【一等二等】A寝台&グリーン6号車【特別車両】

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無し野電車区:04/05/23 18:15 ID:bcHjbRb9
そのサイトなら>>17でとっくに既出だが・・・
935名無し野電車区:04/05/23 21:05 ID:hS7ObNvh
>934
927のリンク先と17のリンク先は別物のようにしか見えないのだが。
936名無し野電車区:04/05/23 21:57 ID:5m3AwuDJ
>>934
惜しい!!
>>17ではなく、>>16だな
937934:04/05/23 23:41 ID:jWUBvrTn
あ、思いっきりレス番号間違えた・・・_| ̄|○
>>16が正解ですね。

お詫びに皆さんなら当然知ってるだろうがいくつか晒しあげ!
ttp://web.sfc.keio.ac.jp/~n99115du/Zone-S.html
ttp://www.trainseat.net/
ttp://www.trainspace.net/
ttp://plaza.harmonix.ne.jp/~rimmer/nukezo/
ttp://tenori5.hp.infoseek.co.jp/tabipage/seat/index.html
938名無し野電車区:04/05/25 00:10 ID:Smu+QP2i
>>864
今でもそうすべきだろ。金だけ持ってりゃ良いとばかりDQNが乗っているのはたまらん。
家柄と出自、出身校と職業を基準にグリーン券は売るべきだな。

でも、戦前の1等車やこだまのパーラーカー、乗りたかったよな(笑)


939名無し野電車区:04/05/25 08:54 ID:xFhuhmcu
だよな
経費で乗るような奴は排除
940名無し野電車区:04/05/25 10:39 ID:B9Ngd2gl
身分とかで制限しろとまでは言わないが、
少なくともDQNはつまみ出せるように規則改正して欲しいよね。
たまに奮発して乗るロザで騒がれちゃたまったものじゃない。
941名無し野電車区:04/05/25 11:17 ID:8QUDACzu
>>939
だが、三等級時代の一等車に乗る香具師のほとんどは経費で乗っていたのだが。

大体、一等車に乗るのは、政治家・実業家・高級軍人と相場が決まっていた。

パーラーカーにしても、女子供が乗っているのなんて、登場時のパンフレットの中
だけのこと。実際には、あさかぜのルーメットと同様、一般人には高価過ぎ(リーマ
ンの月収とほぼ同額)て、とても自腹で乗れるものではなかった。
942名無し野電車区:04/05/25 11:27 ID:QOiJIPZl
>>940
むしろ今こそ身分で制限すべきだろう。
グリーン車を利用できるのは大臣、国会議員、公務員とか
公的な職業の人間とその家族に限ったほうがいいと思う。
昔は公人=武士は苗字帯刀を許されていて一般庶民とは
きちんと区別されていたけど、今は一般庶民と全く同じ。
国を動かす人間はそれなりの威厳と特権を与えられるべき。
そうすれば議員や公務員の不祥事も減るのではないか?

もちろんグリーン車だけじゃなくて持ち物とか生活全般で
優遇されるべきだけど、ここではスレ違いなので省略。
943名無し野電車区:04/05/25 12:18 ID:B9Ngd2gl
>>942
「礼儀や場をきちんと弁える庶民」が乗れなくなるのは正直勘弁。
疲れてどうしようもない時にロザ、って使い方もできない…。
944名無し野電車区:04/05/25 12:37 ID:SMXTgf0+
>>912
ネタではない事実。
945名無し野電車区:04/05/25 12:42 ID:xFhuhmcu
高級官僚はもっと優遇しないとダメだよな
逆にスポーツ選手とかはしおらしくさせないと、どんどん社会が歪んでいくよ
946名無し野電車区:04/05/25 12:56 ID:NSnclx43
>>943
そんな時のためにハザの指定席を値ageして
少しグレードアップすればいいのでは?
レールスターや以前のこまちの指定席のように。
グリーン車はあくまで公人専用にして
公人には一般庶民とは違うという自覚を持ってもらって
一般庶民には公人を敬う心を持ってもらったほうがいい。
947名無し野電車区:04/05/25 15:02 ID:B9Ngd2gl
>>946
つーか、そんな理由ならいっそ三等級制復活させてほしい。
庶民がロザハザ二等級、公人イザ一等級で。

