【廃止】スーパーシート・クラスJ 3列目【値上げ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金満Jさん・貧乏Yさん
ANAが発表した羽田−沖縄線のスーパーシート料金値上げに続き、
新生JALグループが打ち出したスーパーシート廃止・新クラスJ。
既存のサービスの切捨てか、それともプチ贅沢で新規需要を開拓なのか、
果たまた値上げでより高級感のあるサービスへ生まれ変わるのか?
会社間で差別化が図られそうな現在ですが、さて、今後スーパーシート・
クラスJの行く末はいかに?

無用な煽りは厳禁でまたーりとおながいしまつ。。。。
2NASAしさん:04/02/06 12:32
2
3NASAしさん:04/02/06 12:35
いっそのこと全便全席クラスJに汁
4相互リンク:04/02/06 12:46
前スレ
【3クラス】 スーパーシート2列目 【復活?】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1075642424/l50
関連スレも貼っておきます
【差別化ブヂネス】JAL、1000円プラスゆったり国内線
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1075690009/l50
【一等二等】A寝台&グリーン6号車【特別車両】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1069658854/l50
5NASAしさん:04/02/06 14:04
5めんなさい
6NASAしさん:04/02/06 14:08
過去スレ
【747,777,767】スーパーシート【A300,DC-10】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1062424772/l50
も貼っておいてチョ。
7NASAしさん:04/02/06 14:27
やったねラッキーセブン!何かいいことあるといいな
8NASAしさん:04/02/06 15:06
どーせならクラスJは別スレ立てて、そっちで語って欲しかったYO!
9NASAしさん:04/02/06 15:34
1000円程度なんだったら、
この際、JGCは当日空席なら無料で変更可能とかでもいいよな。
予約時に取るなら1000円でw
10NASAしさん:04/02/06 15:56
>>9
そんな制度にしたらJGC会員が自分の搭乗便にダm(以下略
11NASAしさん:04/02/06 16:48
>>9
930 名前:NASAしさん メェル:sage 投稿日:04/02/06 00:47
単純に十二枚ってのも芸がないな。
あるいは、常に無料ウプグレード(ただし予約は出来ない)とか、
特なんだか損なんだか分かんない事をやってきそうな悪寒。

931 名前:NASAしさん メェル:sage 投稿日:04/02/06 00:48
×特
○得

932 名前:NASAしさん 投稿日:04/02/06 00:53
>>930
修行僧には、スーパーシートクーポンって何か分からないようだね。
12NASAしさん :04/02/06 20:30
新幹線のグリーン席と比べるとどうなんだろうか…。
13NASAしさん:04/02/06 21:02
>>1
やっぱり題名は、下記のようにして欲しかった。
金持ちスーパーシート、貧乏Jシート
14NASAしさん:04/02/06 21:15
JAL:グリーン車並のサービスで+1000円。
ANA:グリーン車並のサービスで運がよければ弁当つき+3200円〜+6000円。
15NASAしさん:04/02/06 21:21
>>14
クラスJはグリーン車以下の座席で10月以降は飲み物のみの放置サービスだろ
161:04/02/06 21:21
>>13
荒れそうな気がしたので控えた。「名前」に名残があるから許してくれ。
171:04/02/06 21:22
あ、F(J) v.s. Yではなくって、F v.s. Jなのね。
無理言わんといて。
18NASAしさん:04/02/06 21:25
イラク派兵に使われた政府専用機のシートは、このシート


その心は


クラス自衛





お後がよろしいようで・・・てけてん
19NASAしさん:04/02/06 21:26
実際は、政府専用機のシートは、ビジネスクラスシートがついている。
従って、Jシートよりも広い。
20NASAしさん:04/02/06 21:44
>>15
東海道線の普通G車よりはまともでは?
21NASAしさん:04/02/06 22:07
>>19
その実、政府専用機のシート(VIP以外の随行員用)は2-4-2アブレストだったりする。
名目上「ビジネスクラス並みのシート」となっているが、JALの2-4-2アブレスト時代と同じシート。

           要 す る に J ク ラ ス 並 の シ ー ト

だから>>18は正しい。
22NASAしさん:04/02/06 23:03
旧虹席愛好家なので、
6月以降はJクラス付きならば、原則Jにするだろうな。
23NASAしさん:04/02/06 23:38
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040203-01645042-jijp-dom.view-001
これか・・・・Jクラス・・・。勿論TVなんか付いてる訳無いよな・・・。
24NASAしさん:04/02/06 23:45
>>23
MAGICのあの不調を考えたらJAノLはTVは付けないと思われ。
(VODでなくっても、TV付ければ当然、配線系も複雑になってくるからね)
25NASAしさん:04/02/07 00:24
手持ちJAL株を売却するこに決定。
JAS SS時代が懐かしい。
なんかシートがセコイ。
SS存続&値上げの方がまだマシ。 
26NASAしさん:04/02/07 00:29
>>20 レールスターのサルーンシートとどっこいどっこい、ってとこだよ。
27NASAしさん:04/02/07 00:54
Jのシートに乗ってみた。
わしの体には合わん(涙)
座面(?)の長さが短すぎて膝うえ数センチのところに当たって痛い。
すっち〜に聞くと幅は広いんですけどねぇ〜という答しか返ってこなかった。

おまけに、座席番号がわからず右往左往してる人がいっぱい。
28NASAしさん:04/02/07 06:10
>>25
何株持ってるんだか知らないけど
千株以上持ってるんなら
「新JAL記念株主優待割引券」もらってからにすれば?
ttp://www.jal.co.jp/press/2004/020602/020602.html
29NASAしさん:04/02/07 09:21
そのうち株主から不満が出て、3クラスになると思う。
30NASAしさん:04/02/07 10:43
やっぱ、馬鹿な日本人を騙すには、四隅を丸めて小さく見えるシート
ではなくて、四隅を角ばらせてデカく見えるようにしなきゃ。
日本人には20年早い企画なんじゃないかな
31NASAしさん:04/02/07 10:56
>>28
さんくす。考慮させていただきます。

しかし、メジャー航空会社が2社になり、ほぼ寡占。
旅客には、冬の時代が続きそう。
32NASAしさん:04/02/07 11:21
JR北海道のUシートのほうがまだ良いかも
33NASAしさん:04/02/07 11:47
B6のSSとJってどっちが広いんだろうか?
34NASAしさん:04/02/07 13:15
                    |illlllli |  .__
      ヒョオオ〜!シャオ!   _ _  ̄ ̄__| lilili |
      ∧____∧ ≡  ∠_┃_\ |i lilil | ___
     ┝ ━ |  ≡       ┃  ̄ ̄ \li llil i|
   ⊂(´ε`  ) ≡           |lolii | . ̄ ̄
     ヽ 13 と) ≡   (  ┃)   |illilii |
     < <\ \ ≡   ∪   )   | l|lii |
     (__)(__)≡     ∪∪   川l|lli|

     南斗水鳥拳モナァァァ!
35NASAしさん:04/02/07 13:21
>>20
何で東海道のグリーンみたいなのと比較するんだよ・・・
あれは座るためだけにある、指定席みたいなもんなんでしょ?
普通は特急や新幹線と比較しないか?
36NASAしさん:04/02/07 14:17
東海道のグリーンは自由席ですが何か?
37NASAしさん:04/02/07 14:58
>>14
JAL:グリーン車以下の座席で10月以降飲み物のみ \1,000
ANA:グリーン車以上の座席で軽食又はスナック   \3,200-\6,000

両者を比較するのはFとCを比較するようなものだろ

>>20
東海道/横須賀/総武快速の普通グリーン車の座席=特急列車の普通車の座席
38NASAしさん:04/02/07 16:31
鉄道ネタの展開の仕方が中○を思わせ…
39NASAしさん:04/02/07 17:42
NHスーパーシート値上げだと世程拘りない人じゃないと乗らないんじゃない?
JLJシートが安値で座れるならメジャーなスーパーモノクラスみたいな感じで
何だかNHのスーパーシート設定位置が空スペースになりそな予感。
40NASAしさん:04/02/07 17:44
>>39
にゃにゃにゃにゃーい(w
41NASAしさん:04/02/07 17:47
NHもミディアムクラスみたいなもん拵えたらいいと思われ。
JDのレインボーシートみたいな奴。
42NASAしさん:04/02/07 21:50
>>39
たかが\1,800の値上げ程度で大量に空席が出ることは無いと思うが・・・、
てかスーパーモノクラスってどういう意味だ?
43NASAしさん:04/02/07 22:34
>>39
SSのユーザーは1800円程度の値上げに抗議するような貧乏人ばかりではない
44NASAしさん:04/02/08 00:19
>>40
栞?
45NASAしさん:04/02/08 11:24
>>39 >>43
逆に、気軽に座れるからと座り、
機内を飲み屋と勘違いしていたDQNが減れば、
今まで(と言っても数年前)使っていた利用者からは
歓迎の声すら挙がるはず
46NASAしさん:04/02/08 11:34
>>45
> 機内を飲み屋と勘違いしていたDQNが減れば、

Class Jも同様になるかと。
ン千円で飲み放題と思ってた香具師は確実に排除できるしな。
47NASAしさん:04/02/08 11:53
せめてテレビ装備してほしいニャー
48NASAしさん:04/02/08 12:08
>>45,46
なるほど、そういう人がいますか。
私は、普段アルコール飲まないから、ラウンジも機内もジュースかスープですが、
飲む人は、伊丹→福岡でもワイン2本目とかいう人いますね。
今日も、乗りまつ。
49NASAしさん:04/02/08 13:34
そういえば、おしぼりってどうなるのかなぁ…。

>>48
>今日も、乗りまつ。
お気をつけて
もしクラスJの座席を見かけたら、報告おながいしまつ。
5048:04/02/08 14:04
>>49
ありがとうございます。
今日は、伊丹→福岡でつ。
伊丹-福岡線に早くJシート入って欲しいです。
時々福岡−東京を利用するので、その時に乗ってみます。
51NASAしさん:04/02/08 14:52
そう言えば、JGC会員でもなかったのにタダ券来たな
あれの基準って、何?
ちなみに去年はSS歴6回だったけど
52NASAしさん:04/02/08 14:55
さんざんガイシュツ

釣り?
53NASAしさん:04/02/08 15:21
穴には「class ANA」というネーミングにしてほしい
54NASAしさん:04/02/08 20:45
とりあえず、747クラシックの時代がかったスーパーシートに惜別!
つーか唯一乗ったSSがそれだったのだが。
55NASAしさん:04/02/08 20:55
>>54
晩年はクラシックSRのSSも国際線C(767の旧型程度だが)に改装されていたので、退役はちと残念。
56NASAしさん:04/02/08 22:27
「別料金払ってんだから、もっとサービスしろよ
 酒だ、酒もってこい!!」

こういう香具師は意外といないだろうな。
57NASAしさん:04/02/09 00:13
でも、地上よりも酔い易い機内なのに、タダだからって飲みまくってる奴はいるな。
5849:04/02/09 01:05
今日は、JL319伊丹→福岡に乗ってきました。
SSのシートは、一番古いタイプでした。
さらに最悪だったのは、まかないがおっさんだったことで、
自分が乗って当たったのは、去年の夏以来なので、
まだいたの?ってかんじでした。
最初の飲み物は、コーヒーかスープかしか選べないように
作ってもってくるし、軽食配った後は、全くまわっても
来なかった。それに、よくいる中年親父の言葉遣いで、
接客業失格ですね。
去年、SSは60回ほど乗って、数回おっさんにあたりましたが、
その中でも、群を抜いて程度の低い賄い人ですた。
59NASAしさん:04/02/09 09:09
>>58
ここでグダってないでメール汁!
60NASAしさん:04/02/09 11:47
東京〜大阪間を
Jクラス以下の設備・サービスのグリーン車は5倍以上の料金を取る。
61NASAしさん:04/02/09 12:56
>>60
その通りだが、上級クラスの料金は時間あたりでw
それでも2倍か。

ただし座席は
新幹線普通車指定=JALクラスJ
62NASAしさん:04/02/09 14:14
なんで最近スリッパの包装変わったの?
63NASAしさん:04/02/09 14:16
>ただし座席は
 新幹線普通車指定=JALクラスJ

=に見えるのが不思議だ。
どうみても雲泥の差だ。
64NASAしさん:04/02/09 14:22
>>63

シートピッチは一緒
65NASAしさん:04/02/09 17:24
あれは、タダ、近鉄のアーバンネクストのデラックスシートのぱくりだろ>クラスJ
発想も安かろう、悪かろうで、似てるし・・・
66NASAしさん:04/02/09 18:41
JAノL・・・利用者本位で乗客増
ANA・・・ローカル線切捨てで乗客減
67NASAしさん:04/02/09 18:45
>>65
アーバンネクストの普通車のパクリでつw

禁忌弐本鉄道
68NASAしさん:04/02/09 19:34
>>65
倒壊厨うるさい。
69NASAしさん:04/02/09 20:10
>>65
あの、ゆりかご型シートってやつね。

思えば、国鉄グリーン車のシートって
リクライニングさせると座面が連動して
後ろが沈み込んで、前がせり上がる
今で言う、ゆりかご型だったんだよね。

で、座面の前がせり上がった分、太ももの裏が圧迫されるから
フットレストを使うと丁度いいという
なかなか良く出来たシートだった様に思う。
70NASAしさん:04/02/09 21:49
>>64 シートピッチ? もう一度数字を調べ直して来い。
71NASAしさん:04/02/10 02:03
満席時の収入を考えると1000円では、明らかにコスト割れ。無料に
する代わりに、フルフェア(往復運賃)客+上級会員オンリーに先着
順で割り当てる席にした方が収益が上がると思うが。。。
「確約」ではなく、「先着順」(ベストエフォート)にするのは、
「確約」にすると、席数コントロールが難しいし、実質上級クラスに
なるから、フルフェアを払う人の率が高い出張族の会社の経理で
跳ねられる可能性があるから。
72NASAしさん:04/02/10 05:36
クラスJ導入で、年間の収支改善額は
少なくとも20億を見込んでいるらしいが。
73NASAしさん:04/02/10 09:12
>>72
クラスJって3000席/日だから満席が一年続いても10億円。
単純にクラスJの収入だけで20億円は無理。

20億円の皮算用の内訳を聞いてみたい。

(参考)クラスJ導入経費の総額は50億円。
74NASAしさん:04/02/10 09:15
>>73
「収支改善」と書いてあるから、現状のSSで20億円以上の赤字なんだろ(w
Jで赤黒トントンになれば20億の収支改善だ。
75NASAしさん:04/02/10 09:22
国内線用機材が一日一便しか稼動しないと思い込んでいるかわいそうな>>73がいるスレってここですか?
76NASAしさん:04/02/10 09:39
>>75
その通りでつ。
晒しage(w
77NASAしさん:04/02/10 11:06
>>73, >>75
まず1機が6レグ/日と仮定する。

クラスJって合計3000席だから全部が満席と仮定すると1800万円/日の収入。

SSって合計1000席。SS料金の平均を3500円、弁当茶菓ビール代の
平均を1500円と仮定し、全部が満席と仮定すると1200万円/日の収入。

クラスJとSSの差は600万/日。一方、収支改善が20億円/年と
いうことは550万/日。この二つの数字はほぼ等しい。

普通席の座席減も考える必要があるが、クラスJで20億円/年の収支改善
というのはもっともらしい数字。
78NASAしさん:04/02/10 12:19
>>77
> 平均を1500円と仮定し

20億円になる様に仮定してりゃ世話無いな。
ま、大筋では同意。
79NASAしさん:04/02/10 12:32
国内線機材に3000席あるの?
それとも1日提供座席数が3000?

もし後者だったら、>>75>>76って一体??
80NASAしさん:04/02/10 12:52
>>79=73
必死だな(w

実数で約3000席。一日の提供座席数はそれに総レグ数をかけた数になるんだよ。

81NASAしさん:04/02/10 12:54
ま、整備入りとかで全部が飛ぶ訳じゃないが、
>>79が可哀想な香具師であることになんら変わるところはない。

これ以上恥をかく前に目の前のパソコンを叩き壊す事をオススメしたい。
82NASAしさん:04/02/10 13:09
>>79をいじめるな!かわいそうじゃないか!
83NASAしさん :04/02/10 13:26
久しぶりに

日航のSS復活きぼーん。

と書いてみたりする。
84NASAしさん:04/02/10 13:32
座席はクラスJから埋まっていき、あぶれた人間がYに座ることに
なるだろうな。
どう考えても、たかが1000円で快適に座れるなら、
よほど貧乏でもない限りクラスJにするだろう。
出張でY指定でも、1000円くらい自腹きるだろうし。
85NASAしさん:04/02/10 13:55
空オタで1000円程度なら迷わずJだろうけど、
実際は1000円けちりたいって人もそれなりにいると思う。
86NASAしさん:04/02/10 14:22
それは、Yだな。

まっ、それは冗談だが、田舎のほうの人はやっぱりケチル人のほうが
多いと思うよ。漏れも。
87NASAしさん:04/02/10 15:19
漏れが虹シート愛用してたころは、搭乗率はいつも虹シート>普通席だったぞ。
虹シートほぼ満席状態なのに普通席は一列あたり2名くらいしか乗ってなくて、
後ろ行って真中の5人席で横になろうかと思ったこともある。
88NASAしさん:04/02/10 15:23
>>87
明らかにYの方が快適ですな(w
89NASAしさん:04/02/10 15:27
JシートのPAXリストは無くなりまつか?
90NASAしさん:04/02/10 15:45
Y満席の時JへのUPあるのか?
JGCなら無条件?
91NASAしさん:04/02/10 16:18
>>90
確かにフレックストラベラーとやらで補償金払うより、
無料UGのほうが安い罠。

でもやるだろうか?
92NASAしさん:04/02/10 19:24
>>80
> 実数で約3000席。一日の提供座席数はそれに総レグ数をかけた数になるんだよ。

おいおい、すごい座席数になるぞ。
それを言うなら、3000席に1機当たりの平均レグ数をかける、だろ。
93NASAしさん:04/02/10 19:31
>>92
てへっ。そうだった(w
94NASAしさん:04/02/10 20:27
>>84

阪急交通社の格安パックの利用者ならJクラスを使うとは思えないが。
95NASAしさん:04/02/10 21:01
>>94
2ヶ月に1度沖縄に泳ぎに行くけど、
15分前に搭乗開始しているのに、
時間ぎりぎりまで待っていると、必ず乗って
くるのが、阪急交通社の老人団体。
空港でも、でかい荷物持って、店開き?してるのも
こいつら。
冬のまったりした沖縄旅行をぶち壊している元凶やな。
お前ら、キセルみたいな安い運賃でのってるんだから、
席空いているからってわざわざ前に来ないでください。
空気が乱れます。(W
96NASAしさん:04/02/10 21:41
>>84,85
確かに、Jシートは人気がでるだろうけど、
その1,000円を節約する人は結構いるだろうね。
今のSSは、3000円以上するから、単純には比べられないけど、
俺のよく乗る飛行機は、その空港を出る最終便なんだけど、
ラウンジには結構人がいるのに、SSには、その中の1人ぐらいいれば
いいほうって時が結構ある。
97NASAしさん:04/02/10 22:03
経費節減のため、半券つけないと精算できない会社もある。
そこに「クラスJ」とあれば…
98NASAしさん:04/02/11 02:23
>>96
東京発着はそこそこ人気あり。
大阪発着(東京以外)はガラガラとみた。

大阪発着はYクラスをOBさせてインボラUG多数か。
9971:04/02/11 02:53
>97
だよね。他社や官公庁等・団体から運賃が支給されるけど
エビデンスのために、半券必要という状況も結構ありえる。
でもそういうとこってFull FareはOKだから、フルフェア優遇席
にした方、穴からこっちに乗り換える客も多いだろうから増収効果
は高いと思う。
全額自腹で乗るときは1000円払う気になるが(例えば2万が2.1
万になるのでJ席の贅沢度は比率で見ればごくわずか)、出張時は
自腹が全くないのが1000円になるから心理的バリアはそれなりに
大きい。
100NASAしさん:04/02/11 04:14
そうかな?
101NASAしさん:04/02/11 14:49
クラスJの正しい使われ方は、空席待ちの普通席あふれ客用。

 JAS時代、空席待ちでレギュラーシート満席の場合、希望された方については
虹席→スーパーシートの順で客を乗せていた。(当然差額は払ってもらう)
102NASAしさん:04/02/11 14:57
2RETUMENO,1000WAMORAttaze!!
103NASAしさん:04/02/11 15:02
昔、池袋にY倶楽部ってあったの知っている人いる?
104NASAしさん:04/02/11 15:24
>>102
可哀想な香具師…

>>103
知らんねぇ
105NASAしさん:04/02/11 15:25
>>104
実際に1000とれてたとしても、また逆にとれなくて書いてたとしても、
どっちにしても哀れだよな。
106NASAしさん:04/02/11 15:41
>>101
虹席は777だけだったっけ
それが多くの機材でできるようになるってわけだな。
「SSも満席です」なんてアナウンスをよく聞くが、座席数が全然違うから
その点かなり有効だな。
あとは、普通席のダブルブッキングでJに振り替えても経済的損失ほとん
どない品
107102:04/02/11 16:40
>>104&105
マジむなしくなりました・・・・。逝ってきます。
108NASAしさん:04/02/11 19:37
>>106
ダブルブッキングは、フレックストラベラー対応なので関係ない話。
109NASAしさん:04/02/11 20:28
コート預かってくれるサービスは継続されるんだろうか…。
個人的にはいちばんありがたかったサービスなんだが。特にこの時期。
110NASAしさん:04/02/11 20:38
>>109
亡くなる。
111NASAしさん:04/02/11 21:02
HPみれ。
コートかけ&ホールドバーが解説されている。
112NASAしさん:04/02/11 21:49
>>103

知ってるよ。
AF専門店だろ。
エールフランス
113NASAしさん:04/02/11 22:15
連城さやか とか? >>112
114NASAしさん:04/02/13 22:31
んで、結局お前らは鶴のクラスJを選ぶんですか?穴のSSを選ぶんですか?
115NASAしさん:04/02/13 23:53
どっちも選ばん。
外国の航空会社の国内線参入きぼん。
116NASAしさん:04/02/14 00:06
>79>73じゃ、ないけどさ、

>77 の計算だと1日のJ必要席数は18000席となる。
が、767にJは投入しないし、744への展開席数が60席弱で当然773/777の席数は少ない。

現在国内線に投入している747が1-2機、744が7-8機、773が6-7機、777が10機として計30機弱。
各機1日7LEG飛ぶとしても、どう考えても18000席には届かんぞ。

提供数3000席程度/1日というのは正解でないかい。
117NASAしさん:04/02/14 00:35
>>116
プレスリリースをよく読みましょう。
国内線用の機材数は烏賊本見るか、エア足りあたりでも見れ。


以上。

118NASAしさん:04/02/14 01:36
>>116-117
もういいよ...
スーパーシートさえ復活してくれれば……
119NASAしさん:04/02/14 05:31
>117 なるほど。全面謝罪。
120NASAしさん:04/02/14 10:01
>>116
>>117じゃないけど、喪前でたらめ書くなって。混乱するから。
まず767にはJできる。744にはJは約80席。
121NASAしさん:04/02/14 10:54
以前のエアシステム便でレインボーシートが有ったときの話しが出ていたが、
確かに一般席よりレインボーシートの方が埋まっている事が多かったのは事実です。
でも札幌では旅行代理店やエアシステムの営業所で札幌−東京線のチケット購入者に
無料でアップしていたのはご存じですか?
従って本当に料金を払って座っている人は少なかったのではないでしょうか?
今でも札幌では日本航空札幌支店でチケット購入者にはスーパーシートに無料で
アップしていますよ。
122NASAしさん:04/02/14 14:33
>>121
ただ、そうやって乗ってる客がサクラになってか、機内での現金追加UGが結構多かった
あと、無料航空券で乗ってる香具師はマイル確保のためデフォルト状態だった
123NASAしさん:04/02/14 18:10
JALSS、2月後半の軽食
HND←→FUK
下りはオムライス他数品で冷やし焼きそばレベルからやっと脱出かと思いきや
上りの極細うどんと冷やし中華っていったい・・・
124NASAしさん:04/02/14 19:44
>>123
軽食がへぼいと客が減るぞ!!
と言おうにも、
廃止だからな
125NASAしさん:04/02/14 20:00
>>123
もしかして
「SSもメシしょぼかったし、あんなのに金とられるくらいなら
 1000円だけのうpで快適なJシートになってほんとよかった。」とか
言わせたかったり・・・
126NASAしさん:04/02/14 21:50
3月24日のJL105便、Jクラスシートだ。
127NASAしさん:04/02/14 22:18
>>121
>今でも札幌では日本航空札幌支店でチケット購入者にはスーパーシートに
>無料でアップしていますよ。
この一文は大ウソw
128NASAしさん:04/02/14 23:17
>>125
その通りですが、それが何か?
実際、国内の移動くらいならレインボーで十分快適だし。
129u-61127102002.hotspot.ne.jp ◆jG/Re6aTC. :04/02/15 11:06
今から新J機材でFUKへ行ってきまつ。
開放席ウマーか?
レポは夜中にでも。
130NASAしさん:04/02/15 12:20
スーパーシート廃止になったのは、
あの冷たい焼きそばをボロクソ言ったから
じゃないのか?
131NASAしさん:04/02/15 12:43
>>129
激しく期待!
132NASAしさん:04/02/15 13:03
>>129
CAさんにCAという立場でのシートJはどうか?など。
あくまでも本音で聞き出してくれ。
頼んだぞ。


レポは報道特集風に
133NASAしさん:04/02/15 13:07
スーパーシートが今の値段になる前(もうちょっと高かった頃)に
乗ったことあるけど、軽食が豪華だった記憶があるな。
「豪華」は言い過ぎかもしれんが、少なくとも
今のレベルとは比べ物にならないような。
134NASAしさん:04/02/15 15:03
昔、札幌−大阪のSSは6,000円ぐらい下なぁ・・・10年くらい前の話。
大手三社ともラウンジが使えたし、軽食も立派でスプーンやフォークは銀製。
コップもガラス製で、豪華とは言えないまでも、楽しい空の旅だった。

ほんの1年前まで、JASのSSのサービスは、本当に良かったと思う。
たった4,200円でこれほど給仕してもらっていいのかと、いつも
恐縮だったよ。
135NASAしさん:04/02/15 15:54
ま、小一時間の空の旅だ、そんなにこってりサービスしてもらわんでも
そこそこの料金で乗り心地さえよければ漏れはそれで十分。

クラスJ、プラス1,000円なら毎回乗っちゃうな。
136NASAしさん:04/02/15 17:20
>>134

JDのSSは良かったね,確かに.
772のSSには一回も乗れなかったけど
137NASAしさん:04/02/15 17:28
なんかさ、プラス1,000円で「クラスJ」って旧JASの「レインボーシート」だ、と思ったのは漏れだけか?
138NASAしさん:04/02/15 17:38
結局、JGCとかの得意客の搭乗率もSSよりレインボーが高かったんだろ
139NASAしさん:04/02/15 18:40
>>137
レッグレストがあるのとでは、大違い。
レインボーの案内でレッグレストがあるのを見てSSから乗り換えたら、
なくてしょぼーん。

その後、案内の写真に、この写真は最前列のものですとか追加されるし。
詐欺ですな。偶発的にしても。もしかして意図的だったのか?

