結婚式の裏方・スタッフ言いたい放題 3件目!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛と死の名無しさん
3件目になりました。
引き続き語りましょう。

詳細は >>2
21:03/06/21 01:40
『過去スレ』
結婚式の裏方・スタッフ言いたい放題 1件目!!
http://life.2ch.net/sousai/kako/1003/10031/1003147308.html
結婚式の裏方・スタッフ言いたい放題 2件目!!
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1020349811/

『関連スレ』
【只今マイクの】司会者【テスト中です】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1046439405
【本家】ブライダルやっているひと手を挙げて!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1047724170/
結婚式のカメラマン
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1046867054/
3愛と死の名無しさん:03/06/21 01:40
2げっと
4 ◆SAKEmPSS2A :03/06/21 17:19
じゃ、折りは3げっと、っと。
5愛と死の名無しさん:03/06/21 21:38
4GET!!!!!!
6愛と死の名無しさん:03/06/21 23:44
新スレ発見!

今日の婚礼は暑かった・・・
7ラトル ◆wF.16HeCFk :03/06/22 18:57
あーびっくりした、いつの間にやら前スレ終わらされてた
そして新しくなってた

取り合えず1乙!!

8愛と死の名無しさん:03/06/22 22:38
日本でこのジメジメした6月に披露宴ってなんか悲惨。
まだ真夏の方がいい。
91:03/06/23 03:10
>>7

そーなんです。
なんか無理矢理終わらせてた(*_*)

勝手に新スレ立ててごめんなさい・・・
10愛と死の名無しさん:03/06/23 10:58
いや〜15分ドンデンはやばいだろ。
客の目の前でがっしゃがっしゃやるからなー。
評判落ちまくりだな。
俺達はやるしかないからやるけど、上の人がもうちっと考えてくれればな。
11愛と死の名無しさん:03/06/23 14:00
15分でドンデンできるテクニックが凄い
客の評判は・・・ そりゃあ落ちるだろうけど


何名分の席つくったん?
12時代は個人主義:03/06/23 14:05
http://osaka.yomiuri.co.jp/new_feature/kokoro/jyuku06.htm

社会福祉法人「いのちの電話」の斎藤友紀雄事務局長は、「『いじめ』は
世界中で起きていますが、日本の場合、その一番大きな原因は、異質なも
のを認めないという精神文化に根ざしていると思います。偏差値教育や核
家族化によって孤独を強いられた子どもたちは、必死に自分の居場所を求
めるのです

が、性格や能力が集団と調和しない子は、集団から排除されてしまう。つ
まり、村意識が働いて、村八分にされてしまうのです」と語る。

<差別いじめをなくそう>
日本国憲法(国のあり方を定めた法)は、個人主義を定めています。
それは、戦前、全体主義だったわが国が、悲惨な戦争に突入し敗戦したと
いう苦い経験の反省に基づきます。

別にみなが一緒じゃなくてもいいでしょ?
みなが一緒じゃないと安心できない集団がいて、その集団が
異質分子を排斥しようとする。


1310人に4人の性悪:03/06/23 14:06
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)


◎人の嫌がることをズケッと言うのはこんな奴!
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
●変化を嫌う
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/atoz3/kado/book1/Williams-Asp.htm

●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうことがある。人を傷つけるということには鈍感(相手の立場に立って考えられない)。
●パターン的行動、生真面目すぎて融通が利かない
 毎朝の通学電車では同じホームの同じ場所から、同じ時間の同じ号車に乗ることに決めていたりする。パターンを好むということは反復を厭わないことでもある。
●アスペルガー症候群の子どもは(大人も)感覚刺激に対して敏感。敏感さは聴覚、視覚、味覚、嗅覚、温痛覚などのいずれの感覚の敏感さもありえる(特に視覚が敏感)。
●アスペルガー症候群の子ども(大人も)は予測できないことや変化に対して苦痛を感じることが多い。
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm

●独り言を言うことが多い(考えていることを口に出す)
●物事をいつまでも同じにしておこうとする欲求が強く、そうでないと非常に不安。いわゆる「こだわり」。
●自発的に行動することが少なく、興味の幅が狭い
●物まねをしているような不自然な言語表現
●自閉症スペクトラム全体としては一万人に91人(およそ100人に1人)。
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm

★自閉症スペクトラムの考え方(アスペルガーに至らない気質の偏りもある(遺伝性))
http://www.imaizumi-web.com/030413.html  
   
★アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)かどうかのテスト
http://twitwi.s10.xrea.com/psy/add.htm 
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/marksheetmake.html


15愛と死の名無しさん:03/06/23 17:13
うちのホテル、土日は一つの会場で婚礼二件・夜にパーティー
っていうケースが大半なんですけど、朝の8時30分ごろから出勤して
昼飯を食べるのが、良くて2時ごろ披露宴中裏で立ち食い、
いろいろ上手くいかなかった日は夜の7時くらいまでなにも食べれないし
休憩もないのが当たり前です。
それでPM11時まで働いて。
結局一日14時間立ちっぱなしで、休憩も30分っていうのがパターン。

披露宴の中のスタッフしてる方、休憩の仕方ってどうですか?
これが普通なんでしょうか。
16愛と死の名無しさん:03/06/23 17:34
キャッシングの審査は秘密厳守で
今月の融資率92%と頼れるローン

アルバイト・失業保険受給中の方でも
迷わずお申し込み下さい。お力になります。
http://www.am1960.com/
携帯電話から http://www.am1960.com/i/
17愛と死の名無しさん:03/06/24 00:42
>>15
そんなトコやめちゃえって!
18愛と死の名無しさん:03/06/24 08:29
>>15
でもさ、時間でなんぼなんでしょ?うらやましいよ。
19愛と死の名無しさん:03/06/24 08:35
いやらしいリンク集作った
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
20あーあー!:03/06/24 13:15
あーあー!
21愛と死の名無しさん:03/06/24 13:41
>>17-18
今年社員としてはいったばっかりなんです。
やめたいけど、非常にやめにくいのでもう少し我慢しようと思ってるわけですが。

時間でなんぼって、バイトじゃないんで。
きっとバイトならそれなりに割りのいい仕事なのかもしれないけど…。
お腹はすいてしゃーないし、足は痛いしヽ(`Д´)ノ なかんじです。
仕事は全然楽しくないしナー…。
22愛と死の名無しさん:03/06/24 14:28
キャンペーン情報
http://pleasant.free-city.net/
23ゆうこ:03/06/24 15:55
私はポジティブドリームパーソンズです。
今年は、いろいろと大きくしようと
ものすごく頑張っています。
毎日楽しくて仕方ありません。
みなさんも頑張りましょうよ!
24愛と死の名無しさん:03/06/24 17:48
>>21
社員でしたか、、ご苦労様。
でもまあ、そこでのツラい現場体験があってこそ、現場を理解した営業マンや予約
マン、はたまた企画マンになれる訳ですよ。
25愛と死の名無しさん:03/06/24 23:44
>>24
これがまた、そのどれになりたいわけでもない罠。
就職難で無理やり入ってしまったので夢もクソもない。
自分の選択のアフォさに嫌気がさすわけです。

