****私は見た!!不幸な結婚式118****

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛と死の名無しさん
※コピペ厨が出没しますが、完スルーでお願いします

特定の板(鬼女板、家庭板、育児板、同人板等)の専門用語を冠婚葬祭板で使うと、超嫌われますので注意
例:トメ、ウトメ、コトメ、エネ、赤、もにょる、豚切り等
※それ以外にも、板特有の方言はなるべく避けましょう

次スレは>>980が立ててください

【前スレ】
****私は見た!! 不幸な結婚式117****
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1364719555/

【関連スレ】
目撃DQN6◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1371029421/
私は見た!不幸な挙式
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1257447435/
私は見た!不幸な二次会
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1285138219/

【まとめサイト】
不幸が溢れ出ています
ttp://unhappywedd.blog34.fc2.com/
2愛と死の名無しさん:2013/06/27(木) 22:06:13.28
いちもつ!
3愛と死の名無しさん:2013/06/27(木) 22:58:43.26
私の式の話。複雑な上に長文になると思う。

私は極度の子供嫌い。知人・友人の子供も、親戚の子供もダメ。
就学前の女児が一番苦手。
先に結婚した弟に子供が産まれると聞いたときも、トイレで何時間も吐いたくらいダメ。
このままじゃいけないと思い、カウンセリングに通ったりもしたけど、どうにもならなかった。

自分は両親(故)とは絶縁状態で、弟の結婚式にも出席していない状態。
義理妹には会ったことも話したこともない。顔も知らない。
せめてご祝儀だけはと郵送した際、手紙を書いたことならある。
その中で、自分が極度に子供が嫌いなことを伝えてあった。
姪や甥を可愛がれないかもしれません、こんな姉で申し訳ありませんと、謝っておいた。
弟からはご祝儀のお礼があったが、義理妹からはアクション無し。
特に関わりたくなかったし、弟も何も言わなかったのでこちらも放置していた。

去年の自分の式に、弟と祖母を呼んだ。
控え室に入ってきた弟の後ろに、見知らぬ女がいる…腕に赤ん坊を抱いて。
その赤ん坊は、弟の子供で、抱いているのは義理妹と察しがついた。ということは、赤ん坊は甥か姪。
私が呼んだのは弟と祖母のみ。子供を預けられる環境にないと知っていたので、義理妹はあえて呼ばなかった。
招待されてもないのにやってきた義理妹と赤ん坊は、私を見て「ほら〜花嫁さんだよ〜」なんて
やっている。弟は無表情。祖母は「おめでとう」と泣いていた。私は気を失った。

幸い、気絶していたのは数分のようで、別場所にいた新郎と新郎の妹が来てくれて、
抱き起こされて気がついた。ドレスが嘔吐物にまみれていた…
義理妹と赤ん坊はまだ部屋にいて、赤ん坊ギャン泣き。
祖母も大泣き。弟オロオロ。新郎大慌て。義理妹は蔑むような目線で見下ろしていた。
4愛と死の名無しさん:2013/06/27(木) 22:59:13.86
こんな時でも姉としてのプライドがあって、弟以外に退出してもらい、説教。
私がカウンセリングに通うほど子供がダメで、それでもどうにも治らなかったと彼は知っているはず。
なのに、どうして自分の嫁や子供を連れてきたのか。
招待してもいないのに、非常識だと思わないのか。ほとんど叫んでいたかも。
弟が言うには、「嫁が行きたいと言い出した」、「嫁は初めて会うお姉さんを楽しみにしていた」、
「子供を連れてきたのは、預ける場所がなかったから」とのこと。
小さい頃から、毒両親から私が必死に守ってきた弟だと思っていたので、
裏切られたような気がして、悲しくて私大泣き。そしてまた嘔吐。ここで義理妹乱入。
「こんなに可愛い神様からの贈り物を可愛がれないなんて云々」、
「抱っこしてみれば、女なら分かるはず」と抱かせようとする。
まさか嘔吐物まみれの胸や腕で抱くわけにもいかず、突き飛ばすこともできず、
しばらく弟を間に挟んで逃げ回る。
そうこうしているうちに、赤ん坊の頬が私に当たって、私はまた気絶。

気がついたら夜でした。
結局式は中止に。救急車で運ばれたる姿を目撃されていたので、招待客の中に不審に思う人はいなかったようだ。
新郎も新郎家族も、私の過去や実家との関係、子供を産まないこと、嫌いなことを
了承して嫁に迎えてくれているので、そのあたりは責められなかったのが救いでした。
翌日退院し、医師の診断書を元に、弟夫婦に諸々の費用を請求。先日やっと、振り込まれました。
子供がばかりで、まだ若いしお金もないのに可哀想かな…とも思ったのですが、
弟の非常識さ、嘔吐する場面を目の当たりにしても、自分の価値観を押し付けてくる女を選んだバカさ加減、
もうイヤになってしまい、絶縁の道を選びました。
5愛と死の名無しさん:2013/06/28(金) 03:39:50.03
205 名前:愛と死の名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/02(土) 23:44:57.72
新郎新婦がプチ不幸だった結婚式。

友人の結婚式のこと。
吹奏楽カップルだったので、BGMは新郎新婦が今まで演奏してきた曲ばかりにしたと聞いていた。
ところが当日当たり障りのない洋楽しか流れていなかった。
→式場担当者がCDを本番の機材で再生せずPCで再生し「機材で再生OK」と脳内変換、
当日いざ機材で再生してみると一曲も再生できず、式場の用意した音楽になったらしい。

また、食事が終わってデザートになり、テーブルのない椅子のみのバーのような場所に移動。
まてどもまてどもデザートも飲み物も出てこない。訳分かんないままお開きになった。
→どうやらウエディングケーキ、デザート、飲み物、全て自分で取りに行くビュッフェスタイルだったらしい。
新郎新婦もそんなことは聞いてなかったそうだ。
もちろん「デザートはビュッフェ形式です」等の案内も一切なし。
ケーキや飲み物は会場の隅のカウンターにひっそりと置いてあったらしい。

最後に。
私は友人なので2次会幹事だったのだが、
式場担当者に手渡された『新郎新婦が用意した2次会グッズ』の中に寄せ書き用の色紙がない。
事前に「色紙入ってるから」と言われていたのだが、何故か見当たらないので慌てて店に買いに行き色紙を購入、事なきを得た。
→新郎新婦は2次会の荷物を式場担当者に渡していたが、担当者がなくしたとのことだった。

ウェディングケーキは隅のバーカウンターに大量に残っており(誰も存在に気付かなかったため)
新婦の親戚は「新婦ちゃんのウェディングケーキが食べれなかった・・」と泣いたそうです。
6愛と死の名無しさん:2013/06/28(金) 03:40:26.49
209 名前:愛と死の名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/03(日) 01:52:43.14
205です。
レスありがとう。
プチじゃないですか・・。確かに。自分の式でやられたらと思うと・・・。
デザートの件は次の日に新婦からデザート食べた?というメールが来て発覚。
新郎新婦はハネムーン後に式場に乗り込みキレまくったらしい。
後日招待客にお詫びのお菓子が送られてきました。
ちなみに「どうしてこんなことになったのか」という質問をしたら、
「実は担当者は新人でして・・・」というびっくりな解答されたと聞いた。
担当(新人)はその場で「すみません・・・エーン」って大泣きしてたそう。
新婦は「泣けば済むと思わないでください」と一喝、
結局プランナー代と会場費、司会者代(司会者がビュッフェについてなにもアナウンスしなかった為?)、
ケーキ代、デザート代等々を返金してもらったけど怒りは収まらないと言っていた。

返金すれば済む問題ではないと思う。
しかもバーみたいなところは席足りなくて、新婦友人は30分くらいヒールで立ちっぱなしだったよ。
それも会場のミスだって聞きました。怖。
7愛と死の名無しさん:2013/06/28(金) 03:41:00.19
225 名前:愛と死の名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/03(日) 14:30:31.48
205です。
>>214
式場はX○X○○グリーンヒルズ。都内です。景色と料理だけは最高だった。
潰れてほしい。
>>223
支払った費用は、詳しくは聞いていませんが
コース料理代(デザートを除いた分?)、ドリンク代、ドレス代くらいじゃないかと。
BGM全滅は、新婦が化粧してもらっているときに
「すみません曲流れないんですが他の曲にさせてください」って来たらしい。
新郎は怒り、新婦は化粧したのに泣いてしまい、そのために式のスタートが遅れた。
吹奏楽仲間が多数出席、みんな新婦に「BGM楽しみにしてて」と聞かされていたので、
普通のBGMしか流れない会場で???だった。
色紙の件はとっさに買えたから良かった。新婦にすごい感謝された。

引き菓子を式場指定の中から悩みに悩んで選んだら「これは今取り扱っていません」と言われたり、
ピアノの調律代という数万円がこっそり追加されていたり
(ピアノの使用にかかる金額は無料という話が当初あったので、新婦が気付き取り消させた)
「結婚式のときは見積書を良く見て、間違いを探すこと」と新婦にアドバイスされました。
それが普通なのかX○Xが変だったのかわからんが。
8愛と死の名無しさん:2013/06/28(金) 03:41:42.16
株式会社 ワイズテーブルコーポレーション
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1301997511/1

1 名前:成清 寛隆[[email protected]] 投稿日:11/04/05 18:58 HOST:221x255x125x202.ap221.ftth.ucom.ne.jp
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1301122632/205
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1301122632/206
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1301122632/207
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1301122632/208
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1301122632/209
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1301122632/210
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1301122632/211
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1301122632/223
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1301122632/225
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1301122632/233
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1301122632/241
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1301122632/242
削除理由・詳細・その他:

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1301122632/243
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1301122632/245
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1301122632/246
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1301122632/247
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1301122632/262
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1301122632/263
ご担当者様、お世話になっております。
経営企画グループ・アシスタントマネージャ成清と申します。
上記件につきましては、
先方のお客様にはお詫びをさせていただき、全額返金のうえ、ご納得をしていただいております。
また、該当の件を踏まえまして、今後、このようなことがないよう、新人に対しては2名体制にする。教育体制の強化、運営体制の見直しを行っております。
上記内容につきまして、削除頂きたく、ご検討のほどよろしくお願い致します。
9愛と死の名無しさん:2013/06/28(金) 03:42:19.62
しかもその続きが笑える。俗に2で終了と言う奴だw
2 :削除明王 ★:2011/04/05(火) 19:11:42.64 0
>>1
理由不備のため、現時点では受理できません。

その後本スレでの展開
310 : 愛と死の名無しさん : 2011/04/05(火) 20:05:49.33
あまりにもアレすぎるから
ネカフェとかからナリキリ釣り師でも発生したのかと思って
IPチェックかけたらマジで会社から書き込んであったw

Network Information: [ネットワーク情報]

a. [IPネットワークアドレス] 221.255.125.200/29
b. [ネットワーク名] TK0001310105
f. [組織名] 株式会社 ワイズテーブルコーポレーション 
g. [Organization] WAIZUTE-BURUKO-PORE-SHONN
m. [管理者連絡窓口] JP00022296
n. [技術連絡担当者] JP00022296
p. [ネームサーバ]
[割当年月日] 2004/11/01
[返却年月日]
[最終更新] 2006/09/01 16:59:15(JST)

311 : 愛と死の名無しさん : 2011/04/05(火) 20:17:24.88
祭りじゃあああ

312 : 愛と死の名無しさん : 2011/04/05(火) 20:21:07.18
これはひどいwwww
2ch削除依頼する暇あったら仕事しろ
10愛と死の名無しさん:2013/06/29(土) 02:26:07.93
??なにこれ?
11愛と死の名無しさん:2013/06/29(土) 02:29:11.00
ワイズテーブル、君の事は一生忘れないよ…
って意味
12愛と死の名無しさん:2013/06/29(土) 03:26:24.54
透明あぼ〜ん掛けてるので見えないが、
たぶんバカがコピペ貼りまくっとるんだろう。
13愛と死の名無しさん:2013/06/29(土) 07:59:27.33
このスレの伝統芸になりつつあるなw
14愛と死の名無しさん:2013/06/29(土) 10:36:03.53
散々迷惑かけといて、お金払ったから人にも言うな書き込むな、はねぇw
本人が書かなくても、結婚式なんていう大人数が参加するもの、人の口に戸は立てられんよーw
15愛と死の名無しさん:2013/07/01(月) 19:32:02.34
あげ
16愛と死の名無しさん:2013/07/02(火) 19:23:21.54
従姉妹がDQNになっていて、その友人代表スピーチもDQNだったんだが。
17愛と死の名無しさん:2013/07/03(水) 06:23:57.60 ID:25JAAzoq!
不幸じゃないけど、DQNな余興だったやつ。
アメリカ人同士の結婚式に先週行ってきたんだけど、すごいはっちゃけた人たちだった。
ガータートスの時、新郎が口だけで新婦のガーターを取るってことで、新郎の友人が
新郎の両手を結ぶことになった。
だけど、持ってきた紐が長かったので、そのままどんどん結んで、
結局新郎はタキシードのまま「亀甲縛り」になりますた・・・
18愛と死の名無しさん:2013/07/03(水) 08:29:09.10
吐き出してぇぇぇ
でも身バレするから無理だ
19愛と死の名無しさん:2013/07/03(水) 15:31:48.78
案外バレないから大丈夫だよ
20愛と死の名無しさん:2013/07/03(水) 17:14:54.94
いわゆる悪魔の囁きってヤツ?
21愛と死の名無しさん:2013/07/03(水) 18:59:15.03
>>9の件があってから、自分のところと関連企業では極力ワイズテーブルコーポレーション関連に
仕事を回さないようにしているよ。マジで。
こんな恥知らずの振る舞いをしてる時点でまったく信用できないから。
22愛と死の名無しさん:2013/07/06(土) 04:45:38.81
>>3
なんだそれ・・・
せっかくの晴れの舞台で・・・お疲れ様でした
そのことで人に迷惑かけてるでもないのに何様でしょうねその義理妹
出産フィーバーだったのかな
23愛と死の名無しさん:2013/07/06(土) 05:00:29.86
従兄弟(新郎)の結婚式の話ですが
とても立派な結婚式会場で花嫁さんも綺麗で幸せそうに笑ってるし
デキ婚だけどちゃんと責任とってこれから幸せな家庭を築くなら、と
心から新郎をお祝いしていました。

その後新郎の母親から
実は結婚する気のなかった新郎に新郎の母親が大激怒し
結局責任を取って結婚式を挙げることになった、と聞きました。
あの幸せそうな笑顔の裏にそんな話があったとは知りたくなかったな・・・。
まさかおろす気だったのか・・・?

式自体はとても良いものだったので、スレチかもです
24愛と死の名無しさん:2013/07/06(土) 08:26:59.71
>>22
触っちゃらめ
25愛と死の名無しさん:2013/07/06(土) 09:22:12.60
学生時代の友人の結婚式が不幸になりそうな予感にまみれている。
大学時代同じ学科だった新郎新婦で、招待客もその学科の人がほとんどらしいんだが、
日程がある資格試験とバッティングしそう。少なくとも同じ月であることは確実。
その資格試験は、私達の学科を出たら取らなきゃ仕事にならないような試験。
例えるなら、法学部で出会った二人が、法学部時代の友人を招く式を、司法試験のある月に挙げるようなもの。
空気読め。
26愛と死の名無しさん:2013/07/07(日) 01:28:18.40
仕事中の事故で大怪我して救急車で市立の総合病院に運ばれ、定期的に通院しているのだが
今もソフトカラーというものを首に巻きつけている。

http://www.amazon.co.jp/dp/B00AEK1118 (こんなやつ)。

そして、病院最寄バス停前にガーデンウエディングを売りにしてる結婚式場がある。

そう、お庭で何ぞやってると、俺みたいな通院患者が素敵なお庭からみえる歩道を歩いてたり、
盛大なボリュームでサイレンを鳴らしながら救急車が通る仕組みになってるわけだ。

式場決めるときに気付けば良いけど、気付かないと当日ちょっと厳しいだろうなと思う。
27愛と死の名無しさん:2013/07/09(火) 00:43:09.88
>>25
うわー…建築系で建築士、医学部で医師国家試験みたいな感じか
さすがに本人達も仕事でその関係についているなら、試験後の日程にすると思うよ
まさかバッティング(試験終わってからの時間開始とか)や試験前週にぶつけてはこないだろ

…確定したら是非出席してレポヨロw
28愛と死の名無しさん:2013/07/09(火) 00:47:09.44
>>27
医歯薬あたりなら、よほど酷い学校じゃなけりゃ大抵のヤツは
卒業した年に合格してるモンだから、既卒者なら国試の日程なんか
関係無くないか?
29愛と死の名無しさん:2013/07/09(火) 06:49:29.52
>>28に同意
結婚する年齢の者がまだ資格試験合格してないとは考えにくい
30愛と死の名無しさん:2013/07/09(火) 07:32:41.13
既卒じゃなきゃとれない資格ってw
31愛と死の名無しさん:2013/07/09(火) 09:07:45.38
一級建築士は実務経験要るよ
32愛と死の名無しさん:2013/07/09(火) 09:17:31.20
一級は実務経験いるけど講習その他も必須なので
同じ年卒業が同じ年に試験受けるものでもない
33愛と死の名無しさん:2013/07/09(火) 15:19:31.73
俺の同級生が行かなかった式の話

同級生Aは昔から子供の扱いが上手く、親戚の集まりではよく子供の
面倒を見ていた。A自身は負担とは思っていないようで、結婚式や
法事などで一族に重宝され子供の面倒を見てくれるってコトでお年玉
とは別にこずかいをもらったりして逆にラッキーと思っていた。

俺とAは部活の大会に出ることになりそれに向けて練習の日々が
続いていた。試合まであと二週間の日曜日、俺を含め4人ほどが
A宅にお邪魔してA部屋でゲームをしていたところ、客が来た。

A父が玄関で話していたが段々声が大きくなって俺らにも届くように。

A父「帰れ!ウチには関係ないんだろ!どのツラ下げてやってきた」
相手「他に方法が無いから仕方ないだろ、お前も一族の者として・・・」
A父「手が欲しいだけだろ!試合で出れんと何度もいっとるだろがっ!」

相手はどうやら男性らしい、一向に終わらない口論にAがしょうが
ないなぁという表情をして試合のチラシを手に玄関に向かい10分
ほどで戻ってきた。

皆が興味津々の顔だったせいか苦笑しながら説明してくれた。

Aにとっての大叔父の娘(?)が結婚することになったが、大叔父と
不仲だったA父は披露宴にも呼ばれなかったらしい。もちろんAも。
でも式まで二週間になって式・披露宴の間子供達をどうするか?→
Aに面倒見てもらおうという話が持ち上がった。でもA父を招待
してもいないのに今からAだけを呼ぶってどーよ?的な意見も出た
らしいが、大叔父が「ワシが説得する」で先日電話が来たらしい。
34愛と死の名無しさん:2013/07/09(火) 15:22:53.41
呼ばれても居ない式に子供だけ、しかも招待客では無く子守要員と
して貸せと言われてA父は怒ったが、冷静に部活の試合と日付が
重なってるので無理だと伝えたが、大叔父はウソで断ろうとして
いると思い電話でも口論になってしまった模様。それで大叔父は
本日直接来たってコトらしい。

Aは試合のチラシを見せて自分で大叔父に「この試合に出場する
ので残念ながらお手伝いはできません。」と言ったが「娘の結婚
式が大事じゃないのか?」「試合はまた行けばいいだろう?」と
話にならない。最後にはA父が玄関から押し出し戸を締めた。

その後も何度か電話等があったらしい。

当日Aは勿論試合に出た。予想通り俺もAも予選敗退したが。
それでも予選突破したヤツの応援、強豪校生徒の撮影などもあり
中々ハードな一日だった。

Aが他の親戚に後で聞いたところ、子守担当の方は大叔父がずっと
「ワシが何とか(Aを説得)する」と言い続けた為、子供を預かる
人を本気で探し始めたのは三日前で結局見つからず。披露宴会場
では子供達が会場内で騒ぎまくってかなり酷いことになったらしい。
・ケーキ入刀の前に子供が触れて新郎のスーツでクリームを拭く。
・両親への手紙の時に子供同士が喧嘩をはじめて一方が泣き出す。
等々あったらしい。

後日大叔父はAが予選敗退したと聞きつけて「負けるくらいなら、
最初からこっちに来るべきだったんだ!」と言って更にA父との
確執が大きくなった模様。
振り回された新郎新婦には同情する。

その後一族の結婚式の時にはA夫婦・Aの元には招待状と事前挨拶
(Aの日程確認?)が恒例化したとか。
35愛と死の名無しさん:2013/07/09(火) 19:59:13.92
子供の預かり先が見つからなくても
まともな親なら、泣くくらいならともかく、スーツで拭くとかそこまで酷いことにはならない。
DQN一族だったんだな
36愛と死の名無しさん:2013/07/09(火) 20:52:24.83
お小遣いとしてそれなりに金を渡すとはいえ
一族あげてAを子守り要員にしているってのもすごいな
法事なんて内輪の集まりはまあわからないでもないけど、結婚式…
37愛と死の名無しさん:2013/07/09(火) 22:19:40.67
普通は親が面倒を見るもんじゃね。
特に冠婚葬祭なんかわ。
38愛と死の名無しさん:2013/07/09(火) 23:01:47.86
大叔父が面倒見ればよかったのにw
39愛と死の名無しさん:2013/07/09(火) 23:33:02.12
大叔父面倒くさい人だな
40愛と死の名無しさん:2013/07/10(水) 02:27:55.36
プロの子守を雇うよりは安かったのかな。
41愛と死の名無しさん:2013/07/10(水) 20:58:51.51
結果的には高く付いてるんじゃね?

思い出はプライスレスだし
42愛と死の名無しさん:2013/07/13(土) 01:45:56.11
式場側がベビーシッターやらシッター派遣会社とでも契約してなきゃ
「プロの子守」なんてそうそう居ないと思う訳だが

都会なら託児所のビジター利用とかの方が現実的な感じだけど
きっと「写真を撮るときは子供も一緒に」みたいな感じで
「他所に預けてくる」って選択肢は無さそうな雰囲気
43愛と死の名無しさん:2013/07/13(土) 07:10:32.53
>>25
明日呼ばれる結婚式がまさにそんな感じ。
会社の同期の結婚式だが、2週間後に年一回の内部試験があり、自分含め本気で受験する人はこの時期勉強に追われてる。
そいつはその試験受かってるんだが、この追い込み時期に式挙げるのが当て付けな気がしてならない
25の書き込み見てご祝儀は2万にすることに決めた。非常識と思われるだろうが、自分の中で祝いの気持ちが目減りしてるし
44愛と死の名無しさん:2013/07/13(土) 13:30:46.02
>>43
一年遅れの同期なんてどうでもいいに決まってるじゃん。
当て付け? wwwそりゃお前がやろうとしてることのことだよ。
正にブーメランwww
45愛と死の名無しさん:2013/07/13(土) 16:20:13.65
祝儀を減らして、一生「けち」の烙印を押されるくらいなら欠席した方がまし
46愛と死の名無しさん:2013/07/13(土) 17:58:42.91
>>43
追い込みの為欠席でいいじゃん
47愛と死の名無しさん:2013/07/13(土) 18:00:51.05
半日抜けただけで落ちる試験かー
48愛と死の名無しさん:2013/07/13(土) 20:14:28.34
なんか資格試験を調べて受けることにすればいいよ
49愛と死の名無しさん:2013/07/13(土) 20:30:52.58
試験直前ってのは、
絶対受かるとわかってても、
半日も休めないだろ。
50愛と死の名無しさん:2013/07/13(土) 23:15:13.48
ギリギリまで追い込んでも禄な結果にならんし
ちょっとくらい休むくらいが良いだろう
51愛と死の名無しさん:2013/07/14(日) 00:56:36.98
一週間前とか前日ならまだしも、って感じ
52愛と死の名無しさん:2013/07/14(日) 04:03:54.98
半日じゃすまねえし
53愛と死の名無しさん:2013/07/14(日) 09:21:37.28
まとめブログでふぐ刺しがコピペされててとても懐かしい気持ちになったわ
あれは面白かった
54愛と死の名無しさん:2013/07/14(日) 10:40:55.34
冠婚葬祭は休まらないよなぁ。
寧ろ疲れる。
55愛と死の名無しさん:2013/07/14(日) 21:03:08.76
前ぶれはやっぱりあるよね。七夕婚とかホント予想通りの展開だったわ
56チャーチル:2013/07/15(月) 01:44:22.54
今日私が出席してきた都内某所での結婚式・披露宴のお話。
新郎は、IT系企業の技術者。
新婦は、私の職場の後輩。

新婦は、遅刻が多いとか、頼んでおいた雑用を忘れるとか、敬語を使えないとか、書類に誤字や金額の計算ミスが多いとか、
その子の失敗をフォローするのに他の人たちが残業してるのに、一人早々に帰宅して、翌日バッチリ髪をセットして来たり(美容院を予約していたらしい)・・・
とまあ、色々あって、職場関係者の誰も祝福する気持ちが無かった。

さて、この結婚式・披露宴は、基本的に会費制で1人3万円だったんだけど、
招待状には「ご祝儀でも結構です」みたいな意味不明なただし書きがされてた。
要するに、3万円以上出してくれても構いませんよ、という事らしい。

ちなみにこの新婦、直接話したこともない社長にも招待状を送ったそうで、直属の上司の ひんしゅく を買ってていた。

で、職場同僚20人くらいで示し合わせて、会費じゃなくてご祝儀を出すことにして、ご祝儀の金額は1人1000円にすることにした。
会費は定額だけど、ご祝儀は気持ちなんだから、1000円でも文句を言われる筋合いは無いって理屈。

結婚式・披露宴は人生の縮図だからね。
こういう場面で、その人の真価が測られるよね。
悪いけど、海外への新婚旅行は諦めてね。

続きは、また後で書くわ。
57ノーパン大好き:2013/07/15(月) 09:38:04.42
チャーチルさん待ってました!
続きもお待ちしてます。
忘れないうちに宜しくお願いしますm(__)m
5856 チャーチル:2013/07/15(月) 10:49:17.69
チャーチル

>>56の続き

結婚式と披露宴は淡々と進行し、あまり盛り上がらないまま終了。
送賓のとき、ドラジェと一緒に二次会の案内が書かれたカードを渡される。
会費:男性7000円、女性3000円。(何、この女尊男卑?)

二次会に出るつもりは無かったけど、会費が安いし、事の結末を知りたいので、
会社の同僚と一緒に3人で出席することに。

二次会会場に着いて、定時になっても新郎新婦が現れない。
携帯電話をかけまくっていた幹事さんが「新郎が酔って披露宴会場で潰れている」と説明。
待つこと30分、まだ現れない。
幹事さん今度は「えー、新婦が体調を崩しているようで、すみません、ごにょごにょ。」
高い会費を払っている新郎側出席者からブーイング。
仕方無く、新郎新婦不在のままフリードリンクだけでなく、料理の提供も開始。
開演の挨拶も無くグダグダな雰囲気で二次会開催。

結局、二次会も半ばを過ぎてから、新郎新婦が登場。
二人とも ふてくされた顔して、すごい険悪なムード。
二次会の間も、新郎新婦はロクに口をきかないし、招待客の各テーブル訪問も別行動。
5956 チャーチル:2013/07/15(月) 10:51:34.92
>>56 >>58の続き

二次会会場で幹事さんや新郎新婦が話してた事や、事後の噂を総合すると、
どうやら、私たちの目論見どおり、新郎新婦が想定していたほど披露宴のご祝儀が集まらなかった。
挙式・披露宴の費用は、前金で半額支払い。
後金の半額を払えないので、会場側が放してくれなかったみたい。
結局、保証人を立てることで解放してもらえたらしいんだけど、
新郎の親と新婦の親と、どちらが保証人になるかで一悶着あったみたい。

新婦の親は、「保証人にはならない。二次会費用も黒字を見込んでいるんだろうから、不足分の費用はそれで充てろ。無理なら新郎新婦が借金してでも払え。会場には支払いを待ってもらえ。」という意見で、
新郎の親は、「ご祝儀の額が少ないのは、新婦側の招待客のせいなんだから、不足分は新婦側で払え。保証人だなんてまっぴら。」という意見。
結局誰が保証人になったか知らないけど、
なんか挙式当日に両家の親どうしも険悪になっちゃった。
60愛と死の名無しさん:2013/07/15(月) 11:09:00.79
ボンビーってかなしー
61愛と死の名無しさん:2013/07/15(月) 11:34:56.89
すごい話だね
もう別れたりなんて・・・
62愛と死の名無しさん:2013/07/15(月) 11:48:00.28
見た っていうか私自身の不幸話だけど

現在、私は地元を出て都内で働いている。30代独身。
子供の頃は兄妹同然だった従兄弟の結婚式に出席する為、地元へ帰った。
その披露宴で「私の初恋は従兄弟くん」って事にさてれたよ…。
いや、そんなに失礼な、笑い者にするとかいう感じではなかったけど。
ただ「ここにいる私ちゃんも、初恋は従兄弟くん!」という、
なんか…ハートウォーミングな子供の頃のお話…みたいな感じで…。

悲しいのは従兄弟がプーのでぶちんクチャラー男だという事
親の援助でどうにか決まった就職なのに凄い見栄っ張りになってた
そんな男が初恋だと言われる私…。

しかしおめでたい場で「馬鹿な事言うな」とも言えず。へへッと笑うのみ
新婦さんには「従兄弟くんは私が責任もって幸せにしますから!」と言われ
叔父叔母には「これで私ちゃんもようやく一歩前進だな!」と言われ
新郎同僚からは「従兄弟くんに似てる奴紹介しますよ!」と言われ
すっかり長い初恋に溺れていたアラサー女扱いだった

帰りの電車で母親に「私、従兄弟くんが好きかのようなそぶり見せてた?」
と聞いたら、母
「あ、ごっめーんアレね、昔私が言った事あるのよ〜
私ちゃんは従兄弟くんのお嫁さんになりたいみたいよって!
なんか話の流れでね〜。それをまだ覚えていたなんてねえwww」
裏切り者は母だった

それ以来地元には帰ってないけど
「従兄弟が結婚したから悲しんでいるのかも」と言われているようだ
母が事実を告げて謝るまでは絶対に帰らない
6362:2013/07/15(月) 11:57:55.03
なんてことは無く母を忌々しく思いながらも帰郷はしてる
怒ってないけど本当に嫌だったよ。
64愛と死の名無しさん:2013/07/15(月) 12:27:26.31
前のと比べたらかわいいもん
65愛と死の名無しさん:2013/07/15(月) 14:15:36.34
高校時代の友人(女性)の結婚式。
挙式前に新婦の支度部屋に顔出ししたら、
友人がウエディングドレスのビスチェ部分を下げて胸だしてて、
オッサンが後ろから手を回して乳揉んでた。
私、硬直。 なにか訳わからない挨拶にもならない言葉を発して、即退散。
気が動転したまま挙式に参加。
さっきのオッサンと新郎、別人じゃん、あのオッサン誰よっ?
で、披露宴が始まったら、新婦側主賓としてスピーチしたのが、例のオッサンだった。
友人、人付き合いは良く考えた方がいいよ。
もう私は友達「だった」人にならせていただきますよ。
66愛と死の名無しさん:2013/07/15(月) 15:27:58.15
アダルトビデオの見過ぎですねw
67愛と死の名無しさん:2013/07/15(月) 18:46:42.63
>>59
>新婦の親「二次会費用も黒字を見込んでいるんだろう」
>新郎の親「ご祝儀の額が少ないのは、新婦側の招待客のせい」

新郎新婦もDQNだが親もDQNだという典型的なDQNスパイラルw
68愛と死の名無しさん:2013/07/15(月) 22:16:11.87
宮崎県からだけど、今日の披露宴が始まる前にウェルカムパーティーと称して
ガーデンでドリンク出してたんだけど
あまりの暑さに、来客のうちジイチャン・バーチャンが4人ほど倒れたよ。
真夏のガーデン、この板じゃド定番ネタだけど、本当に人が倒れるのは初めて見たな。
69愛と死の名無しさん:2013/07/16(火) 08:18:52.04
七月の結婚披露宴なんて、呼ばれる方は全員不幸だよ
70愛と死の名無しさん:2013/07/16(火) 10:40:15.51
やっぱり「屋根と壁は最低限のおもてなし」だな、屋根がないってやーね。
71愛と死の名無しさん:2013/07/16(火) 14:15:47.83
>>68
年寄りはバンバン殺せ
72愛と死の名無しさん:2013/07/16(火) 22:50:31.79
>>70 そのギャグの寒さで、真夏のガーデンパーティーもへっちゃらさ
73愛と死の名無しさん:2013/07/16(火) 23:17:20.91
7月の三連休中の二次会。
国内だけど、海辺のちょいリゾートチックなレストラン。
式と披露宴は、新郎新婦の家族だけで小じんまりやったそうで、
新婦の職場先輩の私達は、披露宴後の二次会にだけお呼ばれ。

新婦は、20歳代前半、小柄で萌え声で、まあ可愛い部類に入ると思うんだけど、不思議ちゃん入ってる。
今日初めて見た新郎は、背が低くて、日焼けしてて、金髪に染めてて、ギョロ目に出っ歯。ガニ股で首振りながら歩く、一見チンピラ風というかDQN臭が立ち上ってた。
(こんなのとどこが良くて結婚したんだか。)

二次会のオープニングは夕陽が落ちる海外で、参加者全員の集合写真を撮るところからスタート。
写真を撮り終えたらところで、ヤンチャな新郎友人達が新郎を胴上げしだして、
そのまま海の方へ移動。投げ上げた新郎を波打ち際へドッポーン!

新郎友人達はシャレのつもりだったみたいだけど、新郎マジギレして意味不明な寄生を叫んでる。
「このチンカス何ひやがる、ÃŒ※♂⏅〆┻Ж♨おるぁ〜。」
新郎が、友人4〜5人を海の中に引きずり込んで、乱闘開始。
なんだか友人達が協力して、新郎の顔を水中に沈めてるみたい。
(えーっ、死んじゃわない?)
7473:2013/07/16(火) 23:18:21.03
>>73 の続き


多分レンタルだろうタキシードとドレスシャツが、ビリビリに破れてる。
新郎の背中にタトゥーが入ってるのが見えた。
新婦の伯父(新婦の両親は離婚してるから、事実上の保護者)がキレる。
「こら(新郎の名前)の野郎っ、俺ぁ、お前がこんな彫モンしてるとは聞いてないぞっ

海から必死になって上がってきた新郎をド突き倒して、コンクリートの縁石の上にバックドロップ。
この時点で、新郎ぐったり。
遠くから呆然と眺めているだけの新婦。
新婦伯父「こんな物ぁ(タトゥーのことね)要らねぇから消しといてやるな。」って言って、新郎の背中をコンクリート縁石にゴリゴリ擦りつけてる
(縁石に血付いてない?)
態度が一変、伯父を止めに入る友人達「オッサン、暴力は止めろよっ」と
カメラマンから奪った三脚で伯父を殴打、殴打、殴打。

なんだか怖くなってきたから、同僚の皆と二次会には出ないで、新婦にも挨拶せずにそのまま帰ることにしたんだけど、あの後どうなったんだろう。
75愛と死の名無しさん:2013/07/16(火) 23:24:56.99
誰も不幸じゃない気がするのは何故だろう
76愛と死の名無しさん:2013/07/16(火) 23:48:10.20
まあ、普通の参加者には不幸な式だったのでわ。
77愛と死の名無しさん:2013/07/17(水) 00:13:09.25
いつでもいいから後日談よろしく。
78愛と死の名無しさん:2013/07/17(水) 00:14:35.07
福岡だ
これぜってえ福岡だ
79愛と死の名無しさん:2013/07/17(水) 00:26:10.65
あーマリゾンか
80愛と死の名無しさん:2013/07/17(水) 00:33:03.68
アメリカ映画の、酒場での乱闘のようですね…((((;゜Д゜))))
81愛と死の名無しさん:2013/07/17(水) 02:21:12.32
新郎新婦とも愛犬家で、結婚式の招待客もペットショップ勤務とか獣医とかブリーダーとか、お犬様関係の人ばかり。
挙式中に指輪を新郎新婦に届けるのは、リングボーイならぬ、リングドッグ。
つまり新郎新婦が飼ってる犬。
犬の身体にリアカーみたいなものを括りつけて、それにケースに入った指輪を乗せて、
バージンロードの上を歩いて運ぶ。
そういう演出だったんだけど、いざ式が始まると、普段と違う雰囲気とか大勢の人から注目されたからか
リングドックが急にそわそわし出して、指輪を運ぶどころか、招待客が座ってる椅子の下に潜り込んでしまって出てこない。
そのうち、なんか式場内に異臭が漂ってきて、どうやら極度に緊張した犬が粗相をしたみたい。
仕方なく犬を引きずり出して、指輪は回収されたけど、あの指輪、どう見ても犬のウンチまみれだったよね。
82愛と死の名無しさん:2013/07/17(水) 02:41:41.28
「はじめの一歩」のチャンピオンベルトを思い出したw
83愛と死の名無しさん:2013/07/17(水) 09:30:36.12
吐き出させて下さい。私の過去の話です。

彼とは私が大学生の時に合コンで出会いました。彼は勤務先も良くルックスも良く、交際は順調でした。

しかし交際中、彼はあまり私を彼の両親に会わせてくれませんでした。
私に問題があるのかなと思っていたのですが、それはきっと、全く違う理由からの事であったと、今なら分かる気がします。

しかし私は、結婚後の事まで考えると、どうしても挨拶は済ませておきたかったので、結果的には挨拶へ行きました。

彼の家族はとても私を歓迎してくれました。特に彼のご両親は涙を流して喜んでくれたほどです。

そして話は進み、結婚式の当日になりました。その日に意味が分かりました。

結論から先に書きますが、彼は殺人者でした。細かく言えば傷害致死になるそうですが。

そんなことは何も知らず、私は披露宴の幸せを噛みしめていました。

突然、会場のドアが、凄い勢いで開けられ、黒い服を着た人を先頭に、その後ろからも20人ぐらいの男女が入り交じった集団が入ってきました。

その黒い服の人は、彼が殺した相手の親でした。
黒い服の人は、マイクを持って、彼が過去に殺人の罪を犯したこと、自分は被害者の方の親であること、どのように殺されたのかを話しました。

彼は高校の時にいじめをして、同級生を殺したということでした。

そんなことは初耳で、私は冗談だと思いながらも、途中からは頭が真っ白になって何も考えられなくなっていました

しかし集団の中の2人の女性が、バケツを持って私に向かって歩いてきて、バケツに入った赤い液体を私に頭から被せた時に、本当なのだ、現実なのだと理解できました

さすが人殺しのお嫁さんだ 似合う 似合う と 被害者の方の親が大声で笑っていました。

人殺し 人殺し 人殺しの嫁 と誰かが歌っていました
84愛と死の名無しさん:2013/07/17(水) 09:35:29.97
改行おおすぎだしネタ盛りすぎだし笑ったわw
85愛と死の名無しさん:2013/07/17(水) 09:43:09.20
これネタじゃなくね…気の毒だがすごくよく似た話を見たことが…
86愛と死の名無しさん:2013/07/17(水) 10:00:27.06
その似たような話の当人バージョンのネタじゃないの?
小町辺りでやれば、盛り上がったかもね。
87愛と死の名無しさん:2013/07/17(水) 11:01:52.56
今度いじめられるなー
88愛と死の名無しさん:2013/07/17(水) 12:58:51.10
コピペじゃないの
読んだことがある
89愛と死の名無しさん:2013/07/17(水) 15:13:57.15
ま、ネタだよね
こんなの2ちゃんに貼ってどうしたいんだろう

(゚Д゚)ハッ! もしやウケるとでも思ったのか
90愛と死の名無しさん:2013/07/17(水) 15:47:01.59
この流れは前回と同じだな。
オリジナル(?)は凄い反響で、mixiやまとめサイトにまでコピペされてた。今でも探せばあるんじゃね

だが、他のつまんねーネタしか書かないネタ師が僻みまくって叩いて途中で主が消えてしまった。
>>89みたいな奴がいるから盛り下がるんだよ・・・
91愛と死の名無しさん:2013/07/17(水) 15:52:14.65
なに勝手にこのスレをネタの発表場所にしてんだよw
盛り上がるべき方向性間違ってんぞ。
92愛と死の名無しさん:2013/07/17(水) 16:03:08.66
これだろ。確かにあった

334 愛と死の名無しさん [sage] 2012/01/13(金) 15:39:38.27

新郎が殺人で少年院上がりの結婚式。いじめの延長で同級生を殺してしまったんだが、少年院を出た後は大学まで出て、しっかり社会人になって結婚、式を挙げた。
その結婚式に、殺された被害者側の親とその取り巻きみたいのが乱入してくるという前代未聞の式に遭遇したことがある。
恨みを抑えながら、加害者側が幸せの絶頂の時期になるまで我慢していたのだろうか。
ご結婚おめでとうございまーすとか言いながら乱入してきて、皆にはサプライズの人か?みたいな目で見られていたが、ズカズカと司会者に向かっていってマイクを奪い、
加害者側と被害者側の関係を説明。その後もいろいろあったが、一番印象に残ってるのは、泣き崩れるウエディングドレス姿の新婦に、動物かなにか?の血をバケツ一杯ぶっかけたシーン。とにかく凄惨だった。
「人殺しの嫁にはその方が似合ますよー」とかいう内容の理由をマイク越しに大声で言っていた。取り巻き連中は「ひっとごっろし♪」というコールを延々と続けているし、まさに地獄絵図。
ただ、式自体は最後まで続けられていた・・・
まだまだ内容のある式になったが、酷すぎるし長くなるからもう書くのやめるが、因果応報ってあるんだよねという話
93愛と死の名無しさん:2013/07/17(水) 16:05:02.02
オカ板の復讐スレだったよね
高校で暴れまくって迷惑掛けまくったDQN女の同級生が全員黒服で参加した話だっけ
本当にやった復讐 結婚式 でぐぐれば出てきそうだけど
94愛と死の名無しさん:2013/07/17(水) 16:12:52.37
おいおいおいおい…。>>83がガチで本人なら最悪のブッキングだぞこれ…
本人が吐き出す前に出席者がバラしてんじゃねーか…一年半も前に
95愛と死の名無しさん:2013/07/17(水) 16:15:43.31
>>92
こっちか

改変コピペかと思うくらい似てるけど…
96愛と死の名無しさん:2013/07/17(水) 16:19:40.00
このスレ呪われてね?
97愛と死の名無しさん:2013/07/17(水) 19:22:53.27
>90みたいなのがいるからだろ
98愛と死の名無しさん:2013/07/17(水) 19:26:56.96
まぁ、不幸を集めるスレだしなぁ・・・
99愛と死の名無しさん:2013/07/17(水) 20:00:04.09
明らかに元の話は同じだから招待客が一年以上も前にバラして、更に同じスレで本人降臨…
不幸の呪怨が渦巻いているな
100愛と死の名無しさん:2013/07/17(水) 20:50:49.19
本人に成りすましたネタなんじゃないかな。
新婦本人だとしたらショック過ぎて2chに書き込みなんかできないんじゃない。ふつう。
101愛と死の名無しさん:2013/07/17(水) 21:25:43.44
私自身の話だけど。
1年前ぐらいに都内の式場で結婚式を挙げた時、見覚えのない請求をされた。
7千円ぐらい。ヘアメイクの人に聞くと私の高校時代の親友が式場でヘアセットをやってもらったらしい。
彼女は金持ちだったし、びっくりした。でもいまだに言えないし、彼女からも割と連絡もある。
ただいまだにモヤモヤする。
10273:2013/07/18(木) 01:36:12.66
>>77さんへ

>>73 >>74 の後日談。

バックドロップを喰らった新郎は、頸椎を捻挫して、
コンクリート縁石のヤスリを掛けられた背中は、皮膚がズル剥けになったんだって。
近所の医療センターに担ぎ込まれて治療だけ受けて、料金は後日払うといって脱走。首にギプス巻いたまま、しれっと二次会に主席したそうです。
新郎をリンチして新郎友人の逆襲に遭った新婦伯父は、頭の皮が裂けて4針縫う怪我をしたんだとか。
新郎と同じ病院に担ぎ込まれて、そのまま入院。

ちなみに新婦側の職場関係、学生時代の友人達は、ほぼ全員二次会の出席をキャンセル。
女っ気無しの野郎ばっかりの二次会で、飲んで歌って暴れて潰れて って感じのグダグダで。
女子の出席者がいないから会費が集まらないし、お店のお皿やグラスを沢山割って余計な請求が来て散々だったみたい。

以上、新婦自ら述懐していました。
103愛と死の名無しさん:2013/07/18(木) 02:05:58.94
>>102
> 女子の出席者がいないから会費が集まらないし、
なぜ女子がいないと会費が集まらないんだろう?
飲み放題じゃないのに男性がガンガン飲んで会費を超えたってことかな
104愛と死の名無しさん:2013/07/18(木) 03:44:50.36
女子がいなければ参加する意味ないだろ。
105愛と死の名無しさん:2013/07/18(木) 05:27:23.25
>以上、新婦自ら述懐していました。

なんだ、その不思議ちゃん本人か
なにが「小柄で萌え声で、まあ可愛い部類に入ると思う」だよ

それはだな、不思議ちゃんとかじゃなくて、ノータリンってんですよ
で、DQN側の底辺女でしかない

底辺のドブの底でそういったゲス連中とかかわるだけの人生
そのバカ披露宴も納得
106愛と死の名無しさん:2013/07/18(木) 07:13:11.57
>>103

>なぜ女子がいないと会費が集まらないんだろう?

