JAXA 宇宙航空研究開発機構 スレッド6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
http://www.jaxa.jp/

2003年10月1日、ISAS、NAL、NASDAが統合し
独立行政法人「宇宙航空研究開発機構(JAXA)」が誕生しました。

過去スレ
JAXA 宇宙航空研究開発機構
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1053684032/
JAXA 宇宙航空研究開発機構 スレッド2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1076626403/
JAXA 宇宙航空研究開発機構 スレッド3
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1106067556/
JAXA 宇宙航空研究開発機構 スレッド4
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1116815799/
JAXA 宇宙航空研究開発機構 スレッド5
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1132276912/
2JAXAしさん:2006/08/20(日) 22:30:19
>1 乙。
3NASAしさん:2006/08/21(月) 00:05:19
4NASAしさん:2006/08/21(月) 01:40:50
おつあげ
5NASAしさん:2006/08/21(月) 01:56:36
かつあげ
6NASAしさん:2006/08/21(月) 02:04:54
あつあげ
7NASAしさん:2006/08/21(月) 20:08:10
からあげ
8NASAしさん:2006/08/22(火) 19:09:53
H2A F10 打上げ成功祈念

9月はイベント盛りだくさん
10日H2A、20日LDREX-2、23日最後のMV-7
9NASAしさん:2006/08/22(火) 22:12:13
関係ないけど、これ凄いね。
ttp://www.sea-launch.com/images/cover-sealaunch.jpg
10NASAしさん:2006/08/24(木) 15:21:19
独立行政法人職員 平均年収736万円 (共同通信)
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20060728/20060728a4340.html

サラリーマン 平均年収 454万円 男558万 女278万
http://www.j-tgs.com/value/salary/
11NASAしさん:2006/08/24(木) 20:44:27
松浦さんがここ読んでいるかは不明だけど、
次期固体ロケットの話って、予算に最適化しないで
国債ばんばんすってでも性能追求せよということのなのか?
12NASAしさん:2006/08/24(木) 21:04:41
>>10
比べるのが間違っているな、
中卒でもサラリーマンの全国平均と
学士、博士、専門家が多数の独法
13NASAしさん:2006/08/25(金) 01:26:26
14NASAしさん:2006/08/26(土) 22:24:08
>>13

リンクの記事とMV改造案に対する記事を読んだ。
どうしてこの人はこんなにISAS贔屓になってしまったのだろう。

ISASのシステムが優秀な人材に恵まれて効率よく成功してきたことは
わかるが、すこし客観性に欠けた記事になっていないか?

旧NASDA系の立場の方とも松浦さんは交流が深いと思うのだが、
両方の言い分を客観的に評価しているのだろうか?
15NASAしさん:2006/08/27(日) 13:38:45
>>14
そんなにISAS贔屓でしたか?
どのへんがそのように感じました?
16NASAしさん:2006/08/27(日) 15:41:53
17NASAしさん:2006/08/27(日) 17:03:42
ミューロケットよ、永遠なれ!
http://muforever.ifdef.jp/
18JAXAしさん:2006/08/28(月) 22:41:11
>14
いや、小学生でも500÷25と1800÷70の比較位できるし
筑波のひとは意図的に触れないでいるけど。
でも3段式なら1300÷28だからまあ、許せる。
筑波の方も10年スパンの戦略を持って事を進めて下さい、おながしまつ。…ホント…
19NASAしさん:2006/08/29(火) 00:24:11
別の個体ロケット開発する部分は、わけわかめだが、
M-V廃止は妥当な結論だと思うな。

ところで、J-1ってOICETS打ち上げのための環境も満たせなかったの?
それともHII-A SRB-Aとの非互換コストの問題だけ?
20NASAしさん:2006/08/29(火) 11:52:36
赤外線天文衛星「あかり」がとらえた星の誕生と死
http://www.jaxa.jp/press/2006/08/20060828_akari_j.html
21JAXAしさん:2006/08/29(火) 22:33:00
>19
J1-2号機はペイロード1tって所?
ttp://www.spaceandtech.com/spacedata/elvs/j1_specs.shtml
でもMVよか酷い振動がかかるらしいから、光学実験用衛星向けじゃ無いと思う。

あと、GXが出来ているならともかく、1t強のレンジの打ち上げ手段が無い以上
MVに何らかの改良を加えるのが筋と思うが。能力維持で40億位ならどうにかなるだろうし
22NASAしさん:2006/08/30(水) 08:54:43
>>21
筋違い
23NASAしさん:2006/08/30(水) 18:58:05
>>19
>>21

公式理由は、以下の通り。
http://www.jaxa.jp/press/2004/12/20041227_sac_oicets_j.html

(ア) J−Iロケット(2号機)
 J-Iロケットの第1段ロケットはH-IIAロケットと同型の固体ロケットブース
タ(SRB-A)を活用しているため、H-IIAロケット6号機の打上げ失敗を踏まえ
た対策を反映した第1段ロケットを新たに製造する必要があるが、H-IIAロケッ
ト用のSRB-Aの製造スケジュールを勘案すると、17年度夏期までにJ-Iロケット
を完成させることは極めて困難である。
(ウ) M-Vロケット
 衛星にかかる加速度等の打上げ環境条件が厳しいため、OICETSの打上げには適さない。
24NASAしさん:2006/08/30(水) 19:04:41
>>18
大体、計画コストより実コストが上回るのが普通だし。
1、2割だと許容範囲だが、J-1 みたいになるとね。

それから、
M-Vロケット
 衛星にかかる加速度等の打上げ環境条件が厳しいため、OICETSの打上げには適さない。
じゃないけど、
SRB-A + M-34b + 500 kg
のロケットでは、ものすごい加速度になるから。
#荒く計算すると M-V の2倍以上の最大加速度。
25NASAしさん:2006/09/02(土) 20:13:45
>>24
ケースがM34であって、燃焼剤も、周辺の機材も全て違うのに意味無い批判。
燃焼パターンがまるで違うし、H2AやGXの様に上段とのカップリングの為の機構を検討して居るみたいじゃないか。
26NASAしさん:2006/09/03(日) 01:19:17
>>25
本質的には、2段固体ロケットである以上、避けられない問題。

2段固体ロケットには、以下の問題がある。

1. (ペイロード)/(ロケットの全質量)が悪い。
2. 大きな加速度、
各段の質量比、推力比の選択の幅が狭いため。
3. ペイロードのマージンが厳しい。
太陽同期軌道ではペイロードが大幅に減少する。
また若干でも性能低下すると、かなりのペイロードの減少に結び付く。

このうち、 加速度の問題を緩和しようとして、
燃焼パターンの変更などすると、重力損失の増大・比推力の低下を招くが、
ペイロードのマージンが厳しいことで著しく性能低下する。

世界的に見ても衛星打ち上げようとしては2段式固体ロケットが見られな
い理由であろう。
27NASAしさん:2006/09/03(日) 01:31:51
衛星打ち上げ用に2段式固体ロケットが非常に不自然な形態であるというのは、
ロケット工学、もっと基本的には物理法則に基づく。

工学的には、固体燃料の比推力と、構造効率に限界があることによる。
最近の構造効率の向上で、何とか2段式固体ロケットが可能にはなっているものの、
実用的な衛星打ち上げシステムとしては問題があり過ぎる。

M-V スレからの引用。

>もし、実用的な固体二段打ち上げ機が成立するなら、実用的な液体水素単段打ち上げ機が成立するな。
>そのくらい無理がある。
28NASAしさん:2006/09/03(日) 08:58:07
>>26
ちゃんと松浦のインタビュー記事を全部読んでから書いてくれ。
29NASAしさん:2006/09/03(日) 16:55:39
2段式固体ロケットは世界にも稀な新機軸なのだが、
同じような新機軸といっても GX ロケットとは違う。
LNG エンジンはロシア、アメリカで研究されている。
特にロシアは資金さえ目当てつけば、実用レベルのものを目指すと意欲的である。
# まあ、開発資金は ESA 頼りだろうが。
開発リスクはあるが、それに見あった技術的、経済的メリット
(比較的高い比推力、液体水素より大きな比重で1段目、ブースターに使った時に
性能大きく向上する)の見通しがあったから。

衛星打ち上げ用の2段式固体ロケットは、世界で他に例を見ないだけでなく、
研究、開発も JAXA 以外にはない。
ロケット工学的に見て
>>26
>>27
のようなデメリットがあり、それを上回るメリットが考えられないためである。
30NASAしさん:2006/09/03(日) 18:35:54
だからそんなことはjaxaは百も承知で今度の計画を立ち上げたと
インタビューで書いてあるじゃないか。
もういい加減子供の議論を続けるなよ。
31NASAしさん:2006/09/03(日) 18:53:50
>>30

ロケット工学的に無理がある
-->
開発段階でさまざまな支障が考えられ、運用段階でもメリットが考えられない。
-->
開発コスト、運用コストの増大。
-->
J-1 の再来。
# 最後の1文はこちらで付け加えたが、前の部分は >>26, >>27,>>29
# の繰り返し。

こういったことを承知で計画を立ち上げたと?
32NASAしさん:2006/09/03(日) 19:20:31
デメリットを上回るメリットがある。
33NASAしさん:2006/09/03(日) 19:26:21
>>32

具体的に。

ちなみに、コストは無しね。
LEO 0.5 トンで 15 億円のコストのロケットは既にあるから。
# 環境条件もすっと健全、太陽同期軌道打ち上げも実用的。

34NASAしさん:2006/09/03(日) 20:21:59
>>33
それは初耳、ぜひロケット名を教えて下さい。
35NASAしさん:2006/09/03(日) 20:28:46
>>34

アメリカのものだが、
pegasus
1100 万ドル
minotaur
1250 万ドル


25 億円も出せば、LEO 1トン以上(アメリカ)、
下手すると 2トンクラス(ロシア)の打ち上げロケットがある。
36NASAしさん:2006/09/03(日) 20:32:48
話の流れを見ると>>26,27,29,31,33,35は同一人物だよね? 議論をしたいのなら、同一人物と
分かるように名前欄に何か入れてくれ。そうしないと伝わる主張も伝わらないから。
37NASAしさん:2006/09/03(日) 20:58:16
>>35
ワロタ ワロタ
俺も君の意見に完全に同意するわ。
3835 = 33 = 31 = 29 = 27 = 26:2006/09/03(日) 21:10:06
コストを度外視してのプロジェクトの理由としては
国産化とかあるんだが、SRB-A のモーターケースが輸入品という時点でおかしいし、
M-V じゃなくっても M-V lite 案採用されるな。

まあ、固体3段式案なら、そこまで無茶とはいわん。
ロケット工学的にも、コストパフォーマンス的にも。

でも松浦氏のインタビュー記事見ても、
JAXA 理事は「固体2段式案が有力候補」といっているんだよな。
39NASAしさん:2006/09/03(日) 21:15:56
>>38
やっぱりもう一度(ではなく数回)インタビュー記事を読直すことをお勧めします。
4035 = 33 = 31 = 29 = 27 = 26:2006/09/03(日) 21:22:42
松浦氏は「固体2段式が世界にも稀な形式」ということで、
なぜこの形式とったか、JAXA 理事に突っ込んでいる。
この時点で松浦氏が固体2段式のまずい点をロケット工学的に理解してなかっ
たようだが、理事長の返答もコストダウンのみに注目して、
問題点を把握してないのは読みとれた。
41NASAしさん:2006/09/03(日) 21:41:14
>>40
面白い。
42通りすがりの公平人:2006/09/03(日) 21:50:42
この勝負、「35 = 33 = 31 = 29 = 27 = 26」氏の勝ちい。

自らの知識をもって論ずるものと、単なるチャチャ入れる者じゃ勝負にならぬ。
43NASAしさん:2006/09/03(日) 21:54:04
自演 乙
44NASAしさん:2006/09/03(日) 21:54:49
>43
わいもそう思う
45NASAしさん:2006/09/03(日) 21:58:38
むしろ>>43-44のほうがよほど自演に見える。
46NASAしさん:2006/09/04(月) 18:15:12
なんと清々しい連中じゃろう
47NASAしさん:2006/09/08(金) 13:53:57
ttp://visit.jaxa.jp/jaxai/
に「打ち上げ中継に関するお知らせ」と9月のマンスリートーク開催告知。
48NASAしさん:2006/09/10(日) 12:08:50
2段式たたきがココでも騒いでるのか。
3段式を無視するなと何度言えば。
標準かオプションかなんて言葉の問題に過ぎないことに気付け。
H-IIAだって、標準の202よりオプションの2024ばっかりだろう?
+3億円のオプションでLEO 1.3トンまで能力向上できるLEO500kgと、
pegasus,Minotaurのように、もう上げようのないLEO500kgでは意味が違う。

あと、M-Vスレでは一々チャチャ入れしなかったが、これは間違い。
>このうち、 加速度の問題を緩和しようとして、
>燃焼パターンの変更などすると、重力損失の増大・比推力の低下を招くが、
>ペイロードのマージンが厳しいことで著しく性能低下する。

最終段なんて重力損失はホボ0なので、
インパルス一定のパターン変更で能力が低下することはない。
飛翔計算せずとも分かること。
49NASAしさん:2006/09/10(日) 12:23:20
>48
2段式の2段目だとまだ水平加速にはいってない気がする。
50NASAしさん:2006/09/10(日) 15:43:47
加速度が最大となる燃焼末期はほとんど水平だよ。
51NASAしさん:2006/09/10(日) 22:00:40
GX スレより転載

From: [839] NASAしさん <sage>
Date: 2006/09/09(土) 15:04:54

いっそウケだけ狙って、単段式はどうか。

マーキュリー・アトラスはエンジン2基とテールカウルを途中で切り放しているから、厳密には単段式ではない。

つまり実現すれば世界初だ。
二段式固体打ち上げ機となるMV後継と共に、世界に笑いを提供できるぞ。
________________________________________
52JAXAしさん:2006/09/10(日) 23:25:02
>50
SRB-Aを100秒燃やした程度だとまだ高度100km位しかたどり着いていないと思うが
その後空力損失の少ない200km以上まで惰性であげていくなら、
あれだけ推進剤を使ってたった500kgのLEOも納得出来るけど、
燃焼末期の過大なGはいかんともし難いと思うが
53NASAしさん:2006/09/11(月) 00:07:27
M-Vスレでも全く同じ議論になったが、
SRB-Aみたいに、(トータルインパルス一定で)燃焼末期だけ推力が少し下がって
後延ばしになるグレイン設計がM34でも可能なら、max加速度は下げられるはずだと。

それから、2段式の固体ロケットは例がないというけど、
実はAthena1は実質、固体2段と考えて良いんじゃないかな。
最上段に液体のOAMが付いているが、ほとんど最後の軌道微調整用だから。
最近あまり打ち上げてないけど。
54NASAしさん:2006/09/11(月) 00:39:29
>>53
> M-Vスレでも全く同じ議論になったが、
> SRB-Aみたいに、(トータルインパルス一定で)燃焼末期だけ推力が少し下がって
> 後延ばしになるグレイン設計がM34でも可能なら、max加速度は下げられるはずだと。

まず、SRB-A そのもので、max加速度が馬鹿にならん。
上の段が軽量なので、8G はいく。
衛星にはともかく、大型ブースターでこの最大加速度は経験がない。
異常燃焼起こすリスクや、補機の取り付け強度の問題がある。
この問題緩和しようとするには、SRB-A2 のようにしなければならないが、
この場合、重力損失がもろに効く。

次に、
後延ばしになるグレイン設計がM34でも可能
か可能かどうか、問題がある。
仮に可能としても、比推力の低下を押えなくてはならない。
燃焼材の配合変えても、比推力は低下するし、
燃焼時間伸ばすと燃焼圧力も低下し、結果比推力は低下。
# SRB-A2 では比推力の低下は深刻ではない。

わずかな重力損失、比推力の低下が2段式固体ロケットでは直ちにペイロード
の低下につながる。

それを許容範囲に押えるには余計な開発コストがかかる。
55NASAしさん:2006/09/11(月) 00:49:42
>>54

> 次に、
> 後延ばしになるグレイン設計がM34でも可能
> か可能かどうか、問題がある。

この点補足しとくと、
1. SRB-A はシリンダー状だが、M-34 は球形に近い。
2. 燃料の体積充填率が M-34 は高いので、グレイン設計変更の自由度が SRB-A に比べ低い。

なので、そもそも SRB-A2 で出来たことが M-34 で出来るかどうかは自明ではない。
56NASAしさん:2006/09/11(月) 01:31:25
>>53

Athena 1て優秀な機体だったんですね。
ロケット重量六十数トン、実質固体2段式でありながら
打ち上げ能力はLEO 800kg近くあるんだからね。
次期固体ロケットとえらい違い。
57NASAしさん:2006/09/11(月) 12:05:58
>53
> それから、2段式の固体ロケットは例がないというけど、
> 実はAthena1は実質、固体2段と考えて良いんじゃないかな。
> 最上段に液体のOAMが付いているが、ほとんど最後の軌道微調整用だから。
> 最近あまり打ち上げてないけど。

最上段に液体の OAM ついてるおかげで、2段目固体ロケットの最大加速度の問
題だいぶ緩和されています。しかもペイロード低下なし(若干の向上)なんで、
決して無視はできません。

あと、M-34 では最後の軌道微調整までサイドジェットでやっているんですが、
その質量も衛星が 500 kg クラスだと馬鹿になりません。
これは OAM のような形式でした方が楽になります。

純粋な2段目固体ロケットが3重苦を背負っているのと比較すると、
1 重苦くらいにはなっています。
これくらいだと、技術上、運用上の工夫でかなりカバーできる。
58NASAしさん:2006/09/11(月) 12:31:54
>>56
> ロケット重量六十数トン、実質固体2段式でありながら

実質固体2段式と言うのを額面通りに受けとってはいけない。
例えれば H-IIA は実質液体2段式だからと言って SRB-A を外すようなものだ。

そこまで極端なことはないにせよ、Athena 1 で OAM をはずして飛ばした実績がない。
したがって OAM がない場合のペイロードの計算をして見ないと議論にならない。
当然だが、単純に OAM をはずしただけでは駄目でアビオニクス、軌道微調整機能を
固体2段目に移す必要がある。衛星質量が 500 - 800 kg では結構馬鹿にならない。
# まあ、現実には純粋固体2段式にすると OAM 無しのコストダウンよりも
# ペナルティ大きいと判断したから 3 段目液体をつけたんだろう。

59NASAしさん:2006/09/12(火) 14:03:29
>>47
ひっそりアナウンスしてたんだね。
おそらくそうだろうとは思っていたけど、
数ヶ月前からカメラをあちこち別のところに切り替えるなど、
役人みたいなごまかし戦術がみられたのが滑稽だった。
60JAXAしさん:2006/09/16(土) 22:14:46
>59
そして終わって直ぐ(次の日位?)にはF10の文字も輝かしいw発射台のお姿が、と
役人って…
61NASAしさん:2006/09/29(金) 13:18:28
ほしゅりますノシ
62NASAしさん:2006/09/29(金) 23:53:06
ファイル交換ソフトで情報が流出してるのは気のせいすか?
63NASAしさん:2006/09/30(土) 00:52:18
詳しく ドキドキ
64NASAしさん:2006/09/30(土) 02:01:25
じゃむ?
65NASAしさん:2006/09/30(土) 10:33:37
J
66NASAしさん:2006/10/02(月) 11:50:38
ISS???
67NASAしさん:2006/10/06(金) 01:32:21
ところで次のH2A打上げは何時でしょう?
68NASAしさん:2006/10/06(金) 14:23:32
12月
69NASAしさん:2006/10/06(金) 17:23:48
>>67
12月の・・・多分15時くらいだろうな。
70NASAしさん:2006/10/09(月) 18:14:38
今回の核実験の、実験前-実験後の比較写真はうまく撮れたかな?
日本の諜報機関に事前に場所が特定できてたかどうかも怪しいものだが。
71NASAしさん:2006/10/09(月) 19:06:06
ALOSで観測キボンヌ
72NASAしさん:2006/10/10(火) 07:26:42
>>70
前後の比較は意味無、物資の移動が重要だから
3機体制では十分では無い、20機ぐらい必要だな。
それより地震観測、スーパーカミオカンデ等が本質的な観測機器となる。
73NASAしさん:2006/10/10(火) 22:31:46
さっさと制裁しようぜ
74NASAしさん :2006/10/12(木) 05:01:06
宇宙飽きた。が脱出できず。
宇宙から航空への鞍替えは難しいなー。
75NASAしさん:2006/10/12(木) 21:33:51
宇宙って面白くないの?
76JAXAしさん:2006/10/13(金) 23:50:52
>72 一応書いておこう。ニュートリノは検出できないからこそ、
多少が解った程度でノーベル賞の対象にすらなるので、
スーパーカミオカンデクラスじゃ無理。との事
出典
fast&firstの掲示板

とはいえ正直北鮮の物資の動き程度を把握できないなら偵察衛星は無意味と思う
合成開口レーダーなら1m位の標高差の検出は出来るだろうからそっちに期待
77NASAしさん:2006/10/14(土) 23:55:21
>>76
????
78NASAしさん:2006/10/15(日) 00:38:42
>>76
偵察衛星で北朝鮮への物資を監視するなんて無理。
何機そろえりゃいいんだよ(w
79NASAしさん:2006/10/15(日) 02:31:16
次回のサイエンスZEROは地球観測衛星の特集

放送日10月21日(土)午後07:00〜教育
再放送10月24日(火)午前00:50〜教育
再放送10月24日(火)午後14:00〜BShi
再放送10月26日(木)午前02:30〜BS2

ttp://www.nhk.or.jp/zero/schedule.html#next01
80NASAしさん:2006/10/15(日) 20:27:59
NA○DA系の研究開発能力にはお手上げだよ。となりの上司なんぞ研究委託することしか知らない高コスト構造の中核
ISASやNALとは較べもんにならん。
81NASAしさん:2006/10/15(日) 20:36:58
確かに!
ISASが宇宙、NALが航空を担当して、事業団は解散を担当すべきだったんだよ。
事業団って名前が笑える。他の二つは、研究所だったのに。
82NASAしさん:2006/10/15(日) 20:37:19
>>80
ISASスレ見るとISAS系の将来も暗いわな。中国の工作員もいるし。
83NASAしさん:2006/10/15(日) 20:45:22
JAXA内部でNAS○A以外の人間は、NAS○Aさえいなければとよく言ってるよね。
JAXA外部だから深くまでは知らないが、HIIAだってMHIの人ががんばったおかげなんでしょ。
84NASAしさん:2006/10/15(日) 20:59:50
そんなこといったら全部メーカーのお陰でしょうに。
ISASやNALの人間がNASDAを憎むのはわかる。すべてNASDAスタンダードに合わせられてるし。
でもそうするしかないんだよね。廃止、廃業になるよりはマシだったわけだし。
85NASAしさん:2006/10/15(日) 21:00:26
意味のない伏せ字ヤメレ
86NASAしさん:2006/10/15(日) 21:02:37
伏せ字じゃなくて○を抜いて読むんだよw
87NASAしさん:2006/10/15(日) 21:35:30
○があるのとないのとでは大違いだね。
無い方は憧れで、有る方は無い事を憧れられる。
88NASAしさん:2006/10/15(日) 23:09:15
JAXAのスレ、無くそうぜ。1000近くなっても、新しいの立てるなよ!
89NASAしさん:2006/10/16(月) 09:02:37
ISAS人の精神安定のためにこのスレは必要なのです。
90NASAしさん:2006/10/16(月) 09:56:05
>>83
聞いたことが無いが例えば誰が言っているの?
91NASAしさん:2006/10/16(月) 18:37:58
予算人員ともに、過半数以上を占めてる旧NASDA系に対して、
・・・さえなければなんて言われてもね。
NALなんて取りつぶし寸前だったんだし。
92NASAしさん:2006/10/16(月) 20:54:52
天下り先として必要だったね。ゴメンゴメン。
ISASやNALじゃ、中のできのいいやつになめられちゃうからね。
>>90 あなたのまわり以外。学会でもまともにプレゼンできないよね。
土管みたいなもの打ち上げて喜んでいるようじゃね。
93NASAしさん:2006/10/16(月) 20:56:32
>>92
できの悪い煽りですね。
94NASAしさん:2006/10/16(月) 21:04:28
時間みると、92ってすぐ反応してるなー。
91も92もでき悪すぎ、事業団だろー。クサ。
95じぎょうダン:2006/10/16(月) 21:07:40
96NASAしさん:2006/10/16(月) 22:00:04
>>92
面白いな、
旧NASDAは学会はどうでも良い組織なんだと言うことを理解できない御仁ですね。
97NASAしさん:2006/10/16(月) 22:26:48
LDREX-2ちゃんと開いたみたい、良かったね
ttp://www.jaxa.jp/press/2006/10/20061016_ldrex-2_j.html
98NASAしさん:2006/10/16(月) 22:38:16
>>97
開いてればいいじゃん。パカって。
>>96
つくばと種のくそ田舎しか興味ないんだからね。
99NASAしさん:2006/10/16(月) 22:41:52
明日、職場に行って、見てみようね。
黄土色の土管が二つ並んでいるものを。
君たちの夢だよね。どっかーん!
100NASAしさん:2006/10/16(月) 22:56:55
丸の内いらねー。NRIに見下されながら良く働けるよね
101NASAしさん:2006/10/16(月) 22:58:22
このスレ見て思ったんだけど、ISASは人心がかなり荒んでるな。メンバー刷新した方がいいかな。
まあ、M-5廃止、LUNAR-A中止じゃ、さもありなんだが。
102NASAしさん:2006/10/16(月) 23:01:50
>>98
宇宙も田舎であることをわすれてないか?
103NASAしさん:2006/10/16(月) 23:04:19
>>98
内之浦や能代や角田だって似たようなもんでしょうに。
104NASAしさん:2006/10/16(月) 23:05:48
>>100
おまいは下の階に入っている会社を見下げて働いているのか・・・
トホホだな。
105NASAしさん:2006/10/16(月) 23:11:57
土管とはよく言ったもんだ。土管を打ち上げるのって本当に大変なんだよ。
21世紀になってもエンピツエンピツ懐かしんでる連中よ、土管を上げてみろよ! げらげら
106NASAしさん:2006/10/16(月) 23:14:29
>>104
「見下される」は「みくだされる」と読みます。
ほんと、NASDAはトホホだな。
107NASAしさん:2006/10/16(月) 23:15:23
>>106
108NASAしさん:2006/10/16(月) 23:16:58
一本だね。
NASDAの負けーーー。
いまどき、肩書きが「開発員」って、ハズ〜
109NASAしさん:2006/10/16(月) 23:18:05
(国語)みさ・げる0 3【見下げる】 (三省堂「大辞林 第二版」より)
(動ガ下一)[文]ガ下二 みさ・ぐ
軽蔑する。見くだす。
⇔見上げる
「相手を―・げた目つき」


(国語)みくだ・す0 3【見下す】 (三省堂「大辞林 第二版」より)
(動サ五[四])
(1)相手を自分より劣っていると思う。こばかにする。見さげる。
「人を―・したような態度をとる」
(2)下の方を見る。見おろす。


先生と呼ばれてふんぞり返っていると、赤恥をかくことがあります。注意されたし。
110NASAしさん:2006/10/16(月) 23:18:14
>>107
111NASAしさん:2006/10/16(月) 23:20:48
大丈夫!
NRIの人は、NASDAがわんさかの丸の内JAXAなんてなんとも思ってないから
112NASAしさん:2006/10/16(月) 23:25:04
ISAS厨、なんだか可哀想になってきたな。特に日本語もろくに知らないで勝ち誇った気分になって、即切り返された悔しさったら察するに余りある。

今夜のトホホ大賞>>106>>108

広い視野を持った方が良い。こんなところでガス抜きしていないで、宇宙を目指せ!(w
113NASAしさん:2006/10/16(月) 23:26:24
ISAS厨、なんだか可哀想になってきたな。特に日本語もろくに知らないで勝ち誇った気分になって、即切り返された悔しさったら察するに余りある。

今夜のトホホ大賞>>112

広い視野を持った方が良い。こんなところでガス抜きしていないで、宇宙を目指せ!(w
114NASAしさん:2006/10/16(月) 23:27:47
>>112、なんだか可哀想になってきたな。特に日本語もろくに知らないで勝ち誇った気分になって、即切り返された悔しさったら察するに余りある。

今夜のトホホ大賞>>112

広い視野を持った方が良い。こんなところでガス抜きしていないで、nero!(w
115NASAしさん:2006/10/16(月) 23:28:44
ついに悔しさの余り狂ったか・・・・・オヤツミ
116NASAしさん:2006/10/16(月) 23:28:44
>>112、なんだか可哀想になってきたな。特に日本語もろくに知らないで勝ち誇った気分になって、即切り返された悔しさったら察するに余りある。

今夜のトホホ大賞>>112

広い視野を持った方が良い。こんなところでガス抜きしていないで、nero!(w
117NASAしさん:2006/10/16(月) 23:29:40
ついに悔しさの余り狂ったか・・・・・オヤツミ
118NASAしさん:2006/10/16(月) 23:32:07
「オヤツミ」だと、だっせー
119NASAしさん:2006/10/16(月) 23:33:31
今夜のトホホ大賞>>115
120NASAしさん:2006/10/16(月) 23:35:07
>>118 そのだっせーのにコケにされてることに、そろそろ気付けよ。 オヤツミ(w
121NASAしさん:2006/10/16(月) 23:35:40
日本の宇宙開発に従事する人達って、
こんなのばかりなんですか(><)
122NASAしさん:2006/10/16(月) 23:39:06
ああ、なかでもjaxaはつかえないって業界では有名だよ。
123NASAしさん:2006/10/16(月) 23:41:28
「相手を見下げた目つき」をした「人を見下したような態度をとる」 連中ばかりですか。
124NASAしさん:2006/10/16(月) 23:42:25
一部のアレなヤツのおかげで急激にスレのレベルが低下したな
125NASAしさん:2006/10/16(月) 23:45:06
>>97
成功おめ!
126NASAしさん:2006/10/16(月) 23:51:15

