ノースウェスト航空 2便

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
安かろう、悪かろう
成田空港の定時運行妨害者
千歳空港の冬の風物詩...等々いろいろ言われている割にはファンも多い?
世界の民間航空界の憎めないあいつ(ほんとかよ)について語りましょう。
2NASAしさん:01/12/11 22:47
【前スレ】
ノースウェスト航空
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/space/955198807/


【関連スレ】
ノースウエストが怒ってます ヽ(`Д´)ノ プンプン
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/space/998387472/
ノースウエスト航空マイレージ会員集合
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/space/1006262348/
ノースウェスト航空は今がウマー (海外旅行板)
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1004272086/
3NASAしさん:01/12/11 22:48
ノースの本物の2便って何処を飛んでいるの?
太平洋線?
41:01/12/11 22:57
>>2
前スレ,関連スレ ありがと〜

>>3
本物の2便はBKK→NRT→LAX→MSPです。
経由地では必ず機種が変わります。
(747-400→747-200→757)
5NASAしさん:01/12/11 23:02

   |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|
   |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::| キャプテン。やめてください!!
   |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l:::::::::|          ___     __
   |l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:::|::::::::|       _/ |___,,,,,//
   |l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:::|::::::::|     ∠___二___,,ヽ._l ‐― ――
 ― ―
   |l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:::|::::::::|        \ \  ̄
   |l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:l:|::::::::|           ̄
   |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|
   |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|
   |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|
6貧乏人:01/12/11 23:37
シルバエリトになったから、ちょっと威張って乗りたいですけど
7名無しさん:01/12/12 09:09
私も、シルバー・エリートになりました、マンセー!
8NASAしさん:01/12/12 11:00
>>1
「ノースウェスト」じゃなくって、
「ノースウエスト」が正解。
http://www.nwa.co.jp/ でも、ノースウエストって書かれてる。
9NASAしさん:01/12/12 11:04
>>8
へ〜え、そぉなんだぁ〜

...あっ、前スレから間違ってる。
10NASAしさん:01/12/12 11:29
なんでDTWがビジネスクラス正規割引運賃の対象外なの?
儲かってるクルマ会社のビジネスマン排除狙い?
11NASAしさん:01/12/12 12:30
>>1
いきなり1の書き方がかなり恣意的でいやな感じ
特定の話題を議論するためでなく、NWの総合スレなんだろうから
もうすこし中立的にスレをたてたら?
12NASAしさん:01/12/12 12:35
燃料が足りなくなって
千歳空港に降りるって多いの?
13NASAしさん:01/12/12 12:40
>>12
前はよく聞いたけど、いまはどうなんだろう。
747−400多くなったから給油着陸は少なくなったのではと思うのだが。
14NASAしさん:01/12/12 12:42
>>13
いまだったら最悪だね
現在大雪で千歳空港大混乱中でございまする
15NASAしさん:01/12/12 14:54
>>14
今だったら、帯広空港へ着陸でしょう
16NASAしさん:01/12/12 15:21
>>15
実際、ノースウエストは帯広の3000m化を機会あるごとに非公式に
要求してくる。
17NASAしさん:01/12/12 15:33
>>16
確信犯だな(藁
18NASAしさん:01/12/12 17:33
>>16
ほんとかいな?
19NASAしさん:01/12/13 14:25
20NASAしさん:01/12/13 14:29
>>19
むかし羽田に727常駐させてたのノースだったっけ?
もしそうならそれ以来の日本常駐になるな、A320。

メンテどうするんだろう。
21NASAしさん:01/12/13 15:47
19のリンクにある最後の段落、

>>ノースウエスト航空は世界第4位の航空会社で、
  デトロイト、ミネアポリス/セントルイス、メンフィス、
  東京、アムステルダムをハブ空港とし、

ミネアポリス/セントルイスてなに?w
22NASAしさん:01/12/13 16:02
>>18
アメリカ空軍が帯広を使い易くするようにという安保絡みでチラッと
聞いた気するんだが、いろいろ検索したが出てこんかった。
その代わりというか、こんなん出てきよった↓
http://www.tokachi.co.jp/kachi/9608/8_25.htm
ほんま、ノース絡みや!!
しかし、ノースって米軍御用達ちゃうん?
23NASAしさん:01/12/13 19:37
>>22
横田から成田までの送迎バスを出しているのってNWじゃなかったっけ?
24NASAしさん:01/12/13 19:58
あのバスは、YOKOTAツアーズとかでしょ。USO(福利厚生部門かな)が運行してるんじゃないの?
25NASAしさん:01/12/14 00:05
米兵の帯広への輸送、日本の民間機を使っているが、
本当はノースを使いたいんだろうね。
26NASAしさん:01/12/14 01:30
age
27NASAしさん:01/12/14 10:52
横田に出入りするのはノースだけですか、ユナイテッドやアメリカンはいかないのですか?
横田の旅客ターミナルって立派ですか、ボーディングブリッジがあったりするのですか?
28NASAしさん:01/12/15 05:11
もうん
29市民:01/12/16 01:17
前のスレッドからの続き

いや、ここは国際線のはなしばかりしているでしょ。国内線はさあ、やはり古いんだよ機体が。
あと、NORTHLINKはほとんどプロペラ機でしょ。国際線と国内線は天と地ほども差があるよ。
給料も高いしね、国際線は。
30NASAしさん:01/12/16 10:44
>>29
そうそう。DC−9−10とかまだ使ってるし。
いったい何年使ってるんだ。
31NASAしさん:01/12/16 10:57
日本だっていまだにYS使ってるじゃんワラ
32NASAしさん:01/12/16 12:03
ということでNW=JACということで、よろしいでしょうか。
33NASAしさん:01/12/16 17:44
>>30
AA とかも DC-9 つこってるよ。
34NASAしさん:01/12/16 18:55
本件についてのお問い合わせ先:
ノースウエスト航空会社 日本地区広報部
電話:03-5400-7230
http://www.nwa.co.jp
35NASAしさん:01/12/16 19:19
>>33
AAにはもうないよDC−9。
727は残ってるけど。

あとDC−9使ってる航空会社でも−30以降がほどんど。
−10なんか使ってるのはNWくらいのもの。
36市民:01/12/17 00:37
>>34

そうじゃないってさあ。俺もグローバル企業のペーパー書くのに色々調べたんだけど
MACDONALD とかHPとか。日本法人に問い合わせてもまったく別組織の説明
してるんじゃないかってほど違うよ。用語、視点、全然ちがうって。いちどアメリカ横断でも
縦断でも、乗りまくったらわかるよ。ノースウエストって会社がどういう会社か。
37市民:01/12/17 03:29
ちょっと誤解をうけるかもしれないので補足。

日本マクドナルドとMACDONALDが全然ちがうように
ノースウエスト日本史部とNORTHWEST AIRLINESが全然ちがうって。
全然ちがう、の意味については、組織論、戦略論、マーケットの定義、HRすべて、において。
38NASAしさん:01/12/17 03:32

すいません、タリ板でこういうこと言っている人がいるんですけど本当でしょうか?


自動操縦プログラムによる航空機テロ説
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news5/1008524812/
39NASAしさん:01/12/17 13:37
NW72便の名古屋の離陸滑走路いっぱい使っていい感じ
でも、2740mの滑走路でデトロイトまでB747-400・・・
よく離陸できるよな〜
40名無しさん@1周年:01/12/17 14:09
>>37
それぞれの国情にあわせてなければ、むしろ変ですよ・・
41NASAしさん:01/12/17 21:02
だからちがんうんだって。
そうたしかに思っていた昔は自分も。

でもカスタマイズとかそんな範疇の問題じゃないんだね。
じゃ、たとえば、いま、九段下のインドカレー店のインド人従業員のひとが久しぶりに
家族に会いにNWバンコク便を乗り継ぎ便としてつかうために成田空港ロビーにいるとする。
日本じゃそれだけのこと。とくになにも起らない。

アメリカでは、ロビーに居合わせるアメリカ人の誰かがまず通報する。
もちろん、そういう人はアジア人を見たこともなければ付き合ったこともないという人だ。
にしても、そういう摘発の動きに組織ぐるみである意味協力したのがどこの航空会社かっていうと
それがノースウエストなんだよ。もちろんあとで問題になって謝罪が行われたけど。

この一例だけでもそれは非常時だから、ってことでこの掲示板では済まされるだろうけど。
でもさ、満州や半島やアジア各国から満身創痍で帰還した日本兵、筆舌にしがたい恐怖を
味わった日本人家族たちが舞鶴なり九州なりにたどり着いたとき、日本の鉄道は焼け野原の
なかでスケジュール通りに動いていたし、汽車内で秩序は保たれていた。

ほんとにほんとにアドバイスするけど、一度アメリカをNWマイレージつかって旅行してごらんよ
乗り継ぎのアナウンスが間違っていたり、飛ばなかったり、オーバーブッキング、
乗務員からの人種差別、、、、、、、、そんな常識以前の職務慣行は日常茶飯事だよ。
それが組織的に解決できなかったのも事実だ。これを書いていて問題提起している
だけ。ほんとにモラルの程度は天と地ほどちがうけどかつての国鉄と似ているよ。
42NASAしさん:01/12/17 23:02
>>41
オーバーブックはUAなんかよりマシだし、飛ばなかったりするのは
米系ならどのキャリアでもあることだ。
後半に上げてる話も日米の価値観や文化の相違の話でしょ?
別にNWの肩を持つつもりもないけど、なんでNWだけの事を言うのか?
って思うね。
43NASAしさん:01/12/17 23:13
米系って国内だと多かれ少なかれ>>41みたいなことはあるよ。NWよりもっとひどい会社も
ある。(荷物がまともに出てくれば奇跡みたいなN7とか)
マイレージの関係でNWばっかり乗ってると気づかないのかもしれないけど。

NWは一時経営がうまく行ってなかった時期があって機材更新が遅れている部分あるのは
あるけど一応機材更新急ぐ方針は出してるみたいだよ。
44NASAしさん:01/12/18 00:04
NWって777導入しないのかな?
エアバスなのかな?
45NASAしさん:01/12/18 00:06
>>44
777 は高いのでノースでは買えません。

777-300ER > 747-400

らしい>お値段。
46NASAしさん:01/12/18 00:14
>>45
リースでも無理なの、それって?
それとも、かいしゃのポリシーで747−400
使ってるとか。
47NASAしさん:01/12/18 00:37
>オーバーブックはUAなんかよりマシだし、

??????????????????

>飛ばなかったりするのは米系ならどのキャリアでもあることだ。

??????????????????????????

>後半に上げてる話も日米の価値観や文化の相違の話でしょ?

???????????????????????????

>別にNWの肩を持つつもりもないけど、なんでNWだけの事を言うのか?
>って思うね。

??????????????????????????????
48NASAしさん:01/12/18 00:38
>オーバーブックはUAなんかよりマシだし、

??????????????????

>飛ばなかったりするのは米系ならどのキャリアでもあることだ。

??????????????????????????

>後半に上げてる話も日米の価値観や文化の相違の話でしょ?

???????????????????????????

>別にNWの肩を持つつもりもないけど、なんでNWだけの事を言うのか?
>って思うね。

??????????????????????????????
49NASAしさん:01/12/18 00:45
ノースウエストを嫌っている訳じゃないよ。
でも一般的にはNWは貨物便といわれる。
ノースウエストをもし愛好しているなら事実に目隠しすることが解決策ではないね。

その場で抗議 < PRやCOMPLAINTSに電話 < マネージャーに返金要求の手紙をかく

程度に応じてこれをやらなきゃ。スチュワーデスのミスアナウンスメントなんてしょっちゅうだよ。
それを改善させなけりゃいけないよ。内からQCで直らないなら外から圧力をかけるべきだよ。
愛するということは痛みをつねに伴うんだよ。
50NASAしさん:01/12/18 01:18
>>47-48
いい年してガキみたいな反応するなよ。

>>49
他社にも乗ってみることだね。
51NASAしさん:01/12/18 01:41
とにかくあんたが航空ヲタということ一点ではこのスレの存在意義を認めるが、
今後はグローバル時代の国際人に望まれる社会常識を踏まえた適正発言を切に求める。

たとえば>>50 河原町から神戸にいくひとがJRだけしか利用しない確率が低いって
いう理性的な判断が日本語で出来るとしたら、俺が全米を旅するのにノースだけじゃ
無理ってことを瞬時に(できれば1分以内に)悟って欲しいね。そりゃあ時間的制約、
金銭的な制約、航路、PERKS、サービス色々あるからね。じゃあね。もう来ないよ。
52NASAしさん:01/12/18 01:51
>>51
さようなら。
53NASAしさん:01/12/18 06:03
ともかく、NWの印象はサービスも機材も中古、ってこと。
車も女も飛行機も中古好きってのは、悪い意味でなくても、「お里が知れる」というか
源は同じ人種の気がする。
まあ、中古好きな人間がいるから、車も女も中古の市場が存在するんだろ。
新車好きには理解できなくても、それは価値観かもしれん。
特典旅行のせこいブロックが緩和されればまだ、好きになるかも・・。
54NASAしさん:01/12/18 06:45
>>53
女を絡ます意図がわからん。

AA以外の日米系航空会社の太平洋線は全部乗ったことあるが、
UAのサービスよりNWの方がいいよ。COは落差ありすぎ。
機材の古さは認めるけど、機材で航空会社を選ぶ奴は殆ど居な
いだろう。

機内食は、しょせんアメリカよ。本当に飯を楽しみたいのなら、
地上で楽しむんだね。DLなんて2時間かけるったって、間延
びの2時間だからうまいのかもしれないけど、雰囲気が険悪。

ということで、総合点でNWかCO選ぶよ。
クライアント同行のときは、その人に合わせるけどね。
55だとさ:01/12/20 21:54
56NASAしさん:01/12/24 10:00
↑ということはUA/AAを嫌った客がNWに流れてきているということなのかね〜?
57NASAしさん:01/12/24 10:09
次のサマスケは、NRT−DTWが2/Dになると聞いている。
DTWとJFKのビジネス路線に使う744のコンフィグは、
Cゾーンまでビジネスクラスにしてもいいと思うけどね。
58NASAしさん:01/12/24 10:58
>>53
 処女ヲタ?<藁
59NASAしさん:01/12/24 13:18
>>54
>機材の古さは認めるけど、機材で航空会社を選ぶ奴は殆ど居な
>いだろう。

うっそぉ、だったら SQ とか CX みたいに「機材の新しいこと」を
アピールする会社は表れないでしょう。

ちょっとモノを知っているビジネスマンなら B744 とB742 のどっちが
新しい機材か気が付くと思うけど・・・。B742 が B744 をひっくり返す
為の手段が UG と Miles なんです。
60NASAしさん:01/12/24 13:51
>>59
いいコト言った。
61NASAしさん:01/12/24 14:03
>>59

SQ744
きたなかったよ。ギャレーのカーテンにコーヒーみたいな大きなしみが有ったり...
座席はMHよりピッチ狭いし。飯+奴隷サービス(しかし粗相だらけ)だけだよ。SQは。
6254:01/12/24 14:52
>>59-60
744に乗りたいので航空会社を選ぶ奴はいないと言っているだけ
なんだが、よくわからん奴やな。
新しい機材に乗りたいのなら、AA/CO/UAの772ERに
乗ればいいんじゃないの?

ビジネスマンは、それよりも時間を大切にするから、NWを使う
奴も多いと言いたいだけだ。そこがわからんかな?
63NASAしさん:01/12/24 15:40
>>62
>744に乗りたいので航空会社を選ぶ奴はいないと言っているだけ
>なんだが、よくわからん奴やな。

あれ、「機材で航空会社を選ぶ奴は殆ど居ない」に対する
反論なんですけど。どうして 744 とか 772 の様な固有機材
の話にすり替わるのかよーわからん。

もちろん「機材だけ」で選ぶヤツはいないというなら半分ぐらい
イエスなんだろうけど、それは「料金」「スケジュール」とかの
比較ファクターの中の一つであることぐらい解っているよね?

>ビジネスマンは、それよりも時間を大切にするから、NWを使う
>奴も多いと言いたいだけだ。そこがわからんかな?

競合の多い路線、例えば NRT-JFK とか NRT-LAX とかで
NW にするメリットって時間じゃないよね。もし時間だと
いうんだったら何がそうなのか説明してくれ。まさか
NRT-LAX の TG とか MH とか週何便というところと
比較しているんじゃないですよね(笑)?

米国入った後のネットワークだって AA や UA に見劣りするし、
日本からみた NW の競争力の源泉はやっぱりマイレージ&アップ
グレードでしょう。
6454:01/12/24 17:14
>>63(=59だとしてのレス)
お互いに書いた意味を取り違えたようだね。
機材が比較ファクターの一つだと言うのは理解しているよ。

あとビジネス時間で言うのなら、西海岸は午前中から
ミーティングを入れることが出来るから便利だな。
その変わり、一日ハードだけどね。
東海岸は、JFKの13時30分は中途半端。
日系の午前便か、UAの日本午前中仕事で出発かだよ。
DTW・MSPは、午後ミーティングが入れられるね。

ネットワークは、利用者各人の状況じゃないかな?
LAX/SEA/YVR/DTW/BNA/NYC
を動き回る俺は、AS・COのネットワークをフルに
活用できるから、NWが便利なんだけどね。
65NASAしさん:01/12/26 03:14
ふ○○だ、氏ね。
66NASAしさん:01/12/26 23:49
>>65
どこのセクション??
67NASAしさん:01/12/27 08:40
age
68NASAしさん:01/12/27 17:19
>>43
その言葉、信じたいなあ。NWの新機材。
とにかく、暇つぶしのためのパーソナルテレビを是非、Yにもつけていただきたく。
太平洋路線、とにかくフライトが長いし。・・・無理だろな、やっぱ。

以上、仕事の関係上、どうしてもNWのお世話になることが多い私の素直な感想。
(乗り継ぎは嫌いだし^^;)
69NASAしさん:01/12/27 20:52
成田のボヤで「避難訓練でしょ?」と。

やはり。。。。
70NASAしさん:01/12/27 23:29
太平洋線のジャンボは、機材更新しません。
744は3機購入するようですが、742が全機更新できません。
ウルトラCで、他社放出の744を購入するという噂はあります。
それからD10をA330−300とB757に機材更新します。
71機材更新のソース:01/12/27 23:34
72NASAしさん:01/12/27 23:43
>>70
742は他社から743買って更新するのでは?
73NASAしさん:01/12/28 21:41
744の中古は出回りだしたの?
743は、生産機数が少ないから、あえて導入するかな?
どっちにしても、742のトイレの臭いは何とかしてくれ。
74NASAしさん:01/12/28 22:14
>>73
743って貨物機への転用が難しい(できないことはないだろうけど)ので
どの航空会社もいずれ(すでに?)もてあますことになると思われ。
そうなると中古機安く買い叩けるのでは?
DC−10の例を見るまでもなく、NWはすぐに飛びつきそうな気が...
75NASAしさん:02/01/01 17:56
>>70
公式発表では2機の744ですな。
つか、NWが太平洋路線以外で742/744を使ってる路線ってあったっけ?

しかし、世界で一番最初に744を導入しているのにも関わらず、742が
現役で飛びまくっているNWに萌え、だな(w。
76NASAしさん:02/01/01 19:03
dtw-amsに744が入っていたYO!
77NASAしさん:02/01/03 15:00
>>61
せめてラッフルズ以上のクラスに乗ってから感想を述べてください。
SQでもYは奴隷扱いです。
78NASAしさん:02/01/03 17:31
やっぱノースは貧乏だから 773ER とかは買えないんですね(涙。
というか 777 高すぎ。A330 だったら買いたたけるけど。
79NASAしさん:02/01/03 21:43
なんでNWははねがもげそうなんだ、
UAとの差はそこだ・・。
80NASAしさん:02/01/04 00:01
やはりNWにとっては、744持つよりも773ER買う方が
いいのかねぇ。それを買う金がないんだけれどさ。
燃費とかの効率から言って。
81NASAしさん:02/01/04 03:59
>80
773ER 買えないんだったら A340-600 辺りにしませんか?>NW。

A330 大量投入するよーですのでパイロットも共通化できますし
773ER 迄とは行かないだろうけど燃費もソコソコじゃないですかね。
82NASAしさん:02/01/04 08:51
A330は国内線のA319/320とでライン作るんだろう。

A340だったら747買うだろう。
83NASAしさん:02/01/04 09:34
なんでNWのビジネスはシート自体が中古っぽいんだ?
84NASAしさん:02/01/04 11:50
>>82
>A340だったら747買うだろう。

A340 が買いたたけるから。2001 年になってから殆ど
売れていないですから。
85NASAしさん:02/01/04 13:11
成田のハブ運用考えると、A340じゃキャパが狭すぎる。
A380をリース導入するのはありかもしれない。

テロ以来、A380の受注も止まっているので、
エアバスが好条件で380を提案する可能性はあるな。
86NASAしさん:02/01/04 14:45
なんでNWは第一タミのあんな奥にあんなに一杯飛行機あんだ?
87NASAしさん:02/01/04 18:31
今は南ウィングが工事中だからだろ。
88NASAしさん:02/01/04 20:56
  _     _          ,〜((((((((〜〜、
        ./σ.          ( _(((((((((_ )
       //' iヾヽ        |/ ~^^\)/^^~ ヽ|
       || i i ヾ ヾ ゚       |  _ 《 _  |
       ||  i i ヾ ゚      (|-(_//_)-(_//_)-|)  ロックオン★NW
       || i i ゚! ヽヽ    |   厶、     |
       ||  '.°゚ ゚ .      \ |||||||||||| /
       ||  i. ノハヽヽ゚       \_~~~~_/
       || ξ(´ε ` )ξ売氛毫 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|l───
       □/ (οο)_ノ_ノ_ノ_ノ_ノ_ノ_ノ
     ∽___/ |||_ノ_ノ_ノ_ノ_ノ_ノ_ノ
   =(  )¬l /_ノ_ノ_ノ_ノ_ノ_ノ_ノ_ノ
    /~~^~ ヾ||シ ~^^~~~~~ ~~~~~'、~~~~ ~~~ / 
89 :02/01/07 18:43
アメリカには何度も行ったけど、機内であからさまな人種差別を受けたのは
ノースウエストだけだな。
機内食を食べた後、パーサーが食事の後片付けに、機内食の袋(そのときは
トレーではなく袋にりんごとサンドウィッチがはいっていた)の回収に来た
ので、乗客は席からパーサーに袋を渡していた。パーサーは軽快に袋を回収
していたが、オレのところに来たとき、あろうことかオレの差し出した袋の
時だけ、思い切りグシャっと捻り潰して回収していきやがった。あの時の口
をひん曲げたような苦々しい表情を今でも忘れない。
あれは明らかな人種差別だった。あの侮辱は一生忘れない。
以来、オレはノースウエストを利用するのを止めた。
90NASAしさん:02/01/11 14:37
http://www.nwa.co.jp/offers/jpdoublemiles/
またダブルマイルだって。
格安航空券は対象外だけど。
91NASAしさん:02/01/12 01:17
>>90

しかも、日本発着の国際線&それに24時間以内に接続する米国内線だけに、
限定されてるんだよね。^^;
全線ダブルマイルして欲しかったぞゴルァ。
92NASAしさん:02/01/15 20:55
89みたいなのが最近多くて困りマス
93NASAしさん:02/01/15 21:14
>>92
「最近多くて困る」のってどっち??

>>89みたいな投稿をする人??
それとも、>>89の投稿に出てくるようなCA??
94NASAしさん:02/01/16 01:14
ノースウエスト体質改善しようぜ
95NASAしさん:02/01/16 10:24
ノースは危険危険って言われてますが日系
の航空会社と比べてどう危険なんですか?
整備とか詳しい方いたら教えてください。
96NASAしさん:02/01/16 11:43
JALに居る知り合いが、
アメリカの中では一番安全だけど、
日本の航空3社から見るとあまりに恐ろしい、
と言ってました。
97NASAしさん:02/01/16 13:10
だがJALのように524人乗せて山に突っ込んだりはしない。
98NASAしさん:02/01/16 13:11
城山三郎の「粗であって野であるが卑ではない」というタイトルの本で
新幹線開業当時の石田国鉄総裁の人生が描かれています。
一橋大学を出た後三井物産の営業を大連シアトルニューヨークで
長年勤め上げ戦時中歯に衣を着せぬ軍部批判で追われ
戦後池田首相の肝いりで国鉄総裁に任命されました。

いい子に徹して確実に軍需産業を勝ち取っていった三菱系と違い
なにかと親米自由主義とレッテルを貼られた三井の中でも
特にストレートに物言いをすることで知られた人物で、
体制的な物の考え方をする国鉄マンに大喝をいれるべく
国鉄総裁職に抜擢されたひとです。

在任中鶴見線事故という大惨事に見舞われ引責辞任を決意しましたが
池田首相に説得され留任し国鉄改革を継続推進することに尽力しました。
国鉄総裁職といっても戦時中の鉄道省を戦後になって
事務方の運輸省と現場の国鉄にわけたばかりの混迷期で
鉄道王といわれた小林一三でさえ就任を請われて即時に拒否したと
言われるほど財界人に忌みきらわれた役回りでした。
現に初代下山総裁は不審死を遂げています。

中曽根康弘を始めとする歴代八人の運輸大臣に対しても
独自のカラーを押し通し例えばビジネスとしてなりたたない
電化や複線化は徹底排除しました。戦時中の省線、軍用列車体質を
一掃するために一等車、二等車の呼称をやめ
グリーン車、普通車の呼び名を定めたのもこの人です。

ひるがえってノースウエストをかんがえるにおよそビジネスの形態とは言い難い。
すくいがたい客を客と思わない「乗せてやる」という国鉄官僚体質がのさばっています。
「貨物便」のそしりは当然と思われます。経営もほぼお手上げ状態で何も手付かず、
ファイナンスもなにも滅茶苦茶です。ノースリンクにしてもかつての地方鉄道切り捨て、
第三セクター化と同じで経営ビジョンが全く見えないし、
これからも切り開ける見通しはないでしょう。
99NASAしさん:02/01/16 13:17
とにかく乗り継ぎ、搭乗案内、利用者案内、およそ利用者の便を
考えているとはおもえません。私もなんども地方からの乗り継ぎの際に
スチュワーデス、スチュワードの「嘘」案内に出会い閉口しました。
他の客にも同じ事をいっているのでまったくもって信じられません。
そのあと3時間4時間デトロイトで待たされるとはしらずに
ニューヨーク便に乗り換えられる旨を会社に電話していたら
自分の行動管理におけるミスマネージメントと上司に烙印をおされていたでしょう。

石田国鉄総裁のようなワシントンにも航空業界からも頼りにされて
新風を入れるような人がノースウエストに現れればいいですが。
せめてそういう個人的な超人努力に頼らないまでもひとりひとりの意識改善が
ない限りノースウエストに未来はない、と断言します。

とにかく9、11で難しい状況はさらに深まりました。いまだに大本営発表を
繰り返す病的体質は未来を自分の手で狭めているだけなのでやめてもらいたい。
100NASAしさん:02/01/16 13:32
>>97
まだ、そんなこと言ってるの?
そりゃ、あれは二度と起きてはならない事故だが、ミサイルで
打ち落とされたんだからしかたないんだよ・・・
・・・ちょっと待って、いま新しいでんぱを受信中・・・
101NASAしさん:02/01/16 13:39
>>99
そこまで言うのであれば利用するのを止めるべし。利用する客が減少しない限り
同じ状況のままだよ。
102NASAしさん:02/01/16 19:10
いいことないかなNW。
103NASAしさん:02/01/16 19:38
>>98-99
あんた、このスレがよっぽど好きなんだね。
104NASAしさん:02/01/16 19:52
panamよりましじゃないの?
105NASAしさん:02/01/16 20:27
>>99
乗り継ぎの時に案内のDisplayとか確認しないんですか?
ゲートの変更なんてどの航空会社もよくあるし、なんか
自分がタコなのを他人のせいにしてるみたい。
106NASAしさん:02/01/16 21:26
>>105
同意.
アナウンスでもDisplayを確認せよっていってるけどね.
あと,昔はMSPでもDTWでもMEMでもゲートに乗り継ぎ案内の
おばさんが,最新のゲート情報(コンピュータのプリント
アウト)をもって立ってることもあったけど,これは一部
の主要空港からの便だけかもしれない.
最近アメリカいってないから,いまでもやってるかは
わからんが.
107NASAしさん:02/01/17 00:34
>>105

アメリカでは全て自己責任だ。誰も責任をとってくれない。
だから一定時間内に少しでも多く競争相手より情報を聞き取ろうとする。

機内礼儀のひとつに隣のどんな可愛い子と話していても
隣に自分とこの社長がすわっていても機長のアナウンスが始まったら
ピタッとおしゃべりをやめて耳を澄ませる。飛行計画、高度、到着地の天候。
これは知っておくべき。国内線だとjokeをいう機長もいるが。

さてチーフパーサーの機内放送だ。日本人なら普通こうかんがえるだろう。
機内アナウンスが聞こえてくる。→そろそろ着陸らしい。
→cfが喋ってんだから聞く価値はあるんだろう。
→Those passengers who're bound for New York Flight XX at Gate 2x
→ XX便はGate 2xだな。
→傍を通った際あるいは降機する際もう一度確かめる
→やっぱりXX便はGate 2xだな。(チケットにも書いてるが)
→時間も定刻どうりらしい。No special information On time.
→You have a plenty of time.
→Have a nice flight (big smile) Thank you
→ではゆっくり歩いていくぞ寄り道はしないが。
→脱兎のごとく走ると7,8分のところを20分でゆったり歩く。
→ゲートに到着。間髪の差で行ってしまっていた。数分繰り上げ。
108NASAしさん:02/01/17 00:42
詳しそうなふりをしてるけど、実は初めてのアメリカ出張・初めての米系航空会社。
乗り継ぎでおろおろして、モニター確認が普通ってことも知らなかった、、ってかぁ?
挙げ句の果てに米系と日系の差も認識せず、NWが悪いの一点張り。
大上段に構えて長文書いてる割には萎え〜って感じ。
>>98-99は、>>41-51でわめいてる人と同じ人っぽいね。
109NASAしさん:02/01/17 00:43
>>105

問題は乗り換えアナウンスがassumptionなのかNWのofficial viewなのか
それとも客観的事実つまりconfirmed infoなのか?

