打倒新幹線 福岡ー鹿児島 勝つための秘訣は

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
サービスの向上だろうか?
機内自由席ってどーよ?
2NASAしさん:03/06/19 09:30
3NASAしさん:03/06/19 09:32
3
4NASAしさん:03/06/19 09:52
やっぱビンゴゲームだろっ
5NASAしさん:03/06/19 09:54
福岡〜鹿児島の新幹線って4時間くらいかかるって
聞いたけど、ホント?
6NASAしさん:03/06/19 09:56
64分になる予定。
7NASAしさん:03/06/19 09:59
64分か〜。4時間と全然違うやんけ。逝ってくる。

九州地方全然わからんのですけど、今の特急だとどれくらい?
8NASAしさん:03/06/19 10:02
最速で64分?平均はどのくらいですか?
9NASAしさん:03/06/19 10:04
64分なんてはるか未来の話
10NASAしさん:03/06/19 10:27
>>7
3:50
11NASAしさん:03/06/19 10:29
>>10
3:50弱
12NASAしさん:03/06/19 10:55
新幹線開業で影響を受けそうな航空路線は以下の通り

・福岡−鹿児島(大打撃を受けるであろう、JRにとっても最大ターゲット)
・長崎−鹿児島(もともと鉄道だと不便なルートだから、まぁ廃止になるとも思えず生き残るであろう)
・広島−鹿児島(わずかに航空の方がまだ有利のような気がする、生き残る)
・岡山−鹿児島(とりあえず来年以降は微減くらいでおさまりそうな気が)
・大阪−鹿児島(暫定開業時点では全く無影響の可能性すらある)
13NASAしさん:03/06/19 10:58
>>12
3番目から下は、フリゲーとかいうのまで平気だろう?
14NASAしさん:03/06/19 11:24
まぁ新幹線の値段と時間帯によるよね。当分は高速バスの一人勝ちじゃないの?
15NASAしさん:03/06/19 11:37
現在は高速バスの一人勝ちなの?バスは何時間?
16NASAしさん:03/06/19 11:38
>>14
速達と各停(リレーは有明タイプ)の1時間2本
17NASAしさん:03/06/19 11:55
>>14 ネタ元のスレ読め。
      現在でも高速バスの一人勝ちでないのに、競争相手がレベルアップして
      なんで一人勝ち出来るんだ?
18NASAしさん:03/06/19 12:20
現状:在来線直通特急、博多─鹿児島 約3時間45分、毎時1往復。

来年3月から九州新幹線、新八代─鹿児島暫定開業。
新八代のりかえ、博多─鹿児島 約2時間20分、毎時2往復。

10年後には九州新幹線、博多─新八代全通(着工済み)。
のりかえなし、山陽新幹線との直通運転開始、
博多─鹿児島 約1時間10分、毎時2往復以上。
19NASAしさん:03/06/19 12:28
↓ 探し回りました
http://pleasant.free-city.net/
20NASAしさん:03/06/19 12:32
>>18
不確定要素満載だが、フリゲーは?
2118:03/06/19 12:39
営団の中目黒事故で輪重バランスや軸重の問題を
根本的に何とかする必要が出たので実質仕切り直しの状態。

実用化の目処は立ってないし、JR九州も早期の実用化は内心諦めている。
22NASAしさん:03/06/19 12:54
>>21
そうっすか。八代に設備だけは完成したから、車次第なんだね。
23NASAしさん:03/06/19 13:15
>>15
西鉄も何らかの対策立てるのでは?
例えば新幹線接続を前提とした「天神⇔新八代線」を開設したりとか
24NASAしさん:03/06/19 14:35
新八代駅のバス乗り場はどこの所有ですか?
25ふじかわ2号:03/06/19 18:17
>>21
九州よりも四国がえらくフリーゲージトレインに熱心だよ。まぁ、四国のほうが東京に近いから実用化するにしても九州よりは条件が格段にいいからかもしれないけど。
26NASAしさん:03/06/19 18:30
>>25
どうせ大阪から東には入れさせられない。

自治体は中国・四国が盛り上がってるかな?
鹿児島ルート以外は振り子式を開発しないとかえって遅くなるんだけどね。
新八代に実用地上施設を設置したのは、一番技術障壁が低い区間だから。
27NASAしさん:03/06/19 21:33
だあれもいませんね?

    /⌒ ⌒  ヽ
   /   ヽ      ヽ
  /   /~\     ヽ
 /  /  ―- ヽ、、、人
 |  ノ (●)  (●)| |
 |  |      ヽ  | | < おいそこなウスラハゲ!
. ノ   |     '〜〜'  | |   そうそうお前お前!
ノ ノ 人\  ・_  ノレ      ヅラ作んねえか?
28NASAしさん:03/06/19 23:48
>>26
対東京はあまりあてにしていない。対大阪で格段に利便性が増す。
特に新大阪⇔高松は1時間40分、新大阪⇔松山も乗り換えナシで3時間半程度。
特に大阪⇔松山のシェアがかなり上昇するだろう。
電化していない高知でも今まで岡山で高架ホームから地平ホームへの移動が必要だったのが、
多度津で対面乗り換えで済むようになる。
29NASAしさん:03/06/20 00:04
>>26
今でも鉄道利用者が結構多いみたいだし
大阪ー大分なんて振り子なしでも乗ると思うが。
所要時間が延びても乗り換えなしになったことで相殺できるだろ。
30NASAしさん:03/06/20 01:21
鹿児島空港をより市内に近いところに作るのがいいと思います
大隈のほうに作って、高速船で市内まで結ぶとか?
海上飛行場でもいいかな?
今の場所じゃ、話にならない。
鹿児島新幹線を鹿児島空港を通るように
路線を変えればいいじゃん
31NASAしさん:03/06/20 01:35
鴨池に空港が今でもあったなら・・・
ヽ(`Д´)ノ< ウワァァァァァン
 (  )  
 < ヽ
32NASAしさん:03/06/20 05:33
>>25
あの実験車をドサ回りさせてデモンストレーションしたところで、
現状では政治家や経営陣が期待してるような早期の実用化はムリポ。

電車は輪軸だけはフェイルセーフになってないから慎重にも慎重を期して
原始的な経験工学で百何十年やってきたのに、その動台車を伸縮式にするのは
航空機のジェット化やフライバイワイヤなんかより遙かに何かあったらヤバい技術なのよ。
作動原理すらまだ模索してる状態なのに、10年以内に耐久見通しをつけて
価格やランニングコストをクリアできるわけがない。

そんなトントン拍子に進むならリニアや日本の宇宙開発はもっと順調に逝ってますって(藁
33おすすめ:03/06/20 05:53
☆A級美女が貴方を癒します☆
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
34NASAしさん:03/06/20 06:43
値下げ
35NASAしさん:03/06/20 08:31
打倒じゃないだろ
博多ー鹿児島 新幹線全通したら、
福岡ー鹿児島から航空は撤退して、新幹線にゆずるべし

で、他の路線に力を注力がよい
36NASAしさん:03/06/20 09:55
どっかの空港みたいに、FUK-KOJの利用者だけKOJの駐車場無料にすればなんとなかなりますかね?


37NASAしさん:03/06/20 10:13
>>36
駐車場無料って、三流佐賀空港みたいでいやだ
38NASAしさん:03/06/20 10:28
鹿児島空港は一流なのかと小一時間・・・・・
39NASAしさん:03/06/20 10:29
>>38
国営空港だから駐車場は、無料に出来ない。
40NASAしさん:03/06/20 10:31
いやいや、福岡線の利用者に限りJASが駐車料金を負担するの。これなら可能でしょうか? 
あるいはJASと民営駐車場が提携するというのも可かも。
41_:03/06/20 10:35
42NASAしさん:03/06/20 10:58
>>40
そうなの?
12月に新幹線が開通。
4月にJAS消滅で誰がお金出してくれるの?
43NASAしさん:03/06/20 11:14
天草エアラインがCRJ-200を数機配備する。
天草空港のRWは少々延長工事をする。
そして、鹿児島-長崎 長崎-天草 天草-鹿児島 の三路線を新規に運行をはじめる。
天草-福岡もCRJにする。

これが最強プランではないだろうか。
44NASAしさん:03/06/20 12:34
鹿児島中央駅にもドでかい立体Pが出来るのだか・・・・
45NASAしさん:03/06/20 15:59
>>32
そうでもないぞ。
現にスペインなんかではとっくに実用化されている。
46NASAしさん:03/06/20 19:38
>>43
そろそろ伊丹乗り入れも検討したほうがよさげ
プロペラ枠なら簡単に取れそうだし。

羽田はさすがに無理があるな。強力な政治家がいたとしても需要面で。
47NASAしさん:03/06/20 19:39
天草と鹿児島って、なんのつながりもなさそうなんだけど。
観光需要だけでやっていけるのか?
48NASAしさん:03/06/20 21:04
>>45
あれは駆動装置の関係ない客車だけ。
機関車は軌間の違う区間毎に交換してる
49NASAしさん:03/06/21 00:20
何だか、東京ー大阪スレより妄想の酷いスレになっちまったなぁ。
50NASAしさん:03/06/21 01:08
>>48
車軸は代替性がない、という話とは関係ないようだが。そもそも機関車の
モーターサイズでは、軌間可変などできっこない。かといって、超低重心
軽量車体のタルゴと新幹線ではあまりに違うのも事実だが。思い切って、
タルゴペンドラーそのものを導入して、機関車プッシュプルで300km/h走行
する方が現実的だったんじゃないかという気すらする。

>>49
そうか?それなりの知識があれば、かなり現実的な話を議論していることは
わかると思うが。
51NASAしさん:03/06/21 01:13
九州新幹線、全車禁煙だってね。
52NASAしさん:03/06/21 01:46
>>50
日本じゃ機関車が300キロ運転するのは無理だろ。
53NASAしさん:03/06/21 14:09
>>50
そのスペインも、フランコ政権が倒れてフランスとの仲が良くなったら、タルゴの後継開発止めてあっさりTGV導入したね。
54NASAしさん:03/06/21 14:21
>>53
いや、TARGOはTARGO350って新系列を開発中だし、マドリー〜バルセロナ新線は
ドイツのICE3を投入するんじゃなかったっけ?
55NASAしさん:03/06/21 14:28
>>53
あれはミッテランからの圧力があった。
56NASAしさん:03/06/21 23:38
 でも、新規新線の軌道の造りがヘボで、350km/hでの開業は当面延期だって。
いかにもスペインらしい。
こういうスキをイベリア航空が突けばいいのに。
57NASAしさん:03/06/22 12:46
片道7000円だったら太刀打ちできるかも。
Q400で運行したら不可能な額ではないと思うが。
58NASAしさん:03/06/24 08:54
>>57
同意。大隅や離島からの需要を考えるとQ400でも充分だと思う。
スピードもジェットに引けをとらないし。もう一方の宮崎との格差は
いずれSNAが福岡〜宮崎には参入するだろう。
あちらは全線開通しても日豊線放置プレイ&乗り換えのデメリットがあり
航空の優位は揺るがない。ただ、JJが殿様商売を続けると危ない。
あくまでSNAの経営が安定して参入することが条件。
宮崎はむしろ「打倒高速バス」といったところ。
59NASAしさん:03/06/25 13:38
>>58 場合によっては日豊線は大分ー延岡のみ放置で鹿児島ー宮崎間を強化するかもな。
福岡ー宮崎へは鹿児島乗換で…なんてやったらどうだろう。
運賃高すぎて誰も乗らないか。
60NASAしさん:03/06/25 15:25
>>60
全線開業までは放置の公算大。
宮崎県議会でも取り上げられたみたいだけど
部分開業時点での効果は全く無いというのが宮崎の見方。
全線開業してもよほどの乗り継ぎ割引をしないと
見向きもされないだろう。
新幹線に関しては鹿児島と比べると明らかに宮崎は冷めてる。

このスレは航空からの見方だから鹿児島線はQ400で運航して
大隅や離島からの最低限のニーズに応え、
宮崎線も場合によってはその方向にすればいい。
61NASAしさん:03/06/25 15:44
去年までは5000円でYSに乗れるという、ヲタにとってもうれしい路線だった。
62NASAしさん:03/06/26 05:17
>>59
日豊線は大分〜佐伯間で高速化工事やってるよ。
63NASAしさん:03/06/27 00:53
>>60
博多[新幹線]新八代(?)<バス>宮崎
という構想はあるらしい。宮崎のどこかの事業者だったと思う。
64NASAしさん:03/06/28 07:09
だあれもいませんね?

    /⌒ ⌒  ヽ
   /   ヽ      ヽ
  /   /~\     ヽ
 /  /  ―- ヽ、、、人
 |  ノ (●)  (●)| |
 |  |      ヽ  | | < 7月からまた9往復になってしまうようですね!?
. ノ   |     '〜〜'  | |   どうして6月だけ10往復に増便したんですか?
ノ ノ 人\  ・_  ノレ      

65NASAしさん:03/06/28 08:52
加治木町潰して空港つくろうや。

今の場所悪すぎ。
66NASAしさん:03/06/28 09:06
  ??????????
??????????????
???????????????
???????????????
???????????????
???????????????
???????? ?????? 
???????????????
?????? ??? ????
 ?????????????
67NASAしさん:03/06/28 14:47
sage
68NASAしさん:03/06/28 19:49
>>63
>宮崎のどこかの事業者
宮崎交通しかないと思われ w
69NASAしさん:03/06/28 20:44
新幹線全線開業後は
速さと快適さと定時姓で新幹線
安さと都心直行で高速ハズ
飛行機は…、あれ?
必要無いね、よってこのスレ

        糸冬        了
70NASAしさん:03/07/02 01:38
だあれもいませんね?

    /⌒ ⌒  ヽ
   /   ヽ      ヽ
  /   /~\     ヽ
 /  /  ―- ヽ、、、人
 |  ノ (●)  (●)| |
 |  |      ヽ  | | < >>69 福岡から鹿児島県内離島への乗り継ぎ需要があるから
. ノ   |     '〜〜'  | |   全線開業後も、福岡-鹿児島の航空便は生き残る可能性が高い
ノ ノ 人\  ・_  ノレ      


71NASAしさん:03/07/03 06:22
>>36
鹿児島空港なんて鹿児島の市街地から1時間くらい掛かるんだぞ。
新幹線が全通した場合、下手したら空港着く前に福岡に着いてるよ。
広島、岡山も市街地へのアクセスを考えると新幹線の方が速い。
伊丹でようやく数十分勝つ程度だよ。
72_:03/07/03 06:36
73NASAしさん:03/07/03 13:27
>>71 飛行機房が見たら、アンフェアな比較だと言いそうだが、
     それ差し引いても、福岡〜鹿児島については飛行機出る幕なし
     ってとこだろうね。
     現在、空港利用に有利な県内地域に住む連中も、日にそんなに
     出なくなるであろう福岡からの離島便に便乗させてもらうしか
     ないだろうね。
74NASAしさん:03/07/03 13:33
ようするに名古屋-成田のような感じになるのだな。
福岡が名古屋で、鹿児島が成田に対応してしまうのがちょっと面白い。
じっさいは福岡の方がでかい空港なのに。
75NASAしさん:03/07/03 17:03
☆★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★☆

 新着情報!!『 超過激&超かわいいイエローキャブのライブチャット登場 』

☆お楽しみ・&・性感!あなたの命令で若い娘たちがヌレヌレモード&イクイクモード

☆★ アメリカ西海岸発 ☆★ 当然モザイクありません・・・・・・・・・・・・ ★☆

   あなたの言葉で「若い娘」を・・・ヌードにさせてくださいmase

    あなたの指で「イエローキャブ」を・・感じさせてくださいmase

     あなたの声で「GAL」を・・・イ・カ・セ・テ・くださいmase

   寂しがりやの日本人留学生の若い娘たちがお待ちしております!
☆★ もちろん、オナニー&バイブ好きの若い娘ばかり・・・・・・・・・・・・ ★☆
    あなたのチャットをお待ちしております!!
     日本人留学生のハレンチな「性」を覗いてみてくださいmase
      チャット・セフレをお探しのあなた!今すぐ! Let's Live!!
☆★ 10分間無料で体験できるほか7日間会費無料でございます・・・・・・・★☆
            http://www.gals-cafe.com
☆★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★☆ 
76NASAしさん:03/07/03 22:57
http://www.airliners.net/open.file/374743/M/

 こうやって飛行機を運んじゃえ。
77NASAしさん:03/07/11 17:01
おまいら、鹿児島で2ちゃん電車オフするぞ。
市電貸切宴会電車だ!
8/10は祭りだ宴会だ!集まれ!

詳細サイト↓
http://miyazaki-tram.hp.infoseek.co.jp/2chtram/

2ちゃん電車オフスレ↓(人大杉がよく出るので専用ブラウザで見ることをお勧めする)
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1057754122/l50
78山崎 渉:03/07/12 12:35

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
79山崎 渉:03/07/15 12:48

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
80NASAしさん:03/07/15 16:30
(?Д?)??????
?????(?Д?)??????
81NASAしさん:03/07/15 17:23
宮崎線に集中するほうがいいとおもうんだけど
82JR窮臭:03/07/19 23:11
やっぱ、単線々路に130`の石を置く、じゃねぇの?
83NASAしさん:03/07/20 00:32
新幹線開業後は単線区間は無くなる罠
84NASAしさん:03/07/24 06:32
だあれもいませんね?

    /⌒ ⌒  ヽ
   /   ヽ      ヽ
  /   /~\     ヽ
 /  /  ―- ヽ、、、人
 |  ノ (●)  (●)| |
 |  |      ヽ  | | < みなさぁ〜ん、9月11日から一挙に11便へ大増便ですよ♪
. ノ   |     '〜〜'  | |   そのうち3往復がYS11、どんどんご利用くださいな
ノ ノ 人\  ・_  ノレ      

85NASAしさん:03/07/24 06:34
2003.9.11〜

鹿児島 08:00 福岡 08:40 JAS800 M87
鹿児島 08:35 福岡 09:25 JAC160 SF3
鹿児島 09:25 福岡 10:05 JAS802 M80
鹿児島 10:25 福岡 11:15 JAC162 SF3
鹿児島 11:00 福岡 11:40 JAS804 M80
鹿児島 12:45 福岡 13:40 JAC164 YS1
鹿児島 13:45 福岡 14:25 JAS806 M80
鹿児島 15:10 福岡 16:05 JAC166 YS1
鹿児島 17:35 福岡 18:30 JAC168 YS1
鹿児島 18:00 福岡 18:40 JAS808 M80
鹿児島 19:45 福岡 20:25 JAS810 M80
86NASAしさん:03/07/24 06:36
2003.9.11〜

福岡 07:50 鹿児島 08:30 JAS801 M80
福岡 08:35 鹿児島 09:25 JAC161 SF3
福岡 09:20 鹿児島 10:00 JAS803 M80
福岡 12:15 鹿児島 12:55 JAS805 M80
福岡 14:45 鹿児島 15:40 JAC163 YS1
福岡 15:35 鹿児島 16:30 JAC165 YS1
福岡 16:15 鹿児島 16:55 JAS807 M80
福岡 17:15 鹿児島 18:05 JAC167 SF3
福岡 18:20 鹿児島 19:00 JAS809 M80
福岡 19:00 鹿児島 19:55 JAC169 YS1
福岡 19:45 鹿児島 20:25 JAS811 M87
87NASAしさん:03/07/24 18:52
トウトウチマヨッタカ・・・・
88NASAしさん:03/07/24 21:04
最近の鹿児島-福岡って、利用率かなり良いみたいですよ。
増便も妥当でしょう。
89NASAしさん:03/07/24 22:29
新幹線開通に先手を打った形だね。
90NASAしさん:03/07/24 23:10
MDだと40分、YSだと55分もかかるんか。
短距離だからそんなに差がつかないかと思ってたのだが
91NASAしさん:03/07/24 23:35
たしかに鹿児島市街地からはアクセスが悪いのだが、星ヶ峰や皇徳寺や桜ヶ丘あたりの
ベッドタウンからは結構便利なんですよ、高速料金かかるけど。
適度にとばせば30分程度で着いちゃうんじゃないのか?
92NASAしさん:03/07/25 01:21
>>32

そこまで大げさなものでも無いだろ。
ちなみに、今年中にフリーゲージトレインの改良型先頭車が登場するとか。
今のテキトーなデザインでは、空力性能が悪くて騒音基準が満たせないとか。
93鉄ヲタ:03/07/25 01:32
福岡〜鹿児島は、10年後には完全にシェアは鉄道に移ってるだろうけど、広島となるとどうかな。
まだぜんぜんダイヤ分かってないし、九州新幹線を酉日本は山陽区間に入れたがっていない
ようだし、鉄道利用者はなにより乗り換えを嫌うから、広島なら安泰なんじゃねーの?

飛行機の詳しいことはよく分からないが、広島西空港って何?
94NASAしさん:03/07/25 01:37
広島西というのは、広島市街地にある市内空港です。
鹿児島で言うと鴨池空港みたいなもんです(これはもう廃港になったが)。
かつては広島県のメイン空港だったが、新空港ができたのでコミューター路線だけが今は残っている。
市内空港なので、当然市内アクセスも便利。
95NASAしさん:03/07/25 02:03
>>94 大田川河口の霧が問題点ではなかったっけ? 

>>93 広島〜鹿児島ってこと?
     時間的に言ったら、新幹線70%以上ってとこだと思うよ。
     それに、山陽乗り入れにつては何〜〜にも決まっていない
     から早計なことは言わないように。
96NASAしさん:03/07/25 12:34
>>94
渋滞などを加味すると、時間的には現広島の方が近いと認知されて、
東京便に客が戻ってきた。
逆にいうと、広島西は逝きにくい。
97 ◆KOj//FooKY :03/07/25 12:51
たしか東京-広島って、新空港に移転してから航空シェアが一時的に落ちたんだよね。
そして震災後あたりからまた航空シェアが大きくなった。

よく考えれば広島駅からバスで48分、で羽田便も18往復あるから、
トータルで考えると移転前よりも便利になったのかもしれない。
98偽コメンター:03/07/25 17:54
>>94-96
R2バイパスの観音立体工事が終わっていれば、そんなに渋滞する要素はないと思うけどね。
因みに、広島駅南口からタクシーに乗れば約20分で着く事が可能。

蛇足だけど、正式には「広島西飛行場」。法律上、空港ではなかったりする。


>>97
震災に加えてトンネル崩落事故があったのが大きいのではないかと。
広島駅からHIWまでバスで行くと30分以上掛かるのが普通だから、キャパが増えた分、以前よりは便利かもね。
空港アクセスの値上げ分も、割引運賃の充実で相殺されつつあるし。
但し、鹿児島方面となるとHIJへ行くのは逆方向なので、新幹線全通後は敬遠されるかもね。
99 ◆RjFK/0tsZQ :03/07/25 22:59
KOJ-ITMやKOJ-NGOって、繁忙期は特割の設定がないケースが多いですよね。

去年あたりまでKOJ-FUKは特割5000円の便もあったから、例えばこれとFUK-NGOやFUK-ITMの
特割便とを組み合わせることで、KOJ-ITM/NGO直行便よりも安く済ませることができまました。
そういう意味ではかなり便利で魅力的な路線だったのですが。
まぁ、こういう面倒な経由をやりたがる一般人がそれほどいたとも思えないが。
あ、でも本土から那覇経由で与論へ行くような人は以前から結構いるみたいだし(鹿児島経由より格安に
なるということで)、経由便で節約という方法は鹿児島では思った以上に浸透しているのかもしれない。
100NASAしさん:03/07/26 01:31
>打倒新幹線 福岡ー鹿児島 勝つための秘訣は
なんて言われても富山県内にある北陸本線・福岡駅には新幹線そのものがかの地へ
来ていないどころか、在来線の特急・急行列車すら一本も止まりませんが・・・・?
101 ◆KOj//FooKY :03/07/26 04:40
>>98
>鹿児島方面となるとHIJへ行くのは逆方向なので、新幹線全通後は敬遠されるかもね。

鹿児島−広島の航空便は、ここ10年でかなり需要が小さくなっている、HIJ発着便も廃止になった。
新幹線が開通する前からこれだから、やはりいずれ滅亡する運命なのでしょう。
ちなみにHIJへ移転する直前の鹿児島−広島はYSが3往復だった、と思う。
あと、鹿児島−長崎と鹿児島−種子島も、10年前と比べて明らかに需要が
小さくなっているね。種子島線は理由がはっきりしているが、長崎線の不振は
どうしてなんだろう。JRが格段に便利になったとも思えんのだけれど。
最盛期はYSが5往復程度飛んでいたねぇ、B737やB727が投入されることもあった。
102 ◆KOj//FooKY :03/07/26 04:42
>>98
>鹿児島方面となるとHIJへ行くのは逆方向なので、新幹線全通後は敬遠されるかもね。

鹿児島−広島の航空便は、ここ10年でかなり需要が小さくなっている、HIJ発着便も廃止になった。
新幹線が開通する前からこれだから、やはりいずれ滅亡する運命なのでしょう。
ちなみにHIJへ移転する直前の鹿児島−広島はYSが3往復だった、と思う。
あと、鹿児島−長崎と鹿児島−種子島も、10年前と比べて明らかに需要が
小さくなっているね。種子島線は理由がはっきりしているが、長崎線の不振は
どうしてなんだろう。JRが便利になったとも思えんのだけど。最盛期はYSが5往
復程度飛んでいたねぇ、B737やB727が投入されることもあった。

>>100
Yahooの路線情報サイトで検索窓に福岡といれて、ついつい油断してしまい
富山の福岡駅の経路運賃情報を表示させてしまうことはたまにある。
あれってチョト不親切だな、ちゃんと福岡駅(富山県)とでも表記してくれれば
作業の途中で気付くのに。
103NASAしさん:03/07/26 06:46
マイル10倍。マイウー
104NASAしさん:03/07/26 07:40
しっかし、この一年間の特便値上げは凄まじいものがあるな。
105RJFK ◆RjFK/0tsZQ :03/07/26 08:19
昨年度は\4,500の便までありましたからね。溝辺空港が開港した1972年のKOJ-FUKは
片道\5,000だったそうだから、30年前の運賃水準よりも安かったことになる。

特割運賃はかなり値上がりしたけれども、それでも減便効果で利用率は好調なようです。
今年4月のKOJ-FUK搭乗率は74.9%。KMI-FUKの搭乗率67.4%を上回っている(乗客数でも上回る)。
http://www.jal.co.jp/press/2003/061902/061902.html
106NASAしさん:03/07/31 21:48
新幹線開通したら、飛行機の鹿児島便はもういらねーよ。
ただでさえ福岡は混んでるんだから。
あいた分は東京行きにまわせば、ウマーだな。
107NASAしさん:03/07/31 23:25
>>106
東京側の空きスロットがない罠。
関空くらいで我慢しとけ。
108KOJ ◆KOj//FooKY :03/08/01 05:33
>>106

しかし新幹線が開業しても、福岡空港〜鹿児島空港の陸路移動は不便なままなんですよ。
名古屋空港〜成田空港や、仙台空港〜成田空港と同様。
そういうわけで福岡-鹿児島の需要はまだまだあると思うんですよ。

関係ないけど、最近は福岡-東京よりも福岡-伊丹の方が混んでいるというか搭乗率は圧倒的に高いですよね?
東京線なんて飽和状態でしょう。なんで伊丹線を増便しないのかな、とは思う。
109NASAしさん:03/08/01 14:23
>>108
福岡−大阪は、おなじみパターンの関空便だけでなく、伊丹便も利用者数の減少
が続いています。こちらはダラダラ下がりつづける感じですが。
そのため、この1年くらいで座席数を半減させていますね。
要は客が増えて込んでいるのではなく、その逆です。なるべく便を減らさず小型化
するのがこの場合の常套ですが、ここから増便へ持っていけるでしょうか?

各社の輸送実績のほか、国土交通省の統計なども参照のこと。
但し、国土交通省の速報では昨年度末の
http://toukei.mlit.go.jp/search/pdf/11/11200303ca0000.pdf
を最後に、今年度4月からは実数を挙げる路線から外されてしまいました。
最新は各社ごとに見るしかないです。
110あぼーん:あぼーん
あぼーん
111NASAしさん:03/08/07 23:35
ほす
112NASAしさん:03/08/14 09:51
ウガンダ
113NASAしさん:03/08/14 10:06
>108

レールスターをひかりカルテット切符(金券屋で11,000円以下)で買うのより
いいコストパフォーマンスを提供できないからあたりまえ。

NHが関西増便に踏み切ったのも、のぞみ値下げの10月以降は伊丹便では
勝負にならないという判断でしょう。
114NASAしさん:03/08/14 11:38
>>113
>>108氏は伊丹線が好調だと勘違いされてるようだが…
115NASAしさん:03/08/14 11:44
いや、福岡伊丹線は、利用率だけ見れば絶好調。
座席利用率は非常に高い、おそらく福岡-天草と同じくらい。
まぁ減便したからこういう数字になったんだけれど。
しかし、仙台伊丹が13往復であることを考えると、
福岡伊丹の現状7往復はちょと少なすぎるとは思う。
116NASAしさん:03/08/14 11:47
勝負にならんといっても、福岡伊丹は羽田伊丹よりも搭乗率も高いし航空シェアも高いし、
なぜこうも悲観論ばかりなのかね?
117NASAしさん:03/08/14 11:57
>>115-116
>>109 データ見ろ。
118つんく:03/08/14 13:58
119NASAしさん:03/08/14 14:11
>>116
悲観論と違うだろ。
東阪もそうだけど、利益が薄い利用者増… 大手二社とも「増収・減益」
どころか、このところは「利用者増だが減収・減益」まで落ちてきてるのに。
東京−三沢同様、大幅な提供座席減で混雑してるだけなのに「絶好調」
とか付けるの、日本語おかしすぎるとは思わんか?
薄利路線に「j箱」っていうのと同じでさ。
油断を演出してるとしか思えない楽観論のほうが、よっぽど危険で害。
120NASAしさん:03/08/14 14:17
>>108 KOJからFUKまで陸路がダメダメなのは同意だが、FUK−KOJの
利用者の殆どは福岡市内から鹿児島市内への利用者だろ。新幹線全通後は、需要
があるといっても溝辺町近辺利用者か、離島便利用者くらいだろ。
121山崎 渉:03/08/15 18:26
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
122NASAしさん:03/08/15 23:14
保守       
123NASAしさん:03/08/21 01:16
保守
124NASAしさん:03/09/02 23:16
鹿児島−長崎はそもそも人の流れが少ないのじゃないのか?
鹿児島−大分は廃止されたし、宮崎−長崎も不振だし。
125NASAしさん:03/09/02 23:40
新幹線+リレーつばめで博多−西鹿児島 w で片道9000円台で
運賃考えているらしい。
2枚きっぷ系で1万4千円くらいにおちつくのかな。
としたら特割6000円ならある程度勝負になるかも。
2枚きっぷで1万2千円になったら特割は5000円かな。
126NASAしさん:03/09/03 00:08
>>125 東京ー大阪みたいに、アタマの固いJR東海に追随するより、
     柔軟なアタマの持ち主のJR九州に勝負を挑むってことが、どんなに
     苦しいことか、航空会社だって知ってるだろ。
     短期的には、その特割でインパクトあるかもしれないが、中期的には
     ヤバイよ、そんなに下げちゃ。
127NASAしさん:03/09/03 00:22
YS 5000円で乗れたのにな。ANK撤退の影響は大きいな。
つーか、5000円じゃ、ペイしなかったんだろうな、ANK。
128NASAしさん:03/09/03 02:29
倒壊はライバルがいないといってもいい。なんと言っても東京-大阪を握ってるのだから。
一方JR九州は、決して頭柔軟ではない。
九州は競争相手が多いので柔軟な戦略をとらざるを得ないだけ。
2枚4枚キップやら(単なる安売り)。
本質はトノサマ、国鉄。九州、いや日本で一番と考えているおめでたい田舎企業。
129NASAしさん:03/09/03 03:56
重要なのは「実際にどう行動してきたか」なのだが。
会社の(脳内)イメージなんぞはクソの役にも立たない。
130NASAしさん:03/09/03 03:58
焼酎呑み放題にする
131NASAしさん:03/09/03 04:00
あ、福岡人はビールだからね。

誤解しないでくんなまし、九州の北と南の違いを。
132NASAしさん:03/09/03 08:55
1日更新の航空輸送サービスに係わる情報公開見た?
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha03/12/120901_.html
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha03/12/120901/02-2.pdf

福岡−伊丹、福岡−鹿児島…
133NASAしさん:03/09/03 11:49
>>132
全然関係ないけど、東京ー札幌って距離が894kmか
遣唐使だな(w
134NASAしさん:03/09/03 11:58
>>132
情報サンクス。使えるな、これ。
135NASAしさん:03/09/19 04:05
勝てないよ。
136NASAしさん:03/09/19 13:12
>>131
でた、福岡の田舎ものが都会人ぶっちゃって(w
東京から見れば同じ九州・・・・
137NASAしさん:03/09/19 13:24
>>136
まあまあ、福岡の人はそれでプライド保っているんだから。
なんかすごく、九州の他県の人に優越感を持っているらしい。
138NASAしさん:03/09/19 13:40
>>136
九州の北と南の違いを言っただけだろ?