誰か相手してやれよ
127NASAしさん:2006/10/17(火) 00:08:34
順調に11号機も上がり、上手く展開できるといいですね。
SELENEは3月に種子島入りするようです。
128NASAしさん:2006/10/17(火) 00:13:11
○谷ロケット。。。(w
129NASAしさん:2006/10/17(火) 00:44:27
済みません。
打ち上げや大気圏突入で「窓が開く」という表現がありますが、これは正確には何を意味しているのでしょうか?
打ち上げや突入に最適な期間の意味らしいのは判りますが……
130NASAしさん:2006/10/17(火) 00:44:52
NALは煽られすらしない…。
まだ煽られる分NASDAの方が幸福な気がする。
131NASAしさん:2006/10/17(火) 01:25:01
>>129
英語で「window of time」または単に「window」が「時間帯」という意味でして、
ある時間帯が始まることを「窓が開く」、時間帯が終わることを「窓が閉じる」というのは
英語が由来の言い回しだったかと。
132NASAしさん:2006/10/17(火) 08:22:38
夕べは>>106祭だったのか。たまにこの手の痛いのが出てくるんだな。
NASDA憎しは理解できなくもないが、いつもポイント外してる。
133NASAしさん:2006/10/17(火) 12:25:54
誰か土曜日の筑波行く人いるー?
134129:2006/10/17(火) 21:12:36
>131
言葉の由来について有り難うございました。
135NASAしさん:2006/10/17(火) 22:08:17
眠い。
136NASAしさん:2006/10/17(火) 23:43:52
>>130
誰かNASDAの相手をしてあげて下さい
137NASAしさん:2006/10/17(火) 23:53:59
>>136
今夜も裸の王様がやってくる時間帯になりました。今日はどんな恥をかきますやら。
138NASAしさん:2006/10/18(水) 00:02:07
あまりに痛々しく気の毒だから教えてあげるが、

>94-95=>98-99=>100=>102=>106=>108=>111=>113=>117-119=>126=>136

のISAS厨の投稿、IPが丸出しになってるぞ。同じアドレスから投稿しているのが丸見えです。
139NASAしさん:2006/10/18(水) 00:23:33
>>138
NASDAだと丸出しのお前の方がはずかしくねーか?
140NASAしさん:2006/10/18(水) 00:25:08
本当だ、IPが.... ということは139もISAS厨ですか。
141NASAしさん:2006/10/18(水) 00:27:16
>>139
つ 専用ブラウザ
142NASAしさん:2006/10/18(水) 00:47:26
驚いた、普通じゃないよ。139のPC、ウィルスが入ってる可能性があるな。スキャンしてみたら?
143NASAしさん:2006/10/18(水) 00:56:56
>>138,140,141,142
もまいら、えーかげんにせーよ(w
もうええやんか

初心者はここをよく読め!
http://ansitu.xrea.jp/guidance/?FAQ1#t4cc25a4
144NASAしさん:2006/10/18(水) 01:27:10
>>138
IPなんぞ、アクセス毎に変るもの
どうでも良いだろ。
145NASAしさん:2006/10/19(木) 01:10:03
>>122
JAXAって使えないんですか?
うちの子供がJAXAに憧れているのですが・・・。
どうしてですか?
業界待ったくしらないので教えてください。
146NASAしさん:2006/10/19(木) 01:29:54
>>145
役人と研究者だけで技術者がいないから。
147NASAしさん:2006/10/19(木) 08:09:28
>>145 メーカー、JAXA、研究機関、役所(文部科学省など)に役割分担があるから、
それをよく知って逝くべし。宇宙開発には役人もマネージャも技術者も研究者も必要だから。
148145:2006/10/20(金) 00:21:28
ご親切にありがとうございました。
149NASAしさん:2006/10/20(金) 01:21:22
旧NASDS、旧ISAS、現JAXAでも無い一般ピープルが派閥争いをしている不思議なスレ。
150NASAしさん:2006/10/20(金) 10:36:27
nalも入れてやれよ。
支援者はいないのか。
151NASAしさん:2006/10/20(金) 18:48:05
ここでどんな議論がされているか読むといいと思うよ。>>145

ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/index.htm
152NASAしさん:2006/10/21(土) 20:44:25
きくはちぞうって何考えてんの?
153NASAしさん:2006/10/21(土) 21:39:46
E電とかと同じ雰囲気を感じる
154NASAしさん:2006/10/22(日) 01:18:27
最初のデザイン案ではこうだった
http://www.dream-ch.jp/Disney-1/D-14-2.jpg
いろいろ事情があったんだろう
155NASAしさん:2006/10/22(日) 01:53:27
156NASAしさん:2006/10/22(日) 10:15:54
>>154
な、なるほど。w
157NASAしさん:2006/10/24(火) 12:11:40
Q5: 人工衛星を載せたロケットは、なぜ東向きに打ち上げるのですか?
A6: 中国や韓国や北朝鮮に配慮しているからです。
158NASAしさん:2006/10/24(火) 21:02:58
>>157
おまい宇宙業界の人間じゃないだろ。あっち逝きな。
ちなみに歴史上、西向きに衛星を打ち上げた国は存在する。
どこの国かは自分でググれカス。
159NASAしさん:2006/10/24(火) 21:04:22
あ、政治上の理由で西向きに上げたケースだぞ。
160NASAしさん:2006/10/24(火) 22:58:16
>>158
おまいもつられすぎ。
相手にすんな。
161NASAしさん:2006/10/24(火) 23:29:12
Qが5でAが6ってことは別の問いの答えだよ。単なる編集ミスだねきっと。
162NASAしさん:2006/10/24(火) 23:41:38
>>156
なぜ「なるほど」となるか判らない。
163NASAしさん:2006/10/25(水) 00:32:42
質問はここにあるが、答えは当然違っている。
ttp://www.jaxa.jp/pr/qa/satellite.html
164NASAしさん:2006/11/04(土) 20:40:42
そういや旧NAL系の連中は今は何やってるんだろ。
165NASAしさん:2006/11/04(土) 21:53:08
>>164
http://www.apg.jaxa.jp/
一度は旧NASDAに組み込まれた旧NALも結局独立。
166JAXAしさん:2006/11/04(土) 21:57:16
>164>165
つかIATがNALそのものと思うんだが。で航空部門が出し抜いた(のか切り離されたかは不明)
167NASAしさん:2006/11/04(土) 23:11:15
>>166
IATは旧NASDAとの寄り合い所帯だからねぇ。
168NASAしさん:2006/11/05(日) 03:32:57
宇宙研究開発機構と航空技術研究所への分離は近いな…ってこと?
169NASAしさん:2006/11/05(日) 11:08:33
韓国が打上げるロケットは九州とかに配慮してくれるんでしょうか?
170NASAしさん:2006/11/05(日) 11:30:01
>>169
考慮せざるを得ないだろうな。したくないかもしれないけど。
171NASAしさん:2006/11/05(日) 13:15:41
現在の国の状況考えて、一段目を落としていくなんてことは
さすがに出来ないだろうな。
九州から見えるかな。
172NASAしさん:2006/11/05(日) 23:27:48
はちぞう 三連休前からずっとブログ更新さぼってるだろ
173JAXAしさん:2006/11/07(火) 21:00:58
それよりもロケットシステムが無くなってロケット側のレポートが全然無くなった…
整備場で一本一本増えていくSRB-A2見たかったのに…
174NASAしさん:2006/11/07(火) 22:32:05
>>173
ETS-VIIIはJAXAの衛星だから、ロケットシステムが存続していても
関係なかったと思う。
175NASAしさん:2006/11/07(火) 22:34:11
そしてあさっては極低温試験
明日の夜遅くから朝っての早朝にかけて種子島ライブカメラで
機体をお目にかかれるだろう。

たしかに組み立てレポート亡くなったのは残念だが。
はちぞうブログの更新頻度見ても広報にあんまり
金かけてる場合じゃないのかな。
じゃあはちぞうなんていらんってことになるが。
176NASAしさん:2006/11/07(火) 23:07:58
>>174
今までだってほとんどはJAXAの衛星だった。
打ち上げ作業はJAXAからRSCへ発注されてたからカウントダウンレポートもRSCでやってたはず。

今回は三菱がうけおってんのかな?
177NASAしさん:2006/11/08(水) 00:35:15
>>176
そうか、JAXAの衛星かどうかは関係ないのか。

> 三菱重工としての打上げ輸送サービスは2007年度からスタートします。

だそうな。ソースはここ。
ttp://h2a.jp/jp/activities/index.html
178JAXAしさん:2006/11/08(水) 21:19:21
F11でのRSC依託相当部分ってどうなってるんだらう?
JAXAが、ってのも何のための民間依託だったのかあまりに微妙だし
179NASAしさん:2006/11/08(水) 23:34:16
>>178
宇科連参照方。
180NASAしさん:2006/11/09(木) 03:10:35
で三菱はなんか受注できてるのか?
三菱電機でさえアリアン使うくらいだからまず
身内の衛星くらいあげようよ。
181NASAしさん:2006/11/09(木) 03:22:22
>180
まったくだ
182NASAしさん:2006/11/09(木) 08:36:27
同族会社だろうが損して委託するわけは無い。
あくまでも三菱の努力次第。
183NASAしさん:2006/11/09(木) 19:26:52
H-IIA決して高くはないんだけどね。204うまくいけば6t GTOに上げる
安い部類のロケットになる。あとは営業努力が。
MHIは三菱商事みたいな口の上手いところに
委託した方がいいんじゃないの?営業は。

三菱商事はGXの販売するみたいだけど。
184NASAしさん:2006/11/09(木) 23:00:49
今日の大阪本社版朝日新聞の投書欄に
・次世代超音速機用ジェットエンジンの飛行実験の失敗の原因が
 電池の充電不足とは、システム的に防げた事故だったのではないか
 ・電池はフル充電が常識で充電量を加減していたのは理解できない
 ・電池を搭載する前に充放電を繰り返して性能をチェックするシステムを作るべきだったのでは
 ・実験を委託するにしても担当者を派遣してシステム的なチェックをすべきだった
・紙面の情報だけで言うのは僭越だが、初歩的に思える失敗は国際的にも悪いイメージとなる
というのがあったんで2ch的な評価を聞いてみたいと思ってきますた。
どうなんでしょう?的外れなのかどうか以前にそんな実験やってたんだってくらいに知識の無いイパーン人ですが。
185NASAしさん:2006/11/10(金) 00:40:17
>>184
まぁ、単なる充電池ならそういう話もあるかもしれないけど、
リチウムイオンで過充電やったら爆発だしね。
飛行実験のシステム詳細がわからんと、何とも言えん。
186NASAしさん:2006/11/10(金) 01:30:08
>>184
>電池はフル充電
リチウムイオン電池はフルチャージの状態が続くと寿命が極端に短くなる。
過放電での保管は電池がお亡くなりになる。
187NASAしさん:2006/11/10(金) 12:41:25
>>183
民間に重い衛星の需要が無くなってきてるってのがなぁ。
ともかく、GXよ早く完成しとくれ。無理だとは思うけど。
188JAXAしさん:2006/11/10(金) 23:17:02
>184の先
何を今さら何月前よ、の時点でアカヒクオリティ呼ばわりされて終了。
至らない部分はあったにせよ、そんなに簡単にできるなら実験なんざ必要無いし。
も一度繰り替えしたら話は別だけど
>187
一応H2系統のロケットは別軌道のデュアルローンチが出来たような
それでも静止衛星で2t位がボーダーと思うから、2つ飛ばすのにH2Bを120億位にしないと
189NASAしさん:2006/11/11(土) 12:46:50
>>186
そこでニッケル水素ですよ
190NASAしさん:2006/11/12(日) 20:15:43
>>189
NASAでは進化型燃料電池構想も有るそうだ。
どんな進化なのかは知らんが。
191NASAしさん:2006/11/14(火) 18:59:40
YS11 宇宙機構へ引き渡し、機体構造研究へ
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=1261

60年代前半、宇宙機構は旧航空宇宙技術研究所時代にYSの強度試験などを行い、開発に携わった。
当時のデータと退役機の疲労度や損傷具合をつぶさに比較し、YSの長寿の秘密をデータ化するという。
192NASAしさん:2006/11/14(火) 21:41:40
菅野美穂かよ
193NASAしさん:2006/11/14(火) 22:49:54
>>192
菅野美穂カワイカッタ
194NASAしさん:2006/11/14(火) 23:06:57
NASDAの旗は笑えた。ちょっと薄汚れてたような
195NASAしさん:2006/11/15(水) 00:03:32
>>193
そうか?なんか変な服だったよな。w
196NASAしさん:2006/11/15(水) 23:26:11
23:50からNHKで宇宙ステーションからの生中継番組やるみたいだが、
こういうのはJAXAは協力しないの?
番組紹介には、「NHKのハイビジョンカメラと、NHKとNASA(アメリカ航空宇宙局)が共同で開発したハイビジョン伝送装置」
としかないんだけど。
お役所(JAXA)だけに、こういう広報(?)関係には積極的には協力しないってことなのかな?
197NASAしさん:2006/11/15(水) 23:27:18
>>196
さっそく見よう。細かいことは気にしない。
198NASAしさん:2006/11/15(水) 23:37:43
JAXAには広報(というか、一般向けの宣伝)も頑張って欲しいところだが、
確かに細かいところはいいか。
生の宇宙ステーションの映像はあんまり見れないから興味あるし。

ただ、家のTVは地上波だけだった…
199NASAしさん:2006/11/25(土) 00:45:12
やや古いけど、
>>70
> 今回の核実験の、実験前-実験後の比較写真はうまく撮れたかな?
写真は駄目だったようだが、

>>76
合成開口レーダーで、前後の比較は出来た。
IGS スレの
>>54
参照。
「このうち、地表に発射した電波の反射波をとらえて形状を把握する「合成開
口レーダー」が、10日夜から連続撮影している。
 レーダー衛星は悪天候時や夜間の撮影が可能で、とくに地表観測では威力を
発揮する。過去の画像と比較して分析しているが、他国の地下核実験では見ら
れる実験場周辺での土砂崩れや地表の陥没、地層のひずみなどの地表変動が、
今回は確認できていないという。」

結論からいえば、北朝鮮の核実験は失敗、せいぜい未熟爆発。
200NASAしさん:2006/11/25(土) 00:52:44
>>187
GX の LNG エンジン、どんどん性能下がって、プランだけでも比推力は
ケロシン、ヒドラジンに劣り、構造質量比は固体ロケットに劣る。
完成してもビジネスには使えない。

基本設計からやり直せば別だが、確実に納期に間に合わなくなる。
201NASAしさん:2006/11/26(日) 15:14:52
>>183
営業努力の1つに、マニュアルの整備があるな。

http://www.nasda.go.jp/projects/rockets/h2a/documents/pdf/us_manual.pdf
このマニュアル、2001 年のもの。

その後、LE-7A の長ノズル化、SRB-A 4本(予定)とかあったんだけど、
改定されたマニュアルはどこ?
202NASAしさん:2006/11/28(火) 12:07:00
JAXAの職場環境って、どうなんでしょう?
203NASAしさん:2006/11/28(火) 18:28:15
小杉先生が亡くなった。
204NASAしさん:2006/11/29(水) 00:58:48
>>202
暑いところと寒いところがあるんだ。
席の場所によって、気温が違う。
俺のところは暑い。
205NASAしさん:2006/12/01(金) 21:35:59
皆さんどのような経緯で就職したんですか?
大学とかでは何を学んでましたか?
206NASAしさん:2006/12/01(金) 21:54:17
>187
素人(材料)の受けた印象ですが...

宇宙開発は自国の需要がどれだけあるか?がまず大事?
米国とロシアは軍事利用の需要があってロケットと衛星の需要があり生産ラインを維持できる。
またロシア、米国、中国、インドのように面積の大きい国なら自国向けの放送通信衛星の需要もある。
ところが、日本の場合、気象衛星以外は要らなくなった。
さらに、衛星とロケットの市場開放をさせられたため、製造ラインの維持が益々困難になった。
こんな認識でいいんですか?
207NASAしさん:2006/12/01(金) 23:20:21
だいたいあってるよ。
ただ現状に甘んじてるメーカー&JAXAのやる気のなさも一因。
208NASAしさん:2006/12/01(金) 23:24:24
>>207
昔から私もさように考えていました。というのは嘘。
209NASAしさん:2006/12/02(土) 00:45:10
>>206
ようやく国防の需要が沸き起ってきているから、そう悲観することは無いよ。
MDや偵察、核ミサイルと需要が増大するぞ。
210NASAしさん:2006/12/02(土) 03:18:46
>>206

> ところが、日本の場合、気象衛星以外は要らなくなった。

放送衛星、そこそこ需要あるよ。2000 年以降だけでも4機上げている。
ただし、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BE%E9%80%81%E8%A1%9B%E6%98%9F
http://mobile.seisyun.net/cgi/wgate/%E6%94%BE%E9%80%81%E8%A1%9B%E6%98%9F/
見るとわかるが、1991 年まで日本のロケットで打ち上げていたが、それ以降はないな。

> さらに、衛星とロケットの市場開放をさせられたため、製造ラインの維持が益々困難になった。
> こんな認識でいいんですか?

そんなとこだな。

ところで結構失敗しているなあ。

1990年(平成2年)2月22日- NHKが補完衛星BS-2XをESAのアリアンロケットで打ち上げるが失敗。
1991年(平成3年)4月19日- NHKが補完衛星BS-3HをNASAのアトラスで打ち上げるが失敗。
2001年(平成13年)7月13日- BSAT-2b打ち上げ。静止軌道投入に失敗。
211NASAしさん:2006/12/02(土) 03:20:24
>>207

そうだなあ、せめて英語/日本語のマニュアルの更新くらいして欲しい。
>>201

212NASAしさん:2006/12/02(土) 08:41:22
>>211

そうだな。早く作って欲しい。乗りたいのに。>MHI
213NASAしさん:2006/12/02(土) 09:00:04
>>206-207
成功して当然、失敗するとここぞとばかりに叩く国民性もあるかもね。
214JAXAしさん:2006/12/02(土) 14:35:55
>213
×国民 ○升塵性根
ニュースで負の部分を伝えず煽るだけ煽るのは何時の時代も変わっていない、程度の差はあるけど
で、技術ネタを理解できる輩が居ないから変な誘導が起きる
215NASAしさん:2006/12/03(日) 15:22:16
ここで文化のことについてうかがいます。たとえば日本ではロケット打上げが
失敗したりすると、マスコミなどからはかなり厳しい意見が出されます。フラ
ンスでも同じですか?

−じつは、そこが日本の報道に接して違和感を覚えたところです。フランスも
失敗しましたね。アリアン5の失敗を経験したので、日本の技術者の気持ちは
たいへんよくわかります。でも、フランス人はアリアンが大好きです。失敗し
ましたか、そうですか、こんどはがんばってください、というようになりま
す。ここが日本と違うところですね。失敗はしょうがないです。C'est la vie
(セラヴィ。それが人生さ、しかたがない、といった意味)。


ttp://www.nasda.go.jp/lib/nasda-news/2002/11/hito_j.html
216NASAしさん:2006/12/05(火) 19:55:31
>>183

H-IIA、短期的には1割のコストダウン、さらに長期的には3割のコストダウン目指すんだそうです。
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/hot.cfm?id=d1d0300504&date=20061204

ということは、GX が完成する頃には、2割余計なコストを払うと2倍以上の打ち上げ能力のある
ロケット = H-IIAがあるということだな。
>>187
日本国内だけでも GX プロジェクトへの投資、ほとんど意味がなくなるじゃないか。
217NASAしさん:2006/12/05(火) 20:01:50
GX計画止めて、
M-Vのコスト減+加速度・振動改良
余裕があれば将来の有人用LRB開発

にかえるべき。
218NASAしさん:2006/12/05(火) 20:39:58
>>183
>>207
>>216

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061205-00000547-reu-bus_all

三菱重工、ロケットの生産体制見直しなどでコスト削減へ

[東京 5日 ロイター] 三菱重工業<7011.T>は5日、ロケットの打ち上げ
コストを2割程度削減する方針を示した。同社航空宇宙事業本部宇宙機器部の
栗原良晴・部長が事業説明会で語った。来年度からロケット打ち上げが民営化
されるのにあわせて生産体制の見直しを進めて、価格競争力を高める方針。

[中略]

打ち上げの採算性について栗原部長は「年に3-4機打ち上げれば損失にはな
らない」との認識を述べ、打ち上げの信頼性を維持・向上させるために政府主
導の打ち上げを年3機程度求めていく考えも示した。このほか欧米の民間企業
などからの受注について、08年 - 10年の3年間に世界中で年平均20回
程度の打ち上げ予定があると説明し「07年度、08年度にまず1機を受注し
て先鞭をつけたい」と述べた。

219NASAしさん:2006/12/05(火) 21:57:23
>>217
Mロケット、イラネ.
220JAXAしさん:2006/12/05(火) 22:01:43
>219 即時性のあるロケットは何かと便利だよw。森田センセもその辺気をつけて開発するみたいだし
>217 天文板はやぶさスレではGXイラネ、はやぶさ2に汁で祭りの最中
221NASAしさん:2006/12/07(木) 10:01:46
>>220
森田氏も旧NASDAに相当叩かれたみたいだな、
宇宙開発は遊びじゃねーぞってね。
発言がNASDAよりになっている。
222NASAしさん:2006/12/07(木) 18:41:10
> 宇宙開発は遊びじゃねーぞ

利用されない技術開発で聞いて呆れますね。
223NASAしさん:2006/12/07(木) 19:53:52
>>222
利用されない技術開発と遊びのどちらが良いか?

なかなか面白いテーマじゃのぅ。
224JAXAしさん:2006/12/07(木) 21:18:23
>221 つか、偉そうなご託並べた筑波に本気を見せつけるような
所詮言動不一致だし&本気の固体ロケット開発なんてしたこと無いんだし
225JAXAしさん:2006/12/07(木) 21:18:56
>223 同義語と思う。  w
226NASAしさん:2006/12/07(木) 23:00:16
ブログで松浦のアンちゃん、またイッちゃってるな。
227NASAしさん:2006/12/07(木) 23:30:03
>>226
粘着質なのはどっちもどっちってかんじだね。
228NASAしさん:2006/12/07(木) 23:34:42
>>224
言動不一致?
と揚足取りは置いといて、固体ロケット開発がjaxaの目的では無いぞ。
あくまでも安価に確実に、そして適時に宇宙に荷物を届けるシステムが目標だろ。
229NASAしさん:2006/12/08(金) 00:10:02
LUNAR-Aをつぶしてはやぶさ2の予算に充てればいいじゃん。
これならISAS内だけの調整でできるんだから。
それをスルーしてGXと準天頂をまずやり玉に挙げる松浦氏のやり口こそアンチISASを増やしかねない。
230NASAしさん:2006/12/08(金) 00:40:04
>>229
でもなあ、LUNAR-Aは投げずに、ついに最終段階まで行ったんだよ。
これ、充分偉業だと思うよ。
231NASAしさん:2006/12/08(金) 00:46:52
>>230
その理屈が通るなら、GXだって準天頂だって投げずに継続してればいつかは花咲くかもしれん。

せめてLUNAR-Aの公式サイトくらいは更新して
進捗をアピールしてくれてればまだ説得力もあったかもしれんが。
232NASAしさん:2006/12/08(金) 04:49:03
はやぶさ2は応援してるけど、
LUNAR-Aの意義をよく理解してない人が「LUNAR-A潰してはやぶさに回せ」というのは納得できない。
233NASAしさん:2006/12/08(金) 06:15:34
>>232
意義はわかってても、きちんと出来ないんじゃ応援できないけどね。
LUNAR-Aと比べるのもおかしいけど、個人的にはGXの方が期待度高いし。
234NASAしさん:2006/12/08(金) 07:43:35
銀河急行鉄道の方ですか?
235NASAしさん:2006/12/08(金) 17:29:59
>>222
> > 宇宙開発は遊びじゃねーぞ
>
> 利用されない技術開発で聞いて呆れますね。

1機した打ち上げられなかった J-1 連想。
GX は元々 J-1A だの、J-2 だの呼ばれていたものの子孫だな。

http://www.nasda.go.jp/press/1998/11/hyouka_981125_b_03_j.html
http://www.nasda.go.jp/lib/nasda-news/1999/03/j1_j.html

前者には
「J-1改良型よりかなり安くなる可能性のある再使用型や他のロケットが出現
するような場合を考えると、顕著な商業的な成功の可能性は低いのではないか
と思われる。更に、J-1改良型の第1の目的を打ち上げコストの低減とするので
あれば、実証済みの技術のみを使用する方が合理的と考える。事業団はJ-1改
良型に関し興味深い推進系新技術の開発(LOX/LNG第2段エンジン)を含めている
が、新技術の開発は、しばしばコスト低減とは相反する。」

>>218
じゃないが、実用ロケットのコストダウンはかるなら、H-IIA に投資した方がはるかに意味がある。
せめて GX の 2 段目 LE-5B にしていれば、とっくの昔に市場参入は出来ていただろうが。
236NASAしさん:2006/12/09(土) 01:19:00
>>231
GX,準天頂は商売なんだよ。
しかも、GXはコンセプトからダメダメ、準天頂は通信という水モノの商売。
LUNAR-Aはコンセプトとフィジビリティスタディでは確実ながら
部品の細部で大幅にトラブった科学技術目的。比較したらあかん。
237NASAしさん:2006/12/09(土) 01:21:24
>>236
ななななにぃ、、。
GX,準天頂が商売だってええええ。ギャハアアアア、ドッヘヘヘヘヘ!!!!!!
おいおいおいおいおいおいおいおいおいおい、
ぶへーーーー、ぶへーーーーーー、どっほほほほーいほい、む
238NASAしさん:2006/12/09(土) 02:45:15
>>237

民間から出資者も募っているしなあ。
# GX は海外も含め。

準天頂の相手の方が見通しが良かったのか、先にさっさと降りたけどな。

あ、
>>231
の「投げずに継続」の前提として、責任主体を明確に。
GXだって準天頂だって、民間、他省庁まで巻き込んで、どれがプロジェクトの
責任主体なのかわからん。
239NASAしさん:2006/12/09(土) 03:51:10
>>236-237
とりあえず、関西弁の馬鹿が宇宙スレ全般に巣くってるのはわかった。

部品の細部って、ペネトレータはメインじゃん。
LNGエンジンが出来ないGXと、メインの物が出来ないってあたりはいっしょだし。
ようやく出来たって噂もあるし、ISASが言うのなら出来たのかもしれないけど、
結局何年遅れてるんだよ。G-Xなんてもんじゃねーぞ。
240NASAしさん:2006/12/09(土) 04:03:38
>>239

GX プロジェクトに関しては、プロジェクトの目的自体に矛盾があると、
宇宙開発委員会が指摘しているんだよ。
それも、今年10月の答申のずっと以前の 1998 年から、
>>235
「ビジネス狙うなら、実証済みの技術のみを使用する方が合理的」
「新技術の開発は、しばしばコスト低減とは相反する」

宇宙開発委員会としては、「新技術の開発」としての LNG エンジンには興味あるようだが、
ビジネスと絡めたことで時間的制約が加わり、じっくり開発できないと見ているようだ。

宇宙開発委員会の他の批判は、
「将来、大型のブースターを目指すなら、現状の開発プログラム(アブレーショ
ン冷却+ガス押し式)では2度手間になる。再生冷却+ターボポンプも平行し
て開発すべき」
これも 2002 年からいってきたことだな。
241NASAしさん:2006/12/09(土) 04:09:47
>>239

2006年11月づけで、LNG部門の責任者を交代
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sci/20061121/ftu_____sci_____000.shtml
「 文科省や宇宙機構の関係者からも「(GXの)予算を首尾よく獲得できた
から、もうやめられませんということか」と批判がうずまく。宇宙機構は十一
月一日付でLNG部門の責任者を交代させたほか、開発担当者の半数を入れ替
えるという異例の人事刷新で、今後の開発に臨む。」

JAXA のプロジェクトでも前例がないことではないか。
242NASAしさん:2006/12/09(土) 08:53:22
・ロケットはH-IIA(+B)と新固体でいっぱいいっぱい。
 国の宇宙開発の規模からいっても、政治的なものもあるだろうが
 GXに金を掛けるのはどうかと思う。

・ルナAはセレーネに抜かれた時点で存在価値無し。必要性が理解されて
 いるとはとても思えないし、お蔵入りにするが吉。

・はやぶさ2は悪くないと思うけど、はやぶさの失敗を総括してから着手する
 べし。完全な失敗なのに、まだ帰還の可能性があるなどと大ボラ吹いて
 いる態度が足を引っ張るか。
 その上で水星探査とかと優先順位入れ替えれば?


