CX・キャセイパシフィック航空について!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1CX
いろいろと、語り合いましょう。
2NASAしさん:02/02/03 15:39
SQより機材が新しい?
3NASAしさん:02/02/03 16:27
地味
4NASAしさん:02/02/03 16:33
エコノミークラスでもシートが良い。
香港でのトランジットが便利。
5NASAしさん:02/02/03 16:55
サービスは特に良くはないが、不愉快な思いをしなくて良い。
6NASAしさん:02/02/03 17:06
良くもなく、悪くもなく。
可もなく、不可もなく。
7NASAしさん:02/02/03 20:09
パーソナルテレビなどアムーズメントが充実している。
機内食も日本人の口に合っている。
8NASAしさん:02/02/03 20:19
AAのマイレージに格安航空券だとマイルを貯めることができない。
9NASAしさん:02/02/03 20:30
バンコクにいくのには、TGの直行便とCXで香港経由でいくのとどちらが
良いだろうか・?。
10NASAしさん:02/02/03 21:40
>>9
両方良い。
11NASAしさん:02/02/04 00:47
名古屋発台北行きはいつから夕方発になったのか?
5年前は午前発だったはずだが。
12NASAしさん:02/02/04 01:53
キャセイのスプーンのデザインいいよ、
もって帰っておいで、
13NASAしさん:02/02/04 02:04
>>12
俺はスプーンを【持ち帰るほど】卑しくはない。
14NASAしさん:02/02/04 09:41
マルコポーロクラブってアジアマイルと違うの?。
15NASAしさん:02/02/04 17:55
>>14
違う。
マルコポーロクラブは年会費が必要。
16NASAしさん:02/02/04 17:57
日本路線以外でも日本人CAが乗っているが、
香港国際空港でのトランジットその他の日本語対応はどうなっているのだろうか?。
17  :02/02/04 18:17
機内で案内が日本語の字幕で行われます。
しかし香港国際空港内では日本語はまず無理です。
空港内はとても広いうえ案内板も漢字か英語です。

基本的な英語なら通じるはずですから、心配ないと思いますが。
18NASAしさん:02/02/04 19:28
>>17
ありがとうございます。
CXは、香港の気象条件が悪くても(台風接近など)欠航になりにくいと聞いたのですが、
本当でしょうか?。
19NASAしさん:02/02/04 19:58
>>18
キャセイに限らず、中華系の航空会社はできるだけ飛ばすらしいです。
20NASAしさん:02/02/05 18:03
夏から成田香港線大増便ってホント?

ソース
http://www.jwing.com/index.htm
21NASAしさん:02/02/06 10:10
成田香港線・増便・・
暫定滑走路は、中型機で香港位までの燃料を積んだ状態で、離着陸できるみたいだ。
22NASAしさん:02/02/06 10:21
>>20

1日1便の増便でしかないので 大増便ってことではないとおもふ。
23NASAしさん:02/02/06 10:30
$50払って、マルコポーロクラブの会員になると、
格安航空券で遅くチェックインしても、不利な扱いは受けないのだろうか?。
24NASAしさん:02/02/06 11:41
>>23

出発40分前までなら なんとかなるYO
25NASAしさん:02/02/06 13:04
日本線以外にも、日本人のCAが乗務してますね。
自分の場合、香港からロスへの便を利用したんですけどすごく親切にされてました。
機内食もお代わりさせてくれましたし(笑)。
26NASAしさん:02/02/06 17:43
>>25
香港在住の方ですか、
日本に住んでいて、香港経由でLA行は、
時間がかかってきつすぎるのですが・・。
27NASAしさん:02/02/06 19:10
エアバスA380の導入は無いのだろうか?。
28NASAしさん:02/02/06 21:19
タイへ行く場合
タイが好きな人:TG
飛行機が好きな人:CX
29NASAしさん:02/02/06 23:06
>>26
日本在住者ですよ。何となく、長時間飛行機に乗りたいのとCXが好きなだけで異常なルートを選んだのです。
30NASAしさん:02/02/06 23:13
両親が3年間香港に住んでたから、香港にもよく行ってたけど結局1回も
CX乗らなかったなぁ。格安券の価格が高くって・・・。
着いてから宿の心配がないから時間が悪い便でも良くて、関空から行くときは
JAS、成田からはNWをよく使ったな。
でも1回くらいは香港の翼CXに乗ってみても良かったかも。
31CA:02/02/06 23:37
マルコポーロクラブに入会していると、オーバーブッキングとなったとき、
格安航空券でもCクラスにアップグレードなんてこと・・あるんでしょうか?。
32NASAしさん:02/02/06 23:41
オーバーブッキングでCクラスにアップグレードとなった時って、
Cクラスのラウンジを使用しても良いのでしょうか?。
33NASAしさん:02/02/07 05:31
>>32
わざとそのことについては案内されないはず。
34NASAしさん:02/02/07 06:05
>>32
使用は可能です。
35NASAしさん:02/02/07 09:34
キャセイの広報代理店の男が超偉そう。
キャセイの社員でもないのに、社員気取りであれこれ口を出す。
36NASAしさん:02/02/07 11:10
エコノミーでも使えるラウンジ、仮眠室ある?
香港で遊ぶ気力ないよ・・。寝ときたい。
37NASAしさん:02/02/07 23:15
アイスクリームがハーゲンダッツ!
38NASAしさん:02/02/07 23:25
>>37

今は違うメーカーのじゃないか?
39NASAしさん:02/02/08 21:51
オフィシャルHPに、エコノミークラスでもスパークリングワインが、
飲めるようになった。
と載っていたが、本当だろうか?。
40NASAしさん:02/02/08 21:59
事故が無いというのは、
逆の意味で、危ないと感じるのだが。
41NASAしさん:02/02/08 22:02
啓徳(カイタック)空港で事故を起こさないというのは、
すごい!。
42NASAしさん:02/02/08 22:05
日本人CAを世界中に飛ばしているなら、
日本人地上職員も、香港その他の空港におけばいいのに。
43NASAしさん:02/02/08 22:14
日系の航空会社と比較してどうだろうか・・・?。
44NASAしさん:02/02/09 23:41
東京香港線はキャセイだけで週35便にもなるらしい。
45NASAしさん:02/02/10 17:50
>>44
つまり、一日5便ということ。!
46ハム太郎:02/02/10 20:29
JALやANAは世界的に見ると運行側・利用側ともまだまだ未熟。さらに、コストダウンの影響が目に見えるところに現れるので快適とはいかないですね。
これらの国際線を利用する利便は、日本語による接客にあるのでしょうが機内アナウンスももっぱら録音済みテープにより行われ人間味がまるで感じら
れませんでした。また機内食もコストダウンをモロにかぶった粗食でした。

対するアジア系エアライン(キャセイ、シンガポール、タイ)でも日本語のCAも日本線には搭乗しているし、機内サービスも上々です。何より田舎臭い
雰囲気がないのが良いですね。
47NASAしさん:02/02/11 21:20
CXの制限付エコノミーってなにが制限あるの?
HPには「制限つきエコノミークラスはノーマルエコノミー運賃よりも低い料金設定ですが、旅行に際しての制限等が設けられている運賃です」って書いてあるんだけど。
48NASAしさん:02/02/14 01:58
良くないよ。乗るたびに飯が不味くなっていく。
クルーの対応も余り良くない。JALの方がマシ

CX751が4月より10分発着が早くなるのでCX509との接続不可。
だからBKK行く人は違うキャリアにしたほうが良いと思います。
CX701で2時間空港で待っても良いなら別ですが・・・
49NASAしさん:02/02/15 03:08
他のエアラインに比べて品数が少ないように思う。
50NASAしさん:02/02/15 22:00
キャセイパシフィックの旧ロゴってどんなマークですか?
51NASAしさん:02/02/15 22:14
5250:02/02/16 14:32
垂直尾翼が、そのままロゴだったんですね。
もしかして機首の方の四角いアレ?
53NASAしさん:02/02/16 21:20
エアラインサービスについてのネタができる掲示板誕生。
http://www.royalserver.net/majesty3/sahaha/index2.html
54NASAしさん:02/02/17 05:45
>>48

そしたらCX 501から701に乗り継ぎにすれば良いだけだと思ふ。朝、ゆっくり
出来るってことじゃない?
午前便で集客してた全日空のNRT発BKK行きが夕方発になってしまうらしいので、
それに比べればまだまし。
55NASAしさん:02/02/26 12:31
乗り継ぎあってこそのCX!
56ナニワ金融:02/03/02 14:48
朝からブランデー飲ましてくれるから好きや。他は言わな飲まさん。エエ会社や。
トウチェやで。
57NASAしさん:02/03/06 23:49
いい会社だよ、俺にとっては。
58NASAしさん:02/03/09 10:38
香港経由でパリまでYクラス乗ったが、安くてサービス良かった上疲れなかった。
帰路は香港で時差調整が出来るし、下手な欧州直行便よりも使いやすいと思う。
59NASAさん:02/03/09 13:43
>>52 あれはスワイヤグループのマークです。
60NASAしさん:02/03/18 19:38
KA・香港ドラゴン航空の路線は、CXに変えて欲しい!。
61NASAしさん:02/03/21 10:49
>>60
同感!。
62NASAしさん:02/03/22 16:00
香港発・成田経由・LA行きがあればいいのに!。
63NASAしさん:02/03/24 13:18
CXは、予約しやすいのだろうか?。
64NASAしさん:02/03/24 19:21
香港って、あの恐怖のアプローチのとこですよね?民家のすぐ上を通過するとこ
 香港深夜着で行くのですが、深夜だと恐怖のアプローチを使用せず、反対側から着陸とかってありますか?

住民への配慮とかで・・・


65NASAしさん:02/03/24 19:39
>>64
今は新しい空港
66NASAしさん:02/03/25 17:40
まじで??
めっちゃ楽しみにしてたのにー
67NASAしさん:02/03/25 20:55
香港 今はなき啓徳機場について語ろうよ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/china/1006780951/
相互リンク♪
68NASAしさん:02/03/26 14:44
福岡から台湾経由香港行きに乗り、
それからロンドン行きを利用しました。
香港の空港では8時間くらい待機・・・。
行く前までは気が重かったけど、
今回はビジネスを利用したので、
CXのラウンジで数時間は時間を潰すことが
できたので、待ち時間なんて前々苦にならなかった。
ラウンジは空港が新しくなったので、スゴクキレイ!!
感動したよ〜。
すごく広くて、パソコンルームや
シャワーまでついていました。
それから〜ラウンジの坦々麺が最高です!!
辛いけど、スープにコクがあって美味いのよ〜!!
ラウンジ利用する人は絶対食べてみて!!

機内サービスはもちろん良かったです!!
でも、機内食は美味しいと思わなかった。
麺が出てきたけど、日本人のお口には合わない・・・。
69名無しさん:02/03/26 16:11
カーゴ便に乗ってみたいのですが、CXのカーゴにのるには
どうしたらいいでしょうか?直接CXの予約に
電話するしかないですかね。。
70NASAしさん:02/03/26 17:15
>>69
予約センターに電話して聞くべし

って他板でレスついてるじゃねーか。電話キライなのか?
71名無しさん:02/03/26 19:57
どうも航空会社の人って素人には冷たいので
電話はなるべくしたくないんだよ。まぁ素人も勉強不足だけど。
72NASAしさん:02/03/27 11:12
>>64
新空港になって、もう何年か経ってるよ!。
7364:02/03/27 22:26
そうだったんですか・・・
残念です
結構スリルあるかなって思ってたんですけど・・
74啓徳空港復活希望:02/03/27 22:30
>>73
>結構スリルあるかなって思ってたんですけど・・
結構どころではない!
7573:02/03/28 17:12
ははは
啓徳空港っていうんですね
窓側の席だともっと怖いんだろうな

香港行くの決まってからずっと楽しみにしてたのに
76NASAしさん:02/03/29 16:05
>>75=73=64
香港の新空港は1998年にオープンしてるし、開港当初の混乱は
マスコミでも取り上げられたYO。
ガイドブックにも書いてあるし。
失礼だが、キミは、テレビも新聞も見ないのか?
7773:02/03/29 16:40
テレビで見たような記憶があるけど、そこまでマニアでもないから
気に留めて無かったよ ははは
78NASAしさん:02/03/29 16:53
信じ難いことだが、新聞は見ないわ、テレビもニュース番組になると聞かないわ、
そーゆー若者がイパーイいるよ!
79NASAしさん:02/03/29 19:21
そういえば小渕総理って病気で倒れたんだよね。
そのあと、だれが総理大臣になるんだろう。
8073:02/03/30 17:26
でも、俺今18だけど、新聞とか5年くらい前からよんでるよ
ニュースも

ませてるってよくいわれたなぁ
81NASAしさん:02/03/30 21:15
キャセイ監修の啓徳のビデオ通信販売で売ってないかな?
82NASAしさん:02/03/30 23:10
キャセイは6月から東京線週7便増便だって。
ますます使いやすくなるよね。
83NASAしさん:02/03/30 23:53
CXは、東京−香港間のサービスはかなり高ランクだと思う。
しかし乗り継いだ先はいまいち。
84NASAしさん:02/03/31 23:33
目が覚めると体にブランケットが掛けられていた。
この心遣いがニクイんだな。 後にも先にもCXだけだね。
もちろんYクラスで。 これぞreally heart of asia
85NASAしさん:02/04/03 23:30
あげ
86NASAしさん:02/04/06 11:12
おれは結構キャセイ好きだな。突然運休になるのは困るけどな。
87NASAしさん:02/04/09 16:34
JTBの時刻表を見たら、
4月18日からの増便について、
書かれていなかったような・・・。
88NASAしさん:02/04/09 21:48
6月1日の便だが、

CX521 成田17:10 - 香港20:55 機材 340-300

A340のFにのるチャンスだ

89NASAしさん:02/04/12 16:38
経営者がアホやから労使紛争が終わらないやん。
90NASAしさん:02/04/16 00:17
新・ビジネスクラスはかなり良いらしい。
91NASAしさん:02/04/18 02:38
こないだストしたパイロットは首くられたからもう突然の運休はなかなかないと思う。
ニューエアバスのJクラスは最高でした。
92あぼーん:あぼーん
あぼーん
93NASAしさん:02/04/18 03:52
>>64
読んで、よかった。感動した。
いったいいつの話してんの?
TBSの「Gメン75」で九龍の高層ビルをかすめる飛行機が
よく出てきた。啓徳空港は汚かったけど、それなりに味のある
空港だったね。
94あぼーん:あぼーん
あぼーん
95あぼーん:あぼーん
あぼーん
96NASAしさん:02/04/19 21:24
>>92.94.95
CXスレなんだけど!。
97NASAしさん:02/04/24 00:52
Asia MilesはマイルのMissingが多いので、ちょくちょくチェックした方がいいよ。
5回に一度は登録されない...。
98NASAしさん:02/04/24 01:26
>96
だからCXのCA連中なんだろ、淫乱の。
99あぼーん:あぼーん
あぼーん
100ななし:02/04/24 21:34
>>92
>>99
どうやって知り合うの?ナンパか?
101ななし:02/04/28 22:03
age
102NASAしさん:02/04/29 13:17
>>39
激遅レスですまんが、ホント。
俺、何度もエコノミーでスパークリングワイン飲んだ。
あンまり上等品じゃあなかったけど、美味かった。
キャセイはエコノミーでもカクテルを飲める。
簡単な奴だけだけどね。

>>64
啓徳へのアプローチは地獄の様な、では無く、
天国の様なアプローチだったよ。
香港のネオンに照らされたビル街や美しく輝く街並みが見えて、
夢の様に綺麗だったよ。 夜便だけの特権だけど。
あれがもう見えないのは悲しいよ。
啓徳カムバッ〜ク!
103あぼーん:あぼーん
あぼーん
104NASAしさん:02/05/01 01:04
>>14-15
アジアマイルで搭乗回数かマイル数それなりに行けば
ただで自動的に入会っぽい。
20回搭乗だか40000マイルだかのどっちか達成したら
マルコポーロのシルバー勝手に送ってきた。
ラウンジも使えるらしいけど、1年間のシルバー有効期間内
にキャセイに乗る予定がない(鬱
105ななし:02/05/01 22:00
>>104
CXのラウンジは広くていいよん♪
106NASAしさん:02/05/02 22:44
成田スタッフ解雇問題はどうなったのですか?
107NASAしさん:02/05/02 23:27
キャセイのキャビンってキレイ
シートひとつづつにモニター付いてるしアテンダントもキレイな人多かったぞ(たまたま?)
先日、関空から夜の便で香港に行ったけどお客さんはメッチャ少ないしゴミひとつ落ちてない程キレイにされてるし何か嬉しかった。
ほかのアジア系の飛行機は何か汚いイメージがありました。
108NASAしさん:02/05/03 00:27
CXは今でもスワイヤグループなの?スワイヤグループって何やってる会社?
109NASAしさん:02/05/04 17:53
キャセイはワンワールドのはず。
>>108
110NASAしさん:02/05/04 19:02
>>109
ONEWORLDでもあり
SWIREでもあり
111NASAしさん:02/05/07 08:23
age
112NASAしさん:02/05/07 08:37
109はスワイヤグループを知らないに
1HK$
113NASAしさん:02/05/07 08:46
114名無しの権兵衛:02/05/09 19:52
スワイヤグループはクイーンエリザベスUとか運行している
イギリス資本のグループだったような気がするなあ
115NASAしさん:02/05/09 22:30
エコノミーのスパークリングワインはいまいちだが、あるだけイイとしよう。
ギャレーに戻ることなく、出来ればワゴンに積んでホスィ・・・。
116NASAしさん:02/05/09 23:11
>>64
「香港カーブ」は啓徳空港閉鎖直前にCXの777-200に乗って体験した。
欧米系キャリアのパイロットは『まるでティーカップの底に降りるようだ』と言っていたが、
まさにそんな感じで、とてもエキサイティングだった。
ウイングレット付の機材でも体験しておくべきだったと激しく後悔している。
117NASAしさん:02/05/17 20:31
サービスはいいと思う。でも、バンコク−香港がよくディレイするのは困るわぁ。
118NASAしさん:02/05/17 23:14
SIN-HKGにたまに乗るが、CGK(ジャカルタ)から
のSIN経由なのでSINから乗ると席が汚いことがある。
この前は、席がピーナツ皮で汚れているのを4時間
我慢した。
119NASAしさん:02/05/19 02:28
名前書き込んでるやつ。

昔はみんな名札がフルネームでローマ字書かれてたからな。
漢字の名前を知らないってことはただのデスおたく。
みっともないから妄想君は死んでね。
120NASAしさん:02/06/06 09:29
あげ
121NASAしさん:02/06/11 04:06
>94 M.A.ってあなたどうゆう趣味??
122NASAしさん:02/06/16 00:00
age
123NASAしさん:02/06/16 17:01
緑色のA330−300カッコエー!
124あぼーん:あぼーん
あぼーん
125NASAしさん:02/06/16 22:15
昨日はエコノミー満席だったのでupgradeしてもらった。
ゴールドになってからupgradeされることが多くなったなぁ。

>>124
妄想君ですね。かわいそうに。
126NASAしさん:02/06/16 23:49
>>124
やっぱり、妄想君かぁー。かわいそー。
127124だが:02/06/17 01:51
何の根拠もなく、妄想と言えるお前らはそれじゃあ何?
まあ、一人でエコノミーでマスでもかいてろや(w
ただの空ヲタの分際で
128NASAしさん:02/06/17 01:52
129NASAしさん:02/06/17 23:17
>>127
信じて貰えないと分かってるのにカキコ、悲しい2chねらぁ。
130127だが:02/06/18 01:15
まあ、いいよ。
ヤッタのは事実だし、
別にここのヲタどもが信じたくない気持ちは分からんでもないし(w
そんなお前らもオイラも2chねらー(w
131NASAしさん:02/06/18 02:12
複数のCXの客乗と、仕事の関係から飲み友達位に親しくなったけど、彼女達の内航の同業者に対する対抗意識には辟易させられることがしばしばです。
特に、英語力を引き合いに出して、自分達が如何に優秀であるかを力説するんだけど、実際のところはどうなのでしょう?
132NASAしさん:02/06/26 12:35
>>127
(仮にやってたとしても)やった女の名前をネットであげて自慢することを
非常識だと思わないおまえの頭がおかしいと思うけど。
男として、人として最低。
133NASAしさん:02/06/26 15:41
>>131
英語ができる人なんて、他にもたくさんいる。
日本人英語教師。
アメリカ人、イギリス人。オーストラリア人。
134NASAしさん:02/06/26 16:27
>>133
シンガポール人モナー。
135127だが:02/06/26 17:20
ああ、オイラは最低の男だYo!
ここは2ch、何マジになってんだ、オマエ?
136NASAしさん:02/06/26 20:28
よくキャセイはハーゲンダッツが出るから嬉しいって聞くけど、
ハーゲンダッツってそんなにイイかな〜?コンビニでいつでも
買えるじゃない?いつでもどこでも買えるハーゲンダッツより
地元(香港とか)でしか味わえないアイスの方が嬉しいと思うん
だけどみんなはどう?香港−日本便ででた香港産のマンゴーア
イスがむちゃくちゃおいしかったんだけど、あれ以来お目にか
かれません。
137NASAしさん:02/06/26 21:13
>136
ヲラ レデーボーデンがイイ!
138NASAしさん:02/06/26 21:33
>>134
いや、そういう感じじゃなくて、
あくまで日系スチと自分達を比較して
日系スチの英語は全然通じない。プライドばかり高くて
スチとして最低限の条件すら満たせていない・・・と言うことを、皆さん異
口同音に主張されるのですよ。

私の拙い経験では、大差無いと思うんですがね。
139オーバーブッキング:02/06/26 23:09
2年ほど前、HKGでCXのオーバーブッキングに遭遇。HKGの空港で交渉し、
受け付けカウンターで、Cクラスの座席で東京帰りまでは承諾したのですが、
実際登機門で座席チケットを受け取ったらエコノミークラス。騙された。
成田から大阪までの区間はJALのスーパーシートを要求し獲得したけど、
それでも納得は行かないので大阪で文句を言ったら次回、香港へ訪問時、片道
はCクラス用意してくれるなんて言われたけど、香港へ行くチャンスがない。。
140NASAしさん:02/07/02 02:46
7/1日経夕刊より

【香港−台湾 ドラゴン・エアー大幅増便】
香港と台湾の航空交渉が決着し、香港の中国系航空会社、港龍航空(ドラゴン・エアー)の便数が
2004年から現在(週21便)の約3倍の週62便に増えることになった。現状では中台間に直行便がないため、
香港から中国各地に多数の路線を展開する同社は大きな強みを持つことになる。
新協定は1日に発効。旅客便は2004年から週当たり香港側各社の合計で49便、
貨物便は2003年から同1100d分増える。
香港側では最大手キャセイ・パシフィック航空が8便増の108便にとどまり、
ドラゴンとの差が大幅に縮小する。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

KAって今、高雄に飛ばしてるだけなんだけど、
まさかこれがデイリー約9便になるとはちょっと考えにくい。
これだけの便数を賄う需要があるのは言うまでもなく台北線。
でもCXとは路線を棲み分けてるので、台北以外の都市(台中とか)に
就航するのか?
それとも2004年にはCXとの提携を終了させて台北線に殴り込みをかけるのだろうか。
もしそうなったらCXも中国路線に再進出しそうな予感。

単に墜落事故起こしたCIから発着枠取り上げて再分配しただけだったりして。
それやられたらCIも確実にあぼーんだな。
141NASAしさん:02/07/02 03:09
スレ止まってるけど、ちょいカキコ
啓徳空港面白かったなぁ・・・しかし、あんな馬鹿な空港作る自体
逝ってたよなぁ(笑)<香港  初めてキャセイにのって啓徳空港着陸って
時に翼の近くのビルの中に働く人間まできっちり見えた時、あれ?もしかして
今この飛行機落っこちてる最中?って思った 金玉縮んだし(笑)
142NASAしさん:02/07/09 23:30
ハーゲンダッツは、うまい!
143NASAしさん:02/07/13 21:10
キャセイの機内食ってどうして台北発だと味が落ちるん?
そりゃあホカホカのロールパンは有り難いが。
144NASAしさん:02/07/13 22:46
このまえビジネスに乗りました。
香港―ヒースロー
パリ―香港
サービスは良かったと思います。
日本人CAがいたので、色々と気遣ってくれて嬉しかった。
って言ってもそれが仕事だからあたりまえか・・・(笑)
145144です。:02/07/13 22:50
そう言えば、私がビジネスに乗ったときは
ハーゲンダッツじゃないアイスが出たよ。
見たことないメーカーだった。

香港でのラウンジが凄かった!!
びっくりしたよ〜〜。
またいつか行きたいな♪
146NASAしさん:02/07/14 21:16
緑色のA330に栄えー
147NASAしさん:02/07/18 21:10
>145
スイスのメーカーじゃなかった?
長方形のやつ。
以前乗ったとき、ハーゲン出ると思ってたら
長方形ののデカイのが出てきて丸いほうがいいといったら
載んでないっていわれたことがある。
最近は同じ長方形でも小ぶりの容器でちょうどいい量でいいね。
年をとるとアイスなんて日ごろ買ってまで口にすることはないが、
機内でアイスのワゴンを目の前にしてCAから' say "YES"'なんて
言われると、特にネ。

148NASAしさん:02/07/19 14:27
>>145
モーベンピックでしょ。

話は違うけど、先月、東京−(台北経由)−香港−ロンドン(F)に乗った。
台北−香港でも食事が出るんだが、「この先、ロンドン行きでも食うから今はいらない」
と言ったら、中国人CAに「そんなこと言わないで、少しだけでも。ね?」とか言われて、
断りきれずに食べてしまった。(半分以上残したけど)

フレンドリーなのはいいんだがなー。
149NASAしさん:02/07/20 16:27
はじめまして。今度フランクフルト行きたいんですけど飛行機迷ってます。
ルフトハンザが好きなんだけど、キャセイも安くて気になります。結構評判も良いし。
で、ここの人達に聞きたいんですけど、キャセイの日本発欧州便って時間どのくらいかかるのでしょうか?
そして機内サービス(おやつとか食事とかその他良い悪いサービス等)色々教えて欲しいのですが、
宜しくお願いします。
150NASAしさん:02/07/20 18:08
香港台北間はどの機種がおすすめ?
151NASAしさん:02/07/21 16:44
>>149
所要時間だったら、↓を見てね。
http://www.cathaypacific.com/japan/
決して乗り継ぎは悪くないけど。
152NASAしさん:02/07/24 23:53
>>145,>>147
MOVENPICK。ニュージーランドのメーカーだって。
ちなみに香港の空港内のビュッフェ天外天にも置いてあったよ。
153NASAしさん:02/07/28 11:26
CXのマイレージを溜めようと思っているんだけど、CXのHPを読んでもイマイチ
よくわからないんだよね。
スマソなんだが、どこから申し込めばいいのかを教えて欲しいな。
たのんます。
154NASAしさん:02/07/28 12:30
空港カウンターに仮会員証付きの申込書置いてるよ。
チェックイン前に仮会員証切り離してチェックイン。
帰国後にでも申込書記入して送れば、すぐに正会員証届くよ。

3年前仮会員証で手続して利用したけど、その後申込忘れたことがありました。
2年半前に再度CX利用したとき、もう一度初めから新しい仮会員証貰って利用、
申込書送付したら、3年前申込してないのに航空券で名前が同じだと解ったのか
3年前利用分もちゃんと加算されていたよ。
155NASAしさん:02/07/28 14:49
>>153
↓を参照してちょ。
http://www.asiamiles.com/am/1,,22456__jap,00.html
漏れも亜細亜参るの会員だでよ。
156153:02/07/28 17:38
>>154&155
レスありがと。
早速申し込みしまーす。
157NASAしさん:02/07/28 19:16
チューリヒへのフライトってなくなっちゃったんですか?
今HP見たらなくなってた、、、
158くやし〜ん。:02/07/31 20:21
予約が取れないよ〜ん。
どうしたら予約がOKになるかなぁ?
後、2週間だというのに…。
159NASAしさん:02/07/31 21:38
>158