君のような香具師がいるから東京人は傲慢だとか言われるんだよ。っつーか、
君の出身地はどこだ。江戸っ子はまずそういうことは言わん。
139NASAしさん:03/09/19 13:43
>>138
虚塵ヲタなんぞになるのは、せいぜい東京「在住」(上京人)というしな。
140136:03/09/19 15:06
>>138
は?傲慢?まあ、落ち着いて・・・・
私は横浜(港北区)出身です
今は弦巻にすんでいますが
でも、福岡の方々も結構焼酎のんでましたけど
141NASAしさん:03/09/19 17:47
>>140
は?港北区?
つい最近まで陸の孤島だった所じゃん。
それでよく恥ずかしげもなく浜っ子だと宣言できるな。
世田谷愚民が江戸っ子を名乗るのと同じくらい恥ずかしいな(w
142NASAしさん:03/09/19 19:08
たかがQ州相手にムキになるなんてイタイでつね。
143138:03/09/20 12:04
>>140
だから、東京以外出身の香具師に限ってそういうことを言うと言ってんだよ。

>>141
まあ、港区民でも移民の方々は他所の悪口を言うわな、正直な話。
144NASAしさん:03/09/21 18:57
ところで、鹿児島−福岡の搭乗率、今のところ74.6パーセントあるんだな。
145NASAしさん:03/09/21 20:25
どいつもこいつも。。。。(w
>>141
港北区でも東横線沿線って別に前から陸の孤島じゃなかったし(w
そりゃ、都筑や青葉近辺はそうだったかもしれんが
それと、江戸っ子って何か知ってる?
>>137
そう聞くよね(w

スレ違いsage
146NASAしさん:03/09/21 20:54
>>141
港北区出身を鼻に掛けてる連中って、大抵市営地下鉄沿線だったりする罠。
元々開けていた東横線沿線出身なら、港北区なんて言わないで日吉みたいに具体的な場所で言うよ。
【本日の都市開発情報】

・ 新北九州空港建設現場近況((C)NHK北九州放送局)
 さて、夕方のニュースで新北九州空港建設現場近況が出た。
 と言うワケで、そのへんの画像をクリップしておいた。たっぷり
 と楽しんでもらいたい。で、肝心のニュースの内容は、新空港
 が国の予算枠拡充対象になったということらしい。
 http://gazone.hp.infoseek.co.jp/gazoo/71.jpg
148136:03/09/22 08:32
私の発言で色々カキコありがとう(?
>>141
>>146
別に全然鼻にかけているわけじゃないし、
具体的場所で言っても分からないと思いまして
具体的には箕輪です
東横日吉駅ね

>>137
>>145
ご賛同ども(w
まあ、所詮・・・・・
149NASAしさん:03/09/22 12:58
そっかーFUK-KOJは、縮小になるのか。
なら、JGC修行は来年終わらせておくか・・。
150NASAしさん:03/09/22 18:35
air+hotelパックの話をするとこの路線は1泊2日で2万円くらいからある。
新幹線が1万5千円くらいでまとめてこないと飛行機の方が安いなんてことに
なってこないかな。
鉄道のパックってあまり割安に感じないからなぁ。
空の欠点は鹿児島市内と空港がちょっと遠いことなんだけど。
151NASAしさん:03/09/22 18:56
>>150
ちょっとなんて、到底思えんが?
152NASAしさん:03/09/23 22:02
博多ー西鹿児島間64分(全通時)に飛行機が勝てるとは思えんが。
153NASAしさん:03/09/24 06:27
>>152
鹿児島中央(現西鹿児島)からリムジンバスに乗って搭乗するまでの間に博多に着いてるくらいの
時間だからなぁ…
154NASAしさん:03/09/24 14:28
鹿児島―福岡が全通したら、宮崎―福岡の空路もどうなるやら。
今、鹿児島―福岡より宮崎―福岡の方が空では利用者が多い。
鹿児島―福岡は新幹線全通なら勝ち目がないだろう。宮崎も料金次第ではシェアを奪うかも。
今、宮崎―西鹿児島は2時間。これを1時間にするのはそんなに難しくないと思う。
そのうち延岡からも延岡―(今60分間、更なる時短は可能)−宮崎―西鹿児島―新幹線―博多という利用も出てくるかも。

155NASAしさん:03/09/24 14:38
>>150-153
とりあえず、福岡−大阪(伊丹含む)の心配した方がよいかと。
156NASAしさん:03/09/24 16:04
天神を離陸し、天文館通りに着陸
157NASAしさん:03/09/24 16:05
>宮崎―西鹿児島は2時間。これを1時間にするのはそんなに難しくないと思う。

非常に大変。
158NASAしさん:03/09/24 17:12
>>157
ドウイ

>>154
都城などの行き来が、宮崎使うか、鹿児島使う→新幹線かって
話じゃないの?
そのあたりの土地から福岡へは、宮崎空港でも鹿児島空港でも
あまり変わらないので、乗り継ぎ検索なんか掛けると発着時間と
便の関係で鹿児島空港が第一候補になることも有る。
新幹線が出来てくると、その鹿児島空港→鹿児島中央駅という
事は有り得る。

空港が近くにある宮崎そのものが鹿児島に移るというのは考え
られない。宮崎空港が鹿児島空港並みに遠ければ別だが。
159NASAしさん:03/09/24 17:15
その昔、鹿児島-宮崎間には航空定期便があった。
160NASAしさん:03/09/24 17:17
宮崎―西鹿児島は福岡―熊本ぐらいしか離れていない。
福岡―熊本は1時間でしょう、在来線ですでに。
宮崎―西鹿児島は特急停車駅も少ない、新幹線引くことに比べたら超簡単。
新幹線引くことに比べたら、超安上がりだよ。
161NASAしさん:03/09/24 17:27
>>159
へぇ×20
なんちゃって。知ってまつた。

>>160
だから何? >>158 理解出来る?
福岡−宮崎≠福岡−鹿児島で、宮崎からわざわざ鹿児島回るか?
鹿児島と宮崎からほぼ等距離になる地点での引っ張り合いだけだろ。
162NASAしさん:03/09/24 17:31
都城からは宮崎の方が大分近いよ。
大隈半島は別として、鹿児島の人が宮崎空港を使うことはないでしょうが、宮崎はありうる。
ない便があるから。だから宮崎空港の近くから、都城経由で鹿児島空港行きがある(実際は、経由で鹿児島行きだが、高速使う限り時間はあまりかわらない)。

宮崎―熊本もあったけどな。

宮崎―福岡の2時間が実現したら、多くがJR使うよ。空路でも便数多いが、宮崎―西鹿児島の本数が多くて、安ければ。
163NASAしさん:03/09/24 17:39
>>162
宮崎空港と鹿児島空港で20分差くらいでつ。
≠じゃなくて≒だった(鬱
これが鹿児島中央駅だったら、本当に分からなくなる>都城あたり

(宮崎−鹿児島改良前提の)
>宮崎―福岡の2時間が実現したら

だから、それは現実味がない飛躍前提なんで釣られない方が…
164NASAしさん:03/09/24 17:43
>>160
平坦な福岡−熊本と違って、鹿児島−宮崎は峠を
2つも越えなくてはならない。しかもほとんど単線。
金がかかりすぎる。JRQも旭化成も、首を振るよ。
165NASAしさん:03/09/24 18:14
九州新幹線は鹿児島の企業でもJR九州でも金を出したわけでもないでしょう。
国家でしょう。東九州新幹線の実現に比べたら、遥かに現実味があるよ。
166NASAしさん:03/09/24 18:23
九州新幹線全通したら、都城民は新八代から乗ればいいだけ。
167NASAしさん:03/09/24 18:32
>>166
おそらく高速バスで新八代より鹿児島まで日豊線で出た方が速いよ。
新八代には速達型は停まらないだろうし
バス→新幹線は遅れを考えて接続時間を多くとる必要があるから所要時間が延びる。
値段はどうなるか知らないが。
168NASAしさん:03/09/24 18:37
>>165
完全新線の別線でも建設させる気か?
鉄板あたりで知障扱いされてください。
あのな、小倉−大分や大分−佐伯高速化のスキームを真似て最大限出来ても、
複線での表定100`b/hが限界なの。
航空需要が転移する程度で、こんな曲線・勾配だらけの隘路を福岡−熊本の
5割増くらい速度が出る線路に改築すると思うか?
宮崎−西鹿児島陸路1時間がどれほどのものだか、小一時間…
169NASAしさん:03/09/24 18:43
>>165
新幹線は公約だから国が造る。(もちろん沿線自治体も負担)
宮崎−鹿児島の高速化は公約にない。
国は造らない。だから宮崎−延岡は旭化成が金を出した。
170NASAしさん:03/09/24 18:46
>JR九州でも金を出したわけでもないでしょう

日本語変だけど。
こういう釣りも真性鉄ヲタがいるところで、頼む(w
171NASAしさん:03/09/24 18:50
九州新幹線の開業で、
JR,航空、バスの移動3手段の中で
一番うれしいのは、
バスのような気がしてならない。

JRは新幹線の開業で速くはなるが運賃が上がる。
最近の不景気や東京大阪間の昼バスの盛り上がりを見ると、
4枚きっぷ利用者のいくらかは、バスに流れると思う。
172NASAしさん:03/09/24 18:52
九州新幹線全通する頃には九州横断高規格道路が、出来る?
延岡や都城民はバスで九州自動車道経由、福岡迄直通。
173NASAしさん:03/09/24 19:00
福岡-鹿児島間の高速バス利用者は、現時点でも充分に多い。
東京大阪間と違って、航空・鉄道・バスが三者均衡しているという事情があるから。

来年以降は、鉄道だけでなくバスまでもが今以上に利用者が増えるのでしょうか? 
174NASAしさん:03/09/24 19:00
スレ違いだが、九州横断高規格道路は出来ない。
鉄道高速化もそうだが、金かかりすぎ。
国民が造るなといっている。
175NASAしさん:03/09/24 19:07
>>174
今、作ってる。
ttp://www.qsr.mlit.go.jp/oita/press/press15-15.html
造るなと言ってるのはどうせ東京都民だけでしょ、関係ないね。
176175:03/09/24 19:12
大分市から熊本市だった、勘違い。
177NASAしさん:03/09/24 19:20
新幹線開業でバスの客が増えるなんて。
普通は客が減るのに。
なんでそんなところに新幹線なんか造ったのかね?
178NASAしさん:03/09/24 19:22
>>175
一部だけ!全線開通なんてムリ。
一般道だってあれだけ空いてるのに。
179NASAしさん:03/09/24 20:34
宮崎―西鹿児島1時間が実現するとは思っていないよ。
ところで、順調に八代以北が進むのでしょうか。
八代としては熊本まで繋がっても単に通過点になるから美味しくない。
熊本は停車駅になるが、福岡に吸い取られそう。あえて急ぐ必要ない。

架空の話で、2時間になって近くに空港がある福岡、宮崎間で大回りの特急+新幹線のどっちを選ぶかの問いかけをしただけ。

>>167
1時間に3本出ていたたら、対して遅れを気にする必要ないのでは。

採算ばかり気にしていたら国作りがいびつになる。九州は西側がもともと多く人口がいたが、多く投資され東側との差が広がった。
東側は停滞で、西側は全国平均以上に成長。成長しているところに投資すればますます成長する。

でそれで国力が上がったのか。阪神大震災で神戸の海岸沿いは壊滅。神戸だけの損害にとどまらず、動脈も立たれた。
土地のないところにあそこまで成長させるのにも金がかかったが、復興にまた金がかかった。震源であった淡路島は立ち直りも早かった。

1極集中は単視眼的には得だが、リスクも大きい。
180NASAしさん:03/09/24 20:39
あと鹿児島県で人口が増えているのは、県庁所在地の鹿児島と空港が近い国分市ぐらい。
宮崎でも宮崎市(とそのベッドタウン)と空港に近く、高速道路で交通の要衝になっている都城ぐらい。
1時間は無理でも、この4市を結ぶラインは投資する価値あるラインと思うが。
川内は鹿児島のベッドタウン化するのが目に見えているし。
181NASAしさん:03/09/24 21:41
>>175
東京都民は、そんな田舎道路に関心ないよ。東京都民の税金を使わないでく
れと言ってるだけ。自分で作るならいくらでもどうぞ。
182NASAしさん:03/09/27 10:05
>>181
首都圏には凄く投資している。それで人が集まっているわけだが。
九州の道路の込み具合は中京よりひどく近畿並み。近畿は電車利用が高いが、九州は低い。九州では電車が使い物にならない。

九州に比べ、東北、四国、中国に無駄な投資をしている。東京1極集中を是正すべきなのに、それを加速し尚且つ九州と比べ利用率が低い。
あと飛行機を使うと、燃料代とか空港使用料と税金を多く使っている。国内線の35%は九州関係者が使っている。
空港で黒字なのは5空港だが、そのうち3つか4つは九州。長崎、宮崎、那覇、新千歳とどこかもう一つ。

東京都民の税と言っても、単に本社が東京にあるために地方に納めるべき税金も東京に納められていたりするのだが。
税のシステムを変えると東京の方が入り込みは多くなるかも。
183NASAしさん:03/09/27 11:43
>>177
新幹線を作るのが遅かったぐらい。
新幹線全通ならまず飛行機の路線がなくなり、今でも高速バスがあるが、少しは増えるということでしょう。
昔は、熊本―鹿児島に飛行機が飛んでいた。東北や、中国地方の田舎に新幹線通すぐらいなら九州新幹線を急ぐべきだった。
山陽道は九州と関西を結ぶというのがあるのだが。
184NASAしさん:03/09/27 12:31
で、打倒新幹線 福岡ー鹿児島 勝つための秘訣は?
185NASAしさん:03/09/27 13:14
専用ハイデッカーで
鹿児島空港〜市内を無料送迎。
186NASAしさん:03/09/27 13:34
・等間隔ダイヤで1時間毎にダイヤ設定
・全便で特割4000円
・FUK〜KOJに限り10倍マイルキャンペーン

これでシェア2〜3割はなんとかキープできるかと思います。
187NASAしさん:03/09/27 13:35
しかしこれだとKOJ〜HNDの利用者が減ってしまったりして。
188NASAしさん:03/09/27 14:52
鉄も空も知らんのですが、品川-鹿児島中央の寝台新幹線って無理なのでしょうか
実現したら飛行機に勝てそう
189NASAしさん:03/09/27 17:31
>>188
新幹線は深夜は完全に線路を止めてメンテナンスすることになっているので、
夜行新幹線を走らせるにはそのシステムを変えなければならない。コストが
見合わない。

開発中のGCT(車輪幅を変えて、在来線と新幹線を直通できる車両)を
使って、たとえば品川〜大阪を新幹線、大阪〜小倉を在来線、小倉〜鹿児島
を新幹線で走ったりすると、夜9時に発車して朝8時に到着とかできるかも。
妄想段階だけどね。
190NASAしさん:03/09/27 18:01
>>189
なるほど、残念。
191NASAしさん:03/09/27 18:07
>>182
>九州の道路の込み具合は中京よりひどく近畿並み。

笑うポイントですか?ひょっとして舞鶴自動車道のことかも。
192NASAしさん:03/09/27 18:26
今日午前TBSラジオの中でやっていたけど
熊本-鹿児島間が130分が35分になるといっていた
福岡からでも特急利用で2時間ほどで行ける様になるらしく
時間が飛行機とほぼ同じみたいですね?

家帰って地図見たら意外と距離あるんですね?
熊本-鹿児島:名古屋-大阪
福岡-鹿児島:東京-名古屋
って感じ??

10年後ぐらいに全線開通したら・・・。
193NASAしさん:03/09/27 19:07
>>192
全線開通すれば博多ー鹿児島中央平均1時間30分程度らしい。
こうなると500系で直通すれば新大阪ー鹿児島中央が3時間台

飛行機と互角に勝負できる(鹿児島空港は遠いから)
194NASAしさん:03/09/27 19:46
>>191
九州のこと何も知らんな。
>>192
そんなに離れていないよ。
熊本―鹿児島<広島―岡山
福岡―鹿児島≒福岡―広島

飛行機は本数が減れば不便になるが、乗っている時間は30分。
福岡のホテル→鹿児島のホテルなら
福岡のホテル→リムジン→福岡空港→鹿児島空港→リムジン→鹿児島のホテル
見たいにドアtoドアなら飛行機でも勝てるかも。
出発地、目的地は駅じゃないんだから。大抵の場合、空港より駅の方に近くアクセスは良いだろうが。
出発地、目的地(経由地)が空港なら飛行機に軍配が上がるかも。
195NASAしさん:03/09/27 19:46
現在、車で空港まで行ってる連中がどうやって西駅まで
来るかが問題かもしれん。

空港が遠いがゆえのメリット(駐車場代が安い)も大きいわけで。
196NASAしさん:03/09/27 20:37
>>194
山陽地区の位置関係で比べられても、わからん...
>>192では関東・東海地区向けの比較をしているんだから。
197NASAしさん:03/09/27 21:05
車窓からの眺めも大きいかも。山陽道は新幹線に乗りたくない。乗り心地は良くないし、景色はトンネルばっかりでつまらない。
東海道は湖や山があってまだまし。駅前の雰囲気も違うし。山陽道は岡山も広島も同じだしな。九州道は車窓が面白そう。
198NASAしさん:03/09/27 21:59
>>197
新八代ー鹿児島中央の車窓はダメぽ。
トンネルばっかだもん。

199NASAしさん:03/09/27 23:11
毎日小学生新聞で恐縮ですが(w
http://www.mainichi.co.jp/edu/maisho/keyword/2003/06/p-18.html

日本道路公団(JH)の決算(平成14年度)
http://www.jhnet.go.jp/press/rel/2003/06/13a/pdf/01.pdf

九州道もなかなかだし東北道もいい。都会人と称する人達にしてみれば意外かな。
200NASAしさん:03/09/27 23:22
>>197 新八代〜鹿児島中央間 トンネル率69%だ。諦めろ。
      でも35分だからね。トンネルがつまらないと言って眠ってしまう
      には短すぎるし。
      西駅前を出た鹿児島空港行きのバスだったら、35分でどこまで
      行けるかな? 空港到着はまず無理だけど。
201NASAしさん:03/09/27 23:36
皇徳寺や伊敷とか吉野から(インターの近くってことね)
自家用車で出発するとして、西駅までの時間と比べたら
空港もそう遠いとはいえない。
暫定開業の間はまだまだ飛行機にも可能性は残っている。
料金的には特割でどーんといかないといけないが、
新幹線はそうディスカウントしてこれないだろうし。
202NASAしさん:03/09/27 23:41
>>199
どちらも、郊外区間の収支が良いという罠。

通行料収入は都市に近いほど高いが、建設費も高いので、大都市圏の収支は
悪い。一方で末端部は建設費は都市部よりは安いが収入が少ないのでやはり
収支が悪い。しかし、そのどちらも作らなければ、中間の収支が良いところ
の通行台数が増えないから必要。

東北道には外環道の一部も含まれているが、ここだけ単独で見れば当然赤字。
でも作る価値があるってのが都市部の主張だから、あまり驚くにはあたらな
いですよ。都会人が田舎高速にケチをつけているのは、存在そのものではな
くてオーバースペックはやめようよ、ということ。

ぜんぜん航空板じゃないのでsage
203NASAしさん:03/09/28 00:25
>>201 10便/日体制を維持出来るのかよ?
204NASAしさん:03/09/28 06:47
>>202
オーバースペック? ハァ? 輸送の速度、経費が都会と一緒になるのが、オーバースペック?
意味わかんねーよ、おまえの脳内は。
205NASAしさん:03/09/28 07:10
>>200
九州新幹線の話をしている。初めはトンネルだけだが、トンネルを抜けると田んぼ→都会と眺めが変わる。
福岡方面なら、トンネルを抜けると桜島がお出迎え。絵になる。

暫定開業なら5便/日はあるでしょう。というかこれ以上ないと使えない。
機材が135人乗りぐらいになるかも。
206NASAしさん:03/09/28 08:35
>205
トンネルを抜けても桜島が見えるのは運転席だけじゃないかな。
何せ線路の向きはパース通りと同じ方向なのだから。
ホームに降りたら見えないこともないと思うがビルの隙間から僅かに見えるだけじゃ?
207NASAしさん:03/09/28 08:37
206でし。
ナポリ通りの間違いですた。
208NASAしさん:03/09/28 09:02
>>202
あんた馬鹿??糞田舎の分際で高速道路なんて分相応という事くらい分からないの??
狸や狐しかいない所に高速道路なんて作るなよ。
209NASAしさん:03/09/28 09:08
>だから、東京以外出身の香具師に限ってそういうことを言うと言ってんだよ。
ヲ国板戦争をしている名古屋の住人でそ
210NASAしさん:03/09/28 13:11
都会とか田舎とか関係ない。採算性の合うことをやればいいだけ。

>>208
不相応と言いたいんでしょうなあ(w
211NASAしさん:03/09/28 14:40
某板の某スレでは東京ー鹿児島が話題に上っているようです。
正直かなり痛いスレだが。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1061426666/112-118
212NASAしさん:03/09/28 15:03
>>211

それ読んでみました。
はっきり言って、鉄の考えることは恐ろしいな。
俺も別に飛びおたではないから、東京ー大阪は新幹線使うこと多いが、
鹿児島まで夜行で出張。。とても考えられん。
213NASAしさん:03/09/28 20:02
余計なお世話だけど、儲かるの?採算取れるの?
214NASAしさん:03/09/28 23:48
>>213
十分採算が取れる。つーか1から読めよ200ちょっとなんだし
215NASAしさん:03/09/29 00:17
そこに建設費の償還という話が入ってくると、またスレが荒れるから止めような。
216NASAしさん:03/09/29 07:25
鹿児島あるいは南九州に観光する場合、霧島、鹿児島市、指宿に宿を取ることが多いと思う。
何れも温泉。
空港を温泉街にするのはどうか。あのあたり、掘れば温泉出るでしょう。
鹿児島市でなく鹿児島空港が目的地なら、新幹線に勝てるのでは。
217NASAしさん:03/09/29 13:21
>>212
まだその辺りの日本の鉄ヲタは裏付けも考えるから
非現実的だけど、面白いと思うよ。
世界的にみるなら、Paris−Seoulの
高速鉄道なんて考える馬鹿が一杯いるわけで(しかも鉄ヲタじゃないのに)
時速300km&ノンストップで延々と走っても24時間でつかない
鉄道に需要があるのかと小一時間(ry
218NASAしさん:03/09/29 15:31
温泉は地形的に無理だな
219NASAしさん:03/09/29 23:20
海外じゃ基本的に鉄道は貨物を運ぶ物だよ
220NASAしさん:03/09/30 10:52
>>219
海外といっても、鉄道輸送のうち貨物が主なのは、
露(CIS諸国)、中、米、加、印、伯などの内陸国。
殆どのEU加盟国や、韓国、台湾などは客主貨従。
221NASAしさん:03/09/30 13:18
で、旅客輸送が際立っているのがニポーンと。

>>217
>>高速鉄道なんて考える馬鹿が一杯いるわけで(しかも鉄ヲタじゃないのに)
>>時速300km&ノンストップで延々と走っても24時間でつかない

それ考えてるのって、カンコックの奴等(一般人ではない)だぞ。
222NASAしさん:03/09/30 21:28
その二ポーンは際立っていると言うより鴨Uが滅びかけている
と言う事だが。まどっちにしてもQ臭の香水地方には、高架橋は
似合わん。新幹線も高速道路も建設費が高すぎるからヂべたの道路
&鉄道で十分
223NASAしさん:03/09/30 21:44
折衷案
MD81に車輪をつけて突っ走る
巧い具合に座席も2-3配列だし・・・

一つ気懸りなのは
最新の新幹線よりMDの方が
空力的に厳しそうな事ぐらいだな

エンジンがボディマウントで良かったよ。
224202:03/09/30 23:11
>>204
片側1車線で通行できる走行台数なのに片側2車線で造れば、当然オーバー
スペック。暫定対面通行も、永久1車線より割高だからオーバースペック。

ちなみに九州新幹線は、駅施設が暫定6両で、完成形は8両だったか12両
だったか,,,もし将来16両対応で作ったらオーバースペックもいいとこだ
が、そこまで阿呆ではない。
225NASAしさん:03/10/01 00:09
確かに徳島自動車道なら片側2車線だとオーバースペックだな。
226NASAしさん:03/10/01 01:06
>>224
鹿児島ルートは熊本まで12両、そこから先は8両の設計。
12両ってのはコスト節減もあるけど・・・もともと新幹線の標準編成は12両だ(った)からという説が。

明らかに4車線化準備は無駄だろっていう路線多いよね。
227NASAしさん:03/10/02 17:26
>>218
温泉って水脈さえあればどこからでも出る。
そして深くほればどこにでも水脈はあるよ。
深ければ深いほど地熱で温度は高くなる。
ただの水でも温度が規定を超え温泉になる。
引き上げるときに冷めることはあるが、暖めなおせばよい。
228NASAしさん:03/10/02 21:30
>>224
>暫定対面通行も、永久1車線より割高だからオーバースペック。

んなこたーない。
中央分離帯や車線の幅がスペックダウンになるから当然割安。
229224:03/10/04 00:56
>>228
残念でした。1割程度、永久1車線の方が安いというのが、国土交通省の試
算です。

暫定対面通行の場合、高速道路をまたぐ橋、くぐるボックスカルバート、
インターチェンジ部分の交差構造物、一部の橋梁の下部構造物などを4車線
分で作る分が割高なので、中央分離帯などの差額を考慮しても永久1車線の
方が安い。ならば、中央分離帯や路肩をちゃんと造った方が利用者にも良い。

なので、これはオーバースペックの解消というより、使いもしない将来投資
より使える必要装備、って感じかな。
230NASAしさん:03/10/04 01:10
この間、鹿児島→福岡を飛行機で利用しましたが、
景色がいいですね。諫早湾の干拓事業も見えるし、
普賢岳も見えるし。
所要時間40分だけど、見所たくさんの路線ですね。
231NASAしさん:03/10/04 01:42
新幹線だと何が見えるのだろう・・・
232NASAしさん:03/10/04 02:11
>>229
なるほど。よくわかりました。
233NASAしさん:03/10/04 02:26
>>229
でも、たった1割か…
未来を考えて投資しておいてもよいかもという額だな
234224:03/10/05 00:00
>>233
これから何十年暫定状態で使うのか分からない上、永久に暫定状態かもしれ
ないのなら、中央分離帯や路肩がちゃんとある方がいいと思うが。本当に拡
幅の可能性がある場所は暫定でいいしね。
235NASAしさん:03/10/05 16:42
>>所要時間40分だけど、見所たくさんの路線ですね。

 新幹線全線開業で毎時2本の速達便(既にQ社長が明言)により64分だから、
 朝夕の離島接続便を残して航空路はアボーン確実っぽい。
 因みにトンネル率は新八代〜鹿児島中央で69%、博多〜新八代で35%との
 こと。モグラ新幹線に近いかも。
236NASAしさん:03/10/05 22:54
ところで、博多−新八代10年後開業と言う話だが、
開業遅れの原因(上越の大清水のような)になりそうなトンネルはないの?
237NASAしさん:03/10/05 23:56
遅れるとしたら、熊本駅の事業かもな。あそこの県、官は馬鹿ばっかだから。
238NASAしさん:03/10/06 00:53
無理
239NASAしさん:03/10/06 12:14
>>226
12両と16両でそんなに建設費が大きく変わるんだろうか。

鹿児島ー東京直通運転はしませんってことかな
240NASAしさん:03/10/06 17:30
1両25mで、4両増で100m。新幹線のホーム幅が約10mだから、
単純計算で1000uもの駅近くの一等地を追加買収する必要がある。
しかも騒音問題や、建物の移転補償もあることから、構造物も含めると
かなりの負担。
新幹線を作るくらいなら、在来線を複々線に汁!という議論もあったが、
実際に鹿児島線を複々線化するとなれば、建物補償だけでもかなりな金
額となり、博多〜春日の複々線化の事業費だけで九州新幹線の建設費を
上回ることが判明した。それだけ移転補償が用地買収費用に占める割合
が多いって事。
241NASAしさん:03/10/06 18:32
>>240
>>>駅近くの一等地

げらげら(笑)

イナカの一等地<<<<<<東京の三等地
242NASAしさん:03/10/06 18:40
極秘プロジェクトの
和製エクスタスカイ計画を始動せよ

俺は乗るぞっ。
243NASAしさん:03/10/06 22:19
新八代駅前ってそんなに地価高いの?
244 :03/10/07 01:31
>>236
そういうのは、来年の春に開業する新八代〜鹿児島中央(←新幹線開業に伴い改名予定)間の方が多いよ。
新八代以北だと、そういうのは少ないんじゃないかな?
245NASAしさん:03/10/07 05:29
>>236 博多〜新鳥栖の筑紫トンネルが最長。
あと新大牟田〜新玉名〜熊本までがトンネルの連続。
三池トンネル、玉名トンネル、新田原坂トンネルなど。
246NASAしさん:03/10/07 09:08
>>243
激安。
247NASAしさん:03/10/07 11:48
変態ね。
248NASAしさん:03/10/07 12:20
のちにホーム拡張工事ができるように建設されてますが。
当面10年間(それ以上?笑)は8両で十分だろ
249NASAしさん:03/10/07 12:28
>>248 あとから拡張ではなく、今のうちに造ってある(おく)のだよ。
      いま造っている整備新幹線は全てが暫定開業段階。
      よって全線開通時の乗客増加による編成増長を見込んで、それなり
      に長く造ってある(おく)。
250NASAしさん:03/10/07 18:55
>>243
わざわざ土地代を安くするために市街地外してるわけだからね。

駅舎の用地費だけで劇的に安くなるわけではない。駅の待避線は暫定時でも
長くしておく必要があるし、車両基地も広くしなければならない。車両基地
は地べたに造るから、地盤改良とかに意外と金が掛かる。
あと、鹿児島中央とか(写真でしか見たことないけど)トンネルぎりぎりの
場所に駅を作る場合も、短ければ造りやすい。

>>244
もともとスーパー特急の計画で、山と海でカーブが多い鹿児島側をスピード
アップすることにしたわけだからね。博多側はもともと平野部が多い。

>>241
そうでもないよ。東京区部でも駅から遠い周辺部なら、地方都市の中心駅前
よりは安かったりする。
251NASAしさん:03/10/07 22:44
東京の一等地>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>イナカの一等地
252250:03/10/08 01:35
>>251
その手の東京万歳って、何か楽しいわけ?俺も東京人だけど、見てて情けな
くなるよ。
253NASAしさん:03/10/09 00:55
>>240
議論っていえるのか?あれ(w)
254NASAしさん:03/10/11 06:09
新幹線で広島−博多が繋がったとき、空路は戦わずして撤退。
ほぼ同じ距離の福岡−鹿児島も全線開通のときは空路はなくなるでしょう。
255NASAしさん:03/10/11 08:33
でも、TDAの広島-福岡ってYSで1日2往復しかなかったんよ。
それに、もともと広島〜博多間は、新幹線開業前から所要3時間台
で結ぶ列車がかなり頻繁に走っていたので航空のシェアは全然たいしたことなかった。
だから、FUK-HIWとFUK-KOJでは状況が違うと思われるんだよね。
256NASAしさん:03/10/11 09:48
離島便・機材運用との兼ね合いで無くなることは無いだろう
257NASAしさん:03/10/11 11:32
離島便は種子島、屋久島ならジェットフォイルでしょう。