二次会なんて遅刻してきて途中から参加する人が大勢いるんだから、
こんな酷い状況見たら参加しないで帰っちゃう人がいたってことだろ。
期待していたほど参加者の人数が増えなかったから、会費も集まらなかったんじゃないの?

>>105

>なんだ、その不思議ちゃん本人か

それは、不思議ちゃん本人が述懐していた後日談を、73=102さんが書き込みした
という意味では?
107愛と死の名無しさん:2013/07/18(木) 08:35:16.73
なんだこいつ
108愛と死の名無しさん:2013/07/18(木) 08:51:55.36
自演くせえ
109愛と死の名無しさん:2013/07/18(木) 15:10:12.18
読解力の無いアホが可哀想になw
110愛と死の名無しさん:2013/07/19(金) 00:51:40.18
>>106
> 二次会なんて遅刻してきて途中から参加する人が大勢いるんだから、
へーそうなんだ
そういう二次会に出たことがない(最初から殆ど全員そろってる)から驚いた
111愛と死の名無しさん:2013/07/19(金) 02:21:02.07
仕事終わりでとかな
112愛と死の名無しさん:2013/07/19(金) 07:45:21.68
読解力が無い、と言うより難癖付けたいネタを見破ったオレ賢い!!
ってドヤ顔で鼻の穴膨らましてる奴がいるんだろw
113愛と死の名無しさん:2013/07/19(金) 09:17:24.22
どっちでもいいよ 元ネタからしてつまらないから
114愛と死の名無しさん:2013/07/20(土) 15:59:30.51
>>106
115愛と死の名無しさん:2013/07/20(土) 16:21:27.92
189 おさかなくわえた名無しさん sage 2013/07/08(月) 12:45:25.38 ID:xxw8rNJ7
現在進行形なんだけど…

姉が婚約者をつれて地元に帰ってきた。
この彼氏がイケメンで大企業勤務で話も上手い。
姉の幼馴染も交えて数人で飲んでたんだが、そのうちの一人が婚約者のことを気に入ってしまい、
・姉は高校の頃変な男と付き合ってて素行がやばかった
・しかも高校中退してる
・小学校の頃からいじめられっ子
・キャバクラで働いてた
・整形で二重にした
とか姉のマイナスポイントを喋り出した
途中までは、婚約者も「全部知ってるしそれを乗り越えて良い大学出て良い企業で働いてるんだから立派だよね」って流してたんだけど、
整形のことだけは知らなかったようでそれを聞いて固まった
姉は「内緒にしててごめん、ずっとコンプレックスだったから…」と言っても固まったまま
「嫌だったら別れていいから」と、姉は先に家に帰ってしまった
婚約者は姉を追いかけようともせず、皆飲むどころではなくなってしまったので解散
うちに泊まる予定だった婚約者は、そのまま東京に帰った

姉は実家の部屋に閉じこもってずっと泣いていて、今日も部屋から出てこない
直前まですごく楽しそうで、お似合いの二人だったのにここまま別れてしまうんだろうか
116愛と死の名無しさん:2013/07/20(土) 16:24:06.90
結婚式の話でもない完全スレチなのに
なぜコピペした?
117愛と死の名無しさん:2013/07/20(土) 18:21:03.58
見てないから微妙にスレチかもしれない。フェイクあり
あるプロバンドのメンバーの一人が俺の従兄弟と幼馴染み
とりあえず彼をAさんと呼ぶ
先日従兄弟が結婚することになった
当日Aさんはこっそり目立たない服装で式に参加してくれたらしい
しかし新婦さんがはっちゃけて司会使ってAさんの正体を参列者全員に発表
更にAさんにそのバンドの曲をカラオケで歌わせようとする暴挙に出た
それら全て旦那である従兄弟にもAさんにも事前連絡なし
サプライズという名の騙し討ちだったらしい
それでもAさんは式の進行を台無しにするよりはと歌ってくれた
しかし彼はバンドではドラム担当
ヴォーカル並の歌唱力はない
そのせいか知らないがお年寄りには結構酷い感想を貰ってしまったらしい
その後従兄弟はAへの非礼にぶちギレて新婦へ説教した
しかしそれに新婦が「Aの歌が下手だったせいで式が台無しだった!」と逆切れしたので夫婦中は最悪に
従兄弟、多分年内に離婚すると思う
118愛と死の名無しさん:2013/07/20(土) 18:31:38.58
さっさと離婚したほうがいいね
119愛と死の名無しさん:2013/07/20(土) 18:51:58.93
>>118
するだろうね
嫁さんはAさんのカラオケシーンも撮影させてたらしく、それをファンに売るとか寝言言ってるらしいし
うちにはAさんのバンドファンの姉がいるんでその件で電話来たんだ
なんでそんな女掴んだのか
120愛と死の名無しさん:2013/07/20(土) 23:54:37.79
結婚式・披露宴で初めて見える本性ってのがあるもんさ
121愛と死の名無しさん:2013/07/21(日) 04:18:56.44
入籍は挙式披露宴が終わって新婚旅行から帰ってからって言われる理由がわかるな
122愛と死の名無しさん:2013/07/21(日) 05:48:03.21
新婦の友人が余興のカラオケの間奏で新婦が現役風俗嬢であることを暴露した。
「ソープ嬢だった新婦ちゃんはプロポーズを受けて操をたててヘルス嬢に転身したほど新郎さんが好き」

新婦が発狂したみたいに「嘘だ!あの子はどうかしてる!」てなことを言ってる隙に
極々平凡な新郎新婦のスライドショーが新婦の下着姿の艶かしいスライドショーに変化。

どう見ても風俗のパネル写真っぽいですありがとうございました状態。
しかも画像に店名と源氏名付き。

プロジェクターが真っ黒になり新婦友人はスタッフに両脇を抱えられるよう退出させられてった。
新郎も新婦の両親も知らなかったようで、出席者騒然で新婦も泣きながら出ていってしまった。

披露宴はコース料理も途中だったがそのまま中止で引き出物だけ親類の人に渡されて帰ってきた。
式場で落ち着こうとタバコ吸ってる時にふと思い店名と源氏名でググったら本当に新婦本人だった。

俺は新郎側出席者だったんだが、後日聞いたら入籍は式の数日後の記念日にする予定だったらしく
まだ手付かずだったのでそのまま破談?になったとのことだった。
123愛と死の名無しさん:2013/07/21(日) 08:42:34.14
なにか恨みでもあったんかな?
124愛と死の名無しさん:2013/07/21(日) 09:19:14.19
風俗関係の友人だったのか、全然関係ないとこの友人だったのか。
動機も気になるな。
125愛と死の名無しさん:2013/07/21(日) 10:24:36.04
その場で暴露だけならともかくスライドにまで手を加えるって
126愛と死の名無しさん:2013/07/21(日) 10:33:10.14
中途半端なネタだな
書いたの女だろ?男のフリして書いてもバレてるよ
127愛と死の名無しさん:2013/07/21(日) 11:06:51.19
当日貰って流すとかはないし
ちゃんとチェックするし
128愛と死の名無しさん:2013/07/21(日) 12:58:22.24
>>117

イメージダウン
イメージダウン
イメージダウンダウンタウン
129愛と死の名無しさん:2013/07/21(日) 14:32:43.34
ソープ嬢は自分の過去を知っている人を披露宴に呼んだりしない
130愛と死の名無しさん:2013/07/21(日) 17:22:35.52
つまんねーネタ書くな
131愛と死の名無しさん:2013/07/21(日) 17:26:49.74
100点満点中2点
132愛と死の名無しさん:2013/07/21(日) 20:32:02.10
私、結婚式とかの代理出席のバイトしてるけど、スタッフの7割は女性だし、
職場同僚とか学生時代の友人役を演じてくれる代理出席者をリクエストする新婦って、
大半が風俗やお水系の仕事してる人だよ
133愛と死の名無しさん:2013/07/21(日) 20:37:21.36
バイトがなんで新婦の本当の仕事知ってんだよ
134愛と死の名無しさん:2013/07/21(日) 20:49:55.60
話の流れ切ってさっきまであった披露宴

新婦がセーラームーンのコスプレしていた。新郎はもちろんタキシード仮面。列席者全員ドン引き、中にはあんぐりと口を開ける人も
新婦母は頭を抱え、親戚の女の子は「気持ち悪い!」と絶叫。新郎母はそっぽを向いていた
私は新婦友人として列席していたが、今日ほど友人をやめたくなったことはなかった
30歳でセーラー服はやめてくれ。君だけだったよ、ノリノリだったのは
他の友人が君のお母さんにお祝い言いに行ったら
「すいません。ご迷惑かけまして」
と謝られたそうだよ
君のおばあさん、君が頭でも打ったんじゃないかと心配していたよ

そういうのは二次会でやって欲しかった
二次会やらなかったけどさ
135132:2013/07/21(日) 21:51:48.93
>>133

ごめ〜ん。
代理出席の会社の社長が、そう言ってただけ。
風俗業者のアリバイ工作も請け負ってるしね。
嬢が現役のときはアリバイ作ってあげて、
寿退社するときは職場同僚や学生時代の友人を仕立ててあげるってわけ。
136愛と死の名無しさん:2013/07/21(日) 21:58:03.96
>>134
うわぁ。セーラームーンで制服のセーラー服じゃなくて、あのミニスカの衣装か
それは…よほどスタイルよくないと二次会でも厳しいねぇ
しかし、プランナーや新郎も止めなかったんだろうか
137愛と死の名無しさん:2013/07/21(日) 22:03:25.13
>>132=>>135が頭悪すぎて泣ける
138愛と死の名無しさん:2013/07/21(日) 22:05:17.40
>>136
新郎はタキシード仮面様ですから…
139愛と死の名無しさん:2013/07/21(日) 22:39:58.08
>>134
それくらいなら、
まあ良いんじゃない?

そら、俺ならやらないけど。
140愛と死の名無しさん:2013/07/21(日) 22:52:06.59
>>134です
列席者がみんな同年代ならまだ笑いも出たんだけど・・
新婦は教師で代表で数人生徒もいる中で
「祝福してくれなきゃ月に代わっておしおきよ」
とポーズ付きでやるのはやめてほしかった
新郎来賓がスピーチできなくなり、新婦来賓(新婦学校の校長)が言葉をなくしていたから
親戚の女の子のおびえて泣く声が響く中、虚しく流れるホールニューワールド
新郎の表情は仮面で分からなかったけど、ひきつっていたと思う

ちなみに新婦ですがころころした女の子です
上から下まで完全コスプレ。いいのかな・・幸せならいいのかな
141愛と死の名無しさん:2013/07/21(日) 23:01:10.79
新郎もわざわざタキシード仮面で付き合ってくれてるなら、
良いような気もするけどね。
142愛と死の名無しさん:2013/07/21(日) 23:26:40.94
>>140生徒さんと親戚の女の子はトラウマになったろうね。
143愛と死の名無しさん:2013/07/21(日) 23:50:54.33
>>140
デブがセーラームーンのコスプレとか、そんなん見せられるゲストが不幸過ぎるだろ。
144愛と死の名無しさん:2013/07/22(月) 00:07:54.44
スレタイに沿った話で目出度いじゃないかw
145愛と死の名無しさん:2013/07/22(月) 00:13:49.53
視覚聴覚への暴力だ…
146愛と死の名無しさん:2013/07/22(月) 00:29:06.34
美女以外のドレスなんてその時点で視覚暴力なんだから、
コスプレしても同じじゃないの?
147愛と死の名無しさん:2013/07/22(月) 00:30:25.99
こんなの同じ式の出席者には一発でばれるだろう
大丈夫なのかと心配になる
148愛と死の名無しさん:2013/07/22(月) 01:01:21.49
上の話で思い出した微不幸ぐらい?の結婚式。

友達の結婚式で、二人共コアなオタク。もちろん友人も大体オタク。
親族とかが参加するのは神前式で先に済ませ、私達友達を呼んでの結婚式は小さなレストランを貸しきりにして正にオタクの結婚式!と言う感じの結婚式をした。
ドット絵風の二人の顔燭台(私が作ってプレゼントした)
夫婦の馴れ初めがドラクエ調の動画
友人の新婦新郎紹介がオタク遍歴
カラオケはアニソン祭り
お色直しはアニメのコスプレ衣装
というか客の一部もコスプレしてる
ウェディングケーキはキャラケーキ
みたいな感じでオタク的には凄く楽しい結婚式だった。
そろそろ終盤にさしかかる頃、新婦と新郎が結婚式に来た人に感謝の言葉を述べてしめようとしている時にその事件は起きた。
女の叫び声が廊下から中まで響き渡り、みんなそっちに注目。
その後も、なんか涙声で喚く声が続いて、物を投げて壊す音が響く。流石にスピーチ中断。
みんなで廊下に出ると、Hという高校時代からのオタ友達が女に殴られていた。
でも喚いて叫んでるのは女、Hはひたすら耐えて「外に行こう、ここは迷惑だから」と女を外に連れ出そうと必死という感じだった。
みんな驚いて仲裁の入るが女が暴れる暴れる。
Hは平謝りで女を外に連れ出そうとする。
よく見たら、女はHの婚約者で今年中に結婚するって紹介された人だった。
誰かが気になったのか、事情を問いただすとこういうことだった。
Hはハードなオタクだが、H彼女はオタクじゃなくてずっとHのオタク趣味を良く思ってなかった。
婚約に際して、Hにオタク趣味を卒業するように強要。アニメやゲームのソフトグッズを処分させたのだという。
そういえば、一時期Hが「貰ってくれ、俺のために」って色々くれたことあった。他の友人もそうだったらしく「アレか」みたいなことを言ってた。
それも大人として当然の責任、卒業は絶対!みたいに思ってた(というか洗脳されてた)んだけど、今日の結婚式で耐えに耐えてたHの精神が崩壊。
思わず彼女に「婚約解消しよう」と言ってしまったらしい。
149愛と死の名無しさん:2013/07/22(月) 01:09:48.69
彼女は元々、毛嫌いしてるオタクの集まりにストレス貯まってたんだけど終盤のHの発言に怒り爆発。
「こんな気持ち悪い所、来たくなかった!高校時代の友達の結婚式だっていうから来たのに」と暴言連発。
Hは散々殴られて、アザだらけになりながらもずっと「すまない」と謝っていたが、この発言にはブチギレ。
「俺の友達を悪く言うな!やっぱり、お前とは結婚無理。俺は自分の好きなもの否定してまで
お前と一緒にいたくない。こんな結婚式できる人と一緒になりたいんだよ!」
みたいなことを怒鳴り散らした。彼女は美人な方だったけど、プライドが傷つけられたのか
顔を真っ赤にして新婦に「見てんじゃねーよブス!」とか暴言吐いて、人を押しのけて式場に戻り
机をひっくり返したり飾りを引きちぎったり大暴れ。
私が作った燭台も破壊されて、式場は楽しい空間から一転して戦場跡みたいになった。
H彼女は男5人がかりで押さえつけて何とか会場から引きずり出したけど
去り際に「あんた達みたいに、大人になれない馬鹿が犯罪起こすのよ!気持ち悪い!死ね!生きてんじゃねーよ!」
みたいなことをずっと喚いてて気分悪かった。
「いや、今現在進行形で器物破損ていう犯罪してるのはお前ですけど?」
と誰かが言って、ちょっと笑ったけど。
その後レストラン側に謝ったり、片付けしたり、ずっと謝り続けるHを病院に連れて行ったりで大変だった。ついでに、Hは彼女が燭台で殴ったせいで鎖骨骨折してた。
オタク夫婦は「まぁ、ほとんど終わりかけだったし、結婚式はちょっと悪いぐらいが結婚生活長く続く
って言うから」と全然気にしてなかったのがせめてもの救い。
多分、一番不幸なのはH。
H彼女が「別れたのはお前のせいだ、謝罪と賠償をry」みたいはことを言ってオタク夫婦の家にイタ電したり
色々いたずらしたりして、その解決にHが奮闘して何とか収めた。
怪我して会社も休んだのに、彼女の破壊した物の弁償したり、婚約解消の慰謝料払ったり色々あったけど
最近ようやく落ち着いた。
なんというか、オタク夫婦が優しいのとHがいい奴だから、その分、人の結婚式を滅茶苦茶にした上
参加者の人格否定して、慰謝料までキッチリ取ってった彼女のことを考えると、今でも胸糞悪い
150愛と死の名無しさん:2013/07/22(月) 01:14:29.81
じゅうぶん不幸じゃん…
ほんと胸くそ悪いわ〜
151愛と死の名無しさん:2013/07/22(月) 01:16:21.48
あといつ
Hはいまの夫です
ってなるかひやひやしてたけどなくてよかった
152愛と死の名無しさん:2013/07/22(月) 01:27:20.33
>>150
結婚式は、オタク夫妻が気にしてないこともあって不幸感ないので微不幸としました。
Hはめちゃくちゃ不幸だと思ってます

>>151
みんなでHが可哀想ということで、もらったグッズを返してあげたり「独身復帰祝!」をやる程度の仲間なんで
そーゆう雰囲気はないですねぇ、みんな二次元大好きです。
153愛と死の名無しさん:2013/07/22(月) 01:35:27.01
いい友人を持ってよかったよね
154愛と死の名無しさん:2013/07/22(月) 02:29:13.18
うむ、いいオタク達だな
あんまりいないけど
155愛と死の名無しさん:2013/07/22(月) 02:55:31.21
器物損壊したのは元婚約者なんだから損害賠償請求できたのに
オタクたちがいい人そろいなだけに腹立つわー
156愛と死の名無しさん:2013/07/22(月) 08:25:58.34
自演して楽しい?
157愛と死の名無しさん:2013/07/22(月) 08:41:47.53
そんな女と婚約したHがだめ人間
158愛と死の名無しさん:2013/07/22(月) 08:50:23.10
というか、友人の式中に、「婚約破棄」という爆弾投下せんでも…
159愛と死の名無しさん:2013/07/22(月) 09:20:56.65
相手のいいなりになって、自分の趣味を封印してまで結婚し、
それで幸せになれると思ったんなら馬鹿だな。人選ミス。
160愛と死の名無しさん:2013/07/22(月) 09:42:58.31
いくら婚約中だからとはいえ、そんなオタク全開の披露宴へ友人の彼女まで呼ばなくても。
H彼女がオタク嫌いだということを知らず、これからは一緒に遊ぶことも多いだろうし・・という
新郎の気遣いかもしれないけど、打診された時点で事情を話して自分だけ呼んでもらえよ、H。
161愛と死の名無しさん:2013/07/22(月) 10:09:24.75
>>160 オタク友人夫婦・新郎の気遣いが
友人Hの趣味の合わない配偶者と暮らす
将来の気苦労や苦痛・困難を取り除いてくれたとも考えられるね
持つべきものは良き友だって感想
162愛と死の名無しさん:2013/07/22(月) 10:22:56.25
>>148-149
Hの婚約者はHを本当に愛してたのにキモヲタ集団に恨まれてまじ最悪。
ヲタを辞めさせるのって日本人として当たり前のことなのに。
163愛と死の名無しさん:2013/07/22(月) 10:37:10.06
セーラームーンの話はアレだろ
20周年とかで色々復活してるから、「オタクキモい」の流れに持って行きたいから
使うの思い付いたんだろうな

イマイチ食い付きが悪かったから「新婦はデブ」を後出ししたりしてるけど
ネタとして薄っぺら過ぎだわ
164愛と死の名無しさん:2013/07/22(月) 10:52:42.71
Hとやらは趣味にそれだけ金を使えたってことは
ATMとして見た場合にそれなりに優秀だったってことだな
で、趣味に金を使わせなければATMとしては更に優秀になるから
どうしても趣味は止めさせたかった、と

Hの婚約者が屑で間違い無いなw
165愛と死の名無しさん:2013/07/22(月) 11:01:48.86
Hの婚約者はちょっと間違えればあれだよ、旦那の
鉄道模型を全部捨てた嫁
旦那の人生からっぽ
166愛と死の名無しさん:2013/07/22(月) 12:23:42.03
>>162
おばちゃんの釣りえさからはどうして満粕の臭いがするの?
167愛と死の名無しさん:2013/07/22(月) 13:01:21.20
愛があるなら、オタク否定なんかしないわな
Hはきっと、これから不幸になるより、これから幸せになる方をギリギリで選択したんだ
168愛と死の名無しさん:2013/07/22(月) 14:53:11.01
>>167
家族にキモヲタがいたら末代までの恥ですよね。
コミケとか日本の恥だから廃止してほしい。むかつく。
169愛と死の名無しさん:2013/07/22(月) 16:28:42.99
なんか確実に夏厨と断定できるコドモが沸いてるね
170愛と死の名無しさん:2013/07/22(月) 16:40:56.24
キモヲタが嫌いなのに、キモヲタと付き合って婚約する女
その心理がまったく理解できんわ
男なんてほかにいっぱいいるだろ
171愛と死の名無しさん:2013/07/22(月) 17:06:35.55
そのお何の周囲にはそういうのしか存在していない時点でお察し
172愛と死の名無しさん:2013/07/22(月) 17:08:12.40
お何の→女の

いきなりなんかエロでスマソ
173愛と死の名無しさん:2013/07/22(月) 20:32:16.50
「なんの」といえば南野陽子だな
174愛と死の名無しさん:2013/07/22(月) 20:35:27.71
オタの妄想はこのスレには向かない
175愛と死の名無しさん:2013/07/23(火) 00:48:58.22
コミケがコミックばっかりだと思うのは間違いw
普通の書籍の普通の人もいるよ。偏見でしかない
176愛と死の名無しさん:2013/07/23(火) 01:54:24.84
悪魔の証明同様に偏見もってるひとには何を言っても無駄
177愛と死の名無しさん:2013/07/24(水) 17:52:22.33
>>175
ポルノが9割
178愛と死の名無しさん:2013/07/25(木) 06:48:21.84
>>177
頭おかしい
179愛と死の名無しさん:2013/07/25(木) 10:39:50.64
どっちにしても掃き溜め
180愛と死の名無しさん:2013/07/25(木) 10:41:40.61
行ったことないのだが、
普通の書籍はコミケで買う意味はあるの?
181愛と死の名無しさん:2013/07/25(木) 11:00:05.58
>>180
ない
182愛と死の名無しさん:2013/07/25(木) 15:44:09.03
自分が新婦の結婚式での話を投下します。
私にとってはとても悲しい出来事でした。
披露宴にて、友人の楽器演奏の余興があったため、ビデオ撮影を会場にお願いしようと考えていました。
すると、義兄より、是非自分に動画撮影をさせてほしいとの要望がありました。
半年ほど前にあった義兄の結婚式にて私と主人で手伝いをしており、そのお礼をしていないので、動画撮影で、お礼にさせてほしいとのことでした。
かなり悩みましたが、そういうことなら、と撮影は式場に頼まず、義兄にお願いすることにし、プログラムも事前に渡しました。
結果、友人の楽器演奏は撮影されておらず、五割ほどが義兄夫婦のイチャイチャ楽しい映像で構成された映像が送られてきました。
しかも楽器演奏中の映像は義兄の奥様が親戚の子供たちと声をあげ、たちまわって遊ぶ映像でした。
演奏はほとんど聞こえず、また、演奏途中で映像は切られており、なんともいえない思いでした。
義兄と式場のダブル体制にしていなかった自分のミスでもあるので、反省しています。

それでも悲しい気持ちも大きく、「よく撮れてたでしょ!」と、言われると、心は複雑です。
183182:2013/07/25(木) 15:58:43.62
なんか書いてみるとたいしたことでもないし、
そもそも披露宴そのものが不幸だったわけでもないしで、スレチですね。
失礼しました。
184愛と死の名無しさん:2013/07/25(木) 17:43:47.19
複雑ですで終わらせてたら、そりゃ悲しい気持ちのまま終わりますな
185愛と死の名無しさん:2013/07/25(木) 19:04:12.88
単に、義兄に嫌われてるんでしょう
たぶん182の夫婦が義兄の結婚式で何か失敗したんだろうな
186愛と死の名無しさん:2013/07/25(木) 19:54:27.61
嫌われてる、ですか。
そう考えるのが自然かもしれませんね。
私たちの手伝いは当日に何かする類のものではなく、
披露宴で使用するものをつくった、という感じです。
なので、当日に何かミスをしたりはしていませんし、
つくったものも、何度も互いに確認しながら作業していますので、気に入らないということもないと思います。
兄弟仲も非常に良く、旦那も「兄貴に悪気はない。」の一点張りです。
なので、私たちが嫌われている可能性はあまり考えていませんでした。
参考にさせていただき、今後、義兄夫婦に嫌な思いをさせていないか、
気をつけて行動したいと思います。
187愛と死の名無しさん:2013/07/25(木) 22:09:48.42
嫌ってるなら、
そんな面倒なことするか?
188愛と死の名無しさん:2013/07/25(木) 23:19:36.97
>>186
素人のお手伝いなのに、報酬分責任が発生する仕事レベルに期待したのが失敗。
飲まず食わずもしくは超早食いの覚悟で撮影してくれるって申し出でもなければ、
参列者の表情を押さえるための『サブカメラ』としてのお願いに留めておいて、
メインは業者に頼めば良かったね。
酒が入ればさらに信用ならないしね。
189愛と死の名無しさん:2013/07/25(木) 23:33:27.95
嫌われているかすかれているかはわからないけど
相手は素人だし、カメラマンってそれこそ自分は飲み食いほとんどせず
みんなを撮ってやっと良いものができるんだから
それを素人にやってもらうのは無理だし
そこはちゃんとわかってた上で頼んだんだと普通は思うよ
190愛と死の名無しさん:2013/07/26(金) 04:30:47.95
嫌がらせでやったのか、責任感のない馬鹿なだけかは
普段の義兄夫婦を見ていればそこそこ判断つくんじゃない?
兄弟仲がよくても兄嫁が裏で糸を引いてる可能性もあるし
関係者4人の人柄がわからないからなんとも判断がつかないわ
191愛と死の名無しさん:2013/07/26(金) 05:59:41.36
人柄というよりも、頭の良し悪しなんじゃないかな

相当なDQN頭の印象なんだけど
192愛と死の名無しさん:2013/07/26(金) 10:09:29.00
「友人の楽器演奏をきちんと撮影して欲しい」ってちゃんと伝えたのかな?
人によっては余興(とくに楽器演奏)なんてBGM並にどーでもいいと思ってるからねえ。
義姉だってぜんぜん聴いてなかったわけだし。
193愛と死の名無しさん:2013/07/26(金) 13:35:20.48
>>189
素人とわかってて覚悟してても
撮影者夫妻がイチャイチャして子供と遊んでる映像ばっかりなんて普通思わんだろ…
194愛と死の名無しさん:2013/07/26(金) 23:58:57.34
基本的に「素人がやってやれない事はない」のにプロに頼むと高めの費用が掛かったりするモノは
それなりの理由が有るからプロは高かったりするんだよね

あと、自称「プロ並み」「玄人はだし」の地雷率は高過ぎ
195愛と死の名無しさん:2013/07/27(土) 11:45:31.20
なんだかみんなちょっとおかしくね?

「義理の兄」ってこれからの関係性が未知数の相手に
ビデオ撮影を是非やらやらせてくれと言われて
プロに頼みますとかいえちゃうの?

じゃなきゃ、「義理の兄」に言われた時点で
もうビデオあきらめろってこと?

プロと2本立ても失礼だと思うし、ちゃんとできる人だったら
信用してないのか?
って言われて、後の関係も気まずくなるだろ。

それに「是非」なんて言ってくる位だし、旦那も否定しないとなると
「義理の兄」はそれなりに格好付くものを作れる自信があり
旦那もそれなりに思ってるって、判断するんじゃないの?


みんなは一々「義理の兄」の申し出に出来るか出来ないか
各方面確認したり保険かけたりするの?
196愛と死の名無しさん:2013/07/27(土) 12:14:30.82
そんなの義兄とは別にプロにも頼むもんだろ、普通。
一緒に一度のことなので映像はたくさん残したいからとか何とでも言えるし。
197愛と死の名無しさん:2013/07/27(土) 12:15:10.84
わかると思うけど一生に、ね。
198愛と死の名無しさん:2013/07/27(土) 13:54:10.08
>>195 親族・友人・同僚からの親切な申し出は有り難く受けるけれど
>>196のように考えて、保険かけておくようにプランナーや経験者は勧めると思う。
一生懸命撮影しようとしても、バッテリー切れや機材の故障があるかも知れないし。
199愛と死の名無しさん:2013/07/27(土) 18:06:01.92
>>195みたいに考えてる人も多いから
失敗された時に不幸って話になるんだよね
200愛と死の名無しさん:2013/07/27(土) 18:52:14.19
>>195
>「義理の兄」ってこれからの関係性が未知数の相手に
>ビデオ撮影を是非やらやらせてくれと言われて
>プロに頼みますとかいえちゃうの?

未知数だからこそ普通に言えるし、言えない方がむしろおかしくね?
201愛と死の名無しさん:2013/07/27(土) 19:08:28.19
>>195
義理の兄という今後親戚づきあいが避けられないであろう相手で、
且つ相手との関係がわからないからこそ、当たり障りない理由で断るんでは?
「いえいえ、是非座ってゆっくりお料理楽しんでいただきたいです」
「飲食しにくくなりますし、お義兄さんにそんな迷惑かけられません。
業者に頼みますんで、ゆっくりご親戚の方々と歓談なさって下さいね」
とかって言えばいいんじゃね?
202愛と死の名無しさん:2013/07/28(日) 03:22:42.58
いいよ、ビデオなんて
どうせ見返すこともない
203愛と死の名無しさん:2013/07/28(日) 03:24:33.53
>>195
カメラの台数は多ければ多いほど色々な絵がとれて映像に幅が出るのに、
何で2カメはNG で1、カメじゃないといけないと思ったのか謎。
204愛と死の名無しさん:2013/07/28(日) 07:00:05.35
>>202
特に失敗があったわけでもないが自分の式のビデオは
こっぱずかしいので封印しておきたいw
205182:2013/07/28(日) 10:06:47.01
なんだか揉めているようですみません。
私の書き方がいけなかったですね。
少し追記させていただき、名無しに戻りたいと思います。
まず、カメラを二台にしなかった件については、完全に自分のミスです。
なんとなく、じゃあカメラ無くてもいっか、と思い込んでしまい、
とくにプランナーからも何も言われなかったので義兄のみになってしまいました。
これはもう、言い訳のしようもございません。
お礼に、の点ですが、披露宴用の制作物と、二次会にて主人のみもう一働きしています。
そのお礼に「他にお礼にできることもないから、カメラも買ったし」とのことでのお申し出でしたので、
断ることは難しい状況でした。
内容ですが、具体的には義兄夫婦の式場までのラブラブ道中なども入っていました。
余興の演奏はBGMというのは仰る通りだと思いますが、
ゲストが皆着席している中で、立ち回って騒ぐことはしないで欲しかったです。
高砂からも見えていましたし、
親戚からも後々指摘されてしまったので気にはなっていました。
それを改めて映像で見て、ちょっとガッカリしてしまい書き込んでしまった次第です。
スレ汚し本当に申し訳ございませんでした。
206愛と死の名無しさん:2013/07/28(日) 11:16:07.90
常識も責任感もない義兄でお気の毒でした。
そういう人ならこの先も夫婦で何かやらかすだろうから
それなりの姿勢でお付き合いすればいいと思います。
これからは振り回されないように。
あとは御主人の兄弟お花畑愛のようなかばいだてをみると
この先向こうの御家族の不始末に関して「お前が我慢しろ」的な
理不尽なかばいだてもあり得るので、しっかりね。
207愛と死の名無しさん:2013/07/28(日) 15:08:45.96
確かにこれからもこの義兄に
>>205が迷惑被るかつ
夫が当てにならなそうなカンジする
208愛と死の名無しさん:2013/07/28(日) 15:49:02.02
昔の話なんだけど、ある結婚式があった。新郎新婦は和装で神社で式が行われた。
写真撮影がありみんなは笑顔で写る。
でも後ほどできあがった写真を見たら新郎親戚の一人(Aさん)がじっと新婦を見つめていた。それもものすごい目付きで
後で分かったのが新郎が本来結婚するのはそのAさん。なのに新郎親戚がむりやり彼女を妻にしてしまい、代わりに新婦をあてがった
新郎は新婦を紹介されるやころりとそっちに気持ちが行ってしまい、Aさんを忘れてしまった
でも彼女は忘れられず、本来自分がなるはずだった場所に座る新婦を睨み付けていた
そんな写真があった

時代は下り、そのAさんの子孫と結婚した新郎新婦の子孫が結婚することに。
式が終わり写真撮影となった。すると新婦に重なるように女性が写り込んでいた。
調べるとそれはあのAさんだった。

「そこまでその人の花嫁になりたかったのかな。でも子孫が結ばれたんだからいいじゃん」
と写真見ながら言ったら、大伯母が言った
「新郎の先祖がAさんだよ?自分の子孫と結婚してどうする?」
こんな写真が我が家にはある
以前に古い母屋を取り壊したら見つかったもの。他のも仕分けてそれぞれ子孫たちに渡したが、その写真だけは子孫がいないので、今も家にある
209愛と死の名無しさん:2013/07/28(日) 16:07:06.51
ごめん全く意味不明
210愛と死の名無しさん:2013/07/28(日) 20:24:46.18
オカルト系は別板でどうぞ
211愛と死の名無しさん:2013/07/29(月) 05:23:38.14
誰か説明して
212愛と死の名無しさん:2013/07/29(月) 09:35:11.81
>>211
kwsk待ちなので、説明とかなにもないと思われます
213愛と死の名無しさん:2013/07/29(月) 10:41:30.04
オチがわからない
後半の段落は必要なのかっていう
最終的に恨んでいるAに子孫がいない辺りがポイントなのかねー
214愛と死の名無しさん:2013/07/29(月) 10:44:35.13
不幸な結婚式とオカルトをちょっと盛ってネタ書いた結果wwww
215愛と死の名無しさん:2013/07/29(月) 10:46:04.83
こういうの持ってきて貼る人ってなんだか気持ち悪い
216愛と死の名無しさん:2013/07/29(月) 11:13:06.05
>そのAさんの子孫と結婚した新郎新婦の子孫が結婚することに。
>式が終わり写真撮影となった。すると新婦に重なるように女性が写り込んでいた。

Aさんの子孫:新郎
新郎新婦の子孫:新婦 ←この人にAさんが重なって映る。
で、「Aさん、自分の子孫と結婚してどうするんだよw」と大伯母が突っ込んだ。
ということかな。
217愛と死の名無しさん:2013/07/29(月) 12:20:10.79
A=B新郎親戚 C新婦=D新郎 
D子孫新婦E=A子孫新郎F
人間関係を書いてみたけど、
Aが好きなDと引き離された不幸話でいいよね。
218愛と死の名無しさん:2013/07/29(月) 12:55:04.27
>>216
でっていう
感じじゃない?
219愛と死の名無しさん:2013/07/30(火) 13:28:33.06
時期は伏せるけど、アラフォーカップルの結婚式がディズニーのアンバサダーホテルで行われて出席。
出席者のうちかなりの人数が、先に披露宴を終えた20代と思われる若々しい新郎新婦を目の当たりにした。
顔も可愛らしくてアップしてまとめた髪が清楚な感じでとてもキレイだった。
アラフォー新郎新婦の披露宴になり、お色直しが終わって戻ってくると先に終えた20代(と思われる)カップルの新婦と同じ衣装。
プリンセスキャラクターのドレスで、髪は大阪のおばちゃんみたいな盛髪。
アラフォー女性がディズニーのお姫様ドレスというだけでも厳しいのに、
先に若くてキレイな別の新婦を見てしまったから余計に残念な印象。
当事者は憧れのお姫様のドレスを着られて幸せそうだったから良いけどね。
それを見せられたほうがキツかった。
お開きになった後、エントランスにいたら別のカップルの新婦が同じキャラクターのドレスを着てたけど、
こちらも20代くらい。髪もシンプルなまとめ髪で見ていて清々しかった。
プリンセスのキャラクターは伏せさせて。

出席者達がアラフォー新婦の前後に
同じドレスを着た若々しい新婦達を見る展開になった事が不幸に感じた。
後の新婦を見た時なんて、みんなため息漏らしてたもんで。
「若い子が着ると違うね」なんて言ってた人もいたし。
アラフォー新婦の耳に入っているかどうかは知らないけど。

自分は男。
ちなみに既婚で結婚式・披露宴も既に終わらせているよ。
お世辞・リップサービスなのは十分承知だけど、
出席してくれた皆からキレイなお嫁さんだねと言ってもらえたよ。
それから、若い別の花嫁さんを見て比較する言葉を発していたのは別の出席者(男性)。
ホテルを出た後もイベントとしては楽しかったけどね...と新婦側招待と思われる女性が苦笑いしていたよ。
220愛と死の名無しさん:2013/07/30(火) 13:45:51.49
鼠園の時点で若かろうが不幸にしか思えないようになってもうた
221愛と死の名無しさん:2013/07/30(火) 15:45:07.52
40で念願の結婚でお花畑炸裂っぽいのに、ちょっと痛々しかったで済んだなら、まだ全然ましだったのではなかろうか
222愛と死の名無しさん:2013/07/30(火) 17:21:42.46
>>219はコピペだろ
223愛と死の名無しさん:2013/07/31(水) 10:26:36.14
>>219 は初出がたぶん2011年12月で
「私は見た!! 不幸な結婚式 108」かなと思う。(もっと前かも)
「アラフォーカップル 結婚式 アンバサダーホテル」ですぐ見つかるよ。
224愛と死の名無しさん:2013/07/31(水) 21:44:47.92
>>220
若いうちなら「若さゆえの過ち」で済むことも多いさw
225愛と死の名無しさん:2013/08/01(木) 23:00:40.37
鼠園で結婚式が挙げられる財力は立派だと思う
226愛と死の名無しさん:2013/08/02(金) 00:52:38.45
一流ホテルでの披露宴。
新婦は私の知り合い。
新婦は仕事上男性の知り合いが多く、
招待客も男性が大多数を占めていた。

新郎は洗脳にかかってるのかと思うほど、
新婦にメロメロで羨ましかった。

しかし気づいてしまった。
新婦の招待客に元彼1、その前の元彼2、
さらに現在進行形の恋人1(妻子持ち)、
新郎側の招待客には新婦のことが好きで一度関係をもった新郎の先輩が1人いた。

妻子持ちの現在進行形の恋人も新婦にメロメロで、
本気で別れを考えている。
元彼1、2はいつでも待ってると言っている。

新郎が悲惨だなと思った披露宴でした。
227愛と死の名無しさん:2013/08/02(金) 09:46:18.44
>>225
自分達のお金で無理なく払うなら立派だと思う。
親のお金あてにしたりブライダルローン組んでまで払うなら、鼠園に限らず結婚式なんてするなよとちょっと思う。
2281/2:2013/08/02(金) 14:26:06.60
新郎新婦(姉と義兄)が不幸ってか不運な結婚式だった。

チャペルでの挙式の後、フラワーシャワーするのに待っていた私達。
そこの式場は螺旋階段があって、新郎新婦が降りてくるのはドラマ撮影みたいで素敵。
司会者の「新郎新婦のご登場です!」の掛け声と共に扉が開き、姉と義兄が出てきた。
私含む未婚女性は「わー何かの撮影みたい!」とキャッキャッしていたんだけど
突然、新婦がガクンと躓いた風に見えた途端、二人ともゴロゴロしながら落ちてきた。
あまりの事に、下で待機していた招待客一同は固まり、踊場で待機していた親族一同も
動けず言葉も出てこなかった。落ちてきた新郎新婦は、踊り場で止まり動かなかった。
スタッフさんが叫ぶように「○○様、××様!」って言いながら走ってきたのを
きっかけに、私と新郎兄が二人に駆け寄り、無事を確認。生きていて一安心。
新郎は、新婦を庇っていたものの、新婦は腕に怪我。たぶん、柵?で切ったみたい。
その後、両家両親に叱られている新郎と怪我を心配される新婦という混乱の中
スタッフさんが、手当てをしてくれ病院へ・・・と言うのを制止する二人。
「行きなよ」と言ったけど「せっかく来て下さった方を置いて、そんな事出来ない」と。
念の為、少し休憩を挟んでから披露宴を開始した。
2292/2:2013/08/02(金) 14:26:49.72
私や叔父、新郎招待客数名が飲酒せず、何かあったら動けるようにしておいた。
親族一同は、友人や会社の方にお詫びに回ったりしたけど、みなさん良い方ばかりで
叱られる事もなく、無事披露宴終了。
その後、病院でも大丈夫と言われた二人は、あちこちへ菓子折り持って謝罪に回ったり
詫び状の手配と忙しそうだった。「親に恥かかせた」と落ち込んでもいたけど。
今は「ドリフみたいだった」と笑い話だけど、あの背筋が凍る瞬間は忘れられない。
落ちた原因は、「ドレスの裾を踏んだから」って、新郎本人が話していました。
新婦は「私のドレス捌きが下手だったから」と言っています。お互い様ってやつですかね?