243NASAしさん:2006/12/09(土) 10:20:52
GX 批判については、宇宙開発委員会の議事録以上のものはないんじゃないか?
これとすると、松浦氏の発言でさえ、甘いくらい。

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/haifu/h18/lng/06110202/005.htm

【井口委員長】 八柳先生の何で遅いのだというご意見に対して、私もつくづ
く何でこんなに時間がかかるのかと思っている。自動車の世界から来たせいも
あるが、来たときから、今もそうだと思うが、自動車ではと言うと、いや宇宙
は違うということで拒絶反応を受けている。
[中略]
それから、この会が開かれるのも6月のはずだったのが、いつまでたっても開
かれないで、今、何カ月もたって、しかも、エンドポイントを守ってくれとい
う、そこだけははっきり言うのである。私は拙速を尊ぶわけではないが、自動
車の世界ではコンカレント・エンジニアリングというのは、どうせやらなけれ
ばいけないことは同時に進めているわけである。今回のLNG開発では人手も少
ない、金も少ないというのかもしれないが、さっきの物を作るのに半年かかる
というところが、私も信じられない。

【棚次特別委員】 今のGXのエンジンを見ていると、これは本当にLE−5、LE−7エンジンを開発した国のエンジンかと思える。
244NASAしさん:2006/12/09(土) 10:21:05
>将来、大型のブースターを目指すなら
珍しくLNG開発の真の目的を吐露しているな。
245NASAしさん:2006/12/09(土) 10:25:09
他の箇所から。

【鈴木特別委員】 それと、こういう重要なパラメータというのは、大体JAXA
(ジャクサ)はダブルチェックをやっている。二つのメーカを使うとか、JAXA
(ジャクサ)が直接やって、あとメーカがやるとか。これはやはり是非それを
やらないといけないのではないか。

【松尾主査】 これはJAXA(ジャクサ)から簡単に答えられる話だと思う。

【JAXA(ジャクサ)(秋元)】 JAXA(ジャクサ)の業務として飛行安全評価
というのは、もともとJAXA(ジャクサ)の業務に入っていて、その中で出てき
た飛行安全の要求条件を満たしているか、そういった意味ではきちんとこれか
らも評価していきたいと思っている。

【鈴木特別委員】 JAXA(ジャクサ)は、トラジェクトリだとかを実際に計算しているわけか。

【JAXA(ジャクサ)(秋元)】 実際のトラジェクトリの計算はしていない。
要求条件を満たしたかどうかをチェックしているという状況である。

=======================================

簡単にできるはずのダブルチェック項目をやってませんという答え。

246NASAしさん:2006/12/09(土) 10:41:28
>>244
> >将来、大型のブースターを目指すなら
> 珍しくLNG開発の真の目的を吐露しているな。

宇宙開発委員会は以前からいっていることだ。
時間はかかるだろうが、それなりに有意義なことだ。

旧 NASDA がなぜあのような2段階開発に走ったのか、良くわからないが、
民間とか、他の省庁に、
「開発簡単だよ、ビジネスになるよ」
とさそうための戦略だったのか?
247229=231:2006/12/09(土) 11:11:18
いやいや、GXと準天頂を擁護するつもりはあんまりないんだが。
ただ、LUNAR-Aが公式な発表がないまま何年もずるずる延期してて
打上ロケットの目処もつかなくなってるのにそれはスルーして
旧NASDAたたきにはしる松浦氏はどーよってだけ。
248JAXAしさん:2006/12/09(土) 11:18:24
確かにね、何らかの発表はしてほしいよね、LUNAR-A。
ISASニュースだのメールサービスだのでちょこちょこ書くだけでなく。

あと、ここまで来たからLUNAR-A打ち上げは反対しないけど、カメラのアップグレード、ペネトレーター数の見直しはしてホスイ
で、何故LUNAR-Aがあんな体たらくになったのか充分に点検して、プロジェクト把握の方法を確率して無駄を無くしてホスイ
249JAXAしさん:2006/12/09(土) 11:19:31
あ、LUNAR-Aは中止汁って言ってたよ、松浦氏。日経BPのコラムで書いていた。
250NASAしさん:2006/12/09(土) 15:25:17
>>249
これのこと?

http://bizns.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/search/wcs-bun.cgi?ID=384124&FORM=biztechnews

「開発開始から15年もの時間と230億円あまりを費やして、まだ打ち上げのメ
ドが立たないという状況に陥った理由は2つある。一つは1990年当時のミッショ
ン選定で、ペネトレーターという観測手段が本当に実現可能かどうかがきちん
と議論し尽くされなかったことだ。計画実施を決定する前に、月面衝突時に巨
大な加速度を受けるペネトレーターに、微小な加速度を検出する地震計を搭載
できるかどうか、さらに地中にめり込むペネトレーターから、どうやって地上
にアンテナを突き出して探査機本体との通信を行うかを、もう少し詰めて検討
する必要があった。

もう一つはペネトレーター開発が難航し続けても、ISASがLUNAR-A計画をあく
までかばい続けたためだ。冷徹な事業評価が必要なところで、身内意識が優先
してしまったのである。しかし、身内をかばうにしても10年以上の延期はあま
りに長すぎた。ISAS内部でも、「いくらなんでも、何らかの決着を付けるべき
では」という声が出てきているという。」
251NASAしさん:2006/12/09(土) 15:50:58
>>247

事実関係を確認したいが、

1. 松浦氏は2005年 7月 4日の記事で LUNAR-A 批判をしていた。
なので、「それはスルーして」というわけではない。

2. GX プロジェクト批判に関しては宇宙開発委員会議事録の方が厳しい、
というか、松浦氏はやっと最近になって GX プロジェクト批判はじめている?
GX プロジェクトの難航は1年以上前からだし、今年の4月頃にはマスコミに
リークされはじめていたが、その時点では松浦氏の GX プロジェクトに関
するコメントを見ていない。

3. 2番の点、特に時系列に関して確認した上だが、実は松浦氏の
GX プロジェクト批判は宇宙ジャーナリストとしては遅過ぎた?あるいは不
勉強だった?


252NASAしさん:2006/12/09(土) 16:35:52
247、つまり229=231はいい加減なことを言った挙句、敗れ去った。
253NASAしさん:2006/12/09(土) 19:25:36
>>252また根拠のない同一人物よばわり・・・ 本当に頭の悪い奴だ。
254NASAしさん:2006/12/09(土) 19:42:48
GXは商業として成功するかは正直分からない側面がある。
LUNAR-Aは、確かにペネトレーターから応答が来ないとか
そういう不安要素はあるがちゃんとデータがとれれば
その時点で成功となる。


LUNAR-AはLDREXみたいにペネトレーターの実証衛星
として安く上げるのがいい。
    ~~~~
255JAXAしさん:2006/12/09(土) 23:02:11
いや、ドニエプルの月用キックモーターの試験ペイロードで良いと思う、ここまで来たら>LUNAR-A
どうせselene2なり3あたりでペネトレーターは搭載を考えるだろうし
256NASAしさん:2006/12/09(土) 23:17:21
>>254-255

いらないって。いい加減にしなよ。
257NASAしさん:2006/12/09(土) 23:17:40
>>242
> ・ロケットはH-IIA(+B)と新固体でいっぱいいっぱい。
>  国の宇宙開発の規模からいっても、政治的なものもあるだろうが
>  GXに金を掛けるのはどうかと思う。

それは半ば JAXA (旧 NASDA) が自分から招いた苦境。
GX に技術的なメドがたってから M-V 廃止の決定下していれば、2重に開発する必要はない。
M-V の代わりのより性能高く安いロケットが出来た後なら批判の声もずっと小さかっただろう。

なによりも、M-V 廃止の決定下した背景には GX が順調に成立すると信じていたんだろうが、
3カ月もたたないうちに、実は GX プロジェクトが難航していることが明るみになって、
宇宙開発委員会に散々批判されているようでは、技術官僚組織として無能といわれても仕方がないな。
少なくとも、 自分のとこのプロジェクトの進行状況は押えてないと。
これじゃあ、文科省からも批判受けて当然。
>>241
258NASAしさん:2006/12/09(土) 23:23:20
>>257
というか、Mを早く廃止したかったから、GXの苦境は封印してたんだろ。
259NASAしさん:2006/12/09(土) 23:34:29
SELENE2くらいでペネトレータ載せて、他のミッションは成功し、
もしペネトレータだけ失敗したら失敗レッテルを貼られてしまう。

広い宇宙で考えれば月くらいで技術実証として試し打ちはいい。
火星まで持って行って失敗したら痛いだろ。

気付いたらJAXAスレだった。以下自粛します。
260NASAしさん:2006/12/10(日) 00:03:45
>>242
今はやぶさ2が悪くないと言うなら、はやぶさプロジェクトが完全な失敗だなどとは言えない
サンプルリターンの技術を確立させるためには帰還だけでもさせる意味は大いにあるし
そのためのはやぶさだ
261NASAしさん:2006/12/10(日) 00:15:03
>>258
> >>257
> というか、Mを早く廃止したかったから、GXの苦境は封印してたんだろ。

MV 廃止の正式決定は宇宙開発委員会が下すんだけどねえ。
http://www.jaxa.jp/press/2006/07/20060726_sac_m-v_j.html

「(3)  これらのことを踏まえ、M-Vロケットについては、SOLAR-Bの打上げをもって運用を終了することを提案し、今後の宇宙開発委員会での検討に附したい。」

こちらの見落としかも知れんが、その後、宇宙開発委員会で M-Vロケットの廃止
が検討されたとの記録を見ていない。輸送部会でワーキンググループ立ち上げ
る予定だという談話(9月)は見たが、その後は GX プロジェクトの対応に忙
殺されていたようだ。

GX プロジェクトの苦境を見せつけられ、JAXA 側の情けない対応につき合わされた
>>243
>>245
後で、宇宙開発委員会がどういう判断を下すことか、ちょっとみものだなあ。
262JAXAしさん:2006/12/10(日) 00:17:03
>256 露西亜or亜米利加乙、そら自国がNO1になりたいでしょうし。w
>260 釣られちゃ駄目w。ベピコロンボを入れ替えれなんて煽り以外の何者でも。
263NASAしさん:2006/12/10(日) 00:17:52
>>253
247本人が229=231と名乗っているのだが。
264NASAしさん:2006/12/10(日) 00:33:08
>>242

> ・はやぶさ2は悪くないと思うけど、はやぶさの失敗を総括してから着手する
>  べし。完全な失敗なのに、まだ帰還の可能性があるなどと大ボラ吹いて

釣られてみるが、完全な失敗の意味は?

1. 惑星探査におけるイオンスラスタの実証。
2. 小惑星の詳しい画像(成分まで推定できる)。
3. 小惑星の質量の測定(衛星の軌道を精密に解析して)
4. 小惑星への軟着陸。

ここまでした宇宙プロジェクトを教えて欲しいものだ。
1. には deep space one という前例があるが。

www.astroarts.co.jp/news/2006/06/02hayabusa/index-j.shtml

はやぶさプロジェクトの意義は大きく、今後のすべての探査における重要な指
標となる。「サイエンス」編集長のドナルド・ケネディー博士は特集号発行を
祝う手紙の中で「小惑星は何でできているのか、そしてどのような姿をしてい
るのか。数十年もすれば、はやぶさによって撮影されたイトカワの写真がきっ
かけになったという宇宙科学者が現れることでしょう」と延べ、日本の宇宙科
学研究のレベルの高さを賞賛している。
265NASAしさん:2006/12/10(日) 01:46:13
>>264サンプル採取の確認またはカプセル回収ができなかったら完全な失敗といえるだろう。
266NASAしさん:2006/12/10(日) 02:09:17
>>262

> >260 釣られちゃ駄目w。ベピコロンボを入れ替えれなんて煽り以外の何者でも。

ウン、そういう気もする。水星探査を持ち出した当たり、そうだな。
ちなみに ESA との協力なんてのも、
「日本の宇宙科学研究のレベルの高さ」>>264
が背景にあるからだな。
「ひので」、「すざく」(一部 NASA との協力)、「はるか」(国立天文台との協力)

技術の裏付けがなきゃ、宇宙関係の国際協力は金だけ期待されて終り。ISS のように。

ちなみに ベピコロンボはホールスラスタを用いるが、速度増分の大きさからして
イオンスラスタの方が適切と思う。ISAS のイオンスラスタ、μ10 じゃ推力不足だし、
μ20 は間に合わなかったのだろうな。
267NASAしさん:2006/12/10(日) 02:16:13
265はみんなから叩かれて涙目なんだろうな。
知識ある(264さん)すなわちレスラーの腕力の前に一撃でのされたダサ男(265)を見るようだ。
はたからみてても惨め過ぎるって265。
268NASAしさん:2006/12/10(日) 04:08:28
>>265
最終的なサンプル回収「だけ」が目的なら完全な失敗になる可能性もあるが、
はやぶさは工学実験探査機。帰還までの運用実績を積むだけでも意味は大きい。
また観測データも海外からの評価は高く、総合的な評価として「完全な失敗」と
断じることはできず、日本初の小惑星探査機としてはむしろ成功の部類だろう
269NASAしさん:2006/12/10(日) 11:48:25
あれだけボロボロでも素晴らしい成果が上がったと胸を張るぐらいの厚顔無恥さがなければ、宇宙科学なんてできないよ。
そんな人ばっかりだもん。
270NASAしさん:2006/12/10(日) 12:32:21
それには少しだけ同意
271NASAしさん:2006/12/10(日) 13:14:04
>>269
当初の目的として挙げたことが全部成功でなければ、
金出すところは成功とは認めてくれんのです。
それも一発で成功させなければ「運用でカバーする体質は戦前から」
とかいろいろ揶揄されるんです。
データ取りのための試験だから、やってみないと判らない失敗やら未知の点を
洗い出すための試験だということは理解されんのです。
それがえらい人には(ry
272NASAしさん:2006/12/10(日) 14:28:46
>>269
「サイエンス」編集長のドナルド・ケネディー博士からも、日本の宇宙科学研
究のレベルの高さを賞賛いただいてますが?
>>264

科学関係で、「サイエンス」は権威ある雑誌なんだが、知らない人は知らない、
そういうことなんだろうなあ。

>>265
さんのいう、「完全な失敗」が国際的なアカデミーでは称賛されているわけですなあ。

>>268
イオンスラスタ2万時間運転の実績は大きいな。
273NASAしさん:2006/12/10(日) 14:37:56
>>271
逆の例だが、2度同じミスをしても大失敗とは追求されない体質もあるなあ。

ADEOS I と II 両方とも太陽電池パネルの熱設計のポカじゃないか。
国際協力したグループからはさぞ怨まれているだろうな、
1度目は仕方ないとして2度まで繰り返して。
せめてメーカーの変更くらいしていたらな、NASDA

「完全な失敗」か「成功」しかない組織には、失敗から学んで次に改善するという
ことが出来ないのかもなあ。
274NASAしさん:2006/12/10(日) 15:12:14
>>273
1度目と2度目は同じ太陽電池パネルでも失敗箇所が違うんで、
あれを同じ失敗としてしまうのはどうかなぁ。
いや、なんでそもそも東芝に発注したのかというのはあるんだが。
275NASAしさん:2006/12/10(日) 15:27:30
>>273
「常に成功のみを求められる技術には〜」とか言う言葉がありましたね。
フリーマン・ダイソンだったかな。
276NASAしさん:2006/12/10(日) 15:34:04
>>274
宇宙開発委員会のレポートに目を通すと良いよ。
一応、2度目は1度目に失敗した箇所を改善はしたが、逆に変更箇所でバグを増やしてしまった。
変更箇所の検討と試験の不足。
ADEOS I,II の両方とも太陽電池パネルの熱設計のミスだな。

まあ、東芝でも十分時間かけて再検討していればものになったかも知れないが、
同じメーカーにあまり時間をおかずに再発注すれば、改善に十分時間をとれない
ことは想定されるはず。

メーカー側の問題というより、発注した NASDA 側の問題。
277NASAしさん:2006/12/10(日) 15:40:02
>>272
争点ずれるがあれはイオン"スラスター"なのか?

きく8号にはイオン"スラスター"が載ってるけど。
278NASAしさん:2006/12/10(日) 17:39:26
語義的には推力を発生させてるからスラスターでもいいだろうけど、
航空宇宙用語としては制御用小型ロケットのことだから、少しずれてるかな。
279NASAしさん:2006/12/10(日) 21:15:08
>>257-258
陰謀論が好きな人間って似たような雰囲気を持っているな。
280JAXAしさん:2006/12/10(日) 22:17:54
>272 あーあ、事細かに釣られて…w まあ専門スレじゃないからいいのか。
281NASAしさん:2006/12/10(日) 23:26:19
>>280
まあ、釣られるのが楽しいんだけどね。

釣りのない2ちゃんなんて、もはや具のない味噌汁と同じ。
282NASAしさん:2006/12/11(月) 00:02:20
ISAS厨はアカデミーとかサイエンスとか権威に弱いのな。
283NASAしさん:2006/12/11(月) 00:05:21
>>282
文科省のトップもな。




284NASAしさん:2006/12/11(月) 00:05:21
>>274
いやいや、アレらはISAS風に言えば、10ヶ月間観測ができて、観測センサその他の技術実証が完全にできたから300%以上の成功なんだよ(w
あれで太陽電池が3年働けば500%の成功になっちまうところだ・・・
285NASAしさん:2006/12/11(月) 00:07:11
>>254
>>255
>>256

ISAS(宇宙科学研究所)スレッド3 から

From: [829] NASAしさん <sage>
Date: 2006/11/26(日) 13:34:42

昨日のタウンミーティングでは立川理事が
「一つの案としてはセレーネにペネトレータを載せる」云々
と言っておられた。
セレーネを指すかセレーネ2を察すかは不明。
286NASAしさん:2006/12/11(月) 00:09:35
>>285
セレーネ2に載せるのはいいんだけど、完全に成立性を確認してからじゃなきゃ、
本体がうまくいってもペネの不具合で、失敗ミッションのレッテルを貼られてしまう。
どうも努力しているようには見えないのだが。
287NASAしさん:2006/12/11(月) 00:10:45
>>284
いつぞやの委員会の資料のことか・・・・ あれにはワロタ。
本人はピュアな気持ちで説明してるんだろうが。
288NASAしさん:2006/12/11(月) 00:12:33
>>286セレーネ2は着陸機を付けるんじゃなかった?
ならば上から刺さずに、着陸してからグリグリすればいいような気がする。
289NASAしさん:2006/12/11(月) 00:17:31
難しいことを初めて行うことが重要なのです。
290NASAしさん:2006/12/11(月) 00:22:19
>>284
> >>274
> いやいや、アレらはISAS風に言えば、10ヶ月間観測ができて、観測センサその他の技術実証が完全にできたから300%以上の成功なんだよ(w
> あれで太陽電池が3年働けば500%の成功になっちまうところだ・・・

1機目はそれで通るな。国際協力した側もまあ我慢しただろう。

2機目は何なんだ、太陽電池パネルのメーカー変えるか、
せめてもっと時間に余裕もたせて再開するか。

まあ、NASA の側も TRMM で空気抵抗の計算間違えたとか(途中で高度上げる必要でてきた)、
ポカはあるけど。
# あれは宇宙開発委員会で五代さんが呆れていたけど。
291NASAしさん:2006/12/11(月) 00:25:31
科学の人たちの気にくわないのは、世界初のことを日本がとか、国民の夢の
ためだとか、綺麗事を並べてはいるんだけど、結局は世界初じゃなければ自分
の各論文の価値がなくなるだけなんだよな。先行したいという動機が。

本当は何人かの学者個人の名声のためなのに、餌にされる国や国民の「期待」
というのが欺瞞に満ちている。

まあそんな俺でもチャンやチョンには負けたくないけどな。
292NASAしさん:2006/12/11(月) 00:29:55
>>290載せてるセンサが違うから理屈は同様に成り立つと思う。
せめてメーカーを変えろと言うのは同意。
まあ、擁護するなら2つの不具合はたまたま同じサブシステムで起きたのが不幸なだけで、
要因は全く違う。のぞみが着陸できなかったのと、はやぶさが帰還できないのを一緒くた
にするのと似ている。

TRMMのアレは失敗のうちには入らん。
293NASAしさん:2006/12/11(月) 00:44:28
>>291
そういうお前が、世界一を目指す気概が無いだけだろ。
私欲を公益にすり替えてこそ、何かを成し遂げられるわけだし。
294NASAしさん:2006/12/11(月) 00:51:33
>>293
じゃ、君が世界一を目指していることを紹介してくれ。君の気概を聞こう。
295NASAしさん:2006/12/11(月) 01:02:06
>>286
> >>285
> セレーネ2に載せるのはいいんだけど、完全に成立性を確認してからじゃなきゃ、
> 本体がうまくいってもペネの不具合で、失敗ミッションのレッテルを貼られてしまう。
> どうも努力しているようには見えないのだが。

努力してないのは誰?立川理事長?

まあ、この発言もタウンミーティングで思いつきでいっただけかも知れんが。
296NASAしさん:2006/12/11(月) 01:02:46
>295
たぶん立川理事長だと思う。
297NASAしさん:2006/12/11(月) 01:10:48
>>291
1970年2月11日に日本初の人工衛星が、中国に2カ月先行して打ち上げられたのだが、
それは、君の気にくわない「科学の人たち」のした仕事だ。

NASDA は実用衛星の打ち上げを優先して、アメリカの技術導入に頼っていたな。
国産化が達成できたのは H-II 以降だ。

煎じ詰めると「チャンやチョン」からみれば、1990 年代までは NASDA は
「なんだ、アメリカの手下じゃないか」
のひとことで終りだったんだよ。

それまでは、ISAS が頑張ってきた。
298NASAしさん:2006/12/11(月) 01:22:22
>>291
反論はしないのきゃ?

個人的には、中国には負けてもいいが、韓国朝鮮には負けたくないな。
299NASAしさん:2006/12/11(月) 08:25:22
>>297アホだなあ、国内で同じ事を2機関でやらせてもらえる訳がないだろう(笑)
ISASもNASDAも日本全体の政策決定の中でやってるんだよ。
NASDAがなかったら、ISASにその役割を求められてアメリカの手下になっていただけ。

あんたはピュアな心を持っているのはいいが、せめて世間や常識ぐらいは知らないと辛いよ。
300NASAしさん:2006/12/11(月) 08:52:24
20世紀は2組織で進んできたが、どっちの系譜が残るかは21世紀に審判が下されることでしょう。

ロケットは既に審判が下った。

人工衛星はどうなるだろうか。
301NASAしさん:2006/12/11(月) 08:52:48
>>296
理事長が何故そんな仔細な問題で自ら努力しなければならんのだ?
302NASAしさん:2006/12/11(月) 09:04:53
>>293
>私欲を公益にすり替えてこそ、何かを成し遂げられるわけだし。

それが欺瞞。学者のエゴをいかにコントロールするかが政策決定者の役割。
もっとも餌もあげなきゃならんが。

>>301
そもそも >>286は現場の努力のことを言っているんだろう。
俺は努力してないとは思わないが、技術的に限界なのだろう。それをわかって
いながら手を挙げない方が罪悪だと思う。
303301:2006/12/11(月) 12:37:38
>>302
レス番号を確認しろよ。

報告書読んだ限りは「目処は立っているがホントに大丈夫か自信が無い」
と読めたけどな。
このプロジェクトは非常に重要だから手を上げる必要は無い、
体制は変更する必要が有るかも知れないが。
勿論LNGを諦めてケロシンをやると言うなら大賛成なんだが!
なんで少々の失敗を傍からつつく奴ばかり何だろ?
304NASAしさん:2006/12/11(月) 18:37:51
セレーネ2、着陸機に月震計もいいがペネトレータだと
一度に多くの場所に安く機器をおろせる。
305NASAしさん:2006/12/11(月) 18:56:44
>>299-302
反論しようとしたが、タイムスタンプ見て辞めた。
この時間帯に頑張る暇人に 2ch では勝てない。

>>301
は別人
>>303
かも知れんが、資料調べないで連投する相手には適当な所で切り上げるしかないな。
306NASAしさん:2006/12/11(月) 20:00:29
すげーいいこと思いついた。
LUNAR-Aは種子島で眠ってるH-IIで上げればいいんだ。LE-7A付けて。
307NASAしさん:2006/12/11(月) 20:58:38
>>291
世界初のサイエンス目指せば、1流のテクノロジーも育つというもの。

「はるか」の展開アンテナ --> ETS-VIII のように。
逆に ETS-VIII で更に展開アンテナの技術磨いたんで、次は VSOP-2 にフィードバックされる。

もう一つは IGS の次世代光学実証衛星。
仕様 地上分解能 50cm
メーカー 三菱電機
時期 2007年
見比べると、「ひので」のパクリ。光学系と姿勢制御系を流用。
# 「ひので」はハッブル望遠鏡に次ぐ精度。

結論、
世界初、1流の仕事を目指す学者/グループに投資すると国家として見返りがある。
無論、実力のない相手に投資しちゃいけないし、事前/事後の評価はしっかりしないといけないが。
308NASAしさん:2006/12/11(月) 21:12:58
>>307
お花畑理論はもう飽きました。
309NASAしさん:2006/12/11(月) 21:19:33
>>303
自信があっても失敗するのに、自信がない物を打ち上げられるわけがない。

ケロシンは対環境性の問題があるからナァ。
310NASAしさん:2006/12/11(月) 21:26:29
宇宙天文は比較的順調なのに、探査系はポカ続きで心配。SELENE大丈夫かな? ミッションてんこ盛りだけど。
311NASAしさん:2006/12/11(月) 21:46:05
ここでやりあってるのが職員同士なら、おまいらもっと仲良くやれよ。
312NASAしさん:2006/12/11(月) 22:06:45
>>311
あきらかに職員じゃないのばかりだとおもうが。
313NASAしさん:2006/12/11(月) 22:32:31
ISASの学生クンだろ。
314JAXAしさん:2006/12/11(月) 22:36:26
>303 冬厨の冬。2ちゃんの冬。
学問板で学者の私欲言う季節ですなー w
>310 ポカ続き、って言える位たくさん上げたいね(はぁと
315NASAしさん:2006/12/12(火) 18:05:34
316NASAしさん:2006/12/12(火) 18:58:54
>>310
>>314

1980 年以降の火星探査機

マーズ・オブザーバー(1993) 失敗
マーズ・パスファインダー(1996)
マーズ・グローバル・サーベイヤー(1996) マーズ・オブザーバの予備部品を使って製作
マーズ・クライメイト・オービター(1998) 失敗
マーズ・ポーラー・ランダー(1999) 失敗、ペネトレーター
*マーズ・サーベイヤー2001 計画中止
*マーズ・サーベイヤー2001ローバー 打ち上げ中止、フェニックス(2007) に再利用の予定
2001マーズ・オデッセイ(2001)
マーズ・エクスプロレーション・ローバー(2003 Jun/Jul)
マーズ・リコネッサンス・オービター(2005)

フォボス 1号(1988) 失敗
フォボス 2号(1988) フォボスの画像37枚、以降通信途絶
マルス96(1996) 失敗、ペネトレータ、気球

マーズエクスプレス (2003)

のぞみ(1998) 失敗
317NASAしさん:2006/12/12(火) 19:18:37
>>316

こうしてみると、アメリカだけでも 3割失敗、全体では 4,5 割失敗している。

それにしても NASA 良く打ち上げているなあ。


それから、ペネトレータ搭載の
マーズ・ポーラー・ランダー
マルス96
両方とも失敗しているなあ。
うまくいけばサイエンスとしての価値はあるということか。

月へのペネトレーターは火星などへの実証試験くらいにとっても良いんじゃ?
あと、火山ペネトレーター、南極ペネトレーターとか試験されているみたいだけど。
>>304
5 - 10本ペネトレータおとして、2,3 本使えれば成功ということにすれば?

318NASAしさん:2006/12/12(火) 19:51:09
行くのは別としてペネトレータ
月と火星どっちが難しいのかな。
地面は火星の方が柔らかそうだけど、大気圏突入がね。
大気との摩擦で減速して突き刺さらなかったり。
319NASAしさん:2006/12/12(火) 22:11:36
>>318
まず地球でやってよ。
320NASAしさん:2006/12/12(火) 23:34:04
>>288
セレーネBもセレーネ2も機体全体が着陸機だよ
>>319 三宅島でやろうという話は有ったんだが・・・・どうなった?
321NASAしさん:2006/12/13(水) 23:54:18
TRMMの後継機とかみどり3(仮称)とかMTSAT後継機とか
ALOS後継機とかどうなったんだろ
322NASAしさん:2006/12/14(木) 14:07:04
>>321
MTSATは上げなきゃならないだろうし、
ALOSも使えることが証明されたから前途は明るいな。
残りは…TRMMは延命嘆願とかしてたんだっけ?
323NASAしさん:2006/12/15(金) 07:53:54
324NASAしさん:2006/12/16(土) 19:34:59
きくはちぞうは、延期か。
325NASAしさん:2006/12/16(土) 21:17:09
>>321
アストロF後継機がSPICA
はるか後継機がVSOP2

セレーネ セレーネB セレーネ2までは構想が有るんだっけ。
326JAXAしさん:2006/12/16(土) 22:49:32
>325
seleneは1のうち着陸機部分を切り離したのが-B。
-2は深部構造探求なんかの理学的要素が強かったそうな。
で-3でサンプルリターン。
この辺りは整理され、-2で深部構造探求にペネトレーター、サンプルリターンまで盛り込んでくる、かなー?