もっともありうる可能性としてはアメリカ人の乗り継ぎ客なら
待ったところをおとなしい日本人ということで
出発してしまった(いいやひとりくらい。行ってしまえ)

自分のネゴシエーションスキルは人一倍あるはず。
ホテルでもどこでも朝起きてチェックアウトする際見ていないビデオサービスが
プリントアウトに載ってくることはたまにあった。頑として払わなかった。
ビデオケーブル会社の配給記録を私の泊まった部屋と関連付ける証拠を
ケーブル会社の技術者、カスタマーサービス、ホテルのマネージャーが
全員立ち会いで持ち出さない以上絶対にみとめない。
ひろゆきの警察に対する態度と同じだ。

たまたま日本名だったから出発したと思われる。
ハブを歩いている間少なくとも構内アナウンスは
私の名前を呼んではいなかった。こういう状況が起きないように
黒人もアジア人もPeterだのJosephだの聖書からの命名で
人種差別に合わないようにそしてネームリストからは
人種が特定できないように親がちゃんと考えて名づけている。
しかし、私は日本人だしこのアルファベットにすると見るからに
アジア人のこの名前を変えようにもどうにもならない。

あらためて手紙で抗議してもなしのつぶて。

もうやる気がないんだなこの会社。
110NASAしさん:02/01/17 00:56
電波注意報発令中。
111NASAしさん:02/01/17 02:35
>もうやる気がないんだなこの会社。

これに関しては今に始まったことでもないでしょーに。
112NASAしさん:02/01/17 07:48
ホテル業界でいうと、「ハイアット」と似てると思うのは俺だけ?
大きい所から細かい所迄・・。
113NASAしさん:02/01/18 17:27
>>109
UA使ったときにSFOで積み残し食らったけど
なるほど人種差別的要素もあったのかと納得。
同時に積み残し食らってたの日本人と台湾人だったし。
俺はゲート変更が頻繁にあるって知らなかったのと
語学力無くて聞き取り出来なかったからまあ仕方ないかなとは思ったが
一緒だったビジネスマンのオジサンがそういうミスするとも思えず。
手荷物に爆弾仕掛けてたらどうなるんだとも思ったよ(テロ前の事)
114NASAしさん:02/01/18 21:07
>>112

KLMとNorthwestもどっちも白人系航空会社という気がする。
その点ハイアットと確かに似ている。ハイアットの場合空港隣接ホテルが多いし
空港の目の前に聳え立っているから殿様商売もいいところ。
一度その日の宿を求めたところ指を三つ立てた。
意味わかんないと言ったら今度は紙に$300 for a night と書いた。
その間一言も口を聞かなかった。私がアジア人だからだろう。
でも300ドルはちょっと出ないから私も黙って去った。
115NASAしさん:02/01/18 22:47
>>114

知り合いにいKLMで凄く嫌な場面に出会った奴がいた。
ヤンキースのジター選手のような黒人とアイリッシュのハーフの子で凄くハンサム。
アメリカからヨーロッパに留学するときKLMを使ったがスチュワーデスがオーダーを
取るときも食事を配る時もつっけんどんでトレイを投げるように出したそうだ。
殴り掛かるようなポーズを取ったらようやく反省したと言っていた。
116NASAしさん:02/01/18 22:52
>>114
面白いな。
日本のカスタマーサービスのレベル。
間違いの多いシステム。(ミスファイル等)でも良く似てるかもしれん。
ミスファイルで12月、かなり安くサイパン行けた人おおいんじゃないかな?
117NASAしさん:02/01/19 00:53
一度通路を通る年配スチュワーデスにその巨大なビア樽のような体で跳ね飛ばされた。
俺に突進した象はそのまま通路を歩いていった。俺はモノに過ぎなかったらしい。
118NASAしさん:02/01/19 03:56
まあちょっとやそっとの差別で騒いでたら
欧米なんていけないよ。
2ちゃんねらーのアフォ厨房だってだってチョンだのなんだの
面白おかしくやってんだから。
119NASAしさん:02/01/20 22:23
>>118

よくわからん論理

2チャンで差別用語つかわれまくり
ゆえにノースウエス北米ローカル便および国際便における差別的サービス横行は容認さるべし

???
120NASAしさん:02/01/23 02:40
来週NW国内線乗って、フロリダ行くんだけど、
あったらやだなぁ、そういうの。
121NASAしさん:02/01/23 19:56
↑なかったらラッキーだと思いなさい
122NASAしさん:02/01/23 23:50
というか質の悪さは企業体質的なもので個人的にはいい人たくさんいるんだけどね。
純情な日本人をモノとして扱う底辺もたくさんいるよこの航空会社には。
123NASAしさん:02/01/24 03:05
台北まで初めてCで逝くんだけど2階以外でおすすめの席ない?
やっぱ前の方が無難かな?後ろの方はおばはんのたまり場やし。
124NASAしさん:02/01/24 19:43
前も後ろもつんのめったり尻餅ついたらアウトだし。
機内環境的には通路がいいんじゃないの?歩き回れるし。

ところで以前ユナイテッドで乱気流にまきこまれたときスコーンと天井に舞い上がって
即死した日本人がいたね。飛行中は常にベルトをしなきゃね。そういう意味では
客室乗務員って常に危険と隣り合わせ。
125NASAしさん:02/01/24 21:44
>>123
後ろってUGされた人ばっか、
便所が臭い
126NASAしさん:02/01/26 01:31
後ろによく客室乗務員が寝てるでしょ。あの2かけのシートをいっそのことスペースにしてしまえばいいのに。
毎回毎回、ミールのタイミングと便所のタイミングが一致して交通渋滞が起きる。
あそこをスペースにすることでミール用のキャリアもトイレ待ち客も両者とも待避できる。
127NASAしさん:02/01/26 06:41
>>126
寝てるなら静かでいいが、くっちゃべっててうるさい。
128NASAしさん:02/01/26 21:42
7便で台北まで逝くんだけど一番早くて何時ぐらいにチェックインできる?
CATのチェックインはもうできなくなったんだよね?
129NASAしさん:02/01/26 22:10
>>128
一番早い便が2時半ぐらいのDTW逝きだからその3時間前にできるんじゃない?しらんけど。
130128:02/01/26 23:26
**時に逝ったけどカウンター開いてたよ
**時に逝ったらまだだったよ
ってので結構です。
もしかして朝からやってる?
131NASAしさん:02/01/27 04:06
>>128
電話してきいてみれ。
ただしあそこは営業時間短いので注意。
132128:02/01/27 09:50
了解!
133NASAしさん:02/01/31 05:12
NorthwestとJRの提携はどうなのかな?
TGVと大手航空会社がやっているように。
個人的にはマイレージためてれば成田エキスプレスに転用できるとかにして欲しいね。
134NASAしさん:02/02/03 05:11
ノースウエストは体質改善しろ
135NASAしさん:02/02/03 10:54
具体的にどうぞ
136NASAしさん:02/02/03 12:03
134じゃないけど、
とりあえずフラジャイルのステッカー貼った荷物で
バスケやるのやめてください。
137NASAしさん:02/02/03 12:20
友人の話、ホノルル行きでスポイラー脱落
主翼にぽっかり四角いスペースが空いてたらしい

138NASAしさん:02/02/03 15:01
はねもげなくてよかったね。
でもいつか、「NWはねもげる」ってスレ、「ニュー速」とかでたちそう。
139NASAしさん:02/02/06 01:12
成田引き返したって?
140NASAしさん:02/02/07 21:15
別スレッドで中国人乗客に原因をなすりつける低質書き込みを見たが
心底このスレッドの質の悪さを感じる。あるいは書き込んだ本人の性質そのものか?
141NASAしさん:02/02/09 02:37
>>140
「このスレッド」では別に中国人を揶揄してはいないが?
142NASAしさん:02/02/09 05:04
>>141
書き込んだ本人の性質が変なのだろう
143NASAしさん:02/02/09 08:33
古いぞNW
144NASAしさん:02/02/10 21:45
日本線にA320を導入するのは本当なんでしょうか?
145NASAしさん:02/02/10 22:23
146NASAしさん:02/02/10 23:04
>>145
144です。禿しくサンクス!
147NASAしさん:02/02/11 10:18
このすれ終了
148NASAしさん:02/02/11 12:17
え? NW運航終了なの?
149NASAしさん:02/02/12 19:16
------------------THIS THREAD IS OVER-------------------------------------
150NASAしさん:02/02/12 19:24
>>148
終了しないってば。(w
151NASAしさん:02/02/14 19:18
このあいだ安さの誘惑にまけてアジア線にのったが、すげーゆれた。
ドリンクサービス始まってすぐで、みんなのジュース吹っ飛んで、
わらえたよ。
152NASAしさん:02/02/15 01:06
>>151
よく笑ってられるなぁ。
漏れなんてベルト着用サインが出ただけで緊張するのに。
153NASAしさん:02/02/15 08:37
ノースの機内通訳って月100時間近く飛んで(毎週1泊3日フライトが立て続け)16万円くらいしか月給ないんだって。
いたわってあげよう。
154NASAしさん:02/02/16 02:47
>>153

でも円が大暴落して、日本では大逆転になったりして。(w
まぁ、あの人たちの給与支払いが円建てなのか、
ドル建てなのかは、知らないけれど。
ベースによるのかな。
155NASAしさん:02/02/17 16:24
>>152
ほんとに定番どおりにギャグみたいにゆれたから。
NWの747-200って、いつか空中分解するんじゃねーか(藁
156NASAしさん:02/02/17 17:23
>>155
同意!JALの古い747とか乗ると、「あー、この飛行機も10年後はばりばりNWで現役なんだろな」とか思う
157NASAしさん:02/02/17 18:01
>>156
しかも、機材更新計画がないというのが怖すぎる・・・。
158NASAしさん:02/02/17 19:38
もし、更新するとしたら、747-400?
それとも、意表突いて、A340かB777?

モハーベあたりに使ってない旅客機、たくさんあるけど、
NWは、そのうちどのくらい保有してるんだろ?
159NASAしさん:02/02/17 22:25
機内のノースのパンフだと747−200と747−400所有しているみたいだけど、
何機ずつもっているの。
確か日本発はほとんど747−200だけど・・
160NASAしさん:02/02/17 23:58
>>159
DTW/NYC とNRTとBKKとAMSだけ>747-400。
161NASAしさん:02/02/19 01:14
この前NWで、TPA-MSP乗ったとき、男性クルーと雑談。
NRTに来たときは到着後、成田のラディソンに詰め込まれ
(本人、PRISON、と皮肉ってたが。)秋葉原にも行く暇も無く、
翌日のフライトですぐに戻るらしい。
やっぱり、いたわってあげたほうが良さそうだ。
162NASAしさん:02/02/20 01:07
CAが看守のように睨み付ける機内もPRISON。
窓のない本社社屋もさながらPRISON。

ぼくらすべてを「とりこ」にして、
ああノースウエスト、今はどこの空…。
163NASAしさん:02/02/20 13:03
>161
それって普通でしょ。このご時世で。デイリー飛ばしてるならどこも皆そうしてるんじゃん。

RADISON と PRISON、韻を踏んでいるのでよしとしよう。
164NASAしさん:02/02/20 23:47
機材更新で、747−400とA330を導入する予定だったけど、
テロ事件以降はどうなったんだか・・・・。
165NASAしさん:02/02/21 05:02
age
166NASAしさん:02/02/24 02:38
スレッドが上がらないということは、今日も無事に安全運行ということか。
便りが無いのはよい知らせ、めでたし、めでたし。
167NASAしさん:02/02/24 05:01
「ノースウエスト航空は世界第4位の航空会社で、デトロイト、
ミネアポリス/セントポール、メンフィス、東京、アムステルダムを
ハブ空港とし、1日1,400便以上のフライトを運航しています。
ノースウエスト航空は、世界の提携パートナー航空会社と共に、
世界6大陸120ヶ国、750以上の都市に運航しています。米国運輸省が
まとめた統計によると、米国の7大ネットワーク航空会社の中で
ノースウエスト航空は、1990年から2000年の10年間で最も定時発着率の
高い航空会社となっています。」

定時発着率の部分、本当?
168NASAしさん:02/02/24 07:23
>>167
本当、
1.席につく
2.GO
って感じだろ、基本的に 経由のNRT発アジアなんざは別かもしれんが。
169NASAしさん:02/02/24 18:13
関空から台北便ができる(台湾便としては復活?)らしい。
ちょっとは関空から使えるようになる。
西海岸便は復活するの?詳細きぼんぬ。
170NASAしさん:02/02/28 12:01
>>159
ワールドトラベラー1・2月号58ページ
747−400 14機
747−200 21機
DC−10   45機
757     48機
727     30機
A320    70機
A319    24機
DC9-10/-30/-40/-50 172機
RJ−85   36機
CRJ     23機
Saab340 104機 
171あず:02/02/28 12:38
>>169
いつから復活なんですか?
4月からは確実っぽいけど
3月はどうなんでしょうか??
172さんくす!:02/03/01 21:55
ノースの名前も知らない営業さん!
超でか物貨物スペースとってくれてありがとね!
心からさんくす!

あるフォワーダー営業
173NASAしさん:02/03/01 21:57
JASのMD81、MD87,saab340 NWAに売れるね
174NASAしさん:02/03/03 09:47
日本・アメリカ本土線でコーヒーカップが飛ぶか飛ばないか、そんな雰囲気が
(・∀・)イイ!んじゃねーか。順調な飛行なんてすっこんでろ。

つかなんでLAX-NRTが便名トップナンバーなんだろ。
175NASAしさん:02/03/07 18:36
昨日、SIN-NRTで久しぶりにNWに乗ったんだけど、
刃物はともかく、シャンプーや練り歯磨きまで持ち込み
禁止とは。
176NASAしさん:02/03/07 21:40
>>175
なぜ、シャンプーや練りは磨き粉まで使用禁止なのですか??
177175:02/03/07 23:38
>>176
漏れも知りたい。

その日のフライト、機長の挨拶が英語より先に日本語であった。
...気がするんだが、漏れが寝ぼけていたんだろうか?
178NASAしさん:02/03/09 05:31
昨日のグアム線の情報がどこにもないな〜。
コックピットから火が吹いたらしい。
その影響でHNL便がシップチェンジ。
ちなみに火を吹いたのは6624?!
6624と言えばエンジンシャットしたり足が出なかったり…。
さすがノース!
ソースは今捜しているんだけれどみつからんなー
179NASAしさん:02/03/09 06:23
久々にやらかしたか?
最近大人しくしていたと思ったが。

>>175
歯磨き粉は機内で配っているが…。
ついでに剃刀まで頼めばムース付きで出てくる。
テロ以降、北米線も含めて8回乗ったが毎回同じ。



180NASAしさん:02/03/09 06:27
書き忘れたが、
NW経費削減とかで英語板の雑誌(Time、Newsweekなど)廃止。
日本語の週刊誌は存続。
181NASAしさん:02/03/09 07:05
アメニティーの中に入っているソーイングキットはやめて欲しい。
乗り継ぎ時にうっかり捨てるのを忘れると、空港によってはイチャモンつけられる。
182NASAしさん:02/03/09 07:43
>>175-177
プラスチック爆弾の可能性があるからです。
183ストリンガー6本:02/03/09 11:16
>>179
おとなしくないよ、全然
トートラクターをアフトカーゴ側に止めてあったローダーにぶつけて
玉突きでローダーが機体に突き刺さった。
まだどこかのハンガー内に逝るよ(藁
184NASAしさん:02/03/09 19:04
>>182
なるほどぉ〜。
納得。
185179:02/03/09 19:54
>>183
有難う、それは知らなかった。
ってどこかに載っていたのかな?

>>182
私も納得。

LAXじゃフードプロセッサーを手榴弾と間違って空港閉鎖。
一週間で2回空港閉鎖てのは…。
NWとは関係ないが。
186NASAしさん:02/03/09 20:27
>>178
コックピットじゃなくてギャレィだよね?
いずれにしてもコワー
187NASAしさん:02/03/09 20:44
ノースウェスト機が緊急着陸

 成田空港で緊急着陸です。8日午後7時前、サイパン発成田行きのノースウェスト機の機長から、「客室内で煙が発生した」との連絡が、成田空港の管制塔に入りました。航空機は午後7時3分、定刻より2分前に緊急着陸しました。

 空港公団によりますと、コックピットと1階の前方、そして、2階部分の全体でケーブルが焦げたような臭いがしたということですが、火災の発生はなく、けが人もいませんでした。ノースウェスト航空では、臭いが発生した原因を調べています。(9日 1:35
188NASAしさん:02/03/09 21:53
ノースのことだから原因不明でもそのまま飛ばしてそう。
189NASAしさん:02/03/09 22:31
ノースがおちない事の方が原因不明
190NASAしさん:02/03/10 05:35
============終了===============
191NASAしさん:02/03/10 09:14
機体はボロイがパイロットの腕は良いと思う。
さすが軍隊上がり!
他社便が上空で待機でもノースは着陸を続行しとる。
192NASAしさん:02/03/10 09:56
>>191
単に搭載燃料がギリギリなだけだと思われ。
パイロット同士でいかに少ない燃料で飛ぶか競っている。
ま、確かにノースのパイロットは腕が良いな。
193NASAしさん:02/03/10 15:16
離陸の時に一時停止をしないNW。
滑走路に出てそのままダラダラっと止ることなく、そしてフルパワー。

30年モノの機体をイタワッテ利用,それがノースワースト。
194NASAしさん:02/03/10 16:15
>>193
名古屋でのこと、離陸でホールドショートしていて着陸機が通り過ぎる前に
滑走路に侵入し始めたのには驚いた。
1953本線:02/03/10 17:16
>>193

それはRolling takeoffと言いまして、普通の手順ですよ。
米系のPはよくやりますね。
日本のPはsemi standingが多いですが。
196NASAしさん:02/03/10 17:41
>>195
先日、アメリカで飛行機に乗りまくりましたが、
たしかに、その形式での離陸がほとんどでしたねぇ。
余談だけれど、rollingとstanding、どっちの形式の方が、
機体の傷みが少ないでしょうかねぇ。ほとんど、変わらないのかな。
197193:02/03/10 18:13
>>195
知らなかった。
米系も何社か乗っていたが(NW、UA、CO)止らないのはNWだけだったので。
知識不足の為逝ってきます!
198NASAしさん:02/03/13 01:35
旧スレのほうが先にあがっているぞ。サルベージだ。
199NASAしさん:02/03/13 13:26
最近NWこみ過ぎ。
チケット安いからかな?
新庄効果でSFO線は激混みの予感。
200NASAしさん:02/03/13 14:20
NRTのグランドは役付き含めて最悪。
なんでアンナに高ビーなの?
201NASAしさん:02/03/13 21:00
機体の耐用年数って例えばB747だと何年?
ホノルル線は未だ-100が登場したり。
整備も重要なのはわかるけれど…。
202NASAしさん:02/03/13 21:23
PAXの見えるところで、エンジンを交換するのは「いかがなものかと思うが」。
203NASAしさん:02/03/13 22:40
>>199
お前問題外のヴァカ。
みんなそう思ってるZO
204NASAしさん:02/03/13 22:44
>>200
実体験?
205NASAしさん:02/03/13 22:55
>>202

アッパーの旧ファースト席で、スタンバイのパイロットが、
極端なまでにくつろぎ、バナナなどを食いながらクロスワード
をやっているのは、いかがなものか。

しかし、彼は休憩中であることだけは、明確にしておきたい。
206NASAしさん:02/03/13 23:04
>>205
そんなのをとがめるのは米系のる限り
無駄なエネルギー。別におまえに迷惑かけてないんなら
ほっとけ。制服着てるのが客室にいるのは米系なら
どこでもあるよ。国内とかすごいじゃん。
207NASAしさん:02/03/13 23:23
でも、横に座られたらちょっといやだった。
いびきがうるさくて・・・・
208NASAしさん:02/03/13 23:49
先日、所用でDTW-NRTに乗った。機内サービスも一通り終わり、
機内をブラブラ歩いてた。ギャレイの様子を少し見てみると、
米国人のおばさんCAが、ビジネスの幕の内弁当を食べていた。
道理でカーテンを閉めていたわけだ。
CAのクルーミールとして、ビジネスの食事が与えられるんだろか。
いささか合点もいかぬ所もあったが、外国人クルーが日本食を
チョイスするのも、めずらしいから、
「まぁ、日本の味、どうぞ楽しんでくれや。」とつぶやき、客席に戻った。
嗚呼、平和な空。
209NASAしさん:02/03/13 23:54
>208
そのぐらいおおめに見てやれYO!
210208:02/03/14 00:02
あ、それは大丈夫。
「まぁ、日本の味、どうぞ楽しんでくれや」(^^)
な雰囲気で、全然多めに見てるから、安心してねん。
ただ、外人クルーが日本食をチョイスするのが珍しかったからね。
211200:02/03/14 07:22
>>204
オーバーブックで振替便も無くイライラしている時に、
「今晩もしよろしかったら…」っとスーパーバイザーに言われ。
私の怒りが頂点に達し、マネジャーをよんだが、その日本人マネジャーも最悪。
この小娘!ガタガタ言うんじゃない!!という態度。
ホテルを提供してくれたが、帰宅。
翌日UA便に変更。
212NASAしさん:02/03/14 07:26
>>206
客室で寝るのはともかく、コックピットで寝るのはいかがなものか。
213NASAしさん:02/03/14 09:41
>>212
去年の話だが北米ー成田線に乗った時のとこ。
FAがコックピットへの扉を開けるとやけに暗い。
その先に見えたものはウインドーではなく新聞紙だった。
214NASAしさん:02/03/14 10:46
>>211
なめられたね。
もしくはコンプレインの仕方に
問題があったかも。
「マネージャー呼んで!」は結構だめな手法だよ。
「どのようなオプションがあるか」を冷静にたずねること。
翌日便ならばワンクラス上プラス賠償金数百ドルをもらうまで
落ち着いて交渉、っていうのが王道でしょ?
215NASAしさん:02/03/14 13:56
complainじゃなくてclaimじゃないとってことかな。
216211:02/03/14 16:25
ホテル提供+ゴメンナサイキット+現金$400。
翌日CへUPグレード。
ここまではイライラしながらも仕方がないかなと…。
でも不細工なスケベ丸だしのスーパーバイザーの言葉に納得行かずマネージャーを呼んだ。
結局はなお不快になっただけでしたが…。
217NASAしさん:02/03/14 18:58
基本的にクルーはCの飯だよ(どこのキャリアでも大概そう)
予備がある程度あるからね・・。
218NASAしさん:02/03/14 19:46
一回目のサービスが終わってアメ人のFAにお腹が空いた旨伝えたら、
日本食に付いてくるライスにバターを載せ醤油を垂らして
暖めてくれたものを持ってきてくれた。
これがまた美味かったのを覚えている。
219NASAしさん:02/03/14 21:05
>>213
これはコックピットの窓に新聞紙で日よけを作ってたってこと?
220NASAしさん:02/03/14 21:26
これは国際線ではあたりまえのように行われています。
紫外線を防ぐためだとか...
221NASAしさん:02/03/14 21:40
アメリカで帰国前日夜中1時まで飲んでいたことが有った。
隣のテーブルで4人のグループ(含む日本人女性)がドンちゃん騒ぎしていた。
翌日ゲートで登場を待っていると見覚えのある顔が…。
パイロット2人、IFSR、SFベースのFAだった。
社内規定とかNWには無いのかな?
222NASAしさん:02/03/15 00:26
>>216

むこうも「不細工な客だ」とかおもったのかな?
金貯めてCや他社のF乗れって。
ここのYが客扱いされてるわけ無いだろ。
乗ってて気づけよ。
223NASAしさん:02/03/15 00:44
>>222
客扱いされないのははなっから承知。
1日FLTが遅れて困っている時にセクハラ的言葉にむかついただけ。
224NASAしさん:02/03/15 02:25
おい、211ウソ書くな!「スケベ丸出し」ってあなたの勘違いなのよん、それは。でもらうモン貰いながら言うたらダメでしょ。そういうこと!
225名無しさん@1周年:02/03/15 07:02
つか同じボロ機体なのになぜ大寒や仲夏や日光は事故多くて
ここは事故無いの?
226NASAしさん:02/03/15 11:48
>>225
事故を事故として扱わない会社。
227NASAしさん:02/03/15 22:53
>>226
乗客よりも所有機の方が大事ちうこっちゃね?(w
いや漏れは、否定も肯定もしないんだけどさ。
228名無しさん:02/03/17 09:30
シアトルで2日足止めだってね
229NASAしさん:02/03/17 21:02
日系だったら1日後に飛ばしてたかもね。
労働時間の関係で云々て書いてあった。
230NASAしさん:02/03/17 21:53
>>228>>229
シアトル線?それとも東海岸便?
いずれにしても「労働時間の関係で…」、乗客より組合が強いからね。
でもこれって日本人のFA(IFSR)には適用にならないらしい。
いつだかSFO-NRT線で急患でシアトルダイバード→機体トラブル→勤務規定でパイロット、現地FAはみ〜んな降りたことがあった。
でもIFSRの日本人だけ残ってた事があった。
一番給料が安いのに一番こき使われているらしい。
容姿あまり良くないから仕方が無いか…。
231NASAしさん:02/03/17 22:23
もう何年も前の事だけれど、INSRの日本人が着物を着てたことがあった。
たしかNWだと思ったが。
232NASAしさん:02/03/17 22:28
>>228-230
ニューヨーク線らしいぞ。
シアトルダイバート後、2日間足止め食らったらしい。
一応ホテルに入れたらしいから、いつぞやの太平洋の孤島で機内足止めとかいうやつよりは
ましだと思う。
233NASAしさん:02/03/17 22:49
>>232
NW17の燃料機系のトラブルでシアトル。
修理をして乗客を集めたが再度トラブル発生。
それにシアトルの大雪が重なって…。
この辺りの情報はどこかにのっているのかな?
234MH044:02/03/18 01:17
>>228
(神奈川新聞17日朝刊)
 成田へ向け14日、NYを出発したNW17便が、
エンジントラブルでシアトルに臨時着陸、翌日に再び出発しようとしたが、
機材のやり繰りなどの影響で断念し、日本人乗客等がシアトルに2晩足止め
されたことが16日、分かった。17便は出発をやり直し、定刻から2日遅れの
17日午後に成田に到着予定。
 NWによると、17便は約250名が搭乗。14日のNY出発後、エンジン系の
油圧系トラブルでシアトルに着陸。
 翌15日、シアトルを出発しようとしたが、
代替え機のの手配や乗員の勤務時間の都合で断念。乗客はシアトルのホテルに2泊した。

