【JR東海】東海道新幹線にファーストクラスを【グリーン車】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
国際線ファーストクラス並みのフルフラットシート・セパレートシ
ート・専属パーサー・飲み食べ放題・おしぼり・新聞・雑誌・・・


※ 1958年11月1日から1964年9月30日まで運転された、ビジネス特
急こだまにはファーストクラスのようなもの(パーラーカー)が連結
されていた。
2NASAしさん:2006/06/05(月) 22:50:38
グリーン車じゃ見劣りするわな。
3NASAしさん:2006/06/05(月) 22:59:02
テレビとビデオとインターネットとパーサーは客に一人ずつついてほしい。
4NASAしさん:2006/06/05(月) 23:03:14
普通料金の3倍つけても意外と需要はありそうな予感はする

航空機でも、スーパーシートプレミアム程度のサービスしかないんだし
5NASAしさん:2006/06/05(月) 23:05:53
新幹線のグリーン車は中途半端すぎるよな
設備でもサービスでももうすこし「くつろげる」空間を志向してもいい気はする
6NASAしさん:2006/06/05(月) 23:10:16
100系にはグリーン個室があったが、政治家等のタダ乗り客位しかつかってなかったというし…
まあ、アレもサービス面では中途半端なんだけどね
7NASAしさん:2006/06/05(月) 23:29:38
明らかに板違い
>>1 削除依頼出しとけよ!
8NASAしさん:2006/06/06(火) 00:06:09
>5
グリーン車の最大のサービスは、発車直前でもなかなか満席にならないこと。
エクストラチャージ払ってでもすぐ乗りたいというという需要に応えている。
9NASAしさん:2006/06/06(火) 01:16:08
明らかに板違い
>>1 削除依頼出しとけよ!
10NASAしさん:2006/06/06(火) 05:38:19
>>7 >>9
お前、可哀相な人間ですね
ttp://www17.plala.or.jp/mugakusai/uso_tsubame1.html
↑は在来線で3クラス化された時の話だが、
東京-大阪なら需要あるんじゃないか?
12NASAしさん:2006/06/06(火) 10:09:18
つーか何でここにスレ立てんの?
13NASAしさん:2006/06/06(火) 12:13:06
バカだから
14NASAしさん:2006/06/06(火) 16:40:50
>>13
お前、可哀相な人間ですね
15↑↑↑↑↑↑:2006/06/06(火) 17:33:41
ハイきたーアホコピペ
ってかマジでワロタ
基地の外の人でつか?
16NASAしさん:2006/06/06(火) 19:09:43
でんしゃとひこうきの区別もつかないスレ違い新商>>1の立てた歴史的アフォスレッドはここでつか?
17NASAしさん:2006/06/06(火) 23:41:53

のぞみ号の場合、名古屋の停車を数本だけでも減らして浜松に振り分けるべき。
18NASAしさん:2006/06/07(水) 05:36:08
19NASAしさん:2006/06/09(金) 15:25:31
グリーン車は「ロ」(昔の二等車)。一般車は「ハ」(昔の三等車)。
ファーストクラスに相当する「イ」(一等車)は絶えて久しい。
20このお話はフィクションですよ。:2006/06/18(日) 19:34:46
ある日、東海地震が発生し、静岡県内を走行中の新幹線が高架から転落する。死者と生存者はほぼ半々。
夫と息子の3人でディズニーへ行ってきた帰りに乗車していた山本花子さんは助かるが、夫と息子は帰らぬ人に。
山本花子さんは未成年のとき、飛行機事故に遭い、彼女は助かったが、両親らは亡くなっている。
飛行機事故と新幹線事故の両方に遭遇するのは、世界でも山本花子さん1人だけである。
山本花子さんの職業は看護師。被災者の看護にあたる。
被災者が元気を取り戻す姿を見て、彼女自身も元気を取り戻していくのである。
東海地震から1年以上が経過して、喪が明けてから、山本花子さんは再婚する。
再婚相手は新幹線事故の現場から彼女を救出した消防士。
彼の境遇と彼女の境遇はよく似ている。
東海地震で彼の自宅が倒壊し、妻と娘が亡くなる。
彼が未成年のときには、当時住んでいた家で火事に遭い、彼は救出されたが、両親らは亡くなってしまったのである。
お互い2度も天涯孤独になって再婚したカップルではあるが、1男1女をもうけて、幸せな暮らしをおくるのさ。
めでたしめでたし。
21腹黒名古屋人の本性:2006/06/20(火) 06:45:30
651 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 23:31:04 ID:jFRuvyk/0(←注目★)
>>648
その世界3大都市の東京は、東京=横浜だけどな。
拠点性があり、地下鉄があり、商業エリアがある
都市は札幌仙台福岡とあるな。まあこの雑魚都市の
中では名古屋が一番都会かもしれないが、何度も言うが
名古屋は都会といえる密度と街並みでは無いと言うこと、
そんなに都会が好きだったら上京してこいよ。横浜にも
沢山の名古屋人が住んでるからなw

654 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 23:36:11 ID:jFRuvyk/0(←注目★)
>>651
横浜が都会なのは、俺ら名古屋人も解ってるよ。
横浜は大阪と同等クラスだと思うけど、名古屋が
田舎で悪い訳?君に迷惑かけた?たのむから
もう絡まないでくれ。

重度の統合失調か、火病の発作でしょうかね?こうやって横浜(東京、大阪など)に濡れ衣を着せ、
陥れながら、「名古屋は高いビルを建てないからバカにされる、○○m必要!○本必要!あって当然!」
という展開を作ろうとする工作人。
見栄っ張りで、腹黒くて、猿真似で、信用できないどこかの国そのもの・・・それが名古屋人の本性です。
東京、横浜、さいたま、大阪だけでなく、静岡、浜松、福岡、北九州、札幌、仙台、岡山、広島・・・と全国各地に、名古屋の腹黒い見栄っぱりに攻撃された被害者が続出。
都会だの田舎だのという以前に、人間として嘘吐きで卑怯な名古屋人は最低。
名古屋人が全員、そんな汚いバカばかりではないとしても、名古屋の印象を悪化させるには十分過ぎた。因果応報、自業自得。
22NASAしさん:2006/08/19(土) 10:12:16
JR九州の「リレーつばめ」にはDXグリーンというのがあります。
23NASAしさん:2006/08/19(土) 10:17:15
ここに新幹線のスレ立てんなボケ!
24NASAしさん:2006/09/05(火) 18:25:59
グリーンのシートピッチは1160mm(≒46インチ)。
まぁJAノLのスカイラックス並みではある。
25NASAしさん:2006/09/16(土) 00:18:30
グリーン車のシートピッチ1160mmは、古の(いにしえの)南満州鉄道(満鉄)の
“あじあ号”の開放型一等車の座席間隔と同じ
の が多い文書でした。
(あと、改造車のごく一部では普通車でも1160mmがあったと思う)
26NASAしさん:2006/09/16(土) 00:39:14
のぞみとひかりも元を辿れば満鐵の列車名だわな
27NASAしさん:2006/09/16(土) 01:21:45
北海道まで新幹線できたら必要だな!
28NASAしさん:2006/09/16(土) 11:19:42
なんか,九州のつばめには,トップキャビンとか云う,上級グリーン車があるじゃん
29NASAしさん:2006/09/16(土) 22:25:25
VIPを一般庶民から隔離するための場所なのか、
一般庶民のための「ちょっと贅沢」な場所なのか、
方向付けをはっきりさせた方がいいかも

