【NH】全日空今日の不祥事 Part6【ANA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
【NH】全日空今日の不祥事 Part6【ANA】
2NASAしさん:2007/09/02(日) 14:04:13
>>1
3NASAしさん:2007/09/02(日) 18:23:27
学校で泣かされた事ある?

4NASAしさん:2007/09/02(日) 23:20:14
WEBチェックインが出来ないトラブル、いつになったら解決するの?
5NASAしさん:2007/09/03(月) 02:10:58
>>4
システムトラブルは全日空のお家芸。今更騒ぐな。
6NASAしさん:2007/09/04(火) 16:44:36
>>5
最近は赤いほうにお株を奪われてますが・・・

などといいながら要所要所で一発逆転の大技で本家の貫禄を見せるNH萌え
7NASAしさん:2007/09/04(火) 17:49:55
>>5
www。大得意技ともいう。

>>6
意味がよくわからんが赤いほうがシステムトラブルが多いという意味なら間違い。
8NASAしさん:2007/09/06(木) 20:15:12
<全日空>機内配布のポケモンタオルに針混入

9月6日19時24分配信 毎日新聞


 全日空(ANA)は6日、児童・幼児向けに機内サービスで無料配布した小型タオル「ポケモンタオルマスコット」(中国製)に刺しゅう用針の先端部(約1センチ)が混入していたと発表した。

同じタオルは、4月20日〜8月30日の国内・国際便で、約40万個を配布したが、けがなどの報告はない。

最終更新:9月6日19時24分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070906-00000109-mai-soci
9NASAしさん:2007/09/06(木) 20:18:12
ポケモングッズに針=機内で配布、1件で指摘−全日空(ANA)

9月6日19時32分配信 時事通信


 全日空は6日、夏期の子供向けサービス品として機内で無料配布した人気アニメ「ポケットモンスター(ポケモン)」のキャラクターを刺しゅうしたタオル製品に針の先が混入していたと発表した。

これまでのところ針混入の指摘は1件だけで、けが人はいないという。

 同社によると、サービス品は4月20日から4カ月間余り、約40万個が小学校低学年以下程度の子供に配布された。

針が見付かったのは、配布した2種類のタオル製品のうち「ピカチュウ」のキャラクターが刺しゅうされたもの。

正方形のタオルを畳んでボタンで留めるとピカチュウのマスコットになるが、ボタンを留める部分に1センチ程度の折れた刺しゅう針が混入し、先端が裏側から外に出ていた。 

最終更新:9月6日19時32分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070906-00000152-jij-soci
10NASAしさん:2007/09/06(木) 20:20:17
全日空(ANA)ポケモングッズに針

9月6日19時49分配信 時事通信



全日空(ANA)は6日、機内で無料配布したポケモンのキャラクターを刺しゅうしたタオル製品に針の先が混入していたと発表した。

これまでのところ針混入の指摘は1件だけで、けが人はいないという

(時事通信社)

最終更新:9月6日19時49分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070906-00000022-jijp-soci.view-000
11NASAしさん:2007/09/06(木) 21:58:05
朝日での報道はまだでつか?w
いつもは時事配信の記事が多いのになぁwww
12NASAしさん:2007/09/07(金) 00:02:23
13NASAしさん:2007/09/07(金) 00:24:14
隠蔽
14NASAしさん:2007/09/07(金) 07:02:45
全日空(ANA)機内サービスのハンカチにミシン針混入

9月6日21時45分配信 読売新聞


 全日空(ANA)は6日、機内サービス品として子供向けに配布していたタオルハンカチ1枚に、折れたミシン針(長さ約1センチ)が混入していたと発表した。

 洗濯した際に気づいた親から連絡を受けて判明、けがなどはなかったという。

このハンカチは今年4月から先月末までに機内で約40万枚が配布されており、同社で注意を呼びかけている。

 同社によると、先月10日に羽田発関西空港行きに搭乗した東京都内に住む0歳児の母親から、同27日に郵送されたハンカチを確認したところ、刺しゅう部分の付近に針が残っていた。

ハンカチは中国・広東省の工場で生産されたものだった。

このほかに同様の申告は寄せられていない。

最終更新:9月6日21時45分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070906-00000514-yom-soci
15NASAしさん:2007/09/07(金) 07:31:18
【お詫び】お子様向け機内サービス物品について

お客様各位

今般、2007年4月20日より、機内サービスとしてお子様に配布しております「ポケモンタオルマスコット」に針が混入していた事例が、
お客様からのお申し出により判明いたしました。
その後、機内に搭載しております物品のサービスを中止するとともに、発注先に対して 製造過程における安全対策の確認を行いました。
つきましては、機内でお受け取りになった当該のおもちゃについて、同様の事例がありました場合は、
誠に恐縮ではございますが、下記までご連絡をお願い申し上げます。
本件につきましては、大変ご心配をおかけしますことを深くお詫び申し上げます。

2007年9月6日
全日本空輸株式会社

<対象となるおもちゃ>
「ポケモンタオルマスコット」「ポッチャマタオルマスコット」
<対象路線>
ANA国内線、国際線
<配布期間>
2007年4月20日〜2007年8月30日
<問い合わせ先>
ANAカスタマーサポートデスク(TEL:0120−029−787) 受付時間 09:00〜17:00(土日祝休)
http://www.ana.co.jp/topics/notice070906/index.html
16NASAしさん:2007/09/07(金) 16:48:12
全日空(ANA) 機内配布のポケモンタオルに針混入 これも中国製

9月7日10時8分配信 毎日新聞

拡大写真
ANA(全日空)の「ポケモンタオルマスコット」。中央のゴムひもを固定する部分に針が混入していた。
http://ca.c.yimg.jp/news/20070907100847/img.news.yahoo.co.jp/images/20070907/maip/20070907-00000008-maip-soci-view-000.jpg

 全日空(ANA)は6日、児童・幼児向けに機内サービスで無料配布した小型タオル「ポケモンタオルマスコット」(縦横20センチ)に刺しゅう用針の先端部(約1センチ)が混入していたと発表した。
同じタオルは、4月20日〜8月30日の国内・国際便で、約40万個を配布したが、けがなどの報告はない。
 全日空(ANA)によると、人気アニメのキャラクターを縫いつけた小型タオルで、中国製。中央部にあるゴムひもの取り付け部分に針が入っていた。
8月10日の国内便に搭乗した乳幼児を持つ東京都内の女性から、27日に通報があった。
31日以降の配布を取りやめた。
商品回収はしないが、交換には応じるという。
問い合わせはカスタマーサポートセンター0120・029・787へ。【高橋昌紀】

最終更新:9月7日10時8分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070907-00000008-maip-soci
17NASAしさん:2007/09/07(金) 16:51:07
全日空(ANA) 機内配布のポケモンタオルに針混入 これも中国製

9月7日10時8分配信 毎日新聞



ANA(全日空)の「ポケモンタオルマスコット」。

中央のゴムひもを固定する部分に針が混入していた。

(毎日新聞)

この写真の記事へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070907-00000008-maip-soci

最終更新:9月7日10時8分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070907-00000008-maip-soci.view-000
18NASAしさん:2007/09/07(金) 17:13:46

機材の整備だけでなく、配布用グッズまで中国かよ。
19NASAしさん:2007/09/07(金) 21:46:19
某雑誌の『機体の整備の外注率は?』の問い合わせに
…。
安全コストを削って、利益増大〜。
負担はお客様で。
誰でも出来るねこんな経営っと
出来ないか。こんな危ない経営…。
20NASAしさん:2007/09/07(金) 23:18:10
>>19
それは某国策エアラインも一緒
21NASAしさん:2007/09/07(金) 23:45:37
スカイ☆マークは外注先が中国ではなく、台湾。
22NASAしさん:2007/09/08(土) 00:32:04
台湾といえば美麗島の国策Airlineがヤバそうっすね
23NASAしさん:2007/09/08(土) 00:50:58
某国策エアライン?
半分欠けた日の丸のやつ?
24NASAしさん:2007/09/09(日) 00:58:14
某国策は創価と同じマークだったやつね!
25NASAしさん:2007/09/09(日) 09:06:21
重複スレにつき削除求む。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1184105211/l50
26NASAしさん:2007/09/10(月) 21:22:28
>>19
まじかよ・・・
なんの雑誌?
27NASAしさん:2007/09/11(火) 13:28:44
全日空(ANA)機、スラット付近から油漏れ…松山空港で点検中発見

9月11日12時16分配信 読売新聞


 11日午前6時30分ごろ、松山空港(松山市)で、

出発前点検をしていた同8時発関西空港行き全日空(ANA)1748便(ボーイング737―500型機)の左主翼前端の可動翼(スラット)付近から油が漏れているのを整備員が見つけた。

 全日空(ANA)は、修理のため同便と、関西空港からの折り返し便の2便を運休。

1748便に搭乗予定だった103人は伊丹便に振り替えるなどした。

 全日空(ANA)によると、スラットを制御する油圧系のステンレス製パイプ(直径1センチ)に約0・1ミリの穴が開いていた。

同機はパイプを交換し、午前10時20分発新千歳空港行き便から通常運航に戻った。

最終更新:9月11日12時16分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070911-00000503-yom-soci
28NASAしさん:2007/09/12(水) 14:17:21
ボンバル機で主脚の事故相次ぐ=SASが運航停止、国交省も点検指示
9月12日13時1分配信 時事通信


 高知空港で3月、着陸時に前輪が下りず、胴体着陸した全日空(ANA)のカナダ・ボンバルディア製のDHC8−400型機で、主脚が関係する事故が相次ぎ、北欧のスカンジナビア航空(SAS)は12日、同型機の運航を停止した。
国土交通省も同日、同型機を運航する国内航空各社に対し、主脚固定部の点検を指示した。
 同省やSASのホームページによると、9日午後4時(現地時間)ごろ、デンマークのオールボー空港に着陸したSASの同型機が右主脚を破損し、滑走路を逸脱して数人がけがを負う事故があった。
12日午前2時(同)ごろにも、SASの同型機が着陸後、乗客乗員52人が緊急脱出するトラブルがあったという。 

最終更新:9月12日13時1分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070912-00000073-jij-soci
29NASAしさん:2007/09/12(水) 19:08:16
>>28
JALグループは3機運行禁止みたいですね
30NASAしさん:2007/09/12(水) 23:50:23
数ヶ月前に胴体着陸した機体は9月から復帰するそうです
31NASAしさん:2007/09/13(木) 06:46:27
航空トラブル:油圧シリンダー不具合、初の欠航−−SNA(ANA) /鹿児島

9月12日17時3分配信 毎日新聞


 11日午後2時半ごろ、鹿児島空港(霧島市溝辺町)に到着したスカイネットアジア航空・全日空(SNA・ANA)75便・3775便(B737―400型機、乗客乗員83人)が着陸後、右翼のフラップが収納できなくなった。
点検の結果、フラップを動かす油圧シリンダーに不具合が見つかったため、羽田との1往復を欠航して部品を交換した。
同社は今月4日に鹿児島―羽田便を就航してから、機材トラブルによる初めての欠航。

9月12日朝刊

最終更新:9月12日17時3分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070912-00000280-mailo-l46
32NASAしさん:2007/09/13(木) 06:50:05
全日空(ANA) 仙台―福岡線を休止 来年4月

9月13日6時11分配信 河北新報


 全日空(ANA)は12日までに、燃料費の高騰などを理由に、仙台―福岡線(一日2往復)を2008年4月に休止する方針を固め、宮城県に伝えた。

福岡―新潟線(一日2往復)についても休止する方針とみられるが、宮城、福岡両県は存続を希望している。

 仙台―福岡線は1997年7月に開設された。2006年度の利用状況をみると、搭乗率が59.2%、旅客数は11万2000人で、仙台空港の国内旅客数の3.9%を占めている。

 全日空(ANA)は休止方針について、「搭乗率が全国平均の64.8%を下回り、ビジネス利用も少ない」と説明している。

この5年間で3倍強になったとされる燃料費の高騰などが背景にあり、不採算路線の維持が困難になってきたという事情があるようだ。

 宮城県は「東北と九州を直結する重要路線で、双方の地域経済に与える影響が大きい」として、三浦秀一副知事らが20日に上京し、全日空(ANA)に路線の存続を強く要望する方針だ。

 仙台―福岡線については、日本航空も一日3往復(10月から2往復)を運航している。

 全日空(ANA)は07年度に既に6路線を廃止。運航実績をみた上で存続を決める方針だった新千歳―庄内、富山―福岡、福島―中部の3路線も不振で存続は困難な情勢となっている。


最終更新:9月13日6時11分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070913-00000005-khk-l04
33NASAしさん:2007/09/13(木) 06:52:48
ANA<全日空>福岡―新潟、新千歳―庄内など廃止へ

9月12日19時52分配信 毎日新聞


 全日本空輸(全日空・ANA)が08年3月末で福岡―仙台、新潟、富山、新千歳―庄内(山形県)の路線を廃止する方針であることが12日分かった。

全日空(ANA)はさらに複数の路線廃止を自治体と交渉しており、廃止路線は増える可能性もある。

廃止する路線の06年度の搭乗率は、最も高い福岡―新潟線が59%、最も低い新千歳―庄内線が28%。

最終更新:9月12日19時52分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070912-00000112-mai-bus_all
34NASAしさん:2007/09/13(木) 12:59:43
福岡−新潟、仙台線を廃止 全日空(ANA)、搭乗率低迷で

 全日本空輸(ANA)が、福岡−新潟線と福岡−仙台線を2008年3月までに廃止する方針を固め、福岡、新潟、宮城の3県と協議を始めたことが12日分かった。

各県とも存続を要望しているという。

廃止の理由について、全日空(ANA)は燃料費の高騰などで不採算路線の維持が困難になってきたためとしている。

 福岡−新潟線は1981年に開設され、87年に一時廃止された。

92年に再び運航が始まり現在は1日2往復。

06年度の搭乗率は55・3%。

福岡−仙台線は1997年に就航し1日2往復で、搭乗率は59・2%。

 両路線とも全日空(ANA)の国内線平均の約65%を下回っていた。

一般的に黒字を確保できるといわれる採算ラインの65%を割り込み、改善の兆しがみられなかったという。

 全日空(ANA)は、国内線の収益構造を改善するため、地方路線の再編を進めている。

2007年09月12日20時12分
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/fukuoka/20070912/20070912_029.shtml
35NASAしさん:2007/09/13(木) 15:13:27
儲からない路線はどんどん潰しちゃえばいいと思う。自治体が協議すべき
なのは航空会社ではなくて国交省。儲からない仕事を続ける会社なんて
他業種でも無いよ。某新規航空会社のように儲かる路線だけやってれば
いいわけだから。国交省も実質、それを公認してるわけだし。
36NASAしさん:2007/09/13(木) 15:47:16
全日空(ANA):新潟―福岡線、休止 知事ら継続要請へ−−来年4月から /新潟

9月13日13時14分配信 毎日新聞


 全日空(ANA)が来年4月1日から休止する方針を決めた新潟―福岡線(1日2往復)。
低迷する地方路線の整理が進む中、今年6月の新潟―神戸線(同1往復)廃止に続く空のリストラに、泉田裕彦知事、篠田昭・新潟市長らは危機感を強め、13日、全日空(ANA)の山元峯生社長に対して運航の継続を申し入れる。
 県空港課によると、同線の利用者は06年で約13万6000人と新潟空港の国内線利用者の1割以上で、大阪などに次いで4番目となっている。前年比で3・7%の伸びを見せている。
 しかし、全日空(ANA)では規制緩和による収益の低下などで、昨年から地方路線の運航休止を進めてきた。
7日に全日空(ANA)の担当者が県庁を訪れ、「これまでは基幹路線の収益を地方路線に当ててきたが、基幹路線の収益も低下している。航空機燃料も高騰し、地方路線の見直しが迫られている」などとして道路線の運航を休止する方針を伝えたという。
 泉田知事は12日の会見で「大変ショック。九州への交通以外にも、(中国の)青島などへの区間ルートにもなっており、将来性がある。震災もあり、公共交通機関がビジネスの面だけで語られていいのか」などと指摘した。
 全日空(ANA)広報室は「燃油費の高騰など問題は大きく、方針を理解してもらえるよう話し合いを進めていきたい」と話している。
【渡辺暢】

9月13日朝刊

最終更新:9月13日13時14分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070913-00000080-mailo-l15
37NASAしさん:2007/09/13(木) 17:05:14
>>36
なんて間抜けな知事。哀れなことでwww
全日空みたいな利益主義・カネ優先の一流会社が
新潟のような弱者を救うはずなかろうて。
儲かればよい。儲かれば。儲かることこそが一流会社の証。
カネを生み出さない田舎は切って捨てられるべし。
38NASAしさん:2007/09/13(木) 17:12:41
そんなに路線継続してほしけりゃ劇的発展を遂げりゃいいんだよw
今の中国のみたく、ANAが擦り寄ってくるぐらいになw

きっと新潟が劇的発展を遂げたら、VIVA新潟なんてテレビCMを連発し
パンダ塗装ならぬ「コシヒカリ塗装」とかを始めるぞ。
39NASAしさん:2007/09/13(木) 20:59:11
搭乗率が極端に低い路線は切り捨てるのが民間企業として当然と思いますが、
あたかも切り捨て=悪というような方々が搭乗率向上に寄与して下さるのでしょうか?
私ども社員ではなく利用者の立場ですが仕方ないかな!
と思っております。
40NASAしさん:2007/09/14(金) 12:42:36

伊丹ー宮崎を増便するのを止めて伊丹ー高知にジェット機を飛ばせ!
41NASAしさん:2007/09/14(金) 13:18:53
確か、胴体事故で高知県がANAに対してボンバルからジェットに変更する要請をしている。
その要請も無視した上に別路線で増便。これは・・・。

マジ、ANAはボンバルディア機が安全だと思っているのだろうか?
モグラ叩き状態でしょう。故障箇所が出てきて直しても、違う場所から故障が出てくる。
とても乗客に安全・安心を配る会社が飛ばす機材ではない。
42NASAしさん:2007/09/14(金) 14:23:01
まあ燃費がいいのがとりえだからな
多少の危険には目をつぶり使いつづけるだろう。
43NASAしさん:2007/09/14(金) 16:12:36
ボンバル不安消えず 高知空港胴体着陸から半年
2007年09月13日08時55分

 今年三月に全日空のボンバルディアDHC8―Q400型機が高知空港に胴体着陸した事故から、十三日でちょうど半年を迎える。
事故後もDHC8シリーズでは、飛行中に車輪すべてが下りたまま格納できなくなったり、主翼のフラップ(高揚力装置)やエンジンなど主要部分にかかわるトラブルが、少なくとも国内で計三十七件発生していることが高知新聞社の集計で分かった。
さらに海外では九日、十二日に相次いで、同400型機の主脚が折れる重大事故が二件発生。いずれの原因も解明されておらず、ボンバル社はもとより、同型機の運行を続ける航空会社の姿勢が問われそうだ。

【写真】高知空港に胴体着陸したボンバル機。事故から半年たった今も同型機のトラブルが続いている(高知空港=3月13日午前10時54分)

ttp://203.139.202.230/?&nwSrl=217761&nwIW=1&nwVt=knd
44NASAしさん:2007/09/14(金) 16:35:38
大阪全日空ホテル、暴力団に駐車場を無償提供
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20070914p201.htm

◆10年間、総額670万円

大阪市北区の「大阪全日空ホテル」(23階建て、493室)が、近くに事務所を置く山口組系暴力団に対し、1997年から約10年間、ホテル駐車場を無償で利用させていたことがわかった。
駐車料金は月額6万円で、総額は約670万円に上るといい、今年3月から料金を徴収し始めたものの、半額の月3万円しか受け取っていない。
同ホテルは「無償は不適切だった。他に便宜供与はしておらず、見返りもない」としているが、企業などの暴力団排除の取り組みが進む中、その姿勢が問われそうだ。

無償利用していたのは、山口組2次団体の暴力団。駐車場(140台収容)はホテル地下にあり、現在は、組長所有の国産高級車が利用している。
ホテル側の説明によると、90年ごろから、この暴力団関係者が宿泊利用することが多くなり、97年ごろ、関係者の車が頻繁に正面玄関に駐車されるケースが目立つようになった。

このため、ホテル側は「玄関前に駐車されて営業に支障が出るより、駐車スペースを提供した方が良い」と判断。
同年10月から、出庫の際に駐車場担当者らが料金所のバーを上げて“顔パス”で利用させるようになったという。

無償利用は、歴代の担当者らの判断で行われ、総支配人らに報告されないまま慣例的に続けられていたという。

http://megalodon.jp/?url=http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20070914p201.htm&date=20070914131601
45NASAしさん:2007/09/14(金) 19:18:16
ボンバル機JALの子会社は今日も運休が出たね、
どこまで対応が鈍いんだか。
46NASAしさん:2007/09/15(土) 07:03:04
>>45
全日空は適当にハイやりましたってわけ。
47NASAしさん:2007/09/15(土) 07:28:03
大阪全日空ホテル、暴力団に駐車場を無償提供
暴力団に駐車場を無償で利用させていた大阪全日空ホテル(13日、大阪市北区で)=浜井孝幸撮影
http://osaka.yomiuri.co.jp/news_photo/zoom/MM20070914094802055L0.htm
 ◆10年間、総額670万円
 大阪市北区の「大阪全日空ホテル」(23階建て、493室)が、近くに事務所を置く山口組系暴力団に対し、1997年から約10年間、ホテル駐車場を無償で利用させていたことがわかった。
駐車料金は月額6万円で、総額は約670万円に上るといい、今年3月から料金を徴収し始めたものの、半額の月3万円しか受け取っていない。
同ホテルは「無償は不適切だった。他に便宜供与はしておらず、見返りもない」としているが、企業などの暴力団排除の取り組みが進む中、その姿勢が問われそうだ。
 無償利用していたのは、山口組2次団体の暴力団。駐車場(140台収容)はホテル地下にあり、現在は、組長所有の国産高級車が利用している。
 ホテル側の説明によると、90年ごろから、この暴力団関係者が宿泊利用することが多くなり、97年ごろ、関係者の車が頻繁に正面玄関に駐車されるケースが目立つようになった。
 このため、ホテル側は「玄関前に駐車されて営業に支障が出るより、駐車スペースを提供した方が良い」と判断。同年10月から、出庫の際に駐車場担当者らが料金所のバーを上げて“顔パス”で利用させるようになったという。
 無償利用は、歴代の担当者らの判断で行われ、総支配人らに報告されないまま慣例的に続けられていたという。
 ところが、昨年6月に着任した同ホテル幹部が年末ごろ、頻繁に正面玄関前を通行する国産高級車に気づき、担当者らに聞き合わせて無償利用を知った。
ホテル内で対応を協議し、「社会通念上、無償はまずい。料金を納めてもらうべき」との結論になり、暴力団側と交渉の末、正規料金の半額で月決め契約を結んだ。
今年3月以降は、組側が月末に3万円ずつ持参しているという。
 読売新聞の取材に対し、同ホテル幹部は「夜間利用が主である点を考慮し、正規の半額で双方が納得して合意した。
値引きを要求されたわけではない。警察に報告はしていないが、これまでの詳しい経緯を調べ、今後の対応を検討したい」としている。
 一方、契約名義人になっている暴力団幹部は「組長には伝えないまま、車を止めてもかまわないというホテル側の言葉に甘えていた。圧力をかけて無理やり止めたことはなく、約5年間は常時利用していたわけではない。
ホテル側には謝罪した。過去にさかのぼって料金を支払ってほしいと言われれば、話し合いに応じる」としている。
 同ホテルは、全日本空輸(東京)が今年4月、米大手証券グループに売却し、運営は全日空と英国系ホテルチェーンが出資、設立した会社が行っている。
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20070914p201.htm
48NASAしさん:2007/09/15(土) 13:02:33
全日空(ANA):来年3月、仙台―福岡便を休止 副知事が継続要望へ /宮城

9月15日12時1分配信 毎日新聞


 全日空(ANA)が、仙台空港発着の仙台―福岡便の運航を来年3月いっぱいで休止する方針を県に伝えていたことが13日までに分かった。
同路線は97年7月就航で現在1日2往復運航している。
県は「東北と九州を直結する重要な路線」として三浦秀一副知事が20日、東京都港区の全日空(ANA)本社を訪れ運航継続を要望することにしている。
 全日空(ANA)広報室は休止の理由について燃料費の高騰と路線収支の悪化を挙げている。
同路線の06年度の利用実績は11万2194人で搭乗率は59・2%。全日空(ANA)は、同路線以外に福岡―新潟便などの休止も検討している。
【山寺香】

9月15日朝刊

最終更新:9月15日12時1分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070915-00000085-mailo-l04
49NASAしさん:2007/09/16(日) 16:22:48
暴力団との不祥事のお詫びはスルーだな。
50NASAしさん:2007/09/17(月) 10:09:30
タイの格安航空会社が事故、死者多数。
全日空は国内の格安航空会社の機体・乗務員で多数の便を運航しているな。
51NASAしさん:2007/09/17(月) 12:01:04
>>50
学校で泣かされたことある?
52NASAしさん:2007/09/18(火) 10:02:27

今回の事故でカナダ航空局は詳細な点検を指示する耐空性改善命令を出した。
これにより国内でも欠航が相次いだが、点検が終わった機体は順次運航を再開
している。スカンジナビア航空が「当分の間、すべての同型機の運航を中止する」
と決断したのと大きな違いである。
53NASAしさん:2007/09/18(火) 10:06:16
ADとTCDで解釈が違うんだろ
54NASAしさん:2007/09/18(火) 10:16:48
>>47
これも伊丹パラサイト利権に関わる特権の一つと思われ

55NASAしさん:2007/09/18(火) 10:20:46
>>48
関西三空港における重複した国内路線は大切な地方路線を奪う主因。

伊丹パラサイト環境公害欠陥飛行場は廃止しなければならない。

56NASAしさん:2007/09/19(水) 06:51:06
他人のマイルを電子マネーに交換、入金 22歳会社員逮捕

9月18日23時15分配信 産経新聞


 航空会社(全日空・ANA)のマイレージシステムにアクセスして、他人のマイルを電子マネーに交換したなどとして、
宮城県警岩沼署などは18日、不正アクセス禁止法違反容疑などで、同県大河原町大谷一軒地、会社員、我妻陽香容疑者(22)を逮捕した。
 調べでは、我妻容疑者は今年1月から2月ごろにかけて全日空(ANA)のマイレージシステムに不正にアクセス、
仙台市の男性ら2人のマイル計3万円分を電子マネーに交換し、自分の携帯電話に入金した疑い。
容疑を否認しているという。
 我妻容疑者は、全日空(ANA)が業務委託している運輸会社の仙台空港事務所に勤務。
事務所の端末を操作して顧客情報を不正に閲覧したとみられる。
 男性が「マイルが減っている」と全日空(ANA)の関連会社に連絡。同社が被害届を出していた。

最終更新:9月18日23時17分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070918-00000947-san-soci
57NASAしさん:2007/09/19(水) 06:55:32
<全日空(ANA)機>飛行中に操縦室の窓がひび割れ、緊急着陸

9月18日22時44分配信 毎日新聞


 18日午後2時40分ごろ、関西国際空港南南東約20キロの上空で、長崎発羽田行き全日空(ANA)666便の操縦室の窓が突然ひび割れした。

同便は目的地を変更、約30分後に関西国際空港に緊急着陸した。

乗員乗客292人にけがはなかった。

全日空(ANA)などによると、縦、横各1mの操縦席前の窓が、ほぼ全面ひび割れしていた。

最終更新:9月18日22時44分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070918-00000124-mai-soci
58NASAしさん:2007/09/19(水) 11:42:01
暴力団といい、666便緊急着陸といい、一切触れていないな、全日空(ANA)は。臭いものには蓋を、か。
59NASAしさん:2007/09/19(水) 17:48:12
全日空(ANA):高松―札幌便廃止方針で県、東京経由の「乗り継ぎ割引運賃」要望へ /香川

9月19日17時5分配信 毎日新聞


 全日本空輸(ANA)が、07年度末をめどに札幌と高松を結ぶ路線を廃止する方針を打ち出したことを受け、県は近く全日空(ANA)に対して東京経由で札幌へ向かう場合に運賃を割り引く「乗り継ぎ運賃」の導入などを求める。
18日の県議会総務委員会で、県側が報告した。
 県交通政策課によると、今月上旬、全日空(ANA)から路線廃止の提案があり、検討。
その結果、条件付きで受け入れることにした。条件は、▽直行便と同額程度になるよう運賃割引▽スムーズな乗り継ぎのためのダイヤ見直し▽乗り継ぎの際の空港内の移動距離の短縮。
 札幌―高松便は、1990年に週4便で就航。その後連日運行するようになったが、02年度にいったん休止。しかし、県民らからの強い要望で、04年度から7〜9月の季節便で運行してきた。
04年度の利用者数は2万5682人(搭乗率49・8%)だったが、昨年度は2万7844人人(同54・2%)に増加していた。
同課は「廃止は残念だが、県民の利便性を出来る限り確保したい」と話している。
【南文枝】

9月19日朝刊

最終更新:9月19日17時5分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070919-00000288-mailo-l37
60NASAしさん:2007/09/19(水) 23:35:32
いい加減重複スレだからやめたら?
めんどくさくってかんわんよ!
どっちに書き込めばいいんだ!
61NASAしさん:2007/09/20(木) 00:33:57
9月17日那覇発羽田行き136便に乗った
羽田に着いたのが午前2時でした。
62:2007/09/20(木) 21:40:16
教えて下さい。
 羽田-HND(HaNeDa)
 那覇-OKA(OKinawa?)
なんですが、関西空港の「KIX」は何の省略ですか。
たぶん「KansaiInternatinal…」
63NASAしさん:2007/09/20(木) 21:43:32
>>62

KIAで登録しようとしたら
ギリシャにすでにこの3レターを使った空港があったので
3文字目をXに変えて登録された。

それだけ。

おかげでキックスっていう愛称がついてるんだけどね。
完全なスレ違いな気がするが・・・
64NASAしさん:2007/09/20(木) 23:16:53
カナダは頭にYがつくお
65NASAしさん:2007/09/21(金) 00:49:16
このスレ重複につきどなたか削除依頼をお願いいたします。
何度か依頼しようとしているのですが
もうずっと人大杉状態です。
66NASAしさん:2007/09/21(金) 21:17:55
>>65
まだIEで見てるのか
67NASAしさん:2007/09/23(日) 06:57:41
<全日空(ANA)機>主翼スラット収納できず、関空に引き返す

9月23日0時46分配信 毎日新聞


 22日午後2時25分ごろ、関西国際空港発福岡行き全日空(ANA)1703便(ボーイング737―500型機)が兵庫県上空を飛行中、高揚力を調整する主翼スラットの不具合を示す警告灯が点灯した。

同機は関空に引き返した。

乗員・乗客計116人にけがはなかった。

同社によると、スラットが主翼内部に収納できなくなっていた。

最終更新:9月23日0時46分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070923-00000003-mai-soci
68NASAしさん:2007/09/23(日) 07:05:05
関空発福岡行き全日空(ANA)機、可動翼不具合で引き返す

9月22日22時20分配信 読売新聞


 22日午後2時25分ごろ、関西空港発福岡行きの全日空(ANA)1703便(ボーイング737―500型機、乗客・乗員116人)が兵庫県上空を飛行中、主翼前部の可動翼(スラット)に不具合が発生したことを示す警告灯が表示された。
同機は関西空港に引き返し、約1時間後に着陸した。
けが人はなかった。

 同社と国土交通省関西空港事務所が原因を調べている。

 スラットは、離陸時に主翼からせり出し、機体の揚力を高める装置。全日空によると、飛行中は格納されるが、左右3枚ずつのうち1枚ずつが格納されていないとの表示が出たという。

 スラットを巡っては、今年8月、那覇空港に着陸した中華航空のボーイング737―800型機が、スラット内部で脱落したボルトが燃料タンクに刺さり、爆発、炎上する事故が起きている。

最終更新:9月22日22時20分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070922-00000111-yom-soci
69NASAしさん:2007/09/23(日) 07:10:58
可動翼にトラブル=全日空(ANA)機引き返す−大阪

9月22日21時32分配信 時事通信


 22日午後2時25分ごろ、関西空港発福岡行きの全日空(ANA)1703便ボーイング737−500型機(乗客乗員116人)が、明石海峡の上空付近を飛行中、主翼前面の可動翼(スラット)の不具合を示すランプが点滅した。

同機は関西空港に引き返し、午後3時17分に緊急着陸した。

同社によると、乗客乗員にけがはなく、機体の損傷なども特になかった。
 同社と国土交通省関西空港事務所は、原因を慎重に調べている。 

最終更新:9月22日23時1分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070922-00000111-jij-soci
70NASAしさん:2007/09/25(火) 16:00:56
暴力団との癒着に関してのお詫びはまだ?
71NASAしさん:2007/09/25(火) 21:58:14
>>70
stop!パラサイト利権!
72NASAしさん:2007/09/25(火) 23:11:06
>>70
すごい粘着
73NASAしさん:2007/09/26(水) 01:52:02
>>72
つってもホテルが暴力団に優遇しているのがバレてから
まだ2週間もたってないわな。
74NASAしさん:2007/09/26(水) 06:25:11

伊丹環境公害にパラサイトする利権の一つではないか。

75NASAしさん:2007/09/28(金) 12:21:45
■山形新聞ニュース

庄内―札幌便廃止を県に通知 搭乗率低迷で全日空(ANA)

--------------------------------------------------------------------------------

2007年9月28日(金) 08:09

 庄内空港発着の札幌便を運航する全日空(ANA)は27日までに、2007年度限りで同便を廃止する旨を、県と庄内空港利用振興協議会に通知した。全日空(ANA)は、28日、国土交通省に廃止手続きを取る。

 庄内空港の札幌便は搭乗率低迷に伴い、今年は7、8月の2カ月間に運航期間が短縮され、この期間の搭乗率が70%を下回れば、休止とされていた。今季は、2カ月間の平均搭乗率が45.4%となった。

 県などによると、札幌便を廃止する理由について全日空(ANA)は、搭乗率が目標の70%に達しなかったことと、原油高騰に伴う燃料経費が経営を圧迫している点などを説明したという。

また同社は、来年4月以降に航空路線の乗り継ぎ割引制度の導入を検討しており、庄内から東京を経由する札幌へのアクセスに関して、この割引制度を適用できるかについても検討していることを伝えたという。

 県は札幌便の廃止が決定した場合、乗り継ぎ割引制度の早期導入・適用のほか、庄内−東京便の割引制度の拡充と5便化なども、同社に併せて要望していく方針だ。

http://yamagata-np.jp/newhp/kiji_2/200709/28/news20070928_0485.php
76NASAしさん:2007/09/29(土) 07:06:53
全日空(ANA)の福岡―新潟便廃止、国交省が地元との協議継続指導

9月28日21時14分配信 読売新聞


 国土交通省は28日、福岡―新潟線の廃止届を同日付で提出した全日本空輸(ANA)に対し、地元自治体などと協議を継続するよう文書で指導した。

 路線廃止は届け出制で航空会社の判断に任されており、国交省が文書で指導するのは異例だ。

路線継続を求める地元に配慮したものだが、強制力はない。

 全日空(ANA)が同日、廃止を届け出たのは、福岡―新潟のほか、福岡―富山、新千歳―松山など計7路線。

利用者に配慮して、廃止する区間を別の路線で乗り継いで行く際に、割引料金制度の導入を決めている。

しかし、福岡―新潟線については地元自治体や経済界が継続を強く求めており、全日空(ANA)と協議を続けている。

 全日空(ANA)は「引き続き地元との協議を続けたい」としている。

最終更新:9月28日21時14分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070928-00000514-yom-bus_all
77NASAしさん:2007/09/29(土) 07:11:34
<全日空 ANA>福岡―新潟線廃止は地元と協議継続を 国交省

9月28日21時8分配信 毎日新聞


 国土交通省は28日、全日本空輸(ANA)に対し、廃止予定の福岡―新潟線について、地元自治体と協議を継続するよう航空局長名で文書指導した。

航空路線計画は届け出制で、国が指導するのは異例。

地元との協議が尽くされていないと判断した。

廃止には新潟県の地元の自治体や経済界が強く反発している。

最終更新:9月28日21時8分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070928-00000123-mai-bus_all
78NASAしさん:2007/09/29(土) 07:16:41
■山形新聞ニュース

庄内−札幌便の廃止届提出 全日空(ANA)

--------------------------------------------------------------------------------

2007年9月28日(金) 21:42

 全日空(ANA)は28日、庄内空港発着の札幌便を含む国内7路線の廃止届を、国土交通省に提出した。これにより庄内−札幌便の廃止が決まった。

 全日空(ANA)は、搭乗率が低迷する不採算路線について、原油高騰に伴う燃料高により経営が圧迫されている点などから、廃止の方針を打ち出していた。

県とともに札幌便存続に向け活動を行ってきた庄内空港利用振興協議会長の富塚陽一鶴岡市長は同日、

「残念でならない。北海道と庄内地域は歴史的つながりが大変深い。交流が途絶えることのないよう、通年での羽田乗り継ぎの運賃割引の設定や、求めやすい旅行商品づくりなどを強く要望していく」との談話を発表した。

http://yamagata-np.jp/newhp/kiji_2/200709/28/news20070928_0503.php
79NASAしさん:2007/09/29(土) 10:31:40

伊丹欠陥飛行場を運用しているから大切な地方路線が削減される。

非効率な関西三空港の国内線は関西国際空港へ集約して伊丹パラサイト利権飛行場の利権体質を改善しるためにまずは第三種空港へ伊丹欠陥を移行させよう。

80NASAしさん:2007/09/29(土) 13:47:30
全日空(ANA):庄内空港札幌線、廃止届け出 搭乗率、条件下回り /山形

9月29日12時1分配信 毎日新聞


 全日空(ANA)は28日、庄内空港札幌線の廃止手続きを国土交通省に届け出た。これで、県や庄内空港利用振興協議会(会長・富塚陽一鶴岡市長)が要望していた来年の就航は望めなくなった。
 全日空(ANA)は利用者の低迷や燃料費高騰などから、今年は7、8月の2カ月(昨年は5〜10月)だけ運航し、来年以降の継続条件として70%以上の平均搭乗率確保を地元に示していた。
しかし、搭乗率は45・4%にとどまり、継続条件を下回った。
 庄内空港利用振興協議会は、目標には届かなかったが、期間中の1日平均利用者が150人を上回っていることは、庄内札幌線が必要であることを示しているとして、来年以降の運航継続を要望していた。
 札幌線廃止について富塚市長は「北海道と庄内は歴史的つながりが深く、大変残念だ。東京経由で札幌に向かう乗り継ぎ割引運賃設定や、東京線、大阪線の利便性向上を要望していく」との談話を出した。
 庄内札幌線は1995年6月開設。一時通年運航になったこともあったが、利用の低迷からここ10年は春から秋の季節限定運航だった。【粕谷昭二】

9月29日朝刊

最終更新:9月29日12時1分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070929-00000073-mailo-l06
81NASAしさん:2007/09/29(土) 13:52:11
地元との協議継続を指導=全日空(ANA)の福岡―新潟線廃止で・国交省

9月28日20時2分配信 時事通信


*国土交通省は28日、

福岡―新潟線の廃止届を提出した全日本空輸(ANA) <9202> に対し、

新潟県など地元と協議を継続するよう文書で指導した。

届け出制の航空会社の路線計画に対して国が指導するのは極めて異例。

廃止に強く反発している地元に配慮した措置だ。 

最終更新:9月28日20時2分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070928-00000197-jij-pol
82NASAしさん:2007/09/30(日) 02:11:28
JAL社員さん必死だねここのスレ
83NASAしさん:2007/10/01(月) 21:37:35
必死っぷりが痛すぎて、イメージてきにマイナスになってるのにね
84NASAしさん:2007/10/02(火) 06:36:53
■山形新聞ニュース

全日空(ANA)系ボンバル機燃料漏れ、欠航 庄内空港、出発前に見つける

2007年10月1日(月) 22:14

燃料漏れした全日空(ANA)系アイベックスエアラインズのボンバルディアCRJ100=1日午後5時12分、庄内空港

 1日午前11時20分ごろ、庄内空港に駐機していた全日空系(ANA)アイベックスエアラインズの伊丹行き3072便ボンバルディアCRJ100の機体から微量の燃料漏れが見つかった。
3072便は欠航し、搭乗を予定していた27人は、東京経由の便で大阪へ向かった。
 燃料漏れが見つかったのは、出発前の点検時で乗客が搭乗する前だった。県庄内空港事務所によると、機体への荷積み作業を行っていた担当者が、燃料漏れに気付いた。
連絡を受けた同便の操縦士が確認したという。
燃料漏れが見つかった個所は、機体中央下部で左右の主翼内部の燃料タンクからエンジンにつながる配管付近。
全日空(ANA)系アイベックス社によると「1分間に1滴程度の量が漏れている」と説明している。
 同日夕、全日空(ANA)系アイベックスエアラインズの整備基地がある伊丹空港と、秋田空港に常駐する整備士がそれぞれ庄内空港に駆け付け、燃料漏れが見つかった機体下部や機内に入り点検作業を夜まで続けた。
燃料漏れ個所や原因などを詳しく調べた上で、2日以降、整備のため伊丹空港へ向かう予定。
 この機体は3071便として乗客乗員39人を乗せ伊丹空港を出発。同11時すぎに庄内空港に到着した。離陸前の伊丹空港での点検では、異常はなかったという。
 全日空(ANA)系アイベックスエアラインズのボンバルディアCRJ100は、12年前に造られた小型ジェット機で座席数は50席。
全日空(ANA)系アイベックスエアラインズが1999年に「フェアリンク」として設立時から運航している機体。
全日空(ANA)系アイベックスエアラインズは伊丹空港と成田空港を拠点に国内9路線を運航している。

http://yamagata-np.jp/newhp/kiji_2/200710/01/news20071001_0018.php
85NASAしさん:2007/10/02(火) 06:49:36
>>84
伊丹環境公害飛行場にボンバルでは企業倫理が疑われる。

伊丹は撤退すべき案件

86NASAしさん:2007/10/02(火) 11:18:54
最近トラブル多いねここ
87NASAしさん:2007/10/02(火) 11:39:50
飛ばせば飛ばすだけ事故率が高くなる。それだけ機体に掛かる負担が増えるからネ。
採算より安全だと思うけどネ。

いくら大臣やANAがボンバルが安全と言っても毎度、被害を受ける利用者のこと
考えているんだろうか?
88NASAしさん:2007/10/03(水) 00:44:23
度重なる運賃値上げ・地方切捨て、そして晴天の霹靂ともいえるマイル改悪

今回の改悪は、修行僧狙い撃ち、庶民切捨て、社畜とチャンコロのみを優遇するというANAの姿勢を
明確に示したものであるといえよう。

こんな会社の上級会員など、こちらから願い下げである。
心あるものはJALに乗るべき。
89NASAしさん:2007/10/03(水) 05:46:04
>新潟県など地元と協議を継続するよう文書で指導した。
>届け出制の航空会社の路線計画に対して国が指導するのは極めて異例。

これっていわゆる口効きってやつじゃね?
どこのメディアもツッコんでないところが怪しすぎw
さすがに航空版はスルーですなぁ
90NASAしさん:2007/10/05(金) 06:24:04
機長、免許不携帯で5便操縦=自宅に忘れ検査で発覚−欠航2便・全日空(ANA)系スターフライヤー

10月4日18時32分配信 時事通信


 格安運賃の定期便を運航する全日空(ANA)系新規航空会社スターフライヤー(本社北九州市)の外国人の男性機長が、
操縦免許に当たる「航空従事者技能証明書」などを携帯せずに、
エアバスA320型機を計5便、
運航していたことが4日、
分かった。
羽田空港で国土交通省航空局の検査を受け、
不携帯が判明。
全日空(ANA)系同社は機長が乗務する予定だった同日の羽田−関西線の2便を欠航させた。
 機長は「自宅に忘れたことに気付かなかった」と話しているという。 

最終更新:10月4日19時1分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071004-00000126-jij-soci
91NASAしさん:2007/10/05(金) 06:29:36
全日空(ANA)系<スターフライヤー>機長がライセンス不携帯 計2便欠航

10月5日0時3分配信 毎日新聞


 羽田空港(東京都)で4日午前、

羽田発関西国際空港行き全日空(ANA)系スターフライヤー21便に乗務予定の男性機長が、

法律で乗務時に携帯が義務付けられたライセンスを携帯していなかったことが、

国土交通省の抜き打ち検査で分かった。

このため、

この機長が乗務予定だった21便など計2便が欠航となり、

約170人に影響した。

最終更新:10月5日0時3分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071005-00000000-mai-soci
92NASAしさん:2007/10/05(金) 06:51:48
外国みたいに、国内線では技能証明等は携帯不要にすれば良いのに・・・
技能証明の携帯の有無なんて、単に順法精神の踏み絵にしかなっとらん
93NASAしさん:2007/10/06(土) 00:24:16
>>91
 ふ〜ん。その会社、いつから全日空系になったの? (クスクス・・)
94NASAしさん:2007/10/06(土) 01:28:21
ニアミス:管制官と着陸機機長がミス 離陸機あわや 伊丹

 大阪・伊丹空港で5日夕、着陸しようとした全日空機と離陸しようとした日航機が、管制と全日空機の機長のミスから滑走路上で接近するトラブルが起きたと国土交通省が発表した。けが人や機体の損傷はなかった。

 国交省によると、着陸機は松山発のANA448便(乗客・乗員165人)。離陸機は宮崎行きのJAL2441便。管制官は同空港の平行する滑走路のうち、ANA機に対して右の滑走路への着陸許可を出した。
ANA機が左側滑走路に向かう上空にいると連絡したところ、別の管制官が左側滑走路への着陸を要求されたと判断。機長は指示に対して、右側滑走路に着陸すると伝えた。

 しかし、管制官から違っているとの指摘はなく、そのまま右側に降りたため、離陸しようと誘導路で待っていたJAL機に接近した。この際、JAL機は管制官から離陸するよう指示されていたが、着陸してくるANA機に気づき、誘導路にとどまったという。

毎日新聞 2007年10月6日 1時22分
ttp://mainichi.jp/select/jiken/news/20071006k0000m040174000c.html
95NASAしさん:2007/10/06(土) 01:51:05
全日空機、誤った滑走路に着陸 管制指示誤認 大阪空港

2007年10月06日01時18分

 大阪空港で5日午後5時47分ごろ、松山発大阪行き全日空448便(A320型、乗客・乗員165人)が、B滑走路(3千メートル)に着陸する指示が飛行場管制から出たにもかかわらず、並行するA滑走路(1828メートル)に着陸するミスがあった。
国土交通省によると、操縦士が指示を誤認したうえ、管制官も操縦士から復唱された誤った内容の応答を聞き逃したという。

 A滑走路手前の誘導路では、別の出発機が待機していたが、同機が異変に気づいて滑走路への進入を控えたため、危険は回避された。

 同省によると、448便は管制が指示を出した3分前に、関西空港にある管制所とのやりとりで、A滑走路への進入を許可されていた。また、同型機は通常、騒音への配慮からA滑走路に着陸していたという。このため、操縦士がA滑走路へ着陸するものと思いこんだとみられる。

 全日空広報室は「大変な迷惑をかけた。再発防止に努める」としている。
ttp://www.asahi.com/national/update/1006/TKY200710050416.html
96NASAしさん:2007/10/06(土) 01:54:51
全日空機が別の滑走路誤着陸、大阪空港
2007.10.6 01:32

 5日午後5時45分ごろ、松山発大阪行き全日空448便エアバスA320型機が大阪空港に着陸する際、管制官から指示された滑走路とは別の滑走路に誤って着陸した。
当時、同じ滑走路から離陸予定だった別の航空機があったが、同機の操縦士が接近に気付き着陸を優先させたため衝突を回避できたという。乗客乗員165人にけがはなかった。

 国土交通省によると、448便はA滑走路(1828メートル)に着陸する予定だったが、操縦士と管制官の無線通信のやりとりで、操縦士がB滑走路(3000メートル)への着陸を要求したと管制官が誤解し、B滑走路への着陸を許可。
操縦士は「A滑走路に着陸」と復唱したが、管制官は誤りに気付かず聞き逃したという。

 A滑走路から離陸予定の航空機が、448便の接近に気付き管制官に確認を求めたため、管制官はようやく間違いに気付いた。

 A320型機は小型の旅客機で通常はA滑走路に着陸する。同省航空局は「パイロットからの指示を聞き逃した管制官のミス」として調べている。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/071006/dst0710060132000-n1.htm
97NASAしさん:2007/10/06(土) 06:15:01
全日空(ANA)機が滑走路誤り着陸、管制官も気付かず…伊丹空港

10月6日3時6分配信 読売新聞


 5日午後5時45分ごろ、大阪・伊丹空港で、松山発全日空(ANA)448便(エアバスA320型機、乗員乗客165人)が、管制官が出した指示とは異なる滑走路に誤って着陸するトラブルがあった。

 同じ滑走路には、宮崎行き日本航空2441便(MD―87型機、乗員乗客142人)が進入許可を受けていたが、接近中の全日空(ANA)機に気づき停止したため、両便にけが人はなかった。

 伊丹空港には2本の並行した滑走路が設置されており、着陸誘導装置のあるB滑走路(全長3000メートル)と、住宅街から離れたA滑走路(全長1800メートル)がある。

 当時、全日空(ANA)機は着陸3分前に、管制官にB滑走路への最終進入を報告したため、管制官は全日空(ANA)機がB滑走路への着陸を要求したと思い込み、着陸許可を出した。
しかし、全日空(ANA)機は、指示を聞き間違え、「A滑走路に着陸する」と誤って復唱。
管制官もこの誤りに気づかず訂正しなかったため、全日空(ANA)機はそのまま着陸していた。

最終更新:10月6日3時6分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071005-00000017-yom-soci
98NASAしさん:2007/10/06(土) 06:19:29
着陸機と出発機、衝突の危険=管制官と全日空(ANA)パイロット双方ミス−全日空(ANA)と日航機・伊丹

10月6日2時2分配信 時事通信


 伊丹空港(大阪)で5日、着陸しようとしていた全日空(ANA)機と離陸しようとしていた日航機が、管制官と“全日空(ANA)機”側の双方のミスで、滑走路上で衝突する危険があったことが分かった。

誘導路から滑走路に入ろうとしていた日航機が、着陸体勢の全日空機を見つけたことなどから衝突は回避された。国土交通省は詳しい原因を調べている。 

最終更新:10月6日2時2分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071006-00000007-jij-soci
99NASAしさん:2007/10/06(土) 06:23:52
<ニアミス>管制官と全日空(ANA)着陸機機長がミス 離陸機あわや 伊丹

10月6日2時2分配信 毎日新聞


 大阪・伊丹空港で5日夕、着陸しようとした全日空(ANA)機と離陸しようとした日航機が、管制と“全日空(ANA)機”の機長のミスから滑走路上で接近するトラブルが起きたと国土交通省が発表した。けが人や機体の損傷はなかった。
 国交省によると、着陸機は松山発のANA(全日空)448便(乗客・乗員165人)。離陸機は宮崎行きのJAL2441便。トラブルは午後5時50分ごろ起きた。
管制官は同空港の平行する滑走路のうち、ANA(全日空)機に対して右の滑走路への着陸許可を出した。
ANA(全日空)機が左側滑走路に向かう上空にいると連絡したところ、管制官が左側滑走路への着陸を要求されたと判断。
機長は左側への着陸指示に対して、右側滑走路に着陸すると伝えた。
 しかし、管制官から違っているとの指摘はなく、そのまま右側に下りたため、離陸しようと誘導路で待っていたJAL機に接近した。
この際、JAL機は管制官から離陸するよう指示されていたが、着陸してくるANA(全日空)機に気づき、誘導路にとどまったという。

最終更新:10月6日3時42分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071006-00000012-mai-soci
100NASAしさん:2007/10/06(土) 06:35:17
ANA448便の大阪国際空港での着陸について



 標題の件、平成19年10月5日、17時47分頃に大阪国際空港滑走路上にて、弊社運航便(ANA448便)が指示と異なる滑走路に着陸する事例が発生いたしました。

お客様をはじめ、関係者の方々に大変なご迷惑をお掛けいたしました。
今後、再発防止と安全運航に努めてまいります。



2007年10月6日
全日本空輸株式会社

http://www.ana.co.jp/topics/notice071006/index.html
101NASAしさん:2007/10/06(土) 12:48:02
もっと報道しろよ

ANA

102NASAしさん:2007/10/06(土) 18:06:31
エアライン板はANAの操作で閉鎖中
103NASAしさん:2007/10/06(土) 18:49:40
鶴厨をここまで必死にさせるほどのANAの存在ってことですね^^
104NASAしさん:2007/10/07(日) 00:19:06

最近管制官のミスが目立つな....。
105NASAしさん:2007/10/07(日) 02:05:01
>>104
乙^^
106NASAしさん:2007/10/07(日) 02:06:22
>>97

今年新千歳空港で、離陸滑走中のスカイマーク機の
前方を横切ったのもANA機だったな.
107NASAしさん:2007/10/07(日) 02:20:25
JALのニュースって、「またかっ!!」ってのが多いけど、
ANAのニュースは、「まさかっ!?」ってのが多いね。
意外性に富んでいるというか、ありえない事例ばかり・・・
108NASAしさん:2007/10/07(日) 06:38:30
>>100
全日空は「お客さまをはじめ関係者に大変なご迷惑をおかけした。今後、再発防止と安全運航に努めたい」とコメントを発表。

注意しても起こるのがヒューマンエラー。
ヒアリハットと比例して大惨事が起こる可能性は科学・確率学的に立証されています。

伊丹欠陥飛行場を運用してパラサイト利権に温存馴れ合い負の構図は安全性をも揺るがし続けます。

ますます外資が日本資本市場に入り込んできます。
伊丹パラサイト利権からは決別しなければならないな。

109NASAしさん:2007/10/07(日) 10:20:45

ボンバル然り、いつまでも幸運が続くと思わないこと! 
次は会社存亡の危機!