ただ、-Bは殆ど考え方が月用はやぶさ、自律で着地点を探して着地、だし。
それで川口センセを引っ張っていったのか…
川口センセはソーラー電力セイルに行きたいのがありありなんだけどなー
(参考、宇宙科学シンポジウムのプログラム)
327NASAしさん:2006/12/16(土) 23:34:30
別に川口先生が姿勢制御プログラム書くわけじゃないし
優秀な部下がいるだろうから、二つくらいプロジェクトかけもち
も出来るのでは。
328NASAしさん:2006/12/17(日) 00:03:39
物理的には可能だろう
329NASAしさん:2006/12/17(日) 00:18:57
>>327
優秀じゃないからあんなことになってるわけで
330NASAしさん:2006/12/17(日) 00:22:38
>>325
Nextはどうなったんでしょう

>>327
プロマネの仕事ってのは各所の調整と、仕様の取捨選択でしょ。
そういうのこそ時間がとられると思う。
331NASAしさん:2006/12/17(日) 00:30:03
>>330
> プロマネの仕事ってのは各所の調整と、仕様の取捨選択でしょ。
> そういうのこそ時間がとられると思う。

うんうん。衛星に限らず大きなプロジェクトのマネージャというのは
命を削るような仕事らしい。
332NASAしさん:2006/12/17(日) 14:36:39
あぁ??
プロマネ仕事してるか?
333NASAしさん:2006/12/17(日) 14:44:38
>>332
お前さんの職場の話はしていないw
334NASAしさん:2006/12/17(日) 17:30:24
>>321
>>322

TRMM 後継機は GPM/DPR (2周波降水レーダー)でしょ。
http://www.satnavi.jaxa.jp/project/gpm/index.html
主衛星はアメリカ/日本、副衛星 8 機は欧州、フランス、インド、中国

みどり3 は直接の後継機はない。機能を削って GOSAT としたものが対応?
http://www.jaxa.jp/missions/projects/sat/eos/gosat/index_j.html
他に GCOM
http://www.prime-intl.co.jp/GCOM/

ところで、 データ中継技術衛星「こだま(DRTS)」の後継機上げないと、せっ
かくとったデータが転送できなくなるんじゃ。
335NASAしさん:2006/12/17(日) 17:52:46
そんなもんキミが心配しないでも、JAXA内でとっくに検討してるよ。
貴重なネタだからね。あとは言い出すタイミング。
336NASAしさん:2006/12/17(日) 18:11:09
あ、念のため書いておくと最近は大容量データレコーダーがあるから
中継衛星不要論もある。

でもGCOMなんていうプロジェクト前の衛星プラン知ってるところ見ると
地球観測系の学生クンあたりかな?>>334
337NASAしさん:2006/12/17(日) 20:02:41
>>336

> でもGCOMなんていうプロジェクト前の衛星プラン知ってるところ見ると
> 地球観測系の学生クンあたりかな?>>334

ずいぶん若く見られたなあ。
ちなみに地球観測系でも、宇宙関係者でもない、単なるマニア。
インターネットで普通に検索できる情報ではあるんだが。
338NASAしさん:2006/12/17(日) 20:04:18
11月26日に亡くなった小杉教授って、
死の2日前にサイエンスゼロの収録に参加していて、
死の2日前に脳梗塞で倒れて昏睡状態になったそうだ。
ってことは、テレビ収録直後に倒れたってことになる。
339NASAしさん:2006/12/17(日) 20:56:25
>>337
あ、そうですか、これは失礼。

ちなみに自分は62歳のおじじです。

>>338
ひと事ではないね。明日はわが身か…くわばらくわばら。
340NASAしさん:2006/12/17(日) 21:39:00
>>334
DRTSも本来は3機の筈が2機→1機と減らされたしなあ。
DRTS後継機も1機だけかな?大容量レコーダーも有るし。
H2A H2Bロケットの次の基幹ロケットも案だけは有るようだが。
JAXA以外の衛星だとUSERSの後継機構想も試案がそろそろ出そう。
341NASAしさん:2006/12/18(月) 00:28:47
>>339
ぜひ人間ドックで生活習慣病チェックを!
ロケット発射を見に行きたい循環器内科医より
342NASAしさん:2006/12/18(月) 00:29:03
>>340MTSAT2の次はMTSAT3かね?また通称ひまわり○号だろう

けど。そういやHTVの試験機は何時上げるんだろ
343NASAしさん:2006/12/18(月) 16:25:58
344NASAしさん:2006/12/18(月) 17:21:33
で、SRB-Aは弾道ミサイルに転用できるの?
345NASAしさん:2006/12/18(月) 17:53:34
できない
346NASAしさん:2006/12/18(月) 21:25:27
>>345
なんで?
347NASAしさん :2006/12/18(月) 21:55:56
DRTS後継のロードマップ案が
http://www.jaxa.jp/press/2006/11/20061101_sac_kirari.pdf
最後のページにある
348NASAしさん:2006/12/18(月) 23:20:48
>>344
単独で姿勢制御できるようにできてない。
349NASAしさん:2006/12/19(火) 01:31:06
>>348
それは新固体ロケットで解決するでしょ。
350NASAしさん:2006/12/19(火) 01:38:10
>>349
それはもうSRB-Aとは違うんじゃないか。
351NASAしさん:2006/12/19(火) 03:03:05
>>342 >また通称ひまわり○号だろう
通称じゃなくて、愛称だった様な……
352NASAしさん:2006/12/19(火) 09:54:54
>>350
転用だから問題ない。
353NASAしさん:2006/12/19(火) 17:42:03
>>344
SRB-A のモーターケース、アメリカ製。
仮にアメリカが同盟国(属国)に自国製品使った弾道ミサイル製造許すとしても、
アメリカの許可がなければ発射できないようにするか、
ライセンス料をごっそりとるか、
共同開発に持ち込んで技術をアメリカに有利なように囲いこむか。
自衛隊の戦闘機の開発/生産見ていれば見当がつく。

TVC 増強に加え、モーターケースまで国産化しろというなら、
>>350
354NASAしさん:2006/12/19(火) 18:56:56
>>347

これだと、DRTS後継機の仕様、DRTS と全く同じだ。
光回線は無理でも、S/Ka バンド 2 回線とか、アクティブアレイアンテナとか
あっても良さそうだが。
355NASAしさん:2006/12/19(火) 21:33:33
サイエンスZEROみて思ったのだが、宇宙研側の観測衛星も
DRTS使えないせいで運用時間厳しいらしい。
次世代DRTSでは考慮するべきでは。
356JAXAしさん:2006/12/20(水) 23:23:55
>353 何度も書かれているが、SRB-Aのケースはライセンスを受けた国産
ただ、ミサイルのボタンが実質亜米利加なのは胴囲
357NASAしさん:2006/12/21(木) 01:33:08
SRB-Aのモーターケースは価格が安いからライセンス生産なんであって、
ライセンス料引き上げられたらM-V用のモーターケースを使えばいいんじゃないの?
358NASAしさん:2006/12/21(木) 02:04:18
359NASAしさん:2006/12/21(木) 13:24:36
内部関係者が見ていたら答えてください。
半導体知識が生かせる職場の求人は出ますか?
360非関係者:2006/12/21(木) 15:04:06
以前は採ってたけど今は足りてるし新規採る余裕はない
361NASAしさん:2006/12/21(木) 15:06:23
>>359
直接問い合わせてみれば良いと思う
362NASAしさん:2006/12/21(木) 15:34:01
知識がいかせるのか、実際の現場の声が聞きたい
という思いが強くここで聞きます。
363NASAしさん:2006/12/21(木) 15:42:44
もう募集終わってるけどこういうイベントに行って見るのも良いと思う
社会人学生コラボ2006〜ここからスタート宇宙就活〜開催
http://www.yurisnight.jp/spc/
364NASAしさん:2006/12/21(木) 16:47:14
>>359
NASDAなら>>360
ISASなら http://jrecin.jst.go.jp/ をチェック汁
NALにはない

…ところで,業績リストはお持ち?
365NASAしさん:2006/12/21(木) 17:36:12
探査機「はやぶさ」の後継機を 宇宙開発委が計画案

宇宙開発委員会のワーキンググループは21日午前の会合で、小惑星や太陽系の探査など、
今後の日本の宇宙科学研究の在り方に関する報告書案について議論した。

報告書案は今後5年間の目標として、昨年小惑星「イトカワ」への着陸に成功した小惑星探査機
「はやぶさ」の後継機開発と探査、来年打ち上げ予定の月探査衛星セレーネの後継機の技術開発
などを列挙。地球外生命探査の独自の取り組みや、重力の大きな天体への軟着陸技術の研究開発
なども目標に掲げた。

また、宇宙航空研究開発機構が実施する研究の選定について助言する諮問機関の設置も検討すべきだとしている。
グループは重点分野として、宇宙の構造や成り立ちに迫る「宇宙物理学及び天文学」、太陽系の起源や
地球の生命発生過程の解明を目指す「太陽系探査」など4分野を選び、各分野で今後5年間や10年間の
目標などを定めた報告書をまとめる。
tp://www.sankei.co.jp/culture/kagaku/061221/kgk061221000.htm
366NASAしさん:2006/12/21(木) 20:14:05
>>365

宇宙開発委員会は、JAXA の出すプロジェクト案に対し、GO/NOGO を出すとか、
プロジェクトがうまくいってない時にはストップかける、いわば行司役とばかり思っていたが、
積極的にプロジェクトの優先順位を打ち出すこともあるのか!?

皮肉な見方では、JAXA 内での調整能力に問題あるんで宇宙開発委員会が乗り出した?
367JAXAしさん:2006/12/21(木) 20:37:59
>357 1つ30億位逝くし、204の4つだと準備に下手したら1年かかるぞ、M14流用は
そのかわり打ち上げ能力は1t位稼げそう、本体が持てば (w
>365 出来れば予算についても進言してホスイな、文科省もしくは財務省に
368NASAしさん:2006/12/21(木) 20:59:07
>>356
確かにそうだな、ありがとう。

>>249
新固体ロケットは、弾道ミサイル狙ったものではないんだが。
目標には一応コストダウンはあるが、国産化比率の向上とか、輸送の容易さは明確にはない。
# GX という前例あるんでコストダウンもあやしいか。

SRB-A は種子島で燃料充填だが、その後の輸送どうするんだ?
新固体ロケット、種子島打ち上げだけなら結構だが。
# 射点整備、VAB の予算は確保する前提でな。
# H-IIA/B どんどん打ち上げようというのに、さすがに共用なんていう皮算用はないよな。

369NASAしさん:2006/12/21(木) 21:01:06
訂正
>>249
-->
>>349
370NASAしさん:2006/12/21(木) 22:57:50
宇宙開発委員会に予算の権限なんてあるのか?
371NASAしさん:2006/12/21(木) 23:33:52
>>344
SRB-Aを弾道ミサイル転用っていうけど
ミサイルに使用するには野暮ったすぎるんじゃないかな。
ピースキーパー(直径2.35m)の第1段分離第2段点火は発射後56.6秒で行われるが
これは、M-Vの第1段分離第2段点火(発射後75秒)より短い燃焼時間。

http://www.orbital.com/NewsInfo/Publications/Minotaur_IV_Guide.pdf
 12ページ

一方、SRB-Aは2分近くかかる。
372NASAしさん:2006/12/21(木) 23:36:52
>>370
文部科学省の大臣へ宇宙開発の計画について提言することができる。
それを大臣が承認すれば、それに基づいた予算請求がされる。
少なくとも建前上は。
373NASAしさん:2006/12/22(金) 20:07:21
>>367
M-14 そのまま流用では芸がない。
高張力鋼ということを使って 3 セグメントかそれ以上にする。

これを H-IIB につければ GTO 軽く 10 トンは越えるんじゃないか?
なんに使うかが問題だが。

374NASAしさん:2006/12/22(金) 21:12:02
>>373
そう思うんなら計算すれば?
推測ばっかりでつまんね。
375NASAしさん:2006/12/23(土) 00:19:06
素人いじめるなよ。
376NASAしさん:2006/12/23(土) 01:01:12
>>374
目的もなく能力増強してもねえ。

H-IIB の場合は HTV という目的があるけど。
377NASAしさん:2006/12/23(土) 01:18:22
>>376
真実を言うと、HTVという目的しかないわけだが。
378NASAしさん:2006/12/23(土) 03:06:24
多分目的なんか本当はどうでもいいんだよ、開発する口実にさえなれば。
379NASAしさん:2006/12/23(土) 10:34:19
何かないかねぇ 安く作れて、役に立つけど重い、という衛星ミッション。

軌道兵器以外で。
380NASAしさん:2006/12/23(土) 12:38:56
あえて「軌道兵器以外」と言われると、それしか思いつかん。
ソーラレイ実証実験衛星とか、リニアレールガン連装式探査機とか。
381NASAしさん:2006/12/23(土) 13:15:49
数回以上のミッションの予定たてば開発する口実にはなるな。

月有人探査は駄目?
382NASAしさん:2006/12/23(土) 14:31:36
太陽発電衛星の自動組立とか、ふじの陰に隠れて目立たなかった静止軌道プラットフォームとか、
極超音速スカイフックの実験とか。
383NASAしさん:2006/12/23(土) 14:44:57
>>377
セレーネ2をH2Bで上げようという話も有る。
384NASAしさん:2006/12/23(土) 15:41:33
大きいことに価値があるものというと、宇宙望遠鏡か。
385NASAしさん:2006/12/23(土) 16:03:11
体積と重量が必要なもの

宇宙線望遠鏡とか地球重力場観測衛星とか(空気抵抗の影響を受けにくいため)
ある種の相対論実証衛星とか。
386NASAしさん:2006/12/23(土) 16:20:25
>>383
月からのサンプルリターンには、無人でもそのくらいは欲しいな。

ルナ16号、軌道上の重量:5600kg

http://www.planetary.or.jp/know_luna16.html
387NASAしさん:2006/12/23(土) 19:13:42
H−2Bとイオンロケットでフォボス・デイモスサンプルリターン
も可能という試算も有ったりする。
火星本体からはH−2Bでも難しい。
388NASAしさん:2006/12/23(土) 19:28:04
SRB-Aのミサイル転用と言うけど、
もともとSRB-Aのケースの元となったCastor-120が、
Peacekeeperの1段モータの派生物だから、逆戻りだよね。
389NASAしさん:2006/12/23(土) 20:35:17
>>388
正確な比較をしたわけじゃないが
いろんな雑多な資料を見る限り
SRB-Aはcastor-120に比べると構造質量比が悪すぎるよ。
390NASAしさん:2006/12/24(日) 03:40:25
>>379
そこで宇宙発電ですよ
#一瞬,ダイソン球と言いかけた
391JAXAしさん:2006/12/24(日) 23:52:18
>390 化学ロケットの段階じゃダイソン球は… 
>389 SRB-Aは本体以外の構造体が非常に重たいから何とも。ケースは非常に軽いし、
ノズル回りも特別重い訳じゃ無い。H2Aに接続する部分が重量嵩んで酷い
392NASAしさん:2006/12/25(月) 07:19:42
ここでちょっと簡単にまとめ。

打ち上げから第二段点火/第一段分離[FIH]までの時間
退役ピースキーパー転用(ミノトウルIV) 56.6秒
M-V                  75秒
トーラス[Castor120]         83秒

ピースキーパー、M-V、トーラスはいずれもFIHを実施する。
ピースキーパーは2/1段、3/2段の2回FIH。
M-Vとトーラスは2/1段の1回FIH。

ピースキーパーは第2段と第3段が進展ノズル。
M-Vは第3段と第4段が進展ノズル。
トーラスは進展ノズル無し。

ピースキーパー(ミノトウルIV)は1, 2, 3, 4段が可動ノズルTVC。
M-Vは1, 2, 3, 段が可動ノズルTVC。 第4段はスピン安定。
トーラスは1, 2, 3, 4段が可動ノズルTVC。

ピースキーパー(ミノトウルIV)は2, 4段に補助推進系あり、1, 3段にはない。
M-Vは1, 2, 3段に補助推進系あり。4段にはない。
トーラスは第4段のみに補助推進系あり、1, 2, 3段に補助推進系なし。
393NASAしさん:2006/12/25(月) 23:08:26
アンテナ展開報告待ち遠しいねぇ。
アンテナってメルコ?NTS?バスはメルコだよね。
394NASAしさん:2006/12/25(月) 23:34:30
どうもバスは三菱、展開アンテナ部分はNTSpaceみたいだよ。
LDREXはNTSpace製だったし。
395NASAしさん:2006/12/25(月) 23:48:34
こっちも簡単にまとめ。
H-IIBのペイロード候補(役に立つかもしれないが重いミッション)

・リニアレールガン連装式探査機:軌道上のレールガンから次々と探査機を打ち出す?
・太陽発電衛星:大面積の太陽電池で発電してマイクロ波で地上に伝送
・月有人探査
・静止軌道プラットフォーム:静止軌道上の多目的基地
・極超音速スカイフック:大気圏外に安く物を運ぶ
・セレーネ2:月探査。サンプルリターンを含む
・宇宙望遠鏡
・宇宙線望遠鏡
・地球重力場観測衛星
・相対論実証衛星:(重力波検出?)
・火星の衛星からのサンプルリターン
・ソーラレイ実証実験衛星:(なんだ?)
396NASAしさん :2006/12/26(火) 00:31:12
・オリオンを付けれるようにする
397NASAしさん:2006/12/26(火) 01:03:03
>>395
乙&d!2つほど思い付いたんで書いとく。
・リフレクターを用いた超高真空環境実験
(シャトルの腹を進行方向に向けてやる気でいたらしい((;゚Д゚)ガクガクブルブル)
・重力補償装置(でっかいベリリウムの玉を6つだ)を用いた超微小重力下実験
・上2つの組み合わせ
ここまで書いて思いついたんだが、太陽発電衛星を使えばスターウィスプが
使えそうだ。近隣恒星探査とは言わずEKBやオールト雲に飛ばすだけでも
結構面白そう。
398NASAしさん:2006/12/26(火) 03:52:39
技術試験衛星VIII型「きく8号」の大型展開アンテナの展開状況について
http://www.jaxa.jp/press/2006/12/20061226_kiku8_j.html
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は「きく8号」に搭載された大型展開アンテナ(LDR)の展開を平成18年12月25日17:31から開始し、
ブーム展開を完了した後、20:02から送信アンテナ上部保持機構の解放を行いましたが、
解放状態の確認に時間を要し、鏡面展開の予定時間を経過したため、このアンテナの展開を中止し、
受信アンテナの展開を当初の計画に従い行いました。
 その結果、受信アンテナの展開は正常に終了致しました。(別添)
 送信アンテナにつきましては、本日12月26日18時以降に下部保持機構の解放及び鏡面展開を実施致します。
399NASAしさん:2006/12/26(火) 08:41:39
受信アンテナ展開おめ
400NASAしさん:2006/12/26(火) 22:50:38
送信アンテナも来たみたい。
ttp://www.jaxa.jp/press/2006/12/20061226_kiku8-2_j.html
心配させやがって。
401NASAしさん:2006/12/26(火) 22:52:41
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、「きく8号」に搭載されている大型展開
アンテナ(LDR)のうち、延期しておりました送信アンテナの下部保持機構
の解放及び鏡面展開を平成18年12月26日18時56分(日本時間、以下同様)
から12月26日20時10分にかけて、沖縄局からのコマンドにより実施しました。
 その結果、衛星からのテレメトリデータ及び搭載カメラの画像により、
同アンテナが正常に展開されたことを確認しました。同衛星から得られた
大型展開アンテナの展開画像を別添に示します。これにより、「きく8号」
のアンテナ展開を全て完了しました。
 なお、現在、衛星の状態は正常です。

 今後、同衛星は、姿勢制御を定常モードに移行し、クリティカルフェーズ
から初期機能確認フェーズへ移行する予定です。
 クリティカルフェーズの終了については、12月27日10時頃に発表を予定
しています。
http://www.jaxa.jp/press/2006/12/20061226_kiku8-2_j.html
402NASAしさん:2006/12/26(火) 23:00:25
うぉ、よかったー
403NASAしさん:2006/12/26(火) 23:02:36
きく8号の全景が見たいな
404NASAしさん:2006/12/26(火) 23:52:47
>>403
あれくらい大きいと天体望遠鏡で見えないかな?
405NASAしさん:2006/12/27(水) 00:00:16
>>404 ざっと計算してみたら木星の視直径の100分の1オーダーだ。ちょっと苦しいか。
406JAXAしさん:2006/12/27(水) 00:25:08
余程シーイングが良い条件でメータークラスの望遠鏡を使えば形まで解るかな
でもアンテナはなんか光反射結構しそうだから流れ星程度には普通に見えるかも
407NASAしさん:2006/12/27(水) 01:46:39
残念、小さすぎて見えないんだよ
408NASAしさん:2006/12/27(水) 07:29:29
ハッブル最接近の時に一枚写して…はくれないだろーなー。
409NASAしさん:2006/12/27(水) 09:30:12
>>408
無理。ポインティングできない。
60cmクラスの望遠鏡で静止後に写真を撮れば写るだろうけど、形は無理だな。
410NASAしさん:2006/12/27(水) 09:46:44
すばるからは見える?
411NASAしさん:2006/12/27(水) 13:12:06
♪目を閉じて何も見えず〜
412NASAしさん:2006/12/27(水) 15:37:40
>>411

座布団2枚
413JAXAしさん:2006/12/28(木) 21:06:50
こんなん
ttp://www.lizard-tail.com/isana/diary/?date=20061227#p03
とか、こんなん
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/24454.gif
とか

天文板の宇宙開発スレより

誰かはちぞう傘作って、w
414NASAしさん:2006/12/28(木) 22:57:03
ハワイからだと日本上空の静止衛星ってほとんど水平線上にならないか?

はちぞう、ブログだと以外とかわいい。マペットで動くヤツが見たい。
415NASAしさん:2006/12/29(金) 10:01:50
>>414
> ハワイからだと日本上空の静止衛星ってほとんど水平線上にならないか?

あ、そのとおりだ。
すばるから見る(写真にとる)のは諦めた方がいいな。
416NASAしさん:2006/12/29(金) 14:29:14
日本上空の静止衛星っておい・・・・・・
417NASAしさん:2006/12/29(金) 16:51:11
厳密には正しくなくても、一般の人に日本をサービスエリアとすることをわかりやすくするためか
普通にそういう言い方をされる。そんな下らないことに拘っても仕方がないよ。
418NASAしさん:2006/12/30(土) 00:20:50
しかしだいぶ前だが、
「それなら静止衛星を北海道の上に持ってくればいいじゃないか」
と発言したお偉いさんがいたそーな。

いや、便宜的な言い方としてはわかるんだけどねー。
>>416じゃないけど、そう言いたくなるのもわかる。
419NASAしさん:2006/12/30(土) 00:31:28
そこで準天頂衛星ですよ
420NASAしさん:2006/12/30(土) 00:58:33
>>413

すばるでとっても、静止軌道での解像度が 11m ということで、形も怪しいということで O.K?

発想変えて、せめて寸法だけでも。

パルスレーダーか、パルスレーザーで 10 n sec 以下まで絞りこんだものを使うと
反射波の広がりから寸法推定できないかな?
それを複数の角度からすると形状が推定できるとか。

星のエンペイも使えるかと思ったが、案外厳しそう。
421NASAしさん:2007/01/01(月) 16:26:23
さて、JAXAの人も今はお休みか
422 【大吉】 【165円】 :2007/01/01(月) 17:29:38
交替で休み取ってるんでしょう
423NASAしさん:2007/01/03(水) 17:58:27
JAXAインタビュー 第27回 立川敬二「2007年の新年にあたって」
ttp://www.jaxa.jp/news_topics/interview/vol27/index_j.html
424NASAしさん:2007/01/06(土) 21:26:48
JAXA職員(航空宇宙技術開発センター)、素人に激昂
ttp://www.asahi-net.or.jp/〜zq9j-hys/diary04B.htm

隣にある航空宇宙技術開発センターに回る。ここもほぼ
毎年通っていると、展示内容の進歩やら何やらを見るこ
とが出来る。ただ三機関統合後のJAXA内部における、
ここの位置づけがいまひとつはっきりしない気がする。
興味深い展示は幾つもあった。ただ何を目指しているか
がはっきりしない。今回の展示でもそれは感じた。
印象的なのはイオンエンジンの展示。説明にあたった研
究者はISASのイオンエンジンに対して競争心という
より敵意さえ感じるような口調で、自分たちのエンジン
の優位性を主張していた。僕はただISASのイオンエ
ンジンははやぶさでの運用実績がありますねと言っただ
けなのに……。説明員が自分の言葉に自分で激昂しはじ
めたので、このコーナーは早々に退散した。
425NASAしさん:2007/01/06(土) 21:43:49
>>424
ああ、この人・・・・
はやぶさマニアの作家な。
426NASAしさん:2007/01/06(土) 22:14:48
>>424
> JAXA職員(航空宇宙技術開発センター)、素人に激昂
> ttp://www.asahi-net.or.jp/〜zq9j-hys/diary04B.htm

まずは、このアドレス、たどれないんだが。

それから、JAXA のイオンエンジンというと、NALの系列か?
カスプ磁場型のものは面白いとは思うが、準天頂衛星で実験するんだっけ?
それともあれはホールスラスターに切替えられたのかな?
あとは NASDA のカウフマン型イオンエンジンはあるけど。

JAXA のホームページ等で ISAS 以外のイオンエンジンの説明は探しにくいんだよな。
427NASAしさん:2007/01/06(土) 22:57:25
>>426
NASDA のカウフマン型イオンエンジンは ETS-VIII にも積まれている。
推力 25 mN 。

>>424
のは、どちらかな?運用実績でカチンときた所からは、NALの カスプ磁場型?
確かに推力とか立派なものだが、(衛星に採用されてないのは)信頼性の問題かな?
428NASAしさん:2007/01/06(土) 23:52:34
>426
たどれないってネタ?ネタだといってくれ。
429NASAしさん:2007/01/07(日) 00:07:01
>>428
たどれないよ。
Jane上でダブルクリックだとASAHIネットのトップに行くし、IEのアドレス欄に
コピペするとここに飛ぶけど2年前のページだし。
http://www.asahi-net.or.jp/~zq9j-hys/diary04B.htm
430NASAしさん:2007/01/07(日) 00:11:55
NAL時代からそうなんだけど、
あそこのやってることは要素開発を進めるばっかりで
目的に応じたシステム設計という概念が無いのが非常に多い。

だから、個々の機器としての性能は非常に高いモノが出来ても、
宇宙機に実際搭載させようとすると困難なものばかり。

なまじ単体性能が高いからプライドも高いのだろう。
実績の話にムキになって反応するのもわからんじゃないがな。
ちょっと幼いかなぁw
431NASAしさん:2007/01/07(日) 00:39:48
>>430
研究と実践のギャップを研究している方も感じているんだろうな。
432NASAしさん:2007/01/07(日) 00:40:08
>>430
NAL の カスプ磁場型イオンスラスターは推力 150 mN というから世界1級には違いない。

だけど宇宙機に実際搭載させようとした時、問題になるのは放熱かな?

カスプ磁場作るのに Sm-Co の永久磁石使っているんだが、温度が上がり過ぎると性能低下(摂氏 200度程度まで)。
宇宙空間に放熱するに知ろ、放熱部分が太陽熱であぶられると駄目。
# 赤外線での放射率が良く、可視光での反射率が高い物質使うとか。
あと、イオンスラスター自身の排気による放熱部分の汚染もある。

衛星の側で放熱システム用意してくれるならともかく、厄介な点かな。

433NASAしさん:2007/01/07(日) 01:19:59
「激昂」と「イオンエンジン」でグぐると出るかな。。。
434NASAしさん:2007/01/07(日) 22:40:36
>>426
普通に見れましたが何か?

自分で喋って自分で激昂するのはヲタの特徴なのかなあ。
435NASAしさん:2007/01/08(月) 10:32:47
>>434
俺も見えない。
436NASAしさん:2007/01/08(月) 11:05:55
>>429
> >>428
> たどれないよ。
> Jane上でダブルクリックだとASAHIネットのトップに行くし、IEのアドレス欄に
> コピペするとここに飛ぶけど2年前のページだし。
> http://www.asahi-net.or.jp/~zq9j-hys/diary04B.htm

これならたどれるな。このページの日記の 2004/04/18 の部分。

なお、当方は navi2ch を使っているが、Jane上と同様に
>>428
の示したアドレスでは ASAHIネットのトップに行った。
437NASAしさん:2007/01/08(月) 16:09:26
>>434
オレも見れない。

424のURLの文字に全角の「〜」が入っているので見れない。

429の半角「~」や、433の言う「激昂」と「イオンエンジン」とgoogle検索でやっと見れた。
438NASAしさん:2007/01/08(月) 20:15:59
旧NASDAの開発の人が好きです。
主任レベル、博士の35才くらいだと給料どれくらいですか?
439NASAしさん:2007/01/08(月) 21:54:02
>>438
博士号の有無は残念ながら給料とほとんど関係ないからねえ。
基本給35万ぐらいじゃないかな。
将来が明るいとは言えないから、高給取り希望なら他業種の方が良いよ。
440438:2007/01/08(月) 22:02:52
>>439
変な質問への回答ありがとうございます。自分より少なくないことがわかれば充分!
宇宙への夢を語るあの人が好きなんですw
441NASAしさん:2007/01/08(月) 22:06:04
この文面でだいぶ個人が特定されるな。しかもこの文面だと未婚者の可能性が
高いということかな。とすると...あのひとかな。

重工メーカはしらんが、衛星関連の電機メーカよりは、総額でかなり高いよ。
公務員並かと思ってると少し驚く。
ま、金融あたりに言った方が、遙かに手取りは多いけどね。
442NASAしさん:2007/01/08(月) 22:22:36
35位はあくまで見た目年齢&指輪してないってだけで、結婚してるかも…。
福利は良さそうだね。
443NASAしさん:2007/01/08(月) 22:31:45
慌ててごまかしか、かわいいね。
キミは、つくばに出入りしてる派遣嬢と、みたが、あたってる?
444NASAしさん:2007/01/08(月) 22:35:59
>>443
おいおい、そっとしておいてやれよ…

>>438さん
ぜひ口説き落として結婚して、日本の将来のためにぶりぶり子供を作ってくれ。
445NASAしさん:2007/01/08(月) 22:37:58
ビンゴ!w

ごまかしてるわけではなく、ホント遠くから見てるだけ。だからスペックはよくわからない。
好きだなー。
446NASAしさん:2007/01/08(月) 22:41:28
NRMとかテンプスタッフかな?
それともSEDとかAESとかそっち系?
447NASAしさん:2007/01/08(月) 22:46:07
さすがにそこまではカンベンしてください…

「あの人」がここ見たら即バレだろうけど。
448NASAしさん:2007/01/09(火) 01:49:43
旧NASDA、35歳の時代で学位持ちなら国家一種合格者か、同等待遇だろう。
それで主任開発員なら、年収600〜700万円くらいじゃないか。
449NASAしさん:2007/01/09(火) 07:46:05
ドクターに関係なくもっと高いよ。実際の給与明細見せてもらいな。
12月の明細には年間総額が書いてあるから。
450NASAしさん:2007/01/09(火) 08:33:50
JAXAの給料が国家公務員相当と思ってる人いまだにいるよね。
3機関統合で本当に給料まで統合されたと思ってる人もいるよね。

総務省から毎年各独法の給与を国家公務員と比較した指数(地方公務員の
ラスパイレス指数のようなもの)が発表されてる。もちろんNo.1はJAXA。
451NASAしさん:2007/01/09(火) 16:24:10
給与明細なんて見せてくれないと思うけどw
「給料安い」っていうわりにホントよく働くと思う。本当に仕事好きなんだろうなー。
ここは給料より、やり甲斐ありそうでいいよね。
452NASAしさん:2007/01/09(火) 23:35:13
>>450
ここにあなたの言う総務省発表の独立行政法人の給与水準表があります。
ttp://www.soumu.go.jp/s-news/2006/pdf/060728_1_1.pdf