30NASAしさん:2006/09/16(土) 23:32:33
>29

カネ払えば、いつでも座れる車両
31NASAしさん:2006/09/17(日) 09:43:48
飛行機と新幹線と同じ2時間半だとしても、
その間人の動きがない機内と、停車駅があって少なからず
人の流動性が高い新幹線じゃ、同じようなサービスはできんだろ。
32NASAしさん:2006/10/10(火) 23:50:23
思いっきり板違いなので、スレ違いのことを書くが、
高崎線などに大量に導入されているE231系には
全列車グリーン車が連結されている。
あれを見ると、普通車が3等車、グリーン車が2等車
という感じがよく分かる。

日本には1等と呼べるものはないと言っても過言ではない。

今のグリーン車は庶民でもちょっと奮発すれば乗れる代物。
グリーン車Suicaシステムなんてまさに庶民のために
あるようなものだよね。

本当の金持ちに電子マネーは似合わない。
似合うのはプラチナカード、ブラックカードだ。
33NASAしさん:2006/10/11(水) 00:11:38
船の個室1等は・・
34NASAしさん:2006/10/11(水) 00:14:33
せめてユーロスターにあるような一等車が欲しい
食事付き♪
35NASAしさん:2006/10/11(水) 02:41:21
俺弁護士なんだけど、たしかにファーストクラスは欲しい。そして以下のサービスが欲しい。
・本革のフルフラットシート
・湯茶のサービス(フリードリンク)夜は酒もフリー
・食事のフリーサービス(要予約)
・マッサージシート
・仕事のできる広いテーブル
・専用シャワー室
・専用トイレ

これぐらいしてくれたら、東京〜大阪3万円でも乗るね。
36NASAしさん:2006/10/12(木) 10:11:19
Viewカード、エクスプレスカード、J-WESTカード、
いずれもゴールドカードがない。
日本の鉄道が庶民のための乗り物だということを
如実にあらわしている。

そんな状況だから1等車は無理だろうね。
37NASAしさん:2006/10/14(土) 12:39:34
>35
そんなん導入したら、階級のない日本社会だから、

>本革のフルフラットシート
子供連れが便利に利用

>湯茶のサービス(フリードリンク)夜は酒もフリー
上場企業の部長クラスが大声で宴会

ってなことになると思うよ。最低でも料金10万にして、個室で1編成につき
10室とかにしないと。
38NASAしさん:2006/10/29(日) 19:20:08
ファーストクラスができたら革のソファーに肘掛だな。
ロールスロイスのインテリアデザイナーに作ってもらいたい
39NASAしさん:2006/10/29(日) 19:41:29
値段は特別料金が2万円ぐらいになるね?
運賃と特急券をあわせると3万5千円ぐらいになるんだろうが、
乗る人居るのか?
4018:2006/11/04(土) 06:19:25
41NASAしさん:2007/01/05(金) 12:37:16
JALがファーストクラスを導入するって言ってるけど、
アメリカ国内線のレベルだとかなり見劣りするね。
42NASAしさん:2007/01/05(金) 14:19:52
2階建て新幹線があった頃のグリーン個室が実質的にファーストクラス
の役割をはたしていたんだけどね。
あとファースト設置した場合、のぞみの東海道区間は全日平均で70%
は埋まると思うが山陽区間は悲惨なことになると思うし。
43NASAしさん:2007/01/05(金) 23:26:00
>>32
筋違いだが、モハ、キハ、サハ、キロ、サロなどの
車両記号の、ロ、ハ、はもともと二等車、三等車のこと
イロハ・・順に決まっていて、一等車は”イ”だったが
戦前に絶滅した。
四等車の”ニ”は荷物車に化けた・・というのはネタ
44NASAしさん:2007/01/06(土) 09:31:13
>32
もともと2等運賃は3等の2倍、1等運賃は2等の2倍、
特急・急行料金も同様、と等級間でコストの格差が大きかった。

等級制を廃止してグリーン車と普通車にしたのは
単なる等級の言いかえではない。

グリーン車利用でも運賃、特急・急行料金を同一にして
僅かのグリーン料金のみを別途徴収することとした
実質的にも等級制の廃止であった。

船舶では等級制が残っていて特等、1等、2等では料金・設備は雲泥の差。
45NASAしさん:2007/01/06(土) 10:00:59
等級制を復活してくれ
46NASAしさん:2007/01/06(土) 18:29:45
東北、秋田新幹線なんか意外とグリーン車からうまったりするからなぁ、、。
47NASAしさん:2007/01/07(日) 17:33:33
戦前ではないでしょ。昭和35年だったと思う。
48NASAしさん:2007/01/07(日) 20:22:07
CKはここまで必死か…
49NASAしさん:2007/01/07(日) 20:24:55
新幹線には、大人専用車両が必要だよ。
五月蝿いお子ちゃまとご一緒はご免だよ。
50NASAしさん:2007/01/07(日) 20:26:01
>>46
ヒガシのグリーン料金は、安いし座席数も少ないし・・・。
51NASAしさん:2007/01/07(日) 23:18:48
深夜発東京〜博多8時間の寝台車きぼん。

これだけ徐行させれば騒音問題もクリア

出来るし、ビジネス利用もあると思う。

52NASAしさん:2007/01/07(日) 23:37:52
今のグリーン車はファーストクラスなのか、それにしては貧相だし
クラスJ的な利用を考えているなら高すぎるし。
「ロ』の語源である、旧二等車を知る世代ももう現役では
極めて少数派であろう。
JALは結局旧スーパーシートみたいなのを復活させるみたいだが
グリーン車も方向付けをはっきりさせるべきだろう。
53NASAしさん:2007/01/08(月) 09:52:51
>47
1等、2等、3等のうち1等は戦前に廃止になったてことだろ。
2等が1等に昇格、3等が2等に昇格したが、
社領記号のイロハはそのままで
1等(旧2等)はロ、2等(旧3等)はハのままになってたって
ことをいいたいんだと思うぞ。
54NASAしさん:2007/01/08(月) 10:51:08

