マリッジブルー愚痴を書き込め! part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛と死の名無しさん
愚痴スレなので基本的にまたーり行きましょう(*´д`*)

前スレ
マリッジブルー愚痴を書き込め! part13
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1121383280/

過去スレはもう省略でいいでしょ。
2愛と死の名無しさん:2005/08/13(土) 22:53:24
関連スレ

【【【!?男のマリッジブルー!?】】】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1032918694/
【いい加減に汁!】彼ママにキレた瞬間 part3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1118059221/l50
【破棄】婚約破棄・婚約解消【解消】 part3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1115542498/l50
【婚約中の】両家でモメた人いる?【トラブル】3人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1120485329/l50
冠婚葬祭で私はこの親戚に腹立たった!その5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1099103504/
★実録・結婚を機に両親と縁切りしたい人★
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1018906832/
3愛と死の名無しさん:2005/08/13(土) 22:59:22
NEW花嫁さん同士が悩み相談や雑談するスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1119716809/l50

これもだろ
4愛と死の名無しさん:2005/08/13(土) 23:03:54
「ヘタレな方はこちらへ」という前置きもつけといた方がいいな
5愛と死の名無しさん:2005/08/14(日) 00:16:32
乙。

確かに>>3のはヘタレ向きw
6愛と死の名無しさん:2005/08/14(日) 06:09:32
ヘタレな分こっちのスレより叩きがいがありそうだなw
7愛と死の名無しさん:2005/08/14(日) 09:11:07
ヘタレよりドリーマー向けかもよw
8愛と死の名無しさん:2005/08/14(日) 09:40:54
次スレの>>1に追加だな


ヘタレ及びドリーマーな方はこちらへ

NEW花嫁さん同士が悩み相談や雑談するスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1119716809/l50
9お前らむなしくならないの?:2005/08/15(月) 01:59:18
10愛と死の名無しさん:2005/08/15(月) 16:39:18
叩かれてもいいけど愚痴らせて!!!

不定休の彼とカレンダーどおり休みの私。
休みも合わないけど、今までずっとそうだったからそれはいいんだけど
いざ結婚準備やら各々の家に挨拶に行くとなるとすごい日にちが限られる!
仕方ないけど全然進まない・・・。

なるべく早め早めに動いてきてはいるけど、彼はなんだかのんびり。
もっと積極的に動いてくれよ〜!!!
予定が1ヶ月先なんてこともしばしば。
式場担当者もこれから婚礼シーズンで直前だと捕まり難いし。

すべて思い通りにいくとは思ってないけど、早くも疲れてきた・・・。

でもそんな人山ほどいるんだよね、遠距離の人とか。
こんなんで愚痴ったらダメだよね。

板汚し失礼しました。
11愛と死の名無しさん:2005/08/15(月) 20:43:24
>>10
私もそうだよ。
おまけに、引っ越し、新婚旅行、同時進行中。
仕事終わってからでも会えれば良いけど遅くて無理。
2人で話し合って、と思っていたけど、
最近は私がいろいろ調べたりしておいて
彼に話す感じ。

このスレでたびたび話題になるけど
男の人は割とのんびりらしいです。

もうすぐ一ヶ月前になるから、
打ち合わせ多くなるだろうけど
どうなることやら。
12愛と死の名無しさん:2005/08/16(火) 09:37:36
>>10
仕事が終わってからは?2人で決めることは仕事後に決めてしまって
休みが合った日に一気に行動。
男の人ってのん気な人が多いうえに、休みが合わないとなるとつい
イライラしてしまうよね。こういう人は多いんじゃないかな。
ガンガレ!
13愛と死の名無しさん:2005/08/16(火) 11:02:24
>10
彼が不定休なら、簡単な打ち合わせとか聞かなきゃいけないこととかを
一人で行ってもらうという手も。
後で二度手間になるかもしれないが、大変さは実感してもらえるかも。
14愛と死の名無しさん:2005/08/16(火) 11:42:22
>>13
禿同。
任してみると、進行状況を口で説明するより解ってもらえる。
15愛と死の名無しさん:2005/08/16(火) 21:30:21
つか、男は結婚式にあまり興味が無い。
無いものは無いから仕方ない。
16愛と死の名無しさん:2005/08/16(火) 22:20:52
うん、あんな無駄なものに金と時間をかけるのが不思議だ。
同じ大金使うならもっと有意義に使ったらいいのに。家の頭金とかさ。

嫁さんも同じように思ってたから揉めなかったけど、
そのへんの価値観が違うと苦労すると思う。
17愛と死の名無しさん:2005/08/16(火) 22:26:44
興味がないのは仕方がないが、すると決めたからには協力的にならないとね。
わざわざ出席してくれる人だっているんだから。
18愛と死の名無しさん:2005/08/16(火) 22:37:55
やりたくないのに無理矢理やれと決められたら協力したくないね。
二人ともしたいと思うなら協力するのは当然だが。
19愛と死の名無しさん:2005/08/16(火) 22:43:34
>>18
だからたとえ無理やりだったとしても、そんなの出席者には関係ないんだから。
どっちか片方だけがやりたくて、仕方なくやることにしたとしても、やることに合意した以上
「だってやりたくなかったし」なんて子供の言い訳と同じじゃない?
20愛と死の名無しさん:2005/08/16(火) 22:53:00
>18と結婚する人は大変だ。
21愛と死の名無しさん:2005/08/16(火) 22:59:18
>>18はやりたくない女と結婚すれば無問題。
やりたい女はやりたい男と結婚すればいい。
喜んで準備してくれるだろう。

>>16にもあるけど価値観の違いの問題は思ったより大きい。
結婚しても他の事で同じように揉めると思う。
話しあったり歩み寄りしてもどちらかが妥協できないなら
最初から結婚しない方が賢明。
22愛と死の名無しさん:2005/08/16(火) 23:01:04
ここの女ってやりたくない男の気持ちは一切無視ですかw
23愛と死の名無しさん:2005/08/16(火) 23:02:33
やると決めた以上は責任を持て。にはドウイ。
でも>>13のように、大変さをわからせる為とはいえ
無理やり押し付けるようなやり方は逆効果だと思う。

相手が惰性で準備なんかを怠けたいっていう以外は
やっぱり「やりたい」方がある程度は積極的に動くほうがいいんじゃない?
「やりたい。やりたい。」だけ言って、相手に譲歩してもらって
「準備って大変なんだから、これは一人でやって理解してね!」はちょっとね・・・
24愛と死の名無しさん:2005/08/16(火) 23:21:37
>23
禿同。
相手が乗り気じゃないんだから、やりたい方が動け。
どうしても彼じゃなきゃできない部分もあるだろうが
そこもできる限りフォローしろ。

そして>22にも同意。
相手がやりたくないなら披露宴なしで式だけにするとか身内だけでやるとか、
やりたい方が譲るという姿勢がない。
やりたくない方だけ我慢させるのもどうかと。
25愛と死の名無しさん:2005/08/17(水) 00:15:42
>>24
じゃぁ、「やる」って言うなよ。
26愛と死の名無しさん:2005/08/17(水) 00:23:14
私の彼も式は興味無し。(と思っていた)
「お金は出すからあとは全部手配任せる」と言われた。
で、準備を始めて経過報告をすると「あーしたい、こーしたい」と
リクエストが盛りだくさん。なら初めから自分で計画汁!!
27愛と死の名無しさん:2005/08/17(水) 00:48:19
友達から、来年5月末に式すると伝えたところ、
秋じゃないの?
秋がいいよー、春用のフォーマル持ってないー。
しまいには、春に式って変!とかも言われた。
友達は秋しか結婚式に出たことがなく、(30過ぎてるが)
友達のドレスはボルドー色か、ベロア素材しかないらしい。
確かに秋〜冬の色・素材だけど・・・・

そのドレスでいいよ、と言ったけど。
28愛と死の名無しさん:2005/08/17(水) 06:09:29
>>25
>>24はひとことも「やる」なんて言ってないと思われ。
ま、話し合っても解決しないなら結婚やめればいいだけ。
そんな二人が一緒になってもそのうち離婚だろう。

>>27
30過ぎてドレス…
秋冬用のドレスを着なくても明るい色のスーツやワンピースでいいんじゃ?
小物で華やかになるからとその友達にさりげなく言いたい。
29愛と死の名無しさん:2005/08/17(水) 10:21:03
>>27
その友達って、絶対独身だよね。
結婚すれば必ず修正されるような、へんな常識を抱えたまま年を取っていくタイプの人。
かくしてどんどん凝り固まって、異性どころか同性も近寄らないような、人を遠ざける
人間になって行く・・・
まあ27さんだけは優しくしてあげてよ、要らぬお節介だけど。
30愛と死の名無しさん:2005/08/17(水) 10:28:02
>>25
結婚式したいっていう気持ちも大事だけど・・・
すでに進行が始まっているなら、
やりたい奴がやればいいことではなく、やるしかないこと、になっていると思う。
二人のどちらかがどれだけ準備を負担したかは、出席者には関係ないけど、
今後の二人の関係には関わってくるし。
やりたくないながらも、フォローは必須じゃないかな。

ここで、揉めてどうしようもないならホント、延期かやめた方がお互いのためかも。

31愛と死の名無しさん:2005/08/17(水) 10:34:37
>>27
勝手な推測だが・・・
そのお友達って、お仕事してて独身?
それならそこそこお金あるんだろうし、春用買ったらいいのになぁ・・・


32愛と死の名無しさん:2005/08/17(水) 10:36:46
>>31
自分の結婚のためにしっかり貯金してるんだよ。
結局、結婚しないので老後ための貯えになるけど。
33愛と死の名無しさん:2005/08/17(水) 10:44:42
友達や歳の近い親類に借りる方法もあるのにね
34愛と死の名無しさん:2005/08/17(水) 10:57:06
>>26
わかるー。うちもそうだった・・・。しかも、彼親まで。
彼はまさにやりたくない派。
でも親とか親戚とかの希望もあって、やることに二人で決めた。
好きに決めていい・・・とは言うものの、私ひとりでは判断できないことも多々。
結局、日にちが近づくごとに相談する内容も増えたってこともあるんだけど、
あーだこーだと文句&要望。彼親もはじめは遠慮してたんだろうけど、
最終決定間近って時にこうしたいあーしたい・・・。
今まで、何のために色々と相談したり報告したりしてたんだよ・・・。

こだわりだの要望だのあるんなら、始めから言ってくれよ!
ある程度話をつめてから予定外のことを言われると、
体力的にも金銭的にも負担が大きいんだよ!

35愛と死の名無しさん:2005/08/17(水) 11:02:29
そういう人に限って、借りるなんて絶対に無理とか言うんだよなー
36愛と死の名無しさん:2005/08/17(水) 11:15:07
ベロアとボルドーのドレスは着倒してるのにね。
37愛と死の名無しさん:2005/08/17(水) 12:32:35
ボルドーとか着ると、すごくオバサン臭く見えるんだと思うその人。
38愛と死の名無しさん:2005/08/17(水) 12:39:45
スーツで行けばいいのに
靴とバッグ、アクセに凝ればどうにでもなるだろ
3927:2005/08/17(水) 12:58:37
27です。色々ありがとうございます。
友達は独身で、今は資格取得のためアルバイトしてます。
貯金はあるようです。
今までのドレスでいいよ、と言っても季節的に似合わない!とか
春に結婚式って珍しいから、秋にすればとか言われてしまいます。
出席してもらいたい友達なので、いざとなれば私の服でよければ貸そうかと。
でも、以前は「あなたの式には「絶対新しいドレスを買っていくね!」と言ってくれていたのですが…
お互いの式にはまっさらの明るい色の服で参列しようと約束したことがあるのに。
40愛と死の名無しさん:2005/08/17(水) 13:06:31
うーん、男がネタ書き込んでる感じになってきたな27。
どこが変だかわからんだろうけど
41愛と死の名無しさん:2005/08/17(水) 13:06:51
>>39
その友達呼ぶのやめれば?
そのうちもっと口出してきそう。
42愛と死の名無しさん:2005/08/17(水) 13:08:22
>>40
同意。なんかオタ臭いというか
ギャルゲーっぽいというか。
43愛と死の名無しさん:2005/08/17(水) 13:16:00
>>39
それなんてエロゲ?
44愛と死の名無しさん:2005/08/17(水) 13:18:32
27でやめておけば良かったのに、下手にたくさんレスが付いたので
さらにいらんことを書き込んで墓穴を掘る痛い>>27・・・
4527:2005/08/17(水) 13:22:26
よく男だってわかりましたね。
エロゲはたくさん持ってますが、はまっているのは「メイドさんしぃしー」です。
しーしーじゃないですよ。しぃしーです。興味のある人は、「しぃしー」で
ググって下さい。
簡単に言えば、文字通りメイドさんにおしっこをさせるゲームです。
いまや衆議院議員候補にまで取りざたされている、あのライブドア堀江社長の
子会社が作ってるんですよ、このゲーム。
46愛と死の名無しさん:2005/08/17(水) 13:25:18
>>45
エロゲに詳しそうだから聞いていい?
メイドさんがM字開脚で縛られて凌辱されるようなエロゲやってみたいんだけど
どれがお勧めかな。
そういうの沢山あるからこれだっていうのがあったらタイトル教えて。
47愛と死の名無しさん:2005/08/17(水) 13:29:57

 おまいら頼むから別の板でやってくれ

 荒らすなよ。おながいします

48愛と死の名無しさん:2005/08/17(水) 13:39:24
愚痴らせてください。
母親が姉妹と大喧嘩して「あんな人たち式に呼ばなくていい」
とキレてしまいました。私的には昔から可愛がって貰った
伯母達ですので出席して貰いたいのですが、
招待状を出す事さえ猛反対です。
「招待状出すなら私が出ない」とまで言い出しました。
本来なら幸せな時なのになんだか鬱鬱としてしまいます。
似たような経験をされた方いらっしゃいっますか?
49愛と死の名無しさん:2005/08/17(水) 13:40:18
結論だけ申しますと

い ま せ ん。
50愛と死の名無しさん:2005/08/17(水) 13:40:58
>48
27乙。
51愛と死の名無しさん:2005/08/17(水) 13:45:45
まあそういうこじれ方したならば、一から十までエエとこ取りは無理やな。
どちらか自分にとってより大事な相手の方を優先するしか無いで。

ここは一つ割り切って「どっちか一方を招待出来ればエエ」と腹括りや!
52愛と死の名無しさん:2005/08/17(水) 13:46:30
ネタ厨また沸いて来たのか。
田舎のおばあちゃんちに帰省してたのが帰ってきたのかな?
53愛と死の名無しさん:2005/08/17(水) 13:52:47
茨城のおばあちゃんの家に行ってきました。
遠くから遊びに来る人には、帰りにでも「なか健康センター」がお奨めです。
54愛と死の名無しさん:2005/08/17(水) 14:07:29
>53
茨城の結婚式に呼ばれたことあるけど(友達の結婚相手が茨城の人)
中年以上の人はなんて言ってるのか分からなかった。
若い人もなまってる。
55愛と死の名無しさん:2005/08/17(水) 14:17:27
なまり?
へんてづもねー。
茨城は標準語だっぺ〜
5648:2005/08/17(水) 14:26:25
>51
やっぱりそうですよね・・ここは割り切って伯母達には
招待状出さない事にします。とても悲しいですが。

しかし何でこんなとばっちり受けなきゃならないんだろ?
母も威圧的に私に「招待すんな」って言ってくるだけで
自分のいざこざに娘巻き込んだっていう申し訳ない気持ちは
さらさらないみたいだし。
愚痴らせてくれてありがとう。去ります。
57愛と死の名無しさん:2005/08/17(水) 14:42:11
>>55
2行目がわかんないw
58愛と死の名無しさん:2005/08/17(水) 14:54:08
>>56
とても残念だね。
私の従兄弟も、現在、同じようなことで悩んでいるから、
気持ちは理解できるよ。
ちなみに、従兄弟は、彼女と二人で、
もめてる先の親戚の家に挨拶に行ったよ。
「とても残念だし、悲しいけど、ごめんなさい」って。

敷居の高い親戚宅に、挨拶に行った従兄弟も、
身内ながら偉いと思ったけど、
一緒に言ってくれた彼女にも、頭が下がった。
手前味噌でごめん。
59愛と死の名無しさん:2005/08/18(木) 14:49:48
だれか愚痴るひといない〜?
60愛と死の名無しさん:2005/08/18(木) 15:44:25
>59
叩きたいの?
61愛と死の名無しさん:2005/08/18(木) 16:05:11
慰めてあげたいんだ。
62愛と死の名無しさん:2005/08/18(木) 19:37:52
年内に結婚式を控えています。
先日会社の同僚数人に結婚報告とご招待の話をしたのですが・・
そのうちの1人から後日「私の事は無理して呼ばなくていいよ!」
と言われてしまいました。
それはどうやら、他の同僚のうち1人と現在気まずい状態に陥って
いるもんだから”一緒に行きたくない”ということの様なのですが・・。
もう少し落ち着いてから、もう1度誘ってみようとも考えているのですが、
この様にはっきり「行きたくない!」という意思表示をされてしまった以上、
もう諦めて声を掛けない方がいいのかな・・と悩んでいます。
ご招待して断られるのって、かなり凹みますね。


63愛と死の名無しさん:2005/08/18(木) 19:39:51
嫌がってるなら呼んではダメ。
↑みたいなのって非常にウザイ
64愛と死の名無しさん:2005/08/18(木) 19:44:18
嫌がってるなら呼んではダメ
65愛と死の名無しさん:2005/08/18(木) 19:45:45
>>62
結婚式に招待されたら祝儀に3万円は包まなければならない。
さらに女性なら服や髪にもお金がかかるので、よほど仲が良い相手でなければ
正直言ってかなり迷惑でしょ。
加えて出席者同士の人間関係で問題があるのなら、その人は「絶対に行きたく
ない」という気持ちなのだと思う。
やんわりと呼んでくれるなと言ってるんだから、そうしてあげれば?
66愛と死の名無しさん:2005/08/18(木) 19:47:30
なんで>>62みたいな人がいるんだろう。
そんなに仲良くもないのに何万もお金かけさせられて
他人の迷惑ちょっとは考えようよ・・
67愛と死の名無しさん:2005/08/18(木) 19:47:42
嫌がってるなら呼んではダメ。
68愛と死の名無しさん:2005/08/18(木) 19:50:15
>>66
「私の結婚式なんだからみんな来てくれて当然。断るなんてありえない」
とでも思ってるんだろう。
69愛と死の名無しさん:2005/08/18(木) 19:50:20
ハッキリ断られているのに悩む必要はない。
70愛と死の名無しさん:2005/08/18(木) 19:50:41
>>62
>もう少し落ち着いてから、もう1度誘ってみようとも考えているのですが、

こいつ最低。
こういう人が参列者に迷惑な披露宴をするんだと思う。
71愛と死の名無しさん:2005/08/18(木) 19:52:28
面と向かってはいえないけど、きっとみんなこういう無神経な
新郎新婦に鬱憤が溜まってるんだろうねw
>>68 みたいな心理なのかな?本当に鬱陶しい。
72愛と死の名無しさん:2005/08/18(木) 19:54:15
呼ばれる方の気持ちは無視で自分のことしか考えてないからな。
こんな傲慢な花嫁の結婚式は出席しないのが正解。
73愛と死の名無しさん:2005/08/18(木) 19:55:30
わーい久しぶりの燃料だw
もっと燃える様にあげとく
74愛と死の名無しさん:2005/08/18(木) 19:56:27
久しぶりのエサに、みんなが大挙して喰らいついております。
ピラニアのいる川に羊でも投げ込んだみたいだな。
75愛と死の名無しさん:2005/08/18(木) 19:58:56
ピラニアがいるとわかってるのに
羊を投げ込む方も投げ込む方だろw
楽しいからいいけどさ。
76愛と死の名無しさん:2005/08/18(木) 20:01:47
>>62
これだけレス貰ってるんだから、おまえ出てきて何か言ったらどうだ?
77愛と死の名無しさん:2005/08/18(木) 20:01:56
62みたいなパターンは、誘わない方がいいんだと思うけど
中途半端な断られ方を事前にされた時って、再度声をかけるべきかどうか迷うよね。
78愛と死の名無しさん:2005/08/18(木) 20:10:08
>>77
迷うかあ?
中途半端って言うけど、あんまりピシャリと断ったら角が立つから、
遠まわしに言ってるだけでしょ。そのへん察してやれよ。
つか、あんた出てこれない>>62?w
79愛と死の名無しさん:2005/08/18(木) 20:13:11
>>75
投げ込むというより、自分から飛び込んだという状況かも。
>>59-61見れば、どうなってるかわかりそうなもんだけど。
80愛と死の名無しさん:2005/08/18(木) 20:14:00
62です。レスありがとうございます。
ほんとに?!もう声掛けない方がいいってことだよね。
それで一件落着するのかな?
81愛と死の名無しさん:2005/08/18(木) 20:17:17
>>80
あらまあ、いらっしゃーい。

するのかな?って、誘わなかったら後で文句言われるとでも思ってるのか?
おまえの披露宴なんて出たいと思ってないんだよ、そいつは。
思い違いも甚だしいお花畑ちゃんだな。
82愛と死の名無しさん:2005/08/18(木) 20:31:49
>>80
ちゃんと出てきた根性は認めようw

おっしゃる通りもう声もかけず、出席しないという方向で準備するのだ。
83愛と死の名無しさん:2005/08/18(木) 20:32:27
>>80
念のため、「うん、わかったー。○○さんもいろいろ忙しいもんね。」
のように、もう呼ばないよという意思を伝えといた方がよい。
うやむやにすると後から「招待状来てないんだけど!」とか
言い出すヤツおるし。
84愛と死の名無しさん:2005/08/18(木) 20:38:55
私だったら「いちおう招待状をお送りするから、
気が向いたらぜひいらしてください!」って言うけどな。
ちょっと顔しかめたぐらいで「ハイさよですか」と出した手を引っ込めるのは
かえって無礼だよ。

とこの板では少数派の意見を述べてみましたw
まぁなんつーか、ここの人は総じてヒステリック。
結婚式を憎んでるのかと思うよ。
85愛と死の名無しさん:2005/08/18(木) 20:40:54
燃料投下w
86愛と死の名無しさん:2005/08/18(木) 20:44:11
さりげなく>84が燃料投下してるな
87愛と死の名無しさん:2005/08/18(木) 21:05:31
どうやら粗悪な燃料のようで…
88愛と死の名無しさん:2005/08/18(木) 21:10:24
>>84
>まぁなんつーか、ここの人は総じてヒステリック。
>結婚式を憎んでるのかと思うよ。

実際憎んでるんでしょ。だってさ、お見合い系のスレ覗けばわかるじゃない。
この板は結婚したくてもできない人が多いんだよ。
お見合い情報産業の成婚率5%なんていうんでしょ。状況は絶望的なんだよ。

そういう人にとっては、マリッジブルーになってる人なんて、嫉妬と攻撃の対象
でしかない。叩くなんて言ってるけど、結婚できない悩みを一時的に発散してるだけ。
哀れんであげなきゃ。
89愛と死の名無しさん:2005/08/18(木) 21:21:27
さあ>>88の燃料はどうでしょう?
燃えるか燃えないか??
90愛と死の名無しさん:2005/08/18(木) 21:22:34
はげしく同意>妬み嫉み

普通のことでもすぐに揚げ足とられるよね、この系のスレ。
確かに見ている分には面白いんだけど。

お見合いだけで1つの板作れそうだけどね・・・。人口多いし。
91愛と死の名無しさん:2005/08/18(木) 21:22:39
>>88
このスレキモー。

納得。
叩く奴がブルーなわけだね。
92愛と死の名無しさん:2005/08/18(木) 21:30:29
何とか燃え上がらせようと頑張ってますね。
いいぞいいぞその調子ww
93愛と死の名無しさん:2005/08/18(木) 21:32:30
>お見合いだけで1つの板作れそうだけどね・・・。人口多いし。

ほんとは、お見合いしてる人と、これから式挙げる人じゃ全然
立場が違うんだよね。不妊治療してる人が出産を控えた人が
産婦人科の待合室で一緒になってるくらい気まずい。
まあそれを言えば、お葬式関係の人もここでは一緒だけどね。
94愛と死の名無しさん:2005/08/18(木) 21:37:10
つーか、どうでもいいって
どれだけ正論たたいてようがスレ違い
マリッジブルーじゃないなら他へドゾ
95愛と死の名無しさん:2005/08/18(木) 21:39:42
>>93
同意〜。>立場の違い

冠婚葬祭っていう区切りは大雑把杉だよね。
ひろゆきにメール送ると板分けてくれたりするのかな?
「文房具」「弁当・駅弁」というマイナーな板があるのに
「お見合い」が無いのがよくわからんわ!!

96愛と死の名無しさん:2005/08/18(木) 21:47:39
ここで言うよりも該当する板で言えば?
97愛と死の名無しさん:2005/08/18(木) 21:49:38
>>95
批判要望板
http://ex9.2ch.net/accuse/

こちらへどうぞ
98愛と死の名無しさん:2005/08/18(木) 21:54:21
   -┼―     /           \ヽ
    |      /      |  ―┼―   _/_ \ \ヽ
    ⌒ヽ   /⌒ヽ    |   |      /  ヽ \
       |  /   |    |   |     /   /
   __ノ /    \_  レ  /     /   /
                        __
  \            .___      /
    \             /    /⌒ヽ
    /\    __    (       _ |
  /    \    _)    \     (_ノ

  … …     …
 :i ̄ ̄ ̄)━━━━━|━|||||
 :|  i/ ̄ ̄ ̄)━━━|||━||
 :|∪  '/ ̄ ̄)    ||||||||
 :\ ''  /T''    |||||||   .\___/___
   :ヽ    ).    ζ||||  /''''''   '''''':.:::::\
    :)   /:     ||||| .| (◯),   、(◯)、.::|:
   :/| ∪ |.      |||| .| " ,,ノ(、_, )ヽ、,,"".:.:|:
   :/ i    ノ:      |||| .|   ´,rェェェ、` .:::::.:::|:
  :/ \/ |:    … ||| -\  |,r-r-|  .:::::/…
  :/      |:_____/'''"" |||    ヾ`ニニ´ / ̄"''''ヽ:
 :|   ∪  )''''      ‖    ヽ\  ノ       ヽ:
 |          v    ||       |/|        ヾ:
 |      ノノ   i   ‖     ソ ̄    ∪  /  i:
 ヾ      ノ        ‖             /   ヾ:
  \  ソ          _||    o         /    i:
   :ゝ__                       /     |:
99愛と死の名無しさん:2005/08/18(木) 22:07:32
先週婚約指輪を買いに行きました。が、早速プチ喧嘩。
形・大きさ・価格 でどれも折り合いが付きません。
結婚って大変ですね・・・。
100愛と死の名無しさん:2005/08/18(木) 22:11:24
>>99
詳しく
101愛と死の名無しさん:2005/08/18(木) 22:22:12
>99は叩かれる覚悟があるのかな?
不安なら大人しく↓へどうぞ。

ヘタレ及びドリーマーな方はこちらへ

NEW花嫁さん同士が悩み相談や雑談するスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1119716809/l50
102愛と死の名無しさん:2005/08/18(木) 22:25:07
>>101
不安ならって、NEW花嫁さんに行ってみればこれだぜおい?w

424 :愛と死の名無しさん :2005/08/17(水) 11:31:33
叩いたりちょっと煽ると面白いように釣れるんだよ
絶好の釣りスポットだからね
103愛と死の名無しさん:2005/08/18(木) 22:31:15
2ちゃんなんてどこでもそんなもんだしねw
叩かれるのが嫌なら小町かヤフーあたりがいいんじゃないかな?
104愛と死の名無しさん:2005/08/18(木) 22:49:15
あーもういいかげんにしたら?スレ違いだって。
105愛と死の名無しさん:2005/08/18(木) 22:50:37
>>99
大きな買い物だからね…譲れない部分もあるだろうけど、
お互い譲歩しつつ仲良くね
106愛と死の名無しさん:2005/08/18(木) 22:52:52
婚約指輪は正直なくてもいいと思う。ほぼタンスの肥やし化する。
その分毎日つけるであろう結婚指輪に凝った方がいいよ。
107愛と死の名無しさん:2005/08/18(木) 23:05:38
婚約指輪って結婚したらあまり出番ないからね。
日常生活ではめる機会ってほとんどないから
指輪よりも普段使いできるネックレスにリフォームしようかなと思ってる。

婚約指輪はナシかある程度妥協して
その分結婚指輪にかけたほうがいいに一票。
気に入った指輪を毎日つけて眺めるのって幸せ。
108愛と死の名無しさん:2005/08/19(金) 01:02:12
結婚指輪も毎日するとは限らないけどね
毎日まじめに家事してたらジャマに感じるし
ファッションによってもジャマになる
婚約指輪にしても結婚指輪にしても
結婚前と後では思い入れが大きく変わるアイテムだと思う
109愛と死の名無しさん:2005/08/19(金) 10:10:51
人によるんじゃない?

エンゲージを使い倒す気でいればどこにでもしていくだろうし
記念のものだから…と大事に保管しているつもりでも
他の人から見たら肥やしにしか思えなかったり。

まぁ、意見が食い違うならよく当人同士で話し合うのが一番。
感情的にならずに、今後のことも含めて考えてみては?
110愛と死の名無しさん:2005/08/19(金) 10:17:34
みんな書き逃げの>>99にレスしてて優しいね
書き逃げならきちんとしたレスが付こうが叩かれようが関係ないからね
111愛と死の名無しさん:2005/08/19(金) 10:25:16
↑スレ違いの話題なら他へドゾー
112愛と死の名無しさん:2005/08/19(金) 10:33:43
111もそうだと思うんだが
とりあえず誘導乙
113愛と死の名無しさん:2005/08/19(金) 10:39:40
ここヲチされてるね・・・
さすがにヲチりたくなる気持ちもわかるわ・・・
114愛と死の名無しさん:2005/08/19(金) 11:07:51
冠婚葬祭版「チラシの裏」でもあればいいのかもね
ただ吐き出したいだけでもレスつくから荒れるんだろうし・・・
115愛と死の名無しさん:2005/08/19(金) 11:24:04
チラシの裏」が有っても、レスつくから同じこと
116愛と死の名無しさん:2005/08/19(金) 11:28:47
本物のチラシの裏にでも書けば少しは気が紛れるんじゃないの?
煽りじゃなく真面目にそう思う。
117愛と死の名無しさん:2005/08/19(金) 11:35:33
紛れるだろうね
でも本物のチラシの裏に書き殴ってる姿を想像するとちょっと笑えるw
118愛と死の名無しさん:2005/08/19(金) 11:38:32
書きなぐった後、しばらくして読み返すと
「こんなくだらないことで悩んでたんだ」
って思うことも多いんじゃないかと。

2chで愚痴るよりもはるかに有効。
119愛と死の名無しさん:2005/08/19(金) 12:12:39
本物のチラシの裏だと、叩きはないけれど
擁護(応援?)レスもないからイヤなんじゃない?
多少なりとも、何かしらのレスが欲しいんだろうね。
ただ、それが馴れ合いレスしか求めてないから
書き逃げしたりするんだよ。

煽りじゃないけど、そういう人には2ちゃんは向いてないと思う。
小町やらヤフーやらがいいんじゃないかな?
120愛と死の名無しさん:2005/08/19(金) 12:21:06
激しく同意。
2ちゃんなんて元々殺伐とした掲示板だったんだよね。
いつの間にか馴れ合い求めてる人が増えてきたから困る。
121愛と死の名無しさん:2005/08/19(金) 12:29:05
かといって馴れ合い系のスレに乗り込んでいって、
常連面で煽り・荒らしもどうかと思うが
122愛と死の名無しさん:2005/08/19(金) 12:32:43
ここはいつから馴れ合い系スレになったんだ?

というわけで>>119-120に胴衣。
2chにこだわらなくても他に掲示板なんてたくさんある。
>>121も馴れ合いたければ出て行けば?
123愛と死の名無しさん:2005/08/19(金) 12:34:52
>120

>121みたいな奴かw
小町にでも逝けw
124愛と死の名無しさん:2005/08/19(金) 12:37:03
擁護レスは良くて批判レスがいけないって言ってる方がおかしい罠w
批判=全て叩きだとでも思ってるのも間違ってるし。
125愛と死の名無しさん:2005/08/19(金) 13:28:44
批判スレはいいけど、
ピラニアみたいにがっつくと引くでしょ。
描き逃げたくなるんじゃないの。

>>121
NEW・・・の方ね。
126愛と死の名無しさん:2005/08/19(金) 13:47:46
>>125
だーかーらー がっつかれるのが嫌なんだったら
2ちゃんなんかに来なきゃいいでしょ?
「2ちゃんとはそういう所」とまでは言いたくないけど
小町なんかと比べると「そういう所(批判・叩きが多い)」ってのが強いんだから
それを踏まえて、書き込む所ではあるんじゃないかと思うけど?
ここしか書き込めるような掲示板がないわけじゃないんだからさ。
127愛と死の名無しさん:2005/08/19(金) 13:48:57
その話にも飽きてきたので爆弾待ちage
128愛と死の名無しさん:2005/08/19(金) 14:16:57
>>126
イライラしすぎ。
129愛と死の名無しさん:2005/08/19(金) 14:41:21
ふと思ったんだけどさ
叩くな!批判するな!って人って「電車男」の影響で2ちゃんに来た人?
2ちゃんってどの板・どのスレでも「電車男」みたいにスレ住人から
頑張れー!って応援してもらえるもんだって思ってんじゃない?
130愛と死の名無しさん:2005/08/19(金) 14:57:42
>>124>>129
擁護レスは良くて批判レスがいけないって言ってる人も、
叩くな、批判するなって全否定で書いてる人もいない気がする・・・。
擁護してほしいって言う人もいないし。

131愛と死の名無しさん:2005/08/19(金) 15:07:49
夏ももうすぐ終わりだねぇ・・・
132sage:2005/08/19(金) 21:41:07
マリッジブルーはどこへ?
133愛と死の名無しさん:2005/08/19(金) 21:48:35
マリッジブルーになりすぎて違う方向にむかってるんじゃない?w
夏ですから
134愛と死の名無しさん:2005/08/19(金) 22:13:27
あ、色々とレスありがとうございます!
書き逃げ・・・?ここって愚痴スレだから、チラシの裏みたいな
ところだと思っていました。すみません。

明日またエンゲージを探しに出かけます。
私は毎日つけたいから、少し小さめな石で地味目なものを希望してます。が、
彼はエンゲージぐらい良いものを買いたいと言います。おまけに
カルティエのごつごつしたタイプが好きのようで。
200万円を超える指輪を毎日つける勇気は無い・・・。
皆さんがおっしゃるように、タンスの肥やし決定ですね。
135愛と死の名無しさん:2005/08/19(金) 22:23:34
>>134
彼がすごいはりきってるんだねー。ちゃんと話し合えば彼も納得してくれそうだけどね。
いくら高くてもたんすの肥やしじゃ意味ないし・・・
136愛と死の名無しさん:2005/08/19(金) 22:32:36
誰か似たようなレスしてたが、指輪じゃタンスの肥やしになりがちだから
ネックレスにしてもらったらどうかと。
137愛と死の名無しさん:2005/08/19(金) 22:47:18
今は「エンゲージネックレス」なんてものもあるらしい。

ただの一粒ダイヤネックレスにそういった名前を付けただけだと思うけど
>>136みたいに、しまいっぱなしになりがちな指輪よりも
気軽につけていられるネックレスの方がいいという人も増えてるんだろうね。
138愛と死の名無しさん:2005/08/19(金) 23:26:25
結構ブルーな話だと思います。
彼が3年前に交通事故起こして残り1年の執行猶予中なのです。
ハネムーンはハワイ♪と決め、早々に予約をしておとといパスポートセンターに行ったんですね。(旅行ひと月半前)
そこで発覚したのが彼は執行猶予中なのでパスポート自体はなんとか取れるが、
審査などがありギリギリになってしまうこと・・。
しかもネットで調べてみたところ、執行猶予中ハワイに入国するのはまず無理とのことです。
アジア系なら入国できるそうですが、パスポートができるのかどうかハラハラしてるのも
嫌だし、ハネムーンは国内になりそうです。どこがいいでしょうか・・。
139138:2005/08/19(金) 23:30:31
せっかく親がたまってたマイレージもくれたのに、それも消えてなくなるんですよね・・。(10万円分)
なんだか悪いようで悲しいです。

140愛と死の名無しさん:2005/08/19(金) 23:30:53
>>138
網走刑務所
141愛と死の名無しさん:2005/08/19(金) 23:33:41
>>138
もしかして、彼に運転免許を取らせる・取らせないで
相談していた人?
142138:2005/08/19(金) 23:35:19
>>140
北海道いいですねー。
>>141
違うと思います。
143愛と死の名無しさん:2005/08/19(金) 23:52:16
みなさんに質問ですがエンゲージリングは二人で選びましたか?それとも突然渡されましたか?頼りない彼氏なんで計画的に買って突然プレゼントなんてありえるのかなと不安です。結婚も私からもうそろAっていう感じだったし。
144愛と死の名無しさん:2005/08/19(金) 23:56:46
みなさんに質問です。エンゲージリングは二人で選びましたか?それとも突然もらいましたか?私は式は決まりましたがリングはまだもらってません。涙
145愛と死の名無しさん:2005/08/19(金) 23:59:03
スレ違い&厨は(・∀・)カエレ!!
146愛と死の名無しさん:2005/08/19(金) 23:59:42
>>143
>>144
釣り乙
147愛と死の名無しさん:2005/08/20(土) 00:00:07





え?
148愛と死の名無しさん:2005/08/20(土) 00:01:01
ここは質問スレじゃないとマジレスしとく
一応晒し上げ
149愛と死の名無しさん:2005/08/20(土) 00:03:03
ダブっちゃいました。すいません。グチをまとめるとすべて私が言い出して始まるって感じで。ちょっと不安になってきました。鬱
150愛と死の名無しさん:2005/08/20(土) 00:08:34
まず改行しろ。話はそれからだ。
携帯でも改行できるのは知ってるよな?

