【HND】東京国際空港(羽田)part8【RJTT】
1 :
NASAしさん:
2 :
NASAしさん:2005/10/09(日) 15:41:36
乙
3 :
食いしん坊:2005/10/09(日) 16:44:43
今度1タミ利用するんですが、おすすめのおみやげ(食べ物)が
あったら教えて下さい。家族・会社に持っていきます。
(ばな○、シウマイ、プリンなど有名どころはお腹イパーイ)
昔、「らぽっぽ」って芋屋さんがあったような気がしたけど、
もうなくなっちゃったのかな?
自分用にベーグル、焼鯖寿司、万カツサンドを買うことが多いです。
4 :
NASAしさん:2005/10/09(日) 19:28:10
>>3 一タミはあんまり良いのは無い
二タミはピエールマルコリーニがお勧め。
羽田空港の旅客ターミナルビル運営会社『日本空港ビルデング』株って、どうッスかねぇ?
羽田が閉鎖しない限り潰れないと思うので、財産を残すには結構堅いと思うのですが。
って、航空板で聞いたって、飛行機・空港ヲタしかいないからダメだろうな。
6 :
NASAしさん:2005/10/09(日) 21:30:58
羽田w
>>5 空港管理会社を語るスレがこの板にあるから検索すれ。
前スレ
>>980 D滑走路が完成しても離着陸2本ずつにはならないと思うが?
D滑走路が04L/22Rだとすると、04Lの着陸機がG/Aしたとき
16からの離陸機と経路がかぶっちまいそうだ。
横風が強いときにも離着陸が1本ずつ確保出来るのが最大のメリットかと。
さて、B滑走路閉鎖まであと4日.....
9 :
NASAしさん:2005/10/10(月) 00:13:47
D滑走路の乱気流問題はどうよ?
>>8 うーん、そのへんはどうなんだろう、漏れもわからん。
ただ、海外の空港とか見てるとそれでも問題なくやってるところあるようなので、なんとかなってるのかも。
11 :
NASAしさん:2005/10/10(月) 02:44:37
12 :
NASAしさん:2005/10/10(月) 07:14:49
>D滑走路が04L/22Rだとすると、04Lの着陸機がG/Aしたとき …
って04L/22RだったらB滑走路じゃないの?
13 :
8:2005/10/10(月) 07:53:50
>>12 激しく間違えた・・・・orz
>>11 高速離脱誘導路の新設他で、10/13から3ヶ月終日閉鎖。
貼れるソースないけど。
14 :
3:2005/10/10(月) 07:55:37
>>4 ピエールマルコリーニ、ちょっと高いけどいいですよね。
しかし、今回、非飛行機オタの同行者がいるので、
2タミに行けそうにないんですよ。
もう少し検索してみますね、ありがとう。
羽田空港のフライトインフォメーションが空港の表示みたいに一覧で表示できるアドレス知りませんが??
17 :
NASAしさん:2005/10/10(月) 16:13:06
>>13 滑走路ひとつ使えないのに、ダイヤはこれまでどおり?
まさか悪夢のような遅延だらけ?(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
>>17 もともと、西寄りの風が強くなければ使わないから問題ない
19 :
NASAしさん:2005/10/10(月) 18:10:43
モノレールで、天王洲アイルから空港第1ビルまでは400円。
天王洲アイルからから空港第2ビルまでは470円。
気をつけろ。
20 :
NASAしさん:2005/10/10(月) 18:22:21
時期的に22を使う風はあまり吹かないからさほど心配はいらないだろう。
春先だと22使いまくりだが。
21 :
NASAしさん:2005/10/10(月) 21:12:14
羽田の利用客数は世界4位か、3位のヒースローを超えるのは時間の問題だな
22 :
NASAしさん:2005/10/10(月) 21:16:12
航空機の落下物により、東京羽田空港の滑走路が一部閉鎖らしいぞ
どーなってる今?
24 :
NASAしさん:2005/10/10(月) 22:24:53
JL8834で帰国したが到着が30分遅れた。
上空で暫く待機してますた。
これからモノレールで帰ります。
25 :
8:2005/10/10(月) 22:38:29
>>13を訂正
今日確認したら10/13から「2ヶ月」でした。
>>17 特定の気象条件下では管制能力が1/3以下に落ちるようです。
悪天時のB滑走路一時開放要請は拒否されたとか。
26 :
NASAしさん:2005/10/11(火) 00:07:58
札幌からのANA便で、機長から「原因は分かりませんが、滑走路が先ほどまで
閉鎖されていたため、20分ほど茨城上空で待機します」とのアナウンスが
あった。
実家に帰省するのに利用する度にだんだん愛着が湧いてきたんですが、
フライト・送迎予定も無いのに、都心から出てきて空港ぶらぶら喫茶店で一服とか変ですか?しかも女1人。
ありだろうけど、ロマンスは生まれにくい悪寒
29 :
NASAしさん:2005/10/11(火) 01:02:25
織れは伊丹からのJL1526便に乗ってたんだが、たまたま旧ぐるぐるせぶんでな、
フライトマップを見ていたら、大島で左に曲がって、もう館山かアと思っていたら、
真北向いてるし、さらに北西向くんで、あ、こりゃ旋回しながら降下かと思ったんだよ。
そしたら2周目突入するじゃん。こりゃ羽田でなんかあったのか?と思い、ダイバートだけは
ガクブルだよなと思ってたところへ、3周目入り始めてキャプテンアナウンス。
羽田 キター 状態だとオモタ。
で、障害物により滑走路2本とも閉鎖してたけど、1本開いたが、その間に羽田へ向かう飛行機が
たまって混雑。いつ降りる順番になるかわかりません、だって。
4周目を終わってようやく、大島を離脱。30分遅れの21:05、結構粗いランディングで
34Lに降りました。
で、2本とも閉鎖って一体なんだったんだ?
30 :
NASAしさん:2005/10/11(火) 01:04:07
>>27 いいんでない?
空港の夜景ってきれいだし、昼間も一人でいてもなーんもおかしくないよね。
今度誘ってくれ。
31 :
27:2005/10/11(火) 01:16:20
よし。今度単独突入してみます!
32 :
NASAしさん:2005/10/11(火) 01:17:15
>>22 こいつのせいでFUKの機内で20分待たされたのか・・・。
>>27 フライト予定もないのに時々空港まで自転車でかっ飛ばしてるおいらが来ますたよ。
いつも輪行袋をつけてるから、
たまに無性に自転車をつれて飛行機に乗ってみたくなるけど。
34 :
NASAしさん:2005/10/11(火) 01:53:36
滑走路の閉鎖は何が原因だったの?
35 :
NASAしさん:2005/10/11(火) 23:28:43
滑走路の閉鎖は何が原因だったの? ねえ?
36 :
NASAしさん:2005/10/11(火) 23:30:25
滑走路の閉鎖は何が原因だったの? ねえ? 教えてっててば!
羽田空港の国際化が望まれていますが,我が国を代表する空港として,
ぜひとも実現すべきだと考えます。
夜間や早朝をメインに,特に欧米など長距離路線を成田から羽田に移し,
国内線との乗り継ぎを可能とすることが必要です。
勿論,成田との機能分担が求められますので,長距離路線の全てを
羽田発着にすべきであるとは毛頭考えていません。
但し,地方からの乗り継ぎ需要をも考慮すれば,多くの地方空港に就航している
アジア近距離路線よりも,欧米路線を優先的に羽田に移すメリットが
比較的大きいと言えるでしょう。
他の国際空港をはじめ地方空港からも多くの便が発着するアジア近距離路線に比べ,
欧米路線などは日本全体で発着する絶対数が少ないため,これをいたずらに分散させず
成田+羽田に集約,以って全体としての利便性を向上させるべきです。
夜間や早朝をメインに,特に欧米など長距離路線を成田から羽田に移し,
国内線との乗り継ぎを可能とすることが必要です。
と書きましたが,単に成田から羽田に便数を移すのではなく,
両空港を合わせて増便させる方向で欧米路線を成田+羽田に集約,
以って全体としての利便性を向上させるべきだという趣旨です。
>>29 今回もスカイマークが部品をバラ撒いて飛んだための滑走路閉鎖です。
いいんじゃない?
ヒント:石川啄木
>>39 一本は穴って聞いたけど…。ま、どこでもいいや(w
落とし物しない航空会社なんて無いも同然だからね。
>落とし物しない航空会社なんて無いも同然だからね。
知らないのはマスコミと北側あたりか
>27
仲間ですね
44 :
NASAしさん:2005/10/12(水) 13:44:14
全国空港巡りでもしてろ
羽田の国際化についてふと思ったこと。
羽田に持って来るべき路線は、欧米路線であるべきか太平洋地域への路線であるべきか。
私にはどちらも羽田に持ってくることが好ましく感じられ、決して二者択一や対立構図で
論じられるものではないように思われる。
比較的多くの地方空港を発着する路線(韓国・中国・グアム等)に関しては、乗り継ぎ需要が
期待できないこともあり成田発着で構わない。
欧米路線と太平洋路線の一部については、ビジネス需要であるか観光需要であるかに関わらず
直行便を有しない地方からの乗り継ぎを含む需要に対応する観点からも、羽田に持ってきて欲しい。
少なくとも、欧米路線及び太平洋路線の一部を羽田に導入することに不利益や不都合はなく、
利用者の利便性や首都圏のポテンシャルを低下させるものでもない。
言うまでもないが最も重要なことは、羽田と成田を合わせた首都圏の両空港を機能的に連携させつつ、
長距離国際路線の域外への拡散を防止するとともに適正規模で増便することではなかろうか。
羽田空港を本格的な国際空港として整備すればいい。
羽田だけでなく成田の国際線も枠が余っているとは言い難く、
首都圏第3空港の論議までなされる今、羽田と成田双方を
拡充していけばいい。
その機能の一部が羽田空港における長距離国際線の導入と
乗り継ぎ需要にも対応できる体制づくりであるだけのこと。
デカくすればいいってもんじゃないと思うけどな。
10日だって、AとCがちょっと使えなくなっただけで、上には10機以上が待機。
すでに折返しの無い時間帯だったから、到着便の遅れだけで済んだけど、
もうちょっと早い時間なら、出発便にも遅れが出てただろうね。
滑走路をもう1本造るとはいえ、現状のお粗末さで
国際化とは何をぬかすか。というのが感想。
それとも何かとっておきの妙案でもあるのか???
49 :
sage:2005/10/13(木) 12:44:23
いいこと考えた!
滑走路2階建てにすりゃいいじゃん。
単純に倍の飛行機が離着陸できるよ
ただし1階滑走路はGA禁止ね。
50 :
NASAしさん:2005/10/13(木) 12:50:37
滑走路の幅広げて2車線にしる
真ん中のライン黄色にしておけば車線変更しないだろ
違反したら減点と反則金
ランデヴー着陸とかかっくいい
51 :
NASAしさん:2005/10/13(木) 13:53:45
つA380
52 :
NASAしさん:2005/10/13(木) 14:10:21
滑走路1本閉鎖して工事しても発着に影響ないのか!?
明らかに問題ありそうだけど
54 :
NASAしさん:2005/10/13(木) 14:26:34
B滑走路ならあまり問題なさそうですなw
>>50 そう言う空港が無いとでも思ってるのか?もちろん中央は
黄色のラインというわけじゃないが。
56 :
NASAしさん:2005/10/13(木) 21:36:50
2階建て滑走路っていうか、構造物の下から飛び出すって
未来的でいいなあ。
57 :
NASAしさん:2005/10/13(木) 23:05:04
58 :
NASAしさん:2005/10/13(木) 23:16:57
59 :
NASAしさん:2005/10/13(木) 23:31:34
>>56 サンダーバードを模倣すると、どんなに高度なシップでも
乗員が1名。しかも、整備員などが殆ど居ないんだから
すごく運行コストは安いんだろうな。
60 :
NASAしさん:2005/10/13(木) 23:50:30
南モェ強いときはBが使用不可のままなので、正直欠航が相次ぐと思われる。
最悪・・。せめて夜間工事にしてくれたら助かるのになぁ・。
61 :
NASAしさん:2005/10/14(金) 02:52:23
>>60 読売の記事では、時間が無いからという理由が書かれていたけど、素人には時間が無いという理由がよくわかりません。
なぜそんなに急ぐんですか?
南風が弱まる時期って、厳冬期だと思うし、それまでも待てないということは???
識者、解説頼む
63 :
NASAしさん:2005/10/14(金) 09:14:05
旧JAS レインボーラウンジが工事中。
○○○○○ができると書いてあった。
これはこれは良いことである。
恐らく、旧ANA Signetも同様であろう。
65 :
NASAしさん:2005/10/14(金) 13:29:36
葛西方面から高速湾岸線を使ってP2に停めたいのですが、
初めてなので不安です。
標示とか分かりやすいですか?
67 :
NASAしさん:2005/10/14(金) 18:29:00
22が使えないとなると、この時期はめったにないが、南風で視界不良に
なったら使い物にならんな。羽田は。
68 :
NASAしさん:2005/10/14(金) 18:34:48
61
気象条件が悪化しても3本で若干乱れで済んでいるのに2本になると
いう事は、、、溢れるのではないでしょうか?そうすると違う空港に一時
行ったりする→次に使用する区間が押して遅れる→運用時間を超えて欠航
みたいな・・・。と思う。
69 :
NASAしさん:2005/10/14(金) 18:42:15
溢れるとかそういう次元ではなくて、南or南西風で視界不良だと、着陸するとき
16LRはILSがないので着陸できない。22がないとこういうとき困るんだよね。
>>66 標識はいっぱい出てるがすごくわかりずらいのでゆっくり走るのがよい
流れにのってスピード出すと間違った車線に入り出発階にいくは
横浜や都心方面の出口にいくなんてことが平気でおこる
迷ってる車が多く分岐点で無理な車線変更するやつ多数
71 :
NASAしさん:2005/10/14(金) 20:28:06
現在B滑走路を主に使用している機材はどうするの?
72 :
NASAしさん:2005/10/14(金) 20:34:38
>>71 16LR、34LRにまわることになる。
04から離陸する機材なんてたいした数ではないので大勢に影響はない
73 :
NASAしさん:2005/10/14(金) 20:42:44
>>72 現状で16LR、34LRの1便の増便ができなかったのに、
04から離陸する機材を16LR、34LRにまわすのは、大勢に大きな影響を与えるのではないですか?
事は羽田空港だけに留まりません。
04から離陸していた機材分の少しづつの遅れが合わされば夕方には数十分の遅れ
になる可能性は高いと思われます。
伊丹空港など時間制限のある便には重大な問題になるのではないでしょうか?
74 :
NASAしさん:2005/10/14(金) 20:53:42
>>73 04から離陸する機材ってどんな機材かわかってる?
海上保安庁と新聞社。
一日多くて10便程度。着陸に16L使っていたら04離陸はできない。
JALだのANAだのエアラインが04から離陸するときは他の滑走路が閉鎖されているときとかレアケース
75 :
66:2005/10/14(金) 21:01:03
>>70 ありがとうございます。
ますます不安になってきましたが
なんとか落ち着いて走りたいと思います。
76 :
NASAしさん:2005/10/14(金) 22:51:44
ANAで04離陸は一回だけ経験があるな。
それは置いといて。
この制限条件だと、MD系の機種は場合によっては着陸厳しそうだよね。
77 :
NASAしさん:2005/10/14(金) 23:55:43
>>66 まあ間違ったらあわてずに一周すれば元に戻れるよ。
P1のほうに行ってもP2への表示しっかりあるから。
あせって事故らないように!
78 :
NASAしさん:2005/10/15(土) 00:15:21
空港で働いてる男の係員はパイロットって聞いたけど本当?
はあ?
そうかILS使えないのか・・・南風のとき
なーる
>>69 ヒント
つ ILS RWY34R circling 16L
到着便がライトブレイクするまで16Rの離陸許可が出せないそうな。
おれ、嫌ってほど04の離陸経験したなぁ〜
ただ、沖展前の昔のターミナル時代だけどなぁ〜
あの頃は良かった・・・
>>81 16Rで離陸許可出たら16Lのファイナルの飛行機はGA禁止だそうな・・・
着陸失敗しそうでも禁止と
じつは新D滑走路もGAすると出発機とぶつかりますからGA禁止よ。
ぶつかれば2機だけど墜落なら1機ですむんだわ。
86 :
NASAしさん:2005/10/15(土) 20:10:39
今朝成田で何かありました?
今、羽田は西の風みたいだけど、
使用滑走路は何使ってます?
88 :
NASAしさん:2005/10/15(土) 20:53:14
GA禁止ってありなの?
怖い・・・
89 :
NASAしさん:2005/10/15(土) 23:14:51
去年熊本空港で出発機(滑走路07)に離陸許可が出されているに
滑走路25から着陸機が着陸を試みようとしたインシデントがありましたね。
サークリングアプローチって、離着陸回数が多い空港では離陸機とサークリングアプローチ
をしようとする着陸機が正面衝突しそうで危ないような気がするのですが?
90 :
NASAしさん:2005/10/15(土) 23:23:10
目的地の羽田に向かって飛行中、Anti−skid に不具合が発生して使用不可能。着陸予定重量は 50万ポンド。
羽田の天候は、18020KT 4000 RA FEW005 OVC008 18/16 2980
NOTAM によると成田の滑走路は閉鎖中。
Anti−skid 不作動の場合の着陸距離は Full Reverse を使っても 7500〜8000ft ただしこれは余裕を全く含まない実停止距離。
Rwy 22 の長さは 8202ft 、Rwy16/34 は9843ft 。
PF は考えました、Rwy 34 は背風が強いので着陸不可。
Rwy 16 VORDME の最低気象条件は視程 6000m なので Landing Below 状態。Rwy 22 は ILS が行えるので問題はないが、滑走路の長さに余裕が殆どない。
ただし Head Wind 成分が 15KT 位あるので、なんとか止まりきれるだろう。
PF は決断しました。「Rwy 22 の ILS を要求します」
CRM 的考え方をしなければここまでの話です。
「他に方法はありませんか?」「う〜ん」
羽田には何回も着陸しているはずです。他により安全な方法を思いつかないのかな?普段行わないアプローチ方式なので頭に浮かばない?
「福岡で、北風が強く、天気が悪い時はどんなアプローチをしますか?」
「ILS Rwy 16 Circle to Rwy 34 です・・・・・あっ、ILS Rwy 34R Circle to Rwy 16L を行います!この場合の最低気象条件は・・・視程 3200m 雲高 620ft です!」
「そうですね、それがより安全でしょう。Rwy 22 から 16 への Circling も可能ですね」
「いえ、34 からの Circling を行います」
91 :
NASAしさん:2005/10/15(土) 23:45:34
羽田は東の強風、臆病者は 34R へ
Rwy 34L で東の強風が吹くと、ハンガー越えの乱気流の影響で、ファイナルは大荒れ。
ATIS の風は 050/20kt 。
前の飛行機が 34R の着陸を要求したので、我々も同様のリクエスト。
34R を要求する飛行機が多ければ 04 Take−off / 34R Landing に変わると思うのですが、皆さん結構頑張って 34L に降りてましたので、34R Take−off / 34L Landing がその後も続いてました。
Rwy 04 から離陸した飛行機もいたので、管制も 04 Teke −off / 34R Landing を考えていたと思うのですが、皆さんが 34L のアプローチを続けられたので Rwy の変更は行われませんでした。
やはり 34R を要求する事にためらいがある様ですね。流れを乱したくないのか、プライドか?
臆病者の Flying DUCATIst は躊躇なく 34R です。
羽田空港の構造的欠陥でしょうか?
>>91 Flight Safetyあたりに載ってそうな投稿ですね。
93 :
NASAしさん:2005/10/16(日) 01:00:08
そうやって34Rへ着陸するくせに、いざ出発機で34Rで待ってると
34Rへ降りてくるのが許せなくてATCに暴言を吐いてしまうPも多い。
ILSアプローチチャートに載っているCIRCLINGの意味が
わからなかったけど、反対側に回り込むって意味か。
逆側にまわったあとのMISSED APPROACHの説明がないね
96 :
NASAしさん:2005/10/16(日) 10:42:07
34Lでゴーアラウンドってまずくないですか?
