★滑走路が1,500mの石垣空港part6★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
石垣空港と新石垣問題云々を語るスレです
台湾問題等を熱く語りたい方は台湾板、自衛隊板または軍事板で思う存分語ってくだ
さい

前スレ
★滑走路が1,500mと短い石垣空港★
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1047109447/
★滑走路が1,500mと短い石垣空港part2★
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1062922194/
★滑走路が1,500mと短い石垣空港part3★
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1073653871/
★滑走路が1,500mと短い石垣空港part4★
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1077343788/
★滑走路が1,500mもある石垣空港part4★ (実質part5)
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1093316045/
2NASAしさん:04/12/03 11:22:07
2
3NASAしさん:04/12/03 11:23:35
ア3見阻止!
4NASAしさん:04/12/03 11:24:32
>>1
電波禁止もくわえといて
5浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/03 12:33:24
>>1

> 台湾問題等を熱く語りたい方は台湾板、自衛隊板または軍事板で
>思う存分語ってください


将来、台湾空軍機が石垣島の空港に着陸する可能性や対策を
議論するのはここの板の分野だと思います。
6浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/03 12:39:10
台湾空軍は高速道路への離着陸訓練をしました。しかし、戦時には
着陸可能な高速道路も破壊される可能性も高いでしょう。
(下記、日本経済新聞HP↓ニュース参照)
http://www.nikkei.co.jp/china/taiwan/20040721r2m2101721.html
>台湾空軍は21日朝、高速道路を使った戦闘機の離着陸訓練を実施した。
>中国による弾道ミサイル攻撃などで基地が使えなくなる事態を想定した演習で、
>道路を使う訓練は26年ぶり。
7浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/03 12:42:54
将来の台湾有事では↓の可能性も結構ありうるのですよ。
*****

本土中国人民解放軍が台湾空軍の滑走路全部破壊(本格攻撃での最有力の作戦)
     ↓
スクランブルして戦った台湾空軍機には台湾内で着陸場所がない。
     ↓
台湾のすぐ近くの日本の先島諸島には日本政府が充実した空港を多数造ってくれている。
     ↓
着陸場所に困った台湾軍機は日本の石垣島の空港に着陸する。
     ↓
人民解放軍機が台湾軍機を追いかけて石垣島の空港に来る。
8NASAしさん:04/12/03 15:27:18
利権とかと無縁な石垣島および周辺の島の一般住民は
本当に新空港を望んでいるのか?
9浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/03 18:18:57
>>8

観光産業は石垣島の主要産業だし、観光客が多く来れば石垣島の特産品も
売れるし、農業だって果物の空輸もあるから積極的に賛成する者もかなり
いるだろう。あと、建設業とか公務員も賛成するだろうし。
利害関係のない者も周りが必要だと言えば(おそらく建設業関係者は
賛成工作もするだろうから)、何となく必要だと思うだろう。

逆に、環境保護意識があっても、表立って反対しにくい雰囲気がある
のではなかろうか?
10環境保護団体支持者だが、文句は?? ◆m1Pevd0DNg :04/12/03 22:11:58
>浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I

あなたは沖縄県で軍事施設を乱立しているのを知っているはずです。
やんばるの森問題やジュゴンの住む海を埋め立てて米軍普天間飛行場の代替施設を作る話もあるとおり、
軍事関連だとモロに国益が絡みますから環境無視の政策を執行することが多いです。
でも、このような身勝手すぎる環境汚染行為が地球環境が末期的な状況になっている21世紀に許されていいんでしょうか??
さて本題に戻れば新石垣空港が何らかの軍事利用が行われる可能性は以前から指摘されていました。
当初は2500mの第二種空港にする真の理由はシーレーン防衛という説もあったほどです。
詳細は↓の本で。
http://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/NS/CSfLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=580201
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9930109056

それに台湾有事のときに宮古、石垣に中国が侵攻することも陸自も想定しているようです。
確実にいえることは再び日本に戦争が始まるm可能性が出てきたということです。
とりあえず、戦争は人類が起こす最低、最悪の環境汚染行為です!!
戦争なんて許しません!STOP!!WAR!!
http://www.hokkaido-peace.net/ppBlog/index.php?mode=trackback&UID=1084467995
http://www.kyoto-seika.ac.jp/matsuo/magazine/japan/07.html
http://news9.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1084450959/

グリーンピースもNO!WAR!アクションをおこしています。
http://www.greenpeace.or.jp/info/features/nowar/
11環境保護団体支持者だが、文句は?? ◆m1Pevd0DNg :04/12/03 22:16:21
尖閣諸島は資源採掘をするのにふさわしい地域ではありません。
この地域は資源採掘なんて愚かなことは考えないで、この大自然を子供たちに残すために
尖閣諸島を国立公園に指定して最終的には「琉球諸島」の一部として世界遺産に登録することこそが一番ふさわしい地域なのです。
「お前のものは俺のもの。俺のものは俺のもの」という自分さえよければいいという 自己中心的なエゴイストたちが尖閣諸島問題をおこしていると私は感じています。
結局のところこれらのバックに利権が存在していまして、とんでもない金額のカネが動いてることは容易に想像できるからです。
尖閣諸島問題はエクソンモービル社を始めとした国際エネルギー資本の利権がバックにあると確信しています。
なぜなら日本に石油やガス田の油田ができ、日本企業(例えば出光)が石油の採掘をはじめたら、国際エネルギー資本は大損害です。
なぜなら国際エネルギー資本が世界のエネルギーを独占していますが、このエネルギー独占体制がぶち壊されてしまうことを
彼らは恐れているのです。恐らく、彼らは中国の共産党政権の一部と結託して尖閣諸島問題を煽ってると確信しています。
目的は彼らが尖閣諸島を始めとした東シナ海のエネルギー採掘利権を完全に独占するのが目的です。

つまり、尖閣諸島問題は国際エネルギー資本が仕組んだ陰謀なのです!!
12NASAしさん:04/12/04 14:15:20
偉大なる浅見先生は自衛隊板へ敗走しますた

目出度し目出度し
13NASAしさん:04/12/04 15:02:53
上昇気流だ
14浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/04 17:20:12
>>10

軍事基地建設よりも戦場にされる方がはるかに環境破壊はひどいでしょう。
15NASAしさん:04/12/04 17:37:04
環境バカとお友達になったらいいよ
電波同士気が合いそうだな
16浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/04 18:38:24
しかし環境関係者にメールしたのに返事が来ないのはどういう事なんだ。
17浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/04 18:39:39
環境保護団体はカンパしないとメールの返事も書かないのか?
18NASAしさん:04/12/04 18:41:46
貧乏人は黙ってろ
19NASAしさん:04/12/04 19:52:53
精神障害者のたわごとに真剣に向き合う人は少ないってことだろうな
20浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/04 20:05:58
しかし、島の西側が日本でなく台湾の防空識別圏にされてる与那国島の
台湾の防空識別圏側にある与那国空港の滑走路を2000mに延長するのも
おかしなものです。人口がたった約1800人の島の空港なのに。
それに、日本政府はなぜ、台湾に防空識別圏是正の通告しないのか?
*****
第161回国会 外務委員会議事録・防衛庁運用局長答弁↓
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/000516120041101002.htm
>与那国島の領土の上空に防空識別圏がございまして、日本側でない
>部分については台湾側の防空識別圏であるというふうに承知して
>おります。


「与那国きび刈り日記」 (七尾みつを 氏)HP↓
http://naha.cool.ne.jp/nanao320/topics/topics08.htm
>国境の島とはいえ与那国島はれっきとした日本国の領土。
>しかし与那国の上空東経123度、ちょうど祖納集落より西側からは
>台湾の防空識別圏(ADIZ)に設定されている。与那国空港は
>その西側に位置する。台湾航空管制部へフライトプランを提出
>していない旅客機が西崎沖をうろうろ飛行すれば、5分で
>スクランブルをかえた台湾軍機と接触し、日本国の領空でありながら
>威圧されるのだ。
21環境保護団体支持者だが、文句は?? ◆m1Pevd0DNg :04/12/04 23:34:00
>>10
それにしてもどうしてこんな豊かな自然環境があふれるところを戦場にするんでしょうかね??
かつてのベトナム戦争もとんでもない環境破壊をやらかして、今もなおその傷跡が残ってると聞いています。
もし、南西諸島で戦争が起きたらベトナムと同じような環境汚染がおこるでしょう。
過去の歴史と同じ過ちを何度でも繰り返すのでしょうか??
破滅的な結果が待っているだけだというのに…。
とりあえず、戦争は人類が起こす最低、最悪の環境汚染行為です!!
戦争なんて許しません!STOP!!WAR!! 戦争はやめろ!!
>>16-17
メールの内容によるでしょ。
とりあえずどこの環境保護団体にどんな内容を送ったかupしてね。
22NASAしさん:04/12/05 00:16:12
>>21
>もし、南西諸島で戦争が起きたらベトナムと同じような環境汚染がおこるでしょう。

そりゃそうだが、それより先に人がいっぱい死ぬってことは理解してるんだろうか。
おじさんちょっと心配だな〜。
23浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/05 09:18:22
>>21

ひとりだけ、返事が来ました。政治家を目指してる方です。
しかし、返事の雛形に私の名前を入れておられるだけかもしれませんけど。
それ以外は返事が来ませんでしたね。



24新空港建設は台湾有事のためかもしれません。:04/12/05 09:21:15
石垣島新空港建設は台湾有事のためかもしれません。
多良間島新空港を見れば見えてきます。

石垣島と同じく先島諸島の多良間島という小さな島にも
滑走路長800mの旧空港がありながらサトウキビ畑を
買収すれば延長できるのに延長せずに、別の場所に
滑走路長1500mの新空港を建設し、旧滑走路は今でも
物理的に使用可能状態です。将来、石垣島も事実上、
新旧2本の滑走路が数年間並存するかもしれません。
(法律上は新空港開港と同時に旧空港閉鎖でしょうけど)
http://www.pref.okinawa.jp/airport/index/tr/tarama00.htm

先島諸島の空港がいかに充実してるか佐渡空港と比較
するとわかります。
佐渡島(新潟県)は日本では沖縄本島に次ぐ面積の
広さを持つ島ですが佐渡空港は滑走路長890mです。
http://www.pref.niigata.jp/sado/seibiburyotsu/sado_ap.htm
2524の続き:04/12/05 09:24:09
ちなみに歴史時代に佐渡島と同じく国府のあった壱岐島の
壱岐空港の滑走路も1200mですが、先島諸島には石垣島も
含めて1500m以上の滑走路が5本もあるのです。
また、佐渡空港には滑走路2000m案もあるのですが、羽田
直行便枠をもらえないようで計画が宙に浮いているようです。
石垣空港の旅客量が多いのは羽田直行便があるからです。

私は石垣島のケースは詳しくは知りませんが、延長せずに
新空港建設するのは台湾有事を計算に入れての事かも
しれないと思っています。

というのは、台湾のすぐ近くの先島諸島にあれほど充実した
滑走路があれば、台湾有事で台湾の滑走路がすべて破壊
された場合に台湾空軍機が先島諸島の空港に無断着陸
する可能性が高いからです。(本格的な台湾有事の場合、
台湾の滑走路はすべて破壊されると考えられており、
台湾空軍も高速道路での離着陸訓練をおこなっています。)
2625の続き:04/12/05 09:25:01
そして、日本は台湾軍機に「無断利用」させるため台湾に近い
先島諸島の空港を充実させている疑いがあるのです。
もちろん、北京政府の手前、台湾空軍機が先島諸島の空港に
無断着陸しようとすれば自衛隊スクランブル機(ただし、
スクランブルが間に合えば)は警告射撃くらいはするでしょうし、
後で外務省も台北政府に形だけ抗議はするでしょうが、本音は
「台湾空軍さん、先島諸島の空港を使ってください。」だと思います。

詳細は私のHPにまとめてありますので、御一読いただけたら
幸いです。


http://ss7.inet-osaka.or.jp/~asami/Taiwan/refuge.html
(ミラーサイト↓)
http://izumo.cool.ne.jp/masanori_asami/Taiwan/refuge.html
27浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/05 09:27:19
>>24-26

末尾に私の名前とメールアドレスもありますが、ここでは省略
しました。
28NASAしさん:04/12/05 21:34:10
>ひとりだけ、返事が来ました。政治家を目指してる方です

はたともこだったら大爆笑
29今回は匿名:04/12/05 22:27:09
>>28

>はたともこだったら大爆笑


why?
30NASAしさん:04/12/05 22:51:08
スレ削除して出直したいね
31NASAしさん:04/12/06 00:52:46
浅見先生、
貴方には黙秘権があります。
32NASAしさん:04/12/06 01:25:40
カンパ募る政治家志望って・・なんかなぁ?
変なのが多いね最近の世の中
33NASAしさん:04/12/06 01:35:29
もう、一般人では入り込めないスレになった。

でも一つだけ
>つまり、尖閣諸島問題は国際エネルギー資本が仕組んだ陰謀なのです!!

ソースキボンヌ。メジャーが支那だったか台湾を焚きつけたという話は本当のようだが、
どこから湧いた話なのかがよく分からぬ。
34NASAしさん:04/12/06 03:16:34
>>24
てめーのせいでクソスレじゃねーか。なにやってんだよタコ
35NASAしさん:04/12/07 02:03:16
ttp://mytown.asahi.com/okinawa/news02.asp?kiji=1710

新石垣空港整備 予算見送り要請

新石垣空港建設問題で市民団体

 国土交通省が新規事業として概算要求した沖縄県の新石垣空港整備事業に対し、
市民団体「八重山・白保の海を守る会」(東京)は2日、05年度政府予算案への
計上を見送るよう財務省などに要請した。予定地周辺で県が実施した乱気流調査を
巡る問題点や、予定地内で土地を共有するトラスト運動の申込者が増えていること
などを理由にしている。

>市民団体「八重山・白保の海を守る会」(東京)
>市民団体「八重山・白保の海を守る会」(東京)
>市民団体「八重山・白保の海を守る会」(東京)
>市民団体「八重山・白保の海を守る会」(東京)
>市民団体「八重山・白保の海を守る会」(東京)

とう・きょう?
おっかしいなー、石垣島ってたしか沖縄県じゃなかったっけ?
36NASAしさん:04/12/07 03:59:47
>>35
その団体の肩を持つ気はさらさらないが、
空港を作る金も東京から出るんだから、反対の声が
東京から上がってもなんら不整合なことはないけどな。
37NASAしさん:04/12/07 10:17:11
金は出さんが口は出す
38NASAしさん:04/12/07 20:32:55
凄いな、知久氏に洗脳された様な電波野郎が居るスレでつね。
それとも唯の釣り氏?
39NASAしさん:04/12/07 20:34:50
金は出さんがクレクレはする
40環境保護団体支持者だが、文句は?? ◆m1Pevd0DNg :04/12/07 22:51:17
>>33
ソースは…。ありません。ただし、彼らが裏で暗躍している形跡ならあります。
中国と国際エネルギー資本はグルです。
多分、これは私の推測ですが、中国政府高官をワイロで買収したのではないかと推定できます。
なぜなら中国は共産党政権による一党独裁政権で世界でも最悪クラスの汚職国家だからです。
だから一部の政府高官が買収されてもおかしくはない…。こういう政府の腐敗によって
環境が叩き壊されてきた前例はいくらでもあります。まあ、激しく板違いなのでこのへんにしておきましょう。
http://blog.livedoor.jp/cronoq/archives/665297.html
http://strangeworld.cc/~hpmaker/main.htm
>>35-36
新石垣空港整備の予算見送り要請 当然でしょう。国は新石垣空港への整備予算支払いを凍結すべきです。
場合によっては計画自体の見直しも財務省は迫ってもいいでしょう。
41NASAしさん:04/12/07 22:55:08
>ソースは…。ありません。
     ↓
    妄 想
42NASAしさん:04/12/08 01:32:43
汚職と売国は、まったく意味が違う。前者はただの小悪党だが、後者は12億の民に対する裏切りである。
中国にとって、尖閣諸島と台湾≒戦略要衝先島諸島とはまったく意味が違う問題である。
中国ではとにかくエネルギーが枯渇しており、生産とマーケットを中国に依存しつつある日本の国益にも関わる。
数年前、中国の方から協同開発を言い出したのに、日本は低い次元で拒否してしまった。今頃ずいぶん楽だったろうに、残念である。

台湾とは、中国からしてみれば概念としての中国の一部だ。
古来より強権にて統合される中国にとって、旧帝国の版図回復は悲願であり目標である。
政府=国務院が説得に失敗したら、実質支配力の解放軍が乗り出して来るだろう。
43浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/08 12:34:13
>>11>つまり、尖閣諸島問題は国際エネルギー資本が仕組んだ陰謀なのです!!

>>40>中国と国際エネルギー資本はグルです。
  >多分、これは私の推測ですが、
  >中国政府高官をワイロで買収したのではないかと推定できます。


たしか、それはベトナムと本土中国が海底油田の領有権問題で争っていた時、
軍事力で中国に勝てないベトナムが編み出した方法であって、海底油田の
鉱区を安値でアメリカの石油会社に売れば、中国も手出しできないという
理屈だったと思う。汚職ではない。
そして、北京政府はその手法を学んで日本と争いのある海域でアメリカ系
石油資本を巻き込もうとしている動きがあるとの指摘もある。
逆に、アメリカ系石油資本にとって領土問題で争いのある海底油田は
「漁夫の利」の安値で買えるおいしい油田。争ってくれる方がうれしい。
44浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/08 13:05:05
>>42

>数年前、中国の方から協同開発を言い出したのに、日本は低い次元で
>拒否してしまった。今頃ずいぶん楽だったろうに、残念である。


日経新聞の記事によれば、尖閣諸島近海の油田・ガス田開発では海底地形
の形状から本土中国側の方が日本より有利で、現在の技術力では尖閣諸島と
沖縄本島との間に沖縄トラフという水深1000〜2000mの舟状海盆があるので
パイプライン設置が困難なのだそうである。現時点では憲法9条で軍事力が
使えないというより海底地形の制約の方が大きいかもしれない。
45浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/08 13:17:48
>>42

>台湾とは、中国からしてみれば概念としての中国の一部だ。
>古来より強権にて統合される中国にとって、旧帝国の版図回復は悲願
>であり目標である。政府=国務院が説得に失敗したら、実質支配力の
>解放軍が乗り出して来るだろう。


本土中国が来年当たり台湾を攻撃する可能性は否定はしないが高くはない。
現時点では人民解放軍が台湾本島上陸作戦遂行能力は非常に疑問である。
ただし、台湾空軍の滑走路を弾道ミサイルで破壊して台湾海峡の制空権を
握り澎湖諸島を実効支配下に置く事は可能かもしれない。しかし、失敗の
リスクも相当ある。その可能性より、軍事力増強して2010年代後半以降に
台湾を攻撃して台湾空軍が日本の先島諸島の空港に大量着陸するのを待って
先島諸島占領を目指せば台湾北部と尖閣諸島の制空権を一挙に獲得でき、
一石二鳥であるので、それまでじっと辛抱する可能性の方が高い。
日本は尖閣諸島問題では歴史的正当性も海底地形的にも海底油田開発実績でも
劣る。日本が優位に立てるのは実効支配と過去における民間人の利用実績
である。しかし、先島諸島占領されれば、日本は尖閣諸島における実効支配も
失うであろう。
46浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/08 13:31:42
現時点では尖閣諸島を実効支配している日本の方が国際法上若干有利と
思われるが歴史的には中国の方に正当性があるように思われる。
今後は中国が海底地形の有利さ(中国の大陸棚上にある)を利用して
油田・ガス田開発を先行させるので先島諸島の空港を日本が失えば尖閣諸島
問題で日本は不利な立場になるだろう。


参考資料:
林子平「三国通覧図説」付図「琉球三省并三十六島之図」
http://www.mahoroba.ne.jp/~tatsumi/dinoue16.html
「尖閣」列島−−釣魚諸島の史的解明 by 井上  清
http://www.mahoroba.ne.jp/~tatsumi/dinoue0.html
47浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/08 17:57:43
ま、戦争の可能性が高いのは2010年代です。
その時期に石垣島には新旧二つの滑走路が物理的に使用可能状態で存在する
可能性が高いでしょう。現在の多良間島のように。
しかし、それは非常に危険な事です。
新滑走路ができればすみやかに旧滑走路は跡地利用して使用不能にせねば
なりません。
48浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/08 18:05:25
尚、先島諸島で大きな石垣島・宮古島と巨大空港のある下地島に隣接する
伊良部島、そして台湾のすぐ近くにあって台湾軍の防空識別圏内にあり
近い将来に滑走路が2000m化される与那国島の4島は陸上自衛隊の基地を
造るのが望ましいですが、それがすぐにできねば、滑走路に移動式障害物
(中古のバスも可)を空港不使用時に設置すべきでしょう。
49NASAしさん:04/12/08 21:49:28

あんたが石垣スレに来て話がおもしろくなくなったよ。
漏れとしては出ていって欲しい。
50浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/08 22:06:54
>>49

そういう視点もあるという事だ。
重い話が嫌なら、石垣空港ラウンジ・スレでも立ち上げたらどうですか?
51NASAしさん:04/12/08 22:13:46
>>43-48
だから、早く島に行って障害用のバスを用意するなり、大深度地下壕でも掘っててくださいよ。
費用は全部浅見氏持ちでね。
これから好い季節じゃあないんですか?
52浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/08 22:27:21
新石垣空港問題として、考慮すべき論点を私なりにまとめると、

(1)城跡(フルスト原遺跡)が絶対重要なのか?
  [a]石垣市民の心のよりどころとしては?
  [b]観光資源としては?
  [c]考古学的には?
(2)環境保護は絶対必要か?
  [a]コウモリは新石垣空港建設予定地付近以外には少ないのか?西表島は?
  [b]赤土流出の防止可能性は?
  [c]その他
(3)滑走路2000m化は絶対必要か?
(4)台湾有事での危険性はないのか?
(5)尖閣諸島有事での危険性はないのか?
*****
だが、(1-b)は少なく、(1-c)は特に重要でなければ調査が終われば一部
取り壊しも可能と思う。(2-a)は西表島や沖縄本島や石垣島の他の場所に多く
コウモリが生息していれば絶対的ではないように思えるが?
53NASAしさん:04/12/08 22:32:41
勝手にスレをジャックしておいて
気に食わないなら新スレ作れとはなんと横暴な自己中だ。
ここは隔離スレにして改めて石垣スレ作るか。
54浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/08 22:35:25
まあ、石垣市民としては環境問題より戦場にされる危険性の方が
ピンとくると思うよ。
環境保護団体は私のメールに返事を出してこないけど、本気で新石垣
空港建設反対なら2個も滑走路が島にあれば台湾有事で戦場にされる
危険も真剣に考えるべきだと石垣市民に訴えるべきだね。
*****
詳細は私のHP↓にあります。
http://ss7.inet-osaka.or.jp/~asami/Taiwan/refuge.html
(ミラーサイト↓)
http://izumo.cool.ne.jp/masanori_asami/Taiwan/refuge.html
55浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/08 22:40:43
>>53

> 勝手にスレをジャックしておいて
>気に食わないなら新スレ作れとはなんと横暴な自己中だ。


そのうち、新・旧石垣空港を台湾空軍や本土中国空軍に乗っ取られたり
戦場にされたりするより、はるかにマシでしょう。


>ここは隔離スレにして改めて石垣スレ作るか。


だから、私は>>50で↓のように言ってますよ。

>石垣空港ラウンジ・スレでも立ち上げたらどうですか?
56環境保護団体支持者だが、文句は?? ◆m1Pevd0DNg :04/12/08 22:43:15
>浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I

グリーンピースみたいな著名な環境保護団体もイラク戦争反対運動に参加しているように、
恐らく八重山地域の領有権問題でも彼らグリーンピースの活動が期待されるでしょう。
確かに中国の経済は資本主義化はされました。しかし!!中国は共産党政権による一党独裁政権です。
だから共産党政権は情報公開の概念以前に民主主義ですらも存在しない国家なのです。
こういう政権だったらエクソン・モービル社を始めとした国際エネルギー資本と
どんな腐敗と汚職の構図があってもおかしくないでしょう。
そしたらもう環境汚染行為や情報操作行為なんてやりたい放題ではないでしょうか??
特にブッシュJr政権に支持基盤でもあるエクソンモービル社は世界最低、最悪の有害企業です。
だから尖閣諸島問題も彼らが糸を引いている可能性もあるかもしれないのです。
中国・台湾と衝突させて一番利益を得るのは国際エネルギー資本で間違いないでしょう。
特にエクソンモービル社が東シナ海の採掘権で大儲けできるでしょう。
どちらにしても八重山地域の豊かな自然に戦火の脅威が迫っています。
戦争は人類が起こす最低の環境破壊行為です。最低です!!だから戦争は許しません!!

NO WAR  戦争は最大の環境破壊
http://www.greenpeace.or.jp/info/features/nowar/
57環境保護団体支持者だが、文句は?? ◆m1Pevd0DNg :04/12/08 22:45:31
世界一の有害企業はエクソンモービルです!!
彼らは金儲けのために地球の環境をぶち壊し続けています!!
もうすでにいくつかの環境保護団体は「世界一の有害企業はエクソンモービル」と認めています!!
ぶっちちぎりでナンバーワンの最低企業です!!
http://www.stopesso.org/
http://www.greenpeace.or.jp/campaign/climate/esso/
http://www.imadr.org/japan/event/5.92002business-and-society.html
http://www.foejapan.org/aid/jbic02/sakhalin/020904.html
http://www.foejapan.org/aid/jbic02/sakhalin/letter/20021212.html
http://tanesan.hp.infoseek.co.jp/usa.html
【エクソンモービル社が世界一の有害企業といえる7つの根拠】
1 これまで地球温暖化対策のための政策議論、科学的議論をことごとく歪めてきた。
2 大統領選のときジョージ・ブッシュの選挙運動に巨額の献金をしている。
3 ブッシュ政権が米国の京都議定書離脱を宣言して最大の恩恵にあずかった。
4 アラスカ沿岸の雄大で美しい自然環境をいまだに回復しないほどに破壊した
  エクソン・バルディーズ号原油流出事故を起こした会社である。
5 世界の温室効果ガス総排出量の5%をたった1社で排出している会社である。
6 環境保護運動にたずさわる世界中の人々から「世界最悪の環境破壊企業」
  という"称号"を与えられてボイコット運動のターゲットになっている。
7 他の石油メジャーと異なり、再生可能エネルギーへの投資をしていない。

だから「尖閣諸島問題は国際エネルギー資本の陰謀」という説ももさほど大げさではないと思いますね。
だって、エネルギー問題で最も大きな利権を手に入れることが出来るのは彼らですからね。
つまり尖閣諸島問題のバックには世界一の有害企業がバックにいるということです。
環境を汚染して、戦火の種をぶち撒いて、石油の価格を上げて大儲けしようというのが彼らの企みです。
私たちはこのような反社会的な企業は許しません!!
58NASAしさん:04/12/08 22:46:14
浅見は>>1をよく読め
59NASAしさん:04/12/08 22:53:11
>>53
相手にせずスルーが一番、この手合いは反応する程、図にのる
このジャック犯は湾岸戦争の時イラクからイランに逃亡した機体が再発進して来たとでも言うのか?
着陸だけして補給も整備も出来ん空港など降りてどーする、そんな機体は中国もほって置くだろ
湾岸戦争の時イランに逃亡したミグを多国籍軍が無視したようにな。

いかん、反応してしまった。では失礼。

60NASAしさん:04/12/08 22:58:02
このスレは浅見真規による日記帳になりました
めでたしめでたし
61NASAしさん:04/12/08 23:16:46
この浅見とやらは、かなりの池沼だな、
HPのぞいたら中国軍の弾道ミサイルで高速道路を破壊する等と書いてあったぞ、
凄い命中率だな、そんな弾道ミサイルあったら世界中の軍隊が欲しがるぞ。
輸送機に弾薬、燃料積んで来て占拠して使うとか書いてあるし、脳内妄想が炸裂しまくりだぞ
しかも彼の脳内では那覇基地に既にF-15配備されてるらしい、完全に時空が歪んでる。
62〜〜☆:04/12/09 00:11:44
この版で、浅見をホールドしておいてくださいね!!!!
63NASAしさん:04/12/09 00:26:29
ヤダヤダ!
〃〃∩ _ ,,_
 ⊂⌒( `Д´)
  `ヽ_つ⊂ノ

浅見が居るのは
ヤダヤダヤタ
   _、、_
〃〃(`Д´∩
  ⊂   (
   ヽ∩ つ

いくらgoogleで
推敲したってヤダー
〃〃∩ _ ,,_
 ⊂⌒(つД´)
  `ヽ_ノ⊂ノ

これ以上電波に
曝されたくない…
   ∩
 ⊂⌒( _,,_)
  `ヽ_つ⊂ノ

ヒック...ヒック...
zzz…
   ∩
 ⊂⌒( _,,_)
  `ヽ_つ⊂ノ
64NASAしさん:04/12/09 01:34:52
534 名前:美麗島の名無桑 投稿日:04/11/05 12:07:18
>>527-528
>仮定
つうか、中学生ぐらいだったらこれで許されるんじゃないの?ってレベルかな。大学生なら指導教授に考察が足らん、抜けが多すぎと怒られるね。これじゃ。社会人なら恥ずかしくて口にだせんだろって感じ?

俺は自分が交通事故に遭う確率の方が浅見の妄想が
実現するよりかなり高いと「思っている」のだけど。
浅見が社会で成功してないことがなによりの証。
それだけ先見性に優れ、交渉役をかってでるほどの
人間が無職ひきこもりとはこれいかに。結果が全てなのよ。
悪いね。結果を出してから大口叩いてね。
65NASAしさん:04/12/09 01:38:00
581 名前:美麗島の名無桑 投稿日:04/11/06 13:05:25
より、簡単には

>昔のシミュレーションボードゲームのように保有兵力の差だけ
>字面だけ
>数字だけ

以上論破終了

これがもっともシンプルですね。

国連の話→字面だけ
軍事の話→保有兵力の差だけ 、数字だけ

で対応可能。かもしれない、〜思う、〜でしょう。
が語尾にくる文章はすべて個人的な思い込み・妄想の類です。
66NASAしさん:04/12/09 01:38:47
582 名前:美麗島の名無桑 投稿日:04/11/06 13:09:00
浅見にとって痛い用語で攻めるのも
効果的です。

一例
「そんなに将来予測が確実にできて、国家間の交渉役を
希望するほどの人間がNEETなのはどうしてだ?今、現在
あんたが成功してないのはなんで?あんたのいうとおりなら
とっくにあんたは世間でひとかどの人物として認識されなけ
ればならないよな?なぜ宣伝活動という名の売り込みに必死
なの?」

浅見は答えられませんwww
67NASAしさん:04/12/09 01:40:31
>540 名前: 浅見真規? 投稿日: 01/11/27 13:54 ID:EuJ6wx1I
>
>>>537
>>とりあえず部落差別反対組織関連に連絡してみようと思う。
>>あんたのが部落差別とかを利用してひろゆきを脅し、日生関連の削除を
>>求めていることは明確。吊し上げられるのは、あ・ん・た。
>
>
>これ↑は、脅しのつもりですかね。
>どういう必要があって、どういう部落差別反対組織に
>連絡されるのでしょうか?
>なぜ、私が吊し上げられなければならないのでしょうか?
>また、それはあなた方の部落差別反対組織に対する偏見でしょう。
>
>また、私が「日生関連の削除を求めていることは明確。」とされますが、
>私の求めているのが日生関連の削除だけなのでしょうか?
>
>私は2chそのものの消滅を願ってます。
68NASAしさん:04/12/09 01:42:13
615 名前:美麗島の名無桑 投稿日:04/11/06 15:16:12
>私は2chそのものの消滅を願ってます。

浅見さんへ。この言葉はウソだったということですか?
コロコロの理由をお願いします。


616 名前:浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I 投稿日:04/11/06 15:19:10
>>615

2chの消滅を願ってはいるが、存在する以上は利用する。


617 名前:美麗島の名無桑 投稿日:04/11/06 15:27:46
>>616

矛盾してますよね?
消滅を願っているのに存在している
から利用するというのは?
あなたは信念のカケラもありませんね。
69NASAしさん:04/12/09 01:42:26
618 名前:美麗島の名無桑 投稿日:04/11/06 15:28:40
>利用する。

確認しますが宣伝目的ですね?