質問なら質問の内容により該当するスレはいくつもある。
携帯からでも検索できるから甘えないで自分で探せ。

愚痴ならここでもいいが、お前なら>>3のスレ向きかもねw
あとは2ch以外にも小町やヤフーなどぬるい掲示板もあるから
無理してここに書かなくてもいいぞwww
151愛と死の名無しさん:2005/08/20(土) 00:14:21
うは、香ばしいのが来たな
ガキみたいだし楽しそうw
152愛と死の名無しさん:2005/08/20(土) 00:15:53
とりあえず>116の方法を試してみよう。
鬱状態から脱出できるよ。
153愛と死の名無しさん:2005/08/20(土) 00:23:38
>>150は優しいのか煽りなのかよくわからないレスだね

しかし書いてある内容には同位する
154愛と死の名無しさん:2005/08/20(土) 11:04:06
>>143は本物のチラシの裏で気が紛れたかな。
これにて一件落着w
155愛と死の名無しさん:2005/08/20(土) 11:04:32
私が結婚することをどこかから聞いた元彼が、
二次会に出席したいと言ってきたのでやんわり断ったら、
新郎の大学の同級生の知り合いという関係で、
新郎に出席を希望してきた。(元彼→同級生→新郎)

昔付き合ってた(3年程前)ことを白状して、
新郎に出席を断ってもらった方がいいのかなぁ。
ちなみに、高校の同級生なので、
私側の招待客には元彼を知っている人多数。
156愛と死の名無しさん:2005/08/20(土) 11:09:04
元彼を出席させたくないなら正直に白状した方がいいんじゃないの?
結婚相手は過去の恋愛にヤキモチ妬くようなおこちゃまなのかな?
157愛と死の名無しさん:2005/08/20(土) 11:16:49
>156
そうだよね。ありがとう。
そんなところでつながっているとは思わなかったので、気が動転してた。
呼んでから元彼だってばれた方が、相手に失礼だってことに気づいた。
158愛と死の名無しさん:2005/08/20(土) 11:20:11
>>155
新郎に話す前に、元カレにもっとよく話した方がいいかも。
二次会とはいえ、付き合ってたことは新郎にはまだ言ってないことで、
招待したくないって。
こんなことで拗れるのも嫌だから、わかってね!って正直に言ってキッパリ断ったら?
で、新郎には、予定が合わないとか何とか、つじつま合わせたらいい。

元カレはなんでそこまでして二次会出たいの?

159愛と死の名無しさん:2005/08/20(土) 12:28:55
私はバツイチなんだけど、前の披露宴に出てくれた元夫の友人に、今夫との二次会に呼んでくれって言われたよ

今夫はあからさまに元夫のこと嫌ってるし、その友人が何かまずいこと言ったら困るから断った

一応その友人は結婚前から私とも面識あったけど、元夫友人が再婚の式に出たいってどうなんだろ
私だったら自分から出たいとは言えないな
160愛と死の名無しさん:2005/08/20(土) 12:41:11
>元カレはなんでそこまでして二次会出たいの?

未練あるんじゃねえ?
こんなことになるなら、もっとたくさんHしときゃ良かったとかさ
161愛と死の名無しさん:2005/08/20(土) 12:42:34
元カレなんて呼んだら、酔っ払って何言うかわからんぞ。
新郎に、『こいつ、肛門にホクロありますが末永くよろしくお願いします』とか
言いかねん。
162愛と死の名無しさん:2005/08/20(土) 12:46:43
本当に心からお祝いしたいか、ぶち壊したいかのどちらかだね。
どちらにせよ断った方が無難
163愛と死の名無しさん:2005/08/20(土) 12:56:34
>>161
彼「知ってるよそんなの。何個あるか知ってるか?」
元彼「1個だけだろ?」
彼「甘いな。彼女のことまだまだ知らないんだね。
    ケツ毛に隠れたところにもう1個あるんだよ。」

このような会話がされる可能性もなくはない。
164愛と死の名無しさん:2005/08/20(土) 13:12:02
オヤジこういうときだけ張り切ってんな(・∀・)ニヤニヤ
165愛と死の名無しさん:2005/08/20(土) 14:02:22
>>155
元彼→同級生→新郎

つまり、元彼と新郎は他人。

ただの飲み会じゃないんだから、呼ばなくていいと思うー。
やんわり断ってもわかんないアフォなんだし、なにするか解んないよ。
しかも、新郎は結婚前にそんな理由で元彼暴露されて、はぁ?って感じなのに、
元彼の要望は100%満たされてる感じ。
どっちの男の見方なのよー?
166愛と死の名無しさん:2005/08/20(土) 14:06:37
元彼が出席したがる理由
A.未練タラタラで、二次会なんてぶっ壊したい。
B.未練タラタラで、「今もまだ好きだ」とか言いたい。
C.未練タラタラで、どんな相手と結婚するのか見たい。
D.未練タラタラで、爽やかにお祝いして好印象を残したい。
E.未練タラタラで、結婚後にもつながりを持つきっかけを作りたい。
F.未練タラタラで、略奪を狙っている。

どれがいい?
167愛と死の名無しさん:2005/08/20(土) 14:10:13
>>165
前半はげど。
一度断ってるのに、そこまでのわずかな伝を使って出席しようとする奴が
ただ「お祝いしたい♪」なんて爽やかな気持ちなわけがない。
絶対何かやらかすよ、こういうタイプ。
168愛と死の名無しさん:2005/08/20(土) 14:11:28
>>165
>つまり、元彼と新郎は他人。

へんな話しだよね。
新郎はその人のことを知らないんだよね。
新婦が元カレとの関係を黙ってたら、二人とも知らない人と言う事になる
(少なくとも新郎にとっては表面上)。
そんな人を呼ぶかどうするか考える必要も無い。
169愛と死の名無しさん:2005/08/20(土) 14:17:01
>新郎の大学の同級生の知り合いという関係で、
>新郎に出席を希望してきた。(元彼→同級生→新郎)

だいたい、なんか話が不自然じゃねえ?
新郎にその友人(その人は出席する)が、「俺の同級生なんだけどさ、一緒に
二次会出てもいいかな? そいつ出たがってるんだ」とか言ったってこと?
顔も知らない人なのに。

ありえねー。
170愛と死の名無しさん:2005/08/20(土) 14:21:46
>>169
絶対ネタだよね、155って。
どうせ155が「彼(新郎)と元彼は、友人ではありませんが一応面識だけは
あったようです」とか言い訳書くんだぜ。
171155:2005/08/20(土) 21:53:22
なにやらネタ認定されているようで。

言い訳(?)を書かせていただくと、
元彼を呼ぶのが嫌だったので、二次会は女友達のみに声を掛け、
それを元彼にも話しました。(男友達は誰も呼ばない、と)

新婦友人席には座れない→新郎友人席ならOKと思ったらしく、
新郎の友人に「新婦側の友人なのだが、新婦側には親しい人が誰もいないため、
そちらの友人として出席できないか?」という打診をしてきたようです。
(新郎友人と私は面識がありません。新郎と元彼も面識無いようです)

新郎から「男友達くらい呼んであげたら?」との同級生からの打診を聞き、
かなり焦ってしまって、曖昧な返答をしてしまった次第です。

皆さんのレスを見て、断らないと悪いことばっかりだと、改めて思いました。
新郎には元彼で、一度出席を断ってることを伝え、阻止しようと思います。
これ以上いると、ネタ論争になって荒れると思うので、消えますね。
レスを下さった方々、ありがとうございました。
172愛と死の名無しさん:2005/08/20(土) 22:19:42
まずは自分でハッキリ「呼ぶつもりないし来てもらいたくない」と元彼に伝えるべき
じゃないかな。曖昧に断るから元彼も隙をついてくるんだよ。
その言い分だと、元彼はあなたが来て欲しくないと思ってるとは考えてないよ。
むしろ「呼びたいけど男友達は呼んでないから呼べないの」って勘違いされてそうだ・・
無意味に彼を傷つける前に自分ではっきり断れ。それでも元彼がしつこいのなら
彼に登場してもらって解決。
173愛と死の名無しさん:2005/08/21(日) 00:16:18
>「男友達くらい呼んであげたら?」との同級生からの打診

ありえないね。
やっぱりネタだったか。
174愛と死の名無しさん:2005/08/21(日) 09:36:56
ありがちな悩みだとは思うけど、彼親とうちの親の温度差がつらい。

彼親=大都市在住、親戚と没交渉って言うか仲悪い。大袈裟なことはしたくない。
うちの親=地方在住、親戚&地域と超親密。事あるごとに集まるのがデフォ。

式と披露宴については、海外挙式とうちの地元でのお披露目パーティーで折り合いがつきそうだけど、
問題は両家両親の顔合わせ。
「うちの娘をもらうんなら、向こうから挨拶に来るのが当然」の実家と
「遠いからそっちには行きません」の向こう親が譲らないんだもん。
(彼実家と私実家は飛行機を使うか、JRで6時間かかる距離)

頼むから、中間地点での顔合わせで妥協してくれ!
175愛と死の名無しさん:2005/08/21(日) 09:46:00
テレビ電話などのITメディアを駆使しては?
176愛と死の名無しさん:2005/08/21(日) 10:09:52
>>174
彼とあなたが住んでるところはどちら側なの?
お披露目パーティは174の地元まで彼親が来てくれるんだから顔合わせくらい、
せめて中間地点まで動きやがれってご両親を説得しれ。
177174:2005/08/21(日) 10:29:00
>>175
顔合わせだけのためにそこまで投資するのはちょっと…
>>176
彼は彼親と同居、私は実家とも彼実家とも中間地点とも離れた所に住んでいます。
入籍はしてもしばらく別居婚予定。

お披露目パーティーにも彼親は来ないんですよ。彼+うちの親戚だけ。
親は「遠いグアムに行けるならこちらにも来れるだろう」と。
どちらにしても中間地点に行ってもらえるように説得はしますが。
178愛と死の名無しさん:2005/08/21(日) 11:07:16
どっちもどっちだな。ま、ガンガレよ。
179愛と死の名無しさん:2005/08/21(日) 12:08:41
>>174
こんな悩みでもなんでもないじゃん
あなたと彼氏がダメダメなだけ。結婚やめれば?親が死ななきゃ幸せに感じられないようなら・・・・。
180愛と死の名無しさん:2005/08/21(日) 12:15:09
何で「親の死」とか出てくるのか謎だ…
結婚やめるほどの問題でもないと思うしな。
十分、悩む内容だと思うよ。

>>179はそれ以上の悩みでも持ってるのか?
181愛と死の名無しさん:2005/08/21(日) 12:26:46
顔合わせしなきゃいいじゃん。
DQNだと思われるかもしれないけど、親がそういった考えを変えない限り仕方ない。
182愛と死の名無しさん:2005/08/21(日) 17:48:03
>>181
そりゃあまずいでしょ。駆け落ちじゃないんだからさ。

>>174
それぐらい、まとめられずして
今後うまくやっていけると思うか?
新郎候補は結婚する気あんの?
183愛と死の名無しさん:2005/08/21(日) 18:21:39
結婚費用に関しては、自分達で出すってことで話がついてた。
が、いざ結婚式の準備に入るころになって、彼親が全額出したいといってきた。
うちの親は結婚式前に他界してしまって、結婚式に希望のひとつもいえない状態。
そして、自分達で賄える範囲でやるってことで了解していた。
拒否するのも悪い気がしたので、費用は両家で折半にして、それぞれの分は
親が出そうが自分で出そうが関知せずということにした。
要は、旦那の分は出したがりな彼親が出し、私は自分の貯金から出した。

なのに・・・出してやった光線がひしひしと。
うざいんだよー。やりにくいんだよー。
だから自分たちでやりたいって言ったのに。
これからもこうやって恩着せがましい感じなのかな。
用意してもらったお金、叩き返せるように準備しておこうか・・・。
184愛と死の名無しさん:2005/08/21(日) 18:23:06
そこまで折り合いつかないなら無理に顔合わせしないまま結婚してもいいと思うよ。
>181に同意する。結婚は本人同士の問題だし親の問題ではない。
結婚したいなら多少DQN的行動してでも突っ走る覚悟が必要な場合もある。
そのうち子供ができれば自然に顔を合わせる機会もできるだろう。

>182
新郎候補だけに押し付けず、新婦も努力すべきだろ。
185愛と死の名無しさん:2005/08/21(日) 18:25:04
>>183
>彼親が全額出したいといってきた。

あなたが出したのは勝手に出したことになる。
向こうは認めず、向こうが全額出した気になっても当然。
186愛と死の名無しさん:2005/08/21(日) 18:37:03
>>182
顔合わせしてくれって言ってるのにいつまでも双方の親が譲らない状況でしょ。
>>174とその婚約者は落ち度ないと思う。
どちらかの親が折れるまで待ってたらいつになるか分からないし、
期限決めてダメなら顔合わせなしで籍入れるのも一つの方法。

>>183
準備しておけ。自分なら迷わず叩き返すがなw
ここで我慢したらこの先数十年苦労するぞ。
187愛と死の名無しさん:2005/08/21(日) 18:41:18
俺らは、みずから親に御願いしてださせたぞ。
ありがとって笑顔でいえばお互い気分もいいもんだ。

188愛と死の名無しさん:2005/08/21(日) 18:42:06
>185
両家折半なのに、全額出した気になるっておかしくない?
189愛と死の名無しさん:2005/08/21(日) 18:48:51
>>188
向こうの親には余計なおせっかいだと思われるんじゃない
190愛と死の名無しさん:2005/08/21(日) 18:49:31
>>188
相手の親の顔に泥を塗るような真似した新婦の被害妄想だと思う。
191愛と死の名無しさん:2005/08/21(日) 18:54:52
自分達で出すってことで話が決まってたのに、それを覆そうとしたのは
向こうの親じゃん?で、新郎新婦が折れたってことでしょ。
それでも新婦がおせっかいやら泥を塗るやら言われちゃうの?
全額拒否した私は、始めから鬼嫁だったのか・・・。
192愛と死の名無しさん:2005/08/21(日) 18:58:20
>>191
>自分達で出すってことで話が決まってたのに、

親がいないのにどうやって決めるんだw
193愛と死の名無しさん:2005/08/21(日) 19:04:21
結婚式前に他界ってあるから
自分たちで出すって決めた後に他界したとか。

それよりも最後の「用意してもらったお金を叩き返してやろうか」がよくわからん。
半額叩き返して全額自分持ちでやりたいとか?
194愛と死の名無しさん:2005/08/21(日) 19:14:21
>>192
>自分達で出すって話が決まってた  のは
新郎新婦の2人の間だけの話じゃないの?
それを相手親がダメ出しして来たんでしょ。
そういう流れだったら、決まってしまったことを覆すのは難しいと思う。

>>183彼本人はなんて言ってるの?
195183:2005/08/21(日) 19:20:14
わかりづらくてスミマセン。
>>193さんの通りです。
元々片親だったんですが、顔負わせなんかも済んでいて、
費用は自分達で出すってことで出来る範囲の規模でと言うことで
準備をすすめていました。
ところが、その途中で親が他界してしまって、延期したんですね。
で、再度準備中に183の状況で・・・。

私としては、全額出してもらう理由も無いし、私の親も含めて決めたことなのに
居なくなったとたん、存在を無視されているみたいでちょっと嫌な気分で。
私の両親だって私の結婚式には色々夢があっただろうし・・・。
もちろん、私自身もお金を出していないと意見も言いづらいですし。

>>193
最後の一文は、全額自分もちにしちゃえばウザくなくなるかなーと
ちょっと嫌な考えになってしまってました。
息子の結婚に舞い上がってるご両親にも随分気を使って希望をきいたり
してるんですけど、最初両家で決めた通り、自分達で出してればここまで
合わせなくてもいいのに・・・と思ってしまって。
196183:2005/08/21(日) 19:22:53
彼には、まだ言ってないです。

私にちょっと恩着せがましいだけで、彼には・・・多分アクションがなさそう。
彼は別に、恩着せがましくされても自分の親だから、いくらでも言い返せそう。
197愛と死の名無しさん:2005/08/21(日) 19:29:54
>>196
被害妄想ってことはない?
198183:2005/08/21(日) 19:38:13
言葉で「〜してやる」って言うのを何度も言われてて・・・。
それなりに報告やら相談をするようにしてるんですけど、
「金のことは心配するな、出してやるから。」とか、
私がドレスの雑誌を見てたら、「金は出してやるんだから
お色直しはちゃんとしなさい」とか。
彼の親戚にも「息子の結婚だから出すところは出してます」って、
私の前でいい、それを聞いた親戚が「あなたは夫の親に出してもらって幸せものね」と
したり顔で言ってきたり。

親切心とは思うけど、正直うっとおしい。
199愛と死の名無しさん:2005/08/21(日) 19:47:02
いちいち腹立てるよりも
甘えるところは彼親に甘えておけ。
200愛と死の名無しさん:2005/08/21(日) 19:47:54
>>198
今読み直したんですが、あなたの方が「私は半分出してる」感がぬぐえないような気が。
私だったら>>198の会話はごく自然でなにもきにならないけど・・。
口調までは伝わってこないからかな。
201愛と死の名無しさん:2005/08/21(日) 20:02:14
まあね。気にしすぎな感じもするけど、自分だって少なくないお金を出してるのに、
一方的に出してやってるって連呼されたら、嫌な気分にもなるよ。
しかも、彼の負担する分を親が出してるってのは、彼女には関係ないじゃん。
彼女に恩を着せる理由が無い。

うちも似たような義両親なんで、ちょっと気持ちがわかる。
202愛と死の名無しさん:2005/08/21(日) 20:10:50
>>198
あなたは自分で出すからって、色々削ったりしすぎてない?
中途半端に出させないで、甘えるところは甘えたらいいと思う。
向こうもせっかく出すんだからって気持ちがあるんじゃないのかな。
それを無視するのもいかがなものかと。
203愛と死の名無しさん:2005/08/21(日) 20:20:04
>>201
まさにそんな感じです。

>>202
私が「やりたくないからやらない」「不要だからやらない」と言っていることも、
気を使ってやらないと言っていると思い込んでいるみたいで、説明しても
「金を出してやるから」発言が出ます。

一般的にやったほうが良いとされていることを、
彼親の常識ではやらないから不要といって来たりすることもあるし・・・。

疲れちゃった。
204愛と死の名無しさん:2005/08/21(日) 20:22:52
203=183です
205愛と死の名無しさん:2005/08/21(日) 20:24:00
>>183
えーっと、ということはあなたと彼親は出して、彼氏は一銭も出してないの?

206愛と死の名無しさん:2005/08/21(日) 20:25:42
>>203
自分のことを思い出すわ。

でもお金を出してもらちゃう以上、あなたにとって不要でも
相手がそう考えてないなら要相談になっちゃうのよね。
それを無視すれば何を言われるかわからないし、
客観的にみてもわがまま放題の嫁ってことになるわ。
自分達でやるって強く言っとけばそんな苦労はしなかったのかもね。
妥協した時点で、こうなるんだよね。新郎さんはうざがってないのかな?
207183:2005/08/21(日) 20:26:37
>>205
挙式に関しては出してません。
208183:2005/08/21(日) 20:32:31
一応、要相談であることや口をある程度出されるのは覚悟の上だったのですが、
あんまりにも「出してやる」を何度も言われるので、ちょっと・・・・。

>それを無視すれば何を言われるかわからないし、
客観的にみてもわがまま放題の嫁ってことになるわ。
↑まさにこれ

新郎は、親がウザイのはいつものことらしく、聞き流してます。
209愛と死の名無しさん:2005/08/21(日) 21:12:00
面倒かもしれんが、彼と183でまず話し合いをしたうえで、
彼と彼親で話し合ってもらうわけには行かないのかな?
うちは、自分達で出したけど、親の意見を聞かない訳にはいかないので、
各自親の意見を聞いて、二人で話し合って、決まったら親に報告して
っていうのの繰り返しで決めていったよ。
譲れるところと譲れないところを、きっちり二人で話し合えたので良かったと思う。
210愛と死の名無しさん:2005/08/21(日) 21:25:05
>彼の親戚にも「息子の結婚だから出すところは出してます」って、
>私の前でいい、それを聞いた親戚が「あなたは夫の親に出してもらって幸せものね」と
>したり顔で言ってきたり。

気持ちは非常に良くわかる。。「結局は金かよ!」って思っちゃうじゃんね・・・
金金言うから183が嫌な気持ちになるわけで、気持ちよく出してくれてたら
183も「いい義両親!私って幸せ者!」ってなるわけだよね。。
211愛と死の名無しさん:2005/08/21(日) 22:27:09
いいっすかね
チラシの裏ですみません。

結婚準備に関して彼はしなくてもいい派。私はしたい派。
もちろん式場めぐりなんかは自分一人でしています。
休みも合わないし時間もなかなか合わないので話もすすみません。

ただ、自分の事なので今まで彼に愚痴る事なくいたんですが、
先日彼に「俺が金出してやるねんから安いとこ選べ」と言われドン引き。
ワタシは折半するのが当たり前だと思っていたのですが・・・
その旨は伝えてなかったのでその時やんわり意思表示したのですが
その後も「ドレスが高い」「会場高い」と言いまくり。
それでも「わかった」と素直に聞いて会場に折衝して値段交渉を日々している中、
彼氏が浮気疑惑が発覚。

ふ ざ け ん な 、 と 。

まだ話し合いはしていませんがワタシも忙しい中走り回ってただけに切れそうです。
もしも別れたりしたら慰謝料などは請求できるのかなーとぼんやり思ったり。
結納とか食事会もまだだったらもらえないのかーとか。
・・・・・・・・・・・・・・・・破談まっしぐらな希ガスorz
212愛と死の名無しさん:2005/08/21(日) 22:39:13
結納や食事会がまだでも、式場巡りだとか(一人だやってたとしても)やってた訳だし
婚約してる状態だというのは充分証明できる。
彼の浮気発覚なら慰謝料はとれるだろう。ただし金額的にはあまり期待しない方がいい。

このまま結婚しても上手くいかないと思うから
個人的にはきっぱり別れろに一票だな。
213211:2005/08/21(日) 22:55:12
レス有難うございます。
なんだか胃が痛い状況に辛くなってきました。
相手とどういう風に話していくかシュミレーションするだけで気が重いです。

話し合わなければいけない事の整理をしていたのですが
・浮気の事
(以下結婚するなら)
・挙式費用の件
・指輪と顔合わせの件

破談にするなら相手の親宛に弁護士から内容証明送りつけようか
それよりまず浮気現場を調査会社に依頼して押えるべきか・・・

いつもの私ならしばらく音信不通にして距離を置こうと思うのですが
両家の問題にもなってくるのでそういうわけにもいかず、話合うだけでも辛いなぁ と。
まぁ話合わなければ結婚するか破談にするかも決まらないのですが。
あーーもうなんだか支離滅裂な気がしてきた。
ちょっと寝て頭冷やします。ホントに愚痴なだけですみません。
214211:2005/08/21(日) 22:58:47
しかも長文・・・・or2
逝ってきます
215愛と死の名無しさん:2005/08/21(日) 23:10:59
浮気疑惑・・そのまま結婚しても悪い癖は治らないだろうね・・
浮気現場をしっかり押さえて証拠を残してきっぱり別れるに更に一票。

深刻なだけに体壊さないようにね
216愛と死の名無しさん:2005/08/21(日) 23:16:01
浮気が事実なら調査会社に支払った代金も
慰謝料に上乗せで請求できるんじゃないかな。

あなたが「浮気なんて絶対許せない!」というタイプなら別れろにもう一票。
217211:2005/08/22(月) 06:43:51
>>215
ありがとうございます。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)
調査会社に依頼より会って話し合いした時に問い詰めるべきか悩んでます。
その返答次第で切るかどうしようか・・・

>>216
浮気なんか許せない!っていうより「するならわからないようにやれよ・・・」と思うのですね。
なんか呆れたっていうのもあるんだけど、この時期に?と思うと萎えてきます。
218愛と死の名無しさん:2005/08/22(月) 07:11:27
私も相手の浮気はバレないようにやってくれればOKなんだが
浮気そのものよりも結婚前の忙しいときに彼女に準備を押し付け、
自分(彼)は遊びまくりで実は浮気してたという過程が許せんな。
>211もそこにムカついてるのかな。

この男は面倒なことから逃げて遊びたい・楽したいだけなんだよね。
仮に結婚しても>>211が妊娠や出産直後の忙しいときにまた同じことしそうな予感。

時間があるなら調査会社に浮気調査頼んで
証拠を掴んでから問い詰めた方が効果的。
時間がないなら彼が浮気した証拠を自分で集めといた方がいいよ。
相手の親が「○○がそんなことするわけない」と言い出した時の為に。
219愛と死の名無しさん:2005/08/22(月) 08:51:53
>>218
慰謝料がほしいのか?
別れるだけなら調査会社なんてめんど臭くよ。
白状したんだしさらに問い詰めれば、良いだけじゃん。
220愛と死の名無しさん:2005/08/22(月) 10:22:12
慰謝料なんてどうでもいいよ。取れても微々たるものでしょう。
それ以前に浮気されてないし、もしされてても今のところうまく隠してるのでしょうね。
そういった気配がないので。

証拠を集めろって書いた理由は最後の行を声に出して1000回読んでね。
>>211彼が>>211に白状しても、親の前でとぼけてシラを切ることだって考えられる訳で。
あと私は当事者>>211ではないので言いたいことがあったら>>211に言ってくれ。
221愛と死の名無しさん:2005/08/22(月) 10:41:21
面白いのでageてみた
222愛と死の名無しさん:2005/08/22(月) 11:01:42
>>183>>211まだ〜?
会社に行ったかな?
223愛と死の名無しさん:2005/08/22(月) 12:05:05
弟夫婦が私たちの数ヶ月後挙式。
二人して「色々参考にさせてもらいます」と張り切ってるけど、
シンプルにするつもりだったのに、なんだかプレッシャーだ…
彼女燃えてるし。
224愛と死の名無しさん:2005/08/22(月) 12:14:03
弟彼女なんて勝手に燃やしとけばいいさ。
参考にさせてもらうなんて言葉は気にしないで
自分たちの好きなようにやりなよ。
225愛と死の名無しさん:2005/08/22(月) 12:44:53
私も妹の二ヵ月後に挙式。
親戚絡みの諸々については実際参考になるよ、
住所なんか妹が作った名簿をそっくりもらったし。
226223:2005/08/22(月) 12:59:36
弟たちなかなかドリーマーで。
式場決めから、何から私たちがどうするのかじっくり見て
私たちの上をいってやるという感じにメラメラしてるのが伝わります。
後にやるならもっと気楽だったのになー
227愛と死の名無しさん:2005/08/22(月) 13:09:37
ドリーマーなら尚更気にするなって。
「ドリーマー必死だな(プ」とでも思っとけば大丈夫。
そして弟の式は生暖かく見守りながら出席するのだ。
228愛と死の名無しさん:2005/08/22(月) 13:11:02
>>223
逆に、弟夫婦も二番煎じで辛いんじゃ?

結婚式の勝ち負けって解りにくいし。
豪華だからって、いい式になるとも限らないし。
229愛と死の名無しさん:2005/08/22(月) 13:43:19
私だったら先がいいな。気楽だし。
2回目だと親族も「またか…」って正直めんどくさいと思うしね。

いっそ一緒にやっちゃえば?w
ドリなんてスルーに1俵
230愛と死の名無しさん:2005/08/22(月) 14:07:51
一緒にやったら>>223までドリーマーに思われる危険性がw
231愛と死の名無しさん:2005/08/22(月) 14:55:32
>>229
そうそう、またご祝儀かよー・・・って気分。
お祝い事だから、しかたないんだけど。
232愛と死の名無しさん:2005/08/22(月) 15:47:51
一回で済もうが別々にやろうが
ご祝儀の合計金額は変わらないと思うんだが。
マンドクセことはマンドクセだけどね。
233愛と死の名無しさん:2005/08/22(月) 17:55:59
前スレで成人式に使った振袖でお色直しするかどうか揉めていた者です。

やっと母との交渉の末、衣装を決めることが出来ました。

結局、無難にCDを着ることになり一安心です。
ご意見頂いた皆様、本当にありがとうございました。
一応、ご報告までに。
234愛と死の名無しさん:2005/08/22(月) 19:10:16
>>233
乙&オメ〜
良ければ母上とのやり取りの内容を
簡単にキボン。
235223:2005/08/22(月) 19:25:02
223です。
そうですね、自分たちなりの結婚式で・・・と思ったのですが
いろいろ張り合われてる気がして。
この間、エンゲージリングを買った、という話を弟たちがしていたのですが、
その場はそれだけで終わったんですが、
さきほど母が
「そういえば、この間あんたの指輪がどこでいくらだったのか聞かれたのよね」と。
私が買った時母に聞かれたのでつい教えてしまったのですが、
弟たちにもしゃべってしまったそうです。
なんか、気分悪いです・・・
母にも、もう細かいことしゃべらないようにしないと。
母から弟にダダもれみたいです。
236愛と死の名無しさん:2005/08/22(月) 20:14:45
指輪なんか結婚しちゃえば所詮タンスにしまいっぱなしだ。
いちいち気にしてると胃に穴があくぞ。
無関心にスルーしまくれ。
237愛と死の名無しさん:2005/08/22(月) 21:26:33
>>223
気にするな、反面教師って言葉もあるんだよ。
238愛と死の名無しさん:2005/08/22(月) 21:28:09
>>235
ダダもれって言い方、なんか下品で好き。
239愛と死の名無しさん:2005/08/22(月) 21:32:18
>>227
>>236
男のあんた達にはわからんだろうが、
親族の挙式が接近してたら、あれこれ比べるYO
特にここで>>223の問題は、年長だってこと。
弟達に負けりゃあ、この先やりにくいYO
240愛と死の名無しさん:2005/08/22(月) 21:38:59
>>227は私。女だよ。
だからそうやって勝つとか負けるとか思っちゃう時点でダメなんだよ。
年長なら余裕もってどっしり構えてればいい。

>>236も「タンスにしまいっぱなし」と実情が書かれているから
女の可能性が強いような…
241愛と死の名無しさん:2005/08/22(月) 21:48:18
>>235
弟に言っちゃう?
もしくは、お母さんに言ってもらう?
これ地雷?

なんか張り合いみたいになって、気持ち悪いって。
人のお尻ばっかり見てたら、あんたらしい結婚式にならなくなるよって。

エピソードは、すべてお姉ちゃんよりいいものを、と思って選びました〜。

自滅するかもね。弟嫁は執着する弟がキモイと思うかも。
242愛と死の名無しさん:2005/08/22(月) 21:50:17
>>240
あなた結婚式挙げるのもったいない派でしょw
243愛と死の名無しさん:2005/08/22(月) 21:53:38
もし>>223>>239みたいなタイプだったら
張り合いまくって大変なことになりそうだwww

>>223よ、他の人もいくつかレスしてるけど
弟嫁は一切気にしないでやりたいようにやりなよ。
金かければいいってもんじゃないし、弟嫁はスルーに一票。
244愛と死の名無しさん:2005/08/22(月) 21:59:33
>>243
いっそ結婚式やめればっていってるようなものね。
245愛と死の名無しさん:2005/08/22(月) 22:09:05
弟嫁って、図太い神経してるよね・・・。
嫁に入った先の義理姉よりいい式になったら、かえって辛そうなのに。

お母さんから、お姉ちゃんよりいい式挙げようとするなんて、感じ悪い子ね〜って釘刺してもらっとけば?
246愛と死の名無しさん:2005/08/22(月) 22:12:23
>223まだ?
降臨待ちage
247愛と死の名無しさん:2005/08/22(月) 22:22:03
>>245
一番馬鹿なレス
248223:2005/08/23(火) 00:43:39
223です。
弟も弟彼女も母も、なんだかなって感じです。
やっぱり、たとえ兄弟であっても、
婚約指輪の値段とか、披露宴のお金の内訳とかって
細かくは話したくないし、弟彼女に知られるのがいやだ、と思う私です。
みえっぱりなのかな。
母は、弟に知られてなにが悪いの?と思っているようです。
弟をそれはもう溺愛しているので、
どんどん私から情報を引き出して教えたいような雰囲気です。

249223:2005/08/23(火) 00:47:29
弟が一人暮らししてから姉弟疎遠になっていましたが、
結婚の時期がかぶることにより、会話も増えていい感じに・・・と思っていた矢先
なんだか不穏な空気(と思っているのは私だけかも)で悲しいです。

彼女が、初対面からすでに私の会場を調べつくしていたのも怖かったし・・・

それだけ、ゲストに喜んでもらえる結婚式にしたい!という気持ちがあって、
幸せなんだろう、ともとれるのですが・・・
250211:2005/08/23(火) 01:39:37
皆様レスありがとうございます。

>>218
そうなんです。<むかつく理由

>>219
慰謝料が欲しいわけじゃないのですが婚約中っていうのがネックですね。
ただ付き合ってるだけなら別れたら済みますが婚約中は親も黙ってません。

>>220
ええと以前浮気は私にばれてます。彼。
>>220=218の彼氏さんが浮気してるとは別ですよね。
ただ親の前でシラを切る っていう意見は私も考えてました。

>>221
どうも

>>222
会社にいました。すみません。
251愛と死の名無しさん:2005/08/23(火) 01:43:25
>>249

どんなに弟嫁が頑張ろうとも
223さんがゲストに喜んでもらおうと思う気持ちがあるなら
ぜったい弟の式より良い式になると思うよ。

でね式で自分の親戚連中に言うんだよ
「これから弟の式もあり申し訳ありません。弟共々よろしくお願いします」って。

それだけでも弟思いの良い姉イメージのインプットで
共通の招待客(親戚)の結婚式の受けは良いと思う。

252211:2005/08/23(火) 01:46:36
先ほど彼氏と会って話をしてきました。
浮気疑惑に関しては当然のごとくシラを切りました。
裏づけは取っていたのですがあえて知らないフリをしました。
甘かったかな・・・・。
でも逃げ場を塞ぐと何言い出すかわからなかったので怖かったのです。

ただ私が怒っているのがわかっていたようなので
私の今後や式、結婚に対する要求は通りやすくなっていました。

会話の端々に私がこの瞬間でも別れる気でいたのが見えたのか、怖かったのでしょうか。
今でも破談にする気満々なのでしばらく様子見て見ます。



チラシの裏のような書き込みに付き合ってくださった皆様ありがとうございました。
お陰さまで私がおかしいのかと自分を責めそうになっていたのを奮い立たす事ができました。
253愛と死の名無しさん:2005/08/23(火) 07:29:24
>>251
そんな考えだったらおそらく弟夫婦に負ける
どっちが良い物にしようか努力してると言えばやっぱり弟夫婦だもん
223はプレッシャーを感じてるのに動けない時点で勝負は見えてる

>でね式で自分の親戚連中に言うんだよ
「これから弟の式もあり申し訳ありません。弟共々よろしくお願いします」って。
なぜ謝るの?一番やってはいけないこと。
弟の式?弟はひとりで結婚するの?

