【女性向け】結婚式、出席の際の和装2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛と死の名無しさん
結婚式に和装で出席するお悩みの相談スレッドです。
質問する人も最低限のマナーは自力で調べてからにしましょう。

過去スレ、関連リンク、よくある質問(確認必須)は>>2-*あたり

■着付けに必要なもの
着物 帯 長襦袢 肌襦袢 裾よけ 足袋 帯板 腰紐(数本) 伊達締め(数枚)
帯枕 衿芯  帯揚 帯締 半衿 伊達衿(振袖・留袖以外は着装は好みで) 
草履(かかとの高いもの) バッグ(洋装のパーティバッグも流用可能) 補正用タオル(数枚)
■質問する際は以下のテンプレを利用してください(新規質問時はage推奨)。
----------
【年齢】
【独身/既婚】
【招待された会】 結婚式・結婚披露宴・二次会等
【会場】 ホテル・専門式場・レストラン・居酒屋等
【挙式・披露宴の時期・時刻】 季節や○月前半・後半等。午前・お昼・午後・夜等大まかで
【新郎新婦との間柄】 新婦友人・新郎従姉妹等
【着物等の画像】 無ければ似たような画像を教えてくれれば詳しくアドバイスできます。
            
【相談内容】

-------
画像うp掲示板(無料)→http://pita.st/use.html
 などを利用してください。PC許可も忘れずに。

■前スレ 【女性向け】結婚式、出席の際の和装
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1190822605/l50
2愛と死の名無しさん:2009/03/01(日) 21:35:22
■あると便利なもの
足袋カバー(足袋が汚れないので便利) 和装ブラジャー(胸元が綺麗に整う)
コーリンベルト(使わない着付師もいる)
コートやショール(着物で外を移動するなら必要、羽織はカジュアル用なので不可) 

・肌襦袢と裾よけが一体になった着物スリップもあります。
・体形によっては和装ブラを用意した方が良いこともあります。
・着付けを依頼する場合は、着付けをしてくれる美容室によって腰紐の本数や
 補正タオルの枚数等、準備する物が微妙に異なりますので、あらかじめ必要な物を問い合わせ、
 それに従ってください。

■長襦袢について(別々に用意した場合は確認してください)
長襦袢は着物に合わせた寸法でないと着用できません(特に袖丈と裄丈)。
必ず着物と長襦袢の寸法を確認し、必要があれば寸法直しに出してください。
寸法直しは時間がかかります(最低1ヶ月みてください)ので、着物を着ることが決定したら
すぐに確認しましょう。
3愛と死の名無しさん:2009/03/01(日) 21:37:53
■よくある質問
Q.チャペル式の挙式に着物で出席してもOK?
A.神前式の挙式に洋服で出席するのが当たり前のように、チャペル式でも着物で出席してかまいません。
Q.披露宴は振袖で出席予定です。二次会はどうしましょう?
A.着物を着慣れていないなら、着替えることをおすすめします。
 洋装に比べ重量があるので想像以上に疲れます。
Q.着物の地色が白なのですが大丈夫でしょうか?
A.和装は洋装と違って白がタブーではありません。また柄付けがあるので地色が白でも大丈夫です。
 心配なときは事前に新婦に画像を見せて、相談することをおすすめします。

Q.振袖は何歳まで着られますか?
A.基本的に「未婚の女性」の着る服で年齢制限はありません。
 最近では20代後半までと取るのが無難なようです。あとは貴方と周りの人の考え方次第です。
「未婚だけどそろそろ年齢的に振袖は…」と思うなら親族の場合は色留袖、友人の場合は訪問着が良いでしょう。 Q.既婚ですが振袖を着たいのですが。
A.たとえ10代でもこのスレではおすすめしません。
 どうしても着用したければ自己判断で。
Q.既婚ですが黒留を着たくありません。
A.同格の色留袖でもOK。
 ただし周りの方に事前に相談することをおすすめします。
4愛と死の名無しさん:2009/03/01(日) 21:38:55
■よくある質問(続き)
Q.変わり結びの帯結びにしてもいいですか?
A.年齢によっては文庫結び等、華美になりすぎない変わり結びでも大丈夫です。
 着付師さんに相談してみてください。
Q.移動の際の羽織り物はどうしたらいいでしょう?
A.正装用の羽織り物は道行きです。和装用コートでも可。
 道中着は普段用ですが柄によっては礼装に使うこともできます。
 羽織り。ショールだけは普段着なので不可。

Q.ピアスや指輪等のアクセサリー、ネイルはどこまでOKですか?
A.ピアス、ネックレス、ブレスレット、腕時計は基本的に不可です。
 結婚指輪、婚約指輪はOKですが立て爪のものは織りに引っかけるおそれがあるので注意が必要です。
 ネイルはベージュやピンク等の地味なものをおすすめします。

Q.髪型はどこまでOKですか?
A.成人式のような派手な髪型はおすすめしません。
Q.かんざしや髪飾りは何を使ったらいいですか?
51:2009/03/01(日) 21:40:45
テンプレ検討中だったのに落ちてしまったので、勝手ながら大体まとめてみました。
付け加えることがありましたら、よろしくお願いします。
61:2009/03/01(日) 21:42:06
テンプレまとめ中だったのに落ちてしまい、残念だったので、勝手ながら立てました。
足りないところがあれば、補ってください。

よろしくお願いします。
71:2009/03/01(日) 22:03:46
よくある質問の最後の答えが切れていました。ごめんなさい。

Q.かんざしや髪飾りは何を使ったらいいですか?
A.鼈甲、撒き絵がフォーマル用です。
 丸簪は高価でもカジュアル。生花は議論の元なので自己判断で。
8愛と死の名無しさん:2009/03/01(日) 22:26:52
>>1
乙です。
かなり感謝!
9愛と死の名無しさん:2009/03/02(月) 11:50:11
>>1
ありがとう
10愛と死の名無しさん:2009/03/03(火) 20:27:41

   (~)   こ、これはしまむらで買ったおもちゃで
 γ´⌒`ヽ   >>1乙なんかじゃないよ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}               
 (*´・ω・)    ∈・` ) ∈・` ) ∈・` )      
  (:::::::::::::)⊃へ_(乙フ_(乙フ_(乙フ ))
   し─J      ◎ ◎  ◎ ◎  ◎ ◎ )))

11愛と死の名無しさん:2009/03/05(木) 11:29:54
姉の結婚式に6月に出席予定なんですが、私は20歳で2歳になる子供がいます。
授乳なども、もうないので和装にしたほうがいいのか悩んでます。
姉は年も若いんだし、ドレスでもいい!と言ってくれてますが、もう既婚だし姉に恥もかかせたくないし…とも思いまして。
和装ならおばあちゃんの訪問着を借りるかレンタルかを考えてます。
おばあちゃんの着物はオレンジっぽいピンク色でサテンのようなさらっとした生地で光沢のある着物です。
12愛と死の名無しさん:2009/03/05(木) 14:07:50
>>11
申し訳ないが
>おばあちゃんの着物はオレンジっぽいピンク色でサテンのようなさらっとした生地で光沢のある着物です。
この説明だけでは、着用候補の着物がどんな着物かさっぱりわからないので、
着物の画像(実物が手許に無ければネットショップやネットオークションで似た画像を
探して)をupしてください。
13愛と死の名無しさん:2009/03/05(木) 14:14:16
訪問着じゃダメ。新婦妹なら留袖じゃないと。
14愛と死の名無しさん:2009/03/05(木) 17:43:59
>>11
個人的には、せっかくだから着物着て欲しいけど、
おばあちゃんのは>>12さんに同意。
留袖レンタルも楽でいいと思うよ。
15愛と死の名無しさん:2009/03/05(木) 20:05:18
>>11
「姉のためにきちんとした装いで」ということなら、洋装より和装。
そして訪問着ではなくて、それより格の高い留袖です。
一式をレンタルするといいですよ。汚してもクリーニングする必要ないし。

洋装や訪問着はこれから着る機会があるだろうし、(友人・親戚の結婚式・子供の行事など)
他に着る機会のない留袖を着て経験しておくのもいいかと。
16愛と死の名無しさん:2009/03/06(金) 11:32:35
>>11です。
ありがとうございます。
留袖をレンタルすることを考えてみますが、この場合どのような色がいいとか
お勧めはありますか??
初めてのことなのでほんとにさっぱりわからず・・
17愛と死の名無しさん:2009/03/06(金) 13:20:29
>>16
レンタルショップ行って、新婦妹、既婚の20歳ってことを伝えれば
黒留袖でも若々しい感じのものを持ってきてくれると思うよ。
基本、若い人ほど柄の範囲が広く(帯より下の部分)、色も鮮やか。

ただ、まだ全然若いから、色留袖のが私はいいと思う。
色留袖の場合、色は明るくかわいい色(ピンク、クリームなど)がいいんじゃないかな。
暖色系の優しい色のが若々しく、かわいらしいと思う。
洋服で似合わない色も着物だと似合うことも多いから、何枚かあててみるといいよ。
18愛と死の名無しさん:2009/03/06(金) 16:11:25
>>16
まだ二十歳でも二歳にもなる子供がいるんだから、黒留袖にした方が
いいんじゃない?

黒留袖は地味だ地味だというけれど、若い人が不慣れそうに黒留袖を
着ているのって、訪問着や色留袖なんかより、ずっと初々しく上品に見えるよ。
19愛と死の名無しさん:2009/03/06(金) 16:48:34
>>18
色留の方がよくないか?
18で子供産んでるってことは当然その1年前に…
新郎一族がもし大卒当然の一族ならそれだけでウヘアになるわけで。
黒留は本人の雰囲気によってはヤバさを倍増させる気がする。
20愛と死の名無しさん:2009/03/06(金) 17:43:09
>>19
子供を連れて出席していればどのみち17で子作りしたってバレバレでしょ。
21愛と死の名無しさん:2009/03/06(金) 22:34:04
色留を自前で持ってる人って少数だよね。
一通りの着物を持っていて、TPOに細かく対応すべく誂え足すものだよ。
まず20歳そこそこの若い人が持つものじゃない。
いろんな意味で無難に黒にしておく方がいいよ。
22愛と死の名無しさん:2009/03/07(土) 01:52:13
地域差などもあると思うが、
既婚で子ありでも、一般的に20代で色留袖はもちろん、
黒留袖を持っている人自体、少ないのでは。
持っていても、訪問着、色無地あたりだと思う。

色留か黒留かは、このスレでも意見が分かれているところだし、
ご両親やお姉さん、お姉さんを通して新郎側の意見を聞いて決めるのが一番。

いずれにせよ、ドレス着るより、お姉さんをたててあげられるのは間違えない。
23愛と死の名無しさん:2009/03/07(土) 05:21:51
【年齢】 28
【独身/既婚】 独身
【招待された会】 結婚式・結婚披露宴
【会場】 レストラン
【挙式・披露宴の時期・時刻】 6月6日
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
            
【相談内容】
振袖かドレスか迷っているのですが、6月頭とは言え、
袷の着物はやめておいた方が賢明でしょうか。

以前、5月のGWに振袖を着て非常に暑かったので、暑いのはわかっているのですが、
見ていて暑苦しい、6月なのに袷着てるなんておかしい・・・etc
と思われる方が多そうなら、ドレスにしようと思っています。

宜しくお願いします。
24愛と死の名無しさん:2009/03/07(土) 14:07:54
>>23
6月にレストランでやるなら暑い云々よりも天候が不安じゃない?
着付けした後会場に向かおうとしたら、雨が…
とかなったら大変だと思う。
25愛と死の名無しさん:2009/03/07(土) 14:41:45
式場で着替えるなら外出ないかぎり、暑くて我慢できないことはないかもね。
単の訪問着があればベストなんだけど。
まあドレスが無難なのでは?
26愛と死の名無しさん:2009/03/09(月) 00:54:08
なぜかしら
27愛と死の名無しさん:2009/03/09(月) 06:23:03
>>23
夏でも親族は袷の着物を着ることはよくあるし、袷の振袖もおかしくないですよ。
ただ、親族間で「洋装で揃えましょう」等と示し合わせがあったり、
会場の雰囲気、新婦衣裳や同席する友人が洋装のみだったりしたら、振袖は浮くかもね。
式にも出席するってことはチャペルかな?
花嫁さんやお友達に訊ねてみたらどう?
2823:2009/03/09(月) 21:07:43
>>24->>26
遅くなりましたが、レスありがとうございます。

訪問着、1つあるにはあるんですが・・・まだちょっと私には早いかなという色柄なのと、
合う帯を持っていないため、ちょっと厳しい感じです。
会場はレストランですが、チャペル(的なもの?)も併設されているようです。
袷でもおかしいというわけではなさそうで、安心しました。

振袖が厳しくなってきているので、できれば着たいですが、
友人らにリサーチもしつつ、お天気の様子も見つつ、
最終決定したいと思います。
ありがとうございました。
2923:2009/03/09(月) 21:08:21
↑ >>27さんまでですね、すみません。
30愛と死の名無しさん:2009/03/10(火) 19:55:09
【年齢】21
【独身/既婚】独身
【招待された会】結婚式・結婚披露宴
【会場】ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】来年4月
【新郎新婦との間柄】友人
【着物等の画像】現在着物が手元になく、携帯電話なので適当な画像を添付できません。
地色が黒で、金・白・ピンクなどで桜の柄が入っています。実物は派手ではないです。

まだ細かい日時は教えてもらっていないのですが、友人の結婚が決まりまして、
正式な招待状に先立って友人とご両親から個人的な招待を受けました。
ドレスコードは和装で統一したいそうです。
スピーチを頼まれたので、万が一にも服装に落ち度があってはいけないのでしょうが
手持ちの和服は成人式のときに着た振袖しかありません。
刺繍以外のプリント地の柄物はカジュアルだからだめだと聞きました。
私の振り袖は本染め+刺繍だそうですが、プリント地ということになるのですか?
また、友人の従姉妹さん2人が式にいらっしゃると聞いています。
お二方ともすでに結婚なさっており、お子様もいるようなので留袖だと思いますが、
妹さんの方が私よりも若いかたなのです。
こういう場合、親族の既婚者より年上の女が振り袖を着るのは不敬にあたりますか?
まだ先のことなので、もし↑の振り袖ではまずいのでしたらお金を節約して一枚誂えようと思います。
31愛と死の名無しさん:2009/03/10(火) 20:19:37
若いんだし成人式に着た振袖をぜひ着てください
32愛と死の名無しさん:2009/03/10(火) 21:17:40
そうそう
若い子は若い子らしくしないとね
黒振袖は花嫁の着る物だし、刺繍じゃない模様はプリントだからカジュアルだし、
子餅より年上が振袖着るのは痛々しいけど、ゆとり世代なんだからゆとりらしくね?
自分の年を考えて
33愛と死の名無しさん:2009/03/10(火) 22:20:11
>>32
私も手持ちの黒振袖で挙式・披露宴に出席しようとしています。
黒振袖は結婚式NGじゃなかったように記憶していたのですが、
念のため、こちらで質問させてもらったところ、OKとのことでしたよ。
新婦が黒振袖を着るなら、遠慮したほうがいいかなとも思いますが。
34愛と死の名無しさん:2009/03/10(火) 22:27:04
>>30
振り袖は「若くて」「未婚の」女の子が着るもの。
式や披露宴での自分の立場を考えて。
あなたより親族が格上だよ。
招待客とホストの関係だけどあなたは式に「行ってやる」んじゃなくて「呼んでいただけた」の。
相手を立てて振り袖はやめな。
もういい歳なんだから色留袖くらい作りなよ。
35愛と死の名無しさん:2009/03/10(火) 22:30:08
>>30
着物の生地は?
36愛と死の名無しさん:2009/03/11(水) 01:09:55
>>34
質問者は21才で、十分若くて、しかも未婚なんだが。
37愛と死の名無しさん:2009/03/11(水) 01:49:52
>>30

刺繍以外のプリント地の柄ものがNGなのは洋服での話。
着物での染めは格をさげるものではない。(捺染ならともかく)
振袖に使われているような染めならなおさら。
独身で21で友人で、ここで振袖を着ずしていつ着るという感じだけど、
黒振袖が花嫁と被る可能性だけはあるので、本人に確認をとるべし。
本人が黒振袖を着るから嫌という場合もあれば、
黒は着ないけど花嫁の色だと思うから嫌という場合もある。
大丈夫、気にしないということだってある。

38愛と死の名無しさん:2009/03/11(水) 08:37:58
>>30
留袖と振袖は極論すれば年齢は関係なく、未婚か既婚か見分けるための着物だから、
まだ10代でも結婚したら留袖を着るしかないし、自分より年上の未婚女性に振袖禁止令を
出すことはできない。

黒振袖に関しては、新婦のご両親とも仲良くしているみたいだから、新婦&そのご両親に
相談してみたら?
多分ドレスコードに和装を指定してきた新婦ご両親は、あなたが成人式の振袖を
着てくることを期待していると思うのだけど
39愛と死の名無しさん:2009/03/11(水) 08:59:32
>>30
何度も言われてるけど黒振袖は花嫁の衣装なんだよ
新婦と色がかぶらなくて「気にしない」って言ってもらえても他の客が気にする
DQNな服装で友人がスピーチなんかしたら……ウトメは新婦をどう思うかな♪
もう21歳なら若くないんだから黒留袖作りな
40愛と死の名無しさん:2009/03/11(水) 09:07:56
>>39
未婚者が黒留袖着ている方がDQNだと思うけど?
41愛と死の名無しさん:2009/03/11(水) 09:20:53
>>40
黒振袖も大差ないですよ^^
だったら後々使える黒留袖作ったほうがいいでしょ〜
お友達も若いのに結婚したりズッコンバッコンなイトコがいるようなはしたないお家みたいだから相談者の品性もだいたいわかるよ
すぐに黒留袖が必要になる
42愛と死の名無しさん:2009/03/11(水) 10:19:13
あー もう春休みか
43愛と死の名無しさん:2009/03/11(水) 11:14:36
春休みというより着物スレに粘着しているアラシさんじゃないの?
ついに冠婚葬祭板までエリア拡大したんだね。
44愛と死の名無しさん:2009/03/11(水) 11:15:22
おかしな人がいるね。
相談者は鵜呑みにして惑わされないようにね。
45愛と死の名無しさん:2009/03/11(水) 11:53:00
>>30です。
なんだか色々な意見が入り乱れていてよく分からないのですが、
「花嫁の意向によっては避けるべき場合もあるが、マナー違反ではない」
ということでいいのでしょうか?
振袖の色については、新郎新婦とご両親からお話を聞いたときに相談済みです。
新婦はお母様の家系で代々花嫁衣装にしている白無垢(?)を着るそうですので、色はかぶりません。
また、黒の振袖でOKだとも仰っていただけましたが、新郎新婦の家は旧家の割には格式ばらない家柄なので、
少々のマナー違反でも楽しければ気にしないという可能性もあり、こちらで相談しました。
どうも、出席者のなかで中流階級の人間が私だけのようなので、
私のマナーのせいで新郎新婦の印象が悪くなったらどうしようかと不安でして…。
ありがとうございます。成人式の振袖で行こうと思います。

それと髪飾りなのですが、こちらは成人式のときのものを流用するのはまずいでしょうか?
布で作った花に偽造パールなどがついているものです。雰囲気としてはこんな感じです。もっとシンプルですが。
http://item.rakuten.co.jp/maihime/kamikazari-3k08060003/
やはり鼈甲など高価そうなものでないとカジュアルになりますか?
帯締めは、装飾のついているものは避けるべきですか?
和装用の小物も成人式のときのものしか持っていないので、必要なら新しく揃えます。
46愛と死の名無しさん:2009/03/11(水) 12:47:31
>>45
あのね、成人式はカジュアルだけど結婚式はフォーマルなのね
だから髪型も服装も華やかじゃだめ
黒振袖ならそれなりに地味だからいいけど
髪型はちゃんと日本髪にしていくんだよ
三流のトンデモ結婚式と旧家の正式な結婚式は違うんだから
47愛と死の名無しさん:2009/03/11(水) 13:41:48
>>46は釣り
日本髪ってw
48愛と死の名無しさん:2009/03/11(水) 15:20:02
>>30です。
今更のようですが、私の振袖と似た雰囲気のものを見つけたので一応張っておきます。
http://item.rakuten.co.jp/kosumosu/child-753-70032/
実物は毬ではなくぽっくり下駄の柄なのですが、
結婚式には不似合い、もしくは下品だったりしませんよね?
49愛と死の名無しさん:2009/03/11(水) 15:40:09
下駄・・・ってどうなんだ?
自分は、「入水自殺」とか「踏みつける」とか連想するけど・・・
50愛と死の名無しさん:2009/03/11(水) 16:26:48
>>48
子供の着物にぽっくり下駄柄の着物を見たことがあるけど、下駄は足に履いて
地べたを歩くためのものだから、着物の柄としてはかなりカジュアルな部類に
なると思う。
成人式用の振袖に使う柄じゃないと思うけど、他の物を下駄柄と勘違いしている
とかDCブランドのお遊び用振袖を成人式の振袖として購入したとかじゃないよね。

ともかく実物の柄を見ないことには結婚式に着ていい振袖かどうか判断できないよ。
51愛と死の名無しさん:2009/03/11(水) 16:32:54
>>30
釣りが混じっているので気をつけて。
・振袖は黒で問題なし
・帯締めがどういうタイプが分からないけど、礼装用は平打ちで金銀が入ったもの
・花かんざしも全体にバランスが取れていればおk

成人式は自分が主役だし、最近は正装というより盛装になってるので色々派手だと思うけど、
結婚式は新婦が主役なので、小物は上品にまとめた方がいいよ。
かんざしも自分でちょっとカジュアルかも、と思ったらパールの髪留めに変えたらどうかな?
52愛と死の名無しさん:2009/03/11(水) 16:41:25
>>48
ちょ、えらく子供っぽいなと思ったら四ツ身じゃないか。w
ま、まあ、イメージってことね。

ぽっくり下駄の柄については、成年の晴れ着に用いられる柄ではないね。
気にしない人もいるだろうけど、よく思わない人もいると思う。
まず、子供専用の履物ではないけど幼いイメージが付きまとうし、
下駄自体があまり良い意味を持たないから。
53愛と死の名無しさん:2009/03/11(水) 16:41:56
まーあれだ
怪しいからやめとけ>>30
54愛と死の名無しさん:2009/03/11(水) 16:44:15
>>30
はっきり言って、ここでは「これが正解」と断言できませんよ。
あなたのお持ちの振袖がその婚礼の場に相応しいか否かを判断するのは、
あなたを招待した新婦とそのご親族なんですから。
それほど気になるなら、ご友人とご両親に成人式の写真を見せて、
「これと同じ装いになりますが、大丈夫ですか?」と相談して下さい。
今ここにはおかしなレスが入り混じってますし、それが賢明かと。
55愛と死の名無しさん:2009/03/11(水) 16:49:46
>>50
うん
あたしも>>30はなんか勘違いしてると思う
絶対マナーないよ
振り袖だって思ってるのも浴衣だったりして・・・
服装っていうより>>30に問題がありすぎて結婚式参列に向いてない
56愛と死の名無しさん:2009/03/11(水) 16:52:18
>>54
相談しても意味なくない?
たとえどんなにアレでも「ダメ!レンタルして」って言えるとは思えない
一度自分たちから誘っちゃってスピーチまで頼んだんだから今更色々言えないよ
57愛と死の名無しさん:2009/03/11(水) 21:14:07
ってかさ、皆忘れてないか?
>>30で桜の柄って書いてある。

それとも、ぽっくり下駄+桜ってこと?
>>48は釣りかと思ってたけど・・・。
58愛と死の名無しさん:2009/03/11(水) 21:55:07
なんかこのスレおかしなことになってるね・・・。
釣りがだいぶ混じってる。たぶん一人の人が書き込んでるんだと思うけど。

>>30
黒振り袖でマナー的には何ら問題はないですよ。
心配なら、生活板の着物スレで質問し直すか、他の掲示板で聞いてみたら?
59愛と死の名無しさん:2009/03/12(木) 11:35:46
20歳で黒留袖勧められたズッコンバッ婚女が21歳で振袖を妬んでるんじゃないのw?
60愛と死の名無しさん:2009/03/12(木) 11:37:33
ゲスパー乙
61愛と死の名無しさん:2009/03/12(木) 17:31:58
【年齢】28歳
【独身/既婚】既婚(3歳1歳の子連れ)
【招待された会】 結婚式・結婚披露宴
【会場】 湖のほとりのハウスウエディング
【挙式・披露宴の時期・時刻】 5月下旬の午前
【新郎新婦との間柄】 新郎姉

手持ちの黒留袖(正絹)で出席しようかと思うのですが、子ども(特に下の子)を
抱っこした時に肩にかじりつかれたり、よだれを垂らされたり、食事も
手づかみでぐちゃぐちゃになる可能性が高いです
でも、新郎姉が子どもの世話をする時だけとはいえ、留袖の上に何か
羽織ったり肩にタオルかけてるのはおかしいですよね…
ポリエステルなどの洗いやすい着物をレンタルしたほうがいいでしょうか?
レンタルの着物を汚した場合はクリーニング代とか別に請求が来ますか?
62愛と死の名無しさん:2009/03/12(木) 18:45:11
>>61
一応ポリの黒留袖もこの世には存在するが、自宅で洗濯ができるようなポリの
着物は小紋か色無地止まりだと思った方がいい。
いくら手のかかる子供がいるからと言って、新郎姉の立場で色無地や小紋を着て
出席することは出来ない。

女性の着物の礼装は羽織もの無しが基本だから、移動中以外はショールを羽織ったり
羽織やコートを羽織ることはできない。
レンタル代金にはメンテ代が含まれているが、それは着用すれば嫌でも汗や皮脂で汚れて
しまうだろう程度の汚れに対しての物で、過度の汚損に対しては賠償を要求される。

抱っこが必要な小さなお子さんを抱えているという事情が事情だから、タオルで
カバーも大目に見てもらえそうだけど、見苦しさは言い訳できない。

上記のことを考えると、今回は残念ながら洋装で出席を検討した方がいいと思う。
63愛と死の名無しさん:2009/03/12(木) 19:24:32
【年齢】29歳
【独身/既婚】未婚
【招待された会】 結婚式・結婚披露宴
【会場】 ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】 4月上旬の午前〜
【新郎新婦との間柄】 両方友人(新婦が親友)
【着物等の画像】http://imepita.jp/20090312/672740

母のお下がりの付け下げを着たいと思っています。長襦袢も合わせて作りました。
帯がないので帯を何本かデパートで選んでもらい、担当さんや、母はこれがいいと
薦めています。ただ、自分ではどうもしっくり来ません。
迷っていたところ関係ないおばちゃん販売員までしつこくなって、保留にしてきました。
担当さんは信用できる素敵な人なので、もう少し探してもらいたいなと思っています。

私の希望は
着物がかなり派手なので帯で調和と、すっきり感を出したい。
手持ちのピンクの色無地でもあわせやすいもの
金ベースの袋帯では変?緑の帯は奇抜では?と抵抗があります

着物自体が派手すぎるのか?もっと違う色もありなのか?いや、むしろこれでいいの?
混乱しています。とりあえず、写真のような伊達襟はやめて無地にしようかな…。
みなさんならどういうコーディネイトにされますか?何卒アドバイスをお願いします。

ちなみに、クリームベースで派手な着物を着るかもと伝えたところ新婦は「華やかになる
からOK」と歓迎してくれています。新婦の和装の予定もありません。
64愛と死の名無しさん:2009/03/12(木) 20:07:45
>>63
画像を見る限り確かに帯だけ浮いたように見える。
ただし、ちゃんと着るときは帯を画像の半分の幅に折って締めるので、帯のボリュームは
画像よりも少なくなるし、帯揚帯締の小物を組み合わせたらまた印象が変わるかもしれない。
でも、最近の帯と着物の組み合わせは同系色が主流なので、赤が印象的な着物に反対色の
緑を組み合わせるのは、ちょっと時代遅れ(昭和50年代ぐらいまでは反対色とかアクセントカラー
の帯を組み合わせることが多かった)。


着物の華やかな柄の流れをじゃましないよう、63さんの希望通り金ベースの帯で
あっさりまとめた方がゲストの装いとして上品だし、年齢的にも出過ぎず控えめすぎずで
いいと思う。

あと疑問なのだけど、伊達衿って着物と長襦袢の衿(半衿)間にはさむ重ね衿
のことだけど、画像の着物には伊達衿が使われているように見えないのだけれど。
画像が小さくて襟元が確認しづらいのだけど、赤い刺繍か絞りの柄っぽく見える衿は
半衿の間違いでは?
6563:2009/03/12(木) 20:16:54
>>64さん
うわあ…恥ずかしい。半襟の間違いです。
刺繍の入った半襟をつけているのですが、ゴチャゴチャする気がして
外そうかと思いはじめています。

帯に関してのアドバイスありがとうございました。売り場の人や母にも、「半分に
なると緑!緑!という主張はなくなる」など説得されましたが、それでもぴんと来なくて…。
着物のコーディネイトの流行に関しても知りませんでした。
詳しく教えていただきありがとうございます。
66愛と死の名無しさん:2009/03/12(木) 22:09:39
>>65
礼装の半衿なら着物が華やかな分、白無地でまとめた方が上品だよ。
色糸で刺繍した礼装用の半衿もあるけど、白無地に比べてカジュアルダウンした
印象になりやすいので、振袖か色無地や付下げなどの略礼装用だと思った方がいい。
67愛と死の名無しさん:2009/03/12(木) 23:43:21
唐織の衿とかにすれば華やかになるよ。
6863:2009/03/13(金) 00:01:10
>>66さん
衿のアドバイスもありがとうございます。やっぱり白い方が品よく見えますよね。
小物をつけていないのに、この時点でゴチャついて見えるのは衿のせいも
あるのかもしれないので再検討します。

>>67さん
唐織で白ってことですよね。確かに控えめにきちんとお洒落な感じがしますね。
高いものではなさそうなのでそれも相談してきます。

この派手な着物は桜柄で着られる季節も限られ、年齢的にもそろそろアウトかも
しれないのですが、母が大事にしていたもので私も好きなのでなんとかベストを
尽くしてみます。
他の相談者さんがいらっしゃらない時に帯のこと、コーディネイトのこと
忌憚のないご意見をいただけましたら宜しくお願いします。
知識がろくにないのに考えすぎてワケがわからなくなっていますので。

※相談をされる方がいらしたら、引っ込みます。
69愛と死の名無しさん:2009/03/13(金) 00:06:29
>>63
これって小紋じゃないよね?
70愛と死の名無しさん:2009/03/13(金) 00:09:03
黒ベースの帯はどうかなあ。
刺繍や唐織りでベースの色が殆ど隠れてちらっと見えるくらいのもの。
4月には重すぎますか?

ところで、その着物、付下げなんですか?
画像が遠目だからかも知れないけれど、総柄に近い訪問着に見える・・・
71愛と死の名無しさん:2009/03/13(金) 00:22:16
>>68
画像が小さくて柄がイマイチはっきりしないけど、枝と花の配色から桜ではなくて
紅梅と白梅の柄だと思う。
花びらの先端に切れ込みが無く丸い花びらだったら梅だよ。

梅は吉祥柄で一年中着られる柄で、結婚式のようなお祝いの席にはもってこい
だけど、こんな風に枝まで書き込まれた写実的な柄だったら、お正月から節分
ぐらいまでに着るとさらにおしゃれ。
72愛と死の名無しさん:2009/03/13(金) 00:56:43
>>69さん >>70さん
某老舗百貨店の悉皆さんにまずこれは何なのかと確認したところ、
付け下げだといわれました。
柄は一応上下の別があります。

黒い帯もしてみたんですが、
http://imepita.jp/20090313/027210
若干重いかな?個人の感覚の差でしょうか?いかがでしょう。

>>71さん
私も柄に疑問があり悩みました。なにせ紅白の花柄ですので。
よーーーく見ると、花弁に切れ込みがあるような…。よって桜ではないかと
思われます。
http://imepita.jp/20090313/026970
73愛と死の名無しさん:2009/03/13(金) 01:01:13
意表をついて実は桃の花だったりしないだろうか・・・
ま、何にしても綺麗だからいいや。
72上画像の帯は黒が目立って、重い感じになってしまったね。
それはそれでシックだけど。
枝の色にリンクさせて金茶系とかどうかなあ。

画像の帯の下半分を指で隠してみると、何となく締めたときのイメージが
出来る希ガス
74愛と死の名無しさん:2009/03/13(金) 01:10:15
>>72
その黒もシックで悪くはないけど前の緑の方が若々しく仕上がりそう
個人的には紫系の帯を試してみたらいいんじゃないかと思う
75愛と死の名無しさん:2009/03/13(金) 01:15:02
>>72
微妙だねえ。
花の形は桜っぽいけど、枝の感じや花が直接枝に付いているのは
梅か桃っぽい。

まあお正月近辺は「梅でございます」って着て、春先には「桜か桃みたい」
って着ちゃえばいいんでないw。

帯は前から見た印象だけでなく、お太鼓にして後ろから見た印象も計算
しておかないと失敗するよ。
振袖みたいな変わり結びをしない限り、後ろは前と違って帯締や帯揚の
小物で色さしができないから要注意。
7663:2009/03/13(金) 01:26:04
みなさん、的確でいて、気持ちよくファジーなアドバイス本当にありがとうございます。
とりあえず、金・金茶・赤紫・いいものがあれば黒系を狙って当ててみます。
で、最後に緑の帯も考慮に入れて最終決定したいです。
一人で悩んでいると、つい「おかしくなければもういいか!」と諦めそうになっていました。
売りつけようとしている人以外にに見てもらうって本当に大事ですね。
とても頼りになります!本当にありがとう。
7761:2009/03/13(金) 07:39:22
>>62
ありがとうございます
他スレで「既婚の親族は黒留袖が無難」「弟に恥をかかせるな」等言われたので
なんとか汚さず着られる方法がないかこちらで相談してみましたが、やはり
無理そうですね…
またドレス探しの旅に出ます探さないでくださいノシ
78愛と死の名無しさん:2009/03/13(金) 10:53:23
>>74
おおっ自分もその組み合わせ考えたからなんか嬉しいw>紫色
79愛と死の名無しさん:2009/03/13(金) 22:32:51
私も紫に一票かな
赤紫系より、黒や暗いグレーに近いような渋い紫が綺麗じゃないかな
無難っていうならやっぱ金茶とかだろうけどね
80愛と死の名無しさん:2009/03/15(日) 22:11:47
自分も落ち着いたグレー系紫のイメージです
しっかし素敵な着物だなー。羨ましいです!
8163:2009/03/15(日) 23:21:55
お礼とご報告を兼ねて書き込みします。
桜か梅か桃?の派手着物の帯のことで悩んでいた>>63です。
無事帯が決まりました!
売り場で皆さんのアドバイスに従って帯を当ててみて、落ち着いた金ベースに
ちょっと色の入った帯を無事購入できました。
紫も当ててみたのですが、老け顔の私が着ると粋になりすぎて残念。
でも確かに素敵な組み合わせでした…。可憐な顔立ちだったらチャレンジ
してみたかったです。

最初にご相談した緑の帯は70万もして、いい帯なのはわかるけど好みじゃない。
そして決して安い買い物ではない…とグルグル悩んでいたのですが、やっぱり好み
ではないものを買わなくてよかった。

結局決めた金の帯はずっと安いものですが、すっきりとまとまるので大満足です!
ここで皆さんに聞かなかったら、押し切られていたかもしれません。
本当に本当にありがとうございました。
これで気分よく、式に出ることができます!!!!
82愛と死の名無しさん:2009/03/15(日) 23:38:42
帯が決まってよかったですね。
たとえ値段が高くて良い物でも、気に入らないと自然と使わなくなるから
本当に良い物というのは本人が気に入った物だと思う。

落ち着いた金ベースの袋帯なら、今後しばらく(物によっては中高年になっても)
使えると思いますよ。
83愛と死の名無しさん:2009/03/15(日) 23:56:10
>>81
帯が決まって良かったです。乙です。
本当に綺麗な着物でなんか見てるこちらまでニヤけてしまったよ
確かに大人顔だと粋にハマりすぎてしまうかもね>紫
しかし素敵着物は見てるだけで幸せだぁぁぁ
84愛と死の名無しさん:2009/03/16(月) 02:06:22
【年齢】 20代
【独身/既婚】 独身
【招待された会】 結婚式・結婚披露宴
【会場】 ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】 来年の5月頃
【新郎新婦との間柄】 友人
【着物等の画像】http://imepita.jp/20090316/069900

着物を着て出席したいと思うのですが、 普段全く着物を着てないし、
知識不足なので、本を買ったり、 着物屋さんを覗いています。
着物屋さんでは振り袖をコーディネートしてくれることもあるのですが、
買うまでにはいたってません。

はっきりとした色や柄が好みで、貼り付けた画像のような着物は大好きです。
画像はひろいものですが、なんと友達が同じものを持っていまして
ちょっと遠いとこに住んでるので実物は見てないのですが、
勝手に、借りたいなぁとも考えています(*ノ∀`*)ゞェヘヘ

この番組もちらっとみたのですが、振り袖タイプだったように思います。
下の方も同じようにストライプにばらの模様 が入っていました。
…全部に同じような柄だと小紋なんでしょうか。袖は長かったんですが…
また、読んだ本には結婚式に縞はだめと書いてありました。
縞だけだとだめってことでしょうか。ばらが入っていても縞模様であれば
だめなんでしょうか。
無知すぎて申し訳ないのですが、結婚式のマナーは守りたいと考えています
でも最近は大丈夫だよとおっしゃる方もいたりして、 わからなくなりました。
ちなみにお友達は着物屋さんで、結婚式にも華やかでいいと言われたそうです。
来年のことなので、じっくり探そうと思っていますが
こちらでもアドバイスいただけたらうれしいです。
長々とすみません。
85愛と死の名無しさん:2009/03/16(月) 02:53:49
>>84
画像だけでは絵羽柄か小紋かわからないけれど、これは礼装着物の
柄ではありません。
半衿に思いっきり柄物を持ってきていることからわかるように、おしゃれ着物で、
個人的な楽しみやフォーマルでないパーティー用です。

礼装用の振袖は下のサイトのような振袖です。
色柄は他にもバリエーションがありますが、>>84の様なストライプ柄は非礼装と
思った方がいいでしょう。

ttp://www.takashimaya.co.jp/store/special/gofuku/furisode/index.html
高島屋オリジナル 振袖コレクション
86愛と死の名無しさん:2009/03/16(月) 03:04:10
>>84
横だけど、親姉妹以外の着物や帯を借りるのは、万一汚したときに
弁償できなくなるのでやめましょう。

最近は何かのイベントでなければ多くの人は着物を着ません。
と言うことは着物にはそのイベントの楽しい思い出が詰まっていて、着物を
汚されたり傷つけたりされることは、その人の思い出まで壊してしまうことに
なりかねません。
もともと高価な品物である上に思い出のようなプライスレスの賠償は普通の
人にはできませんから、肉親の情で許してもらえる関係以外の人から
着物を借りるのはやめましょう。
87愛と死の名無しさん:2009/03/16(月) 03:20:41
>勝手に、借りたいなぁとも考えています(*ノ∀`*)ゞェヘヘ

着物を良く知らない人には、トラブルを防ぐために
着物を貸さないというのが着物好きの常識ですよ、。
お友達が着物好きなら、貸してくれないと思います。
借りるなら、汚した場合は万単位のクリーニング代はあなたが負担してください。
私は先日、かなり頑固なシミ抜きを頼んだら5万ちょっとかかりました。

でも、あの着物は振袖だとしても、カジュアルな柄なので
友人と気軽に食事にするような時に着る程度のものですね。
結婚式では着物の場合、格式が高く祝い事に相応しい文様の着物を。

・吉祥文様(御目出度い柄)
・正倉院文様(聖武天皇ゆかりの柄、格が高い)
・有職文様(平安貴族が着用した柄、格が高い)

こういう柄の着物や帯で出席を。





88愛と死の名無しさん:2009/03/16(月) 03:26:58
染み抜き程度で万単位ですめばいいけどねwwww
弁償することになったら、物によってはリーマンの平均年収ってことも
あるけど、そこは理解してるのかな?

上物の着物は一点物で同じものはこの世に存在しないから、職人なり作家なりに
(その職人や作家がが生きていればねww)作ってもらわなければならないけど?

でも、そういう職人や作家は超高齢だから、亡くなってたり仕事できなくなってる
ことも多いから、そうすると弁償額は恐ろしくて想像できない。
89愛と死の名無しさん:2009/03/16(月) 03:37:09
>ちなみにお友達は着物屋さんで、結婚式にも華やかでいいと言われたそうです。

その呉服屋さんは、売りつけるために嘘を言っていますよ。
嘘と知りながらそう言ったのか、店員が無知なのかは判断できませんがね。
残念ながら、そういう呉服屋さんは存在します。
相談するなら全国展開しているチェーン店はだめです。
(なぜダメなのかは、2ちゃん内にもスレがるのでそちらを見て下さい)
老舗のデパートの呉服売り場(テナントで入居している店ではない)で。


90愛と死の名無しさん:2009/03/16(月) 03:44:49
羽田登喜男のオシドリ一匹40万だったっけ?
彼の手がけた着物の中にオシドリが2羽描かれていたら80万、3羽描かれてたら
120万ってバンバン値段が上がっていく、ワケワカラン価格基準が通用するのが
呉服業界。

でも民事的には一度消費者の手に渡った着物は古着にしかならなくて、損害賠償
の評価額は購入金額の数分の1〜数十分の1になってしまう。
そんな価格の下落に当然所有者は納得できないが、弁償する側は古着に市場評価額
以上の賠償額は払いたくない。この感覚の差が揉める原因になる。

着物なんて高価な物を貸し借りするのはそれなりの間柄だから、そういう人と
人間関係に亀裂を生じたら後味が悪いだけでは済まなくなる。
着物を借りるなら貸衣装屋でお金払って借りるのが正解。
91愛と死の名無しさん:2009/03/16(月) 03:50:33
>着物を借りるなら貸衣装屋でお金払って借りるのが正解。

ま、これが無難だよね。
貸衣装屋は、結婚式に着物貸すのが商売だから柄や格も
間違ったものを貸し出さないだろうしね。
92愛と死の名無しさん:2009/03/16(月) 04:03:32
>おしゃれ着物で

着物で「おしゃれ着物」「しゃれ物」というのは「カジュアル」「普段着」と
いう意味なんで、念のため補足。
93愛と死の名無しさん:2009/03/16(月) 07:50:10
これだね。
http://imepita.jp/20090316/274380
和風館のものです。帯と着物で11万。着物としては高くないと思うけど
11万のドレスを借りるのってちょっと怖くない?小物も合わせたらもっと高いです。
柄も向かないこの着物はやめたほうが無難ですね。
お友達の着物では、丈が合わない可能性が高いのもネックになる。

お母さんに聞いて、訪問着か付け下げがないか聞いてみたらどうでしょう?
なければレンタル振袖。5月ならシーズンオフになるので比較的安く借りられるかも。
94愛と死の名無しさん:2009/03/16(月) 08:36:23
>>93
袖付け部分と衽部分の柄合わせを見る限り、これは小紋だね。
大正ロマンの銘仙風着物だ。結婚式のゲストが着る着物じゃない。
95愛と死の名無しさん:2009/03/16(月) 09:15:09
というか、この前の>>30じゃないの?
叩かれたから別の着物探してきたとかw

柄の良し悪しどころか着物の種類もわからないようなひとが着物を着るべきじゃない
着物は馬鹿のための服じゃないの
96愛と死の名無しさん:2009/03/16(月) 09:24:50
>>86>>87>>88>>90
でも、>>84が気にしている着物、どこからどう見てもポリだろ?

みんなが書いてるように、基本的に縞は普段着で、結婚式には着られないが、
(ただし紋付きの毛万筋あたりはおK)
ポリなんだし、結婚式とは関係なしに、借りるくらいは、ありだと思うけれど?