619 名前:美麗島の名無桑 投稿日:04/11/06 15:30:58
>2chの消滅を願ってはいるが、存在する以上は利用する。

つまり2chに価値を認めているわけですね?
2ch以外は相手にされないということですよね?

唯一自分を相手してくれるからここに来る、そうですね
70NASAしさん:04/12/09 08:15:39
浅見へ

ここは学問・理系の航空・船舶の板だ。
藻前は視点が軍事中心だから軍事板に行ってスレたててくれ。
はっきり言って「迷惑」だ。
71NASAしさん:04/12/09 08:35:52
>>70
軍事板でボロボロにされたので逃げて来たみたい。
72浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/09 08:39:24
新スレでは新空港建設を肯定する話題は厳禁。
73浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/09 08:40:39
>>72の補足

(誤)新スレでは新空港建設を肯定する話題は厳禁。
(正)新スレでは新空港建設を肯定する話題も否定する話題も厳禁。
74浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/09 08:45:11
>>59

>着陸だけして補給も整備も出来ん空港など降りてどーする


石垣空港と宮古空港にはジェット燃料補給施設があります。
また、必要とあらば(日本政府からの非難を覚悟すれば)、輸送機に
整備要員・戦闘機用対空ミサイル・戦闘機用機関砲弾・燃料・小型タンク
ローリーを載せて補給・整備可能です。
75浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/09 08:49:47
>>70

>藻前は視点が軍事中心だから軍事板に行ってスレたててくれ。
>はっきり言って「迷惑」だ。


もし、台湾軍や本土中国人民解放軍に石垣島を乗っ取られて迷惑だから
出て行ってくれと言って簡単に出て行ってくれるなら憲法違反までして
自衛隊を保有する必要も日米安全保障条約も不要でしょう。
北朝鮮の工作船だけなら海上保安庁を増強すれば良いのです。
でも、現実には出て行ってくれと言っても簡単には出て行ってくれません。
76NASAしさん:04/12/09 08:56:33
>>74
おいおい戦闘機と旅客機が同じ燃料使うとマジで信じてるのか?
それだけのものを戦時にまとめて空輸するのがどれほど困難か知ってるかね?
それに修理はどうする、重整備を野外でやるとはな、大戦中のプロペラ機じゃあるまいし。
君が噂どうりの脳内妄想家とゆう事だけは分かった。

77浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/09 09:06:11
>>76

自衛隊のJP-4はガソリンと灯油半々なので、灯油系の民間ジェット燃料と
異なるが、アメリカ空軍のJP-8は民間ジェット燃料のJET-Aとほぼ同じ。
亜熱帯で代用する分には問題はない。

整備についてはオーバーホールは無理だが、タイヤ交換等の簡単な整備は
可能。24時間以上経てば自衛隊も大挙してやってくるので、一時的利用
だけしかできないから簡単な整備で十分。
78浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/09 09:08:12
>>77の補足

台湾空軍の主力戦闘機のF16の燃料はアメリカ空軍の燃料JP-8と同じはず。
79NASAしさん:04/12/09 09:11:13
という浅見の脳内日記帳は世間にとって
どうでもよいわけ。HPで好きなだけオナニーして
ろって言われてるだろ?NEET浅見。
80NASAしさん:04/12/09 09:17:28
>>76
そのようなまともな反論もやめましょう。
浅見がインチキ野郎というのは誰が見ても明らか。
突っ込みたいのはやまやまでしょうが、妄想と思い込みを
ひたすら強弁するだけ。5秒で明らかです。
81NASAしさん:04/12/09 12:18:30
>>77
JET-Aと同じなのは海軍用のJPー5だぞ、
やはりあなたの脳内変換はその程度か。
82浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/09 13:27:44
>>81

アメリカ空軍ジェット燃料JP-8は民間ジェット燃料Jet-A1やJet-Aとほぼ同じ。
亜熱帯での短期間使用なら代用可能。
http://www.csgnetwork.com/jetfuel.html
>JP-8 is the military equivalent of Jet A-1 with the addition of
>corrosion inhibitor and anti-icing additives
83NASAしさん:04/12/09 15:34:04
という浅見の脳内日記帳は世間にとって
どうでもよいわけ。HPで好きなだけオナニーして
ろって言われてるだろ?NEET浅見。
84NASAしさん:04/12/09 15:55:16
だから、最初はケロシンとワイドカットの分別が付かずに妄想炸裂。
指摘の後ググりまくり持論を転換、補強。
そこで更に正当性を主張。
これが奴の常套手段だ。そもそも奴は他スレで見たけどパスの計算も出来ない池沼だ。航空板の常識も顧みず電波ユンユン無知丸出しでいざとなったら「自分は素人だから」(プ。
詭弁にも程が有る。しかも勝手にスレを立てながら妄想を根拠にスレを不当占拠し論題をネジ曲げる。
軍事板自衛隊板でもハブられて四面楚歌の現状を乗り切るには脳内に引き篭るしか手段が無かったんだろう。
85NASAしさん:04/12/09 15:58:36
>>82
短期間の代用らしいがそれにはエンジンの精密な調整が必要
お宅の言う様に野外で簡単に出来る様なもんじゃね−
下手すりゃ飛行中にコンプレッサーストール起こすぞ。
ハイオク車にレギュラーガソリン入れるのとは訳が違う。
86NASAしさん:04/12/09 16:41:11
>航空板の常識も顧みず電波ユンユン無知丸出しで

ちなみに台湾板でも地球科学板でも同じ。脳内妄想世界と現実世界、
他人と自分の区別がついとらんのですよ。この御仁はね。
87NASAしさん:04/12/09 16:42:11
さてと、ここらで相互リンクといきますか。

★滑走路が1,500mの石垣空港part6★
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1102040306/l50

台湾有事:石垣島住民は安全か?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1100333427/l50

よくもまあ素人が知ったかで臆面もなく専門家面しますな。恥を知れ。浅見
88NASAしさん:04/12/09 16:58:57
台湾板からのものだけど、他板で論破されたからって
同じ内容のクソスレ立てないでくれる?>浅見

お前のオナニースレなんぞもうわかってるから。

http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1102561325/l50
89浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/09 17:52:36
>>85

日本の民間機用ジェット燃料のJet-A1に防氷剤・防腐剤・潤滑剤を添加
したのがJP-8だから燃焼特性は同じなので亜熱帯で運用するジェット機での
短期的利用では問題はない。
90NASAしさん:04/12/09 18:10:15
>>87
この電波スレも追加しといて

なぜ、多良間空港>佐渡空港なのか? 
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1101907396/
91浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/09 18:10:31
>>61

>HPのぞいたら中国軍の弾道ミサイルで高速道路を破壊する等と書いてあったぞ、
>凄い命中率だな、そんな弾道ミサイルあったら世界中の軍隊が欲しがるぞ。


旧式の東風15(CSS-6)のCEP(半数必中界)は旧型と新型では大幅に異なり
旧型が300mだったのに対しGPS利用の新型は30-45mなので、戦闘機の離着陸
可能な幅の広い高速道路の幅とほぼ同じ。つまり、新型なら50%は命中する。
尚、旧型ミサイルも誘導装置を新型に換装していると思われる。
http://www.missilethreat.com/missiles/css-6_china.html
>The missile has an accuracy of 300 m CEP for older models
>and 30-45 m CEP for the newer GPS upgraded systems.
92NASAしさん:04/12/09 18:16:25
この前ニュースでやっていたけど、日本でのニートの数
57万人、経済損失、1兆円以上って言っていたな〜
浅見、知ったかばかりのニートのお前は生きてるだけで損失なんだよ
妄想ばかりでいい加減なことばかり抜かしやがって。

いくら布教活動しようがお前は否定されるだけだ。
お前の今のニートという立場がお前が口だけのホラフキだつうのを証明しとるのだよ
93NASAしさん:04/12/09 18:20:32
浅見はCIWSで弾道ミサイル迎撃ができると主張するただのアフォ。
したがって全く信用できない。
94NASAしさん:04/12/09 18:47:31
相手にしないように
スレ削除依頼よろ
95浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/09 19:01:40
>>61

>しかも彼の脳内では那覇基地に既にF-15配備されてるらしい、
>完全に時空が歪んでる。


私のHPで

>また、航空自衛隊のスクランブル機が空港上空に到着できても、
>約4分で着陸できる離島の領空外周から滑走路まで約二十数キロメートル
>付近に多数の台湾軍機が群がってる滑走路上空では空中で停止できない
>航空自衛隊のF15戦闘機ではスキを見ていくらでも領空侵入・着陸可能です。


としたのは自衛隊がハリアーのように空中で制止できる戦闘機を持っていない
という意味です。尚、近い将来、空自も沖縄本島にF15配備すると思われます。
http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/20040915/morning_news011.html
>一方、防衛庁は「防衛力の在り方検討会議」の結論に
>(1)航空自衛隊那覇基地所属のF4戦闘機部隊を機動力の高いF15戦闘機部隊に変更
>(2)下地島への戦闘機の移駐―を明記。米軍再編を前提とした見直しの一部が既に
>日本側で検討されている実態も判明した。
96浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/12/09 19:04:40
>>57

>環境を汚染して、戦火の種をぶち撒いて、石油の価格を上げて
>大儲けしようというのが彼らの企みです。


揚げ足取りみたいですけど、石油の価格が上がれば環境に良いと思いますよ。
97NASAしさん:04/12/09 20:33:10
次スレ 浅見対応テンプレ(案)

前スレの結果から議論にもならない妄想をひたすらコピペする
のみでスレを無駄に消費することが容易に予測できる
にも関わらず、自分が言いたいことだけを主張したい
がためにこのスレを立てました。本スレは宣伝目的の
閉鎖的な使用を目的としたコテハン占有スレッドであ
り、4. 投稿目的による削除対象を理由として削除依頼
されましたので浅見の煽りには乗らず一切のレスをしな
いようにお願いします。
98NASAしさん:04/12/09 20:38:27
>>84
>軍事板自衛隊板でもハブられて四面楚歌の現状を乗り切るには

はい、台湾板では完全に悪行が知れ渡り、もはや嫌台派の人からも
あんな電波と一緒にされてはかなわんと、切り捨てられる始末w

軍事板は人多いですからね
浅見のクソスレはうめうめで潰しました。よって追放処分みたいなものですね。
軍事板住民って割りと穏健なんですけど、それを怒らしたのですからね。

地球科学板でも人が少ないもんで調子に乗ってたら本職に
ぶったぎりw

でも、この板でももうまともに相手する人いないんじゃないですか(笑)
良かった良かったw
99NASAしさん:04/12/09 21:20:10
>>94
私でよければ削除依頼やりますが・・・
いいんですか?
新しく立てても自己顕示欲丸出しの浅見に醜く粘着されると思いますが。
100NASAしさん:04/12/09 21:21:03
まだ配備もされて無い機体を近い将来配備される事を前提に書くなよ、
要するにどんな配備状況か調べずにHPに書いたんだろ間抜けめ、

これじゃ軍事板でボロボロにされる訳だな。
101NASAしさん:04/12/09 21:21:25
レス削除でよくないか?
102NASAしさん:04/12/09 21:25:55
レス削除でもいいね。
103NASAしさん:04/12/09 21:30:35
ただ気になるのは次の浅見被害担当艦。
いっそ全鯖アク禁にしてもらえばどれだけ平和になるか…
104NASAしさん:04/12/09 21:35:22
レス削除はいけそうですな。
>>1にちゃんとスレ違い・板違いの注意あるし、自ら自覚して
荒らしてることを積極的に発言してるしね。

>>103
全鯖アク禁して欲しいねえ。
105NASAしさん:04/12/09 21:46:14
次スレは電波なしの平和な石垣スレを心からお祈りする
ドルフィソちゃん復活キボンヌ
106NASAしさん:04/12/09 22:09:02
>>104
ああ情けなや宝石を捨ててゴミだけ残すのですか?
107満員御礼:04/12/09 23:58:50
伝説のスレになるぞ、保存汁

台湾有事:石垣島住民は安全か?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1100333427/
108NASAしさん:04/12/10 00:04:50
浅見、クソスレの宣伝乙
ちなみに俺が埋め立てた(藁
109NASAしさん:04/12/10 00:07:02
埋め立て乙
110NASAしさん:04/12/10 00:15:09
>>107
保存しますた
111NASAしさん:04/12/10 00:19:03
スレの宣伝をいちいち回ってることから
宣伝目的の2ch利用という指摘はズバリだね。

与那国・石垣・宮古・伊良部島に陸自の要塞を!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1102590098/l50

なぜ、多良間空港>佐渡空港なのか?
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1101907396/l50

★滑走路が1,500mの石垣空港part6★
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1102040306/l50
112NASAしさん:04/12/10 00:22:43
>>107
俺は消した(藁
113NASAしさん:04/12/10 07:26:53
>>111も浅見の宣伝だったりしてw
114NASAしさん:04/12/10 11:01:31
新スレのお知らせ



石垣空港VIPルーム
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1102643955/l50
115NASAしさん:04/12/10 13:57:05
>>112
2ちゃんねるViewer買ったのか?
116115:04/12/10 14:36:14
買った。
だからDAT行きになったスレも余裕。
浅見は貧乏ニートなんで一々ブラウザから保存しとるのだろw
117112:04/12/10 14:39:33
>>116
名前欄みすorz
112ね
118NASAしさん:04/12/10 18:25:00
次年度予算案作りもそろそろ山場な訳だが新石垣には予算付かないで欲しい。
119NASAしさん:04/12/10 19:52:51
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=7534
これって石垣空港ってホント?
120NASAしさん:04/12/10 21:09:14
>>119
セントマーチン島も知らんのか

ttp://www.airliners.net/open.file/715517/L/ 
121NASAしさん:04/12/11 14:25:41
スケールは違うが東風の時の与論空港もこんな感じ〜
122NASAしさん:04/12/11 21:57:35
>>120
ありがとう。
・・・・物凄い近さだな。
動画で逃げるのもわかる。
123NASAしさん:04/12/13 10:01:19
なんか久しぶりに除いたら 環境保護バカに続いて
売国奴まで、いついているんだね。
新石垣空港ってほんと不憫だな。
124NASAしさん:04/12/13 12:00:25
>>123

新石垣なんてやめろってことだよ。
125出張先より書込:04/12/13 13:02:15
昨週の末に石垣に来まして、着陸の急ブレーキを堪能しました。
はっきり言って、素晴らしいです。
126NASAしさん:04/12/15 16:50:28
>124
ということは
石垣に2000mの滑走路ができて都合の悪い
中華がたくさんいるということだね。
127NASAしさん:04/12/16 01:35:30
石垣空港にはANK表示は残っていますか。
128NASAしさん:04/12/21 00:26:49
新石垣空港、来年度着手へ

20日内示された来年度予算の財務省原案で、沖縄県が計画している
新石垣空港(石垣島)の新規事業化が認められた。

同県は新空港の設置許可を国土交通省に申請し、来年度から建設に着手する。 
129NASAしさん:04/12/21 01:19:40
>>127
隅々まで見たらわからんが、基本的には残っていない。
130NASAしさん:04/12/28 03:40:19
保守
131環境保護団体支持者だが、文句は?? ◆m1Pevd0DNg :05/01/03 06:50:46
重要!

トラスト共有地主追加大募集!

当面の目標の600人突破! 最終目標1000人に向け 随時募集中! 
今回の登記申請の〆切を 2005年1月末 とします。 周りの方にも働きかけを!

2004年12月20日、05年度国家予算に新石垣空港の実施設計調査費が盛り込まれました。白保のサンゴの海とカンムリワシ、コウモリなど
希少な野生生物を守る闘いは、いよいよ厳しいものになってきています。しかし白保は沖縄の自然を守る闘いのシンボル! 
ここで負ければ辺野古のジュゴンや泡瀬干潟の保護運動にも大きな影響を与えるのは必至です。
今後、カラ岳陸上案の進行を何とか阻止するためには、重大な環境影響をアピールするとともに
同案に強く反対する共有地主を一人でも増やしていくことが必要です。
現在522人の共有地主(登記済み)がいますが、登記待ちの方を含めると、当面の目標の600人を超える共有地主がいることとなっています。
さらに共有地主を増やして、カラ岳陸上での空港建設を阻止する力として行きたいと思います。
ぜひともご家族(未成年も可)や仲間の皆さんに働き掛けてください。

※共有地主になっていただける方で、住民票の取得に時間がかかる場合(住民票は郵便で取れます。市区役所等にお問い合
わせください)は、とりあえず、〆切までにファックスかメールで申込書を下記まで、送信ください。
http://www8.cds.ne.jp/~nature/shirahonokai/trust/moushikomi.html
http://www8.cds.ne.jp/~nature/shirahonokai/trust/moushikomi.html
白保トラスト運動 登記準備事務局
 〒272-0802 市川市柏井町1−1609−4−102
 tel/fax 03-3220-3529
 電子メール:[email protected]
132あう使い:05/01/03 08:36:33
なんで石垣島の問題なのに千葉県の市川市に事務局があるの?
なんで?石垣島に事務所作ればいいじゃん。
133NASAしさん:05/01/03 09:36:30
ここって市街地が近すぎて
却ってタクシー使うの躊躇しますよねぇ。
134NASAしさん:05/01/03 13:19:08
>>133
石垣のタクシー運ちゃんは感じが良い人が多いから
自分は気にしないで使ってる。客待ちの列も大した事無いしね。

空港遠くなると不便になるなぁ。
135NASAしさん:05/01/03 14:27:49
>>134
空港が遠くなったら、それなりにバスの便数も増えるかな?
今はとても使い物にならん。
136NASAしさん:05/01/03 17:14:30
>>135
飛行機が遅れてもバスは待たずに出ちゃうしね。
137NASAしさん:05/01/04 02:05:38
今月石垣逝くけど滞在2時間でなんか楽しめますか?
138NASAしさん:05/01/04 02:41:03
>137
石垣のレンタカーは宮古と違い、基本的に空港渡し・空港返却は不可。
営業所への行き帰りだけである程度(トータル30分ほど)時間かかるので使えんな。
タクシーで離島桟橋見に行くくらいがせいぜいかと。

あとは・・・めちゃ間近に737眺められる送迎デッキにしばしたたずみ、
JTA出発ロビーの食堂で八重山そばを食い、
めちゃ無愛想なねえちゃんに会計してもらって終了かな。

石垣行くなら、せめて1泊をおすすめする。
139NASAしさん:05/01/04 02:55:58
>>137
ここで飯でも食えば?
ttp://www9.ocn.ne.jp/~isigaki/

つか修行僧か?
140NASAしさん:05/01/04 10:57:48
ありがとう。修業でつ。 当日福岡→石垣→名古屋。バースデイ利用。超割と期間かぶってましたが席とれました。どっちかが残り4席の時に予約しました。沖縄→仙台、新潟空いてたんで迷いましたが。
141NASAしさん:05/01/04 11:39:42
2時間なら、
丸八そば屋までタクシーで乗り付け、石垣そばを
食べたあと、町並みを見つつ離島桟橋まで散歩。
公設市場などを冷やかして、再びタクシーで空港へ、
というのがいいと思うな。

ビーチを除く石垣の雰囲気を満喫できるぞ
142NASAしさん:05/01/04 12:04:32
>>140
修行なんて下らん事やめて普通の旅行すれば良いのに。
価値観は人それぞれとはいえ、石垣滞在2時間なんてのは
凄い時間と金の無駄遣いだと思うが。

福岡→石垣なら左側の席の方が見える島が多い気がする。
石垣はタクシー激安なので、滞在時間短いなら借り切って
しまうのも手かと。
かまぼことか買って機内でのつまみにするのがお勧め。
143NASAしさん:05/01/04 12:17:12
みなさんありがとうです。福岡→石垣は通路側しか空いてませんでした。当然か・・石垣→名古屋はとれましたが。735の5番は窓ないですか?そこだけ空いてたんですが?
144NASAしさん:05/01/04 12:39:02
>>142
元修行僧だが、石垣には解脱後に普通の旅行で何回も行くスポットだし。
つか、石垣線などの人気路線をより確実に取る為の修行とも。

新石垣空港が出来て機材が大型化すれば、修行なんかしなくても十分取れるんだけどね。
あ、旅行会社に回す空席枠を30席くらいに削れば現状でもOKか。
145環境保護団体支持者だが、文句は?? ◆m1Pevd0DNg :05/01/06 07:33:47
http://blog.goo.ne.jp/hatatomoko1966826/e/51ee3eb3c48af0357ca6bbf42a0f06cc
>現石垣空港では旅客輸送量に限界があるというのだが、果たしてそうだろうか?飛行機の運賃がもう少し安ければ、1人旅でも自由に行ける。
>しかし、片道4〜5万円もかかっては、時間の余裕があっても、旅行しようにも行くに行けないのが実態なのではないだろうか?
>観光客を多く誘致したいのなら、ジャンボジェットの就航よりも既存の運航における運賃の低下を検討することのほうが先決だ。
>空港建設については、航空会社にはなんら負担はかからないが、ジャンボの離着陸料に跳ね返り、
>結果的に乗客の運賃に影響を及ぼすこととなるのだ。航空運賃は航空会社の専権であり、またジャンボを飛ばすも飛ばさぬも
>航空会社の裁量一つなのだということを、忘れてはならない。
http://blog.goo.ne.jp/hatatomoko1966826/e/91ab2c3d2b19bbeeafe0652d3c04a20f
>東京・大阪など本土の大都市との交流を活発にしたいのならば、わざわざ環境破壊をしてまで新空港を作ることなどない。
>現行の高すぎる航空運賃を、半額くらいまで抑えることを、何故、求めないのか、不思議でならない。それで問題の大半が解決するはずなのだ。
(省略)
>八重山が何故、観光客やダイバーの憧憬の地なのか?そこを見失ってはならない。アクセスが困難なため、
>いつまでも残る自然美がそこには存在するからだ。利便性とは無縁のパラダイスに、身を任せる快感を、一度味わったら忘れられないからだ。
>ジャンボが何往復も往来する八重山の海なんて、人工的で何の魅力も感じない。本末転倒とはこのことだ。

そのとうりです!!
新空港を作れば飛行機が飛んでくるなんてまやかしです。
いつまでこの国は土建中心国家なのか??
もはやこんな時代ではないはずなのに。
146NASAしさん:05/01/06 07:37:50
沖縄県の稲嶺知事、新石垣空港予算で「地元と協力」
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20041220c6c2002220.html

運賃を下げれば新空港なんて作る必要なんて無いのに…。
空港を作れば利用者の運賃に跳ね返ってくるのです。
マスコミも政治家もみんな真実を隠蔽しています。
147環境保護団体支持者だが、文句は?? ◆m1Pevd0DNg :05/01/06 07:42:19
おっと名前を晒すの忘れた。

沖縄県の稲嶺知事、新石垣空港予算で「地元と協力」
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20041220c6c2002220.html
↑には大事なところが抜け落ちています。
新空港を作ってカネを払わされるのは利用者なのです。
空港を作れば利用者の運賃に跳ね返ってくるのです。
コレだから日本は土建国家といわれるのです。
運賃を下げれば新空港なんて作る必要なんて無いのに…。
しかし、マスコミも政治家もみんな真実を隠蔽しています。
148NASAしさん:05/01/06 11:55:31
>>147
>>132の問いには答えないのか?
答えられないのか?
149NASAしさん:05/01/06 15:38:19
>>148
環境バカではないが、
>>132の質問は意味があるとは思えない。
環境団体は石垣の自然を残すように、石垣島外に
訴えかけているのだから、権力・情報発信の中心に
近いところに本拠地を構えるのは自然に見えるけどな。
一地域の良好な環境を誰の資産と捕らえるかの違い
じゃないか?
150NASAしさん:05/01/06 20:25:10
>>149
自然は環境莫迦どもの資産でない
奴らは善人を装うことで文明の恩恵を受けている疚しさ自身の怠惰を懺悔し自己を満足させる
人間が自然を守るという発想や行為自体もはや自然ではない
何もしないことが自然を守ることだという莫迦どもも現れる




151NASAしさん:05/01/07 01:28:14
>>150
その逆が真なりというわけでもないんだけどね。
だからこそ、難しい問題なんだろう。厳密に言えば、
自分の私有する土地と自分の所属する自治体、政府の土地
についてしか、語る権利はなくなってしまうからなあ。
152NASAしさん:05/01/08 21:47:34
空港を造れば、運賃に跳ね返る?
今の空港のままで、運賃を下げる?
航空会社からすると、有り得ない発想。
乗客一人あたりのコストで考えるとね。

環境保護派の立場に立てば、
機体の大型化をあきらめて、運賃は現状の高いままでも
環境を守るべきと主張した方が、
共感は得やすいと思うが。
153NASAしさん:05/01/09 00:26:13
石垣や宮古ではまだエアーニッポン(ANK)の看板は有りますか。
154NASAしさん:05/01/09 17:25:49
石垣空港内にレストランありますか?行った事ないので聞いてみました。
155NASAしさん:05/01/10 10:36:42
>>153
すべてANA//です。
156NASAしさん:05/01/14 21:54:38
石垣発羽田着のJTA便って、途中宮古を経由するみたいだけど
石垣→羽田のチケットで(石垣からではなく)宮古空港から羽田まで乗ることって出来るんでしょうか?。
(羽田⇔石垣の往復チケット買ったんだけど、帰り宮古で一泊したくなったもんで)
157NASAしさん:05/01/16 00:39:45
>>156
むり
158出張先:05/01/16 11:50:32
>>156
不可能です。あの便は宮古経由になってますが、石垣から搭乗する客と
宮古から搭乗する客を乗せて運行するのですが、石垣からの客は途中の
宮古で一旦降機しますが連続して搭乗する事を条件にしてます。
確か大阪便にもあったと思います。沖縄経由で。
159NASAしさん:05/01/16 12:50:36
>>147
>新空港を作ってカネを払わされるのは利用者なのです。

当たり前じゃん。何がもんだいなの?

>運賃を下げれば新空港なんて作る必要なんて無いのに…。

今でも空港がパンクしているのに何を寝ぼけたことを。
160NASAしさん:05/01/16 16:40:31
危険だから新空港造れとか言っている人もいるけど
危険ならば今の食う降雨を1mでも伸ばしたほうがいいんじゃない
161NASAしさん:05/01/20 09:16:43
羽田⇔石垣の往復チケットで宮古泊は無理だけど
石垣ー関空便は 那覇給油ありだけど みんな一度降りるけど
この便て 石垣ー那覇でもあるから そこで降りる人いれば 
那覇から新規に乗ってくる人もいたよ
マイレージ修行で回数稼ぎもできるし
162NASAしさん:05/01/20 12:56:38
石垣空港のチャーター便情報ってドコでわかるの〜??
163NASAしさん:05/01/20 13:07:45
>>162
JTAに電話
164NASAしさん:05/01/20 23:20:18
B737で滑走路1,500mは危険なので運行を禁止しろ
無理して飛ばすな安全第一
165NASAしさん:05/01/21 02:50:17
>>164
禿胴。
166NASAしさん:05/01/21 03:08:08
じゃあどーすんの?
167NASAしさん:05/01/21 06:56:57
那覇からプロペラ機がピストン輸送すればよい
騒音も少ないよ
168NASAしさん:05/01/21 10:53:58
風を待つのだ。
169NASAしさん:05/01/21 13:04:52
>>167
なんだ・・・
あの小さな駐機場、B3でもいっぱいいっぱいじゃんか。
ぎっちり詰めて4機だっけ。
そんならペラ機がピストン輸送できるように現空港を大幅拡張すんの?
できねえ罠。

漏れ、正直今の空港そのままでいいと思ってるんだけどなあ。
過去20数年で事故1件だろ、そんなに危ないか?
170NASAしさん:05/01/21 15:50:16
久々にループの予感
171NASAしさん:05/01/22 00:08:02
>>169
6機+1(アイランダー)です。
172NASAしさん:05/01/22 00:08:58
>>171
失礼!5機+1(アイランダー)です
173環境保護団体支持者だが、文句は?? ◆m1Pevd0DNg :05/01/22 00:09:28
>新石垣空港整備 予算見送り要請
>新石垣空港建設問題で市民団体
http://mytown.asahi.com/okinawa/news02.asp?kiji=1710
>国土交通省が新規事業として概算要求した沖縄県の新石垣空港整備事業に対し、市民団体「八重山・白保の海を守る会」(東京)は2日、
>05年度政府予算案への計上を見送るよう財務省などに要請した。予定地周辺で県が実施した乱気流調査を巡る問題点や、
>予定地内で土地を共有するトラスト運動の申込者が増えていることなどを理由にしている。
>県は01年1月〜4月、予定地周辺の乱気流調査をして航空機の発着に与える影響を評価した報告書をまとめた。同会によると、予定地周辺では地元で「サンオロシ」と呼ばれる突風が吹くことが知られている。
>報告書には、主要機種となるB737|400型機が離陸時に上向きの突風を受けた場合に、「重量制限を行い、離陸速度を上げることにより運行が可能となる」との記述がある。
「>これでは現空港と変わらない」との会の指摘に対し、県は当初、速度の設定を離陸の時点としていたが、地上10・7メートルに変更し、「重量制限の必要はない」との見解を示した。
>しかし、会は納得せず、近く県に公開質問状を送ることにしている。
>また、気象予報士らでつくる研究会で県の調査結果を検証したところ、航路上に「時には操縦が困難になる」という強い乱気流エリアが出現したという。
>調査結果は短期間の観測データだけに基づいており、「台風時など夏季から秋季の評価が必要」と主張している。

新石垣空港問題に次の難題が出現!!
新石垣空港はとんだ欠陥くうこうになりそうです!!やっぱり新石垣空港は中止!!
174環境保護団体支持者だが、文句は?? ◆m1Pevd0DNg :05/01/22 00:23:59
そういえば中部国際空港も結局、横風で使い物にななないかも…。
というのがありましたよね??
>>173の新聞記事は中部の二の舞になる可能性があるという記事です。
このままではまた欠陥空港が日本に作られてしまうでしょう。
日本の行政はサル以下の学習機能しか持っていないのでしょうか??
175NASAしさん:05/01/22 00:25:19
セントレアと離島空港を一緒にするな!!!!!!!!
176環境保護団体支持者だが、文句は?? ◆m1Pevd0DNg :05/01/22 00:36:10
>>175
中部国際空港と関空二期工事と新石垣空港に関連しているのは
日本の空港は飛行機を飛ばす為にあるのではない。
ダンプカーを走らせるためにあるということです。

だから、北九州や静岡、神戸、関西二期など
飛行機がまばらな空港ができあがるのです。中部もいろいろ詭弁でごまかしていますが、
結局、飛行機がまばらな空港になりそうです。
中部もとんだ欠陥空港なのは行政が土建業者と癒着していてダンプカーを走らせることしか頭に無いに違いないからです!!

中部国際空港は…。
1 海の環境を大きく破壊し、漁業に大打撃を与える
2 バードストライク(航空機と鳥との衝突)が多発するおそれがある。
3 航空需要を過大に見積もりすぎている
と問題だらけの欠陥空港です。
だから何としても愛知万博の2005年に開港するため、都合の悪い問題を詭弁でごまかしました。
その結果、問題は何も解決されないまま放置されて、進められてしまいました。
恐らく、万博と同じく、環境面でも、経済面、財政面でも大きなツケや禍いを将来に残すことになるでしょう。
177NASAしさん:05/01/22 09:54:06
>>173
2ちゃんねる以外で活動されてますか?
178NASAしさん:05/01/22 11:39:48
新空港できて便利になるかって言えば、そうとも言い切れん肝する・・

東京・大阪腺はB6直行運行実現しても、それぞれ1往復か。
利用客数さほど増やさず、もちろん運賃が安くなることもなさそ。
減便によってかえって不便になる鴨。
那覇腺は現状と同じくB3で半ピストンじゃない?