上記の一件で、親族一同で集まる時に「螺旋階段だめ、絶対」と未婚の子供や従兄達への教訓話にされ、
恥ずかしいし申し訳ないしで、気まずそうな二人ですが仲良し夫婦です。
二人に子供が出来たので、記念カキコ。
230愛と死の名無しさん:2013/08/02(金) 14:31:14.39
階段から吹っ飛んで行かなかったのは、不幸中の幸いですね。
231愛と死の名無しさん:2013/08/02(金) 15:50:33.88
>>225
鼠園の結婚式は上を見ればキリが無いだろうけど、ググったらアンバで平均300万
ミラコで平均420万、どっちも安いのは200万台からってところみたい

ミラコの平均は高めだけど、それ以外はそれなりに名前の通った式場での
結婚式なら特別高い値段でも無いかと

まぁ、高い安い以前に今時は結婚式に金をかけるのが流行らない感じだけど
232愛と死の名無しさん:2013/08/02(金) 22:26:56.13
>>228
不幸なアクシデントだったんだろうけど、夫婦と周りの人柄の良さがにじみ出てて微笑ましく思ってしまった。
233愛と死の名無しさん:2013/08/02(金) 23:50:38.10
>>231
いや、そこにまともな夫婦なら御車代追加でもうちょいいくんじゃないか
限定のシンデレラ城が700万だっけ…
レズビアンの人の結婚式は写真で見たけど綺麗だったけどあれ、綺麗だから見れるんだなって思った…
234愛と死の名無しさん:2013/08/03(土) 01:29:22.34
>>233
お車代は、出す人なら都内の式場でもディズニーでも出すだろうし
出さない人は都内の式場でもディズニーでも出さないだろうから
別に「ディズニーだから追加でかかるお金」って訳では無いかと

てか、舞浜だと少なくとも都内在住の普通の招待客にはお車代は出さないでしょ
東京駅から舞浜まで210円、舞浜からアンバサダーホテルなら徒歩
ミラコスタまでモノレール乗って250円
比較対象として、例えば椿山荘だと東京駅から目白まで山手線で190円、目白からバスが200円
って事で大差なし

飛行機で羽田に着いた場合だと、羽田→TDR 810円、羽田→東京駅 900円、羽田→椿山荘 1200円
なので、この場合もディズニーでやったからと、お車代を増額しなけりゃいけない感じでも無いですし
235愛と死の名無しさん:2013/08/03(土) 08:01:53.17
うちの兄は親族のみでミラコスタで挙げたけど、朝一の挙式だったから全員前泊。(東海と近畿住)
その宿泊代+足代と、ご足労いただくからとパーク代も出してたしすごい出費だったんだろうなと今更思う。
236愛と死の名無しさん:2013/08/03(土) 14:47:56.49
>>235
時期にもよるだろうけど、前泊分が1室2名で約4万位で一人当たり2万
足代が片道1万計算で2万、パークチケットが約6000円
一人当たり5万弱か

仮に30人としてもそれだけで150万ってのはスゲェな
237愛と死の名無しさん:2013/08/04(日) 03:42:57.24
ゲスい計算してるのはどんな式に参加してもひたすら値段計算してるんだろうな
238愛と死の名無しさん:2013/08/04(日) 09:29:13.89
行く前に御祝儀の額を考慮する為に、計算はしなくてもどの位の費用のかかるトコロか位は調べるでしょ

口コミサイトとかで、「物凄く安く挙げられますが料理はイマイチです」なんて書いてあったら、ねぇ
239愛と死の名無しさん:2013/08/04(日) 09:40:10.87
神社で結婚式やってた
遠巻きに眺めてると、唐突に新婦の前に男が躍り出てきて何か言い始めた
慌てて新郎が新婦と男の間に割って入って言い争いを始めると、男が突然俺はこいつの兄だって大声で叫んだ
呆然とする新郎と何故かわからないけど泣き叫ぶ新婦
恐らく新婦と自称兄の両親であろう男女が出てきて、自称兄をどこかに連れて行った
本当に兄だとすると、一体どんな理由があって式に呼ばなかったのか気になるところだが、大勢の観光客の前で騒ぎを起こしたその式は間違いなく不幸だったろう
240愛と死の名無しさん:2013/08/04(日) 09:47:03.16
>>238
え?
241愛と死の名無しさん:2013/08/04(日) 09:48:41.17
祝儀の金額って場所によって決めるんだーしらなかったなー
242愛と死の名無しさん:2013/08/04(日) 10:31:20.75
>>238

? それどこの階層の一般常識?特殊な地域とか学歴とか?わかりません
243愛と死の名無しさん:2013/08/04(日) 11:09:00.90
238はきっと、普通のご祝儀にプラスで、
張り込んだ式場だから上乗せしようという人。
式場がしょぼいからご祝儀減らすなんて、
そんなイヤな人は居る訳がないよねきっと
244愛と死の名無しさん:2013/08/04(日) 11:57:42.63
>>238
祝儀の額を招待された場所に応じて変えるの?意味わからん。
場所によって服決めるならわからなくもない…かもだけど。
雅叙園とかに呼ばれるのと、そこらのちゃちいレストラン婚wとで、着物変えるとかならまぁ
245愛と死の名無しさん:2013/08/04(日) 12:10:35.14
>>238ー!!早くきて説明してくれー!
246愛と死の名無しさん:2013/08/04(日) 15:36:52.51
友人で2万か3万か悩んでる時なら有り得る
247愛と死の名無しさん:2013/08/04(日) 16:17:58.63
新婦が舞妓さんかと思うような白塗り+もんのすごいゴスロリだった結婚式なら
出たことあるけど(私は新郎の親族)
シルエットはウエディングドレスっぽかったけど、真っ黒な布地に蜘蛛の巣が印刷してあって
ギンガムチェックとかドクロとかが所々にあしらわれてた
そして新婦は眼帯、見えてる方の目はやけに白目部分が多くてホラー画像みたいだった

新郎の親族と言っても仲が良い従姉妹ってだけで、
それまで新婦を見た事無かったから呆然とした
当時中高生でゴスロリという物の存在を聞いた事はあっても見た事無かったんで
余計にびっくり、私の両親(新郎の叔父・叔母)もびっくり
ちらっと新婦側を見たら新婦の親戚と思しき年輩の男女数名も口をあんぐり
新婦の両親は恥ずかしそうにうつむいてた
新婦の友人席(この人達の格好もゴスロリっぽかった)だけが盛り上がっててすごい空気だった

歓談の時間になって新郎に「おめでとう、お嫁さんすごいね(もうそう言うしかなかった)」と言ったら
新郎は「ありがとう…」と返事こそしてくれたけど顔は疲れ切ってた

何より驚いたのが、新婦の体型がサイズで言えば5L・6Lじゃねえのってくらいなのに
その体に入るゴスロリの服があったって事だった
248愛と死の名無しさん:2013/08/04(日) 16:31:09.71
>>246
ありえないありえない
249愛と死の名無しさん:2013/08/04(日) 16:38:42.32
>>246
ありえない、ありえない。会費制でもない限り友人へのご祝儀で悩むって事自体があり得ない。
友人結婚式のご祝儀の基本は3万だと思う。2万は非常識・・・
会費制で、どうしても他に気持ちを渡したい、とかで金額に悩むなら理解できる。
250愛と死の名無しさん:2013/08/04(日) 17:28:49.87
友人で悩むなよwww
知り合いとかならまだ悩むのわかるけど
251愛と死の名無しさん:2013/08/04(日) 17:57:17.79
もう終わった事なんだけど聞いてもいい?
結婚パーティーが会費2万で、会場が都心から1時間半くらいかかる場所で
終了が夜11:00って普通にあったりするの?
252愛と死の名無しさん:2013/08/04(日) 17:58:40.93
>>251なんだが
スレチだったらごめん
他が思いつかなくて
253愛と死の名無しさん:2013/08/04(日) 19:16:23.53
>>251
何時から始まったのか分からんが、何かあったのか?
254愛と死の名無しさん:2013/08/04(日) 20:46:56.45
>>249って↓の投稿者みたいなヤツなんだろうな
http://www.weddingpark.net/qa/1775/
255愛と死の名無しさん:2013/08/04(日) 21:12:14.94
>>254
失礼ですが、あなたみたいな発想になる事自体が無い。あさましいですね。
自分の結婚式で2万で包んでもらっても文句言うなんて無いわ。
この場合、あくまでも自分が包む場合の話、参加者側視点の話だよー。

私は友人結婚式に過去に沢山出席させてもらったけど、
3万以下で包んだ事は無いし、それ以下の考えは無い、って意味で書いてるのに、
わざわざ私へのご指名で嫌味とかどーも。
256愛と死の名無しさん:2013/08/04(日) 22:16:04.81
>>255
顔真っ赤ですよ
257愛と死の名無しさん:2013/08/04(日) 22:18:34.71
親戚の結婚式でご祝儀に家族四人あわせて30万出したのに
引き出物は一家族一個だったんだぜwwその後お礼の挨拶も何も無しw
あるぇー?式の前日に挨拶とご祝儀持って行ったんだけどww
その親戚とは没交渉になったけど、未だに語り継がれているわw
258愛と死の名無しさん:2013/08/04(日) 22:27:20.45
「収入は減る一方なのに、ご祝儀とかの相場はバブルの頃と金額同じ」って辛いよね
259愛と死の名無しさん:2013/08/04(日) 22:40:06.53
バブルの頃よりは収入減ったけどまあ普通に稼いでいるので大丈夫ですぜwww
ローン無しで家建てる予定だしww
260愛と死の名無しさん:2013/08/04(日) 22:50:22.61
>>258
でもご飯や引き出物のレベルも当時とそう変わらないなら仕方ないんじゃない?(いや、当時は子供だったからよく知らないけど)
むしろ最近はお箸とかナフキンが持ち帰れたり、お見送りの時にちょっとしたの渡されたりもあるし
招待客一名辺りの費用ってそこまでかわらないんでは?
お色直しの回数とかは流石に減ってるだろうけど、むしろそれはおkだし

ショボいレストランウェディングで御祝儀制とかだともやっとするけど
261愛と死の名無しさん:2013/08/04(日) 23:16:20.12
>>256
うん!顔真っ赤にしてレスしたよ!
262愛と死の名無しさん:2013/08/04(日) 23:19:32.95
263愛と死の名無しさん:2013/08/04(日) 23:47:20.16
>>249=>>255はアレだろ
自分は今まで散々3万払ってきたのに、「常識が2万」になっちゃたら自分が貰うときに2万になって悔しいから「常識は絶対に3万!」と必死な行き遅れなんだろw
264愛と死の名無しさん:2013/08/04(日) 23:50:47.84
貧しい人多いみたいね
265愛と死の名無しさん:2013/08/04(日) 23:53:19.16
挙げたとこより、招待した新郎or新婦との関係性じゃね?
正直義理で呼ばれた場合だったら2万でいいやって思うかもw
266愛と死の名無しさん:2013/08/05(月) 00:07:57.56
>>263
そんな事全く考えてないよーw
(ちなみに行き遅れじゃなくって、わたし新婚ですw)

なんか心もお財布も貧しい人が多いんだね・・・
267愛と死の名無しさん:2013/08/05(月) 00:17:02.57
>>266
こんな奴の結婚式に出席+ご祝儀出した人が不幸だわなw
268愛と死の名無しさん:2013/08/05(月) 00:42:15.75
>>253
その時間じゃ平日でも都心に戻った時点で公共交通機関はもう終了
宿泊するしかなくなる。休日なら尚更。
何かのハプニングでそうなったなら仕方がないけど、そうでないなら
招待側が宿泊手配するレベルでしょ。

今の話だけじゃスレチだけど。
・昼から始まったのに終了が予定通りに23時だった
 ※これは事前に準備しとけよってだけだけど
・花嫁の体調不良で一時中断したらそんな時間になってしまい
 帰宅できないし宿も取れない招待客が大量に
とかならともかく。
269愛と死の名無しさん:2013/08/05(月) 01:20:50.71
いや常識も何も三万が普通じゃないの?
祝儀二万にこだわるとか高校生とかなのか?
270愛と死の名無しさん:2013/08/05(月) 03:22:51.32
ご祝儀3万って普通の話なのに何でこんなに噛み付いてる人がいるのかわからん。
271愛と死の名無しさん:2013/08/05(月) 04:15:52.30
>>247
いわゆる「ドスロリ」(ドスコイ+ゴスロリ)かw
272愛と死の名無しさん:2013/08/05(月) 07:47:34.03
今時「3万が普通」とかホザいてるのはアラフォーバブル世代だけだと思う
だから、「オッサンオバサンの高齢結婚は3万が普通」でいいじゃん
いい加減加齢臭キツイから消えてほしい
273愛と死の名無しさん:2013/08/05(月) 08:03:15.46
>>272
今時「2万が普通」とかホザいてるのは教育がなってないゆとり世代だけだと思う
だから、「ゆとり世代の出来婚は2万が普通」でいいじゃん
いい加減加非常識過ぎてキツイから消えてほしい
274愛と死の名無しさん:2013/08/05(月) 08:04:37.55
え?w
え?w

ご祝儀の額と教育がどう関係あるの?
オバサン、教えてよ?

学校で「ご祝儀は3万が普通ですよ〜」って教わったの?www

オバサンって頭固いだけじゃなく、ワケワカンナイこと言い出すんだね。
若年性痴呆症でも始まってるんじゃないの?ww
275愛と死の名無しさん:2013/08/05(月) 08:09:36.52
>>274
そういう風にしか頭回転しないのが流石というかなんというか。
教育って、学校だけじゃなくて親から教わる事も含みます。
特に、ご祝儀とかについては親から学ぶのが殆どでは?
冠婚葬祭のマナーを教えられない若い親世代の子供がゆとり世代なんだよ。
親子揃って非常識、って事です。
276愛と死の名無しさん:2013/08/05(月) 08:10:44.89
>>270
二万でもいいじゃない!!!って必死なんじゃないの?
すでに二万で何回か出席してしまって、恥ずかしいとか。
学生さんとかなら仕方ないと思うんだけどね
277愛と死の名無しさん:2013/08/05(月) 08:14:47.81
>>238が一人で必死なだけだと思う
278愛と死の名無しさん:2013/08/05(月) 08:20:00.77
>>275
なるほど。
よくわかりました。

親が既に頭の固いオバアチャン世代なので
その因習をそのまま受け継いだ加齢臭世代が「ご祝儀はサンマン!サンマンなのよ!!」って
唾飛ばして必死ってことなんだなあ。

冠婚葬祭のマナーなんて、時代によって少しずつかわっていくのに
それについていけないアラフォーオバサンは、
そろそろ自分が「時代遅れ」だって気づいたほうがいいよ^^

親から教わった「常識」って教わってから何年たってるの?
20年?30年?
もうカビ生えちゃってることも気づかないんだねw
279愛と死の名無しさん:2013/08/05(月) 08:21:06.68
ミニスカで白服で参加でもしてろよ
最近は白でもいいんだろ、服とか
280愛と死の名無しさん:2013/08/05(月) 08:22:05.27
アラフォーババアの主張

「ご祝儀は3万よ!!3万が普通なのよっ!!!ムッキー!!!」




現実

●友人の場合●

2万円、もしくは3万円が相場となります。
社会人1・2年目であれば、2万円でもいいでしょう。
昔は、偶数は割り切れてしまうため、縁起が悪いとされてきました。
しかし、最近は「2」=「夫婦」「ペア」と考えられるようになり、
2万円を包むことも珍しくはありません。
ただし、縁起を担ぎ、偶数を気にされる新郎新婦もいらっしゃいます。
2万円を包む場合は、1万円札と5千円札2枚とし、枚数を奇数にするといいでしょう。
281愛と死の名無しさん:2013/08/05(月) 08:22:29.37
>>278
ダサいなこいつ
282愛と死の名無しさん:2013/08/05(月) 08:23:08.86
>>279
ムキになって常識になってないことまでやれよ!って言い張る貴方は
見た目は加齢臭のするアラフォーで中身は小学生並のアホだよねw
283愛と死の名無しさん:2013/08/05(月) 08:27:13.87
アラフォー「ご祝儀は3万が普通です(キリッ」
20代「いや、今は2万もアリってされてるでしょ」
アラフォー「そんなのは教育がなってないだけでしょ!非常識!!親から教わってないのね!!」
20代「教育とは関係ないし、そもそも常識なんてその時代でかわっていくもんだし」
アラフォー「じゃ・・・じゃあ白服でミニスカートで参加しなさいよ!!!!」
20代「意味不明。そんな常識ないし」
アラフォー「ムッキィイイイイイ!!!!!」
284愛と死の名無しさん:2013/08/05(月) 08:29:57.22
なんでそんな二万円の人は必死なの?
285愛と死の名無しさん:2013/08/05(月) 08:30:47.60
238 名前:愛と死の名無しさん [sage] :2013/08/04(日) 09:29:13.89
行く前に御祝儀の額を考慮する為に、計算はしなくてもどの位の費用のかかるトコロか位は調べるでしょ

口コミサイトとかで、「物凄く安く挙げられますが料理はイマイチです」なんて書いてあったら、ねぇ
286愛と死の名無しさん:2013/08/05(月) 08:32:06.69
っていうか、2万3万の話題はご祝儀スレでも荒れるのと
世代ごとで違うんだから、お互いムキになりすぎに見えるよ。
3万が常識と教わった世代にしてみたら、2万なんてあり得ない!かもしれないけど
今はもう「2万が非常識」ってわけじゃない。
逆に2万でもOK世代にしてみたら、3万が普通ってあり得ない!かもしれないけど
昔は確かにそういう時代があったんだから、それはそれで認めるべき。

参考(ご祝儀スレのテンプレ)
2万3万の議論は荒れる元なので別スレ立ててそちらでドゾー。
【テンプレ】
何時まで経っても堂々巡りな御祝儀談義。
こちらで「こういう場合で2万(3万)だった」と語りあってください。
念の為言っておきますが「披露宴に一人で参加」の場合で、
2万も3万も相場の範囲です。
地域性や呼ばれた相手との関係にもよるので、迷っている方の参考にもどうぞ。

◆「祝儀」は「祝儀」であって、食事や場所の「対価」ではない。
◆ゼクシィトレンド調査による祝儀1人あたりの平均額
 友人・同僚:全国2.9万円(2.2万円〜3.0万円)
 地方によって開きがある。
◆客の側は、自分があげたい額を包めばそれで良い。2万でも3万でも良い。
 祝う気持ち・経済事情などは人それぞれなのだから。
 しかし、他人に「○万円は少ない」だの「○万円が常識」だの言うのは無用のお節介。
◆「2万円」は、このご時世に安い金額ではない。
◆結婚する側は、わざわざ時間を割いて来てくれたお客の祝儀に対して、
 「多い/少ない」などと言うのは失礼。
◆交通費・宿泊費・衣装代他経費を祝儀から差っ引くのは極めて非常識です。
◆上記経費が捻出できない場合は潔く欠席しましょう。
 「出席したい、きれいに装いたい、自分には金を掛けたい。
 でも交通費は出したくない、宿泊費も出したくない。
 だから御祝儀ナシでいいよね」 というのは、DQNの言い分です。
287愛と死の名無しさん:2013/08/05(月) 08:34:21.00
>>283読むと三万発狂してるみたいだけどレス読むと二万が発狂してるぽくみえる
ふしぎ!
288愛と死の名無しさん:2013/08/05(月) 08:35:23.28
>>287
冷静に読めば、どっちも発狂してみえるよ
2万側は連投して必死だし、3万側は>>238認定に必死だから
どっちもどっち

ただ、どっちも同世代ならともかく、多分この二人って10歳以上の年の差があるんでしょ?
それ考えると3万側が大人気ないとちょっと思ってしまう…
289愛と死の名無しさん:2013/08/05(月) 08:36:22.35
まぁ今は同世代で大学生と10代デキ婚が混在するから…
でもだからって社会人で2万はやめとこうな
290愛と死の名無しさん:2013/08/05(月) 08:36:34.97
>>287
三万説の人は>>279でムキになりすぎがバレたので、それは無い
291愛と死の名無しさん:2013/08/05(月) 08:37:16.95
>でもだからって社会人で2万はやめとこうな

こういう「自分だけの常識」を他人に押し付けるオバサンってホントみっともないわw
こんなオバサンにだけはなりたくないw
292愛と死の名無しさん:2013/08/05(月) 08:37:53.00
>>289
必死過ぎて痛々しい
293愛と死の名無しさん:2013/08/05(月) 08:38:24.93
>>289
ばーかばーか

常識学べよばばぁ
294愛と死の名無しさん:2013/08/05(月) 08:38:52.42
2万側「2万払っちゃったし、今更3万なんていわれても恥ずかしい!」

3万側「自分達が3万払ってきたのに今の世代が2万なんてズルイ!」


こんな感じ?
295愛と死の名無しさん:2013/08/05(月) 08:39:38.35
>>289はデキ婚も馬鹿にしてるんじゃない?

最近はおめでたい事だからおめでた婚っていうんだよ?

ちゃんと調べとこうね
296愛と死の名無しさん:2013/08/05(月) 08:40:38.56
一気に釣りくさく…
297愛と死の名無しさん:2013/08/05(月) 08:41:51.78
ずっ婚ばっ婚て言うんじゃないんですか!?
298愛と死の名無しさん:2013/08/05(月) 08:42:28.22
>>294
そんな感じだと思うw

服装スレもたまに荒れるけど、「昔はこうだった」「今は違う」という話題は
大抵「昔こうだったんだから、こうすべき」って人と
「今は違うんだから別にいいじゃん」って人で揉める
2万3万も同じ感じ
299愛と死の名無しさん:2013/08/05(月) 08:42:58.25
>>297
ググったけど、2ちゃん用語だったよ、それ
リアルで言って恥かかないようにね^^
300愛と死の名無しさん:2013/08/05(月) 08:49:01.17
まあ、通常3万世代の結婚式に「友人として」2万世代が呼ばれることはないし
逆に2万世代の結婚式に「友人として」3万世代が呼ばれることはないから
お互いに、一応「昔は3万が常識、今は2万もOKとされている」という「現在の常識」だけ認識しておけば
特に問題はないと思うんだけどな
何で一々自分が正しい、お前が間違ってるってムキになって言い合ってるんだろ
301愛と死の名無しさん:2013/08/05(月) 08:49:24.81
>>299
2ちゃんにいてそれは2ちゃん用語ですよって教えてもらう事になるとは思わなかったわ
ちょっと笑った
302愛と死の名無しさん:2013/08/05(月) 08:49:50.49
>>267
残念ながら私の結婚式はまだ終わってません。今年の秋です。
ゲストみんなに楽しんでもらえるような結婚式を考えてます。
ココに報告に来るような結婚式にならない事を祈りますが、
もしそうなったら報告に来ますw
303愛と死の名無しさん:2013/08/05(月) 08:50:35.85
三万もらっても普通は友人呼べば呼ぶだけ赤か、けちってトントンなこと考えると、二万では恥ずかしくて行けないけど
でも自分で挙げてなかったらそんなこと分からないし、学生さんとか社会人なりたての子とかはお金もないから二万でも仕方ないと思う

とかおもってたら、30越えた奴に集金パーティーされた件
304愛と死の名無しさん:2013/08/05(月) 08:52:00.96
>>301
2ちゃんにいてしらなかったの?

非常識じゃない?
305愛と死の名無しさん:2013/08/05(月) 08:56:04.88
>>304
文脈からして知ってて言ってるんだと思うよ。多分。
306愛と死の名無しさん:2013/08/05(月) 08:57:06.54
集金パーティは確かにムカつく

職場の元同僚から招待された結婚式が露骨に集金パーティで
招待状もらったけど聞いたこともないような式場で
ググってみたら、一応結婚式もやってるけど貸し会議室が主で宴会もやってます!みたいなトコ
実際いってみたら部屋が狭いのにギュウギュウ詰め
料理はショボいわ、金のかからないことしかやってないわで2時間キツかった

特に何も考えずに3万包んだけど、事前に内容しってたら2万にしたかもしれん
それくらい酷かった
307愛と死の名無しさん:2013/08/05(月) 09:01:47.42
短期間で連続で呼ばれた事があるが先にした方が
飯は美味いし飲み物の種類も多いしスタッフもきちんと教育されてるし
新郎新婦が楽しんでくれという心遣いと心の底から楽しく準備したんだろうというのが伝わる披露宴で
後に呼ばれたやつは飯は少ない不味い飲み放題だけど種類が少ない薄いでもうやだ!ってなったわ
後者は飯の記憶しかない
308愛と死の名無しさん:2013/08/05(月) 10:26:20.61
御祝儀の話したいなら他でどぞ
309愛と死の名無しさん:2013/08/05(月) 11:27:13.47
2万3万のどっちが正義かはどうでも良いので置いておいて

http://allabout.co.jp/gm/gc/225705/
↑によれば(増やす方向にだけど)会場のグレードを考慮して金額を考える、と有るね
310愛と死の名無しさん:2013/08/05(月) 12:31:27.53
2で割りきれる偶数は別れ・離婚を連想させるから非常識。
2で割れない奇数で始まる金額にしろ。
学生なら5千円でも構わないって教わったな。
311愛と死の名無しさん:2013/08/05(月) 12:41:26.63
>>310
うわぁ…
五www千www円www
312愛と死の名無しさん:2013/08/05(月) 15:49:46.45
>>310
誰にそう教わったの?
313愛と死の名無しさん:2013/08/05(月) 16:07:34.23
>>312
ネット
314愛と死の名無しさん:2013/08/05(月) 16:22:21.52
>>313
ネタであってくれ

マジレスしとくが2ch脳こじらせると実社会で恥かくか後ろ指さされるぞ
慶弔費はそれがきっかけで切れてもいい間柄以外はあんまりケチらない方がいい
315愛と死の名無しさん:2013/08/05(月) 16:37:12.81
高校生なら良いんじゃないの?
316愛と死の名無しさん:2013/08/05(月) 16:39:42.97
高校生の時でも3万かなんぼか包んだような
というか高校生以下って親戚相手しか呼ばれないから親がちゃんとすると思うよ
317愛と死の名無しさん:2013/08/05(月) 18:15:29.74
高校生で親戚の結婚式以外に呼ばれる事ってあるんだろうか?
318愛と死の名無しさん:2013/08/05(月) 19:42:52.01
>>315
さすがにネタだよな?
319愛と死の名無しさん:2013/08/05(月) 22:00:25.65
あったよ
高校卒業後すぐに同級生の式に呼ばれた
3月中だったからまだ高校生だよね
320愛と死の名無しさん:2013/08/05(月) 22:12:54.80
高校生とかは、
最悪、親が無理やり金を持たせないか?
ご祝儀なんかはとくに。
321愛と死の名無しさん:2013/08/05(月) 22:55:57.99
>>319
いくら包んだ?
322愛と死の名無しさん:2013/08/05(月) 23:32:28.09
>>291=>>292=>>293
痛々しすぎる
323愛と死の名無しさん:2013/08/05(月) 23:54:32.00
>>321
叩かれるかもしれないけど3万円。
親と友達たちと相談してそうなった。
324愛と死の名無しさん:2013/08/06(火) 02:08:55.88
>>323
だれあんた
>>321
319だけど、確か1万円
披露宴もなかったしね
325愛と死の名無しさん:2013/08/06(火) 07:36:19.40
張りついて3万は高いと叫んでたのはコイツか
そりゃ高校時代に友人が馬鹿出来婚する階層の人間だけあるね
そんな下層例を一般化しようとするのを見るだけで、あ、これ教養もなにもない人だな、ってのが丸わかり
もう書き込まなくていいよ
326愛と死の名無しさん:2013/08/06(火) 07:57:37.16
披露宴なかったらそんなもんじゃね?
式だけって皆の前でチカイマスカーァ?てやって花びらぶつけて終わりって事だったんだろうか

あと別に三万は高いって誰も言ってないよな
327愛と死の名無しさん:2013/08/06(火) 08:12:53.22
私も高校生の時に従姉の結婚式に呼ばれて、御祝儀は一万円包んだよ。
バイトしてたけどバイト代の半分は親が使い込んで、残りは学費と電車代に消えてく日々だったから一万+礼服代はかなり痛い出費だったな。
328愛と死の名無しさん:2013/08/06(火) 08:17:28.43
どこにでもいるよね
自分に知識=一般常識で、他人の知識を否定しかできない人
どう育ったらそんな思考になるんだろね
329愛と死の名無しさん:2013/08/06(火) 08:24:46.54
結婚式だけなら別に一万でも問題ないのでは?
式だけなら会場費用なんて10万位だし
330愛と死の名無しさん:2013/08/06(火) 08:43:42.37
つか高校生なら制服でいいから
親が買ってくれるならともかく
自腹まで礼服買う必要もないし
親も出席するなら高校生の子の分は親の祝儀に含まれてる扱いになるのでは?
331愛と死の名無しさん:2013/08/06(火) 08:55:32.67
>>330
327の場合、毒親な気がするのですけど
332愛と死の名無しさん:2013/08/06(火) 08:58:38.11
>>328
恥かくのは本人だしな。
高卒すぐの披露宴招待されて行って服装微妙なので出ちゃって10年後ウボァーってなったわ…。
ミュールではないがつま先でてる靴とツーピースで行った。
大人になってネットだ本だと読んで頭抱えた。
333愛と死の名無しさん:2013/08/06(火) 09:32:22.29
>>330
制服がない高校かもしれないぞ。
334愛と死の名無しさん:2013/08/06(火) 13:56:47.42
>>332
職場の人の結婚式で新婦友人で(20代後半くらい?)スリップドレスにミュールってのがいた
しかも既婚らしく新婦母が「うちの娘はあの子の式は振袖で出席したのに!」とキレてたそう
335愛と死の名無しさん:2013/08/06(火) 13:57:17.95
一昔前の黒とか紺一色とかの制服なら結婚式でも葬式でも悪くないだろうけど
昨今の制服だとどうなんだろうな

特に女の子のディズニーランドで沢山見掛ける様な感じの制服だと、下手すると結婚式でもキツくないか?
336愛と死の名無しさん:2013/08/06(火) 18:52:59.45
どんな制服見てるんだ
あとニセ制服もあったりするけど
337愛と死の名無しさん:2013/08/06(火) 19:03:22.11
ああ、あの○○高等学院とか名乗ってるまともに高校行けない連中集めてるサポート校のアレね
たかが通信サポート校のくせに、学校行ってる雰囲気出そうとしてなんちゃって制服があるところ

現実にはpgrされてるわけで、みっともないのに気付けよ、って感じ
338愛と死の名無しさん:2013/08/06(火) 20:10:56.97
なんちゃってとか風俗コスプレしか浮かばない方が問題だろ…
今は地方の普通の普通の公立校でもベージュのジャケットとか
デザイナーズ制服採用してるところあるよ

黒紺濃いグレー以外は結婚式はともかく葬式ならどうしても目立つし
制服あっても避けて普通にフォーマル借りた方が良さそうな場合あるでしょ
339愛と死の名無しさん:2013/08/06(火) 21:07:01.95
私の式の話。複雑な上に長文になると思う。

私は極度の子供嫌い。知人・友人の子供も、親戚の子供もダメ。
就学前の女児が一番苦手。
先に結婚した弟に子供が産まれると聞いたときも、トイレで何時間も吐いたくらいダメ。
このままじゃいけないと思い、カウンセリングに通ったりもしたけど、どうにもならなかった。

自分は両親(故)とは絶縁状態で、弟の結婚式にも出席していない状態。
義理妹には会ったことも話したこともない。顔も知らない。
せめてご祝儀だけはと郵送した際、手紙を書いたことならある。
その中で、自分が極度に子供が嫌いなことを伝えてあった。
姪や甥を可愛がれないかもしれません、こんな姉で申し訳ありませんと、謝っておいた。
弟からはご祝儀のお礼があったが、義理妹からはアクション無し。
特に関わりたくなかったし、弟も何も言わなかったのでこちらも放置していた。

去年の自分の式に、弟と祖母を呼んだ。
控え室に入ってきた弟の後ろに、見知らぬ女がいる…腕に赤ん坊を抱いて。
その赤ん坊は、弟の子供で、抱いているのは義理妹と察しがついた。ということは、赤ん坊は甥か姪。
私が呼んだのは弟と祖母のみ。子供を預けられる環境にないと知っていたので、義理妹はあえて呼ばなかった。
招待されてもないのにやってきた義理妹と赤ん坊は、私を見て「ほら〜花嫁さんだよ〜」なんて
やっている。弟は無表情。祖母は「おめでとう」と泣いていた。私は気を失った。

幸い、気絶していたのは数分のようで、別場所にいた新郎と新郎の妹が来てくれて、
抱き起こされて気がついた。ドレスが嘔吐物にまみれていた…
義理妹と赤ん坊はまだ部屋にいて、赤ん坊ギャン泣き。
祖母も大泣き。弟オロオロ。新郎大慌て。義理妹は蔑むような目線で見下ろしていた。
340愛と死の名無しさん:2013/08/06(火) 21:07:32.87
こんな時でも姉としてのプライドがあって、弟以外に退出してもらい、説教。
私がカウンセリングに通うほど子供がダメで、それでもどうにも治らなかったと彼は知っているはず。
なのに、どうして自分の嫁や子供を連れてきたのか。
招待してもいないのに、非常識だと思わないのか。ほとんど叫んでいたかも。
弟が言うには、「嫁が行きたいと言い出した」、「嫁は初めて会うお姉さんを楽しみにしていた」、
「子供を連れてきたのは、預ける場所がなかったから」とのこと。
小さい頃から、毒両親から私が必死に守ってきた弟だと思っていたので、
裏切られたような気がして、悲しくて私大泣き。そしてまた嘔吐。ここで義理妹乱入。
「こんなに可愛い神様からの贈り物を可愛がれないなんて云々」、
「抱っこしてみれば、女なら分かるはず」と抱かせようとする。
まさか嘔吐物まみれの胸や腕で抱くわけにもいかず、突き飛ばすこともできず、
しばらく弟を間に挟んで逃げ回る。
そうこうしているうちに、赤ん坊の頬が私に当たって、私はまた気絶。

気がついたら夜でした。
結局式は中止に。救急車で運ばれたる姿を目撃されていたので、招待客の中に不審に思う人はいなかったようだ。
新郎も新郎家族も、私の過去や実家との関係、子供を産まないこと、嫌いなことを
了承して嫁に迎えてくれているので、そのあたりは責められなかったのが救いでした。
翌日退院し、医師の診断書を元に、弟夫婦に諸々の費用を請求。先日やっと、振り込まれました。
子供がばかりで、まだ若いしお金もないのに可哀想かな…とも思ったのですが、
弟の非常識さ、嘔吐する場面を目の当たりにしても、自分の価値観を押し付けてくる女を選んだバカさ加減、
もうイヤになってしまい、絶縁の道を選びました。
341愛と死の名無しさん:2013/08/06(火) 22:45:19.49
>>337
うち、十何年前に卒業した当時ですら、緑のブレザーに赤いチェックのスカートだったよ。
一応進学校だったけど。
それでお葬式行ったときは目立った。
342愛と死の名無しさん:2013/08/06(火) 23:08:03.10
やっぱり制服は落ち着いたベーシックなのがいいね
343愛と死の名無しさん:2013/08/07(水) 01:59:22.70
>>340

ネタスレからの転載だね
くだらない
344愛と死の名無しさん:2013/08/07(水) 03:22:16.77
>>343
かなり前からずーっとコピペされ続けてるやつなのに今更なにをいってるんだ
345愛と死の名無しさん:2013/08/07(水) 06:22:41.61
>>343だから皆がスルーしてる空気が読めないのか?夏厨は半年ROMっててくれないか
346愛と死の名無しさん:2013/08/07(水) 12:05:05.53
>>257
亀なんだけど、これっておかしい?
引き出物って普通一家族に1セットじゃないの?
ただ、料理の値段と引き出物の合計金額がお祝い金より余りに少ない場合は、
後で商品券と手土産で足すってのはあるけど。
347愛と死の名無しさん:2013/08/07(水) 14:13:44.04
>>346
「引き出物は世帯にひとつ」が多くの地域の文化だと思うよ。
>>257がそれとは違う文化なのか、家族四人と書いたが世帯が別だったのか、
ものを知らなかっただけなのか、勢いでうっかり書いたのかは分からんが。
348愛と死の名無しさん:2013/08/07(水) 14:17:08.53
ウチの地域は一家族一人一人違う
引き菓子は同じだけど
349愛と死の名無しさん:2013/08/07(水) 14:59:53.66
うちもご祝儀別で包んだらそれぞれに引き出物付くわ
350愛と死の名無しさん:2013/08/07(水) 15:27:48.97
>>348>>349
初耳
ちなみにどこの地域?
351愛と死の名無しさん:2013/08/07(水) 15:31:30.34
>>350
348-349とは別人ですが、
新潟の旦那の実家側は一人一つずつが普通で
うちの実家(関西と九州)は一世帯に一つずつが普通だった
352愛と死の名無しさん:2013/08/07(水) 15:43:03.15
>>350
秋田県
日本海側だと隣近所の人も式に呼んで盛大にやる地域もある
隣近所の家族も全員違う引き出物だから選ぶのに時間がかかる
353愛と死の名無しさん:2013/08/07(水) 16:20:30.80
>>351>>352
どうもありがとう
東北と西日本じゃかなり違うみたいだね
354愛と死の名無しさん:2013/08/07(水) 16:30:32.33
夫婦で招待したところは袋の数は一つでも
中身のグレード上げてるとかじゃないの?
355愛と死の名無しさん:2013/08/07(水) 16:40:17.95
>>339-340のヤツ、このスレから順にネタ拾ってるまとめアフィサイトにちょっと前に載ったんたよな

自分なんかもう「アホコピペ」以外のナニモノにも見えないからそういうトコロで見ても「あっそう」って感じなんだけど
大真面目にコメント付けてるのが沢山居て、しかも「私」寄りの人が多かったのが意外だった
356愛と死の名無しさん:2013/08/07(水) 17:11:24.63
なんか神社の兄の人とゴスロリの人と書き込んでくれてるのに
ずっとご祝儀やらマナーやらの話してんのね・・・
357愛と死の名無しさん:2013/08/07(水) 19:29:09.20
知り合いの結婚式
元上司が異常な人(あまりに迷惑をかけたから干されている)でその人と仕事がらみで関わり合いになったABの結婚式
あまりにも人に迷惑をかけたので元上司を呼ばないでおいたら逆恨み
式の直前に「Bちゃんは例の人と結婚するかと思っていた」といかにもBが浮気してるような事を吹聴
奴の異常性は皆知っていたので騒ぎにはならなかったが、根底に嫌な気持ちの残る結婚式だった
358愛と死の名無しさん:2013/08/07(水) 20:03:52.73
他人なら嫌な気持ちが残ったりなどしないと思うけどw
359愛と死の名無しさん:2013/08/07(水) 20:32:53.07
>>357の読解力が不安
360愛と死の名無しさん:2013/08/07(水) 20:36:16.89
>>358
「あれは本当かねー」みたいな声が露骨に聞こえてきたり、とにかくもやーんとしていた
他人事とはいえ会場に居るのが気持ち悪かった
相手が明らかに嫌がらせでほのめかしてるとはいえ気になる人は気になるだろうし、そもそもこんな事する相手なので乗り込んでこないとも限らない
そこまで新郎新婦と関係無いのにちょっと疲れた
自分もそういうキチガイに離婚させられた事思い出したしね
361愛と死の名無しさん:2013/08/07(水) 20:44:09.93
>>359
読解力じゃなくて文章力じゃない?
362愛と死の名無しさん:2013/08/07(水) 20:47:38.68
ちょっとわかりにくかったかも
元上司と言ってもAとBの元上司で、私は仕事の関係でこの3人とちょっと関わり合いになっただけ
元上司を呼ばなかったのもAとB
363愛と死の名無しさん:2013/08/07(水) 21:52:31.42
結婚式&披露宴

招待状の宛名(オイラ宛)を間違えられて
気分悪くなるのは、オイラだけなんだろうか?
諸先輩方、教えて下され。
364愛と死の名無しさん:2013/08/07(水) 21:58:56.96
>>363
招待状を受け取り拒否するのがマナー
365愛と死の名無しさん:2013/08/07(水) 22:09:29.20
>>364
レスありがとです。


招待状の宛名間違い
   ↓
予め電話にて訂正依頼の上、返送
   ↓ 
数日後、訂正済みの招待状受取り
   ↓
宛名の間違いが無いことを確認し、出席で返送
   ↓
当日の席次表(?)が間違いのまんま
   ↓
オイラ、気分がどよーん…


こんなのが何回も(少なくとも3回)続いたオイラは、披露宴とかに
呼ばれても欠席しておいたほうが良いのでしょうか…

スレ違いゴメソ…
366愛と死の名無しさん:2013/08/07(水) 22:20:52.22
流れを読まず自分の結婚式にまつわる話だけどスレチでただの愚痴。複雑な上に長文になると思う。
親しき仲にも礼儀がない幼馴染の腐れ縁の婦女子(既婚)を式に招待した。
彼女の結婚式にも呼ばれていたし、一番付き合いとしては長いし。
ちなみに私は都会で彼女は地方。
まず招待しますという連絡をしたら、早速結婚式ではく靴を買った、ストールを新調しただの、
きれいな恰好ができてうれしいとツイッターでつぶやきはじめた。
そして招待状を送ったら、一向に返事が来ない。
締め切り日も書いていたが来ない。そろそろ催促しようかな…と思っていた矢先
ツイッター上で「招待状送りわすれてたぁ〜ごめ〜ん今日送る〜」と私への返信ではなくただつぶやいていた。
自分が結婚式あげておいてマナーわからないのか不思議に思ったが、その後数日たっても招待状が届かず。
さすがに催促したらつぶやき後にまた忘れていたらしい。
二次会の返事をしてはがきを出した気になっていたらしい。なんじゃそりゃ。
この件でだいぶ呆れたが、それからしばらく経っていつものようにわたしはツイッターのタイムラインを読んでいると、その子が
「結婚式の次の日はコスプレ大会。衣装が2着に着替えが2着。引き出物もらったら荷物多すぎるから引き出物を家に送りたいけど送料いくらかなー」
などとつぶやいている。
あまりに失礼だなと頭にきていたが、更に
「結婚式があるからアニメイトにいく暇がない」
などとつぶやいていて、完全に私の式は都会に来る口実にすり替わっている模様。
そこまで面倒ならもう来なくていいけど、面と向かって言えない私。
でも当日彼女の顔を見たら笑顔ではいられないかも、と思うとなんだかモヤモヤしてしまうこの頃です。
367愛と死の名無しさん:2013/08/07(水) 22:25:05.11
>>365
そんなに間違えられるってことは、日常的に間違えられてるってことじゃないの?
例えば年賀状等のやり取りの時点で間違ってるとかね
(普通、親族なら親に確認とって、それ以外の友人の場合は
年賀状等の宛名をそのまま使ったりするから)