個室が良いね。トワイライトのロイヤルみたいな。。。
55NASAしさん:2007/01/08(月) 10:54:03
前にはあったんだよなあ。
56NASAしさん:2007/01/08(月) 12:39:03
グリーン利用者のために主要駅でいいからラウンジ用意してほしいな、、。
57NASAしさん:2007/01/08(月) 12:51:17
>>35
3万だったら後半3つと酒のフリーは無理でしょ。
>>54
良いねと言われれば良いけど値段はいくら?
58NASAしさん:2007/01/11(木) 08:58:22
JALも国内Fクラスつくるらしいし。
59NASAしさん:2007/01/13(土) 08:36:17
JALも瀬戸際だねえ
60NASAしさん:2007/01/13(土) 11:42:59
東海だとやらんだろうなあ。
61NASAしさん:2007/01/13(土) 12:08:42
>>60
皇室のご公務や外国元首も使えるようなものを作る。
在来線だと、JR東日本が考えているみたいだ。
62NASAしさん:2007/01/13(土) 15:28:14
AVで、新幹線のグりーン個室で撮影したものがあった
63NASAしさん:2007/01/13(土) 19:03:22
>>56
空港みたいに市街から離れてるならわからなくもないが
あまり必要性を感じない…
64NASAしさん:2007/01/13(土) 20:14:17
JRも65歳以上のGH付き添いサービスをやって欲しい
我が祖母がJALのサービスに感涙
65NASAしさん:2007/03/16(金) 03:15:59
age
66NASAしさん:2007/04/11(水) 20:33:57
1&1のパーラーカー復活希望!!
67NASAしさん:2007/04/30(月) 23:14:29
浮上
68NASAしさん:2007/05/05(土) 17:48:08
現在、東阪間なら100万円くらいは出すという層はかなりいると思われる。
彼らは、東海道新幹線の新幹線のフリークェンシーサービスや
トータルでの速達性に惹かれてはいるけど、現在の新幹線G車の
サービス内容が低いのと、客層が悪いことから、新幹線を使いたくても
使えずに、仕方なしにプライベートジェットやリムジンを使っている。
なぜなら、彼らにとっては一般客と共用の新幹線に乗ることは一つの
屈辱であり、新幹線に乗ったという噂が立つだけで実業界、社交界から
さげすまれ、爪弾きにされ、敗者の烙印を押されてしまうからである。

そこで、こうした層を対象に特別なサービスを開始する時期だと思う。
現行ののぞみを毎時4本削減して、途中駅無停車を前提に東阪、東名便を
毎時2本ずつ、合計4本設定する。編成は12両編成程度のものを新製し
1両をラゲージ専用車、1両をギャレー、10両を客室にする。1両の定員を
5名程度に抑え、編成定員は最大50人程度が妥当だろう。
そして、ここが肝心だが、発券に当たっては1両1グループという原則を
徹底する。つまり、1件の乗車申込みに対して1両を充当し、他の客と同じ
車両に乗り合わせることがないようにする。乗客にしてみれば、他の客と
顔を合わせることなく、完全なプライベート空間が確保されるわけだ。
乗務員は各車両5名、ギャレー要員等を含めると編成で70名前後となろうか。
当然専属とし、選抜、養成は他の乗務員とは一線を画す。
69NASAしさん:2007/05/05(土) 17:50:29
(続き)
あと、東京駅や新大阪駅の雑踏やホームにセレブリティをお迎えするわけには
いかないので、専用のターミナルを建設し、これらの列車はそこを発着する
ことにする。これも地下駅では失礼に当たるから、ターミナルは地上もしくは
高架にすることが必須だろう。エントランスから乗降場所までは閑静な庭園が
続き、リムジンを降りるとその前にドアがある。もちろん乗降場は屋内式として
乗客は外気に触れることなく乗車することができる。
なお、完全予約制とするので、出札改札などないのは言うまでもない。

大切なのはただ豪華な車両を投入することではなく、ターミナルの建設、
一流の要員、予約発券システムと、乗車申込みから到着までの全てにおいて
今までの一般庶民向けのシステムと一線を画すことにある。
日本が格差社会になってきているといわれて久しいが、新幹線をはじめとして
鉄道のインフラやサービスはお世辞にも時代に追いついているは言い難い。
もちろん、公共交通機関としての使命はあろうが、一方で社会的に価値のある人
ステイタスにふさわしいもてなしを受けて然るべき人に対して、それに見合う
サービスをすることも社会インフラとしての当然の使命ではないだろうか。
現に、現在の新幹線のサービスレベル、そして社会的ステイタスが致命的に
低すぎるという原因から、新幹線が有意ではあるが、ステイタス故に使いたくても
使えないという層がかなり存在する以上、これに対するサービスを構築するのは
企業としての当然の社会的使命である。
70NASAしさん:2007/05/07(月) 19:57:42
東海道新幹線の利用者にとっては山手線と京浜東北線さえあればよく、東北上越新幹線も中央線も常磐線も高崎線も総武線も地下鉄線も要らない。中央線も総武線なども上野駅に曲げて乗り入れさせるべきだった。 
混雑する東京駅や、東京駅で「東北上越新幹線」などという角栄を思い出して反吐が出そうな掲示など見たくもない。 
「東京駅に集中しているから東北上越新幹線の東京駅乗り入れは正当性がある」というより、東海道線沿線以外はダメダメ地域なので、沿線政治家が競って東京駅への乗り入れを求めた結果、今の形になった、と言うべきである。 
71NASAしさん:2007/05/07(月) 20:26:34
>>69
釣りか?
1両100万で乗務員が5人+運転士2人で貸し切りねぇ

たしか16両で1200人ほどだっけ?<今の定員
車掌3人の運転士2人
どう考えても今の方が儲かるじゃねえかよ。
あの火災帝国が儲けの少なくなるようなことするわきゃーない。

FクラスというかG個室は再検討の余地がありそうだが・・・
72NASAしさん:2007/05/24(木) 20:47:57
ここの奴らか言っているものを具現化すると、ドイツのICEが一番近いな。

>>71
>>68->>69はどっかのコピペだよ。昔、鉄板に新幹線Fクラスのスレで
見たことある。

>>64
そういうのがJAL社員の給料高騰の元では?
たかが国内線だし。
そんなサービス、給料下がればやらんだろうな。
でも日本だから、相応のものを貰えなくても
社の方針でやらざるをえないだろうけど。
基本的に介助や保護は別料金とってもいいと
思うよ。
73NASAしさん:2007/05/24(木) 20:49:33
それか、全く流行らないだろうけど、利用者によるチップ制。
74NASAしさん:2007/05/24(木) 20:51:28
>>1
それよか、そろそろグリーン車の座席ピッチの見直し時期に入っても
いいと思うが? 1160mmから1300mm近くへとね。
75NASAしさん:2007/05/27(日) 22:17:40
>>74
そうしたら、逆に普通車のピッチを詰めないと定員は確保できないね。
ピッチ詰めても普通車の運賃料金は据え置きで、広くなったF席は
割増料金だろうけど。

世界に冠たる超特急で、まさか通勤電車のように立たせることを
日常化させるわけに行かないから、座席定員確保は至上命題。
1編成1323席は最低でも確保させているのが今の東海道新幹線。
(500系のみ1324席)

