【女性向け】結婚式、出席の際の和装

このエントリーをはてなブックマークに追加
940愛と死の名無しさん:2009/02/20(金) 02:28:25
今後はテンプレに「着物とピッタリサイズの長襦袢の有無」を
入れた方がいいような気がする・・・
941898:2009/02/20(金) 02:33:57
皆さんご意見ありがとうございます。

自分でも襦袢を見てみましたが、やはり素人が行うのは難しそうです。
一式綺麗に整えてから振袖を着てあげたいので、今回の式は着用を見送ろうと思います。
沢山のアドバイスを頂きましたのに申し訳ございません。
でもこの事を知らずに出席していたら友人に恥ずかしい思いをさせていたかも
知れないと思うと、事前にわかってよかったです。
親身にご相談に乗って頂き、本当にありがとうございました。

>>932さん、939さん
はい、今回の事でよく分かりました。
「呉服屋」というものにあまり区別をつけておらず、ネットや本で調べたものの
どこも同じようなものかなと考えていました…
取り囲まれて紬のローン計算をされたり、大丈夫じゃないものを大丈夫と言われたり
色んな経験が出来たことは確かですが、今後は信頼できる老舗に行こうと思います。

襦袢は色など気に入っているので、ちゃんとお直しして着てあげたいです。
27歳のうちに予定が無いのが悲しいところですが。
942愛と死の名無しさん:2009/02/20(金) 03:00:47
すぐ着る予定はなくなったのは残念だけれど、いつか着るときのために
お店めぐりをしてみると今後の為にいいと思いますよ。
買わなくても見るだけで楽しいし。
何店かまわって見るうちに、好みの店がわかると思う。
943愛と死の名無しさん:2009/02/20(金) 03:35:45
>>940
長襦袢の有無以前に、着物を着るために必要なものリストがテンプレに必要な
気がしてきた。
944愛と死の名無しさん:2009/02/20(金) 03:48:02
>>941

やめちゃうんだ。
今回だけは袖丈部分は目立たない糸で応急処置的に5cm折り返して縫いとめて、
さらにふりから出ないように長着の裏地と長襦袢の袖の丸み部分をひと針とめる。
裄は小さめ安全ピンでつまんじゃえばよかったのに…。

と思ってしまった。それなら和裁知識なくていけるんじゃないかなー。
私の認識が甘いか?
昔の小振袖とか訪問着なんて袖丈バラバラだから
長襦袢の袖丈は1寸単位で折り返したり普通にしてあるよ。
945愛と死の名無しさん:2009/02/20(金) 04:07:28
>>944
袖丈が合っていないのは後ろの振りから見たら目立つよ。
おしゃれ着なら応急措置もご愛敬だけど、礼装として着るならきちんと寸法が
あっていないのはみっともない。
5センチも長いと袖底に余った分が溜まってモッタリするだけじゃなくて、袖の
底が開きやすくなるから、なお格好悪い。
振袖は袖丈が長い分そうでなくても振りが開きやすいから、着物の知識がない
人が見ても「なんだか不細工な着方だなー」ってわかるレベルになってしまうよ。
946愛と死の名無しさん:2009/02/20(金) 12:16:09
この前友達から『結婚式着物で来てもいいよ』と言われた。
着物で是非来てね、なら嬉しいけど何様なんだ。それなら安いドレスでいいや。着物着ていく価値なしと悟りました。
947愛と死の名無しさん:2009/02/20(金) 12:50:17
礼を尽くした装いで出席してもらえるのは有り難い事なのにね。
恐らく、そういうことと縁のない環境で過ごしてきた人なんでしょう。
または恐縮したつもりが角のある言い方になってしまったとか。
本人に悪気がないなら聞き流すが吉。
948愛と死の名無しさん:2009/02/20(金) 17:13:46
新しいテンプレ、これでどうだろう?
これなら、長襦袢がないから洋服でってことは
避けられるんジャマイカ?