そして、そんなに間違えられたくないのなら、
日常的な間違いを指摘しておけばいいと思うの
368365:2013/08/07(水) 23:05:36.99
>>367
年賀状とかは不思議と間違えてないんですよ。

3件のうち、2件は再従兄姉(はとこ)の結婚式で、1件は従妹の結婚式でしたが…


@再従姉の場合
再従姉の父親(ウチの親父の従弟)が間違えた招待状を持ってくる
  ↓
その場で気付き、表札とオイラの名刺で名前確認。再従姉、再起不能の一歩手前まで
叱られたらしい(後日、従叔母より聞かされた)
  ↓
2日後、訂正した招待状が届き、出席でその日のうちに返送
  ↓
当日、席次表が当初間違えた漢字とはまた別の間違えた名前になっている
  ↓
従叔父の弟さんに問い合わせると、式場の担当者登場
  ↓
書類一式をオイラが見てる目の前でひっくり返し、どこで間違えたかを確認
  ↓
再従姉が訂正の連絡を入れた際、再び違う漢字を伝え、さらにそれを
式場の担当者がよく聞かずに違う漢字にしてしまったことが判明

つまり、オイラの名前を仮に「善雄(よしお)」とすると、まず最初の招待状が
「義雄」と間違え、謝罪のうえ訂正して「善雄」に直るも、再従姉が式場へ訂正を
伝える段階で「喜雄」と思い込み、それを受けた担当者は話を最後まで聞かずに
「嘉雄」と思い込んだ…と云う訳です。

結局、この披露宴会場に入れたのは、宴が始まってから1時間近くが経って
からでした…

長話ゴメンナサイ…
369365:2013/08/07(水) 23:20:11.57
あ、従叔父の弟さんと式場の担当者はとにかく平謝りでした。
再従姉はダンマリを決め込んだようで、侘びの連絡もありませんでしたが…



ついでに言っておくと、この再従姉とその旦那はどちらも公務員で、呼ばれて
いた友人知人もほとんどが公務員。

噂には聞いていたけど、公務員の結婚披露宴って、すごいねー。
普段は他人の目を気にしてハジけられない鬱憤をここで晴らすつもりか、
やたら騒ぐ、飲み物はこぼす、下品な余興で親族を引かせる等、出席した
ことを後悔する披露宴でした。
オイラは暴れていた新郎の友人だか同僚にビールをこぼされ、
再従姉の友人(この人は面識があった)に「なんでアンタがここに居るのよ」と、
酔った勢いで暴言を吐かれた。


もう二度と公務員の結婚披露宴なんか出るもんかと思ったのですが、
そうは問屋が卸してはくれませんでした。
370愛と死の名無しさん:2013/08/08(木) 00:19:09.13
お・・・乙
371愛と死の名無しさん:2013/08/08(木) 00:32:59.36
まぁ、自分のことを「オイラ」なんて書く奴だから、周囲からなめきられてるるんだろ
372365:2013/08/08(木) 01:13:48.69
寝てた…orz


>>370
ありがとうございます。

>>371
そうかもね



因みに、再従兄の時もほぼ同じ(郵送された招待状を返送する旨を電話し、
正しい名前で送られてきた招待状へ返信するが、単純に式場への訂正の連絡を
当家がし忘れていただけ)。

ついでに言うと、ここも公務員夫婦。
新婦の友人だか同僚(たぶん公務員。泥酔状態)の女性が手に吊るして振り回していた
デジカメがオイラの首を直撃したのと、ホールのスタッフに足を踏まれたのに腹が立った
ので、引き出物を全部置いてきた。
ここもひと言のお詫びもなし。現在はほぼ絶縁状態。


従妹の場合は修羅場にはならなかったので、割愛します…

長々と駄文スミマセンでした。レスくれた皆さん、どうもありがとう。
名無しに戻ります。
373愛と死の名無しさん:2013/08/08(木) 02:05:36.88
乙。両方とも、さっさと離婚になっちまえ。
374愛と死の名無しさん:2013/08/08(木) 02:07:32.46
はとこが悪いのかただ公務員叩きがしたいのかよくわからん
375愛と死の名無しさん:2013/08/08(木) 05:48:54.04
おいらって言い方が気色悪い
376愛と死の名無しさん:2013/08/08(木) 06:00:15.45
悪運っぷりが自分にそっくりで寒気した
誰かが暴れていると決まって狙いすましたように自分が怪我をする
手続きすれば自分だけ相手のミスで手間がかかったり後回しにされて数時間またされたり
本当に不幸で不幸で仕方ないからあまりそういう行事には参加しない
酷い目に遭わされるやられ役モブキャラで居る事を強制されてる人生に思える
377愛と死の名無しさん:2013/08/08(木) 06:14:35.37
あんまりまともな半生が遅れてない若者の書き様だと思った
公務員叩きって高卒中卒の香ばしさが漂う
378愛と死の名無しさん:2013/08/08(木) 06:27:11.86
アホなのは親戚だし公務員叩きはスレチ
379愛と死の名無しさん:2013/08/08(木) 06:40:17.85
というか席次表の間違いなんて「慶事だからごめんね、間違ってても許して」って書いてあるよね?
一時間遅れっておかしくない?
苦々しく思ったとしても普通なんも言わなくない?
380愛と死の名無しさん:2013/08/08(木) 09:01:32.90
【画像URL】
http://imgur.com/FP8uRP8

【使用ポリッシュ・ジェル等】
ベース グレース
トップ グレース
カラー GLOCCY マカロンピンク(3度塗り)
丸ホロ
アルファベットメタルパーツ(M、LOVE)
半球ブリオン

【備考】
下手っぴな癖にワンカラーべた塗りという無謀に挑戦してみました…。
家に泊まりにくる義母対策で、シンプルガーリーな感じのネイルを目指しました。
可愛いフレームシール持っていなかったので金の丸ホロで囲み、フレームっぽくしました。
義母が来る前に草むしりや掃除しまくって、手荒れで醜くてごめんなさい。
よろしくです。
381愛と死の名無しさん:2013/08/08(木) 09:03:10.96
超絶誤爆でごめん
382愛と死の名無しさん:2013/08/08(木) 09:09:38.10
ババァ趣味悪いね…
383愛と死の名無しさん:2013/08/08(木) 09:17:08.17
>>382
そうかー?ケバケバしいのより可愛いと思うんだが
ってスレチだね。
384愛と死の名無しさん:2013/08/08(木) 10:03:03.54
うちも父の名前が間違ってたけど(富男が富雄になってたとかそういう感じ)
そもそも、それを当日指摘するような無粋なことはしなかったし
ましてや、式場の担当者がその人を外に引っ張り出し1時間もかけて間違いを確認するとか
通常ありえないんだけど

大体、確認してる1時間、ロビーにでもほったらかしにしてたのかと・・・

ネタにしてもアホくさすぎる
385愛と死の名無しさん:2013/08/08(木) 10:28:23.85
>>379>>384
同意
386愛と死の名無しさん:2013/08/08(木) 11:08:23.38
スタッフ側にしてみたら、まず、招待客を披露宴に出させないなんてやらんわな
その場で謝罪して、どこでミスしたのか調べるにしても
披露宴に出席してもらってる間に裏で調べるのが普通
目の前で書類引っ張り出して調べるとか思ってるんだろうか「おいら氏」はw
387愛と死の名無しさん:2013/08/08(木) 11:29:19.80
>>369
公務員がおかしいんじゃなくてそういう親戚一族の傾向なんじゃないのかw
友人とかも類は友を呼ぶし。
私も親戚公務員が多くていろいろ披露宴出てるけど、ごく普通のおとなしいのばっかりだよ

まあ職種と地域性にもよるだろうけど
388愛と死の名無しさん:2013/08/08(木) 13:05:50.13
>>386
はいはい、よかったね。すごいですねー。



間違えたボケはとこが私のせいじゃないってファビョってその場で調べさせたんだろ。
389愛と死の名無しさん:2013/08/08(木) 13:25:04.52
職場では全く普通の男女だったのに、結婚フィーバーではっちゃけてしまったのか
披露宴の入場でコスプレで登場した時は職場関係の人間全員固まったなあ
ドレスでも和装でも無く、どこかの学校の制服?で来たからびっくりした

職場で出会い、アニメが好きで、同じ作品が好きだった事から
付き合う事になったのでキューピットになってくれたそのアニメに出てくる
恋人同士のキャラの格好をしました、という話だったんだけど
二次会ならともかく普通に上司も来るような披露宴でなぜその格好をしたのか…
(私はなれそめを聞くまで「実は学生の頃から知り合いだったんだろうか…」とか馬鹿な事を考えてた)

しかも「一般人のふりをするのが大変だった」というような事を言ってしまったから
その彼らとアニメとか関係ない雑談なんかもしてた私達はびっくり
え?じゃあ私達と話してた時もつまんないとか大変だと思ってたの?って呆然とした
しかも職場の人達はオタクに対して配慮が足らないというような愚痴まで飛び出して
上司は呆れ顔、周りの親戚勢も異様な物を見る目で新郎新婦を見ていた

おかげで「いくら何でもアレはありえないわ」と職場で浮き気味になって、
上司や同僚からは何かしらの行事に誘われる事もなくなってしまい、
耐えきれずに新郎新婦から誘っても「俺たちと話してると大変なんだろ」と
断られてしまっていた(私もついていけなかったから断ってた)
390愛と死の名無しさん:2013/08/08(木) 16:20:48.62
>え?じゃあ私達と話してた時もつまんないとか大変だと思ってたの?って呆然とした
いい大人(職場っつってんだから社会人だよねー?)がそんな受け取り方しちゃうんだー。
391愛と死の名無しさん:2013/08/08(木) 16:50:08.37
なんか「この流れならオタク叩きに持ってける!」みたいに頑張っちゃった感が滲み出てるなぁ

てかさ、「一般人のフリをしなけりゃいけない」って、普段から職場でドンだけ
「オタクキモい」とか「オタク、プゲラ」とかやってたんだよって感じで
職場の皆様の性格の悪さが伺えちゃうんですけど


まぁ、そんな連中の前でオタクをカミングアウトしちゃった新郎新婦もイタいのは確かカモしれないけどさ
392愛と死の名無しさん:2013/08/08(木) 19:58:41.91
オタクほどに何かに熱中したことのない人生なんだろうとは思う
393愛と死の名無しさん:2013/08/08(木) 19:59:54.17
というかヲタクがなんかよく言ってるイメージ
一般に紛れ込むの大変だわーマジ大変ーみたいなセリフ
別に対した意味ないし今まで浮いてなかったんだったら別にいいじゃんと思うけど
394愛と死の名無しさん:2013/08/08(木) 20:31:28.33
えーっとすまんがマジで日本語でおK
395愛と死の名無しさん:2013/08/08(木) 20:44:35.70
えらくおたく擁護だらけだな。
396愛と死の名無しさん:2013/08/08(木) 22:22:30.06
流れを読まず押しかけゲストにむちゃくちゃにされかけた私の式の話。複雑な上に長文になると思う。
私と夫は社内恋愛→私が転勤→彼がフリーになるため退社して実家に→私が何とか彼の地元へ再転勤し結婚って流れだった(彼の方が先輩)。
私達の結婚式は、双方の両親とも顔が広いため、国会議員や経済界などから多くの人を呼んだりしなきゃいけなかった。
会社関係の招待客も上司は部長、局長以上の人にして絞ったんだけど、それでも200人以上になったわけ。
名前を聞いたら日本で知らない人はいないって言う東京の式場で式と披露宴したんだけど
披露宴は自分たちらしいカラーにしようってことで、いくつかオリジナルの趣向を式次第に加えたの
そしたら当日の準備や物の出し入れに人手が必要になるから、上司を通してヘルプの人間を同僚の中から10人ほど手配したわけ。
さて当日、ヘルプの連中には受付を終わった時点で、そのまま閉宴までどこかでおとなしくしてもらう筈だったんだけど、何と、招待客があらかた中に入った後、10人とも一緒に披露宴に入ろうとする
どうも当人達はここで飲食するつもりだったらしいけど、招待客のつもりで呼んだ訳じゃないし、今更10人の席とお料理を増やすのもおかしいし、何より他の招待客から完全に浮くような顔ぶれだった(格が違う、というやつ)
スタッフともめだしたから彼がわざわざ行ったんだけど、特にそのうちの一人は怒ってたみたいで「何で俺たちだけ閉め出されるんだ」といって強引に入ろうとする
なんだかんだ言って会場から外に出して、入れなかった。そしたらヘルプはみんなすねて帰っちゃった。
おかげで開宴が遅れて、それなりの身分の招待客の前で恥かくし、彼の機嫌も悪くなるし、晴れの日がさんざんだった。
しかも受付でずいぶん礼儀知らずなこと(日本人なら誰でも知ってる人に名前を何度も聞いたり)して、後から私達の両親宛に遠回しな苦情まであった。両親まで恥かかされた。
自分たちが普段とても入れないクラスのホテルで一流の食事にありつこうと賤しいごね方をしたヘルプもヘルプだけど、手配した上司も一体どういう伝え方したんだろう。どっちが悪いのか最近ふと考えてしまう。
ヘルプの同僚は「絶交」っていうほど親しくはなかったけど、以後無視。
まあ式場騒がせたの会社の上司に見られたんだから、田舎へ飛ばされたのも当然なんだけど。
397愛と死の名無しさん:2013/08/08(木) 22:53:07.52
またコピペはじまるん
398愛と死の名無しさん:2013/08/08(木) 23:59:48.40
えーと、その200人以上と巻き込まれた同僚
その中で本当に祝福の気持ちで来てくれた人は何人?

親と祖父母、親友くらいだろ
あとの人たちは迷惑としか思ってないだろうな
399愛と死の名無しさん:2013/08/09(金) 07:18:53.69
自業自得であって不幸でもなんでもないわなw
400愛と死の名無しさん:2013/08/09(金) 09:25:23.41
押しかけゲストって、書いてるけど自分で呼んでるんじゃんっていう
401愛と死の名無しさん:2013/08/09(金) 09:37:22.86
突っ込みどころが満載すぎてどこから突っ込んでいいかわからん・・・
402愛と死の名無しさん:2013/08/09(金) 10:36:38.23
つーかコピペに突っ込みまくってる最近の流れって何なのどこから来たの
403愛と死の名無しさん:2013/08/09(金) 10:58:11.08
ま、初見の時はねコピペとも思わんだろう
長くいると、またか・・・て気になるだろう
404愛と死の名無しさん:2013/08/09(金) 12:00:44.79
だからこそ2ちゃんには半年ROMれ、って慣用句があるんだよね。20世紀のころから
405愛と死の名無しさん:2013/08/09(金) 12:36:49.92
「複雑な上に長文になると思う」をNGにしたらスッキリするよ
406愛と死の名無しさん:2013/08/09(金) 12:40:30.46
半年はきついな
半日で勘弁して^^
407愛と死の名無しさん:2013/08/09(金) 15:41:39.28
まだ起きてないけど、確実に不幸なことになるだろう式が来月ある。

新婦と同じ会社なんだけど、まぁとにかく空気読めない人。
同じ部署の人によると
「ヨーロッパだとパートナって言って、婚姻届とか重視しないんですよね、
あたしも紙切れだと思いますし」
とか言ってたくせに、バレンタインデーに会社早退して入籍しちゃうような子。
408愛と死の名無しさん:2013/08/10(土) 00:31:52.17
新婦友人として出席した式の話。複雑な上に長文になると思う。
新婦の顔を見て驚いた、目鼻立ちのはっきりした美人。
新婦は決して不細工というワケじゃないけど、どちらかというと平面的な容姿
で、同じ平面的な顔の私と冗談っぽく「立体的になりたい〜」と慰め合ったりしてた。
一瞬「整形…?」と思ったけど、それなら整形前の容姿を知ってる人達を招待しない
だろうし、そもそも披露宴しないよね、メークさんの腕がいいんだろう。
と思うことにした。

ただ周囲からも「え…本当に○○ちゃん?」「目はメークで変えられるだろうけど
鼻や口は…」「整形だよね…」なんてヒソヒソ声が…
新婦はニコニコ挨拶してるけど、新婦親と新婦姉は強張った笑顔だし、
新郎や新郎親は周囲の反応に「え…?何?」って感じ。
なんだかぎこちない空気のまま披露宴終了。

それから新婦からの連絡は途絶えて、新居の住所を知らせる葉書や
メール等もなし。
新婦と一番仲の良い友人に「新婦の新住所知らせてもらった?」と聞いたら
「あ〜ちょっと忙しいみたいよ。連絡来るまでほっといた方がいいかも」
と返事がきた…真相は藪の中だ…
409愛と死の名無しさん:2013/08/10(土) 01:14:14.09
新婦は過去を断ち切ったんだねぇ。
410愛と死の名無しさん:2013/08/10(土) 01:16:34.85
その新婦は本当に人間だったのでしょうか?
411愛と死の名無しさん:2013/08/10(土) 04:22:50.09
>>408もコピペ
412愛と死の名無しさん:2013/08/10(土) 04:42:13.43
今時スレ流しってw
逆に反感かって更に酷い状況になるからw
413愛と死の名無しさん:2013/08/10(土) 19:06:53.07
不幸な自分の人生
どういうわけか自分みたいなのが、イケメンで大金持ちで・・・と少女マンガにも居ないような完璧人間と結婚が決まった
それが発覚した途端(こうなる事が分かっていたので秘密にしていた)、私を虐めてた団体が「えーっあんな奴がw」「弱みでも握ったんじゃね」「あいつが幸せになるなんて」と嫌がらせ開始
結局結婚式も予定狂いまくり、嫌がらせしてきた団体の一部がメンヘラ化し「私と結ばれるはずだったのをこのブスが奪った」「あいつは一生独りでいるべき」と言い張りだしお互いを疑心暗鬼にさせてきて結局1年で別れた
私が引き寄せたキチガイなので式の代金や慰謝料は全額私持ちに
幸せになれないように作られた人間って居るんだね
不幸になる為に作られててそこから逃げたらボコボコにされて引き戻される感じ。この騒動が元で学生時代の友人と連絡取れなくなって本当に孤立無援になった、本当に声を出す事も無くなってろれつが回らない
414愛と死の名無しさん:2013/08/10(土) 21:06:31.51
薬をやっているんですね、わかります。
415愛と死の名無しさん:2013/08/10(土) 22:03:58.53
昔バイトしていた式場で目撃したプチプチ不幸な一瞬
式の直前の打ち合わせで、牧師さんが、二人の指輪を預かろうとして、
「こっち(の大きい指輪)が新郎様ですよね」と言ったところ、
新婦さんがうつむきながら、「そっちが私のです」
確かに新婦さんの方が背が高いカップルだったけど、ちょっと可哀想だった。
416413:2013/08/11(日) 17:40:05.52
私の悪評を言った男(下っ端)が昨日ブログで結婚発表してやがった
私は引き裂かれた揚句に底辺まで落ちてこいつは幸せそう・・・
同じように不幸な結婚式にしてやらないと気が済まない
掴んだ幸せを周りに全部奪われた、お前みたいなのが結婚出来るはず無いって
今じゃ結婚してた事すら妄想って事にされて居て自我が崩壊しそう、手元に残った借金だけが結婚式の思い出になってる7
417愛と死の名無しさん:2013/08/11(日) 17:46:34.22
おくすりだしときますねー
418413:2013/08/11(日) 18:04:26.95
グギャアア
私は結婚して居た、わわ私わ
419愛と死の名無しさん:2013/08/11(日) 20:24:39.95
新郎の同僚として出席。
両家の披露宴に対する認識が違い過ぎた。
新郎側は披露宴を"儀式"ととらえているらしく
家族親戚友人まで、服装はマナーにかなった清楚な装いと、ですます調のスピーチ。
一方、新婦側は"宴会"ととらえているらしく
一同、服装が派手で、スピーチの最中もヤジの飛ばし合い。
会場の中央を境に、全く雰囲気が違った。
私達職場の者は、どちらのペースにも合わせることなく、宴はお開きになった。
420愛と死の名無しさん:2013/08/11(日) 23:55:07.90
先月の親戚の結婚式の話。
挙式は何事もなく無事に終わり記念写真を撮ろうと外に誘導されてる時に式場の人が来て新郎新婦とご両親に話があるとどこかへ連れていった。
打ち合わせし忘れたことでもあったかと皆思い新郎新婦とご両親が戻ってきたらすぐに写真を撮れるようスタンバってたが30分待っても戻ってこない。
暑かったので皆屋内に退避。どうしたんだろ?と話ながら待つことさらに一時間以上、やっと帰ってきた。写真を撮って披露宴に…と思ったら式場関係者に披露宴は中止ですと言われた。
新郎新婦とご両親、話が違うじゃないかと詰め寄る、事情を知らない出席者ザワザワ。結局披露宴はやれずに終わった。
後で聞いたら式場側のミスで披露宴の食事用の食材の発注をしていなかったらしい。で新郎新婦とご両親にその事を報告し代替案も出さずどうしましょう、どうしましょうと言い続けてたらしい。
421愛と死の名無しさん:2013/08/11(日) 23:58:32.57
>>420
何だ、そりゃ?
訴えろ!訴訟じゃ!訴訟じゃー!
許せんわ。
422愛と死の名無しさん:2013/08/12(月) 00:02:25.22
仕方ないのでとりあえず軽食を出して時間を稼ぎその間にちゃんとした料理を用意するということで話はついたはずだったが式場側が勝手にキャンセル扱いにした。
にもかかわらず料金はキッチリ披露宴代も込みで請求してきて今かなり揉めてるそうだ。
423愛と死の名無しさん:2013/08/12(月) 00:05:44.79
似たような話あったな。
その時は2chに晒された会場が削除依頼してカオスってた気がw
424愛と死の名無しさん:2013/08/12(月) 00:28:36.40
>>420
とりあえず、会場名を一部伏せ字で良いから晒そうぜ

しかし、「どうしましょう、どうしましょうと言い続けるだけ」って凄いな
なんか、根負けして「もういいよ」と言うか、わざとブチ切れさせて自分達(式場側)を被害者だと
主張出来る状況に持ち込もうとしてるとしか思えないなぁ

そうじゃないにしても式場側から提案とかしたら、自分達の持ち出しになりかねないから
提案なんか絶対しないって考えが透けて見えてイヤだな
425愛と死の名無しさん:2013/08/12(月) 01:00:07.57
この場合提案するしない以前の問題で全責任がプランナーとその上司、会社側にのしかかると思うんだけどな
426愛と死の名無しさん:2013/08/12(月) 01:21:44.92
そんな噂なんて、出席者から累乗で広まるのにね
とにかく平身低頭で全費用キャンセルで
近所のホテルレストランから食物掻き集めて
ビュッフェ形式に変更、とかで収めた話
聞いたことがあった
427愛と死の名無しさん:2013/08/12(月) 09:11:49.02
>>423
これだなw

名前は消しとこう・・・

---------------------------------------------
1 名前:** **[****@****] 投稿日:11/04/05 18:58 HOST:221x255x125x202.ap221.ftth.ucom.ne.jp
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
*****
削除理由・詳細・その他:
*****

ご担当者様、お世話になっております。
経営企画グループ・アシスタントマネージャ◎◎と申します。
上記件につきましては、
先方のお客様にはお詫びをさせていただき、全額返金のうえ、ご納得をしていただいております。
また、該当の件を踏まえまして、今後、このようなことがないよう、新人に対しては2名体制にする。教育体制の強化、運営体制の見直しを行っております。
上記内容につきまして、削除頂きたく、ご検討のほどよろしくお願い致します。



2 :削除明王 ★:2011/04/05(火) 19:11:42.64 0
理由不備のため、現時点では受理できません。
428愛と死の名無しさん:2013/08/12(月) 18:04:25.57
凄すぎる
できたばかりの施設だったのかな?
担当者は前日には気付いてたけど、上司に言い出せず…とか?
429愛と死の名無しさん:2013/08/12(月) 18:55:20.65
コピペ改変乙
430愛と死の名無しさん:2013/08/12(月) 19:29:48.86
このスレにあるコピペの話?
披露宴の概要が>>5-7
その会社が醜態さらした経緯が>>8-9
431愛と死の名無しさん:2013/08/12(月) 20:55:53.81
結婚式(和式)と披露宴は同じ会場
披露宴で洋風?の式をしたいというので

・披露宴の会場内に新郎が待ってる
・ドアが開いて新婦&新婦の父入場
・新郎が新婦父から新婦を受け取り
・エセ神父「いついかなる時も神父を愛しますか?」
・新郎「ハイ」
・会場 皆拍手

こう言うのを計画していたのだが

・披露宴の会場内に新郎が待ってる
(あれ?新郎が居ないぞ?)
・ドアが開いて新婦&新婦の父入場
(これは予定通り)
・新郎が新婦父から新婦を受け取り
(新郎が居ないので新婦とその父親が祭壇の前に立つ)
・エセ神父「いついかなる時も神父を愛しますか?」
(新婦父を新郎と勘違い)
・父親「ハイ」
・会場 皆大爆笑

まぁ新郎・新婦にとっては不幸な結婚式
俺(新婦父)は後から「悪ふざけにも程が有る」と怒られたけど
432愛と死の名無しさん:2013/08/12(月) 21:20:31.75
お嬢様の御結婚おめでとうございます。末永く、お幸せに!!

>>431
新婦のお父様
2段落4行目と4段落7行目を
神父→新婦に直さないと
新婦が放り出されて新郎×神父の「あーっカップル」が出来上がり
大切なお嬢さん=新婦がはじき出されちゃいますよ

レスしてて混乱してきた。
433愛と死の名無しさん:2013/08/12(月) 22:12:35.82
>>432
おっと失礼&サンクス

新婦友人が初めての司会役をしたので
テンパっていた&新郎の顔をよく覚えていなかった
ってのが理由だろうけど

まぁ面白かったよ
434愛と死の名無しさん:2013/08/12(月) 22:12:56.26
>>431
おめでとうございます!!

新郎はなぜいなかったんすか?
435愛と死の名無しさん:2013/08/12(月) 22:24:32.51
>>434
逃げた訳ではないよ
トイレ行っていたか?友人達と話をしていたか?
4361/2:2013/08/13(火) 00:43:13.52
>>431
おめでとうございます。
可愛いですねw

以前、似たような話を読んだ事があるからよくある事なのかもしれない。
もしくは自分の友人が書き込んだのかもしれない不幸話w

まだ社会人1年目の9月、高校時代の友人の結婚式に出席した。
新郎28歳で新婦は22歳のため、新婦友人である私たちは全員未婚だった。
若い女性が珍しいのか狙ってる子でもいたのか新郎友人たちが
私たちのテーブルをチラチラ見てくるのが嫌だった。
時々こちらを指さしたり爆笑したりしているし、かなり感じが悪かった。
そういう声が聞こえてくるたびに、みんな苦笑いを浮かべていたが
友人である新婦の晴れの日なので、誰もそれには触れずに我慢していた。

そうして式も終わりに近づき、いよいよブーケトスの時間となった。
未婚女性ばかりなので当然全員参加w

式場スタッフの人が
「ブーケトスに参加される方はこのラインの中に入ってください」
と言っていたので、みんな指示された枠の中で
行儀よく新婦がブーケを投げるのを待っていた。
4371/2:2013/08/13(火) 00:45:01.61
結果、新婦の投げたブーケは枠外でふざけていた新郎友人の一人がとった。
新婦が投げた瞬間に大ジャンプをして奪った、と言ったほうが良いかもしれない。
行儀よく枠の中にいた私たちには、決して届かない位置でのことだった。

静まり返った会場で上がる新郎友人たちの下品な笑い声。
新郎も爆笑。
新婦苦笑い。
私含めた新婦友人&その場にいた親族たちポカーン(゚д゚)

ひとしきり笑った後で
「でも俺ブーケなんかいらないから誰かにあげるよ。欲しい人ー!」
と言ってるのを聞いたが、当然誰も手を挙げなかった。

1年後、新郎と新婦は離婚した。
438436-437:2013/08/13(火) 01:19:09.73
何故、不幸話の後ろにw付けた私……。

結婚するときは相手の友人をよく見たほうが良いと思いました。
やっぱね、類は友を呼ぶよ。
439愛と死の名無しさん:2013/08/13(火) 04:41:48.75
ブーケトスで後ろ向いて投げたんだろうけど、あれはヤバイ。
後ろ向いて緊張状態、一発勝負で狙った範囲にものを投げるって難しすぎる。
正面向いてひょいと投げるかたちだったらそういうアホも出なかったろうけど。
まあ、それでも離婚はしたろうね。
440436-437:2013/08/13(火) 10:30:16.95
>>439
いや、正面向いてひょいと投げたよ。

親族・新郎友人たち
     ─────
新婦   │私たち│
新郎   ─────

こんな感じだった。
新婦が投げたとほぼ同時に横からダッシュしてきて大ジャンプしてとった。
新郎の友人たちだから30手前だろうに馬鹿じゃなかろうか?
441愛と死の名無しさん:2013/08/13(火) 11:48:49.06
「ブーケあげるんだからメアド教えてくれるよね!」とかやるつもりだったんじゃないの。
442本当にあった怖い名無し:2013/08/13(火) 12:44:22.24
その新郎友人たちって自分達と同レベルの
「●欲しいコ〜w」「ハ〜イ、アタシアタシィ〜w欲しい欲しい〜w」
「欲しかったら●●ね〜ww」「いや〜ンw●●するからちょうだ〜いwww」
みたいな底辺女しか周りにいなかったか、見たことがなかったんだろーね。

下品野郎共なのであえてゲスパーしても許されると思いました。
443愛と死の名無しさん:2013/08/13(火) 18:57:36.36
> 「でも俺ブーケなんかいらないから誰かにあげるよ。欲しい人ー!」
> と言ってるのを聞いたが、当然誰も手を挙げなかった。
このあとブーケはどうなったのですか?
444愛と死の名無しさん:2013/08/13(火) 19:58:37.69
>>441>>442
私も、同じこと想像しました。
で、誰もブーケを欲しいと言わないので
「何だアイツら、気取りやがって」
「お高くとまってんじゃねーよ」
「可愛いからって、いい気になるなよ」
ぐらいは言っているのかなと、妄想してみる。
そもそも、新郎新婦が知り合ったきっかけは、何なのだろう。
テニスサークルで知り合った、ではなさそうだけど。
445愛と死の名無しさん:2013/08/13(火) 21:09:17.56
結構前の他人の結婚式だけど

当時本職の巫女で毎日のように結婚式に携わってたけど一番悲惨だったのは
白無垢の新婦からボロボロボロボロ歩くたびに和装用の留め具?か何かが
落ちてくることだったかな

もちろん誰にもわからないように拾ってたもとにかくしてその都度
お直しの人に渡したんだけどその人もう新人みたいで完璧にテンパってだめ
だんだん着崩れていく和服の悲しいこと
何故か巫女総出で衣装を直した

新婦も歩くたびに金属が落ちる音を聞くものだから焦って三々九度でお神酒を
こぼしちゃってあわててその場にいた巫女がたもとからウエットティッシュを出すというw

私たちはドラ○○○みたいだったね・・・かわいそう・・・で終わるけど衣装屋さんはどうするんだろ

新郎は異様に袴が短かった
幸いにも親族の人はあまり気づいてなかった模様
446愛と死の名無しさん:2013/08/13(火) 21:22:50.56
結構前の他人の結婚式だけど

当時本職の巫女で毎日のように結婚式に携わってたけど一番悲惨だったのは
白無垢の新婦からボロボロボロボロ歩くたびに和装用の留め具?か何かが
落ちてくることだったかな

もちろん誰にもわからないように拾ってたもとにかくしてその都度
お直しの人に渡したんだけどその人もう新人みたいで完璧にテンパってだめ
だんだん着崩れていく和服の悲しいこと
何故か巫女総出で衣装を直した

新婦も歩くたびに金属が落ちる音を聞くものだから焦って三々九度でお神酒を
こぼしちゃってあわててその場にいた巫女がたもとからウエットティッシュを出すというw

私たちはドラ○○○みたいだったね・・・かわいそう・・・で終わるけど衣装屋さんはどうするんだろ

新郎は異様に袴が短かった
幸いにも親族の人はあまり気づいてなかった模様
447愛と死の名無しさん:2013/08/13(火) 21:23:36.24
結構前の他人の結婚式だけど

当時本職の巫女で毎日のように結婚式に携わってたけど一番悲惨だったのは
白無垢の新婦からボロボロボロボロ歩くたびに和装用の留め具?か何かが
落ちてくることだったかな

もちろん誰にもわからないように拾ってたもとにかくしてその都度
お直しの人に渡したんだけどその人もう新人みたいで完璧にテンパってだめ
だんだん着崩れていく和服の悲しいこと
何故か巫女総出で衣装を直した

新婦も歩くたびに金属が落ちる音を聞くものだから焦って三々九度でお神酒を
こぼしちゃってあわててその場にいた巫女がたもとからウエットティッシュを出すというw

私たちはドラ○○○みたいだったね・・・かわいそう・・・で終わるけど衣装屋さんはどうするんだろ

新郎は異様に袴が短かった
幸いにも親族の人はあまり気づいてなかった模様
448愛と死の名無しさん:2013/08/13(火) 21:57:53.96
ごめん、なんか笑った。
449愛と死の名無しさん:2013/08/13(火) 22:03:51.11
東京農大OBをうっかり結婚式に呼ぶと
全員半裸で大根持って踊りだすんだよw
恥ずかしすぎるだろーが
450愛と死の名無しさん:2013/08/13(火) 23:37:43.60
そんな三流大学の奴、知らね
451436-437:2013/08/14(水) 01:06:27.39
>>441>>443>>444
欲しくないなら取るなよ。くらいにしか思ってなかったけど
そういうことだったんだ……。
みんなで、あの人何がしたかったんだろうね?って言ってたけど解決した。
ありがとう。

新婦は水泳教室に通っていて、新郎はそこのコーチでした。

>>443
そういえば、どうなったんでしょうね?
考えたこともなかったけど捨てられてたら可哀想だなぁ。
452愛と死の名無しさん:2013/08/14(水) 01:09:10.23
>>451

>>443宛が二つある。
ごめん、最初のは>>442宛です。
453愛と死の名無しさん:2013/08/14(水) 02:27:25.88
>>449
見たことあるの?
私は恥ずかしいどころか素直にすごいと思ったけどなー。
まあドレス姿で大根持ち帰るのは少々恥ずかしかったけど。
454愛と死の名無しさん:2013/08/14(水) 12:27:25.12
>>453
引き出物に大根追加ですかwww面白すぎ
455愛と死の名無しさん:2013/08/14(水) 15:00:11.04
早朝に収穫した葉付き大根じゃないといけないんだって言ってた気がする。
踊った後は振る舞いとかで踊り手×2本の大量の大根をOBさん達が配ってたよ。
葉っぱも含めそれはそれは立派な大根で重いし、電車利用者は大変だったはず。
そう考えたらちょっと不幸な結婚式だったんだろうか。

でも大根踊りは箱根駅伝でもやってて有名らしく、駅伝好きな義両親には相当羨ましがられた。
456愛と死の名無しさん:2013/08/14(水) 15:11:34.20
葉っぱ付き大根欲しい…
でも結婚式帰りには欲しくない…不思議!
457愛と死の名無しさん:2013/08/14(水) 16:18:57.87
>>455
大根踊り自体は格好良いというか、
見ものだとは思うよ。
458愛と死の名無しさん:2013/08/14(水) 16:37:56.02
大根踊りすごいよ。感動した。
夫にするなら東京農大の男がいいよ、みたいな歌詞だし、結婚式のための踊りだよね。
でも大根もって帰るのはやだ
459愛と死の名無しさん:2013/08/14(水) 19:11:48.34
(団長の口上)
苦しきときの父となり
悲しきときの母となる
いざ、歌わんかな、踊らんかな
農大名物 青山ほとり 元気よく三番!

三番
農大健児にゃすまないが
お米のなる木がついている
昔も今も変わらない
人間食わずに生きらりょか
命あってのものだねじゃ
そりゃ惚れりゃんせ 惚れりゃんせ

(口上〜〜 四番!)
お嫁に行くならお娘さんよ
お百姓さんにしなしゃんせ
難しいことは抜きにして
ちょっくら考えご覧じろ
おなかのひもじいことはない
そりゃ結婚せ 結婚せ
460愛と死の名無しさん:2013/08/14(水) 19:24:36.13
>>451
439ですが
横からダッシュなのか...それは、御愁傷様としか言いようがないな。

うちの弟の結婚式で、義妹が後ろ向いて投げて、投げすぎて親戚のおじさんのとこに飛んでいって、やり直ししたからそういうパターンかと。
461愛と死の名無しさん:2013/08/15(木) 02:09:57.33
投げられたブーケを狙撃して欲しいのだ、ミスター・東郷!
462愛と死の名無しさん:2013/08/17(土) 02:18:49.45
医師の相手が茶髪下品看護婦だったこと
しかも嫁側の親族一同が揃って下品。
母も婆も叔母?もババア連中までみんな金髪茶髪に安っぽい洋服
ご愁傷様すぎて笑えてきて困った
463愛と死の名無しさん:2013/08/17(土) 02:42:35.08
>>462
どちらかと言うと報告者のあなたが下品かな。文章を見る限りでは。
報告者にこんなにイラつくのも久しぶりだわ。
茶髪の看護師なんて今時ゴロゴロいるのにw
余りにも書き方がアレだからご自身が医師と結婚出来なかった僻み・・・とゲスパーwwwwww
464愛と死の名無しさん:2013/08/17(土) 02:50:33.46
>>463
男だわ
残念
465愛と死の名無しさん:2013/08/17(土) 03:00:03.95
>>463
男だわ
残念
466愛と死の名無しさん:2013/08/17(土) 03:10:03.14
>>465
そんなにホモアピールしてどうすんだよ
467愛と死の名無しさん:2013/08/17(土) 03:26:03.25
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   ホ  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  モ  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  以  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  外  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  は
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      っ
      /          i  ,  /|    て    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ      
   //    /     ヾ_、=ニ゙
468愛と死の名無しさん:2013/08/17(土) 14:11:28.34
なんか変なのがいるね。462みたいな結婚は正直不幸な感じはあると思うよ
特に新郎親は内心泣いてるんだろう
今時そんなの関係ないとかいう人もいるけど、若い当人同士は分かってなくても
結婚って二人だけの問題じゃなくて家同士の関わりがどうしても出てくるから
だから調査とかもやっぱり必要なんだよな
469愛と死の名無しさん:2013/08/17(土) 14:21:11.77
>>463
金髪茶髪の看護婦がゴロゴロって…釣り?
そらまあ町の歯医者耳鼻科眼科整形の助手・准看にゃゴロゴロいるかもしらんけど、
総合病院・大学病院の正看にゃ、そうゴロゴロはしてないぞ?
たとえ染髪OKでも患者に与える安心感や清潔感を考慮して、色のグレードを決めてたりするし。

ソースは私の勤める地方w大学病院と友人の勤める接客コンサルティング会社。
470愛と死の名無しさん:2013/08/17(土) 14:39:23.04
大きな病院の看護士で汚い茶髪はそういないよなw歯科助手あたりならいるかもしれんが
うちの会社の女性社員もダークブラウンまでだ。内勤の派遣女性も同様だな
471愛と死の名無しさん:2013/08/17(土) 15:16:24.50
>>462で嫁は看護師とはかいてるが嫁親族が看護師とはかいてない
472愛と死の名無しさん:2013/08/17(土) 18:58:42.79
看護師sage見せかけて実際は親戚友人揃って下品な女としか結婚できない医師sageだし
酸っぱい葡萄ってやつなのかなぁ。
473愛と死の名無しさん:2013/08/17(土) 20:49:01.34
酸っぱい葡萄言いたいだけだろw
474愛と死の名無しさん:2013/08/18(日) 01:33:00.91
>>470
今時、歯科助手でも都会ではそうはいないよ。
475愛と死の名無しさん:2013/08/18(日) 12:21:40.57
最近黒髪増えたよね、昔は誰もかれも汚い茶髪率高かったけど
476愛と死の名無しさん:2013/08/18(日) 21:47:08.41
染めるお金さえ惜しいのよ、今は
477愛と死の名無しさん:2013/08/18(日) 22:33:14.81
結婚後は夫婦どちらかの姓を選択するってことをきちんとわかってないのが全世代に多すぎる

話し合った結果妻となる方の姓を選択する予定のカップルの結婚式に行ったんだけど
始終「新郎が婿養子になる」こと前提に話が始まってた
婿養子を否定すると「じゃあやっぱり新婦が新郎苗字になるんだね」と話が通じない
年寄り世代どころか若い世代、さらには法学部出身者までもが
「奥さんの苗字にするんなら婿養子しないとできないんじゃないの?」
とか言う始末

新郎新婦両親も招待客の婿養子発言の度に訂正して不機嫌になってくし
籍いれない事実婚と勘違いして同じ招待客の若い女性を中心に説教してくのもいるし
他は何のトラブルもなく料理もおいしかったのに全体的に空気がおかしかった

結婚式後も苗字間違ってるよ指摘が一件や二件じゃなかったらしい
478愛と死の名無しさん:2013/08/19(月) 00:21:29.17
まぁ、実際問題として男の方が女の方の姓に変える場合、離婚して元の姓に戻るってのは微妙にハードルが高かったりするからね

その為にって訳でも無いだろうけど、男の方が姓を変える場合は女側から気軽に離婚されない様に、
一種の保険的や保証的な意味合いでもいわゆる「婿養子」の形で入る場合が多いんじゃないかと

そういう意味では婿養子でもナンでも無いのに、女側の姓を選択するのは最近でも極々少数派だろうから
大多数から理解を得られないってのは有る意味仕方が無いかもしれないんじゃないかな、と思わなくもない

ただ、>>477の話は「わかってないのが多すぎる」ってより、周りに馬鹿しか居ないんですか?
って感じだけどさ
479愛と死の名無しさん:2013/08/19(月) 08:00:37.48
新郎新婦共通の友人として出席した結婚式。
新郎母が披露宴の最中に各席を周り、
『新婦ちゃんが私の父母の介護のために仕事を辞めるが、仲良くしてやって』(要約)
と言ってた。
あれ?と思っていたが、披露宴最後に新郎の挨拶で、
『新郎が退職し、祖父母の介護しながら自分の夢に向かって努力する』
と話し出して、新郎母がふぁびょった。