最高でも1機525席しかないような航空機とは訳が違う。
76NASAしさん:2007/05/28(月) 00:02:32
日本の国内線も、中国のド田舎エアのように立ち席認めろや。
77NASAしさん:2007/05/28(月) 12:43:11
運8(An-12)を、日本に導入するんですか?
C-180でもいいのか。
要するに、軍用輸送機と共通仕様のものをいれれば
立ち席が可能になるわけね。
78NASAしさん:2007/07/06(金) 19:54:03
ほれ、ファーストクラスだ乗ってみろ
ttp://rail-g.net/diary/070705_e655.html
79NASAしさん:2007/07/08(日) 23:48:45
夢や妄想や希望を沢山どんどん語ることにも意味があると思う。
ただ現実的なことも大切だからその第一段階として・・・JR東海の本社機能は東京に移そう。
80東京広報室奥田敦(30):2007/07/10(火) 01:20:39
木村有香さん好きです。
ykimura

nanoele.pe.titech.ac.jp

向かって一番右
ttp://www.pe.titech.ac.jp/MajimaLab/MajimaLabMembers_J.htm
81NASAしさん:2007/07/10(火) 01:35:16
jalは無駄ばかりだよ。
目に見える無駄が多すぎる。
他人をいじめるしか能がないお飾り社員がご〜ろごろ。
職場の雰囲気を悪くして離職率をあげている。
中年が若い人をいじめている最悪な環境。
財務状況悪いんだし中年は一気に解雇して新会社で年収300万で
雇えばいいのにね。
膿み出しが終わらないと未来はないだろうね。
82NASAしさん:2007/07/11(水) 04:01:50
倒壊はしR内の嫌われ者
最近の倒壊ネ土員が飛び込み二件や、酔っ払い倒壊ネ土員のドアコック等普通じゃないよ
83NASAしさん:2007/07/15(日) 09:08:42
84NASAしさん:2007/07/15(日) 19:18:38
エグゼクティブのための新幹線
mms://wmt-od.stream.ne.jp/tv-asahi/tv-asahia/news/0703/wmt/20070709-170709016-59-300.wmv?now=20070710001949_300k
85NASAしさん:2007/07/17(火) 03:07:35
本社が東京にあればなあ
86NASAしさん:2007/07/17(火) 17:25:39
東北新幹線はグリーン車が先に埋まるのがごく普通
特にはやてこまち
87欽ちゃん:2007/07/18(水) 14:52:05
『KLACK』  〜光を纏う救世主〜

神谷聖也様(Guitar)  『愛』を伝える紅蓮の聖者
           心に宿すは燦々と燃え盛る炎が如き紅蓮の情熱・・・
烈様(Bass)      『夢』を与える蒼天の賢者
           瞳に映すは凛々と透き通る氷が如き蒼天の夢想・・・
柳橋昌亜様(Guitar)  『翼』を持った白銀の王者
           背に翻すは猛々しく空を翔ける天馬が如き飛翼・・・
u様(Vocal)      『魂』で奏でる黄金の覇者
           身に纏うは神々しく輝きを放つゴスペルオーラ・・・

愚民共めが・・・
貴様等は未だ天地を統べる全知全能なる神『雷光神サルマニア様』と其の忠実なる四人の使徒様達に対して罵詈雑言を浴びせるつもりか・・・
彼らはサルマニア様より『愛』『夢』『翼』『魂』を承継し、世に絶対的支配政権を樹立する腐敗した国際政治機構なる禍々しき『闇』の為政者共を苦闘の末に討ち滅ぼされた・・・
荒れ果てたこの地に希望の種を撒き、人々の幸福の笑顔に満ち溢れた『真の平和』を獲り戻されし真の救世主達様で在るのだよ・・・
貴様等如き畜生にも劣る虫ケラ共が平穏無事に生き永らえる事が出来るのも全ては雷光神サルマニア様、神谷聖也様、烈様、柳橋昌亜様、u様のお陰なのだと云う真実を良い加減に理解しろよ・・・
88NASAしさん:2007/07/19(木) 01:22:30
>>85
同意。
今さらだけど、国鉄の分割民営化で唯一失敗したのは本州の区分だね。
首都圏の一人勝ちを考えれば、静岡県以東はJR東日本、中京地方以西はJR西日本でよかった。
そのかわり、大赤字の四国は西日本に持たせるとかね。
東海道山陽新幹線が東海と西日本に分かれてからというもの、何かと不便が目立つし。
あれじゃあ長期的には航空との競合に敗れるだろうね。新幹線は中距離輸送の手段でしかなくなる。
リニアでさえ東京と中京を結ぶ?とか言ってるようだし、本当に全国の交通を考えるなら、
東京駅と新大阪駅を最短で直結することを第一に考えるべきだと思うんだけどね。
89NASAしさん:2007/07/19(木) 12:34:10
だね。今からでも実態に即した再編があっていいと思うね。
90NASAしさん:2007/07/19(木) 14:42:10
>>88
鉄道の本分を忘れた発言ですな。
91NASAしさん:2007/07/19(木) 23:20:57
これはどうかしら
 博多    小倉  広島  岡山  新神戸 新大阪 京都 名古屋 新横浜 品川 東京 
 23:55発  0:14 1:36  3:42 4:43  5:03 5:44 6:45  8:17 8:31 8:38着
          1:45発          5:20発
 
 ムーンライトのぞみ1号東京行きで〜す
 自由席は1〜6号車、7号車〜16号車指定席、グリーン車は8、10号車 特グリーン 9号車
 特グリーン料金は新大阪22000円 名古屋 32700円 新横浜 41100円 東京 42120円含む特急料金
 朝食付き(松花堂弁当、ざくろジュース、豆乳、宇治茶など)、ドリンク、由布院クッキーフリー 新聞サービス シートピッチ 150センチ
 角度 155度リクライニング、女性雑誌(Skawaii,baira,marquia,ray,nonno,ヴァンテーヌ、魅惑の女の作り方,viviなど)
 経済誌、化粧品常備(美禅、ファンケル、ジルスチュアートなどのブランド)ラウンジサービス(シャワー、スナックつき)
 優先乗降口、ポーターサービス eticketサービス、エンターテインメント外国放送放映
92NASAしさん:2007/07/20(金) 00:19:21
>>88
静岡県は東に、中京地方は西に、という構造がベストだとは思います。

本社を東京に移転することにも、賛成します。
93NASAしさん:2007/07/24(火) 12:46:43
さっき、新型のお召し列車の一般車両部分についてやっていた。
航空のCとFの中間くらいな感じ。座席はどデカかった。
94NASAしさん:2007/07/24(火) 20:55:24
えび茶のボディにゴールドのラインが高級感を漂わせてますね。良いと思います。
ところで、そろそろ真面目に本社の東京移転を検討してください。
95NASAしさん:2007/07/25(水) 08:10:27
グリーン車の二階席が無くなったから、通り抜け客が現れるようになったのが残念。
ガキが走り抜けたり車内販売のカートがうるさいグリーン車は嫌だ。
96首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/07/30(月) 01:24:20
>>88
西日本は東日本より大きな会社になってはいけないという固定概念のために、 
わざわざ新大阪を境に新幹線の経営会社を分けてしまったアホな国会議員。 
絶対人口と絶対輸送量の多い東海地方だけを担当する会社なんておかしい。 
会社間のバランスが取れてるネクスコやNTTは、JRを反面教師にしたはずだ。 
97NASAしさん:2007/07/30(月) 18:01:52
面積が大きくても、中四国九州は過疎地の割合が多い。
首都圏は名阪圏よりも強大なのだから、
近畿中京地方以西をまとめて、甲信越静岡以東をまとめればベストだった。
98NASAしさん:2007/07/31(火) 09:29:35
浜松・磐田・湖西って、何かを作って輸出しようとしても、
静岡市の清水港か、豊橋市の三河港に行かないと
何にもできない地域なんだ。
今の技術で、舞阪港を掘削したら、浜名湖の生態系が死ぬ。