タクシー運ちゃんは今までの3倍アガリが増えるか。
179NASAしさん:05/01/22 20:07:05
>>178
過去スレでも見てくれば?
180NASAしさん:05/01/24 12:25:46
>>178
>新空港できて便利になるかって言えば、そうとも言い切れん肝する・・

右肩上がりの幻想に未だ取り付かれた人間が作ろうとしているんだろうな。

181NASAしさん:05/01/24 20:25:59
いつも急制動の空港はここですか?
182NASAしさん:05/01/26 02:44:48
ここの空港問題20転30転くらいしてるんじゃないのか。気がながいねえ。
183NASAしさん:05/01/26 14:36:14
国の財政が破綻しようとしているときに新石垣空港なんかオネダリしてるんじゃねぇゾ。ゴルァ
184NASAしさん:05/01/26 16:20:26
>>183
道民と沖縄人は補助金貰って当然、という風に国が甘やかしてきた結果だな
185NASAしさん:05/01/26 19:08:05
安全を理由にB737の就航を禁止しちゃえばいいんだよ
それで地元が本当に困るようなら新空港を作ってもいいな
186NASAしさん:05/01/27 22:33:42
環境保護団体支持者って
環境保護より
単に空港が嫌いな人間じゃないの?
空港反対が仕事なら仕方ないかも試練が。
187NASAしさん:05/02/01 16:08:41
>>186
市民を装って抗議することが職業の方もリアルでいるからねぇ
188NASAしさん:05/02/14 02:50:33
★新石垣空港推進を強調 小池沖縄相が八重山視察

 【八重山】来県中の小池百合子沖縄担当相は12日、石垣島と西表島、竹富島を訪れ、
新石垣空港建設予定地や環境省の施設などを視察した。新空港整備について小池大臣は
「環境アセスもあるが、これからの整備をしっかりとバックアップしていきたい」と述べ、
反対地主については「県がしっかり対応してもらいたい」と語った。

 12日夜、小池沖縄相は八重山3首長と会談。石垣市の大浜長照市長は
(1)新空港早期建設(2)尖閣問題早期解決と海域の警備強化(3)石垣港の整備促進
(4)旧軍飛行場問題の早期解決―を要請。政府への要請に初めて旧軍飛行場問題を
盛り込んだ大浜市長は「白保は沖縄本島と違って個人補償をしてほしいと独自に要請している。
デリケートで新空港に絡む問題でもあり検討をお願いしたい」と理解を求めた。

 竹富町の大盛武町長は(1)高度情報通信基盤整備(2)西表島―波照間島の海底送水
(3)離島間の海路しゅんせつ整備(4)西表島と竹富島まちなみ保存地区の世界遺産登録
―について要請した。

 与那国町の尾辻吉兼町長は(1)台湾防空識別圏の見直し(2)海上保安庁巡視船専用バース整備
(3)光ファイバーケーブル敷設(4)祖納港の早期改修整備(5)台湾と自由往来できる
経済特別区の指定―を要請項目に掲げた。

 要請を受け、小池沖縄相は「要望に添うよう1つひとつ真摯に対応していきたい」と述べた。

琉球新報 http://www.ryukyushimpo.co.jp/news01/today/050213j.html
【環境】新石垣空港推進を強調 小池百合子沖縄担当相が八重山視察
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1108274457/l50
189NASAしさん:05/02/14 15:04:43
豊かな自然の有り難みに一番気付いていないのが当の沖縄県。
今の状態が続くと、20年後の沖縄は悲惨だよ。簡単に開発許可を出すもんだから、本島の
西海岸なんかは荒れ放題。10年前に比べると明らかに海水が汚れている。

石垣島も、この前久しぶりに行ったらやっぱり林道が増えてるのな。
で、業者や観光で来た昆虫ファンが網持ってウロウロしてるんだよね。
話を聞いたら新しい道が出来た辺りに毎年沢山蝶やクワガタがいたんだけど、こんなになったらもうここでは
繁殖できないよね、と。
自然資源があってこその観光立県なんだから、真剣に考えないとまずいよ。
190NASAしさん:05/02/14 17:19:08
>>189
あーそれコピペだったのw
191NASAしさん:05/02/14 23:50:42
事故が起きないからって
いいわいいわでジェット機が飛び続けて数十年
あってはならないことだがもし離着陸事故が起きたら
航空会社と航空行政の責任は重大
人災扱いされるだろう
192NASAしさん:05/02/17 23:33:16
しかし、あれだな、◆m1Pevd0DNg氏に限らず、この手の書き込みって
何でこうも馬鹿っぽいのかね。内容よりも文体とかがさ。
!!とか??とか多用しちゃって。
空港建設反対派を貶めるための活動なのではないのかとさえ思えてくる。
193NASAしさん:05/03/09 00:49:38
あげ
194NASAしさん:05/03/09 09:16:03
>>191

現状できちんと運行できている。
法的、社内運用が双方ともクリアできている。
あとはパイロット次第。
判断能力の低いパイロットだと再びオーバーラン→炎上なんてないとは言えない。

どうしても安全のためにというならプロペラにすればいいと思う。
安全とジェット機両方とりたいなら自前で資金調達して作れ。
いま石垣に新空港作っているほど国家財政に余裕はない。

小池相もわかっているはずだが、何か裏があるんだろうか。 w
195NASAしさん:05/03/09 15:30:09
そうなんだよな。これ以上赤字空港を増やさなくても
良いと思うんだが。
196NASAしさん:05/03/13 11:25:24
>>195
赤字?どこが?

それよか石垣市長が尖閣に視察に行くのか
たまにはいいこともするのな
197NASAしさん:05/03/13 21:31:14
>196
赤字じゃないんなら民間で空港作ったらいい。
198NASAしさん:05/03/13 21:53:14
>>191
事故なら既に起きてるじゃん。
199NASAしさん:05/03/13 22:59:14
>>197
だったら新幹s(ry
200NASAしさん:05/03/13 23:32:58
>199
石垣に新幹線?
201NASAしさん:05/03/14 23:06:00
わたしはオーバーラン事故の元乗客(当時小4)
202NASAしさん:2005/03/21(月) 09:26:50
>197
いくら赤字でも民間では荷の重いリスクを取るのも
公共事業の役割ですけど
203NASAしさん:2005/03/21(月) 10:34:56
>202

優先順位があるだろ。
今の時代、新石垣なんて作っていられない。
バブルの頃なら作る余裕もあったろうけど。
204NASAしさん:2005/03/21(月) 10:45:16
>>203
それもちょっと短絡的過ぎる気もするが。。
オレは新空港反対派だけどね^^
205NASAしさん:2005/03/21(月) 20:29:47
県庁の新石計画対策室の公務員が農民に農薬かけられたとか、こわやこわや
206NASAしさん:2005/03/24(木) 21:37:41
ネットで探したら、空港まで車配達してくれるレンタカー屋あったよ。
207NASAしさん:2005/03/26(土) 14:20:31
真面目に優先順位考えたら、間違いなく石垣になるので、
それを言っちゃおしまい。第3種空港で最大の輸送量という
事実を変えないかぎり、推進派を肯定するだけ。
208NASAしさん:2005/03/28(月) 23:58:14
新しく3種空港作っていられるほど国家予算に余裕はない。
209sage:2005/03/29(火) 00:10:05
国家予算に余裕はないんだったら2種にすんべ。1種でもよかとです。
環境バカ団体への補助金もカットしれ
210NASAしさん:2005/03/29(火) 02:10:22
1種だと? プッ
211NASAしさん:2005/03/31(木) 16:23:20
Q400を20分おきに飛ばせばいい
212NASAしさん:2005/04/05(火) 23:22:31
余裕の無い国家予算をどこに配分するか。
優先順位をどうつけるか。それが行政。
石垣の優先順位が下がらないかぎり、
予算が無い論は説得力が無い。
213NASAしさん:2005/04/06(水) 10:17:17
>>212
石垣新空港の優先順位が不当に高いんだろ。
ちゃんと使えている現空港の評価が不当に低い、もしくは
新空港へのバブリーな期待が不当に高い、ということでもあるが。
214NASAしさん:2005/04/06(水) 20:56:08
正当に評価されたから予算がつ・・・
215NASAしさん:2005/04/09(土) 11:48:09
>>214
・・・いた訳じゃないよ。

216NASAしさん:2005/04/16(土) 21:35:38
今の沖縄県のやり方じゃ当然のことだが。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050416-00000014-ryu-oki

いかに今のシステムが適当だったかって事。

217NASAしさん:2005/04/16(土) 23:27:08
中部も30年ほど前からいろいろ建設場所模索しながら(5箇所ほど)
水面下では動いていたのだけれど、バブル&チャイナの事故が
かなり後押しして建設が進んだと。
チャイナの事故も数十メートルには喫茶店が存在するほど住宅地に近い場所での
墜落だった。
石垣も結構市街地ぎりぎりのようですし・・・
218NASAしさん:2005/04/17(日) 11:44:03
石垣の市街地と名古屋(っても小牧だがなw)の市街地を一緒にしてる時点で
基地外もしくは池沼認定されてしまいますよ。

これで、石垣で事故でもおきれば >>217 はタイーホケテーイ。
219NASAしさん:2005/04/17(日) 19:28:13
しかも本当の市街(登野城、浜崎町)の上空は通らない。
220NASAしさん:2005/04/17(日) 20:30:49
>>213
何をもって不当と言うのやら。
221NASAしさん:2005/04/18(月) 04:22:32
第3種空港で1番の利用者を処理する能力のある現空港を
うち捨てるのは、どう考えてもおかしいだろ。しかも全国一
交付金依存率の高い沖縄で。たかり以外の何ものでもない。
222NASAしさん:2005/04/18(月) 07:45:07
ここの空港は減速Gが凄いですね
223NASAしさん:2005/04/19(火) 00:43:45
タイヤ接地前に逆噴射してるもんな。w
主翼より後ろの窓側席に座るとおもしろいぞ。
逆噴射時のエンジンの必死さが見えて笑える。
おもいっきり全開で「止まってくれ〜」とエンジンが叫んでる。w
224NASAしさん:2005/04/19(火) 14:30:36
>>223
> タイヤ接地前に逆噴射してるもんな。w

へ?
225NASAしさん:2005/04/19(火) 18:41:43
>>22
やらんよ・・・羽田沖じゃあるまいし・・・
226NASAしさん:2005/04/19(火) 18:42:18
>>223ね↑

227NASAしさん:2005/04/19(火) 23:26:05
>>221
それいいね!まぁ都会でダメになったリハビリ中の
管制でさばけるかどうか・・・。
228NASAしさん:2005/04/20(水) 07:15:42
>>221
処理能力が限界だっつうの。
これからも便増えるだろうし
229NASAしさん:2005/04/20(水) 08:10:08
>>228
タワーに昇格したし、まだ処理能力は上げられるんだが。
処理能力が限界というのは、移転前提で現空港の設備更新を
凍結しているから。いわば、自作自演みたいなもんだ。
230NASAしさん:2005/04/20(水) 15:12:07
対中国のためにも
先島に一つでも空港が多いほど
国益にかなうだろう
しかも民間空港なら中国も口出しできないし。
231NASAしさん:2005/04/20(水) 15:36:30
>>223
激しくアフォ?
232NASAしさん:2005/04/20(水) 15:55:01
>>230
新たなおねだりのための口実か。
与那国以外に隣国の脅威を言う資格はないがな。
233NASAしさん:2005/04/20(水) 21:44:44
>>232
いまさらおねだり?

すでに要求は通ったようなもんじゃないの?
234NASAしさん:2005/04/20(水) 22:28:00
>>233
設置許可とか下りてないし、土地とか環境問題とか色々あるからどんどん延期になって
気が付きゃ凍結なんてこともあるんじゃないか。
235NASAしさん:2005/04/21(木) 05:40:17
>>233
最後まで正々堂々ならぬ、あの手この手でおねだりすることを誓ったんじゃないのか?
236NASAしさん:2005/04/21(木) 12:08:06
>>235
俺がか?
地元民でもないのに知るかよw

新空港には反対しないが、県の環境アセスはお粗末すぎるな
237NASAしさん:2005/04/24(日) 21:06:15
新空港は今のところ2000mでB767の就航を目指してるけど、
もっと将来的には2500mまで延ばしてB747の就航はあるのかな?
空港計画のHP見ると500m延長した場合の影響調査とかも
一応やってるみたいなんだけど。
238環境保護団体支持者だが、文句は?? ◆m1Pevd0DNg :2005/04/24(日) 21:45:44
新石垣空港建設にフルブレーキ!!

IUCNが新石垣空港について動き始めました。
詭弁で県は真実をごまかしたつもりでも、世界の目はごまかされません。
もはや新石垣空港着工中止は時間の問題ですね。

新石垣空港再考求める コウモリ保護とIUCN
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050323-00000186-kyodo-soci
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20050323/20050323a4760.html?C=S
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-511-storytopic-1.html
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200503241300_04.html
http://mailsrv.nara-edu.ac.jp/~maedak/bscj/opinion/iucn20050418ishigaki.htm
>国際自然保護連合(IUCN)の種の保存委員会コウモリ保護専門部会は23日までに、
>沖縄県石垣市の新石垣空港建設について、希少コウモリの絶滅を避けるため、
>現在の計画を考え直すよう求める要請書を環境省や沖縄県に送った。
>市民団体「八重山・白保の海を守る会」(東京)や国内のコウモリ研究者が昨年秋ごろから、
>同専門部会の研究者に現状を伝えていた。
>建設地周辺では、5つの洞窟(どうくつ)でカグラコウモリなど絶滅危ぐ種3種の生息が
>確認されているが、空港建設でうち3カ所が埋め立てられる予定。
>沖縄県はこれまで、移動経路の確保や人工洞窟造成で影響を軽減すると説明しているが、
>要望書は「人工洞窟などの有効性に疑問を抱いている。
>日本の研究者や団体から届いた情報に重大な危ぐを覚える」と指摘した。



239NASAしさん:2005/04/24(日) 23:19:59
>>238
っうかお前ら
元々コウモリ興味あったのかよ・・・
俺は新空港なんてどっちでもいいが、
お前らみたいな奴らがウザイ!
240NASAしさん:2005/04/24(日) 23:22:43
>>239
つづき
新空港の話が出る前なんか
誰一人としてコウモリの話なんかしてなかった
241NASAしさん:2005/04/25(月) 00:53:40
サンゴの次はコウモリかよ。w
242NASAしさん:2005/04/25(月) 06:47:40
久々にやってきたなw
243NASAしさん:2005/04/25(月) 08:17:54
>>239
どっちでもいいといいながら、コウモリには反応するのね。
財政問題を出しても反応するんだろうし、結局賛成なんじゃないの?

まあ、この国は資源分配の仕方が少しおかしいから、人間が
新石垣空港建設を止めることは難しいのかもしれない。代わりに
コウモリに頑張ってもらうのも良いんじゃないか。
244NASAしさん:2005/04/25(月) 12:14:46
>当初からわれわれが訴えてきたこと
にコウモリって入ってたっけ?

反対の為の反対でネタをコロコロ変えるのは確かに「コウモリ」の名に相応しいが(w
245NASAしさん:2005/04/25(月) 23:04:09
>>243
>どっちでもいいといいながら、コウモリには反応するのね。
するよ。
珊瑚まではまだわかるが、ここまでくると
アゲアシ取りにしか見えん・・・
つぎは雑草あたりを「天然記念物だっ!」って騒ぐのかい?
246NASAしさん:2005/04/25(月) 23:58:43
八重山諸島にはいろいろな動植物がいるからな。
次はカンムリワシか、はたまたマングローブか。w
247NASAしさん:2005/04/26(火) 07:34:21
>>245
だったら、学術的に貴重ではないこと、もしくは
地元にとって自然の保全よりも開発が優先されるということを
証明しないと。ただの愚痴だよ、それじゃ。
248NASAしさん:2005/05/03(火) 00:42:25
学術的には、貴重じゃないでしょ。
いったいどの範囲に生息しているか知っているの。
空港建設により無くなる洞窟がこの種にどれだけ影響するの。
現場を知らない反対派は、返って賛成派を利するだけ。
249NASAしさん:2005/05/03(火) 14:18:47
>>248
おいおい、絶滅危惧種が貴重じゃないって?
そういう考え方があるのは理解できるが、
一般的には通用しないぞ。
250NASAしさん:2005/05/03(火) 20:59:59
人間様が便利になればそれでいい。
下等動物の生死なんか(゚听)シラネ
251NASAしさん:2005/05/03(火) 21:01:22
一般的には
コウモリには羽があります。
棲家もころころ変えます。人工洞窟も大好きです。
石垣島の広範囲に生息しています。
簡単に絶滅するほどヨワッチくないです。
252NASAしさん:2005/05/03(火) 21:13:18
しかし保護すべきだというならば
多額の税金を使ってでも手厚く保護しましょう
253NASAしさん:2005/05/04(水) 01:56:50
>>250
だったら初志貫徹で、白保の珊瑚礁をぜひ埋め立ててほしい。
心おきなくざざっと赤土で埋め立てちゃってもいいんだろw
254NASAしさん:2005/05/04(水) 06:01:23
>>253
今から考えると恐ろしいこと考えていたと思うよな。
ここの推進厨は、白保でも良いと思っていたのかな?
それとも、カラ岳陸上案になってから賛成にまわったのかな?
255NASAしさん:2005/05/05(木) 02:18:47
海はどう考えても駄目でしょ
ゴルフ場ならやむを得ないというのが一般的常識の範疇ですね
ゴルフ場も駄目ならどこにするんだとキレるのが普通
256NASAしさん:2005/05/05(木) 02:40:03
ゴルフ場は農薬の問題や樹林を切り開くが、
空港はそれ以上に地形を大幅に変更するからなあ
ゴルフ場と空港を同一に語るのもどうかと思うな
257NASAしさん:2005/05/05(木) 21:43:15
ところで、JALのICチェックインが石垣空港にも4月下旬から導入されたことと存じます。
JTAの宮古・那覇経由便にも適用されているのでしょうか?
それとも、従来のような非磁気化のもぎりチケットなのでしょうか?
258NASAしさん:2005/05/06(金) 08:48:38
>>249
絶滅危惧種といってもピンキリ。
マグロやドジョウも絶滅危惧種。
251が現実なのだから、保護するレベルは押して知るべし。

俺は賛成派ではないが、環境保護派のこういう欺瞞は、
失策と思う。
259NASAしさん:2005/05/06(金) 19:25:58
そこまでする価値が、新石垣空港にあるかということだ。
現在の第3種空港で一番の処理実績がある空港をわざわざ
捨ててまで作る価値があるのかね。
260NASAしさん:2005/05/06(金) 20:35:06
そこまでする価値があると大多数の人が認めたから
民意に基づき民主的かつ法律的手続きに沿って事業化決定です
非合法な手段で阻止しようとするのは誰ですか?
極論の二者択一論に持ち込もうとするのは誰ですか?
反対派の意見を真摯に受け止め実効的な環境保全対策は誰がやるのでしょうか?
261NASAしさん:2005/05/06(金) 20:45:38
>>259
新空港作っても、東京・大阪便が767運航に代わるだけですからねえ。
262NASAしさん:2005/05/06(金) 21:04:55
東京便はともかく大阪便はいくらでも増やせるから737で十分だな。

東京便も767が必要か?
高需要期の増加分だけ那覇か大阪で乗り換えればいいだけでは。
263NASAしさん:2005/05/06(金) 21:05:53
>>261
羽田から767が出てくれれば正直うれしいが。
お盆とかちっとも予約入らんしな。
264NASAしさん:2005/05/06(金) 21:15:26
>>263
それは安ーい券の話だろ。
そんな客が増えても航空会社はうれしくないし。
265NASAしさん:2005/05/06(金) 21:16:40
>>264
お盆は安くない。つーか、お盆はMクラスすらブロックされますが。
266NASAしさん:2005/05/06(金) 21:18:44
>>265
それはどこの路線も一緒だよ
267NASAしさん:2005/05/06(金) 21:26:47
>>261
B737-400が本当に満席になったり
東京行きの直行便が出たり
A320が時折飛んでくる・・・その頃には絶滅してるか?

この程度じゃないですか。
268NASAしさん:2005/05/07(土) 00:55:29
一番不便だと思うのが宮古経由での本土逝き。
燃料満タンにすると離陸できないというのがめんどくせ。
往復とも直行できるとすごく便利なのに・・・。

あと本土便は国内線の中でもどれも長距離の類に入るから
やっぱり大型機材でまたーりしたい。 737は窮屈だ。

あと貨物面ではコンテナ搭載できる767を飛ばせたいという声が
地元経済界には多いみたいだね。
269NASAしさん:2005/05/07(土) 02:40:05
>>268
中部関連で737に搭載できる小型コンテナを日通が開発中というのがあったから、
それが実用化されたら、また新石垣の口実が一つ無くなりますね。
270NASAしさん:2005/05/07(土) 09:32:16
>>269
ソースきぼん
271NASAしさん:2005/05/07(土) 09:55:54
【NGO】中部国際空港 〜セントレア〜 28【RJGG】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1112675887/l50
(現在html化待ち)

921 名前:NASAしさん 投稿日:2005/04/22(金) 23:41:07
それと
中部空港は全国の地方空港と国際線を結ぶことは旅客ではメリットが大きいが
地方路線ではB3など小型機が主力なためコンテナが積めず、結局積み替えなどが生じ有効ではなかった。
日通はこの旅客ハブ機能を貨物にも活かすため、小型コンテナを開発。現在試験中。
うまく行けば、貨物でも中部は全国の国内ハブとなる。
272NASAしさん:2005/05/07(土) 10:15:21
小型コンテナ積めても結局重量調整やるんじゃ意味ねえ・・・。
乗客減らすか燃料減らす→どっちみち直行できない

意味ねえ・・・。 1,500mがすべての災い。

燃料満タンの少量貨物専用B3でも飛ばす?www
273NASAしさん:2005/05/07(土) 14:04:24
>>272
ソースが出てきたら、けち付け出してるよw
でも、マジで需要があるなら737カーゴなり、貨物専用臨時便でも
出す方が、新空港作るよりよっぽど効率的だけどね。しかし
地元の要請があっても、JTAは動かない。理由は簡単。儲からないから。
そのためにわざわざ巨額を投じて新空港など作る必要はないね。
274NASAしさん:2005/05/07(土) 17:41:02
270おたふく
275NASAしさん:2005/05/09(月) 18:33:31
石垣→羽田と石垣→伊丹は宮古で、石垣→関空は沖縄で給油するのに
石垣→名古屋はなぜ途中、給油しないの?
276NASAしさん:2005/05/09(月) 19:06:10
ANKの企業努力ですよ。
277NASAしさん:2005/05/09(月) 19:15:26
>>275
名古屋逝きは機体を軽くする為、搭乗前に脱糞、放尿させられます。
希望すればグランドのお姉ちゃんが拭いてくれます。
278NASAしさん:2005/05/09(月) 20:50:22
>>275
石垣〜関西って途中給油しましたっけ?

737-400と-500の性能差じゃないのか?
279NASAしさん:2005/05/09(月) 21:00:11
>>273
ソースないじゃん

つかコンテナって取り扱いはよくなるけど別に運べる量が増えるわけじゃあないのでは?
280NASAしさん:2005/05/09(月) 23:02:30
>>279
正解
コンテナの重量分さらに積荷が減り
場合によっては空のコンテナを積むために乗客を降ろすハメになる
281NASAしさん:2005/05/10(火) 01:39:58
コンテナが積めないというのも、新石垣を作る理由のひとつ。
コンテナが出来れば、また一つ造る理由が解消される。
輸送力不足が問題なら、増便、貨物専用便の就航等を
すれば良い。最初から新空港ありきだから、理解できないのでは?
282NASAしさん:2005/05/10(火) 09:35:25
>>275
座席数制限してその分燃料積んでるってきいたことがある。
283NASAしさん:2005/05/10(火) 12:54:16
>>281
簡単に増便主張する香具師は本当に石垣空港に行ったことがあるのかと…。
まさか「福岡は3分弱に1便飛ばしてるんだから、石垣もそうすればよい」とか言うのではあるまいな…。
284NASAしさん:2005/05/10(火) 18:15:15
>>283
逆に行った事があるのかと聞きたいくらいだよ。
タワー化もされたから、あとはレーダーの導入と
エプロンの整備でまだまだ処理能力は伸びるぞ。
これだけやっても、当然新空港よりは桁違いに
安上がり。
285NASAしさん:2005/05/10(火) 18:35:08
>>277
スカトロw
286NASAしさん:2005/05/10(火) 19:12:28
スパードルフィソチャソ前で記念撮影できる?
287NASAしさん:2005/05/10(火) 19:53:58
>>286
呼んだ?
          スパードルフィソチャソ!  スパードルフィソチャソ!
      \\  スパードルフィソチャソ! スパードルフィソチャソ!  //
        \\スパードルフィソチャソ  スパードルフィソチャソ!//

      ∧_∧/ ̄/  ∧_∧/ ̄/  ∧_∧/ ̄/
      ( ゚ Д ゚ )∩ /    ( ゚ Д ゚ ) ヽ/   ( ゚ Д ゚ ) ヽ/
   (( (つ    ノ     (⊃彡⊂)    (つ   つ ))
     (    (       |    ノ     (    丿
  °  \    |       )  ノ      |    ノ     ゚
 o 。 ゚  \  フ    <  ノ       |   ノ   。°o
──\\─ レ ──── V ───── VV ─//────
 三 \\。  三   三  三 。゜ 三  三  三  //  三 三
─  ─   从从 从 从从 ─从 从从─从 从 从从  ─  ─
288NASAしさん:2005/05/10(火) 20:07:22
>>286
スカイモンタの前だと出来た
>>284
だよね
あと、焼き肉屋側だけでも平行誘導路があればなぁ。
289NASAしさん:2005/05/10(火) 20:10:11
どうせなら

アイランドドルフィソチャソ
の前で写真とりてー
290NASAしさん:2005/05/10(火) 20:31:48
>>284
平行誘導路もないのにどれだけ処理能力伸ばせるんだよ。
291NASAしさん:2005/05/10(火) 23:38:00
【処理能力向上委員会】−提言案−
バスを使わないこと
走って乗降すること
マッハで作業すること
Uターンはしないこと
エプロンに着陸すること
おしっこは家を出る前にすること

292NASAしさん:2005/05/11(水) 02:17:43
>>290
1機の滑走路占有時間を5分としても、10分間隔で運行できるぞな。
293NASAしさん:2005/05/11(水) 02:44:50
乗務員のやり繰りが大変そうだな。
294NASAしさん:2005/05/11(水) 10:03:16
>>292
というか現状ですでに一部の時間帯(夜間とか)以外は発着とも1時間3本ずつあるわけでほぼ10分間隔なんだが。
市街地にある空港だから運用時間を延ばすのも難しいし、これ以上増便すると正常時はまだしもイレギュラー起きるたびに混乱するぞ。
295NASAしさん:2005/05/11(水) 10:45:36
平行誘導路、レーダー LLZかILS
296NASAしさん:2005/05/11(水) 19:42:08
>>294
アフォ、滑走路を使う時間が1機あたり5分なら、
出発着陸それぞれ10分間隔と言うことだろうが。
と言うことで単純にいって、今の2倍をさばける。
実際はもう少し減るとしても、1.5倍くらいには
伸ばせるだろう。これはエプロン、ターミナルビル、
レーダーの拡充・設置で事足りる。平行誘導路を
エプロン-04エンド、22エンド付近と部分的にも
作れたら、さらに運用のフレキシビリティが増す
だろう。
297NASAしさん:2005/05/11(水) 20:17:42
目一杯増便出来ると仮定して
それでも捌けなくなったらどうしようか?
298NASAしさん:2005/05/11(水) 20:29:41
TSLを導入して
有村とJTAがコードシェアするしか、思いつかんなぁ
なぁ、みんなそうやろ?

とりあえず、瀬戸内海で放置プレイ中の
超高速フェリー「はやぶさ」を持って来よう。
299NASAしさん:2005/05/11(水) 20:40:35
>>296
そんな運用できるわけないだろ。ゲームやってるのと違うぞ。
300298:2005/05/11(水) 20:46:26
>>299
それくらいやらんと
タワーの値打ちが無いじゃん。

301NASAしさん:2005/05/11(水) 20:55:18
ミスしてもリセットして済ませられるゲームとは話が違うんだぞ。
JR西日本がギリギリの運転を強制して叩かれているというのに何もわかっちゃいないな。
302298:2005/05/11(水) 21:12:28
>>301
羽田みたいに周回路に常に着陸機が待機してる
てな状況じゃないだろうし
なにがギリギリなんだか
石垣空港行った事あるのか?
因みに平行誘導路は無いけど、誘導路は二本あるんだぜ。
303NASAしさん:2005/05/11(水) 21:35:07
ていうか、簡単な手直しで増便できる余裕があったらとっくにやってるだろうな。
304NASAしさん:2005/05/11(水) 21:46:37
>>302
すべての飛行機がスケジュール通りに動くなんてことはありえんからな。
天候の影響とか相手の空港の都合で遅れがでることもあるんだし。
ある程度マージンがないと遅れが遅れを呼んでたちまちパンクするんじゃないの。
305298:2005/05/11(水) 22:16:24
>>303
だから、タワーに昇格したんだと思うんですけど
以前だと、到着機の間隔が結構開いてるのに
誘導路で「2機到着待ち」なんてザラにあったからね。

>>304
>>遅れが遅れを呼んでたちまちパンクするんじゃないの
待つ必要ないんで、先に離陸しま〜す
これが降りたらこれが出発なんてスケジュールは
元々組んでませ〜ん、そのための航空管制で〜す
折り返しが遅れて玉突きで遅延拡大は石垣に限りません
まぁ那覇空港のキャパの問題は残ると思いますけどね。
306NASAしさん:2005/05/11(水) 23:13:18
もう作らしてやってくれや。(^人^)頼んます。
307NASAしさん:2005/05/12(木) 03:43:41
某ゲームより実際の管制の方がよほど融通が聞く管制が
できるよ。航空機の速度も調整できるんだしな。現空港の
改善をしないのは、新空港建設がお題目になっているから、
やる気がないだけ。このスレの新空港推進派の頭と同じで
問題点を出すだけしかしていない。本来なら現空港の改善
プランを提出して、新空港のコスト、便益と比較するべきだ。
308わー:2005/05/12(木) 07:37:32
みなさん、熱い討論乙。
でも、みなさんのようなヲタがどれだけ熱弁し、馬鹿な思考回路を駆使して計画を打診したとしても、社会はあなたがたみたいなクズを相手にしてないし、君らな力では、どんなに頑張っても社会は動かせませんよ。実社会はゲームと違うんですよ(笑)
309NASAしさん:2005/05/12(木) 08:56:23
随分と偉そうな香具師がいるな
310わー:2005/05/12(木) 19:52:09
309>
やっぱり君みたいな馬鹿な思考回路しか持ち合わせてないキモヲタから見たら偉そうに見えるのかもしれませんね(笑)
311NASAしさん:2005/05/12(木) 20:22:00
結局このスレ的には
「現空港をブラッシュアップ」と結論が出ましたね

レーダー、平行滑走路、エプロン拡張、ターミナルの拡充・・・・etc

ところで、737NGは離着陸性能はどうなんだろ?
312NASAしさん:2005/05/12(木) 20:28:21
またおまえか
313NASAしさん:2005/05/12(木) 20:38:34
MD87は亜熱帯の1500mへ就航可能ですか?
314NASAしさん:2005/05/12(木) 20:44:56
平行滑走路ってなんだ?