おかしいと思ったんだよね。
新郎は会社員だったが、漫画家志望で、資金稼ぎで会社員していた人。
新婦は同僚だが、創業者一族で、しかもむちゃくちゃ出来る人で管理職の人。
後で聞いたら家族に話してあったのに、話半分に聞いた新郎母が勘違いしていたらしい。
結局披露宴はグダグダで終了。
数年後、新郎はデビューして今では売れているけど、新郎母を説得するのが大変だったらしい。
480愛と死の名無しさん:2013/08/19(月) 10:43:32.58
自分が産んだ子(新郎)が自分の実両親の介護をするんだろうに
なぜふぁびょるのかw
良い息子に育ったねでいい話なのにw
481愛と死の名無しさん:2013/08/19(月) 10:46:50.53
でも介護しながら漫画の仕事ってできるもんなの?
なんか忙しいイメージなんだけど、荒木除く
482愛と死の名無しさん:2013/08/19(月) 10:47:11.69
>>478
> 実際問題として男の方が女の方の姓に変える場合、離婚して元の姓に戻るってのは微妙にハードルが高かったりする
えっ?
女性が旧姓に戻すのと男性が旧姓に戻すのとは違う?どこの話だそりゃ

> 男の方が姓を変える場合は女側から気軽に離婚されない様に、
> 一種の保険的や保証的な意味合いでもいわゆる「婿養子」の形で入る場合が多いんじゃないか
そんな話聞いたことない
もしかしてすごーく地方で旧体制が根強く残ってるところとか?
483愛と死の名無しさん:2013/08/19(月) 11:11:18.57
>>481
富樫「介護なんかする暇ないくらい忙しいよ」
484愛と死の名無しさん:2013/08/19(月) 11:13:07.82
冨樫ね
ウ冠ではない
485愛と死の名無しさん:2013/08/19(月) 11:15:08.15
ごめん冨樫
486愛と死の名無しさん:2013/08/19(月) 12:53:12.13
気軽に男性が姓変えて戻して何の偏見も無くて、女性側の姓を選ぶ人が普通な、>>482さんの言う「都会」がどこか知りたいなw
487愛と死の名無しさん:2013/08/19(月) 14:18:26.29
たしか明治時代の民法は妻の姓にするには夫を婿養子にしないといけなかったんだっけ?
今の民法がこんなんだったら確実に違憲だろうに
なぜか慣習だけじゃなく条文レベルで婿養子必須って本気で思ってる人を都会でもみかけるもんね

再婚家庭で妻の姓にするカップルが増えて全体も昔ほど希少ってわけじゃないのに
なんでそう思いこんじゃえるのか不思議
488愛と死の名無しさん:2013/08/19(月) 17:35:15.42
周りにいないわ、そんなの
489愛と死の名無しさん:2013/08/19(月) 18:41:46.62
そんな話題が出た事がないからどう思ってるかなんて知らん。
おるかおらんかすら分からんわ。
490愛と死の名無しさん:2013/08/19(月) 22:37:01.06
>>481
最初から売れっ子だったわけじゃないし、数年後に売れたって訳だから
数年の間に死んでるかも知れないし、売れたならヘルパー雇える金もあるだろ
491愛と死の名無しさん:2013/08/19(月) 23:08:22.37
昔の「婿養子」ならともかく、今は結婚と養子縁組は独立だから、
相続がらみでもなければわざわざ養子縁組までする方が珍しい
と思うがね。
夫側の不倫で離婚ということになっても養子縁組は解消できない
等々面倒なことの方が多いわけだし。
492愛と死の名無しさん:2013/08/20(火) 00:04:41.35
>>482じゃないけど、国家公務員でキャリア組とか、弁護士とか裁判官とか検事とか…?
別に普通に他にも民間でも、その名字で仕事を続けてきてて実績上げてる場合は、
それで相手からも認識されてるだろうし、変えるとぱっと見誰?ってなったら不利益だからって場合、
男側のほうが自分が変える方が不都合がないからいいよってケースならあるんじゃない?
493愛と死の名無しさん:2013/08/20(火) 01:55:30.63
仕事場はそのまま名乗るとかはあるけどねぇ
494愛と死の名無しさん:2013/08/20(火) 01:56:03.62
まあいくらどっちの性を選んでもいいとはいっても
それは現実を鑑みない机上の理屈ではあるな。
まるで五分五分かのように語るのは異様ではある。
495愛と死の名無しさん:2013/08/20(火) 06:13:32.63
御寺とか神社の場合、まず養子に入ったうえで結婚しますよ。
そうすると、戸籍の記入欄で男の方を先に記載できるとか何とか言ってたような。
あと、離婚したら即養子縁組も解消できます。

面白いのは、姓名の名の方も簡単に変えられます。それは、御寺や神社などは男子は代々同じ字を使い続けている場合が多いから。その字を使わないと、養子だというのがバレバレになるので。裁判所もすぐ認めてくれます。
496愛と死の名無しさん:2013/08/20(火) 06:37:22.55
女の方の実家の商売を夫が頭領(もしくは未来の)となって継ぐとかいう都合が無い限り、
男は結婚の際は自分の性を名乗る家庭を作るものだと思ってるわな。
それが普通だし常識だし、そうでないと恥だと思ってしまうから。
男が主夫になることを男女とも希望しないのと同じくらいの常識。
無論、女が結婚に際して「夫には主夫やってもらいたい。よって男の年収は0でもいい」
とか「私の性を夫に名乗らせることは譲れない」なんていうケースもレア(あくまでレア)で存在するだろうが。
そういう当たり前の前提を無視してもねえ。
497愛と死の名無しさん:2013/08/20(火) 08:39:51.38
男が女の姓を名乗るって、けっこう決意のいることだと思うので
そういう夫婦が1年足らずで離婚すると、いったい何があったんだろうと
普通の夫婦以上に離婚原因を勘ぐってしまう
498愛と死の名無しさん:2013/08/20(火) 09:33:09.38
変わった名字の子と
画数が多い名字の子が
妻の姓を名乗ってたな、そういえば

画数が多かった子は
「憧れの名字一筆書き!簡単!早い!」となってるらしく、いちじきメールで済むような用事でも
はがきで送って来てた
499愛と死の名無しさん:2013/08/20(火) 09:36:21.39
名前がかっこいいという理由で妻の苗字を選んだ、と、
実はそうでないのに、そうミスリードしたい理由は何?
500愛と死の名無しさん:2013/08/20(火) 10:27:44.73
>>496
なんか、すっごい田舎のオバサンの意見聞いてるみたいでワラタw
501愛と死の名無しさん:2013/08/20(火) 10:29:40.96
否定できないのならそう言えばいいのに
502愛と死の名無しさん:2013/08/20(火) 10:43:57.80
結婚した夫婦の98%が夫の姓を名乗る
これが現実
もちろん、だからといって残り2%の少数派を否定するわけではない
少数派だっていていいに決まってる
50人に1人は、余所とは違う都合のある人、変わった考えの人がいるんだから
503愛と死の名無しさん:2013/08/20(火) 12:04:05.85
姉妹しかいないから婿養子にして妻の名字にした人なら周りにいるけど
そういう理由でもない限りは夫の名字にするのが一般的だとは思うよ

>>496
冠婚葬祭板なんて鬼女BBAと婚活おっさんおばさんしかいない
結婚についての情報求めに来たらあまりに少なくて度肝抜かれた
504愛と死の名無しさん:2013/08/20(火) 13:06:18.46
>>501
ゴメン
否定する気はないよ。

ただ
>それが普通だし常識だし、そうでないと恥だと思ってしまうから。

ここら辺の必死さが「狭い世界で生きてきて自分だけが正しいと思ってる高齢ババアの必死さ」にかぶったからw

普通なら、妻側の苗字名乗ってるって聞いても「へぇ、そうなんだ」で済ませるようなところを
「え?なんで?普通は違うよね?何でなの?普通じゃないの?非常識なの?答えなさいよムッキー!!」と言い出しそうwww
505愛と死の名無しさん:2013/08/20(火) 15:09:16.91
草はやすと必死に見えるからやめた方がいいぞ
506愛と死の名無しさん:2013/08/20(火) 19:36:09.08
>>482=>>500だろ

「アテクシの常識」を世間の常識だと思い込んでるけど
それを主張する具体的な根拠がロクに無いから
「田舎」だの「高齢者」だのって罵倒するしかない
可哀想な人
507愛と死の名無しさん:2013/08/20(火) 22:22:18.20
しかし嫁養子って聞かないな

いまだに結婚したら女が男の家に入ったと思っている人も少なくない
男が親の戸籍を出て、新しく作った戸籍に女を配偶者として迎え入れて
別の世帯を作るということなのに
508愛と死の名無しさん:2013/08/20(火) 22:44:08.45
>>495
> あと、離婚したら即養子縁組も解消できます。
養子が同意しない限り、解消できません。婚姻と養子縁組は全く別の問題だから。
もちろん、金を積んで同意してもらうというのは可能だけどね。
「結婚+養子縁組がセットで、離婚即養子解消」なんていう契約を事前に結んで
いても、公序良俗に反する契約なんで相手がごねればそれまで。
509愛と死の名無しさん:2013/08/20(火) 22:58:35.66
>>506
頭ダイジョーブ?

アテクシの妄想=現実と思い込んでるかわいそ過ぎる人だよ、アナタw
510愛と死の名無しさん:2013/08/20(火) 23:21:47.86
俺 A子と見合い → 三ヶ月ほど付き合ったがイマイチなので別れた
その後B子と見合い → 結婚へ進む

結婚式、双方の家族のみ出席
 ↓
披露宴、同じ施設内で実施

この披露宴のときにA子と再会
A子とB子は従姉妹同士だった
(母親同士が姉妹)
母親同士の仲があまり良くなく、A子・B子も仲が悪い

披露宴開始前
B子(以下嫁)の着替えが終わったと聞いたので
新婦控え室へ行ってみたらA子がいた。
ところが俺を見て「何でB子ちゃんと俺君が結婚なの!!」
って感じでヒステリーを起こし、周りにあったものを投げ飛ばし
式場&親戚の人達に取り押さえられたが
部屋(控え室)から出る直前に、誰かのバッグを投げ
それが嫁の顔と言うか、こめかみ〜目の部分に直撃

血がドバドバ出るは、それがドレスに掛かるわ。。。
結局披露宴中止

嫁の体調不良で披露宴中止と説明したが
「あぁ嫁に逃げられたか…」って噂が流れたよ
511愛と死の名無しさん:2013/08/20(火) 23:23:43.45
>結婚式、双方の家族のみ出席

普通は「双方の親族」だよね?
512愛と死の名無しさん:2013/08/21(水) 00:03:27.92
>>509=図星指されて人格攻撃しか出来ない屑
513愛と死の名無しさん:2013/08/21(水) 04:23:13.16
〉〉509じゃないけど、
屑って人格攻撃以外の何者でもなかろう
514愛と死の名無しさん:2013/08/21(水) 10:20:28.79
>>511
家族=両親兄弟まで ってことでしょ。
515愛と死の名無しさん:2013/08/21(水) 10:32:35.38
B子(嫁)の従姉妹であるA子も招待されてるんなら双方の親族じゃないの?って意味かと思ったんだが違うのか
516愛と死の名無しさん:2013/08/21(水) 10:49:46.87
>>512
本当に頭ダイジョーブ?
同一人物認定そのものが痛い行為なのに
それが間違っているなんて、本当に痛さの極み
そのくせ、「図星さされて人格攻撃」とか言い出すなんて
本当に頭がおかしい人としか思えないw
もしかしてこのスレ、自分ともう一人くらいしか書き込んでないと思ってるのかしらん?w
517愛と死の名無しさん:2013/08/21(水) 10:52:43.52
嫁入り⇔婿入り どっちらかの姓を名乗るだけ。配偶者の親の遺産相続は無い。
養子縁組することで相続も起こるから
ドラマや時代劇で妻の父親を殺して遺産を手に入れる話は
婿養子ってことだね。
嫁も夫親と養子縁組すると夫親の遺産を相続できる。
518愛と死の名無しさん:2013/08/21(水) 11:29:58.04
>>515
結婚式:双方の家族=親兄弟のみ
披露宴:双方の親族

別に珍しい形式でもなし。
519愛と死の名無しさん:2013/08/21(水) 11:54:48.67
なるほど
理解した
520愛と死の名無しさん:2013/08/21(水) 12:14:53.11
>>510
見合い何回かすると従姉妹とか持ってこられちゃうこともあるんだね
世間は狭いよなあ
何はともあれ結婚おめでとうお幸せに
521愛と死の名無しさん:2013/08/21(水) 16:28:44.01
>>516
本当に頭ダイジョーブ?
もしかしてこのスレ、自分ともう一人くらいしか書き込んでないと思ってるのかしらん?w
522510:2013/08/21(水) 22:17:15.19
>>518氏の言う通りです。サンクス
523愛と死の名無しさん:2013/08/21(水) 23:31:05.85
ゲスパーだけど、母親同士の仲が悪いなら張り合う為っていうのがあるかも
524愛と死の名無しさん:2013/08/24(土) 11:45:35.83
>>521
キモ!
525愛と死の名無しさん:2013/08/25(日) 13:40:32.15
>>521
『〜かしらん』て言い方、なんかババ臭いよね…
526愛と死の名無しさん:2013/08/25(日) 19:08:33.62
>>525
>>521>>516のコピペなんだから、その文句は>>516に言うべきだなw
527愛と死の名無しさん:2013/08/25(日) 22:02:33.40
オウム返ししかできない>>521のオツムの悪さをみると
何突っ込まれても文句言えないのでは?

そもそも、IDでない板で同一人物認定とか痛すぎるw
メンヘラかキチガイでしょw
528愛と死の名無しさん:2013/08/26(月) 08:13:50.41
んじゃ、>>521を同一人物認定したヤツと同一人物認定してる>>527はメンヘラかキチガイなんだな
自己紹介乙です
529愛と死の名無しさん:2013/08/26(月) 11:33:08.42
なんか負けず嫌いの煽り馬鹿が一匹住み着いちゃってるな
530愛と死の名無しさん:2013/08/26(月) 16:22:33.20
同一人物認定したのは>>506 だ け で
あとはその痛さを揶揄してるのに・・・

>>528は真性のバカなんだねw
531愛と死の名無しさん:2013/08/26(月) 17:44:49.45
>>530
無理が有り過ぎ、必死過ぎですよw
532愛と死の名無しさん:2013/08/26(月) 17:51:51.39
>>531
え?必死過ぎるのは「自分」でしょ?
ああ。気づいてないのか・・・まぁ、こんだけ痛い人ならしょうがないわなぁ・・・
533愛と死の名無しさん:2013/08/26(月) 18:22:19.55
クズ同士の争いを見せられても・・・
噛み付きあってる方々、周りから見てどっちもどっちだとしか思わないからwww同レベルwww
534愛と死の名無しさん:2013/08/26(月) 18:24:02.30
スレ違いにも程がある醜い争いwwwwww
535愛と死の名無しさん:2013/08/26(月) 18:29:39.10
風向きがわるくなってきて「どっちもどっち」と言い張るのはお約束
でも、さすがにその必死さが痛々しいw
536愛と死の名無しさん:2013/08/26(月) 19:16:15.47
>>535
わたし>>533だけど、それ以前に言い争ってた人達ではないですおwww
余りにも醜い争いでどっちもどっち〜ってコメントしちゃったw
触れちゃいけなかったな・・・wwwwwwwwwwww
537愛と死の名無しさん:2013/08/26(月) 19:17:11.51
いつまでやってんの
538愛と死の名無しさん:2013/08/26(月) 21:41:30.68
>>536
なるほどw
その人が消えた「途端」、「偶然にも」滅多にいない半角草の人という「同じ癖」の人が湧いてきたってことかw

イタタタタw
539愛と死の名無しさん:2013/08/26(月) 22:58:46.38
>>538
私に対して半角草つける癖がどうのって本気で勘違いしてらっしゃるみたいだけど・・・半角草なんて2ch御用達ではないですか・・・(^_^;)
トリップつけたら私じゃないって事わかってもらえますか?
540愛と死の名無しさん:2013/08/26(月) 23:02:54.97
2ちゃんで通常見かける半角草は「w」
「w」は時々しか見ない

このスレの直近だと「自演認定したあと必死になってる人」と
その人が消えた途端湧いてきて「どっちもどっちだと必死になってる人」のみ

ま。偶然なんでしょ。偶然w
そういうことにしときましょうよw
541愛と死の名無しさん:2013/08/26(月) 23:09:52.94
トリつけるまで言ってるのにまだ同一人物認定とかマジくだらね
542愛と死の名無しさん:2013/08/26(月) 23:11:28.31
ID出てても同一認定するやつはするよね
543愛と死の名無しさん:2013/08/26(月) 23:20:47.09
単なるIDとトリは違うでしょ。個人の証明。
それでもまだ同一人物認定するなら真性だな
544愛と死の名無しさん:2013/08/26(月) 23:24:30.49
大元のなんでトリップつけたら「私じゃない」になるんだろ?
トリとIPとか混同してるのかな?
545愛と死の名無しさん:2013/08/26(月) 23:25:00.26
とりあえず、二人ともトリじゃなくIP出せばいいじゃん
まあ、携帯とPCだったらどうしようもないけどねw
546愛と死の名無しさん:2013/08/26(月) 23:58:27.01
****私は見た!!不幸な結婚式118****
547愛と死の名無しさん:2013/08/27(火) 00:12:36.62
ダメだ・・・iPhone使って書き込んでる・・・諦めるわ。
スレ違いだし引っ込む。
548愛と死の名無しさん:2013/08/27(火) 00:22:07.55
>>540
>2ちゃんで通常見かける半角草は「w」
これのどこに半角草とやらがあるんだろ

てか、どこのルールで行末の「ダブリュー」は「全角が基本」って
なってるのか知りたいんだが、どこの板の決まりなんだ??
549愛と死の名無しさん:2013/08/27(火) 00:33:41.72
結局、自分が同一認定されたのをキレてる癖に、相手を同一認定してるのが前提のレスを書いてる馬鹿が暴れてるんだろ? いい加減ウザイんですけど
550愛と死の名無しさん:2013/08/27(火) 01:54:26.59
>>548
VIPだと半角単独草はちょっとってなる時があるね
板によると思うよ
551愛と死の名無しさん:2013/08/27(火) 02:28:26.04
もういいから
552愛と死の名無しさん:2013/08/27(火) 07:16:14.59
もはやどうしてこうなったか忘れるレベル。
長すぎ。
553愛と死の名無しさん:2013/08/27(火) 07:28:52.55
>>548
ルールっていうか、このスレ検索したら確かに滅多にいないなぁとはじめて気づいたわ
偶然・・・って言う人もいるかもしれないけど、さすがにちょっと不自然な流れではある
何せ、ここまで散々引っ張った人が消えた途端に同じ珍しい癖の人が湧いてくるとかはさすがにね
554愛と死の名無しさん:2013/08/27(火) 07:41:29.55
私はiPhoneで草書く時はこのダブリュー
wwwwwwwwwwwwwww
555愛と死の名無しさん:2013/08/27(火) 07:52:41.30
即座に言い訳くるとことか、やっぱ本人っぽいw

ああ。いや、偶然なんですよね、偶然w

そういうことにしておきましょうよw

これ以上キチガイに荒らされたら困るからw
556愛と死の名無しさん:2013/08/27(火) 08:06:23.90
>>539はトリの意味すらわかってない初心者?
557愛と死の名無しさん:2013/08/27(火) 08:17:49.15
まじしつけー
558愛と死の名無しさん:2013/08/27(火) 08:19:08.04
>>554
なんでそんなに必死なの?
別人なんだとしたらスルーすれば良いだけなのに
そこまで別人認定して欲しい理由がわからない

>>555
貴方も同じ
そんな皮肉ないい方しなくてもいいじゃない
自分が荒らし呼び込んでるようなものでしょ
559愛と死の名無しさん:2013/08/27(火) 08:23:42.02
>>558
うん、そうだよね・・・ごめん。
否定すればする程同一人物認定しつこくなるし、あなたの言う通りだからやめるね。
もう同一人物扱いでもいいや。
スルースキル学びます。
ありがとう。
560愛と死の名無しさん:2013/08/27(火) 08:25:03.00
>>506みたいなキチガイがいるからこのスレ荒れるんだよな
IDでない板で同一人物認定とか、アホすぎだろ

マジで「かわいそうな人」だよな、こいつ
561愛と死の名無しさん:2013/08/27(火) 08:26:02.69
以前は、

英数字を全角で書くヤツは基本馬鹿だからお触り厳禁

だったな
562愛と死の名無しさん:2013/08/27(火) 08:28:25.30
>>560
相変わらず必死過ぎ
563愛と死の名無しさん:2013/08/27(火) 09:02:04.66
>>561
無駄な改行はさむやつもだ
564愛と死の名無しさん:2013/08/27(火) 11:19:47.44
もういいから
565愛と死の名無しさん:2013/08/27(火) 12:08:08.08
いい加減飽きたのでプチなやつ投下。

今月頭の披露宴の話。
会場内で乾杯後にガーデンへ出るようアナウンスがあった。
何かと思えばガーデンでまさかのバーベキュー。
司会者がどうぞ存分にお楽しみくださーい☆なんて言ってたけど暑くてすぐ室内に戻った。
服に油や臭いが付くのも嫌だったし。
真夏の炎天下、しかも結婚式場でバーベキューはないわと思った。

どうやら新郎新婦共にアウトドア大好きだから絶対やりたい!ってことだったらしい。
ただし当の本人達はガーデンには出ずに高砂にいたけど。

バーベキューに付きっきりで汗だくのスタッフが不幸だった話でした。
566愛と死の名無しさん:2013/08/27(火) 12:50:28.27
新郎新婦が庭で作ったバーベキュー料理を空調の効いた室内で皆様にふるまう
ならまだ許容範囲かな
衛生面で怖いから「スタッフが作った」になるかな

無理やり庭に出されて室内に戻れない、なんてことにならなくてよかったね
567愛と死の名無しさん:2013/08/27(火) 13:14:53.48
>565
後日、新郎新婦主催のBBQパーティーを開催するのだったら
株価うなぎのぼりだったのにね。
568愛と死の名無しさん:2013/08/27(火) 13:43:44.18
>>567
また一万包んでいくようじゃない、休日2日も潰されて気を使ってお金包んでなんて誰も評価しないよ。
569愛と死の名無しさん:2013/08/27(火) 14:54:19.69
BBQなんだからお金とっても500〜1000円ぐらいじゃね
まぁバカっぽいから安くする事はなさそう
570愛と死の名無しさん:2013/08/27(火) 14:54:59.47
>>562
粘着っぷりを見ればどっちが○○○○かは明白だけど、
勝利宣言させとかないといつまでも粘着してそうだからもう触んな
571愛と死の名無しさん:2013/08/27(火) 14:55:06.02
いっそもう初めから河原か海辺で『アウトドアバーベキュー披露宴』と銘打って
そのようにやればよかったのに。
ドレスコードは男女共シャツにパンツ又はジーンズ。(タンクトップ・ベアトップはラフ過ぎNG)
引き出物は、救急セットに救命胴衣、さいとうたかおの『サバイバル』全巻セット。
572愛と死の名無しさん:2013/08/27(火) 14:57:31.74
>>567
そうだな
新居が広い庭付き一戸建てとかで、御披露目兼ねての御招待がBBQパーティーとかならまだマシだな
573愛と死の名無しさん:2013/08/27(火) 20:05:36.77
世の中には『河原かキャンプ場で新郎新婦も神父も招待客も正装して結婚式をし、
そのまま披露宴としてBBQをしたい!』なんて言っちゃう人もいるから怖いよ
574愛と死の名無しさん:2013/08/27(火) 21:02:52.52
なんか昔そんな感じの報告があったような、なかったような
はて?
575愛と死の名無しさん:2013/08/28(水) 00:23:00.86
親戚が平日にやった結婚式

新婦には大学生の弟と妹がいたんだけど、結婚式の日程が大学の試験に被っていたため弟も妹も欠席→新婦両親+親戚が新婦に注意したため新婦と新婦側両親+親戚の仲が険悪に
平日なので新郎新婦友人は欠席が多く新婦ご立腹(来てほしい人ほど来れなかったらしい)
有給を使ってくるはずだったスピーチ担当の新婦友人、有給を変更され来れず→新婦マジギレ

式当日の空気の重苦しさ、新婦の表情の暗さは異様だった
そして新郎新婦は有給使ってきてくれた友人や親戚にも「来て当然」みたいな態度だったのであまりいい気分の式ではなかった
576愛と死の名無しさん:2013/08/28(水) 04:57:59.20
ttp://j-koyama.img.jugem.jp/20091005_2866605.jpg
…そんなにBBQが好きだなんて、新郎新婦はきっとこんな顔をしてるんだろうなあ。
577愛と死の名無しさん:2013/08/28(水) 10:21:10.38
>>575
なんで、平日にやったのかの事情が判らんとなんともな
同じ様に、なんで大学の試験シーズンを選んだのかも判らんし
578愛と死の名無しさん:2013/08/28(水) 10:25:21.85
余談ですがBBQカップルはアパートのベランダでBBQをして管理会社から苦情が入ったこともあるそうです。
騒いでないしお昼なのに何が悪いんだって愚痴ってたと友人から聞きました。
少し足りない所もある新婦だけど、披露宴でのBBQは強制じゃなかったからその点は有り難かったかと。
焼きあがったものはスタッフが室内で配ってました。

河原やキャンプ場で正装なんて考えただけで恐ろしい・・・
日焼け熱中症に虫さされ、ハイヒールのせいで足首捻挫とか不幸しかなさそう。

ところで>>576が私にはわかりません。
579愛と死の名無しさん:2013/08/28(水) 11:00:21.34
>>577
平日の理由→新郎新婦が平日に休める(土日祝も休める)&安い
大学の試験シーズン→ここらへんでいいかと決めたらたまたま試験時期
580愛と死の名無しさん:2013/08/28(水) 13:14:30.68
>>579
なんの同情の余地もないクソ理由だから、「自業自得」で終わる話だな
まぁ、百万歩譲って大学の試験時期は学校によって前期の試験が
夏休み前か後か、みたいな差があるから仕方ない気もするけど
それも親戚とかじゃなくて、身内なら予約入れる前に聞けよ
って話だしな
581愛と死の名無しさん:2013/08/28(水) 15:32:00.72
>>577
試験期間、平日ゴリ押しと来ると、ヴァレンタインwとかホワイトデーwとか、
そういったイベント日か、(新郎新婦にとってだけ)特別wな記念日チョイスだったんじゃね?
582愛と死の名無しさん:2013/08/28(水) 16:00:18.79
兄が結婚する事になった。相手は外国の方。
その結婚式に、従兄弟の嫁さん(Aさん・40代子梨)が
兄嫁母国の民族衣装で出席したいと言ってきた。Aさんは日本人。
確かに兄嫁母国の民族衣装は可愛くてコスプレにも良く使われてる。
しかし私達親族は全員着物で出席するし、兄嫁側の出席者も
民族衣装で来る人がどれくらいいるかは分からない。
下手したらポツンになっちゃうかもしれないですよ、と伝えた。
ちなみにAさんと兄含む私家族は特に親しくない。

するとAさん、私達も民族衣装を着たら良い、
可愛いから皆で着よう、きっと兄嫁さんも喜ぶ、
衣装はそちらで見立てて用意して欲しい、着付けも宜しく、と。
どうも、なにか勘違いをしているようで…
結婚が決まった時に兄夫婦+家族が祖父母に挨拶に行った際、
着道楽の祖母に兄嫁が民族衣装一式をプレゼントした。
その場で着付けして、私と母も頂いていた物を一緒に着て、
同じく民族衣装を着た兄嫁と、庭で写真を撮った。
その時に「結婚式でも着ちゃおうかー」なんて冗談を言ってた。
それも聞いていて、真に受けたようで、「私も!」と…

その事を説明したし、Aさんの衣装を見立ててあげる事は出来ても
プレゼントは出来ないし、当日の着付けも無理だと思う。
それでも良いなら着てきても良いけど、浮いちゃう可能性大、
そもそも結婚式に外の国の民族衣装はどうかと思う、と伝えた。
でもAさんは「だってBさんの子は着るでしょ〜?」と言う。
Bさんは別の従兄弟の嫁で、幼い双子がいる。賢くて可愛い。
その子達が兄嫁母国の民族衣装を着てヴェールガールをする。
それなら私も!と思ったみたいだけど、そりゃ小さい子だし、
Bさん自身はスーツで出席するし、兄夫婦の希望だし。
などという事をつらつら告げてやめて欲しい事を伝えた。
583582:2013/08/28(水) 16:02:03.88
Aさんは結局、当日に民族衣装を着て参加した。
こちら側で着ているのはB双子とAさんのみ。
兄嫁の側は、親族数人が着ていたのみ。兄嫁自身も
お色直しで着ただけで、後は普通のウエディングドレス。
Aさんは通販で仕入れたらしくコスプレ感満載の衣装。
年も年なのに、マジックテープで着るテラテラした生地で、
兄嫁親族も「…?」って感じだった。
さすがに居辛かったようで、B双子の側にくっついて
あたかも保護者のように振る舞っていたけど、
B双子は本物を兄嫁母に着付けて貰っているので完璧。
横に立つと差が歴然で、余計みっともない感じに。
私家族は当日忙しかったし、式も披露宴も楽しかった。
だからAさんの事はそんなに気に留めていなかった。

が、後日。A夫婦が文句を言ってきた。
内容は、自分だけ民族衣装着て恥ずかしかった事、
B双子には用意してあげたのに自分にはなかった事、
B双子には謝礼を払ったのに自分にはなかった事。など。
全て事前に説明したし、止めてくれって言いましたよね?
と言ったけど、A夫婦は納得していない様子。
一体なんなの?と思ったら、どうやらAさんは
自分の事を「若くて可愛らしいお嬢さん」だと思っていたらしい。
つまり、自分はB双子と同じような立場だと。
兄嫁の姪でミラクル美少女がいて、その子は振り袖を着てくれた。
それはやっぱり謝礼を払って色々お手伝い兼、華をして貰ってた。
Aさんは自分もそういった存在だと思っていたようで、
どうやら「私、着てあげようか?♪」くらいに思っていたようだ…。
予定では、私達側もみんな民族衣装を着て、その中でも
Aさんは謝礼を貰ってより良い物を着せてもらって、
楽しい一日にする、という感じだったみたい。
楽しい筈だった私の一日をどうしてくれるんですか、返せるんですか
と涙ながらに言われた。
584582:2013/08/28(水) 16:07:59.36
うーん、ない。Aさん、年齢もあるけど見た目もアレだから。
言い淀んでいたら、祖母がハッキリ
「ああいうのは、基本的に可愛い子供にお願いする物で
既婚者で親しくもなくて国も関係ない人にはお願いしないし
公の場で自国の物でない民族衣装を着るのはマナー違反。
結婚式は縁起物だという事を分かっているか?」
という内容の事を言った。
A夫婦は「だったらそう言って欲しかった」と言うので
勿論「何度も言った」と言うと、
「こちらが納得するまで言ってくれないと言った事にはならない」
というありがちなぐうたら理論を展開。だから無視した。
しかし兄嫁には何も言えないんだよね、この夫婦。
黙って真っ赤になって俯いてしまう。兄嫁日本語話せるんだけど。

最近、Aさんが友人の結婚式にあの衣装を着ていったらしくて
夫婦共々学生時代の友人を一気に失ったらしい。当たり前だよ…。
本人達は「こういう島国根性が日本の発達を阻害している」だって。
へんてこな格好で人様のセレモニーに出るの失礼だからやめたら?
って小学生の親戚子に言われていたよ。

ちなみにAさんが自分を「可愛いお嬢さん」と思っていた理由は、
A夫の弟嫁(30代子蟻)に対抗しての事だったらしい。
A夫弟嫁はいかにもかあちゃんという感じで、太っていて身繕いしない。
しかし子供を産んでしっかり育てているので周囲の信頼は厚い。
それに対抗して「自分は子供を産んでいない、だからまだお嬢さん。
義弟嫁に比べたらおしゃれだし細いしイケてる」と思っていたそうだ。
それで、A夫弟嫁をネチネチいびっていたそうで…
 A夫弟嫁はそのせいで「どうせ自分は女じゃありませんよ」という
緩い洗脳にかかっていて、だから身繕いも一切しなくなっちゃってた、
という事が発覚。今後はA夫婦とは誰しもが距離を置いて、
A夫弟嫁に元気になって欲しい、というのが親戚中の思いです。
585愛と死の名無しさん:2013/08/28(水) 17:30:13.59
平日(金曜日)結婚式した組で
元々交通費払うつもりない→金曜日に結婚式すれば前入りする奴0(交通費出ないから遠方組は夜行バスで行く予定だった)だから宿泊場所もとらなくていいじゃん!天才!っていう発想の夫婦がいた
586愛と死の名無しさん:2013/08/28(水) 17:53:28.04
チマチョゴリかな〜?
587愛と死の名無しさん:2013/08/28(水) 18:02:49.97
テラテラしてるらしいから、チマチョゴリかチャイナドレスかアオザイか

ってなるから、はっきり書けばいいのに。
588愛と死の名無しさん:2013/08/28(水) 18:03:16.52
よくわからんからサザエさんで説明plz
589愛と死の名無しさん:2013/08/28(水) 18:07:03.73
友人の結婚式が可哀相だった(自分は新婦側友人でした)

新郎側の親族がとにかく多くて新婦側がかなり調整した、子供も来るから騒がしく
なるかもごめんねと新婦から(愚痴含む)メールが来てた
ある程度は予測して行ったが、まさかあそこまでひどいとは思わなかった
新郎側は新郎の伯父伯母(叔父叔母)、いとこ+いとこの連れ合い+子供まで呼んでるのに
新婦側は新婦の伯父伯母(叔父叔母)まで
でもって式が進むにつれて子供らが騒ぎ出すが子の親達は一切注意せず
更には1歳位の子がつかまり立ちしたとかで親と祖母?がカメラ構えて
初めて立ったのよ〜(はあと)かわいいわあ〜と大騒ぎ
小学生位の子は他のテーブルの食事にも手を出すし、大人達は揃いも揃って
がばがばお酒飲んで大声で談笑
酔っ払った新郎叔父?も余興にいちいち文句、挙句に新婦父に絡み酒
高砂の新婦の能面のような顔が忘れられない
590愛と死の名無しさん:2013/08/28(水) 18:08:52.26
わざとクイズにしてるんだろうし、みんな判ってて書かないんだと思うけど
全力で釣られるとチマチョゴリをコスプレで着るアホはあまり聞かないから多分チャイナドレスだろ
591愛と死の名無しさん:2013/08/28(水) 18:26:35.39
自分もチャイナドレスかと思ったけど
それだとちゃんとした着付けしないとみっともない事態になることってあるのか?と思った

正解は別にいらないけど
592愛と死の名無しさん:2013/08/28(水) 18:47:03.31
チャイナはあれよ
中国の一部の地方の民族衣装とかじゃなかったか
593愛と死の名無しさん:2013/08/28(水) 18:47:58.12
>>591
サリーじゃないのかな?
594愛と死の名無しさん:2013/08/28(水) 18:54:24.56
韓流好きの40代のオバチャンならチマチョゴリを着たがりそう
595愛と死の名無しさん:2013/08/28(水) 20:23:28.08
可愛い、コスプレ、ってあるからスイスあたりの民族衣装かと思った。
チョゴリ系は可愛いともコスプレとも思わん。
596愛と死の名無しさん:2013/08/28(水) 20:27:17.25
どこの国かが気になるだけでAのやった事は気にならないのかw 変なの

民族衣装なんてごまんとあるし、チロルだって人気だよ。
でも何となくサリーかなと私も思った
A夫婦が面と向かって話せないと書いてあるから、
見た目からして明らかに違う民族なんだろうなと思った
597愛と死の名無しさん:2013/08/28(水) 20:29:43.12
私もスイスとかチロルだと思った
可愛いよね

これだけだと何なので
結婚式で関係ない民族衣装を着てくる奴は一定数いる
勿論白い目で見られているよ。
式をコスプレ会場と勘違いしているんだろうな
598582:2013/08/28(水) 20:34:04.31
クイズになってたw すみません。
国をぼかしたのは特に意味はないです。チロル正解です。
ttp://matome.naver.jp/odai/2137061465132296101
↑こういうのです
現地では特に人気は無いそうで…。
599愛と死の名無しさん:2013/08/28(水) 20:43:34.57
日本人なら着物のほうがいいのにね
600愛と死の名無しさん:2013/08/28(水) 21:06:00.99
>>574
芋煮婚?
でもあれは、あらかじめちゃんと新郎新婦から状況を説明されてたんじゃなかったっけ?
地域の風習ぽくて、あれなら面白そうと思ったわ

>>598
これはお祝いの席でというより、日本人のイメージだとオクトーバーフェスタだな…
ビールのジョッキいっぱい持って、ドン!て置く肝っ玉かーちゃんぽい人のイメージだわ
結婚式に着られてもなぁ
601愛と死の名無しさん:2013/08/29(木) 00:08:03.91
>>578
特撮ヒーロー番組「コンドールマン」の敵怪人・バーベQ。
602愛と死の名無しさん:2013/08/29(木) 02:50:50.29
>>582-
おもしろかった
再確認したらAって40代かよ…
美魔女()ってこわいわぁ
603愛と死の名無しさん:2013/08/29(木) 09:06:51.36
チロルって、着付けがそんなに大変なの〜?
604愛と死の名無しさん:2013/08/29(木) 09:50:37.63
着付けが難しそうには見えないね。
605愛と死の名無しさん:2013/08/29(木) 10:09:48.69
コルセット締めるんじゃない?
6061/6:2013/08/29(木) 14:03:47.37
不幸というか、招待客の一部が不満を抱き、後から言われてモヤモヤした話。
いろいろあっておととし8月にとりあえず入籍。式の予定は未定だった。
しかし昨年3月に、いつも思いつきで行動することの多い私の母親が
「結婚式と披露宴をやろう!」と言い出した。夫の祖母が膵臓ガンで
長くないということと、近所の人がA旅館(温泉旅館)で結婚式・披露宴を
やったと聞いてスイッチが入ってしまったらしい。
とりあえずA旅館に空いている日を確認したら、5月下旬か6月下旬とのこと。
夫の祖母に母が聞いたら「早い方がいい」と言われたとのことで、
日取りは5月に決まった。
6072/6:2013/08/29(木) 14:07:18.92
3月に思い立って5月の日取り。準備期間2カ月……。
私自身は別に結婚式に憧れとかなかったけれども「親戚にお披露目という意味で
披露宴はやった方がいいんだろうな……めんどいけど……」という心持ちでいたので、
意見はしながらも母親主導で決められていく諸々に諾々と従っていった。
夫の祖母がガンというのもあり、まあ早いうちにやってしまおうという気持ちも
分からないではなかった。
基本的にうちの親がいろいろと準備をした。いつも思いつきだけで、
「計画を立てて遂行する」ということが苦手な母親は「大変だ大変だ」と愚痴っていた。
6084/6:2013/08/29(木) 14:09:56.27
しかし両親の結婚式も主に親の親がいろいろやったらしいので、
私達も「自分達の結婚式なのに親に準備させてる」という負い目はあまり感じなかった。
思いつきで結婚式を言い出したのは母親だったんだし。

新婦側の招待客が明らかに多かったことと、ケーキ入刀がなかったこと以外は
まあ普通の披露宴だったと思う。(ケーキ入刀なしは私の希望。夫親と祖母も了承済み)

その年の8月に夫の祖母が他界。夫の親戚が夫実家に集まった。
6094/6:2013/08/29(木) 14:13:16.19
私達の結婚式の話になり、主にA旅館のハード面について義母の従兄姉達がいろいろ言い始めた。
「余興の際に踊ったステージが滑りが悪かった」
「旅館に前泊したら、料理があんまりよくなかった」
「高砂の新郎新婦の間が離れすぎている」
「結局あそこはちゃんとした"式場"じゃないからね、詰めが甘いのよ」
みたいな内容。その場には夫側の親戚+夫母+私達夫婦の10人弱だけいる状態で、
別に私に向かって嫌味を言う感じではなく、場の話題として出した感じ。
内容は主にA旅館の文句で披露宴本体への文句はなかった。
6105/6:2013/08/29(木) 14:16:04.54
(披露宴の料理はおいしかったって言ってた)
会場を選んだのは私じゃないし何の愛着もなかったのでその場は一緒に笑っていた。

しかし後から「遠まわしに披露宴への不満を言われてたのか?」なんて考えてしまった。
うちの親が思いつきでゴリゴリと進めたことなどに対して「?」という気持ちはあったのかも知れない。
しかし思いつきのスピード披露宴だったとはいえ、
夫の親や祖母には母親が何度も報告や相談に行っていた。
何やかや言っていたのも義母の従兄姉という、血縁上はそんなに近くない人達。
6116/6:2013/08/29(木) 14:19:01.05
(しかしその割には近しい付き合いをしているのだが)
謝るほどのことでもないだろうし終わったことだし、何度も嫌味っぽく言われる
訳でもない。ただ何となく文章にして吐き出したくなった。
読んでくれた方はありがとう。
忍法帖のレベル(?)が足りなくて細切れになってしまった上に4/6が2レスあってごめんなさい。
612愛と死の名無しさん:2013/08/29(木) 14:25:09.28
なんか読んでて報告者の気持ちのブレっぷりにイライラした
613愛と死の名無しさん:2013/08/29(木) 14:32:52.59
親の暴走が止められないお前が悪い
なにいわれても受け入れとけ
614愛と死の名無しさん:2013/08/29(木) 14:34:15.06
祖母の寿命に気を取られ、母親に準備させて、
新郎新婦が「ひとりひとりの招待客をもてなす」という気持ちが足りなかったんだろうね
615愛と死の名無しさん:2013/08/29(木) 14:40:40.57
別にやりたくない式だったが夫祖母が病気になった為に何故か新婦の母親が式を挙げる事を決意
思いついたら即行動、2ヶ月後に旅館で披露宴を決行する事になり母親主導で決まっていった
特に問題はなかったが後日参加者の新郎側親戚に旅館について話題にされた

不幸な結婚式じゃねーじゃねーか!ボケ!鬼女板にでも書いてろ!
616愛と死の名無しさん:2013/08/29(木) 14:45:58.73
夫ばあちゃんに写真でも見せられたんだろうし、話のネタになる
ちょっと面白い結婚式で、不幸は無いような
617愛と死の名無しさん:2013/08/29(木) 15:21:55.11
私結婚式出てないけど
新郎の嫁がAV女優でみんな知ってるけど新郎イケメン過ぎで嫌われてたから
男性陣誰も教えず
新郎結婚してからそれ知って行方不明になったならあったな
AVの内容がゴレンジャーの黄色で悪者に捕まってレイプされる内容と柴犬とやってるやつ見た
柴犬かわいそうだった
618愛と死の名無しさん:2013/08/29(木) 15:23:46.97
おおむねよかったけど多少不満も残る
・・・まあ、普通の式だよね
話のネタにされただけだろ
気にするな
619愛と死の名無しさん:2013/08/29(木) 16:37:24.88
主催者の心配りやまごころが感じられたら、多少の不満は記憶に残らないもの。
列席者の口からついつい不満が出ちゃったってことは、気遣いが足りなかったんだろう。
620愛と死の名無しさん:2013/08/29(木) 16:50:24.38
母親に任せ過ぎちゃったんじゃない?
いくらやりたくないとはいえ、やると決めたならあなたも主役なんだからさ、全部母親任せで自分は無関心とはいかないでしょ、普通。
621愛と死の名無しさん:2013/08/29(木) 16:53:55.88
無関心だったなんて書いてないけど?
622愛と死の名無しさん:2013/08/29(木) 17:04:08.03
思いつきで結婚式を言い出したのは母親だったんだし。

この一文に無関心を感じない?

