(月) 19:04:48
食べて残そう。
200NASAしさん:2010/08/30(月) 21:07:40
静岡空港などを拠点とする航空会社フジドリームエアラインズ(FDA、静岡県牧之原市)は30日、
日本航空から路線を継承する名古屋―福岡便を含む冬季ダイヤ(10月31日〜来年3月26日)を発表した。
名古屋―福岡便は現行の1日5便を維持し、静岡―福岡便は同3便から2便に減便する。
冬季に需要の落ち込みが予想される静岡―札幌便は、直行便を運休し、代わりに松本経由で運航する。
これに伴い、静岡―松本便を新設する。
201NASAしさん:2010/08/30(月) 21:20:38
名古屋TWRのUHFって以前はマイクスイッチ入れたときに
「ピン」って音してたのにいつしかなくなってしまった
202NASAしさん:2010/08/31(火) 18:32:17
岐阜基地のC−1が通るよー。。
203NASAしさん:2010/08/31(火) 19:21:26
何号機?
204NASAしさん:2010/08/31(火) 21:01:29
凄い。C-1に号機とかあるんですか?
205NASAしさん:2010/09/03(金) 07:38:19
国際フライト おかえり〜 
206NASAしさん:2010/09/03(金) 15:05:38
F−2新造機上がった?
207NASAしさん:2010/09/03(金) 18:11:20
海外客用に50人程度の機種で羽田便出してほしいな。
新幹線モノレールで羽田なんて面倒だしな。
中部羽田は出ねえみてえだしよ。
208NASAしさん:2010/09/04(土) 00:12:47
 地域航空会社のフジドリームエアラインズ(FDA、静岡県牧之原市)の鈴木与平社長が2日、
愛知県の神田真秋知事を訪れ、県営名古屋空港―福岡線に10月末から就航することを正式に伝えた。
名古屋空港は定期路線全廃を免れ、民間空港として存続する。
ただ中部国際空港への定期便の一元化についてはまたも先延ばしになった形だ。
FDAは7月中旬、日本航空の名古屋空港―福岡線を引き継ぐ意向を表明。
一元化を主張してきた中部経済連合会の川口文夫会長も、その後の地元2市1町の首長との会談で
「2空港の共存が重要」と地元への配慮を示すようになった。
経済界の一元化要望はトーンダウンしたかにみえる。
しかし、空港の「選択と集中」は依然として重要課題であることには変わりない。
中部空港を地域経済の競争力強化にどう役立てるのか、その際に名古屋空港は
中部空港と路線を奪い合うことなく共存できるのか。
経済界はこうした議論のできる県や地元自治体、経済界の集まる議論の場を求めているが、
行政との調整がつかず立ち消えになっている。
地域住民の利便性以外の部分について、議論の場すらなく定期路線が存続する名古屋空港。
経済界側は今後、なし崩し的に定期便が増え、中部空港の競争力低下につながることを警戒している。
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819496E2E0E2E3E48DE2E0E2EBE0E2E3E29EEBE3E2E2E2;p=F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E4;o=F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2

FDAが名古屋空港にも本社機能 鈴木社長、路線拡大で表明
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20100903/CK2010090302000147.html
209NASAしさん:2010/09/04(土) 11:30:15
>>208
この路線はJALとコードシェアするのかね?
210NASAしさん:2010/09/05(日) 00:07:53
>海外客用に50人程度の機種で羽田便出してほしいな。

僕もこの意見に賛成。
羽田に行ければ、そこから乗り換えて
稚内にも八丈島にもいける。
しかも新幹線で乗り換えるよりも
圧倒的に楽だろうね!
211190:2010/09/05(日) 02:51:38
規制により書けませんでした。大変遅くなったけど>>194様、情報ありがとう。
KC767が実任務に就けるようになったとは、何ともうれしい限りです。
212NASAしさん:2010/09/05(日) 10:34:05
軍用機は好きになれないな。
213NASAしさん:2010/09/05(日) 11:26:21
私は軍用機好きです。
214NASAしさん:2010/09/05(日) 14:33:28
>>211
実任務って言っても航続距離が長いからC-130より便利って言うだけの輸送機としての任務。
215NASAしさん:2010/09/06(月) 11:49:22
航空祭に向けてだと思うけどC130の訓練気合入りすぎだろ
街中を3機編隊で低空飛行されると五月蝿くてかなわん・・・
216NASAしさん:2010/09/06(月) 19:54:49
小牧基地祭 プログラム発表されますた

最後って 
岐阜の機体で給油デモ?
217NASAしさん:2010/09/06(月) 20:48:57
218NASAしさん:2010/09/06(月) 21:06:19
C-130×5の編隊飛行って初めてじゃないか?
219NASAしさん:2010/09/06(月) 23:51:45
機動飛行って、本当にやってくれるのか?
220NASAしさん:2010/09/07(火) 00:10:44
221NASAしさん