それぐらいの気持で飛行機を飛ばしてもらいたいね。


110NASAしさん:2007/10/07(日) 10:24:32
もしJAL機にぶつかっていたとしたら・・・
111NASAしさん:2007/10/07(日) 10:54:22
>>110
某新聞は、「全日空機が降りてきてるのに滑走路に入った日航機のほうが悪い」って主張するんだろうなぁ・・・
112NASAしさん:2007/10/07(日) 11:06:40
力関係ね。
113NASAしさん:2007/10/07(日) 11:19:50
もしJAL機に衝突していたらJAL機の被害者は損害賠償をとりあえずJALに請求するの?
それとも直接ANAか空港を管理する国に請求するの?
114NASAしさん:2007/10/07(日) 14:59:24
どちらにせよ、日系エアラインの印象は悪くなる。

さらに外資への寡占が国際線では進むであろう。

伊丹パラサイト利権空港に関わるとロクなことがない。
安全優先対策のためにも伊丹廃止を打ち出そう。

115NASAしさん:2007/10/07(日) 15:13:01
>>113
ANA「が」衝突したならANAに請求するのが普通じゃないかな?
ANA「に」衝突したならJALかもしれないけど。

>>114
それしか頭にない馬鹿は引っ込め
116NASAしさん:2007/10/07(日) 17:40:00
役人はいつも謝らない。
事実を公表するべき。
117NASAしさん:2007/10/07(日) 19:00:24
>>115
今回の場合はANAのミスだから、ANAに請求が行くよ。
管制の役割の一部は責任所在という意味もあるんだから。
もっとも管制官にも責任があるかもしれないから
国にも請求できるかもしれんが。

いずれにしても大事故になりかねないような重大ミス。
ANAにはしっかりと反省してもらいたい。
118NASAしさん:2007/10/08(月) 00:46:39
大怪我してANAに請求する時に「俺はJGPだ〜」と言っても通じないだろうなww
119NASAしさん:2007/10/08(月) 00:50:23
伊丹で定期便が短い滑走路を使ってるのって初めて知ったよ。
777以上だと着陸でも使わないよね?
120NASAしさん:2007/10/08(月) 03:43:19
短い滑走路って何メートル?
121NASAしさん:2007/10/08(月) 07:43:04
>>119
RWY-A(32R/14L)はA32、MD87、SAAB、CRJ、DHC8がつかってる。
RWY-B(32L/14R)はB4(いまは定期便はないが)B7、B6、A3、MD90/81が使ってる。
B3はAだったりBだったり・・・だった記憶が。
今後導入されるB8もBをつかうんだろね。
122NASAしさん:2007/10/08(月) 07:53:18
今回のインシデントで、usエア1493便とスカイウエスト5569便の地上衝突事故を思い出した
123NASAしさん:2007/10/08(月) 10:04:13
どこだったは忘れたが(リゾート地?)同じような事故で悲惨な結果になったのが
KLMとパンナム?の747同士のやつ
124NASAしさん:2007/10/08(月) 11:48:42
>>123
テネリフェでしょ。
あれは離陸しようとして正面衝突した事故だから、ちょっとちがうね。
管制官とコクピットクルーの意志疎通欠如が大きな要因だという
点では共通してるけど。
まあそれを言うと、USエアの事故は着陸時の事故だった点では
共通だけど、原因がほとんど管制官の間違いにあったという
ところでは大きく違うかな。
125NASAしさん:2007/10/08(月) 12:31:01
>>124
詳しいね
ありがとう
126NASAしさん:2007/10/08(月) 16:35:53
正面衝突じゃなくて滑走路を横断中の機体に離陸機がぶつかったのだと思ってた
127NASAしさん:2007/10/08(月) 16:40:52
128NASAしさん:2007/10/08(月) 17:26:59
>>126
127さんが貼ってくれてるURLに詳しく書いてあるんですが、
地上走行中に滑走路を横断するような動きをする事が絶対
起こりえないような(滑走路一本、平行誘導路一本)規模の
小さな飛行場に、ダイバートしてきた飛行機が密集したせいで
起こった事故でもあるわけで。

まあ、厳密に言えばパンナム機は誘導路側に避けようと
していたし、KLM機はパンナム機を飛び越そうとしていた
らしいから、たとえば単線区間の列車事故みたいな
完全なる正面衝突ではないけどね。
129NASAしさん:2007/10/09(火) 04:59:24
>>124
けっきょく、テネリフェ事故はKLMが悪いの?パンナムが悪いの?

130NASAしさん:2007/10/09(火) 09:44:17
>>107
うまいこと言うなあ

またか!のJL
まさか?のNH

見事に社風を表してるなw
131NASAしさん:2007/10/09(火) 09:50:21
でも今年に入ってからは「またか」もANAのような気がする
132NASAしさん:2007/10/09(火) 11:03:59
>>129
その件は管制官の責任でした。
133NASAしさん:2007/10/09(火) 11:25:00

あらゆる面で日本人の技量は落ちているのは間違いない。
当然、管制も。

羽田、便数増やして管制の処理できるんだろうか?




134NASAしさん:2007/10/09(火) 13:46:46
ANAも管制もがんばれ
135NASAしさん:2007/10/10(水) 00:59:22
こういう修行僧を放し飼いにしていいのか?

447 名前: NASAしさん 投稿日: 2007/10/09(火) 23:58:15
satouは盗撮、JGCタグをどういう手を使ったかは分からないが
2セットを入手し、ヤフオクで転売して利益を得た

他にもHNDのDIA&プレミアラウンジの出口から修行仲間を
逆走という名の不正入室をさせたり、果てはNRTの穴ドメラウンジで
タダ酒+タダメシを食べてマターリすることを目的に、
ノーマルのチケットを購入→ラウンジでマターリした挙げ句に
ラウンジのお姉さんに「すみません!急用ができたので払い戻しをお願いします」と
いう悪どいやり方で修行仲間とラウンジでたむろした実績もアル

修行僧掲示板やmixiの仲間に悪の手法を伝授している巨悪こそ、satouなの
136NASAしさん:2007/10/10(水) 07:00:08
satouって何?
137NASAしさん:2007/10/10(水) 07:11:08
ああ、またかの ANA
138NASAしさん:2007/10/11(木) 04:08:28
伊丹のコックピットは二人とも謹慎中ですか?
139NASAしさん:2007/10/11(木) 06:15:11
全日空(ANA)機が緊急着陸=操縦室の窓ガラスにひび−那覇

10月10日19時01分配信 時事通信


 10日午後零時50分ごろ、

那覇発宮古行き全日空(ANA)1723便ボーイング737−700型機が那覇空港の南西約150キロの海上を飛行中、

操縦室の副操縦士席側窓ガラスにひびが入った。

このため、

同機は那覇空港に引き返すことを決め、

同1時10分、

同空港に緊急着陸した。

乗客乗員43人にけがはなかった。 

最終更新:10月10日19時01分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071010-00000119-jij-soci
140NASAしさん:2007/10/11(木) 06:22:24
ANA<全日空機>窓にひび 那覇空港に引き返す 乗客けがなし 

10月10日21時03分配信 毎日新聞


 10日午後0時50分ごろ、

那覇市の那覇空港南西約150キロ、

高度約5500メートルを飛行中の那覇発宮古行き全日空(ANA)1723便の操縦席の窓ガラス1枚にひびが入った。

那覇空港に引き返し、

同1時10分ごろに緊急着陸した。

乗客乗員43人にけがはなかった。

国土交通省那覇空港事務所が原因を調べている。

最終更新:10月10日21時03分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071010-00000099-mai-soci
141NASAしさん:2007/10/11(木) 21:29:10
全日空系<ボンバル機>大阪発福島行き 計器画面に異常で引き返す

10月11日19時50分配信 毎日新聞


 11日午後2時55分ごろ、

大阪空港を飛び立った福島空港行き全日空系アイベックスエアライン3175便(ボンバルディアCRJ―100型、乗客乗員25人)の操縦席にある計器画面に異常が発生した。

同機は大阪空港の東約50キロの上空約5800メートルを飛行中で、

約25分後に大阪空港に引き返した。

けが人はなかった。

最終更新:10月11日19時50分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071011-00000089-mai-soci
142NASAしさん:2007/10/12(金) 00:23:36
ANAもまたか・・・になってきたなww
143NASAしさん:2007/10/14(日) 10:00:08
またまたまたまた、事故を起こさないでね
144NASAしさん:2007/10/14(日) 17:56:15
そろそろまた「まさか!」をやらかすかな。
145NASAしさん:2007/10/14(日) 18:55:59
違法行為も平気なDQN企業ANA
http://www.youtube.com/watch?v=YBfoyTo15i0
146NASAしさん:2007/10/14(日) 20:36:42
>>145
知らなかった。。。
147NASAしさん:2007/10/14(日) 22:58:09

http://www.youtube.com/watch?v=YBfoyTo15i0
地上作業員を虫けらのように扱う全日空にはあきれた。
アンチコリジョンライトは機体が操縦者の制御下にあるよ、近寄ったらだめよ、
エンジンに吸い込まれるよ、機体に轢かれるよ・・・・・という合図なのに、
駐機中、それも給油中に点灯させてるなんて・・・・

ストロボは離陸準備完了でいつでも離陸できる態勢に入りましたよ・・・という合図で、
通常は離陸のために滑走路に入る前に点灯し、上空ではつけたままで
着陸して滑走路から出たら消す。 だから駐機場で給油中に離陸サインを出してるのと同じ。
まさか本当に離陸する気だと思ったやつはいないだろうけど、あまりにも周りをなめてる態度。

この手の灯火は操縦者と周りとのコミュニケーション。 空港にたくさんある機体で、
どれが離陸しようとしている機体なのか、どれがすで着陸して地上走行してゲートに向かっている機体ka
を判別するために設けられてるのに、無視するDQNなANA。 それをとがめもしない航空局。
しかしひとつ間違えば大事故につながる。
148NASAしさん:2007/10/15(月) 06:42:56
>>147
ライトは日没前に一度は目視で作動点検するわけだが
ご大層なタイトルつけているが航空法の解釈違わね?つか読んだことあるの?


   
         ヲタ☆きんもー
149NASAしさん:2007/10/15(月) 10:34:57

点検でずっとつけっぱなしにするのか? 
常識で考えて、ついてるかどうか、一瞬でチェックしたら消すだろが、アホ。
航空法にどういう書き方をしてあるかなんて問題じゃないんだよ。

ようは完全にtルールをなめたDQN行為をしているってこと。
150NASAしさん:2007/10/15(月) 10:39:24
>>148
言っとくが、その手の灯火は関係者のみへの灯火じゃない。
一般人、そこで見学している見学者や、周りに住んでる住民全員への、
社会地域全体への合図でもある、

たとえ一般人がそれが意味することを知らなくとも、
お前のようなことを平気で言うキモ悪い犯罪者がいるからDQN企業なんだよ。

ぼうや、早く牢屋に入れw
151NASAしさん:2007/10/15(月) 10:59:38
第5章 航空路、飛行場及び航空保安施設
(類似灯火の制限)第52条 何人も、航空灯火の明りような認識を妨げ、
又は航空灯火と誤認されるおそれがある灯火(以下「類似灯火」という。)を設置してはならない。

     ↑

飛行場内に駐機している機体の灯火は広意義においてこれに抵触するな。
まず、他者が>>147で書いたような状況にあると間違う。


さぁ、どうする? 気持ち悪い全日空無法者ヲタども?
おまえら法廷で勝てるとでも思ってそんな大口たたいているのか?

ガキ丸出しだなw クソガキどもめがw
152NASAしさん:2007/10/15(月) 11:18:16

ようは、全日空がルールを守らない、指摘されても無視する反社会的無法者と
>>148みたいな肝ヲタのDQN企業であり、
善良な市民はそのような悪徳企業を利用してはいけないということ。
そして社会的に抹殺され、淘汰されるべきであるということ。

おそらく裏にはヤー公がいるんだろうけどね。
ロッキード事件でも有名なとおり、このクソ迷惑な
気持ち悪い無法者DQN企業の裏には日本を代表する893がいっぱい。

ま、運送屋はむかしからそれら893の構成員である被差別民の職業だがね。

とにかく、はやく日本社会から抹殺されるべき。つぶれろ!
153NASAしさん:2007/10/15(月) 12:08:11

着陸灯やタキシング灯が操縦者の視界確保のためにあるものだが、
上記で指摘された灯火類は外部への意思疎通の合図のための灯火だ。

よって、たとえDQN企業がそれは点検のためだと言い張ったとしても、
自動車運行前に定められた方向指示器やブレーキ制動灯の作動の確認を必要以上の長時間点滅させ、
周りの交通に間違った認識をさせ、混乱させている状況と同じであり、
あきらかに航空法の安全確保の趣旨に反するものである。

また、そのように長時間にわたり点滅させないと点検できないような
怠慢な運行前点検を行っているのであれば、それはそれでまた別の航空法違反行為である。

汚らしい馬鹿の集団DQN企業全日空(シナ語で四六時中空席だらけという意味であることさえ知らず、
そんな名前を表示していたバカ池沼企業でもある)が公序良俗に反する組織であるのは明確である。


あはははははは、アホめが。
154NASAしさん:2007/10/15(月) 12:43:47
うはっ
基地外キモヲタ連投ごくろうさま☆

>>149
整備士が一人で点検するんのよ
ある程度点けてないと機体の周りを周れないだろう

>>150
知ったか極まりだな
「航空灯火」と「航空機の灯火」は法律上別物
航空灯火はVORだILSだと同じ航空保安施設の一種だ

航空法第2条の10
この法律において「航空灯火」とは、灯火により航空機の航行を援助するための航空保安施設で、
国土交通省令で定めるものをいう。

航空機の灯火は法第64条で別に定められている



お前マジで飛行機乗る前に精神科逝け
事件起こさない前に
155NASAしさん:2007/10/15(月) 13:26:42
>>154:
こら! 犯罪者全日空野郎めが!
運航前の点検は運航者によって行わなければならない。
おまえら精神異常のヤー公が奴隷扱い、虫けら扱いしている下請け整備業者ではだめなんだよ。
アホ罪人どもめが!

ところで、なんで航空会社が嫌われるのかというと、やつら、雲助家業の下賎民の分際で、
やたら態度がでかく、分不相応な態度をとるからである。これはあのタメ口をきいて
世間空嫌われる亀田親子と同じ原理である。 エンターテイナーのボクサーの分際で、
あのタメ口は世間が許さないわけである。

日本には「一事が万事」という言い回しがある。

この精神異常犯罪者の気持ち悪い全日空だが、そのような怠慢な整備点検、
ルールを守らず、他者を混乱させて平気なDQN気質、指摘されても相手を恫喝して居直るやくざ気質、
同胞の被差別民が多い当該官庁官僚との癒着などから、
日常的に横柄怠慢な運航業務を行っていると容易に推測できる。

具体的には、
1:飲酒運転
2:居眠り運転
3:整備不良運転

など、容易に連想させ、世間を恐怖に陥れるとんでもない無法者集団である。
156NASAしさん:2007/10/15(月) 13:33:02

ところで、このヤー公全日空だが、傘下にはさらに香ばしい下賎民の香りが漂う
全日空商事なんていうヤー公企業が存在し、その社会に迷惑をかける
拝金主義下賎民の金儲けのための組織活動の資金源となっているわけである。

本来なら、こんなヤー公企業は例のロッキード事件の際に社会から抹殺されるべきであったのが、
ずうずうしく生き延びているわけである。 それもこれも、上記でかいた、官僚との癒着、
裏社会と官僚との汚い関係からだろう。

日本国の官僚には、やたら被差別民同胞が多いのである。

ああ、汚い、汚い、ぺっ ぺっ!w
157NASAしさん:2007/10/15(月) 13:36:36

国土交●省通達!

運航前の点検において灯火を点検する際は、周りに誤った認識を与えることを回避するために、
明らかに点検のための灯火だと認識できる短時間で無ければならない。
その短時間とは具体的に30秒以内であるとする。
158NASAしさん:2007/10/15(月) 13:45:56
>(シナ語で四六時中空席だらけという意味であることさえ知らず、
>そんな名前を表示していたバカ池沼企業でもある)

そもそもシナ語は英語と同じである。
漢字が読めて、英語ができれば。

早い話が、「全日空」とは単純に英単語にすると

Whole Day Vacant

ということなどである。 これはそんなヤー公の香ばしい香りが漂う胡散臭い会社だら、
世間から避けられ、誰も乗らないから全日空席だと宣伝しているようなものだw

馬鹿な上に、精神までおかしい基地外企業のやることは理解に苦しむw

単に英語ができて、漢字が読める常識人ならすぐに気づくわけだが、
馬鹿はまったく気づかずにそのまま放置していたほどだwww

そもそも全日空には英語ができるうやつが皆無なのであるwww

そりゃ香ばしいヤー公に英語力を求めるのは無理なのかもしれないw
159NASAしさん:2007/10/15(月) 13:54:02
>「航空灯火」と「航空機の灯火」は法律上別物
>航空灯火はVORだILSだと同じ航空保安施設の一種だ

だから広意義でと書いてるだろうが! この読解力の無いアホが!
飛行場内における航空機灯火も航空灯火類の一種だ! ボケ!

160NASAしさん:2007/10/15(月) 13:56:13
よっぽどDQNでクレーマーか
ヲタが高じてコンプレックス持ちになったか

>運航前の点検は運航者によって行わなければならない

ヤレヤレ ┐(´д`)┌
161NASAしさん:2007/10/15(月) 14:05:27
>>159
どうでもいいけど、自分は同じ重箱の隅をつついてるのに、指摘されるとそのキレ方かい
162NASAしさん:2007/10/15(月) 14:22:12
基地外は飛行機乗らんでくれマジで
163NASAしさん:2007/10/15(月) 14:22:23
いやー、バカもココまで来ると凄いね。
もちろん、一般人…というか中途半端な知識を持った人間が
変な解釈するからこんなことが起こるんだろうけど

普通はANTICOLのRED/WHITEの意味なんて考えないだろ。
点検のためにONにするのがダメなら、どうやって点検するんだい?
164NASAしさん:2007/10/15(月) 14:24:18
そもそもアンコリを便間でチェックなんてしてたっけ?
165NASAしさん:2007/10/15(月) 14:26:15
>>160
運航前の点検は運航者によって行われていますが?
あんたが例の動画の投稿者かどうかは知らないけど
パイロットが外部点検をしている姿を見たことが無いんですか?

機長は整備士やCAから全ての点検項目を受け、承認しないと出発できません。
無知をさらけ出すのは恥ずかしいよw
166NASAしさん:2007/10/15(月) 14:26:17
>>164
午後に一回やるよ
167NASAしさん:2007/10/15(月) 14:29:08
>>164
球切れとかしたら交換してチェックしたりする。

動画の投稿主が何を言いたいのかわかりかねるけど
あの便が便間だと言う証拠はどこにも無い。
STBYのSHIPに変わって、あれが初便かもしれないし、その逆もある。
最終便の後は、灯火などのチェックが行われてるからね。
168NASAしさん:2007/10/15(月) 14:37:36
>>150
>一般人、そこで見学している見学者や、周りに住んでる住民全員への、
>社会地域全体への合図でもある、

句読点の使い方がおかしいんだがまあそれはいいとして。
いつから衝突防止灯が社会地域全体への合図になったんだ?w

それと、飛行機のドアが空いている間は機体の主導権は機長には無いからな。
何か事故が発生した場合は空港側の責任になる。
素人のトンデモ解釈はもういいよ。
169NASAしさん:2007/10/15(月) 14:38:33
ってかそんなに盛り上がるほどの話題ではないと思うんだが。
170NASAしさん:2007/10/15(月) 14:39:33
バカが一人で火病ってるからね。
171NASAしさん:2007/10/15(月) 14:39:56
つか、
「こんなの撮ったんだぞ、意味も知ってるんだぞ、ボクちゃん偉いだろ?」
が言いたいことの全てな気がする
172NASAしさん:2007/10/15(月) 14:41:31
むしろANAに通報したら?w
風説の流布で捕まる?w
173NASAしさん:2007/10/15(月) 14:41:32
鉄ヲタによくいるタイプだな

航空板はこの手のに耐性がないのか?
鉄板と両方常駐してる俺にとっては見慣れた人種なんだが…
174NASAしさん:2007/10/15(月) 15:28:25
拝金主義下賎民の会社のやることは、
はたで傍観していると本当に嫌悪感を抱かずにはいられない、

下賎民独特のコンプからくる卑しいものだ。 武士道や紳士のかけらも無い。
なんでも金で雇っている元請がえらいと威張り散らす。
たとえそれが公衆の面前でも。 そして下請けは虫けら奴隷扱い。

たとえば、それら虫けら扱いしてペコペコさせている下請け業者への不当な扱いだけじゃなく、
清掃業者に隊列を組ませて行進させているのだ。 北朝鮮の軍隊みたいにw

ところが、元請である自分達正社員はというと、だらだらとし、
怠慢横柄極まりない業務を行っているわけである。
もちろん、飲酒などもあることだろう。

そもそも北朝鮮の軍隊のように隊列を組んで手を振って行進し、
声をだして点検整備や運航業務を行わないといけないのはやつら下賎民の全日空社員のほうだ。

すべて下請けに丸投げで、横柄にふんぞり返っているヤー公企業にはあきれるばkり。
嫌悪感を抱かずにはいられない。

今日の日本社会を蝕む全日空の同胞の被差別民が経営する偽装請負業者や
人材派遣業者とまったく同じなのだ。

ああ、汚い汚い、ぺっぺっw
175NASAしさん:2007/10/15(月) 15:31:27
>機長は整備士やCAから全ての点検項目を受け、承認しないと出発できません。

おまえは馬鹿か?

そのガラ悪い運ちゃんや社員連中の業務がどう見ても横柄怠慢だ、
下請け丸投げじゃないかと言ってる趣旨が読解できない池沼なのか?
176NASAしさん:2007/10/15(月) 15:33:20
>>172

ヤー公だから、やくざの刺客をおくってくるよ。
今までの例からして、やつらはそんなことばっかりして香ばしいにおいにふたをしている。

やくざ企業であることを忘れんな。
177NASAしさん:2007/10/15(月) 15:37:02
>いつから衝突防止灯が社会地域全体への合図になったんだ?w

ばかやろう。
その衝突防止灯が航空機の接近を社会全体に知らせてるんだよ、ボケ。

一般市民がその意味を知ってようが関係ない。
ちかちか光ってりゃおまえみたいな馬鹿でも接近がわかる。

もしつけないで航行したらどうなるか考えてみろ。

花火大会でロケット花火を打ち上げるやつもいる。

178NASAしさん:2007/10/15(月) 15:39:35
>それと、飛行機のドアが空いている間は機体の主導権は機長には無いからな。

だから、かってにそれらの灯火をつけるべきではない、
点検なら周りにそれとわかるようにしろといってる趣旨が読めないバカな子供は
引っ込んでろ。
179NASAしさん:2007/10/15(月) 15:57:51
>>178
PBBも給油車も搭降載車両も装着した状態なのに
「点検である」ということがわからないのはおまいだけだよw
180NASAしさん:2007/10/15(月) 16:02:42
武士道や紳士を語りながら
この品性の欠片もない書き込みだな

ただ以下に違和感は俺も感じる
>清掃業者に隊列を組ませて行進させているのだ
まあこれは間違ったCSの生んだもの
やっすい温泉旅館が考えたサービスと一緒

181NASAしさん:2007/10/15(月) 16:10:05
>もしつけないで航行したらどうなるか考えてみろ。
そのために飛ばす前に点検しているんではないか、
…ってことに考えが及ばないところがどうしようもなく(ry
182NASAしさん:2007/10/15(月) 16:14:11
ヲタで清掃さんになった人?
こんなところでグチらないでもっといい仕事探せよ
183NASAしさん:2007/10/15(月) 18:49:28
>>145-147の何気に自演もワロタ
184NASAしさん:2007/10/15(月) 20:21:09
清掃業者こそだらだらしててもいいのだよ。
まったく逆。清掃業者のバイトにそんなモンおしつけて、まったくばかばかしい。

それにしてもよく釣れたなw
185NASAしさん:2007/10/15(月) 20:37:03
>清掃業者に隊列を組ませて行進させている

どこの空港でもやってるわけじゃない
要はそこの親玉が、ない頭絞ってやらせてるだけ
成田の清掃なんて保見団地状態で(これも保安上心配だが)
隊列なんか組んじゃいない
186NASAしさん:2007/10/15(月) 20:38:39
>>184
本人?

>それにしてもよく釣れたなw
     ↑
 ヘタレのキメ台詞
187NASAしさん:2007/10/15(月) 23:24:51
>>150

以前、タクシーの乗務員が駅の構内でヒマだったから
防犯灯を点滅させて遊んでいたら、それを通りすがりの
トラックの運転手が事件だと勘違いして警察に通報、
こっぴどく叱られたという事件があった。
188NASAしさん:2007/10/15(月) 23:45:26
>>176
全日空ホテルが暴力団を癒着してるというニュースはこの前みたね。
全日空自体もそうなのかは知らんが。
189NASAしさん:2007/10/16(火) 00:29:30
>>187
ネタだとは思うが、往来と空港じゃ話が全く違う。
タクシーは客待ち=営業中だ。
営業所の車庫で防犯灯を試験点滅させるタクシーを見て
警察に通報するバカはいるまい。
190NASAしさん:2007/10/16(火) 00:43:07
>>173
航空の場合は
鶴も穴も社員やそれに準ずるヲタが火消しに躍起になるからです
191NASAしさん:2007/10/16(火) 06:01:59
>>190
基地外比率が違うから
自然消火するだけ
192NASAしさん:2007/10/16(火) 10:09:12
>>190
鉄道板でもその構図は同じだよ

ただ、>>191氏のいうように向こうじゃ日常茶飯事なんでいちいちかまってられないってとこが違いか
193NASAしさん:2007/10/16(火) 11:47:02
鉄オタと航空オタのダブルって何かキショイ。。。
194NASAしさん:2007/10/16(火) 12:09:42
>>193
そのかわり実用上は無敵
ダイバートだろうが海外での陸路移動だろうが即応体制
195NASAしさん:2007/10/16(火) 12:17:04
ヲタ観点から言わしてもらうと、ポーイングのライトスイッチレイアウトのコンセプトが悪い。
本来、視界確保や夜間見えやすくするための照明類スイッチ、
すなわち尾翼を照らして会社ブランドわかるようにするロゴライトなどと、
この手の合図信号のスイッチを同列に並べて配置してあるから、間違いやすい。

視界確保や夜間に自機が外部から見えやすくする照明r類に関しては、
昼間につけていても、「真昼のあんどん」と笑われるだけで、
自動車で言えば昼間でもヘッドライトをつけて間抜けに走っている程度のことだが、
合図信号を意味するこの手の灯火は、意味も無く方向指示器やブレーキ制動灯、
緊急自動車の赤色回転灯、非常灯などを点滅させて走行もしくは路上、駐車場に停車し、
周りの交通や社会を混乱させているDQN車とおなじ。

自動車の場合、それらのスイッチ類は明確に分けられている。
非常灯など三角マークでライトスイッチとはまったく別の場所にある。

日本製のリージョナルジェットではぜひともこういうアメリカ的ないい加減なことはやめて、
明確に分けるべき。
196NASAしさん:2007/10/16(火) 13:07:10
>>195
さらに脱線するけど、そういや昔のクルマって国産でもライトスイッチのすぐそばにあったよな>ハザードスイッチ
あの頃はライトの方もいろんな場所にあったな(俺が初めて乗った車は、今ならドアミラーのリモコンとかある場所)
197NASAしさん:2007/10/16(火) 13:15:03
>>196

昔の車にハザードスイッチやらついてたか?
と思うおれはもうおっさんなんだろうな。
198NASAしさん:2007/10/16(火) 13:19:00

まとめますと、全日空なんていう胡散臭い会社は、下請けの清掃会社員には
元請と下請けの力関係を悪用し、パワーハラスメントをして北朝鮮の軍隊みたいに隊列を組んで行進させ、
気合を入れて仕事をさせているが、自社の乗員はというと、万年脳内二日酔いでボケて、
ライトはつけっぱなしでダラダラ、それを指摘されると逆ギレで、
そりゃまったく逆じゃないの?・・・って問題提議されてるわけですね。
199NASAしさん:2007/10/16(火) 13:31:14
>>196
グラスコックピットとかいっちょまえなことをいって、計器類をまとめてひとつの液晶画面に表示させて
視認性を良くしたわけだが、しょせんアメのポーイング、その他のスイッチ類は
50年代の自動車と同じで、みんな独立してやたら数多く並んでいるのが現状。

英米独占で、競争があまりない航空機業界は自動車産業みたいに市場が大きくないし、
50年代の車の設計感覚で止まってしまってる。
たとえば、ポジションライトとタキシングライトは同じ二段階スイッチにすべき。
車のライトでヘッドライトをつけると必ずスモールがつくのと同じで、
1:スモール
2:スモール+ヘッドライト
てな感じで
1:ポジションライト
2:ポジションライト+タキシングライト

同じ原理で、アンチコリジョンライトとストロボはセットで二段階スイッチに
1:アンチコリジョン
2:アンチコリジョン+ストロボ

こういうことをするだけでやたらごちゃごちゃと並んでいスイッチ類は整理整頓され、
より少なってすっきりし、必然的に誤操作も減る。
自動車産業においてはもはや半世紀前に行われている。
ちなみに、787は日本の会社がコックピットをデザインしているらしいいが、
果たしてどうなってるのか見もの。
200NASAしさん:2007/10/16(火) 13:33:18
>>198
言いたいことはそれだけかい?
子会社や下請け云々に関して言えば、赤い会社も一緒なんだが。

それとライトがどうのこうのとは全く別問題だし
今回の件で言えば、動画をUPしたのが全くのDQNだったってわけだろ。

そもそも、なんであんなチェック程度でグダグダ言うんだろうね…。
空港に行けばどこかしこでやってるチェックなのに。
ていうか地方空港でも当たり前のようにやってるぞ。
201NASAしさん:2007/10/16(火) 13:37:24
>>199
話の腰を折るようで悪いのだが、RED/WHITEをまとめてANTICOLと言うのだが。
機種によっては、RED/WHITEのいすれかしか点灯できないものもあるんだよ。

どうせコックピットの写真かSIMしか見たことが無いヲタだろうけど…。
202NASAしさん:2007/10/16(火) 13:39:42
というか、2段階スイッチにしたらそれこそ勢いで操作してしまうことが増えると思うのだが…。
ポジションライトは消すことが無いのでスイッチは要らないとも思うが。
203NASAしさん:2007/10/16(火) 13:47:27
>>201
そんな古い機種の話をしているのではない。
現代の機体の話だよ、マヌケw
204NASAしさん:2007/10/16(火) 13:49:21
>空港に行けばどこかしこでやってるチェックなのに

だれも外部でチェックしている様子がなく、
点検とは思えない長時間だからうpされているわけだが
205NASAしさん:2007/10/16(火) 13:50:18
>>197
それはさすがに旧車すぎだwww

多くはステアリングコラムにあったな
あとはライトと並んでパネル面に、かな
あのチョークと同じような引き出して操作するキノコみたいなレバーな。
206NASAしさん:2007/10/16(火) 13:53:16

やっぱり年中脳内二日酔状態で、ライトはつけっぱなし、
口は開けっ放しでよだれを垂らして居眠りし、
ズボンのチャックも開けっ放しでたまにチンコも放り出しなわけですねww

気合を入れるのはどっちかな?ww
207NASAしさん:2007/10/16(火) 13:56:11
>>206
おまえ実はNHのPだろ
208NASAしさん:2007/10/16(火) 15:48:19
穴さん、まあ〜素敵!
209NASAしさん:2007/10/16(火) 17:06:51
だがちょっと待ってほしい。 いつから日本はこんな風になったんだろう。 昔はもっとまともだった。
下請けのマーシャラーや地上作業員が公衆の面前で乗員にぺこぺこと90度のお辞儀している国なんてみたことない。
まるで搾取されている肉体労働者がヤー公のピンはね手配師にぺこぺこしているような印象を受ける。

そもそも先進国ではもはやマーシャラーさえみない。 シナでも今日居ないw
正社員が管理職的な立場を取ってふんぞり返って偉そうにし、
実務労働すべてを下請け・派遣社員に足元を見た低価格でさせているような国など世界中に存在しない。
昔、昭和何十年という時代には、そのような雇用体系のバリエーションなど無く、みんなやるべきことをちゃんとやっていた。

じつはそれは『だがちょっと待ってほしい』で有名な、
全日空の同胞の最下層民社会反日サヨク新聞社が支持する半島の朝鮮儒教の蔓延による。
『格差社会を批判するけど、じゃ、○○新聞の社員の方はいったいいくらもらってるんですか?』と
突っ込まれたあの胡散臭い偽善新聞社である。

その偽善新聞社とその同胞企業が信仰する朝鮮儒教とはこういうものである:
 
★韓国と日本の「仕事」に関する認識の違い。

朝鮮には、貴族社会が長期間続いたため、歴史的にも肉体労働をする者を
身分の低い卑しい者とみなす風潮が今でも残っている。
(彼らは学者やタレント、制服着用の運転手、大学教授などを“高貴な者の職業”だと思っている)
朝鮮の貴族社会においては「何の労働もしない」ことが地位の高い人間の
証明であったので、例えば「手に持っていた物を床に落とした時、それを
拾うために腰を屈める動作」すらも卑しい下品な行為として忌み嫌われていた。
210JAL乗員:2007/10/16(火) 18:13:29
>乗員にぺこぺこと90度のお辞儀している国なんてみたことない
まあ〜、うらやましいこと
JALでは乗員の地位がいちばん低いざます
211NASAしさん:2007/10/16(火) 18:21:30
沖縄からの130便、羽田で着陸やり直しだった。
不祥事かどうか分からないけど、たまにあることなの?
212NASAしさん:2007/10/16(火) 18:25:29
>>209
羽田はまだVDGSみたいのがないからね。
そのうち導入されればマーシャラーもいなくなるでしょ。

>>211
たまにある。
本当に悪いのは前の奴(飛行機)だったり、
ぜんぜん関係ないところの話で突然滑走路点検とかの場合がある。
213NASAしさん:2007/10/16(火) 18:57:17
>>211
羽田で着陸のやりなおしをするのは、
・2機の間隔が狭かったり、前がモタモタしたりして、前の機体がまだ滑走路にいる
・滑走路のチェック、鳥がいたり、鳥を追い払う作業をしている
・突然天気が規制値よりも悪くなった、風が規制値を超えた
・飛行機サイドのトラブル
・パイロットが下手で安全に着陸できないと思った
などだよ。全日空の場合はどれが多いかというと・・・
214NASAしさん:2007/10/16(火) 19:44:23
>>212
人権の無い国『中華人民共和国』でも導入されてるのに、
なんで通称ハイテク国の日本で導入されないか?

答えは簡単。

故障しない、90度のお辞儀をする下請けの低賃金のまじめな奴隷労働者を使ってるほうがずっと安上がりだから。
また、それら奴隷労働者を納入している手配師のピンはねする余地がなくなって困るから。

シナのことを笑ってられない。 現状の日本はシナとなんら変わらない、
弱者の中小企業労働者や派遣労働者の人権が無い国だから。

労働組合など、もはや特権階級。下請け零細企業や派遣には労働組合さえなく、
大企業の労働組合など、それら奴隷の下請け・派遣をこき使う、
かつての経営者側の立場に変貌している悲惨な日本。
215NASAしさん:2007/10/16(火) 19:46:28
>>214
成田にはVDGSあるよ
羽田でもテストしてる
216NASAしさん:2007/10/16(火) 19:54:37
>>215
そりゃ国際空港で、
ぺこぺこと90度のお辞儀をする悲惨な奴隷労働者の姿を見せるわけにはいかないからな。
だからさすがに国も国際空港にだけは設置してるんじゃまいか?

日本も北朝鮮となんら変わらず、外国には自国の醜い姿を隠そうとしてるんだよ。

ああいうのは外国人にとっては非常にショッキングな光景なんだよ。
日本のたて社会構造の冷酷さというか、人間性の乏しさというか、
上司や元請に部下や下請けがぺこぺことするのは一番イメージの悪い日本な。
接待の飲み屋でならまだしも、現場でやってるを目撃するとかなりショッキングだよ。
217211:2007/10/16(火) 19:56:18
>>212
>>213

回答ありがとうございます。

そういえば「滑走路上に前の飛行機がいた」とのアナウンスがありました。
218NASAしさん:2007/10/16(火) 20:38:52

外国人のまえで下手にお辞儀しちゃいけない。
外国人には日本の縦社会が理解できず、
マーシャラーがお辞儀すると自分もお辞儀しないと失礼だと思い、
あわててお辞儀してダッシュボードに頭をぶつけるからw
219NASAしさん:2007/10/16(火) 21:17:13

           ..::;::::):::::::::::
          .:::;::::;::::
         _::::_
       ,r'´   `ヽ  ポポーッ♪ 今だ!穴が内ゲバしているうちにそれ行けクマー。
       <========>
       ヽ    /         __
        ',   / _,-=ニニ、' " ´ ̄   `ヽ、
         |  |r'´     `ヽ、    _ _ ,,,,,,,>
       (:::)   ir--、  /\ ヽ、,‐'" i /
      , -'≡-、_ |===i} f.    ',  |  / ∧
    ∩___∩ `ヽ、i ヽ,    ', |  ', ', ',
   / JAL     ヽ |    ヽ======ヽ、__ノ |   i i i
  | ●   ●  ヽ===ヨ   i  _rュ_   ノ===| |__|
 彡 (_●_ )    |===ヨ   レ'´ /`ー'| ___ノ |/ ヽ
    |∪|     ミ  /  /  /    ト'__ |_,,,-|
     ヽノ.   ' ,  /  メ、  j.  ]   | |kuma|| i_
___/ ゙ ‐ - ‐ ''" _∠| ̄ ̄|___ヽ二二,'___/
| ○  ̄ ̄回 ̄ ̄ ○ | ○ |/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ  _〉
. ̄ ̄i二二二二二二二 i  ̄ i ( ) i ( ) i ( ) i二l
     ヽ_ヽ_ノ      ヽ_ヽ_ノヽ_ノヽ_/
220NASAしさん:2007/10/16(火) 21:22:57
>>203
残念だが普通に新鋭機でも存在するんだな。
ボンバルディア。
221NASAしさん:2007/10/16(火) 21:30:56
VDGSはどうしてもランプインが遅れるからなー
支那のVDGSはいい加減だし(成田はセンシティブ杉だが)
支那はいらねーフォローミーカーや
何してるんだかわからない警備員やらがてんこ盛りで洩れなく付いて来ますが何か?


>>193

>鉄オタと航空オタのダブルって何かキショイ

キショイで済めばいいのですが
某西沢君は一ツ橋まで出ておいて
鉄オタと航空オタのダブルが高じてレインボーブリッジ潜ろうとしてたしな

ようつべにUPした基地外がコワヒ
222NASAしさん:2007/10/16(火) 22:06:22
要するに、ヲタが高じてDQNになり、危険人物になるということだね。
223NASAしさん:2007/10/16(火) 22:49:59

なんでもヲタのせいにする逃げ道を覚えたヲタってのも気持ち悪いw
224NASAしさん:2007/10/16(火) 23:49:28
JALの社員さんいつもご苦労様です
これからも穴厨の駆除に御尽力くださいませ、
しかしこのスレの書き込み数は尋常じゃないな!
225NASAしさん:2007/10/17(水) 00:19:39
>>224
最近のスレの伸びは
JAL、ANA関係なく一人の基地外事由です
226NASAしさん:2007/10/17(水) 01:10:55
私もそう思います。
おそらく鉄オタで航空オタのダブルのキショイやつ
227NASAしさん:2007/10/17(水) 01:17:34

なんですか、給油中にアンチコリジョンライトつけて、エンジンかけようとして、
中華航空機みたいに大火災を起こそうとしたテロリストをかばう基地外のくせにwww
228NASAしさん:2007/10/17(水) 01:50:20

おそらく日本だけでしょう、街中に平然とアンチコリジョンライト
というか赤色や各色の回転等が氾濫しているのは。

外国人は日本で国道沿いのラーメン屋や飲み屋などの看板についていて光るのを見て驚くらしい。 
どうやら欧米などでは一般人がそういうものを設置するのは禁じられているみたいで、
パトカーや緊急車両以外でそんなもんつけてるケースが存在しないため、
何らかの事件事故を連想して警戒するらしい。

禁止しているのは一理ある。 警戒灯火であるため、むやみに氾濫して
人々がそれになれると感覚が麻痺し、いざとうときに効果が薄れるからでしょう。

ICAOがそんな感覚が麻痺した日本の常識を採用するとでも?
日本の常識は世界の非常識だってことw 基地街どもめがw

229NASAしさん:2007/10/17(水) 02:01:43


LGTのチェックはどうやればいいのw

ICAOがANNEXでも出してるの?