全部母親任せで、色々やってもらってモヤモヤするとかほんと恥ずかしい人だよ。
623愛と死の名無しさん:2013/08/29(木) 17:07:56.05
ごめん、書き方間違えた。
『全部母親任せで、色々やってもらって、挙句後から文句言われたからってモヤモヤするとか、ほんと恥ずかしい人だよ。』
と書きたかった。

やってくれたの自分の母親なんだし、夫親族から文句出た時点で形だけでも母親の代わりに詫びを入れるのが大人。
624愛と死の名無しさん:2013/08/29(木) 17:26:11.70
>「計画を立てて遂行する」ということが苦手な母親は「大変だ大変だ」と愚痴っていた。
そりゃ愚痴るでしょうよ
ってか、遠回しに「手伝って欲しい」って事じゃないの?
625愛と死の名無しさん:2013/08/29(木) 17:33:41.84
>>624
そうだよねw
言いだしたのは母親とはいえ、
>「計画を立てて遂行する」ということが苦手な母親
が自分のために一生懸命やってくれてるのに、手伝おうとは思わなかったのか
626愛と死の名無しさん:2013/08/29(木) 18:54:21.63
8月に入籍して翌年の3月時点でまだ「未定」って・・・
普通「しない」か「する」かくらいは決めてるよね?
デキ婚だったのかよっぽどアホなのかどっちかじゃん
627愛と死の名無しさん:2013/08/29(木) 19:15:11.37
本人たちの前で不満を口にするなんて
新郎親族はよっぽど溜まってたんだろう

きっと新郎親族は「ちゃんとした式場」で
披露宴して欲しかったんだと思う
628愛と死の名無しさん:2013/08/29(木) 19:47:06.63
一貫して606が他人ごとっぽい風なのが鼻につく。
「私に言わないでよ」的な。
629愛と死の名無しさん:2013/08/29(木) 20:30:24.20
>>606
4行目>>夫の祖母が膵臓ガン
お孫さん=606夫の結婚式を新郎祖母に見せてあげたいと
606のお母さんは頑張ったんだね
しかし本来の親戚方である新郎方はどう思っていたのか不思議な内容の
>>606-611の話ではある
630愛と死の名無しさん:2013/08/30(金) 12:10:41.15
>>627
だからって自分達が資金を出した訳でもないのに、
花嫁の目の前で結婚式会場の文句を言うって非常識にも程があるわ
花嫁が母親任せとか主体的に取り組んでいないとかはまた別の話
身内だけで文句言うのは普通だろうけど
こんな親戚とは付き合いたくない
631愛と死の名無しさん:2013/08/30(金) 12:36:08.06
>>630
御祝儀払ってるだろ
632愛と死の名無しさん:2013/08/30(金) 12:41:26.17
こんな花嫁の挙式だと知ったら
親族だって祝いたくないだろうけどな
633愛と死の名無しさん:2013/08/30(金) 13:08:18.12
>>630
参列者からでた事実や素直な感想を、文句や苦情や嫌味と受け取ってしまって
モヤモヤしてます…って程度の話でしょ?元々は。

そのあとの弁解の部分に批判が集まってるけど、実際はたいした事件は起こってない。
634愛と死の名無しさん:2013/08/30(金) 14:19:03.75
鬼女板なら同情されただろ
635愛と死の名無しさん:2013/08/30(金) 14:26:53.26
望んでない式やって、文句言われたって、ここに八つ当たりしてるんだろ。
636愛と死の名無しさん:2013/08/30(金) 14:41:05.92
ニートでワガママだけど憎めない甘え上手だと思っていた友人Aの結婚式。


私と喧嘩した際、喫茶店で一方的な悪口をAがAの姉に話している所を目撃してしまった。しかしA姉は「どうせあなたがワガママ言ったんでしょ」と相手にせず。
637愛と死の名無しさん:2013/08/30(金) 14:45:53.02
Aは信じてくれないんだ、嘘つき扱いするんだ、と言うと突然A姉を張り倒して床に倒れたお姉さんを蹴る蹴る。店員さんに止められると「おねぇたんがいじめたんだもん、口で攻撃して心を傷つけるのはいいの!?」と泣き出す。
怖くなってそっと疎遠に。そのAから結婚式の招待状が来た。
638愛と死の名無しさん:2013/08/30(金) 14:52:25.89
行ったのか…
639愛と死の名無しさん:2013/08/30(金) 14:58:13.39
デキ婚、新郎新婦貯金ナシで式場はしょぼいのにAのドレスはすごい。
費用節約の為に司会をA姉に頼んだらしいのに、当日になってやっぱりプロに頼むからおねぇたん帰って!と叫ぶA。本当に帰ろうとするA姉を親族が引き止めてた。
640愛と死の名無しさん:2013/08/30(金) 15:09:48.87
結局お姉さんが司会してたけど、無表情に淡々と式を進行する姿が怖かったし料理もしょぼかったし式自体は大した事件も無く終わったんだけど、とにかく怖かった。あと式の後AがA母を殴ってた。
641愛と死の名無しさん:2013/08/30(金) 15:18:23.65
デキたとはいえ、よく結婚できたな
離婚するのも時間の問題だし、
Aに子供が育てられるとは到底思えない
642愛と死の名無しさん:2013/08/30(金) 22:29:39.66
A家族遠いところに逃げた方がいいんじゃない?
643愛と死の名無しさん:2013/08/30(金) 23:13:31.68
>>641
私もDV現場見るまで、さっさと家を出た冷たい姉の代わりに両親の世話をしている甘えただけど健気な所もある子、だと思っていました。


>>642
お母さまはA溺愛だから無理じゃないですか。赤ちゃんが虐待されないかだけ心配です。
644愛と死の名無しさん:2013/08/31(土) 01:43:43.75
同居なら子育ても母親に丸投げとか。
両親の世話って介護?家を出るなら逃げたってことか。
645愛と死の名無しさん:2013/08/31(土) 02:07:32.63
つーかA旦那、どんだけマゾやねんw
646愛と死の名無しさん:2013/08/31(土) 15:06:07.14
実母の姉妹にされたプチ嫌がらせ。

私は母とは微妙に仲悪いせいか、叔母伯母に結婚式で嫌がらせされた。
席あり、引き出物ありで正式に披露宴に招待してるのに、芳名録に記名しておきながら
ご祝儀を出さなかった。
お金の問題ではなく、トラブルになるから空でも良いからご祝儀袋欲しかった・・・

最後のお見送りの時に、大きな声でしかも義父母の前で
「ちょうど良い人と結婚したじゃない!! 破れ鍋に綴蓋って事で!」とか
アテクシ良い事言ってる風にはしゃいでた。

親族控室で着替えすまして、親族同士の挨拶とかしてる中で
私に正装した妹1が美しい!、正装した妹2も美しい!と語る。
確かに3姉妹の中で私が一番不細工。それは昔から言われてて自分でも承知。
でもこんな日にわざわざ言いに来なくても・・・と涙目。

結婚式の準備とか実母が絡むと嫌な目にあうと思ってたので、
母側の親戚の宿泊のとりまとめだけしかお手伝いのお願いもしなかった。

母は5人姉妹の真ん中で嫌がらせしてきたのは姉1と妹1だけだったけど、
たぶん日ごろから実母が私の悪口を言い散らかしてるので、やられたんだろうな、と思ってる。
647愛と死の名無しさん:2013/08/31(土) 15:23:01.71
>>646
何のトラブルになるの?
648愛と死の名無しさん:2013/08/31(土) 15:32:26.42
>>647
芳名録とご祝儀袋とか電報って当日はバタバタしてるから
後日確認しない?

私はご祝儀を出さない人がいるとは思わなかったので、
紛失したかと思ってビビった。
トラブルってほどでもないねw

でも義姉もご祝儀は後日お祝いで出すから、といって披露宴当日は出さなかったので
私が物知らずだったのかもしれないです。
649愛と死の名無しさん:2013/08/31(土) 15:39:18.53
不幸な結婚式というか結婚式に不幸の種を植えました。

新婦:元同僚 寿退社 24才
新郎:親が社長。次男で、IT企業勤務29歳(披露宴での紹介スペック) 新婦とは趣味のサークルで知り合う
参加者:親族は少なめで新郎新婦の友人関係が多数
会場:交通アクセス良、チャペル併設で低価格であげられるオシャレ会場

同僚達と御祝儀にいくら包むのかといった話になった時に
私は新婦が書いた借用書(日付署名捺印入り)5万円分を入れる。と答えました。
新婦は友達づきあいをしていましたが5千円借りて数日後に返してもらうという事が何度かあり
結局、2万の借金+旅行費用立て替え3万を貸した所、結婚で返済をはぐらかされ&寿退社でトンズラされていました。

借用書がきちんとしているのは、子供時代に親がまぬけで金で苦労したためと
借りパクする馬鹿は借用書を書かせようとすれば諦める事が多いのを知っているからですが
それでも金の貸し借りを断り切れずに甘かったです。

同僚の一人が「私もきちんとしておけばよかった」と嘆くので事情をきくと
鞄や時計、CDやDVDが借りパクされているとの事なので
覚えている限りの目録と、私の借用書1万円分を入れましょうという事になりました。

式の当日に、受付係のあまり面識のない同僚(新婦と同じ大学で受付係)から
「私さんの案もらったよ。みんな感謝してるよ」と言われました。
私が首謀者みたいに言われるのも嫌でしたが
つながりなんてほとんどない人なので忘れる事にしました。
結構お金のかかってる式だったから、集金できなかったら大変だと思います。

新婦から苦情はありませんでした。式から数日後に3万円のデパート券だけが手紙なし送られてきました。
結婚式以後、だれも新婦と連絡を取っていないので新婦のその後は不明です。
650愛と死の名無しさん:2013/08/31(土) 15:42:28.58
空だと「中身抜かれた!」って騒ぐでしょ
651愛と死の名無しさん:2013/08/31(土) 16:16:09.46
0円って書いときゃいんじゃね
652愛と死の名無しさん:2013/08/31(土) 16:17:57.52
ご祝儀は他の友人と連名で物でくれる人もいるし
事前に贈ってくれた親戚もいたので
管理しっかりしてるって事前に聞いてたから
そんな問題にならなかったけどな
653愛と死の名無しさん:2013/08/31(土) 16:19:02.38
マイナスじゃね!
654646:2013/08/31(土) 16:43:00.66
たしかに空だとさらにトラブルの元ですね。

後日伯母1からは母から後日包装もされてないワイングラスをもらいました。
実母親戚は大学教授とか社会的地位の高い人が多いのですが、そんな人でも下品でDQNが多いです。

そうでない伯母からは全部自分でやって偉かったね、とねぎらいの言葉をいただきましたが。
集まると自慢と悪口をワーワー言うような人たちなので、もう会うこともないと思います。
655愛と死の名無しさん:2013/08/31(土) 17:30:01.00
毒母か。まともな伯母さんも苦労してそう。
656愛と死の名無しさん:2013/08/31(土) 17:38:44.82
>>649
他の人たちにも返金あったの?
ご祝儀袋の中身を親族に見られたのかな。
657愛と死の名無しさん:2013/08/31(土) 19:01:51.47
不幸だったの私(新婦友人)だけなんだけどさ。

もともとそんなに仲良くなかったので、招待された時は人数合わせかなと思った。
でも、学生時代の友達に会えるからいいかと思って行ったら、「ちょっと」と新婦に呼ばれたんだ。
何だろうと思ったら、「他の人を呼んだから帰ってくれる?」だって。
腹が立つよりまずポカーンってなった。
怒りのあまりどもりながらどういうことだって聞いたら、
「もともと○さんを呼びたかったけど、海外在住で無理だった」
「でもちょうど帰国することになったので、出席してもらった」
「○さんが友人としているとハクがつくし」
「新郎友人にはレベルの高い人が多い」
「正直あなただと、相手には不足だから…」
「あなたに彼の友達を紹介するのは無理なの、ごめんね」
「友達で私のレベルが決まっちゃうの、わかってくれるでしょ?」
「他の子には何も言わないで、黙って帰ってね」
と、すご〜く申し訳なさそうな顔で言われた。

怒りって、行き過ぎると涙しか出ないんだね。
言われた通り黙って帰ったけど、気付かれないはずがない。
どうしたんだって連絡くれた子に全部ゲロッといた。

結婚式終わったら、招待された友人のうち何人かは縁切りだってさ。
気にせず二次会に行く子もいるんだそうな。
そんなにおいしいですかね、新郎友人と二次会で知り合えるのは。

ところで式挙げてないけど、私とっくに既婚者なんだよね。
指輪もしてたんだけど、あいつどこ見てたんだろうな。
658愛と死の名無しさん:2013/08/31(土) 19:32:48.98
>>657
友だちなんですか?
堂々と縁切りできてうらやましいとしか感じないけど。
659愛と死の名無しさん:2013/08/31(土) 20:39:56.73
ウチの経験上では、結婚式にまで出会いを求める輩は男女ともロクなの居なかったなw
それに結ばれたという話も聞かない。ホント出会い頭の交通事故的なのはともかく…
660愛と死の名無しさん:2013/08/31(土) 21:06:26.57
> 気にせず二次会に行く子もいるんだそうな。
まさしく、↓のとおりだな。
> 「友達で私のレベルが決まっちゃうの、わかってくれるでしょ?」
661 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(-1+0:8) :2013/08/31(土) 21:37:23.05
>>657
ええと、披露宴会場で追い返されたの?
そんなあからさまなことをするから、悪事がバレるんだな〜>新婦
662愛と死の名無しさん:2013/09/01(日) 00:22:36.30
友達の1.5次会と2次会に呼ばれて出席した。
プチ披露宴みたいなのは親族のみだったらしく、1.5と2次会は親族抜き。
どちらもメンツも内容も対して変わらないし、Movie流してゲームして内輪だけで盛り上がり。途中から飽きた。
会費は10000円と8000円。
引き出物は新婦手作りのお菓子+α

これなら2次会だけで大きな会場でやればよかったんじゃ?と思った。
新婦が単にドレスたくさん着たかっただけかしら?
663愛と死の名無しさん:2013/09/01(日) 00:23:38.44
その海外から帰国した人はまさか当日いきなり来たわけでもあるまいし、少なくとも前日には結婚式に来てくれるって新婦はわかってるはずだよね?
なんでせめて前日までに>>657に断りの連絡しないの?忘れてたの?わざと?
657がおとなしくてなんでも言うこと聞く奴とみなしてなめた態度とったんだろうか。いずれにしてもカスすぎるわ。
664愛と死の名無しさん:2013/09/01(日) 01:11:16.56
ま、それなりの常識が有る人間と言うか激情型じゃない人間なら、かなり酷いことされても
結婚式の会場で怒鳴ったり喚いたり爆発したりはしないだろうからね

有る意味、普段から「ヤバい奴」ってマークされてる様なヤツじゃ無い限りは
その場では基本的には泣き寝入りになっちゃうんじゃない?
665愛と死の名無しさん:2013/09/01(日) 02:13:09.60
数合わせかと思ったら行っちゃダメだよな
自分の時に出席してもらった借りがあるならともかく
みんな優しすぎ

いいことなんてなにもない
1日という時間(そのために買い物行ったらさらにプラス)+3万の価値は無い

>>662
18000円も払ったんだ
その後も仲良くしていけるものなのだろうか
666愛と死の名無しさん:2013/09/01(日) 03:06:29.62
っていうか、その海外在住の人にとっても嫌なお誘いになったと思うけどなぁ
いやー帰って来たぜ日本!とか思ってたら貴重な日程が結婚式に…w
読む限りじゃその人ともそんなに親しくなさそうだよね
667愛と死の名無しさん:2013/09/01(日) 06:09:30.16
「呼ばれたら断るのは失礼」「昔の友人に会える」「異性と出会える」
もうこんな考え捨てた方が良い。見合わない大金払って不幸になるだけ
新郎新婦も親族だけで小さくやってくれ
優越感なら我慢しろ
668愛と死の名無しさん:2013/09/01(日) 14:03:17.53
>「昔の友人に会える」「異性と出会える」

そのために休み潰して普段と違う格好して
割に合わない金を支払う価値があると思っているなら好きにしたらいいけどね
ちょっとでも気が乗らないなら断らないと、思うツボただのカモ

断るのが失礼なんじゃなくて、ただの友人だの同僚だのを呼ぶことが失礼なんだよ

親族でも
呼ばないなんて失礼だ!とか、ちゃんと挨拶しろ!って
望んでいる人以外は呼ばないでほしいよ
今度なにかで会った時に初めましてでいいよ
669愛と死の名無しさん:2013/09/01(日) 15:01:11.42
>>662
あきらかに集金パーティーですね
670愛と死の名無しさん:2013/09/01(日) 17:29:21.38
親族でも、従兄妹レベルで自分の式では大量に呼んで祝儀持ってこさせ
いざ呼ばれる立場になると子供が・・・って言って来ないのとかいい加減にしろ、とは思う
671愛と死の名無しさん:2013/09/01(日) 18:56:03.41
>>657の旦那さんが凄くレベル高い人で立場逆転だったら面白いのに。
672愛と死の名無しさん:2013/09/01(日) 19:47:48.69
>>671
それいいね。そう祈っとく。w
673愛と死の名無しさん:2013/09/02(月) 18:04:11.33
>>670
常識ある人は、きちんとご祝儀包んでお祝い贈ってくれるもんだぜ?
674愛と死の名無しさん:2013/09/03(火) 05:47:18.22
リアルタイムに知り合いの女から嫌がらせメールが届きまくってるらしい俺の遠い知り合い
これもう式の最中に刺されるんじゃないかと不安に思う
双方の誤解で相手の女が晒し者にされてしまいそれを今も恨んでる模様、
恨むならそうなるようにたきつけた第三者を恨めよ・・・と思ったがそいつはのうのうと逃亡済み。はけ口が無いんだろうな
675愛と死の名無しさん:2013/09/03(火) 07:53:38.57
結婚式で刺されたらまた書き込んでね(ハアト
676愛と死の名無しさん:2013/09/03(火) 08:34:00.53
>>674
これなんかのつづき?
677愛と死の名無しさん:2013/09/03(火) 09:23:24.95
チラシの裏か手帳にでも書いとけ
678愛と死の名無しさん:2013/09/03(火) 12:30:43.46
>>673
「常識が」無い奴もいるってことだろう
679愛と死の名無しさん:2013/09/03(火) 12:57:58.24
うぜぇ話ばっかり
680愛と死の名無しさん:2013/09/03(火) 22:28:58.35
そりゃあごく近しい身内と親友以外にとっては
式や披露宴に呼ばれることがうざいからな
681愛と死の名無しさん:2013/09/04(水) 18:31:07.38
雨で思い出した結婚式

12月、しかも朝まで雨が降ってた庭でオードブルが準備されてた
足元気をつけながら前菜を食べてプチデザートみたいなのを食べてたら2階テラスから新郎新婦登場
司会に新郎新婦の間近まで寄るよう促されて移動
2人でいきなり細々した菓子を招待客に投げ出す
新婦出身の名古屋式にしたかったらしい

名古屋式は嫁を出す家で見送りの時に本人でなく身内や親類が投げるんじゃなかったけ?
足元はぐちゃぐちゃだし受けきれなかった菓子は地面に落ちて汚れるし最悪だった
菓子投げが終わったらメイン会場の室内に案内されたから寒さからは逃れられたけど
招待客はスーツの人もドレスの人も着物の人も、足元を結構汚しちゃってた
682愛と死の名無しさん:2013/09/04(水) 19:03:42.31
着物だったら何とかして出ないですむ方法を探すなぁ
泥はねとか泣ける。
乙。
683愛と死の名無しさん:2013/09/04(水) 19:32:36.22
結婚式に履く靴ってシルクじゃん。
雨に濡れるとか絶対嫌だ。革でもだけど。
684愛と死の名無しさん:2013/09/04(水) 21:47:21.11
招待でシルクなんて履いたことないわ
685681:2013/09/04(水) 23:03:43.87
レスありがとう

その時自分は貧乏だったので安物のパンプスだったけど、革靴や着物の人は後で手入れどうするんだろ?って思ったよ
特に着物に泥はねはキツい
686愛と死の名無しさん:2013/09/05(木) 00:17:47.68
名古屋人ですが、私も知人の式で披露宴会場のテーブルを端によけて(ドリンクのグラスなどは置いたまま)階段の踊り場?からお菓子をバラ撒くという余興があった。
勢いよく撒かれた駄菓子がよけておいたテーブルの上にガッチャンガッチャン落ちて、訪問着に烏龍茶のシミが付いたよ…
もう少し考慮してほしい。
687愛と死の名無しさん:2013/09/05(木) 08:44:19.71
ちょっとスレチだけど、奇譚クラブの土下座ストラップの寿はヤバイなぁ。w
688愛と死の名無しさん:2013/09/05(木) 19:01:24.01
あれ出してるの奇譚クラブっていうのか
奇譚クラブってアングラSM雑誌としか思えない
689愛と死の名無しさん:2013/09/05(木) 19:15:16.37
>>687
渚の土下座でワロタw
意味分からんw
690愛と死の名無しさん:2013/09/06(金) 20:31:48.56
結婚式って、花嫁は皆食べないみたいな風になってるけど
私は隙を見て食べてた。高砂の訪問客途切れた隙に今だっ!と
一斉に口に運び始める。目の前にこんなおいしいものあるのに
我慢するなんて無理だと思ってた。自分ではうまく食ってたつもりだったんだけど
旦那が隣からおいっ、と小声で合図してるのが聞こえ
次のイベント始まってるのに夢中で食べてたのに気づいた。
まぶしく当たるスポットライト、固まってた司会者、エビを片手に食べる気満々の花嫁
慌ててやめたけどあとの祭り。食べる花嫁にスポットライトって……、ね。
あの瞬間はマジで恥ずかしかった。
今からの人は食べるのはやめておけ。タイミングずれるとこんな酷いことになる。
式前の自分は何故か式最中でも食べれると自信を持っていたけど
意外に食べれないものだなあ。肉全部食べたかった。
691愛と死の名無しさん:2013/09/06(金) 21:12:33.18
ちゅぷの自分語りいらないでーす
692愛と死の名無しさん:2013/09/06(金) 21:13:58.79
>>690
うぜえ
693愛と死の名無しさん:2013/09/06(金) 21:15:21.01
>>690
だから何だよ
アテクシニモイワセテーの目立ちたがりの糞ババアが
694愛と死の名無しさん:2013/09/06(金) 21:25:09.09
この連携プレーwww大好きだw
695愛と死の名無しさん:2013/09/06(金) 21:34:52.51

花嫁が不幸な結婚式だろ
696愛と死の名無しさん:2013/09/06(金) 22:24:33.91
どこが?
697愛と死の名無しさん:2013/09/06(金) 22:35:44.07
> 結婚式って、花嫁は皆食べないみたいな風になってるけど

うん、だからフツーの花嫁は食べない。
698愛と死の名無しさん:2013/09/06(金) 22:45:35.83
式の最中食べないのは普通。
だから、最近は披露宴後に控室で新郎新婦にフルコース出してくれる式場増えたよね。
どうしてもお肉食べたかったならそういう式場選べばよかったのに。
699愛と死の名無しさん:2013/09/06(金) 22:59:56.83
人がうまいもん食ってんのにホストが食わないとかおかしい。
だから俺はレストランウエディングで花婿花嫁も食える店選んだ。
うまかったよ。10年前だけどな。
700愛と死の名無しさん:2013/09/06(金) 23:26:07.58
ま、微妙にスレ違いな気もするけど、不幸なのは不幸だからギリギリ有りなんじゃね?

あからさまな無理有りすぎの創作やら、粘着ババアのアテクシの常識(≒マイルール)御披露よりはマシだし
701愛と死の名無しさん:2013/09/07(土) 00:52:42.89
恥ずかしいだけで不幸ではない
702愛と死の名無しさん:2013/09/07(土) 02:04:11.13
まぁ、気持ちはわかる
だからもう二次会では普通に食ってたわw
703愛と死の名無しさん:2013/09/07(土) 02:52:46.60
司会者がやたら食べろ食べろ連呼する披露宴があったわ
実際おいしかったし演出少な目でゆっくり食事できてよかった
でも新郎新婦にも食べろと勧めてて、ちょっと面白かったw
704愛と死の名無しさん:2013/09/07(土) 07:26:46.41
そんなのと結婚したダンナが不幸ってことでしょw
705愛と死の名無しさん:2013/09/07(土) 11:20:10.97
後日談で、旦那は一口も食えなかったけど、
嫁さんはキッチリ完食ってのもあったなぁ
706愛と死の名無しさん:2013/09/07(土) 13:03:48.68
新婦友人として出席した結婚式。既婚者の子達は皆小さい子供がいて、旦那さんに預けて出席してた
んだけどA子が「子供放ったらかして旦那さんに預けて可哀想」とか、帰り旦那さんが迎えに来てくれる子には
「旦那さんに申し訳ないと思わないの?召使いじゃないんだよ」
とか色々言って絡み出した。既婚組はあはは〜そうかな〜ってやり過ごそうとしてたんだけど、そんなんだったら離婚されるとか私だったら旦那にそんな事させられない、図太いとか
言って他の友達や私が止めてもずっとグチグチ言ってる。そしたらB子が「じゃあA子が結婚したら旦那さんにそうすればいいじゃない。もうこの話やめようよ」
って言ったとたん大声で「私結婚願望ないし!!みんながみんな結婚したがってると思うな!結婚なんて最悪じゃん!」
ってキレて周りに響いてシーン。
スタッフの人が黒子の様にササーッときて何かありましたかって聞かれて気まずいし恥ずかしいし。
もちろん新郎新婦や親御さんには謝ったけど新婦友人席で揉め事って最悪だったと思う。
707愛と死の名無しさん:2013/09/07(土) 13:21:28.11
>>706
乙。A子はもともとそういう人なの?絡む理由に心当たりないの?
708愛と死の名無しさん:2013/09/07(土) 13:36:56.88
元々ハッキリ言うタイプだけど常識の範囲内でした。ただ、私は知りませんでしたが
A子は付き合ってる人が
家庭のある人で、相手が中々離婚しないと愚痴ってるのを昔聞いた子がいてもし今もその相手と
付き合ってるのならそこら辺かなぁ、と。
709愛と死の名無しさん:2013/09/07(土) 13:42:22.88
仲良しグループの中で、未婚なのはAさんで最後だったとか…
みんなが我が家の話題で盛り上がる中で取り残される感は半端なく答えるからなぁw
710愛と死の名無しさん:2013/09/07(土) 13:45:40.31
心当たりもなにも結婚できない女の僻みと察したけど。
711愛と死の名無しさん:2013/09/07(土) 13:53:38.23
不倫する女は地雷
712愛と死の名無しさん:2013/09/07(土) 14:17:14.73
既婚者6割、独身4割位でA子だけ独身って訳じゃありませんでした、私も独身だし。
既婚の子達も自慢ぽく言った
とかは無く日時会話として家庭の事話してたしA子以外の独身の子達もみんな楽しく話してたんですけどね。
713愛と死の名無しさん:2013/09/07(土) 14:20:27.54
不倫女だから僻みっぽくなってんじゃないの。近寄らないが吉。
714愛と死の名無しさん:2013/09/07(土) 14:37:30.06
プリン拗らせたんだろうね…
前の職場にもいたよ
だからマイホームパパとか子供話する人達にめっちゃ噛み付く
715愛と死の名無しさん:2013/09/07(土) 15:41:38.80
子供ドリームな人なんじゃないの?

友達の結婚式に生後3ヶ月の子供もってる友人も参加してて
当時まだ未婚でよくわかってなかったので
3ヶ月の子供放置して大丈夫なのか?と心配したことがあったよ
ただ、しばらくしたら携帯がなって「ちょっとでてくる」といって20分ほど中座して帰ってきて
どうしたの?体調悪いの?と聞くと
「いや、下で旦那と子が待ってておっぱいの時間だったので授乳してきた」とサラッといってた
帰りにロビーいったら、旦那がベビーカーゆらゆらさせながら友人の帰りをまってた
716愛と死の名無しさん:2013/09/07(土) 15:51:30.48
>>715
ちがうと思う

>そんなんだったら離婚されるとか私だったら旦那にそんな事させられない、図太いとか言って
717愛と死の名無しさん:2013/09/07(土) 16:16:34.60
たぶん、不倫相手の奥さんが子供を旦那に預けて友人の披露宴に出たことがあったんじゃないだろうか。
それを不倫相手が愚痴った、とか
718愛と死の名無しさん:2013/09/07(土) 16:22:51.47
不倫してる時点で何言っても無駄だわな
719愛と死の名無しさん:2013/09/07(土) 16:26:33.59
不倫云々は妄想だけど、何らかの事情で「自分が結婚できない」ってことを悟られたくなかったんだろうな、と思った
720愛と死の名無しさん:2013/09/07(土) 20:18:01.18
新婦友人で出席した結婚式・披露宴にて
余興は新婦友人新郎友人たちの順でやることになっていたが、どうやら余興の準備が間に合わないとかで、余興の歌を歌っていた友人がもう1曲歌うことに
しかしいきなりのことに準備してない、とのんびりしていた私を引っ張り出した
「一緒にアカペラでユーレイズミーアップ歌おう」
なぜに私!?と思いつつも新婦のために歌った
何とか成功したものの、新郎側余興はあきらめた、もう1曲歌って何とか次につないでくれ、と式場からのお達し、そして司会からは「素敵な歌声をもう少し聞かせていただきましょう!」
との無茶ブリ
他の人は食事しながら見ている。おいしそうな料理にお腹も鳴った
そこでとっさにマイク片手に席まで行くと、置かれていたワイングラスを手に戻り、カルメンを歌いながら友人にグラスを手渡す
彼女が喉を湿らせている間、歌い続け飲み干すとまた席に戻り、料理の皿を手に「恋はどんなものかしら」を歌い踊りながら友人に食べさせた
周りは余興かと思い笑っていたが、実はかなり必死空腹も限界だったので、ケーキ入刀でみんなが新郎新婦の周りにカメラ持って集まる中、一人パクパク食べてました

後でなぜ私を引っ張り出したか尋ねると
「いざとなったら笑いを取れる舞台根性持ってるでしょに」
あんなに疲れる披露宴はなかった
721愛と死の名無しさん:2013/09/07(土) 20:24:29.87
新婦友人で出席した結婚式・披露宴にて
余興は新婦友人新郎友人たちの順でやることになっていたが、どうやら余興の準備が間に合わないとかで、余興の歌を歌っていた友人がもう1曲歌うことに
しかしいきなりのことに準備してない、とのんびりしていた私を引っ張り出した
「一緒にアカペラでユーレイズミーアップ歌おう」
なぜに私!?と思いつつも新婦のために歌った
何とか成功したものの、新郎側余興はあきらめた、もう1曲歌って何とか次につないでくれ、と式場からのお達し、そして司会からは「素敵な歌声をもう少し聞かせていただきましょう!」
との無茶ブリ
他の人は食事しながら見ている。おいしそうな料理にお腹も鳴った
そこでとっさにマイク片手に席まで行くと、置かれていたワイングラスを手に戻り、カルメンを歌いながら友人にグラスを手渡す
彼女が喉を湿らせている間、歌い続け飲み干すとまた席に戻り、料理の皿を手に「恋はどんなものかしら」を歌い踊りながら友人に食べさせた
周りは余興かと思い笑っていたが、実はかなり必死空腹も限界だったので、ケーキ入刀でみんなが新郎新婦の周りにカメラ持って集まる中、一人パクパク食べてました

後でなぜ私を引っ張り出したか尋ねると
「いざとなったら笑いを取れる舞台根性持ってるでしょに」
あんなに疲れる披露宴はなかった
722愛と死の名無しさん:2013/09/07(土) 20:25:10.18
新婦友人で出席した結婚式・披露宴にて
余興は新婦友人新郎友人たちの順でやることになっていたが、どうやら余興の準備が間に合わないとかで、余興の歌を歌っていた友人がもう1曲歌うことに
しかしいきなりのことに準備してない、とのんびりしていた私を引っ張り出した
「一緒にアカペラでユーレイズミーアップ歌おう」
なぜに私!?と思いつつも新婦のために歌った
何とか成功したものの、新郎側余興はあきらめた、もう1曲歌って何とか次につないでくれ、と式場からのお達し、そして司会からは「素敵な歌声をもう少し聞かせていただきましょう!」
との無茶ブリ
他の人は食事しながら見ている。おいしそうな料理にお腹も鳴った
そこでとっさにマイク片手に席まで行くと、置かれていたワイングラスを手に戻り、カルメンを歌いながら友人にグラスを手渡す
彼女が喉を湿らせている間、歌い続け飲み干すとまた席に戻り、料理の皿を手に「恋はどんなものかしら」を歌い踊りながら友人に食べさせた
周りは余興かと思い笑っていたが、実はかなり必死空腹も限界だったので、ケーキ入刀でみんなが新郎新婦の周りにカメラ持って集まる中、一人パクパク食べてました

後でなぜ私を引っ張り出したか尋ねると
「いざとなったら笑いを取れる舞台根性持ってるでしょに」
あんなに疲れる披露宴はなかった
723愛と死の名無しさん:2013/09/07(土) 20:25:55.88
新婦友人で出席した結婚式・披露宴にて
余興は新婦友人新郎友人たちの順でやることになっていたが、どうやら余興の準備が間に合わないとかで、余興の歌を歌っていた友人がもう1曲歌うことに
しかしいきなりのことに準備してない、とのんびりしていた私を引っ張り出した
「一緒にアカペラでユーレイズミーアップ歌おう」
なぜに私!?と思いつつも新婦のために歌った
何とか成功したものの、新郎側余興はあきらめた、もう1曲歌って何とか次につないでくれ、と式場からのお達し、そして司会からは「素敵な歌声をもう少し聞かせていただきましょう!」
との無茶ブリ
他の人は食事しながら見ている。おいしそうな料理にお腹も鳴った
そこでとっさにマイク片手に席まで行くと、置かれていたワイングラスを手に戻り、カルメンを歌いながら友人にグラスを手渡す
彼女が喉を湿らせている間、歌い続け飲み干すとまた席に戻り、料理の皿を手に「恋はどんなものかしら」を歌い踊りながら友人に食べさせた
周りは余興かと思い笑っていたが、実はかなり必死空腹も限界だったので、ケーキ入刀でみんなが新郎新婦の周りにカメラ持って集まる中、一人パクパク食べてました

後でなぜ私を引っ張り出したか尋ねると
「いざとなったら笑いを取れる舞台根性持ってるでしょに」
あんなに疲れる披露宴はなかった
724愛と死の名無しさん:2013/09/07(土) 20:27:01.59
新婦友人で出席した結婚式・披露宴にて
余興は新婦友人新郎友人たちの順でやることになっていたが、どうやら余興の準備が間に合わないとかで、余興の歌を歌っていた友人がもう1曲歌うことに
しかしいきなりのことに準備してない、とのんびりしていた私を引っ張り出した
「一緒にアカペラでユーレイズミーアップ歌おう」
なぜに私!?と思いつつも新婦のために歌った
何とか成功したものの、新郎側余興はあきらめた、もう1曲歌って何とか次につないでくれ、と式場からのお達し、そして司会からは「素敵な歌声をもう少し聞かせていただきましょう!」
との無茶ブリ
他の人は食事しながら見ている。おいしそうな料理にお腹も鳴った
そこでとっさにマイク片手に席まで行くと、置かれていたワイングラスを手に戻り、カルメンを歌いながら友人にグラスを手渡す
彼女が喉を湿らせている間、歌い続け飲み干すとまた席に戻り、料理の皿を手に「恋はどんなものかしら」を歌い踊りながら友人に食べさせた
周りは余興かと思い笑っていたが、実はかなり必死空腹も限界だったので、ケーキ入刀でみんなが新郎新婦の周りにカメラ持って集まる中、一人パクパク食べてました

後でなぜ私を引っ張り出したか尋ねると
「いざとなったら笑いを取れる舞台根性持ってるでしょに」
あんなに疲れる披露宴はなかった
725愛と死の名無しさん:2013/09/07(土) 20:27:33.53
便乗ネタうぜえ
726愛と死の名無しさん:2013/09/07(土) 20:52:11.62
新婦友人で出席した結婚式・披露宴にて
余興は新婦友人新郎友人たちの順でやることになっていたが、どうやら余興の準備が間に合わないとかで、余興の歌を歌っていた友人がもう1曲歌うことに
しかしいきなりのことに準備してない、とのんびりしていた私を引っ張り出した
「一緒にアカペラでユーレイズミーアップ歌おう」
なぜに私!?と思いつつも新婦のために歌った
何とか成功したものの、新郎側余興はあきらめた、もう1曲歌って何とか次につないでくれ、と式場からのお達し、そして司会からは「素敵な歌声をもう少し聞かせていただきましょう!」
との無茶ブリ
他の人は食事しながら見ている。おいしそうな料理にお腹も鳴った
そこでとっさにマイク片手に席まで行くと、置かれていたワイングラスを手に戻り、カルメンを歌いながら友人にグラスを手渡す
彼女が喉を湿らせている間、歌い続け飲み干すとまた席に戻り、料理の皿を手に「恋はどんなものかしら」を歌い踊りながら友人に食べさせた
周りは余興かと思い笑っていたが、実はかなり必死空腹も限界だったので、ケーキ入刀でみんなが新郎新婦の周りにカメラ持って集まる中、一人パクパク食べてました

後でなぜ私を引っ張り出したか尋ねると
「いざとなったら笑いを取れる舞台根性持ってるでしょに」
あんなに疲れる披露宴はなかった
727愛と死の名無しさん:2013/09/07(土) 20:59:01.07
何回もコピペしてスレ埋めんなよ
邪魔だし消えて
728愛と死の名無しさん:2013/09/07(土) 21:00:29.22
新婦友人で出席した結婚式・披露宴にて
余興は新婦友人新郎友人たちの順でやることになっていたが、どうやら余興の準備が間に合わないとかで、余興の歌を歌っていた友人がもう1曲歌うことに
しかしいきなりのことに準備してない、とのんびりしていた私を引っ張り出した
「一緒にアカペラでユーレイズミーアップ歌おう」
なぜに私!?と思いつつも新婦のために歌った
何とか成功したものの、新郎側余興はあきらめた、もう1曲歌って何とか次につないでくれ、と式場からのお達し、そして司会からは「素敵な歌声をもう少し聞かせていただきましょう!」
との無茶ブリ
他の人は食事しながら見ている。おいしそうな料理にお腹も鳴った
そこでとっさにマイク片手に席まで行くと、置かれていたワイングラスを手に戻り、カルメンを歌いながら友人にグラスを手渡す
彼女が喉を湿らせている間、歌い続け飲み干すとまた席に戻り、料理の皿を手に「恋はどんなものかしら」を歌い踊りながら友人に食べさせた
周りは余興かと思い笑っていたが、実はかなり必死空腹も限界だったので、ケーキ入刀でみんなが新郎新婦の周りにカメラ持って集まる中、一人パクパク食べてました

後でなぜ私を引っ張り出したか尋ねると
「いざとなったら笑いを取れる舞台根性持ってるでしょに」
あんなに疲れる披露宴はなかった
729愛と死の名無しさん:2013/09/07(土) 21:01:13.41
新婦友人で出席した結婚式・披露宴にて
余興は新婦友人新郎友人たちの順でやることになっていたが、どうやら余興の準備が間に合わないとかで、余興の歌を歌っていた友人がもう1曲歌うことに
しかしいきなりのことに準備してない、とのんびりしていた私を引っ張り出した
「一緒にアカペラでユーレイズミーアップ歌おう」
なぜに私!?と思いつつも新婦のために歌った
何とか成功したものの、新郎側余興はあきらめた、もう1曲歌って何とか次につないでくれ、と式場からのお達し、そして司会からは「素敵な歌声をもう少し聞かせていただきましょう!」
との無茶ブリ
他の人は食事しながら見ている。おいしそうな料理にお腹も鳴った
そこでとっさにマイク片手に席まで行くと、置かれていたワイングラスを手に戻り、カルメンを歌いながら友人にグラスを手渡す
彼女が喉を湿らせている間、歌い続け飲み干すとまた席に戻り、料理の皿を手に「恋はどんなものかしら」を歌い踊りながら友人に食べさせた
周りは余興かと思い笑っていたが、実はかなり必死空腹も限界だったので、ケーキ入刀でみんなが新郎新婦の周りにカメラ持って集まる中、一人パクパク食べてました

後でなぜ私を引っ張り出したか尋ねると
「いざとなったら笑いを取れる舞台根性持ってるでしょに」
あんなに疲れる披露宴はなかった
730愛と死の名無しさん:2013/09/07(土) 21:01:45.36
新婦友人で出席した結婚式・披露宴にて
余興は新婦友人新郎友人たちの順でやることになっていたが、どうやら余興の準備が間に合わないとかで、余興の歌を歌っていた友人がもう1曲歌うことに
しかしいきなりのことに準備してない、とのんびりしていた私を引っ張り出した
「一緒にアカペラでユーレイズミーアップ歌おう」
なぜに私!?と思いつつも新婦のために歌った
何とか成功したものの、新郎側余興はあきらめた、もう1曲歌って何とか次につないでくれ、と式場からのお達し、そして司会からは「素敵な歌声をもう少し聞かせていただきましょう!」
との無茶ブリ
他の人は食事しながら見ている。おいしそうな料理にお腹も鳴った
そこでとっさにマイク片手に席まで行くと、置かれていたワイングラスを手に戻り、カルメンを歌いながら友人にグラスを手渡す
彼女が喉を湿らせている間、歌い続け飲み干すとまた席に戻り、料理の皿を手に「恋はどんなものかしら」を歌い踊りながら友人に食べさせた
周りは余興かと思い笑っていたが、実はかなり必死空腹も限界だったので、ケーキ入刀でみんなが新郎新婦の周りにカメラ持って集まる中、一人パクパク食べてました

後でなぜ私を引っ張り出したか尋ねると
「いざとなったら笑いを取れる舞台根性持ってるでしょに」
あんなに疲れる披露宴はなかった
731愛と死の名無しさん:2013/09/07(土) 21:02:36.69
新婦友人で出席した結婚式・披露宴にて
余興は新婦友人新郎友人たちの順でやることになっていたが、どうやら余興の準備が間に合わないとかで、余興の歌を歌っていた友人がもう1曲歌うことに
しかしいきなりのことに準備してない、とのんびりしていた私を引っ張り出した
「一緒にアカペラでユーレイズミーアップ歌おう」
なぜに私!?と思いつつも新婦のために歌った
何とか成功したものの、新郎側余興はあきらめた、もう1曲歌って何とか次につないでくれ、と式場からのお達し、そして司会からは「素敵な歌声をもう少し聞かせていただきましょう!」
との無茶ブリ
他の人は食事しながら見ている。おいしそうな料理にお腹も鳴った
そこでとっさにマイク片手に席まで行くと、置かれていたワイングラスを手に戻り、カルメンを歌いながら友人にグラスを手渡す
彼女が喉を湿らせている間、歌い続け飲み干すとまた席に戻り、料理の皿を手に「恋はどんなものかしら」を歌い踊りながら友人に食べさせた
周りは余興かと思い笑っていたが、実はかなり必死空腹も限界だったので、ケーキ入刀でみんなが新郎新婦の周りにカメラ持って集まる中、一人パクパク食べてました