2週間前なら悩むな。安チケットだろ?
5日前になって初めて悩め。くだらねーことでうじうじ悩むな。
安チケットならなかなか席取れないのはアタリマエ。
160NASAしさん :02/07/31 21:56
>>158
>159さんの言うとおりです。
うだうだ言うなら正規チケット買え!
161NASAしさん:02/08/01 02:07
機内食はGOOD!
162NASAしさん:02/08/01 05:31
安チケットでも CXのフリーダイヤルに電話してギャランティシートを
出してってお願いすれば すぐコンファームされるよ
163くやし〜ん。:02/08/02 10:57
CXのフリーダイヤルはあるの?
ちなみにビジネスの空席待ちなんですが…。
トホホ。
164NASAしさん:02/08/02 11:24
普通運賃?
165NASAしさん:02/08/02 13:05
001 800 2747 5500
166NASAしさん :02/08/02 17:14
普通運賃のCクラスなら余裕で取れるだろ・・・
167くやし〜ん。:02/08/03 08:24
いえいえ。ディスカウントのCクラスなもので…。
00180027475500
電話して、ギャランティシートと言っても、日本のキャセイに問合せてくれと言われました。
どうしようかなぁ?
168NASAしさん:02/08/03 09:35
本当に電話したのかよ
169くやし〜ん。:02/08/03 17:14
1(800) 233-2742 にね。電話したんだけど…。
170くやし〜ん。:02/08/03 17:27
マルコポーロクラブにもしたよ!勿論!
171NASAしさん:02/08/04 08:15
>>170
面倒だから普通運賃のCかFで行っちまえよ。
172NASAしさん:02/08/09 20:29
age
173くやし〜ん。:02/08/09 21:17
面倒なのでファーストクラスのチケットを手配しました。
174P-kun ◆ONm6pCjE :02/08/16 16:23
>>173
ちーん
175NASAしさん:02/08/19 09:32
今度9/10のKIX→HKG→BKKに行きます。
機材情報が未定なんですが、
おそらくともにA330かなぁと思ってます。
HKG→BKKってサービスはええですか?
176kincho:02/08/19 13:15
>>175
ええよ―
177NASAしさん:02/08/19 14:13
>>175
ええんだけど、最近HKG/BKK乗った時に、俺は何度も日本語で話しかけて
いるのに、日本人スチーからは英語でしか話してもらえず、鬱になった。
178NASAしさん:02/08/19 14:26
キャセイは日本人スッチーがいなければ好き。
でも日本人スッチーの態度があまりに悪いからキライ
179NASAしさん:02/08/19 17:18
おかま系の勘違いすっちーたくさん在籍してますね。
日系とはまた違った意味で痛いキャラが多い。
日本人すっちー以外は好きですよ私も。
180NASAしさん :02/08/19 19:20
>>177
そんな時はタイ語で話しませう。
181177:02/08/19 23:12
>>180
どうやら隣が中国人だったもので、私も同じと思われたのでは、と
推測している。
>>178>>179
以前HKG/JNBでお世話になった日本人スチーで、とてもスバラスイ方が
おられ、長距離フライトがとても楽しかったのだが、その後は並以下の
スチーにしかお目にかからんのー。
182NASAしさん:02/08/20 21:23
教えてクンですまんが、アジアマイルは格安航空券は対象外なの?
HP見たけど頭悪いのでよくわからんかった・・・。
183NASAしさん:02/08/20 22:33
>>182
大丈夫だよ。
50%加算される。
184NASAしさん:02/08/21 11:48
>>183
CXの格安ならアジアマイルいつも100%加算されてますが?
185NASAしさん:02/08/21 11:51
>>182
サブクラスによる。
183も184も間違い。
186NASAしさん:02/08/21 13:32
>>182
CXをアジアマイル加算ならY/B/H/K/L/M/Sまで100%で50%適用はない。
これ以外のエコノミーなら0%。

この他ワンワールドのBA、AAについてのアジアマイル加算も、
50%加算のサブクラスは存在しない。
100%か0%のどちらか。

ちなみにアジアマイルのHPは、
サブクラスによる加算率はかなり見やすいと思うが、
あれで分からなかったの?
187あぼーん:あぼーん
あぼーん
188NASAしさん :02/08/21 22:21
>>182は予約クラス自体が理解できていないと思われ・・・
189NASAしさん:02/08/21 23:05
FARE BASISがFだけどこれから搭乗するクラスがCの場合、
HKGのファーストクラスラウンジは利用できるのかな。
識者の方よろしく。
190182:02/08/22 01:44
>>188
その通りです・・・。予約クラス自体よくわかっていません。すいません。
えーと、代理店のパックツアー(といってもホテルと航空券だけついているやつだけれど)で香港に行くんだけれど、その航空券はどうなのかなーと思って・・・。
もしかしてこういうのは格安航空券って言わないのか?
すいません。不勉強すぎでした。
191NASAしさん:02/08/22 02:26
>>189
一般には搭乗する便のクラス設定によると思います。
あなたがファーストクラスをブッキングしたのに機材変更でC/Yサービスに
なったのなら、ラウンジは当然利用できます。もちろん差額は払い戻されます。
予約した便がもともとC/Yサービスのみで、あなたの持っている航空券が
Fのオープンや他社券であれば、利用できない可能性は強いです。
(差額は払い戻されますがね)
日本から香港がFクラスで香港から先がCクラスの設定しかない便であれば、
Fラウンジは使用可能だと思いましたが・・・。ちょっとうろ覚えでスマン。
192NASAしさん:02/08/22 10:00
>>190
同じエコノミー航空券でも>>186にあるように、実際は細かいクラス分けがされている。
航空券のみ販売なら予約クラスは代理店に聞けば教えてくれるのが普通。
今までネットや電話で問い合わせて、教えてくれないなんてことは一度もない。
ただパックツアーだと予約クラスを教えてくれるかどうかは知らない。
それが聞き出せれば加算率はHPを見ればすぐに分かる。
193182:02/08/22 13:33
>>192
ありがとう!とりあえず問い合わせてみます。
194NASAしさん:02/08/22 14:24
>>189
中でつながってるジャン。CとFのラウンジ。
195NASAしさん:02/08/22 14:31
>>194
でも勝手に行き来は出来ないと思ったが・・・。
196NASAしさん:02/08/23 02:00
誰も見てないか確認して忍び込むのだよ。
197189:02/08/23 07:22
>>191
情報ありがとう。やっぱ駄目か。HKG-BKKってFクラスがほとんど
ないんですわ。ま、新しいラウンジもできたみたいだし、駄目もと
で掛け合ってみます。
198NASAしさん:02/08/23 10:22
バンコック-(J)-香港-(F)-成田の時、バンコクBKKで;
バンコクのFラウンジと香港のFラウンジ
成田-(F)-香港-(J))-バンコクの時、成田で;
香港のFラウンジ
の招待券をもらいました。
(しかし、乗り継ぎが1時間前後なので、
 使用したことはありません。)


199189:02/08/23 22:04
>>198
それがどうした?
200NASAしさん :02/08/23 23:04
>>198
起承転結がなってませんね。
0点です。
201NASAしさん:02/08/29 22:23
今度初めて乗ります♪ 
乗り継ぎが不安・・・
202NASAしさん:02/09/06 18:07
age
203香港に行けばOK:02/09/08 18:06
私はキャセイのクルー大好きです。
飲み会も来るし何でもありです。
機内で名刺渡すなら着陸30分前に
泊まるホテルの名前と石塚知香さん
紹介と書けばとりあえず電話は着ます。
204NASAしさん:02/09/11 16:07
9/8日CX750で2時間ディレイ。。。。
香港で無料1泊出来たYO

サブクラスGでマイル0だった(涙)
205もろこしくん:02/09/11 18:32
マルコポーロクラブにはどうやって入るの?
聞いた所によると、30,000マイル達成したら、自動的に送ってくると思っていたら大間違い!
マルコポーロクラブに入会してから、30,000マイル達成しないといけんみたいだよ!
だれか、しっとる奴。教えてくんろまし。
206NASAしさん:02/09/11 19:45
50$払えば誰でも入れるヨー
207NASAしさん:02/09/12 01:11
>>204
それは大変だったね。漏れも9/8はバンコクから帰ってきたのだが。
やはり五月にCX750に乗ったところ、ディレイして日本行きに乗り継げなかったんで
今回から一本前のフライトに乗るようにしています。
ボンベイ始発はやはり何らかの問題があるのだろうか?
208NASAしさん:02/09/12 01:19
>>205
キャセイHPで入会申し込みをします。(入会金50ドル)
話はそれからです。
209NASAしさん:02/09/12 18:08
>>207
何だか鼻血出した客が居てその客下ろしてその後セキュリティー的な
行動をしていたらしい。
最初から、滑走路に出ないしおかしいと思ったら隔離されてたらしい(笑)
結局離陸時には46スポットにはエミレイツが居たよ〜。

CX750ってデュバイからじゃないの?
中東だからテロが怖かったのかも

210NASAしさん :02/09/12 21:01
昨日HKG台風で大幅delayでしたね。
NRT行き最終便は飛んだのかな?
211NASAしさん:02/09/14 15:18
今度HKG→LON利用します。
楽しみだ♪
212NASAしさん:02/09/16 10:15
往路KIX→HKG→BKK、復路BKK→HKG→TPE→KIXと利用しました。
サービスいいですね。機内食もいい。
213NASAしさん:02/09/19 00:27
 往路(9/8) NRT→HKG→KUL (CX509/CX1727)
 復路 (9/17) BKK→HKG→NRT (CX708/CX500)
と利用しました。米系でオープンジョーにしようと思ったけど復路の時間があわず断念。
日系だと格安では扱ってくれない様ですね。(ノーマル片道×2 になる)
CXだとこの経路でもNRT⇔ KULorBKK単純往復の格安とほぼ同じ料金。
おかげでKUL→BKK片道分が浮きました。

乗り継ぎ時間が1時間ちょっとしかなく不安でしたが>>204,207のようなこともあるんですね。
ちなみに9/17のCX500も香港発が30分遅れました。理由はチェックイン後急遽出発を取りやめた
客がいて、その客の荷物を降ろしていたためとか。
214NASAしさん:02/09/19 02:14
9/13 CX2052便(HKG-KIX)で、約30分delayした。
KIX到着後、バゲージのところで何やらもめている様子。
怪しげなコワイ風貌のおっさん2人が係員の女の子に
「責任者出せ!」って文句言ってた。
最初は飛行機遅れて文句いってんのかなぁーって思ったので
HKGで一番搭乗遅かったくせに文句言うなよって思ったけど違うようで。
そうこうしているうちに、おっさん2人は別送品申告書みたいなのを
記入させられていた…
もしかしてそのことについて怒ってたのなら、かなり無謀モノだと思う
だって怪しげな銀色のダンボール4〜5箱あったから。

詳細知ってる方いますか?
215NASAしさん:02/09/19 03:02
>>214
なんだろう?別送品申告書ということは、残りの荷物が別の便に逝っちゃって
それを後日こっちに持って来させるための手続き?


ところで、香港以遠の豪州方面のビジネスが取りにくい。まあ、予約クラスIの割引ビジネスだから
しょうがないけどさ。
でも、豪州方面の便を増やして欲しいな。特にメルボルンノンストップ便。

キャセイホリデーで航空券手配した人いますか?対応とかはどんな感じだったでしょうか?
216NASAしさん:02/09/19 07:20
>>214
おーさかの人なんですかね?関西弁だった?
関西の人ってよく「責任者を出せ」って台詞、使うよね。
あと、いつもJALだけ時刻表の大阪の欄に
「伊丹空港午前出発便をご利用のお客様は、
手荷物検査場が大変混雑致しますのでお時間に余裕を持って
空港へお越し下さい」って書いてあるじゃん。
JALの伊丹発って定時出発率が悪いのかな?
ANA・ANKの方がシェア高いんだから、そっちが書くんだったら分かるけど.・・。
217NASAしさん:02/09/19 17:36
>>216

それはJAL&JASの出発便が集中してるから。
伊丹は北ターミナルをJAL系&JAS系が使って、
南ターミナルをANA系が使ってるから、
北の検査場は出発便が集中すると大混雑する。
関空開港前は北を3社が使ってたのでもっとひどかった。
218NASAしさん:02/09/19 22:57
>>216
214です
その人は関東弁?でしたよ。
「どうなってんだよー」とか「ばかいうなよー」って言ってました。

>>215
キャセイホリデーでオンラインで購入したことはあります。
9/30搭乗分を購入の方に機内販売で使えるクーポンを
もれなくプレゼントってHPに書いてあったにもかかわらず、
全然何ももらえず、そのような連絡もありませんでした。

旅行会社を通してチケットを買うと、
事前に予定が確定していればいいのですが
直前となると、旅行会社では緊急発券手数料などをとられるので
私はそういう場合はキャセイホリデーで購入しています。
値段もそんなに変わりません。
それにE-ticketなので直接チェックインカウンターへ行くのみです。
座席指定もできるので結構いいと思いますよ。
(対応はわかりませんが…)
219NASAしさん:02/09/19 22:59
すいません。214、218ですが
9/30搭乗分ではなく、
9/30までの搭乗分のチケット購入者です。
220215:02/09/19 23:00
>>218
レスありがとうございます。
オンラインでやったんですね。ディスカウントビジネスはどうやらオンラインでは出来ないので、
窓口での接客はどうなのかなと思ったのです。
221NASAしさん:02/09/20 00:03
とりあえず増便キボーンあげ
222NASAしさん:02/09/20 01:49
AAdvantageで上級会員になってからはアジア方面はCXに乗るようになった。
機体も新しいし、メシもまあまあ。値段も比較的安い。
何よりHKGのCXラウンジは素晴らしくてもうやめられません。
223NASAしさん:02/09/25 11:07
CXでは無いのですが
来月、子会社のKA(ドラゴン航空)の
HIJ〜HKG〜BKKに乗ります
機内サービス等はCXと同じレベルでしょうか?
224NASAしさん:02/09/26 22:12
香港のラウンジって最近はピアの方ばっかりいってるなあ。
バーで「さっぱりした系でお薦めのカクテル何か作って」て頼んだら
マルガリータが出てきました。

この前ラウンジからここに書き込みしようとしたらPROXY規制中てエラーがでて
ダメだったんだけど、あれって何?
厨房質問なら無視してくれ
225NASAしさん :02/09/27 03:27
>>216
一度伊丹から羽田へ9時発くらいのフライトに乗ったんだけど、
ちょうど何社も同じ時間に飛んでるから、手荷物検査のゲートが物凄い込んでて
レストランとかがある方まで100メートル位(ちょっとオーバーだが)
行列ができていた。
そしたら、早速発狂する親父が数人現れて、なんかモノ割ってたよ。
関西ってこうなのかなーとか思っちゃった。
226NASAしさん:02/09/27 10:09
CX 中国本土進出期待age
機内で読んだ新聞には書いてあったYO!

227NASAしさん:02/09/27 15:35
関西は在日韓国人、朝鮮人が多いからね
228NASAしさん:02/09/27 21:07
こないだCXのってたら、なぜか白人の女同士が
席を倒したかなんかのトラブルでつかみ合いの喧嘩になってた。
ところで香港の人って本名以外に欧風系の
名前も必ず持ってるの?スチの名札にふたつ
名前が書いてあったんだけど
229NASAしさん:02/09/28 04:11
>>228
香港だけでなく韓国、台湾などの人も
ENGLISH NAMEというのを持っています。
自分の好きな名前だそうですが
230NASAしさん:02/09/28 05:23
>>228
そのDQNたちはその後どうなったのですか?
詳細キボンヌ
231NASAしさん:02/09/28 10:08
マルコポーロクラブって入会金高い上に、
会員特典が低級会員ならほんといけてなくない?
232  :02/09/28 12:17
>>229
ジャッキーチェンとかアグネスチャンみたいのだよね。
233NASAしさん:02/09/28 23:46
>>231
シルバーにさえなれば、ビジネスカウンターでチェックインできる
ラウンジ使える(香港のラウンジはすごく快適)
預け荷物を優先(ビジネスクラス並)して出してくれる
席の事前指定ができる

シルバーは3万マイルなのだがヨーロッパ年に2往復するだけで達成できるよ。
またはアジア年間5往復とか(20区間になる)

グリーン会員はたしかに価値はない
実は俺万年シルバー、ゴールドになってもあんまりいいことないと思ってるので、
無理せず、3万マイル達成したら、それから先は他社にしたり、
特典航空券で旅行してる
ゴールドでこれはイイ、ってのがあったら情報キボンです
234228:02/09/29 01:23
AMS>HKG 便(オーバーブッキング気味でもちろん満席)のことですが、
前後の白人女同士が手をつかみ合ってなんか罵りあってました。
で、しばらくしたら欧州系のパーサーが止めに入って、結局前の席の
女性はヘッドホンつけてふてくされて寝て、後ろの女性はいろいろ
なだめられて結局おとなしくなったような。

なんかベテランのCAが欧州系、若いのがアジア系 っていうパターンを
よくみるのですが、たまたまなんですかねー
すぐ前のCAなんて離着陸のたびに緊張してて、初フライトなのか?って
感じだった。かわいかったけど。
235NASAしさん:02/09/29 01:44
>228
こないだ、HKG-KIXでも日本人と中国人が腕があたったとかで喧嘩になってた。
中国語、英語のアテンダントが出てきたら、どう聞いても中国語(広東語ではなかったような)より日本語の方が不自由そうなのに日本語話せると喚いていた。
日本人の方はビジネスの方に移動して行った様子。
このフライト、機内が異常に寒く、後部はかなりの大人数の団体で
機内食は希望通らないわ、パンは来ないわでなかなかみんないらついていたようだ。
>231 確かにグリーンはいけてないですね。私も233と同じように使っています。
ところで、2、3日前のKIX-HKG着陸時に煙りが出たとかで緊急着陸したそうですね。



236NASAしさん:02/09/29 01:55
もうすぐシルバーの期限切れ
でも使う暇はないなぁ・・・かなしい

延長できるといいのに
237230:02/09/29 02:18
>>234
レポートサンクス。まあ、乗務員の説得で収まってよかったですね。それ以上騒いでいたら
目的地変更で強制排除でしょうか?

>>235
もう4年前ですけど、PEN-HKGのエコに乗ったときの話。この便は途中KULに寄るのですが、
そこで中国人団体客がわんさか乗ってきました(もちろん満席)。巡航中はそこら辺にゴミを捨てるし通路やトイレ前に
大勢でたむろしたりと、他のかなりの乗客が怒っていました。乗務員も何とか対処しようとしたけど、
完全にお手上げ状態でしたね。私の隣に座ったオーストラリア人カップルも呆れ気味だったので、私が
「CXの東南アジア路線はビジネスに逃げたほうがいいですね」と言ったら、彼らも激しく同意していましたよ。

>>233
まあ、グリーンは上級会員になるための前段階ですからね。私はこの前マルコポーロクラブに入ったばかりなので
当然グリーンなのですが、今後ビジネスで豪州へ行く用事が何度かあるので、ランクアップが
楽しみです。
アジアマイルはカンタスも参加しているらしいのですが、加算対象のサブクラスの制限が厳しくて
かなり不利ですね。ですからやはりCXになってしまいます。
238228:02/09/29 02:23
>>237

中国人も予想通りさわいで、朝食1時間前なのにカップラーメン
せしめてました。でも自分もそれを指差して
"Can I have this one?"
ってゲットできたから許す(笑

たしかに中国人の団体はうるさいですが、香港人のほうが大陸よりは
まだましな気もします。
239230:02/09/29 04:42
>>238
大陸人と香港人の外見上の区別は、私にはわかりませんねぇ。
その後乗り継ぎで成田行きのCX500に乗ったのですが、偶然にも街塗装の747でした。
夏休みシーズンももう終盤だったので、成田行きのほうはガラガラでした。

PEN-HKGのほうの機内食はチキンかオムレツの選択だったのですが、案の定
中国人たちがキチンを集中的に頼んだので私たちは強制的にオムレツになってしまいますた。
成田行きのほうはビーフと白身魚の二つで後者を選んだのですが、オイスターソースが
効いていてなかなか良かったです。

食後のアイスは、ペナン発の便は地元ブランドのやつで、香港発成田行きのほうはハーゲンダッツ
でした。私はアイスは嫌いなので、私の分は連れの奴にあげてしまいましたが。
240NASAしさん:02/09/29 10:17
CXはB777-200(ERじゃない在来型)を最近、持て余しているような気がするのだが。
キャパシティを重視したらB777-300になるし、ちょっと長い距離も飛ばそうと思ったらA330-300。
B777-200は-300も-200ERもなかった時に5機導入して以来動きがないし、
近〜中距離用に増備されているのはもっぱらB777-300とA330-300。
もしかしたら、高く売れるうちに売却されそうな予感。
241NASAしさん:02/09/29 14:57
>>240
それを中華航空が買い取りそうな予感
242NASAしさん:02/09/29 20:55
で、トリプルセブン初のあぼーんの事例を作りそうな予感
243NASAしさん:02/09/29 21:05
予定機材が未定になったので変だと思ってました。
煙が出た事故の話はどこかのニュースに出てますか?
来月乗るのに心配になってきました。
244國泰航空公司:02/09/29 23:52
先週 NRT−HKG CX509便乗ろうとしたらいきなり30分のディレイ
おかげで本来乗るはずだったBKK行きには間に合わず1時間30分
待たされました
それからキャセイ名物のハーゲンダッツ いつの間にかムーベンピック
に変わっていました
245NASAしさん:02/09/29 23:59
>>244
ムーベンピックに変わって1年以上じゃない?
名物ってキャセイにたいして乗ってなさそう
246NASAしさん:02/09/30 00:18
凍ってカチカチハーゲンダッツage

スプーンが刺さらないんじゃゴルァ!
247NASAしさん:02/09/30 01:26
中途半端に21000マイル獲得

処理に困ったあげ
248NASAしさん:02/09/30 01:44
変態はどっか行けよ。俺はゲイなんだよ!
249NASAしさん:02/09/30 01:52
KIX-HKGの、着陸時に煙、緊急着陸の話
詳しく聞かせてください〜
250NASAしさん:02/09/30 03:00
>243 249
香港の新聞に乗ってましたよ。私が見た新聞は過去のニュース
見れないみたいなので一応香港のyahooのニュース貼ります。
ttp://hk.yahoo.com/headlines/020926/hongkong/
od/20020926nhko14xtxt.html
幸い、夜の発着が少ない時間で優先的に着陸できたそうですね。
機内アナウンスは無く、着陸したら滑走路に消防車がたくさんいた
ようですが、どれぐらいのトラブルで機内アナウンスされるのかと
思うとちょっと恐いです。
251NASAしさん:02/09/30 22:51
>>246
三年前に初めて出たときはどろどろに溶けていて悲惨な目にあいますた。
252NASAしさん:02/09/30 23:34
>>241
中華航空にはB777はまだまだ早いと思われ。
あと、5年後くらいしたら入ると思われ。
253NASAしさん:02/09/30 23:45
CI近々はA330を買うよ
254NASAしさん:02/10/01 01:40
>250
そういやぁ、盆休みのBKKでも着陸後に消防の出迎えをうけましたよ。
おおぉ、バブルのシャワーかと一瞬思ったけどなにごともなかったみたいで。
メインテしっかりね。




255NASAしさん:02/10/01 08:34
アイスクリームはコチコチのまま出すのと、適度に解凍されて
だすのと両方体験しました。

しかしふたについてるスプーンはぜったいすぐ折れる気がする・・
かといって本来のミールのスプーンはすでに回収されてるしあっちに
してもプラスチック製だし。

ところでキャセイってどんな短いフライトでも機内食が出れば
メニュー配ってるんですか?
256NASAしさん:02/10/01 11:49
>255
今までの金属のスプーンの時はスプーン2個あったし、
ハーゲンダッツの時は別にスプーンも配ってたけどそれでも
折れそうなぐらいかたい時が多かった。
今の中蓋のスプーンはアイスクリームがよく手についてほんと食べにくい。
余談ですが、香港で売ってるハーゲンダッツは最近中蓋に
スプーンがついてるタイプになってます。

メニューは香港発は有名レストランのメニューとかで配ってますが
香港着のは最近はメニューは無いような気がします。
かなり前は着便でもメニューはありましたね。
個人的には今のMOVENPICKのアイスクリームより、
ずっと昔にあった飛行機型のチョコレートの方がいいなあと思ってます。

長距離路線は近々エコノミーにもスナックコーナーができるそうですね。

257NASAしさん:02/10/01 21:00
>>256
>>ずっと昔にあった飛行機型のチョコレートの方がいいなあと思ってます。

ミルクとビターで2フレーバーあったやつですね!
懐かしいですね。
258NASAしさん:02/10/02 09:31
>>256
NGO利用ですが、香港発でも最近はメニューにお目にかかったことがありません。
HKG-NRTなんかだとまだ配っているのですか?
長距離便は香港発着を問わずまだあるのでしょうけど。
でも、エコノミーでのアメニティグッズはもうなくなってしまったのかな?
259NASAしさん:02/10/02 17:29
>>258

HKG-AMS は行きも帰りもアメニティグッズありましたよ。
HKG>NRT はメニュー配ってたような。行きは忘れました。

>>239

そのチキンとオムレツの選択、絶対チキンが先になくなりません?
っていうかキャセイの機内食は大体好きなんですが、
オムレツだけはまずい・・・・ 

>長距離路線は近々エコノミーにもスナックコーナーができるそうですね。

本当ですか!萌え。でも人気が出るとますます予約が取れにくくなり
そうで鬱・・  NRT>HKG 1日7便飛ばしてもHKGから先がなかなか
取れない罠
260NASAしさん:02/10/02 22:16
>258
HKG-KIX HKG-SINは9月もメニュー配ってましたよ。
>259
オムレツ、本当に不味い。カスカスのオムレツは食べれた
もんじゃない!
欧米路線、ますます予約取れにくそうですな。
格安でもかなり値段があがったりして?
261NASAしさん:02/10/03 08:55
MAN、ZRH便復活キボン
それとLHR増便分、デイリーにしろやゴルァ!
262NASAしさん:02/10/03 13:21
9月25〜28日にキャセイ使って台湾行ってきたのだが、
機内サービスの質が落ちているような気がした。
行きの飛行機はボロかったし、GPS画面にはノキアのCM入るし、
酒頼んだらソフトドリンクしかないと言われるし、飯は今一つだったし...。
でもデザートのマンゴプリンとチョコレートケーキがウマーだったので許す。
たぶん又使うことになるだろう。 
日本の航空会社は高いし、台湾の航空会社は怖いし、キャセイが手ごろなのよね。
263NASAしさん:02/10/03 14:07
9/28にKIX→TPEに乗ったけど
アルコールサービス有ったよ
豚の生姜焼きが早々に無くなって
小海老だらけの飲茶はイマイチだったけど
SQの曜日が良ければいいんだけどね
264262:02/10/03 14:23
>>263
>アルコールサービス有ったよ
>豚の生姜焼きが早々に無くなって

ありゃ、アルコール有ったですか。折れ、英語の発音悪いからかなあ...。
いくら言っても『これはドリンクサービスですよ』とあしらわれた。
帰りのCX450便でも豚の生姜焼きでました。
でも魚頼んじゃった。 マナガツオの餡かけみたいな食い物。
行きのCX451では海鮮焼麺。
餡はイイんだけど肝心の麺がブニュブニュ。 でも全部たべたよ。
機内食は不味くてもいい思い出になります。

>SQの曜日が良ければいいんだけどね

そうですね。 週2便なんて少なすぎるし、
日曜日に帰ってくる便なんて、翌日仕事だから使えないヨ。
もう1〜2便増やしてくれ。 土曜日に帰ってくる便を増便してくれ。
265261:02/10/03 17:22
>ありゃ、アルコール有ったですか。折れ、英語の発音悪いからかなあ...。

ワゴンには乗ってなかったの?
ビールとワインは有ったよ
CAが日本人だったから
「ビール下さい」で通じたけど(W

KIX発だとNWは安いけど時間が…
EGは高いし、BRはチケットが出回らない
恐いけどCIが朝・夕の2便有ればいいんだけど

明らかにKIX-TPEは座席数少ないよ
この前も急遽帰国する際TPE→KIX満席
仕方なしに福岡着のCIで帰国した
以外にCIの飯が美味かった。
266NASAしさん:02/10/04 05:05
それは東京、名古屋でも同じこと。
ただ、下手に便数増やそうとすると中共の横槍が入りかねない…
267NASAしさん:02/10/04 06:46
キャセイの客室乗務員になるためには、中国語も必要??
268261:02/10/04 13:51
>>265
>ワゴンには乗ってなかったの?