=以上、抜粋デス。=



235NASAしさん:02/03/18 01:19
つーか、NWはこれ以上トラブルなよ。いつまで経っても変わらない会社は
あるんだな。
236NASAしさん :02/03/18 01:25
タダでシアトルのホテルに2泊出来てラッキーだね。どのホテルに泊まったのかなぁ?
237NASAしさん:02/03/18 01:44
以前エアラディンでノ-スのルポ掲載
してたが、日本人の通訳ケコー美人じゃん。
238NASAしさん:02/03/18 01:57
このせいで俺の仕事がつぶれてしまった
239NASAしさん:02/03/18 05:36
>>237
性格結構きついって他の通訳仲間じゃ評判らしいが美人だよね・・。
独身とか・・。
240NASAしさん:02/03/18 10:08
>>238,>>238
エアラディンってなに?
興味あるのですがWEBとかでみられるのかな?
241NASAしさん:02/03/18 10:27
>>234
「17便は出発をやり直し」ってどういう意味でしょう?
242NASAしさん:02/03/18 12:21
>>239
誰のことですか?
243NASAしさん:02/03/18 17:24
毎月北米線跳んでいるけれど可愛い子いたかな?
で、エアラディンってなんだ?
244NASAしさん:02/03/18 19:46
俺的には、Iさんに萌え(w
しかしSFOベースの日系人Mは、
どうしようもない馬鹿だな。
シスコ線に乗りたくないな。
245NASAしさん:02/03/19 01:01
3年以上前の話だが、片桐はいりそっくりの日本人CAがいたぞ。
246MH044:02/03/19 01:49
どなたかいらっしゃいませんか?
実害に遭った方。2日も延着すりゃ、商用じゃツカエナイヨ
247NASAしさん:02/03/19 01:56
エアラディソage
248NASAしさん:02/03/19 02:04
あげ。
249NASAしさん:02/03/19 02:41
>>238,>>239
エアラディンは俺も知らん。
教えてくれ!
250NASAしさん:02/03/19 05:54
NWは(・∀・)イイ!!
風が吹こうが嵐が巻き起ころうが運行してくれる!
ヒヤヒヤするが事故少ないし。
251NASAしさん:02/03/19 11:44
age
252NASAしさん:02/03/19 15:30
なーんの謝罪もしないのがアメリカ流なのだ
253NASAしさん:02/03/19 16:24
fly?
254NASAしさん:02/03/20 06:58
>>237>>239
エアラディンって何よ?
情報きぼんヌ!!
255NASAしさん:02/03/20 22:20
>>237
「エアラディン」気になって仕方が無い。
ネタ振ったらフォローもよろしくね!
256NASAしさん:02/03/21 03:31
>>252
私の場合、ちょいと強引にブラックで
身長が高いナイスガイにカラダで払って得もらった。
昇天しました。
257sage:02/03/21 16:28
↑おもんない
258NASAしさん:02/03/21 19:58
今日の11便(DTW線)KIXにダイバート。
普通HNDとかだろ?!
259NASAしさん:02/03/21 20:29
バーストすんな、ゴルァ
260NASAしさん:02/03/21 20:33
>>259
バーストしたのノース?
261NASAさん:02/03/21 22:52
×●■無理難題を押しつけるアメリカの航空会社をボイコットしよう!■●×

米運輸省、デルタの成田発着枠移管問題で日本の航空会社への報復検討

[ニューヨーク 20日] 米運輸省は、デルタ航空が計画していた成田空港発着枠のフェデックスへの移管について、日本当局がこれを認めない意向を示したことに対応し、日本の航空会社全社に対してすべての米国行き貨物便の運航スケジュールを提出するよう義務づけた。
米運輸省のウェブサイトで明らかになった。
これによると、米運輸省は、問題の早期解決が実現しない場合は、日本の航空会社が現在有する米国発着便の一部について、権利を撤回する方向で検討していく意向。
ミネタ運輸長官はこのなかで、「米政府は国際協定の下、その義務を果たしており、相手国にも同様の行動を期待する。米国の航空会社の権利が侵害された場合は、われわれは行動を取ることも辞さない」と述べた。
デルタ航空は、昨年9月11日の対米テロ攻撃の後、日本への運航便の大半を廃止し、使用しなくなった成田空港発着枠をフェデックスに移管する方向で調整を進めていた。
日本政府は2月25日、米運輸省に対し、この移管を認めない旨を伝えたという。
運輸省のウェブサイトによると、前日19日にワシントンで、この問題をめぐる日米両国の当局者による協議がもたれたが、物別れに終わった。
米運輸省は、日本の航空会社に対し、3月22日までに米国行き貨物便すべての運航予定を提出するよう求めている。


262NASAしさん:02/03/21 23:09
>>261
酷い話ですね。
JAL+JASでさえ羽田のスロットを返上する権利ないのに。
あくまで、決めるのは国土交通省ですよね?
263NASAさん:02/03/21 23:10
成田空港の発着枠のトップは34%でアメリカ。日本は30%で2位。
酷い話だなあ。
264NASAしさん:02/03/22 01:55
もうこうなったら以遠権取り上げだ!
265NASAさん:02/03/22 18:25
>>264 禿同!
266NASAしさん:02/03/22 19:47
禿同!
報復としてJALの以遠権取り上げられても痛くも痒くもないよね。ね?
ニューヨークーリオデジャネイロくらいでしょ。
267NASAしさん:02/03/23 01:18
それなら、メキシコシティ経由にでもしますか(藁
268NASAしさん:02/03/23 01:23
>>267
真面目にメキシコやカナダ経由などを考えてもいいかもしれませんね。
これ以上アメリカに利益を与えなくていいですよ。
269NASAしさん:02/03/23 01:38
国交省、フェデックスの成田発着枠拡大を表明

扇国土交通相は22日の閣議後の記者会見で、米航空貨物大手・フェデックスの成田空港発着枠の拡大を認めることを表明した。
米運輸省は、日本政府が発着枠拡大を拒否した場合、日本の航空会社に対し報復措置を取ることを示唆していたが、
日本が米側の要求を受け入れたことで、報復は回避される。

フェデックスは、成田路線を縮小する米デルタ航空から成田の発着枠を譲り受けることでデルタと合意。
国交省はフェデックスが昨秋まで、発着枠を守るため空荷の軽飛行機を運航するなどの問題行為をしていたとして、
これまでは、フェデックスの発着枠拡大を拒否する姿勢を示していた。
扇国交相は「米国との交渉で、フェデックスの改善姿勢が示された」と説明した。
270NASAしさん:02/03/23 13:55
>>269
そんなことしなくてもよかったのに・・・。
アメリカの出方を見てみたかったなぁ。
それによって、アメリカってどういう国かが分かったのに。
271NASAしさん:02/03/23 17:58
>>264
UA、NW、FXの成田以遠権スロットを取り上げるだけで
他の新規乗り入れ希望を全部満たせる気がする。
272NASAしさん:02/03/23 20:19
>>271
アメリカでの日本の航空会社の以遠権取り上げに対抗して、アメリカの航空会社の
以遠権の取り上げを実行しる。
273NASAしさん:02/03/24 10:01
>>271
安心して。
UAとかは航続距離の長い飛行機が導入されたら
(777−200LRとか)成田なんて寄らなくなるよ。
シカゴ−北京とか上海−サンフランシスコは現実化してるし。
運休してるけどソウル−サンフランシスコもいずれ復活するんでしょう。
日本に寄らなくても収益あげられるね。
あと確かシカゴー香港も直行あったよね。
NWもNRTは使いながらも直行を増やすでしょう。
デトロイトー北京とかあるし。
もう日本は衰退していくことは明白でしょ。
そんなとこ米系なんて見きりつけるの早いよ。多分ね。
274NASAしさん:02/03/25 00:51
アジア各国〜NRTってA320でしょう?
利益を得るために飛ばしているんじゃないのが見え見え。

どう考えてもNRTのスロット確保→何年後かに2本目の滑走路が長くなった際、ジャンボを飛ばす。
と言う流れだとおもうが。
275NASAしさん:02/03/25 00:55
>>274
A320のCrewはIFSRが担当するらしい。
理由?
そんなん人件費が安いからにきまっとるだろう。
276NASAしさん:02/03/25 01:25
>>273
うーん、米系の成田とばしって殆どぽしゃっている印象があるけど。
277NASAさん:02/03/25 01:45
>>276
禿同!

ハブシステム原理主義者のアメリカ系航空会社は、
ハブ空港を変更でもしない限り、成田を重要視するでしょうね。

世界第2位の経済力と一億二千万人の人口、そしてクーデターもなく安定した政治状況
(中国や韓国と比べて)は、経済が落ちこもうと彼らにとって魅力的なのでしょう。
278NASAしさん:02/03/25 06:12
>>277
がいいこと言った。
279NASAしさん:02/03/25 08:48
3度目の開国は御免です。

280NASAしさん:02/03/25 10:08
115 :何処かのスレの292 :02/03/24 14:27
>>112
60点くらいかな?
A320の以遠権は、確かにおかしいので、是正対象だよね。
UAの早朝SEL行きもかな?

重要なことを忘れているよ。
現時点では、表向きは全便給油のための途中寄航だよ。
アジア=成田のみの便名がないじゃん。
アジア発成田経由アメリカ行きだぞ。

JLだって、成田ハブで同じこと出来るんだけど、
アメリカ行きが東海岸と西海岸で時刻が違うから、
やれないだけ。

117 :何処かのスレの292 :02/03/24 19:14
以下の路線が以遠権絡みだね。
001/002 LAX-NRT-BKK
007/008 SEA-NRT-TPE
009/010 HNL-NRT-PEK
011/012 DTW-NRT-SHA
017/018 NYC-NRT-HKG
019/020 MSP-NRT-SIN
021/022 HNL-NRT-SEL
027/028 SFO-NRT-MNL

あとは、GUM/SPNと以遠権が残っているから、
これを使って釜山と高雄に行くんだな。

シップチェンジはありだから、表向き問題はないことに気が付いた。
281NASAしさん:02/03/25 10:32
>>277
つーか、魅力なのはアメリカの言いなりの政治状況だろ!
282NASAさん:02/03/25 10:35
YES!!
283NASAしさん:02/03/26 02:23
>>281
ま、そーゆー訳で、以遠権ネタは完了でよござんすね?
284NASAしさん:02/03/26 10:19
結局、以遠権なんてとりあげろ、っていう意見と
以遠権は日本の経済的な優位性があるから成り立ってる、
っていう意見がでたけど、確実なのは以前より直行便化計画が増えているのと
(実現してないものも多いが)今後日本経済は相対的な地位をアジア内で
低下させていくことだね。マイナス成長の国と、7−8パーセントで成長を続ける
国があるのは否定できない。COですら香港からニューヨークだよ。
285NASAしさん:02/03/26 11:10
>低下させていくことだね。マイナス成長の国と、7−8パーセントで成長を続ける国があるのは否定できない。

AYが中国線の増強ばかりして東京線増便を具体化しないのは、それが一番大きな原因か?
286NASAしさん:02/03/26 11:27
北米線の何割かは軍隊関係だよね。
日本に巨大米軍基地があるかぎりNRT(日本)は重要拠点。
ハブとしての役割を果たす。

とくにNWだと軍隊の利用多いし…。
287NASAさん:02/03/26 12:01
>>284
香港の経済は停滞中なんですが…
それに今の中共体制がいつまで持つのか疑問?
288NASAしさん:02/03/26 13:11
>>287
でもないよ。いま欧米企業の間ではアジア極東本社を香港に移したり、
東京の機能を香港に統合するのがブームだよ。
289NASAさん:02/03/26 13:25
>中共体制がいつまで持つのか疑問?

確かにこっちの方が重要な問題だ。
290NASAしさん:02/03/26 19:34
>>288  このスレタイトルの会社さんも、ワールドパークスの
書類の発送元が香港だった。そういえば国際郵便料金を払っても
日本国内から定形\80で出すより安いのかもしれない。
291NASAしさん:02/03/26 22:25
>>287
香港が中国と経済的に密接なことが明白なので、
香港だけで捉えるのは無意味。
体制のこといってるけど、
共産党支配が終わったからって経済成長が鈍化するとは限らない。
まずは経済的に豊かな香港で感触をつかみ、
次ぎに上海、北京、とネットワークをひろげたいのかもよ、
航空会社としては。
緩やかに民主化が推し進められる可能性もあるよ。
どこかの機関の競争力評価で
日本が香港、シンガポールの下になっている。
正しいとは思わないけど、厳粛に受け止めるべき。
私は心配してます。

292NASAしさん:02/03/26 22:53
なんだレベルのたかいスレだな。
NWって中古だからやだ、とか書いたらういちゃうな。
293NASAしさん:02/03/26 23:18
東京という大都市そのものに魅力を感じているのがAA、CO(本当は以遠権欲しそう)
東京という大都市そのもの+ハブ機能+以遠権に魅力を感じてるのがUA、NW
東京という大都市そのものに魅力を感じていないのがDL
294NASAしさん:02/03/27 00:23
>>293
>東京という大都市そのものに魅力を感じていないのがDL

ハズレ。アジアそのものに魅力を感じていないのが DL。

あとはデルタスレをよめば、DL のアジアにおけるていたらくが
わかります。
295NASAしさん:02/03/27 00:47
>>294
ハズレ。KEとコードシェアしているので自社便を飛ばさないのがDL。

というか魅力があったのでSEL-PDX、NGO-PDXを開設したんだが。

実はFUK-PDX開設と同時期にDLのKIX-PDX、おまけにTWのKIX-STL開設計画ってのもあったんだがね。
アジアに魅力を感じていなかった最大の強者はTW、
その次は唯一の黒字部門だったくせにUAに売り飛ばした85年のPAかね。
296295:02/03/27 00:56
294さんに突っ込まれそうなので補足。

DLは本当に合理的。是が非でも自社便という考えを既に捨てている。
例えば、クオリフライヤー陣営との提携解消後のヨーロッパ中規模都市へは
自社便飛ばしたりもしたけど、AFとのコードシェアに移したりでフォロー。
KEが逃げようものなら、既に唾を付けてある中国南方航空にスライドするだろうね。
その場合、政治上=自社便による台北線と
本土からの距離上=日本線の大幅再開を余儀なくされそうだけど
最後の最後で上手いことスカイマークとか最悪JR東海と組むんだろうねぇ。
297NASAしさん:02/03/27 01:39
>>291
共産党による強権体制崩壊に伴い騒乱もしくは内戦状態になる可能性は?
CIAの分析ではその可能性も指摘されていますが。。。
298NASAしさん:02/03/27 01:39
>>296
もし上手ければ CX とか JL とかもうすこしまともなお相手と
くっついているでしょう>DL。

KE がダメダメな選択だったのは航空後進国騒ぎでコードシェア
とかが禁止されたときによくわかったはず。
299NASAしさん:02/03/27 01:43
区折りフライヤー脱退のあと、行き先のわからないDL…
300NASAしさん:02/03/27 02:07
>>298
全く同感です。。
301NASAしさん:02/03/27 02:37
>>292  そんなことないでしょ。
どんどんネタフリしていくのは(・∀・)イイ!
302NASAしさん:02/03/27 06:15
>>298
デルタ、このへんに関してはド下手ですから(笑)
シンガポール航空も(☆)、マレーシア航空も(仮WINGS)、全日空も(☆)、
ヴァリグも(☆)、クオリフライヤーも(one寄り後空中分解)、ヴァージンも(仮☆)
みんな他陣営へ。

今のお仲間はWINGS入り決定後おプライドで寝返ったAF、KLから婚約解消されたAZ、
危ない会社の代名詞KE、チェコに需要がどれだけあるのか知らんがOK、
仮SkyTeam・・・KE、MHと並んで日本から格安ヨーロッパでお馴染みのSU、
あ、そうそう、UAのマイレージプラスでもDL米国内線マイルを積算できるんだっけ(笑)
旅客の便宜としては最高だけど、幾ら何でもUAとマイレージ提携するか?普通。
303NASAしさん:02/03/27 10:26
>>302
Deltaスレで盛り上がりましょう。

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/space/1014477352/l50
304NASAしさん:02/03/27 19:48
skyteamを、wingsが丸抱えした方がいいんでない?
それぞれ互いに、結構関係あるエアラインが多いんだから。
「星盟」に、充分対抗できるぞ。
305NASAしさん:02/03/28 01:24
>>304
アジアでの印象だけでグローバルな問題を語っていない?
wingsは、一般的にはまともなアライアンスとしては認知されていないと思うが。
北米でのDLとNWの力関係、欧州でのAFとKLの位置づけを考えれば、
skyteamがNW・KLを呑み込む方がまだしも(あくまでもまだしも)現実味があるのでは。
DL・CO合併というのも昨年を含め、定期的に浮上する話だしね(NWは不要)。

306NASAしさん:02/03/28 01:33
>skyteamがNW・KLを呑み込む方がまだしも(あくまでもまだしも)現実味があるのでは。
禿同!
ところで今年中にもAeroflotがSkyteamに加盟する線で話が進んでいるとか…
307NASAしさん:02/03/28 01:42
>>305
wings は KL が BA に買収されて終わりでしょう。BA が
KL を買収するという話はしょっちゅう出ては消えし続けて
いますから・・・。
308304:02/03/28 04:01
正直、認識が甘かった、スマソ。
ワンワールドも一枚岩じゃないからね。
BA−KLの合併が出てくるのなら、
BAのNW乗り換えも視野に入れないと
まずいんじゃない?
つまり、NW-CO/BA-KL/ケニア/CX/MH/BR/QFで、
発足する可能性もあるということだ。

JL−JDも独禁法違反と指摘されたし、
UAーUSみたいに解消となると、一波乱
おきるぞ。
310NASAしさん:02/03/28 23:11
age
311NASAしさん:02/03/29 01:28
>>309
BA が NW に乗り換えますかね・・・。米国内路線網は
AA>NWですからね。

そんなことするなら BA-KL が NW を DL か CO に叩き
売ることを考えるんじゃない?、アジアに弱そうな会社
なら NW はおいしい買い物でしょう。
312NASAしさん:02/03/29 02:09
>>309-311
AAを捨てることは無いと思うが、大西洋線でコードシェアするために
AAとの提携を維持しつつNWとも提携というのならありそう。
#AAもSwiss(クロスエア)に唾つけてるし。
ただ、BA-KLの話が同時多発テロ以降ストップしている上、
CO-KL提携開始でWings(NW-CO-KL)同士の結束が強まる傾向なので、
(COはAFと提携を解消して、以前近かったスカイチームから離れている)
BAがNWに手を出すという展開は当面考えにくいと思われ。
航空会社の経営が回復するまではとりあえずはアライアンスは4つのままだろうな。
313NASAしさん:02/03/29 10:43
>>312
NW って KL の実質子会社じゃなかったでしたっけ?
314NASAしさん:02/03/30 22:23
http://asia.nwa.com/jp/jp/referafriend/index.shtml
また紹介キャンペーン始めたよ。
既存会員でも紹介受けるとマイル獲得だって。
315NASAしさん:02/04/01 01:37
2つ教えてほしいんですが、

1ノースのアジア内アワードの「アジア」とはどこからどこのこと?
 詳細なリストキボーン。インドは俺の中ではアジアだけど、どうなんだろ。

2オフピークアワードの発券はいつまでできる?
316NASAしさん:02/04/01 06:04
>>315
1. インドとかモルジブ以外
2.5月31日迄
317何処かのスレの292:02/04/01 07:11
>>315
NWサイト内に、地域区分の地図があるから探してみな。
インドは、AMS発の便が発着するので、
WP内ではアジアと見なされない。
318NASAしさん:02/04/01 10:36
>>317
AMS 発の便が発着する/しないで決まってるんですか?
んなわけねーだろ?、KL が就航していた頃の札幌は
アジアじゃないのか?
319NASAしさん:02/04/01 11:38
NGOに降りるNW71・72便よく見るんだけど、
他の航空会社はOM付近でギアダウンしてるのに
NWはOMの10マイルくらい手前でもうギアダウンしてる事がある。
NWのランディングチェック手順が早いのか、Pが短気なのか?
ひょっとしてスピード出しすぎでおかま掘りそうだったのかな?(w
320何処かのスレの292:02/04/01 11:56
>>318
誰がKLの話をしているよ?(W
テロ前は、DTW−AMS−DEL/BOM
という便があったの。
AMS経由と書かなかった俺が悪かったよ。
321何処かのスレの292:02/04/01 11:59
今でもDTW−AMS−BOMに、
67・68便がデイリーで運行されている。
ということだ。(鬱
322315:02/04/01 22:22
どうも、「アジア」って結構限られてますね。ベトナムが入ってないし・・。
あと、アワードのルーティングの詳細なルールってどこに書いてありますか?
具体的には往路復路それぞれ乗り継ぎが何回できるか知りたいんです。
発券地をソウルに移そうと思うんですけど復路
SIN-(MH)-KUL-(MH)-NRT-(NW)-SEL 乗り継ぎ2回を発券したい
323NASAしさん:02/04/01 22:26
不当解雇に断固抗議する!!!
324NASAしさん:02/04/01 22:28
>322
ベトナムもMH使えばアジアだ。

SIN-(MH)-KUL-(MH)-NRT-(NW)-SEL だと、
NRTに滞在できないけどいいの?
325315:02/04/01 22:45
>>324
もちろんアジアだけどNWのサイトのアワードチャートみたいなのには
ベトナム載ってなかった。

Asia-Pacific and Micronesia: China, Guam, Hong Kong,
Indonesia, Japan, Korea, Malaysia, Philippines, Rota,
Saipan, Singapore, Taiwan, Thailand and Tinian.

もちろんNRTでSOするつもりはありません。
で、「Tinian」ってどこなんでしょう。

326NASAしさん:02/04/01 22:52
Tinian = テニアン島
327315 :02/04/01 23:34
はじめて聞いたよ、テニアンって。サイパンの近くか〜
328NASAしさん:02/04/01 23:38
>>327
エノラゲイが飛び立った島だよ。
329何処かのスレの292:02/04/02 10:46
>>315
NWの就航都市を基準に書いているね。
http://www.nwa.com/travel/timetable/effective_040702.pdf
に、4月の時刻表があるよ。
その他は、東京WPセンター03-3532-7000で、聞くしかないな。
330NASAしさん:02/04/03 21:10
米系・・・もちろん以遠権路線のある某2社の場合
バンコク〜クアラルンプール〜シンガポール〜ジャカルタ〜バリ
辺りがエリア境界線っていう認識で大丈夫かと。
昔のUAだとデリーもアジアってことで、日本から20,000マイルで行けたんだがな。
COのCS部門で日本〜全オセアニア20,000マイルとか、地球の裏のことはどうでもいいみたいだな。
331NASAしさん:02/04/04 01:18
UAのデリー去年復活した時5万マイル必要になっていた。あのテロで
あぼーんしちゃったが。
332NASAしさん:02/04/04 22:06
ルート制って香港以外、金額的にも値段的にも駄目かね。
BKK→ICNもそこそこか・・。
333NASAしさん:02/04/06 05:29
ノースが−400の新車を購入?
なんだか最近景気良くなってきたか?
334NASAしさん:02/04/06 06:24
SFO線のB747‐200は何とかならないのかな?
機内サービス・食事は我慢できても、
水のタンクが凍結して、コーヒーや紅茶が飲めなくなる。
これも我慢できたとして、トイレの水が流れなくなるのは勘弁。
うんこがどんどん貯まっていく。
335NASAしさん:02/04/06 06:44
>>335
衛生的に最悪だね。
で、ごめんなさいマイルで口封じ?

他社だったらこう言う場合どうするんだろう?
336NASAしさん:02/04/06 07:15
>>334
マイラーなオマエ達にはそれがお似合い。
337NASAしさん:02/04/06 09:04
前スレ1000逝った。
ノースも逝って欲しい。特にNRTのグランド(マネージャー)
338NASAしさん:02/04/06 09:37
機体が新しくなるといいなあ。それとエコノミー
にもパーソナルビデオがつくと。
339NASAしさん:02/04/06 11:49
>>338
マイラーにたかられてる間は無理でしょう・・・
どっかと合併でもすればわからんけど
340NASAしさん:02/04/06 14:02
>>339
Yでパーソナルビデオが見たいなら NW 以外にするしかないでしょ?
UA も殆どないけど。

まじで山のようにある B747-200 どうするんだろう?、もうすぐ30
年選手がいっぱーい出てくるよ。A340-600 辺りかな?後継機種は。
カネがないから JL のお古のジャンボになってしまうのかな?>後継。
341NASAしさん:02/04/06 17:01
>>340
JLの中古はヨーロッパのキャリアで更に10年使われてからNWだと思うよ・・。
だせー
342NASAしさん:02/04/07 06:22
>>338
一部の機材にはあるよ。
343NASAしさん:02/04/07 09:17
そこまで古い機材ばかりだとは。国内線のDC9には
相当呆れるけど。
344NASAしさん:02/04/08 18:45
4/18からのA320はどこのおさがり?
新品とは思えないんだけれど…。
345NASAしさん:02/04/08 19:56
>>344
多分アエロフロートでヨーロッパ回ってた奴じゃねえか?
346NASAしさん:02/04/09 20:30
747って30年以上モツんスか?
JRの電車じゃあるまいし、精密機械でしょ!?
347NASAしさん:02/04/10 19:41
あげx
348マイレージ早く統合して!:02/04/10 20:05
JTSの社員のダチが言ってた。
JALの機体の若さは世界で指折りだってさ。
349NASAしさん:02/04/10 20:31
>>348
そおかぁ?
そりゃ、アメリカ系の航空会社と比較した場合でしょ?
東南アジアとか、もっと若い航空会社いっぱいあるでしょ?
350NASAしさん:02/04/10 20:50
>>349
単なる機齢と勘違いしてるんでしょ。
351NASAしさん:02/04/11 20:11
BKK-NRT-ICNのルート制ってなくなっちゃたのね。
ICNからなら買えるが・・・。
352NASAしさん:02/04/11 21:22
>344
NWのA320は、かれこれ5年以上前から国内線で使っている機体。
確か727のリプレースに投入されて、現段階で70機+12機引渡し予定。
DC−9の置き換えは基本的にエアバスでやるつもりのようで、
A319が現在24機+50機予定。
相当値引いてもらっているんだろうね。
353NASAしさん:02/04/12 21:35
B747−300を2機買ったみたいだ・・・・・
354NASAしさん:02/04/12 22:12
Northwest Fleet (as of 12/31/01)


Aircraft Seats Owned Leased Total Orders Options3
B747-400 403 - 14 14 2 2
B747-200 349 15 5 20 - -
B747-200 Freighter - 5 7 12 - -
A330-300 298 - - - 24 36
DC10-30 273 15 8
23 - -
DC10-40 298 15 2 17 - -
B757-300 224 - - - 17 16
B757-200 180/184 20 33 53 3 -
B727-200 149 21 5
26
- -
A320-200 148 39 35 74 8 19
A319-100 124 21 12 33 41 31
DC9-50 125 35 - 35 - -
DC9-40 110 12 - 12 - -
DC9-30 100 101 13 114 - -
DC9-10 78 9 - 9 - -
Avro RJ-851 69 11 25 36 - -
CRJ-200/4402 50/44 - 30
30
99 175
Total Jet Aircraft 319
189 508 194 279

1Operated by and subleased to Mesaba Aviation, Inc.
2Operated by and subleased to Express Airlines I, Inc., a wholly-owned subsidiary
3Includes purchase rights


355NASAしさん:02/04/12 23:20
>>353
もと何処の?

747-300 持っていたことがあるのは JL,SQ あとどこだっけ?
356NASAしさん:02/04/13 00:38
KLMに、スイスエア?
357NASAしさん:02/04/13 02:29
スイスエアらしいよ。
358NASAしさん:02/04/14 19:35
1998年5月4日、ロスから帰る便で利用したのだけど、席が、スチュワ−デスが
食事を出したり、飲み物の準備するだろう、の場所の横の席だったのですね。
カ−テンが閉められていて、中は見えないようになっているのですが、たまに
人の出入りで、カ−テンの向こうが見えるのですよ。パ−サ−?らしき、
黒人のおっちゃんが、ビ−ル飲んでいました。サッポロだか、アサヒだか忘れた
日本のメ−カ−のビ−ルです。休憩時間だかなんだか知らないが、
アルコ−ルはまずいと思うよ。
359NASAしさん:02/04/15 00:32
>>354 Thanks!