後でなぜ私を引っ張り出したか尋ねると
「いざとなったら笑いを取れる舞台根性持ってるでしょに」
あんなに疲れる披露宴はなかった
732愛と死の名無しさん:2013/09/07(土) 21:03:45.39
新婦友人で出席した結婚式・披露宴にて
余興は新婦友人新郎友人たちの順でやることになっていたが、どうやら余興の準備が間に合わないとかで、余興の歌を歌っていた友人がもう1曲歌うことに
しかしいきなりのことに準備してない、とのんびりしていた私を引っ張り出した
「一緒にアカペラでユーレイズミーアップ歌おう」
なぜに私!?と思いつつも新婦のために歌った
何とか成功したものの、新郎側余興はあきらめた、もう1曲歌って何とか次につないでくれ、と式場からのお達し、そして司会からは「素敵な歌声をもう少し聞かせていただきましょう!」
との無茶ブリ
他の人は食事しながら見ている。おいしそうな料理にお腹も鳴った
そこでとっさにマイク片手に席まで行くと、置かれていたワイングラスを手に戻り、カルメンを歌いながら友人にグラスを手渡す
彼女が喉を湿らせている間、歌い続け飲み干すとまた席に戻り、料理の皿を手に「恋はどんなものかしら」を歌い踊りながら友人に食べさせた
周りは余興かと思い笑っていたが、実はかなり必死空腹も限界だったので、ケーキ入刀でみんなが新郎新婦の周りにカメラ持って集まる中、一人パクパク食べてました

後でなぜ私を引っ張り出したか尋ねると
「いざとなったら笑いを取れる舞台根性持ってるでしょに」
あんなに疲れる披露宴はなかった
733愛と死の名無しさん:2013/09/07(土) 21:09:24.28
待って!
何でこんなに私のスレがいっぱいなの?
1度しか送信してないのに
734愛と死の名無しさん:2013/09/07(土) 21:12:49.10
コピペ嵐が常駐してるから
735愛と死の名無しさん:2013/09/08(日) 00:10:35.71
また不幸な被害者が出たか・・・
736愛と死の名無しさん:2013/09/08(日) 00:10:50.44
>>720
なんでコピペにタゲられたのかわかんないけど
ふつうにGJ
すばらしい機転でした
737愛と死の名無しさん:2013/09/08(日) 03:00:04.41
やはりこの手のスレはまとめサイトで見た方がいいな
738愛と死の名無しさん:2013/09/08(日) 03:22:43.43
コピペ厨=糞ネタ師、なんだろうなぁ
内容や文章が上手くまとまってて、評判が良くなりそうな話ほど
書き込み直後からコピペ爆撃の餌食になってる感じだもん
739愛と死の名無しさん:2013/09/08(日) 06:23:08.65
今日が結婚式で緊張してます。
スレチの不幸ですが嫁はマシ・オカにクリソツ
740愛と死の名無しさん:2013/09/08(日) 06:52:43.52
コピペ師は、美人の姐さんとブスな新婦ネタの人でしょ
741愛と死の名無しさん:2013/09/08(日) 07:28:00.74
なるほどあの異常粘着者か。納得した。
742愛と死の名無しさん:2013/09/08(日) 10:06:57.96
私は極度の子供嫌い。知人・友人の子供も、親戚の子供もダメ。
就学前の女児が一番苦手。
先に結婚した弟に子供が産まれると聞いたときも、トイレで何時間も吐いたくらいダメ。
このままじゃいけないと思い、カウンセリングに通ったりもしたけど、どうにもならなかった。

自分は両親(故)とは絶縁状態で、弟の結婚式にも出席していない状態。
義理妹には会ったことも話したこともない。顔も知らない。
せめてご祝儀だけはと郵送した際、手紙を書いたことならある。
その中で、自分が極度に子供が嫌いなことを伝えてあった。
姪や甥を可愛がれないかもしれません、こんな姉で申し訳ありませんと、謝っておいた。
弟からはご祝儀のお礼があったが、義理妹からはアクション無し。
特に関わりたくなかったし、弟も何も言わなかったのでこちらも放置していた。

去年の自分の式に、弟と祖母を呼んだ。
控え室に入ってきた弟の後ろに、見知らぬ女がいる…腕に赤ん坊を抱いて。
その赤ん坊は、弟の子供で、抱いているのは義理妹と察しがついた。ということは、赤ん坊は甥か姪。
私が呼んだのは弟と祖母のみ。子供を預けられる環境にないと知っていたので、義理妹はあえて呼ばなかった。
招待されてもないのにやってきた義理妹と赤ん坊は、私を見て「ほら〜花嫁さんだよ〜」なんて
やっている。弟は無表情。祖母は「おめでとう」と泣いていた。私は気を失った。

幸い、気絶していたのは数分のようで、別場所にいた新郎と新郎の妹が来てくれて、
抱き起こされて気がついた。ドレスが嘔吐物にまみれていた…
義理妹と赤ん坊はまだ部屋にいて、赤ん坊ギャン泣き。
祖母も大泣き。弟オロオロ。新郎大慌て。義理妹は蔑むような目線で見下ろしていた。
743愛と死の名無しさん:2013/09/08(日) 10:07:29.39
こんな時でも姉としてのプライドがあって、弟以外に退出してもらい、説教。
私がカウンセリングに通うほど子供がダメで、それでもどうにも治らなかったと彼は知っているはず。
なのに、どうして自分の嫁や子供を連れてきたのか。
招待してもいないのに、非常識だと思わないのか。ほとんど叫んでいたかも。
弟が言うには、「嫁が行きたいと言い出した」、「嫁は初めて会うお姉さんを楽しみにしていた」、
「子供を連れてきたのは、預ける場所がなかったから」とのこと。
小さい頃から、毒両親から私が必死に守ってきた弟だと思っていたので、
裏切られたような気がして、悲しくて私大泣き。そしてまた嘔吐。ここで義理妹乱入。
「こんなに可愛い神様からの贈り物を可愛がれないなんて云々」、
「抱っこしてみれば、女なら分かるはず」と抱かせようとする。
まさか嘔吐物まみれの胸や腕で抱くわけにもいかず、突き飛ばすこともできず、
しばらく弟を間に挟んで逃げ回る。
そうこうしているうちに、赤ん坊の頬が私に当たって、私はまた気絶。

気がついたら夜でした。
結局式は中止に。救急車で運ばれたる姿を目撃されていたので、招待客の中に不審に思う人はいなかったようだ。
新郎も新郎家族も、私の過去や実家との関係、子供を産まないこと、嫌いなことを
了承して嫁に迎えてくれているので、そのあたりは責められなかったのが救いでした。
翌日退院し、医師の診断書を元に、弟夫婦に諸々の費用を請求。先日やっと、振り込まれました。
子供がばかりで、まだ若いしお金もないのに可哀想かな…とも思ったのですが、
弟の非常識さ、嘔吐する場面を目の当たりにしても、自分の価値観を押し付けてくる女を選んだバカさ加減、
もうイヤになってしまい、絶縁の道を選びました。
744愛と死の名無しさん:2013/09/08(日) 13:04:07.17
はいはいコピペコピペ
745愛と死の名無しさん:2013/09/08(日) 13:24:21.60
もうコピペお腹いっぱい。
てかコピペ厨さんよ、ココの住人は殆どの人が「不幸が溢れ出ています」とかの
不幸な結婚式まとめサイトの存在知ってるだろうから、今更過去の話書かれてもつまらんよ。
誰も読まないし引っかからない、報告者乙とかレスしてくれない。
わかったら星へお帰り。
746愛と死の名無しさん:2013/09/08(日) 13:25:30.46
わざわざまとめサイトから話引っ張ってこなくていいからね。
747愛と死の名無しさん:2013/09/08(日) 14:51:23.29
過去の話を張ってる人って、なにか意味があるとでも思ってるのかな
自分の行為が、意味や価値があると勘違いしてるよねこいつ

リアル社会でも、きっとなにか自分の存在が価値があるとでも思ってそうだ
みっともないね
748愛と死の名無しさん:2013/09/08(日) 15:02:47.49
私は極度の子供嫌い。知人・友人の子供も、親戚の子供もダメ。
就学前の女児が一番苦手。
先に結婚した弟に子供が産まれると聞いたときも、トイレで何時間も吐いたくらいダメ。
このままじゃいけないと思い、カウンセリングに通ったりもしたけど、どうにもならなかった。

自分は両親(故)とは絶縁状態で、弟の結婚式にも出席していない状態。
義理妹には会ったことも話したこともない。顔も知らない。
せめてご祝儀だけはと郵送した際、手紙を書いたことならある。
その中で、自分が極度に子供が嫌いなことを伝えてあった。
姪や甥を可愛がれないかもしれません、こんな姉で申し訳ありませんと、謝っておいた。
弟からはご祝儀のお礼があったが、義理妹からはアクション無し。
特に関わりたくなかったし、弟も何も言わなかったのでこちらも放置していた。

去年の自分の式に、弟と祖母を呼んだ。
控え室に入ってきた弟の後ろに、見知らぬ女がいる…腕に赤ん坊を抱いて。
その赤ん坊は、弟の子供で、抱いているのは義理妹と察しがついた。ということは、赤ん坊は甥か姪。
私が呼んだのは弟と祖母のみ。子供を預けられる環境にないと知っていたので、義理妹はあえて呼ばなかった。
招待されてもないのにやってきた義理妹と赤ん坊は、私を見て「ほら〜花嫁さんだよ〜」なんて
やっている。弟は無表情。祖母は「おめでとう」と泣いていた。私は気を失った。

幸い、気絶していたのは数分のようで、別場所にいた新郎と新郎の妹が来てくれて、
抱き起こされて気がついた。ドレスが嘔吐物にまみれていた…
義理妹と赤ん坊はまだ部屋にいて、赤ん坊ギャン泣き。
祖母も大泣き。弟オロオロ。新郎大慌て。義理妹は蔑むような目線で見下ろしていた。
749愛と死の名無しさん:2013/09/08(日) 15:03:18.92
こんな時でも姉としてのプライドがあって、弟以外に退出してもらい、説教。
私がカウンセリングに通うほど子供がダメで、それでもどうにも治らなかったと彼は知っているはず。
なのに、どうして自分の嫁や子供を連れてきたのか。
招待してもいないのに、非常識だと思わないのか。ほとんど叫んでいたかも。
弟が言うには、「嫁が行きたいと言い出した」、「嫁は初めて会うお姉さんを楽しみにしていた」、
「子供を連れてきたのは、預ける場所がなかったから」とのこと。
小さい頃から、毒両親から私が必死に守ってきた弟だと思っていたので、
裏切られたような気がして、悲しくて私大泣き。そしてまた嘔吐。ここで義理妹乱入。
「こんなに可愛い神様からの贈り物を可愛がれないなんて云々」、
「抱っこしてみれば、女なら分かるはず」と抱かせようとする。
まさか嘔吐物まみれの胸や腕で抱くわけにもいかず、突き飛ばすこともできず、
しばらく弟を間に挟んで逃げ回る。
そうこうしているうちに、赤ん坊の頬が私に当たって、私はまた気絶。

気がついたら夜でした。
結局式は中止に。救急車で運ばれたる姿を目撃されていたので、招待客の中に不審に思う人はいなかったようだ。
新郎も新郎家族も、私の過去や実家との関係、子供を産まないこと、嫌いなことを
了承して嫁に迎えてくれているので、そのあたりは責められなかったのが救いでした。
翌日退院し、医師の診断書を元に、弟夫婦に諸々の費用を請求。先日やっと、振り込まれました。
子供がばかりで、まだ若いしお金もないのに可哀想かな…とも思ったのですが、
弟の非常識さ、嘔吐する場面を目の当たりにしても、自分の価値観を押し付けてくる女を選んだバカさ加減、
もうイヤになってしまい、絶縁の道を選びました。
750愛と死の名無しさん:2013/09/08(日) 18:38:37.70
>>5-9のX○X○○グリーンヒルズじゃないのw
751愛と死の名無しさん:2013/09/08(日) 19:30:36.06
>>750
某グリーンヒルズに都合が悪い内容が載ってるこのスレを早く埋めたくて、
某グリーンヒルズの社員がコピペしまくってるって事?www
752愛と死の名無しさん:2013/09/08(日) 19:36:20.41
そう
753愛と死の名無しさん:2013/09/08(日) 20:02:04.39
じゃあ>>5-9をテンプレ化w
754愛と死の名無しさん:2013/09/08(日) 21:48:29.39
もうまとめの方に載ってたりして!
755愛と死の名無しさん:2013/09/08(日) 22:41:39.16
>>745
あそこは、明らかに金に目がくらんでるスマホ版のエグいエロ広告満載を止めない限りダメだろ
756愛と死の名無しさん:2013/09/08(日) 22:49:26.12
>>755
別にまとめ記事見に行ってるだけだから
エロ広告とか空気だし目に入らない
どうでもいい
757愛と死の名無しさん:2013/09/08(日) 22:52:25.08
まとめサイトみなくなったなぁ
あのサイトまとめかた下手なので、まとめのまとめに載ってる他サイトばかりみるよ
758愛と死の名無しさん:2013/09/09(月) 00:49:14.41
>>756
画面の半分以上がエロ広告で埋め尽くされて、まともに文章も見えない状態なんだけどな
759愛と死の名無しさん:2013/09/09(月) 02:14:24.84
一度酷いのに合ってからずっと常駐してるからまとめとかみてないや…
長いこといると似たような不幸話が多くて忘れちゃうけど割と覚えてるのが
・花嫁、新郎に裏切られ海へ投身するもいい人に釣り上げられる
・ふぐ刺し
・>5-9の一連の流れ
あと細かい事は忘れてるけど引き出物がムーミンカップだったって小ネタも覚えてるわ
あとは冬のガーデン新婦のケープを剥ぎ取る、急病でたのに救急車呼ばなかったとか
760愛と死の名無しさん:2013/09/09(月) 08:31:47.19
ふぐ刺し端的すぎw
761愛と死の名無しさん:2013/09/09(月) 11:00:06.31
「何で白飯がないのよ!」だっけ?

後は、やっぱりグリーンヒルズかなぁ。
762愛と死の名無しさん:2013/09/09(月) 11:12:39.03
「付け合わせのごはんが無い」「うすいお刺身が張り巡らされてる」「死者がでる」
フグ刺さんのインパクトのあった言葉。
763愛と死の名無しさん:2013/09/09(月) 11:14:04.43
新人多そうなので、後でそこら辺一度コピペしましょうか
まとめサイト誘導してるようにも見えるので
764愛と死の名無しさん:2013/09/09(月) 12:45:54.51
確かにまとめブログへの誘導に思える
765愛と死の名無しさん:2013/09/09(月) 12:53:34.38
次スレからまとめサイトへのリンク削除しよう
そもそもアフィサイトへのリンクはるのっておかしいしね

まとめサイトの管理人が営業にくるから
それも>>1に書いて、誘導にのらないように、と注意書きもしよう
766愛と死の名無しさん:2013/09/09(月) 13:38:06.63
確かに
他のまとめブログでも記事扱ってることがあるのに、ここだけってのは微妙だよな
wikiとかでもあるまいに
767愛と死の名無しさん:2013/09/09(月) 15:07:27.66
てか、最近あからさまにまとめアフィへの誘導くさい書き込み有るよね
コピペ連投の後に「こういうの有るからまとめの方が見易いよね」みたいなのとか
768愛と死の名無しさん:2013/09/09(月) 15:10:59.37
ふぐ刺し振ったけどまとめはどうでも…なんか誤解されてるけどごめんよ
こんな話し合ったよねーと話したかっただけなんだ
769愛と死の名無しさん:2013/09/09(月) 17:00:10.88
ムーミンカップって何か問題なの?
770愛と死の名無しさん:2013/09/09(月) 17:01:22.16
そういえば不自然に「こういうのあったね」的な発言が定期的にあるね
違和感覚えてたけど、アフィサイトへの誘導だと考えれば納得
771愛と死の名無しさん:2013/09/09(月) 17:35:40.30
不幸と言うほどではないかもしれないけど。
友人の結婚式で、式場スタッフがお開きと同時にテーブルの飾花を配り出した。
結構大きめの鉢植え?で重そうだし遠方参加なのでイラネと退室しようとしたら
貰い手が少なくて必死なのかスタッフが執拗に持ち帰るよう勧めてくる。
何度か断ったけど「縁起物ですから!新郎新婦様がクリスマスに合わせてカラーコーディネートしました!」としつこい。
あっちのマグカップサイズのなら貰ってもいいと言うと「あれは新郎新婦様のお席ですので無理です」。
結局大きな鉢植えを手提げに入れて押し付けられた。
仕方なくホテルで一泊、飛行機で2時間の距離を重い鉢植え抱えて帰るも家に着く頃には萎れてたので結局捨てた。
楽しい式だっただけに疲労感しか残らなかったのが残念。
772愛と死の名無しさん:2013/09/09(月) 22:35:50.07
ホテルに置いてくればよかったのに

貰い手少ないってことは断った人もいたのか
そういうのを上手く断れるようになりたいもんだ
というか親友以外からの打診を上手く断りたいw
773愛と死の名無しさん:2013/09/09(月) 22:50:47.63
私は新婦友人で参加したんだけど、友人代表のスピーチをする予定だった子が当日ドタキャンしてしまったらしかった。

何でも新婦の幼馴染でウェルカムボード?とかを新婦の代わりに作れと新婦から強要され、スピーチもやれと言われ、なのに見返りがないので途中でいやになり逃げたらしい。
新婦は私には親切でいい友人なんだが、ドタキャンした幼馴染のことを自分勝手とか幼馴染なら無償でしてくれてもいいのにとか興奮して悪口を極めててドン引き…。
まさかこれがクレクレか?と思った

で、結局私が頼まれて代役でスピーチをした。
幸い前に出席した結婚式のスピーチをなんとなく覚えていたから適当にアレンジしてなんとかなったけど、新婦とはあんまり付き合いたくなくなった。

夫婦仲は現在微妙だとか。
774愛と死の名無しさん:2013/09/09(月) 23:14:13.44
>>773
幼馴染みの反応が正しいな
COする機会を狙っていたんだろう
775愛と死の名無しさん:2013/09/10(火) 00:13:27.31
>>772
置いていこうと思ったけど新婦の手配したホテルだったし
忘れ物として新婦に届いたら気まずいかなって結局持ち帰ってしまったよ。
776愛と死の名無しさん:2013/09/10(火) 14:26:29.87
>>775
貴女、良い友人だ
777愛と死の名無しさん:2013/09/10(火) 15:49:51.16
まとめサイトの管理人みてる〜?ww

次スレからお前のサイト誰もいかないからwww
778愛と死の名無しさん:2013/09/10(火) 16:41:04.43
>>777
そうやって煽るとまーたコピペ厨増えたり、まとめへの誘導コメ増えたりメンドくさいからやめようね
779愛と死の名無しさん:2013/09/10(火) 18:52:51.69
>>778
>>777はそれを見越してのまとめ管理人本人でしょ
780愛と死の名無しさん:2013/09/10(火) 19:27:47.34
>>779
なるほど最低だな
781愛と死の名無しさん:2013/09/11(水) 10:42:36.59
>>771
自分も似たような経験あるよ
式場でスタッフから飾花を「ブーケの代わりにどうぞ」って押し付けられ、それとは別に新婦両親から
新婦義姉がフラワーアレンジメントした花とかを新婦友人だけ渡されたよ
当時はカタログギフトなんてなかったし、宅配便送れる所も限られてたから根性で持って帰ったけど、
引き出物(急須と湯のみのセット+取り皿のセット+α)もあったし、電車が事故で途中で止まって
帰りつくのに普段の1.5倍の時間かかったし大変だった

ちなみに後で新婦から謝罪があった
なんでも、式場には「遠方からの子も、子供が小さくて鉢物が飾れない子も多いから新婦友人には
花を配らないで」と頼んであった、新婦友人だけへのお礼も小さくて嵩張らない物を準備してたけど
義姉がはっちゃけて「新婦ちゃんからお友達へのお礼が小さくて、陰口叩かれたら大変」と
フラワーアレンジメントを準備したらしい
782愛と死の名無しさん:2013/09/11(水) 11:12:32.16
新婦いい子ね
783愛と死の名無しさん:2013/09/11(水) 12:37:19.14
スレチですみません。
私は今度結婚式する予定です。
不幸な結婚式にしたくないので相談したいのですが、どこか相談できるスレはありますか?
検索してみたのですがやり方が悪いので見つからず…
よろしくお願いしますm(_ _)m
784愛と死の名無しさん:2013/09/11(水) 13:29:57.52
>>783
斬新ですねえ
主役は来る人の方、自分たちは高砂のお飾りと
割り切るのが良いのではないでしょうか
785愛と死の名無しさん:2013/09/11(水) 13:59:12.57
>>783
一般常識を身につけてたら大丈夫だよ
786愛と死の名無しさん:2013/09/11(水) 14:56:58.71
>>783
スレを立てるまでもない質問@冠婚葬祭板 その102
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1368089400/
787愛と死の名無しさん:2013/09/11(水) 15:34:35.13
>>784-786
私自身はやりたくない!と言ってるこを理由を言って説明してるのに
プランナーと夫が「なんで?」という状態で困っているので相談したくて…。
誘導ありがとうございますm(_ _)m
788愛と死の名無しさん:2013/09/11(水) 15:50:22.52
新婦友人が不幸だったと思われる結婚式
式が無事に終わりブーケトス
新婦の独身友人たちが3人くらい出てきたんだけど新婦は始めようとしない
ようやく10人ほど集まり友人たちが「投げてー」「ブーケ欲しい」と懸命に盛り上げるなか
せーの!!の勢いで従姉妹(10才くらい)にアッサリ渡して終了
一気に静まり返る会場、俺たち一般客ボーゼン
ブーケトスのために出てきた独身女たちが無様にさらされただけの儀式だった
789愛と死の名無しさん:2013/09/11(水) 18:15:46.29
新婦友人がアラフォー以上でなければさほどでもない
790愛と死の名無しさん:2013/09/11(水) 19:04:44.54
ブーケトスのアナウンスがあって出てきたんだよね?
791愛と死の名無しさん:2013/09/11(水) 19:46:43.70
俺の親戚なんだが、結婚相手が朝鮮人で、相手は出自を隠して婚前の同棲を拒んで結婚に押し切った
本人も両親も親族も騙されたことに気付かずヘラヘラしてた
子供を作ってしまったから簡単には別れられないだろうな・・・
792愛と死の名無しさん:2013/09/11(水) 21:11:32.01
本人も両親も親族も騙されたことに気付いてないのに
どうしてあなたは気づいたの?
793愛と死の名無しさん:2013/09/11(水) 22:42:10.98
鉢植えだったかアレンジメントだったか新郎新婦に断りなく
持って帰って揉めた不幸報告あった気が。

持ち帰っても不幸 貰っても不幸なんて。
794愛と死の名無しさん:2013/09/11(水) 23:06:37.76
飛行機、新幹線組に花を勧めるのはやめて欲しい
悪気は双方ないんだけど、なんか微妙な空気になるし
気を利かせた地元民の荷物がパンパンになってしまったりね
795愛と死の名無しさん:2013/09/12(木) 01:32:44.51
      _,-─´; ; ; ; ; ; `ー-、
   _,-´; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;ヽ_
 _,-; ; ; ; ; ; ; ; ; ; /ヽ|; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; \
/; ; ; ; ,-‐-´``´   |; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;|
; i´´| (ヽ        ヾ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;|
 |  ! `  _,,,ェェェェェ  ヾ; ; /`ヽ; ; ; ; |
 |  `  ョヨヨヨア゙゙゙     |; ;;| /ヽ |; ; ; ;|         このぶんだと
 |_,,,,;;    ´ iて)    |; ;||_`´ |; ; ; ;|
 ゙゙lllllll     ̄ ̄     `  ) /; ; ; ;|         そうとうがまんしてた
   lll!             (__/; ; ; ; ;|
   .|_ _           | |; ; ; ; ; ;|         みたいだな
   !`´´ __,       | ``ヽ; ; ;ヽ
   ヽ  (_ -‐´       /    ヾヾ;\
     `、  __,-‐´    /       `\       荷物ン中が
     ヽ  ,     /           ヽ、
      \´  __,;;´;;;゙ /          \    パンパンだぜ
        `-‐´,;;;;;;;;,,,,/__         \ ヽ、
796愛と死の名無しさん:2013/09/12(木) 03:13:13.87
海外挙式は上手くいかなかったときが悲惨。

スイスのメッケンホルン城に挙式をする予定で予約を入れていました。 挙式の約一ヶ月
前に、突然会場が使えなくなったと連絡が来ました。 チャペルに崩落の危険があるので
改修工事のため使用できないとのことでした。 何故そのような事態になったのか問い合
わせても教えてはもらえず、 招待客に中止の理由を満足に説明することすらできません
でした。 挙式催行会社からは「これは雨や雪と同じで、自然の力は人間にはどうするこ
ともできません」というよく分らない返事が返ってきました。 大震災の恐怖が生々し
かった時期に、「自然の力」という言葉を不適切な文脈で安易に使われて本当に辛かった
です。 例えば、落雷や強風などのため突如工事が必要というのでしたら、上記の言い方
となるのでしょうが、そのような特別な理由はなにもないようでした。 少なくとも私た
ちは最後まで理由を教えてはもらえませんでした。 また催行会社から「あなたのために
世界を変えることはできない」とも言われました。無茶な要求をしたわけでもなく、招待
客への説明のために突然の改修工事の理由を聞いただけで、このような台詞を言われ
ました。 経緯を教えてもらえない以上、理由については推察するしかないのですが、
老朽化への対策を怠り慌てて補修工事をする羽目となった、と言う辺りでしょうか?
797愛と死の名無しさん:2013/09/12(木) 03:14:00.94
中止の連絡が約一ヶ月前でしたので、飛行機やホテルの予約等全て済ませていました。
招待客の方々にも多大という言葉で済ますには大きすぎる迷惑をかけました。 多くのも
のを失いました。今でも思い出すと辛いです。 補修完了後に挙式をするという選択肢も
ありましたが、安全管理が全く期待できない会場に、招待客を招くことなどとてもでき
ないとの結論にすぐ達しました。 チャペルが補修工事を終えて安全になったとしても、
他の部分の安全はどうか、 一月前に安全上の理由で会場が使えなくなるような管理体制
ではとても信用できません。 チャペルの崩落に巻き込まれなかっただけでも良かったと、
他の方に慰められました。 特別な原因がないのであれば、改修工事に入る直前まで危険
な状態で挙式が行われていたと言うことになります。 冗談でなく命の危険や一生残る障害
の危険があった訳で、こちらの会場で既に挙式を終えられた方々は本当に無事で良かった
です。 これから挙式をする皆さんも、安全面だけでも十分に気を付けていただきたいです。
798愛と死の名無しさん:2013/09/12(木) 04:20:28.37
クレーマー乙
799愛と死の名無しさん:2013/09/12(木) 07:28:45.39
うん、クレーマーだね
日本と同じだと思って対応求めたらあかん
海外なんだから唐突にあ!やばい!改修しなきゃ!てなったんだろ
800愛と死の名無しさん:2013/09/12(木) 07:50:33.93
クレマーというか、常識がないんでしょ。そもそも、古城な時点で乙。
呼ばれる方もたまらんなー。
勿論足代は出すんだよね。スイスまで。
801愛と死の名無しさん:2013/09/12(木) 07:53:34.84
まぁ自然の力ならどうしようもないな。
802愛と死の名無しさん:2013/09/12(木) 08:25:05.06
日本の式場だって、一番はじめになんかあって内装が変わったり、修理が入ったらごめんおって契約するときに言われるよね?
寺社仏閣なら祭事最優先みたいなことも言われるし
文化財なら仕方のないこと
803愛と死の名無しさん:2013/09/12(木) 08:39:24.06
過去ログでもなかった?
契約時には何も言ってなかったのに、直前になって神社に改修工事入るのわかって
式当日はブルーシートやら、足場だらけだったって話し。
804愛と死の名無しさん:2013/09/12(木) 08:44:08.53
まぁ不幸っちゃ不幸だけど、スイスくんだりで式挙げるのなら二人だけ、もしくは両親のみでやれとは思う
805愛と死の名無しさん:2013/09/12(木) 10:39:50.88
スイス挙式で招待客ありって時点で、すでに不幸
806愛と死の名無しさん:2013/09/12(木) 11:13:00.62
スイスくんだりまで呼ばれる招待客が不幸
807愛と死の名無しさん:2013/09/12(木) 11:13:45.87
変な改行で読みにくかった私が不幸
808愛と死の名無しさん:2013/09/12(木) 11:34:37.58
>>796は必死すぎてあたし不幸でしょオーラが伝わってきてなんとも

本人達は不幸かもしれないけど、夢見る夢子ちゃん達のオチではいい方だと思えば?
改修工事に理由も何もないだろ
危ないのがわかったから改修するってだけで
809愛と死の名無しさん:2013/09/12(木) 11:38:59.07
トンネルの改修工事に予定なんて無いわ、たしかに
810愛と死の名無しさん:2013/09/12(木) 11:47:13.20
お城だから改修工事とかきちんと予定と予算組んで、私の結婚式が終わってからするものでしょ?
とか思ってんのかな
日本ならともかく、海外の城でそれはねーよ
外国人かつ宗教観も違う人間の都合なんてしらんだろアチラさんは
811愛と死の名無しさん:2013/09/12(木) 12:01:25.78
>>788だけど
新郎新婦アラサーだから友人もそのくらいの年齢。アナウンスがあって出てきたのは3人だけ
あとは5分以上ずーっと「出てきてください」って言って待ち続けて
他の人が空気読んで仕方なく出てきた感じだから、まだ始めないの?ってジリジリしてた
(会場の不手際で遅れてて写真撮影もまともにできず急がせたのにブーケトスは時間たっぷり使ってた)
で独身女全員出てきたところでブーケトス
ところがその場から外れてたはずの親戚一堂の中から女の子が出てきてあからさまに親戚グループに投げてたってこと

上手く状況説明できないけど空気読んで出てきてくれた人に対して可哀相だったよ
新郎も親戚も苦笑い?だったし
812愛と死の名無しさん:2013/09/12(木) 12:08:38.19
>>811
まぁ10歳だろ?ブーケが欲しくなったんじゃないか?
813愛と死の名無しさん:2013/09/12(木) 12:10:30.67
でも親戚方面に投げたのは新婦っぽいから最初から決めてたのかもしれない
ただ決めてたならさっさと子供に渡しとけよっていう
814愛と死の名無しさん:2013/09/12(木) 12:14:59.21
>>813
え、後ろ向きで投げるもんだよね?ブーケトスって。
後ろ向きで投げるってムズいぞ?
まして小さいお子さまだったら投げすぎたらキャッチできないし。
815愛と死の名無しさん:2013/09/12(木) 12:18:00.16
>>813
最初に渡したって言ってたからみんなが揃ったところで10歳にそっと渡しただけかと思った。
投げてるならみんな条件一緒じゃん。
816愛と死の名無しさん:2013/09/12(木) 13:07:39.56
崩落の危険があるのに、招待客が納得しないってありえない
817愛と死の名無しさん:2013/09/12(木) 13:31:12.32
招待客は納得してんじゃない?
クレーマーが納得してないだけで
818愛と死の名無しさん:2013/09/12(木) 14:32:04.39
>>796-797
ググッたら、アホー知恵袋、しかも解決済の質問に回答を入れられるって、
ナンカモーワケのワカラン所からのコピペだったw
http://re.chiebukuro.name/kobetsu/1282434772
まあ案の定、だれにも相手にされてないようだったけど。

しかし、このお花畑クレーマーちゃん、言ってることもメチャクチャだし、
ほんとバ…お花畑ちゃんなんだねえ。
819愛と死の名無しさん:2013/09/12(木) 14:39:27.33
↑ごめん、ここのブログ?というかサイト自体が香ばしいところのようだw
(フィッシングとかウィルスとかそういう危険は無いようだけど)

行っても面白くないというか、人の褌で相撲を取る式のつまんないサイト。
リンクまで貼るほどのことはなかった。ゴメン。
820愛と死の名無しさん:2013/09/12(木) 15:17:39.67
何度もすみませんね
ブーケは後ろ向きで投げた
新婦の真後ろに独身女、そこから3mは離れた両脇に親戚と一般客が囲ってるような状態で
明らかに離れてるはずの親戚一堂のほうに投げたんだよ
コントロールがおかしいとか言う問題じゃない、親戚の子にあげたかったの?ってくらい
だから「え?何で?」って感じでみんなシーンとしちゃった
821愛と死の名無しさん:2013/09/12(木) 15:29:37.02
>>820
新婦の思惑は知らないけどね。本当にその子に渡したいならブーケプルズで渡したい人に中りヒモ渡したり、それこそ直接渡したらいいんだし。
まぁそういうこともあるさ。ちゃんと「未婚女性」に渡ってよかったじゃないか。
822愛と死の名無しさん:2013/09/12(木) 15:32:52.28
>せーの!!の勢いで従姉妹(10才くらい)にアッサリ渡して終了



>明らかに離れてるはずの親戚一堂のほうに投げた

話かわってますよ
823愛と死の名無しさん:2013/09/12(木) 15:34:37.76
>>822
うん、自分もそこが気になってた。すげーひがみ臭い。
824愛と死の名無しさん:2013/09/12(木) 15:41:10.57
ブーケトスやったことある人ならわかるけど
後ろ向きで投げて渡したい人に渡すのって無理よ
825愛と死の名無しさん:2013/09/12(木) 15:43:08.87
誰も自分の都合のいい慰めをくれないから、どんどん記憶が
自分の都合のいい可哀想な私の記憶にすり替わってるんでしょう。
826愛と死の名無しさん:2013/09/12(木) 15:43:37.65
>>820
独身だってばれるの嫌だわ

ブーケトスしませんか?

仕方がないわね

投げた!!

10歳にジャストミート

独身女プークスクス

アテクシのプライドが傷つけられたわ!!

でも10歳を責めるのはダメだわ

じゃああんなところに投げた新婦が悪い

アテクシ達のプライドが傷付いたの、みなさん分かってくれますか?

そんなところだろ。この人男と見せかけて新婦友人(独身)だと思われ。だらだら同じ(一部改編)文を書くとか文の作りが女っぽくみえる。
827愛と死の名無しさん:2013/09/12(木) 15:46:47.98
>>824
初心者が目隠しでストラックアウトに挑戦するくらい難しい技術を要求されそうだな
828愛と死の名無しさん:2013/09/12(木) 16:03:13.89
>>825
「」
829愛と死の名無しさん:2013/09/12(木) 16:09:03.95
ひどい、その新婦、自分だけ結婚して自分の身内にブーケ渡すなんて独身にとっては鬼の所業よ!!
さっさとそのうかれて周りが見えない新婦なんかとは縁切った方がいいわよ!!

とか言われたかったんだろうか…?
他人に自分の思い通りの回答望んでる時点で結婚のお話はお察し。
830愛と死の名無しさん:2013/09/12(木) 16:23:46.17
>>826
文章のスッキリ感
エリート男性≧エリート女性>>>一般男性、一般女性>>>>>>低スペ男性>>>>>>低スペ女性
だからなぁ。俺の体感的に。

このひと低スペ女性だな。
男はたとえ語彙が少なくても説明自体省いて事実だけ伝えることが多いけど、なぜか女性は事実以外の「私が思ったこと、周りの気持ち」を入れてくるからダラダラした文章になるんだよな。
人のこと言えないけど
831愛と死の名無しさん:2013/09/12(木) 16:24:52.62
話変わってませんよ
>せーの!!の勢いで従姉妹(10才くらい)にアッサリ渡して終了
くらいにそっちに投げたってこと
>>824のとおり投げるのが難しいことをやってのけたんだよ
832愛と死の名無しさん:2013/09/12(木) 16:32:11.01
>>831
渡す=手渡し=特定の人に与える
投げる=不特定多数のうちのだれかに与える

投げた先が親戚のところでもそんだけこのスレで粘着する根気があるならダッシュしたらブーケに届くだろ?
出会いも一緒。空から降ってくるの待ってるだけじゃ何も始まらないっつーの。自分から動かな。
833愛と死の名無しさん:2013/09/12(木) 16:36:43.27
>>796-797の話はなぁ
ひょっとしたら催行会社が不手際を隠蔽するためにおかしな事を言い出した
なんて辺りを疑って現地に自分で直接問い合わせを入れた、みたいな事ならまだしも
自分で現地に問い合わせる訳でもなく、現地と直接交渉する訳でもなく、
ひたすら催行会社の説明が気に入らないと噛みついてるだけだもんなぁ(前半部分)


後半はもう意味が判らんつーか自己正当化だけというか、もうね
834愛と死の名無しさん:2013/09/12(木) 16:36:48.18
釣られすぎあげ
835愛と死の名無しさん:2013/09/12(木) 16:42:08.88
とりあえず
海外挙式は身内だけでやれよ
ブーケトス時の鬼女には気を付けろよ
ってことでおけ?
836愛と死の名無しさん:2013/09/12(木) 16:44:24.36
いずれにせよ、ブーケトスなんていう花嫁の自己満企画はやめたほうがいいということで。
837愛と死の名無しさん:2013/09/12(木) 16:48:09.63
いやいや、それは極論過ぎw
838愛と死の名無しさん:2013/09/12(木) 16:51:35.34
>>830
これで上から目線で自分がスッキリした文書けてると思ってるのか…(絶句)
839愛と死の名無しさん:2013/09/12(木) 16:53:17.54
>>838
ああ、だから俺は低スペだ。最後にかいただろ?「人のことはいえないけど」
840愛と死の名無しさん:2013/09/12(木) 17:01:38.56
ちょ、低スペで威張るなしWWW
841愛と死の名無しさん:2013/09/12(木) 17:08:48.72
一気に読んだけど何かつまんない終わり方もうちょい頑張って
842愛と死の名無しさん:2013/09/12(木) 17:19:09.39
さらしあげ
843愛と死の名無しさん:2013/09/12(木) 17:56:55.63
月末に付き合いだけ長いどうでもいい人間の結婚式に強制列席させられる
行きたくねーーー不幸が起きますように
844愛と死の名無しさん:2013/09/12(木) 18:04:56.38
>>843
ちょ、その祈りやめてww
そういうスレじゃねーからここwww
845愛と死の名無しさん:2013/09/12(木) 18:50:53.88
>>843の願い通り>>843が不幸になって結婚式に行かずにすみますように
846愛と死の名無しさん:2013/09/12(木) 18:52:39.10
>>843
適当に理由つけて断ったらいいのに。
847愛と死の名無しさん:2013/09/12(木) 20:27:58.22
月末ならまだいいかも…
三連休の中日とかよりは
848愛と死の名無しさん:2013/09/12(木) 21:07:32.10
そういや中日でめっちゃブチブチ言ってるやついたなぁ
じゃあ来なきゃいいだろwとは思ったが
自分は昔、12時帰宅→4時起床→5時半始発で式に出たことあるから中日は有難いけど、人それぞれなんだろうね
849愛と死の名無しさん:2013/09/12(木) 22:23:03.90
>>848
お前の話なんかどうでもいいわ
850愛と死の名無しさん:2013/09/12(木) 23:00:38.40
私だけが不幸だった話
1.従姉の結婚式に向かう最中、前の晩緊張で眠れずに睡眠薬を服用していた(これは後で知った)祖父の運転する車に乗ってしまったため、猛スピードの車が何度も壁に激突しそうになって本気で死を覚悟する。
2.別の従兄の結婚式の帰り、乗せてもらった車を運転する叔母が半分居眠り運転状態になり、絶叫しながら帰宅。
もうすぐ最後の従兄の結婚式がある。今度こそ死にそうな気がする。
851愛と死の名無しさん:2013/09/12(木) 23:21:45.95
>>850
タクシー使えば
852愛と死の名無しさん:2013/09/12(木) 23:38:18.00
北海道でもなきゃ、タクシーと電車で困ることはないな
853愛と死の名無しさん:2013/09/13(金) 00:16:41.38
>>851-852
うん、多分次は公共交通機関使うw
親戚で結婚式を挙げたのがこの二組しかなくて、私の中で結婚式=恐怖の事故未遂なイメージになりつつあるorz
二つともいい式だったよねーと言われているらしいけど、私は車のインパクトが強すぎて内容全然覚えてないし
次こそ落ち着いた気持ちで出席・帰宅したい。でもちょっと怖い
854愛と死の名無しさん:2013/09/13(金) 00:18:39.30
>>853
断固公共交通を主張しろw
ガンガレ!
855愛と死の名無しさん:2013/09/13(金) 01:14:55.49
そしてまさかの電車の運転士が居眠りとかスマホいじったりとか…
856愛と死の名無しさん:2013/09/13(金) 06:43:32.93
やめて!
857850:2013/09/13(金) 07:08:21.71
怖すぎww
>>855で思い出したけど、私の友人は初めて出席した結婚式の帰りの電車が人身事故で緊急停車して、真冬の電気が止まった車内に2時間閉じ込められてた。
私の周辺呪われてんのかなww
858愛と死の名無しさん:2013/09/13(金) 08:06:20.15
中日

なかび
ちゅうにち
ちゅうじつ
859愛と死の名無しさん:2013/09/13(金) 08:08:35.09
お・は・ら・い!お・は・ら・い!
860愛と死の名無しさん:2013/09/13(金) 09:26:24.59
>>850
>>850は何歳で免許は持ってないの?
そんな年寄りに運転させるくらいなら>>850が運転すれば良いのに
自損事故で事故るだけならまだしも他人に迷惑かけるのはやめてくれよ…