本数減→不便→更なる減→一層不便
と負のスパイラルを経て、激減乃至は運休になるのでは。
258NASAしさん:03/10/11 14:12
>>256-257
>機材運用
JACとJ-AIRの役割分担で福岡からの路線も
今後は維持されるので鹿児島ベースからの
送り込み&帰還便が必要。
HLQの今後の処遇によっては宮崎線も
JACがやらなくてはならない状況も有り得る。
>離島便
種子・屋久ならジェットフォイルもあるが
奄美以南はやっぱり空路が必要だし
東京・大阪などからの乗り換え需要もある。
新幹線開業とは関係ないかもしれないけど
一時期福岡から種子・屋久直行もあったが
福岡単独の需要は無かったようで今は無い。
259NASAしさん:03/10/12 13:57
FUK/KOJはJAS&JACだね
漏れもこの2社だと乗りたくねー。
JASの剥げかかったあの塗装といい、汚れといい、メンテナンスしてんのか?
その手下JACなんて問題外。HAQなんてそのJASのさらに古い機材だ。
GTB/ATBもしょっちゅうだしね。
260NASAしさん:03/10/12 16:56
「安心」「カジュアル」「フレッシュ」の3つをキーワードに設立されたJALエクス
プレスはお陰様で2003年7月1日に就航5
周年を迎えました。お客様にとって「アットホームなくつろぎ空間」の提供(演出

)を目指すJALエクスプレスは客室乗務員のことを「スカイキャスト」と呼んでい
ます。空を舞台にご搭乗いただいたお客様に、心地よい時間と空間を楽しんでいた
だく演出をするという意味を込めて、演劇分野で「配役」の意味を持つ「キャスト
」の文字に「空の」という言葉をつけて「スカイキャスト」と名付けられました
。2004年カレンダーはお客様にJALエクスプレスをより身近に感じていただけ
ますように、スカイキャストの様々な表情を収めた写真を、合計15ページに渡っ
て構成しています。
また、お客様に感謝の気持ちを込めて「就航5周年特別価格」500円でご提供申
し上げますので大変お買得となっています。
261NASAしさん:03/10/12 21:18
>>259
プロペラ機ならではの低高度からの景色をみたことがない香具師には
JACの良さは理解できないだろうな。
天候が良ければ天草とか島原半島とか本当にきれいだぞ。
まあ景色の良さで語るなら離島便だろうがFUK-KOJもいいと思う。
JASのMD81はまあ確かに藻前のいうとおりカスと思うがな(w
262NASAしさん:03/10/13 08:58
>>261
YSやサーブもいいけどQ400もいずれは投入されるだろう。
プロペラ機だって捨てたもんじゃないというところを
JACなどは魅せて欲しいものだ。
ところで噂によるとMD81もJEXに移管されるらしい。
いよいよハレンチもといハーレクインもアボーンか?
263NASAしさん:03/10/13 14:04
KOJの気流の悪いところフラフラ着陸するのは嫌なんだよ YS。
264NASAしさん:03/10/14 05:15
>>259
ハーレクインエアはHLQなわけだが...
265素案出ました:03/10/15 12:01
九州新幹線料金 博多―鹿児島中央九千円台 JR九州 空の足に対抗

 JR九州は十四日、来年三月十三日に新八代―鹿児島中央(現西鹿児島)間
(約百二十八キロ)で開業する九州新幹線について、博多―鹿児島中央間の
乗車料金を片道九千円台とする方針を明らかにした。同社幹部は「航空便と競争
できる価格にするためには、一万円を切る必要がある」と説明している。
同区間は現行の特急乗車料金(片道八千二百七十円)よりやや高くなるものの、
所要時間が約六割の二時間十分台となり、「空の足」に対する優位性をアピール
していく。
 JRの乗車料金は運賃と特急料金で構成される。運賃は営業距離によって
設定され、同距離が現在より約三十キロ短縮される博多―鹿児島中央間の運賃は
五千三百六十円。現行より三百十円安くなる。JR九州は、一方の特急料金を
三千円台後半から四千円台半ばに設定し、合計で一万円を切る価格にする考え。
新八代―鹿児島中央間で、新幹線だけを利用する場合の特急料金についても
詰めの作業を行っている。
 今月下旬にも、需要予測や原価計算を基にはじいた特急料金について、国土
交通省に認可申請する方針。
 福岡―鹿児島間の航空便は、正規料金が片道一万五千五百円(通常期)で、
割引運賃は一万円前後が主流。ただ、鹿児島空港から鹿児島市内までバスで
千二百円かかることから、「飛行機と十分競争できる」(JR九州関係者)という。
 高速バスは、福岡―鹿児島間で片道五千三百円だが、所要時間は約四時間かかる
ことから、新幹線は「高速バスと比べても十分優位性がある」(同)とみている。
(西日本新聞)
266NASAしさん:03/10/15 12:50
安さで高速バスは対抗できるかもね。
福岡空港ー鹿児島中心部まで最速2時間以上、
福岡空港チェックインからでは最速2時間半以上かかり、料金も高い飛行機は対抗できなくなるでしょう。
267NASAしさん:03/10/15 12:58
新幹線は乗り換え有りというのをどれだけ強調できるかによる
んじゃないかな。鹿児島空港ついたら高速バスを1本乗るという
のをトボけた上で(w
現に料金の話でも空港までの高速バス代は無視されてるわけ
だし。
比較広告を出すなら、「地元の人は車でしょう。空港のほうが近
い人だって多いんです」っていつもの文言が通用するかと。
268NASAしさん:03/10/15 13:03
問題はいつ撤退するかだな。
269NASAしさん:03/10/15 13:09
特割4000円くらいで勝負かければよろしい。
270NASAしさん:03/10/15 13:15
>>269
得るものは?
271NASAしさん:03/10/15 13:44
>>270 撤退する言い訳
272NASAしさん:03/10/15 15:49
>>266,267
ついでに福岡空港は便利といってもいくらか時間はかかります。
一番近くに住んでる人でも、ターミナルビルのチェックインカウンターまで10分はかかるだろ。
通常30分以上はかかる罠
273NASAしさん:03/10/15 15:54
>>266
新幹線で2時間、バスで4時間って
ちょうど東名ハイウェイバスの東京ー名古屋ってかんじじゃん。


東京名古屋の需要よりはるかに少ない福岡鹿児島で、飛行機を使うひとなんていねーよ。

鹿児島市内からわざわざ鹿児島空港でて、飛行機乗って福岡へ行くなんざ
東京からわざわざ成田にでて、飛行機乗って名古屋へ行くようなもの

274NASAしさん:03/10/15 16:08
>>273
新幹線直通前の東京−山形とも似てるんだが。
最速は仙台乗換えで、今とほとんど変わらないが、新幹線「直通」前は
おおよそ半々の航空シェアが有った。乗り換えのイメージは使いような
んだって。
当然航空側が新八代の同一面上乗り換えなんかPRする必要はなく、
ただ鉄道だと乗換えが増えますよという事実(鉄道の乗り換え0→1)
だけをアピールすればいい話で。
秘訣があるとすればこれだろうと(w
275NASAしさん:03/10/15 16:19
だからさ、特割4000円にすれば飛行機も生き残れるって。
どうしてきみらは所要時間だけで考えようとするのさ?

たしかに所要時間は重大な要素ではある。しかしそれが全てではない。
現状で福岡〜鹿児島間の所要時間を比較すると、飛行機>バス>鉄道、となっている。
ところがシェアでは今のところ鉄道がトップなんだよね、もっとも時間かかるくせにね。
バスより速く、鉄より安く、を実践すれば、多少面倒な飛行機でも生き残れるさ。
276NASAしさん:03/10/15 16:33
>>275
それで得るものは?
277NASAしさん:03/10/15 16:38
>>274
いずれ乗り換えがなくなるからな。
278NASAしさん:03/10/15 16:43
>>275
客が乗ればのるほど赤字。
279NASAしさん:03/10/15 16:46
>>277
いずれな。
280NASAしさん:03/10/15 16:51
いずれ福岡ー鹿児島便もなくなるな。
281NASAしさん:03/10/15 16:57
石油がとれなくなるからね。
282NASAしさん:03/10/15 17:06
海面上昇にも津波にも強い鹿児島空港に平伏セヨ!
283NASAしさん:03/10/15 17:08
いまでも鉄道が多いなら、新幹線開通後は鉄道の天下ですね
284NASAしさん:03/10/15 17:44
離島便と機材運用の兼ねあいでなくならないよ。
鉄ヲタには理解出来ないだろうけど。
285NASAしさん:03/10/15 17:48
新幹線開通後、鉄道シェアを年々落としている東京〜博多
286NASAしさん:03/10/15 17:51
>>285
ここんとこ上昇してますが
287NASAしさん:03/10/15 17:54
知障の数が上昇してるからなあの地域
288NASAしさん:03/10/15 17:58
新幹線開業初年度における東京〜福岡間の鉄道シェアって61%か。
しかしすごいね。7時間近くもかかるのにそれでもシェア6割とってたんか。

http://www.mlit.go.jp/hakusyo/transport/shouwa51/ind010301/image/fig1-3-3.gif
289NASAしさん:03/10/15 18:03
>>286
東京〜?

>>288
昭和50年ダヨ。当時の民間航空の普及度と逝ったら…
その上にオイルショックのようなイベントも有ったし。
290NASAしさん:03/10/15 20:05
>>284
ということは新幹線には完敗ということだな。
291NASAしさん:03/10/15 20:08
またムダなものを作りやがって。
292NASAしさん:03/10/15 22:38
離島便とはいっても、朝昼晩の3本あればいいわけで・・・。
293NASAしさん:03/10/15 22:43
鹿児島空港までのリムジンバスの値段引き下げプラス一般路線バスに車両変更。
飛行機を小型ジェットまたは、Q400にする。
294NASAしさん:03/10/15 22:44
さらに、大量増便のピストン輸送
295NASAしさん:03/10/15 22:46
以上、飛行機ヲタの妄想でした。
296NASAしさん:03/10/15 23:54
旭化成はかつて自社の延岡工場と宮崎空港の間にヘリコプターを飛ばしていたが
事故を起こして多数の死者を出したのを機会に平行鉄道への資金援助に
変更した。
297NASAしさん:03/10/16 00:28
>1
勝つ為の秘策?
それは「勇気ある撤退」とだけ言っておきましょう。
298NASAしさん:03/10/16 00:30
ANKは先見の明があったのか? 早々に撤退を決めたけど。
299NASAしさん:03/10/16 00:35
>>1
トレイン&レンタカーがあるように
トレイン&レンタプレーン(パイロット付き)があっても良くない?
300NASAしさん:03/10/16 00:38
>296


トヨタも、裾野―トヨタ間のヘリ事故を機に結構反省したようだが
301NASAしさん:03/10/16 00:41
>>300

マークUにローター付ければ解決しないか?
302297:03/10/16 00:47
>>1
引く時に引いておかないと、犬死するよ。
303NASAしさん:03/10/16 00:48
>>301
マークIIには、Gディフェンサーこれ常識。








一回くらい言わせてくれ。頼む。
304NASAしさん:03/10/16 01:14
カツ。
305NASAしさん:03/10/16 12:17
暫定開業時の博多−西鹿児島は9000円台で検討しているらしい。
問題は正規料金より4枚きっぷだが強気に出て@6,500円に
するんじゃないかと思う。
306NASAしさん:03/10/16 12:48
>>305 7500〜8000円で十分でしょう。
      それでも航空正規の半額、割引よりかなり安い。
      あまり安いと6両の車内が阿鼻叫喚になってしまう。
307NASAしさん:03/10/16 12:50
じゃぁJACの特割を3500円にしましょう。
308これで留めか?:03/10/16 13:06
九州新幹線 新八代〜鹿児島中央の通常料金6000円前後に

 JR九州は十五日、来年三月十三日に部分開業する九州新幹線新八代〜
鹿児島中央(現西鹿児島)間の通常料金を、六千円前後とする見通しを
明らかにした。運行ダイヤについては、一日三十往復程度とする方向で
調整している。
 JR九州は、今月中にも通常料金を国土交通省に認可申請する。
 現行の鹿児島線特急「つばめ」の八代〜西鹿児島の通常料金は五千三百
三十円(運賃が三千百五十円、特急料金が二千百八十円)。
 新幹線は在来線に比べ直線部分が多く、区間距離が短くなるため、距離に
よって決まる運賃部分は安くなる。一方、新八代―鹿児島中央間の所要時間
は在来線の二時間十分から三十五分に大幅に短縮され、利便性が増すことか
ら、特急料金は約千円高くする。
 在来線と乗り継ぐ博多〜鹿児島中央間は九千円台となる見通し。
 同社は通常料金が認可された後、特急利用者の七割以上が利用する往復
きっぷや回数券などの割引運賃を設定する方針。
 九州新幹線のダイヤは午前六時から午後十一時台まで、原則一時間に
二往復運行する。新水俣、出水、川内に停車する各駅停車と、ノンストップ
の二種類を設定。ノンストップの一部は、通勤客の需要が見込まれる川内駅
に停車させる予定。
 現在の特急「つばめ」は七両編成(定員三百四十三人)で、八代〜
西鹿児島の運行ダイヤは一日十五往復。新幹線が六両編成(同三百九十二人)
で約三十往復すると、同区間の輸送力は現在の二倍以上に増加する。
309これで留めか?:03/10/16 13:07
>>同社は通常料金が認可された後、特急利用者の七割以上が利用する往復
>>きっぷや回数券などの割引運賃を設定する方針。

この部分にかなり興味ありだね。
310NASAしさん:03/10/16 13:12
また鉄ヲタが自作自演
311これで留めか?:03/10/16 13:15
 更に、鹿児島中央駅の東西に出来る駅前立体駐車場の駐車台数は、
合わせて1370台となるみたいだ。これに、駅近くに民間の駐車場
でもポツポツ出来れば、「福岡へは鉄道で」が定着しちゃうだろうな。
312NASAしさん:03/10/16 15:06
料金半額!
サービス向上!
機材は乗客の人数によって変更(成田エクスプレスみたいに)!
これでどうよ!?
って・・・まず料金半額って現実的じゃないよな・・・。
313NASAしさん:03/10/16 15:24
314NASAしさん:03/10/16 15:53



名前:
E-mail:
内容:
                             ____________________________
                          ,,;;;--'''''゙゙゙゙__─ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                     _─ ̄ヽ.  _─   | ̄|  | ̄ ̄|
                 _─ ̄     ノ_─       |□|  |┌┐|  | ̄ ̄| | ̄ ̄| | ̄ ̄| | ̄ ̄| | ̄ ̄| | ̄ ̄|
             _─ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          |  |  |└┘|  |__| |__| |__| |__| |__| |__|
         _─ ̄              \二二二二|二|二|二二|二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二
     _─ ̄   ̄ ̄──___        . 丶──|─|─|──|───ABOITIOUS JAPAN!────────
 _─ ̄                 ̄ ̄─────     ̄  . ̄ ̄
.(_ -─ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄二二二二二二二二二二 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ̄───────────\_____/    \_____/──────────────────────────


                          AMBITIOUS JAPAN!  のぞみへ。先に、行ってるね。
315NASAしさん:03/10/16 17:54
同じ輸送量なら4両編成で45往復(1時間3往復)の方が良いような。
あるいは3両編成で60往復(1時間4本)。
いっそのこと2両編成で90往復(1時間6本)。
316NASAしさん:03/10/16 18:39
0.5輌編成で(以下略)
317NASAしさん:03/10/16 20:46
FUK/KOJはFLT存続してほしいな。

>>314
それからのぞみは来ないから(藁
来れないらすぃ。ド田舎九州の勾配が激しすぎて現新幹線では鹿児島まで
来れない。あと最終的にはフリーゲージ目指してるけど、何年先になるのかねえ。
JR倒壊、煮死、火餓死、吸収と相互乗り入れしたいらすぃ。
どこまで目指せなんちゃって航空会社なんだろ。
318NASAしさん:03/10/16 21:00
>>317
現新幹線では無理でも10年後(ホントかなぁ)の全線開通時の主力車両はどうなるかわからないよ。
わざわざ九州の為だけに新型車両を作るとも考えにくいけど。
あとフリーゲージは四国の方が有力らしい。
319NASAしさん:03/10/16 21:02
>あと最終的にはフリーゲージ目指してるけど

最終的にはフル規格で直通。
フリーゲージはつなぎ。
320NASAしさん:03/10/16 21:04
>>319
墓穴掘ってる人から聞いた…トンネルだった
321NASAしさん:03/10/16 21:11
>>317
100系ならまだしも700系が走れないとは考えにくいが。
322NASAしさん:03/10/16 21:13
>>321
700系馬力そんなにあんの?
323NASAしさん:03/10/16 21:14
>>321
あるよ。
324NASAしさん:03/10/16 21:42
明日の朝も勝負あったようですね。

1. 大阪(関西)(0645) 東京(羽田)(0750) ANA 972 735 − − − − ○ ○ − ○ − − − − ○
2. 大阪(関西)(0700) 東京(羽田)(0805) ANA 974 321 − − − − ○ ○ − ○ − − − − ○
3. 大阪(伊丹)(0715) 東京(羽田)(0820) ANA 014 74R 2 2 − 2 △ △ − △ − − − − △
4. 大阪(関西)(0720) 東京(羽田)(0825) ANA 142 763 − − − − ○ ○ − ○ − − − − ○
5. 大阪(伊丹)(0800) 東京(羽田)(0905) ANA 016 744 9 9 − 9 ○ ○ − ○ − − − − ○
6. 大阪(伊丹)(0800) 東京(成田)(0910) ANA 2176 744 9 9 − 9 ○ ○ − ○ − − − − ○
7. 大阪(伊丹)(0900) 東京(羽田)(1005) ANA 018 74R 5 5 − 5 ○ ○ − ○ − − − − ○
8. 大阪(関西)(0955) 東京(羽田)(1100) ANA 144 735 − − − − × × − × − − − − ×
9. 大阪(伊丹)(1000) 東京(羽田)(1105) ANA 020 744 2 2 − 2 ○ ○ − ○ − − − − ○
10. 大阪(伊丹)(1100) 東京(羽田)(1205) ANA 022 744 × × − × ○ ○ − ○ − − − − ○
11. 大阪(伊丹)(1200) 東京(羽田)(1305) ANA 024 772 × × − × ○ ○ − ○ − − − − ○

10 月 17 日 新大阪 → 東 京 
空席案内
列車名 発時刻 着時刻
のぞみ 100号 06:00 08:30 × ○ ○ ○
ひかり 260号 06:05 09:10 × × ○ ○
のぞみ 102号 06:16 08:46 × × ○ ○
のぞみ 104号 06:30 09:06 × × ○ ○
ひかり 300号 06:46 09:43 × × ○ ○
のぞみ 70号 06:53 09:30 × × ○ ○
ひかり 302号 07:06 10:13 × × ○ ○
のぞみ 106号 07:10 09:46 × △ ○ ○
のぞみ 108号 07:17 09:53 △ × ○ ○
のぞみ 40号 07:30 10:06 × × ○ ○
のぞみ 110号 07:40 10:16 × ○ ○ ○
ひかり 262号 07:46 10:43 × △ ○ ○

325NASAしさん:03/10/16 21:43
臭ぇぞ鉄ヲタ
326NASAしさん:03/10/16 21:57
酸っぱい。
327NASAしさん:03/10/16 22:06
>>324 何で、こっちのスレに貼る?
328NASAしさん:03/10/16 22:14
>315

4両編成だと環境基準を達成できないおそれがあります。やはり6両以上は
必要かと。
329NASAしさん:03/10/16 22:20
>324

JALも併せると悲惨だねえ
330NASAしさん:03/10/16 22:22
>>315
人件費がすごそう。
331NASAしさん:03/10/17 00:57
 いつ減便の発表があるか、だな。
332NASAしさん:03/10/17 12:26
とりあえずは1〜2便減便くらいで夏休み過ぎまでは様子見るだろうな。
333NASAしさん:03/10/17 12:53
>>324 
で?東京−大阪の何区間に乗車してるの?延べ人数とかだったりして(藁

334NASAしさん:03/10/17 13:57
新幹線なんて敵ではない。問題は高速バスだ!
335NASAしさん:03/10/17 14:03
新幹線開業におびえる飛行機側。
336NASAしさん:03/10/17 14:16
>>334
高速バスは鹿児島空港への足だが?
337NASAしさん:03/10/17 14:38
リレーつばめとやらで新八代でわざわざ乗り換えなきゃなんないんでしょ?
面倒だな〜。
338NASAしさん:03/10/17 14:42
>>337はフリーゲージヲタ。
339NASAしさん:03/10/17 14:43
>>337 = >>267 = >>274

面白いけど、そろそろ飽きたよ、それ(w
340NASAしさん:03/10/17 23:34
博多での新在乗り換えに比べたら、ぜ〜んぜん楽や〜ん、ってことになるだろうよ。
341NASAしさん:03/10/18 00:10
>博多での新在乗り換えに比べたら

博多で乗り換えてどこ行くの?
大阪まで鉄道で行くとか?
342NASAしさん:03/10/20 23:24
 でも九州新幹線が暫定開業しただけでも、航空は瀕死の状態になるってことで
ファイナルアンサー?
343NASAしさん:03/10/21 03:27
>342
なことはない
344NASAしさん:03/10/21 05:10
フル開業したら 鹿児島-福岡 鹿児島―広島は潔くあきらめて空いた枠で他路線の充実を図れ!! 
345NASAしさん:03/10/21 07:40
他路線充実なら益々福岡鹿児島間の機材運用が必要になりまつね
346NASAしさん:03/10/21 10:19
博多⇔新鳥栖⇔久留米⇔新大牟田⇔新玉名⇔熊本⇔新八代⇔新水俣⇔出水⇔川内⇔鹿児島中央


博多駅交通センター⇔天神バスセンター⇔久留米インター⇔鹿児島空港南⇔西鹿児島⇔天文館⇔いづろバスセンター
347NASAしさん:03/10/26 14:24
博多⇔熊本⇔鹿児島中央⇔高見橋⇔加治屋町⇔高見馬場⇔天文館⇔いづろ通

博多⇔東比恵⇔福岡空港⇔鹿児島空港⇔吉野(下伊敷)⇔金生町⇔天文館‥いづろ通
348飛行機、逝っちゃってくだちゃい:03/10/30 12:02
博多−鹿児島8920円に 九州新幹線の料金認可申請

 JR九州は30日、来年3月に部分開業予定の九州新幹線・新八代−
西鹿児島(開業時に鹿児島中央)間の特急料金(自由席)を2410円に
設定、国土交通相に認可を申請した。路線の距離に従って算定する普通
運賃と合わせ同区間は、4830円。特急と新幹線を乗り継いだ場合の
博多−鹿児島中央間(自由席)は、8920円とする計画だ。特急利用の
現行料金は7770円。
 料金設定に当たっては、競争力を重視。部分開業で、博多−鹿児島中央間
の所要時間は現行の3時間40分から2時間10分台まで大幅に短縮され
利便性が高まることから、航空便や高速バスからの取り込みで、利用客の
30%増を見込んでいる。
 博多まで全面開通後の接続を考慮し、東海道・山陽新幹線で使われている
料金設定を導入。指定席の料金は九州管内の在来線と統一し、東海道・山陽
新幹線より10円安い500円とした。12月には認可の見通しで、同社は
認可後、2枚、4枚セットの割引料金も設定する考え。(共同通信)
[10月30日10時25分更新]
349NASAしさん:03/10/30 12:04
>>2枚、4枚セットの割引料金も設定する考え。

  スゲー楽しみ。
350NASAしさん:03/10/31 02:44
1日の利用客見込が6800人、年間売上見込が100億だそうだ。
新幹線区間の平均客単価が4000円くらいということになる。
割引切符の利用も踏まえた予測でこの数字になるとすると、
博多〜鹿児島中央の割引料金は、えーと……6千円〜8千円?
351NASAしさん:03/10/31 04:09
バスが再値下げしないとして回数券1枚あたり3750円@4時間弱と渡り合える
新幹線+リレー特急回数券っていくらだろう。
7000円超えると厳しいと思うのだが。
1まい5000円というのを出すならJRも良いけど
あり得ないだろうね。

漏れ的には航空の5000円の特割復活かバス3000円に値下げ
のどちらかを希望するけど。

352NASAしさん:03/10/31 09:29
>>350
売り上げ100億=不採算路線
353NASAしさん:03/10/31 23:51
>>351
>1まい5000円というのを出すならJRも良いけど
>あり得ないだろうね。

現在の2枚切符がこの値段。
新幹線になれば運営コストは基本的に下がるわけだから
同額の切符を出すことは難しくない。
ただ、JRとしてはこの際もっとお金を儲けたい。

>漏れ的には航空の5000円の特割復活か

そんなしょぼい値段なら、同じ機材と乗務員を他路線に使うだろうね。

>バス3000円に値下げのどちらかを希望するけど。

1台に25人乗せて往復して、売上15万円くらいかあ。
高速代だけで2万円以上取られて、人件費燃料費その他
あれやこれや引いて、はたしていくら残るのやら。
354NASAしさん:03/11/01 00:53
>>353
福岡〜熊本「ひのくに号」のように4列シートにすればいい。
355NASAしさん:03/11/01 02:23
鹿児島大分線がやっていけているからそこそこ客のいる鹿児島福岡線は
3000円でもやっていけないことはないと思う。
356NASAしさん:03/11/01 17:06
北九州市って福岡県にあるんだよね
みんな知ってた?

政令指定都市を二つも持ってるなんて凄いよね
357NASAしさん:03/11/01 17:09
>>356
神奈川と一緒
358NASAしさん:03/11/01 17:22
ということで神奈川県・福岡県が日本のツートップ
359NASAしさん:03/11/01 17:33
>>358
神奈川県 横浜市 約350万  福岡県 福岡市 140万程度
     川崎市 約130万     北九州市 100万程度

神奈川と福岡を一緒にするのが間違い
360NASAしさん:03/11/01 18:13
しかしトータルで見ると神奈川・福岡が日本の2大トップ。
大阪や名古屋よりも重視されるべきであって、
横浜空港の必要性にも言及されるべきだろう。
361NASAしさん:03/11/01 22:38
>>360
成田エクスプレスで1時間半
京急で30分

横浜空港は必要ありません
362NASAしさん:03/11/01 22:41
名古屋は工業品出荷額No.1
しかも不動のNo.1
福岡みたいな支店経済の町より優遇されるべき
363NASAしさん:03/11/01 22:45
のぞみは東京・品川・新横浜・小倉・博多でOK。

つばめはまだまだ完成しないが、将来的には
品川・新横浜・博多・熊本・鹿児島中央って感じに直通させたい。
364NASAしさん:03/11/01 22:51
福岡ってなんか産業があるのか?
365NASAしさん:03/11/01 22:52
>>364
明太子
366NASAしさん:03/11/01 23:04
福岡発展の為にもグレートコリアントンネルの早期建設を!!
東京・品川・新横浜・博多・釜山・京城・奉天・北京と停車していく新幹線をつくろう!
367NASAしさん:03/11/01 23:06
>>366
38度線で鉄道つながってないんですが空を飛ぶんですか?
368NASAしさん:03/11/01 23:09
熊本は現在、北イタリアまでの高速道路の建設が進んでいるので新幹線はいりません
369NASAしさん:03/11/01 23:22
>>367
黄さんに頑張ってもらうのだ!
370   :03/11/02 11:23
>>364
都のおこばれもらってるより(神奈川、千葉)マシだろ(藁
371NASAしさん:03/11/02 11:50
>>370
いっぺん神奈川にきてみぃや
そうは思わんから、、ってやべ釣られてる?w

まぁなんとゆうか福岡-鹿児島と羽田-伊丹を減らして羽田-九州を増発しる!!!
といいたい神奈川県民なおれ
372NASAしさん:03/11/02 11:52
>>365
長浜ラーメンも入れてくれ
373   :03/11/02 11:52
神奈川の人って大阪弁よく使うよね?
374NASAしさん:03/11/02 11:57
川崎から先は関西だから。
375NASAしさん:03/11/02 12:47
おかしな方向へ・・・・。
376NASAしさん:03/11/02 12:52
関西ってのは多摩川から西だろ?
377NASAしさん:03/11/02 13:01
世田谷区から関西です。
豊島・板橋区は東北です。
378NASAしさん:03/11/02 16:08
関東って狭いな
379NASAしさん:03/11/02 16:23
そのかわりカリフォルニアも関東にしよう。
380NASAしさん:03/11/02 17:42
九州新幹線全通したら、鹿児島−名古屋の航空便も危ないかも。
通常料金で福岡空港発着より鹿児島空港発着は6000円高い。
博多駅−空港の地下鉄代と鹿児島中央から鹿児島空港までのバス代
の差を入れると7000円ぐらい違うことになる。
鹿児島中央から福岡空港まで70分。鹿児島空港まで60分。
本数は福岡空港の方が圧倒的に多い。
航空運賃は勝ち組は安く、負け組みはどんどん高くだからその差は一層広がる。
381NASAしさん:03/11/02 17:55
なるほど。
382NASAしさん:03/11/02 18:29
>>380?

名古屋の話か福岡の話かよくわからん。
383NASAしさん:03/11/02 19:38
名古屋と福岡が合併すれば日本一の都市が誕生するかも
384NASAしさん:03/11/02 19:59
新幹線が全通したら、鹿児島−福岡がなくなるだけでなく、
鹿児島−名古屋も大きく減便されるということ。
変わりに新幹線で名古屋まで行くのでなく、博多で飛行機
に乗り換えるため。理由はそっちの方が本数が多い、かつ料金が
本の少し高いぐらい(下手すると安くなる)で時間も余り
変わらないから。
385NASAしさん:03/11/02 20:17
>>379
横田基地、厚木基地はカルフォルニア州ですがなにか?
386NASAしさん:03/11/02 20:36
便数の多い大阪ー九州ローカルはともかく
便数の少ない名古屋ー九州ローカルはたしかにあぼーんに危機だな。
熊本、鹿児島線は逝ってしまうかも。

JRQも新幹線を福岡空港に入れればいいのに。
JRWと仲が悪くなりそうだが
387NASAしさん:03/11/02 21:06
>>396
大阪ー九州ローカルの本数は激減するでしょう
388NASAしさん:03/11/02 21:31
鹿児島空港危ないよ。
新幹線全通したら、大阪も休止になる可能性が高い。 名古屋もそう。

離島便があるのが救いだが、以下の鉄道路線が出来たら、離島便もほとんど
なくなる。

宮崎空港−飫肥−志布志−鹿屋−鹿児島県庁付近−鹿児島中央 (狭軌でも最高速度160キロすでに存在しており、上記は
1時間で可能。鹿屋−鹿児島空港間は20分)

鹿屋−西之表港−種子島空港−南種子島−屋久島空港(島の南部と北部に枝分かれ)
(50分ぐらいでいける。料金は6000円ぐらいに設定可能)

鹿児島中央駅からジェットフォイルより安く、早く行ける。 飛行機よりも早く行ける。

羽田便は宮崎空港と鹿児島空港では2000円の違いがある。 鹿児島空港の場合プラスバス代。
羽田−鹿児島空港−屋久島空港(種子島空港)
あるいは羽田−鹿児島空港−バス−鹿児島港−屋久島の港
より羽田−宮崎空港−(鉄路7000円)−屋久島 の方が時間も早く、値段も安くなる。

伊丹、羽田からの直通もあるが、本数も少なく値段が1万円近く高く時間もかかる。
伊丹−宮崎空港60分だが、屋久島や種子島は2時間かかる。

頼みの綱は奄美便だが、奄美−種子島−(鉄路)−鹿児島県庁の便を組める。
これは鹿児島空港を使うより早い。

鉄道の本数は2両編成の定員160人ぐらいで1時間4本。
宮崎空港から鹿児島中央1時間に2本、屋久島も2本。
鹿児島中央から宮崎空港に1時間2本、屋久島に2本。
鹿屋で乗りつけば少なくとも20分に1本はあることになる。
389NASAしさん:03/11/02 22:06
>>396
>JRQも新幹線を福岡空港に入れればいいのに。

福岡空港から博多駅まで二駅5分、羽田の整備場辺りと同レベル
390389:03/11/02 22:18
391相互リンク:03/11/02 22:22
【つばめ】九州新幹線2003 U005【800系】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1066608313/l50
392NASAしさん:03/11/02 22:58
388は何を言ってるんだろう。
393NASAしさん:03/11/02 23:09
名古屋は小牧から中空に移るんだろ? もうダメダメじゃん。
394NASAしさん:03/11/02 23:13
>新幹線で名古屋まで行くのでなく、博多で飛行機に乗り換えるため。

最初から鹿児島ー名古屋便でいけよ。
395NASAしさん:03/11/02 23:15
そうそう
396NASAしさん:03/11/02 23:27
>>388
九州新幹線が全通すれば、広島・岡山線は影響必至。
大阪線も、たしかに微妙にはなるかも。
結局、大阪以遠は航空の牙城は揺るがないが、対大阪では
価格競争になる可能性も。
広島あたりだと陸上交通が手ごわい存在になろう。
397NASAしさん:03/11/03 00:32
名古屋便だと今でも鹿児島が福岡と比べて7000円高い(バスと地下鉄の違いを入れる)。
新幹線も割り引き使えば7000円ぐらいになるでしょう。で、時間はバス60分、
新幹線+地下鉄70分で10分しか変わらない。乗り換えは増えるが、料金も時間も変わらない。
本数は福岡が多い。
398NASAしさん:03/11/03 09:16
名古屋ー福岡、飛行機使って、そこから新幹線利用するぐらいなら、
はじめっから新幹線でいくよ。名古屋ー博多3時間程度だし。

399NASAしさん:03/11/03 09:34
>>397
FUKとKOJを一緒にしないでほしいな
kOJなんてNGO便はおろかHND便も少ないくせに(藁
400NASAしさん:03/11/03 10:34
>>388
名古屋ー鹿児島の鉄道ルートって
名古屋ー博多ののぞみで3時間20分かかっている点で
勝負がついたと個人的に思うんだけどどうなんですかね?