お客さんにも申し訳ない。
やっぱりお金のためだけじゃできない仕事だった。
なんて愚痴でスマンカッタ。
26愛と死の名無しさん:03/06/25 09:15
うちも>>25んとこみたいな感じだけど休憩時間確保するために
死ぬ気でドンデンするよ
うちは20卓とか30卓とか当たり前(沖縄はだいたいそうでつ)にドンデンするけど
それでもちゃんと休憩いけるよ
>>25んとこはあんまり要領よくないんじゃない?
あ、25が悪いって言ってるんじゃないよ 誤解しないでね
27愛と死の名無しさん:03/06/26 01:18
昼食の時間が無かったら、厨房からテーブルまで運ぶ間に
少しずつ食べるテクニック。
28愛と死の名無しさん:03/06/26 15:54
>>26
入社してまず最初に思いました。>>要領悪い
でも披露宴のドンデンは最低でも30分で終わらせないといけないから
今の状況が限界なのかもしれないです。
早く終わっても披露宴と披露宴の合間に休憩に行くってことは不可能だし。
でも私が思うのは、せめて裏でもいいから
飯くらい座って食べたいってこと…。
裏が狭いからそれも叶わないんだけど。

>>27
コース料理をつまんだらばれるっつの(w
普通のバイキングとかならやるけど。
29愛と死の名無しさん:03/06/30 01:11
>>28
でもさ、なんだかんだ言ってもそれって週末だけだろ?
それが無ければ、今のバンケなんか成り立たないんだよ。
飯も食えずに頑張って、やっと給料貰えてるんだよ。
30愛と死の名無しさん:03/06/30 02:32
>15

うちのホテルのアシスタントの話。
3番手までいたにもかかわらず、3番手君は8時出勤から夜の7時まで
食事に行く隙を与えられなかったとか。
ただのイジメにしか見えなかったよ・・・

キャップとアシは、タバコも食事も裏でだけど出来たのにな。

現場のやり方ってのがあるから、一概に言えないんだけどね。
31うらかたーず:03/07/02 23:25
来週の物件に、14時より800名の会議。終了予定時間17:30、会議アフターのパーティーが18:00。同一会場で、スクールからのドンデンだってよ。たまんねー!
32愛と死の名無しさん:03/07/03 01:04
>>31
会議が予定より早く終わることを祈るよ。
せめて1時間は欲しいよね。
33 ◆SAKEmPSS2A :03/07/03 18:59
先週、新郎47歳、新婦27歳という婚礼の担当をしますた。
どう見ても、新婦の父と新婦でした。
うーん、どんな生活になるんだろう・・・?
ちなみに、本物の新婦父は、55歳でつ。
34愛と死の名無しさん:03/07/03 22:49
あと半年で加齢臭に殺気を覚えるようになる。
一年後には保険金の計算で頭が一杯になる。
テレクラにハマる。亭主との子供を勝手に卸す。(゚∀゚)
35愛と死の名無しさん:03/07/03 22:54
まだ良かったんじゃないの?
本物の父の年が同じだったら・・・
しかし、よく許したよなー
36愛と死の名無しさん:03/07/04 08:41
>>31
終わってるねw
椅子スタックするだけで30分かかるんじゃない?
37うらかたーず:03/07/05 04:12
本日、変更手配書が回ってきました。ドンデンの1時間前に、茶出しあり…。

営業さん…、私、貴方に何か嫌な事しました(T_T)?
38愛と死の名無しさん:03/07/05 16:00
俺んとこ、中仙道に面していて大宮駅近くで通行量も多いんだ。
それなのに、玄関前でブーケ投げやるんだよね。で、何かあると
俺らのせいになって怒られるんだよな。自転車突っ込んできたり、
珍走が徘徊してたりなんて日常茶飯事。
先々週なんか、騒音の苦情で地元の住民が怒鳴り込んできて
花嫁泣き出しちゃってさ。「あーあ、また説教食らうのか」とか思い
ながら、笑いこらえてたよ。
上司がまた珍走あがりの馬鹿でさ、ストレスたまりまくり。
39愛と死の名無しさん:03/07/06 13:30
今日、うちのホテルはビックブライダル。
夏以降の婚礼の予約件数が少ないので、巻き返しを図ってるらしい。
エキストラのうちらは休みなので、大変さは分からんけど。
あたしらだって、夏に向けてお金が欲しいさー
営業さん、一般宴会を取ってきてください・・・
40愛と死の名無しさん:03/07/12 10:33
夏近付き、フェアばかりで仕事なし・・・
41元はいぜんにん:03/07/12 12:08
なつかしい〜。昔10年配膳やってました。
色々なアクシデントがありましたが、そのうちの一つ。
お色直し→キャンドル入場、PAが音楽を間違えて、
子束の曲「となりのトトロ」が流れた。
ぶちっと切るのも変なので、そのままにこやかに
点火していく新郎新婦。
裏で大笑いのスタッフ。あわてるアシ。
苦笑いのキャプ。(誘導してるからね、あとでPA怒鳴ってた)
1番が終わったあと、本来の曲に戻ったけど、
そのギャップがさらに笑いを誘った。
42山崎 渉:03/07/12 16:24

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
43愛と死の名無しさん:03/07/12 19:18
なんだかんだ言って忙しいのは土日祝だけでしょ?
普通のサラリーマンなんて、毎朝早起きして満員電車で通勤して、
夜中まで残業、で、さらに休日出勤…
なんて人もザラにいるわけ。
週に2日くらいでガタガタぬかすな。
44うらかたーず:03/07/13 04:50
↑君、この仕事したことあるの?したこと無いのにさえずるなよな(^.^)。っと、釣られてみる私(⌒o⌒)
45うらかたーず:03/07/13 05:00
おっ…、終わりました恐怖の大ドンデン!結果は、10分オーバーのドンデン失敗でした(T_T)。
反省点、「湯飲み」じゃバカヤロー!邪魔なんじゃ!
46愛と死の名無しさん:03/07/14 06:29
>>43
どっちが楽とかツラいとか・・・。
ただ言えるのは、ホテルみたいな24時間年中無休サービス業には想像出来ない
ような勤務体制が存在するのは事実。
特に、最近は売上も減り、配膳も削られているので無理なシフトが横行してる。
体壊す人。家庭崩壊する人。多いよねこの業界。
47愛と死の名無しさん:03/07/14 11:13
ホテル勤めの叔父に見合い頼んでみようかと内心思ってたんですが、
止めといた方がいいのかな?
叔父はきちんとしてて素敵な人だから、その叔父が紹介してくれる人なら安心かな〜と
いう程度の発想だったんですが。
48愛と死の名無しさん:03/07/14 17:10
>>47
私の夫はホテルマン。ちなみに中間管理職。
サービス残業、休日出勤当たり前、帰宅は9時、10時は早い方。
深夜帰宅もごく普通。
部署によっては月に1/3は夜勤有り。
最近は、社員全員営業体制とかで、パンフレットを配りまくり。
ちなみに、ディナーショー、イベントチケット、
おせち料理にクリスマスケーキと、
山のようにノルマ有り。
身体を壊さないでいるのが、不思議なほど。
おまけに給料は安いときたもんだ(W
こんな生活が待ってても良ければ、どうぞ…