もしかしてJも最前列だけとかはないよな?
140NASAしさん:04/02/15 21:55
>>139
>この写真は最前列のものですとか追加されるし。
デビュー当時から掲載されていましたが何か。
141NASAしさん:04/02/15 22:00
>>140
そうか?おれは、普通のJASの時刻表派だけど、
当初はなかったぞ。で、途中から出たので笑った。
142NASAしさん:04/02/15 22:42
>>140
写真はっておくよ。
ttp://www.digitalreview.ca/cams/pics/DSC_0700.JPG
目の中に写っているものに注目!
143129 ◆jG/Re6aTC. :04/02/16 00:30
修行から帰還しますた。

ファーストイソプレッション。座席の点数は75点です。
当該機材のレジ番はJA8903(と思われ) 前脚の番号が903だったので。

まず内装は当該シート全部新J改装済。81・82に旧SSシートが残っているかも
と期待したが残念。
Aコン・BコンがJ仕様。全席2脚のペアになってるので、コストダウンを図っている
と思われる。Cコン以降はそのままの模様(ぱっと見)。

非リクライニング時の座った感覚はJAL仕様の773のシートの感じで硬め。
座席幅はエコとほとんど変わらず。ただし、肘掛の幅はそこそこあるので、
隣席と肘掛争奪戦を演じなくても済むと思われる。

続いてリクライニング時。矢田タソが報道発表でも言っていた様に、リクライニング時に
座面が前下方向?へ沈み込むのでリクライニング角の割には楽に寝られそう。
また、枕には国際線Cのスカイラックスにもついているような寄り掛かり枕?
がついていてイイ! (うまく表現できずスマソ) ミッキーマウスの耳みたいになる枕でつ。
ここまでで評価は結構高めだったのですが、問題あり。

(別稿へ↓)
144 ◆jG/Re6aTC. :04/02/16 00:34
問題は>>139の言うとおり「レッグレスト」。フットレストはあるんだけど、
レッグレスとがないため。足が「宙ぶらりん」で落ち着かない。
ここはマイナス点だと思った。スカイラックスみたいにレッグレストが
欲しいところです。

また、シートピッチについてですが、自分が81に座ったため、全席への
ぶつかりは体験できませんでした。他人の様子を見たところ、それほど
ぶつかったりはしていない模様。SSほどのピッチはないけれど、それなりに
快適に過ごせそうではありました。

座席のみ(ハード)で1000円であれば、結構乗ってもいいかなというのが実感。
問題は、やはりサービス面(ソフト)でしょうか。

(下へ)
145NASAしさん:04/02/16 00:44
チーフ殿と飲み物サービスの際にお話しました。修行僧なのは
ステータス見て分かっていた模様(w
「こちらが新しいシートですがいかがでしょうか?」とのお尋ねでしたので、
ハードはイイ!とお伝えしました。

ただ、気になるのはサービス。軽食については「お客様に御満足いたでけていない
現状なので」とのことでしたので「同意」とお伝えしました。
次にコートの預かりサービス。「お預かりしなくなるのですよ」とのことでしたので、
「降下時、揺れながらのサービスは大変なのはわかるが、できれば、サービスを
残してもらいたい」旨伝えました。また、乗客側からの不満として、優先手荷物
受け取りがなくなるのは困ると伝えました。(これは客室乗務員ということで、
先方はお気づきになっていなかった模様)
個人的には優先受け取りできますが、一般の人の立場だったらと思いましたので。

お一人の先任の方と短時間お話しただけですので、何ともいえませんが、
乗務員の方々も新サービス下の乗客の印象を探っている模様。
ニーズがあれば考えてもくれると思いますので、SSに搭乗の際には先任さん
でもつかまえて、新Jでも残して欲しいサービスについて御意見してもいいかと
思います。(できればSS搭乗時にね)
146NASAしさん:04/02/16 00:51
もひとつあった。ビール。これは直接お話しませんでしたが、個人的には
有料化でいいかと思います。SSでここぞとばかりに飲みまくって暴言吐く
クソ親父をたくさん見てきましたので。
有料でも1人2本までくらいに制限して欲しいくらいです。

あと、個人的にはJではCAの皆様方からの「生暖かい」サービスの継続を
希望しますです。比較的頻繁に機内を回って頂いて、「お飲み物のおかわり
いかがでしょうか?」ってのは残してほしいです。

ちょっとだけ「優越感」みたいなのをもたせてあげるってのは金と手間のかからない
サービスだと思うのですが。Yでは実際、飲み物のおかわりってしにくいんですよね。
「お気軽にお申し付けください」と言われても、こちとら気が弱いヲタなんだから(w
その点、SSでは気楽に頼める雰囲気はよかった。

最後にまとめとして、新Jとしては、2000円で生暖かいサービス付きがいいと思ったの
でした。

報道特集風でなくってスマソ。
147NASAしさん:04/02/16 00:55
>>143-145
お疲れ!
フットレスト=太股を乗せる部分
レッグレスト=足先を置く部分
で正解?逆?
148143:04/02/16 01:07
欝氏。逆だ罠。
>>139のいうことに連られて? 書いてしもた。

レッグ:すね フット:足ですので、新Jにあるのはレッグレスト。
ないのは「フットレスト」ですた。無学を反省。
149NASAしさん:04/02/16 02:08
国際線の国内切り込み分に関してはどうなるんでしょうかね?
もうウマーじゃなくなるのかな?
150NASAしさん:04/02/16 03:48
レポ乙

レッグレスト無しは痛いな。
腰痛いときにはJでは辛そう。

手荷物の優先は残して欲しいね。
無理に大きな荷物を持ち込む人が増えたら困るし。
151132:04/02/16 12:07
>>129さん
レポサンクス。
ところで、修行僧なのは、ステータス見て分かっていた、とは
どういう意味だ?
スマンが分かりやすく教えてくれ。
152129:04/02/16 12:17
JGP & ヲタ外見。 自爆。
153NASAしさん:04/02/16 20:33
伊丹->羽田の10ABの予約が、87KHに変えられていた。
Jに乗れるらすぃ。
154NASAしさん:04/02/16 22:45
AB6でもキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
155NASAしさん:04/02/17 15:59
>>133 134
懐かしいね、確かHNDITMのSSで握り寿司なんかも
出てたっけ、ネタも良かったこと覚えてる。

いずれにしてもJAノLの今回の1000円化、ANAは追随しないで
欲しい。SSは個人的には昔の8000円レベルでも良いと思ってるから。
1時間程度のフライトでも需要はある!
156NASAしさん:04/02/17 16:01
>>155
いや、無いからどんどん変化しているんだが
157NASAしさん:04/02/17 18:34
頑張れANA!
158NASAしさん:04/02/17 18:49
>>140その他

結局レッグレストはあるんだろ?ふくらはぎとか支えてくれるやつ?
俺も初期からレインボーじゃなかったらな。
具体的には2001年度ごろの時刻表の写真では見受けられなかったきがする。
その注意書き。
2002〜2003年頃に出現したような。

導入当初はあったのか?
159143:04/02/17 18:55
>>158
ふくらはぎを支える「レッグレスト」はついています。
足先を支える「フットレスト」はついていません。したがって足先は宙ぶらりん。

フットレストとレッグレスト混乱していたが、
http://www.china-airlines.co.jp/service_inf/
で納得。間違いスマソ。
160NASAしさん:04/02/17 22:04
4月の空席見てたら
釧路のAB600RなんかもJシートが設定されてました。
161NASAしさん:04/02/17 22:11
>>159
安くてもいいから付けれないのかね?
フットレスト
162NASAしさん:04/02/17 22:24
後付けはできない場合が多い
付けるとしたらシートとっかえしかないんじゃない?
163NASAしさん:04/02/17 23:12
>>156
決して需要が無いから変化している訳ではなく
料金の値下げ競争を行った結果、採算ラインを維持するためサービスを縮小せざるを得なくなった
というのが一般的な見解だろ

それともSSは閑古鳥の無く空洞キャビンですか?
164NASAしさん:04/02/18 00:31
>>163
サービスはすでに縮小されてたよ
去年は「SSの供食をJASレベルに向上させました」とか偉そうに言ってたのに
年末のドサクサに紛れて元のJAL以上に貧相なのに変えちゃってたしね
JASのアテンダントはそれをカバーしようと一生懸命サービスしてたけど
JAL路線では知らんぷりで「これもクイーンアリスの商品なんですよ」とか
うそぶいてたよねー

これならクラスJの方がまだすっきりするわな
165NASAしさん:04/02/18 00:37
思い出した

手荷物の優先廃止はなんなんだ?
あんなもん、元でも手間もかからんだろうが

クラスJが定着したころに新たな有料サービスが出てくるのかな?
飲み物のJGC及びクラスJ客以外完全有料化とかと抱き合わせでね

事実ヨーロッパ辺りの短距離路線で導入始まってるしね

166NASAしさん:04/02/18 01:54
国内Yの飲み物サービスは一切、廃止になるんじゃないか?
せいぜい一時間や二時間の短距離で飲み物サービスもなぁ・・・。
タダなら飲もうかな?って客がほとんどではないか?
167NASAしさん:04/02/18 07:13
>>165
優先手荷物はそれなりに「手間」はかかる。
元手はそれほど要らない(すでにシステムなどは投資済だから)のだが。

「手間」という面で考えると今回のサービス低下は労務対策と見ている。
給料引き下げ・リストラの代償としての仕事の合理化。
実際のところはサービスの切捨てなのだが。

まあ、BXで乗りまくっている漏れが批判するのもおかしなわけだが。
168NASAしさん:04/02/18 08:48
>>163
採算ラインを満たす需要がなかったということ。
169NASAしさん:04/02/18 09:33
>>166

飲み物廃止は肺梗塞の原因になりかねないのでマズイと思うが。
もし廃止後に客や乗員が肺梗塞になったら訴訟すれば敗訴確実で数千万円は払わされることになるよ。
170NASAしさん:04/02/18 10:11
糸山は何も文句つけなかったのか、このことで?
171NASAしさん:04/02/18 12:51
>>168
実際どの便も満席が多いのですが?
大丈夫かコイツ
172NASAしさん:04/02/18 12:52
>>171
>実際どの便も満席が多いのですが?

はぁ?
173NASAしさん:04/02/18 12:54
飲み物サービスはミネラル水のひとつだけでいいんじゃないの?
174NASAしさん:04/02/18 15:17
>>172
空席ばっかなの?
175NASAしさん:04/02/18 16:33
>>169
飲み物完全有料化
ワゴンが回ってる際に希望すれば水はただでくれる
くらいに落ち着くかな?

現状でもサービスない便でも水は頼めばくれるし、
啓発だけやっとけば1〜2時間のフライトで訴訟の心配はないでしょう
実際海外では平気で飲み物廃止してるしね
176NASAしさん:04/02/18 18:05
>>175
飛行機手前の地点に水を置いておいて欲しい奴は持って行け!
これでいいやん。
離陸前でも飲める。
177NASAしさん:04/02/18 20:00
>>171
すぐに脊髄反射してるのを見ると大丈夫じゃないんだろう(w
178NASAしさん:04/02/18 20:39
ドリンクサービスなんて、ロクにコストはかかっておらん。
コップ1杯30円くらいだろ。1人当たり30円ぽっちのコストダウン
してサービス低下だと騒がれるのはプラスには思えないがな。

サービスやめるメリットは客乗の仕事を減らせるくらいだろ。
労務問題をサービス低下で解決しようとするのはいかがなものか。
179NASAしさん:04/02/18 21:22
>>172
搭乗率低下でSS廃止とか思ってるの?
180NASAしさん:04/02/18 22:56
>>178
客乗の仕事減らすのは最優先だろ
181NASAしさん:04/02/19 00:04
どんな会社だよ
182NASAしさん:04/02/19 06:17
>>168
あふぉ一人
183NASAしさん:04/02/19 11:40
>>171
>実際どの便も満席が多いのですが?

どの便も満席が多いと思っている香具師が多いな。
脳内でしか旅行してないから(w
184NASAしさん:04/02/19 12:02
SSなんざ、30席もないのだから満席にならない方がおかしいだろ。
185NASAしさん:04/02/19 12:04
>>184
実際どの便も満席が多いですよね。
186NASAしさん:04/02/19 14:03
地方路線なら半分も乗ってりゃ御の字
観光客ばかりの路線、リーマンの多い路線ってのでも違う
187188:04/02/19 14:05
もひとつ思いついた

同じ路線でも、逆方向で全然違う
例えば東京〜北海道・四国・九州とか
188NASAしさん:04/02/19 14:46
BXでしか乗ってなきゃ判らん罠。
189NASAしさん:04/02/19 14:47
このスレではSSは
実際どの便も満席が多いことになってます。
190NASAしさん :04/02/19 14:51
いいんだよ、ローカル線は相手にしてないんだから。
ローカル線のSSなんか、Y扱いにして、イパーン人に
開放してあげればいいんだよ。
191NASAしさん:04/02/19 15:16
羽田ー宇部の記念で、1000円でSSに乗って
ワインを4ビンあけたじじいがいた。
挙句の果てに、空港ついてすぐ、他の乗客と喧嘩。

上にもあるとおり、有料か本数制限がいいのう。
192NASAしさん:04/02/19 20:28
この前乗った福岡−成田はSSガラガラだったよ。
193NASAしさん:04/02/19 20:33
他所でさんざん既出だが

国内線スーパーシートのサービスを、さらに充実いたします!
http://www.ana.co.jp/pr/04-0103/04-023.html

JALのSS難民がANAに流れてこなければいいが・・・
194NASAしさん:04/02/19 20:44
>>193
そしたら増席するだけ
195NASAしさん:04/02/19 20:57
勘違い田舎オヤジがANAに流れるのは非常に喜ばしい事だ。
196NASAしさん:04/02/19 21:02
勘違いヲタモナー
197NASAしさん:04/02/19 21:17
貧乏ヲタがJAL、接待組がANAですか!
まぁ、いいんじゃない。
198NASAしさん:04/02/19 21:35
BX−SSが満席でも、当日空港で空席待ちをしていたら、大抵座れる。
199NASAしさん:04/02/19 21:35
4月から2ヶ月かけてJALのアップグレードクーポンを使い切らなきゃならんな。
結構大変。
そうしないとSSから糞Jに座らなきゃならん。
激しくもったいない。
200NASAしさん:04/02/19 21:45
おいらは今年度のSSクーポンを使い切らないと・・・
201>><<:04/02/19 22:29
全日本空輸は19日、座席の幅が広い国内線スーパーシートの
サービスを4月に拡充すると発表した。新たに布おしぼりや
スリッパを用意するほか、
飛行時間が一時間25分を超える路線ではうどんも提供。
202NASAしさん:04/02/19 22:32
203NASAしさん:04/02/19 22:33
旧JASユーザーは、SSの廃止に加え名称から完全に旧JAS色が払拭されるJALを見限り、
ANAに転向するのではないだろうか。
204NASAしさん:04/02/19 22:53
>>201
国内線ページにはなかったが、プレスリリースにありましたね。
JALは767クラスにもあったのがいいところだったけど、こうなればANAだな。
茶菓の時間帯も茶菓と「とびっきりおうどん」のチョイスというのはJALのSEASONSのスナックみたい。
航空機の優先搭乗というのもビジネスクラス的

ここに来てJALとANAの方向性に違いが出てきた。
あのエコノミーでは牛牛詰めやるANAがこう来るとは、正直予想外。
205NASAしさん:04/02/19 22:55
>>183
てか俺、昼間に羽田で穴の清掃のバイトやってるんで、
清掃中にクルーのブリーフィングで折り返し便の旅客情報など聞く事が多々ある。
聞いてると30席も無いSSは満席、またはそれに近い利用率というのが分かる。
平日、休日共に。もちろん朝夕のラッシュ時間帯はどの便でもほぼ満席。
というわけで逆にお前こそ利用率の実態を把握しているのかと問い詰めたい。
206NASAしさん:04/02/19 22:59
207NASAしさん:04/02/19 23:07
>>205
確かに羽田便のSSは、混んでいるね。
あいていると書いている183は、
国際線のファーストをSSで利用する成田便をねらう貧乏修行僧だよ。
208NASAしさん:04/02/19 23:08
>>206
>>193にて激しくがいしゅつ
209NASAしさん:04/02/19 23:19
つくづくJASってよかったなって思う
210NASAしさん:04/02/19 23:52
JALは、サービスどうこう言う前に、
最前部の賄い人から、ばばあとおっさんをはずせ。
それなら、5月までSSは、今の内容で十分。
211NASAしさん:04/02/20 00:15
>>210
確かにそれなら、人件費が浮いて、
SSへのサービスへの資金が注入できたかも…

まぁ、彼女たちの応対は、嫌ではないのですが…(やはりプロです)

>>209
禿同。
いつか、いつか、JALとJASが分離する日が……なわけないか
212NASAしさん:04/02/20 00:19
んだ。
213NASAしさん:04/02/20 01:29
今日は、JAA機を使っているJL346便のスーパーシートに乗ってきました。コート預かりサービスに、
サンドウィッチと赤ワインもなくなってしまうんですね。
214NASAしさん:04/02/20 01:47
>>211
俺もそう思う
さすがにチーフだけあっていいサービスしていると思うよ
容姿はちょっとあれだけどね
215NASAしさん:04/02/20 04:10
ようやくANAも差別化を計ってきたな。
216NASAしさん:04/02/20 05:10
将来的にはプレミアムエコノミーみたいに国際線にも転用するんだろうな。
217NASAしさん:04/02/20 06:16
JASのSSは白ワインもあったし、何よりもドリンクメニューが各席常備で
CAがドリンクの希望を聞きに来る前に考える事が出来たから良かった。
こういうのがサービスと言うのだよ。
218NASAしさん:04/02/20 09:29
>>204
だから別に詰め込んでないってば! 777−300が横10列に
なったが、座席そのものは744−400と同じ物。 JAS導入
の777と座席周りのスペースはほぼ同じだよ。
219NASAしさん:04/02/20 12:17
>>205
羽田発の便の何割位が満席なのか
言ってごらんよ。

>実際どの便も満席が多い

なんて言うからには、8割以上の便で満席でなきゃ
おかしいよな(w
220NASAしさん:04/02/20 13:27
>>219
まあまあ。掃除坊主を虐めても筋だった立証は出来るわけないんだから(w
そっとしておいてやろう。
221NASAしさん:04/02/20 14:47
HND-SPK,ITM、OKAをよく利用する者だが(勿論SS)実際、ほとんど
いつもSSは満席だぜ! 予約時点で既にSSが一杯で当日「A」カテゴリー
でSSのスタンバイすることもあるけど、たった1席でも取れないときも
ある。
別に統計とってるほど暇じゃないから何割の搭乗率なんてしらんが
需要は間違いなくある。よって今回のNHの決断は正解!
222NASAしさん:04/02/20 14:51
全日空(ANA)のSS利用率はJAL・JASより低い。
223NASAしさん:04/02/20 15:00
>>218
通路が思い切り狭いんだろ?

あと、
>JAS導入の777と座席周りのスペースはほぼ同じだよ。
ほぼ同じ≒少し狭いということだな。

詰め込み企業ANA最悪。
224NASAしさん:04/02/20 15:12
まじれすです。
顧客が見る「搭乗率」と
時間平均としての「搭乗率」
は別物だからね。非常に極端な例で、1時間おきに1便、1日10便出てる
路線で顧客全員が午前9:00の便に殺到すれば、顧客から見れば搭乗率
は100%(ガラガラの便などありえない)となるけど、全体の平均は
1/10=10%の搭乗率。システム理論的には当たり前の発想。
225NASAしさん:04/02/20 16:56
SS満席表示でも実際に乗れば半分も乗っていないことが多いのがSS。
226NASAしさん:04/02/20 18:53
>>221
追従しようにも改造する余裕がないから、現状維持するしか無いだけじゃん。
所詮ANA。たいしたサービス改善でも無いのにどんどん値上げ範囲を広げそうだしな。
227NASAしさん:04/02/20 19:17
穴>すし詰め
JAノL>回転すし
228NASAしさん:04/02/20 19:39
羽田〜新千歳だと、1時間25分て微妙だなー。
越えるときと越えないときが半々のような。
うどんサービスしたくないから、フルパワーで飛んでやれ、とかネ。
229NASAしさん:04/02/20 21:00
>>228
いや…タイムテーブル上の運航時間だろ…
230NASAしさん:04/02/20 21:08
>>219
俺の言ってること分かる?
俺はお前に>>205でSSの利用率がどれくらいか聞いてるんだよ。
ていうか俺は既に>>205で抽象的ながらも実情を報告しているのだから、
無用な突っ込みで俺を煽る前にそっちもそっちなりにSSの実情を出してもらわないと。
話にならない、時間の無駄。

俺はアルバイト清掃員なんでいちいち
『何便のSSのPAXが何名で』なんてメモとってませんが?
231NASAしさん:04/02/20 21:17
>>230
やっぱバカだ。
こいつの壁はかなり高いぞ。
何を言っても理解しないだろうから放置の方が吉かと。
232NASAしさん:04/02/20 21:25
744だと思ってスーパーシートにアップグレードしたらクラシック747だった_| ̄|○
しかもYはかなり余裕あるのにJは満席・・・これならUGしない方が快適だったかも。
朝からすっげぇ鬱にだったよ。やっぱあのおんぼろシートで4200円は詐欺だよなあ。
233NASAしさん:04/02/20 21:27
>>231=>>219、答えられないの?
234NASAしさん:04/02/20 21:33
>>230
自分こそテキトーなことしか言えないのなに威張ってんだ?
まあ、掃除のバイトなんかしてる位だから(ry
235NASAしさん:04/02/20 21:35
>>230
>抽象的ながらも実情を報告しているのだから、

SSの搭乗率の話をしてるんだよな?
昼間だけの、それも横で聞いてるだけの聞きかじりなんだろ。
たった一つの便の搭乗数すら正確に把握出来もしないのに、
全体の搭乗率においておや。
実情でもなんでもない。ただの妄想。
236NASAしさん:04/02/20 21:37
>>231=>>234
結局反論もできないんだ、こいつ。

>自分こそテキトーなことしか言えないのなに威張ってんだ?