なんかこのオヤジの罵詈雑言ぶりは
ダッチロールおじさん降臨ですかと
230NASAしさん:2007/10/17(水) 04:59:17
>>219 カワエエ=!  実写で頼む
231NASAしさん:2007/10/17(水) 07:13:46
>>227

給油中でもAPU回ってること知らないDQNは黙ってなw
232NASAしさん:2007/10/17(水) 08:52:19
>>228
おっさん一回脳波検査してもらったほうがいいと思うよ

233NASAしさん:2007/10/17(水) 10:05:48
重箱の隅をつつくって言ってるけど、そりゃそうだろう。
全日空って、重箱の隅をつついて、客が背もたれを戻さないだけで
航空法違反だと難癖つけて、わざわざこれ見よ式に戻って客を降ろして大恥かかせたり
しょっちゅうやってるね。 そんなことしてるから、
同じようにされるんじゃまいかとなぜ気づかないんだろうねww

何様だと思ってるのか知らんが、サービス業にあるまじき勘違いした
分不相応な態度をとるバカ多すぎ。

自分達が重箱の隅をつつかれたら、やれヲタだの、基地外だの、DQNだの、
もう的外れなことを言いたい放題。 たちの悪い連中はこれだから・・・w
日ごろの行いに気をつけろよ、バーーカw
234NASAしさん:2007/10/17(水) 10:11:56
>>233
背もたれを戻さないのは戻さない方が悪いよw
乗務員の指示に従わない場合、強制的に降機させることだってできる。
飛行中に乗務員の指示に従わないバカがいたら別の空港に緊急着陸されることだってあるだろ。

そんなん、ANAに限ったことじゃない。
235NASAしさん:2007/10/17(水) 10:39:13

なら給油中で、貨物搭載中で地上車両がたくさんとまってるのに、
エンジン始動や動き出すサインであるアンチコリジョンライトをつけっぱなしにするなんていう
ICAOのスタンダードから逸脱した行為をやってたら航空法違反だと
ビデオに撮られて晒されても文句言えないんじゃないの?w

ああ、客が背もたれを戻さないのは航空法違反だと難癖つけるのは、
いかにも自分達は杓子定規に真面目に航空法を遵守してますって言う、
ハッタリのプロパガンダ、営利目的の宣伝だったわけねw
よくわかる説明だwww

背もたれに関しては、海外ではとやかく言われないよ。
んなもん、給油中にエンジンかける合図することに比べればたいしたことないw 
だからそんなことで執拗にとがめることがICAOのスタンダードに反するわけだがねw

何をやっても日本の常識は世界の非常識だってwww
236NASAしさん:2007/10/17(水) 13:42:23
>>235
 あほ丸出し! 自分の無知が分からないならキャンキャンしてないで
そのこと当局にでも航空会社にでも指摘してごらん。優しく教えてくれるか
バカにされて相手にされないか、どちらになるか分からないが、
自分が無知であること分かるから! 
 航空会社もPも整備士も全然困りません。
あえて言うなら、バカの相手をする人が迷惑なだけかな。
237NASAしさん:2007/10/17(水) 17:41:28
てかもうこの話飽きた。
無知な上に粘着してる奴の相手するのも疲れる。

ところで、最新機材のはずのB37にコクピットウィンドウ破損の報道が目立つのは何でだ?
238NASAしさん:2007/10/17(水) 19:19:16
とりあえず裁判にもちこんだらw
勝つ気マソマソなんでそ☆
239NASAしさん:2007/10/17(水) 20:32:35
つーか他社でもやっているだろ
外航でも
240NASAしさん:2007/10/17(水) 20:40:05
いいんじゃない?ランプでアンチコリジョンのチェックしたら違反なんだってさ。
空港で見つけたらすぐに通報すればいいよ。
241NASAしさん:2007/10/18(木) 00:01:02
自動車免許もとれない馬鹿に説明しても無駄だね。
自動車でも定期検査や出発前の点検あるものね。
お馬鹿さんは、停止中にブレーキランプを点灯しないようにね。彼にとって違反だからね。
あ、自動車なんて彼にはハイレベルすぎる話か・・・
242NASAしさん:2007/10/18(木) 00:09:53
車で言えば、出かける前にハザードの点灯チェックしただけで道交法違反だねw
243NASAしさん:2007/10/18(木) 00:35:14
車で言えば、走り出す前にブレーキ踏んでレバー操作しても違反だね。
オートマ車なんて「Dモード」にもできない・・
244NASAしさん:2007/10/18(木) 00:41:45
オートマ車で、「P」から「D」にしたら違反だよ。
バックしないのにバックライトつくものね。
 あ、彼にはハイレベルすぎたかな? 三輪車にはライトないものね。
245NASAしさん:2007/10/18(木) 01:13:17
“免許証”空港に置き忘れ、全日空馬鹿副操縦士そのまま乗務
246NASAしさん:2007/10/18(木) 01:31:29
たいへんで〜す。
交通課のお巡りさん達が、パトロール前にヘッドライトやウインカーを付けてま〜す。
>>235さん、早く警察に行って下さ〜い。お巡りさんは全員の免許取消で〜す。
まともなバス会社のドライバーも毎日違反しています。
247NASAしさん:2007/10/18(木) 01:38:49
たいへんだ〜
パトカーが赤い回転灯の作動点検したぞ〜 (>>235談)

248NASAしさん:2007/10/18(木) 01:56:33
ま、とどのつまり
事の発端の動画のUP主は

『クリアランスを貰わずにエンジンスタート、ましてや動くことなどあり得ない』という

大前提を知らないということだよね。
トーイングしてる機体すらも赤いアンチコリジョンつけてるしね。
249NASAしさん:2007/10/18(木) 02:00:09
ていうか、携帯1台でって、明らかに嘘だよね。
NHがその客に責任を押し付けた自社のトラブルだよね。
これ、まじでびっくりだよ。
最低の会社。
250NASAしさん:2007/10/18(木) 02:06:41
>>249
法律で禁止されてるんだから、それを守れないならどの会社でも同じ。
咎められて逆切れするなんてDQNもいいとこじゃん。
日本の法律に従えないなら、日本から出て行けよ。
日系航空会社も使わないことをお勧めするよ。

実際、携帯電話や電子機器と飛行機のシステムの因果関係は
不明な部分が多いのは確かだけど
怪しいものは全てシャットアウトしますよ、という姿勢に問題はないと思う。
それに従えないと言うならビービー言わずにあんたが乗らなければいいだけ。
251NASAしさん:2007/10/18(木) 02:22:47
テロリストが爆弾とピストルもって搭乗するのも、
オ○ム真理教の指名犯がサリンの袋をもって搭乗するのもOK!
"必ず"死者が出るという"科学的"根拠はないものね。それならば
>>345が携帯電話もって搭乗してもOKかもね。
 でも、そんな航空会社には乗りたくない。人の上を飛ばせるな!
と、言うのが常識です。
>>345は脳内航空に乗って下さい。それとも「脳無い〜」かな。
252NASAしさん:2007/10/18(木) 02:35:08
飛行機を飛ばす前提は
「絶対に落ちるという科学的根拠がないこと」(飛ぶかもしれないが落ちるかもしれない)
ではなく、「安全であるという根拠」が必要なのです。
 安全である根拠のないことは禁止されますし、
安全を脅かす可能性のある者(指示に従わない者)は搭乗を拒否されます。
253NASAしさん:2007/10/18(木) 03:09:56
ANAっていつも被害者的な報道のされかたするよね
マスコミ対策しすぎの会社は怖いわ
254NASAしさん:2007/10/18(木) 06:31:36
<全日空機>長崎空港で離陸遅れる 携帯電波が原因か
10月17日21時8分配信 毎日新聞


 17日午前9時10分ごろ、長崎空港(長崎県大村市)で、長崎発羽田行き全日空662便(ボーイング767−300型)が誘導路を走行中、操縦室と管制塔を結ぶ3系統の無線がいずれも使えなくなり、駐機場に引き返した。
全日空は、乗客の携帯電話の電波が原因の可能性もあるとみて調べている。
 全日空によると、機内アナウンスで携帯電話の電源を切るよう再度アナウンスしたところ、乗客1人が電源が入っていたと申し出た。この乗客が電源を切ると、無線機は復旧したという。
 同機は計器類に異常がないことを確認し、約50分遅れで長崎空港を離陸した。乗員乗客233人にけがはなかった。
 ◇電波干渉障害、05年には48件発生
 国土交通省によると、航空機内での携帯電話や電子機器などの使用による電波干渉障害は、93〜06年に計204件の報告があった。
95年は発生はなかったが、99年以降は毎年10件以上、05年には最多の48件が起きた。
 携帯電話による影響では▽自動操縦で上昇中に急に機体が傾いた▽無線機がノイズで交信不能になった▽降下中、送信機だけが不能になった▽衝突防止装置に回避指示が発生した−−などの障害が発生している。【高橋昌紀】
【関連記事】 ニアミス:管制官と着陸機機長がミス 離陸機あわや 伊丹
【関連記事】 ニンテンドーDS:航空機内で使用禁止に
【関連記事】 掘り出しニュース:そこは日本? 思わぬ落し物に「悩ましい」
【関連記事】 成田空港:免税品の忘れ物、困ります 制限エリア、落とし主の良心次第 /千葉
【関連記事】 全日空機:窓にひび 那覇空港に引き返す 乗客けがなし 
最終更新:10月18日0時49分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071017-00000122-mai-soci
255NASAしさん:2007/10/18(木) 06:35:43
“免許証”空港に置き忘れ、全日空副操縦士そのまま乗務
10月17日22時5分配信 読売新聞


 全日空は17日、エアーニッポン(ANK)が運航する関西空港発鹿児島行き全日空1785便の男性副操縦士(30)が同日午後、航空法で携帯を義務づけられた証明書類を持たずに乗務したと発表した。

 同社によると、不携帯だったのは、自動車の運転免許証にあたる「航空従事者技能証明書」など3点。

副操縦士は関西空港内の事務所で機長らと打ち合わせをした際、証明書類を持っていることを確認し合ったが、そのまま事務所内に置き忘れたという。

 副操縦士は、鹿児島に到着後の午後4時半近くになって不携帯に気づき、同社は副操縦士を乗務から外した。

交代要員の手配などのため、折り返しの大阪行き550便など3便が最高約2時間遅れ、計約350人に影響が出た。

最終更新:10月17日22時5分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071017-00000214-yom-soci
256NASAしさん:2007/10/18(木) 08:00:43
ANA副操縦士が“免許不携帯” 3便に遅れ

10月17日21時6分配信 産経新聞


 全日空は17日、午後2時50分関西国際空港発鹿児島行きの便の副操縦士が、運転免許書に当たる航空従事者技能証明書を携帯せずに乗務したと発表した。
鹿児島到着後、証明書不携帯が分かり、交代要員を調整するため副操縦士が乗務する予定だった計3便に最大2時間の遅れが出て、約370人に影響が出た。
 全日空によると、副操縦士は出発前、同社の関西空港事務所で機長と互いの証明書所持を確認。そのまま事務所に証明書を置き忘れて乗務したという。
 今月3〜4日には、スターフライヤー(北九州市)の外国人機長が証明書を自宅に置いたまま計5便を操縦、国土交通省の運航検査で発覚している。

【関連記事】
・ 携帯電話で全日空機遅れ 無線異常で駐機場に戻る
・ 全日空機、別の滑走路に誤着陸 管制官ミスか
・ 他人のマイルを電子マネーに交換、入金 22歳会社員逮捕

最終更新:10月17日21時6分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071017-00000973-san-soci
257NASAしさん:2007/10/18(木) 08:08:01
操縦免許不携帯で飛行=置き忘れ3便に遅れ−全日空(ANA)子会社ANK(エアーニッポン)機

10月17日21時0分配信 時事通信


 17日午後4時20分ごろ、全日空(ANA)子会社エアーニッポン(ANK)が運航する関西発鹿児島行き全日空(ANA)1785便、エアバスA320型機(乗客乗員56人)の30代の男性副操縦士が、
鹿児島空港に到着した際、免許に当たる「航空従事者技能証明書」など、操縦に必要な書類を携帯せずに飛行していたことに気付いた。
 全日空(ANA)子会社ANK(エアーニッポン)は副操縦士がこの後に操縦予定だった鹿児島発伊丹行き全日空(ANA)550便など3便のパイロットを交代させたため、最大約2時間の遅れが出た。 

最終更新:10月17日21時0分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071017-00000182-jij-soci
258NASAしさん:2007/10/18(木) 08:14:37
操縦士技能証明(ライセンス)不携帯で乗務した件について



 2007年10月17日(水)、エアーニッポン(ANK)が運航した全日空(ANA)1785便(関西-鹿児島)の副操縦士が、乗務前のライセンス所持確認後、関西空港の事務所にライセンスを置き忘れ、ライセンス不携帯で乗務した事例が発生いたしました。

 ライセンス不携帯発覚後、当該乗務員の乗務を取り止めとした為、当該乗務員が乗務予定であった便に大幅な遅れが発生いたしました。多数のお客様、関係者の皆様にご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。



2007年10月17日
全日本空輸株式会社
エアーニッポン株式会社

http://www.ana.co.jp/topics/notice071017_02/index.html
259NASAしさん:2007/10/18(木) 08:26:15

長崎→羽田便、地上じゃなくて飛行中に携帯に電源入れられたら上記のお詫びなんて小さく扱われただろうな。
最近は、ハイジャックの心配はなくなったけど、それ以上に恐ろしい現実があるんだね。
260NASAしさん:2007/10/18(木) 08:33:15
鉄道自殺の次は航空自殺か? しかし代償が大き過ぎるぞ!
261NASAしさん:2007/10/18(木) 09:02:17
携帯は手荷物に預ける。当然、係員が電源の有無を確認する。
今のモラルを鑑みるとそれぐらいしないと・・・、
262NASAしさん:2007/10/18(木) 12:36:13

全日空機が無線トラブル=携帯原因?、空港は否定−出発40分遅れる・
長崎 10月17日19時1分配信 時事通信


 17日午前9時ごろ、長崎空港で羽田行きの全日空662便ボーイング767−300型機
(乗客乗員234人)の無線に障害が発生し、管制との交信ができなくなった。
同機は駐機場へ引き返し、点検した結果、約40分遅れで出発した。
 トラブル発生当時、乗客のうち少なくとも1人が携帯電話の電源を入れており、
全日空は「障害発生の原因の可能性もある」としている。
これに対し、同空港事務所は「何らかの理由で同機の無線機の送信電波が
出しっぱなしになっていたことが原因」として、携帯電話の影響を否定している。 


263NASAしさん:2007/10/18(木) 12:40:50
免許不携帯とか飲酒運転が多いな、ここのPは
264NASAしさん:2007/10/18(木) 13:02:43
>>255->>258、 >>263
さすがに全日空だけあってパイロットのレベルが低いな。
このまえスターフライヤーのパイロットが免許不携帯で欠航になったっていうのに、
もうこれかよ。普通少しは気をつけようと思うだろ。
265NASAしさん:2007/10/18(木) 13:11:17
>>262
>空港事務所は「何らかの理由で同機の無線機の送信電波が
>出しっぱなしになっていたことが原因」として、携帯電話の影響を否定している

乗客の携帯電話のせいにしたってことね。
266NASAしさん:2007/10/18(木) 15:59:25
自分達がマイクキーイングしっぱなしだったミスを携帯のせいにする卑怯者
267NASAしさん:2007/10/18(木) 22:07:20
これを情報操作という。
268NASAしさん:2007/10/18(木) 22:10:16
>>266
全日空の空押しは雫石からの伝統です
269NASAしさん:2007/10/18(木) 22:35:04
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071018-00000144-jij-soci
もうダメだわ。この会社。
客のせいにするなんて言語道断。
270NASAしさん:2007/10/18(木) 22:41:59
マスコミには客が悪いみたいなことを報道させておいて。。。
271NASAしさん:2007/10/18(木) 22:51:38
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007101800802

機長マイクのコードに亀裂=長崎で無線トラブルの全日空機

長崎空港で17日、全日空機の無線に障害が発生したトラブルで、同社は18日、
機体を点検した結果、機長席の交信用ハンドマイクのコードが一部亀裂し、芯線が
露出している部分があったと発表した。
芯線の露出部分が金属に触れると、接触の仕方によっては送信電波が出たままに
なり、交信できなくなるという。
同社はこれがトラブルの原因になった可能性があるとしている。
272NASAしさん:2007/10/19(金) 00:32:02
ANA謝罪会見しろよ、雁首揃えてお辞儀してさw
273NASAしさん:2007/10/19(金) 00:50:02
きっちり調べた上でマスコミにコメントするならまだしも、
原因が確定してない時点で客の携帯のせいにしちゃダメだろ…
274NASAしさん:2007/10/19(金) 01:53:33

まぁまぁ、年中脳内二日酔いでボケて、口は開けっ放しでヨダレたらして、
ズボンのチャックも開けっ放しで、チンコもしまい忘れて出しっぱなしですから、
マイクのコードがシートに引っかかって切れそうになって、それで
ずっと発信状態になってても気がつきません。
こりゃきっと客の携帯のせいだ思うのです。ボケてますからw
許してやってくださいw
275NASAしさん:2007/10/19(金) 03:37:27
どうでもいいが、ここで書き込んでる連中はきちんと携帯の電源切ってるんだろうな?

ANAの報道の仕方には問題ありありだが、それをこれ見よがしに叩くアホは頭悪いぞ。
これが飛行中だったらどうするつもりだい?
機長の判断だから、それを責めるんだろうね、キミらは。
276NASAしさん:2007/10/19(金) 04:08:44
状況的にずっと通信が出来なくて、管制から送信しっぱなしになってるって
報告があれば、自機の通信系統の故障を疑うのが当たり前。
277NASAしさん:2007/10/19(金) 04:21:43
常識的に気付くだろ
機長は携帯のせいだと本気で考えてたの?w
携帯の電波で通信不能にならないだろ
278NASAしさん:2007/10/19(金) 06:19:42
機長マイクのコードに亀裂=長崎で無線トラブルの全日空機
10月18日18時32分配信 時事通信


 長崎空港で17日、全日空機の無線に障害が発生したトラブルで、同社は18日、機体を点検した結果、機長席の交信用ハンドマイクのコードが一部亀裂し、芯線が露出している部分があったと発表した。
 芯線の露出部分が金属に触れると、接触の仕方によっては送信電波が出たままになり、交信できなくなるという。同社はこれがトラブルの原因になった可能性があるとしている。 

最終更新:10月18日18時32分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071018-00000144-jij-soci
279NASAしさん:2007/10/19(金) 09:10:17
そんな判断レベルのヤツが機長やってるのが問題。
携帯電話の影響の可能性より、こいつの判断ミス・操作ミスの可能性の方がずっと高い。
280NASAしさん:2007/10/19(金) 09:14:16
たたく前にもっと考えてみたら?
当日トラブルがあった時点でケータイを切らせたら回復した。
だから「ケータイが原因」と思われた。
「その後」調べて機体にも異常があった。
だからそれを発表した。

この時間差を無視するのか?


>>275
同意。
ちなみに俺は電源切る。
搭乗開始のアナウンスがあったらすぐに切る。
でも一度だけカバンの中に入れてたPHSの電源切り忘れたのはゴメン。
281NASAしさん:2007/10/19(金) 09:15:53
>>279
言葉足らずだった。

そんな判断レベルのヤツが機長やってるのが問題。
今回は無線機だったが、もし、他の運航系に誤動作が起こるとしても、
携帯電話の影響の可能性より、こいつの判断ミス・操作ミスの可能性の
方がずっと高い。
282NASAしさん:2007/10/19(金) 10:14:04
>>280
お馬鹿さんみたいですね。貴方こそよく考えたほうが良い。

通信トラブルの原因としては、妨害電波、無線機の不具合、ジャックの未接続、ヘッドセットの
不具合、ボリュームセットミスといった可能性の方がはるかに高い。
そもそも携帯なんていうものがVHF無線機に及ぼす影響など、ほとんど無いと言ってよい。
それなのにその可能性の高低を全く考慮せず、ちょっと調べれば、それもたった1日でわかるような
ことを安易にマスコミに発表したことが問題。
第一報で「携帯が原因により」と出たらANA側のミスではないという「誤解」を持たれるだろう。
(←それが狙いだということは置いといて)
始めは原因を調査中ですと発表し、調べても異常がなければその上で「状況を考慮すれば携帯以外に
考えられない」という発表をするのが正しい対応。

ご理解いただけたかな?
283NASAしさん:2007/10/19(金) 11:25:55
10月18日18時32分配信 時事通信

 長崎空港で17日、全日空機の無線に障害が発生したトラブルで、同社は18日、
機体を点検した結果、機長席の交信用ハンドマイクのコードが一部亀裂し、
芯線が露出している部分があったと発表した。

 芯線の露出部分が金属に触れると、接触の仕方によっては送信電波が出た
ままになり、交信できなくなるという。同社はこれがトラブルの原因になった
可能性があるとしている。 

最終更新:10月18日18時32分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071018-00000144-jij-soci




客が悪いと言ってたのにね
284NASAしさん:2007/10/19(金) 11:44:20
>>282
>始めは原因を調査中ですと発表し、調べても異常がなければその上で「状況を考慮すれば携帯以外に
>考えられない」という発表をするのが正しい対応。

携帯電話の待機中の特性を知ってれば、延々と通信が不可能になるってことはありえないと
無線の知識がある人間ならすぐに判る。
通信が長時間に渡って出来なかった場合、誰かが故意に改造無線機で送信していたって
ことを疑うのが普通。
管制からもずっと送信しっぱなしになってるって言ってきてるわけだし。
(ちなみに120MHzのエアーバンドでは電波形式にAMが使われているため、送信しっぱ
なしの場合はずっとサーっという音が聴こえっぱなしになる)

このことから考えると、君の言う「状況を考慮すれば携帯以外に考えられない」
という発表をする」というのは、全くの見当違いの間違い発表でしかなかったと
考えるのが妥当。

285NASAしさん:2007/10/19(金) 12:17:05
http://news.livedoor.com/article/detail/2942881/

初日の出フライトの時に、機内で携帯おkとは
矛盾してね?
286NASAしさん:2007/10/19(金) 12:36:09
>>285
携帯がフライトモードだったんじゃね?
それでも使うべきではないが。
287282:2007/10/19(金) 14:15:14
>>284
>君の言う「状況を考慮すれば携帯以外に考えられない」という発表をする」
>というのは、全くの見当違いの間違い発表でしかなかったと考えるのが妥当

「発表でしかなかった」って・・・私は仮定の話しかしていないんだが。

結局何がいいたいのかよくわからないんだが。
まさか>>280の肩を持つ気ではないよね。
288NASAしさん:2007/10/19(金) 14:33:51
これは、テレビを買ってつけてみたらいきなり電源が切れる、何もしてないのにチャンネルが変わる、
ボリュームが大きくなるこりゃバグだ!欠陥品だ!とさわいでメーカーにクレームつけた後に、
ぬこがリモコンのうえに乗っかってるのを発見するほど恥ずかしいね。
289NASAしさん:2007/10/19(金) 15:04:27
>>284

企業イメージへのダメージをしっかり考えるのが広報の仕事だから、
自社の整備不良の可能性が少しでもあるなら、
この件は最初から発表すべきではなかったでしょうね。
操縦士、整備士、広報。
この3要素が今回の問題の発端ですよね。
鳥取の件もそうだけど広報のセンスがどんどん悪化してるのかな。
290NASAしさん:2007/10/19(金) 22:34:02
>>280

キーイングは調べるまもなくすぐ分かります。
携帯電話のせいでキーイングなんて起こりえないよ。
長崎程度のトラフィックだから影響は少ないだろうが
羽田でこれをやったらえらい騒ぎになってる。

とても携帯電話の影響が・・・なんた発表は出来なかったかと。
291NASAしさん:2007/10/19(金) 23:11:22
この流れって
事故起こす前のJR西日本みたいに感じます。
利益重視、定時運行重視で、
もう戻れなくなってるのかも。

事故を招きかねない連鎖パターンとしては、
ライセンス不携帯よりよっぽど深刻なトラブルだろうに。
安全軽視への連鎖を断ち切れるといいんですが。



292NASAしさん:2007/10/19(金) 23:19:47
福知山線速度超過脱線転覆事故を起こす前のJR酉日本といえば、
運転士ごと信楽高原鉄道へ乗り入れたJR酉日本車が
行き違い箇所を通り過ぎてしまい、正面衝突したのに
責任をすべて社長の死んでしまった信楽鉄道におっかぶせてしまった。

今回もANAの整備不良を乗客の携帯電話のせいにしているから
そのうち墜落(ry
293NASAしさん:2007/10/20(土) 00:17:28
>>291
>>ライセンス不携帯よりよっぽど深刻なトラブルだろうに

違反は違反。
ライセンス不携帯もこの前問題になったばっかなのにこんなにすぐ起こすとは
この会社のパイロットのレベルが知れる。
全日空の整備不良のニュースは今年に入って異常なほどみたが、
機体だけでなくパイロットも整備不良だったということ。
この前も別の滑走路に着陸して大事故の一歩手前だったと聞くし。
294NASAしさん:2007/10/20(土) 00:19:52
全日空と他の子会社を一緒に扱わないで下さいw
295NASAしさん:2007/10/20(土) 01:09:08
みんな子会社が悪いんです。
ANAは悪くありません(泣
296NASAしさん:2007/10/20(土) 07:39:10
>>295
子会社もまともな整備料金もらえれば、もっといい整備が出来ると思ってるよw
297NASAしさん:2007/10/20(土) 08:41:40
航空会社は整備を軽く考えているからな。
安全の一番の要なのに。
298NASAしさん:2007/10/20(土) 09:08:47
穴なんてしょせんお百姓会社。ダメなものはいつまでもダメ。いなか臭い
299NASAしさん:2007/10/20(土) 09:22:34
都合のいい時は全て「ANA」でくくって、
都合悪くなると子会社の名前だしてくるんだな。汚い会社だ。
300NASAしさん:2007/10/20(土) 12:12:01
長崎の件だって、運航はANKですよね。
ANAなら絶対こんなことしないです。

301NASAしさん:2007/10/20(土) 13:57:20
>>299
アメリカ国籍の元韓国人がナントカ工科大学で銃乱射した事件の時、新聞の社説で・・・

『これまで韓国は栄誉なことであればその人の国籍がどこであれ「韓国系の」「韓国出身の」と
ひとくくりにし、もてはやしてきた。それが今回のような事件になって「アメリカに帰化しており
韓国人ではない」というのは、公平な思考ではない』

というのがあって印象的だったよ。ANAと韓国は似てるということかね。
302NASAしさん:2007/10/20(土) 20:45:23
>>300
バカか?ANKに767は存在しないんだが。
303NASAしさん:2007/10/21(日) 01:34:58
767はANA、あと、747、777、320だよ。
ANKは320の一部と737です、しっかり調べてから物事を言いましょう。
304NASAしさん:2007/10/21(日) 02:04:13
アメリカにナントカ工科大学ってのがあるんだ。

面白い名前の大学だなw
305NASAしさん:2007/10/21(日) 02:26:55
>>304
名前忘れただけなのにいちいち突っ込むんだ。

面白い釣りの仕方だなw
306NASAしさん:2007/10/21(日) 07:39:27
>>303
ANAのA321も忘れないで(涙)
307NASAしさん:2007/10/21(日) 16:13:30
全日空はお客さんにとってはいい会社だが
社員にとっては最悪です。
308NASAしさん:2007/10/21(日) 19:19:45
全日空は客にとっては表面的なだけの会社、
社員にとっては最悪、
関連社員にとっては極悪です。
309NASAしさん:2007/10/21(日) 22:30:24
これって、機体側が送信状態になりっぱなしになってたとか
総務省だかが、発表してなかった?
310NASAしさん:2007/10/22(月) 17:36:58
>>307
逆じゃね?
遅延を客のせいにするし、地方切り捨てるし、野球の試合は中止に追い込むし、
システムトラブルで10万人脚止めするし、最近は大事故の一歩手前の事件が多いから
客にとっては最悪の会社だろうよ。
逆に社員、関連社員にとっては責任を転化できるし、待遇や福利厚生も同業他社
に比べてだいぶいいみたいだから最高の会社なんじゃないだろうか。
311NASAしさん:2007/10/22(月) 18:47:40
>>310
同意。
あ〜、すっきりしたよ。ありがとう。
312NASAしさん:2007/10/22(月) 19:19:41
穴に限らず、航空業界では現場の仕事ってのは軽視されてるから
現場関連会社社員は薄給でこき使われて泣いてるよ。

せめて現場にとって働きやすい環境にしてくれ・・・
313NASAしさん:2007/10/22(月) 19:22:33
子会社は赤の方が待遇いいぞ
314NASAしさん:2007/10/22(月) 20:28:57
履歴書買ってくるノ
315NASAしさん:2007/10/23(火) 15:23:22
また飲酒運転

全日空機長、社内規定に違反し乗務9時間半前に飲酒
www.yomiuri.co.jp/national/news/20071023i306.htm?from=main3
316NASAしさん:2007/10/23(火) 15:42:43
【読売新聞 14:35】全日空機長、社内規定に違反し乗務9時間半前に飲酒
全日空大阪乗務センターの機長(38)が昨年9月、社内規定に違反し
乗務の約9時間半前まで飲酒していたことが23日わかった。
今月になって事実関係を確認した同社は国土交通省に報告し、
近く機長に乗務停止などの社内処分を下す。
同社は「乗務前の検査でアルコールは検知されず、安全上の問題はなかった」としている。
航空法はアルコールの影響で正常な運航ができない恐れがある場合の乗務を
禁じており、同社は独自に「定刻の12時間前からは飲酒してはならない」
とする規定を国交省に届け出ている。
関係者によると、この機長は翌朝に乗務を控えていた昨年9月3日午後10時
ごろまで、友人らと名古屋市内で飲酒。
4日午前7時25分に名古屋発新潟行きの便に搭乗するなどこの日に4便の
操縦を担当した。
機長は今年1月、同社に規定違反を申告したがすぐ「勘違いだった」と否定。
今月になって同社に外部から情報があり、確認したところ今度は認めたという。
同社は、機長の証言から常習性はなかったと判断している。
全日空乗務員の飲酒を巡っては、国際線副操縦士が2002年に酒酔い状態で
搭乗しようとして空港係員に止められている。
317NASAしさん:2007/10/23(火) 16:35:04
去年は破竹の勢いだったから公表出来なかったんだろうなw
318NASAしさん:2007/10/23(火) 17:07:46
38歳っていうとバブル絶頂期の頂点だった頃だな
翌年から、株価は下落の一途。
319NASAしさん:2007/10/23(火) 17:17:55
5 :名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 16:59:56 ID:puWEUAFR0
バブル絶頂期の採用組か
浮かれてるのかな
320NASAしさん:2007/10/23(火) 18:14:26
全日空(ANA)機長、社内規定に違反し乗務9時間半前に飲酒

10月23日14時39分配信 読売新聞


 全日空(ANA)大阪乗務センターの機長(38)が昨年9月、社内規定に違反し乗務の約9時間半前まで飲酒していたことが23日わかった。

 今月になって事実関係を確認した全日空(ANA)は国土交通省に報告し、近く機長に乗務停止などの社内処分を下す。

全日空(ANA)は「乗務前の検査でアルコールは検知されず、安全上の問題はなかった」としている。

 航空法はアルコールの影響で正常な運航ができない恐れがある場合の乗務を禁じており、

全日空(ANA)は独自に「定刻の12時間前からは飲酒してはならない」とする規定を国交省に届け出ている。

 関係者によると、この機長は翌朝に乗務を控えていた昨年9月3日午後10時ごろまで、友人らと名古屋市内で飲酒。

4日午前7時25分に名古屋発新潟行きの便に搭乗するなどこの日に4便の操縦を担当した。

最終更新:10月23日14時39分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071023-00000306-yom-soci
321NASAしさん:2007/10/23(火) 18:31:36
乗務予定時刻12時間以内の飲酒について



 2006年9月4日(月)に、当社エアバスA320の機長が乗務前12時間以内に飲酒していた事実について、関係者の指摘に基づき、本人に事情聴取を行い、昨日会社として事実関係を確認致しました。

 日頃から安全運航の堅持に努めておりますが、このような事例を発生させてしまったことは誠に申し訳なく、心よりお詫び申し上げます。このような事態が二度と発生しないよう再発防止に努め、安全運航の堅持に努めてまいります。


2007年10月23日

全日本空輸株式会社(ANA)

http://www.ana.co.jp/topics/notice071023/index.html
322NASAしさん:2007/10/23(火) 18:47:28
飲酒 2006年9月4日
わかった 2007年9月23日勤労感謝の日
なんでいまさら?
(想像)
飲酒相手はチーパー。結婚を餌にやりたい放題。
9月23日は貴重の結婚式。相手は美人新人CA。
怒り狂ったチーパーは2次会に乱入。暴露。
美人新人CAに横恋慕のCOが通報

323NASAしさん:2007/10/23(火) 18:54:37
勤労感謝の日は11月23日ですが?w
324NASAしさん:2007/10/23(火) 19:01:38
でも、なんでばれたわけ?また、それを素直に認める神経もわからんな
325322:2007/10/23(火) 19:34:54
>323
スマそ
飲酒 2006年9月3日夜
乗務 2006年9月4日
わかったのは10月23日なのね。

乗務のときは貴重だったのかね?

ほんま、なんでいまさら?


326NASAしさん:2007/10/23(火) 19:36:44
スカイマークって、このところ不祥事聞かないな。
赤い方も最近あまり聞かないし。
327NASAしさん:2007/10/23(火) 19:40:10
飲酒相手は元客室乗務員と判明w

全日空機長が「飲酒」 乗務前12時間以内、社内規程に違反
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071023/crm0710231817024-n1.htm

 全日空は23日、国内線の男性機長(38)が乗務前12時間以内の
飲酒を禁止する社内規定に違反して航空機を操縦していたと発表した。
 同社によると、この機長は乗務時間6802時間の中堅パイロット。
平成18年9月3日に宿泊先の名古屋市内で知人の
元客室乗務員らと会食し、午後9時ごろまでビールなどを飲み、
翌4日に午前7時25分名古屋発新潟行きの便など計4便を操縦した。

今月10日、会食に同席した知人から情報が寄せられ、再調査の結果、飲酒を認めた。

>>322は図星?
328NASAしさん:2007/10/23(火) 20:21:20
機長の飲酒「期待裏切った」と全日空(ANA)が謝罪会見

10月23日19時51分配信 読売新聞


 全日空(ANA)大阪乗務センターの機長(38)が社内規定に違反し乗務の9時間半前まで飲酒していた問題で、

全日空(ANA)の長瀬真専務は23日、東京・霞が関の国土交通省で記者会見し、「飲酒に対する世間の目が厳しい中、安全意識に欠ける行動で期待を裏切りおわび申し上げます」と陳謝した。

 全日空(ANA)によると、機長は乗務前12時間以内の飲酒を禁止する社内規定を知っていたが、「時間に対する意識が希薄で認識が甘かった」と反省しているという。

最終更新:10月23日19時51分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071023-00000212-yom-soci
329NASAしさん:2007/10/23(火) 20:29:21
乗務9時間半前に飲酒=38歳機長、社内規定に違反−全日空(ANA)

10月23日18時1分配信 時事通信


 全日空(ANA)の大阪乗務センターに所属する男性機長(38)が、乗務の12時間前から飲酒を禁じている社内規定に違反し、
約9時間半前まで飲酒を続けていたことが23日、分かった。全日空(ANA)は機長の乗務を停止するとともに、近く正式に処分する。
 全日空(ANA)によると、この機長は昨年9月3日午後6時ごろから約4時間にわたり、
名古屋市内の飲食店や宿泊先ホテルで元客室乗務員の知人女性らとともに生ビールや焼酎の水割りなど計6杯を飲酒。
翌4日、午前7時25分名古屋発の新潟行きなど、エアバスA320型機計4便に乗務した。
乗務前のアルコール反応検査では問題がなかったという。
 機長は今年1月、知人女性に促されて飲酒していた事実を会社側に報告したが、その後、違反はなかったと供述を一転した。
機長に前日の飲酒状況についての明確な記憶がないなど、規定違反に関する意識が乏しいことから、全日空(ANA)は3月、飲酒の有無とは別に、運航本部長注意処分とした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071023-00000133-jij-soci
330NASAしさん:2007/10/23(火) 23:29:04
やっぱり、この場合はなぜ1年間も隠し続けたのか
って点が気になるけど、
謝罪会見できちんと説明しないと、
蒸し返されちゃうんぢゃないかなあ。
鶴厨でなくてもp週刊誌とかに。
331NASAしさん:2007/10/23(火) 23:45:17
管制ミス?機長ミス?

たまに福岡空港でタッチアンドゴーしていまつ
332NASAしさん:2007/10/24(水) 00:45:13
>>322の内容が当たっているかはともかく、
同席した「知人」に一年も経ってからチクられたという事から考えると、
何かしらのトラブルはあったんだろうね。
知人"ら"というのは気になるが。
333NASAしさん:2007/10/24(水) 00:48:56
9月23日は勤労感謝の日ではない件
334NASAしさん:2007/10/24(水) 10:12:50
>>329
伊丹欠陥パラサイト所属機長かな。
335NASAしさん:2007/10/24(水) 10:14:33
>>334
環境公害にパラサイトするだけではなく、酒にも寄生しているのは伊丹欠陥パラサイト修行クオリティー

336NASAしさん:2007/10/24(水) 10:16:45
>>334
ワロタ、伊丹欠陥は欠陥飛行場ばかりではなく、機長もΒなのか?

337NASAしさん:2007/10/24(水) 10:23:26

また航空○学校の出身者かよ。あそこ、教官が朝、
酒臭かったもんな。三つ子の魂百まで。
338NASAしさん:2007/10/24(水) 11:24:46
やはり女がらみか。
339NASAしさん:2007/10/24(水) 13:16:02
御意
340NASAしさん:2007/10/24(水) 19:49:17
これまさか「パイロットダイアリー」やってる人じゃないよね?所属、機種、年齢が一致する気が…
341NASAしさん:2007/10/24(水) 20:15:32
342NASAしさん:2007/10/24(水) 20:16:10
343NASAしさん:2007/10/24(水) 20:17:06
344NASAしさん:2007/10/24(水) 20:19:00
345NASAしさん:2007/10/24(水) 20:19:31
346NASAしさん:2007/10/24(水) 20:26:44
347NASAしさん:2007/10/24(水) 20:27:16
348NASAしさん:2007/10/24(水) 20:28:33
349NASAしさん:2007/10/24(水) 20:29:57
350NASAしさん:2007/10/24(水) 20:30:48
351NASAしさん:2007/10/24(水) 20:37:25
>>340
当日の書き込み見たら名古屋ステイだね。当たりかも。
352NASAしさん:2007/10/24(水) 20:46:31
353NASAしさん:2007/10/24(水) 20:47:10
354NASAしさん:2007/10/24(水) 20:47:54
355NASAしさん:2007/10/24(水) 20:48:39
356NASAしさん:2007/10/24(水) 20:49:27
357NASAしさん:2007/10/24(水) 20:58:17
なんか、必死なヤツがいるからage
358NASAしさん:2007/10/24(水) 21:10:58
>>351
日記見てると地味なマイホームパパって感じだけどね。ゴミ捨て場から自転車拾ってきたり千円程度の買い物を迷ったりしてさ。
359NASAしさん:2007/10/24(水) 21:14:12
実名あげて
360NASAしさん:2007/10/24(水) 21:16:42
>>357
俺のことか?
面白半分で遊んでるだけだが
ちなみに5スレを超えての連続投稿は出来ません
ブラウザはIEです以上
361NASAしさん:2007/10/24(水) 21:24:12
日記のキャプテンは黒○なおきさんでしょ?今回の事件の人は知らないけど
362NASAしさん:2007/10/24(水) 21:39:39
スペースのみの空白の書き込みを連続投稿することを
「面白い遊び」と感じることのできる>>360の感性に乾杯
363NASAしさん:2007/10/24(水) 22:03:54
日記の人はアンクでしょ
364NASAしさん:2007/10/24(水) 22:18:23
ANKでも報道では「全日空」って言われるとか?
365NASAしさん:2007/10/24(水) 22:25:18
アンク絡むと、hpのお詫び文も連名(連帯)になるでしょ。
こないだの免許証不携帯のときみたいに。
366NASAしさん:2007/10/24(水) 22:28:41
5年以上日記見てる印象では、あのキャプテンがこんな事するようには思えないんだがなー。
367NASAしさん:2007/10/24(水) 23:59:50
名古屋はホテルで新聞記者が張ってるらしいね。
こわいこわい。
368NASAしさん:2007/10/25(木) 00:02:28
naomanさんはエアーニッポン所属。
リリースがANAからしかでてないので今回の機長はANAの人でほぼ決まりだろう。
369NASAしさん:2007/10/25(木) 00:14:13
「大器でない昭成です」だってさ WWW
370NASAしさん:2007/10/25(木) 01:20:17
>>366
アンタのほうがコワヒ
371NASAしさん:2007/10/25(木) 01:45:47
>>368
だといいなぁ
naomanさんの日記が読めなくなるのは悲しいから
372NASAしさん:2007/10/25(木) 02:40:27
大阪乗務センター所属A320免許所持
373NASAしさん:2007/10/25(木) 07:38:02
>>360
誰もオマエだとは言っていない。
374NASAしさん:2007/10/25(木) 09:02:44
詳しくないのであれなんだけど
そもそもANA自体は320持ってるの?
10月の日記が更新されて無いから心配なんだよね
まあ尻尾切りは絶対するだろうから本当にANKのPなら
ANKって全面押しするんじゃないかと思うけどね
375NASAしさん:2007/10/25(木) 09:59:14
別にいいんだけど
去年の日記読むと、ちょうどその日名古屋に泊まってるね
そして新潟以外に飛んでるっぽい。

ところでANA本体にA320のパイロットっているの?
376NASAしさん:2007/10/25(木) 13:31:17
推測だが、32は唯一カブって運航している。
朝一の八丈島線の32はANA運航、最終の32はANK運航。
377NASAしさん:2007/10/25(木) 13:32:15
なので両方にPがいるハズ。
378NASAしさん:2007/10/25(木) 15:48:40
お前ら日記をよく読め
その日は午後六時に名古屋で飲食出来ない乗務してるから
379NASAしさん:2007/10/25(木) 16:05:22
全日空(ANA)系ボンバル機引き返す=離陸後、不具合表示−小松空港

10月25日12時32分配信 時事通信


 25日午前8時半ごろ、

石川県の小松空港を離陸した成田行き全日空(ANA)系アイベックスエアラインズ3118便ボンバルディアCRJ100型機が上昇中、

揚力を調整する装置(フラップ)の不具合を表示するライトが点灯し、

同54分に同空港に引き返した。

乗客乗員21人にけがはなかった。

 全日空(ANA)系アイベックスエアラインズによると、

装置に実際に不具合があったかどうかは不明。

全日空(ANA)系アイベックスエアラインズが機体を詳しく調べている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071025-00000058-jij-soci
380NASAしさん:2007/10/25(木) 16:11:44
全日空(ANA)ボンバル機、フラップ収容できず小松空港に戻る

10月25日12時59分配信 読売新聞


 25日午前8時30分ごろ、

小松空港発成田行きの全日空グループのアイベックスエアラインズ3118便(ボンバルディアCRJ100・乗客乗員21人)が離陸後に、

翼のフラップ(高揚力装置)に異常が起きたため小松空港に引き返した。

 アイベックスエアラインズは全日空(ANA)のグループ会社で全日空(ANA)小松営業所によると、

同機は高度約3000メートルで水平飛行に移ろうとしたが、離陸の際に揚力を増やすために両主翼から下げるフラップが、下がったまま動かなくなった。

 全日空グループのアイベックスエアラインズで原因を調べている。同機は定員50人の双発ジェット機。同便は欠航し、乗客は羽田便に乗り換えた。

最終更新:10月25日12時59分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071025-00000304-yom-soci
381NASAしさん:2007/10/25(木) 16:15:12
全日空<ボンバル機>石川・小松空港に引き返す

10月25日11時6分配信 毎日新聞


 25日午前8時半ごろ、

小松空港(石川県小松市)を離陸直後の成田行き全日空(ANA)のアイベックスエアラインズ(IBX)3118便(ボンバルディアCRJ1、乗客乗員21人)の操縦席で、

方向舵のフラップ(高揚力装置)の不具合が表示された。

同機は約25分後に小松空港に引き返した。

けが人や空港での混乱などはなかった。

IBXが原因を調べている。

最終更新:10月25日11時6分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071025-00000035-mai-soci
382NASAしさん:2007/10/26(金) 10:07:02
320に関してはANAもANKも飛ばしてるよ。
383NASAしさん:2007/10/26(金) 12:15:18
【10月26日02時53分更新】
■ 石川のニュース
◎全日空(ANA)系ボンバル機引き返す 小松発成田行き 乗員乗客けがなし 原因が部品のゆがみ

小松空港を離陸後に引き返した全日空(ANA)系ボンバルディア機の不具合の原因を調べる関係者=同空港
 二十五日午前八時半ごろ、小松空港を離陸した成田行き全日空(ANA)系アイベックスエアラインズ3118便ボンバルディア社製CRJ―100型機が上昇中、翼の揚力を制御する装置「フラップ」の不具合を示すランプが点灯したため、小松空港に引き返した。
全日空(ANA)系ア社の調査で右翼部分のフラップを駆動させる部品の一部にゆがみが生じていたことが原因と分かった。全日空(ANA)系ア社は部品を交換し、二十六日午前から通常通り運航する予定にしている。
 国土交通省小松空港事務所などによると、同機は午前八時二十分ごろに小松空港を離陸し、高度一万フィート(約三千メートル)の上空を上昇中だった約六分後、フラップの異常を示すライトが点灯した。機長の判断で引き返し、同五十四分に小松空港に着陸した。
乗客十八人と乗員三人にけがはなく、滑走路の閉鎖も行われなかった。折り返しの3119便が機材繰りの関係で欠航した。
 全日空(ANA)系ア社によると、機体は一九九五(平成七)年にカナダ・ボンバルディア社が製造した五十人乗りの小型ジェット機。
同型機は今月十一日にも大阪(伊丹)発福島行きが離陸直後、計器の一部に異常が見つかったため約十分後に引き返し、同十六日にも大阪(伊丹)発秋田行きが着陸時にフラップの不具合を示すランプが点灯するトラブルが起きている。
ボンバルディア社製の機体をめぐっては、DHC8型が車輪が出ないなどのトラブルが相次ぎ、今年三月に高知空港で全日空機が胴体着陸している。

 乗客の一部は羽田行きの全日空754便で羽田に向かった後、成田へバスで移動した。乗客の一人は「システム不良で小松に引き返すと聞いた。トラブルが起きないよう整備してほしい」と話した。

 小松空港発着便は二十五日、羽田発全日空753便が機材変更などで五十分、折り返しの754便が五十九分遅れたのをはじめ、上海発中国東方航空557便が上海空港の混雑で三十六分、折り返しの558便が三十三分の遅れが出た。
福岡発全日空320便が前便遅れで三十五分、折り返しの319便が五十分遅れた。

http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20071026101.htm
384NASAしさん:2007/10/26(金) 13:27:12
書き込み数を増やしたくて何度も同じモノをアップしてるんだろうけど、
そういう必死っぷりがイタタタと思われることに相変わらず気づかない鶴厨は、もしかして低脳?
385NASAしさん:2007/10/26(金) 14:25:20
穴厨、鶴厨で罵り合っている場合じゃないぞ。
煽っているのは鉄道厨だ。
386NASAしさん:2007/10/27(土) 17:48:28
ANAさんのパイロットに聞いてみたいのですが
実際は酔っ払ってから何時間経過すれば充分に安全に操縦できますか?
規則とか法律的な問題ではなく単純に医学的・生物学的な観点から教えて下さい。
私の場合、自家用車の運転なら酔っ払っても7〜8時間も経過すれば安全に運転できます。
387NASAしさん:2007/10/27(土) 18:20:48
法的には、飲酒の影響が無い事、というのが条件。

そして自主規制としての、社内規定で独自に時間制限を設けている。
よその会社はどこも8時間前制限。
なぜかここだけ12時間前制限。
別段根拠無し。

つまり、もしよその会社で起こったのであれば単に毎日の日常の風景。

別に擁護している訳ではないが、通りすがりのヲタより
388NASAしさん:2007/10/27(土) 19:38:02
>>387

よその会社ってのはどこをさしてるかは知らないけれども
JAL/ANAに関してはどちらも12時間前
389NASAしさん:2007/10/28(日) 00:20:10
時間で制限する場合、世界的には8〜9時間前が主流です。
12時間前というのは非常に少数派です。
 だからと言って、その時間まで飲んでいてもいいという免罪符ではありません。
それ以前に切り上げても、大酒飲んで二日酔い・・ なんては論外!
 自分の限度や体調を管理した上での自主規制が大事です。
390NASAしさん:2007/10/28(日) 18:38:47
>>389
自主規制の中にはコンプライアンスも含まれているのだが。
391NASAしさん:2007/10/28(日) 20:24:09
コンプライアンス・・ つまり順法精神。ルールを守ることですね。
自主規制とはルールに書かれていないことを制御することです。
 ルールに従うことは自主規制ではありません。
あなたの会社では、赤信号で停止するのは自主規制ですか?
そう考えているようだと、ひどいモラルの会社ですね。
392NASAしさん:2007/10/29(月) 05:45:58
ルールさえ守ってなかったヤツの話をしてるんですが。
393NASAしさん:2007/10/29(月) 09:15:50
酒の影響下で仕事をしてはいけないのは、どの仕事でも同様なのだか、
 ある会社では、半日以上から1滴も口にすることを禁止し、さらに
客感的なアルコール検査で反応がなくても処罰対象。
 ある職種では、酔っぱらい運転で何人もの人名を失っても、口頭で注意喚起のみ。
仕事の前日でなく、その朝まで大酒を飲みつづけ、通りがかりの女性を集団暴行・・
でも、そのまま何食わぬ顔で出勤。何兆円もの国税を無駄遣い。変だね。
394NASAしさん:2007/10/29(月) 22:40:45
全日空機の無線トラブル 原因は乗客の携帯電話ではなく機長席のマイクコード破損


携帯電話の乗客は“冤罪”��全日空機の無線トラブル

 長崎空港で17日に、出発のため誘導路を走行中の全日空662便の無線が使用できなくなったのは、
機長席のマイクコードの破損が原因だったことが29日、総務省の調査で分かった。

 乗客の1人が携帯電話の電源を入れていたことを申し出、電源を切ると無線が正常に戻ったため、
当初、携帯電話が原因とみられていた。

 航空無線や携帯電話を所管する総務省は全日空の全機体のマイクコードが破損していないか点検し、
再発防止策を報告するよう文書で行政指導した。

 総務省が電波法に基づき662便として使用した機体のマイクと、乗客の携帯電話を臨時検査。
トラブルの直後の点検で見つかっていたマイクコードの被膜が破れた部分と操縦席内の金属部分を
接触させるとショートして無線が使えなくなることが確認された。

 また乗客の携帯電話は、この時の無線に影響がなかったことが確認できたという。

2007/10/29 18:54 �【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200710/CN2007102901000499.html
395NASAしさん:2007/10/30(火) 00:04:55
あげ
396NASAしさん:2007/10/30(火) 06:54:34
ボンバル製27機、永久に運航中止…スカンジナビア航空

10月29日22時3分配信 読売新聞


 【ロンドン=中村宏之】

北欧のスカンジナビア航空(SAS)は28日、機体トラブルが多発しているカナダ・ボンバルディア社製のプロペラ機「DHC8―Q400」型機の運航を永久に中止すると発表した。

 SASは「機体の品質に度重なる問題があり、使用を継続するとSASのブランドを傷つける可能性がある」と説明している。

 SASは2000年に同型機を導入し、現在27機を保有しているが、27日にコペンハーゲン空港で着陸事故が発生したことを受けて運航中止を決定した。

 同型機は、日本でも今年3月に高知空港で全日空(ANA)機が着陸時に前輪が出ず、胴体着陸した事故が起きるなど、トラブルが多発しており、世界の航空会社で同様の対応が取られる可能性がある。

最終更新:10月29日22時3分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071029-00000013-yom-bus_all
397NASAしさん:2007/10/30(火) 08:10:59
SASは「機体の品質に度重なる問題があり、使用を継続するとSASのブランドを
傷つける可能性がある」と説明している。


ボンバル機のせいでANAのプランドはすでに滅茶苦茶だからもう諦めているんだろうね。
398NASAしさん:2007/10/30(火) 08:12:16
機内でケータイの電源入れっぱなしなんてDQNが増えてしまう予感。
マスゴミは、そういうフォローまったくしないし。
399NASAしさん:2007/10/30(火) 08:12:23
世界の航空会社で同様の対応が取られる可能性がある。


死亡事故が起きるまでボンバル機は安全と思っているANA便に乗るしかない路線の乗客が可愛そう。
400NASAしさん:2007/10/30(火) 08:12:54
Q400
401NASAしさん:2007/10/30(火) 09:59:00
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071030-00000061-san-soci

無線障害「携帯」シロ 全日空、原因はコード破損
10月30日8時1分配信 産経新聞
長崎空港で17日、全日空機の航空無線が通信不能となったトラブルで、総務省は29日、無線設備に原因があったとして、同社に再発防止や点検の改善を要請した。当初、原因とみられていた乗客の携帯電話には因果関係は認められなかった。
全日空機は17日午前9時10分ごろ、長崎空港離陸直前にVHF(超高周波)無線が送信不能となり出発が約45分遅れた。機内では乗客1人が携帯電話の電源が入っていたことを申告。直後に無線通信が回復したため、携帯電話の電波が原因となった可能性が指摘されていた。
総務省は25日、同機を臨時検査し、機長席のハンドマイクのコード破損を原因と特定した。芯(しん)線が露出して金属に触れ、無線障害を引き起こしたという。
全日空は再発防止に努めるとしたうえで、「トラブルの原因とは別に、機内での携帯電話使用は航空法で禁止されており、周知に努めていく」(広報室)としている。
402NASAしさん:2007/10/30(火) 11:22:18
申し出た乗客に謝罪はしたのかな?
403NASAしさん:2007/10/30(火) 11:29:15
>>402
謝罪なんかするわけないじゃん
携帯の電源はOFFにしておかなければいけないんだから。

今回は携帯との因果関係が否定されただけで、単に整備不良。
整備不良で飛行機を飛ばせたことに対する謝罪はあってもいいと思うがな
404NASAしさん:2007/10/30(火) 11:42:43
事件の当時から言われてたことだけど、自社の整備不良を顧客に責任転嫁した
わけだよね。
この会社、もう終わりだね。
405NASAしさん:2007/10/30(火) 11:59:11
>>402
そうかな?
コイツのせいかもしれないと疑われた訳だから、その疑ったという事に関しては謝罪すべきじゃないのか?
406NASAしさん:2007/10/30(火) 12:10:51
責任転嫁だよな本当に。
実際携帯1個2個でも重大な影響するんなら
搭乗口で目視でOFF確認でもすりゃいいじゃんw
安直に携帯の可能性を第一に挙げた穴のお粗末
407NASAしさん:2007/10/30(火) 12:29:55
携帯の電源を入れておいたのはまずいが、肩身狭かっただろうな!!
謝りもせずに、航空法を持ち出して「あくまで注意をしたまで」と開き直る
態度は酷いな!!こっそり消さずに申告するぐらいだから、その人は
本当善良な人だったと思われるのだが・・・


408NASAしさん:2007/10/30(火) 12:39:08
無線障害「携帯」シロ 全日空(ANA)、原因はコード破損

10月30日8時1分配信 産経新聞

 長崎空港で17日、全日空(ANA)機の航空無線が通信不能となったトラブルで、総務省は29日、無線設備に原因があったとして、全日空(ANA)に再発防止や点検の改善を要請した。

当初、原因とみられていた乗客の携帯電話には因果関係は認められなかった。

 全日空(ANA)機は17日午前9時10分ごろ、長崎空港離陸直前にVHF(超高周波)無線が送信不能となり出発が約45分遅れた。

機内では乗客1人が携帯電話の電源が入っていたことを申告。

直後に無線通信が回復したため、携帯電話の電波が原因となった可能性が指摘されていた。

 総務省は25日、同機を臨時検査し、機長席のハンドマイクのコード破損を原因と特定した。芯(しん)線が露出して金属に触れ、無線障害を引き起こしたという。

 全日空(ANA)は再発防止に努めるとしたうえで、「トラブルの原因とは別に、機内での携帯電話使用は航空法で禁止されており、周知に努めていく」(広報室)としている。

【関連記事】
・ 携帯電話で全日空機遅れ 無線異常で駐機場に戻る
・ 全日空機、別の滑走路に誤着陸 管制官ミスか

最終更新:10月30日11時41分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071030-00000061-san-soci
409NASAしさん:2007/10/30(火) 14:14:28
まあ次回からは、
携帯電話はオフにしましたか?って
CAに聞かれたら、
マイクコードも大丈夫ですか?って
乗客が聞き返せば良いだけだし。
410NASAしさん:2007/10/30(火) 15:14:11
>>403
だよな。飛行中に全部の無線が逝かれていたら・・・、今頃あの世、怖い怖い。
411NASAしさん:2007/10/30(火) 17:07:25
なんでラジオアウトであの世やねんな。アホか。
ラジオアウトの時の手順は決まっているからね。ライトガンの色と意味なんてもう忘れたが。
412NASAしさん:2007/10/30(火) 21:15:15
でも、そんな事もわからず
今日の今日までお客さんの携帯のせいにしてたわけでしょ・・・

低レベルの整備とコックピットが故の、とばっちり。

しかも、アナの広報、何か逆切れ気味だし。勘違いもいいところ。調子乗りすぎ。
413NASAしさん:2007/10/30(火) 22:07:13
可能性は否定できないと言ってはいるが(現に携帯オフのタイミングで復旧されたそうだし)、
こいつが原因と断定している記事もニュースリリースもない。

断定してるわけでもない状態でシロクロとか、単に周りがそっちに持ってこうとしてるだけだろ。

って書くと「同じ事だ」って顔を真っ赤にするわけだが、とりあえず赤より下に位置づけたい
鶴信者の気が済むまで、ギャーギャー言わせとくのが吉と出ました。
414NASAしさん:2007/10/30(火) 22:08:17
総務省やドコモに、けんか売ったようなもんだな。

一次対応がまずった。
415NASAしさん:2007/10/30(火) 22:12:56
>413

あ、君、当日報道ステーション見た?
他社が断言を避ける中、この日のテレビ朝日だけは
完全に携帯が原因と決め付け、報道。

アカヒと結託してるんだから、同罪でしょ。


416NASAしさん:2007/10/30(火) 22:18:05
>全日空(ANA)は再発防止に努めるとしたうえで、
>「トラブルの原因とは別に、機内での携帯電話使用は航空法で禁止されており、
>周知に努めていく」(広報室)としている。

随分、この上からものを見た言い方やね。
はっきり言って、航空機で電源の消し忘れなんて日常茶飯事やのに。
今回は自社の整備不良が原因なんだから、そこをきっちり謝罪するだけの方が
まっとうなんやないの・・?
ま、仕方ないけどなー。所詮全日空やし。
417NASAしさん:2007/10/31(水) 00:31:49
日常茶飯事でも違法は違法
418NASAしさん:2007/10/31(水) 00:39:00
それで?