■質問する際は以下のテンプレを利用してください。(新規質問時はage推奨。)
【年齢】
【独身/既婚】
【招待された会】 結婚披露宴・二次会等
【会場】ホテル・専門式場・レストラン・居酒屋等
【挙式・披露宴の時期・時刻】季節や○月前半・後半等。午前・お昼・午後・夜等大まかで
【新郎新婦との間柄】 新婦友人・新郎従姉妹等
【ドレス等の画像】 無ければ似たような画像を教えてくれれば詳しくアドバイスできます。
          無料の画像アップロード掲示板(例:@pita)などを利用してください。PC許可も忘れずに。
【長襦袢の有無】着用予定の着物とサイズがピッタリな物であること。
        サイズが合わないのであれば、無となります。
【草履・バッグの有無】草履は踵の高いものがフォーマル用です。
           バッグは洋装用のパーティバッグも流用できます。

【相談内容】

画像うp掲示板→http://pita.st/use.html
949愛と死の名無しさん:2009/02/20(金) 17:23:58
>>948
そのテンプレではちょっと言葉が足らない気がする

というか
相談スレみたいなQ&Aのテンプレを作った方が 早くないか?
950愛と死の名無しさん:2009/02/20(金) 17:28:34
・着物の種類、格、季節
・小物(長襦袢、草履、バッグ、末広、帯締め、帯揚げ等)の格
・羽織り物のTPO
・髪型
・着付け小物の種類や用途

典型的な質問ってこのぐらいだっけ? 回答テンプレを作っておけば無駄にレスが伸びないと思うが。
951愛と死の名無しさん:2009/02/20(金) 17:37:44
着物の各部の名称も必要かもしれない。
洋服の袖丈と着物の袖丈はまったく別の寸法だったりするけど、着物に
詳しくない人にはわからないし。

家紋の数による格の変化の説明も必要かも。

各部の名称や格、季節に関してはどこかのサイトにリンクを張ればOKだと思う。
952愛と死の名無しさん:2009/02/20(金) 17:55:21
>>948
問題は長襦袢の有無・寸法だけじゃないよ。
ここんところの振袖相談は、和装知識のない人が、準備期間に余裕のないなかで
仕立て上がりの寄せ集めで一式揃えようということから起因している。
これを説明するとなると、どうしても長文になってしまうので、
やるなら>>2以降でQ&A形式が良いと思う。
953愛と死の名無しさん:2009/02/20(金) 18:19:07
・知識が無いなら時間に余裕を持って準備しよう
・もし今着られなくてもここの意見を次回に生かそう

みたいなニュアンスがあればなって思う。
着てみたいと思ったのをわざわざぶったぎるのも悲しい気がするよ。
954愛と死の名無しさん:2009/02/20(金) 18:25:35
>・知識が無いなら時間に余裕を持って準備しよう

この「余裕をもって」っていうのも、知識ない人には通じないよww
着物関係のの仕立てがどのくらい時間かかるかわかってないし。
955愛と死の名無しさん:2009/02/20(金) 18:59:08
>>954
同意。
今回の長襦袢のケースも手持ちのもので間に合うと思いこんでたのに、
ここで質疑応答しているうちに無理って気付いたパターンだから、この時点で
余裕を持ってと言われた方が辛いと思う。

着物に疎い人だとドレスを準備するのと同じ感覚でここに来ているんだろうし。
956愛と死の名無しさん:2009/02/20(金) 19:34:59
1.着物を着るのには以下の小道具類が必要です。自信のない方はチェックを。
 □着物 □帯 □・・・・

2.質問用テンプレ


3.着物の格とTPO

4.羽織もののTPO

5.髪型

6.着付け小物、髪飾りのTPO

7.参考URL


こんな風にしたらどう?
957愛と死の名無しさん:2009/02/20(金) 19:50:31
髪型髪飾りは化粧板へGOでいいじゃん
958愛と死の名無しさん:2009/02/20(金) 20:17:40
髪関係、あっちこっちで相談するよりは、ここで一括相談でよくね?
959愛と死の名無しさん:2009/02/20(金) 22:07:54
着付けに必要な物リスト