>DC9-50 125 35 - 35 - -
>DC9-40 110 12 - 12 - -
>DC9-30 100 101 13 114 - -
>DC9-10 78 9 - 9 - -

ここいらへんのポンコツどうにかならんのかなぁ・・・
短距離機で 30 年選手というのはマズイのでは?
360NASAしさん:02/04/15 20:41
>>358
飛行機でアルコールはまずいよな。
タイ国鉄の車掌の場合、乗客と酒盛りしてたが。w
361航空・船舶板住人:02/04/15 20:47
突然、ごめんなさい!!m(__)m 2ch全板人気トーナメント!
航空・船舶板は苦戦しています!3位争いには是非勝ちたい!
これを張り付けてくださいませんか・・→ <<航空・船舶>>板に1票

投票所
http://live.2ch.net/test/read.cgi/vote/1018849100/l50
362NASAしさん:02/04/15 21:02
>>361
極東アジアの某国鉄では、事実上、組合がそれを推奨していました。それが原因の事故もやりました。
今では民営化されてなりを潜めてるようですが。
363異邦人さん:02/04/21 16:49
A320のWBCに乗ったことある人いる?
364NASAしさん:02/04/22 04:35
>>363
国内線のA320のFクラスなら、乗った事あるよ。
悪くは無いと思うけどね。
365NASAしさん:02/04/22 09:55
>>364
363です。
国内線Fは、乗ったことあります。
旧WBCシート&ピッチだそうなので、どうしようかなと。
国内線シートなら、KIX発のジャンボにしようかと思いまして。
366NASAしさん:02/04/26 02:33
>>365
とりあえず、それが一番無難な選択なんじゃないかな?
367底値さん:02/04/26 03:12

この前テレビで成田の中継があって素朴に驚いたんだけど
名古屋だとノースは1日1便(マニラ⇔NGO⇔デトロイト)しかないんだけど、
成田空港のその映像には、ノースの機材がずらーっと10機くらい並んでた。
成田空港はノースに占領されたのでしょうか?大げさ過ぎですが、デトロイトかと思った!
368NASAしさん:02/04/26 03:26
>>367
腐れDC9がいないぶん、DTW、MSPよりもNRTの方が壮観じゃないか?
369NASAしさん:02/04/26 03:27
そうだね。あれはもう占領されてると言ってもいいかもしれんね。
370底値さん:02/04/26 03:33
確かに圧倒されました。
もし中部国際空港が開港したら、トヨタ系の需要でアメリカ本土便がふえるでしょうけど成田みたいに占領されてしまうのかな?
自分はコンチユーザーだからノースがいっぱいくるのは大歓迎なんだけど…
371NASAしさん:02/04/26 04:39
>>367
時間帯によってはJALよりもNWのほうが多いんじゃないかっていう勢いですね。
午後に成田へ到着すると、第1ターミナルの半分はNWの747に占領されていて
圧巻です。

>>368
>腐れDC9
ワラタ。

皆さんは、旧塗装と現行の塗装とどっちが好き?私はシルバーっぽい旧塗装が
好きでしたけど。
372371:02/04/26 05:03
ちなみに旧塗装はこんなやつ
http://www.airliners.net/open.file/194382/L/
http://www.airliners.net/open.file/194383/L/

現行塗装はこれ
http://www.airdisaster.com/photos/nwsing/photo.shtml

ノースって大事故は少ないけど、タイヤのパンクとか燃料不足で
緊急着陸みたいな、マヌケなトラブルが多くない?
373NASAしさん:02/04/26 06:25
つい先日アメリカ国内線でDC9に乗り込んで席に着いた瞬間
コックピットから「PULL UP PULL UP」の警告音が・・・。
何かの手違いでよくあることなのかもしれんが
離陸前に不吉な警告音を客に聞かせるなっちゅーの!
374NASAしさん:02/04/26 10:17
>>373
テストだっちゅうの。
375NASAしさん:02/04/26 22:12
>>371
昼過ぎからのアジア線のアライバルから、アジア線の出発まで、
第1ターミナルは、アメリカだよね。黒いのと赤いのばっか。
でも、それ言ったら、ハワイの朝は日本か?
376底値さん:02/04/27 01:21
首都の空港で国内の航空会社が目立たないなんて変な感じですよね。
ドゴール空港は、エールフランスだらけだし、仁川は大韓航空だらけだし、どこの国に行っても、その地の航空会社がいばってるのが普通だと思ってたけど…

ちなみに名古屋は、JAL少ないけど日の丸マークの自衛隊機が目立ってます。
377371:02/04/27 01:52
>>375
そうですね。昼過ぎは東南アジアから戻ってきた便、午後3時過ぎから5時ごろ
までは、北米方面の便が入り乱れています。そして夕方になると、東南アジア各
方面へヒコーキが飛んでいきますね。結局、正午以降の成田はNWの庭ですか?

>>376
チャンギ空港の第2ターミナルは大好きなSQだらけで萌えました(藁
378NASAしさん:02/04/27 06:02
単純に日系の競争力がないだけでしょ。本土線で。
米系はしたたかな戦略を持ってるからそうなったんじゃないの。
反対にハワイ線は日本人の旺盛な需要があるから日系がきちんと
飛んでるよね。
379NASAしさん:02/04/27 07:15
かなり前になるけど上海からNWで帰ってくるとき隣に座っていた謎の中国人
が食事の後気持ちが悪くなったらしく、例の袋にもんじゃやきを詰めてました。
んで、中国人CA(♀)が通りかかったので持ってってもらおうとしたら、忙し
いからだめ、とか言われて袋を手にしたまま固まってました。でもCAは手ぶら
だったなぁ・・・
380NASAしさん:02/04/27 15:41
>>378
日系企業の競争力が無いのは事実だが、UAはパンナムから路線
引き継いだだけだし、NWは日本に最初から圧力持ってたからで
しょ。無制限の以遠権でかなり、ウマイ汁すってるね。
381底値さん:02/04/27 19:32
>>379
それにしてもNWはいろいろな面(特にCAの態度)でサービス悪いよね。
日本人CAだけは頑張っていると思うけど…
その件を日本人CAと話ししていたら、会社の愚痴ばかり言っていたなぁ。
382NASAしさん:02/04/27 22:33
>>380
引き継いだ後、UAきちんと飛びつづけてるよ。
結構混んでるし。パンナムのおかげだけかな?
しかも引き継げるだけ体力もあったんだろ、そのころの
UA。どっちにしても日系は力が無いのは変わり無い。
全日空のシカゴ線とか復活の兆しも無い。スタアラの
お相手の本拠地なのに。
JDなんて自社便とばしてないよ。アメリカ方面。
383NASAしさん:02/04/28 10:59
ワールドパークスのアジア内特典で乗り継ぎ(ストップオーバーなし)
は最大何回までできますか?電話して聞いても質問の意味を理解してもらえなかった・・。
384NASAしさん:02/04/28 11:04
>>381
日本人の乗務員って、宅配土産のセールスとかしかしていないような気がするけど。
いつもNW乗ってるけど、日本人乗務員に世話になったことって、一度も無い。
存在感無さすぎ。
385異邦人さん:02/04/28 11:19
>>384
LAX線除いて一人になったんだよね。
原則ビジネスクラス対応だから、エコノミーまで
手が回らないんじゃない?
386NASAしさん:02/04/28 16:53
NWを始め北米系のエアラインって、よく言えば合理的、
悪く言えば、がさつなサービスだよね。(特にNWは??)
漏れはただ静かに乗ってるだけでいいから、マイルが貯まればそれでいいや(苦笑)
387NASAしさん:02/04/28 17:35
>>383
http://www.nwa.co.jp/freqfly/travel/options.shtml
これ以外見つからなかったね。
388NASAしさん:02/04/28 19:06
NWもUAも信じられないほど、機内食がまずいが、
AAもやっぱりまずい?

あ、もちろんYの話ね。
389NASAしさん:02/04/28 22:39
>>388
ここ2年ほど乗ってないけど、普通。十分食えたよ。
ケーキがアメリカらしく激甘だったりすることがあるくらいかな。

NWはWBCでしか乗ったこと無いんだけど、いろいろ食わせすぎ。
NWはコーヒーが結構好きだったな。クリームを入れるといい感じで飲めた。
390NASAしさん:02/04/29 01:25
また機内食話・・
どこもまずいよ。
391底値さん:02/04/29 01:35
>>390
ビジネスクラスでさえ”おこげ”のライスがでるくらいだから味に期待するのが間違っているよね。吉野家の方がよっぽどウマイ!

392異邦人さん:02/04/29 03:51
おこげのライスって、出会ったことない。
べちゃべちゃで食えないのはいつものことだが。
美味しいものは現地で食べて、機内は到着前の
軽食だけにするのが、最も良い。

393NASAしさん:02/04/29 04:26
なんだかんだ言って、皆さん結構NW使ってるんですね。
私もそうですけど(藁

>>391
そうですね。下手な機内食を出されるよりは、丼1杯やカップめんで
十分です。吉野屋や松屋がNW機内食部門と提携したらよさそう。
394NASAしさん:02/04/29 04:32
>>392
UAの機内食で、パンにつけるバターも一緒に温めてしまったらしく、
液体になったバターをもらったことがあります。

今年の1月にICN−NRTのNWに乗ったんですが、どういうわけか
機内食が間に合わなかったらしくてお詫びに1000マイルのボーナスマイル
クーポンと航空券の割引券を貰ってちょっと嬉しかったです。
395NASAしさん:02/04/29 08:23
>>394
ん、そっちの方が良い。
ただ、NWのICNの機内食は他と比べるとまだ、良い。
この前行ったときは、寿司(しょぼいが)かピラフから選べた。
396NASAしさん:02/04/29 12:49
>>388
NW は C もマズイですけど。ステーキ焼きすぎです。
397NASAしさん:02/04/29 12:57
>>391
 藁田(^^)
 吉野家がジャンボ機内に支店出してたら、並が500円でも食う!
398NASAしさん:02/04/29 13:51
米国の航空会社って、
機内食を改善する気はまったくないのかな。

ま、アメリカ人だからな。
BAとかルフトハンザって、乗ったことないけど
やっぱりまずいんですか。
399NASAしさん:02/04/29 13:59
>>398
北米の航空会社にSQやCXやJALなどのようなサービスを
期待して乗るほうが間違ってると思われ。
400389:02/04/29 14:57
>>398
米(コメ)のうまさのレベルをアメリカ人に理解させるのは厳しいんじゃない?
漏れは米を食わないで済むのを選んでるけどな。

ま、競争の激しい業界だから何もしてないことはないと思うけどなぁ。

よく知らないんだけど、業者の問題じゃないの?
401異邦人さん:02/04/29 15:28
アメリカ人に、短粒米のうまさを説得するのは、至難の業。
すし屋行けばわかるよ。
402NASAしさん:02/04/29 15:40
>>400-401

まずいのはコメだけじゃないんだが。
403NASAしさん:02/04/29 16:51
1992年のイヤーオブカスタマーの成果はでてないのか?
404NASAしさん:02/04/29 16:57
そうそう、アメリカほど食文化が貧困な国はみたことない。
食に対するこだわりがなくて、ちっとも楽しくないね。
405異邦人さん:02/04/29 18:38
アメリカの食文化を見ると、NWに限らず米系航空会社の味は
充分美味しいんだよね。
どっちにしても機内食に期待しちゃいけないよ

406NASAしさん:02/04/29 18:49
>>405
同感。

でも NW で機長が機内食がマズイといって外にメシを喰いに行って
飛行機遅らせてクビという事件がかつてありまして(笑)。
407NASAしさん:02/04/29 19:55
>>382 は日米航空交渉のニュース見聞きしたことないのか?

380ではないが一応つっこんでおく。
408NASAしさん:02/04/29 19:58
NWのハワイ−日本間の食事、まだメニュー同じかな?
また日本に帰るのに乗るんだけど・・・。
409底値さん:02/04/29 21:05
話を替えます。
NWのビジネスクラスのお手洗いセットに入っている「歯磨き粉」について。

日本のお店でどこか売ってませんか?あの歯磨き粉は世界NO1の歯が白くなる成分が入っているらしい。
最近歯を磨いても歯が黄色っぽくて困ってます。あれは最高だった。知らない?
410NASAしさん:02/04/30 14:45
成田から新規航空路線での機内サービスどう?
411NASAしさん:02/05/02 22:18
DC10のJT9D搭載機がとうとうあぼ−んされるようだ。
(72年〜74年導入)
412NASAしさん:02/05/02 22:22
>>409
えぇ、知ってますよ。以外にも、大阪府下のとある工場で製造されてます。
413NASAしさん:02/05/03 01:30
>>411
つーことは、いよいよA330,A340導入なんですかねぇ・・・。
はやいもんだ。
414NASAしさん:02/05/03 07:03
成田でジャンボ以外のちっこいNW機がうろうろしてますがどっからもってきたんでしょうか?
台北便なんて、プサン便と同じサテライト(ボーディングブリッジ)(沖止めでバスですが)から出発で
混雑激しいです。
415NASAしさん:02/05/03 08:26
>>414
A320でしょ。フェリーの仕方は聞いていないけど、
釜山/台北/高雄線用に、毎日3機飛んでいます。
台北線にジャンボ入っていました?
台北便は、DTW/KIX/TPEで744がデイリー
で飛ぶようになりました。

>>411 >>413
A330は導入されるが、340は聞いていないな。
スイスエアーの743も2機購入するので、太平洋線
のジャンボ戦略は残すのだろうね。
ちなみにD10のダウンサイズとして、752も導入
されるから、D10は一気に少なくなるだろうね。
416NASAしさん:02/05/04 01:51
>>415
スイスエアーの743の件、ネタソースありっすか?詳細キボンヌ
417NASAしさん:02/05/04 01:58
>>415
DC10のダウンサイジングは752じゃなくて753でそ?
418NASAしさん:02/05/04 03:11
>>415
A320って、北米から日本までノンストップで持ってこれるの?それとも
島々を経由して来たんでしょうか?
最初にどうやって320を持ってきたのかちょっと疑問でした。
419NASAしさん:02/05/04 08:15
>>418
ヨーロッパ〜アジア経由とかはどうやろ。
420415:02/05/04 08:39
>>417
間違えてしまった。卯津山車能生

>>416
300代読んでから、出直してきな
421415:02/05/04 08:53
>>418-419
A320は、西海岸−HNL−(ミクロネシア諸島)−GUM−各地
のルートが最有力だな。
HNL−GUMは、CO957が737で、5島立ち寄りで飛んで
いるから、どうにでもなるだろうし。
422NASAしさん:02/05/05 06:23
GWにハワイ便に乗ったけど、相変わらず食事はまずいけど、結構良かった
よ。でも最初にでる、シャンパンもどき(いつもはシャンパンって言うのに
今回は、スパーリングワインと正直に言っていた)がまずい。ドンペリとは
いわないが、もっとましなものを出せないのかぁ?と思う。それとやっぱC
クラスは、2階がいいね。
423408:02/05/05 10:22
>>422
HNLから日本行きの、食事のメニューなんでした?
グリーンカレー(ぜんぜんグリーンじゃないけど)か、チキンのチョイス?
これを何度食わされたことか。
メニュー変わっていると嬉しいのだけれども。
424NASAしさん:02/05/05 10:45
>>423
エコノミーは乗った事無いのでどんなメニューかはちょっと分りません。
425408:02/05/05 12:02
>>424
すみません、目が節穴でした。Cって書いてありますね。
2階席ってことは、成田からですね。
426hiro:02/05/05 16:21
NWでマニラ行きました。帰りはカウンターでシート番号もらえずあせりましたが、結局ビジネス・それもファーストクラス仕様になりました。マニラ空港のsecurityはものものしく、ゲートまえの最後の検査は機内持ち込み全てちぇっくでした。
UAではソウルに行きましたが、たしか911の直後で機内食がロールパンとフルーツのボックスセットで驚きました。一応国際線なんだからもっとまともな機内食出せないのでしょうか?
427NASAしさん。:02/05/05 16:42
>>426
エコで短時間だし、ヘビーなマズイ飯出されるよりマシ
428NASAしさん:02/05/06 07:13
NW乗るときは、空港で食事してから乗ります。
でもサービスのスタンスは、日本の会社よりいい。
429NASAしさん:02/05/06 09:28
>418-419
A320は、アンカレッジ、アリューシャン等を経由して
持ってきました。
430422:02/05/06 11:56
おや? 私はレスしていないのに424にレスが???
確かに最近はエコノミーに乗っていないのでわかりませんが、
ビジネスもまずいですよ。でも、飛行機でおいしい物を食べようと思ってもね?
ハワイなら、行く前においしい物を食べて、向こうではコンドに泊まって
自分でおいしい物を作るに限る!(特に島では)
431NASAしさん:02/05/07 08:08
6日午後9時10分ごろ、淡路島の南方約10キロの上空を飛行中の関西空港発ホノルル行き
ノースウエストNWA16便のDC−10型機(乗客乗員281人)で、
右翼エンジンにトラブルが発生。同機は午後9時半ごろ関西空港に引き返した。
乗客らにけがなどはなかった。同社が詳しい原因を調べている。 (時事通信)

[5月7日3時1分更新]
432底値さん:02/05/07 12:59
280人も乗っていたのですね。
最近は乗ってないから分からないけど、去年テロ後まもなく同じ便の帰りに乗ったときには、乗客乗員20人くらいだった。
433NASAしさん:02/05/07 18:26
>>431
うぅ、もうすぐ15便に乗るのに・・・。
同じシップだろうなぁ。いやだなぁ。原因はなんだろう。
434NASAしさん:02/05/07 18:50
>>433
ていうか、その機材は関空にあるし・・・
435NASAしさん:02/05/08 11:01
DC10
まだ国際線とんでるの??
にわかには信じがたい・・
436NASAしさん:02/05/08 14:58
>>434
どういう意味?エンジントラブルの後、飛んでいないの?

>>435
最近まではB747だったんだけどね。テロ後に機種変更されて。
DC-10は、COで乗りおさめかと思ったんだけどね。
437NASAしさん:02/05/08 18:22
>>436
そうだよ!エンジン外している模様
移植だね
6月からALLB4
438NASAしさん:02/05/12 20:24
NRT-KHHに乗りました。成田からはじめて小さい飛行機で海外に行きました。

行き帰りほぼ満席で、成田−台湾の台北、高雄向けA320を使ったデイリーフライトは
ねらいは良かったかも。UAも777で台北にきたしね。
439NASAしさん:02/05/12 21:57
KIX-TPEの状況はどうなのかな。
あっちはジャンボだったよね。
440NASAしさん:02/05/12 23:40
背赤ゴケグモマンセーage
441NASAしさん:02/05/13 00:29
サービス・・・本当に日系がいいと思ってるの?たんなる慇懃無礼でイヤミなだけ
でしょう?あれでもアメリカ系では一番まし。エコノミー客を物だと思っているのは
どの会社も一緒。
人種差別・・・日本にもいるよ。NHでNRT-BKKを飛んだがそのときのタイ人乗客への対応
といったらなかった。NWのその輩は太平洋線を(日本線を)飛んだことがないのでは?
だって 太平洋線=日本人、韓国人、中国人だから
整備不良・・・どこでも一緒。JLはトラブルが結構多い。未だに世界的には危険な
航空会社の上位に入る。NHだって一つ間違えば大事故につながるような故障を放置して
何度か警告を受けてる。COだって何年か前は異常運航ワースト1だったと記憶している。
たしかにNWは小さなトラブルが多い。日本の運輸省から異例の警告を受けたこともある。
少し前までは成田出発便の3分の2までがディレイということもあったが改善されて
きている。キャリーオーバーで出発させてしまうこともあるのだろうが、これもどこも
同じ。時と場合によるが整備を理由に週7便中6便までがディレイするAZよりはましだと
思おう。どちらにせよどこの航空会社でもやっていることが、NW=悪いという考えから
目立つのだろうな。
442NWユーザー:02/05/13 02:24
>>441
まあまあ、落ち着いて・・・
NWは大事故をあまり起こしてないよね。エンジントラブルやギアの故障など、些細な
問題は多いけど。
それに比べると、JLはちょっと前まで重大事故を起こしまくってたよね。JLはNW
並に古い機体が多いかもしれない。実際航空無線を聞いていても、テレビや新聞が報じない
トラブルが結構多いよ。

サービス面も、日系と北米系は根本的に性質が違うもんね。もともと比べようが無いと思う。
日系は良く言えば温泉旅館のような至れり尽せり型。悪く言えばイヤミったらしくて
大げさ。NW等の北米系は良く言えば合理的。お店の従業員みたいな感じ?
悪く言えばがさつで不親切。
443NASAしさん:02/05/13 09:53
>>437
関空まで来週乗るんで、そのDC-10に動きがあったら
また伝えてくださいな。
444441:02/05/13 23:46
>>442
まあそういうことだよね。来週HNLへ飛びます。もっともITだが・・・
俺はアメリカのドライなサービスでいいと思っている。
ところでIFSR減員って観光客の多いHNLも?アジア線の客乗も減員?
445NASAしさん:02/05/14 01:50
テロ後にUAが3機の747-400をリタイアさせたが、NWはその機材を買い取る
計画はないのか?オンボロのジャンボを未だにたくさん鳥羽氏、元スイス航空の
747-300を導入するのならそれも考えてよさそうだが・・
446アフォッ!!:02/05/14 01:58
>>442
( ゚Д゚)ノゴルァ!
エンジントラブルやギアの故障←些細じゃねえYO!
447NASAしさん:02/05/14 02:16
>>446
JLの過去の頻繁な墜落事故よりはマシかと思われ。
NWがトラブルを起こすとすぐに報道されるのに、JALだと
あまり報道されない(表に出ない)のは何故?
448NASAしさん:02/05/14 02:30
>>447
裏で金が(以下自主規制)
449442:02/05/14 03:05
>>444
私は来月に釜山まで利用します。IFSRって、機内通訳の乗務員だっけ?
私はテロ後も頻繁にNWに(特にアジア路線)乗っていますが、特にキャビン
クルーが減ったとは感じてませんね。むしろ日本人乗務員が増えてる?
一時期IFSRもいいなと思って応募しようと思ったことがあるのですが(男です)、
今まで数々のDQN客を見てきたので、そういうのも接客しなければならない
と思うと非常に鬱になり、止めておきました。

まあ、飛行機は別に接待を受ける場ではないので、北米系のような過剰でない
サービスで良いと思ってます。

>>448
JLは「信頼の翼」をいつも売りにしているけど、NHに比べると機体更新に何故か消極的だし
トラブルを表沙汰にしたくないような雰囲気がありそうなのでどうも・・・
450NASAしさん:02/05/14 05:29
機内食で天麩羅ウドソが悔いてエ
451名無しさん:02/05/14 07:29
NWの機内食は悪くないよ。ほとんど食えるものがないのはアシアナの機内食。さらに悪趣味なことには、ライスにクロワッサンが付いてたよ。
452NASAしさん:02/05/14 08:42
そうそう、甘いペストリーとライスは一緒に食えないね。
453NASAしさん:02/05/14 09:30
マニラ線でナムルが出た。3年前くらい。
454NASAしさん:02/05/16 16:07
>444
IFSR(機内通訳)はHNL、LAX線は2名のまま.
その他のNRT−北米線は1名に減ってしまった.
あとアジア線に乗っている日本人はFAで機内通訳じゃない.
ちなみにA320に乗っているFAはIFSRと2足の草鞋.
A320を運行するにあたり金のかからないIFSRを使ったわけ.
裏話だが成田ベースのFAユニオンはこのことを良くは思ってない.
455NASAしさん:02/05/18 22:17
日本ベースのババアFAは引退してくださいIFSRの方が態度良いし
きっと安いでしょうアンケートでもとれば一目瞭然なのになー
456NASAしさん:02/05/18 22:56
>>金のかからないIFSRを使ったわけ
どういうこと、通訳ってFAよりも薄給料?
457      :02/05/22 19:19
最近どうよ?


    
458NASAしさん:02/05/22 22:14
うちの嫁,元IFSR,九両安すぎるんじゃー( ゚Д゚)ノゴルァ!
459NASAしさん:02/05/28 11:17
>>458
で、そのカミサン美人?
仲良くやってる?
460NASAしさん:02/05/28 22:16
そんな安い嫁貰うあんたが悪い
461底値さん:02/05/29 01:47
ご存知だとは思いますが、CIの事故の機材はB747-200
ノースの日本発着機材747-200多いよね。
初歩的かも知れませんが、機材って会社の選別に重要なのでは
太平洋路線での他社はB777が主流なのに…
これからアメリカ本土へは成田経由でもCOにしよっと。そんなに高くないし
462 :02/05/29 09:36
>461
バンコク行くけど心配
463NASAしさん:02/05/29 09:51
>>461
COとNW、航空券の価格において逆転現象おきてるしね…。
464NASAしさん:02/05/29 12:45
バンコックは744だよ
465NASAしさん:02/05/29 17:03
ノースは、機材が相当古いし、
心配するのもわかります。
ほとんど、742だもんね、
ビジネスノシートは、これも、年代もの、早く変えろ。
466NASAしさん:02/05/29 19:10
名古屋便 一杯で全然取れませ〜ん!
467NASAしさん:02/05/29 19:28
465はビジネスに乗ったことないと思われ。
468NASAしさん:02/05/29 19:29
本当に怖いね。いくらNWが死亡事故が少なくても
空中分解じゃ絶対死ぬわな。
469NASAしさん:02/05/29 20:10
>>465は大人しく鶴社にでも乗ってろ。
ちなみにJLも沢山ボロ機を持ってるぞ。
470NASAしさん:02/05/29 21:10
NWでも落ちない747−200をおっことしてしまう、CIってずさんどころか整備自体してねえんじゃねえか?
NWでも道具落っことすくらいなのに・・。
471底値さん:02/05/30 00:11
>>470
そうだね。
機材古くても整備をしっかりしていれば大丈夫のような気がしてきた。
NWの広報へ…
ところでNWの機材の整備はちゃんとしていますか?
お尻を擦った機材は、日本線に投入していますか?
472 :02/05/30 00:31
最近の出発遅れ情報は?
473NASAしさん:02/05/30 00:34
UAがテロであぼーんさせた747-400を買い取らないのか?
474NASAしさん:02/05/30 01:29
>>ALL
おいらノースで釜山に行ってきました。
成田からバスに乗せられて飛行機へ
乗客は、在韓米軍のお客様でいっぱい!
機内食があいかわらず不味いので
(サンドイッチか助六)
この線線初めての機長と副機長誘って一緒に焼肉食ってきました。
問題のA321は、アメリカ国内線でミネアポリスベースで
使ってたやつでコンディションの状態良いの飛行機を、もってきたとのこと。
日頃の整備とプサンでのハンドリングは、アシアナ航空
機長とコパイは、ミネアポリスからデットヘッドで来る。
乗務パターンは、成田ー高雄ー成田ー台北ー東京ープサンー東京
キャビンアテンダントは、韓国、日本各1名、アメリカ2名
まあアジアにいながらアメリカ国内線登場した気分です。
アジアに行けて嬉しいと機長は、いってました。

475 :02/05/30 01:44
落ちるよ!
476NASAしさん:02/05/30 01:45
>>474
ノースウェスト、A321導入したんですね。
1度乗ってみたいなぁ。
あと、1行で「東京」と「成田」が混在しているのは如何なものかと・・・。
477NASAしさん:02/05/30 01:47
>>747
>日頃の整備とプサンでのハンドリングは、アシアナ航空