>>90
羽田登喜男って、工房ものが沢山でまわってるからなあ。
ライセンスものの化繊の風呂敷まであるしさ。

亡くなった時に、そう言ったものがワッと売られて、あ〜あ、と、思ったよ。
97愛と死の名無しさん:2009/03/16(月) 09:27:25
>>95
本染+刺繍の振り袖持ってる人がわざわざポリの写真をだしてくるって?
アリエネー
98愛と死の名無しさん:2009/03/16(月) 09:30:45
>>95
まあまあ。最初は誰もわからないものだよ。
家で着物を頻繁に着る人がいない限り、自然とは身につかない。
相談者は興味があるんだから色々見て、身につけていけばいいんじゃない?
上でも言われてたけど、今回はオーソドックスな着物をレンタルしてみるとTPOや、必要な小物などもわかってくると思う。
縞とバラの着物は結婚式には無理だけど、探せば気に入るレンタル着物もきっとあると思うな。
99愛と死の名無しさん:2009/03/16(月) 09:33:45
>>98

>>95自身が、着物見る目が無いように見えるけれど。
100愛と死の名無しさん:2009/03/16(月) 09:53:21
>>97
布地の価値なんか無知には分からないよ
絹=原始的で下品とでも思ってるんじゃない?
101愛と死の名無しさん:2009/03/16(月) 09:54:55
桜柄の振り袖を
いつのまにかポックリ柄ということにしてしまった、
本人になりすまし釣り師のワザですね。

わかります。
10284:2009/03/16(月) 22:20:19
みなさん、いろいろ教えてくださってありがとうございます('∀')

なんだか30さんに間違えられてるようで・・・
30さんまで巻き込んでしまった気が・・・申し訳ない(。ノェ;)
私はスピーチも頼まれてないし、ドレスコードは和装じゃないですよ(^ω^;)

この着物の画像みつけてくださった方、ありがとうございます。全体がわかって助かりました!

それにしてもやっぱり私、無知すぎましたね・・・( iдi )
結婚式に招待してくれた子にも恥をかかせるところでした。

よく聞いたらお友達も、この着物しか持っておらず、まだ一度も着ていないとこのこと・・・
こちらで教えてくださったことを伝えたら、がっかりしてましたけども、二人で
「着物のこと勉強しよう!」って楽しくなってきたところです(*ノ∀`*)ゞェヘヘ
でも
>着物は馬鹿のための服じゃないの
とかいわれると、凹みますし、悲しくなりましたけど、しょうがないですね・・・
今月に入ってから急に着物に興味持っちゃったもので(^ω^;)
成人式のときも親が振袖買うっていうのを「高いし、1回しか着ないから」と断ってしまい、1枚も持ってません。
でも、最近着物の本を読んでる私をみて、成人式に買ってないからやっぱり買ってあげるって言ってくれたんです(。ノェ;)
安い買い物じゃないので、今すぐじゃなくいっぱいいろんなのみて勉強してから決めたいと思います。
こちらに相談してなかったら、ただただ好みの柄や色だけで買ってしまってたと思うので、本当に感謝してます。
あと、亡くなったおばあちゃんは着物が普段着だったので、うちにはたくさん着物があります。
それも、無神経に着てしまうところでした( VェV)アブナイー
いつかちゃんと着こなせるようになってから、その着物を大事に着たいなぁと思います。

ほんとにありがとうございました(。→∀←。)
103愛と死の名無しさん:2009/03/16(月) 22:33:00
>>102
変な顔文字キモイ
104愛と死の名無しさん:2009/03/16(月) 22:36:49
空気がよめないのか頭に障害があるのか…
105愛と死の名無しさん:2009/03/16(月) 22:51:21
キモイんですけど
106愛と死の名無しさん:2009/03/16(月) 23:26:31
きもちわるい
107愛と死の名無しさん:2009/03/16(月) 23:35:00
自演と言われるのがオチだろうけれど、
気持ちのいい子じゃん。

2ちゃんに限らず、世間一般においても、
ちょっと着物の心得があるってだけで、
偉そうに上から目線になるシトが多いってのは、事実。
そういうお直しオバサンにいじられてもメゲずに、>>84さんに着物着てもらえたら、嬉しいな。
>>84さんのおばあちゃんも、とっても喜ぶと思うよ。
108愛と死の名無しさん:2009/03/17(火) 00:04:21
>>107
どこが気持ちいい子なの?
109愛と死の名無しさん:2009/03/17(火) 00:24:35
>>84
上で母の付け下げについてアドバイスしてもらった者です。
私も「1回しか着ないからいいや!」と振袖を買いませんでした。
でも、着たくて母の着物を引っ張り出しました。
相談していた付け下げは実はかなり汚れていたので染み抜き・洗い
サイズ調整のために丈出しして、胴裏は全部取り替えました。
他にも色無地の染め替えなどもしてみて、着られる!と思う着物が増えました。
家の母は「あなたのお婆ちゃんに選んでもらって思い出が一杯詰まった着物を、
こうしてまた着ることができるなんてね」と喜んでいましたし、私もうれしかったです。

お婆様の着物も、手入れしてあげればまた活躍できるものがあるかもしれませんよ。
デパートの悉皆コーナーで年齢に合うか、手入れする価値があるかなど聞いてみると
いいと思います。
私も同じくドシロートなので悉皆さんにたくさん質問しました。
お互い、これから勉強して着物を着こなせるようになれたらいいですね。
110愛と死の名無しさん:2009/03/17(火) 00:25:04
他人の持ち物を勝手に借りる気マンマンの人を
「気持ちのいい子」だなんて思えないね。

つか普通、非常識な子だねって思われるだろJK
111愛と死の名無しさん:2009/03/17(火) 11:43:59
>>103-106あたりは2chとしては当然のレスでしょ
嫌なら他のBBSいけよ。あほらしい
112愛と死の名無しさん:2009/03/17(火) 17:19:21
レスの書き込みが2chでは普通だとしても
他人の所有物を勝手に借りるつもりになっている時点で
痛い人だと思うが?
113愛と死の名無しさん:2009/03/17(火) 18:46:14
必死だなw
114愛と死の名無しさん:2009/03/17(火) 19:08:35
そっちもねwww
115愛と死の名無しさん:2009/03/17(火) 19:10:19
そっちって、誰?
116愛と死の名無しさん:2009/03/17(火) 19:13:17
もう面倒だから、着物を知人親戚に借りるつもりなら持ち主が快く承諾して
くれたかどうかをテンプレに入れたらどうだ?

借りられない着物について聞かれて質問に答えても無駄だし。

117愛と死の名無しさん:2009/03/17(火) 19:13:33
戦前は礼装を所有しているのは一部の人で、
礼装が必要ということになると、貸し借りは当たり前という世の中だったと聞くが、
昨今では、ポリでさえ貸し借りは非常識と言われるんだね。

日本人は変わったね。
着物に対する意識も、人情も。
118愛と死の名無しさん:2009/03/17(火) 19:19:23
誰もそんなこと言ってない、よく読め

>勝手に、借りたいなぁとも考えています(*ノ∀`*)ゞェヘヘ

着物だろうが洋服だろうが靴だろうが関係ない。
他人の物を勝手に借りる気でいるのがおかしい。
持ち主が承諾しているなら、問題ない。
119愛と死の名無しさん:2009/03/17(火) 19:25:20
>>117
我が家は戦前に近所の人から礼装着物を貸して欲しいと言われて
貸してたよ。
貸して欲しいと言ってくるのは絹の着物を持っていない人ばかりだから
ドロドロになって返ってきて、何枚もだめにされたと婆様が言ってたな。

それでも断れなかったのは、人情ではなく商売をしていたから。
なんでもかんでも人情では片付けられないよ。
120愛と死の名無しさん:2009/03/17(火) 19:26:32
借りたいなあと思わなければ、
普通、誰とも貸借関係は成立しないがw
誰も貸すことを承諾のしようが無いのですけれどw

もちろん、「貸し付けられる」場合は別です。
121愛と死の名無しさん:2009/03/17(火) 19:28:10
なんか日本語不自由な人が粘着しているね・・・
122愛と死の名無しさん:2009/03/17(火) 19:28:19
宮尾登美子さんの本にもででくるよね。
礼装の貸し借りの話。
123愛と死の名無しさん:2009/03/17(火) 19:28:56
>>121
自己紹介乙
124愛と死の名無しさん:2009/03/17(火) 19:30:26
全てのレスが自演である可能性があるから面白いよな。

一人の人間が、全部自分で叩いて突っ込んで反論して煽ってるとか。
125愛と死の名無しさん:2009/03/17(火) 19:30:44
着物を借りることが決まったら、書き込んでよ。
126愛と死の名無しさん:2009/03/17(火) 19:32:35
>>102読んでる限り、もう来ないという気がス
127愛と死の名無しさん:2009/03/17(火) 19:33:25
そんなに悔しかったのかなぁ?
他人の物を勝手に借りるつもりなのは非常識って言われたのが。
128愛と死の名無しさん:2009/03/17(火) 19:34:32
来ないなら来ないで、スレが無駄に荒れなくて平和だ
129愛と死の名無しさん:2009/03/17(火) 19:35:41
いや、来てるでしょ。
粘着は本人だと思ってずっと読んでたよ、私は。
130愛と死の名無しさん:2009/03/17(火) 19:36:14
>>127
そんなに悔しかったのかなぁ?
ポリの着物だってわからずに叩いていたことが。
131愛と死の名無しさん:2009/03/17(火) 19:36:47
>>129
妄想乙www
132愛と死の名無しさん:2009/03/17(火) 19:37:02
また来てるし。
133愛と死の名無しさん:2009/03/17(火) 19:37:32
>>129
叩きのほうがよほど粘着に見えるが?
134愛と死の名無しさん:2009/03/17(火) 19:41:02
ちょっと養護入ると、すぐに釣られるのがいるなw
135愛と死の名無しさん:2009/03/17(火) 19:44:45
ポリ着物でも、着物知らない人に貸したら大変なことになったから
自分は貸したくないなあ。
着物知っている人になら貸せるけど。
136愛と死の名無しさん:2009/03/17(火) 19:46:06
>>135
どう大変になったのかkwsk
137愛と死の名無しさん:2009/03/17(火) 19:50:15
kwskされたんで、簡単に。

着用後に洗濯されて、畳んで仕舞う時の折り皺が
アイロンで全て丁寧に消されてたよ・・・orz
どんだけアイロンかけたんだろう。

洗濯しないで返してと何度も言っておいたのだが。
138愛と死の名無しさん:2009/03/17(火) 19:52:28
なんで洗濯しないで返してほしいのか説明したのか?
してないならお前さんが悪い
着物知らないなら、普通に洋服借りたときと同じように返そうとするだろ
139愛と死の名無しさん:2009/03/17(火) 19:55:53
もちろん、説明しましたよ。
でも本人の中では「私が遠慮?して洗濯しないで返して」と
言っていると変換されたようです。
140愛と死の名無しさん:2009/03/17(火) 19:58:57
それがたいしたこと???
上で着物借りたいって書いてた奴が叩かれてた内容には、はるかに及ばないね。

つか、相手が、それでどうやって着物畳んで返してきたのか、不思議。
作り話か?
141愛と死の名無しさん:2009/03/17(火) 20:00:21
>>140
洋服と同じ畳みかたで返されたんです。
しかもラベンダー水まで吹き付けられてシミがつきました。
142愛と死の名無しさん:2009/03/17(火) 20:01:34
>>138
なんでそんなに被害者を叩くのに必死なの?w
まさかあなたも折り皺消して返したの?
143愛と死の名無しさん:2009/03/17(火) 20:05:47
141が正解。
洋服と同じ畳み方で返ってきた。
自分では折り皺を上手く付けられないから
結局、悉皆に出しました。
144愛と死の名無しさん:2009/03/17(火) 20:06:33
臭い。
作り話の臭いがプンプンするよ。
145愛と死の名無しさん:2009/03/17(火) 20:07:19
>つか、相手が、それでどうやって着物畳んで返してきたのか、不思議。

着物知らない人は、着物を正しく畳めないでしょ
146愛と死の名無しさん:2009/03/17(火) 20:08:37
そう。
だから折り皺も自分ではうまくつけられない。

つまり、
>>143
の話は、作り話。
147愛と死の名無しさん:2009/03/17(火) 20:08:49
作り話と思われても、かまいません。
ポリの着物だから貸してと言われても、相手によっては
絶対に貸しません、てことで。
148愛と死の名無しさん:2009/03/17(火) 20:18:26
まあ最近の若い子はゆとり世代っていうの?
着付けどころか和服の種類や作法も知らないみたいですものね
洋服なんか着てるから頭も下半身もユルユルなんでしょう
きっちり和服を着込んでこそ日本人の美しい精神文化を継承できるのよ
>>147さんは貸した相手がいけなかったのね
149愛と死の名無しさん:2009/03/17(火) 20:23:01
ここ読んでたら、
自分も含めて、
着物にちょっと心得がある人間のいやらしさにうんざりするが。
150愛と死の名無しさん:2009/03/17(火) 20:34:40
着物関係ないでしょ
洋服だって同じこと
「結婚式に行くのに叶姉妹みたいなドレス着たいです。真っ白なやつです。
偶然友達がそういうの持ってるので勝手に借りたいなあなんて思ってますエヘヘ」
なんて書き込みがあったらどこだってフルボッコになるよ
151愛と死の名無しさん:2009/03/18(水) 02:54:02
着物スレはどこもみなどす黒いものが渦巻いてるよね
怖い怖い
15284:2009/03/18(水) 12:42:18
叩かれるのは覚悟してたのですが、
前回お礼のかきこみしたあとも、顔文字もきもちわるいようで、さらに落ち込みまして・・・。
なので、もう書き込むのはやめようと思っていたのですが、貸し借りの件でもスレが伸びていたようなんで・・・
>>116さんのいうように、ちゃんと書けばよかったですね、すみませんでした。
顔文字も気をつけます。

そのお友達とは、普段からよく洋服やバッグの貸し借りをしています。
去年お友達がこの着物を買ったときに、「着物も買ったから着たいときはどうぞ」って、いつでも貸してくれるとのことでした。
そのとき全体ではなく柄がわかるぐらいの写メくれたのですが、私はまだ着物に興味がなく・・・。
ただあの柄は覚えてたので、
1月にテレビであの着物の全体を初めてみて、かわいい着物だなぁと思っていました。
そして少し着物に興味もったころに結婚式に招待されたので、
着物着たい!って来年のことなのになんだか浮かれてしまいまして・・・。
ただ着物屋さんでも結婚式のマナーについてはバラバラな意見だったので、わからなくなり
もっといろんな人に聞いてみようと思い、こちらに書き込んでみました。
非常識すぎて、ご迷惑おかけしましたが、アドバイスくださったみなさん本当にありがとうございました!

私が最近着物の話をするので、母もなんだかうれしそうで、すっかりはりきってしまい、
以前着付け教室をやっていた親戚に連絡してくれて、今度お邪魔することになりました。
着物の種類やマナーについても教えていただけるとのことなので、今後はきちんと勉強してきます。

スレを荒れさせてしまい、申し訳ありませんでした。

153愛と死の名無しさん:2009/03/18(水) 12:51:51
長い
三行でまとめて
154愛と死の名無しさん:2009/03/18(水) 13:37:36
>>153
着物の貸し借りはウチ等の間で話が付いているんだから、
外野はすっこんでろ。

ってなところでしょうか?
155愛と死の名無しさん:2009/03/18(水) 18:05:11
いろんな人に聞いたりネットで聞いたりする前に
どうして着物の本1冊立ち読みすることすらしないのか不思議。
153レベルの疑問なら、本屋で5分も立ち読みすれば
解決するのに。
156愛と死の名無しさん:2009/03/18(水) 18:36:49
本屋で5分立ち読みしたら翻訳力が付くのかw
157愛と死の名無しさん:2009/03/18(水) 18:39:11
本屋で「着物入門」とか「はじめての着物」みたいな
初心者向けの本を見てごらんよ。
シュチュエーション別に(結婚式とか子供の卒入式の付き添いとか)に
写真が出てるから。
丁寧な本だと、結婚式に呼ばれた場合でも、「格式ある結婚式」と
「ガーデン挙式等のカジュアルな結婚式」の違いも写真が載ってる。

ネットだって「結婚式の着物」等で検索すれば、参考になる所がヒットする。

>>1にもあるけど、せめて最低限のこと位は知識つけよう。
158愛と死の名無しさん:2009/03/18(水) 20:16:37
え…天然…?
159愛と死の名無しさん:2009/03/18(水) 21:08:47
>>155
>>84は本買って読んで勉強中って書いてあるよ。それでも判らない人に
本読めば判る筈って言うのは無茶じゃないかな。皆が皆同じ理解力が
ある訳ではないのだから、ごく基本的な質問が出るのはある程度仕方ないと思うよ
まあ>>84=>>152は2ちゃんに書き込むならせめてROMってスレの雰囲気読んで
浮かない簡潔な書き込み方を覚えるべきだと思うけど
160愛と死の名無しさん:2009/03/18(水) 22:21:26
読解力もあるだろうけど、手持ちの本がイマイチだったんじゃないか?
着物本でも、着用目的別の着物コーデに重点を置いている本と
着付けに重点を置いてある本とあるし。

高●屋の振袖コレクションみて、ようやく感じがつかめたようだから
手持ちの本は、おそらく着付けに重点を置いているものじゃないのかな。
161愛と死の名無しさん:2009/03/18(水) 23:40:21
>>160
適切な本も選べない馬鹿に何を教えても無駄
162愛と死の名無しさん:2009/03/19(木) 00:02:55
>>148
きっちり和服を着込んでたとしても
叩くことに必死なやつに美しい精神文化あるとは思えんが


163愛と死の名無しさん:2009/03/19(木) 10:06:22
携帯から申し訳ありませんがお願いします。
【年齢】26
【独身/既婚】既婚
【招待された会】
 結婚式・結婚披露宴
【会場】神社→専門式場
【挙式・披露宴の時期・
時刻】 
今週末、12時から夕方くらい
【新郎新婦との間柄】 新郎妹
【着物等の画像】 
http://p.pita.st/?m=25olmwb7

http://p.pita.st/?m=ec9bkiso

http://p.pita.st/?m=d9fcdmlv

http://p.pita.st/?m=r2discdn

身内の初めての結婚式で、母の嫁いできたとき(30年以上前)の黒留を着ようと思います。
ただ一緒に作ったはずの帯がみつからなかったので、私の訪問着にあわせてつくった最近の帯(上の画像)か、主人の姉にいただいた別の訪問着にあわせる昔の帯どちらにするか迷っています。
どちらも金が入っているので、黒留めにも平気かと思ったのですが、そちらも合わせて検討していただければ助かります。
ちなみに、着物は梅とおっきい花が菊だか、牡丹だかわかりませんが、梅はおめでたい柄ですし、日の目をみる機会がなかった着物なのでこの際季節は勘弁していただこうと思ってます。

もし帯が両方ともよくない場合は、訪問着でもいいと新婦さんにも言っていただいてるのでそっちにします。
長文申し訳ありませんでした。
画像扱うのが初めてなので、もし不具合があれば、どうぞ教えてください。
164愛と死の名無しさん:2009/03/19(木) 10:47:35
>>163
PC閲覧を許可してください。
165愛と死の名無しさん:2009/03/19(木) 10:54:01
すいませんでした。
設定なおしましたが、これで平気でしょうか?
166愛と死の名無しさん:2009/03/19(木) 11:29:06
>>163
PCで見れました。
残念ながらどちらの帯も留袖と合わせるには少々格が足りないです。
上3つの帯は有栖川文様といって、俗に名物裂と呼ばれる文様のカテゴリーに
属する模様で、結構格の高い部類なのですが、留袖に合わせる帯の模様は
正倉院文様とか有職文様と呼ばれる名物裂よりもさらに格が高い模様の物が
望ましいです。
また地色も↓の画像の帯のように金や白地などが基本です。
ttp://www.kimonoichiba.com/img/goods/pmain/407860.jpg
ttp://www.kimonoichiba.com/img/goods/pmain/407191.jpg
ttp://www.kimonoichiba.com/img/goods/pmain/408059.jpg
ttp://www.kimonoichiba.com/img/goods/pmain/404897.jpg

失礼ですが黒留が現代の物ではないとはっきりわかるデザインですので、
候補の帯を合わせると、ますます手持ちのあり合わせの物で間に合わせた感が
強くなりそうです。
167愛と死の名無しさん:2009/03/19(木) 11:56:36
>>166
丁寧なご説明ありがとうございました。
やはり現代の帯とあわせるのは違和感ありますよね。
また格についても大変勉強になりました。
某リサイクルショップで相談したときは、166さんのあげて下さったような帯ではなく、色目的に私の持っているのと似たような雰囲気でしたので、だったらと思い相談させていただきました。
もともとサイズもぎりぎりでしたので、今回は一式揃ってる訪問着にさせていただこうと思います。
ありがとうございました。
168愛と死の名無しさん:2009/03/19(木) 17:33:29
>>163です。
たびたびすいません。
あきらめきれず、また帯をちょっとみてきたのですが、こちらの帯は格的にはいかがでしょうか?
店員さんにはすごく勧められたのですが、格のこと着物が現代のものではないのでどうかということも聞いたのですが、大丈夫よで片付けられてしまったもので、、、。

何度も申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
169愛と死の名無しさん:2009/03/19(木) 17:34:07
170愛と死の名無しさん:2009/03/19(木) 17:43:54
好きにすれば?
171愛と死の名無しさん:2009/03/19(木) 19:09:52
>>168
>格のこと着物が現代のものではないのでどうかということも聞いたのですが、大丈夫よで片付けられてしまったもので、、、。

客の疑問にきちんとした説明をせず、「大丈夫」の一言で片付けてしまうような
不親切でいい加減な店で帯なんて買って大丈夫?
それくらい適当でいいなら、帯に投資するお金でちゃんとした黒留袖一式レンタルしたら?
172愛と死の名無しさん:2009/03/19(木) 21:42:47
>>166
有栖川文様、文様の格だけから言えば、黒留袖にだって十分締められるよ。
有栖川文様が黒留袖に格が足りないんだったら、
有栖川文様の留袖だって、そもそも存在意義を疑われるんじゃね?
でも、有栖川文様の黒留袖、ありますから。
さらに、有栖川文様で、黒留袖にも間違いなく大丈夫な袋帯もありますから。

それに、黒留には金地・銀地・白地の帯が基本とは言っても、それ以外がだめという訳じゃない。

ただ、>>163の、有栖川文様の帯に関して言うと、
もうちょっと金糸が入ったほうが、黒留にはいいとは思うけれど。

>>169だったら、大丈夫だと思うよ。
173愛と死の名無しさん:2009/03/19(木) 23:05:43
【年齢】31・既婚
【招待された会】 結婚式・結婚披露宴
【会場】 ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】 11月・お昼〜
【新郎新婦との間柄】 新婦従姉妹
【着物等の画像】 
(着物) ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/online-kimono/cabinet/main3/081217-kh-2-mein.jpg            
(バッグ) ttp://shop.wako.co.jp/ecvm?cmd=item_detail&item_cd=051504170300&category_cd=TOP001-008

【相談内容】
訪問着に合わせるバッグについての相談です。
新婦母の要望で訪問着を着る予定です。
今、手元に訪問着がないのでサンプル画像ですが、実際の訪問着は
もう少し明るいブルーで、束ね熨斗や四季の花の模様で一部金刺繍です。

袋帯は、まだ迷っているのですが、黒地に金銀糸の七宝柄・金糸地の華紋柄・
銀糸地の鳳凰柄のどれかです。

今まで結婚式に招待されたときは母と兼用している佐賀錦の一本手バッグを
合わせていたのですが、今回は母も一緒に参列しますので、新しく購入しようと
思っています。

洋服用のパーティバッグでも、デザインによっては着物に使えるならと探してみましたが、
大丈夫そうでしょうか?

大丈夫そうなら、色はライトグレーにしようかなと思っているのですが。
よろしくお願いします。
174愛と死の名無しさん:2009/03/19(木) 23:51:12
>>173
ちょっとバッグの金具が着物には不似合いかなと思う。

紬地の訪問着や冠婚葬祭には使えないくらいモダンな色柄の
訪問着だったらアリかもしれないが、古典柄の訪問着にはちょっと厳しい。
175愛と死の名無しさん:2009/03/20(金) 00:14:46
金具がモダンな印象をうけるね。
もし金具が着脱可能なら、古典柄訪問着でも大丈夫かなぁ。
176愛と死の名無しさん:2009/03/20(金) 00:28:03
しかし、最近の結婚式って普通にブランドバッグとか持ってる人いるからねぇ
カメラとか入れるサブバッグとして、若しくは許容範囲だけど、
古典柄の着物には合わない(お洒落では無い)なって感じかと
177愛と死の名無しさん:2009/03/20(金) 00:57:00
>>173
上品で綺麗なバッグだね。
このデザインなら年齢も流行もないから便利に使えそうだけど、画像の
着物との相性はあまり良くない。

マナー違反ではないし、なんとかならないかなあ?と思うけど他の候補を
探した方がいいかもしれないね。
178愛と死の名無しさん:2009/03/20(金) 01:12:19
173です。

和洋兼用できるバッグって難しいですね・・・
こちらのバッグはどうでしょうか?

ttp://image.rakuten.co.jp/ginza-zenya/cabinet/hbag/big-hb00006-01.jpg

用途は、留袖から色無地までと紹介されていましたが・・・
これと良く似たデザインのバッグを、もう少し安く売っているところを
見つけたので、大丈夫そうならこれ、合わないようなら無難に
佐賀錦か西陣織のバッグにしようかと思います。
179愛と死の名無しさん:2009/03/20(金) 01:17:02
>>174-177
自分もうまく表現できないけどそんな感じに思ったわ
マナー的におかしいか?と聞かれればおかしくは無いと思うけど
なんかほんのりイマイチ感がある(ダメ!とかではなく)感じ
http://shop.wako.co.jp/ecvm?cmd=item_list&category_cd=TOP001-008
同じHPだけど左のとか、その隣のとかなら華やかな古典柄の訪問着にも合いそうなキガス
180愛と死の名無しさん:2009/03/20(金) 01:18:21
>>178
ゴメンリロってませんでしたorz
これなら自分は良いと思う。カワイイね
181愛と死の名無しさん:2009/03/20(金) 01:23:00
>>178
OKだと思います。
182愛と死の名無しさん:2009/03/20(金) 01:37:27
ありがとうございます。

179さんの「同じHPだけど左」のバッグも合うんですね。
自分は全く候補に入れていませんでした!!
「その隣の」バッグは、高すぎて無理ですけど。

結婚式はもう少し先なので、「同じHPだけど左」のバッグと
178に良く似たバッグをお店に見に行って、多分お安い方に決めますね。

ありがとうございました、おやすみなさい。
183愛と死の名無しさん:2009/03/20(金) 01:41:41
ちょっと待て。
「同じHPだけど左」のバッグって、HP内の左って意味じゃないか?
184愛と死の名無しさん:2009/03/20(金) 01:46:14
173=178=182

あ!
最初に候補にあげたバッグの左の商品だと勘違いしてました・・・
そのHP内の左側の二つのバッグって意味ですね。
素敵だけど予算オーバーなので、178に良く似たバッグにしますね。

ありがとうございました、今度こそおやすみなさい。
185愛と死の名無しさん:2009/03/20(金) 09:45:43
【年齢】 34
【独身/既婚】 既婚
【招待された会】 結婚披露宴(受付)・二次会
【会場】 ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】 4月下旬 13時からの披露宴
【新郎新婦との間柄】 新郎のもと同僚(一緒に会社を設立した仲で仕事上では長年のパートナー)
【着物等の画像】 
ttp://p.pita.st/?keou4aog

仕事で親しかった新郎の披露宴、受付を頼まれています。
一緒に受付をやる同僚(既婚32歳)が訪問着を着るとのことで、私も着物を着ることになりました。
(新郎からは別に着物でなくても良いといわれていますが、彼女の強い要望により私も合わせることになりました)

振袖の袖を切って訪問着にしようかと思っていたのですが、周囲からもったいないと言われ、
実家にあった着物(いただきもので新品未使用)を着るつもりです。

恥ずかしながら、まったく知識がなくこの着物が小紋なのか付け下げなのかの区別もつきません。
披露宴の受付が小紋ではいけないようなので、付け下げならば着たいのですが、どうでしょうか?

ちなみに、袖を切るか迷っていた振袖は深い緑色で季節的に秋冬っぽいような気がします。
186愛と死の名無しさん:2009/03/20(金) 10:27:04
>>185
それ小紋じゃね?普段着(おめかしする外出着っぽい感じ)だよね
付け下げでも付け下げ訪問着じゃないと受付はダメだと思う
レンタルで訪問着が無難だと思う
187愛と死の名無しさん:2009/03/20(金) 11:07:37
いや総柄の訪問着かもしれないぞw
188愛と死の名無しさん:2009/03/20(金) 11:15:15
私も>>185は小紋だと思う。

189愛と死の名無しさん:2009/03/20(金) 13:49:35
これは小紋でしょww
八掛が赤で共八掛じゃないし、柄も格がないし。
総柄の訪問着なら、御所解とか茶屋辻とかだろうし。
ショッピングとかのお出かけ用でフォーマルじゃない。

グリーンの総絞りの帯揚げは、20代の若いお嬢さん用なので
もう年齢的に無理だし、写真の小紋とも色的に合わないので
小紋を着るときにも別なものを使ってください。
190愛と死の名無しさん:2009/03/20(金) 14:12:22
>>185
これは小紋ですねえ。お洒落感覚で着る部類のものだと思う。
ちゃんとした訪問着の同僚さんと並んだら、間違いなく見劣りするよ。
訪問着一式レンタルをおすすめします。
191愛と死の名無しさん:2009/03/20(金) 14:47:55
>>163です。
遅くなりましたが、レスありがとうございました。
もともとは持っている訪問着でいいという話だったのですが、日の目をみたことのない母の黒留めが出てきたので、着てあげたいと思い相談させていただきました。
>>169
の帯にしようと思います。
他小物まで揃っていて、式場で一式レンタルするより安いので。
丁寧に答えていただきありがとうございました。

192愛と死の名無しさん:2009/03/20(金) 17:00:18
>>189
何が理由で、20代の若いお嬢さん用と書いているのか知らないけれどもさ。

http://ton.2ch.net/rakugo/kako/1005/10054/1005462716.html

221
>前出の立原正秋もきものエッセイで「40代の女性の紬には浅葱の
>総絞りの帯揚げが華やか」と勧めている。

そりゃ、確かに、今は絞りは流行じゃない。
絞りの帯揚げするには、TPOによっては、かなりの覚悟が必要だよ。
でも、>>189も、不勉強で、見識が狭いよ。

それから、
写真の小紋とも色的に合わないという主張も、不思議。
帯や半衿、帯締めの色によっては、写真の小紋にも合わせられると思うけれど。
193愛と死の名無しさん:2009/03/20(金) 21:03:57
じゃあ、192がコーデ教えてあげればいいじゃない。
今は廃れ気味の総絞りの緑の帯揚げを、あの小紋に今風に
合わせるのは、かなり着物上級者じゃないと無理では?
194愛と死の名無しさん:2009/03/20(金) 21:22:23
今、総絞りの帯揚げを使って違和感がないのは振袖と留袖だよね。
留袖には白の帯揚げだから、色付帯揚げは振袖用だから若い人用って感じる。

浅黄色が40代に良いと言っても、それは合わせる着物によるし。
さりげない紬に差し色として浅黄の帯揚げなら素敵だけど。
着物もやっぱり流行があるから、それから外れると一気に「昔の着物を
引っ張り出して着てみました」って感じになるから、あの帯揚げを
振袖以外に使うのは無理だと思うなあ。
195愛と死の名無しさん:2009/03/20(金) 21:26:09
簡単なところでは、
白に淡い黄緑の刺繍のある半襟、
あの帯揚げ、
黄緑の帯締め。

帯の色が白でも黒でもいける。

たいして上級でなくても思いつくコーディネートだが。

このコーディネートなら、若すぎる、もう少し大人っぽくしたい、と言うなら、

白に淡いベージュの刺繍の半襟、
あの帯揚げ、
茶系の帯締め(金茶や栗色まで色々いける)という手も、ある。

とっても簡単だけれど。
196愛と死の名無しさん:2009/03/20(金) 21:30:27
白大島に、白い帯、
ごく淡い薄紫の半衿、
>>185のような帯揚げ、
紫の帯締め締めてた人、とってもカッコよかった。
紬(と言っても大島は厳密には紬ではないけれど)に
絞りの帯揚げ合わせるのもなかなか良いものだと見直したよ。
197愛と死の名無しさん:2009/03/20(金) 23:44:40
195が上級者がどうかはわからないが、相談者には「上級」すぎるよ。
だって、着物のことは何も知らないって言ってるんだから。
着物のことを多少知っている人には簡単なことでも、何も知らない人には
難しすぎる。

198愛と死の名無しさん:2009/03/20(金) 23:47:15
そろそろスレ違いですよ。
どうせ、その小紋は結婚式には着て行けないんだから。
199愛と死の名無しさん:2009/03/20(金) 23:49:13
84以降、なんかすぐ噛み付く人が増えたね。
200愛と死の名無しさん:2009/03/21(土) 00:03:50
既に30から、荒れてるよ
201愛と死の名無しさん:2009/03/21(土) 08:01:36
>>185です。
やはり画像の着物は小紋なんですね。アドバイスありがとうございました。

昨日、最寄りの大きな呉服屋さんに振袖を持って行き相談してきました。
真夏以外ならいつでも着られるし、落ち着いた色柄だから長く使えますよ、と言ってもらえたので、いったん袖を全部外して柄を調整してつけ直してもらい、訪問着に仕立て直してもらいました。
こちらの呉服屋ではレンタルもやっていましたが、結果的にはレンタルより安く訪問着を手元に残せることになったので満足しています。
振袖のまま残しておいても、もう自分では着られない方がもったいないのかな、と思い直しました。


実家にある小紋は、姉が知人である老舗呉服屋のベテランおばあさんからプレゼントされた着物です。
鮮やかなグリーンを合わせるのが超オシャレで、さすがだなと感動した!と母は言っていました。
私はこの画像でしか見ていないので、ピンクだし若い人向きなのでは?と不安に思いましたが、姉曰く実物はもっとババくさいよ…とのことなので、それなら歳相応なのかと解釈していました。

でも、小紋の使い道で着物を着る機会はこの先なさそうなので、この着物は再びお蔵入りか処分になりそうです。

続きます
202愛と死の名無しさん:2009/03/21(土) 08:10:07
再び>>185です。
余談ですが、今回訪問着を着るきっかけになったのは皮肉にも友人の小紋なのです。

私の結婚披露宴に親友A子が着物を着て列席してくれました。
それを見た同僚B子が「あの時のA子ちゃんの着物姿がかわいくて忘れられない!今度披露宴に招待されたら私も絶対着物着たいわ」と言っており、今回訪問着を一緒に着ようと誘ってきたのです。
A子の帯結びが二重太鼓ではなかったような気がしたので、本人に聞いてみたところ、小紋で変わり結びだったと教えてくれました。
お祝いの席だからかもしれませんが、ホテルの披露宴に小紋で出席したA子のことを悪く言う人はいませんでしたし、小紋がカジュアルな着物だと知った今でも、朝早くから着付けして挙式披露宴に列席してくれたA子には感謝の気持でいっぱいです。

B子は「え?A子ちゃんが着てたの訪問着じゃなかったの?私もああいうかわいい帯結びがしたかったなぁ」と残念そうでしたw
いい年して知識がなく恥ずかしいですが、私たちの印象では小紋のほうが「かわいい着物」と思っていました。

とは言え、今回私は受付を頼まれていますし、新郎家と会社の顔として恥ずかしくない格好でなければならないと思いますので、訪問着で行けることになって良かったです。
レスいただいた皆様、どうもありがとうございました。
長文、失礼しました。
203愛と死の名無しさん:2009/03/21(土) 10:20:40
だから何?
204愛と死の名無しさん:2009/03/21(土) 10:22:50
お祝いの席なんだから格なんてどうでもいいじゃない!!!
うるさい事言うここの人ってヒドイ!!
小紋だってカワイイければ大丈夫なだもン!!!!

って事でしょ。頭悪いね
205愛と死の名無しさん:2009/03/21(土) 11:38:08
>203-204
まあまあ。知識のない人相手に怒っても。
>201-202
あなたの心暖まるエピソードは他の人にとっては単なる後出しの言い訳にしか
うつらないこともあります。ここは2chですから、あしからず。
206愛と死の名無しさん:2009/03/21(土) 19:40:20
今の時代、ハレとケとは言え、着物ってだけで全部ハレと思ってる人って多いと思うよ
おまけに小紋って見た目派手だし無知な人なら勘違いする人が多そう
207愛と死の名無しさん:2009/03/22(日) 00:45:58
確かに。
振袖しか馴染みがなく、着物の知識まったくない人が、
結婚式やら入園式やらで「着物を着てみよう!」と思ったとき、小紋に目が行きそうだね。
訪問着はまだしも、色留めや色無地なんて地味でアレレ?って思ってもおかしくない。
208愛と死の名無しさん:2009/03/22(日) 01:01:58
でもなあ、後だしで友人を貶める必要はないよね。
209愛と死の名無しさん:2009/03/22(日) 02:32:40
>>202

訪問着で変わり結びすりゃいいじゃん
210愛と死の名無しさん:2009/03/22(日) 03:48:43
結婚披露宴に招待を受けた、26歳未婚のモノです。着物に触れるのは初めての
ことですが、この機会に一式購入する予定でいます。現在、勉強中なのですが、
紋と帯について、どなたかにご教示いただければ幸いです。

【会場】ホテル【時期】11月後半【間柄】新婦友人

【相談内容】

1■着物には、一ツ紋を入れるつもりでいます。その“紋”について調べていましたが、
「嫁ぎ先の紋にするか、実家の女紋にするか」「自分専用の“私紋”もある」などの
記述があり、混乱しています。どの様な紋を入れても、問題ないという事なのでしょうか?

2■画像にある着物とバックに、画像にあるどの帯も合わせることはできるのでしょうか?

(着)http://p.pita.st/?etieflqr 熨斗梅
(鞄)http://p.pita.st/?cog8jyq0
(帯)http://p.pita.st/?a8iopzjf 鹿
   http://p.pita.st/?ov1ycw5p
   http://p.pita.st/?csgcd5gu
   http://p.pita.st/?avewgcrm

初歩的な質問で恥ずかしいのですが、どうぞよろしくお願いします。
211愛と死の名無しさん:2009/03/22(日) 07:28:23
>>210
色留が作りたいの?
1つ紋色留より、訪問着のが使えると思うよ。
212愛と死の名無しさん:2009/03/22(日) 10:06:43
いい年して無知な女がここに3人もいるんですよ、笑ってやってください。
というつもりで書いたのですが、不快な思いをされた方がいたようで、ごめんなさい。

帯は、ホテルの美容院、着付けの料金表に
訪問着(太鼓結び)9000円
訪問着(変わり結び)11000円
と書いてあったので、どっちにするか相談していて
>>209
の言うように
訪問着で変わり結びができたらベストなんですけど、知識がないなりに色々調べた結果

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1110903256

ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa3470191.html

結婚式ではNGという意見が根強いようで。

B子も実家の母親に電話したら「訪問着では、あなたの言うA子ちゃんみたいなかわいい帯結びはできないのよ」と言われたそうです。
ホテルの料金表にあるくらいだからOKという意見もありそうですが、今回は受付だから無難に太鼓結びにしといたほうがいいのかなと思っています。
213愛と死の名無しさん:2009/03/22(日) 10:41:13
>>210
まさかネットで購入しようなんて思ってないよね。

いずれの初心者さんにも言えることですが、
デパートの催事場ではない呉服売場か、ちゃんとした呉服屋で誂えることをお勧めします。
214愛と死の名無しさん:2009/03/22(日) 10:51:23
>>210
色留は私もおすすめしない。
まだ振袖でも許される年齢の、しかも独身の女性が
勝手の分からない一枚目にあつらえるもんじゃないと思う。
結婚してて留袖を既に一枚持っていて二枚目がほしい人か、
30代に入って振袖は着られない主賓や親族での出席が多くなった未婚女性が買うもの。

26で主賓が多いって言うんなら買えばいいけど友人や同僚で招待されてるならやり過ぎ。
写真の色留は地味だし、もっと上の年代向け。

帯は一、二枚目は比較的カジュアルだし年より向けな気がする。
お茶やってる人とか冠婚以外でしめる軽い礼装帯な感じ。
三枚目は細かいとこが拡大できなくてよくわからん。
四枚目は正倉院紋様の華紋が使われてる鉄壁の礼装帯。
買うならそれがおすすめ。
草履バッグは問題なし。
215愛と死の名無しさん:2009/03/22(日) 10:52:49
>>212

お太鼓系の変わり結びもあるけど、
自信がなくて気になるなら二重太鼓にしとくと楽だね。
216愛と死の名無しさん:2009/03/22(日) 14:27:16
3枚目の帯は琵琶に華紋に見える。
個人的には2,3枚目はセーフだけど、2は最初の一本としては、どうかなあ。

きものは訪問着に私も一票。
217愛と死の名無しさん:2009/03/22(日) 14:37:47
>>212

20代ならふくら雀、30代なら扇太鼓に結べると思うが。
いずれもお太鼓系の変わり結び。
友人の「かわいい変り結び」ってのが、イマイチわからんが
成人式で良く見かける物凄いアレンジ系の変り結びは
ハデハデで結婚式には不向き(主役は花嫁だから)だし、帯がダメになるよ。
218愛と死の名無しさん:2009/03/22(日) 14:38:47
初心者がネットで買うのは危険だからやめましょう。
219愛と死の名無しさん:2009/03/22(日) 14:46:57
>>212

>>189みたいに、
総柄の訪問着は、御所解と茶屋辻とかしか見たことがないのにw
エラソーに講釈するのもいるし、
気にしない。
所詮、ここは2なんだし。

扇太鼓は、あまりかわいくない変わり結びだけれど、
結婚式に向いてるよ。
220愛と死の名無しさん:2009/03/22(日) 15:01:03
>>210

色留を着てて、どこにいくの?
色留を着る場面て、もの凄く限られてるよ。
叙勲・宮中に呼ばれる(園遊会とか)・結婚式やパーティの主賓・
あとは兄弟姉妹の結婚式で自分が未婚の場合位しかないんだが。
友人の結婚式に色留着ていったら、やりすぎ。

画像の色留は中高年のおばさん向き。
20代が色留・訪問着つくるなら、呉服屋ではオレンジとか明るいブルーとかの
明るい色を勧められるはずだよ。

帯も上二つは中高年向け。
下二つは訪問着や重めの付け下げにも合うから良いと思うが・・・

佐賀錦のバッグと草履のセットは留袖専用で訪問着にも合うけれど
使い勝手が悪いよ。
結婚式とかのきちんとした席でしか使えない。
訪問着を着て、ちょっとお食事って時に使うとやりすぎって感じ。

着物系の雑誌(ギャル系じゃない、美しいとかサロンね)を見るとわかると思うけど
訪問着には必ずしも佐賀錦系のキンキラ草履を合わせてるわけじゃなくて
白・クリーム・淡いピンクなどのエナメル草履を合わせてる。

自分も訪問着用の草履を草履屋さんに買いに行った時に、佐賀錦よりも
エナメルの方が使い勝手が良いからと勧められたよ。

221愛と死の名無しさん:2009/03/22(日) 15:15:43
はまぐり太鼓も訪問着okだったような
222愛と死の名無しさん:2009/03/22(日) 15:26:14
色留、
一つ紋だったら、訪問着がわりに着られるんですけれど。
友人の結婚式だったら、全く、無問題だよ。
223愛と死の名無しさん:2009/03/22(日) 15:38:25
>>222
それは知ってるけど、一つ紋色留が訪問着代わりになるってこと
皆が皆知ってるわけじゃないからpgrされそうで嫌だな。
224愛と死の名無しさん:2009/03/22(日) 15:42:33
世間には、紋無しの着物で結婚式出席なんて!
という御仁もいる。
そういう御仁がいる席なら、それこそ、紋無しの着物で出席したら、pgrだろうよ。

色々な考え方の人がいるから、これだけが絶対正解、というのは、無理。
225愛と死の名無しさん:2009/03/22(日) 16:05:01
はっきり言えるのは、色留は一着目の着物として買うものではないってことでそ。
226愛と死の名無しさん:2009/03/22(日) 16:15:21
そんなこと、誰が決めたの?
227愛と死の名無しさん:2009/03/22(日) 16:23:07
俺w
228愛と死の名無しさん:2009/03/22(日) 16:37:08
>>210のモノです。みなさん、ご回答ありがとうございます。
結婚式・披露宴用の格のある着物が欲しかったのですが、“一般的に”
友人の披露宴では訪問着の着用が相応しいということでしょうか?

ttp://item.rakuten.co.jp/kimono/gomuitome003/
それからご指摘のように、色留袖については↑こちらのお店で見つけたものです。
私の年齢には不相応なもので、ネット購入は冒険につき初心者は避けるべき、
ということですね。値段も手ごろで一目ぼれの柄でしたが、みなさんの反応から
みて、「それはナイ」という感じですね。
直接どこかの呉服屋に伺い、新たに探してみようと思います。