整備不良で、乗客に不必要な責任転嫁を行った事に対する反省の弁はナシ?

ま、最初からそんなことエヌホに期待することが間違っているけど。
419NASAしさん:2007/10/31(水) 03:40:30
アカヒの援護射撃が仇になった
アカヒと仲良いいのも考え物だ
どうにも出来んが
穴もアサヒる体質が浸透したのかね
420NASAしさん:2007/10/31(水) 08:47:01
「機内では携帯の電源をお切りください」

しか言ってないんじゃない?それ以上のことを、正直に手を挙げてくれた
乗客に対して何か言ってるソースってあるんか?
「朝日だけが」ってんなら、朝日の対応や言動に対して言えばよかろう。

なんか、見え見えですね。
421○土○通省:2007/10/31(水) 10:03:27
整備不良!酔っぱらい運航!管制官を無視、違う滑走路に着陸、あわやJAL機と衝突!一般人への暴行行為!!!営業停止処分にしたい
422NASAしさん:2007/10/31(水) 10:15:04
>>416
以前、高度恐怖症の客が乗って暴言を吐いてたし。サービス業にあるまじき言動だな。
423NASAしさん:2007/10/31(水) 18:01:40
>携帯電話使用は航空法で禁止されており
電源入れているだけで使用していないのも航空法違反?
申し合わせか努力目標では?と思っているのは私だけ???
424NASAしさん:2007/10/31(水) 18:42:58
>>423
あなただけ。
425NASAしさん:2007/10/31(水) 18:47:58
シートのリクライニングとかと同じ扱いじゃないっけ。
前、携帯使っててやめようとしなかった暴力団かだれかが捕まってたもんね。
426NASAしさん:2007/10/31(水) 19:43:35
日記にお詫びみたいなものが書いてあったんだが、
やっぱりそうだったのかね。
ずっと日記を読んでいたし、内容も好きだったから
ショックだ。
427NASAしさん:2007/10/31(水) 20:56:43
ブログは知らんがANKじゃねーよw

つか最近の女怖すぎ
428NASAしさん:2007/10/31(水) 21:07:39
>>426
258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/10/31(水) 18:11:17 ID:U4E2nBU40
ちがう
機種移行訓練入ってる。
そのうち下地いく

らしいよ。飲酒じゃないみたい。
429ついに出た!  ボンバルは危険!:2007/11/01(木) 11:59:49

★冬柴大臣、Q400運航「経営判断で賢明な判断を」
大儲けのANAさんの懸命な経営判断を期待します。
430NASAしさん:2007/11/01(木) 14:43:54
>>429
じゃあJALの不祥事スレにも書けば?
431NASAしさん:2007/11/01(木) 19:37:30
ボンバルの後継機どうなるんだろうな
ジャルみたいにエンブラエル?三菱?
432NASAしさん:2007/11/01(木) 20:41:49
>>430
だってJALさんは大儲けしてないからw
433NASAしさん:2007/11/01(木) 21:14:16
伊丹のプロップ枠がある以上、Q400は廃止できません。
早く伊丹の規制解除をしてください。
そうすれば高知県民も喜ぶJETの就航が確約されますw
434NASAしさん:2007/11/01(木) 21:40:54
>>423
あなただけ。

>>423
あなただけ。

>>423
あなただけ。

>>423
あなただけ。

>>423
あなただけ。


分かったか?>>423
435NASAしさん:2007/11/01(木) 22:36:34
しっかしこんなに腹黒い会社もめずらしーな。
436NASAしさん:2007/11/01(木) 23:05:46
>>435
あんたがそう思ってるだけ。
どこの企業もそうだよ。
437NASAしさん:2007/11/01(木) 23:28:53
いや、まじANAは汚い会社だよ。
438NASAしさん:2007/11/01(木) 23:33:11
汚かろうが、一般大衆に受けた企業が勝ち組だからな昨今・・・
ただ、似たような手で自分のほうがひっくり返るのもトレンドwww
439NASAしさん:2007/11/02(金) 00:11:23
その点、鶴は真似すりゃいいだけだし楽だわな
読みが甘いあたりがイタイけどw
440NASAしさん:2007/11/02(金) 14:02:26
>>433
あなただけ。

>>433
あなただけ。

>>433
あなただけ。

>>433
あなただけ。

>>433
あなただけ。


ana波地球環境を大事にする会社だよ。分かったか>>433
441NASAしさん:2007/11/02(金) 20:18:04
地球環境を大事にする会社が飛行機を飛ばすのかww
442NASAしさん:2007/11/02(金) 20:41:06
飛行機を飛ばす会社だからこそ、会社存続のために環境保全活動をするのだよ

地球環境保全のために自主廃業する会社なんかあるわけないだろ
それが「見せるため」のものであれ、環境ダメージを減らして
批判を軽減するしかない
443NASAしさん:2007/11/03(土) 02:13:43
>>442
会社存続のために環境保全活動をするのかww
さすがANAの意識レベルがよくわかるww
444NASAしさん:2007/11/03(土) 18:30:41
みんな馬鹿だねwww
今の時代、ゼニが全てだよ。
それこそ賞味期限偽装しようが、アンコの売れ残りを再利用しようが、
整備不良を客のせいにしようが、野球の試合を中止に追い込もうが、
危険な機体を使って胴体着陸しようが、マスコミを操作しようが、
国交省の指導を無視して地方の人達を切り捨てようが、飲酒操縦をしようが、
中国に媚売ってパンダの塗装にしようが、朝鮮の会社と手を組もうが、
とにかくゼニを儲けたもの勝ち。
ANAは超一流企業。
445ANAファン:2007/11/03(土) 19:57:29
>>444
>アンコの売れ残りを再利用しようが
=>あそこの売れ残りを再利用しようが、と読んでしまったww
446NASAしさん:2007/11/04(日) 03:39:46
>>445
異臭が漂いそうだな〜
447NASAしさん:2007/11/04(日) 20:50:25
737に機種転換か
エアバス廃止なのかな?
448大学教授:2007/11/05(月) 13:43:34
ANAの整備は手抜き。リスクマネジメント(リスク回避)の観点から言えば、皆さん、いつ事故が起きるか分からない航空機には乗らないようにしましょう。
449NASAしさん:2007/11/05(月) 19:30:04
ANAとJALの一機あたりの整備費の多いのはどちらですか???
450NASAしさん:2007/11/05(月) 22:29:30
穴の飲酒機長は地上勤務に降格だそうな。。。
穴も衰退の道まっしぐら。
451NASAしさん:2007/11/05(月) 22:43:42
乗務9時間半前まで飲酒の全日空機長、地上勤務配転処分に
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/ana/?1194265549

一時的なおしおきで、そのうち復帰するの?
38で地上勤務定年までとなると訓練費用とか元がとれないんじゃないの?
452NASAしさん:2007/11/05(月) 22:59:00
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071105-00000100-mai-soci

つーか、証拠隠滅までやってたのね・・・
453NASAしさん:2007/11/05(月) 23:57:28
>>451
訓練終了直前でアウトになって地上職に職掌変更、頑張って管理職でバリバリ、
なんて人も少なくないので別に問題ありません。能力次第。
454NASAしさん:2007/11/06(火) 00:20:12
もう復帰はないんだろうね。
最近はちょこちょこ不祥事があるから、引き締める為にも厳しい対応を示したんじゃないの。
訓練費の元が取れないって、そんなの微々たるものでしょ。
それよりもイメージを大事にした感があるね。
455NASAしさん:2007/11/06(火) 07:08:47
乗務9時間半前まで飲酒の全日空(ANA)機長、地上勤務配転処分に

11月5日21時46分配信 読売新聞


 全日空(ANA)大阪乗務センターの機長(38)が社内規定に違反し乗務の9時間半前まで飲酒していた問題で、

全日空(ANA)は5日、この機長の運航乗務資格を取り消し、地上勤務に配転させる社内処分を発表した。

 全日空(ANA)によると、機長は昨年9月、乗務前12時間以内の飲酒を禁じる社内規定を破り、名古屋―新潟便を操縦した。

今年1月に違反を上司に申告した後も、「勘違いだった」と否定するなど言動が二転三転した経緯があり、全日空(ANA)は「規範意識が希薄」と判断した。

 また、監督責任を問う形で、運航本部長の森本光雄専務を減給処分(20%、1か月)にしたほか、直属の上司に当たる同センターの部長を「社内調査で適切な報告をしなかった」として課長に降格させた。

最終更新:11月5日21時46分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071105-00000113-yom-soci
456NASAしさん:2007/11/06(火) 07:16:46
ANA<全日空>“飲酒機長”のライセンスはく奪など5人処分 

11月5日20時18分配信 毎日新聞


 全日空(ANA)大阪乗務センターの国内線機長(38)が昨年9月、「飲酒後12時間以内は乗務してはならない」との社内規定に違反した問題で全日空(ANA)は5日、社内処分を発表した。

機長のライセンスをはく奪して地上勤務とし、森本光雄専務運航本部長を社長による厳重注意と20%の減給1カ月とするなど計5人を処分した。

 他の処分者は▽大阪乗務センター所長が運航本部長厳重注意▽機長の直属の上司が部長職からの降格▽同僚機長がけん責。

 全日空(ANA)によると、森本専務と所長は監督責任を問われた。

直属の上司は飲酒に関する社内規定違反を今年1月に外部から指摘されたのに、外部から提供された証拠品を捨てたり、速やかな会社への報告を怠った。

同僚機長は機長から相談を受けながら、的確な対応をしなかった。

【関連記事】 全日空(ANA):9時間半前に飲酒、操縦 機長の処分検討
【関連記事】 全日空(ANA)機の無線不通:原因、携帯じゃなかった

最終更新:11月5日21時47分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071105-00000100-mai-soci
457NASAしさん:2007/11/06(火) 07:24:36
全日空(ANA)機長が「飲酒」操縦 内規違反で処分へ

10月23日18時30分配信 産経新聞


 全日空(ANA)は23日、国内線の男性機長(38)が乗務前12時間以内の飲酒を禁止する社内規定に違反して航空機を操縦していたと発表した。
全日空(ANA)は今月10日からこの機長を乗務停止にしており、現在、処分を検討している。
 全日空(ANA)によると、この機長は乗務時間6802時間の中堅パイロット。
平成18年9月3日に宿泊先の名古屋市内で知人の元客室乗務員らと会食し、午後9時ごろまでビールなどを飲み、翌4日に午前7時25分名古屋発新潟行きの便など計4便を操縦した。
 乗務前のアルコール反応検査では問題はなかったが、
全日空(ANA)の運航規定で乗務前12時間以内の飲酒を禁止している。
機長は今年1月に「乗務前の飲酒を知人に指摘された」と上司に申し出たが、その後、飲酒を否定したため
全日空(ANA)は運航本部長注意にしていた。
今月10日、会食に同席した知人から情報が寄せられ、再調査の結果、飲酒を認めた。
 全日空(ANA)は「安全に対する意識を再教育し信頼回復に努めたい」としている。


最終更新:10月23日18時30分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071023-00000946-san-soci
458NASAしさん:2007/11/06(火) 07:35:56
スタフラに転職するらしいね。
459証拠メール廃棄:2007/11/06(火) 08:05:21

こっちの方が悪質だよ。
460NASAしさん:2007/11/06(火) 09:04:05
>>449
JALの方がメーカーの規定より短めに整備してるし、緊急点検の時はしっかりしているように見えるけど。
ANAはたしか緊急点検指示箇所しかしてないからあとから追加箇所とかあったらまた点検しているようだよね。
だからJALの方が整備に費用掛かってるんじゃない?
461NASAしさん:2007/11/06(火) 10:03:31
>>458
ということはA320の機長だったんだね。
スタフラにとってはもうけもんだったね。
462NASAしさん:2007/11/06(火) 10:42:23
元客室乗務員も、スタフラに就職したりしてw
463NASAしさん:2007/11/06(火) 12:14:53
そして誰もいなくなったw
464NASAしさん:2007/11/06(火) 14:29:47
飲酒1時間前とかでアルコール残ってて乗るんだったら問題だけど
9時間半前だったということでスタフラもOK出したんかな。。

お給料どれくらい貰えるんだろうか
1200万円ぐらい?
465NASAしさん:2007/11/06(火) 16:38:53
最近事故増えているから、移って正解だったと
後で言われるかも>P
466NASAしさん:2007/11/06(火) 19:21:34
しっかし、組織ぐるみで証拠隠滅していたのか……。
都合悪いことは隠蔽する社風であることがはっきりしたな。
処分したんだからさっさとWebに載せればいいのに、載せないし。
467NASAしさん:2007/11/06(火) 21:23:46
>>466
わざわざ湧かなくて良いよ、ホント。
webに載せてない問題、そちらもかなりあるよね。載せてから言いな。

鶴と言うより反論が怖いチキンだなw
468NASAしさん:2007/11/06(火) 22:02:37
>>467
>わざわざ湧かなくて良いよ、ホント。
「湧かなくて良い」じゃなくて「湧いて欲しくない」でしょw

>webに載せてない問題、そちらもかなりあるよね。
「そちら」って?自分がANA社員だということを認めてるなwバカ杉w
469NASAしさん:2007/11/07(水) 04:32:05

 「人を呪わば ANA二つ」 ANA系って、同僚をチクるやつ、多いの?

 
470NASAしさん:2007/11/07(水) 08:34:58
最近は穴廚鶴廚それぞれが相手を指摘するだけで、オートマティカルに社員扱い?
便利な世の中になったもんだねw
471NASAしさん:2007/11/07(水) 09:56:01
>>470>>467を「ANA厨」と認める生粋の馬鹿wwwww
472NASAしさん:2007/11/07(水) 11:23:41
穴って会社も株主も客もアサるの得意そうだよね
473NASAしさん:2007/11/07(水) 11:32:20
漏れもリアルに鶴の社員に認定されたいなwww
474NASAしさん:2007/11/07(水) 13:50:59
俺、某スレでsage書き込みしただけで鶴社員認定だったぜ
475NASAしさん:2007/11/07(水) 14:23:33
>>474
もしかしてJALの不祥事スレじゃない
「sage書き込みは社員確定」
「専用ブラウザを使用してると危険」
とか主張してた馬鹿が前いたぞ
476NASAしさん:2007/11/07(水) 20:46:31
少なくとも客室系は、チクリの文化が有名。
チクった人がどんどん昇進する。まともな人は精神的におかしくなって
皆辞めていくらしい。本社で同じなんでしょ。全社的な文化。所詮穴。
477NASAしさん:2007/11/07(水) 20:51:00
全日空ホテルが暴力団を優遇してる事件あったじゃん。
あれも誰かがチクったのかね?
チクらない限りばれないと思うんだが。
478NASAしさん:2007/11/07(水) 20:54:51
チクリ文化・・ほうれんそうって言ってほしいなw

だいたい歴史的にもストーカー行為や嫌がらせ労組など
とんでもねぇ事件が多発しているANA。
さすが民間のハリボテ、調子に乗っても下品な集団。
479NASAしさん:2007/11/07(水) 21:54:53
内部告発と言ってほしいねww
480NASAしさん:2007/11/07(水) 22:22:15
陰湿お局文化を棚に上げてチクリがどうのとか。
相変わらず安い人たちw
481NASAしさん:2007/11/08(木) 00:25:21
この方は何が自慢したいのか、
自称A○AのGHが自身のID(社員証)をウエブ上に公開してます。
携帯からしか見れないので、コピペしてご確認ください。

GH MakiのID画像
http://mbga.jp/.m9031da.ycINFDEZQe/_img_view?_CODE=%82%A0&&img=100475026
http://mbga.jp/.m9031da.ycINFDEZQe/_img_view?_CODE=%82%A0&&img=100477467

GH makiの通勤用定期券
http://mbga.jp/.m9031da.ycINFDEZQe/_img_view?_CODE=%82%A0&&img=100477563

自称A○AのGH Maki本人のページ
http://mbga.jp/.g68afe3.bWJ1LjY0MzY4OTE1/_u?u=3570294

また、社内規約に反しておりますので、
お手すきの方はA○Aに通報もお願いいたします。
※昨年のマイブログ状態ですな。
482NASAしさん:2007/11/08(木) 02:01:06
しかし、相変わらず穴はマスコミ対策がお上手。
小沢騒動の真っ最中に、酔っ払い貴重の処分発表。
一応ニュースサイトには載るから検索すれば分かるけれど、
テレビラジオのニュースでは小沢騒動一色なので、まず報道されない。
発表した実績はしっかり作りながらも、人々の記憶には残らない。
穴の広報の涙ぐましい努力に乾杯w
483NASAしさん:2007/11/08(木) 02:15:55
さすがに小沢騒動まで穴の仕業にするのはやりすぎではwww
まあ最近食の安全のほうに国民の興味がいってるから、
航空安全に興味があったひところだったら大変だったね。
パーツミッシングなんてよくあるっつーのww
484NASAしさん:2007/11/08(木) 03:28:05
なんか全日空の事件ってエッチなニオイのする事件が多いね
485NASAしさん:2007/11/08(木) 07:39:50
>>481
パソコンでは見れないよ〜
486NASAしさん:2007/11/08(木) 08:01:31
>>484
だって略号がNHだもん。ナイト・エッチ。
487NASAしさん:2007/11/08(木) 08:08:51
>>485
携帯ならバッチリ見れるお
488NASAしさん:2007/11/08(木) 08:45:07
鶴も、小沢ニュースの最中に大腸菌や骨折を公表したらよかったのにね!
489NASAしさん:2007/11/08(木) 12:37:04
>>483
別に、穴が小沢騒動を起こしたというわけではなかろうww
起こってしまうものはしょうがないが、社内処分・発表なんてのは、
タイミング見て都合のいい時にできるってことじゃね?
そーいや、どろぼうPの処分の発表は、総選挙の翌日だったなぁ。
話題になったのは不祥事板くらいで、世間一般からは忘れ去られた。
490NASAしさん:2007/11/08(木) 15:53:09
他の掲示板で見たんだけど、去年駅で痴漢やったパイロッチがいるって
マジ!?

っていうかANAの変態事件って全然表に出てこないけど
社員がぺらぺら喋ってるケースは多いよね。
JALの場合は表には出るけど、社員はそれ見て知るって感じかなw

491NASAしさん:2007/11/08(木) 20:24:39
こっちにも貼る。

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/11/08(木) 20:20:19 ID:5ty72BPy0
ttp://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=3&newsNo=16346

福岡便減便提案、県は拒否

 全日本空輸の新潟−福岡線廃止問題で、全日空は7日までに、現行の1日2往復を1往復に減便した上で
廃止時期を来年4月から10月まで半年延ばす案を県に打診した。ただ同社は路線廃止を変更する考えはなく、
県はこの案を拒否し、福岡県などと連携し引き続き存続を求めていく方針だ。

 新潟日報社の取材に対し、同社は廃止時期を延ばす理由として「中越沖地震の復興支援」を挙げた。一方で
「廃止方針に変更はない」と説明した。

 同社の案には、搭乗率が向上すれば存続に方針転換するといった条件はない。このため本県は「地元が努力
する余地すらない内容」と受け止め、応じずに引き続き存続運動を進める構えだ。

 全日空は9月、福岡線の来年4月廃止を国土交通省に届け出た。これに対し同省は、地元との協議継続を
求める異例の「指導文書」を出した。その後、同省航空局長が路線存続への努力が必要との考えを示した。

 同社は「指導文書はあるが、法にのっとったものではない。廃止を理解してもらうため、地元側とは時間を
かけて話し合いをしていきたい」(ネットワーク戦略部)としている。

492NASAしさん:2007/11/08(木) 20:25:34
法律を守れば何をしても良いという態度だな。

こんな事を続けてるといずれは顧客からソッポを向かれるだけなのにな。
493NASAしさん:2007/11/08(木) 20:40:34
その、そっぽ向く乗客がいないんだってばw

年に何回かしか乗らないやつのために飛ばし続けろって方が傲慢だな
ボランティアじゃないんだし、県が補填するとかしたらいいのに
それすらしないで赤字だろうが飛ばせってんだろ? どっちがひどいよ
494NASAしさん:2007/11/08(木) 20:44:18
ANA厨必死だなwww

二便をいきなり廃止ってのがまずもって何も努力してない訳だしなwwww
かと思えば、今度は一便にしてから廃止しますって、どんだけww

495NASAしさん:2007/11/08(木) 23:14:17
>>490
あったあった。確か、蒲田駅でコパイが置換したんじゃなかったっけ?
うまくもみ消したよなw
496NASAしさん:2007/11/09(金) 08:21:30
同じ撤退するにしても>>494みたいな変なのが湧いてまとわりつくなら、
少しでも苦労しない方を選びたくなるのが心情
497NASAしさん:2007/11/09(金) 11:54:27
>>496
それはニートの発想。
つまりおまえの発想だw
498NASAしさん:2007/11/09(金) 12:19:06
>>495
置換だけに揉んだか
499NASAしさん:2007/11/09(金) 12:19:28
いや、まさにANA的発想だな。
半島クオリティといってもよかろう。
500NASAしさん:2007/11/10(土) 06:39:22
【自称・羽田勤務の全日空グランドホステス】←【実は物流のフォークリフト女】

自身でグランドホステスと偽称し、ANAのID(出向証)をウエブ上に公開してます。
この大嘘付き女MAKIは2ちゃんに対して好戦的な姿勢です、
みなさま、ペナルティ通報をお願いいたします。

自称グランドホステス→実は物流女MakiのID画像(ANAロジスティックに出向中)
http://mbga.jp/.m9031da.ycINFDEZQe/_img_view?_CODE=%82%A0&&img=100475026
http://mbga.jp/.m9031da.ycINFDEZQe/_img_view?_CODE=%82%A0&&img=100477467

makiの通勤用定期券
http://mbga.jp/.m9031da.ycINFDEZQe/_img_view?_CODE=%82%A0&&img=100477563

自称A○AのGHではなくて物流女Maki本人のモバゲページ
http://mbga.jp/.g68afe3.bWJ1LjY0MzY4OTE1/_u?u=3570294
501NASAしさん:2007/11/12(月) 17:51:49
軽軽なら成田でしょう。
似た音だな。
502NASAしさん:2007/11/13(火) 07:06:43
パイロットが痴漢して、その後どうなった?
503NASAしさん:2007/11/13(火) 07:09:50
ノースダコタの牧場で、乳牛の乳搾りをやっています。
504NASAしさん:2007/11/13(火) 13:02:16
505NASAしさん:2007/11/13(火) 16:51:28
浜松町のチェックイン・カウンターのお姉ちゃん達、
なんとかなりませんか?
客に向かって”ハァ?”はないでしょう・・
っていうか、俺が馬鹿にされてるのか・・・・
いやな感じだった。
506NASAしさん:2007/11/13(火) 19:01:29
浜松町のチェックインカウンターは派遣社員ではないかな?
元GHとか元旅行会社の社員じゃないと出来ないから

それなりのベテランなんだよ。だから態度もでかいってわけ。
507NASAしさん:2007/11/14(水) 13:03:25
ふと、思ったんだけどアメリカのメガキャリアの場合
会社ごとにベースが違うよね。例えばデトロイトやミネアポリス、テキサス等
日本って東京を中心に二つの会社でシノギを削ってるから、路線で会社を選ぶというより
その日の気分や前回フライトのイメージでJALやANAのどちらで行くか決めるしかない
別にどちらに乗ってもデメリットなんてないし・・。
日本の航空会社は大変だ
508NASAしさん:2007/11/14(水) 22:50:17
・・・オマエのベースを韓国にでもしたらどうだ?w

国土が違うだろw米国と。
509NASAしさん:2007/11/17(土) 23:56:11
>>506

機械の操作だけだから、元GHとかじゃなくても平気でしょ。
制服とか着てるの?
510NASAしさん:2007/11/18(日) 04:00:49
は?じゃオマエやってみれば。
機械の操作も端末の操作も経験者じゃないとできないものだし
操作できてもルールがわかってないと意味ないだろ

頭悪くないか?オマエ。
511NASAしさん:2007/11/18(日) 09:02:04
>>510
必死すぎて、カコワルイヨ
512NASAしさん:2007/11/18(日) 16:15:05
将来やってしまう不祥事が分かる「不祥事占い」
http://news.ameba.jp/hl/2007/11/8645.html
513NASAしさん:2007/11/18(日) 18:24:40
ANAは何かに守られてるの?
不祥事とか実はもっとすごいあるのに表に出ない
514NASAしさん:2007/11/19(月) 11:54:26
>>510
ここの住人なら難なくこなすだろう。
鉄板なんかもっと凄そうだしな。駅員よりよほど習熟してる奴とかいくらでもいるし。
515NASAしさん:2007/11/20(火) 00:12:45
>>510
自分で手続きするとき操作するでしょ。

係員は何も特別なことするわけじゃなく
代わりにやっているだけ、と思う。
516NASAしさん:2007/11/20(火) 15:42:37
謹 告
 平素は全日空(ANA)をご利用いただき、厚く御礼申し上げます。
 さて、全日空グループエアーニッポン乗員組合、
全日空グループエアーニッポンネットワーク乗員組合、
全日空グループエアーネクスト乗員組合
ならびに全日空グループエアーセントラル乗員組合は、年末要求に対する会社回答を不満として、11月21日(水)0時より24時まで、全面24時間時限ストライキを計画しております。
 全日空グループエアーニッポン(株)、
全日空グループ(株)エアーニッポンネットワーク、
全日空グループエアーネクスト(株)
ならびに全日空グループエアーセントラル(株)といたしましては、かかる事態に至らぬよう最大限の努力を尽くしておりますが、万一ストライキが行われた場合、当日は下記の全日空(ANA)国内線の便*に、欠航・遅延が発生いたします。
 その場合には、ご利用のお客様はもとより、関係の皆様方に多大なご迷惑をおかけすることになりますことを、深くお詫び申し上げます。
 全日空(ANA)国内線をご利用の際には、ご面倒ながら運航状況につきまして、ホームページ(www.ana.co.jp)、携帯サイト、フライトガイド(0120-029-075)、または予約センター(0120-029-222)にてご確認いただきますよう、お願い申し上げます。
 なお、国際線につきましては、平常通り運航する予定でございます。
 *一部の全日空(ANA)国内線の便は全日空グループエアーニッポン、
全日空グループエアーニッポンネットワーク、全日空グループエアーネクスト、全日空グループエアーセントラルが運航しているため、各乗員組合がストライキを行った場合でも一部の全日空(ANA)国内線の便に欠航・遅延が生じます。

2007年11月19日
ANA全日本空輸株式会社 代表取締役社長 山 元 峯 生
全日空グループエアーニッポン株式会社 代表取締役社長 浅 川   修
全日空グループ株式会社エアーニッポンネットワーク 代表取締役社長 川 内 秀 光
全日空グループエアーネクスト株式会社 代表取締役社長 岡 田 一 朗
全日空グループエアーセントラル株式会社 代表取締役社長 岩 本 義 幸
http://www.ana.co.jp/topics/notice071121/index.html
517NASAしさん:2007/11/22(木) 14:37:32
「白い恋人」支援 ラウンジで無料配布 全日空(11/22 07:19)

 全日空は二十一日、年内にも、新千歳空港のラウンジ(特別待合室)で石屋製菓の看板商品「白い恋人」を利用者に無料配布し、販売再開を支援する方針を明らかにした。

 ただ、食の安全、安心に対する消費者感情に配慮し、航空機内での配布など派手な演出は見送る。

 全日空は一九七七年に「白い恋人」を航空機内で配布。評判が広がり空港売店などで飛ぶような売れ行きとなり、大ヒット商品化に一役買った経緯がある。

 今回の販売再開に向け、全日空は再度機内配布を行うことも検討したが、赤福(三重県伊勢市)や船場吉兆(大阪市)の問題で食品産業に対する消費者の視線が厳しくなっていることなどから取りやめた。

 同社は「石屋製菓とは長いつきあい。ほかに消費者を刺激しない支援策がないか検討したい」としている。

ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/61902.html
518NASAしさん:2007/11/22(木) 18:47:42
>ほかに消費者を刺激しない支援策がないか検討したい

なにこの態度。
腐れANA。
519NASAしさん:2007/11/22(木) 21:55:27
「国際線燃油サーチャージ値上げ、ANAはJALに追従せず」

これで、談合ではないことが証明された。
JALを出し抜いたけどなw
520NASAしさん:2007/11/23(金) 15:16:56
結局は様子を見て動くって点ではいつもと変わらない訳だがな。

差を付けたつもりだろうが、これが後々会社を傾ける程のミステイクになろうとは誰も気付かなかった。

って書かれるぞ。
521NASAしさん:2007/11/23(金) 18:50:40
新スタイルになって、出発遅れまくり。
無理なコストダウンはバカを見る。
522NASAしさん:2007/11/23(金) 19:10:46
アサヒと白い恋人と仲の良い会社

523NASAしさん:2007/11/23(金) 22:55:16
>>520

おめさん、赤の回し者だろw
524NASAしさん:2007/11/24(土) 00:05:07
チケットなくしても、「ご案内」とかで下手すると搭乗時には3枚もの紙が手元に残る。
「お手元の2次元バーコードを…」なんて言っても慣れない人にはわからないから
搭乗時間がやたらとかかる。

いっそサウスウェストみたいに座席指定無しで、早い者勝ちにすればいいのに。
525NASAしさん:2007/11/24(土) 00:08:30
まあ原油価格自体投機資金流動でまだ不安定だからな。
様子見ってのも手じゃないかな。
と思う俺鶴社員。
526NASAしさん:2007/11/25(日) 01:36:55
>>521
一時的には利用者に負担をかけることになるのだろうけど、
いつまでも磁気テープ付きチケットを機械に通して読み取らせるようなことを
続けるわけにもいかない。

改札機を非接触式にするだけで、長期的には十億単位のコストダウンになるとか。
527NASAしさん:2007/11/25(日) 15:08:07
>>518
日々の生活にゆとりがないんか?
528NASAしさん:2007/11/25(日) 16:31:41
>>515 あのさぁ・・・
自動チェックイン機のチェックイン操作は客がするものだけど
あの機械を立ち上げて常時コントロールして現金回収と誰が
やってると思ってんだよ。全部GHがやってんだよ。

地上で制服着ている男女は接客だけのためにいるわけじゃ
ないんだよ、アホ。
529NASAしさん:2007/11/25(日) 16:40:04
>>528
>常時コントロールして
いわゆる「中の人」が対話式に操作している、とw
530NASAしさん:2007/11/25(日) 17:59:47
今は飛行機の操縦なんか簡単
オートパイロットで全部OKとか言っているのと
同じ類の輩だな


お前ら券種とか全部把握してるんかとw
531NASAしさん:2007/11/25(日) 21:31:56
11月25日 運航便の遅延及び空港手荷物の返却の遅延につきまして(お詫び)



  11月25日に羽田空港の手荷物受託システムに不具合が発生し、

運航便の遅延が発生しました。

またシステム不具合に伴い、

羽田空港におけるお手荷物のお預かりの際お待たせし、

一部のお客様につきましてはお手荷物のご返却が遅れました。

ご利用のお客様にはお急ぎのところ、

大変ご迷惑をお掛け致しましたことお詫び申し上げます。


2007年11月25日

ANA全日本空輸株式会社

http://www.ana.co.jp/topics/notice071125/
532NASAしさん:2007/11/26(月) 01:17:21
533NASAしさん:2007/11/26(月) 16:33:25
JALの回数券でANAの搭乗手続きをしたら、えらい待たされた。
まぁ、昔から他社航空券で乗ると多少手間取ることが多いけれど、
「システムが変わりまして、不慣れで申し訳ありません。」って
客に対してそういう言い訳はないだろうwww
534NASAしさん:2007/11/26(月) 16:52:11
>>533
・・謝ってるんだからいいじゃないか?
だいたい他社券は確認事項が多いので自社券より時間がかかるのは
乗りなれている奴らの間では常識だよ。それに手続きにどれくらい
時間をかけようが航空会社の勝手だろうが。
オマエみたいなやつ、クレーマー予備軍だな。
535NASAしさん:2007/11/26(月) 16:56:58
>手続きにどれくらい
>時間をかけようが航空会社の勝手だろうが。
それはないwww

しかし
>謝ってるんだからいいじゃないか?
は同意。
536NASAしさん:2007/11/26(月) 17:45:32
今日ほどイライラした日はない!もう乗らんからなANA!
537533:2007/11/26(月) 20:25:40
5分くらいかかるのはよく遭遇しているが、
こないだは15分もかかった。それでも航空会社の勝手なのか。
ANAは狂信的なファンが多いと聞くけれど、本当だなw
たまたま俺の手続きに当たってしまった不幸なお姉さんはしょうがないとしても、
そういう事態に陥ったときのフォローが全然出来なくて、見ていて気の毒。
何度も奥へ聞きに行ったのに……。現場軽視って本当なのかも。
これを指摘してもクレーマー扱いなのか。さすがANAだなwww
538NASAしさん:2007/11/26(月) 21:02:18
>>537 じゃあオマエが上司を怒鳴りつけてやりゃいいじゃんかよ。
オネエサンもオマエに謝ったんだから
オマエも「へんな券を持ってきてしまってスマン」くらい言ったほうが
共感を得られたんじゃないか?
539533:2007/11/26(月) 21:16:54
なんか病んでいるなぁ。イヤなことでもあったのか?
俺は怒鳴りつけても解決しないことくらい分かっているから、
笑顔で待っていただけですが何か。時間もあったし。
お姉さんがスミマセンを連発するたびに、「お手数をおかけしてます」と返していましたが何か。
社員だか狂信者だかしらないけれど、こんなのに好かれているANAも気の毒だなw
540NASAしさん:2007/11/26(月) 23:41:29
>>539 お客様丸出しの奴って虫唾が走るんだよね。

別にANAなんか好きでも嫌いでもない、オネエサンに個人的感情もない。

ただDQNなお客様は神様だって態度の奴がむかつくわけ。

おまえがそうじゃないなら、いいんだよ、つい怒ってしまってすまんな。

悪かったよ。
541NASAしさん:2007/11/27(火) 01:28:36
>>531
システム不具合多すぎw
542NASAしさん:2007/11/27(火) 02:23:04
最近、すぐ人をクレーマー呼ばわりするヤツが多いな。
乗りなれている奴の常識とやらを
世間の常識みたいに言いながら絡んでる輩がいるが、
牛乳飲んでカルシウム摂取した方がいいぞ。
正当な意見とクレーマーの区別がつかないなら黙っとけよ。
543NASAしさん:2007/11/27(火) 03:12:48
だから正当な意見を聞け!って態度がクレーマーの第一歩なんだよ。
なんでおまえの意見を聞かないとならないわけ?
文句あるなら、商品を買わなければいいだろう。
日本は不買運動や消費者が拒否できる雰囲気が高まればいい。

すべてマスコミと電通が悪いよね。一方的に押し付けてきて。
みんなストレスたまってるんでしょ?だからご意見wとか
クレームするんでしょ。

企業も何が「ご意見おきかせください」だ。聞く気もねーんだから
そんな建前掲げて媚うってんじゃねーよ。
なーにがお客様第一主義だ。そんな企業じゃないから皆不満
だらけなんだろ?だったらはじめからそんな事いってカッコつけん
なって事。

ANAだけじゃなくて、すべての企業にいえるかもね。
「ご意見ききます」って態度が気に入らないね。
みずからクレーマー作ってる。それに意見なんかきいてないだろ。
544NASAしさん:2007/11/27(火) 03:14:55
クレーマーは自分のことクレーマーって言わないよね。
指摘されると逆切れ。

だいたいご意見をきかれてもいないのに話し出す奴と
クレーマーって根本が一緒なんだよね。
そんなに話しを聞いて欲しかったらデモテープでも作って
有料で配布してくれ。もちろんオマエが「きいてもらう料」
w払うんだよw
545NASAしさん:2007/11/27(火) 17:12:01
全日空(ANA)新潟−福岡便存続を 福岡県側訪問団が泉田知事表敬

11月27日7時50分配信 産経新聞


 来春の廃止方針が打ち出されている全日空(ANA)新潟−福岡便の存続に向け、

福岡県側の訪問団(団長・西村典明県空港対策局長)が26日、新潟県庁を訪れ、泉田裕彦知事に同路線の利用促進への協力を求めた。

 福岡県側の表敬訪問は、10月23日に発足した「新潟・福岡交流促進協議会」の具体的な活動の第1弾。

福岡県や福岡市、福岡商工会議所の関係者18人が泉田知事を表敬し、

ミス福岡の宮田愛子さんが「地方と地方をつなぐ路線をもっと大切にしてもらうよう訴えていきたい」と意気込みを述べた。

泉田知事も「地方間の路線を維持発展させ、日本の活力につなげていきたい」と利用促進への意欲を示した。

 訪問団は25日、新潟市のショッピングセンターで福岡観光をPR。この日は表敬訪問のあと、全日空(ANA)新潟支店を訪れ、改めて路線存続を訴えた。

最終更新:11月27日7時50分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071127-00000056-san-l15
546NASAしさん:2007/11/27(火) 20:53:13
自称パイロットの男が、
モバゲーの伝言板↓で殺人予告しています。
http://mbga.jp/_u?u=3570294

↓自称パイロット本人のページ
http://mbga.jp/_u?u=4472762
547NASAしさん:2007/11/28(水) 02:55:13
IAUのスタッフ・マキちゃんの携帯ブログを発見!!
注・携帯から見られます♪
http://mbga.jp/_u?u=3570294

同僚ちゃんのブログもあります。
http://mbga.jp/_u?u=9567113

春に辞めちゃったケド元同僚のブログもね☆
http://mbga.jp/_u?u=4468767
548NASAしさん:2007/11/28(水) 11:04:18
地上乗務員のミスのせいで飛行機乗れなかった。
これって賠償請求できる?
549NASAしさん:2007/11/28(水) 17:25:17
地上『乗務員』って誰だ?
ネタなら他でやれ。
550NASAしさん:2007/11/29(木) 14:18:05
>549
地上の係員のことだ。
変なこといってすまない。
551NASAしさん:2007/12/01(土) 13:57:18
>>548
それに伴う損害がどの程度かわからないけどやってみてほしいな。
逐一ココに詳細をおねがい。
いや、ただ、どんなか見て見たいんです。
552NASAしさん:2007/12/09(日) 22:53:36
日ペリ脂肪事故キタ―――(゚∀゚)―――!!
553NASAしさん:2007/12/09(日) 23:32:52 BE:328406797-2BP(10)
>>545
新潟のショッピングセンターで福岡観光PRっておま……
まじめに考えて新潟のおじちゃんおばちゃんが福岡で何するってのよ?
親不孝通りでも見せるのか? 新幹線使えば2時間で新宿歌舞伎町に
着くってのに。
ホークスタウンとか、ハウステンボスでもないよねぇ。
554NASAしさん:2007/12/10(月) 07:04:53
NHKチャーターのヘリ墜落、機長が死亡・整備長は重傷
12月9日20時38分配信 読売新聞


 9日午前10時50分ごろ、静岡市葵区諏訪の静岡ヘリポートから南西約500メートルの遊水池に、オールニッポンヘリコプター(東京都江東区)所属のヘリコプターが墜落した。

 機長の小宮義明さん(57)(神奈川県相模原市東淵野辺)が死亡、整備長の亀山幸代さん(33)(同県茅ヶ崎市南湖)が重傷を負った。

 静岡中央署が事故原因を調べている。国土交通省の航空・鉄道事故調査委員会は調査官3人を派遣し、10日朝から事故原因を調査する。

 同社などによると、墜落したのはユーロコプター社製のEC135T2型機。
同社はNHKの取材用ヘリを運航しており、墜落したヘリは普段、NHK新潟放送局の取材にあたっていた。
この日は大阪で年1回の耐空検査を受けるため、午前10時に東京ヘリポートを出発。
途中、静岡へリポートで給油することになっていた。

最終更新:12月9日20時38分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071209-00000206-yom-soci
555NASAしさん:2007/12/10(月) 07:11:04
いちおしNEWSとっとり 12月7日

飛行機が異臭で引き返す    

 7日午前、鳥取県の米子空港発羽田空港行きの全日空(ANA)の旅客機が離陸してからまもなく機内で異臭がしたとして
米子空港に引き返しました。全日空(ANA)は、エアコンの排出部分から微量の油が機内に飛び出たものと見て詳しく原因
を調べています。
 トラブルがあったのは、米子空港を午前9時22分に出発した814便で、離陸から6分後に客室や操縦室で異臭が
広がり、客室には白いもやが立ちこめたため、旅客機は米子空港に引き返しました。全日空(ANA)によりますと、乗客乗員
あわせて151人に気分が悪いと訴えた人などはいませんでした。乗客の1人は、「離陸直後、急に油が燃えたような
臭いがしてびっくりした。飛行機のトラブルが多いので安全性には十分注意してもらいたい」と話していました。
 旅客機はエアバスA320型機で、全日空(ANA)が整備担当者2人を米子空港に派遣して調査した結果、尾翼の付け根に
ある補助動力装置からエアコン用の空気を取り出す配管の内側に動力装置の潤滑油が付着していたことがわかりま
した。全日空(ANA)は、何らかの原因で潤滑油が漏れエアコンの排出部分から微量の油が機内に飛び出したものと見て詳
しく原因を調べています。
 全日空(ANA)では、ことし5月にも、松山から羽田に向かう予定だったボーイング767型機で出発前に、補助動力装置を
冷却する装置の潤滑油がもれてエアコンから異臭や白いもやが発生し、欠航するトラブルがあったということです。
 全日空(ANA)の広報室は「お客様にご迷惑をかけて大変申し訳ない。原因を早急に究明するとともに過去の事例を調べ
て再発防止に努めたい」と話しています。
http://www.nhk.or.jp/tottori/lnews/
556NASAしさん:2007/12/10(月) 07:23:47
機内に異臭で引き返す=米子発の全日空(ANA)機

12月7日12時31分配信 時事通信


 7日午前9時半ごろ、鳥取県の米子空港を出発した羽田行き全日空(ANA)814便エアバスA320−200型機の客室内に霧のようなものが漂い、異臭が発生した。
このため同機は米子空港へ引き返し、同9時37分、緊急着陸した。
乗客乗員151人にけがはなかった。
 国土交通省や同社によると、同機は同9時22分、米子空港を離陸。
約3分後に霧のようなものと異臭が発生した。
火災の発生はなく、着陸時までには異常はなくなった。 

最終更新:12月7日12時31分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071207-00000070-jij-soci
557NASAしさん:2007/12/11(火) 00:40:49
558NASAしさん:2007/12/17(月) 17:49:11
欠航便のお知らせ(2007年12月19〜22日)

平素よりANAをご利用いただき誠にありがとうございます。
整備作業に伴う機材都合のため、以下の便について欠航とさせていただきます。ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解、ご協力のほどお願い申し上げます。

日付 便名 区間 出発 到着
12月19日 IBX 3083便 伊丹-秋田 19:00 20:15
12月20日-22日 IBX 3082便 秋田-伊丹 8:00 9:30
IBX 3071便 伊丹-庄内 9:55 11:05
IBX 3072便 庄内-伊丹 11:30 12:55
ANA 3112便 伊丹-成田 13:30 14:45
ANA 3111便 成田-伊丹 16:55 18:15
IBX 3083便 伊丹-秋田 19:00 20:15

※上記の便全てIBEXエアラインズの機材・乗務員にて運航
【お問合せ先】
ANA国内線予約・案内センター (営業時間 6:30〜22:00)
フリーダイヤル 0120-029-222
携帯電話からは 0570-029-222
PHSからは 03-6741-8800

2007年12月17日
ANA全日本空輸株式会社
http://www.ana.co.jp/topics/notice071217/index.html
559NASAしさん:2007/12/17(月) 17:52:54
知らなかったなぁ。アノ機体がこんな事してたなんて。

http://www.usfl.com/Daily/News/07/12/1216_008.asp?id=57419
続くトラブル、ため息も ボンバル機運航の国内2社
ANA全日空グループのボンバルディアDHC8―Q400が11月13日、下地島空港(沖縄県)に向けて
大阪空港を離陸した直後、燃料の温度表示にトラブルが起き、引き返した。3月13日に前輪が
出ないまま高知空港に胴体着陸し、修理後に復帰したばかりの機体だった。
560NASAしさん:2007/12/17(月) 18:44:54
wikiに載ってたけど、スッチによる障害者イジメ事件って何?
詳細kwsk
561NASAしさん:2007/12/17(月) 22:01:26
>557
87年生まれとは…短大卒のアホか。
562NASAしさん:2007/12/17(月) 22:19:30
>>559
この記事じゃあため息ついてるのはANAグループだけみたいだけど。
563NASAしさん:2007/12/19(水) 16:54:12
ヘリといい、IBXといい、古くは高知空港のボンバルといい、
機材末期だな。
古い機材は早くADOに押し付けちゃえよ。
564NASAしさん:2007/12/19(水) 21:39:55
全目空機、管制指示より高く飛行
http://detarame.blog.drecom.jp/daily/200506/15

長崎発羽田行きの全目空664便(ボーイング767―300型機、
乗客88人)が今月5日、約240分間にわたって管制官の指示
よりも9000メートル高い高度を飛行していたことが14日、わかった。
同便の機長らが意図的に高度を取ったとみて、全目空では
原因解明のための調査部を設置し、機長などから事情を聴取した。
また、国土交通省では航空法に違反する運航だったとして、
事実関係の調査に乗り出した。
565NASAしさん:2007/12/19(水) 23:05:54
全目空ってなにさwww

機長は「より高みを目指す。それが人類の歩んできた道だ」と強い口調で述べ、上昇の継続を指示したという
↑にも激ワロタ
566NASAしさん:2007/12/20(木) 08:58:25
全日空(ANA)胴体着陸機が路線運航再開へ

12月20日8時1分配信 産経新聞


 全日空(ANA)は19日、高知空港で今年3月、胴体着陸したボンバルディアDHC8−Q400型機の旅客用運航を再開させると高知県に伝えた。
来年1月1日、伊丹発高知行きの始発便で路線復帰し、その後、各路線に就航する。

約100回の離着陸訓練でトラブルが起きなかったため安全性に問題がないと判断した。

最終更新:12月20日8時1分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071220-00000142-san-soci

>約100回の離着陸訓練でトラブルが起きなかったため安全性に問題がないと判断した。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://www.usfl.com/Daily/News/07/12/1216_008.asp?id=57419
続くトラブル、ため息も ボンバル機運航の国内2社
ANA全日空グループのボンバルディアDHC8―Q400が11月13日、下地島空港(沖縄県)に向けて
大阪空港を離陸した直後、燃料の温度表示にトラブルが起き、引き返した。
「3月13日に前輪が 出ないまま高知空港に胴体着陸し、修理後に復帰したばかりの機体だった。」
567NASAしさん:2007/12/20(木) 16:17:23
全日空って古臭い言い方やめないか?
正式名称は「ANA」って言うんだよ
このスレおっさんが立てたのか?
568NASAしさん:2007/12/20(木) 16:18:42
ではスレタイはこれからは
穴今日の不祥事で。
569NASAしさん:2007/12/20(木) 16:28:36
>>567

全日本空輸 が 生意気言うな
570NASAしさん:2007/12/20(木) 16:53:47
>>568
アナじゃなくてエーエヌエー
571NASAしさん:2007/12/29(土) 17:48:39
成田=ムンバイ線の欠航について



平素より全日空ANAグループ便をご利用いただき、誠にありがとうございます。

機材整備のため、2008年1月6日より11日の間、成田=ムンバイ線(NH943/944便)が欠航することとなりました。

ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけしますことをお詫びします。


2007年12月29日

ANA全日本空輸株式会社

http://www.ana.co.jp/topics/notice071229/index.html
572NASAしさん:2007/12/29(土) 22:11:25
475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/12/29(土) 14:50:44 ID:032iiez10
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d79773716
ANA CAの制服
現在の価格: 52,000 円

テロなんかに使われる恐れあり、ANAに通報した方がいいのか?