うん、オレンジジュースと水だけだった...。
あとワインを持って、『いかがですか』と歩いていたっけ。
ワイン飲むと頭痛がする体質なので飲まなかったけど。

>CAが日本人だったから「ビール下さい」で通じたけど(W

いいなァ、折れの時は男の香港人だたよ。

>KIX発だとNWは安いけど時間が…

NRT発のNWも時間が遅いんですよ。
UAも(再開したそうです)遅いんですよね。
TPE着が22時近くで、下手すると夜市にすら行けない。
CXも12時発ぐらいにしてくれれば良いんですけどね。

>恐いけどCIが朝・夕の2便有ればいいんだけど

確かにCIは怖い。2〜3年に1回墜落事故起すCIは絶対乗りたくない。
CIで帰国なんて度胸ありますねえ。
269NASAしさん:02/10/04 23:52
>>267
とりあえずは英語でよし!
俺の彼女もCXのCAだが、いまだに広東語できないらしい。
270NASAしさん:02/10/04 23:57
やいお前ら!火星パシフィックと仮性パシフィックでは、どちらがズルムケですか?
271NASAしさん:02/10/05 00:36
テロ前には操縦室を見学させてくれた
いい思い出
272NASAしさん:02/10/05 01:39
マルコポーロクラブのグリーン会員って
香港のラウンジ使わせてくれんの?
格安航空券事前発券して座席指定できんの?
273NASAしさん:02/10/05 01:42
>>272
グリーンはダメです。確かゴールド以上だったと思います。
格安航空券の座席指定はどうでしょうね?購入先の代理店に聞いてみてください。
274NASAしさん:02/10/05 02:01
え?そしたらこのHPの人どうやってラウンジ使ったんやろ?
http://www.fly777.com/air/cx533_9903.html
275273:02/10/05 02:07
>>274
多分、ゴールド以上のステータスなんじゃないの?
276273:02/10/05 02:39
訂正。
さっきホムペで確認したら、シルバーでもビジネスのラウンジ使えるんだね。
ただし、同伴者は不可。
277NASAしさん:02/10/05 04:22
香港のキャセイのラウンジって24時間やってる?
ここで夜を明かすのはOK?
278NASAしさん:02/10/05 05:41
>>273
事前座席指定とは言えないが、アジアマイル会員なら事前に旅行会社にID入れてもらえば
キャセイのHPからオンラインチェックイン(出発の48h前から)して座席もシートマップから選べるよ。
279NASAしさん:02/10/05 05:51
>>277
5時ごろから最終便出発まで。夜明かしには使えない。

っつーか、ラウンジ使うような人間があんまビンボー臭いこと
いうなよー。
280NASAしさん:02/10/05 17:01
>>279
びんばーなんだけど、いっぺんビジネス乗ってみたくてよ。
最悪ここで夜を過ごすことはOKかなと思ったわけよ。

ところで、最終便って何時?大阪行きの午前3時より遅い便はあるの?
281NASAしさん:02/10/05 18:30
>>280
大阪行きが午前3時とは知らなんだが、ロンドン行き(24時30分)ごろで閉まる。
大阪行きのビジネス客がどうなるのかは知らん。(w

期待を裏切るようですまんが、キャセイのビジネスなんて、エコノミーに毛が生
えた程度だぞ。ムリして乗るならファーストに乗れ。
282銀持ちNASAしさん:02/10/05 21:53
バンコクから香港まで最終便に乗って、午前3時の大阪便で帰ったことがある。

午後11時半ごろからザ・ウイングのほうのラウンジにいて、ぶらぶらしていたら
12時ごろ(ヨーロッパ行きのお客さんが掃ける)になると上の方は掃除しだして
受付のチーフみたいな人が「大阪行き?」と聞いてきたので、はいと答えたら
上はもう閉めちゃうが下のスモーキングラウンジは開いてるのでそっち逝くよう言われた。

下のほうは3、4人くらいいたかなあ、飲み物と軽食(サンドイッチとかスープ位)はあった。
シャワー浴びときゃよかったとその時は激しく後悔した。
283NASAしさん:02/10/05 23:13
>>281
確かに近距離用機材のはそうかも。
でも、長距離用機材の新ビジネスはええよ。
日本便だったら成田にしか飛んでないのかもしれんが。
284NASAしさん:02/10/06 02:12
277=279です。
そうかー。
いつも格安エコノミーばっかりで、上のクラスっつーものはどういうものか、垣間見たかったんだよね。
んで、マイレージ使って上のクラスを使って見ようかとか思ったんですよ。

アジアマイルでの2500マイルまでの片道ビジネスを使おうと思ったので、
ホーチミン〜香港〜大阪とか、ソウル〜台北〜東京なんぞをビジネスで飛んでみようかと思っております。
285NASAしさん:02/10/06 08:00
関空とか千歳にも来ているYO>新ビジネスクラス機
286NASAしさん:02/10/06 17:22
この間乗った香港行きの便で、胃痛と頭痛でどうにもならかった時にほとんどのCAが
こちらが恐縮してしまう程親切で、心配してくれた。
香港の空港でも「空港内のCX専用の診療所に行きましょ」と。
CAはこのスレを見てないとは思うけど、この場をお借りして「有難うございました」と、
言いたいでしゅ。



287NASAしさん:02/10/06 17:30
>>286
CXの東京支社に、手紙かメールで感謝状送れば?運がよければ
記念品がもらえるかも。

急病人への対処マニュアルは各社ともしっかりと確立してあるので、
どこの会社も急病人への対応はすごくいいですね。
288NASAしさん:02/10/06 18:02
はやトクんって得ですか?
289NASAしさん:02/10/06 18:14
>>288
あなた、海外旅行板にもマルチポストした人?
あっちのほうにレスしといたから。
290286:02/10/07 09:54
>>287
このスレに書き込む前にCXのサイトを見てみたら、掲示板がなかった。
メールを出せば良いのですね。
記念品なんていらないけど、その時のクルーにお礼が言いたいのでメールして
おこうと思います。
291NASAしさん:02/10/11 06:41
A380導入を検討しているらしいが、実現するかな。
ロンドン線あたりに投入されそうだが、中国本土便が復活したら北京や上海線にも飛ぶんだろうな。
292NASAしさん:02/10/12 04:21
アメックス以外でアジアマイルと提携する日本発行の
クレジットカードって予定はないんでしょうか?
293NASAしさん:02/10/14 00:50
>>293
ニコスがOKだったかなぁ。
移行料みたいの取られるけど。
294NASAしさん:02/10/14 23:10
アジアマイルが10万マイル逝っちゃったです
ネットで特典予約の空席状況がわかるのって便利ですね
295NASAしさん:02/10/18 20:34
HKGにあるElemis day spa エレミス デイ スパを使ったことある人居ますか?
どの様な感じ?
296キャセイ最高:02/10/19 11:18
現在、海外在住なので、日本に帰国する際は、キャセイの「アジアパス」を
利用しています。
これは、私の居住国(ニュージーランドのオークランド)から香港までが1往復、
加えてアジア内で8区間(通常4往復)利用できます。
去年、今年と2年連続で利用しましたが、最高でした。 Cクラス利用。
香港からは、札幌、成田、名古屋、関西、福岡、台北、バンコク、クアラルンプール
ペナン、シンガポール、マニラ、ジャカルタ、バリの内から4往復選べます。
私は、ニュージー=香港=関西=香港=シンガポール=香港=バリ島=香港
   =成田=香港=ニュージーと10区間利用しました。
Yで2200ドル (12万円) 
Cで4700ドル (26万円)当時の換算レート 1ドル55円 なので、
Cがコストパフォーマンスに優れています。
勿論、乗るたびに香港のラウンジが使えます。
アジアパスは日本では買えませんが、オーストラリア、ニュージーランドからは
買えます。有効期限は30日間。こちらから一時帰国する際には便利です。
アメリカ発もありますが、アメリカの居住者でないと買えません。
オースト、ニュージー発は、非居住者でも買えます。ただし、再入国時に
出国の航空券を保持していることが条件です。
格安Yで一旦入国し、購入。  パスのCを利用してアジア周遊。
再入国後、格安Yの往路券で日本に帰国なんてプランはいかがですか。
長くなりましたが、CXのサービスは最高だと思います。
297NASAしさん:02/10/20 09:15
エコノミーとビジネスの差がほとんどないって話(新ビジネスクラス
を除く)だけど、機内食や酒はかなり違うよね
298キャセイ最高:02/10/20 09:44
297さま、296です。はじめまして、宜しくお願いします。
確かに従来のCのシートは、45インチが残っていたり、
可動式のヘッドレストが無かったりしますが、
何と言っても最高なのは、ホスピタリティーです。
CXでYに乗ったことは無いので、比較できませんが、
他のアジアのキャリアのようにベタベタせず、欧米系のようにドライでもなく、
人と人との暖かい触れ合い、ちょうど良い距離があり、好感が持てます。
一回ごとに名前で呼んでくれるのは、嬉しいけど、ちょっと恥ずかしいですが。
機内食もCのレベルでは上級です。
去年、今年でCX、QF、JL、NW、NZ、SQなどかなりのキャリアの
Cに乗りましたが、食事は長距離線ではワゴンで持ってきて、目の前で取分けて
くれます。短距離線でも、ワゴンに3,4種載せて見せてくれます。
質、味ともに機内食、酒ともに、満足の行くレベルです。
そして安全性。72年6月にベトナム上空で空中爆発した以外、一回も事故が
ありません。(QFは皆無、NZは南極の一回だけ、SQも台北の一回だけ)
我々にとっての、最高のサービスは、「安全」これに尽きるようです。
299297:02/10/20 12:06
>>298
296さん、
CXはワンワールドの世界一周チケットで利用しました。その時は、
CX,BA,CPなどを利用しましたが、CXがだんとつでした。

ワインのセレクションもいいし、食後のポートワインなんかも
なかなかいいのを出していたねえ。

296さんの言うとおり安全も大切なファクターだな。
300NASAしさん:02/10/20 19:56
>>299
俺はBAのCの気楽で好きだなぁ...。
301NASAしさん:02/10/21 22:38
キャセイA300のCクラスはいまいちなんですか?今度乗るんで
楽しみにしていたのに。成田発10:55の501便なんですけど。
302NASAしさん:02/10/22 07:15
>>301
同じA330でも、確か夕方の521便だったらCクラスは新型シートだけど。
303301:02/10/22 21:05
FクラスがあるA330は新型と判断してよろしいのか教えて下さい。
304NASAしさん:02/10/23 06:11
昨日、CXでLONから帰国しました。
大韓より安かったのが第一の理由でしたが、アットホームで心地よかったです。
ロングスカートのCAが特に美しい方で(多分香港人)、私女性ですが惚れました。
アジアマイルにも入会したし、又使わしてもらいます。
305NASAしさん:02/10/23 06:30
>>303
多分それでOK
306301:02/10/23 07:23
>>305
Thanks!
307NASAしさん:02/10/24 07:06
>295
"香港が効く"に載ってたスパですね。 
私がやったコースは、全身60分でした。オイルでマッサージが中心。セラピストはカナダの女性
でどこにでもあるスパでした。かなり期待して行ったんですがこんなもんかぁ、といった
感じ。コースによるのかな?
お客さんは、白人の女性&男性が多かったです。
値段は日本円で1万近くしたような。。ちょうど香港の休日で、休日は割引がきかないとのことでした。
あの場所にたどりつくのが大変で、現地の人に聞いたらわざわざ電話して場所を確認して
くれました。


308NASAしさん:02/10/24 23:17
ラウンジのSPAぢゃないのか?
309NASAしさん:02/10/29 20:26
ラウンジが広すぎてスパまでたどり着くのが大変だったようだね。
310NASAしさん:02/10/30 06:24
教えてちゃんでスマンが、加算漏れマイレージ申請したことある人いる?
ちゃんと仮会員証見せてチェックインしたのに加算されてなかった・・・。でもちゃんと会員証見せたって証拠はないし、事後報告しても認められないかなって思ってるんだけど。
311NASAしさん:02/10/30 20:50
搭乗券と、バウチャーが有れば事後加算できるはずだよ
ただ、搭乗日より6ヶ月以内じゃないとダメじゃなぁったかな
312NASAしさん:02/11/01 19:58
CX高い。
313  :02/11/01 20:20
>>312
具体的に説明せよ。
香港線は高いに決まっている。
314NASAしさん:02/11/01 21:07
>>313
ごめん。
初心者なので飛行機のこと全然わからないんだけれど(言い訳になっていたらスマソ)、香港ー成田が高いなあと思って。
前にロンドン行った時に利用した時は安かったんだけどな。
315NASAしさん:02/11/01 23:02
>>314
そんなに高いか?
オンライン特別運賃を探せば、かなり安いのがあるよ。
>>310-311
Asiamile ni denwa site
Kokuken(saigo ni nokottayatu) to toujyouken wo Fax sitara kasan sareta
Mazuha denwa siru!
317NASAしさん:02/11/02 10:35
ともだちがこのあいだの夏休みに危険度「8」のなか飛ばされたらしい。
死ぬかとおもったって...
318NASAしさん:02/11/04 03:57
先週乗ってきますた。

香港到着ゲートが67番で乗継ゲートが4番ってのモナー
ウイングよりピアの方が好きなんだな、俺は。シャワー室広いし。
到着ゲートと乗継ゲートが逆ならまだよかった。
319NASAしさん:02/11/04 23:59
香港の空港のゲート1から8番までってキャセイ優先ゲートって
言うけど、日本からの便と東南アジア方面の便はシャトルおりてからも
かなり歩く50から80(?)ぐらいのゲートの発着しか経験ないです。
機材の関係でしょうか?
320NASAしさん:02/11/05 23:38
>>319
細かいツッコミすまんが1−4と21、23ゲートね、CX優先ゲートは。

基本的にはヨーロッパとかオーストラリアの長距離路線だよね、手前の優先ゲートは。
ただバンコク−インド−中東てな感じの便だと手前の方になりがちな感じがする。
東南アジア、日本は>319さんの書いたとおりのあたりだよね。

キャセイホリデーの(はやトクんでない)格安航空券がメチャ安でびっくりした。
10月の名古屋−バンコク48k円なんて底値だよ。
あれのサブクラスが気になる。使ったヤシいる?
321NASAしさん:02/11/06 17:24
12月の頭に、キャセイホリデースペシャル航空券で
オーストラリアに行きます。ちなみに69000円でした!
本当は日本の航空会社を利用しようと思ってたのですが、
断然キャセイの評判がよかったので、こっちに決めました。

ところで便名が分かったのですが、古い、モニターが付いている
等分かる方、分かる範囲で教えてください。
関空→香港CX507(343) 香港→シドニーCX101(333)

シドニー→香港CX110(744) 香港→関空CX502(330)

ちなみに帰りは、シドニーを朝九時に出て、夜の九時には
関空に到着します。早いし安いし、まだ乗ってないけど最高!
322NASAしさん:02/11/06 17:41
>>321
私は昨日、キャセイホリデーでオーストラリア方面の2月発ビジネス航空券を
29万で買いました。私は成田ーメルボルンですが、機種が333であれば、
新型の内装だそうです。
323321:02/11/06 17:49
>>322
ありがとうございます!!
香港からシドニーは、新型の内装でいけるんですね!
嬉しい!!
ビジネスで行くんですね〜。うらやましい〜。
初めて一人で海外に行くし、(シドニーに留学中の友人の所へ)
その行きの長時間のフライトが快適に過ごせそうで、
今すごく浮かれています。
ウキウキ・ワクワク!!
324322:02/11/07 00:09
>>323
香港ではストップオーバーするんですか?
私は帰りに香港で4泊します。
あと、関空はA340も来てるんですね。知りませんでした。
A340も新型の内装なんでしょうか?
325NASAしさん:02/11/07 00:40
>>321
CX502(330)以外はパーソナルTVが付いていますよ。
326NASAしさん:02/11/07 02:56
この連休、キャセイでタイへ行ってきました。はやとくん21で68000円。
行きは香港乗り継ぎが40分しかなくて、降りると囲い込まれてしまってラウンジへ行けませんでした。
到着がゲート68でバンコク行きがゲート1って辛い・・・。
いつも思うがあそこのシャトルって来るのが遅くないか?エスカレーターは長いし、
一カ所しかないので混雑も激しい。エレベーターも混んでるしね。

帰りは乗り継ぎが一時間半あったんで、the pierにて坦々面を堪能。
11月なのにオーディオチャンネル8のスカイジャパンは往復とも未だに10月のプログラムをやってました。

マイルドセブン、以前は2カートンHKD160だったのに180に値上げされていた。
327NASAしさん:02/11/07 03:49
>>325 
CX502もパーソナルテレビ付いてませんか?
330で今まで付いてなかったことはなくて来週乗るんだけど付いてないの?

パリとロンドンのビジネスクラスのラウンジって内容はどうですか?
パリはCXでロンドンはAAのラウンジのようなんですが。
御存じの方いらっしゃいませんか?


328NASAしさん:02/11/07 11:19
>>327
キャセイのパリラウンジ。今年の5月に利用。
ファースト、ビジネスクラス共用。一部ファースト専用ゾーンがあるが、ほぼ無視され
ている。面積は狭いが壁のないつくり(出発ロビーの上にかぶせる様にしてつくられて
いる)なので、開放感はある。酒類(特にワイン)の種類は豊富。軽食はフルーツ、サ
ラダ、オードブル類のほか、パン、クラッカー、ナッツなど。シャワールームはない。
トイレはラウンジ外までいかなければならない。
ビジネスコーナーはパソコンとFAX1台づつで貧弱さは否めない。

アメリカンのロンドンラウンジ(出発)。
こちらは最後に利用したのが2年前なので、変わってるかもしれない。
ビジネスクラス、ワンワールド上級会員(サファイア)専用。
非常にひろく、いくつもの部屋に分かれているが、便数が多いのでいつも(っつっても
3回しか利用したことがないが)混んでいる。
軽食はナッツ、プレッツェルなどのかわきものばかり。酒類は豊富だったように記憶し
ている。
アメリカンはほかにアライバルラウンジもある。
329325:02/11/07 13:34
>>327

手元に資料が無く、且つはっきりと記憶になかったので
330に関しては書けませんでした。<PTV付きかどうか

来週のKIX-HKG、楽しんでくださいね。
330321:02/11/07 16:29
>>324

香港でストップオーバーはしません。
本当はしたいんだけど、なんせ一人なもんで・・。
でも本当にストップオーバーっていいですよね〜。
香港には一度も行った事が無いので、いつかは
行きたいんですけど・・。

ところでキャセイのエコノミーの食事ってどうなんでしょう?
今まで海外は、大韓航空と中華航空機でしか
行った事がないのですが、その時に食べた機内食、
どっちも黒くてドロドロしたソースのたっぷりついた
メイン、これがどうしても食べれません。においも
苦手です。
いろいろ見てみると、決しておいしくはないようですが・・。
香港での乗り継ぎの時に食べたほうがいいのかな?
331NASAしさん:02/11/07 18:19
キャセイの機内食を
ムルマンスク航空や台北名古屋シャトル航空と比較することはCXに失礼です。
ムルマンスク、サハリン、済州島、グアムで有名な大姦や
名古屋、啓徳オーバーラン、台北、SFO上空747SPの虫蚊に比べ
CXは72年6月にベトナムで1回空中爆発しただけで、安心です。
寄内職は美味しいです。楽しんで召し上がれ。。。
332322:02/11/07 19:21
>>330
キャセイのエコノミーの食事はまあまあですね。パンもちゃんと温めてくれますし。
魚を選べば、さっぱりとした味付けでしたよ。
333327:02/11/07 23:14
>>328
327です。ありがとうございます。
やっぱり香港のラウンジにはかないませんね。
ロンドン、パリはまだラウンジ利用したことなかったので
参考になりました。BAのラウンジが使えるのかと思ってたんですが
AAなんですね。
>>329
いつも付いてたのに付いてなかったらなんか
がっかりなので付いてたらいいなあ。
楽しんできます!
334NASAしさん:02/11/07 23:17
キャセイのスッチーをナンパするにはどうやったらいいですか?
経験者詳細希望。
335NASAしさん:02/11/08 01:21
>>327
先週キャセイで330に三度乗りましたがどれもTV付いていました。

香港発便に加えて、一月末まで東京・大阪発便でもユンキー特製メニューが出ています。
今年に入って何種類かエコノミー(どれもチキン)で食べましたがどれもいまいち・・・。
ビジネスとかファーストだったら美味しいのかも。

美味しいと思ったのがドバイ−ムンバイ−バンコク−香港線で出るインド人向けカレーだな。
336NASAしさん:02/11/08 14:09
>>327
ところでラウンジ入室資格はあるの?
337NASAしさん:02/11/08 18:04
>336
ワンワールド上級会員。
338327:02/11/08 21:18
>>335
そうですか。ユンキーメニュー東京、大阪発もですか。
エコノミーはあまり期待できないですね。9月は
宮保鶏丁だったかな?なんか甘過ぎて食べられなかったです。
食べたのはシンガポール便だったかも。
ビジネス以上(?)の盆菜はどうなんでしょうか。
>336
入室資格は持っているのか?ってことでしょうか?
資格はあるのですがいつも空港にはギリギリに行くので
ラウンジ利用しないのです。
339NASAしさん:02/11/08 21:20
漏れは
アメリカン航空のゴールド(ワンワールドのルビーステータス)
CXマルコポーロクラブのシルバー(これもワンワールドのルビーステータス)持ちなのだが

アメリカンで旅行してもラウンジには入れない。
キャセイで旅行すればラウンジに入れる。

結論 キャセイマンセー
340NASAしさん:02/11/08 23:25
>>338
今日の読売の北総版でキャセイのユンキーメニューの記事が出てた。
エコノミーにも力を入れていて、チキンのレモンソースだと。
ビジネス以上での力の入れ加減は全く触れていませんでつた。
341335:02/11/08 23:39
>>340
そうそう、成田発が「チキンのレモンソース」だった。これは結構いけたがソースがしみたご飯が(略
ちなみにもう一つはサーロインステーキだったかな。

香港発のユンキーメニューがゲロまずで、一口食べて蓋をしました。連れはもう一方の鰻丼を頼んだが、
こっちの方が美味しかったなあ。
342NASAしさん:02/11/09 08:08
今度BKKまでCで行くからユンキーメニューあるかどうか
調べてくるね
343336:02/11/09 09:09
スマソ。327=321だと思ってた。
344NASAしさん:02/11/09 09:10
>>339
どっちかに絞って、サファイアになったほうがいいと思うが...
345339:02/11/09 21:54
>344
元々はAAアドバンテージ会員だったんです。でゴールドとったあとで
キャセイで旅行したんですが、キャセイの格安航空券だとAAにつけられないんです。
AAにつけられるのはYBH(自社ペックスまで)なんで…。

そんでアジアマイル入って、アジアやヨーロッパ行ったら3万マイルたまりそうなんで
マルコポーロクラブにも入ってシルバーになりますた。

なんか最近は、休暇旅行だと、どっか逝こうと決めて、それからキャリア選ぶんじゃなくて、
キャセイでどこ逝こうかって決めてます。はまっちゃったのね、俺。
スペインとかミャンマーとかも逝きたいのに、最初からオミットしちゃってるもんな…。
346NASAしさん:02/11/13 01:00
計器が誤作動?成田でキャセイ機離陸中止

ttp://www.sankei.co.jp/news/021112/1112sha093.htm

離陸中止って怖いだろうな...
347NASAしさん:02/11/13 03:19
ユンキーって何よ?
348NASAしさん:02/11/13 03:42
>>347
中国のヤンキー
349327:02/11/13 04:09
>>346
恐いねー。事故とは関係ないけど、乗客乗員172名
ってあるんだけど、いつも平均何人ぐらい乗ってるのかなあ?
A330の定員は300人ぐらいだったと思うんだけど、
ピークシーズンや週末の旅行客が多い時はあまり
乗ることないんだけど、思いっきりがらがらの時と
ぎゅうぎゅうに満席の時といつもばらつきがあるなあと思って。
午前便と午後便でも搭乗者数てどっちが多いとかあるのかなあ?
ちょっとした疑問です。

350NASAしさん:02/11/13 13:28
>349

時間による乗客数の変動はあまり無いと思います。
やはり、曜日、ホリデーシーズンであることなどに
よるのではないでしょうか。

10月は、‘ハーフターム’(中間学期休み、みたいなもの)で
意外と混んでいましたよ。
351NASAしさん:02/11/14 16:41
基本的な質問で悪いんだけど、アジアマイルでJALパックツアーの航空券のマイルって加算されるの?
JALに聞いたらキャセイに聞けって言われて(しかもサブクラス教えてもらえず)キャセイに聞いたらJALに聞けって言われた・・・。
352  :02/11/14 21:35
>>351
JALパックツアーは多分ダメです。
念のため旅行会社に予約クラスを聞いてみるとよいでしょう。
いずれにしてもアジアマイル加算は50%のみです。
353NASAしさん:02/11/15 01:01
>>352
聞いてみたけど予約クラス教えてもらえなかったんだよー(涙)。
多分ダメなのか・・・。かなしひ。
354あぼーん:あぼーん
あぼーん
355NASAしさん:02/11/16 03:18
>>353
キャセイは電話で教えてもらった事があるけど。
356NASAしさん:02/11/18 21:53
ちょっとお尋ねしたいのですが、今日キャセイホリデーにて購入し、
予約した明細らしきものがFAXで届いているのですが、
全て英語で金額がよくわかりません。

TOTAL:JPY 210540 となっているのですが、これって
21万540円ってことなんでしょうか?
357356:02/11/18 22:00
メチャクチャ不安になってきました。
一応購入したのは、69000円の航空券で
電話でも確認したのですが・・。もしかしてもしかして・・。
358  :02/11/18 23:31
そうです、21万540円です。
支払い大変だよ。
359NASAしさん:02/11/18 23:37
>>357
オンラインブッキングでオセアニアビジネスを指定したんじゃないの?
360  :02/11/18 23:43
>>357
明日朝一番にキャンセル入れときな。
361NASAしさん:02/11/18 23:44
JPY=ジャパンイエローモンキー
210540=2(に)10(とう)5(こう)40(ちゃ)

つまりは、黄色い猿みたいな日本人は日東紅茶でも飲んで
マターリしろってことだよ。
362356:02/11/18 23:50
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル〜
363NASAしさん:02/11/18 23:51
ストラリア69000円のブッキングクラスは最低のS
12月あたりは全く空きなしじゃないかな?
364356:02/11/19 00:00
やばい!ドキドキ・・。
ttp://www.cathayholidays.co.jp/tickets/special/index_special.html
この関空発の69000円のを予約したのですが・・。
インターネットで予約しようとした時も、この金額がでたので、
電話して「20何万とでるのですが・・」と言い、そのあと69000円ですよね!?
と確認したのですが、軽く流されたので、そのときは予約せずに
次の日にもう一度電話して「この69000円と言うのは往復の金額ですよね!?」
と確認しました。返事は「空港使用料や税金はかかりますが」
という返事だったので、私は69000円に税金と理解して予約したのですが・・。
もちろん明日朝一番に電話しますが、もし本当にこの金額を請求されたと
したらちょっとひどい。
365356:02/11/19 00:05
連続カキコごめんなさい・
>>357
予約はエコノミーになっています。
それと予約等全て電話で行いました。
あ〜〜、胃が痛い・・。

あと、ETASの手配を頼んだら、「この航空券では
有料で5000円になります」と言われたので、格安航空券
だからかなと思ったのですが・・。
なんか、もう泣きそう・・。
366359:02/11/19 00:07
>>356
69000円の予約クラスに空きがないと、正規運賃が出るから
20何万円だったんじゃないかな?
カードで決済したの?キャンセル手数料は払わないとならないですな。
367NASAしさん:02/11/19 00:09
ETASはテレキュート手配ですぐもらえるし安いよ
検索してみたらすぐわかるでしょ
368356:02/11/19 00:10
>>359カードで決済しました。
今の予約は12/3発になっていますが、当初は11/28を
予定していたのですが、これは予約がいっぱいといわれ、
この12/3ならあいていると言われたので、この日にしました。

電話でも最初に「キャセイホリデーの69000円のチケットで
予約したのですが」とちゃんと言ったのですが・・。
それでもキャンセル手数料払わないといけないなんて、すごく理不尽な
気がします。
369356:02/11/19 00:13
ごめんなさい、368は366に対する返信です。

ETASは当初、手配してもらえますか?というふうに
電話で言うとむこうが「できます」と言うので、頼んだのですが、
あとから電話がかかってきて「お客さまの予約したチケットでは
有料で5000円かかるのですが、こちらのミスでできると言いましたので、
今回に限り無料でさせていただきます」ということで、結局は
無料で手配してもらいました。
けど、やっぱり泣きそう・・。
370359:02/11/19 00:17
>>356
整理します
@ 予約は結局電話でしたのか?オンラインで決済したのか?
  →すべて電話ならキャセイホリデーの不手際 
   消費者センターに相談すれば解決する
  →オンライン予約、カード決済
   自分の確認ミス、キャンセル手数料払う必要あり
  まあ、「わたしゃ英語がわからん」と消費者センターで
  ゴネるぐらいしか手はないですな
371356:02/11/19 00:21
>>370
お返事ありがとうございます(泣)
予約も全て電話でして、カード決済です。
インターネットではなんの予約もしていません。
もし、明日の朝電話してみて、キャンセル料を請求
されるようでしたら、消費者センターに電話します。
でも出発があと2週間なのに、こんなことになるなんて・・。
あ〜〜、今日の夜は眠れそうにないです。
だけど、370さん本当にありがとうございます!
372356:02/11/19 00:22
>>370付け加えます。
決済も電話でカードの番号を伝える決済をしました。
373359:02/11/19 00:32
>>356
キャセイホリデーの69000円AUSチケットは自分も買いました。
オンラインで決済したけど、ナカナカSで揃わなかったから。
多分キャセイホリデーが送ってきたのはSクラスの料金じゃないと
予想。どっちにしても、キャセイホリデーの対応はいい加減だね。
374356:02/11/19 00:35
>>373
思ったよりいい加減の対応ですね・・。
本当旅行を2週間前に控えて、どうすればいいか
分からずに辛いです。
もしこれがキャセイ側のミスだとして、ちゃんと
予約を入れている日に出発&帰国できるんでしょうか??
今夜は不安で眠れそうに無い・・。
375359:02/11/19 00:45
>>356
CXで希望日のSクラスがあるか確かめてはどう?
残席があればなんとかなるはず。
消費者センターには電話すれば、旅行業者相談窓口を
教えてくれるから、あまり心配しないでおやすみなさい。

http://www.etour.co.jp/Solar/index.html
376356:02/11/19 00:53
>>359
優しいお言葉本当にありがとうございます!
少し心が落ち着きました。
最悪、座席は予約してあるので、これにのせるように
交渉するしかないですね。
明日電話してみて、また結果は報告したいと思います。
最後の1行で、ちょっとは眠れそうです。
377356:02/11/19 01:00
本当にしつこいカキコごめんなさい。
>>359 早速調べてみました。
初めて自分で航空券を手配するのでよくわからないのですが
(クラスなど)、S9となっているので、空席はあるのかな
という感じです。
378NASAしさん:02/11/19 01:23
>>356氏と似たような状況なんだけど、俺はキャセイホリデーで、来年の
成田ー豪州のビジネスを買った。ディスカウントビジネスはIクラスなんだけど、
>>375のリンク先でIクラスの空席がある日程を選んでから、キャセイホリデーに
電話で予約を頼んだよ。
で、ETASは豪州政府のETAS申請サイトで直接個人で申請した。
379356:02/11/19 15:45
今日朝一で電話しました。
もし「普通運賃でしか承っておりません」なんて
言われたらどうしようかと思っていましたが、
あっさり「こちらのミスですね〜」って感じで、
2分くらいで問題解決。ちゃんとチケットもSクラスで
取れていました。悩みまくって損した・・。
359さん、本当にありがとうございました!
380  :02/11/20 22:03
っうか、書き込んだ人は知っていてネタふりしていたと思われ・・・
381NASAしさん:02/11/23 00:01
JALのマイレージでCXの特典を予約してる。なかなか
330のFクラスのあるフライトのCクラス(いいシート)を
予約したいと思ってるけどなかなかとれない。
何席くらいが無料航空券の対象なのかなあ。
382NASAしさん:02/11/24 10:25
来月香港へ行くときに俺も333のビジネスにアップグレードしたいのだが、
キャセイのHPでは使用機材未定。これじゃまだわからんな。
手元にある古い時刻表では777なんだけど。
383NASAしさん:02/11/24 23:33
昨日502便で香港から帰ってきました。
オーバーブッキングがあったみたいでビジネスクラスが満席に
なってました。私もアップグレードされた1人ですが、
マルコポーロメンバー優先なのかな?と思ったらそうでもない感じで、
もう飛行機乗ることないけどねーといいながらアジアマイルの申込書
書いてる人が居たり、写真とりまくったりで正規運賃やマイル特典でアップ
グレードして乗った人がかわいそうだなというぐらい、
いつものビジネスクラスのサービスの質を保ててなかったです。
384ワン。:02/12/02 13:46
キャセイは初めて使うのですが、荷物の重量制限は厳しいですか?
空港によっても違うと思いますが、、、
385JJ:02/12/02 17:47
キャセイの509便で月曜出発て機材は何かご存知の方
いますか?キャセイのHPで調べても未定になっているので
わかりません。Cクラスを使う予定なんですが機材によっては
最悪て聞いた事があるのでご存知の方がいたら教えて下さい。
386NASAしさん:02/12/02 18:59
客室乗務員募集してますね
路線拡大でも計画しているのでしょうか?
387NASAしさん:02/12/02 19:51
>>384
日本路線は厳しいと聞きました。
4月以降だったかな?ハッキリ覚えていませんが、
厳しくすると聞きましたが、今までそんなに厳しくされた
印象はありません。もちろん、5キロ以上とかオーバーしてたら
追加料金取られるかもしれませんが、マルコポーロ会員であったりすると
多少は変わってくる様です。日本からの便ではオーバーしたことないので
わかりませんが、香港等では2、3キロぐらいだと一応、注意はされますが、
大目に見てくれる場合が多い様です。時と場合と人(グランドホステス)
によるという印象が強いです。
388銀持ちNASAしさん:02/12/02 20:54
>387
マルコポーロ会員でエリートステータス持ってると、余分に荷物もてまつ。
シルバーだと10kgアプで30kgまでOK、とルール化されてまつ。
自分はいつも10kgくらいしか持たないのであんまり関係ないでつが。