人格的には、確かにきちんとしていて、
人当たりが優しい人は多いと思う。
(但し、うちの旦那の同僚を見る限りは、だけどね)
49愛と死の名無しさん:03/07/14 17:27
石黒ファン ◆IshIguakKY
石黒ファン ◆IshIguakKY
50愛と死の名無しさん:03/07/15 00:31
>>48
人格はいいとは限らない。
かなり強引で自分勝手な人もいる…。
昔、披露宴で日本酒を出そうとしたら(フリードリンクなのでとりあえず出す決まり)
お客さんが「お酒は飲まないからこの卓には出さないでいいよ」
って言ってきた。だから出さなかったんだけど
そしたらCPが「いいから出してこいよ」っていいやがったよ。
説明したけど、お構いなし。
いらないって言ったもの出されるお客の心情が考えられないのかと。
私達はお客様の要望にこたえるのが仕事だろうと思った。

でも前文には禿同。
休みの日にも婚礼とってこいって言われて
サービスとは関係ないことまでやってるのが現状。
51山崎 渉:03/07/15 12:21

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
52愛と死の名無しさん:03/07/15 21:00
あげとく
53愛と死の名無しさん:03/07/15 23:36
さらにageとく
54愛と死の名無しさん:03/07/19 12:03
雨で交通網ズタズタ(>_<)
披露宴の客、こねぇーよ(T_T)
55愛と死の名無しさん:03/07/19 12:54
ホテルのブライダルや宴会担当者に対して>>43みたいな認識している奴って
意外といるよな。平日は平日で色々と仕事あるし、勤務シフトだって結構大
変なのにね。
56愛と死の名無しさん:03/07/20 11:08
>>54

九州地方の方?
頑張ってね!!
57愛と死の名無しさん:03/07/20 23:07
ガーデンパーティー中に、雨が降り出した。
あと15分持てば、無事お開きだったのに(T.T)
58愛と死の名無しさん:03/07/21 03:57
来月の婚礼件数が20件なんですけど
皆さんの所は、どうなんでしょうか??

去年の倍になってても、一般宴会なきゃ稼げないよぉ〜
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
60愛と死の名無しさん:03/07/24 23:48
こないだ、60歳弱の心労と、29歳の妊婦な新婦のうぇでぃんぐたんとうしたぜ。
心労の両親はもちろん他界。親族席には長男と孫5匹。次男は、
やってらんねーとばかりに欠席。自分の親父だったら殺してる。
61音楽担当:03/07/27 01:28
>>60

孫 5 匹 。

↑笑いました。

新婦が出産したら・・・
いきなり「おじorおば」?
62愛と死の名無しさん:03/07/27 22:48
夏はブライダルフェアばっかりで休みないわ‥


あぁ〜ちかれたぁ。。。
63愛と死の名無しさん:03/07/28 16:42
>61
おじさんorおばさんが自分より若いってことか(w
おーよちよち、俺のおばさん〜みたいな。

娘をそんなじいさんにやる親の心境もいかばかりか。
64愛と死の名無しさん:03/07/30 02:06
2週間前、そこそこ年がいったカップルの婚礼2連発ですた。
土曜日
新朗46歳・新婦38歳。洋装で、色直しは新婦のヘアーチェンジのみ。

日曜日
新郎40過ぎ(プロフ聞けなかった)新婦40歳(手紙で40年間…と言ってた)
洋装で、新婦のみ色ドレスにチェンジ。

2件ともご両親健在でしたが、ほっとしたご様子で・・・
年が離れてるカップル同様、年いったカップルも どうなのかねぇ〜?
65愛と死の名無しさん:03/07/30 09:45
今の時代、40前後は、それはそれで結構あるよ。
18,9で再婚の新婦もいるし、どんなカップルも否定してたら、これからこの業界で生きていけないよ。
どんなカップルでもあこがれの「結婚式」を最高の気分でさせてあげたい。
66愛と死の名無しさん:03/07/30 10:07
ゼクシィに汚染されている嫁の相手するのもう面倒…
67愛と死の名無しさん:03/07/30 10:09
>>66
ゼクシィは結婚のいい所しか書いてないからね・・・
68愛と死の名無しさん:03/07/30 10:13
漏れ衣装屋なんだけど、

ゼクシィだと、こういうのがある。
ゼクシィだと、こう言ってるから、こうしてくれ。

っての大杉

しかも、ジョイフル襟を引き合いに出すのをやめてくれ(´Д`;)
69愛と死の名無しさん:03/07/30 23:07
今月のゼクシィで披露宴のいろんなパターンが載ってたけど、
どれも「乾杯→ケーキ」なんだけど、これって全国的に普通なの?
おれ、シャンパン開栓絡みでケーキが先が一般的と思うけどな。
まあ、ゼクシィだし何も知らないライターが書いてんだろうけど。
70愛と死の名無しさん:03/07/30 23:25
乾杯って宴の一番最初にするんじゃないのか?

漏れ的には、ファーストバイトの失敗で衣装や絨毯を汚すのをやめて欲しい
71愛と死の名無しさん:03/07/31 00:01
>69
最近参加した披露宴は全部乾杯が最初だったけど?
72愛と死の名無しさん:03/07/31 00:07
>68
うぉー分かる分かる。ゼクシィ汚染度が高い新婦ほどトンチンカンな事言うよね。
「シンプルなのが良い」とか言いながらグリッターギラギラ選んだり。
ジョイフルに関しても禿同。そんなにジョイフルがいいならジョイフル逝けや!
とか思ってしまう時もありまつ。心の闇だ…。
73愛と死の名無しさん:03/07/31 00:15
夏は婚礼すくないよね〜。?うちの営業スタッフ何してるんだか・・・。
 奴らは、9時に出社して、6時過ぎに帰る。こんなんじゃあ婚礼・宴会取れないの
当たり前・・。俺ら現場は、遅くまでやってるのに・・。
 
74愛と死の名無しさん:03/07/31 00:31
>69
昔は「ケーキカット→乾杯」が一般的だったよね。
乾杯までが披露式なわけだし。
だけど、最近は形式やしきたりにこだわらなくなったこともあって、
乾杯が先のことが圧倒的に多い気が。
色直し後に再入場してからケーキカットすることも多いしさ。
漏れはゲストハウス勤務だけど、昔ながらの一般的な説明をした上で、
新郎新婦の希望に合わせて比較的好きな位置にケーキカットを設定しているよ。
75愛と死の名無しさん:03/07/31 09:48
>>73
わかるわかる

会場セッティングで夜中までやってるのに、
お前ら定時で「お疲れ様」かよ!