てかお前はその説明すらやってないだろ。
ほら言ってみろよ、SSがガラガラとかいう話。
説明できずに煽りとはめでたいなw
237NASAしさん:04/02/20 21:42
>>235
>SSの搭乗率の話をしてるんだよな?
昼間だけの、それも横で聞いてるだけの聞きかじりなんだろ。
たった一つの便の搭乗数すら正確に把握出来もしないのに、
全体の搭乗率においておや。
実情でもなんでもない。ただの妄想。

昼間ではなく、朝から夕方までの便のPAXを聞いてSSの混雑率を判断したのですが?
てか実際に聞いたこと書いてるんだから妄想でもないだろ?実情だろ。
そっちはなんか思いついた?SSがガラガラという話。
他人の意見の批判も良いけど、そろそろ聞きたいな、君の話w
じゃなくて理論にならないな、お前はただの煽り屋ということになるよw
238NASAしさん:04/02/20 21:44
横から失礼。
俺の経験ね。

CTS-HND、だいたいいつも正午前後の便だけど、50%切ってる位かな?
HND-CTS、最終便近くが多いけど、70〜80%はいってそう。
CTS-ITM、これはあんまり経験無いけど結構埋まってる。
KIX-CTS、この前のったらギウギウ満席。

一回AXT-HNDで乗った事あるけど、俺一人だったなぁ(w

で、SSの全体の搭乗率だけど、ググったりしてみたが公表されてないみたいだね。


>>236さあ、君のも説明にもなってないんだから、もうやめたら?
239NASAしさん:04/02/20 21:45
妄想でしょ。w
240NASAしさん:04/02/20 21:46
>>237
ブリーフィング時点と実際に乗る客数の乖離が結構激しいと言う事を知らないんだろうな。

241NASAしさん:04/02/20 21:48
>>240
あんあビンボー人、実際に乗った事もないだろうから
本当の埋まり具合なんて知らないんだろうな。

せめて、GHにでも就職できればいいんだろうけどねー。
24252歳主婦:04/02/20 21:50
やーねぇ。あんたヲタでしょ。
243NASAしさん:04/02/20 21:51
>>237
> 昼間ではなく、朝から夕方までの便のPAXを聞いてSSの混雑率を判断したのですが?

>>205で思いっきり「昼間」って書いてあるが…。

244NASAしさん:04/02/20 21:52
>>237

おまいは朝から夕方までブリーフィングルームの掃除をしっぱなしなのか?
245NASAしさん:04/02/20 21:54
>>238

>CTS-HND、だいたいいつも正午前後の便だけど、50%切ってる位かな?
HND-CTS、最終便近くが多いけど、70〜80%はいってそう。
CTS-ITM、これはあんまり経験無いけど結構埋まってる。
KIX-CTS、この前のったらギウギウ満席。

>で、SSの全体の搭乗率だけど、ググったりしてみたが公表されてないみたいだね

結局は利用率のソースも見つからないわけだし、ユーザーの見たまま情報じゃん?
俺だって形は違えど、見たまま、聞いたまま情報なんだから、情報のレベルとしては同じじゃないの?

>>243
じゃあ訂正ね
246NASAしさん:04/02/20 21:55
>>245
今日のJL519のSSは満席だたよ。
ちなみに、バイネームであいさつされた。
最近では珍しい?
247NASAしさん:04/02/20 21:56
>>238
ホントに乗ってるの?
248NASAしさん:04/02/20 21:58
ここ30レス、バカ2人が必死だな
249NASAしさん:04/02/20 22:00
>>245
> >>243
> じゃあ訂正ね

突っ込まれたら訂正です。
こいつの言ってる事はもう全て信用できないと言う事になる訳だな。
250NASAしさん:04/02/20 22:01
んだ。
251NASAしさん:04/02/20 22:01
>>243
>>244

だからさぁ、脳内なんだって。
言ってる事、もうメチャクチャだもん。
252NASAしさん:04/02/20 22:02
>>245
脳内厨房であることを自ら認めた様なもんだ。
253NASAしさん:04/02/20 22:03
>>238
の報告で決まりじゃない?
[SSは幹線については満席に近い状態の便が多い!ような気がする・・・]で。

まあでも少なくとも利用率は悪くは無いはず、
たかが\3,000-\4,000のハナシ
二人ともご苦労さん、もう寝なさい
254NASAしさん:04/02/20 22:03
>>245
>じゃあ訂正ね

久々に真性DQNが表れたようだな…。
255NASAしさん:04/02/20 22:04
>252
どっちにしろ脳内の比較が多かったような気がする
256NASAしさん:04/02/20 22:05
>>253
参堂するか、ここ30レス面白かったな〜
257238:04/02/20 22:06
補足。

KIX-CTSなんだけども、事情で冬の利用が多くて、いつも満席状態が多い訳だが、
この前は香港(台湾かもスマソ)からの観光客が60%以上を占めていたなぁ。
INTからの乗り継ぎでの冬の北海道観光の需要が多いからだろうな。
258NASAしさん:04/02/20 22:07
やっぱ、破綻したDQNが登場すると盛り上がるね。
259NASAしさん:04/02/20 22:08
>>243=>>244=>>251=>>252自作自演で大変ですな、
今度は俺の文中の落ち度の粗探しですかw
260NASAしさん:04/02/20 22:09
>>236
その前に聞く

お前は全路線の掃除をやってるのか??
261NASAしさん:04/02/20 22:10
かなりしつこそうだな。
262NASAしさん:04/02/20 22:11
>>259
DQN(・∀・)キターーーーーーーーーーーーーーーー!!

自分に反対する奴は全て=で自作自演(w
今どきいないよなーと思ってたら、ここにいたよ(ゲラゲラ
263NASAしさん:04/02/20 22:18
>>260

君文章読めるの?w
>>205でも、俺は羽田でやってる、て書いてるんだからそれくらい読めっつの。

んで?
全路線のPAX聞かないと『SSの利用率が高い』なんて書いちゃいけないの?
全路線、全便のPAXを把握してないからって、妄想だのテキトーな説明だの、
自分は何の説明もできないのに批判ばっかり。
結局そっちは最後までSSがガラガラだという説明もしないしな。
そして挙句の果てには文中の落ち度の粗探しやさらに自作自演でDQN呼ばわりですか?
264NASAしさん:04/02/20 22:21
>>260蒸し返すなアフォが
265NASAしさん:04/02/20 22:22
>>263
羽田でやってるって言われてもなぁ…
羽田発どこ行きか、でSSの利用率も当然違ってくるだろう?
その事を聞いてるんだがなぁ。多分。
266NASAしさん:04/02/20 22:22
お〜い、もうやめれ、祭りになるぞ
267238:04/02/20 22:26
>>263
俺は、あくまで月数回の経験だから、全体像を把握してるとはとてもとても。
ただし、絶対的に言い切れるのは、ガラガラの便も満席の便も確かに存在しているってことだな。
少なくとも、実際に出発する時点での経験なのでブリーフィング時点での数よりはより実際的かな。


こんなもんでいいかい?
268NASAしさん:04/02/20 22:27
まだやってるのか?
しつこいねぇ。
269NASAしさん:04/02/20 22:27
ちょっと見聞きしたほんの1日の状況でエラそうに逆切れされてもなあ。
曜日・路線・時間帯によってどうだかわからんだろうが。
>>265の言うとおり。

ガラガラだと言ってるんだか思ってる香具師も全路線の搭乗率知ってる
わけではなし、どっちも数少ない事例を挙げてるだけでまったく説得力がない。
特にバイト厨の論路的思考の無さには呆れる。
煽られてるのに気づいてないんだよな。

みんなニヤニヤしながら次の煽りを待ってるところなのに。
270NASAしさん:04/02/20 22:28
>>263
> 君文章読めるの?w

お前…思いっきり恥かいてるぞ。
271269:04/02/20 22:29
>>267の言ってることは比較的まともだな。

「俺は、あくまで月数回の経験だから、全体像を把握してるとはとてもとても。 」

と自分の見聞きがすべてではない事を認識している。それに比べ(以下ry
272NASAしさん:04/02/20 22:29
>>269
ああっ、それいっちゃうともう来なくなっちゃうじゃん(w
273NASAしさん:04/02/20 22:43
なんか掃除君を責めてるけどさ、掃除君は一応はそれなりに色々書いてたじゃん?
でもSSガラガラ派は最後まで何の具体的な反論も無かったんじゃん、で結局掃除君は煽られて終わり。
>>183はどこに行ったの?
274NASAしさん:04/02/20 22:47
まあ掃除君wも>>183などの自作自演クンも所詮は厨房なのかと
275NASAしさん:04/02/20 22:47
終わりだな。
276NASAしさん:04/02/20 22:48
というわけでSS/Jネタに戻るぞ
277NASAしさん:04/02/20 22:50
>>269当たりが怪しいなw
278NASAしさん:04/02/20 22:50
>>273
>>238のように、ガラガラ便もありそう(秋田線が常にガラガラかはさておきね)。
トータルの統計が公表されて無い以上は、実際に乗った事のある便の混み具合しか
判断材料はないわけ。わかる?
具体的な反論も何も、こういった個々の経験ののみしか判断材料が無い以上は、
SS全体を括って判断を下そうとすること、言い方を変えれば、SS満席派とか
SSガラガラ派とか分けようとする事自体が愚かな行為。

279NASAしさん:04/02/20 22:51
まあ、>>273は掃除君なんですけどね。

なーんてDQN発言してみたり。
280NASAしさん:04/02/20 22:52
Y様なきあと、掃除君が新たなDQNの担い手として期待されてる訳だが。
281NASAしさん:04/02/20 22:55
なんでSSスレってこんな荒れるんだ?初代スレの方がよかったよ・・・。
と初代スレッドの1が嘆いてみる。
282NASAしさん:04/02/20 22:57
>>281
おお、創始者さま降臨。

283まあ:04/02/20 23:01
SSの込み具合なんて路線によって季節によって日によって時間帯によって様々。

俺が乗ることが多いのはHND-OKAのSSだが、バーゲンフェアの時期のSS争奪戦は凄まじいものがある。
バーゲンフェアでない時期の場合でも、平日のSSのある第一便と最終便は観光客が少なくてスーツ姿の
サラリーマンが多く、SSはほぼいつも満席。平日の昼間は乗らないのでよくわからないが、観光客中心だろう
から結構空席があるかも。
土日だと土曜の午後・日曜の午前の時間帯はSS・エコノミーともに空席が多い傾向あり。土曜の午前と
日曜の午後はほぼ常に満席。
284じゃあ:04/02/20 23:03
SSは満席に近い状態で稼動を続けてるでいいんじゃない?


--乱闘終了--
285NASAしさん:04/02/20 23:07
>>284
なんでそうなる。ヴァカか。
便によって違いがあるから一概には言えないってさんざん書かれてるだろうが。
なにが「じゃあ」だ。心で仕舞え。消えろ。
286NASAしさん:04/02/20 23:09
オマエモナー、と言ってみる
287NASAしさん:04/02/20 23:09
>>284
278あたり嫁。
288NASAしさん:04/02/20 23:10
>>286

どうオマエモナーなんだ?
289NASAしさん:04/02/20 23:12
で、いつ終わるの?オールナイトでやる?
290NASAしさん:04/02/20 23:14
アフォはしつこいからなー。
いやさ、本当に理解できてないんだと思う。他人のカキコを。
信じ難いが、いるからな、実際に。
291NASAしさん:04/02/20 23:16
でいい加減に元ネタに戻ろうぜ
292NASAしさん:04/02/20 23:24
>>290

ヴァカの壁ってやつですか。
293NASAしさん:04/02/20 23:27
しつこいな
294NASAしさん:04/02/20 23:28
無限ループじゃな。
295NASAしさん:04/02/20 23:30
ワラタ
296NASAしさん:04/02/21 00:46
とっととバカ(自分の意見が絶対で反論を一切認めない真性デムパ・リアル基地外とも言う)2匹誰か頃して来い。
それとも某板で晒して祭りにされたいか?
297NASAしさん:04/02/21 00:58
昨日の東京新聞の記事によると、
JALの「クラスJ」発表に対して、
全日空に対して、「スーパーシートを残して欲しい」
と言う意見が多かったそうな。

で、もう一つ。その記事に書いてあったことだが、
“一部の便を除いてスーパーシート廃止”
とあった。これ、一体、何を指し示しているの??
間違いでないことを望むが……
まぁ、JALが「廃止」とはっきり言ってるしなぁ…
298NASAしさん:04/02/21 01:00
777や767のSSは満席が多い。747や744の場合は朝夕の
ビジネス客が多い時間は混み合うって事にしておけ。
299NASAしさん:04/02/21 01:01
何が言いたい?
300NASAしさん:04/02/21 01:03
もう秋田
301NASAしさん:04/02/21 01:09
>>298
しておけじゃなくてしておきたい、だろ(w
どっちにしても、空席の多い便もまま
あるということでバイト君の話は破綻しているんだがね
302NASAしさん:04/02/21 01:22
つーか、全席クラスJにして値上げすれ。
一般席は異常に狭すぎる。
303NASAしさん:04/02/21 01:23
>>298
なんとしても混んでると言う事にしたい様だが、
個々の便の状況のみで、トータルに立証するデーターは何一つ示されてないんだがな。

そのへんが全く理解出来ていないようだな。
304NASAしさん:04/02/21 01:23
永久に理解できないだろうな。
305NASAしさん:04/02/21 01:24
>>297
意外と設定が幹線だけになったりして。
306NASAしさん:04/02/21 02:23
>>297>>305
金曜のクロージングベルでANAがSSに関して云々と言っていた気がする。
仕事しながらなんでちゃんと聞いていなかったんだが。
307NASAしさん:04/02/21 03:23
なんだなんだ、何ごとだ。
お前ら餅つけ。
いいから餅つけ。
308298:04/02/21 09:50
俺は、SSはそんなに混んでないぞ〜派な訳だが。
ちょっと掃除腐君が不憫だったから
歩み寄ってやろうと思っただけ。スマンソ。
309NASAしさん:04/02/21 11:29
漏れの経験
東京〜札幌(ただしJAノL)
朝夕は満席のこと多い
それ以外は半分〜3分の2くらいか?

東京〜帯広
どの時間帯・曜日でもSS満席ということはまず見ない
Yが満席のときだけじゃないか?
普段は半分いけばいい方
2〜3人てこともザラ
それでも最近は増えた方だが

札幌線でも「常に満席」と言えたのは末期のレインボーシートだけだと思う
あれも機内の追加うpぐれ含めだけど

超繁忙期とか超割時期は別な
あと、他の路線は知らね
310NASAしさん:04/02/21 21:36
スーパーシート、ANAさらに充実 廃止のJALに対抗

 全日本空輸(ANA)は4月から国内線スーパーシートのサービスを充実させる。
日本航空システム(JALグループ)が6月から、普通席よりゆったりした新クラスを導入する代わりにスーパーシートを廃止するのに対し、
ANAは逆に高級感を高めてビジネス客の取り込みを図る考えだ。

 新サービスでは、温かい布おしぼりや、国際線ビジネスクラスで使っている特製スリッパを提供するほか、
優先的に飛行機に搭乗できるようにする。スーパーシートがあるのはB747、B777の2機種で、
追加料金は6000〜3200円。

(02/21 19:40)

http://www.asahi.com/business/update/0221/017.html
311NASAしさん:04/02/21 22:01
ANAからSSについてのアンケートがメイルで北
いろいろ考えているらしい。
312NASAしさん:04/02/21 22:36
何も考えてないものと、思われる。
313NASAしさん:04/02/21 22:56
料金面の追従なら簡単に出来るがハードがらみとなるとそうも行かず、
仕方なく反対をやるしか無くなった,と言うのが実情だろう。
314NASAしさん:04/02/21 23:15
どこの業界も同じで、不採算だからとマーケットから撤退すると
その分、競合他社の需要が増えて、採算性が上がる仕組み。
SSしか乗らない人は、ANAしか選択枝が無くなります。
ANAとしては、そういう人をガッチリ掴みたいのでしょう。
私もその内の一人。
315NASAしさん:04/02/22 00:22
温かい布おしぼりや、国際線ビジネスクラスで使っている特製スリッパ

ってJALじゃ「普通」だと思うけど。
316NASAしさん:04/02/22 00:24
>>315
うるさいよね
317NASAしさん:04/02/22 00:38
JL 0346 J 関西−羽田 マイル実績、F でなくてすでに J になってる _| ̄|○
318NASAしさん:04/02/22 00:40
>>317
オぃ、釣りか?
JALのSSはもともとJなんだが。
319NASAしさん:04/02/22 00:40
>>315
今は普通だが・・・
320Masa:04/02/22 00:44
>>318-319
DQNに認定
321NASAしさん:04/02/22 01:38
>>320
?
322NASAしさん:04/02/22 02:48
JASはFだったのか。 スマソ
323NASAしさん:04/02/22 16:02
81の座席にはシートフックが無い.んですか?
324NASAしさん:04/02/22 16:35
767のSSの番号が1〜3に変更になったみたい
325NASAしさん:04/02/22 17:15
SSを縮小してきたANAが一転拡大か。
326NASAしさん:04/02/22 18:54
皆さんANAに乗りましょう!
327NASAしさん:04/02/22 18:57
SS優先搭乗賛成。
私は全日空が大好きです。
328NASAしさん:04/02/22 18:59
シグナスクラス萌え
329NASAしさん:04/02/22 19:09
ANA国内線SSサービスを国際線CLUB ANAと同等に、国際線機材を国内線に積極的に投入し効率運用を計画。

ANAに乗り換え決定
330NASAしさん:04/02/22 20:18
折角拡大するのなら是非767にもスーパーシートの復活をしてほしい。
アンケート来た人、ヨロシク頼む
331NASAしさん:04/02/22 20:27
おう、逝ってくれ逝ってくれ(w
少しでもJの競争率が減ってくれた方が助かるからな。
332NASAしさん:04/02/22 20:51
まだ、クラスJに乗った事はないが、
レインボーシート程度だと、正直幻滅すると思う。

1000円でそこまで変わった気がしなかった。
どうせなら4200円出したほうがって思え、
中途半端さにうずうずしたもんだ
333NASAしさん:04/02/22 21:34
客離れの加速が収まらないジレンマがANAにはある。
334NASAしさん:04/02/22 22:28
まあクラスJは貧乏人用だからな
335NASAしさん:04/02/22 22:36
SSもJも貧乏人でも乗れる訳だが。
値上げしたっていっても1マソ超えてないんだもんなー。
336NASAしさん:04/02/22 22:38
早速釣れた
337NASAしさん:04/02/22 22:41
釣るな
338NASAしさん:04/02/22 22:43
>>324
それはINTのCじゃなくて、DOMの機材全部が?
339NASAしさん:04/02/22 22:47
SS優先搭乗は嬉しいな。
744で満席の時なんかゲートに絶望的な長さの列が伸びてるからな・・・。
そんな時優先搭乗させてくれるのは非常に嬉しい。
よって完全ANAシフト決定。

HND-FUKをよく利用するリーマンです
340NASAしさん:04/02/22 22:51
>>339
搭乗がほぼ終わる頃まで、ラウンジでマタ〜リしてればいいのでは?
744の優先搭乗ならいいけど、777とかで優先搭乗して、横を
大勢の客に通られると、気持ち悪くなっちゃうよ。

341NASAしさん:04/02/22 22:51
>>339
待合の椅子かラウソジ(使えるならな)でまたーりしてればよろし。
漏れはいつも最後から10番目くらいを狙って搭乗してる。
でもPBB内ではまだ行列。
漏れが乗ってドアクローズという失態は今まで演じたことは無いのが救い。
342NASAしさん:04/02/22 23:00
>>339
早めに乗ってCAと世間話して、
新聞を複数もらい、スリッパもらい、
上着を預けて、ドリンクを一杯もらうのが最高

ラウンジで最後まで粘るやつにSSユーザーはいない。
343339:04/02/22 23:00
>>340
時間的によく744の便に当たるもので、772/773はあんま乗らないな。
しかもラウンジすら使えない低い身分なので、いつもゲート前で待機w
だからさっさと機内に入れるのは非常に嬉しい。

まあよく利用する、と言っても月に1往復程度です。
344NASAしさん:04/02/22 23:01
>>342
CAにしてみれば大迷惑な客だな。
搭乗時は比較的忙しいのに。
345NASAしさん:04/02/22 23:09
でも出発ギリギリに滑り込んでくる香具師よりはマシだと思う
346NASAしさん:04/02/22 23:09
>>344
非SSユーザーのようだな。
SSなら専任でアテンドしているから誰でも相手してくれます。
それより、後ろの人間がCAにかまう方がうざ杉。
347NASAしさん:04/02/22 23:13
>>346
あんたは随分と自分勝手な乗り方してるようだな。
SS専任とはいえ、L1, R1に居ればエコの客の案内も
しなきゃならんだろ。

いきなり81から始まったら、35Hはどこ? なんて飛行機
乗ったこともないツアー客も居るんだから。
348NASAしさん:04/02/22 23:18
>>347
JALユーザーの方ですか?
SSサービスしないJALの話はやめませんか?
349NASAしさん:04/02/22 23:18
アッパーなら大丈夫じゃない?SRとか
350NASAしさん:04/02/22 23:19
SRだけだった
351NASAしさん:04/02/22 23:23
>>347
へぇー!
搭乗橋も2つ付いているし、
自分の番号を数えていくのにたった4列目で10の何とかはどこかと聞くんですか?
352NASAしさん:04/02/22 23:23
>>348
あなたはこちらへどうぞ。
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1074647280/l50

スレタイ死ぬまで良く嫁。
353NASAしさん:04/02/22 23:24
>>351
R1で戸惑ってるジジイ見たことないか?
見たことないなら話に口出さなくっていいよ。
354NASAしさん:04/02/22 23:24
なんで荒れるかな
355NASAしさん:04/02/22 23:26
SSに乗る事ができないやつが乗っているやつを僻んでいるだけと思えるが
356NASAしさん:04/02/22 23:28
\4,000くらい誰でも払えるだろ、INTのF/Cじゃないんだから
357NASAしさん:04/02/22 23:30
>>354
SSサービスが変わろうとしている過渡期だから、鶴ヲタも穴ヲタも
必死なんでしょう。
いったい何に必死なのかは私には良く分かりませんが。
358NASAしさん:04/02/22 23:30
普通罠
でも、修行僧にとっては大きな金らしい。
359Masa:04/02/22 23:31
>>356
払えるが勿体無いと言う香具師もいる
360NASAしさん:04/02/22 23:31
勿体無いと思う香具師は新Jに乗ればよい。
椅子だけのサービスで1千円也だ。
361NASAしさん:04/02/23 00:51
ANAの必死度がうかがえる。
JAノLに逃げた客はそう簡単には取り戻せない。
SSにいくら力を入れたって一便で十数人程度でしかない。
362NASAしさん:04/02/23 01:00
>>359
今のSSのサービスなら払うの勿体ない。
疲れてる時なんかは椅子代として出してもいいけど、
レッグレストも無いクラシック747とフルフラットや
スカイラックスのINT744が同じ値段なのは納得出来ん。
この間も、744だと思って乗ったら747で(´・ω・`)

でも747のフットレスとって案外使い心地悪くないな。
363NASAしさん:04/02/23 01:21
今日、機内でアンケートをやっていたわけだが、
用紙を見たとたん、てっきり、スーパーシートに関するアンケートと
思ってしまった。
364NASAしさん:04/02/23 07:42
767にSS復活きぼん
地方便SS無い便大杉
365NASAしさん:04/02/23 08:27
>>363
修行の王道、OKA線だな(w
366NASAしさん:04/02/23 10:11
A321のSS席、個人的に好きだったなぁ〜。復活とはいわないけど(A321は撤退だし)
777などせめてもう1列くらいSS席を増やして欲しいよな。
また料金設定だけどJRのグリーン車に比べれば安すぎ。昔の8000円でも
いいよね。
安いせいなのかとにかく最近はガキ(大人のガキも本当のガキも)が多すぎ。
子供を乗せる親の気持ちも解らぬではないがはっきりいって五月蠅い!百歩譲って
乗せてもいいが、五月蠅いがきどもをほっとくな!馬鹿親!
367NASAしさん:04/02/23 11:04
UAはCRJにもF付いてるからな、うらやますぃ
368NASAしさん:04/02/23 11:30
HNDOIMにSSがあったらカッコええなぁ!