これに博多ー鹿児島の新幹線の1時間5分を入れたら
4時間25分(約4時間半か)
この所要時間はのぞみに乗って 東京ー小倉と新山口の中間くらい
のところを走っている計算になる。
現在の、東京ー山口宇部の航空機の利用状況からみて
名古屋ー鹿児島は 新幹線が航空を脅かすとは思えないんだが。
(この程度のことはこの板の住人には周知のことかもしれないが)
401NASAしさん:03/11/03 10:57
ただし名古屋駅から最速で中部空港まで30分、チェックイン30分、鹿児島空港からバスまで20分そこから市内まで1時間以上かかるので、
だから、どんなにガmバッテても飛行機で3時間30分はかかる
402NASAしさん:03/11/03 10:58
>>401
多少は早いが、疲れそうだ
403NASAしさん:03/11/03 11:03
>>402
多少どころか新幹線よりかなり速い。
名古屋直通もまず東海が認めないだろうから
乗り換えなしというメリットもない。
404NASAしさん:03/11/03 11:04
少なくとも2から3割程度のシェアはとれそうだ
405NASAしさん:03/11/03 11:52
>>400
羽田ー宇部線は便数が多いが
名古屋ー鹿児島、熊本線は便数が少なすぎ
406NASAしさん:03/11/03 11:59
>>405
飛行機が圧倒的に優位なのに本数が少ないということは
それだけ需要が少ないということだな。
九州新幹線は対関西を重視すれば十分だ。
407NASAしさん:03/11/03 12:03
>>405
羽田ー山口宇部 8便/日
名古屋ー熊本 4便/日
名古屋ー鹿児島 5便/日

確かに本数が少ないのは事実なんだけど、
宇部ー羽田も特別多いとは思えず、多すぎる少なすぎるという
程の差ではないと思うんですがどうでしょう?
個人的な感じ方の違いだから論議にはならないと思うけど。
408NASAしさん:03/11/03 12:03
ていうか九州新幹線って16両編成対応してるの?

12両n新幹線の東京駅乗り入れは東海が絶対認めない
409NASAしさん:03/11/03 12:05
山口宇部は周りに空港がないから。

鹿児島は車で1時間圏内に、熊本空港、宮崎空港があり、便数が分散されている
410NASAしさん:03/11/03 12:05
>>408
対応してない。
だからつばめは新大阪まで。
411NASAしさん:03/11/03 12:06
>>408
朝一の博多行きのぞみのスジなら12両で東海も認めるかもよ
412NASAしさん:03/11/03 12:07
だいたいどの空港も名古屋線は需要が小さい。
鹿児島−名古屋の現状1日6往復は、比較的多いほうです。
基本的に地方空港−名古屋は1日2〜3往復というのが大半。
福岡と札幌は例外的に多いですが。
413NASAしさん:03/11/03 12:08
>>411
それはありえんな。
414NASAしさん:03/11/03 12:09
そもそも名古屋自体が「偉大なる田舎」だからな。

いまだに「幹線空港」でないしもちろん「1種(国際空港)」でもない
需要が少なくて当然。
福岡の方が航空業界では大都市だな。(10年前くらいだと鹿児島以下)
415NASAしさん:03/11/03 12:09
>>413
名古屋発の一番列車ならOKでるかも
416NASAしさん:03/11/03 12:11
>>410
熊本と西鹿児島駅だけ対応してれば問題ないでしょ。

あとの雑魚駅は12両で十分
417NASAしさん:03/11/03 12:12
>>415
それもありえんな。
しかも早朝に走らせても意味ないし。
418NASAしさん:03/11/03 12:12
東北新幹線って最初は12両対応じゃなかったっけ
419NASAしさん:03/11/03 12:12
>>416
熊本・鹿児島も対応してない。
420NASAしさん:03/11/03 12:12
雑魚駅は0系4両で。
421NASAしさん:03/11/03 12:13
>>418
ホーム自体は16両対応。
九州はホームそのものが短い。
422NASAしさん:03/11/03 12:14
東北でも沼宮内以北は12両だな。
423NASAしさん:03/11/03 12:15
新青森は16両対応
424NASAしさん:03/11/03 12:16
名古屋みたいなローカル都市にこだわる必要性なし
航空業界だって
国内線は羽田、伊丹、札幌、福岡、鹿児島、沖縄が拠点
国際線は成田、関空

鉄道も名古屋発着の寝台特急がなかったりする。
名古屋からは常に東京か大阪を経由すればいい話。
425NASAしさん:03/11/03 12:19
>>424
寝台特急「金星」
426NASAしさん:03/11/03 12:19
>>419
それぐらいの建設費ケチるなよな。
あとで後悔するぞ。
427NASAしさん:03/11/03 12:20
>>425
30年まえの話ですか?
428NASAしさん:03/11/03 12:21
>>427
ときどき臨時で復活します。
429NASAしさん:03/11/03 12:22
>>424
関空も細菌ローカル化が禿しいよ。
430NASAしさん:03/11/03 12:24
>>426
東海の陰謀
431NASAしさん:03/11/03 12:25
>>426
使わないのに要らない。
432NASAしさん:03/11/03 12:25
>>415
それはありえるな
433NASAしさん:03/11/03 12:26
>>432
ありえないよ。
434NASAしさん:03/11/03 12:27
新青森発鹿児島中央行き寝台新幹線
435NASAしさん:03/11/03 12:29
>>434
東京は通過ですね。
8両編成ぐらいでいいかも
436NASAしさん:03/11/03 12:43
>>424
沖縄が拠点なのは、沖縄県がとても広いから。
中国地方から、福島県あたりまでの広さがある。
八重山(石垣島)周辺だけで関西の広さで、石垣島を梅田に
置くと宮古島は名古屋よりそして那覇は東京より遠くになる。
鹿児島県も、離島を入れると九州全土プラス中四国関西ぐらい
までの拡がりを持っている。鹿児島県の場合、離島のメインは
奄美本島、屋久島、種子島。屋久島、種子島へは鹿児島市内からは
ジェットフォイルが主流になりつつある。(空港が遠いため飛行機
より早く安い)。
羽田−鹿児島、羽田−鹿児島なら便も多いし、値段も大して変わらない。
しかし名古屋−鹿児島、福岡は6000円も違う。便数も違う。
鹿児島空港からの離島便もそんなに多いわけでないから、名古屋−福岡空港−
新幹線−鹿児島−ジェットフォイル−離島が選択肢に登って来る。

名古屋は名古屋周辺だけでなく、今まで鹿児島に行くのに、伊丹、名古屋、羽田を使う
しかなかった人が新幹線利用が増えうる。

福岡市内でさえ関西に行くのに、飛行機利用者が多い。今でさえ、大分や熊本などは
自分の県の空港じゃなく福岡空港を利用している人が少なからずいる。
鹿児島もその仲間入りする可能性高いよ。
437NASAしさん:03/11/03 12:45
今回の件につきましては、色々な憶測が飛びかうのは覚悟しています。
ファンの方に対する背信行為だと言うことも・・・・
ただこの一年怪我で戦列を離れ遠い異国でリハビリをしながら自分の
野球人生を考えてみました。
入団時から恵まれた環境の中で野球をやらせて
いただいた中で、つねに自分に足りない「なにか」を探していたような気がしました。
そして今年のリーグ制覇、日本一を外から見守っていて 「あぁ、このチームには
もう俺がいなくても大丈夫なんだな・・・」という考えとともに 今まで自分が支えてきた
という思いがいつのまにか生じていた、「慢心」だったことに気づきました。

私ももう32歳です。あと何年も第一線でやれるわけではないでしょう。
自分の中で 第二の野球人生を歩む決心し、今回 移籍させていただくよう
お願いしました。


ー公式手記より抜粋(一部省略)
438NASAしさん:03/11/03 12:47
 熊本のホームを16両対応にすれば(まだ造ってないし)、東京〜熊本の
新幹線ならあり得るかもね。
鹿児島中央は8両で決定済み。全線開通してもホーム延伸はあり得ない。
ホーム先端から500mもない所にトンネルの入り口が待ち構えている。
439NASAしさん:03/11/03 12:58
>>436 いい例が佐賀空港な。福岡使わないで、東京ー佐賀使ってやれよ、
      って感じ。
      福岡に出る費用はかなり高いが、時間的には鹿児島からと佐賀から
      では変わらなくなるんだね。新幹線全通の場合。

       静岡東部(新富士・三島くらいまで)の連中が九州に行くのに
      新幹線で上京し、羽田から飛ぶのと少し似てるね。三島からだって
      品川まで数千円かかるけど、この方法を取る連中って結構多い。
      
440NASAしさん:03/11/03 13:10
>>436
名古屋ー奄美・屋久島なんてマイナーな需要はどうでもいいと思うが。
441391:03/11/03 13:27
↑のスレにも貼ったんだけど
もし鹿児島-那覇間に新幹線が出来たらどうなんだろ?
ttp://www.marguerite-site.com/Nihongo/Railroads/Columns/RyukyuShinkansen.html
442NASAしさん:03/11/03 13:49
>>438
井の頭線の渋谷駅見たく、ホームや駅施設の一部がトンネルに差し掛かってもいいんじゃない?
500mもあればホームは地上部に造れそうだし。
443NASAしさん:03/11/03 14:19
意味がない。
444NASAしさん:03/11/03 14:44
>>441
琉球新幹線は現実的でない。そもそも距離が新幹線の距離でない。
需要がそれほど多くない。建設費が多くかかる。しかし鹿児島−鹿屋−
種子島−屋久島、鹿屋−志布志−宮崎空港を単線(最高速度160キロ
狭軌ですでに実現している。狭軌の北陸本線の方が山形新幹線より早い)。

ジェットフォイル、鹿児島空港−離島便がほとんど運休に追い込まれるだろう。
建設費も2両編成のコンパクトな駅作りで1兆円ぐらいに抑えられる。
(青函トンネルが先陣用、本道、運搬用の3本トンネルを掘り、6000億円。
本道は新幹線対応の複線。防湿などの維持費が3億円。因みに瀬戸大橋は
30億円で10倍以上の維持費。建設費も橋は高い。

宮崎(空港)−鹿屋−鹿児島は新幹線でなくても
60分も可能。鹿屋−種子島−屋久島も4、50分が可能。鹿児島市周辺は
土地が狭く再開発は厳しいが、大隅半島は土地が余っている。
屋久島は永遠に世界遺産だし、種子島の宇宙基地は今後価値が上がることは
あっても下がることはない。離島は観光客激減しているところ(するところ)
が多い(長崎の離島など)が、鹿児島の離島は可能性がある。新線建設は
無駄でないと思われる。これは大隅半島の活性化にも繋がる。ひいては鹿児島県の。
また羽田−宮崎、羽田−鹿児島では宮崎の方が2000円安く、バス代を入れると
3000円安い。首都圏−屋久島(あるいは種子島)の航空便は少ないし、プロペラ機
だと時間もかかる。(ちなみにすでに伊丹−宮崎は1時間だが、伊丹−屋久島は2
時間で1万近く高い。)

>>440
マイナーといっても、年間で屋久島20万、種子島15万、奄美60万。
ほとんどが鹿児島空港経由。鹿児島は経済規模が宮崎より多い、離島便
がある、都城なども取り込んでいるで利用者が多いが、逆転しうるよ。
鹿児島空港年間350万、宮崎空港700万とかに。
今鹿児島県で人口が増えているのは国分だが、空港の地位が相対的に
下がれば鹿屋が爆発的に増えうるよ。
445NASAしさん:03/11/03 14:52
高速船が就航して以降、鹿児島−屋久島の航空旅客数はむしろ激増してるんだが。
446NASAしさん:03/11/03 14:57
>>441
ワロタ
ブラックとしてはなかなかのものですね。
447NASAしさん:03/11/03 15:05
宮崎も鹿児島も田舎。
448NASAしさん:03/11/03 15:13
そんなに離島需要があるなら空路も廃止できんな。
449F−15:03/11/03 15:20
明日函館空港で対テロ訓練でUH−1のラぺリングあるよ
450NASAしさん:03/11/03 17:24
>>414
航空自衛隊の基地があるから制約が必要以上にあるのだよ。
国レベルの重要空港だ。

451NASAしさん:03/11/04 00:00
アマデウスで調べてみました。
3月31日までは予定が出るのですが、
4月1日では全く便名も出ませんでした。
JJ統合の時はこんな結果じゃありませんでした。
452NASAしさん:03/11/04 05:18
>>445
http://www.ocab.mlit.go.jp/data/total/total.htm#
種子島は減っている。奄美も減っている。屋久島は増えているが、
世界遺産と人口増加のため。ジェットフォイル運行で年間20万の
観光客が30万に増えた。ジェットフォイルが運休になって仕方なく
飛行機を使う香具師もいただろう。

1兆あれば鹿児島中央−県庁付近−鹿屋−種子島、屋久島、鹿屋−志布志−宮崎空港
が鉄路で結ぶことが可能。ジェットフォイルや離島便と比べても価格面でも
速度でも競争力がある。

>>448
上記の鉄路が出来れば鹿児島空港を使うより、宮崎空港を使う方が便利になる。
453NASAしさん:03/11/04 10:54
できないよ
454NASAしさん:03/11/04 11:41
ひこうき、ばんざい
455NASAしさん:03/11/04 21:47
>>428
パン下にでも、乗っとれや
456NASAしさん:03/11/04 22:03
>>388 >>444 >>452
どうも言ってる事がわからん。
なんで線路で結びたがるんだ?そこまでする価値があるのか?
457NASAしさん:03/11/04 22:56
飛行機は12分早いが、大変。漏れなら新幹線だね。
名古屋 6:52発 − 博多 9:59着

乗り換え回数:2回
所要時間:3時間07分
料金:22,420円

●名古屋
| △6:52発
|    バス 名古屋空港行 35分
| △7:27着
○名古屋空港
|  8:00発
|    ANA215便 福岡空港行 1時間25分
|  9:25着
○福岡空港
|  9:54発
|    福岡市地下鉄空港線(普通) 姪浜行 5分
| △9:59着
■博多

名古屋 7:39発 − 博多 10:58着

乗り換え回数:0回
所要時間:3時間19分
料金:17,830円

●名古屋
|  7:39発
|    のぞみ1号 博多行 3時間19分
|  10:58着
■博多
458NASAしさん:03/11/04 23:02
飛行機の方が安いだろ。
459NASAしさん:03/11/04 23:07
>>458
どうして?
460NASAしさん:03/11/04 23:13
新幹線全通後は
鹿児島空港ー鹿児島市内>博多ー鹿児島中央の所要時間だから

名古屋ー鹿児島間は飛行機の圧勝の悪寒
461NASAしさん:03/11/04 23:59
>>460 それでも差は35分くらいでないの?
       でも新幹線は飛行機と勝負できそうな山陽筋の便が1本くらい
       しかないけど。現時点のダイヤでね。

        10年後にどういうダイヤ改正をするか分からないが、現時点で
       東京〜博多直通ののぞみは既に航空との競争など意識がないから、
       約5時間がデフォになりつつある。よって、名古屋から博多行きに
       乗ると時間を多く取られそう。だから、本数の多い(これも現時点)
       東京〜新大阪ののぞみに名古屋から乗り、新大阪で鹿児島行きに
       乗り換えれば、JR西日本+九州が速達ダイヤ便に上手く接続して
       いてくれれば、こっちの方が早いかも。
462NASAしさん:03/11/05 00:12
>>459
特割
463NASAしさん:03/11/05 00:16
名古屋ー鹿児島はどうせ需要は少ない。
仮に飛行機が勝っても新幹線には影響ないでしょ。
464NASAしさん:03/11/05 00:19
名古屋ー鹿児島は新幹線で4時間半。
飛行機で3時間半。どちらをとるか
465NASAしさん:03/11/05 00:19
新幹線つばめには、G車がないの?
466NASAしさん:03/11/05 00:34
大阪までなら新幹線の可能性もあるけどそれより遠いところは飛行機だろうねー。
467NASAしさん:03/11/05 00:35
大阪までの客を取り込めれば十分だろ。
対名古屋は客が少ないし東京はあまりに遠すぎ。
468NASAしさん:03/11/05 00:49
>>467

羽田ー福岡とかならアクセスが充実しているので、飛行機利用するが、
新幹線が開通したら、空港アクセスが今市のかごしませんにかんしては新幹線利用になる
469NASAしさん:03/11/05 00:55
 鹿児島から見て名古屋は、大阪より遠く(大阪から新幹線でも50分)、
大阪より人口が少ないから、JR西・九もアウトオブ眼中でいいのでは?
飛行機使う人は、鹿児島側はバスで50分揺られ、名古屋側は常滑沖の空港
まで、速いが高い特急or安いが遅い急行に乗ってくれってことだ。
鉄道は、名古屋〜博多に乗り、博多乗換えで鹿児島行くか、名古屋〜新大阪
を乗り、新大阪で鹿児島行きに乗り換えるか、好きな方を選択すれば?って
感じ。

470NASAしさん:03/11/05 01:01
名古屋ー鹿児島直通列車だから問題なし
471NASAしさん:03/11/05 01:02
京都ー鹿児島は 新幹線しか選択しがありません
472NASAしさん:03/11/05 01:18
新幹線鹿児島ルートが全通すれば、

熊本から新幹線で博多まで→地下鉄で福岡空港まで→名古屋へ

ってのが多くなるな。熊本市民としては便利だが地元の熊本空港が
心配だね。
473NASAしさん:03/11/05 06:11
>>471
そんなことはない。京都のホテルが目的地の場合、
伊丹−空港バス−ホテルがありうる。京都は駅周辺も
栄えているが観光においても、交通においても中心ではない。

航空需要が多くなるともくろんで遠いところにでかい空港を
いくつかの都市で作ったがそれが間違い。アクセスの悪い
空港は負け組みになりうる。
474NASAしさん:03/11/05 06:13
>>470
そんなの走らない。
475NASAしさん:03/11/05 09:52
>>457
乗車チャンスは?
まあ大抵の人はスケジューリングがヘタだから、日に何本
でも飛行機を待ってくれるのが普通だが。
東京−青森なんかマジヤバなんだよね。
476NASAしさん:03/11/05 13:03
>>472
熊本ー博多ー(地下鉄)ー福岡空港ー名古屋空港ー目的地 ?
普通に熊本から名古屋に飛ぶ or 博多で新幹線乗り換え
しろよ!。 何のメリットがあるんだ。
477NASAしさん:03/11/05 13:59
>>476
そっちの方が安い。時間的にも早くなる可能性が高い。
熊本―名古屋の飛行機に乗ろうにも本数が少ない。
福岡市民でさえ、大阪行くのに飛行機を使う人が多いのに。
478NASAしさん:03/11/05 15:34
>>476
普通車でも2+2列シートの車両になるから
熊本から新大阪までそのまま行った方がいいな。
わざわざ福岡から飛行機にのる必要はないだろう。

479NASAしさん:03/11/05 15:55
新幹線にしろ、飛行機にしろ熊本人には大いに選択肢が増えるってことだな。
480NASAしさん:03/11/05 17:01
>>477
熊本市民で、
熊本空港からではなく福岡空港から名古屋まで飛ぶヤシは
熊本市内から、高速バス(ひのくに)使うだろう。
所要時間が2時間だが、交通センター、水前寺方面を
通って、しかも空港まで直結だから、熊本市内ー熊本駅
博多駅ー福岡空港(地下鉄所要時間は短いが乗り換え大変)
のアクセスを考えると、便利だしそんなに時間ロスはない。
何しろ料金が安いし。

これは新幹線が、全線開業しても状況は同じだと思うぞ。
博多ー熊本の新幹線料金がいくらになるか知らないが、
新幹線+航空機は選択肢が増えても最後まで使いたくない
選択肢だな。値段の割にはちっとも早くないだろう。
481NASAしさん:03/11/05 17:10
新幹線で30分程度の距離だと、在来線使う人も多いですよね。とくに首都圏は。
東京−大宮とか東京−熱海くらいまでなら、在来線派もかなり多いはず。

そういう意味でいうと、熊本−博多間も新幹線に全部シフトするとは思えんのですが。
かなりスレの趣旨を外れてしまいましたが、そのあたりどうなんでしょ?
482NASAしさん:03/11/05 17:37
福岡ー熊本の場合、安くしようという客はバスだろうな。
483NASAしさん:03/11/05 18:13
>>481

>>482さんが言うとおりで、
JRの普通運賃と高速バスの値段が同じくらいなので、
普通はバスを使いますね。在来線普通に乗っていくという人は
そう多くないでしょう。
熊本ーJR−大牟田(乗換)ー西鉄ー福岡 で移動すると
JRを通しで乗ったのよりさらに若干安いですが、まあ普通の人は
途中で降りる用事でもない限り使わないでしょう。
(バスの回数券やJRの割引切符もあるし)
484NASAしさん:03/11/05 18:50
>>481
東京−大宮で新幹線使う香具師おらんだろw
在来線と新幹線で10分くらいしか違わないんだから。
485NASAしさん:03/11/05 18:54
>>484
新宿−青森で乗り換え検索すると、ほとんどの
タイミングで埼京線大宮乗換えになるしな。
羽田でも東京でも無く。
486NASAしさん:03/11/05 19:06
関係ないけど博多−小倉って新幹線利用者多いらしいな。
でもこの区間って、だいたい東京−大宮と同じくらいだろ。
関東圏の価値観でいけば、在来線派が圧倒するはずなんだが。
487NASAしさん:03/11/05 19:11
>>486
割引切符出ているモン
488NASAしさん:03/11/05 19:15
駅前探検倶楽部で検索すると

東京大宮間
在来線 40分
新幹線 25分

博多小倉間
在来線 1時間17分(快速利用)
新幹線 17分

だって。もうこれ以上説明する必要ないだろう。
489NASAしさん:03/11/05 19:15
博多ー小倉は在来線だと結構距離あるよ。
東京ー平塚・熊谷・古河より長い。
490NASAしさん:03/11/05 19:19
福岡ー北九州は高速バスも死ぬほど走ってるけど。
491NASAしさん:03/11/05 19:27
>>490
JUST1000円だっけ?
492NASAしさん:03/11/05 19:38
関東の人間は距離感が全然ない。
沖縄県の広さ、福島県から中国地方まで。
石垣島を梅田駅に置くと宮古島が名古屋より遠く、那覇が東京駅より遠くなる。
鹿児島県の広さは、九州本土から近畿まで。
493NASAしさん:03/11/05 19:41
あっそ
494NASAしさん:03/11/05 19:48
ところで、JR九州の輸送量は増えてるの?
四国なんかはどんどん減ってるらしいけど。
質問が板違いかもしれないけど。
495NASAしさん:03/11/06 00:16
>>488 博多〜小倉は、東京〜大宮の2倍チョイの距離があると
      書けばいいだろ。同じ県内でも外部の者が思うほど近くない。
      
496NASAしさん:03/11/07 08:50
今朝の新聞に部分開業時に
・指宿への快速列車に指定席車両を設ける
・吉松への観光列車(特急??)を新設する
という話が載っていた。
漏れの入手した情報には特急きりしまのスジの合間に霧島神宮までの
特急を走らせるというのがあったのだが、ブンヤさんは話題性が低いと
判断したのかな。
これらのテコ入れでさらに航空は不利になるかはわからないが。
497NASAしさん:03/11/07 21:29
東京ー大宮 30kmで 所要時間25分
って新幹線遅すぎ(周知の事実だけど)
498NASAしさん:03/11/07 21:47
大宮使えよ。
新宿まで30分で着く。
499NASAしさん:03/11/07 21:53
それだから平日朝夕の埼京線・高崎線は物凄いことになっているぢゃないか。
あの区間も、もうちょっとは新幹線に流れてもらわないと。
500NASAしさん:03/11/07 21:54
東京ー品川6.8キロ
8分も時間かかりすぎ
501NASAしさん:03/11/07 23:09
>>500 それ、品川での停車時間も含んでないか?
502NASAしさん:03/11/08 17:15
>>490
漏れは九州人じゃないからめったに利用しないけど
ずいぶん前に福岡ー小倉でバス使ったことがある。
で、何にビクーリしたかというと、シートの中から
音が聞こえてくる。何かと思ったらシートの頭に近い部分に
ラジオのスピーカーが入っていてラジオが聞けた。
最近はあるかどうか知らないが、にしてつ意外にそういう
バスにまだ乗ったことがない。
よっぽど競争が激しいんだなと思った。
スレとは関係が無いけど。
503NASAしさん:03/11/08 21:38
>>502
今は福岡小倉線のスピーカーサービスは無いよ
当時は3列シートのバス使ってたな
504NASAしさん:03/11/16 03:29
ANK福岡に勤める信です
ゲイの水泳サークル(FbSC水泳部)を主催しています
ちなみに主将です(^^)

みんなご想像しているようなホモ達ではありません
理解を深めてもらう意味でも
HPへどうぞ!

http://page.freett.com/fbscadmin/
505NASAしさん:03/12/03 20:25
福岡鹿児島
インドのイ
ウガンダのウ
506NASAしさん:03/12/17 08:52
2枚きっぷの値段が出たね。
博多−鹿児島中央 15,600(@7,800)円
予想通り結構高かった。
乗客数がのびなかったら1年しないくらいで
@7,000円(4枚きっぷ)くらいは出てくるかもしれないね。

漏れは普段は高速バス利用になりそう。
高速バスの便乗値上げが心配。

飛行機は特便割引で全便6,000円が出せたら競争になりそう。
特便割引でも8,000円くらいになると厳しいかな。
あと、ホテルパックでは現時点で飛行機と鉄道の差額って
それほど無いから新幹線開通後は逆に飛行機に割安感が出るかも。

ちなみに飛行機と競合が考えられそうな区間の2枚きっぷは
博多−宮崎 19,000(@9,500)円
佐世保−鹿児島中央 19,000(@9,500)円
長崎−鹿児島中央 19,200(@9,600)円

発地着地両方の空港が市街地から遠い長崎関係では
飛行機より優位に立てるかな?
507NASAしさん:03/12/17 19:21
長崎−鹿児島の高速船ってまだアボーンされてるの?
あれが戻れば1番安くて、便利。
508NASAしさん:03/12/17 21:45
>>506
2枚きっぷでも以外に高いな。
高速バスだと2往復できる(4枚回数券15,000円)

時間優先なら高速バス
値段優先なら新幹線と棲み分けできそう。
高速バスの便乗値上げは自殺行為でしょう。


>>507
あぼんされました
509507:03/12/17 21:48
航空便もANKからORCに変わっちゃったね。大体どちらもこれといった
産業・全国で通用する大企業を持たない地方都市だからなあ・・・。
ORCは36席だからそこそこ埋まってるけど、新幹線が一番確実かなあ・・・。
510508:03/12/17 21:48
>>507
失礼、よく読まずにレスしました。
でも今もあぼんされっぱなしです。

511NASAしさん:03/12/17 21:50
高速バスか新幹線かだと思う。
飛行機は選択肢に入らないと思うなあ。
市内から空港へ行く時間がネック…
その代わり羽田や伊丹とかへの便を増やせばいい。
512508:03/12/17 21:57
さらに馬鹿やってるわ(激鬱)
値段優先と時間優先を入れ替えてください。
もう回線斬ります・・・
513NASAしさん:03/12/25 22:03
鹿児島−長崎線は生き残っているから良いけど
鹿児島−大分線はあぼーんされてしまったよ。
514NASAしさん:03/12/25 23:42
新幹線開業に合わせて、熊本〜鹿児島の高速バスが廃止だってさ。
安さだけでは勝てないということだろうか。
9年後(前倒しされて7〜8年後)には、空路も離島接続を残して
同じ運命か? 飛んでる時間が早くても勝てないというね。
515NASAしさん:03/12/26 01:50
>514
人吉から高速バス使ってKOJを利用していた人は....
516NASAしさん:03/12/26 02:01
>>514
東海道、山陽、東北新幹線沿線には結構バスあるのにさあ

似たような区間では仙台ー盛岡とか。
517NASAしさん:03/12/26 02:18
>>515
かわりに人吉-鹿児島空港間のバスが新設されるとか。
本数も若干増える模様。
518NASAしさん:03/12/26 04:37
>>516
熊本ー鹿児島と仙台ー盛岡のどこが似てるんだ?
仙台をなめちゃいけないよ。
519NASAしさん:03/12/26 10:16
>>516
全体の輸送のパイによるんだよな。
一番強いところがゴッソリ持っていって、さあ残りで何が出来るか。
電車で3時間なら航空路線が維持できないのが大抵の田舎。
東阪なんかだと、電車が2時間半でも国内上位グループの航空需
要が有る。
520NASAしさん:03/12/26 12:48
>>東阪なんかだと、

あすこは、どことも比べられない別格の区間だよ。
521NASAしさん:03/12/26 12:50
東京ー横浜にはかなわない。
522NASAしさん:03/12/26 13:45
そうだな・・・JAS/JACが新幹線に勝つための戦略か。
前便YSにするというのはどうか?w
523NASAしさん:03/12/28 01:21
>>518
似ているかどうか知らんが、仙台+盛岡と熊本+鹿児島は
人口は僅かに後者が少ないだけだな。

>>519
そもそも鹿児島〜福岡なんて飛行機で行く距離じゃない。
524NASAしさん:03/12/28 01:39
人口だけで比較しても意味がないわけだが。
525NASAしさん:03/12/29 09:11
新ダイヤ
川内に停め過ぎなのでは?
久留米も通過で3時間切ってほしい。
526NASAしさん:03/12/29 11:30
>>521
東海道線、横須賀線、京浜東北線、京浜急行、東京急行、新幹線
527NASAしさん:03/12/29 11:32
大阪ー京都もスゴイと思うけど
東海道線の複々線+貨物線、京阪、阪急、新幹線、近鉄
528NASAしさん:03/12/29 11:34
京阪も一部複々線です
529NASAしさん:03/12/29 14:04
JAS、減便や機材小型化、値下げの検討中
結構おいしい路線だったけど、これからは防戦一方って感じかな
530NASAしさん:03/12/31 14:47
>>529
小型化といってもYS−11を配置してヲタも相手にするので、
しばらくは大丈夫ダス。
531NASAしさん:03/12/31 14:53
>>530
全通時までか
532NASAしさん:04/01/02 23:29
SAABかも。
533NASAしさん:04/01/03 02:16
SAABじゃヲタは乗らない
534NASAしさん:04/01/03 02:22
やっぱりヘリにしてヘリヲタ誘致