展示会なんか入った日にはもう地獄だね…
76_:03/07/31 09:50
77愛と死の名無しさん:03/07/31 17:10
ぐぉぉぉ!
今日うちの衣装部にキティドレスもってきた18歳がいた!

どこからそんなの買ってくるかが恐くて聞けなかった…(´・ω・`)
78愛と死の名無しさん:03/07/31 22:34
>>73のとこの営業・予約しっかりやれよ!
 何でもいいからとってこい!!
79愛と死の名無しさん:03/08/01 05:19
>77
ごめん、キティドレスってどんなの?
80愛と死の名無しさん:03/08/01 09:35
>>79
キティ柄のドレス…(´Д`;)
81愛と死の名無しさん:03/08/01 09:37
>79
ハローキティとかいうあの猫のことだと思われ…
(((( ;゚Д゚)))ヒィィ
82愛と死の名無しさん:03/08/01 10:54
白地に小さなグレーのキティちゃんが
全体にプリントされてるドレス。
うちにも3年前くらいから、ありますが
いまだに着る人いるんですねぇ

最近は神田うのプロデュースの
ヒョウ柄ドレスが人気。

83愛と死の名無しさん:03/08/01 11:04
うののドレスはラベンダーのワンショルダーのが一番綺麗だな
84愛と死の名無しさん:03/08/01 11:08
キティラー(wの情熱って凄いからね…。
前にキティのテーマパークでキティ一色の結婚式とか見た気がするんだけど…

>77を読んで一瞬「キチガ○のドレス?」って思ってしまった
自分のにちゃんねら汚染ぶりに鬱。
85愛と死の名無しさん:03/08/01 11:10
>>84
その披露宴行きたくねぇ…
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
8743:03/08/03 01:34
学生時代、式場でバイトしていた者です。
今は普通の会社員です。

キャップってなんか変なプライド持ってて偉そうな奴が多いよね。
低学歴、低脳、薄給だから。
別にケンカ売ってるわけじゃないです。
ただの事実。
88愛と死の名無しさん:03/08/03 17:15
キャップって、配膳の派遣のリーダーの事いうの?
89愛と死の名無しさん:03/08/04 00:19
キャップだのキャプテンだの色々と言うそうです
90愛と死の名無しさん:03/08/04 23:01
>>87
ただの事実? 全部が全部そうじゃないんじゃないか?てめーは学生時代は
そのキャプにいじめられたからそう思ってるだけだろ? 
 いいかげんなこと書くな!!

>>88 違うと思うよ。その式場の部屋担当のリーダー。
まっ、配膳から来てキャプやる所もあるだろうけど・・。
91愛と死の名無しさん:03/08/06 01:25
>>87
キャップのプライドとは、
積み重ねられた経験に基づいたプライドです。
当時学生だった貴方の目には、
変なプライドに映ったのかもしれないし、
もしかすると、本当にそのキャップは経験不足だったのかもしれませんが、
ほとんどのキャップは、
責任と経験に裏づけされたプライドを持っていますよ。

あ、ちなみに私は、キャップではありません。
キャップと仕事をすることが多い、
ホテル出入りの一業者です。(W
92女マネージャー:03/08/07 00:53
<<91の人、いいこと言うね!だけど、中にはそれにあぐらをかいていて、
指示もろくに出来ない奴も居るけどね...。
そして、ケーキ入刀と乾杯はどちらが先か?は、昔からは、乾杯前にというのが、
主流だったけど、今のニーズを考えると、早く会場にいるゲストの人たちに和んで頂こうという
考えの人が多くなってきたということかな?
それに、最近は媒酌人を立てる人も少なくなってきていることを見てもわかるように、
ケーキ入刀があとでもよいのではないかと思います。
むしろ、その方がカメラ持って居る人も出て気安いし、生ケーキだったら新郎新婦も
ファーストバイトし易いし。
披露宴の進行表は、みんながみんな同じ進行だったら面白くないし、ゲストもつまんないはずだよ。
93愛と死の名無しさん:03/08/07 22:23
契約先のビデオ業社の社長!
客がサンプル請求した時に専属・大手業社の「暴露します」的文書付けるのやめろ!
そこにある内容はあんたが独立する前にいた業社だけだ!
94愛と死の名無しさん:03/08/08 06:57
>>93
熱くなってますが・・・意味わからん。。。
95愛と死の名無しさん:03/08/08 17:20
>94
あれでしょ、サンプルと一緒に
「大手はこの程度の内容でこーんなにふっかけますよ。しかも仕事は雑で腕も悪い、
 ミスしたりトラブル起きても責任取りません、信用できませんよー。
 その点ウチなら大丈夫!親切丁寧、バーンとお任せください!!」
みたいな手紙を渡してるってことでしょ。

ま、そんな文書付けてくる時点で私ならその業者はパスするけど。
9693:03/08/08 21:03
>95
それです!解説ありがとう!
お客さんによっては
「すごく参考になりました!御社にお願いしたいです!」て人もいてなんかむかつく!
>94
ごめんね・・
97愛と死の名無しさん:03/08/09 23:06
8月って暇ですね…。
来月生活出来るかなぁ…。
98愛と死の名無しさん:03/08/11 14:54
生活できない・・・
常備ですら、11〜19日休みだってYO
ここまで暇なの新人の時以来だ・・・
99愛と死の名無しさん:03/08/15 10:44
いやー、ヤバい程仕事ないね

ここも誰も書かない位に暇になってしまった
100愛と死の名無しさん:03/08/15 11:22
オイこそが 100げとー
101山崎 渉:03/08/15 19:16
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
102うらかたーず:03/08/16 04:24
夏は大変忙しいです。シティリゾートと言う、中途半端なホテルに勤める私は連勤150時間突破(T_T)。朝食バイキング→夏、特有の宴会「法要」→ディナーバイキング…。飛びまくりの毎日(;_;)
お客と最近、会話をしてないなぁ…。ただ、客を「さばいてる」だけだよ…
103愛と死の名無しさん:03/08/16 19:23
仕事があるのはうらやましい。
仕事なくて最近掛け持ちしはじめたもの。

これで専業は今の世の中難しい。
104愛と死の名無しさん:03/08/22 14:05
あちぃ…
105愛と死の名無しさん:03/08/22 14:13
夏の展示会は地獄…っと

しかも6箇所掛け持つと店のドレスがなくなる罠…
106愛と死の名無しさん:03/08/22 14:49
わ〜い。
披露宴やりたくなかったけど、ここ見たら余計やりたくなくなった〜い!