65歳とか超えると最近は希望者は免許自主返納させて
代わりに自治体が公共交通の割引券発行させたりしてる所もあるくらいだよ
本人大丈夫だと思ってても危なっかしいしさ
861愛と死の名無しさん:2013/09/13(金) 10:12:35.34
>>860
お酒飲むだろうから運転してったらダメだろ
862850:2013/09/13(金) 12:24:16.87
>>860 
私は今24歳だけど学校の関係で免許取るの遅れて、当時はまだ免許持っていなかったのです…
祖父は初めての孫の結婚式!ということで変なアドレナリンが出まくっていたらしく、親族の反対を押し切って運転してた。
やっぱり結婚式はバスをチャーターとかした方がいいよね、いろんな意味で。
事故にならなかったのは本当に不幸中の幸いだと、今でも思う。特に祖父の時は助手席に座ってた祖母の悲鳴とか、トラウマもの…
863愛と死の名無しさん:2013/09/13(金) 13:51:23.47
>>861
そしたら最初の爺婆が運転してるのはどうなるんだよw
864愛と死の名無しさん:2013/09/13(金) 15:47:09.36
不幸ってほどじゃないけど、自分だけがちょっと大変だった結婚式の話。
自分は退職後、転職の都合で地方から関東に引っ越しをした。
退職前に同僚から結婚するという話を聞いていた。
その後音沙汰もなく、結構仲良かったので寂しくもあったが遠方だしと思っていた所、
引っ越しした後に、突然招待状を渡すのを忘れていたと連絡が来た。
ちなみにその時すでに結婚式の一月前。
大分迷い出席することにしたが、金曜仕事後飛行機に乗って土曜式と二次会、
日曜飛行機乗ってという強行スケジュールはだいぶ疲れた。
式自体はとても良いものだったんだけどね。

ちなみに他の出席者が全員地元の人だったためか交通費はなかった。
865愛と死の名無しさん:2013/09/13(金) 16:03:48.29
御車代も用意しない新郎新婦に呼びつけられただけで十分に不幸
866愛と死の名無しさん:2013/09/13(金) 16:16:58.05
>>865
はげどう
867愛と死の名無しさん:2013/09/13(金) 17:26:41.58
車どころか飛行機で空飛んでるやん…しかもひと月前とか完全に数合わせのような
868愛と死の名無しさん:2013/09/13(金) 17:38:53.95
招待状を渡すのを忘れてたんじゃなくて、
誰かがキャンセルしたから
あわてて元同僚を呼んだんだろうな。
見え見え過ぎる。
869愛と死の名無しさん:2013/09/13(金) 20:05:38.79
>>864
貴女は良い人だ
>>865-868
そうクサさなくてもいいやん……
870愛と死の名無しさん:2013/09/13(金) 20:53:21.03
欠席一択だろ、これ
871愛と死の名無しさん:2013/09/13(金) 23:40:14.71
ツイッターで編集とかにイヤミいってることも多いよね作者
872愛と死の名無しさん:2013/09/13(金) 23:40:48.07
誤爆すまん
873愛と死の名無しさん:2013/09/13(金) 23:57:26.24
検索♪検索♪
874愛と死の名無しさん:2013/09/14(土) 02:29:53.30
数あわせって、頭が悪そうな奴を見事に狙い撃ちするよな。
875愛と死の名無しさん:2013/09/14(土) 14:28:55.16
やるべきことをしないで不幸せになってるやつみると、可哀想より腹立たしく感じてしまう
876愛と死の名無しさん:2013/09/14(土) 23:46:32.75
>>864

「すいません。カメラのシャッター押してもらえませんか?」
877愛と死の名無しさん:2013/09/15(日) 00:07:10.02
>>864です。
母親に相談した時も同じように(数合わせ)言われ出なくていいんじゃと忠告はされました
数合わせだったとしても他の同僚に会えたからまあ…と思うようにしてます
あと結構言われます>頭弱そう
こんな短いレスでもそう見えるのかorz
レス有難うございました
878愛と死の名無しさん:2013/09/15(日) 03:09:00.73
忠告されたのに行ったのか

交通費宿泊費の話が招待の時に出ない時点で自腹覚悟だからなぁ
まあ、元同僚に会うためにそれだけの金額を支払うことに価値があったんならいいんじゃないか

>>874
出てもらいたい人っていうより、出てくれそうな人に声かけるよな
879愛と死の名無しさん:2013/09/15(日) 17:21:06.92
「お人好し」ってどこにでも居るからね。

一度、詐欺に遭った人が、何度も被害に遭うのと一緒だろう。
880愛と死の名無しさん:2013/09/16(月) 19:45:33.63
この週末に結婚式の人&招待客の人達は大変だったろうね
881愛と死の名無しさん:2013/09/17(火) 02:24:17.61
>>879
橘朔也のことかー!
882愛と死の名無しさん:2013/09/18(水) 21:27:57.28
日本人男性の現実
http://6535.teacup.com/hsnk/bbs?
http://www.mensnet.jp/
http://www.hatten.jp/
http://club21.org/main/city/icity1.htm
既婚男性も男と遊んでる実態
社会的地位の為の偽装家庭づくりが流行
883愛と死の名無しさん:2013/09/18(水) 21:42:11.64
職場の同僚(女性)の結婚式。
新郎もフロアは違うが同じ社内なので招待客には同じ会社の人が多かった

新郎のちょい上司のスピーチ聞いてぎょっとした
「新婦は毎日手作り弁当を持ってくる家庭的な人で…」
彼女の弁当は隣の家に住む兄嫁さん作
兄嫁さん作だってことは全く隠してないし、
「お姉さんのお弁当って言っちゃなんだけどお母さんのよりおいしいの」
とべた褒めしながらおいしそうに食べているし
たまに凝ったキャラ弁まで作ってくれるので
「おおおおー」と言いながら写真撮ったり
一緒にお弁当食べる子は皆お姉さん作だって知ってる。
新郎も知ってる

お姉さん作だってこと知らないなら自作だと思っても仕方ないけど
ぎょっとした顔の新婦と微妙な顔の兄嫁さん見て
「いらんこというな」とその上司どつきたくなった
884愛と死の名無しさん:2013/09/18(水) 21:49:07.03
職場の同僚(女性)の結婚式。
新郎もフロアは違うが同じ社内なので招待客には同じ会社の人が多かった

新郎のちょい上司のスピーチ聞いてぎょっとした
「新婦は毎日手作り弁当を持ってくる家庭的な人で…」
彼女の弁当は隣の家に住む兄嫁さん作
兄嫁さん作だってことは全く隠してないし、
「お姉さんのお弁当って言っちゃなんだけどお母さんのよりおいしいの」
とべた褒めしながらおいしそうに食べているし
たまに凝ったキャラ弁まで作ってくれるので
「おおおおー」と言いながら写真撮ったり
一緒にお弁当食べる子は皆お姉さん作だって知ってる。
新郎も知ってる

お姉さん作だってこと知らないなら自作だと思っても仕方ないけど
ぎょっとした顔の新婦と微妙な顔の兄嫁さん見て
「いらんこというな」とその上司どつきたくなった
885愛と死の名無しさん:2013/09/18(水) 21:49:37.32
職場の同僚(女性)の結婚式。
新郎もフロアは違うが同じ社内なので招待客には同じ会社の人が多かった

新郎のちょい上司のスピーチ聞いてぎょっとした
「新婦は毎日手作り弁当を持ってくる家庭的な人で…」
彼女の弁当は隣の家に住む兄嫁さん作
兄嫁さん作だってことは全く隠してないし、
「お姉さんのお弁当って言っちゃなんだけどお母さんのよりおいしいの」
とべた褒めしながらおいしそうに食べているし
たまに凝ったキャラ弁まで作ってくれるので
「おおおおー」と言いながら写真撮ったり
一緒にお弁当食べる子は皆お姉さん作だって知ってる。
新郎も知ってる

お姉さん作だってこと知らないなら自作だと思っても仕方ないけど
ぎょっとした顔の新婦と微妙な顔の兄嫁さん見て
「いらんこというな」とその上司どつきたくなった
886愛と死の名無しさん:2013/09/18(水) 21:50:09.47
職場の同僚(女性)の結婚式。
新郎もフロアは違うが同じ社内なので招待客には同じ会社の人が多かった

新郎のちょい上司のスピーチ聞いてぎょっとした
「新婦は毎日手作り弁当を持ってくる家庭的な人で…」
彼女の弁当は隣の家に住む兄嫁さん作
兄嫁さん作だってことは全く隠してないし、
「お姉さんのお弁当って言っちゃなんだけどお母さんのよりおいしいの」
とべた褒めしながらおいしそうに食べているし
たまに凝ったキャラ弁まで作ってくれるので
「おおおおー」と言いながら写真撮ったり
一緒にお弁当食べる子は皆お姉さん作だって知ってる。
新郎も知ってる

お姉さん作だってこと知らないなら自作だと思っても仕方ないけど
ぎょっとした顔の新婦と微妙な顔の兄嫁さん見て
「いらんこというな」とその上司どつきたくなった
887愛と死の名無しさん:2013/09/18(水) 21:52:26.21
職場の同僚(女性)の結婚式。
新郎もフロアは違うが同じ社内なので招待客には同じ会社の人が多かった

新郎のちょい上司のスピーチ聞いてぎょっとした
「新婦は毎日手作り弁当を持ってくる家庭的な人で…」
彼女の弁当は隣の家に住む兄嫁さん作
兄嫁さん作だってことは全く隠してないし、
「お姉さんのお弁当って言っちゃなんだけどお母さんのよりおいしいの」
とべた褒めしながらおいしそうに食べているし
たまに凝ったキャラ弁まで作ってくれるので
「おおおおー」と言いながら写真撮ったり
一緒にお弁当食べる子は皆お姉さん作だって知ってる。
新郎も知ってる

お姉さん作だってこと知らないなら自作だと思っても仕方ないけど
ぎょっとした顔の新婦と微妙な顔の兄嫁さん見て
「いらんこというな」とその上司どつきたくなった
888愛と死の名無しさん:2013/09/18(水) 23:04:33.52
はいはじまったー
889愛と死の名無しさん:2013/09/18(水) 23:06:43.03
まーたはじまたー
890愛と死の名無しさん:2013/09/18(水) 23:21:48.21
たーじまはーる
891愛と死の名無しさん:2013/09/19(木) 00:31:55.72
退院したのか
892愛と死の名無しさん:2013/09/19(木) 00:55:24.83
それなりに読める話だったから糞ネタ師が嫉妬したか
「コピペ連投の無い、読みやすいまとめアフィへどうぞ」
とアフィ管理人が振る為の前置きか

どっちにしても●持ちっぽいなぁ
893愛と死の名無しさん:2013/09/19(木) 08:20:53.07
コピー4回か、意外に少ない。
まだオクスリ効いてんじゃね?
894愛と死の名無しさん:2013/09/19(木) 08:59:27.78
賢者タイムなんだよ。
895愛と死の名無しさん:2013/09/19(木) 10:46:44.99
>>892
またそうやってアフィに誘導するし…
896愛と死の名無しさん:2013/09/19(木) 11:38:49.76
間違えて複数書いちゃったでは無くコピーの人か。
897愛と死の名無しさん:2013/09/19(木) 14:28:21.80
弟の結婚式の話。
弟はまあ、あまり顔がいいほうじゃないし、運動もだめで、小太りな体型なんだが
美人で、スラっとした体型の結構お金持ちの家の娘さんをゲットしたんだ。
弟は動物好きで、そういうのに優しいから、そこに魅かれたらしい。
性格もいい子で、弟にもったいなくて俺が欲しいくらい。でも俺だと落とせないなってかんじ。

で、順調に交際が続いて結婚しよう、ってなった時新婦の母親は弟が気に入らないらしくて、
「もっといい人にしなさい」の一点張り。実際には結構弟のこと汚く貶してくれたが。
だけどまあ、弟も新婦も成人してるし、ぶっちゃけ新婦母がいくら反対しても関係ない。新婦父とかうちの両親は賛成してたし。
最終的に、渋々に新婦母も諦めるかたちで折れて、無事式をあげることに。
案の定、式でも仏頂面かましてた新婦母は式場スタッフの司会の人にマイクむけられても無愛想。
新婦父とか、新婦の姉とか兄が諌めてもきかない。そういうのをなんとなくみんな感じ取ったのか、会場の空気も少し悪かった。

で、極め付けが新婦の手紙。
うちの弟と友人、そして家族宛ての3つだったんだが、手紙に一切母親の話が出てこない。
最後の文章が「お父さんが弟君を息子だっていってくれて嬉しかったです。お父さんの娘にうまれて本当に幸せでした。」
もう新婦母、顔面蒼白で、その後にワンワン泣いて新婦姉にひっぱられて退場。

こんな事する子なんだ、とおもって後々聞いてみたら
「いくら母親でも、自分の好きな人を貶すのは許せない。」との事。婚約を境に母娘関係が険悪になってたそう。
それからは夫婦仲も円満、子供もうまれたけど新婦母は抱っこさせてもらえないし、合わせてもくれない。ほぼ絶縁状態になってる、というか新婦の実家で新婦母が孤立してるそうな。
弟をそこまで愛してくれてるのは嬉しいんだけど、あちらのお母さんはちょっとかわいそうだな、とおもった。
彼女からすれば娘に幸せになってほしかったんだろうけど、そこに意固地になりすぎて自分が不幸になってしまったんだろうな。
898愛と死の名無しさん:2013/09/19(木) 18:24:58.15
新婦ドリーム炸裂してたイトコB子の結婚式。
私の父からすると、A子:兄の子、B子:姉の子という関係。
付き合いらしい付き合いも無い3人は歳が近く、結婚式のタイミングも重なった。

イトコA子の結婚式では、母方のイトコたち8人くらいと、子供の頃から付き合いが深かったようで、
高砂にもわいわいと集まってきてたり、イトコたちのサプライズの余興もあった。
家族ぐるみの幼馴染みたいな関係のようで、見ていてとても和やかな感じだった。

それを見て、何かはってけてしまったのか、B子の結婚式でも、両家のイトコが呼ばれた。
でも、新婦(B子)のイトコは、母方は私とA子のみ。父方は、東京と大阪くらい離れた地域に住む10歳くらい年上の人たち3人。
久々に会うようで、親族の控え室で、新婦父がイトコに対して「10年ぶり?もっと経ってるっけ?」という声をかけてた。

ここからが不幸で
新婦、突撃スピーチ、ブーケプルズ、お色直しの退場、に全部父方のイトコたちを指名。
大して親しくもない新婦に対して、突然スピーチを振られたイトコさん。
それでも場を凍らせないように、一生懸命言葉を捜すが、「最後に会ったときは、小学生で…綺麗になってて、驚きました」
これ以上続かない。
司会の人は、もっと喋らせたくて「幼少期の思い出は?」とか尋ねるんだけど「いや、特に…」と困惑。
プルズ、退場の際でも、同じやり取りが繰り広げられてて、会場が重たい雰囲気に…。
それに新婦が逆ギレして「歳の離れた妹みたいなものでしょ!?(B子の式でイトコの1人が言った言葉)感じ悪い!」
と、イトコさんに聞こえる大声で文句を。実際言った台詞はもっと長々とした感じで、イトコさん、3人とも退場してったよ。

「こんなはずじゃなかったのに!」と、新婦は高砂でわんわん泣いちゃって進行できないし
最終的には新婦の両親と新郎が、新婦を引きずって退場。そのままお食事会となりました。
元々没交渉に近かったそうだけど、父方との親戚付き合いは難しくなっちゃっただろうな、と思うくらい強烈だったよ。
破談にはならなかったみたいだけど、何故、歳も近く、父方よりは付き合いがあった(と思う)私やA子を指名しなかったのかは謎。
それとも、あのまま進行していたら、何か用意されてたのかな…
899愛と死の名無しさん:2013/09/19(木) 18:30:52.87
>>897
いやー、それ、新婦母の自業自得だと思うよ。
自分の娘がこれから半世紀以上付き合っていこうって決めた人のこと貶したんでしょ?
反対するにしたって言い方ってものがあったろうし、兄であるあなたが「結構汚く」って思うんだったら
新婦やその父は、もっと酷い!と感じたと思うよ。

式でも大人気ない態度とってたみたいだし、放置してたら婿いびりしてたかもよ。
900愛と死の名無しさん:2013/09/20(金) 12:08:00.03
>>897
弟が底辺家庭出身のドキュでデキ婚てならまだわかるが、
見た目がいまいちくらいだったら、
最後は「娘が選んだ男性なら」と折れそうなもんだけどねえ。
901愛と死の名無しさん:2013/09/20(金) 13:41:35.16
>>900
美人でスタイルも良い自慢の娘、いずれは素晴らしい玉の輿に!
と夢や希望を膨らませ過ぎてたんだろう
902愛と死の名無しさん:2013/09/20(金) 18:45:36.40
>>900
娘を自分の分身と見なしてるタイプじゃないかなー
「娘を(自分がなりたかった)バレリーナにするの!」とかの、極端な奴。
結婚式までそんな態度なんだから、娘の意志より自分の理想、ってことだよなー。
903愛と死の名無しさん:2013/09/20(金) 18:53:56.34
>>901
新婦家もともと金持ちつってんじゃん
904愛と死の名無しさん:2013/09/20(金) 20:26:06.19
>>903
金持ち同士の人脈を広げるために娘をより金持ちの家に嫁がせたかった、
ってことじゃないの?
905愛と死の名無しさん:2013/09/20(金) 22:42:59.97
「自慢の義息子!」が欲しかったんだろうなぁ
906愛と死の名無しさん:2013/09/21(土) 10:00:30.67
そんな母親に育てられた娘だけあって、新婦も大人げないな。
907愛と死の名無しさん:2013/09/22(日) 12:08:08.39
幸せな結婚をしたいなぁ
908愛と死の名無しさん:2013/09/22(日) 15:56:17.51
結婚と結婚式は違うからね
909愛と死の名無しさん:2013/09/22(日) 15:57:48.37
昔出席した友人の結婚式。

新婦は大学時代の友人で、サークルではかなり濃い付き合いをしてきた子だった。
頭のいい子で、某有名大学の付属上がり。実家も裕福でセンスもいいし、自分大好き!なところはあったけど
それも彼女の魅力のひとつって感じで素直ないい子だと思ってた、その時までは。

式披露宴にあたり両親援助などはなかったみたいだけど、いろいろ工夫すると言っていたので、
仲間内で最初に結婚することもあり皆で応援し、「手伝うことがあれば言ってね」と声をかけていた。
当日は高層階からの眺めが魅力の都心有名ホテル。一日二組限定で当然高い式場だった。
装花にも季節のプチオブジェを挿したり、お色直しも和装を取り入れたりとこだわりのお式で
とても素敵で満足していたのだけども。

朝からの式披露宴が終わり、二次会までの時間を喫茶店で仲間と持て余しながら
引き出物をあけると、まさかの、焼き菓子(個包装ひとつ)とキッチントングがひとつ。
「えっ??もしかして入れ忘れ??」と思って周りを見ると、それぞれ おたま や さいばしなど。
ギフトカタログなども一切ない模様。

「節約できる所はなんとか節約したい」って言ってた彼女。
そのときまでは気にならなかったいろいろが浮かんできてなんか釈然としないまま、
それでも披露宴終了後5時間の時間をつぶして無事二次会まで出席してきたあの頃の私(と、サークルのみんな)を
褒めて上げたい。
910909:2013/09/22(日) 16:06:08.82
肝心の、不幸な所と言えば。

新婦は和装含め2回もお色直ししたのに、新郎は一度も着替えず。
(つまりタキシードと打ち掛けの組み合わせで登場。)
後に新婦は、「レンタル料が高かったので旦那はそのままでいいと思った」

付属の同級生たちは「生まれ変わっても友だちでいたい」と徹底的にageて、
サークルの友人たちは「どっかで知り合った飲み友だち」と紹介。
それこそチャラサーではなかったし、結構みんな濃い付き合いしてきたと自負していたのに。

また既に社会人数年目で社内結婚でもあったはずなのに、仲の良い先輩とリーダークラスだけを呼んで
スピーチさせ、「今日は私の好きな人しか呼んでいません」とのたまったり。
(一部上場のかなり堅い会社だったはずなのに・・・)

新婦は自己中な所はあったけど、常識をわきまえている人だと思っていたのにちょっとびっくり。
悪い式とまではいえなかったけど、出席者にいろんなしこりが残った何とも後味悪い式。
911愛と死の名無しさん:2013/09/22(日) 16:06:38.28
有名ブランドのやつなら三、四千円するんじゃねーかな
スーパーかホームセンターのしか見たことないからわからんがw
912909:2013/09/22(日) 16:27:32.55
>>911
わ、レスついてたびっくりw

そうそう、私もキッチン雑貨はすきなので知ってるブランドのものだったけど、
独身の男の子にもそんなんで一体どうしろとw あと3000円くらいの引き出物ってのも
その人以外見たことなかったんだよね…

その当時はあんまり結婚式出た経験もなかったから、そんなもんかなーって思ったけど、
その後会社の同僚や地元の友人などの式に出席したけど、
とにかく「自分」本位な式だったんだなーという印象が毎年強くなって行くw
913愛と死の名無しさん:2013/09/22(日) 16:33:16.56
有名大付属からその有名大に行けなかったのが余程悔しかったんかな
914909:2013/09/22(日) 16:33:58.40
>>911
わ、レスついてたびっくりw

そうそう、私もキッチン雑貨はすきなので知ってるブランドのものだったけど、
独身の男の子にもそんなんで一体どうしろとw あと3000円くらいの引き出物ってのも
その人以外見たことなかったんだよね…

その当時はあんまり結婚式出た経験もなかったから、そんなもんかなーって思ったけど、
その後会社の同僚や地元の友人などの式に出席したけど、
とにかく「自分」本位な式だったんだなーという印象が毎年強くなって行くw
915愛と死の名無しさん:2013/09/22(日) 16:40:21.55
カタログギフトだって友人用の平均は3000円だよ
おたまや菜箸とみんな違ったならむしろ送り分けしてる出来る新婦じゃw

報告者が世間知らずで不幸だね
916愛と死の名無しさん:2013/09/22(日) 16:46:37.05
>>915
独身男性にもキッチン用品贈ってるんですがそれは果たして贈り分けができてると言えるんですかねぇ?
独身、ってことを本気で気にしてる人にとったら「早くいい嫁見つけてこれ使ってね」って嫌み以外のなにものでもないと思うけど。
917愛と死の名無しさん:2013/09/22(日) 16:48:18.37
おたまや菜箸とか、全員種類が違ってて、みんな自分で選んだ物の方が使いやすいから、新婦に返品
結果、自分の大好きなブランドのキッチンツールに囲まれた新婦のキッチンのできあがり☆

な話かと思った。
2ちゃん脳なのは認める。
918愛と死の名無しさん:2013/09/22(日) 16:55:36.31
>>914
付属から、もっと上を目指して別の学校を受けるパターンも有るだろ
この話の場合は、話に書かれてる部分だけだと、なんかどっちつかずで微妙だけど


>>915
引き出物が3000円のカタログギフトだとしても、普通はそれにそこそこの引き菓子が付くだろ
まさか、個包装1個の焼き菓子が1000円の訳は無いだろうよ
919愛と死の名無しさん:2013/09/22(日) 17:59:11.78
サークル嫌われてたんじゃないの。
式は人数合わせで呼んで、その後はCO狙ったのかも。

職場は社内婚でも、偉い人(直属上司、先輩)と仲いい人だけってのはある。

仲いい人しか呼んでません発言は、職場の招待客だけの話じゃないかもしれないし。今日ここにいる招待客は、ってことなんじゃないの。だとしたら、一応は仲いい人にふくまれてよかったねw
920愛と死の名無しさん:2013/09/22(日) 18:00:32.30
個包装一個がどんな大きさか書いてなくない?
書いた人が悪意あるかブランド知らないだけで小さくても高いお菓子なんじゃないかな
921愛と死の名無しさん:2013/09/22(日) 18:27:52.08
ブランド物でもお玉だけとか菜ばしだけとか菓子のセットって
普通に景品レベルじゃないか。
922愛と死の名無しさん:2013/09/22(日) 19:12:28.75
>>915
だったらカタログギフトのほうがいいよね
ものより食いもんのほうがいいとかもあるし

>>917
それw
923愛と死の名無しさん:2013/09/22(日) 19:17:51.38
単なる同僚なんて呼ぶほうが迷惑だから
新婦は間違ってないよ
924愛と死の名無しさん:2013/09/22(日) 19:37:55.56
大学時代のサークルの友人=集金要員には3000円程度の引き出物で十分でしょ。
925愛と死の名無しさん:2013/09/22(日) 19:42:06.55
披露宴のお開きから二次会まで5時間っていうのはかなり迷惑ね
926愛と死の名無しさん:2013/09/23(月) 00:16:39.10
これは不幸ではなくてショボい結婚式じゃないか。
ショボい結婚式スレあるからそっちに書いてくれたらよかったのに。最近過疎っててさみしいし。
不幸よりもショボい式の方が多いと思うんだけどなぁ。
927愛と死の名無しさん:2013/09/23(月) 02:36:38.14
何年か前に出席した、大学ゼミ同期の結婚式。
ゼミ内カップルで、ゼミ同期は男女とも全員招待された。
結婚した2人は大学時代から付き合ってたから、社会人になって数年で結婚。
晩婚化のご時世だけど、みんなまだ20代半ばだった。
で、結婚式自体は由緒あるホテルだし全然不幸なんかじゃなかったんだけど、
披露宴の席辞表を見てて気付いたことが。
同じテーブルのゼミ同期、女子の名前にずらりと並ぶ「旧姓」の文字。
そして輝く?旧姓のままの自分の名前w
1人いきおくれだってことがアリアリわかる席辞表w
事実だから当たり前だしいいんだけど、自分だけ不幸だった話。
928愛と死の名無しさん:2013/09/23(月) 03:00:46.54
>>927
・・・輝き過ぎて貴女が見えないわ
てか何でそんな自虐的な事をココに書くんだよwww
いきおくれ乙って悪意レスのオンパレードになるぞwww



まあさ、元気出せよ
きっと残り物には福がある、だよ
929愛と死の名無しさん:2013/09/23(月) 07:21:53.78
ゲオでレンタル落ちDVDを買ったら、いつもタグ?バーコード?に貼る(paid)ってシールをその日は店員さんが貼らない。

菅野しずかのアナル責めのアダルトDVDだから「シール貼らないのですか?」とこちらからは聞きにくいし、店員さんがやってることだから大丈夫だろ。
と何も言わずに商品もらって、店を出ようとしたら「ブー」って鳴った。

恥ずかしかった。
930愛と死の名無しさん:2013/09/23(月) 10:41:10.33
>>929
何の誤爆だw
931愛と死の名無しさん:2013/09/23(月) 10:46:18.89
>>927

残飯がんばれー
932愛と死の名無しさん:2013/09/23(月) 15:35:08.12
眩しいレスが多すぎる…
あと数年もすれば別れる子も出てくるよ
最後に笑ってた奴が勝者なのさ…
933愛と死の名無しさん:2013/09/23(月) 18:42:19.03
>>932
最後って死ぬときか…先は長いな
934愛と死の名無しさん:2013/09/23(月) 20:11:31.92
それは最期
935愛と死の名無しさん:2013/09/23(月) 22:31:50.25
932が言ってる「最後」がいつを指してるのかってことでしょ
936愛と死の名無しさん:2013/09/23(月) 22:58:33.19
なんか最期とか最後とか・・・やめたげてーwww
937愛と死の名無しさん:2013/09/23(月) 23:38:44.25
>>927
席辞表でわざわざ「旧姓」って表示するのがあるんだ…
自分はそういう席辞表って見たことないや
938愛と死の名無しさん:2013/09/24(火) 01:19:49.42
>>937
山田花子(旧姓 佐藤)
って感じだろ。
学生時代の友人なら、旧姓ないと友人同士でもわからん場合あるし。
同窓会名簿とかも旧姓は表示する。
939愛と死の名無しさん:2013/09/24(火) 01:52:43.41
旧姓はわりとあることね?
他の人がわからなくなるのもあるし、仕事とかで旧姓メインに使ってる人もいるし
そんな気にはならない
確かに自分以外だったらビクッてなるけどw
940愛と死の名無しさん:2013/09/24(火) 09:06:38.23
親戚には旧姓表記せず、友人には旧姓表記するとか。
自分の式の時は、誰に言われるでもなくそうしてた。
941愛と死の名無しさん:2013/09/24(火) 10:56:04.54
会社の女性の先輩(38歳)が8歳下の後輩と結婚。
舞い上がっていて空気の読めない人になっていたが
とてもよくしてくれた方だったので式・披露宴・二次会と誘われ全て参加する事に。

しかし披露宴が地獄だった。
新郎友人の余興が始まったと思いきや、江頭スタイルに黒三角帽子(顔が見えない黒魔術っぽいやつ)を被った男性が5人出てきて
全員にパンスト相撲で勝ったら30万という下品なもの。
全員どん引きしている中、新婦がチャレンジャーを指名。
指名されたチャレンジャーは私。
紛いなりにも当方28歳女性。次もあるため断りたかったが断れない雰囲気だった為
早朝から美容院で綺麗にした髪を振り乱しパンスト!パンスト!パンストッ…!
で、結局全員倒して30万ゲット。会場大盛り。30万を高らかに掲げた時ちょっと泣きそうになったわ。
二次会は吹っ切れたし、髪ボサボサだったから三角帽子被ってたら好評だった。

んでさっき先輩から「余興だから30万返して」って言われたけど
「やだぁ、勝者に冗談なんて♪あーざす^^」とボケてやった。

(つД`。)
942愛と死の名無しさん:2013/09/24(火) 11:02:42.97
それは武勇伝スレでもいいくらいだったけど
あとで会社でだいじょうぶだったの?
943愛と死の名無しさん:2013/09/24(火) 11:20:44.25
>>942
三連休からの今日出社だからみんなからパンストって呼ばれてるよ^^
来てない後輩からパンスト先輩って言われた^^
技術職だから個室作業でよかった^^

こんな感じ
944愛と死の名無しさん:2013/09/24(火) 11:44:01.99
>>941
パンスト相撲に女性を指名するとか無いわ
新婦酷すぎるし、新郎友人たちもうまいこと言って対戦相手を男性に変えればいいのに
945愛と死の名無しさん:2013/09/24(火) 12:29:39.90
若い女性の後輩にパンスト被せて恥かかすだけかかせて賞金取り上げようとするとか、花畑じゃなくてクズだな。
946愛と死の名無しさん:2013/09/24(火) 12:47:16.59
>>941
嘘でもいいから、30万、即使ってしまったことにしちゃえ
遠くに住んでる祖父母に旅行プレゼントとか、高性能マッサージ椅子プレゼントとか
ネット注文振込済とか適当に

仕事場には、パンスト被ったおかげで、祖父母孝行できました
お祝い事なので使っちゃいました!と吹聴してまわるべし
返せとか、奢れとか言わせないようにw
947愛と死の名無しさん:2013/09/24(火) 13:09:46.08
職場で、先輩に30万返してって言われちゃぃしました〜って吹聴したい
先輩に同調する人いたら嫌か
948愛と死の名無しさん:2013/09/24(火) 13:32:59.40
返せっていうのもひどい話だよな…
なら最初からやらないか仕込みの男を呼んどけと
949sage:2013/09/24(火) 13:34:05.90
407で確実に不幸なことになるだろうと書いた者ですが、やはり凄まじいことになったようです。
私は部署も違うし交流も無かったんで、2次会のお誘いもお断りしたんですが、参加した人達によると

そもそも会場が喫茶店、狭すぎて入りきらない。
場外馬券場が近くにあるんで、別フロアにはそっちのお客さんが多数。
1人7〜8千円払ってるのに、料理も飲み物もしょぼい。
地元から来たらしい?新婦友人たちが文句言いながら始まる前に集団で帰る。
新郎新婦リムジンに乗って登場・・・。

2次会の手配は新郎新婦がやってたらしいんで、まぁ自業自得だけど、参加した人らが本当にかわいそう。
950愛と死の名無しさん:2013/09/24(火) 13:38:00.88
>>946
手を打たないと本当に回収されそうなのでその手を使わせていただきます。ありがとう!
しかし祖父母は亡くなっているので、一旦生き返ってもらって旅行に行ってもらいます。

パンスト被ったおかげで30万貰えるわ、会社で人気者になるわ、祖父母生き返るわ良いことしかないわぁ^^


>>947
ランチ中、試しに言ってみたら「回収される前にみんなで飲もうぜ★」って言われました。
パンスト被ってないやつに奢るほど私は優しくないぞ。
951愛と死の名無しさん:2013/09/24(火) 14:12:16.50
よしがんばれw
952愛と死の名無しさん:2013/09/24(火) 14:13:15.21
>>949
あなたも大抵ですね。
407なんて誰にもレスされてない空気のような書き込みだし、
食べ物がしょぼくて会場のせまいことのどこが「凄まじい」のでしょうか?

食事がショボイのはゲストにとってはガッカリだろうけど、メインはお祝いです。
食事に文句があるからって祝うこともせず始まる前に帰った人たちが非常識。
そもそも順次出てくる料理もあるかもしれないのに。

結婚式なんだからリムジン登場の何が悪いのか。
バレンタインに入籍するのだって本人たちの自由では?
953愛と死の名無しさん:2013/09/24(火) 14:29:56.71
>>952

本人乙
954愛と死の名無しさん:2013/09/24(火) 14:40:35.24
一緒に叩いてくれない相手は本人認定。
うん、正しい2ちゃんねるだ。
955愛と死の名無しさん:2013/09/24(火) 14:44:12.63
食い物に文句があるからって始まる前に帰るかね普通。
956愛と死の名無しさん:2013/09/24(火) 14:46:21.53
空気のような書き込みに必死に擁護してたら、本人認定されても仕方あるまい。
957愛と死の名無しさん:2013/09/24(火) 14:47:34.29
どっちの言い分もまぁ分かるけど不幸な結婚式というよりは…って感じかな。どっちも単に文句つけたかっただけに見えるけど
958愛と死の名無しさん:2013/09/24(火) 14:55:46.04
2次会の話ならスレチでは?
959愛と死の名無しさん:2013/09/24(火) 15:07:05.15
だね。
二次会スレは別にあるし。

407書いた者ですーなんて書いてあるから、
過去に何か盛り上がった案件の続報かと思って私も見ちゃったわさw
960愛と死の名無しさん:2013/09/24(火) 15:12:47.64
うん、見たけど大したことなかった。てかそれしきで不幸な結婚式になるとか思っちゃうのはどうなの?
961愛と死の名無しさん:2013/09/24(火) 15:47:03.95
部署も違って交流も無くて式にも二次会にも呼ばれてない間柄なのに
第三者情報だけでなぜそこまで悪意のある悪口を書けるんだろ。
962愛と死の名無しさん:2013/09/24(火) 15:48:49.58
振られたんじゃないの
963愛と死の名無しさん:2013/09/24(火) 15:49:25.75
新郎新婦からしたら寧ろ誰?ってレベルなのにな
964愛と死の名無しさん:2013/09/24(火) 15:57:38.29
スレ違いでしょうもない事書いてすみませんでした。
新幹線で東京からわざわざ来た新婦友人が、集団で帰ったってのが面白くて面白くて。
965愛と死の名無しさん:2013/09/24(火) 15:59:21.26
友人が不幸?な結婚式。
まだ挙げていないし日にちも決まってないのでスレチならすみません。

友人の結婚が決まりました。
旦那さんは結婚式場で働いてると聞いてたので、
どんな結婚式の予定か聞いてみたら
式場関係者なので定休日にしか行えない。
要するに平日のみ。

友人が「ほとんど友達呼べないし、親戚も行けない人が出てくる…。」と嘆いていました。
966愛と死の名無しさん:2013/09/24(火) 16:00:09.45
>>964
そりゃ面白いね、あなたが。
こんなことで笑えるなんて性根が悪いよ。
967愛と死の名無しさん:2013/09/24(火) 16:01:27.73
>>964
おもしろくもなんともないけど
968愛と死の名無しさん:2013/09/24(火) 16:03:56.66
>>964
振られて憎くて逆恨みなのか、たんに嫌いでしょうがないのかわわからないけど
とにかく新婦のことを心底バカにしたいのはわかった
性格悪い
969愛と死の名無しさん:2013/09/24(火) 16:09:16.79
>>965
まだやってもいない結婚式のことを書き込みされても・・・
自分は平日の結婚式に一度だけ出席したことあるけど、
新郎新婦がかなり前から日程決めて、出席者に周知してたから友人も親戚もそれなりに来てたよ
970愛と死の名無しさん:2013/09/24(火) 16:09:42.84
>>965
それはカワイソス…。
休暇とかとれないのかな?
971愛と死の名無しさん:2013/09/24(火) 16:13:07.46
>>965
なぜ式場関係者だと平日しか挙げれないってことになるの?
有給使えばいいじゃん。
972愛と死の名無しさん:2013/09/24(火) 16:16:53.15
>>971
それを965に言ってもしょうがないと思うの
973愛と死の名無しさん:2013/09/24(火) 16:17:16.94
>>964
二次会しっぱいしてよかったね。でも二人は結婚したよ!!やったね964ちゃん!!
974愛と死の名無しさん:2013/09/24(火) 16:19:43.54
>>972
言われたくないなら説明のつかないことを書きこまなければいいと思うの。
975愛と死の名無しさん:2013/09/24(火) 16:24:02.14
従業員が不幸な結婚式場か
976愛と死の名無しさん:2013/09/24(火) 16:25:36.86
平日休みの人でも出席者のことを考えて結婚式は週末にやるよね。

まぁ昔美容師同士の結婚式が平日だったことはあるけど。
職場とか友人とかが美容師中心だからってことだったけど
親戚の人は結局大変だわな。
977愛と死の名無しさん:2013/09/24(火) 16:28:38.38
式場関係者だと、土日は書き入れ時だから休めない、自分とこの式場で挙げるならすいてる平日、
別の会場使うんでも休める平日で、職場関係者を呼ぶなら定休日になるのは
しょうがないと思う。
つか挙式が平日ってだけで不幸って…。
978愛と死の名無しさん:2013/09/24(火) 16:32:14.64
どこがしょうがないんだ。
なんで一生に一度、人生の晴れ舞台の日に会社の都合考えるわけ?
お相手や参列者には関係の無いこと。

新郎新婦が自分なのに好きな曜日に挙げれないってどんだけ社畜なんだよw
979愛と死の名無しさん:2013/09/24(火) 16:34:11.90
何曜日であろうと自分とこで挙げるなら職場関係者参列できねーじゃんwww
みんな裏方やんけw
980愛と死の名無しさん:2013/09/24(火) 16:36:26.72
医者の不養生みたいなもんか。
981愛と死の名無しさん:2013/09/24(火) 16:41:59.91
宣言なしでスマン
****私は見た!!不幸な結婚式119****
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1380008482/
982愛と死の名無しさん:2013/09/24(火) 16:42:27.66
983愛と死の名無しさん:2013/09/24(火) 17:11:13.92
>>982


職業的にしょーがないことは結構あるわな
リゾ婚だ少人数婚だなら関係ないけど、職場関連呼ぶと合わさずにはいられないし
でも、うちの従兄弟とその旦那さんは某有名ホテルのホテリアとシェフだけど、普通に土曜にやってたな
984愛と死の名無しさん:2013/09/24(火) 18:15:45.17
埋めるついでに書いとくね。
いろいろフェイクも入れてたけど、私が新婦のことを本当に嫌いなのは事実。
あと、式にも出てご祝儀もちゃんと包んだよ。そしたら受付が新婦の先輩(40代独身)で驚いた。
先輩からやるって言いだしたのかもと思ってたら、友人に頼んだら断られちゃったんだって。
さらし者みたいでキツいって笑ってた。良い人だと思うわほんとに。

新婦の友人は2次会から来るって聞いて、どんな友人関係なんだろ?って楽しみにしてたんだけど、
会場から出るなり「信じらんない、マジありえない」って言いながら集団でぞろぞろ帰ってた。
50人キャパんとこに100人以上来てて、キャリーバックを置く場所どころか、居場所自体が無いんだから。
会場の中に入るの諦めた20人くらいが彼女らを温かいまなざしで見送ってたよ。
あ、彼女らも会費払ってたよ、すぐ帰ったけど。

普段接点無い別フロアの部署の子とかにも片っ端から声かけてたし、本当に会費目当てで集めたんだと思う。
まぁあの娘のこと本当に嫌いだからそんな風に思うんだろうけどね。
披露宴も演出とか会場とかはお金かかってそうだったけど、料理とか引き出物はしょぼかったり、会社関係で東京から自腹で来た人に
車代出してなかったりで、まわりもいろいろ言葉選びながらだけど愚痴ってた。

最近、ゲストをもてなす系の披露宴が続いてたから、ありえないって思ったけど、新郎新婦は幸せそうだったから良いんじゃない?って思えて来たわ。
985愛と死の名無しさん:2013/09/24(火) 18:34:53.09
誰だお前
986愛と死の名無しさん:2013/09/24(火) 18:35:27.54
叩かれてるのにガンガン書き続けるとか本当に空気の読めない奴だなー
叩かれたからって必死に後出し長文ウザー
987愛と死の名無しさん:2013/09/24(火) 18:39:05.38
>>981乙!
うちのホテル勤務な親戚は土日に勤務先ホテルでやってたなー。
余程従業員を大切にしない会社か、勝手に本人が「平日しか無理だよな」って判断しちゃっただけじゃないの?
988愛と死の名無しさん:2013/09/24(火) 19:06:39.82
>>984
上から目線ワロタ
そういう風にしか思えないあんたが一番不幸だわ。
989愛と死の名無しさん:2013/09/24(火) 19:13:23.22
>>984
二次会にキャリーバッグなんて持ってくんなよ。
非常識な奴らだな。
東京から自腹で来た人とか言われても式がどこか知らねーからw

陰口大好きな歪んだ性格で、自己中で説明能力も無いバカなお前が一番可愛そう。
990愛と死の名無しさん:2013/09/24(火) 19:13:45.88
自分以外の周りも「この子ないわー」って思ってますよーって自分を正当化したいんだろうね。浅はかすぎ。
てか新婦がー新婦がー言ってるけど結婚式も二次会も新婦一人で作ってる訳じゃないし、新婦個人を叩いてるこのおばはんはバカとしか言いようがない。
991愛と死の名無しさん:2013/09/24(火) 19:15:03.51
>>984
埋めんでいいわ。もうくんな。こっちみんな
992愛と死の名無しさん:2013/09/24(火) 19:18:00.21
フルボッコワロタwwwwww
993愛と死の名無しさん:2013/09/24(火) 19:21:26.69
そりゃスレの趣旨と違うから。
不幸な984のスレじゃないし。
994愛と死の名無しさん:2013/09/24(火) 19:26:13.03
というかそこまで嫌いなら行くなし。私あのこ嫌いやからいかへーん、とかいってやればいいやんか。同じ会社でも違う部署なら別に関係ないし。
それができなくてここで憂さ晴らしとか相当根性悪やん。
あ、もう出てこんくていいわ。長スレ醜いし
995愛と死の名無しさん:2013/09/24(火) 19:34:01.24
結婚式にこんな人来たら嫌だわ…。なにしても影で文句言われそう。
996愛と死の名無しさん:2013/09/24(火) 19:43:20.41
さっさと埋めて次スレいきましょう。
胸くそ悪い。
997愛と死の名無しさん:2013/09/24(火) 19:50:11.04
こわいねぇ
998愛と死の名無しさん:2013/09/24(火) 19:52:55.51
悪意の塊みたいな奴だねぇ
999愛と死の名無しさん:2013/09/24(火) 19:53:30.74
寂しい大人だねぇ。
1000愛と死の名無しさん:2013/09/24(火) 19:53:40.76
****私は見た!!ぬるぽな結婚式118**** オワタ\(^o^)/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。