ついでにゼロ戦復活させてミリヲタも誘致w
535NASAしさん:04/01/04 14:31
3時間10分なら新幹線かなぁ
536NASAしさん:04/01/04 16:08
>>535 2時間20分程度ですが? 
537535:04/01/04 18:04
最速は
つばめ1号と18号の
2時間10分だった。
すまそ
538NASAしさん:04/01/04 23:43
>>497
東京―大宮間は住宅街で騒音防止のため110キロ運転なの。
あれがホントの速度なわけないじゃん
539NASAしさん:04/01/05 11:52
そう、いきなり260km/hに上げられる九州新幹線がうらやましい。
東海道でさえも、東京〜新横浜で170〜200km/h出しているのに。
今後も東京〜大宮は130km/hが限度だってさ。
540NASAしさん:04/01/05 13:14
>>538
あれって、実際には110も出てないよね?
埼京線よりちょっと早いぐらい?それはないか。
541NASAしさん:04/01/05 13:21
30km(東京〜大宮)を23分かけて走る新幹線。表定速度は100Km/Hいってない
ちなみに埼京線快速は28km(新宿〜大宮)を30分。
542NASAしさん:04/01/05 13:36
>>539
地方はスピード出し放題だからな。
543NASAしさん:04/01/05 17:37
 知っている奴は知っていると思うが、東京〜大宮と東京〜新横浜では
そんなに住居・商業地の密集度に違いはない。
なのに片や110km/h制限(2006年から130km/h予定)で、こなた
170km/h以上。
勿論、東北は全線高架、東海道は高架あり、掘割ありと走行環境が違うけど
伝わる騒音はスピードの速い東海道の方が大きそうだが。
544NASAしさん:04/01/05 17:40
福岡鹿児島線はYSピストンシャトル便キボンヌ
545NASAしさん:04/01/05 17:44
個人的に山手線内〜横浜駅って、どういう経路使うべきかで迷うことが多い。
546NASAしさん:04/01/05 19:21
東京〜新横浜間でも170キロ出せるのは鶴見川から西ぐらいじゃねーの
547NASAしさん:04/01/05 19:43
スレも板も違うどうでもいい話だけどsageで。
多摩川渡って神奈川入ったところに減速ポイントが有るんだけど、そこまで
の間で一回出せる。池上あたりの掘割の中で到達する。鶴見川から西は
新横浜に止まるかどうかで分かれるけど、こっちは確実に一回出します。
548NASAしさん:04/01/05 23:50
結局、埼京線まで作ってもらった上に、埼京線のほうが
新幹線に比べて思いっきり轟音を上げているにもかかわ
らず、新幹線の高速化を阻止している埼玉塵がDQN!
ってことでOK?
549NASAしさん:04/01/05 23:52
ほう
550NASAしさん:04/01/06 00:17
>>548
同意。でもE2とかならともかく、E1やE4でスピードアップしたら結構うるさ
かったりしないか心配。まあ、何事もやってみないとわからないわけだが。
551あぼーん:あぼーん
あぼーん
ORCに移管してアイランダーで運航きぼん
553NASAしさん :04/01/07 14:12
「鹿児島中央駅」。。。う〜ん、なんとも時代を先取りする良い名前だ!。
鹿児島と言う閉じた小経済社会の中央の駅と言う意味合いがまたヨイではないか。
自分達としては全国的にも位置的にも慣れ親しんだ「西鹿児島駅」でバージョンアップして欲しかった。
554NASAしさん:04/01/07 16:10
最も新福岡、新種子島ができたら福岡から南西諸島の
主要な島にノンストップで飛ばせるから
トランジットの必要がなくなるな。
もし新福岡が「国際空港」になってANAかJALが
飛ぶのならそれのトランジットに使えるかもしれない。
値段を考えると、多少遠くても飛行機を使うだろう。
555222:04/01/07 16:15
グロ祭り開催中!!!キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
いかに騙して踏ませるかがポイントです!!
皆さんグロ持参で参加して下さい!!
【来たれ】ネットで雨乞い〜C【ネ申】
http://human.2ch.net/test/read.cgi/dame/1073400390/
556NASAしさん:04/01/07 21:40
博多ー鹿児島2時間10分
まであと60日あまり。

そろそろ初列車予約の準備を
557NASAしさん:04/01/07 22:33
予約しなくても余裕で乗れるだろ。
558NASAしさん:04/01/07 22:35
>548

103系が撲滅されて相当静かになりました。常磐線はいまだに103系15連100km/h
なんていう快速が松戸―柏で爆走してますが...
559NASAしさん:04/01/08 00:55
>>553
*駅名改称*
共産党候補のおかげで新人に僅差で勝てた某市長が
いかにも好みそうな事業だったね。
ちなみに選挙結果
当89349
次87545
共25794
僧 3712
共産党が候補擁立見送っていれば共産党候補の票の
多くが新人に回っていたと思われる。
次点が市長になっていたら西鹿児島という
全国に誇れる名前は残っていただろう。
彼は観光のなんたるかを現市長よりは知っていると思う。

漏れは西鹿児島って言い続けるのかな。
頑固じじいだな。
で、福岡にはYS−11で逝きまつ。
560NASAしさん:04/01/08 15:07
天神のバスセンターに10分もいれば、
九州の全県庁所在地逝きのバスを一通り見ることができるのは驚き。
561NASAしさん:04/01/15 08:54
さすがに10分毎に、宮崎・鹿児島方面のバスはないだろ
562NASAしさん:04/01/17 00:15
九州新幹線、試乗会に8万人の応募だって。
563NASAしさん:04/01/17 00:25
最初の3ヶ月は上下10本追加運転だそうだ。
564NASAしさん:04/01/17 05:11
>>563
5編成でよくそこまでできるよな…。
追加の時刻は発表になってる?
565NASAしさん:04/01/17 08:59
>>559
落選新人候補はムネオ資金で選挙してたんだから、当選しなくてよかったね
もし当選していたとすると、また鹿児島の民度が(以下略

スレ違いsage
566NASAしさん:04/01/17 13:27
>565
それは初耳だ。
ムネオ資金ってのは土建屋資金よりも世間体悪いからなぁ。

でも西鹿児島駅の名は残った方がよかった。
567NASAしさん:04/01/17 19:06
>565
聞いたことあるよ。
だから彼はもう選挙にはでれないって話

ところで、JASの事故で最近JAS予約激減らしいYO
確かにこの前週末は鹿児島東京便はANAは満席でJASがらがらだった(w
新幹線出来たら福岡鹿児島はJAS負けでしょうね
568NASAしさん:04/01/17 19:08
ついに撤退が近づくのか?
7月くらいにけりがつきそうな気がします。
569NASAしさん:04/01/17 19:22
>>568 で、その規模は幾ばくか?
570NASAしさん:04/01/17 19:23
2タミ返上程度でないかと思うが。
571NASAしさん:04/01/20 11:36
昨日、今日の欠航で、さらにJASは窮地に
572tu-ka:04/01/20 12:27
このまま福岡鹿児島・福岡宮崎線運休中に新幹線開通したら、目も当てられないな。
573NASAしさん:04/01/21 11:08
鹿児島市内塵にとって、3月13日以降の福岡便は
役立たずということでよろしいですか?
574NASAしさん:04/01/21 16:04
>>573
それ以前も欠航で役立たず
575NASAしさん:04/01/21 19:08
>>572
そのまま廃航の悪寒
576NASAしさん:04/01/22 02:04
>573
漏れはホテルパックならむしろ飛行機が安いかもと思っているのだが。
4月からのホテルパックにちょっと期待。
いまのうちにYS-11にも乗っておきたいし。
577NASAしさん:04/01/22 18:49
>>574
そっちのスレでもう出てるけど、正常化目標2月末との事。
見出し見た時はまさかそこまで、最悪ケースだろ?と思ったが、中身見たら
あくまで目標でワカラソって書いてあったんで鬱になった。
578NASAしさん:04/01/22 20:04
>>575
状況しだいだが十分にありうる。
579NASAしさん:04/01/22 22:11
MD外して、離島乗り継ぎ用に更に小型にすれば廃止・休止は免れると思われ。
580NASAしさん:04/01/23 07:25
JEXにこの路線やせたらいいと思う。
1982年に東北・新潟新幹線が出来た後に羽田〜新潟、羽田〜仙台、羽田〜花巻は
無くなったんだから同じことが九州で起きるだけ。
特に鹿児島なんて市内から遠いのもあるし福岡〜鹿児島は無理だろ
582NASAしさん:04/01/23 14:32
>>581
>1982年に東北・新潟新幹線が出来た後に羽田〜新潟、羽田〜仙台、羽田〜花巻は
無くなったんだから

その時点で東京−山形は仙台乗り換え2時間半程度に縮んだのに、直通が無くなって
航空利用が急増したから、

>同じことが九州で起きるだけ。
583まあ:04/01/23 14:43
奄美・種・屋久への乗り継ぎ用に朝晩2-4往復程度設定できれば御の字でしょう。
福岡から奄美・種・屋久への直行便設定するほどは需要はないだろうし。
584NASAしさん:04/01/23 20:13
>>582 当時の状況をもっと詳しく調べる必要がある。
      なんせ国鉄時代だからね。仙台に着いた新幹線から
      山形行きに乗るまでの時間がどれくらいあったか、
      とか、そもそもの新⇔在のダイヤがどうなっていた
      かなど。
      九州も乗り換え有りだといっても、単に‘乗り換え’と
      一括りには出来ないよ。
585NASAしさん:04/01/23 21:33
仙台経由で山形行く奴は少数。
586NASAしさん:04/01/23 21:49
今でも、ヘタなつばさより早い乗り継ぎが乗り継ぎページに出てるのに、
乗換えがあると使われない土地柄。
仙山線の快速も、車両・停車駅とも近郊タイプになってるしね。

とにかく、山形が直通になる以前航空がやりたい放題にできたのは、
ちょっと特殊な感じがしたね。別例を探すと、伊丹−高松が無くなるど
ころか大繁盛みたいなもんですから。
587NASAしさん:04/01/23 22:00
>ヘタなつばさより早い乗り継ぎが乗り継ぎページに出てるのに、

そんなの誰も知らん。
588NASAしさん:04/01/23 22:01
航空ヲタが何て言おうが普通にあぼーん決定だろ。
そもそも鹿児島・福岡くらいの規模の都市間で、移動の選択肢に
航空があるって事がまず普通じゃない。
589NASAしさん:04/01/23 22:44
宮崎よりはマシだが。
まるで離島のようだ。
590NASAしさん:04/01/23 23:00
まずはMDをやめて、ジェット料金ぶんを割り引く。
話はそれからだ。
591NASAしさん:04/01/23 23:18
プロペラにしたらどんくらい時間が延びるんだ? >福ー鹿
592590:04/01/23 23:21
10-15ふんだろう(笑)
593NASAしさん:04/01/24 00:23
仙台駅は新幹線ホームが3階で在来線ホームが1階
正直荷物持ってたらちょっといやになる距離を歩く

が新八代は同一ホームの向かいに止まるのでせいぜい数十歩
そこがかなり違うかと
594NASAしさん:04/01/24 04:05
>>593
NHK鹿児島・熊本の九州新幹線特集の新八代駅編で、

「この新八代駅、1,2,3,4,5! なんと5歩で乗り換えできるんです。」

「がんばれば・・・、1・・、2・・、ほらっ!3歩で乗り換えができるんですよ〜。」


最短3歩らしい。
595NASAしさん:04/01/24 04:18
     }{  }{
     い  い
   _ Y  Y _
   \`'イ‐‐ イ'´/          ∧  ∧
    /      ヽ 馬鹿だよな   / ヽ‐‐ ヽ
   /  ●  ●          /      ミ >>1はまだ新幹線に対抗できるって思ってるらしいぜ?
   / (      l          ●  ●   ミ
__/  ヽ     |_         l      )  ミ
   ヽ__ヽ   l  \       |     /   ミ 
        ( ▼)   \   ,,-''"l    /    ミ`''--、
  )     |@      |ヽ/  (o o )         ヽ
  |      |     ノ / ⊂)            メ  ヽ_,,,---
  |     .|@    | |_ノ  ,へ        / ヽ    ヽノ ̄
  |     |_   / /  | /  |        |  ヽ_,,-''"
__|_    \\,,-'"\__/  /     ,────''''''''''''''"""""""
    ~フ⌒ ̄ ̄  ~ヽ ヽ   ̄ ̄"""'''''''--、""''''---,,,,,,__
    /       ̄''、|ノ           )ヽ
___/       ̄ ̄)           / |___
596NASAしさん:04/01/24 09:44
>>582
>その時点で東京−山形は仙台乗り換え2時間半程度に縮んだのに、直通が無くなって
>航空利用が急増したから、

東京−仙台でも2時間以上かかったのに、山形まで2時間半で行けるわけないだろ。
当時は停車駅の少ないタイプの新幹線が少なかったし。
597NASAしさん:04/01/24 23:16
当時は最速で東京ー仙台は1時間50分弱だったかな?
で、仙山線に快速か何かあったんでしょ? 
598NASAしさん:04/01/24 23:25
1984年の時刻表を見ていると、東京→仙台も東京→山形も
どちらもB3やB2が合計4往復飛んでいる。両者とも意外に健闘している。
やはり大宮〜上野の開業でトドメをさされてしまったのだな東京-仙台は。
599NASAしさん:04/01/24 23:28
>>594
1、2、3ダーの世界だなw
600NASAしさん:04/01/24 23:32
600
601NASAしさん:04/01/25 01:45
Saab340Bを引退させるべし
602NASAしさん:04/01/25 10:33
>>599
そんな感じだったw
603NASAしさん:04/01/25 10:46
片道5000円ならば対抗可能だよ
604NASAしさん:04/01/25 22:29
その原資は?
605NASAしさん:04/01/25 22:33
>>603
片道5000円なら撤退したほうがまし
606NASAしさん:04/01/26 01:05
結論

勝ち目は全くありません
607NASAしさん:04/01/26 02:04
まぁな、福岡ー鹿児島は負けること間違いなしだね
608NASAしさん:04/01/26 10:16
JASが撤退したらSNAが参入します。
609NASAしさん:04/01/26 12:36
>>603
飛べば飛ぶほど赤字は増大していきます。

よって・・・

   勝   ち   目   は   全   く   あ   り   ま   せ   ん

610NASAしさん:04/01/26 23:34
age
611NASAしさん:04/01/26 23:38
福岡ー広島と福岡ー鹿児島って直線距離はほぼ同じみたいだ。
612NASAしさん:04/01/27 19:47
なんか4/1からJLのFUK-KOJが1日5往復になってるんだが。
さっそく1便減か。もしかしたら、JACが増便するのかな?
613NASAしさん:04/01/27 23:14
15分間核で運行、自由席有り!
これなら2〜3割り高くしても勝ち目あるだろ?
614NASAしさん:04/01/27 23:18
>>613
福岡も鹿児島も他の便の発着が出来ないようだが
615NASAしさん:04/01/28 04:11
>>613
勝ち目はない。
なぜならみんな市内から近くてそれよりも安い鹿児島中央発の
新幹線をを選ぶから。
616NASAしさん:04/01/30 01:15
>615
本当にみんなか?
617NASAしさん:04/01/30 02:33
>>616
ほぼ全部が新幹線を選ぶならばダメだろ。
東京ー大阪とかなら少数の飛行機派でも路線を維持できるが
福岡ー鹿児島では無理。
618NASAしさん:04/01/30 02:50
鹿児島離島方面乗継用に数便残るだけであとは休止だな。
霧島方面の観光がメインならともかく、鹿児島観光のメインは桜島と市内から南。
ましてやビジネス需要は鹿児島市内か、京セラ関連で川内かというところ。
そっちのアクセスに新幹線が有利な以上、勝ちは狙いにくい。
619NASAしさん:04/01/30 03:22
新幹線自体が観光目的とも言えるしな。
何が何でも桜島や指宿に行きたいという奴がそんなにいるとは思えず
新幹線が開業したから行くという客がメインだろう。
620NASAしさん:04/01/30 10:49
>>619
でもトンネルばっかりだから、その辺もアナウンスしておかないと
リピーターがつかないよね。日本3大がっかりになりそうで少し心配。
逆手にとって、在来線で海を見るツアーとかやらないかな?
621NASAしさん:04/01/30 11:34
>>620
新幹線に「乗る」事自体無かったところにすむ人間にとってはステータス。
622NASAしさん:04/01/30 11:43
>>617に痛いところを突かれた、屁理屈を言う>>616
痛々しい。
623NASAしさん:04/01/30 12:48
http://www.yomiuri.co.jp/img/1-A-20040130112017530L.jpg

 コレによって、空路は壊滅的になるだろうから、九州も同じことが
起こるだろう。
624NASAしさん:04/01/30 12:50
 ただ、コレの空港乗り入れも計画されているところが、日本が逆立ち
しても出来ないことだろう。
625NASAしさん:04/01/30 12:51
まあ、飛行機をそんなとこで使うには「勿体無い」けど、インフラ整備されていない辺境ゆえ
使ってたってだけの事例sなんだから、神経質になることも…
福岡なんか、不要になった発着枠の有効利用を考えたほうが楽しいし。
626NASAしさん:04/01/30 13:11
>>623
コレも地理的な面では九州と似ているので影響は大きいが、壊滅
までは行かないかもしれない。何せ今の便数は半端ではないし、
条件面で言えば東京・大阪間に近いかも。

恐らく料金面では空路の方が安くなるだろうから、毎時1往復程
度は残るんじゃない。
627NASAしさん:04/01/30 13:16
 台北ー高雄の運賃はいくらからいくらの幅で売られているの?
コレは正規で5000円くらいだと言われているけど。
物価を考えずに言えば、東京〜仙台程度が5000円とは羨ましいけど。
628NASAしさん:04/01/30 14:00
一人当たりの所得が確か1万2000〜3000jというあたりだから
台湾人にしてみれば格安というわけではないかも。
629NASAしさん:04/01/30 14:03
>>626
>恐らく料金面では空路の方が安くなるだろうから、毎時1往復程

料金面で日本と同じ状況が作れるのは米国くらい。
ある意味、そう発想できるのが羨ましいと思うのは、自分がスレてしまっている
からだろうか。
630NASAしさん:04/01/30 16:02
>>629
ヨーロッパとかでも鉄道より飛行機の方が安いよ。
ノーマル運賃との比較はしていけない。それを言ったら米国だって
日本とは全く違う。
631NASAしさん:04/01/30 19:14
>>630
>ノーマル運賃との比較はしていけない。

鉄道運賃モナー。理解できないくらい割引制度があるね。運賃競争に無頓着なのは日本のし尺くらい。
あと、米国を除く先進国の鉄道は、空港や高速道路と同程度の公共インフラとしての公的補助がある
んで、日本より運賃競争条件が楽。それでも高速鉄道はコストが掛かるので、競争的割引制度を
使ってカツカツってところ。
後進国や共産国の場合は政策的に鉄道運賃を極端に抑制しているところが非常に多い。

台湾新幹線はそんな国に新幹線という状況になるが、だいぶ前に対航空での競争的運賃になる
とか聞いた覚えがかすかに有るんで、在来線より相当高いんじゃないかな。
632NASAしさん:04/01/30 20:25
確かにユーレールパスより現地で買った方が無茶苦茶安かったりするな。
633NASAしさん:04/01/30 22:35
>>631
シニア、ユース、1DAY往復、子連れ家族 などなど、他にもまだあるね。
 ヨーロッパの鉄道。
 そうかと思えば、ユーロスターのプレミアムファーストクラスなんてのもある。
634NASAしさん:04/01/31 00:09
>>633
航空も鉄道とも、早割りの逆で、予約が埋まらない便の額が段階的に下がる
っていうのが無かったっけ?
国内専門なんで耳学問でつ。って優香かつがれてるかもしれないが。
635NASAしさん:04/01/31 01:02
台湾Yahooの別記事だと
料金(台北-高雄1130-1400元・台北-台中800元)・最大15本/h・ノンストップ便で最速80分
6-24時運行、開業時88往復・2033年139往復・5種類の系統(ノンストップ・台中まで各停など千鳥式) 
636NASAしさん:04/01/31 01:04
>>634
これ、参考にならないか?
http://homepage1.nifty.com/boiseweb/usa/al_airfare.html
637NASAしさん:04/01/31 11:57
>>635
空路の場合、台北高雄間で約40分、1200-1400元位なので今の運行頻度が保
たれれば新幹線とも張り合えるのではないかと思う。
九州同様飛行場のアクセスが台北は比較的良いのに対し、高雄で市内中心部
から離れているのが問題だが、需要面では九州よりは段違いに多いだけにな
んとかやっていけるだろう。新横浜京都間を飛行機で行くような人も世の中
一定割合でいるわけだから。

逆に新幹線は輸送力が大きいだけに、特色を出さないとある意味採算を取る
のが大変かも。車両まで一式日本からの輸入となると、サポート面では安心
だが、あまり値下げの余地がないので。

桃園空港へも分岐線を造ってこちらを経由する列車とかできないかな?鹿児
島ではとても無理だけど台北ならなんとかなるかも。
638NASAしさん:04/01/31 14:12
>>637
>>624を読め。
桃園から至近にある空港だろ? 中正に新幹線乗り入れの構想はあるよ。
639NASAしさん:04/01/31 14:35
>>635
台湾も韓国もノンストップ新幹線があるのに、日本は必ず名古屋、京都に停車する。
禿しく遅れている。
640NASAしさん:04/01/31 14:44
>>639
京都と名古屋は通過しても10分も時間が変わらんのは知ってるな?
641NASAしさん:04/01/31 14:50
>>639
東京ー新潟ノンストップのができるから問題なし。
642NASAしさん:04/01/31 14:56
>>640
にゃ誤爺人と凶徒人が禿しくうざい。
台湾でも台中人がうざいから通過したのではないかと。
643NASAしさん:04/01/31 18:07
>>639

静岡に止まらないだけマシ。

>>642

あなたは何人?自己中ぽいからもしかして○阪人かな?
644NASAしさん:04/01/31 18:58
>>643
東京人
645NASAしさん:04/01/31 21:51
桜島号が
筑紫野と帖佐に停まるようになるみたいよ
646NASAしさん:04/01/31 23:24
高速バスは都市高速に乗るまでに時間喰うね。
天神バスセンター出ても全然動かない。
647NASAしさん:04/01/31 23:36
>>645
例の無謀な所要時間を止める口実じゃないの?
「高速バスを高速バスがぶっちぎる」というのが常態化してるらしいし。
648NASAしさん:04/02/01 00:11
>>647
天神バスセンターも改築の際に西鉄電車を北へのばして
那の津口につくり、都市高速と直結させれば良かったのにね。

天神の中心部を通らなければならない現在の構造ではどう頑
張っても所要時間は短くならないだろうし。
まあ高速バスも新幹線が全通して熊本行きがなくなれば終わ
りだろう。熊本市内も渋滞がひどいからねえ。
649NASAしさん:04/02/01 00:13
”新幹線車内で硫酸漏れ出す”

安全面をアピール
650NASAしさん:04/02/01 01:01
>>648
>天神バスセンターも改築の際に西鉄電車を北へのばして
>那の津口につくり、都市高速と直結させれば良かったのにね。

んな事したら住友信託銀行と福銀本店、それにフタタも移転させんといかん。
地下化はできんわけだし(仮にするなら地下鉄の下掘るから高宮ぐらいから潜る必要が)現実無理。

>>649
業務妨害でタイーホ
651645:04/02/01 02:40
それと、夜行のさくらじま鹿児島方面行きが
鹿児島空港南で降車扱いはじめるヨン。
652NASAしさん:04/02/01 03:03
飛行機の場合、液体薬品は内緒で持ち込めるの?
X線通して分かるものなの? 
誰からも見てわかる薬品ビンではなく、目薬の容器
に入れて持ち込んだらバレないと思うけど。
しかし、これらの薬品は安定性がないから、正式な
薬品ビンに入れて直立されておかないと、ポケット
なんかに市販の小ビンにでも入れて持っていたら、
保持者自身がヤバそうだけど。
希塩酸をペットBに入れて搭乗できるものかな?
653NASAしさん:04/02/01 03:08
>>649 テロでもイタズラでもなかったようだが。
      どうせ、薬品会社の社員か何かが運んでいて
      こぼしてしまったのだろ。
      しかし図らずも、新幹線にはヤスヤスと硫酸魔
      が乗り込める可能性を示してしまったな。
654NASAしさん:04/02/01 15:03
>>650
>>天神バスセンターも改築の際に西鉄電車を北へのばして
>>那の津口につくり、都市高速と直結させれば良かったのにね。
>んな事したら住友信託銀行と福銀本店、それにフタタも移転させんといかん。
>地下化はできんわけだし(仮にするなら地下鉄の下掘るから高宮ぐらいから潜る必要が)現実無理。

渡辺通の地下に通す案もあったみたいですよ。福岡天神駅の改築は
平尾〜福岡間の高架事業や地下鉄3号線の建設、天神地下街の2期工事
とも連動していたから、それほど非現実的な選択ではなかったと思うし、
天神や薬院地区の今後30年間の発展のことを考えれば、そちらの方が
絶対よかったと思うのだが。

山一証券や岩田屋がつぶれると事前に判っていれば、フタタ前の交差
点も改良出来たかもしれないが、今みたい形でできあがってしまうと、
渡辺通に都市高速を延ばすとか、昭和通り〜城南線の間の自動車通行
を制限するとか非現実的な方策しかなく、中心街としての機能は10
年後には麻痺してしまうのではと心配。
655NASAしさん:04/02/01 16:16
>>654
既に地下街も交差する地下鉄もあるのに西鉄地下化なんかしたら
都営大江戸線状態になるぞ。
(地上から駅に辿り着くための地下鉄が欲しいぐらい深い byタモリ)
656NASAしさん:04/02/01 16:26
ペットボトルに入れてて容器が溶け出して漏れたと出てたね

それで、本人は薬品による火傷、他の人は吸引して入院って言ってたけど
実験で使ったりして吸引することあったんだけどよっぽど純度の高いのだったのかな
657NASAしさん:04/02/02 09:40
>>649-650
レールにチェーン巻いた香具師だって捕まってないだろ。
658NASAしさん:04/02/04 23:44
今朝の新聞に新幹線の運賃等を決めたいきさつが載っていた。
当然の事ながらJR社員は高速バスや飛行機の乗客に
リサーチをかけたらしい。
その結果高速バスの客は新幹線にあまり流れないだろうという
予測をたてたそうだ。
一方、飛行機の客は奪えると読んだ。
そこで飛行機の値段を念頭に置いて2まいきっぷなどの
価格設定をしたらしい。
どおりで、高速バスとは全く競争する意志のない
価格決めだなと感じさせたわけだ。

ところで4月の飛行機運賃見てみたが、特便割引などは
新幹線全く意識した値段付けになっていない。
離島便乗り継ぎ客と空港のごく周辺地区だけを
相手に細々とやっていくつもりのように感じられた。
漏れの最大の関心はホテルパックの値段なんだけど
現状維持なら宿泊伴うときは飛行機のホテル使うかな。
YS-11飛んでいるうちは。
659NASAしさん:04/02/04 23:50
>>658
高速バスはそんなにシェアが大きいわけではないから、
小さいシェアを取るために全体の価格を下落させては
かえって損になる、と読んだんだろうね。
660 :04/02/05 00:33
>>659
半日つぶしても運賃安いほうがいいやーって人は、
高いほうに移動しないからね。
九州島内の移動距離はたかが知れてるし。
661NASAしさん:04/02/05 23:01
JR九州も価格競争を止めたいんだろ?
東海道・山陽・東北などの新幹線の収益性がいいのは
高めの運賃・料金でも客が乗ることにある。
今までみたいにやっていたら儲からないどころか
線路使用料すら捻出できない。
662NASAしさん:04/02/07 18:50
価格かな
663NASAしさん:04/02/08 11:26
藻前たち、サンデープロジェクト見ろ!
664NASAしさん:04/02/08 11:27
『博多盛り上がってるんですか?』



『あんまり』
665NASAしさん:04/02/08 11:29
小里よ、

『南の方を先に作っておけば、やがて作らざるを得ない。』




・・・それって盗人猛々しいというしかないぞ。
666NASAしさん:04/02/08 11:31
特急電車が頻繁に停車する阿久根ですが、
新幹線開業とともに特急はなくなり、運賃も上がる。







・・・最悪じゃん。
667NASAしさん:04/02/08 11:33
鹿児島のエゴは見るに耐えないね。
668NASAしさん:04/02/08 11:36
予定価格の98%なんて価格で建設されている新幹線。
談合もいいところ。
そのうちのいくらかでも地元に還元されれば3セクも運営できるのに。

669NASAしさん:04/02/08 11:39
そもそも「予定価格」なんて設定するから談合が起こるんだろ。
最低価格もなくして1円でも100円でもやりたいところにやらせればいいじゃん。
670NASAしさん:04/02/08 11:45
>669

予定価格は、積算価格から作られるので。最低落札価格と勘違いしてません?
671NASAしさん:04/02/08 11:53
>>671
669じゃないが、
669はコンピューターシステムやJRのコンテナなんかであった、
1円落札をやらせればいいじゃん!と言いたいノだろう。

勘違いしてるのは君じゃないかな?
672670:04/02/08 11:58
>671

まあねえ。本当の所を書くと、談合しなくても落札率は90%以上になってしまいまつ。

積算書類作って、単価を赤本とかから引いて積算価格を作ってるから。
相手も同じ方法で計算すれば、予定価格の目安は決まってしまう。で、新幹線の
工事を受注できる業者なんて数が限られてて、施工能力も限られているから、
何もせずにほっておいてもああいう価格になってしまう。
673NASAしさん:04/02/08 12:00
>664

盛り上がってなくても、開業後は鹿児島まで新幹線利用になって、2時間近く
所要時間が短縮していることに驚く、と。

鹿児島空港の立地じゃ勝負にならんよ。
674NASAしさん:04/02/08 12:06
>>673
喜ぶのは鉄ヲタと鹿児島市民。<それだけのために無駄使い?
675NASAしさん:04/02/08 12:08
>674

福岡空港の発着枠に余裕ができるので、福岡空港利用者も喜ぶんじゃないかな。
676NASAしさん:04/02/08 12:24
横須賀や宮城みたいに談合排除した自治体だと
平均90パーセント程度まで落ちます。

九州新幹線は全部が99パーセント以上だから間違いなく談合だよ。
677NASAしさん:04/02/08 12:28
>676

それは参入自由度があるからね。新幹線や鉄道工事(空港工事もそうだろうけど)
は、資格の問題とかいろいろあって新規参入が難しく、また、工事に特殊な車両
や機器が必要だったりするので、ある1社が反乱起こそうにもなかなか起こせない。

無論、それはいいことではないんだけどねえ。

実際に価格協議やってると、100%以上で出してくる業者さんに、「もう少し
なんとかなりまへんか。労務費もうちょっと削れますやろ」と交渉する羽目
になったりする。
678NASAしさん:04/02/08 13:01
中部国際空港みたいに民間企業がかかわれば
建設費は半額にできるだろう。
鉄建公団の事業は
JR東日本から「どんぶり勘定」と言われたぐらいである。
679NASAしさん:04/02/08 16:22
積算の単価が「積算資料」などの一般発行物を根拠にしてるからな。
実勢価格で積算すれば予定価格自体もかなり下がる(3割ほどか)はず。

しかし偉い人から「この価格の根拠は?」とか聞かれたりするから
その時の言い訳だね。しかも価格調べるのにも面倒くさくないし。

ま、談合を排除する手っ取り早い方法は「どこが入札に参加しているか自分の会社以外はわからない」
ようにすることだーな。
簡単なのは現場説明を一社づつ呼んでその都度やることだ。担当者は大変だけど。

>>678
民間企業だと入札の後さらに値段交渉するんだよ。
指値もできるし。
第一入札する必要すらない。
680NASAしさん:04/02/08 16:32
>679

大体あってるんだけど、

>第一入札する必要すらない。

中部国際空港や新幹線に関してはこれは無理。国際競争入札にする必要がある
681NASAしさん:04/02/08 20:40
NHKスペシャルか何かでインターネット入札にしたところ他社より
高いにも関わらず指名してくれた。喜んでいたら指名後に値切られた
という話をやっていた。民間企業だけど。それなら最初から
安い中国メーカーを指名しろって怒ってた。
682NASAしさん:04/02/08 22:31
ttp://lets.kumanichi.com/web-tv/tubame/tubame.wmv

 ガイシュツかもしれんが、ライバルのことを少し見ておけ。
683NASAしさん:04/02/08 23:58
4月のバーゲンフェアでYS乗りに行っちゃうぞー。

ってか、SLやまぐち号みたいに、YSを保存/運用したらどうだ?
YS料金なんていうのをとっちゃう。(w
684NASAしさん:04/02/09 01:14
>>677
・・・だから高速道路は人気があるのか(w)>資格や機材
685NASAしさん:04/02/09 01:16
>>683
例の福岡〜松本あたりでどうか。
686NASAしさん:04/02/13 01:07
age
687NASAしさん:04/02/13 12:31
つばめの指定券、売り出しましたね。順当に瞬殺。
688NASAしさん:04/02/13 12:37
鉄ヲタの数が数えられるね。
これが暫く続くと、新幹線は全く輸送には貢献できないじゃん(w
本来、現つばめを定期的に利用していた客層が新幹線利用者の大部分を
占めるはずなのに、それすら逃がしてしまう。
689NASAしさん:04/02/13 12:46
>>688
しかし、場所が場所だけに、鉄ヲタ(特に最大数を誇る関東の)とて
毎週末にあそこまで行けないよ。本数が2倍に増えてることだし、平日の
ビジネス利用には何ら問題ないかと。
それに、取りこぼしたのが飛行機に回ってくれれば、開業景気期間だけでも
航空側はウハウハじゃん。
航空会社だって、小型機・低頻度の福岡〜鹿児島にそれほど集まってくれなく
ても、新幹線目当ての客が東京・大阪から福岡・鹿児島にダイレクトで飛んで
きてくれた方が嬉しくないか?
690NASAしさん:04/02/13 13:28
>>689
いやぁ学生春休みだろうし、この調子が一週間も続いてくれれば通常利用者は全員
そっぽ向いて、