帯のチェックもありがとうございました。分かりやすいご説明で
参考になりました。
229愛と死の名無しさん:2009/03/22(日) 16:46:50
オイオイww
オクとかリサイクルならともかく、あの金額の着物をネットでって・・・
怖いなあ
オクとかリサイクル物みたいに失敗しても惜しくない金額で買えるものは別として
それなりの金額の物は直接現物見て買わないと失敗するよ。
モニター上での色と実物の色が違うなんて当たり前だし、画像が修正されてる
可能性もないわけじゃないんだし。
230愛と死の名無しさん:2009/03/22(日) 16:53:38
立場別に相応しい着物が出てますので参考にどうぞ。

ttp://www.somesho.com/kitsuke/20_TPO/2001_TPO/index.html
231愛と死の名無しさん:2009/03/22(日) 16:53:41
ネットはやめた、
直接どこかの呉服屋に伺うことにしたって、書いてるじゃん。
232愛と死の名無しさん:2009/03/22(日) 17:00:44
着物は布の面積が広いから、肩にあてて顔うつりを確認した方がいい。
だから店で買えって言われてるのもある。

233愛と死の名無しさん:2009/03/22(日) 18:08:42
フォローになるかどうかわからないけれど、ネットで着物を買う場合、
特にああいう高価なものは、一旦反物・未仕立ての状態で送ってくれて、
それを確認してから仕立てに入る(ここで返品も可)ことが多いと思う。

ただ、実際にお店で買うのに比べて危なっかしい感じが漂うのは否定しない。
結構なバクチですね。私はバクチ好きですがw
234愛と死の名無しさん:2009/03/22(日) 19:19:39
>>210です)>>229-233ありがとうございました。

色留袖は親族(既婚者)のもので、友人は訪問着着用なんですね。

もう少し猶予がありますので、あちこち出掛けて探してみます。
ネット店は参考程度に、いつか上手になったら、私もバクチしてみます。
235愛と死の名無しさん:2009/03/22(日) 19:23:24
>>230
色留はミスでもいけることとか、
色々細かいところがぬけてるね。

>>234
ネットの情報は、これが絶対正解、というものでないことも、多い。
(リアルの着付け教室での情報も、そうだけれども。)
あくまでも、数ある情報の一つとして、参考までに頭に入れておく、くらいが、吉。
236愛と死の名無しさん:2009/03/23(月) 02:26:10
>>234
友人=訪問着ってわけではないんだよね。
でも、訪問着は結婚して子供できても使えるし、
その年齢での最初の1枚には1番使い勝手が良いと思うよ。
華やかだし、結婚式にも向いてるし。
237愛と死の名無しさん:2009/03/23(月) 09:32:31
最近だと親族でも黒ドレス、網タイツ柄タイツ、ミュールORオープントゥな人いるから
友人や会社関係の列席としてなら訪問着が一番無難だと思う
238愛と死の名無しさん:2009/03/24(火) 03:13:45
質問です。

従姉弟の結婚式で30過ぎの独身女が
ド派手な振袖ってありですか?
ピンクに蝶々柄で下は黒にグラデーションになってます。
239愛と死の名無しさん:2009/03/24(火) 03:20:05
>>238
ある種自虐的な意味でいいんじゃなかろうか。
240愛と死の名無しさん:2009/03/24(火) 03:33:39
>2391
やっぱりそうですよね。
実は妹なんですが、まわりに反対されてるのに
振袖を着るって聞かないもので・・・
着物に詳しい人に聞いたら
振袖はこれからもお世話になりますよって人が
着るものだって言ってたと
わけのわからん事を言い出す始末。
あまり派手にしないように注意されてるもので
どうにかやめさせたいんですが・・・
241愛と死の名無しさん:2009/03/24(火) 03:34:50
間違えた。>239だ。すいませんm(_ _)m
242愛と死の名無しさん:2009/03/24(火) 03:47:25
>>240
柄が派手以前に30台の振袖着用に関してはここでも賛否両論で、誰もが納得する
答えは出せないと思う。

>あまり派手にしないように注意されてるもので
これは誰からの要望?
新郎新婦やその両親からの要望なら、「派手にするな」は主催者の指定したドレスコードと
同じ意味だから、ゲストはそれに従うのがマナー。
マナーを守る気のないヤツに「これからもお世話になります」なんて意思表明されたって誰も
お世話なんてしたくないよ。って言ってもダメかな?
243愛と死の名無しさん:2009/03/24(火) 03:57:59
>242
要望は新郎側(従姉弟)の両親です。
会社社長なのでいろんな方を呼んでるらしく
親戚近所もすごい数です。
ただ新郎新婦に妹が直談判して
振袖了承もらったって言うんですよね。
それでも実家にある振袖を反対したら
レンタル振袖(さきほど説明したもの)をわざわざ
新郎新婦に選んでもらい
本人に選んでもらったんだからいいでしょ!
なんです。困ったものです。
着物ならここのレスにあるように色留袖ですよね?
244愛と死の名無しさん:2009/03/24(火) 10:45:24
>>243
ちょっと今回は選んだ振袖が振袖だね。だったら実家のもののがマシそうな・・・。
未婚なら振袖は第一礼装だから、もっと落ち着いた大人っぽいものなら
まだアリかとは思うけど、これは>>242も言っているように、意見は分かれるところ。
30歳なのか、39歳なのか、本人の雰囲気(幼く見える等)にもよっても賛否分かれるだろうし。
30過ぎだから色留め、独身だから振袖、
どっちの考え方も間違えでないし、絶対こうだとは言えない。


新郎新婦が選んでOK出しているなら、新郎新婦が新郎両親に話してもらえば解決?って思うけど、
どうしてもやめさせなければということなら、あなたが新郎新婦に事情を直接話して、
新郎新婦から妹に話してもらう方法がいいと思う。
一度OK出してしまって申し訳ないけれど・・・という形で。
それが、一番妹さんも納得できるのでは?
245愛と死の名無しさん:2009/03/24(火) 12:00:21
お願いします。
40代後半、親族(従姉妹の子供の結婚式)だったら色留袖の一つ紋でいいということですね。
帯はどうしたらいいのでしょうか。
また、色留袖以外でも着てもおかしくないものはありますか。
246愛と死の名無しさん:2009/03/24(火) 13:27:53
>>245
既婚か未婚かくらい書けよ。良い歳して>>1くらい読めないの?それとも頭悪いの?
247愛と死の名無しさん:2009/03/24(火) 14:52:03
>>246
頭悪いからテンプレも埋められないんでしょ
そんなひとがアドバイスを理解できるはずないからスルー推奨
248愛と死の名無しさん:2009/03/24(火) 23:33:51
>>245質問の仕方も唐突すぎるよ。まずテンプレ引用して質問していきなよ。
249愛と死の名無しさん:2009/03/25(水) 00:37:29
>244
アドバイスありがとうございます。
参考にしますm(_ _)m
250愛と死の名無しさん:2009/03/25(水) 03:48:10
30歳、既婚、小梨
着物の知識無しです

友人の結婚式、披露宴では、
黒留、色留、訪問着、付け下げ、どれが相応しいですか?
帯は成人式の時のものでも大丈夫でしょうか?
251愛と死の名無しさん:2009/03/25(水) 04:35:30
>>250
まず検索くらいするなり、ログ読むなりして。
そしたら友人の式に留袖がダメなことくらいわかる。
友人なら付け下げもOKだけど、訪問着が無難、
どれも持っていないのなら訪問着を買うのがお勧め。
それも上で語られてる。
帯は成人式のときのものが使える場合もあれば、そうでない場合もある。
252250:2009/03/25(水) 10:46:09
>>251
なんか…すみません
出なおしてきます
253愛と死の名無しさん:2009/03/25(水) 12:13:30
最近珍しく素直な人だ・・・
254愛と死の名無しさん:2009/03/25(水) 12:45:10
紋付き色無地や
紋付きの江戸小紋でもおK。

色留も、一つ紋なら、おK。
255愛と死の名無しさん:2009/03/25(水) 15:07:49
>>252
この子、伸びるね。W
256愛と死の名無しさん:2009/03/25(水) 16:59:48
>>250
帯だけでもうpしてみるといいかも。
成人式の帯っても色々あるからね。
257愛と死の名無しさん:2009/03/25(水) 16:59:54
最近の相談者は日本語読めない馬鹿ばかり・・・
「着物は馬鹿のための服じゃないの」ってレスが以前あったが、
名言だ。
258愛と死の名無しさん:2009/03/25(水) 17:00:56
とりあえず、相談者はテンプレを埋めてくれ!!
埋めない相談者については、スルーでよろ。
259愛と死の名無しさん:2009/03/25(水) 17:04:45
>>257
生活板もバカな質問あったし、着物関連スレ荒らしてた例のバカだと思う。
260愛と死の名無しさん:2009/03/25(水) 17:07:09
他人にバカっていう人がバカなんだよ。って親に躾けられなかった?
261愛と死の名無しさん:2009/03/25(水) 17:17:53
>>260
では「知能が足りない人」に言い換えますね
262愛と死の名無しさん:2009/03/25(水) 17:20:21
じゃあ、「脳足りん」と改めますわ。
今、春休みだからスレ荒らしキャンペーン中なのかねぇ・・・
263250:2009/03/25(水) 17:50:50
自己解決しました
いつもお世話になっている着付け屋さんに、
手持ちのものから、一式見立てていただきました
お騒がせしてすみませんでした
264愛と死の名無しさん:2009/03/25(水) 17:56:25
>>938
このスレ的にと言うより2ch的に普通にフルボッコレベル
たぶん擁護してるのは自作自演。
265愛と死の名無しさん:2009/03/25(水) 18:57:52
938に期待
266愛と死の名無しさん:2009/03/25(水) 22:21:00
春休みはダメだな
267愛と死の名無しさん:2009/03/25(水) 22:57:36
>>257
次からテンプレに入れてもいいかもね>「着物は馬鹿のための服じゃない」
268愛と死の名無しさん:2009/03/25(水) 23:07:45
調べようとする努力と着ようとする努力をしてほしいよね。

ここにテンプレもうめず丸投げで書き込むのは調べるのとはまた違う。
269愛と死の名無しさん:2009/03/26(木) 09:18:14
みんな性格悪w
270愛と死の名無しさん:2009/03/26(木) 10:06:49
>>269
あなたは頭も悪いね
271愛と死の名無しさん:2009/03/26(木) 13:27:02
>>270
自己紹介乙
272愛と死の名無しさん:2009/03/26(木) 20:27:39
たたかれて大人しくなったって事は、やっぱり春休みキャンペーン中
だったんだな。
真面目にレスして損した。
273愛と死の名無しさん:2009/03/26(木) 21:34:31
たたかれておとなしくなるのは、嵐とは言いません。
たたかれてますます元気になるのが嵐です。

春休みキャンペーンについても同じことが言えます。

単にここの殺伐とした雰囲気に恐れをなされているだけでしょw
274愛と死の名無しさん:2009/03/26(木) 21:43:43
過去レスも読めない、検索しないような人には殺伐してるように見えるんだろうねw
275愛と死の名無しさん:2009/03/26(木) 21:56:53
ちゃんとテンプレ埋めて、ちゃんと質問してる人がいても、

上から目線で難癖つけて叩きまくる人が最近でてますが、
(しかも叩きの内容から言って、知識が中途半端なこと丸わかり)
これを殺伐と言わずして何と言う。

あ、>>274は、質問者を叩きまくってる本人ですかw
276愛と死の名無しさん:2009/03/26(木) 22:01:29
>>275
やっぱり春休みだからじゃないの?
277愛と死の名無しさん:2009/03/26(木) 22:19:47
それ、きちんとマジレスしてる人に失礼だよ。
278愛と死の名無しさん:2009/03/26(木) 22:27:50
>>277
いいえ。
ここの叩きも、十分質問者に失礼だと思います。
それに、ただの叩きはマジレスとは言わないでしょ。

それとも、答えてやってるんだから、
どう答えようと勝手なんですか?

だとすれば、
さすが、和の心を理解する方は、人間的な美しさも違いますね。
279愛と死の名無しさん:2009/03/26(木) 22:52:12
そうそう。

質問する側はきっちりマナーを守り、
酷いことを書かれようが、煮られようが焼かれようが、平身低頭して当たり前。

答える側は、
口汚く罵ろうが、間違ったこと書こうが、何でもおK。

だって、これこそが、美しい和の心の真髄ですからw


ってか。
280愛と死の名無しさん:2009/03/27(金) 00:14:47
>>279
何も間違ってないと思うけど。

図々しくて生意気な相談者と腰が低い回答者が正しいの?
立場が相談者のほうが高くて当たり前だっていうの?

普通違うでしょ。
相談者がへりくだるのが当然。

あなた荒らし?
281愛と死の名無しさん:2009/03/27(金) 00:28:51
>質問する側はきっちりマナーを守り
>酷いことを書かれようが、煮られようが焼かれようが、平身低頭して当たり前

マナー守っている?
>>1も読まず、テンプレも使わなかったり、基本的なことを自分で調べようとも
しなくてもマナー守っていることになるんだ
282愛と死の名無しさん:2009/03/27(金) 00:36:19
ポックリ振袖と顔文字女と脳欠損ババアがヒス起こしてるだけです。
283愛と死の名無しさん:2009/03/27(金) 00:42:14
例のコピペ厨が荒らしてるだけじゃんよ
284愛と死の名無しさん:2009/03/27(金) 00:56:09
昔は馬鹿も全員着物着てたんだから、親切に教えた方が良くないかな。
ここに来るってことは結婚式でしか着ない本当に素人さんも多いだろうし。
そういう人がアドバイス通りきれいに着物を着て、
また着ようって思ってもらえれば
着物人口が増えていいと思うけど。
285愛と死の名無しさん:2009/03/27(金) 01:00:51
質問者は1-10読んでテンプレ埋める
回答者は淡々と事実を伝える

どっちが上でも下でも右でも左でもないし、無駄なレスはスルー。
286愛と死の名無しさん:2009/03/27(金) 01:16:16
>■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
>仮面ライダー剣Part166【好きだよ…大好きだよ…】 [特撮!]

剣ヲタのこのスレ住人にディケイドでの剣の扱いを聞いてみたいw
287愛と死の名無しさん:2009/03/27(金) 01:22:21
>>284
昔はね。今は違います。馬鹿でも頭使わずに着れる洋服がいっぱいあるでしょう?
今や着物は馬鹿や素人の一見さんお断りの格式高い衣服です。
着る者の気高い品性の現れです。
徳の高さと深い知性、奥ゆかしく忍ぶ心、そして慎ましく細やかな精神の象徴。
日本の美しい精神文化を受け継ぎ、穢れのない日本の血に誇りをもっている人だけが着るべきよ。
着物を日常的に着ている層はキチンとこの条件が整っています。
子供にしっかりとした教育をほどこせる家風のもとでは美しい精神が養われるからです。
そういう家では教育の一環として子供に着付けや日舞、お茶、お花などを習わせます。
子供もその文化の素晴らしさを理解できる賢さがあるため日本文化の継承者として育ちます。
そしてやがて自分たちと同格の素晴らしい日本人と結婚し、遺伝的に優れた家系を生みます。
これが正しい日本人の姿です。
ですが馬鹿な家系も存在し、そういう家系の人間ほど着物でコスプレしたがるのも事実。
私たち日本人は日本の誇りの象徴である着物を着ているのに、馬鹿のごっこ遊びと同格にされては嫌。
自分の格に合った服をまとっていただきたいものね。
馬鹿の着物はブランド商品の贋物と同じ、いいえ、贋物以下よ。贋物はブランド性がないだけで一応使えるもの。
288愛と死の名無しさん:2009/03/27(金) 01:24:58
>>287
どこを縦読み?
289愛と死の名無しさん:2009/03/27(金) 01:24:58
>>286
くだらない子供番組を見るひとが着物を着るの?
やめてほしい
どうせ登場人物に和服のキャラクターがいるから真似したいんでしょ?
290愛と死の名無しさん:2009/03/27(金) 01:26:15
>>287
激しく同意

「着物は馬鹿のための服じゃないの」といっしょに
スレテンプレに入れるべき名文
291愛と死の名無しさん:2009/03/27(金) 01:30:01
自分はこのスレで質問した時きちんと答えてくれたけどな。
判らないながらも自分で調べた上での疑問点なら
このスレの人は優しく教えてくれるんじゃないかな。
292愛と死の名無しさん:2009/03/27(金) 01:33:03
あとさぁ、マッチポンプ恥ずかしいからやめなねwバレバレだよw
よっぽど着物着てる人に恨み持ってて、「着物着てる人は見下してる!」みたいに植え付けたいんだろうね
293愛と死の名無しさん:2009/03/27(金) 01:35:26
>>292
だからさぁ着物も着れないような頭悪い子が暴れてるんだろ
>>282に書かれてる連中とか
294愛と死の名無しさん:2009/03/27(金) 01:38:13
いや・・・最近のゆとりは箸の使い方も知らないらしいよ
そんな世代が着物着たがるようになるって嫌じゃない?
295愛と死の名無しさん:2009/03/27(金) 01:39:06
>>293
コピペ厨乙。
296愛と死の名無しさん:2009/03/27(金) 01:40:24
>>292
着物が好きで知識もあるひとはマッチポンプみたいなゲスな真似はしないよ
297愛と死の名無しさん:2009/03/27(金) 01:56:43
>>289
話振ったのは私だけど、その番組(ブレイド)には出てこない。
その翌年のライダーと、今年の戦隊は着物キャラでまくり。

馬鹿だとしても、着物を着てもいいと思うよ。
298愛と死の名無しさん:2009/03/27(金) 02:04:59
>>287
1行目、「着れる」って、「ら」抜き表現ですかw
正しい日本語も使え無い人が、人様を「馬鹿」呼ばわりし、
揚げ句、日本の美しい精神文化だなんて言い出すとはw

あなたのその文章のどこに、
「慎ましく細やかな精神」が映し出され、「着る者の気高い品性」が見られると言うのでしょうかw
どこにも「奥ゆかしく忍ぶ心」も見当たらなければ、「徳の高さと深い知性」も無いのですがw

それにしても、
しっかりとした教育をほどこされた、正しい日本人が、「ら」抜き表現しても、全く気付かないとはね。

>>293
だからさぁ
「着れない」なんて、正しくない日本語使っても平気な頭悪い子が暴れているんだろ
299愛と死の名無しさん:2009/03/27(金) 02:13:10
「ら」抜き言葉を今時「間違った日本語」とひとくくりにする表面的な物事のみかたか…。
300愛と死の名無しさん:2009/03/27(金) 02:15:45
少なくとも、日本文化の継承者を自称している者は、使わないし、
使ってはいけないだろw
301愛と死の名無しさん:2009/03/27(金) 03:02:12
そんなに敷居を高くして、どうしたいの?
302愛と死の名無しさん:2009/03/27(金) 03:02:53
敷居下げるよりマシかと
303愛と死の名無しさん:2009/03/27(金) 03:04:26
日本人としての正しさのすべては言葉に「ら」が入っているか
304愛と死の名無しさん:2009/03/27(金) 03:13:33
もう着物とは関係ない話しだ。
305愛と死の名無しさん:2009/03/27(金) 05:16:20
着物を着るなら言葉遣いも心根も美しくないとイメクラのようで下品ですわ、ということでございましょう
306愛と死の名無しさん:2009/03/27(金) 10:49:28
生活板なら敷居高くしてればいいけど、
冠婚葬祭板は普段着物着ない人もいるんだから
敷居下げた方がいいんじゃないかな。
307愛と死の名無しさん:2009/03/27(金) 10:53:45
高くも低くもしなくていい。
普通が一番。
308愛と死の名無しさん:2009/03/27(金) 10:57:01
大人なんだから一般常識持ち合わせてる人が最低ラインでしょ。
バカでもちょっと調べさえすれば一発で解ることを聞いてくるのがNGってだけで
それすら敷居高いって思ってるのかね。変なの。
309愛と死の名無しさん:2009/03/27(金) 13:20:29
【年齢】40代前半
【独身/既婚】既婚
【招待された会】結婚式・披露宴
【会場】式場→レストラン(個人経営)
【挙式・披露宴の時期・時刻】五月上旬
【新郎新婦との間柄】新郎の叔母
【着物等の画像】ありません    
【相談内容】
甥の結婚式に呼ばれました。
ドレスコードは本人たちと新婦一家の希望で和装統一だそうです。
着物は持っていないので黒留をレンタルしようと思っていたのですが、
「華やかなほうがいい」
というのが新郎新婦の希望で、色物で来てほしいと言われています。
恥ずかしながら和服のマナーに詳しくないのですが、
そういうのはありなのですか?
310愛と死の名無しさん:2009/03/27(金) 13:44:14
>>309
新郎母に合わせる。
黒留か色留だけど、色留のレンタルはあまりないんじゃなかろうか。
311愛と死の名無しさん:2009/03/27(金) 15:23:06
>>309
母親、祖母、叔母(伯母)、姉妹のような新郎新婦に近い親族で既婚女性が和装をする
場合は、黒留袖が基本。
しかし、母親以外の立場なら色留袖でも可能(この場合の色留袖は五つ紋比翼付きが
原則だが、意外と無視されていることが多い)。
ゲストハウスやレストランウエディングなどカジュアルスタイルの披露宴や、新郎新婦から
「黒留め以外の華やかな着物で」など特別な要請がある場合は、訪問着でもOKになる
こともある。

いずれにしても新郎新婦の希望に添う形で、両家の足並みを揃えることが必要だから、
新郎母経由で新婦側のあなたと同じような立場の人がどんな着物を着るか確認して貰い、
その上で新郎側の他の親族女性ゲストと相談した方がいい。

>>310のレスの通り、色留袖は貸衣装屋があまり在庫を持っていない可能性もあるので、
色柄レンタル料ともに気に入る品を探すのは結構大変かもしれない。
312愛と死の名無しさん:2009/03/27(金) 18:58:58
色留がなかったとき対策のために黒留で若い柄も候補に入れておいた方がいいかも。
313愛と死の名無しさん:2009/03/27(金) 22:31:33
>>309
それは新郎新婦が非常識。
おばなら注意できる立場だからお花畑ドリームから目を覚まさせてあげて。
参列者にマナー違反を強要するのはおかしいよ。
314愛と死の名無しさん:2009/03/27(金) 22:45:51
で、>>313を書き込んだ張本人が、またマッチポンプと自作自演を繰り返す訳ですねw
315愛と死の名無しさん:2009/03/28(土) 00:43:05
>>309
新郎新婦のご両親も黒以外の着物なの?
316愛と死の名無しさん:2009/03/28(土) 15:11:25
その新郎新婦はそもそも和服に詳しいの?詳しい人なら色留袖が良いと思うけど
「既婚女性の一般的な第一礼装=黒留」って知らないで「色物にして」って頼んでたりしないか?
317愛と死の名無しさん:2009/03/28(土) 15:20:37
>>316
さあ…甥たちが詳しいかは知りませんが、新婦のお母さまはお花をやっているそうですから
知らないわけではないと思います。

一応色留でも問題ないんですね?
新郎新婦の両親は黒だそうですが、参加者に既婚者が多いらしいので、
会場が黒一色のようになるよりは華やかなほうが嬉しいと思っているそうです。
ありがとうございました。
318愛と死の名無しさん:2009/03/28(土) 16:40:52
>>317
「色物で」というのはゆるい指定だと思うから「ごめん黒しかなかった」って
黒留で行ってもいいと思う。
319愛と死の名無しさん:2009/03/28(土) 16:58:33
>>317
正直新郎新婦も両親も変だわ
あなたから参列者に根回しして黒を着てもらったほうが二人のため
320愛と死の名無しさん:2009/03/28(土) 17:20:20
>>317
色留をレンタルするなら、比翼仕立てで五つ紋のを選んでね。中には一つ紋の物もあるから。

しかし、女性親族方は大変だな。
色留なんて持ってる人は少ないだろうし、貸衣装に頼る人多そうだね。
個人的には私も>>318さんと同意見ですが。
321愛と死の名無しさん:2009/03/28(土) 17:51:27
>>317
いやいや、問題はあるよ。w
恐らく親戚には気分悪くしてる人がいるだろうし、両家の恥になるよ。

ただ、「非常識だけど、他所の婚礼には口出しせずに、好きなようにさせてあげましょう」ってことだよ。
322愛と死の名無しさん:2009/03/28(土) 19:17:01
>>317
もうさ…その式行かなければいいと思うよ…
323愛と死の名無しさん:2009/03/28(土) 19:36:34
すみません。
相談させて下さい。

【年齢】33才
【独身/既婚】独身
【招待された会】披露宴
【会場】専門式場
【披露宴の時期】6月下旬
【新郎新婦との間柄】新郎同僚(先輩)

【相談内容】

学校の後輩と職場の後輩が結婚する事になり、披露宴に招待されました。
人数の関係との事で、新郎側として招待されてます。

先程新婦より、披露宴には着物を着て欲しいと言われたのですが持ってるのは
袷の訪問着のみです。
6月下旬と言う事を考えると、袷を着るのは非常識でしょうか?
二人とも私にとって可愛い弟・妹みたいなものなので、恥ずかしい思いをさせたく
ないので、アドバイスお願いします。
324愛と死の名無しさん:2009/03/28(土) 19:57:30
>>323
結婚式場の多くは空調完備だから、一年中袷で構わないという意見もあるけど、
それは黒留袖など着物を着なければならない親族のためのいいわけであって、
新郎新婦の友人や職場関係者など、洋服でも十分OKな人がわざわざ着物を
着るなら、ちゃんと季節に合わせた単衣の着物を着た方がいい。
それが用意できなければ、着物は諦める。
325愛と死の名無しさん:2009/03/28(土) 20:10:54
>>317
不幸な結婚式スレで待ってますw
326愛と死の名無しさん:2009/03/28(土) 20:25:12
>>323
袷でいいと思う。絽だとばれるけど。
327愛と死の名無しさん:2009/03/28(土) 21:00:51
>324
「黒留袖など着物を着なければならない親族のためのいいわけ」に同意。
親族でもない人間が、季節はずれの着物を着る意味がわからない。
初夏用の着物を持ってないから、着物は無理と断ればいいんでね?
328愛と死の名無しさん:2009/03/28(土) 22:21:26
数は少ないかも知れないけれど、単衣の訪問着がレンタルに出ていることもあるので
チェックしてみてはいかが?
訪問着も袷の方が、柄付けや加工が華やかなものが多いので、敢えて袷を着る人もいるそうですよ。
いずれにしても、楽しい披露宴になると良いですね。
329愛と死の名無しさん:2009/03/29(日) 01:59:43
>>323
以前、こちらで似たような質問したとき(新婦希望あり、夏、振袖)は、
披露宴だから袷もOKという回答を頂きました。

新婦に「夏に袷は変」ということも伝えても、
新婦が面倒でなければ振袖を着て欲しいとのこだったので着ました。
一度、新婦の方に本来は云々・・・ってことを伝えて、再度確認してみてはどうでしょう。
330愛と死の名無しさん:2009/03/29(日) 10:56:34
招待客に着物を着てきてほしいとリクエストする人たちって、なんなんだろう?
着物好きだったり、着物を確実に持ってる人だったらわかるけど、そうでない人達だったら負担かけることわかってないのかなー。
しかも単や絽の時期なんて、更に悩まされる人多いのに。
まあ、リクエストされてしまったのなら、とりあえず袷しかないことを伝えて相手に判断を委ねる。
てか季節も何も考えずに着物着てきてって言ってるぐらいの人なら、袷でもいいっていいそうだけど。
331愛と死の名無しさん:2009/03/29(日) 13:33:54
「恥ずかしい思いをさせたくない」が最優先なら、自分なら6月下旬に袷は
おかしいからと新婦を説得して、やめとく。

「どうしても着物!」というのが新婦の希望で最優先なら、仕方ないから袷を着る。
でも、6月下旬に袷の振袖は歩くサウナ状態だよ。
着付けは披露宴会場で行い、披露宴終わったらすぐ会場で脱ぐ。
披露宴会場の以外の場所で着付けたら、会場に着く前に汗で着物がグシャグシャになるし
気分が悪くなるかもしれない。
332愛と死の名無しさん:2009/03/29(日) 14:50:05
式場・会場内では季節無視の装いでもいいけど、
その他の場所では自分が恥をかくよ。w
留袖や振袖なら「結婚式かな、暑くて大変ね」って見てもらえるけど、
訪問着はそうはいかないよ。汗もかくしその後の手入れも大変だ。
>>331さんの案に全面同意。
333愛と死の名無しさん:2009/03/29(日) 17:05:59
しっかし、洋服にも冬用夏用があるんだから着物にも
当然あるって検討つかないのかね、ドリーマー花嫁はwww
334愛と死の名無しさん:2009/03/29(日) 17:41:18
結婚式の彩りをよくする装置としての着物にしか興味の無い人には
着物に季節があるなんて思いもよらないんじゃないの?
洋服のキャミドレスを年中着回してしまうように、礼装用の着物も
一年中同じ物でOKって短絡的に考えてたりして。
335愛と死の名無しさん:2009/03/29(日) 17:49:03
着物に季節があると知らない人でも、常識がある人なら6月下旬なんて
梅雨で天気が悪い日が多いのに、着物着てこいなんておねだりしない。

ゲストに着物着ている人が多いと、華やかで豪華に見えるからヨシ程度の
考えじゃないの?
だから「その季節の着物持ってないから無理」で断っても失礼じゃないよ。

>>323自身も問題の訪問着を着ていきたくて、新婦の要請がなくても着るつもり
だったのなら、「季節に合ってないのはわかっているんですけどー、新婦ちゃんに
どうしてもっておねだりされちゃってー」と全てを新婦の責任にして訪問着を
着るという手もある。
336愛と死の名無しさん:2009/03/29(日) 18:55:05
329ですが、私の友人の場合は、着物=華やかだから
皆、着物で来て大奥みたいになって欲しいという考えでした。
こういう考えの人は、意外と多いような気がします。

でも、そういう人に限って本人は着物には全く興味がなく、成人式に1度着ただけとか・・・。
知識がないだけに、着てきて♪って言えるんだと思います。
337愛と死の名無しさん:2009/03/29(日) 19:15:07
ゲストが華やかな装いで結婚式に華を添えようと考えるのは素晴らしいが、
新郎新婦がゲストに華やかな服装をさせて、華やかで豪華な雰囲気を
演出しようと考えるのは傲慢。

特に着物は着るのにもお金がかかるし、着た後のメンテにもお金がかかるから
気軽に「着てきてー」とお願いできるものじゃない。
新郎新婦に「着物着て」と頼まれたからって、自分で「季節に合わない・格が合わない」と
気後れする者を無理してきていく必要はないから、「どうしよう」なんて悩まず
サクッとお断わりすればよろしい。
338323:2009/03/29(日) 20:05:11
皆様回答ありがとうございます。

新婦はここ数年二次会で私がよく小紋を着てるのを見てたので、前から自分の時には
着て欲しいと言われてたんです。
6月とかに単の小紋着てたから、夏物とかも持ってると思われてるみたいです。

今は一応天気の事もあるから返事を保留にはしてるんですが、出来れば希望に
答えたいと思い、質問させてもらいました。

レンタルするって考えが全くなかったので、レンタルで探してみていいのが
無ければ断ろうと思います。

ありがとうございました。
339愛と死の名無しさん:2009/03/29(日) 21:10:16
>>337
以後のお付き合いもお断りしたいね
馬鹿の相手なんかしていられない
340愛と死の名無しさん:2009/04/01(水) 01:48:28
【年齢】20歳
【独身/既婚】未婚
【招待された会】結婚式・結婚披露宴
【会場】式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】4月上旬・午前〜お昼
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【着物等の画像】http://imepita.jp/20090401/052340 ←成人式の時の写真でし。         【相談内容】
初めて結婚式というものに参加します。
成人式の時に着た、母の着物を、また着ようと思っていたのですが、
今になって、派手すぎるのではないかな?一人浮かないだろうか?と心配になってしまいました。
新しい着物にするのは時間がないので、地味な色の帯をレンタルしようと思っています。
髪型は、後ろでひとまとめにする予定です。
なおした方がいいところ、アドバイスを下さい。
341愛と死の名無しさん:2009/04/01(水) 01:52:02
>>340
20才ならそのままでOK
髪の毛はちゃんとセットしてモラエー
342愛と死の名無しさん:2009/04/01(水) 01:56:13
>>340
着物は無問題。
帯もこのままでもOK。
伊達衿はもっと淡い色にすれば春らしさがでるし、上品さもupする。
343愛と死の名無しさん:2009/04/01(水) 02:15:22
>>340
>>342
レスありがとうございます!
そのままでいいと言っていただけて、ほっとしました。
今度伊達衿を選んできます。ピンクか、クリーム色にしようと思います。
髪の毛も、早く起きて美容院に行ってきます!
これで心のモヤモヤなくお祝いの言葉を伝えられそうです。ありがとうございました。
344愛と死の名無しさん:2009/04/01(水) 19:17:15
振袖きたいなー。
持ってるけど、もう着れない。。。
345愛と死の名無しさん:2009/04/01(水) 23:56:29
需要ある季節だし、上げるよ
346愛と死の名無しさん:2009/04/02(木) 15:53:05
>>340
悪趣味で品のない振り袖だね
347愛と死の名無しさん:2009/04/02(木) 15:56:51
ほら。
ちゃんとマナー守っている人さえ、
質問の趣旨とは関係無いところで、叩かれるじゃん。
348愛と死の名無しさん:2009/04/02(木) 16:11:05
そういうのは無視すればいいんだよ。
349愛と死の名無しさん:2009/04/02(木) 17:04:19
振袖いいじゃん
350愛と死の名無しさん:2009/04/02(木) 17:15:44
>>346
悪趣味で品のないレスだね
351愛と死の名無しさん:2009/04/02(木) 17:23:24
>>346=347
マッチポンプ乙
352愛と死の名無しさん:2009/04/02(木) 17:39:24
着物スレ荒らしてるいつものバカが「着物着てる人=意地悪」って図式を作るために
せっせと工作しておりますw
353愛と死の名無しさん:2009/04/03(金) 01:37:55
実際意地悪だし
354愛と死の名無しさん:2009/04/03(金) 16:52:56
>>353
誰がやねん!
355愛と死の名無しさん:2009/04/07(火) 02:40:08
356愛と死の名無しさん:2009/04/07(火) 16:03:26
>>354
俺がやねん!
357愛と死の名無しさん:2009/04/10(金) 10:33:05
【年齢】 36
【独身/既婚】既婚
【招待された会】 結婚披露宴
【会場】 ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】 7月前半
【新郎新婦との間柄】 新婦義従姉
            
【相談内容】 単衣の色無地を着ようと思ってますが、一つ紋でも失礼にならないですか?
358愛と死の名無しさん:2009/04/10(金) 14:58:28
義従姉ということは、旦那さんの従姉?
親族ルールが最優先だろうからあくまで私感だけど、
既婚+身内での出席ということを考えるとせめて附け下げ、
色無地ならば地紋華やかでさらに帯を豪華にしないと寂しい感じがする。
厳密にいうなら7月は単じゃない時期だし。

新婦の叔父母にあたる義父母さんは黒留だろうから、お伺いたててみたら?
359愛と死の名無しさん:2009/04/10(金) 20:51:10
うーん、自分なら単衣の色無地は着ないと思う。

理由は上にもあるけど
・着物が季節にあっていない(7月は薄物)
・一応親族だから、一つ紋色無地だとちょっと軽い

360愛と死の名無しさん:2009/04/10(金) 23:18:55
一ツ紋色無地は略礼装なので披露宴でもOKだとはいうけれど、自分も上の方々と同じく
親族席に座るならパス、かな。
「失礼になるか?」という質問に対してならば「一応礼装扱いなので、失礼とまでは云わない」と
いう程度ではないかと。
もしも、同席の方々が黒留(第一礼装)や色留(準礼装)ばかりの中で一人色無地(略礼装)と
いうことになったら居心地も悪いと思うので、他の参加者の装いを確認するにこしたことはないと
思う。
361愛と死の名無しさん:2009/04/11(土) 08:07:19
【年齢】 45
【独身/既婚】既婚
【招待された会】 結婚披露宴
【挙式・披露宴の時期・時刻】 9月中旬
【新郎新婦との間柄】 友人
            
【相談内容】 訪問着を着ようと思っていたのですが9月に袷は止めておいたほうがいいでしょうか?
最近は、そのへんの着分けもゆるくなったと聞いたのですがどうなんでしょう?
362愛と死の名無しさん:2009/04/11(土) 11:56:08
324を嫁。
質問する前に、このスレ内を読むこと位すれば?
363愛と死の名無しさん:2009/04/11(土) 12:01:18
テンプレに「質問する前にスレを読み返して、同じ質問が無いことを
確認してください」って入れるべきだね
364愛と死の名無しさん:2009/04/11(土) 12:23:15
オバちゃん涙目ww
365愛と死の名無しさん:2009/04/11(土) 13:49:19
361です
失礼しました(__
366愛と死の名無しさん:2009/04/13(月) 01:31:41
中年って空気読めないよね
そんな人が和装するなんて和服が穢されるも同然
和服を着るのが許されるのは、若く美しいひとか上品なかただけ
367愛と死の名無しさん:2009/04/13(月) 01:33:12
だから、下品なあなたは、着物を着てはいけない
368愛と死の名無しさん:2009/04/13(月) 08:21:05
>>366
あなたにこの言葉をあげる
【着物は馬鹿のための服じゃない】
369愛と死の名無しさん:2009/04/15(水) 13:22:46
【年齢】20代後半
【独身/既婚】独身
【招待された会】 結婚式・結婚披露宴
【会場】 ホテルか専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】 来年(?)春頃でお昼か夕方
【新郎新婦との間柄】 新郎親族(姉妹か従姉妹なのか失念)
【着物等の画像】 http://p.pita.st/?orxizeox
            
【相談内容】
私自身の質問ではないのですが、人と話していてお呼ばれにレンタルで見てきたが
どうだろうかと聞かれたものの着物に詳しくないため答えられませんでした。
写真のものがよさそうなのか参考までに意見を聞かせてください。
370愛と死の名無しさん:2009/04/15(水) 16:03:36
20代後半で赤の振り袖は・・・
まあ古典的だし地味めだし、下手に総柄とかよりはいいかも
もうひとつは訪問着?こちらはちょっとババくさい気もする

どちらも帯・小物でなんとかできるかもしれないけど
正直、あまりすすめないかなー
これしかないなら別にいいとおもうけど、レンタルなら、
さがせばもっとしっくりくるものもあるんじゃないかなーと
371愛と死の名無しさん:2009/04/15(水) 17:09:53
どちらも振袖でレンタルするつもりはないけれど、一応すすめられたものを撮ってきたそうです。
成人式の選んでる人たちのなかで結婚式のお呼ばれでと伝えたところ出してくれたのがこんな感じだったようで。
なぜか笑われ変な反応をされたそうなので…お店のススメに不安を感じたと話してました。
372愛と死の名無しさん:2009/04/15(水) 17:13:35
どうしても選ばないといけないなら
私は赤い方がいいと思うな。
真っ赤っていうより深い赤みたいだし。
薄い色の方は論外。
373愛と死の名無しさん:2009/04/15(水) 18:10:34
>>371
結婚式に招待された知人とやらは、切羽詰まって>>369にアドバイスを求めているの?
それだったら、ご本人の趣味などもあるから本人に質問してもらって。

単なる着物話がしたくての質問だったら、時期や本人の立場、好みなど不確定要素が
多すぎるし、スレ違いだから他板の着物スレに行って書き込みした方が話題が
広がって楽しいよ。

レンタル店の人が何を思って369の着物を勧めたのか、なぜ笑って変な反応をしたのか
についてはお店の人じゃないとわからないよ。
374愛と死の名無しさん:2009/04/15(水) 19:26:05
>>369、372
参考になりました、有難うございます。
詳しくないのでどうなんだろうと何も答えることができなかったのでお聞きしたことを
伝えておこうと思います。


>>373
親族で振袖を着るのに20代後半でこんな感じのものはありなのかなしなのか聞かれたものの
私にはわからなくて何も言えず、私自身画像のような着物はどうなのか気になったのでお聞きしました。
着物話がしたいというのではなく結婚式で着るのに成人式みたいだし赤は派手そうなのでどうなのかなと。

上手く説明できてなくてすみません。
レンタルの人の態度があまりよくなかったので本当にお呼ばれ向けなのか、どうなんだろう?
という話の振られ方だったので、いやな言い方をしますが適当にすすめられてしまったのかなと不安に思ったからです。
大まかでいいのでちょっと参考に聞きたいというにはスレ違いでしたか、失礼致しました。


どの方も丁寧に有難うございました。
375愛と死の名無しさん:2009/04/15(水) 19:30:25
あ、370ですね…自分にレスしてしまった
ごめんなさい、>>370さん。そして改めて有難うございました。
376愛と死の名無しさん:2009/04/29(水) 13:09:57
【年齢】33歳
【独身/既婚】独身
【招待された会】結婚式
【会場】教会
【挙式・披露宴の時期・時刻】7月下旬
【新郎新婦との間柄】新婦友人

【相談内容】
7月下旬に友人の結婚式に招待されてますが、服装で悩んでます。
披露宴はせずに、教会での挙式のみなのですが、この場合着物で行くなら
薄物の訪問着でしょうか?
と言うか、そもそも着物で行くのはおかしくないでしょうか?

アドバイスお願いします。
377愛と死の名無しさん:2009/04/29(水) 13:30:42
>>376
神前式の挙式に出席するゲストの服装が洋服で当たり前なように、教会式に
着物でも無問題。

ただし親族のように強制的に着物を着なければならない立場でないゲストが
わざわざ着物を着るのなら、季節のルールは厳格に守った方がいい。
格は式場のグレードや他の出席者の顔ぶれ、新郎新婦の期待するゲストの
装いによって大きく変わるから、新婦に「他の人はどんな服装で出席するのかなあ?」
とリサーチすると見極めやすくなるよ。
378愛と死の名無しさん:2009/04/30(木) 00:56:42
>>377
ゲストで特に7,8月に着物ってあまり見かけない。
絽の着物持ってる人が少ないからかもしれないね。
結婚式は1年を通して袷でも良いという意見もあるけど、
ホテルで着て、ホテルで脱いでしまうというような場合ならまだしも、
そうじゃない場合は往復だけでも相当暑くて辛いと思われる。
379愛と死の名無しさん:2009/05/01(金) 00:10:23
夏に着物で行くこと自体は問題ないよ
上にもあるけど、ゲストが季節はずれの着物を着ているのは
違和感あるけど。
380376:2009/05/03(日) 10:34:37
>>377さん、378さん、379さん
回答ありがとうございました。
とりあえず和装はおかしくないという事でホッとしました。
ただ、薄物の訪問着は持ってないから、そこが悩み所ですね。
小紋は今年仕立てたいなぁとは思ってますが…。

まだまだ時間があるので、もっと悩みます。

ありがとうございました。
381愛と死の名無しさん:2009/05/03(日) 12:38:39
>>380
7月に着る薄物の訪問着を作るなら、今すぐ店で品選びしないと間に合わないよ。
着物に合わせた長襦袢も必要だし、夏物の礼装帯も必要になるし。
それらを仕立てるには一月以上余裕が必要だし。
382愛と死の名無しさん:2009/05/03(日) 22:00:28
まだまだ余裕があるって・・・来年の七月?
今年の七月下旬なら、余裕ないよ。
着物は仕立てにかなりの時間がかかるし、下着も帯も帯揚も盛夏用だし。
383376:2009/05/04(月) 12:30:25
>>381さん、382さん
誤解招く言い方ですみません。
元々薄物の小紋を仕立てるつもりではいたんですが、流石に訪問着に変更する程
予算もないですし、中々着る機会もないので、訪問着にするならレンタルする
つもりなので、まだちょっと時間あるなぁと思い、じっくり悩もうと思ってます。
384愛と死の名無しさん:2009/05/09(土) 02:00:31
【年齢】29歳
【独身/既婚】既婚
【招待された会】結婚式・披露宴
【会場】教会
【挙式・披露宴の時期・時刻】9月中旬
【新郎新婦との間柄】新郎親族(義兄)
【着物等の画像】

ttp://www.yumeyakata.com/formal/list/e-06.html
ttp://www.yumeyakata.com/formal/list/e-08.html

ttp://www.yumeyakata.com/formal/catalogue_obi.html

【相談内容】
遠方(飛行機の距離)で9時からの式なので洋装で参加する気満々
だったのですが、義母からの強い希望で留袖を着用することになりそうです。

上記2点、紺と茶色の色留袖を考えているのですが
私の年齢や立場で問題はありますでしょうか。
また、少しでも華やかに見せたいのですが帯はどれを選んだら
いいでしょうか。

着物を着るのが初めてな上色留袖ということで、私にはハードルが
高すぎます。そしてレンタル代、着付け代が痛い…。


385愛と死の名無しさん:2009/05/09(土) 02:07:15
既婚なら黒留で問題ないんじゃないかな。
紺と茶どっちかっていうなら紺。
386愛と死の名無しさん:2009/05/09(土) 02:27:15
>>384
385さんに完全同意。
義母の指定が特にないなら黒留でいいかと。
どっちかなら紺のがいいと思うけれど、
29歳なら、もう少し若々しく明るい色のもののが好印象だと思う。
そのサイトの色留袖のページの上の4つとか。
帯は、借りるところに詳細伝えて相談すればOKだと思います。
387愛と死の名無しさん:2009/05/09(土) 02:42:05
>>384
9月という季節を重視するなら茶色の方の菊柄だけど、上品な若奥様に
見えそうなのは濃紺の方だと思う。

濃紺に描かれている牡丹は春の花だけれど、別名百花の王と呼ばれ
富と高貴さの象徴とも言われている吉祥柄で季節関係なく着られる。
それに牡丹以外にも菊や萩、紅葉など秋の風物が一緒に描かれているから
一年中使える柄として、季節は気にしなくていい。

帯はシャンパンゴールドなどの明るい金色系で、あまり色味を感じさせない方が
格調高く見える。
黄色味の強い地色は豪華に見えるけど、重厚になりすぎて若々しさが出しにくい。
色糸で柄を織り出した
ttp://www.yumeyakata.com/formal/ob_img/100323-3.jpg
みたいなのは、華やかだけれどカジュアルっぽくなってしまうので、結婚式の
留袖には不向き。

まあ、帯は実際に着物と組み合わせてみないとベストな選択はできないので
参考意見程度に。
388愛と死の名無しさん:2009/05/09(土) 18:51:38
その帯のどこがガシュアルで留袖に向いていないってぇ???
389愛と死の名無しさん:2009/05/09(土) 22:55:39
訪問着感覚で着る色留にはOKだけど、結婚式に正礼装として着る
留袖には軽くなってしまうのでは?