現空港の大掛かりな改良はアセス対象となり時間がかかる
さらに騒音問題でアウトになる可能性大
新空港事業化が決定した現時点では二重投資になるのでさらに無駄
315NASAしさん:2005/05/12(木) 21:00:46
>>314
間違えちゃった、誘導路でござる

平行滑走路が必要なのは那覇空港だね
進展してるんですかねぇ?
316NASAしさん:2005/05/12(木) 21:03:34
>>311
離着陸性能は良くなってる。その代わり全幅が若干広くなっている。
ちなみにJALはウイングレットつきのNGシリーズになる模様。
ソースはボーイングHP。
317NASAしさん:2005/05/12(木) 21:10:58
>>311
それだと沖縄に落ちる金が減るから知事が反対だろ。
台湾有事なんか関係ないぞ。土建屋政治が空港を作ってるだけだ。
318NASAしさん:2005/05/12(木) 21:39:13
>>315
初耳
319NASAしさん:2005/05/12(木) 21:39:50
土建屋だけならとっくに拡張できた罠
拡張に伴う周辺住民は西表にでも移住するのか?
320NASAしさん:2005/05/13(金) 08:22:31
>>319
いやいや、新空港というより大きな餌をぶら下げられて、
現空港の改善という小さい餌には一生懸命我慢
してきたんだよ。
321NASAしさん:2005/05/13(金) 16:40:45
現空港を整備するのは賛成だけど
PBBはなくていいからね。
322NASAしさん:2005/05/13(金) 21:18:11
>>311
全部いらないから住民を言いくるめて滑走路伸ばせ
323NASAしさん:2005/05/13(金) 21:22:37
>>322
どっち 04?22?
324NASAしさん:2005/05/13(金) 21:50:50
>>323
どっちかに遺跡があって文化庁が残してホスィって言ってるんだろ
遺跡がないほうだな
それかいっそのこと遺跡ごと移築してしまえ
325NASAしさん:2005/05/13(金) 21:57:30
焼肉側か。
326NASAしさん:2005/05/14(土) 11:02:14
そんなことできるなら、羽田も陸側に拡張したわけだが。
327NASAしさん:2005/05/15(日) 11:51:27
滑走なんぞ伸ばさなくても、処理能力は増強できるということでFA?
ましてや新空港なんて(ry
328NASAしさん:2005/05/15(日) 15:39:01
>>327
は?
伸ばすだけでいいんだよ。
レーダーつけようが、平行誘導路をつくろうが今抱えている問題の根本的な解決にはならんよ
329NASAしさん:2005/05/15(日) 20:46:28
>>324
遺跡掘り起こすのに幾ら掛かると思ってるんだ
330NASAしさん:2005/05/15(日) 21:55:29
西表に4000mの滑走路を作るから、毛唐でもチャイナでもコンコルドでも
勝手に乗り降りしていいよ。

331NASAしさん:2005/05/20(金) 11:48:26
マンダリンエアライン来てるね
332NASAしさん:2005/05/20(金) 18:17:33
遺跡は埋めちゃえばいいじゃない。もともと埋まってたんだし。
埋まってるっつーことはいつかまた掘り起こせるっつーこと。
アスファルトなんか表面だけなんだし、うまいこと埋めちまって伸ばせや。
333NASAしさん:2005/05/20(金) 22:14:18
新になればチャイナエアラインもエバも乗り入れてくるな。
334南に:2005/05/21(土) 00:25:38
確かRWY04のエンド側に遺跡があったよなぁ
だから、南側(ホームセンター側)に延長するしかないよなぁ
石垣の環状線は滑走路の下を通すしかないな。
じゃなきゃ、石垣は空港そのものを諦めるんだな。必要なときには
不便と言うし、改善案を言えば必要ないというし、いっそ航空便
は全て宮古じゃだめ? あ、黒島にすっか?牛が反対するかな?
小浜島でもいいかも、YAMAHAが喜ぶ?
335NASAしさん:2005/05/21(土) 00:33:17
そんなことできるなら、羽田も陸側に拡張したわけだが。
336NASAしさん:2005/05/21(土) 07:13:34
>>335
遺跡って逸脱した機体?
337NASAしさん:2005/05/21(土) 10:21:22
>>332
表面だけって…。滑走路のアスファルトの厚みがどれだけあると思ってるの。
一般道路並の舗装だったらすぐボロボロになるぞ。
338NASAしさん:2005/05/21(土) 14:13:46
ATSーPの無いJR福知山線と
どっちが安全かな。
339環境保護団体支持者だが、文句は?? ◆m1Pevd0DNg :2005/05/21(土) 17:00:11
新石垣空港建設にフルブレーキ!! 

次から次へと新石垣空港の化けの皮がはがれてきました。
土建屋への利権誘導空港だというのはバレバレ!!
しかも新空港は欠陥空港になる可能性が高いらしいじゃないですか??
もうブレーキがかかりまくり。
もはや新石垣空港着工中止は時間の問題ですね。 

http://mytown.asahi.com/okinawa/news02.asp?kiji=1457
http://mytown.asahi.com/okinawa/news02.asp?kiji=1710
>県は01年1月〜4月、予定地周辺の乱気流調査をして航空機の発着に与える影響を評価した報告書をまとめた。
>同会によると、予定地周辺では地元で「サンオロシ」と呼ばれる突風が吹くことが知られている。

>また、気象予報士らでつくる研究会で県の調査結果を検証したところ、航路上に「時には操縦が困難になる」という
>強い乱気流エリアが出現したという。調査結果は短期間の観測データだけに基づいており、「台風時など夏季から秋季の評価が必要」と主張している
340NASAしさん:2005/05/21(土) 19:26:53
あれれ???????

 コ ウ モ リ は ど こ に い っ た のwwwwwww
341NASAしさん:2005/05/21(土) 21:28:41
>>340
飽きちゃった^^ごめんよ
342NASAしさん:2005/05/21(土) 23:32:08
おねだり厨のわがまま勝手なクレクレ理論も飽きちゃったw
343NASAしさん:2005/05/22(日) 00:18:55
>>339
ふたつとも、素人には通じて、本職には通じないだけに、
司法で勝てる見込みも無いし、官庁に対する説得力は薄い。
戦略を転換すべき。
344NASAしさん:2005/05/22(日) 02:58:06
>>343
官庁たって、新石垣にご執心なのは、
沖縄の田舎くれくれ県庁と、国交省の一部だけだし。
他のところは、生暖かく見守ってるだけですよ。
345NASAしさん:2005/05/22(日) 19:28:35
>生暖かく見守ってるだけですよ


どこも反対はしてないと。
すなわち問題はないってことになるが。
346NASAしさん:2005/05/22(日) 23:02:12
>>345
あのさあ、もう少し日本の官界のことを理解してから書き込もうね。
347NASAしさん:2005/05/22(日) 23:45:17
>>346
345で言いたかったのは、『国』は問題はないと判断した、って意味ね
344の「他のところは」を国交省以外の他の官庁と解釈したんだけど違ってた?
348NASAしさん:2005/05/23(月) 10:43:00
少し前、新滑走路の環境アセスメントで環境省が調査不十分として差し戻してたよね。
349NASAしさん:2005/05/23(月) 16:34:30
>>347
だからさ、新聞読むなりでもいいから、もう少し日本の行政の仕組みを
勉強してから書き込んだほうが、いいと思うよ。石垣島の問題に
『国』が一枚岩などと思ったら、間違いもいいところ。
350NASAしさん:2005/05/23(月) 18:11:14
>>349
そうか、確かに勉強不足かもしれん

では聞くが今回の場合、推してるのは地元と国交省というのはわかるが逆に難色を示してるのはどこ?
ここは1つその博学な知識をご披露願いたい。
351NASAしさん:2005/05/23(月) 18:47:23
>>350
あのさあ、そうやってさらに無知を晒しているのが気が付かないのかな?
難色を示さなければ問題なしって、本当に日本社会で生きてるのかね。
352NASAしさん:2005/05/23(月) 19:01:31
じゃあ具体的な動きや声はないと。
353NASAしさん:2005/05/23(月) 19:34:50
>>352
君の頭の中では、それなら大成功なんだね。おめでとうw
354NASAしさん:2005/05/23(月) 19:59:06
具体的な動きや声がないから問題だと思うんだが。

アセスもろくにやらないで環境省はダンマリだし。
「生暖かく見守ってる」だけじゃなんにもならんのだが。
355NASAしさん:2005/05/23(月) 20:17:54
具体的な動きがないのはみんな常識人だから
356NASAしさん:2005/05/23(月) 20:26:19
まぁ……コウモリ愛好家の連中はあんまりまともではないな
357NASAしさん:2005/05/23(月) 20:41:35
カンムリワシもいるんだよ、石垣。
358NASAしさん:2005/05/23(月) 21:12:29
空港のせいで絶滅するとでも?
359NASAしさん:2005/05/23(月) 21:16:57
これだけ新石垣がおねだりしても相手にされなかったのは、
>>352のアフォのように、根回しということを知らなかったからなのかな。
本当は、社会的意義で判断されていた、と思いたいものだが・・・
360NASAしさん:2005/05/23(月) 21:29:55
( ・∀・)ノシ∩へぇ〜へぇ〜
361NASAしさん:2005/05/23(月) 22:13:28
今から根回しに逝きます
362NASAしさん:2005/05/29(日) 13:11:18
結局、建設を止められなかったという
環境省の敗北宣言だよ。
生息域があの場所に限定せれる生物がいないということ。
どこからも、説得力のある反対が無いのが実態。
363NASAしさん:2005/05/30(月) 13:05:39
>>362
これだけ利権を石垣に獲得できて、何が敗北なんだか。
環境省みたいな弱小官庁は、別に空港に本気で反対する
省益なんてないし。
364NASAしさん:2005/05/30(月) 21:36:38
結局造ることになったの? ∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい

あたしは地元ではないけど、石垣⇔千歳線を期待。
真冬に修行(っていうの?)してみたい。
早朝 氷点下の千歳発 → 真昼 夏日の石垣着
(*^▽^*)ワクワク
365NASAしさん:2005/05/30(月) 22:06:44
>>364
こんなアフォのレスを見てると、つくづく新空港なんて
いらんと思えてくるな。
366NASAしさん:2005/05/31(火) 01:31:03
>>365
小っちぇーな。
367NASAしさん:2005/05/31(火) 23:09:29
>>366
よ、太っ腹

せいぜいキミのポケットマネーで工事費でも出してやってくれ
368NASAしさん:2005/05/31(火) 23:33:03
単なる煽りだろ
369NASAしさん:2005/06/02(木) 16:48:48
>>363
わかってないね。世間を
370NASAしさん:2005/06/02(木) 19:48:25
371NASAしさん:2005/06/02(木) 20:45:37
>>369
はぁ?世間が新空港を作ってくれるとでもw?
そういうのを本当の「世間知らず」と言うんだよ。
なぜ、こんなに時間がかかったか、それはこの空港が
本当に必要性がないか、もしくは関係者が「世間知らず」
だったんだな。
372NASAしさん:2005/06/02(木) 21:47:08
空港機能として
パイロットに精神的負担をかけない程度の
最低限の安全性確保という観点から言えば必須
373NASAしさん:2005/06/03(金) 08:10:55
>>372
羽田の16Lも負担と言えば、けっこうな負担だが。
374NASAしさん:2005/06/04(土) 13:11:59
パイロットに精神的負担だとぉ??
甘やかしちゃイカン
375NASAしさん:2005/06/05(日) 10:33:52
>>371
「こんなに時間がかかったか」、それすら理解できてない。
知らないのでは無く、理解できない。
「世間知らず」などと誰も言って無い。勘違いも甚だしい。


376NASAしさん:2005/06/05(日) 23:27:44
>>375
君が世間知らずなのは良く分かったw
377NASAしさん:2005/06/06(月) 00:21:21
離島桟橋も変わっちゃうし、空港も大きくきれいになっちゃうわけだね。
良くも悪くも石垣や周辺の島々は変わってゆくだろう。
おれとしては期待よりも心配の方がずっと大きいんだが。
378NASAしさん:2005/06/06(月) 00:30:29
ナイトステイ 祝
379NASAしさん:2005/06/06(月) 01:02:17
>>377
尾道辺りと一緒だな。
観光地化して桟橋もきれいになったが、肝心の
海に面した町並みに住む人間はどんどん減少。
空洞化がとまらない。
380MMSS:2005/06/11(土) 07:33:49
本日参上。半年振り。まずは着陸を堪能します。
381NASAしさん:2005/06/12(日) 20:40:24
「笑われたと思った」 波平、ゲートボール用具で老女3人殴る
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1118398520/
382NASAしさん:2005/06/15(水) 23:40:29
先日、石垣市議会一般質問で無防備地域宣言について前向きに検討する。と
お花畑な市長さんコメントしてました。

つまり、それは石垣にこれ以上交通基盤整備をするなって事だねw
宣言したら即新石垣空港整備事業は消し飛びそうだが
わかってるんだろうかw

http://www.y-mainichi.co.jp/news_view.php?tb_article=2005061401

さすが社民党w

383NASAしさん:2005/06/23(木) 15:21:53
■■沖縄って、どんな所?(Ver.3)■■ 

【戦前の事例】 
・明治政府の近代化政策に反対し、結果として沖縄の近代化を遅らせたDQNのいるあの県。 
・内地としての誇りを忘れ、植民地並みの財政優遇制度を要求したあの県。 

【琉球政府時代の事例】 
・「行政主席」などと偉そうな名前の首長がいたが、まともに銀行を監督管理することができず、米軍の高等弁務官の介入を招いたあの地域。 
・「立法院」などと偉そうな名前の議会があったが、肝心の「立法」とやらは日本の法律のパクリというあの地域。 
・復帰前から日本政府の補助金に頼らなければ何もできなかったあの地域。 

【現在の事例】 
・失業率が全国最悪なあの県。 
・なまぽ比率が高いあの県。 
・少年犯罪が全国最悪で、別名「犯罪アイランド」と呼ばれるあの県。 
・県民所得は全国平均の七割だが、一千万円以上の高額所得者の数では全国十八位という貧富の格差が拡大しているあの県。 
・「私は本当に琉球王国を作ろうと思っている」と発言した時代錯誤な議員(上原康助衆議院議員)を選出したあの県。 
・沖縄の戦災校舎復興の募金に影ながら協力した高松宮殿下が来沖したとき、「戦犯皇族帰れ!」と忘恩の言動を吐いたあの県。 
・国家試験を受けることなく、堂々と合法的に医療・弁護士活動ができるあの県。(いわゆる「医介補」「沖縄弁護士」) 
384NASAしさん:2005/06/23(木) 17:51:56
呼子線みたいにほとんど着工されたにも関わらず
開業されなかったケースがあるが石垣はそんな事に
ならない様に祈ってくれよ!
385NASAしさん:2005/06/23(木) 21:29:00
>>384
            ,, -――-、         |    アタックチャンス !!
            //ヾソ)),il|,);r、.    人   
          /";彡`ヾド!ソツノ゙ミヾ、      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           i;彡   _ _   ミ. i
         ,i;;;彡 ,.,._ .  :_..、ヾ/
         i:yv. ´;.。.、`; ;。:、 リ
         ヽ`i  、 _;ノ,: i、:_,. !
         `| ,__、,.r、_.bヽ. ,′
        /r´.三ミD‐-;→;ソ
    , : -´ ̄|::::|´^, r〕!Ξ´.ノ‐- 、.
  /::::::::::::::::ヽノ   )´、:_丿|::\:::::::`‐-、.
./ :::::::\_:::::::∧ , _.∧ ./.ヽ !:::::::ヽ:::::::::|:`,
386NASAしさん:2005/06/25(土) 15:33:39
>>383
とりあえず、マジ氏ね
387NASAしさん:2005/06/26(日) 06:52:32
>>383
唯一ネ申 のことも忘れんな
388NASAしさん:2005/07/01(金) 21:37:24
この度初めて噂の石垣空港の着陸を体験しました。
あの急制動は正直驚きでした!梅雨だったの気流も悪く
かなりの悪条件下での着陸らしく心配でしたが無事に着陸し
怖いと感じるブレーキはパイロットの方にかなりの
負担だろうと思いました。毎日こんな着陸をされてるPの
方々には感服です。早く滑走路を延長するか、新設する事を
一利用者として望みます。
389NASAしさん:2005/07/01(金) 22:24:20
>>388
> かなりの悪条件下での着陸らしく
だったら、
> 毎日こんな着陸をされてるPの
はず無いでしょう。最後の一行の為の
前段だとしても、わざとらしすぎます。
390NASAしさん:2005/07/08(金) 22:32:31
>>389
まあ、意見が違うのは解かるけど
突っ込みが的はずれだね。
条件の悪い時に、接地するのはかなり難しいし、
その後のブレーキングは、Pにとっては負担だね。
388は、そう言いたいんだろう。
一度、自分で降りてみれば解かるよ。
391NASAしさん:2005/07/17(日) 11:54:27
全便欠航なわけだが、、
392NASAしさん:2005/07/18(月) 01:58:26
今日も午前中まで欠航決定だね。
393NASAしさん:2005/07/18(月) 04:17:07
なるほど。
394NASAしさん:2005/07/18(月) 04:49:39
空港脇の牛は無事かなぁ
395NASAしさん:2005/07/18(月) 15:35:36
台風の石垣でさまよってるちゃねら〜はいないのか?
3連休の最終日、あの狭い空港内にとじこめられるなんて
想像するだけでガクブル。
でも新空港、滑走路延長はイラネ。
これ以上、開発しないでほしい。
396NASAしさん:2005/07/18(月) 16:16:18
>>390
日本語が読めてないみたい。
>>388が言うような条件が悪い時がどれだけあるのか、
しかも新空港でも今日みたいな日は運行できないだろうしね。
つまりは、大して変わらないよ。
397NASAしさん:2005/07/18(月) 16:24:28
昨日今日とターミナル内の商店レストランは意外に繁盛してたりするの?
398NASAしさん:2005/07/18(月) 17:55:24

祭の予感
399NASAしさん:2005/07/18(月) 23:51:53
>>395
ちゃねらーって宇宙とチャネリングしてる人のことですか?w
400NASAしさん:2005/07/20(水) 16:39:19
今日も昼から低い雲がたちこめていて祭なわけだが

ダイバートスレにも書いたけど、ターミナル内の空気が殺伐し杉
401NASAしさん:2005/07/20(水) 17:49:08
256
402NASAしさん:2005/07/21(木) 00:20:25
台風通過後の翌日に空港に寄った
雨の中、歩道に座り込んででキャンセル待ちをしていた人もいっぱい居た

「早く新空港ができるといいね」と心底思った
403NASAしさん:2005/07/21(木) 00:39:02
またしても、意図的に話を混同させてる香具師がいるな
現空港へのILS設置、ターミナルの拡充が行なわれれば、
新空港と大して変わらない結果になるのに。
404NASAしさん:2005/07/21(木) 01:01:21
現空港のILS設置は効果がないという調査報告が以前なされている
さて重量制限の中、5500人の足止め人の解消と
人員優先で運行せざるを得ない滞った物流を通常に戻すのに
何日かかるのか・・・

405NASAしさん:2005/07/21(木) 01:12:10
>>404
貨物便を運行するほどの需要もないところで、
そんなことを言っても仕方ないのに。
ILSも含めて、新空港ありきの印象操作は
いい加減うんざり。
406NASAしさん:2005/07/21(木) 01:27:40
貨物便は採算さえとれれば運行すべきですが、
国内航空事情では採算取るためには相当の企業努力が必要です
果たして暫定空港の機能しか果たさない離島に導入するのが適切でしょうか?かなり疑問です。
現空港の問題点を上げただけですから
印象操作ならかの団体さんの専売特許かと・・・

407NASAしさん:2005/07/21(木) 01:48:33
現空港では夏場の過大な貨物需要に対応するため
出発直前までパーサーと貨物係との連携をして重量調整を行い対応しているとのことです
「今日のお客さんはこれぐらいだからあと○○Kgは詰める」という感じかと勝手に想像
駐機時間が短い上に手狭な貨物ターミナル?(には程遠い)での企業努力には頭が下がります。
408NASAしさん:2005/07/21(木) 02:24:06
>>406
だーかーら、
頭の中が新空港ありきになってるんでしょ。
その洗脳が解けなきゃ、なにを言っても
「暫定空港に貨物便など不適切」と言うんだろうね。
印象操作、洗脳とも、誰かの専売特許というものでは
ありませんね。マンハイムも言っています。
409NASAしさん:2005/07/21(木) 09:53:33
貨物便の導入は、機材を購入・調達するコスト、輸送にかかるコスト、維持管理のコストを考えたら
旅客便に載せるより高い運送料設定になります。
本来、旅客便で運べば済むものをわざわざ高いコストをかけて貨物便で運ぶメリットは全くありません。
410NASAしさん:2005/07/21(木) 12:23:38
それしか需要がないんだよ。結局。現空港バンザイ
411NASAしさん:2005/07/21(木) 12:52:26
ttp://www.okinawatimes.co.jp/edi/20050718.html
とにかくお前ら空港造るより先に路上寝やめれ。


412NASAしさん:2005/07/21(木) 12:53:09
話はそれからだ!
413age:2005/07/24(日) 14:17:11
6月の中旬頃に来たのだが、帰りの便の2時間前に変更したら、それがなんと
当日の最終便だった。何でも空港付近に厚く低い積乱雲が垂れ込めて飛べな
かったらしい。今月の20日もだよね。原因の1部が滑走路の長さにあるそ
うだが俺は詳しくは知らない。誰か丁寧に教えてくれ。
414age:2005/07/24(日) 14:19:06
文訂正
帰りの便の2時間前→帰りの便を2時間前
415NASAしさん:2005/07/24(日) 18:27:45
>>413
石垣空港は狭い上に市街地に近くISL(計器着陸装置)は効果が見込めないので設置できない
パイロットは自分の目で滑走路路確認してから着陸する。雲が低ければ滑走路の視認が出来ないので着陸しない。
いい天気に思えても薄曇りだったりして着陸できずに那覇に引き返すことはよくある。
416NASAしさん:2005/07/24(日) 19:06:10
>>415
ILSな。
しかし、ILSの設置に狭い、市街地の近く、というのは
関係ない。遺跡の上だろうとグライドスロープアンテナ
位は設置できるしな。

ILSを設置しないのは、現空港をひたすら「暫定」としている
ため。ターミナルを拡充しないとの同じ理由。どちらも、
おねだりのために、我慢をして利用者に不便を強いている。
まあ、現空港は不便であるというイメージを醸成する
効果はかなりあるようだが。
417NASAしさん:2005/07/24(日) 19:16:48
>>416
市街地に近ければ電波障害の影響もある
付け加えれば石垣空港の場合、進入の8割が南側の市街地になるので
ほとんど使用しない北側の遺跡に設置するの効果がない
平成8−10年頃に石垣市議会から国に対しILS設置の要請をしているが、
国交省の調査の結果、効果が見込めないとのことだったと記憶している
特段不便であると印象付けているわけではない
事実不便だから
418age:2005/07/24(日) 19:25:34
413です。自分はよそ者なので深い事情は知らないし言う立場も無い。
しかし石垣が活性化するためにはよそ者の観光客が銭を落とす事で活性
化の大半の理由が成り立つと思う。誰がILSの設置不要を国交省に
そそのかしたか知らんが石垣住民の為にももう少し交通インフラの整備を
積極的に進めたら、と思う。現に宮古島には夏季のみであるがB767の
300人乗りの機材が就航してる。その点見ただけでも石垣の交通イン
フラの乏しさが見える。あくまでも私的な意見だが。
419NASAしさん:2005/07/24(日) 19:50:27
>>417
無知をさらすのは止めたら?
ローカライザーを設置するのは、進入の逆エンドだってば。
それに電波障害って・・・
420NASAしさん:2005/07/24(日) 20:24:47
空港南側の焼肉屋をつぶして延長って話はないの?
421NASAしさん:2005/07/24(日) 20:47:50
全くない
つうか無理
422NASAしさん:2005/07/24(日) 21:22:50
>>419
まあ俺もたいした知識はないが
国交省がILS設置は効果がないと言っているのにどうしろと?
423NASAしさん:2005/07/24(日) 22:25:09
国交省はILS設置は(新空港建設推進には)効果が無いと言ってるだけだったりして
424NASAしさん:2005/07/24(日) 22:51:26
当時は宮良牧中案で地元猛反発の状況だったから深読みすればあり得ない話ではない
まあ妥当な線で今の空港にILS設置は現実的に不可能だと思うよ。
本当に市街地にILS設置できるのか?って話になると費用対効果や地元住民の理解が必要不可欠になるので無理。
かの団体がこのスレを見て「現空港にILSを!!」と言い出す悪寒がする
やつらサンゴ守らずにコウモリ守りだしてるよ次は現空港にILS!とかな
425NASAしさん:2005/07/25(月) 01:15:59
連中は蝙蝠だろうがなんだろうがチンケな物がいれば
保護!保護!って騒ぐんだろうね。
426NASAしさん:2005/07/25(月) 02:22:25
>>422、424
市街地にILS設置が不可なら、いまごろ伊丹も
福岡も非精密進入しかできないよ。

現空港にILSを入れても効果が発揮されないとすれば、
新空港にILSを入れても同じ結果になる。現空港の
辺りだけが特別に雲低や視程が悪い地域ならば、ともかく。
(実際には新空港付近の方が気流等気象条件は悪い
のは、言われているな。まあ、新空港にCAT2、3と入れれば
変わるだろうが、それこそ費用対効果がで問題になる。
427NASAしさん:2005/07/25(月) 04:05:55 BE:155844454-
まあ、石垣の人は、煮ても焼いても食えないな。
428NASAしさん:2005/07/25(月) 09:59:15
石垣の人へ
まず道端で寝るな。
429NASAしさん:2005/07/25(月) 10:18:26
昨年五月には、人口千人当たりの路上寝込み者が
一〇・四件と多かった八重山警察署協議会が、大浜長照市長に対し
「路上寝込み防止および禁止宣言」の採択を要請する事態となった。
(沖縄タイムス、社説(2005年7月18日朝刊)より)

100人に1人は、路上寝だぞ。
なんて長閑な地域だ。
この地域の原住民の生活を保護するためにも新空港は反対しよう。

今後、自然保護団体にこの地区の自然原住民の
民族的伝統である路上寝を保護することを強く求めたい。
それと同時に行政および関係機関等に路上寝に適した道路整備を要求しよう。

警察関係にも路上寝を妨げない交通規制をこれも強く強く求めると良いだろう。

ところで本当のところ石垣島の人は、
路上寝と車の交通とどちらが大切だと思っているのですか?

路上寝を大切にすれば自然保護団体も
公共工事マンセー人(路上寝に適した道路建設)もともに仕事が増えるぞ。
430NASAしさん:2005/07/25(月) 10:47:13
見苦しいな…。
そのうち与那国が2000になるから、とか言い出すのかな。
だったら乗り継ぎで対処すれば済むことだと思うのだが。
宮古も下地も与那国も、近くに2000以上の滑走路が3本もあるんだから
貨物需要も含めて何とかなると思うんだけどね…。
それをしないのは国の怠慢というかそれこそ新空港ありきの
考え方を如実に表してるんだろうな。
俺からすればあんな狭い島で気流や視程の条件もクソも無いんだが。
島に空港作る以上、条件が良いわけがないんだし。
431NASAしさん:2005/07/25(月) 12:14:11
まずは現空港にILSを設置した場合/しない場合、
次に新空港にILSを設置した場合/しない場合、
それぞれのWXミニマを示してくれんことにはなあ。
どうせ、4つとも大して変わらんくせに。

新空港にCAT3なぞという非現実的な話は無しでねw
432NASAしさん:2005/07/25(月) 17:58:49
石垣空港にILSが設置できない理由
設置するだけなら技術的に可能
GPの有効反射面に含まれる空港敷地外の影響があるため正常な動作が保障されない
必要な用地確保が困難
反論は好き勝手にやってくれ
433NASAしさん:2005/07/25(月) 20:45:54
ひとつ疑問なんだけど...
港の目の前に大きな埋立地があるけど、あれはどうして環境保護運動の槍玉
に上がらなかったの?
あのへんに埋め立てでも桟橋でもいいから空港ができれば、カーラよりずっ
と市街地に近くて便利なのに。
434NASAしさん:2005/07/25(月) 20:52:47
そうだ「空母竹富」これだよ
ついでに橋も架けちゃって。
435NASAしさん:2005/07/25(月) 21:59:28
>>433
港湾埋め立てだと地味すぎて反対運動を盛り上げられないから。
436NASAしさん:2005/07/26(火) 03:08:21
>>432
おう、好きにやらせてもらうよw

> GPの有効反射面に含まれる空港敷地外の影響があるため正常な動作が保障されない

LLZだけでも効果が(あるとすれば)あるけどね
で、具体的には何が干渉するんだ?

> 必要な用地確保が困難

新空港を前提として現空港の拡充をしないという
条件では、おっしゃる通り。
437NASAしさん:2005/07/26(火) 05:13:07
LLZだけなら大して意味ないじゃん。
438NASAしさん:2005/07/26(火) 06:53:01
新空港作っても大して意味ないじゃん。
現空港にILS設置するよりも費用対効果が低いぞ
439NASAしさん:2005/07/28(木) 06:55:07
遺跡は、いつまで放置するきなの?

調査、発掘、必要なら移築して、滑走路を延長できないのはなぜ?
440NASAしさん:2005/07/28(木) 08:17:42
>>439
新空港をつくるために、新空港が建設されるまで
放置される予定です。
441NASAしさん:2005/08/03(水) 10:16:42
操縦士の腕頼りで着陸=滑走路目前の2機−悪天候なら混乱も・羽田トラブル

 東京・羽田空港の管制システムが一時ダウンしたトラブルで、
停電のため計器誘導ができない滑走路に、約400人乗りの大型ジェット旅客機が、
パイロットの腕に頼る航法で相次ぎ着陸していたことが3日、分かった。
気象条件が恵まれた場合だけに可能な手法で、関係者は「悪天候なら着陸やり直しとなり、
混乱が増す可能性があった」と指摘している。(時事通信) 

石垣なら毎日ようにやってんじゃないの?
教えてエロイ人
442NASAしさん:2005/08/03(水) 10:34:49
VFRは基本的な着陸だろ。管制官が許可さえすれば無問題。
ただ羽田の場合、機数が多いから空港周辺までのレーダーベクターが
ないと効率よく、そして安全には離着陸を捌けない。

クソマスゴミが知識がないだけ。
443NASAしさん:2005/08/03(水) 12:58:00
医学知識がないのに医師を断罪するのと同じレベル

やっぱりマスゴミはゴミですな

読売の医療担当デスクなんて「他の患者よりも俺を優先しろ!俺は読売の医療担当デスクだぞ!」と医師を脅迫して
手術を繰り上げてもらってたしね
444NASAしさん:2005/08/03(水) 14:51:09
>>442
VFRを満たさない天候だったら?
夜間の到着ラッシュ、しかも天候が悪いような
状況下で今回のようなことが起こったら、怖いねえ。
445NASAしさん:2005/08/03(水) 15:29:58
>>444
着陸時に大地震とか、津波とか、、、
心配し出したらキリがない。

その時にはその時の対応をするだろうし、
今回は今回の天候に応じて適切な判断だっただろう。


って、それ以前のミスがあったから停電したんだけどさ。
446NASAしさん:2005/08/04(木) 11:58:59
今日はおやすみ
447NASAしさん:2005/09/02(金) 09:27:37
台風大変だったね
448NASAしさん:2005/09/09(金) 08:31:34
「ネイチャー」誌への意見広告カンパにご協力を(2005/7/18追加)

世界へ届け!「サンゴもコウモリも守れ!」の声

守る会では、新石垣空港建設による白保サンゴ礁や絶滅危惧種コウモリの危機を国際世論に訴えるため、
イギリスの権威ある科学週刊誌「ネイチャー」(全世界版)に意見広告を掲載していく運動を始めることになりました。
世界の人々から新石垣空港計画の見直しを沖縄県知事や日本政府に働きかけてもらうとともに、サンゴ礁やコウモリ類の研究者らに、
専門的な立場からの協力を求めていきたいと考えています。守る会では、1989年11月にも同誌に意見広告を出し、
世界各国の「ネイチャー」購読者ら(市民、研究者、保護団体など)から大きな反響がありました。
意見広告は1頁全面4色カラーを予定。掲載費用100万円(制作費など含む)は、賛同していただける多くの方々のカンパでまかなう方針です。
たくさんの皆様のご協力をぜひともよろしくお願いいたします。

ネイチャー誌意見広告掲載カンパ
1口 1000円(複数口大歓迎です)
振込先郵便振替:00100-3-187019
加入者名     :八重山・白保の海を守る会
通信欄に、 「ネイチャー誌意見広告カンパ」 の記述をお願いします。

掲載は9月頃までには行う予定です。
また、掲載費用を超えてカンパが集まった場合は、守る会の別の活動費用として使わせていただきます。
http://www8.cds.ne.jp/~nature/shirahonokai/information.html
449NANAしさん:2005/09/09(金) 10:30:26
メガフロートこさえて新空港
超大型台風きたら、空港ごと避難
不沈空母先島
450名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:56:50
「なイチャー」誌への意見広告カンパにご協力を(2005/9/31追加)

世界へ届け!「職も自然も守れ!」の声

守る会では、新石垣空港建設中止による土木会社の倒産や観光の危機を国際世論に訴えるため、
うちな〜の権威無い非科学週刊誌「なイチャー」(先島版)に意見広告を掲載していく運動を始めることになりました。
琉球の人々から新石垣空港計画の推進を沖縄県知事や日本政府に働きかけてもらうとともに、土木工事や観光業の社長に、
金儲け的な立場からの協力を求めていきたいと考えています。守る会では、1919年4月にも同誌に意見広告を出し、
沖縄県内の「なイチャー」購読者ら(似非市民、土建屋、おばあなど)から大きな反響がありました。
意見広告は1頁全面4色カラーを予定。掲載費用10000万円(制作費など含む)は、賛同していただける多くの方々のカンパでまかなう方針です。
たくさんの皆様のご協力をぜひともよろしくお願いいたします。

なイチャー誌意見広告掲載カンパ
1口 1000000円(複数口大歓迎です)
振込先: オレオレ銀行 振り込め口座 01234567
加入者名     :オレオレ鷺協会
通信欄に、 「なイチャー誌意見広告カンパ」 の記述をお願いします。

掲載は気が向いたら行う予定です。
また、掲載費用を超えてカンパが集まった場合は、幹部の活動費用として使わせていただきます。
http://www.shinnishigakikuukoutukuroukana.or.jp/~naiture/
451NASAしさん:2005/09/18(日) 17:04:49
RWY 04の末端にある、元牧場跡だったらしいところって、撮影に向いてますか?
それとも、地主が五月蠅くて撮影禁止とか?