476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/12/29(土) 14:53:03 ID:032iiez10
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w18222736
内部資料まで流出。
これは犯人が分かったらニュースになりかねないな。
通報したらANAが必死に落札するかもね。
573NASAしさん:2007/12/30(日) 01:16:13
間違いなく本物、資料は会社のネットワークにファイルであるから印刷して
はさんでるだけのやつだとおもうけど
574NASAしさん:2007/12/31(月) 07:55:20
成田=ムンバイ線の欠航について

平素よりANAグループ便をご利用いただき、誠にありがとうございます。
機材整備のため、2008年1月6日より11日の間、成田=ムンバイ線(NH943/944便)が欠航することとなりました。

ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけしますことをお詫びします。


2007年12月29日
全日本空輸株式会社

機材足りないのね日本ヘリコプター


575NASAしさん:2007/12/31(月) 08:03:47
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/shisenrou
本物のスッチーの制服って高く売れるんだね。
576NASAしさん:2008/01/01(火) 02:20:19
http://ameblo.jp/tetsu1741

これってANAの副操縦士のblog?仕事中に写真撮ってるなんてしR東海の運転士みたいだな
577NASAしさん:2008/01/01(火) 03:34:05
使ってるデジカメ、レンズかローパスにゴミついてるね。
上空窓外の明るいもの写すと、いつも同じところにゴミが写ってて気持ち悪い
578NASAしさん:2008/01/01(火) 04:33:47
>>576
記事の内容(機種・就航地)から察するにA*Kかな。
579NASAしさん:2008/01/02(水) 13:38:19
>>576
この人きもいね・・・。
文章もおかしいし

http://profile.ameba.jp/tetsu1741
580NASAしさん:2008/01/05(土) 12:22:41
全日空(ANA)機の部品折れ脱落

1月5日8時28分配信 フジサンケイ ビジネスアイ


 国土交通省中部空港事務所は4日、

3日に運航した全日空(ANA)新千歳発中部行き716便(エアバスA320−200型)の左主翼付け根部分の金具が折れていたと発表した。

 折れた部分は見つかっておらず、飛行中に落下した可能性もある。運航に影響はないという。

最終更新:1月5日8時28分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080105-00000007-fsi-bus_all
581NASAしさん:2008/01/13(日) 01:45:14
全日空スチュワーデスに元吉原高級店NO.1ソープ嬢
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/airline/1200156007/
582NASAしさん:2008/01/18(金) 02:04:03
ガセだろうに
583NASAしさん:2008/01/19(土) 07:31:43
全日空(ANA)機、燃料漏れ=離陸取りやめ−佐賀空港

1月18日23時31分配信 時事通信


 18日午後7時15分ごろ、佐賀市の佐賀空港で、駐機場から出た羽田行き全日空(ANA)456便のエアバスA320型機(乗客乗員137人)の左翼エンジンから燃料が漏れているのが見つかった。
同機は駐機場に引き返し離陸を取りやめた。
火災の発生やけが人はなかった。
同社が原因を調べている。 

最終更新:1月18日23時31分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080118-00000202-jij-soci
584NASAしさん:2008/01/19(土) 07:40:22
油圧系トラブルで引き返す=中部発の全日空(ANA)便

1月18日20時30分配信 時事通信


 18日午後3時ごろ、静岡県の御前崎沖上空を飛行中の中部国際空港発成田行き全日空(ANA)3204便フォッカー50型機(乗客乗員43人)に、油圧系統のトラブルを示すランプが点灯した。
同機は中部国際空港に引き返し、同3時40分、着陸した。けが人はなかった。
 国土交通省などによると、同機は全日空(ANA)グループのエアーセントラルが運航し、午後2時40分ごろ、中部国際空港を離陸。
トラブルは高度約4500メートルの上空で発生した。
着陸後、少量のオイル漏れが見られたため、同空港の滑走路は約20分間、閉鎖された。エアーセントラルなどが原因を調べている。 

最終更新:1月18日20時30分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080118-00000155-jij-soci
585NASAしさん:2008/01/19(土) 09:26:10
佐賀空港でも全日空(ANA)機燃料漏れ 離陸直前、エンジンから

1月18日(金) 22時38分配信 朝日新聞

 18日午後7時ごろ、佐賀市の佐賀空港で、離陸のため駐機場から滑走路に向かった佐賀発羽田行き全日空(ANA)456便(エアバスA320―200型機)の左主翼下の第1エンジンから燃料が漏れているのを、駐機場の整備士が見つけた。
同機は運航を取りやめ、乗客131人は代替機で約2時間遅れで羽田に向かった。

最終更新:1月18日(金) 22時38分

http://news.auone.jp/category/news.php?CATEGORY=society&SUBCATEGORY=&DATATYPE=news&NOT_TOPPAGE=0&PAGE_NO=0&ID=asahi_SEB200801180012
586NASAしさん:2008/01/19(土) 09:32:00
成田行き全日空(ANA)機、油漏れで引き返し緊急着陸 中部空港

1月18日(金) 20時33分配信 朝日新聞

 18日午後3時ごろ、中部空港を離陸した成田行きの全日空3204便(フォッカー50型機)が、油圧系統の計器に異常を示したため、中部空港に引き返し、同3時40分に緊急着陸した。滑走路上でエンジンを停止し、牽引(けんいん)車で駐機場まで移動した。
着陸脚からの油漏れが原因とみられる。
乗員乗客43人にけがはなく、同型の予備機で成田に向かった。

最終更新:1月18日(金) 20時33分

http://news.auone.jp/category/news.php?CATEGORY=society&SUBCATEGORY=&DATATYPE=news&NOT_TOPPAGE=0&PAGE_NO=0&ID=asahi_NGY200801180012
587NASAしさん:2008/01/19(土) 16:26:04
ANA<全日空機>直前に燃料漏れ発見、離陸とりやめ 佐賀空港

1月19日11時03分配信 毎日新聞


 18日午後7時20分ごろ、佐賀市川副町の佐賀空港で、離陸しようと駐機場から滑走路に向かっていた佐賀発東京(羽田)行きの全日空(ANA)456便(エアバス320型機、乗員乗客計137人)で燃料漏れが見つかった。同機は離陸を取りやめ、駐機場に戻った。
乗客は別の航空機に乗り換え、約2時間後に東京に出発した。

 同社によると、2基ある同機のエンジンのうちの左側から燃料がしたたり落ちているのを、離陸前の点検をしていた同社の整備士が見つけたという。

 漏れた燃料の量は不明。燃料漏れの原因などを調べている。【上田泰嗣】

最終更新:1月19日11時03分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080119-00000024-mai-soci
588NASAしさん:2008/01/19(土) 17:51:52
同じニュースをベタベタ貼ってんじゃねえぞ雑魚が
589NASAしさん:2008/01/23(水) 15:07:43
ボンバル機のエンジン故障 仙台空港に緊急着陸

23日午前10時25分ごろ、仙台沖上空で耐空検査中のエアーニッポンのボンバルディアDHC8―Q400から「左エンジントラブル
で緊急着陸したい」との連絡が、仙台空港管制官に入った。同機は午前10時47分、仙台空港に無事着陸した。乗員4人にけがはなく、
ほかの発着便への影響もなかった。

エアーニッポンによると、同機は左エンジンを停止・再起動させる試験中、正常に作動しなかったため、左エンジンを止めたまま緊急着陸
したという。同機は午前9時前に大阪空港を離陸し、上空で試験を繰り返した後、午後2時20分に仙台空港に着陸する計画だった。

同機は昨年3月、高知空港で胴体着陸した飛行機と同型。昨年8月には松本発福岡行きの日本エアコミューター便が、左エンジントラブル
で大阪空港に緊急着陸するトラブルがあった。
2008年01月23日水曜日 河北新報
590NASAしさん:2008/01/23(水) 15:33:38
全日空(ANA)グループのボンバル機、緊急着陸=試験飛行中、エンジントラブル−仙台空港

1月23日13時32分配信 時事通信


 23日午前10時20分ごろ、仙台空港の東約110キロの上空で試験飛行中だった全日空(ANA)子会社エアーニッポンネットワークのボンバルディアDHC8−402型機で、2つあるエンジンのうち、左エンジンのプロペラが不調となった。

同機は左エンジンを停止させ、同47分に仙台空港に緊急着陸した。

乗客はおらず、乗員4人にけがはなかった。
 国土交通省などによると、同機は法令で定められた定期的な試験飛行のため、午前9時ごろ伊丹空港を離陸。トラブル発生時にはエンジンのチェック中だった。 

【関連記事】 ボンバル機・用語説明
【関連記事】 ボンバルディアDHC8機とは
【関連記事】 ボンバル機が引き返し=主脚格納ドア閉じない表示-伊丹空港
【関連記事】 1月からの復帰見送り=高知空港の胴体着陸機-全日空

最終更新:1月23日14時02分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080123-00000080-jij-soci
591NASAしさん:2008/01/23(水) 15:43:24
全日空(ANA)グループのボンバル機のエンジン故障 仙台空港に緊急着陸

1月23日14時31分配信 河北新報


 23日午前10時25分ごろ、仙台沖上空で耐空検査中の全日空(ANA)子会社のエアーニッポンのボンバルディアDHC8―Q400から「左エンジントラブルで緊急着陸したい」との連絡が、仙台空港管制官に入った。

同機は午前10時47分、仙台空港に無事着陸した。

乗員4人にけがはなく、ほかの発着便への影響もなかった。

 全日空(ANA)子会社のエアーニッポンによると、同機は左エンジンを停止・再起動させる試験中、正常に作動しなかったため、左エンジンを止めたまま緊急着陸したという。

同機は午前9時前に大阪空港を離陸し、上空で試験を繰り返した後、午後2時20分に仙台空港に着陸する計画だった。

 同機は昨年3月、高知空港で胴体着陸した全日空(ANA)機と同型。

昨年8月には松本発福岡行きの日本エアコミューター便が、左エンジントラブルで大阪空港に緊急着陸するトラブルがあった。


最終更新:1月23日14時31分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080123-00000011-khk-l04
592NASAしさん:2008/01/25(金) 09:56:59
全日空(ANA)子会社ボンバル機緊急着陸 左プロペラの機能に不具合

1月24日14時08分配信 河北新報


 耐空検査中のボンバルディアDHC8―Q400が23日午前、

仙台空港に緊急着陸したトラブルで、

同機は左プロペラの角度調整機能に不具合からエンジンの回転数が上がらなくなっていたことが、

運行会社の全日空(ANA)子会社エアーニッポンネットワークの調べで分かった。

 同機は仙台沖上空で、

左エンジンを停止・再起動させるなどの試験中だったという。


最終更新:1月24日14時08分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080124-00000011-khk-l04
593NASAしさん:2008/01/25(金) 10:16:53
全機種、総点検しないとダメじゃないか。何で今飛んでいるんだい。
脚より羽の方が恐ろしい結末になる可能性が高いのに・・・。
594NASAしさん:2008/01/30(水) 23:46:16
ボンバルを所有していないスカイマークが一番安心できる。
595NASAしさん:2008/01/31(木) 04:53:03
>>593

ちゃんと読んでるかい?
新聞記事の書き方も誤解を招くと思うが…。
停止、再始動の試験中に起こったトラブルってことで
回転数が上がらないってのは、エンジン自体の不具合じゃないよ。
恐らくプロペラのピッチがフェザーからアンフェザーにならなかったんだろう。
フェザーにさえなっていれば、片肺で問題無いし、Q400のエンジン出力は必要充分すぎるくらい。

一般人の不安をいたずらに煽るような記事は虫唾が走るが、それを闇雲に騒ぎ立てるアホもむかつくな。
596NASAしさん:2008/01/31(木) 13:05:26
全日空(ANA)ボンバル機体整備で欠航

http://www.nhk.or.jp/saga/lnews/

1月30日

 30日朝、大阪空港から佐賀空港に向かう予定だった、全日空(ANA)のボンバルディアDHC8型機のエンジンのカバーにひび割れが見つかり、

この便と折り返し佐賀から 大阪へ向かう予定だった便が欠航になりました。

 全日空(ANA)によりますと、30日午前7時25分に大阪空港を出発して佐賀に向かう予 定だった全日空(ANA)の1653便、ボンバルディアDHC8型機を運航前の点検した際、

プラスチック製のエンジンのカバーに長さ5センチほどのひび割れが見つかったということです。

全日空(ANA)では修復作業のためこの便が欠航にしました。

 また、この影響で折り返し9時20分に佐賀空港から大阪へ向かう予定だった便 も欠航になりました。
597NASAしさん:2008/01/31(木) 13:14:05
>>596
また、ボーンバラバラ機か
598NASAしさん:2008/01/31(木) 13:56:43
この問題は、羽田D滑走路が完成してボン機が就航するまで解決しないな。
599NASAしさん:2008/02/01(金) 00:27:00
しかし、プラスチック製のカバーって何それ・・・
そりゃヒビも入るでしょ、振動受けたり、空気抵抗受けたりしてたら。
設計がおかしいわなぁ。
600NASAしさん:2008/02/01(金) 00:52:23
>>599
プラスチックって言っても
プラモデルやキーボードのようなプラスチックとはワケが違うぞ。
601NASAしさん:2008/02/01(金) 00:55:23
ANAのとある空港の支店長さん
ウインドサーフィンばかりやってる、年中ツラが真っ黒だしw
大酒呑みでよくひーきの居酒屋で自慢話しているポン助でもあるww
   
602NASAしさん:2008/02/07(木) 23:45:04
http://www.news.janjan.jp/living/0802/0802050245/1.php

チワワと鹿児島に行くためANAの「ペットらくのりサービス」を利用したところ、
チワワは血まみれになって戻ってきた。

ケージについた血をふき取っていた職員に聞いたところ「ケージに血がついていたので拭き取ったが、このようなことはよくあることなので、以前に付いた別の犬の血が残っていたのかと思った」
その後職員がタクシー乗り場まで案内して対応は終わった。
603NASAしさん:2008/02/07(木) 23:50:32
動物虐待してるのは自分だとまず気づこう
604NASAしさん:2008/02/08(金) 01:23:51
ペットホテル大繁盛
605NASAしさん:2008/02/09(土) 17:58:59
全日空機内で客室乗務員がヒソヒソ話で「あのお客さんは地名総鑑にあった部落の人だから、
無視してサービスしないことよ。」などと言っているとこを聞きました。
ですから、全日空の客室乗務員は同和地区の人を差別しています。
同和地区の人たちに対する全日空客室乗務員の差別意識が原因。
特に全日空客室乗務員は、福岡が同和地区の人が多いからと差別意識が強い。
606NASAしさん:2008/02/12(火) 01:09:57
うるせーカスが。
607NASAしさん:2008/02/12(火) 21:52:58
今朝車輪の格納異常あった?
608NASAしさん:2008/02/14(木) 02:06:51
>>605
全日空も雲助の集団だから気にすんなって
609NASAしさん:2008/02/14(木) 02:17:41
>>602
ペットを雲助の飛行機に乗せちゃいけないよ。
死んじゃうよ。 かわいそう杉。
動物虐待だよそりゃ。

あいつら、空調が無いに等しい後方貨物室に積むよ。
飛行機は温度変化が激しい。
客室と通常の貨物室は空調がきいてるけど、
バルクカーゴや後方貨物室は運ちゃんがヒーターのスイッチを入れないと暖房が入らない。

その運ちゃんが問題で、高度が上がるとどんどん温度が下がるわけだが、
スイッチを入れる入れるタイミングが問題で、
タイミングを間違えるとペットは過激な温度変化にさらされることになる。
膨大なストレスを与えるわけ。

http://jp.youtube.com/watch?v=YBfoyTo15i0
これみたいにライトさえ消し忘れるほどのボケが運転している全日空なんか、
絶対信用しちゃいかんよ。
610NASAしさん:2008/02/14(木) 02:21:39
結局わんこはすごい音と振動とG、すごい温度変化により膨大なストレスを受け、
こりゃ殺されると思って発狂して暴れだすわけ。

だから血まみれなんだよ。

ったく、「ペットらくのりサービス」かなんかしらんが、んなもん信用しちゃいけないよ。

動物虐待だよ。ほんとうに。
611NASAしさん:2008/02/14(木) 04:26:55
っていうかのせなきゃよくね( ^ω^)
乗せる客の方神経がわからんwwwwwww
612NASAしさん:2008/02/14(木) 08:26:19
仕方ないよ。
「一緒に連れて行ってあげてる」
という人間のエゴだもの。

ペットを連れていくということで、
「ああ、私はこんなにもこの子(動物)を愛しているんだ」
と勘違いしてるだけ。
613NASAしさん:2008/02/14(木) 11:42:44
631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 sage :2008/02/12(火) 00:34:57 ID:asnXNUTq0

さっき新千歳から羽田に帰ってきましたが、
夜のJAL便はそれほど遅れず頑張ってたけど、
ANA便は大変だったみたいです。
ほぼ全便に遅れが出てたんじゃないかな
614NASAしさん:2008/02/14(木) 14:34:06
全日空の客室乗務員は、同和地区の人が大嫌いだから、同和地区の客は
差別化する
615NASAしさん:2008/02/14(木) 15:53:15
飯配りの雲助ばばぁホステスのくせに、
そんなひどいことをするのか?
616NASAしさん:2008/02/14(木) 15:57:43

おれに飛行機設計させたら、ちゃんと客室にペット一緒に乗れる席を作る。
犬でもぬこでも飼い主と一緒なら安心するし。

アメリカは動物虐待国家。 
ポーイングには動物愛護精神が無い同伴席を作ろうという発想さえない。

今のペットブーム、これから先も続くだろうペットとの共同生活上不適切な設計。
617NASAしさん:2008/02/14(木) 16:00:14
新型の787にもペットに配慮した設計にはなってない。
動物愛護精神の仏教日本人にはきつい設計。
618NASAしさん:2008/02/14(木) 16:13:36

全日空が大量発注し、それで787の生産が決まったわけで、
設計段階でポーイングにペットに配慮した設計をしろ、
客室にペット同伴できるようにしろと言えばポーイングはそうしたはず。

それで今後は客室へのペット同伴が世界的な流れになっていただろうに。

しかし、童話地区を差別するくせに全日空は何もいわない動物虐待主義。
やつらが童話地区を嫌っているのも仏教徒で動物虐待を嫌うからであるはずなのに、
全日空のやってること自体がえたひにんと一緒で動物虐待。

金儲けのためには動物を殺しても平気な全日空そのものが童話。
619NASAしさん:2008/02/14(木) 21:36:57
>>602
またオマエか基地外粘着野郎
バルクとFWDカーゴでは
バルクのほうが空調が効かない???


馬鹿ヲタ視ね
620NASAしさん:2008/02/14(木) 21:59:12
ヲタでウヨでネコしか友達いないのね
621NASAしさん:2008/02/15(金) 21:06:13
指差確認
ライト消したか、パーキングブレーキ引いたか
声だし確認

基本が徹底してないからそうなる
622NASAしさん:2008/02/15(金) 22:23:07
電車って、たまに池沼が指差し確認とか
声出しとかしてるよね

飛行機ヲタもか
623NASAしさん:2008/02/15(金) 22:44:53
業務連絡
粘着ヲタ 深津絵理墜落
以下 芸能人 全滅
624NASAしさん:2008/02/16(土) 11:10:31
丘珠行きボンバル機 車輪格納できず旭川に引き返す(02/15 13:47)
 【東神楽】十五日午前八時五十分ごろ、旭川空港(上川管内東神楽町)上空で、
同空港を離陸した丘珠行きエアーニッポンネットワーク(A−net)の
ボンバルディアDHC8−Q300型(乗員六人、乗客なし)が、
三つの車輪のうち、右翼下の車輪が格納されていないことを示す
計器表示が出たため、同空港に引き返した。乗員にけがはなかった。

 同社によると、ボンバル機は十四日に函館を出発し
丘珠空港に向かったが、同空港周辺の天候不良のため、
旭川空港に代替着陸した。十五日、丘珠に戻るため、
乗客を乗せずに旭川空港を出発した。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/76247.php
625NASAしさん:2008/02/16(土) 16:02:50
>>618

全日空国内線客室乗務員は、同和の乗客から盗撮行為を受けたらしく、
同和の人間が大嫌いらしい
626NASAしさん:2008/02/16(土) 16:12:00
雪には勝てない 札幌空港欠航続出。。
雪祭り済んで観光客はまばらかな。

1週間前なら大パニックになっていただろう。。。
627NASAしさん:2008/02/16(土) 18:21:27
37歳 本家 幹部ってANAだと本社 部長より上?
超エリート
628NASAしさん:2008/02/16(土) 18:24:49
20代で米国本土を舐め尽くし未だに
経歴が凄いよね
629NASAしさん:2008/02/18(月) 18:18:35
全日空国内の客室乗務員、博多全日空ホテル、福岡昭和タクシーの運転手が
グリになって部落差別している
福岡は部落の人が多いからと全日空関係者が部落差別の拠点にしているらしい
630NASAしさん:2008/02/18(月) 19:35:19
>グリになって
631NASAしさん:2008/02/18(月) 19:44:34
「る」と「ろ」の区別がつかない方と同類人物の書き込み?
632NASAしさん:2008/02/19(火) 00:07:07
猛烈な頭の悪さだけは伝わってくる文章だな
633NASAしさん:2008/02/19(火) 09:44:39
はいはい、スレの出番ですよ。
埋め荒らしは涙で枕濡らして大人しくなったか?

不祥事ニュース一覧
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/unpleasant_affairs/

全日空 また無資格整備 国交省が改善指導(産経新聞)

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080219-00000072-san-soci
634NASAしさん:2008/02/19(火) 09:45:41
ははは、出番なのにage忘れたw
635NASAしさん:2008/02/19(火) 12:29:48
全日空で無資格整備 国交省が改善指導
2008年2月19日 11時00分

 全日空の整備士が資格のない機種の航空機を整備し、監督者も作業確認を出していたとして、国土交通省が全日空を口頭で改善指導していたことが19日、分かった。

 全日空などによると、機体整備は機種ごとに社内資格が必要。整備士は昨年9月と10月、羽田空港で資格のないボーイング767の貨物機のエンジン周辺など計5件を整備。確認主任者も整備終了のサインをしていた。

 同社の安全総点検で発覚し昨年12月に国交省に報告した。

 整備士は767旅客機の整備資格を持ち、貨物機の試験にも合格していたが社内で資格が発令されていなかった。全日空は「手続きに不備があり、真摯に受け止めている。再発防止に努めたい」としている。

 同社は昨年3月、整備士11人が整備資格がない機種の作業確認をしていたとして国交省から厳重注意を受けている
636NASAしさん:2008/02/19(火) 17:48:39
またまた無資格整備か!!!
637NASAしさん:2008/02/20(水) 00:46:30
朝日新聞グループのANAは信用出来んな。
638NASAしさん:2008/02/23(土) 16:37:38
>>619
だまれエタ否認雲助野郎
気持ち悪いぞ、さっさと墜落して市ねよ
639NASAしさん:2008/02/23(土) 16:39:49
全日空ってチョンじゃないの?
チョンは必死にブラク差別するよ

チョンみたいなか押したやつやたら多いし、
アサヒ新聞だし
640NASAしさん:2008/02/23(土) 16:46:34
士農工商>チョン・全日空

やはり最下層階級として差別対象にすべき
641NASAしさん:2008/02/23(土) 16:55:37
>>602
馬鹿チョンの全日空職員、
そうそう>>619>>622みたいな汚らしい
知能指数35の馬鹿チョン雲助が犬を食おうとしたんじゃないか?
全日空ならありえる話
642NASAしさん:2008/02/23(土) 17:03:28
馬鹿チョンで最下層に生きる下層民集団の
汚らしい全日空社員は中学生レベルの英語でも>>619みたいに読めない馬鹿ばかり。
だれも前方貨物室とは書いてないのに
FWDとかわけのわからないことを言っている

なぜか?
それは馬鹿は後方がforwardだと勘違いしている天然池沼か
小学校しか出てない哀れなやつだから

そんな奴らの会社に乗るほうも問題がある
643NASAしさん:2008/02/23(土) 17:05:43
>>635
隠蔽してるからTVニュースであまりでてないよね
やっぱ、隠蔽航空会社だな
644NASAしさん:2008/02/23(土) 17:13:37
>>619
おまえが気持ちの悪い基地街馬鹿ヲ多のくせに
何が言いたいわけ?

さっさと士ねよ、この迷惑千万な社会に迷惑をかける
気持ち悪いl基地街ヲ多集団んも全日空めが!!
645NASAしさん:2008/02/23(土) 17:26:00
まあ、しかし、全日空なんて言う気持ち悪い勘違い下民組織が
サービス業の癖にまともな口の効き方もしらない
レベルの低い肥溜め集団であることには間違い無い

一事が万事、安全面でもその調子で
幼稚園児並だと言うことははっきりしている

社会から消えてくれ、士んでくれお願いだ
619みたいなクソ基地街馬鹿ヲタ人間ども

646NASAしさん:2008/02/24(日) 02:35:59
645
通報しました。
647NASAしさん:2008/02/24(日) 23:54:24
648NASAしさん:2008/02/25(月) 00:06:42
今日の267便で羽田を離陸直前に63Aのリクライニングが故障し背もたれに背中ををのせると自然にリクライニング状態に。
あわてたCAが空座席に客を誘導!
誘導中に離陸しまっせのチャイムが鳴るし、客の着席して直ぐ離陸滑走を始め、CAは走って席に戻ったよ。
あー怖い怖い


649NASAしさん:2008/02/25(月) 01:10:40
不祥事ではないが、スゲー

>ANA4728 札幌 21:25定刻 25:30 出発予定 22:55定刻着予定 27:00 到着予定 出発遅れ
650NASAしさん:2008/02/25(月) 03:01:49
車の運転をするのに飲酒してしまうのは自制心のない人間
アル中ではなくタダ酒だから飲まないといられない
カード飯と一緒で卑しいだけと推測
そんな卑しい人間が隣の席に来ませんように(-人-)
651NASAしさん:2008/02/25(月) 03:42:53
>>649

それはANAじゃなくてADOだけどね。
652NASAしさん:2008/02/25(月) 06:39:48
なぜか飲酒の不祥事が多い全日空
http://nozomi.at.webry.info/200710/article_23.html
653NASAしさん:2008/02/25(月) 17:22:23
☆スターアライアンス

<シンガポール機>着陸準備でトラブル、中部空港に緊急着陸

2月25日14時49分配信 毎日新聞


 25日午前7時半ごろ、シンガポール空港発中部国際空港行きのシンガポール航空機(ボーイング777−200型、乗客乗員210人)が和歌山県串本町付近の上空で、着陸のため高度を下げていたところ、右側エンジンに不具合が生じて稼動を停止。

左側エンジンだけで飛行を続け、約30分後、中部空港に緊急着陸した。

 中部空港事務所によると、油漏れなどの点検のため、滑走路は5分間閉鎖された。この影響で国内線の出発7便が最大で18分遅れた。エンジン不具合の詳しい状況について調べている。【井崎憲】

最終更新:2月25日14時49分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080225-00000048-mai-soci
654NASAしさん:2008/02/25(月) 17:26:48
☆スターアライアンス

福岡空港でアシアナ航空機が許可なく離陸、けが人なし 

2月22日19時27分配信 読売新聞

 22日午後0時12分ごろ、福岡空港で、韓国・仁川行きアシアナ航空131便(エアバスA330−300型機、乗員乗客153人)が管制官の許可を得ずに離陸した。

 アシアナ機はヘリコプターに出された離陸許可を自機に対する指示と取り違えたとみられ、国土交通省は航空法に基づく管制指示違反の疑いでアシアナ航空から事情を聴く。

 同省によると、管制官は同日午後0時10分ごろ、滑走路横の誘導路にいた西日本空輸のヘリに対し、無線で「離陸支障なし」と指示した。

管制官はその20秒後、滑走路上での待機を指示していたはずのアシアナ機が離陸滑走を始めたのを目視で確認した。

 離陸したヘリはすぐに滑走路上空を横切る予定だったが、管制官は安全確保のためヘリに進路を変更させた。アシアナ機はそのまま離陸した。

 ヘリへの離陸許可直後、無線が混信したため、管制官はアシアナ機からの交信は聞こえなかったという。

同省では「離陸許可がヘリに対するものだということは明らかで、管制指示に問題はなかった」と説明している。

 同空港の滑走路は2800メートル。アシアナ機の離陸滑走開始地点とヘリの離陸地点は700〜800メートル離れていたとみられる。

最終更新:2月22日19時27分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080222-00000030-yom-soci
655NASAしさん:2008/02/25(月) 17:37:16
>>647
きんもー☆
656NASAしさん:2008/02/26(火) 10:33:16
I.Iさんは元気で飛び続けてますかねぇ?
657NASAしさん:2008/02/26(火) 18:43:15
前輪トラブルで立ち往生=大阪国際空港で全日空(ANA)機

2月26日13時02分配信 時事通信


 26日午前8時半ごろ、大阪国際空港のB滑走路で同空港発鹿児島行きの全日空(ANA)541便ボーイング767−300型機(乗客乗員171人)が前輪の操作ができなくなり、立ち往生した。

けん引車で駐機場に移動するまでの間、滑走路が約30分間使用できなくなった。

乗客にけがはなかった。

 国土交通省大阪空港事務所や全日空(ANA)によると、立ち往生した機体は、前輪のかじを切った後に元に戻ろうとする通常の動作をしなくなったという。

同社が原因を調べている。

このトラブルで後続の出発機8機に最大約1時間の遅れが出た。 


最終更新:2月26日13時07分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080226-00000053-jij-soci
658NASAしさん:2008/02/26(火) 23:50:42
あげ
659NASAしさん:2008/02/27(水) 00:49:38
穴だらけ
660NASAしさん:2008/02/28(木) 20:46:09
スレが伸びたと思ったら豚が発狂しただけか

バルクヒートなんてVENTに入れっぱなしだぜw
661NASAしさん:2008/02/29(金) 01:08:57
662NASAしさん:2008/02/29(金) 23:50:31
このスレ警察は監視すべきだな

西沢クソ予備軍が一杯いる
663NASAしさん:2008/03/01(土) 13:16:33
>>657
>大阪国際空港のB滑走路で同空港発鹿児島行きの
>全日空(ANA)541便ボーイング767−300型機(乗客乗員171人)が
>前輪の操作ができなくなり、立ち往生した

出発前で良かったな。
飛行中に前輪の向きが操作出来なくなったら大変だった。

目的地を新千歳に変更して、前輪滑走着陸でも試みるか??
664NASAしさん:2008/03/02(日) 01:46:17
年中整備不良の機体を年中二日酔いの運ちゃんが運転する穴
665NASAしさん:2008/03/02(日) 18:54:52
お百姓会社穴。必死でJを追撃するが、所詮百姓だから万年大差つけ
られての2位。社員の根性が卑しい穴。ふつうJがあれほどオウンゴ
ールすればとっくに1位になってていいのに本当にダメな会社
666NASAしさん:2008/03/02(日) 20:58:39
663

まあまあ、素人は黙ってろって。
飛行機って、前輪に総重量の何%くらいかかっているか知ってる?あと、左右のそれぞれにブレーキペダルついてるのも知ってるかな?
667NASAしさん:2008/03/02(日) 22:25:35
玄人(笑)
668NASAしさん:2008/03/02(日) 23:20:10
仁義なきキンタマ ウイルス情報 Part67
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/download/1204083523/144

>144 :[名無し]さん(bin+cue).rar :2008/03/02(日) 22:54:18 ID:7QXMmBmk0
>[仁義なきキンタマ] w0104(8ED4E3A4)のドキュメント.zip heZx3AzcfX 129,860,698 0a6f18b7d08c19a9006c768997453e03
>全日空原動機センター。プレゼン資料や社員の管理資料。今年2月の流出
>
>http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp151125.jpg
669NASAしさん:2008/03/02(日) 23:23:16

なんか無理してっぽい航空業界

安全に時間とお金かけてますか〜?
670NASAしさん:2008/03/03(月) 00:03:08
667
負け犬の匂いプンプン
671NASAしさん:2008/03/03(月) 00:16:03
負け犬以外にこんなとこ来るかよ〜
672加西:2008/03/03(月) 01:13:38
つだあや○さん。まだいますか?
673NASAしさん:2008/03/04(火) 02:25:49
>>665
ひょっとして庄内おじさんなのでは?
ワクテカ
674NASAしさん:2008/03/05(水) 00:37:34
汚いヤクザの基地外会社穴
675NASAしさん:2008/03/05(水) 00:41:01
カウンターの空気を読めない女に勝手に窓際席にされて、
おばはんCAに空いてたから真ん中の席に変えても良いかって聞いたら、
はぁ?って抜かしあがった。

口の利き方も知らない不愉快極まりないババァはどうにかならんのかね?
676NASAしさん:2008/03/05(水) 00:47:31
>>662
それよりおまえみたいな基地外が事件を起こさないように監視すべきだろ.。
こんなたちの悪いトンでもな犯罪者だらけの会社利用する奴のきがしれん。
おれは二度と利用しない。
穴カードは捨てたw
677NASAしさん:2008/03/05(水) 07:16:15
おれは身長185cm体重95kg
窓際席にされると窮屈でたまらない閉所恐怖症
人の体格を見て判断しろよ、カス!
678NASAしさん:2008/03/05(水) 07:20:00
通路側に座っていても窮屈で体を通路側に寄せてることがある。
それをみた若いCAが「こちらにお移りください」と案内した席は2,3列前の反対側の通路側席w
何も変わらないんだよ、アホがw
679NASAしさん:2008/03/05(水) 08:22:16
鶴が不祥事を起こすと赤猿の動きが活発になるな、ここ。
680NASAしさん:2008/03/06(木) 09:45:35
なんでJRという発想が出てこないんだろうね
日本人なら新幹線だろ
アメ公の飛行機飛ばして金儲けしているやつらなんか相手にされてないけどなw
681NASAしさん:2008/03/07(金) 00:48:56
>>677
B747-400の2階席なら窓側も広いよね。
どんどん退役してるが…
682NASAしさん:2008/03/07(金) 02:55:30
>681
B4のアッパーは、広くはない。
高身長が利用すると、天井が低いため、圧迫感を感じるのと、頭ぶつける。
サイドは確かに若干広いけど、なんともかんとも・・・。
683NASAしさん:2008/03/09(日) 22:11:10
500 名前:NASAしさん[] 投稿日:2008/03/06(木) 20:03:18
そうそう
あと誰かが言ってたけど
全日空不祥事スレで時折基地外みたいなカキコをする
庄内ダッチロールおじさんっていうのが居るんだけど
相手を社会経験がないなどと根拠のない上から目線が実によく似ているんだよね
まさか同一人物じゃないとは思うけど、西沢容疑者もそうだし
どうも同じような思考に陥るのかな、この手のタイプは

自分が優秀なのに報われないと感じると
この手の闇に引き込まれやすいんだろう
684NASAしさん:2008/03/09(日) 22:12:20
こういう気持ち悪い基地外を採用しているANA
国土交通省に通報しようっと。

500 名前:NASAしさん[] 投稿日:2008/03/06(木) 20:03:18
そうそう
あと誰かが言ってたけど
全日空不祥事スレで時折基地外みたいなカキコをする
庄内ダッチロールおじさんっていうのが居るんだけど
相手を社会経験がないなどと根拠のない上から目線が実によく似ているんだよね
まさか同一人物じゃないとは思うけど、西沢容疑者もそうだし
どうも同じような思考に陥るのかな、この手のタイプは

自分が優秀なのに報われないと感じると
この手の闇に引き込まれやすいんだろう
685NASAしさん:2008/03/09(日) 22:20:05

このスレ、国土交通省に送って、
ANAには基地外ヲタがいるって通報しとくね。
それでわけのわからないことをわめいて危険極まりないって。

国土交通省の査察が入るようにしとく。

できればANAなんか免許停止にすべきだが、
ヤクザの会社なので裏で何かするだろうな。
686NASAしさん:2008/03/09(日) 22:58:16
☆ボディギアステアリング
☆メインギアがステア
☆メインギアがステア
☆タクシースピードになるまではディアクティベート

クソガキな基地害ヲタは英語がわかってないのに、やたらカタカナを使う。
これは絶対に間違い。

ANAにはマジでこんなやつがいるらしい。
恐ろしい話だ。

英語を母国語としないやつは確実に日本語で覚えないと何も把握してないのと同じ。
こんなやつがいる会社を放置するのはもってのほか、
ANAの免許停止をマジで冬芝に訴えるよ。
687NASAしさん:2008/03/09(日) 23:02:56

ちなみに、まともな英語力のある人なら絶対に中途半端なカタカナ英語は使わない。
そういうわけのわからないカタカナ英語を使うやつはほとんどが英語をまったく理解してなく、
英語さえできないようなクソガキに飛行機運転させる基地害ヤクザ企業は即刻免許停止だろ。

人が住んでる市街地の上を基地外が飛ぶなんて、
それだけで大ショックでPTSDだ。

即刻やめさせるためにも、営業免許取り消しでこの世から消滅させるべきだろ。

688NASAしさん:2008/03/09(日) 23:43:45
>>686
>ANAの免許停止をマジで冬芝に訴えるよ。
素読みして、何で筋違いの東芝が巻き込まれるんだろうとオモタ。
なんぼHD DVD撤退したからと言ってもそこまでいびらなくても
いいだろうに、とまで考えたところで、「なんだ、そっちか」と
思い当たった。
689NASAしさん:2008/03/09(日) 23:45:46


ボンバルディアの製品がずさんなのはわかるが
初期不良ぐらい何万点もの部品からなる航空機なら少々あってもおかしくないだろ。

まともな会社なら納品されてすぐに初期不良に気がつくもの。
ところがこのクソ会社、何年も気がつかないwww

そんなのありえるか?www

一番の問題はまともに点検整備さえしてないクソ会社ANA。
690NASAしさん:2008/03/09(日) 23:52:46
>>688
いや、ほんとクソ生意気で、口のききかたしらないDQNばかりだし、
いびりまくらないと気がすまないよ。

客にため口きく勘違いばばぁCAとか、もう許容範囲を超えてる。
それで天気が悪くて揺れたりすると、
国内線だと離陸してから着陸するまでずっと座ってあがんの。

飴玉ひとつ配らずにw

もう、自分をわきまえない、見ていて腹が立つやつばかりだし、
徹底的にたたいて社会的に抹殺してやろうと思う。
存在するだけで社会の大迷惑だしな。
691NASAしさん:2008/03/09(日) 23:53:35
>>689

JAL系の話をあえて出さないのはあんたが関係者だからか?
最近はJACのイレギュラーの話のほうが多いのだが。
692NASAしさん:2008/03/10(月) 00:15:06
http://mito.cool.ne.jp/detestation/e123.swf

しかし、これ聞いて思うのだが、
横田のアメリカ人、よくこのわけのわからない日本人のengrishが理解できたなw
日本に長くいる人で、日本人がしゃべる意味不明の和製英語を理解する人だろうなww

貴重な存在だw

しかし高浜氏はさすが自衛隊出身だけあって、
普段の会話は「舵」とかちゃんと日本語使ってるところがえらい。
それでこそプロフェッショナル。 身についてない英語で会話したりしないのが大人のプロの実務労働者だなw

それに比べて、英語をしゃべってんのか日本語をしゃべってるのかまったくわからない、
日本語アクセントそのままのjaplishで意味不明のチェックリスト読み上げて「チェック」とかやってるのって
ほんとうに気持ち悪い。 あんなもん「チャック」にも確認にもなってない。
英語でやっても意味ないし、日本語でやれば良いのに、意味不明のわけのわからない自称「English」な
engrishというか、いわゆるjaplishでやるなんてまったく安全軽視。

そういう幼稚な会社がANA。 こりゃ免許停止にしないと国益まで損じるな。
スカイマークとかの新興企業にはがんばってもらいたい。
こんなクソ会社つぶしてほしいところ。
693NASAしさん:2008/03/10(月) 00:27:54
http://jp.youtube.com/watch?v=BcVgAswYlj8&feature=relate
↑こういう幼稚なやつらな。
英語としても理解できなく、日本語としても理解できない意味不明の言葉で何が確認できるの?
これで意思疎通できて確認できてると思うか?
もう馬鹿丸出しというか、安全軽視というか、基地外というか、
こういうのは取り締まってほしい。

これみたら絶対に飛行機には乗りたくなくなるな。
694NASAしさん:2008/03/10(月) 00:30:04
>>693

僻みは聞き飽きたからいいよ。
どうせ、自社も航大も落ちたんだろ?
695NASAしさん:2008/03/10(月) 00:35:12

そもそも態度がふてぶてしく、謙虚に前向きの姿勢で安全のために確認しようとする雰囲気がまったく見られない。
めんどくさいがやらねばならないってかんじで、
ただ規則どおりにテキトーにその意味不明の和製英語か寝言かなにかわからない念仏みたいな
呟きだけを唱えるだけで自分たちの世界に入り込んでしまっているって印象を受けて、本当に気持ち悪い。

これは高浜さんみたいに「気合いれんか!」と頭をひっぱたいてほしいなw

てか、それ以前にもちろん乗務させるべきでなく、摘発・逮捕され、
刑務所にでも入れられるべきだがな。 安全運転義務違反で。
696NASAしさん:2008/03/10(月) 00:39:24
なんだが良く判らんが、二流航空会社は日本語で仕事しろって事か?
離陸前点検、白色点滅灯火、点灯、無線応答装置、衝突防止位置、とか?
位置通報、御肉、ひとふたふたまる、三万九千公尺、芋予定通過ひとふたふたふた、胡麻その次、とかか?
えらくめんどくせえな。
697NASAしさん:2008/03/10(月) 00:42:33
>英語としても理解できなく、日本語としても理解できない意味不明の言葉

その念仏みたいな呟きが肝ヲタ語だなw
そいつら自分たち肝ヲタの世界に完全にのめり込んで逝ってしまってるよww

おいおい、国土交通省、こんな幼稚で未熟な精神の基地外ヲタに路線営業免許与えて、
何の罪もない善良な一般市民を乗せさせて良いのかよ。
698NASAしさん:2008/03/10(月) 00:46:41
>>696
発音からして、全世界のどんな人が聞いたとしてもまともに英語が理解できるやつらじゃねーぞ。
そんなやつらが自称「英語」と主張する肝ヲタ語で会話してるんだぞw

これほど恐ろしい光景があっていいものか。

ちゃんとした日本語なら頭に入るだろうが、そん英語とも日本語とも判別できないような肝ヲタ語でやり取りしてたんじゃ、
をいをい、いい加減にしろよ、ヲタの世界は趣味でやれよ、
罪もない客を乗せてるのに、自分たちの世界に入ってしまうなよ・・・・と思うだろうが!
699NASAしさん:2008/03/10(月) 00:52:14
ん〜と、じゃあJAL以外の運ちゃんはクビにしろって事?
誰雇うの?
浜松あたりの在日ブラジル人?
あいつらも発音ひでえよ。
冠詞とかスペルとかも間違いだらけだし。
駐車場でドリフトしてるし。
700NASAしさん:2008/03/10(月) 00:54:23
どうみても庄内ダッチロールさんです
本当にありがとうございました

夢の末路スレが末期症状ですw
701NASAしさん:2008/03/10(月) 00:56:06
アンチANAの皆さんご愁傷様

同レベル扱いされますよ

702NASAしさん:2008/03/10(月) 00:57:30

そういう悪徳二流航空会社のANAの場合、
ボンバルディアの初期不良でさえ何年も気付かず、
車輪が出なくなって初めて気付く、言語道断の恥ずかしい破廉恥集団ANAの場合だと、
航空機がアメリカ製で、マニュアルが英語で書いてあり、
そのマニュアルにあるチャックリストが英語で書いてあるからただダラダラと肝ヲタ語で読み上げてるってかんじだろ。

まったく安全精神がないのには恐ろしいばかり。

本当に安全確認するなら、わからない英語でするんじゃなく、はっきりとした理解できる日本語でやるのが常識人。

英文のマニュアルさえ読めなくて翻訳しているのに、
何でそこだけは英語、いや自称「英語」の肝ヲタ語で恥知らずにやるのかね?