帯と着物の組み合わせは個人の好みも大きく反映されるから、
>>387の帯ではちょっと・・・と感じる人も、十分大丈夫って感じる人も
いて当然だと思うよ。
390愛と死の名無しさん:2009/05/09(土) 23:07:49
>訪問着感覚で着る色留にはOKだけど、結婚式に正礼装として着る
>留袖には軽くなってしまうのでは?

>帯と着物の組み合わせは個人の好みも大きく反映される

はあ?
391愛と死の名無しさん:2009/05/10(日) 19:16:20
おまいらケンカすんなw
392愛と死の名無しさん:2009/05/11(月) 11:33:59
すんなw
393愛と死の名無しさん:2009/05/11(月) 12:20:38
>>387
結婚式なら金糸使いまくった帯がいいんだろうけど、
「不向き」の例にやってるやつでも、マナー違反じゃないよ。
394愛と死の名無しさん:2009/05/11(月) 12:42:26
どんな年代の・どんな顔立ちの・どんな雰囲気の人が着るのかって事にも左右されるよね
395愛と死の名無しさん:2009/05/11(月) 12:50:19
戦前は、
第一礼装には、錦の丸帯だったら、どんなのでも良かったってのに、
色は赤かろうが、緑だろうが、関係なかったってのに
(実際、錦の丸帯は金色・銀色・白色とは限らないよ)

今じゃ、金糸に色糸使ってあるだけで格不足などといい出すヴァカがでてくる始末。
人様が着たもののお直しやって、逆に自分の無知ぶりと浅はかさを笑われてろって思うね。
396愛と死の名無しさん:2009/05/11(月) 13:26:08
そうそう、お直しおばさんって
呉服業界が売りつけるために定めた和服でのマナー(笑)だけを妄信してるw
397愛と死の名無しさん:2009/05/11(月) 13:34:43
ttp://tokimekiro.exblog.jp/4688065/

黒紋付きに、
金地に色糸が入った帯しているから、
ここの一部住人に言わせると、帯が格不足だそうなw
398愛と死の名無しさん:2009/05/11(月) 13:40:46
5枚目の写真、
金地でも銀地でも白地でも無い帯締めてる人も写っているね。

襦袢が赤いのも、ここの住人の中には、マナー違反だって言いだしかねないのがいそうw
399愛と死の名無しさん:2009/05/11(月) 13:58:17
>>396
いや、どっちかっつーと着付け教室だと思うけれど。

まあ、呉服業界と着付け業界は、切っても切れない関係な訳だが。
400愛と死の名無しさん:2009/05/11(月) 14:59:39
確かに画像は近い親族にしては地味だけど、
ほぼ全部金糸で松竹梅や四君子フルコンプとかの
キンキラの帯は年寄りに譲ってもいいんじゃないかな。
超ゴージャスな帯を若い29歳が締めてたらムッとする人もいるだろうし
そういうの配慮して相談者は紺か茶の色留というチョイスをしたのだから。
401愛と死の名無しさん:2009/05/11(月) 15:18:35
着物は若ければ若い程華やかに、
年取れば年相応に渋くしていくというのが定石なんですが、
>>400は何言ってるんでしょうかねw

その上で、画像の帯が、
近い親族にしては地味だなんてこと、全く無いです。
402愛と死の名無しさん:2009/05/11(月) 19:56:20
ここのアドバイス、めちゃくちゃだね・・・
もうだめぽ
403愛と死の名無しさん:2009/05/11(月) 21:22:41
何がどうだめか書くとみんな幸せになれると思うよ
404愛と死の名無しさん:2009/05/11(月) 21:49:12
そうやって構うと 嵐ちゃんが幸せになるから自重してね
405愛と死の名無しさん:2009/05/11(月) 22:18:55
ああ、格の問題って、本当に難しい。
着物雑誌を読んでみたり、母や祖母に訊いてみたり、お店の人の意見を聞いてみたり
いろいろとしてみるんだけれど、私にセンスがないためか、なかなか難しい。
ちなみに、個人的には387の帯は、“若い人の黒留袖にもいけるかも”と感じましたが…
(留袖の柄も、赤とか、色が綺麗だと若々しい気がします。金糸使いで華やかだし。根拠はそれだけ…orz)

皆さんは、どこでどのようにして学ばれたのか、お尋ねしてみたい。
406愛と死の名無しさん:2009/05/11(月) 23:08:30
信頼できる呉服屋を見つけて懇意になるしかないような気がする。
好みの反物を当てても「それは、お似合いではないから、およしになったほうが良い」とか
「今はいいけど、すぐ着られなくなるから、お勧めしません」とか言ってくれるような。

ttp://www.yumeyakata.com/formal/ob_img/100323-3.jpg
のような帯を持ってるけど、「若い人向きの留袖にも乗るからお勧めです」と
言われたよ。
親戚少ないんで、宮中にでも呼ばれない限り留袖着ることは一生ないと思うけどww
407愛と死の名無しさん:2009/05/11(月) 23:24:31
>406
仲人になって下さいって言われるかも知れませんよwww

信頼できる、呉服屋さん。まずは、そこからなのかもしれないですね。
これまで百貨店wで買ってきたけれど、どうも、店員さんのアドバイスに
あれっと思うことがあって…(ex.濃色の訪問着、帯締などは礼装に向かない←本当ですか?)
408愛と死の名無しさん:2009/05/11(月) 23:33:21
デパートも、店員の質も立場もばらばらだからねぇ・・・
親戚の結婚式用に訪問着を探しに行ったら、織の訪問着を店員にすすめられ
危うく購入するところだった。
すすめた店員は、織元問屋の人間だった(つまり、自分の所で織った着物をすすめた)、
なじみの店員が気がついて、止めてくれた。
(普段はなじみの店員さんにお願いするのだが、店員さんのお休みの曜日だった)

都心で呉服に定評のある老舗系のデパートだけど。
409愛と死の名無しさん:2009/05/12(火) 01:42:14
馴染みの店員さんがいるくらい着物初心者ではなさそうなのに、結婚式用に織の訪問着すすめられて買いそうになった、っていうのは理解しがたいが。
410愛と死の名無しさん:2009/05/12(火) 14:38:15
そもそも親戚の結婚式なら留袖が無難。
遠い親戚か、独身の人なのかな。
411愛と死の名無しさん:2009/05/12(火) 15:02:32
義理姉が(既婚)が私たち弟夫婦の結婚式に白地の着物を着てました
紋も入ってない
これってありですか?
412愛と死の名無しさん:2009/05/12(火) 15:44:01
白に関してはテンプレの3を嫁

紋が入ってなくても、その着物が訪問着だったら、フツー無問題
413愛と死の名無しさん:2009/05/12(火) 16:05:57
ありがとうございます
着物は白でもいいんですね

訪問着ではなくおしゃれ着物というやつです
30代子ありなら留袖が礼儀
兄弟なら尚更気をつけるところだと
親戚のおばちゃんが気にしてたのできいてみました
414愛と死の名無しさん:2009/05/12(火) 16:56:30
>>413
もう終わったんだから忘れよう
415愛と死の名無しさん:2009/05/12(火) 18:35:43
おしゃれ着物って何さ
416愛と死の名無しさん:2009/05/12(火) 18:40:25
小紋じゃないの?<おしゃれ着物
後だしで義姉に不利な情報足すあたり、そのうち弟嫁が宣戦布告してバトルになりそうだけど。
417愛と死の名無しさん:2009/05/12(火) 19:01:40
総柄の訪問着だったりしてねw
418愛と死の名無しさん:2009/05/12(火) 19:09:34
子ありってことは、小さな子供がいるから洗える着物じゃないと大変なことになるとか。
419愛と死の名無しさん:2009/05/12(火) 19:37:51
>馴染みの店員さんがいるくらい着物初心者ではなさそうなのに

担当の店員さんがついている=着物初心者ではない、とは限らない。
着物初心者がデパートへ行き、一度でも着物や帯を買えば担当がつく。
それだけのことだよ。
420愛と死の名無しさん:2009/05/12(火) 19:42:11
子供がいるなら、無理して着物着ることないような・・・
しかも兄弟の結婚式で訪問着だとしても、ちょっとアレなのに
訪問着ですらないなんてね。

まあ、人の振り見てわが振り直せってことでwww
421愛と死の名無しさん:2009/05/12(火) 19:52:06
「おしゃれ着物」というのを誰が言ったのかによるとおも。
>>413のしんせきのおばちゃん、とやらが知ったかして言っただけかも。
422愛と死の名無しさん:2009/05/12(火) 20:33:14
おしゃれ着物の実態がどうであれ、留袖でなかったことは確か。
兄弟姉妹の結婚式には留袖だろうJK
423愛と死の名無しさん:2009/05/12(火) 20:44:57
>>422=413 ?
色留じゃなかったことがわかるなら、どういった着物と帯だったのかkwsk
424愛と死の名無しさん:2009/05/12(火) 22:16:24
422=413ではないよ、ごめん、紛らわしかったね・・・
425愛と死の名無しさん:2009/05/12(火) 23:02:25
>>424
写真を見たわけでもないのに留袖じゃないと断言する根拠は?
紋は見落としただけかもしれないのに。
426愛と死の名無しさん:2009/05/13(水) 07:56:30
413です
ありがとうございました
来月今度は義弟の結婚式があるから
またあの着物着るようなので心配になったのです
おばさんは自分で着付けして普段から着物きてる人だから信頼できます
ただ昔よりはなんでもありになってきたのかなって思って
聞きたくなりました
427愛と死の名無しさん:2009/05/13(水) 13:33:01
>>426
それはあなたではなくおばさんから指摘してもらえば?
428愛と死の名無しさん:2009/05/18(月) 01:50:30
【年齢】30
【独身/既婚】独身
【招待された会】結婚式・結婚披露宴・二次会
【会場】専門式場・レストランバー
【挙式・披露宴の時期・時刻】 6月後半
【新郎新婦との間柄】新婦友人
【相談内容】
友人の結婚式に単の訪問着をレンタルし、レンタルショップで着付けをして
いただくのですが、レンタルショップから式場まで等の移動の際にやはり道中着は
必須でしょうか?
まだ着付けを始めたばかりで道中着など持っていない為、ストールなどで代用
したらおかしいでしょうか?
429愛と死の名無しさん:2009/05/18(月) 02:14:35
>>428
礼装着物の時は移動中に羽織り物必須。
丁度いい羽織り物がなければストール(ショール)などで代用してもいいが、ストールは
ずれないよう手で押さえておかなければならないので、荷物があるときには手が使えず
不自由で動きにくい。

6月の気温や梅雨のことを考えると、会場で着付けしてもらって披露宴が終わったら即、
着替えてしまった方がいいのでは?
430愛と死の名無しさん:2009/05/18(月) 07:46:12
礼装で移動中の羽織物は、本来はあったほうが望ましいものだけれど、
必須では無いよ。
431愛と死の名無しさん:2009/05/18(月) 09:53:28
結構年配の方でも訪問着クラスなら帯付見るからね
432愛と死の名無しさん:2009/05/18(月) 09:56:34
他板の着物スレだと普段の着物でも「帯付で出歩くなんてとんでもない!」って
噛みついてくる人がいるけど、ここはそうじゃないんだね。
433愛と死の名無しさん:2009/05/18(月) 10:18:59
>>432
いるねー。なんであんなに他人の服にこだわるんだろうね
434愛と死の名無しさん:2009/05/18(月) 13:30:16
結構年配の方の黒留の帯付姿を連続で見たこともある@11月の東京
435愛と死の名無しさん:2009/05/18(月) 20:00:16
【年齢】 30
【独身/既婚】 既婚
【招待された会】 結婚式・結婚披露宴
【会場】 ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】 7月後半。午前〜午後
【新郎新婦との間柄】 新郎友人  
【相談内容】
絽の一つ紋の色無地(若竹色・帯は薄いサーモンピンク)を
着ようかなと思っています。
これまで出番がなかった着物なので着てみたいのと、
夏の訪問着を持っていなくて。
新郎新婦ともに高校時代のクラスメートですが、私は
新郎友人の括りで招待されています。
なので、あまり派手に着飾るのも・・・と思うのですが、
色無地だと貧相でしょうか。
失礼に当たるようならやめておこうと思います。

436435:2009/05/18(月) 20:10:35
すいません、sageてしまいました。
よろしくお願いします。
437428:2009/05/18(月) 21:06:55
>>429さん
着替えるのも検討したのですが、せっかく着付けてもらったのをすぐに脱ぐのは
勿体ないなんて貧乏根性が勝ってしまって。
大判のストール探してみます!

>>430さん
羽織り物って必須じゃないんですか?!
何か他のスレとか見てると、礼装は羽織り物必須っぽい事書いてあったから
てっきり必要なのかと。
まあどちらにせよ、人混み歩く事になるので、なるべく汚れないようにする為に
ストール羽織っておきます。
438愛と死の名無しさん:2009/05/18(月) 22:15:20
>>435
大丈夫
439愛と死の名無しさん:2009/05/19(火) 08:02:23
>>435
帯は、どんな帯?
440435:2009/05/19(火) 22:07:26
>>439
帯は、夏物の袋帯です。うまく画像貼れてたらいいのですが。
http://image03.pita.st/tmp/l/g/lgd0bku9_1.JPG

自分の祖母が使っていたもので、ちと古いのが難点です。
あと、金糸は入ってないような・・・
441愛と死の名無しさん:2009/05/19(火) 23:41:56
帯の写真見えないよ
442愛と死の名無しさん:2009/05/19(火) 23:51:37
>440
見えないけれど、金糸・銀糸のない帯で色無地を着ると、
お茶席〜ややカジュアル寄りの着こなしになってしまうと思うので
夏用の礼装帯を購入するなりレンタルするなりすることをお奨めしたいような…

若竹色、涼しげでいいですね。
443435:2009/05/20(水) 00:40:32
すいません、これで見れたらいいのですが。
http://p.pita.st/?lgd0bku9

>>442
光の加減で、金っぽく見えなくもない気がして。
往生際が悪いですね orz
レンタルも考えようかな・・・

若竹、良いのですが、でかいバッタが歩いてるみたいです。
444愛と死の名無しさん:2009/05/20(水) 00:42:50
>>443
見えるようになったけど、これ…

レンタルに一票。
445愛と死の名無しさん:2009/05/20(水) 01:01:45
>>443
レンタルにもう一票。いくらなんでもこれはまずいでしょ
446愛と死の名無しさん:2009/05/20(水) 01:03:16
これは結婚式に出席するときにしめる帯じゃないと思われる。
たとえ金銀の糸が少し使われていたとしても。

夏物で帯だけのレンタルが難しいのであれば、たんす屋かながもち屋に行くか、ヤフオクで絽袋帯を物色するしかないと思う。
447愛と死の名無しさん:2009/05/20(水) 01:07:39
よろしくお願いします。

【年齢】 27
【独身/既婚】 未婚
【招待された会】 結婚式・結婚披露宴
【会場】 神社
【挙式・披露宴の時期・時刻】 8月夕方〜
【新郎新婦との間柄】 新郎新婦友人
【着物等の画像】 
振袖(袷)、手元にあるものから選ぼうと思っています。    
今のところ、季節の関係ない蝶の柄のものにしようかと思っていますが、
披露宴に蝶の柄は不向きという意見もあり、他の柄のもののが良いのか迷い中です。

【相談内容】
神前ですが、エアコン完備なので式場・披露宴会場は問題なさそうです。
着付けは式場で頼み、終わり次第すぐ脱ぐつもりです。

こちらでも上で夏に袷の着物についてお話が出ていたようですが、
両方の意見があるようで、決めかねています。

新婦は白無垢で、お色直しも和装だそうです。
新婦も着物ならば、神前だしアリなのかなと思ったのですが、
やはり常識的におかしいと思われますか?
特にご年配の方から見てどうなのか、気になります。
暑さは覚悟した上です。
448愛と死の名無しさん:2009/05/20(水) 01:09:40
うるさくないほうに入る私も、
帯はレンタルに一票。
449愛と死の名無しさん:2009/05/20(水) 01:10:23
>>448>>443
450愛と死の名無しさん:2009/05/20(水) 01:19:47
>>447
暑さを覚悟した上で着るなら、自己判断で。 というしかない。
振袖なら袷で仕方ないでしょ。

熱中症にならないように、十分注意してね。
451435:2009/05/20(水) 08:57:32
443です。

まずいのですね。
ケチらずに、礼装用の帯を探すことにします。
帯について全然わかってなかったので、ここで聞いてよかったです。
ご意見下さった方ありがとうございました。
452愛と死の名無しさん:2009/05/20(水) 11:07:33
亀レスだけど帯付で歩くなって言う人、じゃあいつどこで帯を出すんだろう。
移動中でも会場もずーーーーーっと夏羽織着てる婆とかよく見かける。
453愛と死の名無しさん:2009/05/20(水) 21:24:35
>>452
女性の礼装は基本帯付き姿なので、会場内では帯付き姿になるんじゃ
ないの?
羽織は室内でもOKだけど、コートは室内では脱がなければならない。
そして羽織は基本的に礼装着物には合わせない。
往復の道中に着るコートに丁度いいのが無くて間に合わせで着るのは
アリだろうけど、あくまでも道中のあいだのみで、会場に着いたら速攻で
脱いでごまかさなきゃw。

普通の結婚式でそんなに羽織を着っぱなしな人っているかな?
私は挙式や披露宴の間に女性で羽織着ている人は見たこと無いよ。
454愛と死の名無しさん:2009/05/20(水) 21:30:48
>>450
レスありがとうございます。
熱中症とかそういう心配もあるんですね・・・。
今はまだ日が落ちた後は涼しいし、暑さに関して実感がまだ持てていないかもしれません。
もうちょっと近くなってから、決めた方が良さそうですね。
455愛と死の名無しさん:2009/05/21(木) 14:52:38
袷の振袖を暑さは覚悟の上で着て行っても、いざ会場で
季節にあった薄物の訪問着や振袖を着ている招待客がいたら
居心地悪くないかい?

そうそう滅多にないと思うが、過去に一度そういう場面に遭遇したことがあった。
自分は洋服だったので傍観者だったけど。
456愛と死の名無しさん:2009/05/21(木) 22:26:53
薄物の振袖なんてめずらしいもの、じっくり見させていただきなさいw
457愛と死の名無しさん:2009/05/21(木) 22:50:04
>>455
実は、一緒に参列する友人(既婚)の一人が薄物の訪問着で行くと言っていました。
しかも、99%同じテーブルになると思います。

私は袷の振袖なので、着物に詳しい方やご年配の方は、
確かに見比べてしまいますよね・・・。
貴重な意見、ありがとうございます。
458愛と死の名無しさん:2009/05/21(木) 23:16:25
>一緒に参列する友人(既婚)の一人が薄物の訪問着で行くと言っていました。

それはちょっと気まずいね。
新郎新婦から「絶対着物で」とドレスコード指定されたとかでなければ、
友人レベルじゃ何が何でも着物じゃないとだめってわけじゃないから、
真夏に袷の振袖は無理してる感がどうしても漂ってしまう。
すぐそばに季節にあった薄物の人がいれば尚更、季節はずれ感が
強くなってしまいそう。
459愛と死の名無しさん:2009/05/22(金) 01:24:06
>実は、一緒に参列する友人(既婚)の一人が薄物の訪問着で行くと言っていました。
>しかも、99%同じテーブルになると思います。

だったら、袷の着物はやめた方がいいかもね。
自分は455だけど、456そっくりの発言が会場であって、「見せて見せて〜!!」って感じで
薄物着てた人を取り囲んでたから。
460447=454:2009/05/22(金) 07:41:27
>>458>>459
レスありがとうございます。
やはり、今回は着ていかない方が良さそうですね。
親族の方の袷の留袖などは仕方なくとも、
さすがに振袖はわざわざ着なくてもって思われてしまいそうなので、
素直に洋装にすることにします。
おかげさまで、スッキリしました。
461愛と死の名無しさん:2009/05/24(日) 20:10:13
このスレの「チャペルの結婚式でも着物は何ら問題ない」という書き込みを読ませて頂きました。
重ねてお尋ねする事になりますが、いわゆる結婚式会場のチャペルではなく
教会の場合も問題ないと考えて良いのでしょうか?
又プロテスタントよりもカトリックの方が教義が厳格のように思いますが
どちらも問題ないと考えて良いのでしょうか。
当方、東海地方在住なのですが
今スレの内容がずれるので申し訳ないのですが、子どもの入学式や卒業式に
今どき着物を着るのは名古屋の田舎者くらいだ・・・という書き込みがあり
私自身がまさに着物で今まで出席していた親であり
その話のついでに、教会の結婚式でさえ着物で出席するTPO知らずだから
関東や関西では笑われているという書き込みを読み
今まで全く疑いもせずに着物を着ていたので、
これからの事もありますので、本当の所が知りたく
あちこちでお尋ねしております。
スレの内容とずれているとは思いますが
もしお答え頂けるようでしたら、よろしくお願いいたします。
462愛と死の名無しさん:2009/05/24(日) 21:15:10
カソリックは、例えば、40年くらい前だったら、
ミサもラテン語で、かなり厳格だったという教会の話を聞いたこともある。

しかし、現在では、
例えばギリシア正教会なんかだったら、極めて厳格だが、
カソリックに関しては、少なくとも、プロテスタントの聖公会よりも、厳格では、無いように、思う。
(たまたま私が厳格な聖公会の教会しか知らないせいかもしれないし、
ゆるやかなミサを行う聖公会の教会もあるのかもしれないが。)
例えば、カソリックの正式なミサに、僧衣の仏教のお坊さんが招待されて出席したりすることさえ、のある。
(関西の、カソリックの中でも、かなり重要な教会での話)

従って、関西や関東の教会の結婚式に着物で出席して笑われるなんて、聞いたことがない。
そもそも、キリスト教徒にあるまじき行為だと思う。
それは、どこの教会の話か知らないが、ホテルに付属の教会か何かでの話だろうか。
463愛と死の名無しさん:2009/05/24(日) 21:23:34
なぜ和装で教会を場違いと思うのか、そもそも理解できない。
帯や裾に般若心経が書かれているなら別だが、通常の和装と宗教は無関係だろ。
464愛と死の名無しさん:2009/05/24(日) 21:35:34
「教会に着物を着ていくのはおかしい」っていう説は、「結婚式に白い着物を着て参列してはいけない」という説と同様、誰か無知な知ったか婆がある日勝手に言い出したのではなかろうか?
465愛と死の名無しさん:2009/05/24(日) 21:43:25
>>462
>>463
>>464
みなさま、ありがとうございました。
これでスッキリしました。
これからもTPOを考えつつ、着物を着てでかけたいと思います。
466愛と死の名無しさん:2009/05/24(日) 21:50:27
>>461
あちこちで同じ質問しまくっているけど、誘導されたならその旨書き添えないと
マルチ認定されるよ。

質問内容を無理矢理結婚式ネタにしてるけど、本当は子供の卒・入学式に
着物はOKかNGかききたいんでしょう?
だったらここは結婚式の和装について質問するスレッドだからスレ違い。
467愛と死の名無しさん:2009/05/25(月) 01:53:48
【年齢】29歳独身         
【着物等の画像】 すべてお借りしたものです。

http://e-kimonoya.jp/SHOP/iromuji7053.html
エメラルドグリーン(デジカメですが、色がそっくりなので) 
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/shasinyasan/cabinet/olympus_item01/img55652650.jpg
帯(よく似ていて、私のは地の緑色が金になったものです) 
http://shioring.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/01/20/rimg5073.jpg

【相談内容】
今年〜来年にかけ結婚式だらけのため、今からいくつか準備しておきたく、相談に乗って頂けると助かります。

自分が七五三(7歳)のとき、濃い紫の縮緬の色無地とエメラルドグリーンの緞子?の色無地を重ねて着たのですが、
現在、それぞれが反物の状態であるので、この際だから仕立て直して刺繍の1つ紋(しゃれ紋?)を入れ着用しようと思いました。
新郎友人としての出席や、レストランウエディングなど振袖はちょっと控えた方がいいかな、
という場面での着用を考えています。

いつも相談している母と伯母に上記の件を言ったところ、伯母は大反対でした。
伯母の意見は、「エメラルドグリーンは紫の下に着たから良かったのであって、1枚で着たら奇抜すぎる。
濃い紫はあなたのような妙齢が着るものじゃない。もっと年を取ってから着なさい。」でした。
母は、紫については賛成、緑は可もなく不可もなくでした。

ネットで調べても、濃い紫は不祝儀OKのため、結婚式での着用に関して反対賛成両意見ありました。
帯との合わせ方次第では、OKという意見もあり、思いついたのが、
母の振袖に合わせていた大きい牡丹の柄の帯を合わせ、伊達襟等を赤などハッキリした色にするという着方です。

前置きが長くなってしまいましたが、相談に乗って頂きたいのは、
1.濃い紫の色無地を上記のような結婚式に着用するのはアリか?
2.エメラルドグリーンのような色の色無地はおかしいのか?
3. 画像のような振袖に合わせていた帯を色無地に合わせるのはアリか?です。
非常に長くて、すみません。よろしくおねがいします。
468愛と死の名無しさん:2009/05/25(月) 02:34:32
>>467
色云々以前に、大人用の着物が仕立てられる裁断になっているの?

子供の着物は仕立て直したら5〜6年先でも着られるように、身丈や
衽丈を長く裁断して中に縫い込んだり、腰上げなどで寸法を調節しているけど、
これも程度問題で、大人サイズに仕立てられる着物の各部のパーツを7歳の
子供サイズに仕立てると、布の重量が重たくなりすぎて、着ている子供の
負担になるし、着付けしづらいので、七五三の着物はせいぜい十三詣りに
着られる程度の寸法にしか仕立て直しできないものがほとんど。

呉服屋さんや和裁士に問題の反物を持ち込んで「大人用の着物にできます」と
確認を取っているのならこの書き込みは大きなお世話だけど、そうでないなら、
まず反物の確認をした方がいいよ。
469愛と死の名無しさん:2009/05/25(月) 13:48:45
とりあえず29歳で濃い紫はOKだよ
独身ならおかんの振袖でも悪くない
しかし、7歳の着物ほどいて仕立て直すめんどくさいことするならプレタ色無地が買えるw
470愛と死の名無しさん:2009/05/25(月) 17:15:05
>>468
ありがとうございます。
大人用の反物で作ったそうで、大人になっても着られるように作ってもらったみたいです。
着物に詳しくないので、裁断などは私自身どうなってるかわからないのですが、
母と伯母いわく、仕立て直せるとのことでした。
念のため、どこかで確認してみますね。


>>469
ありがとうございます。
このスレでOKもらえると、安心です。やはり緑は・・・・・orz
新郎友人の立場やレストランウエディングなどでは、ぐぐると、振袖やりすぎwと
思う人もいるようだったので、色無地の方が無難なのかな?と思い候補にしました。
もうすぐ三十路なこともありです。

着物を買うということが私にとってはハイレベルだったので、あるもので的な考えでした。
いざ購入となったら、訪問着とか綺麗な絵柄のものが欲しくなってしまいそうですw
471愛と死の名無しさん:2009/05/25(月) 17:29:43
>>470
緑が派手なら上から色掛けて貰うとか色抜きして染め替えして貰えば?
そのままの色でも羽織りや道行に仕立てるとか利用方法はあると思うよ
大人になっても着られる様に考えて誂えてくれたご家族がいるなら
それを誂えた懇意の呉服屋さんもあるだろうし、一度相談してみては
472愛と死の名無しさん:2009/05/25(月) 22:07:33
>>466
すみませんでした。
2カ所ほどお尋ねしました。
お書きになっていらっしゃる通り、
入学、卒業に関東・関西は着物を着るのはTPOにはずれるのか伺いたかったのですが
こちらで伺うのは明らかにスレ違いですし
私が質問するきっかけになりましたスレに
「教会での結婚式に着物はおかしいという事すら分からないのか」というような書き込みがあり
私自身まさに関西の教会での結婚式に着物を着て行った事があり
今後も着ていく予定でおりましたので
結婚式の事だけならば、こちらでも答えて頂けるかと思い
入学式、卒業式の事は省いて書き込みました。

お邪魔して申し訳ありませんでした。
473愛と死の名無しさん:2009/05/25(月) 23:22:04
>>471
なるほど!無理に色無地にしようとしていました。
もう少し着物について詳しくなってから、利用方法を考えても遅くはなさそうですね。
ちなみに、懇意の呉服屋さんが数年前に潰れてしまったそうなんです(ノД`)
一度どこか探して相談してみます。信頼できるところを見つけられると良いのですが。
ありがとうございました。
474愛と死の名無しさん:2009/05/26(火) 01:27:58
【年齢】32
【独身/既婚】独身
【招待された会】結婚式・結婚披露宴
【会場】専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】6月後半・午後
【新郎新婦との間柄】 新婦友人

【相談内容】
来月友人の結婚式に招待されており、その際に訪問着を着る予定になっております。
今胸位まで長さのあるロングヘアなのですが、着物の時はどのようなのが相応しいのでしょうか?
若干スレ違いかもしれませんが、アドバイスいただけると助かります。
475愛と死の名無しさん:2009/05/26(火) 01:53:58
>>474
フォーマルの着物ヘアは、衿足にかからないようベリーショート以外はアップにする。
後れ毛を出さない。
軽さを出すために毛先を散らしすぎない・遊び毛をホワホワさせない。

結婚式のゲストで訪問着なら、髪飾りは成人式の振袖の時より控えめに。

出来れば事前に美容師さんに着る着物の写真を見せて、ヘアスタイルの相談を
しておいた方が、本番になって「こんなはずじゃ・・・」にならなくて安心。
476愛と死の名無しさん:2009/05/26(火) 02:10:57
>>475
>結婚式のゲストで訪問着なら、髪飾りは成人式の振袖の時より控えめに。

相談者は32歳だからそんな心配しなくても・・・
477愛と死の名無しさん:2009/05/27(水) 01:22:44
遅レスで申し訳ないが。。。

>>470
色無地に縫い一つ紋は、ホテルや専門式場だと少し格が足りないという書き込みが過去ログにあった。
染め抜き日向紋なら大丈夫だと思うけど、うまく色が抜けないかもしれない。
478愛と死の名無しさん:2009/05/27(水) 01:56:36
縫い一つ紋でOK

相談者も
>新郎友人としての出席や、レストランウエディングなど振袖はちょっと控えた方がいいかな、 という場面
って言ってるし
479474:2009/05/28(木) 01:08:58
>>475さん
ありがとうございます。
いろいろ難しいですね。
前に訪問着着た時は、老け込んだ感じになったので、アドバイスいただいた中
でも若々しく見える髪型探してみます。
さすがに振袖の髪飾りをつける度胸はないので、華やかにしつつ落ち着いた
髪飾りも探してみます。
480愛と死の名無しさん:2009/06/15(月) 03:37:28
>>476

今の美容師は、そういうハデハデな髪型しかできない人も多いんだよ・・・
お宮参りの付き添いの母親(30代)なのに、パイナップル頭にセットされた
人を知っている。
481愛と死の名無しさん:2009/06/15(月) 22:24:28
近場に結婚式をやるようなホテルがあれば、ちょっと割高かもしれないけど、
そういう中の美容室はお勧め。
エンドウハツコとか、資生堂とか、山野とか。
都内〜横浜のホテル内美容室いくつか使ったけれど、今のところ失敗なしです。
482愛と死の名無しさん:2009/06/16(火) 01:22:27
自分も普段愛用している(洋装の時におしゃれな髪型にしてくれる)
美容室で黒留袖でパイナップルにされた。
「若いんだからこの方がイマっぽいですよ!」...orz
控え室で親戚の叔母(プロじゃないけど器用)に直してもらった。

ので「きちんと言う」に一票
483愛と死の名無しさん:2009/06/17(水) 23:51:29
魔法の言葉「親族の立場ですから、コンサバティヴにしてください!」
484愛と死の名無しさん:2009/06/18(木) 01:11:29
いやだからさ・・・
コンサバもなにも、パイナップルしかできない美容師もいるわけで・・・
ちょっとお高くても、上に名前が出てるような有名老舗美容室が一番安心。
485愛と死の名無しさん:2009/06/18(木) 21:00:20
>「若いんだからこの方がイマっぽいですよ!」...orz

この美容師、コンサバスタイルができないと見た!!
486愛と死の名無しさん:2009/06/24(水) 00:26:48
そこで魔法の本登場「美しいキモノ」「きものサロン」
487愛と死の名無しさん:2009/06/26(金) 22:43:01
あげときますよ
488愛と死の名無しさん:2009/06/26(金) 23:03:09
誘導されてきました。
何分明日のことで申し訳ありませんが、よろしければご教示下さい。

【年齢】40代
【既婚】
【招待された会】 結婚披露宴
【会場】 ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】 明日(6/27)午後
【新郎新婦との間柄】 元同僚
【相談内容】 着物着用ですが、薄ものか単かで迷っています。
 天気雨の予報で、ぬれてもいいとポリ絽訪問着を用意していましたが、夕方の予報では晴れ。31℃!!
 6月だし、本来は単、でも暑そう・・と、明日を前に迷っています。
 手元には、単・絽・ポリ絽の訪問着があります。どれも格は同じくらいのもの
 いい年ですが、なるべく彼女が恥ずかしい思いをしないようにと考えると迷います。
 皆さんだったら、どれがいいと思われますか?
489愛と死の名無しさん:2009/06/26(金) 23:19:43
>>488
私だったら、絽かポリ絽。
遅れて着るのは×だけど、少し早めに着る分には問題ないからです。
あとは、明日のお天気次第で決めるかな。
490488:2009/06/27(土) 08:41:35
>>489さん
ありがとうございます。ゴミ出しに行っただけでこの暑さにめげてます(^^;
絽ですね・・・あとのメンテが面倒だけれど、正絹絽にしようかなと思います。
このあと髪をアップにして貰うし、お招きは嬉しいけれど・・男性が正直羨ましい(笑)
491愛と死の名無しさん:2009/06/27(土) 10:20:38
自分も27日なら絽でOKだと思います。後押し支援
暑いけど着る機会があって羨ましいw
492愛と死の名無しさん:2009/06/27(土) 15:24:32
花嫁の白無垢や色打掛姿、参列者の振袖はエロい。
493488:2009/06/27(土) 20:44:56
>>491さん
 後押しありがとうございます。
 この時期、着物はお母様の留め袖以外私だけでしたが、花嫁さんも喜んでくださいました。
 脱いだら汗びっしょり!絽で正解でした。
494愛と死の名無しさん:2009/06/28(日) 21:42:56
>493
お疲れさまでした。よかったですね♪
495愛と死の名無しさん:2009/07/15(水) 21:55:05
保守age
496愛と死の名無しさん:2009/07/16(木) 00:39:51
短パン
497愛と死の名無しさん:2009/07/21(火) 15:12:03
保守がてら

自分の結婚式の時に、唯一既婚だった友人が訪問着を着てきた。
着なれないだろうしありがとう…。と思っていたら
シャンパンゴールドの着物に金色の帯。(+腕時計)
挙式当日は慌ただしくて全然気付かなかったけど
後で出来上がった写真を見てビックリ。
ほぼ真っ白。
着物に詳しい両家の母達は眉をひそめていたそう。
メイクも洋装用なので、なんかちぐはぐ。
気持ちは嬉しかったんだけどね…。
498愛と死の名無しさん:2009/07/21(火) 19:01:57
あなたの実家も嫁ぎ先も
お直しおばさんの巣窟ということですね。
わかります。
499愛と死の名無しさん:2009/07/21(火) 19:35:30
しかも、まちがった知識を他人に押し付ける迷惑な「お直しおばさん」ね。

和装の場合は「結婚式の招待客が白色を着てはいけない」というのは本来当てはまらないよ。
着物は「格」がちゃんと決まっているから、それを守れば大丈夫。
ただ、近年は洋服のマナーと混同されているようだから、>>3にあるとおり花嫁に事前相談したほうが無難だよね。

腕時計は、たしかにどうかと思う。
500愛と死の名無しさん:2009/07/21(火) 23:26:06
正しい装いで出席した友人を2ちゃんで間違った例として書き込むなんて・・・
しかも、書き込んだ本人も実家も婚家も自分たちが間違っているとは
誰も気がついていないんだ・・・

その友人とは、もうお付き合いやめてあげて。かわいそ過ぎる。
501愛と死の名無しさん:2009/07/21(火) 23:34:28
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1217363507

これを両親と舅姑に読ませてあげたら?
わかりやすく書いてあるよ。
502愛と死の名無しさん:2009/07/21(火) 23:49:59
久しぶりにスレが進んでいると思えば、自称「着物に詳しい」ババアか。
友人、気の毒に。
503愛と死の名無しさん:2009/07/22(水) 08:26:57
でもシャンパンゴールドに金色の帯ってちょっとセンスないなぁと思ってしまう
既婚者が一人だけだったみたいだから、まだ若い人なのかな
504愛と死の名無しさん:2009/07/22(水) 08:38:47
着物と帯の写真さえ見てないのに
センス無いって書けるなんてw
505愛と死の名無しさん:2009/07/22(水) 09:08:55
>>504
きっと>>497 はセンスの問題にしたいんだよきっとw
506愛と死の名無しさん:2009/07/22(水) 22:51:47
497は、どうしても友人が悪いことにしたいんだね、意地悪だなぁ。
問題はセンスが悪い(でもマナーは合ってる)友人より無知な自分たちだよwww
507愛と死の名無しさん:2009/07/22(水) 23:03:29
別に無知でもいいけど、
それを棚にあげて、上から目線で眉をひそめてるから問題なのでわ
508愛と死の名無しさん:2009/07/22(水) 23:12:31
>シャンパンゴールドに金色の帯ってちょっとセンスない

一概にそうとも言えない。
自分は、こういう組み合わせを見て「センス良い人だな」と思ったことあり。
それまでは帯と着物は反対の色であわせるのが好きだったけど、同系色で
合わせるのも良いなと思うキッカケとなった組み合わせだったよ。

でもまあ、497はだた友人を貶めたいだけだから、どうでもいかwww
509愛と死の名無しさん:2009/07/22(水) 23:20:23
誰にでも間違いはあるけれど、間違いに気がついた後の対応で
その人の本質がわかるもの。
さて、487はどうするんだべ?
510愛と死の名無しさん:2009/07/23(木) 11:22:03
>>497>>503は同一人物かどうかはわからないのだから、
>>497=>>503だと断定してフルボッコはよくないと思う
511愛と死の名無しさん:2009/07/23(木) 23:53:29
497は、もうこないの?
512愛と死の名無しさん:2009/07/24(金) 07:56:02
せっかくスレ保守してくれたのに
来にくいだろうね

ありがとう
513愛と死の名無しさん:2009/07/24(金) 09:10:08
うん。497の無知とバカさ加減のおかげで
保守出来たねwありがとうw
514愛と死の名無しさん:2009/07/24(金) 09:31:45
497よりよほど意地の悪そうなやっちゃなw
515愛と死の名無しさん:2009/07/24(金) 10:46:28
なんか、497の親(多分、団塊の世代かな?)みたいな人が多いと
世もまつだなぁ、と思う今日この頃。
いい年した中高年が和装のマナー知らないんだもんな
516愛と死の名無しさん:2009/07/24(金) 19:20:51
すえ
517愛と死の名無しさん:2009/07/24(金) 23:32:29
団塊の世代であるかどうかに関わらず、自分の過ちに対して素直に反省できるかどうかって重要だよね。

呉服屋の団体には、「結婚式に白っぽい着物はタブーじゃない!」キャンペーンをやってほしいなあ。
ヤフあたりのトップページに載せることができれば若年層にかなり周知できるし、ウェディングのマナーに興味がある団塊ジュニア世代にも見て貰えると思う。
518愛と死の名無しさん:2009/07/25(土) 16:29:08
>団塊の世代であるかどうかに関わらず、自分の過ちに対して素直に反省できるかどうかって重要

これは、団塊と思われる497親ではなく、497自身のことじゃない?
自分の過ちに気がついているのは497だもの。
親はまだ気がついてないのでは?
519愛と死の名無しさん:2009/07/27(月) 15:59:58
>>497の場合はわからないけど、私が過去に出席した結婚式では、新婦のお色直しと色が被ってしまった人がいた
その人も白に近い色と帯(若干ピンク入ってたかな)
まだみんな20代半ばで和装の知識なんか本人も含めてなく、白っぽくて会場で浮いていた時点でみんな『?』
本人はその日に合わせて仕立てたと新婦からは感謝されていたが、端から見ていてなんか切なかった
やっぱり白っぽい着物を着る時は新婦に事前相談が無難なのかも
和装指定じゃないなら洋装って手もあるしね
520愛と死の名無しさん:2009/07/27(月) 20:55:24
その着物の種類も文様も説明できない519の無知っぷりの方が切なくなるお、
521愛と死の名無しさん:2009/07/28(火) 00:09:00
519の言っている意味がわからない・・・
マナーにかなった服装をしている人が「浮いていた」って?
周りから見て「切ないって?」

なんか無知って気の毒だね。
522愛と死の名無しさん:2009/07/28(火) 07:05:14
無知が問題なんじゃなくて、
お直しおばさん根性が気の毒なんだと思う。

こういう人は知識を仕入れたら仕入れたで、
新たになんのかんのと人のあら探しをする。
しかも、どんどん間違った知識で理論武装していくから、始末に負えないのでわ。
523愛と死の名無しさん:2009/07/28(火) 10:11:36
>白っぽくて会場で浮いてた時点でみんな『?』

こういう輩に限って「みんな」って言葉を使いたがるw
類は友を呼ぶのか、
それとも「みんな」だと思い込めるのか、
「みんな」だと思いこもうとしてるのかは知らないが。
524愛と死の名無しさん:2009/07/28(火) 11:06:16
519は、何が「?」なのか何故「切ない」のか、さっぱりわからん。
新婦のお色直し衣装の色まで気にしないといけないのか?