まぁ冗談だから、過剰に反応するなよ、馬鹿オタども
369NASAしさん:04/02/23 11:50
昨日、JALのSSに乗った。
お客さんが少なかった(朝早い)のと、83Kに座っていたので一番最後に
餌貰った際に普通のCAさんとちょっと会話をしたけど・・・

「私もSS廃止には驚きました。寂しいですねぇ〜クラスJになってもよろ
しくお願いします」と会話が続いた。確かに寂しくなる。

そしたら前の席のオバサン「SS無くなるの?」とビックリしてますた。








今頃知る客もいるんだなと実感(爆)
370324:04/02/23 15:44
>>338さん
某空港発(羽田からの折り返し)のJAL便です。
来月の中旬に乗ります。シートマップを見て、一瞬国際線の機材かな?
と思ったんですが、座席数は16でした。今から楽しみです。
371NASAしさん:04/02/23 16:25
>>369
当り障りのない会話なんか聞きたくもねぇ
ホントに寂しいのかよ
仕事が楽になって内心wwwじゃねーの?
ホンネを聞いて来い!!
もう一度やり直して来い!!
372朝帰り修行僧:04/02/23 17:23
>>371
漏れ、今朝、小一時間お話してきたから、あとでカキコする。
今職場なんでスマソ。遅延の煽りで今日は遅刻。欝。
373NASAしさん:04/02/23 17:30
>>371
なんで煽るかね
374NASAしさん:04/02/23 19:16
369でつ。
>>371
合コンとかでない限りホンネは聞けないかも。

>>372
お疲れ様です。
漏れも遅延のおかげで危うく最終列車に乗り遅れ寸前だった。

375NASAしさん:04/02/23 19:38
3末までのSS券使う為に
今朝久々にJALのSS(744)乗ったら、やっぱりいいねぇ。
2枚窓から関空/中部国際や、富士山もよく見えたよ。
朝から冷やしうどんには参ったけど。(ずるずる)
それにしても、土曜日から何度も携帯に非通知着信してるから
なんだろう、と思って4度目くらいに出たら、JALのお姉ちゃんが
「機材が変更になり、SSがないからJにしてもいいか?」って言うから
いいよ、って言っておいて、今朝空港に行ったら
「やっぱりSS付きの機材になったので、SSにしますか?」だって。
どうなってんの?
一時は3末までのSS券使いきれなかったらどう文句言おう、って
考えてたのにね。
まあ、今とはってはどうでもいいけど。

ANAは777乗って以来、狭くて勘弁!と思ってたけど、
SS乗りたくなったら乗ろうかなぁ?
767に2−1−2でSS席復活すると最高ね。
376NASAしさん:04/02/23 20:11
SS券といえば、使ってなかったやつが1枚どっかにいってしまった(´・ω・`) ショボーン
3200〜4200円相当とはいえ、ケチな性分なので無性に悔しい。
377NASAしさん:04/02/23 21:53
>>375
非通知で来るのか?おいらのところにはいつも25-5971で来るけど。
378NASAしさん:04/02/23 22:33
>>377
375は、非通知着信の設定にしているのだろう。
普通は、怖くてそんな電話には、でない罠。
375よちゃんと取説くらい嫁!
379NASAしさん:04/02/23 23:11
>>378
ご親切にありがと!
それくらい知ってるけど、会社の電話が非通知発信設定になってる都合もあって
(どうしてそうなのかは分からん人には分からんと思うし、説明すると長くなるが)
まったく無視するわけにもいかんし、
JALみたいに非通知でかけてくるとこもあるしねぇ。
でも、非通知に出て怖い目にあったことないけど、
どういう怖い電話がくるんだろ、実際。
380NASAしさん:04/02/23 23:14
>>377
そういえば、25-5971ってフリーダイヤル番号だと思うけど、
フリーダイヤル番号通知ってあるんだね、今日初めて知りました。
どうして俺んとこは非通知でかかってきたんだろう???
381NASAしさん:04/02/23 23:18
それくらい知ってるけど、誰が人の電話を他人にしゃべるかわからんしな。
それくらいのプライバシー考えると通知しろとアナウンスが流れるくらい設定すると思うがな。
何なら君の電話番号でシステム金融でも借りようかなんてされるとも限らないし。
会社からの電話は、186で掛けてもらえ。
その方が安心だし、仕事の電話だとこちらにもわかる。
382NASAしさん:04/02/23 23:53
>>381

相手が「上司」や「顧客」でもそれを強制できますかね?
383NASAしさん:04/02/23 23:57
>>381
できます。
自分の名前を言うわけでないし、
自分の電話機の設定じゃないし、
キャリアがアナウンスするので問題ない。
もちろん、名義人は、自分だろうな。
会社なら、飼い犬の綱と一緒だからあきらめろ。
自分でした罰だ。
384NASAしさん:04/02/24 00:02
まぁ、うちの会社は、会社名義でも非通知拒否だがな。
客には、当社のコンピューターシステムの関係でお願いしてますと言っておけば終わりだし。
385NASAしさん:04/02/24 00:22
>>381
186つけると電話代が安くならないシステム上の問題が実はあるので、、、、
って言うか、スレ違いだし、話題変えましょ〜よ。
俺が言いたかったのは、どうして再三の機材変更があったんだろう、
ってこととか、もしかしてSS席のある機材ってすごい勢いで減ってるのかな、
ってこととか、もし俺が(非通知のため)電話に出なかったら、
当日「実は○○さまぁ〜、」とか言って直訴するつもりだったんだろうか、
とか、(で俺が「許さ〜ん!」ってカウンターで激怒したら、どう対応したんだろう)
とか、そういうことなので、、、、
非関係者?の皆さま、すいません、俺のせいで、、、
386NASAしさん:04/02/24 00:46
10年ぐらい昔SS料金て8000円ぐらいしてたよね
そしてラウンジも使えた記憶があるが
いつ頃から今の状態になったの?教えて!
387NASAしさん:04/02/24 00:51
8000円の追加でSSとシグネット使わせたら
喜ぶ香具師多いんじゃねぇの?
388NASAしさん:04/02/24 00:53
>>387
飯もまともだったし、グラスや食器も
389NASAしさん:04/02/24 00:54
確かに、陶器の食器でコーヒー飲めたもんなぁ。
紙コップになったとき、とてもさびしかった。
390今年は前厄か?:04/02/24 13:48
今朝HNDからようやく帰ってきたけど(2日遅れ)
501便、Jシートの機材に変更ですた。
SSの予約だったけど、チェックインの時おねいさんが
Jシートのお席で用意します。って逝ってたのに
普通席の搭乗券を渡されますた。満席で移動も出来ず
中途半端に年取ったスッチー(演技なのか半泣き)と
ベージュのおばさんに謝られたけど全然嬉しくない。
何か物持ってこんかい!!って感じです。
391NASAしさん:04/02/24 16:30
>>390
で、金(あるいはSS券)は返ってきたの?
392今年は前厄か?:04/02/24 16:48
390です。
先ほどスカイタイム6本を送ってきました。
393NASAしさん:04/02/24 17:52
>>392
今朝、なのにもう送ってきたのか?それとも別人の成りすまし?
まぁ、Jシートでと言っている時点で運賃的には普通席になってるだろうから、
金銭的な問題はないだろうけど。JシートでSSサービスなんてやってないし。
394NASAしさん:04/02/24 18:53
>>392
勝手に語るな!
395NASAしさん:04/02/24 19:16
>>387
HND→OKAだったら乗るよ。1マンでも可。
396NASAしさん:04/02/24 19:21
ずーっと大声でぐずってる子どもいるじゃん。
別に子ども嫌いじゃないんだけど、あれが1時間も続くとちょっと…。
今までのSSだと躊躇してた親も、1000円くらいなら乗ろうと思うよな。
SSは比較的静かでゆっくりできたのに、もうそれもなくなるのか…。
2階席に乗るしかないのかなぁ。
397NASAしさん:04/02/24 19:41
>>387
漏れの記憶だと(抜けてるところあったらスマソ)
デパ地下でも売ってそうな弁当(ドリンクはグラスで)

ピタサンド1つ(w

現状
のような気が。昼食時間帯の話ね。
398NASAしさん:04/02/24 20:07
767のSSとどっちがマシなん?
399390:04/02/24 21:53
当然お金は返ってきました。
>>392
今朝の出来事なのにスカイタイムが届くわけ無いだろ!
ワシは北海道在住じゃ。
他人を騙る時はもっと考えてやれや。
400372:04/02/24 22:49
昨日カキコできずスマソ。

昨日SSで先任さんとお話した内容。要旨のみ、実際の発言
そのままではありません。

漏れ「新Jでのサービスはどうなるのですか?」
先任「座席だけで特別なサービスはすべてなくなります」
漏れ「残念です」
先任「なにしろ上からの指示ですから、仕方ないです。御理解ください」
漏れ「1000円で今までの人的サービスは難しいですよね」
先任「現状でも手一杯だし、正直、4000円ではペイしていませんので」
漏れ「かつては料金も高くてサービスも良かったですからね」
先任「低価格競争になってしまい、サービス低下&客離れになったと思います
    (先方の個人的見解です)」
漏れ「ずっとこのままですか?」
先任「個人的には議員・役員などのエクゼクティブ向けにFの再設定は必要だと
    思っているが、経営側がどう考えているかはわからない。再設定の
    際にはそれなりの料金(高額)でいいサービスができればと思っている」


とのことでした。
あくまで1個人の意見ということで、公式見解ではないことをお含みおきください。
私としては新Jでも今までみたいにYよりはちょっと気配りをして飲み物のおかわり
なんかを薦めてくれると嬉しいと伝えてきました。
「そういったことに関しては出来る限りのサービスはさせていただきますよ」とのこと。

まあ仕方ないかなあという感じでした。
本音とまではいいませんが、あちらの状況は伝わってきました。
401NASAしさん:04/02/24 23:14
この先、シェルフラットの導入に伴いスカイラックスシートの廃棄が進むだろうが、
捨てる位ならDOM-Fにまわさんかね。3クラス化と言う事で。

それはそうと、取りはずされる(た)SS、レインボーの椅子はどうなるんだ。
402NASAしさん:04/02/24 23:26
>>401
JALUXで販売に1票。
座席 de SKY。
403NASAしさん:04/02/24 23:30
前から思ってたんだけど、スカイラックスを改造したOAチェアが欲しい。
市販のだとフットレストやレッグレスト付きでリクライニング角度が
大きいのってほとんど無いし。仕事して疲れたら眠れるのが欲しいのよ。
404NASAしさん:04/02/24 23:33
>>403
羽田のJALUXでスカイラックス売ってなかったっけ?
すげー高杉だったけど。
それに比べるとJR-Eが売り出したNE'XのG車のシートは良心的な
お値段だった。
405NASAしさん:04/02/24 23:39
>>404
あれは昔のビジネスのシートだと思ったけど。確かに高過ぎ。
デザイナーズの最高級OAチェアも真っ青。40万円くらいだっけ?

あと、OAチェアとして使うには高さ調節とキャリア付けないと。
あのままだと2脚1セットだし、そのままでは使いにくくてしかたない。
でも、個人で改造出来るような者でもないしなあ。
406NASAしさん:04/02/24 23:40
エミレールの個室Fが売りに出されたら(当然壁付き)
借金してでも買うけどな(w
407NASAしさん:04/02/24 23:45
747-400へのシェルフラット導入に伴い余ってきたスカイラックスは
magicといっしょに747-300に払い下げてるよ。
408NASAしさん:04/02/24 23:46
>>405
新品ならほしいが、何万人ものヲヤジの体臭が染み込んだシートはやだな。
409NASAしさん:04/02/24 23:48
>>407
と言うことは、ハワイ線やオーストラリア線でも
スカイラックス・ストレッチドシーズンズのシートが楽しめる?
410NASAしさん:04/02/24 23:55
>>409
残念でした。
単にMAGICがついただけ。120cmのまんまよん。

それにストレッチは幅を広げただけで。
ニューヴァージョンのスカラのことを言いたいんだろうけど、意味合いが違う。はず(弱気)。
411NASAしさん:04/02/25 00:06
>>400
飲み物のお変わりなら、Yでもすすめてくれるからなぁ。。。
412NASAしさん:04/02/25 00:08
>>408
何万人も乗ってるのかなあ。精々数千人くらいだと思うが。
でも、考えてみれば、その椅子の上で誰かがゲ○したり屁放いたり、
下手したら死んでたりするんだよなあ。
413NASAしさん:04/02/25 00:17
>>412
有名人が乗った直後のシートなら高く売れるかもね。

某ホテルで行われた?Jクラスのお披露目のときに使ったシートは
そのまま実機につけるのかな?
414NASAしさん:04/02/25 00:24
矢田タソシート、ハアハア。
415NASAしさん:04/02/25 01:16
ドアクローズの前にほぼ就寝してしまう私、
子供の泣き叫ぶ声やドリンクサービスの音にも気づかぬまま着陸。
お見合い席になってもCAを見ることもなく降機。
SSクーポンを一度使った事もあるのですが、やはり同じような感じ。
むしろCAが鬱陶しいので、SSはそれ以来全く使っていません(クーポン券はゴミ箱行き)。

そんな私にとって、たかだか2時間程度のフライトで1000円も出して座席を変える事が信じられません。
(4000円とかだと論外)
切符が支給される人、お金がありすぎて使い道が無い人以外でSSとかグリーン車使う人ってそんなにいるんですかね?
所詮飛行機は、1交通機関に過ぎず、低価格競争による運賃値下げは当たり前の事で大多数の人が賛同しています。
そもそもドリンクサービスだって不必要だと思います。

逆Jシートみたいな席(ビデオ、オーディオ、ドリンクサービス一切無い)に座ると”500円引き”とかあればいいと思うし。
国際線だって機内食、ドリンク無し(水のみ)、で2000円引き位だったらそっちの方が良いなぁ〜。
(着陸2時間前とかの軽食って毎回寝てるので全く必要なし)駅弁屋さんみたいなのが空港に沢山出来て楽しいと思いますよ。

・・・・と考えているのは私だけなのでしょうか?
416NASAしさん:04/02/25 01:25
>>415
まあ1000円の価値はひとそれぞれ。
SSやグリーン車の差額なんて痛くも痒くもない香具師もいるってこと。

ドリンクなしで500円引きって、セコすぎるぞ。おまいは社会人か?
高校生の発想だな。
417NASAしさん:04/02/25 02:39
漏れは1000円くらいだったら良いって思うし、
4000円だとたかだか1時間半くらいだからちょっと高いって思っちゃう。
そんなわけでJシート大賛成なんだけど、
今までSS乗ってた人にはイヤなんだろうなって気持ちは分かります。


人それぞれですよね。
高速代なんかも人によって大分考え方が違うみたい。
漏れなんかは割と高速使っちゃう方なんだけど、まず使わないっていう人もいるしね。
418NASAしさん:04/02/25 03:27
今日、旧レインボーシートでした。ゲームも付いてるポケットビジョンをいろいろみてみたんだけど、
JASのスカイメリットのご案内が残っててJAS時代のまんま。

お客様アンケートも健在で、ポケットビジョンを何で知りましたか?の選択肢に機内誌アルカスとあるのには
涙モノでした。JAL便で飛んでて、JASの名前自体3月末でなくなっちゃうので涙誘われました。

あー、JALがJASにあわせていてくれたらなあ。
419NASAしさん:04/02/25 06:27
>>418
クラスJの料金だけJASレインボーシートに合わせましたが...

漏れ的には前扉FGHJK、後扉ABCDE(と747の2階席)の
JAS搭乗方式に合わせて欲しかった。搭乗時の渋滞はかなわん。
420NASAしさん:04/02/25 06:39
>>400
4000円でペイしていないのなら
赤字の元を絶ち、乗務員の労務改善で組合向けにもアピールでき
JALにとってクラスJは、一石二鳥なわけだね。

おまけに、タダ券使いきれなかったら文句言ってやろうとか
機材変更でSS無くなったからって、カウンターで激怒するようなのとか
言葉で謝るんじゃ分からないから、モノ持ってこいとか言うような
勘違いオヤジが穴に流れてくれたなら一石三鳥だね。
421NASAしさん:04/02/25 09:17
>>420
その通り!
勘違いオヤジは穴に流れま〜す。
さよなら〜、、、
422NASAしさん:04/02/25 10:56
>>403
同意。数十万はさすがに出せないけど、
10万くらいまでなら考えるよな。スカイラックス(もち足はつけた上で販売なら)
2脚1セットだからOAシートは難しいとして、リビングとかでホームシアター用にいいような気がするんだけど。

>>404
NE’Xのはやすかったよな。あれは漏れも買いかけた。
置く場所考えてるうちに売り切れてたけど。
423NASAしさん:04/02/25 11:08
俺は特に体が大きいわけではないけど、
知らない人が隣に座ってるってのはちょっとストレスかかるので、
なるべく大きいシートに乗りたい。
スチのサービスはいらないので、安くなった分Jは使いやすくなったな。
424NASAしさん:04/02/25 11:38
>>422
漏れ747−400の初代Cクラスシート(元JAL、小糸製)持ってますが
靴を履かずに座るので、どうも足が落ち着きません。 座り心地は
ほどほどと言ったところ。 漏れはANAがメインなので、自分が
買ったシートと同じタイプのシートで欧米線を利用したことはありま
せんが、あれで8時間以上はかなり辛いと思います。
425NASAしさん:04/02/26 07:54
シグナ酢クラス
426NASAしさん:04/02/26 08:14
>>424

それって、リゾッチャの2階のシートと同じじゃ?
ゴツゴツして痛いんだよね。

今のスカイラックスならいいけど
427NASAしさん:04/02/26 10:24
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○●○○○○●○○○○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○○
○○●○○●●●●●○○●○○○○●○○○●●●○○○○○○○○○○
○○●○○○○○●○○○●○○○○○●○○●●●○○○○○○○○○○
○○●○○○○○●○○○●○○○○○●○○●●●○○○○○○○○○○
○○●○○○○○●○○○●○○○○○●○○●●●○○○○○○○○○○
○○●○○○●●●○○○●○○○○○●○○○●○○○○○○○○○○○
○○●●○●●○●●○○●○●○○○●○○○○○○○○○○○○○○○
○○●○○○●●○○●○○●○○○○○○○○●○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○●○○○●●●●○○○○○○●○○○○○○○○○○○○○●○○
○○●○●○○●○○●○○○○○○●○○○○○○○○○○○○○○●○
○○○●○○○●●○●○○○●●●●●●○○○○○○●○○○○○●○
○○●○●○●○○●○○○○○○○●●○○○○○○○●○○○○○●○
○●●●●●○○●○●○○○○○●●○●●●○○○○●●○○○○●○
○○○●○○○●○○○●○○○●○●●○○○●●○○●○○○○○●○
○●○●○●○○●●●○○○●●●●○○○○○○●○○○○○○○●○
○●○●○●○○○○○●○○●●○●○○○○○○●○○○○○○●○○
○●○●○●○○●●○○○●○○○●○○○○○○●○○○○○●○○○
○●○●○●○○○●●○○●○○○●○○○○○●○○○○○●○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○
428NASAしさん:04/02/26 10:25
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□□
429NASAしさん:04/02/26 11:18
豚?
430NASAしさん:04/02/27 20:32
くそっつ!
豚なんかにこのすれつぶされてたまるか!
431NASAしさん:04/02/27 22:22
漏れはJGC/SFC持ちなんでSS→Jへの変更は歓迎かな。

仕事で乗ることが多いので、ビールを勧められても飲めないし、
遊びで乗るときでも空港から先が車のことが多いから酒はイラネ。
それにJALの機内食は最近ひどかったし。

ただJALのSSカウンターがなくなるのは痛いかも(ANAはもともと
地元空港にSSカウンターがないのでどうでもいいが)。
432NASAしさん:04/02/28 02:15
age
433NASAしさん:04/02/28 13:46
Jは通過点に過ぎません。次のステップをすでに数種類考えていてタイミングを
見て発表するみたい。
印刷屋に届いていたチラシ原稿でわかった・・・
434NASAしさん:04/02/28 13:49
すべてJシートか?
だったらこれがホントの「ALL J」だが。
435NASAしさん:04/02/28 14:11
1,000円で少しゆったりしたシートに乗れるなら、J使ってみたいよ。
飛行機の中は銀座のクラブとは違う。
4,000円も出して接客してもらわないでいい。
436NASAしさん:04/02/28 19:06
age
437NASAしさん:04/02/28 21:50
>>433
印刷屋からの内部情報?
それとも単なるネタ?

あり得る方向としては、
1.Jシートの人気が高い場合にJシートを増やす。
2.ナローボディ機にもJシート設置
3.横4列座席以下の小型機以外の全ての機種の座席をJシートにする
4.一度廃止したスーパーシートを再度設置して3クラスにする
というところか?
Jシートの増加は、詰め込み773が主力のANAとの差別化・座席供給減による
利用率の上昇が期待できるが、その一方で低価格希望客の客離れは避けられない。

また、JALが全てJシートになるとANAと価格格差が出来るわけで、その場合
企業がより安価なANAの利用を指定するという危険もある。ビジネス客を
逃さないためには、普通運賃や往復割引・通常の回数券の利用者には
追加料金なしでJシートの利用を認めるのが良いだろう。これを実行するだけで
JALは高客単価のビジネス客をANAからごっそり奪い取る事が出来る。
438NASAしさん:04/02/28 23:00
MDにもJシート設定して、定員150にすればCAも3名乗務に出来てウマ〜ってのはあるかも
穴がスーパーシート設定してない路線にJシート設定便飛ばせるのは営業的にもいいと思うぞ
439NASAしさん:04/02/28 23:28
貧乏人
440NASAしさん:04/02/28 23:30
>>439
自分を卑下するな、そのうち良い事あるかも?
441NASAしさん:04/02/28 23:38
>>438
737にもきぼん。
HND-ISGを3-3で、しかも満席だと簡単に死ねるから。
特に帰りだと、石垣島で癒された心と体が一瞬にしてぐんにょりするし。
442NASAしさん:04/02/29 00:17
>>441
ISGHNDの直行便はまだないよ。
443仮に:04/02/29 00:30
737の座席の約1/3をJシートにするとどうなるだろう?
150人乗りとして48人分(6人がけ座席8列)を5人がけ7列にすると
座席が13減って137人乗りになる。
全座席をJシートにすると、6人がけ25列が5人がけ22列程度になって110人乗りに。

採算性は低下するが、快適さは一挙に向上する。この座席なら、2時間以上の
長距離路線でも辛くない。サイパンやグアム、台湾あたりへの国際線でも
使えそうだ。地方空港でナイトステイしてる機材の一部を深夜にサイパンあたりに
一往復させるというのも悪くない運用法だとと思う。
444441:04/02/29 01:16
>>442
いや、それはもちろん知ってるんだけど。
MMYからだって2時間半くらいかかるじゃない。
INTよりはマシとはいえ、隣二人に寝られるとキツいしね、やっぱり。
445NASAしさん:04/02/29 06:11
>>440
釣られてると思うよ
446NASAしさん:04/02/29 10:17
>>441
まだまだ修行が足りん! アメリカ大陸を横断する便とか、HNLDCAとか
試してみ。 
447NASAしさん:04/03/01 00:10
幹線以外の大陸横断便のF席ってSSと同程度の座席だからな
448NASAしさん:04/03/01 00:17
737の何が嫌って、あのナローボディ特有の閉塞感が嫌い。
狭っ苦しくて息が詰まりそう。
449NASAしさん:04/03/01 19:41
典型的な日本人
450NASAしさん:04/03/01 21:23
>>449
日本人はナローボディ機に乗り慣れてないからな
まあ人によって好き嫌いはあるわな
451NASAしさん:04/03/01 21:35
アメリカじゃあ737クラスって普通orちょい大きめだけどね。
日本からの直行便がある空港を除けば。
452NASAしさん:04/03/01 22:21
>>448

そんな藻前はアロハの737-700で修行しる
http://www.alohaairlines.com/aq/flightroute_TP.shtml
453NASAしさん:04/03/02 00:50
ヨーロッパの国際線なんか、デハビランドだったりするぞ

それにビジネスクラスがあったりして苦笑
シートピッチが心持ち広いだけという・・・
454NASAしさん:04/03/02 01:31
【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
.【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
..【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
.【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
.【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
.【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
..【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
.【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
.【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
..【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
.【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
.【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
.【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
.【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
..【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
.【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
.【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
..【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
.【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
455NASAしさん:04/03/02 10:19
豚、キモいよ
456NASAしさん:04/03/02 14:38
シグナ酢クラスも、いつの間にか食事時間帯以外は
茶菓子だけになっちゃったんだね。
457NASAしさん:04/03/02 15:52
>>456
でもさ、昼飯食ったばかりの午後の2時とか3時の便で食事出てもあんまりうれしくないんじゃないか?
458NASAしさん:04/03/02 16:53
9:05発の便で朝ごはんが出ないのはちょっと悲しかったよ
459NASAしさん:04/03/02 17:57
>>458
・朝食:出発予定時刻が9:00以前の便
・昼食:12:00から13:00の間を30分以上飛行する(予定)便
・夕食:出発予定時刻が17:30から19:30までの便

確かに、これに当てはまらない微妙な時間て悲惨だよね。例えば
9:05発・・・朝食無し
12:35発・・・昼食無し
17:25発,19:35発・・・夕食無し

「11:00発12:25着」なんてのも昼食無し(w
まぁ微妙な時間帯は「乗る前に食え!もしくは降りてから食べろ!」
って事でつね。
460NASAしさん:04/03/02 18:28
4年前にスカイメイトでANAの成田→伊丹のスーパーシートを利用した事があったんだけど、
自分だけ弁当があたらなかった事があった。
搭乗手続きの時に「食事の用意は出来ませんがよろしいですか?」って言われていたので
ある程度覚悟はしていたが自分だけ食事が出来ないのはかなり苦痛だったな。
その代わりにおかきは3袋ぐらいくれたし、座席も国際線仕様だったんで良かったが。
461NASAしさん:04/03/02 18:37
>>460
ぜんぜん美味いものじゃないし、ほんとに食べたいものじゃないけど、
なぜかないと寂しいんだよねぇ・・・
462NASAしさん:04/03/02 22:13
これからは 鯖寿司片手に クラスJ 

字余りスマソ
463NASAしさん:04/03/02 22:51
>>460
美味いわけではないのに、茶菓子の時間帯に乗ると損したような
気になるんだよな。。。
464NASAしさん:04/03/02 23:44
>>461 >>463
そうそう!!
JASの場合(某シェフプロデュースの前の頃)、
茶菓の時はカステラとかパンも用意されていて、
それはそれで良かったけど、やっぱり何故かねぇ…。
465NASAしさん:04/03/02 23:49
>>463
貴方は貧乏人だ
僕と同じだ
466NASAしさん:04/03/03 00:45
つまんねぇ
467NASAしさん:04/03/03 02:07
そんなことはない
気の持ちようだ
468NASAしさん:04/03/03 13:07
>>459
JAノLだと、そのうえ「羽田発」限定じゃなかったでしたっけ?
>>461
統合前のJASのはけっこういけたと思うけど・・・
469NASAしさん:04/03/03 15:31
今月某日のJAS某便を予約。
A300-600RなのにSS無し、シートマップを見ると最前部5列は2-3-2配置。
ClassJの椅子に座ってきまつ。
470NASAしさん:04/03/03 16:17
>>468
>>459は穴のSS定義の引用でつね。参考までに蛇乗るのHPを引用。
ttp://www.jal.co.jp/dom/service/supers/
羽田・大阪・札幌・福岡発便ではクイーンアリス石鍋シェフまたは、トゥーランドット脇屋シェフのプロデュースによる軽食をお楽しみいただけます。
軽食提供便以外では、クイーンアリスの茶菓をご用意しております。
【お食事提供便】
朝食 09:00までに出発する便
昼食 12:00〜13:00に飛行時間を30分以上含む便
夕食 17:30〜19:30に出発する便
471NASAしさん:04/03/03 16:19
つまり「羽田・大阪・札幌・福岡発便」以外の便は
たとえSSで「お食事提供便」でも、石鍋飯・脇屋飯
じゃないって事でつね。
472NASAしさん:04/03/03 18:34
>>471
漏れの経験
夕方地方空港発:明らかに売店と同じと思われるサンドイッチ(さすがにラベルはなかった)
473NASAしさん:04/03/03 20:25
ANAのHPに乗ってるスーパーシートの軽食って、
JALより遥かにマシに見えるんだが…。
実際は大差ないのかな。ほとんどANAには乗らないもんでね。
隣の芝は青く見えるのかも。
474NASAしさん:04/03/03 20:50
まあ穴ヲタとでも言われるかもしれないが
大差は無いが少しはマシと言えるレベルのはず
475NASAしさん:04/03/03 21:12
まだANAの763にSSがあったころの話。地方発の食事が結構良かった。釧路発便・・・
美味かった記憶がある。懐かしい。
ということで全機種SS希望。
476NASAしさん:04/03/03 21:21
すでにSS設定なしの便あるけど、予約時点でないと不明なのがつらい。
JAL2001便で最後のSS&朝飯楽しもうと思ったのに・・
時刻表やHPでも、設定なし表示してほしい。
バーゲン発売日JAL窓口で一番に並んで端末たたいてもらったが、
「設定ございません」ではむごすぎる・・・
477NASAしさん:04/03/03 21:21
>>473
一応「軽食」に関してはマシと思う。
といっても駅弁+α程度だが。
座席2000円、弁当1000円、ドリンク200円と考えれば妥当。
茶菓については知らないが。
478NASAしさん:04/03/03 21:22
>>476
改装が予定どおり進行するかわからないんだから、時刻表には
書けないだろ。順次改装がすすんでいくんだから。
479NASAしさん:04/03/03 22:30
JALの場合、茶菓だろうが飯だろうが大差ないし、どーでもいいが、
(飯、ひどすぎ)
ANAの場合、1725発と1935発の便には殺意すら覚える。
ぜってー飯だすのが嫌で、露骨なダイヤにしてるだろ!
480NASAしさん:04/03/03 22:32
つーか全便軽食つきに汁!