着物 帯 長襦袢 肌襦袢 裾よけ 足袋 腰紐 伊達締め 帯枕 衿芯 
帯揚 帯締 半衿 伊達衿 草履 バッグ
補正用タオル

・肌襦袢と裾よけが一体になった着物スリップもあります。
・体形によっては和装ブラを用意した方が良いこともあります。
・着付けを依頼する場合は、着付けをしてくれる美容室によって腰紐の本数等
 準備する物が微妙に異なりますので、あらかじめ必要な物を問い合わせ、
 それに従ってください。

*着物と長襦袢を別々に用意された方へ。
長襦袢は着物に合わせた寸法でないと着用できません(特に袖丈と裄丈)。
必ず着物と長襦袢の寸法を確認し、必要があれば寸法直しに出してください。
寸法直しは時間がかかりますので、着物を着ることに決定したらすぐに確認しましょう。



こんな感じでしょうか?
追加、訂正があればおねがいします。
960愛と死の名無しさん:2009/02/20(金) 23:25:34
おお、乙です。
じゃあ、ちょこっと追加

着付けに必要な物リスト

着物 帯 長襦袢 肌襦袢 裾よけ 足袋 帯板 腰紐(数本) 伊達締め(数枚)
帯枕 衿芯  帯揚 帯締 半衿 伊達衿(振袖・留袖以外は着装は好みで) 
草履(かかとの高いもの) バッグ(洋装のパーティバッグも流用可能) 補正用タオル(数枚)

あると便利なもの

足袋カバー(足袋が汚れないので便利) 和装ブラジャー(胸元が綺麗に整う)
コーリンベルト(使わない着付師もいる)
コートやショール(着物で外を移動するなら必要、羽織はカジュアル用なので不可) 

・肌襦袢と裾よけが一体になった着物スリップもあります。
・体形によっては和装ブラを用意した方が良いこともあります。
・着付けを依頼する場合は、着付けをしてくれる美容室によって腰紐の本数や
 補正タオルの枚数等、準備する物が微妙に異なりますので、あらかじめ必要な物を問い合わせ、
 それに従ってください。

*着物と長襦袢を別々に用意された方へ。
長襦袢は着物に合わせた寸法でないと着用できません(特に袖丈と裄丈)。
必ず着物と長襦袢の寸法を確認し、必要があれば寸法直しに出してください。
寸法直しは時間がかかります(最低1ヶ月みてください)ので、着物を着ることが決定したら
すぐに確認しましょう。
961愛と死の名無しさん:2009/02/20(金) 23:27:45
あ、追加おねがいします。

着付けに必要なものリスト
 末広(留袖には必ず必要)
962愛と死の名無しさん:2009/02/21(土) 01:47:05
sage
963愛と死の名無しさん:2009/02/21(土) 02:11:26
超絶初心者な質問で申し訳ないのですが・・・
着物を誂える?作る?買うときって長襦袢もセットで作るものなんですか?
色留袖とか振袖だけの話?
なんか長襦袢が超重要アイテムっぽいので聞きます

長襦袢って下着みたいなものですよね?
あれ?下着は襦袢があるのか・・・

なんかよくわかんないです・・・
964愛と死の名無しさん:2009/02/21(土) 03:02:01
結婚式にきて行く予定があるの?
ないならスレ違いだが、長襦袢がないと着物を着ることは出来ないよ。

最初に着物を誂えるときに長襦袢も一緒に誂えるのが一般的。
それ以降に着物を誂えるときは、最初の着物と全く同じ寸法で仕立てれば
長襦袢は最初の物を使える。
965愛と死の名無しさん:2009/02/21(土) 03:07:32
長襦袢の有無が知りたいだけならスレ違い。
ここへどうぞ。

それに、上の必要なものリストのなかに長襦袢と肌襦袢が必要って
書いてあるが。
純粋に二つの違いがわからないなら、ググってみたら?
形状が違うから、見てみるのが一番わかりやすい。
966愛と死の名無しさん:2009/02/21(土) 03:08:39
あ、失礼。
「ここへどうぞ」の一行は不要でした。
967愛と死の名無しさん:2009/02/21(土) 03:20:52
ネットで「聞く」んじゃなくて、「調べる」ってことは出来ないのかな?
質問の文章を長々入力するより、「着付け」とか単語入力して検索すれば
大抵の疑問を解決できるサイトにたどり着くけど。
968愛と死の名無しさん:2009/02/21(土) 09:21:43
てか、まず「着付けの本」を買う事しないのかね?
それすらしないで「どうすれば良いのでしょう」みたいな質問するのって池沼?