97 :
NASAしさん:2005/10/16(日) 10:49:26
なんで?レフトブレイクかベクターだけど・・
98 :
NASAしさん:2005/10/16(日) 11:14:24
どなたか教えてください。
羽田の俯瞰写真見ると、34Lは運河から陸に入ってすぐ滑走路なのに
34Rは陸地に入って随分行ってから滑走路になるようですが、なぜでしょう?
滑走路は長いほうが何かと余裕があってよさそうなんですが?
99 :
NASAしさん:2005/10/16(日) 11:32:29
>>97 34Lで離陸するのは1日数機しかないことの理由を考えると、
34Lでゴーアラウンドするのはマズイのではないかと。
100 :
NASAしさん:2005/10/16(日) 11:34:50
101 :
NASAしさん:2005/10/16(日) 11:36:21
34Rはあきらかに将来延伸することを前提にしてる可能性が高いような。
102 :
NASAしさん:2005/10/16(日) 11:50:20
>>95 M/Aのやり方は一方式に一つ。
数マイル手前、ショートファイナル、サークリング中とかそこからのファイナルターン後
どこでも同じ。
103 :
NASAしさん:2005/10/16(日) 12:31:27
>>90 Anti−skid って何?
故障すると都合悪いの?
104 :
NASAしさん:2005/10/16(日) 12:42:06
早い話が車輪のアンチロックブレーキだ。
105 :
NASAしさん:2005/10/16(日) 13:55:00
34Rは今より手前で着地させてしまうと、高度的に航行する大型船と絡んでしまうじゃないのかな?
D滑走路が出来たら船舶との間も十分に広がりそうな気がするんだが。
107 :
NASAしさん:2005/10/16(日) 14:00:07
D滑走路の乱気流問題はどうなの?
108 :
NASAしさん:2005/10/16(日) 14:04:23
最終的には、大型船は川崎と横浜に移すことで対応できるだろ?
大型船を東京に入れなければならない事情は何もないんだから
109 :
NASAしさん:2005/10/16(日) 14:20:39
1民の衰退ぶりは凄いな
中途半端な改修でよけい酷くなってる
あのバブルイメージ残したままじゃ明るいふいんきになんかならないんだから
落ち着いたふいんきを売りにすれば良かったのに
110 :
NASAしさん:2005/10/16(日) 14:58:54
>98
>>100にヒントが書かれていますが、CAT-IIを満たすためです。34LはCAT-I
ですが、34Rは悪天候に備えてCAT-IIになっています。関空もCAT-IIのため、
両方向とも護岸から300m内方に滑走路があります。
111 :
NASAしさん:2005/10/16(日) 15:00:12
111!
112 :
NASAしさん:2005/10/16(日) 15:07:21
>>110 CAT-IIだと何故護岸から300m内方に滑走路がくるように
建設しなければいけないのでしょうか?
113 :
NASAしさん:2005/10/16(日) 16:02:38
114 :
NASAしさん:2005/10/16(日) 16:18:23
地震による影響でWESTNでHold中。
羽田空港の滑走路閉鎖だって?
116 :
NASAしさん:2005/10/16(日) 16:23:31
117 :
NASAしさん:2005/10/16(日) 16:34:24
>>116 >>113が答えみたいなもんだが。電波高度計の精度を高めるために
一定の長さ、幅の平地が必要。例えばCATVの釧路を見ると、
良く分かる。
118 :
NASAしさん:2005/10/16(日) 16:43:04
面倒なのでコピペ
>CAT U では RA(DH とも言います、CAT T の DA は気圧高度計
>が指示する海面からの高度でしたが RA は直下の地面からの垂直距離で、
>電波高度計を使って測定しますので対地高度になります)
今日飛行機乗ったときに、上昇中に下を見たら
R/W22の滑走路に × × × と書いてあった。
121 :
NASAしさん:2005/10/16(日) 17:52:31
>>120 RWY04 and 22 close.
122 :
NASAしさん:2005/10/16(日) 19:34:12
あーなるほど
C滑走路に余裕があったのはCAT2の為なのか
123 :
NASAしさん:2005/10/16(日) 19:47:44
>>99 34Lの出発機が少ないのは大田区が騒音にうるさいから。到着機には何の縛りもない。
missed approachだってレフトターン。危なけりゃRWY HDGだって指示するよ。
チラシの裏
一度34Lから出発してみたいけど、地元に来る便にハミングバード対象便ないよorz
16に降りたこともないや。いつも34Lか22。
>>121 乗る前にニュースを見て、実際に見てみたいから
K席からA席に変えてみた。
個人的にはR/W22は好きだから早く工事終わらないかな。
127 :
NASAしさん:2005/10/17(月) 10:41:56
RW22着は、右に城南島のBBQ場見えて俺も好きさ。
逆に城南島から着陸機見るのも好きさ。
でも旧B滑走路を京浜島から見るのも好きだった。逆噴射の様子が良く見えて。
128 :
NASAしさん:2005/10/17(月) 13:58:43
<電波障害>羽田空港で航空機の機器が誤作動
17日午前7時ごろ、東京都大田区の羽田空港で、
A滑走路の無線機器に反応する航空機の機器が誤作動した。
後続便でも同じトラブルが続いたため、約1時間後、
着陸に使っていた同滑走路の使用を停止。
離陸に使用していたC滑走路を着陸にも使ったため、
到着機に30分程度の遅れが出た。誤作動は午前11時45分ごろに解消した。
国土交通省東京空港事務所によると、
この無線機と同じ周波数が外部から入り、電波障害を起こしたという。
同時間帯に神奈川県横須賀市方面で同周波数が使用されており、
同事務所は在日米軍で使われていた可能性もあるとみている。
とyahoo!の記事ですが一体どういうことが起きたのでしょうか?
在日米軍とは尋常じゃないような気がします。
ダイヤが結構乱れてるみたいですよ、
上空のホールドで長距離便は30分程度ディレイです。
129 :
NASAしさん:2005/10/17(月) 13:58:59
横須賀から違法電波が出ていて誘導波を妨害したみたい
130 :
NASAしさん:2005/10/17(月) 14:15:02
怖いなあ、これ。グライドスロープかローカライザーが乱れてたってことでしょ。
131 :
NASAしさん:2005/10/17(月) 14:19:16
ダイハード2みたいなことがおこるんか
132 :
NASAしさん:2005/10/17(月) 14:19:57
133 :
NASAしさん:2005/10/17(月) 14:20:03
ボーイング機って、アメリカ政府が自由にコントロールできるように、
オートパイロットのソフトウェアにバックドアが仕掛けてあるって
本当ですか? 以前にテレビで見たんですが。
134 :
NASAしさん:2005/10/17(月) 16:27:00
>>132 無料で見られる物を有料で落札させる極悪ユーザーのようですよ。
130件良い評価に対して1件の悪い評価に書いてあった。
あと良いコメントの中に、現役パイロットが本物が聞けて良かったと
あるけど、現役が本物聞いて感動するかね?
エアバスA380あたりから取ったのか、1件380円で
130回も売り、5万円近い儲け。
>>133 釣りですか?
それにしても在日米軍かよ…面倒なことなりそうだ
つか普通に電波法違反じゃないのか?
在日米軍だからって治外法権扱いしちゃあいかんよ。
>>128 >>130 34LのDMEが停波してILSアプローチが出来なくなった。
運悪く計器気象状態だったので34Rに離発着が集中した。
こんなとき、34Lからもっと離陸できたらなぁと思う。
139 :
NASAしさん:2005/10/17(月) 20:11:39
>>138 T-DMEね。IHA。最初VOR/DME RWY34Lやってたよ。あれはIHAじゃなくてHME使ってる
から。
ほんとエアラインが本省とかに言って34Lから出れるようにすべきだよ。
ハミングバードの条件ってなんでしたっけ?
141 :
NASAしさん:2005/10/17(月) 20:26:25
低騒音機で9:00までに離陸。
142 :
NASAしさん:2005/10/17(月) 21:08:28
>JALだったらwebチェックインができるから品川で地上に出てから携帯でwebチェックイン。
>その後ICカードでチェックインすればいい。カウンターとかに行く必要なしだから20分前で余裕です。
>まぁチケットレスが可能なときに限るけど。
>遅れると空港で呼び出されます。。。
>ICチェックインとかほんと便利です。
>手荷物検査はそんなに時間かからないよ。
>混んでても出発直前の便になったら優先搭乗口になるし。
>手ぶらでいっても殆ど変わらないんじゃないかなぁ。
>結局携帯とか財布とかは金属検査で取り出さないといけないし。
JALのwebチェックインについてお聞きしたいのですが、普通に飛行機に乗ると搭乗手続き
と目的地についた後の手続きが大変と聞いたのですが、この情報が正しければ20分前から
羽田空港に着いて手続きを行っても飛行機に間に合うとの事ですが本当ですか?
MICKYを ILS DME 以外でFIXできるように公示すれば
何にも問題なかったという結論でこの問題終了。
>>142 JALのICマイレージカードを持ってることが大前提だが、
預ける荷物がなければ、そのまま検査場に入ってOK。
検査場にピッてやる機械があるから、そこにICカードをかざす。
145 :
あの−お聞きしたいのですが?:2005/10/17(月) 22:55:07
はあなるほど本当に便利な世の中になりましたね。
これなら出張ビジネスも新幹線からシェアを奪えますね!
そろそろ高校生などは修学旅行のシーズンですね
うちはJALで沖縄へ行くことになっていますが、その場合に使用する滑走路とかってある程度わかりますか?
また、沖縄行きだと南北どちら側へ離陸するのですか?それは時と場合によって変わるものなのですか?
まぁ・・・当然南だとは思いますが・・・。
>>146 行き先ではなくて、その時の風向きによって変わる。
148 :
NASAしさん:2005/10/17(月) 23:54:45
>>146 オタの無様な姿を機内でさらす。
友人から冷たい視線が…
149 :
NASAしさん:2005/10/18(火) 00:04:07
150 :
NASAしさん:2005/10/18(火) 00:11:26
>>149 離陸する機と着陸する機を同時に侵入させて、着陸機が離陸機の上を通り過ぎる
くらいに離陸機が離陸して飛び立ち、着陸機はすぐに着地して着陸するように
できないかね。
そうすれば運用効率がかなり上がると思うんだが。
151 :
NASAしさん:2005/10/18(火) 00:37:02
>150
ぼく官なら普通だけどね…。
152 :
NASAしさん:2005/10/18(火) 00:43:19
小松発の日航B6が、羽田のゲートに入るとき、
エンジンカウルぶつけたらしい。
ソースはニュー速+。
153 :
NASAしさん:2005/10/18(火) 00:52:02
少し管制を勉強しましょう。
154 :
140:2005/10/18(火) 03:34:56
>>141 ありがとうございます
>>142 羽田に着く前に手続きは終わりますが、電車遅れたらアボーン・・・・・・
詳しくはJAL公式HPへどうぞ。細かい条件が多いです。
到着地での手続きって聞いたことないなぁ。
受託手荷物も5分くらいで出てきますよ。
>>154
【JALインター】バーゲンフェア〜乗り方9【JALジャパン】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1128266499/l50 118 名前: あの−お聞きしたいのですが? 投稿日: 2005/10/17(月) 22:29:30
>JALだったらwebチェックインができるから品川で地上に出てから携帯でwebチェックイン。
>その後ICカードでチェックインすればいい。カウンターとかに行く必要なしだから20分前で余裕です。
>まぁチケットレスが可能なときに限るけど。
>遅れると空港で呼び出されます。。。
>ICチェックインとかほんと便利です。
>手荷物検査はそんなに時間かからないよ。
>混んでても出発直前の便になったら優先搭乗口になるし。
>手ぶらでいっても殆ど変わらないんじゃないかなぁ。
>結局携帯とか財布とかは金属検査で取り出さないといけないし。
JALのwebチェックインについてお聞きしたいのですが、普通に飛行機に乗ると搭乗手続き
と目的地についた後の手続きが大変と聞いたのですが、この情報が正しければ20分前から
羽田空港に着いて手続きを行っても飛行機に間に合うとの事ですが本当ですか?
>>148 風向きで変わることすら分からないんじゃヲタなどとはとても言えないような。
今2タミ到着ロビーにいる修学旅行の団体ウザイ
トイレなんか後にしてさっさと移動しろ
狭い到着ロビーを占領するな
2タミはロビーが狭いからねぇ・・・
160 :
NASAしさん:2005/10/18(火) 20:47:35
早くマーケットプレイスの反対側にも増築しないのかね?
ボーディングブリッジが先か・・・
狭くなくとも修学旅行はウザイ。
おいらの頃は新幹線(鼻の丸い奴)に整列して乗車したもんだが。
しかも旅行前に体育館で練習までさせられて・・・。
漏れも今日はヤラれた〜B検査場から56への移動中、A検査場から女子高生の大群襲来。動く歩道の両側占領に他のリーマン、無言で押し退けてった。漏れは関空便で56行ったんだが、女子高生集団が57発の福岡便だったらしく、建物内が動物園のようだった…。
修学旅行の集団2校にはさまれるような席になった時はうるさくてマジ参った。
結局CAが見かねて離陸後席変えてくれたが
タキシングの時から「ねえこれもう飛んでるんだよね〜」とかには苦笑
>>163 50番台って札幌行きが多かったんじゃなかったか?
残りを増築したところで寸法は変わらないから
結局団体来る限りは地獄の到着ロビー
>>166 単位面積あたりの利用者数は約半分になりますが何か?
増築したらしただけ利用者増えるのか?
それだったら羽田なんかターミナル10棟絵ぐらいあってもおかしくないぞ。
168 :
NASAしさん:2005/10/19(水) 00:57:57
74便age
169 :
NASAしさん:2005/10/19(水) 21:01:03
今の地震で滑走路閉鎖?結構でかかったぞ。
成田は閉鎖中みたい
171 :
NASAしさん:2005/10/19(水) 22:57:23
機内で修学旅行生に囲まれないために、クラスJで
ANAが増築エリアに出発ロビーを作らないという判断でもしてしまった暁には密度は変わらないが。
込み合うのはテナント料が発生しない出発ロビーとゲート前待合室で、発生するカウンターは必要十分って程度だから、
カウンター拡大はしないという判断をするかもしれない。
テナント料発生範囲でも手荷物検査場とPBBの拡大はやるかもしれないが。
173 :
NASAしさん:2005/10/20(木) 12:12:26
34Lから離陸する便を教えてください。
ラウンジから見ていると、MD−81?、A300−600R、A321?
なんかだったと思うんですが。
174 :
NASAしさん:2005/10/20(木) 18:56:46
>>164 機内で携帯の電源入れるヴァカ高校生はいなかった?
175 :
NASAしさん:2005/10/21(金) 13:49:00
今日の両陛下の岡山ゆきは飛行機ですか?
>>174 搭乗後にさんざん注意されてた
実際にみんな切ったかどうかは知らない
高校生じゃないが隣のおっさんがおもむろに携帯を取り出して
びっくりしたことがある。最近は時計代わりにしてる奴もいるんだよね
>>176 時計以外にも使い道はあるんだが、そんな時に限って
セルフモードにするのを忘れていて使えないorz
178 :
NASAしさん:2005/10/21(金) 19:17:22
高校生になっても地方に親戚がいないと飛行機乗ったことない奴って結構いるんだよな。
実際1万b上空で電源入れても圏外だが。
修学旅行が近づいてくると飛行機が落ちないか心配するやつがたくさん出てくるw
スレ違いsage
マナーモードにいておけば問題なし。
180 :
NASAしさん:2005/10/21(金) 22:59:18
まだまだ飛行機に乗れない高校生が多い世の中だな
181 :
NASAしさん:2005/10/21(金) 23:25:15
>>179 厨房でつか?
電車じゃないんですけど・・・・・・(´・ω・`)
182 :
NASAしさん:2005/10/21(金) 23:25:33
北風時の離陸機でお台場の沿岸をグルッと回って回って羽田空港の真上スレスレ
を通って北西(?)の方角へ飛んでくルートのデスティネーションってどこが
考えられますかね?
離陸後の上昇角度は浅い気がします。
また助走が比較的長く、2タミビルの北側の端くらいでようやく離陸してる
感じです。
>>182 高松、松山、岡山、広島、鳥取、米子、出雲・・・・・・もういいか?
184 :
NASAしさん:2005/10/22(土) 00:35:50
>>183 ザマ・ディパーチャーか
福岡はウラガだったっけ???
福岡・長崎・大分いずれもZAMA7。
URAGAになるのは、那覇・鹿児島・宮崎・高知・徳島、こんなとこか。
伊丹や関空はHAYAMAで、北は全部SNE8。
186 :
NASAしさん:2005/10/22(土) 00:59:37
>>185 大阪は多頻度路線だら専用の空路が用意されてるということか。
でも関空って紀伊半島を南から回り込むようにしてアプローチしてなかったっけ?
風向きによるのか?
>>186 騒音対策。泉南の(ピー)住人共のおかげであんな遠回りさせられている。
視界がいい時にK側座ってると、和歌山の山の上からKIX見えて、
ショートカットしたら近いのにとかぐんにょりした気分にさせられる。
なるほど。
189 :
NASAしさん:2005/10/22(土) 02:46:18
URAGA5とかHYAMA2とかの数字ってどういう意味があるんだい?
190 :
NASAしさん:2005/10/22(土) 04:30:09
>>186 途中までは痛みと同じ経路だが、浜松から串本に向かい、回り込む
>>189 簡単にいえばバージョン名。何か変更があると数字が上がる。
ただし、9の次は0に戻る
191 :
NASAしさん:2005/10/22(土) 06:24:16
185 金浦もZAMA?
MORIYA3 Dep.の出発は好きだったなぁ〜
193 :
NASAしさん:2005/10/22(土) 08:09:37
>>178 漏れは、航空運賃値上げ阻止のために、国内線にタイ人や中国人(英語のみ)のCA採用を
提案している。
ここの板に出入りしている人は問題ないだろうけど、工房連中には英語サービスだけだと
やはり問題があるかな?
194 :
NASAしさん:2005/10/22(土) 14:42:49
>>190 串本まで行ったことはないなあ。
紀伊由良の、由良港を南側から回って、紀淡海峡を北上し、R06か、
さらに西へ飛んで、淡路島南端・西岸、横断して東岸のONOKOROあたりから
関空西側、北に回りこんでR24かな。
以前は、串本まで南下していて、関空がRWY24だと、ものすごく
萎えたが、今は、住民の同意が得られて、串本まで南下しないところで
紀伊半島を横断していたような、、、>関空便
196 :
NASAしさん:2005/10/22(土) 16:22:15
>>194-195 河和から串本を経由せず、河和-御坊を直線で結んだ「直行径路」があります
夜11時までは、このルートがつかえますが、これ以降は串本経由になります。
なお、河和-御坊の直行径路上に、SINGUポイントがあり
浜松-SINGUを直線で結んだ直行径路もあります。
なので、浜松近辺で Direct SINGU が出ます
197 :
NASAしさん:2005/10/22(土) 23:41:01
>>190 THX!!SIDってそんなに頻繁に変更されるものなの?
今日14時ちょい前に34Rを離陸する時に、滑走路入り口で随分
待たされるけどどうしたのかなと思ったら、雲の中からいきなり
ANA機が降りてきた。
その時は着陸は34L使用だったけど、1機だけ34Rに降ろす事もあるんだね。
こういう事はけっこうあるんですか?あと、どんな理由が考えられますか?
単発で34R着陸が混じることは良くある。管制上の都合だったり、
東風が強いときの34Lのファイナルは格納庫の影になるので
風が荒れるので、それを嫌ってPが34Rをリクエストすることも。
単にANAグループ機が、到着ターミナルに近いから34Rを
リクエストをするのも普通にあると思う。認められるかは、
余裕があるかどうかで変わるだろうが。
200 :
NASAしさん:2005/10/23(日) 00:56:41
>>198-199 というかILS NR1 RWY34L and ILS NR2 RWY34R APCHという方式で降ろしてる。
Pが34Rをリクエストと言うよりは、TYO APPが最初っから34Rに誘導してる。
34RがDEP機で混み合う時間帯だったら必然的にLND RWYは34Lオンリーになるが。
201 :
NASAしさん:2005/10/23(日) 01:18:06
第一ターミナルだけの時は、羽田について出たところでカレーの臭いが
よくしてたけど、昨日第二に移ってからでは初めてカレーの臭いが気になった
カレー屋さんオープンした?