ただしいらない香具師には茶菓サービス
481NASAしさん:04/03/03 22:42
ビールとおつまみだけでいいよ。
482NASAしさん:04/03/03 22:43
>>480
昔のJASはその点、どの時間でも茶菓と軽食を自由に選べるチョイスサービスが
あってウマーだったんだが…統合で消えたw
483NASAしさん:04/03/03 22:57
今の所、B747−400のJA8903とB777−300のJA8943
の2機が改修済み。
484NASAしさん:04/03/04 01:08
3月24日のJL105便がすでにJシートらしい。座席予約が変更されてました。

ていうことは、JA8943 ってことだな。
485NASAしさん:04/03/04 04:16
>>479
うどんのチョイスができるようになるから我慢しる。
486NASAしさん:04/03/04 09:18
>>482
あのころはホント、軽食も茶菓も素晴らしい出来だったよなー

差額3〜4千円でここまでしてもらっていいのかって思った






それが今は・・・(´・ω・`)
487NASAしさん:04/03/04 10:23
夜は軽食の後に
茶菓が出てきたりしたよな・・・

もう昔の話か
488NASAしさん:04/03/04 12:33
今はちゃちいおかきだもんな… >JAノL
489NASAしさん:04/03/04 15:44
この間、SSを利用したがもうやっつけ仕事だったぜ
腹の中は笑いが止まらないんだろ、きっと
客から聞かれても「残念ですぅ♪」なんて答えるんだろよ
490NASAしさん:04/03/04 16:18
>>実際、
隣の芝は青いよ!!
491うーん:04/03/04 16:25
何で軽食ごときにこだわるの??

俺は軽食廃止・ビール廃止に大賛成。

食べたいものは自分で飛行機降りてから食べる。
たかが1−2時間の飛行機で食事など全く不要。

食事出すのは4時間以上のフライトだけで結構。
492NASAしさん:04/03/04 18:02
491そういう人はひたすら、鉄道に乗ってて
バスか
493NASAしさん:04/03/04 18:52
でも、スーパーシートみたいに大げさでなくていいから、
少しゆったりしたいときに選べる席があるっていう点ではクラスJはいいけど、
わざわざスーパーシートを廃止する必要はないのでは???
スーパーシート・クラスJ(レインボーシート)・レギュラーのJAS時代の3クラスがいいと思うんだけどな。
494NASAしさん:04/03/04 18:54
>>493
そこまで手間かけると会社が潰れちまうんだよ
495NASAしさん:04/03/04 19:06
>>491
いや、飛び乗った時とかに結構重宝するんだよ、軽食。
しかも、羽田でリムジンバス出発時間が間際でダッシュしたりするし。
んで、リムジンバス空腹で乗ると、気持ち悪くなる、と。
496NASAしさん:04/03/04 19:08
495は単なる小市民
497NASAしさん:04/03/04 19:14
優先手荷物くらいはなんとかしてもらいたい >Jシート
あれがあるから、急ぎでも出来るだけ機内に荷物持ち込まずに
預ける事が出来るのに。

餌と酒は別にいらんからどうでも良いよ。
498NASAしさん:04/03/04 21:25
>>497
JGCの優先手荷物は残るんでしょ?
JALは、手荷物優先して欲しいなら修行しろといいたいのかな?

来年以降、手荷物優先目当てにJGC取得を目指すリーマンが増えそう。
499NASAしさん:04/03/04 22:49
>>498
漏れはJALやANAの多頻度会員じゃないもんでね。
修行なんかする気は無いから、JAL便の場合は少々無理してでも
機内に持ち込む事が増えるかもしれぬ。
無論、持ち込み可能な制限内でだけど。
500NASAしさん:04/03/04 23:21
>>499
あんたみたいなのはいいんだが、機内持ち込みが増えそうなヨカンがするな。
Jとしてはとにかく椅子だけ提供という方針らしいな。
501TKS:04/03/04 23:22
>>496
オマエガナー
502NASAしさん:04/03/04 23:25
>>482
JASのクイーンアリスの茶菓で貰ったマドレーヌ(03.3月で4〜5個入り)は、
今のJALやANAの茶菓と比べて豪華ですかね?
503NASAしさん:04/03/04 23:30
>>478
しかしスーパーシート導入時(昔の話しだが)は、
時刻表にスーパーシート有無期間表示してたぞ。
予約時点で「設定なし」なら、改装予定加味しながら
やってるんじゃないの?
504NASAしさん:04/03/04 23:36
昔とは便数も運用も大きく違うだろ。
単純比較することが無謀かと。
505NASAしさん:04/03/04 23:59
大きな手荷物は、搭乗ゲートで強制的に貨物室送り&到着地では最後に引渡し
ってすれば、みんな持ち込まずに預けるかもね。やってほしい!!
506NASAしさん:04/03/05 00:07
>>505
「空港でのDQN目撃スレ」が大盛況になる悪寒。
現在でも過大持ち込み荷物でキャビンは大変なんだから。
507NASAしさん:04/03/05 09:25
でさぁ,結局のところSS席ってやっぱり需要はあると思うんだよ。
今後JAノLはVIPとか皇族とかはどうすんのかね?
俺は穴しか乗らんけど、結構VIP扱いでSSに乗ってる人多いもんナ。
744の8Aに座るとよく聞こえるよ
508NASAしさん:04/03/05 09:58
>>507
747のAコンの一番前の席(81列)なら快適さも遜色ないのでは?
509NASAしさん:04/03/05 12:04
>>507
座席交換
510NASAしさん:04/03/05 13:30
>>509
臨時に国際線機材を入れれば済むことだと思うが。
511NASAしさん:04/03/05 15:14
旧JAS777のシートは取り替えないらしいから
それを使えば問題無し。
512NASAしさん:04/03/06 14:28
そんなぼろいシートでは申し訳ない気がする
SSでもかなり荒れが目立つシート
513NASAしさん:04/03/06 18:49
>>510
SRを持ってきて2階閉め切りの方が現実的かと
514NASAしさん:04/03/06 19:29
JL346便って、JAAの機材なんだけど、2階席は予約取れないんだよね。
コードシェア分なのかな?
515NASAしさん:04/03/06 22:17
今日クラスJに乗りますた、機材はJA8903
伊丹の自動チェックイン機で何気なしにJL104便で前方窓側を取ったら
出てきた座席が82K・・・ありゃ?変だなと搭乗口まで行くと
773のはずかやって来たのは744、席の場所はもちろんAコン
CAさんに話を聞くと全席エコノミー扱いですた
516NASAしさん:04/03/07 00:08
>>515
おいらは最終便(138便)で帰ってきたが、やはりクラスJだった。
非常口席だったんでシート間隔はわからなかったが、シート自体はかなりイイ!!
リクライニングの角度がかなり深く、めちゃ楽チン。
しかも座面が前に動くので後ろにもあまり気兼ねしなくて済む。
(クラウンのリアシートみたいな感じ)
左右との間隔もあるので肘掛の取り合いも発生しないし、
正直全席Jにしてほしいくらいだな。
517NASAしさん:04/03/07 00:17
>>516
後ろに気兼ねしないでリクライニングできるのはいいね
518NASAしさん:04/03/07 00:27
>>514
アッパーの座席は販売してないんじゃない?

実はクルーがデットヘッドに使用している

と妄想も悪くない
519NASAしさん:04/03/07 01:04
>>518
C あっ、機長やめてください。
P いいじゃないか。
C 誰か来ます
P ここには誰も入ってこれないって。
C そんなつもりじゃ・・・やめて・・・
520NASAしさん:04/03/07 01:29
>>518
でも、上から降りてきた客もいたんで、いったい??と思ったわけだが。
521NASAしさん:04/03/07 01:50
>>518
クルーが布団ひいて床に寝てたらかなり笑うな
522NASAしさん:04/03/07 01:55
>>519
公序良俗に反する書き込みは違反です。
523NASAしさん:04/03/07 02:54
>>522
公序良俗に反する言葉は
どこにもはいってないと思います。
いかがわしいのはあなたの頭の中では
ありませんか
524NASAしさん:04/03/07 06:51
>>519
C = コーパイですよね、もちろん。
525NASAしさん:04/03/07 07:31
なんだ、もーほーか。
526NASAしさん:04/03/07 08:35
>>525
日本の場合、キャプテンはまだ全員男性だけど、コパイは女性もいるよ。
527NASAしさん:04/03/07 12:09
>>526
女性キャプテン誕生がニュースになってるのをテレビで見たが・・・
でも、おばさんだった
528NASAしさん:04/03/07 22:18
早く座ってみたいでつ
529NASAしさん:04/03/07 22:40
1000円払って隣に誰もこないほうがいい。
530NASAしさん:04/03/07 22:58
古い話になるが、911のテロ以前のJASは
軽食時間外でフルーツがでるときは金属製の
ナイフ&フォークだったんだよね。
それがJJ連合後は飲み物までが紙コップ(`´メ)
「お客様」ではなく「○○さま」と呼んでもらえるのも
俺みたいな小市民はなんとなくうれしかった。

もっとも、仙台に引っ越したからSSもJも無縁か(T_T)
どうせならナロウボディー機にもクラスJ導入してくれ
俺はデブなんだ
531ところで:04/03/08 01:00
国際線乗り継ぎの場合クラスJはビジネスクラスに換算してもらえるのか?
532NASAしさん:04/03/08 01:18
>>531
国際線Cと国内線J(現SS)は別扱い。

国際線Cでは追加料金を払わないと国内線SSに乗れない。
悟空(含む前売り)の国内線部分のマイルは100%加算。
533ANAさん:04/03/08 01:24
やっぱりというか、ANAが全便スーパーシートをPRしてますね。
もちろん、JALの次の手は聞いている(漏れている)ハズだが・・
534NASAしさん:04/03/08 01:25
>>532
今回の変更は、名前変えてサービス落としただけで、予約クラス上は
従来通りで変更なしという認識なんだが間違ってない?
535NASAしさん:04/03/08 01:29
正解ですぞ。
536534:04/03/08 01:43
ありがとん。やっぱそうなのか。

でもJAノLもやりかたがすこいよな。かつてのナショナルフラッグキャリアとしての
威厳が微塵も感じられない。やっぱりエロ株主の悪影響なんだろうか。
537NASAしさん:04/03/08 01:53
>>535
つーことは、国際線乗り継ぎでクラスJ利用するとFクラスとして150%計算して貰えるの?
538NASAしさん:04/03/08 01:55
>>533
詳細きぼーん
はげしくきぼーん
539NASAしさん:04/03/08 18:40
昨日かんくー−羽田でSS乗って来ました。
この大きなシート、慌しいビールと軽食がなくなるのかと思うと、
ちょっとさびしい。ANAに乗ればいいけど。
今日のCAおっさんはとってもカジュアルな方で、
もいっぱいいかがですか!とか言いながらビール配って歩いてました。
540NASAしさん:04/03/08 18:59
穴はわざわざSSの新聞広告出していたな
541NASAしさん:04/03/08 19:43
>>540
「ご出発からご到着まで、国内線最高級のサービスを提供いたします」だって。



「最高級」を謳うのならラウンジサービスを復活させろと小一(ry
542NASAしさん:04/03/08 19:51
このご時世になにをトンチンカンなことを>ANA
543NASAしさん:04/03/08 20:23
>>534, >>535, >>536
勘違いするな。

>>532 が正解。

現行SSでも新Jでも、国際線Cだと追加料金が必要。
544NASAしさん:04/03/08 21:16
JALの次の手って何ですか?
545NASAしさん:04/03/08 21:30
割引専用席の設定です
最後方の数列は前後左右幅を最小限にした席を
設定する代わりに常設で割引します
飲み物等の機内サービスや手荷物の預かりもありません。
機内に持ち込める荷物もひざの上における程度のものひとつのみとします。
それ以外は有料となります。
できる限り低価格でというニーズにあった席の提供です
546NASAしさん:04/03/08 21:33
545は本当ですか? 豚のネタっぽいですねん。
547NASAしさん:04/03/08 21:43
ネタでしょう。
以前JASでやってたのに近いじゃん>MDの最後列割引

結局安い運賃買ってドアクローズ後に移動するのが目に見えてるやん
548NASAしさん:04/03/08 21:59
>>544
立席航空券
549NASAしさん:04/03/08 22:27
>>545
飲み物サービスナシだと、肺梗塞が起きた場合に訴えられて負けるよ。

足に静脈瘤のある太った客や過去に肺梗塞起こしたことがある客が
沖縄線等の長距離便の狭い席に乗り、わざと足を動かさず、飲水も
しないなら肺梗塞の危険は非常に高くなる。

仮病でも胸痛を訴えれば入院することになるし、下肢に小さな血栓が
出来ていれば血液検査で引っかかるので肺梗塞と診断されてしまう。
その結果、莫大な賠償金を航空会社が支払うことになるだろう。
訴訟好きの米国人弁護士に目を付けられて、日本国内線に乗った
米国人乗客の集団訴訟が米国で起こり、陪審員が米国寄りの判断を
下すなら、その賠償額は天文学的な数値になりかねない。

座席の狭さはせいぜい今のANAの773クラスが限界ではないかと思うし、
破産したくないなら飲み物サービスは絶対に中止してはならない。
550NASAしさん:04/03/08 22:43
>>545
1000円追加してJに移動可で、それでも他の割引運賃より安上がりなら実現してもいいと思う。
・・・と妄想を広げてみた。
551NASAしさん:04/03/08 23:51
>>540
ありゃ完全にJALへの当てつけだな
552NASAしさん:04/03/09 10:08
>>551
JALに出し抜かれたのが相当ショックだったんだな。
ANAとしては、ハード面では何一つ新しいことはしてない、っていうか
する時間がない訳だからな。
553NASAしさん:04/03/09 11:43
5月の運行で777や747なのにスーパーシートの料金が出ないのは国際線機材か
クラスJ完了の機材だと思って間違いないでつか?
554NASAしさん:04/03/09 11:47
>>553
シートマップ開いて美奈代
555NASAしさん:04/03/09 11:52
747ってクラスJのシートが付くの?
556NASAしさん:04/03/09 12:51
>>555
オンボロSRは改造せずあぼーんてことか?
744も含めるなら>>515
557NASAしさん:04/03/09 18:23
>>549
>飲み物サービスナシだと、肺梗塞が起きた場合に訴えられて負けるよ。

エアデューは?
558NASAしさん:04/03/09 21:05
ならJAC J-AIR(JTA.JEX)も確実に訴えられますよね(pu…

YSでドリンクサービスとか、、、
YS SAAB CRJ Q400にもJ席設置して>JAL
559NASAしさん:04/03/09 22:04
>>557-558

実際に搭乗中に肺梗塞になれば、訴えれば勝てる。医学的因果関係は確実。
ただし、飛行時間の長い路線で、狭い座席であるにも関わらず飲み物サービスがないことが条件だけど。
560NASAしさん:04/03/09 23:14
>>558
KOJ-ASJだけどYSでコーヒー&お茶のドリンクサービスがあったよ。
期待してなかったので得した気分。
561NASAしさん:04/03/10 00:08
4月からのJALの時刻表
http://www.jal.co.jp/dom/time/pdf/domt0404_05.pdf
だけど、

B777の表示の仕方が、7J3、7J2 と、773、772とがあって、それぞれ、運航会社が
JALジャパンとJALインターナショナルになってる。

国内線なのに773、772だったら国際線仕様機材だと思っていいのかな?
562NASAしさん:04/03/10 00:11
>>561
JALジャパンがいまのJAS、JALインターナショナルが今のJAL
つまり、773、772はJAL便、7J3、7J2はJAS便

(↑のJAL便、JAS便は便宜上そう書きました。念のため。)
563NASAしさん:04/03/10 00:17
旧JAS仕様の777(レインボーシート有)と旧JASのJAL仕様の777-300
JAL仕様の777-200、777-300を分けて表示してるだけでは?
旧JAS仕様機はJシートに変更しないらしいから。
564NASAしさん:04/03/10 00:41
新J椅子ってランバーサポートないのかな?
公式見てると無さそうなんだけど。
腰が悪いので気になる。
565NASAしさん:04/03/10 00:53
>>564
腰の振りすぎでつか?
566NASAしさん:04/03/10 00:54
デブ、豚どもが血栓症血栓症って
うるさいんだよ
567NASAしさん:04/03/10 01:00
>>565
違う。着座姿勢が悪いんだ。で、腰に来る。
568NASAしさん:04/03/10 06:47
全日空のB747のスーパーシート、明らかにシートピッチが狭くなったぞ。
通路に出る時、隣の人が足を通路に投げ出さないと、出られないくらい狭かった。
569NASAしさん:04/03/10 06:50
>>563
 おしい。
 773(現W20)と7J3(現W99)の座席配置は同じもののはず。持ち主が違うだけ。
772と7J2は旧・スタージェットとぐるぐる、という大きな違いがあるが。
570NASAしさん:04/03/10 08:20
>>568
元々747−400のSS(当然国内線仕様の話ね)は狭かった
ような、、、。 あとは新しいシートは威圧感のある
デザインだから、その辺も影響してるのでは?
571NASAしさん:04/03/10 10:30
>>566
だから、そういうデブを乗せて血栓症が起きれば、訴訟で莫大な金が脅し取れるんだよ。
ただし、血栓のサイズによっては即死になってしまうが。まさに命がけ。

示談金目的に自動車にわざと接触して事故を起こす当たり屋みたいなもんだ。
572NASAしさん:04/03/10 11:16
ぐるぐるのSSはJとして生き残るのか
オイシイがブロックされるのだな
573NASAしさん:04/03/11 00:56
ぐるぐるの塗装をはがしているのが、読売夕刊に載ってた(ここ1ヶ月ぐらいのことだったと思われ)
ので、てっきりシートもJに変更だと思っていたのだが、塗装はJJでも、
あのシートのままSSも旧虹もJクラスで使用ってこと?
574NASAしさん:04/03/11 02:39
>>570
B747-400のSS、改修前と後で1列増えていないかい?
575NASAしさん:04/03/11 06:48
ANAって元々7列あったと思うよ。 もしそれ以上増やすと
2クラス制でのキャパの記録を塗り替えることになるはず。
576NASAしさん:04/03/11 09:27
ぐるぐるのSSとレインボーだけJに交換すると
J=液晶テレビなし
エコノミー=液晶テレビあり
となってしまうからじゃないの?
577NASAしさん:04/03/11 14:42
>>575
つーことは、ANAは悪名高い773だけじゃなくて、744のSSでも狭い訳か。

これじゃあ、Jクラスと大差ないな。
578NASAしさん:04/03/11 15:28
>>577
いや、確かANAの機材の最前部にはJAL機材のような
クローゼットが装備されてないか、奥行きのない
ものが装着されているはず。 それで、一人掛けを
1席ずつ並べてるわけだよ。 シートはANAが小糸に
変更した結果、シートの基本構造は両社とも同じに
なったが、細かい違いでANAの方が快適に感じる。
ただ、シートピッチは狭い気がするね。 でもこれも
シートバックがJALよりも高くて大きいことが
そう思わせる原因かも。 座席って、意外に見た目の
イメージが重要だからねえ。
579NASAしさん:04/03/11 16:02
http://ibstokyo.jpn.ch/
JALとANAの喧嘩について
580NASAしさん:04/03/11 17:33
>>579
マルチ,激しくうざいんですけど
クソサイトだし。

宣伝するならもちっとマシなもん作れや、ヴォケ。
581NASAしさん:04/03/11 18:58
>>580
禿げしく同意。
追加するならスレ違いだよ。>>579
582NASAしさん:04/03/11 22:20
久しぶりにANAの744に乗りました

いや〜、サービスというか接客は格段の進歩ですね
スリッパも言わないのに出てきたし、軽食は旧JASに迫るレベル

なにより客乗の顔が変わりますた、本物の笑顔らしくなった

かなり本気なのかね、ANA
583NASAしさん:04/03/11 22:53
そろそろJALが発表するぞ・・
584NASAしさん:04/03/11 22:57
>>583
何を?もしかして国内線3クラス化?なわけないか。
おもいっきりSSは廃止っていってるし。
585NASAしさん:04/03/11 23:07
>>577
クラスJとANAのSSを比較しても勝ち目は無いと思うが・・・。
586NASAしさん:04/03/12 03:54
>>583
スカイチーム加入をか?
587NASAしさん:04/03/12 05:31
SSは廃止だがFを新たに設定! とか?
588NASAしさん:04/03/12 08:13
エコノミークラスの下にチープクラス設定!
589NASAしさん:04/03/12 11:06
>>588
詳細きぼーん
590NASAしさん:04/03/12 11:18
>>545
仮に割り引き専用席を設置するとして、どういう運賃の客をそこに割り振る?
格安パックやバーゲンの客はかなり多いので、最後尾数列ではとても足りない。

あと、JGCの割引専用席に搭乗した場合、荷物の制限はどうなる?
591NASAしさん:04/03/12 14:22
>>577
大丈夫か?
592NASAしさん:04/03/12 17:40
>>589
それ昔JASがやったよ。 エンジントラブルの時に生命を失う
リスクを取れる人は、運賃半額ってやつな。
593NASAしさん:04/03/12 18:18
>>592
MD81/87/90シリーズの一番後ろの座席ね。
けどあれは、リクライニングもしないというサービス上の差もあったしね。
594NASAしさん:04/03/12 18:32
リクライニングレスと言やー、SAABの最後部席は割り引いてくれないね。窓もないのに。
595NASAしさん:04/03/12 18:33
吊革立ち席全国均一5,000円(一部離島3,000円)とかやってくれたら嬉しい。
596NASAしさん:04/03/12 20:07
5/22にHND-SPKでSSお別れに逝ってきまつ。