2時間半のことに何百万もつぎこむなんてアホらしくてやってらんない。
披露宴あほくさいから式だけにしようっと。
107愛と死の名無しさん:03/08/22 14:52
式だけだって、衣装の30%をマージンで持ってかれるんだぁい!
108愛と死の名無しさん:03/08/22 19:55
>>106

・・・そしてまた私たちの食いぶちを減らす輩が増える
109愛と死の名無しさん:03/08/23 20:35
>106
どーせ仕事でお世話するんだったら
披露宴やりたかった〜楽しくってしょうがない〜て人のほうがいいもんね
バイバーイ
110愛と死の名無しさん:03/08/24 18:17
質問です!

男性社員のかた。
お客で来た女性と関係持ったことありますか?

女性社員のかた。
お客で来た男性と関係持ったことありますか?

くだらなくてすいません。。
111110:03/08/24 18:22
あげとこう・・・
112愛と死の名無しさん:03/08/24 18:25
学歴板で最も刺激的な大物固定、東京kitty氏がコピペ疑惑でついに失脚した。
 事件が起こったのは6月30日の早朝から午後にかけて。
「東京kitty研究会」スレッドにおいて、反kitty派勢力が、同氏の発言は、検索エンジンを用いた、
「単なる丸写し」であることを指摘。同月27日、医学生とバトルをした際のレスが、帝京大学のサイト
http://www.med.teikyo-u.ac.jp/~takada/patients/tanseki/t-6-1.htmlからの丸々引用であることも
暴露され、スキャンダルが発覚した。
 これに対してkitty氏は「ヴァカだなぁ(藁」と、苦しい反撃を繰り返すばかり。反論も揚げ足取りと、開き直りに終始し、
一部、トリックスターとしてのkitty氏を擁護する動きもあるものの、事実上、2chでの発言権を失った。

 今回の事件を揶揄して、反kitty派は「これではむしろ”東京copy”ではないか」、と憤慨。
さらには一連のスキャンダルが、有名なイットリウム早大詐称発覚事件と、幾つかの類似点を持っていることから、
東京kitty = イットリウム説もにわかに浮上。

 夏本番を目前にして、ホットな話題を提供したcopy氏。彼の動向にこれからも目が離せない。

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/5762/news/20010702/kitty.html
113愛と死の名無しさん:03/08/25 01:05
>>110
友達(♀)が今正に付き合ってるな、客と。
宴会中に見初められて、電話番号渡されて。
周りはやめとけって言ったけど連絡して、
付き合い始めて…2年くらいになるかな。
けど、まぁ、そんなことめったにないよ。
その子以外ではそんな話聞いたことない。
ナンパはしょっちゅうされるけど、
普通は連絡しないもんね。
114 ◆SAKEmPSS2A :03/08/25 16:09
>>110
こちとら1発勝負の亀屋だ。
うんなこと考えてるヒマなど無い。
115愛と死の名無しさん:03/08/26 00:44
>>110 お客様とはないんですが、コンパニオンとなら
あります。
116愛と死の名無しさん:03/08/26 09:28
基本的に花嫁相手なので、女の私にはそういうことはありません
117うめつはじめ:03/08/27 22:36
カリスマブライダルフォトグラファー
118愛と死の名無しさん:03/08/31 02:23
暇そうなので、このへんで皆さんの仕事内容と年収を教えてください…
119愛と死の名無しさん:03/08/31 10:43
120愛と死の名無しさん:03/09/05 17:55
118の質問によって、このスレの住人は全員逝ってしまったのですか?
121愛と死の名無しさん:03/09/05 23:26
まだ生きてますが何か?
122愛と死の名無しさん:03/09/06 13:08
じゃあ>>121からドゾー
123愛と死の名無しさん:03/09/06 15:24
オイこそが 123げとー
124愛と死の名無しさん:03/09/08 10:22
逝ってないけど冬眠に入りますた
125愛と死の名無しさん:03/09/13 03:21
テスツ
126愛と死の名無しさん:03/09/13 14:45
派遣で、ブライダルスタッフしてます。
配膳です。
明日、2ヶ月ぶりに仕事入りました。
暑そうだから、半そでで行こうかな。
127愛と死の名無しさん:03/09/13 17:51
ウチはついに「葬」に積極的に動く模様。やりたくない。
128愛と死の名無しさん:03/09/14 12:23
あー、あまりに暑い日々で気付きませんでしたが
もう9月も半ばになり、みんなの所はどうですか?
忙しくなりつつありますか?


私は暇です、まだ8月みたいだ・・・
129愛と死の名無しさん:03/09/14 20:09
定休日に指定して客が来るのがとっても嫌…
そして、定休日なのに、子供つれて七五三の衣装借りに来るのも嫌…
漏れは誰も居ないところでドレスのチェックしなくてはならんのだ!
一々対応するのメンドー
130愛と死の名無しさん:03/09/14 20:25
定休日なのに予約を受けるんですか?
成人式みたいな「本番当日」仕方ないけど、
衣装合わせなら断れないのでしょうか?
131129:03/09/14 21:16
>>130
事前に電話で予約をうければ対応します
それ以外は断ります
132126:03/09/17 21:57
あーホントムカついた!!!!
新郎御友人席担当したんだけど、一人バカがいて酒飲んでないのに
「ビール30本持ってきてください。」とか、平気な顔して言ってんの。
円卓だったんだけど、明らかに乗らないから、
「ぬるくなりますから、様子を見ながら、冷たい物をお持ちいたしますので。って断ってみたら
「注ぎに行くので、必要なんで」とか言ってんの。注ぎに行くならなおさら持てないだろう?とか思いつつ
もう、テーブルに15本くらい乗ってるから、6本持っていったら、そいつが
「あと、20本持ってきてください。」だって。
また、6本持っていったら「あと、30本追加で」だって。
もちろん、全部乗るわけなくて、席の隣りに貯まっていった。しまいには、床に置きだした。

それだけでなく、しばらくして、違うお客様が私に「すっごいかわいいですねぇ」
「二次会、一緒に行ってください。」って言ってきた。行くわけないので適当にかわしてたら
それに気付いたそいつが私に「すいません」て言うから、「はい?」って返事したら
「気にしないでください。」。。。。だって。はぁ??
本気で、わけわかんない。
133愛と死の名無しさん:03/09/18 00:27
>>132
面白いじゃないの。会話の引用でちょっと自慢入ってるし
134128:03/09/22 18:56
ところで、皆忙しくなってきた?