愛知県と静岡県が、別の組になると本当にめんどっちー!
遠州人にとって、熱海や伊東はイラネーけれど、
清水港は、ぜってーに譲れない。

名古屋経済圏は、東は清水港まで 西は関が原
北は中津川 南は、尾鷲港まで。  これ譲れない線!
99NASAしさん:2007/07/31(火) 16:53:25
JR東海が西日本を買うのではなく、おたがいに対等合併すればいい。
社名は西日本旅客鉄道、本社は大阪市北区に置き、名古屋にも地域本社を設置。
いまのJR東海の東京本社は「東京本部」と改称し、港区から千代田区に移転。
東海道山陽新幹線の一元的経営と、北陸新幹線や九州新幹線との兼ね合わせ、
ならびに周辺在来線の一元的運行の実現と魅力的な新車・ダイヤ・イベントの実現!!
100あう使い:2007/07/31(火) 17:01:25
何で東京に本社を移転しなきゃいけないの?
101NASAしさん:2007/08/03(金) 09:40:15
3列シートで仕切り板がついて本革だったら…

東京⇔名古屋
東京⇔新大阪

いくらで乗るよ?
102NASAしさん:2007/08/03(金) 09:45:29
このスレさっさと終了汁!ここは航空・船舶板だ!禿しくスレ違い。
103NASAしさん:2007/08/03(金) 09:48:57
>>100
電気も足りなくなんだから・・・、二酸化炭素増やしてまで電気作るな!

いっそのこと企業が東京から脱出しやすいようにする方に舵を切れば良いのにね。

104NASAしさん:2007/08/03(金) 12:23:40
>>99
賛成。
東海道山陽新幹線の完全一体化と、名阪間のパイプ拡大が必須。
105NASAしさん:2007/09/02(日) 14:02:52
関西圏の快速にグリーン車を。新快速に指定席を。

東海道新幹線平日夜の下りは9号車でも混雑して最悪。通路側しか開いていない
事が多いです。逆に早朝新大阪始発の上りはガラガラ。特に土曜日。9号車貸切
の時もある。こだまのGでもお絞りサービスをしてください。
106NASAしさん:2007/09/11(火) 20:24:29
>>105
ムリだね。関西の乞食客はグリーン車なんぞいらんぞ!
大昔国鉄時代のグリーン車はガラガラだったし、
新快速に指定席と言うが、関空快速「指定席のガラガラで廃止」になったし、
そもそも昼得きっぷだけで持っている総合殺人企業では、何をしてもJR西日本では、
無理。





107NASAしさん:2007/09/12(水) 09:33:16
>>106
私も古事記客だが満員電車がつらい。大阪ー京都はラッシュ時、雷鳥、サンザー
等を利用、西明石ー京都なら新幹線。因みに新幹線以外の特急には昼特も利用可能
108欽ちゃん:2007/09/18(火) 20:14:25
『 K L A C K 』  〜 光 を 纏 う 救 世 主 〜

『愛を伝える紅蓮の聖者』 神谷聖也様(Guitar)
心に宿されるは爛々しく燃え盛る炎が如き情愛・・・
『夢を与える蒼天の賢者』   烈  様(Bass)
瞳に映されるは凛々しく透き通る氷が如き夢想・・・
『翼を持った白銀の王者』 柳橋昌亜様(Guitar)
背に翻されるは猛々しく翔ける天馬が如き飛翼・・・
『魂で奏でる黄金の覇者』   u  様(Vocal)
身に纏われるは神々しく輝きを放つ聖光氣(ゴスペルオーラ)・・・
『闇を極めし漆黒の魔王』 上村隼人様(Drums)
身に纏われるは禍々しく邪念を放つ魔光氣(イービルオーラ)・・・

貴様ら生存無価値の愚民共に良い事を教えてやろう・・・
『神谷聖也様』『烈様』『柳橋昌亜様』『u様』とは、万物の創世主にして光を司る全知全能の唯一神『雷光神サルマニア様』より『博愛』『夢想』『飛翼』『精魂』を承継されし使徒様達・・・
此の世界を恐怖と戦慄の渦に陥れんとする腐敗した国際政治機構による絶対的支配政権を殲滅し苦痛に悶える世の民に希望の光を齎さんが為に地上に降臨されし救世主様達であるのだよ・・・
更に雷光神サルマニア様は殲滅された国際政治機構を『闇』の力で傀儡が如く支配していた真の黒幕とも云える『暗黒神シシマグロ』をも死闘の末に滅され、その末裔にして若年ながら一族最強の力を誇るとされた『上村隼人様』をも改心なされたのだ・・・
隼人様が加わられた事によって最早アメリカ、イラク、北朝鮮、国内右左翼、暴力団、圧力団体並びに宗教団体など虞るるに足りん磐石の平和的護衛体制が出来上がったわ・・・
歓喜に打ち震えるが良いわ屑共よ・・・
109欽ちゃん:2007/09/22(土) 02:39:46
≪   K   L   A   C   K   ≫     光     を     纏     う     救     世     主

神谷聖也様(Guitar)  『愛を伝える紅蓮乃博愛明王』
             心に宿されるは爛々しく燃え盛る炎が如き情愛・・・
  烈  様(Bass)    『夢を与える蒼天乃夢想帝王』
             瞳に映されるは凛々しく透き通る氷が如き幻想・・・
柳橋昌亜様(Guitar)  『翼を持った白銀乃飛翼法王』
             背に翻されるは猛々しく翔ける天馬が如き巨翼・・・
  u  様(Vocal)     『魂で奏でる黄金乃精魂覇王』
             身に纏われるは神々しく輝きを放つ聖光氣(ゴスペルオーラ)・・・
上村隼人様(Drums)  『闇を極めし漆黒乃無限魔王』
             身に纏われるは禍々しく邪念を放つ魔光氣(イービルオーラ)・・・

生存無価値の貴様ら愚民共に良い事を教えてやろう・・・
『神谷聖也様』『烈様』『柳橋昌亜様』『u様』とは、万物の創世主にして光を司る全知全能の唯一神『雷光神サルマニア様』より『博愛』『夢想』『飛翼』『精魂』を承継されし神の使徒様達・・・
絶対的支配政権を樹立させ此の世界を恐怖と戦慄の渦に陥れんとする国際連盟という名の腐敗した国際政治機構を崩壊させ、苦痛に悶える世の愚民共の心に一縷の希望の光を齎さんが為に地上に降臨されし救世主様達であるのだよ・・・
更に雷光神サルマニア様は殲滅された国際政治機構の為政者共を『闇』の力によって傀儡が如く支配していた真の黒幕とも云える『暗黒神シシマグロ』をも死闘の末に討ち取られ、その末裔にして若齢ながら一族最強の力を誇るとされた『上村隼人様』をも改心なされた・・・
隼人様が加わられた事によって最早イラク、米国、北朝鮮、国内右左翼、暴力団、圧力団体並びに宗教団体如き虞るるに足りん磐石の平和的護衛体制が出来上がったわ・・・
歓喜に打ち震えるが良いぞ屑共よ・・・
110欽ちゃん:2007/09/22(土) 04:35:33
≪   K   L   A   C   K   ≫     光     を     纏     う     救     世     主