なんか怖いなぁ・・・
478 :02/05/30 01:51
韓国絡みはヤバイ、かなりコストダウンしてるのだな、メモメモ。
479474:02/05/30 02:27
機長と副機長といろいろとお話できて良かったです。
A321の運行乗務員から見れば羽根を伸ばして運行できるのも良い点かな
個人的には、手間暇金かけてよくぞ運行させたなのが印象的でした。
>>476
酔っ払った状態で申し訳ありません。
NWA321アジア地区導入は、初めてですね。
>>477 478
今後NWは、条件さえ整えればA321を、使って
日本ーアジア新路線開設を、考えているそうです。
480 :02/05/30 02:51
yada!
481NASAしさん:02/05/30 03:16
NWのエアバスって、320じゃなくて321なの?
482 :02/05/30 03:37
要らない機材回してきただけでしょ?
483NASAしさん:02/05/30 14:52
>>482
飛行機なんて、モハーベとかの砂漠に、腐るほどあるんだから。
NWは、どこに置いてあるかは知らないけどさ。
484NASAしさん:02/06/01 23:30
エコでも日本食が入るらしい。
485NASAしさん:02/06/01 23:47
>>474
>>476
A320じゃなくて?A321なんて持ってたっけ?
486NASAしさん:02/06/02 00:20
>>485
A321とA320はなにがちがうですか?
487NASAしさん:02/06/02 01:08
>>486
形はよく似てるが、一応別機種なんじゃねぇの??
漏れはよく知らないけどさ。
488NASAしさん:02/06/02 01:14
320です。ノースウェストは321をまだ導入してない
はず。
489NASAしさん:02/06/02 07:00
>>488
うむ、ノースやはり恐るべし・・。
490底値さん:02/06/03 01:30
それでも墜ちないノース。
よほど整備がすばらしいのか、機長がエリートなのか、運がいいのか、
トルシエ曰く「運のいいGKはよいGK」
491NASAしさん:02/06/03 06:19
>>490
みんなやるべきことの最低はしっかりやってるんだろうね。
それも出来てない(整備、機長の判断等)CI、恐るべし。
492NASAしさん:02/06/03 10:20
>>488
A321はA320をストレッチして、定員が多くなった機体。
逆にA319はA320を短くした機材です。
長さ的にはA318>A319>A320>A321です。
もちろん、定員もふえてますYO
493NASAしさん:02/06/03 12:21
結局、ノースはA321を導入してたの??
禿しく知りたい。
494NASAしさん:02/06/03 14:53
>>493
ないYO
背赤ゴケ蜘蛛のエアバスは、
A320とA330だけ。A330は大西洋線で活躍してます。
495NASAしさん:02/06/03 15:42
>>494
A319もあるよ。A321は無い。導入予定も無い。
496NASAしさん:02/06/03 15:48
>>494 >>495
やぱーり、321は無いんですね。
ノースウェストの330は、見てみたいなぁ。
アメリカ本土かヨーロッパに行かないと見られないのかぁ・・・。
497NASAしさん:02/06/03 20:11
>>494
そかぁ、A330は、既に導入済みかぁ。
しかしながら、「背赤ゴケ蜘蛛」は、少し言いすぎなんじゃない?
かなりウケたんだけどさ。
498474:02/06/03 22:14
すみませんでした。
間違え A321−>正しい A320です。
タイプミスで迷惑かけたことえを、深くお詫びします。

PS 状況次第でA330も成田乗り入れも検討しているとのことです。
  (どのろせんに投入するんだろう?)
499NASAしさん:02/06/03 23:20
>>498
A330はアジア線のA320の代替じゃない?
暫定滑走路が使えるからね。
500499:02/06/03 23:24
NWは、A330−300まだ導入してないYO! 引き渡し開始は、2003年6月からです。    
オーダー数は、確定で36機。全部、大西洋便のはずだYO!
501NASAしさん:02/06/03 23:33
>>550
NWのことだからな
A330だったら成田の場合
着陸 暫定滑走路
離陸 いままでと同じ滑走路と使用可能だし
東京を、最重要拠点としている
NWならウルトラCでやりかねないだろう
>>498
パイロットと一緒に飯食べたみたいだけど
良い思い出になりました?
自分もA330が成田に入るうわさは、耳にしている。
502NASAしさん:02/06/03 23:34
おい、500
勝手になのるんじゃねぇYO
NWのA330には乗りました!
503NASAしさん:02/06/03 23:35
>>500
ソース出しやがれ!ゴルァ
504NASAしさん:02/06/03 23:40
500とは別人だが。

>>503
出してない事を証明するソースなんてあるのか?
出したことを証明するソースの方が先だと思うが・・・。

とりあえず、ここの2001年の1月26日の所
http://www.nwa.com/corpinfo/upclose/2000.shtml
505499こと500:02/06/03 23:54
昔の月刊エアラインに書いてあるYO!502は、何と勘違いしたんだ?
NWに、2−4−2のアブレイトのフリエートは何があるの?
506NASAしさん:02/06/03 23:57
>>XXX (A330が導入済みかどうか言ってる方々)
NWのホームページのシートマップにはA330は掲載されてません。
ついでに、NRT-MSP-ATLに何度か乗ってるけど、見た事ないです。
507NASAしさん:02/06/03 23:57
>>490
整備がすばらしいのか→エンジンから火を吹いたりパンクしたり…
機長がエリート→脱輪したりとてもそうは…
運がいいのか→一番これが有力かなぁ

でも例のテロは除いてもAAもUAもDLもたしかここ20年の間に墜落事故起こしてる
のに、成田閉鎖の主犯NWは落ちてないんだよなぁ。整備もPも落とさない
ポイントの見極めだけは神業なのかも。
508499・502:02/06/04 00:02
>>505
あんたが、500のところに499って書いてるけど、
499は漏れだって言いたいの。

で、NWのA330には乗りました!ですが、ACの間違いでした。
スマソ
509NASAしさん:02/06/04 00:10
>>505
アブレートって何?アブレストじゃなくて?
それとも、英語的発音ですか?
510NASAしさん:02/06/04 00:30
>>508
やっぱり、そうだったかぁ・・・。
でも、NWとACでどうやって間違うわけ?
2レターや塗装、名前といい似通ったところがないと思うけど。
511505:02/06/04 01:15
アブレストです。すいまそん。ところで、NWの大量のオンボロ742は、
どうするのかな?もう、限界にきていると思うんだけど、次入れるとしたら・・・
777は、高いし−
A330は、太平洋飛べないし−
中古の744買いあさるのかな?
でも、まとまった数、中古ででないと思うし−
A340-600かなと思ったりする。
なぜなら、NWは最近エアバスたくさん買ってるし、Pの融通きくし−
なにせ、777よりぜんぜん安いらしいからなー

512底値さん:02/06/04 01:57
>>511
実際それぞれいくらくらいするのですか?
あと古い742はやっぱりCIみたいに1億円くらいで売っちゃうのかな?30機は保有してたよねNWは
513NASAしさん:02/06/04 02:05
>>512
売れるわけないでしょう。スクラップ逝き。
A340-600 の可能性が高いというのは同感。A380は無理そう・・・
514NASAしさん:02/06/04 08:54
太平洋線のA330就航は、エアバスが認めないだろう。
ETOPSが180分だし、それ以上はA340というメーカー方針もある。

B777とA333だが、値段にこんなに差があるとは思わなかった。
B777−200 180億〜210億 標準320席
A330−300 160億〜175億 標準335席
おまけで、他機はというと、
B747−400 220億〜245億 標準416席
B777−300 210億〜240億 標準368席
A340−600 205億〜215億 標準380席
B767〜300 130億〜140億 標準269席
B757−300  95億〜105億 標準239席
A300−600 120億〜140億 標準266席

NWは、太平洋線ジャンボ・大西洋線D10を基本としているので、
今後も成田ハブはジャンボで行くだろう。

515NASAしさん:02/06/04 13:57
>511
御名答!!NWは、中古の744物色してます。
A320高雄は、CIがハンドリングしているね。
516NASAしさん:02/06/04 16:12
>>515
結構簡単に見つかりそうだよね>中古ジャンボ
517NASAしさん:02/06/04 16:32
>>515
UAがテロ後にストアしたのはどうなってるの?
あと、SQからB744が出てきそう。
B744の新造機を買って、SMAあたりから、中古売却。
518NASAしさん:02/06/04 16:51
>>515
ANAあたりからもでたりして。
519NASAしさん:02/06/04 20:47
関係無いけどスミマセン  
今日台湾から帰りしな、すっごい客少なかったので専属スッチー(日本人)
がワイン1本お土産にくれました、嬉しかったです。
ナントカさんどうもありがとう♪
私も英語好きだったらスッチーになりたかったナ…
おわり
520NASAしさん:02/06/04 20:58
>>517
SQ所有でアンセットにリースされてた機体(B747-412)
っていまどうなったの?

>>519
ノースにもそんな人いたんだ。意外だな。
521NASAしさん:02/06/04 21:07
ノースワースト
ルーズウエスト
ルーズワースト
背赤ゴケ蜘蛛
NW社の愛称として一番いいのはどれでしょう?
522NASAしさん:02/06/04 21:08
>>518
仮にNHが売りにだしてもB747のエンジンは全機種GEだからたぶん手は
出さないかと。PWエンジン積んでるSQが一番可能性あるんじゃないの?
523NASAしさん:02/06/04 21:09
>>521
ゴキブリ
524NASAしさん:02/06/05 06:02
またMSPでやらかしたな。
ギアが出なかったらしい。
今朝@見地CBSで映ってだぞ。
DC9か?!
詳細はあとでかくわ。
525  :02/06/05 07:22
今日乗ります(ワクワク)
どんなトラブルが起こるか。
526NASAしさん:02/06/05 10:42
この間、ニューアークでNWのDC10とDC9が並んでいた。他の機種は
なく、(塗装を除けば)70年代にタイムスリップした気がした。
527NASAしさん:02/06/05 13:03
>>521
ノースワーストが一般的だけど、漏れは
背赤ゴケ蜘蛛がいいな。かなり、ワラタ
528NASAしさん:02/06/05 14:15
>>521
背赤ゴケ蜘蛛に一票。
529 :02/06/05 16:43
>>521
私も背赤ゴケ蜘蛛に一票。この表現を初めて見たときは、
久しぶりに心から笑った気がする。
530メルシーダンヶ:02/06/05 19:17
背赤ゴケ蜘蛛に1票。
これが、マニアに浸透したら笑える。
531NASAしさん:02/06/05 19:37
そういやスパイダー万のようでもある。
532NASAしさん:02/06/05 21:19
赤ゴキブリじゃ駄目ですか?
533NASAしさん:02/06/06 00:24
>>532
赤ゴキブリより、背赤ゴケ蜘蛛のほうが似合ってると思います。
534NASAしさん:02/06/07 00:55
http://www.usatoday.com/travel/news/2002/2002-06-04-fleets.htm

暫くボロ機材は続きそうだ。
535NASAしさん:02/06/07 01:30
アメリカの航空機の安全基準は厳しいから、
オンボロ機体でもそれなりに安全だと思われ。

ただ、メンテ費用が高くなるんだがな。
536NASAしさん:02/06/07 05:34
>>535
そうだな。中古の車の車検代が高いようなもんだ。
537NASAしさん:02/06/08 12:37
>>535
原因究明がされないかぎり、NWのB742も安全とは言えないよ。
538NASAしさん:02/06/08 15:24
B747-200およびDC-10の滞空耐用試験実施中ですがなにか
539NASAしさん:02/06/08 15:28
>>538
セ・ア・カ・ゴ・ケ・グ・モですが何か?
540NASAしさん:02/06/08 18:45
>>538
DC-9(MD-80じゃないよ)も忘れてますよ
541 :02/06/08 22:11
今日2便乗りました。最悪でした。飯はタイ米とチキンとパンとバター。何で
ご飯とパンを一緒に食べるの?

日本みたいにペットの水くれないんだね〜。機体は凄く揺れるし着陸は左右の
横揺れ状態でした。

変な寝方すると肩を叩かれて起こされる!後で人に聞いたら海外で薬やって帰って
来る人が居るから寝かさない、ご飯無理にでも食べさせる、沢山水分採らせるそうだ。
542NASAしさん:02/06/09 02:02
>>541
イヤなら乗るなよ。
543NASAしさん:02/06/09 03:29
名古屋では喫茶店でコーヒー モーニング 頼むと 味噌汁がでるけど
何か?
私の乗る席ではいつもエビアンがでますけど ?
544NASAしさん:02/06/09 11:05
>541
俺も良く食べるけど、タイ米じゃないと思うよ。おいしいじゃない。
どこのエアラインの飯と比較しているの?パンは食べなくてもいいじゃん。
545NASAしさん:02/06/09 22:12
>>544 おれは、神戸在住なので
   ノースに搭乗する時は、淡路屋の「すきやき弁当」
   と555の豚まん持ちこんで機内食ません。
546NASAしさん:02/06/09 22:17
なんだかんだ言ってもみんなNW好きなんだね。
547NASAしさん:02/06/09 22:20
>>546
3年前にNRT-HNLに初めて乗って、2度と乗らんと思った。
この、背赤ゴケ蜘蛛ヲタめ!逝け!
548NASAしさん:02/06/09 22:27
546です。実はめちゃくちゃNW嫌いです。B747-200B、怖いじゃん。
DC-10、怖いじゃん。マイルのために怖い飛行機に乗りまくってる
NWマイラーさんの真似は私にはできません。JLの機材だってB747-200Bや
DC-10は怖いのに…。
549NASAしさん:02/06/09 22:37
>>548
お前正解
550547:02/06/09 22:43
>>546=548
NWヲタじゃなかったんですね。
失礼しました。
551NASAしさん:02/06/09 23:48
サンディエゴ直行便キボンヌ
552 :02/06/10 00:59
>544
541ですけどバンコクから乗ったらタイ米だったYO!
ANAは同じ金額のエコでもクリスタルガイザーのペットでだしてくれるYO!

>547
禿同。私ももう乗りません。

553 :02/06/10 01:05
>543
ペットの意味はボトルごとくれるって事です。あんなこぼれそうなカップに
海老安入れてもらってもしょうがないじゃん!
554NASAしさん:02/06/10 06:01
正直、軍人さん以外が乗るときは、「貧乏人」が乗るための飛行機って感じですね。
555NASAしさん:02/06/10 06:33
>>553
エコでくばっている水はタンクの水だって聞いたことある.
オレンジジュースも濃縮を薄めて…、ってことだぞ.
556NASAしさん:02/06/10 10:14
>>552
タイ米じゃなくて、インドネシア産のインディカ米だよ
557NASAしさん:02/06/10 12:14
>555
1gサイズの海老アンでくばってたYO!
濃縮還元はどのジュ‐スでも一緒じゃない?

>556
長‐イ米だったYO!インディカ米って食べた事無いけど粒が長いの?
もしそうだとしてもどっちもどっち。
558NASAしさん:02/06/10 16:12
>>557
長ーいお米はタイ米?インディカ米?
559 :02/06/10 16:18
557だけど食べた感じタイ米だった。長い米でバサバサ。
560NASAしさん:02/06/10 17:47
水が欲しければ、空港のコンビニで事前に買っておけばいいのに。
150円で買えるぞ。タイならもっと安い。
水だけでNWが叩かれるとは、とんだ災難だな。
561NASAしさん:02/06/10 17:48
>559
タイ人、アメリカ人にとっては、日本米はベトベト。
なんでも日本の基準で考えるんじゃないよ。
だから日本人は(以下略)
562 :02/06/10 18:08
外国カブレ発見!
563NASAしさん:02/06/12 10:47
昨日、北米からNRTに戻ってきたが、アメニティーキットがなくなってた.
欲しいものを単品で配るスタイルに変更.
う〜ん、いくら節約とは言え・・・。
564563:02/06/12 10:48
ビジの話ね.
565NASAしさん:02/06/12 12:39
ビジネスもエコ並だね。でもこの前乗った時の着陸時の衝撃が
まだ夢に出てきます。地震の様な横揺れが長く続いてる。
566747−200:02/06/12 17:20
NW/KLMで搭乗100万マイルとのことで、記念品(なかなか良かったよ)
送られてきました。でも10年かかったね。Million Airのタグが
これまでの苦労を思い出せてくれます。
いまは、UA(星組)で100万マイル搭乗を目指してます。100万いくと
終生Gold会員だって。UAは。NWは無いんだよね。
567 :02/06/13 10:26
NWに100万マイル乗るなんて….
怖くて私には出来ません.
568NASAしさん:02/06/13 10:55
死を意味しない?
569NASAしさん:02/06/13 11:01
>>563
おやおや先々月にハワイ線乗ったら出てきたのだが。
しかしあの靴下1回洗うともうぼろぼろ...
>>545
551蓬莱ですな http://www.551horai.co.jp/

機材もサービスもボロなのは承知の上なのだから
ぐだぐだいうのも実は愛情の裏返しだったりする(w
570 :02/06/13 12:44
>>569
アメニティーキットが無くなったのは今月からね.
571NASAしさん:02/06/13 19:52
>>569
あの靴下を洗う時点でちみは優勝だ。
572NASAしさん:02/06/14 01:59
ギターを機内に持ち込みたいんですが
やっぱりだめっていわれますかね?
573NASAしさん :02/06/14 02:22
あれは靴下だったんだ。やっぱり。
くびれがないから???
何かのカーバーかと思った。
574747-200:02/06/15 01:48
573>靴下カバーです。ほんとは、靴下を脱いで使うものじゃないですね。
カバーをしてそのままトイレに行ってもいいんです。
575747-200:02/06/15 01:51
>567
別にNWは恐くないよ。クルーは恐いときあるけど。
定時運行はしっかりしているほうだし。
100万マイルはまぁ、NWよりKLMで稼いだほうが多いですけど。
576NASAしさん:02/06/15 03:07
大韓航空も100万マイル乗ると永久上級だった様な。

でもあんな会社で100万マイル飛びたくない。
577NASAしさん:02/06/15 22:01
KLMのフライングダッチマン?
なんじゃそりゅあ?詳細情報希望!
578NASAしさん:02/06/15 22:39
>>577
日本在住でははいれん。
579NASAしさん:02/06/15 23:11
しっかしすっかり定着したなぁ>背赤後家蜘蛛
580NASAしさん:02/06/16 00:05
>>579
関西のマニアが発祥と成田でオッサンが言ってた
581NASAしさん:02/06/17 22:47
jasとの提携どうなる?
582NASAしさん:02/06/17 22:48
>>581
新会社はJAL主導なので考えなくてもわかるだろ。
NWはJDと提携解消
583NASAしさん:02/06/22 11:19
恋のカラサワギに出ている「スチュワーデス」って
NWの機内通訳だって噂ですが、本当?
しかも偽名を使ってとか。見かけた人いますか
この人↓
ttp://www.ntv.co.jp/koikara/profile9/hosokawa.html
584747-400:02/06/22 15:44
ノースウエストは、B747−200を引退させるつもりはなさそう。
ついこの間も、元スイスエアのB747−300を導入したらしいし。
B747−400に買い換えるのが面倒なのか?それともまさか、A380を
導入するまで粘るつもりなのかと思ったが、ノースはA380は発注していないし
・・・。チャイナエアの二の舞踏むかも。
585NASAしさん:02/06/22 20:23
>>584
ちょっとやそっとじゃCIは抜けねえぜ。
NWがCI並に落ちたり問題飛行が多かったりしたら、誰ものらんて。
それでも乗りつづける奴がいるCIって偉大かも。
586NASAしさん:02/06/23 06:16
なんか高雄、プサンに続いて
バリ行きも開設する噂を聞いたけど
ホント?
587NASAしさん:02/06/25 00:42
6/21-6/24にNRT-TPEへNWで行きました。
延々と地べたを這って暫定滑走路から出発して、A滑走路に着陸しました。
742の時は、離着陸共にA滑走路だったので、台北線はA320でもA滑走路かなと思っていたのですが。
それから、A320のWBCは742や744に比べると悲しいですね。
以前は742のflightだった訳だから、料金下げるなりしてくれって感じですが。
ビデオプログラムも廃止されたし...
588 :02/06/28 07:16
>>583
偽名だね.
確かこの子、一度ファイアーになって、A320やら北米線増便の恩恵で復帰したはず.
589NASAしさん:02/06/28 11:23
>>588
えっ、火事に巻き込まれたの?さすがあの会社…、とふざけてみる。
でもよくそんな個人の雇用状況まで把握してるねぇ…。
590588:02/06/28 12:21
>>589
]どこかのホームページで読んだ.
2ヶ月程前の話なので良く覚えていないが….
591NASAしさん:02/06/29 20:51
昨日、釜山からNW80で成田に帰ってきました。
写真を撮って皆さんに見せたかったのですが、釜山は軍港なので撮影禁止でした。
成田では時間がなくて写真は取れませんでした。

機体番号はたしか、NW34IUSだったと思います。
まるで北米国内線に乗っているような感じでした。ビジネスクラスには、
白人のおじさん一人しか乗ってませんでしたね。
エコノミーは満席でした。
釜山のチェックインカウンターは仮設状態でした。成田で使っている
搭乗口前の移動式カウンターをそのまま持ってきたという感じです。
592NASAしさん:02/06/29 23:57
>同士発見!!
おれも成田ー釜山に搭乗した。
1年程度様子見の試験運行なのであのような状態になっている
まあ搭乗率が良いこと同時に今の手狭なターミナルでなく
新しい国際線ターミナルの完成が待たれますね。
(テグの在韓米軍関係者の輸送の為にできたような路線だし)

おーいここの中でデトロイトのワールドゲートウエィ使ったやついない?

593NASAしさん:02/07/01 16:53
NRT-SFO, MNP-NRT C久々搭乗。
5年前と変わらない油でびたびたのステーキ、和食も謎の
おかず、機体トラブルで2時間出発遅れと昔のまんま。
それでもNW乗ってしまう理由の一つに死んでもF乗れない身
分で、CなのにCAが挨拶来たり、日本人少ないから入国手続
きが早いとか、ひねくれた愛情なんでしょう。
「ブスだけど胸が大きいから好き」みたいな感じ。
594593:02/07/01 16:57
593続き
まあ、AAもUAもブスには変わりないでしょうが。
漏れ的にはAAの性格ブスなところが嫌いでNW乗ってるんだけど。
自腹でどこ乗るかって議論もあるようだけど、漏れの場合自腹な
ら絶対「アメリカには行かない」。これ最強。
595NASAしさん:02/07/01 17:51
TPEでA320が整備士に壊れさて寝てるらしい
596NASAしさん:02/07/02 09:41
>592
最新式のターミナルのこと?
DC-9が逆噴射で出航します。牽引車抜きで出航です。
インターネットカフェも開業しました。日本食のtake-outも中々のものです。
少なくとも、かつてのtake-outのうどんのように日本人には食えないといった
シロモノではありません。
入国審査は一部の係官(白人さん)は完璧な日本語を話します。他の空港の
ことは、よく知らないのですが、僕はへーと思ったので一言。
最新式ターミナルの評判は悪くないようです。僕の友人は、これでノースウエスト
のファンになったぐらいですから。


597NASAしさん:02/07/02 15:56
>593
もう、Fっていうサービスはないんですよ
598NASAしさん:02/07/02 19:58
9/10 NRT→GUM(NW)→DPS(CS)
9/17 DPS→GUM(CS)→SPN(CS)
9/18 SPN→NRT(NW)
上記日程でCOのマイルでチケットをいただき90日前にNWのみシートリクエストを入れ、87のABと
希望のシートをもらい"itn"でシートの予約状況を確認すると往路も復路も
87のABのみがシートリクエストが入っていて安心していました、
ところが昨日混雑状況を確認しようとして再び"itn"でシートの予約状況を確認すると、
SPN→NRT(NW)のシートが86のAB・87のAが埋まっている(87のBは空席)という状況に変わっているので、
今日NWに電話をしたところ私のシートリクエストが復路のみ入っていないとの返事、
私の予約の入れた日付を話し色々交渉しましたが、「お客様の申し出が正しいと思いますが、
87は予約が入っていますので・・・」との事。
仕方なく87のJKが空いていたのでそちらを再予約いたしました。
今回の反省点は、予約を入れたら必ず相手の名前を聞きメモをしておかなければいけないなと思いました、
今回はオフシーズンということもありたまたま席が空いていたので良かったと思いますが・・・でも私がたまたま
"itn"というサイトを知っていてシートの予約状況を確認したので第2希望ですがシートを確保できましたが、
もしこのままの状態でシートがもしなかったら・・・ぞっとします。個人手配はこういうものなのですか?《個人手配初心者より》
599NASAしさん:02/07/03 01:19
>>597
君の脳内世界には、NW以外のエアラインは存在しないのかね?
593のレスは各社を比較してるようにしか見えないが。

しかし、所詮NWのF廃止は一部他社の追随だし、WBCも情けないプロダクトだね。
600NASAしさん:02/07/03 01:50
教えてください。

ツアーの運賃でNW乗ります。
JASカードは持っているのですが
やっぱワールドパークス入会したほうが賢いのかな?


601NASAしさん:02/07/04 01:49
>600
JASだと50%しか加算されない。ワールドパークスなら100%加算だから常識的には
ワールドパークスの方が得。JASもNWも特典ハードル同じだし。
でも別のスレッドでそれでもJASの方に加算した奴がいるから個々の思うこと
は分からない。まあ地方在住でNWのオフィスに行けない事情とかあれば別かも
602NASAしさん:02/07/04 23:02
>>600
ついでに、
マイルの有効期限がJASは4年間
NWは無期限です。
私はNWを勧めるよ。
603NASAしさん:02/07/06 05:20
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!


10000マイルボーナス。
あれって、前提の、(クレジットカード作る、NW、CO便に搭乗してWPにつける)ことしなくても加算された人いるの?
604NASAしさん:02/07/06 07:02
>>598
個人手配であろうがなかろうがその手のトラブルはありますよ。
ITNでシートマップが見れるか否かは航空会社によりますね。
605 :02/07/09 14:44
Departure                      Arrival
Airport Sched Actual Date Gate Equip    Airport Sched Est Actual Date
LAX 1340 1328 08JUL HOLD 747-200    LAX 1402 08JUL HOLD
LAX    1502 08JUL HOLD 747-200   NRT 1700 1754 E 09JUL* 47
DELAYED DUE TO NON-SCHEDULED MAINTENANCE

相変わらずだな、背赤ゴケ蜘蛛.
606NASAしさん:02/07/10 21:25
質問
エコノミークラスで、余っていたら機内食のオカワリって出来るんですか?
607NASAしさん:02/07/10 23:06
↑( ゚∀゚) カワイイ!
608NASAしさん:02/07/11 00:48
マイレージ JASとじゃ使い勝手が悪いよ・・・
JASがJALと事業統合したらJALも乗れるのかな?
609NASAしさん:02/07/11 01:30
>>606
出来ます。
610NASAしさん:02/07/11 01:50
>>608
JJ連合がJALの提携先を優先してNWを切るかもしれない罠。
現にKLMとは9月で提携終了。
http://www.jas.co.jp/jms/klmfix.htm
611NASAしさん:02/07/11 03:45
間違いなくJAL/JAS統合前日までに関係切れます。
国際線主体のJALが、未加盟ながらもoneworld捨ててWINGS来ることは絶対ないでしょう。
BAとQFが反トラスト法の兼ね合いでAA見捨ててWINGS来るならまだ有り得ますが。

ワールドパークスカードにKLMの文字
フライングダッチマンカードにNORTHWESTの文字
ワールドパークス展開地区ではフライングダッチマンを展開しない
フライングダッチマン展開地区ではワールドパークスを展開しない

・・・・・この関係の深さながらKLMがとっとと手を引いたのは、
JASと組んでいる恩恵をほとんど受けていなかったから。
日本でワールドパークスを展開しているNWからしたら、いずれ破局するのは分かっていても
ワールドパークス日本地区で最もリーズナブルな特典とUA-NH、AA-JLに匹敵する加算方法を
無くしたくなかったんだんですよ。

スカイマークを先に落とすのはWINGSかSkyTeamか、既に非公式な動きはありますです。
DLもNWも親会社HISとは懇意ですが、NWの場合は「HISを大きくしてやったのは自分達」という自負が(略
612NASAしさん:02/07/11 04:02
NWは要らない
613NASAしさん:02/07/11 05:56
>>612
お前もいらない
614NASAしさん:02/07/11 06:53
>>611
そのBA−AAが読めないから、みんな困っているんだよな。
BA−QF−CXが一つのラインだから、まだ動きはあるぞ。

JL−NWは、独禁法適用除外を受けられるかどうかだな。
日米線の50%以上のシェアになるからな。
615NASAしさん:02/07/11 11:58
QFとCXなんて、QFの香港線以遠権問題で滅茶苦茶仲悪かったのに親方BAの元に集結、大英帝国萌え。

JL-NWはNH-UAとJL-AAよりも上だし、双方カーゴフライト自社持ちだから結構ヤヴァイかも。
NHとKZが同一と見なされているのかいないのかは知らないけど。

BAがoneworld離脱→イマイチ求心力に欠けるWINGSの音頭取りことトップカンパニーへ鞍替え。
そうなりゃQFとCXは間違いなく付いていくが、残りのoneworld陣営は微妙だな。

JLもRGとかは長年の付き合いでも簡単に切れたんだけど、AF、AZ、LHとSKとやってる貨物便なんかは切らないな。
欧州のメインパートナーがAFからBAに代わることはAFとの離婚だし・・・

今のところAF、BA両方貯まる世界でも珍しいFFPなので現状続行願う。
616NASAしさん:02/07/11 17:44
マイレージの問い合わせをしたら電話に出た奴の対応がすげー悪かった。
なんであんなに、説教口調でおしつけがましいんだ?
こっちが別に無理難題ふっかけてる訳でもないのにいやみったらしいこと
この上ない。上司に怒られた後だったんだろうか?
それにしても、今回の態度ですっかりこれ以降NWを利用する気がなくなった。
もうマイレージの申し込みもしないよ。
安心してくれよ、感じの悪いオペレータ君。
617NASAしさん:02/07/11 21:35
>>616
どうぞ、利用しないでください。
一人でも利用者が減れば、予約が入りやすくなって助かります。
618NASAしさん:02/07/11 22:13
オペレータ氏、本人降臨!(W
619617:02/07/12 07:36
>>618
いいえ、単なるノース愛好者です。
マジで、文句ばかりの人はUAにとっとと鞍替えしてください。
620NASAしさん:02/07/12 08:22
そうだな。特典旅行もとりやすくなる。
621NASAしさん:02/07/12 09:32
客減りすぎて、経営が危なくなるかも
622NASAしさん :02/07/12 15:17
>>621
経営が危ないのは、UAだろ。
623NASAしさん:02/07/12 23:35
ノース愛好者です。
海外旅行版でも、バトルが繰り広げられたことがありますが
何かにつけて文句言う人多いですね。 やれ、FAの態度が悪いだの
やれ、飲み物に氷が入ってないだの、あーだこーだと日本式の至れり尽せりのサービスを
期待する人はだまって日系に乗ってくれ。
だいたい、日系には日本式の、米系にはアメリカ式のサービスがあるんだ。
アメリカ式サービスを受け入れられない人に、米系に乗る資格はない。
というか、異文化を受け入れられない人に海外へ行く資格はない。
一生日系に乗って日本の空だけ飛んでろ。
624NASAしさん:02/07/12 23:57
8月下旬のHNL−NRT帰路のみウエイティングですが、(特典旅行)今からがんがん枠って開きますよね?
今年は例年以上に空席多いような気がするのですが・・。
(KIX-HNLなんて糞安い価格も出てる)
625NASAしさん:02/07/12 23:58
マジで
「JALなら●●なのに」・・・
って奴はJALに乗ってくださいい。
(例:
 JALなら揺れない(ハァ?
 JALなら安全(ハァ?
 JALならもっと到着時刻がいい時間帯(日本基準ですから
 JALならもっと日本語通じる(当たり前だろ
 JALならもっと丁寧(ハァ?
 JALならご飯がおいしい(所詮機内食ですが、化学調味料だらけでそんなおいしいですか?