それから、出張で使ってる人の話だと、荷物の重量制限、
大阪は特に厳しいらしい。


389387:02/12/03 00:56
>>388
そうでしたね。私はシルバーなんですが、商用で乗る事が
多いので、荷物がある時は30キロも軽く超えるので
自分でも何キロ超えてるか分からない状態なのでマルコポーロクラブの
許容量があってもとりあえずは何キロ分かは払うことが多いです。
40キロとかになった場合、35キロまでは許すが、あと5キロ分払えとか
言われることがあります。グリーンだった頃は23キロとか25キロでも
注意されるだけでOKな時ときっちり取られる時もあったと思います。

大阪から乗る時はほとんど10キロ超えることないのでわかりませんが、
日本橋で電化製品買い漁った香港人とか商品らしき物を預けてる
中東系の人はけっこうな荷物なのできびしいのかな?
先週もKIX=HKGで乗りましたが、機内預けより、機内持ち込み
荷物は一つでということは言われました。このところずっと
いわれてるような気がします。
390NASAしさん:02/12/03 19:57
>>386

中国本土便復活等に備え、来年800人採用する予定です

>>389
機内持ち込みはお一人様7キロまでです。
でも、出発地のチェックイン担当者によって、厳しかったり
そうでなかったり、が現状です。

香港はセキュリティー(出国検査場の前にいる人たち)も
かなり細かく荷物を見ています。
391NASAしさん:02/12/04 03:20
過去ログに出ていたエアバスの新ビジネスクラスの話なんだけど、
HP見たら330と333は別なんだね。で、333が新ビジネスなようだ。
成田に333はあまり乗り入れていないので新ビジネスに乗るチャンスは
少なくなるってことかな・・・。

これで合っているかどうか誰かコンファームきぼん。
392NASAしさん:02/12/06 22:53
キャセイ香港乗り継ぎでホテルが格安で泊まれるスーパーストップ。
まだ2002年までの案内しか出てないみたいで、
1月に使おうとしてますが、いつくらいわかるのかなあ。

ここ数年やってるから来年もやると思うけど…、チョト心配。
だれか知ってるヤシいますか?
393NASAしさん:02/12/06 22:57
大阪が厳しいのはエコノミーの比率が高いくせに
日本橋でテレビとか買い込んでいく香具師が多いからでは?と思う。
394NASAしさん:02/12/07 15:28
どなたか分かりますか?
キャセイホリデーのディスカウントビジネスは
事前座席指定はできますか?
月曜まで待てば電話で聞けるんだけど。。。
395NASAしさん:02/12/07 15:34
>>394
できるよ。先月にメルボルンまでのチケットを買ったときにやってもらった。
今時格安航空券以外で座席指定できないほうが珍しいんじゃないかな。
396NASAしさん:02/12/07 16:42
>>395
ありがとうございます。

そこでまたまた質問なのですが 
The Pier のFラウンジにはお風呂(シャワーじゃなくて)
はあるのでしょうか?
The Wing のお風呂は2年位前になりますが1度利用したことが
あります。

397395:02/12/07 17:02
>>396
ピアーというと、新しいほうのラウンジですよね?
私はファーストなんて使ったことがないのでお風呂の有無までは
分かりません(w
398NASAしさん:02/12/07 17:45
 そうです。新しいほうのラウンジです。

あとキャセイホリデーのディスカウントビジネスは
インターネットで空席照会できないのでしょうか?
399395:02/12/07 18:06
>>398
できないようです。私は直接銀座の窓口に行って予約および発券をしてもらいました。
400NASAしさん:02/12/07 18:36
他スレで今から書くような内容のような物があるんだけど、
すごく荒れてるスレな上に、キャセイで受けたサービス(?)
なのでここにかきますが、先日搭乗した時、CAさんが席まで挨拶に
来てくれました。その後も他のCAサン達も飲み物や食事の時も
○○さまとかMs.○○とかいちいち名前をつけてくれたのですが、
ビジネス以上だったらわかるのですが、エコノミーでは今までそんな
ことなかったのでちょっとびっくりしました。
となりの席は誰もいなかったのでわからないのですが、
すべての乗客に名前つけて呼んでるのでしょうか?

401NASAしさん:02/12/07 18:57
>>399
そうですか。月曜に電話してみます。
ありがとうございました。
402NASAしさん:02/12/07 20:18
>>396
広いシャワールームはあるけど、風呂はないよ。
ピアは落ち着いた雰囲気がいい。
パソコン(2ch接続可能)いじってると、係員が飲み物や食べ物のオーダー
とりにくるのもいい。
403NASAしさん:02/12/07 20:53
岡山、小松、鹿児島へ参入きぼーん
関空便1日6便化きぼーん
404NASAしさん:02/12/08 01:03
>>400
今年の春かな?私もキャセイのエコノミーで同様の経験あり。逆に恥ずかしかったよ。
ワンワールド・サファイヤだからだと思うけど。
それ以降何度か乗っていますがこれっきりですね。
405400:02/12/08 21:28
>>404
そうですよね。私も一番の感想は逆に恥ずかしかったです。
名前呼んでくれるのはありがたいけど、
その度に斜め前の人に振り返ってにらまれるし、
名前を呼ばれてCAさんも名乗って挨拶してくれたので
座ったままも失礼かと思って立ち上がろうとしたら、
シートベルトしてるので立てないし、ちょっと焦ってしまいました。
私は2ヶ月に一回ぐらいしか乗らない、マルコポーログリーン
なんですがなんだったのでしょうか。来月も乗りますが、
どうなのかな?
406NASAしさん:02/12/08 22:22
ついにCAもドバイステイさせてくれるらしい。
今まではバーレーンでステイだったそうだが・・・。
407392:02/12/10 20:35
>>392の自己レス
>キャセイ香港乗り継ぎでホテルが格安で泊まれるスーパーストップ

今日電話して聞きました。来年の予定は未定だそうです。ショボーン。
408NASAしさん:02/12/10 23:20
>>407
私も4月の予定を立てないといけないのではやとくんの運賃も
早く知りたいのですが、ホテルの方は1月の予定もまだ出て無いんですか。
今から値段が出ても年末年始を挟んでしまうと即答でないと
混乱しそうですね。キャンペーン自体がないのかな?
探せば同じぐらいのリストに出てるホテルより便利で安いとこ
もあるので私はそっちで予定たてようと思ってます。
409NASAしさん:02/12/11 04:11
HKGーLHRのフライトってキャセイの運行のみですか?
BAと共同運行の便ってあるのですか?
機内誌で見た時ヨーロッパ便はBAと共同運行と
書いてあったのがあったような気がしたのですが、うろ覚えなので
教えてちゃんで申し訳ない!
410NASAしさん:02/12/11 08:41
>>409
HKG-LHRはCXとBAそれぞれの単独運航です。
コードシェアしているのは、LHRからのBA国内線。
たしか、マンチェスター、エディンバラ、グラスゴー、ベルファストだったかな。

そう言えば、昨年のパイロットのストライキの際に休止になったHKG-MAN線、
その直後の米国でのテロの影響もあってか、運航再開されませんでしたね。
同じアジア系キャリアでもMH(一時期運休していたが)やSQは今でも
マンチェスターへの運航を続けているので、CXも復活キボン!
411NASAしさん:02/12/11 22:35
>>410
409です。ありがとうございます。
コードシェアはロンドンからですか。
うろ覚えだったので助かりました。
412NASAしさん:02/12/12 13:53
教えてチャンですみません!
帰りの便で、アジアマイルを加算してもらうのを
忘れてしまい、事後加算をしてもらおうと思ってるのですが、
どこに送ればいいのでしょうか?
直接キャセイに送ろうと思ってるのですが、HPを
見ても、送り先などの住所が書かれていないので
わかりません。ご存知の方、教えてください。
413Here:02/12/12 16:30
414NASAしさん:02/12/12 21:42
B、H、Yの予約クラスの格安航空券ってどこで売ってるの?
もしあれば欧州行くんだけど。
415NASAしさん:02/12/12 22:34
>>414
最寄りの旅行代理店またはCXオフィスにて。どれも「格安」ではないぞ。
416NASAしさん:02/12/12 23:38
こんにちは、B、H、Yの予約クラスの“格安航空券”です。
417NASAしさん:02/12/13 00:37
Y 正規運賃
B IATAペックス、自社ペックス(はやとくん)
H 自社ペックス早期購入割引          って感じじゃない?

ということで>415のとおり、いわゆる格安航空券では無い、と思うが。
418NASAしさん:02/12/13 04:22
>>416
大体の旅行会社で格安航空券と出ているのはブッキングクラスMが多かったです。
ダブルマイルがたまる航空券を探してるのかもしれませんが、
キャセイは417が正しいでしょうね。
はやとくん21でもダブルマイルにはならないです。
Mでもマイルは100%たまるのであまりクラスは関係ないですね。
419NASAしさん:02/12/13 04:38
はやとくんってペックスの割にはそんなに安くないから、
はやとくん買うんだったらもうちょっとお金出して格安ビジネス買ったほうがいいと思う。
キャセイの格安ビジネスってそんなに高くないからね。
420NASAしさん:02/12/13 22:35
>>418 
某格安航空券販売会社で買うことがおおいですが、たいていブッキングクラス「S」で買ってます。
今回の繁忙期である年末年始は「S」では(クラスが低いので)予約が入らないんで、
「S」より5000円高い「M」で予約しました。

以前、別の会社で安いのがあったんで申し込んだら「V」でアジアマイル付かないクラスでした。
まあ安かったんで(いつものSより1万以上安かった)納得ですが。
421NASAしさん:02/12/14 01:02
>>414
AAdvantageにつけるんでしょ?
422NASAしさん:02/12/15 00:43
で、B、H、Yの予約クラスの“格安航空券”
買えたのかな?
423NASAしさん:02/12/17 23:43
>>389
大阪から乗る時はほとんど10キロ超えることないのでわかりませんが、
日本橋で電化製品買い漁った香港人とか商品らしき物を預けてる・・・

いまどき日本橋でかさ張る電化製品買う香港人いないよ。
良く勉強しな。
424NASAしさん:02/12/18 00:15
名古屋だとフィリピンに乗り継ぐ出稼ぎ帰りの人が
ムチャムチャ荷物持ってチェックインしてる。

フィリピン乗継便用にチェックインカウンター一つ設けてるほど。
カップヌードルシーフードの箱を持ってる人を何人も見た。人気なのか?
425NASAしさん:02/12/18 20:07
>>407
キャセイ乗継客用のスーパーストップが2003年に更新されてました。
でもだんだん条件悪くなっていくような…
リーガルエアポートが値上がりしたのはチト悲しい。

ちなみに2002年時は
ホテル------------大人ツイン料金 シングル料金
ロイヤルパーク----¥2,600 ¥5,200
グランド・プラザ--¥2,600 ¥5,200
ザ・ウェスリー----¥2,600 ¥5,200
グランドタワー----¥2,600 ¥5,200
ロイヤルプラザ----¥3,300 ¥6,600
リーガルカオルーン¥3,300 ¥6,600 (デイユース同料金)
リーガルエアポート¥3,500 ¥7,000 (デイユース同料金)

でした。
426NASAしさん:02/12/18 20:14
今はもう見れないし、乗れないけど
キャセイは地元だけあって香港カーブはうまかった。
427NASAしさん:02/12/18 22:21
>>426
キャセイの啓徳ビデオまだ売っているの?
428NASAしさん:02/12/18 23:12
友達のアパートがカイタックのそばにあり、まさに着陸コースの真下だったんで、
遊びに行くと屋上に登って見学してました。ものすごい迫力!
当然朝から晩まで室内は轟音なのだが、生まれたときからいるんで気にならないとか。
429NASAしさん:02/12/21 01:21
明日乗るんだけど、今月のユンキーメニューはなんだろう。またチキン系か?
430NASAしさん:02/12/22 00:29
>>429
たぶんね。数日前の香港ー成田のメニュー(エコノミー)は、ビーフかチキンだった。
で、チキンがユンキーじゃ。
だから、成田ー香港も…
431@@@:02/12/22 04:50
アジアマイルって非常に使いつらくないですか?
バンコクに行きたいんだけど(2700マイル位)
2500〜5000が同じなんて非常に幅があると思うんですけど。
皆さんはどうしていますか?
432ipvpn010054.netvigator.com:02/12/22 15:17
kinen kakiko
433ipvpn010054.netvigator.com:02/12/22 15:19
A kaketa!
Hongkong no Lounge kara desu
Pier no hou
434NASAしさん:02/12/22 18:30
お、ピアからの書き込みか。日本語は見えるんだろうな。
折れも来週行くからいっちょカキコするかな。
435@@@:02/12/22 19:26
ピアって上の方にある無料の所??
436NASAしさん:02/12/22 20:33
ちがうよ。新しいファーストクラスの人とビジネスクラスの人、
ワンワールドの上級会員用のラウンジだよ。
437NASAしさん:02/12/23 18:15
キャセイの香港線のワインはうまいかしらん。ホームページから
Fはランシュバージュってのはわかるが、Cの赤状況はどうなって
いるのか識者の方おながいします。
438CX広報:02/12/23 19:40
>>437
日本発は「赤玉パンチ」のみです。
うまいワインがいいのなら、Fに乗ってください。
439429:02/12/24 00:28
今日バンコクから帰ってきたが、バンコク発もユンキーメニューあったよ。
豚肉のブラックビーンズソース炒めだった。こんなもんか、って感じ。
成田発は未だチキンのレモンソース炒めだったんでパス。

ユンキーメニュー開始以来、ネームバリューに惹かれて選んでいるがもう一方の方が
美味そうに見えるのは俺だけではあるまい。メニュー制作の金健成先生、しっかりしてよ!
FやCは美味いんだろうけど。
440NASAしさん:02/12/24 23:25
エコノミー症候群予防運動ビデオに登場する、顔の濃い外国人男性に萌え。
441NASAしさん:02/12/25 07:43
きゃー、今日乗ります。新ビジネスです。といわけでage
442NASAしさん:02/12/25 10:53
最近成田-バンコクのTGの777のシート配置3-3-3に嫌気が
さしてCXの香港乗り継ぎにしてます。
香港の乗り継ぎもスムースで値段も安いのでこちらの方が
お勧めかも。TGの777のYはTVもないしショボイのにいつも満席。
ああ、イヤダ...
443qq:02/12/25 12:05
そうだよね。BKKに行くのにTGが楽だから選ぶけど
CXの方が安くて、機内設備もいいんだよね。
あと、香港で買い物できるのも吉
444NASAしさん:02/12/25 22:08
>>442
TGのB777、3−3−3でいやって言うけど、B777って、3−3−3が普通ではないですか?
445NASAしさん:02/12/26 00:02
この間の月曜日午後、ピアビジネスラウンジの風味坊で猛者ハケーン!
麺食った後インターネットコーナー行って、水もらいに行ったらまだ食っていたからなあ。
エコノミーに乗っていたメガネの三十歳前後のヤシ、30分以上も麺や寿司や点心を
テーブルに広げ、脇目も振らずひたすらガツガツと食いまくっていた。その後成田行きに乗ってました。

446NASAしさん:02/12/26 00:11
今晩18時過ぎ、仁川空港の喫煙室でCXスチ3名とパイロットとパーサーらしき男の方が
煙草をスパスパ吸っておられましたが・・・
アジア系スチの制服喫煙姿ってなかなか見られないのでビクーリ。
447441:02/12/26 21:47
Now I am in BKK Cathy Pacific Business Class lounge.
There are 3PC and I can read 2ch, but I cannot write
Japanese word.
448NASAしさん:02/12/27 20:31
ここにいる人たちはキャセイ以外でもかなり乗ってるようなのでお聞きしたいのですが・・・。
キャセイのクレーム対応ってどうですか?

webサイトのトラブルにより予約が取り消され、出発当日チェックインでサイトより高い料金を請求されそうになったり、
料金を調べたりなんだりでチェツクインに1時間以上かかった。
キャビンクルーに飲み物をかけられる。
シートが壊れてて元の位置で固定されず通路側の席から窓側の席に移動しろといわれる。(自分の希望はもちろん通路側で取りました。)
飲み物をズボンにこばされる。
以上のことが1往復で起こったうえで、日本到着時にまとめてクレームを言おうとして、
キャビンクルーに地上係員(キャセイプロパー)社員の有無を確認したにもかかわらず、地上係員がいなかった。

翌日、電話して文句をいったらその到着空港の支店で対応させていただきますということになったのですが、
その後の対応が最悪なのですが・・・・・・・・。

みなさんの意見をお聞かせください。
449NASAしさん:02/12/27 22:18
>>448
ホント散々でしたね。ご愁傷様です。
俺もCXの成田行き機内でCAにトマトジュースひっくり返されたことあったよ。その夜、近所の
焼鳥屋でこれまた醤油瓶をズボンにぶちまけてついてない一日だった。

それはそうと、CXは比較的好印象だね。AA上級会員だがCXのエコノミー乗っても
プライオリティタグ付けてくれるし、わざわざラウンジインビテーションくれるし、
チェックインバゲッジ重量が倍近くでも許してくれるし、AAにはないサービス(笑)。

ただ最近ディレイが多くて香港で上手く乗り継げない事が多いんだよな。サービスよりも
定時運行するよう何とかして欲しい。
450448:02/12/27 22:45
>>449
そうなんです。いままでイイ印象だったんですけど・・・・・・。
その後の支店からの対応が言い訳がまず先で頭きました。
それでお詫びはないのか?と聞いたら「どんなことがお望みですか?」と聞いてくる始末。
それって日本人的にはむちゃくちゃ失礼にあたりませんか?
悪い言い方すれば「なにが欲しいんだ?」って聞いてるのとおなじだと思うんですけど。
それで「あなたじゃ話にならないから明日以降別の人から電話ください」
といったのにこちらから「どうなってるんじゃゴルァ!」って電話するまでほったらかしだし・・・。
それ以来、電話やそれ以降の出発時にお話し合いしてるんですけどまとまらないんですよ。
それなんで、今香港に近い中国滞在中なんで本社にクレームいれてみようかと思っています。
どうも外国人上司や本社に知られずに日本人のなかで済まそうとしているのがみえみえなんで。

それと、なんか前よりいろいろ落ちてるような気がするんですけど・・・・・。
ストばっかやる機長クビにして最近は利益上げてるみたいですけど・・・・・。
451NASAしさん:02/12/28 09:16
さて今成田のラウンジな訳だが
どうやらビジネスクラス オーバーブッキングらしい。
こんなのしょっちゅうナノですか?

私はめったに聞かないが・・・
あ、CX509らしいでし。

じゃいってきます。レモンなんとかが飯なのかな・・・
452NASAしさん:02/12/29 12:13
機内食全般が不味いのはしょうがないことだが、それでもユンキー考案メニューを
全クラス投入するなど、キャセイはがんばっている方だと思う。
そういえばお猪口みたいなガラス製ワイングラスが付いていたが、いつの間にか姿を
消したね。
453NASAしさん:02/12/29 23:31
>450
外資に日本的な対応を求める方が間違ってると思う。
スマートに交渉すべきですよ。
454450:02/12/31 01:27
>>453
具体的にどうしたらイイですかねぇ?
ただ、対応のなかで3回も嘘をつかれているのでこれは外資も日本もないとおもうんですよ。
それと、外資の会社と日本人顧客の感覚の差を埋めるために日本人スタッフが存在すると思うんですよ。
ただ日本語が流暢に話せるだけなら、香港人でも中国人でも日本人より安く雇える人材は山ほどいるわけで・・・。
ただいま、メールで結構きついこと書いたら(上のようなことですけど)逆ギレされて手詰まりです。
なんかイイ知恵があったら教えてください。
455NASAしさん:02/12/31 09:45
機内でのクレームはその場で柔らかく言うべきだと思います。
そうすると満足できる応対をしてくれたでしょう。
勿論謝罪を期待してはいけません。
謝罪ではなくそれに変わる補償を請求しなくてはと思います。
だから
どんなことがお望みですか?
と聞いてきたのも全く失礼なことでは無いのですよ。

456450:02/12/31 18:43
>>455
機内以外のトラブル(webサイトの不調で予約取り消し)もあったんですけど・・・・・。

補償でもめてます。というのも最初の対応が
言い訳のあと今後は気を付けますで終わらせようとしたので、ちょっと待った!
それだけかよ!じゃあなにか欲しいの?ということになったのですが・・・・。
確かに話している中で機内のほうがより多くの対応をその場で提供できるような融通が効くとはいってましたが・・・。
その後の対応がその他の業界(サービス業、製造業含めて)で考えられないくらい不誠実なものですから・・・。


457NASAしさん:02/12/31 21:02
>450
あまりいつまでも言ってるとクレーマーとしてチェックされて
次から乗る時も気分悪いだけだよ。1フライトで重なって、
その後の対応が不満のようだが、むかつくのはわかるが、
飛行機に乗れなかったとかではないみたいだし、もとのクレームの内容が
向こうにとってみればそこまでクレームつける事?と思われるよ。
453や455の言う通り後もしょっちゅう乗るんだったら
スマートに対処しないと後々損するのは自分。
物かお金をもらって納得するんだったらはっきりそれを提示すれば?
458NASAしさん:03/01/01 20:01
>450
そこまでごねるなら裁判かけてみたらどうですか。ワラ
でも、ひとつの案として一番早いのは、航空会社を変えてしまう。
よく乗るお客が減るのはキャセイにも痛いことでしょうし。
450さんもいやな思いをしなくてすむでしょう。
…本社に言ってもあまり対応変わらないんじゃないでしょうか?
よく知らないけど。。。むしろひどそう。
459NASAしさん:03/01/01 21:52
>よく乗るお客が減るのはキャセイにも痛いことでしょうし。

450はクラブメンバー?
クラブメンバーじゃなけりゃ痛くもなんでもないのが、外資。
460NASAしさん:03/01/01 22:14
>>448
>webサイトのトラブルにより予約が取り消され、出発当日チェックインでサイトより高い料金を請求されそうになったり、
料金を調べたりなんだりでチェツクインに1時間以上かかった。

web予約完了、カード決済の確認メールは届いていたんでしょうか?
空港に確認メールのプリントアウトした物は、持参して提示しましたか?
それを提示して、上記の対応だったら本社に抗議するに足りるでしょう。
とはいえ、457の記述と同じく飛行機には448がWeb予約した料金で乗れた
のだから、この点はこれ以上何を保障すれはいいか想像できないです。
カード等で決済されていなければ、キャセイは所定の決済期日後は予約を
落とします。責任の所在が不明ならば追跡に時間がかかるのでは?

461NASAしさん:03/01/01 22:26
>>452
そういえばお猪口みたいなガラス製ワイングラスが付いていたが、いつの間にか姿を
消したね。

ロングホールではまだ使っているようで、シドニー線、オークランド線で出ていまし
た。日本線ではもう見かけないですね。
462NASAしさん:03/01/02 00:11
450が補償をうけられるのは、ジュースとかこぼされた衣類のクリーニング代か購入費用程度じゃないかと。
座席振りの件は、通路側を提供する契約はしていないでしょう?
450の言い分を読んでいると、日系A社J社がかならず「座席番号は確約出来ません。」としつこく言うのも理解できるかな。
これってクレーマー対策なんですな。


463458:03/01/02 01:28
ってゆーか、こんな長々と…洋は何がほしい沸け?
だからそういう対応されるんだって。
日系すら相手にしてくれないって。
かわいそうどけどそんな門
464NASAしさん:03/01/02 03:49
CXではありませんが・・・
NWでWebで入れておいた予約がむこうのサーバーダウンで購入期日までに購入できず予約を落とされてしまったことがあります。
急いでNWのWebの送信ページから予約番号と日中の連絡先を送信して「サーバーダウンで購入できなかった。購入する意思有り」の
メッセージを伝えておいところ、翌日職場宛にNWから連絡があり、クレジットカードの番号を伝えてWebの値段で購入できました。
以上参考になれば・・・
465NASAしさん:03/01/02 07:55
450 2回飲み物をかけられるとは、2回とも通路に足出してたと予想
466NASAしさん:03/01/02 14:48
>>450 補償でもめてます。というのも最初の対応が
言い訳のあと今後は気を付けますで終わらせようとしたので、ちょっと待った!
それだけかよ!じゃあなにか欲しいの?ということになったのですが・・・・。

クリーニング代はもらったの?次回タダでアップグレードして欲しいのが本音じゃないの?
機内販売用バウチャーが欲しいとか?>>454 >>456 の主張は450の主観のみで、相手する必要なし。

467NASAしさん:03/01/02 18:05
昨日日系A社国際線で預けたスーツケースのかぎが壊れていた。謝罪文の紙は渡されたけど
係員は修理の処理をしてくれただけで、別に頭をさげてなかった。日系だからといって
土下座するような事件じゃないし、こっちも直ればいいわけで日系A社にどうこういう気も無い。
これが当たり前じゃないかと。スーツケース破損はK社、C社でもあったがどこも同じ対応だった。
>>448 >>454 で450のクレームを聞くためにキャセイの社員が到着ゲートで時間を取れたとしても
他の乗客の対応(荷物破損の処理、乗り継ぎ案内←アメリカンとコードシェアしてる等)に
不備が出て大迷惑。旅客担当も450の苦情電話に時間を取られて他の処理が出来ない。
不満なら香港本社カスタマーデスクにクレームメールしたらいい。(日本語でも英訳してくれる)


468NASAしさん:03/01/03 00:43
渡航先空港でスーツケースが壊れた時、K社は空港で3千円程の修理費を現金で出して
(滞在日が短かったためか)C社は滞在先ホテルに回収・帰国までに修理して届けてくれた。
帰国便で破損があると、自宅から着払いで修理に宅配業者に自分で電話(電話代の補償など無い。)
補償額はこの程度。書類作成、2・3のカウンターで何度も説明と時間がかかったといって、トラブル処理に
要した時間分の補償やイラついた精神的慰謝料の支払いなんてしてくれないに決まっているじゃない。
トラブル処理にはこちらも協力する姿勢が必要、なんでも相手の責任ですべて面倒見るのが当然、の態度じゃ
あんた何様と思われる。
469NASAしさん:03/01/03 14:58
おい、お前ら、キャセイのオーディオプログラムが1月から変わったぞ。
今まで日本曲が1番組だったのが、Enka SoundsとJ-Popの2番組になった。

ちなみにJ-Popのほうは
Whiteberry、Histeric Blue、倉木麻衣、T.M.Revolution、Sakura、Lisa、
Crystal Kay、Mondo Grosso……

キャセイさん、頼んます。もうちょっとメジャーな歌手を……
470NASAしさん:03/01/03 21:40
>>469
そうですか。演歌もできたんですか。
JPOPはほんといつもなんでこんなセレクト?と思うような人ばっかり
ですな。私が好きなアーティストは結構マイナーなのですが一度3曲ぐらい
入っててびっくりしました。演歌の方はどういうセレクトなんでしょうか??
来週乗るのでチェックしてみます。
471NASAしさん:03/01/03 22:41
>>469
浜崎と宇多田も入れるべきだ
472469:03/01/03 22:55
>>470
演歌のほうは
えなりかずき、立木みか、和田青児、水前寺清子、瀬川瑛子、真咲よう子、前川清……
と全22曲、井上陽水の「銀座カンカン娘」とか
アグネス・チャン/平尾昌晃の「香港国際空港 CHECK LAP KOK空港」(Crown)
なんてのもあります。