いずれにせよ、お祝いの席で何だかんだとケチつけるなと思う。
新婦がその装いに喜んでいたなら尚更だ。
もし気になっても表に出さず、たとえ間違った事でも無かった事にするのが大人の心配りだよ。
525愛と死の名無しさん:2009/07/28(火) 20:53:21
>>519
若い人にはとにかく花嫁と被るのを避けるべきと思っている人、一定数いるよね。
ドレスだけどお色直しの色聞くのが思いやりってマルイのサイトに書いてあったっけ。
それも定着しちゃえばマナーになるのかな。
526愛と死の名無しさん:2009/07/28(火) 23:04:31
どうしても「白い着物=マナー違反」にしたい人がいるみたいだねwww
527愛と死の名無しさん:2009/07/29(水) 09:58:39
黒紋付は慶弔両用だったのに、
今や完全に喪服扱いで、
葬式の時、黒紋付きに白の襲は全く無問題だったのに、
今や「襲は不祝儀を重ねることにつながる。とんでもない。」と言われ、
喪の装いに、昔は丸帯だったから、当然二重太鼓締めてたのに、
今や二重太鼓も襲と同じ理由で嫌われたりする。

そのうち、結婚式の白い着物もマナー違反で定着してしまうのかも。
なんて嘆かわしい!!!
528愛と死の名無しさん:2009/07/29(水) 21:33:21
>>527
釣り針でかいなーと思いつつマジレス。

マナーや言葉は、固定された不変の物ではなく移ろうものだよ。
100年前のマナーが今通じないのは当たり前。
同じように10年後には常識になっているかもしれないことでも、今現在はまだ非常識。
それらは決して嘆かわしいことじゃない。
529愛と死の名無しさん:2009/07/29(水) 21:50:11
着物って、自称詳しい人(着付け教室のおばちゃんとか)があれもだめこれもだめっていって、
どんどん初心者の敷居を上げまくってるのが嘆かわしいと思います。

先週の結婚式、友人の了解の下、振袖をきてきました。
これも「袷」は夏に着ないって言われればそれまでですね。
ちなみに親族に小紋と名古屋帯の方がいらっしゃいました。
首都圏でのホテル披露宴でホテルの格もよかったですよ。

普段着物着ない人は「着物」ってだけでフォーマルだから、
そんなの突っ込むのは詳しい人だけ。
帯だってわからない人はわからないしね。
530愛と死の名無しさん:2009/07/29(水) 22:22:50
で?
531愛と死の名無しさん:2009/07/29(水) 22:30:27
>>528
でも、その移ろっていくに過ぎないマナーが
「これが伝統文化です!これが昔からの決まりなんです!」
って文句と一緒に垂れ流されるのは、お笑いだよ。
532愛と死の名無しさん:2009/07/30(木) 12:30:04
>>529
意味がわからない。
533愛と死の名無しさん:2009/07/30(木) 12:51:28
>>528
そんなもんを
「知らないなんて恥」とか「絶対に守らなきゃならないもの」とか
「こんなことも知らないの?教養が無い!!!」
なんて言う人がいるってのが、
訳わかんねーw

昔からの流れを知っていたら、そんなこと絶対に言えねーだろーよw
昔からの流れを知らないのは、
「知らないなんて恥」とか「絶対に守らなきゃならないもの」とか
「こんなことも知らないの?教養が無い!!!」
なんて言ってる奴だって同じ。
534愛と死の名無しさん:2009/08/04(火) 22:06:24
>>529
私が先日出た式では、私だけ袷の着物ですごく恥ずかしかったよ・・・orz

小紋×名古屋帯は、レストランやゲストハウスならまだしも、
ホテルや神社での式にはまだちょっと抵抗あるなー。
私ら20〜30代のような人たちばかりのパーティならともかく、
親族にどんな人いるかわからないし。
535愛と死の名無しさん:2009/08/04(火) 22:14:05
なんで一週間も前の書き込みにレスしてんだ?
脳みそ熱中症でやられてんの?
536愛と死の名無しさん:2009/08/04(火) 23:45:24
初めて買った訪問着が粋な色柄(モノトーン)。
はんなり系とは程遠いけど、どうなのかな?
537愛と死の名無しさん:2009/08/04(火) 23:56:43
買った後でどうなのかな?ってw

つチラ裏
538愛と死の名無しさん:2009/08/05(水) 20:56:25
チラ裏だけど、答えてみる。
粋なモノトーンの訪問着って893の情婦着物だよね。
539愛と死の名無しさん:2009/08/05(水) 23:23:10
相談させてください。

【年齢】28
【独身/既婚】独身
【招待された会】 結婚式・結婚披露宴
【会場】 ゲストハウス
【挙式・披露宴の時期・時刻】 来年1月
【新郎新婦との間柄】 新郎友人
            
【相談内容】
いつもは振袖で出席しているのですが、新郎友人のため、訪問着にするか迷っています。
私自身、来年結婚を控えていて、おそらく振袖を着る最後のチャンスということもあり、
着たい気持ちは山々なのですが、訪問着の方が相応しいということであれば、
そちらにしようと思って相談にきました。

私は婚約者と一緒に出席、私・婚約者・新郎は元同級生、新婦とは数回一緒に遊んだことがある、
というような状況です。

よろしくお願いします。
540愛と死の名無しさん:2009/08/05(水) 23:54:37
新郎友人という立場なら、訪問着にするな自分なら。
しかも、新婦とは初対面ではないけれど程度だしね。
どうしても振袖着たいなら、マナー違反ではないから
止めないけど。
541愛と死の名無しさん:2009/08/06(木) 00:42:49
最後の振り袖、
心置きなく着ておいで。
542愛と死の名無しさん:2009/08/06(木) 01:18:51
>>539
訪問着に一票。

他人の結婚式に便乗して自分の振袖着たい心を満足させるのはイクナイ。
せっかくの最後の振袖なら、周囲の視線や新婦の評価を気にしてビクビク
しながら着るより、お正月やおひな様など自分が主役になれる場面で
大手を振って着た方が良くない?
543539:2009/08/06(木) 02:16:59
みなさん、レスありがとうございます。
振袖も可のようですが、訪問着の方が色々な意味で心配なさそうですね。。
結婚式でしか振袖を着ないもので、つい最後にと・・・欲を出してしまいました。

着ようと思っている訪問着が椿の柄で、調べたら時期的には大丈夫そう?ですが、
牡丹と同じく、椿も色々な時期のモノがあるようで・・・

実際、浴衣で椿柄のものを持っているので、ふと疑問に思ったのですが、
着物に詳しい方は、椿柄の着物を着る時期はどう捉えていらっしゃるのでしょうか。
袷の時期は、いつでも着て大丈夫なのでしょうか。

追加質問になってしまいますが、ご存知の方いらっしゃれば、教えて頂けると嬉しいです。
544愛と死の名無しさん:2009/08/06(木) 03:20:35
>>543
椿はお正月の生け花によく使われるように、梅よりも早く春に先がけて咲く花として
早春の代表的な花。
着物の柄としては1月のお正月気分が抜けた頃から梅が咲き始めるぐらいまで
によく着られているので、1月の結婚式には丁度よろしいかと。

浴衣の椿柄は夏椿という植物があるので、そちらをモチーフにしているか、雪柄と
同様に寒い時期に咲く椿で涼感を表わしている、もしくは季節の風物としてではなく、
美しい花の柄で椿をあしらった等の理由が考えられる。
(日本人は季節感を重視する一方で、季節を無視して綺麗な花や風物を総揃えして
デザイン化する事が多い)
545愛と死の名無しさん:2009/08/06(木) 08:03:17
椿を演技が悪いとして祝い事には避けるお家もあります。
新郎新婦や新郎新婦のご両親に、気にするのかしないのか、確認をとったほうが良い。

気になさらないのであれば訪問着で良いと思いますが、
気にされるのであれば、振袖のほうが良いです。

というか、新郎友人なら振袖より訪問着のほうが良いと考えられる方達の感覚が、
私にはちょっと信じられません。
546愛と死の名無しさん:2009/08/06(木) 08:04:34
スマソ

×演技が悪い
○縁起が悪い
547539:2009/08/06(木) 18:45:57
>>544
とても分かりやすい説明、ありがとうございました。納得です!
よく考えたら、牡丹や椿以外にも、夏のモノでないものが浴衣に描かれていることって多いですね。

>>545
ぐぐってみたら「ツバキは花(首)が落ちるので家が断絶する」と捉える方もいらっしゃるんですね。
なんて怖い・・・。知らなかったので、勉強になりました。
振袖の件と併せて、新郎新婦に確認してみます。


やはり、着物は奥が深いですね。
548愛と死の名無しさん:2009/08/06(木) 20:22:12
>新郎友人なら振袖より訪問着のほうが良いと考えられる方達の感覚が、
>私にはちょっと信じられません。

お花畑状態の新婦や新婦親が、振袖の列席者に面と向かって「振袖着てくるなんて非常識」と
言われるケースが最近あるから、トラブル回避のためだね。
マナー的には問題ないけど、新婦の意見は「花嫁の自分より目立つってどういうこと?」と
言うことらしい。

世もまつだとは思うが、お金払って嫌な思いしたくないし。
549愛と死の名無しさん:2009/08/06(木) 21:57:57
>新婦の意見は「花嫁の自分より目立つってどういうこと?」と
言うことらしい。

禿同。
世も末。
550愛と死の名無しさん:2009/08/06(木) 22:11:40
確かに振袖はそれだけで豪華になるし、
花嫁衣裳にもできそうな素晴らしい振袖もあるけど、
それでも花嫁さんより目立つってことはないよね。

そんなに自分に自信がないのか、余裕がないのか。
むしろ、「華を添えてくれてありがとう」の一言あってもいいくらいなのに。
それじゃなくても振袖の命は短いのに、
ますます着る機会がなくなっては振袖を買う人も減るよね。
悲しいね。
551愛と死の名無しさん:2009/08/06(木) 22:59:39
どんな振袖も、
花嫁衣装には負けるよね。
552愛と死の名無しさん:2009/08/08(土) 01:20:15
婚約者と一緒に出席なら振袖でもオKだと思うけどなぁ
553愛と死の名無しさん:2009/08/08(土) 14:13:09
常識的な花嫁なら、振袖着ても問題ない。
ってか、むしろ第一礼装だからもっともマナーにかなってる。

でも悲しいかな、非常識でマナーを知らない花嫁とその親が増えてるから
「安心して振袖を着ていってらっしゃい!」と断言できない。
花嫁友人なら直接花嫁に振袖について相談できるが
新郎友人じゃ花嫁とのパイプは強くないし、新郎は男だから
服装には(女に比べて)無頓着だから相談しても意味なし。

だったら、問題がおきる可能性が低い訪問着ってことになる。
554愛と死の名無しさん:2009/08/10(月) 01:36:28
相談させてください。
【年齢】27
【独身/既婚】既婚
【招待された会】結婚披露宴
【会場】レストラン 
【挙式・披露宴の時期・時刻】 九月二十二日

新婦友人の立場での出席です。
単の訪問着の予定なのですが、今まで六月と九月も上旬ににしか着たことがなく、帯、衿、帯揚げなど夏物をあわせていました。
今回は九月も下旬ですし、袷用のセットをあわせたほうがよろしいでしょうか?
555愛と死の名無しさん:2009/08/10(月) 12:41:24
帯も袷のものを用いるなら、
半衿は、塩瀬、
帯揚げも袷用が良いと思う。
ただし、この時期の帯揚げは、ボリュームや厚みのある生地のものより、軽めのもののほうがベター。
帯締めは、
半衿が塩瀬で帯揚げが袷用だったら、レースのものなどは、やめておいたほうが良いと思う。

(普通の組紐は、本来は組紐は一年を通して可なので、袷用という言葉はあえて使わないことにする。
レースの帯締めがでまわり初めると、
「冠組・ボリュームの無い平組以外は一年を通して使えない」なとど言われ出しただけ。)

もし、帯が夏用なんだったら、袷用の小物より、夏用のもののほうが、よりしっくり来ると思う。
556愛と死の名無しさん:2009/08/10(月) 12:42:27
×でまわり初める
○でまわり始める
557愛と死の名無しさん:2009/08/10(月) 14:07:56
レスありがとうございます。
帯も小物も一応どちらでも用意出来るのですが、着物とあわせて誂えたのが夏用なので、柄的にしっくりくるのは夏用の帯なんです。
九月も下旬だと袷用にしたほうがいいかなとも思ったのですが、夏用でもよければそうして、衿、帯揚げも夏用にしようと思います。
襦袢は夏用と単用とどちらのほうがいいでしょうか?
重ね重ね質問すいません。
558愛と死の名無しさん:2009/08/10(月) 14:38:58
九月下旬だと帯は袷という意見と、
袷にしても、薄手のものをという意見、
いや、絽綴れだったら六月〜九月までずっとおKだという意見と、
人によって意見が違うからなあ。

襦袢は、絽だったら、六月〜九月はおKというのは、だいたい変わらないけれど、
絽の長襦袢着るなら、半衿も絽、それも九月だったら、なるべく絽縮緬にするべきという人もいれば、
いや、塩瀬の半衿でもおKという人もいる。

半衿塩瀬にしたら、長襦袢は単衣用(キンチなど)が良いという人もいれば、
いや、絽でもいいんだよ、と、いう人もいて、
かなりバラバラなんだよね。
559愛と死の名無しさん:2009/08/10(月) 15:08:52
無難な線としては、

・帯は薄手の袷用
・半衿は塩瀬
・長襦袢は単衣のキンチ
(これも長襦袢キンチなら半衿もキンチという人がいるが、
市販のプレタでも、 キンチに塩瀬の半衿ついているのは、実際にあるので、大丈夫だと思う。)
・帯揚げはボリュームの無い袷用
・帯締めは普通の組み紐

になるのではないかと思う。
しかし、当日暑かったりすると、

・帯は絽綴
・半衿は絽か絽縮緬( できたら絽縮緬)
・長襦袢は絽
・帯揚げも絽か絽縮緬(できたら絽縮緬)
・帯締めはレース、もしくは平組の中でも幅や厚みがあまり無いもの
(できたら平組の中でも幅や厚みがあまり無いもの)

でも大丈夫だという人はいそうだ。
560愛と死の名無しさん:2009/08/10(月) 18:40:26
最近は10月半ばくらいまで夏並みに暑かったりするからねぇ。
まして9月の終わりにその年の最高気温を更新!もあったりするし
561愛と死の名無しさん:2009/08/11(火) 08:43:18
いろいろありがとうございます。
中途半端な時期はほんと困りますね。
一応絽綴れの帯、絽の半襟、絽の長襦袢、絽の帯揚げで用意して(セットで誂えてあるので)、天気予報次第であまりにも涼しい感じだったら考えようと思います。
562愛と死の名無しさん:2009/08/17(月) 09:43:22
男の俺がここに書くのもなんですが
フォーマルな場の和装で女性が袴をつける(卒業式で見られる袴)のは不適当なんでしょうか?
563愛と死の名無しさん:2009/08/17(月) 10:37:59
>>562
女性の袴は十二単の袴以外は作業着に分類されてしまうので、フォーマルにならない。
ただし、学生の場合は袴が制服として採用されていたので、制服代りとして学校の
式典に限って礼装として認められる。
教員も卒業式や入学式に袴を着ける事があるが、これは袴姿で教鞭を執っていた為で
こちらも学校内の式典に限り礼装と認められる。

元々女子学生の袴も、明治になって取り入れられた体育の授業で裾がはだけないように
苦肉の策で着用させるようにしたもので、今で言えばジャージみたいな物。しかも男装扱い。
そのため当時は「女の子に袴なんて!」と批判意見も結構あった。
564愛と死の名無しさん:2009/08/17(月) 10:57:50
>>563
その人他スレでしつこく聞いてる袴フェチ。
放置しなよ
565愛と死の名無しさん:2009/08/17(月) 11:51:20
>>563
女袴は作業着に分類されてしまうのか。しかも学校内でだけの礼装。
女袴はイイ物だと思うのだが。
566愛と死の名無しさん:2009/08/17(月) 12:31:52
十二単と桂袴は違うし、
桂袴はフォーマルだが。
作業着なんかじゃないし。

学生と教員用の行灯袴だって、
宮中の袿袴をまねて、十分フォーマルに、かつ活動的にという視点から考えられたものなんだが、
それを「作業着」だとは。

知ったか乙

せいぜい、
女性用の袴は、TPOと着用する人とを凄く選ぶものだ、くらいに書いておけば良いものを
567愛と死の名無しさん:2009/08/17(月) 17:01:02
>活動的にという視点から考えられたもの

そういうものは、世間では作業着と分類されるのでは?
568愛と死の名無しさん:2009/08/17(月) 17:27:03
>>567
結婚式に出席する人からの相談じゃありませんから、触っちゃいけませんよ。
569愛と死の名無しさん:2009/08/17(月) 18:06:16
>>567
はあ?
十分フォーマルというのが頭から抜け落ちてね?
570愛と死の名無しさん:2009/08/17(月) 18:31:34
通常の制服を作業着とは言わないね。
作業着というのは、通常の制服とは別にあるものだよね。
ttp://www.kaiho.mlit.go.jp/syoukai/soshiki/soumu/band/h19_kanetsu_1.html

それから、行灯袴が女子学生の制服として導入されたころ、
体育と言えば、運動会であっても、たいしたことはやっていないよ。
徒競走もリレーも無し。
運動会するってだけで、世間の話題の的という時代だもん。

ついでに書いておくと、
女子学生の制服として行灯袴姿は、男装とはとらえられてなかったよ。
男装したようには見えないというのが、売りの一つでもあったんだよ。
571愛と死の名無しさん:2009/08/17(月) 18:36:59
なんで海自のページに?
572愛と死の名無しさん:2009/08/17(月) 18:45:25
海自ってw
海保だと思うんだがw

つか、海自だと思うおばかさんに、
本文なんか読めないし、
意味もわからないよねw
573愛と死の名無しさん:2009/08/18(火) 13:26:21
未婚三十路以上で親族の結婚式に出席する場合、何を着るんでしょうか?訪問着?
574愛と死の名無しさん:2009/08/18(火) 17:25:58
>>573
一口に親族といっても、新郎新婦の姉妹、イトコではふさわしい着物が変わる。
また結婚式のスタイルや規模でも変わるので、>>1のテンプレ埋めてプリーズ
575愛と死の名無しさん:2009/08/19(水) 12:48:18
姉妹かいとこで着る物変わるんだっけ?
留袖は既婚女性の正装だしね〜
576愛と死の名無しさん:2009/08/19(水) 16:38:11
自分なら親族は基本色留にするが、平服指定があれば相談した上で訪問着にするかも

色留は未婚可だよね?
577愛と死の名無しさん:2009/08/19(水) 21:55:10
勿論可だよ。

なのに、煮ても焼いても食えない人にかかると、
悪口の格好のネタにされることもある。
578愛と死の名無しさん:2009/08/21(金) 18:26:49
テンプレでの質問じゃ無いのですが、ふと疑問があって質問です

雲柄の訪問着って結婚式大丈夫なのでしょうか?
579愛と死の名無しさん:2009/08/21(金) 19:30:09
>>578
逆に質問だけど、なぜ雲柄の訪問着が結婚式にダメなの?
580愛と死の名無しさん:2009/08/21(金) 22:10:19
自分も気になって来た。雲って縁起悪そうだなそう言えば。
581愛と死の名無しさん:2009/08/21(金) 22:24:19
東雲や瑞雲は吉兆柄じゃなかったっけ?
582愛と死の名無しさん:2009/08/22(土) 00:45:39
五色の雲ってとても縁起の良いものじゃなかったっけ
583愛と死の名無しさん:2009/08/22(土) 01:40:02
中国や日本では雲はめでたいことが起こる兆しを意味する。
極楽浄土は雲の向こうにあり、天子の象徴である龍は雲に乗って現れるなど、
雲は雨を降らす憂鬱な物というとらえ方はしない。
さらに日本は農耕民族なので、作物を育てる雨は天の恵みでもある(雪も
春の雪解け水が貴重な水源になるので、めでたいと考えられる)。
雷雨の時の稲妻さえも稲の妻という名が示すように、豊作の予兆と考え、
これまためでたいと吉祥柄にしている。

また雲柄や霞柄は絵巻物語では場面を区切る役割で描かれるが、着物にも
同様の効果を狙って柄の区分けにデザインされていたりする。

喪帯にも雲柄やヱ霞柄が使われることがあるが、この場合は極楽往生を祈る
意味で使われている。
584愛と死の名無しさん:2009/08/22(土) 11:03:37
だから、慶弔両用でいける柄なんだよね。
585愛と死の名無しさん:2009/08/22(土) 11:45:01
私もテンプレ内容じゃないので恐縮ですが、恥ずかしながらまだ振り袖以外の着物をもっていないので、一枚結婚式用に仕立てようと思っています。
三十代後半未婚なんですが、訪問着でよいでしょうか?
今後は職場の後輩やイトコなどの式に出席するのが主です。
586愛と死の名無しさん:2009/08/22(土) 17:55:31
会社絡みや友人知人の場合は訪問着で問題ないと思う。
イトコみたいな親戚の場合だと、その一家の考え方や習慣によるね、
一般的には訪問着だけど。


587愛と死の名無しさん:2009/08/22(土) 22:48:47
総柄とかでない、はんなり系の一つ紋訪問着に一票。
それよりも今まで振袖しかお持ちでなかったのなら、
あわせて帯もそろえる必要があると思います。
振袖の帯は華やかだけど、訪問着と合わせるとなると
難しい場合が多いので。
588愛と死の名無しさん:2009/08/22(土) 22:51:43
はんなり系というと淡い色でシンプルな柄という意味ですかね?
やっぱり紋はいれた方がいいんですね。
589愛と死の名無しさん:2009/08/23(日) 21:49:17
便乗質問で申し訳ありません。

訪問着に紋を入れると着ていける場所が限られる、と聞いたことがあります。
例えば友人や職場の先輩後輩などの披露宴で紋付きでは大仰にならないでしょうか?
590名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:14:20
【年齢】 23
【独身/既婚】 独身
【招待された会】 結婚式・結婚披露宴(たぶん二次会も)
【会場】 専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】 来年2月・屋内・時間帯不明
【新郎新婦との間柄】 新郎親族?(新郎の兄嫁がイトコ)・新婦おさななじみ
【着物等の画像】 無いです。

両家から、ドレスコード指定ではないようですが着物で来られないかと打診されました。
成人式のときの振袖を着ていっても平気ですか?
色:白と紫。花札の20点札のようなかんじの桜柄が裾と袖に。
帯:黒地に金や朱で扇などの柄が入っていた気がします。
帯揚げ:赤。
帯締め:銀色っぽい、丸いひも。少し飾りつき。
似た写真が見つからなく、現物も実家にあるため参考写真を出せません。すみません。
2月では桜柄はおかしいのか、とか、派手なものはダメか、とか、心配です。
年齢的にも振袖ではおかしかったりするのでしょうか?
スピーチを頼まれていて、できるだけしっかりした格好にしたいのですがお金があまりないです。
必用なものだけレンタルか買うかで済ませられればいいのですが、何を変えるべきかわかりません。
よろしくお願いします。
591名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:19:30
スレッドの宣伝をさせていただきます。

この板の自治スレを立てました。
御意見ありましたら、よろしくお願い申し上げます。

冠婚葬祭板 自治スレッド
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1251536685/


また、現在強制ID導入についての意見交換も行っています。
以下のスレッドです。
こちらもよろしくお願い申し上げます。

冠婚葬祭板へのID制導入を議論するスレッド 1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1251550398/


それから皆さん、今日は衆議院選挙の日です。
まだ投票に行っていない方は投票に行きましょう。
592名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:23:22
>>590
振袖自体は年齢的に問題ない。
「着物で来られないか?」と言われているんだから、堂々と着ていいと思う。

ただ、今回は主役ではないので、コーディネイトを押さえ気味にしないといけないと思うのだが、赤の帯揚げってどんなの?
着物と帯、帯揚げ、帯締めの画像がないと判断ができないけど、帯揚げは他のものに変えるほうがいいかもしれない。
593名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:41:01
>>590
親族の立場で両家から和装での出席を求められているなら、成人式の振袖で
問題ないです。
23歳なんて振袖年齢ど真ん中ですし。

2月に桜柄は春の先取りで問題なしです。
派手かどうかは実際の画像を見てみなければわかりませんが、成人式に
着るような振袖はたいてい派手です。
しかしそれは普段着物を着ない人から見て派手なのであって、礼装用の
着物としては当たり前の華やかさになります。

どうしても心配ならネットオークションや通販のサイトで、似た画像を探して
きたら、派手すぎるか否か判断や小物などのアドバイスも貰えるでしょう。
594愛と死の名無しさん:2009/08/31(月) 00:56:55
>年齢的にも振袖ではおかしかったりするのでしょうか?

昨今、振袖=成人式の二十歳の時だけ着ると思われてるのかねぇ。
まったく問題ないよ、「今着ないでいつ着るの!」って位です。

自分が主役の成人式とは違って今回の主役は花嫁だから、上にもあるけど
小物を控えめに(それでも十分華やか)するなどした方がいいと思うが、
画像がないのでこれ以上のアドバイスは難しいね。
595590:2009/09/01(火) 19:31:27
ありがとうございます。
振り袖は10代〜20歳までの若い子の着るものだと思っていました。
まだ許されるみたいなので、アドバイス通り地味めな小物を買う方向でいこうと思います。
安くおさまりそうで安心しました。
596愛と死の名無しさん:2009/09/02(水) 00:34:11
>>595
小物買う前に成人式の写真を新婦に見せてOKならそのままでいいんじゃないかと思う。
親御さんにも相談してね。
23歳は十分「若い子」なんで自信もって着てください。
597愛と死の名無しさん:2009/09/02(水) 01:17:07
>>595
質問の時はテンプレに目を通してからの方が宜しいかと
>>3のよくある質問に振袖の年齢について書いてありますよ
598愛と死の名無しさん:2009/09/02(水) 01:33:19
>>595
トシだと思ったなら色留着てくのが一番無難
599愛と死の名無しさん:2009/09/02(水) 01:35:34
振袖は未婚女性用の着るもの、成人式用の着物ではありません。
600愛と死の名無しさん:2009/09/02(水) 04:27:37
若い子は知らないみたいだね〜・・・これがゆとりってやつかしら
601愛と死の名無しさん:2009/09/02(水) 11:29:16
>>600
ババアでも無知なやつは知らないね。
602愛と死の名無しさん:2009/09/02(水) 14:56:29
>>601
こらこらw一応23だからかろうじてババアじゃないぞw
603愛と死の名無しさん:2009/09/02(水) 16:43:31
私も>>589を知りたいので、どなたかご回答願えませんか?
604愛と死の名無しさん:2009/09/02(水) 20:43:56
>>603
ここの639あたりからが参考になると思う
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1246957447/639-673

訪問着の家紋は住んでいる地域や家によって要・不要が異なるので、
自分の周囲をリサーチしてどうするか決めるしかないと思うよ。
605愛と死の名無しさん:2009/09/03(木) 16:17:20
>>603

>>589はマルチ
606愛と死の名無しさん:2009/09/03(木) 19:58:52
【年齢】25
【独身/既婚】独身
【招待された会】結婚式・結婚披露宴・二次会
【会場】ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】11月上旬
【新郎新婦との間柄】どちらとも友人
【着物等の画像】http://p.pita.st/?pikchoxt

【相談内容】
こちらを着ていきたいと考えていますが白すぎませんか?いくら和装は白地でもマナー違反ではないとありますが、お式では友人が白無垢を着るそうです。ゲストがこのくらいの白地でも大丈夫なんでしょうか?
607愛と死の名無しさん:2009/09/03(木) 21:20:47
画像が見られなーい。
608愛と死の名無しさん:2009/09/03(木) 22:47:01
【年齢】23
【独身/既婚】独身
【招待された会】結婚式・結婚披露宴
【会場】専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】2月
【新郎新婦との間柄】新郎の妹
【着物等の画像】http://item.rakuten.co.jp/k-bridal/100/
【相談内容】
 この振袖、客観的にどうでしょうか?私は気に入ってないのですが、
 母がこれを着るように言います。華やかで、さりげに金も入っており
 豪華に見えるらしいのですが、私にはあまり良さがわかりません。
 自分の顔にも似合うとも思えないし・・・(どっちかというと童顔)
609愛と死の名無しさん:2009/09/03(木) 23:15:57
>>608
無問題
610愛と死の名無しさん:2009/09/04(金) 00:50:39
>>608
同じお店の他の同価格のものも見たけど、
ケバケバしくもなく華やかで、確かに素敵だなーと感じた。
609さんの言うように、問題はないと思う。

ただ、好みは人それぞれだから、着たくないなら
無理して着ることもないかと・・・。
ちなみに、あの中でいえばあなたはどれが好み?
611愛と死の名無しさん:2009/09/04(金) 15:27:32
この帯についてるお花はいらないよね。
でも新郎の妹としては無難な感じ・・・
612愛と死の名無しさん:2009/09/04(金) 21:53:30
>>610
回答ありがとうございます。
問題はないようですね。ただ、好きじゃないので着たくはないです。。
私の好みは黒地にピンクなどの花柄みたいな感じなのですが、
この中にはないので、この中ではコレが気に入ってます。
http://item.rakuten.co.jp/k-bridal/288/
613愛と死の名無しさん:2009/09/04(金) 22:40:46
家族のための式なんだし、
妹だったら華やぎ要員だろうし、
素直に赤いので我慢するのがいいんでは?
もしかしたらお金も親が出すのかな?
自分が着付け代ヘアセット含めて全て出すなら
頑張ってこっちがいいと主張するのもありだけど、
友達の結婚式なりなんなりで
黒地なんてこれからいくらでも着れる。
この赤は24くらいまでがせいぜいだろうし。
614愛と死の名無しさん:2009/09/04(金) 22:59:08
>>613
>妹だったら華やぎ要員
やっぱりそうなんですね〜。
お金は自分で出すつもりだったので、自分が着たいものを
押し切りたかったんですが、客観的な意見を聞いて納得できたので、
今回は我慢してコレにしたいと思います。
615愛と死の名無しさん:2009/09/04(金) 23:17:47
>>614
納得したと書かれてるところ、蛇足ごめん。
610ですが、新郎妹という立場で着るのであれば…
お母さんの選んだものとあなたの選んだものだったら
やっぱりお母さんのをオススメするかな。
年配の方(新婦さんのご両親・親戚)にもウケがいいだろうし。

気に入った振袖は、また友達の結婚式とかで着るといいと思う。
でも洋服では似合わない色が、着物では意外と似合ったりもするから
一度、好みじゃない色とか試してみるのも悪くないよー。
616愛と死の名無しさん:2009/09/07(月) 23:38:13
振袖という同じ型でも、デザインや何かで全体の風格が全く違ってくる。
その意味でお母さまが勧めるような感じのものはまず間違いがない。
モダンな印象のものは、一つ間違えると本当に安っぽくなってしまうので注意。
617愛と死の名無しさん:2009/09/08(火) 02:39:18
お母さんお勧めの着物は童顔さんだとより清楚に見えそう。
妹の和装にはいい感じだと思う。
妹の着物って何気にいろんな人から注目を浴びるので今回は
無難が吉だね。
せっかくなので楽しんでねー。
618愛と死の名無しさん:2009/09/09(水) 08:00:59
【年齢】23
【独身/既婚】独身
【招待された会】結婚披露宴・二次会等
【会場】ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】11月前半・午後
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【着物等の画像】http://b.pic.to/zlldn
【相談内容】
神前式を挙げるということで、披露宴から招待していただきました。
新婦からはさりげなく振袖が希望だと言われました。
画像は朱色のように見えますが、実際はマゼンタのような紫がかった濃い赤(ピンク?)です。ちなみに、成人式や大学の卒業式で着たものです。
ネット上で調べたのですが、振袖の場合は中振袖が無難とありました。
私の持っている振袖は大振袖なのですが、着ていったら問題があるでしょうか?
619愛と死の名無しさん:2009/09/09(水) 10:39:43
>>618
まったく問題なし。
結婚式のゲストが着るとNGな大振り袖とは。

着物と長襦袢の間に着る重ね着用の着物がセットになっている。
もしくは衿元の伊達衿だけでなく、着物の裾部分と、袖の振り部分にも
重ね着しているように見える比翼という布が縫いつけられている。
裾に綿が入っている。
両手を袖の底が床スレスレになるほど長い。
これらの条件を満たす振袖は普通の呉服店には売っておらず、着物作家や
染め元に特注して作ってもらう特殊な物。

よく呉服屋の店員などが「この振袖は大振り袖だから花嫁衣装として着られますよ」と
言ったりするが、最近の振袖は昔の物より袖の長さを長めに仕立てるようになっている
だけで、着物の格としてはゲストが着てなんの問題もない振袖。
「大振り袖」「花嫁衣装として着られます」というのは商品を立派に見せるための
セールストークです。
620愛と死の名無しさん:2009/09/09(水) 20:35:46
618でないけど説明サンクス
普通の成人式の振袖なのに大振袖の袖丈なのは何でだろうと思ってたんだ
あれは袖が長めの中振袖と考えれば良いのだな
621愛と死の名無しさん:2009/09/09(水) 21:38:23
どうせ八掛は別に選ばなきゃならない振袖が大部分
622愛と死の名無しさん:2009/09/09(水) 23:56:04
>>619
便乗質問で申し訳ないのですが、教えて頂けると助かります。

いわゆる、黒引き振袖のようなものでなければ、
袖が床スレスレに長くても中振袖と同じ扱いでOKという解釈で大丈夫でしょうか。

先日、結婚式で着付けて下さった方に「この振袖なら花嫁衣裳として着れますね」と
言われてしまい・・・セールストーク的に良い意味でおっしゃってくれたんだとは思いますが、
式中、もしやNGだったんではと気になっていたもので。
623sage:2009/09/10(木) 00:50:15
【年齢】 20代
【独身/既婚】独身
【招待された会】 結婚式・結婚披露宴
【会場】 専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】 12月ごろ
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【着物等の画像】
http://sofia.axfc.net/uploader/Img/l/6830272928/view/Img_58441.jpeg
わかりずらい場合、こちら↓商品番号に659で検索お願いします。
http://www.kyotokimonoyuzen.co.jp/collection/

帯 http://item.rakuten.co.jp/so-bien/fobi93
帯締め 赤、金
帯揚げ 緑
伊達衿 金、緑

【相談内容】
友人からスピーチを頼まれました。
日頃振袖を着る機会がないので、今回は振袖を着ようと思うんですが
画像の柄が少し違いますが(私の振袖は桜の柄だけ)
雰囲気は同じような感じです。
一般的な振袖だと思うんですが派手すぎることはないでしょうか?
624愛と死の名無しさん:2009/09/10(木) 00:58:13
>>619
非常に分かりやすい説明ありがとうございます。
実は、振袖を着たら袖が床スレスレ(下手したら引きずってる)状態なのですが、これは背が低いせいなんですねw納得w
これで気兼ねなく振袖が着られます!本当にありがとうございました。
625愛と死の名無しさん:2009/09/10(木) 01:12:23
>>622
>袖が床スレスレに長くても中振袖と同じ扱いでOKという解釈で大丈夫でしょうか。
OK。

>「この振袖なら花嫁衣裳として着れますね」
振袖に対する褒め言葉としては最上級の褒め言葉なんだろうけれど、消費者を
混乱させる罪作りな言葉だと思うわ。
626愛と死の名無しさん:2009/09/10(木) 01:26:12
>>624
振袖のような絵羽物の着物は柄付けが体形に合ってなくても、裾を切って長さを
短くすることができないからねえ。
身頃は内揚げで身長に合わせることができるけど、袖は柄付けの長さ通りに
仕立てるしかないから。

購入するときに対応する店員も「この振袖は花嫁衣装云々」って余計なセールス
トークは知ってても、仕立て上がったときに「このお客さんの身長では、この振袖の
袖だと引きずって着づらくなるのでは?」って気がつける人はほとんどいないし。
最近の振袖は長身長の人に合わせた柄付けが増えているから、身長がちっちゃい
人は振袖の袖丈が長すぎて着づらい思いをしている人、結構いるんじゃないかなあ?
627愛と死の名無しさん:2009/09/10(木) 01:27:20
>>625
622です。ありがとうございました。
すでに終わったことでしたが、ホッとしました。
今後も安心して着て行けます。
628愛と死の名無しさん:2009/09/10(木) 02:39:47
606さんと同じ悩みです。
606さんの画像が見れないのが残念です。
結婚式(レストランウェディング)に呼ばれています。
悩みは色です。
白地に水玉模様の様に、黒の■四角の転々が付いている着物を考えています。
でも、白地にというのが悩みです。
どう思われますか??
629愛と死の名無しさん:2009/09/10(木) 03:13:44
>>628
似た柄の着物の画像をオークションや通販サイトなどでUPしてくれなきゃ
アドバイスできないよ。
630愛と死の名無しさん:2009/09/10(木) 12:57:58
また、628です。お手数おかけしますが、
似たような柄をインターネットで見かけました。
インターネットで「紬のふくはら」の中の商品紹介の「夏大島」をクリックして頂ければ、一番上に黒地に白の水玉の柄があるかと思います。
その色が逆バージョンです、、、。
白地に黒の水玉みたいな感じです。でも、水玉は●ではなく■の形ですが、、、。
でも、こうなると白地の割合が多くてはらはらしませんか??
もしインターネットが見れなかったや、見るのが億劫とかありましたら、そちらのお時間もありますので、、、そのままスルーして下さい。
色々ありがとうございます。
631愛と死の名無しさん:2009/09/10(木) 14:07:05
>>630
これ?
ttp://oshimatsumugi.dreamblog.jp/image/free/IMG_5710.jpg

白地の割合が・・・以前に、これは普段のおでかけなどに着るおしゃれ着物で、
結婚式に着る礼装じゃないから。
これ以上詳しく知りたいなら>>1のテンプレ埋めて。
632愛と死の名無しさん:2009/09/10(木) 15:21:50
>>628
礼装とよそいきは別物だと分かるようになってから
着物着た方がいいよ
633愛と死の名無しさん:2009/09/10(木) 16:43:24
>>630

スレ内を「白地」検索はしてみた?
634愛と死の名無しさん:2009/09/10(木) 17:25:34
>>630
紬は普段着
635愛と死の名無しさん:2009/09/10(木) 19:50:56
>>628
とりあえず、その「着物」の種類は何?
話はそれからだ。
636愛と死の名無しさん:2009/09/10(木) 22:06:18
ありがとうございます。

小紋です。
でも、、、白地が気になる。

ちなみに、紬に憧れた事はありますが、そんなそのその手が届くものではありませんでした。
小紋も結婚式はご法度ですかね?
637愛と死の名無しさん:2009/09/10(木) 22:22:38
質問です。

振袖っていくつまで着ていいのでしょう??
既婚者がダメなのはわかりますが、独身のちょっと年齢が行った方はどうなんでしょう??
痛々しい。
でも、規則的には良いんですよね?
あれーっ??って方が結婚式で真っ赤な振袖を着てまして、、、。
638愛と死の名無しさん:2009/09/10(木) 22:23:05
>>636
白地だろうが赤地だろうが小紋は駄目。
639愛と死の名無しさん:2009/09/10(木) 22:24:32
>>637
個人を叩きたいならご自由に。
振袖は未婚女性の正装です。
640愛と死の名無しさん:2009/09/10(木) 22:33:51
>>636
結婚式や披露宴にダ○エーやヨー○ドーの
式服でもセミフォーマルでもドレスでもない
ただの可愛いプリント柄ワンピースを着ていくのを
非常識と思わないなら、小紋を着ていけばいい。
641愛と死の名無しさん:2009/09/10(木) 22:48:28
>>636
とことんテンプレ埋める気がないのねw

小紋でもOKな場合もあるよ。
でもそれは招待されている結婚式・披露宴のスタイルや会場のグレード、
新郎新婦との関係などでOK・NGが変わるから。
テンプレ埋めてくれないとここの人達には答えられない。

テンプレ埋めるのがイヤなら、これ以上書き込みしないでね。
642愛と死の名無しさん:2009/09/10(木) 23:27:10
>>636
レストランウェディングなら平服でOKのカジュアルなパーティーかもしれないし
どうしても着たいなら駄目元で友人に確認を取ってみれば?
もっとも友人がよく知らずにOKして他の招待客が訪問着や振袖を着てたら
大恥をかくことになるのは覚悟しといた方が良い。
643愛と死の名無しさん:2009/09/11(金) 00:07:52
>>636
なんでテンプレ埋めないの?バカなの?
644愛と死の名無しさん:2009/09/11(金) 00:43:10
【年齢】 30
【独身/既婚】 独身
【招待された会】 結婚式・結婚披露宴
【会場】 教会(結婚式場のチャペルでなく、カトリックの教会です)にて挙式
披露宴はパーティ形式(会場不明ですが、ホテルや専門式場ではやらないそうです)
【挙式・披露宴の時期・時刻】 今秋、昼間
【新郎新婦との間柄】 新婦友人

披露宴が映画に出てくるような外国の立食形式のパーティになるようで、
楽な「靴」でと案内がありました。
平服指定というわけではないと思いますが、ややカジュアルめなパーティを想像しています。

着物を着ていくことを考えていますが、小紋(吉祥文様)に名古屋帯または袋帯、
訪問着、付け下げ訪問着のどれが相応しいでしょうか。

パーティ形式ということ、以前同じグループのメンバーの結婚式@専門式場に出た際、
小紋が2名もいたこと(私だけ振袖で逆に恥ずかしくなったくらいです)を考え、
母のお古の小紋を選ぼうと思っていたら、やはり結婚式に小紋は・・・ということで、
母に激しく反対されました。

やはり、こういった形式の披露宴でも、小紋はおかしいでしょうか。
挙式会場で考えると訪問着かと思いますが、披露宴を考えると訪問着はやりすぎかなぁ
という気がしないでもありません。
となると、付け下げ訪問着くらいがいいのでしょうか。 

長くなりましたが、よろしくお願いします。
645644:2009/09/11(金) 00:46:44
すぐ上に小紋の話題が出てましたね。
よく見ないで書き込んでしまいましたが、別の人間です。

小紋でもOKな場合があるとのことですが、
上に書いたような場合はどうでしょうか。

よろしくお願いします。
646愛と死の名無しさん:2009/09/11(金) 00:47:50
>>644
自分なら付下。
理由は、小紋はやはり普段着だから。友人を祝福するハレの気持ちに普段着は似合わないと思うので。
647愛と死の名無しさん:2009/09/11(金) 01:40:53
自分も付下げに一票
いや、百歩譲って披露宴(パーティ)だけなら小紋でも柄によっては良いかもしれんが
カトリック教会での式なら付下げか訪問着が良いと思うな
648愛と死の名無しさん:2009/09/11(金) 03:44:17
641さん。636です。
2ch慣れてないと言いますか、テンブレの意味がわからなかったです。
アップセットさせてすみません。

【年齢】23
【独身/既婚】 独身
【招待された会】 結婚式・結婚披露宴
【会場】レストラン

【挙式・披露宴の時期・時刻】 今秋、昼間
【新郎新婦との間柄】 新婦友人(高校の。私はハーフで友人はドイツ人)


これでよ宜しいですか?
小紋はダメとか、、私ではないですが、637の振袖とか色々しれてよかったです。
着物って大変難しいのがわかりました。
友人がドイツ人っていうのもあり、なんでもOK!って言われると思うので、着物
着て恥かかずすみました。
ドレス決定です。

ありがとうございました。
日本人の着物を知っている女性たちのこだわりも素敵ですね!
席で、付け下げ??訪問着っていうのを見て楽しんで着ます。
っていましたらの話ですが。

紬っていうのも高いのに普段着、これも凄いですね!
勉強になりました。と言いますか、着物の世界にびっくりです。

では、お世話になりました。


649愛と死の名無しさん:2009/09/11(金) 06:26:31
>>644
パーティー会場のグレードと吉祥柄小紋と帯の雰囲気によってはOKそうだけど、
新婦が普通のウエディングドレス着て、新郎新婦の両親が黒留袖やそれに相当する
ドレスを着るなら、付下げにしておいた方が無難そう。
650644:2009/09/11(金) 08:16:03
まとめてになってしまいますが、レスありがとうございました。
みなさんにアドバイス頂いた通り、付け下げにしようと思います。

651愛と死の名無しさん:2009/09/12(土) 02:54:05
小紋は素敵なんだけど、海外のウエディングパーティーで着るとか
特殊な(着物を見る目がある人がまったくいない)席以外は、
やめたほうがいいよね。