安い散髪屋で
仕上がりに不満を感じながらも、安さにつられて使い続けてる
というのと同じ次元じゃないですか?(w

直接の改善要求ぐらいは出してもいいと思いますが、
不平不満を周囲に言う、ってのは
金無いくせに偉そう、って以外の何ものでもないでしょ(w

「仕事でワールドビジネスクラスなんですけど、何か?」
ってな人は、他社をどうぞ。
デトロイトやミネアポリスへも他社の乗り継ぎ便をどうぞ。
そうすることがNWへの手っ取り早い抗議行動です。
626NASAしさん:02/07/13 00:04
>623
同じ金払って同じようなサービスが出来ないのはボッタクリ!。
627NASAしさん:02/07/13 00:08
同じ金じゃないだろ!
安い金だろ!(笑)
他社が高いぶん(UAも高いな)適正価格だと思うが・・・
628 :02/07/13 02:22
NWの社員登場か?!
所詮、日本ハイヤーの勘違い野郎だろうがな.
629NASAしさん:02/07/13 02:33
>>628&上の方で文句言ってる奴

NWに文句言うことは
ビーマンに文句言うことと
同じぐらいカコワルイ。
旅慣れた人なら絶対にしない。

マズイ飯も
無愛想スッチーも
オーバーブッキングも
ディレイしまくりなのも
オンボロ機材も
ここぞと言うときに取れないのも
「これぞノースウエスト!」と
ニヤっとできないんなら
他社へ逝け。
630NASAしさん:02/07/13 02:41
ノース信者からしても最悪であることに違いはないが、
繁忙期でも閑散期マイルで行けて予約取りやすくなった日には全て認めてやる。
例え機内販売一品強制購入でも呑んでやる。
631628:02/07/13 03:11
>>629
あら?ネタのつもりが釣れちまったか?
痛すぎだな.
クレームを文句と受け取っている点も痛い.

632NASAしさん:02/07/13 03:52
>>631
文句のレベルでしかないクレーム、ということじゃないの?
633NASAしさん:02/07/13 04:43
628こと626はかなり痛いな。
これでクレームのつもりか?
文句どころか「大韓航空よく揺れる」と同じレベルだな(w
634NASAしさん:02/07/13 04:57
>日系には日本式の、米系にはアメリカ式のサービスがあるんだ

NWはアメリカ国内でも評判悪いでしょうが。
635NASAしさん:02/07/13 05:33
NWマンセーって馬鹿が多い?興奮してるようだが(W
636NASAしさん:02/07/13 06:06
興奮してハァハァ言ってんのは
>>653、お前だよ(w
637NASAしさん:02/07/13 06:31
>>635
ここで

これもネタのつもりだったんだが釣れちまったな.
痛すぎだな.

とか、自分のピリオドの打ち方が微妙に痛いことを気付いていないレスをするとよかったのに。。。
萎え〜


wが大文字なところで
興奮してるのは自分 ってバレバレじゃないの。。。
更に萎え〜
638NASAしさん:02/07/13 10:14
このスレを
「ノースウエスト日本便
 各種トラブル報告スレッド」
にしたら書き込みが凄そうだね。
・ワールドクラブの不条理客ネタ
・機材トラブル遅発ネタ
・ドキュソ機内喫煙ネタ
・ドキュソとババァスチ言葉通じず機内タイマンネタ
・機内セクハラネタ



・・・ノースウエストって平和だなぁ。
639NASAしさん:02/07/13 12:00
>>623
NWマンセーなやつってだいたいこのパターンでしか反論できないのな。
到れり尽くせりのレベルに達する達しないのレベルじゃないだろ、
ここのひどさは。
ドル箱の太平洋線がなければ万年全米4位の地位も維持できん。

>異文化を受け入れられない人に
おいおい、これはアメリカ(の一部)のことだろ。
NWは子供と障害者の受け入れもお嫌いらしいが。
640NASAしさん:02/07/13 13:26
>639
この前BKK逝きで車椅子客かなり梃子摺っていた。
641NASAしさん:02/07/13 13:35
>>636
どーでもいーことageてる時点でお前のヴァカ決定!
642NASAしさん:02/07/13 13:56
結局、うだうだ文句言ってる奴は、
貧乏だから、NWに乗るしかないわけだろ?
じゃなかったら、他のキャリアに変えればいいだけのこと。
文句いちいち言う必要ないしね。
643NASAしさん:02/07/13 17:35
だから文句があるなら乗らなきゃいいじゃん。
鶴でも青でも虹でも、どこでも好きなのに乗ってくれ。

    ===この話題 終 了 ===
644NASAしさん:02/07/13 18:36
んで未だ空いてない特典旅行枠は今からあくか?
(8月)
645NASAしさん:02/07/13 19:00
ノースの特典旅行枠てなぜか知らないんだが
満席の便でも前日になると不思議に特典旅行枠が数席でてくる
(緊急発券手数料が欲しいのかな?)
だめもとで前日ノースに事務所に行くと案外特典旅行枠取れるんじゃないかな?

646NASAしさん:02/07/13 19:39
>>623
たたかれるかも知れんが、漏れも同感なんだよなぁ。
いちいちコールボタンを押してCA来るのを待ってるよりは、自分で
ギャレーから勝手に物を取ってくるほうが楽だと思う。
ザルのおねぇさん方とよく話したが(タクドラやってたんで)、ザルの
おねぇさん方は「うちって何でもすぐ苦情になるから嫌なんだよねぇ。
米系ならこんなの当たり前なのにとか思う。」とゆうとった。
大体日系乗ってる奴は我侭が多いと思う。Yクラスで食事のチョイスが
出来なくなったから(前の方で一種類が売り切れ)とか、コールボタン
を押したのになかなか来ないとかで苦情の嵐とか。そんなのに対応
しないといけないからザルは金がかかるんだよ。
NWで食事時に寝てたら飯抜きなんて当たり前だし、でも何かしらか
食い物は手に入ったけど。
647NASAしさん:02/07/13 20:21
昨日NW79便釜山逝きに乗りました。機材はA320、機体番号はN343NWです。
本当は直にソウル逝きに乗りたかったのですが、会社のお客様が釜山観光をしたいというので
航空券をNRT−PUS−ICN−NRTにしたのです。

搭乗率は7割程度でした。ビジネスクラスやセレクトシートゾーンはガラガラでしたね。

648NASAしさん:02/07/13 21:50
成田ープサン線は、
テグにある在韓米軍の為に強引に作らされた路線
プサンーソウルは、どうやって移動したの?
649NASAしさん:02/07/13 22:00
NW大丈夫か?
株価$10割ったな。テロ直後も$10はキープしてたのに….
650647:02/07/13 22:21
>>648
現在はソウルの40km手前のスウォンというところにいます。
ここまでは、釜山から特急列車のセマウル号で来ました。料金は
片道日本円で3000円ほどです。所要時間は約4時間。
韓国では夜行列車という概念はなく、夜半まで通常の特急列車を
各地域に走らせています。

NW79の客層は、白人、黒人、日本人、韓国人がバランスよくミックス
されている感じでした。
もともと客が少ないし小さい飛行機なので、本当にアメリカ国内線のような
雰囲気でした。機内サービスもNRT−ICN線のように大慌てというのではなく、
機内食サービスや免税販売もマターリと行っていました。
651NASAしさん:02/07/13 22:55
>649
ノースウエスト航空は、最悪コンチネンタル航空の傘下になるうわさがある
652NASAしさん:02/07/13 23:16
>>649
でも、アメリカ航空業界はみんなそんな感じじゃないの?
653NASAしさん:02/07/13 23:37
たしかに・・・。
もっとヤバイ会社あるし….
654NASAしさん:02/07/14 01:01
UAとUSとCOの方がヤヴァイので大丈夫かと。
COは回復基調にあるがUAは微妙でUSは遅かれ早かれチャプター11。
655NASAしさん:02/07/14 01:06
倒産します
656NASAしさん:02/07/14 01:09
>>651
ちっとも最悪じゃないけど。。。。
657NASAしさん:02/07/14 01:47
>>656
同意。ベストシナリオじゃないの (w
658NASAしさん:02/07/14 02:08
>>646
NWのことはどうでも良いが、元雲助の分際で大口叩くなよ。

学歴も社会的地位も低い卑しい人間が海外旅行なんぞ行く必要ない。
659NASAしさん:02/07/14 06:04
>>658
そういう貧乏人を見下す貧乏人はJALに乗っとけ。

そして必死こいてCがY扱いで飛んでるフライトでも探してろ。でもって
「お客様のチケットですと、こちらの座席は指定できません」
ってあしらわれて筋違いに激怒しとけ。
660NASAしさん:02/07/14 07:07
>>659
はあ?
661NASAしさん:02/07/14 11:48
>>659は アフォ
662NASAしさん:02/07/14 12:52
>>659
こんなアホ久しぶり。
663NASAしさん:02/07/14 12:54
659=お陀仏
664NASAしさん:02/07/14 16:20
久々にHNDで背赤ゴケ蜘蛛みたわ.
−200だったような….
665NASAしさん:02/07/14 16:39
666NASAしさん:02/07/14 16:42
すまん。上のリンクでも見られるが、ゴミをつけてしまった.

正しくは
http://www.nwa.co.jp/cgi-bin/flifo.pro?day=14Jul&flight=20&org_apt=&dst_apt=&Time=Morning&sched=on&submit=Get+Info&submit.x=0&submit.y=0
667NASAしさん:02/07/14 17:05
>>659
なんでJLのモノクラスの話題がでるんだ?
668NASAしさん:02/07/14 17:33
>664

俺もさっき見た何でいるの?
669664:02/07/14 17:37
あ、666氏がリンク出してくれてたね、
うん納得、で、ちょっと気になって翻訳してみたら
「空港状態のための気晴らし」と翻訳されてワラタ
670NASAしさん:02/07/14 17:49
>>669
664は俺なんだが・・・。
671NASAしさん:02/07/14 18:00
羽田で見えたのは、NW20だったのか。
JL746乗っていたけど、強風で羽田にダイバードになったぞ。

久しぶりにJLのビジネス乗ったけど、NWのWBCに乗りなれると、
狭く感じる。上げ膳据え膳はいいけど、アメリカ流サービスに慣れると、
ちょい疲れるわな。必要なときにキャビンコールできてくれればいいよ。

これから、NW86でMSP経由NYだ。
EWR行きのCOに接続できんかった。(大泣
672NASAしさん:02/07/14 18:07
>>671
成田空港の無線LANサービスで書き込みかな?

個人の好みだけど、俺的には日系の至れり尽くせりサービスは疲れる。
北米系のドライなサービスが気楽でいいね。
673 :02/07/14 20:07
http://www.sankei.co.jp/news/020714/0714sha082.htm

 14日午後1時40分ごろ、香港発のノースウエスト航空18便ジャンボ機が成田空港に着陸した際、主脚のタイヤのうち1本がパンクした。同機はそのまま自力で駐機場に入った。
 新東京国際空港公団が調べたところ、滑走路からタイヤ片が見つかり、滑走路は約15分間閉鎖された。この影響で2便が一時、羽田空港に降りた。
 ノースウエスト航空機は7日にも成田着陸の際、タイヤがパンクしている。


この話はでた?羽田にダイバードしても、そこで入国させてくれるなら可なのだがな。
674NASAしさん:02/07/14 20:11
自分とこの飛行機のせいで滑走路一時閉鎖させてダイバートしたくせに、
原因をAirport Conditionで片付けたのか...
機内での乗客への説明でも他人事のように言ってたのだろうか、背赤後家蜘蛛。
675NASAしさん:02/07/14 21:19
4月に導入された成田用のA3203機ですが、3路線毎日運行で、
整備時の代替機とかどうなっているのでしょうか?
676NASAしさん:02/07/14 22:21
NWって着陸の瞬間横揺れが酷いっていうかタイヤが地面に着く瞬間地震のような
横寄れガあるが他の会社では経験した事ない、NW特有?パンクもそんなのが原因?
677NASAしさん:02/07/14 22:23
日本初の墜落事故(もく星号)の機材とPってNWでしたっけ?
678NASAしさん:02/07/14 22:31
>>677
当時はまだ日本による航空機運行が制限されていて、乗務員は
ノースのPだったと思う。
たしか、機長が飛行計画書にサインするときかなり泥酔していた
という関係者の証言があって、飛行機は大島NDB近くの斜面に
滑るように突進していたという話を聞きました。

そういえば先日、アメリカウェスト航空のPのフライト前の飲酒が
発覚して祭りになっていましたね。
679NASAしさん:02/07/14 22:34
NWが最低なのは仕方がないが、最近KLまでもが悪くなってきてるのが悲しい。
680NASAしさん:02/07/14 22:39
サービス面で最低なのは仕方ないが機体メンテ、消耗品交換はちゃんと
やってもらいたい。
681NASAしさん:02/07/14 22:53
コスト削減でギリギリまでタイヤ使うのがNW.
682NASAしさん:02/07/14 23:01
>681
ッて言うかパンクしてあぼーんするまで使う。
683NASAしさん:02/07/14 23:04
>>658 >>660-663
お前、上の方でコテンパンにやられてた文句にもなってないクレーマー野郎だろ(w
夏厨はこれだから困るよな。

>>671
やっぱそうでしょ。
頼んだときにやってくれればいい。
放っておいてもらえる心地よさが好きだから、
飲み物のお代わり程度なら自分で行く方が気が楽で俺は好き。
こういうのは人それぞれで、アメリカ人が全員それを望んでいるかというとそうでもなくて
JL指定の人ももちろんいる。

議員とか、日本の大企業幹部となると、ソニーのような多国籍な会社でも
JLかNHのサービスじゃないと嫌みたい。
(「客層悪いからJLだけは外してくれ」と頼んだ海外出張族は多いそうだが)
日系ならVIPラウンジ使えるクラスになると、優先降機サービスがあるし。
大賀典雄降機待ちに出会したことがあるけど、
そんなサービスがあるって知らなかったあの時は
「いつからソニー資本が入ったんだ?」とマジで考えたりもした(w

>>677
そう。
まだ米軍管制だったのだが、交信のテープを提供すらしてもらえなった。
この事故でJL本体と運輸省は「やはり日本人による自主運行でなければ!」という気持ちを
更に強くすることとなった。
松本清張が書いたような事実が有るのか無いのかは置いといて。
684NASAしさん:02/07/14 23:36
>>671さんは布団の上げ下ろしにいちいち来る旅館、特に朝なんかは
遅くまでうだうだーとしていたいのに朝7時に布団上げられちゃう、
あと到着時お上が三つ指ついて挨拶に来る、そのくせこちらがラフな
格好していると見下すような旅館はやっぱりきらいですか?
教育が行き届きすぎて、何か宿の人がぴりぴりしている、こちらに
サービスしようとして、細かい心使いをされると却って疲れる、
ほっといてくれーていうタイプですか?職員が標準化された均質な
サービスを提供するということは、逆に客の個別なニーズを認めず、
客自身を彼らが幻想とする「客」の型に嵌めようとする、そして
その幻想に当てはまらない客は変わった客、変な客とみなすと思う
タイプですか?
やっぱりそう思う俺にはNWって向いているんでしょうか?
あ、そういえば海外の掲示板で日本の航空会社のCAのことが
書かれていて、皆が"robot"と書いていたのは笑えました。2列の通路
左右で2人のCAが目配りして同じタイミングでサービスをはじめるのが
印象的とありました。でも同じ日本人のCAでもNWではNWらしく
"rude"な「CAがあたかも我々が彼ら彼女らの目の前にいないように振舞う」
サービスをしているというのには笑えました。
685672:02/07/14 23:49
>>684
671ではないが、まさにそういう旅館は嫌です。必ず避けて予約します。

わざわざ「布団を用意しましょうか」とか、「夕食の用意が出来ましたので・・・」
とか、まだ寝ているのに「布団を片付けましょうか」とかしつこく言ってくる
旅館のサービスって、客のプライバシーをないがしろにしている気がして、
嫌な気分です。チェックイン時にこっちのほうから「いちいちそういったサービスは
必要ないのでやらなくても・・・」と断っているのに・・・

温泉地へ行っても、過剰なサービスをしない旅館や、フツーのシティーホテル型の
宿を選んでいます。
686NASAしさん:02/07/15 00:10
>教育が行き届きすぎて
これは旅館の例であってJALのことではない、と取っていいんですよね?

保安要員としての教育がなっているかどうかは、起きてみないとわかりませんけど
ドキュソ修学旅行生の機内喫煙かつ未成年喫煙でも添乗員への注意だけで済ますJALよりは
ドキュソ修学旅行生の機内喫煙かつ未成年喫煙を見逃さないで小1時間以上説教したNWAは
(保安要員として)きっちり仕事してるかと。

※これは伝説化しちゃって、海外で警察沙汰になったら困るので
 教育旅行やっている各社は、機内喫煙しかねないドキュソな所には
 日系とアジア系キャリアだけを勧めているようです。
687NASAしさん:02/07/15 01:26
>>686
JALはDQN御用達の航空会社なのか・・・
688NASAしさん:02/07/15 04:29
NWは対人恐怖症御用達。
689NASAしさん:02/07/15 04:55
>>688
対人恐怖症なら、自分から乗務員にあれこれ言わなければならない
NWこそ乗れないと思うのだが。
690NASAしさん:02/07/15 05:55
>689
何も言わずに黙ってるだけでしょ。ドリンクのおかわりも自分で
持って来たり・・・。(W
691NASAしさん:02/07/15 05:57
こんな奴↓


683 名前:NASAしさん :02/07/14 23:04
>>658 >>660-663
お前、上の方でコテンパンにやられてた文句にもなってないクレーマー野郎だろ(w
夏厨はこれだから困るよな。

>>671
やっぱそうでしょ。
頼んだときにやってくれればいい。
放っておいてもらえる心地よさが好きだから、
飲み物のお代わり程度なら自分で行く方が気が楽で俺は好き。


692NASAしさん:02/07/15 06:03
↑放ってもらえてるのではなく 「ほったらかしにされてる」だけ。
693NASAしさん:02/07/15 11:56
↑かまって君はJALに乗れ。
四六時中ほったらかしにされてるから、ほったらかしにしといてもらえる快適さすら理解できんのだな。
694NASAしさん:02/07/15 14:58
アナがイイ!
695671:02/07/16 19:52
>>684
意味不明
本当の気が効く旅館はね、到着時に明日の大体の予定聞いて、
朝食時間や布団を上げる時間を確認するの。
教育が行き届いていれば、従業員はピリピリしていないの。

「細かい心使い」の意味が違うよ。
本当の心使いは、「やってくれてありがとう」と思わせることだから、
気疲れすると言うのは、「当人が心使いと思っていても、受ける側が
余計なおせっかいと感じる」のだろうね。

比較対照になるかどうかわからないが、例えるなら、
JLのCAは、キャバクラ嬢
NWのCAは、ファミレスのウエィター・ウエイトレス
だと思うな。
飛行機に何を求めるかによるけど、俺はウエィターで十分。
静かにしたいのに、キャバクラに行きたくないからね。
696671:02/07/16 20:04
>>672
ラウンジで繋ぎました。
2ビル着の1ビル発だったもので。

それから、ほったらかしにされるのも良いです。
LAS→NRTの直行便があった頃、徹夜でゲーミングして搭乗しました。
飛行機の中では「すぐ寝ますので、食事は必要ないです」といい、
サービスが始まる頃にはリクライニングして熟睡しました。

目が覚めてトイレに行った後、帰った席におしぼりが置いてありました。
手を拭いているとCAがよってきて、「食事されますか?」と言われました。
このようなスマートなサービスは好きです。
697NASAしさん:02/07/16 21:34
>>696
それって、ビジネスクラス?
いいですね。そういうサービス。
698NASAしさん:02/07/16 22:57
>696
それ大昔のサービス。今やってない。NWもカーテンの隙間から客の行動を
監視していた頃があったのか(W
699NASAしさん:02/07/16 23:19
俺は海外好きでしょっちゅう行くのよ。ロス?もうロスなんか庭よ、庭。

とか勘違いで言ってる奴だろな、
粘着でノースウエスト派にたてついてんの。
日本人と一緒にされるのが嫌なくせに、ノースにJAL的なものを要求してるDQNっぷりに
「お前はJALに乗れ」
と言われてキー!とか燃えてんの。もう見てらんない。

英語でものを要求できないんならJAL乗ってろ、>>690(藁
俺にはお前みたいに黙ってジュース取るなり(ジュース欲しいんだけど、ぐらい言うわい)
「おい、俺様にジュース持ってこいゴルァ」なんて偉そうにしたり出来ないね。

ってか、ノースウエストが心地悪いなら乗らなきゃいいだけなのに。
海外かぶれって痛いな。
700NASAしさん:02/07/16 23:24
700げと。
701NASAしさん:02/07/16 23:26
700get!
1が立ってから今日現在までNWが墜落してないのは凄い!
日々のトラブルはもはや専売特許!
702701:02/07/16 23:27
カブッタヨー
逝ッテキマス
703NASAしさん:02/07/17 00:02
NWが嫌だったら、高い金払ってJLやNHに乗ればよい。

ただそれだけ。
704NASAしさん:02/07/17 01:03
>同感です。
こういう何気ないサービスって、いいサービスですね。
705NASAしさん:02/07/17 01:07
昨日の1便(LAX-NRT)もトラぶったな.
機内の話だから、ニュースにはならんだろうが….
その前にNWでは日常的なことだな.
706NASAしさん:02/07/17 01:17
NW使って何年になるだろう?
Westコーストに行くことが多いのでノースが多い.
だって一番早く到着するのNWだからね.
めしだってそんなに不味くないし….
707NASAしさん:02/07/17 01:40
>705
教えて君!
708NASAしさん:02/07/17 01:43
>706
N、W使って何年になるだろう?
W、estコーストに行くことが多いのでノースが多い.
だ、って一番早く到着するのNWだからね.
め、しだってそんなに不味くないし….

タテ読みだわ
709NASAしさん:02/07/17 09:34
ノースウエストはパイロットが
「豚の餌なんて食えるか!」って
空港で軽食買って持ち込みする会社ですから。
(日本の”オベントウ”はサンドウィッチ以上にちゃんとした食事になっているので評判)

あとは香辛料で味誤魔化し作戦も横行。
持ち運びに便利なタバスコ瓶とわさびチューブ愛用のパイロットも多いんだとさ。
(アメリカ人乗務員でも「マズイ」と思うんなら、せめてCOレベルには改善したら?)
710NASAしさん:02/07/17 10:33
フォークが刺さらないサラダ、サトウのご飯まがいのレトルトカレー。
711671:02/07/17 11:15
ファミレスに、マジ飯期待しちゃいかんよ。
期待していないので、がっかりもしない。
712700-200:02/07/17 13:38
75周年だってね。おめでとう。
NRT-LAX-MSPとやってきました。久しぶりに満席のエコノミーでした。
(出張予算が今期はもうないんです)機内食まずいと言われていますが、
俺は十分だと思うけどな。その前(台風7号のの前日ね)BKK-NRTのJAL
のほうがずっとまずいぜ。何を根拠にまずいといっているのか分かりません。
ベンチマークは一体どのエアラインなの?UAも良く乗るけどNWと
そうかわらないよ。
713NASAしさん:02/07/17 13:44
世界平均では1食3ドル50セントだけど
UAもNWも1食あたり1ドルちょっとで作っているとか。

でも今のJALだと3ドル50どころか2ドルぐらいの内容。
その分CCクラス以上では1500円以上かけてるような。
714NASAしさん:02/07/17 14:08
ずっと前に、NWの広告で
「フォロー ザ レッドテール」ってあったような
NWのあとについて行けば、無問題みたいな内容だったと、
それを読んで、とても良いエアラインだとずっと思ってました、
しかし、他社にすれば、NWのうしろはいやだってのが本当なんですね
広告って、真に受けちゃだめなんですね、良い勉強になりました
ありがとう 「NW」 賢い消費者になります。

715NASAしさん:02/07/17 14:18
>>713
名店シリーズのカップ麺ほどのお金もかけて無いのか・・・。
俺は、カップ麺で十分だと思う。美味しいし。予約で希望できると
嬉しいね。
716NASAしさん:02/07/17 14:23
でもさ、ここでNWに対してあーだこーだクレームつけてる人って
結局、同じ米系のUAとかはもちろん、JALとか穴とかに乗っても
なんか理由つけて文句いうと思う。
どんなサービス受けても絶対満足できない、ある意味かわいそうな人たちなんだね。
717NASAしさん:02/07/17 16:21
食事に対して文句を言うのは非常に卑しいことです。
これ常識。
718NASAしさん:02/07/17 17:08
>放っておいてもらえる心地よさが好きだから、
先日、穴に乗ったんだが・・・・早朝成田着の深夜便で周囲は寝ており、
自分だけライトつけて読書&鼻をホジホジしている最中に、スチーが
「何かお飲み物お持ちしますか?」「・・・・ハイ、コーラオネガイシマス....」

「鼻に指突っ込んでる時に声かけるな!」とは言えず。NWの
放置プレイマンセーと強く思ったが、航空板では受けなさそうな
話なのでsage。

719NASAしさん:02/07/17 17:34
>717
豚の餌食わされても?
>718
あんたが悪いだけ。
>716
他エアラインはまずまず、NWは駄目。
720NASAしさん:02/07/17 22:28
>>719
>717
>豚の餌食わされても?
あなたが、豚並の価値しかない人間だということです。
721671:02/07/17 22:43
はげしくガイシュツだろうが、アメリカの飯で何期待しているんだ?
味覚が違うんだから、機内食で文句つけるなら、他社に乗れば良いんだよ。
DTW/MSP以外は、ダブル(以上)トラックだからね。
COに乗ってマイルをWPにつけるのが、一番賢いんだよ。
俺は、旧Fのセレクトシートが良いからNW選ぶけどね。

722NASAしさん:02/07/17 22:56
>はげしくガイシュツだろうが、アメリカの飯で何期待しているんだ?
>味覚が違うんだから、機内食で文句つけるなら、他社に乗れば良いんだよ

そりゃそうだ。アメリカにグルメを求めるほうが間違ってるよ。
機内食がいやだったら、成田で寿司やマクドナルドのハンバーガでも食べておいて、
機内では我慢しておけばよい。
そんなまずい機内食なら、食べないで拒否したほうがマシじゃないの?
723  :02/07/17 23:21
自作自演(W
724722:02/07/17 23:26
私は721と別人。
なぜ自作自演と決め付けるんだよ?
725NASAしさん:02/07/17 23:35
そういえば
NRT発の便の機内食は何処が作ってるのかなTFK?