JAXAの対国家公務員指数(ラスパイレス指数)は
事務・技術職員は123.2、研究系は105.6となっており、残念ながらNo.1ではありません。
中には140を超えているところもありますから。正しい情報を調べた上で、発言をお願いします。
うそだと見抜けない人はたくさんいるのですから。
453NASAしさん:2007/01/09(火) 23:52:34
>>452
理研とかもそうだけど、平均学歴考えればもっと高くとも不思議じゃない。
少なくとも半分は修士以上の学歴だろう。国家公務員は高卒や短大卒も
多いが、JAXAは公務員でいうキャリアが7割だし。
454NASAしさん:2007/01/10(水) 00:30:34
やっぱり天下り役員ってのは高収入だなぁ。
いいご身分だ。
455NASAしさん:2007/01/10(水) 01:03:34
100超えてれば叩かれて当然
456JAXAしさん:2007/01/10(水) 23:05:55
>452 事務屋たけー、研究やすー(いや、研究職員どおしの比較でベースが高いだろうけど)
>455 夕張並みの財政(財務省が自分で逝ってるw)で100(国家公務員と同等)超えるな、って言われても
457NASAしさん:2007/01/11(木) 11:34:13
インドも有人宇宙飛行への一歩を踏み出しましたね
楽しみです
JAXAにも刺激になるのでしょうか
458別スレにも書いたけど:2007/01/11(木) 20:22:39
宇宙開発、組織統廃合で一本化・政府と自民
独立行政法人・宇宙航空研究開発機構(JAXA)などを対象に、衛星打ち上げ技術や宇宙空間での安全保障研究を担う組織を事実上、一本化する。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070111AT3S1000W10012007.html
459別スレにも書いたけど:2007/01/11(木) 21:10:10
>>458
これってJAXAでIGSやれってこと?
こりゃあいいニュースだ
日本の宇宙開発費を増やさしてなるものか。増額はオレが許さない
460NASAしさん:2007/01/11(木) 21:12:46
あおっ、名前戻すの忘れた… orz
自演がばれてもた… ウッカリシター ウッカリシター 私としたことが…
461458:2007/01/11(木) 21:21:56
>>459
お前誰だ? 459はいつものなりすましだな。
462NASAしさん:2007/01/11(木) 21:23:00
>461
ほんとに成り済ましなのか??
自作自演が明るみになったので苦し紛れで成り済ましのせいにしたんじゃないのか?
自演でしょ.
463NASAしさん:2007/01/11(木) 22:25:59
どっちでもいーじゃん。
しょせん無力な外野の野次馬だろ。
464NASAしさん:2007/01/11(木) 22:27:28
>>463
野次馬か・・
465NASAしさん:2007/01/11(木) 22:29:30
>>464
だ、か、ら
どっちでもいーじゃん。
しょせん俺は無力な外野の野次馬にすぎないんだよ。
466NASAしさん:2007/01/11(木) 22:53:33
少なくとも>>459は野次馬だな。
467NASAしさん:2007/01/11(木) 22:58:35
458-462および

463-466は自演と。
468NASAしさん:2007/01/12(金) 00:09:58
新スレです

● *、 惑星探査機を見守るスレ 5
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/space/1168525308/l50
469NASAしさん:2007/01/13(土) 02:19:22
>>458

安全保障研究には、機密保持が大事と思うが、JAXA は機密保持に適した組織かな?
# 自衛隊も Winny で情報流出とかあったが。
なんでも経費削減で、組織の一本化が適切とは思えん。

それとも、内閣衛星情報センターが機能してない?
470NASAしさん:2007/01/13(土) 09:30:48
>>469
日本版のNASAになればいいというスタンスなんだと思う。
技術研究についてはどんどん公開した方がいい。
機密保持が求められる部分、宇宙戦略や実機の詳細データについては
防衛庁が直接担当して機密保持に当たるべき。
(衛星制作についてもJAXAを外してかまわないだろう)

宇宙空間の軍事利用については、非兵器利用であれば観測内容を公開した方が
安全保障の役に立つという意見も世界的には根強いんだそうな。
471NASAしさん:2007/01/13(土) 11:53:16
>>470
残念
>防衛省
472NASAしさん:2007/01/13(土) 14:24:40
>>471
age足鳥乙
473NASAしさん:2007/01/13(土) 21:35:02
昨日の向井千秋のドラマ見たよ!JAXAの人も出てたの?
474NASAしさん:2007/01/13(土) 22:14:55
このスレではだいぶ前の話題だよ。撮影の頃ね。
475NASAしさん:2007/01/13(土) 22:17:55
ありゃ、あの撮影の結果だったのか…
476NASAしさん:2007/01/14(日) 23:00:42
セレーネが無事に上がりますように
477NASAしさん:2007/01/14(日) 23:17:28
SELENEより先にIGSだろ。
もうすぐだな、ワクワク。
478NASAしさん:2007/01/16(火) 03:43:24
NRMの子って最近かわいい子が多いな。
どういう基準で採用してるんだ??
479NASAしさん:2007/01/17(水) 22:44:30
478 と 438がラブラブっていう展開?
480NASAしさん:2007/01/18(木) 11:12:02
http://www.jaxa.jp/press/2007/01/20070117_sac_moon.pdf

うわぁ……またアメリカが「国際協力」求めてきてるよ……
ISSの悪夢再び、の予感。
481NASAしさん:2007/01/18(木) 13:01:49
>>480
ISSのおかげでH2BやHTV開発ができた。
今度は有人宇宙船の開発だから大歓迎だろ。
482NASAしさん:2007/01/18(木) 16:13:12
日本はビゲローに月面基地作ってもらえばいいのにな
483NASAしさん:2007/01/19(金) 09:22:40
>>481
>>今度は有人宇宙船の開発だから大歓迎だろ。

そんな事はどこにも書かれていない。
アメリカの目的はMDの時と同じ。
基幹部分は米国が開発。日本は形だけ周辺機器の開発に参加するが、主な役割は費用分担。
484NASAしさん:2007/01/19(金) 11:03:19
>>483
ビジョンを見れ
485NASAしさん:2007/01/19(金) 23:40:32
>>480
なんで宇宙服が国際協力のリストにないんだ。
486NASAしさん:2007/01/23(火) 18:23:03
25日からの国会に宇宙基本法が提出されますな。
はたしてどうなるかの。
条文骨子
http://www.soranokai.jp/pages/kihonhou_060602a.html
487NASAしさん:2007/01/25(木) 23:04:45
>>484
おまえ・・・あのビジョンを本気にしてたら身がもたんぞw
あれは「お金が潤沢にあればあんなこともこんなこともしたいです」という妄想を全開しただけ。
そもそも、ビジョンが必ず実現するならば、今頃HOPEが飛んでいる。
それどころか、前世紀にすでにスペースプレーンが飛んでいるはずだった。
488NASAしさん:2007/01/25(木) 23:05:48
>>485
宇宙服はアメリカが用意するから。
489NASAしさん:2007/01/25(木) 23:39:51
>>488
http://iss.sfo.jaxa.jp/eva/jsuit/index.html
こんなページがあるのだが・・・。

米国開発要素にもなってないのが謎。
490NASAしさん:2007/01/26(金) 09:50:33
>>489
>>宇宙活動を確立するために必須要素のひとつである、「宇宙服」について日本の技術で開発可能か調査・検討を行っております。(「JAXAが目指す宇宙服」参照)

まだ検討段階。開発するかどうかも決定されてない。
すでに宇宙服を数十年間、長年研究し開発している米国が、宇宙服を新たに、しかも宇宙服を作ったことのない日本に担当させるなんてありえない。


例のビジョンだが、「計画」とは少し違う。
計画は達成されなければ失敗だが、ビジョンは実現されなくてもだれも責任をとる必要は無い。
あのビジョンの中で実行に移されるのはかなり少ないと考えたほうがいい。
現時点で有人技術を持たないし、開発しようとしないのに2025年に月面基地だなんて
予算が大幅に倍増されなければ確実に無理。
というか、あのビジョンは「こんな夢のあることをしたいので予算倍増をお願いします」というアドバルーンなのだ。

2010年代中盤には、このビジョンは忘れ去られている。
今までのビジョンみたいにね。
491NASAしさん:2007/01/26(金) 20:26:34
>>490
恐らく大企業に勤めたことが無いんだろうが、
通常の企業はビジョンが毎年の計画・各部門の計画へと展開されて行くものだよ。
現実にビジョン達成のための手が一歩一歩打たれている。
492NASAしさん:2007/01/26(金) 20:28:46
一手一手だった。
493NASAしさん:2007/01/26(金) 20:29:59
宇宙服はアメリカの職人の手縫いのやつで事足りてるんじゃなかったっけ?
494NASAしさん:2007/01/26(金) 22:26:37
そこでスキンタイト
495NASAしさん:2007/01/26(金) 23:58:16
>>491
宇宙開発は違うんだよ。
とにかく、とても実現できないような夢のある絵を描いて、「これにお金を出してください」と主張する。
もう10年以上、JAXA/旧NASDA見てますから。
ああいうビジョンをいちいち本気にしてはいけない。
496NASAしさん:2007/01/27(土) 00:09:33
そういえば、昔、ロケットプレーンだかスペースプレーンだかが「開発決定!」とかいう記事がデカデカとでてたな。
ちょうど、お札が福沢諭吉になるころで、新聞のイラスト欄(?)には福沢諭吉が日の丸スペースプレーンに乗って
「円(通過のことね)は人の上にも人を作りますなぁ」とかでてた。
まじめにあの発表を信じてたよ。
497NASAしさん:2007/01/27(土) 00:27:45
あんなビジョンを信じる方もいるんですね
498NASAしさん:2007/01/27(土) 13:08:40
予算が抑えられているうえ、これから「きぼう」の運用なんかで金とられるからな・・・。
現在の予算でさえ、とても無理そうだ。

2025年ってのは世界の宇宙開発国の動向を見極めた上で出した数字なんだろうけれど、
あと18年しか無いのにあんなのはとても無理だろうな。

http://www.jaxa.jp/press/2005/04/20050406_sac_vision-ol.pdf
の「ビジョンの位置付け」にもあるけれど
あくまでもこのビジョンの作成チームの独自の提案であり、
実際の計画策定への反映には「期待」をすることしかできない。
499NASAしさん:2007/01/27(土) 15:37:49
なんでこのお子さまはしつこいんだろうね。
ビジョンは理事長の決裁を得た時点で組織の方針となる。
第一このビジョンはJAXA内部文書でなく、
総合科学技術会議の答申を元に作成された、
公式なもの。
500NASAしさん:2007/01/27(土) 16:32:09
>>499
公式なら何でもありがたがる公式厨乙
501NASAしさん:2007/01/27(土) 20:19:56
日本独自の有人宇宙船「ふじ」も公式に載ってたなwww
502NASAしさん:2007/01/27(土) 22:20:04
公式なものがなんでも実現されてりゃ苦労は無いがな
503NASAしさん:2007/01/27(土) 23:01:59
アホ丸出しだな、
目標を明示したら文句言い、
目標に上げなければ文句言い。
504NASAしさん:2007/01/27(土) 23:03:44
>>501 この馬鹿って公式ホームページとビジョンが同じものだと勘違いしてるな。
505NASAしさん:2007/01/27(土) 23:08:16
>>501
一度しんだほうがいいかもな。
506NASAしさん:2007/01/28(日) 10:43:31
>>499
>今後20年後までの宇宙航空分野の望ましい姿及びその実現に向けた方向性について、
>提案したものである。
こういう提案を(主に国民と宇宙開発委員会に向けて)することを理事長が承認しているだけで
組織の方針として採用されたわけではない。
507NASAしさん:2007/01/28(日) 13:34:05
>>506
世間知らず
508NASAしさん:2007/01/28(日) 15:47:10
じゃあ組織の方針として採用するにはどういう手続きが必要なのかを>>506
聞きたい。
509NASAしさん:2007/01/28(日) 16:59:50
宇宙開発委員会
510NASAしさん:2007/01/28(日) 17:47:30
所管する省庁から5年間の中期目標が出てくる。
これを元に独法の方で5年間の中期計画というのを立てて所管省庁の
了解を得る。これが組織の方針となる。5年以上の長いスパンの方針は
こういった事務の上では存在しない。
ビジョンというのはシンクタンクとかを使って業界の趨勢を調査して
「こんなことができたらいいな」という提案にまとめたものであって、
組織の方針とはまったくの別物。
511NASAしさん:2007/01/28(日) 18:30:44
>>510
あはは、タイムスパンをすっかり忘れている人がいる。
512NASAしさん:2007/01/28(日) 19:42:37
ビジョンというのは「こうなったらいいな」という予想であって計画じゃない。

>>504
>>この馬鹿って公式ホームページとビジョンが同じものだと勘違いしてるな。

同じように、ビジョンと計画も違う。
513NASAしさん:2007/01/28(日) 20:38:18
>>508
宇宙開発委員会が策定した長期計画を文部科学省の大臣が承認することにより
日本の宇宙開発の方針が決定されます。
514NASAしさん:2007/01/28(日) 21:05:50
簡単に言うと、宇宙業界や国家機関の常識も知らないド素人は
帰れってことだよ。さぁ素人君の逆ギレタイムの始まりだ。
515NASAしさん:2007/01/28(日) 21:10:18
>>513
それは「日本の宇宙開発の方針」であって、JAXAの組織としての方針
とは言えないな。
516NASAしさん:2007/01/28(日) 21:13:15
>>515
ほい、お前さんの好きな政府お墨付を拾ってきたよ。

宇宙開発に関する長期的な計画
平成15年9月1日
総 務 大 臣
文部科学大臣

U.重点的に取り組む業務に係る目標と方向
3.宇宙活動基盤の強化

〜中略

(重点的に取り組むプログラム)
国際宇宙ステーション計画は、長い期間と多くの経費を要する計画であり、状況の変化に的確に対応することが重要である。このため、参加各極との協議状況を踏まえつつ、JEMの開発、組立及び運用並びに生命科学実験施設(セントリフュージ)の開発を確実に行う。
また、HTVの開発・運用を通じて、将来の軌道間輸送や有人宇宙活動のための基盤となる技術を蓄積する。
517NASAしさん:2007/01/28(日) 21:15:45
>>516
うーむ、気の利いたレスのつもりなんだろうか…
518NASAしさん:2007/01/28(日) 21:19:55
日本の宇宙開発計画が決まっていく過程や、JAXAや旧NASDAの位置づけってのは
部外者にはわかりにくいんだなと実感。長年この業界にいると慣れてしまうんだが。

JAXAは執行機関であって、政策立案機関/決定機関ではないってことよ。
もちろん内部から提案はするんだけどね。このあたりが解りにくいんだろうな。
519NASAしさん:2007/01/28(日) 21:22:16
企業でも執行責任と経営責任に分かれてるでしょ、あれと似たような感じだよ。
正確には、経営責任の部分が複雑でちょっと違うけどね。
520NASAしさん:2007/01/28(日) 22:00:14
>>519
CEO COOって感じだな。でもの日本の企業ではそのへんはまだ分離されてないし、
商法もそういう感じで作られてない。

部外者の民間君には親会社と子会社の関係って言った方が日本の民間風でわかり
やすいんじゃないかな。長期に何をするべきかは親会社が決定して、それをいかに行うかは
子会社の判断で行うって感じ。もちろん計画は子会社からも提案するし、子会社も
完全にいいなりってわけじゃなく、それなりに自律的に動ける部分もあるよな。
521NASAしさん:2007/01/29(月) 11:17:27
いまJAXA内では、次期の「宇宙開発に関する長期的な計画」(向こう十年程度の計画)の
宇宙開発委員会の策定に合わせ、それに提案する基幹技術に関する長期戦略を検討中。
522NASAしさん:2007/01/29(月) 23:45:30
松浦も書いているね、しかしあの書生っぽさは何とかならないのかな。
523NASAしさん:2007/01/30(火) 00:24:15
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070129-00000091-mai-soci

Gosat公開したのか。しかしあと1年半しかなくて大丈夫か?
524NASAしさん:2007/02/01(木) 16:31:04
JAXAウェブサイトがリニューアル!
http://www.jaxa.jp/topics/2007/02_j.html
525NASAしさん:2007/02/01(木) 18:17:48
ていうか、プレエントリーと説明会予約が同時とかおかしすぎww
マジ焦るってw
526NASAしさん:2007/02/01(木) 18:45:11
やっぱり白背景がみやすいな。
末期のNASDAサイトのデザインが好きだったが。
527NASAしさん:2007/02/01(木) 19:32:26
528JAXAしさん:2007/02/01(木) 21:18:41
いや、こんなモンでしょ>527 でも現場技術者を残しているだけで、偉いと思ってしまう漏れ。
529NASAしさん:2007/02/02(金) 01:01:49
旧NASDAは確かにそんなもんだね。
ネクタイしめてふんぞり返ってメーカに丸投げするだけ。
机上の空論が生き甲斐だったり(笑)

そのへん、旧NALやISASだと、
ちゃんと自分で手を動かす研究開発をある程度やってるね。

ただ、JAXAはもう実質的には旧NASDAが仕切ってるわけだから、
他のところは潰されそうだな。
やーれやれ。
530NASAしさん:2007/02/02(金) 01:13:42
ISASくん、大人になれよ。これが現実の社会なんだよ。
ネクタイは嫌い?w
531NASAしさん:2007/02/02(金) 10:16:42
ISAS君は企画とか予算とかの業務は役人仕事と馬鹿にしてやりたがらないからなあ。

それで「NASDAが実質的に仕切ってる」だなんて、役割果たさないで主導権握れるわけないだろうに。

NASAでもESAでもマネージメントがないと、研究開発も生きないのは良く知っているからHQに
いい人材を投入してるんだけど。それをふんぞり返って机上の空論と決めつけてるから蛸壺
から抜け出せない。
532NASAしさん:2007/02/02(金) 10:33:19
実際にはISASでは企画や予算業務まで、教官がやってたんだけどね。
そういう折衝と現場と、両方見ていたから小回りが利いたわけで。
ま、組織が大きくなったらそりゃ無理だろうけども。

研究開発現場とマネージメントは両輪じゃなきゃいけないのに、
マネージメントばかりが主導権を握るのは
硬直した官僚制度の二の舞でしかないよ。
533NASAしさん:2007/02/02(金) 20:24:45
おまいらケンカしてる場合じゃないぞ。

衛星きく8号に電源異常 重要実験できない恐れも
http://www.tokyo-np.co.jp/flash/2007020201000578.html
534NASAしさん:2007/02/02(金) 20:50:05
535JAXAしさん:2007/02/02(金) 22:36:06
いや、ケンカつか自演でしょ>533 まあ自演三昧の暇人が居座っているんだ罠
わざとらしいんだけどねーw 暇人
どんな人生歩んでいるんだか自演厨w
536NASAしさん:2007/02/03(土) 01:03:56
>>535
お前が一番ヒマ
537NASAしさん:2007/02/03(土) 04:38:33
で、誰が直しに行くんだ
538NASAしさん:2007/02/03(土) 06:25:08
そりゃ、はやぶさの中の人さ。
539NASAしさん:2007/02/03(土) 14:28:04
>538
今、それどころじゃない。。。。
ttp://www.isas.jaxa.jp/j/snews/2007/0130.shtml
540NASAしさん:2007/02/03(土) 21:44:38
>>539
ダメだって知っているくせに、少しでも帰還の可能性があるように見せるのは結構気苦労も多かろう。
541NASAしさん:2007/02/03(土) 22:56:11
何が?
542NASAしさん:2007/02/03(土) 23:28:09
>>541
しーっ、ほっといてやれよ。嫌味しか言えない可哀想な人なんだから。
543NASAしさん:2007/02/03(土) 23:30:44
>>542
何だと貴様!!俺のことか? 俺に向かってよくそんな口をきけるな。
544NASAしさん:2007/02/03(土) 23:31:52
>>542-543

ハイハイ ジエンジエン
545NASAしさん:2007/02/04(日) 15:07:11
いつになったら防衛省の管轄になるの?
546NASAしさん:2007/02/04(日) 15:26:29
NASDAがやっていたロケット打上げを三菱に移管(アウトソーシング)。
宇宙開発基本法が成立すると、各省庁が独自に宇宙開発する事が可能になる。

今後のJAXAの役割は、各省庁の宇宙開発の下請けや請負が主要業務となる。
あとは施設管理。
547NASAしさん:2007/02/04(日) 18:44:24
IGSなんかそだね。
548NASAしさん:2007/02/05(月) 00:11:23
>>531
H-II の開発のマネージメントを実質的に仕切っていたのは五代富文だが、
出身は旧 NAL で、そちらから旧 NASDA に移籍したな。

NASA だと、フォンブラウンか、研究開発の履歴があって、有能なマネージメントができると。
まあ、V-2 時代のフォンブラウンの上司のドルンベルガーのように予算獲得と、
余計な政治的干渉からプロジェクトを守るのも重要だが。
#フォンブラウン\、SS に逮捕されたことがあり、その釈放に努力したのがドルンベルガー。

まあ、ドルンベルガーも技術将校なんで、
陸軍兵器局兵器実験部所属
1930(昭和5)年 軍籍のままベルリン工科大学を卒業
マネージメント一本槍ではないわな。
549NASAしさん:2007/02/05(月) 20:49:43
とあるメーカー(非宇宙系)の企画の中の人です(文系)

大好きな松浦氏から「経営企画は逝ってよし」といわれて凹んでます。

>>531
経営企画の仕事って確かに重要なんだけど、現場の声をきちんと汲み取れない経営企画
なら、ないほうがマシなのだな。
#汲み取ったからといって採用するかどうかは別問題だけど

>NASAでもESAでもマネージメントがないと、研究開発も生きないのは良く知っているからHQに
>いい人材を投入してるんだけど。
ここでのポイントは、経営企画に良い人材を各部署から投入していること。

詳しくはわからないので違ったら指摘してほしいのだが、JAXAの経営企画は、いわゆる「管理系・
文系連中」や「一応理系だが技術畑から離れた似非エンジニア」が主流を構成していないか?

一般的に経営企画ってのはそういう技術のことわからない人間の巣窟になるケースがある。管理系
の出世コースになっちゃう。
#いわゆるダメ経営企画の典型例(苦笑

JAXAの場合は、極端に技術志向な組織でないといけないはずなので、現場の優秀なエンジニア
で経営企画組むべきだと思うけどねぇ…
550NASAしさん:2007/02/05(月) 20:53:04
>>548
技術志向の組織であれば、技術屋出身でマネージメント能力に優れた人が企画やるべき。
マーケティング志向の組織であれば、マーケ屋さん出身でマネージメント能力に(ry
営業志向の組織であれば、営業出身(ry
管理志向の組織で(ry

となるはず。JAXAは何志向の組織を目指しているのかなぁ?それによりけりじゃない?
551NASAしさん:2007/02/05(月) 21:36:32
>>549
>大好きな松浦氏

まずこの誤りを正せ。
552NASAしさん:2007/02/05(月) 21:39:27
まぁ、理事のうち、天下りがどれだけ占めているかを見れば、
組織全体として技術志向の判断が困難なことだけはわかるな。
553549:2007/02/05(月) 23:26:49
>>551
経営企画としては、こういう文章を書く人のことは、嫌いにはなれないなぁ…

http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/matsuura/space/070119_tyushi/

#まぁ、氏は根本的に感情的・感傷的であり、本質を見失っているのでは?という
意見は一理あると思うけど。
554NASAしさん:2007/02/05(月) 23:40:19
きく8号のトラブルの規模が見えてこない今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?

悪い言い方をすれば、きく8号は、DS2000バスとアンテナ展開の技術試験衛星です。
http://www.jaxa.jp/pr/brochure/pdf/04/sat08.pdf

アンテナ展開試験はすでに成功して終了、DS2000バスの試験は今のトラブルがあっても
普通に可能で、さらにすでにMTSAT-2でDS2000バスは運用中。

衛星経由の携帯端末なんて局地でしか意味のない単なるオナニーだしねぇ…

まぁ、別にどうでもいいんじゃね?とも思うのだが、その一方で不安なのが、NASDA系の
衛星、あまりにもトラブルが多すぎないか?ということ。

ISAS系のように、「無理してます!!」ってのであれば、それはそれでかまわんが、
良くも悪くもNASDA系は無理しないのがスタンスのはず。そのNASDA系衛星で
トラブルが頻発すると、正直心配だぞ。SELENEタンとかひかえてるし…

きく8号のトラブルがマイナーであることを祈ってます。
555NASAしさん:2007/02/05(月) 23:46:00
>>554
> トラブルが頻発すると、正直心配だぞ。SELENEタンとかひかえてるし…

だいじょうぶ。SELENEはISASの衛星ですから。
556NASAしさん:2007/02/05(月) 23:51:19
そういやちょうど1年前はALOSが通信トラブル起こしてたんだよなあ
http://www.jaxa.jp/press/2006/01/20060130_daichi_j.html

結局これは地上局の設備入れ替えで直ったが…
557NASAしさん:2007/02/05(月) 23:53:28
結局さ、NTが作るとだいたい問題が起こるんだよ。
その分災害時の対応ノウハウもあるのかもしれないけど。
科学衛星も三菱が作った物はあんまり問題出てないし。
NTもうちょっとがんばってよ。
558NASAしさん:2007/02/05(月) 23:54:41
>>555
そうなのか?

外野から見ると、SeleneはISASの理学部隊+旧NASDAの工学部隊(←最近のトラブルの主犯?)の
混成部隊に見えてしまう。

だから心配。ま、ISASの工学部隊の連中は、「無茶をしやがる」から心配なのは変わりないんだけどね。
559NASAしさん:2007/02/06(火) 00:11:00
トラブル多いか?機会少なくて長期間が開く割りにはまあいいほうだろ
ISASは「のぞみ」と「はやぶさ」、NASDAは「みどり」2機と「かけはし」
「みどり」・・・とくに「みどりII」は超痛かったな印象的にも・・・
×1996 みどり(3.5t) 10ヶ月後停止  H2-F4
◎1997 はるか(MUSES-B) 終了    M-V-F1
◎1997 TRMM(3.5t日米) 運用中(2009まで延長) H2-F6
○1997 きく7(2.9t) ドッキング実験。終了 H2-F6(TRMMとDual) 
×1998 のぞみ(PLANET-B)  失敗  M-V-F3
△1998 かけはし(3.9t) H2の2段不調。衛星不具合頻発。準回帰軌道で実験。H2-F5
○2002 こだま(2.8t)     運用中   H2A2024-F3 MHI
×2002 みどりII(3.7t) 3ヶ月で停止   H2A202-F4 NT
△2003 はやぶさ(MUSES-C) 運用中 M-V-F4
○2003 IGS-光学1(1.2t)    運用中 H2A-F5
○2003 IGS-レーダー1(0.8t) 運用中 H2A-F5
○2005 ひまわり6(3.3t)  運用中   H2A2024-F7 アメリカ
◎2005 れいめい(INDEX) 延長運用中 ドニエプルロケット
○2005 きらり(OICETS)   運用中 ドニエプルロケット
○2005 すざく(ASTRO-EII) 運用中 M-V-F6
○2006 だいち(4t)      運用中  H2A2022-F8 NT
○2006 ひので(SOLAR-B) 運用中 M-V-F7
○2006 あかり(ASTRO-F)  運用中 M-V-F8
○2006 ひまわり7(4.7t)* 運用中   H2A2024-F9 MHI
○2006 IGS-光学1-2(1.2t)  運用中 H2A-F10
>2006 きく8(5.8t)*    運用中  H2A204-F11 MHI
560NASAしさん:2007/02/06(火) 00:11:40
>>552
天下りの人でもそれなりに優秀であれば、「おれにはわからん分野だ」と判断すれば、
優秀な現場の人間の判断にまかせるんだけどね。
561NASAしさん:2007/02/06(火) 00:26:28
>>559
かけはしはロケット側のトラブルだから、それを評価しちゃダメでしょ。

問題は、みどり・みどりIIだろうな。同じ系統のトラブルだったし。


細かいところでは

○→△ひまわり6/7(何気に航空管制系にトラブル起きてるよね?)
○→△IGS光学系(なんか、設計どおりの性能発揮してない可能性高くない?)
○→△すざく(ええと、冷却系がずたぼろだった記憶があるんですが?)


みどり・みどりIIとトラブルがあったので、だいちタンが心配ですし、きく8号も心配です。
562NASAしさん:2007/02/06(火) 00:27:47
それってもう次のポストを心配しなくてもよくなっちゃった人なんじゃないの?
563562:2007/02/06(火) 00:28:25
>>560だった。
564NASAしさん:2007/02/06(火) 00:31:37
>>561
かけはしはロケット側もあるが、その後に衛星のトラブル頻発したぞ
565NASAしさん:2007/02/06(火) 00:34:32
きらりはエクストラサクセスで後期運用フェーズに入ったわけだし
◎じゃないのか
566NASAしさん:2007/02/06(火) 00:47:58
>>561
> ○→△すざく(ええと、冷却系がずたぼろだった記憶があるんですが?)