ラフで、気軽に…と言われても、みんなそれなりにドレスアップするのが
日本だもんな。
652愛と死の名無しさん:2009/09/14(月) 16:13:06
【年齢】27
【独身/既婚】既婚
【招待された会】結婚式・結婚披露宴
【会場】専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】11月前半・昼
【新郎新婦との間柄】新婦従姉妹
【着物等の画像】
色留袖は持っていないのですが、色無地の紋付(染め紋が一つ)ならいくつかあります。
上記の条件で着ても大丈夫でしょうか?
マナーとして問題があるかどうかと、年齢的に落ち着きすぎるかな…というところで気になっています。
653愛と死の名無しさん:2009/09/14(月) 16:34:49
>>652
一つ紋色無地は新郎新婦の従姉妹の立場では、格が少々低いと思いますが、
親族の結婚式では一般ルールより親族ルールが優先されるので、お母さんか
新婦の母親に相談しましょう。
654愛と死の名無しさん:2009/09/14(月) 16:56:21
>>653
652です、ありがとうございます。
色無地は結婚式では友人程度という認識でよいでしょうか。
無難にしておきたいので洋装に傾いていますが、叔母に確認してみます。
655愛と死の名無しさん:2009/09/14(月) 20:54:39
【年齢】23
【独身/既婚】既婚
【招待された会】挙式、少人数での会食 
【会場】格安の小さめな専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】今週末 昼から
【新郎新婦との間柄】新婦友人
【着物等の画像】http://p.pita.st/?m=nymaogqw
            
【相談内容】
ドレスを着ていく予定でしたが買いに行く時間が無く着物を着ていくことにしました。
候補が二種類ありまして、迷っています。
私は画像一枚目の明るめの淡いピンクの着物が柄は地味ですが顔が明るく見えて良いと思いました。
ですが和裁師である祖母は二枚目の落ち着いたピンク〜薄紫の着物のほうが質が良いと言います。
確かに実際パッと見てそれはわかりますが、色合いが少し落ち着きすぎている気がします。
単純にどちらがいいと思われますか?
ダメ出しあればお願いします。
ちなみにどちらの着物にしても帯は画像の物、帯締めなどの小物は若草色で統一するつもりです。
656愛と死の名無しさん:2009/09/14(月) 21:17:19
>>655
二枚目の着物に一票。
一枚目の方が若々しくて上品だけど、色味に秋らしさが全然ない。
帯も同系色でコントラストが少ないから、この組み合わせに若草色の帯揚
帯締でまとめたらますます春っぽくなってしまう。

二枚目は23歳という年齢には少し地味だけど、上半身にはっきりわかる
色の切り替えと柄が入っているから、テーブルについて下半身が見えない
状態でも寂しくない。
657愛と死の名無しさん:2009/09/14(月) 21:29:40
>>655
自分も2枚目に1票。
658愛と死の名無しさん:2009/09/14(月) 21:48:31
2枚目の方が間違いは無いだろうけど格安の専門式場ってとこがひっかかる。
年も若いし落ち着いた着物だと友人達から浮いてしまわないか心配してるのかな。
659愛と死の名無しさん:2009/09/14(月) 22:07:41
>>656さん 目から鱗のご意見ありがとうございます。
座ったときのことまで考えてませんでした。
たしかに春っぽいですしね…

>>657さん ありがとうございます。
やはり二枚目ですか。

>>658さん そうなんです。
他の友人は振り袖とドレスで、私だけなんだか老けて見えても切ないなーと。
あえて格安と書いたのは自分の挙式時にも資料請求したりしてよく知っている式場だったことと、式場のグレードによって着ていく物も変わるかと思ったからです。



どちらの柄も秋らしさが無いですが、選択肢がこれだけしか無いです。
やはり質の良い二枚目が無難でしょうか。
660愛と死の名無しさん:2009/09/14(月) 22:26:02
二枚目でも老けては見えないと思うよ
どっちも悪くないからあとは自分のキャラに合った方を選んだらどうでしょう
661愛と死の名無しさん:2009/09/14(月) 23:13:40
友人達は気合が入ってるね。じゃ尚更2枚目だ。
その淡い紫で23歳じゃ老けようがないよ。
むしろ1枚目だと幼い感じになってしまうと思う。
662愛と死の名無しさん:2009/09/16(水) 15:10:00
みんなの二枚目の声に納得できないようなら、
小物を変えるなりなんなりしてピンクの方でいいんじゃないの。
663愛と死の名無しさん:2009/09/16(水) 15:11:39
1枚目のお着物も素敵だと思いますよ。ピンクといっても、はんなりして上品な色合いです。
着物は帯との組み合わせで、印象もずいぶんと変わりますし。
帯がもう少し違うお色でしたら…とは思いますが。
帯揚げ、帯締めを秋らしい色にしたり(伊達襟をする場合、そちらも)
半襟も無地ではなく刺繍の施されたものにするなど、
工夫の余地はあると思います。
664愛と死の名無しさん:2009/09/16(水) 15:51:53
デモデモダッテ乙。1枚目が着たいならここで聞くなよ。
665655:2009/09/16(水) 18:12:58
655です
皆さんレスありがとうございます。
二枚目の着物を着ることにしました。
皆さんの意見すごく参考になりました!
まとめてのお礼で申し訳ないです。
666愛と死の名無しさん:2009/09/17(木) 03:30:50
ここで聞いて良いのかちょっとわからないのですが、
もし他スレのが相応しければ、スルーまたは誘導して頂けると助かります。
よろしくお願いします。

訪問着用の長襦袢がお古で、身丈が私に合っていません。
裄は直せばOK、袖丈はそのままでOKなのですが、身丈が直したとしても10〜15cmは短いです。

結婚式でしか着物を着ないため、着付けも自分でできず、いつも式場等で着させてもらっています。
ちなみに振袖しか着たことがありません。
今度振袖を卒業して初めて訪問着を着るのですが、着付けてもらうときや、
実際に着物を着ていて、身丈が短い長襦袢というのは何か問題があったりしますか。
667愛と死の名無しさん:2009/09/17(木) 10:03:29
>>666
長襦袢の身丈が短いと

・着物の裾が足に直接触れて汚れやすくなる
・歩いているときに着物の合わせから足下がチラチラ見えるときに、
生足がモロに見えてしまって寸法が合っていないことが丸わかりになり
非常にみっともない。

結婚式が終わればすぐ脱いでしまうだろうし、ほこりが多い屋外を歩き回ったり
しないだろうから汚れはほとんど気にしなくていいけど、チラ見えしたときの
かっこ悪さをどう考えるかだね。
668愛と死の名無しさん:2009/09/17(木) 11:52:24
布を足せば身丈も合わせられると思うけど裄も直さなきゃいけないなら
いっそ新調した方が早いし金額的にもたいして変わらないと思う
669愛と死の名無しさん:2009/09/18(金) 01:47:05
>>667
わかりやすかったです。
今まで気にしたことなかったのですが、チラチラと見えるとなると・・・
着物を知っている方が見たら、みっともない、ダサいと思われてしまいますね。
それはできれば避けたいです。

>>668
布を足すという方法もあるんですか!
お古だからこそ大事にしたい、まだ綺麗で物も良さそう、
柄がとても気に入っている(人には見えませんが)などの理由から、
直してでも着たい気持ちがあったんですが・・・
布を足すとなると、すごく高そうですね。

お二方、ありがとうございました。
布足すか新調を検討したいと思います!
670愛と死の名無しさん:2009/09/26(土) 02:23:14
テンプレじゃなくて申し訳ないのですが

30歳既婚
11月下旬の旦那の従兄弟の結婚式、披露宴(ホテル)

一つ紋付の色無地に袋帯では格が低すぎますか?

帯が白なので
帯揚げ、帯締めを金糸の入った濃色の物を考えていますが
マナー違反になるでしょうか?
帯揚げは白、帯締めは金にした方がいいですか?
671愛と死の名無しさん:2009/09/26(土) 06:59:15
>>670
白に限らなくてもいいけど
一般的な話として淡い色の方が
フォーマル度が高いよ。
672愛と死の名無しさん:2009/09/26(土) 14:53:17
>670
色無地が綸子や地紋の華やかなものなら一つ紋で大丈夫だと思うけど。
袋帯が礼装用のものなら問題ないと思う。
自分も同じく従弟の結婚式の時に、淡い藤色の葡萄唐草文綸子の一つ紋で
出たけど、何も問題はなかった。帯は唐織のちょっと良いものにした。

帯締め帯揚げは>671さんと同じく、白とは言わなくても淡い色の方がいいと思う。
礼装らしく見せる、一種の記号みたいなものだから、礼装用の帯揚げ帯締め末広が
無難じゃないかなぁ。
673愛と死の名無しさん:2009/09/26(土) 16:29:25
初めての二次会参加で、雰囲気にとけこめる格好がわからず悩んでいます。
【年齢】23
【独身/既婚】独身
【招待された会】二次会【会場】 確認し忘れました・・・居酒屋ではないと思います
【挙式・披露宴の時期・時刻】 来週・夜
【新郎新婦との間柄】 新婦同僚(私は入ったばかりの新人です)
【ドレス等の画像】http://p.pita.st/?9tqijtu9【相談内容】 一枚めの膝が見えるぐらいの丈のワンピ(ベージュピンク)にビジュー付きカーデ(黒)を羽織って行くか 二枚めの上下セットアップ(グレー)で行くか他の物を探すかで悩んでいます。
ワンピを買ったあとにこのスレを見て、丈が不安になってきました。(オープントゥで行く気満々でした)
ご意見と、アクセやバッグについてのアドバイスをいただけると嬉しいです。
674愛と死の名無しさん:2009/09/26(土) 16:31:39
誤爆しました!すみません!
675愛と死の名無しさん:2009/09/27(日) 08:45:29
盛大な誤爆にワロタ
676愛と死の名無しさん:2009/09/28(月) 09:29:43
和ませてもらった
677670:2009/09/28(月) 10:52:55
短パンで見れませんでした
>>671
>>672

ありがとうございます。
紋付色無地でも大丈夫ということで安心しました。
帯締め帯揚げは濃色ではなくて着物と同系色の淡色の物にします。

着物に詳しくないため、勉強不足でよくわからないのですが、
唐草文綸子とは、色無地でも模様が織り込まれているのでしょうか?

手持ちの物は、絹で、
ちりめんのような感じ(素人なのでよくわからないのですが)で、
紋が白く染め抜かれています。
模様はありません。
大丈夫でしょうか?

画像アップできればよいのですが、
やり方がわからず、申し訳ないです。
678愛と死の名無しさん:2009/09/28(月) 16:14:33
>>677
672じゃないけど
色無地の文綸子とは、織柄の入った綸子生地で作られた色無地のこと。

色無地は一見無地のように見えるが、生地に柄が織り出されていることが多い。
この織り柄にも色々意味があり、結婚式に着ていけるようなおめでたい柄から
慶弔両方使える柄まで多様な柄があり、柄によってはまったく同じ色に
染められていても、着物の印象が全然違って見えたりもする。

葡萄唐草は柄の名前。
葡萄樹のツルと実をデフォルメした模様のこと。
唐草はツル性の植物の総称で、長く伸びるツルが繁栄を意味するおめでたい柄。
葡萄は実の多さで子孫繁栄を意味している。

綸子は生地の名前。
織り方の分類としては縮緬地に含まれるけど、縮緬みたいなデコボコ(シボ)が
ほとんど無くてサテンみたいに艶がある。
生地自体が華やかな印象なので、おめでたい席に着ていくことを目的に作られた
着物によく使われている。

下のサイトに行くと織り柄が色々見られるよ。
ttp://www.rakuten.co.jp/iromuji/151304/389827/
みやこさかえ 色無地
679愛と死の名無しさん:2009/09/28(月) 20:41:37
>>678
詳しく説明して下さってサンクス

サイト見ました。
私のは模様の織り込まれてない縮緬のようで、慶事にも使えるようでした。
一安心です。
袋帯は、白地に金・銀・オレンジ、亀甲花柄?の物か、
成人式の時に使用した桜や梅の模様の物か検討中です。
今の時期に桜や梅の柄は、季節的におかしいですか?
680愛と死の名無しさん:2009/09/28(月) 20:54:41
桜や梅だけと、ちょっと厳しいかなあ。
大丈夫っていう人もいるかもしれないけれど、自分ならやめておく。
ほかに何か、模様は入ってない?
681愛と死の名無しさん:2009/09/28(月) 23:43:16
姉妹で末の妹の披露宴に出席します

【年齢】私 30(既婚)、姉 32(未婚)
【招待された会】 結婚披露宴
【会場】 ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】 十月下旬 午後3時
【新郎新婦との間柄】 姉
【着物等の画像】 手元に無いのですが、色はこんな感じです
ttp://www.uinet.or.jp/~hagiwara/irotome_no2.jpg
            
【相談内容】
着物は一式レンタルするのですが、和装に全く知識が無いので色々調べた結果、私が黒留袖・姉が色留袖にしようと思い探していました
しかし母から「黒留袖は地味だからやめて」と言われ、画像の様な淡いピンク系ともう少し肌色めのを2枚レンタルする事に・・・

かじっただけの知識ではありますが私の「親族は地味であるべき」と、母の「常識の範囲内で華やかにしたい」と言う意見がぶつかっています
既にレンタルはしてしまったのですが式までに時間があるのでキャンセルも可能です。私の着物だけでも黒留袖にすべきでしょうか?
ご意見いだたけたら幸いです
682愛と死の名無しさん:2009/09/29(火) 00:05:19
>>681
色留おk。
お母様の意向をくんで差し上げたら?
683愛と死の名無しさん:2009/09/29(火) 00:12:31
若妻なんだから色留でもいいんじゃないかと個人的には思う。
色も派手すぎない華やかさだし。
黒留は既婚者限定だけど、色留は既婚未婚の制限ないし。

ただ、親族側のミセスが色留を着用した場合、第一礼装ではないので
(出席者側女性の第一礼装は色留なんだけど)
色留を着るなら親族間に前もって知らせるなりしたほうが無難かな。

うるさいオババとかが「黒留着ないなんて非常識、ウキー!!」なんて
ならないように。
684愛と死の名無しさん:2009/09/29(火) 00:37:26
>>682さん
色留めでも問題ないようで安心しました 
ありがとうございます!

>>683さん
親族の既婚者は私以外は50代の方で、皆さん黒留のようです
妹夫婦には知らせているのですが、自分が黒留を着ようとしてた時から黒留を強く希望される事がなかったので
向こうの親族の意向も聞いてみて希望がなければ色留を着ていこうと思います
ありがとうございます!
685愛と死の名無しさん:2009/09/29(火) 10:19:13
別に色留でも紋が五つ入っていたら、黒留と同格ですよ。親族でも立派に第一礼装ですよ。
ただ、慣習的に、親族は黒留ということになっているだけです。

割と知られていませんが、色無地も、紋が五つ入っていれば、本来は留袖と立派に同格になります。
昔の写真を見ると、
由緒ある良家の写真でも、黒留袖・黒無地五つ紋付き・色無地五つ紋付きが一同に会した写真をみかけます。
こういうのは、今はすたれてしまいましたが。
686愛と死の名無しさん:2009/09/29(火) 13:36:29
>>680
桜と楓でした。
季節に合わないようなのでやめておきます。
687愛と死の名無しさん:2009/09/29(火) 13:40:52
桜に楓ならおK
688愛と死の名無しさん:2009/09/29(火) 17:30:12
>>686
桜と楓が一緒に描かれている柄は桜楓(おうふう)文様といって、春と秋の
代表的な風物を一緒に描くことによって自然の美しさを表現している柄。
吉祥柄に分類され、季節関係無しにおめでたい席に着られるので、
11月下旬の結婚式にもOKだよ。

689686:2009/09/29(火) 19:29:18
>>687-688

そうなんですか!?
秋もいけるんですね!?
着物にも合うし、
一番お気に入りの帯なので、
一つ紋付色無地と、桜と楓の袋帯にしたいと思います。

ここで聞いてよかった〜(ノд<。)゜。
ありがとうございました。
690愛と死の名無しさん:2009/09/29(火) 20:54:34
顔文字キモい
691愛と死の名無しさん:2009/09/30(水) 02:10:15
お返事遅れてしまいましたが>>685さんもありがとうございました!
五つ紋かどうか問い合わせて確認してみます
692愛と死の名無しさん:2009/10/03(土) 17:13:10
着物に関しての知識がほとんど無いので、用語等の間違いや
勘違いがあるかもしれませんが、よろしくお願いします。

【年齢】 34
【独身/既婚】 未婚
【招待された会】 結婚式・結婚披露宴
【会場】 ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】 10月下旬 昼
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【着物等の画像】 http://imepita.jp/20091003/587640
            
母が15年以上前に仕立てた着物です。
この着物に合わせる帯は、螺鈿で富士山柄の袋帯の予定です。
帯結びは、日の出太鼓にしたいと考えています。

【相談内容】
@いま予定している着物と帯の組み合わせで、時代遅れな感じに
ならないでしょうか?またその場合、着物は他に用意がないので、
どのような帯に変えれば、無難でしょうか。
A帯結びは、二重太鼓のほうがふさわしいですか。
B帯揚げは何色にしたら良いのか悩んでいます。

質問が多くて申し訳ありません。
単品での回答でも結構ですので、ぜひアドバイスよろしくお願いいたします。
693愛と死の名無しさん:2009/10/03(土) 19:43:50
>>692
着物の柄がよくわからん…
帯も見てみない事にはよくわかりませんが、「螺鈿の富士山柄」て、
かなり趣味っぽい帯のように思います。
唐織とか金属糸の入ったつづれ織とかで吉祥文や有職文などの
もっとフォーマル感のあるものの方が良いかも。

帯結びは、この着物なら普通の二重太鼓の方がいいかな。
ただ、この辺は個人の好みの問題なのでお好きにどうぞ。

小物は白っぽいものの方がフォーマル感が出ます。帯締めも平組に。
694692:2009/10/03(土) 21:52:06
>>693さん

アドバイスありがとうございます。助かります。
帯締めは平組にします。
草履とバックは、フォーマル用の銀糸のものを借りたので、大丈夫かと思います。


着物絵柄
http://imepita.jp/20091003/769630


http://imepita.jp/20091003/766540

いっぺんに画像をアップできなかったので、2つになってしまい申し訳ないです。
携帯から撮影したものなので、あまり綺麗に撮れていません。

帯が演歌歌手のようで、ちょっと恥ずかしい気が。
これではマズいですか・・・。
695692:2009/10/03(土) 21:57:29
草履とバックのことなんて誰も聞いちゃいなかったですね。
小物は白っぽいものの方が〜という所に反応してしまいました。
696愛と死の名無しさん:2009/10/03(土) 22:23:30
>>692
34歳ならもう少し若い感じの方が良いんじゃ無いか?と思うが
697愛と死の名無しさん:2009/10/03(土) 22:25:56
この帯、ちょっと趣味っぽいし中高年向きじゃない?
結婚式みたいな式典じゃなくてパーティ向きな気がする。
(正装向きじゃなくて盛装向きって意味)

着物も、中高年向きだし。
この着物着るなら、693氏の言うような帯で少し若向きのを
締めないと、ものすごく老け込みそうだよ。
698愛と死の名無しさん:2009/10/03(土) 22:49:21
>>692
着物は一応桜楓柄だから一年中OKだけど、楓よりも桜が目立ちまくっているから
全体のトーンが秋色っぽくなるように小物で調節した方がいい。
着物の地色は地味だけど、身頃の上前にどっちゃり桜の柄が入っているみたいだし、
左前袖の部分にもしっかり柄が入っているから、きちんと着付けすれば十分
華やかさのある着物だと思う。
ただし今、候補にしている富士山柄の帯だと着物の地色に同化してしまって
沈んで落ち着きすぎた印象になってしまうので、明るいシャンパンゴールド等の
白っぽい帯にした方が若々しさが出せるし、白を基調にした帯揚帯締を使っても
なじませ易いと思う。

草履とバッグは着物の色が黄味よりだから、シルバーよりもゴールド系の方が
合うんじゃないかな。
699愛と死の名無しさん:2009/10/03(土) 22:50:33
うん50〜60代の着物と帯って感じ。
700愛と死の名無しさん:2009/10/03(土) 23:37:11
>>692
着物の色がR50って感じ。顔色がブルベだときついかも。
半衿や伊達衿で何とかなればいいけど、フォーマルな場なのであまりアレンジすると格が落ちそうだし、難しいと思う。
701愛と死の名無しさん:2009/10/04(日) 00:26:43
この着物なら50代どころか80代でも着られる。
年取ってからでも着られる着物より今しか着られない着物を
着たほうがいいのでは?

この着物は、いずれ着る機会があるよ。
702693:2009/10/04(日) 02:06:31
>>694
帯の画像を見たら、なおさら…。
これは礼装向きではないですし、
>>697-698さんの言うように、やはりもっと白っぽい若向きの
帯にしないと年齢的にもマズいと思います。
着物も年配向きだけど、幸い、古典柄なので帯合わせでなんとかなるかな…。
しかし、不安を煽るようで悪いけど、34歳に似合うかどうかとなると…
>>632さんの顔立ちが細面の老け顔ならいいけど、丸顔で童顔だといかにも「借り着」ぽくなるかも。
703692:2009/10/04(日) 11:03:53
>>693さん
>>696-701さん

みなさんありがとうございます。
こんなにたくさんのご意見をいただけて本当にありがたいです。
すぐに返信できず、すみませんでした。

詳しくない人からすれば、ただ和装であれば着物の人って印象だけですが
詳しい方からすると、着物と帯の調和や、年齢との兼ね合い、礼装にふさわしいか、
小物使いなど、気にかける点が数多くあるんですね。

新婦から和装で参加して、とのリクエストだったので、実家の訪問着を借りればいいや。
と軽く考えていたのですが、想像していた以上に難しそうですね…。
後出し情報が多くて申し訳ないです。

質問の着物を見たとき、おそらく30代向きの着物では
ないとは感じていましたが、まさか80代でもいけるとは。

色柄的にしっくりこない着物ではありますが、しつけ糸がついたまま、
けなげに出番を待ってタンスで眠っていたかと思うと、どうも忍びなく、
できれば今回着ておきたいという気持ちがあります。
持主の母は、体力的なものもあり、今後着用して外出するのは難しいようで、
私が着るのを多少楽しみにしている様子もあります。
正直、あまり似合わないことも、若く見えないのも残念ではありますが、
しょうがないかなとあきらめました。
顔は残念なことに丸顔です。
肌はどちらかといえばイエローベースではないかと。
704692:2009/10/04(日) 11:05:06
手持ちの帯の中に、礼装用のものでアドバイスをいただいたような
相応しい色柄のものがないか、母に確認してみたいと思います。
ない場合は、レンタルするか、購入するかの方向で考えてみます。
帯揚げは、うす黄色にし、半襟は白っぽいものにして、
春っぽくならないように、気をつけます。
草履・バックはこれ以上手をかけられないので、あきらめて銀でいきます。
せっかくのアドバイスなのにすみません。


着付けに関しては、式場が入っているホテルの美容室に、ヘアセット、
メイクと一緒にお願いしてありますので、異様な髪型・着付けには
ならないかなと思っているのですが。

長文になってしまい、すみません。
着物に詳しくない私にも、皆さんの説明は非常にわかりやすく、
また、的確なアドバイスをくださり、本当に助かりました。
ありがとうございます。

今後は、髪飾りや髪型のことで、またご意見を伺いたいのですが、
他の相談者さんの邪魔にならないよう、様子をみて質問します。
705愛と死の名無しさん:2009/10/04(日) 11:10:49
この着物を若くみせるには帯を白っぽくしてピンクを効かせる。
帯締めは赤でもいい。重ね襟もしたほうがいい。
それでも30代にはきつそう。
帯を買うつもりがあるのなら、リサイクル店へこの着物を持参して
帯締め、帯揚げも選んでもらうほうがいいと思う。
706愛と死の名無しさん:2009/10/04(日) 11:19:25
季節のことはあまり気にしなくていいと思うよ。
地色だけで十分秋っぽい。
うす黄色にこだわるより、若く見える色を探したほうがいい。
707愛と死の名無しさん:2009/10/04(日) 11:38:46
>半襟は白っぽいものにして、

というか、結婚式出席なら、
半衿は白以外はアウト。

昔は、特に殿方なんか、黒あり、グレーあり、薄茶ありだったんだけれどもね。
今じゃ殿方でも、白。
708愛と死の名無しさん:2009/10/04(日) 11:40:46
スマソ。

>昔は、特に殿方なんか、黒あり、グレーあり、薄茶ありだったんだけれどもね。
>今じゃ殿方でも、白。

は、黒紋付きの話ね。

709愛と死の名無しさん:2009/10/04(日) 12:48:08
半衿と伊達衿間違えてるんじゃ?
710愛と死の名無しさん:2009/10/04(日) 13:29:59
あ、そっか。

半衿と伊達襟がごっちゃになってる人って、良くいるもんね。
711愛と死の名無しさん:2009/10/04(日) 14:41:29
>持主の母は、体力的なものもあり、今後着用して外出するのは難しいようで、
>私が着るのを多少楽しみにしている様子もあります。

別に友人の結婚式でなくても良いのでは?

お正月でもクリスマスでも、お誕生日でも家族が集う改まった機会なんて
いくらでも作れるじゃん。

着物を着てきて欲しいということは華やかな装いを求めてるわけで
あの中高年向け訪問着を着ていったら、新婦は相当がっかりすると思うよ。
712愛と死の名無しさん:2009/10/04(日) 15:08:17
年齢的にそぐわない着物を無理して着ていかなくても・・・

新婦友人たちは年相当の服装をしている中で、相談者だけが
地味で老けたな訪問着姿じゃ、相談者自身が気まずいっていうか
楽しくないのでは?

新婦には年寄り向けの着物しかなかったから洋服で出席するって
報告すれば?
713愛と死の名無しさん:2009/10/04(日) 15:49:41
どうも相談者の文を読むと、母親に借りた着物を着て母親に見せることが
一番大事で、結婚式に着物を着て出席してとリクエストがあったから
丁度いいや、みたいな感じがするんだけど。

「母親に借りた着物を着ること」と「結婚式に着物を着ること」は
切り離して考えるべきだと思うけどなぁ。

その友人の結婚式は一度きりだけど、母親から借りた着物を着る機会はいくらでもあるんだから。
714愛と死の名無しさん:2009/10/04(日) 19:04:45
茶色に見えるけど、ひょっとしたら辛子色?
似た感じの辛子色の訪問着が以下にあったので、参考に。

ttp://tokyokimonostyle.com/rental/fr039.html
715愛と死の名無しさん:2009/10/04(日) 22:00:13
義弟の披露宴に出席します。

【年齢】30(既婚)
【招待された会】 披露宴(披露宴内人前式)
【会場】 ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】 12月 午後3時
【着物等の画像】
便乗で大変申し訳ないのですが681さんの薄ピンクが
淡い空色になったイメージです。
            
【相談内容】
実母が着物好きで借りるのですが、ルールに関して緩いので伺いたいです。
着物イメージは上記のような感じなのですが、
色留ではなく訪問着の一つ紋です。色留が渋い色柄の熟年向けのものしかなく、
最近結婚したばかりで黒留も地味だと言われ、肩の柄が目立たない、
ぱっと見は色留袖のようで紋もあるこちらでも失礼にはならないと。
義母や義妹もなんでもいいよーというスタンス。相手方に着物に詳しい親族は
いないようです。非常識になってしまいますでしょうか。お願いいたします。
716愛と死の名無しさん:2009/10/04(日) 22:21:18
えーと、715は新郎の兄嫁ってことだよね?

割と近い親族だから、一般的にはたとえ紋付でも訪問着だと
ちょっと軽いような気がするなあ、紋がついても訪問着は準礼装だし。
イトコ位の関係ならいいと思うんだけど。

>相手方に着物に詳しい親族はいないようです。

でも、招待客の中に着物に詳しい人がいる可能性がある。
なので自分なら、黒留か五つ紋付き色留にしておく。
717愛と死の名無しさん:2009/10/05(月) 06:01:21
親戚ルールがオッケーなら
こんなとこできかなくてよいのに。

黒留も柄が若向きのは地味じゃないよ。貸衣装ならいくらでも選べる。
紋の関係で貸衣装却下なら、
多少なら髪型と帯の雰囲気次第でも若さを演出出来るし。
718愛と死の名無しさん:2009/10/05(月) 17:29:08
立場上、五つ紋色留か黒留に一票。
レンタルで十分だし、若い人にしか着れないだろ!という感じの
柄付けの黒留もいっぱいあるから、探せばいいのあると思う。
義母さん達、つまり新郎側には着物に詳しい人がいなくても
相手側(義弟が結婚する相手)にはいる可能性は高いし、
そちらの出席者が黒留・色留なら大変だし。

どうしても訪問着着たいなら、付け比翼付けて後かましてみるとか?
でも一つ紋じゃ、ごまかしきれないよね。
719愛と死の名無しさん:2009/10/05(月) 17:29:59
間違い…
「後かましてみる」⇒「ごまかしてみる」 
720愛と死の名無しさん:2009/10/06(火) 12:25:49
レスありがとうございます。新郎の兄嫁となります。
近い間柄ですし、やはり知ってる方がいる場合微妙ですよね。
親戚ルールがOKというか、
義実家はフリーダムで何着てても気にしなーいという感じなので、
でも実母のいうことを鵜呑みにするのもコワいな…と。
あごくらいのボブなのでそのままでも可能なのでしょうか。
無理にでも結い上げた方がフォーマルなのかな。
付け比翼について実母に聞いてみます。

義母に相手方の衣装やご家族構成などを聞いてみて、
黒留か、洋装も含めて再検討してみます。
ご意見参考になります。有り難うございました。
721692:2009/10/06(火) 20:54:58
年齢に合わない訪問着の件で相談した692です。

結論を書きにきました。
式場で、別の訪問着を借りようと思います。すいません…。
いろいろご相談にのっていただき、アイデアもいただいたのに
このような判断となってしまい、本当に申し訳ないです。
相談の着物は、いずれ機会があったら着たいと思っていますので、
その際には、皆様のご意見を参考にさせていただきますので、
おゆるしください。本当にすみません。
たくさんレスもいただき、ありがとうございます。

>>705-714さん
ご意見ありがとうございます。

半襟と、伊達襟がごっちゃになっていました。
結婚式をないがしろにしたつもりはなかったのですが、親孝行ドリームが
入っていたのは間違いなかったので、はっきりご意見をいただけて良かったです。

また後出しですいません。
新婦である友人には、この着物を着ることを伝えて、許諾ももらっていたのですが
皆さんのご意見はもっともだと思い、今日連絡して着物のことを聞いてみました。
できれば、新婦友人らしい華やかな装いであるほうが嬉しい。とのことだったので、
レンタルすることに決めました。和装リクエストした立場上、私が提示した着物に
ダメ出ししづらかったんだろうな…と思います。
本当に質問してよかったです。助かりました。
714さんが見つけてくれた着物のほうは、黄色味も強く、光沢があるので
私のほうの着物より華がありますね。一見似ていても、絵柄や質感で
けっこうイメージ違うものなんですね。わざわざありがとうございます、うれしかったです。

皆様、長々とおつきあいいただきまして、どうもありがとうございました。
それでは失礼いたします。
722愛と死の名無しさん:2009/10/06(火) 23:48:15
その年代に合う着物を着たほうが女っぷりが上がるよ。
レンタルの訪問着、楽しみだね。
723愛と死の名無しさん:2009/10/07(水) 15:05:26
でも、レンタルだと安っぽいから買ったほうがいいと思うけど・・・
724愛と死の名無しさん:2009/10/07(水) 22:27:01
>>723
そんな金銭的余裕がある人は
そもそもあんまりこんなとこで相談しない
725愛と死の名無しさん:2009/10/07(水) 23:29:49
>>723

一概にそうとも言えない。
普通に販売されている訪問着や振袖だって、ベトナムや中国辺りで
インクジェットプリントされた安物をたくさん見かけるもの。

レンタルでも手持ちの物でも安物を着ている人はたくさんいるよ。
726愛と死の名無しさん:2009/10/07(水) 23:41:16
>>724-725
釣られんなよ
727愛と死の名無しさん:2009/10/08(木) 12:12:06
んだんだ
728愛と死の名無しさん:2009/10/08(木) 22:26:01
>>725
そんな安い着物、結婚式には着ないでしょ、普通。
どう考えても、ドレスより着物のほうがお金かかるのに、それでも無理して着物を着るのは滑稽。
レンタルだとどうしても質の悪さがめにつくし、>>723のいうことはもっともだと思う。
729愛と死の名無しさん:2009/10/08(木) 22:40:27
自分は692の着物は品があって良いと思ったけど。
銀糸を使った帯と合わせれば若々しい雰囲気になりそう。
帯と小物だけレンタルってできないのかな。
730愛と死の名無しさん:2009/10/09(金) 00:49:03
レンタル着物が質が悪いなら、白無垢は全て質が悪いんだね・・・
731愛と死の名無しさん:2009/10/09(金) 01:30:04
>>729
帯だけとか小物だけのレンタルも頼めば受けてくれるところは結構ある。
ただしセット割引外になっちゃうから、一式借りたのとあまり変わらない値段に
なったりするけど。
732愛と死の名無しさん:2009/10/10(土) 13:40:03
レンタル着物はお店によって、すごくステキだったりいまいちだったりする。
姑が着物保管するの嫌な人で、引越しで全て捨てたので。
最近留袖を二回レンタルするのを見たが、一度目の高級ホテルの衣装室は
いまいちで、二度目の教会の結婚式場はすごくステキだった。
気になる人は、下見してこの店はダメだと思ったら、他の店を探すなりすれば
ステキなのに出会えると思う。

733愛と死の名無しさん:2009/10/13(火) 18:39:19
29歳 いつも訪問着で参列してます。
来年、友人の式がすでに3件あります。

髪型のことで御相談です。
髪の毛のことなんですが、パイナップルヘアは痛々しく品がないのでしません。
着物のときは、大人しくまとめて、パールのコームをさしていました。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/milty/h-0247.html
こんなのをちょこんと。

先日素敵なつまみ簪を見つけたのですが、お花を頭につけるってありですか?
花嫁さんに失礼にならないのでしょうか?
考えている簪はこんな感じです。
http://item.rakuten.co.jp/so-bien/kaz548/

みなさんヘアアクセサリーはどんなものをお使いでしょうか?
お知恵をお貸しください。
734愛と死の名無しさん:2009/10/13(火) 20:32:08
単純に伝統から言うと、ツマミ簪は子供用。
例えば、舞妓・半玉はつけるけれど、芸妓・芸者はつけない。
つまり、振り袖にはおKだけれど、訪問着にはNG。

なんだけれど、今はこんな伝統なんてとうに忘れ去られているだろうから、
なんでもありかも。
735愛と死の名無しさん:2009/10/13(火) 21:12:53
>>733
ちょっと子供っぽくなり過ぎるかな。
>>734の書いているとおり、つまみ細工のかんざしは子供向けの物が多いので、
余程色や生地の質感に注意しないと、29歳訪問着に使うには幼稚な印象に
なってしまうよ。

つまみ細工のかんざしは花嫁も最近使うことがあるけど、ゲストが使っても
失礼にはならないが、訪問着に似合うつまみ細工のかんざしは少ないね。
736愛と死の名無しさん:2009/10/13(火) 22:10:34
アラサーのつまみ簪ねぇ、見てきたけど無しでしょアレは・・・。
737愛と死の名無しさん:2009/10/13(火) 23:40:35
訪問着に合わせるヘアアクセは鼈甲のかんざしが良いんじゃないの?
白は高いけど、黒だったら安いし。
黒だと地味かと思うかもしれないが錦絵が描いてあるものは
華やかだよ。
738733:2009/10/13(火) 23:42:06
つまみ細工ってとってもきれいなので、目がくらんでしまいました。
確かに、訪問着には無理ですよねえ。
目が覚めました。馬鹿なことをしそうになってました・・・。

教えてくださった方ありがとう!
739愛と死の名無しさん:2009/10/14(水) 14:33:32
21歳ですが、未婚は必ず着物でなければならないのでしょうか?
740愛と死の名無しさん:2009/10/14(水) 16:05:17
なんで?
741愛と死の名無しさん:2009/10/14(水) 17:44:31
洋装にしても大丈夫かって事だよね
742愛と死の名無しさん:2009/10/14(水) 17:49:08
意味不明な質問がキタコレ
釣り?
743愛と死の名無しさん:2009/10/14(水) 17:56:01
意味不明な質問をしてすみませんでした
釣りとかではありませんので

未婚の人は中振袖や訪問着で、と見たので
洋装はダメなのかと思ったのです
744愛と死の名無しさん:2009/10/14(水) 18:19:13
スレタイ読んだ?
ここは和装スレだから服装全般について質問したいなら↓が良いよ

【女性向け】結婚式、どこまで服装OK? Part76
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1255429137/
745愛と死の名無しさん:2009/10/14(水) 20:29:16
【年齢】35
【独身/既婚】独身
【招待された会】 結婚式・結婚披露宴
【会場】 ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】 来年5月昼〜夜
【新郎新婦との間柄】 新婦従姉妹
【着物等の画像】 
【相談内容】現在35、4月が誕生日なので、
式の当日には36になります。
未だに喪女(独身)なんですが、式の時に
振袖を着るのはOKでしょうか??
テンプレのQAを見ると、「年齢」の問題が
引っ掛かるみたいなので、迷ってます……。
身長が176あるのでレンタルが出来ず、
全て自分用にあつらえなければならないので、
着物の種類以外にも反物の柄から何まで、
色々と考慮しなければいけませんorz
(ちなみに成人式はフルオーダーメイドの
スーツで参加しました)

自分的にはブルーが好きなので、
着るとしたらブルーベースの着物に
したいと思ってますが。
やはり30代後半で振袖を着るのは、
「行き遅れ」をアピールしていたりして、
会場では浮いてしまいヤバいでしょうか??
746愛と死の名無しさん:2009/10/14(水) 21:23:50
>>745
外見が年相応ならヤメトケ
747愛と死の名無しさん:2009/10/14(水) 22:07:12
同意
748愛と死の名無しさん:2009/10/14(水) 22:17:32
>>745
今から振袖を誂えるってことですか?
そのお金で訪問着を買って着て行ったほうがいいよー。
訪問着ならまだまだ使えますから。
振袖は…、よしたほうがいいですよ。

着物を選ぶ時もお店の人の言うことをうのみにしないで
だれか詳しい人に聞いてからにしたほうがよさそうですね。
749愛と死の名無しさん:2009/10/14(水) 23:16:24
あのさ・・・
35の今振袖あつらえてどうするつもり?
いくら未婚とはいえ、そろそろ振袖が似合わない
外見になってるはずだけど。
750愛と死の名無しさん:2009/10/14(水) 23:22:44
誂えるのかな?
持ってるものを着るんじゃなくて?
(確かにブルー系にしようと思うってのは作るように読めるけど)
みんなが言うように、今から作るのはどうかなあ…訪問着じゃダメなの?
751愛と死の名無しさん:2009/10/14(水) 23:30:27
どうしても振袖を着たいならレンタルにしとけ。
30も後半で振袖誂えるなんてドブに大金を捨てるようなもの。
752愛と死の名無しさん:2009/10/14(水) 23:37:52
振袖を一から誂える(長襦袢とか草履やバッグ一式含めて)と
最低どの位の出費になるかわかってるよね?