それもわざわざビデオにとってyoutubeにながしてやんの。
もう完全に逝ってしまってる基地外で、どんだけ異様にみられているかもわかってないんだろな。
恐ろしい重症だよ。 youtubeのコメントの内容からしても、見てみんな気持ち悪がってるよwww
白い手袋して肝ヲタ語だもんなw こりゃみただけでショックでしばらく後遺症が残るよ。
703NASAしさん:2008/03/10(月) 01:03:16
ホントANAは恐ろしいばかり!
704NASAしさん:2008/03/10(月) 08:42:01

英語と日本語を交えてしゃべるのといえばルー大柴だが、
彼はお笑い芸人だからあれでいいわけだが、
ANAの場合、乗員がルー大柴的のきもいいい加減さだもんなw

日本は敗戦国だからアメリカの言いなりで奴隷でわかってないが、
まともな国では外来語を公的に使うのを禁止していたり、むやみに外来語を使わない。
まして母国語を外国語を交えて意味不明の言葉をしゃべる国なんて、
日本同様に植民地化され奴隷だシンガポールぐらい。
何で禁止されているのかというと、国民に伝わらない、頭に入らない、意味不明であいまいでは業務に差し支えたり、
しいてはその国の健全な社会のシステムや文化そのものまでを破壊してしまうから。
日本ではすでに破壊されているが。

テレビで森永卓郎みたいな馬鹿が英語の外来語つかいまくって討論してるが、
聞いてる人々は、しゃべってる森永みたいな幼稚な肝ヲタ以外は何を言ってるのかはっきりとわかってない。
あいまいな意味にしか取られないという点で、そういう頭に入らないカタカナ語を使うのがああいう胡散臭い連中の技だ。
政治家でも意味不明の外来カタカナ語を使うようなやつは信用されない。

705NASAしさん:2008/03/10(月) 09:03:17
程度の低い建設業界で自営業だもんな
おじさんの世界は狭くて居心地良かったんだろうねw
706NASAしさん:2008/03/10(月) 09:29:00
たちが悪い、ツラにする、チリをつける・・・・など建築で使われる言葉には一切外来語がなく、
差し金をもった聖徳太子の時代から日本人がはぐくんできて、日本文化を作り上げ、
日本人の頭に入っている日本語だけの世界。

その差し金と金槌を持った聖徳太子は、質実剛健な建設国家日本の象徴。
まじめに建設的に社会をつくり国家建設しようとするもの。
煩悩に侵されたばかばかしく幼稚で未熟な英米かぶれの肝ヲタ集団ANA南下は軽蔑するもの。

英米かぶれの卑しい奴隷根性肝ヲタでルー大柴風ミーハー集団のクセに
なにを一人前のことを言ってるんだろw
それよりはやく幼稚なお子様の飛行機ごっこの世界から脱皮して、早く大人になれよww

問題なのは、そんな程度の低い幼稚な基地外集団が人様の家、市街地上空を飛んでるってこと。
こりゃひどい。

もっとも、運送業界でそんな程度が低い幼稚なのはANAだけで、
日本の鉄道はそんな質実剛健な日本の伝統的社会システムのおかげで世界一安全。
進化の遅れた土人文化でしかない英米の「キャプテン・・・(大笑)」みたいな
幼稚で原始的な海賊社会の階級縦社会の真似はせず、
「列車長」として威張り散らす基地外も居らず世界一安全。

肝ヲタが多い海運や航空だけがそんな英米の進化の遅れた海賊土人の習慣を真似する幼稚な「土人見習い」の集団w
707NASAしさん:2008/03/10(月) 09:40:49
機内で大したことでもないことで
娘のような歳のCAを怒鳴りつけてる
おっさんを見た後のような不快感だな


過去の日本建築は素晴らしいが
現在の街並みが実に貧相なのは
レベルの低い業界のせいですね
708NASAしさん:2008/03/10(月) 09:47:08

そもそも肝ヲタANAなどの船舶航空が崇拝するアングロサクソンなんて、
19世紀で進化が止まっている土人民族。

やつらの海賊文化の縦社会は日本のヤクザの縦社会となんら変わらんw
合理的に泥棒強盗ありとあらゆる犯罪を働き
世界中から搾取するためにできた組織犯罪者の縦社会システムとなんら変わらんということ。

そんなもんに染まっているからヤクザそのままの汚い、
士農工商エタ全日空みたいな極悪ヤクザモノにしか見えないんだろうなww

ほんと肝ヲタクソガキの集団はたちが悪いww
709NASAしさん:2008/03/10(月) 11:17:50
急にどったのこのスレ
とりあえず俺がいつも鶴スレに貼ってるやつ貼っとく

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○ネタレスは放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                 
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいてゴミが溜まったら削除が一番です。
 || ○自分と異なる意見を持つ人が穴厨にしか見えなくなった人がいます。
 ||  かわいそうなので放置してあげましょう。
 || ○また、虚偽の書き込みとそれに賛同する自作自演をする場合があります。
 ||  一切の反応は無用です。              Λ_Λ
 || ○「嘘を嘘と見抜けないと            \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  (掲示板を使うのは)難しい」            ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
710NASAしさん:2008/03/10(月) 14:03:45
シンガポールだったか、香港だったか失念したけど、
あるシナ人に「今度商用で日本へ行くが、全日空って大丈夫なのか?」と聞かれた。

恥知らずの破廉恥企業全日空は広東語で「全日(終日)空席だらけ」なんていう名前を堂々と書いて
飛び回っているらしいww

そんな人々が利用を避けて終日空席だらけの危ない会社を利用して良いものだろうかと真剣に悩んでいたようだwwww

さすが、一事が万事、馬鹿のやることは底がないww
会社名までそんな馬鹿丸出しの命名しているわけでwww
711恥ずかしいおじ様の書き込み達:2008/03/10(月) 14:28:55
292 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/03/04(火) 09:44:31 ID:LTJQlxcV0

 こういう場合はでフラップを少なめにしてアプローチ速度をかなり高めで進入すれば       ←記念すべき最初のカキコ
 突風の影響をできるだけ少なくすることができる。                              何故かカタカナ語使用
712恥ずかしいおじ様の書き込み達:2008/03/10(月) 14:36:53
うーん 途中で送信してしまった 読みづらいね
以下カタカナヲタ語だらけのおじさんのカキコが延々と続く


302 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/03/04(火) 09:50:46 ID:LTJQlxcV0

よくみると、こりゃ下手糞の典型だぞ。
パイロットミスだよ。

主輪が着地する前にペダル踏んでデクラブさせようとしたから煽られたんだよ。
こういうきつい横風がある場合は主輪が着地してから、この場合左ペダルをふんで正対させなきゃだめ。
そうすりゃ主輪の地面との摩擦で煽られることはない。

これをミラクル操縦とか言うのはまったくの素人。

こりゃ本来免許停止の処罰モノだろ。


713恥ずかしいおじ様の書き込み達:2008/03/10(月) 14:39:28
両方の主輪が接地してスポイラーがオッ立ったところではじめて左ラダーペダルを踏むのが普通の人間のやること。
そうすれば映像のように横風に煽られることはない。 みんなそうやってるよ。
ドイツってレベル低すぎ。

おそらくこの運ちゃん、いままでクラブで接地できない軽飛行機とか小型機の操縦に慣れていると思われ。
着陸の仕方がまるでセスナ。


319 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/03/04(火) 10:00:45 ID:LTJQlxcV0
てか、この場合、横風だけで煽られたんじゃなく、
運ちゃんが主輪接地前に左ペダル踏んだから横風とあいまって余計に勢いづいて左に傾いただけの話。
左ラダーを動かせば左にバンクつけるのとおなじ作用があるということがわかってないお瑣末な着陸だよ。

左ペダルを踏むんなら、エルロンは右にきってダブルスリップにして右にバンクつけなきゃだめなのに。
こりゃ訓練生なみ以下のひどい運転。 これが賞賛なんてとんでもない。
714恥ずかしいおじ様の書き込み達:2008/03/10(月) 14:43:11
おじさんFSするんじゃなかったけ?


357 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/03/04(火) 10:16:46 ID:LTJQlxcV0
>>345
正規の訓練を受けてFSやってる人が多いという現実を知れ

言っとくがこれは突風じゃない。
運転手が不用意に左ペダルを踏んで正対させようとしたから左に傾いて流されただけ。

すでにすごい突風が吹いてかなりクラブ状態なのに、
あんな状況になるほどのすごい突風が吹くなんてこの地球上じゃありえないだろ。



407 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/03/04(火) 10:37:56 ID:LTJQlxcV0
A320って主輪ってどのくらい角度つく?
ダブル(2列)じゃない、737みたいなシングル(1列)の主輪だろ
ということはクラブでも十分接地できる

ま、どっちにしろ15度ぐらいは角度つくはずだが

↑↑↑↑↑↑wwwwwwwwww↑↑↑↑↑↑
715NASAしさん:2008/03/10(月) 20:40:02
だいたいからしてさ、戦後日本は航空禁止され、
1952年に表向き解除されたとはいえ、厳しく禁止されててたんだよ。
日本航空なんか日本人に運航させず、ノースウエストが運航していた。
白人の日本の航空に対する警戒心は異常なほど。

日本航空は国家プロジェクトだから、日本政府の粘りで開業にこぎつけたわけだが、
それ以外で営業許可を得られたってことはGHQにコネがある
1:三国人
2:朝鮮人
3:反日無法者(ヤクザ)
4:反日左翼

まともな日本人ならまず営業許可が下りない時代に開業してるってことは・・・・・以下自粛
716NASAしさん:2008/03/10(月) 20:47:43
まあ全日空の創業者は朝日新聞出身だしね
相談役の後朝日に出戻ったし


で、基地外の休職中のおじさんヲタと何が関係あるの?
717NASAしさん:2008/03/10(月) 20:59:57
ここは赤猿達の憂さ晴らしスレだからな
718NASAしさん:2008/03/11(火) 15:55:11
存在そのものが不祥事であるANA
719NASAしさん:2008/03/13(木) 19:20:05
ある意味企業ストーカー
720NASAしさん:2008/03/13(木) 20:30:58
最近、その「存在そのものがストーカー」なANAの
猿真似ばかりが立て続けですね、鶴さんは。
721NASAしさん:2008/03/15(土) 09:46:21
全日空機・胴体着陸:事故から1年 トラブル絶えず、安全性不安 /高知
3月14日16時3分配信 毎日新聞
722NASAしさん:2008/03/18(火) 18:58:13
全日空商事ってヤクザですか?
背が低く、真っ黒けの汚い顔した
ヤクザみたいな全日空商事のおっさんに
支払い踏み倒されて泥棒されました。
723NASAしさん:2008/03/18(火) 19:34:14
仮に事実なら、晒したら?
724NASAしさん:2008/03/26(水) 15:55:36
NHには乗客にアサヒの人間が居るような気がして私は乗りません。

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2790366
725NASAしさん:2008/03/31(月) 03:00:43
つうかまじうるっせーよ。黙ってのれよな。。何を求めてるんだよたかが交通手段に。勘違いすんな!貧困ち○カスどもが。
726NASAしさん:2008/03/31(月) 21:01:41
よく見る
「私は乗りません。」
とかいうの。
あんたが乗らないことが何か影響力あると思ってる?
727NASAしさん:2008/03/31(月) 21:59:15
それは特に鶴スレで言ってくれ・・・
728NASAしさん:2008/04/01(火) 11:45:06
私は乗りませんってのは
俺は乗らないけど乗ってるおまいらって・・・・って事でしょ
729NASAしさん:2008/04/01(火) 15:35:59
私は乗らないのに
周りの人は気にせず乗るので
私は寂しいです…
って意味でそ。
730NASAしさん:2008/04/02(水) 22:29:23
仁義なきキンタマ ウイルス情報 Part68

http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/download/1206196024/557
>557 :[名無し]さん(bin+cue).rar :2008/04/02(水) 21:54:23 ID:BhBovkCH0
>未出シリーズ
>[仁義なきキンタマ] Shotaro(33E2C7A4)のドキュメント.zip VwlF8HWVK6 631,670,602 37a92ac0f691504e71ed8d960409db1e
>昨年11月の流出
>ANA A320及びB373の図面・解説・補足資料PDF
>家族団欒・知人の結婚式写真
>息子がつこうたのかも試練

http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/download/1206196024/559
>559 :557 :2008/04/02(水) 22:03:44 ID:BhBovkCH0
>おっと、貼り忘れ
>ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp174659.jpg
731NASAしさん:2008/04/03(木) 01:13:20
エアライン板の方がダウソ板で有名になってる…
いつもの埋め荒らしが出たおかげで。
航空系のスレや板が、ああいう多くの人の目に触れるところで
話題になるというのも感慨深いな。
732NASAしさん:2008/04/03(木) 03:44:01
なおさんとこトップ画更新された??
733NASAしさん:2008/04/03(木) 06:41:43
パイロットに扮して侵入=航空事務所で窃盗、大学生逮捕−成田空港
4月3日2時1分配信 時事通信

パイロットに扮(ふん)して航空会社事務所に侵入、非売品のシールを
盗んだとして、千葉県警成田国際空港署は2日、窃盗容疑で大阪府高槻市岡本町、

関西学院大4年の白石歩容疑者(22)を逮捕した。

「自分は航空マニアで空港に来た」と供述、容疑を認めている。
 
調べによると、白石容疑者は2日午後3時ごろ、
成田空港第2旅客ターミナルにある日本航空の空港事務所に
パイロットのような服を着て侵入し、子供の乗客などに配る非売品のシール13枚
(130円相当)を盗んだ疑い。不審に思った同社社員が警察に通報した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080403-00000010-jij-soci
734NASAしさん:2008/04/04(金) 21:55:57
全日空関連
【すわっ】飛行機内にスチュワーデス痴女出没か!?大事なアレ触る
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1207308844/
735内通者:2008/04/04(金) 22:59:38
ANA社員仕事中に飲酒でもおとがめ無し。
736NASAしさん:2008/04/05(土) 08:12:52
飛行中、客室乗務員に操縦かん触らせる…機長ら行政処分へ

4月4日20時45分配信 読売新聞

 全日空(ANA)グループ「エアーセントラル」の男性機長(51)が昨年12月、手動操縦での航行中に客室乗務員(CA)2人を隣の副操縦士席に座らせ、操縦かんに手を触れさせていたことがわかった。
同社から4日に報告を受けた国土交通省は「航空法上、不適切な行為」として機長らに対し、航空業務停止などの行政処分を行う。

 同社は社内規定違反で機長らを乗務から外したが、当時の状況については「操縦の主導権は機長が確保しており、航行の安全性に問題はなかった」と説明している。

 同社の発表によると、この機長は昨年12月14日朝、仙台発の便で使用するため旅客を乗せずに中部国際空港を飛び立ったフォッカー50型機内で、業務に備えて乗り込んでいた23歳と24歳の女性CAを「勉強しよう」とコックピット内に呼び入れた。

 機長は2人を3〜5分間ずつ副操縦士席に座らせると、自動操縦を解除して操縦かんを左右に動かし、機体を傾かせるなどした。手動操縦にすると、副操縦士席でも機体の操作が可能だが、同社は「2人とも操縦かんを触った程度」としている。
機長は「操縦かんに連動した機体の動きを体感させたかった」と話しているという。

 この機長は2005年3月30日にも、中部空港発徳島行きの便(乗客9人)で業務委託先の女性社員を自動操縦中の機長席に座らせていたという。

 機長は、国に代わって機長資格の審査を行う査察操縦士も務めるベテランパイロット。

最終更新:4月4日20時45分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080404-00000058-yom-soci
737名無しがお伝えします:2008/04/05(土) 17:01:36
実際に握っていた物は何でしょうか?と言う問題です。
738NASAしさん:2008/04/05(土) 21:30:11
>>725 ←全日空社員のコメントだそうです。

739NASAしさん:2008/04/05(土) 22:08:02
アサヒ空輸
740NASAしさん:2008/04/05(土) 22:33:22
穴のコックピットって、エロい人が多いよねwww
741NASAしさん:2008/04/05(土) 22:38:06
穴コックピットの♀穴好き
742NASAしさん:2008/04/05(土) 22:49:23
>>736

>機長は「操縦かんに連動した機体の動きを体感させたかった」と話しているという。
743NASAしさん:2008/04/05(土) 23:00:40
新種のプレイかw
744NASAしさん:2008/04/06(日) 09:24:55
ロリコン推奨企業
745NASAしさん:2008/04/06(日) 12:15:07
酒でも飲んでたんじゃないかと疑いたくなる行為
746NASAしさん:2008/04/06(日) 20:17:18
チンコしゃぶってたんだよ。そのお礼。
エアーセントラルって時給安いだろう
747NASAしさん:2008/04/07(月) 01:52:15
またここの機長ですか・・・
748NASAしさん:2008/04/07(月) 03:59:26
どこでも同じようなことやってるだろうけど
内部リークはどうしようもないな。

辞めたからとかもう関係無い的なノリでそういうのを告発されちゃったらね。

別に当該機長を擁護しようとは思わないけど、リークした人間の小ささを疑うね。
749NASAしさん:2008/04/07(月) 05:15:33
不祥事記事を小さく扱おうとする報道機関に器の小ささ感じる
750NASAしさん:2008/04/08(火) 00:35:15
だって身内だもん
751NASAしさん:2008/04/08(火) 08:51:33
広告のためだよ。
752NASAしさん:2008/04/08(火) 13:18:13
エミレーツ航空(EK)はこのほど、同社の100番目の就航都市として、
南アフリカ・ケープタウンへの運航を開始した。
EKは南アフリカへの路線はヨハネスブルグに続き2都市目となる。
というのに全日空ときたら.........
753NASAしさん:2008/04/10(木) 13:15:54
ひょっとして操縦桿の件は貨物室火災の事件をうやむやにするために今更出したのかね?

不思議なくらいマスコミはダンマリだな

ちょっと気持ち悪いぞ


754NASAしさん:2008/04/10(木) 17:42:08
全日空もボーイング一色なのだから787の納入が遅延したからといって損害も糞もないだろ

755NASAしさん:2008/04/11(金) 16:36:53
なんで、貨物室火災→香港緊急着陸の話がまったくニュースになっていないの?
756NASAしさん:2008/04/11(金) 17:16:44
★★★ 善光寺作戦、開始!! ★★★

北京オリンピックの聖火リレーの日本での基点である善光寺が対応を迷っている
ようです!世界初の「出発地点のボイコット」を世界中に見せつけろ!
善光寺の認識まとめ
・聖火リレーの出発地を引き受けたのは東京オリンピックからのご縁があるから。
・チベット仏教と善光寺の宗派は別だが同じ仏教仲間という認識。
・チベット問題が表面化して善光寺側も大変憂慮している。
善光寺への抗議の現状まとめ
・抗議の電話が非常に多い。
・住職の人達の中で聖火リレーの出発地をボイコットする意見が出てきている。
・中国当局からリレー出発地を引き受けろという通達がJOCを通さずに毎日来ている。
・本当に聖火リレーの出発地点を引き受けていいのか近々会議を行う。

どう抗議したらいいの?
・抗議電話数を数えており、数によってはJOCに数字見せて断るつもりらしい。
・文書で抗議する場合は先方の手間を考えて封書よりも葉書がよいかと。
・「※聖火リレーへの意見奏上」とか表に書いとくと仕分けしやすくてよいかも。
・できたら年齢職業など書いたら重みがあるかもしれんが、不安な方は匿名でいいかも。

抗議先:善光寺事務局
〒380-0851 長野県長野市元善町491
善光寺事務局 御中
TEL:○二六(二三四)三五九一(代)
757NASAしさん:2008/04/12(土) 14:55:18
>>755
確かに不思議。
某板では乗客が相当文句書いているし。
758NASAしさん:2008/04/13(日) 18:58:05
全日空国内線のスチュワーデスは「同和の人間が写真撮影することを阻止しましょう。」
なんて言って、同和地区の乗客へのサービスをしないで差別しています。
全日空国内線スチュワーデスは、同和地区の人たちが大嫌いだとわかりました。
759NASAしさん:2008/04/15(火) 16:44:36
客室乗務員を操縦席に、さらに2件

全日空系列の航空会社の51歳の機長が、操縦席に客室乗務員らを座らせて
運航していた問題で、これまで明らかになっていた2件に加え、さらに2件、同様に
客室乗務員らを座らせていたことが明らかになりました。

機長は今年2月、乗客20人を乗せて運航中、コクピット内に24歳の
客室乗務員を招き入れ、「勉強のため」と称し、操縦席に座らせる
などしたということです。

この機長は、3年前の3月にも天候などを伝える運航支援業務にあたる
33歳の女性を操縦席に座らせていました。

今月初め、この機長が過去に2度、上記事件とは別に客室乗務員の
女性らを操縦席に座らせ、操縦桿を触らせるなどしていたが、
その他にはこうした行為がなかったと公表したばかりでした。
760NASAしさん:2008/04/15(火) 18:33:57
●設立/平成2年6月29日
●資本金/5,000万円
●代表者名/取締役社長 比嘉 廉令
●従業員数/256名(平成19年4月末時点)
●事業内容/航空運送事業

↑こいつ沖縄のヤクザじゃないの?
ヤクザでない比嘉なんてみたことない
761NASAしさん:2008/04/15(火) 18:42:57
まそんな沖縄のヤクザがいる悪徳暴力団企業ANAって、
悪徳企業の王道を行くと言うか、
ヤクザ企業で有名なANA自社ホームページ上には一切電話番号を提示してない。

まさに悪徳企業の典型。
詐欺企業など一切電話番号は書いてない(笑)
書いてあってもかけたら「この電話は現在使われておりません」とかのやつw

これは社会から抹殺すべき。
762NASAしさん:2008/04/15(火) 18:50:59
>>758
「比嘉」がいるANA自体が童話の会社(笑)

早く社会から消えてほしい

沖縄はヤクザだらけ

那覇のカプセルホテルで刃物でずったずたに殺されても
「自殺」と処理される、警察とヤクザの連携が見事なところ
763NASAしさん:2008/04/15(火) 19:11:44
ホームページに電話番号さえ載せない悪徳企業ANAの株主一覧(比率順)

名古屋鉄道株式会社
日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(信託口)
東京海上日動火災保険株式会社
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)
ステート ストリート バンク アンド トラスト カンパニー
三井住友海上火災保険株式会社
日本生命保険相互会社
全日空社員持株会
株式会社三井住友銀行
株式会社みずほコーポレート銀行

なにこれ? すごい! 名鉄以外はユダヤマフィアに朝鮮に三国人にと、
もう金のためなら人でも親でも殺すたちのわるいヤクザ犯罪企業のオンパレードじゃんw

警察庁は早くANAを正式に暴力団法により暴力団認定してほしい
764NASAしさん:2008/04/15(火) 19:43:29
765大丈夫なのか?:2008/04/15(火) 20:54:57
飛行機のことよくわからない乗客だが 
操縦席に座らせて大丈夫なのか?
おそらく自動運転中(A/P)だったと思われるが
なにかにボタンとかにあたったり不安・・


766NASAしさん:2008/04/15(火) 21:02:05
営業便操縦席にも客室乗務員=機長降格、社長減給−エアーセントラル

4月15日20時1分配信 時事通信

 全日空(ANA)グループのエアーセントラルの機長(51)が操縦席に関係者を座らせた問題で、客を乗せて営業運航中の他の2便でも同様の行為をしていたことが15日、分かった。
全日空(ANA)グループのエアーセントラルは同日付で、機長を部長級から課長級に降格、社長の役員報酬を1カ月、30%減給とするなどの処分を行った。
 全日空(ANA)グループのエアーセントラルによると、機長は2月1日、航行中の成田発中部行きANA3201便フォッカー50型機(乗客20人)の操縦室に、副客室乗務員(24)を呼んで機長席に座らせ、1、2分間、地上風景の説明などを行った。
 2005年3月9日の中部発新潟行きANA1813便(同38人)では、業務委託先の女性(33)を招き、約5分間機長席に座らせたことが確認された。また2006年ごろに2回、整備士や客室乗務員を操縦席に座らせた疑いもある。 

最終更新:4月15日20時1分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080415-00000140-jij-soci

Yahoo!ニュース関連記事
営業便操縦席にも客室乗務員=機長降格、社長減給−エアーセントラル(時事通信) - 4月15日20時 1分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080415-00000140-jij-soci
<全日空>機長席に客室乗務員、他にも2件 系列会社(毎日新聞) - 4月15日19時39分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080415-00000083-mai-soci
767NASAしさん:2008/04/15(火) 21:19:34
>>765
座ったとしか書いてないが、おそらく操縦桿もいじらせていると思うよ。

そしていくらAPでも操縦桿は作動しているので
ある程度の動きだとAP解除になったり、
ひどいときはAPの操縦とその操縦が衝突し
コントロールがきかなくなって墜落と言う事故も海外では起きている。

768NASAしさん:2008/04/15(火) 21:34:17
>>767
あーそうなんだー 舵は効くんだ・・


ANA系列のパイロットってうつ病ってか
精神病のおかしい人が多そうな気がします。
769NASAしさん:2008/04/15(火) 21:37:52
>>767

>ある程度の動きだとAP解除になったり
FBWじゃないんだから、女性の力でAPをオーバーライドすることは不可能。
大型機ならともかく、F50の操縦系統ってワイヤーコントロールだろ?
770NASAしさん:2008/04/15(火) 21:40:08
息子を操縦席居座らせた『ヤクザ・チンピラ航空会社全日空』並みの馬鹿がやった墜落事故
http://www004.upp.so-net.ne.jp/civil_aviation/cadb/wadr/accident/19940322a.htm

その再現ビデオ
Air Crash Investigation Kid In Cockpit Part 1
http://jp.youtube.com/watch?v=YX6uZsZkuNY
Air Crash Investigation Kid In Cockpit Part 2
http://jp.youtube.com/watch?v=46b9qAPnXkU

自動運転時でも操縦桿は稼動しており、
いじると相反する制動がかかり混乱してコントロールを失い・・・・・

全日空なんていうチンピラアンちゃんの会社ではこういう未熟なことを日常的にやってるわけでしょう

だから社会から抹殺すべきなのです

ほかにもありとあらゆる悪さをしているのですよ
771NASAしさん:2008/04/15(火) 21:54:13
772NASAしさん:2008/04/15(火) 21:56:52
>>770

当該機体のシステムを熟知してなかっただけだろ。
サイドスティックのエアバスならともかく、操縦系統が乗員優先のプロペラ機だし。

必死に前例を探してきてご苦労だけどさ、だから何?って話なんだよね。

あんまり変なこと書くと風説の流布で捕まりますよ。。
773NASAしさん:2008/04/15(火) 22:00:29
>自動運転時でも操縦桿は稼動しており、
>いじると相反する制動がかかり混乱してコントロールを失い・・・・・

APのシステムを熟知してればこんなアホなコメントなんて恥ずかしくて出来ないはずだが。
774NASAしさん:2008/04/15(火) 22:18:45
>>772-773

客乗を操縦席に座らせることを正当化するつもりか?

こんな安全認識だから…
775NASAしさん:2008/04/15(火) 22:24:35
>>774

別に正当化はさせてない。
そんなこと、昔は日常茶飯事だっただろ?
何を今更言ってるんだい?

ライバル会社の方ですか?
それとも航大や自社落ちたコンプレックス組ですか?
776NASAしさん:2008/04/15(火) 22:38:44
>>772
ははは、必死だな
普段の行いが悪いからな、おまえらは

ホームページに電話番号を載せない組織って
みんなそうw

問い合わせはメールでしか受け付けないってやつ

777NASAしさん:2008/04/15(火) 23:01:41
>>773 よく嫁
http://www004.upp.so-net.ne.jp/civil_aviation/cadb/wadr/accident/19940322a.htm
その際、息子の操縦で変更された針路を自動操縦で修正していたところ、
手動操縦と自動操縦が干渉し、釣り合った状態でやや右に傾きながら飛行していたが、
やがてトルクリミッターが作動し、エルロンに自動操縦装置の信号が届かなくなり、
機体が大きく右に傾いて失速し、回復不能なスピンに陥って墜落した。
778NASAしさん:2008/04/15(火) 23:50:45
手動と自動を介在させること自体、普通に考えたらありえないこと。
このPがアホだってことがよくわかるよね。
779NASAしさん:2008/04/16(水) 07:29:26
>>778
俺には「手動と自動を介在させること自体」の意味がよく解らない。
780NASAしさん:2008/04/16(水) 09:44:48
CMDじゃなしにCWD
Control Wheel D(何の略かいシラネ)ってのがあって
自動と手動(そのwheel→操縦桿のみ)を組み合わせるモードがある
781NASAしさん:2008/04/16(水) 09:50:35
>>769
女をなめんな

大型機でやってないと言う証拠はどこにもない
782NASAしさん:2008/04/16(水) 11:46:08
隣にコパイが座ってるでしょ。
783NASAしさん:2008/04/16(水) 11:46:37
誰が操縦席に座ったかなんてことよりも、
実際に起きたフライトイレギュラーの隠蔽に成功した件。
784NASAしさん:2008/04/16(水) 13:31:03
客乗を操縦席に着席させること自体は違反でも何でもないのだが、知らないのか?

国内線なんかでもたまにやってるぞ。パイロットがトイレ行く時なんか。コックピットを一人にしないように、客乗が座るときちんと決まってる。
785NASAしさん:2008/04/16(水) 15:43:26
今度からダッチワイフ常備な。
786NASAしさん:2008/04/16(水) 15:58:51
>>785
エアバッグの応用でコンマ何秒で展開おk
とかか?
787NASAしさん:2008/04/16(水) 16:11:06
>>758
全日空の国内線のスチュワーデスは、同和地区の住民を嫌っていて、写真
撮影を頼んでも、無視するように指示されていると内部から情報がありま
した。ですから、同和地区の乗客を全日空のスチュワーデスは、無視して
人権を侵害しています。
788NASAしさん:2008/04/16(水) 16:11:34
マッハ0.8でペダル踏んだらどうなる?
尾翼あぼーん?
それとも機体丸ごとドンでん返りであぼーん?

よくはわからんが、やめとくほうが無難だろ
不用意に踏んでしまうことだってありえる
789NASAしさん:2008/04/16(水) 17:12:42
>>787
士農工商えたひにん>>>(壁)>>>牛馬>>虫類>>病原菌>全日空

これぐらいの程度なやつらだし、気にしないほうが良いよ
790NASAしさん:2008/04/16(水) 17:54:19
>>789
そういった差別だのランク付けだのを気にしてる時点で小さな人間だってことに気づきましょうね。
>>784のコメントに反論できなくなったら今度は話を逸らして逃げるんですか?
791NASAしさん:2008/04/16(水) 18:44:51
整備士ならまだしも客室乗務員にもせめて最低限の訓練しとけよ
そしたら座ってても安心だろ
792NASAしさん:2008/04/16(水) 19:25:17
客室乗務員は一応『保安要員』だからねぇ。
793NASAしさん:2008/04/16(水) 19:38:42
無線の使い方とかな。
794NASAしさん:2008/04/16(水) 22:35:33
なんでANAが作ったLCCのことで
ANAが叩かれてるのか不思議。
系列LCCの安全感覚の希薄さについては
黙認でしょ?ふつー。JALもそうだけど。
795NASAしさん:2008/04/16(水) 23:08:58
http://jp.youtube.com/watch?v=SYhOH2dWrtg
ANA機プッシュバック映像
796NASAしさん:2008/04/16(水) 23:12:59
>>794

親会社の不祥事を隠すため。
ストライキ防止のネタを作るため。
子会社にデカイ顔させないため。
色々理由はあります。

ANAはANA様なんで。子会社は道具ですから。
797NASAしさん:2008/04/16(水) 23:16:40
エアーセントラルって元中日本エアラインサービスでしょ?
LCCじゃなくてANAグループのローカル線用の会社だと思うけど。
798NASAしさん:2008/04/16(水) 23:30:19
>>797

今ではLCCではなくてANAの傘下という扱いになってるけど
CRFだけはANAが作った会社じゃないから、取り込みにくいということで
こういうニュースは隠蔽せずに出して行って、潰したがってるんだと思う。
799NASAしさん:2008/04/17(木) 07:23:55
>>785
「フライング・ハイ」だなw
800NASAしさん:2008/04/19(土) 15:33:19
【お詫び】乗員以外の者を操縦席へ着席させた件

 全日空(ANA)グループエアーセントラル運航便において乗務していた運航乗務員が、巡航中、委託先の運航支援者および客室乗務員を操縦席に一時的に着席させたという事象について、4月4日に公表いたしましたが、
その後、全社員を対象とした社内調査の結果、前回と同じ機長における同種事例が新たに確認されました。
 お客様には多大なるご迷惑およびご心配をおかけしたこと、ならびに、社内調査の不十分さにより、事象の把握に時間を要しましたことについて、深くお詫び申し上げます。
 今後このような事態が二度と発生しないよう再発防止を徹底し、安全運航の堅持ならびに航空サービスの信頼回復に努めてまいります。

2008年4月15日

全日本空輸株式会社
エアーセントラル株式会社

http://www.ana.co.jp/topics/notice080415/index.html
801NASAしさん:2008/04/19(土) 15:41:40
全日空(ANA)機、車輪から火花 福岡空港の着陸滑走時

2008年4月17日 20:20 カテゴリー:社会

 17日午後1時50分ごろ、福岡空港に着陸した全日空(ANA)489便ボーイング767(乗客乗員149人)が滑走中、左主脚の車輪付近から数秒間火花と煙が上がったのを管制官が目撃した。

消防車3台が警戒で出動したが、燃え広がることはなかった。

 危険防止のため全日空(ANA)489便ボーイング767(乗客乗員149人)機は誘導路でエンジンを停止し、スポットまでけん引車に引かれて移動した。他機の離着陸に影響はなかった。

 全日空(ANA)によると、車輪のブレーキ装置を支える金属棒(長さ約60センチ)の先端部分が脱落し、滑走路面とこすれた摩擦で火花が出たらしい。

関連して作動油パイプが切れており、霧状に噴出した油が煙のように見えたとみられるという。

 棒の両端を固定していたピンのうち機体前方側のピンが外れ、滑走路上に落ちているのが見つかった。整備不良などの可能性があり、全日空(ANA)が原因を調べている。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/16944
802NASAしさん:2008/04/19(土) 15:47:06
福岡空港で全日空(ANA)機主脚から火花

2008年4月17日 19:33 カテゴリー:社会 九州・山口 > 福岡

 17日午後1時半ごろ、福岡空港を離陸した直後の全日空(ANA)那覇行き489便ボーイング767―300型(乗客乗員149人)で、左側の主脚を格納できなくなるトラブルが発生、約30分後福岡空港に引き返した。

着陸の際、この主脚の車輪付近から火花が出たほか、ブレーキオイルが滑走路上に霧状に漏れ出した。

けが人はなかった。

乗客の大半は約2時間後に代替機で那覇に向かった。

 全日空(ANA)によると、車輪とブレーキが同時に回転することを防ぐためにブレーキを固定している鉄製の棒状部品1本が外れ、滑走路と接触して火花が散ったと判明。

ブレーキオイルのパイプも切断されたため少量が漏れたという。

 全日空(ANA)は主脚が格納できなくなった原因と、部品が外れた経緯について調査を進めるとしている。また同日夜、運航するボーイング767―300型機34機の一斉点検を行った。

=2008/04/17 西日本新聞=

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/16932
803NASAしさん:2008/05/04(日) 14:38:11
全日空(ANA)欠航便のお知らせ 2008年4月29日-5月6日

平素より全日空(ANA)をご利用いただき誠にありがとうございます。
整備作業に伴う機材都合のため、以下の便について欠航とさせていただきます。ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解、ご協力のほどお願い申し上げます。

日付 便名 区間 出発 到着
4月29日(火)-5月1日(木) ANA 3111便 成田-伊丹 16:55 18:15 ANA 3112便 伊丹-成田 13:25 14:40
5月2日(金) ANA 3112便 伊丹-成田 13:25 14:40 ANA 3119便 成田-小松 19:30 20:45
5月3日(土) ANA 3118便 小松-成田 8:30 9:45 ANA 3121便 成田-千歳 11:30 13:10
ANA 3124便 千歳-成田 13:50 15:25 ANA 3111便 成田-伊丹 16:55 18:15
5月4日(日) ANA 3112便 伊丹-成田 13:25 14:40 ANA 3111便 成田-伊丹 16:55 18:15
5月5日(月) ANA 3112便 伊丹-成田 13:25 14:40 ANA 3129便 成田-広島 17:25 19:00
5月6日(火) ANA 3128便 広島-成田 7:45 9:25
ANA 3121便 成田-千歳 11:30 13:10 ANA 3124便 千歳-成田 13:50 15:25 ANA 3119便 成田-小松 19:30 20:45

※上記の便全てIBEXエアラインズの機材・乗務員にて運航
【お問合せ先】
全日空(ANA)国内線予約・案内センター(営業時間6:30〜22:00)フリーダイヤル 0120-029-222
携帯電話からは 0570-029-222 PHSからは 03-6741-8800
2008年4月30日

ANA全日本空輸株式会社
804NASAしさん:2008/05/05(月) 00:57:24
不祥事ではないのでは・・
定期整備でしょ?
805NASAしさん:2008/05/05(月) 10:30:28
販売済みの便を引っ込めて整備するのが「定期」?
806NASAしさん:2008/05/05(月) 16:03:53
まあ中小航空会社の弱点だよな。緊急に整備用件が発生するとどうしてもこうなる。
スカイマークなんかもしょっちゅうだし。
807NASAしさん:2008/05/06(火) 23:40:04
ANAはマスコミ操作してると聞きましたが・・・
808NASAしさん:2008/05/07(水) 00:15:46
朝日が悪い事書かない(よっぽどでなければ)ってだけでしょ。
809NASAしさん:2008/05/07(水) 11:38:47
胴体着陸の際は、ANA機がやらかしたのに、
TVアカヒでは同型機の映像とかでJACの映像を流すくらいです。
偏向ではなく、もはややらせですよ。
810NASAしさん:2008/05/07(水) 20:30:28
ここで泣いて同情票を集めてないで、直接言ったら?
811NASAしさん:2008/05/07(水) 21:01:42
全日空が頼まなくてもマスゴミがかばってくれてる
812NASAしさん:2008/05/10(土) 12:58:35
<全日空>「宣伝と違う」プレミアムクラス座席に苦情 

5月10日2時31分配信 毎日新聞

http://ca.c.yimg.jp/news/20080510110328/img.news.yahoo.co.jp/images/20080510/mai/20080510-00000015-mai-soci-thum-000.jpg
CM・ポスターで使われた新シート=ANA提供

 全日空(ANA)が4月に国内線の一部に導入した上級座席「プレミアムクラス」を巡り、複数の利用者から同社に「シートの仕様が宣伝と違う」との苦情や問い合わせが寄せられていたことが分かった。
座席間隔を広げるなどのサービスを先に行い、新シートへの交換は6月以降に予定していたためで、同社は2日、ホームページ(HP)に、機種ごとのシート改修時期などについて説明を掲載した。
 プレミアムクラスはこれまでの「スーパーシートプレミアム」を発展させ、国内51路線で導入した。
座席の前後の間隔を約30センチ広げ、軽食・酒類を充実させるなどし、最高7000円の追加料金で利用できる。
俳優の三國連太郎さん、佐藤浩市さん父子を起用したCMやポスターが話題を集めたが、サービス開始後「実際のシートが宣伝と違う」との声が約10件寄せられた。
 新シートは隣席から顔を見られないような形状になっているのが特徴で、後頭部にあるクッションの位置を変えられる可動式ヘッドレストや、機種によっては自由に向きを変えられる小型ライトが付いている。
6月から来年初めにかけて順次切り替えるが、CMやポスターでは切り替えの時期についての説明がなく、HPに「座席の形状は機種によって若干異なります」との注意書きがあっただけだった。
 ANAは2日、新シートの導入時期に関する説明のほか、現在使われているシートの形状を示す写真をHPに掲載した。
同社広報室は「プレミアムクラスは座席間隔やもてなしを含めた総合的な質の高さを目指すサービスだが、シートの違いについては説明不足もあり、より丁寧な説明が必要だと考えた」と話している。

【窪田弘由記】
最終更新:5月10日11時3分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080510-00000015-mai-soci
813NASAしさん:2008/05/10(土) 14:23:58
これって詐欺ってことですよね。

ANAがしそうなことですねwww

814NASAしさん:2008/05/10(土) 14:34:46
詐偽だとしても、承知して乗っている乗客もいるだろう。
815NASAしさん:2008/05/10(土) 14:58:46
816NASAしさん:2008/05/10(土) 15:47:03
大物芸能人を使ったCM
「あんしん」

プレミアムと言いつつ、ヘッドカバーを使い回し
「あったか」

どんなに叩かれても、朝日新聞がいる
「あかるく」

騙したって席が埋まれば良い
「げんき」
817NASAしさん:2008/05/10(土) 23:59:55
>>816

>プレミアムと言いつつ、ヘッドカバーを使い回し

あれは、「手付かず」のカヴァーを使っただけでは。
エコのこと考えている証拠。
818NASAしさん:2008/05/11(日) 00:18:37
>>817
>エコのこと考えている

なら地続きの場所を結ぶ短距離路線は全廃だな
819NASAしさん:2008/05/12(月) 09:08:22
<全日空>「プレミアムクラス」座席シート、乗客から苦情 「宣伝と違う」 2008年5月10日(土)13:00

 ◇「6月切り替え」明示せず

 全日空(ANA)が4月に国内線の一部に導入した上級座席「プレミアムクラス」を巡り、複数の利用者から同社に「シートの仕様が宣伝と違う」との苦情や問い合わせが寄せられていたことが分かった。

座席間隔を広げるなどのサービスを先に行い、新シートへの交換は6月以降に予定していたためで、同社は2日、ホームページ(HP)に、機種ごとのシート改修時期などについて説明を掲載した。

 プレミアムクラスはこれまでの「スーパーシートプレミアム」を発展させ、国内51路線で導入した。

座席の前後の間隔を約30センチ広げ、軽食・酒類を充実させるなどし、最高7000円の追加料金で利用できる。

俳優の三國連太郎さん、佐藤浩市さん父子を起用したCMやポスターが話題を集めたが、サービス開始後「実際のシートが宣伝と違う」との声が約10件寄せられた。

 新シートは隣席から顔を見られないような形状になっているのが特徴で、後頭部にあるクッションの位置を変えられる可動式ヘッドレストや、機種によっては向きを変えられる小型ライトが付いている。

6月から来年初めにかけて順次切り替えるが、CMやポスターでは切り替えの時期についての説明がなく、HPに「座席の形状は機種によって若干異なります」との注意書きがあっただけだった。

 ANAは2日、新シートの導入時期に関する説明のほか、現在使われているシートの形状を示す写真をHPに掲載した。

同社は「プレミアムクラスは座席間隔やもてなしを含めた総合的な質の高さを目指すサービスだが、シートの違いについては説明不足もあり、より丁寧な説明が必要だと考えた」と話している。

【窪田弘由記】
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/life/20080510ddm041040129000c.html
820NASAしさん:2008/05/12(月) 09:15:10
[全日空]「宣伝と違う」プレミアムクラス座席に苦情  2008年05月10日11時11分トラックバック(12)

 全日空(ANA)が4月に国内線の一部に導入した上級座席「プレミアムクラス」を巡り、複数の利用者から同社に「シートの仕様が宣伝と違う」との苦情や問い合わせが寄せられていたことが分かった。

座席間隔を広げるなどのサービスを先に行い、新シートへの交換は6月以降に予定していたためで、同社は2日、ホームページ(HP)に、機種ごとのシート改修時期などについて説明を掲載した。

 プレミアムクラスはこれまでの「スーパーシートプレミアム」を発展させ、国内51路線で導入した。

座席の前後の間隔を約30センチ広げ、軽食・酒類を充実させるなどし、最高7000円の追加料金で利用できる。

俳優の三國連太郎さん、佐藤浩市さん父子を起用したCMやポスターが話題を集めたが、サービス開始後「実際のシートが宣伝と違う」との声が約10件寄せられた。

 新シートは隣席から顔を見られないような形状になっているのが特徴で、後頭部にあるクッションの位置を変えられる可動式ヘッドレストや、機種によっては自由に向きを変えられる小型ライトが付いている。

6月から来年初めにかけて順次切り替えるが、CMやポスターでは切り替えの時期についての説明がなく、HPに「座席の形状は機種によって若干異なります」との注意書きがあっただけだった。

 ANAは2日、新シートの導入時期に関する説明のほか、現在使われているシートの形状を示す写真をHPに掲載した。

同社広報室は「プレミアムクラスは座席間隔やもてなしを含めた総合的な質の高さを目指すサービスだが、シートの違いについては説明不足もあり、より丁寧な説明が必要だと考えた」と話している。

【窪田弘由記】

http://news.livedoor.com/article/detail/3632820/
821NASAしさん:2008/05/12(月) 09:25:13

国内線乗客を新幹線に取られまくりで焦ったんだろうな。
燃料は騰がるわ、客は減わし、JALの経営が好転するわ
ANAは防戦一方だからね。
822NASAしさん:2008/05/12(月) 10:02:53
防戦?
そんな最近の話でないでそ。
不当な攻撃とみなされて交通機関初の排除勧告までくらってるじゃん。
2004年10月から注意→くりかえし→2006年3月排除勧告というの。

別路線ではまだずっと続けてるしな。
823NASAしさん:2008/05/12(月) 11:01:33
>>821
本当に防戦する気があるなら既存顧客のケアをもっとだな・・・



いや、愚痴になるからやめとく
824NASAしさん:2008/05/12(月) 12:10:30
その内さしかわるのだろうけど、さっき出た月次、ページ(2)が抜けてる。
3月分が1/3路線くらい載ったあと、いきなり年度の報告に飛んでる。
825NASAしさん:2008/05/12(月) 17:43:49
国内最高峰の空の旅を「プレミアムクラス」新登場
826NASAしさん:2008/05/14(水) 00:30:47
【航空】全日空(ANA):「宣伝と違う」プレミアムクラス座席に苦情…新シートへの交換は6月以降 [08/05/10]
ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1210373151/
827NASAしさん:2008/05/14(水) 08:40:24
全日空(ANA)グループのスカイネットアジア航空、身体検査証明を不正取得

 パイロットが飛行するのに必要な「航空身体検査証明」を不正に取得することを指示していたとして、国土交通省は13日、

全日空(ANA)グループのスカイネットアジア航空(SNA、宮崎市)に業務改善を勧告した。

安全上の問題は確認されていないが、不正取得が発覚するのは異例。

同省は23日までに具体的な改善措置を報告させた上で、立ち入り検査を実施する。

 パイロットら航空乗務員は体調や精神状態のチェックを航空法で義務付けられており、航空身体検査証明の取得を受けないと乗務することができない。

 同社の藤原民雄社長は13日、国交省で会見し「当時は東京―長崎線開設のためパイロット不足で、運航本部副本部長(今月2日付で降格)の指示で行われた。大変申し訳ない」と謝罪した。

(13日 23:40)

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080514AT1G1302U13052008.html
828NASAしさん:2008/05/14(水) 08:51:30
機長に「病歴」口止め、全日空(ANA)グループのスカイネットアジア航空が身体検査で不正

2008年5月13日(火)20:11

 羽田−宮崎便などを運航する
全日空(ANA)グループのスカイネットアジア航空(宮崎市)の機長が航空機操縦に必要な身体検査を受けた際、同社の指示で申告すべき病歴を隠していたことが、国土交通省の調査でわかった。
 身体検査を巡る会社ぐるみの不正は異例で、同省は13日、同社に業務改善勧告を行った。
 同省によると、不正な身体検査が行われたのは、2人の外国人機長。
このうち米国人機長(59)は2005年3月に採用後、がんの治療歴を申告したが、運航本部副本部長(当時)は、航空法が定めた身体検査で不合格になることを恐れて口止めを指示。
機長は同年7月の検査に合格し、今年4月まで約2000時間の飛行を続けた。
 検査は半年ごとに行われ、昨年の検査で機長が医師に病歴を告白して不合格になると、副本部長は再び口止めし、社内規定で認められていない別の医師の検査を受けさせていた。
 スイス人機長(49)が06年の検査で脳波の異常が確認された際も、同じく社内規定で認められていない医師の診察を受けさせていた。
 不正は同省に寄せられた投書で発覚。現在は2人とも乗務停止になっている。
 国交省で記者会見した藤原民雄社長は「安全を脅かすような事態で責任を感じている」と陳謝した。
同社は藤原社長に役員報酬の返上(50%、1か月)、不正に関与した幹部3人を降格などの処分を行った。

http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20080513-567-OYT1T00553.html
829NASAしさん:2008/05/14(水) 08:58:21
機長身体検査で不正=既往症など隠ぺい−全日空(ANA)グループのスカイネットに改善勧告・国交省

2008年5月13日(火)19:30

 パイロットが飛行するのに必要な「航空身体検査証明」を不正に取得させていたとして、国土交通省は13日、

全日空(ANA)グループのスカイネットアジア航空(宮崎市)に対し、業務改善勧告を行った。

同証明の不正取得が発覚したのは異例。

同省は23日までに具体的な改善措置を報告させた上で、立ち入り検査などを実施する。

 国交省によると、同社が証明を不正取得させていたのは、外国人男性機長2人。

 米国人機長(59)は2005年8月の羽田−長崎線開設に向け、同年3月に採用された後、喉頭(こうとう)がんの既往症が判明。
航空身体検査では原則的に不合格になることから、運航本部副本部長(当時)が検査の指定医に隠すよう指示していた。
機長は同年7月から今年1月まで、6回にわたって検査証明を不正取得した。

 スイス人機長(49)は06年4月、採用後初の同検査で脳波に異常が見つかり、同副本部長が会社の規定とは別の指定医に受診させた。
ここでも、脳波に異常値が出たが、ほかの項目には問題がなく、指定医は脳波だけ別の医療機関で検査することを勧め、正常値が得られたため、合格とされたという。 

[時事通信社]

http://news.goo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-080513X473.html
830NASAしさん:2008/05/14(水) 09:06:42
全日空(ANA)グループのスカイネットアジア航空:機長の身体検査証明で不正

 全日空(ANA)グループのスカイネットアジア航空(本社・宮崎市)の米国人機長(59)が飛行に必要な航空身体検査証明を取得・更新した際、航空法で申告を義務付けられている悪性腫瘍(しゅよう)の病歴を隠していたことが分かった。

機長資格者が不足することを恐れた運航企画部長(70)が隠ぺいを指示し、乗務を続けさせていた。国土交通省は13日、同社に業務改善を勧告。
同社は企画部長を降格するなどの処分を発表した。

 先月8日に国交省に告発文書が届き、発覚した。機長の検査証明は、国指定の専門医の検査を受け、取得・更新(6カ月ごと)される。悪性腫瘍などの病歴があれば、国交省の諮問機関による審査を受けなければならない。