本によってまちまち、グレーゾーンについて参考迄に意見が聞きたい。
みたいな質問なら解るけどさ
969愛と死の名無しさん:2009/02/21(土) 16:44:33
970愛と死の名無しさん:2009/02/22(日) 01:02:03
結婚式に着用を予定している着物や帯がある程度は決まっているけれど
格やコーディネイトに不安がある方の為のスレです。

[着付けに必要な物リスト]

着物 帯 長襦袢 肌襦袢 裾よけ 足袋 帯板 腰紐(数本) 伊達締め2枚
帯枕 衿芯  帯揚 帯締 半衿 伊達衿(振袖・留袖以外は着装は好みで) 
草履(かかとの高いもの) バッグ(洋装のパーティバッグも流用可能) 補正用タオル(数枚)

[あると便利なもの]

足袋カバー(足袋が汚れないので便利) 
和装ブラジャー(胸元が綺麗に整う。普通、着物では洋服用のブラは使わない)
コーリンベルト(使わない着付師もいる)
コートやショール(着物で外を移動するなら必要、羽織はカジュアル用なので不可) 

・肌襦袢と裾よけが一体になった着物スリップもあります。
・体形によっては和装ブラを用意した方が良いこともあります。
・着付けを依頼する場合は、着付けをしてくれる美容室によって腰紐の本数や
 補正タオルの枚数等、準備する物が微妙に異なりますので、あらかじめ必要な物を問い合わせ、
 それに従ってください。

*着物と長襦袢を別々に用意された方へ。
長襦袢は着物に合わせた寸法でないと着用できません(特に袖丈と裄丈)。
必ず着物と長襦袢の寸法を確認し、必要があれば寸法直しに出してください。
寸法直しは時間がかかります(最低1ヶ月みてください)ので、着物を着ることが決定したら
すぐに確認しましょう。
971愛と死の名無しさん:2009/02/22(日) 01:56:57
>>970
そこまで書くと読む気をなくするよ。
2-3時間着るだけの人がほとんどなんだから、これだけで十分だと思う。

++++++
[着付けに必要な物リスト(着付けをしてもらう場合は確認が必要です)]

着物 帯 長襦袢 肌襦袢 裾よけ 足袋 帯板 腰紐(数本) 伊達締め2枚
帯枕 衿芯  帯揚 帯締 半衿 伊達衿(振袖・留袖以外は着装は好みで) 
草履(かかとの高いもの) バッグ(洋装のパーティバッグも流用可能) 補正用タオル(数枚)

972愛と死の名無しさん:2009/02/22(日) 02:27:17
別に、読む気を無くしてもいいんじゃん。
てか、その方が「長襦袢ているの?」見たいなくだらない質問よけになる。
973愛と死の名無しさん:2009/02/22(日) 02:28:30
それだけだったら、リストいらないよ。
ググれば、すぐわかることだもん。
974愛と死の名無しさん:2009/02/22(日) 03:05:12
自分、着物初心者なんで事細かにたくさん
書いてもらった方が親切でありがたい。
とくに、お直しには時間がかかるなんてことは省かないで欲しい。
着物本には書いてないことだし。

読むのがめんどくさいっていう人は、本当に不安じゃない冷やかしだと思う。
975愛と死の名無しさん:2009/02/22(日) 09:16:47
もっと言うとバカは1すら読まないからなー
976愛と死の名無しさん:2009/02/22(日) 13:01:48
それこそ長襦袢がいるかどうか聞いてくるような馬鹿には
>>1嫁」ですむからいいんじゃない?
977愛と死の名無しさん:2009/02/22(日) 19:13:44
[あると便利なもの] は>>2以降のQ&Aに含めてもいいと思う。
978テンプレ案1:2009/02/22(日) 19:21:09
結婚式に和装で出席するお悩みの相談スレッドです。
質問する人も最低限のマナーは自力で調べてからにしましょう。