>航空側はウハウハじゃん。

しかないなと。脊髄反射で考えてしまってますた(w
だって、3秒で売り切れる(のはこの区間の永久レコードだろうけど)ような交通機関、
誰も普段利用したいとは思わないでしょ。
どっちみちこれから先、少なくとも来月13日の1日間は、福岡−鹿児島の移動を生
じた人にとって、鉄道ルートは不通も同然だもんね。鉄道にとっての客離れ要素に
しか見えんのですよ。
691NASAしさん:04/02/13 15:37
30年後には
打倒マイカー 那覇−名護 勝つための秘策は のスレが立つだろう
692NASAしさん:04/02/13 15:52
>>691
フェリーの時代?
それもまたよし、航空・船舶板。
693NASAしさん:04/02/13 16:56
>>692
名護軍民共用空港のことだと思われ
694NASAしさん:04/02/13 17:48
>>690
学生が春休みだから何?
695NASAしさん:04/02/13 18:05
>>694
ヲタ殺到→機能停止→乗れない通常利用者は航空
696NASAしさん:04/02/13 18:16
福岡ー鹿児島便は飛行機ヲタ専用路線になります。
697NASAしさん:04/02/13 18:26
>>696
どっちもヲタだらけならイパーン人はバスか車使えと?(プッ
廃止決定まで有り得ん罠。
それまでにYS祭りなどが当然あるだろうけど。
698NASAしさん:04/02/14 02:46
航空ヲタの見苦しい発言が続いてますねw
東北八戸延伸時にそんなことが起きたか?w
乗れないとか言ってる香具師がおるが、自由席の存在を忘れてないか?
しかも今日は発売初日だぞ?おまいらは明日の空席状況も予言できるのか?w
それとも一般人はそれが開業フィーバーだということにも気付かないほどバカだとでも?
仮にそうだとしてもJRがさらに増発すれば結果は同じだろ。
飛行機なんてあんな短距離で新幹線と競合したって
勝ち目がないのは素人でもわかるのに(プププ・・・

航空ヲタ、必死だなw キモイヨ
699NASAしさん:04/02/14 08:49
>>690
自由席がたくさんある上立ってるのはせいぜい数十分程度ですが何か?
700NAなしさん:04/02/14 09:04
>>698
俺は航空ヲタですが、今日の痛みはR/W14ですか?
701NASAしさん:04/02/14 09:12
まだ若干の空席があります

03 月 13 日 鹿児島中央 → 新八代 
空席案内
列車名 発時刻 着時刻
つばめ(幹)30号 06:00 06:46 × − − −
つばめ(幹)32号 06:32 07:18 △ − − −
つばめ(幹)34号 07:19 08:06 × − − −
つばめ(幹)36号 07:38 08:24 × − − −
つばめ(幹)38号 08:17 09:03 × − − −
つばめ(幹)2号 08:45 09:24 × − − −
つばめ(幹)40号 09:17 10:03 × − − −
つばめ(幹)4号 09:49 10:28 × − − −
つばめ(幹)42号 10:16 11:03 × − − −
つばめ(幹)6号 10:45 11:24 × − − −
つばめ(幹)44号 11:20 12:06 △ − − −
つばめ(幹)8号 11:49 12:28 × − − −
702NASAしさん:04/02/14 09:31
03 月 13 日 鹿児島中央 → 新八代 
つばめ(幹)46号 12:16 13:03 △ − − −
つばめ(幹)10号 12:45 13:24 △ − − −
つばめ(幹)48号 13:16 14:03 × − − −
つばめ(幹)12号 13:49 14:28 △ − − −
つばめ(幹)50号 14:16 15:03 △ − − −
つばめ(幹)14号 14:49 15:28 ○ − − −
つばめ(幹)52号 15:16 16:03 △ − − −
つばめ(幹)16号 15:45 16:24 △ − − −
つばめ(幹)54号 16:16 17:03 × − − −
つばめ(幹)18号 16:57 17:31 ○ − − −
つばめ(幹)56号 17:16 18:03 △ − − −
つばめ(幹)20号 17:53 18:31 △ − −
つばめ(幹)58号 18:16 19:03 △ − − −
つばめ(幹)60号 18:41 19:28 ○ − − −
つばめ(幹)62号 19:14 20:00 ○ − − −
つばめ(幹)64号 19:44 20:30 ○ − − −
つばめ(幹)66号 20:13 20:59 ○ − − −
つばめ(幹)68号 20:43 21:30 ○ − − −
つばめ(幹)70号 21:18 22:04 ○ − − −
つばめ(幹)100号 21:55 22:42 ○

午後は空席が少しあり、夕方以降は空席が多い。
703NASAしさん:04/02/14 12:48
>>695
在来線も走れないくらいの大雪でも新幹線は平常運行なのに、
ヲタが殺到して機能が停止する原因がわからん。
説明しる!
704NASAしさん:04/02/14 12:59
ヲタの航空マンセー論は見てて泣けてくるくらい苦しいなw

指定席購入殺到で客離れなんて見苦しいにもほどがあるぞ。

だいたいこんな勝ち目のない勝負を持ってくる>>1の考えが理解できん。

ヲタを叩いてくださいって言ってるようなもんだ。
705NASAしさん:04/02/14 13:03
定員の200%乗る事を前提で車輌性能設計している上に(ダイヤもそれ前提ね)、
自由席が設定されてる新幹線と航空や船舶を同じ視点で考えるなや。

東京〜大阪とかの特殊例以外は適性に応じて棲み分けりゃ良いんじゃないの?
これは福岡〜鹿児島が移行するってだけの話でしょ。
ま、高頻度運行の中でYSも使ってる状態がもともと歪なんだし。
706NASAしさん:04/02/14 13:08
あと、もう一つ。

空港新規開業の際、その日の便の多くが早くに満席近くなる事は起きないの?
特に地元民の需要が大きい気がするんだけど。

開業直後の特需で客離れ起きるとか言うんなら、「航空なら起きない」と
いうんでもない限り説得力無いでしょ。
707NASAしさん:04/02/14 15:15
つばめの熊本ー西鹿児島間は一日約5100人の利用者だから
1万4000人分の指定席が
一ヶ月前にほとんど売れるなんて状態は長く続かないでしょ。
4月に入れば空いてくるよ。
708NASAしさん:04/02/14 17:58
鉄ヲタの異常な襲撃ぶりが凄いな(w

>>703
イパーン人には満席がどれほどの嫌な状況か考えもつかんだろ。
当然自由席は、もっと乗るのが嫌な状況になるよな。
お盆や正月の帰省ラッシュで、「どこも満員だから仕方ない」と
諦める状況じゃ全然無いんだぜ? ほかに受け入れ先がある。
流れるのは当然だろ。

きわめつけは >>699かな。
ほとんどの乗車時間は「リレー」号なんだろ? 航空並にアク
セス時間が支配的なんだよな(w
で、リレー号の方が輸送力圧倒的で空席だらけですか? バカ?
博多−熊本などの需要も含んでリレー号の方が輸送力に余裕が
無いのは、そっちの世界で最初から指摘されてんだろうが。

それともなに? ヲタしか乗らない乗り物だから、ほとんどが八代−
鹿児島の区間乗車だと踏んでるんですか??(w
騙るに落ちてるね。
自分達で福岡−鹿児島の輸送は分担できないって認めてるような
ものじゃん(プゲラ

おっと関東からのヲタ来襲は、福岡空港で無く鹿児島空港経由で
鹿児島−八代往復乗車ってわけですな。
混雑する幹線、基幹空港より、地方空港、地方路線を使ってくれた
ほうが助かるわ。ご利用有難うございます(ww
709NASAしさん:04/02/14 17:59
>>707
4月って(w
日常利用者に散々迷惑掛けた後で、もはや見向きもされないと。
一週間もこんなじゃまずいだろって指摘されてるのが発端だったよな。
710NASAしさん:04/02/14 18:00
>>798
全通後はどうなる?
リレー号じゃなくて直通になるぞ。
711NASAしさん:04/02/14 18:02
>>798じゃなくて>>708
712NASAしさん:04/02/14 18:16
なんで突然、10年後の話に変わるんだ?????

フル新幹線の輸送弾力性は痛いほど分かってるし、フル全通後にこんな形で
ヲタボトルネックが出来てくれるとは期待もしていないが?

区 間 開 業 の お 陰 で 出 だ し か ら 失 敗 し て く れ ま し た ね(w
713NASAしさん:04/02/14 18:17
>>712は10年もつといいね〜(wという意味。
714NASAしさん:04/02/14 18:19
10年後の話じゃないよ。
博多開業の話だからそれよりもっと前の話。
715NASAしさん:04/02/14 18:21
>>713
確かに。福岡ー鹿児島線は今後10年持つか微妙。
離島連絡で残るぐらいか?
716NASAしさん:04/02/14 18:25
>>714
話をすりかえる説明になっていないし、こちらは部分開業の局面はそっちの自滅で乗り切れ
ちゃったという話しかしていないと説明済みですが。その点は?
717NASAしさん:04/02/14 18:27
部分開業後はとりあえず減便のみで様子を見るみたいだけど、
大丈夫なのかな?
無理な値下げは首をしめるだけだけど、かといって現状維持
ってのも利用者減りそうだし。

しばらく放置ぷれいの後、意外とあっさり撤退したりして。
718NASAしさん:04/02/14 21:15
ま、博多鹿児島間が新幹線でつながる以前に全廃でしょうな。
719NASAしさん:04/02/15 01:09
今の時期、
軽食に吉野家の牛丼を使えば、1日位話題に上るだろうな。

その名も[牛どんDe Skay]
720NASAしさん:04/02/15 01:13
開業が近付くと航空優位を断末魔のように唱える連中が出てくるよな。
721NASAしさん:04/02/15 01:14
福岡空港が空くようになることを、メリットとして捕らえないと。
722NASAしさん:04/02/15 02:27
>>708
元々観光利用は雀の涙ほどだから、そんな香具師らは無視して話するけど。
現在の繁忙期以外の利用客の殆どは用務客や福岡逝く為に各地から乗る
若者なんかね。理由は「航空より安いから」。
まあ、熊本以北じゃ話が違ってくるけど。

で。元々利用客の多い休日朝にゃ一般人で自由席が満席になっている状態なのに、
高速バスが優勢ではない区間ではなおも客が大して減らないのに、
新幹線開業直後に自由席まで満席だからって客離れが起きる?
特に元々満席覚悟で使ってる客層の場合、過熱が落ち着いた後どうなるか考えてみ。

「圧倒的に」足りないって?熊本以北が多少苦しいのは確かだけれど、
そんなのは今もやってる様に混雑時間帯の熊本増解結を行えば緩和できる事。
合間にまだ特急走ってるんだし。

>>自分達で福岡−鹿児島の輸送は分担できないって認めてるようなものじゃん(プゲラ
輸送力がリレーつばめ定員換算で片道1万人/日ありますが?
さて、これが逼迫するとか言うのならMDで賄おうとすれば一体何便必要なんでしょうね?
因みに鹿児島口の需要は現在約5000人/日。

あと一つ。
>>混雑する幹線、基幹空港より、地方空港、地方路線を使ってくれたほうが助かるわ。ご利用有難うございます(ww
平成14年実績で旅客数第6位という数字を出した路線が混雑してないと本気でお思いで?
ttp://toukei.mlit.go.jp/search/pdf/11/11200200cb0000.pdf

速達性を十分に発揮できない近距離からは撤退すりゃいいじゃん。
元々高速バスに脅かされかけてる交通機関にまで速達性で追い付かれて、路線維持する必要無いと思うけど。
723NASAしさん:04/02/15 11:50
航空に流れると思ってる痛い香具師、ホントに見ていて痛々しい。
あのねぇ、混雑して客離れなんか君たちの妄想だよ?

かつての東京〜名古屋を思い出してみろ。新幹線と飛行機は競合してたろ。
当時、東海道新幹線はひかり・こだまの2本立ての時代。
当然のぞみはなく、名古屋まで最速のひかりでも2時間はかかっていた。
にもかかわらず新幹線ひかりは自由席で立ち客を出すほどの混雑ぶり。
航空が存続できるくらい客が流れたか?

知っての通り航空はあぼーん。さらに東北新幹線が開業して東京〜仙台・盛岡もあぼーん。
上越新幹線が開業して東京〜新潟もあぼーん。

今、新幹線と航空が競合してる代表的な路線は東京〜大阪・岡山・広島。
これくらいの距離があってはじめて新幹線と競合できる。
しかも大阪は去年の「のぞみ」大増発で航空より新幹線の方が多い。

部分開業の新幹線で博多〜鹿児島中央を遅くても2時間半で行ける時代に
飛行機に勝機があると本気で思ってるのか?
全通したら目も当てられない。

確かに一般人は乗換えを嫌う。しかし、飛行機はそれ以上に手間がかかることを
忘れているわけではあるまい。

飛行機は、
鹿児島市内からバスに乗る→鹿児島空港に到着して搭乗手続き→手荷物検査
→搭乗、福岡空港に到着→地下鉄orバスに乗り換え→目的地へ。

新幹線は、
鹿児島中央駅で切符を購入→新幹線に乗る→新八代で対面乗り換え→博多駅到着
→乗り換えて目的地へ。

さて、一般人はどっちに乗ると思う?
724NASAしさん:04/02/15 11:54
かわいそうだから
部分開通時はまだ飛行機も有利ということにしておいてやれよ。
孤軍奮闘という感じで見てられん。
725NASAしさん:04/02/15 12:46
>>724
飛行機にはなんの恨みもないよ。飛行機が便利なら飛行機を使う。

だが、この話はスレタイの打倒新幹線どころじゃない。
航空はどうやったら生き延びられるかを考えるとき。
しかし、料金じゃ勝てない、手間はかかる、乗換えがあるものにすら優位に立てない、
それでいて時間がほとんど変わらないじゃ一般人が飛行機を使うメリットなんてカケラもないだろう。
それを「客は混む新幹線なんかより航空に流れるよw」なんて当たり前のように
言ってる香具師はホントに往生際が悪いし、かなり見苦しい。
726NASAしさん:04/02/15 16:34
ってかね、速度っていう航空の最大の長所が都市間輸送に於いて利点にならなく
なるんだから福岡〜鹿児島便が生き延びる道は「溝辺発着」を活かす手しか
ないんじゃないの?
時刻調整して離島便との乗継ぎに最適化するとか、霧島辺りに人呼ぶとか。

とは言っても後者、北には由布院や別府、南には指宿が控えてるから
福岡辺りからの新規客開拓は至難の業だろうけど。
727NASAしさん:04/02/16 01:01
 
728NASAしさん:04/02/16 04:10
全通後の、鹿児島〜福岡のあぼーんと、鹿児島〜大阪が大幅減便になっても
大隅地方は今後宮崎空港が面倒見るから心配要らない。
将来完成する都城志布志道路や東九州道で宮崎空港まで1時間前半で行ける。
729NASAしさん:04/02/16 07:01
全通前にあぼ〜んするってば。
早けりゃ来年にはね。
730NASAしさん:04/02/16 07:47
ってか、大隈でも垂水鹿屋高山以南はアウトでしょ。
西駅から鹿屋まで2時間とかからないし、垂水は1時間。
福岡からだと部分開業時点、鹿児島空港経由で垂水鹿屋がせいぜい数十分差、
しかもバスで空港から大隈中南部に行こうとすれば鹿屋通らなきゃならないし。
鹿屋辺りにもなると宮崎経由ならもっとヤバい。

やっぱりどうにかして溝辺周辺に人集めないと。
731NASAしさん:04/02/16 15:08
>>728のようになれば、まず曽於郡は間違いなく宮崎空港に向くようになるだろうな。
志布志でも都城志布志道路(35〜40分)→都城IC→宮崎自動車道(20〜25分)で1時間。

鹿屋だと1時間半で鹿児島空港より時間がかかるけど、福岡はともかく大阪便で
便数の多さや将来のSNAの参入も考えると宮崎に流れる層が出てくるかもしれない。
732列島縦断名無しさん:04/02/16 16:24
さすがに福岡〜鹿児島は飛行機やばいけど東京〜札幌なら飛行機が
圧勝だろうな
733NASAしさん:04/02/16 18:31
>>732
何を今更。
政令指定都市で、かつ新幹線で東京と結ばれていないのは札幌しかないもんな。
734NASAしさん:04/02/16 18:36
>>728
あまり詳しくなくて申し訳ないのだが、
宮崎空港自体の路線維持はできそうなの?
プロ野球のキャンプ以外の需要を聞いたことがないのだが。
735NASAしさん:04/02/16 18:50
>>734
鉄道が使い物にならないので利用者が多い。
736NASAしさん:04/02/16 18:51
タイ・バンコクのドンムアンみたいに空港内ゴルフ場
を鹿児島空港内に作るってどうよ・・・
737NASAしさん:04/02/16 18:54
>>734
乗降客数の順位は鹿児島の次、国内線で9位。
陸の孤島だから、人口の割りに利用が非常に多い。
鉄道がダメなかわりに、航空に関しては宮崎はすばらしいよ。

新幹線が全通(3時間強)しても、値段から高速バスの優位は揺るがないし、
飛行機も宮崎〜福岡は空港アクセスが日本で最高のもの同士だから、
新幹線にほとんど移らない。
738NASAしさん:04/02/16 19:09
>>733
>政令指定都市で、かつ新幹線で東京と結ばれていないのは札幌しかないもんな。

アナルにではないのでスマンが突っ込ませてくれ。
川崎は通過されてるし千葉に新幹線は行ってない。
739NASAしさん:04/02/16 19:21
夏の暑い時や大雨の時にあの博多駅のホームで立っているのはいやだし、
鉄道の場合、台風とかで一カ所でも寸断されると×だから
(九州の場合、山陽線で事故があるたびに雑誌の発売が遅れる)
最低限の航空便は残しておいて欲しいと思う。
飛行機の方が新幹線よりは景色も良いし。
740NASAしさん:04/02/16 21:26
>>739

>夏の暑い時や大雨の時にあの博多駅のホームで立っているのはいやだし、
>飛行機の方が新幹線よりは景色も良いし。

そんな理由で残してたら赤字が膨らんで航空会社もたまらん。
741NASAしさん:04/02/16 22:29
>>739 東京ー大阪など、新幹線との競合となると、お念仏のように毎回
      同じ話をするんだな。
742 :04/02/16 22:36
>>739
良くわからんけど、指定席を買って、3分前くらいにホーム
にでればいいんじゃないかなあ? それできないの?
絶対早発することないし。

飛行機でもタラップ+バスゲートってなると雨の日悲惨だし。
鹿児島ー福岡は乗ったことないんですがバス移動はないのですね?
743NASAしさん:04/02/16 23:19
>>742
バス移動どころか歩き移動があります。雨降ると悲惨。
744NASAしさん:04/02/16 23:37
福岡在住の鹿児島出身者です。
出張や帰省で年に20回ぐらいは鹿児島へ行くのですが、
奄美諸島への出張を除いて、
3月からはやはり新幹線を選ぶだろうなあ。
これまでは場合に応じて、飛行機、つばめ、自家用車を
使い分けていました。

素人考えですが、新北九州・鹿児島便ってのは
結構需要ありませんか?
新幹線全通するまでは、
鹿児島と北九州、大分、山口西部は、
飛行機便がカバーしてくれれば便利だと思うのですが。
745NASAしさん:04/02/16 23:55
>744
需要ある?
746NASAしさん:04/02/17 00:07
>>743が出た時点で、>>739の負け。
747NASAしさん:04/02/17 00:13
>>737
宮崎県民としては福岡空港移転絶対阻止
だな。
748  :04/02/17 01:00
前から疑問だったんだけど、
九州新幹線の相手って福岡便だけなの?
いままでの例からみて競争になるのは大阪便に思えるんだけど。
福岡便は廃止に向かい、岡山・広島便も利便性と採算性から新幹線に集約
すると思うけど。
749NASAしさん:04/02/17 01:14
>>748
当面は福岡便のみ。
750  :04/02/17 01:22
大阪は無理みたいだね。北海道の函館の位置かな?
ただ、岡山ー鹿児島中央は4時間のため(広島だとそれ以下)
開業してみたら新幹線に流れ込んでくる気がする。
博多まで開業したら大阪線も廃止になるんだろうな。
751NASAしさん:04/02/17 02:16
全通まで話が飛ぶなら、大阪−熊本とかも有るな。
752NASAしさん:04/02/17 03:58
>>744
新北については別にスレがあるだろうけど、あそこのカバーするエリアは
東:下関 北:若松 西:戸畑 南:中津
こんな感じ。
対鹿児島だと南側は宇佐ぐらいまで対象は広がるかもしれんが、
需要がそれほどあるのかどうか…
753NASAしさん:04/02/17 10:19
>>750
いや、全通後は鹿児島から大阪まで4時間。
熊本から大阪までは3時間程度。

鹿児島中央〜博多→1時間20分(300km/h化すれば1時間4分)

博多〜新大阪→2時間47分(現行500系のぞみ)

※最速達の場合
754NASAしさん:04/02/17 10:24
>>753
博多〜新大阪は2時間21分
ttp://ekikara.jp/time.cgi?det26478
755NASAしさん:04/02/17 10:32
>>754
それはのぞみの場合
鹿中までは直通できないし、熊本すら最長12両対応のはずなので無理。
まぁ全通までにはN700もできるらしいので、12両300km/h車両でも入れば
熊本まではそれなりに高速化するかもしれんが。
あるいは「はやて・こまち」方式(博多〜鹿中8両で博多でRS型に併結)とか
756NASAしさん:04/02/17 10:52
>>755
九州と西が8両の300km/h対応車をそれぞれ造ればいいだけの話では?
レールスターの後継者を300km/h対応&全車モーター付きにするとかさ。
12両なんか増結もできない、東海道にも直通できないで中途半端すぎる。
757NASAしさん:04/02/17 10:56
>>737
福岡〜宮崎はこの先もずっと航空優勢でしょ。
どうせ宮崎を新幹線が通る事なんて永遠に無いんだし。

>>755
いや>>753の書き方で2時間47分はどう見ても間違いなんだけど。
2時間47分が正しいと言うのなら現行レールスターとでも書いてくれ。
どこを読んでも「2時間47分」以外でレールスターは示唆してない。

N700は無いと思うけど、800系なら性能上300km/h行けるから(700系と
同出力で自重2割減)レールスター同等と考えて4時間かな?

でも大阪〜鹿児島4時間じゃ完全に航空優勢だよね。
758757:04/02/17 11:00
×レールスター同等と考えて
○レールスター同等以上と考えて
759NASAしさん:04/02/17 12:03
>>757
調べたら2時間17分想定だった・・・_| ̄|○
知ったかスマソ。

まあ鹿児島〜大阪じゃ明らかに航空優勢だわな。
東京〜広島みたいな競合路線にはなりそうだが。
760NASAしさん:04/02/17 12:12
 鉄道3時間半では航空優勢とはいかんのだよ。
拮抗ってのが適切な表現だろうな。

 それにJR九の社長も全通時には8両300km/h化を
プレス発表してるし。
あとは、熊本の新幹線ホームを16両化出来るかがカギ。
761NASAしさん:04/02/17 12:13
ま、自分で書いておいて何だけど、全通時の話はまだ先なので
ここではよしましょう。
762NASAしさん:04/02/17 14:00
>>759
新大阪ー鹿児島中央は東京ー広島より速いし
JR西+九州なら割引切符も出してくるだろうから
東京ー広島以上の競争になるな。
763NASAしさん:04/02/17 15:03
全通後の鹿児島〜大阪(3時間半)を考えるならもちろん新幹線優勢。
まして空港のアクセスの悪い鹿児島ならなおさら。
ちなみに今の東京〜広島(新幹線で4時間)のシェアはほぼ互角。

秋田新幹線の開通後(東京まで4時間10分)は、所要時間の変化はそれほどでも
なかったが、鉄道のシェアが大きく伸びたように、乗り換えの有無は時間差以上に大きい。
764NASAしさん:04/02/17 15:21
>>759
ビジネスユースだと、難波あたりの密集地域基点で考えて
新大阪駅までだと15分程度 \270(地下鉄御堂筋線)
伊丹なら25分 \620(空港連絡バス) 
関空40〜50分 \890、\1,390(南海。急行、ラピート)
で、一応新幹線で出発15分前、空港で45分前到着だとする
現在航空路線の所要時間は
伊丹〜鹿児島 70分  関西〜鹿児島 80分 ともに\22,500
その後、バス乗換の待ち時間が15分程度だとして、
鹿児島市内までのバスの所要時間が60分程度 \1,200

ここに至るまでの所要時間と費用は
伊丹 215分 \24,320  関西 240〜250分 \24,590〜\25,090
対伊丹路線だと、単純に引き算で考えれば新幹線は
所要時間185分 片道\24,050
このどちらかに近いか下回れば新幹線は勝算ありとなる。
のぞみの運行当初のスケジュール(新神戸岡山広島小倉停車のみ)だと
新大阪〜博多は2時間17分。これに博多〜鹿児島中央の1時間4分と
博多の2分停車(脱着時間。はやてこまち実績参考)を加えて3時間23分。
時間的には伊丹よりかかるが関空なら若干優位。
で、新幹線の料金計算`は915km程度
この距離でのぞみ利用の場合、計\19,490となる。
あくまで通常期料金との比較ではあるが、JRも割引なしの通常料金。
航空会社もさすがに全通時には割引設定しては来るだろうが、当然
JRも割引切符適用などで対応するだろうし、料金的には新幹線有利。
765  :04/02/17 15:38
現状においては博多便が廃止になり、岡山・広島西便も廃止になる
可能性がある。(岡山・広島西も空港アクセスは最悪)
全通後は大阪便が廃止、よくて減便。あと、名古屋便も競争できるけど、
JR内部の問題からこれは航空中心で推移すると思う。
766NASAしさん:04/02/17 16:07
しかしこうしてみると新幹線って圧倒的な競争力あるんだな。
767NASAしさん:04/02/17 17:05
でもさ、福岡−大阪の航空路線ってダブルトラックなんだよね。
新幹線で3時間掛からないのに。やっぱ阪神大震災と
山陽新幹線のトンネルで剥離事故とかが影響してるのかな?
768NASAしさん:04/02/17 17:10
>>767
それほど便利ではないが東京ー大阪同様絶対数が多いのが理由かと。
福岡空港が圧倒的に便利なのも強み。(天神だと利便性が同じ)
769NASAしさん:04/02/17 17:16
>>767-768
東京-大阪の飛行機のシェアは20%ほどだけど、あんな本数があるから、
移動する人の数は多いということだろうね。
770NASAしさん:04/02/17 21:33
岡山〜鹿児島は廃止にはならんだろ。
地元民にとっては、駐車場の件があるし。
減便は必死だけど。
なにしろ、3時間を切るくらいになるから。
広島〜鹿児島は瀕死以上は確定だろね。
771NASAしさん:04/02/17 23:46
>>769
滅茶苦茶多いよ。
少ないシェアでも絶対数は多くなる。

500キロを超える距離で高速バスが1時間間隔というのも
東京ー大阪だからこそ実現できる。
772NASAしさん:04/02/18 02:20
>>770
現状でも3往復しか飛んでないぞ<岡山〜鹿児島
しかもSAABだから片道あたり供給客席100席ちょい。
これこそ新幹線全線開通で廃止される筆頭のような。

他地域や国際線との乗継という前提があれば細々と残る可能性はある。
KIXやFUK線の場合がそう。(この2つからの国際線とKOJからの奄美諸島方面)
その両者の間にある岡山、広島西、あと路線次第では新北九州線も廃止必至。
773NASAしさん:04/02/18 12:44
>>767
その区間、JALのマンスリーレポートとか追ってると、凄い落ち方をしてるよね。
ここ数年続く傾向だが、レールスターの後からか?
774NASAしさん:04/02/23 00:37
GW特割7は本当にその値段でいい?
ANKと競争していた頃が懐かしい。

そういえば3年くらい前、鹿児島−福岡線でJASのYS−11に乗ったとき
ANKのCREWがDH?で乗っていた。
レギュラーな移動なのか、何かトラブルのための
イレギュラーな移動だったのか。
7752行目注目ね:04/02/25 00:46
 鹿児島、宮崎、熊本の3県で営業する「南九州レンタリーシング」(鹿児島市)は、
鹿児島県内の台数を増やすほか、営業の重点を鹿児島空港から鹿児島中央駅へとシフト
させつつある。同社営業推進部次長の日高卓志さん(48)は期待を膨らませる。
「観光客は指宿や霧島で温泉に入るだけじゃなくて、いろいろな場所を見るプラス
アルファを求めている。新幹線の開業で一番恩恵を受けるのはレンタカー産業です
よ」

  徐々に見放されつつあるようですね。空港。
よ」
776NASAしさん:04/02/29 00:05
離島路線との乗り継ぎ需要があるから福岡・広島・大阪〜鹿児島線は3月以降
どころか新幹線全通後も残ると思うけど。当然減便とか機材を小型に変更する
だろうけどさ。

ってか、漏れも福岡勤務になるまで福岡〜鹿児島市内の出張で飛行機を使う
という発想が無かった。福岡〜鹿児島便は離島連絡だけのためにあるものかと
思っていたよ。
777NASAしさん:04/02/29 00:12
>>776
離島連絡なら福岡ー種子島、屋久島、奄美大島の3路線を開設すれば十分かと。
778NASAしさん:04/02/29 00:49
>>777
それだとそこまでの需要が生まれ得ない。
奄美=鹿児島県なんだから鹿児島へのフライトが基本需要になるはずで
779NASAしさん:04/02/29 01:56
>>777
福岡−種子島・屋久島間の直行便は難しいでしょう。
新幹線全通後は、
新幹線+ジェットフォイルで十分だと思います。

福岡−奄美大島間はあると便利ですが、
それほど需要はないだろうなあ。
780NASAしさん:04/02/29 11:45
>>>777
離島路線ってのはYSだったりDHCだったりで定員数がものすごく少なく、
しかも福岡〜鹿児島の乗客が鹿児島で屋久・種子・奄美に分散して乗り換える
ことを考えると福岡〜離島直行便は朝夕各一本ぐらいなら可能かもしれないけれど
難しいと思います。
それに、東京・大阪・名古屋・広島〜離島という乗客が鹿児島で乗り換える需要も
あるわけで。

>>779
ジェットフォイルは速いけれど福岡から新幹線経由だと鹿児島中央〜鹿児島港間の
乗り継ぎがめちゃくちゃ不便なので少なくともビジネス客からは敬遠されると
思われます。個人客は大いに可能性があるだろうけど、新幹線とジェットフォイルは
駅〜港の移動と乗換時間を含めると少なくとも45分&タクシー代か、60分+市電運賃を
見込まなきゃいけないから個人客でも安くても避ける人は少なからずいると思います。
飛行機乗り継ぎの方がずっと速いし。
781NASAしさん:04/02/29 12:16
DC-3やDC-4でヒストリカルフライト
782NASAしさん:04/02/29 14:22
>>776
>ってか、漏れも福岡勤務になるまで福岡〜鹿児島市内の出張で飛行機を使う
>という発想が無かった。福岡〜鹿児島便は離島連絡だけのためにあるものかと
>思っていたよ。

福岡に赴任してすぐに鹿児島出張があったんだけど、
「飛行機の切符取ってこい」と言われて驚いたことがある。
福岡〜鹿児島の移動でシェアが最も高いのは今のところ飛行機なんだよね。
783NASAしさん:04/02/29 14:59
>>782
鹿児島や宮崎の福岡便はビジネス色が非常に強いね。
レジャー用の高速バスと棲み分けができてる。
784NASAしさん:04/03/01 10:42
新幹線の試乗会に行って来たけど、正直航空は勝ち目無いと思った。
つばめやつばめリレーは座席が広いから快適だったし、乗り換えも
ホーム渡るだけなのであんまり気にならなかったし。
時間的にも大差無いから、ビジネス需要は航空からかなり流れると思われ。
785NASAしさん:04/03/02 09:19
>>784
一番の問題は、JRがどの程度定時運行能力を維持できるかだと思う。近郊
列車でも5分程度の遅れは全く気にしていないようだから。おかげで先日
は早朝の福岡発の飛行機に乗り遅れてしまった。

改正後のダイヤを見ると、隼人・国分方面からの特急は毎時1本出ていて
接続が非常に良いのだが、単線で雨が降るとすぐダメになる区間だから
新幹線が出来るとその辺の遅れが九州全体に波及しそうで少し心配。
786NASAしさん:04/03/02 10:40
>列車でも5分程度の遅れは全く気にしていないようだから。おかげで先日
>は早朝の福岡発の飛行機に乗り遅れてしまった。

マジですか!?
