もし知っている方いましたら教えてください。
452NASAしさん:2005/09/18(日) 22:14:42
>>451
RWYの北側エンドの事かな?
茂みがすごいけど、大丈夫でしたよ。
当たり前ですが、作物を踏まないように・・・
もし畑の人がいたら一言ことわり入れましょう。
以前一度行きました。
453NASAしさん:2005/09/19(月) 01:42:57
今の空港の滑走路を延長すればすべて解決
454NASAしさん:2005/09/19(月) 05:47:05
>>451
あそこは午前中オススメ。
午後は、地主さんが、野菜販売に来たりするよ。
近くにマックスバリューもあるから、飲料補給もできるし。

着陸まであと数秒の機を撮影できるよ。
あと、滑走路をUターンする機体を撮影できるし、

おまけに、その機体の離陸の後方乱気流をモロに被ることもできる。


そうそう、この時期なら日差し強いから、熱中症・日焼け対策は万全にね。


>>452 さんが言っているとおり、地主さんが来たら、ちゃんと断りを入れましょうね。
じゃないと、「牧場僕のだじょー」って言われちゃいますから。

って、あそこって、今は畑みたくなってるけど、牛でも飼ってたのかな?
455NASAしさん:2005/09/21(水) 18:10:06
緊急集会を10月2日(日)に開催します。(2005/9/18追加)

サンゴもコウモリもいよいよあぶない!
「ストップ・ザ・新石垣空港!」

沖縄県は、9月8日にアセス評価書の補正作業を終え、公告・縦覧、9月12日に空港設置許可申請を国交大臣宛に提出し、
年内にも設置許可を得て事業着手する構えです。
そこで私たちは、白保サンゴ礁や絶滅危ぐ種のコウモリ類を保全するため、
国交省に対して「空港設置許可を出すな!」という運動を大きく広げていかねばなりません。
今回の集会では、新石垣空港を巡る最新情報や今後の展望についての緊急報告を行います。
また、無駄な公共事業の典型とされる静岡空港計画に対する反対運動の先頭に立ってこられた島野房巳さんを招き、
これまでの取り組み、闘いの成果や課題について語っていただき、私たちの活動に生かしていきたいと思います。
ぜひ多くの皆様の参加をお願いします。

日    時 :2005年10月2日(日) 13時30分〜17時 (13時開場)
場    所 :東京都しごとセンター5階第2セミナー室
         (JR飯田橋駅、水道橋駅、地下鉄飯田橋駅各下車7分、
          03-5211-2310)
資 料 代 :500円
問い合わせ:八重山・白保の海を守る会(03-3220-3529)

詳しくは、ご案内のチラシをご覧ください。(場所の地図なども掲載しています。)
http://www8.cds.ne.jp/~nature/shirahonokai/sozai/syukai0510.pdf
http://www8.cds.ne.jp/~nature/shirahonokai/information.html
456NASAしさん:2005/09/21(水) 18:18:58
>>455
氏ね

つうか八重山・白保の海を守る会とか逝ってるくせに本部が東京とか怪しいだろ
457NASAしさん:2005/09/21(水) 19:47:11
過激派は巧妙に環境保護団体になりすます
458NASAしさん:2005/09/21(水) 23:17:11
土建屋は巧妙に過激派を敵に仕立て上げて、自らの正当性をアピールする
459NASAしさん:2005/09/22(木) 21:34:00
つうかさ、与那国空港がボーディングブリッジないのはわかる。
でも、石垣にボーディングブリッジがないとか、考えられない。
460プロフェッショナル市民:2005/09/22(木) 21:35:09
新石垣空港建設計画とカラ岳陸上案
http://www8.cds.ne.jp/~nature/shirahonokai/kaisetu01.html
↑に今までの経緯がまとめられてますね。
最初から、環境影響が少なく工事費も安くすむ現空港の拡張案はその対象にも入れなかったようですね。
環境保護団体の意見は完全に無視されました。
この国は本当に狂ってますね。

「この国の国民は何度も同じ間違いをするとは、やっぱりイエローモンキーだな(プ」

と欧米人から失笑されてるでしょうね(w

新石垣空港(カラ岳陸上案)全体平面図(pdfファイル)543KB
http://www8.cds.ne.jp/~nature/shirahonokai/trust/trust_map.pdf

461NASAしさん:2005/09/22(木) 21:37:23
>>460
737にでも轢かれて氏んでくれ。
大して自分にも関係ないのに、うるさいんだよ。氏ね。
>環境保護団体の意見は完全に無視されました。
当たり前ジャン。そんな怪しい団体の言うこと聞いたらこの国は終わりだよ。
だいたい環境保護団体とか文句しか言わないじゃん
462NASAしさん:2005/09/22(木) 23:45:23
>>460
工事費が安くすむとか環境影響が少ないとかいう根拠は?
463NASAしさん:2005/09/23(金) 00:00:44
>>460
現空港の騒音問題はどう解決するのか?
無視された環境保護団体はどこの団体?
失笑する欧米人というのはどこの誰か?

とりあえず答えてくれ
464NASAしさん:2005/09/23(金) 02:06:02
>>463
>>460じゃないけど、適当に答えてみる

> 現空港の騒音問題はどう解決するのか?
空港施設利用料とって、近隣の住宅に防音工事したら?
伊丹並みの便数制限、機材制限で何の問題もないしw
伊丹より影響戸数少ないから安いし、新空港への交通費の
増額分よりも安く住むでしょう。

> 無視された環境保護団体はどこの団体?
知らん。

> 失笑する欧米人というのはどこの誰か?
>>460は「されてるでしょうね」という推測文だが?
465NASAしさん:2005/09/23(金) 09:07:54
本当にテキトーだな
466(^o^)/:2005/09/23(金) 09:25:28
北に500メートル伸ばすだけで
いいんじゃーないのか?
現空港の回り
けっこう空き地が多くないか?
467NASAしさん:2005/09/23(金) 15:20:57
思いつきで騙ると環境バカ団体と呼ばれる
468NASAしさん:2005/09/23(金) 15:24:28
>>465
最初から新空港クレクレだと、目の前にテキトーそうに転がっている
簡単な解決策に目が向かないもんだよ。
469NASAしさん:2005/09/23(金) 17:20:25
簡単と一言で片付ける割に具体的に示す根拠はテキトー
引っ込んでろ
470NASAしさん:2005/09/24(土) 05:01:24
>>468
NASAのボールペンとソ連の鉛筆みたいな話だよな

>>469
テキトーに中央から金が出ると思っているくせに、
何を言っているのかねw
471NASAしさん:2005/09/24(土) 12:20:05
遺跡があるから延伸できないんだろ?
472NASAしさん:2005/09/24(土) 15:07:30
初めて逝ってきますた。
個人的には那覇みたいな新しくて綺麗な空港も悪くないんだけど、ああいうローカルな
雰囲気がいいんだが。空港の看板のすぐ脇で牛が咀嚼してたりとか。
JTA/RACの出発ロビーに南西航空の写真等が飾ってあった。オレンジ色の機体も
カコイイね。
473NASAしさん:2005/09/24(土) 16:04:32
>>470
なぜNASAがボールペンにしたか知らないんだね。
そう単純じゃないのよ。これも同じ。


474NASAしさん:2005/09/25(日) 15:29:17
>>473
クレクレ利権が渦巻いているからねえw
475NASAしさん:2005/09/25(日) 20:08:57
クレクレ利権ってバカ団体の造語か
476NASAしさん:2005/09/25(日) 20:57:16
貨物は空自のC-1で運んで貰ったらどうよ。
800mで運用可能だろ?
477NASAしさん:2005/09/26(月) 01:42:08
クレクレ厨は敵が多くて大変だな
478NASAしさん:2005/09/26(月) 01:44:11
>>476
C1運行のコスト計算を出すと、民航の床下カーゴよりはるかに
高くついてしまう。そのコストを支払ってまで送るべき荷物は
ほとんどない。
479NASAしさん:2005/09/26(月) 11:16:52
>>475
クレクレが成立すること自体、利権みたいなもんだもんなw
480NASAしさん:2005/09/26(月) 18:27:22
>>479
意味がわかりませんので
何がクレクレでクレクレが成立するとなぜ利権なのか
分かり易く一般人に向けて説明してください
481NASAしさん:2005/09/26(月) 19:53:07
>>480
沖縄県は戦中戦後の経緯から、立法措置までとられて
政府を挙げて地域振興が図られてきた。復帰前の
米軍政府の肩代わりを含めて、40年近く特別の施策が
実施されているのに、失業率、平均賃金など、県民生活は
相変わらずのまま。その背景には、地域振興策に慣れすぎて
しまい、簡単に予算を中央から引っ張って来れるという安易な
考えがある。これをクレクレ思想とでも言おう。

そういう地域にあっては、予算を引っ張ってこれる人・組織、
それが流れやすい業種などが結びついている。この予算の
流れをコントロールしたり影響を与えたりすることが出来る
立場に権力が発生すると考えるのは、容易なこと。すなわち
クレクレ思想のもとで発生した利権構造、これをクレクレ利権
とでも呼んだら良いだろう。

最近は、三位一体の改革を初めとして、地方の財源は地方で
意思決定して使おう、という行政改革の流れがあるが、これで
困るのがクレクレ思想、クレクレ利権構造。なにせ、沖縄は
全国屈指の入超(沖縄から中央に吸収される税収より、中央から
流れる地方交付金、補助金等の方がはるに多い)ため、行政改革が
進展すると、これまでどおりのクレクレではやって行けない事は
明白。にもかかわらず、そうした状況の変化を理解できない人、
もしくはこれまでの利権に漬かった人は、その変化に対応できない。
482NASAしさん:2005/09/26(月) 20:25:39
>>482
それでそのクレクレ思想の解決策が新石垣空港建設阻止ですか?
頭大丈夫ですか?
483NASAしさん:2005/09/26(月) 21:17:30
空港より機材のSTOL性向上とか、何とかならないのかな。
484NASAしさん:2005/09/26(月) 23:02:01
>>472
つ与那国
485NASAしさん:2005/09/27(火) 01:27:46
>>482
逆だろ、新空港建設がクレクレ思想の生き残り。
頭大丈夫か、おい?
486NASAしさん:2005/09/27(火) 18:16:11
>>485
クレクレ思想クレクレ利権だったらとっくに出来てる筈ですよね?
487NASAしさん:2005/09/27(火) 23:44:35
>>486
威光が薄れた事に気が付かないクレクレさん哀れなり
488NASAしさん:2005/09/28(水) 00:47:16
日本の領土を守るためには、離島もある程度発展させなきゃいけないし
難しいね。
489NASAしさん:2005/09/28(水) 02:49:35
いまの空港は市街地から近くて便利だけどな
490NASAしさん:2005/09/28(水) 07:11:37
歩いてでもいけるってあんましないね。
走ると石垣港から5分ぐらい。
491NASAしさん:2005/09/28(水) 07:17:06
国土防衛って誰が責めてくるんだよ。ぼけ
492NASAしさん:2005/09/28(水) 10:12:27
>>488
国土防衛と離島の発展の因果関係を簡潔に述べよ
493NASAしさん:2005/09/28(水) 10:18:48
>>486
限度ってものがあるからな。沖縄県内の優先度や
利権の強さの順に処理されていた上に、建設地を
決定するゴタゴタでさらに時期が遅れた。気が
付いてみれば公共事業は大幅縮小傾向になっており、
国民の意識も公共事業を否定的に捉えるように
変化してしまった。
494NASAしさん:2005/09/28(水) 10:27:52
生鮮品の予想技術が発達している中、
石垣から航空便でしか運べないものって何よ。
 多少は滑走路も延ばせるだろうし、何が何でも
新空港って発想はダメ。かつ、もっと環境保全に
気配りしろよ。
 何であんな簡単に埋め立てしてしまうんだ。
頭おかしくないか。
495NASAしさん:2005/09/28(水) 10:46:01
航空貨物が第三種空港一多いのが石垣空港。
これだけでも延長する意味がある
496NASAしさん:2005/09/28(水) 10:47:30
>>495
かといって、貨物専用便を飛ばすほどの需要はない。
497NASAしさん:2005/09/28(水) 11:17:29
旅客需要も多いので、便数増やすと終わり。
糞空港計画終了。
498NASAしさん:2005/09/28(水) 11:22:39
>>497
そうそう。新空港建設目当てで現空港の設備投資を怠っているから、
処理能力がとか、バカな話になる。
499NASAしさん:2005/09/28(水) 11:37:57
島民のこと思って書き込んでるんだから
それぐらい理解しろよな。
500NASAしさん:2005/09/28(水) 13:25:45
>>491
>国土防衛って誰が責めてくるんだよ。ぼけ

つ支那
501NASAしさん:2005/09/28(水) 13:54:55
そんなの国際的に通用するかよ。
502NASAしさん:2005/09/28(水) 19:07:55
日本は平和だし、何処の国も攻めてくる恐れもないし、
万一攻められても、日本の優秀な自衛隊と、日米安保条約で米軍が守ってくれるので無問題。
503NASAしさん:2005/09/28(水) 19:11:39
石垣を攻めるほど
ぼけてはいないだろう。
ここぞとアメリカの血祭りにあうよ。
504NASAしさん:2005/09/28(水) 19:27:49
>>502
>日本は平和だし、何処の国も攻めてくる恐れもないし、
>万一攻められても、日本の優秀な自衛隊と、日米安保条約で米軍が守ってくれるので無問題。

そんなことはない。東シナ海は戦後かつてないほどキナ臭くなっている。
正直な話、八重山諸島の1つか2つの島から島民追い出して軍事施設だらけにしちゃってもいいくらいきな臭い。
中国は沖縄を実質的な中国領土の一部と認識しているらしい。
しかも民主党が(略

http://blog.livedoor.jp/lancer1/archives/50032281.html
http://taiwanx.exblog.jp/2676975
http://www.sankei.co.jp/news/050801/kok114.htm
http://kityune.seesaa.net/article/6720528.html
http://www.cnfc.or.jp/j/proposal/asia00/hiramatu.html
http://blog.so-net.ne.jp/pussycat/2005-09-01-1
http://akebonokikaku.hp.infoseek.co.jp/page030.html
http://blog.yoshiko-sakurai.jp/archives/2004/10/post_160.html
http://blog.livedoor.jp/yrral0219/archives/29561032.html
http://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/~worldjpn/documents/texts/JPCH/19711230.O1J.html

…これが現実。
505NASAしさん:2005/09/28(水) 19:32:05
サバイバルゲームは、人目につかないとこでね。
これ社会の常識あるね。
506NASAしさん:2005/09/29(木) 20:47:38
>>505
主審:家本 政明
副審:青木 隆
副審:高橋 佳久
予備審:柏原 丈二

ぞっとする・・・
507環境保護団体支持者だが何か? ◆4hcHBs40RQ :2005/09/29(木) 22:38:59
>>504
全世界の環境保護団体にとって中華人民共和国をはじめとした
旧東側諸国は言語道断の環境汚染国家ばっかりですね。

これから重要なのは環境と地球保護の時代。
近年のハリケーンに原油高騰の騒ぎを見れば
地球はそれどころの騒ぎではなくなっているのはバレバレ。
このことをちっとも理解できないでマスターベーションしているのは中国共産党だけ。
いずれにせよ中国は環境汚染で勝手に自爆するでしょ(w
508NASAしさん:2005/09/29(木) 22:42:45
むかしの日本もたいがいだったのに。そんなもんでしょう
いけいけどんどんのじきって。イデオロギーかんけいなし。
509NASAしさん:2005/09/29(木) 23:13:22
石垣の貨物がちょっと多いのは
移住組のジジ馬場が多いからなんじゃ。
環境破壊されると、行く気もなくなってくる。
西之表は道路工事やめるように。
510環境保護団体支持者だが何か? ◆4hcHBs40RQ :2005/09/29(木) 23:29:59
>>508
世界の著名環境保護団体にとって現在、もっとも大きなターゲットは中国共産党です。
世界中の環境保護団体がたった1つの目的のために一致団結してます

このまま中国が発展をすると一体どういうことになるかはサルでも解かるよね。
危険でルール無視で自由も民主主義も常識も何もない国ですから
環境保護についても共産党政権にとって都合の悪いことについては
見てなかったこと、聞いていなかったことにしてゴマかしておいて勝手に暴走してるんですよ。
だから中国は環境汚染が激しいのに一向に改善される余地が無いんです。
著名企業もコレをいいことに中国に産業廃棄物のリサイクル施設など
環境汚染施設を乱立させていてコスト削減をしてるんです。
http://www.greenpeace.org/international/news/monsanto-challenged?content_type_key=news&mode=related-items
http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html
http://konn.seesaa.net/article/3821017.html

これで一番最後にツケが廻ってくるのは私たちの子供たちですよ???



511NASAしさん:2005/09/30(金) 07:53:48
とりあえず中国製品買うのやめるよでよろしいか。
512NASAしさん:2005/09/30(金) 12:00:56
請福酒造の直火泡盛おくってくれ、船便でいいから。
513NASAしさん:2005/09/30(金) 14:19:12
何とかして滑走路延長汁
それができないなら現状のままガンガレ
新空港なんてとんでもない
514NASAしさん:2005/09/30(金) 20:47:10
とりあえず並行誘導路を整備すりゃ
無問題じゃねぇの?
515NASAしさん:2005/09/30(金) 22:32:36
俺は宮乃鶴がいい!
516NASAしさん:2005/09/30(金) 22:54:59
白百合の土臭さが好きでつ
517NASAしさん:2005/10/01(土) 00:18:16
>>510
>>511
おまいらのパソコンは中国製だから今すぐ廃棄しる
518NASAしさん:2005/10/01(土) 01:53:27
最近気づいたんだけど、JALの時刻表見るとわざわざ石垣〜東京、大阪
便は那覇で降機って表記あるけど、これは滑走路長と燃料の関係?
全日空の名古屋便、大阪便は直行あるけど。735の方が軽いからでよろ
しいですか?
519NASAしさん:2005/10/01(土) 01:56:10

スマン、ログに同じ話題あったわすまんごめん
520NASAしさん:2005/10/01(土) 07:32:30
510だけど、確かにおいらのは目立ちというなの
ACER製。中国台湾もダメなのか。ただし廃棄とまではいってないが。
521NASAしさん:2005/10/01(土) 07:34:59
廃棄予定のキティーちゃんもらって
射出しろ 767の艦載機仕様作成許す。
522環境保護団体支持者だが何か? ◆4hcHBs40RQ :2005/10/01(土) 21:46:48
とりあえず、新石垣は不要でFAでしょ??
523NASAしさん:2005/10/02(日) 04:21:26
そのとおり、新空港は石垣にとって悪魔の選択、
利益が出るのは利権屋だけ。便利になるとなおさら変な
本土民押し寄せてくる。
524環境保護団体支持者だが何か? ◆4hcHBs40RQ :2005/10/02(日) 04:45:25
>>523
ホント、やれ空港建設、やれホテル建設と、なんでこんなに土建にこだわるのでしょうね。この国は。
空港だって考え方いかんでは他の方法もあるのに、楽してお金をいっぱい使う方法ばかり考えるし、
ホテルだって安直にでっかいホテル建てればいっぱい人が来る?っていう安直な発想ばかりです。

土建国家日本からの脱却。今回の選挙でも何も変わらないな〜(涙)。
525NASAしさん:2005/10/02(日) 04:56:15
あきらめることはないっす。
しつこく食い下がれば、努力は報われるのです。
個人的には、八重山には本物志向のリゾートに
なってほしいと思います。何より自然を愛せるようなとこにしてほしい。
その中で自然とふれあえるとこにしてほしいのです。
環境破壊なんてもってのほかです。そんなのはよそでやってほしい。
526NASAしさん:2005/10/02(日) 17:45:23
>>524
選挙で有権者に「何も変わらないな〜」と思われてるのは、むしろ民主党(ry
そろそろ環境保護団体も変われば?(w
527NASAしさん:2005/10/02(日) 17:57:04
そうだよもっと活動広げて
526みたいのしちまえ。民主なんかクズだと思うが。
環境保護との接点無し。
528NASAしさん:2005/10/02(日) 18:43:47

本物志向のリゾート?
529NASAしさん:2005/10/02(日) 19:43:08
本物の自然。
530NASAしさん:2005/10/02(日) 19:49:48
滑走路延長だけは土木以外手段がないんじゃない?
531NASAしさん:2005/10/02(日) 20:19:59
鉄板貼ろうか。767運用の最低必要滑走距離は?
532NASAしさん:2005/10/02(日) 20:50:56
>>531
1,800mあれば、那覇までなら十分飛べるよ。
533NASAしさん:2005/10/02(日) 20:56:33
300mDS鋼板を貼ろうか。
534NASAしさん:2005/10/05(水) 17:45:44
座るプラン
535NASAしさん:2005/10/08(土) 21:02:48
新しい空港が出来たら現空港は海自の基地にでもすんのかな?
P3Cぐらいなら楽勝で離着陸できるハズだ
536NASAしさん:2005/10/09(日) 07:50:47
周辺住民ごね損だね。
537NASAしさん:2005/10/14(金) 11:41:56
建設するしないは勝手だが
呼子線のようにほとんど着工されたにもかかわらず
「やっぱやーめた」のだけにはしないでくれよ!
538NASAしさん:2005/10/15(土) 01:46:25
だから反対してあげよう。
539NASAしさん:2005/10/17(月) 12:41:56
中共、左翼、プロ市民の方々のおかげで新空港の計画が
着々と進むでいます。感謝
540NASAしさん:2005/10/17(月) 14:16:02
>>539
着々と???

あと、「進むでいます。」って何?
541NASAしさん:2005/10/17(月) 14:24:46
>>540
日本語に不自由な人が書いてるんだから
多少の間違いはスルーしてやれw
542NASAしさん:2005/10/17(月) 14:45:22
>>541
日本語に不自由???
543NASAしさん:2005/10/25(火) 15:21:27
移籍なんかさっさと発掘調査してどっかに移せ。
そして滑走路延長だー。
544NASAしさん:2005/10/25(火) 15:23:02
遺跡
545NASAしさん:2005/10/26(水) 22:44:03
環境保護団体
死ね
546NASAしさん:2005/10/27(木) 18:21:36
今日は天気がよかったさぁ。
石垣空港は平和でした。
547NASAしさん:2005/10/28(金) 14:44:12
新石垣空港予定地の用地取得 県、手続き本格化
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051024-00000004-ryu-oki
新石垣空港建設予定地の用地取得に向け県が本格的な取り組みを開始した。14日には石垣市で地権者を対象にした初めての説明会を実施。
10−12月には地主と事前調整を行い、来年度から用地交渉(金額提示、契約)に入るが、建設に反対する共有地主との交渉は難航が予想される。
一方、コウモリが生息する予定地周辺洞窟(どうくつ)内の鍾乳石について、調査を求める声も上がっている。
予定地142ヘクタールの地権者は748人で、うち0.15ヘクタールを共有地主(632人)が所有。
県によると現段階で買収に同意を得ているのは123人(共有地主を除く地権者113人、共有地主10人)。
稲嶺恵一知事はことし2月の県議会定例会で、全用地取得に向け、土地収用法の適用を表明した。県土木部は現段階で「今後の買収状況を見ながら判断する」としている。
県は地価について、不動産鑑定士の評価や現在の取引事例などを考慮し、年末から来年1月にかけて決定する方針。
予定地周辺には主要5洞窟が点在。北側にA、D、A1、A2、D1洞が1つの構造を形成し、南側でB、C、E洞が形成されている。
県から洞窟内の調査を委託された日本洞窟学会副会長の山内平三郎氏は「B洞には珍しい鍾乳石があり、C洞には沖縄最大ともいえる石柱がある。
C洞は一部が壊されるが水の循環をどうするかが問題だ。E洞は砂層の洞窟で、その上に滑走路が敷かれる。安全性の観点から詳細な調査が必要ではないか」と話している。
県は9月12日に国交省に対し空港の設置許可を申請。同省は11月に地元で公聴会を開き申請書を審議する。
早ければ年内にも許可が下りる見通しで、許可後、本年度予算で計上された実施設計調査費(約1億2300万円)を執行し用地・路線測量が行われる。
(琉球新報) - 10月24日9時49分更新
548NASAしさん:2005/10/28(金) 16:24:50
延長するか現状維持かだ
新空港なんか作るんじゃない
549NASAしさん:2005/10/28(金) 18:47:42
<a href="../test/read.cgi/space/1102040306/548" target="_blank">>>541</a>
石垣空港に着陸してみたら分かるよ!
新空港の必要性を。
早く作ろう新空港!
550NASAしさん:2005/10/28(金) 18:49:03
">>>541</a>
551NASAしさん:2005/10/28(金) 18:49:39
552環境保護団体支持者だが何か? ◆4hcHBs40RQ :2005/10/28(金) 19:14:45
>>548
そうだそうだ!!
新石垣空港なんて関空二期工事と同類でしょ。


そういえば石原都知事も自ら消したはずの小笠原空港を復活させようとしています。
いずれにしても環境保護団体にも動いてほしいものです。
もし、小笠原空港ができたらプリ○○ホテルとかの大型リゾートホテルが乱立して
島の固有の自然は半永久的に失われるでしょう。
553NASAしさん:2005/10/28(金) 20:25:23
あの急ブレーキ着陸とロケットスタート離陸がなくなると思うと淋しいなー。
554(^o^)/:2005/10/28(金) 20:26:38
大形リゾートホテルつくってほしぃ
555NASAしさん:2005/10/28(金) 21:25:31
>>553
なくならないように君も新空港反対運動に参加しよう
556NASAしさん:2005/10/28(金) 22:36:13
早く作ろう新空港
557NASAしさん:2005/10/28(金) 23:52:55
新空港反対!環境保護もそうだけど費用対効果もいかがなものかと…それに作ったとしても来島者も激増しないだろうし、今の環境を破壊して将来観光客も減るだろうからねー
558(^o^)/:2005/10/29(土) 10:35:12
天気が悪いと欠航になる空港なんて
問題あるだろ?
300メートル 延長できないのか?
559NASAしさん:2005/10/29(土) 11:05:14
>>558
>天気が悪いと欠航になる空港なんて
>問題あるだろ?

そんな空港、日本中にありますが?
560NASAしさん:2005/10/29(土) 13:26:33
>>558
それはあまり滑走路の長さとは関係ない。
新空港作るのを前提で現空港のILSとかの整備を怠っているのが主な原因。
早いところ新空港にNOを突きつけて現空港の無線施設整備、滑走路延長、
誘導路、エプロン、ターミナル等の整備をしてほしいものだっちゃ。
561NASAしさん:2005/10/29(土) 15:03:35
早く作ろう新空港!
オーバーランしてからでは遅いのです・・・・
滑走路延長は騒音のことを考えてから言ってくれよ!
562NASAしさん:2005/10/29(土) 15:05:12
それから何処にどうやって誘導路を作るのでしょうか?
563NASAしさん:2005/10/29(土) 18:36:20
>>561
そんなにうるさいならプロペラ専用飛行場に汁。
そうしたら滑走路長もノープロブレム。

誘導路はまわりにいくらでも遊休地がある。
それと滑走路全長に対して誘導路がある必要はない。
部分的な誘導路でもあると無いとでは大違い。
特にランウエイエンド付近に100メートルあるだけでずいぶん違う。
564NASAしさん:2005/10/29(土) 19:03:23
>>563
>>特にランウエイエンド付近に100メートルあるだけでずいぶん違う。

最低、エプロンから片側のエンドまでは無いとダメじゃん。
565NASAしさん:2005/10/29(土) 20:41:15
>>564
いや、そこにあれば2機連続で離陸できるって話だろ?
あとは、1機を着陸させて誘導路に突っ込み、もう1機を着陸させたりとか。

アクロバティックな運用は事故の元なんだけどね。
テネリフェだって、結局は滑走路を誘導路代わりに使ったのが事故の原因なんだし。
566NASAしさん:2005/10/29(土) 20:59:58
つか、石垣の場合04側にターミナルがオフセットしてるからさ
短いの作ってもエプロンに届くってw
567NASAしさん:2005/10/31(月) 11:26:12
反対運動どうすれば参加できる?先週行ったけど署名とか反対活動とか何もなかったなー。道路に反対プラカードが刺してあるだけ!?東バスの運ちゃんも新空港建設は環境を破壊して将来は観光客も減るだろうといってたなー
568NASAしさん:2005/10/31(月) 12:08:59
>>567
反対運動は石垣島で起こってるんじゃない。
東京で起こってるんだ!