もちろん婚礼で・・・
135愛と死の名無しさん:03/09/23 01:01
>>134
段々忙しくなってきた。
来月あたりから(;´Д`)こんな顔で仕事するはめになると思われる。

今は11月〜12月の婚礼客の試食が多くて。
それはそれで気を使う罠。
136愛と死の名無しさん:03/09/23 11:26
婚礼と展示会と七五三でてんやわんや…
展示会が重なりすぎて、日曜は店にドレスがない…汗
137愛と死の名無しさん:03/09/23 20:46
ここの住人の皆さんの職場では器材が不足する事ありますか?
138愛と死の名無しさん:03/09/23 20:53
心づけってうけとってますか?昔椿山荘で働いていたときは、黒服が貰ってるのを
たびたび目撃しました。
外資系ホテルでも貰いますか??
139愛と死の名無しさん:03/09/23 23:40
★★★即日融資のスピード・キャッシング★★★

借入れ件数6件未満の方なら、低金利で即日ご融資
 借入れ件数の多い方も、1本化のご相談対応
アルバイト・失業中の方も30万円まで即日融資

 年率19%で、全国銀行振り込み致します
8月はお申し込みの91%にご融資出来ました
http://www.aiba-cash.com/
携帯から http://www.aiba-cash.com/i/
140愛と死の名無しさん:03/09/24 02:04
>138
私も昔、椿○荘でやってました。
141愛と死の名無しさん:03/09/24 08:57
もう七五三シーズンか。
クソガキ共の為に、わざわざ宴会場を使って祝宴する感覚は
まったく理解できないが、お客様はお客様ということで。
宴会に飽きた主役のお子様達が、走り回ってサービスに激突
してくるたび、アタマぶん殴って泣かしたろうと思うが。
お客様はお客様ということで。
142愛と死の名無しさん:03/09/24 19:06
友達が、お祝いのお返しに、白と黒のハンカチのセットを貰ったそうです。
(その子は結婚のお祝いを新郎新婦にあげてました)
嫌われてるんじゃないかと心配してましたが、実際どうなんでしょう?

白と黒・ハンカチ の二つに引っかかるみたいです。

私は「そんなことないでしょ」と言っておきましたが、そんな風に
考える人も居るんですね(私が気にしなさすぎ?)。
143愛と死の名無しさん:03/09/25 20:01
新郎上司(お局風)が「お祝いの歌を歌わせて頂きます」って歌ったのが「待ち伏せ」。


♪好きだ〜ったのよアナタ、胸のお〜くでずうっと〜〜♪
と歌う時には完全に自分の世界に…。

新婦の目がとっても恐かったでつ。。。
144愛と死の名無しさん:03/10/01 12:46
今週の土曜日、12件でつ。
MAXなのに朝食も、2次会もあるらしいヽ(`Д´)ノ

まぁ、あたしは朝食ダブルでさくっと帰りますけど
トリプルの人もいるんだろうなぁ〜
忙しくなってきて よかったヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
145愛と死の名無しさん:03/10/01 12:51
今晩これから、夜間展示会…ウチュ
昼間普通に働いて、5時から10時ぐらいまで展示会ってどうよ…
146愛と死の名無しさん:03/10/01 15:40
この間司会が、出来婚カポーのケーキカットで
「二人始めての共同作業です! カメラをお持ちの方はどうぞ前の方へ!」
とマニュアル通りのナレーションを言っていたらしく、
親族着付け室で大笑いされてた。
147愛と死の名無しさん:03/10/02 00:11
>145さん
もしやあなたは毎週のようにナイト展をやる
横浜市内の某ホテルにお勤めですか…?
148愛と死の名無しさん:03/10/02 09:20
>>147
違います。
一ヶ月に一回ぐらい地方の田舎ホテルでやってます。
私は中に入ってる業者。

毎週ナイトやるそのホテル…アフォですな
149愛と死の名無しさん:03/10/04 00:45
ホテルマンは体力勝負ね
150愛と死の名無しさん:03/10/04 01:08
現場の人、ごめんよー。
と、一応あやまっとこ
151愛と死の名無しさん:03/10/09 02:24
この中には、音楽担当してる人いないんでしょーか。
私は、サービスする卓を持って尚且つ音楽照明もやってるんですけど。

BGMに、と持ってきたアルバムで
流す順番を1・5・12・4・8…などと指定してくる人がいるけど…
嫌がらせですか?・゚・(ノ∀`)・゚・
サービスしながらそんなことできるかい!
素直にアルバム順に流せよコノヤロ。
せめてMDに入れ替えてくるとか。
人員に余裕がある日は専属で音楽照明につけるけど
そうじゃない日もある。
アドバイザーが現場の現実を知らないからこういうことになるんだよな。

ここをみてる婚礼前の人がいたら…
テープの音源持ってくるのと、そういう嫌がらせみたいなことはしないであげて。
152愛と死の名無しさん:03/10/09 14:03
>>151

えー プロでしょ、それくらいのこと…
ウチでは事前に受け取って編集するよ

金もらってんだからそれくらい。
余裕があるときだけ専属付けるなんて不公平な気もするが?
153愛と死の名無しさん:03/10/09 14:16
身内しかいない宴会事務所で、お客さんに敬語を使いますか?
もうすぐ○○××両家の両親が来るよ。
もうすぐ○○××両家のご両親がいらっしゃるよ。
どちらですか?
154愛と死の名無しさん:03/10/09 14:18
自分の身内だけの事務所で、客に敬語を使うかってこと?
155愛と死の名無しさん:03/10/09 17:38
>>152
おそらく152さんは、会場のスタッフで、
なおかつ音響も受け持たされている人だと思われます。
したがって、音響料なんて、お客様は、払ってはいらっしゃらないかと
推察されます。
それだと、編集までさせられるのは、かなり鬱でしょう。

>>153
事務所内でも、お客様には敬語を使っていないと、
つい、ぞんざいな言葉が出てしまう危険性は、十分有ります。
習慣って、怖いよ。
156愛と死の名無しさん:03/10/09 19:17
自分は学生アルバイト♀で
披露宴の音響・照明・演出をしている者です。
この現場は2年目になりますが
配膳&ホテルの社員の一部♂に、やたらもててます。
実際はBOY系なので、もてるはず無いのですが…
外からだと魅力的に見える職種なのでしょうか?
157151:03/10/09 21:06
>>152
プロって…音響のプロは別にいます。(>>155さんの言う通りで)
新郎新婦がそこまで音響に金を出せないとなったら
私達がやることになるわけです。
私はサービスが仕事の主なんですよ。
音響・照明やれっていわれるか、サービスだけなのかは
その日、行ってみないとわからないんですよ。
事前にわかって、編集できる時間があるなら
こんな愚痴はいわないわけです。