う〜ん聞いてみたくないような聞いてみたくないようなw
473NASAしさん :03/01/04 00:56
でも3日に乗ったら、12月のままだったけどなあ>オーディオメニュー
いつ更新してるんだ?
474NASAしさん:03/01/04 04:42
>>473
月初めは6日ぐらいに乗っても更新されてない時がよくあるんで
1日に更新されてるとは限らないようですな。
演歌メニューの立木みか、和田青児って名前すら聞いた事無いわ。
有名だったらスマソ。
475NASAしさん:03/01/04 09:18
CXのA330(エコノミークラス)に初めて乗ったが
トイレの数が少ないのでは、、と思いました。
476NASAしさん:03/01/04 12:18
>>475
744も少なく感じた。長距離線だったのでよけいに。
477NASAしさん:03/01/04 15:36
>>475-476 トイレの割合比較です。一番多いタイプの機種を選びました。

A330(エコノミークラス)席267 トイレ6 44.5人/室
B777-300(同上)席323 トイレ6 54人/室
B744-400(同上)席322 トイレ7 46人/室

学校で言ったら40人学級で1つトイレがあるかかないかってとこですかね。
でも新幹線は(2両分合わせて)約180人でトイレが大2、小1。
それでも充分なのはやっぱ食事後とかに集中しないからですかね。
478NASAしさん:03/01/04 19:17
CX成田地上職員は対応が最悪です。
勘違いしている女多いよね。なんでCXのグランドは高飛車なのだろう?
479NASAしさん:03/01/05 00:44
>478
う〜ん確かに。ほとんどの人は普通にOKだと。
ただ数人アイヤ〜な人が射る。
何でああなっちゃったんだ?
誰か教えて。我も切れかけたこと蟻。
480NASAしさん:03/01/05 00:49
名古屋も同様です、何人かは「お水」と言われても納得します。
481NASAしさん:03/01/05 15:37
*
482NASAしさん:03/01/06 02:22
アジアマイルの特典航空券ですが、
日程の変更は可能なのでしょうか?
また、予約クラスは何になるのでしょうか?
よろしくお願いします。
483NASAしさん:03/01/06 02:58
>>482
路線変更はできないが日付け変更はできるよ。
予約後のパーソナルアイテナリーを見ると、
予約クラスは特典航空券Yとなってるけどマイルはつきません。
484山崎渉:03/01/06 14:29
(^^) 
485NASAしさん:03/01/06 20:52
アジア参る の提携クレカ増やして欲しい。
マイナーなところ or 別途サービス会費が必要なところばっかり。

 ttp://www.ike2.com/travel/CC/FFP-CARD.shtml
  (↑マイレージを獲得できるクレジットカードの)
486NASAしさん:03/01/06 21:57
>>485
本当にそう思う!
なんでJCBとかVISAで提携カードがないのか不思議。
成田からしか飛んでないようなエアラインでもあるのに、
地方空港も含めて結構便数あるCXがないのはなぜ?
487NASAしさん:03/01/06 22:08
あさって乗る予定なんだけど、その次のフライトのキャンセル待ちを取り消して
コンファームになってる便でいいという予定の変更って空港の予約発券
カウンターでできるのですか?電話しないとだめ?
教えてちゃんスマソ。
488NASAしさん:03/01/06 23:29
>>487
悪いが、質問の意味がよくわからないんだが・・・
489487:03/01/07 00:13
>>488
意味不明でスマソ。
明後日と来月のフライトを予約済みで、来月の予定はキャンセル待ちに
なってるのを、既にコンファームになってる便でいいのでキャンセル待ちを
取り消したいので営業時間に電話する時間がないので電話ではなくて、
明後日の便にも乗るので、ついでだから空港の予約発券カウンターで対応して
もらえるか?ってことが聞きたかったのです。
490NASAしさん:03/01/07 01:35
は〜もっと意味不明。
えっと、えっと、
要は チャイニーズ ニューイヤーの期間に予約を入れてしまったと…
で、もちろんフルフルだわなぁ。
だからキャンセル待ち。

それを、他の日のコンファームできるような=混んでない日に変更したいわけだよねぇ。

もしこれであってるんなら、明日にでも予約センターに電話したほうが早いyo。
少しでもチョイスがあったほうがいいなら早めにしたほうがええんでないか?
ここで投稿している時間があるなら、メールしてみるとか。(あれ?できるっけ…?)

とりあえず〜
もうちょっと分かりやすいように文を切れ!
こんなに長い文なのに、一文だぜぃ?
491482:03/01/07 03:11
>>483
サンクス
492NASAしさん:03/01/07 04:01
>>488 >>490
あんたの文もよく分からんが?
>>489は少しのチョイスも何も次のフライトは一つは予約確定してんだろ?
だから
>他の日のコンファームできるような=混んでない日に変更したいわけだよねぇ。
ってこたぁ無いんでは?
どこにも予約いっぱいの旧正月の予約をとも書いとらんしよ。
意味不明なんだったらあんたが答えてやんなくていいんじゃない?
493NASAしさん:03/01/07 09:03
>>489
要するに予約の変更を空港の発券カウンターでやりたいってことだろ。
できるよ、そんなもん。

みんなもいじわるだなー。わかってて教えてあげないんだから...
494NASAしさん:03/01/07 19:04
キャセイってシートはビジネス、サービスはエコノミーっていう
クラスはどの路線にも無いんですか?
席は広い方がいいんだけど、ビジネスのサービスで無くてもいいし、
ビジネスの機内食って食べれない物が多いんです。
グリーンサラダよりあのりんごが入った白いサラダの方が良いし、
生ハムメロンのメロン食べれないからスモークサーモンでいいし。
短距離だったらさっさと食べてちょっとでも寝ていたいから
一つのトレイで出てきた方がいいんだが。
495NASAしさん:03/01/07 23:05
エコノミーで事前に座席指定ができますか?
できるとすればどの予約クラスができますか?
496NASAしさん:03/01/07 23:14
TYOの予約センターに聞きましょう。
497NASAしさん:03/01/07 23:25
新ビジネスクラスのシートはすごくよかったよ。
ファーストとの違いは水平になるかならないかくらいかな。
498NASAしさん:03/01/07 23:50
>>495
YBHまでは確実にできる。
それ以下(いわゆる格安航空券)は旅行代理店で買ってるだろうから、
旅行代理店に言えば「リクエストのみ(席の希望は情報として入力するが約束はできない)」
入れてくれる。
格安客が予約センターに電話すると「代理店に言ってください」であしらわれる可能性大と思われ。

座席指定とは少し違うが、キャセイでは出発48時間前から、インターネットでチェックインして、
そのときに席が選べる「オンラインチェックイン」というシステムがある。
アジアマイルに入会してればオンラインチェックインは可能。
通路側、窓側なんかはこのときに余裕で選択できる。
ただしスクリーン前とかバシネットが在る所はそれより前に押さえられて
選択不可能になっている。
499NASAしさん:03/01/08 01:07
>498
ありがとーん。
オレのはHだからできるのね。東京予約センタに電話してみます。

インターネットチェックインは以前から使ってました。
48時間前きっかりに抑えているから、いつもいい席が取れたんだけど、
現地にいると忘れちゃったりすることがあってね。
500NASAしさん:03/01/08 01:08
       @ノノヽヽヽ@ ミ _ ドスッ
       ( 0^〜^)─┴┴─┐
       /   つ.  5 0 0 │
      /_____|└─┬┬─┘
        ∪ ∪    ││ _ε3
501NASAしさん:03/01/08 02:46
オンライン予約で予約時に座席指定しようとしたら
座席指定の画面までは行くんだけど、座席を選んでも
選んだ席は赤に変わるんだけどシート番号が出ないんだ。
次の画面に行くともうカード番号入力とかで結局
座席指定できない。結局eサービスセンターに電話して
指定したんだけど、うちのブラウザとかシステム条件が悪いのかな?
前に予約した時とオンラインチェックインした時はできたんだけどなあ。


502NASAしさん:03/01/08 22:50
>>501
CXのオンライン予約っていつも上手く行かないよ。
503NASAしさん:03/01/08 23:17
昔、名古屋〜香港間を飛んでいるトライスターに乗ったことがあるのですが
これってかなり珍しい運行だったのでしょうか?
確か乗ってしばらくしてから運用からはずれてB-777に変わったと聞いたので
当時は「同じ金でボロ乗せやがって〜!」とムカついたような気が・・・(笑)
504501:03/01/09 02:07
>>502
そうなんですか。今度はネスケでクラブメンバーの個人情報の
変更しようと思ったら文字化けしてる。

アジアマイル30%オフの特典交換始まったね。
エコノミーで特典交換した直後だったから鬱。
505NASAしさん:03/01/11 00:45
アジアマイルの特典交換で片道アップグレードを利用する場合、
購入するチケットの予約クラスに制限ってあるんですか?
はやとくんとかのチケットを買うと大丈夫ですか?
おしえてちゃんでごめんなさい。
506NASAしさん:03/01/11 20:40
>>505
アジアマイルのページにかいてあるよ。
---------------------------------------------------------------
アップグレード特典

片道アップグレード特典は、キャセイパシフィック航空によって販売、
運航されているフライトにのみ適用となります。

http://www.asiamiles.com/am/1,,22791__jap__1,00.html#upgradeawards
507NASAしさん:03/01/12 01:32
CXのCITIBANKVISA欲しいんだけどこれって日本在住だとつくれないの?
508NASAしさん:03/01/12 14:02
> 507

そーでつね。作れないねー
確か、香港、シンガポールetc在住とかいう条件があった気がするyo。
日本で作ろうとしたけどできなかった…
アジア参るすごいたまりそうなのに…
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 14:20
>>504
>アジアマイル30%オフの特典交換始まったね。

それホント?
キャセイとアジアマイルのホームページでは確認できなかったが。
510NASAしさん:03/01/13 23:59
>>509
ごめん。まだ始まってなかった。
2月10日からだったけど、マルコポーロのe NEWSでお知らせ来たよ。
まだホームページには載ってないね。
511NASAしさん:03/01/14 00:19
>>509
英語ページ読め。のってるぞ。
512NASAしさん:03/01/15 00:13
CXのC 初めて乗りました。
食事と接客がgood!!
食事サービス時間が長すぎるという声もあるようだけど、
あれだけサービスしてれば、軽く2時間は超える。
日系をはじめとして、他社はどんどんサービスが簡素化されていくけど、
今のレベルを維持して欲しい。
513NASAしさん:03/01/16 18:41
>512
ありがとーがんばるYO
多謝!
514NASAしさん:03/01/16 18:59
>>513

うーん。でもやっぱり長すぎるよ。
515NASAしさん:03/01/16 23:36
折れは長すぎないと思う。最後のチーズとポートまで楽しんでるよ。
516NASAしさん:03/01/16 23:50
香港−名古屋ではずっとメシ&酒でした。時間をきにせずに食事して、
ポートワイン3杯目飲んでたら、いきなり下に知多半島(空港まであと50kmくらいのところ)
が見えて、ビクーリしますた。

ただでさえ、冬はジェット気流にのって、行きより1時間早く着くのに。
もっと乗っていたい、とかはさすがに思いませんでしたが。
517512:03/01/17 00:49
免税品販売の時間が取れないくらい、たっぷりミールサービスしてくれる。
他社では、時間もて余すけど、時間が気にならなかった。
ドリンクもパンも、何回もサービスしてくれるから、食いすぎて、最後の
チョコレートは、手が出せないくらいだった。
昔の日系の欧米線以上のサービスに、満足、満足。
518NASAしさん:03/01/17 01:42
そういえば、AKL行きなんてどうでしょうか?乗ったことある方詳細希望。半年後ぐらいにワンワールドエクスプローラで使用予定なので・・・。
519NASAしさん:03/01/17 01:44
>>518
この年末年始に使ったヨ。
で、クラスは?
520NASAしさん:03/01/17 02:10
>>519
そうなんです。クラスなんぞも聞こうと思ってるんですけど、やっぱりCがいいんですかね?だって相当な金額の差もあるし、その金額の差に見合ったサービスを受けられるんでしょうか?
521519:03/01/17 02:38
>>520
俺はJLの特典でFクラスの利用。
TYO-HKG-AKL-HKG-TPE-TYOで、90,000マイルはかなりお買い得。
さらに、利用制限期間もないので、かなり(゚д゚)ウマー

それはさておき、Cなら十分満足すると思われ。
OWEで全行程Yというのが辛いだろうし。
サービスは、>>512,>>515,>>516,>>517で書いてあるとおり。
俺に言わせれば申し分なし。
AKL線は11時間以上のロングフライトなので、
食事に時間がかかっても、かなり休める。

ちなみに、A340になると思うが、まだ旧Cのシートもあるので、
もしそれにあたったら運が悪いと思う事。

で、当然AKLの宿泊先はハイアッ(以下略
522NASAしさん:03/01/17 02:42
来月CXのビジネスでMELに行ってくるけど、楽しみだ。
当然スケジュールは新ビジネスクラス対応のA333に当たるように組んだよ。
当日勇気があれば、機内食風景をデジカメで撮影してうpしようか?
523NASAしさん:03/01/17 12:32
>>522
ぜひぜひよろしくお願いします。
524NASAしさん:03/01/17 14:24
>>522
新しいCすごいよね!
前のFに乗るよりいい!
でも…
急に機種が変わってしまっても怒らないでね! 
Fほど差がないから大丈夫だと思うけど…
機種変で、F客が激怒ってこと多々…
確かに古Fはやばいもんなー…ぷ。
525NASAしさん:03/01/17 14:58
時刻表で使用機種がEQVになってる場合そうやって見分ければよいのでしょうか?
526NASAしさん:03/01/17 20:21
あげとくね
527NASAしさん:03/01/18 00:26
接客面では、今回感心したことがありました。
横の客がBABY連れだったのですが、サービス提供品として多すぎるBABY MEAL
の瓶を、パーサーが、機内で全部開栓するか聞いたうえで、開けないものを
ビニール袋にいれて、持って帰れるようにしてあげていたこと。
サービスの終盤では、遅い食事をとる親PAXのために、BABYをあやしてあげて
いたこと。
さりげないことだけど、はたでみていて、感心しました。
  (注:騒ぐINFANTではなく、BABYです)
528NASAしさん:03/01/19 17:32
矢風で香ばしいのを拾ってきました、キャセイのエコノミーっていい悪いは別として、おしぼりって食後ですよね。
こいつは5回ものって気づいてないんか?以下コピペ
-------------------------------------------------------------------------
キャセイに乗って、暑い国からの帰に、機内食前に、
手に付いた病原菌を拭こうと、おしぼりを期待し待っていたら、おしぼりが配布されたのは食後でした。

おしぼりが配布されなかった為、
「食事前に出ないんですか?」
と聞いたところ、
「JALも食事後です!」と一言、
言って素早く去った雇われ日本人スッチー!!!

「申し訳ありません」の一言をありませんでした。

自分たちの手違いをJALのせいにするな!
いままで5回利用したが一気に嫌いになった航空会社です。

サービスが悪いJALなんかまねするな!
それとも、おしぼし、機内食の順番をスッチー一同で間違えたのか?
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=TR&action=m&board=2000111&tid=a1ya1ya5ada5ca5bba5a4a5qa57a5ua5a3a5ca5af9r6ua1ya1y&sid=2000111&mid=169
529NASAしさん:03/01/19 23:21
>>528
おしぼりって大分前は乗った直後に出てたけどね。
病原菌持ってるようならアルコールジェルでも持ち歩いて
ないとおしぼりぐらいでは取れんわな。
ヤフーの方は初めて見たけどあらら。なとこが多いな。
2002年1月とかの時点でアイスクリームはハーゲンダッツ
で盛り上がってるけどその時期って既にmovenpickだったような気がする。
(記憶違いだったらスマソ)
それより、香港の空港はどれだけ乗り継ぎに時間がかかるのよ?
余裕のある乗り継ぎが3日ぐらい空港内で過ごさないとダメ?
---------------------------------------------------------
香港空港のキャセイターミナルは端の端です。
超長いY字型のターミナルの先端から、駆け足で、地下鉄に移動(アメリカのエアポートではよくありますが、1〜2時間待てば次の便はきますけど)1〜2日の乗り継ぎ便ではつらいですね。

キャセイのみ乗りの継ぎカウンターを作って欲しいです。

おかげで、ダイエット出来ましたけど・・・
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=TR&action=m&board=2000111&tid=a1ya1ya5ada5ca5bba5a4a5qa57a5ua5a3a5ca5af9r6ua1ya1y&sid=2000111&mid=110
530NASAしさん:03/01/19 23:34
>>529
確かにYahooのキャセイスレより、こっちのほうが情報が正確でつ(ワラ
CX同士なら55分で端端はシャトルで20分みればいいはず。
531NASAしさん:03/01/19 23:53
キャセイは60回位乗ってまつ
今日の台北便でビジネスに乗ったけど旧シートで
お絞りも食前にでませんで涙 プラリネ・アイス無し 
台北/日本線はどうも中途半端なサービスになりがちかなあ
キャセイのビジネス長距離EU線(特にLHR線)はCAの気合も違うし
至れりつくせりなのがいい。
おしぼり、だいぶ昔はエコも食前サーブでしたが、メニュー
が無くなった頃消えています。

532NASAしさん:03/01/20 00:15
Cでは、おしぼり、シートベルト消灯直後と、食後の2回出た気が
するけど、勘違いかな〜。
ちなみに、食後のおしぼりは、aman-resortのレストランを連想し、
大変心地よいものであります。
533531:03/01/20 00:21
>>532
そうでつ、おしぼりビジネスでは2回サーブなのが
今回1回。香港線に比べると台北線は時間が短い
せいかサービスがねっとりしてませんでつ。
534NASAしさん:03/01/20 00:29
日本−台湾より台湾−香港のほうが
飛行時間が短いわりに、サービスには気合がはいってる気がする。

CIとの競合路線だからか?
535NASAしさん:03/01/20 08:54
たしかにおしぼりは食後より食前に出して欲しいな。
新聞読んでインクで真っ黒になった手でパンを食べるのが
抵抗ある。いつも食事をサーブされてからあっ。と気付いて
手も洗いにいけない。この前は空港で先にウェットティッシュ買っておいた
んだけど、とんでもなく臭いのきついウェットティッシュで参った。
ドリンク下げに来る時にでも持ってきてもらうのはやっぱり難しいのかな?
536NASAしさん:03/01/21 22:30
札幌便、6月から1便増えて週3便になるだけでなく、日曜日はB747-400(!)で運航に。
名古屋(直行便のほう)、福岡も3月末から原則として機材が毎日B777になって供給座席数増加。
http://www.cathaypacific.com/intl/aboutus/press/0,3845,31342-88927,00.html

あと、ロンドン行きも6月よりデイリー3便化。
http://www.cathaypacific.com/jp/aboutus/press/0,1951,46027-89348,00.html
537NASAしさん:03/01/25 10:51
age
538NASAしさん:03/01/25 13:22
ついにJFK直行ですか?
539NASAしさん:03/01/25 18:59
>529 JALはおしぼり最初の飲み物サービス前だけど。長距離のCだと食後のデザート前にも
   お絞りでたと思うけど、香港ー東京のCは乗った事無いからわかんない。
540NASAしさん:03/01/25 20:38
さっきCXのホームページ見たら
2年前に乗ったチューリッヒ行きがなくなってるみたい。
エアバスだったのだが、330か340か思い出せない。
長距離だから340とは思うのだが、ちょっと小ぶりだったような・・・
541NASAしさん:03/01/25 22:54
>>540
運航休止してからもしばらくはSR(現LX)運航便とコードシェアしてたけど
それもなくなったみたいだね。
まだアジアマイルにLXのマイルつけられるのかなあ?
542NASAしさん:03/01/26 20:05
またヤフ板でキティが現れました。
これでいくとキャセイオタのお前らは全員隔離だなw、ってマルコ会員の俺モナーw。
-------------------------------------------------
インフルエンザの検疫は万全ですか?
投稿者: hellolovers (男性/jp)
香港に本拠を持つキャセイパシフィック航空とドラゴン航空だけでなく、
日本と香港を結ぶすべての空路についてですが、
日本到着時に厳重にインフルエンザの検疫をしたほうがいい気がします。
日本で流行するインフルエンザの感染源は香港という説があるからです。
もしそれが困難なら、冬季かつインフルエンザ流行時には運行自粛、
つまり日本の航空会社は香港乗り入れを減便する、香港の航空会社は日本乗り入れを減らせばいいと思います。
にも関わらずそのようなことをしないのはどうしてでしょうか?

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=TR&action=m&board=2000111&tid=a1ya1ya5ada5ca5bba5a4a5qa57a5ua5a3a5ca5af9r6ua1ya1y&sid=2000111&mid=175
543NASAしさん:03/01/27 15:06
1/22のCX505はガラガラで、搭乗率が60%くらいだったかも。
そして、エコノミーのCAに男が一人もいなかったのも驚き。
もっと小さい機材でもいいのに、744がもったいない…
544NASAしさん:03/01/27 15:11
ロンドンデイリー3便ってすごいな。さすが。
545NASAしさん:03/01/27 15:18
>>544
SQにいたっては、B4でデイリー三往復。
546NASAしさん:03/01/27 17:00
予約クラスなんだけど
「はやトクン」がB
「はやとくん21」がH
これでいいのかな?
547NASAしさん:03/01/27 17:04
>>544
あの糞高い関空線でさえ1日3、5便(週25便)だから。
しっかし体力あるなCX

台北線は政治的理由でほぼ1時間ヘッドだったと思う
548NASAしさん:03/01/28 02:15
>>544
CX SQの営業力で英国航空を除き欧州系航空会社の
豪州行きが大幅に減便
>>547
関西からアジア 欧州 豪州への乗り継ぎ客多し

台北線は経由便が多いと路線
549NASAしさん:03/01/28 02:20
なんで欧州〜香港ってそんなに需要が多いんだろう?
前にLHでFRAーHKG乗ったことあるけどやっぱり満席だった。
しかも、日本線より欧州人の比率がかなり高かった。
550NASAしさん:03/01/28 10:18
>>548
CXのビジネスクラス以上でアジア系特有のかしずきサービスやられたら
欧州のビジネスマンはたまらんでしょう。
1回でも乗ったら「次も」ってCXやSQに流れちゃうよ。

>>549
香港ってやっぱりアジアの金融基地&最近は中国への窓口としての役割も。
UKパスポート持ってたりして自由に世界を飛びまわれる香港人が
欧州人の中国ビジネスの代理人になることが多い。本土の中国人直じゃ、
騙されても逃げられても文句言えないし。
551NASAしさん:03/01/28 10:32
>>550
CX、欧州人にマジで人気ある。
552NASAしさん:03/01/30 21:21
>543

450(HKG-TPE-NRT)が混んでいた可能性もありますよ…。
505は450の折り返し便。
553NASAしさん:03/01/30 22:35
アジアマイル30%オフの特典交換始って
同伴者だけなんだね。本人はFかCでないとだめだそう
なんだ

554NASAしさん:03/01/31 00:00
東京→香港→ロンドンをCXで行ったけど、乗り心地は良かったよ。

エコノミーでもパーソナルテレビ付いてるからゲームとかできるし。
機内食も残さず全部食ったし。トランジットもスムーズだった。

ただ欧州香港線は激混みで連れとばらばらに座ったし、オーディオの
日本語のチャンネルが1こしかなかった。
555NASAしさん:03/01/31 00:48
新千歳空港にいたけど
CXから大挙して観光客がどっと来てたけどなんで?
556NASAしさん:03/01/31 00:50
>>555
春節の休みもシランのか?
557NASAしさん:03/01/31 00:53
>>555
新千歳−香港は香港人客が8割くらい占めてるんじゃなかったっけ?
558NASAしさん:03/01/31 01:29
>>557

九割と言っても良いかも。
559NASAしさん:03/01/31 02:36
>>558
どして?
560NASAしさん:03/01/31 03:23
キャセイホリデーのスペシャル航空券のブッキングクラスが
分かる方いらっしゃいませんか?はやトクんやはやトクん21とは
別になってるんで予約クラスも違いますよね?
はやトクんではヨーロッパ行きの設定はないんでしょうか?

561558:03/01/31 13:02
>>559

日本人のPAXは殆ど見当たりません。
中華の人には雪が珍しいのでしょうね。
562NASAしさん:03/01/31 13:08
>>561
ダイヤ設定が完璧香港人向け。
北海道人には使いにくい。
563NASAしさん:03/01/31 13:14
>>562
便利なのは乗り継ぎでヨーロッパ行く時くらいか。
この時間帯じゃアジア方面はちょっと無理だな。
564NASAしさん:03/01/31 16:49
ちなみに香港札幌線のCAは日帰りで飛んでるそう。
往復10時間か・・・。
565NASAしさん:03/01/31 17:59
行き夜行で帰り昼で運行するのは無理?
566NASAしさん:03/02/01 04:03
新潟乗り入れきぼーん

関空まで週24便来ているんだから4便ほど延長を。
567NASAしさん:03/02/01 05:42
CX 
もちろんフジテレビのこと
568NASAしさん:03/02/01 06:28
ドラゴン航空のCEOの新年挨拶より
よいよキャセイとの大競争する年となりました。
今後の航空協定しだいでキャセイのドル箱路線に新規参入する飛躍の年です。
龍港も東京 大阪ー香港などの新規参入するのかな?
569NASAしさん:03/02/01 23:08
キャセイも黙っちゃいない。北京、上海乗り入れ計画中。っていうか、
昔飛んでたよね。
570NASAしさん:03/02/02 12:49
>>560
Lクラス
571NASAしさん:03/02/02 13:28
>>542
空気中のインフルエンザウイルスは、
室内を気温21度以上、湿度50%以上に保っておけばほぼ全滅するよ。
大したこっちゃない。
う? 飛行機の中は湿度50%ないか?
572NASAしさん:03/02/02 13:41
月刊誌にCXのA340−600の写真が載ってたよ
573NASAしさん:03/02/02 22:12
年末のLクラスの予約がすでに入らないんですけど、
嫌がらせですか?

ちなみにマルコポーロクラブのカウント対象って、
1月からですか?それとも入会日から?
574NASAしさん:03/02/03 00:40
入会日から。
575sage:03/02/03 19:09
>>573
年末のLクラスの予約がすでに入らないんですけど
嫌がらせですか?

こんな香具師がクラブにはいりたいとは
576NASAしさん:03/02/03 23:32
アジアマイルの往復特典おせーて。
HKG-oBKK-SIN-oBKK-HKG
もしくは、
HKG-oBKK-SIN-HKG
って可能ですか?その場合の必要マイルは35,000でOK?
「出発点、中間点、または折り返し点においてストップオーバー2回、
乗り継ぎ2回、および1回のオープンジョーが可能です。」
これからすると下のは大丈夫だと思うんだけど。
577NASAしさん:03/02/04 05:28
>>571

あるわけない。
あって10%台。
578NASAしさん:03/02/04 13:10
>>571
>>577

そうそう、空気口付近なんて1%って言っても過言ではぬゎい
皆さん可燃物には気をつけましょう。マジデ
579NASAしさん:03/02/06 10:29
キャセイが中国大陸乗り入れ再開したら、ドラゴン航空(こちらは逆に台北線を就航させた)と
再びライバル関係になって提携終了、というか力の差で港龍を圧倒して結局は吸収してしまいそう。
580鴻巣まんせー:03/02/06 15:10
キャセイとドラゴンって同じグループだと思ってた。
キャセイの大陸部門がドラゴン、だと。
誰か詳しい方教えてください。
581NASAしさん:03/02/07 00:39
以前はCXがKAにかなり出資してたけど、だんだん資本関係が薄れてきてるみたい。
582NASAしさん :03/02/07 03:29
教えてください
KIX-HKGのCX2053ってオールエコノミーですか?!