うん、最大の売りだったセンサが死んじゃった。
567NASAしさん:2007/02/06(火) 01:05:04
のぞみ(ISAS)だって
運が悪かったとはいえ
電源トラブル…

それも、電源を入れてもすぐ切れるという
こないだ聞いたような…
568NASAしさん:2007/02/06(火) 01:19:34
ひまわり6の航空管制機能は地上局の問題だったから地上局設備を改修して運用している
ひまわり7はトラブルはなしだったような
569NASAしさん:2007/02/06(火) 01:34:20
>>568
>ひまわり7はトラブルはなしだったような

今のところ、大きな問題ではないのだが…
「気象通信系機器のバックアップ系の一部に動作不良が確認されました。」
ttp://www.jma.go.jp/jma/press/0605/11d/0511MTSAT-2.html
570NASAしさん:2007/02/06(火) 01:55:35
>551 ガタガタ言うな
http://d.hatena.ne.jp/Phantom_ss/
571NASAしさん:2007/02/06(火) 03:34:21
他のスレでもそのURL書いてるが、何がしたいんだ?
572NASAしさん:2007/02/06(火) 08:15:31
>>551最近プロ市民化してきたな。投書活動を呼びかけたりと危険な動き。
持論を書くだけならジャーナリストの仕事だが、それを踏み越えて「市民団体」でも作りたいのか。
573NASAしさん:2007/02/06(火) 12:59:24
>>555
それはない。完璧にNASDAですね。
574NASAしさん:2007/02/06(火) 21:15:28
>>572
昔からでしょ。あの人はジャーナリストじゃなくてアジテーターなんだってば。
575NASAしさん:2007/02/07(水) 07:43:49
まあ、日本の宇宙開発を課題評価しちゃいけない。
中国の有人月探査計画→現実的
日本の有人飛行計画→誇大妄想的
576NASAしさん:2007/02/07(水) 07:54:50
HTVに椅子つけてステーションまで行って、
帰りはソユーズだったらそれなりには出来そうじゃない?
577NASAしさん:2007/02/07(水) 19:29:42
>>576
多分大丈夫だが原発並みの安全係数を求める日本では
いつまで経っても無理。安全装置を付けるたびに自重で持ち上がらなくなるから。
578NASAしさん:2007/02/07(水) 20:39:21
>>559 みどりUは
   × 3ヶ月で停止
   ○ 10ヶ月で停止
だな。
みどり 平成8年8月17日打ち上げ〜平成9年6月30日絶命
    ===>318日間
みどり2号 平成14年12月14日打ち上げ〜平成15年10月25日絶命
    ===>316日間
ほんのちょっぴり、みどりが長生き。

あとNTと書いているが、衛星のシステムメーカの意味ならMELCOが正しい。
壊れた原因を書いているなら、元東芝だから間違っちゃいないが。。。
579NASAしさん:2007/02/07(水) 22:33:31
きく8はどうなった?見込みあるんかい?
580NASAしさん:2007/02/07(水) 23:06:20
nictに詳細が載ってるよ
581NASAしさん:2007/02/08(木) 12:19:33
ttp://iss.sfo.jaxa.jp/astro/profile.html#yamazaki

↑この人もいろいろとキナ臭い話があるんだけど大丈夫かなあ……

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070208-00000030-jij-int

> 宇宙飛行士の検査見直し=NASAが対策−「恋の暴走」事件
582NASAしさん:2007/02/08(木) 20:43:52
新組織か設置法改正が必要 軍事利用で宇宙機構理事長

 宇宙航空研究開発機構の立川敬二理事長は8日の記者会見で、自衛権の範囲
内で宇宙の軍事利用を可能にする宇宙基本法について「宇宙機構の設置法は平
和利用に限ると書いている」と述べ、実際に軍事利用するには新組織設立か設
置法改正が必要との認識を示した。
 宇宙基本法は、与党が今国会への提出を目指しいる。自民党がまとめた骨子
案では、内閣に宇宙開発戦略本部を設置すると規定。宇宙機構については付則
で、情勢変化を踏まえ事業目的や組織を見直すとしている。
 立川理事長は、軍事利用そのものについては「宇宙でできることの範囲を少
し広げるということ。世界常識に合わせるのでいいのではないか」と容認。一
方で、同法が成立すると科学研究予算が削減されるのではないかとの懸念を示し「宇宙開発全体の予算を増やす必要がある」とした。

ttp://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2007020801000555_Science.html


× 少し広げる
○ かなり広げる
583NASAしさん:2007/02/09(金) 00:13:19
>>582
IGSで先例を作ってるわけで、基本的に現状と変わらん。
584NASAしさん:2007/02/09(金) 19:24:22
内核監房が仕事を手放すかな?
585NASAしさん:2007/02/10(土) 15:39:31
今度の法律では、宇宙開発の決定システムを規定している。法律に従うのが官僚。
内閣府の仕事は増大するでしょ。そのかわりJAXAの仕事の分野が減る。

今後のJAXAは政府調達衛星開発の数と質の向上に努めてもらい、日本宇宙産業の
国際競争力の底上げを果たす専門組織として集中する。タテマエだけどな。
586NASAしさん:2007/02/10(土) 16:06:43
どうせアメ公様の押し売りでだな
587NASAしさん:2007/02/10(土) 16:08:41
>>586
でも、アメリカは好きでしょ
588NASAしさん:2007/02/10(土) 16:11:07
>586
うん、好きさ。なんだかんだ言ってもアメリカは憧れの国。
アメリカ人に生まれたかったなあ…orz
なんでこんな狭っ苦しい国に生まれちっゃたんだろうな。
589NASAしさん:2007/02/10(土) 16:12:10
× >586
○ >587

レスを間違えてはいけない
590NASAしさん:2007/02/10(土) 16:52:49
朝鮮や中国に生まれるよりは数倍マシだけど。
591NASAしさん:2007/02/10(土) 17:18:54
でも日経にに逆に政府のあちこちに分かれている宇宙事業をJAXAに
統合すると書いてあった
592NASAしさん:2007/02/10(土) 17:49:38
>>587
上層WASPに生れるか、ヒスパニックその他の賤人に生れるかで天と地だぞ。
世界一結果平等に恵まれた日本人に生れた事を感謝しな。
593NASAしさん:2007/02/10(土) 18:08:30
DRTS後継って、JAXAではなく防衛側で造れないかな。

IGSが衛星間通信機能を持っていないのは、DRTSが暗号通信に対応していな
いからだと聞いたことがある。防衛側で用意すれば、暗号にも平文にも対応
できる衛星にできるのでは。
594NASAしさん:2007/02/10(土) 20:07:05
次期DRTSは二期体制で光2ch付きで科学衛星にも使わせてくれ
595NASAしさん:2007/02/11(日) 09:54:43
×DRTSが暗号通信に対応していない

○単にUSERS使い回しただけ
596NASAしさん:2007/02/11(日) 10:28:59
情報収集衛星15日打ち上げ 自前の「宇宙の目」整う

http://www.sankei.co.jp/culture/kagaku/070211/kgk070211000.htm

要旨
打上げ予定
 H19:RADAR 2+OPT SENSOR TEST 機
 H21:OPT 3,RADAR 3
 H23:OPT 4(pointing 機能向上),RADAR 4
 計5機

宇宙基本法案
 防衛目的衛星開発(QUICKBIRD越え目標)の法整備
597NASAしさん:2007/02/11(日) 20:54:51
>>596を書いた後で気づいたんだが、
試験機もれっきとした偵察衛星なんだよな。
もしかしたら、ALOS 4機+IGS 8機の12機体制に持っていく気何だろうか?
598NASAしさん:2007/02/11(日) 22:11:54
599NASAしさん:2007/02/13(火) 00:36:11
Peter J. Brown: Satellite headaches for China
http://bangordailynews.com/news/t/viewpoints.aspx?articleid=145600&zoneid=35

米中だけでなくて日中も宇宙冷戦
jaxaは防衛省に
600NASAしさん:2007/02/13(火) 16:44:33
>>599
俺の拙い英語力ではとても貴殿のようなコメントは読みとれなかったが?
601NASAしさん:2007/02/13(火) 17:25:40
最後のほう
602NASAしさん:2007/02/13(火) 17:41:23
最後の方って、「衛星をちゃんと上げる方が、偵察衛星を破壊するより大事だよ」
としか読めないぞ。
603NASAしさん:2007/02/13(火) 18:12:11
Thus far, Japan has resisted joining the Asia-Pacific Space
Cooperation Organization, or APSCO, which China created
中国が作ったAPSCOに日本が抵抗してる
アジアの宇宙競争と言う文脈ではASATは失敗
604NASAしさん:2007/02/13(火) 19:14:53
主導権争いがどうして冷戦になるの?
605NASAしさん:2007/02/13(火) 20:36:46
じゃあ何を冷戦って言うんだよ
606NASAしさん:2007/02/13(火) 20:38:48
「核武装なき日本」に明日はない
「諸君!」平成十九年二月号より。
http://tamezou.iza.ne.jp/blog/entry/113970/

JAXAは日本核武装のための機関
その時が来た
607NASAしさん:2007/02/13(火) 23:31:14
>>605
冷戦を知らないの?
608NASAしさん:2007/02/13(火) 23:36:57
れい‐せん【冷戦】
《cold war》武力は用いないが、激しく対立・抗争する国際的な緊張状態。
第二次大戦後の米・ソ二大陣営の厳しい対立を表した語。
人間関係などに用いる場合もある。冷たい戦争。
609NASAしさん:2007/02/14(水) 06:33:36
小学校の先生が、友人に貰ったというベルリンの壁のかけらを
見せてくれたなあ、そういえば。
610NASAしさん:2007/02/14(水) 06:44:23
騙されるな

それは「べるりん」というブティックホテルの(ry
611NASAしさん:2007/02/14(水) 18:47:59
今、Webセミナー実況中ww
612NASAしさん:2007/02/14(水) 22:12:35
>>608
辞書しか頼れないのか(笑笑笑)
613NASAしさん:2007/02/14(水) 22:43:52
>>612
釣りは釣堀で。
614NASAしさん:2007/02/14(水) 23:01:04
大分釣れたが(笑笑笑)
615NASAしさん:2007/02/17(土) 20:35:18
>>593
ソース希望。

物理的通信路には、データ誤り率とか指向精度とかあるけど、暗号/平文とは関係なく、
ソフトで適切な符合化すれば暗号通信(あるいは誤り訂正符合化)は可能なはずだが。

>>594
のように光通信使うと、指向精度高く傍受の可能性は大幅に減少するけど、
そもそも防衛側にそんな技術の蓄積あったかな?
少なくとも JAXA は「きらり」で実験はしているけど。

いっそここは頑張って、量子暗号化でもやれば(開発資金提供すれば)
日本の防衛関係者も立派なものと見直すが。
616NASAしさん:2007/02/17(土) 23:06:35
>>615
防衛側にそんな技術の蓄積あったかな?

お前は第三国人か?
日本人が日本の技術を使うのに何の遠慮がいるんだ?
第一ISASの技術は軍事技術の転用だろうが。
617NASAしさん:2007/02/17(土) 23:23:14
そういえば元ISAS関係者でNHKのディレクターのマゾ奴隷になった女性がいると話題なんだけど。
618NASAしさん:2007/02/18(日) 00:14:28
>>616
IGS 開発の際、日本独自の技術開発じゃ難しいといって、アメリカから民間偵
察衛星そのまま導入しようと主張したのは旧防衛庁なんだが。

自衛隊の航空関係はライセンス生産や、せいぜい共同開発だからそういう発想になっても当然だが。

ところで、
>第一ISASの技術は軍事技術の転用だろうが。
こりゃなんだ?ソース希望。

619NASAしさん:2007/02/18(日) 00:21:36
>>618
ペンシルの燃料の事じゃないか?w
620NASAしさん:2007/02/18(日) 00:50:29
>>596

> 宇宙基本法案
>  防衛目的衛星開発(QUICKBIRD越え目標)の法整備

QUICKBIRD
が目標ねえ。
民間偵察衛星の方も更に性能向上して 2007 年には Worldview をあげる予定。
http://www.digitalglobe.com/about/worldview1.html
こいつは地上分解能の向上もあるが、驚くべきなのは高速ポインティング能力。
より多くの場所を撮影可能になる。
Control momentum gyro (CMG) の使用 +衛星全体の設計。

法整備以前に、日本の宇宙産業にもっと投資して、技術力を上げないと、
(アメリカの)民間偵察衛星にすら追い付きようがない。

現状はといえば、日本の宇宙産業への投資額減少で、宇宙用の部品製造していたメーカーが撤退しつつあるところ。
防衛省が宇宙関係に関心を持ち始めたといっても、どこまで長期的に投資する気があるのか?
621NASAしさん:2007/02/18(日) 09:44:57
>>620
日本は日本で性能向上を図ればいいんでないの。
基本的な予算規模と技術蓄積に雲泥の差があるんだから
同等の性能ってのはよほどIGSに偏った予算配分をしないと無理。
622NASAしさん:2007/02/18(日) 11:56:02
>>621

> 同等の性能ってのはよほどIGSに偏った予算配分をしないと無理。

それじゃかえって IGS の有効利用はできない。
例えば、
>>597
の構想は、データ中継衛星の能力を飛躍的に上げないと意味がない。
北朝鮮専用に限定すればともかく、他の紛争地域の情報も欲しい。
# せめて日本と国境接する国々。

それから、
>>620
ではアメリカに追い付く以前に、
>現状はといえば、日本の宇宙産業への投資額減少で、宇宙用の部品製造していたメーカーが撤退しつつあるところ。
が問題なんだが。

限られた日本の宇宙予算のなかで IGS に重点投資すれば、長期的にはかえって足を引っ張る。
日本の宇宙予算全体を増やさないと(せめて 1990年代中ごろの水準まで回復)、
IGS の性能向上も頭打ちになるだろう。
# でなきゃ、海外の民間偵察衛星の輸入。
623NASAしさん:2007/02/18(日) 12:32:56
>>622
何言っているの、まともに実用衛星を上げたことが無いJAXAの状況で、
初めての実用衛星なんだから全資源を投入するのは当り前でしょ。
通信・放送の民生2大需要を失っている現状でJAXAの生残る道は軍用しかない。
それによってロケットの信頼性の向上、産業の維持が計られるんだから。
624NASAしさん:2007/02/18(日) 13:32:59
>>623
>まともに実用衛星を上げたことが無いJAXAの状況

ひまわり(MTSAT)は
・気象衛星
・インマルサット互換通信衛星
・GPS互換衛星+補強信号放送
やってるんだから,明らかに実用衛星だと思うが,どうよ。

あと,H2/H2A/H2Bは静止軌道への打ち上げを目的に設計されている以上,
軍用衛星の打ち上げには最初から向いてない。

逆に言えば,静止軌道への打ち上げのみに最適化したからこそ,規模に比べて
静止軌道への投入能力が大きく,値段の割に大きな衛星を静止軌道に
投入できるという意味で曲がりなりにも国際競争力を得た,とも言える。
625NASAしさん:2007/02/18(日) 13:40:32
> 曲がりなりにも国際競争力を得た

苦しいな・・・
626NASAしさん:2007/02/18(日) 13:52:39
>>622
宇宙予算全体としては1990年代中ごろから増えても減ってもないはずだが。
(JAXA予算としては減ったけども)

>>624
>あと,H2/H2A/H2Bは静止軌道への打ち上げを目的に設計されている以上,
>軍用衛星の打ち上げには最初から向いてない。
H-2系列が静止軌道打ち上げ特化だというソースキボン。
ADEOSとか打ち上げてる。まあ種子島の立地上太陽同期軌道へはややロスがあるが。

あと軍用衛星=低軌道でもなかろう。
627NASAしさん:2007/02/18(日) 13:58:58
>>624
まだ国際競争力は無いよ、一度も外国衛星を受注したこと無い。
三菱が3割ダウンを目標にしているらしいが、
それぐらいのコストダウンと後10回ぐらいの連続成功で初めて
勝負になるだろうね。
その為にも軍用衛星は必須だろ。
628NASAしさん:2007/02/18(日) 14:07:07
軍用衛星と言っても早期警戒衛星や軍用通信衛星などはGEOだしな。
あといつも思うんだけど、真の低軌道と極軌道・太陽同期軌道の区別ないの?
全部LEOと表記されるし。
629593:2007/02/18(日) 15:33:14
>>615
ソースは、複数の関係者とだけしか言えない。
その疑問は俺も持ったが、正確なところはわからない。
ただ、技術的理由だけではないかもしれない。

いずれにせよ、DRTSだけでなく、地上施設も含め全部専用に用意したと聞いた。
軌道に乗るまでは、H-2Aの共通インフラだろうけど。
630NASAしさん:2007/02/18(日) 17:17:46
>>629
再着火可能な高比推力の2段エンジンは制止トランスファー軌道への衛星投入に
最適化されている、というのは間違いない所だろうね。

LEOへの衛星投入だけを考えたら、1段・2段とももっと安い(コストパフォーマンス
のいい)エンジンにしたいだろう。
631NASAしさん:2007/02/18(日) 17:57:52
LEO専用で単段式というのを見たことがある。ブースターはLNGだったかな
632NASAしさん:2007/02/18(日) 18:00:09
そうなのかな
当時のことを思えばアメさんの後を追って液酸液水をやるというのが全てのような気がする
633NASAしさん:2007/02/18(日) 18:18:48
> IGSが衛星間通信機能を持っていないのは

USERSバスがベースだから。
ttp://www.p-island.com/psc/cg/igs.html

地上施設は独立に用意。
ttp://naritama.org/report/csice_kitaura.html
634NASAしさん:2007/02/18(日) 18:48:35
>>632
ケロシン系やヒドラジン系は日本でライセンス生産してたから、
たとえ国産技術で生産してもライセンス技術を盗用していないことを
示すのが難しかったってのもある。
N-1、N-2でライセンス生産を継続しつつ、「純国産技術」の開発をするには
液酸液水が状況として最適だった。
635NASAしさん:2007/02/18(日) 18:52:28
そういえば、HTVを上げるH-IIBってのがあったな。アレがLEOへのJAXAの解かな?
636NASAしさん:2007/02/18(日) 20:50:42
Q>>623

> 通信・放送の民生2大需要を失っている現状でJAXAの生残る道は軍用しかない。

事実確認として、1990年代始めまでは日本のロケットで放送衛星上げたましたが?
当時は N-II,H-I だったので、コストパフォーマンスは今よりずっと悪かった。

スーパー301条の圧力は無視ですか?
637NASAしさん:2007/02/18(日) 21:02:34
>>624
> >>623
> >まともに実用衛星を上げたことが無いJAXAの状況
>
> ひまわり(MTSAT)は
> ・気象衛星
> ・インマルサット互換通信衛星
> ・GPS互換衛星+補強信号放送
> やってるんだから,明らかに実用衛星だと思うが,どうよ。

つけくわえると、DRTS
名目こそ技術試験衛星だが、ALOS はあれがないと価値が半減する。
ALOS 自体の価値をどう評価するかだが、地球規模の観測能力では
明らかに現在の IGS より実用性が高い。

現在の IGS には DRTS 運用能力がないといわれるが、
理由は
>>593
>>630
なのか、
>>633
なのか?ともかく、現在の IGS には地球規模の偵察能力が貧弱。
# データをメモリーに入れて吐き出せば一応は可能だが。
638NASAしさん:2007/02/18(日) 21:07:43
>>636
なにを言いたいのか良くわからんが、
スーパー301条は既に廃止されているのに客は戻ってきてないだろ。
もともとNHKにしろNTTにしろ、何時までもNASDAにつき合う気は無かったんだから!
国際的に競争力のある価格(保険込みで)で打上げを受託できなければ
永遠に試験衛星と官需頼みの打上げしかできないよ。
三菱製衛星ですらアリアンで打上げられているのに。
639NASAしさん:2007/02/18(日) 21:15:21
>>637
小さな事からコツコツと
今は情報解析能力を高めることの方が重要だろう、
全球規模の偵察なんて必要ないし。
将来国軍が全世界に派遣されるようになったら考えたらよい。
640NASAしさん:2007/02/18(日) 22:00:50
>>627
> >>624
> まだ国際競争力は無いよ、一度も外国衛星を受注したこと無い。

受注だけなら、「米ヒューズ社などから受注している20機のロケット」
あったんだけど。
# みんな忘れてしまったのか?

http://www2.cc22.ne.jp/~hiro_ko/6-4mtsat.html
「 さらに、今年11月のH2の打ち上げ失敗で、米ヒューズ社などから受注
している20機のロケット打ち上げの一部が今後、キャンセルされるのでは、
という見方も業界では強まっている。打ち上げ経費を含めたH2Aの価格は8
5億円程度になると見られ、大きな売り上げを失うことになる。」
「 H2ロケットも5回連続で完璧に打ち上げを成功させていたが、その後6回目
(5号機)で軌道投入に失敗し、7回目(8号機)には指令破壊に至った。これらの
失敗を受けて、米ヒューズ・スペース・アンド・コミュニケーションズ・イン
ターナショナル社は日本と結んでいた衛星打ち上げ10機分の契約を破棄した。」
641NASAしさん:2007/02/18(日) 22:05:23
>>640
> >>627
> > >>624
> > まだ国際競争力は無いよ、一度も外国衛星を受注したこと無い。

それから、ISAS まで持ち出すと、
ユーゴやインドネシアにロケット輸出実績あり。
http://www.isas.ac.jp/ISASnews/No.027/igy04.html
ユーゴスラビアにロケット推進薬製造技術のうりこみ(1963年)
642NASAしさん:2007/02/18(日) 22:13:13
>>634
> >>632
> ケロシン系やヒドラジン系は日本でライセンス生産してたから、
> たとえ国産技術で生産してもライセンス技術を盗用していないことを
> 示すのが難しかったってのもある。
> N-1、N-2でライセンス生産を継続しつつ、「純国産技術」の開発をするには
> 液酸液水が状況として最適だった。

ライセンス生産の問題は、日本とアメリカ以外の衛星を打ち上げる場合に
いちいちアメリカの許可をとる必要があることだな。

1段目、ロシアのエンジン/アメリカのタンク使っている G-X はどういう位置付けになるのか?
アトラス III/V は、ロシア技術者立ち会いで打ち上げているそうなんで、
G-X で IGS なんて打ち上げるとすると機密保持はどうするのかなあ?
643NASAしさん:2007/02/18(日) 22:37:59
>>639
> >>637
> 小さな事からコツコツと
> 今は情報解析能力を高めることの方が重要だろう、
> 全球規模の偵察なんて必要ないし。

日本と国境を接している国には、核兵器を所有する国が複数あり、おまけに面積もやたらにでかい。
それらの国々に対する情報収集能力を向上させていくことは、
全球規模の偵察とはいわないが、半球規模の偵察を意味するな。

将来に渡って IGS を北朝鮮専用にするならともかく。

とりあえず、2010 年度だかに打ち上げの次期 IGS には DRTS との通信能力欲しいな。
644JAXAしさん:2007/02/18(日) 23:14:47
そこでレッツ純天頂な早期警戒衛星 兼 通信中継衛星 
貴重な静止衛星の軌道リソースを潰す事無くうまい事軌道設定すれば鉛直方向に某国を監視出来るし(ってあんまり意味無いw)
645NASAしさん:2007/02/18(日) 23:26:42
>>629

> いずれにせよ、DRTSだけでなく、地上施設も含め全部専用に用意したと聞いた。

暗号化に関係するのは中継の DRTS でなく、地上施設 + IGS じゃないかな?

参考だが、アメリカの TDRS は運用は NASA/ゴダード宇宙飛行センターだが、
NASA 関連の人工衛星だけでなく、軍事衛星、スペースシャトル、国際宇宙ステーション
他に使われている。
646NASAしさん:2007/02/18(日) 23:52:18
でもIGSをDRTS経由にしたら日本全国のメロン6個は意味無くならない?
647NASAしさん:2007/02/19(月) 00:20:15
>>642
ロッキードをGXの経営に参加させるのが一番手っ取り早いんだけどね。
648NASAしさん:2007/02/19(月) 01:03:12
>>627
> >>624
> まだ国際競争力は無いよ、一度も外国衛星を受注したこと無い。

まず、受注だけなら
>>640
米ヒューズ以外にも、

H-IIA 1 号機で欧州の先端型データ中継技術衛星(ARTEMIS)搭載の計画があった。
http://www.keidanren.or.jp/japanese/journal/CLIP/clip0128/cli020.html
「今後のH−IIAロケットの打上げ計画としては、本年度は、来年2月、試験機
1号機を打上げ予定である。同機には、欧州が1,000億円をかけた先端型デー
タ中継技術衛星(ARTEMIS)を搭載予定であり、しっかりと打ち上げたい。」

実績に関しては、
H-IIA 4号機 FEDSAT(オーストラリア)
H-II 6 号機 TRMM(アメリカ、NASA)
日独協力だが(再突入カプセルはロシア製)、
M-3S II 型ロケットの8号機 EXPRESS
http://www.usef.or.jp/f3_project/express/f3_express.html
http://www.isas.ac.jp/ISASnews/No.200/express.html
649NASAしさん:2007/02/19(月) 01:34:10
複数のIGSを本気で運用するなら、
DRTSも複数要るし、そうなれば、
地上のメロンも複数要るんジャマイカ?
650649:2007/02/19(月) 01:35:09
アンカー忘れた >>646 だった
651NASAしさん:2007/02/19(月) 16:15:56
でも静止軌道との通信にわざわざメロンじゃなくても。
652NASAしさん:2007/02/19(月) 19:02:14
複数の低軌道衛星との通信に必ずしもデータ中継衛星は複数いらない。

データ中継衛星のバンド幅を大きくするか、複数のアンテナつけるかすればよい。
最終的には光通信だろうが、WINDS のようなアクティブフェーズドアレイアンテナでも良し。
>>644
じゃないが、静止衛星の軌道リソースは貴重だし。

むしろ、地球のどの範囲までをカバーするかということで、データ中継衛星が複数いるかどうかきまるんじゃないか。
# DRTS も当初2機案だったけど。

地上の通信設備だけど、低軌道衛星との通信なら追尾角速度要求されるけど、
静止衛星相手ならそこまでは必要ないな。

>>646
次期 IGS では不要になるかもな。
653NASAしさん :2007/02/23(金) 00:35:32
ふと思ったんだが、きく8号用の端末を低軌道衛星に積んだら、太平洋近傍
では通信できたりするのかな?
654NASAしさん:2007/02/23(金) 15:43:05
>>653
F11のライブ放送でその質問が出ていた。
具体的にはシャトルで使えるかという話。
日本上空なら使えるだろうけどその予定はないとのこと。
655NASAしさん:2007/02/25(日) 22:21:41
それなら成層圏気球でも良くね?
656NASAしさん:2007/02/26(月) 00:33:07
情報収集衛星なんて大使館や自衛隊の駐屯地や北朝鮮くらいしか撮ってないんだろ。
なぜDRTS3機用意する必要があるのかわからん。

宇宙基本法で防衛用途を明確にしても、貧乏防衛省が衛星打ち上げると思えんしな。
産業用途は衛星の使いづらさが問題なんだから、法で何とかできるものではない。
計算省が熱心にやってるみたいだが、膨大なIGS予算を獲得しながらも、死に体のUSEFとJAROSしか作れない役人が出る幕ではないな。
実は一番非効率な宇宙開発官庁のくせに口ばかりは立派だから嫌われるのだな。
657NASAしさん:2007/02/26(月) 00:42:03
なんか頓珍漢な事書いているな。
658NASAしさん:2007/02/26(月) 01:05:45
>>656
3機もいらないが、1機は欲しいな。
今後も IGS を北朝鮮専用にするつもりならともかく。

>>643
> 日本と国境を接している国には、核兵器を所有する国が複数あり、おまけに面積もやたらにでかい。
> それらの国々に対する情報収集能力を向上させていくことは、
> 全球規模の偵察とはいわないが、半球規模の偵察を意味するな。

貧乏防衛省が DRTS の予算分担までしないだろう点には同意。
659NASAしさん:2007/02/26(月) 02:26:40
>>656
計算がJAXA共管を狙っていて、宇宙基本法を足掛かりにしようとしているのは聞くが、
基本法は今までを何も変えないし、計算は屑だというのも別に強調する話でもない。
基本法は妄想だけが先行している法律だ。
660NASAしさん:2007/02/26(月) 02:50:52
>>659
支離滅裂な文章を書くお前がクズだと思えるがね。
661NASAしさん:2007/02/26(月) 06:48:02
どこぞの役人が釣れたみたいだ。
あそこは適当に権限関係を主張して適当な法人を作っても、自転車や車で食っていける。
まさに、天下りのために権限争議をしていると言われる所以。

世界二位の予算でありながら実績はないといっていたヤシがいたが、連中はそういう青臭いことだけ言って生きていける。
世界第一位の公務員給料をもらうのに実績のない役人に言われたくないがな。
662NASAしさん:2007/02/26(月) 14:55:38
実績は無いというのは確かに言いすぎだが、予算に比して貧弱であることは確かだな。
663NASAしさん:2007/02/26(月) 15:11:16
一般国並に防衛費を3%にすればいいんだよ
664NASAしさん:2007/02/26(月) 16:34:36
>>663
価値は比較にならない。
665NASAしさん:2007/02/27(火) 01:11:09
まあ、役人の空威張りというのは無責任だからできるんだよ。
予算を取るしか能がないから、表面的な話しかできない。
現場の1%も理解できないんだから。
666NASAしさん:2007/02/27(火) 01:35:49
>>665
予算を取ってきてくれるなら空威張りでもいい。少なくとも予算獲得という責任は果たしている。
予算を取ってきてくれないのに(以下略)
667NASAしさん:2007/02/27(火) 06:45:29
連中って、予算以外の内容を理解できるのか?
宇宙は金くれとしか言わないというが、本当は、それ以外理解できてないんだろ。
668NASAしさん:2007/02/27(火) 13:01:46
>>665
俺は空威張りする役人を見たこと無いよ、
どちらかというと保守的で慎重だよ。
669NASAしさん:2007/02/27(火) 16:06:03
>>667
君よりは判っているだろうね。
670NASAしさん:2007/03/14(水) 02:17:41
【宇宙開発】イタリア、無人シャトル試作機の飛行試験に成功
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1173798965/l50

おいおいおい。
松浦の腐れカスはどうコメントするんだ?
なあ?
あのカスの大ッ嫌いなシャトルだけど?
なあ?