カレー屋、なんで到着階なんだろう。時間の無い出発客にこそ
カレーの手軽さが必要だと思うんだが、、、
テナント料が違うんじゃないの?
204 :
NASAしさん:2005/10/23(日) 06:18:44
朝方の 34Lからの Left turn DEP は 何処へ行くフライトなんですか?
205 :
NASAしさん:2005/10/23(日) 07:36:02
>>193 は頭がお菓子い。英語???
自分は英語ができるとでも自慢したいのか?
今時珍しいDQNだな。
日本語出来るのを採用条件でも
応募多数。日本がビザ出すかどうかが問題。
フィリピーナがきそう。
207 :
NASAしさん:2005/10/23(日) 10:17:51
>>199 34Rへの着陸については管制官が振り分けることになっており、当然ターミナルが近い
ANA機にアサインすることが自然だが、飛行機側からは安全上の理由以外で特に34Rを
要求するのはダメ、ってことになってる。
208 :
NASAしさん:2005/10/23(日) 10:18:42
209 :
NASAしさん:2005/10/23(日) 10:46:18
羽田は東の強風、臆病者は 34R へ
Rwy 34L で東の強風が吹くと、ハンガー越えの乱気流の影響で、ファイナルは大荒れ。
ATIS の風は 050/20kt 。
前の飛行機が 34R の着陸を要求したので、我々も同様のリクエスト。
34R を要求する飛行機が多ければ 04 Take−off / 34R Landing に変わると思うのですが、皆さん結構頑張って 34L に降りてましたので、34R Take−off / 34L Landing がその後も続いてました。
Rwy 04 から離陸した飛行機もいたので、管制も 04 Teke −off / 34R Landing を考えていたと思うのですが、皆さんが 34L のアプローチを続けられたので Rwy の変更は行われませんでした。
やはり 34R を要求する事にためらいがある様ですね。流れを乱したくないのか、プライドか?
臆病者の Flying DUCATIst は躊躇なく 34R です。
羽田空港の構造的欠陥でしょうか?
210 :
NASAしさん:2005/10/23(日) 10:59:43
>>197 時々、細かな変更が入る。
実際は殆どがレーダーベクターだから、実際の
フライトで飛び方が変わったという印象は持ちにくいけど。
例えば、かつて守谷デパーチャーは、離陸後HDG070に
変針していた(現在はHDG100)。
変更の理由としては、
・騒音問題などによる飛行ルート変更
・機材の高性能化などによる、実態に即したルート変更
・管制空域の変更などによるルート変更
などがある。
211 :
197:2005/10/23(日) 20:40:18
土曜日(22日)、2民で警官とか警備員がやたら多かった気がするが
お偉いさんでも移動した?
214 :
NASAしさん:2005/10/24(月) 02:37:57
>>213 天皇と皇后が岡山国体出席と視察のため空路で岡山入り
政府専用機で?
217 :
NASAしさん:2005/10/24(月) 21:01:16
A320のお召し機だろ?
218 :
213:2005/10/24(月) 22:21:37
サンキュ
219 :
NASAしさん:2005/10/24(月) 22:58:18
岡山空港遠すぎ
そ れ が 岡 山 ク オ リ テ ィ 。
ま た 横 須 賀 米 軍 で す か
222 :
NASAしさん:2005/10/25(火) 16:54:37
プロジェクトXの再放送今日やってた
223 :
NASAしさん:2005/10/25(火) 19:20:24
天皇陛下はどうやって空港までこられるのでしょうか?
225 :
NASAしさん:2005/10/25(火) 23:06:22
226 :
NASAしさん:2005/10/25(火) 23:10:13
>>209 べつに050/20くらいの風なんてよくあること。
04離陸の34R landingなんて効率悪すぎだし。34Lで go aroundが何機か
ないと管制は変えないよ。
227 :
NASAしさん:2005/10/26(水) 01:17:57
228 :
NASAしさん:2005/10/26(水) 09:52:34
>>209 彼は-400だったっけ
B4系はタッチダウンの時バンク取れないから
他の機種よりはナーバスになるべ
229 :
NASAしさん:2005/10/26(水) 09:53:40
腕に関係なく
急にあおられてバンク入ったらって
考えてしまうのよん
何度でも34LでGAしていただいてオルタネ〜トにご案内というコースもあるんだな。
231 :
NASAしさん:2005/10/26(水) 17:37:54
>>227 04 departure 34R landingが非効率的な理由を答えてみて、機長さん
232 :
NASAしさん:2005/10/26(水) 20:50:17
GAしたらぶつかりそう。。。
233 :
NASAしさん:2005/10/27(木) 02:24:00
>>228 んなこと言ったら旧JASのMDだって短い脚で低翼だからバンクとれない。
234 :
NASAしさん:2005/10/27(木) 02:38:55
>>193オマエは馬鹿だね。
日本に住むなら何人だろうが同じだけ生活費がかかるんだよ?
caの給料高いのはjal anaの一部、正社員caだけ。
jexなどでは高いとはいえない人件費でcaが働かされているし
スカイマークは38歳定年制。
jal anaの現行ババアcaのリストラ、給与減と正社員caの待遇カット
がすすめば問題ないだろう。そんな簡単なことができないのがそもそも
jal ana のバカなところ。
なぜ客室だけがカットできないのだろうか。意味がわからない。
235 :
NASAしさん:2005/10/27(木) 02:55:00
236 :
NASAしさん:2005/10/27(木) 10:01:00
俺の近所のコンビに
中国人だらけだったけど
ついに金髪のオッサンまで働き始めた
ニートが閉じこもってる間に侵食されてるぞw
237 :
NASAしさん:2005/10/27(木) 11:22:27
>>234 元CAの知り合いが居るんだけど、やっぱあの給与体系は異常としか言いようが無い。
30年前のアメリカがそのまま残ってる感じじゃん。
新幹線に乗ってるお姉ちゃんを飛行機に乗せればよし!
238 :
NASAしさん:2005/10/27(木) 11:31:29
つか何年前のCAよそれ
ねえちゃんの給料に文句つけて情けなさ杉
つかスレ違い
第1にBLUE SKY エアラインショップ1ってショップがあるけど
ダイキャストモデルとかうってるなかな??
242 :
NASAしさん:2005/10/27(木) 22:19:01
243 :
NASAしさん:2005/10/27(木) 22:19:12
離島では日本最大の島で人口も最多なのに東京への直航便がないのがおかしい。
小笠原諸島や南方の小さな島々には羽田から直航便(しかもジェット)があるのに佐渡島にないのが許せない。
一応、海版のジェット機が3隻と離島では日本最大のフェリーが4隻と高速船が2隻就航していて海面での待遇は良いのにな
まぁ所詮、佐渡は新潟経由での新幹線圏だと言うことかな
誤爆?
八丈には飛んでるが、小笠原には飛んでないわけだが。
頼みの綱の新型高速船も燃料費増で運行前に廃止な悪寒なわけだが。
>>243 じゃあ滑走路延長しておくれ。
最低1200mは欲しいな。
1800あればジェットもOKよ(w
246 :
NASAしさん:2005/10/28(金) 02:28:21
247 :
NASAしさん:2005/10/28(金) 02:29:19
>>246 類似の文脈による発言が多いので粘着認定か。
ご苦労なこった。
D滑走路工事開始まだー?
利用の必要性が出たときに、デイリーだと選びやすいよね。滞在日数に関わらず
往復利用できるから。
だから中途半端に分散させないで、国際線は『成田(羽田国際化の暁には羽田)』に
集中させてほしいね。
名古屋の見栄のために、全国民の利便を奪う権利など誰にもない!
>>241 Schabakとherpaくらいだけど、そこそこに置いてある。
欲しいものがあって探しに行くなら最初から専門ショップに行った
方がいいと思うけど、空港に行ったついでに寄って、そこにあるも
のを買うならいいんじゃないの。
あそこでSchabakの1/600はいくつか買ったけど。
同じフロアのANA FESTAにも以前は置いてあったかな?
専用スタンドを売ってるのはBLUE SKYだけなんで、スタンドが
欲しければこちら。
251 :
NASAしさん:2005/10/29(土) 23:19:42
ぶあいそ店員いるとこだね。
客いるのに陳列商品をどかどか床に放り投げてた。
音で店舗にいる客はみんなびっくり。
252 :
NASAしさん:2005/10/29(土) 23:51:19
>>248 成田の北伸が終わったあとじゃないと手ぇつけられないんじゃない?
政治的に。
253 :
NASAしさん:2005/10/30(日) 09:10:51
>>252 政治的に?…じゃなくって、「予算的に…」が正解だろう。
254 :
NASAしさん:2005/10/30(日) 15:40:11
きのうは着陸ルート、ひさしぶりにアクアラインだった。
これ大好きなんだよね。
255 :
NASAしさん:2005/10/30(日) 21:54:28
今日、RWY34Rから離陸するときにRWY04/22の×点見ました。
あんなにいっぱい×点付いているとは思わなかった。
22の滑走路番号も消えちゃってるね。
>>254 (・∀・)∧(・∀・)ナカーマ♪
今日伊丹から乗ってきた38便もアクアライン通過で綺麗だった〜
258 :
NASAしさん:2005/10/31(月) 22:20:27
きれいだし安心感もあるし
259 :
NASAしさん:2005/11/01(火) 05:17:19
大学生です。
航空会社の国際線地上職志望なのですが、将来的には成田より羽田が
国際線でも飛躍すると聞きましたが本当ですか?成田よりも羽田志望
にしたほうが長期的にはよろしいでしょうか?ちなみにJALが第一志望
で、羽田に米国・欧州系の外資系が来たらそれらが第二志望です。
成田は国際線なので今のところ惹かれますが、田舎ですし将来性が無い
のであれば羽田志望にしたほうがいいですよね?ご意見お聞かせ下さい。
>>259 どうせ成田からお引越しするから、まずは成田だな。
親戚がJALラウンジのスタッフしてたけど、作法、マナーとか
すごく厳しいらしい。でも2タミ利用時はいつも利用させてもらってた。
>>259 地上で何をやりたいかわからんとアドバイスもできんぞ?
航務ならジャルウェイブが羽田成田ともやってるから都合がいい。
その他なら、とりあえず成田いっとけ。
263 :
NASAしさん:2005/11/01(火) 15:11:31
>>259 GHか航務が希望なのですが、成田に入社しても羽田に転勤は
できるのでしょうか。私が心配しているのは、成田に入社してしまい
数年経った頃に成田が落ちぶれ、羽田中心となり成田が数年後閑散
としたまま田舎暮らしになることを恐れています。
羽田の国際化が軌道に乗る時期とその頃の成田はどうなるか誰か
詳しい方教えて下さい。
関西方面ではGHと航務は同じ会社なのに、関東では別会社ですよね。
なぜですか?
264 :
NASAしさん:2005/11/01(火) 15:29:52
>>259 将来の人生のアドバイスを2chに求めてる時点で
265 :
NASAしさん:2005/11/01(火) 15:32:32
羽田をフル回転させても、成田を加えた需要を捌くことは出来ない。逆もまたしかり。
だからどういう形であれ2つの空港は並立していかないといけない運命にある。
ヒースローとガトウィック、JFKとラガーディア、ニューアークの関係と同じ。
メガシティにとって、どんなに設備が整っていても空港は1つでは足りないのだ。
だから安心してよし。
アメリカの要望どおりの便数を実現しようとしたら、1空港丸ごと必要になる計算になるし。
>>263 韓国語堪能だったら羽田勤務も可能だろうな。
267 :
NASAしさん:2005/11/01(火) 19:46:32
航空会社の国際線地上職
夢見る学生さんって感じだな〜
268 :
NASAしさん:2005/11/01(火) 20:52:44
うっとり。。。
269 :
NASAしさん:2005/11/01(火) 21:11:53
都心部に近い方の空港が規模も設備も上って微妙だな、東京は
元日のバーゲンを購入してふと不安になった。
いつもは6時半頃の便に地元を5時台に出るリムジンを使っている。
元日早朝の首都高は混み具合が読めない。
終夜運転している鉄路で川崎か品川まで出てきておくか、いっそ羽田で年越しか。
ところでこの空港は最終便のあと追い出されるの?
271 :
NASAしさん:2005/11/01(火) 23:01:05
で、内定もらってるの?
272 :
NASAしさん:2005/11/01(火) 23:05:54
初日の出フライトはなしかよー!
環境省にゴルァされた?
世間じゃ冬もウォームビズだの、車の燃費がどうの逝ってるのに、あれは出発地に
戻ってきちゃうもんな。
せめて、富士の御来光が拝める初日の出時間帯の運行として「東京〜伊丹の元日
終夜運行」って事にしてしまえばいいのに。。。
274 :
NASAしさん:2005/11/02(水) 00:06:32
>>259 羽田では国内線と国際線の地上業務を同じ会社が担当している。
だからもし羽田勤務になったら、圧倒的に高い確率で国内線担当に
なる。
275 :
NASAしさん:2005/11/02(水) 01:54:54
羽田の誘導路やスポットの平面図ってどこで見られるのでしょうか?
>>270 去年のことだけど、参考までに。
去年は雪が大晦日に羽田で降ったでしょ。ダイヤ多少乱れましたね。
おいら、福岡からの最終便で帰ってきたけど、着いた時には年が越してました。
でも、特にすぐに空港ビルから出るようには言われなかったです。
そんで終夜運行してる京浜急行で川崎大師に行って、家に帰ったです。
大晦日だったら、空港ビルも開いてるんじゃないでしょうか?
元日の首都高は場所にもよるけど、だいたい空いてると思いますよ。
どの方面からくるかわからないので答えようがありませんが、浜崎橋や
箱崎とかを除けばだいたい空いてるんじゃないですか?
ただ、ところどころ初日の出暴走を警戒して検問とかしてるが、リムジンバス
なら止められることもないでしょう。景色のよいレインボーブリッジとかサーキット
族を警戒して検問やってます。
どうしても心配なら終夜運転してることだし、JRや京浜急行乗って時間つぶしたら
どうですか?
277 :
NASAしさん:2005/11/02(水) 04:19:23
278 :
262:2005/11/02(水) 04:46:39
>>263 寂れた方が仕事楽でいいぞ〜
当然企業研究はしてると思うけど、ジャルウェイブの設立経緯を考えるべし。
あそこはグループ全体のLP/WB部門を指導してるんだよ。
対して他所は実業務だけだから分社化する必要はあんまりない。
ジャルスカイ関西を大阪から分けた理由がわからんが?
>>276 あれ?通常?:?0〜4:00は閉鎖じゃなかったっけ?
それはどっちかというとダイヤ乱れによる朝までに居場所提供特別扱いのような気がする。
ちなみに、京急の終夜運転は空港線穴守-空港間除外なので要注意。
>>279 穴守稲荷から空港まで歩くのはいやだな(w
去年、22時頃に天空橋から東急ホテルまで歩いたことがあるけど、後悔した。
>>279 PTBは、2階以上23:30〜5:00まで・1階・地下・(駐車場連絡通路)は、00:30〜5:00まで閉鎖だったはず。
なんだよ、PTBって
このすれ一部のヲタのシッタカスレですか??
283 :
NASAしさん:2005/11/03(木) 21:48:57
夜歩いてたら何回不審尋問されるか、
>>282 PTB = Passenger Terminal Building = 旅客ターミナル(羽田で言えば1タミ、2タミのこと)
だけども確かに一般人は使わないな。
>>265 ロンドンはヒースローとガトウィックだけじゃない。
スタンステッドにルートン、シティ。格安系が頑張ってるおかげで
BAAはヒースローの3本目の滑走路だけじゃなく、スタンステッドの
拡張も視野に入れてる。2012年にオリンピックもあるしね。
286 :
:2005/11/04(金) 13:22:44
287 :
NASAしさん:2005/11/04(金) 13:23:24
288 :
NASAしさん:2005/11/05(土) 06:09:41
>>282 このスレの住人は、航空会社、空港関係会社に就職できない航空オタクしかいないからな。
289 :
NASAしさん:2005/11/05(土) 07:42:35
>>288 だったら何だってのさ!ひょっとして「漏れも入れてくれ」とでも言いたいのか?
京急の羽田空港駅から新整備場までって歩いていけるの?
10分ぐらいかな?
291 :
NASAしさん:2005/11/05(土) 13:47:40
歩いていけるよー
>>288 正直、就職できたってたいしたことなくね?
とかく他人の家の芝生はよく見えるって言うかさ。
293 :
NASAしさん:2005/11/06(日) 12:42:30
>>290 そーいったことは空港のインフォメーションカウンターのお姉ちゃんに訊いたら?
俺の家って太田区内にあるんだけど、
大体、羽田行く時は路線バス使って今るんだが、
飛行機見るぐらいだったら、チャリで行きたい。って思っことが何回かある・・・。
チャリで、羽田空港進入できますか?
天空橋ぐらいまでなら行けそうなんだけど、その先、歩道あったけか?
一応いっとくが、羽田空港進入って、別に滑走路内に進入するわけじゃないからなww
OK
>>294 弁天橋方面からはOK(新しくできた空港連絡道路はダメ)
京浜島から国道357は不可
>>294 一般国道だから当然行けるけど、
1タミ⇔2タミの循環道路はアップダウンが激しいし、車線変更が難しいので
ママチャリではなく、できればロードあたりで車道をかっ飛ばせるほうがいい。
>>298追加
昔東急ホテルがあった交差点から左折して2タミに抜ける道路は、自転車通行不可なので、
2タミに逝く時には、交差点を直進して1タミを経由して逝くこと。
300 :
NASAしさん:2005/11/06(日) 23:39:14
19:30すぎにC滑走路落下物で一時閉鎖されてたみたいだね
よって伊丹便遅刻したみたいです
301 :
NASAしさん:2005/11/06(日) 23:44:26
GMPからHNDに到着してから、横浜MM21へ行く最善の方法は?
荷物有り。
302 :
NASAしさん:2005/11/07(月) 00:27:43
>>301 リムジンで横浜駅→14番からパシフィコ行きかな。
登り降りが多くてやたら遠回りさせられるけど、
14番ならそごうのエレベータやエスカレータ使えるし。
あとは普通に京急→MM線か。きた改札使えばいくらか楽かも。
少し階段あるけど。
304 :
NASAしさん:2005/11/07(月) 00:43:45
今日は揺れたなあ、ひどかった
305 :
NASAしさん:2005/11/07(月) 01:03:31
>>300 岡山便に乗ったが、30分ほど待たされた。
いつも飛行時間が短いんで、個人的にはマターリ出来て良かったが
(本当は翌日振り替えにして欲しかったが>ホテル代と別に2万もらえたし)
>>304 そりゃそうだなww あんな天気じゃww
>>295-299 サンクス。
環八使えばいいわけか。
早速来月あたりに、大田区のはずれ町から、行ってみたいとおも。
チャリは、到着の前あたりに止めちゃっていいよな?
つか実際にやったことある人結構いるのか?
307 :
298:2005/11/07(月) 20:14:35
>>294 漏れは警察によくチャリでここまできたねといわれた。
>>306 自転車置きたいなら1民手前(南ウィング脇のカーブ)の歩道や、
1民正面の向かい(バスプール)に有る京急単独の出入り口の脇とか。
一般人用のチャリ置き場が無いんで空港利用客の邪魔にならんところに置いとく感じで
先にターミナルビル方面に行くか
>>307の南端方面に行くかを
旧東急ホテル前か、その先ぐらいの横断歩道で決めとくと
A滑走路と交差した先で回り道せずに済むんで楽。
暇なら一度GoogleEarthで眺めとくと、2民や循環路が現状と少し違うけど
歩道が見えるんで把握しとくには良いかもしれん
310 :
NASAしさん:2005/11/07(月) 21:02:53
このへんでも地上をころがる航空機が見られる。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&nl=35/32/23.740&el=139/47/35.131&grp=MapionBB&coco=35/32/23.740,139/47/35.131&icon=mark_loc,,,,,&scl=10000 自転車を短時間とめるなら
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&nl=35/32/34.682&el=139/47/24.765&grp=MapionBB&coco=35/32/34.682,139/47/24.765&icon=mark_loc,,,,,&scl=10000 ただし、駐輪すると撤去します!な看板がありますがたぶん大丈夫。
上記以外にも
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&nl=35/32/53.837&el=139/47/09.478&grp=MapionBB&coco=35/32/53.837,139/47/09.478&icon=mark_loc,,,,,&scl=10000 自転車で空港に通勤していますが
交番の警察官には時々職務質問されますが問題ありません。
ただ294がいつ行くのか分からないが、VIPが到着や出発する時は
若干警備が厳しくなっていますので、十分気をつけてください。
311 :
NASAしさん:2005/11/07(月) 21:30:34
羽田と成田の大型機比率は世界的にみて異常に高いと言うのはマジですか?