美味い不味いって言っても作る所と予算が一番影響するよね

米国本土からの便は向こうで作るわけでしょ。

どうなの、そこのところ詳しい方おながいします。

726671:02/07/18 00:17
722じゃないよ。

NRTは自社ケータリングです。
去年から和食は、帰りの便もNRTで調理して、チルドで現地へ運び、
解凍してNRT行きに載せます。<と、聞きました。

アジア発成田行きはともかく、アメリカ発着便の第一食は抜いたほうが良いよ。
特にNRT発は、1時に昼食べれば、お腹もすかないでしょう。
今日の17便で帰るから、和食聞いておいてあげるよ
727722:02/07/18 00:32
>>726
あら?私は今日の8便で成田に帰ります。今は訳あってソウルにいますけどね。
まあ、和食は太平洋路線のみなので、もっぱらアジア内移動の私には無縁ですが・・・
728  :02/07/18 00:42
ソウルから2ちゃん書き込みなんて悲しいね(W
NWの乗客に適してますね(またW
729722:02/07/18 00:50
>>728
夏厨ウザイ。厨房、およびそれと同等の知能を持つDQNは、
せいぜい展望デッキで飛行機を見ていればよろしい。
730  :02/07/18 00:59
せいぜい経営難、5流会社を誉め称えていてください(W
仕事でNW程度しか乗れない安サラリーマンへ。(WWWWW
731671:02/07/18 01:25
ほお。
>>730君は、一流から五流まで航空会社を格付けできるのか。
凄いな。君のランク付けを、日米線就航会社でいいから、
ランク付けできるかな?
ビジネスとエコノミーを区別してもらえると、大変ありがたい。
エコはわからないけど、ビジネスならきちんとしたコメント
つけてあげよう。

>>722
ソウルですか。下手な国内より近いですからね。
アジア内は担当上司がJL馬鹿なので、JLが多いです。
NWの広い座席に慣れると、他社アジア線の狭い座席が
窮屈に感じます。2時間といわれればそれまでですが、
慣れというのは、ランクダウンを受け付けないですね。
エコノミー出張だったら、次は断るでしょう。
732671:02/07/18 01:28
61便(引き続き17便になる機材)がゲートについたようです。
さて、もう一本ミーティングやって、17便に乗ってきます。
733  :02/07/18 01:30
>732
妄想残業(W
734  :02/07/18 01:31
732=ゴミ拾い
735722:02/07/18 01:54
>>730
あと、君たちの得意な機内食の美味しさと、エリート会員の旨みも
考慮に入れてランキングを作ってくれ。
それが君の夏休みの自由研究だ。君の粘着ぶりを、普段の学校の
勉強に活用したらどうだ?

>>731
私は自身の選択に任されています。マルコポーロクラブにも入っているので、
香港以遠はCXにする場合も多いです。
成田からNWで直行で行ける場合はNW、それ以外と香港方面はCXにしています。
ただ、会社では原則エコノミーです(涙)。
自腹の旅行は、お金があれば速攻ビジネスですけど。
736  :02/07/18 02:07
貧乏サラリーマンが会社でNWエコでしか利用できずマイレージ溜め込んで
「やっぱビジネスイイや〜」って言ってるスレですね(W

貧乏ってやだね。どおせいい年こいてるんでしょ(W
737722:02/07/18 02:11
>>736
煽りよりも先に、さっき出した宿題やれよ。NWエコしか使えないとは
言ってないだろ?君は国語をもっと勉強したほうがいい。でないと
将来、センター試験に失敗するぞ。
738  :02/07/18 02:14
>722
おまえ本当に馬鹿だね。
雑用サラリーマンは嫌だね(W
739NASAしさん:02/07/18 03:06
>738
オマエモナー (w
740NASAしさん:02/07/18 05:01
>>736
本当のお金持ちは、マイル溜め込んでビジネスに乗るなんて方法を
知らないよ。自腹で、ファーストやビジネスに乗るからね。
マイレージに詳しいあなたこそ、せっせとマイル貯めてるんでしょ?クスッ
741NASAしさん:02/07/18 05:23
こいつら煽り下手だな〜w
742NASAしさん:02/07/18 05:34
まあ、どーでもいいや。
743  :02/07/18 09:15
NWマンセー=アホ連中
744NASAしさん:02/07/18 09:33
金持ちほど纏まった出費にはシビアなんだがね・・・
JL、NH以外、UAとかAAのFFPの上級カードを持ってる金持ち
=乗ってセコセコ加算してるってことだしな。

パンナムとTWAが金持ち相手に色々揉めたことも知らないんだうな。
(エアライン側の主張がもっともだったのだが)
本当の金持ちほど、セコイ。
745NASAしさん:02/07/18 10:12
そんなの当たり前…
746NASAしさん:02/07/18 12:47
>740
アフォ(W

私の知ってるお嬢様はヤマザキのパンのシール貯めて皿をゲットして楽しんでる。
(もっともこれくらいの精神的余裕があるからできるのかも)
747722:02/07/18 14:22
>>736
そういえば、今日もビジネスだった。スマソ(w
748NASAしさん:02/07/18 22:05
NWともなると日本関連新路線開設の楽しみって皆無だな。
もうスロットこれ以上取れないし。
UAと同じく以遠権路線の減便/増便はしょっちゅうあるけど。

純粋な新規路線って釜山線ぐらいか。
高雄は大阪から出てたし。

次はハノイ線かホーチミン線の噂があるけど
成田-クアラルンプール線再開、成田-バリ-ジャカルタ線新設、
JDとの提携切れで中国内地へ自主運航またはCAとのコードシェア希望(無理か)
749671:02/07/18 22:41
出発到着とも一時間遅れでした。

ところで、ごみ拾いってなんだ?
750NASAしさん:02/07/18 22:45
ちょっと古い話なんだけど、こんなんあった。

サンダル「ミュール」で骨折、昨年の全日空乱気流事故
 グアムの北北西約240キロの太平洋上を飛行中の全日空機が昨年5月、
乱気流に巻き込まれ、乗客の女性1人が左足を骨折する重傷を負ったほか
乗客乗員20人が軽いけがをした事故で、国土交通省航空・鉄道事故調査委員会は
31日、最終報告書をまとめ、扇国土交通相に提出した。
 最終報告によると、事故機は約1万2000メートル上空を飛行中、
強い上昇気流を伴った雲に遭遇、16秒間に約240メートルも急上昇して
激しく揺れ、シートベルトを外して仮眠していた乗客らが座席から放り出された。
 重傷者の女性は、かかと部分にストラップが付いていないハイヒール型の
サンダル「ミュール」を履いて化粧室の前に立っていたが、
体が浮き上がって落ちた時に左足首をひねる格好で転倒し、足の骨を折った。

まー、あのミュール履いて飛行機乗ってたバカ女は自業自得と放っておくとして、
「シートベルトを外して仮眠していた乗客らが座席から放り出された」ってとこに
注目。
私これ読んだ時、「ANAは乗客がベルト外して寝てても注意しないの!?」と
非常に驚いた。
ずっと前、私がまだ国際線搭乗初心者だったころ、ベルトした上に毛布をかぶって
寝ていたのです。(あ、NWの機内での話です。)すると突然FAに叩き起こされ
「おいこら、ベルトしてんのか?」って注意された。
いくら国際線初心者の私でも、ベルトサインONじゃなくても一応ベルト締めて寝る
という大原則くらい知っていたので、「ちゃんと締めてるよ〜」って毛布はぐって
ベルトしてるところを見せました。それ以来、寝る時は毛布をかぶった上から
ベルトをするようにしています。

それはそうと、乗客の安全のためベルトを締めずに寝ている客がいたら、注意するのは
乗務員の義務では? きっとANAの乗務員は、「お客様がせっかくお休みになっている
のに御起こすするのは申し訳ない」なんて思ったんでしょうね。

客がベルトせずに寝ていても注意せず、突然の乱気流で客に怪我をさせるANA、
寝ている客を叩き起こすという少々手荒いことをしても、客の身の安全を第一に
するNW,
あなただったらどっちに乗る?

・・・長文ゆるして。
 

751NASAしさん:02/07/18 22:51
最初からシートベルとしてれば良いじゃん.
車と一緒でシートベルとしている方が姿勢が崩れないので、つかれない.

とマジレスしてみる.
752671:02/07/18 23:26
UAの乱気流で死亡者が出ているから、米系のベルトチェックは特に厳しい。

とマジレスしてみた。
753722:02/07/19 01:15
NWもベルト狂だからね。離着陸時はもってのほか、巡航中ももれなく注意される。
しかし、乗客の安全を確保する上では当然の行為でしょ?ていうか、常にベルトをするのは
もはや世界の常識だと思うが・・・
しかし相変わらず、JLやANAに乗ると、巡航高度に達してベルとサインが消えると
ベルトをはずす音が機内に鳴り響く。

去年のJAL超ニアミスのときも、ベルトサインが消えていたからってベルトをしていなかった
客がとても多かったような気がする。
もうそろそろ航空会社側も、「ベルトサインに関わらず、ベルト未着用客のの着席時の負傷の責任は負わない」
といった姿勢が必要では?

とマジレス。
>>750
だいぶ前に航空板でも話題になったね。百歩譲ってNWかな?
754NASAしさん:02/07/19 01:18
>>746
なんちゃってお嬢様しか知らない
ヴァカ(w
755NASAしさん:02/07/19 12:50
JASトップページ左上から行けるアンケートで、答えると即抽選で
「100人に1人無料往復航空券」
「10人に1人半額往復航空券(を買えるプリントアウトバウチャー)」
がもらえることになっているが、2ちゃんねらーの間では
なぜかバウチャー当選が続出。

@統計的な当たり具合はどうなのか?
(自分以外にも当たりまくってるのか?本当に10人に1人なのか?)

Aそもそも無料往復航空券は用意していないのではないか?
(統合前の最後のご奉仕、半額バウチャーバラ撒きキャンペーンではないのか?)
を検証・報告するスレです。
当たった方もハズレた方も是非ご報告下さい。

私は
いつも使う会社:日本航空
JASの国際線:使ったことがない
JASのネット予約:使ったことがない
などという不義理な回答(でも事実)を綴ったにも関わらず
半額バウチャーがあっさりと当選してしまいました。

NWには真似できない。
756よた話だが、:02/07/19 13:08
俺の乗るはずだった、成田初、宮崎空港行きの767−3に不具合が発見されて、
代替機として、777−3が使用された、まさかこんな形で新型機に乗れるなんて
やはりデカかった、この巨体を2基のエンジンで動かすんだからな・・・。
P&W社様様だな。
777やはり(・∀・)イイ!しかし、飛行中カナリ揺れたな、、、低空飛行で着陸
かと思ったら、上昇しだすし・・・(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
でも(・∀・)イイ!
757NASAしさん:02/07/19 13:38
>>756
誤爆だね
758NASAしさん:02/07/19 13:42
昨日のNW10便ハワイ行きがキャンセルになった.

NRT 2040 CNLD 18JUL HNL 0900 CNLD 18JUL HNL
CANCELLED DUE TO NO FLIGHT CREW AVAILABLE

これに乗る予定で結局JALに振り替えてもらったが….
理由がパイロットのシックらしい。
機体がボロくてもパイロットは一流だと思ったのに….
759NASAしさん:02/07/19 13:48
>758
三流だよ!今気付いたの?遅い!
760NASAしさん:02/07/19 14:04
>758
機体ボロボロ
心もボロボロ
シックで運行休止
761NASAしさん:02/07/19 14:05
パイロットがシックってどういうこと
762NASAしさん:02/07/19 14:05
多分、「オー  ノウ!」とかつぶやいてるんじゃない?(W
763NASAしさん:02/07/19 14:06
それにしても、ベルトサインが消えるっていうのは
ベルト外してていいってことじゃなくて、席から離れてもいいよって
意味だよね。 ベルトサイン消えるとすぐベルト外しちゃうっていう神経が分からん。
764NASAしさん:02/07/19 14:06
じゃあ、こーなってるのかな

・゚・(ノД`)・゚・。
765それとも:02/07/19 14:08
               ∧∧
     ∧ ∧       (゚Д゚,,)  ん? またシックか・・・
 。・゜゜・(*>o<)・゜゜・。 と  ⊃
      |つ⊂      |  |〜
 .:..:':,;〜O つ.:..:':,;.:;..:':,;. U U ;'; .';';;;';.;';.';,.'.;;,; .,;.;;;::: ;'; .';';;;';.;';.';,.'.;;,; .,;.;;;:::


            ∧ ∧ ∧ ∧
     ∧ ∧    (゚Д゚;)≡(;゚Д゚)
 。・゜゜・(*>o<)・゜゜・。 .と  ⊃
      |つ⊂       |  |〜
 .:..:':,;〜O つ.:..:':,;.:;.:':,;.: U U;;'; .';';;;';.;';.';,.'.;;,; .,;.;;;::: ;'; .';';;;';.;';.';,.'.;;,; .,;.;;;:::

ナデナデ
         ∧∧
     ∧ と(*゚Д゚)  ・・・・
     (*゚ O゚)..|  ⊃
      |つ⊂ |  |〜
 .:..:':,;〜O つ;:U U;;'; .';';;;';.;';.';,.'.;;,; .,;.;;;::: ;'; .';';;;';.;';.';,.'.;;,; .,;.;;;:::;;'; .';';;;';.;';.';,.


        ・・・           ∧∧
     ∧ ∧            (,,゚Д゚)  強く生きろよ・・・
     (*゚ -゚)            と  ⊃
      |つ⊂           .〜|  |
 .:..:':,;〜O つ;;'; .';';;;';.;';.';,; .,;.;;::(( . し"J.,;.;;;::: ;'; .';';;;';.;.,;.;;;::: ;'; .';';;;';.;.,;.;;;::: ;';


        ♪
     ∧ ∧
     (*^ー^)また飛ぶー
      |つ⊂                                  (( 〜
 .:..:':,;〜O つ:: ;'; .';';;;';.;.,;.;;;::: ;'; .';';;;';.;.,;.;;;::: ;';:: ;'; .';';;;';.;.,;.;;;::: ;'; .';';;;';.;.,;.;;;::: ;
766NASAしさん:02/07/19 18:59
ひょっとしたら食中毒かもしれんな・・・
パスポート忘れで飛行機を遅らせる、どこかの航空会社よりはマシだろう。
767671:02/07/19 23:51
>>748
西海岸線ダブルデイリーに出来ないのかな。
例えば、NRT2200-1420LAX(1540-2030+1)or(0110-0600+1)NRTとか。
他アジア線路線見ると、採算取れると思うけど・・・。
768NASAしさん:02/07/20 00:22
>>767

機材足りないだろう?まさかDC10ではムリだし。
747は現在使ってるのくらいだし(あとオランダ行き)。
A330も数に余裕ないだろうし。
UAから744買い取るとかありそうだな。
砂漠にストアされてるやつとか。
769722:02/07/20 00:34
A330はETOPS大丈夫なの?

>>768
どうやらその通りらしいです。中古の744を買い込むらしいです。
770NASAしさん:02/07/20 02:53
A300購入と言う話もあるが….
771768:02/07/20 07:40
A330はHNL線とかビーチリゾート想定。ムリかな?
そこで浮いた747をLAX線に転用。

744を買ってYはせめてエアショーくらい見れる個人モニターをつけてほしい。
映画、特にゲームはどうでもいいから。
エアショーないと、機内での過ごし方の計画を立てられない。
いつメシかがわからず困るし。何時間寝ればいいか混乱する。
そうすれば、UA・大韓・TG・RGより差別化できる。
772671:02/07/20 10:02
テロ前の状況と比べて、KIX⇔LAX運用の2機が浮いているはず。
NRT−SEAをD10で、成田夜10時発と朝6時着というのは、
現実的な運用だと考える。
それで、搭乗率の悪いサイパン線をD10に置き換えるの。

A330は、太平洋線運行をエアバスが推奨しないから、
これは実現性なし。

ちなみに744は、新造機を2機購入。旧スイス航空の
743も二機購入決定済。<ソースはこのスレに有るから探せ。

個人モニターは怪しい。
以前実験的に付けたんだけど、故障率が高くて本採用にならなかった。
これからは必需品だよね。
773NASAしさん:02/07/20 20:37
おいお前らノースウエスト航空
自社運行便による日本国内線あったら搭乗する?
あと新路線と新機材の初便搭乗したヤツいない?
774747-200:02/07/20 21:41
MSP->AMSの42便に乗りました。
EXIT RAWのビジネスだったんだけれど、ゲートを離れて5分後に急停止。
いきなりゲートに戻ったと思ったら、ドアを開いて6-7人の警官とFBIが
どかどか乗ってきた。そして、アラブ系の若い男を拘束して出てきた。
Exit Rawだったんで、一部始終を見ていて怖かったよ。
機長が言うには、3日前刑務所を出た男で、欧州行きのチケットを
持っていたのがどうも怪しかったようで、それ以上不明だって。
でもそれだけで拘束されるなんてアメリカは怖い。
775NASAしさん:02/07/20 21:51
>>774
そいつ、アルカイダの工作員と疑われてるらしく、証拠があがったらしい。
ちなみに嫁さんは日本人で、NWの従業員らしいぞ。
776悪口いうな人:02/07/20 22:30
NWの悪口を言うなあ!

NWはいい会社なんだぞお。いまでも747−200を何機も大事に使う、
モノを大切にする会社なんだぞお。
しかも、ほかの会社がやっているように、すぐ747−400に置きかえるんじゃ
なくて、−200を改造してまで使うんだぞお。

海外へいく人が一人でも多く利用できるように、たとえどれだけ窮屈に
なってもシートピッチをつめてるんだぞお。個を犠牲にしても全体に尽くして
いるってもんだ!

おまけに乗客は賢人ばかりだと見なしてるんだぞお! 成田の出発ロビーが
どれだけごったがえして混乱してても、一人ひとりが賢いから、何の手助けを
しなくてもいいと、乗客の自主性を重んじてくれるんだぞお!

777747-200:02/07/20 22:41
>775
本当の話ですか?Newsになったの?
778NASAしさん:02/07/20 23:04
>>777
「らしい」を信用するなら、2chにいないほうがいいぞ。
779NASAしさん:02/07/21 00:42
アルカイダ?…偽造小切手で逮捕
20日付の米紙ワシントン・ポストは、米ミシガン州デトロイトの空港の税関当局が
17日、ヨルダン生まれの米国人男性(47)を1200万ドル(約14億4000万円)の
偽造銀行小切手を所持していた容疑などで逮捕、テロ組織アルカイダの
メンバーの疑いがあるとして捜査していると報じた。

 同紙によると、男の妻は米航空会社に勤める同州在住の日本人。
事実なら、アルカイダ周辺に初めて日本人との関係が浮かび上がったことになる。

 記事によると、男はインドネシアからの便で到着した際、
アルカイダ関係者リストに載っている人物であることに
当局が気付き聴取。持ち込みが申告されていない
1200万ドルに上る小切手を所持していたことなどからその場で逮捕、
その後、小切手も偽造と分かった。

 男の名前は、アフガニスタンで米側が入手したアルカイダの
テロリスト訓練キャンプの経験者リストにあった。(共同)
780671:02/07/21 07:37
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A34752-2002Jul19.html
779は、よく出来たネタだと思って読んでいたが・・・

He said his wife is a resident alien from Japan
and works for Northwest Airlines.
なんて書かれているし。
日本とアメリカの表現の差をマジレスしておくと、
「彼が言うには」と前置きしている場合、裏付けがされていない。
まだ未確認なんだな。

781NASAしさん:02/07/21 15:03
782671:02/07/21 16:25
>>781 >>779
USATODAYとか読んでいるんだけど、ワシントンポストのトクダネ扱いだね。
しかし、780の元記事以外に情報がないのが困る。
783NASAしさん:02/07/22 05:25
夏厨が多くなると、英語記事に反応できないんだな。
784NASAしさん:02/07/22 11:10
>>771
ある意味UA、大韓、TG、RGと差別化進んでると思いますが。。。。
>>UA,RG,TGと比較して機材がボロい。
>>TG,KEと比較してサービスが悪い
>>上記4社と比べてターミナルが最悪に混雑してる。


785ワロタ:02/07/22 11:23
お客様第一主義 −
ノースウエスト航空は、お客様に喜ばれる便利なサービスとハイテク技術を駆使して、
航空輸送産業で定評ある「カスタマー・ファースト」サービス・プランを推進します。
わたくしどもが他社に先駆けて導入したeコマース(電子商取引)は、ワイヤレス「iモード」
対応日本語サイト<www.nwa.co.jp>、二カ国語オンライン予約サービス、
便利な電子航空券(チケットレス)などの利用を可能とし、ノースウエスト航空は
日本のお客様にとってさらに利用しやすくなりました。ノースウエスト航空社員一同は
「カスタマー・ファースト」の推進に努力しています。

NWホムペより。「カスタマーファースト」だってさ。プププ。
予約センターの応対>>最悪  カウンターでは長い行列  出発ロビーはパンク状態
執拗な手荷物検査  機材はボロボロ   シートはビリビリ   メシは豚の餌   
SWももちろんサイテイ   おまけに成田空港閉鎖の常習犯

のNWが「カスタマーファースト」を実施してるなんて。ネタかとオモタ(ゲラ
786NASAしさん:02/07/22 11:27
>>785
おかわいそうに
787NASAしさん:02/07/22 12:16
>>784
禿同。
788NASAしさん:02/07/22 12:20
>>785
俺たち カスダナー ふあーあ(あくび) ってとこか?
789 :02/07/22 13:13
滑走路に落ちたエンジンカバーは貰っても大丈夫ですか?>NW
790NASAしさん:02/07/22 21:06
☆GOLDもってたらWPGOLDにcompしてもらえる?
791NASAしさん:02/07/22 21:10
>>790
内容次第だね
792790:02/07/22 21:56
>>791
内容って?文章?
793NASAしさん:02/07/23 01:33
>>785
何度も言うけど、利用しなければいいんじゃないのか?
執拗な批判するお前も、相当病んでるな。(ぷぷぷー
794NASAしさん:02/07/23 01:44
成田をしゅっちゅう閉鎖させたり
わざと燃料切れ状態で飛んできて他機押しのけて優先着陸要求したり
ブレーキ効かせずに滑走路に長居するのは確かに迷惑だね。
795NASAしさん:02/07/23 01:48
>>794
そこに書いてあることは自社のお客には迷惑掛けていないですね(藁。
796NASAしさん:02/07/23 01:49
>>793
ノース社印ハケーン!!
どう贔屓目に見てもノースのサービスって最低だと思うぜ。マイレージ以外。
それにしても「カスタマー・ファースト」サービス・プランなんて絵空事だね。
1年後どんな成果がでてるのやら(www
797NASAしさん:02/07/23 02:16
当社の「カスターマー・ファースト」は、ビジネスクラスのみです。

エコノミーはカーゴ扱いです。
798NASAしさん:02/07/23 02:53

   88彡ミ8。
   8ノ/ノ^^ヾ8。  >>793のダッチワイフです。
   |(| ◎ ◎||   >>793は、会社でいじめられて帰って来ると、
   从ゝ__○_.从   いつも2ちゃんを荒したあとにワタシで
    /     \   抜くんです。
  〈 ( ゜  ゜) 〉  「ぐふ・・・ぐふ・・・ダッチちゃんハァハァ・・」
  ヽl   , lノ   って、脂汗流しながら。キモイったらないです。
  ('ヽ( ⌒Y )つ  重いのよ、このデブ!
   ヽ、____人__ノ   しかも、すごく臭いの。ザーメンが。
             まるで2ヶ月間放置した牛乳みたい。

さらに、使ったあとに洗わないから、ワタシの
アソコはカピカピになって、カビまで生えてきちゃった。
どうしてくれるのよ!
799671:02/07/23 05:18
>>793
海外旅行板で、煽りに乗った馬鹿だよ。
NWに客取られた厨房社員が、「江戸の敵を長崎で」式に、
ここでストレス発散しているのさ。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1004272086/l50
787 :異邦人さん :02/07/22 20:44 ID:Q7utvqfC
>785
ワロタ。
米系企業の社員ではあるがNWじゃないよ。
そういう>>785さんこそ社淫ではないですか??
いろんなスレで必死になってるみたいですが(w
800671:02/07/23 05:20
お約束で、800ゲット(蔚
801671:02/07/23 05:41
>>790
ビズパークスに登録できるレベルなら、コンプもありだよ。

***
俺は、COに乗ってNWにマイルをつけるのが利口だと思っているが、
COも客乗のレベルがまちまち。困るのは40代以上の日系人だよね。
その意味では、客乗と通訳の分類がされているNWに軍配が上がる。

今日は、このあとLAXだな。夏休みに入ったし、機内は騒がしいんだろうな。
この時期出張したくない。
802NASAしさん:02/07/23 12:20
>>793=>>799=>>800=>>801
このスレは一人で運営されているのですか??
ノース社員は売名行為に必死ですね。同情します。せいぜい自作自演に励んでください。
それではランチ逝ってきます。バカをからかうのも面白いですが、昼休みが終わってしまうので。
803NASAしさん:02/07/23 13:33
ビジのシートが電動マッサージつきのものに変更になるらしいけれど….
NW社員さん、どうなの?
804 :02/07/23 14:02
>797
じゃあカーゴ料金にしな。一律1万円。壊れてるトイレと座席じゃこの値段。
おまけに添乗員要りません、無愛想な上食えない飯。
805 :02/07/23 14:03
>803
そんなのもし付いても壊れていてぶるぶるしません(最初から)
806NASAしさん:02/07/23 14:06
>>805
ワロタ。
807671:02/07/23 14:31
>>802
793は俺じゃない。
俺の発言は、わかりやすいように番号入っているぞ。
じゃな。
808722:02/07/23 14:35
>>801
エコノミーは相変わらず米系韓国人や日本人観光客に埋め尽くされていて
修羅場と化しているけど、ビジネスは割りと静かだったよ。
20年前は、エコも今のビジネス並みに質は良かったけどね・・・
809NASAしさん:02/07/23 14:35
>>796
だーかーらー
わかったから、ノースのことムシでもしてろよ。
810722:02/07/23 14:44
>>809
気にするなよ。どうせ、飛行機にも乗れない夏恒例の夏厨だろう。

|::| | |_|,,,,,|.....|--|::|  |  .|  .|  |:::|
.   |::| | |_|,,,,,|.....,;;;;;;;;;;;、‐''''''''""~~ ̄|:::|
    |::| | |. |  | {;;;;;;;;;;;;;;}.: . .: . : .. .: |:::|
    |::| | | ̄| ̄| '::;;;;;;;;;::' . . :. . .: .: :|:::|
    |::| | | ̄|,r''''"~    ""''ヽ. : .: .: ..|:::|
    |::|,__!_--i'           'i,-――|:::|
   |::|―-- |             'i,二二|:::|
   |::|.     !        i'>  } . iュ |:::|
  -''" ̄~~"",.`!       ; _ノ _,...、|:::|
          'i, `'i'''―--―''''i'ニ-'"   ノ// ̄~""
        ヽ.i' "'    '''"';  _/ // _,,..i'"':,
        ===`ゝ_,.i、_   _,;..-'"_//  |\`、: i'、
                  ̄  ̄ ̄/,/   \\`_',..-i
                     /,/      \|_,..-┘

>>807-810
自作自演はすぐばれる。
812722:02/07/23 15:24
>>811
こうだから厨房は氏んでもらいたい。憶測と妄想だけは天下一品だな。
813NASAしさん:02/07/23 15:42
785=787=796=806=811=ID:Q7utvqfCは、NWに恨みを持つ同業米系社員か(藁
NW相手にやられて、恥ずかしくないか?
814NASAしさん:02/07/23 15:48
>>813
ノースの社員は大変だな(ゲラ
815NASAしさん:02/07/23 15:52
>814
どうせ夏恒例の夏厨だろ。相手にするなよ(藁)
816NASAしさん:02/07/23 19:45
海外板のNWスレでもNW社淫暴れてるな。機材も最低、施設も最低、社員も最低
こんなNWは成田の反対農民の家にでも墜落して、追放キボン。
817 :02/07/23 19:53
人間(社員)が最低なのは許せない!
818旅行者:02/07/23 19:56
去年夏、関空からハワイ行ったけど、747−200ってボロイの??
台湾で空中分解したのも747−200らしいけど。
LAX行き無くなったの全然しらなかった。
819NASAしさん:02/07/23 20:08
>>818
ネタかよ・・・・調べちゃったじゃん。
747-200はかなりボロだよ。他の航空会社からは引退が進んでる。
まだまだバリバリの現役で使うと宣言してるのは大手じゃJALとNWくらい。
820NASAしさん:02/07/23 20:24
747-200の生産された期間をしれべりゃいいじゃんよ。
現在、JLの旅客機の現役は79年から80年代半ば過ぎ(後半)までだよ。

747-400(=744)は90年からだし。
みためが747-400に似ている747-300(JLではオセアニア/カナダ方面使用)は80年代後半(88年前後)。

ノースの平均機齢は20年をちょいと超えたあたり....
ダントツに古いね。

UAでも8−9年ほど。
SQなら5年経てば原則転売。

多くの会社では10年以内。これが一応の目安。
平均機齢が二桁なのは「結構機材がぼろい傾向」のある会社。
JLは12−13年あたりかな?(忘れた)
821旅行者:02/07/23 20:25
ネタは書いて無いです。空中分解は違う会社の747−200。
最近、関空−ホノルル行きはDC10から747−200に戻りま
したね。
822820:02/07/23 20:29
>現在、JLの旅客機の現役は79年から80年代半ば過ぎ(後半)までだよ。

ちょっと追加。

→「現在、JLの747-200旅客機の現役は79年から80年代半ば過ぎ(後半)までだよ。」
823NASAしさん:02/07/23 21:30
NWの悪口を言うなあ!