671NASAしさん:2007/03/14(水) 15:38:55
マルチするほどの事?
672NASAしさん:2007/03/14(水) 18:49:49
マカロニALFLEX
673NASAしさん :2007/03/14(水) 19:21:13
松浦粘着厨、あちこちでうるさすぎ。
シャトルのメリットを建設的に語ってくれ。
674NASAしさん:2007/03/14(水) 22:52:29
ロシアの次期もシャトルつかウィングドボディ型らしいね
再利用できるのかはわからんけど
NASA型の弱点をどう解決しようとしてるのかは興味あるな
675NASAしさん:2007/03/14(水) 23:19:35
松浦のアレは、もはや宗教だからナ
676NASAしさん:2007/03/15(木) 21:57:30
>>670
アメリカがやったっていうならともかくイタリアかよw
677NASAしさん:2007/03/17(土) 06:32:23
きく8号はもう駄目っぽいな。ハァ・・・
678NASAしさん:2007/03/18(日) 22:31:12
うまくヒューズ切れればいけそうなんでは?
679NASAしさん:2007/03/19(月) 08:03:46
もともとなぜか切れない設計になっていたと、地上での確認試験で、すでに
確認されている。何かの都合の良い偶然でも起きない限り無理と思われる。
680NASAしさん:2007/03/19(月) 22:20:53
それじゃシナー様謹製のデブリが何かの善意で静止軌道にまで届いて
何故か都合の良いところだけを一撃粉砕してくれることに期待しておくよ。
681NASAしさん:2007/03/19(月) 22:31:54
3/6の京都の宇宙探査シンポに行った者です。今週発売3/15の週刊文春に、
シンポで講演した未来科学研究所代表の浜田氏が中国の月探査を軍事
や資源目的と非難したことに抗議した中国側が翌日の討論をキャンセ
ルしたという記事が2ページに亘り出ていました。私もこの講演に違
和感を覚え途中で退席しましたが、新聞社の科学部次長の講演といい、
JAXAの人選に疑問を感じました。純粋に未来を語るのなら理学の講演
だけでいいはずです。M-Vの中止といい、JAXAに巣食う天下り官僚と
結びつけていいのか分かりませんが、いずれにせよ病巣の深さを感じ
ずには居られませんでした。はやぶさの88万人とセレーネの41万人の
メッセージの数の違いはISASとJAXAの組織の違いかなと思います。
明後日まででしたら文春、立ち読みできます。
682NASAしさん:2007/03/20(火) 00:43:52
>>681
ISAS厨の「陰謀論」炸裂だな。
683NASAしさん:2007/03/20(火) 07:52:32
684ISAしさん:2007/03/20(火) 23:53:56
>682 コピペにマジレスカコw(ry
685NASAしさん:2007/03/21(水) 01:06:22
>>684
そうイライラしなさんなって
686NASAしさん:2007/03/21(水) 10:43:07
>>684
悪意有るコピペに適切(?)なコメントを着けるのは、
俺は恥ずかしくないな。
687NASAしさん:2007/03/21(水) 13:37:28
コピペに数十行マジレスはあれだけど
たった1行だしな
688NASAしさん:2007/03/21(水) 14:28:03
というかISAしさんという名前で既に・・・
689NASAしさん:2007/03/29(木) 21:54:21
テレビで若田さん見たよ。がんばってほしいね。
690NASAしさん:2007/03/30(金) 10:45:32
剃り込みすごい人もいた。
人類が昭和以降月へ行かないのは何故?2 :2007/03/30(金) 16:17:44
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1174957351/

◆ 人類の夢・宇宙飛行・・・
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1136023570/l50

★月周回衛星セレーネ★
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1167619138/l50
アニメロケットガールに宇宙飛行士・山崎直子さんの出演が決定!
http://www.rocket-girl.jp/information/information.html

692NASAしさん:2007/03/30(金) 16:28:15
アポロ11号の月着陸はラムズフェルドの嘘だった
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1166279968/l50
693NASAしさん:2007/04/11(水) 00:30:20
「SELENE(セレーネ)」愛称募集!種子島へご招待!
https://www.selene-aisho.jp/

もう「かぐや」で内部決定してるんだろ。
694NASAしさん:2007/04/11(水) 20:24:45
>>693
そう思うなら「かぐや」で出せばよいでしょ。
種子島ご招待受けられるカモよ。
695NASAしさん:2007/04/12(木) 03:01:31
ISSに監視用のcuporaはまだインスコされてないけど
既存の国際宇宙ステーションに窓ってあるっけ?
696NASAしさん:2007/04/12(木) 15:22:19
>>693
漢字の愛称も日本らしいと思ったから
漏れは「香具夜」で出したぞ。
697NASAしさん:2007/04/12(木) 20:08:48
>>696
募集要項よく嫁
698NASAしさん:2007/04/12(木) 23:49:35
>>695
http://iss.sfo.jaxa.jp/iss/5a/pl_destiny.html
>デスティニーの中央部の地球方向側には、直径50.9cmの窓が1つ取付けられており、
>観測や撮影などに利用されます。この窓は非常に透明度が高く、精密に加工されているため、
>地球観測などの科学目的の研究で、今まで以上の効果が期待できます。

他にも窓はあるが、一番大きいのはこれ。
699NASAしさん:2007/04/13(金) 00:04:17
隼グループが文部科学大臣表彰を受けているが

井口 俊夫
(いぐち としお) 53 独立行政法人情報通信研究機構 電磁波計測研究センター
グループリーダー 衛星搭載レーダを用いた降雨強度推定アルゴリズムの開発研究

も重要な研究なんだよね、こういう地味ながら意義有る研究をもっとアピールしなければなー。
700NASAしさん:2007/04/13(金) 11:10:00
宇宙基本法案に関する解説記事
http://www.sankei.co.jp/seiji/seikyoku/070413/skk070413000.htm
「宇宙の平和利用に関する国会決議」が諸悪の根元なんだよな。
701NASAしさん:2007/04/13(金) 11:15:45
ブロードバンド空白地、10年度解消・総務省など計画
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=AS3S1201G%2012042007
いよいよWINDSの出る幕が無くなってきました。
702NASAしさん:2007/04/13(金) 13:39:29
> 衛星で通信したりする方法を検討する。
703NASAしさん:2007/04/13(金) 13:45:52
>>702
比較検討したらすぐ落とされる。
704NASAしさん:2007/04/13(金) 20:53:12
>>703
政府が検討した結果、合理的な結論が出ると思ったら大間違い。
705NASAしさん:2007/04/13(金) 22:35:25
>>701
むしろ、WINDS正当化の布石に見えてしまうわけだが。
706NASAしさん:2007/04/13(金) 22:49:18
>>705
無理だね、もう何年も前に離島への光ファイバー敷設の可能性を検討しているよ。
今は当時より遥かに差が広がっているから、検討の対象にはならないでしょ。
例えばファイバー1本で10テラの伝送能力が有るんだよ。100メガの衛星通信で、
メンテナンスに多額の費用が必要な衛星通信の出る幕は無いでしょ。
707NASAしさん:2007/04/13(金) 22:50:38
総務省指定天下り法人のここに仕事を落とすための前振りだよ。

自治体衛星通信機構
http://www.lascom.or.jp/


708NASAしさん:2007/04/13(金) 22:57:54
>>706
海底ケーブルの敷設が難しい離島があるでしょ。
空白地をすべて、となると光ファイバーだけでは無理。
709NASAしさん:2007/04/13(金) 23:09:18
>>596
香具師かと思った
710NASAしさん:2007/04/13(金) 23:16:44
>>708
小笠原ですらケーブルの方が安上がりだのに、
それ以上にコストのかかる離島って何処にあるの?
711NASAしさん:2007/04/13(金) 23:22:46
香具師であり軍事マンセー坊なんでしょうな
712NASAしさん:2007/04/14(土) 03:44:11
>>710
大東諸島。
713NASAしさん:2007/04/14(土) 14:37:15
>>710
小笠原は人がいるから元が取れる可能性があるが需要が極端に低いが
やっぱり必要なところの場合、ファイバーより安くなる可能性はある。
714NASAしさん:2007/04/14(土) 14:41:16
どっちにしても二系統持つことは大事
715NASAしさん:2007/04/16(月) 00:41:18
>>714
1系統はCSで十分だろ。
716NASAしさん:2007/04/16(月) 06:12:30
>>698
アリガトウ!
なるほど、ディスティニーにもあったか。
717NASAしさん:2007/04/16(月) 11:19:15
WINDSや準天頂はこれで終わりかな。

>>711
どうでもいいけど香具師の使い方間違ってるよ。
718NASAしさん:2007/04/21(土) 06:06:53
ジョンソン宇宙センターで発砲事件…。
Gunman opened fire at NASA building, police say
http://edition.cnn.com/2007/US/04/20/nasa.gunfire/index.html
719NASAしさん:2007/04/22(日) 22:22:49
>>706

> 例えばファイバー1本で10テラの伝送能力が有るんだよ。100メガの衛星通信で、

WINDS は 最大1.2Gbps

http://www.satnavi.jaxa.jp/project/winds/tech.html

ところで、WINDS の長所のひとつは災害に強い。
>>714
で示唆はされている。

欠点は、長い伝搬距離が伝送遅延時間を大きくする。
http://www2.nict.go.jp/w/w122/winds/protocol.html

>>717
WINDS は今年度打ち上げ予定。
準天頂はいつだっけ?ともかく一機では実用にならないが。
720NASAしさん:2007/05/02(水) 23:28:31
JAXAはそろそろ宇宙開発ごっこを辞めた方がいい。
大した予算規模じゃないのに、プライドだけは
高いから、いろいろ手を出しすぎ
実際に開発する民間企業に全てしわ寄せが
来てる
もう少し身の丈にあった計画にすべきだ
バスを共通化する等、もう少し地道な仕事を
積み上げないと、ワンオフじゃあっという間に
ミッションが陳腐化する
721NASAしさん:2007/05/03(木) 04:05:14
バス共通化してたら、他国がやったことを数年後に日本がやるに
過ぎなくなる。もっと意味無いじゃん。

バスの共通化なんて、商用衛星でやってればいいこと。
実際DS2000とかできてるし。
722NASAしさん:2007/05/03(木) 04:19:56
まぁまぁ。

きっと、中途半端な知識で煽りたい年頃の坊やなんだよ。
いかにも、机上の空論なイチャモンじゃないか。

幼いうちは仕方がないさ。
マジレスもいいが、ここまで分かっていないんだから
もうちょっと優しく言ってやれよ。
723NASAしさん:2007/05/03(木) 18:25:52
バス共通化だけならADEOSでもやってるしなあ。USERSもあるし。今頃?ってとこか。
724NASAしさん:2007/05/03(木) 19:14:35
ついこの間打ち上げられた、菊すら忘れているようだね。
725NASAしさん:2007/05/03(木) 20:06:09
共通化した衛星バスの仕様が明確に文書化されていれば、きく8号の
トラブルはこんな深刻なものにはならなかったはずなんだが… orz
726NASAしさん:2007/05/03(木) 20:26:17
>>725
バスの意味わかってるの?
LNAまで標準バスに含めたらきく8号しか作れないじゃないか。
727NASAしさん:2007/05/03(木) 21:09:31
バスは何の問題も無いよな
728NASAしさん:2007/05/03(木) 21:12:25
今、スカパーのディスカバリーチャンネルで「種子島宇宙センターの挑戦」を放送していますね。
欧米の視点から観たH-IIAの解説がなかなか興味深いです。
729NASAしさん:2007/05/03(木) 21:22:36
>>728
前もそれあったなぁ。
欧州人のポジティブさに驚いた。
730NASAしさん:2007/05/03(木) 22:21:07
おれもそう思った。しかし

中国の宇宙開発に対する視点に関しては、日本人もポジティブですよ。
731725:2007/05/03(木) 22:40:29
>>726
きく8号のトラブルの詳細はこちら。
ttp://www2.nict.go.jp/pub/whatsnew/press/h18/070314/uchuukaihatsuiinkai-20070314.pdf

(推定原因)8系統あるうちの一つのLNAに短絡が発生
(計画)短絡したLNAのヒューズが切れることにより、他の系統のLNAは利用可能
(現実)LNA用電源(LNA-PS)の電源保護回路が働いてヒューズが切れない
(結果)LNAの電源が全て入らない

ってことで、LNA用電源(LNA-PS)はバス系の一部かと思って>>725を書いたの
だけど、外したかな。
732726:2007/05/03(木) 22:41:59
>>731
俺が全面的に間違っていた。許してくれ。
733NASAしさん:2007/05/03(木) 22:43:29
>>732
分かればいいさ。分かればな。
734NASAしさん:2007/05/03(木) 22:45:36
中国の宇宙開発に関しては出てくる情報が限られてるからじゃねーの?
打ち上げ失敗の巻き添えで一般住民800人以上死亡した話見たときは
人命は紙切れ以下って痛感したけどね。
735NASAしさん:2007/05/03(木) 22:48:01
>>731-733
自演乙
736NASAしさん:2007/05/03(木) 22:50:16
>>734
情報が限られているっていうより
日本人に過去の歴史問題での後ろめたさがあるから批判しにくいのでは。
737NASAしさん:2007/05/03(木) 22:51:16
>>735
なぜ、自演だと決め付けるんだ。  ま、自演だけどね。
738NASAしさん:2007/05/03(木) 22:59:05
うほ、あしたJAXAiいってくるぜーーーー
おこちゃま多そうだけど(苦笑
739NASAしさん:2007/05/03(木) 23:00:37
>>738
JAXAiいくのか。いいな
740738:2007/05/03(木) 23:01:43
いいだろう、うらやましいだろう。おこちゃま君(苦笑
いっぺん死ねや、おこちゃまはねー
741NASAしさん:2007/05/03(木) 23:07:26
>>738-740
またまた自演乙
742NASAしさん:2007/05/03(木) 23:08:15
IDみえねぇとみんな自演扱いかよw
743NASAしさん:2007/05/03(木) 23:09:21
>>742
まったくだ。これも自演に見えるだろう、第三者は。
744NASAしさん:2007/05/04(金) 00:18:10
JAXAiより、つくばにみにいくのもいいよ。
H-IIの本物(諸般の事情でお蔵入りしてた)もみれるよ。エンジンないけどね。
結構週末見学者いるよ。
745NASAしさん:2007/05/04(金) 00:25:11
>>744
都会者つうか首都圏人はいいな〜
746NASAしさん:2007/05/04(金) 01:24:25
しかしGWは激混みだろうな。
日帰り出来る範囲なら、ちょっとハズして行った方がよさそうだが。
747NASAしさん:2007/05/04(金) 01:32:23
つくば宇宙センターなら、そんなに混んではいないよ。
このあいだの特別公開に比べたら1/10以下じゃないかな。
ゆっくり展示室もみれるよ。
748738:2007/05/04(金) 16:13:37
JAXAiいってきたよ〜、悲しいほど空いていたけど・・・orz

5/6迄宇宙食や一部グッズがセール中だから暇な人買ってJAXAに貢献してくらはい。
749NASAしさん:2007/05/04(金) 22:27:18
たしかに丸ノ内のJAXAiより、つくばの見学の方が遠いけど断然おすすめだね。
つくばエクスプレス見物もかねて、連休最後のの家族サービスにいかが?
目の前に巨大ロケットがみれるし、子供ウケは良いよ。
所内の駐車スペースも十分あるよ。
750NASAしさん:2007/05/10(木) 16:19:02
きく8号は大型アンテナの使用は断念したらしい。
で、小型アンテナを使ってテストするそうな。
地球側では、通信端末に大型アンテナを取り付けるらしい。
なんだかなー。もっとフォールトトレランスが高い衛星をつくれんものかねぇ。
751NASAしさん:2007/05/11(金) 22:46:10
JAXAに入るのに有利な大学の学部ってありますか?
時間無いので誰か教えて下さい
お願いします
752NASAしさん:2007/05/11(金) 22:49:09
>>751
ぶっ飛ばすぞ! 教えてクン、
753NASAしさん:2007/05/11(金) 22:51:19
>>751
は? 
真面目な質問なのだが。お前なんかに聞いてねーよ

本当に時間が無いのです。誰か教えてください
マジでお願いします

できれば簡潔にしかも詳しく、そしてつぼを押さえて教えてください
754NASAしさん:2007/05/11(金) 22:52:40
失礼
>>751は >>752のレス誤り
しかしムカつく奴だな>>752
ゴミ箱に放り込んでやりてえ
755NASAしさん:2007/05/11(金) 23:09:05
文学部がお勧めです
756ななしさん:2007/05/11(金) 23:15:05
>753 受験シーズン(含む修士、博士課程)までそれなりに時間が残っている今、
時間がないと言う理由を簡潔に述べれば、教える事も吝かではない。
757ななしさん2:2007/05/11(金) 23:16:22
>756
まじでか。ゆっくり考えて、それから教えてもらうかどうか考慮しよう。
758NASAしさん:2007/05/12(土) 00:50:02
>>751
君はJAXAで何をしたいの?
ちなみにJAXAの役目は、ISAS系や規模の小さいプロジェクト以外は
基本的に焼き鳥の串のようなものです。

宇宙を目指すならマズここを読んでみよう↓
http://homepage3.nifty.com/mitologia/space/space_04.htm
単にいい大学に入って宇宙工学を勉強すりゃいいってもんじゃない。
759NASAしさん:2007/05/12(土) 00:52:29
>>758
僕もそう思う。良いこと言った。
760NASAしさん:2007/05/12(土) 01:07:35
751です

>>???(忘れましたすみません)
文学部なんて宇宙に関係あるんですか?


>>758
えっと、焼き鳥の串ってどういうことするんですか?
僕は焼き鳥の串の研究じゃなくて星の研究をしたいんですよね。

とりあえず明日そのサイト読んでみます!
ありがとうございました
後その他の人もありがとうございました
761NASAしさん:2007/05/12(土) 01:10:55
>>760
糸川ひでおの焼き鳥の駆使の話は有名だろうに。知っているんだろうに。
なに言うてんのうお
762NASAしさん:2007/05/12(土) 01:18:04
>>761
それは有名なお話なんですか?
僕はしりませんでした
すみません頭弱いので
763758:2007/05/12(土) 01:27:14
>>760
理学系の研究者を目指しているのかな?
参考としてここのページを示しておきます↓
http://phyas.aichi-edu.ac.jp/~sawa/2005.html
「きみっしょん」や「君が天文学者になる4日間」に参加して
現場で働く人たちと交流することも大事だと思います。
764NASAしさん:2007/05/12(土) 02:15:42
はい、多分おっしゃるとおり理学系の研究者っぽいのになりたいです
バカなので無理かもしんないけど死ぬ気で頑張ります

親切にしてくださってありがとうございます
JAXAの人ですか?
明日必ず見てみますので、おやすみなさい
早く寝た方が健康にいいですよ
765NASAしさん:2007/05/12(土) 04:23:23
>>764
>死ぬ気で頑張ります

まず死んできて
766NASAしさん:2007/05/12(土) 06:47:46
>>760
>文学部なんて宇宙に関係あるんですか?

つ[宇宙連詩]
767NASAしさん:2007/05/12(土) 12:37:08
>>761
俺も昨日知ったばかり、あまり有名とは思えないな。
うまい例えとも思えないし。
ネギも肉も小さいから串が有用なんであって、
しかも食べるときは邪魔になる物に例えるなんて。
768ななしさそ:2007/05/13(日) 17:04:37
>767 実にjaxaの立場、位置づけを良く表した言葉、と改めて実感した。w
>764 事宇宙関連に関しては東大に入るのが圧倒的に手っ取り早いのでその線で。
769JAXAしさん:2007/05/13(日) 19:17:06
>767 最後に言っておこう。糸川さんの評価を貶める者は漏れが許さない
770NASAしさん:2007/05/13(日) 20:21:19
>>769
業績はすばらしくとも、発言は電波的な所が多かったけどな。
771NASAしさん:2007/05/13(日) 20:26:35
>>770
つか、あの人は良くも悪くもフォン・ブラウンと似通ったところがあるし。
772NASAしさん:2007/05/13(日) 21:07:29
>>769
邪教徒め!
773NASAしさん:2007/05/14(月) 22:39:31
理学系の研究者になりたかったら最低でも旧帝だな。
そのなかでもなれるのは一握り。とくに宇宙関係の門は狭い
東大でも険しい道だわ
774NASAしさん:2007/05/14(月) 22:59:43
宇宙系といっても幅が広いからねぇ。そりゃロケットエンジンに
関わるのは一握りだろうけどもっと広く見たらさ、
あらゆる分野の複合だし。
775NASAしさん:2007/05/14(月) 23:05:03
>>774
まったくその通り。貴方はさえている。
776774:2007/05/14(月) 23:11:22
>>775 いやあ、、、まぁな、
さえていると言うか何と言うか
昔から頭の回転が速いとは、他人からよく言われたさ、

実際、あんまり俺の頭の回転が速いから、
周囲の人がついていけないこともあったしねぇ。
777774:2007/05/14(月) 23:13:06
そうだな、さえてるよな俺
周囲の人=まぁお前らみたいな低脳

相手だと持て余しちゃうぐらいだし
778NASAしさん:2007/05/14(月) 23:14:33
>>776-777 
あほ? 一人でやってろ
779NASAしさん:2007/05/14(月) 23:19:14
いつになったらID化されるんだ?
780JAXAしさん:2007/05/14(月) 23:43:24
>774とか暇臭い自演乙w

一体全体どんな人生歩んでいるんだかw 
こういう輩見てるとつくづく漏れは恵まれているかなーということで。w
781NASAしさん:2007/05/15(火) 00:16:27
♪釣って釣られてほ〜いのほい〜〜
782NASAしさん:2007/05/15(火) 00:19:51
>>781
釣られました〜♪
783NASAしさん:2007/05/15(火) 02:37:59
俺、頭は回るんだけど首が回らないのよね・・・・
784NASAしさん:2007/05/16(水) 21:11:46
実力以上に運に恵まれ、分不相応に
引き立ててもらって成功者だと自認
してるってめちゃ傲慢だと思わん?
785NASAしさん:2007/05/16(水) 21:56:14
>>784某教授のことか?
786NASAしさん:2007/05/16(水) 23:36:44
つか、自分の実力がないだけのくせに
人のせいにしてるヤツのひがみにしか聞こえんw
787NASAしさん:2007/05/16(水) 23:40:13
コピペに反応するなよ
788NASAしさん:2007/05/16(水) 23:52:39
すまん、他で見てないもんで。
789NASAしさん:2007/05/17(木) 00:18:22
キャビテーションの問題があることがわかっていながら放置して飛ばしていて落ちたH-II
派手に削れることがわかっていながら放置して飛ばしていて落ちたH-IIA
過去に学ぼうとしないで機能喪失したADEOS-II、ETS-VIII
790NASAしさん:2007/05/17(木) 02:18:04
>>788
あ、いや、気にしないで…
791NASAしさん:2007/05/17(木) 08:05:54
そういえばうちの部署に風間という喪黒似の50代のおっさんが入社してきた。
法大卒、千葉工大院修了。たいした学歴じゃないな。
792NASAしさん:2007/05/17(木) 08:09:15
そういえばうちの部署に風間という喪黒似の50代のおっさんが入ってきた。
白いだるまのメタボ
793NASAしさん:2007/05/17(木) 22:22:06
あなたの心のスキマ、お埋めいたします。
ぅおーっふぉっふぉっふぉっふぉっ…
794NASAしさん :2007/05/18(金) 00:30:25

まいど1号
             ∧_∧
   キタキタキタキタ━━( ゚∀゚ )っ━━━━━ !!!!!
             (つ   /
             |  (⌒)
              し⌒
              | | |
795NASAしさん :2007/05/18(金) 01:09:05
>>785
某教授って?
796NASAしさん:2007/05/20(日) 11:39:14
新野さんが発案した傾斜機能材による噴射口開発はどうなったのかな?
797NASAしさん:2007/05/20(日) 12:35:03
関係者うぜえ
798NASAしさん :2007/05/22(火) 02:35:29
棒教授のサイエンスカフェ聞きましたが、
自分好みのネタでつまらなかった。
笑いをとろうとしてたけど
ちっとも受けてなかったよ。
799NASAしさん:2007/05/23(水) 00:40:34
日本の宇宙開発はインドにも対抗し得ない〜JAXA・平岩主任研究員に聞く(1) (05/22)
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/matsuura/space/070522_india1/
800NASAしさん:2007/05/23(水) 14:35:05
日本の宇宙開発はインドにも対抗し得ない〜JAXA・平岩主任研究員に聞く(2) (05/23)
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/matsuura/space/070523_india2/
801NASAしさん:2007/05/23(水) 22:09:17
成果レスで事実上取りつぶしになったNALの出身者が、もっと金よこせっていってもねぇ。
予算増やすのは賛成だが、よく吟味は必要。
802NASAしさん:2007/05/23(水) 23:53:55
総花的と言っているが、輸送系への投資はほぼ終了しているわけで、
今後は本筋である衛星への投資が大事だのに、
そう言う視点が全然無いようだな。
803NASAしさん:2007/05/24(木) 00:05:57
まぁせめてLE-5Bの振動はなんとかしてほしいが。
804NASAしさん:2007/05/24(木) 08:12:28
自分の分野に金クレって言ってるだけでしょ。
805NASAしさん:2007/05/24(木) 14:22:48
日本の宇宙開発はインドにも対抗し得ない〜JAXA・平岩主任研究員に聞く(3) (05/24)
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/matsuura/space/070524_india3/
806NASAしさん:2007/05/24(木) 21:55:00
松浦にさえバカにされる主任研究員かw
今日のをみて結局>>804が全てだというのがわかったよ。
807NASAしさん:2007/05/24(木) 23:02:18
まずは厳しい現実を直視やがれ→JAXAの上の方

ということだと思うが
ひょっとしたら今は宇宙開発を産業化しそこねた方が
将来に逆転の種をまくことになるのかもしれんな
技術の継承とか蓄積とかは今のままでも無駄になりそうだ
つまりJAXA解体を
808NASAしさん:2007/05/24(木) 23:53:33
>>806
松浦の評価は的はずれ+えこひいきだから、気にしなくともいいと思う。
809NASAしさん:2007/05/25(金) 00:05:37
松浦さんはもうちょっとありのままに事実を伝えることを考えるべきなんではないかなぁ。
記事全体で記者の個人的な主張が強くでてるせいで、記事全体のクオリティを落としてるっちゅーか。
810NASAしさん:2007/05/25(金) 00:19:11
>>799
> 日本の宇宙開発はインドにも対抗し得ない〜JAXA・平岩主任研究員に聞く(1) (05/22)
> http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/matsuura/space/070522_india1/

平岩:
大きなプロジェクトを遂行するに当たって必要なのは、まず資本、そしてプロ
ジェクトの分野に精通した多数の技術者です。インドは、新たな技術開発に十
分な数の人材を投入することができるわけです。

しかもご存知の通り、インドは、独特の教育システムもあって理工系に秀でた
人材を多数輩出しています。インドは、宇宙開発に優秀な人材を多数投入する
だけの潜在的な能力を持っているわけです。

=================================================

その通りなんだけど、事情は宇宙開発だけに限らず、日本の理工系教育全体の
問題なんだよな。
いずれ様々な分野の技術開発にも影響が出る。
というか、メンテナンス関係では既にボロが出始めているか、リストラの反動で。
811NASAしさん:2007/05/25(金) 00:26:32
東大以外で「将来は宇宙関係の仕事に」と言うと
バカじゃねーの?
現実みろよ。
目を覚ませ。

こういわれる環境を何とかしてくれ。
812NASAしさん:2007/05/25(金) 00:31:06
>>808
> >>806
> 松浦の評価は的はずれ+えこひいきだから、気にしなくともいいと思う。

でもなあ、平岩:さんは、JAXA と JPL の比較分析していたりする。
この比較は
ISAS と JPL か、
JAXA と NASA か
でないとバランスを欠く気がするなあ。

他にも、平岩:さんかなり強引な議論のしかたをしている箇所があるように思える。
813NASAしさん:2007/05/25(金) 00:34:14
人目を引くタイトルをつけちゃったもんだから、必死なんだろう。
814NASAしさん:2007/05/25(金) 00:38:16
>>811
まいど一号みたなのもあるから、拘らなければよいんじゃ?
他には千葉大学のクジラ衛星。

ときどき宇宙関係にも関与するくらいならいろんな道はあるんじゃ?
宇宙関係だけの仕事というと相当狭くなるけど。
815NASAしさん:2007/05/25(金) 00:42:30
>>812

> 他にも、平岩:さんかなり強引な議論のしかたをしている箇所があるように思える。

平岩*
国際協力は、相手が「日本と協力して利益を得たい」と考えないと成立しませ
ん。アメリカがロシアからアトラスVロケット用にRD-180エンジンを調達した
り、インドがロシアから液体酸素・液体水素エンジンの技術を導入したり、
ESAがロシアとメタンを燃料とするエンジンの共同開発を検討するなどの大型
かつ基幹部分の国際協力を、日本はしていません。

===================================================

GX プロジェクトは?
プロジェクト中止になったか、1段にアトラスロケットの採用やめたんですか?
それはそれでニュースだが。
816NASAしさん:2007/05/25(金) 00:43:31
>>814
なんでよりによってその二つを例に挙げるw
817NASAしさん:2007/05/25(金) 00:45:21
>>811
言いたいやつには言わせとけ。これ鉄則。
818NASAしさん:2007/05/25(金) 00:54:21
>>815
平岩さん、議論が強引なだけじゃなく、自分の組織のプロジェクトの事実関係も
把握してないんじゃないかと。

平岩さんの結論には納得できる部分もあるけど、事実関係でポカをしているとねえ。


819NASAしさん:2007/05/25(金) 09:51:41
>>815
その部分はアメリカの属国の一言で説明済みだと思うぞ。
820NASAしさん:2007/05/25(金) 21:29:11
>>819
> >>815
> その部分はアメリカの属国の一言で説明済みだと思うぞ。

RD-180エンジンの部分はロシア製ですが?
ロシアの宇宙開発ニュースでも、
「ロシアの RD-180、日本に輸出」
と自慢していたのを見たけど。
# 肝心の輸出実績がなかなかできないし、JAXA の主任研究員にも忘れられかけているけど。

821NASAしさん:2007/05/25(金) 23:16:26
>>ISAS と JPL か、
>>JAXA と NASA か
>>でないとバランスを欠く気がするなあ。
そんなことしても、余計に差が大きくなるだけじゃん。
822NASAしさん:2007/05/25(金) 23:24:18
>>820
>>RD-180エンジンの部分はロシア製ですが?

正確には、
ロシアのRD-180を米国が国産化(米国産化)した米国版RD-180を日本が導入した、
となります。

823NASAしさん:2007/05/26(土) 00:00:44
>>822

ソース希望。

アトラス III/V の打ち上げにはロシア人技術者が立ち会っていると読んだことがあるが?

>>821
> >>ISAS と JPL か、
> >>JAXA と NASA か
> >>でないとバランスを欠く気がするなあ。
> そんなことしても、余計に差が大きくなるだけじゃん。

それならそれで平岩さんの議論の正当化には役に立つじゃない?
今の選択だと、意図的にソースを選んでいるようにしか見えない。
824NASAしさん:2007/05/26(土) 00:12:42
>>815

あと、国際宇宙ステーションに対する日本の寄与は、
「大型かつ基幹部分の国際協力」
ではないんだろうか?
825NASAしさん:2007/05/26(土) 06:43:17
>>822
http://en.wikipedia.org/wiki/RD-180_(rocket_engine)
要するに、1990年代にアメリカがRD-180のライセンスを買い上げたんで
ロシアはRD-180を使う権利がない。
アトラス3にRD-180を採用するときに、アメリカ国内で全て生産可能なように設計変更されている。
現在ではロシアのNPO EnergomashとアメリカのPratt and Whittneyの合弁事業になっている。

で、GXが輸入するのは、アメリカがライセンスを持つ、アメリカ国内で生産されたRD-180。
826NASAしさん:2007/05/26(土) 19:30:38
>>825
All production to date has been in Russia.
とあるんだが?
827NASAしさん:2007/05/28(月) 12:55:15
JAXAに片手腕立て200回できると自慢してる人がいた





828NASAしさん:2007/05/28(月) 15:26:38
宇宙でか?
829NASAしさん:2007/05/28(月) 16:12:18
>>827
そいつは頭が筋肉だな



830NASAしさん:2007/05/29(火) 07:52:33
何かというと過去の栄光を出してくる教授でつね
831NASAしさん:2007/05/29(火) 08:00:58
で?
832NASAしさん:2007/05/29(火) 12:35:36
ひょっとしてボートボートって言ってる人?