確かに高い。
羽田の国内線で767クラス当たり前というのは確かに異常。
成田も大型機率高いけど、こちらは長距離便が多くて必要にして…って面があるからなぁ。
>>311 たしか、一便あたりの平均搭乗者数は世界一だったはず。
たしか270人くらいだったかな?
これは、世界一じゃなかった?
つか今の国内線って、新幹線並かそれよりも気軽に使う乗り物だよな?
糞ブッシュのせいで検査が面倒臭いけどな。
空の日のイベント開催時にチャリでいったら、
かつて無いほど環八で他のチャリとすれ違った。
普通のガキも集団も自転車で来てたし。
>>314 >つか今の国内線って、新幹線並かそれよりも気軽に使う乗り物だよな?
そう。だと思うんだけど…
当の航空会社は、かつての古き良き時代が忘れられないらしく
昔を引きずったままの気がする。
ところで今日は南西の風が強いようですが、滑走路は16Lなのか・・?
Rwy22は閉鎖中でしょ? パイロットたちにとっちゃ苦痛だよな・・。・
318 :
NASAしさん:2005/11/08(火) 10:14:54
今朝は16L着陸、16R離陸だったよ。今は知らん。
>>318 サンクス。天気いいし城南島でも逝くかな…
320 :
::2005/11/08(火) 13:39:17
321 :
NASAしさん:2005/11/08(火) 15:43:01
第一ターミナルの展望台からの眺め、最高すっ。乙! 同じ方向の離着陸すっ。乙!
322 :
NASAしさん:2005/11/08(火) 17:48:15
新国際ターミナルのデザインはどんな感じになるんだろう、仙台空港ターミナルくらいの規模か?
323 :
NASAしさん:2005/11/08(火) 18:50:21
>>316 新幹線も客の足をみてるから、双方あいまって高止まりなところあるよなあ
新幹線東京〜大阪って、東海が本気になれば8000円くらいにできるそうだから。
324 :
NASAしさん:2005/11/08(火) 19:23:53
325 :
NASAしさん:2005/11/08(火) 19:40:20
その新国際ターミナルっていつ開業するのかな。
成田の問題が決着してからでないと開業できないのかな。
政治ってややこしいね。
326 :
NASAしさん:2005/11/08(火) 19:42:52
2009年度末の予定。
まあ、もう成田との兼ね合いはなくなるみたいだからどうなるかわからんよ。
近距離は羽田全開、深夜早朝便も世界中どこでもいけるようになるし
327 :
NASAしさん:2005/11/08(火) 19:43:48
4年後か。
まだターミナルの影も形もないのに4年で完成しちゃうんだ。
うーん、成田で空ヲタが検問突破して警官を刺して逃走、一人重体、一人軽傷か。
飛行機を撮影に来て、捕まるのがいやだから逃げただと?薬でも持ってたのか?
これでターミナル以外の撮影も厳しくなるか?
329 :
NASAしさん:2005/11/08(火) 23:05:12
>>324 ということは、関空の本館を一回り小さくしたロビー棟に片方ウィングをつけたイメージか。
それなりに大きいんじゃないか?
>>327 羽田マヨネーズ層の補強は…、って旧空港の跡地なら地盤もそれなりか。
>>327 2タミだって確かそのくらいの工期じゃなかった?
331 :
NASAしさん:2005/11/09(水) 00:15:26
欧州とアメリカ、オセアニアは成田から、
アジアは羽田からでいいんじゃね?
332 :
NASAしさん:2005/11/09(水) 00:28:56
34L 焼き鳥クローズage、YO!
333 :
NASAしさん:2005/11/09(水) 01:13:00
>>331 欧州とアメリカ、オセアニアの夜行便も羽田になると思われ。
いまAirFranceが飛ばしてるパリ〜東京の夜行便は羽田移管確定だろ。
もっとも有効時間帯考えればJAL、ANA独占になるかもな。
334 :
NASAしさん:2005/11/09(水) 01:16:44
335 :
NASAしさん:2005/11/09(水) 16:41:59
展望台のスカイレストランでチャーシュウ麺食いました。乙!600円、合格すっ。乙!
336 :
NASAしさん:2005/11/09(水) 17:15:03
京浜急行のダイヤ、まだ乱れてますっ。乙!ノロノロ運転すっ。乙!
なんで?
338 :
NASAしさん:2005/11/13(日) 11:59:44
6日AM5:30ごろに出発したINTチャーターに関する情報ある人いますか?
行き先はティファナの模様。
339 :
NASAしさん:2005/11/13(日) 13:15:14
ANA機体メンテナンスセンターに見学に行った方々感想お願いします
340 :
NASAしさん:2005/11/13(日) 13:35:58
SONY板への招待
68 名前:名称未設定 投稿日:2005/11/12(土) 16:36:23 ID:91lOIVlJ
ソニーBMGのCDをPCに入れると再生ソフトを入れようとする
↓
承諾すると、デフォルトの再生ソフトとしてソニーの再生ソフトがインストールされる
↓
それと同時にWindowsの中核となる部分を書き換えるプログラム(rootkit)もインストールされる。
それらはユーザーの知らないところで常時実行されることになる
↓
Windowsの中核となる部分が書き換えられる訳だが、それらはユーザーに
気づかれないように隠蔽工作をする為、ユーザーはそれらのプログラムが
常に実行されている事に気づくことが出来ない
↓
ユーザーが音楽を再生するとユーザーのインターネットアドレスや
341 :
NASAしさん:2005/11/13(日) 13:36:47
再生しているCDを特定しソニーのサーバーに送信
↓
CDから音楽データを取り出す時に、何らかのデータが埋め込まれる為、結果として
元のCDよりも音質が劣化したものが取り出される
↓
ユーザーが不用意にソニーがインストールしたプログラムの削除を試みると、
CDドライブやDVDドライブ等が使用不能な状態に陥る
↓
ソニーBMG GDB担当社長トーマス・ヘス氏
「ほとんどの人はrootkitとは何かを知らないのだから、気に掛けたりしないのではないか」
↓
「ユーザーに気づかれないようにプログラムを隠蔽する」機能を悪用したウィルスが発見される
↓
続く
342 :
NASAしさん:2005/11/13(日) 21:05:36
うーわープーチンうぜ〜
344 :
NASAしさん:2005/11/14(月) 08:20:56
345 :
NASAしさん:2005/11/14(月) 13:37:14
荷物検査で没収させられるものを教えて下さい!
_gadad
347 :
NASAしさん:2005/11/14(月) 17:17:58
>>345 いわゆる危険品10種。
放射性物質類、腐食性物質類、酸化性物質類、可燃性物質類、
引火性液体、毒物、高圧ガス、火薬類、凶器、その他の物件。
わけわからんな orz
>>348 とりあえず「その他の物件」ってなんでもありみたいなのなんだよw
しかし、預け手荷物にそういったものが入っていたとして、どれだけの精度で検出できるもんなんだろ。
率直に気になる。
351 :
348:2005/11/14(月) 23:36:43
>>349 ドライアイスなんかは「その他の物件」の代表的なもんだな。
大量に昇華すると酸欠の恐れがあるってことで、
受託の際には機長の確認が必要になる。
あと、すんごい臭いを発するやつとかも駄目かと。
それは例えばスールストレーミングとかか?
356 :
NASAしさん:2005/11/15(火) 06:02:32
>348
おいおい・・・・
357 :
NASAしさん:2005/11/15(火) 08:27:08
豚肛こと中川弘一も棄権品です。
機内への積み込みは拒否されます。
中川弘一死ね。
ANAの格納庫?の付近に塗装のはがされた747がいた。
SRかな。
>>359 元JA8174かな
新しいレジは5B-AUCみたいだけど何処のに行くのか
361 :
NASAしさん:2005/11/15(火) 19:06:02
>359
JA8164
ついにJA8164が引退ですか。
でも、名残惜しそうにずっと居ますね。
昨日の朝B滑走路が閉鎖されてたけど何で?
>>363 このスレ頭から50レスほど読んで来なさい。
365 :
NASAしさん:2005/11/16(水) 12:21:54
>>355 俺の祖父は、函館→羽田便で、サケとばを食べて回りの客にかなり迷惑をかけたらしい・・。
367 :
NASAしさん:2005/11/16(水) 18:44:32
>>365 どこの航空会社?
スクラップになるの?
368 :
NASAしさん:2005/11/16(水) 19:10:33
バードストライクで滑走路一時閉鎖してたね
369 :
NASAしさん:2005/11/16(水) 19:22:28
>>367 ヨルダン でも今回は何故かレジがキプロスなんですね(@_@;)
昨シーズンは元ルフトハンザの機体を使っていました。
スクラップではなくACMIリース専門の会社です(主にハッジ期間)。
こちらでいいのかわからないですが、羽田空港までの行き方ということで
質問させてください。
月曜朝8時に飛行機に乗ります。
舞浜−新木場−(りんかい)−大井町−(バス)−羽田空港というルートを考えています。
天王洲アイルも東京駅も乗り換えにすごく歩くのでなるべく歩く距離も乗り換え回数も少ない
ルートがいいのですが、他にもっといいルートがあるでしょうか?
心配なのは道路の混み具合なのですが、交通ラッシュには縁のない田舎に住んでいるため
東京の道路事情がいまいち(というか、まったく)ぴんと来ません。
朝6:20か6:40のバスに乗るつもりですが大井町→羽田方面は混んで遅れる可能性は高いでしょうか?
(以前、TDRから空港リムジンを利用したときは、日曜の3時頃でスムーズに空港に着きました。)
その時間なら多分大丈夫だとは思うけど、確実にっていうなら電車。
舞浜−新木場−(有楽町線)−有楽町−浜松町−(モノレール)−羽田空港
舞浜−新木場−(りんかい線)−大崎or大井町−品川−(京急)−羽田空港
時間はどっちも同じくらいだろうけど、乗り換えが楽なのは多分後者の大崎乗り換え。
地下鉄の有楽町は地上に出るのにエスカレーターってあったっけ?
>>370 りんかい大井町からバス停まで歩くことを考慮すれば、
天王洲乗り換えでもえらい変わらん気がしますが?
モノレールは羽田方面ホームだけ南口改札があるから、案外遠くないぞ。
天王州は改札から地上までが遠くてめどかった気がする。
金ケチって改札口を1個しか作らないから使い勝手が良くない。
>>370 東京テレポートからバスという手もある。多分、首都高使うので渋滞さえなければ大井町から行くよりも早い。
バス料金は、大井町からと同じだし。
>>374 国展駅経由便じゃ朝8時の飛行機に間に合わない。
あとは海浜幕張か新浦安のホテルからなら5時台からバスある。
ブライトンかオリエンタルなら駅からも近いし。
>>375 その設定は、見逃してた。スマソ!
じゃあ、品川シーサイド駅は?大井町始発だから座れないかもしれないけど。
#と品川シーサイドのバス停がどこにあるか知らずにいってみる。
シーサイドのバス乗り場は駅のすぐ前みたいだね。
>>371-377 みなさん、どうもありがとうございます!
新浦安だと朝早くからバスがあるんですか〜。
パークとの行き来を重視して、オフィシャルホテルに泊まります。
(ディズニーホテルは高すぎるので却下です。)
荷物は前日に半分以上は送ってしまうので、当日はキャリーケース1個+リュックぐらいで
収まる予定です。
天王洲アイルは雨が降ったらつらいので避けたいのですが、もしかして大井町も同様でしょうか?
一応京急バスのサイトで乗り場は確認したのですが、これって距離がある・・・・?
(昨日は気づかなかった・・・)
行きも羽田到着が夜9時すぎるので、リムジンも終わってるしどうしようかな〜と
考え中ですが、このときは1分1秒を争うわけじゃないので、まぁなんとかなるべと
楽観しています。
皆さんのレスを参考にいろいろ検討してみます。
どうもありがとうございました。
>>378 雨に濡れないのなら電車でりんかい線大崎か大井町回り。
あと新浦安やシーサイドまでなら22時台までバスあるよ。
ごめん、ウソついた。
22時50分まであるのは大井町行きでシーサイド経由は21時15分までだった。すまん。
うちの田舎の親戚も、普通に天王洲アイル乗換えをさせたけど、
ちゃんと着けたけどな・・。
そんなに乗り換え不便か? 俺も2回しか使ったこと無いからいまいちなんだが・・・。
>>382 別に370=378もアイルでの乗り換え自体は知ってるけど、結構歩くからヤダっていってるんだと思うんだけど。
20日はプーチン来日ですよ
385 :
NASAしさん:2005/11/18(金) 02:09:14
386 :
NASAしさん:2005/11/18(金) 04:04:58
2泊3日滞在の予定だが北方領土問題に触れられるの嫌だからすぐ帰るかもよ?
ところでロシアの要人はどんな飛行機乗ってくるの?
>>386 Il-96とIl-62
いつもだと大統領はIl-96に乗りIl-62はバックアップなんだけど、
Il-96に欠陥が見つかったと航空ファンの11月号に載ってたからIl-96は来ないかも。
ところで小泉総理が韓国に行くらしいけど何時頃離陸するんだろ?
388 :
NASAしさん:2005/11/18(金) 07:43:50
プーチンさんは羽田に来るのですか?何時ごろ機種は何ですか?
389 :
NASAしさん:2005/11/18(金) 08:15:04
>>388 おまいは、すぐ上の387も読めんのか!?
何時ごろって言うから、時間を知りたいんじゃない?
おはようございます。
>>370です。
昨日、京急バスに電話してみました。
大井町駅でりんかいから乗り換える場合、バス停まで10分くらい
羽田発だと結構混むみたいですが、大井町発はあまり混まないので
品川シーサイドからでもちゃんと乗れるみたいです。
バス停もすぐみたいだし
>>376>>377品川シーサイドからのほうが良さそうです。
>>381 ずばりANAです。
目的地が自宅やホテルじゃないと利用できないのかと思いこんでおりました。
駅まで行ってそこから乗り換えてもいいんですね。
なんとかなりそうです。
どうもありがとうございました。
392 :
NASAしさん:2005/11/18(金) 14:16:58
プーちゃんは、20日午後から来日
その後六本木ヒルズへ行くでしょう。
宿泊はニューオータニ。首相官邸も行く模様。
ブッシュみたいに、ロシア大統領専用車って持ってくるのかな?
そうだとしたら、色々と車両も輸送機で運ばれてる頃だね。
393 :
NASAしさん:2005/11/18(金) 16:18:25
>>370 シーサイドなら改札出て左に行ったところのエレベーターで地上に出れば
目の前ロータリーが羽田行きバス停。
ただ時刻表が出てるだけの地味なバス停。都バスと間違えないでね。
394 :
NASAしさん:2005/11/18(金) 22:53:06
今日IL76が輸送で来てたなぁ。
395 :
NASAしさん:2005/11/18(金) 23:49:16
この間NH258で初めて34Lのハンガー越えの気流を体験したよ。
Pが34Rリクエストしたがる理由がよくわかったw
396 :
NASAしさん:2005/11/18(金) 23:51:00
ボルガドニエプルの爆音は強烈。機種下のガラス窓が何か不気味
明日も来そう。
アントノフ来い来い
398 :
NASAしさん:2005/11/19(土) 00:01:38
399 :
NASAしさん:2005/11/19(土) 00:15:23
話の流れをぶった切ってスマソ。
あすのクラスJを事前座席指定してたんですが
きょう確認してみたらクラスJの席数が少ない機種に機材変更されてますた。
その機種のシートマップで確認したら、おいらの席が存在しないんです。
でも予約一覧や予約詳細では予約した時の席番になってます。
かなり前からクラスJが満席の便なんですが
こういう場合はクラスJ→普通席へのダウングレードもありでしょうか?
心配で今夜は眠れそうもありません。
>>399 クラスJの中で座席番号が変更されてるはず。とりあえずカウンタで確認すれ。
401 :
NASAしさん:2005/11/19(土) 00:17:51
↑
誤爆しますた。
スマソ。
JALスレへ逝ってきまつ。
402 :
401=399:2005/11/19(土) 00:19:36
403 :
NASAしさん:2005/11/19(土) 17:07:51
IL76はまだ居るのか?
404 :
NASAしさん:2005/11/19(土) 21:55:03
いつも思うけどJALもANAもカウンターの姉さんたちの質の悪さに閉口。 ホント仕事できない。あれなら近所のバス会社あたりの姉さんのがよっぽどましだ〜
半分以上派遣社員だよ
406 :
NASAしさん:2005/11/19(土) 22:25:23
派遣社員だったら、乗客の個人情報も当日の利用便しか見られない?
>>405 コラコラ、少なくともJALはグループ子会社の直営ですよ?
>>407 羽田は知らないけど、
地方空港の地上職員は、地元の運送会社なんかに委託してるって聞いたこと
あるけど、違うの?
羽田は、IAUじゃなかったっけ?
>>408 地方は子会社直営と業務委託がある。
南国や両備はAJ両方やってたりするね。
>>409 それ、搭降載でない?
グラハンスレへど〜ぞ
411 :
NASAしさん:2005/11/20(日) 11:00:36
さぁ、プーチン機がやってきますよ。
413 :
NASAしさん:2005/11/20(日) 11:12:32
13時か14時だっけ?
414 :
NASAしさん:2005/11/20(日) 11:50:42
現地組、レポよろしく。
415 :
NASAしさん:2005/11/20(日) 14:44:08
さっき湾岸線で羽田付近を通ったらイリューシン96が見えたた。
その前に横浜ベイブリッジあたりで大名行列とすれ違ったけんだけど、あれがプーチンだったのかな。どこにいくんだっけ?
416 :
NASAしさん:2005/11/20(日) 16:03:45
カウンターのお姉さんの態度が悪いのはくそ忙しいからじゃないの
ANAは本社の社員率高いし
JALもグループ子会社なうえ本社出向組みも多いし。
質が悪いというより人員不足だろ
本社からの出向組→プライドが高い。だからこんな接客業に向いていない
子会社ねーちゃん→給料低くてやる気がない。
そして客も傲慢だから、どんないい子でもだんだんと荒んでいく。
418 :
NASAしさん:2005/11/20(日) 17:18:55
子会社ってJALの?JALGHの知り合いに「仕事大変だね」って言ったら
給料安すぎてやる気内から大丈夫っていわれた。
大丈夫・・・なのか?
昨日、大阪へ飛ぶ時に34で離陸して羽田を眺めていたが、
22に×印が描かれていた。よく見ると04側の誘導路部分を
工事していたけど、あれは何の工事?
ブッシュの時と違って盛り上がりに欠けるなぁ。
>>419 滑走路の方位表示(22/04)の表示消えてなかったっけ?
424 :
NASAしさん:2005/11/20(日) 21:44:51
プーチン機、確か14時頃に来たんじゃないかな。RWY34Rで降りちまったから
撮った写真は米粒大にしかならなかった。このときのためにわざわざ浮島まで行った
のに…。
>>417 うちはベテラン組のイケてなさに新人が引っ張られて、
しょ〜もないことになっております。
426 :
NASAしさん:2005/11/20(日) 22:24:00
>>414 専用機の向こう側は、予備機?
VIP用のエプロンに到着したのちは、こんなところに
駐機させられてるのか。
427 :
NASAしさん:2005/11/20(日) 22:30:06
第一>>>>>第二
>>426 >>421の写真の奥は貨物機。車とか積んできたんじゃない?
手前のは12時頃来た(らしい)IL-62?
プーチンはIL-96で来たよ。でそのあとIL-62がもう1機来た。
429 :
NASAしさん:2005/11/20(日) 22:57:25
>>419 高速離脱用の誘導路を作ってます。
滑走路から斜めに出ているので、今ある直角の誘導路よりも減速せずに滑走路から
出られるため、1機あたりの滑走路占有時間が短くなって、それが積もり積もって
1日で見れば着陸枠が何本も増える、ってことです。
>>426 予備機、随行機、輸送機とかで計5機も来てます。
専用機はVIP用スポットにいるはず。
430 :
NASAしさん:2005/11/20(日) 23:13:20
猫の生息地ということか?