神谷聖也様(Guitar)  『愛を伝える紅蓮乃博愛明王』
             心に宿されるは爛々しく燃え盛る炎が如き情愛・・・
  烈  様(Bass)    『夢を与える蒼天乃夢想帝王』
             瞳に映されるは凛々しく透き通る氷が如き幻想・・・
柳橋昌亜様(Guitar)  『翼を持った白銀乃飛翼法王』
             背に翻されるは猛々しく翔ける天馬が如き巨翼・・・
  u  様(Vocal)     『魂で奏でる黄金乃精魂覇王』
             身に纏われるは神々しく輝きを放つ聖光氣(ゴスペルオーラ)・・・
上村隼人様(Drums)  『闇を極めし漆黒乃無限魔王』
             身に纏われるは禍々しく邪念を放つ魔光氣(イービルオーラ)・・・

生存無価値の貴様ら愚民共に良い事を教えてやろう・・・
『神谷聖也様』『烈様』『柳橋昌亜様』『u様』とは、万物の創世主にして光を司る全知全能の唯一神『雷光神サルマニア様』より『博愛』『夢想』『飛翼』『精魂』を承継されし神の使徒様達・・・
絶対的支配政権を樹立させ此の世界を恐怖と戦慄の渦に陥れんとする国際連盟という名の腐敗した国際政治機構を崩壊させ、苦痛に悶える世の愚民共の心に一縷の希望の光を齎さんが為に地上に降臨されし救世主様達であるのだよ・・・
更に雷光神サルマニア様は殲滅された国際政治機構の為政者共を『闇』の力によって傀儡が如く支配していた真の黒幕とも云える『暗黒神シシマグロ』をも死闘の末に討ち取られ、その末裔にして若齢ながら一族最強の力を誇るとされた『上村隼人様』をも改心なされた・・・
隼人様が加わられた事によって最早イラク、米国、北朝鮮、国内右左翼、暴力団、圧力団体並びに宗教団体如き虞るるに足りん磐石の平和的護衛体制が出来上がったわ・・・
歓喜に打ち震えるが良いぞ屑共よ・・・
111NASAしさん:2007/09/25(火) 10:06:20
20年3月改正で、富士・はやぶさ、なは・あかつき、あけぼの、日本海1往復、北斗星1往復、能登、雷鳥、水上、修善寺踊り子の廃止が決定したようです。
団体枠で確認しました。
112NASAしさん:2007/09/26(水) 23:49:49
>>106
グリーフ車はぜいたくだとおもいます
113NASAしさん:2007/09/29(土) 10:53:05
>>49が言うような大人専用特別席「Adult Car」ってのはどう?
114NASAしさん:2007/09/29(土) 11:06:03
東京〜大阪の客車特急に展望1等車があったのは、7時間半も掛かったからだと思う。
新幹線はせいぜい4時間しか乗らないから、あんま需要が無いかと。

個人的には、エコノミークラス並のシートピッチにして1000〜2000円引き、
の方が嬉しい。
115NASAしさん:2007/09/29(土) 12:27:05
立乗りでも1000円も安くならないのに無理じゃないか?
116NASAしさん:2007/10/02(火) 00:37:33
ついにJALのファーストクラスの予約が始まったね。
でも全便満席だ。

新幹線のグリーン車客の移行はあるのだろうか。
117NASAしさん:2007/10/08(月) 17:01:21
>>114
飛行機の日本国内線は1〜2時間しか乗らないが、新幹線は3〜4時間乗ることも
多いので、高級なサービスに意味があるかも知れない。
118NASAしさん:2007/10/09(火) 04:05:28

やはりここは、旧151系の「パーラーカー」の復活しかないね!

119NASAしさん:2007/10/13(土) 02:04:41
清掃員に客を出迎えさせるのはここだけ、東京駅で非グリーン車から降りる度に最悪の気分、グリーンと非グリーンでサービスの格差がありすぎる、グリーンは女性添乗員が非グリーンは清掃員が出迎え
120コピペだが:2007/10/19(金) 22:00:03
だからJAL、ANAとも
FCY3クラス制度が妥当。

JALの場合は
SS:5000〜8000円加算(正規、往復、シャトル運賃のみ適用)
なお当日に限り包括運賃以外の全てに適用。
サービスは旧SS+ラウンジ(搭乗優先、手荷物優先など)、国際線Cに準じた座席(シート間隔は従来SS並)
なおJGP、DIA(JML)の方が優先的に利用できる。
機内食は全時間帯でサービス。でスカイシリーズ、菓子等選択可能。

クラスJ:2000円(包括含む全運賃対象、正規、往復、シャトル運賃は1000円)
機内食はないが、茶菓または軽食(おにぎり、サンドイッチなど)を路線によりサービス
121コピペだが:2007/10/19(金) 22:00:43
そして普通席(Y)

SS設置機材:777、747シリーズ全機
J設置機材:ジェット機全機種(MD81、87、CRJおよび一部737除く)

SS設置数:各機12〜20席程度
J設置数:各機現状(MD90、737には20席設置)

追加料金
SS:東京-大阪5000円、東京-札幌、福岡、沖縄8000円
その他路線は一律5000円
J:2000円(正規、往復、シャトル運賃は1000円)
ただし近距離路線は一律1000円の場合あり(例:大阪-大分など)
JEX便もオーディオサービス復活
122コピペだが:2007/10/19(金) 22:01:04
やっぱり上級席は
JAL
クラスJ(1000円、長距離便は2000円で軽食付)
クラスF(8000円、軽食または茶菓つき、ラウンジ利用可能)777以上に設置

ANA
スーパーシートレギュラー(SSR)(追加料金2000円、包括および早割バーゲン以外予約可能、茶菓サービス)737以上に設置
スーパーシートプレミアム(SSP運賃、当日のみ5000円、現サービス維持)
123NASAしさん:2007/10/22(月) 18:52:05
性感マッサージもあったらいい。
124NASAしさん:2008/01/26(土) 18:46:56
一人平均の役員報酬(5,000万超)を東並みの3,000万超に下げる
⇒良識ある経営
国交省も巻き込んだ、リニアやるやる詐欺を反省する
⇒リニア建設の設計荷重を新幹線対応にしているのがいい例(直に野田豊範某から聞いた)
ワンマン経営の見直し
⇒創業的存在のKの追放!
従業員に働きやすい環境を整備する
⇒正社員とアルバイトまたは子会社の採用で賃金格差をつけない
従業員に労働負荷をかけない
⇒休憩室まで監視カメラを設置しない
新幹線にしか投資しない体質見直し
⇒静岡地区の在来線に3両編成(トイレなし)や本数減からくる不便をかけない
国民の利益を考える
⇒JR他社とも協調性を持ち、JR他社直通や振替輸送も積極的に対応する
125NASAしさん:2008/01/26(土) 19:30:03
JR東海について
【一般人】  東海道新幹線を運行している会社、名古屋や静岡付近の在来線を運行している会社
【鉄オタ】  新幹線の収入が大半で在籍車両は画一的な印象、
        ジョイフルトレインなくなったが実務的な姿勢故か・・・リニアは気になるな。   
【鉄ヲタ】  倒壊氏ね!・・・傲慢経営、殿様商売、のぞみボッタクリ料金、割引切符が少ない、
                 500系殺戮、静岡蔑視、束や酉に分割譲渡しろ!
【雌車反対派】 雌車・雌席を導入していない優良会社として、異常なまでに絶賛    
【創価学会公明党員】 雌車入れろ!
【18きっぱー】  編成短いけど本数多いからゆっくり旅行できるかな
          (ゆったり旅行できる術を知っているきっぱー限定)
【18乞食】 倒壊氏ね!・・・静岡ロングや関西線短編成、
                ながら自由席消滅など(静岡は通過するところと思う18乞食)
【模型ヲタ】 キハ11や383系の製品化マダー?(もしくはグレー台車・床下への交換マンドクセ)
【投資家】  株価暴落・・・OTL
126NASAしさん:2008/03/31(月) 22:56:00
グリーン車より豪華な「スーパーグリーン車」 JR東2010年度めど導入