>>595
昔、日テレのウルトラクイズの敗者復活でやったな、つり革立ち席。
597NASAしさん:04/03/12 21:57
スーパーシートすれのはずが、いつからかビンボーシートすれに変わってない?
598NASAしさん:04/03/12 22:14
JALヲタが多いからな
599NASAしさん:04/03/12 23:10
>>598
そのJALヲタは十分に金持ちだと思うが
金はあっても心は貧乏と言うところかな
600NASAしさん:04/03/13 00:02
なぜ「ボーナスシート」で盛り上がってるんだろう。
601NASAしさん:04/03/13 23:16
せこい香具師が多いから
602NASAしさん:04/03/13 23:21
それはないだろう。
ドアクローズ後の席移動でポシャったんだから。JASのは。
603NASAしさん:04/03/13 23:23
クラスJ、なかなか良し。
604NASAしさん:04/03/14 22:55
はいはい
605NASAしさん:04/03/16 02:30
  ノノハヽ
  川´D`)<おちゃどうぞー!
  (⊃旦O
  と_)_)
606NASAしさん:04/03/16 22:55
>>605
漢ならスカイタイムだろ、やっぱり。
スカイタイム以外は飲みたくありません。
607NASAしさん:04/03/16 23:01
>>603
つーかまだクラスJのサービス始まってないだろ
608NASAしさん:04/03/16 23:58
とりあえず、Jシートにとりかえてしまった機は座ることだけ可

しばらくビールと茶菓をくれるらしいが、それ以降は、今座るだけと同じだろ?
609NASAしさん:04/03/17 00:03
4月上旬の747-400DがいかにもクラスJ改装済だったので、
前売21で前方窓側を座席番号までいれて予約した。
チケットレスで決済もした。

しかし、予約を確認してみると、20番台に変更されていた。
「機材変更のため」だそうだ。しょぼーん、しょぼーん。
610NASAしさん:04/03/17 16:10
>>609

自己レス。W20に変更だそうだ。しょぼーん、しょぼーん。

SS券とどいたからアップグレードしなくっちゃ。

でも決済済みだから当日アップグレード。しょぼーん。
611NASAしさん:04/03/17 16:12
モニター募集してるぞ
612NASAしさん:04/03/17 18:35
>>611
去年あるていど利用したやつに配るだけじゃ不安で、
さらにばら撒くことにしたみたいだな。うp券を。
613NASAしさん:04/03/17 18:46
クラスJ不安か。
それなら3クラスに汁!
主要路線:SS、J、Y・・777以上
(SSは5000円、J1000円)

ローカル線・・MD90、737以上
J、Y(J1000円)
614NASAしさん:04/03/17 19:38
>>613
漏れもSS復活してほしいね。そんな感じで。
でもってローカル線にもクラスJがきて(゚Д゚ )ウマーと。
615つーか:04/03/17 19:57
クラスJでも最前列座席は足下広くしてスーパーシート並みにする
とか、747のAコンは従来のSS座席を残すとかしてJGCに優先的に
割り振れば問題ないと思われ。
616NASAしさん:04/03/17 20:45
>>615
それは上級会員にとってはいいかもしれんが、
そこまでいかないけど、飛行機に乗るときは必ずSSを使ってくれる
(しかもBXとかばかりじゃなくそこそこな運賃で乗ってくれる)客を完全に切り捨てることになるのでは?
という漏れがそういう一人だからそう思うんだが。
617NASAしさん:04/03/17 21:42
Jシートを「この便はSSで運行します」とかすればいいんじゃ?
東京線だけ4200円取れば(゚д゚)ウマーじゃないか
618NASAしさん:04/03/17 23:11
>>609
漏れもしょぼーん

クラスJに座れると思ったのに
機材変更されてた。

座番80番台→10番台
機材773→744

4月14日(水) JAL1909 JAL1034

619NASAしさん:04/03/18 00:01
SSつき3クラスは賛成だが、クラスはFとし、料金制ではなく運賃制
(Fクラス運賃として設定)にしてもらいたい。

運賃設定としてYOW+6000円くらいとする。NORMAL Yからは差額徴収
6000円でいいが、割引の場合はノーマルF−割引運賃 とする。
(要するに国際線と同じってこった)

これなら「本来乗って欲しい客」にFを利用してもらえる。
Jは従来とおり追加料金制で。
(欲を言えば、エコは全部Jシートにしてほしいが無理だな)


620NASAしさん:04/03/18 00:15
>>619
鉄道もそうだがモノクラスの日本にはなじまないね。

国際線の運賃も料金制にしてほしいくらいだ。

変な階級社会の名残が海外にはある。
621NASAしさん:04/03/18 00:33
>>620
変な小成金やDQNは最上級クラスに乗る資格なし。
本来Fは上流階級(含皇室)、高級官僚、大企業経営者のためのようなもの。
平民の乗る場所ではない。汚らわしい。

成れるものならなってみろ、糞平民が >>620








まあ、漏れも糞平民だが(w
622NASAしさん:04/03/18 01:04
>>621
なぜに高級アフォ官僚がFなんだ?
糞平民の血税の無駄遣いだろが。
Cなら乗せてやってもいいが。



と煽られてみた糞平民だが。w
623NASAしさん:04/03/18 01:08
>>622
糞官僚もそれより糞の代議士もFってのは仕方ないだろ。
血税無駄遣いは承知の上だが。

特にCABなんかは乗せないわけにはいかんだろ(w
624NASAしさん:04/03/18 01:16
>>623
ってことは根本的に日本も
特権階級が甘い汁吸う
某将軍様の国のシステムと
ほぼ一緒ってことか。(鬱
625NASAしさん:04/03/18 02:18
支配者がいいおもいをするようになってるのがフツーだろ?
626NASAしさん:04/03/18 13:32
庶民こそ甘い汁を吸うべきだと考えている香具師がいるのかな?
627NASAしさん:04/03/18 13:33
というより、FやSSやJに座ったくらいで甘い汁と言えるのかな?
628NASAしさん:04/03/18 17:25
というより、甘い汁って何か分かってるのかな?
629NASAしさん:04/03/18 20:57
はちみつ
630NASAしさん:04/03/18 21:22
おしるこ
631NASAしさん:04/03/18 21:42
キウイジュー(ry
632NASAしさん:04/03/18 22:27
あほかおまいら。
633NASAしさん:04/03/19 01:05
ま○汁。甘くは無いが甘美。
634NASAしさん:04/03/19 01:20
このスレには糞平民の全てが無能の民と思っていて
自分の無能さに気づいていない官僚がいるのかな?

日本國のバランスシートが、もはや抜き差しならない
状況だという事実も知らないらしい。
官僚がFに座ってられるのも今の内だ。



官僚もおめでたいが官僚のやりたい放題を
見逃してる日本國糞平民もおめでたいな。
635NASAしさん:04/03/19 01:23
>>634
自分のことをそんなに有能だと思うのなら、
国家のために官僚にでもなって窮状を
救っておくれ。そんな気はさらさらない、と
言うのなら、官僚の方がよほどまし。
吠えるだけなら犬でもできる。言っておくが、
漏れは官僚じゃないよ。でも、最低限の
敬意はある。
636NASAしさん:04/03/19 01:51
>>620
日本は戦争に負けて、財閥解体されたから階級社会がないんだよね〜。
もし戦争に勝ってたら、まだ等級制だったかもね。

あ、エコノミークラス自体が存在しないかも…。
637634:04/03/19 03:07
>>635
そうまで言われちゃ、漏れの負け確定じゃん!(鬱
漏れが官僚になれるわけ無いし。

ま、感情的になってしまい、言い過ぎたのは謝ります。

で、これ以上の議論はスレ違いで申し訳ないんだが
日本のバランスシートは超・債務超過だという話だ。
君達の子々孫々が膨大なツケを払わされることに
なるんじゃないか?
と心配して勢い余った糞平民の漏れの意見だ。

スレ住民の皆さん、スレの空気乱してすみませんでした。
638NASAしさん:04/03/19 08:19
日本全体でのバランスシートって、依然として問題ないが。
639635:04/03/19 08:22
>>637
いや、まあそこまで謙虚にならなくても(w

漏れの周りにはいわゆる官僚が何人かいるんだが、
皆本当に一生懸命に仕事をしたり勉強ているよ。
若手の時に大臣の外遊に付き合った話を聞いたが、
機内でもエコノミーの自席からFにいる大臣のもとに
大漁の資料を持参してレクチャーをしたり、外遊先の
ホテルでも夜遅くまで資料作りと睡眠時間もまともに
取れない重労働だったそうだ。せめて機内では少し
くらい楽をさせてもいいのでは、と思った次第。
640NASAしさん:04/03/19 19:05
>>639
同感。 世界中どの国にもスムーズに入国できるのは、政府の
努力に依る部分もあると思うし、結果的に俺達の厚生が充実する
なら、働きやすい環境を整備してあげるべきだよ。 
そういった経費に10億余分にかかったとしても、彼らがいい仕事を
すれば、すぐにその10倍・100倍の効果が出る。
641NASAしさん:04/03/19 21:43
>>640
そろそろ、話の内容を戻してくれないか?
ずれまくって迷惑!!
642NASAしさん:04/03/19 22:13
>>641
ながれがかわったんだよ
気に入らなければおまえが出てゆけばいいだけ
643NASAしさん:04/03/19 22:20
>>639-640
でも現在問題になっている厚生年金を食いものにしたり、無駄なハコものや特殊
法人を作って自分達の天下り先を作ってるのも官僚なんだよ!例に挙げた同一人
でないだろうが。
644NASAしさん:04/03/19 22:25
政治板から追い出されて不法占拠中と言うことか?
645NASAしさん:04/03/19 22:25
官僚叩きウゼェ
文句あんならオメーが官僚になって改善しろやゴルァ
646NASAしさん:04/03/19 22:26
>>643
そうさせているのは誰?
647NASAしさん:04/03/19 22:26
馬鹿か!
官僚は、32才までしかなれません。
648NASAしさん:04/03/19 22:27
>>646
マイルヲタ、飛行機ヲタに決まってるだろ!
649NASAしさん:04/03/19 22:29
要するに貧乏人が集ってると言うことか?
650NASAしさん:04/03/19 22:29
>>645
多くの官僚は一般人と感覚が離れすぎて
どうしようもない状態です。
社会の底辺層の生活を研修させてみてはいかが
651NASAしさん:04/03/19 22:30
うざい小役人の話は、他でやっていくれ。
652NASAしさん:04/03/19 22:31
そうだそうだ!
パチンコ屋の店員か、道路工事の旗振りなんかを
1年ぐらいさせて、エリート意識を完全に粉砕するのがいい
653NASAしさん:04/03/19 22:32
>>651
このすれこそふさわしい気もするが・・・
654NASAしさん:04/03/19 22:47
まあ春厨の季節だからな
655NASAしさん:04/03/19 23:46
クラスJのシートとSSのシート,シートマップを見て判断がつくか教えてエロい人.
656NASAしさん:04/03/19 23:49
日本語で質問してくれ
657NASAしさん:04/03/19 23:58
これが噂の板違い荒らし?
658NASAしさん:04/03/20 00:41
春厨?
大人の話に首を突っ込みたい年頃なんだろ
659NASAしさん:04/03/20 01:06
SS/クラスJの予約を入れてシートマップを見ます.
そのとき,該当機材のシートがSSのものかクラスJのものか判別する基準があったら教えてください.
660NASAしさん:04/03/20 01:09
>>659
クラスjなら、SSの設定はない。
661NASAしさん:04/03/20 02:10
>>655
前方に80番台のシートがあったらJだと思われ



知らんけど
662NASAしさん:04/03/20 08:00
てか、SSは5月31日までだから予約段階でSS設定がなければ
SS料金−表示に成ってるだろ。
いくら春休みだからって釣りばかりしてないで勉強もしろよ!
663NASAしさん:04/03/20 08:42
お前豚肛だろ!
画面の前でニヤニヤしてるんじゃねーよヴォケ!
664NASAしさん:04/03/20 10:36
昨日JASのA300-600Rに搭乗。
予約段階でSSなしとなっていたから、てっきりくらすJ換装済みの
機体かと思ったら通常のSSシートのままだった。
きいたら、このSS席早い者勝ちらしいです。
665NASAしさん:04/03/20 13:08
>>664
当日空きがあればな!
それ以外は、上級会員用にブロックされてます。
666NASAしさん:04/03/20 13:39
>>655

>>661
80番代は今でもSS席の番号。

正しくは、87番があればクラスJ。
667NASAしさん:04/03/21 00:02
>>666
ありがとう
ところで不吉な番号踏みましたね
遺書を書いてから飛行機乗ったほうがいいのでは?
668NASAしさん:04/03/21 11:08
>>666
 744     87以上が存在
772/773/767 84以上が存在。
JAS機の"7J2"については改修後回しの放置プレー。1-7がクラスJ
669NASAしさん:04/03/21 12:01
5月いっぱいでSS廃止に伴う上着の預かり等の各種サービスの
廃止のプレサービスやってるね
670NASAしさん:04/03/21 12:20
ClassJって、どれくらいの機種まで設定されるん?
744 777 767 
はあるとして、
737 とかにもできるんかな。
671NASAしさん:04/03/21 12:57
>>670
んなもんとっくに発表されてるわ、あほか。
672NASAしさん:04/03/21 14:06
>>671
あほといったやつがあほだぞ
小学生レベルだな

君はクライアントや上司に対しても
その口の利き方をしているんだったら
漢だな
673NASAしさん:04/03/21 14:24
>>668
ということは、7J2の1−2列、今のSSが狙い目で、
実はそこは上級会員専用ってことらしいな。
674NASAしさん:04/03/21 15:59
羽田−福岡間を往復する場合
ANAとJALどっちが快適に過ごせますか?
675 :04/03/21 16:02
SKY
676NASAしさん:04/03/21 16:05
>>674
ANAですね。
JALだとベージュが相手してくれるので・・・・
677 :04/03/21 16:19
3月:JAL
JAL透け見納め
678674:04/03/21 16:31
JAL透け
って何ですか?
679NASAしさん:04/03/21 16:37
brassiere!


680NASAしさん:04/03/21 20:19
やっぱり3クラス制に汁!
3年後くらいに戻っている予感。

747、777および国際線機材は、SS(F)、J、Yの3クラスで運航と。
681NASAしさん:04/03/21 22:47
はいはい無理無理
682NASAしさん:04/03/21 22:53
>>680
戻すつもりだろうね。
前2列は、SSシートのままで上級会員専用というところが・・・
683:04/03/22 01:35
クラスJの2列目に乗ったが、想像していたよりゆったりしてるが、足を組む
のは難しい(女性なら可)。となりのおやじとのひじかけバトルは無くなったが
テーブルを出すのがめんどくさい。
テーブルにコップのANAが開いてないから揺れるときはドリンクがこぼれそうで
ちと不安かも
でもSS常連者にはNGか!
684NASAしさん:04/03/22 18:17
必死になってクラスJの椅子を取り付けているようだが、
4・5月にスーパーシート券を使うので、それまでは
なるべくSS席を残しておいてください。
685NASAしさん:04/03/22 18:56
>>684
そうは言っても、半数くらいは、SSの予約が出来なくなっている。
686NASAしさん:04/03/22 23:21
ちなみに、3月24日のSSなし便(つまりはJシートだ)は、

777仕様(これ、新たに加わったJALの777−200と思われ)
HND 8:15→ JL105 → 9:15 ITM 10:05→ JL803 →12:20 OKA
HND17:35← JL120 ←16:30 ITM 15:40← JL804 ←13:50 OKA

744仕様
最初と最後がよくわからんが、前日、翌日を調べてくれ。

ITM 8:55→ JL801 →11:10 OKA 12:05→ JL930 →14:15 HND
                    OKA 18:00← JL913 ←15:15 HND
OKA 19:10→ JL914 →21:20 HND


773仕様(旧アークトゥルスJA8943だと思われ)
HND  6:35→ JL101 → 7:35 ITM
HND  9:35← JL104 ← 8:30 ITM
HND 11:05→ JL905 →13:50 OKA
HND 16:55← JL906 ←14:45 OKA
HND 18:00→ JL131 →19:05 ITM
HND 21:05← JL138 ←20:00 ITM

以上だ。Jシート座りたい香具師は予約しる。

ちがってても知らんけど。
687NASAしさん:04/03/22 23:41
>>686
 アークトゥルスって漏れが初めてスーパーシート乗った773_| ̄|○
688NASAしさん:04/03/24 01:11
>>686 のつづき

25日は、

777仕様はまったくそのままの運用らしい

744仕様は
 
羽田→那覇→名古屋→那覇→伊丹 と飛んでるようだ。
 これで、2日で、羽田→伊丹、伊丹→羽田で、サイクルになってるようだね。

もうひとつの773仕様は

羽田→福岡→羽田→福岡→羽田→新千歳→羽田 になっている。
689NASAしさん :04/03/24 18:30
今年は、SS券が4・5月に集中的に使われそうな予感。
インターでも使えるアップグレード券は使わずに大事に持っていたが、
結局来年2・3月ごろにクラスJ券として使われてしまいそうな予感。
690NASAしさん:04/03/24 18:49
>>689
同じこと考えてるんだけど、4〜5月はSS設定便が少ない、
あっても既に予約埋まってることが多くて。
とりあえず当日空港でのスタンバイに賭けるつもり。
691NASAしさん:04/03/25 01:02
686だが、
24日、105便Jシート初着席してきた。
んー、やっぱ旧虹席のほうがいいや。
H=170cm、Wgt=75kgの、ちょっと太り気味だが平均的体型と思われる折れでも
ちょっと幅が狭いかと思った。

ゆりかごシートは戻るときに、おおって感動するが、虹席みたいに重厚でないし、
背ずりが低すぎ。フルに倒して、頭でてる感じだし、ふと窓横見ると、後席の視線が
飛び込んでくるぐらい。虹席では、前にすわってるのかどうかすらわからんぐらいだったろ?
後ろの視線なんてまったく気にならなかったし。

それに最近流行の硬い椅子だ。疲れにくいんだろうけど、1〜2時間ぐらいふんわり
したシートの方が気分がいいぞ。ベンチよりは。

となりのおっさんとの肘掛奪い合いがないのはいいけど。
あれに、1000円かあ。

居残りSSシート狙いがいいところか。ビールと茶菓サービスがなくなったら
もう座らないなたぶん。あとは早く降りられる位置にあることだけかな利点は。

692NASAしさん:04/03/25 01:51
つづき >>691
で、これ、B777-200だったんだ。
JA8903、JA8943に次ぐ3機め(たぶん)で、JA8981(Sirius)でした。
ゲートに向かうと、旧塗装のまま、スタージェットでした。
え?JJカラーになってないけど、と思って乗り込むとシートは変わってたわけでつ。
693NASAしさん:04/03/25 08:44
>>691
> H=170cm、Wgt=75kgの、ちょっと太り気味だが平均的体型と思われる折れでも

身長170cmの標準体重は63.58Kg、あなたは「やや肥満」です。
694NASAしさん:04/03/25 17:32
BMIと聞いて、イギリスの航空会社がまず
思い浮かぶあなたは立派なヲタです。
695NASAしさん:04/03/25 21:57
>>694
俺はまだまだヲタになりきれてないな
696NASAしさん:04/03/25 23:27
>>693
そんな体系、普通にデブだろ。
必死に平均的体系と思い込みたいようだが。
697NASAしさん:04/03/25 23:46
>>696
普通ではないが「太り気味」「やや肥満」が正しいかも。
デブは言いすぎ。それは2ch航空板で一番有名なお方w
698NASAしさん:04/03/25 23:49
>>697
航空券を買う金にすら困り、旅行会社に航空券をたかって、買春ツアーに言ったか他ですね。
699NASAしさん:04/03/26 00:08
馬鹿買うの事?
700NASAしさん:04/03/26 01:13
ところで、JASのA300-600RもJシート換装のがあるようだが、
情報よろしく。
羽田−広島−函館などを飛んでるようだが。
701NASAしさん:04/03/26 01:59
>>25
> 手持ちJAL株を売却するこに決定。
> JAS SS時代が懐かしい。
> なんかシートがセコイ。
> SS存続&値上げの方がまだマシ。

脳内株主厨ですか(w

エコノミーの2倍の床面積を占有しながら、3000円だの4000円だのしか払わない
SSなんぞ廃止した方がどう考えてもベターでは?

素人考えですが、あの料金ではSSの客の分をエコノミーの客が払ってる状態で、
SS単体では赤字垂れ流しの腐れ客だとしか思えなかったので(Jがイイかどうかは
別として)、SS廃止は当然だと思いますが。

「常顧客を引き留める」とか「常顧客が総利益の○%をもたらす」とかの、これまた腐れな
コンサルの言いそうなマーケティングだのを持ち出されそうですが、そんなレベル以下の
話だと思いますが。
702NASAしさん:04/03/26 03:57
>>700
まだJA8375の1機だけ。
703NASAしさん:04/03/26 23:15
>>701
しこたまオナニーして満足か、現状是認厨よw
704NASAしさん:04/03/26 23:33
クラスJに、マイルをUGクーポンに換えて乗るJGCの人って多数派?
705700:04/03/26 23:49
確かによっぱらってたんで、変な文章&オ○ニー的だったのは自分でも鬱(w

がしかし、現状是認(追認)厨てのは?ハァ?

http://www.ana.co.jp/amu/fleet/b44/
http://www.ana.co.jp/amu/fleet/sr/

これ見りゃわかるとおり(ANAのだけど^^)、一階の一番前は
   S/Sなら27席
   Y  なら52席
になるわけで。
2倍の面積を占有=Yにしとけば2席分の収入がある
(常に満席を想定できるわけではないというのは置いとくとして)

それをたかだか3〜4000円の激安料金で売るのは変だなぁ・・と常々思って
いたのですよ。自分もごくたまーにS/S乗るんですがね。
昔はもっとS/S料金って高かったですよね?(自信なし)

その上ここにもいっぱいいるS/Sオタ達に、「あんな軽食じゃ4000円なんて払えねぇ」
とか「○○が無くなってサービスが落ちた」だの言われるわけでしょ?

オマイラ座席分すら全然払ってないんじゃないの?(wと。

どっちかと言うと、国際線の方が多く乗るんで(そんなに頻繁じゃないけど)、
「国際線だと、Fの席の占める面積はYの○倍で、料金も○倍、CはYの△倍で
料金も△倍・・・」みたいなのが、"少しは比例している"様な気がするもんで。


706NASAしさん:04/03/26 23:50
↑701ですた。鬱
707NASAしさん:04/03/27 00:45
>>705
> がしかし、現状是認(追認)厨てのは?ハァ?