という事で、テキトーにグリーンピースとか赴いてみるがよろし。
569NASAしさん:2005/10/31(月) 12:18:26
沖縄県って、何するにも国から金を引き出しているくせに、
失敗すると国からの押し付けで失敗したことになり、
成功すると沖縄県政の成功になる。

新空港作って、対して効果がなかったり、環境破壊で非難を
受けたりしたら、地元は乱開発など望んでいなかった、とか
言い出しかねないぞ。
570NASAしさん:2005/10/31(月) 12:18:37
あら?そうなんだー。知らなかった…地元じゃないんだー
571(^o^)/:2005/10/31(月) 17:04:51
空港は国が管轄じゃーなかった?
新しい飛行場になると着陸料が高くなって、運賃が上がりますーよ
572NASAしさん:2005/10/31(月) 17:52:07
運賃上がるのやだ!新空港イラネ。いいこと無さそ。今のままでいいや。新空港運賃上がって環境破壊。あぼーん
573NASAしさん:2005/10/31(月) 18:21:50
小笠原で棚上げされたTSLの出番やなぁ。
574環境保護団体支持者だが何か? ◆4hcHBs40RQ :2005/10/31(月) 18:58:33
>>567
新石垣空港なんて関空二期工事と同類でしょ。
そう思ってる人は多いはずです。
反対運動に参加したいなら↓に連絡してね。
http://www.wwf.or.jp/shiraho/support.htm
http://www8.cds.ne.jp/~nature/shirahonokai/indexj.html

575NASAしさん:2005/10/31(月) 19:19:49
>>571
ちゅらしま水族館や首里城も沖縄県政の成果に
なってしまう所だからなあ。

しかも、空港は建設費の8割以上国が出すのに、
名目上は県営空港。
576(^o^)/:2005/10/31(月) 20:17:05
>>575 作るのは東京本社のゼネコンだろ
運営は地元じゃーないのか?
577NASAしさん:2005/10/31(月) 22:15:59
>>571
第二種・第三種空港の着陸料は法定で一律ですが、何か?
578NASAしさん:2005/10/31(月) 22:40:46
>>576
運営はどちらも海洋博協会
579NASAしさん:2005/11/03(木) 09:36:11
お客さん、延長なさいますか〜?
580NASAしさん:2005/11/03(木) 09:39:53
石垣島にはちゅらしま水族館なる施設があるの?
581NASAしさん:2005/11/03(木) 09:46:56

石垣には具志堅用高記念館があります
582NASAしさん:2005/11/06(日) 12:45:22
石垣空港のチャート、Web上のどこかにないでしょうか?
古くても、フライトシム用のでも、何でも良いのですが、どこかに
転がってないでしょうか、、、
583環境保護団体支持者だが何か? ◆4hcHBs40RQ :2005/11/13(日) 13:33:46
新石垣空港設置許可に係る公聴会ボイコットについての声明
http://www8.cds.ne.jp/~nature/shirahonokai/seimei/boikot.html
沖縄県は9月8日に新石垣空港環境影響評価書を公告・縦覧し、9月12日に飛行場設置許可申請書を国土交通大臣に提出、新石垣空港計画(カラ岳陸上案)は新たな段階に入った。
これを受けて国土交通大臣は、10月17日に新石垣空港設置許可に係る申請を告示、11月10日に公聴会を石垣市で行うことを公示した。

しかし沖縄県の行ってきた環境影響評価は「はじめに結論ありき」のアワセメントで、私たちだけでなく環境大臣からも「主要なデータがそろっておらず、環境影響の見通しがついたと言えない」
などとの厳しい指摘を受けた。それにもかかわらず沖縄県は大臣意見で求められた小型コウモリ類の追加調査や現在の予定地からの赤土の流出量・経路など必要な調査をほとんど行わない
まま、05年度予算の執行に間に合わせるためにアセスメント手続きを無理矢理終えた。そしてそのことによって新石垣空港建設で予測される環境への重大な影響を強引に封じ込め、
「影響は小さい」とする根拠のない結論だけが出された。私たちはこのような杜撰なアセスメントを認めるわけにはいかない(沖縄−八重山−白保の海とくらしを守る会が、
環境影響評価準備書の瑕疵について2005年2月22日に那覇地裁に提訴し、現在係争中)。また飛行場設置許可申請にあたっては、乱気流の航空機に与える影響や地下に洞窟が走る
滑走路の強度問題など、航空機の安全性に関する危惧も払拭されておらず、用地取得の見通しもたっていない。そのうえ今回の申請書には航空法第38条2項で求められている
予定地内の土地所有権者の氏名および住所が記載されていないなど、重大な瑕疵もある。

私たちは環境影響をはじめ重大な問題が解決されないまま見切り発車された設置許可申請を容認することはできない。そしてその申請に基づき開かれる公聴会は、建設にゴーサインを出す
ためのアリバイ作り、セレモニー以外の何物でもなく、私たちは公聴会の中止を求めるとともにボイコットすることを、ここに表明する。
そして私たちは今後も引き続き、国際世論にも訴えて新石垣空港カラ岳陸上案の撤回を求めて闘うことを、あらためて表明する。さらに沖縄県に対して、着工へむけての強引な作業を
一旦停止し円滑な合意形成を図るために、私たちとの十分な協議を重ねるよう強く求める(八重山・白保の海を守る会が2002年8月より新石垣空港問題の早期解決をめざして
5回にわたってシンポジウム〔公開討論会〕の共催を提案しているが、沖縄県は拒否し続けている)。また国土交通省にはこの事態になっても反対運動が続く現状を厳しく認識し、
沖縄県に対して国交省が施行しているPIガイドラインの精神を尊重し、合意形成に向けた議論を形だけでなく誠実に行うよう強く指導するよう要求する。
2005年11月7日

白保の海と大地を未来にのこす全国ネットワーク
空港建設に反対し、白保の自然を守る会(白保) 沖縄−八重山−白保の海とくらしを守る会(沖縄) 石垣島・白保に空港をつくらせない大阪の会(大阪) 八重山・白保の海を守る会(東京)
584582:2005/11/15(火) 01:29:08
イカロスの本を図書館で閲覧と、Web上で拾い集めて、STAR以外は
揃って、無事に逝ってきました。
STARが入手出来なかったので、どんな方式かと思ってましたが、
着陸はVOR04でした。

地方空港にしてはトラフィックが多くて、平行誘導路がなくて、よく
回してるなと思いました。自力でタクシーアウト出来る止め方を
しているから良いけど、プッシュバックして、隣接スポットの出入りを
ふさいでしまう構造だったなら、さばけないのではと思えてみたり、、、
585NASAしさん:2005/11/15(火) 09:56:15
>>583
新石垣空・・・まで読んだ
586NASAしさん:2005/11/18(金) 17:32:26
ANAはB3-700を石垣にも飛ばすのか?
587NASAしさん:2005/11/18(金) 19:55:12
んだ、ウソコw
588NASAしさん:2005/11/18(金) 22:58:45
737−700
1月は名古屋台北 名古屋福岡
福岡にてナイトステイ
石垣には当分来ないはず

589環境保護団体支持者だが何か? ◆4hcHBs40RQ :2005/11/26(土) 15:47:52
元祖環境汚染空港=奄美大島空港
この空港はサンゴ礁の真ん中を強引にぶっつぶして作られている。


http://www.nacsj.or.jp/old_database/biodiversity/biodiversity-010401-no455-6.html
>新石垣島空港問題でも、吉嶺さんは貴重な白 保のサンゴの存在とともに、
>サンゴ礁の上に建設された新奄美空港が周辺のサンゴ礁の生態系を崩壊させた実態を
>IUCN(世界自然保護連合)の世界大会で発表、沖縄県に白保海上案を撤回させる大きな力となった。
http://yan_baru.ld.infoseek.co.jp/doc/doc02.html
http://www1.jca.apc.org/aml/9806/8974.html

世界最低のセメント消費地域=沖縄
http://www.southwave.co.jp/swave/6_env/makishi/makishi04.htm
590NASAしさん:2005/11/27(日) 21:21:54
このスレはマニアとプロ市民が交互に書き込んで
噛み合ってないな
591NASAしさん:2005/12/10(土) 03:32:47
いなちゃんよ、やっぱ造るのか。やめとけよ。
592NASAしさん:2005/12/20(火) 08:22:43
何でこのスレ静かなの?
今ごろ祭りかと思ったよ。
中央が動いたのでもう後戻りはあり得ないのかな。
石垣の観光もこれから落ち目だね。
593NASAしさん:2005/12/20(火) 10:46:20
>>592


もう飽きちゃった・・・


WWFより
594NASAしさん:2005/12/20(火) 11:07:18
>>592
別に島全体の半分が空港になるとかいうわけじゃないんだし、
「空港ができたから観光が落ち目」というのは詭弁でしかない。
空港さえできれば観光が安泰、でもないのは言うまでもないが。
595NASAしさん:2005/12/20(火) 11:34:50
>589
まあ沖縄は毎年普通にカトリーナクラスの台風がやってくるから
住宅も鉄筋コンクリが普通だし、護岸もがちがちのセメントで作らないと
大変だし、しょうがないでしょう。いつもいつも穏やかな楽園じゃないんだから
596NASAしさん:2005/12/20(火) 13:47:20
>>588          今年度中に04ANまで納入予定だから、遅れても来年6月までには4機揃うだろう。沖縄就航なんてすぐ。
597NASAしさん:2005/12/20(火) 17:19:48
今頃になって、こんなバカな建設計画が動くとはねえ。
特別会計に群がる権益とクレクレ精神は未だ健在というわけか。
早く地方分権を進めて、こんな地方空港は地元の金で作って
もらうようにしなければならないな。

小泉の改革というのがまやかしだったというのが、こういうことでも
証明されるな。
598環境保護団体支持者だが何か? ◆4hcHBs40RQ :2005/12/20(火) 17:29:57
>>590

>>592-593
何を言ってるんですか??
私達はまだあきらめていませんよ??
>>597
そうですね。
こんな環境汚染空港の認可が降りるなんて
小泉改革なんてマヤカシの証拠でしょう。

新石垣空港について新たな展開がおきました!!
続報についてここでお伝えしますので少々お待ちを。
599環境保護団体支持者だが何か? ◆4hcHBs40RQ :2005/12/20(火) 17:41:26
新石垣空港に設置許可 県、事業本格化へ
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-9512-storytopic-3.html
>【東京】県が国土交通省に申請していた新石垣空港の設置が19日、正式に許可された。
>同日午後、国交省の岩崎貞二航空局長が稲嶺恵一知事に設置許可書を手渡した。設置許可が下りたことで、
>2005年度予算で計上されていた実施設計調査費の執行が可能となる。県は今後、工事に着手するために必要な「実施設計図」を作製するため
>予定地の測量や土質調査に取り掛かる。1976年5月の基本計画から30年来の懸案だった新空港建設は着工に向けて着実に動き出した。
>航空法38条は、飛行場や航空保安施設を設置する際には国交相の許可を受けなければならないと定めている。
>新石垣空港の設置も同規定に基づき、県が申請、国が許可した。許可を受け、稲嶺恵一知事は記者団に「大きく前進した。申請後、わずか3カ月で許可が下り、
>国交省にも感謝している」と述べた。建設に反対する共有地主への対応については「石垣の皆さんが誠意をもって対応している。推移を見ながら対応すべきことはしていく」と述べた。
(以下省略)

地元の反応(土建屋の陰謀かどうかは知らないが好意的な反応ばかり。デメリットが隠蔽されている!!)
http://www.y-mainichi.co.jp/article.php?id=3180 http://www.y-mainichi.co.jp/article.php?id=3179
http://www.y-mainichi.co.jp/article.php?id=3178 http://www.y-mainichi.co.jp/article.php?id=3177
http://www.y-mainichi.co.jp/article.php?id=3176 http://www.y-mainichi.co.jp/article.php?id=3175

ついに国土交通省は建設にGOサインを出しました。これは非常に許されない暴挙です!!
このまま計画を放置すればこの地域の自然は取り返しのつかない事態になるでしょう。
だが、このような無能な計画をSTOPするため、そして自然破壊のために爆走するダンプカーにブレーキをかけさせるために私達は動き出しています。
600環境保護団体支持者だが何か? ◆4hcHBs40RQ :2005/12/20(火) 17:57:21
新空港建設でコウモリSOS 石垣島 NGOが英誌に意見広告
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20051217/eve_____sya_____003.shtml
コウモリが「助けて」 英科学誌に意見広告 白保の海を守る会
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-9371-storytopic-1.html
【東京】八重山・白保の海を守る会の生島融事務局長らは14日、環境省で会見し、新石垣空港建設の計画見直しを求めて英科学誌ネイチャーに意見広告を出すと発表した。
同誌の15日号と22日号の2回にわたり掲載する。空港予定地周辺に生息するコウモリやサンゴの視点でそれぞれ「私たちを絶滅から助けて」などと訴える内容。
生島事務局長は「計画再考を求める国際自然保護連合(IUCN)の勧告が3月に出たにもかかわらず、空港の設置許可が早ければ年内にも出そうだ。
2006年度の予算案計上の瀬戸際でもあり、予定地周辺の200数十種の生物は風前のともし火」と訴えた。同会は1989年にも同誌に意見広告を掲載し、「かなり反響があった」という。
「今回は(動植物が原告となる)自然の権利訴訟の意見広告版で、人間の身勝手さを訴え、世界中に救援を求める」のが狙い。
同会によると、予定地に生息するヤエヤマキクガシラコウモリなど三種のコウモリはすべて環境省のリストで絶滅危惧(きぐ)1B類。生島事務局長は
「四季を通じて生息を調査すべきなのに、県の調査はわずか3カ月。サンゴも北限のものがかなりある」と指摘した。
八重山・白保の海を守る会 公式サイト
http://www8.cds.ne.jp/~nature/shirahonokai/indexj.html
http://www8.cds.ne.jp/~nature/shirahonokai/pdf/naiture20051215.pdf

私が支持する団体がついに新石垣空港をSTOPするために動き出します!!場合によっては「小泉改革」がインチキであることを全世界に晒し者にするかもしれませんが、全然構いません。
国も県も私達が支持する団体が発したさまざまな警告を無視していい加減なアセスメントで空港を作って自然環境をぶち壊そうとしているんだから当然の報いでしょう。
誰かの名言ですが・・・。

「過去の歴史を学ばない者は同じ間違いを何度でも繰り返すものだ」

この名言を愚かな政治家にプレゼントするべきですね。(・A・ )
601NASAしさん:2005/12/20(火) 19:09:10
なんか痛いんですが
602環境保護団体支持者だが何か? ◆4hcHBs40RQ :2005/12/20(火) 19:14:26
>>601
痛い??こりゃ政治家のほうが痛いでしょ。
警告を無視した挙句に見た目だけ整えて中身はカラのアセスメントで空港建設ですから。
603環境保護団体支持者だが何か? ◆4hcHBs40RQ :2005/12/20(火) 19:35:08
>「ネイチャー」誌への意見広告掲載 状況報告(2005/12/18 掲載)

>「ネイチャー」誌への意見広告カンパのご協力ありがとうございます。
>意見広告掲載のご報告をいたします。
>ネイチャー誌(英語版)12月15日号に、「意見広告・コウモリ編」が掲載されました。
>12月22日号に、「意見広告・サンゴ編」が掲載されます。

http://www8.cds.ne.jp/~nature/shirahonokai/pdf/naiture20051215.pdf
http://www8.cds.ne.jp/~nature/shirahonokai/information.html

>>592
>中央が動いたのでもう後戻りはあり得ないのかな。

日本は外圧に弱い。海外から反対運動による外圧が復活すれば建設中止は十分ありえるでしょう。
今、世界の世論は保守的になっていて、国益と経済効率が優先されて環境は二の次三の次にされつつあります。
だが、本当は「地球が壊れつつある」という冷酷な現実と対峙したくないだけだと思います。
そこで、この広告によって地球環境の厳しい現実を露にすることによって
地球レベルでの環境汚染がSTOPする歯止めになればいいなと私は期待してますよ。
604NASAしさん:2005/12/20(火) 19:45:11
そんなにいうなら飛行機はもちろん、電車や車には乗りませんよね?
環境保護の為にw
605NASAしさん:2005/12/20(火) 20:13:44
もしかして石垣空港って離陸後エンジントラブルがあっても
石垣空港には着陸できな…って燃料棄てればいいか

自己完結しました
606NASAしさん:2005/12/20(火) 21:11:19
環境保護団体氏ね
607(^o^)/:2005/12/20(火) 21:11:32
おまえら 落ち着け!
コウモリなんか 殺したほうが良くないか?

いりおもての猫が死ぬとは違うぞ!
それより いりおもては自動車規制したほうがいいと思うぞ!
夜間運転禁止くらい
608NASAしさん:2005/12/20(火) 21:17:05
環境保護団体
おまえら石垣に住んでいるのか?
609NASAしさん:2005/12/20(火) 21:20:30
空港を利用する大部分の観光客も石垣に住んでないがな
610NASAしさん:2005/12/20(火) 21:23:18
なみだくん 彼に告げて
愛がずっと ひとりぼっち
よっとぉ〜
611NASAしさん:2005/12/20(火) 21:25:03
新空港は島民生活に必要である
612NASAしさん:2005/12/20(火) 21:25:49
環境保護団体士ね
613NASAしさん:2005/12/20(火) 21:59:28
環境保護団体ってまさか現場まで
自家用車で行ったりしないよね?
やっぱ徒歩?
614NASAしさん:2005/12/20(火) 22:01:43
環境保護団体
東京から飛行機で石垣島へ
行く。
師ね
615NASAしさん:2005/12/21(水) 00:00:41
そして一番の環境破壊は
農家が土地改良で出してる赤土だって事
みんな知ってる?
616NASAしさん:2005/12/21(水) 01:56:09
みんなでオニヒトデをとりまくろう
617NASAしさん:2005/12/21(水) 02:22:36
>>600
「類は友を呼ぶ」
それだけのことだろうな。
618NASAしさん:2005/12/21(水) 02:27:11
意見広告の最後に稲嶺知事と小池環境大臣のメアドが載ってるけど、
これ見た外人が意見送ったところで、spamと間違われて捨てられるだけだったりしてw
619NASAしさん:2005/12/21(水) 08:51:49
今ある空港を使えや。
620NASAしさん:2005/12/21(水) 10:23:14
>>619
師ね
新空港建設まんせー 
621NASAしさん:2005/12/21(水) 11:55:58
この空港、利用者の殆どが観光客なんでしょ。
地元民のための空港なら、現空港で十分すぎる能力があるのだし。
つまり、スキー場に人を呼び込むためのリフトと同じようなもの。

何でそんなものを国の金で作らねばならないのか。
株式会社か公団方式にして、受益者負担を徹底すべきだ。
622NASAしさん:2005/12/21(水) 13:24:46
メガフロートでの新滑走路希望
もし台風常襲地域での運用可能ならば、羽田空港の第4滑走路
メガフロートでできるよね
623NASAしさん:2005/12/21(水) 13:29:50
新空港作りたかったら国の金(地方交付税等含む)をあてにするな。
自前でやれ。
624NASAしさん:2005/12/21(水) 20:40:15
チェッチェッ ハートが泣いてるの
チェッチェッ あなたとキスしたいの
サーチンフォー
625NASAしさん:2005/12/21(水) 23:33:51
新石垣空港設置許可
まんせー
626環境保護団体支持者だが何か? ◆4hcHBs40RQ :2005/12/21(水) 23:43:14
>>611 >>622 >>625
今の空港の滑走路を100mか200mくらい伸ばせばこれで済む問題でしょう。
新空港を作るほどの問題ではないではないはず。
>>615
知ってますよ。
>>616
バカですね〜(w
オニヒトデを駆除したら事態が悪化することが証明されていますよ(www
http://www.churaumi.net/onihitode.html
>>606 >>608 >>612-614 >>618 >>620
反対運動再燃しそうで(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル状態の土建業者さん、必死で連投しまくってますね(w
しかし、広告を載せた以上はもはや誰にもとめられませんよ。
空港建設反対運動復活の影は確実に迫ってますよ(www









おっと、最後に土建業者にはm9(^Д^)プギャーーーッ
627NASAしさん:2005/12/22(木) 00:52:54
自演乙
628NASAしさん:2005/12/22(木) 01:48:03 BE:204060285-
>>626必死だなw
629NASAしさん:2005/12/22(木) 06:48:57
>>626
紙ね
630NASAしさん:2005/12/22(木) 21:07:07
ひとかげ見えない教室で
ハモニカ吹いていた
ひ と り
631NASAしさん:2005/12/22(木) 21:09:29
真剣に環境保護を考える立場からすると
>>626みたいなのははなはだ迷惑な存在だ。
632NASAしさん:2005/12/22(木) 23:24:23
ただの嫌がらせ。。。
>>626
633NASAしさん:2005/12/22(木) 23:37:46
新空港作る金がもったいない。
その分1円でも税金をさげろ。
634環境保護団体支持者だが文句ある? ◆4hcHBs40RQ :2005/12/23(金) 13:19:38
白保の保護求め 英誌に意見広告
2005年12月21日
http://mytown.asahi.com/okinawa/news.php?k_id=48000000512210001
沖縄県石垣島の新石垣空港計画に反対する市民団体「八重山・白保の海を守る会」(東京)が、
英国の科学誌「ネイチャー」の12月22日号にサンゴ礁の保護を訴える意見広告を出す。
サンゴ礁が「私たちを危機から救って」と一人称で訴えかける形式で、「大規模な土地改変による赤土の流出で
世界的にも有名な白保サンゴ礁海域にも重大な影響を与えることが心配されている」と訴えている。
国土交通省は19日、空港計画の事業主体になる県に設置許可を出した。「守る会」の生島融事務局長は
「今年度中に執行しなければならない予算約3億2千万円のための見切り発車でしかない」と批判している。
計画が発表されて26年。白保海域を埋め立てる最初の案とその次の案は、「貴重なサンゴの海を守れ」という
国内外の世論の盛り上がりで撤回された。いったんは内陸部に予定地が移ったが、00年4月、県は再び白保の沿岸域に変更した。
635環境保護団体支持者だが文句ある? ◆4hcHBs40RQ :2005/12/23(金) 13:21:29
>>633
今の空港の滑走路を100mか200mくらい伸ばせばこれで済む問題でしょう。
新空港を作るほどの問題ではないではないはず。

ところが、ご安心を!!八重山・白保の海を守る会は国が新石垣空港について建設許可を出したのを受けて設置許可取消訴訟を準備しています。
新空港は絶対に許せません!!

なお、八重山・白保の海を守る会は英科学誌「ネイチャー」に、
意見広告第2弾として、白保海域のサンゴ礁の保護を訴える意見広告を掲載しました。
もはや石垣島の自然保護運動の再燃は避けられないでしょう。
http://www8.cds.ne.jp/~nature/shirahonokai/pdf/naiture20051222.pdf
636NASAしさん:2005/12/23(金) 14:30:41
もはや石垣島民に対する嫌がらせでしかないよな…
石垣島民に何の恨みがあるのか知らないが。
637NASAしさん:2005/12/23(金) 16:04:14
>>624
まじで嫌がらせ!
島人を馬鹿にするなぁ!
638NASAしさん:2005/12/23(金) 16:07:27
>>635
でした嫌がらせは。
639NASAしさん:2005/12/23(金) 19:33:42
冬眠うるさいぞ。
自分たちの身の丈にあった空港でいいじゃないか。
パパイヤ載せられないときは観光客引きずり降ろせば済むこと。
新空港作りたかったら一切国庫金使うなよ。
640NASAしさん:2005/12/23(金) 22:54:11
>>639
パパイヤじゃないよ!
パインとマンゴーじゃ!
木瓜
641NASAしさん:2005/12/25(日) 18:29:54
小池百合子現る。
642NASAしさん:2005/12/26(月) 16:48:20
おーい
退屈だから出てこいよ
東京の環境保護団体!
643NASAしさん:2005/12/26(月) 19:00:24
という石垣のオモライ君かな?
644環境保護団体支持者だが文句ある? ◆4hcHBs40RQ :2005/12/28(水) 06:37:30
【社会】「やっと釣り竿が手に入る」 新石垣空港の建設許可受け、石垣市長が謝意
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135670192/l50
8 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/12/27(火) 17:01:22 ID:dbK9iVdZ0
現在の空港を延長すれば100億そこらで済むのに、わざわざ1000億掛けて新空港
ジャンボを飛ばしたいらしいが、航空会社各社はこれに否定的、飛ばせてもせいぜい夏のみ
沖縄人の税金だけで済ますなら、文句は言わんが大半は本土の税金
地元を一時的に潤すだけの公共事業を今すぐ停止しろ

【沖縄】新石垣空港反対派、英誌「ネイチャー」に白保サンゴ礁保護訴える意見広告
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135352603/l50
34 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/12/24(土) 12:30:35 ID:YJERCeN+0
空港に合わせた、飛行機を飛ばせばいいだろ。
そのほうが、新空港を作るよりも遙かに安上がりだよ。
大きな飛行機をローカル空港に飛ばすのが間違い。
38 名前: 名無しさん@6周年 [sage] 投稿日: 2005/12/24(土) 13:18:25 ID:nVP527U70
なんで現滑走路の延長じゃダメなんだ?
現滑走路の周辺なんか何もない薮だろーが
645NASAしさん:2005/12/28(水) 08:18:35
お客さん、延長おながい!
646NASAしさん:2005/12/28(水) 23:24:16
>>644
だからなに?
紙ね東京の環境保護団体
東京の環境をどうにかしろよ!
647NASAしさん:2005/12/30(金) 22:53:41
今日一日視界不良の為運行が乱れております。
早く新空港作ろう!
648NASAしさん:2005/12/31(土) 03:32:43
地元で募金でもして作れ。
延長なら国費もちょっと出してもイイかなと思うけど
新空港作るのに血税使って欲しくない。
649NASAしさん:2005/12/31(土) 10:50:13
中国を睨んだ最前線の滑走路を一つ増やすだけですよ。
650NASAしさん:2005/12/31(土) 14:48:21
最前線に空港を作っても意味は無い。むしろ敵を利するだけ
651NASAしさん:2005/12/31(土) 16:35:14
だな。下地、宮古あたりがあるから石垣は現状のままか延長でいい。
652NASAしさん:2006/01/01(日) 00:34:26
不要不急の新空港作るより少子化対策でラブホ建設に補助金でも出せ。
653NASAしさん:2006/01/01(日) 17:14:44
>>652
その場合はコンドーム備え付け禁止だな(w
654NASAしさん:2006/01/02(月) 22:04:36
はじめてのおつかいに石垣空港の離着陸機に手を振る可愛い姉妹が出てる
655NASAしさん:2006/01/02(月) 23:45:58
関空2期工事やめて新石垣だ!
656NASAしさん:2006/01/03(火) 01:08:04
>>655
関空2期ですら、新石垣に比べたら余程経済効果はでかい。
思い上がるのもいい加減にしろ
















とマジレスしてみる
657NASAしさん:2006/01/03(火) 01:16:57
中部2期ですら・・


とも混じれ酢?
これは無理だ。小牧を活用すれば済む話。
658NASAしさん:2006/01/11(水) 22:01:48
>なお、八重山・白保の海を守る会は英科学誌「ネイチャー」に、
>意見広告第2弾として、白保海域のサンゴ礁の保護を訴える意見広告を掲載しました。

記事っぽく見せかけて、実は<PR>みたいな。
659NASAしさん:2006/01/11(水) 23:06:33
>>658
イシバンに理系の学術論文を書ける香具師がいるとでも?
660NASAしさん:2006/01/11(水) 23:07:55
早くA380が離着陸できる空港を作ってくれ。
661NASAしさん:2006/01/11(水) 23:55:09
日本の会社はもうエアバスは買いません
662環境保護団体支持者だが文句ある? ◆4hcHBs40RQ :2006/01/12(木) 00:06:11
>>658
>記事っぽく見せかけて、実は<PR>みたいな。

だから、記事ではなくて意見広告ですよ。
八重山地域は常に乱開発と環境汚染の危機にさらされてますから
この実態を世界に知ってもらう必要があるんです。

【八重山に迫る乱開発の影】
石垣島
→リゾートホテル計画(米原地区がメイン)
→ゴルフ場計画(石垣島北部などに七カ所)
→新石垣空港計画
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20051113/mng_____tokuho__000.shtml
西表島
→リゾートホテル計画(西表島浦内川河口右岸)
尖閣諸島
→資源採掘計画(あるかどうかは不明)
663NASAしさん:2006/01/12(木) 00:34:33
>>662
>この実態を世界に知ってもらう必要があるんです。

だったら環境団体の雑誌でPRした方が効果的だったのに。
ネイチャーに載せても、記事のあら探しをされて終わりでは?

「日本国内では私たちは相手にされてません!」なんて
わざわざ馬鹿正直に書かなくてもいいのに。キジも鳴かずば何とやら。
アピールするならもっと上手にやらないと、集めた寄付金の無駄。
664NASAしさん:2006/01/12(木) 03:58:15
まあ環境団体なんてカルトみたいなやつらがほとんど。
最近は左翼が左翼というと引かれるので「環境団体」と名乗っている。
こどもの教育環境を守るんだーとかいってね。
665NASAしさん:2006/01/12(木) 04:05:05
しかし、それと石垣新空港への無駄な公金支出は全く無関係だがな
666 6  6  6:2006/01/12(木) 05:06:03

 ろ  く   ろ  く   ろ  く
667NASAしさん:2006/01/12(木) 12:07:33
>>665
無関係なら何も石垣で暴れることないのにな。
668NASAしさん:2006/01/12(木) 19:36:14
>>667
無関係なのは、自然保護運動と是非と新石垣空港の必要性の関係。
自然保護運動が無関係などとは一言も断定していないのに、
思い込みが激しいね。
669NASAしさん:2006/01/12(木) 22:39:24
ひさしぶりに盛り上がってますなぁ!
まあ、とりあえず、新石垣できちゃいますから!
670NASAしさん:2006/01/13(金) 02:28:07
延長で対応できなかった冬眠はアフォ
671NASAしさん:2006/01/13(金) 10:16:50
>>668
「自称」自然保護団体が存在誇示のために石垣で暴れているだけだからな。
672NASAしさん:2006/01/13(金) 12:24:25
>>671
それをネタにおねだりを正当化しちゃう頭の弱い人もイッパイ
673NASAしさん:2006/01/13(金) 19:01:47
>>662
尖閣諸島
→資源採掘計画(あるかどうかは不明)

中国が日本の近海で資源掘削してるじゃないか。
なんで中国に反対運動しないんだ?
「環境保護団体支持者だが文句ある? ◆4hcHBs40RQ」さんは
674NASAしさん:2006/01/14(土) 02:19:46
島民の需要を満たすなら、今の空港で十分。
本州の連中が来たがっているから、国の金で空港を造らせてやってるわけで。
反対するなら本州の離島マニアに向けてやればいいものを、
どういうわけか島までやってきて(しかも飛行機で!需要増やすなよ)
島民に向けて偉そうに講釈たれてるという頭の悪さ。
675NASAしさん:2006/01/14(土) 02:22:36
石垣新空港への無駄な公金支出
やめて・・
自然を守るため、これ以上観光客いらないなあ
676NASAしさん:2006/01/14(土) 03:00:57
浅見真規
【電波】Masanori Asami ◆Xy1SDuGQ6I【ニート】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1133871195/l50
677NASAしさん:2006/01/14(土) 05:05:31
とりあえず、いまから石垣に行きます。まじで
678NASAしさん:2006/01/14(土) 07:48:35
反対派の島民の声って最近あまりあがってこないね
マスコミが取り上げないだけ?
679NASAしさん:2006/01/14(土) 12:26:43
反対派の島民?
そのんもんいるのか?
680NASAしさん:2006/01/14(土) 14:23:42
>>679
本土からやってくる「反対派」の煽りに乗ってる奴含めてもかなりの少数派だろう。
681NASAしさん:2006/01/14(土) 20:56:51
で、あれですよ。
ネイチャー読んだ人が誘惑に耐えきれずに石垣まで珊瑚を見にきて、
飛行機の需要がさらに増えて新空港の必要性が高まる。
そこをすかさず反対してみたりするわけです。運動はネタ作りから。
682NASAしさん:2006/01/14(土) 21:09:06
とりあえず、入島制限位しても良さそうだな
観光客に入島税でも課して、新空港の費用にしよう
200年後くらいには金もたまるんじゃないかw
683NASAしさん:2006/01/16(月) 21:43:18
家潰して、南にのばせや。
しかし、土地代安いな、123坪、550万だった。
入島制限より、宅地開発の方が問題だな。
白保の海はとってもきれいだった。
海汚れたらなんの価値もないよ、石垣は。
684NASAしさん:2006/01/16(月) 21:53:28
ナリバンよりキツそうだから駄目だろ、こっちは本当の地元民だし。
サンゴ礁埋め立てるわけじゃないんだから今の新空港計画で良いじゃん、何が不満なんだか。
685NASAしさん:2006/01/16(月) 21:56:11
この空港では常用ブレーキから緊急ブレーキまですべてを使うことで
やっと止まれると聞きなしたが?
686NASAしさん:2006/01/16(月) 22:05:15
間違いです。
離陸も着陸も普通の技量を持ったPなら普通にできます。
1つ難しいことがあるのは機体総重量が大きい時に
V1間近で離陸中止して滑走路内に停止することです。
それだけのことです。
なので実は那覇まで飛ぶ分には何ら問題ありません。
687NASAしさん:2006/01/16(月) 22:24:13
北の畑を潰せば300mは伸ばせるだろ? 南も焼き肉屋を潰せば100mは伸ばせる。

病院が近くで騒音がドウノと言っているが、B-737-200ADVのJT-8Dならともかく
今じゃCFM56でそんなに五月蝿くないよ。

現滑走路を1800mに延長してILS付ければ就航率も高くなるし、運用も6-21時だったら
冬眠の生活に対して問題ないと思うし、費用も安い。

珊瑚の海を埋め立てたり、山を崩して土を海に流入させて海を穢したら終わりだよ。
土建屋が一時的に儲かるけど、海がなくなったら観光客も来ない。与論島を見てご覧。
688NASAしさん:2006/01/16(月) 22:43:21
与論島はシーズンでも閑古鳥飛びまくり
689NASAしさん:2006/01/16(月) 22:47:02
宮古だって補助滑走路ないぞ、
ちょっとだけのばせ。
690NASAしさん:2006/01/16(月) 22:48:06
与論ってもうだめなのか
691NASAしさん:2006/01/16(月) 22:50:00
t州会病院か、移転したって安くすむだろう。
692NASAしさん:2006/01/16(月) 23:00:34
海を穢さなくて安く済むというなら今のゴルフ場潰し案かもしれんね
693NASAしさん:2006/01/16(月) 23:03:16
どっちかに墓地があったような気もするが、墓地だって移転できるしな。
694NASAしさん:2006/01/16(月) 23:53:32
横に墓地あった、ターミナルの反対側。
北側はソテツだらけだった。
695NASAしさん:2006/01/17(火) 00:13:39
マックスバリュー裏の牛は、良くあの騒音に我慢できるなw
696NASAしさん:2006/01/17(火) 00:26:33
なれたらどって事ないんじゃない、テレビみないし、
話もしない。モーしか言わないんだし。授業もなし。
697NASAしさん:2006/01/17(火) 01:47:05
やっぱ延長するか現状維持ってとこがベストだな。
698環境保護団体支持者だが文句ある? ◆4hcHBs40RQ :2006/01/17(火) 02:22:14
>>674 >>683 >>687 >>697
そうですね。今の空港の滑走路を200mか300mくらい伸ばせばこれで済む問題でしょう。
石垣空港の事情は本来、新空港を作るほどの問題ではないではないはず。
どうして「まずは新空港ありき」なんでしょうかね??
>>663-668 >>671-673 >>676 >>678-681
反対運動再燃しそうで((((((((((((((( ;゚Д゚))))))))))))ガクガクブルブル状態の土建業者さん、
必死で連投しまくって自作自演してますね(w
しかし、広告を載せた以上はもはや誰にもとめられませんよ。
空港建設反対運動復活の影は確実に迫ってますよ(www











おっと、最後に土建業者にはm9(^Д^)プギャーーーッ
699NASAしさん:2006/01/17(火) 07:56:50
>>698
現れたな、東京の環境保護団体支持者。
島に来るときに飛行機使うなよぉ!
700NASAしさん:2006/01/17(火) 08:43:57
現れたな、東京の環境保護団体支持者。
新空港できたら島に来るときに飛行機使うなよぉ!
現空港のうちは飛行機使ってもノープロブレム
701NASAしさん:2006/01/17(火) 10:57:22
エプロンの広さがたりない。
737-400は燃料積んで本土に直行するには
滑走路の長さが足りない。

でもそれでいいんじゃない?
いまある便が満席になる以上の観光客は入れたらいかんよ。
貴重な自然を守らないと。
702NASAしさん:2006/01/17(火) 12:11:49


メガロフロートとかの試案はだされたのかな?