いつか、航空会社に多大な迷惑を掛けそうな気がする。
この手の客って。
787NASAしさん:04/03/02 10:52
>>785
もうちょっと余裕もって動こうよ。
みんなに迷惑だよ。
788785:04/03/02 13:51
確かに飛行機に乗る資格は無いかも知れない。
でも早朝でその前の電車って事実上無いんだよ。ダイヤ通り動いていれば、
十分間に合うはずなのに。ダイヤが詰まっていてとか接続電車がといった
風でもない。運転手も遅れはあまり気にならないみたい。
次回からあきらめてタクシーで行くことにするけど、多分この感じだと
つばめも遅れが恒常化するか、かわりに隼人からの客が鹿児島中央で7割
の確率で乗車予定のつばめに乗れなくなるのではないかと思う。だから
全線開業しても空路も1日2〜3便は残しておいて欲しい。
789NASAしさん:04/03/02 14:51
>>788
ワケワカラン

数分の遅延で乗り遅れるような接続とる人が、日に2-3便の
飛行機を使うのは困難な気がするが。
790NASAしさん:04/03/02 15:45
>>788
仮に接続が遅れて乗り遅れたとしても20分ほど待てば次が来るので大丈夫
791NASAしさん:04/03/02 16:30
乗るのは20分後でも、博多に着くのはもっと遅くならない?
792NASAしさん:04/03/02 16:37
>791
速達便に乗り遅れたら大分違うだろうね。
それでも飛行機に乗り遅れて次を待つよりは十分速いと思うけど。
793 :04/03/02 16:51
>>788
なんだか、昔成田空港で(SQ台北便健在の頃)
出発15分前にあたふたと来て、カウンター片付け中の
エアラインのスタッフに、「大丈夫よ。あと15分もあるよ。
そこ飛行機見えてるね!」と強硬に飛行機に乗せてくれと
騒いでいた台湾人のオバサンをみて苦笑したけど、
日本人も似た様なもんなんだね。5分で乗り換えか。
794NASAしさん:04/03/02 18:19
>>788
空港バスが渋滞なんかで遅れるほうがよっぽど痛い罠
795NASA:04/03/02 18:25
>>791
全通したら20分待って各停で行っても飛行機より全然早いだろ。

てゆーか最速達なんか空港に着いた頃に新幹線は博多に着いている。
796NASAしさん:04/03/02 18:43
>>795
各停便は結構遅いよ、九州新幹線の場合。




停車駅が馬鹿みたく多いから。特に熊本以北。
797NASAしさん:04/03/02 22:05
黙ってても勝ち。
むしろ増便だろ。乗り換えうざいし。
798NASAしさん:04/03/02 22:10
>>796 それでも1時間も違わない。
     新八代〜中央駅でノンストップとの差は12分。
     博多〜新八代には途中駅が5駅だから、熊本で少し
     多めに停まっても25分差程度。
     東海道や東北の速達と各駅の差より、よっぽどまし。
     距離短いし。  
799NASAしさん:04/03/02 22:23
>>798
どちらかというと駅間距離の問題。
熊本以北には30km以上の区間が1つも無い。
新鳥栖〜久留米間に至っては東京〜品川間よりも短い。
800NASAしさん:04/03/02 22:24
ついでに800get!
801NASAしさん:04/03/03 00:40
>>784
乗ってきました。新車はいいねぇ、このまま東京までいかないかなあー
802NASAしさん:04/03/03 05:19
航空ヲタに聞きたい。
福岡〜鹿児島は航空を残すべきとか言ってる香具師がおるが、
じゃあなぜ東京〜仙台、東京〜花巻、東京〜名古屋、東京〜新潟は
廃止になったんだ?
これらは鹿児島〜福岡よりも明らかに距離が長いはずだが・・・?
それとも離島乗り継ぎ以外で何か航空を使うメリットでもあるの?
ぜひ聞かせていただきたい。
803NASAしさん:04/03/03 10:08
>>802
「べき」と結果は違うだろ。地域の足は残すべきと逝って、どれだけの赤字ローカル線、
バス路線が残せた? ろくに税金も投入されないで(w
804NASAしさん:04/03/03 10:15
>>801
それは無理…かも。

>>802
離島乗り継ぎ便もあるから全廃という訳にはいかない罠。
あ、でも福岡空港から直接行けばいいじゃん、ってのは無しね。
805NASAしさん:04/03/03 13:39
このスレを書いている中でJR九州を日常的に使っている香具師は
どれだけいるのだろうか?なんか表面上の数字を追っかけているだけ
という感じの話が多すぎ。
論理的な説明はできないが、個人的には新幹線利用客の一定割合は
半年もすれば飛行機に戻ってくると見ている。あの会社は目に見えない
部分(こぎれいな車両でも極端に振動が大きかったり、革張りのいすで
も安物ですぐに痛みが目立ったり)への配慮が欠けている部分が大きすぎる。
梅雨時にどれだけ定時運行が出来るかが一つのヤマだと思う。
806NASAしさん:04/03/03 13:43
仙台と違って鹿児島の場合、市内でも車利用なら空港の方が渋滞に
かからずスムーズに行ける場所が少なくない。少なくともうちはそう。
空港周辺にもある程度ソニーとか京セラとか進出しているし。
807NASAしさん:04/03/03 13:54
>>805
>784を書いたのは漏れだけど、JR九州は日常的に使っているが?
特につばめや有明は頻繁に使ってる。

YS-11,SAAB,MD-81などよりよっぽどマシだと思ったから、一利用者の視点で書いたまで。
朝夕の福岡空港第一ターミナルの手荷物検査場の混雑知ってるなら、そのまま飛び乗れる
JRの方がビジネス向きでしょ。
過密のため離陸待ち、着陸待ちで頻繁に遅延する福岡空港の問題を無視して
JRにだけ遅延問題を吹っかけるのはどうかと思うし。
808NASAしさん:04/03/03 15:15
785=788=805必死だなw
809NASAしさん:04/03/03 15:48
>>803
すでに地域の足にすらなっていないから切り離すのだが
阿久根の住民はもともと鉄道など滅多に使わん
810NASAしさん:04/03/03 15:54
確かにJRの遅れだけを問題にするのは不公平かもしれないね。
でもJR九州の独占となると何か不安でならない。少なくとも
私は意識的に飛行機を選ぶと思う。

>朝夕の福岡空港第一ターミナルの手荷物検査場の混雑知ってるなら、そのまま飛び乗れる
JRの方がビジネス向きでしょ。

確かにピーク時は混むよね。でもそれを言ったら博多駅のみどりの
窓口の混雑はいつもいらいら、うんざり。奥の手もあるのだろうが
大多数の一般人はそこまで思いつかない。
それに指定券がとれないと、夕方の有明のような行列に並ぶはめに
なることは必至。誰かが前に書いていたけど夏の暑いときとか本当に
つらい。鹿児島中央はともかく、博多駅のあのむさ苦しい熱気と異様
な臭いはどうしてもなじめない。駅係員はほとんどが空調完備の快適
な場所にこもっているので実感がないようだけど。

それから確かに離陸待ちもひどいけど、ラッシュ時は使用ホームがふさ
がっていて待たされることがしばしば。こないだはソニックに乗って
いて小倉駅の手前で15分待たされた(全体では1時間の遅れ)。
飛行機と違って全然状況説明がないから急いでいるときなど精神的に
こたえます。博多駅のホーム不足は新幹線工事の影響で全線開業まで
の間は今後ますますひどくなるはずだから不安。

JR九州も順調に動いている時は疲れるもののまだ我慢できる。でも
トラブル発生時の対応が全然あてにならないというのが私個人の印象。
今度こそ大丈夫だろうと思って乗るとひどい目に遭ってしまう。
先日は最終のかもめが運休になっているのに全く案内をしていなか
ったし。
811NASAしさん:04/03/03 15:55
>>808
そりゃそうだ。飛行機がなくなったらたまらん。
812NASAしさん:04/03/03 16:20
>>810
博多駅ならネットで予約して機械で発券すると良いよ。
航空のチケットレス感覚で使える。
ttps://www.yoyaku.jrkyushu.co.jp/jr/reserve/member/pc/LoginAction.do

漏れは遅延や運休の場合、全く案内無しというのは経験無い
けど、情報流さないというのは確かに問題だね。
こういうのもあるのでメールアドレス登録しておくと便利。
ttp://www.norimono-info.com/

交通機関の選択肢が多いのは歓迎なんだけど、JASの対応
見ていると安楽死か縮小均衡狙いな気がする。
JRがターゲットはバスでなく航空と明確に打ち出しているのに、
1便減らしただけで他に何かする訳でも無さそうだし。
813NASAしさん:04/03/03 22:22
>>802
理由其の一
今回の開業は全線開業ではないから

理由其の二
福岡空港が都心に近く便利だから

理由其の三
離島接続や国分・霧島・大隅地区は飛行機の方が時間的にもやや便利だから
814NASAしさん:04/03/03 22:45
>813
1.部分開業でも時間が航空と大差無く、本数もはるかに多い
2.鹿児島空港が遠すぎて不便
3.福岡<->鹿児島の離島・国分・霧島・大隈の需要は少ない

さらに航空は運賃がかなり高く、住み分けできるほどの流動が無い

これで現状の規模を維持するのは困難。
全通前に路線撤退も十分ありえる。
815NASAしさん:04/03/04 09:17
>>810
>博多駅ならネットで予約して機械で発券すると良いよ。

こんなのがあるんだ。情報ありがと。九州の場合、駅にたどり着く
だけでも大変という人が少なくないので、もっと宣伝して欲しいな。

>交通機関の選択肢が多いのは歓迎なんだけど、JASの対応
>見ていると安楽死か縮小均衡狙いな気がする。

とりあえずは様子見というところなんでしょうかね。現状維持は
無理だろうけど、1日数便はなんとか残して欲しいところだが。

他には、JRは外国からの予約が事実上出来ないし、日本語がわからないと
時刻検索もできないのが困る。外国人が地元の旅行会社に福岡→鹿児島の
予約を依頼すると今後は羽田か中部経由のチケットを買わされるかも。
列車となると自前で切符を手配出来ないから、こちらが用意しなければな
らないんだよね。レシートや切符もローマ字併記にして欲しいな。説明が大変。
まあJRに言って改善してもらえば済む話だが。
816NASAしさん:04/03/04 14:42
>>815 外国からの予約については同意だが、切符のローマ字併記は
       マルスにそれ用の機能は付いている。
       乗車区間の下に小さく併記されるようになっている。
       欲言えば、列車名もローマ字併記して欲しいね。
817NASAしさん:04/03/04 15:41
>>815
最低でも新幹線ぐらいは海外からのネット予約出来てもよさそう。
サイババ改良すりゃ済む話だし、カード決済なら取りっぱぐれしない。
ユーロスターあたりも海外予約可能だし。
ただ在来特急は微妙かも。
漏れもフランスから国際夜行列車乗った時はパリで予約した。

で、現状、ジャパンレールパスも事前予約は日本に来ないとできない。
818NASAしさん:04/03/04 16:14
夜行列車は判らないけど、フランス国鉄も一応英語で予約できるよ。
http://www.voyages-sncf.com/dynamic/_SvHomePage?_DLG=SvHomePage&_CMD=cmdHomepageUK&WB=HP

国内だと成田エキスプレスが航空系のCRSで予約可能だったと思う。
九州の場合、近隣諸国からの個人客のことを考えると、時刻だけでも
せめて英語でネット検索出来るといいのだが。
819NASAしさん:04/03/04 18:57
英語圏の人間にそこまで配慮する必要が有るかと言われれば
ちと疑問では有るが、有るに越した事は無いか。
でも、九州の場合中国語やハングル表記の方が需要が有ると思うけど。

車で移動する連中を取り込めれば、鉄道、航空、バスが共存出来るかも
しれないと思ったり。 >福岡-鹿児島
日本の交通政策って公共交通に厳しい場合が多いよ。
820NASAしさん:04/03/04 23:35
サイババステションはユーザーインターフェイスが糞。
在来線の駅名選択って、ありゃ何だね?
821NASAしさん:04/03/05 01:47
>>820
多分内部はプッシュホン予約とかと変わってなくて、駅名選択の際に
駅コードを入力する形になっているのではないかと。

にしてもありゃ使い辛いね。
ちょっと条件変えて再検索するだけでも最初からやり直しだし。
822NASAしさん:04/03/05 10:24
>>819
>英語圏の人間にそこまで配慮する必要が有るかと言われれば

九州の場合、確かに来訪者数から言うと、韓国語、繁体字北京語、広東語、
簡体字北京語、英語の順かも知れないね。でも一つだけ選ぶとなると、
最大公約数的には英語になると思う。

CXのホームページのように、もちろん各国語に対応出来ればそれに越した
ことはない。JR九州もハングルの紹介ページがあるから、予約や時刻検索
システムを運用してノウハウを積めば、他社に売れるかもしれない。
823NASAしさん:04/03/05 22:04
79 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2004/01/18(日) 23:55:14 ID:p7movkSA

南薩住民
中央駅近辺に車を止めることを考えると憂鬱です。
鹿児島市内の渋滞は時間が読みにくいし、「目差す駐車場が満杯だったら」
と考えると、新幹線出発の何時間くらい前に自宅を出たらいいのか迷う。

その点、空港に行くときはきっちり時間が読めるので便利なんだよね。

坂の上駅近辺に大規模駐車場ができればそこに車を止め、JRで中央駅
に行くのだが。
824NASAしさん:04/03/05 22:06
35 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2003/12/28(日) 00:35:11 ID:2Wq3yWag

高速バス路線 熊本〜鹿児島線を来年3月廃止へ

 九州産交は二十六日までに、九州運輸局に熊本〜鹿児島線の廃止と人吉〜
鹿児島空港線の新設を九州運輸局に申請。また、九州新幹線の部分開業に伴い、
需要が見込まれる新八代駅〜熊本空港を五十分間で結ぶ高速バス路線も新設する。
825NASAしさん:04/03/05 22:30
コピペに何の意味が?

路線維持出来るだけの需要が無いなら撤退なんだから、泣き落とし
してもしょうがないでしょ。
客の減少を食い止める策を考えようよ。
826NASAしさん:04/03/06 12:33
>>823 中央駅周辺には、かき集めれば駐車スペースは2000台くらいあるぞ。
827NASAしさん:04/03/06 18:41
>>814
>3.福岡<->鹿児島の離島・国分・霧島・大隈の需要は少ない
>さらに航空は運賃がかなり高く、住み分けできるほどの流動が無い

観光や個人だと新幹線に流れるだろうが、出張で移動する人は少しでも
所要時間の短い方を選択すると思われる。
リーマンの月給・社会保険その他諸々の「賃金」を時給換算すると会社は
新幹線より多少高くても飛行機を使わせたいと思うケースは少なくないと思う。

福岡〜離島や国分・霧島・大隈・都城方面のビジネス需要は確かに多くは無いが、
かといって航路が全廃になるほどまで需要が少ないわけではない。
減便・機材の小型化は当然行われるだろうが、新幹線と棲み分けるだろう。

漏れ的には予算・時間・最終目的地など自分の優先項目に合わせて選択の
自由がある「航空・鉄道・高速バス」のトリプルトラック時代が続いて
ほしいと思う。
828NASAしさん:04/03/06 19:55
>>827
>福岡〜離島や国分・霧島・大隈・都城方面のビジネス需要は確かに多くは無いが、
>かといって航路が全廃になるほどまで需要が少ないわけではない。
>減便・機材の小型化は当然行われるだろうが、新幹線と棲み分けるだろう。

フリークエンシーが下がってもビジネス客がつくとお考えで?
ちょっと認識が甘すぎるんじゃないの。

「ほしいと思う」はあんたの希望だからとやかくいうつもりは無いが。
829NASAしさん:04/03/06 21:05
全線開通すると?

   つばめ1号(N700 8両編成 全区間300km運転)
新大発 6:00
新神発 6:12
岡山発 6:43
広島発 7:18
小倉発 8:01
博多発 8:19
熊本発 8:48
鹿児着 9:26

新大阪⇔鹿児島中央が最速3時間26分程度、新大阪⇔熊本が2時間47分程度。
上記以外新山口・久留米・川内停車便で鹿児島まで3時間40分前後。
新山口・久留米・熊本以西各駅停車でも3時間54分前後。
大阪対鹿児島の新幹線シェアは6割、対熊本はほぼ独占だろう。

更に日豊線に接続特急を設定すると

鹿児発  9:35
都城着 10:52
宮崎着 11:40

博多⇔鹿児島が3時間21分程度。日豊線の線路を改良すれば3時間10分程度も可能。
830NASAしさん:04/03/06 21:29
>>827
俺も814のように福岡-鹿児島は新幹線が独占&航空全廃のストーリーを願っている。

【新幹線が独占すると】
・ライバルは高速バスだけとなる。
・バスとは所要時間差が大きすぎるのでビジネス客は黙っていても新幹線へ。
・2枚きっぷや4枚きっぷなどの割引切符の廃止に踏み切れる。
・JR九州の貴重な収入源となり、赤字削減が期待できる。
・国分方面も新幹線経由が中心となり、485系きりしまのパラダイスに。

【もし航空が意外と健闘すると・・・】
・スピードアップかサービス向上を検討せざるを得なくなり、在来線部分に
 新型車を入れなければいけなくなり、収益圧迫。株式上場も延期へ。
・航空が特割運賃を充実させれば2枚きっぷ・4枚きっぷの値下げの可能性も。
・収益向上のために新幹線もワンマン運転するか、在来線も含めてリストラが必要に。
・きりしま陳腐化を指摘され、国鉄型である名車485系が廃車となり、783系
 ハイパーサルーンのような新車に置き換えられる。

と考えるとJRはなんとしても航空路線を廃止へ追い込まなければいけない!
831NASAしさん:04/03/06 21:35
>>828
フリークエンシーが下がってもビジネス客がつくとお考えで?

鹿児島からの離島へのフェリーやトッピーってそんなにフリークエンシー度
がよいとでもお思いで?

あんた、福岡〜離島って移動したことねえだろ? ましてや出張なぞ・・。
ま、わしは827指示だな。今の2/3ぐらいの本数に減ってもフリークエンシー度
や鹿児島港と西駅の乗り継ぎを考えりゃあ離島乗り継ぎはエアーの方が断然便利。
832NASAしさん:04/03/06 22:21
>>831
うん、暫定開業ではその辺が落ち着きどころだろうが、全線開通後は
空路は3便が小型で残れば御の字というところだろう。
833NASAしさん:04/03/06 22:36
>>829
新幹線は久留米にはそんなに停車しないと思われ。
どちらかというと鹿児島中央までのヤツは新鳥栖中心になるかと…。
…じゃないと、新鳥栖駅を造る意味が無い罠。

スレ違いなのでsage
834NASAしさん:04/03/06 22:52
国土交通省の「交通機関別生活圏間流動表(秋季一日)」という統計があるけど、
航空では 福岡⇔鹿児島1307 ⇔大隅71 ⇔熊毛47 ⇔大島99
全廃までは行かないと思うが、
福岡と鹿児島の離島で直行便を飛ばせるほどの量があることもわかる。
(航空で、鹿児島⇔広島53、⇔松山42、⇔松山40)
835NASAしさん:04/03/07 00:23
高くて乗換えが必要で県の端しか通らない新幹線なんて大した事はない。
航空の格安攻勢で九州新幹線壊滅。
836NASAしさん:04/03/07 00:34
∧_∧   
(´∀` )お茶が入りましたよ・・・・。 どぞ〜・・・
( つ旦O   
と_)_) 旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~
837NASAしさん:04/03/07 00:38
鹿児島湾内に海上空港を新たに建設するのがいいと思う
ゼネコンも地元建設業者も議員さんも皆喜ぶ
新幹線が出来上がったあとの大型公共工事は海上空港建設だね
838NASAしさん:04/03/07 00:40
>>837
桜島を潰して空港に・・・・
839NASAしさん:04/03/07 00:40
>>833
将来的に、鳥栖は佐賀を離県して
久留米と合併するから、新鳥栖駅のみでオッケーです。
840NASAしさん:04/03/07 00:41
>>838
鹿児島湾を締め切って、アジアのハブ空港を建設・・・
841NASAしさん:04/03/07 00:45
鳥栖だけじゃなくて、ついでに佐賀市まで久留米に編入させてほしいな。
842NASAしさん:04/03/07 00:48
唐津を福岡市に、鳥栖を久留米市に編入したら
佐賀県はどうなるんだ!
843NASAしさん:04/03/07 00:50
唐津や鳥栖などの辺境の市は
福岡にくれてやるよ。
勝手に持って行けや。
その代わり新幹線は佐賀駅を通すこと。
844NASAしさん:04/03/07 00:55
それでは、有田、嬉野、鹿島は、長崎がいただくことで
異存はないな。ありがとう、太っ腹さが。
845NASAしさん:04/03/07 01:00
>>837
確かに新幹線建設後の鹿児島県は
経済的な落ち込みが懸念される。
海上新空港の件は検討されてるかもね。
飛行機利用者としては鹿児島市の中心部に近いほうが
何かと便利だと思う。
846NASAしさん:04/03/07 01:06
鹿児島市民にとっての鹿児島空港は
大阪市民にとっての関西空港よりも不便な気がします
847NASAしさん:04/03/07 01:45
大阪や鹿児島含めて、日本の地方空港はたいていそうなってるね
848Hiroshima ラヴ ◆Ux3vRMjBy6 :04/03/07 01:56
福岡−鹿児島?全線開通後の航空機存続はないのでは?
だって鹿児島空港の市内からの距離を考えると新幹線が圧倒的に有利でしょ。
849NASAしさん:04/03/07 02:17
>>848
福岡から種子島、屋久島、奄美大島にどうやって行くのさ。
鹿児島中央駅から空港まで移動しろと?
便数は激減するが、路線は細々維持するでしょう。
850NASAしさん:04/03/07 02:51
直行便が出るだろうさ
851NASAしさん:04/03/07 06:00
>>835
市内からバスに乗って空港バス停から歩いてチケット買って搭乗手続して
15分前には搭乗してのほうが普通に考えたら遥かにめんどくさいと思うぞ。

それにくらべれば
自動券売機で切符買って間に合う程度に新幹線に乗って
新八代に着いたら対面乗り換え(数歩)の方が全然楽だと思うんだがどうだろうか?

しかもJRQは料金安くして航空を潰しにかかってるぞ。
852NASAしさん:04/03/07 10:35
離島と福岡の直行便を作ってくれれば理想なんだけれどねえ〜。
でもそれぞれの島毎の需要は決して多くないので、鹿児島空港を中継地にして
東京・大阪・福岡・広島など〜鹿児島〜屋久・種子・奄美を結んだ方が航空会社にとって
都合がいいんだろうな〜。

それに乗り継ぎにすれば2便分の運賃を取れるけれど、
直行便にしたら例えば福岡〜屋久・種子なら今よりも値下げしないと旅客が
納得しないようになってしまいかねないという裏事情もあるかと。

あとビジネス客は朝・夕に集中するので極端な話 朝・夕だけに減便されても
出張族にっとってはフリーケンシー度ではあまり変わらないかもしれない。
853NASAしさん:04/03/07 11:04
>>852
直行便を乗り入れるにも福岡空港の発着枠が・・・
854NASAしさん:04/03/07 11:54
県が働きかけて、福岡−鹿児島線の
鹿児島空港の発着枠を制限すればいい
値下げ競争は結局はお互いの体力を
すり減らしてしまうので、どちらにとっても
いいことなし
855NASAしさん:04/03/07 12:40
なんかちがう
856NASAしさん:04/03/07 12:51
>>853
鹿児島-福岡がの減便で空いた分を充てればいい。
857NASAしさん:04/03/07 12:58
GW期間のみ、福岡ー鹿児島で値引きするみたいだね。
858NASAしさん:04/03/07 13:22
昔、鹿児島の大学に行っていたとき、鹿児島←→福岡(実家)の往復を何度もやったけど
飛行機に乗るという気にならなかった。

原因は、溝辺が鹿児島市内から遠すぎることと、空港でのチェックイン〜搭乗までの時間が
長すぎること。
だから、所要時間は多めだけど、JRを選択。寝るにもそこそこの時間だし。

所要時間が近くなれば、空路はアウトだろうなぁ〜
859NASAしさん:04/03/07 19:47
>原因は、溝辺が鹿児島市内から遠すぎることと、

学士さまにしては客観性にかける発言だな。
正確には大学が鹿児島中央駅から近すぎるため。
鹿児島市内といっても、駅に行きやすい場所だけとは限らない。
860NASAしさん:04/03/07 21:02
>>859
まあ溝辺は市内のどこからでも鹿児島中央駅より遠いけどな
861NASAしさん:04/03/07 21:12
>>859
>学士さま
には藁タ

君はいつの時代の人間なんだ?
30年前の高卒君?
862NASAしさん:04/03/07 21:35
高卒で悪かったな。第二志望でも社長にはなれるぞ。
863NASAしさん:04/03/07 22:21
>>852
天草がそれで成功しているな
新幹線全線開業で福岡鹿児島の枠が空くだろうから
奄美や屋久島の直行便をいれてみたらどうだ
864NASAしさん:04/03/07 22:27
>>863
大阪ー奄美、種子島線があるくらいだから福岡でも成立しそうだ。
しかし大阪ー徳之島は一時期存在したが大阪ー屋久島はなぜない?

865NASAしさん:04/03/07 22:30
枕崎空港を活用しる!
866NASAしさん:04/03/07 23:24
名古屋から来た学士様には
飛行機がよろしいのではないですか
867NASAしさん:04/03/07 23:36
新幹線乗るのは鹿児島市内だけだな。
6時の新幹線のるにゃあ、5時起きだぜ。
で9時に福岡に着くとなりゃ、飛行機で6:30起きくらいが良くないかい。
大阪−屋久島が無いのは、屋久島に給油施設がないからさ。
空港にタンクローリー見たこと無いだろ。
大阪−徳之島は○○先生が落選したから消えたんだよ。
枕崎?まだあるの?
868NASAしさん:04/03/08 00:11
>空港でのチェックイン〜搭乗までの時間が
長すぎること。

長過ぎないよw
鹿児島大学卒?w
869NASAしさん:04/03/08 00:12
>>859
>>原因は、溝辺が鹿児島市内から遠すぎることと、
>
> 学士さまにしては客観性にかける発言だな。
> 正確には大学が鹿児島中央駅から近すぎるため。
> 鹿児島市内といっても、駅に行きやすい場所だけとは限らない。

中央駅だろうと、磯だろうと 吉野だろうと遠いw

それに、市内の人口配分とか見ればわかるけど、吉野に住む人口は
市内の他地域に比べて「多い」とは言えない。

よって、一般論を語るときには、中央駅もしくは市役所近辺を中心に語って
もそれほどはずれない。(中央駅を含んで、それより遠いところが多いし。
伊敷でも田上でも中央駅基点で考えても、それほど誤差はない)
870NASAしさん:04/03/08 00:13
>>868
>>空港でのチェックイン〜搭乗までの時間が
> 長すぎること。
>
> 長過ぎないよw
> 鹿児島大学卒?w

長いんじゃない?
20分程度もかかるでしょ
871NASAしさん:04/03/08 00:20
>>868
それに、自家用車でいくならまだしも、バスなどで行くのであれば、溝辺でバスを
降りてから飛行機が離陸すすまでの時間はもっとかかる。

例えば、JAS804 10:05 発に乗るためには 8:30 発のバスに乗る必要があり。
空港到着は 9:30。ドアクローズまで35分間。福岡空港 11:35着。荷物受け取り
を考えなければ、12:00前くらいに博多駅着。

で、合計所要時間 3時間30分 というところ。
872NASAしさん:04/03/08 00:34
>>871
それじゃ航空は勝ち目無いな。
DHC-8 100くらいに機材縮小でもすれば生き残れるかもしれないけど、
運賃は更に上がりそう。
873NASAしさん:04/03/08 01:41
>>869
>それに、市内の人口配分とか見ればわかるけど、吉野に住む人口は
>市内の他地域に比べて「多い」とは言えない。

夜間人口で議論するなら、現在鹿児島市の重心は南へ移りつつあると思うが、
そう言った地域から鹿児島中央駅へのアクセスは必ずしも良いとは言えない。
市南部からは指宿線を使えというかもしれないが、現実に鉄道を使っている
人間は割合からして非常に低いのではないだろうか?車社会の現実から言って
駐車場を増やした所で中央駅周辺のキャパシティには限界があると思う。

>一般論を語るときには、中央駅もしくは市役所近辺を中心に語って
福岡はともかく、熊本や鹿児島で中央駅が(少なくとも今現在)人の流れの
中心といえるか?世界の常識を鹿児島にあてはめること自体無理があると
思われ。言葉ですらわざわざ変えている土地で。
それにその書き方では中央駅と市役所が同一地域のような印象を受けるが、
もしそうであれば離島行きの航空便の話など出てこないと思う。
県庁からだと中央駅より空港の方が直通バスが出ていて行きやすいよ。
874NASAしさん:04/03/08 10:02
>>873
で、何が言いたいんだ?

県庁からだと空港バス出てて便利だから航空に勝ち目があるとでも?

市役所、天文館、谷山からは安くて便利な市電があるじゃないか。

空港に行くよりずっと近いぞ。

てゆーか航空は料金面でも勝ち目があるとは全く思えんが。
875NASAしさん:04/03/08 10:05
このスレは航空マンセーをやるスレでは無いと思うのだが...