過去スレ、関連リンク、よくある質問(確認必須)は>>2-*あたり

■着付けに必要なもの
着物 帯 長襦袢 肌襦袢 裾よけ 足袋 帯板 腰紐(数本) 伊達締め(数枚)
帯枕 衿芯  帯揚 帯締 半衿 伊達衿(振袖・留袖以外は着装は好みで) 
草履(かかとの高いもの) バッグ(洋装のパーティバッグも流用可能) 補正用タオル(数枚)
■質問する際は以下のテンプレを利用してください(新規質問時はage推奨)。
----------
【年齢】
【独身/既婚】
【招待された会】 結婚披露宴・二次会等
【会場】 ホテル・専門式場・レストラン・居酒屋等
【挙式・披露宴の時期・時刻】 季節や○月前半・後半等。午前・お昼・午後・夜等大まかで
【新郎新婦との間柄】 新婦友人・新郎従姉妹等
【着物等の画像】 無ければ似たような画像を教えてくれれば詳しくアドバイスできます。
            
【相談内容】


-------
画像うp掲示板(無料)→http://pita.st/use.html
 などを利用してください。PC許可も忘れずに。

■前スレ 【女性向け】結婚式、出席の際の和装
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1190822605/l50
979テンプレ案2:2009/02/22(日) 19:21:43
■あると便利なもの

足袋カバー(足袋が汚れないので便利) 和装ブラジャー(胸元が綺麗に整う)
コーリンベルト(使わない着付師もいる)
コートやショール(着物で外を移動するなら必要、羽織はカジュアル用なので不可) 

・肌襦袢と裾よけが一体になった着物スリップもあります。
・体形によっては和装ブラを用意した方が良いこともあります。
・着付けを依頼する場合は、着付けをしてくれる美容室によって腰紐の本数や
 補正タオルの枚数等、準備する物が微妙に異なりますので、あらかじめ必要な物を問い合わせ、
 それに従ってください。

■長襦袢について(別々に用意した場合は確認してください)
長襦袢は着物に合わせた寸法でないと着用できません(特に袖丈と裄丈)。
必ず着物と長襦袢の寸法を確認し、必要があれば寸法直しに出してください。
寸法直しは時間がかかります(最低1ヶ月みてください)ので、着物を着ることが決定したら
すぐに確認しましょう。
980テンプレ案3:2009/02/22(日) 19:23:21
■よくある質問
Q.振袖って何歳まで着ていいの? 
A.基本的に「未婚の女性」の着る服で年齢制限はありません。
  最近では20代後半までと取るのが無難なようです。あとは貴方と周りの人の考え方次第です。
  「未婚だけどそろそろ年齢的に振袖は…」と思うなら、親族の場合は色留袖が良いでしょう。
  ご友人や職場等のお式の場合は訪問着が良いと思われます(尚、黒留袖は既婚者のみです) 。
  ちなみに白振袖・黒振袖は、本来は花嫁の衣装です。着るなら花嫁に確認を。
Q.チャペル式の挙式に着物で出席してもOK?
A.神前式の挙式に洋服で出席するのが当たり前のように、チャペル式でも着物で出席してかまいません。


+++
よくある質問は服装スレから流用してみた。
まだあるよね。
参考サイト等のお勧めはどこ?
981愛と死の名無しさん:2009/02/22(日) 19:45:34
「既婚だけどまだ若いので黒留袖は嫌」とかも良くあるかなぁ
982愛と死の名無しさん:2009/02/22(日) 22:58:27
> ちなみに白振袖・黒振袖は、本来は花嫁の衣装です。着るなら花嫁に確認を。