583NASAしさん:03/02/07 07:47
Cもあります。
Yは50人ぐらいしか乗せないので横になれます。
584NASAしさん:03/02/07 15:08
>>583
事実上貨物便?
585NASAしさん:03/02/07 15:24
そ、DHLフライト。
586NASAしさん:03/02/07 17:54
>>584
貨物便だったんだね
普段は客が少ないに平日のみの運行しているのが不思議だった。
旧正月時は乗客満載して満席御礼だった。
(札幌 東京などの香港人観光客だらけ)
日本人は客室乗務員とほんの数名だけだった。
あと普段早朝東京へ着く貨物便を運休させて旅客便にしてたな


587NASAしさん:03/02/08 02:28
>>586
その貨物便のHKGdepの便も少ないのかと思ったら、
修学旅行みたいな高校生か短大生がいっぱい乗ってきて
かな〜りうるさかったときがある
ビジネス席もないってきいたことがあったのですが
あったんですね…
588NASAしさん:03/02/08 15:06
>>587
CX2054と3(事実上貨物便)
客室乗務員の負担を和らげるために
椅子はビジネスクラスサービスはエコノミークラス
(パックツアーでお金払う特別プランがあったな)
あとは上級会員とかにす座らせる

別名修学旅行便とか日本観光へ行くお金の無い香港人とか愛用されている。
関西では往復深夜便限定で格安ツアーの販売もしているけど
関西空港にナイトステイ代金払うよりましだとか
(特典旅行の申し込みも予約が入りやすいので有名)

最近は旅客を集めているので条件次第で毎日運行になるかも
589NASAしさん:03/02/08 20:48
>425
>キャセイ乗継客用のスーパーストップが2003年に更新されてました。
>でもだんだん条件悪くなっていくような…
>リーガルエアポートが値上がりしたのはチト悲しい。

日本語ホームページを探しましたが見当たりません。
また、JALマイル使用の無料航空券でも利用できるのでしょうか?
590異邦人さん:03/02/09 23:45
>>589
世界のおすすめ情報>日本のおすすめ情報>香港スーパーストップキャンペーン です。

http://www.cathaypacific.com/jp/offers/local/0,,45870-46833,00.html

>JALマイル使用の無料航空券
航空券は日本発券のものに限ります。日本発で香港にてCX, 乗り継ぎ便をご利用、
または日本発で香港にて他社便で中国本土へ乗継ぎのお客様。
すべてのクラスのお客様が対象となりますが、パッケージツアーなどの主催旅行、団体旅行にご参加の方々は対象外となります。
詳しくは、航空券の購入先にお問い合わせください。

よさそうとは思うけど、、、JALに確認汁。
591NASAしさん:03/02/12 01:15
アジアマイルのダイニングマイルを加算する時って、マルコポーロクラブの
カードを出しても付けてもらえるのでしょうか?それともアジアマイルの
カードを出さないとだめなんでしょうか?
592NASAしさん:03/02/12 02:45
>>591
通常、アジアマイルとマルコポーロクラブって会員番号同じじゃない?
だったらどちらを出しても問題ないような気がするけど。
それよりダイニングマイル、香港でばっかり加盟店増やしてもらっても日本人にはあまり有り難くないね。
593591:03/02/12 02:55
>>592
そうですよね。会員番号同じだし、アジアマイルのマークも
入ってるので大丈夫かな?と思うのですが、JALに乗った時に
アジアマイルに加算しようと思ったのですが、アジアマイルのカード
を持ってなくてマルコポーロのカード出したら、なぜかダメと
言われたことがあるのでふとした疑問です。

キャセイ自体香港だからしょうがないんだろうけど日本でも
加盟店増やしてほしいですね。香港や他の国でもホテルのレストラン
ばっかりだから日本でもそうなるんだろうけど、あったら便利かな。
希望を言い出すと、提携クレジットカードも増やしてほしいし。

594NASAしさん:03/02/13 00:53
今日のCX508。
離陸直前までarmedにするのを忘れていますた。
大慌ての乗務員がちょっぴり滑稽ですた。
そういや食事のメニューを配らなくなったのね。
595NASAしさん:03/02/13 01:47
>>594
ヨンキーはまだあるの?
僕はまずいと思ったんだけど??
596NASAしさん:03/02/13 02:17
あれが終わったからメニュー配らなくなったのかな?
2週間前に乗ったときにはまだあのメニュー(企画?)あったよ。
ところで、>>576をおせーてよ。
597NASAしさん:03/02/13 11:45
テロ情報でロンドンの空港厳戒、英軍動員(読売新聞)
2003 年 2月 13日 【ロンドン=渡辺覚】
国際テロ組織アル・カーイダが、ロンドンで民間航空機などを狙ったテロを引き起こす恐れが高まったとして、英政府は11日、ロンドン・ヒースロー空港へ英軍兵士約450人を動員するなど、異例の厳戒体制に入った。
与党・労働党のリード幹事長も12日、「米同時テロの規模に匹敵する脅威がある」と明言、英政府が信頼度の高いテロ情報を入手している事実を明らかにした。

英スカイニュースによると、リード幹事長は、「これはゲームではない。ロンドンに対するテロ(情報)の性質は、米同時テロと同じ規模のものだ」と語った。
幹事長発言と前後して、英メディアは、「アル・カーイダが、今週末にかけて、地対空ミサイルでロンドンの民間航空機を狙う情報がもたらされている」と報道している。
598NASAしさん:03/02/13 16:20
香港ー関空便
毎日5便化きぼーん
599NASAしさん:03/02/13 21:45
>>591
おおむね本国の方が実施しているね
>>598
香港ドラゴン航空
香港ー関西 成田の定期便就航を模索している。
600無し:03/02/14 01:04
来月CXを利用して香港に行こうと考えております。CXは始めてです。マイルは
どの航空会社に入会・加算すれば宜しいでしょうか?
自分は年1回しか海外に行かず、ワールドパークスしか持っていません。
601NASAしさん:03/02/14 01:08
あい らぶ 港龍航空
602NASAしさん:03/02/14 08:49
アジアマイルの特典旅行、キャセイの他にもう一社組み合わせることが出来るため、
仙台や広島在住ではないので普段はなかなか利用する機会のないKAに乗ってみようと思い、
TPE-HKG間をKAにしてみようと調べてみたらA330のCクラスは標準より一列多い7列と知って萎えますた。
ところで、KAのA330にはパーソナルTVは全クラスついているのですか?HPではその点に触れていなかったのでもしかしたらCにもないとか。
これならEGと組み合わせたほうがマシかも。
同じA330のCでもCXの場合、横6列なのは当然として、機材によってはファーストと遜色ないものもあるし。

>>599
仮に成田や関空乗り入れを果たしたとしてもチケットの安売りとかしない限り同じ土俵で勝負するのは苦しいんじゃないかな。
また、逆にCXが中国本土へ再就航するようになったら、サービス面での優位性はもちろんのこと、
香港をハブにして中国から世界各地へのアクセスが容易になるだろうから、KAからCXにかなりの客が流れそうな予感。
603NASAしさん:03/02/14 21:48
AAに乗る機会があったときにとっさにAAdvantageに入ってしまったんだけど
アメリカ、アジア、ヨーロッパと色んなとこ行くにはasia mileのほうが貯めやすそうだね…。
後悔しますた…。昔からこんなに低い予約クラスも加算可能だったっけ??

ちなみにマルコポーロシルバーはワンワールドのどのステータスに値するのでしょうか??
604NASAしさん:03/02/14 23:21
>>603
マイル加算対象のクラスが増えたのは2年ほど前。しかし、それでも加算不可のクラスはまだある(Gなど)。
アジアマイルはAAdvantageと違ってBAのマイル貯めるのにもあまり制約がないが、
それ以外の会社はAAdvantageに比べて加算条件がやや渋め。
あとは上級会員のボーナスマイルがないのが弱点。
ttp://www.asiamiles.com/am/1,,22793__jap__1,00.html#airtravelcredits

ステータスは、
ダイヤモンド=エメラルド
ゴールド=サファイア
シルバー=ルビー
(左:マルコポーロ、右:oneworld)
605NASAしさん:03/02/15 02:15
KIXの飛鳥ラウンジってどうですか?
606NASAしさん:03/02/15 02:56
アジアマイル特典って
日本国内線も組み合わせ可能でつか
607NASAしさん:03/02/15 03:04
・・・ったく、この間Hクラス乗ったのにAadvantageに往路のマイルが加算されてないよ。
事後申請って面倒くさくない?特にボーディングパス半券なんかどっかいっちゃってるし。
去年クオリフライヤーにも片道加算されてないままだし。
608NASAしさん:03/02/15 05:54
キャセイホリデーやキャセイのホームページの航空券予約って
オープンジョーで発券できますか?
ホームページの予約はストップオーバーの設定もできなかったのですが、
これも本当は可能なんでしょうか?
609NASAしさん:03/02/16 12:33
>>608
例えば 
NRT ⇔ HKG → KUL
 HKG ← BKK
っていうのでもいいの?それだったらHPで予約取ったことあるよ。
610608:03/02/17 01:56
>>609
ありがとうございます。予約はできるんですね。
フライトスケジュールの所で見ていたのですが、
予約の画面だと周遊旅行というのがあったのでそこで検索したら
予約できそうでした。
はやトクん21で予約しようと思ったのですが、21の方ではない金額で
出てきたので、キャセイホリデーに電話して予約してみます。
ありがとうございました。
611NASAしさん:03/02/17 22:11
>>605

他の会社のお客さんも使っているのであんまり。。。
ごちゃごちゃしてます
それよりCX使用なら香港のFCラウンジはかなーーりいいよ。
朝便なら早起きしてでも行って長居してみてください。
出してる料理も機内よりゴージャスです
F使用ならお風呂とマッサージあり
Cはシャワーなら使えたかな?
広いので誰もいないような感じがしますし
うらやましいです
いってらっしゃーい
612NASAしさん:03/02/17 22:46
>>602

KAはCクラスでもオーディオだけでPTVはありません
HKG-TPEならサービス機内設備などやはりCXを使った方が断然いいでしょう
香港出発ならラウンジも使えますし
CXは最近機材によってはCでもフルフラットシートを導入しているので
HPで新ビジネスクラスの機材を使う曜日を調べてあわせれば
かなりの確立でその機材に当たりますよ
あとアジアマイルなら日本アジア航空もHKG-TPEあったような気がしますが
使用したことのある者としていずれにしても機内設備と言う点からKAはあまりお勧め出来ません
613NASAしさん:03/02/18 02:11
>>602
ドラゴン航空は格安路線で乗客獲得するのでは?
スターアライアンス入り?のネタが現地で大流行しているけど
614NASAしさん:03/02/18 04:35
ホント?
KAとCXは完全な決別?
615NASAしさん:03/02/18 06:24
考え方によっては二股かも?
616NASAしさん:03/02/18 09:39
>>614

決別って言うより7.8年前より完全に違う会社です
全く関係ありません
スワイヤともKAは縁が切れていますよ
617NASAしさん:03/02/18 21:22
スワイヤがKA全株売却した際
KAに出向していたCXの幹部は
全員スワイヤ戻りKAとは完全切れました。
そもそもKAはワンワールドに加盟しておりません。
618NASAしさん:03/02/19 14:45
もう資本関係がないということは、もうマイレージや乗り継ぎサービスなどの業務提携しかしていないという事だね。
KAが台北に就航した時、「キャセイの子会社なのになんで?」と疑問に思ったのだがこれで納得。
一方、CXは現在のところ北京・上海・厦門への就航を目指しているらしいけど。
619NASAしさん:03/02/19 20:37
ご存知の方いらっしゃるとは思いますが英語でよろしければ地元の新聞うpしときます
要するに今両者は喧嘩中ってことですな
KAはCXと競合するのかなーーリ嫌がってそうですよ。また3月に話し合いがもたれるのでしょうか?
どなたか英語堪能な方和訳してくだされ
SCMP
In an article headlined "Air row inquiry adjourns until March", the South China Morning Post carried an article
in its business pages saying that ATLA Chairman, Justice Stone, has set aside four-and-a-half days beginning 11 March
to hear the case. KA has three witnesses still waiting to take the stand.
The article reported the statement made last week by Augustus Tang that most of CX's traffic would be stolen
from other cities competing with HK as gateways into China while at the same time discussed KA's witness Mo Garfinkle's rebuttal.
Garfinkle said CX's plan to suck China-bound passengers from other competing hubs was largely hypothetical and unrealistic.
He cited CX's own route forecasts that showed as much as 60% of the incremental traffic CX propose to ferry back and forth
to China would originate from Taiwan, a key KA market.
In addition, Garfinkle also told the tribunal that HKIA fails to serve as the strongest international hub airport relative
to its regional competitors because of CX's inclination to sit on mature, profitable routes without developing new international destinations.
He quoted an example saying Singapore captures 49% of the connecting traffic between Australia and Beijing, despite having fewer frequencies
to the Mainland than Hong Kong, because SQ has more flights to Australian destinations than CX

620NASAしさん:03/02/19 20:43
本題とは違うのであれだが、CXには豪州便増やしてもらいたいね。
パースなんか週4便しかないから、ほぼトリプルデイリーのSQを使っちゃう。
621NASAしさん:03/02/19 20:57
でもCXが中国乗り入れたらすぐにでも上級会員になれそうな私としてはCXに頑張って欲しい
622NASAしさん:03/02/20 02:58
>>620
メルボルン行きは曜日限定で増便したけど、それでも慢性的に
予約が取りづらい。本当はSQで行けば問題ないんだろうけど、
ビジネス料金はCXのほうが4万ほど安いからやっぱり混んでても
CXに乗ってしまう罠。
623NASAしさん:03/02/20 13:01
>>622

アデレード経由も入れるとデイリー以上になりまっせ
でも時間かかかりますか?
624622:03/02/20 15:27
>>623
行きは取れるけど、どういうわけか帰りがなかなか取れない。
もう毎日2便運行じゃないと需要を満たさないみたいね。
アデレード経由だと直行便よりも1時間半ほど時間が掛かる感じ。
625NASAしさん:03/02/20 20:26
>>624

SQは距離的にオーストラリア便には強いですよね
CXにとっての台北便やマニラ便のノリデ運航してるのでしょうか
飛行時間的にオーストラリア便がダブルデイリーと言うのは難しいですよね
シドニーは頑張ってますけど。
ロンドンでさえやっとトリプルデイリーに成ったぐらいですからね
ところでCXのアデレード便はエアバス機使用の多いオーストラリア便において
B747-400使用なので個人的には好きです
予算的に許せばCのアッパーはやっぱりいいなあ
勿論SQもいいですけどね
626NASAしさん:03/02/21 01:50
へぇ、アデレード便は744なのか。 
この前パース逝ったときは予約取れなくて日程調整して乗ったけどA330満席だったよ。 
で、帰りブリスベンからが2,3日ずらす程度じゃ取れなくて、しかたなくシドニー経由に。
でもシドニーからの744ガラガーラでなんだかなーって感じだったなあ。


カンタスのサブクラスもうちょい太っ腹にしてホスイ。 大陸横断してもマイル50%ってのは…
627NASAしさん:03/02/21 13:10
>>626

CXはビジネスクラスの集客数を元に考えて路線戦略している会社だと聞いたことがあります。
ビジネスクラスがいっぱいに成らない所は飛ばさないし、便数も増やさないんだって
ハワイがいい例、ハワイって昔から中華系には冷たい場所ですよね
だからパースやブリスベンなどリゾ―トチックな場所は、ほっとかれて
シドニーなどの歴史的に香港と経済的結びつきの強いところは、例え予約状況悪い時期があっても
何れはってことで、ダブルデイリーで頑張ってるんじゃないでしょうか? 
シドニー満席の時は2便とも満席になりますしね


628NASAしさん:03/02/21 17:28
>>626
ということは、KIX線ビジネスクラスの集客数は、(TPE経由も含めて)
トリプルデイリー以上ってこと?
629622:03/02/21 18:01
>>627
特に香港ーメルボルン線は距離のせいか、それともメルボルンが
ビジネス街のせいなのか、エコにミークラスよりもビジネス、
ファーストクラスのほうが慢性的に混みあっているという感じです。
630NASAしさん:03/02/21 20:10
>>628

CXの集客数上位ランキングトッ10はロンドン、台北便が入っているほか
殆どが日本便です。過去10年で特にCX502は常にトップ5でした。
日本支社がくしゃみをすれば香港が風邪を引く
これ常識.cxのマネージメントは日本支社を経由しなければ香港での出世は望めないと言われているほど
でも最近はcxは中国マーケットにターゲットを変えてきてきると言う噂です
日本便&日本人旅客のおかげでこれまで大きくなってきた会社なのにネ
メルボルンは、飛行機の大きさのせいでF.Cが込んでるようにみえるんでしょう

631NASAしさん:03/02/21 20:20
テレビ局は普段増税しろとか喚いてるくせに,税金ガメてこんなもの作ってます
http://members32.cool.ne.jp/~yuzer8/tocho.html
盗聴/盗撮器です
632NASAしさん:03/02/21 20:43
>>628
関空ー香港線は
香港行きが週24便(うち7便台北経由)
関空行きが週38便(うち14便台北経由)
とまか不思議な路線(JTB時刻表12月号)

誤植なのかw

それにしても多すぎw
でも結構予約入りにくいww
633622:03/02/21 20:57
>>630
確かに。アデレード経由の便以外は全てA333。
せめてA430にしてほしい。
634NASAしさん:03/02/21 21:40
>>632

香港に最もパワーが有った1997年以前は完全トリプルデイリー(台北経由含)だったようです。
その後アジア経済危機等のとばっちりで旅客数が減り、それ以降関空便は便によって間引き運航してると聞きました。
と言うのも、日本線は各社とも常にスロットの取り合いなので、
完全運休にして一度良い時間帯を手離してしまうと、
いざ乗客が戻ってきた時に同じ時間帯を取り返すのがかなり難しいらしく
乗客数が一時的に減ったと言っても単純に減便する訳には行かないんだと
それで一時運休とか一時減便とかとりあえず時間帯をキープしながら
赤字にならないように曜日で間引いてごましてるようですよ
空港税高い関空なのにご苦労な事ですよね
そして乗客にはちょっと迷惑です
635NASAしさん:03/02/22 01:06
>>634
あの関空でもさすがにゴールデンタイムはイッパイイパーイなんだね。
636NASAしさん:03/02/22 01:49
>>619
kikai yaku de sumaso(w

SCMP記事で、主役を演じた「空の列質問は3月まで延期する」、
ポストがそのビジネスでの記事を運んだATLA議長(公正石)が3月11日に裁判を審理し始めて、
4.5日わきに置いた南の中国午前は、発言にページをつけます。kAは、
立場をとるためにまだ待つ3人の目撃者を持っています。
記事は、同時にkAの目撃者Mo Garfinkleの反駁について議論する一方、
CXの交通に中国へ通路としてHKと競争する他の都市から最も?垂ン出されるオーガスタス特性によって
先週ステートメントが作られることを報告しました。Garfinkleは、他の競争するハブから中国に拘束された乗客を
吸収するCXの計画が大部分は仮説で非現実的だった、と言いました。彼はCXの自己のルートを引用しました、
それがインクリメントの交通CXの60%も示したと予測する、中国へ前後に渡るつもりの、台湾、重要なkA市場によって始まるでしょう。
さらに、Garfinkleは、さらに、新しい国際的な目的地を開発せずに、成熟して有益なルートに座るCXの傾向のために
その地方競争者に関する最も強い国際的なハブ空港としてHKIAが役立たないと法廷に伝えました。
SQがCXよりオーストラリアの目的地へのより多くのフライトを行っているので、彼は、香港より本土への少数の周波数を持っているにもかかわらず、
シンガポールがオーストラリアと北京の間の接続する交通の49%を捕らえると言う例を引用しました。
637NASAしさん:03/02/22 07:09
CXのKIX−HKGは、トリプルデイリー+週4便です。(内TPE経由一便)
638NASAしさん:03/02/22 09:08
>>637

どういう意味でつか?
詳しく説明してください
639NASAしさん:03/02/22 09:45
>>638
時刻表よめ
640NASAしさん:03/02/22 13:30
新ビジネスクラスのシートはどうですか?
PTVのリモコン操作がえらく複雑らしいが?
情報キボンヌ
641NASAしさん:03/02/22 22:02
>>640
使いこなセル人
@機会音痴でない。
Aちゃんと説明を読む
Bボタンを連打しない

よくいる人
@コールボタン連打

つまり、ちょっと難しいかも。
でも使いこなせればけっこう優れ藻の。
642NASAしさん:03/02/23 00:18
>>641

友達がゆうてた
乗員でも分りにくくって
お客さんに聞かれるとちょっと冷や汗だと
643NASAしさん:03/02/23 00:34
>>641


あれって家でビデオ見るように
一時停止とか巻き戻しとかできるのかな?
644 :03/02/23 00:58
>>640
>>643

逝ってよし。
645NASAしさん:03/02/24 00:25
>>643

何れできるようになるらすィ
646641:03/02/24 01:40
645>>
え、いいでしょ…底までしなくても。
がうちょー
647NASAしさん:03/02/25 14:15
マルコポーロで金になっても米系と違って、
マイル2倍とかにならないんだよね?
インボラとか明記されてない良さって何かあるの???
648NASAしさん:03/02/25 18:38
>>645

リモコンはもうそれ様に造ってあるって逝ってたよ
そういや去年の今ごろは格安エコでも1.25倍になってたな。
ちょうどヨーロッパ逝ったんでウマーだったなあ。

今年はやってないのね。
650NASAしさん:03/02/27 01:37
新ビジネスクラスのPTV巻き戻し・停止できますよ
自分の好きな時に映画スタートできるし
651NASAしさん:03/02/27 01:40
そうですよね
でも、アフォーな濡れとしては良く使い方が分らん
。。。Cクラスの
652NASAしさん:03/02/27 02:22
あのリモコン裏が電話になってるけど、座席で電話って言うのはもうできるのかな?
653NASAしさん:03/02/27 02:35
使い方初めからわからないんですか?
それとも停止とか巻き戻しですか?

映画ならいろいろなジャンルに分かれているので
まず見たい映画のジャンルに(左側)カーソル合わせてエンターボタン押す
(エンターボタンは一番上の真ん中の黒ポチ)
そうすると今度は映画のタイトルの方(右側)にカーソルが動くので見たい
映画のタイトルのとこでエンターボタン押す
最後にVIEWにカーソル合わせて押す
これだけですよ
停止・巻き戻しは見ている時に一番上の黒ポチエンターボタンを押せば
画面が左端にでてきます

ちなみに一番下の黄色だの赤のボタンは使わないので無視してOK

トライら〜
654NASAしさん:03/02/27 21:30
オーディオ聞きながらエアショーとか見たいのよ
でも、一々オーディオに戻さないといけないでしょ
それと、映画とテレビの違いがいまいちねェ。分らん
勿論前のよりかなーーリいいけどさ
ディスカバリーマガジンでもう一度勉強しなおしまつ
655NASAしさん:03/02/27 21:32
>>653

CAさん?
やっぱりキャセイの子は優すいね。
ウコイサーーィ!
656NASAしさん:03/03/02 10:56
ミールサービスの内容は年々低下してるね。
4,5年前は、食い切れ無かったよ。

それでも、まだNHとかよりは良いけどね。

あと、運行でも最近気が抜けて来てないか?
657NASAしさん:03/03/02 11:32
詳細を述べよ
658NASAしさん:03/03/02 21:46
>>656
今、メルボルンから書き込んでいます。
キャセイのビジネスを使ったんですが、機内食の量は半端じゃなかったです。
もう途中でいやになって、朝食はメインディッシュだけ出してもらいました。
今滞在してるホテルの回線はADSLなので、時間があったらあとでNRT-HKGとHKG-MEL(アデレード経由だった)の
機内食画像をうpします。
659NASAしさん:03/03/02 22:25
>>658
それだけ出ても
「ミィエン!」のチャーイ!!!
そのうちキャセイのサービスは大陸の要求にこたえて時代遅れになるかも!?!?
660NASAしさん:03/03/02 22:26
>>659
大陸って?詳細きぼん
661NASAしさん:03/03/02 22:29
>>660
そんなの決まってるわよ。
Main Land China でしょ。
大陸ツアー勘弁…
662NASAしさん:03/03/03 08:29
>>658
チーズとかフルーツの段階にはお腹イパーイ...
成田から台北経由香港行きのFに乗った時は、台北−香港間の機内食には手を
つけられなかった。
663NASAしさん:03/03/03 11:24
>>662
禿!
でもCAのネーちゃん「あたしが嫌いだから食べないのね」って冗談言って食べさそーとする
そういうCXが濡れは大好きだ
664NASAしさん:03/03/03 11:44
>>663
そー言うよう訓練されてるんかいな?
665 :03/03/03 12:35
ホステスみたいだね・・・高いフルーツをオネダリする銀座のねーちゃん。
逆バージョンか??
666NASAしさん:03/03/03 13:04
銀座のねーちゃんみたいな綺麗なCAさんにサービスされてみたいっす
勿論Fクラスで
667NASAしさん:03/03/03 13:55
>>664
その人の人となりでしょうな
日本人だけじゃないからね。客もCAも
多少砕け過ぎの感もあるが、明るくって良い

668658:03/03/03 15:01
>>662
NRT-HKGではがんがってデザートまで逝ったけど、HKG-MELは
デザートはパスした。軽食でワンタン麺が出たけど、アツアツでウマかったよ。
669NASAしさん:03/03/03 17:09
超亀レスですまんのですが、この前成田から乗った時搭乗ロビーで搭乗を待っていたら
目の前を女性パイロットが通っていった。しかも日本語を話していた、様な気がした。
そしてCXの便に乗っていった
幻か?
CXは一体何時から女性のPしかも日本人を採用しているんだ?
気のせいだったんだろうか?
670658:03/03/03 20:58
>>669
客室乗務員から異動したらしい。どっちみちキャセイの運行乗務員は
香港居住者じゃないと応募できないから、昔から香港にいた
日本人かもしれない。

ちなみにメルボルン行きの744は子供の絵が描いてあるやつだったよ。
でも発着ともに端っこのゲートだったから、写真が撮れなかった。
671NASAしさん:03/03/04 01:30
>>670お帰りやす
ミールの写真のうp出来そうですかい?
まあとりあえず休みなれ
672NASAしさん:03/03/04 01:32
>>669
ずっと前女性誌で特集されてたよ。
CAから試験受けて合格。訓練もパスしたそうで。
けっこう若い方だったと思います。
673658:03/03/04 21:55
>>671
まだメルボルンです。ここからはどういうわけか上手く写真をうpできないので、
今度の日曜日の帰国後にうpします。
私も以前は全くの無知で、果敢にもシンガポール航空の自社養成に
応募しようと本社に聞いたんですが、あっちもシンガポール住民か
マレーシア住民でないとダメと言われました。
674NASAしさん:03/03/04 23:14
先週末に読んだディスカバリーマガジンには、日本便の機材大型化
と本数増の為、CAを100名少々採用して、訓練終了後、CXの全
路線(日本便とは断ってなかったが…)に搭乗させると書いてました。
そう言えば、最近乗る機会の多い台北-香港便だと、1名以上日本人
CAが乗ってる様に思いますが、どうなんでしょうね。
675NASAしさん:03/03/05 02:28
CXのCAは日本線に限らず何処でも乗務しなくてはならぬらすィ
そして日本線はよほどの事が無い限り日本人CAが
最低3名乗務しているんだと聞いた
676NASAしさん:03/03/05 04:09
>>675
日本人乗務員ほぼ全路線に搭乗させているね。
677NASAしさん:03/03/05 05:08
日本人乗り継ぎ対策だと思われ

オーストラリアやヨーロッパへキャセイ使う香具師おおい。

成田から毎日4便、関空から3、5便含め日本から毎日12便あるわけだし
678NASAしさん:03/03/05 06:27
>>677
日本人のいなさそうな、SEL-HKGにも乗務してたから関係ないと思われ。
しかもCクラスキャビンに2人。
あ、もしかして日本人(私)が搭乗するのわかってたからCクラスに日本人
乗務員を配置したのかな。(w
679NASAしさん:03/03/05 10:24
>>678
メルボルン行きはアッパーデッキだけで3人も日本人乗務員を乗せていました。
でも日本人乗客は2階席は私たち二人だけで、出発前にわざわざ
日本人客室乗務員が挨拶しにきましたよ。
680NASAしさん:03/03/05 11:42
>>699
友達に聞いてみた
6年ぐらい前から始まったシステムで、社内トランスファーの試験に受かればCA→Pも可能だそうだ。
でも世界のCXのどの支店からでも試験に応募でき、職種男女問わず試験に受かればP訓練生になれる為
志望者数は急上昇中でかなりの倍率だそう。また白人と英語の試験で競い合うため日本人にはかなーり厳しい。
合格した香具師は、L.Aとかオーストラリアに通いまたはステイ中に小型機の免許とってから試験に望んだらしいので
よっぽどPになりたい女の子だったのでしょう。
日本人女性CA→P成功者1人既にラインアウトしておりエアバスの乗ってるって。男性もP訓も一人訓練中
あとオーストラリア永住権保持者の日本人(女子)も飛んでるそうです。その人はオーストラリアで新卒採用
日本人Pは訓練生も含めて計3人。
この話を聞いてかなり以外でした。CXの日本人CAもやるね
今に日本人Pのアナウンスなんか聞けるかも
そう言えば外資系の航空会社で日本人Pの機内アナウンスなんて聞いた事が無いな

681NASAしさん:03/03/05 12:32
自分が乗って2時間ディレイしたBKK-HKG便、、(始発はドバイ)
にも、日本人CAが居たよ。
でも、なかなか日本語を話さないのはなぜ?
682NASAしさん:03/03/05 14:01
>>680
もうほとんど日本人という部類じゃないよね。そこまで
海外に住んでいるとなると。
683NASAしさん:03/03/05 15:09
>>680
でも皆最初はCA志望で入社して来たわけだろ?
特に男性CAにとっては願っても居なかったチャンスだわな
正に夢のような話だ。きっと始めは信じられなかった事であろう
684NASAしさん:03/03/06 03:50
CXのCクラス一番安く乗るいい方法知っているCXヲタ
いたら教えて下さい
勿論購入方法
685NASAしさん:03/03/06 18:07
>>684
キャセイホリデーのディスカウントビジネス航空券
686658:03/03/06 18:36
さっき香港に着きました。
キャセイの機内オーディオサービスでBBCの短波放送を聞けるのですが、
なんと驚いたことに航空無線のパイロットの声がすべて筒抜けでした。
おそらく回り込みによる混信だと思いますが、離着陸ともにリアルで無線のやり取りを
聞けて面白かったです。
さすがに洋上管制のSSBによる交信はただのモガモガ音にしか聞こえませんでしたが、
WACARSによるデータ通信の音もはっきりと確認できました。
687NASAしさん:03/03/06 20:56
長旅お疲れ様だす
688NASAしさん:03/03/06 22:17
>>686
ライブでしたか?
BBCのは確か録音だったような。忘れたけど
それにしてもHKGのATC聞けたのはすごいですね
JFKのトラコンの次に難しいといわれている激混雑地区ですもんね
689658:03/03/06 22:27
>>688
機内誌には「短波放送を受信しているので」云々と書いてあったから、
生放送かと思われ。降下を開始してからは頻繁にHeadingの指示を受けていて、
くねくねと降下していくのが手に取るように分かりました。また、ディセンドを指示されても
すぐにトラフィックのせいでキャンセルされてしまったようです。
690688:03/03/06 23:48
>>689
で日系のPさんのコンタクトが「Aーーll Nippo--n」とか入ってくると
「あっ懐かしい。」って無性に嬉しくなるんですよね
日系Pのはすぐわかる
691688:03/03/06 23:48
何かうらやますいな
692658:03/03/07 00:08
>>690
残念ながら自局の送信電波しか聞こえませんでした。
CXもユナイテッドみたいにエアバンドのチャンネルを作ってほしいですね。
693NASAしさん:03/03/07 00:14
UAではそう言うのが有るの?
ATCの会話が全部聞こえるとかですか?
それはすごいね
694CX関係者:03/03/07 01:03
>>686