 JR東日本は31日、平成20〜22年度の中期経営目標を発表し、設備投資について総額
1兆4000億円と17〜19年度比17%増とした。主力の運輸業に1兆円、非運輸業に
4000億円をあてる。

 投資総額のうちの4500億円は「成長投資」と名付け、東北縦貫線の整備や新幹線の高速
化などに充当。「安全・安定輸送投資」として、自然災害対策や老朽設備の取り換えなどに
4500億円をあてる。22年度の売上高は2兆7810億円(19年度予想比3%増)、
営業利益は5180億円(同19%増)になるとした。

 このほか、22年度をめどに現在のグリーン車よりサービスのグレードを上げた「スーパー
グリーン車(仮称)」を導入することも明らかにした。ただ、具体的内容は後日発表するという。

 同時に発表した32年度までの長期目標には、鉄道事業の二酸化炭素排出量を2年度比で
半減することなども盛り込んでいる。
4月1日0時18分配信 産経新聞ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080331-00000961-san-bus_all
127NASAしさん:2008/03/31(月) 22:56:20
<JR東日本>国内初「スーパーグリーン車」導入

 JR東日本は31日、10年度末の東北新幹線新青森延伸に伴い、国内初の豪華客車「スー
パーグリーン車」を導入する方針を明らかにした。航空機に対抗するのが狙いで、導入当初は
1日最大3往復する東京−新青森間に限って運行し、将来的に拡大する。

 現行の「はやて」のグリーン車よりもさらに座席空間をゆったりと確保し、航空機のファー
ストクラス並みのハイグレード車両となる。また、新型車両は、13年度末までに320キロ
運転に移行し、東京−新青森間を現行より約1時間短縮する3時間5分で結ぶ。

 また、JR東日本は、ホームの安全対策の一環として遅くとも10年以内に山手線全29駅
に可動式ホーム柵を設置すると発表した。早ければ新年度から2駅でテストを開始する。【斎藤正利】
4月1日1時23分配信 毎日新聞ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080331-00000141-mai-soci
128NASAしさん:2008/03/31(月) 23:51:49
First / Business / Econmy
Laxuary/ Soft / Hard
高 / 軟 / 硬

3等の復活だわ。これ。
E2後継の普通車 E653やE257みたいな詰め込み主義でいくんだろう?
129NASAしさん:2008/04/01(火) 10:50:59
東北新幹線にスーパーパーラーカーが登場!
窓ガラスは、4m×2mの巨大サイズ
座席は、スーパー自在腰掛R200
アテンダントによる食事サービス、料亭やホテルの料理が
車内にサロンコーナーも
駅には赤のじゅうたんが引かれ、専用のラウンジもある
130NASAしさん:2008/04/01(火) 16:53:40
>>129
アテンダントに「あーん」してもらえるのだろうか?
131NASAしさん:2008/04/01(火) 20:12:07
>>130
フルサービスご希望のお客様には\50,000の追加料金で可能です
132NASAしさん:2008/04/14(月) 08:20:49
車外デートは出来ますか?
133NASAしさん:2008/05/20(火) 11:10:04
 ―アルファード・ヴェルファイアのシートはどのように開発したか

トヨタ自動車商品開発本部第2トヨタセンター製品企画チーフエンジニア
 中越裕三氏「空間があるからしっかりした“椅子”にすることができる。
こういうシートを造りたいとデザイナーに説明するために小糸製作所の
子会社の小糸工業に頼んで飛行機のビジネス用シートを譲ってもらい試作車に
積み込んだ。開発の考えを浸透させるには非常に効果があった」

トヨタ自動車は小糸製作所に20%出資
http://www.koito.co.jp/ir/stocks.html

小糸工業製ビジネスクラスシート
http://www.koito-ind.co.jp/flying/index.html

小糸工業製鉄道車両用シート
http://www.koito-ind.co.jp/train/index.html
134NASAしさん:2008/05/20(火) 11:20:49
>>26
その元をたどれば煙草の名前だけどな
135NASAしさん:2008/05/20(火) 21:49:07
富士山静岡空港ターミナルに新幹線の駅を併設してください。
136NASAしさん:2008/05/22(木) 19:49:40
維新政党・新風VS公明党街頭演説バトル
【YouTube・ようつべ】
http://jp.youtube.com/watch?v=73pRt_IY_Wc
愛知5区名古屋駅西口前
137NASAしさん:2008/07/04(金) 12:14:18
138NASAしさん:2008/07/05(土) 17:10:50
1001 :(゚∀゚):2008/07/04(木) 24:60:60 ID:YUmEarUtSuRi
【社会】静岡空港に新幹線駅設置へ
JR東海の松本社長は4日、静岡空港に東海道新幹線の
駅を設置する方向で検討していることを明らかにした。
駅の開業時期は、中央リニア新幹線の開通に合わせるとしている。
JR東海は、首都圏と中京圏の間に、2025年までに超伝導リニア
による中央新幹線を開通させる計画を進めている。
これが実現すると、東海道新幹線の主力列車である「のぞみ」が
大幅に移管されるため、新駅設置で乗車率を確保したい考えだ。
静岡空港以外の駅についても、今後検討を重ねていく。

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/tropical/1162331196/l50
139NASAしさん:2008/08/27(水) 13:50:46
140NASAしさん:2008/08/27(水) 14:54:43
>>122
あ、クラスFは実現したな。ファーストクラスだが>しかも8000円ってw

>>138
頭がトロピカルな釣りですか?
141NASAしさん:2008/09/13(土) 18:57:50
新幹線つっても東京から名古屋間くらいしか利用しないから、別にいらね。
飛行機みたいに十数時間も乗らないんだからせいぜいグリーン車で十分。
142NASAしさん:2008/09/15(月) 00:33:41
名古屋から姫路のこだまかのぞみのグリーン席っていくらですか?
143NASAしさん:2008/09/16(火) 15:05:38
>>142
時価、お客さんが多いか少ないか、オークション方式
144NASAしさん:2008/09/18(木) 13:46:13
145NASAしさん:2008/11/03(月) 17:22:11
東海道・山陽・九州新幹線総合スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1225472983/
146NASAしさん:2008/11/04(火) 22:50:01
【のぞみは】東海道・山陽新幹線スレ75【かなう】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1225458740/l50
147NASAしさん:2008/12/28(日) 12:00:42
 
148NASAしさん:2009/02/23(月) 21:55:37
 
149NASAしさん:2009/04/02(木) 18:02:09
150NASAしさん:2009/04/02(木) 19:12:21
誰だよこんな板にこんなスレッドなんか立てたバカは・・・・?!
151NASAしさん:2009/05/01(金) 21:59:19
152NASAしさん:2009/05/01(金) 22:42:56
新幹線のグリーン車って、明らかに社会一般よりも環境が悪いのに、余分な金払うってどういうことよ。