>>251
思慮不足
254愛と死の名無しさん:2005/08/23(火) 08:19:01
>>223
もういっその事全然違う、アホみたいな情報流してみたら?
指輪と式場は今更仕方ないから、演出面とかで。
式場は挙式の後はバルーンリリースに鳩リリース、
披露宴ではオープニングに樽酒開き。
お色直しでは新郎が新婦を抱き上げつつマイウェイ歌いながら入場。
ケーキカットのケーキは新郎の身長体重と同じ高さと重さ、
両親への花束贈呈は新婦がその場で作った
フラワーアレンジメントを渡す、とかね。

そこでさすがに弟君がフザケンナ!と言ったら
「ねーちゃんはこんなアホな事まで色々考えて、
自分らしい式にしようとしてる。
アンタ達もねーちゃんの式ばっかり気にしてないで
自分達らしいやり方を考えるべき。
その結果として演出カブってもイイじゃん」
と言ってみては?
それでもグズグズ探りを入れてくるようなら
またアホ演出で適当にお茶濁して受け流せばいいさ。
あ、勿論新郎には口裏合わせて貰うのを忘れずにねw
255愛と死の名無しさん:2005/08/23(火) 09:04:55
>>253
必死さがキモスw
256愛と死の名無しさん:2005/08/23(火) 09:39:11
>>254
それイイ!
結果として弟夫婦のドキュ披露宴になっちゃってさw

ドキュの方が悪い意味で記憶に残ると思うけどいージャマイカ

つーか、両方の式を遠くから見てみたいもんだ。
257愛と死の名無しさん:2005/08/23(火) 09:47:30
>>253
でかい釣り針が見えてるぞ
258愛と死の名無しさん:2005/08/23(火) 09:52:04
うわあ。ウチも似た状況で、兄妹同じ時期に結婚するんだけど
兄のほうは披露宴やらない予定。。妹は派手にやりたがってる。
親戚から見たらどうなのかなあ。
259愛と死の名無しさん:2005/08/23(火) 09:53:56
>>258、女の子だから、、、お兄ちゃんだから、、で終了。
260愛と死の名無しさん:2005/08/23(火) 10:07:38
>258

そのパターンはむしろ理想的だろうよ
ただ、兄嫁の方の親戚がちょっと心配だな
261愛と死の名無しさん:2005/08/23(火) 10:14:22
>>258
>>260

確かにねー
新郎側は助かってると思うけど新婦側はどうなんだろうね?
サバサバしてるような一族ならいいけど
後々掘り返されても仕方ない罠
262愛と死の名無しさん:2005/08/23(火) 10:29:09
新婦側が納得してるならいいんじゃない?
仮に親戚があれこれ口出してきてもスルーすればいいし。
今は必ずしも披露宴しなきゃいけない訳じゃないしさ。
お兄さんとお嫁さんがそれでいいなら親戚なんかに動じないよ。
263愛と死の名無しさん:2005/08/23(火) 10:32:52
いいかげん兄弟姉妹ネタにも飽きたので次待ちage
264愛と死の名無しさん:2005/08/23(火) 10:33:28
>>260
禿同。
常にパートナーがいるから、ひとつの家の話で終わらないのが複雑なトコ・・・
265223:2005/08/23(火) 12:05:56
223です。そろそろ兄弟話は終わりにということで最後に…
まだお互い会場をおさえたのみで演出など細かいことは決まってないので、
母や弟たちには言わず自分たちのペースで進めます。
お客様のことを考えて後悔ないようにしたいです。
266愛と死の名無しさん:2005/08/23(火) 12:22:58
>>265
がんがれよ。
弟夫婦に煽られても(゚ε゚)キニシナイ!!
267愛と死の名無しさん:2005/08/23(火) 12:38:00
>>265
そーそー、ヨソはヨソ、ウチはウチ。
これからもそういう事がナイとも限らないんだし、
(子供の学校とか家とか)
イイ訓練だと思って自分が納得できるようにやればいいとオモ。
ガンガレ!
268愛と死の名無しさん:2005/08/23(火) 12:39:20
カレの家を片付けていたら、前のカノジョと使ったであろうコンドームの残りが出てきた。
なんだか不安になった。
いつもはそんなの気にもしないのに。
269愛と死の名無しさん:2005/08/23(火) 12:42:14
別にいいじゃん。
いつものように気にしなければいい。
悪いほうへ悪いほうへ考えると本当に悪いことが起こるよ。
270愛と死の名無しさん:2005/08/23(火) 12:46:01
>>268、コンドーム!あんた心広いな!
271愛と死の名無しさん:2005/08/23(火) 12:53:25
>>270
使用済みのザーメン入りじゃないと思われ
272愛と死の名無しさん:2005/08/23(火) 13:06:16
>>271、ああ、そうか。。。そうだな。。。。
273愛と死の名無しさん:2005/08/23(火) 13:19:48
>>270の想像力に(;´Д`)ハァハァ
274愛と死の名無しさん:2005/08/23(火) 13:44:28
餌待ち
275愛と死の名無しさん:2005/08/23(火) 16:53:18
義母のうちには、食器洗い機があります。
この前ご馳走になった時、お片づけを手伝おうとしたんですが、
洗い物は無いからいいわよって言われました。
でも、なんか悪いなーって思いながら、台所からそそくさ退散。

私、こういう気遣いほんと下手で情けないです・・・。
台所に入っていいのかさえも、微妙な雰囲気。

気の利かない嫁と思われた・・・orz
276愛と死の名無しさん:2005/08/23(火) 17:32:42
次回から食器を下げるとか
テーブルふくとかその程度からスタートしてみたら?

そういう私も手伝うタイミング掴めない一人だけどw
277愛と死の名無しさん:2005/08/23(火) 18:00:05
義実家でテーブル拭きをしたら、義母が微妙な表情をしてた。

後で旦那に聞いたら、義実家ではテーブルを拭く習慣が無いんだそう。
嫌味に取られたかな・・・・。
278愛と死の名無しさん:2005/08/23(火) 18:03:18
郷に入っては郷に従え…だけど
拭く習慣がないってのもスゲーなw

こぼしたら放置?
279愛と死の名無しさん:2005/08/23(火) 18:08:25
こぼしたのだけはティッシュで拭いてるみたい。
でも、食卓に灰皿とか、箸の横にタバコの灰とか、
見てると結構すごいw

要は、汚れが気になったら拭く。
だからあえて食前食後に拭くことは無い。
が、汚れたら、の基準も私から見てもちょっと・・・。
わたしゃ結構なダラ奥なんですがね・・・。
280275:2005/08/23(火) 18:13:09
片付ける時も何ですが、料理中も手出ししていいかわからなくて、
気ばっかり焦ります。
いろいろ下準備をされてるようなので、手伝うタイミングがわからない・・・。
家族の一員になったのに、まだお客さんみたいでちょっとさみしいです。

281愛と死の名無しさん:2005/08/23(火) 18:14:44
じゃあ耐えるしかないねw
出る杭は打たれる!かも。
自分ちをピカピカにしていれば駄嫁とは言われないかも?

こればっかりはポイントを掴むまではジレンマが溜まりそうだね。
282愛と死の名無しさん:2005/08/23(火) 18:19:24
あれ?
結婚後の鬱もマリッジブルーなの?
てっきり結婚前になるのがブルーかとオモタ
結婚前後の鬱状態がマリッジブルー?
283愛と死の名無しさん:2005/08/23(火) 18:22:49
気が利かないと思われてたほうがえーよ
最初頑張りすぎるとそれが当たり前になって
気が抜けなくなる
「いいお嫁さん」なんて評価
百害あって一利なしだよ
284275:2005/08/23(火) 18:28:54
>>282
あ、スレ違いでしたね。
これで逝きます。

>>283
気遣いって難しいですねー・・・。
いい嫁なんてホント今の私じゃ無理なので、変にプレッシャー感じてました。


とりあえず、手土産のお菓子はいいものを持っていきます。
お皿は下げは手伝っておきます。
(テーブル拭きは微妙ですかw)
レスありがとうございました!
285愛と死の名無しさん:2005/08/23(火) 18:31:07
>>283
同意。
うちの母は結構気が利かないタイプ(wで、
うちの父の弟嫁(私にとっては叔母)は色々動くタイプ。
親戚内の評価は「○○子さん(母)は大らか。」で、
「△子さん(叔母)は神経質。」って感じ。
286愛と死の名無しさん:2005/08/23(火) 18:45:41
結婚する彼は目の細い一重まぶた。
自分は大きい二重といわれる。
ぜんぜん気にしてなかったんだけど、
友達や両親に
「子供、目だけはだんなさんに似ないといいね。」といわれる。
特に女の子だったら似ないといいね、と。
彼自身もそういってる。

目が細い以外は、くせのない顔だと思うし自分は好みの顔だったけど
こんなにいわれるとは・・・
女の子でも目が細くてもかわいい子っているけどな。
そんなに一重ってハンデ?
287愛と死の名無しさん:2005/08/23(火) 18:57:28
>>286
いいや、別にハンデとは思わない。
彼の目が一重だからマリッジブルーになっちゃったの?
まだ女の子が生まれるかどうかもわからんのに・・・。
もしかして彼はハンサム?
彼の目をけなしているのではなく、逆にあなたの目ダケしかほめるところがry
288286:2005/08/23(火) 19:13:37
彼は地味な顔というか、特徴がないというか、ハンサムではありません。
彼の顔はトータルで好きです。
でも、あまりにも友達や親に心配されるので・・・
一人の友達なんて、付き合いはじめたと言ったとたん
「一重まぶたの子供ができるよ!」と忠告(?)したくらい。
そんなに、みんな一重の子供っていやなのかなあ。
女性でも、半分くらいは一重とか奥二重とかじゃありませんか?

別にいいよーといっているけど、なんか不思議になって。
289愛と死の名無しさん:2005/08/23(火) 19:27:40
なんか2ちゃんねるの一重まぶたスレみたいな過剰反応だな。<286の周りの人
290愛と死の名無しさん:2005/08/23(火) 19:33:41
よっぽど彼の目が細いとか?
なんにしても顔のこと言い過ぎるのは失礼だね。
291愛と死の名無しさん:2005/08/23(火) 20:15:13
生まれてから悩めよ。
292233:2005/08/23(火) 20:37:03
>>234
お色直しはCD着たいという気持ちと、
振袖だと衣装として微妙だと伝えたところ、母に泣かれました。
でも「花嫁の希望が一番よ、悲しいけど」と言ってくれました。
中途半端に振袖着るよりも、事前にきちんと気持ちを話せてよかったです。
やはり母を悲しませる結果になってしまいましたが…。

それでは、度々すみませんでした。
293愛と死の名無しさん:2005/08/23(火) 22:22:03
>>286
私一重よ。一重の子供が気に入らなければ、手術してあげれば〜?
294愛と死の名無しさん:2005/08/23(火) 22:35:19
一重でも目大きくてかわいい人いるけどね。
295愛と死の名無しさん:2005/08/23(火) 22:37:24
>>286へは>>291で解決だな
生まれてみなけりゃわからないんだから
296愛と死の名無しさん:2005/08/23(火) 23:27:35
>>295
同意。

>>288
そりゃーもうマリッジブルーではなく単なる「疑問」なのでは?
297愛と死の名無しさん:2005/08/23(火) 23:37:39
>>292

とりあえず希望が通っておめ。
披露宴でCDを着て最高の笑顔を親に見せてあげてね。
それで貴女の母も「こんなに着たかった物を着て幸せそうなら良かった…」と
振袖を無理に着せなくて良かったと思わせてあげてください。
それがせめてもの親孝行でしょう。
きっと気持ちは伝わるよ。
298愛と死の名無しさん:2005/08/24(水) 01:03:22
私も彼実家2度目の挨拶に行ってきました。
2回とも、「食器洗い機があるから何もしなくていいから座ってて」
とか言われ、食器を並べたり下げたりぐらいしかできなかったし
作るのも手を出せずでした・・・orz
それから、「お風呂沸いたから入って」と言われ、毎回1番風呂に
入ってしまっています。
彼は朝派なので入らず、彼母は最後に入って掃除とかするのかなー?
とか考えると「最後でいいです」とかも言えずに入っています。
みなさんはどうなのでしょうか?
299298:2005/08/24(水) 01:04:50
それから、兄弟で式が近い人が結構いるようですが
兄弟の式に婚約者は参加しますか?
300愛と死の名無しさん:2005/08/24(水) 01:12:36
>>298
まあまだお客さんだからそれでいいんじゃないかな。
兄弟の式については、別に決まりはないので呼ばれたら行く、
呼ばれなければ行かない、呼んでくれとか呼んでくれるなとか言わない、
まあでも急に呼ばれてあわてることがないように、ひそかに準備だけはしておく、で
いいんじゃないの。
301愛と死の名無しさん:2005/08/24(水) 01:41:33
>>300
レスありがとうございます。
私の兄の結婚式が私の式の1ヶ月前なのですが
私の父は彼にも参加して欲しいと言っています。
彼側は、まだ結婚していないのにおかしいんじゃないかと言ってきました。
私は実家から離れているし親族も少ししかよばないので
兄の式に彼に参加してもらって、その他の親戚にお披露目できるし
参加して欲しいと思うのですが。

婚約者が参加するのってそんなにおかしいことなんだろうかと思って
質問してみました。
302愛と死の名無しさん:2005/08/24(水) 01:44:25
>>298
招く側からすると・・・
結婚してからでもいい気がしている。
親族席に座るにもなんか違うよな。
婚約中とはいえ、まだ解んないしw
お披露目は本人達の結婚式で、いいのかなーと。

ただ、お祝いに何か贈り物とかはしておいた方がいいと思う。
親族ウケさせといた方がいい希ガス・・・
303302:2005/08/24(水) 01:54:22
>>298
>>301見る前に書いた・・・ゴメン
一ヶ月しかないなら、出ても違和感はないのかも?
304愛と死の名無しさん:2005/08/24(水) 02:01:04
>>301
ま、彼側がそう言うのなら、しつこくない程度にあと1回かそこら
お父さんから出席を打診してもらって、それでもだめならスパッとあきらめる。
こういうのも「家と家との考え方の違い」の一つの現れだと思います。
なるべくお互いのストレスにならないようにうまく乗り切ってください。
305愛と死の名無しさん:2005/08/24(水) 02:28:46
>>304
禿同。

どっちがおかしいか、って考えると答えは出なくなると思う。
どっちもおかしくないし。
場の雰囲気で、うまく運んでくださいね〜
306愛と死の名無しさん:2005/08/24(水) 03:52:09
>>301
>兄の式に彼に参加してもらって、その他の親戚にお披露目できるし

これって兄嫁(側)にしたらビミョーなんじゃないだろうか?
ちょっと(だいぶん?)違うけど、よく言われる「子供(孫/姪甥)の
お披露目は勘弁」ってヤツに似てない?兄嫁さんがドリーマーなのか
そーじゃないのか知らんけど、もめ事になる可能性のあることは
さけた方がよいと思うのだが…そういうスレの読み過ぎだろうか?w

>>304の、結局は「家と家との考えの違い」というのに同意。ただ、
父が彼に言うより、再度>>301と彼が話し合って、それでも彼が
イヤだと言うなら、理由をつけて>>301が父親に報告する方が
彼−父の関係を保てるのでは?と思う。
307愛と死の名無しさん:2005/08/24(水) 04:13:45
>>301
人の式で親戚にお披露目はちょっと…
兄嫁両親に失礼だよ。なんとなくさもしい。

そんなことより>>301親戚はご祝儀貧乏になるんだから、
そっちも考えれ。
308愛と死の名無しさん:2005/08/24(水) 09:09:04
301の式を遅らせろと?それはココで口出ししなくてよかろーよ

私も似たような状況で(相手は妹)、彼は出席を承知してる。
妹カレは私たちの式のときはもう身内だし、たぶん御祝儀も二人分もらうだろうし
妹の式にカレが出席すればお互い収支もあうかなー、と何となく思ってる。
まぁ金品で渡せばいいのかもしれないけど。
309愛と死の名無しさん:2005/08/24(水) 09:12:54
まぁ適当に仕事とかなんとかで行けないって言ったらダメかね?
310愛と死の名無しさん:2005/08/24(水) 11:12:16
>>308
一行目はどれに対するレスか解らない・・・

311愛と死の名無しさん:2005/08/24(水) 11:18:23
>310
307と思われ
312愛と死の名無しさん:2005/08/24(水) 11:37:08
>>311
dクス!ご祝儀のところかな・・・?

連続で悪いから、
親戚に気のきいたことでも言っておくようにって意味だと思ったんだけど。

313愛と死の名無しさん:2005/08/24(水) 11:41:49
>>312
自分もそっちだと思ったよ。
314愛と死の名無しさん:2005/08/24(水) 11:53:46
連続っつーのは色々事情もあるだろうから仕方ないだろうけど
自分が出席側だったらヤダよねぇ…。

特に遠方の兄弟姉妹の場合はもう少し家族で相談してくれよって思っちゃう。
友人などならやむを得ず欠席ってことも可能だけど
親族とかだと今後の付き合いもあるから必ずって感じだし(ウチはね)

いい大人だし祝い事だから仕方ないと割り切って出席するけどさ。
315愛と死の名無しさん:2005/08/24(水) 12:24:17
結婚相手を親族他に紹介するのが挙式&披露宴じゃないのか?
顔合わせ必要な近い身内以外に、事前になんで紹介がいるんだろう・・・。
316愛と死の名無しさん:2005/08/24(水) 12:34:51
でも婚約者だったら兄弟の結婚式に同席してもいいと思うけどな。
相手側が難色を示してるなら無理強いしてはいけないけど。
317愛と死の名無しさん:2005/08/24(水) 12:35:29
激しく家によるだろ
>>304>>305の言うとおりだ
自分たちの家ルールを基準にして他人を説得するのは間違ってる

よってこのネタ終了
318愛と死の名無しさん:2005/08/24(水) 12:47:30
連続OKな家かぁ。 それはそれでちょっと羨ましい。

うちは親戚の手前、1年空ける事になったと思ったら今度は彼家側の不幸で再延期。
不慮の事だったんだけど、私側の都合で初めに延期してなければ晴れ姿を
見せてあげれただろうと思うと、今更ながらなんとも心残りだし、申し訳ない気分。

妹達はクリスマスにプロポーズ。
トラブル起きて残業でデートをキャンセルした私は年の暮れ・・・親への報告が
一寸出遅れた。

女の子が欲しかったってすごく喜んでくれてたんだけどなぁ。。。
319298:2005/08/25(木) 00:41:43
「兄の披露宴でお披露目」は、自分でもおかしいとは思いながら書いてしまいました。
(実際家族の席に座るだけで、お披露目というほどのことはするつもりはないです)

>>315
兄は地元で結婚するし、跡継ぎなので親戚達を呼びます。
私は遠方のため、呼ばない親戚が多いので、その時しか紹介する機会
がないだろうと思いました。

式は私が先に決まっていて、兄がその後私と1ヶ月ずらして決めたようです。
実家の仕事が忙しくなる時期があり、私の後にすると暫くは忙しくなるので
私の前にしたのだと思います。

>>304,305
彼は、そこまで嫌がってなく「婚約者は参加しないのが普通らしいけど。」
「それでも、○○のお父さんが出て欲しいっていうなら出てもいいけど。」と
言ってくれています。
もう1度話し合ってみます。ありがとうございました。
320愛と死の名無しさん:2005/08/25(木) 02:11:33
>>319
事実上のお披露目だよ!
気合入れてかないと。
321愛と死の名無しさん:2005/08/25(木) 09:24:20
そもそも、顔を合わせる機会も無いような親戚に、お披露目する必要も無いと思われ。
彼の言う事が正しい。
婚約者が出席するのは変。
322愛と死の名無しさん:2005/08/25(木) 09:31:38
親族ルールに従ってくれってことでFA
323愛と死の名無しさん:2005/08/25(木) 12:35:09
>>319
>「婚約者は参加しないのが普通らしいけど」

これは、遠まわしな否定だと思うが。そこまで嫌がっていないと
取るのは危険。向こうのご両親が嫌がってるなら、ごり押し
すべきことではないと思うけど。

紹介するなら、二人で後で時間作って、親戚行脚すれば
いいんじゃないの?
324愛と死の名無しさん:2005/08/25(木) 12:42:22
蒸し返すなよ
325愛と死の名無しさん:2005/08/25(木) 13:17:15
皆様は六輝とかを気にして挨拶とか顔合わせの日程組んでますか?

彼の家族は気にしてないのですがうちは気にします。
そのせいで中々進まなくて苛々してしまいます…。

うまくいかないもんですね。
326愛と死の名無しさん:2005/08/25(木) 13:49:33
うちは気にしなかったけど、彼親がすごく気にしてた。
しかも、彼&彼親は日曜しか休みないし。
でも、あっという間に話は決まったけど。

進む時はあっという間に進むから、イライラスンナ
327愛と死の名無しさん:2005/08/25(木) 14:01:52
レスありがd

うちも彼親日曜休み、彼不定休だからなぁ。
基本的にのんびり一家だからすすまない。

でも気長に待つことにするよ。ありがd
328愛と死の名無しさん:2005/08/25(木) 20:09:58
六輝を気にして話が進まずにイラツクなら、
彼が日曜に休める日を優先したほうがいいのでは?
あなた側が気にしてるだけなら、すぐ解決できると思うけど。

329愛と死の名無しさん:2005/08/27(土) 01:23:10
age
330愛と死の名無しさん:2005/08/28(日) 01:23:25
長男、嫁ぎ先は遠方且つ田舎、低収入、転職癖あり。
腐れ縁でもう愛情はないし、遠方で式の打ち合わせも進まないし、親は口だしてくるし、イライラする!!
合コン三昧の友達見てたら恋愛願望が出てきた。
羨ましいなあ。あたしもまだ遊び足りない。
もっーと素敵な人と結婚したかった。
けど、もう戻れない…。

以上、グチでした。
331愛と死の名無しさん:2005/08/28(日) 01:51:45
>>330
相手の転職癖を突けばあなたペースで破談
に持ち込めるんじゃないかと思うが。

まあ、そこまで考えて無いかも知れんけど
332愛と死の名無しさん:2005/08/28(日) 01:58:35
>>330
何歳ですか?
333330:2005/08/28(日) 03:34:15
今、26歳です。
困ったことに、相手をもう好きではないんだけど嫌いじゃないんだなぁ。
性格がピッタリ合うし。
とにかく優しくていい人なんです。
もう妥協ですね。
転職癖も資格取得のためだったりと前向きな転職ばっかりだし、これも妥協…。
諦めろ!ってもう一人の自分が言ってます。
334愛と死の名無しさん:2005/08/28(日) 06:19:42
妥協妥協ってさぞ自分が上位に立ってると思ってるようだが
相手だって藻前で妥協してんのかもしれんぞw

そんな諦めの境地のような心構えで結婚される相手がお気の毒
335愛と死の名無しさん:2005/08/28(日) 07:23:54
>>330
ネタ?釣り?
336愛と死の名無しさん:2005/08/28(日) 09:00:40
>>330
>けど、もう戻れない…。

まだやり直せる!
別れちゃえ。
337愛と死の名無しさん:2005/08/28(日) 10:15:45
>>330
俺も>>334の発言には何となく賛成だな。特に最後の1行。
妥協で結婚したなんて言われて喜ぶ男がいるのかと。

妥協・諦めで結婚されるくらいなら俺ならスッパリ別れて
くれた方が良いな。相手の男だって今度は妥協・諦めじゃ
なく本気で結婚したいと思ってくれる女性と出会える可能性
があるんだしな。
そもそも合コンしまくりの友達見て「羨ましい、遊び足りない」
なんて思う妻を持つほど怖い事はない。
338愛と死の名無しさん:2005/08/28(日) 11:13:31
330です。
彼と別れても、次にまた良い人が現れるかは分からないし、彼のように心地よい関係を築けるかも分からない。
遊び足りないっていうのは、私は彼しか付き合った経験がないので、他にも恋愛してみたかったという意味です。
彼に正直に話しても、お前みたいのは他の人じゃ無理だよー結婚しても大丈夫だよ、と言ってくれます。
遠くに嫁ぐので両親も悲しそうで胸が痛いです。
友達と離れるのも辛いです。
色々悩んでて結婚から逃げたいのは事実ですが、これがマリッジブルーってやつだから仕方ないかなぁ、と思ってます。
339愛と死の名無しさん:2005/08/28(日) 11:22:35
ガキくせーな
340愛と死の名無しさん:2005/08/28(日) 12:46:20
ヘアメイクの打ち合わせに行ったら、
薄い本を2册ぐらい渡されて選べと。
好きな雰囲気を示しても反応なく、
エイリアンみたいで苦手だというのに
夜会巻き系ばかり進められる。
後から変えられますよね、と言って
適当に選んでしまった。凹

ドレス選びも、ヘアメイクも楽しくない。
341愛と死の名無しさん:2005/08/28(日) 14:46:02
そのヘアメイク担当者、ひょっとして夜会巻き以外の髪型がセット出来ないんじゃないか?
プランナーにちゃんと「私が嫌いだといっている髪型ばかり押し付けて、私の意見を全く聞いてくれない」
とクレームつけなさい。でないと、当日エイリアンを強行されるよ。
342愛と死の名無しさん:2005/08/28(日) 15:20:55
エイリアン、ワロス(ww
343愛と死の名無しさん:2005/08/28(日) 15:38:48
どうせならエイリアンのコスプレで結婚式しちゃえ。
インパクト抜群でゲストの印象にも残るよ。
344愛と死の名無しさん:2005/08/28(日) 16:46:49
うーん確かに記憶には残るな
345愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 00:05:58
彼女がマリッジブルーになるとこっち(男)もブルーになる。
なんか突然だまりこくったり泣き出したり。。。
よくよくきいてみると、愛娘のためにはお金は糸目はつけないようなご家庭のようで、
僕のようなサラリーマンでは、と、親子ともども不安になっている様子。
どーせーっちゅうねん。。。
346愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 00:19:17
>>345
嘘でも何でも「不自由はさせない!」というんだ。
347345:2005/08/29(月) 00:26:32
>>346
「君も仕事を続けてくれないと経済的に楽じゃないかもね〜」みたいな
話をうっかりしちゃったのが、むこうで話が膨らんでいるらしく。
「俺ががんばるから、別に仕事やめてもいいよ」とかフォローしても、もうだめ。
結婚後、俺と嫁の家庭に仕送りをする話までもちあがっている。
(さすがにそれは彼女は辞退したらしいが)
家柄の違いというものを見せつけられた。まじ、こっちがブルーっす。
348愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 00:31:03
>>345
それ、ぜんぜんフォローじゃないじゃん。
「今までがんばってきた仕事辞めるのもったいないよ
て言うか辞めてイイの?イイのお?」
と加藤鷹風に言えばヨロシ。
349愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 00:35:05
>>347
金銭感覚の溝は埋まらんぞ。
彼女に悪気がなくても、いつまでたっても金が貯まらん家計になるかもな。
甲斐性は大事だけども、見栄はいらんよ。
もう少し彼女と結婚後の生活についてあれこれ描いてみたらどうかな。
たぶん絶対キミに内緒でかなりまとまった額の預金を持って来ると思うけど、
「何かあったら頼ろう」の先が、ダンナじゃなくて実家のまんまじゃ、
キミの理想の家庭にはならないんじゃないかな。
350345:2005/08/29(月) 01:07:19
>>349
まとまった額の預金・・・持ってきましたね。
祝い金の名目で娘の口座にドカンと入れて、それをそのまま彼女は
惜しげもなく僕名義の共有資金口座にまるごと振り込んだ。
すげえ、とおもたよ。
こっちは結納もしなかったし、親からの祝い金なんて10万もでればいいほうなのに。

これが俗に言う逆玉なのかもしれないけど(そんなつもりは毛頭なかったけど)、
これから先が思いやられる。。。
351愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 01:17:56
それって家柄がいいとは言わないだろう。
泣いているということは超大金持ちではなく小金持ちレベルで
娘に集中して投資しているだけのような気がする。
注ぐ金が極端に多すぎるのも経済的虐待だよ。

で、とりあえずお前は「安心させる」じゃなく「一緒に頑張ろう」方向の
フォローにシフトして、つつましい庶民の暮らしが正常なんだと力説。
てか、子供が生まれたら大変なことになるぞ。
352愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 01:20:44
税務署の方から来ましたよ。
353愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 01:59:49
切っちゃってごめんなさい。
のんびりしてたからなのか、今私は保険証なしで、病気がちなので不安でしょうがないです。

今まで父の社会保険に入ってたのですが、(仕事はパート)旦那の扶養に入るべく
籍を入れた直後申し込みをしたら慣れない書類の山と、父の仕事先で扶養を抜いたという
証明証を持ってきてくれと言うんですね。
父が会社に行って聞いてきた事は、空白の期間があると困るでしょうから旦那の扶養に
入ったという証明証を持ってきてから抜きます、と言うんです。
旦那の会社では抜かないと入れられないと言っていて、そりゃそうなのですが、
空白の期間を気にしてくれる父の会社は優しいなと思いました。
結局は先に抜いてもらって証明書待ちなのですが、毎日原付にのってるし
さっそく風邪気味なのでとても不安です。
旦那の扶養に入った奥さんも空白の期間があったりしたものですか?
そういうものなのでしょうか。。
354愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 02:24:04
>278
うちの彼実家は、まさにソレ。
多分普段拭いてないし、こぼれても拭いてない。
家中すべてがそんな感じ。食器もきれいではない。
まぁ大分慣れてきたけど、正直そこで飯は勘弁。
当面同居はないのでいいんだが。
ブルーじゃないけど、ただの愚痴ッス。
355愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 02:49:31
>>353
空白期間が同月内ならまったく問題ない。
保険証が手元に無い時だけは、病院に行っても医療費を全額取られるが
その後保険証が来て、病院に行った日に被扶養者だったことが証明されれば
全額払った医療費の7割は返してもらえる。
保険加入は月単位で、ある程度さかのぼって加入できるから
あとで保険証を見れば、その期間内に保険証が手元に無くても
お父さんの扶養から外れた翌日に旦那さんの扶養に入ったことになるはず。

心配なら、一旦国民健康保険に入ると言う手もある。
手続きは市役所や出張所に行けばすぐに教えてくれる。
社会保険→国民保険→社会保険の手続きもすごく簡単で、当日にも出来る。
ただ、月の末日になると保険料を支払わなきゃいけないから、
今の時期(月末)になって手続きするのは正直オススメできない。

不安がってると、尚更具合悪くなる可能性もあるから
会社の人に言われたとおりにしていれば大丈夫。
356愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 11:33:08
>>355
なんて親切なレスだ。
357愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 12:13:26
>>354
社会保険から社会保険に切り替えるときは、空白は出来ることがあるよ。
>>355が言うみたいに、国民保険に入るのも手。
空白中に病院に行ったら、その期間だけ後で国民保険の申請すればいいと思う。
ただし、医療費によっては国民保険の保険料の方が、返ってくる7割よりも高くなることがあるのでご注意。
358357:2005/08/30(火) 12:18:18
追記です。

国民健康保険に加入すると、同時に国民年金も請求されます。
(窓口が違うので逃げることは出来ますが・・・後で徴収が来るかどうかは不明)
国民年金は確か20年くらい??払い続けないと年金受給資格が得られないので、
数か月分払ってもただの支出にしかなりません。
359愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 13:21:18
皆さんが結婚式されたとき、親戚の方で、打診後に招待状出したにもかかわらず
欠席された方、直前まで出欠がはっきりしなかった方って、何人くらいいました?

旦那側親戚で、上記のような人が多くて、席次表は決まらないし、
見積もりはころころ変わるし・・・疲れてきちゃった。
業者に席次表頼んでたら、恐ろしいことになってとぁ、きっと。
360愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 15:29:15
席次表は、結婚式の数日前に印刷しろって言われたなぁ・・・。

見積もりの関係上、決まらない人には一ヶ月前に返事の確認電話をしたよ。
とういか、まぁ、催促。
私にとっては結婚式準備で一番大変に感じ、ストレスになった。

361愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 15:39:05
>>359
直前というほどではないけれど、席次表作成後に来られなくなったのは2人かな。
想定の範囲内だったが。
362359:2005/08/30(火) 17:51:50
決まらない人には1ヶ月前から10日前まで催促。
そしてあと5日の段階で、まだはっきりしない出欠。
席次表、前日に刷る羽目になりそうだ。
引き出物だってもう、キャンセル聞かなくなっちゃうよ。

ほんと、これが一番ストレスかも・・・。
363愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 20:14:22
>358
国保と年金は連動していない。
ウソ書くな。
364愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 20:31:26
>>358
って言うか、国民年金は払ってるんじゃないの?
親の扶養に入ってても、国民年金は徴収されるじゃん。
夫の扶養なら年金払わなくて済むけど。
365353:2005/08/30(火) 21:25:06
うわーとても親切なレスをたくさんどうもありがとうございます!!

おかげ様でほっと一安心しました!!
一日たって手続きの方もわかりやすくなってきまして、
さかのぼって入れるという事も聞いてなおさらホッとしています!
どうもありがとうございます!!

年金は毎月ぼつぼつと払ってきていました。
今払ってない人たくさんいるけど、おばあさんになった時もらえるかどうかの
問題だけじゃありませんもんね。
366愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 21:35:01
>>359
ダンナ側親戚のことなんてほっとけ。
嫁があれこれ口出してもロクなことない。
最終的なケツはダンナに拭かせりゃいい。
おっとりかまえるが吉。
367愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 22:17:14
流れ切ってすみません。

彼と同棲して3年。私は32歳。
お互いの両親は結婚に反対。
彼の両親には1度だけ顔見せに行きましたが、私の前で結婚の
話は一切出ませんでした。
そこへ、彼の姉が結婚式を挙げることになり招待状を頂いたのです。

結婚を反対され(婿養子などの問題も未解決)何の交流も無かった
所に、突然結婚式の招待状。正直戸惑ってます。
呼ばれたからには出席したいのですが
「親族席に座って欲しいけど、気を使ってしまうなら新婦友人席に
座ってもいい」と彼の姉に言われました。
結婚してなくて、彼の家族とはほとんど面識が無いのに親族席って
違和感があります。
しかもこの歳で長年同棲していて結婚もせず・・・何だか世間体が悪い
気もします。
でも友人席って、それも親戚の手前どうなんでしょう。
368愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 22:20:09
>>367
ネタとして30点。
もう少しがんばりましょう。
369愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 22:22:50
認めてもらえるようにという義姉の配慮では!
せっかくだから親族席で印象アップを狙ったら。
370愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 22:29:14
>>367
彼氏はあなたとの結婚のことを含めてこの件についてなんて言ってるのよ。
レス読んでる限りでは、彼氏の存在が空気ほども感じられないんだけど、本当に存在してるの?
まだ結婚式まで間はあるだろうから、将来のことについてある程度納得できる
絵を描いてから返事しても遅くはないんじゃない?
つか馬スレ行きでしょ。
371愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 22:32:24
>367に嫁に来て欲しいが、うまくいってない。
でも息子の婚約者扱いはしてやりたい(息子のために)。
そんなところじゃないの?
大人なら親心も察してやりなよ。
372愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 22:42:56
レスありがと。

>>369
こういう立場で親族席に座るのは普通なんでしょうか。

>>370
彼は漠然と結婚したいとは言ってますが
「母が言ってた」「姉が言ってた」と私との間を取り持ってる感じです。
そんな彼の態度や家の問題も含め、なかなか結婚に踏み切れない自分が
います。
確かにもう少し時間が欲しいところなんです。
馬スレって??

>>371
・・・すげー納得。
373愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 22:45:20
>>368
ありえないよねーこんな>>367みたいな話。
反対してたら招待されないって、
374愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 22:47:12
>>367はやはりネタだぬ。納得。
375愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 22:48:23
馬スレ。

相手に結婚する気があるかどうか見分ける方法6レース目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1119618568/
376愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 22:50:34
>>372
>結婚に踏み切れない

もしほんとに結婚しないことになっちゃうのだとしたら(その可能性が少なからずあるなら)、
今回の出席は見送る方がいいと思うよ。写真は一生残るし。
377愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 22:50:57
>レス読んでる限りでは、彼氏の存在が空気ほども感じられないんだけど、本当に存在してるの?

空想上のお話だから、彼氏は存在しない。
378愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 22:51:04
>>367
>>370さんじゃないけど、彼は「この件=姉の披露宴出席」に関して何か
意見は述べていないの?
出て欲しいとか、出るなとか。
自分からもつっこんで聞いてみなよ。彼姉の真意はどうなのかとかさ。

こういう立場で親族席に座るのはケースバイケースじゃないかな。
親族席なら知っている人(彼)の隣とかにしてもらえばいいだろうけど、
彼姉の友達席だと右も左も知らない人だし。
全体の人数とかもあるから、バランスもあるしね。
私の時は彼兄弟の婚約者(正式にはまだでしたが)は彼の親族席に座りました。
(彼、彼親、彼兄弟と話し合った結果、そこがよかろうと)
379愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 22:59:23
>>367ってマリッジブルーでも何でもないと思うのだが…
380愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 23:05:58
馬スレへ行った方がよい案件かと。
381愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 23:12:10
結婚したいと思いすぎて脳内マリッジブルーになったのかね
馬は馬スレへ逝け
382愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 23:13:09
>>367へのマジレスって自演ですか?
383愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 23:13:59
流れ蓋義理スマソ

付き合いはじめたばかりの頃(5年ほど前)に一度だけやってしまった朝帰りを、
自分の母に、「彼の実家に泊めてもらった」とウソついてました。
あちらのご両親とお会いする前、彼が打ちに挨拶に来る前には
母に事実を伝えなくてはいけませんね
彼のためにも、向こうのご両親のためにも。

でもすんげー気が重いや。。。。。
384愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 23:18:00
>>383
ううっ
それは本当にブルーだぁ
でも、話のツジツマが合わないと、もっと気まずくなって将来まで引きずってブルーになる
頑張って告白しろ〜
でも今時朝帰り一回なら、いいとこのお嬢さんだよー。
385愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 23:22:17
>367の事例は>367自身が結婚したがっているわけじゃないでしょ。
むしろ逆。なんかちゃんと読めてない人多くない?