猫の生息地ということか。
スマン。
誤爆だ。
しかも2発。
434 :
NASAしさん:2005/11/21(月) 20:46:14
一
東京国際空港周辺地域
期 間
地 域 東京都
大田区
羽田空港一丁目
羽田空港二丁目
羽田空港三丁目
羽田旭町
羽田三丁目
羽田四丁目
羽田五丁目
羽田六丁目
平成十七年十一月二十日午後零時から同日午後三時まで及び、
平成十七年十一月二十二日午前十一時から同日午後三時まで
435 :
NASAしさん:2005/11/21(月) 23:33:44
>>429 しかし、横風用22を使う機会はそうそうないという罠
誤爆ついでに報告しときます。
チェックイン機で発券したらクラスJではあったものの82Aだったので
カウンターへ行って
「日ざしが眩しいので反対側にしてくれる?」
と恐る恐る頼んでみたら
「あいにく満席ですので・・・」と言いながらも端末を叩いてくれて
「81の●でしたら空いておりますが」
と通路側だったけど最前列にしてくれました。
今まで、チェックイン機とかタッチアンドゴーのみで搭乗してて
カウンターでの変更ってあまりしたことなかったんだけど
羽田のカウンターのお姉さん、とても親切&丁寧に接客してくれました。
IL62x3 IL96x1 ↑
438 :
NASAしさん:2005/11/22(火) 14:22:39
現在の離着陸滑走路は34ですか?
439 :
NASAしさん:2005/11/22(火) 16:18:08
プーチンは何時出発?
440 :
NASAしさん:2005/11/22(火) 22:05:10
昼頃帰ったよ
441 :
NASAしさん:2005/11/23(水) 11:15:27
442 :
NASAしさん:2005/11/23(水) 14:41:28
2009年にCO就航してくれないかなあ。
そうすれば羽田でも「コンチネンタル・ブレックファースト」を食べられるのに。
443 :
NASAしさん:2005/11/23(水) 16:42:21
すいません。羽田に飛行機見に行こうと思っているのですが、海外の飛行機も見れますか?
444 :
NASAしさん:2005/11/23(水) 16:58:04
インターコンチネンタルホテルで我慢したら?
アメリカンでアメリカン・ブレックファーストって落ちなのか?
446 :
NASAしさん:2005/11/23(水) 20:05:53
>>443 KEとOZなら
今ならモロッコ空軍も駐機している
447 :
NASAしさん:2005/11/23(水) 21:06:47
>>443補足…
KE…大韓航空
OZ…アシアナ航空
448 :
NASAしさん:2005/11/23(水) 21:21:18
おお、モロッコ空軍だったんですか?。
今日、羽田の34Lに着陸したらC130-Hが駐機してました。
軍用機が羽田に来るのって、VIP機以外は珍しいですよね。
それともあのC130-HがVIP機なのかな?。
449 :
NASAしさん:2005/11/23(水) 21:37:04
>>447 ありがとうございます。第1ターミナルですか?
450 :
NASAしさん:2005/11/23(水) 21:49:26
>>448 外務省websiteにVIP来日予定が出ているので先遣隊と思われます
>>449 国際線ターミナルです
すいません。質問があります。
羽田空港にペットホテルを出店する場合
テナント料・入居費・敷金・礼金・売上からのてんびき等のコストがかかるそうなんですけど
羽田空港のテナントの1平方メートルあたりの賃料っていくらくらいですか?
日 本 空 港 ビ ル デ ン グ 株 式 会 社 に 電 話 し て 聞 い た 方 が イ イ よ 。
454 :
NASAしさん:2005/11/24(木) 18:51:42
>>450 国際線ターミナルとは? どうやってそこへ行くのでしょうか?
455 :
NASAしさん:2005/11/24(木) 20:04:26
明日も朝早くにモロッコ空軍C130が飛来するよ。
>>454 1民と2民の間に無料シャトルバスが出てるのは知ってるよな?
その無料シャトルバスは2民→国際→1民 というふうに回ってるわけだ。
だから1民or2民からその無料シャトルバスに乗れば着ける。
すみません、国内線の乗り換えは
30分あれば可能でしょうか?
どこの空港かと航空会社(ターミナル)移動を要するかで話は違ってくる
ありがとうございます
よく調べて出直します
民間駐車場業者みたいに、空港でペットの受け取りと引き渡しだけすればいいんじゃね。
外には営業禁止って張り紙はしてあるが、駐車場業者のは事実上黙認してるんだろうしな。
>>461 僕も悩んでるけど、君の案と店舗自体で預かるのと2つ考えているけど後者は金がかかりすぎる。
どうしようかな?
財務が1番のネックなんだ。
OB訪問装ってJALの人に話聴いてみようかな。
>>462 そんな誰でも空港に出店なんて出来るわけないじゃん。
空港にお店がある個人経営なんて旧羽田時代からの利権だよ、国土交通大臣の親戚でもない限り絶対に無理。
空港でペットを預かる業者なんて昔からいるけど商売になんかってないしね。
だいいち飛行機に乗せるのが安くなったから一緒に行くよ、普通。
464 :
NASAしさん:2005/11/25(金) 17:32:14
>>463 > 国土交通大臣の親戚でもない限り絶対に無理。
匿名だと思って無責任なこと書いちゃって
成田空港にもペットホテルができたけど、羽田にできるとしたら
同じ業者になると思われ。実現可能性のあるのは
>>461 ただ、ペットの飼い主としては、ホテルでどんな扱いされるか気になるんだよな。
羽田の駐車場業者と提携を申し込んでみたら?
>>464 でも、何らかの縁故がないと入るのはかなり難しいだろう。
第二ターミナルの出店もどこかしら以前に繋がりがあったところが多いと聞く。
それから動物を扱うわけだから、衛生面にも気を遣わなくてはならない。
ターミナルには食べ物関係が多いのでうるさいと思われる。
とはいえ、客がペットをケージから出して散歩させているのもよく見るが(笑)
だが1タミには店舗が撤退して空いているところもあるのでチャンスと言えばチャンスなのか?
空き店舗と言えば、移転後の南北ラウンジ跡って何が入るのかな?
広さが中途半端とはいえ、駐車場の目の前、階段降りれば目の前は
カウンターで場所的にはそんなに悪くないと思うのだけど。
なるほどね。
成田は駐車場の横に建ててから
羽田ならその移転後の南北ラウンジ跡がいいのか?
南北ラウンジ跡って第1の何階?あとだいたいの広さも教えて欲しいよ。
ん?羽田の南北ラウンジって閉めるの?
閉めるよ。昔のレインボーとシグネットの跡地に移転する。
広くなるのはいいけど、夏場シャワーが使えなくなるのは痛いなあ。
>>469 3階。駐車場へ行く通路の入り口付近。
472 :
NASAしさん:2005/11/26(土) 01:19:20
2タミの北の駐機場にいる、横一線ラインのみの飛行機はどこのですか?
473 :
NASAしさん:2005/11/26(土) 12:38:28
1ターミナルと2ターミナルではどちらがよく飛行機が見れますか?
474 :
NASAしさん:2005/11/26(土) 13:25:27
国際線ターミナルしょぼすぎ。
田舎のローカル空港以下。
早く新国際線ターミナル完成希望。
478 :
NASAしさん:2005/11/27(日) 17:19:11
479 :
NASAしさん:2005/11/27(日) 17:54:39
たまには貨物地区いって500円ランチ食べて来い
だから、空港の中の店舗なんて借りられるわけないだろう。
クソまずい食い物を観光地価格でもやっていけるようなところだよ、なにやったって儲かるんだよ
ちなみに昔から居るテナントと近年新規に入ったようなテナントは家賃に天地の開きがあるんだよ
日本でも有数の超優良の商業物件に簡単に入れたら誰でもやってるよ。
数億とかの資金でもあれば、現行テナントに交渉して代わってもらえるかもしれんけどね
「新宿駅のコンコースに店を出したい。」、っていうくらい難しいことだよ
成田は民間になったからまだ敷居は低いけど、羽田はまだまだおいしい利権があるから、そう簡単に民営化されないだろう。
484 :
NASAしさん:2005/11/27(日) 22:56:30
>>483 > 成田は民間になったからまだ敷居は低いけど、羽田はまだまだおいしい利権があるから、そう簡単に民営化されないだろう。
こういう無知な奴がいるというのは、正直驚き
485 :
NASAしさん:2005/11/28(月) 00:13:57
今日初めてライトサイドPBBを使った。
だから大鳥居でいいじゃんよぉ
487 :
NASAしさん:2005/11/28(月) 00:28:19
羽田にファストフード出来てほしいな。マックでも、ケンタッキーでも。売れると思うんだけどなぁ〜
フレッシュネスバーガーはファーストフードじゃない?
>>487 最近ガラガラの1タミのヴィ・ド・フランスじゃだめか?
パン屋さんなんだけど。
492 :
NASAしさん:2005/11/28(月) 01:39:16
和タミ
493 :
NASAしさん:2005/11/28(月) 01:54:56
モロッコの上がりいつですか?
>>492 飛行機ん中で静かにしてると思ってたら
そんなネタ考えとったんかい
知らんうちに腕上げたなあ
495 :
NASAしさん:2005/11/28(月) 02:44:35
えへへ
>>491 改装と同時に制服も変わったから、今はその制服じゃない。
>>471 見てきた。
サンクス。
まだ営業してた。
いつ頃移転するんだろう?
499 :
NASAしさん:2005/11/28(月) 19:43:10
海外スターとかが来日してくるときによく来る空港はどこですか?
500ゲッツ(σ゚∇゚)σ
P2(駐車場じゃないよ)のあたりで何かあった?
502 :
NASAしさん:2005/11/29(火) 00:23:57
503 :
NASAしさん:2005/11/29(火) 00:52:34
今日セキュリティーエリア内でIH炊飯器とお米と水を持って歩いているご一行
を見たけどあれなに?炊き出しでもするんかw
504 :
NASAしさん:2005/11/29(火) 03:22:39
よく考えれば、滑走路4本のうち3本が一方通行なんだね。着陸方向。
16Rの高速離脱誘導路を取ってくれれば綺麗な誘導路配置になるんだが
逆に世界レベルの
てか16Rって例外的に着陸に使うって事ある?小型機とか?
507 :
NASAしさん:2005/11/30(水) 02:00:02
>>506 急患搬送の自衛隊のUS-1は16時、ほぼ間違いなく16R降り。
>>505 今度できるD滑走路は交渉次第では西からの進入がかのうになるっぽい
下は工業地帯ばかりだから。
>>508 メリットがないと思う。A滑走路が離着陸どちらも使えなくなるんじゃない?
しかも2民までも4000mくらい誘導路を走らないといけなくなるはず。最速で7分くらい?
>>506 よく考えれば、16L着陸も無くなるよね?とういことは16Lの高速離脱を取ってくれればきれ(ry
4本全て一通か。すてきヤン
ああ・・・・ もう1年も飛行機乗ってない・・・・。
飛行機嫌いなんだけど、なぜか乗りたくなる・・・。
511 :
NASAしさん:2005/12/01(木) 00:14:40
モロッコは2日に帰るみたい。長期滞在だな。VIPにしては珍しい。
512 :
NASAしさん:2005/12/01(木) 00:21:32
>>511 公式日程行事以外にも精力的に観光されている訳ですね。
京急使う?モノレール使う?
514 :
NASAしさん:2005/12/01(木) 07:32:29
蒲田から270円のバス
515 :
NASAしさん:2005/12/01(木) 08:42:39
ほう
516 :
NASAしさん:2005/12/01(木) 08:47:56
今日はB5とC130上がります。
>>514 あれって自主申告制なんだよな。
途中までって言えば210円で済む。
RMAF C130H ↑
>>517 漏まい、いつもウソついて乗ってるのか?
520 :
NASAしさん:2005/12/01(木) 17:11:20
昨日、18時台着の某便に乗ったんだけど
着陸時見慣れない風景ぽく、左にTDLだった気が?
これが噂のILS22だったんだろうか
こんな日にかぎって窓側ゲットできなかった..
>>520 R/W22(ワラ ってもう閉鎖解除されたのか?
34Lで左のは君津の製鉄所か浮島の海ほたるへ渡る三角塔と言ってみるテスト。
523 :
NASAしさん:2005/12/01(木) 23:32:28
まだ東貨物地区のコンビニ&食堂ってやっているのかなぁ?
524 :
NASAしさん:2005/12/02(金) 11:11:59
>>520 スーパー勘違いだね。RWY22は閉鎖中。
VOR/DME CかVSL34Lではないか?
>>520 見慣れないとか言ってるけどあんまり乗ったことないだろw
そういえば、前に羽田着陸の時に、パイロットがミスして、都心部の方まで旋回しちゃった!
ってことあったよな。
22はまだ閉鎖中だったの?
会社の窓から22っぽい降りが今週は見えてたからてっきり復活かと思って
自分の予約便の席替えに力入れてたのにー
B滑走路は12/13まで閉鎖だと上の方に書いてあるだろ〜が
530 :
NASAしさん:2005/12/03(土) 20:17:32
15号防波堤のゴルフ場
531 :
NASAしさん:2005/12/03(土) 23:27:44
>>528 それでも、ほとんど22に降りない、という罠
532 :
NASAしさん:2005/12/04(日) 01:25:45
30回中1回位ダッタナ。季節的にいつも同じだから参考にならんが…
533 :
NASAしさん:2005/12/04(日) 02:09:20
今晩遅くに羽田に戻る予定だが、その時間帯に低気圧と前線が通過しそう。
ひょっとすると東京に戻れなくなるかも。
534 :
NASAしさん:2005/12/04(日) 17:26:35
現在の羽田って南風で天気悪いみたいだけど、着陸方式はどうなってるんですか?
B滑走路はまだ閉鎖中ですよね?
>>534 今は34Lアプローチですよ。
ただ、あっちこっちでタービュランスって言ってます。
536 :
NASAしさん:2005/12/04(日) 18:34:28
20:35仙台空港着の便で、21:37の仙台駅発の新幹線間に合う?
2民の食事どころは相変わらず混んでるね。
2民1周年とのことで,BigBirdで1,500円以上支払ったら
スクラッチカードをくれたが,なぜに2民1周年で1民が
キャンペーンをやっとるんだ?
便乗だな
>>537 羽田は二つのターミナルあわせてBIGBIRDじゃないの?
540 :
537:2005/12/04(日) 18:55:59
>>539 そう言えば,ガレリアと勘違いしてたorz
ガレリアは1民の真ん中部分だけだよね。
>>536 その乗り継ぎではちょっと難しいんじゃないのかなぁ?
543 :
NASAしさん:2005/12/04(日) 22:18:09
マイルが15000マイルもってて正月の帰省(福岡)にマイル使って乗ろうと思ってんだけど
1月9日まで東京着の便が使えないらしい。
そこで、3日の帰りの便で福岡から仙台に飛んでそこから新幹線で帰ろうと思ってるんだけど
どうかな?
もっといい案あったら教えてくれ。
行きの便は28日羽田発でギリ使える。
545 :
NASAしさん:2005/12/04(日) 22:37:05
伊丹→羽田→千歳って帰ってきたところだけどぁ、
羽田→千歳はJL1037で予約してたんだけど羽田に着いたら出発未定。
ムシキング機材の予定だったみたいだったけど、
前便で羽田着陸の降下中に落雷を受けたとか・・・
結局、機材変更して1時間半程遅れて千歳に到着〜
折り返し便は羽田から乗れる電車あるのかな?
>>545 関空発の最終便(JL1322)の方が悲惨だぞ。
23:20→0:20着予定。こりゃ間違いなくタクチケ配布?
JL1038は23:33着予定だからモノレールの最終便にはなんとか間に合いそう?
>>543 プサン往復+船。
韓国発着だと、ブラックアウトの期間ないからオススメ
日本の鉄道もNYみたいに24時間動いていれば良いのに。
>>549 羽田空港→モノレール、京Q
山手線ならともかく、
こんなんじゃ、24時間むりだお。
551 :
NASAしさん:2005/12/06(火) 00:24:46
モノレールに乗ってると、整備場の方向に全身真っ白な747が駐機してるの
がみえるのですが、アレってなにもの?
見てないんでなんとも言えないが、もしかしたらドナドナかもしれない。
何度も見ているが、かすかに鶴丸が隠れているように見えるのだが。
錯覚かなぁ。
ログを読め
555 :
NASAしさん:2005/12/06(火) 02:11:17
>>551 海外売却待ちのリタイヤ機だろう。
中には航空会社のロゴマークや社名だけ消した中途半端な塗装の状態で売却するケースもある。
ドナドナってww
557 :
NASAしさん:2005/12/06(火) 03:32:40
(´・ω・`)カワイソス
558 :
NASAしさん:2005/12/06(火) 05:19:39
>551
JA8164 ロジスティックエアー
559 :
NASAしさん:2005/12/06(火) 10:10:55
2タミのセキュリティ内にラーメン屋を作って欲しい.
いまも一軒あるけど,東京ラーメンじゃなくて,札幌,博多,熊本...とか
例えば一ヶ月ごとにメニューが変わるご当地ラーメンショップがほしい.
せっかく空輸しやすい場所なんだから,オリジナリティをだすべき.
東京ラーメンは,街中で食べればいい
561 :
NASAしさん:2005/12/06(火) 13:55:32
つばさ公園より離陸機を眺めてます。
詳しくないので分からないけど、2タミ側から北へ離陸してる。時より2タミ側南から着陸機の為、離陸間隔開くが、1タミ側南からも同時に着陸機進入してる。大丈夫?
今度は1タミ側から北へJAL747離陸。空港って面白いね。
今日は寒かったでしょ。
でものんびり離着陸を眺められていいなあ。
1タミ側から北にB747の離陸なんてあるのか?
>>559 ご当地はそれこそここから飛んでって食べてくれって事じゃないか。
565 :
NASAしさん:2005/12/06(火) 22:23:27
>>563,561
1タミ北へ、ってせいぜいA300だろ?
566 :
561:2005/12/07(水) 07:51:54
昨日のつばさ公園は、途中から日差しが出て暖かかったです。ピカチュウやスタアラ塗装B777-200も見られました。角度によって日差しが離陸機に当たり、輝いてたのが綺麗でした。
間違いなくJALの747でしたよ。エンジン4つでしたし前方に2階席。つばさ公園の真上を千葉方面へ右旋回して行きましたので。1タミからの離陸機はこの1機のみでした。
567 :
NASAしさん:2005/12/07(水) 12:53:19
漏れは1民の点棒デッキで見まつた
568 :
NASAしさん:2005/12/07(水) 13:16:03
>>566 おいおい、朝でもないのに34Lから離陸するわけがないだろう。
しかもB4?right turnで千葉方面?そりゃSNE8 DEPじゃねぇか。
パラレルやってんのにわざわざ34RのDEPコースとARRの進入復行経路
を横切らせるか?まずありえねぇ。見間違いだろ
569 :
NASAしさん:2005/12/07(水) 16:39:42
いや絶対747でした
R/W34Lからの離陸機が離陸後右旋回する訳ねーだろ、こんなの常識。
タッタタラリラ
釣られるとして
もし34LからB4が離陸したように見えたのなら着陸復行だな
でもライトターンしないと思うけど
離陸だとしたら管制ミスとかJAL機管制指示無視で離陸とかで新聞沙汰だぁ
13:55のレスからすると13:30発のCTS行きが犯人かw
574 :
NASAしさん:2005/12/07(水) 19:12:04
ヲタ大騒ぎw
575 :
NASAしさん:2005/12/07(水) 23:19:14
もしやってくれるんなら、いつもやってほしいよ34L離陸
JALに乗ると、いつも34Rまでタキシングするは、その最中に必ず横から穴が割り込んでくるは・・・
ひょっとして、昨日は政府専用機が整備で駐機していたから、
それが空荷で千歳に帰ったんじゃないか?
>>578 いや、だから行き先がどうとかじゃなくて、
空港周辺の飛行ルートはガチガチに決まってるから、
34L離陸はあり得ないと。
B747が34Lから離陸出来るのは、34Rが長時間閉鎖になる時しかあり得ない。
ちなみに、そんな場合は右旋回。もし
>>561の話が本当ならば、離陸では無く
GO AROUNDを見間違えたものだと思う。
>>561が書いた時刻から推測するに、
それが起こった時は羽田でも割とスローな時間帯だと思う。GO AROUNDした時に
34Rに出発機も到着機もタイミング良く無かったら、騒音軽減のために右旋回
というのはあり得る話。
で、当日はそんなあり得ない様な話があったのかい?