確かに。これを書いた香具師は、何厨なのかな?
理想追及革新厨とか自称賞するつもりかな?
708NASAしさん:04/03/27 01:21
Yの客がみんな普通運賃を払っているわけではない。
実はSS料金並みだってことも・・・
ツアー用の席の卸値聞いたら、2倍の専有面積与えても、決して大赤字ではないと
いうことがわかるでしょう・・・
709NASAしさん:04/03/27 01:24
>>708
満席の場合の話だな。
710NASAしさん:04/03/27 01:29
>>708
確かに。

しかし、羽田=福岡・札幌とかで全Y客の『平均』客単価が4000円ってことは
ないでしょうから、やはりY2席の方が実入りは良いはずでしょう。
→というわけで、JやANAの値上げ(沖縄)ということになるのでしょうね。
711NASAしさん:04/03/27 03:48
みすみす金のなる木を手放すはずは無いと思うので
(少なくともJALでは)赤字だったとみるのが自然かと…
712NASAしさん:04/03/27 09:54
>>707
ヲマイはケチ付け厨
713NASAしさん:04/03/27 10:35
>>711
組合がうるさかっただけだったりして・・・
714NASAしさん:04/03/27 11:41
>>711
そういや、このスレの初めの方で、SSは殆ど全便満席とか書いて
恥かいていたのもいたなあ。
715NASAしさん:04/03/27 11:44
>>712
だったら、>>703は元祖ケチ付け厨師範家元くらいの称号を与えないとな(w
そして>>712はすかしっ屁厨
716NASAしさん:04/03/27 12:45
「スーパーシートは自分へのご褒美として乗られるお客様が多い」ってCEOの発言読んだら尚のこと廃止が解せなくなった
それが分かってるなら高級路線で行けばいいのに
717NASAしさん:04/03/27 12:55
>>715
ならオマエは本家粘着揚げ足取り厨だろ。
自分の意見と相容れないものは何でも煽らんと気が済まんようだし(w
718NASAしさん:04/03/27 12:58
>>700
4/29の帯広〜羽田1152便がクラスJ仕様のA300-600Rみたいでし。バーゲンでスーパーシート取ったのに機材変更_| ̄|○
719NASAしさん:04/03/27 14:41
この間某路線のA300-600RでJに乗ってきますた。
シートが堅く腰がいたくなりますた。
俺的にはこのシートは合わない。
非常口前の一般席のほうが(・∀・)イイ!
OKA逝くときには穴にします。



720NASAしさん:04/03/27 15:57
>>718
最近A300-600Rはシートがそのままなのに全席エコノミー扱いになってる便が多いよ
721NASAしさん:04/03/27 16:45
>>718
おっ!お仲間!
俺もその便のSSに予約入れていて、先日予約一覧を見たら、
センターに連絡しろ、とある。「SSが無い機材になりました。」だってさ。
ClassJ機材なのかい?俺はてっきりA300/B4か何かだと思ったよ。
722718:04/03/27 19:58
>>721
予約センターから電話あった時に、座席は8○番の窓側でご用意し、スーパーシート料金は払い戻ししますって言われた。座席番号が80番台だったら、クラスJ仕様でないかい?
723NASAしさん:04/03/27 23:29
>>722
政界。
724NASAしさん:04/03/27 23:54
>>717
元祖さんでっか?すかしっ屁さんでっか?
725NASAしさん:04/03/28 00:26
>>724
場違い、でて行け
726NASAしさん:04/03/28 01:22
>>725
場違いはお前だよ。お前が出て行けばOK
727NASAしさん:04/03/28 01:53
>>713
組合のことも頭の片隅にはあったんでしょうが
それだけの理由で、儲けの出ているものを
止めたりはしないでしょう。

>>714
満席でも、大赤字のSSだったら
会社としては嬉しくもなんともないですよね(w
728NASAしさん:04/03/28 02:07
>>727
このスレでは自分たちは航空会社に大いに貢献している、
すなわち大事にされて然るべき客だと思いたい人間が
多いみたいで、SS赤字説は忌み嫌われるんだよなあ。
729NASAしさん:04/03/28 02:39
>>727

満席でも、大赤字のSS

赤字の要因を減点法で潰していく

クラスJ新設

ということでしょうか?
730NASAしさん:04/03/28 03:19
>>728
まぁ、航空会社は気分よくさせてくれるのはうまいですから。
それに煽てられて、勘違いするとやっかいなんですが(w
客は客であって神様じゃない。
大事にされる客はどこ座ってても大事にしてくれますよね。

>>729
赤字っていうのが大きい要素としてあって
それ以外にも、組合の問題とか、JJ完全統合のアピールとか
総合的にみてクラスJになったんだと思うけど。
731NASAしさん:04/03/28 03:32
ガイシュツならスマソ。
六本木ヒルズにクラスJのシートが展示されてます。

ttp://www.jal.co.jp/classj/hills.html
ttp://www.tokyocityview.com/ja/topics/20040310-01/
732NASAしさん:04/03/28 03:43
>>730

>それに煽てられて、勘違いするとやっかいなんですが(w
>客は客であって神様じゃない。

禿同!
サービスする側される側の以前にそもそも人(ヒト)と人。
お互い「一人前の人間」としての前提の上で成り立つ関係を
消し去ってしまうような「お客さまは神様」は勘違いだな。
733NASAしさん:04/03/28 04:27
三波春夫も「サービスする側<される側」
っていう意味で言ったんじゃ無いんだけど
誤解してる人が多いんだよね。
734NASAしさん:04/03/28 06:38
>>731
その前に回転扉に注意汁!
735  :04/03/28 06:42
今は回ってないから大丈夫
736NASAしさん:04/03/28 09:49
MD90や734にも付けてくれ!
UP券もらっても、名古屋ベースの俺にはJシートなかなか乗れねーよ。
ついでにCRJにもナ。
737NASAしさん:04/03/28 13:59
>>728
> >>727
> このスレでは自分たちは航空会社に大いに貢献している、
> すなわち大事にされて然るべき客だと思いたい人間が
> 多いみたいで、SS赤字説は忌み嫌われるんだよなあ。

うまいこと言いますね(w

お金のこと「だけ」考えたら、S/Sはゴミ客ってことでFAなんでしょうから。
でなきゃ止めないでしょうし。

>>705じゃないけど、食事・酒・その他などの点で差がつきにくい国内線
であれば、「専有面積に比例した料金体系」ってひとつの考え方だと
思いますが。まぁ全然現実的ではないけれど(w

航空会社だって基本的にはそういう視点で考えてるんじゃないのかな。
一定の床面積の飛行機を使って、収入を極大化しなくちゃいけないんだから。
738NASAしさん:04/03/28 15:16
https://www.ana.co.jp/dms_svc/service/ss_fr.html
何だか随分とPRしているが、
これで飲み物の容器ががグラスになれば大したもの。

とりあえず、どうでもよいJALから利用客を奪えるように、
頑張って欲しい。
739NASAしさん:04/03/28 23:17
別にクラスJになったからといっても、
勘違いするゴミ客やヲタが減るわけでも無いがな、
腐っても上級クラスというステータスが残るわけだからむしろやっかいになりそう。
おまけに追加料金が\1,000で済むからもっと増えるんじゃないか?
740NASAしさん:04/03/29 00:11
クラスDQN
741NASAしさん:04/03/29 00:40
\1,000は安いが、勘違いする客の多いDQNキャビンと化するなら
素直に\6,000払ってNHに乗るかな、福岡ならBCだな
742NASAしさん:04/03/29 00:46
>>739
まあね。でも2社で考えれば3クラスあるうちの最上位クラスとなる
SS利用客の勘違い度のラベルが上がるのも目に見えてそう。
743筑前:04/03/29 19:37
今度JALの羽田−鹿児島のスーパーシートを利用するのですが、軽食サービス
対象外の時間帯です。 どの様な内容のものでしょうか?
茶菓子とは具体的に教えて下さい。
744  :04/03/29 19:41
10月まではビールサービスで提供するんでしたっけ!?
あれって1個って上限決めてあったっけ?
じゃないとお代わりばかり要求するDQN出現で落ち着けないかも?
745NASAしさん:04/03/29 20:05
>>743
ちゃちいおかきなんかがもらえる
746NASAしさん:04/03/29 20:26
>>745
軽食サービス 対象外の時間帯だと、
何か損した様な気分になるタイプの、
染み付いた貧乏人の感覚だねぇ。
私も、その手の人間なので、理解できるが・・・。


747NASAしさん:04/03/29 21:03
ビール一本200円として実質800円で
あのシートなら穴から乗り換えようかなって
気にさせられる

748  :04/03/29 21:08
機内ではビール500円だからお代わり可なら
2杯でもと取れちゃうと考えてしまう貧乏症です・・・。
749NASAしさん:04/03/29 21:13
>>748
http://www.jal.co.jp/classj/outline.html
キャンペーン期間(2004年10月末日まで)は、
1人1缶のオリジナルデザイン缶ビール
またはホテル日航東京の茶菓を無料にてご用意いたします。
750  :04/03/29 21:15
おつまみなし???
751NASAしさん:04/03/29 21:35
>>750
またはと書いてあるからどちらかだな。
ビールもお代わり不可。
752NASAしさん:04/03/29 22:26
しょぼい会社
753NASAしさん:04/03/30 01:02
>>752
 あきらめろ。1000円だけ払ってビール1缶いただけるだけありがたいと思え。
754NASAしさん:04/03/30 02:31
コスト的にはチュウハイのほうがよくはないか?
いまどきビールにこだわる?
755NASAしさん:04/03/30 04:15
居酒屋かい?
756NASAしさん:04/03/30 05:59
>>742
ヘボ客はどのクラスでもゴミなんだよ
757NASAしさん:04/03/30 12:48
何で、このスレには自分は上客だと思い込んでる
人間が多いのだろうか。>>756みたいな。
758NASAしさん:04/03/30 18:57
>>757
まあこの板には伝統的に脳内JGC&SFCも多いしな(w
759NASAしさん:04/03/30 21:28
>>754
ビールとオレンジジュース頼めばオレンジチューハイっぽくなるぞw

スカイタイムチューハイも可能。

梅酒くらいあってもいいと思うが面倒なんだろうね
760NASAしさん:04/03/31 01:01
すみません、スレ読んでもよくわからないバカです。教えて下さい。
5月の772運行でスーパーシートの設定が無い便は既にシートが替わってる機材なんですか?
761NASAしさん:04/03/31 12:19
>>760
そうです。
762NASAしさん:04/03/31 14:15
>伝統的に脳内JGC&SFCも多いしな(w

よくこういう発言を目にするが、よっぽど空港を利用しない奴なのか・・。
平日の羽田や伊丹、福岡を利用してみな。
JGCやSFCなんざ、ゴロゴロいるから。
営業職のリーマンなんか、月2往復ちょいしてれば年50ぐらい軽く行く。
脳内や詐称をわざわざするほどの資格じゃない、ということは
理解しておいた方がいい。
763NASAしさん:04/03/31 15:49
>>762
漏れの高校時代の友人で面接で「旅行は好きですか?」と聞かれ
何気に「はい・・・」と言ってしまったため、平均週に6回は
飛行機乗ってる香具師いるぞ
中小メーカーのSEだが

独身てこともあり、忙しくてマイル全く使えないそうだ
(最近は利用クーポン使って換金してるらしいが)

764NASAしさん:04/03/31 20:55
スーパーシート廃止の前に一度乗りたいのですが
おすすめは、747,777、767、A300、どれですか?
765NASAしさん:04/03/31 21:04
足下が広いのは、747の81。
ヘッドビンが広いのは、777
CAとお見合いしたければ767の81真ん中シート
可もなく不可もなくがA300
766NASAしさん:04/03/31 21:44
>>763
ワロタ。洒落にならん。
767NASAしさん:04/03/31 22:15
失職し、アパート追い出され、
毛布に包まって夜空を見ながら
昔を思い出す
もう空を飛ぶことなんてないのかああ
せめて脳内で夢を見る
768NASAしさん:04/04/01 00:03
上級会員と称する香具師の
真実の姿はたいていそんなもんだよ
おまえだけじゃないから安心しな
769NASAしさん:04/04/01 21:56
上級会員を脳内で称するなら俺はDIAかなw

まあそれはさておきSFCはSFCでも1回の修行だけで永久の平SFC・・・。
っていう存在が一番厄介かもしれないな
通ぶって隣席ブロックの強要や無茶なアップグレードの要求など
そんな香具師はうざい上に横から見ていて恥ずかしい

まあそういう俺はブロンズだからSFCをひがんでいる、と言われればそれまでだが
770NASAしさん:04/04/02 00:08
>>762
まあこういう実態を掴んでいない香具師こそ脳内○○なんだよ
771NASAしさん:04/04/02 01:44
>>762>>770
禿同。

よく、予約変更するために空港のカウンターで空席待ちをお願い
するんだが、グラホのお姉ちゃんに
「○○○○か××××のカードをお持ちですか?」
「既に**人の○○○○の方が空席待ちをされておりまして・・・」
と言われたことがある。

きっと上級会員でないことが漏れの風体からにじみ出ちゃってるんだろうな。(鬱

あ、当然、漏れは正真正銘の平でつ。
772NASAしさん:04/04/02 12:48
ダイエー井手、初のスーパーシートにニッコリ

http://www.nikkan-kyusyu.com/view/da_1080913993.htm
773NASAしさん:04/04/04 12:52
>>771
お願いするんだが、グラホのお姉ちゃんに
「プロミスか武富士のカードをお持ちですか?」
「既に百万人の債権者の方が空席待ちをされておりまして・・・」
と言われたことがある。
774NASAしさん:04/04/04 16:41
>>684-5
6月からは、逆にSS席に1000円で乗れるようになるんだよ。
775NASAしさん:04/04/04 23:26
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
そんなうまい話にはきっと裏が・・・
776NASAしさん:04/04/05 11:25
>>773
エスポワール号か?w
777NASAしさん:04/04/05 12:47
とりあえず、ぐるぐるセブンはJの値段でSSシートに座れるな
これはおいしい
778 :04/04/05 18:33
プロミスのCMに出てる井上○香って
下衆な香りプンプンでつね はっきり言って嫌い
779NASAしさん:04/04/05 22:41
>>772
いい大人が乗ったことがなかったのか…その方がニュースだわ
780NASAしさん:04/04/05 22:44
アコムの馬鹿そうなおんなも嫌いだな
781NASAしさん:04/04/06 11:46
とりあえずHND-FUKでクラスJ確保
復路はNHでSS、両社の乗り試しってことで
782NASAしさん:04/04/06 12:00
福岡−成田1A取れたよ、これってどんなシート?
783NASAしさん:04/04/06 12:10
>>782
INTのCでつ
784NASAしさん:04/04/06 19:36
>>783
INTのCが1000円、ってこと?
785NASAしさん:04/04/06 20:12
だからNRT-FUKに投入されてる777がINTシップということ
786784:04/04/06 20:15
う〜ん、
INTのCクラス(と同じシート)に+千円で乗れるんだ!っていう意味で書いたんだが、、、、
お手柔らかにお願いしますよ。
787NASAしさん:04/04/06 20:41
784ってホームラン級のバカだな。
788NASAしさん:04/04/06 20:47
>>787
おまえの釣りじゃん>>豚肛
789NASAしさん:04/04/06 21:59
3月までのJALSSの機内食よりうまそうに思えるのは漏れだけ?
食った人の感想キボンヌ

「BLUE SKY」JJ完全統合を記念して、新空弁「さくらのそら」新発売
http://www.jalux.com/cgi-bin/news/view.cgi?news_id=0133
790NASAしさん:04/04/06 22:10
>>783
INTのCでつか、特便7か何かで1.6万で乗れるなんてラッキー。
楽しみでつ。

帰りも乗りたいけど成田着が13時頃なので羽田に行きまつ、19時
近くまで成田で待つのはちょっと嫌だし。。。
791NASAしさん:04/04/06 22:18
>>788
お前、頭悪いだろ。
792NASAしさん:04/04/06 23:16
廃止まででいいから、SSの食事を「さくらのそら」弁当にしてくれ。
793NASAしさん:04/04/07 00:34
国際線仕様の777は、2−3−2の配列(ドメ仕様は2−2−2)だから
クラスJの椅子がまだついていないドメ777に、クラスJ1000円で乗るのが
一番お得なのです。

W10/W20のコンフの機材を探すといいでしょう。etravelで確か見られたような。
W11/W22はクラスJだからダメよ。
794NASAしさん:04/04/07 04:09
うわのそら弁当
795NASAしさん:04/04/07 07:54
>>790
日によってはシェルフラットが入るから楽しみにしているといい。
アジア線用の機材だと(゚д゚)マズー
796NASAしさん:04/04/07 08:36
>>789
いくら机が小さいといえ、空弁はなんとも寂しいねぇ。
SSミールと比べるのは、あまりにも低レベルでは?
SDJやHIJみたいに、地元の駅弁おいたほうがいいと思う。
797NASAしさん:04/04/08 23:37
>>796
弁当の内容より
弁当による食中毒などの事故を
起こさないことが優先される。
798NASAしさん:04/04/09 02:21
空弁はサイズはもちろんだが、
周囲への臭いについても相当配慮されているらしい。
799NASAしさん:04/04/09 08:02
>>798
飛行機の中は密閉されてるからね。
飛行機じゃないが高速バスで俺の前の席の親子がカレー食ってて匂いがきつかったw
800NASAしさん:04/04/09 19:05
800(・∀・)
801NASAしさん:04/04/09 21:55
マックの匂いもきつい
802NASAしさん:04/04/10 00:08
マカーのかきこも相当臭いぞ
803NASAしさん:04/04/10 01:29
age
804NASAしさん:04/04/10 04:19
次スレはスーパーシートとクラスJ、それぞれ二つのスレ立てた方が良いんじゃね?
どう考えても、JALのクラスJとANAのスーパーシート、料金体系や座席、サービス内容
どれをとっても、同じ土俵では議論できないっしょ。あ、これはどっちが良い悪い、
っていう意味で言ってるのではなくて、JALがSSを止めてJシートを導入した時点で、
ANAのSSと比較対象するには無理があるって言う事ね。具体的には、ANAのSSとSKYの
シグナスクラスあたりと比較するのが、丁度良いと思うんだけど。どうよ?
805NASAしさん:04/04/11 01:51
sge
806NASAしさん:04/04/11 02:08
どうせ穴も追随するんだろ。
そのとき用に一緒でいいんじゃん?
807NASAしさん:04/04/11 18:34
空弁売ってほしいずら
808NASAしさん:04/04/11 19:45
クラスJ特製そらべーん、いかがですか。
おひとつ1500円とクラスJ料金よりお高くなっています。

ビールのおつまみもご用意しておりまーす。1つ500円です。
809  :04/04/11 19:48
おしぼり、スリッパは各500円です。上着のお預かりは300円です。

SSより高くなったりして
810NASAしさん:04/04/11 20:09
マイルとフライオン25%増しの分はそれぞれ、2000円です。
811NASAしさん:04/04/11 20:35
>>810
線用カウンターご利用料、有線登場の料金は?いかほど?
812NASAしさん:04/04/11 20:42
>>811
それぞれ3000円、5000円でつw
813NASAしさん:04/04/12 13:38
サービス別の料金というのもオモシロイかも。 海外のホテルのように
チェックイン時にクレジットカードを提示、予め5千円なり一万円の
オーソを得ておいて、あとはラウンジなり機内なりで使った分だけ
後日請求。 着陸前、もしくは到着空港で降機時にお礼状という名の
明細書をGHが配る。
814NASAしさん:04/04/12 15:23
クラスJの新シート装着機材が予約画面で分かるようになったね。
5月までは「普通席運賃にてご利用体験いただけます」て書いてある。
6月からは新シート装着機材とSS、旧レインボーをクラスJで使う機材の
マークが色分けされてて分かるようになってる。
815NASAしさん:04/04/12 23:03
クラスJ基本料金1000円

オプション
空弁1500円(短距離路線は1000円)
ビール500円おつまみ付き、梅酒、ワインも用意
優先搭乗500円離陸前ドリンク付き
コート預かり&スリッパ500円スリッパは持ち帰り可能
機内個別ビデオ500円
ラウンジ入場1500円
Jクラスフルサービスセット4500円(座席料含む)
なおオプションはJGP、JGC会員は半額
816NASAしさん:04/04/12 23:05
>>815
安すぎ。省力化のための改悪だったんだから、離陸前ドリンク5000円、
コート。スリッパ5000円は必要だな。トータル1マソ以上が必須。
817NASAしさん:04/04/13 00:30
1マソ払ってオバチャソにサービスされるくらいなら・・・ry
818NASAしさん:04/04/13 08:19
>>817
立ちんぼに行ったほうがましかと?
819NASAしさん:04/04/13 08:21
マイCA制度を導入すると言うのは?
好みのCAを登録して
お客のフライトに合わせて勤務。
その客の好みを知り尽くしたCAが
至れりつくせりのサービスをいたします。
820NASAしさん:04/04/13 08:33
いつもガラガラのローカル路線にオールJシートのMDや734導入すれば
売り上げアップにつながるんじゃない、どうせガラガラなんだから座席数減っても影響ないし。
821NASAしさん:04/04/13 16:11
>>819
ヲタに指名されたCAの気持ち考えてやれよ…。
彼女らも人間なんだぞ?
822NASAしさん:04/04/13 18:11
>>821
それも込みで高給取っていると考えれば…
823  :04/04/13 18:33
指名料は全額本人へいけば喜ぶんじゃないか?
824NASAしさん:04/04/13 23:07
>>820
逆に減収
825NASAしさん:04/04/13 23:35
>>824
県庁や市役所あたりをつついて
減便するぞゴルアーっとやれば
搭乗率アップ?
826NASAしさん:04/04/14 06:07
エサの話で申し訳ないけど
JALのクイーンアリスじゃ無くなったんだね。
4月からかな?
827NASAしさん:04/04/14 14:38
クラスJにもシートテレビほしいなぁ
828NASAしさん:04/04/14 18:12
漏れもエサの話でスマソが
SS廃止になる前に・・もう一度だけあの伝説の「冷製ヤキソバ」が食べたい!
できれば「空弁」としてJALUXで販売してほすい・・あの麻薬に似たマズさが
どうしても忘れられない(藁

829NASAしさん:04/04/14 22:17
>>827
 ぐるぐるにはありますが…
830NASAしさん:04/04/15 23:01
>>828
冷凍食品の焼きそばを自然解凍すれば、
似た感じになりはしないか?
831NASAしさん:04/04/18 19:24
あーやっとサファイアの券8枚使い果たした...

事実上2ヶ月しか有効期限がないから
832NASAしさん:04/04/18 23:12
>>828
脇屋さんの店行ってオーダーすれば?
833NASAしさん:04/04/19 21:25
>>831
早いな..

明日が初使用。5月にもう1往復したら、あとはサービスないけど
椅子だけSSに集中して乗ろうかなあ。
834NASAしさん:04/04/19 21:37
今日JAL1704に乗ったが、
キャッシュレス発券したら、半券の座席番号の場所に
「運航 Operation JAL Int'l」と印字された。
もしやINT機材?!と思ったけど、乗ってみると、
後ろ側のドアから前が全部クラスJ用のシートに改装された、
どうみても国内線仕様の747。
あの「Oparation JAL Int'l」って何だったんだろう?
どなたか知ってます?(あまり詳しくないもんで)

ちなみに、今回はバーゲン運賃でクラスJに座れてお得!お得!
一番前の区画(なんて言うんだっけ?)だったし、
ミールのないSS気分がちょっと味わえました。
835834:04/04/19 21:38
キャッシュレスって、意味がわからん。
チケットレスでした。。。失礼。
836NASAしさん:04/04/19 22:04
>>834
ネタに混じれ(ryだが、要は国際線機材であれ国内線機材であれ旧日航の機材で
運航されるのは全てJALインター運航の扱いになる。
逆に旧JASの機材で運航されるのはJALジャパン扱い。
837NASAしさん:04/04/19 22:17
>>836
ちょっとわかりにくいんじゃない?
JALインター = 旧日航 の社名改称
JALドメス = 旧JASの社名改称

と考えなされ。JALインター=国際線だけではないことに注意。
あくまで旧日航がそのまんな新JALインター。 >>834
838NASAしさん:04/04/19 23:13
SS、J専用電話キター
今後は、グローバルクラブ専用電話ではなく、こちらだって。
839834:04/04/20 00:14
>>836
>>837
ありがと!
そういうことか、それで理解。
なぁんだ。
ま、先にも書いたけど、バーゲンでJ乗れたからいいやっ!
840NASAしさん:04/04/20 18:44
ついにA300-600R
のJA8375にJシートがついたぞ
コンフはH12だったような・・・

841NASAしさん:04/04/20 19:14
国内線優先予約デスク
842838:04/04/20 22:40
このスレの住人は、JALから相手にされない顧客のようだ。
843NASAしさん:04/04/20 22:44
だな。
844NASAしさん:04/04/20 23:27
J椅子乗ってきました。
椅子の背を倒すと、座面が前に出るので、膝の部分が前の空間に出っ張ってしまい、
レッグレストがイマイチ快適でなかったです。
女性なら楽かもしれないが、男だとレッグレスト出しても足は地面についたままなので、
なんとなく窮屈ですた。
あと、D席やE席だと、なんか前の椅子の脚が邪魔。
それから、漏れはいつもペットボトルを持ち込むのですが、
シートポケットがキツキツで、無理矢理押し込まないと入りませんでした。
しかも、それを入れておくと、ほかの雑誌等が引っ張り出せない(きつくて)。
うーん。ひじかけも広いし快適は快適なんですが。
845NASAしさん:04/04/21 08:30
これからSSでOKAへ逝って期末。
846NASAしさん:04/04/21 09:00
誰とは言わんが自分の投稿が無視されたからって住民叩きか。
名前だけJGCのリアル精子に付き合ってる暇はないものでw
847NASAしさん:04/04/21 09:31
>>844
足が長くていいですね、私は男だけど、
足が適度にのっかって、とても快適でした。くやしい。
でもシートポケットについては同意。あと、
けっこう高い位置にあるので、ちょい目障り。
848NASAしさん:04/04/21 20:49
誰とは言わないが脳内会員だと郵便が着かないので解らないらしい。
でも、リアルであっても貧乏修行僧という証明に違いないが!
849NASAしさん:04/04/21 20:56
日曜日にCTS-HNDでSS乗ったけど、サービスはずいぶん落ちてたね。
上着預かりと茶菓とおしぼり以外はもう椅子だけSSといった感じ。
まあこれは今に始まったことじゃないし、スリッパさえもらえればいいのだけれど。
850NASAしさん:04/04/21 21:57
>>849

サービスの質を落としてSS客がいなくなっているのに
優先ダイヤルだけでSSユーザーが戻ってくると思っているらしい。
851NASAしさん:04/04/21 23:13
誰とは言わんがバカと言うのは煽りに煽り返すことしか能がないらしいw
852NASAしさん:04/04/21 23:34
>>851
なるほど、悟りを開くと自分のことだと判るようだ
853NASAしさん:04/04/22 00:14
>>836
JAS塗装のA300使用で「運航 Operation JAL Int'l」
と印字されたのはなぜだ?
854NASAしさん:04/04/22 00:39
>>853
旧JASの国際線の最終日のニュースで、これからはJALの運航になるので、
それまでの機材は国内線にまわると言っていた。
その機材だったんじゃないか?
国際線に投入されていたのは比較的新しいぶんだから、まだ塗り替えられて
いないだろうし。所属はインターのままなのかも。
855NASAしさん:04/04/22 01:14
>>853
シップチェンジでしょ。
でなければ機械がブッ壊れてた。
856NASAしさん:04/04/22 15:46
>>853
機材は旧JASで、運航乗務員は旧JASからインターに移籍したパイロットでは?
んな事どうでも良い事だけど。
857NASAしさん:04/04/22 23:03
精子必死杉
858NASAしさん:04/04/24 00:35
クラスPきぼーん
859NASAしさん:04/04/24 00:39
相変わらず豚肛の嵐が見受けられるな。
860NASAしさん:04/04/24 00:40
>>858
フルフラットですか。Pといえばファーストだから。
861八五八:04/04/24 00:45
>八六〇
当然でつ。
J=追加料金要C
に対抗して
P=追加料金要F