>373
「息子が婿養子になるのは反対だが結婚はさせたい」ってことじゃないの?
割とよくある話だと思うが。

こんなこと書くとまた自演とか言われるのかー。はぁ。
386名無し:2005/08/30(火) 23:26:24
私が今までに参列した一番嫌な結婚式・・・
それは、新郎が婚約中にも関わらず仲間内で浮気をしていて、みんながそれを周知の上で参列した結婚式です。
新郎は、トヨタ自動車の柳本祐さんです。新婦は何も知らず、披露宴を終えておりました。
どんなにいい結婚式でも、心からはお祝いできるものではなく、印象は悪い。
そんな状態で結婚をするぐらいなら、婚約破棄の方が良かったのではないかと思います。
マリッジブルーの方、結婚はいいものですが、考え直す最後のチャンスだとも思います。
387愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 23:29:14
>385
うん。だから>367は「マリッジブルー」とは関係ない人だと思うんだけど。
388愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 23:29:34
うわ。
実名。
389367:2005/08/30(火) 23:30:08
すごいネタ扱いされてるw 
上の方に似たような相談事が書かれてたんで、ここでもOKなのかと
思って書きました。
ま、スレ違いなら消えます。
答えてくれた方、どうもありがとう。
390愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 23:31:28
トヨタ自動車 柳本○ ←(○の中は386を見て正しい漢字を入れる)
でググると、本人らしき人が出てくるという恐怖・・・
391367:2005/08/30(火) 23:33:43
>>385
ありがとう(ノ_・、)
でも他で相談してきます。
さいなら
392愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 23:34:55
[DIディーゼル機関における初期燃焼に与える燃料蒸気濃度分布の影響]
くらいしかHitしなかったけど、これ?
393愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 23:37:51
じゃねえ?
しらんけど。
394愛と死の名無しさん:2005/08/31(水) 00:26:01
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 16 *****
に書き込んだらいいと思うけど、それ以前の大きな問題が・・・
危険物有り。
書き込んだあなた、自分のレスだけ削除依頼を出しておいてね・・・
395愛と死の名無しさん:2005/08/31(水) 00:36:03
383です
>>384 励ましアリがトン
やっぱり、話をしていって辻褄が合わなくなって泥沼・・・
というのは、一番避けたいと思いました。
向こうのお家に対しても失礼になりますから。

今しがた、母に色んな話のついでに白状してきました。
少し不機嫌になられたけど、自分が悪かったことにして平謝りしましたよ。
これで、ケコーンへ向けて自分の中でのしこりが一つ無くなったと思って気を取り直します。
396愛と死の名無しさん:2005/08/31(水) 14:10:44
良かった良かった>>383
この件を誤魔化そうとして向こうのお母さん(未来の姑さん)と気まずくなったら
最低だもんなあ。正直が一番。
397愛と死の名無しさん:2005/08/31(水) 15:22:31
ト○タ自動車 柳本○ さん←(○の中は386を見て正しい漢字を入れる)


友達と同じ大学の学部だお。
年代も近い悪寒。
398愛と死の名無しさん:2005/09/01(木) 00:14:55
ずっと前に、結婚する彼が知らない人に思えて、どうして私この人と結婚するんだろう?
って思うレス見て、その時は?って思ったけど。
本当に実家の母や父などと同じように家族に思える日は来るのかとか、いろいろ思う。
なぜ私この人と暮らすのかな?なんて思ったりする。
399愛と死の名無しさん:2005/09/01(木) 00:45:24
>>398
あったね。
レスしたから覚えてる。
自分の場合、家族ってものもよくわからないからな。

結婚もなんの憧れもなかったんだけど、とある漫画で
「いつか2人で幸せな家庭を作ろう」
っていうの読んで、そういうことかな、と思った。
結婚式やら、引っ越しやらめんどくさいから、
早く2人の生活したい。
400愛と死の名無しさん:2005/09/01(木) 00:49:26
>>398
人それぞれだろうけど、私は夫が血縁がある父母よりも今はもっと
家族になっているな。
やっぱり結婚した当初はちょっと不安だったけどね。
401愛と死の名無しさん:2005/09/01(木) 08:46:34
私は今月、新居に引越しをしますが、
お互い会社の寮にそれぞれ住んでいて荷物がかなりある。
荷造りしようにも古本、着なくなった服が邪魔をしてくる状態。
なかなか進まない引越し準備に…
orz
402愛と死の名無しさん:2005/09/01(木) 09:36:59
>古本、着なくなった服

何も考えず箱詰め。
気が済んだら捨てる。
403愛と死の名無しさん:2005/09/01(木) 10:52:20
とりあえず絶対に新居に持っていくものを先に箱詰めする。
迷ってるものは潔く捨てるなり売るなりしてしまう。

引越しする時って決断力が必要だよね…。
404401:2005/09/02(金) 11:57:33
>>402.403
無理かもしれないが、
頑張って10日までに終わらせてみます。
405愛と死の名無しさん:2005/09/02(金) 12:17:55
式まで1ヶ月ちょいだけど、新居が決まってなくて
大慌てで決めてきた。
母が未だに決まっていないことを心配していたらしいので
次の日に電話で報告すると、えらく不機嫌。

理由を聞くと新居が千葉に決まったが気に食わない模様。
「(実家寄りの)東京にすると思ってたのにガッカリした」
などなど恨みつらみをくどくどと…。

私の勤務地や家賃などの関係上、希望には添えないことは
前から言っていたのに、「それでも東京にしてくれると思ってた」だと。
これでまた「式には出たくない」とか言い出すんだろうなあ。うざー。

大体、実家寄りの東京に住もうが、千葉に住もうが、
電車での所要時間はたいして変わらないっつの。
406愛と死の名無しさん:2005/09/02(金) 12:20:26
お母さん、さみしんだろね。
母もマリッジブルーw

この時期、決まったことを否定されると神経に障るよね・・・。
407愛と死の名無しさん:2005/09/02(金) 13:49:20
>>405
うちも同じようなこと言われた。
関東にいるだけでもマシだと思ってほしい。
408愛と死の名無しさん:2005/09/02(金) 13:51:03
まあマリブルが全く起こらない香具師なんてそうそう居ないだろーな。
409名無し:2005/09/02(金) 14:01:04
今日、初めて書きこします。。。
今日、電車で携帯をいじっていたらキモイ変なババァが
「それ(携帯)やってると頭痛くなるの!!止めてよね!!!!」って・・・
言われたー(-_-X;)なんなの〜、あのババァ!!お前の見た目のほうが頭痛くなるんだよーーーー"(>o<"")"
410名無し:2005/09/02(金) 14:02:12
すみません(→o←)ゞ
場所を間違えました・・・・
411愛と死の名無しさん:2005/09/02(金) 14:05:13
あーよかよか。 けどこれからは気を付けられんしゃいよ。
412愛と死の名無しさん:2005/09/02(金) 14:06:10
その変な顔文字のが頭痛くなる・・
413愛と死の名無しさん:2005/09/02(金) 14:18:09
どうせ音を切らずにピコピコやってたんだろ。
414愛と死の名無しさん:2005/09/02(金) 14:30:29
>>409
マリブルと関係ないじゃん。馬鹿馬鹿しい。
415愛と死の名無しさん:2005/09/02(金) 14:36:07
だから間違えたんでしょ?
416愛と死の名無しさん:2005/09/02(金) 14:46:48
スレタイ見ればわかるだろ)プ
417405:2005/09/02(金) 23:12:27
>>406
>>407
レスありがとうございます。
少しすっきりしました。

母は一度ふてくされると最低1週間は口をきかない人なので
しばらくほっとくことにします。

ちょっと余裕のないこの時期にくだらないこと言わないでほしい。。
418愛と死の名無しさん:2005/09/02(金) 23:18:16
彼に対して不満たらたらなくせして(特に結婚式に対して非協力的なとこと
新居を決めるのに私の希望をほとんど聞かず、自分で決めようとするとことか・・・)
彼に文句を言えないで我慢している私は、本当に彼の事好きなのかなぁ、って
自分の気持ちなのに自信なくなってきちゃって泣けてくる・・・
チラ裏ですみません・・・さっきも言いたい事言えずに電話切って、涙がでてきて・・・
419愛と死の名無しさん:2005/09/02(金) 23:26:19
言いたいことも言えないこんな結婚相手じゃ
420愛と死の名無しさん:2005/09/02(金) 23:37:20
>>418
好きだからこそ言えないということもあるかもしれない。
でも結婚後も同じ問題はいっぱい出てくると思うよ。
子どもの教育とかさ。
これから先、言いたいこと飲みこんで相手に従っていく覚悟があれば
何とかなるかもしれないけれど。

口で言えないのであれば、文字で伝えるとかしてみたらどう?
421愛と死の名無しさん:2005/09/02(金) 23:47:00
>419
ポイズン
422愛と死の名無しさん:2005/09/03(土) 01:25:48
先日保険証の心配ブルーを書かせていただいた者です。
本当にタイミング良く親知らずがいきなりズキズキきて、歯医者に行くしかならなくなり、
おととい行ってきました。まだ腫れてて痛い・・。
でも保険証の事は大丈夫だったので、安心です。
いつ発祥するかわからない親知らずの腫れと痛み、怖いですね。
式前じゃなくって良かった。。
423愛と死の名無しさん:2005/09/04(日) 13:00:19
結婚式といえばどっかの会場で披露宴だと思っていた私。
色々な事情により、披露宴はなしで家族のみの結婚式をすることに。
これに関しては、納得している。
ただ披露宴の代わりに、親類へのお披露目だの友人とのパーティーだのを
考えるともう面倒で面倒でorz
相手は披露宴できなかった分、それくらいはやってあげたいと思ってるようだし
うちの親も遠方に嫁ぐのだからきちんとしていけというし。
しかし晩婚の私の友人なんか既婚子持ちが多数。
当然最近は年賀状だけの付き合いになりがち。
新婦がドレスも着ないような食事会にわざわざ出向いてもらうのも申し訳ないような
気がして・・・
424愛と死の名無しさん:2005/09/04(日) 13:57:08
>>423
披露宴に呼んでもらった人なら、別に呼んでも差し支えないよ。
普通に義理がたい人なら適当に調整して来るし、
そうでない人はあっさり欠席で返してくる。既婚者はその点ドライだ。
ドレス着ようが着まいが、たいして変わり映えもせんでしょう。
まあ友人パーチーは、相手方の友人にあなたを紹介するパーチーにしてもらえば、
こっちの友人は呼ばんですむけどね。

親しくもないのに、披露宴に呼ばないで 12
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1122782178/
425愛と死の名無しさん:2005/09/04(日) 21:30:23
会費制で、ご祝儀は無しなら・・・。
年賀状だけのお付き合いなら、結婚しましたハガキで十分な気もするけど。
近ければ、行きたいなぁ〜って思いますが。


426愛と死の名無しさん:2005/09/04(日) 22:08:23
すでに入籍はしてしまったのですが、
挙式は10月に控えてます。
入籍しなければ良かったと後悔しています。
毎日ビクビクして過ごしてます。
この人といたら親孝行はできないと思いました。
実家に帰りたい。
427愛と死の名無しさん:2005/09/04(日) 22:13:26
>>426
詳しく。
みんながリロードして待機してる。
428愛と死の名無しさん:2005/09/04(日) 22:14:42
>426
訳も無く鬱々したり、些細な事で深刻に悩むブルーなのか、それとも客観的になっても
妥当な不安要素があるのか、それ次第。
よく考えて納得行く事なら、世の中離婚した人間なんて無数にいる。
429愛と死の名無しさん:2005/09/04(日) 22:53:38
>>426
実家の親にすべてをぶちまけて。
ついでにここにもぶちまけて。必ず力になれると思う。
430426:2005/09/04(日) 23:57:47
皆さん、レスありがとうございます。

今年の春に入籍しました。 10月に近場のホテルで挙式の予定でした。両親も何も言わず、私の選んだ人だからと 結婚を快く許してくれました。 何事もなく、淡々と事は進んでいったのですが、 問題はありました。
ケンカをすると暴力をふるうこと。
メル友を作ろうとしていたこと。
入籍前からあったのですが、変わってくれると 信じていました。
でも、それは間違いだったのかも。 何も変わらなかった。

ある日、ケンカになり背中にリモコンをぶつけられ、 泣き叫びながら部屋を飛び出しました。 車の中で泣きながら辛くて母親に電話してしまいました。 母親が一番わかってくれると思ったから。
両親が次の日旦那に話を聞きにきました。 でも旦那は「こいつは叩かなきゃわからない」 なんて言うもんだから、父は激怒。
父と母は「帰ろう」と言ってくれたのでしたが、 そのときはまだ入籍したばかりだし、 頑張りたいという気持ちもあり、 今までどうり生活することになりました。
予定していた結婚式は取りやめ。 両親は旦那が謝りにくるまで許さないといった感じです。

義父が二人でハワイで挙式してきたら??と いうことでハワイ挙式の準備をしているのですが、 あれから暴力は落ち着いたものの、 また再発するのではないか??という恐怖で 毎日ビクビクしています。
不安定で急に涙が出たり、仕事も涙目になりながら 頑張っています。。。
最近、結婚指輪も購入してしまったし、 挙式も近づいてきてますます別れづらくなってきました。 旦那はハワイに行けるとウキウキですが、 私はかなり鬱な気分です。
431愛と死の名無しさん:2005/09/05(月) 00:23:06
>>430
このまま一生びくびくおびえながら、時々殴られながら暮らしていけるのって
耐えられるのかな。DVの恐いところは、叩かれて痛いってのもあるけど、
被害者が抵抗する気力まで奪ってしまうことだと思うよ。
幸いご両親はあなたが帰ってきても受け入れてくれそうだし、
今実家に帰ったら、そりゃしばらくはゴタゴタと大変かもしれないけど、
一生を棒に振るよりはマシだよ。勇気を出して。
ただのブルーとはわけが違うと思うので、よければ↓こちらへ

【破棄】婚約破棄・婚約解消【解消】 4人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1125080010/

その他、DV関係のスレなども他板にあると思う。
432愛と死の名無しさん:2005/09/05(月) 00:35:12
>>430
離婚するのわかってて式挙げるの?
すぐ実家に逃げてハワイ行きはキャンセルするべき。
このまま挙式して妊娠でもしてしまったらますます別れられなくなるよ。
今ならまだ引き返せるから。

> 入籍前からあったのですが、変わってくれると 信じていました。

他人が自分のために変わってくれるっていう考えは、楽観的希望だよね。
433愛と死の名無しさん:2005/09/05(月) 00:38:13
結婚指輪なんて買っただけじゃ魂が入らんよ。
DVは直らん、絶対直らん。あなたが将来
殴られ蹴られながら子供も殺されたりして不幸に暮らす姿が、
一番親御さんが見たくない姿。
434愛と死の名無しさん:2005/09/05(月) 01:23:44
DVはその人が今までかかって作り上げた性格の傾向なので
絶対に治らないとは言わないけど、殆ど治る(変わる)人はいません。
心底治す気持ちになって、生まれ変わる決意ができないと
人間の性格なんて変わらない。それも専門家による指導がなきゃまず無理。
時間もかかるし、日本ではあまり成果が上がってきていない。
あなたが頑張ればどうにかなる問題じゃない。
頑張るのは殴る方の人間。
それから、治るまで見捨てられない気持ちもあるだろうけど、これはあくまで
相手自身の問題だから。あなたがどうにかしてあげるという問題ではない。
治ったら(変わったら)、その時点で信用に足る人なら、改めて付き合い始めればいい。
DVは犯罪です。彼がなんと言おうと、今後のことはあなたが決めていいんですよ。
435愛と死の名無しさん:2005/09/05(月) 03:50:10
娘を慈しんで育ててきた人の前で「こいつは叩かなきゃわからない」なんて
台詞を平気で吐けるような人間と、この先数十年生活を共に出来ますか?

DVは、本人が余程の覚悟で自己と向き合おうとしない限り、
改善されることはまずありません。

私の知り合いのお嬢さんも、DV男と結婚してしまったがために
精神的にも肉体的にもボロボロになり、離婚が成立するまでにも
非常な労力を費やしました。

一時は落ち着いていても、今後あなたとその彼で意見の相違が生じた場合、
必ず彼は暴力に訴えてくるはずです。それは往々にしてエスカレートしてゆきます。

不安と怯えに満ちた結婚生活を送りたいですか?
436426:2005/09/05(月) 06:35:56
>>431>>432>>433>>434>>435
ありがとうございます。

最近、母親が挙式のために50万円くれました。
本当は100万といいたいところだけど、受験生もいるからごめんね。といわれました。
とてもおもかった。私が幸せであることが一番の親孝行なのに、この人とずっとやっていけるだろうか?親孝行できないのではないか?と不安になってきました。
自身がないのにこのお金は使っちゃ駄目だと思いました。実家に帰りたいと思い始めたのはそのときからです。

私は自分が幸せだと思い込もうとしていたようです。
今夜、母に相談に行こうと思います。
437愛と死の名無しさん:2005/09/05(月) 09:09:49
DVについて、被害者側の心理状態がどうなってしまうか、疑念を抱く事が出来た
今の間にしっかり読み聞きしてみて。
周囲が莫迦な事止めろと言っても、土下座して二度としないと謝り、優しさを見せる
夫を何度でも信じて戻っていく、そんな悲しい人にならないで。

私の祖母は命を絶つまでそんな人だったといい、虐待を受けて育った父は、私を育てる間
ずっと、祖父のようになるのではないかという恐れを抱いて来たと言います。
私が結婚の報告をした時まで、父は私に話すことすら出来なかった事です。
貴女はいずれ産まれるかもしれない子供に、そんな人生を送らせたくないはずです。
貴女自身の人生も勿論だけど。

父を一人にして嫁ぐ事に塞ぎこんでこのスレを覗いたけど、そんな些細な事はどうでも
いい状況ですね。
お母様と相談して、というより是非親御さんに助けを求めて抜け出してください。
今夜が人生の岐路ですね。 勇気が要るけど、決断出来ますように。
438愛と死の名無しさん:2005/09/05(月) 10:36:51
>>426
カレはあなたのことが、本当は嫌いなのかもしれないですね。

メル友を作りたいと思うくらい、あなたとの関係に退屈を感じているんだと思う。
あなたと過ごす楽しい時間にも、すぐに飽きを感じているんじゃないかな。
あなたのことを、イベントを過ごす為のパートナーではなく、
通過に必要なチケット(物)ぐらいに思ってるんでしょう。
ハワイに行くために必要な航空券と同じレベルの存在で、
ハワイに行くにはあなたが必要だ、という気持ちは愛情ではないです。
チケットは使い終わったら、邪魔なもの。
ブン殴りたいくらい、あなたが本当は嫌いなのかも。
あなたはカレの好みのタイプではないと思います。
あなたにも他に合う人がいると思いました。
439愛と死の名無しさん:2005/09/05(月) 10:49:08
メル友作るぐらいなら許せるが(異性のメル友でも)
DVは大いに問題あり。そのうち殺されるよ。
結婚してるという世間体よりも自分の身を守れ。
440愛と死の名無しさん:2005/09/05(月) 11:29:36
>>438
嫌いっていうのは違うと思うが。
でも、大事に思ってないのは確かだね。
426旦那の生い立ちとか知りたい。
441愛と死の名無しさん:2005/09/05(月) 11:37:55
>>426
喧嘩のたびに殴られたりしてるのかな?
リモコン投げられただけ?
暴力には変わりないけど・・・。
喧嘩の原因ってなんだろうね。
メル友って、出会い系サイトで会うこと前提のメールじゃないよね・・・。
442愛と死の名無しさん:2005/09/05(月) 13:07:29
一回実家に帰ってじっくり考えるのも良いのかも。

喧嘩なんて、ささいな事でもするものだから
毎日ビクビクしならが生活なんて無理だと思いますよ。

相手なんて貴女を殴っても悪いと感じているとは
思いませんね。

異性の?メルトモって・・・・・何を考えているのか理解できませんね。
443愛と死の名無しさん:2005/09/05(月) 19:28:44
426さんは、今お母さんと相談中かな?

自分も426さんとそっくりの体験をしたよ。
入籍はしたものの、DVが原因で挙式は何度も延期。
異性とのメールが頻繁だったので携帯を替えさせたら、
「お前のせいで友達がいなくなった!」
と罵られた。
落ち着いてきたころ、挙式を行ったけど、
相手のDVはなおらず、結局離婚したよ。

買ってしまった結婚指輪がもったいないかもしれないが、
あなたのこれからの人生を失うよりいいよ。
勇気を出して、DVダンナと別れてね!
444426:2005/09/05(月) 23:10:27
またレスがたくさん。。。
皆さん、いろいろな意見ありがとうございます。

先ほど、実家から帰ってきました。旦那はお風呂。
母は、やりなおしならいつでもできるよ!でも早いほうがいいと思うよって言ってくれました。父は、早く帰ってきなさい。って言ってくれています。
もっとステキな人を見つけよう、と思いました。まだ旦那には言っていません。
でも、近々言うつもりです。

旦那の生い立ちは明日カキコします。
旦那の目を盗んでのカキコなので、短いですけど今日はこれで…

皆さんの意見のおかげで前に進めそうです。
445愛と死の名無しさん:2005/09/05(月) 23:18:52
>>444
別れ話を切り出すときに暴力を振るわれないように、また離婚後付きまとわれたりとか
遺恨を残さないように注意してね。
2人きりではなく、誰かいた方が暴力の被害にはあいにくいかも・・・。
なるべくすっきり別れられるといいですね。
446愛と死の名無しさん:2005/09/05(月) 23:22:34
家の中で二人きりの状態で話を切り出すのはやめた方がいいかもね
447愛と死の名無しさん:2005/09/05(月) 23:27:14
>>426
生い立ちなんてイラナイ。きっとあなたは
書いてるうちに情が湧いちゃうから。
ちゃっちゃととりあえずそこを出れ。
448愛と死の名無しさん:2005/09/05(月) 23:28:29
ファミレスとか、あなたの実家でお話した方がいいかも。
がんばって!
449愛と死の名無しさん:2005/09/05(月) 23:48:42
>>426=430
>義父が二人でハワイで挙式してきたら??
ってくだりもちょっとなんだかなー。
花嫁側の父が「謝りに来るまで許さん」と言って挙式をとりやめたのに。
しかも、暴力だけではなく息子が「こいつは叩かなきゃわからない」なんて
言葉の暴力までしているのに、それに対しての親としての謝罪やフォローはなかったの?
450愛と死の名無しさん:2005/09/06(火) 00:16:29
>>449
相手の両親は「こいつは叩かなきゃわからない」って言ったことを知らないのでは。
451愛と死の名無しさん:2005/09/06(火) 00:36:35
>>447の言う通り、生い立ちを書いているヒマがあったら、
いつでも出て行けるように、荷物をまとめておいたほうがいいかも。
>>444のご両親は、戻ってくることに好意的なようだから、
当座の物を実家に送っておく。
あらかじめ緑の紙を用意して、話し合いにはご両親にも同席してもらう事。
452愛と死の名無しさん:2005/09/06(火) 00:45:39
絶対2人で話し合いはやめたほうがいいよ
暴力→泣き落しのDV男最強コンボで攻めてくるから
共依存状態に引きずり込まれないよう、自分の両親か第三者(できれば複数)に
同席してもらうべし
453426:2005/09/06(火) 07:03:19
おはようございます。
朝起きたらたくさんの書き込みがあってびっくりです。

旦那は私の両親とは会いたくないみたいです。みんなで話し合いをしたときに、彼が話さず、彼の母がペラペラ話していました。
私の父は自分の意見を言えないやつは駄目だ!と私に言ってきました。いま思えばあの時別れておけばすんなり別れられたのかも。
旦那の両親は変わっています。父親は旦那に甘いし、母親は自分がカワイイみたいで周りの目を気にして、貧乏なのに見栄っ張り。
母親は借金があるようで旦那やお義姉さんの名前を勝手に使い、カードを使って借金返済をする始末…。
私もいつか使われるのではないかと不安もありました。旦那も借金がたくさんあるのに金遣いが荒い…。
旦那は28歳にもなってろくに挨拶もできないし、自分のことを自分でできない人間です。
ちなみに借金があるのは義父は知りません。
私はこの家族の家族関係が理解できません。
義父がハワイで挙式してきたら??と言ったのは旦那が私の両親に謝りに行かない!!という感じだったので、
まず挙式をさせて落ち着いてから謝りに行かせるつもりみたいです。
ウチでは結納金は娘をお金でやりとりするようで嫌だったようで、もらいませんでした。
旦那の両親は挙式費用は結納金代わりにこっちで用意するというけど、無駄遣いになりそうなので、早めに旦那に切り出そうと考えています。
第三者が同席できなさそうな感じです。やっぱりファミレス??一番私の両親に同席してもらうのが心強いですが、旦那は嫌がるだろうし、かといって旦那の両親では話にならない。

結婚指輪はローンで買ったのですが、旦那のカードが使えないので私のカードで買ったことを母に話したら、驚いてました。
私が目が覚めたのは母から50万渡されたとき。すごく重かった。母が、私がそれで幸せになれるならと持ってきたお金。
今まで苦労して働いて貯めたお金をこんな男に使っていいのか?思いました。父と母のような夫婦になりたかった。

なかなかコワくて言い出せない…。
454愛と死の名無しさん:2005/09/06(火) 09:10:44
おはようございます。

彼を呼び出す口実はなんでもいいのではないでしょうか?
たとえば「挙式の話で自分の両親も交えて話がしたい」でも駄目なのかな?
常識が通じるなら渋々でも来てくれないかな?

ファミレスでもどこでもとにかく2人きりになる密室は避けた方がいいです。
本気でやばいと思われたら、向こうも本気できそうな気がする。

彼にどう思われるかよりも、自分の身と家族の気持ちを大事にしてください。
取り返しがつかなくなる前にとにかく早い方がいい。
いい知らせ待ってます。
455愛と死の名無しさん:2005/09/06(火) 09:14:55
>>426=>>453
>母親は借金があるようで旦那やお義姉さんの名前を勝手に使い、カードを使って借金返済をする始末
ここだけでもドン引きなのに
>旦那も借金がたくさんあるのに金遣いが荒い
・・・ってあーた。暴力以外にこれだけ結婚に不向きな理由があるのによく彼を選んだね。
(失礼)

暴力もなかなか治らないけど、借金癖も治りにくいよ。
金銭感覚の違い(これもトラブルの元だけど)とかそういう問題じゃないし。
しかも結婚指輪は自分のカードでローンですか・・・。
しかしこれは相手のお金で買った場合よりは別れるときにはよかったかも。

>まず挙式をさせて落ち着いてから謝りに行かせるつもりみたい
という考えの義父も理解できない。

とにかく今おかしいと気がついたなら、早急にしかし慎重に別れる準備を進めた方が。
自分ひとりで苦しまないで周りの手を借りた方がいいと思うよ。
話し合いはファミレスとか人目がある場所で、なおかつ2人きりではない方がいいと思うよ。
456愛と死の名無しさん:2005/09/06(火) 09:29:34
とりあえず、荷物まとめて実家に帰ったら?しかも早いうちに。
離婚話を話し合うのはそれからでもいいよ。まず身の安全の確保。
そのほうが「本気だ」っていうのが判りやすいと思うし、話し合った後一緒の部屋に居なければならない苦痛も危険も無くなると思う。

あなたの負担になってしまった指輪ローンは勉強代だね。仕方ない。

でも、
>母親は借金があるようで旦那やお義姉さんの名前を勝手に使い、カードを使って借金返済をする始末…。
私もいつか使われるのではないかと不安もありました。
これって、本当に大丈夫?もう籍入っちゃってるし、>426の知らないところでもうカード作られて使われちゃったりしてない?
なんかもう、大ハズレ引いちゃった感じだねえ〜(T_T)

457愛と死の名無しさん:2005/09/06(火) 10:18:27
DV男性の8つの特徴
1、ウソツキである (オレ、借金してないよ 
2、二重人格である (パパママ前ではいい子。あなたの前では暴力
3、常に相手が悪いと思っている (殴ったのはお前が口うるさいから
4、自己中心的である (両親に甘やかされ、放任主義で育ち、根っからオレ様 思い通りにならねぇなぁ!
5、性差別主義者である (女は主張するな、一歩下がってろ
6、現実に直面しない (借金あるけど、挙式は派手に、ほしいものは買う
7、反省しない (オレが悪いんじゃないよ 反省も演技
8、気が小さい、自信がない(こんにちゎ・・・ぃぇなぃょ・・・


DVの周期(1〜3を周期的に繰り返す)
1、緊張の蓄積期
 加害者はイライラしており、女性はその気配を感じています。 関係がトゲトゲしくなり、暴力が起こり始めます。
2、ハネムーン期
 暴力を絶対起こさないと謝罪します。女性をいとおしみ、同情心に働きかけようとします。
相手が変わるのではないかという期待を抱かせます。
3、暴力の爆発期
 感情のコントロールができなくなり、激しい怒りと暴力が爆発します。

今回の話し合いでは、2、3に気をつけてね。
458愛と死の名無しさん:2005/09/06(火) 10:37:03
ここで愚痴書いてるヒマがあったら荷物まとめて実家に帰りな。
マジで殺されるかもしれないよ。
あれこれ悩む前に行動するんだ。がんがれ。
459愛と死の名無しさん:2005/09/06(火) 10:42:57
30過ぎて結婚決まってうれしー!!と思ってブラフェア行ったら
スモークもゴンドラもハートに燃え上がるキャンドルも無かった・・・。
最近の演出はさみしくなーい?
結婚は嬉しいが披露宴がブルー。
460愛と死の名無しさん:2005/09/06(火) 10:46:14
NEW花嫁が来た。


〜レスが勿体無いのでスルーしましょう〜
461愛と死の名無しさん:2005/09/06(火) 10:46:43
>>459
30にもなってスモーク、ゴンドラ、ハートのキャンドルをやったら
あとで2chの「サムかった披露宴」とかに書かれちゃったかもよw
そういう演出がなくてヨカッタね
462愛と死の名無しさん:2005/09/06(火) 10:57:45
ホント空気読めないよね。
なんでみんながsage進行してるのかも分からないようだし。
463愛と死の名無しさん:2005/09/06(火) 11:46:23
426の下らんネタ話より、459のネタ話のほうがよっぽど面白いよ。
田舎の専門式場だと、そういうさむい演出残ってんじゃねえの>>459
464愛と死の名無しさん:2005/09/06(火) 11:49:25
>一番私の両親に同席してもらうのが心強いですが、旦那は嫌がるだろうし、
>かといって旦那の両親では話にならない。

この考え方をすぐ止めて。
ろくでもない旦那が機嫌よく話せる環境なんて
整えてやる必要はまったくない。
自分の身の安全のほうがずっと大事。
自分にとって一番有利な条件を最優先にしましょう。
465愛と死の名無しさん:2005/09/06(火) 11:50:15
つまり>463=>459だと。
466愛と死の名無しさん:2005/09/06(火) 11:50:17
自演・・・

〜レスが勿体無いのでNEW花嫁はスルーしましょう〜
467愛と死の名無しさん:2005/09/06(火) 11:57:24
>>463>>459
どこ行ってもクズ
468愛と死の名無しさん:2005/09/06(火) 11:57:43
俺もみんなの意見に同意。

すぐにでも荷物まとめて実家に戻るべし。
旦那から連絡を待つべし。
469愛と死の名無しさん:2005/09/06(火) 12:03:35
>>463>>459
>どこ行ってもクズ

勝手に決め付けるやつがクズ
470愛と死の名無しさん:2005/09/06(火) 12:05:16
このスレってよっぽどのネタではない限り、
ある程度流れと空気を読んで楽しんでいるんだからネタの真意はどうでもいい。
(楽しむってのは語弊があるかもしれないが)
ネタ認定厨は普通にウザー。

これだけではなんなので、私も
>ろくでもない旦那が機嫌よく話せる環境なんて
>整えてやる必要はまったくない。
>自分の身の安全のほうがずっと大事。

に同意します。
471愛と死の名無しさん:2005/09/06(火) 12:14:18
しかし、426夫一家ってモロに「DQNによるDQNの再生産」だよね・・・
ヘンなのに当たっちゃったね。早く逃げてね。
472愛と死の名無しさん:2005/09/06(火) 13:13:50
>>453=426
離婚する意思は固まってるのかな。それならとりあえず、
自衛のために実家に帰って実親とよく話して、旦那に離婚したいことを伝える。
ここで同意しないなら、2人きりでは話さず親を立会いにしての話し合いを希望する。
(身の安全のために)
これに不服を言うようなら、調停に申し立てると牽制してみなよ。
それでも話し合いに応じないなら協議離婚は不可能です。
話し合いができないので調停離婚だね。
473愛と死の名無しさん:2005/09/06(火) 13:21:00
実家も危なくない?
お父さんも昼間は会社だろうし、そうなるとお母さんと426さんだけとかに
ならない?DV野郎は、自分より弱いと思われる存在に対しては、どこまでも
強気でやってくるよ。
DVから守ってくれるシェルターが近くにあるといいんだけどね。
話し合いを今、無理にすることもないと思う。
とりあえず逃げ出して、手紙と離婚届を内容証明で送る。
弁護士とかDVの専門家に相談するなど、周りを固めておいた方が
いいと思う。
私の友達で、父親に問題のある子がいたけど、ある日突然、母親と
一緒に、ほんとに忽然と姿を消した子がいる。
数ヶ月経ってから連絡くれたんでほっとしたけど、そのときは
誰にも知られたくなかったし、知らせる余裕もなかったって。
また、知らせたことで、父親がこちらに「教えろ」って迫っても
困るしってことで。
当然その父親はうちにも「どこに行ったか知りませんか?」って
聞きにきたけど、そのとき初めて行方をくらましたのを知って
動転する私を見て、「あ、こいつはほんとに知らないんだな」って
思ったらしく、すぐ帰っていった。もし前もって知ってたら、感づかれて
しつこく聞き出されたかもしれない。
474愛と死の名無しさん:2005/09/06(火) 13:28:54
>426>453の旦那がどこまで暴力的かはわからないけど、
最終的には>472ぐらいの対応は必要になるかも。
ファミレス等で話し合ってみて(近くの席に密かに両親潜伏)、
出方を見てからでもいいんじゃないかな。
まずは、旦那との住処を出て、逃げ場を作ることからだね。
475426:2005/09/06(火) 18:24:48
ちょっと前までは楽しかった思い出が大きかったので、すんなり結婚をしてしまいました。でも今思うと失敗だった。

実は住んでいるところが、私が就職するときに父が用意してくれたアパートなので、もともと私の部屋なんです。
たぶん、私が出て行けば旦那も実家に戻るはず。旦那は私の実家に行きたがらないので、大丈夫だと思います。
あの騒ぎがあってから、殴られないのですが、言葉の暴力などが多いです。睨まれたりすると泣いてしまいます。
今日は帰宅後スロットに出かけていきました。会社の人にお金を借りたようです。あきれて何もいえなかった。。。
最近は毎晩一人で夕飯食べてます。旦那が帰るまでは2チャンできそうです。
パスポートが12日に出来上がるので、取りに行ってから切り出そうかと考えているのですが…

暴力は、ひどいときはアザになるくらいです。頭を蹴られて首をおかしくしたり、たくさん小銭の入ってる貯金箱を顔にぶつけられたり…
今は落ち着いてます。抑えたりもしている様子ですが、目つきがかわるとコワいです。
気になることがあるのですが、旦那はぬいぐるみ(お気に入りのもの)を抱くと落ち着くみたいで、夜も抱いて寝ています。
こっち見てとぬいぐるみを見せてきますが、コレって病気なんですか??

476愛と死の名無しさん:2005/09/06(火) 18:44:02
>>475
>旦那はぬいぐるみ(お気に入りのもの)を抱くと落ち着くみたいで、夜も抱いて寝ています。
病気かどうかわからんが・・・抱き枕抱いて寝る人もいるし、落ち着くアイテムも人それぞれだから、アリだとは思う。
しかし、とりあえず他人の私にしてみるとぬいぐるみを抱いて寝る成人男性はちょっとキモイです(ごめんよ)。

>パスポートが12日に出来上がるので、取りに行ってから切り出そうかと考えているのですが…
それまであと1週間弱かぁ・・・ちょっと間があきすぎでは?
もう手元にハガキが来ているのだったら、そこに留まる理由はないでしょう。
それともハガキまだ?

できれば今みたいに留守の間にさーっと逃げてしまうのが一番よさそうな気もするんだが。
そこまで極端じゃないまでも、いつでも出て行けるように心と貴重品の準備を(気づかれないように)しといた方が。
477愛と死の名無しさん:2005/09/06(火) 19:13:40
>>475
携帯からも2chできるよ、パケ代かさむけど。

今は落ち着いてるようだけど、そのうちまたイライラが溜まって、
暴力を振るうようになるのは見えてるね。
言葉の暴力でなんとか凌いでいる状況なんでしょう。
会社の人にまでお金を借りてるんだから、会社でもじきにトラブルを起こすと思うよ。
そんな奴から逃げ出しても、誰もおかしいとは思わない。
さー!家出の準備!
478愛と死の名無しさん:2005/09/06(火) 19:21:29
>>475の仕事場に乗り込んでくる心配は無いの?
479愛と死の名無しさん:2005/09/06(火) 19:31:12
たぶん旦那が機嫌いいとホッとするんだろうけど、
そもそもそんな奴と暮らさなければいいわけだから。
サッサと逃げちゃえ。せっかく実家が味方してくれてるんだし。
480愛と死の名無しさん:2005/09/06(火) 19:37:58
>>479
そうそう。
このドキドキとホッが癖になったら、アフォ女になるよ。
DQNを絵に書いたような旦那(シツレイ)だし。

実家のご両親を裏切る事の無いように・・・。
481426:2005/09/06(火) 19:40:47
>>476
確かに気持ち悪いです…。チック症候群とかなんですかね。
ハガキは届いてます。旦那のはまだですが…

>>477
それが、会社の人や後輩たちは、旦那を悪く言う人がいないどころか褒めちぎる人しかいない。
多重人格だからでしょうか?

>>478
それはないと思いますが、実家から職場までは遠いので、実家に帰ると仕事が辛いのが問題です…
最近、鬱っぽくて毎朝職場に行くのも一苦労です…
482426:2005/09/06(火) 19:43:43
>>479>>480
そうですね…

旦那に私の両親がおかしいと言われたときは悔しかったです。
旦那のほうがおかしいのに…
483愛と死の名無しさん:2005/09/06(火) 19:57:05
まぁそろそろスレ違いだし、自分で覚悟決めて対応し始めれ。
でないと、このスレでやさしいレスもらって気分がまぎれると
「まだがんばってみます」てなことになる気がするよ。
484愛と死の名無しさん:2005/09/06(火) 20:08:29
頃合だね。
どの選択肢を選ぶかは>426次第だが、
ここでは出て行く、別れるを勧めている。
自分で決めたとおりに行動するんだな。
485愛と死の名無しさん:2005/09/06(火) 21:01:23
>>426
どうもここの書き込みを見ると、自分ではスパッと判断できない、
何かと理由をつけて行動をしようとしないタイプに見えます。
多分長い彼との付き合いで愛着もあれば暴力に無感覚になって麻痺している
のかもしれません。

でも、パスポートが・・・とかそういうことを言ってる場合じゃないかと。
自分の命や自分の将来がかかっているんだよ?