>>559 東京ラーメンは、地方から上京してきたけれど東京の料理をゆっくり
食べている暇のない人のためにあるのだろう。
地方の料理を食べたかったら、羽田から飛んで行って現地で食え、
ということなのだろう。
東京ラーメン芸能人のサインの多さから見て、
移動の前に手っ取り早く食事を済ませるのが分かる気がする・・・。
584 :
NASAしさん:2005/12/08(木) 10:31:51
>>580 理屈的にはその通りだね。でも34LからG/Aしてright turnするなんて
稀すぎるよ。left turnでH180がほとんどでしょうよ。
561は1ヶ月エアバン聴いて確かめなさい。34Lからはハミングとか、
あってもプロップくらいしか出ないのを。
585 :
NASAしさん:2005/12/08(木) 10:38:10
あの〜一昨日14:00くらいまで展望デッキにいたんですけど、34Lディパーチャー
はなかったですよ。
586 :
NASAしさん:2005/12/08(木) 10:43:18
朝の比較的早い便には、JALもANAも34Lからのジェット機での左旋回の出発あるよ。ハミングバード
東京ラーメンは乗換客に東京の空気を味わってもらうことを想定して作られたのでは?
現実は
>>583 だと思うが。
トランジットで地元名物を食えると微妙に得した気分。
588 :
NASAしさん:2005/12/08(木) 12:02:25
地図を広げて見たが34Lから離陸したら右旋回で、つばさ公園の真上か少し南側を通るね。って事は34Rから離陸と見間違えは100%ないね。
やっぱ、34L進入のB4がゴーアラした可能性高いね。ゴーアラなら離陸と見間違えありえる。
ってかみんな騒ぎすぎw いいじゃないの、素人さんが飛行機眺めて感動してくれたんだからもちつけ〜。
589 :
NASAしさん:2005/12/08(木) 13:20:43
↑玄人さんw乙
590 :
NASAしさん:2005/12/08(木) 13:22:29
このネタ あきた。
G/Aです。
玄人さんはもうちっと物言いを考えた方がいいわな。
593 :
NASAしさん:2005/12/08(木) 19:46:28
>>593 これ見ると、羽田の拡張した際の滑走路の運用は、現在の運用より
1,5倍くらい増える感じですかね?
滑走路4本の理想的効率的運用ってロサンゼルス空港みたいに
離陸用2本、着陸用2本が理想だよね。
運用計画見るとどうもそうじゃないね。
大田区の試算では1時間あたり
拡張前 出発32便 到着29便
拡張後 出発41便 到着40便
だから1.5倍ないね
横田空域返還と東京都心上空を飛ばすための規制緩和がなきゃこれが限度かも
596 :
NASAしさん:2005/12/08(木) 22:40:36
>>592 朝は、ANA、JALとも34L離陸左旋回は見たことがある。
>>585 の証言どおりなら、ネタ決定だな(w
ゴーアラウンド機は離陸機よりも上昇が早いので、もし34Lで右旋回しても京浜島上空には到達しないだろう。
>>592 朝九時までの出発機で特定の便に34Lの左旋回(ハミングバード)が
ある。
>>597 ゴーアラウンドなら確かに早く右旋回してそう。
34Lの右旋回離陸も設定がないわけではない。騒音の問題でやらない?のだから、
昼間の時間だけど、特別にお許しが出て34Lの右旋回の出発があったのかも
599 :
NASAしさん:2005/12/09(金) 01:38:00
>>578 亀レスだが、政府専用機は34Rから離陸した。
直接見てたので間違いない。
600 :
NASAしさん:2005/12/09(金) 07:27:38
600
601 :
NASAしさん:2005/12/09(金) 11:45:23
602 :
NASAしさん:2005/12/09(金) 11:57:08
NASAしさん :2005/12/09(金) 11:55:50
また、古事記搭乗。
みずき
BronzeExecutiveElite
登録日: 2005.10.10
記事: 84
Programs: NW#G, CX#S, HH#D, SPG#P, GP#D, PC#PA
日時: Fri Dec 09, 2005 11:52 am 記事の件名: 1P=2yenだと。
--------------------------------------------------------------------------------
それなりにおいしいですよね。
しかも、ポイントの割増期間中ですし。
JALのマイルは1P=¥3以上で使えれば「上出来」と思っています。
羽田も近所だし、10000マイルくらい変えてみようかなあ?
http://mileagemania.com/forum/viewtopic.php?t=309
603 :
NASAしさん:2005/12/09(金) 13:56:22
練馬区じゃ羽田に離着陸する飛行機通らないぢゃん。
>>603 心配御無用。
さいたま市に建てるから。
606 :
NASAしさん:2005/12/13(火) 16:31:57
明日からRWY14/22解禁age
607 :
NASAしさん:2005/12/13(火) 17:23:22
R/W 14/22 NG 04/22
608 :
NASAしさん:2005/12/13(火) 18:05:33
34LからのハミングバードDEPは 何処へ行くフライトが飛ぶのですか?ルートもキボンヌ
609 :
NASAしさん:2005/12/13(火) 19:31:15
>>608 変わるんだよね、あれ。期間は知らないけど5機くらいづつ
承認されるの。
610 :
NASAしさん:2005/12/13(火) 19:45:26
あのさー、JAL側の"酸素バー”ってどうよ??
効果ある??
一度吸ってみなって、マジおすすめ。
つーことで試してみ
612 :
NASAしさん:2005/12/13(火) 20:51:57
ILS・GS・LLZ
>>608 漏れは前に長崎逝きで当たった事がある。
614 :
NASAしさん:2005/12/13(火) 22:16:55
羽田T1で日航を乗り継いだんですが・・・
着いたのが「南」の1番
乗り継ぎ便出発が「北」の19番
糞丁寧に対角線上に端と端・・・・orz
ロカールtoローカルなんざ、こんなもんだろうねぇ。
そんなもんだな。
行き先で南北に分かれた当初は連絡バスが出ていたけど、いつの間にか消えたし。
616 :
NASAしさん:2005/12/14(水) 01:07:50
正味、どれぐらいかかるんだ? 1→19
617 :
614:2005/12/14(水) 08:11:31
>>616 20分程でした
最初、「19」に着いたつもりがまだ中央と判り少々慌てました。
618 :
NASAしさん:2005/12/14(水) 14:46:36
↑
お疲れさま
そういう時ってあの電動カート出してもらえないのかな?(笑)
動いてるのは1回しか見たこと無い。
>>619 遅い上に目立つカートに乗りたいですかぁ?
先ほど、34から16に切り替わりますた
622 :
NASAしさん:2005/12/16(金) 18:25:01
スターフライヤのエアバス居ませんでした?700番台に
黒いのキタ?
624 :
NASAしさん:2005/12/16(金) 21:35:01
黒いのいたよ
高速離脱誘導路できましたか?
ニュースとかで聞いてないんだが。もう滑走路使える?
できれば誘導路写真うp
626 :
NASAしさん:2005/12/17(土) 13:11:08
ひょっとして今RWY22着陸ですか!?
↓22 ↑16
628 :
NASAしさん:2005/12/17(土) 19:33:25
高速離脱誘導路で着陸間隔狭められる?
629 :
7:2005/12/17(土) 20:56:14
君たちは空港の基礎も知らないでしょ☆
>>625 高速離脱誘導路は出来てないけど、滑走路は使えます。
ラーメンつるつる
634 :
NASAしさん:2005/12/18(日) 10:55:49
今、羽田にいるボロイ747はどこの国のですか?
ホワイトボディに青く社名を書いた機体みたけど
NKAL
>>622,
>>623 日曜日、羽田で黒いの見つけた。正面から見たら特にカッコいい。
非常口が主翼の上に片側2つ、ウイングレット(チップ?)付。
遠くてわからなかったけど、尾翼にJとFを組み合わせたような飾り文字。
あの黒い機体は何ですか?
637 :
NASAしさん:2005/12/18(日) 13:27:35
イラク航空の新機材のフェリーだよ
638 :
NASAしさん:2005/12/18(日) 13:30:43
639 :
NASAしさん:2005/12/18(日) 13:36:46
>>634 エアヨーロッパ(エアアトランタ・アイスランディック)の747か
トレードウィンズの747F?
640 :
NASAしさん:2005/12/18(日) 14:39:36
641 :
636:2005/12/18(日) 15:56:29
>>638 ありがとうございます。
スターフライヤー(羽田〜北九州)の新機材ですね。
642 :
NASAしさん:2005/12/18(日) 16:33:45
京急ワンロマ、リクライニングしない。けち臭い
東急はリクあるのに
643 :
NASAしさん:2005/12/18(日) 18:06:59
>>639 いや、文面から脳内妄想して
・ボロイ
・ホワイトボディに青く社名を書いた機体
ア エ ロ フ ロ ー ト に 違 い な い !
645 :
.:2005/12/18(日) 20:44:19
>>644 ぜってーだな?アエロフロートが747もってるのか?すげーや!
真っ黒クロスケは明日も居る?
649 :
NASAしさん:2005/12/18(日) 23:58:58
651 :
NASAしさん:2005/12/19(月) 01:11:16
>>650 売却までに一悶着あったShipですね。
すんません、ちょっと教えてもらいたいんですけど、
自転車で羽田へ行った場合どうしたら展望デッキまでたどり着けますかね?
前は整備場前?あの、タキシーウェイが目前にあって、ちかくに関係者以外立ち入り禁止の橋が架かっているところまで行きましたけど・・・。
よろしくお願いします
654 :
NASAしさん:2005/12/20(火) 02:46:32
655 :
NASAしさん:2005/12/20(火) 05:40:43
>653
自転車問題ないよ。
階段下りていけばターミナル行けます。
羽田空港にチャリンコ置き場作ればいいのに…。
1タミにあるANAの模型売場、あそこにウンコ色737のデッカイ模型を昨日入れてた。
659 :
NASAしさん:2005/12/21(水) 06:36:54
昨日、JALのB747ー200F(400Fみたいに塗装してないやつ)がS400番台にいた
660 :
NASAしさん:2005/12/21(水) 16:37:22
無料駐車場作れ
昨日の午前のRWY閉鎖の真相は?
アナウンスではただ「滑走路が使えない・・云々」繰り返すだけで・・・
30分でぃれいですた。
旧整備場に西遊記ペイントの8941がいたなあ。
香取慎吾の写真がでかでかとペイントされてるし。
番組の宣伝で機体ペイントなんて珍しいね。
ところでAIRDOっていつのまに8258なんて手に入れたの?
ひょっとして4機目?
>>664 羽田で西遊記の発表会見あったみたいだな
666 :
NASAしさん:2005/12/22(木) 16:32:03
飛行機初心者で質問です。 6:50頃の飛行機に乗りたいのですが空港に何分前までに行けばいいですか? JALでICカードのスマートチェックインで搭乗予定です。 ホテルは大森駅の近くにあります。 大森海岸駅まであるいて、京急で羽田に行ったほうがいいですか?
時間が朝早いのでね
迷ったりしない自信があれば6:30でOK
668 :
NASAしさん:2005/12/22(木) 16:45:48
迷いはしないと思うけど羽田は二回目だが初羽田の時はセキュリティーゲートというのでしょうか?そこから搭乗ゲートまでかなり歩いた。
初羽田の時はよくわからないので蒲田駅から普通のストリートバスに乗って空港に行った私は広島の人
>>668 ちょっと癖のある文章ですね(^_^;)
一時間前くらいに到着した方が余裕があっていいと思うのですが、その時間対応する交通手段が有るかが問題ですね。
670 :
NASAしさん:2005/12/22(木) 17:12:35
恐れいりました〜はいケータイからカキコしてるので改行処理がうまくいってないようです。
大森からだったらJRで品川までいってそこから京急乗ったほうがかえってスムーズかな?
ネットカフェにいるけどにちゃんねるカキコ禁止なってる
こんなときは路線検索だね
>普通のストリートバス
>普通のストリートバス
>普通のストリートバス
>普通のストリートバス
>普通のストリートバス
>普通のストリートバス
>普通のストリートバス
>普通のストリートバス
>普通のストリートバス
>普通のストリートバス
>普通のストリートバス
>普通のストリートバス
>普通のストリートバス
672 :
NASAしさん:2005/12/22(木) 18:10:37
釣りまだぁ〜?
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
チン☆ ∧_∧
___\(\・∀・)
\_/⊂ ⊂_)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
>>670 普通に大森海岸まで歩くのがいいよ。
大森駅前だか団地前のホテルかは知らないけど、10分も歩けば余裕で着く。
大森(05:07発)から品川(05:13着)まで京浜東北線、
品川(05:26発)から羽田空港(05:40)まで京浜急行
計550円
↑電車ならこのルートが良いと思われ。
後はバスだね
675 :
NASAしさん:2005/12/22(木) 20:49:47
<<659 それは8180
676 :
NASAしさん:2005/12/22(木) 20:57:30
<<664 そうですHKD就航時にNHから手に入れた
いらんことかもしれんけど、JMBでの搭乗実績あるよね?
>>670 >>673のルートがお勧め、路線バスは安いけど時間がかかるのでよほど時間に
余裕がある時以外はお勧めしない。
680 :
NASAしさん:2005/12/23(金) 02:13:07
>>666 社員や他人を気にしない人でスマートチェックインができる人なら、6:25に1ビルのセキュリティチェック前にいればOK。
混んでいればJAL職員が呼び出ししてるか時間のない人専用列が用意されるのでその誘導に従えば飛行機には乗れる。
漏れだったら、空港までリムジンバスなのとあんまりギリギリなのはいやなので定刻6:00に着けるように行くが。
681 :
NASAしさん:2005/12/23(金) 06:04:27
ここ・・・でいいのかな?
スレ違いだったらごめんなさいヽ(;´Д`)ノ
年末帰郷するのですが、チケットがまだ取れてなくてエライ事になってます。
30日夜くらいから羽田でキャンセル待ち狙いで張りこもうと思うのですが
もし、キャンセル待ちがダメだった場合、一晩明かす場所って空港内にありますか?
無ければ、羽田から1番近いマンガ喫茶(学生なのでホテルに泊まる程のお金ないです;;)
などでも良いですので、何かアドバイスいただければ幸いですm(__)m。
>>681 ターミナルから追い出される。この寒い中外で待つのは危険。
京急蒲田、JR蒲田周辺にまんが喫茶、カプセルホテルはたくさんある。
>>681 まさかスカイメイトで空席待ちとか考えてないよね?
684 :
NASAしさん:2005/12/23(金) 07:40:45
東横イン羽田大鳥居だったらいいんで内科医?(¥6,800)
京急「大鳥居」駅すぐ。
685 :
NASAしさん:2005/12/23(金) 07:51:51
一晩明かす覚悟があるなら18切符でもいいんじゃないの?
沖縄にでも行くの?
686 :
NASAしさん:2005/12/23(金) 08:44:51
>>681 >一晩明かす場所って空港内にありますか?
空港内に一晩明かす場所なんてないよ。
ホテル(第2ターミナル)はあるけど「羽田エクセルホテル東急」っていって
とても学生さんの泊まれるホテルではない。
よって
>>682のいうように>京急蒲田、JR蒲田周辺にまんが喫茶、カプセルホテルはたくさんある。
を利用したほうがいいんで内科医?
>>681 やっぱ、蒲田だな。
蒲田ならとりあえず、何でもそろってるし。
>>685 俺も同感。電車でいけるようなとこなら18きっぷで行ったほうがいいんじゃ内科医?
今日の着陸は16Lですかね?
689 :
NASAしさん:2005/12/23(金) 10:37:19
この気圧配置で南風なのかぁ。そういう日もあるのかな?
690 :
NASAしさん:2005/12/23(金) 10:39:43
22ジャマイカ?
34
692 :
NASAしさん:2005/12/23(金) 16:32:15
蒲田は食い物も安いし。高級カプセルもあるし。
えらく千葉寄りを北上していくんだが
22番使ってるのかな?
694 :
NASAしさん:2005/12/23(金) 17:49:04
鎌田は下品な気がするが・・・。
695 :
NASAしさん:2005/12/23(金) 18:09:21
696 :
NASAしさん:2005/12/23(金) 18:44:19
そうかも。結構内陸部から見てるから
距離や高度はわからんのよ。
697 :
NASAしさん:2005/12/23(金) 21:02:45
>>694 鎌田→蒲田だぞww
ちなみに蒲田といえば、
@駅前駐輪数全国一位の駅
A風俗店がかなり多い
B餃子の町と化してきてる。
Cヤクザの町としても有名
Dヤンキーが多い大田区東部地域の中心の町
Eユザワヤ発祥地(?) とにかく南口はユザワヤ専用みたいな感じになってる。
F蒲田⇔京急蒲田は意外と離れてる。
698 :
NASAしさん:2005/12/23(金) 21:35:01
一時期、蒲田の三井ガーデンを定宿に
してたんだが、朝晩の違いに驚いた。
出張には、良いんだけどね。
嫁子と行くとこじゃないね。
>>698 蒲田の夜は凄いけど、朝はちょっと拍子抜けしちゃう鴨。
700 :
NASAしさん:2005/12/23(金) 21:48:38
鎌田
は
世田谷鎌田か?
701 :
NASAしさん:2005/12/23(金) 22:05:38
蒲田といえば以下の激戦区
ビジネスホテル
ピンサロ
ラーメン
食い物屋はホントに安い
スッチー御用達の居酒屋なんかもある
702 :
NASAしさん:2005/12/23(金) 22:08:58
太田区鎌田
そう言えば、京急蒲田の3番線ホーム横にあった韓国エステってもうないの?
704 :
681:2005/12/24(土) 08:07:00
沢山のレスありがとうございます。
スカイメイトではなく、普通のキャンセル待ちです。
行き先は鹿児島・・・。検索したら新幹線込みで28時間とかなんで
びびってしまって断念しました・・。
アドバイスありがとうございました。もしもの時は蒲田に避難させてもらいますm(__)m
705 :
NASAしさん:2005/12/24(土) 09:38:42
>>704 なんで新幹線込みで28時間もかかるんだよww
706 :
NASAしさん:2005/12/24(土) 10:19:00
新幹線使って10時間ほどですね
熊本とか福岡でその先、バス、電車の方がいいんじゃない?
空席待ちで充ても無く待ち続けるのなら
種別Aならまた話しが違ってくるかもしれないけど
>>704 28時間ワロスww
まぁ、東京から鹿児島まで鉄路でいくバカはいないだろうが、新幹線の誤解をとくためにも・・・。
東京6:00発(のぞみ1号)博多10:58着
博多11:10発(リレーつばめ9号)新八代12:46着
新八代12:49発(新幹線つばめ9号)鹿児島中央13:29着
計7時間29分だな。
あと、もし鹿児島直行便が取れなかったら、福岡便の早朝/夕方なら空いてるから、
福岡空港到着後、博多から電車、という手もある。
佐賀便ならいつも空席ありかな?w
九州新幹線は偽物新幹線
>704
31日だと羽田→鹿児島はまだ買えるじゃん。当然普通運賃だけどな。
他にも伊丹経由とか福岡経由とかいろいろ使えるやん。
711 :
NASAしさん:2005/12/24(土) 14:04:08
>>704現れねーな。クリスマスデート中かな?w
712 :
NASAしさん:2005/12/24(土) 14:28:59
東京ー鹿児島なんて楽勝だろ。
福岡便は簡単に取れるし、伊丹便は混雑しているが直前までは満席にならず。
福岡に着いたらJRでもいけるし、伊丹ー鹿児島は便数も多いので空席もある。
北九州、佐賀、熊本、宮崎も考えれば空いていないことはない
今日は羽田空港から富士山が比較的よく見えるね。
>>713 飛行機恐怖症の俺は、羽田から富士山が見えるほどのいい天気じゃないと、
離陸時まで、全然落ち着いてられませんが、なにか?