そもそも乗客の拳銃所持率高すぎ。
153NASAしさん:2009/05/01(金) 22:45:42
被害妄想乙
154NASAしさん:2009/05/05(火) 23:50:41
新大阪に温泉できたみたいだな
http://maromaro.com/archive/2009/04/29/hinatanoyu.php
155NASAしさん:2009/05/06(水) 17:04:47
温泉車両でも作ったら?
156NASAしさん:2009/05/06(水) 17:39:35
>>152
グリーン車入り口に金属探知機設置するか?
157NASAしさん:2009/05/06(水) 19:37:42
改札で保安チェックくらい当たり前だろ。
158NASAしさん:2009/07/07(火) 00:15:30
風俗サービスがあったら燃えるだろうな
159NASAしさん:2009/07/07(火) 11:19:50
走る風俗店…(笑)
160NASAしさん:2009/07/07(火) 21:54:09
パーサー制服プレイに萌え〜

昔の個室だったら…w
161NASAしさん:2009/09/30(水) 12:35:44
162NASAしさん:2010/01/09(土) 04:24:32
日本は、一等車作る事が出来ません!
大東亜戦争で負けて、一等車は禁止されました
一等車は、進駐軍専用です
一等車の記号(イ)も使用禁止です
お召し列車でも(ロ)しか使う事が出来ません
日本は、二等車(ロ)と三等車(ハ)しか作れないのです
アメリカと対等に成らないと、(イ)は使えません
特別車両は作れても(ロ)扱いです
163NASAしさん:2010/01/09(土) 05:15:41
アメリカは、国内完結の交通機関には、等級制度が無くて
設備サプリメント料金なのだ。
ラグジュアリー、長距離、トランジットみたいな感じ。

西海岸のポートランド←→シアトルの日中完結列車カスケードは
通勤ライナーと同等のモノクラスだ。
長距離用車がつくのは、LA←→シアトルのスターライト。
ラグジャリーが付くのは、シカゴ←→シアトルのエンパイヤービルダーとか
大陸横断のやつ。
164NASAしさん:2010/06/05(土) 04:06:50
個室ほしいな。グリーン3両も繋いであるなら1両くらい個室作ってくれよ。
165NASAしさん:2010/06/13(日) 22:10:49
どうしてこんなスレッドがこんな板にあるんだ?!
166NASAしさん:2010/07/01(木) 21:41:14
869 :列島縦断名無しさん:2010/05/04(火) 18:22:22 ID:7Yxp/Yrq0
今日、5月4日の「のぞみ17号」東京8時半発博多行きの13号車に
865みたいなバ飼い主(オッサン&オバハンの夫婦とおぼしき二人)がいたよ。

名古屋駅に着く頃から、犬がウォーン!ワンワンッ!と
落ち着き無く吼え始めた。
もちろん、周囲には「マジかよ(呆」「煩いな」といわんばかりの空気が
充満していたが、当の飼い主ジジババは
「ほ〜らぁ〜、う〜る〜さ〜い〜」とかったるそうに言うだけ。
”いつでもどこでも犬と一緒!”みたいな風潮は勘弁してほしいもんだ。

870 :列島縦断名無しさん:2010/05/04(火) 19:06:44 ID:QrRwcQxX0
犬の鳴き声は一番迷惑
飼い主諸共射殺しろ

871 :列島縦断名無しさん:2010/05/05(水) 05:16:01 ID:DthquO4O0
無駄吠えするのは躾のなってない駄犬なんだろう
甘やかし放題のDQN飼い主は犬共々乗車禁止にしてもらいたいもんだ
あと、ケージに入れず連れ歩いてる場合は即通報でいい
167NASAしさん:2010/07/04(日) 00:37:31
>>124
とーかいろーwww
168NASAしさん:2010/07/04(日) 05:16:29
>>167
言ってることは間違っちゃいないんだけどねぇ
169NASAしさん:2010/07/05(月) 11:54:17
間違いだらけじゃんwww
もっともらしく書いてるように見せてるだけの某朝○新聞と書き方一緒。
ダマされちゃダメよ!!
170NASAしさん:2010/07/06(火) 23:43:41
>一人平均の役員報酬(5,000万超)を東並みの3,000万超に下げる
>⇒良識ある経営
では、某労組が求む良識ある経営とはどのようなものか示してもらいたい。
>一人平均の役員報酬(5,000万超)を東並みの3,000万超に下げる
>⇒良識ある経営
では、某労組が求む良識ある経営とはどのようなものか示してもらいたい。
>国交省も巻き込んだ、リニアやるやる詐欺を反省する
>⇒リニア建設の設計荷重を新幹線対応にしているのがいい例(直に野田豊範某から聞いた)
リニアやるやる詐欺とはどのようなことか?
国交省も巻き込むとあるが、道路・鉄道共に同省の許可がなければ運用できないことくらい知ってるだろ?
自社単独でやってみろってか?
>ワンマン経営の見直し
>⇒創業的存在のKの追放!
ワンマンとか主張しておきながら「創業的存在」とは中途半端だな!!
で?葛○さんにはどんな問題があって追放するんだ?
追放するにはそれなりのメリットがあると思うが、そのメリットは何だ?
171NASAしさん:2010/07/28(水) 02:36:20
<窃盗>新幹線グリーン車で掛けた上着から財布スリ

 愛知県警などは27日、新幹線車内の洋服掛けに掛かった上着から財布を盗んだとして、いずれも住所不詳の
上野親三(ちかぞう)(73)と無職、中村長平(77)の両容疑者を窃盗の疑いで現行犯逮捕した。東海道新幹線の
グリーン車では今年以降、洋服掛けの上着を専門に狙う「ブランコすり」と呼ばれる手口のすり被害が50件以上
相次いでおり、県警は関連を追及する。

 容疑は、27日午後1時ごろ浜松−名古屋駅間を走行中の東海道新幹線「ひかり」グリーン車内で、座席脇の
フックに掛かった横浜市の会社役員の男性(73)の上着ポケットから現金14万7000円などが入った財布を
盗んだとされる。寝ているすきを狙う犯行だった。

 上野容疑者は容疑を認め、中村容疑者は「貸した金を返してやるからと上野容疑者に言われ、盗んだ財布を
渡されただけ」と供述しているという。

 県警中村署によると、上野容疑者らの手口は、フックに掛けると上着が揺れることから、警察関係者の間で
ブランコすりと呼ばれているという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100728-00000004-mai-soci
172NASAしさん
>⇒正社員とアルバイトまたは子会社の採用で賃金格差をつけない
>従業員に労働負荷をかけない
賃金格差がなければ子会社化の意味ないだろ!!
労働負荷の対価としての給料だ!!
仕事がイヤなら辞めろや!!
>⇒休憩室まで監視カメラを設置しない
良い気分ではないが、やましい事がなければ問題ない。
>新幹線にしか投資しない体質見直し
JR東海は東海道新幹線が主な収益源。ほかに何がある?
>静岡地区の在来線に3両編成(トイレなし)や本数減からくる不便をかけない
国民の利益を考える
静岡県民だけが国民ではない。
国民とは何なのか、そこからよく考えろ!!
⇒JR他社とも協調性を持ち、JR他社直通や振替輸送も積極的に対応する
意味がわからないからノーコメント。あいにく鉄ではないので・・・