一応移動先になりそうなところを探してみた。
誰かに頼ってもいいんだよ。とりあえず実家親に頼らせて貰えば。

DV男(夫)になる人の特徴って?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1124086708/

■■家庭内暴力ドメスティックバイオレンス■■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1117842345/

【破棄】婚約破棄・婚約解消【解消】 4人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1125080010/
486愛と死の名無しさん:2005/09/06(火) 21:02:12
今月結婚予定です。
婚約者にはあまり不満はないのですが、彼の両親(特に義母)には不満だらけで毎日憂鬱です。
週末のたびに結婚式の段取りにいろいろといちゃもんをつけて呼び出され、
あげくのはてには他の式場にすればよかったのにと言い出しました。
先週末に実際に披露宴で出す料理の試食会をお互いの両親を呼んで行ったのですが
その帰りに私は彼氏と一緒にアパートに帰るつもりだったので彼の車に乗ったら
「○○ちゃん(私)は実家に帰らなくていいの?」と嫌そうに言われました。
結婚したら2.3年後には同居する予定なのですが、今から泣きたくなるくらい憂鬱です。

487愛と死の名無しさん:2005/09/06(火) 21:15:07
>>486
そんな状態で彼氏はとりなしてくれないの?
もし、彼氏が上手く間に入れないタイプなら、同居は無理じゃないのかな。
彼がどうしても同居というなら、義母(になる人)との間を少しでもなんとかするように
協力してもらえないものか。
488426:2005/09/06(火) 21:18:28
>>483>>484>>485
ありがとうございます。
最近、行動に移す気力がないのは確かです。
移動します。
皆さんの意見無駄にしないように前に進みたいと思います。
489愛と死の名無しさん:2005/09/06(火) 21:22:32
>>426
ガンガレ!応援してるよ。
490愛と死の名無しさん:2005/09/06(火) 21:31:44
彼女はうちの親が気に入らないようで、
うちの母親は彼女のことを気に入らない
あーもう、一体どうすりゃいいんだよ・・・・
ハァ
491愛と死の名無しさん:2005/09/06(火) 21:32:43
>>486
キモババア!!だね。

でも・・・あなたを嫌うキッカケみたいなのは、心当たり無いのかな?
492愛と死の名無しさん:2005/09/06(火) 21:34:45
>>490
一生、別居。
か、母に気に入られる気の利いた彼女を捜してくる。
誰でもダメっていうなら、うばす・・・
493愛と死の名無しさん:2005/09/06(火) 21:44:40
>>486
自ら荒波にもまれに行くの?
そんな態度なら同居なんて一生しません!って一喝してやれ。

…でも、なかなか言えないんだよな…ガンガレ
私は旦那を徐々に洗脳して、絶対同居→数年後同居→老後同居→
別居→ずっと別居までこじつけました!
いざという時に彼が優柔不断にならないように洗脳していくのも一つの手だよ
494愛と死の名無しさん:2005/09/06(火) 21:58:45
>>487
彼はのんびりしている人なのでこの事態に気がついていないと思います。
私が愚痴を言っても、「考え過ぎだ」と言われました。
彼が一人っ子なのと、義父が失業して収入が少ないので同居は絶対条件です。
>>491
たぶん可愛い一人息子を取られた嫉妬と
私が緊張してあまり話さないのを無愛想だと思っているのだと思います。
495愛と死の名無しさん:2005/09/06(火) 22:06:55
正直、自分だったらそんなお先真っ暗な人とは結婚しないよ・・・
多分彼は親から自分のことを守ってくれない。
496愛と死の名無しさん:2005/09/06(火) 22:20:05
同居が避けられない彼とどうしても結婚して上手くやっていきたいなら
自分が鬼嫁になるしかないよ
気遣い無用、言いたいことは言いやりたいことをやる
自分が群れのボスになるしかない
同居で長続きするのはたいていこのパターン

我慢の人生なんてつまらんよ
逃げるが勝ち
留まるなら鬼になれ
497愛と死の名無しさん:2005/09/06(火) 23:00:59
>>494
>彼はのんびりしている人なのでこの事態に気がついていないと思います。
そんなのんびりやの彼が同居の嫁姑争いを上手く収められるわけない。
「お袋も悪気が無いんだよ、キニスンナ」「頼むよお袋も494子も上手くやってくれよ」
って言葉が今から聞こえてくるようだよ。

>「考え過ぎだ」
何がどう考えすぎだというのだろう。
考えすぎかもしれんが、今の気持ちのままじゃ同居は絶対無理だし
結婚だって絶対無理。
嫁と姑の間を甘く考えているのではないか、信用ならん。
くらい言ってやれば。
あまりに無神経すぎる。
498愛と死の名無しさん:2005/09/06(火) 23:10:22
>494 すごく似た条件で同居一年ですが。

のんびりと鈍感、事なかれ主義は違う。
間に入る心構えをするのをめんどくさがるなら同居なんて無理だよ。
結婚前は考えが甘い部分もあったけど、それでも私の悩みを「考えすぎ」なんて片付けたりは
しなかったよ。 不安をぶつけてからは本当によく考えてくれてる。
過敏に反応しすぎて、逆に私が義両親と夫の間をとりなす位。

時間帯違うから朝ご飯別、夫休日は朝寝もします、出かけます、実家に泊まってきます、
家事は共同じゃなくて分担(そのほうが気が楽)、ご飯作るから洗うの宜しく、
夕食片付け終わったら二階のリビングで夫婦の時間・・・義両親から言ってくれた事もあるし、
夫が流れをつくったのもあるし、結婚直後から完全同居な分だけすごく気遣いされてる。
初めはこんなでいいんだろうかと躊躇したけど、まぁいっかぁとありがたくその通りに
出来たお陰でだいぶ楽。 ず太さ必要。
そうなってくると、碌に親と時間を過ごそうとしない夫を操縦して、
義両親に一人息子との団欒を楽しませてあげようという気にもなる。
お陰で夫婦の時間は確保しつつも、結婚前より仲良い親子が出来上がってきてる。

でも、聞きたくても息子自身は親には話さない職場での話題をしてみたり、義父母の
イザコザでさり気なく義母庇ってみたり、義母との間の立場確保にはかなり神経がいったよ。
待遇は楽でも、気遣いすぎて初めの3ヶ月は体調ボロボロだった。

そこまでしてもらっててもだよ?
気配りしてくれない相手で、いちいち全部自分で解決しなきゃいけなかったら到底
無理だったと思う。
499愛と死の名無しさん:2005/09/07(水) 00:14:48
>>486
子供二人以上欲しかったら同居は無理だと思うよ。
セクースできん。上の子が小さいとラブホにもいけないし。
500愛と死の名無しさん:2005/09/07(水) 08:08:23
>>499
上の子をトメに預けて
ラブホに行くっていうのはどう?
501愛と死の名無しさん:2005/09/07(水) 10:04:18
うちはじぃちゃんと寝るぅと子供が言うので無問題だな〜

でもま、都会の人とかで家が広くなかったら、あれやこれや気に掛かりそうな気はする。
うちは地方だからいいけど
502愛と死の名無しさん:2005/09/07(水) 10:15:38
声が出ないように口をガムテープを塞いでヤレばいい。
旦那が燃えそうだなw
503愛と死の名無しさん:2005/09/07(水) 10:33:33
やろうと思えば、何としてでもやれるもんだ。

どうせ、ジジババは孫は取り上げて、自分達で溺愛するんじゃないの?
鈍感息子みたいに、甘ったれた二世誕生。
504486・494:2005/09/07(水) 16:48:07
こうなったら義両親に嫌われるようにして「あの子とは同居したくない。」
と思われるように仕向けるしかないなと思います。
505愛と死の名無しさん:2005/09/07(水) 16:52:33
>>504
は?
どうしちゃったの?壊れたの?
てか、本人?
は?
506愛と死の名無しさん:2005/09/07(水) 17:11:08
息子タソへの執着の方が大きすぎて無理な計画。
おまけに夫まであちら側へつく可能性大。

と、喰い付いてみた。
507愛と死の名無しさん:2005/09/07(水) 17:14:17
義両親に嫌われるより、旦那を手の内で転がせるようにしないのだろうか。
旦那を手の内に入れれば簡単なことだ。
508愛と死の名無しさん:2005/09/07(水) 17:41:55
それが出来る人なら、無愛想にみせずに、緊張を滲ませつつも一所懸命に気遣いしてるんですって
義母に判らせるスキルもあるんじゃないだろうか

それに何で気に入られてなさそなのに、目の前で彼氏とアパートに帰るような事して
相手に突っ込みどころをみせるかなあ…
509愛と死の名無しさん:2005/09/07(水) 17:46:17
> それに何で気に入られてなさそなのに、目の前で彼氏とアパートに帰るような事して
> 相手に突っ込みどころをみせるかなあ…

深読みという名の妄想をすると、こういう事やっちゃうから
義母に嫌われてるのかもしれないよね。
義母が息子ちゃんマンセーってだけじゃなくてさw
510486:2005/09/07(水) 19:26:54
昼間1人でいると悪い方に考えてしまい、さっきあんな書き込みをしてしまいました。
ちなみに先月から彼と暮らし始めて今は専業主婦状態です。
511愛と死の名無しさん:2005/09/07(水) 19:35:37
とりあえず妄想マシンということはよくわかったよ。
自分に都合いいようにばっか考えてるから嫌われるって事に気付かない。
気付かないうちは義母の態度も変わらないだろうよ。

ちょっとはわかってるんなら、まともなレスしてもらってるんだから
的外れなレスするな。専業主婦とか関係ないっての。
512愛と死の名無しさん:2005/09/07(水) 20:22:40
>>486
投げやりになったら終わりだよ。
自分には愛想がないって分かってるんだし、
少しは努力してるところは見せないと。
そんな486に、義母は嫌味の一つも言いたいんだろう。
友達と会うとか、気分転換を今から考えてないと、
同居先でこもりっきりになるよ。
パートでもなんでも自分で探すなりして、行動したら?
513名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:12:04
12月に入籍予定。式は未定です。彼は問題ないけど姑が熱心な創価○会の人。
家に来るたび新聞取れだの選挙の事だのうるさい。義両親は離婚しており
姑は年いってるのでいずれは同居なんだと考えると嫌になる。
旦那に姑の事は何も聞かなくていいからと言われるがそういうわけにもいかないし…
もう独身がいいやって思ってしまう。
514名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:21:17
そらまたエラク難儀そうなケコーンを控えてらっしゃりますなー!
515名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:23:47
宗教狂いってのは離婚原因の結構上位に無かったけ?
516名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:25:32
>>513
同居しなきゃならないなんてことはない 逃げ道はいくらでもある
宗教関係はこじれる 逃げられないこと多し

よく考えれ
517名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:27:26
そうそう、特に相蚊は性質が悪いって話だぞ。
518名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:34:17
自分だけでなく、自分の周りにまで迷惑がかかるって話も
少なくないみたいだからね。
519名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:46:29
奴らの思い込みの激しさ、というか独善ぶりはおよそ尋常では無いよ。
520名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:58:26
「新聞取って」→「そうはいかんざき」
「K明党に1票」→「そうはいかんざき」
ぐらい言ってやれば?
521名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:35:57
交際してまだ一年たらず、婚約中の彼は
最近私を『恋人』ではなく『身内』としてみてるみたいです。
私はエステにいったりお化粧したり一日でも長く彼の中の『女』
で居られるよう努力してるんですが
最近はキスすらしてくれない。
別れ際に抱きしめてくれるくらいです。
彼はかわらず優しいのだけど…
私はまだ女でいたいのに。
同じようなことで悩んでる女性はいらっしゃるでしょうか?
522名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:53:37
>>521
俺は男ですが、
キスはしないが、抱っこはする。
キスはめんどくさいし、気持ち(気合い)が必要。
だっこは感情を込めなくてもできる。いわば誰にでもできる。

キスはホント求められてできるモンではない。
523521:2005/09/11(日) 12:00:21
>>522
キスしてほしいとか自分から言ったこと
ないですが(それ以上のことも勿論)
以前は自然にキスしてくれてたから…
やっぱりそんな気にならないからでしょうね。
私はもう女性ではなく家族なんでしょうか。
私の短い女性としての人生はここで終わりなんでしょうか。
524名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:20:51
>>523
>私はもう女性ではなく家族なんでしょうか。
いや、そうではなく彼の中で一番好きな女性ではなくなっただけでしょ。
女としてみてないわけではないよ・・・
525名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:26:51
>>524
ほかに好きな女性がいるということでしょうか?
わたしたち結婚するのに…
526名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:35:15
>>525
あなたがエステ行ったり、美容院行ってきた時に彼は褒めてくれる?
「良いね」ぐらいはあるのかな。それがない上、キスもなければ、女として見られてないでしょう。
それと家族となっても女としてみてもらえるよ。
527名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:46:31
婚約中にキスもしてもらえなくなるって・・・中学高校ならわかれてるってやつだな。
528名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:56:31
>>521
婚約までしたのに
キスもねだらんマグロ女じゃ醒めるのも
当然と思わんのかな。
529525:2005/09/11(日) 13:05:12
マグロ女だからでしょうか。
もうよく分かりません…。
とにかくこんな気持ちでは結婚できないことを今夜彼に告げようと思います。
530名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:10:30
釣りかもしれないけど、一応マジレスしてみる。

エステやら美容院やらって、自分に対してはアレコレ金かけてまでやってるみたいだけど
彼に対して彼が望む事を何かやってあげてる事はあるの?
彼にばかり「あれやって欲しいこうやって欲しい」って望んでばかりじゃ
やっぱり飽きられると思うけど。
531名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:17:42
513です。514-520の方ありがとうございます。昨日までの一週間毎日のように
公明党に投票するよう電話がありました。嫌だとは言えないので聞き流しを
してましたが選挙のたびにこんな電話かかってくる事を考えたら嫌になって
きました。旦那は姑に宗教話ばかりするなと怒ってくれるのですが。
宗教問題でマリッジブルーです。
532名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:25:00
>>529
浮気の可能性も疑ってるんだよね。
結婚前だし、まだどうにでもできる。思いをぶつけてみて、
駄目だったら駄目でも仕方ないし、もしかしたらいいほうに
変化するきっかけになるかもしれないし。
ただ、>>530に同意で、エステや美容院に行ってるのにというのが
問題な気がする。そういう発想・志向が、彼に飽きられた原因
かなあと思ったりね。
533名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:25:34
>>531
わたしも、同じ状況です。
選挙早く終われ!!!
嫌とは言えなくて、聞くだけながら、大きなストレスの元です。
534名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:28:15
>>529
今夜の報告待ってるよ。
535名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:28:18
決別覚悟できっぱり突き放せないと大変だよ。あれこれ回避策とらずに、嫌ですときっぱり。
(ただの親戚レベルならあぁ〜はいはいと受け流しときゃそれでもいいんだけどね・・・。)
子供生まれたときとか、選挙なんぞより余程大変な山場が待ち構えている。
536名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:30:20
>>529
外見を磨いてばかりだから?
気にしすぎて、化粧濃かったりして。
香水クサイとか。
顔近づけると、ファンデのムラが汚いとか。
なぜかヒゲ生えてたりとか。
ちょっと磨くと、他の粗が目立つ。
自分磨きも自己マンの世界で、カレはついていってないんじゃないの?
彼好みの女になれとは言わんが・・・。
537名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:32:20
嫌と言わないで聞いているお嬢様方、もしかして同居したいの?
名簿にはもう自動的に信者として記載されてるだろうから、
あなたと彼もお義母様と同じ創価のお葬式を挙げてもらって
一緒に創価のお墓に入るつもり?
538名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:34:29
>>529の発想は、ブサの発想だよ・・・。
それで女らしくなるとか、やめた方がいいよ。
539525:2005/09/11(日) 13:35:48
>>530
釣りではありません。
彼の希望もあり仕事帰りに教習所に通ったり(実はすごくつらい)お料理も習ったり、彼の愚痴を聞いたり…。
時間の使い方もお金の使い方も
私とは価値観の違う彼だけど、
彼が大事にしてるものは私も大事にしたかったから
尊重して彼のやりたいようにさせてました。仕事も忙しくストレスフルみたいなので。
それでも以前は私を喜ばそう、好かれようという姿勢が
伺えたのですが最近はホントにしたい放題で…。
これが結婚?
彼についていくのはいいけど
振り返ってくれないなら私は手をつなぎ続けられません。
540名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:35:57
>>537
私は実家の墓に入ります。
子供のことが心配です。
小さい頃から決め付けられるなんてかわいそう。
せめて二十歳になって、自分で選ぶならまだしも・・・
541名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:38:02
>>538
ちょっと口調は厳しいが、おおむね同意

外見を磨けば彼が喜んでくれるとか、そういう風に考えてるのなら
間違いなんじゃないかと思う。
もちろん誰だって、小汚い彼女より綺麗な彼女の方が嬉しいだろうけど
それだけの彼女じゃ意味ないもんね。
542名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:38:53
>>525は自分が無さ杉。
彼の言うとおりにしたのに、上手くいかないのは彼のせいと思っている。
人のせいにし杉。
彼についていく≠責任は彼、ではない。
ついていったあんたのせい。
543名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:44:11
>>539
これだけのレスでしか判断できないけど
ちょっと受身すぎな人だね。

「彼が言ったからやったのに・・・」「彼が○○してくれない・・」
彼が彼が彼が・・・って自分の意思はどこにあるの?
たとえ彼が「○○して欲しい」と言っても、それを実行するかどうかの
最終決定は自分でするもんだし、責任も自分にある。
「彼が○○してくれない」と思うのなら、自分から「なぜ○○してくれないのか?」
と聞けばいいだけ。それで納得できない返事が返ってきたら
お互いが納得できるまで話し合うなり、別れるなり「自分で」決めればいい。
544名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:44:24
>>539
そりゃ、あんたがそういう状況に自分と彼をおいた感じだな。
人の魅力というのは、自分に合わせてくれることに感じるもの
ではない、というかむしろ逆はあってもだからな。
545名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:49:16
実は525彼の方がマリッジブルーだったりして。
546名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:50:42
>>539
教習所に行く→運転できないと大変だろうから、指南してやるか
料理教室→お前の料理はまずい、と言うだけじゃなんだから、習うチャンスをやろう
グチ→お前もこうして愚痴ってきてもいいんだよ


という彼の気持ちを無視し続けて、エステと美容院に通う>>539にやさしくできなくなったのかね。
547名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:06:36
>>540

もう子供を大作に差し出す気かよ。
信者も同然だな。
548名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:10:44
子供の名前も希望すれば、大作が付けてくれるらしいからな。
いいのかそれで?
549525:2005/09/11(日) 14:11:13
みなさんレスありがとう。
確かに私は受け身すぎました。
仕事も自分磨きも義務感が先行して、
実のところあまり楽しんでません。
仕事もストレス多いし。
彼は何度も『自分の意見をいっていい』
『無理しなくていい』といってくれたのに…。
私がしたいことは、休みの日に彼とゆっくりすること、
対話の時間を増やしてほしいこと、
好きといってほしいこと、です。
彼は休みの日は遊び回りたい人なので我慢してたんですが
限界なので折衷案を作ろうと思います。
550名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:33:11
1人で遊ぶって・・・・・・。彼も結婚を勘違いしているのでは?

一緒に遊んで楽しんで下さい。
551名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:41:49
自分がやりたいことを自分の意志でやればいい。
キスしてくれなくて物足りないなら自分からしたらいいし、
教習所だっていやなら自分でやめる手続きしたらいい。
一緒に遊びたかっから、彼も楽しめそうなプランを提案してみる。
美容院やエステだって、自分がなりたい自分がないと行く意味ない。
なんでもおんぶにだっこじゃ相手は疲れるだけ。
あと、キスでも何でも、してくれて嬉しかったら、それを伝えないとダメだよ。
552名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:57:55
>>539
>喜ばそう、好かれようという姿勢
彼はこれをするだけの価値がなくなったんじゃないの。
好きでもないのにそこまでの浪費はできん。
553名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:00:35
>>551
>キスしてくれなくて物足りないなら自分からしたらいいし
そういう問題じゃないでしょ。彼にする気がないのにしてもしゃぁない。
554名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:08:22
だけど、いつも受け身で、そういう彼女がイヤなんだったら、
ちょっと変わってみたら新鮮に感じるかもよ?
555名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:16:49
>>554
受身の彼女がイヤでキスしなくなるかなぁ?
単純に愛情がなくなっただけじゃないのかな。
556名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:17:35
>>554に同意

とりあえず自分からは何も動いていないのに
彼はきっとこう思ってるんだ・・・とか勝手に想像して
別れを視野に入れながら、話し合いをするのは危険だと思う。

彼を変えようとする前に、自分が変わってみてもいいんじゃないかな。
もちろん、彼に合わせようと無理に変わるって意味じゃないからね。
557名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:26:40
受け身の彼女がイヤ→愛情が冷めてきた→キスマンドクセ
ってことじゃないの?
558名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:26:55
>>555
愛情がなくなるにも理由があるし、朝起きたら突然「この人に愛情はなくなった」
ってのはないんじゃないかな。
もし最終的には相手に対して愛情がなくなるとしても

彼女の行動に対して疑問を持つ(でもまだ愛情は残ってる)

まだ愛情はあるし、とりあえず様子を見よう

疑問部分が目立って見えてきて、イライラする

だんだん愛情がなくなってくる

みたいに段階があると思う。
レスだけみると、今はまだ抱きしめたりはあるようだから
1番目か2番目くらいなんじゃないかと思うな。
559名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:27:18
>>556
>とりあえず自分からは何も動いていないのに
習い事など変わろうとして色々やってるよ。
>彼はきっとこう思ってるんだ・・・とか勝手に想像して
勝手ではないと思う。彼の行動を分析してるんだから。
>彼を変えようとする前に、自分が変わってみてもいいんじゃないかな。
習い事など変わろうとして色々やってるよ。

スレ読んだ?彼が変わってしまったんだと思われるんだけど。
560名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:29:01
>>557
ほぼ同意。
>>558
彼女より優れた女性が現れれば、一晩ってのもありえる。
561名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:29:18
彼の行動を分析って言っても、結局自分の頭だけで結論出してるでしょ。
真実はそうじゃないかもよ?
562名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:34:44
> 彼女より優れた女性が現れれば、一晩ってのもありえる。

それだって立派な「冷めてきた理由」なんじゃないの?
そういう理由もなく、昨日までは相手に対して愛情があったのに
今朝起きたら突然に冷めていた。なんてことはないって言ってるんだけど・・・
563名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:41:10
なんだかよくわかりません。
564名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:44:57
習いごとも彼が言ったから嫌々行ってるんでしょ?
彼にしてみたら、スゲー負担というか嫌味に見えると思うよ。
軽い気持ちで「〜してみたら?」って提案したら本当は嫌なのを我慢しながら
「アナタがそう言うならイヤだけど行きます〜」オーラ出しながら行かれたら・・・
なにもかもめんどくさくなるのもわかる気がする。
565名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:54:46
>>564
君こそ妄想>>521はそんなことしてないよ
566名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:57:47
相手が自分を嫌いになってきてるのかも・・・ばかり気になってるようだけど・・・

受け身でばかりいると、逆に相手が「向こうから何もアクションがないって事は
自分の事をあまり好きじゃないのかも?」って誤解される危険性もあると思う。
深読みしすぎかもしれないけど、もし彼がそう思ってたとしたら
キスとかの愛情表現は「本当はイヤなのに我慢してるんじゃ」って
思ってしてこなくなる事も考えられるんじゃない?
567名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:00:33
539にそう書いてあるじゃん。
それはともかく、価値観が全く違う相手とは結婚は難しいのでは?
趣味や嗜好が違うのは問題ないし、むしろ世界が広がって楽しいけど、
価値観画違うと辛いと思うなあ。
568名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:01:04
>>565
564じゃないけど、本人が

> 彼の希望もあり仕事帰りに教習所に通ったり(実はすごくつらい)お料理も習ったり、彼の愚痴を聞いたり…。

と「実はすごくつらい」くらいは言っているので、あまり好んで行ってるわけではなさそう。
そこから「彼が行けと言ったから、嫌々行っている」みたいに感じる人はいると思うよ。
569名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:28:00
>>549
付き合って、一年足らずで女として見られないってちょっと問題だね。
自分自身の考えや意見がないから、引き出しの少ない面白みのない女性に思える。
あなたもつまらなそうだけど、彼もあなたといてつまらないんだと思う。
それで、休日は友達と遊びに行ったり、
あなたに足りないものを補って欲しいから、習い事を勧めたりするのかな。
対話の時間が欲しいと書いてあるから、
お互い分かってないことが沢山あるんだろうけど、
それ自体に彼はもう興味がないのかもね。
一年付き合って、合わないなら合わないで、別れてもいいじゃない?
570539:2005/09/11(日) 18:00:19
彼は確かに私の受け身なとこ、イヤになってきてると思います。
優しいし、『私のこと好き?』って聞くと『え?当たり前でしょ。そういうこと聞かれるとへこむなあ』と困った顔をします。
でも以前は私の『ぼんやりしたところが好き』と言ってプロポーズしてくれた彼は、
今は私のぼんやりしたとこを見るとため息をつく始末。
愛されてる自身が持てなくて不安で泣いてました。
運転も、彼は私に教えたかったみたいですが私のどんくさい姿に
イライラする彼をみたくなくて固辞しました。
教えたがりの彼はそれもがっかりしたようです。
571名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:06:21
>>559
彼に対して何か行動したのか?って
話じゃないの?
習い事や分析って言っても
ただ自己完結してたら意味ないじゃん。
572名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:17:45
>>570
結婚を意識すると、物足りなさを感じるのかも。
いずれは母になるのに大丈夫か?とか考えると思う。
この先50年60年と過ごしていくのに、飽きてしまうんじゃないかとか。
倦怠期といえば倦怠期だけど、単に合わないだけかもしれない。
彼によって、あなたは変われてないみたいだし、
彼だと、あなたは変わるのがつらいようだし・・・。
「ぼんやり」が「どんくさい」に感じるのは、当初よりは確実に気持ちが冷めているからと思います。

受け身な感じも受けますが、絶対的な幼さ(大人になれてない)を感じます。
573名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:18:48
なんか、彼がイライラしてくるのがわかるような・・・
例えばさ、はじめは彼からの提案だっていいんだよ。
でもそれを楽しもうって意思が感じられない。

自分から彼と一緒に楽しもうっていう提案をしない。
彼から提案されても、なんだかんだ言って楽しもうとしていない。(又はそういう印象を受ける)
楽しんでいない事を、私がどんくさいから・・・とウジウジ。
しかも、どんくさくても・上手くいかなくても頑張ろう!っていうのとも違うようだし・・・

これじゃ、彼だってどうしたらいいのかわからないだろうし
ずっと続くようじゃイヤにもなってくるよ。
あなたは彼と何か一緒に楽しもうって思ってるのかな?
574名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:22:10
>>570
社会でちゃんと仕事できてる?
気の利かないドンクサイ人に思えてならん・・・。
カレシは一年たって、飽きたんでしょうなぁ。
575539:2005/09/11(日) 18:30:32
一応日曜は毎週二人で遊びに行ってます。
能動性については…
普段のデートは彼の行きたいとこにいくのが常ですが
彼が好きそうな遊びを私から提案してみたところ
『どうしたの?らしくないよ?』
と怪訝な顔をされました。そして却下。
576名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:34:45
>>570が泣いてカレにすがれば、
悩ませてゴメンよしよしってことになると思うけど、
しばらくするとまた繰り返す希ガス。
そしてカレはウワーキ?
流されずに、根本的に解決する強さを持とうぜぇ!
577名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:39:51
>>575
そこで折れるあんたも悪い!んだから、彼のせいにしないように・・・。

約一年付き合ったっていってるけど、実は上手く噛み合ってないんじゃ?
中高生のおつきあい?
中高生のお悩みレベルなヨカーン・・・
578539:2005/09/11(日) 18:40:50
>>573
あなたのいう通りです。すごく反省しました。心から。
私、楽しもうという気持ちを持たず
自分の悩みに埋没してうじうじばかりしてました。
これでは彼もイヤになりますよね。
うんざりしてるなりに私と向き合おうとしてくれてる
彼のためにも、自分のたもにもがんばります。ありがとう。
579名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:41:08
>>575
で、今後どうしたいの?
580名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:43:38
泣かれて許した場合は、一生泣かれたので許したって記憶が残る。
好きなら泣かさないし、泣く前に許す。
って言うか、男にとって泣かれる(→女をなかせる)ことは一生の不覚。
そんなことは経験したくない。それを味あわせた女は一生掛けて取り返せ。
できないなら立ち去れ。
581名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:57:34
2年前の私を見ているようだわ・・・orz

あなたからいくらプランを提案したところで、結局はあなたの意思じゃないのよ。
あなたが本当にやりたいことはなに?
たまには、彼のことをあなたの勝手なデートプランに引っ張っていってみたら?
毎週会うんじゃなく、たまには女友達と出かけてみたら?

自分に意思が無いのを、「彼に合わせてる」って言い訳してるだけでしょ。
なんでも自分に合わせてくる女なんて、はっきり言って面白みが無くてつまらないだけよ。
だって、彼はあなたと一緒にいても世界が広がったりしないんだもの。

582名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:34:05
でもやっぱりマグロ風味だよね。
キスして欲しいのに、自分からはしたくないんでしょ?
何お高くとまってんのかな。
583名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:39:00
デートもキスもマグロ仕立て。

意思がない。
価値観とか言ってたけど、価値観ないじゃんこの人・・・。
結婚以前の問題山積みに見える。
まだそんなに付き合って長いわけじゃないし、
お互いの理解が浅いようなんだから、
そんなに焦って結婚しなけりゃいいのに。
584539:2005/09/11(日) 20:53:50
価値観ないといわれるとへこむなあ…。
確かに明確なビジョンはなかったです。
一生自活できる収入の職についてますが
出世欲も野心なく、できたらアルバイトしながら主婦、が夢でした。
仕事は好きですが家のことをこまごまする方が好きだし
好きな人と末永く仲良くすごすのが私の望み。
週に一回旦那さんとデート。
デートは食べ歩きとか好きなのでお店はまあまあ詳しいです。
映画とか。
彼は私の向上心の低さにも歯がゆくおもってるみたい。
でもフルで働きながら女性としての人生も充実させるって結構つらい。
どうでしょう?
585名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:55:35
>>584
スレ違いになってるから、もう逝ったほうがいいよ。
586名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:04:22
結局そこに「あなたの彼」との青写真は描けてないよね。
結局は自分の理想(桃源郷)のみ。
彼としか味わえないこと、彼としかできないことを考えてみたら?
自分の漠然とした理想しか見えてこない。
旦那になるとしたらそんな代替のきくポジションに普通は収まりたくはない罠。

っていうか
>どうでしょう?
って意味がわからん。
587名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:08:47
ドリーマー?
588名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:09:39
>>586
同意。
ある意味ものすごく意志の強い人だと思うんだよな。
多分彼氏も違う方向で意志が強いんでしょ。
それにしても二人ともヤらなくて平気なのか。うらやましい。
589名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:12:08
雑誌に載ってる結婚観そのものみたいだけど・・・。
なんで違うのー?ってギャップに落ち込んだんじゃないの?
590名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:13:10
あぁ、わかった。
自分に甘く他人(彼)には厳しいってヤツだよ。
反省しているようなレスに見えるけど、妙な言い訳が多いし。

男でも女でも、人生を充実させようって努力してる人は
魅力的に見えるもんだよ。
そういうのって価値観以前の問題だと思う。
向上心もなく、人生を充実させようって気持ちがないってのは
たとえ今の彼と別れて他の人と付き合っても同じ結果が待ってるんじゃないかな。
591名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:13:32
NEW花嫁スレがお似合いだね

と言いたいところだがあっちは削除依頼出てるんだっけ
592名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:17:21
>>588
意志が強いなら、習い事とかもっとがんばれると思う。
(ちょっと考えれば、584の理想の実現に近づくことって分かることだし)
夢を実現させようと、強く思ってるんだから。
理想を抱くのと、それを実現させる強い意志を持つのは違うと思った。
>>586
の桃源郷を描いてるだけって印象に同意。
593名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:21:16
>>584さんゎ、一生のぉ仕事持ってるなんてステキですぅ
ぁたしも見習ぃたぃですぅ
ダーリンとのんびり暮らしたぃって思ってるんですょ!

>>591・・・こんな感じですか?
594名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:21:55
素敵な夢だけど。
食べ歩きやデートが好きでも、
一人のお給料でやっていくことになったら
新婚早々毎週ガストがやっとかもしれないし、
子供を作るつもりならそもそも
二人デート自体十数年はお預けかも知れない。
途中からどっちかの親と暮らしたら二人きりになんてなれない。
いろいろ大変だよ。
595名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:26:41
>>590
>自分に甘く他人(彼)には厳しいってヤツだよ。
>反省しているようなレスに見えるけど、妙な言い訳が多いし。

自分が努力するのは嫌みたいだからね。
理想が実現するのを待ってるし。
平凡な幸せこそ、実現するのが大変なのにね。
596584:2005/09/11(日) 21:28:02
これで最後に去ります。みなさんご意見ありがとう。
手厳しいながらも真っ当なご意見であったと思います。
とくに>>586さんの意見はかなり核心ついてました。
私は私の理想を彼に押しつけてました。
でも彼のこと好きだし、人生はいちどきりだし彼としか歩めない
道を二人で模索してみようと思います。
それでは。
597名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:30:16
>手厳しいながらも真っ当なご意見であったと思います。
何だそれ。校長先生の講評か?
598名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:51:23
上から物を見る傾向にあるようです
599名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:09:42
大昔の少女まんがだよ。
何のとりえもない、ちょっとドジなアタシだけど
何の努力もしなくても、ステキな彼が「そのまんまのキミがスキだよ」って
言ってくれるのを待ってるっていう・・・
そんなわけあるかい
600名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:15:17
> 何のとりえもない

でもプライドはあったもんだから
「とりえはないけど、一生ものの仕事にはついてます」とな。
601名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:24:31
一生物の仕事に就いてるなら頑張って欲しいと思うなぁ。
もったいない。
602名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:43:23
>>601
でもほら、本人が「優しいダンナサマに守られたヌクヌク奥様生活」を
お望みなんだから仕方ないよ。
多分、そういう他力本願みたいなところが嫌がられてる気がする。
「じゃあその『ヌクヌク奥様生活』を支えるのは誰の収入なの?」って感じ。
「生活を共にしてゆく」という気概に欠けてる気がするよ。


603名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:44:18
>>599
そのまんまのキミは・・・大抵汚い。


   という神話通りですね
604愛と死の名無しさん:2005/09/12(月) 00:33:20
584は向上心はないけど自己評価は高いような・・・
専業になるとダラ奥確定だから腐敗しないようにとにかく働け。
605愛と死の名無しさん:2005/09/12(月) 07:25:07
家の事こまごまやりたい質なら、料理教室とか運転スキルあるのって役立つと思うんだけどなぁ。
料理上手で必要ないから行きたくないんじゃないみたいだし。

なんかほんと自己評価>向上心なのね。
606愛と死の名無しさん:2005/09/12(月) 10:07:15
禿しく自己中心なヒトで疲れる
607愛と死の名無しさん:2005/09/12(月) 12:21:37
誰のレスに対しても丁寧に返答しているように見えて実は否定している。
結局こういう人って人の意見聞かないよね。
そんで自分の意見に賛同しないと不機嫌になる。

一生一匹狼でいてくれればいいけど、こういう人に限って依存したがる。
同じ女としては絶対に友達になりたくないタイプだね。
608愛と死の名無しさん:2005/09/12(月) 12:54:59
>>584みたいな人が一生自活できるほどの職業に就けるのだろうか?
資格が必要だったりするんだよね、多分。
普通の主婦になりたい人は基本的に怠け者(ex:私w)なので、
資格取るための勉強なんてしないんだけどなぁ。
それともその職業に就くのがゴールになってしまったのかな?
そういう人は結婚式がゴールになってしまってその後の結婚生活は破綻しそうだね。
609愛と死の名無しさん:2005/09/12(月) 13:29:11
一生自活できる努力ができるのだろうか…。
一生働いても「旦那に働かされてる」とか言いそうだなw
610愛と死の名無しさん:2005/09/12(月) 14:17:03
うちの姉の家は、いつ行ってもご飯食べてく?と買い物に出もしないでそれなりの
料理が出てくる。試作品〜といいつつ、なんやかや新しいレパートリーも増えてる。
窓洗いたてだし、庭や卓上には花があるし、打ち水してあるし。
アイロン掛けてたりで作業中の散らかりはあるけど、今日は片付けサボってたという風な
都合の悪い状態の事は無いから、いつ来られても恥ずかしい状況にはならない。
結婚前はイマイチな外見だった義兄が、えらくこざっぱり好感度な服を着てる。
何処で買ったか聞いてみたセーターは、編む方が柔らかいのを安く出来るから手編み。

そんなすぺしゃるな専業が身近にいると、家の事好きだから仕事はサブで本業は主婦に
・・・なんてとてもじゃないが彼には言えない自分(泣
584みたいな少女漫画的ドリーム抱いてみたいよ。

でもさぁ、あんな姉でも昔は黒焦げハンバーグだった時代もあった訳で。
どこでしたんだか判らないけど努力したんだよね。
現状維持で努力せずに夢は手に入れたいって甘ちゃんだと思うよ。

あー、何も手伝いしてこなかった自分が悪いんだけど、姉の家に彼を連れてく日曜が鬱。
姉にビシビシしごかれてる最中だけど、まだまだ足元にも及ばないもんなぁ。。。
611愛と死の名無しさん:2005/09/12(月) 14:26:20
>>607
禿同。
友達にはなれん。

どんなに自己弁護しても、2chなんかしてる地点で結構ヨゴレなのに、
「わたしはちがいます」な態度がワロス。
612愛と死の名無しさん:2005/09/12(月) 14:27:32
>>610
ダラ奥の自分が言うのも説得力ないがw
610さんみたいに、きちんと努力してる人なら大丈夫だと思う。
いくら姉妹とはいえ610さんは610さんのお姉さんではない、別の人間なんだから
お姉さんと同じ家庭を作る必要はないんだし。