しかも、いきなり音響やらされて、
おまかせで来た時は、自分のCDで対応しろっていわれて。
好きでもないCDに何万消えたことか。
安月給なのに…。

この会社が特にひどいんだろうか…。
入った事後悔したくなるようなことしかないんだ_| ̄|○
158愛と死の名無しさん:03/10/09 21:51
質問。レストランのスタッフにとって、外のプロデュース会社はウザイ?
結構勝手な人が多い?
159愛と死の名無しさん:03/10/09 21:59
ちゃんと建物の構造や内部事情を理解してくれればいいけど、
知りもしないで自分達のプランを貫こうとする姿勢を見せるときがムカツク
160153:03/10/10 00:01
>>154
そうです。
>>155
あなたのような方が上司だったらよかった。
うちの職場は「○○さん、もうキタよ」「あの客すぐ値切る」って平気で言うのです。
誰も注意しない。ウツ。
161愛と死の名無しさん:03/10/13 04:35
まだ明日があるけど・・・今週末ありえないヽ(`Д´)ノ
二日間ダブルで、女にランナーやらせるって何?
まぁ、確かにメンツ悪くて あたしは安全牌だけどさー
毎週ダブルでランナーやってる兄さん達を尊敬するよ!
明日は 避けたい。
てか、サービスさせて・・・
162愛と死の名無しさん:03/10/13 20:04
>161
二日間ダブルでランナー…マジありえねー。
ガンガレー。大変だろうけどまぁ茶でもドゾー。( ・∀・)つ旦~
163愛と死の名無しさん:03/10/13 20:26
|-`).。oO( 女だけど、2日でも3日でも、連続でランナーやったけど・・・ )

|-`).。oO( 3日目が平日で、小宴でランナー兼サービスだった・・・とか )

|-`).。oO( 蝶ネクタイにタイトスカートでランナーやったなぁ・・・ )

|-`).。oO( ま、過去の話だけどね )

|彡サッ




|-`).。oO( ランナーって要領よくやればサボれるんだよなw )

|彡サッ
164愛と死の名無しさん:03/10/15 01:09
ランナーってなに?
165愛と死の名無しさん:03/10/15 01:49
使い走り
166愛と死の名無しさん:03/10/15 09:27
ランナーってサービスより楽だと思うけど・・・
167愛と死の名無しさん:03/10/15 11:58
キッチンとサービスの関係にもよる。

仲いいとランナーも楽(気楽)だけどね〜。
168愛と死の名無しさん:03/10/15 17:47
だから、ランナーって何ですか?
マジでわかりませんよ。
169愛と死の名無しさん:03/10/15 19:13
>>168
料理引きのことですよ
厨房から客に出す料理を運んでサービスに渡す役。

>>167
確かにw 
170愛と死の名無しさん:03/10/16 15:13
>>168
知らねぇんだったらここに来んなYO
171愛と死の名無しさん:03/10/16 15:40
違う業種から見れば専門用語は普通わからんだろ

それとも裏方・スタッフ=式場onlyなのかい?
172愛と死の名無しさん:03/10/17 12:48
ドレスショップの担当者を変えた方いらっしゃいますか?
チュ○○青山の担当者がとっても横柄なんで。
契約前はとっても親切だったんですが、契約後(お金を支払った後)は別人です。
適当というか・・・・とっても不安で嫌〜な思いをしてます。
173161:03/10/23 11:28
162さん、ありがとうございました^^
163さん、先輩ですね(笑)

あたしはキッチンとも仲良くなって、名前は覚えてもらってるので
すごくやりやすいのかもしれません。
確かに要領よくやれば、何とかサボれますね。。

でも、中華だと品数多くてサボれなかったょ。
あと会場によってなんだけど、あたしがやってたとこ洗い場さん来ないの。
自分で積んで持ってかないといけなくって・・・それもあって疲れますた。

来月も11件とかあるので、またランナーかもな・・・
とりあえず、男の子育てないとなぁ〜 ε-(;ーωー;フゥ…
174愛と死の名無しさん:03/10/31 20:45
久しぶりに見たが、仏滅続きカイ。
175126:03/11/01 01:06
明日は10時間労働。。
とりあえず頑張る。
176.:03/11/01 17:38
宴会場のCDプレヤーってメモリー再生機能ないの?
アルバム一枚ならそれで曲順色々変えれるけど、リピートも

複数のCDを使って曲指定なら編集必要だけど
177 ◆SAKEmPSS2A :03/11/01 20:43
また、披露宴1時間延びました。今年何度目だらう。
とぉぉぉおおおおおーーーてっも疲れました。
178126:03/11/01 23:53
超疲れた!!!
客がDQNでマジどうしようも無い
179愛と死の名無しさん:03/11/02 00:14
ホテル替えたけどどこにでもDQNはいるらしい・・・。


M!お前のことだ!
180愛と死の名無しさん:03/11/02 00:41
具体的に
どんな感じなの?DQNのたいどって
181愛と死の名無しさん:03/11/02 01:55
ドキュっていうより、身の程知らずが多いよね

ドリーマーの嫁の相手は疲れるよ…
182126:03/11/02 03:05
料理に本当にいちいちいちいちケチつけすぎる。
料理が中華の披露宴で、アサリのスープが出たんだけど10人席で殆ど全員残す。
「だしが全く出てなくてまずいから、もういらない。下げて。」と一人が言った。
それ聞いて、まわりの人も要らないって。はぁ??口に合わなくても、そんなこと声に出してクレームかよ。

水割りを6人が頼んだんだけど一人が「水が臭い」と言い出して、ミネラルウォーターだったのに
全部作り直し。しかもその発言で他のテーブルの人も交換しだした。

サバーしようとしたら、客が勝手に他の料理を取るのに使っていて取り皿が足りない事になり、
皿を取りに行ってる間にまた勝手に手を出して、取り分けていた。
したら、料理の数が足りなくなってしまった。私が到着したらもう取り分けが終了していて
「数が人数分足りないじゃない、失礼よね」などといいやがる。
手に負えない。しかも誰が言ったんだかターンテーブルに食事が終わった皿を乗せると言うルールが。。
乗ってるとまずいから必死になって回収してるのに、置けば下げてくれると思ってる。
それの回収が忙しくて客の前からきちんと皿を回収することができない。
183愛と死の名無しさん:03/11/02 07:57
そりゃ、真性だな・・
184愛と死の名無しさん:03/11/02 10:42
>>176
会場によっては古い機種を入れたままの事があるからね
機能がほとんどない機械そのままって事はあるよね

フェーダーがマスタ−1本しか聞かなくて、音楽下げると
司会のマイク迄下がっちゃう所とか・・・
185愛と死の名無しさん:03/11/02 16:33
ドラマのホテル…