東京ー大阪:8000円
東京ー札幌、福岡、大阪ー札幌、沖縄:12000円
東京ー沖縄:16000円
札幌ー沖縄:25000円

マイレージ:Yの150%
862NASAしさん:04/04/24 22:52
一昨日777のクラスJのシートに、今日、MD90のYに乗りますた。
正直なところ、MD90の方が座り心地がよかった。
クラスJは、やっぱ、だてに値段を下げてないなぁと思った。
あんな、堅い椅子座らされた日にゃぁ、
なんだか、今まで嫌いだった767のSSシートが恋しくなりそうでつ。
863NASAしさん:04/04/25 00:31
>>853
代航(JLI→JLJへの持ち替え)があったときは
印字には反映されないようですね。

時刻表には「ご搭乗の際、搭乗券にご搭乗便の運航会社が表示されます」
とあるので、おかしいぞ。と誰かJALをつついてみたら?(w
864NASAしさん:04/04/25 22:54
>>862
そうかな?
今までは柔らかすぎで腰痛になったよ。
865NASAしさん:04/04/25 23:02
新シート、幅が狭すぎ
ひじ掛けが多少広くなったこと以外は
普通席と大差ない
866NASAしさん:04/04/25 23:15
もうすぐSSなくなるから乗っておこうと思い
空席待ちまでして乗りますた。
なんだありゃ、和食お持ちしましたといって、
あれご飯ないぞ、もしかして2cmくらいの付け合せみたいの
が主食ですか。
いつの間にこんな酷くなったんだ、質落としてJクラスでも
大して変わらんと思わせる作戦か?
コンビニおにぎりの方がましだぞ。
867NASAしさん:04/04/25 23:17
>>866
>コンビニおにぎりの方がましだぞ。
ハゲドー
868NASAしさん:04/04/25 23:19
>>866
うどんのことか?
あれでも、昨年の11月頃よりよくなった方だ。
869NASAしさん:04/04/26 00:00
でもSSの茶菓として出されたおかきははっきり言って量が多くて食いきれんぞ、羽田伊丹ではw
870NASAしさん:04/04/26 01:22
>>866
でも、草餅の味は侮れない。
871NASAしさん:04/04/26 06:37
ANAのSSですが
お品書きには和食って書いてあったのですが、中身がサンドイッチが・・・。
朝だったので、どっちでもいいと言えばそれまでですが。味は美味しかったです。

872NASAしさん:04/04/26 11:19
6月の予約画面見ていたが、AB6はJシート交換済みが多い割に763はSSシート機が多い気がする。
AB6から優先的に改修してるのかな。
873NASAしさん:04/04/26 12:37
先日日帰り出張で、JALでHND-CTSをSSで往復したが、往復ともに茶菓時間帯。
チーズが苦手の俺には、サンドイッチを諦め煎餅セットを選ぶしかなかったが、
往復煎餅はきついな…洋菓子と選ばせてくれ…。
874NASAしさん:04/04/26 13:10
>>873
SS初心者発見。
和菓子、洋菓子の選択は、月後半前半で分かれているいるし、
ちゃんとホームページにも書いてある。
875NASAしさん:04/04/26 13:16
>>874
君は和菓子・洋菓子で乗る日を決めるのかい?
俺は洋菓子が好きだから月の・・・
876NASAしさん:04/04/26 13:19
>>875
バーゲンでしか乗らないからむかつくだけのこと。
しょっちゅう乗っていれば機内の楽しみ方も変わるし、
おみやげにするかつまみにするかも簡単に浮かぶがな・・・
877873:04/04/26 15:35
出張はSS利用可、の扱いだから、月の前後半で茶菓が和洋異なるのぐらい知ってるがな。
バーゲンで乗る奴に素人だの言われたないわ。
ただ、国内出張は日帰りでたいてい済むので、往復茶菓便の場合、代わり映えがなくて飽きると言いたいんだよ。
昼と夜で和洋変えられないのかな。そう思っている出張族は多いはず。
878NASAしさん:04/04/26 15:40
>>877
いくら強がっても無駄。
昨年の10月頃ですでにこの状態になっていたはずだが、
そんなことも知らずに書き込んだおまえが糞なだけ。
その結果がJクラス導入。
おまえが一生懸命答えた機内アンケートによって決まっただけ。
879NASAしさん:04/04/26 15:49
>>878
何をそんなにいきがってる?
頭、大丈夫か?
880NASAしさん:04/04/26 16:34
>>879
おまえ大丈夫か?
会社からふつう2CHなんかに書き込まないと思うが・・・
881NASAしさん:04/04/26 17:34
お土産にするって・・・
あんなものを?
それじゃあ、ラウンジでもおつまみを持ち出してんだろ。
しょっちゅう乗ってるから機内の楽しみ方も変わるか。
お疲れ様、もう俺は変わんないよ。ただ乗ってるだけ。
どんな楽しみがあるのか、教えて欲しいもんだわ。
882NASAしさん:04/04/26 17:45
>>881
ボロが出てやんの!
SS本当に乗ったことがないんだな。
ちゃんと持ち帰れるように専用のお土産袋をくれますが・・・
それにしても無知をさらけ出しただけだな。
883NASAしさん:04/04/26 17:45
出張続きで頭がイカれた >>877がいるスレはこちらですか?
884NASAしさん:04/04/26 17:48
>>882
ボロもなにも、>>881は「あんなチンケな菓子」を土産になどしないって言ってるだけだ。
>>882みたいに意地汚い乞食じゃないってことだよ。

誰が土産袋のハナシをしたんだ?
土産を貰ったことがないんじゃなくって、土産を貰うほど意地汚くないってことだよ。
分かったか、貧乏人>>882
885NASAしさん:04/04/26 17:51
>>884
完全に血迷ってますね。
土産をもらった事がないんだなんていわなくても
すでに初めての出張で舞い上がっていたことが目に浮かびますな。
大臣にだって議員だってお持ち帰りしてますが・・・
886NASAしさん:04/04/26 17:53
>>883
出張でいかれたんじゃなくて、ヒッキーがばれて切れただけ。
887NASAしさん:04/04/26 18:41
>>885
> 大臣にだって議員だってお持ち帰りしてますが・・・

厨さんが、見てきたような嘘を言い
888NASAしさん:04/04/26 18:42
>>887
今晩も元気ですね。>>豚肛さん。
889NASAしさん:04/04/26 19:00
>>888
匿名の掲示板で書き込みを特定の人間に
決め付けられる神経が理解できないね。
890NASAしさん:04/04/26 19:12
>>889

豚小屋更新と時間同じだったから書いたまで。
図星だったようで。
891NASAしさん:04/04/26 19:14
>>890
何の根拠なく憶測で書いたという訳か。
しかも外れてるし(w

ハズカシ杉
892NASAしさん:04/04/26 19:17
プッ、根拠だってさ。
脊髄反射している時点で自分だと認めているがな。>>豚肛
893NASAしさん:04/04/26 19:19
>>892
豚肛というのは、脊髄反射する人間の総称のことなのですか?
だったら、あなたは豚肛さんという訳ですか?
894NASAしさん:04/04/26 19:20
>>892
> プッ、根拠だってさ。

自分の根拠の無さを笑ってやり過ごせる
神経ってすごいな。
895NASAしさん:04/04/26 19:20
豚肛、必死に話題そらしに入ってます。
896NASAしさん:04/04/26 19:21
現在、豚肛の脳内お友達が多数参戦しています。
897NASAしさん:04/04/26 19:28
必死なのは的外れを指摘された認定厨だと思うが?
898NASAしさん:04/04/26 19:30
>>895
そもそも何の話題があって、どう逸らそうとしているのか
説明できますか?
899NASAしさん:04/04/26 19:30
韓国系鉄ヲタ掲示板にも本物が多数宣伝爆弾
900NASAしさん:04/04/26 19:32
>>899
そっちに宣伝爆弾を投下している同じ人間が、
どうしてこちらでは同じことをしないのだろうか。
不思議だね。
901NASAしさん:04/04/26 19:33
認定厨って、外れてますよと面と向かって指摘されると
どうしようもなくなるんだね。もうちょっと芸があるかと
思ったのに(w
902NASAしさん:04/04/26 19:35
>>901
あら、必死に話題をさらした結果がこの程度ですか?
903NASAしさん:04/04/26 19:37
>>902
話題をさらすってどういう意味?
904NASAしさん:04/04/26 19:38
返事がないぞ>>豚肛
糞スレ以外でたたかれている発作収まった?
905NASAしさん:04/04/26 19:56
気に入らん香具師はみんな豚なのさ。
906NASAしさん:04/04/26 20:01
>>905
そういうことなんだろうな。
荒らすだけ荒らして帰っちゃったし。
907NASAしさん:04/04/26 22:17
荒らしサンはおいといて・・・・・週末に初めてJ席にのりましたが正直幻滅してしまいました。
いくらお手頃価格とはいってもあれではねー期待はしてなかったけどもうちょっとマシかと思ってました。
年間50-60回くらいHND-FUKを利用するのですが、SSなくなる6月からはマジNHに変えようかなーって。
あんな公園のベンチみたいに固いシートには座りたくない!JASの旧虹席のほうがずーっと快適でした。
フカフカシートじゃなければ嫌という訳ではなくて、ドイツ車の固めのシートみたいなのも嫌いではないけど
あの硬さは異質なものと感じました。だましリクライニング機構もちっともリラックスできないレベルですし、
シートピッチも狭すぎ!私はJALでないとラウンジ入れないので夏からの出張が憂鬱になってしまいました。
JALにお願い・・・・・幹線だったらきっとそれなりに需要があると思いますからマジでF席を試験的に導入
してみてください(1列4-6席/便だけで充分です)・・・・・私はあまりお金持ってないけど1-1.5マンくらいなら
頑張って払いますから快適な時間を提供してください・・・・・是非是非お願いします。

908NASAしさん:04/04/26 22:55
 クラスJはクーポンでただ乗りするものだとばかり思ってたのですが、ちがうのですか?
909NASAしさん:04/04/26 23:18
J席の酷評レスが続くな・・・、
1〜2月前のJ席の絶賛レスは何だったのだろうか・・・?
一応J席サービス開始の6月に試し乗りに行くのだが止めたくなってきたな。

そういえばNHの744/LR/773のSSヘッドレスカバーが青の布製に変わったな。
何故か772はこれまでと同じ紙製のヘッドレスカバーだが。
910NASAしさん:04/04/26 23:41
一部の鶴ヲタが興奮したんだろ
911NASAしさん:04/04/26 23:48
今年JGC修行しているが、終わったらANA一辺倒になりそうな予感。
やっぱ、スーパーシートが良い。クラスJなど中途半端。
正直、国会議員、経済界重鎮などのVIPは、ダブルトラック路線で
ANAにSSがあれば、そっちに動くと思うなあ。
今までSSに乗り慣れた層が、今さら雰囲気も雑多で狭いクラスJに
耐えられるとは思えない。
912NASAしさん:04/04/27 01:52
>>840
A300-600RのJA8375は2ヶ月ぐらい前から
改装済みですぜ、旦那。
2機目のJA016Dが飛び始めて
3機目もそろそろか?
913NASAしさん:04/04/27 10:55
SS廃止、Jシート発表でNHが付いてくると踏んでいたのが、
NHは、サービス強化に走った。
この時点で金払いの良い客が逃げることが目に見えていた。
あわてて、SSユーザーに優先ダイヤルの案内など配っても後の祭り。
機内アンケートをYクラスでとりまくったミスがここに出てきただけ。
あんなアンケートならJシートしか作れないのが目に見えていたが・・・
914NASAしさん:04/04/27 11:03
そうか、そんなにJシートは評判悪いのか。
6月に千歳までJシートに乗り始めするのだが、
こんなんだったらレギュラーに乗って、
浮いた1000円でオアシスで何か食った方が
いいのかもね。
915NASAしさん:04/04/27 12:12
>>914
いや、Jシートの評判が悪いのではない。
1000円ならあれで充分。今までYを利用していた人には良い企画。
ただ自分は、今までスーパーシートを格段高いとも思わず利用していたし、SS利用者はういう人が大半のはず。
となると、JALにはその選択肢がなくなったから、ANAに流れた、それだけのこと。
ANA、沖縄線のSSを値上げしたが、今の動静なら、羽田〜鹿児島、熊本、長崎、函館も値上げしても平気かもしれない。
値上げでサービスUp、&子連れ排除なら大歓迎。
916NASAしさん:04/04/27 13:18
まあ1000円相当のシートだということですね。
917NASAしさん:04/04/27 13:26
JD016DはH21で旧ビジネスだわ!
918NASAしさん:04/04/27 14:55
ここでJシート、マンセー記事が出てる
ttp://allabout.co.jp/travel/otokutrip/closeup/CU20040326C/index.htm?NLV=AL000002-164
でも乗ったことなさそう
919NASAしさん:04/04/27 15:03
JJは従来のC客は捨てたんじゃないの?
有名人とか議員とかって、隔離されたいからC乗るっていう意味の方が大きいでしょ
JJはパンピー開放路線を打ち出したわけだから、そういう人々は穴に逃げ込むしかない
それはJJとしても端から織り込み済みじゃないのかなあ・・・
920NASAしさん:04/04/27 15:24
クラスJに望むことは、

SSにあった空間の静粛性(例外もあったがw)でつ

優先ダイヤルだと、前方の席を取ってくれるようだが
騒がしくなることは眼に見えている
SSユーザーとそうでない人達との座席の区切りもないはずだし

921列島縦断名無しさん:04/04/27 16:53
那覇〜宮古にSSはあったの?
922NASAしさん:04/04/27 17:48
SSってCだっけ?
923NASAしさん:04/04/27 18:24
>>921
夏の間だけあった。今年もあるかは知らん。

>>922
J。新クラスもJ。だからシステム上は値段以外ほぼ同じはず。
924NASAしさん:04/04/27 18:30
漏れは「赤ちゃんダッコママ」と「土建屋オヤジ」とOKA線の「勘違いヤンキー夫婦」を排除してくれたら2マソまで払うからクラスFキボンです
925NASAしさん:04/04/27 21:32
>>921
確か茶菓のサービスなしで\1,500だった気がしたから
今のクラスJの先駆けみたいなことしてたな、
まあフライトタイムの関係だが
926NASAしさん:04/04/27 21:33
OKA線の「勘違いヤンキー夫婦」って何?
詳細キボン
927NASAしさん:04/04/27 21:42
>>926
明らかなDQN夫婦が乗ってるだろ。職業:工員みたいな香具師。
JOYみたいな香具師。

JOYについてはこちら。
http://homepage3.nifty.com/rose_au_monde_club/joy.html
928NASAしさん:04/04/27 21:53
客層が昔のレインボーシートに戻るだけ。
929NASAしさん:04/04/27 23:00
>>927
へー、こんなDQNいるんでつね。
あ、たまに土建屋が作業着でSS乗ってるで
でかい態度で。
まあ、おまえらのフォーマルは、それなんだろうが。。。
浮 い て る よ。
930NASAしさん:04/04/27 23:04
JDの3クラスで思い出したけど,オーストラリア(カンタス)の国内線は今でも3クラスなんだろうか.737とかでも.
931NASAしさん:04/04/27 23:19
>>929
OKA線スーパーシートの名物じゃん。修行僧、DQN夫婦、土建屋。
932NASAしさん:04/04/28 07:39
>>931
類は友を呼ぶ。
927は、修行僧って言うことか!
933NASAしさん:04/04/28 08:52
>>931
訂正すると土建屋単独ではOKA線名物ではない。場末のホステスと仲良く並んでいる場合のみOKA線名物でつ。
土建屋単独でいうなら九州アンド北海道路線のほうが多いでつ。
DQN夫婦(たまに汚い餓鬼が付録として付いている)のはOKA線ならではの昔から有名な光景。香具師らは予約組
ではなくもともとY席なのですが、帰路のチェックインカウンターで勢いにまかせてSSにアップして搭乗してきまつ。
934NASAしさん:04/04/28 10:03
>>933
九州は氏らんけど、北海道の場合土建屋とは限らんぞ
北海道開発局の役人とかも作業服で乗ってることがある
普賢岳の噴火のとき、島原市長がずっと作業服で出てたでしょ
あんな感じのいでたち
935NASAしさん:04/04/28 10:47
20代前半♀が1人でSS乗ってると場違いかと思って自粛してたけど、
Jなら浮かない気がするので、今度から使おうと思いますw
936NASAしさん:04/04/28 11:26
見た目でしか人を判断できないのかしらん?
937NASAしさん:04/04/28 15:47
SSはフォーマルな服装限定だったノカー。漏れ、月に1回位は作業服で搭乗してたよ。
総務にチケット取って貰うと、9:00〜17:00以外の便(時間外の移動)はSS支給。

エンジニアのトラブル対応だと、ラボから現地直行。
普段からスーツで通勤してる香具師なんて、1割くらいしかいない職場なので、
私服で客先に行く訳にも行かないから、ラボ用の作業服で客先へ(W

外人のエンジニアなんて、ジーンズ+ポロシャツでどんな大会社、大工場へも
平気で出入りしてるけど、日本人が同じ格好してると上司にクレームくるんだよな。
938NASAしさん:04/04/28 16:07
たしかに
いちど、白のランニングシャツに短パンで乗ったら、
周りの視線が痛かった。
939NASAしさん:04/04/28 16:28
見た目を気にする「世間様の目」文化、ニッポン。
皆様いかがお過ごしですか?N○K教養講座の時間です。
940NASAしさん:04/04/28 16:42
>>937
そうか?漏れは打ち合わせでスーツ着てたらMSの連中に説教されたことがあるぞ。
ってことでシアトルへビジネスクラスに乗っていくときも普段着だった。
941NASAしさん:04/04/28 18:53
どうでもいいけど「無料搭乗の餓鬼を連れた高齢出産ママ」はSSから排除を強くキボン!!!
942NASAしさん:04/04/28 19:04
コピペですが・・・・・・
漏れも「みちこ・・」はラウンジみたいな狭い空間では喰って欲しくないね・・まして機内なんてもってのほかでありまつ。
味がそこそこいけるのは食べたことあるから解ってはいるが・・臭いのあるものは「空弁」にしないようにオナガイしまつ。
あんなものを狭苦しいクラスJで隣のPAXに食された日にゃ・・もう漏れはHNしか搭乗しねーぞー!!ってね(藁
by JALUXの零細株主
943NASAしさん:04/04/28 21:21
きょう、HND着晩メシ時間帯のに乗っとけばよかった。
エンドレスでサービス受け放題、呑み放題、CAと喋り放題、…
944931:04/04/28 22:13
>>937
 お仕事での移動であれば、別に作業着でもかまわないです。
 
>>936
見た目だけがDQNだったらいいんですが…修行僧時代(笑)HND-OKA線乗ったら
朝6時から酒盛りモードですた。
たまたま乗った便が国際線CY仕様の747、J席がどーんと30席以上ありますたので
大騒ぎでした。

>>933
 どちらも「とてもトロピカルな」雰囲気な人たちですね。確かに札幌線にも出没して待つ
(CTS-HND線、12席中5組10人がバカップルだったとか)
945NASAしさん:04/04/29 00:15
>>927
な、なつかしいな、JOY
946NASAしさん:04/04/29 01:08
先日スーパーシートに乗ったら、チーフパーサが
挨拶に回っていた。
一部の人には、本日は。。。○○と申します、よろしくお願いいたします。
JGCな漏れには、ただ、ご搭乗ありがとうございますだけ。
いつから国内線も挨拶するようになったんだ?
丁寧な挨拶されていた人はJGP以上?
947NASAしさん:04/04/29 01:17
>>946
このあいだ、HND→ITM乗ったときは、「パーサーの○○です」と
JGCな俺にも挨拶してくれたよ。全員にまわってたようだ。
JALドメのレインボーセブンだった。
948NASAしさん:04/04/29 01:27
先日スーパーシートに乗ったら、チーフパーサが
挨拶に回っていた。
平なのに漏れには、本日は。。。○○と申します、よろしくお願いいたします。
いつから国内線で平にも丁寧な挨拶するようになったんだ?
JAL INT'L運航 & JAL INT'Lクルーだった。
949NASAしさん:04/04/29 06:13
>>946-948
コピペねたやめれ。JAノLは「パーサー」と言わん。
950NASAしさん:04/04/29 06:45
連休入ってSS乗る事も増えてくるだろうから次スレ立てときますた。

次スレ
☆スーパーシート・シグナスクラス 4列目☆
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1083188475/

6月からのJAノLのクラスJはこちら↓もどうぞ。
【JAノL】クラスJってどうよ?1列目【Class J】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1083188048/
951NASAしさん:04/04/29 09:00
Jシートの感想は リクライニングがまるで東北新幹線みたい ひかりRSの指定の方がましかも 1000円の値打ちがあるかは微妙なり
952NASAしさん:04/04/29 14:27
>>950

だけど、2つに分けるほど、話題ってあるのか??

>>946-948
パーサーか、懐かしいな。
953NASAしさん:04/04/29 19:06
>>952
6月のクラスJ本格的導入になったら、ネタがいっぱい出てくるって。多分。
954NASAしさん:04/04/29 19:42
>>947
乗ってもないのに、ネタだと決め付けてるわけか プゲラ

ちゃんとパーサーって言ってたんだよ。 まー、確かめようがないのは
しかたないけどな。全員にパーサーって言ってたのは確かだ。
955954:04/04/29 19:44
>>948 への暴答だった。

自分に返答してたぜ(w
956NASAしさん:04/04/29 23:16
>>954
日本航空では「シニアキャビンアテンダント」(先任客室乗務員)という言い方が
フツーだと思いますが....
JASでは「チーフ」だったなぁ。
957NASAしさん:04/04/30 00:12
>>956
JASはチーフキャビンアテンダントで正解
JTAは、主任スカイキャストだったか?
958NASAしさん:04/04/30 01:30
>>954
確かめようは無いけど、JLJなら
パーサーと言ってて、なんの不思議も無いよ。
959NASAしさん:04/04/30 11:40
穴をいまだに「にっぺり」と言ってるようなもんだろ
960NASAしさん:04/04/30 23:53
>>957
スカイキャストという呼び方自体、ジェックス専用と思われ。
961NASAしさん:04/05/01 01:24
>>959
日ヘリの呼称消えたのと日航がパーサー呼ぶの止めたのでは、かなり時代差があるじゃろが
962NASAしさん:04/05/01 15:14
クラスJって定着するんかいな?
スーパーシートって言い続ける香具師が多そうな予感
963NASAしさん:04/05/01 18:15
>>962
SS席よりかななり悪いので
すぐにSSなんて呼称は消えると思う

おそらく今後クラスJを一般席にして
新国内線ビジネスクラスを導入する?
964NASAしさん:04/05/02 01:33
新名称はゲシュタポクラスがいいな。
965NASAしさん:04/05/02 10:35
あんた、どう考えても30過ぎだろ?
ヘタすりゃ40か?
な〜にが飛行機ルンルンだよw
キモすぎるって。

966NASAしさん:04/05/03 14:52
くらすJに乗って喜んでる香具師のほうが
よほどきもいと思う。
967NASAしさん:04/05/04 00:48
埋めるか
968NASAしさん:04/05/04 00:59
>>962
クラスJよりJクラスとかJシートとか呼ばれそう。
969NASAしさん:04/05/04 12:20
Jシートの方が言いやすいし SSと比べると、しゃぼいが
970NASAしさん:04/05/04 13:49
SSからクラスJにグレードダウンしたわけだが、欧州内を運行する各社の
ビジネスクラスだってエコノミーと大差ないじゃん。

あれと同じになったと思ったらいいんじゃないか?
971NASAしさん:04/05/04 14:20
>>970
欧州内ビジネスクラスは、シートはエコノミーとあまり変わらないが、
ラウンジは使えるし荷物も優先、ビジネスクラス専用チェックインカウンター
もあり、空港によっては手荷物検査や入国審査に専用レーンがある。
機内では簡単な機内食が出るし、酒も飲み放題。
比較にならん。
972NASAしさん:04/05/04 14:43
羽田のSS専用チェックインカウンターも廃止されたのか。

そりゃむごい。
973NASAしさん:04/05/04 15:51
逆に言うと、JGCな価値が上がったのでは?
974NASAしさん:04/05/04 15:56
>>973
そうかな・・・なんとなくSSカウンターに並んでる奴等ってJGCばっかりって
先入観があって、6月以降も状況はそんなに変わらないんじゃないかって
思ってるんだけど、かなり間違ってるだろうか?
975NASAしさん:04/05/04 16:04
>>974
間違ってない。GW中もそんなヤシばっかで普通のチェックインカウンターのほうが
どんどん列が進んでた@羽田

漏れもJGCだが空いていない限りSSカウンタは使わない
976NASAしさん:04/05/04 16:10
機械でチェックインしなさい
977NASAしさん:04/05/04 16:35
すごい疑問なのだが。
この板に来る奴って毎回株主優待やらバースデーで乗るのか?
俺は出張もチケットレスで機械利用だが、みんなそうだよな?
空港が混んでても機械はがらがら。カウンターに並んでいる奴の何割かは機械で処理可能とおもわれ。
978NASAしさん:04/05/04 16:49
うめまつ
979975:04/05/04 16:58
ほとんどチケットレスだから機械でチェックインするよ
バースディと前の便に振り替えたり、うpする時だけ
有人カウンタ行く。これもごくまれ
980NASAしさん
>>979
そんなあたりまえのことわざわざ書かなくても・・・
それより、今話題のハイリスクローリターンな金儲けの話に興味はないか?
早いものが勝つのが世の習い。ガン枯れ。