でも身近に憧れるような家庭があるって事は、すごい良い事だと思う。
お姉さんの家庭から、良いところとか見習って
610さんと彼なりの居心地の良い家庭を作ってください。頑張れ〜〜!
613愛と死の名無しさん:2005/09/12(月) 14:33:13
>>609
彼女の言う努力は・・・美容院とエステw

今レス見てたんだけど、最後の方は「女に見られてない」って問題はウヤムヤだったね。
受け身な態度が良くないって話になってて。

そんなことないよ〜○○タン十分かわいいと思うよ〜。
美容にも気を使ってるしぃ。
かわいいから、カレシが遠慮しちゃったんだよ☆

とか書いて欲しいだけだったのか・・・?!
そんなことは、女友達にでも言ってもらっとけばいいのに。

614愛と死の名無しさん:2005/09/12(月) 14:38:15
>>613
> そんなことは、女友達にでも言ってもらっとけばいいのに。

リアル友達の方が、よっぽど状況が見えてるだろうから
もっと言ってくれないんじゃない?
だからこそ自分の書いた状況しか見えてこない、匿名掲示板で愚痴ってるんだろうし。

結果は、レスからも自己中と夢子ちゃんが透けて見えたため
さんざんな最後になってしまった訳だけどね。
615610:2005/09/12(月) 14:41:20
うー、マジで泣きそうなんですが。 ありがとうごさいます>612
どうしょうもないやぁと頭では思いながらも、やっぱり彼にはちょびっといい格好したい
自分もいる訳で。
仲良いし、すごく世話になってるし、憧れてるんだけど、連れていくの躊躇。
せめて不美人なら良かったんだよぉぅお姉ちゃん(ニガワラ
未熟だなあ。

憧れの姉なのは彼も知ってるし、これから頑張るっと意気込みだけは伝えておきます。
あ、兼業だからこれからガンバろ?
共働きなの伝えた反応から、何となく彼も多少躾られそうな予感はしてますw

来春までには一通り仕込んでくれるそうなので、今から頑張りますデス!
616愛と死の名無しさん:2005/09/12(月) 14:52:11
>>614
表面上の女友達しかいなさそうだったものでw
簡単に慰めてもらっとけ!って思ってw

リアルで見たかったですよw
これから大人になる準備をするような、幼稚な人って思えましたよ。
結婚するみたいなんで、痛い話ですが。
617愛と死の名無しさん:2005/09/12(月) 16:20:14
でもここに自分の力だけで食べていける
部屋も身なりも綺麗な恋人もちの女性がどれくらいいるんだろう?
パラサイトでスキルも乏しい私は将来不安だなー
618愛と死の名無しさん:2005/09/12(月) 16:25:48
ここって、既婚者OR婚約済みが多いのかと思ってたよ。
619愛と死の名無しさん:2005/09/12(月) 16:37:36
意外と見合いスレ辺りからも流れてきてるとか
620愛と死の名無しさん:2005/09/12(月) 18:14:46
>>617
自覚があるなら、働こうぜ!
621愛と死の名無しさん:2005/09/12(月) 18:15:54
>>617

自分の力だけで食べていける女性の私が来ましたよ。
もしかしたら彼女は自分がダメ人間だとわかっているから
一生ものの仕事についたんじゃないかと。
仕事以外はダメ人間だったので彼に
「甘えてばかりなら別れる」と言われて以来必死で頑張ったよ。
622愛と死の名無しさん:2005/09/12(月) 18:29:15
一生モノの仕事ってなんだろう?
あの人がそこまで言う割に職業を明かさないのも気になるw

は〜、落ち着いたら転職しよっと。
623愛と死の名無しさん:2005/09/12(月) 18:31:27
薬剤師なら、たら〜んと大学入っても、
一生ものだよ。
看護婦も一生ものだよね。

ただし、どんな職業も楽したくて辞める気でいる奴にとっては一生ものとはいえない。
624愛と死の名無しさん:2005/09/12(月) 18:36:12
一生ここで働くって思えば一生ものと言えると思う。

私も自活してますよ。
と言うか、共働き。
家事は私の方が負担は多いけど、
旦那が出来そうなことは何でもしてもらうし、するって言ってくる。
仕事の話もできるし、忙しいけど楽しいよ。
625愛と死の名無しさん:2005/09/12(月) 19:03:31
>>621
仕事以外はだめ人間な女その2が
来ましたよー
626愛と死の名無しさん:2005/09/12(月) 21:19:02
>>625
必死でがんばったって書いてあるけど・・・?
627愛と死の名無しさん:2005/09/12(月) 21:39:40
ここはマリッジブルースレじゃないのか・・・・・
628愛と死の名無しさん:2005/09/12(月) 21:41:01
お次のマリッジブルーの方どうぞ
       ↓

629愛と死の名無しさん:2005/09/12(月) 22:12:03
はぁぁぁぁぁぁぁ〜〜(ため息)〜〜…。


はい、次


630りーーー:2005/09/12(月) 22:18:34
もぉーーーー嫌だ!ほんとあの人なんとかしてほしい。マザコン暴力男。愚痴らせてーーー
631愛と死の名無しさん:2005/09/12(月) 22:21:04
聞かせてくれぃ
632りーーー:2005/09/12(月) 22:24:38
一緒にいても楽しくないむしろ腹が立つ!結婚って自分が苦労するため
にするもの?九州男児ってなんであんな自己中なの??ほんとうざい
籍入れる日も母親の誕生日。こっちはそのせいで4ヶ月もまたされっぱ
なし・・・私この人好きじゃないかも・・・いやっぜったいすきじゃない
このままやっていける?自信ない
633愛と死の名無しさん:2005/09/12(月) 22:31:32
>>632
それだけしか聞いてないのになんだが、キモイよ・・・彼氏。(スマン!)
634愛と死の名無しさん:2005/09/12(月) 22:35:32
九州男なんて、色んな地方の中ではダンナにするには最悪だと思うよ。
635愛と死の名無しさん:2005/09/12(月) 22:45:07
九州男児だからって自己中心的でいいってもんじゃないと思うぞ。
636愛と死の名無しさん:2005/09/12(月) 22:51:05
注目すべきは・・・・

暴力男


の部分ですよね。


暴力振るわれるんですか?
637愛と死の名無しさん:2005/09/12(月) 22:57:21
入籍をママンの誕生日にしたいといわれた時点で、貴方はお母さんの籍から出る年に
なってないんだわね、さようなら。 ですな、私なら。

暴力は1回だけで関係終了。 通報してでも別れる。

もっと素敵な、ではなくて、もっと当たり前な普通の人を探しなさいよ。
入籍遅れてる間に気付いてよかったじゃない。
638愛と死の名無しさん:2005/09/12(月) 23:00:21
私も暴力は無理。
すぐ別れる。
男以前に、人間としてダメ。
639愛と死の名無しさん:2005/09/12(月) 23:02:31
暴力とギャンブルは治らないってさんざん見るもんね。
怯えフェチじゃないのなら、とっとと別れるのが吉。
640愛と死の名無しさん:2005/09/12(月) 23:04:42
ママンの奴隷にされるよ。
暴力を振るう彼氏に怯えながら・・・。
641りーーー:2005/09/12(月) 23:07:02
仕事もせっかく就職したのに退職して、千葉から九州に荷物一つでついていき、
頼る人もいなくて帰るっていって帰れる距離じゃない・・・どぉぉぉぉしよーー
この運命受け入れるべき?
642愛と死の名無しさん:2005/09/12(月) 23:08:45
千葉なら、帰ってもいくらでも仕事はあるよ。
東京出てもいいんだし。
運命じゃないです。
ただの逆境です。
逆らって、戦ってくださいよ!!
643愛と死の名無しさん:2005/09/12(月) 23:12:30
バカ女にはクズ男でつりあってるんじゃない?

荷物一つでついていくくらい勇気があったんなら、
ヒッチハイクしてでも帰れ。
暴力マザコン男と一生を送ることを思えば、しばらく
職なしでもそっちの方が幸せだよ。
644愛と死の名無しさん:2005/09/12(月) 23:14:28
あんまり同情してあげる気がしてこない相談者だねえ。
「この運命受け入れるべき?」なんて自分のことなのに次回予告みたい。
一応>>642に同意。
千葉や東京で就職活動するたいへんさと、
暴力男と姑の強力タッグに発言する気力さえなくしたまま送る50年間と、
どっちを取るかってことでしょう。
645愛と死の名無しさん:2005/09/12(月) 23:16:37
運命を連発する女が嫌いだ。
646りーーー:2005/09/12(月) 23:17:09
結婚ってなんだろーーーー???みんななんの為に結婚するのかなぁぁぁ??
結婚して幸せな人って聞いたことないよ・・・なんで」自分結婚するの??
あっそうそう昨日なんか夜中に一人でAV見てたんだよ?これってありえる?
結婚して何十年ってたってるひとたちじゃないのに・・・まだ籍入れてなくて
よかったぁぁでもなんて言えば・・・きっと殺される・・・
647愛と死の名無しさん:2005/09/12(月) 23:18:33
いいたいだけならチラシに書け。
手で書くと頭使うからボケないぞ。
AVなんて誰でも見るだろ。
648愛と死の名無しさん:2005/09/12(月) 23:19:13
あなたのお知り合いは皆さんドキュ(ry・・・・・・
649りーーー:2005/09/12(月) 23:20:14
じゃぁもう書き込まない・・・・
650愛と死の名無しさん:2005/09/12(月) 23:22:07
>>646
モチツケヨ。
言ってることが分けわからん。
客観的に見て、
あんたの結婚は間違ってるんでしょうな。
殺されるなんて言ってる暇があれば、交番で金でも借りて、
さっさと千葉でもどこでも帰ったら?
651愛と死の名無しさん:2005/09/12(月) 23:24:00
>>649
サヨーナラー!!
こんなクズ女には暴力マザコン男で十分!
652愛と死の名無しさん:2005/09/12(月) 23:42:29
りーーーとか言ってる時点でw
自分が幼いの気づいたら?
653愛と死の名無しさん:2005/09/12(月) 23:57:42
じゃあおまえはなんのために結婚するんだ?
暴力マザコン男に寄生しなきゃ生きていけないくらいクズなんだろ?
だったらおとなしく不幸な運命を受け入れて、つまんない人生送れよ。

私は結婚して幸せだし、まわりの人達もそれぞれちゃんと幸せな人生
送ってるよ。それはちゃんと自分で自分の人生を歩んでるからだよ。
654愛と死の名無しさん:2005/09/13(火) 00:01:43
>>653
そもそもここは愚痴スレだし…
というツッコミはもう過去スレで幾度となく繰り返されてきたよな。
ここでマリッジブルーの人間を叩いてる
やつは実際他人を批判できる資格なんて
ないろくでもない生活を送ってる連中が大半なんだろう。
日々の我慢や不満が蓄積してるから
他人を叩いて鬱憤はらしてるだけで。
ホントに幸せだったらこんな時間に2ちゃんなんてするわけねーだろ。
655愛と死の名無しさん:2005/09/13(火) 00:31:19
そうか、654は不幸なんだな。
2ちゃんやってるからってなんで幸せじゃないっていえるんだよw

これも何度も言われてることだが、ほんとにただのマリッジブルー
だったり真面目な相談だったりすると、ここの住人はきちんとアドバイス
してくれる。叩かれてるのは、やっぱり何らかの問題がある人が多いよ。
656愛と死の名無しさん:2005/09/13(火) 06:24:03
>>655
同意。
叩かれるのには何らかの理由がある。
657愛と死の名無しさん:2005/09/13(火) 07:31:24
りーーーは友達のメールと勘違いしてるんじゃないか?

っていうか友人でもああいうメールを送られるとキモい。
頭悪そうに見えるし損することが多いだろうな。
相談・マリブル以前の問題な希ガス。
658愛と死の名無しさん:2005/09/13(火) 10:08:25
>>657
同意。
リアルでも2ちゃんでも、人との距離が読めない人間は
ウザイと思われるだけ。
659愛と死の名無しさん:2005/09/13(火) 10:18:05
マリブルの愚痴がたまってたんだけど上のほう見てたら書く気がうせた。
超鬱。
660愛と死の名無しさん:2005/09/13(火) 10:22:43
しゃーないあげてやれ。
661愛と死の名無しさん:2005/09/13(火) 10:22:52
まぁ気にせずにドゾー
662愛と死の名無しさん:2005/09/13(火) 10:36:43
>>659は自分のウザさに気がついて書くのをやめたのかもしれない。
無理矢理書かせても叩かれるだけだからそっとしといてやれ。
663愛と死の名無しさん:2005/09/13(火) 11:11:08
悩んだらヤメロ 辞めなくてシパーイしたのはあたしw
664愛と死の名無しさん:2005/09/13(火) 11:19:00
マリッジブルー対マリッジブルー同士で、意見が合って、そうそう!
みたいなかんじなら相談しやすいけど・・・
基本的に叩いて何ぼのとこがあるからな〜
>>659さん、応援だけしとくよ。がんばれ。
665愛と死の名無しさん:2005/09/13(火) 11:31:38
>>664
>>655

>マリッジブルー対マリッジブルー同士で、意見が合って、そうそう!
>みたいなかんじなら相談しやすいけど・・・
これだけを求めるなら2ちゃんには来るな。
666愛と死の名無しさん:2005/09/13(火) 11:56:28
確かに。
基本的に叩いてなんぼと思うのならば他に行けばいい。
2ちゃんねるにしがみつく理由がわからん。

>655の人も書いてるけど、真面目に悩んでる人はあまり叩かれない。
叩かれるのはお花畑や空気の読めない人。悩みの内容以前の問題。
667愛と死の名無しさん:2005/09/13(火) 12:10:27
りーーだって最初はみんな真面目レスだったのに、
全く読んでる節もなく愚痴垂れ流しだったから叩かれただけ。
668愛と死の名無しさん:2005/09/13(火) 22:34:03
>>667
ソレダ! (´∀`)9 ビシッ!
669愛と死の名無しさん:2005/09/13(火) 22:49:26
とりあえず、グチは書いていいと。
様々なレスが付くが、このスレならではの味だから、楽しめと。
味が合わなければ去れと。
レスつける側も、闇雲に叩くわけでもないと。
670愛と死の名無しさん:2005/09/16(金) 14:33:20
母親が口出し激しく憂鬱です。娘の結婚式なので多分
夢があるだろうと、意向を出来るだけ聞くつもりでいますが
案内状から装花からこれは貧乏っぽいからダメ、あれはこうだからダメと
ダメ出しされまくり。挙句「自分達で決めろ。アンタがいいならいいんじゃないの?」
と怒ったり、投げ出してみたり、自分達で決めたらまたダメ出し。
こんなに結婚式に対して感覚が合わないとは。
671愛と死の名無しさん:2005/09/16(金) 15:29:35
うわー・・凹むね。
寂しい気持ちが我儘になってる部分と、時代の違いが混じって
状況を悪化させているんだろうね。
672愛と死の名無しさん:2005/09/16(金) 16:08:30
スポンサーはどっち?
親?本人達?もしくは両方?
少しでも親が出資しているなら口出しはするでしょう。
出資して無くても激しく口出しする人らはいるから。

後はうまく親をコントロールする方法を探すのがいいのでは?
悩んでても解決しない。意志を強くな。
673愛と死の名無しさん:2005/09/16(金) 16:12:37
予算の関係で、とか、相手のご実家の意見も有るから・・・とか、
母の一存ではどうにもならないと言ってしまうのもいいかも。
お母さんも寂しさも相まって、マリッジブルーだねw
674愛と死の名無しさん:2005/09/16(金) 19:37:14
>>670
お母さん寂しいんだと思うよ。
あれこれ文句つけてあなたを困らせて、あなたと関わりたいんだと思う。
「結婚しても、私はお母さんの娘よ。今まで以上に遊びに来るよ。
主婦の先輩としていろいろおしえてもらわなくちゃならないもん。
もうお母さんがイヤって言うぐらい会いに来ちゃう。歓迎してね。」って言ってみれ。
少しはおさまるかも。
675愛と死の名無しさん:2005/09/17(土) 08:33:05
>670
あなたは私の妹ですか?全く同じ状況…

会場、ドレス、料理から新居の選択までケチをつけられ、
意見の不一致を彼氏のせいにして、
挙げ句の果てには「あんな男でいいのか?」と…
しかも父母二人で orz

妹の姿勢も硬化してきてて、ずっと実家住まいの妹が
あと半月で家を出るんだから、おまいら揉めてる場合ですかと小一時間(r

まあ670も親孝行と思ってガンガレ
676675:2005/09/17(土) 08:39:58
ただしウチの場合は妹の進め方にも問題あるんだけど。
「一応聞くけど、最終的に決めるのは私達だから」ってかんじで
ああいう母なんだから、もう少し下手に出たらいいと思う。
677愛と死の名無しさん:2005/09/17(土) 10:15:15
うちはもうすぐ彼氏が挨拶にくるんだけど
母親がネガティブなことばっか言ってて鬱。
「暴力とか大丈夫?」「相手の親はどうなの?別に頭下げてもらって貰う必要はないんだから」
等々・・

678愛と死の名無しさん:2005/09/17(土) 15:05:40
ここを読んだら少しだけ安心した
何の問題も心配もなく結婚したカップルなんて少ないんですよね・・・
敏感になりすぎてる自分に気がつきました
679愛と死の名無しさん:2005/09/17(土) 15:29:05
>>678
言ってしまえば他人同士が家族になるわけだから、不慣れで些細な事に
敏感になってしまう時期だね。過ぎてしまえば何て事はないんだけれど…。
うちもいろんな問題が起こったけど、過ぎ去った今は平和であの時期は
一体何だったのかと懐かしく思う時もあるw
すこし肩の力抜いてガンガレ!!
680670:2005/09/17(土) 15:33:43

レスありがとうございます。
母もブルーなのかもしれないですね・・・
私達が頼りなく見えるのもあるのだと思うので
上手く折り合いつけるようにしなくては。
先回りして心配して、口出しが激しくなって、
会場も新居もケチつけるし両親揃って彼の事や
彼の実家にもやや否定的になってきてちょっと辛くなってしまった。
その点では675さんの妹さんと同じような状況にw
以前「自分達で決めるから大丈夫だよ」と言ったら
「親戚の手前もあるのにあsfじこ」だったので相談したら
「自分達で決められないのか大丈夫なのか」のループ。
私は楽しい準備なのだけど、母はため息ばかりで気が滅入っていますが
親孝行だと思って二人で頑張ります。親を上手く扱うのって難しい〜
あ、お金は二人でだしますが、「出してやるからあsfじ(略」になってきています。
681愛と死の名無しさん:2005/09/17(土) 17:10:16
>>680
じゃあ出してもらっちゃえ。この騒動が終わって預金通帳を見た時に、
少し救われる。
682愛と死の名無しさん:2005/09/17(土) 17:25:06
お金は心の余裕を産むよw
ほんと、預金は有った方がいい!
683愛と死の名無しさん:2005/09/17(土) 17:28:26
暴言に暴力!!もうヘトヘト結婚に夢見すぎてた
684愛と死の名無しさん:2005/09/17(土) 18:28:50
結婚じゃなくて、付き合ってる頃から夢を見てたと思うよ。
685愛と死の名無しさん:2005/09/17(土) 18:43:42
683です。そうなんですよね… 突き飛ばされて車凹んだし
686愛と死の名無しさん:2005/09/17(土) 18:56:13
よく考えたら
結婚する年代の親って更年期(男女共にね)
ウチの母親は妹の結婚で更年期障害が助長されたみたい
687愛と死の名無しさん:2005/09/17(土) 19:08:28
>>686
妹さんの生理前のイライラも相まって、大喧嘩w
女は仕方ないよ。
将来の自分と思って、温かく見守るしか・・・。
688A氏:2005/09/18(日) 01:28:05
自分は11月末に結婚予定です★
彼女の親に挨拶に行き、家を建設中で結婚の準備は万端★
しかし…今になって彼女は自分の住む家を出たくないとか…職場を辞めたくない様な事を…★
こんな時♂は無力なんでしょうか?
何か自分に出来ることを知りたい。
ほうっておいていいもんなんでしょうか?
689愛と死の名無しさん:2005/09/18(日) 01:32:42
>>688
まあ話を聞いてあげて、準備とかもできるだけ手伝ってあげて、
「結婚しても住む世界がかわるわけでなし、地続きなんだからいつでも
実家へ遊びに行けばいいんだよ。」てなことも言い、
できるだけのことをしてもグダグダグダグダ甘えてるようなら、
「イヤならやめてもいいんだよ、婚約解消すんぞゴルァ」とかましてやればよいかと。
690愛と死の名無しさん :2005/09/18(日) 02:59:15
>>688
職場を辞めたくない、ってのはなんとなくわかるけど
自分の住む家を出たくない、ってのはどうゆうこと??
新居が気にいらないってこと?
なぜなのか理由を真剣に聞いてみたほうがよいのでは。
691愛と死の名無しさん:2005/09/18(日) 03:09:06
ゴネれば自分の価値が上がると思うタイプなんでは?
結婚やめた方がいいのか話し合ってみれば。
692愛と死の名無しさん:2005/09/18(日) 07:40:06
>>688
★はやめような。厨臭い。
相談は同じ内容でも叩かれやすくなるぞ。
693愛と死の名無しさん:2005/09/18(日) 09:20:07
男の実家で敷地内同居とか言う
後出しがあるんじゃなかろうな。
694688:2005/09/18(日) 15:14:28
689<丁寧なレスありがと。
彼女には『結婚しても好きなときに実家に帰っていいし、帰りたくなったらすぐ帰れる距離だよ』とは言ってあるんです。
もう少しフォロー頑張りますo(^^)o

690 690<彼女が若い(先日20才になったばかり)なので、まだ甘えたいって気持ちもあるみたいです(・・;)
基本的に家族を大事にするタイプの子なんで、さびしかったりするのかも。。。

691<彼女の性格上、結婚をやめる流れにもってくのは危険な気がします(゚_゚)
今は結婚を受け入れようと頑張ってくれてるのかも…
そこがいまいちわからないんですけどね(・・;)

692<☆は癖です(汗

693<はい。敷地内同居ですよ(・・?)
彼女は同居でも平気何でしょうが、経済的理由と自分が新婚を満喫したいという理由から家建てました。
695688:2005/09/18(日) 15:17:21
うわっξカキコ馴れしてないからミスが多くてすんまそんm(__)m
696愛と死の名無しさん:2005/09/18(日) 15:24:00
>>694
つ、釣り…?絵文字満載で★つけるより悪化してるんだが。
頼むから、文だけにしてくれ。
697愛と死の名無しさん:2005/09/18(日) 15:24:03
結婚とは雪景色のようなものである。はじめは綺麗だがやがて雪どけして、ぬかるみができる。
698愛と死の名無しさん:2005/09/18(日) 15:33:20
電車に乗って変なのがきたな…。
699愛と死の名無しさん:2005/09/18(日) 15:46:26
き(ry
700愛と死の名無しさん:2005/09/18(日) 16:04:49
二十歳か・・・世間知らずだから敷地内同居なんてOKしちゃったけど
直前になって知恵をつけられたな・・・
701愛と死の名無しさん:2005/09/18(日) 16:29:21
>>688
それ、彼女泣くの当然。
これから60年他人(舅姑小舅小姑)とめんどくさく暮らしてかなきゃならん。
既婚男性板の寺スレと嫁姑スレ、生活板の同居スレも見ておいで。
702愛と死の名無しさん:2005/09/18(日) 16:37:03
彼女の大変さも判ってやれよってのも無駄な空気を感じる。
20だから嵌ってしまったのであって、もうちょい年重ねて見聞広くなってたら
裸足で逃げ出しそうだ。
703愛と死の名無しさん:2005/09/18(日) 18:26:43
これほっておいたらこの先どうするの。
年齢は関係ないと思う。
704愛と死の名無しさん:2005/09/18(日) 21:09:38
>>694
親想いとかじゃなくて、単にどんだけ結婚が重いかに気づいただけでは・・・。
705愛と死の名無しさん:2005/09/18(日) 21:15:39
他に好きな人ができたんでしょう
706愛と死の名無しさん:2005/09/18(日) 22:22:11
ま、どうせ同居するなら若いうちの方がいいよ。
あれこれ知恵がついてからじゃしんどすぎる。
子どもでもできれば図太くなるよ。
ただ、20代でしっかり遊びまくった晩婚別居組にはわからんストレスを
これからずっと抱えて生きてかなきゃならんのだろうけどね。。。
707愛と死の名無しさん:2005/09/18(日) 22:34:10
知恵があったらそもそもね・・・w
なるべくしてなった同居婚20歳って感じだな。
708愛と死の名無しさん:2005/09/18(日) 23:09:08
>>688
自分が置かれていた環境からまったく違う環境になる(特に女性は男性より
変化が大きい)のだから不安定になる人は多いと思う。
ましてや完全同居ではないにしても、敷地内同居というのは二人で新世帯を作るよりも
むしろ相手のテリトリーに入ってやっていく感覚に近いと思う。
敷地内同居だって拒む人は多いんじゃない?完全同居よりマシって程度でしょう。

自分が逆の立場になったらどうか、考えてみてはどうかなぁ。
妻の家の隣に住んで、姓も妻の方に変えて、職場も結婚を理由に変えざるを得ない。
どうかなぁ?嬉々としてすべてを受け入れられる?
結婚決まって最初のうちは楽しい想像や喜びばかりかもしれないけど、
冷静になるとそれらの重みに気がついちゃったんじゃないの?>彼女
709愛と死の名無しさん:2005/09/19(月) 00:39:46
>>694
>彼女には『結婚しても好きなときに実家に帰っていいし、帰りたくなったらすぐ帰れる距離だよ』とは言ってあるんです。
もう少しフォロー頑張りますo(^^)o

で、好きな時に実家に帰れるわけがないでしょう。
ほぼ同居なんだから。
彼女もバカじゃないので、それは分かっているor気づいていると思いますが。
それに、あなたとしても実家にしばしば帰られたら、
「上手くいってないんじゃないのか」と変に勘ぐられたりしますよ。

彼女は若いとは思いますが、
だからって、不安に思ったり、嫌がったりする気持ちを「甘えているんだなぁ」なんてとらえるのは、
実はあなたが一人の大人の女性として彼女を見てないんだと思います。
かわいがっている様に一見思えますが、ペットではないので、あなたより知恵を持ちますし、考えることが出来ます。
710愛と死の名無しさん:2005/09/19(月) 01:00:10
>>703
禿同。
なんかさー、今ザッと読んだんだけど、
彼女が真剣に悩んでて、同居とか不安に思ってるんだろうとは伝わってくるんだよね。
で、>>688の答えを読むと、なんか楽観的過ぎというか、解ってないって感じ。
不安がっちゃって、かわいいなぁ〜、ぐらいしか感じない。
>>688はもっと問題の大きさに気づいた方がいい気がする。
既出だけど、★はヤメ・・・。
楽しんでるみたいで、ますます彼女との温度差が大きく思える。
711愛と死の名無しさん:2005/09/19(月) 01:27:04
来春挙式で、もう式場を本契約しているのですが
気に入った会場が出てきてしまいました。
今日、遊びに行った先でフェアをやってるホテルがあり、
入ってみたら理想どおりというか、それ以上というか・・・

今の本契約してる会場が、いろいろ高いということもあり、
お色直しをあきらめたり、削らなくちゃいけないことばかり考えなくちゃならない悩みが
あったのですが、
(本契約する前からわかっていたことですが)
その会場はドレスもパックになっていたり、いろいろお得な点ばかり。
しかも立地もよく、本契約の会場は親などから時間が早い!と言われてて
不安だったのですが、(11時か16時の設定しかなく、11時でとった)
そこは一番ちょうどいい14時の設定があります。

しかし、今キャンセルすると本契約の会場のキャンセル代が約15万かかります。

ここで15万捨てても、気に入った会場にするべきか・・・・

彼はかなりあきれていますが・・・でも後悔したくないし。
712愛と死の名無しさん:2005/09/19(月) 01:31:09
>>711
掛け合う価値はあると思います。
ただ、相手のご両親にシッカリ説明しなくてはね。
これに失敗すると、わがまま嫁の烙印をおされますよー!
713711:2005/09/19(月) 01:39:10
>712
ありがとうございます。
相手はまだ自分の両親にはちゃんと話していないみたいです。
援助の予定もないし、離れてすんでるし。
一応場所と時間は話してあります。

彼が、本契約の会場の見積もりを間違えて覚えていたことも判明・・・
ちゃんと彼のぶんの見積もりも渡したし、何回も話をしたのに。
確かに、前回見積もりの話をしてから1ヶ月以上たっていますが。
今日、その会場で見積もりをもらってみた時に
私が「本契約したところより、100万近くも安いね!」と言ったら
「えっ?同じくらいじゃん」と。

どこがよ?と話をしてみたところ、彼は見積もりの最低限の値段(ドレス別とかの)を
全部コミと間違っていたようです。
でもそれにしても、全部コミにした表を私がエクセルで作って、本契約の前に
彼に見せているはずなんですが・・・
「あの時は早く決めたかったからなあ、うそだろう、そんなにかかるの!」と
いまさらな発言をしています。
私もがっくりです。

キャンセル代15万もかなりもったいないですが、このまま今の会場でやると
100万近く多く出る・・・(かもしれない)

今日1日、お互い頭を冷やして考え直すことにしましたが、
どうしよう・・・

714愛と死の名無しさん:2005/09/19(月) 01:40:15
決まってるのに、フェアとか見ないようにw
気持ちはわかるけどw

ある程度変更条件は揃っているのに、彼が味方についてないなら、ちょっと厳しい?
今の式場で、あれこれ気を揉んでいるのはあなただけだったりして。
彼は大して何もしてないから、変更する方がマンドクサ!って思ってそう。
まずは彼を説得してから、お互いの両親に相談した方がいいと思う。

それに、新しい式場の方も、決めてみたら不満は出てくると思うよ。
日に何度も上げる式場は、質が落ちるし、
パックプランは安っぽいもの多いし、そのままのプランでは貧相で、結局いろいろお買い上げ!になったり。

キャンセルのお金は大したこと無いと思うけど、気持ちや立場のリスクをよく考えてね。

715愛と死の名無しさん:2005/09/19(月) 01:45:55
>>714
禿同。
というか、実際、彼はあんまり準備に手をかけてないんだね。
パックプランは値段的には魅力的だけど、内容はわからないよ。
今の式場は、高いなりにメリットがあるのでは?

式場変更云々の前に、あなたの方ががんばりすぎてる状況を何とかバランスとったほうがいいと思う。
そのうち、疲れちゃって、式場の悩みなんかどうでもよくなりそう。
716711:2005/09/19(月) 02:11:23
>714
>715
ありがとうございます。
そうです、彼は最初から結婚式なんてどうでもいい人です。しなくてもいいと思って
いたくらい。でも私のドレスも見たいし、親戚回りするくらいならしたほうがいいかと
思った程度で。
今までの会場めぐりも私が全部調べて予約して・・・彼はついてくるだけ。
でも友人たちもそんなパターンだったようなので、男性って興味がなくても
仕方ないのかな、とそれはあきらめていました。
一応、パックに入っていないものとか(実は後からかかったらいやなので)
食事の内容とか、時間は足りなかったけど一通り見て聞いてきました。
立地や時間自体こちらの会場のほうがいいし、
いろいろコストパフォーマンスが高そうです。
今は本契約の会場に嫌気がさしてしまってるせいもあるかもしれませんが・・・
本契約の会場は彼のほうが気に入ってると思っていたんですよ。
今までどこにつれていっても、いいんじゃない?くらいの感想しかなかった彼が
そこは、すごくいいね!って絶賛したので。
私はまあまあいいけど・・・くらいの気持ちで、最初から立地や時間は気になってましたが
彼がそこまで言うなら。という気持ちで本契約しました。
そしたら、今日、彼は「きみがあの会場をすごく気に入ってたからあそこにしたのに。
おれはあの会場いいと思わないし、高いし」とかいいだして。
すごく気に入っていたじゃん?と言ったら、
もう早く決めたい一心だったからとか言うし・・・・
彼もいうことがコロコロ変わるんですよね。自分もだけど・・・
彼は、「じゃあ、あの会場やめてもいいけど、でもこのホテルは嫌だ。」とかいうし。
まったくの白紙に戻して、いちから会場探しをしようと。
もうリゾートでもいいじゃんとか、またまったく違うことを言い出したり・・・
式場うんぬんよりお互いの気持ちがすでにやばいですね。


717688です。:2005/09/19(月) 03:17:46
沢山のレスありがとうございます。

皆さんの意見すごく参考になりました。
彼女の気持ちを考えて敷地内同居の事も、もう少し真剣に考えてみます。

また、何か変化がありましたら報告に参ります。
718愛と死の名無しさん:2005/09/19(月) 12:45:04
>>716
会場云々じゃなく、お互い結婚とはなんぞやってとこから、
考えなおしたほうがいいのでは・・・。
いろいろ気持ちが揺れるのはわかるけど、二人が向いている方向が
違ってるように感じます。
719愛と死の名無しさん:2005/09/19(月) 14:38:06
>>716
まぁ、会場さえ決まれば、出来ることは限られてるんだから、
沢山迷って、沢山話し合って、決めたらいいと思うよ。
やっぱり男性は女性ほど熱心ではないって例が多いと思うし。
>>716さんが彼をどう思ってるかは、書き込みだけでは分からないけど、
結婚する上で、こういう意見を出し合う機会は多いんだから、
最初の試練と思ってがんばって結婚式を迎えてね。
結婚自体を白紙に戻すことではないと、私は思うよ。
720711=716:2005/09/19(月) 17:44:53
711=716です。
彼から連絡があり、
「やっぱり今本契約してる会場はやめよう。キャンセル代は仕方ない。
 それで、両家の家族のみの披露宴にしよう。
 それなら場所も時間もこだわらなくていいし、ドレスもオーダーできるし、写真やDVDも注文していい」
とのこと。
本契約の会場では60名程度入る部屋をおさえていて、親族や職場、友人も呼ぶ予定でした。
アクセス重視、披露宴会場重視で選んだので、チャペルへの憧れはかなわず・・・・
家族だけにしようと言って来るとは思わなかったので、展開にとまどっています。
まだ彼も自分の両親には話していないようです。
親族については、親戚回りはしないと親に宣言して、はがきだけにすると言っています。
ほんとにそれで済むのか・・・
彼は親族や職場や友人を呼ぶおもてなしに関して怖気づいてる感じもします。
食事も引き出物もまったく興味がなかったし、余興も
「頼むのめんどくさいし、スクリーン借りたりカラオケセット借りるとお金もかかるし、いらないじゃん」とかいっていたし。
せっかく来ていただくのだから、食事も引き出物もいいものにして、2時間以上も食事だけじゃなんだから
ゲストに負担をかけない余興を考えなくちゃだめだよ。といったら、うへーって表情をしていたし。
会場探しで衝突ついでに、家族だけの式にすれば、もう余興とかも考えなくていいし、楽だと思ってるのでしょう。
「今度はドレスもオーダーしていいし、チャペルも思い切り趣味に走っていい。いっしょに探そう」
と甘い餌も投げてきますが、すぐ結論は出せません・・・
やっぱり、友人にも来てもらいたいし、普通にやりたい気持ちがあります。
721愛と死の名無しさん:2005/09/19(月) 17:56:47
>>720
話し合い、乙。
彼はもう混乱してるね。
それに付き合ってるから、あなたも混乱させられちゃったんだね。

まず、条件を決めた方がいいみたいだね。
消去法(余興面倒、親戚呼ぶの大変)はやめて、
コレだけはしたいっていうことを話し合うことからって感じがするよ。
親だけの式は挙げられるけど、それじゃDVDや写真にまで残す意味がなくなって、
本末転倒だしね。

DVDは友達、若い親戚に任せる等々で節約できるし。
余興はしなくてもいい。
というか、しない方がいいという流れもあるよ。
レストランウエディングはしない人も結構いたよ。
どこにお金と手間をかけるかの条件も決めないとね。
722愛と死の名無しさん:2005/09/19(月) 18:18:34
>>711
彼も行動がすっ飛んでるが、
>>711ももうちょっと具体的に考えがないとダメだね。
結婚式は、花嫁の意見が通ってナンボ。
彼がいろいろ持ちかけても、
「こうこうでないからダメ」ときっぱり主張できるまでプランを練るべきだし、
そもそも彼とはちゃんと建設的な話し合いができてるの?
行き当たりばったりで、目の前の条件にケチ付けたり、喜んでみたり・・・。
結局何も決まってない状態でしょ。

本契約した式場で何が出来るかも、シッカリ話し合ったの?
装花も写真も外注すれば相当お金は変わってくるし、
ドレスもピンきりであるでしょう。
チャペルもどうしてもと言うなら、他所で挙げて(親族のみとかで)、移動も出来るんじゃない?
会場の人とももっと話し合った方がいいと思う。
分からない不安で、バタバタ騒いでるだけのように見えるよ・・・
723711=716:2005/09/19(月) 18:20:22
>721
ありがとうございます。
もともと、一番最初は、私のほうが親族だけでひっそりやりたいと思っていたんですよね。
でも彼が、やっぱり職場の上司は呼ばないと!とか、
社内結婚だから、仲を取り持ってくれた同僚は呼びたい!とか
お世話になってる恩師も!とかゼミの友人も!とか言うので、普通に披露宴することにしたのに、
おもてなしが大変(彼にとっては面倒)だとわかったとたんに
やめたがるなんて・・・という憤りもあります。