着陸体制に入ると、乗客のイヤフォーンは回収される
ので、ライブでATCとコックピットのやりとりは
聞けないと思うのですが…。
695NASAしさん:03/03/07 01:12
>>694
CXじゃないけどUAでなら自分の持ち込みヘッドホンで離陸から着陸まで聞いたことがある。
他機の交信も聞けて面白い。
太平洋横断だとアメリカ→ロシア→日本と管制が移っていき、だんだん英語がカタカナになってくる(w
696658:03/03/07 01:16
>>694
新ビジネスクラスのヘッドホンは座席に直付けになっているので、
回収不可能のようです。よって、離着陸時もオーディオサービスを聞けます。
ただし、古いビジネスの場合は着陸前に回収されました。
697NASAしさん:03/03/07 01:28
>>695
聞いてみたいでつ
ところで今HKGから?
698NASAしさん:03/03/07 01:29
>>694
話の流れ見てレスつけようぜ、お嬢ちゃん
699NASAしさん:03/03/07 01:32
>>694
いちいち関係者って書くなよ
此処にはあんたの他に現役CA他何人も関係者が来てるの!
お客様に失礼だろ!アフォー
700NASAしさん:03/03/07 01:35
>>694
以前お願いしたら着陸まで聞かせてくれましたよ。
優しいフィリピン人さんでした
CX最高ですね。大好きです。
701658:03/03/07 01:37
>>697
私は695さんではありませんが、今は九龍シャングリラから書き込んでいます。
メルボルンでは客室から常時接続が使えたのですが、今回案内された客室は
改装前の古い部屋なので国際ローミングサービスを使ってモデムでつないでいます。
(九龍シャングリラは現在改装中で、新客室と旧客室が混在状態。まるでキャセイのビジネスみたい)
接続料金が高いので書き込むときにしか繋げられません・・

また、今日はエルアル航空777−200の写真が香港空港で撮れますた。我々が到着した
ゲートの隣で翼を休めていました。
日曜に帰国したら、どっかのうpろーだーに適当にageておきます。
702NASAしさん:03/03/07 01:48
いいなー香港行きたい
もう暖かいでしょうね?
703NASAしさん:03/03/07 01:53
香港はホント見た事も無いような航空会社が
いっぱい来てますよね。
個人的には啓徳の方が好きだったけど
と言うか、新しくなってからまだ行ってないぞ
ラウンジがかなーーり広いって聞いた。
ラウンジの様子もうpキボンヌ。。って無理はいけませんね
すいませぬ
704ピンポン:03/03/07 17:35
先日、CXからマルコポーロクラブの会員証が送られてきましたが、ただラウンジが使えるだけで、他にメリットは??
705NASAしさん:03/03/07 17:39
会員案内に書いてるよ
706NASAしさん:03/03/07 17:44
> 704
ステータスは?
グリーンだとラウンジは使えないよ
707ピンポン:03/03/08 13:10
>706 
シルバーです。
708NASAしさん:03/03/08 14:26
709ピンポン:03/03/09 16:47
謝謝!
710658:03/03/09 17:37
先ほど自宅に帰還しますた!
一眠りするので写真うpはもうちょい待ってね。
711NASAしさん:03/03/10 01:44
>>710
お帰り。
予想以上にヴァージンブルー流行ってたんじゃない?
712NASAしさん:03/03/10 20:43
>>710
     見たいー
      見たいー
       見たいー

スマソ ゆっくり休んでくらすい
713658:03/03/10 20:59
>>711
国内線はほとんどバージンブルーで占拠されている状態でした。
本家本元のカンタスは大丈夫なんでしょうか?

写真がかなり多いので、ジオシティで機内食用のHPを臨時で作ることにしました。
しばしお待ちを。
714658:03/03/10 21:04
ジオシティ鯖が遅くて登録できないぞゴルァ!
715NASAしさん:03/03/10 21:18

まあ、マターーリ茶でも飲みなはれ
716658:03/03/11 04:50
とりあえずNRT-HKGだけ作りますた。
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/5252/CX521.html
もっと大きい画像がイイという方がいましたら、再度作りなおします。
ちなみにHKG-MELとHKG-NRTは、疲れきっていて写真を撮る気力が無かったので
写真は存在しません(藁

次回はMEL-HKGのやつをうpします。
717658:03/03/11 04:55
あ・・・メニュー書くの忘れた。
中華の前菜は、まぐろの叩きです。
メインは鶏肉の炒め物(ピリ辛)で、和食のほうは魚の煮物。
ちなみに中華のほうは、鶏肉ではなく肉も選択可能でした。
デザートは香港名物(?)マンゴプリンです。
718NASAしさん:03/03/11 11:16
>>716-717
乙です。 いくらナイフをプラスティックにしてもなー。
ユンキー完全にオワタのか・・・

お連れさんに日本食をチョイスさせるとはおぬしもワルよのぉ。
719NASAしさん:03/03/11 14:15
>>658

乙です。
和食を選んだのは彼女でつか?
それにしてもCXでもCのメインの器は味気のない長方形のものですね。
SQより馬そうだけど。
漏れはあの長方形の鬱輪を見ると食欲が萎えます。
720658:03/03/11 19:50
>>719
いいえ。同じ会社の人間です。後部座席には社長も乗っていました。
社長とはいっても、我々は小さなベンチャー企業ですが・・・

プラスチックのナイフはちょっと萎えましたね。何かと評判の悪い
ノースウエストでも、ビジネスはちゃんと金属と陶磁器の食器を用意しますから。
でもセキュリティーの関係上仕方ないのでしょう。
721網走市民兼女満別空港利用者:03/03/11 20:41
 昨年、新千歳から香港までの便に乗りました。
 素敵な男性アテンダントに惚れました。あの美青年、またどこかでお目にかかりたいものです。
 
722NASAしさん:03/03/11 20:53
うむーーー懐かすい和食の器等。ありがとさん!!
CX完全にCの食器リニューアルしたんでつか?
新ビジネスクラスのシートに移行し始めてから
一緒に変わったのか?
しばらく乗らぬうちに、なんか違うように見えるぞよ
特にフルーツの透明の皿。お持ち帰りしたいね。
和食は変わってないようだが。。。
でも、折れ以前HKG-CDG乗った時メインの器は丸かったぞよ
そしてピリピンのねーちゃんが、ワゴンから好きなの取り分けてくれまつたよ
あのピリピン人可愛かったなー(トオイメ
チョットスレチガイ。スマソ。。。
いずれにせよ、うpサンクスでつ
楽しみまつた。うー折れもマタ乗りたい
723NASAしさん:03/03/11 21:08
グラスも変わった?
724658:03/03/11 21:38
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/5252/CX114.html
MEL-HKGも作りました。オマケ画像でエルアル航空の777−200も
うpしておきました。

以上です。
725NASAしさん:03/03/11 22:04
>>721
Chris君ですかい?CX超美系CAで思いつくのは彼しかいない
ツアー客向けにタダでくれるガイドブック「香港がキク」とかゆうやつ
ブサイクな日本人男客乗を貼るぐらいなら、Chris君のいんたびゅーのせれや
726NASAしさん:03/03/11 22:15
フルーツ皿は前菜も乗りますね
キャセイのブラッシュウイング風デザインでしょうか
今はシャンパンもあの口広め高さ中ぐらいのグラス
コーヒーはでかいマグカップで気前いいですな
727720さんへ:03/03/11 22:33
2月に乗ったコンチネンタルの成田〜ニューヨーク線、
エコノミーでしたが、金属製のフォークとナイフでしたよ。
米国〜欧州線はプラスチックでした。
日本人はテロしないと思われているのかな。
728NASAしさん:03/03/11 22:40
>>721
おまえ、モーホーだろ
729NASAしさん:03/03/11 22:48
658殿
お陰様で盛り上がりまつた
有難うさーーん
730網走市民兼女満別空港利用者:03/03/11 22:52
>>728 ひとつお断りしておきますが、私は女です。
>>725 そうかな?もし、そうなら、彼の情報を詳しく求む!!ほんとにカッコ
よかった。切れ長な目でね・・・
 
731NASAしさん:03/03/11 22:58
ヘェー
女で航空ヲタっているんだ
732NASAしさん:03/03/11 23:27
>>730
Chris君は切れ長目ではなひ ぱっちり目のちょい芸がかってる風おもわれ
3月にCXに4レグ乗るから切れ長目美形CAをさがすぞえ

733NASAしさん:03/03/12 00:07
啓徳のビデオはもう売ってないの?
734 :03/03/12 00:09
ビヂネスの機内食見て(´・ω・`)

貧乏人座席しか使った事ないもんで…
735NASAしさん :03/03/12 00:19
網走市民兼女満別空港利用者=正男35歳独身
736NASAしさん:03/03/12 00:20
ヴァカヤロー
こんな時間に猛烈にやきそば食いたくなっちゃったよ!
737NASAしさん:03/03/12 06:32
>>734

五千円出せば市中で確実に機内より美味いものが食えるよ。
漏れの感想では、CXについては知らんが、Fはともかく、Cもエサです。
Yのほうがむしろ美味いこともあるよ。
実際にCに乗ると、こんなものやこんなシートのために10万以上余計に自腹で出せるか?って思う。
仕事でタダで乗れるから乗るというスタンスが正しいと思う。
と、励ましてみる。
738あぼーん:あぼーん
あぼーん
739NASAしさん:03/03/12 11:09
>>733
以前機内販売してた「啓徳ファイナルアプローチ」のビデオの事?
740NASAしさん:03/03/12 11:52
CXのMクラス。日本在住でステータスマイルになる会社ないでつか?
CXは上級会員になってもボーナスマイルない(特典がラウンジ利用とか)のでパス。
AAは規約上日本在住Mクラスは加算対象外なのでダメ...
741網走市民兼女満別空港利用者:03/03/12 17:59
>>735 すご〜い、どうしてわかったの〜!?
・・・なわけはなく、私は25歳の女性の航空ヲタです。

 キャセイの機内食、後ろの席だったせいか、チョイスなく、魚のトマトソースがけ
でした。アテンダントの兄ちゃんに「サッポロビール」を頼んだら、「オー!
サッポーロ!サッパーリ!!」という返事が。面白かったです。
742NASAしさん:03/03/12 18:14
キャセーのCAは愉快な者が多いのは確かだね
ちょっと愉快しゅぎるのも折るが
743NASAしさん:03/03/12 22:26
>>725
実名出すのヤメよーぜ
削除依頼だすか?
744NASAしさん:03/03/13 04:31
クルーの滞在先ホテルを教えてください。
745NASAしさん:03/03/13 11:29
>>744

書くわけないでしょ。ストーカー野郎。
746山崎渉:03/03/13 12:53
(^^)
747NASAしさん:03/03/13 13:55
氏ねやマザ気
748NASAしさん:03/03/13 23:19
CNNの合間に流れているCXのCFなかなかかっこいい・・・(多分海外向け
ところで、機内で照れたような笑みをうかべているハンサム男はいったい誰?
もしかして「香港」の有名映画人?気になる・・・
749NASAしさん:03/03/14 00:04
>>743

ここだけ削除しても
↓こっちのスレッドでも彼の話が出てるよ。

海外旅行板
アジアの翼、キャセイパシフィック
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1003154257/l50
750NASAしさん:03/03/14 09:13
>>748
募金のお願いなら、レオン・ライだが、機内案内ビデオの男の
方(昨年11月から変更された分)は、香港のタレントです(名前
失念)。ついでに言えば、変更される前のビデオに出てた女の
人は、香港TVBの天気予報にたまに出演している。
751NASAしさん:03/03/14 09:17
>>750
そのお気お姉さんの本業はCXのCAでつ
752NASAしさん:03/03/14 22:05
>>751
それは知りませんでした。TVBの方が副業ですか...
753NASAしさん:03/03/14 22:10
機内案内ビデオもCMも全て現役のでまかなっておりまつ(除:レオンライ)
CXはその様な所で経費を削減しせっせと黒字に勤しんでいる
中華ちっくな会社でつw
754NASAしさん:03/03/14 22:45
洗手間にて吸煙してしまいますた
755NASAしさん:03/03/16 16:54
香港国際警察のジャッキーチェーン警部補に通報しまつた
756網走市民兼女満別空港利用者:03/03/16 19:45
 キャセイの、香港到着寸前に流される、いかにも香港チックなビデオが好きです
757 :03/03/17 21:33
★アジアで蔓延 原因不明の呼吸器疾患
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1047794399/l50
原因不明の急性肺炎世界に広がる 9人死亡、WHO警告
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1047849910/

11 名前: ..... 投稿日: 2003/03/16(日) 22:57

キャセイ航空は16日、空港勤務職員、グランドホステスなどに、
チェックインする乗客に非典型肺炎の徴候がないか留意するよう通達を出した。
もし肺炎の疑いがある乗客をみつけたら、チェックインを中止し、検疫に廻す
ようにするという。
http://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=1914&KEY=1047816510
http://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=1914&KEY=1047351410

758NASAしさん:03/03/17 22:19
 ↑
どんどん感染者増えてるみたいだね。で、未だ原因不明。
厚生労働省も警告出してるし、しばらく香港行きは控えた方がよさそうだ。
759NASAしさん:03/03/17 22:35
香港だけじゃないよ
詳細キボンヌ
760NASAしさん:03/03/17 22:39
広州、香港49人重症
中国。ベトナム。カナダ9人死亡
761NASAしさん:03/03/17 22:40
原因不明の急性肺炎=重症急性呼吸器症候群(SARS)
日本ではあまり報道されていないけど、相当深刻みたいだね。

【インドネシア、カナダ、シンガポール、タイ、中国、香港、フィリピン、ベトナムへ旅行される方へ
 重症急性呼吸器症候群(SARS)】 厚生労働省  2003年3月17日

  インドネシア、カナダ、シンガポール、タイ、中国、香港、フィリピン、ベトナム地域において、原因不明の
 重症急性呼吸器症候群が発生しております。
 病気の原因についてWHO等が現在調査中ですが、帰国後、次の症状がでたら、すぐに医療機関で受診してください。
 また、受診の際は、旅行先での状況をお伝えください。
 なお、ご不明な点は検疫官にご相談ください。

 ★2月1日以降に重症急性呼吸器症候群が発生している地域(インドネシア、カナダ、シンガポール、タイ、中国、香港、
 フィリピン、ベトナム)を旅行した方で以下の症状を呈した場合

   ・38度以上の急な発熱
   ・咳、息切れ、呼吸困難などの呼吸器症状
762NASAしさん:03/03/17 22:42
シンガポールも危険、って言うかもう世界中に広がってるよ
日本の国際空港、国際港理由もなく近寄らない方が良い。
763NASAしさん:03/03/17 22:44
そうだね
飛行機の清掃の人、ドアオペレ―ター、ケータラー、整備士の各職種もマスク必要だ
会社に提案すべし!まじで
764NASAしさん:03/03/17 22:47
((;゚Д゚)ガクガクブルブル

765NASAしさん:03/03/17 23:07
至急香港逝く方。とり合えづどうぞ、気を付けてね!
Hong Kong Government Health Department
http://www.info.gov.hk
http://www.news.gov.hk/
http://www.info.gov.hk/dh/rpadvice.htm

World Health Organisation: -
http://www.who.int/en/
766NASAしさん:03/03/17 23:12
>>765
WHOも動き出したみたいだね。。。
767NASAしさん:03/03/18 10:54
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030318-00000011-nna-int

日本から香港トランジットで大陸いけるようになっても
時間的にはあまり意味がないけど・・
768NASAしさん:03/03/18 12:51
>>766
龍の日本路線は全赤かよ・・・
769NASAしさん:03/03/18 22:53
肺炎ヤバイよ!
770NASAしさん:03/03/19 11:36
>>768
キャセイで帰ってきたひと、どんなだったか情報キボン?
ニュースでやってたけどヒースローのキャセイカウンター職員が完全武装してた・・・
771NASAしさん:03/03/19 21:15
原因不明だった肺炎、パラミキソウイルスの一種とほぼ特定されたようだ。
発症者も感染者の家族や医療関係者に限定しているらしい。

WHOによると
「旅客機の席で患者と隣り合わせるなど日常的な接触による感染の可能性
は少ない」とのこと。
772NASAしさん:03/03/19 21:42
>>771
中文大と香港大で原因究明について密かな競争だったようですね
今回は中文大に軍配。港大OBと致しては口惜しいね
773NASAしさん:03/03/20 16:36
中東便一時運休検討中らすぃ
情報入ったら情報入れやす........from HKG


774NASAしさん:03/03/20 19:00
関空ートルコ線半減!




元々週2便だが
775NASAしさん:03/03/20 19:20
航空業界暗黒時代に再突入くわぁー
776ピンポン:03/03/21 10:00
up
777NASAしさん:03/03/21 16:35
キャセイってNRTのB滑走路使うの?
778(仮称)名無し邸新築工事:03/03/23 09:27
昔、成田にいたというココの整備死野郎がきたけど
態度デかかったし、人相良くなかったなあ
奥さんは射程距離内だったけど
779NASAしさん:03/03/27 19:42
 キャセイの特別塗装機に乗ってみたかった。「スピリット・オブ・ホンコン」
780NASAしさん:03/03/27 20:42
何だか情報が錯綜している・・・

 446 :空気感染の可能性があるかもとのこと :03/03/26 14:47 ID:xPGU6QI/
 3月26日 14時更新:
 SARSニュースソース集
 http://www.geocities.co.jp/Technopolis/7663/
 飛行機内で感染(空気感染)?続報  
 香港ではその他一般の患者が医療従事者の人数を上回る? 
 26日発表 感染予防のための方法とは?
 【香港】肺炎対策、政府の最重要課題に 
 カナダのトロントで数百人医療従事者隔離検討。学校も休校 
 航空機内で感染の疑い、香港が同乗者の調査を開始 ←WHOの指針が覆る可能性も。
 シンガポールが伝播地域への渡航自粛勧告(計4ヶ国め)

 ニュース速報+最新スレはこちら
 【医療】アジア中心に感染者急増中「謎の肺炎(SARS)」、風邪ウイルス原因か
  http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1048560177/
781193:03/03/27 21:11
香港だけじゃないようだよ
お前知らないの?ぷっ
ほかんとこもリンク貼ってやったらどうだ?
782NASAしさん:03/03/27 23:40
>>781
ピントがずれとる。香港だけじゃないのは発生時から判っていること。
飛行機に乗り合わせて移るかどうかについて、WHOはいったん可能性が低いとしたものの
ここにきて疑問が出てきたというのが>>780でのトピック。
反論するならリンク読めや。
香港から北京へのツアー客が飛行機内で感染した可能性ありとある。

航空板は飛行機の話題以外いらないっていうならもう書かないけどね。
783781:03/03/27 23:44
香港居民で御座いますが何か?
784NASAしさん:03/03/27 23:56
>>783
しつこいね。何も君のために書いてるんじゃないよ。
CXに興味のある不特定多数の中にはこの問題に関心のある奴がいるかも知れない
と思って話題提供しただけだよ。いらないなら書かないって言ってるし。

785NASAしさん:03/03/28 01:45
がっこが休校したのはシンガポールでっせ。兄ーさん
情報サンクスだけどガセはやめようよ
786NASAしさん:03/03/28 03:17
>>785
休校なのか学級単位の閉鎖なのか詳しいことは知らないけど、
SARSの影響でそういったことが香港でも起こっているらしいよ。
俺も香港人の友人に昨日聞いた。

それはともかく、離陸前の安全設備紹介ビデオに出てくるアテンダント、
かわいくない? 制服が変わってからビデオも変わったけど、前のビデオ
にも出てて、そっちの方が良かった。歳くったんだろうな・・・。
787NASAしさん:03/03/28 04:52
788NASAしさん:03/03/28 09:38
>>786
フィービーちゃんでつ
CAでつがプロのモデルもしとりまつよ
789NASAしさん:03/03/28 14:17
>>788
情報thx
フィービーたん、、、
さっそくググったけど、なんの情報も見つからなかった、、、
つづりは Phoebe でいいんでしょうか。
790NASAしさん:03/03/28 14:26
患者第一号とされるアメリカ人をハノイの病院から香港の病院に
搬送されるときに使われた機体はCXのものだったのか?

ま、シンガポールは患者の出た家全体を隔離、そこまで進んだ処置取ってるのだけどね。
791NASAしさん:03/03/28 16:51
シンガポール、香港はもともとイギリスのシステムを採用して発展してきたアジアの勝ち組だす
他のアジアの国々とは背景が違うのでつ
792NASAしさん:03/03/28 17:15
日本は、また手のつけようがなくなってから、
厚生労働省が、精一杯やったがダメだったと開き直るのだろう。

ところで、日本では、旅行社や航空会社が、原因もわからないうちは、
むやみに対策を講ずべきではないと、
監督官庁や政府関係者に向けて必死にロビー活動してるって本当なのか?
793NASAしさん:03/03/28 17:30
何方か石版から情報拾ってきておくれやス
794NASAしさん:03/03/28 18:15
キャセイ航空全機材
香港のバス 地下鉄 船 などの公共交通機関とか繁華街などの
一斉消毒するとの事
(台湾 シンガポール 中国でも類似行為するとか)

最近は日本人の肺炎騒動で香港旅行のキャンセル続出で
キャセイの利用者も減少
795NASAしさん:03/03/28 18:52
空気感染するってことよの?
796NASAしさん:03/03/28 20:15
>>794
最近は日本人の肺炎騒動で香港旅行のキャンセル続出で
キャセイの利用者も減少

本当にそうみたいよ。3週間前にやっとGWのCX欧州便予約したら、代理店にこれは無理ですよといわれたのが、昨日あっさりOKがきた。
797NASAしさん:03/03/28 20:26
戦争&肺炎   CX初の赤字転落か?
798NASAしさん:03/03/28 22:15
 あの最大手のアメリカン航空でさえ、すわ、破綻か?と言われてるくらいだからね・・
 苦しいね。
 今時、空を飛ぶもので呑気にしていられるのは、蝿だけかもな。
799NASAしさん:03/03/28 22:23
>>798
蚊もお忘れなく。
SQも厳しいみたいだね。
800NASAしさん:03/03/28 22:30
>>799 マジかい・・・ 航空業界って、もうかるイメージ強かったが、世界の情勢のあおりを
モロに食らう、厳しい世界だな・・・
801NASAしさん:03/03/28 22:44
>>798-799
ワラタ
802NASAしさん:03/03/29 00:11
>>791-792
日本て国は、傷害罪のほうに窃盗罪より軽い法定刑が規定されてる刑法からも
明らかなように、経済的利益のほうが人の健康より重視されるのじゃ。

香港では、患者が発生した会社も当面閉鎖みたいだな。
患者が発生した同じホテルの同じ時期に、日本人団体客がいたらしいけど・・・、
803658:03/03/29 00:14
私はまだ大丈夫でつ。至って健康でつ。
804NASAしさん:03/03/29 00:18
キャセイの香港行きはガラガラだけど香港出発便は混雑してるよ。
キャセイなんかより乗客の集団感染が発覚した民航のほうが以下略。
805NASAしさん:03/03/29 05:53
SQはCAが感染したらしいね
余談だけど。。
>>658
そういや時期が何気に重なってますね
大丈夫ですか?w
806NASAしさん:03/03/29 05:56
>>802
閉鎖された会社の保証は政府が持つらしいよ
この点も日本と大違い、アクションが非常に早い
まあ中華的ともい言えますが
807NASAしさん:03/03/29 10:18
GWに両親連れてキャセイで香港行くが、肺炎騒動に親がすっかりビビっちゃって鬱。
まだ一ヶ月以上後の話だって言うのに、キャンセルしろとうるさい。
まあギリギリまで待ってみるけど。
808796:03/03/29 10:33
>>807
ご両親の気持ちもわかるよ。おれも目的地がウーケーだからますます鬱。
809NASAしさん:03/03/29 21:31
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030329-00000466-reu-int

ベトナムでは既に収束に向かっているようです。
この分だと、他の地域でも、4月中旬までには収まると思いますけど、どうでしょう?
810NASAしさん:03/03/29 21:48
いずれにしてもアジアの該当地域は終息宣言が出るまで要ウォッチでつね
811NASAしさん:03/03/30 17:53
 キャセイ、サービスが行き届いてていい!と知り合いには評判上々。
 俺も初めて乗ったときは「おお、気が利いてていいな」とオモたが・・・
 席の横を通るたびに缶ビールの缶を手にとって振る、(入ってるかどうか確認)
おつまみの袋を手でぎゅ〜と押さえて行く(入ってるかどうか確認)には、かなり感動したぞ。
 ま、受ける人間によっては「うざい」と思う人もいるかもしれんが・・・
812NASAしさん:03/03/30 18:30
ま、日系のご丁寧なサービスになれてる人には合わないだろうね
813NASAしさん:03/03/30 18:31
キャセイのA380ってどうよ?
814NASAしさん:03/03/30 19:06
↑全エアライン制覇
815NASAしさん:03/03/30 20:54
>>810
風評被害は始まるとあっとゆうまに伝承し最低半年から1年つずく
816NASAしさん:03/03/30 21:21
キャセイのコンコルドってどうよ?      
817NASAしさん:03/03/30 23:03
いままでCXは数十回乗っているけど、このまえ初めて
アンケート答えてボールペンもらったよ。(^◇^)
818NASAしさん:03/03/31 01:33
あのボールペン高そうで安そう
819NASAしさん:03/03/31 14:08
CX、つぶれないよね!