まぁ、羽田の天気が良くても、到着地の天気が悪かったら意味ないんだが・・・。
716 :
NASAしさん:2005/12/24(土) 16:15:06
宮崎まで船も安い
>>715 釣りじゃないだろ。これがあるんだし・・。
704 名前: 681 [sage] 投稿日: 2005/12/24(土) 08:07:00
沢山のレスありがとうございます。
スカイメイトではなく、普通のキャンセル待ちです。
行き先は鹿児島・・・。検索したら新幹線込みで28時間とかなんで
びびってしまって断念しました・・。
アドバイスありがとうございました。もしもの時は蒲田に避難させてもらいますm(__)m
俺らみたいな暇人と違って、イブの予定があるのかもしれないぞ・・。
718 :
NASAしさん:2005/12/24(土) 18:24:21
>>714 晴れてるからと言って気流が安定してるとも限らないんだが。
むしろそういう日の方が結構揺れる。
720 :
713:2005/12/24(土) 23:23:10
年に40回くらい羽田空港を利用するんだけど,
空港から富士山が見えることはあまりない気がする。
朝とかは結構見えるのかな?
721 :
NASAしさん:2005/12/24(土) 23:27:09
冬の夕方に、夕焼けのシルエットでけっこう見るな<富士山
>>720 漏れ、新宿の高層ビルで働いているんだが、今回の寒波が来てからはほぼ毎日富士山が見えてるな。
前の冬はほとんど見えなかったんだけど。
>>707 30年前迄、東京ー西鹿児島間を走っていた急行「高千穂」号は28時間だった。
>>720 1タミからよく見えてるんだが。モノレールの高架がある方向。
725 :
720:2005/12/25(日) 06:11:23
>>724 どっちの方向かは知ってるけど,はっきりと見えない日が多くない?
そうそう、1民から見えるんだよ。
つまり穴使ってる香具師は見れn(ry
>>725 湿度が高かったり空気がよどんでたりすると見えないらしい。
だから北風の強い今頃はよく見えるってことね。
728 :
NASAしさん:2005/12/25(日) 22:21:46
今週も川崎、浮島へ行った。着いた頃はまだ34L&Rだったが14:20頃ラ
ンウェイ チェンジで16L&Rに…風はチェンジ前も後も080/4だった
のになぜ?
729 :
NASAしさん:2005/12/25(日) 22:27:26
VOR/DMEぶらぼーあぷろーち
>>728 着陸・離陸許可の時の風をちゃんと聞いてた?
変わった時は南東風7ノットくらいだったぞ。
731 :
NASAしさん:2005/12/26(月) 00:16:54
羽越線不通に伴う年末年始庄内便機材大型化はあるだろうか?
732 :
NASAしさん:2005/12/26(月) 00:17:10
昨夜は22だったね
734 :
NASAしさん:2005/12/26(月) 04:35:06
難民キャンプはどうなってる?
昨日の夜の千歳から20時以降のが軒並み1〜2時間遅れて3、4便分満席の客が帰れなくなったはずだ
漏れも被害者だがタクシーで友人宅に逝き今から帰るとこだよ
735 :
NASAしさん:2005/12/26(月) 18:45:58
SKYのB737到着しましたね
736 :
NASAしさん:2005/12/26(月) 22:46:26
SKYの737ー800ウイングレットなしでした
うほっ
738 :
NASAしさん:2005/12/27(火) 21:17:03
ICクーポン祭り中です。
わざわざ買うようなものある?
エグゼクティブシートとか
742 :
NASAしさん:2005/12/29(木) 10:50:22
プラモ
743 :
NASAしさん:2005/12/29(木) 11:48:48
そんなに混んでないな。
744 :
NASAしさん:2005/12/29(木) 12:43:12
ま、弁当が半額で買えるのはいいかな(w
羽田でSKYのB737見たよ。
ウイングレット付いてないし、ドア開いてたけど新しくなっているように思えない。
せめてエアバスみたいにスライド式にした方が良いと思う。
今の時期って展望台も混んでる?
748 :
NASAしさん:2005/12/29(木) 19:50:09
羽田―三宅島って再開されるんですか?
749 :
NASAしさん:2005/12/30(金) 14:41:58
>745
ドアの構造を変えると、ボディの設計からやり直す必要がある。
752 :
NASAしさん:2006/01/01(日) 03:35:41
>>751 omikujiの前に「!」を入れろ!!
あけおめ・ことよろ!
754 :
NASAしさん:2006/01/01(日) 08:10:27
いいなぁ34L離陸…
>>754 ハミングバードに嫉妬をする新規参入航空会社社員乙。
756 :
【大吉】 :2006/01/01(日) 10:35:01
今羽田は混んでるのかな?
757 :
NASAしさん:2006/01/01(日) 13:28:00
混みまくり、展望デッキはうるせーチビガキどもであふれてる
758 :
【中吉】 【1965円】 :2006/01/01(日) 14:47:29
今年もよろしくな。
759 :
NASAしさん:2006/01/01(日) 16:41:25
こちらこそ宜しく!
760 :
【吉】 【1044円】 :2006/01/01(日) 17:08:39
宜しくです
a
762 :
【大吉】 【1479円】 :2006/01/01(日) 18:08:47
,へ \ | / ,ハ百
\ \ \ | / ム.只
/へ/) ./ ̄\
∧_∧∩ )( ‐ ‐ ‐−──( ゚ ∀ ゚ )──−‐‐ =夫=_
.(*・∀・)7 ( ! ______ノ'""ゝ. \_/ フi三iヽ
゚ .冂つム゚_」 Y (_ ____) ':; | \ '─'
゜ ム_」」」」ゝ 人 ___) (__∠__ \| \
(,_,,ノ `ー´ ( '; (__________) ~':;,,. \
,' . / .' ヽ (_ ,,;::'~ ~':::;;,,,_
/ / ' \ヽ. __,,,,-‐''"~ ∧_∧ ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
'0 __,,..l⊂Z_).⊃! ( ´∀` )  ̄ ̄ ̄ ̄) (二二二二二...... 0
0Π0- ‐‐'''"" |;;:.:. ヮ . .:::;| ,べヽy〃へ ( ̄ ̄ ̄ 0Π0
HΠH ∩.∧_∧∩ ∧∧/ :| 'ツ' | ヽ  ̄λ_λ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧∧ ̄ HΠH
EEE 匸(´∀`;)フ (,゚Д゚,). o |=宗=! o | ( `ー´) ヮ (゚ー゚*) EEE
|l|lil|ili| 瓜ゞッ=Lく ,くリ=ッ=[ゝ.__」「「「「L_.」 厂〉=ッ冂づ ヌ Oヮ⊂[]ヨ |l|lil|ili|
,,.<卅卅ゝ.__.,.,.,___.__.,.,.,(__)ヾZ)'_.,.,_じ(ノルハ)Jつ」」」」」⊂ソ.,_.,_.(入ム]つつ.__,L!__. (_」つ.,<卅卅ゝ,,.,,
763 :
!omijugi 【1514円】 :2006/01/01(日) 19:48:02
うん
今年はセントレアの年だな
765 :
NASAしさん:2006/01/01(日) 20:08:06
羽田の時代。
766 :
【末吉】 :2006/01/01(日) 21:16:58
>>765 羽田の時代は、滑走路が4本になって再国際化してから。
なんか、羽田空港周辺の撮影ポイントとか、羽田空港を紹介したHPってない?
770 :
NASAしさん:2006/01/02(月) 15:25:18
今、雨すごいんじゃ?
>>769 撮影環境なんか万度変わるわけじゃないから更新の必要ないかと?
つか個人のHPとかだっていろいろあんだからさ文句たれる前に
「羽田空港 撮影」とかでググってみたらどうだい?
クレクレの上に文句たれんのが2ちゃんで一番嫌われるのがわからんのか?
772 :
769:2006/01/02(月) 21:23:06
>>771 >>768か?それとも本人降臨?悪いが漏れは
>>767ではないタダの通り
がかりだ、逆ギレする前に羽田の撮影環境の変化でも調べてみてくれよw
せめてIDにしてくれ……
>>773 > 航空板もIP出せば、
>>771みたいな勘違いもなくなるのにな・・。
出ないそうです。むりぽ。実のある話はエアライン板にて。
NH601,JL1641,JL1841,NH451,JL1603 以上、ハミングバードです。
>>776 これって、毎日固定!??
なわけないよな...
>>772 他人ですか大変スマソ
失礼ぶっこきますた。
本人降臨でもないから念のため。
でも大鳥できてからは大して変わらんでそ。
変わった部分は他調べれば出るし。
ここだけ頼って歩き回る人もいないでそ。
漏れは基本的にここ参考に撮り歩いてるけど。
まぁCの工事用陸橋なんかは第2ターミナルのとこだし無いに決ってんだから
閉鎖じゃなくて削除しろよとは思うが
漏れも一時期HP持ってたことあるが更新はめっさめんどくさいから
閉鎖で済ますのも分かる希ガス。
昨日ここのHPで言うLの浮島行ってきたが駐車場は無い。
で、近くにいた工事のおっちゃんに駐車場無いか聞いたらあれって不法投棄の山を指差されたorz
おっちゃん曰く駐車場に至るスロープの奥に作業出入り口があって出入りあるから
道塞がなきゃそこら辺止めていいよとのこと。
ただ、そこも不法投棄の山だが…
それ故そのスロープの入り口にゲート作って近いうちにスロープすら入れなくなるとのことですた。
つまり車を止めるとこは実質ゼロだす。
あんな交通不便なとこなのに…
既出情報ならスマソ
こら川崎市!
となりの海急行の用地空いてんだから買収して駐車場確保しる!
780 :
769:2006/01/04(水) 21:55:17
>>779 そうですたか、浮島も昔は公園に小さなPが有ったんだけど、今はアクアラインの換気塔
に逝くための関係車用道路?の片側に寄せて路駐するしか無くなっちゃったな。
入り口にゲート作られたら、あとは浮島バスターミナルの向かい辺りにでも路駐するしか
ないか…、こりゃ素直に路線バスで逝った方が無難か?
>>778 情報サンクス
今月の広島行きで、初のハミングバードが体験できるかもしれない(ウキウキ
ハミングバードで広島行きって、海の真ん中まで出てから大きく旋回?
ハミングバードでも滑走路が16だったら他の飛行機と変わらないとび方だからね。
34だといいね。34だったら必ず34L(朝9時すぎたらダメね)だお。
786 :
NASAしさん:2006/01/05(木) 21:18:17
最近オムニきてますね。
昨日は757。今日はD10。どこに飛んでいるのですか?
そうかあ。16Rだったらいっしょだな orz
北風が強いことをのぞむしかない
↓
西高東低の気圧配置
↓
広島空港悪天候のため欠航
↓
新幹線でいくはめに
↓
うわーん
788 :
NASAしさん:2006/01/06(金) 00:10:10
羽田に飛行機を見に行くだけど
行くときってどうやっていく??
車かな?? それとも京急??モノレール??
意外と長時間いるんだよね。。。
駐車場1時間400円なんだー
見に行くのが好きなら、モノレールでしょう
791 :
NASAしさん:2006/01/06(金) 06:51:56
>790
辻堂からです
白い3発機が2民側のオープンスポットにいたけれど…あれがオムニかな?
尾翼まで確認できなかった…
>>791 俺だったら、電車使う。
東海道線で、横浜まで出て、横浜から京急だな。
横浜からだと大体が京急蒲田乗換えだけど、たまに羽田空港直通も出てる。
794 :
NASAしさん:2006/01/06(金) 22:45:42
オムニみたけど、オムニって何?
795 :
NASAしさん:2006/01/06(金) 23:09:25
おばさんの事だよ
>>791 時間にめっちゃ余裕があるのなら、JRで蒲田まで逝ってそっから京急バス。
もっと早く空港に逝きたいなら、
>>793の言う通り横浜で京急に乗り換えて空港まで。
が良いと思われ。
もっと金と時間に余裕があれば、小田原経由で新大阪、伊丹までバスで
そこから羽田へ。
798 :
NASAしさん:2006/01/07(土) 05:44:06
799 :
NASAしさん:2006/01/07(土) 10:51:20
一番遅いルートは?
成田から世界一周して韓国からチャーターで羽田へ入るのが一番遅いかなぁw
801 :
NASAしさん:2006/01/08(日) 14:51:08
オモニエアー
802 :
NASAしさん:2006/01/08(日) 15:02:10
今日、政府専用機は何をしに来たんだ?
第3次だったっけ?のイラク派兵。
さっきニュースでやってたよ。
総理外遊だよ
806 :
NASAしさん:2006/01/08(日) 23:42:47
話題は変わりますが
日本の空港に飛行機が着陸するときの間隔ってほかの空港に比べて長くないですか。
もちろん欧米と比べては大型機も多くその分間隔をあけなくてはなりませんが、もう
少し間隔を小さく出来ないのでしょうかね
807 :
NASAしさん:2006/01/09(月) 00:41:38
オムニバス
横田を返せ!めぐみもついでに返せ!
セントレアの為なら他を陥れたるがや
\___________
V
_____
/::::::::::::::::::::::::::\ _
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  ̄  ̄ \
|:::::::::::::::::|_|_|_|_| /、 ヽ
|;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ |・ |―-、 | ナゴ頭だいじょうぶ?
|::( 6 ー─◎─◎ ) q -´ 二 ヽ |
|ノ (∵∴ ( o o)∴) ノ_ ー | |
/| < ∵ 3 ∵> \. ̄` | /
::::::\ ヽ ノ\ O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\ / |
16Lに何か降りてきた
814 :
NASAしさん:2006/01/09(月) 04:54:31
ナニナニ??
815 :
NASAしさん:2006/01/09(月) 09:55:07
>>804 イラク復興業務支援隊第5次要員は7日発
THAI SKY AIRLINESをチャーターしてた。
>>806 羽田空港の離陸、着陸間隔は、外国に比べて短い。
例えばシカゴで離陸待ち10機とアナウンスがあると離陸は15分以上後になる。
でも羽田だと10分程度。
外国は大型、小型が入り混じっているが、羽田は大型機ばかりなので
セパレーションが短くてすむ。
>>816 そうだよな、漏れも海外よりか羽田の方が間隔詰めてる様な気がしてる。
だから?海外じゃあんまりゴーアラウンドは見ないな。
818 :
NASAしさん:2006/01/09(月) 20:15:23
>>816 羽田での離陸間隔は1分45秒が標準。 小型機(DHC−8とか)の
後にB747を飛ばす場合などは、後方乱気流の影響が少ないので、間隔
を詰めることが出来る。(ただ速度差を考えると、現実にはあまり間隔
は詰められない。) 後方乱気流を侮ると、JL機の直後にあぼーんした
AA機のようになるよ。 おそらく1分45秒は羽田じゃなくて世界標準
だと思う。
>>818 >JL機の直後にあぼーんした AA機のようになるよ。
詳細キボンヌ
820 :
NASAしさん:2006/01/09(月) 20:40:20
離陸のセパレーションってのはもともと決まりがあるんだけど
後続機の機長がリクエストすれば飛べるんじゃなかったっけ?
821 :
NASAしさん:2006/01/09(月) 20:43:39
>>819 2001年11月12日午前9時17分頃、アメリカ・ニューヨーク州ニューヨーク発
ドミニカ共和国サントドミンゴ行きアメリカン航空587便エアバスA300B4-605R(N14053)が、
ニューヨークのジョン・F・ケネディー国際空港を離陸約103秒後に空港から約8Km離れた
ニューヨーク市クイーンズ区ロッカウェイの住宅街に墜落した。
この事故で乗員9名、乗客251名、計260名全員と地上の住民5名の計265名が死亡した。
現場は住宅密集地帯で、4棟が全壊・全焼するなど計12棟の住宅に被害が出た上、
少なくとも住民16名が負傷した。
NTSBのDFDRの初期解析結果により、事故機はDFDRの記録が終了する28秒前と8秒前の2回に渡り、
事故機の直前に同空港を離陸し前方を上昇中のニューヨーク発成田行き日本航空47便ボーイング747-400の
後方乱気流に巻き込まれたこと、2回目の遭遇の数秒後、機体は左右上下に激しく揺れ、
尾翼が作動しなくなったこと、2回目の乱気流の直後、パイロットが機体を
右に制御しようとしたのに対し、機体は左方向に傾斜して制御を失い急旋回しながら機首を下げ、
墜落したことが判明した。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/civil_aviation/cadb/wadr/accident/20011112a.htm
今日、梅干しジェット見に行った香具師いる?
824 :
NASAしさん:2006/01/09(月) 22:55:10
羽田の拡張が完成すると発着回数が12万回増えるわけだけど、
こういう滑走路の増設に伴って発着枠が増大するときの機材調達って
どうするの?
一気に12万回増えるわけじゃないようだけど、それにしてもある日を境に
便数が激増するのに何年も前から機材増やしていったらそれまで持て余して
しまうし、供用開始日に合わせて一気に何十機も導入するというのも
非現実的なような気もするし。
まぁ素人のオレが心配する問題でもないんだが気になったので・・・。
826 :
NASAしさん:2006/01/10(火) 00:06:13
LHRはラッシュ時は50秒間隔で着陸してる。
まあでも安全に着くのが一番だって。
>>826 仮にTASを130KTで無風と仮定して、Wake TurbulenceでHeavy-Heavyは4NMだから110秒前後は必要。
Heavy-Mediumは5NMだから130秒は必要。Medium-MediumだとLHRなら2.5NMを適用しても70秒。
RADAR MINIMAの3NMなら80秒にはなるぜ。これ、ICAO STANDARD。滑走路上の間隔はLHRのLAND AFTER
適用でも50秒は厳しいし、恒常的にViolationしないと無理。ちなみにHeavyは30万lbs以上な。
>>825 サンクス、やっぱりあれは首相が原因か。
829 :
NASAしさん:2006/01/10(火) 01:21:34
>>825 家を出て45分後に外国に向けて出発できるって羨ましいな。
830 :
NASAしさん:2006/01/10(火) 16:45:18
>>829 でもその外国が自分の行きたい国とはかぎらないけどね。
あるときは投石渦巻く中韓だったりして。
>>829 しかも、マイカーで空港乗り入れですよw
駐車場に止めろって!
保安検査もなし?
最初から手荷物類も預けてるからフリーだろ
> マイカーで空港乗り入れ
しかもタラップのすぐ下まで乗り入れてるしw
835 :
NASAしさん:2006/01/11(水) 00:13:49
マイカーって..
836 :
NASAしさん:2006/01/11(水) 00:40:59
まあ小泉のオジさんがヲタで無くて良かったな…
タラップ上がる前に周辺の飛行機を一眼レフで撮りまくる総理大臣なら、オタ層の票をガッチリだな。
オタが一国の頭になったら・・・最悪の国だな
偶像崇拝を奨励、首相官邸を秋葉原に移転、渋谷〜表参道あたりのオシャレ街の規模縮小
警察・自衛隊等の武力を行使可能な機関にはアメリカから調達した最新装備。
そしてしまいにゃガンダムとかエヴァンゲリオンとかの開発スタート
まぁ・・・いじめっ子にはやさしい国になりそうだ
839 :
838:2006/01/11(水) 13:12:15
いじめられっこだ・・・致命的ミスorz
いじめっ子にやさしくなっちゃダメだろ
2民の展望デッキから政府専用機てかV1スポ見える?
ホテルが邪魔してる予感なんだが。
北ピア内からは丸見えっぽいけど、他では何処がべスポジ?
警備厳しくて写真とか撮れない感じ?
841 :
NASAしさん:2006/01/11(水) 21:53:48
首相が航空ヲタで野党第一党の代表が蒸機ヲタだったらどんなにか素晴らしいことでしょう
野党第一党の代表はそうじゃん。
残念。出身地からかもしれないけど、軍ヲタなんだよね。
とりあえず、国土交通大臣はそうk(ry
845 :
NASAしさん:2006/01/12(木) 00:15:30
>840
P2は?
石破元防衛庁長官が軍ヲタなのは有名な話ですな。
映画亡国のイージスが防衛庁の全面協力を得たのもあの人のお陰。
激しくスレ違いにつきsage
847 :
NASAしさん:2006/01/12(木) 06:18:01
猪瀬直樹の本を読んでいたら、羽田の平行する滑走路を片方離陸用・片方着陸用
と運用するのは非効率で、同時離着陸をしたらもっと便数を増やせると書いてありま
したけど、本当でしょうか。
>>845 P2よりはP3の方が良さげだけど、もっと近い方がいいっす。
>>847 朝一は全国各地へ離陸機だらけ、その2時間後は全国からの着陸機だらけ
という風に時間によって偏りがあるから本当は同時離着陸をしたい。
でもA滑走路の北側は、騒音や空域?の問題で自由に使えない。
だから現状ではそうなっている。
ついでに後方乱気流の発生を航空法で禁止していただければもっとイケルど。
政府専用機見てきた。カッコヨス
着陸5(10)分くらい前から離着陸機も無くなったし、離陸待ち渋滞もなくなってた。
AF1みたいに管制官無音状態なのかな?