 国交省と同社によると、機長は03年に喉頭(こうとう)がんの手術を受けた。05年3月に採用、同年7月に初めての検査を受けて検査証明を取得。08年1月までに5回の検査を受けて更新した。
07年7月に医師が病歴に気付いたが、企画部長は担当医を代え、不正行為を続けた。
上司の取締役運航本部長(67)も承認していた。

 がんは完治しており諮問機関の審査には合格する可能性が高い。だが、機長の採用時、同社は新規路線開設(羽田−長崎)のために機長資格者が不足し、社内調査に企画部長は「機長を減らせなかった」と話した。
同社での機長の飛行時間は2037時間に達する。

 国交省は同社に立ち入り検査を実施し、機長の処分を検討する方針。同社は企画部長、本部長を一般職に降格するなどした。藤原民雄社長は「誤った価値観による、順法精神に欠けた行為」と謝罪した。【高橋昌紀】

毎日新聞 2008年5月13日 20時45分(最終更新 5月13日 20時48分)

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080514k0000m040084000c.html
831NASAしさん:2008/05/14(水) 09:43:15
「病歴隠し」機長に指示 スカイネットに改善命令

5月14日8時1分配信 産経新聞

 がんの病歴を隠すよう指示するなどしてパイロットの資格に必要な航空身体検査証明を不正に取得させたとして、国土交通省は13日、スカイネットアジア航空(SNA、宮崎市)に航空法に基づく業務改善勧告を行った。

藤原民雄社長は同日、「安全を最優先に取り組んできたが、不十分だった」と謝罪した。

 SNAなどによると、平成17年7月、米国人の男性機長(59)が身体検査を受ける際、運航副本部長(当時)から喉頭(こうとう)がんの病歴を申告しないよう指示された。

身体検査に合格できないと国交省の航空身体検査証明審査会の審査を受ける必要がある。

SNAは当時、羽田−長崎の新路線を準備、機長確保を急いでいたという。

 匿名の投書で発覚し、国交省は4月18日、機長を乗務させないようSNAに指示したが、翌19日に機体整備を行った中国・済南から羽田への回送便で乗務させていた。

 また、別のスイス人の男性機長(49)についても18年3月、脳波異常で航空身体検査で基準不適合となると、社内規定に指定されていない医師の検査を受けて合格させていた。

最終更新:5月14日9時13分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080514-00000095-san-soci
832NASAしさん:2008/05/14(水) 11:35:36
833NASAしさん:2008/05/14(水) 11:39:57
834NASAしさん:2008/05/14(水) 11:44:10
835NASAしさん:2008/05/14(水) 11:50:14
在京テレビ5社の報道

テレビ東京が報道しないのは理解できるが・・・

http://nsearch.yahoo.co.jp/bin/query?p=%A5%B9%A5%AB%A5%A4%A5%CD%A5%C3%A5%C8%A5%A2%A5%B8%A5%A2%B9%D2%B6%F5&b=1&st=v
836NASAしさん:2008/05/14(水) 14:53:54
でもこういうのって
ANAが何か言えば是正されるってもんなの?
何かいわれのない記事ばっかで、ANAがかわいそーだお。
837NASAしさん:2008/05/14(水) 20:54:17
詐欺同然のプレスリリース
シートピッチの改修が終わっていないのに堂々と「50インチ」と明記。
当面どころか全くするつもりもないのに電源も「あり」
http://www.ana-pr.jp/blog/portal/?_mode=_archive&_id=2008-03

詐欺同然のプレスリリース2
2008年4月の導入当初は10機に新シートが搭載される予定で、2008年度末には『プレミアムクラス』搭載対象
となる飛行機の約9割に新シートが設置される計画です。結果は国内線ゼロ。
http://www.ana-pr.jp/blog/portal/?_mode=_archive&_id=2007-10


旧シートの改良を新シートといいくるめる広報猪俣。
同社では、シートピッチ50インチへの改修を777型機は2008年5月末までに
全機、767型機は2008年秋ごろ、747-400型機は2008年冬ごろの予定として
いるが、これらは、旧シートの改良型になるという。
同社では、プレミアムクラスはシートピッチの拡大が肝であり、
プレミアムクラス=新シートとは考えていないという。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080417/1009509/?P=4

ANAの社会的信用度ゼロ。
838NASAしさん:2008/05/15(木) 19:44:33
穴だせぇ
こんなんだからいつもでたっても、トップになれんわなw
839NASAしさん:2008/05/23(金) 07:37:11
2008/05/22-13:35

操縦席ガラスにひび=台北行き全日空(ANA)機−関空

 22日午前10時45分ごろ、成田発台北行きの全日空(ANA)1081便ボーイング767型機が、高知空港沖を飛行中に、左側操縦席(機長席)の窓ガラスにひびが入るトラブルがあった。

同機は関西空港に目的地を変更し、同11時半ごろに臨時着陸した。

乗員乗客161人にけがはなかった。

 関西空港事務所によると、高度1万1000メートルを飛行中に、突然機長席前方の窓ガラス一面にひびが入ったという。

乗客は関空発の別の便に乗り換え、台北に向かう予定。

全日空(ANA)が原因を調べている。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008052200492
840NASAしさん:2008/05/23(金) 20:30:46
日本人副操縦士らも不適切=「航空身体検査」でスカイネット

5月23日14時0分配信 時事通信


 スカイネットアジア航空(宮崎市)が、パイロットの飛行に必要な「航空身体検査証明」を不正に取得させていた問題で、新たに日本人2人を含む3人が不適切な方法で証明書を取得・保持していたことが23日、分かった。
同社は既に業務改善勧告を受けており、同日、再発防止策の実施計画書を国土交通省に提出した。
国交省は来週にも立ち入り検査を実施し、再発防止策が適切に行われているかを調べる。
 国交省や同社によると、3人のうちメキシコ人機長(48)は、日本で最初の検査証明を取得する前の2006年10月、腹部ヘルニアの治療を受けたが、これを検査の指定医に申告せずに昨年2月から3回にわたって証明を取得した。
 このほか、日本人副操縦士(37)は昨年2月に網膜はく離の予防手術を受けたことを指定医に相談せず、そのまま検査証明を保持。
別の日本人副操縦士(45)も、昨年10月の右目の治療を指定医に相談しなかった。 

【関連記事】 機長身体検査で不正=既往症など隠ぺい-スカイネットに改善勧告・国交省
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200805/2008051300650&rel=y&g=soc

最終更新:5月23日15時46分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080523-00000084-jij-soci
841NASAしさん:2008/05/23(金) 20:36:44
<スカイネットアジア航空>機長らの病歴隠し、他にも4件

5月23日19時55分配信 毎日新聞


 スカイネットアジア航空(SNA)が、米国人機長(59)に病歴の隠ぺいを指示して航空身体検査証明を取得・更新させた問題で、同社の機長や副操縦士が病歴を申告しないなどの不適切なケースが他に4件あることが分かった。

藤原民雄社長は23日、国土交通省を訪れて事実を報告し、改善策を盛り込んだ実施計画書を提出した。

国交省は来週にも同社に立ち入り調査を行い、実態を把握する。

 SNAによると、不適切だったのは外国人機長2人と日本人副操縦士2人。

 機長の1人は06年10月、腹部ヘルニアを海外で治療したが、当時の運航本部副本部長の判断で「大きな問題ではない」として検査指定医に知らせず、国への申告がないまま3回にわたって証明を取得した。

別の機長は、検査で脳波の異常がみられたが、副本部長の判断で社内規定で認められない医師に再受診させた。

副操縦士2人は目の手術や治療について指定医に申告を怠った。

 SNAの報告を受けた国交省の谷寧久(やすひさ)・航空局技術部長は「制度の信頼を揺るがしかねず、会社の姿勢は問題だ。この機会に徹底的に改善してほしい」と述べた。

最終更新:5月23日19時55分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080523-00000103-mai-soci
842NASAしさん:2008/05/23(金) 20:41:37
左翼エンジンに不具合=6便欠航、700人に影響−スカイネット

5月23日14時30分配信 時事通信


 スカイネットアジア航空(宮崎市)の羽田発長崎行きのボーイング737−400型機(乗客乗員150人)が23日朝、

羽田空港を離陸した直後に、左翼エンジンの排ガス温度を示す計器に異常ランプが点灯したため、同空港に引き返した。

原因を調査中で、同社の3区間、計6便が欠航し、約700人に影響が出た。 


【関連記事】 操縦席ガラスにひび=台北行き全日空機-関空
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200805/2008052200492&rel=y&g=soc

車輪不具合で引き返す=ANA機、着陸時に火花-福岡空港
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200804/2008041700733&rel=j&g=soc

最終更新:5月23日14時38分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080523-00000086-jij-soci
843NASAしさん:2008/05/23(金) 20:45:47
<スカイネットアジア航空>機長の病歴隠ぺいを指示

5月23日13時5分配信 毎日新聞

 スカイネットアジア航空(SNA、本社・宮崎市)が、飛行に必要な機長の航空身体検査証明の更新にあたり、申告義務のある病歴の隠ぺいを指示するなどの不正をしていたことが分かった。

国土交通省は業務改善を勧告。

同社の藤原民雄社長は23日、同省を訪れ、改善策を盛り込んだ実施計画を提出した。

 国交省とSNAによると、同社は03年に喉頭(こうとう)がんの手術を受けた米国人機長(59)を05年3月に採用。

この既往歴の場合、航空身体検査証明の取得・更新のため、国交省への申告が必要だが、当時の運航本部副本部長の判断で申告せず、機長に口止めを指示した。

昨年の更新時に病歴が発覚したが、医師を代え、申告しないまま今年1月まで計5回更新させた。

 ほかに外国人機長2人、日本人副操縦士2人についても、既往歴について、「大きな問題はない」などと判断して適切に申告しなかった。

【関連記事】 SNA:機長が病歴隠し飛行 資格者不足恐れ黙認
http://mainichi.jp/seibu/seikei/news/20080514ddp012020020000c.html?inb=yt

最終更新:5月23日16時48分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080523-00000057-mai-soci
844名無しがお伝えします:2008/05/23(金) 22:55:09
フレンドシップまもなく就航まで読んだ
845NASAしさん:2008/05/24(土) 06:55:19
<SNA>エンジントラブルで羽田に引き返す 6便が運休

5月24日0時53分配信 毎日新聞

 スカイネットアジア航空(SNA)の羽田発長崎行きボーイング737−400型機(乗客乗員76人)が23日朝、

離陸した直後、

左翼エンジンの排ガスの温度上昇による異常を示すランプが点灯し、

羽田空港に引き返した。

けが人などはなかった。

同社で詳しい原因を調べている。

このトラブルで、

同社の3路線6便が運休し、

約700人の乗客に影響が出た。

最終更新:5月24日0時53分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080524-00000002-mai-soci
846NASAしさん:2008/05/24(土) 16:12:24
>全日空(ANA)便代理運航会社。
新たに3人病歴隠し スカイネットアジア航空

 スカイネットアジア航空(SNA、宮崎市)が病歴を隠すよう指示してパイロットに航空身体検査証明を取得させていた問題で、

新たに3人が病歴を隠していたことが23日、

分かった。

国土交通省は来週、

SNA本社を立ち入り検査する。

病歴不申告が新たに判明したのはメキシコ人機長(48)と日本人副操縦士2人。

【関連記事】
新たに3人病歴隠し スカイネットアジア航空(産経新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080524-00000078-san-soci
<スカイネットアジア航空>機長らの病歴隠しなど他にも4件(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080523-00000103-mai-soci
日本人副操縦士らも不適切=「航空身体検査」でスカイネット
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080523-00000084-jij-soci
最終更新:5月24日11時7分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080524-00000078-san-soci
847NASAしさん:2008/05/25(日) 07:18:56
全日空(ANA)便運航代理業者

<スカイネットアジア航空>一部で欠航延長

5月24日19時35分配信 毎日新聞

 エンジントラブルにより23日から一部路線で欠航しているスカイネットアジア航空(SNA、本社・宮崎市)は24日、エンジン整備のため、引き続き東京−宮崎など1日6便の欠航を28日まで延長すると発表した。

 同社によると、23〜28日の6日間で欠航または欠航が予定されているのは、東京と長崎、鹿児島、熊本を結ぶ計14便と東京−宮崎の22便で計36便。全日空便などへの振り替えで対応する。

 23日午前6時50分の東京発長崎行きのボーイング737−400型機で、離陸後間もなく、左エンジンの排気口の温度が高くなったことを示すランプが点灯した。同機は羽田に引き返していた。

<スカイネットアジア航空>一部で欠航延長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080524-00000064-mai-soci
左翼エンジンに不具合=6便欠航、700人に影響−スカイネット
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080523-00000086-jij-soci

最終更新:5月24日19時35分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080524-00000064-mai-soci
848NASAしさん:2008/05/30(金) 06:44:51
<全日空今日の不祥事>秋田空港到着のボンバル機、主脚のボルト1本欠落

5月30日1時51分配信 読売新聞


 中部国際空港から秋田空港に28日午後に到着した全日空(ANA)1839便(ボンバルディアDHC8−Q400型機)で、右主脚のボルト1本がなくなっていたことがわかった。

 全日空(ANA)によると、折り返し便の出発前の点検で発覚。中部空港での出発時にはボルトはあったといい、同社は飛行中に外れたとみて調べている。

 全日空(ANA)によると、昨年3月、胴体着陸事故を起こしたボンバル機のボルトの位置とは違い、飛行の安全性に影響する部分ではないという。

最終更新:5月30日1時51分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080530-00000005-yom-soci
849NASAしさん:2008/05/30(金) 10:27:57

中部国際空港から秋田空港に28日午後に到着した全日空1839便
(ボンバルディアDHC8−Q400型機)で、右主脚のボルト1本
がなくなっていたことがわかった。全日空によると、折り返し便の
出発前の点検で発覚。中部空港での出発時にはボルトはあったといい、
同社は飛行中に外れたとみて調べている。

同社によると、昨年3月、胴体着陸事故を起こしたボンバル機の
ボルトの位置とは違い、飛行の安全性に影響する部分ではないという。


さすが全日空、ボルトが墜ちて地上の人間に被害(最悪、死)があっても
飛行機さえ飛べば問題がないという考えをお持ちのようである。
850NASAしさん:2008/05/30(金) 11:08:05
今回のボルト脱落は製造時から?
それともANAの整備不良?
851NASAしさん:2008/05/30(金) 22:31:05
 
852NASAしさん:2008/05/30(金) 22:31:30
 
853NASAしさん:2008/05/30(金) 23:19:25
>>850

アサヒでメーカーの責任を追及する報道がなかったから、
原因はANAにあるのではないかと確信。
854NASAしさん:2008/05/31(土) 00:29:07
まぁ、時期が悪すぎだわな。
事故調の発表の前後だなんて。。。
855NASAしさん:2008/05/31(土) 01:14:18
>>850
出発前はあった。って言ってるじゃん
856NASAしさん:2008/05/31(土) 13:27:54
最近エアライン版でを嵐まくってるアホが痛すぎる
ANAの印象を悪くしてるのに、気づかないのか
>>851-852
857NASAしさん:2008/06/02(月) 17:10:10
全日空(ANA)便運航代行業者

スカイネットアジア航空、新たに5人病歴隠し

6月2日12時5分配信 産経新聞


 スカイネットアジア航空(SNA、宮崎市)が航空身体検査の際に病歴を隠すよう指示していた問題で、新たに5人が病歴を隠していたことが同社の内部監査で2日わかった。
これで病歴隠しをしていたパイロットは10人になった。
 国土交通省によると、新たに病歴隠しが判明したのは日本人副操縦士3人と外国人機長の2人。国交省は先月13日に同社に対して業務改善勧告を行い、同23日に同社が改善措置を報告。
報告を受けて同29、30日に同社への立ち入り検査を実施した。
立ち入り検査の中で同社から内部監査の結果について報告があり、新たに5人について病歴隠しをしていたことが報告されたという。
 国交省は同社に対して健康管理担当者や乗員への適切な教育と規定を見直すよう指導した。

【関連記事】
・ スカイネットに立ち入り検査 操縦士病歴隠し
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/148844/
・ スカイネット航空 機長に「病歴隠し」指示
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/144680/

最終更新:6月2日13時56分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080602-00000919-san-soci
858NASAしさん:2008/06/03(火) 09:19:03
三宅島就航再開初日の三宅島空港(MYE)着陸場面
http://a1234567.lolipop.jp/miyakejima_080426_01.html
三宅島就航再開初日の機内
http://a1234567.lolipop.jp/miyakejima_080426_02.html

(全日空が導入を予定している)
三菱リージョナルジェット(MRJ)発表会
http://a1234567.lolipop.jp/mitsubishi-mrj_080527_01.html
859NASAしさん:2008/06/03(火) 13:33:50
兵庫県尼崎市の白井市長はANAのスッチー上がりだが、最近市政無茶苦茶
なので「ボンバル市長」なんて言われている
860NASAしさん:2008/06/10(火) 12:00:50
もしかして平成三年入社では?
861ANA株主:2008/06/11(水) 20:05:33
ANAは株主に対して損をさせています。UAとの共同運航便から
ANA単独運航便に変更することが日常的に行われ、UAからANAに
お金が支払われていなしらしい。このことをカスタマーサービスの
責任者の大二し氏に問い合わせると、このことは認めません。株主への背信行為を
調べないとはどういうことでしょうか?株主総会で抗議します。

862ANA株主:2008/06/12(木) 17:08:09
UAが販売したチケットでANAが乗客を乗せる場合(共同運航便)
ANAはUAにその分の代金を後から請求することになっている。
しかし、そのことが、なされていないことが多数あることの
疑いがある。これにより、ANAは本来得られる売上が減っている。
このことを隠蔽している。このことを教えてくれたのが中部の水のと
CSの大二しである。
863NASAしさん:2008/06/25(水) 11:21:37
「病院・医者」板より・・・
235 :卵の名無しさん:2008/06/25(水) 09:33:58 ID:zgjbsD540
飛行機内で救命中、傍観乗客の視線と写真撮影でPTSDに
http://sankei.jp.msn.com/life/body/080625/bdy0806250910003-n1.htm

 航空機内で心肺停止した男性に蘇生(そせい)措置をして助けた女性が、やじ馬状態の
ほかの乗客に写真を撮影され、恐怖心などから心的外傷後ストレス障害(PTSD)になった。

 女性を診察した国保旭中央病院(千葉県)の大塚祐司医師によると、女性は会社員。
救急法の指導員資格があり、機内で倒れた男性に独りで人工呼吸や心臓マッサージをした。
男性は呼吸が戻り、規則的な心拍も回復して命を取り留めた。

 この間、多くの中高年の日本人男性乗客らが「テレビと同じ」「やめたら死ぬんでしょ」
と携帯やビデオで撮影。女性は中年男性が集まる場所で過呼吸症状が出るように。
カメラのシャッター音が怖く携帯のカメラも使えなくなった。「やじ馬の罵声(ばせい)
と圧力の怖さは忘れないと思う」と話しているという。

 客室乗務員は手伝わず、AEDを頼んだが、持ってこなかったという。


236 :卵の名無しさん:2008/06/25(水) 11:13:39 ID:VFIl6OXl0
>>235
だからANAはダメダメ。。。
864NASAしさん:2008/07/04(金) 09:27:08
これってANAなの?
865NASAしさん:2008/07/04(金) 09:48:42
「成田発東南アジア行きの外資系航空会社であるV航空」だそうだ。

ん〜?

Viet...?
866NASAしさん:2008/07/05(土) 08:09:39
全日空(ANA)が国際線運賃を誤徴収、約740人から610万円

7月4日20時13分配信 読売新聞


 全日本空輸(ANA)は4日、先月29〜30日に発券した国際線チケットの一部で運賃を取りすぎるミスがあったと発表した。

 延べ約740人から計約610万円を誤徴収したといい、同社は対象者に謝罪した上で返金する。

 同社によると、燃油特別付加運賃(サーチャージ)のコンピューター登録ミスが原因。

航空会社共通の運賃システムを管理している米国の会社が7月1日に値上げする全日空(ANA)のサーチャージを誤って6月29日から適用されるよう登録してしまったという。

同社のサーチャージの値上げ幅は最大で片道8000円。

 問い合わせは全日空(ANA)国際線予約・案内センター(0120・029・333)。

最終更新:7月4日20時13分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080704-00000043-yom-soci
867NASAしさん:2008/07/05(土) 15:56:04
シカゴで777−ERのエンジンが止まってミシガン湖に
燃料ばらまきだって〜シカゴトリビューンが記事にしてた
http://www.chicagotribune.com/news/local/chi-ohare-emergency-landing-web,0,3283029.story
868NASAしさん:2008/07/05(土) 17:50:32
>>867
エンジン停止の原因が場合によっては問題でない?
日本では明らかになってないし。鳥にしとけばって感じかあ。
869NASAしさん:2008/07/06(日) 13:42:05
よくそんな記事を見つけてきたなぁ・・・

>>868
記事によると「metal fatigue」、金属疲労とは出てるね。
870NASAしさん:2008/07/08(火) 17:01:16
酔っぱらい男、機内で「爆弾だ!」

7月8日16時1分配信 産経新聞


 8日午後2時ごろ、北海道の新千歳空港で出発を待っていたエア・ドゥ20便(全日空ANA4720便)の機内で、乗客が「爆弾が荷物に入っている」と騒ぎ、同機は出発を中止した。

北海道警によると男は酔っていたという。

乗客を降ろし機内を調べている。

 7日に開幕した北海道洞爺湖サミットに合わせ、新千歳空港は警戒を強化していた。



最終更新:7月8日16時22分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080708-00000939-san-soci
871NASAしさん:2008/07/14(月) 06:43:56
大阪空港でボンバル機引き返し 全日空(ANA) 7月10日15時12分配信 産経新聞

 10日午前8時55分ごろ、

大阪(伊丹)発高知行きの全日空(ANA)1603便(ボンバルディアDHC8−402型)が離陸直後、

前脚のドアが正常に閉まっていないことを示す警告灯が点灯。

上空で前脚の出し入れを行ったところ、

警告灯は消えたが、

念のため大阪空港に引き返し、

約1時間後に通常着陸した。

乗客と乗員72人にけがなどはなかった。

全日空(ANA)では、

警告灯が点灯した原因について詳しく調べている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080710-00000932-san-soci
872NASAしさん:2008/07/22(火) 08:02:53
羽田−長崎など SNA(ANA)便欠航へ

7月22日7時6分配信 西日本新聞


 全日空(ANA)系のスカイネットアジア航空(SNA)は21日、

羽田発宮崎行き51便ボーイング737の衝突防止警報装置の不具合を示す警告ランプが点灯する異常があったと発表した。22日、原因調査のため、

羽田‐長崎、

羽田‐鹿児島、

羽田‐宮崎の往復計6便を欠航する。

 同社によると、21日午前7時15分ごろ、飛行中に警告ランプが約3分間点灯。宮崎空港に到着後の点検で異常は見当たらず、通常運航に戻したが、再調査する。

=2008/07/22付 西日本新聞朝刊=

最終更新:7月22日7時6分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080722-00000008-nnp-soci
873NASAしさん:2008/07/22(火) 09:57:43
三宅島就航再開初日の三宅島空港(MYE)着陸場面
http://a1234567.lolipop.jp/miyakejima_080426_01.html
三宅島就航再開初日の機内
http://a1234567.lolipop.jp/miyakejima_080426_02.html

(全日空が導入を予定している)
三菱リージョナルジェット(MRJ)発表会
http://a1234567.lolipop.jp/mitsubishi-mrj_080527_01.html
874NASAしさん:2008/07/23(水) 07:29:00
<スカイネット>再び不具合で18便欠航へ

7月22日19時40分配信 毎日新聞


 全日空(ANA)系のスカイネットアジア航空(SNA、本社・宮崎市)は22日、機体の衝突を防ぐセンサーに不具合があると表示が出たボーイング737−400型機の修理が長引き、24日までに羽田−宮崎など計18便が欠航すると発表した。

同機は19日にも同じ不具合を起こし、20日に部品を交換したばかりだった。

 全日空(ANA)系のスカイネットアジア航空(SNA)によると、21日午前7時15分ごろ、運航中の羽田発宮崎行きの機体で、センサーに不具合があるとの表示が数分間、点灯した。飛行に問題はなく、約1時間後に宮崎空港に着陸。

点検でセンサーそのものに異常はなく、同日は予定通り運航した。

22日に原因を調べたが、分からず24日まで欠航を決めた。

【関連ニュース】
航空トラブル:羽田-宮崎便など、機体不具合で欠航 SNA /宮崎
http://mainichi.jp/area/miyazaki/news/20080716ddlk45040483000c.html?inb=yt
航空トラブル:電気系統故障で6便が欠航--SNA /宮崎
http://mainichi.jp/area/miyazaki/news/20080712ddlk45040470000c.html?inb=yt

最終更新:7月22日19時40分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080722-00000102-mai-soci
875NASAしさん:2008/07/26(土) 01:12:59
2000年まで関空からANAの欧州線が飛んでたらしいんだけど、ロンドン?
876NASAしさん:2008/07/28(月) 07:54:24
ロンドン、ミラノ、フランクフルト、ローマ、モスクワ(経由)だったか?
877NASAしさん:2008/07/29(火) 18:56:34
全日空(ANA)グループのエアーセントラル機長に業務停止60日=操縦席に客室乗務員ら着席で−国交省

7月29日18時3分配信 時事通信


 全日空(ANA)グループのエアーセントラルの機長が、

飛行中に客室乗務員らを操縦席に座らせていた問題で、

国土交通省は29日、

機長を航空業務停止60日間の行政処分にした。

同席した副操縦士計4人に対しても、

機長を止めなかったのは不適切だったとして、

文書で警告した。 

最終更新:7月29日18時3分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080729-00000118-jij-pol
878NASAしさん:2008/07/29(火) 19:02:49
客室乗務員を操縦席に座らせた全日空(ANA)グループのエアーセントラルの機長を処分

7月29日16時25分配信 産経新聞


 全日空(ANA)グループのエアーセントラル(愛知県常滑市)の男性機長(51)が飛行中に客室乗務員らを操縦席に座らせていた問題で国土交通省は29日、

この機長を航空業務停止60日間の処分にするとともに、

機長の不適切な行為を黙認していたとして副操縦士4人を文書で警告した。

 国交省などによると機長は平成17年3月9日から20年2月1日にかけて、

計4回にわたり客室乗務員ら5人を操縦席に着席させた。

同社では「処分を真摯(し)に受けとめ再発防止に努める」と話している。


最終更新:7月29日16時31分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080729-00000949-san-soci
879NASAしさん:2008/07/29(火) 21:22:16
全日空(ANA)グループ「エアーセントラル」女性客室乗務員を操縦席に、国交省が機長処分

7月29日18時58分配信 読売新聞


 全日空(ANA)グループ「エアーセントラル」の男性機長(51)が客室乗務員(CA)の女性や業務委託先の女性社員を操縦席に座らせていた問題で、

国土交通省は29日、

機長を航空法に基づき、

60日間の航空業務停止処分にした。

 操縦席で機長を補佐していた計4人の副操縦士に対しても、

問題行為を黙認したとして文書警告を行った。

 同社はすでに機長を部長級から課長級に降格させ、

地上勤務にしている。

最終更新:7月29日18時58分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080729-00000038-yom-soci
880NASAしさん:2008/07/30(水) 07:48:28
全日空(ANA)子会社<エアーセントラル>室乗務員らを操縦席に…機長に行政処分

7月30日2時25分配信 毎日新聞

 全日空(ANA)子会社のエアーセントラル(愛知県常滑市)の男性機長(51)が飛行中、女性客室乗務員らを操縦席に座らせていた問題で、国土交通省は29日、機長を航空業務停止60日間の行政処分にした。

 航空法に基づき「非行にあたる」と処分した。機長は期間中、パイロット業務に就くことができない。機長の不適切な行為を黙認したとして、副操縦士4人を文書警告にした。

 全日空(ANA)子会社のエアーセントラルによると、機長は05年3月〜今年2月に、4回にわたりプロペラ機で飛行中、客室乗務員と運航支援者の女性計5人を操縦席や副操縦士席に座らせていた。

07年12月には、中部国際空港発仙台行きの機内で、客室乗務員2人に操縦桿(かん)を触らせていた。

全日空(ANA)子会社のエアーセントラルは4月から機長を地上勤務にしている。

全日空(ANA)子会社のエアーセントラルは「処分を真しに受け止める」とコメントした。

【中村宰和】

最終更新:7月30日2時25分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080730-00000011-mai-soci
881NASAしさん:2008/08/12(火) 09:43:16
<全日空(ANA)機>エンジン異常で福島に緊急着陸 仙台行き

8月10日19時30分配信 毎日新聞


 10日午後3時15分ごろ、中部国際空港発仙台空港行き全日空(ANA)1807便(フォッカー50型機)が福島、栃木の県境上空で、左右1基ずつあるエンジンのうち左翼側エンジンの油圧低下を示すランプが点灯したため左エンジンを停止した。

全日空(ANA)機は右側のプロペラだけで飛行し、約35分後に福島空港に緊急着陸した。

乗客乗員57人にけがはなかった。

 全日空(ANA)によると、片側だけでも飛行に支障はないという。全日空(ANA)機は10日午後1時55分に中部国際空港を離陸した。乗客はバスやタクシーなどで仙台市に向かった。【松本惇】



最終更新:8月10日19時30分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080810-00000057-mai-soci
882NASAしさん:2008/08/16(土) 19:45:23
宮崎空港、一時閉鎖
8月16日16時44分配信 産経新聞
 16日午前10時45分ごろ、

大阪発の全日空(ANA)503便A320が、

宮崎空港に着陸直後、

機体からオイルが滑走路上に漏れ出し走行不能になった。

牽引(けんいん)車が同機を駐機場へ移動。

オイル撤去作業のため、

滑走路を一時閉鎖した。

宮崎空港事務所によると、

オイルは約10平方メートルにわたって広がり、

午前10時53分から午後0時29分まで滑走路を閉鎖。
乗客乗員95人にけがはなかった。
最終更新:8月16日16時58分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080816-00000102-san-soci
883NASAしさん:2008/08/16(土) 20:15:55
>>882
なんだよ。
たったこれだけしか乗客いないのか?

安全対策を講じられない日系エアラインは伊丹空港から退場しなければならないのは明らかである。
884NASAしさん:2008/08/16(土) 20:51:05
A320だし、乗客はこんなもんだろ
お盆終わりの下り線だし
885NASAしさん:2008/08/16(土) 22:37:11
16日午前8時45分ごろ、佐賀市の佐賀空港で、着陸直前の大阪(伊丹)発
の全日空1653便(ボンバルディアDHC8―400型機、乗客乗員計
52人)の左翼エンジンのプロペラにツバメとみられる鳥が衝突した。

乗客乗員は無事だったが、同じ機体を使う大阪への折り返し便が
2時間31分遅れ、利用客71人に影響が出た。県佐賀空港事務所によると、
全日空は佐賀空港に同機種の整備資格を持つ整備士を置いておらず、
福岡空港から呼び寄せたためという。

有明海に面した佐賀空港は周辺に野鳥が多く、3日にも同じ便に鳥が衝突し、
折り返し便が欠航。乗客は福岡空港発の便に乗り換えた。だが、16日は
福岡発の便が満席で振り替えもできず、乗客は佐賀空港で足止めされた
という。

http://www.asahi.com/national/update/0816/SEB200808160015.html?ref=fresheye

886NASAしさん:2008/08/17(日) 08:28:47
スターアライアンス

アシアナ航空114便(全日空6952便)関空で車輪トラブル、滑走路一時閉鎖

8月16日19時59分配信 産経新聞

 16日午後4時15分ごろ、
ソウル発のアシアナ航空114便(全日空6952便、エアバスA330−300型機、乗客275人、乗員14人)が関西空港第1滑走路に着陸直前、前輪の操舵が効かないとの表示が計器に表示された。
着陸後、舵が切れなかったため、滑走路上で停止。牽引(けんいん)車で駐機場に移動させた。
 このトラブルで第1滑走路は同4時42分から閉鎖。滑走路点検の後、約30分後に再開させた。関西国際空港会社によると、滑走路閉鎖で出発便2便に4分と6分の遅れが出た。
 同航空で原因を調べている。

最終更新:8月16日19時59分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080816-00000936-san-soci
887NASAしさん:2008/08/17(日) 08:38:48
全日空(ANA)機からオイル漏れ、宮崎空港滑走路を一時閉鎖

8月16日20時19分配信 読売新聞

 16日午前10時45分ごろ、宮崎市の宮崎空港で、大阪・伊丹発の全日空(ANA)503便(エアバス320型)からオイルが漏れているのが見つかった。

 国土交通省宮崎空港事務所が滑走路を約1時間45分間閉鎖し、オイルを除去した。

 このため3便が欠航。羽田発宮崎行き全日空機など9便が最大2時間5分遅れて、航空各社などによると、Uターン客ら計約3000人に影響が出た。

 同事務所によると、オイルは約10平方メートルの範囲で漏れていた。

最終更新:8月16日20時19分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080816-00000036-yom-soci
888NASAしさん:2008/08/22(金) 15:18:45
フライト前の飲酒検知で2回数値検出、全日空(ANA)機長が操縦桿

8月22日14時40分配信 読売新聞


 全日本空輸(ANA)の国際線機長が21日、関西空港で受けたフライト約2時間前の飲酒検知で、2回にわたってアルコール分を示す数値が検出されながら、中国・大連行きの便を操縦していたことがわかった。

 機長は出発予定時刻の約10分前に3回目の検査を受け社内基準値をクリアしたといい、同機は30分遅れで出発した。乗客には「出発準備のため遅れます」と説明していた。

 国土交通省は同社に報告を求めるなど調査を始めた。

 全日空(ANA)によると、機長は21日午前10時発大連行き945便(乗員・乗客33人)に搭乗する予定で、

同8時半ごろ、関西空港内で飲酒検知を受けたところ、呼気1リットル中0・25ミリ・グラムのアルコール分を示す数値が出た。

 約10分後の2回目検知では0・18ミリ・グラムに低下、3回目で社内基準上限の0・1ミリ・グラムを下回ったという。

最終更新:8月22日14時40分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080822-00000028-yom-soci
889NASAしさん:2008/08/22(金) 17:51:46
本日、詳細は不明ながら何らかの原因で、
宮崎を離陸した沖縄行きのANA469便が途中で宮崎へ引き返し、
大幅に遅れて出発。定刻11:20が実際に離陸したのは、15:35。
890NASAしさん:2008/08/23(土) 08:18:50
全日空(ANA)機長の飲酒検知繰り返しで国際線出発遅れる 関西空港

8月22日19時22分配信 産経新聞


 関西空港で21日、関空発中国・大連行きの全日空(ANA)機の機長から、乗務前の飲酒検知でアルコール分が検出されたため、出発時間が約30分遅れていたことが22日、分かった。

国土交通省は同社に具体的な経緯を聴くなど、事実関係を調査している。

 全日空(ANA)によると、機長は21日午前10時に関空発の全日空(ANA)945便(乗客乗員33人)に乗務予定で、

同8時40分ごろ、関空の乗員準備室で飲酒検知を受けたところ、呼気1リットル中0・25ミリグラムのアルコール分を検出。

10分後の検知では0・18ミリグラムまで下がった。

社内規定では0・1ミリグラム以上が検出されると乗務を禁止しているが、午前10時の3回目の検知で規定を下回ったため乗務し、

全日空(ANA)945便の出発は26分遅れた。

 全日空(ANA)の社内規定では、乗務前8時間の飲酒を禁止している。機長は乗務の13時間前までにビールと日本酒を2杯ずつ飲んだといい、検知前に黒酢サプリメント3錠を服用していたという。

 全日空(ANA)広報室は「最終的に社内規定をクリアしているが、遅れを生じさせてしまい申し訳ない」としている。

最終更新:8月22日19時30分
891NASAしさん:2008/08/23(土) 18:02:21
黒酢サプリのせいってwww
892NASAしさん:2008/08/24(日) 06:36:24
自動車に常備する奴が出てきそうだな。
警「旦那さん、呑んじゃったね?0.25出てるよ。」
奴「い、いや、たった今、この黒酢サプリを飲んだので。」
893NASAしさん:2008/08/25(月) 12:19:21
全日空(ANA)関空乗員準備室で

8時40分ごろ呼気1リットル中0・25ミリグラム



10分後0・18ミリグラム



午前10時の3回目の検知で社内規定値0・1ミリグラムを下回った
894NASAしさん:2008/08/25(月) 17:19:11
公正取引委員会から排除命令

http://www.jftc.go.jp/pressrelease/08.august/08082501.pdf
895NASAしさん:2008/08/25(月) 17:34:04
全日空(ANA)に排除命令=国内線上級席で誇大広告−公取委

8月25日16時11分配信 時事通信



 全日空(ANA)の国内線上級席「プレミアムクラス」で、


新型座席を利用できるかのように広告しながら実際には従来の座席を提供していたのは、


景品表示法違反(優良誤認)に当たるとして、


公正取引委員会は25日、


再発防止を求める排除命令を出した。 



最終更新:8月25日16時19分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080825-00000067-jij-soci
896NASAしさん:2008/08/25(月) 17:40:18
ゆったり新座席一つもなし 全日空(ANA)「プレミアムクラス」CMに排除命令

8月25日16時57分配信 産経新聞

 全日本空輸(ANA 東京都港区)が4月にサービスを開始した国内線の「プレミアムクラス」の広告に、
当時はどの機体にも導入されていないのに、ゆったりした新型座席の写真を掲載したとして、公正取引委員会は25日、景品表示法違反(優良誤認)で同社に排除命令を出した。
 公取委によると、全日空(ANA)は2〜3月にかけて、通常の料金に上乗せすることで利用できるプレミアムクラスを導入したことを新聞広告で告知し、
三国連太郎さんと佐藤浩市さんを起用した写真広告を掲載した。
産経新聞でも2月2日と3月28日に広告を掲載した。
 プレミアムクラスは、専用のカウンター、バーラウンジを使用できるほか、優先搭乗、機内食の提供、通常より良い座席を利用できる。
 しかし座席に関しては、サービス開始時に広告と同じ新型座席に替えていた機体はなかった。また、プレミアムクラスを導入した1日360便のうち、87便では座席を改修し、前後の間隔を広げただけのものだった。
残る273便は従来と同じ座席を使用し、改修もしていなかった。CMと同じタイプの座席は、8月現在で8機で導入している。
 全日空(ANA)広報室は「公取委の判断を真摯(しんし)に受け止め、今後の再発防止に努める」としている。

最終更新:8月25日17時3分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080825-00000944-san-soci
897NASAしさん:2008/08/25(月) 17:43:33
全日空(ANA)に景品表示法違反で排除命令=公正取引委員会

8月25日16時17分配信 ロイター

 [東京 25日 ロイター]

 公正取引委員会は25日、

全日本空輸(ANA)<9202.T>が4月から開始した国内線プレミアムクラスで、

プレミアムクラスを利用すると新型座席が利用できるかのような広告を掲載したたため、

景品表示法違反で排除命令を出したと発表した。

 再発防止策を講じて、

これを役員などに周知徹底させるとともに、

今後、

同様の表示を行わないことを求めた。 

最終更新:8月25日16時17分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080825-00000301-reu-bus_all
898NASAしさん:2008/08/25(月) 17:47:27
全日本空輸株式会社(ANA)に対する排除命令について

http://www.jftc.go.jp/pressrelease/08.august/08082501.pdf
899NASAしさん:2008/08/25(月) 18:09:43
900NASAしさん:2008/08/25(月) 18:14:38
【広告に対する排除命令の受領について】

 平素より全日空(ANA)グループ便をご利用頂き、厚く御礼申し上げます。

 本年4月1日からサービスを開始した国内線「プレミアムクラス」の導入告知として、本年2月から3月にかけて新聞に掲載した広告が、

不当景品類及び不当表示防止法(景表法)に抵触するとして、本日(8月25日)、公正取引委員会より排除命令を受領しました。

 理由は、「プレミアムクラス」を利用すれば、必ず当該広告に使用した座席を利用することができると誤認させたということです。

 弊社といたしましては、従来の「スーパーシートプレミアム」から新たに生まれ変わる「プレミアムクラス」のブランドイメージ及び名称を伝える目的で当該広告を掲載しましたが、

使用する機材により座席の仕様が異なることや座席の改修時期等に関する説明が十分でなく、結果的にお客様の誤解を招いたことにつきまして、深くお詫び申し上げます。

 なお、本件につきましては、すでに広告内容の是正等を行っております。

 弊社といたしましては、このたびの排除命令を真摯に受け止め、今後は全社的に再発防止に努め、信頼回復に取り組んでまいります。

 何卒今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

2008年8月25日
全日本空輸株式会社
http://www.ana.co.jp/topics/notice080825/index.html
901NASAしさん:2008/08/25(月) 18:52:39
改善を文書指導=全日空(ANA)の広告で−国交省

8月25日18時18分配信 時事通信


 全日空(ANA)が国内線「プレミアムクラス」の広告に関し、公正取引委員会から排除命令を受けた問題で、国土交通省航空局は25日、全日空(ANA)に対し、改善を求める文書指導を行った。

 同局は「利用者の誤認を招くような表示は利用者保護の観点から好ましくない」とし、再発防止の徹底と正確で分かりやすい内容の広告を行うよう指示。改善内容を文書で速やかに報告するよう求めた。 

【関連ニュース】

・ 全日空に排除命令=国内線上級席で誇大広告-公取委
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200808/2008082500510&rel=y&g=soc

最終更新:8月25日18時19分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080825-00000085-jij-soci
902NASAしさん:2008/08/25(月) 18:53:13
>>894-900 (なんでこんな沢山貼るw)

結局出ちゃったね。「早とちりした客が悪い、悪質クレーマー」v.s.「普通に排除勧告だろ」
って、ここやエアラインやビジネス板でまでバトルが繰り広げられてたが、
排除勧告出るだろって方が当たったね。
903NASAしさん:2008/08/25(月) 19:34:46
気違い客を相手する日本企業は大変だな
904NASAしさん:2008/08/25(月) 19:50:42
ゆったり新座席一つもなし 全日空「プレミアムクラス」CMに排除命令
8月25日16時57分配信 産経新聞


 全日本空輸(東京都港区)が4月にサービスを開始した国内線の「プレミアムクラス」の広告に、当時はどの機体にも導入されていないのに、
ゆったりした新型座席の写真を掲載したとして、公正取引委員会は25日、景品表示法違反(優良誤認)で同社に排除命令を出した。
 公取委によると、全日空は2〜3月にかけて、通常の料金に上乗せすることで利用できるプレミアムクラスを導入したことを新聞広告で告知し、
三国連太郎さんと佐藤浩市さんを起用した写真広告を掲載した。
産経新聞でも2月2日と3月28日に広告を掲載した。
 プレミアムクラスは、専用のカウンター、バーラウンジを使用できるほか、優先搭乗、機内食の提供、通常より良い座席を利用できる。
 しかし座席に関しては、サービス開始時に広告と同じ新型座席に替えていた機体はなかった。また、同クラスを導入した1日360便のうち、87
便では座席を改修し、前後の間隔を広げただけのものだった。
残る273便は従来と同じ座席を使用し、改修もしていなかった。
CMと同じタイプの座席は、8月現在で8機で導入している。
 全日空広報室は「公取委の判断を真摯(しんし)に受け止め、今後の再発防止に努める」としている。
905NASAしさん:2008/08/25(月) 20:14:29
「嫌なら乗るな」と言っていた社員ざまあwww
906NASAしさん:2008/08/25(月) 21:12:24
>>902
旭日だけを読んでいたら洗脳されるだけだろ。各社に目を通さないと。
907NASAしさん:2008/08/25(月) 22:34:18
age
908NASAしさん:2008/08/25(月) 22:53:38
プレミアムクラス

*以下の路線では飛行時間が短いため、お食事に替わり菓子と飲み物の詰め合わせをご提供します。

【東京=大島、東京=八丈島、大島=八丈島、関西=松山、関西=高知、福岡=対馬、福岡=五島福江、沖縄=宮古】
909NASAしさん:2008/08/26(火) 01:07:22
ttp://www.mlit.go.jp/report/press/cab04_hh_000007.html

全日本空輸(株)に対する広告表示の改善に係る指導について

平成20年8月25日
 本日、全日本空輸(株)は、国内線「プレミアムクラス」の新聞広告に関し、公正取引委員会から不当景品類及び不当表示防止法(昭和37年法律第134号)第4条第1項第1号の規定に違反するものとして同法第6条第1項の規定に基づき排除命令を受けましたが、
国土交通省としても、利用者の誤認を招くような広告表示は、航空運送の利用者保護の観点から好ましいものではないことから、本日付けで広告表示の改善について文書により指導を行い、改善措置の報告を求めましたのでお知らせします。
910NASAしさん:2008/08/26(火) 09:44:07
必死で擁護してたアホがかえって裏目に出たなwwwwwwwwwwwwww
911NASAしさん:2008/08/26(火) 10:38:23
本日のトレンドは、

・もう広告修正しているのに何を今さら。
・これで排除命令なら世の中の広告はみんな排除命令だ。

のようです。
工作も大変ですねw
912NASAしさん:2008/08/26(火) 10:56:50
>>911
本スレでさえそのような幼稚な擁護の仕方は見られないけど?
913NASAしさん:2008/08/26(火) 11:24:19
擁護はニュース板に沸いてたよ。
もう何ヶ月前の話だろうな。
みんな、呆れてた。
914NASAしさん:2008/08/26(火) 11:35:20
空の旅、偽りあり! 広告の新座席、実はなかった 公取委、全日空(ANA)に排除命令

8月26日8時0分配信 産経新聞

 全日本空輸(ANA 東京都港区)が4月にサービスを開始した国内線の「プレミアムクラス」の広告に、当時はどの機体にも導入されていなかった新型座席の写真を掲載したとして、

公正取引委員会は25日、景品表示法違反(優良誤認)で同社に排除命令を出した。

 公取委によると、全日空(ANA)は2〜3月にかけて、通常の料金に上乗せすることで利用できるプレミアムクラスを導入したことを新聞広告で告知。

専用のカウンター、バーラウンジを使用できるほか、優先搭乗、機内食の提供、通常より良いゆったりした新型座席を利用できるというものだった。

 しかし座席に関しては、サービス開始時に広告と同じ新型座席に替えていた機体はなく、プレミアムクラスを導入した1日360便のうち、87便では従来の座席の前後の間隔を広げる改修をしただけだった。

残る273便は改修もしていなかった。CMと同じタイプの座席は、8月現在で8機で導入している。

最終更新:8月26日10時3分
915NASAしさん:2008/08/27(水) 22:05:02
sage
916NASAしさん:2008/08/27(水) 22:06:12
JAL社員が必死なのはなぜ?
917NASAしさん:2008/08/27(水) 22:07:46
航空船舶板にJALの不祥事スレが無いのはどうして?
918NASAしさん:2008/08/28(木) 02:20:26
919NASAしさん:2008/08/28(木) 06:59:34
>>917
いい所に気付いたね! そもそもこれを立ち上げたのは、何を隠そう日本航空の営業部でした!!
元国営で採算ド返しの日本航空に対し今日見て判る様に堅実に成長し続けてきたライバルに嫉妬しての事。

まあ、能力の無い者は何時も嫉妬心で戦うしか戦えんからなー
国交省の進め通り、早く会社を半分の規模にスリム化し、借金も減らして、国際運賃導入に絶えうる会社作りを進めて下さい ! !