それと課長クラス以上ならともかく下の方の公務員は除外でしょ。
官庁で事務やってるだけの公務員にまで特権意識持たれたら堪らん。
948名無し野電車区:04/05/25 15:35 ID:TUGpsj7r
このスレは官僚の卵のサロンか?公人は敬えだの言うが公人の出鱈目さの報道をみる度嫌になるよ。それでも官尊民卑であるべきと?大体昔官尊民卑や公人を敬ってたのは庶民が官や公人の出鱈目さを知る手段が乏しかったから。
949名無し野電車区:04/05/25 16:52 ID:jVfnmqF6
ここのURLサヨ団体にでも送ってみようか
950名無し野電車区:04/05/25 17:05 ID:m6GQA54D
あー、やめとけ、変な特権意識もってるバカが出て来てるだけの事だから。
時々ある事で気にする価値も相手にする価値すらない。
951名無し野電車区:04/05/25 21:02 ID:E7QZu/r5
ま、今の時代、官僚は平民以下の民度な香具師ばかりだからな。
952名無し野電車区:04/05/25 21:03 ID:s8KKnTjz
官僚は年金まで共済年金という名の下、厚生年金のリーマンより多いのだからそこまで優遇しなくても良い。
それより、高額納税者を優遇してほすぃ。
具体的にはグリーン車を以下の三階級に分ける
 ファーストクラス(新幹線は3列座席か個室。在来線は1−1配置。シートパーテーション付き)
 スーパーシート(新幹線は4列 在来線は2−1配置)
 エクストラ (普通車と同様のシート配置だがシートピッチは拡大)
 それで、繁忙期については納入している税額により予約できるクラスを制限する。
 (指定されたクラス以下の利用は可能)

 尚、東海道線などのグリーン車についてはスーパーシートとエクストラのみとし、ファースト不要。
 こんなのでどうでしょう? 現時点では妄想だとは思うが納税額に応じた権利というのもあっていいと思う。
953名無し野電車区:04/05/25 21:43 ID:slxW9VZa
>>952
国有鉄道じゃないんだから納税額で優遇する必然性が無い。
954名無し野電車区:04/05/25 21:47 ID:5mtJcGr+
>>952
あなたにはマッチョなボディーガードがついているの?
すごく面白い意見だけど、日本でそんなことしたらターゲットになる危険あり。
庶民のふりして自腹利用ならぜんぜんOK。
955名無し野電車区:04/05/25 21:52 ID:VgcNgvX1
別に俺は官僚でもなんでもないよ
でも、今の日本は高級官僚を冷遇しすぎ
これじゃあ彼らも誇りを持って働けないよ
逆に芸能やスポーツ関係者や地主は甘い汁を吸いすぎ
956名無し野電車区:04/05/25 21:59 ID:00+q/Om4
>逆に芸能やスポーツ関係者や地主は甘い汁を吸いすぎ

つか こいつらは自腹(自分で稼いだ金)で乗ってるからほっといてやれよ
957名無し野電車区:04/05/25 22:04 ID:B9Ngd2gl
>>953
だね。なにか腑におちない気がすると思ったらそこだったか。
官僚優遇にしても同じ事。場を弁えないのを叩き出せればそれ以上の制限は要らないね。

逆に言えば、コヒと四国とQはまだされてもおかしくないんだけど…。
958名無し野電車区:04/05/25 22:23 ID:VgcNgvX1
そもそも最大の納税者はサラリーマンだし
959名無し野電車区:04/05/25 22:58 ID:RrssRXoL
>>955
官僚は税金をネコババしてるだけなのに何を言ってる!!
960名無し野電車区:04/05/25 23:17 ID:2RpnTLCu
>>959
しかも官僚として働いてる間の公の給料は安いから税金もろくに払わないし…
961名無し野電車区:04/05/25 23:34 ID:QA35bnXt
次のスレッド?
【グリーン料金】A寝台&グリーン車7号車【特別車両】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1085495495/l50
962名無し野電車区:04/05/26 00:54 ID:pJjXvNXy
>>942
公の人は、
一般人が無理矢理支払っている税金で生きているわけだから、
逆に公人が一般人を敬うべき!!
……まぁ、このスレで言ってもしょうがないことだけど。