NWはいい会社なんだぞお。いまでも747−200を何機も大事に使う、
モノを大切にする会社なんだぞお。
しかも、ほかの会社がやっているように、すぐ747−400に置きかえるんじゃ
なくて、−200を改造してまで使うんだぞお。

海外へいく人が一人でも多く利用できるように、たとえどれだけ窮屈に
なってもシートピッチをつめてるんだぞお。個を犠牲にしても全体に尽くして
いるってもんだ!

おまけに乗客は賢人ばかりだと見なしてるんだぞお! 成田の出発ロビーが
どれだけごったがえして混乱してても、一人ひとりが賢いから、何の手助けを
しなくてもいいと、乗客の自主性を重んじてくれるんだぞお!
824722:02/07/23 21:40
この前747−200に乗ったけど、改装したばかりのようで機内は
きれいでしたよ。
825NASAしさん:02/07/24 00:38
>>824
全部改装したんだろか?外れたらかなり悲惨だよね(w。
個人的には機齢がかなり進んでいるという理由で、いい加減747-200を引退させて
欲しいけどねえ。NWに限らず、航空会社なんてどこも景気が悪いから、当分難しいん
だろうけど。
826NASAしさん:02/07/24 00:46
しかし、国内線だけど、ANAは747SRが飛んでるよな。
近距離路線主体ということもあって、こっちのほうがNWやJALの747-200より
よほど恐くないか?
827NASAしさん:02/07/24 01:05
>>826
747SRは2006年までに退役だそうな。
これで全日空は一気に機齢が若くなりそう・・・。
828NASAしさん:02/07/24 01:07
>>827
穴は、777-300や767買い込んだからな。
829NASAしさん:02/07/24 01:17
>>828
ノースも、777を大量購入!なんてならないかなぁ〜?
A340あたりでもいいんだけど。

まぁ、絶対ムリか。
830NASAしさん:02/07/24 01:57
そんなお金はありまそん
831  :02/07/24 02:49
>829
ノース DC-10とTU-154を大量購入!
832NASAしさん:02/07/24 02:58
>>831
おお!これで一気に機齢が・・・。
太平洋路線を飛ぶTU-154ってイイかも。
成田までもつかどうかは別として。
833  :02/07/24 03:04
使えなくなった機材を安く買い集めて最後までしぶとく使う、勿論最後って
空中分解、墜落だけど。  「看取り航空」に社名変更しますた。
834NASAしさん:02/07/24 03:57
そのうち、背赤ゴケ蜘蛛がボタボタ堕ちる日が来るヨ
楽しみに
835NASAしさん:02/07/24 04:21
757-300導入したみたいだね
836NASAしさん:02/07/24 10:05
デトロイトの新しい空港ってどうでしょう?
噂では入国審査、1時間待ちは当然、ということで、
そのせいで乗り継ぎ便に間に合わないことがほとんどだそうな。
困るよーそんなの・・・ 乗り継ぎ便が目的地への最終便だたぁら・・・
最近のお話ご存知の方おられませんこと?
837NASAしさん:02/07/24 10:41
不安ならデトロイト以外を使えばいいだけの話。
NWヲタだってミネアポリスやニューアーク、JFKの選択肢はあるだろ。
838NASAしさん:02/07/24 11:23
ツアーで利用するんです、変更のしようがなくて・・・
すみません、素人で、、、836でした
839671:02/07/24 12:14
DTWは、1時間30分の接続時間だから、これ以上掛からない。
乗り継ぎ指定なら、空港職員が対応してくれるよ。

NWのデトロイト空港の案内サイト
http://www.nwa.co.jp/features/detroit/dtw-arriving.shtml

840722:02/07/24 15:43
今、成田APPでNW27が羽田空港への誘導を指示されていたね。でもパイロットは
上空での待機をリクエストした模様。
何かあったのか?
841722:02/07/24 15:52
その後成田レーダーに回され「今はディセンドできない」と言っている。
カンパニー波では、メンテナンス要員がランプで待機中とかブレーカーが
どうのこうのとか言ってるね。
機長はここまで来て羽田か名古屋への変更をディスパッチャーに打診してきた。
842722:02/07/24 15:55
どうやら羽田へ向かうことに決まったらしい
843NASAしさん:02/07/24 15:59
>>842
理由はわかった?
もちろん成田の天候とかじゃないんだよね。
844722:02/07/24 15:59
結局成田へ着陸することで落ち着いたらしい。成田APPとの交信が
再開された。
845722:02/07/24 16:03
>>843
そんなに英語力が優秀じゃないので詳細は聞き取れなかったけど、
技術的な問題が発生していたのは確かなようだ。NW1ともカンパニー波
でパイロット同士が情報交換していたけど、喋るのが速くてこれは分からなかった。

846NASAしさん:02/07/24 16:08
>>845
さんくす。
でも技術的問題発生なら羽田に向かおうとしたのは、不思議だね。
羽田にはNWの整備いないのにね。
847722:02/07/24 16:12
>>846
そうですね。憶測だけど、技術的なトラブルに加えて燃料残量の問題が
出た。しかし、成田は混雑していて上空でのホールドを管制官から要求されたので、
とりあえず羽田か名古屋への変更を打診してきた。

というのはありかな?

実際、他の航空機もアリスでのホールディングを余儀なくされていた。
また、サンフランシスコからの出発はほぼ定刻だけど、成田到着が1時間も
早くなってるね。
848NASAしさん:02/07/24 16:45
結局なんだったんだ?
849NASAしさん:02/07/24 17:00
>>722=>>840
書きこの後のフォローしっかりしてね。
850NASAしさん:02/07/24 17:05
  











               ま        た        燃        料           か











851  :02/07/24 17:24
墜落
852671:02/07/24 18:09
時差ぼけで眠れん(鬱

アメリカ発は17便が、定時出発で2時間遅れ到着だな。
11便は、発着ともに1時間遅れだな。

27便はスポットのやりくりがつかなかったんだと思うよ。
47番の前出発から20分でスポットインだしね。

ホノルル発の便をバスゲートに追いやって、ターミナルに
入れたんだろうだけど、既に4便到着しているし。
853NASAしさん:02/07/24 23:54
>836
デトロイトは、そんなに時間がかからない
>872
A320に搭乗するとバスゲートに追いやられない?

NWは、ある航空会社から
程度の良い743 744格安で購入するそうで
(どこの会社か?推測してくれ)
854  :02/07/24 23:54
855NASAしさん:02/07/25 00:37
NWってなんでケチなの?
B7とかA34とか導入してホスィ。
856NASAしさん:02/07/25 01:08
>>855
>>830 を参照。
>>829 と同じコト言ってるし・・・。
857  :02/07/25 01:20
金だけ取ってサービスなし。
858671:02/07/25 01:26
>>853
744は新造機
743は元スイス航空機
742は元UAの2機を購入して貨物機に改修

>>855
ケチでわかったよ。
NWのケチり方で、嫌いな人が多いんだな。
俺は飛行機の機齢は気にならないほう。
アコモ改造してあれば、それで良し。
トイレは、真空バキューム式に交換して欲しいけどね。
859722:02/07/25 01:41
>>849
俺も途中からしかエアバンド聞いてなかったので、ネタを振っておきながら
詳細情報が分からなくてスマソ。
でも、成田での上空待機、羽田か名古屋へのダイバードの選択でかなり長時間ディスパッチャーと
議論していたね。
860  :02/07/25 01:49
でも緊急に降りないとけない墜落するかもしれない何かがあったんでしょ?
861722:02/07/25 01:54
>>860
墜落まではいかないけど、なにか深刻な事態が起きたのは確かなようですね。
862  :02/07/25 01:55
ただ単に降りる順番早くしたかったとか?(W
863722:02/07/25 01:59
>>862
それだったらわざわざダイバードなんて考えないでしょ
864  :02/07/25 02:43
いつもの手?
865NASAしさん:02/07/25 02:50
>>765
随分のんびりした一コマだなぁ。
漏れはこーゆーの、嫌いではないが。
つーことは、女性Pだったってことか。(w
866NASAしさん:02/07/25 03:07
NWのシルバー会員がいるんだけど、何かある度に私はエリート会員

私はシルバーをいばる奴

たかがNWだろ?
867NASAしさん:02/07/25 03:09
NWのシルバーは簡単じゃんか。
868NASAしさん:02/07/25 03:29
>855
NWて新造機にお金を、入れるくらいなら
他のことにお金を、回したいみたいだからね
(古い機材でも良いけどしゃんと整備しろよ)

銚子の観測所 成田にスタンバイ要員とスタンバイ機材確保
本音はデトロイト同様成田もアジアゲートウエィにしたいのだが.....
(予算と許認可の問題で頓挫してしまったそうだ)

ノースは、軍人輸送がお得意様だからかも知れないけど
たまに三沢 横田 厚木 岩国 嘉手納にも臨時便で来るしな

この会社は、良くも悪くも 勤勉 頑固 しまりやだもんな
869  :02/07/25 04:28
>868
NWて新造機にお金を、入れるくらいなら
他のことにお金を、回したいみたいだからね
ってどこにも回してないよ!

お金何処行ってる?
870NASAしさん:02/07/25 04:42
たかがNWというよりたかがシルバーだと思う。
そういや、たかがNWのシルバーかもしれん。
NWのシルバーってJMB(平会員)より下かも・・。
871NASAしさん:02/07/25 07:03
野球に例えるならば、大物新人の入団で補強するSQやCXが虚塵だとしたら、
チョコチョコと堅実に稼いでるLHやUAは阪神やヤクルトってとこかな??
そして、金がなくて補強できず中古のロートルや雑魚を騙し騙し活用する
NWはさしずめ広島かな??
872NASAしさん:02/07/25 07:14
ロッテじゃねえか?
873NASAしさん:02/07/25 07:59
>>871
JAL・穴の方が嘘人ではないのか?
874NASAしさん:02/07/25 08:03
いや、阪神だろ。ドケチな社長が金出すのを渋るは、まじで優勝なんて
したら選手の給料上げなきゃいけないから困る、と思ってるは、で
どうしようもない。そんな球団の現実を知ってるのか知らないのか、
バカなファンがたくさんいるところもそっくり。
875NASAしさん:02/07/25 10:19
人を見下すことでしか、自分のアイデンディティーを
保てない人っているんだなぁ。
876NASAしさん:02/07/25 11:55
>>874
ワロタ。キティ害ヲタがいるのもソクーリだね。
NWヲタどもには道頓堀の代わりに、DQN反対農民の家に爆弾持って飛び込んでホスィ。
877NASAしさん:02/07/25 12:00
>>876
どうせならオンボロ747使ってヲタ招待飛行して欲しい。
離陸後、ヲタ共々反対農民の家をめがけて特攻きぼんぬ。
878NASAしさん:02/07/25 12:04
>>877ついでにNWも乗り入れ禁止でマンセーだね。
かわりにDLとかが就航してホスィ。
879671:02/07/25 13:56
DLは自社運航が一日一便になったもんな。
前に乗ったことがあるけど、機内食がメインの頃、後ろのエコは
映画が始まるほど、時間かけるんだよな。
あれ以来、乗る気がしない。

アトランタだけだと使いにくい。
最もDLも自由意志で撤退だから、戻ってこないんだろうな。

AAのSEAが復活するのと、LAX行きが就航するのなら、
AAに乗り換えても良いかな?
880NASAしさん :02/07/25 15:52
>>878
あんた、DLファン?
ださぁ〜
881NASAしさん:02/07/25 18:45
>>880
一番トレンディな、米系航空会社は何処?
882NASAしさん:02/07/25 19:16
>>880
あんたNWファン?
ださぁ〜
883NASAしさん:02/07/25 20:30
>>881
jetBlue
884NASAしさん:02/07/25 22:22
>>880
NWファンって言うよりは遥かにマシだと思う。
NWファンなんて聞いたら誰もが(ププッでしょ。
885 :02/07/25 22:28
何が良くてファンになるの?
ただの業者?
886NASAしさん:02/07/25 23:17
>>885
何が良くてこんなとこ(2ch)に来てるの?
何が良くて飛行機が好きなの?

と同じコト。
887NASAしさん:02/07/25 23:29
>>882
880のどこをどう読めばNWファンになるんだよ?
頭わるぅ〜
888722:02/07/25 23:46
海外旅行板で、NW批判関連のスレが連続して立ってるね。
夏休みの安ツアーでNWのエコに乗って嫌な思いをした奴が増えてるのか?
889NASAしさん:02/07/25 23:47
>>880=887
NW社淫さん必死ですね。
890  :02/07/26 02:29
>888
年中みんな嫌な思いしています
891NASAしさん:02/07/26 03:25
:NASAしさん :02/07/26 01:50
俺某アジア系キャリア勤務だけど、夏休みのせいか、飛行機ヲタ多くない?
ここ何日か連続で、タグくれだの、特別塗装機はいつくるかだのウザイウザイ。
ヲタまじで迷惑。ノースのおんぼろ機材にでも乗って墜落して芯で欲しい。

         ↑
TG職員が我らがNWを馬鹿にしています。是非援軍を。
(航空板:成田空港勤務者スレより依頼)
892NASAしさん:02/07/26 03:49
>>891
なんでTGって特定できるの?
893NASAしさん:02/07/26 04:26
>>892
電波で特定できますた
894NASAしさん:02/07/26 04:57
NWファンは世の中にいないと思われ。
航空会社なんて目糞鼻糞なら、運賃安くて日本線多くてマイルも有利なノースウエスト
ってだけかと。
895671:02/07/26 07:30
>>883
ジェットブルーとは、またマイナーな会社だな。
乗ったことある奴ならわかるけど、アメリカ国内線は
どの航空会社でも変わらないよ。
JFKと、最近LAのロングビーチを拠点にして、
大きくしようとしている。

俺はモノクラスで窮屈に行くなら、WPプラチナで
UGされるほうを選ぶから、機会がないと次の利用は
ないだろうな。

>>894
核心ついたね。
そういう意味ではNWがいいね。
名古屋−DTWがデイリーになって、
出張がかなり楽になった。
896NASAしさん:02/07/26 09:24
ジェットブルーがマイナー?
CSテレビ、座席指定付きのサウスウエストではあるが、
話題性が一番高い米系キャリアであることは間違いないから、
>>881の質問に対する答えなら正解じゃん。




897NASAしさん:02/07/26 11:25
>>896
話の流れがつかめない厨房は逝って良いよ
898NASAしさん:02/07/26 12:32
>>897

アメリカのキャリアについて、全マーケットのごく一部でしかないアジアに矮小化してしか語れない
輩が偉そうなことほざかないでね。
899NASAしさん:02/07/26 12:40
しかし、NWの苦情が多い理由のひとつに、
米国への格安ツアーに、NWってのが多いのもあるんだろうね
嫌なら他のエアラインに乗ればいいが
逝く側とプランニングする側は安さを重視する、
で、NW側は
耐用年数更新キャンペーン&整備士の技術力コンテスト中だから
乗ってさえくれればよい、  こんな感じかね、(w

個人的には大事故が少ないので起こしてないので大寒や赤い国の便よりは、安心できますが、、
900NASAしさん:02/07/26 13:04
>>899
それは言えてるね。それにしてもNWはいい加減機材更新してくれないと、
あんなしょっちゅう成田閉鎖されたんじゃ他社にとって迷惑。
俺は某アジア系キャリアの勤務者だが、何度NWのボロ機材のせいで、
仕事を増やされたことか。。。。いっそNWだけ横田をハブにしてくれ。
901NASAしさん:02/07/26 13:22
>900
そうだね、そうすれば成田のスロットが開くし横田周辺も少しは潤う(w
で、横田ライナー作る(ww
成田でのテロの危険も減る、
でも、燃料不足でNWがみんなNRTダイバート(爆
902NASAしさん:02/07/26 13:22
>>900
747−400はまだまだ現役じゃない?
あれもよく閉鎖するよね・・・。
903NASAしさん:02/07/26 14:10
>>901
ノースならやりかねんな。
>>902
要はメンテが相当悪いんだろうね。だって隣の国の青い飛行機でさえパーツ落としたり
しないし。自分が働いてる会社も747-300使う便もあるけど今まで問題あったこと特にないし。
燃料の件といい、客や周りに迷惑をかけてでもケチる体質なんだよ多分。
904671:02/07/26 14:20
905722:02/07/26 14:52
>>903
別にNWの擁護をするわけじゃないが、隣国の航空事情はかなり劣悪だよ。
訳あって向こうでエアバンドを聞く機会が良くあるんだけど、特に航行装置の故障が
多い。空港のILSが故障して空港が閉鎖になることもよくあるし、航空機側の
無線航行装置の故障なんて毎度のこと。
「DMEとILSの受信が出来なくなった」といってずっと空港周辺を旋回している
ことは珍しくありません。

それに比べたら、燃料不足やタイヤのパンクで成田や新千歳に迷惑を掛ける
NWはまだ可愛いほうだよ。
906722:02/07/26 14:55
あとVORが受信できなくなったといってアシアナの国内線が
金浦空港周辺で迷走してたよ。今年の春。
これにはぞっとした。
907899&901:02/07/26 15:09
2年前に乗ったとき「この機材は昨年の夏に購入したものです」と、個人的に話したISFR(って行ったけ?)の
ねーちゃんが逝ってたので、コックピットに行ってたすかめてキマスタ、新すかった。

あとGUAM便のときは耐用試験機でしたので、隣の国の青社の二の舞にならないか心配になりました。
飛行機も整備すれば飛ぶことを身をもって学べた、物を大事にするNWマンセー(www
なんだかんだ言っても嫌いではないのでまた乗ってしまう。のです。

>903
それでHND狙いの横田逝きとか出たらすごい、燃料ダンプしてまでHNDに来たりして
HNDスロットGEAR出ないまま。強行ゲトズザー、、って押し寄せる(ww
都民の私的にはうれスィです。
908899:02/07/26 15:10
>906

そらのオリエンテーリングですが何か?(w
909NASAしさん:02/07/27 02:03

   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | キチガイNW社員を汲み取りに来ました
   |__  _____    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|==□ ヽヽ
     ,_∨_____  ‖ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|   |  |_ヽヽ__
   . γ;二二二, ll .__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄   ‖   \
. _  // ∧_∧ |.|| | .|  許可車            |     ‖ [] [ニ] |
[_].//( ´∀`).| || | .||                 | Morita ‖  糞尿 |
.└/l__/__  ).| || .|__|   ===し===し===|== ‖ 1800L |
  |    (_/= ||| --ヽ_____________\ ___ ‖ ○ /
  l。 ,------|.l_|二二l_l/ ̄ ̄/l /γ二二..ヽ    |ロロ| ̄ ‖ ̄ ̄ ̄|ロロ|
  l__// ̄ヽ\|.\===l二二l__l /// ̄ヽ\~ヽヽ_匚|]_||_oo_||__l]
[]└--l .◎ ..l ..凵======-l/.l .◎ ..l |_l~(\__/~'==l=======l==/
    丶  ./_/   丶_/_/    .丶  ./_/_/ ̄~~丶_/_/_/ ̄ ̄ ̄

910NASAしさん:02/07/27 03:30
あなたにとってノースウエスト航空とはなんでしょうか?
911NASAしさん:02/07/27 08:52
今のところ、一番利用しやすい航空会社
912NASAしさん:02/07/27 09:35
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うおっ、なんかすげえ所に迷い込んじまったぞ、ゴルァ!
     ./ つ つ    \______________________
  〜(_⌒ヽ ドキドキ
     )ノ `Jззз
913NASAしさん:02/07/27 12:45
>912
笑いマスタ
914NASAしさん:02/07/27 19:04
>>911
ネタですか?
915NASAしさん:02/07/27 19:06
このスレタイにある「ノースウエスト2便」ってのは、
NW002について語るスレではなかったのね。。。

ノースは卒論にたくさん登場する予定です。
916NASAしさん:02/07/27 19:09
どんな事を書こうというの(www
917NASAしさん:02/07/27 23:13
そろそろPARTVに移動しましょうね。
http://science.2ch.net/test/read.cgi/space/1027660712/l50
918NASAしさん:02/07/27 23:49
総合航空旅行サイト『エアトラベラーズ』

http://www.airtravelers.jp/

みなさまのご投稿およびご意見、ご感想をお待ち致しております。


919NASAしさん:02/07/27 23:55
JAS提携逃がしてどうする気だろ?
アジア内戦略は
・コンチネンタル航空エアマイク部門
・マレーシア航空
・ガルーダンドネシア航空
・中国国際航空(CAがアメリカ国内線に強い他社乗り換えで破談近しとの噂)
・成田の以遠権不当に多用してる赤蜘蛛

これって、★連合やoneworldに比べて有利なの?不利なの?
大韓航空しかアジアパートナーがいない宙組よりは遥かに有利だろうけどさ。

エアドゥ提携失敗したのは日本会員向けには痛かったから
スカイマークと提携きぼーん。
あそこなら羽田の枠次第で福岡・鹿児島以外も絶対展開するだろうから。
(枠が空き次第羽田-千歳就航計画も発表済みだしな)
920  :02/07/31 23:49
921NASAしさん:02/08/07 17:20
ノースに荷物なくされた。
飛行機の中で2時間まったあとバスの中で1時間まった。
19:05の便だったが幕張のホテルについたのは4時過ぎ。
翌朝なぜか7時に召集され19:05(24時間遅れ)のチケットを
渡された。荷物もなくなるし、謝罪はゼロだし。もうNW一生使わない。
922NASAしさん:02/08/07 19:09
>>921
ん?
成田で飛ぶ前からなくされたん?
923NASAしさん:02/08/11 09:38
>>922
ネタをマジに受け取っちゃいかん
924NASAしさん:02/08/15 01:03
このお盆休み初めて乗りました。行きも帰りもものすごく遅れるし、乗務員は
すまなそうにするどころか、日本人を見下しているかのような態度で、大変不愉快でした。
米国本国では利用客が減少しているのですから、日本でも周知徹底して、いままで乗ったことのないひとが
間違って乗らないように啓蒙すべきです。本当に腹立たしい航空会社です。
925NASAしさん:02/08/15 01:37
>>919
大所帯の中にいるのもどうかなー、って気がしてきた。
NWはわざとおおきな連合を組まないのでは?
☆組各社も、いるならいるで色々大変なんじゃない?
NWはいいよ、今のままで。
JASとの提携も、どーでもよくなってきた。
926UA!:02/08/27 09:10
NW、やばいよ!
927NASAしさん:02/08/27 23:50
>>926 オマエガナー
928NASAしさん:02/08/28 06:34
先日OGG〜HNL〜KIXに行こうとしていた親父さん。
OGGで35分飛行機が遅れたらしく、HNLでKIX行きに乗れずに、係員にとりあえずNRT逝け、という指示の元
成田に到着、荷物がNRTに着てないらしく、係員に詰め寄ってました。
なんだか哀れでした。
きっと乗り換え(羽田まで陸路だったらもっと可愛そう)ってくたくたで関西いくんでしょう。

929NASAしさん:02/09/21 07:12
年末のアワードがリリースされるのは一ヶ月前からでしょうか?
930.:02/09/22 11:38
931NASAしさん:02/09/22 12:46
痔持ちにNWのシートはつらいなあ。
932NASAしさん:02/10/10 20:22
WE love NorthWorst
933NASAしさん:02/10/10 20:39
>924
同意
934NASAしさん:02/10/10 21:44
(・∀・)ジサクジエンカコワルイ!
935NASAしさん:02/10/10 23:02
あの、これは現スレじゃないんで、念のため

ノースウエスト航空 3便
http://science.2ch.net/test/read.cgi/space/1027660712/l50
936NASAしさん:02/10/10 23:06
最後まで使え。NWヲタ。
937 :02/10/27 21:37
938NASAしさん:02/10/27 21:46
またあがった〜
939NASAしさん:02/10/27 23:05
ageればイイのか?
940NASAしさん:02/10/27 23:10
NWあがりっぱ
941_:02/11/10 01:52
 
942NASAしさん:02/11/10 05:40
勘弁してくださいよ。
オタじゃなくって社員なんすから。
ageてるのはリストラ組ですか?
943NASAしさん:02/11/11 10:23
944NASAしさん:02/11/11 14:03
945NASAしさん:02/11/11 17:13
消化
946旅人:02/11/14 00:07
ノースの厳しいご意見が多いので、私はいい点をお知らせします。ノースの
ビジネスクラスはとても広々していて快適です。食事もとてもいいサービス
で提供してくれます。
Cクラス比較(満点5)
        シート  食事
ノース      5    5
ユナイテッド   4    3
日本航空     4    4
全日空      3    4

ちなみにエコノミーとビジネスのサービスが天と地ほど開いているのはノース
がダントツです。辛口の批判が多いのもYのサービスの手抜きが原因だと感じ
ます。
947NASAしさん:02/11/14 20:09
つまりノースはYに限るということだね。
948NASAしさん:02/11/14 20:34
ノースらしさを求めるならYなのですね。
949NASAしさん:02/11/14 21:13
ノースのビジネスセレクトが、シートで一番上だな。
950NASAしさん:02/11/14 21:24
成田のノースウエスト傘下のJASCOで手荷物運んでいるO澤さん素敵!
野茂似のルックスに長身でムキムキしかもナニがスゴイ大きくて空港勤務のそのケのある
モーホーさんにバイトで口内発射してるらしい・・
951NASAしさん:02/11/14 22:01
2便あげてどうする?
952NASAしさん:02/11/14 22:09
1000取り合戦か?
953NASAしさん:02/11/14 22:10
本スレどこだ?
954NASAしさん:02/11/15 07:13
1000いって、上がらないようにしよう。
955NASAしさん:02/11/24 14:35
956NASAしさん:02/11/26 12:15
>>955
同意
957NASAしさん:02/11/26 20:53
尿瓶 同意。
958NASAしさん:02/11/27 02:49
1000取り合戦にも相手にされなくなったか。(w
心ある人、やってみますか??
959NASAしさん:02/11/27 22:57
やだ
960NASAしさん:02/11/28 08:14
961NASAしさん:02/12/07 00:04
4便ですね!
962山崎渉:03/01/06 14:57
(^^) 
963NASAしさん:03/01/07 05:37
そして放置された2便。
使いきっとこうYO!
だめ?
964NASAしさん
静めるなら、下げてやれよ。