そんなに大枚はたいて振袖誂えても、もう35〜6の振袖姿なんて
見てると痛いから、実際のところ着られないよ。

なかには35〜6歳で振袖きて結婚式に出席している人がいるけど
そういう場合はもともと家にあったから着てるわけで。
753愛と死の名無しさん:2009/10/14(水) 23:52:24
>やはり30代後半で振袖を着るのは、
>「行き遅れ」をアピールしていたりして、

行き遅れ云々より、単純にもう振袖が似合わない年齢だってこと。
振袖の似合う年齢を過ぎ、訪問着や付け下げが似合う年齢になった。
754愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 00:12:32
>>745が考えている振袖って、既に染め上がった振袖を選ぶのではなく、
白生地から選んで自分の体形に合わせ手柄を染めてもらう、本当の意味での
「お誂え」だよね。
呉服屋が用意している見本帳から「この柄」って選ぶだけなら、染め上がりのを
買うのと大して値段は変わらないけど、ゼロから意匠を考えて作ってもらうのは
お金がかかるだけでなく、呉服屋さんと意匠を考える職人さんとの打ち合わせも大変。

そこまで手間暇金をかけて特注の着物を作るなら、とっくに年齢制限を過ぎている
振袖作るよりも、この先も着られる訪問着や色留を作った方が満足度が高くなるよ。
大金持ちで千万単位の金額を遊びに使えたとしても、あれこれ悩んで手間掛け
させられるのは無駄だって思うでしょ。
755愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 02:23:44
「遅かりし由良之助」ってことだ。
どうしても振袖を着たいのなら、レンタルで。
756愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 02:45:49
一度しか着られないような振袖をポンと作ってしまえるようなお姫様
だったら、とっくの昔に振袖を何枚も作っていて、成人式に着なくても
他の機会に飽きるくらい着ているだろうから、35歳にもなってから
振袖作ったりしないだろうなー。
757愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 03:35:57
>>745
今から振袖作るなら、他のレスにあるように訪問着あたりが無難。
今後最も使えるだろうし、今回も新婦従姉妹なので、問題ないでしょう。

私の話になってしまうけど・・・
今年30、先日振袖着たんだけれど、やはり若いときに比べ、
単純に振袖が似合わなくなったのを実感した。
なんか顔と体がちぐはぐっていうか。2〜3年前はそんなこと思わなかったのに。
だから若く見えるタイプでも、今後40に近づくにつれ、やはり振袖がきつくなってくることもあると思う。

176ならば、大柄の大胆なものも着こなせると思うので、良い着物ができるといいね。
758愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 14:34:43
相談者とほぼ同じ立場で振袖を検討したことがあるけど、
(成人式で着なかったから)
当時30になったばかりだった自分ですら親に「その年で!?」と一蹴されたw
でも31歳の新婦姉は着てた…似合ってたからいいのか。


>>745に関しては訪問着のほうがいいと思う。
759愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 17:31:59
成人式で振袖を着なかったから、その分振袖への執着があるんだろうけど
35歳で振袖誂えるってのは尋常じゃないよ。

振袖着せてくれてヘアメイクもしてくれて写真も撮ってくれる写真館行って
振袖着たい願望を果たせばいい。

結婚式にはまともな格好で行きなされ。
760愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 19:43:12
振袖って言うのはさぁ、「娘盛り」に似合うように出来てるんだよね。
30代半ばの今は、「娘盛り」は過ぎて「女盛り」の時期だから
振袖似合わんよ。
761愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 22:11:21
否定レスは既についていて、相談者不在にも関わらず
延々と語り続けるチュプは不要なのでお引き取りください。
762愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 23:16:04
>>745ですが、色々なご意見有難うございます。
着物は、ひょろい体型(176cm43kg)を
上から下まですっぽり隠してくれるので、
着たいと思ってます。
(スーツやドレスだと骨の様に
ガリガリな腕や足が出るので、
いかにも不健康そうと言うか、何かしらの
病気をしてる様に見えるらしく、
初対面の人達に大丈夫??と聞かれる率高し…)

で、両親が「○○ちゃん(従姉妹)も
結婚するんだから、あんたも見合いでも
して早く安心させてくれ」と、婚活を
する様に勧めて来てます。
それで、式に着物を着て行きたいと伝えたら
「後々やって来るであろうあんたの
お見合い用にも使える様に、うちらで
振袖を作ってあげるから」と言われて、
成人式の件もあり着たいと思ったのですが。
皆さんのご意見は、訪問着が圧倒的ですよね。

後出し質問の様になってしまい
申し訳ないんですが、冠婚葬祭繋がりで
訪問着ってお見合いに着て行っても
問題無いでしょうか??
金額が高いのは分かってるので、
親の出してくれるお金だけでなく
自分の結婚資金用の貯金からも
出して、作ろうと思ってます。
763愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 23:38:55
色留袖も選択肢にいれて欲しいな。
764愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 23:41:37
>>762
お見合いに訪問着は無問題。
今時のお見合いは親に付き添われ仲人の仲立ちの元、相手と
料亭でお食事会なんて堅苦しいスタイルではなく、待ち合わせ場所で
仲人に引き合わせてもらったら、あとは当人同士で軽くお茶して
数時間デートしてが主流だから、訪問着でも改まりすぎるくらい。
いくら未婚だからって正礼装の振袖なんか着てこられたら、空気の
読めないイタイ人ってそれだけでお断わりされちゃうよ。
765愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 23:45:04
>>764
親が振袖誂えてお見合い!と捲し立てるくらいだから、旧家かもしれないよ
どうしても振袖作るなら色無地の振袖とかはどうかね
766愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 23:50:13
嫁入り道具の着物の一枚として振袖作って箪笥の中身増量するのは
アリだと思うけど、着るのはナシだな。
767愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 23:51:24
>>762
訪問着がおかしくないか、というより振袖がドン引きです。
相手男性としては並んで歩きたくない状況ではないかと。

色無地の振袖は良いかも。
768愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 23:53:25
>>765
お見合いに振袖着ていくような旧家だったら、>>756に書かれているように
とっくの昔に振袖誂えていて今までに何度も着ているでしょう。
お見合いの時の服装も仲人さんと母親が準備して、本人は着せ替え人形に
なるだけでいいから、ネットに相談する必要もないし。
769愛と死の名無しさん:2009/10/15(木) 23:53:52
途中で送信してしまったorz
吉祥柄の地紋があると色無地も華やかになりますよ。
770愛と死の名無しさん:2009/10/16(金) 00:41:06
度々すいません、>>745,>>762です。
自分は名古屋と言うか、愛知の
外れの所に住んでます。
昔から住んでるご年配の方々が多いのと、
やはり「結婚は派手」に、と言う
昔からの風習を大事にしてるので、
はっきり言って成人式よりも
結婚やお見合い等の話題になると、
自然と力が入ってしまうみたいです。

うちの親ももうすぐ70になるので、
最後になるかもしれない娘への
何とかで、今回盛り上がってます。

親の気持ちは嬉しいのですが、
水を差してしまう様な感じもして、
何とも言えない気持ちになってたり…。
771愛と死の名無しさん:2009/10/16(金) 01:03:44
いやいやいやいや…
折角ご両親が「最後」って思って作ってくれるんであればこそ、
今後もちゃんと着られるものを作らないともったいないって!
だからみんな延々とこの話してんのに…
はっきり言って、その年でわざわざ振袖あつらえる方が恥ずかしいです!
772愛と死の名無しさん:2009/10/16(金) 01:14:46
てかどーーーーーーーーせもう振袖作りたくて着たくてうずうずしてるんでしょ?
後押しの意見しか聞く耳ないんでしょ?年だけくって頭悪いんだろうねw
773愛と死の名無しさん:2009/10/16(金) 01:21:56
>>770
絶対訪問着のがいいと思うけれど、親御さんの意向を汲んで、
何が何でも振袖ということならば、袖を切れるような絵付けにしてもらったら?
柄も正統派な感じ(古典柄)の訪問着にできるようにして。
それか、色無地に1票。
あなたの場合、ホントに1から誂えるから、その辺は可能かと。

親族一同(相手含め)が了承しているならば、まぁ振袖でもいいと思う。
参列者から、イタイ目で見られるの覚悟なら。
774愛と死の名無しさん:2009/10/16(金) 01:23:12
「振袖を誂えても問題ないよ!」って言って欲しいんでしょ?
残念だけど、着物をよく知っている人なら誰もそんなこと言わないよ。
「35で振袖を誂える?寝言は寝てから言え」って言われるだけ。

親御さんが盛り上がっているのもわかるけど、ちょっと度が過ぎてませんか?
775愛と死の名無しさん:2009/10/16(金) 01:27:44
つかさ、176cm43Kgで着物着たら洋服より体型顕わになって悲惨じゃ…
776愛と死の名無しさん:2009/10/16(金) 01:30:43
最近の相談者に多いけどさ、「親孝行で着物を着る(相談者が主役)」ことと
「結婚式で着物を着る(相談者が脇役)」ことを一緒にしないで欲しいな。

結婚式で着物を着るなら、その立場にあった装いを求められるわけで、
自然と「35で振袖はありえないっしょww」ってなる。

親孝行で振袖を誂えたいなら、(常識は別としてww)それはそれで良いけど。
お見合いは相談者が主役だし。
でも、相手方の視線が冷たいのは覚悟したほうが良いかもね。
777愛と死の名無しさん:2009/10/16(金) 01:34:20
名古屋という特殊な地域、ということもあるから、
難しいね。

ここでは、名古屋の事情がよくわからない。
だから、親戚一同や、知人、
老舗呉服屋何軒かに相談するほうが良いと思う。
778愛と死の名無しさん:2009/10/16(金) 01:38:42
ということで>>770
あとは親、呉服屋と相談してください。
再登場は不要です。
---------------終了---------------

次の相談者どうぞー
779愛と死の名無しさん:2009/10/16(金) 12:35:07
【年齢】 36歳
【独身/既婚】 独身
【招待された会】 結婚式・結婚披露宴 (食事会)
【会場】 神社・料亭
【挙式・披露宴の時期・時刻】12月前半 式は午後、食事会は夕方から
【新郎新婦との間柄】 新郎妹
            
【相談内容】
12月に兄の結婚式があります。
ちなみに、新郎新婦共に40代中頃です。
新婦の希望により着物を着ることになりました。
母は留め袖、姉は訪問着を着るということで、私も訪問着のつもりで
いたのですが母と姉から振袖を着るように言われてしまいました。

披露宴は家族と親しい友人のみの食事会で、出席者の中では私が一番
若いそうです。
新婦さんからも振袖をリクエストされています。
振袖は総絞りで地色が薄いグレー、黄緑の牡丹の柄が入っています。
色は落ち着いていますが、牡丹は大柄です。
私の知らないうちに母が仕立ててしまっていました。

私の持っている着物は付下げと染大島の訪問着、あとは小紋です。
先月、大島の訪問着を買ってしまったばかりで新しく訪問着を仕立てる
余裕がありません。
なんとか母を説得して訪問着を借りて着るべきでしょうか。
友人に相談すると、母親と新婦が希望するなら振袖
にすればと言われてしまいます。
780愛と死の名無しさん:2009/10/16(金) 13:14:25
うっわー釣師現るwww
781愛と死の名無しさん:2009/10/16(金) 13:24:25
両家が承知済みだし、何より新婦からの希望なら振袖着てもいいんじゃない?と思いましたが…
782愛と死の名無しさん:2009/10/16(金) 15:14:22
>私の持っている着物は付下げと染大島の訪問着、あとは小紋です。
>先月、大島の訪問着を買ってしまったばかりで新しく訪問着を仕立てる
>余裕がありません。

うわ、また釣りきたよ!!!

付下げあるなら、着れば良いじゃん。どうして訪問着か振袖かなの?
あ?どうしても振袖着たいの?好きにすれば?
新婦の依頼なら振袖でもビキニでも。

--------終了------------

釣りじゃない相談者、ドゾ
783愛と死の名無しさん:2009/10/16(金) 16:03:49
豊島女の振袖姿は見苦しいよ
784779:2009/10/16(金) 16:06:17
親族が付下げ着てもいいのでしょうか。
訪問着も本当なら格が足りないくらいかと思ってました。色留を持っていれば一番良かったのですが。
付下げがもっと格式ある柄ならいいのかな。
私の持っている付下げは格が低いので結婚式では
着ない方がいいと言われました。
大丈夫なら交渉してみようと思います。
785愛と死の名無しさん:2009/10/16(金) 16:19:14
後だしktkr
「振袖素敵です!お母様の愛情こもったお着物が着られるなんて羨ましいです☆ミ」



これで満足か?
786愛と死の名無しさん:2009/10/16(金) 16:38:39
>>784
はっきり言うと年齢的にキツイと思うし、私なら絶対着ないけど、
新婦の希望もあり、両家もOK出してるなら、振袖でいいんじゃないでしょか。
もしくは、あなたの付下げが結婚式で着ないほうがいいと判断されるようなものならば、
素直に今回は訪問着レンタルすれば?
787779:2009/10/16(金) 16:41:01
すみません。何が後出しになるのでしょうか。
付下げは駄目なのでしょうか。私は恥ずかしいので、振袖は着たくありません。
恥ずかしいとは何度も言ったのですが聞き入れてもらえません。
新婦と母親を悲しませずにすむ断りかたはありませんか。
お祝いしたい気持ちはあります。
私一人が数時間我慢すればいいのかとは思うのですが、正直気が重いです。
レンタルを含めもう一度相談してみます。
788愛と死の名無しさん:2009/10/16(金) 17:01:25
>>787
質問するときに、このスレでどんな質問が出ているか雰囲気掴むために
過去スレ遡って読まないの?
あなたの直前にも30代で振袖着たいという質問者がいて、三十代振袖は
イタイと散々書かれているのに。
その直後に設定がちょっと違うだけで「三十代の振袖アリかナシか?」なんて
主旨がまったく同じの質問したら、釣りとしか思ってもらえないよ。
789愛と死の名無しさん:2009/10/16(金) 17:02:46
>>787
釣りにマジレス

あなたが持っている付下げが、格が低いかどうか、どういったものかは、私たちはエスパーできません。
振袖イヤなのであれば、「独身=振袖というのは、晩婚の女性がいなかった昔の常識。
今は20代前半の独身の女性=振袖 というのが正しいので、自分はそういう常識はずれのことはしたくない」
といえばいいのでは?
もう、自分の服装を自分で決められる年齢だろうし。
790愛と死の名無しさん:2009/10/16(金) 17:07:27
新郎妹では、付け下げも苦しいだろう。

>>779さん
ここは所詮2ちゃんです。
書いても無いことを裏読みして、大騒ぎするのも沢山いますので、
そんな場所にご相談なさっていることをどうぞお忘れになりませんよう。

個人的には、新婦さんとお母様・お姉さまがご希望され、親族一同了解がとれているなら、
振り袖でも差し支えないと思います。
振り袖がお恥ずかしいなら、訪問着や色留(五つ紋)をレンタルされるのも、ありかと思います。

最後は、色々なことのバランスを見ながら、自分がどうしたいか、になるんじゃないのかな。
791愛と死の名無しさん:2009/10/16(金) 20:50:10
付け下げ写真UPできないのかな?
792愛と死の名無しさん:2009/10/16(金) 21:01:58
散々ぼこっておいて、
今更、写真をupしろなんて、
いくら2ちゃんでも失礼杉るのでは
793愛と死の名無しさん:2009/10/16(金) 21:14:16
馬鹿な親を持つと苦労するって言う例が続いたね。
794愛と死の名無しさん:2009/10/16(金) 21:18:14
イタイイタイと大騒ぎする奴のほうが、
叩かれてる奴より余程イタイという例が続いたね。
795愛と死の名無しさん:2009/10/16(金) 21:55:53
>>791
親族が付下げなんてダメに決まってるのに、うpさせてどうすんのさ
796愛と死の名無しさん:2009/10/16(金) 22:09:10
>>795

>>782
>付け下げあるなら、着れば良いじゃん。
>>789
>あなたが持っている付下げが、格が低いかどうか、どういったものかは、私たちはエスパーできません。

新郎妹でも柄によっては付け下げおKとかんがえるアフォがいるからだろ。
797愛と死の名無しさん:2009/10/16(金) 22:18:16
>訪問着も本当なら格が足りないくらいかと思ってました。色留を持っていれば一番良かったのですが。

付け下げ着ろと騒いでいる奴より、相談者のほうが余程常識あるじゃん。
振り袖が恥ずかしいとも言ってるし。

なのに、相談者の親まで馬鹿扱いするのがでてくるってどうよ。

相談者さま。
こんな便所の落書きにわざわざ相談することは、ありません。
あなたには十分常識が備わっていらっしゃるようです。
あなたの常識の範囲で、何か良い方法がみつかりますように。
798愛と死の名無しさん:2009/10/16(金) 22:45:49
自作自演丸わかり
799愛と死の名無しさん:2009/10/16(金) 22:55:25
>>798
ヴァカ?
800愛と死の名無しさん:2009/10/16(金) 23:00:57
>>798
自己紹介乙
801愛と死の名無しさん:2009/10/16(金) 23:41:01
当の本人は振袖が恥ずかしいという常識があるのに、振袖を着ろと強く
すすめる親かぁ・・・。
戒めになったわ。

----------------終了--------------------

次の相談者の方、ドゾ
802愛と死の名無しさん:2009/10/16(金) 23:44:58
流れをよまずに

【年齢】23
【独身/既婚】独身
【招待された会】 結婚披露宴
【会場】 専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】 季節や12月後半・お昼
【新郎新婦との間柄】 新婦友人

スピーチを頼まれたのとフラワーシャワーとブーケプルズが屋外とのことなので
はじめて振袖出席にすることにしました。
が、新婦ドレスが赤に近いピンクで私の手持ちがワイン系の小豆色。
かぶってしまうということで新婦NGが出てしまいました。

着物の似合う似合わないは顔うつりが大事と聞きます。
ブルべの色白肌で大抵具合悪そうに見られる私が
健康的に見えて失礼にあたらない色がありましたら教えてください。
803愛と死の名無しさん:2009/10/17(土) 01:27:31
私も、ブルベ色白肌で具合悪そうに見られます。
私の手持ちの着物の中で評判が良い色(健康的に見える)なのは

・オレンジ
・薄いエメラルドグリーン
・ピンク色々(サーモンピンク・パステルピンク・少し紫よりのピンク)
・淡い水色(パステル系)
・濃い目のレモンイエロー

同じような色でも、くすんだ水色とパステル系の水色とでは
全く顔映りが違います、くすんだ色は具合が悪く見えるので注意。

上記の着物は全て訪問着と付下げです。
結婚式や和事のお稽古の改まった行事の時に着て行きました。
804愛と死の名無しさん:2009/10/17(土) 01:53:54
>>802
ブルベでパーツが小さい薄い顔なら、濃いオレンジやレンガ色、鉄紺は避けたほうがいいね。
はっきりした顔なら、地味でぼけた色を避ける。

私もブルベで、春夏秋冬の4タイプで分けると夏?冬?って感じだけど、黄系で強い色は似合わない。

もうご存知かもしれないし、通俗的と言われるかもしれないけど、allaboutのURLを貼っておく。

パーソナルカラー診断
ttp://allabout.co.jp/fashion/colorcoordinate/closeup/CU20050401B/

サマータイプ
ttp://allabout.co.jp/fashion/colorcoordinate/closeup/CU20050401D/index.htm

ウィンタータイプ
ttp://allabout.co.jp/fashion/colorcoordinate/closeup/CU20050401F/index.htm
805802:2009/10/17(土) 14:41:52
>>803
>>804
ありがとうございます。私はどうやらウィンターみたいです。
地味顔なので濃いオレンジやレンガ色、鉄紺はとくに避けます。
レモンイエロー似合うのは意外でした。
エメラルド〜水色あたりで探してみます。

友人間でうすいピンクが取り合いになってますww
いくつになってもピンクのお姫様には憧れるのが女性なんでしょうかねえ

改めて貴重なご意見ありがとうございました!
806愛と死の名無しさん:2009/10/19(月) 08:33:26
新婦ドレスと着物なんて色がかぶっても見間違えることはないだろうにw
807愛と死の名無しさん:2009/10/19(月) 11:53:23
【年齢】 33
【独身/既婚】 独身
【招待された会】 挙式・披露宴
【会場】 ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】 11月中旬 昼間 
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【着物等の画像】 
画像なくて申し訳ないです。
薄ピンクの訪問着を着る予定です。
          
【相談内容】
ご相談したいのは、帯結びとヘアセットのことです。
帯結びは、結婚式にふさわしい結び方とか、決まりごとのようなものはありますか?
できれば、華やかな感じにしたいのですが・・・
また、髪型ですが、訪問着の場合も、髪飾りなどつけるのでしょうか?
つける場合、どんなものがよいのでしょうか?
着付け・へアセットともに、美容院にお願いする予定ですが、振袖しか着たことがないので、
よくわかりません。
アドバイスいただければと思います。よろしくお願いします。
808愛と死の名無しさん:2009/10/19(月) 17:43:20
帯結びは、33歳で独身だったら
雀太鼓、ふくら雀などが華やかな結び方かな。
文庫は振袖向きかなぁ?
もうちょっと控えめだと扇太鼓(二重太鼓の華やかバージョン)があるけど、
若いんだから、華やかな変わり結びでいいと思う。

逆に、髪型は正統派(毛先を散らさない)でまとめた方がいい。
成人式用みたいなパイナップルヘアとか、アップで後れ毛ヘアは
幼い感じがするから、決してお勧めしない。

でも、最近の美容師さんて50代のオバサンにもパイナップルヘアを
するんだよね、たぶんパイナップルしかできないからなんだろうけど。
(パイナップルヘアは毛先を散らすので簡単)
でも、一応名のあるホテルの美容室。

これは叔母なんだけれど、叔母の頭を見た親戚一堂固まってしまいましたよ。
まあ、今では笑い話なんだけど。
809愛と死の名無しさん:2009/10/19(月) 19:20:56
>>807
つい先日、初訪問着を着た三十路です。
そのときは、>>808さんもおっしゃっている「ふくら雀」にしてもらいました。
文庫系、立て矢系は、訪問着にはあんまり・・・ということで。

私の訪問着の柄には、凝った変わり結びするよりも
お太鼓か銀座結びのが良いとのことでしたが、華やかさが欲しくて上記のようになりました。
着付けする方のセンスなどもあるとは思いますが、当日相談されてみてもいいと思いますよ。

髪の毛は、普通に夜会巻きでトップの方にあんこを入れて高さ?出してもらいました。
夜会巻きでも下の方で巻かないで、高さを少し出すと、若々しさが出ると思います。
かんざしは、シンプルな鼈甲風(偽物)のものをさしました。
参考になれば幸いです。
810愛と死の名無しさん:2009/10/19(月) 20:10:20
かんざし、本物の鼈甲は高いよね〜。
真珠なら、本真珠でもお手ごろな物があるよ。

ttp://item.rakuten.co.jp/miekenpearl/9051/
ttp://item.rakuten.co.jp/shenme-ya/ko000022/

これなら、諭吉氏が二人いれば買えるww
811807:2009/10/19(月) 21:39:15
>>808->>810
アドバイスありがとうございます。
帯は、必ずしも二重太鼓でなくても構わないのですね。
年齢を考えて、訪問着にしたものの、お太鼓だとすっきりまとまりすぎて寂しいなと思っていました。
ふくら雀のような、華やかな変わり結びにしてもらおうと思います。

ヘアスタイルは、以前振袖をきたときは、パイナップルヘアにされました・・・
今回も同じ美容室なので、夜会巻きを指定しようと思います!
髪飾りも、全く考えていなかったので、教えていただいたものを参考に、
次の休みにでも探しにいってきます。
どうもありがとうございました。
812愛と死の名無しさん:2009/10/20(火) 12:15:30
age
813愛と死の名無しさん:2009/10/21(水) 00:41:37
初めまして。
小物の合せ方(半襟、重ね襟、帯上げ、帯締め)について、
皆様のお力を貸して頂きたく、質問致します。
参考画像が多いので、
面倒な方は◎のついた画像のみご覧下さい。

【年齢】24
【独身/既婚】独身
【招待された会】 結婚式、結婚披露宴、二次会(新婦友人代表として挨拶致します。)
【会場】 結婚式は教会で。披露宴と二次会は専門式場で。
【挙式・披露宴の時期・時刻】 11月。朝から晩まで。
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【着物等の画像】
◎振袖全体像 http://p.pita.st/?m=ikmnjt8r(画像の帯は使用しない予定)
◎帯 http://p.pita.st/?0b0jbqrw
○帯上げ2種 http://p.pita.st/?bvk6hwsb
○半襟と重ね襟 http://p.pita.st/?ocaxy8rx 左2点は半襟 右2点は重ね襟
○帯締め2種 http://p.pita.st/?giavz5pu
・参考 靴と鞄 http://p.pita.st/?ig8js7l5

【相談内容】
振袖と帯は◎のついた画像2点に決めたのですが、
小物(半襟、重ね襟、帯上げ、帯締め)をどう合せようかで悩んでおります。
上記の画像は、合せられそうな手持ちの小物を持ち寄ったものです、
ピンとこないので、購入も考えております。
そこで、手持ちの小物のうちどれが使えるか、そして、
何色の小物を購入し、組み合わせればいいか、
ご回答お願い致します。

814813:2009/10/21(水) 00:45:44
申し訳ございません
>>813の、
振袖全体像の写真が見れないので、
貼りなおします
http://ime.nu/p.pita.st/?ikmnjt8r
815愛と死の名無しさん:2009/10/21(水) 01:35:43
>>613
半襟はこの2点より白の無地が良いと思う
伊達衿は自分なら薄いピンクを選ぶけどどちらでも良いと思う
帯揚げ&帯締めはもう少し落ち着いた物を購入した方が良いんじゃないかな
816愛と死の名無しさん:2009/10/21(水) 02:34:07
>>813
素敵な振袖ですね。お母さんのですか?
私も礼装には白半衿原則派なので
白半衿にピンクの伊達衿がよいと思う。
ピンクの濃淡は実際重ねてみて目をむかないなら
濃い方かな、振袖のインパクトに合わせて。
帯揚げはどうも絞りの感じが昭和を感じるし、
絞りが少ない方は普段着用だと思うから新調をすすめます。青に調和する彩度の高い緑や黄色なんかはどうかな?

あと蛇足だけど靴じゃなくて草履ね。
817愛と死の名無しさん:2009/10/21(水) 03:32:09
>>813
帯揚はレモンイエローかクリーム色がいいと思います
11月なら明るめの抹茶緑もほんのり渋さを添えて良さそう
818愛と死の名無しさん:2009/10/21(水) 11:03:02
まず単純に格から言って。

結婚式に無地の色半襟は避けたほうがいい。普段用や洒落着用だから。
>>816さんがおっしゃるように、礼装は原則として白地で、
刺繍は入ってもいいが、結婚式なら、白や金・銀の刺繍がおすすめ。

それから、帯締めも、金糸か銀糸が入ったものがいい。

だから、写真の無地の水色の半襟と、水色の帯締めは、まず却下。

帯揚げも、結婚式の振り袖なら、飛び絞りは礼装用では無いので(準礼装や略礼装なら可)、却下。
だけれど、写真の総絞りは、ちょっと古い感じがするので、
>>816さんがおっしゃるように、新調をおすすめ。

色合わせは個人の好みによるので、
こういうのがベストとは、言えない。
819813:2009/10/21(水) 20:42:17
>>815 
アドバイスありがとうございます。
半襟は白を、伊達襟は合せてみて手持ちの中でどちらかに決めようと思います。

>>816
ありがとうございます。振袖は母から頂きました。
礼服には白半襟とは知りませんでした。
質問してよかったです。(草履にしても・・・)
帯揚につきましても、詳しいご説明ありがとうございます。
購入することにします。

>>817
レモンイエロー、クリーム色の帯揚素敵ですね。
使い勝手がよさそうですし、
手元にない色味なので、探してみます。
ありがとうございます。

>>818
詳しいご解説ありがとうございます。
小物選びに大変参考になります。
金糸か銀糸が入った帯締めを探してみます。

皆様たくさんのアドバイスをご親切にありがとうございます。
とても参考になりました。
これからも格を勉強し、
小物の組み合わせを楽しんで、
着物を着る機会があれば箪笥に眠っている着物をできるだけ着ていきたいなと思います。
820802:2009/10/28(水) 18:50:35
ここか化粧スレかわからないたぐいの質問なのですが
スレ違いならすっ飛ばして下さい。

振袖着たかたは髪型や髪飾りは具体的にどうしましたか?
成人式のようにゴテゴテさせずに正統派にまとめる予定ですが
あまり地味すぎてもミセスや訪問着むけなスタイルになりそうです。
20代前半〜半ばらしく、かつ華美になりすぎないようにするにはどうしたらよいでしょうか

ちなみに着物は映画『春の雪』で竹内結子が着てた緑のきものの
かなり色うすくした版みたいなやつです。
821愛と死の名無しさん:2009/10/28(水) 19:29:52
>>820
普通にすっきりまとめた夜会巻きでいいと思う
周りから見れば振袖着てるだけでもう、おおーって感じだよ
一生のうちほんの短い間しか着られないものを身につけている、それだけで輝いて見える
余計な髪飾りなんてつけなくてもいい

私は茶道をやっていて、着物姿の女性が1000人以上集まっているところに
家元に贈呈役をするとかで振袖姿のお嬢さんが二人混じっていたんだけど
(さすが容姿も選び抜かれたお嬢さん達だったせいもあるけど)
もうそこだけ光ってる?って思うくらい目立ってたもの
822愛と死の名無しさん:2009/10/29(木) 01:55:20
>>820
小さめの造花の飾りをいくつか使うか、
パールタイプのピンを使うのは?
売り場に行けば控えめなのもうってるよ。
823愛と死の名無しさん:2009/10/29(木) 08:07:39
>>821-822
アドバイスありがとうございます。
ごくごく小振りなものをちょっとつけようかなと思います

無しもかっこ良さそうですが首から上が着物に負けそうなのでw
シンプルで上品な着物をごてごて飾らず
パリッと着こなせる方はホント憧れです。
824愛と死の名無しさん:2009/11/10(火) 12:23:27
ちょっとスレチな質問で申し訳ないです。
どなたかわかる方いたら…と思ったので質問させて下さい。

先日、義姉の結婚式用に色留め袖(リサイクル)を購入しました。
(始めは黒留めをレンタルしようと思ってましたが、新婦の要望が黒以外との事で了解済み)

訪問着をレンタルorリサイクルで探していた所、サイズも合い状態の良い色留め袖を見つけたので。

で、その色留め袖を購入する際(留め袖=親族)というのが頭にあったので
「これは友人の結婚式にも着られますか?」
と聞いた所、
「もちろん大丈夫ですよ」
と言われたので購入しました。

…でもこのスレを見てると、友人の結婚式で色留め袖はやっぱりNGみたいですね。

式では好評だったので御の字ですが、店員さんの口車だったのか…とちょっと残念な気持ちです。


…前置き長くてすみません。
リサイクルとはいえ、せっかく買った着物なのでまた着たいです。
色留め袖は、他にどの様な場面で着る事が出来るでしょうか?

携帯から長文で読みにくかったらすみません。
宜しくお願いします。

825愛と死の名無しさん:2009/11/10(火) 12:50:30
友人として出席する場合ですが、
訪問着と色無地ではどちらがふさわしいですか?
826愛と死の名無しさん:2009/11/10(火) 12:52:42
色留は友人結婚式OKですよ。

五つ紋では格が高すぎますが
一つならばっちりです。
友人結婚式なら小物も白で無くても大丈夫ですし
上半身に柄のない訪問着、というかんじです。

このスレだけでなく色々ググれば分かると思うんだけどな…。
827愛と死の名無しさん:2009/11/10(火) 13:08:40
>>826
早速の御返答ありがとうございます!!

焦って思わず投稿してしまいましたが、今レスを読んでググったらありました…。
お手を煩わせて失礼しました。

ありがとうございます。
828愛と死の名無しさん:2009/11/10(火) 13:52:28
>>826
このスレで前に同じ質問したら「友人だと大げさすぎるから訪問着買え」だったけどな
829愛と死の名無しさん:2009/11/10(火) 14:12:06
>>826
1つ紋なら確かに友人の結婚式でもOKだと思うけど、やりすぎ感が漂うし、式がある毎に紋の数を変更する訳にいかないので、現実的でないのでは?
紋の数を変えるのは、一度きりだとしてもお金がかかる事だし、紋の跡だけ微妙に色が違ったりする可能性があるので。
830愛と死の名無しさん:2009/11/10(火) 15:17:57
>>828-829
ご意見ありがとうございます。
>>824です。

ウーム、色々な意見があり、難しいですね。
(因みに私の色留は三つ紋なのです)
831826:2009/11/10(火) 15:27:04
あくまでも私の知識と経験の中での意見として
ご容赦ください。

もう実際購入されている色留を着る機会、ということで
問題ないのでは?とレスしました。

一つ紋ならそれほど大袈裟とも
832愛と死の名無しさん:2009/11/10(火) 15:59:25
>>831
何度もレスありがとうございます。

そうですね、もう購入してしまった事ですし…。
その式にもよると思うので臨機応変に、自信を持って着たいと思います。

ありがとうございました。
833愛と死の名無しさん:2009/11/12(木) 22:57:44
困ってます、至急回答お願いします。
【年齢】30代前半
【独身/既婚】 独身
【招待された会】 結婚式と披露宴
【会場】 ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】 今週末正午から。
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
           
【相談内容】
今週末の結婚式のことで相談です。
ピンク系の訪問着で出席する予定でいたのですが、同僚に、「友人の結婚式に着物で出席する」と話したところ、
受付やスピーチをしないただの出席者のくせに、着物で行くなんて、逆に非常識だと言われてしまいました。
自分としては大事な友人だし、下手なドレスで行くよりも、着物のほうがいいかな?くらいの軽い気持ちだったのですが、
今の風潮としてはそのような感じなのでしょうか?
結婚式に出席するのも久しぶりですし、悩んでます・・・
日にちもないですし、困ってます。どう思われますか?
834愛と死の名無しさん:2009/11/12(木) 23:06:37
同僚がオカシイ。
着物でOK。
835愛と死の名無しさん:2009/11/12(木) 23:10:14
>>833
一般論で言えば同僚の方がおかしい。
しかし結婚式のスタイルやゲストの顔ぶれによっては、礼装着物だと
がんばり過ぎになってしまうこともあるが、こればっかりは主催者である
新郎新婦に確認してみなければわからない。

その同僚も一緒に結婚式に出席するの?
一緒に出席するのだとしたら、新婦から何か聞いているのかもしれない。
そうでないなら同僚は着物を着るとがんばり過ぎになるカジュアルウエディング
しか知らない・出席したことがなくて、それが世間の標準だと思いこんでいる
だけかもしれない。
836愛と死の名無しさん:2009/11/12(木) 23:28:31
着物を着るとがんばり過ぎになるカジュアルウエディングって、
なんか、凄そうw
なかなかお目にかかれない、かなり貴重な結婚式のような
837愛と死の名無しさん:2009/11/12(木) 23:31:56
>>833です。
新婦は職場関係の友人ではないので、同僚は出席しません。
一応、新婦には、着物で行くことは伝えてあり、OKとは言われていたのですが、
直前になって「新婦は断れなかっただけで、主役じゃないのに着物とか張り切りすぎ、頭がおかしい」など
色々言われたので、気になってここで質問してしまいました。
お二人から回答いただけて、安心して出席できそうです!
ありがとうございました。
838愛と死の名無しさん:2009/11/12(木) 23:42:12
単純に妬みだろうから気にしなくて良いと思うよ。
その今後の付き合いは気を付けた方が良いけどね。
839愛と死の名無しさん:2009/11/13(金) 00:05:16
私だったら着物で出席してくれると聞いただけで、本当に嬉しい。
わざわざ着物着てきてくれてありがとうって気持ちになるよ。

着物で行くと喜んでくれる人の方が多いけど、
やたら着物に過剰反応する人もいるからね・・・。
840愛と死の名無しさん:2009/11/13(金) 00:39:46
正直20代なら「ドレスもいいよ」って答えたかもしれないけど
30前半の未婚にふさわしいドレスって難しいし
相談者は着慣れてるっぽいから、着物の方がいい。
841愛と死の名無しさん:2009/11/13(金) 01:06:30
人のことを「頭がおかしい」なんて言っちゃうその同僚って何なの?そいつこそ(ry

>>833は、新婦にNG言われたわけでもないんだし、気にせず着物を着て行けばいいと思う。
本当に心配なら、その同僚ではない人に聞いてみるといいよ。
早く同僚が寿退社すればいいね!

って、締め切ってるみたいだね。空気読めてないのでsage
842愛と死の名無しさん:2009/11/13(金) 22:55:30
新婦の引き立て役としてなるべく地味にするのが良しと思ってる人って
年配の人でも案外少なくないよね

結納や披露宴に着れるレベルの振袖以外は
格さえ気を付ければ洋装より無難だと思うよ
843愛と死の名無しさん:2009/11/14(土) 00:30:23
訪問着にかすんでしまう花嫁ってどんだけ地味なのかと小一時間w
二十歳そこそこの貧乏カップルに友達が結婚式をプレゼントしました。
ウエディングドレスは白いコットンのワンピースってな漫画やドラマの中の
結婚式ぐらいしか思いつかない。
844愛と死の名無しさん:2009/11/14(土) 01:17:24
>>843
それだとしたら「訪問着の客が花嫁に見える」というのはあり得ない。
845愛と死の名無しさん:2009/11/14(土) 07:33:38
情けない話だねぇ・・・
逆に、その同僚はどんなときなら着物でOKだと思うのか聞きたい
まさか皇族と女優しか着ちゃいけないとか
846愛と死の名無しさん:2009/11/14(土) 10:41:01
そのアホ同僚のいう着物ってこういうのじゃないの?
ちゃんとした着物を見たことがないのではないかと思うんだが。
たしかに、これ着たら非常識だけどwww

ttp://img08.shop-pro.jp/PA01034/270/product/6365141_o1.jpg
847愛と死の名無しさん:2009/11/14(土) 14:28:38
とりあえず雑談やめてくれる? なさけないから>>838-846
848愛と死の名無しさん:2009/11/14(土) 14:29:54
とりあえずスレageるよ!
849愛と死の名無しさん:2009/11/20(金) 13:20:50
【年齢】 30代後半
【独身/既婚】 既婚
【招待された会】 結婚式・結婚披露宴
【会場】 都内有名ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】 来年3月中旬
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
            
【相談内容】

今まで親戚の結婚式には色留袖・黒留袖で出席したことはありますが
友人の結婚式に今回初めて着物を着て出席しようかと思っています。

訪問着が付下げにしようかと思っているのですが、そこでちょっと
気になることがありまして、ご意見をお聞かせください。

訪問着、付下げは何枚かあるのですが(すべて柄は結婚式に使えるような
格のある柄です)、どれも紋は付いていません。

紋が付いていない訪問着や付下げを結婚式や披露宴に着ていくのは
おかしいのでしょうか?
850愛と死の名無しさん:2009/11/20(金) 17:23:59
>>849
紋がついていれば、格があがることは間違いないですが、必ずしも紋がないとダメということはないと思います。
今回はお友達の式ということですし、訪問着がいいんではないでしょうか?
851愛と死の名無しさん:2009/11/20(金) 17:41:42
相談です。
【年齢】 32歳
【独身/既婚】 独身
【招待された会】 結婚式・結婚披露宴
【会場】 専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】 来週末 夕方〜夜
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【着物等の画像】 
ttp://item.rakuten.co.jp/auc-sakaeyakimono/ki87/

こんな感じの色無地です。濃ピンク〜濃オレンジのような色で、一つ紋が入っています。
            
【相談内容】
相談ですが、画像のような色無地で出席することは失礼にあたるでしょうか?
帯を変わり結びして、華やかにすれば大丈夫でしょうか。
帯は、白っぽい鳳凰柄の帯を使う予定で、ふくら雀か、花太鼓に結んでもらう予定です。
852愛と死の名無しさん:2009/11/20(金) 17:48:39
>>851
着物の格的には無問題だが、まわりに訪問着や振袖を着てくる人がいると
ちょっとシンプルになりすぎて気後れしてしまうかも。

着席してしまえば、上半身しか見えないから、白糸刺繍してある半衿を
使ったり、着物の地色とグラデーションになる伊達衿を使って衿元を
華やかにすれば、豪華さが出る。
ただし、衿元をいじりすぎると下品になったり遊び着っぽくなってしまうので、
色糸刺繍の半衿とか、着物の地色とコントラストが強すぎる伊達衿は
使わないように。
853愛と死の名無しさん:2009/11/20(金) 18:33:17
色無地かあ、紋付だからマナー的には問題ないけど
変わり結びで華やかにしても着物地がさみしいからアンバランスな
気がする。

まあ、これは個人の好みだけどね。
854愛と死の名無しさん:2009/11/20(金) 18:48:15
でも、これだけピンクだと負けない(地味ではない)と思うけどな
独身らしいし、気合入ってるわね〜プ、と思われるよりいいと思うよ
855愛と死の名無しさん:2009/11/20(金) 21:36:35
ていうか既婚32歳だから「振袖に比べ」て派手にしなくたっていいと思う。
ふくら雀って成人式みたいだから、帯は二重太鼓がいい。
逆に色糸刺繍の半衿とか、着物の地色とコントラストが強すぎる伊達衿はOK。
856愛と死の名無しさん:2009/11/20(金) 21:51:48
>>855
>既婚32歳
って誰にアドバイスしているの?
857愛と死の名無しさん:2009/11/20(金) 21:53:38
>>855せっかくのアドバイスで悪いが、ちゃんとテンプレに独身と書いてある。
ふくら雀が成人式みたい、には同意。
858愛と死の名無しさん:2009/11/20(金) 22:01:02
>>851です。
華やかさが足りないかもしれないけれど、マナー的には問題ないということですね。
安心いたしました。
実は、この秋冬は結婚式が何回もあり、他に訪問着等は持っているものの、いつも同じ着物というのも・・・と思い、
今回は年下の友人ということもあって、色無地でシックな感じにまとめられたらと思っておりました。
帯結びなのですが、変わり結びはNGなのでしょうか?
少し上で、独身で同じくらいの年齢の方は変わり結びでOKとあったのですが・・・
二重太鼓だと、少しシンプルすぎて寂しいのですが、色無地には変わり結びはおかしいでしょうか?
でも、年齢的には、振袖よりは色無地のほうが良いですよね・・・
859愛と死の名無しさん:2009/11/20(金) 22:01:33
はまぐり太鼓とか扇太鼓なんかが華やかで良いんじゃないかい。
860愛と死の名無しさん:2009/11/20(金) 22:06:10
>>858
着付たのむ時に「御太鼓系の華やかな結び」って言うとしてくれると思うよ
変わり結びも成人式っぽいのばかりじゃないし
861愛と死の名無しさん:2009/11/20(金) 22:15:02
ごめんミスリード<既婚
862愛と死の名無しさん:2009/11/20(金) 22:28:48
再び>>851です。
具体的に教えていただき、ありがとうございます。
どちらも、かわいらしい帯結びですね。
着付け師さんと相談してみます。
どうもありがとうございました。
863愛と死の名無しさん:2009/11/20(金) 23:58:37
扇太鼓の扇が二つになった白扇もいいんじゃね?
ふくら雀は子供っぽいし。

ttp://www.hokoraya.net/obi/01/06.htm
864愛と死の名無しさん:2009/11/21(土) 00:27:33
帯結びは「こんなのいい、あんなのいい」と色々考えても
着付をしてくれる人が結び方を知らなければ結んでもらえないから、
結び方に希望があるなら、事前に写真などを見せてその形に
結んでもらえるか打ち合わせが必要。
865愛と死の名無しさん:2009/11/21(土) 02:11:04
>>855
色糸刺繍半襟は、
振袖でも無い限り、
結婚式にはあまり向くとは言えない。
色糸に金銀糸だったら大丈夫だけれど。

また、振り袖以外のフォーマルな着物は、コントラストが強すぎる小物を嫌う傾向にある。
フォーマルの究極は、白い小物だし。
866865:2009/11/21(土) 03:53:21
訂正
×色糸に金銀糸だったら大丈夫だけれど。
○白糸に金銀糸だったら大丈夫だけれど。

うっかりミスった。スマソ。
867愛と死の名無しさん:2009/11/22(日) 16:37:25
849です。

お礼が遅くなりまして、すいません。
レスありがとうございました。

紋なし訪問着でも問題ないとのことなので、着ていこうとおもいます。
868愛と死の名無しさん:2009/11/25(水) 14:06:05
【年齢】 30代後半
【独身/既婚】 既婚
【招待された会】 結婚披露宴
【会場】 専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】 12月初旬 15時から
【新郎新婦との間柄】 新郎新婦とも主人の部下
【相談内容】
主人と一緒に出席予定です。
色無地(明るいレンガ系の色)を着ていこうと思っています。
(参考画像見つかりませんでした)

帯は正倉院文様の黒地のものを使う予定です。
イメージ的にはこれに似た感じの帯です。
http://item.rakuten.co.jp/kimono-kyoukomati/10062771/

草履は皮革素材で金や銀の入り混じったものしかなく、
バッグもハマノの黒(http://www.rakuten.co.jp/ginza-yamatoya/911877/)の
ものくらいしかフォーマルに対応するものを持っていません。
必要であれば、今回着用予定の着物と帯に合うバッグや草履を
新調するつもりでいます。
どういったものが良いのかアドバイスをいただければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
869愛と死の名無しさん:2009/11/25(水) 15:18:54
色無地のことは聞かれていないけれど、念の為、確認。
紋が入っているんだったら、結婚式もおkだけれど、入っていないなら、やめておこう。

帯は、賛否両論分かれると思う。
結婚式行くなら、絶対に金地・銀地・白地に金銀のもの!って方達には、不評ジャマイカ。

自分的には、
帯を合わせてるのが、留袖じゃなくて、色無地なんだし、
全く無問題だと思う。
色無地ってことを考えると、結婚式でもこの帯で十分。

バッグは、黒の革の無地より、
できたら、布製が、フォーマルには望ましいね。
870愛と死の名無しさん:2009/11/25(水) 17:27:40
868です。
869さん、アドバイスありがとうございます。

色無地は紋入りです。
帯に関しては、金地のものもあるのですがそちらの方が
無難でしょうか。
(同伴する主人と年が離れているので、黒地の方が落ち着いて見えるか?と
思って黒地の方を選ぼうと思っていたのです)

バッグはやはり布のものの方がいいのですね。
これから購入するとしたら、やはり帯地使用のものを選ぶ方が
いいですか?
ちなみに草履は持ち合わせの金銀系のものでOKでしょうか。
妹の持っているごくごく淡い桜色の草履(エナメル)か
黒〜ブロンズのグラデーションの草履(エナメル)を
借りることも出来るので、もしこの3足の中でふさわしいものがあればと
思っています。

質問ばかりで申し訳ありません。
871愛と死の名無しさん:2009/11/25(水) 17:54:10
金地の帯でも、織り方によっては、
>>868にでている帯のほうが良いってことになると思う。

バッグは、結婚式ってことなら、帯地だととっても良いね。
帯地でもすくいとかだったら、やめておいたほうが良いけれど。

草履は結婚式なんだし、金銀でいいよ。無問題。
でも人によっては、留め袖じゃないんだから、エナメルにしたほうが良いって人もいるかも。
帯やバッグと合う・合わないもあるし。

つまり、全体のバランスもあるから、
最後は全体を見て、
バランスが良いものが一番良いってことになると思うけれど。
まずは、帯を決めて、
その後 、それと合う草履とバッグを決めるというのがいいのではないかしら。
872愛と死の名無しさん:2009/11/25(水) 18:46:52
>>870
>黒地の方が落ち着いて見えるか?と思って黒地の方を選ぼうと思っていたのです
着物の色とのコントラストもあるので、単純に黒=地味にはなり得ない。
金色の帯の光具合とか柄の派手さによってはレンガ色と黒の方が目立つ
可能性もあるし。

派手といっても着て行く先が結婚式だから、華やかなのはそんなに気にしなくても
いいよ。
個性的になりすぎたりキャピキャピしすぎるのはまずいけど。
873愛と死の名無しさん:2009/11/25(水) 23:14:08
871さん、872さん

ご親切に色々教えていただき、感謝しています。
何を考えるにも、点で物を見ず線で考えて
総合的にバランスよく・・・なんですね。
着物の世界、奥が深くてすごく興味深いです。
これを機にもっと勉強したいと思います。
本当にありがとうございました。
874愛と死の名無しさん:2009/11/28(土) 16:58:44
【年齢】 28
【独身/既婚】 既婚
【招待された会】 結婚式・結婚披露宴
【会場】 ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】 1月 午後
【新郎新婦との間柄】 新婦同僚
【着物等の画像】 http://p.pita.st/?m=igikkhw6
【相談内容】 新婦の希望により、着物で出席する事になりました。
着物自体は何枚か訪問着などがあるので問題ないのですが
見合う帯がない為、今回買い足すか、あるいはレンタルを考えています。
画像にあるような帯は訪問着に合わせても大丈夫でしょうか?