703NASAしさん:2006/01/17(火) 13:08:42
>>698
錯乱状態になってるなw

理に適わぬ「反対運動」がいくら燃え上がったところで、
別に痛くも痒くもないだろ。
704NASAしさん:2006/01/17(火) 19:59:04
>>698
反対運動飽きて、西表とかキャンプ場行ってたんじゃないのw
705NASAしさん:2006/01/17(火) 20:40:59
新空港で土建屋が儲かっても、一時的なんだなコレが。もっと長期展望と足元見なきゃ。
現空港で滑走路延長し1800mでB737の安全マージンを稼ぐのが吉。
ゆめゆめB747フルキャパで2500mなんて考えない事。
B737での頻回輸送が利便性も高い。

300m延長と援助施設の工事なら工期も早いし安上がり、そして利便性と安全性が両立する。
706NASAしさん:2006/01/17(火) 21:14:24
そろそろ古巣に帰れ>>698

216 :環境保護団体支持者だが文句ある?? ◆m1Pevd0DNg :04/06/16 04:41
小笠原諸島に空港だなんて自然破壊でゼネコンを設けさせるための暴挙です。
島民はゼネコンなどのプロパガンタにダマされてはいけません。
この計画で誰が一番潤うかよ〜く考えてみよう。
この点の活動だけで言えばポピュリズム的な発言が目立つ石原知事の英断は評価できます。
ホエールウオッチングの拠点でもあり、
絶滅の危機にある貴重な野生生物が数多く生息する小笠原に空港なんていりません!!

↓は私達が支持する環境保護団体の主張です。
http://www.nacsj.or.jp/old_database/ogasawara/ogasawara-index.html
http://www.nacsj.or.jp/old_database/ogasawara/ogasawara-040311-youbo.html
http://member.nifty.ne.jp/ONF/takara.htm

小笠原問題は世界も注目しています。
小笠原空港問題が再燃すれば大規模な建設反対運動が発生することは避けられないでしょう。
http://archives.californiaaviation.org/airport/msg10937.html
http://www.buzzle.com/editorials/8-12-2002-24323.asp
http://pascoe.com/divejp/ogasainf.htm
http://is2.dal.ca/~mikeda/zikeda/xecol/ikedast.html
707NASAしさん:2006/01/17(火) 21:56:06
ハッキリ言って、石垣に新空港は不要。
土建屋、有力者の脳内のみ。
708NASAしさん:2006/01/17(火) 22:31:17
まあ、新空港完成するからさぁ。
ここで喚いてもしかたがないよ。。。
709NASAしさん:2006/01/17(火) 22:48:59
現地も見ることなく反対叫んでいる香具師の多いスレですな。
妄想の世界で生きる2ちゃんねららしいや。
710NASAしさん:2006/01/17(火) 23:00:24
みてるっつーねん。
711NASAしさん:2006/01/17(火) 23:12:04
島ナイチャーが多い。
712NASAしさん:2006/01/17(火) 23:22:18
現地に自分とかみさんのバースデイで年に2回は行ってるよ。
どうして現空港の延長じゃダメで新空港が必要なのかな?

延長だったら安くて早く済むし、環境の負担も少ないと思うし、なにより市街地に近い。
昔の737-200なら爆音が酷かったけど今じゃそれほどじゃないし、滑走路の北側は畑。

土建屋が一時的に儲かる以外に新空港のメリットってあるのかな?
それに儲かるとしても地元じゃなくて本土の土建屋じゃないの?
713NASAしさん:2006/01/17(火) 23:26:09
今でも相当うるさいですよ、着陸コースの真下に住んでますから。
714NASAしさん:2006/01/17(火) 23:45:12
767でコンテナを飛ばしたいんだよ、那覇から船便では何もかもが遅い。
下地にカーゴジャンボ飛ばしてそっから船便出してくれるなら妥協しても良いな。
715NASAしさん:2006/01/17(火) 23:48:55
登野城沖の人工島、あれを少し
広げれば新空港作れそうじゃない?
716NASAしさん:2006/01/17(火) 23:50:46
767はなくなるだろう。たぶん。
787だと何メートルいるんだっけ。
バラ積みってそんなにいやなのか。
717NASAしさん:2006/01/18(水) 00:03:30
内地へ特産品を空輸できれば現金収入が増える、観光客便りの現状を少しでも変えたいなら必要だろう。
718NASAしさん:2006/01/18(水) 00:09:15
>>713
騒音を理由に新空港をおねだりするなら、
石垣より先に新空港を造らなきゃならない
ところが山ほどあるぞ

>>717
そのために、ほとんど内地の金を使って空港
建設ねえ。高くつくマンゴーや牛肉になるな
719NASAしさん:2006/01/18(水) 00:27:35
金の問題でないって、自然破壊はもう止めろ。
720NASAしさん:2006/01/18(水) 00:31:18
現空港の北側に10kmの延長計画で
端っこから整備して2km造ったら新空港出来ちゃったでいいじゃん
721NASAしさん:2006/01/18(水) 00:32:30
別に島民の総意で自然環境を破壊したいと言うなら、止めないけどな(アホだとは思うが)。
ただ、そんなことは自分たちの金でしてくれ。そんなことまで他人にたかるな
722NASAしさん:2006/01/18(水) 00:41:50
ゴルフ場や畑の人工物を飛行場に変更するのは自然破壊とは言えない
723NASAしさん:2006/01/18(水) 01:37:03

新空港ができたら現空港の場所はどうなるの?
724NASAしさん:2006/01/18(水) 02:28:20
>>698
>石垣空港の事情は本来、新空港を作るほどの問題ではないではないはず。
>どうして「まずは新空港ありき」なんでしょうかね??

新空港計画がないと、環境保護団体の活躍の場所が減るから。

>>反対運動再燃しそうで((((((((((((((( ;゚Д゚))))))))))))ガクガクブルブル

世論の野原に火を放つときは、まず風向きを確かめてから。

>>721
>ただ、そんなことは自分たちの金でしてくれ。そんなことまで他人にたかるな

環境保護団体の足は、本土の連中で面倒見てやらないと。
725NASAしさん:2006/01/18(水) 03:02:08
>>718
滑走路長や利用実績を理由にすれば、並み居る本土の空港では太刀打ち不可能だったりする罠。
正直、神戸や新北九州「よりは」建設する意味があっただろうよ。

どうでもいいが、石垣牛うめぇぞ(w
726NASAしさん:2006/01/18(水) 03:27:41
費用対効果かなり薄そうだな
727NASAしさん:2006/01/18(水) 08:01:34
東京・大阪への直行便にこだわるのもうやめようよ。
那覇へ頻繁に飛ばして乗り継ぎのほうが便利がいいよ
728NASAしさん:2006/01/18(水) 08:42:35
>>725
目くそ鼻くそを笑うですか?
いずれにせよ、経済波及効果は石垣の方が太刀打ち不可能だったりする。
729NASAしさん:2006/01/18(水) 08:58:27
平行誘導路すら無いあの空港が年間
利用者180万人なんだから凄い。
730NASAしさん:2006/01/18(水) 13:11:36
冬眠の数考えたらすごいことだ。
と言うことで現状維持でも良さそうだな。
731環境保護団体支持者だが文句ある? ◆4hcHBs40RQ :2006/01/18(水) 15:31:58
>>705 >>707 >>712
そのとうりですね。こちら(現空港の活用)のほうが環境に与えるダメージも必要最低限ですし。
現行の石垣空港の滑走路を1800mにすれば十分でしょ。
石垣空港問題は、現在の空港では危険だということが原点。郡民は皆、きちんとした空港を欲しいと望んでいるといっている。
危険ならばどうして真っ先に滑走路を延長するという考えが出てこないのだろうか??
不思議ですね。自然環境を破壊するような公共事業・大規模事業が環境問題がこれだけ叫ばれてる今でも平気で罷り通っているのはおかしな話です。
おそらく、ゼネコンから圧力が石垣市長や沖縄県にかかったに違いない。

>>699-700 >>703-704 >>706 >>708-709 >>724-725
土建業者・ゼネコンの皆さん職を得るために必死ですね。
彼らは仕事さえ得られれば環境保護なんてどうでもいいんでしょう。
成りすましコピペ連投ご苦労さん。
IUCNは去年の3月に希少コウモリの絶滅を避けるため、
現在の計画を考え直すよう求める要請書を環境省や沖縄県に送ってますよ。
この要望書には「人工洞窟などの有効性に疑問を抱いている。日本の研究者や団体から届いた情報に重大な危ぐを覚える」と指摘してますよ。
あなたたちがいくらネット工作活動を続けても反対運動の再燃は避けられませんよ。
結局、>>719のいうとおり、自然保護はカネの問題ではないですからね。




おっと、最後に土建業者・ゼネコンにはm9(^Д^)プギャーーーッ
732NASAしさん:2006/01/18(水) 16:05:00
新空港→環境破壊反対!
現拡張→騒音地域の市街地接近反対!

市民団体はいずれにしろ騒げる
733NASAしさん:2006/01/18(水) 16:48:11
>>731
がんばって喚けよ。
喚いて間に新空港完成しますからぁ。
734NASAしさん:2006/01/18(水) 18:20:52
>>733
どうかなあ。
特定財源の一般化でこの先どうなるか分からんぞ。
地元に自己財源があれば、間違いなく出来るだろうがねえ。

おねだりする時は、終わるまでは下手に出ておくもんだ。
735NASAしさん:2006/01/18(水) 18:30:23
市経済活性化のために自衛隊を誘致しよう、固定収入が期待できる。

空自誘致で空港ドーン!海自誘致で港湾ドドーン!と。
736NASAしさん:2006/01/18(水) 19:26:04
100%無理、中国に目をつけられるだけ。
観光収入激減。
737NASAしさん:2006/01/18(水) 20:21:19
まあ、中国に核弾頭でも打ち込まれれば
全て解決だな。悩む必要もない。
738NASAしさん:2006/01/18(水) 22:19:15
どんな立派な空港作ったって、
台風で欠航。
パインもマンゴーも運べません。
バカじゃないの?
739NASAしさん:2006/01/18(水) 22:39:20
台風なんて夏と秋だけじゃん、バカじゃないの?
740NASAしさん:2006/01/18(水) 23:31:08
ILSがないと大風だけじゃなく、低層雲でもアプローチ不能で欠航。

安全を言うならとにかく航空援助設備だけは投資したら。
滑走路延長も大型機の就航を念頭におくよりB737の安全マージンの確保に使った方が良い。
741NASAしさん:2006/01/19(木) 01:08:34
>>731
>m9(^Д^)プギャーーーッ

環境を守ろうとする真剣味に欠ける。
真面目に運動している人に失礼だとは思わないのだろうか。
742NASAしさん:2006/01/19(木) 01:35:47
>>741
思ってるならこんなところに書き込まないだろうよ。

「支持者」さんもスレの住人も単に遊んでるだけさ。
743NASAしさん:2006/01/19(木) 01:37:05
>>740
現空港へのILS設置は着陸帯不足で不可。
滑走路長ならどうにかなっても、着陸帯の幅はなかなか広げられないんじゃない?
744NASAしさん:2006/01/19(木) 02:05:21
何百回も飛行機乗ってるけど、
本気で怖いと思ったのはここだけ。
もうすぐそこが地面なのに、滑走路ないんだもん。
745NASAしさん:2006/01/19(木) 03:23:35
へー、そんなにたくさん乗ってるのに与論、奄美、那覇空港とかには着陸したことないんだ。
746NASAしさん:2006/01/19(木) 12:00:41
>>731
与那国空港の延長にはなんで反対しないの?

>>744
むしろ悪天候時の離陸で、滑走路があと400メートルくらいしかないのにチンタラ滑走してる方が怖いよ。

747NASAしさん:2006/01/19(木) 20:30:38
私はまだあなたに
好きですって
うちあけて
さえ

い  な  い  の!!
748NASAしさん:2006/01/21(土) 20:02:18
石垣島マラソンはどうでしたか
749NASAしさん:2006/01/21(土) 22:25:28
>>748
> 石垣島マラソンはどうでしたか

居酒屋で泡盛一ビン飲んでゲロはきました
750NASAしさん:2006/01/22(日) 00:26:22
>>744
ひこうき向いてないよ
どって事無いジャン
751NASAしさん:2006/01/22(日) 01:31:19
八重山にこれ以上、観光客来てほしくないから
自然破壊になるし、空港反対だな。
値段が高くても来る観光地でいいんじゃないかい?
752NASAしさん:2006/01/22(日) 01:35:50
いまでも十分安い。
取り返しつかなくなるよ。
753NASAしさん:2006/01/22(日) 01:41:00
空港廃港にして小笠原みたいになるか?
754NASAしさん:2006/01/22(日) 01:49:35
自然破壊反対 下地から高速船で石垣スルーでどう?
石垣空港は廃港
755NASAしさん:2006/01/22(日) 01:59:05
今のままでいいよ
宮古からは、大分遠い
756NASAしさん:2006/01/22(日) 02:13:02
高速船なら全然近い。石垣島自体はつまらない。
ジャンボで羽田〜下地
下地〜竹富・下地〜波照間
下地〜小浜・下地〜大原 
いいんじゃない?
757NASAしさん:2006/01/22(日) 03:23:37
>>756
藻前頭いいな
758NASAしさん:2006/01/22(日) 10:47:38
あの船を延長運行するのかいな。
ゲロ船とたたでさえ言われてるのに。
しかも、下地じまの港を拡張するのか。
時間的に石垣からの方がいいと思うけど。
コンテナ機を宮古との間でピストン輸送でいいんじゃない。
737コンビを作ったりして。
現空港は737NGの発着に問題ないのかな。
旅客的には737でOkayだよ。
759NASAしさん:2006/01/22(日) 10:50:33
あ、那覇とでもいいか。
760NASAしさん:2006/01/22(日) 12:22:00
石垣空港無くなったら石垣島の経済はどうなるんだろう
761NASAしさん:2006/01/22(日) 14:05:36

なんくるないさ
762NASAしさん:2006/01/22(日) 15:26:00
なくすってはずはないと思う。
平良との間で、高速貨物船で
全て解決。滑走路直下は
できるだけ立ち退きを
すすめるでいいんじゃねえ。
763NASAしさん:2006/01/22(日) 21:30:51
本当に空港をなくしたら、プロ市民さんは地元民に袋叩きだろうけど。
764NASAしさん:2006/01/22(日) 21:37:50
正月に親戚とファミレスいってきた。
案内表に「種村」とだけ
書いておいたら、普通に
「2名でお待ちの種村直樹様ー」と呼ばれた。
ほんと名前まで呼ばれたので思わず吹き出してしまった。

「禁煙席でもよろしいですか?」と聞かれたので、
「喫煙席を増やすよう、店長に苦言を呈しておく」と答えたら、
店員が鼻水飛ばして
吹き出した。
765NASAしさん:2006/01/23(月) 01:16:46
集約すると、新空港要らない。
現空港拡張でまとまってるんじゃない。
土建屋以外。
766NASAしさん:2006/01/23(月) 09:56:20
お前が集約したのは2ちゃんだけだろう
リアルな世界は新空港建設が動き出している。
いまだにそんなことを言っているなんて・・・

そんなに反対運動をしたいのなら
外国で広告なぞ出さずに、地元の住民の前で
堂々とやれ。
767NASAしさん:2006/01/23(月) 11:04:19
>>766
クレクレのくせにえらそうなこというな。
どうしても作りたかったら島民のカンパで作れや。
大半を国税由来の資金に頼るくせに。
768NASAしさん:2006/01/23(月) 12:32:42
>>766
2ちゃんだけと思いたい気持ちは分かるが、
こうした公共事業に対する社会の認識が変化していることを
しっかり認識した方が良い。
769NASAしさん:2006/01/23(月) 20:45:53
>>766
ネットで十分、みんなそんなに暇でない。
それよか、建設に固執する理由をいえよ。
770NASAしさん:2006/01/23(月) 21:18:36
>>767-769
まあ、精精ここで反対運動がんばってね。
着々と進行してるから、新石垣は。
771NASAしさん:2006/01/23(月) 21:20:05
反対運動も進行中、
知らないだけ。
772NASAしさん:2006/01/23(月) 22:44:15
>>771
だから反対運動がんばってねって言ってるさぁ。
知らなきゃ言わないさぁ。
773NASAしさん:2006/01/24(火) 08:48:14
作ってもいいけど、予想通りに利用者が増えなかったら
(便益が見込みどおりにならなかったら)不足分を国庫に
返納するというのはどうだ?
774NASAしさん:2006/01/24(火) 13:53:30
反対運動の人達って姿がわからないというか、素性がしれないんで
怪しいんだよね。ちゃんと地元で姿をみせて運動したら?
共感する人もいるんじゃない?
東京とか遠いところから騒ぐんじゃなくてさー
まあ職業として反対運動をしているんなら、
忙しくて石垣だけにかまっていられないのも
わかるけどさー
775NASAしさん:2006/01/24(火) 14:36:38
>>773
返すような金があるわけないじゃないか。
だからクレクレいってるんだよ。
金があったら自力で作るさ〜。
776NASAしさん:2006/01/24(火) 20:05:45
そういうクレクレをどれだけ実現できるかが政治の力、と考えられる時代は
終わってしまったんだよね。沖縄以外の日本では。
777NASAしさん:2006/01/24(火) 20:09:31
トリプルセブンGET!!
778NASAしさん:2006/01/24(火) 22:06:28
推進派も、十分すぎるほど怪しい、
というか、人間性最低。
779NASAしさん:2006/01/25(水) 01:29:15
>>767
>どうしても作りたかったら島民のカンパで作れや。
>大半を国税由来の資金に頼るくせに。

日本中から人が来るのに島民のカンパで造れという方がどうかしている。
あ、環境保護団体様によると、世界的に貴重な珊瑚のある島でしたっけ。
だったら世界中から金を集めて空港を(以下略)

>>771
>反対運動も進行中、
>知らないだけ。

知られてないことをあっさり認めている場合じゃないだろ。必死さが足りない。
780NASAしさん:2006/01/25(水) 08:05:38
>>779
> 日本中から人が来るのに島民のカンパで造れという方がどうかしている。

バカか?その観光客の金目当てなのは地元。
だからこそ、一生懸命おねだりに邁進してきたんだよ。
日本経済への寄与が限りなく小さい所に政府の金を
注ぎ込まそうとするほうがどうかしてる。
781NASAしさん:2006/01/25(水) 09:27:29
>>780
まぁまぁ。
779は日本中から人が来るって思いこんでいるけど
利用者のうちどれくらいが観光客か知らないんだよ。
今どきは南の島に行きたかったらグアムサイパンに
行った方がよほど安くつくケースも多い。
そこをあえて先島に行く観光客が何を求めていくかを
理解していないんだな、779あたりのDQNは。
もしくはわかっていても土建業なので知らんぷりをしているか。
782NASAしさん:2006/01/25(水) 19:58:59
石垣は原生林に戻してほしい。
人をみんなおいだそう。牛も。
ジュゴンも戻ってくるかもしれない。
783NASAしさん:2006/01/25(水) 21:01:40
>>782
おまえの家も原生林に戻してくれ
784NASAしさん:2006/01/25(水) 21:55:02
>>782
野生の牛か?
785NASAしさん:2006/01/26(木) 00:17:40
西表に原生林ありますから
786NASAしさん:2006/01/26(木) 01:32:59
>>781
島民の利用だけなら空港を拡張する必要はないだろ。何寝ぼけてるんだか。
787NASAしさん:2006/01/26(木) 16:14:43
この際、観光客のことなんか考えなくていいよ。
島民運賃を採用して島発往復は現状維持、
その他の運賃は倍額に値上げ、そうして差額をプール。
どうしても石垣を訪れたい観光客以外は排除できるし。
100年くらいしたら新空港作れるくらいの金は集まるだろ。
観光客の需要ってしょせんその程度。
そのために国費をつぎ込むなんてとんでもない。
そんなことする金があったらじいさんの年金を削るのやめれ。
788NASAしさん:2006/01/26(木) 18:52:32
>>786
島民以外のよそ者のために、貴重な自然を削ってまでくれるなんて
島民という人はずいぶん親切な人なんですね。でも、自然を削る
お金は国から出してくれ、というのは変な話ですね。


なんてなw
789NASAしさん:2006/01/26(木) 19:04:36
公共事業が欲しいなら大型ごみ処理場を作ればどうだ、隣の国からいっぱいゴミが流れてきてるが
処分する施設が無い、石垣でまとめて処理しれ。
790NASAしさん:2006/01/26(木) 20:32:51
新空港要らない
791NASAしさん:2006/01/26(木) 21:22:22
石垣島民に対する怨恨が渦巻いてるスレですねw
792NASAしさん:2006/01/26(木) 21:51:55
正確には土建屋だな
冬眠って言ったらまっとうな冬眠に失礼だ
793NASAしさん:2006/01/26(木) 23:27:33
>>789
> 公共事業が欲しいなら大型ごみ処理場を作ればどうだ、隣の国からいっぱいゴミが流れてきてるが
> 処分する施設が無い、石垣でまとめて処理しれ。

Dr.コトー?(w
794NASAしさん:2006/01/27(金) 00:37:29
>>791
何しろ反対運動の事務局が島外にあるという変な反対運動だからなw
795NASAしさん:2006/01/27(金) 01:37:15
>>751
今時こんなことを・・・
796NASAしさん:2006/01/27(金) 08:13:11
>>791
国税の不適切な使用に憤っている人間が多いというだけだろ。
おねだりする側には理解不能なんだろうが
797NASAしさん:2006/01/27(金) 19:59:46
>>793
あれとは違うよ、今リアルに進行中の問題だ、黒潮で流れてくるゴミが多すぎる、
放っておくとマングローブもサンゴ礁もゴミで埋まってしまう勢いなのだが
八重山には処理施設が無い、現状ではいちいち船で運び出さなきゃならん。
798NASAしさん:2006/01/28(土) 22:58:17
>>796
不適切と言うには、まったく説得力が無いくらい
旅客量が多いのだが。こうやって、ループは続く。
799NASAしさん:2006/01/28(土) 23:27:09
現空港でこれだけの人数をさばけているというのに。
あれか、新空港が出来たら客がいきなり2倍、3倍になるというのか?

Marginalな話ができないというのは、どうしようもないアホだな。
800NASAしさん:2006/01/29(日) 00:22:20
いまはブームで最高潮
ふえっこないな
森林破壊もやめれ
801NASAしさん:2006/01/29(日) 01:58:18
>>788
>あれか、新空港が出来たら客がいきなり2倍、3倍になるというのか?

そんな需要予測があったら出してくれ。
802NASAしさん:2006/01/29(日) 06:56:27
半年ぶりにこのスレ見たけど、まだ浅見居たのか
早く死ねよ
803NASAしさん:2006/01/29(日) 09:42:53
石垣観光リピーターだけど(渡航7回)
どんどん、環境破壊すすんでますね。

島民は何を目ざしているんですか。
直行便とんでも大して利便性向上しませんよ。

反対に、こっちは宮古島もみれるので今のままがいいです。
804NASAしさん:2006/01/29(日) 22:49:13
下地国際空港からブリッジで高速フェリーターミナル{新設}に繋ぎ
スルーで各島々を結ぶ。
高速船なら全然近い。石垣島自体はつまらない。
ジャンボで羽田〜下地
下地〜竹富・下地〜波照間
下地〜小浜・下地〜大原 
下地〜石垣W
いいんじゃない? 貨物は石垣港から下地国際空港へ運び
ジャンボで運べばパパイヤも腐らないYO

そして、現石垣空港は牧草地にすれば石垣牛も量産出来るしOK
805NASAしさん:2006/01/29(日) 23:16:01
その国際空港に、下手なパイロットが突っ込んでくると
生きたきせんな。なぜ、宮古じゃだめなの。
806NASAしさん:2006/01/29(日) 23:20:31
練習は長崎空港で

宮古空港は、船が入れないでしょ、それに滑走路も短いし
807NASAしさん:2006/01/29(日) 23:26:58
とりあえず林業などしていないのに、
山中に林道を作りまくって、さらに徹底的に舗装するのはいかがなものか。
西表島にも同じ傾向あり。
808NASAしさん:2006/01/29(日) 23:43:00
>>807

バードウォッチャー用

809NASAしさん:2006/01/29(日) 23:49:53
鳥の生息にもしっかりダメージを与えている林道なわけだが
810NASAしさん:2006/01/30(月) 00:01:17
平良港までどれぐらいかかるのかな。
>>807
西表まで産廃処理場あるのには
驚いた。いったいこのくにどうなってるの。

オーストラリアなんか水洗便所まで
禁止のところあるのに、やる気あんのか。
環境庁。
811NASAしさん:2006/01/30(月) 00:05:42
産廃処理場って、谷にそのまま投棄してるだけじゃなかったっけ? 西表
812NASAしさん:2006/01/30(月) 00:42:01
そうだよ。くさいしなんとかしろよ。
813NASAしさん:2006/01/30(月) 00:46:44
西表人は、石器時代に戻れ。って言いすきだな。
もっと気を付けてくれ。

環境保護のためなら、税金払ってもいいな。
新空港はダメ政策。
814NASAしさん:2006/01/30(月) 04:23:25
一般的には駄目な政策でも土建屋にとっては良い政策
815NASAしさん:2006/01/30(月) 18:56:56
土建屋に仕事を与えるために、
必要ない林道を作って、それから舗装してるんだよね。
今度は林道を破壊する工事をやって自然林を再生して、
しばらくしたらまた林道を作る、それを繰り返せばいいんだよ。
誰も必要としない林道だから。
816NASAしさん:2006/01/30(月) 19:48:14
是非ツルハシやもっこで人力で死ぬまでやってください。
817NASAしさん:2006/01/30(月) 20:28:26
>>338
種村直樹はほんとに消えて欲しい!!
鉄道雑誌で上野市駅のことをひどくバカにしてやがる!
自分の立場を勘違いしてるんじゃないのか??
ご意見番気取りしやがって。いいかげんにしろ。
あそこまでクソに書かれると三重県人として絶対許せない。
県は違えど先日は養老のことをここまで言うかというぐらい扱下ろしていた
お願いだからこの近辺には来るな!!
ていうか存在自体消えてくれ!!みんな怒っているぞ
818NASAしさん:2006/02/06(月) 00:42:24
止まってしまっただろう。なんとかしる。
819NASAしさん:2006/02/06(月) 19:25:57
>>818
「新石垣空港マンセー」とかケロシン投下すれば
自称環境保護団体さんたちが湧いて出てきますよw
820NASAしさん:2006/02/06(月) 20:07:49
>>819
もう少し発火点の低いものの方がいいんじゃまいか。
821NASAしさん:2006/02/06(月) 21:13:38
「おねだりクンが欲しがる新石垣空港」とか書くと、
本当にその通りで、スレが止まってしまうからなあ。
822NASAしさん:2006/02/06(月) 21:44:04
パラランドに飛行機引っかかるだろう、
あんなところに作るな。
823NASAしさん:2006/02/06(月) 22:44:04
石垣便は全部CRJにすれば良いんじゃないか?
あれなら1500で離陸しても仙台あたりまでとべそうだ。
824NASAしさん:2006/02/06(月) 23:10:13
>>823
昨年の石垣空港の利用者数が186万人(前年比+8万)。
ttp://www.y-mainichi.co.jp/article.php?id=3367

定員50人のCRJでまかなおうとすると、搭乗率100%と仮定しても1日100便以上。
並行誘導路もない空港で1日100便も捌けると思う?
825NASAしさん:2006/02/07(火) 01:01:11
並行誘導路を作ろうという発想がないのがさすがだ。
826NASAしさん:2006/02/07(火) 01:35:37
環境保護馬鹿消えろ!