彼は、私がいろいろやりたがる(余興や食事や、なくてもいいけど、ベアとかボードとか)
のは、見栄っ張りだ、人の目を気にしすぎだといいますし。

今はとても冷静に話をすることができません。
私はやっぱり普通にやりたいし、いろいろ大変だろうけど、考えて乗り越えたいと思うのですが・・・

何が正しいとかの正解もないし、難しいですね。

まずはやりたいことの話し合い・・・ほんとそうですね。
ありがとうございます。

724711=716:2005/09/19(月) 18:32:12
>722
レスありがとうございます。
ほんと、軽率に会場を本契約してしまったのが一番の元凶ですね。
彼は何も考えず(おもてなしとか)たくさん人を呼びたいと言っていて
で、希望する時期はもうどこの会場も埋まってきていたので
早く決めなくちゃ!の一点張りで契約してしまいました。
私も、彼は自分よりたくさん披露宴に出ているから、
呼んだ以上それなりのおもてなしをしなければならないというのはわかってるだろうと思ってました。

大変だとわかったのは、本契約して会場の人にこれからの流れの表をもらって
余興はどうされますか?列席者の宿泊は?などと質問されてからみたいです。
私のほうの親戚は全員近場ですが、彼のほうは遠方です。
本契約する前にも宿泊どうするの?とか聞いたのに・・・
大丈夫だとか言っていたのに、実際ふたをあけたら怖気づいたようです。

ドレスは最初に会場のドレスショップにいって、彼が「絶対これにしたほうがいい。予約したほうがいい。」と
絶賛し、いいかなと思ってそこでレンタル契約をしましたが、レンタルでも20万以上からの店です。
会場をキャンセルするとドレスのキャンセル代もかかり、定価の3割なので6万以上かかります。
10万くらい出せばオーダーできるお店もあるのに・・・
後から「とにかく早く決めてほしかった」という彼の言葉に、むかつきました。
私もそこで流されて決めてしまったのが悪いのですが・・・・

やはり男性は女性ほど式に思い入れもないし、とにかく安く早く終わらせたいんだということが顕著にわかりました。

話し合いしなくちゃですね・・・。その前に下調べも

725721:2005/09/19(月) 18:43:05
>>723
たった二人で話し合えばいいことだから、
じーーーくり検討の時間を作れば、答えは出ると思う。
彼にも、どっしり構えてもらってくださいよ!w
ビビリになってない?w(シツレイ)

まだ、親とか親戚が口出ししてきて、理不尽なことにはなってないし、
今のうちに決めておいた方がいいよw
726愛と死の名無しさん:2005/09/19(月) 18:47:14
ドリーマー嫁ってたいへんだな。
727愛と死の名無しさん:2005/09/19(月) 18:54:16
725頭大丈夫?
728愛と死の名無しさん:2005/09/19(月) 19:03:14
>>711
いっそのこと、その彼と本当に結婚したいかも考え直したら?
いくら披露宴だけの事とはいえ、その姿勢はひどすぎる。

面倒くさいことを全て後回しにして、最後の最後にどうしようもなくなってから焦るタイプっぽい。
711がどこまで彼をコントロールできるかにかかってくると思うよ。
729愛と死の名無しさん:2005/09/19(月) 19:03:35
725はオブラートに包んで言ってるけど、
旦那がヤバイってことが言いたいんでしょ。
730愛と死の名無しさん:2005/09/19(月) 19:08:11
>>728
禿同。

社会に出た人間とは思えない行動だ。
どうやって仕事してるんだ、こういう男は。
簡単にどうにでも操れる男でもあるよな、実際。

731711=716:2005/09/19(月) 19:55:18
ほんと、皆さんのレス、そのとおりで・・・

夏休みの宿題も、8/31までやらなかった!と豪語しているし、
手相占いでも
「やりたいことはとことんやるけど、気が向かないことはまったくやらない、努力しないタイプ」と出て
あたってるなーと本人が言っていたので自覚はあるようです。
しかし、やりたくないことはぎりぎりまでやりませんが、要領がいいのか
それでも普通以上にこなしてしまうんです。
だから、ぎりぎりでも大丈夫なんだ、と変な自信があるようです。
社内結婚なので毎日仕事してるところを見ているんですが
仕事はかなりできるんですよ。
やりたい職種だから、とことんやっていて、休みの日も勉強したりしてるし・・・
まわりからの信頼は厚いです。

でも今回は、自分ひとりではなく私や私の家族親族友人まで巻き込むことだし、
私はぎりぎりじゃ精神的に嫌だしうまく立ち回れないから、いっしょに準備しようよ。と
前から行っていたんですが、それが嫌だったのでしょう。
私が他の会場を気に入ったと言い出さなくても、そのうち家族のみ挙式にしようと言い出していた気がします。
先週ドライブで言ったリゾート地で家族のみの挙式を見かけて、その時も影響されていたようでしたし・・・
変に影響されやすいので困ります。
この間、彼が同僚の式に出て、かなり凝った披露宴だったようで、その直後は
おれたちもがんばろうね!と燃えてたのでいい傾向だと思ったのに
家族だけの挙式を見かけたとたん、「ああいうのもいいね」だもんなあ・・・
732愛と死の名無しさん:2005/09/19(月) 20:01:23
>>711
お疲れ。もうお腹イパーイ
733711=716:2005/09/19(月) 20:06:49
私も、ゼクシィとかいろいろな情報を仕入れすぎて、
頭でっかちになっている部分があるんです。
(これは自分の親に言われました)
彼のご両親は「好きなようにしたらいい」とだけで、
いっさい口出しされていませんが、
やはりちゃんとした式をして、ご家族にも親族にも失礼がないように・・・・とか
考えてしまって、のほほんとしてる彼に頭にきてしまって。
ひとり相撲してる部分もあります。というか、もしやほとんどそうなのかも・・・
勝手に自分で自分の首をしめているのかな。
どんなにベストを尽くした式をしても、不満は言われるものだよ。と友人に言われて、
考えすぎても仕方ないのかなと思うようにはしてるんですが。

734愛と死の名無しさん:2005/09/19(月) 20:32:59
オナカイパーイ
2人目
735愛と死の名無しさん:2005/09/19(月) 20:42:43
>>711
ここまで式場選びでグダグダしてる人そんなにいないよ。
彼がどんな良い人かは知らんが、
問題解決レベル低いのは確か。

もうお腹いっぱい。
736愛と死の名無しさん:2005/09/19(月) 20:45:16
>>711
周りからの信頼も大事だけど、
今回の件では、あなたの信頼はないのでは?
発言に責任がないし。
そもそも、発言そのものに重みがないよ。
そんな口先ばっかりで、つじつま合わせしてきた男なんだから、
あなたがもっとシッカリして、リードするしかないよ。
737愛と死の名無しさん:2005/09/19(月) 21:31:28
ゲフゥ
738愛と死の名無しさん:2005/09/19(月) 21:34:38
711は、結婚式を挙げることばかりに必死になりすぎて
周りが何にも見えてないよね。

延期も視野に入れて改めて話し合った方がいい。
今からそんなんじゃ、無事に結婚式が終わったとしても
間違いなく数年で離婚する。
マイホーム選びや子育て、子供の進路なんかで
いちいちぶつかって、同じこと悩み続けることになるよ。
739愛と死の名無しさん:2005/09/19(月) 22:58:18
>711

よくわからんが、彼親も特にリクエストなし、で彼も基本的には711にまかせてたわけだろ?

彼&彼親にさんざか干渉されて発狂しそうになってる花嫁が多い中で、自分がすごく恵まれてる
と思わないのだろうか・・
740愛と死の名無しさん:2005/09/19(月) 23:07:47
自分以外に花嫁なんて存在しないと思ってますから。
741愛と死の名無しさん:2005/09/19(月) 23:20:24
こんなに自分のしたいように出来る立場なのに
何をグタグタなやんでるのか全く理解できない

親に式場からドレスから引き出物から全部決められて
新婚旅行の代わりに着物着てご近所周りをさせられた
っていう私の方がいいってこと??
742愛と死の名無しさん:2005/09/19(月) 23:43:48
ゼクシイ読んでる時点でだめぽ
743愛と死の名無しさん:2005/09/19(月) 23:56:10
少なくとも相談する掲示板を間違ってるよな。
744愛と死の名無しさん:2005/09/20(火) 00:27:01
>>711
>>738に同意。
少なくとも彼の言うとおりに身内だけの披露宴を企画しても、
また別な影響をうけたり面倒になったりで「やっぱりさー」と振り出しに戻る。
ってな繰り返し。
そしてその先の結婚生活も・・・ry
745愛と死の名無しさん:2005/09/20(火) 00:42:18
>>711の心配ちょっと分かるな。自分の彼も似たようなタイプだったし。

まず「どこまでの人を呼ぶつもりか」をはっきりしないと会場決めてもムダになるよ。
一旦白紙に戻して(結婚そのものでなく会場選びを)ゲストだけ決めれ。
演出その他は後で変更して当然だからあまり落ち込むな。

>>741
不幸は人によって違うから比べてもダメポ
746愛と死の名無しさん:2005/09/20(火) 00:49:47
711さんが主導権握って、どんどんリードしていけば、
それなりに着いて来るんだろうから、ある意味らくだと思う。
711さんも考えが固まってないみたいだから、余計にぐちゃぐちゃになるんだよ。
ここまで酷くなかったけど、私が結婚式の準備してた時も同じような感じだったから
ちょっとわかる気がする。

話し合いもいいけど、711さん自身がどうしたいのかってこと、
きちんと考えをまとめたほうがいいよ。
747愛と死の名無しさん:2005/09/20(火) 02:15:24
結婚式なんて女の子の為のものとかってよくいいますけど、
私は結婚式、披露宴をしっかりやってなんぼ。
夫婦になるにはとっても大事だと思いますけど。
私はまだ未婚で経験ないけど、すごい大変だろうなと思ってました。
友達が結婚式とか立派にやってるのを見るとすごいなと思います。
金額じゃなくって、どんな結婚式でもいいんです。
二人にとってこの大事な行事をしっかりやれないってどうなんでしょう。
この先心配じゃないですか。
711さんの気持ちは書き込み読んですごくわかりました。
この気持ちは本当に彼に伝わっているのかしら?
なんだかお互い気持ちがかみ合ってないように思いますが、
もっとたくさん話し合いされたほうがいいのでは。
彼氏の性格もすごい良くわかってらしゃるみたいなのに。
気が向かないことは努力しないタイプでしたっけ。
きっといろいろあって疲れちゃったんですかねえ。
711さんも疲れてきてしまってると思うんですが、
そこをもう一つ711さんががんばったら彼氏もまたやる気が出てくるのでは。
まったくはじめからやる気がないわけではなかったみたいだし。
やっぱり納得いくまで話し合って後悔しないようにして欲しいなと思いますけど。
でも本当、大変なんですね〜結婚て。

748愛と死の名無しさん:2005/09/20(火) 10:50:59
>>747
最初、タテ読みかとオモタよw
つか、友達の愚痴メールに返信する世間知らずの若い毒女って
感じの文体だ。
749愛と死の名無しさん:2005/09/20(火) 10:57:48
>結婚式なんて女の子の為のものとかってよくいいますけど、
>私は結婚式、披露宴をしっかりやってなんぼ。
>夫婦になるにはとっても大事だと思いますけど。

は?どういうこと?
意味わかんない。
750愛と死の名無しさん:2005/09/20(火) 11:07:59
夫婦になるには婚姻届だけでいいんだけどね
751愛と死の名無しさん:2005/09/20(火) 12:00:46
と、いうことで次の愚痴ドゾー
752愛と死の名無しさん:2005/09/20(火) 12:19:22
>>749

結婚式なんて女の為にあるんだって感覚はわかるんだけど、
自分は結婚式はめんどくさがったりしないで、ちゃんとしてほしい。
夫婦になるには大事な儀式だと思うから。

これでわかったか?

お前相当頭悪いな?
753愛と死の名無しさん:2005/09/20(火) 12:33:29
お腹イパーーーーイ

次の愚痴ドゾー
754愛と死の名無しさん:2005/09/20(火) 13:31:47
>>752
(*´艸`)ムププ
755愛と死の名無しさん:2005/09/20(火) 14:23:34
長々と書いてる割には内容がないよ〜〜w
756愛と死の名無しさん:2005/09/20(火) 14:37:31
未婚で予定も無いけどアドビャースw
でも内容が無かったwww
そして>>755はダジャレ?
757愛と死の名無しさん:2005/09/20(火) 17:39:58
マリッジブルーです。
以前ここで叩かれたことアリ…。
こんなだめな私でごめんなさい。
何をやっても空回り。
とうとう精神科通院を決めました。
来週行こうと思います。
758愛と死の名無しさん:2005/09/20(火) 17:44:43
>>757
前に叩かれたことがあるのに、なぜここをまた訪れるのか。
ここのことは忘れて病院で適切な処置を受け、早く心晴れ晴れと
してくださいませ。
759ゅり:2005/09/20(火) 18:45:05
毎日のごはんの準備ゎ、みなさん大変じゃなぃですかぁ?
ゎたしも、新婚ほゃほゃなんですょ(^^)
今日も何ぉ作るか悩んじゃぃますぅ☆
これゎブルーになるんですかぁ?
ダーリンが喜んでくれると、しぁゎせですよね☆
760愛と死の名無しさん:2005/09/20(火) 19:08:01
>>759
ピンクです。
761愛と死の名無しさん:2005/09/20(火) 19:11:16
>>759
マリッジレンジャーピンク
762愛と死の名無しさん:2005/09/20(火) 19:54:38
>>759
サルの尻のピンクです
763愛と死の名無しさん:2005/09/20(火) 20:32:00
759 NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん New! NGワードあぼ〜ん
NGワードあぼ〜ん
764ゅり:2005/09/20(火) 21:22:01
ゎたしゎ、ピンクだぃ好きです☆
ぉ部屋も、ピンクがぉぉぃんですょ。
新婚なら、ぁたりまぇですょね(^^)
ゅりにゎ、ょく似合ってるみたぃです☆

ぁぼ〜んってなんですかぁ?
NG?
何かぉかしぃですかぁ?
765ゅり:2005/09/20(火) 21:23:06
ぁ、わかりましたょ!
ブルーじゃなぃからですね☆
766愛と死の名無しさん:2005/09/20(火) 22:06:30
  _, ._
( ゜ Д゜)…

  _, ._
( ゜ Д゜)σツンツン))^^)☆

  _, ._
( ゜ Д゜)σツンツンツンツンツンツンツン))))))))))^)☆

  _, ._
( ゜ Д゜)σツンツンツンツンツンツンツンツンツン))))))))))))))))
767ゅり:2005/09/20(火) 22:37:50
ぁげちゃって、ごめんなさぃ(^^;)
768愛と死の名無しさん:2005/09/20(火) 22:41:10

   /.──┬  /⌒ヽ ┌─┴─┐ .  |  ヽヽヽ       ―┼―         .|  ヽ  | \
 /| ┌─┐|    ノ     ̄フ   .  ̄| ̄ヽ |    , |      |   |   \   ̄| ̄ヽ | . |
   | └─┘|    |    ─┼─    ,ノ  │   ノ . | \ |  ゝ   |     |  ノ  │   |/ ̄ヽ
   |     J   ○      J  .   ノ  ヽノ  .   J   \_   レ     ノ  ヽノ     _ノ
  _____
 ____ー┼ー     |   /   _/_
  --  二二_   /~| ̄/ヽ    /   ヽ  |   \
   ̄ ヽ | | ノ  .|  ∨   |  /  _|   |     |
  | ̄|  ノ l____,  \ノ   ノ    (_ノヽ  レ
769愛と死の名無しさん:2005/09/20(火) 22:43:12
※ おいしいコーヒーの入れ方 ※

       4           3         2         1
          _         __
    :.. :. ≡=-i'__l,       ,-i,_,l 、                 __
    iコ==ラ`'i ti      //l   l       ,-,_        ,i,_,i_
.      /  /l/      l i,,l   l |      /'-' `i         |  `i
      /  /    ←   `"|iコ=''   ←   | lヽl li,  ←    | lヽi li,
     ./  /          | .i .|       | | // l      .| l-'l |,l
    i' /l .l,           | || |       E三l_l_A      'Fヲ|,H
    l l .ヽ,ヽ,            | || |_                 ,i_| .| |
   -'-'  -'-'         ‐' ' `‐'                  -'‐'

   砂糖と塩を      コーヒーを     たたむ       脱ぐ
   まちがえる。       つくる
770ゅり:2005/09/20(火) 22:50:33
字ゎ、ぉぉきくなるんですかぁ?
ゎたしのパソコンでゎ、無理みたぃです(^^;)
ぁげちゃったことゎ、ぁやまりますね。
771愛と死の名無しさん:2005/09/20(火) 22:55:41
荒らしはスルー。
嵐には耐えろ。
みんな、我慢しようぜ。
772愛と死の名無しさん:2005/09/20(火) 23:04:33
この時期、マリブルも居るが結婚で舞い上がってる他人にキーッと来てるのも居るからなあ。

773ゅり:2005/09/20(火) 23:05:47
769さん、関係なぃもの貼らなぃでくださぃね☆こら☆
ぁ、ゎたしもぁげちゃったから、嵐になっちゃぅんですね(^^;)
今日ゎこれで、書き込みゎ止めますね→
774愛と死の名無しさん:2005/09/20(火) 23:09:51
見事にNGワードあぼーんだらけだ
775愛と死の名無しさん:2005/09/20(火) 23:13:44
結婚式2ヶ月前、いろいろ準備を進めてるんだけど、
最近苛々して、感情のコントロールができない。
ちょっとしたことできれてしまう。
これってマリッジブルーか?
776愛と死の名無しさん:2005/09/20(火) 23:15:43
頭のねじが足りてない奴がいるぞ
777愛と死の名無しさん:2005/09/20(火) 23:24:03
>>775
特にはっきりとした理由が思いつかないなら、マリッジブルーだと思う。
家族や気の置けない友達なんかと、ゆっくりおしゃべりをする時間を持ってはどう?
778愛と死の名無しさん:2005/09/21(水) 00:01:15
>>775
自分でも不思議なくらい感情の浮き沈みが激しい時
マリッジブルーに、どっぷりはまってる状態だと思うよ。
2ヶ月前ならまだ余裕のある時期だから、少しゆったりした
時間を過ごして心も体も休めてみてね。
779ゅり:2005/09/21(水) 22:52:12
ゎたしも、ぉ買い物に行ったりしてゎ、ぁそんでぃますょ(^^)☆
780愛と死の名無しさん:2005/09/21(水) 23:02:02
>>779
一回キジョ板に来ると良いよ。楽しいからおいで。
このスレは深く悩んでいる人専用だからね。
781ゅり:2005/09/21(水) 23:08:22
そぉします☆
ゎたし的にゎ、主婦の方たちと、ぃっぱぃぉ話ししたぃんで(^^)
ここにゎすごぃブルーになったら、また来ますね☆

782愛と死の名無しさん:2005/09/21(水) 23:50:44
キジョはマリブルとはすれ違い。 あっち逝け
783愛と死の名無しさん:2005/09/21(水) 23:56:00
真剣に悩んでいる人に失礼だと思う・・・
もう来るな
784愛と死の名無しさん:2005/09/21(水) 23:57:47
レスつけるヤツが呼んでるようなもんだよ。。。
785愛と死の名無しさん:2005/09/22(木) 03:11:09
愚痴を2CHに吸収してもらってるけど、
おかげでずいぶんスッキリさせてもらってるけど、
挙式列席者に2CHの住人がいないことを祈るよ・・・
はあ・・・
786愛と死の名無しさん:2005/09/22(木) 16:33:36
>785
まぁあまり思いつめないで気楽にやりなよ。

・・・思えば私は緊張感が足りなくてブルーにならなかったのかもしれない。
787愛と死の名無しさん:2005/09/23(金) 00:31:06
最近邪魔にされてばっかり。
悲しくなってくる。
今日はメイクリハーサルで幸せだったのに一気に沈んだ。
788愛と死の名無しさん:2005/09/23(金) 02:55:58
>>785
この御時勢、2ちゃん住人は普通にいる。
列席者中学生から40歳くらいまで要注意だ。
冠婚葬祭板住人はいないと思うけどね。
789愛と死の名無しさん:2005/09/23(金) 13:27:40
マリブルかぁ・・・

私は鬱だから見分けがつかないや・・・(苦笑)
790愛と死の名無しさん:2005/09/23(金) 13:39:05
マリブルなのは自分の披露宴でドタキャンがでたらどうしようってことだなー。
現時点でも既に4人欠席だし(私は結婚式にいったのにー)
ここ読むと一週間前とか前日とかでも欠席!ってひとも珍しくないようだし;;

はやく式が始まって出席者の顔を確認しないと楽しめないよー。
全部空席だったらどうしよう;;;;

791愛と死の名無しさん:2005/09/23(金) 14:23:10
>>790
類友。
792愛と死の名無しさん:2005/09/23(金) 21:15:19
>>790
マルチウザー
793愛と死の名無しさん:2005/09/24(土) 12:39:54
来月挙式予定なんだけど、もう彼との喧嘩が絶えない。
彼は母子家庭で、きつい生活の中から
彼のお母さんが彼の結婚費用にって100万貯めてたのを
数年前に彼が仕事の失敗の補填に使ってしまって無くなったらしい。
もちろん彼も貯金0。というか、上記理由によりマイナス500万。
私の貯金でささやかな式を挙げる事になったんだけど
最近になって、うちの母の提案で
私の貯金(うちの両親には二人の貯金ということにしている)+うちの両親+彼ママ
で費用を分ける事になり、
新居はうちの両親がお祝いにマンソン買ってくれることになった。
正直家賃がつらい生活になりそうだったので、すごく有難かったし、ものすごく感謝してる。
でも彼がアレコレ不満を言うのよ。
マンソンは親に気兼ねして、立地が悪くてもなるべく安いところを探したんだけど
やれ間取りが気に入らないだの、階が上じゃないだの
式の費用の内訳にしても、うちの家が2/3以上賄おうっていうのに
それでも不満気味。
うちの実家がやや裕福なので、少しでも多くの費用をうちに出させようとしてるみたいな感じ。
(妻側の衣装代は妻側持ちだけど、旦那側の衣装代は折半、みたいな。)
それでちょっとそれはおかしいんじゃない?って言うと
とたんに不機嫌に・・・。
別にうちの家がお金出す事を私が渋ってるわけじゃないんだよ。
ただ、「お金持ってんだからおまえんちが出すのがあたりまえ」
みたいな態度がむかつくんだよ。
もうマジで結婚したくなくなってきた。
チラシ裏スマソ。友人にも言えないんで、ここで愚痴らせていただきました。
794愛と死の名無しさん:2005/09/24(土) 12:45:44
その彼、そこまでして結婚する価値あるの?
ほかにいくらでもあなたにふさわしい男がいるよ。
ヒモを養う覚悟があるなら止めないけど。
795愛と死の名無しさん:2005/09/24(土) 13:10:12
>>793
そう言ってはなんだけど、根性が汚い人って直らないと思う…
結婚後も彼のその態度は変わらないと思うよ。
少しでも傷が浅くなるように、決断するなら早めにした方がいい。



796愛と死の名無しさん:2005/09/24(土) 13:11:35
ここでいいのかわからないんですけど、書き込みさせてください。
式場の対応に不安です・・・。

もともとはブライダルフェアの時から、ネットで予約をしていったのに
受付でやたら待たされたり、もらえるはずのものがもらえなかったり
していたのですが、人がたくさんいるから仕方ないかなと思ってました。

契約の前にも担当の方に質問をメールしても電話しても
返事が遅かったり。電話はいない時が多く、他の方に伝言を頼んでも
返事が数日後にメールできたり。

彼が絶対的にその式場を気に入っていたので、こんなものかなと契約しましたが
(私も式場の施設は気に入ったので)
先日、打ち合わせに出かけたら着く前にで電話が来て
担当者がお休みとのこと。
朝から休みだということだったのですが、打ち合わせは17時。14時過ぎに電話がきました。
遠方なのでもう出かけていて、式場付近でランチしていました。
朝から休みなら朝電話してくれればいいのに・・・
じゃあ、他の方でもいいので打ち合わせしたいことがあるんですけど。と言ったら
もう他の担当も打ち合わせ予約がいっぱいで、今日は無理です。
質問がありましたら担当に伝えておきますが、なにかありますか?
今まで担当との打ち合わせはメールで行っていたと伺っていますが、
メールではだめですか?といわれました。

せめて、他の方が対応してくれるか、電話で質問に答えてくれるならすくわれたのですが
後で質問を伝える、(今時間がないってことのアピール?)
メールでもいいじゃん、みたいな対応って・・・

797愛と死の名無しさん:2005/09/24(土) 13:16:42
こっちは会って打ち合わせしたいから出向いてるのに。すごくテンションが下がり、
解約を検討してるのですが、
彼は「人間なんだから突然の休みは仕方ないよ。よくあることだよ。これくらいで怒っていたらきりがないよ」
とのこと。でも、仕事で打ち合わせに出向いて、着く前に休みですって電話がきて、しかも朝から休みだったら
早く言えよって思うでしょ?と聞いたらそうだけど・・・と言葉を濁す。

このくらい、どこの式場にもあることだと彼はいいますが、そうでしょうか?
私はもう、キャンセルしたくて、でも普通にいうとキャンセル代がかかるから
一応式場側が失礼なことをしたということも言いたいのですが、
彼はそれはこちらの感じ方だから、言わないほうがいいといいます。
798愛と死の名無しさん:2005/09/24(土) 13:16:58
やめたほうがいいんじゃない?
担当がいい加減なのもアレだけど、打ち合せに行くのすら面倒な遠方なんて
ゲストにとっても迷惑だろうに。
799796:2005/09/24(土) 13:21:46
ゲストに便利な場所にしました。私たちの住まいからは2時間ですが・・・
彼と自分の会社、彼の実家・親戚が都内なので。
遠方と感じるのは自分だけかもしれませんが・・・
3時間前ならセーフと思われたのかもしれませんが、
早めに電話してほしかった。
800愛と死の名無しさん:2005/09/24(土) 13:21:55
>>797
彼は心の広い人なのか、ただの気が弱い人なのか・・・
ビジネスでやっているからにはその式場の対応は最低だし、マトモではない。
彼が「どこの式場にもあることだと」と言う根拠は何なんだろう?
この調子じゃ当日醜いことになるのは目に見えてるし、早く他の会場探した
方がいいよ。
彼が嫌がるようなら1人でも探しなよ。
801愛と死の名無しさん:2005/09/24(土) 13:29:18
彼にしてみたら、会場が気に入ってるから、なんとしてもそこでやりたいんだろうね。
でも、会場の善し悪しを決めるのはハードじゃなくてソフトだよ。
その会場の対応はありえない。都内ならほかにいくらでもあるんでは?
もしかしてTG系?
802愛と死の名無しさん:2005/09/24(土) 13:33:02
>>793
逆に「金は全部こっちが出すんだから文句言うなよ。」みたいな態度が
透けて見えるから、彼氏自身も前向きになれないんじゃない?
どっちにしろ、793みたいな心境と状況なら、この先うまくいくとも思えないけど。
その人、たぶん結婚してもすぐに女つくっちゃうんじゃないかな。
女は一歩引いて、とかそういうことは言わないけど、
自尊心独立心(彼氏は自分で事業をしてるような人なんでしょう?)が強い男の場合、
せめて五分五分ぐらいじゃないと、自尊心を満たしてくれる女を
よそに作る確率は高いと思う。
あなたから見てとても条件が悪い男と、ここまで話を進めたってことは、
あなたも「結婚」がしてみたかったっていう部分もあるんじゃないかな。
冷静になって考え直してみては?
803796:2005/09/24(土) 13:34:30
すみません、今から彼と話し合いしてきます。
また、夜レスします。

804愛と死の名無しさん:2005/09/24(土) 16:13:32
>798
担当者自身からのフォローはなかったの?
会場自体が気に入ってるなら、
クレームつけて担当者変えてもらう手もあると思う
805愛と死の名無しさん:2005/09/24(土) 16:48:55
>>802
彼氏がよそに女を作りそうだ、というのに同意。
そもそも、新郎にかなり借金あり+親丸抱えで結婚、なんて方が
どうかしてる。>>793もそれをあまり疑問と感じていない点で
ずいぶん甘いとオモ。

結婚なんていつでもできるよ。とりあえずこの話は流すか、
少なくとも数年間保留にしたら?
806愛と死の名無しさん:2005/09/24(土) 17:25:17
『いつでも』はできないよ結婚は…
いま彼の悪いところ全開なんだろうね。
劣等感とプライドの狭間で追いつめられてるんだろう。
彼は自分の理不尽な主張にきづいてるのかな?
807愛と死の名無しさん:2005/09/24(土) 17:47:30
私の彼はとても二枚目。私はそこそこです。
なのに、彼は私の愛情に不安を感じていて
よく不機嫌になります。
心配する必要なんて全くないのに、、、
808愛と死の名無しさん:2005/09/24(土) 17:52:16
「二枚目」という表現にそこはかとなく懐かしさをおぼえますた。
809愛と死の名無しさん:2005/09/24(土) 18:07:53
はんさむぼーい
810愛と死の名無しさん:2005/09/24(土) 18:17:59
村中で1番のモボですから
811愛と死の名無しさん:2005/09/24(土) 18:26:58
ますらおぶり
812愛と死の名無しさん:2005/09/24(土) 18:43:36
おっとこまえ
813愛と死の名無しさん:2005/09/24(土) 20:04:35
彼と私、彼の家族と私の家族、そして親戚・・・の学歴・出身・職業に差がありすぎて
披露宴したくない。私は派遣なので、上司を呼ぶのも失礼かと。友達も少ない。
親戚も変な人間ばっかり。両親のことは大好きだから、余計惨めな思いを
させたくない。悲惨な披露宴のスレにカキコされること間違いなし。
式だけでいい・・・。
814愛と死の名無しさん:2005/09/24(土) 21:15:04
>>813
相手は絶対に披露宴!って言っているの?
815愛と死の名無しさん:2005/09/24(土) 21:30:13
>>813
こないだ派遣ちゃんの披露宴があったけど、
「上司」の肩書きの人は出席してたよ。
親戚の職業学歴なんてまず聞かないよ。
816愛と死の名無しさん:2005/09/24(土) 23:48:18
ナイスゲイ。
817愛と死の名無しさん:2005/09/25(日) 10:35:07
職業や学歴なんて主張しなきゃわからないもんだし、
思っているほど誰も気にしてないものだよ。
いちいち家族や親戚の事まで聞かないし・・。
主役の二人の職業学歴だって職業はわかるだろうけど、
学歴なんてほんと主張しなきゃいいんだよ。
プロフィールからさっくり外して司会者にもいらないと伝えればいいだけだ。
818愛と死の名無しさん:2005/09/25(日) 14:02:38
職業や学歴を気にする方が悪いな。
2chに毒されすぎ。
819愛と死の名無しさん:2005/09/25(日) 16:20:42
>>818
そんなこと無いと思う。
全く気にならないヒトのほうが少ない気がする。
正直、年収・人間関係にも関わるし。
思い出話や、共感できる学生時代の話もできない。
一人の人間としてはいい人でも。
合わない部分は出てくる。
820愛と死の名無しさん:2005/09/25(日) 17:51:39
>思い出話や、共感できる学生時代の話もできない。


よく年の離れたカップルでもそういうこと言われるけど、
学生時代の思い出話で共感するってそんなに大切なことなの?
821愛と死の名無しさん:2005/09/25(日) 19:41:10
見事に毒されてる>>819が必死になってますね
822愛と死の名無しさん:2005/09/25(日) 21:26:27
私も高卒、中卒なんて考えられないw
結婚はしたくないなー。
それでも結婚するっていう決心が出来たなら、
素敵なパートナーだと思う。
823愛と死の名無しさん:2005/09/25(日) 21:41:45
と、短卒が申しております。
824愛と死の名無しさん:2005/09/25(日) 21:49:32
>>813
両親顔合わせの時は、違和感無かったの?
相手のご両親が認めてくれるなら、もう少し自身もっていいと思う。
それでも、友達が少ないのは学歴云々は関係ないけど。
深い付き合いのある親友なら、披露宴のスピーチ等はすごくいいものになりそう?

ただ・・・
結婚式だけじゃなく、これからその「差」はいろんなところで顔を出すと思う。
式も、具体的になれば費用の折半面で嫌な思いはするかもね。
今後は出産祝いとか入学祝いでも同様に。


825愛と死の名無しさん:2005/09/25(日) 22:39:36
ま、学歴や職業や出身がよいからといって、
祝い事を派手にすると限ったもんでもないと思うしね。
826愛と死の名無しさん:2005/09/25(日) 23:09:36
>>825
関係ないと思うけど、
普通に披露宴を挙げない理由も無いと思う。
なぜ親戚を呼ぶのが嫌なのか、仕事の上司を招待しにくいのか、
そんな気持ちを理解してもらうのは楽ではないと思われる。
827愛と死の名無しさん:2005/09/26(月) 01:33:38
>>813
いいじゃん、お互いの両親だけ呼んで式だけやったら。
神式だったら少人数でも違和感ないし。
ドレス着たけりゃ海外って手もある。
披露宴やれって言われたの?
828愛と死の名無しさん:2005/09/26(月) 09:03:44
彼親に会うたびに「貧乏だから援助してあげられなくてごめんね」と毎回言われてだんだん鬱に。
自分達の貯金で全然不自由はないんだけど
「あなた達の貯金だけで賄うなんてできるわけない」など言われ、
最初は私も恐縮してたけど子離れできてないのかなあと心配になってきた。

そういう発言を素直に受け取れないのは、
・式場決定後に彼姉が急遽出来婚することになって1年延期した
・彼姉の結婚式で900万円援助したと彼親本人が自慢してた
とかいう経緯があるからなんだけど。
そんなに援助したかったと恩着せるんだったら
その900万を計画的に振り分けたらよかったんではと言いそうになってしまう。
彼姉結婚の時点で翌年私たちが結婚することも決まってたんだし。

彼親&彼姉家族と一緒に出かけた先のファミレスで休憩してたら
レジ前にあるおもちゃを彼親が孫に3個も4個も買い与えててもう訳分からん。
なんか私お金に対して卑しくなってしまった。
829愛と死の名無しさん:2005/09/26(月) 12:37:34
>>828
金の援助を受けると後々べったりされたときに
断りづらくなるよ。
830愛と死の名無しさん:2005/09/26(月) 15:55:36
>>828
900て!
831愛と死の名無しさん:2005/09/26(月) 18:34:00
>>828
まぁ、運が悪いと言うか、完全に彼姉に先をこされたね。
彼親は子供が結婚するのが素直にうれしいんだと思うし、初孫もすごくうれしく思ってそう。
その両方を彼姉ゲット。
生存競争に負けたね。
長男の嫁になるのかな?
今後を考えて、苦労してでもどうやって盛り返すかを考えた方がいいと思う。

832828:2005/09/26(月) 19:55:39
レスありがとう。
彼親からは既に「自分の娘が生んだ孫は格別」などと言われている…
完全に二番手です。
長男の嫁になるけど扱い相応にこっちからも距離置きたい。

彼姉からも「うちの実家ほんとに家計が厳しくて…」と釘刺されてる。
援助については、彼姉は大学行ってないからこれくらい当たり前と言ってて('A`)ソンナアホナ 
彼姉は持病があって数百万の治療費がかかってるらしく、それは勿論気の毒だけど、
「病気持ちに生んだ親が悪い」ってことで結婚後も治療費は全額彼親が負担。
(というかそんな事情をなんで私に全部話すんだろう)

人のお金を気にし出すとこんな浅ましい気持ちになるのかorz
833愛と死の名無しさん:2005/09/26(月) 20:17:41
>>832
彼姉ちゃんシタタカw
病気でチヤホヤされたのと、ハンデを背負ってる気負いでお強くお育ちなのか・・・?
あなたの彼が口出ししないなら、仕方ない現象なんだろね・・・。
彼親に好きなだけ負担させたらいいと思う。
彼親が亡くなったら、姉ちゃん家はやってけなくなったりしてw

お金は元々自分の物じゃないんだから、諦められそうだけど。
そもそも、一銭も貰えないうちもあるだろうし。

立場が下下下っていうのはどうにかならんのかなぁ・・・。
834愛と死の名無しさん:2005/09/26(月) 20:36:20
一銭も貰わないどころか、
披露宴で着る
彼親&彼親親戚の留袖のレンタル料・着付け料まで
全部私の貯金で賄わされたっつーの。
ほんとビックリですよ奥さん。
835愛と死の名無しさん:2005/09/26(月) 20:41:08
それは夫が不甲斐無さ杉
836愛と死の名無しさん:2005/09/26(月) 20:48:06
カス夫ですな。ついでにアッチの方もスカってる事でしょう。
837愛と死の名無しさん:2005/09/26(月) 20:49:38
おかしいって!
金ない〜とか言いつつも
あなたのお金を当てにしてるんじゃ
838愛と死の名無しさん:2005/09/26(月) 21:10:41
ダメ夫だ・・・。
旦那に言ってもらわないと収集つかないよ。
839愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 01:06:32
>828


別に生活費がなくてお金援助してくれって義親に言われてるわけじゃないんだろ?
金はださないが口も出さない。別にそれでいいじゃん。
金は出さないが、豪華な式やれっていうわけじゃないんでしょ。


そりゃ他人の娘の結婚式より自分の娘の結婚式にお金出したいでしょうが、あなただって。
彼姉に出したのに自分たちには・・・ってちょっと変な気が。
840愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 01:49:20
相手の親にお金出して欲しいと思うのはあさましいのでは?
彼親が彼姉のケコン式に援助して、それをうらやましいと思うなら、
彼親じゃなくて、自分の親にお金出してくれと思うのが筋じゃない?
娘の結婚式に親が援助するって話なんだから。
841愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 06:28:32
>>828は読む限りお金そのものが欲しいってことじゃないような・・・
しつこくお金のこと言われて変に意識してしまうようになって
そこまで毎回言うならちゃんと割り振れよみたいな感じじゃない?