それはともかく、決して安くないグリーン料金を払っているのに、
なんのサービスのない匹やの束のグリーン車を何とかして欲しい
963名無し野電車区:04/05/26 06:36 ID:+m6T6Aqv
サーヴィス業じゃないJRにサーヴィスを期待されても…
964名無し野電車区:04/05/26 08:57 ID:mws973cv
>963
交通機関は第三種産業だと思うが?
965名無し野電車区:04/05/26 08:58 ID:ZJmFujHs
>>962
税も年金も自営が一番甘やかされてるよ
今度の年金改正でもその点は意図的に議論されていない
966名無し野電車区:04/05/26 12:58 ID:b3hqOpsW
>>955
>でも、今の日本は高級官僚を冷遇しすぎ
>これじゃあ彼らも誇りを持って働けないよ

みんな、埃だらけですけど何か?
967名無し野電車区:04/05/26 13:53 ID:ku6JCTJC
>>962
グリーンアテンダントを特急にも乗せてほしい…。

>>965
自営の年金は保険料少ない分支給額も少ないんだから別にいいでしょ。
それが嫌な香具師は年金基金に加入すればサラリーマンと似たり寄ったりだし。
968名無し野電車区:04/05/26 15:05 ID:ZJmFujHs
>>967
それすら経費になるんだろう
このDQNどもが
969名無し野電車区:04/05/26 16:42 ID:WXQYdh9k
ここはグリーン車とA寝台のスレですぞ。
970名無し野電車区:04/05/26 20:00 ID:63xKulQh
>964
その前に「第三種産業」って何ですか?
第三次産業なら知ってるのですが…
971名無し野電車区:04/05/27 00:50 ID:uA4dYwTS
>>970
第一種産業 自社の設備で自社の労働者を働かせる産業
第二種産業 自社の設備で派遣の労働者を働かせる産業
第三種産業 他社の設備で自社の労働者を働かせる産業
972名無し野電車区:04/05/27 00:58 ID:5NKP49jS
973名無し野電車区:04/05/27 02:20 ID:EhUMn23Z
>>972
鉄道業は第五種産業だね。
974名無し野電車区:04/05/27 10:24 ID:cX6jUbtY
>>973
第五種事業って書いてある。。。
975名無し野電車区:04/05/27 19:54 ID:Yi99lmr5
>972 >973 >974
>971が、鉄道事業法の事業区別を元につりねたを考えたのに、かわいそうなことをするな。
976名無し野電車区:04/05/30 15:06 ID:iHyVPtRf
池袋祭りまであと6日〜
977名無し野電車区:04/05/31 00:07 ID:rVcHBFwE
自分の立場を抜きにして格だの何だのほざいてる輩が多いな。
1等を復活しろとか、一部の客を排除しろとか。
あんたらがそんなこと言う資格があるのだろうか。

グリーン車から真っ先に排除して欲しいのは
「鉄ヲタ」
だと言うことに気づいていないんだな。
978名無し野電車区:04/05/31 16:24 ID:ox5Of8U+
>>757
亀レスだが、今年4月下り南風では窪川から車内販売が乗ってきたよ。
窪川到着前からJRの車掌が「窪川から車内販売が乗務いたします」
と放送もしていた。

これだけではスレ違いなので、グリーン車ネタを。
たび割7利用時は、ほとんどグリーンだった。
行きやまびこ、帰りはやてがいつものパターン。
979名無し野電車区:04/06/01 21:58 ID:Du+Mkg6U
E4Maxのグリーン車最高!!!
普通車では東武スペーシアが最高!!
980名無し野電車区:04/06/01 22:48 ID:evs8n+TB
スーパーひたち7号で上野−>仙台をマターリ行こうと
思うのですが、G車はどうでしょうか?止めとけ?それともお勧めですか?
981名無し野電車区:04/06/01 22:57 ID:PcQHQnWR
>980
時刻表をよく見て乗らないと、いわきで切り離されてしまうから注意。
そこから先は、自由席で立ちっぱなしにならんとも限らない。
椅子と静かさに満足できればそれはそれで良いのでは。
982名無し野電車区:04/06/01 23:02 ID:2hn93hYv
>>981
G無し区間は指定席取れたはず
で全区間の500円引きの指定席特急料金といわきからのグリーン料金ですんだかと
983名無し野電車区
>>980
天候には気を付けた方がいいよ。
前に乗ったとき、いわきまでは定時だったが
その先、強風で抑止出まくりでベタ遅れ。浜通り地方はあなどれない。
けっきょく仙台着は約3時間遅れ。
新幹線で行きゃよかった・・・_| ̄|○

スレ違いsage