今後、香港に安く行けるようになるのだろうか?
820NASAしさん:03/03/31 14:12
大バーゲンが始まるんじゃないか?
風評被害があるうち狙い目だぞ!
821あぼーん:あぼーん
あぼーん
822NASAしさん:03/03/31 15:47
あの...SARSの存在は事実なのですから、「風評」とは言わないと思うんですが。
823NASAしさん:03/03/31 16:42
事実より大袈裟な部分は風評だと思うが。
死亡率は大したことないし、不治の病でもない。
罹ったからって、どってことないんでしょ!
824NASAしさん:03/03/31 18:16
 つぶれなくとも、ヘタすりゃ人員削減だ。
 あの可愛いスッチーも、カッコいいスチュワードもヘタしたら・・・
 がんばれ、キャセイ、がんばれ香港。肺炎に負けるな!
825NASAしさん:03/03/31 19:46
友人いわく人員削減は無いみたい
もう無給長期休暇希望者を社内より募り未来に備えているらすいよ
さすがせっかちな香港の会社だね。日本の会社も見習ったら黒字転換できると思われ
マジでね。。。
キャセイパシフィック航空は永遠に不滅です
826NASAしさん:03/03/31 19:48
無給長期休暇って、本当に復帰できるのか?
なんか嫌な響きだ。
827NASAしさん:03/03/31 20:45
みんなで、CXで香港に遊びに行こう!
こんなスレッドに集ってるんだから、金はあるんだろ? 暇はあるんだろ?
ノープロブレムじゃないか!
828NASAしさん:03/03/31 23:11
>>826
日系企業じゃありえないでしょうね
というか日系が遅れてるだけなんだけどね。
欧米じゃ当たり前よ。戻ってこれなかったら訴訟に持ち込めばいいだけ。
日本もそうなればもっと働きやすくなるのだが。。100年後か?
うらやますい。休暇中は90%オフのチケットで旅行するんだろうか?あそこ社員も
Cクラス乗り放題だって言うし。。CAと結婚でもするか。(冗談&妄想)
829NASAしさん:03/03/31 23:58
>>828
ええなぁそれ。家族もC乗っていいのか?
830NASAしさん:03/04/01 00:05
両親、旦那いる人は旦那orかみさん(それ以外は誰でも選んだ人一人)、子供は23歳以下全員
以上家族メンバー殆ど使い放題だそうでつ。勤続年数長い人はFも使い放題。
メジャー系の外資は殆どそうだと思うがどうなんだろうね
いずれにしてもいーーなーー
831通りすがり:03/04/01 00:07
通称ID90チケットという
832NASAしさん:03/04/01 01:29
■ キャセイがアジア便削減

 香港のキャセイ航空は31日、イラク戦争や重症急性呼吸器症候群
(SARS)の影響で乗客が減っていることから、4月中旬から5月
末まで東京を含むアジア8都市への便数を一時的に削減すると発表し
た。
 一時的に削減されるのは東京以外に台北、シンガポール、バリ、ジ
ャカルタ、マニラ、クアラルンプール、バンコクへの各便。同社は「
便数削減は需要に合わせた短期的な措置で、必要に応じて調整する」
としている。

http://www.sankei.co.jp/news/030331/0331kei149.htm
833NASAしさん:03/04/01 16:23
>823そうだったらどんなに良いか…。
834NASAしさん:03/04/01 20:05
>>832
さすがにアクション早いね
無駄なガス代は使わないという事か?
835NASAしさん:03/04/01 21:02

福岡便に重症肺炎の感染者が搭乗
http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20030331d3k3002v30

【社会】21日のキャセイ航空福岡便にSARS感染者が4人搭乗していたことが判明
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1049110551/l50

おいおい、大丈夫かよ。

836NASAしさん:03/04/01 21:06
厚生労働省大丈夫かな?
何もアクションとってないよね
今日のニュースでもマスクしてあるって無い日本人観光客が映ってて
「大丈夫なんじゃないですか?」って笑ってた。折れはおまいを笑ったよ
837NASAしさん:03/04/01 21:08
↑誤爆
誤>今日のニュースでもマスクしてあるって無い日本人観光客が映ってて
正>         マスクしないで歩ってる日本人観光客
838NASAしさん:03/04/01 21:09
ビル全てが隔離されたアパートって何処にあるの?
839NASAしさん:03/04/01 21:25
>838
淘大花園E座の事か?
MTR九龍湾站の近くだが、聞いてどうする?
840NASAしさん:03/04/01 21:31
>835
大丈夫じゃないよ。
感染者は北京−香港−台北と乗り継いだ台湾人乗客だが
香港ではその感染者が搭乗した3月21日のCX510便に乗った客は
衛生署に報告するようにというお達しが出ている。
日本の厚生労働省がなんのアクションも起こさないのは問題ありなのでは?
841NASAしさん:03/04/01 21:47
厚生労働省に劇的な政策を採られると、困るのは旅行社。
それに、日本では、隔離措置期間の生活補償措置など採られないことは、
阪神淡路大震災後の政府・国会の対応からも明らか。
日本人は、自分が感染したかも知れないと疑っても、申告しないで隠し通すだろうね。
842NASAしさん:03/04/02 00:16
その様な事無かれ主義がこの国をここまで没落させた
843NASAしさん:03/04/02 00:30
もーいい。
今後、外国に行ったら、この肺炎騒ぎが世界的に収束するまで
日本に帰ってくんな!
844NASAしさん:03/04/02 15:30
今、香港にマスクを持っていくといい金になるってさ。
845NASAしさん:03/04/02 17:08
 肺炎プラス、スターのレスリー・チャン自死。香港、ろくなことないな、最近。
846 :03/04/02 19:02
UA-AC
次はCXかCIかCAあたりかと思われ
847NASAしさん:03/04/02 21:06
CX乗客全員にマスク配るらしいよ。

ソース

ttp://www.cathaypacific.com/jp/news/2nd/

それに比べて、JAL,ANAは何にもしてない・・・・。
どこまでも日本だな。
848NASAしさん:03/04/02 21:10
>>847
そのマスクは使い回し?
849NASAしさん:03/04/02 21:15
>>847
JAAは乗務員にマスクの使用を許可したらしい。
850NASAしさん:03/04/02 23:55
WHOが、香港への渡航延期勧告を出し、日本政府も明日出す予定だそう。
CXは、正念場を迎えそう。
851NASAしさん:03/04/03 00:27
 かっこいい男性FAがリストラされないことを祈らずにはいられない。
852うーむ:03/04/03 00:41
UA→AC→CX
まるでしりとりですな。
CXの次はどこだ?
853NASAしさん:03/04/03 02:00
>>850
だいじょうぶだよ
従業員からたんまり金を搾取して5年分は蓄えがあるから
保険も政府に出してもらったし。。。ご安心。SQ&CXバリバリ華僑の会社
854NASAしさん:03/04/03 02:05
コンビニで売ってるようなマスクには医学的な意味はないよ。気休め。(w
マスクするならそこいらで売っているようなものではダメ。
855NASAしさん:03/04/03 02:14
香港では紙で出来たものは1時間布で出来たのは3時間で捨てて取り替えろと政府が指導しています
マタCX、KAはドアクローズ後直ちにマスク、ビニールの手袋をして乗務するように決定済み
KAは北京便他合計3便の乗客よりSARS患者が出たのでその便に乗務していたCA全員を
10日間の自宅待機にしました。
街中でマスクもしないであるっているのは日本人観光客ばかり、、如何して彼らはあんなに呑気なのですか?
このスレを見ると政府は渡航自粛勧告もだしていないようですが、驚く次第です。
普段いい加減なあの香港人でさえビビリまくっていますよ
もし香港に行く予定のアル方は、本当に真剣に考え直したほうが良いでしょう
            From HKG
856NASAしさん:03/04/03 03:57
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030403-00000145-mai-soci

これはダメかも分からんね。
857NASAしさん:03/04/03 08:52


【総合】重症急性呼吸器症候群SARS総合スレッド
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1049297410/l50


858NASAしさん:03/04/03 21:27
>>856 高浜機長、あきらめてはいけません、がんばるのです。
859NASAしさん:03/04/03 22:09
日本でも渡航延期勧告でますたね。
大手旅行社も二週間香港ツアー中止だし、
沈静化しないとずぅっと中止だろうな。
企業も出張禁止だし、長引けばマジでだめかもしらんね。
860NASAしさん:03/04/03 22:16
>>852
UA→AC→CX→XF→FJ→JL→LH→HD
とつづく予定でつ。おっとHDは倒産済みですたね。
861NASAしさん:03/04/03 22:18
>>854
抗菌マスク買ってきました。気休めだけどね。
しっかりしたのだと息苦しいらしい。w
うがいと手洗い、それにビタミンCを摂って疲れない抵抗力のある体作りを!
キャセイ、お客さんががた減りらしいね。
862NASAしさん:03/04/04 07:38
最近、乗った香具師いる?
詳しいレポートキボ〜ン!
863NASAしさん:03/04/04 08:47
>>855
「あるって」

千葉の人?
864NASAしさん:03/04/04 11:38
成田線2便キャンセルsage
865NASAしさん:03/04/04 23:10
http://www.mhlw.go.jp/topics/2003/03/tp0318-1d.html

なんかこれ見るとマジで怖いです。
厚生省の言うことだけど、、、
866NASAしさん:03/04/05 00:06
中国南方航空の方がやばくない?
867NASAしさん:03/04/05 00:20
南方って、広東省ばっかり飛んでたりするの?
国営企業って事はない?
868NASAしさん:03/04/05 03:29
>>862
CAはマスクとビニールの手袋してサービスしてまつた(マジ)
でもいつものように明るい「お客様減ってー」
と藁っていまつたよ。マスクも希望者には支給してくれた。
マスク配布のアナウンスもあってチャット不謹慎だけど笑える
一生に一度の経験かな?
869NASAしさん:03/04/05 15:50
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030405-00000073-kyodo-soci

週末なのに…旅客まばら ジャンボ機にわずか35人
870NASAしさん:03/04/05 16:09
CX500/1のキャンセルが正式に発表されましたね。
871NASAしさん:03/04/05 19:12
>キャセイ、がんがれ!!・・・・と言いたいが、キャセイが頑張っても仕方ないんだな(T T)
 SARS撲滅のため、全亜細亜の医療機関&保健機関がんがれ!!またキャセイの空の旅を我らに!!
872NASAしさん:03/04/05 21:59
キャセイが香港線を全部止めたら残る路線ってあるのかな。
873TIM!:03/04/05 22:24
この前香港線のりました。3月28日にね。凄くすいてて横一列占領できたし、よかったです。帰りの便31日は皆マスクしていました。クルーまで
すごいなぁとおもった。でもサービスはよかったぞ!
874NASAしさん:03/04/05 22:27
TPE-FUK,KIX,NGO,NRT,ICN
BKK-SIN,CMB,KHI
SIN-CGK
KUL-PEN
でも全部以遠権だろうね。
875NASAしさん:03/04/05 22:39
>>873
香港って、やっぱり活気なくて鬱なムードになってる?
あの街が活気が無くなったら…想像つかないけどどんな感じなんだろう。
876TIM!:03/04/05 23:25
空港の入国はいつもは込んでるらしいけどまったく並ばないし、道路もすいてるし、活気はなくはないとおもうけど
白人がおおかった。観光名所にはいかなかったからわからないけど。人は少ない方みたい。
877NASAしさん:03/04/06 18:09
>>873
横一列占領なんて・・、
エコノミーでフルフラットシート(4人掛けの肘掛け跳ね上げる)が、
体験できるじゃないですか・・!
878NASAしさん:03/04/06 18:40
悪いことは言わん。いますぐ札幌に本社を移し、新千歳をベースになさい。
専用の第2ターミナルビルも造ってもらえるよ。
879NASAしさん:03/04/06 18:51
>>878
札幌ー香港線に専用ターミナルはいらんだろw
関空ならまだ分かるがw
880NASAしさん:03/04/06 19:11
>>879
馬鹿だなー、間違いなく北米線はCTS発着になるのに。
881しかし:03/04/06 23:03
乗客35人なら、機材はCR-Jで十分だな。
882NASAしさん:03/04/06 23:24
JALもJ-AIRに運行させればいい?
883NASAしさん:03/04/07 00:25
>>881
マジレスすると、CRJだと航続距離足らないから、
A320程度でいいかと
884NASAしさん:03/04/07 00:31
>>880
北海道のじゃがいもでもアメリカに輸出する気かと
激しく問い詰めたい
885あぼーん:あぼーん
あぼーん
886あぼーん:あぼーん
あぼーん
887 :03/04/08 20:57
★4半世紀で最悪の危機に 新型肺炎でキャセイ航空

 【香港8日共同】8日付の香港英字紙スタンダードによると、キャセイ航空の
デービッド・タンブル最高経営責任者(CEO)は社内報で、新型肺炎(重症
急性呼吸器症候群=SARS)とイラク戦争の影響により、同社がこの26年間で
最も深刻な経営危機に見舞われるとの見通しを示した。
 タンブル氏は、新型肺炎と戦争が「搭乗予約を全滅させた」と指摘した。新型
肺炎の感染拡大に伴って同社の株価は落ち込み、旅客、貨物輸送量も大幅に
減っている。
 JPモルガン証券は7日、38億香港ドル(約580億円)としていた今年の
キャセイ航空の収益見通しについて、約30%低い27億香港ドルに下方修正
している。
 タンブル氏は「香港旅行への信頼は地に落ちた。事態が落ち着き、信頼が
回復するにはかなりかかるだろう」と指摘。今週からの23%の便数削減に
ついても「(通常時の)三分の一まで削減されるだろう」と悲観的な見通しを
示した。

河北新報 http://www.kahoku.co.jp/news/2003/04/2003040801000400.htm
888Cathay大幅減便!:03/04/08 21:07
889NASAしさん:03/04/09 14:07
なんとか持ちこたえてくれ〜
890NASAしさん:03/04/09 14:08
去年の冬シーズンのように
Iクラスヨーロッパまで25万円キャンペーンしたら
怖くても乗っちゃうかも。。。
891NASAしさん:03/04/09 14:16
で、成田発は、一日に何便になるの?
892NASAしさん:03/04/09 14:34
成田は減便されるのに関空はそのままなのね。
893つーか:03/04/09 14:40
>>889

もはや、中国+香港を世界から隔離すべきでしょう。
キャセイは中国国内と香港を結ぶ路線のみに縮小すべし。
事実上の廃業ですが已むを得ません。
894NASAしさん:03/04/09 14:57
Tokyo CX500/CX501
Tokyo CX520/CX521

が一時消えて一日3便の予定。
JALみたいに一日1便でもガラガラだとは思うが、乗務員と機材寝かすにも金掛かるしね。。。
895658:03/04/09 15:06
>>893
CXはもともと中国国内線はないでしょ
896658:03/04/09 15:09
ところで、香港乗り継ぎ便の運賃、もっと暴落しないでしょうか?
現在香港経由の豪州線がエコノミーで大体6〜7万なんですが、
もうちょい下がったらまた行ってみたいですね。
SARSも沈静化していると聞きますし。
897NASAしさん:03/04/09 15:16
>>896
残念ながら、新規暴落は無いです。
航空会社と旅行代理店の双方とも
1・企業としてのやり方を問われる、非難される
2・特別価格が「この運賃で利益出る」と思われてしまう(特に価格破壊慣れした日本地区)
3・2を長期的に考えると、空気乗せてた方がいい

CXのHKG乗り継ぎを大量に押さえてた某社の投げ売りもSARS直後だけでした。
CXの減便設定が解除される6/1(予定)以降が
香港挙げての再客寄せキャンペーンが確実視されて狙い目と思われ。
898658:03/04/09 15:21
>>897
サンクス。
さっきスケジュールを検索したら、よりによって東京線は
新ビジネスクラス対応の機材だけがキャンセルになったようですね。
非常に残念です。新ビジネスクラスに比べると旧機材はただ、
エコノミーがちょっと広くなっただけのように感じます。

ちなみに先月のNRT-MELは往復31万でしたが、現時点では28万が
一番安い料金みたいですね。メルボルン線も従来と同じ、1日1便に
戻ってしまったようです。
899NASAしさん:03/04/09 17:07
・8日付の香港英字紙スタンダードによると、キャセイ航空のデービッド・タンブル
 最高経営責任者(CEO)は社内報で、新型肺炎(重症急性呼吸器症候群=SARS)と
 イラク戦争の影響により、同社がこの26年間で最も深刻な経営危機に見舞われるとの
 見通しを示した。

 タンブル氏は、新型肺炎と戦争が「搭乗予約を全滅させた」と指摘した。新型肺炎の
 感染拡大に伴って同社の株価は落ち込み、旅客、貨物輸送量も大幅に減っている。

 JPモルガン証券は7日、38億香港ドル(約580億円)としていた今年のキャセイ航空の
 収益見通しについて、約30%低い27億香港ドルに下方修正している。

 タンブル氏は「香港旅行への信頼は地に落ちた。事態が落ち着き、信頼が回復するには
 かなりかかるだろう」と指摘。今週からの23%の便数削減についても「(通常時の)
 3分の1まで削減されるだろう」と悲観的な見通しを示した。

 http://www.sankei.co.jp/news/030408/0408kok132.htm
900NASAしさん:03/04/09 17:47
 旅行の予約全滅らしいね・・・・
 ゴールデンウィークなんか、稼ぎ時なのに!!(−−;)
901NASAしさん:03/04/09 19:09
HKG経由欧州まで5万円台きぼんぬ
902NASAしさん:03/04/09 19:24
CXは危機感じてるからまだいいんじゃない
まだno1と言われていると勘違いしている某社はまったく危機感ないから
かなりヤバイらしい
903つーか:03/04/09 19:27
>>901
その値段では燃料費すら出ないと思われ。
CXは会社解散&廃業するしかあるまい。
904 :03/04/09 19:33
>>902
CI? JL? SQ? AA? UA?
905NASAしさん:03/04/09 19:34
CXがつぶれる前にSQがつぶれるよ
906NASAしさん:03/04/09 19:38
台北ー成田、関空だけ1日3便運航して
香港へは成田、関空から台北経由1日1便でよさげ

名古屋、福岡からは台北にて接続
907NASAしさん:03/04/09 19:46
>>901
SARSの危機と5万円欧州なら
5万円を取るのか・・・

関空発なら欧州系の直行で5万6万、下手したら4万円台もあるから
そちらがいいかと思われ。
908NASAしさん:03/04/09 20:07
>>900
おれもGWキャンした1人です。
会社では香港への渡航禁止(よほどの事情がないかぎり)
香港経由も自粛がでたままです。
909NASAしさん:03/04/09 21:43
 うちの職場の「イケメン+爽やか+人当たりがいい」好感度ナンバー1の人気者のDが、
3月に香港旅行をしたって事で今や誰も彼に近寄りません。
 彼が咳払いをしただけで皆走って逃げます。
 冷たい現実です。
 でも、医療技術の高い香港ならきっと解決の糸口はつかめるはず。
 がんばれ、キャセイ。
910NASAしさん:03/04/09 21:46
キャセイは潰れ・・・ないですよネ?

ファンとしては潰れてほしくないんですが・・・
911NASAしさん:03/04/09 21:53
 キャセイがもしつぶれてしまったら、今度からチャイナで台北に行くのか?
 いやじゃ、そんなの。・・・てか、キャセイがあぶないなら、チャイナもあぶないか・・
912NASAしさん:03/04/09 21:54
 機内食がビスケット一枚でいいから、生き残ってほしい
913NASAしさん:03/04/09 21:55
啓徳の呪いジャ〜。
914NASAしさん:03/04/09 22:46
CX大変だなあ。
好きだったのに…
915NASAしさん:03/04/09 22:46
>>911
イヤなら乗るな
916NASAしさん:03/04/09 23:21
キャセイの成田発便のケータリングやってる会社はどこですか?
917NASAしさん:03/04/09 23:27
>>910
応援の意味で乗れば?
香港は経由だけでいいから。
918NASAしさん :03/04/09 23:29
KAやCZの状況はどうよ?
919NASAしさん:03/04/10 00:56
フラッグキャリアだから香港のメンツにかけて潰さない
なんて考えは甘いかしら
920NASAしさん:03/04/10 01:23
でも、キャセイにはまだ何も知らされていない
中国人のツアー団体様御一行が残っているはず…よね?
921NASAしさん:03/04/10 15:28
息しなきゃいいんじゃないの?
922NASAしさん:03/04/10 19:26
【台北10日時事】台湾の衛生当局は10日、台湾・中華航空で東京に向かった
同航空の女性乗務員が、台湾に戻った後、新型肺炎(重症急性呼吸器症候群=SARS)
感染の疑いが極めて強いと診断されていたことを明らかにした。


 ・・・SARSは、感染して1週間ほどで発症するみたいだから、東京で感染したのではないのでは
(と、信じたい)
 どっちにしろ、その女性が東京で菌をまいた可能性はあるわな。
 今出来る事は、体力をつけて、病気と闘える力をつけるべし。
923NASAしさん:03/04/10 20:31
>>916
JAL系列だと思った。
香港発の便はANA JALもCA系列会社で製作している
924NASAしさん:03/04/10 22:18
CXは過去の莫大な利益があります。潰れる事はありません。
しかし、皆さん祭り気分ですな〜〜〜
925NASAしさん:03/04/10 22:23
GWに欧州や豪州へ旅行したいと思ってる人。
今なら予約OKです。
CXは貴方のみかたです。
926658:03/04/10 22:31
>>925
MEL便をこの前から見てるけど、サブクラスの空きがオール9だよ(w
927916:03/04/10 22:36
>>923
じゃあTFKかジャルロイヤルですかね?
928NASAしさん:03/04/10 23:13
2日前に5/5の帰国便、AAからアワードで取れたぞ。
929NASAしさん:03/04/11 00:04
>928
俺がキャンセルした分だ(w
930NASAしさん:03/04/11 01:35
>>927
コスモです!
931NASAしさん:03/04/11 12:07
930のご指摘のようにコスモですね。BA、AAも確かコスモ。
成田はワンワールド系はコスモが多いように思います。
932NASAしさん:03/04/11 14:16
【CX,マレーシア路線の全便を運休 11日航空事情ニュース】
CXでは、年初から好調だった旅客需要が3月の後半から激減、
1日当たりの輸送旅客数は前年同期の3分の1程度まで減少し、
先の予約も落ち込んでいるとしている。
CXでは、4月、5月の運航便を3分の1に減便するものの路線は維持する
としていたが、マレーシア連邦政府が10日、
香港籍の中国人の入国に厳格な査証(ビザ)を必要としたことで、
直ちに同社はマレーシア路線の全てを運休とした。
マレーシア連邦政府による香港籍を持つ中国人への事実上の入国制限は、
SARS感染の侵入を防止する検疫上の対策からだが、CXでは直ちに、
香港からのクアラルンプール線とペナン線の全てを運休とした。
【クアラルンプール9日時事】
マレーシア移民局は9日、中国人に対する観光ビザの発給を停止した。
新型肺炎=SARSが国内で広がるのを防ぐのが目的で、
在北京マレーシア大使館を通じて通知した。国営ベルナマ通信が伝えた。

マレーシアの入国拒否、香港側が反発してるそうだが、
マレーシアも国民を守るのに必死だから仕方がない。
中国本土に関しては、中国政府の発表はあてにならないし。
中国本土には、膨大な患者が発生していると考えているのだろう。



933916:03/04/11 20:03
>>930
>>931
コスモだったんですか
確か空港ビルディング系列の会社ですよね、ありがとうございました。
934NASAしさん:03/04/12 00:22
>>933=916
ビジネスクラスのとき早めに機内に入ると
次々とオカモチが運び込まれるよね?
他の航空会社ではあのオカモチ(メイン入り?)
見たことないんだけど。どして?

>>930
>>931
スレ違いかも知れんが、成田発のRGはどこ?
漏れの中では、3年前の成田発RGの夕食が
ここ10年のベスト機内食なのでつ。
935業者:03/04/12 00:26
ケータリングの中ではやはりコスモがいい食材を買ってくれますね。
まあその先は航空会社の金の掛け方次第なので、コスモを採用してるエアライン
全てが良いかどうかは分かりませんけど。
936923:03/04/12 00:27
最近は機内食製作会社も変更しているみたいだね。
複数の製作会社で製作されているのはたしか
937NASAしさん:03/04/12 03:34
今度のGWに、香港経由のCXでバンコクへ行こうとしている私はやはり分別のない
大人と非難されるでしょうか?
938NASAしさん:03/04/12 04:51
>937
勿論アホです。帰ってくるな。
939658:03/04/12 05:05
別にいいんじゃないですか?自己責任ですから。
むしろ、ヒステリックになって「海外旅行は絶対行くな」と
無条件で騒ぎ立てる人たちよりは逆に分別があると思います。
ちゃんとリスクを理解しているのならね。
940NASAしさん:03/04/12 06:54
>939
自己の問題ですめば誰も文句は言わん
941NASAしさん:03/04/12 07:56
>>940 同意。自分ひとりがかかるのならばともかく。SARSという病気に関し、まだ未知な部分が
多い現段階としては。
942NASAしさん:03/04/12 07:59
混んでる日系よりガラガラのCXの方が安全かも知れん。
943NASAしさん:03/04/12 11:31
キャセイ救済のため、余った機材と乗員をリースして、日本の国内線にどう?
あっ、JALやANAでも余り始めてるんだっけ?
944NASAしさん:03/04/12 11:36
余った機材のストア用地あります。

有明佐賀空港より。
945NASAしさん:03/04/12 21:00
マジで余った機材どうなってんだろう? 
香港のターミナルの向こう側にズラーっと並んでるのかな。
946NASAしさん:03/04/13 01:53
5月は全面運休かも。。。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030412-00000819-jij-bus_all
予約入れてるけど振り替えてくれるのかな。。。
947NASAしさん:03/04/13 01:56
5月は全面運休も=SARS猛威−香港キャセイ航空

 【香港12日時事】香港の有力民放テレビTVBは12日、新型肺炎(重症急性呼吸器症候群=SARS)流行による旅客の大幅減少を受け、
香港のキャセイ・パシフィック航空が5月の旅客便運航について、全面運休を検討していると報じた。 (時事通信)
948NASAしさん:03/04/13 02:09
大事になってきたね。
949NASAしさん:03/04/13 03:16
中国政府はどう対応するんだろ、ここまで
事態が最悪になるとね
950937:03/04/13 03:38
>947
どひゃーっ!とうとうここまで来たか!
これじゃあCXに乗れないので、周囲に非難されずに済みそうだな・・・。
951NASAしさん:03/04/13 06:29
そのままあぼーんしなけりゃいいけど。
952NASAしさん:03/04/13 07:44
>>947
便数削減だけじゃ済まなかったか・・・
953NASAしさん:03/04/13 08:51
全面運休ない=香港キャセイ航空
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030413-00000839-jij-bus_all
954NASAしさん:03/04/13 08:51
三月に香港経由のオープンジョーで、
バンコクとペナンとクアラルンプールとシンガポールにいってきたのでつが。
あのエリアよく行くからあぼーんされると激しく困る。
955NASAしさん:03/04/13 08:56
>>953
ちょっと安心。
でも減便拡大のようだね。
AXESSで見ると5/1,2の福岡発が予約不可状態になってた。
956NASAしさん:03/04/13 12:44
キャセイが運航停止検討か

 ロイター通信は12日、香港のキャセイ航空の内部メモの内容として、新型肺炎(SARS)の影響で、同航空が5月の全面運行停止を検討していると伝えた。キャセイ航空は「運航停止の計画はない」と報道を否定した。
 ロイター通信によると、同航空の運航責任者は内部メモで「5月には1日の乗客数が6000人を下回る恐れがあり、その場合、すべての運航停止を考えなければならない」と述べたという。

 責任者によると、同航空の赤字額は毎日300万ドルに上り、運航停止により「赤字を抑え、時間を稼ぐことができる」としている。

http://www.sankei.co.jp/news/030413/0413kok016.htm
957NASAしさん:03/04/13 13:18
CXの香港のラウンジって「レストラン」あるらしいですがSQのSINのFと比較してどうでつか?
なんかCXのほうがよさそう。SINのFは「別に?」って感じですた。狭いし。
958NASAしさん:03/04/13 14:25
次スレのテンプレつくってみますた。


【加油!】CX・キャセイパシフィック航空⇒第2便【國泰航空】


ひき続きいろいろと、語り合いましょう。

前スレ
http://travel.2ch.net/space/#10

キャセイパシフィック航空(日本)
http://www.cathaypacific.com/jp/

キャセイホリデージャパン
http://www.cathayholidays.co.jp/


だが、新スレ立てられねえんだよ・゚・(ノД`)・゚・。
959658:03/04/13 14:56
私が立ててみます。
960658:03/04/13 15:03
立ちました。

【CX】キャセイパシフィック航空 2便【國泰航空】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1050213774/l50
961NASAしさん:03/04/13 16:52
>>911
エバーで行きなさい
962あぼーん:あぼーん
あぼーん
963あぼーん:あぼーん
あぼーん
964NASAしさん:03/04/13 18:48
mou,tobasanaideokimasyo-!!!!
965NASAしさん:03/04/13 18:50
hyo-sho-jyo-!!!
966NASAしさん:03/04/14 02:01
>>913
啓徳を復活させれば 良くなるかな
967NASAしさん:03/04/14 02:03
ところで このスレには海外旅行板の「キャセイパシフィックを救え」で
誘導してもらって来たのですが、、、

何処の板にあるんですか?
968NASAしさん:03/04/14 02:26
>>966
学問・理系カテゴリの航空・船舶板です
969NASAしさん:03/04/14 08:04
>>966
啓徳機場を再開してキャセイだけが使うなら
キャセイ乗るよ。
970NASAしさん:03/04/14 19:18
CXじゃなくて、
KEが、あぼーんすれば良いのに!
971NASAしさん:03/04/14 19:20
がんばれ、CX!
972NASAしさん:03/04/14 19:44
>953の記事で否定はされたけど、>946の記事を見てついにきたかと思った香具師は多いだろう。
973NASAしさん:03/04/15 20:07
973
974NASAしさん:03/04/16 01:24
ちゃんと使い切ってから次のスレに行こうぜー。
975NASAしさん:03/04/16 07:00
CX頑張れ。
976NASAしさん:03/04/16 18:00
頑張れCX
977NASAしさん:03/04/16 19:55
香港は独立しろ
978NASAしさん:03/04/16 21:56
ヤット978
979山崎渉:03/04/17 09:21
(^^)
980NASAしさん:03/04/17 21:28
ガンガレ キャセイ
981NASAしさん:03/04/17 22:35
キャセイは不死鳥です。
982NASAしさん:03/04/18 05:47
キャセイパシフィック航空では、4月、5月の運航便を3分の1に減便するものの路線は維持するとしていたが、マレーシア連邦政府が10日、香港籍の中国人の入国に厳格な査証(ビザ)を必要としたことで、直ちに同社はマレーシア路線の全てを運休とした。
983NASAしさん:03/04/18 20:29
明日もCXは飛び続けます。
984NASAしさん:03/04/18 21:44
不死龍、キャセイ
985NASAしさん:03/04/18 23:27
加油 国泰航空!
986NASAしさん:03/04/19 00:09
キャセイは永遠に不滅です
987NASAしさん:03/04/19 00:39
キャセイは幸せ者だなあ
関係者にこのスレみせてやりたい
988NASAしさん:03/04/19 04:19
香港の独立 賛成

あ、あと僕967です  >>968さんありがとうございます
989NASAしさん:03/04/19 05:08
あげないでほしかった。
ここはキャセイへのエールを送るスレだった。

がんば キャセイ
990NASAしさん:03/04/19 09:37
おはようキャセイ
今日は曇りだが何も問題ないよ
991NASAしさん:03/04/19 11:35
キャセイ、今日のE/Gは異常なし
992NASAしさん:03/04/19 13:54
age
993NASAしさん:03/04/19 14:07
香港いくならやっぱりキャセイ
994NASAしさん:03/04/19 14:14
一人age馬鹿がいるようだ。こんな香具師はCXが
イヤーンバカバカ、貴方の席はないわよ
というだろうな。
995堕天使:03/04/19 15:29
996NASAしさん:03/04/19 16:04
CX パワーをためろ
そして一気に攻めろ
997NASAしさん:03/04/19 16:21
アジアの空はキャセイにおまかせ
998NASAしさん:03/04/19 16:34
チェックラップは漏れの世界への玄関口



北米以外ね
999NASAしさん:03/04/19 16:38
頑張れキャセイ
1000NASAしさん:03/04/19 16:38
頑張れキャセイ、頑張れキャセイ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。