私達は迷惑してます。 何時までも出来の悪い会社の為に待つことを・・・ 
920NASAしさん:2008/08/28(木) 13:56:03
日本航空の合理化が出来たなら特っくに病から立ち直っております(爆)

因みに航空運賃の最高値でありました、あのバブル期でさえ250億円の赤字でしたから病名は癌です。

末期癌は死ななきゃ直らない。 新社長の年収を900万円にとパーフォーマンスしても根本の問題には手を触れない限りアウト !
921NASAしさん:2008/08/28(木) 17:31:05
アモイ行き全日空(ANA)機、自動操縦装置異常で中部空港に着陸

8月28日13時42分配信 読売新聞


 28日午前11時20分ごろ、

成田発アモイ行きの全日空(ANA)935便(エアバスA320−200型機、乗客69人)が神戸上空約8キロを飛行中、

オートパイロットシステムの異常を確認したため、

目的地を変更し、午後0時25分、

中部国際空港に着陸した。

 全日空(ANA)で原因を調べている。


最終更新:8月28日13時42分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080828-00000024-yom-soci
922NASAしさん:2008/09/02(火) 13:48:36
ANA<全日空>最高400万円航空券、過大景品の指摘受け変更

9月2日13時27分配信 毎日新聞

 最高400万円分になる無料航空券プレゼントキャンペーンが景品表示法(過大景品)違反に当たる可能性があるとして、全日空(ANA)は2日、プレゼントを10万円の旅行券に変更すると発表した。

 問題となったのは「ANA(ANA)夏の旅行インターネット予約・購入キャンペーン」。

応募対象は、7月1日〜9月30日に搭乗した全日空(ANA)のマイレージ会員(約1400万人)で、キャンペーンを開始した6月当初は、希望する国内・国際線の往復航空券を各5組10人にプレゼントするはずだった。

 しかし、8月24日に匿名の電子メールで違法ではないかと指摘があり、社内調査の結果、問題があることが分かったという。

航空路線に制限を加えなかったため、最高額の成田−ロンドン(ファーストクラス、往復2人)で計約400万円となり、景品表示法の適用上限(10万円以下)をはるかに超える。代替の旅行券は10万円分を120人に変更した。

 既に約33万人の応募があり、応募者におわびと内容変更の案内を電子メールで知らせる。当選発表は10月下旬。

 全日空(ANA)は8月25日、高級座席の新聞広告写真が実際と異なるのは景品表示法違反に当たるとして、公正取引委員会から再発防止を求める排除命令を出されたばかり。

全日空(ANA)広報室は「法令に関する社内の態勢に甘さがあった」と陳謝した。【高橋昌紀】

最終更新:9月2日13時27分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080902-00000051-mai-soci
923NASAしさん:2008/09/02(火) 16:08:16
ANA(全日空)がキャンペーン景品変更 「行き先自由」で単価上限を大幅超過

9月2日12時11分配信 産経新聞

 全日空(ANA)は2日、景品表示法の単価上限を超える恐れがあるとして、「ANA(全日空)夏の旅行 インターネット予約・購入キャンペーン」の景品の内容を変更すると発表した。
 同キャンペーンは6月9日〜9月30日の期間にインターネットから予約をしたANAマイレージクラブ会員の中から抽選で計10組20人に国内・国際線往復航空券をプレゼントするというもの。
行き先は当選者が自由に選べるため例えば東京〜ロンドン間のファーストクラス往復航空券を選んだ場合、約200万円となり、景品の単価上限を10万円以下としている景品表示法を大幅に超えるという。
 全日空(ANA)は利用者の指摘で気づき、景品を抽選で120人にANA(全日空)旅行券10万円分をプレゼントする内容に変更した。
当選は10月下旬に発表される予定。これまでに33万人が申し込みをしている。

【関連記事】
・ ゆったり新座席一つもなし 全日空「プレミアムクラス」CMに排除命令
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/172926/

最終更新:9月2日12時11分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080902-00000919-san-soci
924NASAしさん:2008/09/02(火) 16:14:26
また景表法違反の疑い=キャンペーンの上限価格で−全日空(ANA)

9月2日11時56分配信 時事通信

 全日空(ANA)は2日、6月9日から受け付けたキャンペーンの景品の往復航空券が、景品表示法が定める上限価格を超える可能性があり、景品をさしかえた上でキャンペーン登録者におわびすると発表した。
 全日空(ANA)は先月25日、誇大広告による同法違反で公正取引委員会から排除命令を受けたばかりで、同法に対する認識の甘さが問われそうだ。 

【関連ニュース】
・ 改善を文書指導=全日空(ANA)の広告で-国交省
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200808/2008082500613&rel=y&g=soc
・ 全日空(全日空)に排除命令=国内線上級席で誇大広告-公取委
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200808/2008082500510&rel=y&g=soc
ANA<全日空>最高400万円航空券、過大景品の指摘受け変更(毎日新聞) - 9月 2日13時27分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080902-00000051-mai-soci
ANA(全日空)がキャンペーン景品変更 「行き先自由」で単価上限を大幅超過(産経新聞) - 9月 2日12時11分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080902-00000919-san-soci

最終更新:9月2日14時27分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080902-00000068-jij-soci
925NASAしさん:2008/09/02(火) 22:33:38
ANAのプレミアムクラスのワインってどんなの?
926NASAしさん:2008/09/03(水) 07:10:31
>>925
赤玉ポートワイン



ANA(全日空)景品、航空券400万円!違反の恐れで10万円旅行券に

9月2日22時41分配信 読売新聞


 全日空(ANA)がインターネット上で実施している旅行キャンペーンの景品の単価が、景品表示法に基づく上限(10万円)を超える可能性があるとして、全日空(ANA)は2日、景品の内容を変更した。

 全日空(ANA)によると、キャンペーンは6月9日〜9月30日の期間中に予約・搭乗したマイレージクラブの会員を対象に、国内線と国際線について、それぞれ希望する区間の往復航空券を5組10人にプレゼントするという内容。

しかし、例えば当選者が東京−ロンドンのファーストクラスの往復券を希望した場合、単価は1組で約400万円となり、上限を大幅に超える。

 このため全日空(ANA)は景品内容を「120名に旅行券10万円分をプレゼント」と変更。キャンペーンにはすでに約33万人が登録しており、変更内容をメールなどで個別に連絡するという。

最終更新:9月2日22時41分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080902-00000055-yom-soci
927NASAしさん:2008/09/03(水) 09:59:43

最近、どうしたANA! 飛行機だけは落とすなよ!
928NASAしさん:2008/09/05(金) 16:29:32
>>917
いい所に気付いたね! そもそもこれを立ち上げたのは、何を隠そう日本航空の営業部でした!!

元国営で採算ド返しの日本航空に対し今日見て判る様に堅実に成長し続けてきたライバルに嫉妬しての事。

まあ、能力の無い者は何時も嫉妬心で戦うしか戦えんからなー

国交省の進め通り、早く会社を半分の規模にスリム化し、借金も減らして、国際運賃導入に絶えうる会社作りを進めて下さい ! !

私達は迷惑してます。 何時までも出来の悪い会社の為に待つことを・・・ 


929NASAしさん:2008/09/05(金) 16:35:12
てか以前はあったぞ、JL不祥事スレ
あるとき1000まで埋まって、以降次スレが立ってないだけ
930NASAしさん:2008/09/06(土) 16:28:39
いしかわじゅん ビッグホリデー
ttp://mixi.jp/show_profile.pl?id=19437295
931NASAしさん:2008/09/07(日) 11:55:53
三笠フーズ販売先(東京商工リサーチより)

機内食会社,駅弁会社,寿司チェーン,スパー・ホテル・飲食店,醸造メーカー,一般個人,全日空,がんこフードサービス
932NASAしさん:2008/09/11(木) 17:53:49
革製品「日本製」実は中国で縫製 全日空が販売

 全日空は11日、機内誌の通信販売や羽田空港の売店などで「日本製」として販売した財布やバッグなどの
革製品11種類計約3400点が、実際は中国で縫製された商品だったことを明らかにした。売上総額は約
5600万円に上っていた。販売元の全日空商事が購入者からの返品に応じるという。
 公正取引委員会の指摘を受け、内部調査で判明。全日空商事に商品を納入した輸入販売会社グッドスタッフ
(東京)の村瀬孝一郎社長は「担当者の判断で中国で製造した。わたしも途中で気付いたが、止められなかった」
と偽装を認めた。
 いずれの商品も機内誌やホームページなどで日本製と明示していた。このうち紙幣100枚とカード30枚が
同時に入る財布「大容量ウォレット」(価格1万5750円)は約1700点が売れたヒット商品だった。
 日航も昨年11月、機内販売カタログで中国製の財布をイタリア製と称して販売したことが発覚。公取委が警告
した。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008091101000481.html
933NASAしさん:2008/09/11(木) 19:44:58
全日空(ANA)、中国製の革製品を「日本製」として販売

9月11日19時11分配信 読売新聞


 全日空(ANA)のグループ会社「全日空商事」(東京都港区)が、中国製の革製品計3459点を機内誌などで「日本製」として販売していたことがわかった。

 全日空商事は商品の販売を中止し、すでに販売した商品は返品に応じるとしている。

 問題の商品は「銀座エンゼル」のブランドで販売していた「大容量ウォレット」(1万5750円)など11品目。

昨年5月から今月5日までに通販やインターネット、羽田空港内の店舗で販売し、総額約5624万円の売り上げがあった。

 全日空商事は、公正取引委員会からの指摘で、卸元の「グッドスタッフ」(東京都千代田区)に確認したところ、同社は「コストを抑えるため縫製を日本でなく中国で行った」などと認めたという。

同社の村瀬孝一郎社長は読売新聞の取材に「取引先は全日空商事など約20社あるが、詳しい説明は控えたい。数か月前に担当者から事情を聞いたが止められなかった」と話している。

最終更新:9月11日19時11分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080911-00000037-yom-soci
934NASAしさん:2008/09/11(木) 19:50:58
全日空(ANA)中国製を日本製と表示=通信販売の財布など−全日空商事

9月11日17時29分配信 時事通信


 全日空商事は11日、「銀座エンゼル」ブランドで通信販売を中心に売り上げた革製品11品目計約3500点について、実際には中国製のものがあるのに、カタログなどに日本製と表示していたと発表した。
仕入れ先が同社に無断で縫製を中国で行わせていたためといい、返品を希望する顧客にはすべて応じるという。
 問題の商品は、財布、バッグなどの革小物で、昨年5月から機内誌やダイレクトメールで送付したカタログ、インターネットなどで通信販売を行ったほか、羽田空港の売店でも販売していた。
カードが30枚入る大型財布はヒット商品で、1年余りで約1800点を売り上げていた。
 同社の説明によると、商品は仕入れ先の「グッドスタッフ」(東京都千代田区)と共同で企画。この段階では日本で縫製することに合意していたが、グ社が無断で縫製先を中国に変更。
今月5日になってグ社社長から「原材料費が高騰したため、担当者の判断で中国での縫製に切り替えてしまった」と連絡があり、販売を中止したという。
 返品などの問い合わせ先は全日空商事。電話0120(283)776。 

最終更新:9月11日17時29分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080911-00000104-jij-soci
935NASAしさん:2008/09/11(木) 19:58:41
お詫びとお知らせ

平素より弊社に格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
 この度、弊社の通販カタログ「ANA SKY SHOP(エーエヌエー スカイ ショップ)」 、
「Goods Forest(グッズフォレスト)」と
インターネット通販サイト「astyle(エースタイル)」
並びに空港売店「ANA FESTA(エーエヌエーフェスタ)」
到着ロビーギフトショップ(羽田空港第2ターミナルビル内)で販売しました下記商品につきまして、
日本製として販売しておりましたが、この度、納入元からの報告により、実際には中国製であることが判明いたしました。
 謹んで訂正させていただきますとともに、お客様にご迷惑をお掛けしましたことを心よりお詫び申し上げます。
なお、ご返品につきましては、下記問い合わせ先にご連絡頂きたく、ご案内申し上げます。
 弊社といたしましては、再発防止に万全を期し、お客様からの信頼回復に努めてまいりますので、今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
敬具
平成20年9月11日

全日空商事株式会社

http://www.anatc.com/information/2008/09/11-post_11.html
936NASAしさん:2008/09/11(木) 20:20:01
全日空(ANA) 中国製を日本製で販売


9月11日 18時13分
全日空(ANA)の機内誌などを使った通信販売で、中国製の革の財布やバッグなどが日本製として販売されていたことがわかりました。誤った表示で販売されていたのは、

全日空(ANA)の子会社の全日空商事が機内誌やインターネットなどで通信販売していた革製の財布やバッグなど11種類の商品です。

革製品は最終的な縫い合わせを行った場所が原産国の表示の対象になると定められていますが、

全日空商事によりますと、これらの商品では、仕入れ先の業者が最終的な縫い合わせ作業を行う場所を当初計画の日本の工場から中国の工場に勝手に変更していたということです。

先月下旬、公正取引委員会の指摘で問題が発覚し、誤った表示で販売された商品は、去年5月以降、およそ3400点、売り上げは5000万円余りに上るということです。

全日空商事では、購入した客に連絡を取って返品に応じるとともに、表示に関する社内の管理体制を見直すことにしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/t10014058741000.html
937NASAしさん:2008/09/12(金) 08:02:04
全日空(ANA)グループ<全日空商事>皮革製品11品目、原産国を誤表示

9月11日22時15分配信 毎日新聞

 全日空(ANA)グループ全日空商事(東京都港区)は11日、カタログやインターネットで通信販売するなどした皮革製品11品目の原産国表示について、中国製を日本製として販売したと発表した。購入者から回収し、返金する。
 対象商品は「銀座エンゼル」のブランドで販売した財布やバッグなど。価格は1万2000〜2万790円で、07年5月〜今年9月に計3459点、約5600万円を売り上げた。
機内誌「ANA SKY SHOP」や通販サイト「astyle」、羽田空港の売店などで販売した。
 今月2日、公正取引委員会から商品が日本製かどうかを確認する連絡があり、製品の仕入れ会社「グッドスタッフ」(千代田区)に問い合わせたところ、
「企画の段階では日本で縫製することになっていたが、実際は中国で行っていた」との回答があったという。
 全日空商事とグッドスタッフ社は99年から取引があり、皮革製品の取り扱いは07年5月に始めた。
全日空(ANA)は「原産国の誤表示ははなはだ遺憾で、グッドスタッフ社とはすべての取引を停止した。今後、法的措置も検討する」と話している。

【関連ニュース】
宮崎空港:滑走路、一時閉鎖…全日空機がオイル漏れ
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080817k0000m040042000c.html?inb=yt
全日空:最高400万円航空券、過大景品の指摘受け変更
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080902k0000e040065000c.html?inb=yt
全日空:新型座席未設置で広告掲載…公取委が排除命令
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080826k0000m040104000c.html?inb=yt
最終更新:9月11日22時15分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080911-00000140-mai-soci
938NASAしさん:2008/09/12(金) 09:14:14
株価も地に落ちた。でも飛行機は落とすなよ。
939NASAしさん:2008/09/14(日) 07:59:06
不具合age
940NASAしさん:2008/09/14(日) 08:03:08
NHKのニュース速報見ました。
もうダメかもしれんね。
941NASAしさん:2008/09/14(日) 08:13:23
システムトラブル
最近反映した修正が悪さしてんだろうけど、皆さん必死の形相で不具合探しかなあ
942NASAしさん:2008/09/14(日) 08:17:24
こんなに大規模なのに レスが続かない。
943NASAしさん:2008/09/14(日) 08:51:35
全日空(ANA)でシステムトラブル 12便が欠航、ダイヤ乱れる

 全日空(ANA)によると14日午前、

全日空(ANA)国内線のコンピューターシステムに不具合が起き、全国各地の空港で発券や搭乗などの手続きがしにくくなっている。

羽田―宮崎便など12便が欠航し、遅れの便も続くなど運航ダイヤが乱れた。

 欠航が決まっているのは羽田から大阪、高松、福岡、長崎などに向かう便。

同じシステムを使っている他社便にも遅れが出る可能性がある。

 全日空(ANA)は昨年5月にも同様のシステムトラブルがあり、国内線130便が欠航、約6万9000人に影響が出た。

〔共同〕(08:38)

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080914STXKA002414092008.html
944NASAしさん:2008/09/14(日) 08:55:52
たったの3行

【全日空(ANA)システム不具合による運航への影響について】

早朝より、全日空(ANA)搭乗手続きのシステムの一部に不具合が生じ、遅延・欠航が発生しております。

全日空(ANA)ご利用のお客様には大変ご迷惑をお掛けいたします事を深くお詫び申し上げます。

http://fli.ana.co.jp/fs/domjpmenu
945NASAしさん:2008/09/14(日) 09:04:01
全日空(ANA)、羽田発着の14便欠航 予約システム不具合

9月14日(日) 8時32分配信 朝日新聞

 14日朝、全日本空輸(ANA)の予約システムの一部端末に不具合が発生、チェックイン手続きができなくなり、午前8時現在で羽田空港発着の計14便が欠航となった。

復旧のメドは立っておらず、影響が広がる可能性もある。

 全日空(ANA)によると、欠航したか、欠航を決めたのは、いずれも羽田発の岡山、高松、長崎、福岡、宮崎の各往復便と、伊丹への2往復便。

最終更新:9月14日(日) 8時32分

http://news.auone.jp/top_news/news.php?DATATYPE=news&NOT_TOPPAGE=0&PAGE_NO=0&ID=asahi_TKY200809140028
946NASAしさん:2008/09/14(日) 09:09:14
全日空(ANA)でシステムトラブル=搭乗手続きできず、14便欠航

9月14日8時21分配信 時事通信

 14日朝、全日空(ANA)の予約システムに不具合が発生し、全国の全日空(ANA)空港カウンターなどで搭乗手続きなどに支障が出ている。

現在復旧作業中で、全日空(ANA)は14便の欠航を決めた。 

【関連ニュース】
・ 中国製を日本製と表示=通信販売の財布など-全日空商事
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200809/2008091100714&rel=y&g=soc
・ また景表法違反の疑い=キャンペーンの上限価格で-全日空
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200809/2008090200356&rel=y&g=soc
・ 改善を文書指導=全日空の広告で-国交省
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200808/2008082500613&rel=y&g=soc
・ 全日空に排除命令=国内線上級席で誇大広告-公取委
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200808/2008082500510&rel=y&g=soc

最終更新:9月14日8時23分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080914-00000011-jij-soci
947NASAしさん:2008/09/14(日) 10:20:15
エアライン版の方で盛り上がっている。
948NASAしさん:2008/09/14(日) 10:23:30
>>917
>>928
へ〜、そうなんだ
面白いこと教えてくれてありがとう、全日空国内営業部さん

って、誰でも思うぜ おバカさん ブブッ
949NASAしさん:2008/09/14(日) 10:26:36
全日空(ANA)の搭乗システムに障害、羽田発着便に欠航や遅れ

9月14日9時53分配信 読売新聞

 全日空(ANA)の国内便搭乗手続きを管理するシステムに14日早朝、障害が発生し、羽田空港などの一部の端末で搭乗手続きができなくなった。

 全日空(ANA)は同日昼までで羽田空港発着の14便の欠航を決めた。約2500人に影響するとしているが、このほかの便にも遅れが出ている。

 全日空(ANA)は障害の原因の確認と復旧を急いでいる。

最終更新:9月14日9時53分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080914-00000011-yom-soci
950NASAしさん:2008/09/14(日) 11:56:44
ANA<全日空>14便欠航 システムトラブルでダイヤ大きな乱れ

9月14日11時9分配信 毎日新聞

http://ca.c.yimg.jp/news/20080914113132/img.news.yahoo.co.jp/images/20080914/mai/20080914-00000015-mai-soci-thum-000.jpg
システム障害で欠航や遅延が相次ぎ、混雑する全日空(ANA)の出発ロビー=羽田空港第2ターミナルで2008年9月14日午前11時1分、須賀川理撮影
 14日午前5時半ごろ、全日空(ANA)の羽田空港国内線カウンターで、搭乗手続きなどを行うコンピューター端末が立ち上がらず、羽田−伊丹間など計14便(往復7便)の欠航を決めた。
午前8時半現在の影響人員は約2500人。
1時間以上の遅れが出ている便もあり、ダイヤは大きく乱れている。
同様のトラブルは秋田空港などの地方でも確認されており、全日空(ANA)は被害状況の把握と復旧を急いでいる。
 全日空(ANA)によると、カウンターでの搭乗手続きができないため、乗客を自動チェックイン機に誘導、手荷物を預かる作業は職員による人海戦術で対応している。
14便はこれらの作業で搭乗手続きをカバーしきれず、欠航を決めたという。
 全日空(ANA)では昨年5月、ホストコンピューターと空港端末を結ぶネットワークにトラブルがあり、カウンターと自動チェックイン機の双方で搭乗手続きができなくなり、130便が欠航するなど6万9300人に影響が出た。

【関連ニュース】
宮崎空港:滑走路、一時閉鎖…全日空機がオイル漏れ
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080817k0000m040042000c.html?inb=yt
全日空商事:皮革製品11品目、原産国を誤表示
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080912k0000m040120000c.html?inb=yt
全日空:最高400万円航空券、過大景品の指摘受け変更
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080902k0000e040065000c.html?inb=yt
全日空:新型座席未設置で広告掲載…公取委が排除命令
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080826k0000m040104000c.html?inb=yt
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080914-00000015-mai-soci
951NASAしさん:2008/09/14(日) 12:46:16
週明けには国交省が怒りの「業務改善命令」ですな
952NASAしさん:2008/09/14(日) 13:20:22
全日空(ANA)のシステム復旧 ダイヤの乱れは続く

9月14日12時33分配信 産経新聞

http://ca.c.yimg.jp/news/20080914124306/img.news.yahoo.co.jp/images/20080914/san/20080914-00000909-san-soci-thum-000.jpg
全日空(ANA)のコンピューターシステム不具合で欠航や遅延が相次ぐ。搭乗手続きを待つ人ら=14日午前10時53分、大阪空港(撮影・甘利慈)

 14日午前に起きた全日空(ANA)の国内線の予約・発券システムトラブルは、同日午前11時すぎに復旧した。

【写真】羽田空港でも大混雑
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/178374/slideshow/113501/

 このトラブルで預け入れ荷物の受け付けなどができなくなり、富山、大阪、関西などに向かう羽田発着の25便が欠航の見通しとなっている。

このほか全国各地の空港でもダイヤの乱れが続いた。

【関連記事】
・ 全日空(ANA)システムトラブル、欠航25便に 影響深刻化
・ 全日空(ANA)でシステムトラブル 12便が欠航

最終更新:9月14日12時43分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080914-00000909-san-soci
953OOOOOウ:2008/09/14(日) 13:40:14
それにしても、全日空って一番の稼ぎ時にこんな不具合がよく発生するな。

JALも色々問題あって低迷してるけど、システム類の不具合はいい加減で勘弁してくれないかな。
954NASAしさん:2008/09/14(日) 14:01:33
able が糞
955NASAしさん:2008/09/14(日) 15:19:25
>>947
「一年超えたこのスレも今日で一気に1000いくかな」なんて思ってたけど
なんとも鈍いことだね。
次は無しでいいかも。
956NASAしさん:2008/09/14(日) 15:41:37
そだね。
エアライン板に同じのあるし。
957NASAしさん:2008/09/14(日) 18:08:02
全日空システムトラブル 欠航は33便に

9月14日14時29分配信 産経新聞

 14日午前に起こった全日空の国内線の予約・発券システムトラブルで、同社は計33便を欠航することを決めた。

さらに2便増える可能性もあるという。

利用客には振り替え輸送や払い戻しなどの措置で対応する。

【関連記事】
・ 全日空のシステム復旧 ダイヤの乱れは続く
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/178374/
・ 全日空システムトラブル、欠航25便に 影響深刻化
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/178350/
・ 全日空でシステムトラブル 12便が欠航
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/178336/

最終更新:9月14日14時29分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080914-00000911-san-soci
958NASAしさん:2008/09/14(日) 19:05:17
こういうトラブルJALよりANAの方が多くないか?
イメージだけかもしれないが
959NASAしさん:2008/09/14(日) 19:53:21
全日空(ANA)でシステムトラブル=51便欠航、4万6千人に影響−仮復旧で対応

9月14日19時5分配信 時事通信


 全日空(ANA)の搭乗手続き管理システムで14日早朝、不具合が発生し、全国約50空港のカウンターの端末約1000台で手荷物の取り扱いなどができなくなった。

正午ごろまでに仮復旧により端末は回復したが、全日空(ANA)便だけで51便が欠航し、228便に約4時間―1時間の遅れが出るなど、4万6000人以上の足に影響が出た。

 また、同じシステムを利用している北海道国際航空(エア・ドゥ、札幌市)、スターフライヤー(北九州市)、スカイネットアジア航空(宮崎市)などの便にも欠航や遅れが生じ、3連休の中日の空のダイヤは終日大幅に乱れた。 

最終更新:9月14日19時43分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080914-00000073-jij-soci
960NASAしさん:2008/09/15(月) 08:15:31
ANA<全日空>システム障害で終日混乱 欠航など5万人超に影響
9月14日20時56分配信 毎日新聞
早朝から全日空(ANA)のシステムトラブルが発生し、画面が消えたままのチェックイン端末=福岡空港で2008年9月14日午前10時7分、野田武撮影
http://ca.c.yimg.jp/news/20080915011536/img.news.yahoo.co.jp/images/20080914/mai/20080914-00000052-mai-soci-thum-000.jpg
 14日未明、全日空(ANA)のコンピューターシステムに障害が起き、全国の空港のカウンターにある端末を使った搭乗手続きができなくなった。
各空港で社員が手作業で手続きをとるなどして対応したが、羽田空港の発着便を中心に国内便の欠航や遅れが相次いだ。
正午前にシステムは復旧したが、欠航などで航空機のやりくりがつかずに終日混乱。午後11時現在で53便が欠航、276便が遅れ、計約5万4300人が影響を受けた。
全日空(ANA)のシステムを利用するスカイネットアジア航空やスターフライヤーなどでも計10便が欠航した。15日はほぼ通常運航する予定。
 全日空(ANA)によると、14日午前3時45分ごろ、北九州空港で端末が起動しないトラブルが発生。その後、羽田、伊丹、福岡など全国51の空港にある約1000の端末のうち、9割ほどが起動しないことが判明した。
 端末情報を管理するシステム(サーバー)内の日付を管理する機能に何らかの障害が起きたとみられ、この機能を停止することで復旧した。
搭乗手続きを手作業で行ったため、便や乗客が多い羽田空港などでは、手続きが間に合わずに欠航や遅れが相次いだ。影響便はこの日の全運航便の約4割にあたる。
 全日空(ANA)では昨年5月、ホストコンピューターと空港端末を結ぶネットワークの障害で、130便が欠航するなどし約7万人に影響が出た。今回は、このトラブルとは無関係とみられている。【内橋寿明】
最終更新:9月15日1時15分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080914-00000052-mai-soci
961NASAしさん:2008/09/15(月) 08:22:35
全日空(ANA) システム障害で終日混乱 欠航など5万人超に影響
9月14日21時0分配信 毎日新聞
拡大写真
http://ca.c.yimg.jp/news/20080915011540/img.news.yahoo.co.jp/images/20080914/maip/20080914-00000012-maip-soci-view-000.jpg
早朝から全日空(ANA)のシステムトラブルが発生し、画面が消えたままのチェックイン端末=福岡空港で2008年9月14日午前10時7分、野田武撮影
 14日未明、全日空(ANA)のコンピューターシステムに障害が起き、全国の空港のカウンターにある端末を使った搭乗手続きができなくなった。
各空港で社員が手作業で手続きをとるなどして対応したが、羽田空港の発着便を中心に国内便の欠航や遅れが相次いだ。
正午前にシステムは復旧したが、欠航などで航空機のやりくりがつかずに終日混乱。午後11時現在で53便が欠航、276便が遅れ、計約5万4300人が影響を受けた。
全日空(ANA)のシステムを利用するスカイネットアジア航空やスターフライヤーなどでも計10便が欠航した。15日はほぼ通常運航する予定。
 全日空(ANA)によると、14日午前3時45分ごろ、北九州空港で端末が起動しないトラブルが発生。その後、羽田、伊丹、福岡など全国51の空港にある約1000の端末のうち、9割ほどが起動しないことが判明した。
 端末情報を管理するシステム(サーバー)内の日付を管理する機能に何らかの障害が起きたとみられ、この機能を停止することで復旧した。
搭乗手続きを手作業で行ったため、便や乗客が多い羽田空港などでは、手続きが間に合わずに欠航や遅れが相次いだ。影響便はこの日の全運航便の約4割にあたる。
 全日空(ANA)では昨年5月、ホストコンピューターと空港端末を結ぶネットワークの障害で、130便が欠航するなどし約7万人に影響が出た。今回は、このトラブルとは無関係とみられている。【内橋寿明】
最終更新:9月15日1時15分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080914-00000012-maip-soci
962NASAしさん:2008/09/15(月) 08:28:25
全日空(ANA)でシステムトラブル=53便欠航、5万4000人に影響−ダイヤ終日乱れ

9月15日0時16分配信 時事通信

 全日空(ANA)の搭乗手続き管理システムで14日早朝、不具合が発生し、全国約50空港のカウンターの端末約1000台で手荷物の取り扱いなどができなくなった。正午ごろまでに仮復旧により端末は回復したが、
全日空(ANA)便だけで53便が欠航し、276便に約5時間〜1時間の遅れが出るなど、5万4000人以上の足に影響が出た。
 また、同じシステムを利用している北海道国際航空(エア・ドゥ、札幌市)、スターフライヤー(北九州市)、スカイネットアジア航空(宮崎市)などの便にも欠航や遅れが生じ、3連休の中日の空のダイヤは終日大幅に乱れた。
 全日空(ANA)によると、不具合が起きたのは、カウンターで搭乗手続きや手荷物管理を行うシステム。
自動チェックイン機での搭乗手続きは可能だが、カウンターでの手荷物処理などができなかった。手作業で対応し、各便の出発に大幅な遅れが出た。
 始発便を前に各空港で端末を立ち上げようとした際、起動できなかったことから異常が判明。
サーバーと端末間の時刻調整を行うプログラムを休止状態にしたところ、起動できるようになったため、この状態で午前7時すぎから仮復旧させた。
 全日空(ANA)はプログラムミスの可能性があるとみて、原因を究明し夜間などに本格的復旧作業を行う。15日以降は端末使用に問題はないが、14日の影響で、山口宇部発羽田行き始発全日空便の出発が約1時間遅れる予定。 

最終更新:9月15日0時23分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080915-00000001-jij-soci
963NASAしさん:2008/09/15(月) 08:35:15
全日空(ANA)がシステム障害、欠航相次ぐ 端末起動せず
9月15日8時1分配信 産経新聞
 全日空(ANA)の予約・発券システムに14日午前、障害が発生、国内50空港のカウンターのコンピューターで搭乗手続きなどができなくなった。
手作業に切り替えたため、受け付けに時間がかかり、全日空(ANA)の国内線は欠航や遅延が相次ぎダイヤは終日混乱した。
 全日空(ANA)によると14日早朝、各空港カウンターの端末計約1000台がまったく起動しなかった。
障害が起きたのは予約や搭乗手続き、手荷物預かりなどを一括して管理するシステム。空港端末を管理するサーバーの日付を確認する機能に不具合があったとみられ、詳しい原因を調査している。
 システムは午前11時45分に復旧したが、午後11時現在、羽田から北海道、大阪、中国、九州を結ぶ便など53便が欠航、276便が1時間以上遅れ、約5万4000人に影響が出た。
 全日空(ANA)とシステムを共有している北海道国際航空(エア・ドゥ)、スターフライヤー、スカイネットアジア航空、アイベックスエアラインズも欠航、遅延が出た。
 羽田空港の全日空(ANA)到着ロビー掲示板には「遅れ」や「到着時刻未定」の表示が並び、やきもきした表情で待つ人の姿が見られた。
福岡から午後3時すぎに到着した女性(61)は「本当なら午前11時半に着くはずだった。搭乗手続きに2時間、機内で1時間も待たされて本当に疲れた」とうんざりした表情だった。
 全日空(ANA)では昨年5月にもシステム障害があり、乗客約7万人が影響を受けた。
最終更新:9月15日8時1分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080915-00000034-san-soci
964NASAしさん:2008/09/15(月) 08:43:25
ANA<全日空>ホストと各空港結ぶ「端末管理サーバー」の障害か
9月14日21時40分配信 毎日新聞
システムトラブルで混雑する全日空(ANA)のチェックインカウンター=福岡空港で2008年9月14日午前10時9分、野田武撮影
http://ca.c.yimg.jp/news/20080914214558/img.news.yahoo.co.jp/images/20080914/mai/20080914-00000059-mai-soci-thum-000.jpg
 14日起きた全日空(ANA)のトラブルでは、各空港にある端末の情報を管理するシステム「端末管理サーバー」内の日時を確認する機能を停止したところ復旧した。
このため、全日空(ANA)は端末管理サーバーに障害が生じたとみているが、原因については「分からない」(全日空(ANA)の技術担当者)と繰り返すばかりだ。
 端末管理サーバーは、各空港の端末と全日空(ANA)のホストコンピューターを結んでおり、このサーバーの障害が、搭乗手続きを行う全国の空港の端末に波及した可能性が高い。
 このサーバーは、予約客がカウンターに立ち寄らず、搭乗口でカードをかざすだけで搭乗手続きが完了する「スキップサービス」の導入に伴い、昨年9月に機能が更新された。
その後目立ったトラブルはなく、更新が原因とは考えにくいという。
 乗客約7万人に影響が出た昨年5月のシステム障害でも搭乗手続きを管理するコンピューターにトラブルが起きたが、
これは全日空(ANA)のネットワーク全体の問題で、全日空(ANA)は「昨年のトラブルとは直接関係がない」と言い切る。
最終更新:9月14日21時45分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080914-00000059-mai-soci
965NASAしさん:2008/09/15(月) 08:48:35
全日空(ANA) ホストと各空港結ぶ「端末管理サーバー」の障害か
9月14日21時46分配信 毎日新聞
拡大写真
http://ca.c.yimg.jp/news/20080914214610/img.news.yahoo.co.jp/images/20080914/maip/20080914-00000014-maip-soci-view-000.jpg
システムトラブルで混雑する全日空(ANA)のチェックインカウンター=福岡空港で2008年9月14日午前10時9分、野田武撮影
 14日起きた全日空(ANA)のトラブルでは、各空港にある端末の情報を管理するシステム「端末管理サーバー」内の日時を確認する機能を停止したところ復旧した。
このため、全日空(ANA)は端末管理サーバーに障害が生じたとみているが、原因については「分からない」(全日空(ANA)の技術担当者)と繰り返すばかりだ。
 端末管理サーバーは、各空港の端末と全日空(ANA)のホストコンピューターを結んでおり、このサーバーの障害が、搭乗手続きを行う全国の空港の端末に波及した可能性が高い。
 このサーバーは、予約客がカウンターに立ち寄らず、搭乗口でカードをかざすだけで搭乗手続きが完了する「スキップサービス」の導入に伴い、昨年9月に機能が更新された。
その後目立ったトラブルはなく、更新が原因とは考えにくいという。
 乗客約7万人に影響が出た昨年5月のシステム障害でも搭乗手続きを管理するコンピューターにトラブルが起きたが、
これは全日空(ANA)のネットワーク全体の問題で、全日空(ANA)は「昨年のトラブルとは直接関係がない」と言い切る。
最終更新:9月14日21時46分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080914-00000014-maip-soci
966NASAしさん:2008/09/15(月) 08:56:21
全日空(ANA) システム障害 連休の行楽客ら対応に憤る
9月14日21時48分配信 毎日新聞
拡大写真
http://ca.c.yimg.jp/news/20080914214849/img.news.yahoo.co.jp/images/20080914/maip/20080914-00000015-maip-soci-view-000.jpg
システム障害で多くの便に欠航や遅延がでて、混雑する全日空(ANA)の出発ロビー=羽田空港第2ターミナルで2008年9月14日午前10時40分、須賀川理撮影
 14日起きた全日空(ANA)国内線のコンピュータートラブルは、3連休で行楽に出掛ける人たちの足を奪った。
羽田など主要な空港では、日本航空(JAL)グループへの振り替えや遅れて出る航空機を待つ利用客らであふれ、係員に詰め寄る姿もあった。
全日空(ANA)は「15日朝からは通常運航する」としているが、トラブルの起きた原因はまだ分かっていない。【内橋寿明】
 羽田空港第2ターミナル(東京都大田区)の全日空(ANA)出発ロビーでは、荷物を抱えた客がカウンターに長蛇の列を作った。欠航のアナウンスが繰り返し流れた。
夫婦で北海道旅行に行く神奈川県平塚市の会社員、斉木憲司さん(58)は「手続きができず、いつ飛ぶかも分からない。自然災害でもなく、トラブルなのに対応が不誠実」と憤った。
 甲府市の主婦(40)は新婚旅行で関西に出掛ける予定だったが、午前11時発の伊丹行きは欠航に。ロビーの椅子に座り込み、「もっと早く分かっていれば違う交通手段も考えたのに」と当惑した表情。
岩手県花巻市の柔道整復師、阿部勉さん(73)は同僚の叙勲のお祝いで高知県へ向かう途中。「午後3時の開始に間に合わなければ、引き返すしかない」と話した。
最終更新:9月14日21時48分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080914-00000015-maip-soci
967NASAしさん:2008/09/15(月) 11:39:52
関空でインターに乗り継ぎできないやんけと慣れない大阪弁で15分怒鳴り付けたら二万マイルゲットしました。インターとか嘘だけどね。
968NASAしさん:2008/09/15(月) 11:46:52
大阪弁ってこんな時便利ですね。
969NASAしさん:2008/09/15(月) 12:10:11
最近のANAは弛みすぎだが、967のようなDQNがいるから、そういうつまらない対応で大変なんだろうな。
970NASAしさん:2008/09/15(月) 12:13:09
>>967>>968

韓国語の方が関西弁よりも効果ありますよ。
971NASAしさん:2008/09/15(月) 13:40:59
>>967
たった2万マイルで残りの人生を台無しにwww
972NASAしさん:2008/09/15(月) 14:12:50
残りの人生を??そうかな?いつもイレギュラーの時はこんな感じですよ。まあ、私がDIAやプレミアムパスを持つ者だからかもしれませんが。
973NASAしさん:2008/09/15(月) 15:20:26
全日空(ANA)システム障害で63便欠航、連休台なしに乗客怒り
全日空(ANA)のシステム障害で搭乗手続きに長い行列が出来た福岡空港(14日午後0時49分)=浦上太介撮影 14日未明、全日空(ANA)の国内便のコンピューターシステムで障害が発生し、全国の51空港で、一部の搭乗手続きができなくなった。
システムは正午前には仮復旧したが、不具合は約1000の端末に及び、羽田空港の発着便を中心に計53便が欠航、1時間以上遅れた便は276便に上った。3連休の中日を直撃したダイヤの乱れは夜まで続き、約5万4300人に影響が出た。
http://kyushu.yomiuri.co.jp/photo/20080915-4351211-1-N.jpg
 3連休中日の14日、5万人以上の利用者を直撃した全日空(ANA)のシステム障害。全国各地の空港では欠航や遅れが相次ぎ、出発カウンターの前には利用客の長蛇の列ができた。
全日空(ANA)は昨年も、大規模なシステムトラブルを起こしたばかり。
なぜ、全日空(ANA)で同じようなトラブルが繰り返されるのか。利用客からは、怒りの声や厳しい指摘が聞かれた。
 羽田空港第2ターミナルビルの出発ロビー。午前10時には、手荷物を預かるカウンターに200メートル近い列ができた。
山口行きの便に搭乗予定だった、山口県防府市の自営業の女性(43)は「他社便への変更手続きができない。係員に聞いても『待ってくれ』としか言われず、どうすればいいのか」と困り切った様子だった。
 福岡空港では午後0時半ごろ、多くの人が全日空(ANA)のカウンターなどに列をつくり、いらだった客が「いつになったら出発するのか」と社員らに詰め寄る光景もみられた。
(2008年9月15日 読売新聞)
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20080915-OYS1T00175.htm
974NASAしさん:2008/09/15(月) 16:31:24
紙の航空券であれば、最悪の場合裏書後回しにしてもらって直接JALで交渉して
振り替えてもらう手段もあったが、Skip導入後はそういうわけにもいかなくなったからなぁ。
JALで一旦普通運賃でキップ買って、領収書を送って後日返金とか、
柔軟に対応してほしい。
975NASAしさん:2008/09/15(月) 17:10:55
全日空(ANA)システム障害:羽田線1往復欠航 佐賀空港、発着便乱れる /佐賀

9月15日15時2分配信 毎日新聞

 14日あった全日空(ANA)のシステム障害で、佐賀空港の発着では羽田路線の1往復が欠航、その他の便も最大50分遅れるなど利用者計約500人に影響が出た。

 全日空(ANA)佐賀空港支店によると、欠航になったのは午後3時50分の東京発佐賀行きと、同7時の折り返し便。他の路線の遅れで乗員の手当てが付かなくなったという。

 ◇機体に鳥が衝突、全日空(ANA)大阪行き欠航も

 また、大阪発佐賀行きの全日空(ANA)便が佐賀空港に午前9時1分に着陸した際、コックピットの窓に鳥が衝突。点検のため、9時25分の折り返し便が欠航となった。

9月15日朝刊

最終更新:9月15日15時2分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080915-00000199-mailo-l41
976NASAしさん:2008/09/15(月) 17:28:43
二万も貰ったの??すげー。俺その四分の一
977NASAしさん:2008/09/15(月) 18:00:06
>>972
ふーん。
ANAの上級クラスの人間て、こんなDQNばかりなのね。
謙虚な一般クラスでよかった。
978NASAしさん:2008/09/15(月) 18:26:08
>>973
今日になっても最終的に欠航便数が50便くらいで止まってるメディアは
ストップが効くところなんですね。
979NASAしさん:2008/09/16(火) 11:02:09
>>967
通報しますた
980NASAしさん:2008/09/16(火) 11:02:53
>>958
よく堕ちるよりマシ
981NASAしさん:2008/09/16(火) 13:31:56
全日空(ANA)を文書指導へ=大量欠航で再発防止−国交相

9月16日12時11分配信 時事通信

 谷垣禎一国土交通相は16日の閣議後会見で、連休中にシステム障害に伴う大量欠航を起こした全日本空輸(全日空 ANA)に対し、再発防止の徹底を求めて文書指導することを明らかにした。

同日午後、前田隆平航空局長が全日空(ANA)の山元峯生社長を同省に呼び、文書を手渡し指導する。 

【関連ニュース】
・ 全日空(ANA)でシステムトラブル=53便欠航、5万4000人に影響-ダイヤ終日乱れ
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200809/2008091500003&rel=y&g=soc
・ 遠のく信頼回復=営業トラブルに続く大量欠航-全日空(ANA)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200809/2008091400165&rel=y&g=soc
・ 全日空(ANA)中国製を日本製と表示=通信販売の財布など-全日空商事
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200809/2008091100714&rel=y&g=soc
・ また景表法違反の疑い=キャンペーンの上限価格で-全日空(ANA)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200809/2008090200356&rel=y&g=soc

最終更新:9月16日12時13分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080916-00000071-jij-soci
982NASAしさん:2008/09/16(火) 17:54:07
「深く責任感じる」と全日空(ANA)社長=影響5社、7万人−全日空(ANA)システムトラブル

9月16日16時38分配信 時事通信

 全国で大量の欠航便を出した全日空(ANA)のシステムトラブルで、国土交通省の前田隆平航空局長は16日午後、全日空(ANA)の山元峯生社長を呼び、原因究明と再発防止の徹底を文書で求めた。
全日空(ANA)山元社長は記者団に対し、「深く責任を感じている」と述べ、自らを含め何らかの処分を行う方針を示した。
 国交省のまとめによると、システムトラブルによる欠航や遅れは14、15の両日で、全日空(ANA)、北海道国際航空(エア・ドゥ)、スカイネットアジア航空、スターフライヤー、IBEXエアラインズの5社421便に及び、約7万人が影響を受けた。 

【関連ニュース】
・ 全日空(ANA)を文書指導へ=大量欠航で再発防止-国交相
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200809/2008091600406&rel=y&g=soc
・ 全日空(ANA)でシステムトラブル=53便欠航、5万4000人に影響-ダイヤ終日乱れ
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200809/2008091500003&rel=y&g=soc
・ 遠のく信頼回復=営業トラブルに続く大量欠航-全日空(ANA)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200809/2008091400165&rel=y&g=soc

最終更新:9月16日16時47分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080916-00000135-jij-soci
983NASAしさん:2008/09/16(火) 17:58:39
「深く責任感じる」と全日空(ANA)社長ー全日空(ANA)

9月16日17時41分配信 時事通信

http://ca.c.yimg.jp/news/20080916175225/img.news.yahoo.co.jp/images/20080916/jijp/20080916-00000028-jijp-soci-view-000.jpg

システム障害による大量欠航で、前田隆平国交省航空局長(左)から再発防止を求める指導文書を受け取る全日空(ANA)の山元峯生社長(中央)。

全日空(ANA)山元社長は記者団に対し、「深く責任を感じている」と述べた(16日、国交省)

【関連ニュース】
・ 「深く責任感じる」と社長=影響5社、7万人-全日空(ANA)システムトラブル
・ 全日空(ANA)を文書指導へ=大量欠航で再発防止-国交相
・ 全日空(ANA)でシステムトラブル=53便欠航、5万4000人に影響-ダイヤ終日乱れ
(時事通信社)

最終更新:9月16日17時52分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080916-00000028-jijp-soci.view-000
984NASAしさん:2008/09/16(火) 18:03:55
>>967
DIA、プレミアムパスって。w
何万人いると思ってるんだよ!
決して君は特別でもVIPでもないんだよ。
単に、嫌な人間だから黙らせておくには思ってもないおべんちゃらを使うか
マイルでもあげとけばいいって思われてるだけだが
985NASAしさん:2008/09/16(火) 18:05:16
谷垣存在感なしw
986NASAしさん:2008/09/16(火) 18:09:30
>>967
>>972
怒鳴り付けてやったって偉そうに書くが、傍から見てると相当恥ずかしい光景だったろうな
987NASAしさん:2008/09/16(火) 19:24:12
少なくとも、プレミアムパスは何万人もいない。下々はおとなしく並んでおけ。
988NASAしさん:2008/09/16(火) 19:30:21
>>987
プレミアムパスか・・・いいな。
贅沢は言わんから、
プレミアムパスgetできて、B3のビジネスジェット10機くらいもてる程度に宝くじ当たらないかな。
989NASAしさん:2008/09/17(水) 00:21:32
>>987
プレミアムパスの品格
990NASAしさん:2008/09/17(水) 07:48:38
ANAにしてもJALにしても、情報システム管理部門で抱えてる
正社員技術者が少なすぎるのでは?。

メーカーからの派遣SE、PG、保守管理要員に丸投げしすぎて
いるのでは?。これから、ますます、ネット社会の比重が高く
なるのだから、優秀な技術者の採用を増やさなければ、危うい
と思います。
991NASAしさん:2008/09/17(水) 08:47:16
>>987
そりゃプレミアムパスは何百人だろうが、それを誇るなんて。w
兎に角、品のないおまえらが自分をVIPと思っている勘違いが気持ち悪い。
単にヘビーユーザーなだけですから。
992NASAしさん:2008/09/17(水) 08:49:21
<システム障害>国交省が全日空(ANA)に文書指導
9月16日19時39分配信 毎日新聞
 全日空(ANA)のコンピューターシステムに障害が起き、全国の空港で搭乗手続きができなくなった問題で、国土交通省は16日、全日空(ANA)に原因究明と再発防止を文書で指導した。
同省によると、14、15の両日で障害による欠航は計63便、遅延は計358便、影響人員は計約7万人に達した。
 国交省を訪れた全日空(ANA)の山元峯生社長に、前田隆平航空局長が文書を手渡し「昨年5月にもシステム障害が起きており、大変に遺憾だ」と話した。
全日空(ANA)山元社長は「お客さんにご迷惑をかけ、大変申し訳ありませんでした」と陳謝した。
 全日空(ANA)は週内にも原因を究明し、再発防止策と共に発表する方針。【高橋昌紀】
【関連ニュース】
全日空(ANA):システム障害で終日混乱 欠航など5万人超に影響
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080915k0000m040074000c.html?inb=yt
全日空(ANA):ホストと各空港結ぶ「端末管理サーバー」の障害か
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080915k0000m040085000c.html?inb=yt
全日空(ANA):システム障害で34便欠航 復旧後も混乱続く
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080914k0000e040007000c.html?inb=yt
全日空(ANA):システム障害 連休の行楽客ら対応に憤る
http://mainichi.jp/photo/archive/news/2008/09/14/20080915k0000m040084000c.html?inb=yt
最終更新:9月16日19時39分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080916-00000084-mai-soci
993NASAしさん:2008/09/17(水) 09:01:37
全日空(ANA)システム障害、国交省が原因究明と再発防止求め指導

9月16日20時21分配信 読売新聞


 14日未明に全日空(ANA)の搭乗手続きシステムで障害が起きた問題で、国土交通省は16日、全日空(ANA)の山元峯生社長を呼び、早急な原因究明と再発防止を求めるよう指導した。

 今回のシステム障害では計63便が欠航し、15日の遅れを含め計約7万人に影響した。

 全国の全日空(ANA)空港カウンターにある約1000の端末が起動しない状態に陥り、管理サーバーの日付管理機能を止めることで仮復旧させた。全日空(ANA)山元社長は、管理サーバーに何らかのトラブルが起きたとの見方を示した。

最終更新:9月16日20時21分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080916-00000040-yom-soci
994NASAしさん:2008/09/17(水) 11:19:07
>>991
同意。本当の金持ちは心にも余裕があるんだろうね。
こういうトラブルがあっても、ゆっくりと自分の払い戻しなり何なりをして
次の日や代替交通機関で目的地に向かう。そういうゆとりがあるからね。
成金DQNや自分のステータスを驕る香具師が、自分は金持ちだと思い込んでる。
カウンターや機内で、こういうやりとりを見ると、ホントに虫唾が走る。
995NASAしさん:2008/09/17(水) 13:34:44
あのねえ、金持ち=暇人じゃないんだよ。私程度の人間でも、年収を労働時間で割れば一時間一万円くらいにはなるよ。一時間遅れるということはそれだけのロスがあるってことでしょ。
本当の金持ちなら何時間も遅れたらすごい金額のロスなんだよ。
996NASAしさん:2008/09/17(水) 13:54:23
>>995
あなたの言っていることは理論的には間違っていないとは思うが、>>994はそういう事を言っている訳ではない。
要は、心のゆとりの話をしてるの。
あなたを含めて余りにも寂しい枯れた人間がここで吠えているのが哀れ。
997NASAしさん:2008/09/17(水) 14:16:23
心のゆとりとかいって始まったゆとり教育の結果はよくご存知でしょう
998NASAしさん:2008/09/17(水) 14:43:46
ゆとり教育とここで言われているゆとりとは別物だろ。
あなた↑が可哀想で仕方ない。
999NASAしさん:2008/09/17(水) 15:43:46
ゆとりの問題ではなくて乗客側のリスク管理の問題。
1時間何万円もの収入がある人は交通手段のリスクも
頭に入れて行動するよ。それが自分に責任持った人の行動。

一番イタタなのが1人時1万円前後の層だと思う。代替手段を
確保する財力ないから、開発費カウンターでわめき散らすだけ。
航空会社にとってもホントはお荷物…
1000NASAしさん:2008/09/17(水) 15:56:18
1000ならDQN死亡
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。