            
【相談内容】
875愛と死の名無しさん:2009/11/28(土) 17:03:17
大丈夫。

中には結婚式だから、
もっと色糸少ないものにしろとか、
柄をもっと格が高いものにしろとか、
これは振り袖に合わせるほうが良いのではとか、
言う人もいるかもしれないが、

私は、
留め袖でも無いんだし、
絶対に振り袖だけとでもいう程めちゃめちゃ華やかというんでも無いだし、
これで十分だと思う。
876愛と死の名無しさん:2009/11/28(土) 18:09:56
私も大丈夫に一票。
格があって結婚式には十分かと。
877愛と死の名無しさん:2009/11/28(土) 19:30:26
>>874
無問題。
訪問着の画像がないから、色合いとか柄の相性がわからないけど、
帯単体で考えるなら、新婦同僚ならこれで十分でしょう。
878愛と死の名無しさん:2009/11/28(土) 20:50:44
自分も大丈夫に一票だな。訪問着もアップされてるね。
879874:2009/11/28(土) 21:01:32
アドバイスくださった皆さん、どうもありがとうございます。
着る予定の訪問着に色柄のイメージが似ている画像を見つけたので
追加しておきました。
色は画像のような淡いピンク、柄は扇・梅・桔梗・菊・もみじの柄です。
http://p.pita.st/?m=igikkhw6
880愛と死の名無しさん:2009/11/28(土) 22:11:00
無問題。
881愛と死の名無しさん:2009/12/02(水) 21:13:30
初々しく、清潔な感じに着こなせそうでいいと思います。
まっ金々の帯も素敵だけど色糸があるのもいいね。
評判がいいと思いますよ!
882愛と死の名無しさん:2009/12/15(火) 11:39:24
【年齢】27歳
【独身/既婚】独身
【招待された会】結婚式・結婚披露宴
【会場】専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】2月・午前中から
【新郎新婦との間柄】新郎姉
【着物等の画像】なし
【相談内容】
相談させて下さい。
実弟の結婚式に色留袖を着ていこうかと思っているのですが、もう一人の姉(長女・独身)はドレスをレンタルする予定のようです。
この場合、姉妹で私だけ着物、というのは避けた方がいいのでしょうか?
母は黒留袖を着ますし、「私も色留袖か振袖を着たいんだけど…」と伝えたところ「いいんじゃないの」という返答でした。
でも長女が着物で次女がドレスならともかく、長女を差し置いて次女の私が着物では
周りの方の目にはアンバランスに映るのではないかと悩んでいます。
気にしすぎでしょうか…?皆さんのご意見を聞かせてください。
883愛と死の名無しさん:2009/12/15(火) 14:50:21
>>882
別に気にしない。
「あーお姉さんのほうは着物苦手なんだろうなー」と思うだけ。
884愛と死の名無しさん:2009/12/15(火) 16:33:09
でも姉がドレスなら振袖の方が良いと思う。
色留だと882の方が姉だと勘違いされて、妹さん大人っぽい(老けてる)わねーとか思われそう。
885882:2009/12/16(水) 01:03:01
>>883>>884
知人から「着物は格が高いから、お姉さんと差がついちゃうわよ」と言われたので心配になってしまって…。気にしすぎでしたか。
老けてみられるのはちょっと悲しいので、振袖にしようと思います。
どうも有り難うございました!
886愛と死の名無しさん:2009/12/18(金) 17:51:11
ぜひ振袖着てくださいな。
親族側の若い女性が振袖を着てたら、私だったらそれだけで嬉しくなる。
振袖は大変なのに、招待客のためにも礼を尽くそうと思って
着てるんだなってのがわかるから。
887愛と死の名無しさん:2009/12/24(木) 08:35:09
>882さんと似たような質問ですが、お願いします。
【年齢】27 未婚
【招待された会】式、披露宴
【会場】寺、料亭
【時期】5月
【間柄】新婦、姉
【相談内容】20、 25、27才の姉妹で、25才の妹が結婚します。
20才の妹は振り袖として、姉は色留・振り袖のどちらがふさわしいのでしょうか?
付け下げ、訪問者は持っていますが、色留、振り袖は持っていないのでレンタルになります。
妹に恥をかかせたくないので、皆様よろしくお願いします。
888愛と死の名無しさん:2009/12/24(木) 17:09:12
>887
個人的には姉妹そろって振袖が素敵だと思うけど、なんとなく薦めづらい。

会場が「お寺」ってことは、真ん中の妹さんはお寺の方と結婚されるのでしょうか?
従姉がお寺の跡取りに嫁いだんだけど、お師さんやら檀家さんから、関係者が
色々参列されていまして、親族やそれ以外の方の「チェック」がかなり厳しかったです。
(新婦方親族の立場(経歴)やら身なりやら、あっちでゴニョゴニョ、こっちでコソコソ)
失礼な言い方だけど、古い考えの方が多く参加されるようなら、未婚とはいえ
「新婦の姉」で「20代後半」の方の振袖…に、嫌みをいう方がいないとも言い切れません。

聞けそうなら、それとなく新郎側の意向を確認できると一番かも。
889愛と死の名無しさん:2009/12/24(木) 17:34:16
自分も会場が寺ってのが気になるな。
お寺の人と結婚するなら、888と同じ意見で振袖はやめておくかな。
着るとしたら、自分だったら明るい色の色留。
ただ単に会場が寺っていうだけなら振袖でいいと思うんだけど。
890887:2009/12/25(金) 19:37:22
>888 >889
ありがとうございます。
会場がお寺となるだけで、関係者との結婚ではありません。
したがって、念のため相手方にそれとなく確認しつつ、振袖の方向で考えようと思います。

姉妹で振袖を着るのは最後の機会になると思うので、妹の顔をたてるために頑張ろうと思います。

余談ですが、末の妹の時は、黒留を着れる立場になっていたいものですね。

未婚のままなら、姉…色留 妹…黒留 になるんでしょうか?さすがに、それは寂しいかも。
891愛と死の名無しさん:2010/01/09(土) 02:55:05
【年齢】29歳
【独身/既婚】既婚(子持ち)
【招待された会】 結婚披露宴・二次会
【会場】 和風の邸宅を改築した専門式場・二次会は未定(たぶん居酒屋)
【挙式・披露宴の時期・時刻】 4月下旬の11時〜・二次会は夜
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【着物等の画像】 http://k.pic.to/13rug7

新婦に「和風の会場で神前式だから、着物の人が多いと思う」と言われたので 和箪笥の中をチェックしたら、
着物や帯揚げ・帯締めなど数点出てきました。
画像の中で、披露宴に着ていくのによい組み合わせや、「これは止めておけ」というものがあれば教えてください。
ちなみに、袋帯はうpしたの以外に振袖用のもう少しピンクっぽいのも持っています。
着物の名前くらいはわかるものの、あまり着慣れておらず合わせ方等に疎いもので、どうかよろしくお願いします。
892愛と死の名無しさん:2010/01/09(土) 03:12:25
>>891
組み合わせ 訪問着+袋帯+帯揚げ帯締めは一番下
ヤメトケ  長襦袢 (理由 礼装用は白)
バッグ・草履・道行きは問題ないとおも。

2次会が居酒屋なら着替え推奨。
893愛と死の名無しさん:2010/01/09(土) 06:12:11
>>891
まず、全部upする心意気が素敵。

訪問着+袋帯、バッグ・草履はOK。
4月下旬に道行は暑苦しい。
春の式なんだし、帯締め帯揚げは若草色のを買うといい。白の付け下げやピンクにも使える。
間違いじゃないけど一番下の白の帯揚げ帯締めはなんか親戚っぽい。
白襦袢も親戚と喪服のイメージ。
慶事用というと薄いグラデーションみたいな色付きのやつ。
894愛と死の名無しさん:2010/01/09(土) 09:01:45
【年齢】29歳
【独身/既婚】既婚(子持ち)
【招待された会】 結婚披露宴・二次会
【会場】 和風の邸宅を改築した専門式場・二次会は未定(たぶん居酒屋)
【挙式・披露宴の時期・時刻】 4月下旬の11時〜・二次会は夜
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【着物等の画像】 http://k.pic.to/13rug7

新婦に「和風の会場で神前式だから、着物の人が多いと思う」と言われたので 和箪笥の中をチェックしたら、
着物や帯揚げ・帯締めなど数点出てきました。
画像の中で、披露宴に着ていくのによい組み合わせや、「これは止めておけ」というものがあれば教えてください。
ちなみに、袋帯はうpしたの以外に振袖用のもう少しピンクっぽいのも持っています。
あと、4月下旬だと気候的に道行きコートは不要ですかね?
895愛と死の名無しさん:2010/01/09(土) 09:34:48
896891:2010/01/09(土) 10:07:17
連レスになってしまい申し訳ありません…ありがとうございます
>>892
白の帯揚げ帯締めは黒留め袖用に購入したものだと思います
白襦袢も確か喪服と一緒に入ってたはず…
親戚ぽい=新婦友人にしては格が高すぎ?
>>893
やはり道行は不要ですね
オレンジとピンクの帯揚げ帯締めはあまりよくないですか?
実家に置いてきた振り袖に確か若草色の帯揚げがついてたはずなので
今度探しに行ってきます
897愛と死の名無しさん:2010/01/09(土) 14:45:03
>>896
親戚ぽい=留袖用だから違うんじゃ?というつもりだったけどやっぱり留袖用なんだ...
あと振袖用は絞りでボコボコしてたら使えない。
写真のピンクやオレンジじゃなく若草色を勧めるのは好みの問題。
898愛と死の名無しさん:2010/01/09(土) 16:49:33
この白の帯揚と帯締めは、色がついているから、留袖用では無いよ。
柄からいっても、小紋柄で、カジュアルにも使えると思う。

留袖用の帯締・帯揚は、
真っ白か、
真っ白に金糸や銀糸が入ったもの。

それと、結婚式着用の訪問着に、留袖用の帯締・帯揚・長襦袢使うのは、全く無問題。
伊達衿さえ、留袖の比翼風に、白を使うことだって、ある。
フォーマル感が増して、なかなか良いよ。
好みの問題だけれどもね。

まあ、一般には、訪問着には、
ぼかし染の長襦袢やぼかし染の帯揚、金糸か銀糸入りの色帯締が使われることが多いけれども。

それと、帯締・帯揚は、別に若草色でなくとも、良い。
ピンクやオレンジも十分、春らしいよ。
白の小紋柄の帯締・帯揚より、
金糸入ったぼかし染のオレンジの帯揚や、匹田絞のピンクの帯揚のほうが、礼装向きだし。

昔は絞の帯揚で、カジュアルから礼装までいけたんだけれど、
今は、礼装扱いすることが多いからね。
別に絞りだからって、振袖用とは限らないよ。留袖に白の匹田総絞なんて、よくあるパターンだし。

ただ、ピンクの丸組の帯締は、金糸が入っていないように見えるので、
結婚式の訪問着にはやめておいたほうが良い。
オレンジの帯締にも、もし、金糸が入っていないなら、やめておいたほうが良い。

で、>>892と同じく、2次会が居酒屋なら着替え推奨。
899891:2010/01/09(土) 17:32:22
>>897
スンマセン…仰る通り、振り袖用の帯揚げは絞りでボコボコでした…
一度お店に見に行ってみようかと思います
ところで、帯揚げと帯締めは同色で揃えないとおかしいですか?
あと、ピンクの帯締めは丸くてオレンジ・白は平べったいのですが
新しく買うならどちらの形がいいのか教えてください
900愛と死の名無しさん:2010/01/09(土) 17:44:56
帯締と帯揚は同色である必要は無い。

帯締は、一般に、平のほうが、丸より格が高いと言われることが多いが、
礼装用となると、金糸・銀糸が入っているものがおすすめ。

丸を礼装に締めていけないことはないが、
(振袖だったら、丸が、変わり結をしやすいので、好まれる傾向にある。)
礼装に締めるなら、やはり、金糸・銀糸が入った、太いものとなる。

訪問着を礼装として着る場合に締める帯締めだったら、
平で、金糸や銀糸が入っているものを選ぶのが無難。
901愛と死の名無しさん:2010/01/09(土) 17:52:57
>>894
画像の、白の帯締め・帯揚げを留め袖用だと言って、呉服屋がすすめたのなら、
そんな呉服屋は信用ができない呉服屋だから、
今後利用するのはヤメトケ。
902愛と死の名無しさん:2010/01/09(土) 18:01:40
>>899
若草色論者だけど、同じじゃなくていい。
礼装として正しいかという論点よりあくまで好みで書いてるけど、
例えばオレンジの帯揚げに白の帯締めなんてどうかな。
903愛と死の名無しさん:2010/01/09(土) 18:30:21
>>902
一番下の白の帯揚げ帯締めが、なんか親戚っぽく見える、
目腐れですか?
904愛と死の名無しさん:2010/01/09(土) 18:38:43
>>902
誰もあなたの好みなんか聞いていないから。
必要とされるのは、結婚式に出席する際に、
恥をかかない・かかせない・ふさわしい和装は、どういうものかという、知識だから。

知識もない癖に好みだけ語る奴はすっこんどけ
905891:2010/01/09(土) 19:59:00
>>901
白に金銀の模様入りの帯揚げ帯締め、留め袖に合わせたらおかしいですか?
ネットで調べた限りでは「留め袖には白か白金銀の帯揚げ帯締め」と
書いてましたが…
906愛と死の名無しさん:2010/01/09(土) 20:06:20
>>903
>>904
ああごめん。コーディネイトの質問だと思ったから。
907愛と死の名無しさん:2010/01/10(日) 09:50:00
>>905
ブラウザの加減か、
白に金銀には見えないよ。
白に、淡いグリーンや薄いブルー、ベージュに見える。

白に金銀だったら、留袖用だね。
908愛と死の名無しさん:2010/01/10(日) 10:39:48
>>907
モニタ直したら?
909愛と死の名無しさん:2010/01/10(日) 11:00:03
>>905
白に、金銀だけだったら、留め袖用。

金銀の他に、別の色も入っていたら、留め袖用では無い。
自分も、他の色も入っているように見えるんだが、見えるだけなのかな?

>>908
>>907が使っているモニタのことは知らないけれど、
私が使っているモニタは、国際規格に合格した、PCで絵を描いたりする人が使う、高性能モニタです。
だから、色ついて見える人は、私の他にもいるはず。
910愛と死の名無しさん:2010/01/10(日) 13:31:03
>>909
ウチのモニターでは、白い帯締に金糸の柄があり、帯揚には織り柄で
梅の花が飛び柄になっているように見える。
箱の縁に近い左上部に2つ並んでいる梅(?)柄の右側が多少黄色っぽく
見えるけど、これは金糸を織込んだ柄なのでは?

フラットな生地の感じを見ると、おそらく綸子地だろうから、柄の部分が
他の部分と光の反射が違ってそれがグレーっぽく色があるように
見えるんじゃない?
911愛と死の名無しさん:2010/01/10(日) 13:50:09
>>910

>>909だけれど、帯揚げには、グレー、淡い抹茶、ベージュが使ってあるように見えるのだよ。
帯締めには、右から2番目のところに金糸が組み込んであるように見える。

まあ、PCでどう色が見えるかは、色々なモニタが出回っている以上、想定外だからね。
912愛と死の名無しさん:2010/01/10(日) 22:01:51
【年齢】 33歳
【独身/既婚】既婚
【招待された会】 結婚式・結婚披露宴
【会場】 神社
【挙式・披露宴の時期・時刻】3月昼
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【着物等の画像】 http://www.sakura-kimono.com/column.htmlの2枚目の写真、明治記念館
で着ておられるもの

初めて着物を着て結婚式に行こうと思うのですが、地味すぎるでしょうか?
着物では淡い色は地味なのでしょうか?
年齢的にどのような色味のものを選べばよいか、アドバイスお願いします。
913愛と死の名無しさん:2010/01/10(日) 22:10:07

912です。
他にはこの2つが候補なのですが、どうでしょうか?
http://www2.yumeyakata.com/formal/item_hou/H033.html#photo4
http://www2.yumeyakata.com/formal/item_hou/H084.html#photo4
914愛と死の名無しさん:2010/01/11(月) 00:00:09
どれも全く無問題。
淡い色が地味だということは、無い。
柄も、年齢相応だと思う。
後は好みの問題と、色うつりだと思う。

もし、できるのなら、実際に顏に合わせて、色うつりがいいものを選ぶ、というのも、
着物を決める良い方法の一つだと思います。
色というものは不思議なもので、同じような色でも、
微妙な違いで、似合ったり似合わなかったりしますから。
915愛と死の名無しさん:2010/01/11(月) 01:39:34
>>909
私PCで絵の仕事してるけど、モニタはいくら高性能でもただ買っただけじゃだめだよ。
ちゃんと色調整しないと。
916愛と死の名無しさん:2010/01/11(月) 02:19:38
>>913
もしネットレンタルだけで来店や試着はできないなら
3つそれぞれ裄丈がちがうから腕の長さに合わせてもいいかもしれません
下二つの会社は帯が選べるのが良さそうですね
917愛と死の名無しさん:2010/01/11(月) 07:48:19
>>912-913
色の好みがはっきりしているから、どれでもいいよ。
918愛と死の名無しさん:2010/01/11(月) 10:43:33
>>914 916 917さん
アドバイスありがとうございました。
遠方の結婚式なので持ち運びが大変かと思い、宅配レンタルを考えていたのですが
やはり実際あわせてみた方がいいかもしれませんね。
とりあえず、地味すぎないということで安心しました。
今後選ぶのに大変参考になりました。
919愛と死の名無しさん:2010/01/11(月) 11:10:23
>>915
そっちこそ、調整すればw
自称PCで絵の仕事しているさんw
920愛と死の名無しさん:2010/01/11(月) 19:17:17
>>919
どうしたの?
私プロファイル用の機材持ってるから、調整しに行ってあげようか?
921愛と死の名無しさん:2010/01/11(月) 21:36:53
>>920
ガンマをMac用の1.8にしようが、
Win用の2.2にしようが、

色温度を印刷用のD50にしようが、
WEB用のD65にしようが、
動画作成用のD68にしようが、

私のPCではやっぱり、この帯揚げには抹茶色が使われているように見えますね。

>>920
はモニタを買い替えたほうが良いのでは無いですか?
922愛と死の名無しさん:2010/01/11(月) 21:43:12
モニターの話、いい加減ウザイ。
スレチ違いもいいところだ
923愛と死の名無しさん:2010/01/12(火) 00:29:53
>>921
あれ見て遊び小紋っぽい抹茶色に見えるのなら、モニタと色覚がやばいのと、
そもそも着物の色に対する教養が無い。もう少し勉強した方がいい。
924愛と死の名無しさん:2010/01/12(火) 09:01:17
>>923
自己紹介乙
925愛と死の名無しさん:2010/01/12(火) 09:16:28
モニター論以前に、写真が撮られた環境が悪い
デジカメも粗悪すぎる
蛍光灯と日中の採光とじゃ、実物とはまるで違う色になる
質問者はどうみても初心者以前なので、一番無難なものを薦めるべきでは?
訪問着と帯を呉服屋に持ち込んで、帯揚げ帯締めは合わせて買う方がいい
こんなところで聞くなよw
926愛と死の名無しさん:2010/01/12(火) 13:42:14
「手持ちの中でどれと合わせるのがいいか」という質問だったのに
「店に行って買え」って言う人達はみんな業者なの?
927愛と死の名無しさん:2010/01/12(火) 14:22:51
訪問着用がないから、そう言ってるんだけど?
ただ、どれを締めて行っても、
あからさまにクレームをつけられることはないから
本人の判断だろうね
色味のある平で、金銀の入ったものを買う方が、今後のためにも無難だと思うだけ
着物も帯も締まらない色だから、ビビットなのがあると若々しく着こなせると思う
落ち着かせたいなら、パステル調もいい
928愛と死の名無しさん:2010/01/12(火) 15:04:29
>>927
まだ抹茶色に見えるの?
929愛と死の名無しさん:2010/01/12(火) 15:05:14
>>923>>927
抹茶色に見えると、抹茶色も使われているとでは、大違いなんですが。
誰も白地でないとは、書いていないんですが。
レスをまともに読めないんですか。頭が悪いんですか。
教養が無いって、自己紹介なんですねw

通販サイトでああいう写真写り(色写り)のところは、勿論、ほとんど無い。
ああいう写真を載せてたんじゃ、商売にかなり支障をきたす。
パッと見ただけで、どういう商品か、伝えなきゃならないからね。
当然、留め袖用の帯揚げで、一部に抹茶色も使われているように見える写真は、普通、無いです。
時に、留め袖用という説明が無ければ、どういう商品かわからないような写真載せてるところもありますが。

それを、見る人やモニタのせいにしておしまいにしてるなら、
あなたも商売あがったりの人なんですねw
930愛と死の名無しさん:2010/01/12(火) 15:23:48
>>927
まあ、典型的な訪問着用と言えば

・襦袢はごく淡い色のぼかし。
・帯締め・帯揚げは色付きの金銀入り。フォーマル感だすなら、淡めの同系色で。
少しおしゃれにしたいなら、効かせ色使って。

ってところだよね。>>925の無難なものって、こういうことでは?

一般には留袖に合わせることが多い、白の匹田総絞りの帯揚げや、白の長襦袢を
皇后さまは、訪問着にも、よく合わせていらっしゃるし、
白に金銀の帯締めも、時々、締めていらっしゃるんだけれど、
そもそも、質問された方と皇后さまとでは、着物着ている年期が違うし、年齢も違うし、
一緒にならないかもしれないね。
931愛と死の名無しさん:2010/01/12(火) 15:44:53
男は褌姿で式に出るのが理想
932愛と死の名無しさん:2010/01/12(火) 16:06:04
褌は時々ハミ出ますから要注意です。
933愛と死の名無しさん:2010/01/12(火) 17:05:39
>929
私は925と927だけど、923ではないよw
確かに抹茶色には見えない
質問者は、タブーを避けたいと思っているのだから
このうちのどれかに、どうしてもしなければならいとも思っていないのでは?
934愛と死の名無しさん:2010/01/12(火) 17:06:19
>>929
何で必死なの?
私も着物勉強したときそうやってむきになったことあるから気持ちはわかるけど・・・
935愛と死の名無しさん:2010/01/12(火) 17:09:00
抹茶抹茶ってしつこくこだわってる奴

どっちも必死でキモイし、スレチ
936愛と死の名無しさん:2010/01/12(火) 17:11:37
>>933
ゴメン。
安価間違えたわ。

>>929の安価は、>>923>>928
937愛と死の名無しさん:2010/01/12(火) 17:24:07
>>930
美智子さまってことで言うなら、訪問着に、

白の長襦袢

匹田総絞りの白の帯揚げ(恐らく四つ巻)か白の綸子の帯揚げ

が一番多いね。

調べたら、20代後半でも、既にこの組み合わせでお召しになっている写真があるね。
相談者の方でも、いけると思う。

帯締めに関して言うと、美智子さまは、金銀が入ったものもお使いだけれど(白に金銀も含む)、
無地のゆるぎも結構、お使いになってるよね。

丸組は、さすがにみかけない気がする。
宮内庁ご用達の道明が、丸組は格が低いって考えだから、かもしれないね。
938愛と死の名無しさん:2010/01/12(火) 18:44:18
>>893
礼装に、羽織物(ショールでも可)は、季節を問わず、塵除けとして必須って人もいるから、
道行も材質によっては、四月下旬でも大丈夫なんだけれどもな。
その場合、レースや、季節先取りで、紗や羅だと暑苦しくないよね。

おおすめできるもの 訪問着+袋帯+バッグ+草履
使ってもいいもの 白の長襦袢 一番下の帯締め帯揚げ 真ん中の帯締め帯揚げ 一番上は帯揚げのみ
微妙なもの 一番上の丸組の帯締め(丸組は金銀が入っていないと格下扱いされることがある)
ヤメトケ 絞りの長襦袢(振り袖用や絵羽柄でなかったら、洒落着用扱いされることが多いから)

>>892と同じく、二次会が居酒屋なら着替え推奨。つか>>892が書いていることが一番間違いないと思う。

あと、使ってもいいに入れた一番上の帯揚げだけれど、
人によっては、色が昭和風味だとか、振り袖用の色だと言ったりすることが、ある。
とっても若々しく着物をひきたててくれる色で、、個人的には、大好きな帯揚げなんだけれども。
また、微妙なものに入れた一番上の丸組の帯締めだけれど、金銀入り丸組は振り袖用扱いされることが多い。
939愛と死の名無しさん:2010/01/13(水) 00:01:20
>>938
材質っていうか4月にあの画像の道行は無理。
居酒屋で防護服の代わりに使うならいいけど。
940891:2010/01/13(水) 21:54:18
>>891です
自分が携帯で撮った粗い画像をうpしたせいで揉めてしまい、申し訳ありません…
デジカメモードで撮り直してみたのですがどうでしょうか?
http://i.pic.to/11icrv
あと、帯揚げ帯締めの組み合わせを色々やってみました
好みの問題になるかもしれませんが、ご意見いただけるとありがたいです
それから、ピンクの飾り襟(?)も出てきたのですが、これは必要ないですか?
941愛と死の名無しさん:2010/01/13(水) 22:24:28
>>940
これはこれで色かぶりしてるけど、下のピンク以外はOK
飾り衿はものによるけど、普通の伊達衿ならあった方がいい。
942891:2010/01/13(水) 23:13:58
>>941
http://q.pic.to/120xq9
箱を確認したら「伊達襟」と書いてました
このピンクの伊達襟、若草色の帯揚げと合わせても平気ですか?
ちょっと濃いピンクなので差し色になりそうな…
943愛と死の名無しさん:2010/01/14(木) 01:36:38
>>942
多分大丈夫。
成人式用みたいな蛍光っぽいピンクならヤメトケ。
944愛と死の名無しさん:2010/01/14(木) 03:07:40
>>942
>>891の訪問着が淡い色調だし、帯も金色ベースの柔らかい色調だから、
そこに濃いピンクの差し色はアクセント強すぎじゃない?
伊達衿は顔に近い部分に使うから、あまりメリハリつけすぎると下品になっちゃうよ。
945愛と死の名無しさん:2010/01/17(日) 13:46:32
>>939
日本は南北に長い。
あなたが住んでいる地方では暑苦しくて駄目でも、
北のほうでは、その日の気温によって、
あの道行でも羽織りたくなる日がありますよ。

相談者は、住んでいる地方を書いていないのだから、
無理と決めつけるのは如何なものかと。

勿論、レースや羅や紗だとより良いですが。

あと、道行は、室内では脱ぐものだから、
冗談でも、居酒屋の防護服代わりなどと書くのは、如何なものでしょう。
946愛と死の名無しさん:2010/01/17(日) 14:15:54
>>942

>>940の一番下の組み合わせに、>>942の伊達衿をごく細く見せるなら、バランス的には大丈夫。
ただし、一番下の帯揚げは、今のミセス用の小物の主流からは大きく外れる色で、
成人式用だとか、古いものをひっぱりだしてきて、と、思われかねない危険がある。
格としては大丈夫なんだけれど。

帯揚げが若草色に>>942の伊達衿は、伊達衿の色目次第で、
帯周りの淡い印象に比べて、ミセスの礼装としては、ちょっと伊達衿の印象が強くなりすぎることがある。
特に>>943にある蛍光っぽいピンクだったら、この危険あり。

また、この蛍光っぽいピンクは、>>940の一番下の帯揚げと同様、
成人式用だとか、古いものをひっぱりだしてきて、と、思われかねないのも、事実。
この色全盛の頃には、何にでも使える色として、ミスにもミセスにも、随分重宝されてたんだけれど、
今は、流行の色とは言い難いんだよね。

まあ、流行も流行なんだけれど、最後は自分の好みと、実際の顏うつりで決めるものだとは、思う。
947愛と死の名無しさん:2010/01/17(日) 14:51:55
>>940
の若草色の帯揚げ、
素材が綸子じゃなくて、縮緬ってことはないの?
まあ、綸子も縮緬も一種だけれど、ここで言う縮緬とは、いわゆるボコボコとシボがある縮緬ね。

もし、ボコボコとシボがある縮緬なんだったら、
縮緬の帯揚げは、カジュアル用とされることも多いので、
訪問着に合わせるには、ちょっと注意が必要かな。
948愛と死の名無しさん:2010/01/27(水) 23:28:22
【年齢】 17
【独身/既婚】独身
【招待された会】 結婚式・披露宴
【会場】 神社・専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】 4月前半・お昼
【新郎新婦との間柄】 新婦のいとこ
【着物等の画像】 なし   
【相談内容】
母に振袖を着るように言われたのですが平気でしょうか?
何か気をつけなきゃいけないことありますか?
母親は色留袖で、制服がない高校に通っています。
949愛と死の名無しさん:2010/01/28(木) 00:44:31
>>948
親族&学生の立場なので、今回はお母様の仰るとおりに
着せ替え人形状態でいればいいです。
独自アレンジをしようとすると却って失敗する可能性が高いので、
全てお母様に丸投げしておきましょう。
950愛と死の名無しさん:2010/01/28(木) 16:25:55
【年齢】 28(着る時点では29)
【独身/既婚】 未婚
【招待された会】 式から二次会まで
【会場】 ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】 北海道・秋
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
            
【相談内容】
この年で振袖を作ることになりました。
というのも成人した時点で色々あって着れず、そろそろ結婚も見えてきたので
今着ないといつ着るみたいなのもありました。
それを親に言ったところ有難いことに作ってもらえることになりました。
(完全に痛々しいのですが、他の友人たちのようにハタチのときに振袖が着れなかった事が心残りだったのです…)

付け下げにしても大丈夫なような柄を選ぶつもりなのですが、私の勝手な考えだと
袖を切るのだから袖にあまり柄が入るとよろしくない=地味のような感じがして
結婚式には向かないのかなと思ってます。
年齢的には地味なくらいで良いのかもしれませんが…
地色は上品感じのピンクにしようと思ってます。

恥ずかしながら、和装にまったく詳しくなく、着た事があるのが浴衣だけなもので
的外れな質問でしたらすいません。

※振袖をやめて訪問着を作る等の考えはありません。


951愛と死の名無しさん:2010/01/28(木) 16:52:17
振り袖は着ている面積が多いから、それだけで十分目立つと思う。
952愛と死の名無しさん:2010/01/28(木) 18:33:13
黒振袖は花嫁が着るといっているのをみましたが、
写真できてる人をみましたよ。花嫁ではありません。

でも私も今度弟の結婚式に黒振袖でいくつもりですが、
(黒でそで口は白)正直迷ってます。

花嫁はすべてドレスをきるとのことです。

花嫁より目立たないように洋装は黒白はタブーというが、
和葬はどうなの?
953948:2010/01/28(木) 18:41:43
高校生が振袖着ても大丈夫みたいで安心しました。
母は派手好きなで、振袖は金色の刺繍が入り白と朱の2トーンwだし
大きなお花の髪飾りとか選んでるし、不安だったので。
954愛と死の名無しさん:2010/01/28(木) 21:21:10
>>950
現在作られている振袖で、本当に袖が切れるように柄付けされて
いる物は非常に少ない。
たいていが店員の勝手なセールストークで、実際に袖を短くしようとすると
振袖全体のバランスを崩してしまうことに気付かされる。

振袖は袖が長くてボリュームがある分、訪問着や留袖などよりも
大きな柄が大胆に柄付けされているから、袖を短くしてしまうと
袖部分だけが妙に軽々しい落ち着かない着物になってしまう。
また、訪問着や留袖に比べて一つ一つの柄が大きく目立つので、
ミセスになって30代以降も着るには派手すぎになってしまう。
逆に袖を切ってもバランスが崩れず、ミセスになっても派手すぎない
色柄の着物の袖を長くすると、今のよくある振袖に比べて変に地味で
間延びした印象の着物になってしまう。

振袖を買うのなら、結婚するまでの短期間にしっかり着ると決めて、
先のことは考えず、今の自分に一番似合う色柄の物を選んだ方が
満足できる買い物ができるよ。
955愛と死の名無しさん:2010/01/29(金) 01:22:23
954にドウイ。

少し前までは、お金持ちの家の娘は二十代後半になると
手持ちの振袖が派手になるからと言って、振袖を買い換えた
ものだと聞いたことがある。

今時、二十代後半に振袖を買おうという人は
珍しいだろうから(オクは除いて)、呉服屋さんも喜んで
振袖選んでくれるんじゃないかな。
以前、某有名老舗呉服店のショーウィンドウーに
飾ってあった少し落ち着いた感じの振袖が、あまりにも見事で
見とれたことがある。
二十歳そこそこだと、ちょっと似合わないかも。

ただ、今は「振袖=成人式用のコスチューム」として販売している店が
あまりにも多いので、お店選びは気をつけたほうがいいかも。
956948:2010/01/29(金) 10:41:01
>>954
ありがとうございました。
早速、私は呉服屋さん、母は振袖専門店にそれぞれ見に行ったのですが
仰るとおり、袖を切るように考えて作ってるものはありませんでした。
母自身が、着物に興味が無い為に知識が自分が若い頃で止まっていたので
今でも袖を切っているものだと思っていたようで、それを私にも言っていたとの事でした。

こうなると、やはりせっかく買うのだから先の事は考えずにいこうかと思います。
ハタチの頃に本当はピンクの振袖が着たかったので、なんとか今の自分に合う
ピンクがあれば良いのですが…


>>955
ありがとうございます。
確かに「「振袖=成人式用のコスチューム」だったようで、母がお店の人に
私の事を伝えるのが大変だったようです。
お店の人には「振袖はレンタルで買うのは訪問着の方が…」とも言われたと。
そりゃそうですよねーwww
多分自分で直接行っても言われるんだろうと思うと、鬱です('A`)
957愛と死の名無しさん:2010/01/29(金) 13:06:08
>956さん
今の年代に似合う振袖は本当に少ないと思うので、昔からあるような呉服屋さんを色々回って相談する必要があるかも。

あと、まだ時間があるようなので、ちょっと奮発して完全オーダーという手も。
地紋華やかな倫子などで色無地(グラデーションいれても素敵)にして、刺繍をいれてもらうとか。
華やかで明るい色味なら帯を豪華にすれば、上品で落ち着きのある礼装になると思うし、そのまま結納なんかにも使えるし、袖切れるし。

958愛と死の名無しさん:2010/01/29(金) 13:11:12
振袖専門店なんか行っちゃダメだよ
インクジェットでキラキラギラギラの成人式専門店なんだからwww
呉服業界では、こういう店は呉服屋じゃないって言われてるし。

シックな振袖がありそうなのは、京都の老舗○○善(銀座・名古屋支店あり)とか。
あと勘三郎夫人の行きつけの都内の某店(彼女が着物初心者向けに書いた本に
何度も出てくる店)都内の某店には、二十代後半向けの振袖も取扱があると出ているよ。
この店は劇場の往き帰りに通るんだけど、たしかに全般的にシックで上品な品揃。
959948=956:2010/01/29(金) 13:27:00
>>957
予算も限られるのでさすがにオーダーは難しいです。
なんとか、予算内で良さげなのを探したいところです。

本音言うと、今の若い子が着てるようなギラッギラッでラメッラメッwなのが
たとえ安っぽくて下品でも着てみたかったのですが、今更言っても詮無いことなので…。
まぁ、チビなのであまり大振りな柄モノは無理なんですけどね。

>>958
ちなみに母が行ったのは「京都きもの友禅」だったのですが着物に詳しい方から見ると
どんな感じなのでしょうか?
札幌で大きなお店と言えば、私自身これくらいしか知らなかったもので…。
960愛と死の名無しさん:2010/01/29(金) 14:05:37
完全お誂えで、共八掛、仕立て上がりで86500円。
振り袖分の生地を、付け下げ柄にしてもらうこともできるばず。
(振り袖にすると、生地がそれだけ長く必要なので、もう少し値段があがると思う。)

こういうお誂えだったら、振り袖の袖を切って、付け下げとして着用可。
しかも、共八掛可だから、普通の付け下げより随分と格が高くなります。

ttp://some-u.com/02_order/
961愛と死の名無しさん:2010/01/29(金) 14:17:39
ついでに書いておくと、
今、中国友禅の絵羽+共八掛で、生地だけで、3万〜4万前後くらい。
(もっともっと高く売っているところも、ある。)

共八掛のものは八掛代はかからないので、胴裏つけて、仕立て上げると、7万前後になる。

それを考えると、お誂えで、仕立て上がり86500円は、お買い得感あると思います。
ガード代は、別だとは思うけれどもね。
962愛と死の名無しさん:2010/01/29(金) 15:01:03
>>959

その店で自分の身内が振袖を買うって言ったら
全力で止めます、そういう店です。
呉服屋ではないよ、成人式用のコスチューム専門店です。
963愛と死の名無しさん:2010/01/29(金) 15:10:46
大きい店=良い店ではないんだよ、呉服屋の場合。

大きい店は、テナント代もかかるしCM等の広告費もかかる。
斜陽産業の代表みたいな着物屋でそこまで儲け出ない。
だからベトナム製の安っすい着物を40万50万で売ってる。
デーパトに呉服売りはないの?
964愛と死の名無しさん:2010/01/29(金) 15:17:21
札幌ならデパート大○があったよね、今はないの?
大○なら元は呉服屋だから、呉服売り場あるんじゃないか?

たとえ呉服売り場が狭くて品揃え少なくても、今は問屋から品物を
借りてきて店に展示しているというスタイルだから、希望の物を伝えれば
問屋からもってきてくれるよ。
もちろん、気に入らなかったら買う必要はないし、呉服の催事やバーゲンが
あれば知られてくれる。
965愛と死の名無しさん:2010/01/29(金) 15:21:57
964だけど、ホームページみたら札幌大○の呉服売り場って
チェーン店が入ってるんだね。
ここもギラギラ系だろうからダメだねえ。

うーん、地方で着物買うのって難しいねえ。
966948=956:2010/01/29(金) 17:03:35
すいません。イマイチ「呉服屋さん」がわかってません。
母が行った「京都きもの友禅」は振袖専門店だとすると
例えば、「きもののやまと」「鈴乃屋」「東京さが美」は呉服屋さんになるのでしょうか?
それともただの販売店になるのでしょうか?(という物があるのかもわからないのですが)

デパートですと、東急札幌店には「鈴乃屋」が入ってます。
が、母が行ったお店では「「鈴乃屋」の商品も取り扱ってるとの事です。

ただ「振袖が欲しい!一度は着てみたい!」という気持ちだけでスタートしたもので
何がなにやら…
967愛と死の名無しさん:2010/01/29(金) 17:43:21
>>966
やまと、鈴乃屋、さが美はいわゆる呉服チェーンと呼ばれる量販店。
通りすがりのお客さんが入りやすい店構えにして、流行を意識した
商品を手頃な値段で販売している。

初心者には入りやすい店だし、店員の年齢も割合若いので相談しやすいが、
パートやバイト感覚の店員も多く、強引な販売をされることもある。
品物は個人の好みによって評価が分かれるが、値段の割りには高級感が
感じられない、流行を取り入れているのはいいが、その流行が終わったら
一気に時代遅れな代物になってしまう商品が多いように思う。

>「振袖が欲しい!一度は着てみたい!」という気持ちだけで
余計なお世話だろうけれど、それだけの理由なら、衣装も貸してくれる
写真スタジオで思いっきり成人式仕様のキャピキャピ振袖を一度着て、
振袖が欲しい熱を冷ました方がいいかも。
安いところだったら、着付・ヘアメイク・写真撮影込みで2万くらいからあるよ。

今のままじゃあ、とにかく振袖が買いたい気持ちが突っ走ってて、
後々後悔するような買い物をすることになりそう。
968愛と死の名無しさん:2010/01/29(金) 17:58:57
>>967
詳しくありがとうございます。ようやくわかりました!

>余計なお世話だろうけれど
いえ、そんな事ありません。
自分でも本当はあんまり意味の無い事をやろうとしてるとは自覚してます。
今買っても、殆ど回数着ないもの買ってどうすんだって。
でもやっぱり「自分の物」である振袖が欲しくて…。
(子供みたいに「○○ちゃんは持ってるのに…」みたいな感じですね。)
そこを親も理解してて「買ってあげる」と言ってくれてる感じです。

とりあえず、皆さんのアドバイスを元に予算と品質とマナーと自分の気持ちに
折り合いが付くような物を探します。


あと、実は「恥は一度に」、と写真も撮るつもりでいましたw
969948=956:2010/01/29(金) 17:59:28
あ、>>968は自分です。失礼しました。
970愛と死の名無しさん:2010/01/29(金) 18:00:45
近所にナショナルチェーン店しかない以上
966の年齢に似合う素敵な振袖を探すのは、ツチノコを
探すのと同じくらい難しい。

諦めて写真スタジオでレンタルして写真撮る、どうしても振袖欲しいなら
京都か東京の老舗呉服屋で買う、の二者択一じゃない?
わざわざ京都や東京まで行かなくても、地方のデパートに催事で
出店することも多いから、事前に事情を説明して地元デパートに
来た時に何着か持ってきてもらう、という方法もある。
971愛と死の名無しさん:2010/01/29(金) 18:27:45
>>968
自分が利用してるのは鈴乃屋だけど店先は>>967の言う通りでも
奥に入ると割と普通に幅広い年齢層向けの商品があったりする。
まずはいろんな店に行ってみて相談してみては?
その中からフィーリングに合う店を選べば良いと思う。
呉服屋だからと気後れする必要はないよ。
むしろ高い買い物だから自分が納得いくまで話を聞くべし。
972愛と死の名無しさん:2010/01/29(金) 19:27:53
鈴乃屋の店員、
とんでも無く無知なんですけれど。
今のところ、「この人はちゃんとした知識がある店員」というのに会ったことが無いよ。

店長や店長経験者まで無知なところを目撃した。
973愛と死の名無しさん:2010/01/29(金) 19:57:03
>>972
それは当然だよ。
量販店においては販売ノルマを達成することが最重要課題であって
決して着物の知識を身につけることではないんだから。

だからまともな客は逃げていくわけで・・・
974愛と死の名無しさん:2010/01/29(金) 20:25:25
チェーン店は店員の入れ替わりも激しいからね。
着物の知識が付く前にノルマの締め付けに耐えきれず辞めていく。
なのでいつまで経っても無知な店員ばっかり。
経験浅くて知らないなら知らないで謙虚にしてりゃいいのに、
先輩や問屋から聞きかじったいい加減なセールストークを
もっともらしく語るからタチが悪い。
975愛と死の名無しさん:2010/01/29(金) 21:15:05
そうなのか。地元の支店は年配の人ばかりだから土地によるのかな。
976愛と死の名無しさん:2010/01/29(金) 22:34:03
今、ざっくりぐぐってみたら、札幌には三越があるじゃない。
それも、小さいながら呉服部あるじゃない。
そこで、好みと予算伝えて、選んでもらうんじゃだめなの?
吊るしてある見本は高いし、着物着てる販売員は売りつけようと
するけど、制服の社員なら、真摯な対応してくれる。はず。
少なくとも日本橋三越はそうだ。
977愛と死の名無しさん:2010/01/30(土) 00:10:32
なんだ、三越あるならそこへ行けばいいのに。
なんでいきなりチェーン店に飛び込むんだろう?
978愛と死の名無しさん:2010/01/30(土) 00:15:20
ごめん、途中で送信してしまった。

特選呉服コーナーがあるから、そこへ行けば
三越社員が対応してくれるよ。
特選呉服コーナーじゃない売り場は、問屋の社員が
多くて、あまり信用できない(日本橋の三越はそうだ)。
979愛と死の名無しさん:2010/01/30(土) 01:17:14
いくら年配でも、着物の知識がある量販店の店員
なんて、滅多にいないよ。
今時の50代60代なんて、着物を目の敵にしてた世代だもん。
木綿の着物の存在を知らない年配の店員に会ったことがある。
量販店では絶対買わないから被害にはあってないけど。
980愛と死の名無しさん:2010/01/30(土) 01:52:24
量販店にだって知識ある店員もいれば
専門店だって知識のない店員もいるでしょ JK
そんなムキにならんでもw
981愛と死の名無しさん:2010/01/30(土) 01:57:53
それだけNC店で被害にあったひとがいるってことでそ?
982愛と死の名無しさん:2010/01/30(土) 02:22:21
札幌ぐらい町が大きければ、それなりに手堅い商売している地元呉服店も
あるだろうに。
目に付いた店に飛び込むのもいいけど、職場の人や親戚の人に「信頼できる
呉服店を知らない?」と訊ねたら、「この店はどう?」って教えてもらえるんじゃないの?
983愛と死の名無しさん:2010/01/30(土) 09:41:01
コスプレ理由で買うならオクやネットショップで安く
キラキララメラメなの買った方が安いと思う。
984愛と死の名無しさん:2010/01/30(土) 09:42:48
やまと、さが美、鈴乃屋はひどい。
関わらない方が良いよ。
985愛と死の名無しさん:2010/01/31(日) 01:41:23
>>975
NCは年配だから知識があるとは限らない。

NCに25年勤めているのに、
機械織大島をうっかり手織りと言ってしまった店員まで見たことがあるよ。
986愛と死の名無しさん:2010/01/31(日) 02:00:28
NCだろうとデパートだろうと、店員が年輩だからって知識が豊富とは限らない。
デパートの催事で、問屋から派遣されたマネキンのオバチャンは千總を知らなかった。

初心者向けの着物本には「信頼できるお店を一軒決めて、そこで色々教えて
もらったり、手持ちの着物を把握してもらってコーディネートを考えてもらうなど、
着物ライフのサポートをおまかせしましょう」なんて書かれているけど、安心して
サポートをおまかせできる店員は絶滅危惧種だと思っている。
987愛と死の名無しさん
>安心してサポートをおまかせできる店員は絶滅危惧種だと思っている。

言えてるwww
まさにその通り。