833NASAしさん:2007/05/29(火) 23:54:50
みんなは教科書にのっていないことを聞かれたら答えられなかったけれど、僕は自分で考えて答えることができたっていうけど、そんなにえらかったらなんで浪人したんだ?祖父は帝大出身ですとか。いったい何が言いたいんだ?え?
834NASAしさん:2007/05/30(水) 11:43:24
>>833
だから俺はえらいって言いたいんだろ
835NASAしさん:2007/05/30(水) 11:46:52
>>833
言いたいのは…

「適当に改行して下さい」


って事だと思うYO。
836NASAしさん:2007/06/02(土) 03:48:03
はいはいワロスワロス



837NASAしさん:2007/06/03(日) 18:15:01
>>833
本当に頭のいいヤツは自分からそんなことは
言わない。
誰もかまってもらわないヤツに限って
そんなことを言うもんだ。
838NASAしさん:2007/06/03(日) 19:13:21
>>837
お前もナ
839NASAしさん:2007/06/03(日) 23:22:30
hage
840NASAしさん:2007/06/05(火) 11:06:24
宇宙開発の取り組みについて
わかりやすく紹介?
これで大丈夫か?
841NASAしさん:2007/06/06(水) 15:35:33
セレーネは「かぐや」に決まりますた
http://www.jaxa.jp/press/2007/06/20070606_sac_selene_j.html
842NASAしさん:2007/06/07(木) 09:11:43
予言:「かぐや」は打ち上げ後、電源関係の不具合で機能の半分以上を喪失します。
843NASAしさん:2007/06/07(木) 15:47:58
それがNASDAクオリティ
844NASAしさん:2007/06/07(木) 17:01:28
>>842
縁起の悪いことを言うな。たしかに片翼は不安だが。
845NASAしさん:2007/06/07(木) 22:14:29
まて、おまけにISASクオリティも入ってるから、内部ショートも重なるぞ
846NASAしさん:2007/06/10(日) 23:16:53
かぐやバンザイ!
847NASAしさん:2007/06/18(月) 03:37:40
かぐや姫
848NASAしさん:2007/06/27(水) 21:35:31
<宇宙日本食>JAXA発表 おにぎりやカレーなど29品目

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は27日、国際宇宙ステーション(ISS)で
各国の宇宙飛行士に提供する「宇宙日本食」を発表した。おにぎりやカレー、
サンマのかば焼きなど29品目。来年秋ごろに長期滞在する若田光一
宇宙飛行士らが、ISSで最初に食べることになる予定だ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070627-00000119-mai-soci

849NASAしさん:2007/06/28(木) 10:37:34
しかし宇宙食の認証マークとかJAXAクラブのロゴ&マスコットのセンスの無さはどーにかしてほしいな
850NASAしさん:2007/06/28(木) 18:20:01
JAXA自体のロゴはそれなりにかっこいいと思うが、
中の人が考えたと思われるのは悲惨だな。はちぞうなんてのもいたしw
851NASAしさん:2007/06/28(木) 21:33:11
宇宙日本食の認証マークは見つけられなかったが、JAXAクラブこれはひどいな…。
http://www.jaxa.jp/press/2007/06/20070626_jaxaclub_j.html
はちぞうのほうがまだましか。
http://www.jaxa.jp/countdown/f11/hachizo/index_j.html
852NASAしさん:2007/06/28(木) 21:42:02
日本食認証マークはここ
http://www.sorae.jp/030699/1915.html
853NASAしさん:2007/06/30(土) 10:36:19
認証マーク、漏れどーしても あの色合いだと駅弁についてるマークを想像してしまう。

しかしJAXAクラブは何がしたいのかよく判らん。
いまどきの子供があんなロゴやらキャラクターで惹かれると思ってるのか?
854NASAしさん:2007/06/30(土) 12:06:38
http://www.kewpie.co.jp/company/corp/newsrelease/2007_039.html
このキューピーちゃんはちょっといいかなと思ってしまった。
855JAXAしさん:2007/06/30(土) 23:32:59
食品科学工学会か…、漏れの上司が関係深いんだよな。
そのうち某ダイエット食品企業と組んで怪しい事をしそうだw
856NASAしさん:2007/07/02(月) 10:53:14
とりあえずJAXAクラブに登録してみたんだが
「おしらせメール登録」しようとするとメアドのところで
「フォーマットエラーです」と出て登録できないんだけど
どうすればいいかね?
バグってるのか?
857856:2007/07/02(月) 10:55:48
追加登録じゃなくて新規登録のほうにしたらできた
JAXA MMはもう購読してるから要らないんだけどな
858NASAしさん:2007/07/02(月) 20:32:22
認定試験受けてみたら19点だったorz
859NASAしさん:2007/07/06(金) 03:44:23
ttp://mu-mo.net/id/soranooto/discography/product/RZCD-45601.html
「空へ宇宙へ音楽を響かそう!!」JAXA初の公認コンピレーションALBUM。
m-flo楽曲や『JAXA宇宙の音楽募集キャンペーン』グランプリ曲をはじめ、
空・宇宙・月・星などをイメージさせる楽曲をコンパイル。
この夏に打ち上げ予定である月周回衛星「セレーネ」タイミングに合わせ
今作品をリリース
860NASAしさん:2007/07/06(金) 04:26:11
Disc2が気になる。
861NASAしさん:2007/07/06(金) 21:44:56
ここ入ったら将来ほとんど海外なの?
3年時から長期留学もありって聞いたんだけどほんと?
862NASAしさん:2007/07/06(金) 22:11:24
んなわけない
863NASAしさん:2007/07/07(土) 21:23:45
短期でちょこちょこ海外に行くことはあるんですか?
864NASAしさん:2007/07/07(土) 21:57:27
職種と配属先によるだろ
開発やりたいの?それとも事務?
865NASAしさん:2007/07/07(土) 22:51:06
>>863
仕事によってはそういうこともある。
場合によっては2年間海外に駐在して、なんて可能性も皆無ではない。
866NASAしさん:2007/07/08(日) 00:21:36
研究室に学生としていってる間にもあるの?
(卒業するまでの5年間ってこと。)
867NASAしさん:2007/07/08(日) 13:30:29
なんだよ、就職の話じゃねえのかよ!!

相模原の話だとしたら、そんなの普通の大学と同じだろ
留学する奴だってそりゃいるだろうけどそう多くはないだろ
研究室にきけよ
868NASAしさん:2007/07/08(日) 16:59:58
>>864
どっちの職種が海外転勤あるの?
869NASAしさん:2007/07/08(日) 17:06:50
おまえさあ・・・・そんなに海外逝きたいなら商社なんかのほうが確実に逝けるよ・・・
JAXAで何をやりたいのかはっきりしないことには答えようがない
870NASAしさん:2007/07/08(日) 18:24:02
>>869
いや、別に海外行きたいわけじゃなくて、JAXAからどんな人材が海外行くのか知りたかっただけなんだが・・・。
871NASAしさん:2007/07/08(日) 18:58:52
>>870
駐在するのは幹部候補生じゃないかな。でもごく少数だろう。
多分お前さんには関係のない世界。

業務の必要があって海外に行く人は沢山。どんな人材だろう
が無関係。必要があれば行く。
872NASAしさん:2007/07/08(日) 19:02:02
>>871
幹部候補生って・・・?JAXAの採用そんな形だっけか?
873NASAしさん:2007/07/08(日) 19:06:42
>>872
だれも採用の話なんかしてないのだが?
874NASAしさん:2007/07/08(日) 19:08:59
>>873
幹部候補生って話したじゃん。あんな少数採用でどのように選び分けているのかと思ったわけで。
875NASAしさん:2007/07/08(日) 20:27:14
>>874
外務省の公館とかにも行ってるよね。昔出張で行ったら会った人が外務省
職員だけどJAXA(茄子田)から派遣されてると言ってた。で、飯をおごってもらった。
876NASAしさん:2007/07/08(日) 20:46:35
研究職なら海外の大学で学位取ってこいとか留学してこいってのはよくある。
まあJAXAに限らず、だけど。
期間は数か月〜数年までいろいろ。
877NASAしさん:2007/07/08(日) 21:53:08
>>871
これが知ったかの典型例。
878NASAしさん:2007/07/08(日) 22:45:31
>>877
悪かったな。で、真実は?
879NASAしさん:2007/07/09(月) 00:51:22
海外出張、あるいは駐在なら事務職でも部署によってはちょこちょこある。
海外留学は研究職技術職だけだな。

880NASAしさん:2007/07/09(月) 01:47:31
なんか相模原もロンダリング学生増えてるみたいだから、この先の旧ISAS系が
心配。東大組は宇宙に見切りを付けて外資コンサルとかに流れてしまうらしいし。
881NASAしさん:2007/07/09(月) 02:35:53
>>880
増えてるってかもう相模原はほぼ全員ロンダ生だな。それがいいか悪いかは別にして。
ただ修士or博士卒業後に東大からISAS行く人は減ってないからそんなに心配してない。
外資コンサルとかに行く人はいるけど少数。
882NASAしさん:2007/07/09(月) 04:07:08
>>879
そんなことないよ。事務系も結構留学行っているよ。
むしろ開発系はプロジェクトが長期に渡るから
留学するにはタイミングが合わなかったりする。
883NASAしさん:2007/07/09(月) 11:34:10
>>882
留学?
出張じゃないの?
事務系と留学にはすごい違和感感じる。(MBAしか思いつかないな)
884NASAしさん:2007/07/09(月) 22:50:49
>>883
たとえば、MBAにいってる方のブログはここ。

http://blog.goo.ne.jp/aerospacemba
885NASAしさん:2007/07/09(月) 22:50:57
旧NASDAだと、理系修士卒でもやってる仕事は事務系。
それが理系留学することはある。
帰ってきてやることはやっぱり事務だけどね。
886NASAしさん:2007/07/09(月) 23:55:18
>>885
事務とは経理・人事なんだが理系修士がそんな仕事しているの?
887NASAしさん:2007/07/10(火) 00:48:56
色々教えて下さって、有難う御座います。
実は私の彼が来年ここに入学したいと言っているんです。
私としては就職して結婚してほしかったのですが、
彼はここか東大に博士号を取って就職したいと言ってて・・・。
海外に頻繁に行くし、会えなくなる期間が多くなるかもしれないと言われ
不安になってしまったんです。
色々質問してしまい、申し訳ありませんでした。
888NASAしさん:2007/07/10(火) 01:28:26
ああ、そういうことだったのか。納得。
博士課程でISASや東大行ってもそんなしょっちゅう海外行くわけではないよ。
あっても年に数回、学会発表に数日間だけ行くとか。
889NASAしさん:2007/07/10(火) 07:44:42
研究と私のどっちが大切なの!! はやめてくれ。
890NASAしさん:2007/07/10(火) 12:51:18
>>888
普通大学院で留学するなら半年ぐらいの短期は別として夫婦で行くだろ?
普通の大学や研究所はその為の夫婦用住居ぐらいあるし、
奨学金だって出るわけだし。
891NASAしさん:2007/07/10(火) 16:59:42
>>890
結婚してれば考慮してくれるけど、付き合ってるだけでは難しい。というか普通無理。
自腹で部屋借りたりするならもちろん勝手だが。
892NASAしさん:2007/07/11(水) 02:15:45
>>888さん
答えて頂きありがとうございます。
888さんのレスを見て、ほっとしました。
その位の頻度・期間でしたら耐えられると思います。
どうもありがとうございました。

もう1つだけ皆様にお聞きしたいのですが、
こちらの大学院は3年生位になると奨学金が支給されるのでしょうか?
彼としてはこのまま私達が続いていれば、
5,6年後博士号を取得→結婚という感じらしいのですが、
その頃はもう30歳なので、少しでもお金が貰えるのであれば、
3年後位に結婚を考えてほしいと思っていて・・・。

ご意見を聞かせて頂けると幸いです。
893NASAしさん:2007/07/11(水) 07:41:37
あんただまされてるよ。
894NASAしさん:2007/07/11(水) 08:05:52
JAXA(旧ISAS)の大学院に入るということと、JAXAに就職することは
全く別物。一般の大学と同じで、大学院を出てそのまま同じところで
アカポスを獲得するのはごく少数。ドクタ取得後は、ポスドク無間地獄が
待っている。キミの彼氏が相当優秀でない限り、フリータのようなものと
結婚することを想定しておけば、無駄な期待をしなくて済むと思う。
895NASAしさん:2007/07/11(水) 08:55:22
うむ。それに5年で博士号取れるとも限らないし。
博士号とってからはたいてい数年の任期の職を転々とします
頻繁な引越しor単身赴任は覚悟したほうがいい
ポスドクは社会保険もないまさにフリーター。
運良く教員のポストをゲットしても最近は3年任期とかばっかりで
任期が切れたらいつニートになるかもわからない不安定な日々。
多分おまえさんの彼氏はまだ大学院に入る前だから
研究者の茨の道を知らないんだと思われ。
おまえさんが働いて養うくらいの気概がないとダメかもw
896NASAしさん:2007/07/11(水) 09:03:11
奨学金のことは良く知らないけど
日本学生支援機構(育英会)の奨学金は月額10万もなかったと思う
もらえる人は限られてるし
基本的に借金だからその後返納義務がある(アカポス取れない限り)
それとも学振のことを言ってるのかな?
これは運がよければドクター1年から3年間月額20万もらえる制度だが
審査に通る確率は10人に1人くらいの狭き門
897NASAしさん:2007/07/11(水) 12:54:53
    修士・ 博士前期課程 博士後期課程
第一種奨学金 88,000円 122,000円
第二種奨学金 50,000円・80,000円・100,000円・130,000円(※)
898NASAしさん:2007/07/11(水) 19:16:13
そうなんですね・・・(涙)
彼的には大学院生→博士号取得→助手といったプランだそうですが、
とても厳しいという事が分かりました。
時期がきたらそれとなく民間企業への就職を勧めてみようと思います。
色々と有難う御座いました。

899NASAしさん:2007/07/11(水) 21:48:09
博士課程時代に彼女に愛想を付かされた奴を何人も知ってるから
複雑な心境だな・・・
女の方は22で就職して勤続4、5年たっていい加減結婚してくれと思うのに
男のほうがずっと学生でいつも彼女におごってもらって肩身狭すぎる上に
女は仕事の愚痴をこぼしてもわかってもらえず
男は毎日泊まり込みで会う時間が作れず
それで破局ってパターンが多い・・・
とかくこうなりやすい立場だってことをよく認識したうえで、
せいぜい彼氏を大事にしてやりなよ
900NASAしさん:2007/07/11(水) 22:54:15
>>899
でも既婚者も結構いるよな?

901NASAしさん:2007/07/11(水) 23:00:01
なんかこのスレみてつらくなってきた。
東大出身じゃなくて先輩からの情報がないから無邪気なのかもね。
俺もそうだった
902NASAしさん:2007/07/11(水) 23:00:07
なんかこのスレみてつらくなってきた。
東大出身じゃなくて先輩からの情報がないから無邪気なのかもね。
俺もそうだった
903NASAしさん:2007/07/11(水) 23:27:45
「手鍋下げても」とか「糟糠の妻」
なんてのは死語なのかねー
904NASAしさん:2007/07/11(水) 23:35:15
さすがにそりゃ死語だろw

いや、わずかにそういう感じの人はいないこともないけどね。
その本人たちすらそんな言葉は知らないんじゃないのか。
905NASAしさん:2007/07/11(水) 23:54:58
JAXAシンポはどだった?
906NASAしさん:2007/07/11(水) 23:55:03
うーん、一般的な博士課程は>>894-896のような感じだけど、ISASでドクター出て職に困ったって話は聞いたことがない。
まあそういう人はとっくに業界からいなくなってるからかもしれないが・・・
907NASAしさん:2007/07/12(木) 00:21:09
そうか?けっこう聞くけどな。
ま、工学系はゼイタク言わなきゃ行き先あるんだが、
理学系はきついらしいよ。
908NASAしさん:2007/07/12(木) 00:46:33
そもそもドクター取るのが至難の業でしょ(笑)
909NASAしさん:2007/07/12(木) 01:28:00
>>905
楠田さんのトークが研究者の方の説明を膨らませることに繋がって、非常に内容の濃いものだったよ。
お子様が多かったのも、なんかほほえましかった。
後、宇宙食の試食はかなり混んでいたから落ち着けなかったけど、ハウスのカレーは地球のやつよりおいしかったかも。
910JAXAしさん@子守りで2ch w:2007/07/12(木) 21:51:12
>892
彼氏と毎日一定時間合いたい、は理系の博士課程ではかなり厳しいです。
休み無し1日12時間がデフォルトと思って下さい(ちと極端かw)
奨学金は…今は簡単に当たらないかな?10年前位なら博士後期なら割と当たっていたけど(学振当たればいいけどねー)

あと、アカポス(大学助手、公的機関の研究員)が少ないのは今も昔も変わりません。
タイミングとコネ(isasならそれなりにありそうだが)が重要です。
普通のせいぜい8時に帰って来れるサラリーマンな生活は微妙と思って下さい。

つか、同じ大学で同じ研究室でて今専業主婦やっている、ある程度研究屋の実態を知っている
漏れの奥さんですら、内助の功、ハァ? 帰宅遅いのに文句ばっか(やや誇張) 
そんなモン。w
911NASAしさん:2007/07/16(月) 14:43:38
「あかり」頑張っているじゃないか。
しかしせっかくの良いニュースも台風と地震速報にかき消され・・・
912NASAしさん:2007/07/16(月) 16:10:14
>>911
また「だいち」による地震観測やるのかな
913NASAしさん:2007/07/16(月) 16:43:11
結婚と恋愛は違うよね
914NASAしさん:2007/07/16(月) 19:12:52
>>912
やるでしょ?
てか、やらねばw
915NASAしさん:2007/07/17(火) 00:17:50
明日の10時半あたり通るみたいだな
916NASAしさん:2007/07/21(土) 15:36:08
大地の画像が発表されている。
震源地から同心円状に隆起が起きているな。
将来の地震リスク評価の理論構築には役立ちそうだ。
917NASAしさん:2007/07/21(土) 18:06:25
だいち良いね!
こう言う積み重ねが、宇宙関連予算の獲得にはプラスになるのだw
918NASAしさん:2007/07/22(日) 18:51:30
JAXAってNASAの下請けなの?。自衛隊と同じじゃん。
919NASAしさん:2007/07/22(日) 20:37:21
ニッポン国自体が下僕ですから。
920NASAしさん:2007/07/22(日) 20:56:11
>>918
米軍が日本の傭兵じゃん
921NASAしさん:2007/07/22(日) 22:20:48
こんなスレをみていますって、
JAXAを改善しよう以外全部俺の書き込んでいるスレじゃん(笑)
意味ねー。
922NASAしさん:2007/07/24(火) 12:55:53
まさかこんなかたちでセレーネが終わるなんて思ってもみなかったよ
923NASAしさん:2007/07/24(火) 14:42:37
>>922
最近は公募で命名されるのが通例になっているから、君は甘いんだよ。
924NASAしさん:2007/07/25(水) 01:55:20
> 最近は公募で命名されるのが通例になっているから、君は甘いんだよ。
925NASAしさん:2007/07/25(水) 08:21:41
>>924
??
926NASAしさん:2007/07/25(水) 10:19:37
> 最近は公募で命名されるのが通例になっているから、君は甘いんだよ。
927NASAしさん:2007/07/25(水) 10:32:28
>>926
??
928NASAしさん:2007/07/27(金) 01:39:07
冷やし中華、すっぱいぞ。
929NASAしさん:2007/07/28(土) 11:48:20
宇宙担々麺のことか?
930名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:23:08
銀河急行社のGXのパンフが変わっている。
その中でエンジンの試験の写真があるね、2月17日となっている、
今年4月以後に第4回実機大試験が実施されているはずだけど、
これが前倒しになったの?それともまるで違う試験?
それで結果はどうなんだろうか?
931名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:40:52
最初「銀河急行社」でググってしまった。
あれはだいぶ前の写真じゃないの?
932名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:57:58
>>931
JAXAが自身のsiteで発表している写真には見あたらないんだよ。
それに時期が2月というのが気になるんだ。
今までのスケジュールで2月の試験って無かったような気がするから。
933名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:33:43
LE-7A/LE-5Bみたいに試験の都度、サイトで報告してください
ここ見てる中の人。
934NASAしさん:2007/08/01(水) 19:43:51
NALスレが無いみたいなんでここに。

JAXAが「航空宇宙技術研究所史」をオンラインで全文公開
ttp://slashdot.jp/science/article.pl?sid=07/07/30/136245
>Anonymous Coward曰く、
> 宇宙航空研究開発機構(JAXA)の前身の一つである、旧航空宇宙技術研究所(NAL)の
>48年間を集大成した「航空宇宙技術研究所史」(2003年9月刊行)が、少し前からオンライン
>でも公開されています。
(後略)

・ダウンロードページ
ttp://send.chofu.jaxa.jp/send/jpn/nal_history.php3
935NASAしさん:2007/08/02(木) 21:27:53
>>934
ファイルでかっ!!
ミラー鯖も用意せずに、
ちょっと不安になってしまうのは古い人の杞憂でしょうか。
情報thnx
936NASAしさん:2007/08/07(火) 21:38:39
http://www.dpj.or.jp/special/jyuten50/07.html
> 特殊法人・独立行政法人の原則廃止
937NASAしさん:2007/08/08(水) 20:59:00
カレーは結構おいしい。
938NASAしさん:2007/08/09(木) 00:51:53
>>937
そうか?
939NASAしさん:2007/08/09(木) 01:20:58
調布の食堂は全部不味いと思う。
940NASAしさん:2007/08/09(木) 01:24:08
臼田って今無人?
941NASAしさん:2007/08/13(月) 16:24:17
「かぐや」のピンバッジ届いたどーヽ(゚∀゚)ノ
942NASAしさん:2007/08/13(月) 23:01:47
俺も認定書とピンバッチ北
943NASAしさん:2007/08/17(金) 16:56:19
https://www.boshu-jaxa.jp/
わざわざこんなドメインとったのか。
ところで、WINDSって何件送ってもいいの?
944NASAしさん:2007/08/18(土) 01:17:59
すみません、原局の方は、JAXAの基本的な品質管理の考え方
を勉強してプロジェクトに望んでください。
自己のイメージや思いつきで、奇妙な質問をメーカにするのは、
国益に影響します。とても欧州中国インドに勝てません。
945NASAしさん:2007/08/18(土) 01:41:30
その対応も見積に入っていると、営業さんが言(ry
946NASAしさん:2007/08/18(土) 01:46:37
国民の金を対応のために使ってはいけない。
勉強して下さい。
947NASAしさん:2007/08/18(土) 02:16:44
WBSにそんなのない。
契約違反じゃないの?
948NASAしさん:2007/08/18(土) 09:03:34
プロジェクトに望んで下さい
949NASAしさん:2007/08/18(土) 12:57:26
まずは日本語を勉強してJAXAの若造クンに怒られないようにしましょう。
つぎはタンタルコンの極性の見分け方の勉強をしましょう。ちょっとまだ難しいかな? 
950NASAしさん:2007/08/18(土) 14:48:02
衛星作るときはおうちの人と一緒に作ってね。
951NASAしさん:2007/08/19(日) 16:21:45
>949
人のことはどうでもいいのです。自分が勉強して下さい。
人間力の低さを発揮しないように。
952NASAしさん:2007/08/19(日) 17:18:49
>>951
人のことはどうでもいいならレスしないでお引き取りください
953NASAしさん:2007/08/19(日) 18:06:28
にやにや
954NASAしさん:2007/08/19(日) 19:46:37
ttp://kibo.jaxa.jp/system/operation/team/
このページ激しく燃える
955NASAしさん:2007/08/19(日) 20:47:37
952,949は荒らし。
956NASAしさん:2007/08/19(日) 22:06:38
>>955
ageてそんなレスしてるお前が荒らし
957NASAしさん:2007/08/19(日) 23:10:53
きく8号のLNA、かぐやのコンデンサ逆接続件と、同じメーカ(統合後)の不具合が続いてるから
JAXAにボロカスに責められたのだろうな。言い訳したい気持ちはわかるが自業自得。
ダメなのは設計だけかと思ったら、製造現場までダメだったんだもんな。
958NASAしさん:2007/08/19(日) 23:15:32
NTSpace、人件費削減で検査技師に大学生以上は採らないんだよ。
959NASAしさん:2007/08/20(月) 00:44:35
>>958
俺の経験だと仕事ができるか否かと学歴は関係ない。
960NASAしさん:2007/08/20(月) 00:51:20
>>959
やる気のある、仕事もできる大学生以上が居たとすれば
「人件費かかるんで」
という言い訳で門前払いを食らう。ここに問題有り。
961NASAしさん:2007/08/20(月) 01:20:31
ADEOSのパネル張力設計ミス、ADEOSIIのハーネス材質ミス、DASHの配線誤接続、
ETS-VIIIのLNAショート、SELENE子衛星2基とWINDSのコンデンサ逆実装・・・・

思いつくだけでこれだけ出てきた。
NTSpace統合前の分もあるが。
962NASAしさん:2007/08/20(月) 08:03:54
>>960
お前本物の世間知らずだな。いろんな企業で聞いてみ。
963NASAしさん:2007/08/20(月) 08:37:37
製造検査部門しか新卒採用しない会社が
どういう構造の会社か想像つくだろ。
964NASAしさん:2007/08/20(月) 15:22:37
まぁ実際に本当に仕事ができるならばどの会社だって採ってくれるだろ
だが本当に仕事ができることをどう示すんだバカ者
965NASAしさん:2007/08/20(月) 16:08:01
>>964
惑星探査機作りたければ、国内ではほぼNTSpaceかJAXA関係に限られるのだが。
966NASAしさん:2007/08/20(月) 17:59:08
漏れの連れにJAXA勤めてるのが居るが、アホ話してても何か品を感じるな
やっぱエリイトは違うorz
967NASAしさん:2007/08/20(月) 22:27:33
>>960
学生が「仕事ができる」?
お笑いぐさだな!
968NASAしさん:2007/08/23(木) 00:49:08
俺は、「笑い」は取れるぞ。
969NASAしさん:2007/08/23(木) 01:03:25
>>968
それは宴会芸、仕事ができない奴の得意技だな。
970NASAしさん:2007/08/23(木) 01:37:21
仕事は出来ないが、メーカーさんの「失笑」は取れる。
971NASAしさん:2007/08/25(土) 21:35:48
すいません、このスレでの議論に全くついて行けないのですが、
どこで勉強すればついて行けるようになりますか?
972NASAしさん:2007/08/25(土) 22:25:49
>>971
ついてくるな!
973NASAしさん:2007/08/25(土) 22:27:05
>>971
どこでも良い、就職して数年こき使われなさい。
974NASAしさん:2007/08/25(土) 23:00:22
こきこき?
975NASAしさん:2007/08/25(土) 23:55:27
>>974
日本語すら通用しないのか・・・
976NASAしさん:2007/08/26(日) 00:34:51
ここに就職ってどうですか?
ホームページだけからはいまいちわからないので
977NASAしさん:2007/08/26(日) 01:10:57
JAXAの人はみんないい人。
エリートなのにお高くとまっていないし。
頑張ってください。
978NASAしさん:2007/08/26(日) 02:02:53
>>977
   ..,..-───- 、
   / ,--……-…-ミ \
 /.: : : :|         |: : : ヽ 
 {:: : : : |         |: : : : :} 
 {:: : : : |         |: : : : :} 
 {:: : : : :i           |: : : ヽ
 {:: : : : |  ─   ─ |:: : : : :',    釣りか?
 { : : : :|  ( ●)  (●) i: : : : :}    
  { : : : :|   (__人__)   |: : : : :}  
  ヾ: :: :i   ∩ノ ⊃   | : : :.ノ  
  (  \ / _ノ  /
   \  “  /___|  |
    \ /____/
979NASAしさん:2007/08/26(日) 02:28:45
>>978
何故?
980NASAしさん:2007/08/26(日) 03:17:18
>>976
JAXAから案内って来ない?どこの大学?
981NASAしさん:2007/08/26(日) 03:19:01
>>980
東大です。
パンフレットと二次募集要項は届きました。
982NASAしさん:2007/08/26(日) 03:45:03
>>976
権力なら文部科学省の方が上
手を動かすなら三菱重工業の方が上
JAXAは中間管理職
この中途半端さを補って余りある何かを見つけられれば良いと思うけど。。。
983NASAしさん:2007/08/26(日) 18:22:45
友人がここ行ってる。
でも異様に彼女いる率低いよね。何故?
984NASAしさん:2007/08/26(日) 21:21:32
低いのかw
985NASAしさん:2007/08/26(日) 22:28:34
>>983
お前の友達がもてない奴ばかりなんだよ。
類は類を呼ぶってね(^o^)
986NASAしさん:2007/08/26(日) 23:58:03
妻がいる率が高いからじゃねーか。
987NASAしさん:2007/08/26(日) 23:59:48
WINDS愛称募集は今日締め切りだ。いそげ。
かぐやより当選確率高いぞ!!!

WINDSプロジェクトページ
http://www.satnavi.jaxa.jp/project/winds/index.html

WINDS愛称募集
https://www.boshu-jaxa.jp/winds/
988NASAしさん:2007/08/27(月) 00:48:56
うぉちゃんと終了になってる。
また直前で期間延期するかと思ってたのに。
989NASAしさん:2007/08/27(月) 02:33:13
現実的にJAXAに通ってる奴って
頭は良くても収入がないじゃんwそんなの男として見られないしょ。
徹夜なんてザラだし、休みもほとんどないし、金もない。
最悪。
990NASAしさん:2007/08/27(月) 02:47:02
地位や名誉やお金のためじゃない
この宇宙・航空という無限のフィールドで
自分の人生を賭けてみたいんだ!
991NASAしさん:2007/08/27(月) 02:48:40
>>989
詳しいですね
992NASAしさん:2007/08/27(月) 07:22:26
【Project Orion: A Re-Imagining】

http://www.youtube.com/watch?v=V1vKMTYa40A

現代の科学技術で充分に実現可能な初歩的なインパルスエンジンは「核パルスロケット」でしょう。
「核パルスロケット」を用いれば(地球環境に多大な悪影響を与えるとはいえ)自力での大気圏離脱が可能になります。
映像では補助ロケットブースターを用いていますが無くても大気圏離脱は可能です。
993NASAしさん
部分的核実験禁止条約違反です。
中国かフランスに泣きついて作ってもらってください。