それまでは34R離陸L着陸だったけど、予想通り34Rに降りてきてV1スポに斜め止め。
2号機は見かけなかったけど、千歳直帰?
2民後初めて羽田行ったけどめっさかっこいいな
JL便の赤灯お出迎えがあったみたいですね。
853 :
NASAしさん:2006/01/14(土) 21:10:09
227 名前: NASAしさん 投稿日: 2006/01/14(土) 20:38:33
視程とかは問題なさそうだけど、SEV TURBというのが......
RJTT 141120Z 32024KT 8000 SHRA FEW010 BKN013 BKN025 10/10 Q0998
RMK 2ST010 5CU013 6CU025 A2949 SEV TURB BTN 8000 AND 7000FT 15NM S AMI BY B767 AT 1107
854 :
NASAしさん:2006/01/14(土) 22:38:18
エールフランス機が緊急着陸してたよ
856 :
NASAしさん:2006/01/15(日) 02:22:58
しかし成田を目前にしてなぜにわざわざ羽田に・・・?
結局羽田で降機させたみたいだね。
にしても昨日の成田はずいぶん欠航・翌日便が発生してますな。
千葉県の大雨洪水警報が絡んでるんじゃないかと。
858 :
NASAしさん:2006/01/15(日) 03:24:01
エール機(777)はコックピットに煙が充満
したとかで緊急着陸だったらしいが、結局原因がわからなかったとか・・
早朝から撮影行ってこようかな
859 :
NASAしさん:2006/01/15(日) 05:06:43
エアフラ何番スポットに居るんだろ
>>856 昨日の成田は強風で、中部、関空に着陸した便もある。
その時間帯にAF機に煙が出て、羽田に着陸したんだろう。
>>856 命の危険を感じたろうけど、大半の客にとってはラッキーなダイバードだったかもな
862 :
NASAしさん:2006/01/15(日) 07:27:24
ラッキーとは何だバカ野郎
>>861 3時間半も足止め食らった時点で羽田着のメリットなんて吹っ飛んでる希ガス
864 :
NASAしさん:2006/01/15(日) 08:12:49
おはようございます。
これから羽田に向けて飛ぶんですが、羽田の使用滑走路を教えてください。
865 :
NASAしさん:2006/01/15(日) 09:23:30
多分、バルサン炊いちゃったんだよ。
昨日の成田は、マイクロバースト・アラートが出てたんだよ。
成田も羽田も、それを観測するためのドップラー・レダーがあるからね。
868 :
NASAしさん:2006/01/15(日) 10:10:27
今出発機にmaintain5000指示してるけど何でだろ?
869 :
NASAしさん:2006/01/15(日) 10:44:28
870 :
NASAしさん:2006/01/15(日) 12:40:27
2タミで「旭川へ御出発のまつうらあや様いらっしゃいませんか〜?」
とずっとコールされているのだが、ホンモノだろうか?
ここでブサイクな同姓同名が登場したら二重に恥ずかしいなあ
871 :
NASAしさん:2006/01/15(日) 12:51:24
まつうらあやの続き
結局は登場せず。
何人か、ホンモノが来るかと思って待ってる椰子がいた。
そのうちの一人が「ホンモノのまつうらあやは一人で飛行機乗らないだろ?」と言い出し一同納得。解散。
874 :
NASAしさん:2006/01/15(日) 15:40:46
ADOのイタズラ?
,..-──- 、
/. : : : : : : : : : \
/.: : : : : : : : : : : : :: ヽ
,!::: : : :,-…-…-ミ: : : ::',.
{::: : : :i '⌒' '⌒' i: : :: :}
{: : : : | ェェ ェェ |: : : ::}
{ : : : :| ,.、 |:: :: :;!< 羽田厨を回収しに参りやしたー!!
.ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : ::ノ.
ゞイ!ヽ 二゙ノ イゞ
,/ ヽ` ー一'´:: `ヽ
/ ゙ヽ  ̄、::::: ゙l,
|;/"⌒ヽ, \ ヽ: _l_ ri ri
l l ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| | / |
゙l゙l, l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
| ヽ ヽ _|_ _ M60 "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
/"ヽ 'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄ [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/ ヽ ー──''''''""(;;) `゙,j" | | |
877 :
NASAしさん:2006/01/15(日) 16:27:44
羽田は水没問題だいじょうぶか?
878 :
NASAしさん:2006/01/15(日) 16:47:09
国際のが近くなるね
変な拡張
ちゃんと計画してるとは思えない
1タミ古くなり過ぎてるしデカイからJALには負担大きすぎるから国際にくれてやって
新しく3タミJAL作れば良いのに
羽田の沖展に既に1兆5千億もの莫大な金を使い、
空特に1兆もの借金を残してることは誰も言わないw
午前中まで居たAFって773ER?333?
今日の午後3時10分頃スタフラのA320が降りてったのを漏れは浮島町公園
のバス停であっけにとられた顔をして見ていた。
…ちっくしょう!写真撮っておけばよかった…。
…と、くやしさひとしおの思いだ!
886 :
NASAしさん:2006/01/16(月) 00:21:58
日帰り駐車利用券は金券ショップで売っていないのかね?
ヤフーオークションしか見つからなかった。
887 :
NASAしさん:2006/01/16(月) 11:14:43
>>883 んなもん、あと2ヶ月もすれば毎日見れるじゃないか。
ちゃんと就航できればだけど。
888 :
NASAしさん:2006/01/16(月) 11:47:41
15分位前に04から上がっていったのは何?
飛行機
>>891 レジがノーベンバー…
アメリカ籍だからリースかな?
違ってたらスマソ
夕方駐まってたのはそうなのか。
てかあれって調布に居るんじゃないの?
896 :
NASAしさん:2006/01/17(火) 15:20:24
1130くらいだったかなぁ〜。34Rからスターフライヤー?の機材飛んでいったよ
897 :
NASAしさん:2006/01/17(火) 20:23:06
イカロスの「日本の空港シリーズ(1) 羽田空港」ってやつがほしいんだけど、
もうネット上ではどこにも売ってないみたいだな・・。
もうイカロス自体の在庫も無いみたいだし、あきらめるべきですか?
それとも、東京中心部を中心に捜し歩いてみるべきでつか?
たまにヤフーオークションに売っている。
899 :
NASAしさん:2006/01/18(水) 00:25:11
>>897 楽天フリマに600円であったけど。
「エッセイ」に分類してあるのがちょっとねw
902 :
NASAしさん:2006/01/18(水) 21:24:20
>>897 近所の書店に
「The空港」と並んであったよ〜〜〜。
903 :
NASAしさん:2006/01/18(水) 23:18:31
>>900 ブックスフジの最終更新
更新日:2005年9月11日
904 :
NASAしさん:2006/01/18(水) 23:51:44
905 :
地球温暖化:2006/01/18(水) 23:55:59
飛行機は莫大な量の石油を消費します したがって莫大な量のCO2を排出します
地球温暖化を止めるには,飛行機に乗るのを自粛するのが,一番効果的な方法ですね。
906 :
NASAしさん:2006/01/19(木) 03:43:33
1タミのゲート内ラウンジに到着時に入った方います?
908 :
NASAしさん:2006/01/19(木) 14:07:55
飛行機が3時間遅れで到着したので、休憩がてら入りました。なぜかカードを見せるだけで入れてくれるので、助かります。
>>906 日本・アメリカの二酸化炭素排出量モナ〜。
航空は二酸化炭素より、上空での燃焼由来の水蒸気や、NOxの方の影響が大きい
だろう。石油消費が大きいくらい、なによ?
>>911 禿同、漏れ的にはそれ以下でもいいと思う。
913 :
NASAしさん:2006/01/20(金) 05:46:52
土曜日は大雪でマヒだな
>>913 大田区は湿雪とかいうよく分からない雪が降るらしいが、多分積もるよなw
しかも、もし飛んでも、かなり揺れる悪寒。 乗ってくるつもりの香具師乙。
915 :
NASAしさん:2006/01/21(土) 03:00:26
大雪のため本日は閉鎖です
916 :
NASAしさん:2006/01/21(土) 04:18:04
横浜は雪、よりミゾレだよ。
何とかなるんじゃないか??
羽田近辺の人いる??
917 :
NASAしさん:2006/01/21(土) 04:42:42
現在、横浜は雪モード突入です。
雪よりミゾレの方が滑走路状態は悪くなるんだよな………
919 :
NASAしさん:2006/01/21(土) 06:12:46
RWYのコンディションより、視程はどうだろうか…
920 :
NASAしさん:2006/01/21(土) 06:21:11
修業するぜ
921 :
NASAしさん:2006/01/21(土) 07:16:27
俺これから羽田に出勤だよ。しかも今日ランプ側だし。
922 :
NASAしさん:2006/01/21(土) 08:42:49
機体除雪はうまくまわってますか?
大田区西部住人だが、結構雪やばいな・・・。
8時台羽田発便は結構遅れが出てるな。
とりあえず、JALは定番のやつが載ってるけど・・・。
以下の空港は、遅延、欠航、出発空港への引き返し、他空港への着陸の可能性がある空港です。
女満別・函館・青森・三沢・秋田・東京成田・ 東 京 羽 田 (降雪)
924 :
NASAしさん:2006/01/21(土) 10:12:19
2タミの展望デッキ閉鎖してますか??
925 :
NASAしさん:2006/01/21(土) 10:17:16
ANA早々と欠航決定
雪のJAL!台風のANA!
さてどうなることか。
暇つぶしのyahoo cafe、混んでる?
羽田ゆきまつり開催中
927 :
SFC:2006/01/21(土) 10:38:18
羽田は捌くことを第一に考えて設計されている空港だから、
大幅な遅延のときはラウンジに入れないとつらいよね。
せめて、中部みたいに銭湯、サウナでもあれば時間つぶしになるのだろうが。
928 :
NASAしさん:2006/01/21(土) 10:41:04
そんなにふってるの??
展望デッキで時間つぶそうしたけど。。。
ムリそう??
929 :
NASAしさん:2006/01/21(土) 10:42:43
1800Nというのが辛いな
RJTT 210116Z 36014KT 1200 R34L/P1800N R22/P1800N R34R/P1800N SN BR
SCT004 BKN007 01/01 Q1015 RMK 3ST004 7ST007 A2997
930 :
NASAしさん:2006/01/21(土) 11:07:58
1800って別に辛くないじゃん。しかもNOCHANGEだし。
気になるのはAR/WはRCLL OUTだったはずだからミニマムは800のはず。
あまり下がると大幅遅延の予感
931 :
NASAしさん:2006/01/21(土) 11:27:09
>>930 RJTT 210215Z 36014KT 0800 R34L/P1800N R22/1800D R34R/P1800N SN FEW004 BKN006 01/01 Q1013 RMK 2ST004 7ST006 A2992 P/FR
RJTT 210211Z 36013KT 1000 R34L/P1800N R22/P1800N R34R/P1800N SN BR SCT004 BKN006 01/01 Q1013 RMK 3ST004 7ST006 A2992 P/FR
RJTT 210208Z 36013KT 1200 R34L/P1800N R22/P1800N R34R/P1800N SN BR SCT004 BKN006 01/01 Q1013 RMK 3ST004 7ST006 A2992 P/FR
RJTT 210200Z 35012KT 1500 R34L/P1800N R22/P1800N R34R/P1800N -SN BR SCT004 BKN006 01/01 Q1013
15分で700ダウン
台風でも運行させたANA
雪でも運行させてるJAL
どっちを選ぶ?
933 :
NASAしさん:2006/01/21(土) 12:01:36
SKYでHND⇒FUKのスカイメイトっていくらくらい?
実況みたいなスレはないんですかね、HND。
935 :
NASAしさん:2006/01/21(土) 13:45:49
RJTT 210420Z 35014KT 2000 -SN FEW004 SCT007 BKN008 01/00
Q1010 RMK 1ST004 3ST007 7ST008 A2984
RJAA 210400Z 36011KT 1200 R34L/1400VP1800U R34R/1100N -SN
FEW001 BKN003 01/M01 Q1010 TEMPO 0700 SN BR
04離陸になりましたね。
937 :
NASAしさん:2006/01/21(土) 14:10:25
938 :
NASAしさん:2006/01/21(土) 14:50:47
936の書き込みを見て京浜島に行って来た。
確かに04離陸だったけど雪が激しくてほとんど機体が見えねーよ。
あの視程で良く飛べるなと感心した。
素朴な疑問。もし機体に雪が残ったまま離陸するとどうなるのですか?
雪の分重くなるからねぇ〜
1立方米で、質量100Kg増だったっけ?
943 :
NASAしさん:2006/01/21(土) 22:05:03
>>940 翼の、特に上面はクリーンでなくてはならん。下面も薄い霜程度しか許容されない。
翼上面に目の粗いサンドペーパー貼っただけでも揚力が25%とか急激に低下する、
みたいなのを読んだことがある。
マッサージコーナーマンセー
945 :
NASAしさん:2006/01/21(土) 23:25:04
ANA 136が最終?
946 :
NASAしさん:2006/01/22(日) 23:22:14
>>940 離陸しない。
例え滑走路エンドで待機してても、雪が積もったらスポットに戻って
融雪作業をする、って本職の人が書いてた。
さっきYSが登ってったな。
あいつもそろそろ見納めか
950 :
NASAしさん:2006/01/26(木) 17:18:05
SNAが4月から2タミに移るらしいけど2タミますます混むじゃん
>>947 それが嫌で、まだNH機が滑走路上にいるのに離陸始めたJL機があったね。
新千歳だったけ?
まぁ翼以外は積もっててもバンバン飛んでくけどな
警察いっぱいでVIP通路開いてたけど誰か来る?
__,,,,_
/´  ̄`ヽ,
/ 〃 _,ァ---‐一ヘヽ
i /´ リ}
| 〉. -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー |
ヤヽリ ´゚ ,r "_,,>、 ゚'}
ヽ_」 ト‐=‐ァ' !
ゝ i、 ` `二´' 丿
r|、` '' ー--‐f´
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
955 :
NASAしさん:2006/01/28(土) 21:12:45
956 :
NASAしさん:2006/01/28(土) 21:48:37
不祥事の東横インが大鳥居にあるけど、羽田の前泊宿として今までどおり使うかどうか気になる。
今日は空室があるようだし、羽田祭りでもなければ満室にならなそうな予感が・・・。
明日04使うっぽくない?
明日にならなきゃわからんがな。
明日の大田区の風向・風速予報
6時北3m 9時北北西4m 12時北北東3m
15時南3m18時南南東3m 21時南東1m
午前中R/W34で午後もしかしたらR/W16って所だろ。
>>956 不祥事とは言っても耐震偽造とか、そういうのではなく
勝手に改築したとか、障害者スペースを作ると言ってたのに作らなかったってことでしょ?
だとしたら別にここまで騒いでるってのが不思議な気がするんだが
ライブドア含めてマスコミのヒステリックな叩きになってるだけだと思うけどな
まあ、確かに東横自体のクオリティが最近落ちているとは思うが
>>960 そんな時こそテレビに惑わされずに、新聞の政治欄をちゃんと読むのが基本。
通常国会も始まったことだし。
今の羽田で緊急時以外に04使う事って在るの?
最近だと事故でのRWクローズと雪の時くらいしか記憶に無いんだけど
羽田04離陸。東よりの風が20ノットを超えたときに使ってたな〜
ちなみに今の羽田 RWY34 視程25kくらいです。
B43HS-AXJ ↓
965 :
NASAしさん:2006/01/29(日) 12:48:45
A380かB747-8を就航させて国内線減らせ。
そして国際線どんどん入れろ。
羽田国内線ありすぎ・・・
国際線は成田だけで充分。
>>965 俺は逆だな。 これ以上国際線を増やさないで、羽田は完全国内線用にして欲しい。
で,今日は04じゃないよな? 俺はそう思い込んで逝かなかった・・。
成田への高速鉄道を羽田と接続すればニューヨークみたいな2大国際空港が誕生するんじゃない?
16かな?
970 :
NASAしさん:2006/01/29(日) 17:43:12
1民と2民をの間の動く歩道は、なんでぶよぶよしてるの?
立ちごごちが悪いんですけど。
2民のもしてね?
走らないため
973 :
NASAしさん:2006/01/29(日) 19:45:52
974 :
NASAしさん:2006/01/29(日) 20:40:14
マジレスすると、動く歩道の床板構造の違い。タミ内部(2民もこっちだと思うが)に採用されてる金属踏み板式、
連絡通路の樹脂ベルト式、それぞれメリットデメリットがあって、国内シェアもおよそ半々なんだっけ。
1拠点1種類にまとめたほうがメンテナンスでもコストでも有利になるはずなのに、何でまた2種類採用したんだか。
つ [ 入札 ]
つ [ 談合 ]
977 :
NASAしさん:2006/01/29(日) 23:23:00
つ [通報]
つ [ 逮捕状 ]
>>962 海上保安庁とか、新聞社とか……
ふと思ったんだが、海保の特殊救難隊が出動するときって
管制上の優先権を要求するんだろうか?
980 :
NASAしさん:2006/01/30(月) 18:29:11
スターフライヤー 700番台/600番台に1機づついた
>>980 JA02MCは29日の16時すぎに到着しましたよ。
■国際・国内の空港分離政策はもはや時代遅れだ
日本の空港政策の柱の一つが大都市圏における国際・国内の空港分離政策だ。首都圏では「国際線の成田、国内線の羽田」が、関西圏では「国際線の関西空港、国内線の伊丹」が厳然と守られている。
遠くて不便な新空港の利用を促すためにとられた政策だが、利用者にとっては迷惑な政策だ。
同じ空港で国際・国内線の両方を利用できれば、地元利用者にも便利である。
現状は、首都圏や関西圏の住民はフライトが国内線か国際線かによって利用する空港が分けられている。
たとえば、横浜の住民が海外旅行をするには、羽田空港の横を通り過ぎて遠い成田へ向かわなければならないし、
千葉県民が国内の航空旅行をするには国内便が運航されている一部の地域を除いて、ほとんどの場合は東京都の南端の羽田まで行かなくてはならない。
実は同様の政策は一時欧米でもとられていた。
しかし、航空自由化によって規制がなくなったことから、2〜3のエアラインが空いているダレス空港をハブに、国内線の運航を大々的に行うようになり、空港の利用は一気に増えた。
このようにして、欧米の主要空港で国際・国内線を分離している空港はなくなったのだ。
http://www.chuoshoin.co.jp/tachiyomi/108-2.html 杉浦一機 著
空港大改革 日本の「航空」競争力をどう強化するか
>>979 事実上、「スクランブル」と同じ扱いでは内科医?
984 :
NASAしさん:2006/01/31(火) 00:04:23
エアライン板じゃねーか〜
あそこID出るぜ。
中国、台湾、香港線は羽田移転キボンヌ。
韓国だけ優遇するのはおかしい。
東京羽田〜上海虹橋
東京羽田〜台北松山
とかいいなぁ
988 :
NASAしさん:2006/01/31(火) 20:20:52
つ [ぬるぽ]
989 :
NASAしさん:2006/01/31(火) 23:27:41
今日の夕方、滑走路がひとつ閉鎖になったのは何で??
990 :
NASAしさん:2006/02/01(水) 00:23:37
羽田‐スタンステッドとか、羽田‐オルリーとか、羽田‐ブヌゴボとかキボン。
991 :
NASAしさん:2006/02/01(水) 00:36:17
>>989 JALの到着機でハイドロリークの可能性があったために
滑走路閉鎖してチェックしてました。
992 :
NASAしさん:2006/02/01(水) 01:23:39
>> 988
ガッ
993 :
NASAしさん:2006/02/01(水) 01:40:19
994 :
NASAしさん:2006/02/01(水) 01:54:26
もうすぐ完すれ
>998998998998998998998998998998998998998998998998
>9999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999989
1000キター
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。