とガソリンを撒いてみるw
827NASAしさん:2006/02/07(火) 01:42:00
>>825
無理矢理並行誘導路作るぐらいなら、新しく作った方が手っ取り早かろうw
ターミナルも老朽化してるんだし。
828NASAしさん:2006/02/07(火) 01:53:57
>>823
CRJじゃ貨物積めないから、貨物便を別途飛ばさなきゃならなくなるぞ。
829NASAしさん:2006/02/07(火) 07:30:36
貨物は宮古からに決定してるんだよ。
ここでは。
830NASAしさん:2006/02/07(火) 08:13:28
ターミナル老朽化が深刻です。
島人が一体となって早く新石垣を完成させましょう。
831NASAしさん:2006/02/07(火) 08:17:34
>>830
自分たちで汗を流して作ろうっていうのか。ようやく目が覚めたみたいだな。
自分たちの金で、自分たちが作る分には文句言わんぞ。
国庫の金をあてにしなくなったなんてずいぶん進歩したものだ。
832NASAしさん:2006/02/07(火) 09:23:50
うーん、やっぱり石垣に私怨を持つ
「自称環境保護さん」が来てくれないと
イマイチこのスレ盛り上がらんなw
まあ、環境保護という点でいえば
ゴルフ場が良くて空港がダメというのも
筋が通らない話だからな。
833NASAしさん:2006/02/07(火) 17:08:35
>>827
簡単に四則演算も出来ないのね。

ターミナルビルに並行滑走路を新しく作っても、
新空港より安くつくよ。
834NASAしさん:2006/02/07(火) 17:19:43
>>833
つ環境対策費
835NASAしさん:2006/02/07(火) 17:45:09
>>834
へー、環境対策費を入れると新空港作る方が安くなるんだ。
石垣の人間というのは伊丹以上に対策費をもらってるんだろうねえ
836NASAしさん:2006/02/07(火) 20:11:41
つべこべ言わずに、立ち退け。
837NASAしさん:2006/02/07(火) 21:07:01
反対派の取り乱しっぷりが面白いなこのスレはw
838NASAしさん:2006/02/07(火) 22:01:52
>>836-837
いいねえ、この足並み揃わぬオネダリ君たちw
839NASAしさん:2006/02/07(火) 22:52:10
地国際空港からブリッジで高速フェリーターミナル{新設}に繋ぎ
スルーで各島々を結ぶ。
高速船なら全然近い。石垣島自体はつまらない。
ジャンボで羽田〜下地
下地〜竹富・下地〜波照間
下地〜小浜・下地〜大原 
下地〜石垣W
いいんじゃない? 貨物は石垣港から下地国際空港へ運び
ジャンボで運べばパパイヤも腐らないYO

そして、現石垣空港は牧草地にすれば石垣牛も量産出来るしOK
840NASAしさん:2006/02/07(火) 23:00:13
「なななーんと、1人を除いてみんなおんなじ答え! 
がーんって言ってるのは教授。いっぺんに開けますせぇーのドン! 篠沢教授だけ正解!」

最終問題でこういうドラマチックなエンディングってのも良かった。
当然回答者は3チームともはらたいらや竹下景子に全部かけてる状態・・
(゜п゜)ポカーン
拍手もファンファーレもないまま淡々と巨泉の回答補助説明が・・
カンガルー募金もできないで「また来週」でズームアウト
841NASAしさん:2006/02/07(火) 23:02:19
>>837
ネット上では反対派元気っぽいが、地元ではw
だしね。
842NASAしさん:2006/02/08(水) 01:06:12
ネット上の反対派すら説得できない人、ご苦労w
そりゃ地元じゃ、ほとんどタダで新しい空港作ってくれるとなれば、
それに釣られる人間は多い罠。しかも、30年以上のオネダリ癖、
いちゃもん付け癖のついてしまった地域ならなおさらのこと。
843NASAしさん:2006/02/08(水) 02:18:08
先島って本島並の苦労はなかったのにクレクレは本島並かそれ以上。
844NASAしさん:2006/02/08(水) 07:35:42
宮古って、宮古島市になってたんだね。
845NASAしさん:2006/02/08(水) 09:19:12
>>842
物事を理解できないやつに説得しても無意味。
846NASAしさん:2006/02/08(水) 14:48:14
>>841
まあ、ネット上ぐらいしか暴れる場所ないもんな。
しかもオウムのごとく同じこと繰り返して言ってるだけだしw
847NASAしさん:2006/02/08(水) 21:15:08
新空港絶対反対

loop
848NASAしさん:2006/02/08(水) 21:45:19
「費用対効果比」って言葉、土建屋関係には無いんだろうね。長期の展望も同様。

今の石垣空港に問題があるのは皆判っていると思う。少ない費用、環境への負担という目で
考えてもらいたい。
少しでも金が落ちればとか、今年度儲けられれば後はどうなっても構わない様な考えではイカン
849NASAしさん:2006/02/08(水) 22:07:59
>>846
それって、「ツクッテクレクレ」て繰り返し鳴くオネダリ君のことでしょw
850NASAしさん:2006/02/09(木) 02:28:11
金の問題で反対
環境問題で反対は別次元の反対です
環境派は現空港で何とかしろと言うのが基本路線。
851NASAしさん:2006/02/09(木) 17:03:17
>>848-849
妄想で批判されてもなw
少なくとも、批判に対する奴を全部「土建屋」だなんて
妄想さらしてるようじゃまともに相手されないよw
852NASAしさん:2006/02/09(木) 17:26:10
>>851
クレクレは土建屋だけじゃないってことでよいのか?
853故 野口英明:2006/02/10(金) 17:42:58
石垣新空港推進は土建屋だけの問題ではないようです。利権の巣?
予定地の地権者とは?予定地周辺の土地所有者とは?
国、政治家、企業、ホニャララ団は殺人事件を起こしてもやる気です。
http://super-snack.jugem.jp/?eid=71
854NASAしさん:2006/02/10(金) 21:13:23
新空港開発にLDの野口氏が絡んでいたとは。
もう絶対に中止だな。ヤミ社会に税金還流かよ。
855NASAしさん:2006/02/10(金) 22:40:42
      _ノ~     \,r‐'' ̄~`ーく  \
     _/ ̄~7         >     ヽ、  ヽ
  ,.-‐'    l  /~    _,.-イ   `ヾ ー-、`''  ̄ヽ
 /      人fニ"~ __/   | ̄ ゙ー-、   ヾ.    )
 |  ,.r'"~ ̄`tn.jー‐r―――‐'      ヽ      /
 ヽ/ (  /ノ  「ヾ'  ∧          \   く
 /   ヾ.   /U `i ノ \          ヽ  ,ィハ
く        /   | .|'   ゙i  、        i .f'゙='
 \     /    _|/    |  ト、 \    トハ ,!       
   `ー-、__/ー'Tフ~| l!    \ヽヽ.  \   トヾ,ハ.       
      .」  r'"' !l |,_,_,,,_,__..  \゙、\:、、ゞヽ,,;゙ ト i|     (
      i'~ゝ、!  ,イノ''''''''''''''''`  ヽゝ ,ィ‐r=ッ  レ'リ    )    (      
      ヽi r'j !  " _,;;rr=ェッ、    '~`゙'゙``  :| i'   ( (    )     
      ゙i ヽり,    '~´`´´`   ::.       r'    ヽヽ  ノ     
       \ 从                  |      ) ))
        ゙ー'ヘ        _. _.      |      (,, (  
           ヽ        _,,...-''___|_____)   種村直樹の目の前ででタバコすって        
           ,ハ.      / :;;;;;;;;;;;(         ((;;). わりいかよ!
          ノ  \    `゙ー  ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄
        /     `ァ:.._       ノ / / |  ヽ
        ノ       \:.ヾ‐-:::...-‐'" / | |    \

856NASAしさん:2006/02/10(金) 22:54:13
新空港絶対反対
環境問題で反対
857NASAしさん:2006/02/11(土) 03:58:41
ヤミの部分出てきましたね。
こんな空港マジでいるかつーの。
858NASAしさん:2006/02/11(土) 09:04:10
土建屋さんは2〜3人冬眠が消されても気にしない                     かもね。
859NASAしさん:2006/02/11(土) 09:43:41
土建屋はヤクザとつながって環境破壊ですか。
860NASAしさん:2006/02/11(土) 12:44:06
早く、推進派の反応ききたいな
861NASAしさん:2006/02/11(土) 13:36:00
新空港絶対反対
環境問題で反対
862NASAしさん:2006/02/12(日) 13:32:29
今無理してというか余裕なくぎりぎりのところで着陸しているんでしょ

863NASAしさん:2006/02/12(日) 15:02:13
>>862
着陸は普通の技量を持ったPならそんなに問題ないと思う。
864NASAしさん:2006/02/12(日) 15:28:50
離陸はどうなの?
865NASAしさん:2006/02/12(日) 18:16:41
B737だと普通の技量を持ったPが那覇行きで離陸するなら問題ない。
東京直行くらいの燃料積んで乗客貨物とも多いときV1近くで
エンジントラブルが起こったて離陸中止したらオーバーランするかもね。

Q400だったら問題ないと思うから新空港なんか作らなくても
直行便できるよ w
866NASAしさん:2006/02/12(日) 19:18:39
航空技術が進歩して787クラスでも
東京直行とかならないかな。
867NASAしさん:2006/02/12(日) 19:22:04
なんで 宮古島・石垣島 ともに
マックスバリューが真下にあるんだ
868NASAしさん:2006/02/12(日) 20:55:32
航空標識のつもりだろう。

ところでこの件、航空会社はどうおもってんだろう。

もうかるとはかぎんないからね。
869NASAしさん:2006/02/13(月) 00:39:24
新空港なんかいるのか?
あと300mあれば、B737のデフォだけどな。
ボーイングのうたい文句はB737は6000ft(1800m)で十分に離着陸できる性能。
その300mの代わりに新空港って、そりゃなんかの利権の香りがする。
870NASAしさん:2006/02/13(月) 02:08:49
なにをいまごろ
昔から利権の臭気がプンプンして鼻が曲がりそう
871NASAしさん:2006/02/13(月) 13:54:01
日本人はやたらB737を軽視して、767や777をまんせーするけど、
米大陸では国際線でもB737。 欧州でもそう。
737が離着陸できればそれで十分。

767や777はかなりの部分が日本製だから、
そういう意味でまんせーするならよろしい。

872NASAしさん:2006/02/13(月) 16:01:51
いまからMSFS2004で、B737-400で燃料満タン、
積載いっぱいの離陸限界重量で石垣島空港を離陸してきます。
873NASAしさん:2006/02/13(月) 16:30:06
>>872
結果報告よろしく
V1後の離陸中止もおねがい(はぁと)
874NASAしさん:2006/02/13(月) 16:31:00
V1後→V1直前
875872:2006/02/13(月) 16:40:34
報告:

149950ポンド(ほぼ最大重量)にて、rwy4から離陸。
フラップ5度(737のデフォな離陸時角度)、
VR155で、rwy22の着地ポイント手前付近でリフトオフ。

感想:やはり短いけど、離陸する分には最大重量でもテクニカル
な問題は特になし。ただ法定上の離陸中止時の停止距離には問題あり。

ついでに一回りして、燃料両翼95%中央100%の状態(ほぼ最大重量)で
着陸したところ、着地ポイントできっちり着地すれば、
滑走路の半分ぐらいのところで停止します。フラップ40度にしてましたが、
40度は短い滑走路の際のデフォなので問題なし。

よって、この空港の問題は、法定上の停止距離確保の問題だけ。
現滑走路の端に300mの空き地を確保して、簡単な舗装をするだけで十分。
その部分に着地しない場合は強度もいらないし、誘導路レベルの強度で十分。

結論:新空港はまったく無駄。

876872:2006/02/13(月) 16:45:24
>>873
最大重量でのV1で緊急停止実験は、おそらく実験するまでもなく、
オーバーランだと思われますw

しかし、それは最大重量の際だけで、
通常那覇までなら、最大積載でも燃料50%ほどで十分いけるはずだし、
それなら止まれる可能性もあると思う。
877NASAしさん:2006/02/13(月) 17:24:35
>>875
地上で飛んだフリ乙
前日世界でもそうなる根拠あんの?
878NASAしさん:2006/02/13(月) 17:25:05
×前日世界
○現実世界
879NASAしさん:2006/02/13(月) 19:10:30
どこかのラインのシミュレーターメンテ担当スターフ居ない?
もし居たらB737の最大離陸重量でV1直前離陸中止っていうのを
メンテのついでにでもやってみて。
気温35度湿度90%テールウインド3ノットくらいの設定で。
MSのFSでもかなり実機のデータを反映しているけど
ラインのシミュレーター程はないと思うので。
880NASAしさん:2006/02/13(月) 19:27:32
英語が苦手なんですがデフォって意味を教えてください!
default=不履行、怠慢、債務不履行。
deform=醜くする、変形させる。
としかわかならい…
881NASAしさん:2006/02/13(月) 20:13:25
>>877
ふむ、それはマイクロソフトに聞いてくれ。

>>879
極限状態での停止実験なら、ブレーキの効きが鈍る
どしゃ降りの雨で滑走路が冠水状態のほうがいいと思われ。

>>880
デフォ=2ch語? 標準って意味。
882NASAしさん:2006/02/13(月) 20:21:25
空港賛成派の人は神戸的に無理にごり押しでも新空港が
必要にしたいんだろうけど、現滑走路の延長で十分。
地図や、ググルアースを見たところでは、延長できると思うし、
そこには民家らしきものもないし。

新空港を建設する予選で、別の観光誘致施設とかを作ったほうが
よほど石垣島の発展に寄与し、賢明だと思われる。

神戸とか静岡とかの地域エゴと土建屋利権にまみれた
新空港建設を模範すべきではないともう。
883NASAしさん:2006/02/13(月) 20:27:37
>>881
ありがとう。
でも標準=standardって覚えてる。
884NASAしさん:2006/02/13(月) 20:31:43
というか、石垣島全体の自然環境が観光資源だから、
できるだけ自然のままにしておくほうがいい。
新空港で新たに自然破壊して大開発するなんて、
観光資源を減少させるのと同じ愚行。
885NASAしさん:2006/02/13(月) 20:36:15
737だと人だけだから駄目なの
人と貨物がいいの767がほしいの
金がないなら伊丹廃止して回してよ
関西に3つあっても無駄でしょ
886NASAしさん:2006/02/13(月) 20:39:27
新空港になると、港から遠くなってしまうのが
個人的に感じる難点かな。
887NASAしさん:2006/02/13(月) 20:44:12
実際にどうなってるのか見たことないので知らないけど、
ググルアースを見る限り、東側には数百メートル延長できるぐらいの
土地があるんじゃない?
それなら767に必要な距離だけ延長すればいい。
たぶん、300m+さらに200mで、500mぐらいの延長でいけると思うけど。

遺跡があったが、なんとかそこはそれるみたいだし。
888NASAしさん:2006/02/13(月) 21:20:14
>>881
デファクトスタンダード 事実上の標準
de fac・to [di: fktou, dei-]
a., ad. 事実上(の)

環境保全が世界のde facto standard

乗り遅れたらダメだよ
889環境保護団体支持者だが文句ある? ◆4hcHBs40RQ :2006/02/13(月) 21:45:13
>新石垣空港建設に71億円/国庫は前年度の約17倍 建設事業、一気に加速
http://www.y-mainichi.co.jp/article.php?id=3759
>【那覇】県は7日、5958億円(前年度当初比1.7%増)の2006年度一般会計予算案を決定した。新石垣空港建設事業は国庫補助、県単独合わせて71億円が盛り込まれ、
>本格的な事業開始に向け大幅増となった。県は06年度から用地取得を開始し、2年で共有地を除く全用地を確保する予定だ。06年度後半からは施工方法などを確立するための試験盛土を実施し
>07年度から順次着工、13年3月7日の供用開始を目指す。県、市は同年度から執行体制を強化して予算執行に万全を期す考えだ。
>空港設置許可を得たことで県は05年度から国庫(3億円余)を使えるようになり、06年度からは本格投入されることになる。06年度の国庫補助事業は54 億4075万8000円(国庫9割)で
>前年度の約17倍、県単は16億7006万円で前年度から約7倍に膨らんだ。用地取得費、モニタリング調査、建設地周辺の環境保全用の用地取得費などにあてられる。
>事業が本格化するのに合わせ、県は06年度から八重山支庁新石垣空港建設課に9人、本庁の新石垣空港課に1人をそれぞれ新たに配置。
>現場の支庁サイドは11人から20人、本庁では10人から11人とし、総勢31人体制で事業に当たる。
>本格的な事業開始に見合う額が確保されたことに地元の大浜長照市長は「新空港に対する国・県の強い熱意を感じる」と述べた上で
>「19年度の円滑な着工に向け予算執行に最善を尽くしたい。市もマンパワーの配置が必要だ。必要なら八重山支庁にも出向させる」と対応を強化する考えを示した。

地球環境保護なんかよりも目先の利権&金儲けが最優先の土建屋の皆さんにとってはうれしいニュースでしょう。
だが、彼ら土建屋は反対運動再燃で再び地獄に落ちるでしょうねww
890NASAしさん:2006/02/13(月) 21:46:54
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C7%A5%D5%A5%A9%A5%EB%A5%C8

デフォはやはりデフォルトの略だよ。
IT業界だけで通じる言葉。
891NASAしさん:2006/02/13(月) 21:49:30
>>885
その論理でいくと石垣に767なんかとばしても無駄でしょ
892NASAしさん:2006/02/13(月) 22:06:45
737を改造して、前半分を客室、
うしろ半分を貨物室にしてみる。

767にしても、それだけの乗客の見込みがあるかどうかが問題。
737貨客便で、少な目の乗客で、
便数を多くするほうが利用者には都合がいいんじゃない?
893NASAしさん:2006/02/13(月) 23:36:30
そうだ767のショートタイプ作ってもらおう
894NASAしさん:2006/02/13(月) 23:41:47
そういうのを738という
895環境保護団体支持者だが文句ある? ◆4hcHBs40RQ :2006/02/13(月) 23:42:00
反対運動再燃しそうで((((((((((((((( ;゚Д゚))))))))))))ガクガクブルブル状態の土建業者さん、 必死で連投しまくって自作自演してますね(w
何だかんだ言って>>853みたいに腐敗の黒い影も露呈しそうな話ですし。
しかし、もう反対運動再燃で新石垣空港計画は再び暗礁に乗り上げるでしょうwwww

>新石垣空港コウモリへの影響危ぐ/国際自然保護連合専門部会ハトソン氏が会見
http://www.y-mainichi.co.jp/article.php?id=3755
http://www.otv.co.jp/newstxt/news.cgi?mode=detail&code=20060207191062&pline=&keyword=&andor=&input_yms=&input_yme=&type=
>【那覇】国際自然保護連合(IUCN)コウモリ専門部会の前議長を務めたトニー・ハトソン氏が7日、県庁で会見し、新石垣空港建設地内の洞くつに生息する
>コウモリ類の視察結果を報告。「工事の影響を危ぐしている。何らかの方法でコウモリが残れるよう願っている」と述べた。
>IUCNでは、建設地内の洞くつに生息する3種の小型コウモリのうち2種類を絶滅危ぐ種に指定。ハトソン氏は「コウモリは時期によって洞くつの利用の仕方が違う。
>キクガシラは繊細で滅びやすい」と指摘し、人工洞については「ヨーロッパでもつくられているが、利用されているのはごくわずか」と否定的な見解を示した。
>ハトソン氏は3日から5日にかけ、研究家らで組織する「石垣島の希少種コウモリの生息状況を調査する学術委員会」(委員長・船越公威鹿児島国際大学教授)
>のメンバーらと生息状況を調査した。夏季にも実施し、冬・夏の調査結果をまとめ公表することにしている。

あなたたち土建国家の手先どもがいくらネット工作活動を続けて、
数多くの詭弁の数々で新石垣空港建設を正当化しようとも無駄な努力ですよww
もはや反対運動の再燃は避けられませんよww




おっと、最後に土建業者にはm9(^Д^)プギャーーーッ
896NASAしさん:2006/02/14(火) 00:21:09
ナローボディヤダス
897NASAしさん:2006/02/14(火) 00:33:38
>>894
−800じゃなくて−700

http://www.boeing.com/commercial/737family/pf/pf_ng_convertible.html
  ↑
これだな、やっぱり。
737の貨客用、ネクストジェネレーション737−700C
毎日貨物室と客室の仕切りを調節して、
そのときの需要にあわせて調整できるところが売り。
これで決まり。
898NASAしさん:2006/02/14(火) 01:01:54
Q400でいいよ
899NASAしさん:2006/02/14(火) 19:57:59
Q400故障多くない?
900NASAしさん:2006/02/14(火) 20:02:40
>>895
中核乙
901NASAしさん:2006/02/14(火) 21:56:22
うちなーで使う分には故障していてもみんな気づかないから大丈夫
902NASAしさん:2006/02/15(水) 01:36:44

なんくるないさ〜
903NASAしさん:2006/02/15(水) 03:21:04
>>895
>何らかの方法でコウモリが残れるよう願っている

つまりコウモリが残れば空港に反対はしない、と。まともな考えの人もいるんだ。

>無駄な努力ですよww

お前はもっと努力しろ。
904NASAしさん:2006/02/15(水) 03:26:18
737コンビで解決だろう。だから
新空港は無駄だから終わり。
ターミナルは建て替え。こんな
レトロな空港残してたほうが良いぞ。
ILSぐらいなんくるないさー。
905NASAしさん:2006/02/15(水) 03:31:47
せめて補助誘導路欲しいな
906NASAしさん:2006/02/15(水) 05:16:09
県道とと併用にしよう
907NASAしさん:2006/02/15(水) 07:58:42
>>906
藻前かなり頭いいな。
908NASAしさん:2006/02/15(水) 21:38:20
というわけで新空港計画、完全中止。
909NASAしさん:2006/02/15(水) 22:38:29
確かにレトロな空港はいいが ツアー客が多すぎて 出発するのに一苦労する時は 新空港がいいと 少しは思う
910NASAしさん:2006/02/16(木) 00:42:48
>>908
お疲れさまでした
911環境保護団体支持者だが文句ある? ◆4hcHBs40RQ :2006/02/16(木) 00:59:44
>>903
反対運動再燃しそうで((((((((((((((( ;゚Д゚))))))))))))ガクガクブルブル状態の土建業者さん、 必死で連投しまくって自作自演してますね(w
何だかんだ言って>>853みたいに腐敗の黒い影も露呈しそうな話ですし。
しかし、もう>>895みたいに反対運動再燃だけではありませんよ〜wwww

>★何があった? 野口さん怪死と石垣新空港

>・ライブドアへの強制捜査直後、沖縄のホテルで怪死した野口英昭エイチ・エス証券
>副社長。警察は自殺と断定しているが、ライブドアが石垣島の土地買収に絡みトラブルを
>起こしていた疑惑が浮上した。
>問題の土地は昨年12月に着工が決まった石垣新空港周辺。この土地はいわくつきで、
>20年前に初めて、新空港構想が持ち上がったときから、怪しい土地買占めなどが地元で
>話題になっていた。新空港構想は20年近く凍結されていたが、ようやくゴーサインが出て、
>堀江も興味を持っていたとされる。ところが、堀江が買おうとした土地を巡り、地元と
>トラブルになり、野口さんが間に入っていた可能性があるのである。
http://gendai.net/?m=view&c=010&no=17434
>※ネット上では、本文はここまでです。
【ライブドア】 野口氏、ライブドアの"石垣新空港周辺土地買収トラブル"に巻き込まれる?…ゲンダイ報じる
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139992622/l50

地球の未来・人類の未来を悪魔に叩き売る新自由主義経済の実態が暴露されましたwwwww
再び新石垣空港計画には強烈な急ブレーキがかかるでしょうwwwww
912NASAしさん:2006/02/16(木) 01:00:35
しかし、騒音問題だけは、新空港への移設しか解決の方法がない。
現空港が市街地に隣接しているのは確かだし、
やはり新空港が必要かもね・・と考える今日この頃。
913NASAしさん:2006/02/16(木) 04:04:38
伊丹、福岡をさしおいて騒音問題のために移転だなんてとんでもない。
914NASAしさん:2006/02/16(木) 19:51:14
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140086758/
【ライブドア】 野口氏、ライブドアの"石垣新空港周辺土地買収トラブル"に巻き込まれる?…ゲンダイ報じる★2

やっぱり新空港計画の裏にはドロドロとした裏社会のにおいが漂ってるよ。
新空港賛成派って・・・・?
915NASAしさん:2006/02/16(木) 21:47:11
腐敗土建屋は、鮫の餌にでもなってろ。
916NASAしさん:2006/02/17(金) 00:58:34
>>911
>反対運動再燃しそうで((((((((((((((( ;゚Д゚))))))))))))ガクガクブルブル状態の土建業者さん、

で、いつまで「再燃しそう」なの?

>必死で連投しまくって自作自演してますね(w

903の前に書き込んだのは801なんだが……。
意見の違う書き込みがみんな同じ人に見えるんだろうか。
917NASAしさん:2006/02/17(金) 01:02:43
しかし推進派の意見って
説得力まるで無しだな。時代錯誤も甚だしい。
もう開発一辺倒ではやっていけない。
918NASAしさん:2006/02/17(金) 23:55:48
おいらだけの八重山でいてほすいので 空港反対でもいい?
919NASAしさん:2006/02/18(土) 00:33:48
まぁいいことにしておこう
920NASAしさん:2006/02/18(土) 03:14:07
結局、観光客わんさかのやりかたでは
どうしようもないんでは。

単価の高い観光は期待できるよ。

ダイビング、カヌー、シュノーケリング
パラ

自然とスポーツを満喫できる島のままで残してほしい。
馬鹿な開発は、心から反対します。
921NASAしさん:2006/02/18(土) 15:35:14
>>913
伊丹はとっくに騒音問題解決策として関空ができてますよ。
いまも残っているのは伊丹豊中の一部の基地外の騒音利権住民のせい。
922NASAしさん:2006/02/18(土) 17:26:13
石垣程度の市街地が空港の近くにあるだけで新空港作らなきゃいけないなら、
山ほど新空港作らなきゃならないんだが
大体、あれを市街地と呼べるのか…
923NASAしさん:2006/02/18(土) 20:54:00
伊丹の騒音が解決なんて大阪府民は誰も思ってませんが、
便数も、騒音レベルもこっちの方が遙かに高いですね。
そもそも、騒音問題で住民からどれだけクレームでてるのかな。
理由のこじつけレベルですよね。
島民の利便性を考えるなら、島内交通の方が深刻では。
バスの本数少なすぎますよ。
924NASAしさん:2006/02/18(土) 22:27:41
      __,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ        _________________________
   ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ|      /  >>351
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|     |   上杉夫婦のことをうらやましく思うのは
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ   <  いかがなものか。君の性生活がさぞ充実していない
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|      |  ことに対し、もそもそと苦言を呈しておく。
    f' __,-ムー、_  ` ノ       \
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |
925NASAしさん:2006/02/19(日) 00:25:02
わたしも自然とスポーツを満喫できる島のままで残してほしい。
926NASAしさん:2006/02/19(日) 13:43:50
>>923
冬場は特にウルサイ。
927NASAしさん:2006/02/19(日) 18:09:20
悪天候で発着が遅れてるね
928首都圏一極集中推進委員会 ◆UWWDp/sY22 :2006/02/19(日) 23:07:02
「国土の均衡ある発展」って、マヤカシなんだが。
929NASAしさん:2006/02/20(月) 00:02:09
いえる、特色のない開発行政の傷あとだけ残る
930NASAしさん:2006/02/20(月) 08:51:09
>>927
冬場の遅延・欠航の多発問題について、環境オタはスルーな訳だな。
931NASAしさん:2006/02/20(月) 13:30:20
というか、新空港できたところで就航率が
そうそう上がるとでも思っているオネダリ君は痛いな
932NASAしさん:2006/02/20(月) 13:38:00
>>931
クイが良いな。早速環境オタ一匹釣れてしまった。
933NASAしさん:2006/02/20(月) 15:01:49
>>930
別に漏れは環境ヲタではないがそんなに石垣の欠航率とか高いか?
セントレアとかの方が高いような気もするんだが。
934NASAしさん:2006/02/20(月) 15:35:51
釣りらしいから、根拠のない話なんじゃないの?
あるならほこらしげに出してくるよw
935NASAしさん:2006/02/20(月) 22:01:55
>>933
JAL系だと1月に、
降雪以外の理由と広域的な影響のある天候が理由である場合を除くと、
欠航、目的地外着陸、引き返しを全てやってるのは石垣路線だけだね。

個人的には、同じ1,500の与那国にふらふらしながら着陸する方が
怖いけどね。
936NASAしさん:2006/02/21(火) 22:01:17
>>931
ほんとだなILS付ければ
変わらないだろう。
937NASAしさん:2006/02/21(火) 22:46:32
>>936
>>935への反論もどうぞw
938NASAしさん:2006/02/21(火) 22:55:40
ILS位付けてほすい! 新空港作る何十分の一の金額で安全運行に貢献するよ。
ここ数年で新空港が出来る可能性はないんだから。

週刊現代だったかな ライブドア野口の死の陰に石垣空港の利権ありとか
939NASAしさん:2006/02/21(火) 23:28:00
自然とスポーツを満喫できる島のままで残してほしい
940NASAしさん:2006/02/21(火) 23:38:23
滑走路を海側に850m伸ばして、日本版セントマーチンにしよーぜ

んでB4クラスを発着させれば面白い
見た目だけはな
941NASAしさん:2006/02/21(火) 23:53:39
940へ max があるから×
942NASAしさん:2006/02/22(水) 00:09:02
A300/B4
943NASAしさん:2006/02/22(水) 00:42:15
マックスバリューの上に板渡して滑走路の延長にすればオケイ!
944NASAしさん:2006/02/22(水) 00:50:42
>>943
マックス裏の牛さんカワイソス
945NASAしさん:2006/02/22(水) 02:08:48
>>944

みんなで食べてあげよう
946NASAしさん:2006/02/22(水) 04:40:34
>>940
頭ズリ剥けるぐらいの角度で進入してきてほしい。
947NASAしさん:2006/02/22(水) 11:37:10
石垣の牛さんってかわいそうでようくわんのだけど
おいしんですか。狂牛病はなさそうですが。
馬もたくさんいますね。
948NASAしさん:2006/02/22(水) 12:47:53
>>947
石垣牛、まあまあ美味いよ。
空港売店でもお土産用の肉、売ってるんじゃないかな?
知ってるかもしれないが、石垣島は海のイメージが強いけど漁業従事者数は農業従事者数の2割程度。
949NASAしさん:2006/02/22(水) 19:09:21
>>947
松坂牛ほどじゃないがお勧め。

日本の狂牛病は全てホルシュタインだけど、石垣で飼ってる牛は
ほとんどが黒毛の和牛だから、大丈夫だろうと思ってる。
石垣でホルシュタインって一頭も見たことない。
950NASAしさん :2006/02/22(水) 19:16:39
石垣に全便到着しているのになぜ15:45のJTA石垣発那覇行き使用機到着遅れになってるのだろう?
951NASAしさん:2006/02/22(水) 20:18:41
というわけで新空港計画、完全中止
952NASAしさん:2006/02/22(水) 22:28:36
牛乳は高いね、山羊ならいっぱいいたけど。メェー
953NASAしさん:2006/02/23(木) 21:18:30
DJやぎ でつ 

新空港計画、完全中止だろう?
954NASAしさん:2006/02/23(木) 22:07:19
メェー
955NASAしさん:2006/02/23(木) 22:12:18
DJやぎ でつ  1000 絶対戴き松
956NASAしさん:2006/02/23(木) 22:41:52
DJやぎ でつ  1000 絶対戴き松
957NASAしさん:2006/02/23(木) 23:31:45
山羊さんへ あと10日ぐらい待ってください。
958NASAしさん:2006/02/23(木) 23:37:54
DJやぎ でつ  1000 絶対戴き松

957さんへ @3日位でいく松
もしとったらエアライン板に移動してくらはい
959NASAしさん:2006/02/23(木) 23:51:01
はい
960NASAしさん:2006/02/24(金) 01:08:50
今日は無事に降りれるでしょうか。
961NASAしさん:2006/02/24(金) 01:53:50
沖縄なら山羊じゃなくて屋宜だろw
余所者の反対派はこれだからwww
962NASAしさん:2006/02/24(金) 06:51:50
屋宜の間違いでした
963NASAしさん:2006/02/24(金) 16:35:22
条件付だっけど無事に降りました。
964NASAしさん:2006/02/24(金) 18:16:46
>>963
ラッキーだったね。
今日も欠航・遅延連発。
965NASAしさん:2006/02/25(土) 00:07:16
それでも経済損失は微々たるもの
966NASAしさん:2006/02/25(土) 01:36:01
>>965
這っても黒豆wwwwww
利用者一人一人にドラマがある、なんて発想は独善的なヲタからは出てこないから、ほとんど総スカンなわけだ、ヲタたちはな。
967NASAしさん:2006/02/25(土) 10:45:04
飛行機なんか普通に遅れるだろう。
968NASAしさん:2006/02/25(土) 11:34:10
>飛行機なんか普通に遅れるだろう。

程度問題だろwww
必死だなwww
969NASAしさん:2006/02/25(土) 13:00:44
DJやぎ でつ  1000 絶対戴き松

@30位で戴き松
970NASAしさん:2006/02/25(土) 13:19:39
>>968
べつに
971NASAしさん:2006/02/26(日) 16:50:08
そろそろ次スレですね。
972NASAしさん:2006/02/26(日) 22:25:05
DJやぎ でつ  1000 絶対戴き松

@29位で戴き松
973NASAしさん:2006/02/26(日) 23:48:52
かんむりわしさんは元気でつか

ミモさんもこずいてすいませんでした。
あのとき驚いたあなたのことが忘れられません
974NASAしさん:2006/02/27(月) 00:33:58
かんむりわしさんは元気でつか
975NASAしさん:2006/02/27(月) 18:28:30
エアバスも離島の一空港のせいで
日本の全ての単通路機のシェアを奪われるなんて災難だな
まさかボー(略)が>>911みたいな石垣空港建設反対派を裏で操ってたりしてw
976NASAしさん:2006/02/27(月) 19:20:41
謀略説まで持ち出して、大変だな。
977NASAしさん:2006/02/27(月) 19:42:06
そろそろ次スレですね。
978NASAしさん:2006/02/27(月) 21:05:22
エアバスが性能上げればよいだけ
979NASAしさん:2006/02/27(月) 21:14:11
735は中部まで直行できるのに、734は大阪まででも直行できないんだ?
980NASAしさん
DJやぎ でつ  1000 絶対戴き松

@21位で戴き松