援助なしの方針はめずらしくないけど彼姉との差をわざわざ言うことないわな。
差が大きければ黙っておいて配慮するもんだと思う。
842愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 08:33:57
>>828
>>839に同意。
金を出してもらわない代わりに口も出させない。
そしてこちらも相手に対して金を出さないし、援助や助力はしない。
そういう面倒は常にお金を出してもらっている義姉夫婦にお任せ。

あとは夫となる方と意思の統一(↑のようなこと)をしておく。
夫が懐柔されると、金は出ないのに、手助けや、口出しだけは・・・なんて
事態になった時に面倒だ。
843愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 09:01:34
家庭板とかにいる「片方だけ可愛がる親」なんじゃないかな。
844愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 11:45:18
義姉タソは別に自分が優遇されてるとは思ってなくて、病弱理由に親のあれやこれやは
全部押し付けられる悪寒。
可哀相なアタシと違って弟は健康体に生んでもらえたし恵まれてるでしょって風に。

式の費用のあれこれ言われるって事は親の方は無干渉じゃない様子だし、あとは
夫次第だよなぁ。
子供の頃からそんな家族の中で育ってきたんだから要注意な気がする・・・。
845愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 12:13:43
姉にだけ900万も出して弟にゼロっていうのはさすがに偏り過ぎじゃない?
それに、嫁に出すより貰う側が多く支払い持つのがウチの方では一般的らしい@北東北

ってか828義両親の言動はおかしいと思う…
846愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 18:49:56
>>828
お金も子供も愛情も、彼姉に勝ることは厳しいと思われ・・・。
828に出来るのは、
>>839のいう、
金を出してもらわないなら口も出させない。
の、毅然とした態度をとることだと思う。
援助が欲しいからと下手に出たら、泣きをみますよ。

老後も面倒は見ないかもねオホホホ、くらいの脅しはしておかないと、
無料のホームヘルパーに成り下がるよ。
847828:2005/09/27(火) 19:36:46
レスありがとう。
そこまで指摘があるとは思わなかったので割愛したけど
彼親の老後の世話は私達の役目とされてますorz

彼姉は5年後くらいに旦那さんの実家近辺(かなり遠方)に引っ越すらしく、
「うちの実家よろしくね」と彼親同席で言われたことがある。
そのときは上記のお金のやりとりのことを知らなかったし、
これまで自分を「貧乏」と言う人にリアルで出会ったことがなく
彼実家は相当大変なんだろうなあと思い込んでたから、深く考えずにOKしてしまった。
貧乏をかなり強調されてるので金銭的な世話を期待されてるのかも。
事情を知ったいまとなってはいつか撤回せねばと思ってます。

私の実家からはお金ではないけど援助(祝い?)をもらってます。
ただその登記変更がいつなのか彼親によく聞かれて嫌…
あと彼自身は「自分のことは自分で」という考えの人なので
彼姉のようにはなりたくないと言ってます。
とはいえ老後のことはまだ詳しく話してないからこれも早めにしないといけないけど
まあこの辺の話は補足というか後出しですね。
848828:2005/09/27(火) 19:41:52
すみません、まとめると

彼親→彼姉

私たち

のキャッシュフローが納得いかんということです。
849愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 19:52:25
>>832で書いている通り、

>長男の嫁になるけど扱い相応にこっちからも距離置きたい。

を実践した方がよさそう。
そんな扱いなら、ほんとに介護なんて出来ないよ。
頭おかしくなるよ。
しかしながら・・・ハイと言ったからには責任はついてまわるから、撤回は難しいだろうけど。
それならいっそ、介護を盾に、主権を握れるようにがんばってみては?
850愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 20:16:31
>>847
すでに老後の話がでてるんでうすね。
しきりに「援助できなくてごめんね」というのは
「老後の面倒見てもらうのに援助できなくてごめん」という意味なのか。

それなのに、あなたの親の援助に対して登記の変更に口を挟むなんて・・・。
なんか、こういっちゃ失礼かもしれんが、金に汚いというか、
自分と自分の姉だけが大事で本当に>>828さんは持参金つきで金もかからない、
都合のよい家政婦だな。
>>846も書いてるが)

彼が姉妹のようになりたくないと言っているので大丈夫かもしれんが、
そのわけ分からんキャッシュフローは彼に率先して止めてもらわねば。
「金はいらんが、老後はしらん」
「私の物は私の物」
でガンガレ!
851愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 20:23:27 0
なんか金づるとしか思ってなさそう。
タカり根性なんだろうな・・・
お約束だけど、夫予定の人が両親>妻で頼りにならないようなら、結婚自体
よく考えた方がいいよ。
先は長いから。
852愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 20:31:25 0
横から失礼します。
結婚式前なのに倦怠期に突入してしまったようです。
私的に、そんな状態で永遠の愛なんか誓えるかい!って感じなんです・・・。
853愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 22:00:36 ID:0
>>852
とりあえず彼氏と会うのはしばらくやめにして、連絡は電話なりでとって、
親友と呼べるような女友達や家族とマターリ過ごせばいい。
あと、永遠の愛とか誓うとかそういうのは、指輪屋や結婚式場のセールストークみたいなもん。
あなたが結婚式のあとにすることは、居心地のよい家庭をつくること。
彼氏もその点について了解してくれてるなら、別に何の問題もない。
構えずに準備だけは怠りなくその日を待てばよいかと。
854愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 22:01:45 ID:O
詳しく
855愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 22:09:47 ID:0
>あと、永遠の愛とか誓うとかそういうのは、指輪屋や結婚式場のセールストークみたいなもん。

確かにそうだよね。
その時誓ったって離婚する夫婦は数多い。
856愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 22:25:15 ID:0
>>852
感情って波があるから、気持ちが盛り上がる時期もあれば
盛り下がる時期もある。今がそうなのかも。
本気で誓う気がないのだったら、中止するという手もあるが。
857愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 23:51:08
マリッジブルーってそういうのもあるんじゃないか?
858愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 23:52:17
へんな昼ドラでも見過ぎたんじゃないのか
859愛と死の名無しさん:2005/09/28(水) 00:52:32
あー。ちょうどやってた。まだやってるのか?
ヒナガタアキコ。

とりあえず、出会った頃のキモチを思い出してみよう。
少し離れてみると、また新鮮に感じたりもするので、少し会わないのも
手かも。
860愛と死の名無しさん:2005/09/28(水) 01:04:04
828さんは一度結婚を延期した方がよくない?
向こうの親の発言は一般的にかなり変。
義理の姉もかなりおかしいと思うよ。
そういう不満をすべて抱えても彼と結婚したいなら止めないけど、
どう見てもこのままでは貴女は不幸になるとしか思えない。
貴女の話はお見合いなら間違いなく破談になりそうな話だよ…。

後、気になるのは登記の件。
お義姉さんのために勝手に使用しようとする可能性もあるから気をつけれ。
家を無断で建てたり、援助のために無断で担保にする可能性がある。

自分の幸せのためにも無理に一人で納得して我慢しないで。
親御さんだってそういうのは望まないし、
あなたの親(の娘への心配り)を食い物にするような発言は許されるべきでない。
ここで一旦彼氏と自分の親にこの件についてきちんと話し合って
一度距離をおいたほうが良いと思うよ。
861愛と死の名無しさん:2005/09/28(水) 02:57:53
>>860
はげど
もう既に一度延期しているから、なかなか言いづらいかも知れないけど
ここで黙って我慢したら、数年後には彼親&彼姉に身包み剥され
何も残っていない状態で放り出されてしまう可能性だってあるんだよ。
絶対にそんな事はないって断言できる状況ではないと思うから
延期や破棄も視野に入れて、しっかり話し合った方がいい。
今意地になって結婚しても絶対いいことなんてないよ。
862愛と死の名無しさん:2005/09/28(水) 03:55:03
>>828家の資金注入により
難病患者のためのNPOなんて作られたら
たまったもんじゃないな。
863愛と死の名無しさん:2005/09/28(水) 06:06:56
>>858 >>859
雛形主役の昼ドラ、契約結婚そのものの話は最初の半分ぐらいで
半分過ぎたあたりからタイトルからずれた話ばっかりやってるぞ。
864愛と死の名無しさん:2005/09/28(水) 16:22:25
遅くなりました。852です。
私がドリーマーだったのかなぁ・・・。
話し合いの末、お互いがマリッジブルーに陥っていたようです。
どこか一人旅でも行こうかと思案中。
865愛と死の名無しさん:2005/09/28(水) 22:12:47

旅に出て何かが変わる・解決できると思うなら
あなたはまだドリーマー。
旅に出るより現実を直視しれ。
866愛と死の名無しさん:2005/09/28(水) 22:24:01
>>865
それで解決できるならそれでいいじゃないか。
現実を直視した結果が、マリッジブルー認定だったんだから、
旅に出るのも一つの解決法。
ここは破棄スレじゃないので、穏便な解決もありかと。
867愛と死の名無しさん:2005/09/28(水) 23:11:38
来月挙式です。
Wドレスオーダーして同店でアクセ,ベールもレンタル予定だったのですが、いざ小物決めとなったらショップの人が勝手に見立てたものをあてがわれました。『他のも見たい』と言ったけど、「コレが一番何にでも合うから」の一点張り…
何にでも合うのではなく『ドレスと私に一番似合う』が花嫁の気持ちではないか?結局式場のドレスショップで色々見せてもらうことにしたよ。
名目が小物選びなのに、一点だけしか見せないっておかしくないか?
868愛と死の名無しさん:2005/09/28(水) 23:16:22
スレ違いでは


よかったドレスショップ悪かったドレスショップ6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1116758103/l50
869愛と死の名無しさん:2005/09/28(水) 23:17:23
>>867
ほかなんてなかった。
870愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 10:05:07
>>869
多分そうだねw 他なんてなかった。
他はあっても見せられるようなものではなかった(色や材質や時代的に)。
他の人が数少ない合いそうなものを既に予約してた。
そんなところかと。小物(ベールか手袋かどっちかだけでも)買っちゃえば?
871愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 11:03:25
わたしも、式場で勧められるものとばかり思っていたら、
あまり勧めてこなかったのであわてて買ったよ。どっかのスレで
書いたけど、また添付しておきます。(一部コピペです)

ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/vivela_mariee?
↑ここです。ヤフーのほうでやってるとこみたいですが。
結構安かったです!!ちなみに、ベールとパニエを頼みました。
(パニエは二次会用)
ベールも4000円くらい、グローブもシンプルなのは1800みたいです。
カードも代引きもできるし、入金後2日以内に送ってくれるみたいです。
ベールもかなり気に入りましたし、対応もよかったですよ。

手袋は40cmくらいのが理想だったので、後日、
ttp://www9.plala.or.jp/bridalglove/
礼装手袋と言うところで買いました。急ぎだといったら、入金前なのに
発送して下さったとても親切なとこでした。ただ、このHP音がでかいので、
音量を下げるなりなんなりしたほうが良いかも。

うちは、さらに、新郎のウイングカラーの濃い灰色が欲しく、
ネットショップや、百貨店で探したけど無かったり高かったりして・・・。(25000とかした)
昨日紳士服売り場で聞いたら、生地代(7000前後)+襟の加工(525)+ダブルカフス(1000)
で作れるらしい・・・。
白でないのを探している人は見せの人に聞いてみると良いかも。オーダーは10日前後かかりますが。
急いでやってもらうので、うちはプラス1000でした。
872愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 11:51:05
スレ違いだって言ってるのに堂々と長文レスするバカがいるな
873愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 11:53:52
便乗で>>871の情報見させてもらったからw
私はいいけど。
>>867は今後の質問は他スレでするのがいいと思う。
874愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 12:29:57
ややスレ違いなのはわかってるけど、愚痴をまったり語るスレなんだから、
新婦さんの悩みに答えてあげるのもアリなんじゃないの?
875愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 12:35:22
見事に生き残ったこっちスレ向きかもねw

NEW花嫁さん同士が悩み相談や雑談するスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1119716809/
876愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 12:39:44
>>875
それこそスレ違い
877愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 12:42:15
宣伝したいんでしょ…放置放置
878愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 12:47:01
>875のスレに人がいなくなっても
頭の沸いてる花嫁はいなくなる訳じゃないから
こっちに移動してくるだろうね
879愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 12:58:09
つぶさなくてもそれなりに需要はあったんじゃん
結局花嫁さん♪達への私怨だったんだな…
880愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 13:13:25
「幸せなアタシを叩く人って不幸でカワイソ☆」

こんな考え方しかできないイタイ花嫁の集まりだったからな…
生暖かく見守るには最適なスレだったよ
881愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 13:19:37
流れがNEW花嫁スレっぽくなってきたな
882愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 13:25:35
>>867 はもう書き込んでないし、
>>871はスルーで解決じゃないの?

>>872>>875みたいな過剰反応がイタイ。
883愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 16:20:29
結納の前に期間もマリッジブルーに入るんだろうか?
884愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 16:38:41
最近になって頼りないさが目立つわ。部屋決めるときもすぐ私の顔色伺うし
式場の打ち合わせも黙ったままだし
ドレス決める時もドレスの事はわからないと言うし
彼側の親御さんの状況も全く情報くれないよー
うがー
885愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 16:51:11
>>884
自分が色々ワガママ言ってるからじゃないの?
親御さんの状況なんて自分から聞けばいいじゃん。

こっちも散々
結納1週間前になって結納返しを早く決めろと言い出した。
俺がリクエストしたものが廃盤品で店頭在庫がほとんど残ってないから
別なのにしろとか言ってきやがった。それで喧嘩。
PCで探している途中に俺が閲覧していたエロ画像が見つかり、それで喧嘩。
キモい、生理的に受け付けない、私の足を引っ張るな・・・etc
そこまで言われて俺もブチっときて、家を出て行けと言ってしまい
彼女出て行く→電話着信拒否したまま結納まであと2日。
どうなることやら・・・
ってーかさ、人に指輪、ドレス選びや会場選び付き合わせておいて俺の結納返しには
全く付き合わないのって、ありえなくね?
886愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 17:01:54
>>885
とりあえず結婚止めろw
それから何もかもお前が悪い。というか釣りだよな?
887愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 17:05:03
何もかもか?w
888愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 17:08:08
まあ、ここで相手を罵ってるのと同じように、相手もどこかで
グチってるよ。
889愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 17:18:44
>>887
なんか相手するのだるいから、全部885が悪い事にしといたw
890愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 17:20:15
あぁ、そうだろうな。
ただ俺にはそういうことを愚痴れる奴が近くにいないからここになる。
ちなみに廃盤品の話だが、翌日自分で探してみたらとりあえずあるにはあった。
ただ取り寄せで10月にならんと来ないと言われた。
・・・まぁ連絡が取れない今現在はどうでもよい話なのだが。
下ネタは女によって激しく拒否反応起こす奴とそうでない奴がいるな。
隠しきれていない俺も悪いんだけど、「浮気」ってなんだよと。
人にもよると思うが2週間もHしてなくて(仕事で疲れたとかなんとかで)それで
言える台詞なのか?それは自分本位の事で俺の事は全く考えてないんだろう。

・・・と書いてみたものの、俺もワガママ言ってるんだろうしな。
さて、結納どうしようガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
891愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 17:25:02
>>890
890で書いていることが我侭でないと思うなら相当おめでたいぞ(ハアト
はっきりいってお互い様だよ、あんた達。お互いに相手の事を考えてない。
はいはい、おにあいおにあい。そんな感じw
892愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 17:30:39
そうか、わかった。あんがと。
893愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 17:52:24
エロ画像だけでは浮気とは思わんけどなー。
でも、お似合いだよ。
894愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 18:24:15
>>893
エロ画像=HGモノ
895愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 18:52:13
フォー!!
896愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 19:31:04
結婚します。もまいらAV、DVDどうしてますか?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1091984998/l50

ここにいけばいい。
897愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 21:40:07
>>890
その廃盤品取り寄せといて、結納の時は「目録」にしとけば?
変なモノ返されるより自分が気に入ったモノ欲しいよね。高い買い物だし。
結納、無事に済むとよいですね。
898愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 22:37:06
>>885
エロ画像が見つかった瞬間に
「こんな画像よりお前のほうがずっといいよハニー」
といえないお前が悪い。
899愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 23:08:22
>>897
当日に間に合わないので取り寄せてません。
連絡の取れない今、どう考えてるのかもわからないし・・・
っていうか話し合いのテーブルにすらつかないっておのれは北ちょうせ(ry

そんな女を選んだ俺も俺だ。

当面の問題は結納がちゃんとできるかってこと。
もし破断した場合,原因がエロ画像なんてとても他の人に言えない orz
あぁそうか。取り寄せしといてそれを破談記念品とする手もあるな。それもそれでいいか。
あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”('A`)
900愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 23:20:30
出て行ったきり連絡してこないなら、
普通は探しに行くんだよ。
好きだろうが嫌いだろうが関係なく。
友達のところなり仕事先なり実家なりたずねれ。
901愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 23:20:47
はあー。愚痴らせてください。
私の実家の近くでやるし彼の住所は遠いから式の準備も二次会の打ち合わせも
私がやるのは仕方ないことだと理解してる。
彼は仕事忙しいし私は仕事辞めて時間あるから私がやることも当然だと思う。
しかし、全部「任せる」で、どうしたいか意見を全く言わない割に、後になってから
あれやりたい、これやりたい、これはいかがなものかというのはやめて欲しい。

人にお願い事するのも自分の方の知り合いはそういうの頼める人いないと言い切って
いるから私も自分の知り合いに色々頭下げたりして頼んでるのに、私のほうの
気を使っていることについてはあまり理解がない。
「仲いいからやってくれてるんでしょ?」という程度の認識。
すごい気を使うんだよ仲良くてもよ。
お願い事した人から何か頼まれたらこっちも断れないぐらいにさ。
それを、私が頼まれごと引き受けてるのも彼は嫌な顔する。
一方的に頼みっぱなしって訳にはいかんでしょうがー!!!
私だって気を使う時期に付き合いだとか、嫌なんだよ本当に。
やめろって言いたいのは分かるけど、じゃあ代わりにやってと言いたい。

仕事のネガティブな愚痴は色々ぶちまけてくれるけど、私のほうも色々気疲れして
しんどいんだよ。
彼の仕事のしんどさに比べたらちっちゃいことだし言いづらいんだけどさ。

私自身も正直「どっちでもいい」ことを無理やり決断して色々考えて調整したり
してるんだから、たまに意見聞いた時ぐらいは知恵を貸して欲しいよ。
「どっちでもいい」「どうでもいい」なんて言葉、聞きたくないよ。
式を形だけでもやる、って決めたのは私の希望ではなくて二人の希望なんだから、
もうちょっと仕事の愚痴以外の相談もさせてよ。
電話してきた時は真っ先に仕事の愚痴深刻にするから、こっちの相談がしにくいよ。
私一人で頑張るしかないんだな、って、孤独になるじゃないのばかあ。
902愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 23:33:24
>>899
結納返しの品が廃盤で結納の日に間に合わないことを彼女さんは知ってたけど>>899
言われるまで知らなかったってことかな?
まあ彼女さんも分かった時点で早く>>899さんに知らせてどうするか相談すれば間際で
修羅場になることもなかったのかもしれないね。
ただ私が感じるに、結納返しの品これにするわ、と彼女さんに言ってあとは放置してた
というわけではないの?
衣装とか選ぶ時に付き合ってくれるのはいいなと思いますよ。
でも、会場選びは二人のことだから「付き合わせておいて」っていうのは何か違う
気がするなあ。
そういう、随所に出てくる「まかせっきりであとはシラネ」って感じが彼女さんの
気に触ったということはないのかなあ。
ドレス選んだりするのも好きでやってる部分と、仕方ないからやるって部分と、
半々だったりするよ。
「女はやりたいからやってるんだろうけど、男はそうじゃないし。仕方ねーから
つきあってやるけどさ」とか、こういう考え方なら私が彼女さんなら悲しい。

H画像で浮気がどうのこうのっていうのは正直私は女だけど彼女さんの言うことが
よく分からない。
男の人だったらまあそういうもんなのかなって思うし。

ところで、彼女さんと連絡が取れなくて心配することって、結納がちゃんとできるかどうかって
ことだけなの?
彼女さんのことは別に心配になったりしないの?
そんな人との結婚、私だったらちょっと考えるな。
903愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 00:02:12
>>900
実家に帰ってるのは知ってる。

>>901
いや、ネットでみてこれがいいなと思ったらリアル店舗で廃盤品だということが発覚しただけ。
在庫を持ってる店はあったけど、こういう品をネットで買うのは抵抗があるみたい。
そもそも結納返しを放置されてたようなところがあって、そんな話が出たのはここ1週間。
俺もちゃんと考えてなかったし、候補の品のカタログだけ貰ってきて品番メールしてって
感じだったんだけど、一度も付き合ってもらえなかったのは不満。
実際俺が商品見てるときにお茶してたしな。
また、そこまで気が回らなかったから仕方がないと自分を正当化してたから怒った。

ま、それは今回はあまり関係ない。

>ころで、彼女さんと連絡が取れなくて心配することって、
>結納がちゃんとできるかどうかって ことだけなの?
当面の問題は、と言ってる。
904885:2005/09/30(金) 00:10:57
問題はH画像やエロ本(とっくに処分済)を見ている自分に対して
キモイ、生理的に受け付けない、サイアク、一緒にいたくない
前に付き合っていた人はそんなんじゃなかった(←そんなのを見てなかった)
...と人格否定発言のオンパレードだった彼女に俺がキレて出てけと言った事です。
見つからなければ、見てなければ、確かにそうですが、それ厳しくないですか?
男の生理ってやつを皆さん我慢してるもんなんでしょうか?

>>898
実際そうだけど('A`)
905愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 00:55:47
>>904
>男の生理ってやつを皆さん我慢してるもんなんでしょうか?
人(妻or彼女)それぞれじゃないかな。理解ある人もあるだろうし、
生理的にいやな人もいるだろうし。

夫(or彼)もそれぞれで、画像やエロ本、エロビデオなどほとんど持っていない人もいれば
うんざりするほど持っている人もいる。大量だとちょっとどうかなと思うかも。
また、エロの方向性にもよるんじゃない?
普通のエロ画像なら気にしないが、ロリだったりSMだったりその他特殊な傾向だったら
引く人は増えるかもね。
906愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 01:40:44
>>904
人格否定するほどまでH画像を見てることを非難することはないと思う。
ただ、それってその前に別の喧嘩が引き金だったからそういう攻撃的な口調に
なったこともあるんでは?
もちろんH画像一つで人格否定発言したけんは彼女さんが悪いと思うけど。

あと、結納返しは、品物が元々品番まで決まってたんなら付き合って買う必要
そもそもないんじゃないの?
ドレスとか会場とか、これはどう?こんなのは?って聞きながら決めるために
一緒に行くもんでしょ。
品番まで細かく決まってるんなら、買い物に付き合う必要ないんじゃ?って思うけど。
なんで付き合って欲しかったの?彼女の方に付き合ったからって理由だけ?

結納返しを希望したのは誰?彼女がしないと、って言ったのか、彼女の親がすべきだと
言ったのか。
もしそうであれば、これは早い目に気を回してなかった彼女の責任が大きい。
逆に結納返しすると希望したのが>>904とか>>904の親側なら、1週間前になるまで
準備してなかったのは>>904の責任が大きい。
結納返し自体、やらない場合もあるからね。
907愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 01:45:25
>>901の彼氏のような人の書き込みを最近見たような気がする。
908愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 01:47:13
>>907
くわしく
909愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 07:01:34
ビデオは良いけどこのご時勢にいい年こいて
エロ本はマニア臭くてちょっと引く。
910885:2005/09/30(金) 07:49:27
>>905
エロ画像は、普通のAVのサンプル画像です。
その辺りに関してはノーマルだと思ってます。

>>906
結納返しは向こうからでした。
時計も持ってるしスーツも後に残るものではなかったのでいいと言ったのですが,
何も返さないのはおかしいということででは、ということで少し時間を貰って考えました。
色々調べたりして筆記具あたりがいいかなと思ったのですが、その分野には詳しくないので
また決定までに店舗に見に行ったりで時間がかかりました。

指輪を選ぶのにも時間かかりますよね。
記念品だからそれくらいは仕方ないと思いますが,それでも1週間くらいでは決めたと思います。

あと、その喧嘩が引き金になったことは否定できませんね。
・・・朝からすみません。
911愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 08:27:09
>>885
なんにせよ、すぐに相手実家へ彼女を迎えに行かないのはガッカリだ。
それだけで相手親への印象も全然違うのに。
自分の主張を優先して破談にしたかった、というなら今でいいんだろうが。

「エロ見てて彼女を怒らせた」というのも、親御さんの人柄によっては全然OKなんじゃね?
迎えにいって、軽く原因を話すべきだと思うよ。 親 御 さ ん の 人 柄 を み て か ら、な。
912愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 09:19:58
エロ画像やAVなんか男なら持ってて普通(持ってないのが異常だとは言わないが)
ロリだろうがレイープだろうが実際やらなきゃ構わない。
私も女だけどいちいち目くじら立てるほうが理解できない。
男兄弟いるいないにも左右されそう。
913愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 10:16:17
でもそういうのを嫌がる子って、実際結構いるよね。
なかなかやらせないけど、そういうのを見られるのも嫌、って。
男の生理を理解してないんだとは思うけど。

でも結婚までしようとしてるくらいつきあっていたのなら
相手がそういうものに嫌悪感を抱くかどうかわかるんじゃないの?
なんいせよとにかく一刻も早くむかえに行った方がいいと思う。
結納のよりも違う問題の方が大きいように見える。
914愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 10:29:16
エロ画像があった云々ではなく、
彼女はエッチしてくれないことに、ご立腹なんじゃないの?
時計探しで忙しくて?、我慢してるのに、
あんたは優雅にオナニーですかい?!みたいな。
915愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 10:30:07
エロ画像が嫌って人がいるのは理解できるけど前の男と比較して
人格否定して罵倒するってのはあんまりじゃないか?
だったら前の男と結婚すれば良かったじゃないかと思う。
そもそも一度もそういう物を見た事のない男って本当に実在するの?
916愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 10:31:07
>>914
拒否してるのは彼女の方なんじゃないのか?
なんとなく元発言から、そんなニュアンスを漏れは感じたんだが。
917愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 10:39:20
>>915
腹が立ったから、罵倒したかっただけだと思った。
性のことでプライド傷つくと、男も女も激怒するから。

>>916
やりたいって言えない女がいるでしょ。
そのくせ、やらないと怒る。
その延長で、多少はエロ画像に嫌な気持ちもあるんだろうけど。
918885:2005/09/30(金) 14:02:29
レス遅れてすみません

>>911
駅までには追いつきました。そこでまた押し問答が若干。
彼女は言い出したらなかなか曲げない性格な(と思ってる)ので結局返しました。
基本的に外泊禁止でなんだかんだで泊まったりしてるので、さすがに迎えにいく事はできないし
彼女はけっこう激務なので夜遅いのも遠慮してしまいました。

エロ画像の件についてまとめてレスしますと、
汚いからキライ、私の前で見せないで
というスタンスです。浮気してもバレなきゃいいということ!?
と色々書いてみて、ともかく言われていたのにバレた私も悪いです。
そこで前の男が出てきた事と人格否定発言でキレてしまいました。

・・・まだ着信拒否されているわけですが。
明日はあっちが仕事が休みなので、どうにかして連絡とっていきます。
・・・最悪彼女の家の駅で待つのか。ストーカーとか叫ばれそうだな('A`)大丈夫かな。
919愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 14:21:34
駅で待つのは帰って怒らせるからヤメレ。
ストーカー気質だと思われる可能性大。
向こうの親御さんにさくっと話して家に行った方がマシだと思う。
が、こんな時間に書き込んでるが、仕事は大丈夫なのか?
920愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 14:40:18
>>885>>918よ、

>>898
>>914
>>917
でFAじゃないか?
そして>>919
>向こうの親御さんにさくっと話して家に行った方がマシだと思う。
で、終わらせたら?
エロ画像とモトカレ発言にこだわりすぎ。
なぜそんな発言になったか、根本的な理由の解明が重要だろ。
921愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 14:53:34
>>920
「なぜそんな発言になったか、根本的な理由の解明が重要だろ。」
の部分には禿同。

「浮気してもバレなきゃいいということ!?」

はぁ?何言ってんだか。

「と色々書いてみて、ともかく言われていたのにバレた私も悪いです。」

初めて見られたんでしょ。エロに対する彼女の価値観が解っただけのことで、
今後見せないように対処すればいいだけのこと。

彼女を怒らせたのがエロ画像だと思ってるのが、そもそものお門違いっぽいけど。
激務の彼女に、結婚準備の負担もさせてるんだから、思いやりが足らなかっただけじゃないの?
元彼は美化された思い出だから放っておけばいいし、
人格否定発言はキレた勢いじゃない?
922愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 15:12:37
>>885よ、勢いとはいえ自分の人格否定した女とは結婚しない方がいい。
このまま結婚しても、結婚後にケンカしたらまた同じ問題がループするぞ。
923愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 16:01:44
結局のところ>>885はどうしたいの?

ことの発端は結納返しだよね。
結納返しを探している途中でエロ画像が見つかったんだから
「俺の結納返しには全く付き合わない」
ってわけでもないような。

人格否定はイクナイけど、エロ画像の件は枝葉じゃないのか。
結納返しが起爆剤でエロ画像はダメ押しであって、ほかに理由があるんじゃないか。
おそらくこれまでの準備段階で彼女もてんぱっているのでは。
爆発したってことは彼女の方が「マリッジブルー」なんではないか?

いくら一度言ったら聞かない彼女とはいえ、結納までもう少しなので
放置ってのもちょっとなー。
結婚する気があるのか・ないのかお互いに。
そこを話し合わないと結納どころじゃないんじゃない?
(結納まであと1日か2日だったよね)
924愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 16:08:08
結婚やめろに一票
>>922に禿同
925愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 16:20:30
彼女の方が重度のマリブル(「この人と結婚していいのかしら」)だったところに、
エロ画像ハケーン+結納返しで無理難題イチャモン付けられた=キィィィィ!
ってところじゃないんかねぇ・・・。
926愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 16:23:17
典型的なマリブル
「この人と結婚してもいいのかしら?」
の答えが出たじゃん。めでたしめでたし。
927愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 16:30:09
自分もテンパってるのに非難レスがついてる885にちょっと同情するが、少し落ち着いて考えれ。
結婚やめろとはいわないけど、今回と同じような言い争いは結婚したら当然起きるからそこは覚悟しといたほうがいいだろうな。
このくらいの事を乗り越えられないならお互い結婚への意気込みもその程度ってことだし。
彼女にも非はあると思うけど、根本原因が見えてない状態で彼女を責めてもこじれるだけと思う。
男が協力してるつもりでいても、実はあんまり協力姿勢が伝わってない(会場選びもドレスも、ついてきてるだけと思われてる)事が多い。
進んで「これはどうする?あれはどうなってる?」と口を出すくらいで丁度いいぐらい。
結納返しの件以外でも彼女が「足引っ張られてる」と感じることもあったのかもしれないし。
男はその場その場のできごとで色々考える人が多いけど、女はこれまでの積み重ねを総合判断して、リミット超えると切れるって
人が結構いるので、今回の結納返しやエロ画像エピソードだけで考えないほうがいいと思う。
彼女は今付き合いはじめからの885のマイナスポイントをすべて反芻してマリッジブルー中だと思う。
とりあえず他に方法ないなら駅で待ち伏せでもいいから、話をするのが先決だろうな。
885も大変だろうけど、いつかは通る道だと思ってがんがれ。
928愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 16:43:37
>>927
彼女(←この人の行動の良し悪しは一旦どけといて)、リミッター外れたっぽいよね。
929愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 16:46:45
あのさ、連絡取れないといっても実家には電話できるでしょ?
結納まで時間がないんだし、実家に連絡して、それでも
出ないっていうなら、親御さんに「こうこうこういう事情で、
更に本人とも意思疎通ができませんので、結納は延期させて下さい」
とでも連絡しなよ。で、良く話し合え。

エロサイトだって、今後見せないようにする(見ている姿も)って約束すれば
良いだけじゃないの?
でも見てるだけで嫌って人なら、結婚するのはよした方がいいと思うけど。
自由時間まで拘束するような奴は、個人的に嫌い。まぁ生理的なものだから
しょうがないけどね。
930愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 17:14:26
>>921
>>925
に禿同。
彼女こそ結納前から、相当積もり積もったものが爆発したんだろうね。
人格否定発言も、>>885が言わせたようなもんだ。
885は、いまだに「エロ画像が・・・」とか「浮気しても・・・」とか、ノー天気なもんだw
キレられて当たり前。
885の原因を掴めないほどの鈍感さを思うと、
今まで彼女の支えにはなってやれてたのか?という疑問さえある。
931愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 21:57:10
外泊ばっかりしてた娘が突然うちに帰ってきて、
親御さんはホントに心配で胸がキリキリしてんだろうな。
おまけに婚約者からの頼りも全くないなんて、
「娘を大切にしない
甲斐性無し」だと思ってるだろうよ。
932愛と死の名無しさん:2005/10/01(土) 00:12:15
>>885
いっそ新婦父と話し合い、娘さんに言ってもらえば
男がエロ画像見ることは普通(=男の本能)ってことを。
そんなことで喧嘩して出て行かれてたら
結婚生活成り立ちませんし。
933愛と死の名無しさん:2005/10/01(土) 00:58:43
もう飽きた。次の愚痴カモン
934愛と死の名無しさん:2005/10/01(土) 01:00:33
うん、もうお腹いっぱい。
エロ画像は話の枝葉でしょ。

次のグチどぞー。
935885:2005/10/01(土) 01:53:48
いま帰ってきました。
お腹いっぱいの中申し訳有りませんが、とりあえず簡潔に報告。

>>925さんが大体的を射ているわけですが、とりあえず
怒る人キライ
エロ画像ダメ(これはかなりマジです)
こんな人と一緒にいた時間が本当に無駄だった(仕事関連の試験の関係)
と3拍子揃ったことが原因でした。
エロについてはもう見ない事を約束し、収集したものを全部捨てました。(>>929
今日連絡を取れなかったら本当に結納を延期してもらうつもりでしたが、
明日は結納することと相成りました。
アホな私の愚痴を聞いていただき、かつアドバイスいただいた皆さんありがとうございます。
感謝致します。

※ちなみに結納返しは金額が釣り合わないという事で3品リクエストしていましたが、
揃ったのは1品だけでした。明日電話して取り寄せします。
936愛と死の名無しさん:2005/10/01(土) 08:16:35
>>935
乙。結納出来るのか、良かったな。
結納でこれなら今後も色々もめるかもしれないが、がんがって幸せになれよ。
937愛と死の名無しさん:2005/10/01(土) 09:34:29
>>935
報告乙
…なんか苦労しそうな結婚生活になりそうだな。
とりあえずがんがれと言っておこう。
938愛と死の名無しさん:2005/10/01(土) 10:31:23
オマイもなんちゅーか結納返しに拘りすぎというか・・・。
もう少し臨機応変に行け。
939愛と死の名無しさん:2005/10/01(土) 11:07:02
>>935
今後は個室ビデオに行けばいいんだな。
それだけのことだ。
別れたい時はエロ本ぶつけてやればいいわけだし。

結納品、なぜ仕事激務の彼女を翻弄させるんだ・・・。
店頭に有るものを、ふたりで買いにいけば即時解決だろうに。
かぐや姫の注文になってるぞ・・・。
彼女も茨の道だな・・・。
940愛と死の名無しさん:2005/10/01(土) 11:16:09
>>939
空気読め
941愛と死の名無しさん:2005/10/01(土) 11:17:45
彼が私のドレス姿に過剰な期待を寄せている…
今月挙式だけど当日感動したいからと言ってまだ一度も見てません。
正直期待されるほどの私じゃないんだけどorz

試着やメイクリハのときの写真も、見せようとすると脱兎の如く逃げてしまう。
もともとばっちりメイク&たまに巻き髪だから普段と大差ないし
当日がっかりされないか軽くブルーです。
942愛と死の名無しさん:2005/10/01(土) 11:25:03
大丈夫大丈夫。
普段着とドレスじゃ全然雰囲気違うから、着ただけで印象変わるものだよ。
心配しなくても彼は当日感動するから堂々と胸はってればいいよ。
943愛と死の名無しさん:2005/10/01(土) 11:33:04
当時の雰囲気もあって、気分も高揚してるし、
感動すると思うよ。
白ドレスは、別物。
結婚するっていう事実が形に見えるのも、感動要素だと思う。
944愛と死の名無しさん:2005/10/01(土) 11:43:02
>>941
男のマリッジブルースレにあなたの彼氏みたいな人がいるw
きっと当日喜んでくれるよ。
945愛と死の名無しさん:2005/10/01(土) 20:58:42
>>938
ヒソーリとしかし深くドウイ。
946愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 00:20:16
>>941
可愛いカレだなw
大事にしてやれよ。

他のレスと重なるが心配は無用。
試着やヘアリハの時と当日は全然違って見えるから。
照明も違うしゲストも正装してるし雰囲気は嫌でも盛り上がるw
947愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 00:33:27
>>945
>>938>>939って同じこと書いてるように思うけど、
>>940って何が言いたかったの?
948愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 00:41:23
その話はもう終わった、って意味でしょ
949愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 00:49:12
950愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 01:03:25
>>938>>939の間はそんなに時間経ってないし、
>>940>>941がほぼ同時なんだから、
いらないのは>>940かと思った。
>>945は放置で。

さて、
スルーしください、次の方どうぞ↓
951愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 01:25:09
>>952!スルーしろよ。
952愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 01:59:32
>>953!おまいもスルーしろよ。
953愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 02:18:55
>>951-952
おまえら、救急車がピーポーピーポー鳴ってきたら、
いっしょにピーポーピーポー言ってるだろ!スルーしろよ!

>>954
キミこそはスルーしてくれると信じている。
954愛と死の名無しさん
なんか>>が多すぎるんですけど!