>>873
人の流れなんて意外とあっさり変わるもんだよ。
現状を書いても余り意味が無い。

ぼったくり期に重なるとはいえ、新幹線と戦うには
厳しい運賃だけど大丈夫か?
876NASAしさん:04/03/08 11:31
>>874
>市役所、天文館、谷山からは安くて便利な市電があるじゃないか。
安さは否定できないが、谷山方面からの市電利用は便利か?本当に通しで
乗った人間の発言とは思えないな。それに市電を当てにしていたら、
最終のつばめで鹿児島中央駅に着いた時点で泣きを見るぞ。
パース図の見栄えだけを競う都市計画の「専門家」みたいな発言だな。

>>875
>このスレは航空マンセーをやるスレでは無いと思うのだが...
意見を出しあって両者の利点・問題点を議論する場所だと思うのだが。

>人の流れなんて意外とあっさり変わるもんだよ。
>現状を書いても余り意味が無い。
そんな言い方したらどんな議論も成立しない。屁理屈でも
よいから何か論拠を示すべきでは?
877NASAしさん:04/03/08 12:01
>>876
新幹線は今週末開通だし、今更開業前の状況で予想を
立てるよりは、開通後の実態を見て判断した方が良い
気がするけど。

部分開通だから特需も長続きしないだろうし、比較的
早く実態がわかると思うけどね。
878NASAしさん:04/03/08 13:13
>>877
>新幹線は今週末開通だし、今更開業前の状況で予想を
>立てるよりは、開通後の実態を見て判断した方が良い
>気がするけど。

それも一理あると思う。でも俺としてはそうして思考停止に陥る堅実路線より
はずれても良いからなにかしら予想を立てて楽しむ方が性に合っているので。

ところで街の流動中心の移動とか数ヶ月単位で顕在化するものだろうか?駅ビル
完成も半年先だし、北九州市の例を見ても短期間のにぎわいで長期的なトレンド
を読み取るのは非常に難しいと思うけど。
879NASAしさん:04/03/09 22:52
全通すれば福岡一極集中が決定的になるだけだと思うのだが
熊本・鹿児島ではどう考えてるのかね?
880NASAしさん:04/03/10 00:02
>>879
時間的距離が障壁となって独自の経済圏を持っていたんだけどね。
今後は支店や営業所の閉鎖が増えると思われ。

つばめとつばめリレーの走る沿線に事業所を持つ企業に行なった
アンケート、今までは福岡-鹿児島の出張は航空が7割以上だった
けど部分開通後は4割弱、全線開通後は1割弱になるという結果に。
機材の小型化は急務じゃないかな。
881NASAしさん:04/03/10 00:11
>>880
おお、もうネタの先出ししちゃったのねん!
でも一応、貼っておこう。

九州新幹線 「事業にプラス」52% 部分開業沿線企業アンケート
 九州経済調査協会(福岡市)が八日発表した九州新幹線に関する企業アンケートで、
十三日に開業する新八代―鹿児島中央(現西鹿児島)駅間の部分開業時でも、福岡、
熊本、鹿児島の沿線企業の52・2%が自社の事業に「プラス」か「ややプラス」と
みていることが分かった。
 全線開業時には77・9%がプラスの影響があると回答し、九経調は「部分開業時で
過半数を超えたのは九州新幹線への期待の表れ」と受け止めている。
 アンケートは三県の地場上場企業と、県外主要企業の支社、支店、営業所の計九百
八十二事業所に調査票を送り、二百八十三事業所から回答があった。部分開業時に
プラスの影響があるとした企業割合は鹿児島(70%)、福岡(52・4%)、
熊本(34・8%)の順で、県内が全線開通し時間短縮効果が大きい鹿児島での割合が
高かった。
 新幹線開業の具体的な影響は「出張コストの削減」が48・3%で最も多く「営業
活動の範囲が広がる」(43・9%)、「顧客サービスの充実」(20・7%)、
「情報収集がしやすくなる」(18・5%)など。
 福岡―鹿児島間の出張の交通手段は、現在は航空機が中心でJRは9・4%しか
ないが、新幹線の部分開業後はJR44・8%、航空機35・4%と逆転する見込み。
全線開業後はJRが85・2%に達した。(西日本新聞)
[3月9日11時48分更新]


 
882880:04/03/10 00:32
>>881
すまんかった
883NASAしさん:04/03/10 00:47
JR 44.8
 航空 35.4
 他  19.8

  やっぱり部分開通では三者三様だね。出張分野ではだが。
 これに観光分野が入ってミックスするとどうなるだろうね。
 しかし、流石に全線開通後は恐ろしいことになるなぁ・・・。 
884NASAしさん:04/03/10 00:54
>>883
観光はバスか車が主ではないかと。
これに鉄道が参入する感じ。

高い航空は避けると思うよ。
885NASAしさん:04/03/10 08:51
ホテルパック料金(シングル) 鹿児島?福岡 1泊2日

ホテル名、JALツアーズ(ウイークデイ)、同(週末)、ジョイロード、同(週末)の順
JALツアーズは朝食付き、ジョイロードは朝食なし

グリーン、20800、20800、20600、20600
三井アーバン、21800、21800、21800、21800
ステーションプラザ、22800、22800、21600、21600
都、24800、26800、23900、25000
ハイアットリージェンシー、25800、27800、27200、29400
グランドハイアット、30800、33800、30900、33400

高級ホテルでは朝食つく分、飛行機がお得になっている。
もっとも空港までのアクセス費用考えるとチャラになるけど。

886885:04/03/10 08:53
追加

上の方のホテルは1000円未満で朝食とれるが
下の方のホテルの朝食は2000円くらい取られるから
887NASAしさん:04/03/10 09:18
>>880
>機材の小型化は急務じゃないかな。

ここに特に強くドウイ。
>>881のアンケート回答、企業ユーザーは航空の利便が乗客減で落ちると
は予想していない。って優香、潜在的期待感としては「落ちてもらっちゃ困る」
だろう。便数減を起こすと、この数字はガラリと変わるよ。
888NASAしさん:04/03/10 09:52
>>863
福岡からの天草直行便が成功しているのは、能登同様の交通事情の悪さに
加えて、九電の苓北発電所関連のビジネス需要があるためと思われ。

残念ながら福岡から離島直行便を飛ばすほどの需要はなさそう。道州制
が導入されて、自由連合の本部が福岡に移れば徳之島便とか出来るかも
しれないが。
889NASAしさん:04/03/10 10:11
>>887
加えて、「旧つばめ」にガタゴト揺られる時間が半減するとか、新八代で
乗り換えるのも鹿児島空港でバスに乗り換えるよりましとか、本数も倍
程度あるとか、全然浸透してないみたい。
自分はこの結果を「部分開業では変えず」が凄く多いと読めた。
現状圧倒的に航空利用の層に聞いてるんだから、現状の八代から先
が長いんだって事がピンと来ないんだね。時間が一番掛かる区間が
あっという間になるというポジティブな印象ではなく、まだ半分も出来や
しねぇとネガティブに捉えてくれている。
その辺は新幹線建設推進サイドの見込みも狂ってくるんじゃないかな。
旧つばめに全区間乗り通してたような変人相手なら、今のPRなどでも
十分訴求するんだろうけど。

逆にいうと、話題に乗る心理で試しに一回乗られてしまうのはイクナイかも
しれない。実際乗ってどうなんだか、むしろ一度乗れば航空ユーザー
層が耐えられるシロモノじゃないかもしれない(特にリレー区間)し、始まっ
てみないと分からないが。
890NASAしさん:04/03/10 11:01
>加えて、「旧つばめ」にガタゴト揺られる時間が半減するとか、新八代で
>乗り換えるのも鹿児島空港でバスに乗り換えるよりましとか、本数も倍
>程度あるとか、全然浸透してないみたい。

特に九州以外の人には部分開業のメリットがうまく伝わっていないようですね。

>実際乗ってどうなんだか、むしろ一度乗れば航空ユーザー
>層が耐えられるシロモノじゃないかもしれない(特にリレー区間)し、始まっ
>てみないと分からないが。

実際に乗ると印象が変わることは確かにありますね。
現つばめのグリーン車は飲み物が出るなど表に出るサービスは良いので
すが、鳥栖より南では横揺れがひどく、いくら安くてももう乗らないと
思いました。京急の快特よりも変な揺れ方をします。
現在の新幹線でも山陽期間はトンネルの出入りの際の揺れや気圧変化が
頻繁で何か疲れますし、700系でもスピードを出すと細かい揺れがで
て私はなじめないでいます。
今後は航空機の小型化と列車の高速化のどちらがましかという問題に
なるのでしょうが。
891NASAしさん:04/03/10 11:16
>>890
なるほど。
今までつばめというと、福岡−熊本あたりでバスと比べてどうかって感覚しかない
んですが。福岡側から逝く人間には鹿児島空港から長時間のバスというのは不
可避で、電車と比べて特にいいものでもないとは思うのだけど。
航空ユーザーにとってはもう、アレには習慣的に慣れちゃってるというのも、一つ
の強みかなと思います。

ところで京急の快特というのは、羽田から乗れるのでしたっけ?(w
892NASAしさん:04/03/10 12:39
羽田から乗ったなんて書いてないじゃん。
893NASAしさん:04/03/10 12:43
>>892
調べたからもういいけど、羽田から乗れるのを京急っていうんでしたっけ?という忌み。
東急も京急もよくワカランから。
聞き方が悪かったようでスマソ。

いいよもう、上京したらリムジンにするからとかも逝ってみる(w
894NASAしさん:04/03/10 12:45
こないだは蒲田で乗り換えて乗ったけど、羽田発もあるみたいだよ。
エアポート快特とかもあるし。
895NASAしさん:04/03/13 11:48
開業age
896NASAしさん:04/03/13 13:52
今日のようなお祭り騒ぎの日でも、黙々と修行に励んでいる香具師もいる。
897NASAしさん:04/03/13 18:10
あげ
898NASAしさん:04/03/13 20:38
打倒新幹線 福岡ー鹿児島 勝つための秘訣は

こんなもん答えは分かりきっている。
値段勝負しかないだろ。
899NASAしさん:04/03/14 06:06
>35に禿同(亀レススマソ)でもまだ先の話だよ。ゆっくり対策考えてもいいんじゃない。
900NASAしさん:04/03/14 09:50
JAL週末の始発最終¥6300 4月?
901NASAしさん:04/03/14 11:45
>>901
修行に使えそうな気もするが。。
902NASAしさん:04/03/14 13:03
>>900
機材そのままで下手な値下げよりQ400あたりに置き換える方が良い気もするけど。
フリークエンシー確保しておかないとビジネス客も逃げそうだし。
903NASAしさん:04/03/14 19:55
勝つための秘訣。
福岡で奄美・徳之島・沖永良部のキャンペーンをする。
理由→福岡からの直行便が無く、福岡−鹿児島便に乗らざるを得ないから。
もちろん、乗り継ぎ割引もする。
904しかし:04/03/15 00:20
今日九州新幹線に夕方乗ったが、開業翌日の日曜にもかかわらず空席あり。
九州新幹線は輸送力はかなり余裕があるので、平日の昼の移動で座れない
ということはないと思われ。とすると、飛行機はかなり厳しい競争を強いられそう。
905NASAしさん:04/03/15 05:22
>>904
自由席はかなり空いてるらしいな。
2枚きっぷは指定席も使えるから自由席がすいてるのも当然か。

まあたとえ空席が目立っても輸送力が従来の2倍以上になったんだから
席の半分近くでも埋まってればシェアはかなり鉄道に流れたことになるな。

てゆーかこれだけ座席に余裕をもたせてるのは
乗り換え時に座れない客を出さないための配慮だろ?

まあ自由席でも座れる事がほぼ確実ならますます航空を使うメリットがないな。
906NASAしさん:04/03/15 09:59
鹿児島人じゃないからよく和歌らんが、
福岡とのビジネス移動で毎週のように利用する人も結構いるんだろ?
みなJGCとかになって、囲い込まれていないのかい?
907NASAしさん:04/03/15 10:21
>>906
アンケート見る限り、ビジネス客はかなり囲い込めている。
908NASAしさん:04/03/15 10:43
マイレージは別として、鉄道と飛行機で同じような所要時間、価格だったら、
ほとんどの人が鉄道を選ぶだろう。
飛行機は座席が狭いしトイレにも立ちにくい。
大きな荷物やカッターナイフ等を持ってたら預ける必要もあるし。
909NASAしさん:04/03/15 10:59
枕崎空港や鹿屋基地を使ったら新幹線全通後も勝負出来るぞ。
プロペラ機使って福岡―枕崎―鹿屋―福岡の三角路線飛ばしたら
大隅や南薩のヤシが乗ってくれるZO!
そこから鹿児島中央駅までは距離あるからな〜
特に鹿屋辺りカナーリ有望。
910NASAしさん:04/03/15 11:01
枕崎空港って平成3年に開業だけど、10年後には廃港計画が出てきた(w
いまは空港用地に刑務所を誘致中。
911NASAしさん:04/03/15 11:56
>>909
錦江湾の遊覧飛行みたいだな
>>910
まだ指宿なら観光需要もあったような気もするが
912NASAしさん:04/03/15 13:05
>>910
枕崎空港のHPまだ生きてましたが・・・
ぐぐったらあったYO!
913NASAしさん:04/03/15 15:13
こいつだな↓
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1079134917/847
痛い香具師だな(w
914NASAしさん:04/03/15 21:52
>910
 刑務所は別のところに決まったはず。
915NASAしさん:04/03/15 21:54
916NASAしさん:04/03/18 12:32
鹿児島は空港が市内から遠いのが痛いね。
広島西空港みたいに鴨池空港残してくれたら、
あんなボッタクリ新幹線なんかには絶対負けないのに・・・





・・・つばめ2枚きっぷ高いぞ、ゴルァ!!
917NASAしさん:04/03/18 12:36
だったら飛行機は3000円ぐらいに値下げしろよ。
918NASAしさん:04/03/18 21:41
>>917
鴨池に空港があったら、6,000円でも十分勝てまつ。
鴨池は今更無理だから、谷山新港あたりにプロペラ専用空港つくろうぜ。
空港が遠いから、クソ新幹線にボッタクリを許すんだよ。
919NASAしさん:04/03/18 22:59
今まで散々ボッタクって来たのは航空だと思うが
920NASAしさん:04/03/19 00:22
早速新幹線に乗ってみましたが可哀相なぐらい空いていました。
いくらなんでも終日2本/時というのは走らせすぎでは?
盆・正月・GW以外は1本/時か3両編成で充分では?だって在来線つばめ
でも空いていた末端区間が新幹線になったわけだから。
921NASAしさん:04/03/19 00:28
>今まで散々ボッタクって来たのは航空だと思うが
もし今後航空が大幅に減便になり新幹線の一人勝ちになると
今度はJRがボッタクると思う。東京〜名古屋とかJR東の新幹線がいい例。

鉄ヲタは新幹線効果で航空を完膚なきまでに痛めつけることを願っているが、
その結果ボッタクリ運賃になって新幹線に乗れずにバスで泣く泣く移動するハメ
になるのは実は鉄ヲタなのである。

教訓:競争に完全に勝つよりも、ライバルと共存しておいた方がトク。
922NASAしさん:04/03/19 01:59
>>920
九州にとっては初新幹線なわけで、今はいわば新米医師の臨床研修状態。
GWは確実に混むはずだし、夏休みも言わずもがなだから、マジで忙しくなる前に
最高密度での運行に現場が慣れておくための6月まで臨便全便運行かと。
923NASAしさん:04/03/19 11:40
>>920
あれは明らかに輸送力過剰。
福岡ー鹿児島便の客が全て移ったとしても焼け石に水。
924NASAしさん:04/03/19 12:35
まあ、この板であれこれ言ったところで、状況は変わらんだろ。
925NASAしさん:04/03/19 12:38
>>924
それを言うなら全部の板に書いてまわれ。そうやって。
926NASAしさん:04/03/19 18:12
>>920
新幹線はユニットの関係でこれ以上短編成にはできません。
仮に3両にしても、漏れがおととい乗った新幹線は
乗車率70%くらいだったからダイヤによっては積み残しが出る。
7月からは臨時の5往復が削られるかもね。

てゆーか部分開業時の目標が1日6800人(平均乗車率22%程度)だったから
JRも供給過多なのはわかっていたはず。
927926:04/03/19 18:17
補足

新幹線をギリギリの運用にすると、
リレーつばめから乗り換えの際、席取り合戦で大混雑になるのは必至。

したがって、新幹線は座席に余裕があった方がよい。
928NASAしさん:04/03/19 18:51
>>927
定員は、新幹線つばめ>リレーつばめ
だろうだから席取り合戦にはならんだろ。

まあ、最終的には飛行機の乗客が新幹線に移り
今までのつばめの客がバスに移る。
で、運賃的ライバルがいなくなり乗客が増えたバスは値上げする。
鹿児島の方はカワイそう。となる。
929NASAしさん:04/03/19 19:01
で、このスレの本題はどーなった?
だんだんスレ違いになってきてるんだが
930NASAしさん:04/03/19 21:39
悲観的な行く末を予想するスレになりますた。
931NASAしさん:04/03/19 22:39
>926

ていうか、新幹線は騒音低減のために2パンタ引きとおし集電やってるんだけど、
4両は2パンタの限界距離とおもわれ。
932NASAしさん:04/03/19 22:40
支線を延ばして
鹿児島空港前駅を新設しる
鹿児島中央駅と鹿児島空港駅間を
新幹線で結べば、みんな喜ぶ
共存共栄ってやつですか
933NASAしさん:04/03/19 22:41
>921

>東京〜名古屋とかJR東の新幹線がいい例。

えっと、具体的にどこがどうボッタクリなんでしょう?航空競合区間と比べて
極端に値引率が悪いとか、そういう具体例を示してみてよ。
934NASAしさん:04/03/19 23:34
>>933
東海道新幹線は回数券以外の割引切符がほぼ無いに等しい。
また、通常は2割引きになるはずの周遊券用の乗車券もこの区間だけは5%引き。
更にはフルムーンパス等での「のぞみ」乗車不可等等・・・


しかし値引きをしなくとも1日35万人もの人が利用しているのが事実。
割引しまくって何とか乗客を増やしている飛行機とは対照的。。。
935NASAしさん:04/03/19 23:41
鹿児島市内に空港復活させるしかないでしょ。やっぱ。
出来なきゃ鹿児島市への利用はあきらめて、鹿屋−福岡線でも新設して
大隅の乗客を取り込むか・・・てとこで。
936NASAしさん:04/03/19 23:46
>934

それは、新幹線独占区間のボッタクリ、ということとは関係ないでしょ。
航空との競争がない区間はボッタクリになる、と>921は言ってる訳だ。
937NASAしさん:04/03/19 23:50
>教訓:競争に完全に勝つよりも、ライバルと共存しておいた方がトク。

繁忙期の北海道・九州便の運賃を見るとよく分かるな。
新幹線競合区間を明らかに違う。
938NASAしさん:04/03/19 23:54
>>937
禿同。
割引なんかありゃしねぇ
939NASAしさん:04/03/20 00:45
競争はトイレからだな。
女は特に。
940NASAしさん:04/03/20 01:10
>>935
鹿児島中央駅上空に「鹿児島中央空港」作って対抗汁!
941NASAしさん:04/03/20 01:22
>>940
新幹線の高速性を活かして、空中で飛んだまま繋げられる移動タラップを開発しる
とか逝ってみる。
942NASAしさん:04/03/20 04:01
>>908
日本でテロが起こらないことが願っているが、スペインのテロの類似例が
世界的に多発すると、手荷物検査のある飛行機の方がノーチェックの鉄道
よりも信頼されるかも。 昔ANA便が発着していたJFKのデルタターミナル
はターミナルビルに入る段階で手荷物検査があったが、あの方法は採用すれ
ば、ターミナルビル内でのテロもある程度抑制できると思う。 
943NASAしさん:04/03/20 04:05
>>942
成田はあるんじゃん、空港駅で。
他の空港はないが。>ターミナル前検査

新幹線も簡易検査導入するかも。
全員金属探知機通過とか(改札に付属させれば簡単)
944NASAしさん:04/03/20 04:10
>>943
簡単ってあんた。設置するのは簡単だろうが、引っかかったやつの処理は
どうすんのさ。探知機ならしてもスルーじゃ、設置する意味は無いよ?
945NASAしさん:04/03/20 08:40
>>944
探知機鳴らしてもスルー
それが日本のやり方だ
意味も何も、設置することが目的です
946NASAしさん:04/03/20 11:59
そうですか。
947NASAしさん:04/03/20 13:48
南日本新聞によると、
開業から1週間がすぎたが、新幹線は在来線時代と比べて、
連日2倍以上の人が利用しているらしい。
新幹線開業により、在来線時代と比べて価格に差が出た高速バスは
前年比115%で乗客が増えていることに対して、
飛行機はその影響をモロに喰らい、搭乗率が前年比86%で低迷しているそうだ。
特に鹿児島からの乗客減が著しいという。
これは1例だが、福岡から出張で新幹線を使ってきた人は、
「鹿児島は空港が遠すぎる。これからは新幹線での出張が増えそう」
と話しているらしい。
ただ、これらのデータは開業直後という特殊な時期なので、
それぞれ今後の様子を見て対策をとるらしい。

飛行機は大丈夫か?
948NASAしさん:04/03/20 14:34
具体的人数が知りたいよな。
バスの115%っても、所詮は50人乗れないわけだし。
頻発でカバーしているのだろうけど。

 ま、部分開業での勝ち組みは、JRとバス会社。
全線開業ではJRの一人がちでしょう。
949NASAしさん:04/03/20 14:35
>>944
犯罪抑止力にはなるかと・・・

ダミーの監視カメラと同じ。
950NASAしさん:04/03/20 15:43
>>947
その記事が本当だとすると、

新幹線つばめ・・・輸送力は3倍以上になっているのに
開業祭り状態でも2倍ちょっととは思ったより乗客少ないな。
将来は毎時1本に減便か?

高速バス・・・もっと増えると思ったが、とりあえず一回新幹線乗っとくか
と言う人がバスに戻ってくるから、これからますます増えるだろうな。

飛行機・・・昨年比86%とは意外と健闘。路線撤退って事はまずないな。
951NASAしさん:04/03/20 16:27
>>950
福岡のほうが減ってないということは、福岡側の新幹線の認知度不足。
これから新幹線の認知度が広まって飛行機の福岡発の利用客も減っていく。
スカイネットも運行が始まったころは宮崎発と東京発で
搭乗率に10%の差があったけど、東京側でも認知度が高まって今はほとんど差がない。
952NASAしさん:04/03/20 17:30
>>947
漏れも南日本新聞を読んだ。飛行機は前年比82%だったぞ。

>>950
>新幹線つばめ・・・輸送力は3倍以上になっているのに
開業祭り状態でも2倍ちょっととは思ったより乗客少ないな。
将来は毎時1本に減便か?

臨時の便は削られるだろうが、毎時1本はまずない。
何故なら、新幹線をギリギリの運用にすると、新八代での乗り換え時に
席取り合戦などで大混雑が予想される。
スムーズな乗換えを目標としているJRとしては座席に余裕があったほうがよい。
それに部分開業なのに1万500人で乗客が2倍に増えたのはかなり大きい。
何しろ開業前の目標が1.3倍増の6800人(乗車率22%)だったから、全通すればさらに増えるだろう。
953続き:04/03/20 17:31
>>950
>高速バス・・・もっと増えると思ったが、とりあえず一回新幹線乗っとくか
と言う人がバスに戻ってくるから、これからますます増えるだろうな。

高速バスはもともとのシェアが少ない。増えたといってもたかが知れてる。
八戸の開業1週間後を前例として考えれば、
このまま大した変化は起きないだろう。
だが、高速バスと新幹線は安さと早さで共存できる。静岡などがいい例。

>飛行機・・・昨年比86%とは意外と健闘。路線撤退って事はまずないな。

前年比82%って言ってもこれは日本航空のみのデータで、
ANKが既に撤退してる訳だから実際にはもっと減っている。
>>951の言った通り、福岡でその利便性があまり認知されていないこともある。
なにしろ福岡のビジネスマンは今まで、鹿児島まで鉄道=時間がかかりすぎる
という図式が頭に焼き付いてるわけだから。
だが、認知度が高まるにつれてどんどん減少していくことは十分考えられる。
実際、鹿児島側ではかなり鉄道に移っているわけだからな。
得割で大幅な値下げに踏み切った以上、乗客が減少すれば減便、もしくは撤退は避けられない。
954NASAしさん:04/03/20 18:59
>それに部分開業なのに1万500人で乗客が2倍に増えたのはかなり大きい。

開業直後だからな。
1年ぐらい様子を見た方がいい。
955NASAしさん:04/03/20 23:35
ちょっと待てよ・・・・
今の新幹線部分開業時点では飛行機は苦しいが、
今、建設中の八代〜博多が数年後開通したとすれば(開通年度が前倒しされるらしい)
鹿児島中央〜博多の2まいきっぷが、在来つばめ時代で10,000円
今度の新幹線部分開業で19,000円になったわけだが、全線開通すると
どう安く見積もっても25,000円位にはなるだろう。
ということは、飛行機で鹿児島〜福岡は割引を駆使すると2万円程度で行けるから、
運賃の安さで、バス>飛行機>新幹線
アクセスを含めた早さで、新幹線>飛行機>バス
となる。しかも姶良郡や大隅半島は空港の方がアクセスがいい。
これを考えると、意外と3者は住み分け出来るかもしれない。
956NASAしさん:04/03/20 23:59
>>955
冷静な判断だな
多分これがあってると思うよ
957NASAしさん:04/03/21 00:20
>955

都合のいい妄想炸裂だなあ。
958NASAしさん:04/03/21 00:25
>>955
新幹線で1時間ちょっとの区間で飛行機が生き残った例はどこにもない。
大隅の需要も鹿児島と比べたら非常に少ない。(>>834
鹿児島〜福岡は遠いという先入観があるから(>>953
飛行機が残りそうな気がするのかもしれないが、
全通してしばらくすれば新幹線が定着してそんな話はなくなる。
羽田から名古屋に飛行機を飛ばすようなもの。
離島もあるから、残るとしても小型の数便のみ。
959NASAしさん:04/03/21 01:40
>>955
>鹿児島中央〜博多の2まいきっぷが、在来つばめ時代で10,000円
>今度の新幹線部分開業で19,000円になったわけだが、

15600円だが。

>全線開通するとどう安く見積もっても25,000円位にはなるだろう。

正規料金より高くなる割引切符かよ(w。
960NASAしさん:04/03/21 02:41
>>955
試しにさ、新幹線が全通して航空撤退か? という報をキャッチしたら
航空会社の玄関前で、某隣国人がごとく、抗議の座り込み&泣き喚きでも
やってみたら? 
ここでハッキリするだろうよ。日ごろから「お客様のため」と言っているのが
本当かどうかが。
多分、社員から「へえー」という好奇の眼差しで見られ、3人がかりでどかされて、
数週間後〜数ヵ月後に見事撤退ということになるだろうから。
961NASAしさん:04/03/21 05:47
>>955
割引切符で往復2万5千円も出せば
鹿児島から広島くらいまで行けそうな気もするんですが。

全通後も並行在来線の八代〜博多はJRのままなので、運賃は現在と変わりません。
特急料金が多少値上がりすることが考えられますが、
正規料金はほとんど変化はないでしょう。
この区間の正規料金は距離的に東京〜豊橋が1番参考になります。
割引切符に至っては導入されれば確実に片道8千円以内に納まります。

鹿児島〜福岡よりも距離が長く、そして確実に輸送量が多い、
東京〜名古屋も新幹線開通後、航空は生き残れませんでした。
鹿児島〜福岡は全通後は1時間20分程度で結ばれることとなり、
所要時間も料金面でも劣る航空が生き残れる確率はほぼ0に等しいです。
本来ここは新幹線さえできれば飛行機が飛ぶような距離ではありません。
八戸〜東京も新幹線開通後は劣勢を強いられています。
ここもおそらく長くはないでしょう。

>>956
間違った判断です。
962NASAしさん:04/03/21 06:05
>>961
そでつ。東京から新幹線2時間の仙台、新潟も
飛行機はサヨナラ。
963NASAしさん:04/03/21 06:45
アメリカみたいに陸上高速交通としての列車がACELAぐらいしかない所は
300kmぐらいの距離も小型機でバンバン飛んでるけど、日本の場合は
新幹線とその距離を競合するのがそもそも無理。
既に言い尽くされてるが、全通したら
大阪〜熊本=東京〜岡山
大阪〜鹿児島=名古屋(中部)〜福岡
このぐらいのシェアになるのではないかと
964NASAしさん:04/03/21 07:53
鹿児島は空港が不便だから、福岡‐鹿児島間の飛行機は厳しいかもね。
ただ、鹿児島は離島が多いから、乗り継ぎ需要は残る。
航空会社が福岡‐鹿児島間の高速バスに参入して鹿児島空港で離島便と連絡させたら結構いけるかも。
もちろん福岡で連絡チケットも販売する。
飛行機から飛行機への乗り継ぎは高いからね。
965947:04/03/21 11:03
昨日の情報は曖昧でした、スマソ。
とりあえず、南日本新聞の記事全文でつ。

つばめ出足順調 九州新幹線開業から1週間、仕事客らで平日倍増 

JR九州によると、十三、十四日の二日間に新幹線鹿児島中央ー川内を利用したのは二万四千五百人。
在来線特急の前年同期の週末実績1万六千人、188%上回った。
同社は十五日以降の利用状況は公表してないが、平日の利用客数も昨年同時期の
在来線特急実績のほぼ二倍で推移し、鹿児島中央駅の切符の売り上げは倍増しているという。
乗客は団体観光客やビジネス客が目立ち、朝夕は通勤客もみられるようになった。
新幹線つばめを一目見ようという見学客も続いている。
JR九州と鹿児島市が同駅二階に共同設置した総合観光案内所の利用者は、
二月が一日平均約四百三十人だったのに対し、開業後の十二ー十五日は同約千二百五十人に急増。
観光地までの交通手段の案内やガイドマップを求める県外客が多いという。
ただ、総乗客数が在来線特急時代よりはるかに増えているのに、利用者からは
「新幹線の席は意外と空いている」との声が多く聞かれる。
その理由についてJR九州は「輸送量が従来の2.5倍になったため」と説明。
乗客が増えたとはいえ、一日約二万七千席(三百九十二席×六十九本)に
急増した座席を埋められるほど、客は増えていないことを認めている。
同社は収益増を目指し、当初は設定してなかった出水ー鹿児島中央、熊本、博多にも
割引切符「2枚きっぷ」を追加設定するなど、あの手この手で利用促進を図っている。
966続き:04/03/21 11:03
一方、新幹線と競合するとみられた高速バス、飛行機の十三日の利用状況は明暗が分かれた。
鹿児島ー福岡の高速バスは南国交通(鹿児島市)など五社が一日に二十四往復運行。
うち十往復半を運行する西鉄バス(福岡市)の利用率は、十三日が前年比150%。
十三ー十五日の三日間で同116.8%と、新幹線の開業後はむしろ利用が増えた。
西鉄バスは、開業前の懸念と逆の傾向になったことについて
「福岡市で百貨店がオープンしたことが大きいのではないか。
買い物で福岡を訪れる若い世代の多くは、値段に敏感。
新幹線開業でJRと高速バスの運賃差が在来線時代よりさらに開いたことも
利用を後押ししてるのでは」とみる。
半面、鹿児島ー福岡間を一日八往復運行する日本航空グループは新幹線の影響に直撃された。
十三ー十八日の同線の旅客数は前年比82%と低迷。
同グループは「特に鹿児島発で目減りが大きい」と、
鹿児島から福岡へ向かう客が新幹線に流れたとみている。
ただ、開業直後という特殊な時期だけに、各交通機関は「当面は様子を見守りたい」との姿勢で一致。

JR九州の石原進社長は、四月から三カ月間JRグループで全国展開する南九州キャンペーンを前に
「鹿児島に行っていただく動機づけとなるような魅力づけや情報発信に努めたい」と話し、
「勝負はこれから」という構えを見せる。
967NASAしさん:04/03/21 11:14
新幹線マンセーならここ↓に書いてね

【全線開通】九州新幹線2004 U011【早くしる!】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1079706377/
968NASAしさん:04/03/21 13:22
TBSで今からやるぞ
「九州新幹線開通で怒る人」
誰だ?
JASか?(嘘
969NASAしさん:04/03/21 13:24
なんだよ、これいつ撮ったんだ? 西鹿児島駅のままじゃん。
970NASAしさん:04/03/21 13:28
航空ヲタはすぐに「倒壊はボッタ」というか、国鉄時代から引き継いだまま値上げもしてないし、
企業努力はしてるんじゃないのかい?

だいたい、国鉄時代に値上げ放題だったのは倒壊のせいじゃないだろう。
971NASAしさん:04/03/21 13:29
>970

年末年始に手当たり次第値上げした航空よりも、倒壊の方が良心的ですな。
972NASAしさん:04/03/21 13:34
>>968
見た。
鹿児島のDQNよ、振動には人は慣れてくるもんだYO!
まあ、田舎の人には難しいかな?
973NASAしさん:04/03/21 14:30
ところで次スレは?
974NASAしさん:04/03/21 14:32
いらん。
廃止またはせいぜい離島連絡便が残る程度というのは異論ないだろ。
975NASAしさん:04/03/21 21:11
>>973
もし作るんだったらこれキボン
九州新幹線つばめ(&つばめリレー)VS福岡-鹿児島空路 2便
976NASAしさん:04/03/22 00:50
>>975
立てた、ここが埋まったら移住しましょう
スレタイ長すぎると言われたので、ちぢめました

九州新幹線つばめ(リレー)VS福岡-鹿児島空路 2便
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1079884181/
977NASAしさん:04/03/22 00:57
>>976
乙!
978NASAしさん:04/03/22 01:15
>>974
これから話題が増えるんだから、なにもスレ廃止する必要はない
979NASAしさん:04/03/22 08:14
>>970
最初は特別に早いからと別料金だったのぞみ料金を全列車高速化された時にドサクサ紛れに今までのひかりをのぞみにして実質値上げ
割引キップののぞみ不可はそのまま
これをボッタクリといわずしてなんだというのか
980NASAしさん:04/03/22 11:04
>>979
>特別に早いからと別料金だったのぞみ料金を全列車高速化された時にドサクサ紛れに今までのひかりをのぞみにして実質値上げ

のぞみ値下げ、おこぼれで少し速くなったひかり据え置きだったような。

>割引キップののぞみ不可はそのまま

ビジネス系の割引切符でのぞみ乗れるようになって盛況なのを、ジパングとかいう年寄りヲタ向け切符を断る
口実にしてるよな。
倒壊、ロクなもんじゃないとは思うけど。それにしても、こうも嘘っぽいと説得力が…
981NASAしさん
>>980
いやそうじゃなくそれまで本数が多かったひかりを停車駅の多い1時間2本残して全部のぞみにした訳。
そうしてひかり減らしておいてのぞみ付加のキップをまだ打ってるのがねぇ