花嫁の許可がないと着ちゃダメなんだと誤解する人が増えそうだなあ。
983愛と死の名無しさん:2009/02/22(日) 23:18:10
白振り袖着てもダメじゃないじゃん。
984愛と死の名無しさん:2009/02/22(日) 23:53:08
先日着付けしてもらった美容室(ホテル内)では、
タオルだけでなく、初めてコットン(補正用)も持ってくるように言われた。
お隣に忘れた人がいたんだけど、結局美容室にあるものを使ってくれていたようだった。

リストに入れるほどじゃないかもしれないけど、念のため。
985愛と死の名無しさん:2009/02/23(月) 00:33:50
>>984
>・着付けを依頼する場合は、着付けをしてくれる美容室によって腰紐の本数や
 補正タオルの枚数等、準備する物が微妙に異なりますので、あらかじめ必要な物を問い合わせ、
 それに従ってください。

美容室によって準備する物が異なるので、あらかじめ確認しろと
注意書きしているのだからそれで十分では?
986愛と死の名無しさん:2009/02/23(月) 00:37:01
白振袖も黒振袖も花嫁衣装にもよく使われていただけで、
白振袖(or黒振袖)=花嫁用振袖って訳じゃないんだけど。
987愛と死の名無しさん:2009/02/23(月) 01:32:48
>>986
同意。
WDと被るから白い洋装はダメというドレス・コードと、
和装のドレス・コードがごっちゃになってると思う。
988FAQ1:2009/02/23(月) 15:19:49
残りレス数が少ないのでたたき台を作ってみた。補完よろしく。
+++++
Q.披露宴は振袖で出席予定です。二次会はどうしましょう?
A.着物を着慣れていないなら、着替えることをおすすめします。
 洋装に比べ重量があるので想像以上に疲れます。

Q.着物って種類があるんですか?
A.

Q.帯って種類があるんですか?
A.

Q.振袖は何歳まで着られますか?
A.基本的に「未婚の女性」の着る服で年齢制限はありません。
 最近では20代後半までと取るのが無難なようです。あとは貴方と周りの人の考え方次第です。
「未婚だけどそろそろ年齢的に振袖は…」と思うなら親族の場合は色留袖、友人の場合は訪問着が良いでしょう。

Q.着物の地色が白なのですが大丈夫でしょうか?
A.和装は洋装と違って白がタブーではありません。また柄付けがあるので地色が白でも大丈夫です。
 心配なときは事前に新婦に画像を見せて、相談することをおすすめします。

Q.既婚ですが振袖を着たいのですが。
A.たとえ10代でもこのスレではおすすめしません。
 どうしても着用したければ自己判断で。

Q.既婚ですが黒留を着たくありません。
A.同格の色留袖でもOK。
 ただし周りの方に事前に相談することをおすすめします。

989FAQ2
Q.変わり結びの帯結びにしてもいいですか?
A.年齢によっては文庫結び等、華美になりすぎない変わり結びでも大丈夫です。
 着付師さんに相談してみてください。

Q.帯揚げ帯締めはどんなものが良いのでしょう?
A.

Q.成人式のときに使ったファーの襟巻きを使ってもいいですか?
A.

Q.移動の際の羽織り物はどうしたらいいでしょう?
A.正装用の羽織り物は道行きです。和装用コートでも可。
 道中着は普段用ですが柄によっては礼装に使うこともできます。
 羽織り。ショールだけは普段着なので不可。

Q.かんざしや髪飾りは何を使ったらいいですか?
A.鼈甲、撒き絵がフォーマル用です。
 丸簪は高価でもカジュアル。生花は議論の元なので自己判断で。

Q.ピアスや指輪等のアクセサリー、ネイルはどこまでOKですか?
A.ピアス、ネックレス、ブレスレット、腕時計は基本的に不可です。
 結婚指輪、婚約指輪はOKですが立て爪のものは織りに引っかけるおそれがあるので注意が必要です。
 ネイルはベージュやピンク等の地味なものをおすすめします。

Q.髪型はどこまでOKですか?
A.成人式のような派手な髪型はおすすめしません。

+++
ざっと過去レス拾ってみました。着物についてはAが長くなりそうなのでどこかのURLを貼った方がいいかも?