なんで宿泊が宴会業務やってるんだか、すげ〜疑問。
ドラマだから仕方ないんだけどね。
186 ◆SAKEmPSS2A :03/11/02 18:40
今日も40分延びますた。ヽ(`Д´)ノウワァァァァン。
187愛と死の名無しさん:03/11/02 19:28
アァ、11月は、もう一度3連休が待っている。
すでに、リ○Dゴールドも効かなくない…。
キュー○○コーワ・ゴールドも気休め。
ユン○ルに頼るしかないか。ハァ…。
188愛と死の名無しさん:03/11/02 21:41
みなさん、この三連休どうお過ごしですか?
189愛と死の名無しさん:03/11/02 22:07
はーはー、ひーひーしてます。
当日払いが多いと辛い。。。
こんな忙しい時はぜーんぶ売掛にして欲しい。
もらったばっかりのご祝儀をあけて支払いにまわすのは止めちー。
190愛と死の名無しさん:03/11/02 22:22
>>182
酷いな。お疲れさま
191愛と死の名無しさん:03/11/02 22:58
あんたたちねー。
私は結婚式に参加するのが好きなパンピーだけど、
こんなとこで客の悪口言ってるから、
式・披露宴なしのジミ婚ばっか増えるんだよ!
ただでさえたいしてウマくもないメシで
高い金とってるんだから文句言うな。
ドリーマー嫁がどんだけありがたいかわからんのか?
ご祝儀で支払い?結構じゃねーか。
てゆうかなんで当日支払いでないといけないのか?
式場側の勝手だろ。
遠方じゃない限り、式数日後でもかまわんじゃねーか。
そんなビンボーDQNでも金落としってってくてるだけありがたいと思え。
192愛と死の名無しさん:03/11/02 23:05
アルバイト、学生です。
昨日、今日と10時間働きました(^_^;)
明日も働きます。サービスは楽しいのでいいのですが、
休憩がほとんどないのが辛いです…

ところで質問です。
常備ってどういう意味なんでしょう?
前から気になってるんですよねー。
周りが当たり前の様に使っているので今更、聞けない…
193愛と死の名無しさん:03/11/02 23:09
>>191
スレの趣旨を理解してくれ…、頼む。
194愛と死の名無しさん:03/11/02 23:20
式数日後でもOKにすると、いつまでも出し渋る人や
dずらしちゃう人もいるわけですよ。実際。
前もって全額入金してあると本人達も気ぜわしくなくていーですよ。

結婚式が終わった直後に両家顔を突き合わせて
喧嘩しながらご祝儀を開くカップルや親達がいかに多いことか・・・
195愛と死の名無しさん:03/11/02 23:43
>191 釣りなら、喜んで釣られてみようほととぎす…
>194
つうか、普通最低でも挙式、披露宴料金の7割前払いじゃねーのか?
当日払いってたま〜〜にあるけど
ブラサロでやられたり、使ってない親族控え室でやったり
まじで困るよな…
しかも、大抵不足分持ってきてない客多いしな。
196愛と死の名無しさん:03/11/02 23:53
当日支払いは式場側が強制してるんだから
文句言うなって事。
そんなビンボー人は式する資格なしっていう風潮なんだから、
ますます仕事なくなるゾ。
そういうカップル多いって事も認めてるんだから
言っても仕方ない事だろーが。
ってゆうか会計する人、別にいないの?
大きい式場やホテルならフロントでするよね。
197愛と死の名無しさん:03/11/03 00:51
>>185
昔配膳やっていた時によく入ってたホテル、あんまり経費使えない所で
配膳会から呼ぶのはサービスに必要な人数ギリギリを通り越して
それ以下の人数しか手配していなかった為、宴会は営業やフロントまで
サービスやってた。ドンデンともなるとそれこそ総動員だったな〜。
時間になるといろんなセクションの人がワラワラ集まってくるのはワラタ。

ある日、いつものようにギリギリの人数で自分の能力MAXの持ち分を
必死にこなしていたが、ふと気付くと社長が混じっていてさすがに驚いた。

まあこういう零細ホテルもあるということで・・・昔話なのでsage
198愛と死の名無しさん:03/11/03 01:25
>>194
残金をどんな割合で払うかってもめるのよくある〜
白熱する両方の親を落ち着かせたり汁。
出だしからこんなでこれから先の親戚づきあいは大丈夫なのかと他人事ながら心配だ。
199愛と死の名無しさん:03/11/03 01:46
みなさんおつかれさまでつ(;_;)
3連休初日で土曜の大安はさぞかし大変だったことでせう

連休ももうすぐ終わりでございます。がんがれー
200愛と死の名無しさん:03/11/03 02:05
オイこそが 200げとー  
201愛と死の名無しさん:03/11/03 02:37
>>196
フロントで支払いするか?
ブライダルサロンでやるだろ?
202201:03/11/03 02:39
>>201
ついでに言うなら、宴会会計ってのがいる。
203愛と死の名無しさん:03/11/03 10:11
まったくの素人でいきなり時給1600円(休憩時間も時給に含)
で披露宴のバイトをしていましたが、これって破格な待遇ですよね?
入ってすぐデシャップ任されましたが、これもこの世界ではよくある事なんですかね?
ちなみにリゾート地の披露宴の仕事で、同じように未経験のバイトが5人ほど
配属されていました(他の配膳会社からの派遣の人は経験ありなのに時給1400円だった??
ので・・・かなりこんなにもらって良いのか状態でした)
204愛と死の名無しさん:03/11/03 12:08
★☆★安心の法定金利 ご融資★☆★

ホームページ開設を記念して、借入件数の
多い方でも30万円までなら年率20%の低金利で
ご融資。全国銀行振り込みいたします。

借入件数5件未満の方なら50万円まで即日、ご融資。
http://www.life-a.com/
携帯電話用 http://www.life-a.com/i/
205愛と死の名無しさん:03/11/03 19:48
>>203
バブル期?
206愛と死の名無しさん:03/11/03 21:59
朝9時から夜11時まで働いても日給1万ですが。。。
207愛と死の名無しさん:03/11/04 01:52
>>203
都内の立派なホテルならありえる。
あと、配膳会にもよるんでない?

それからリゾートは安いよ。
208愛と死の名無しさん:03/11/04 12:22
>>205
いや 最近  やっぱ好待遇なのねん 
>>207
紛れもなく 長野県のリゾート地です
209愛と死の名無しさん:03/11/04 14:03
>>191
ホテルなどのブライダルに携わる人間が客の悪口を言いまくっているのは確かに
不愉快であることに間違いは無いのですが、そうなってしまう理由もいくつかあり
ます。まず一番大きいのは、ブライダルにおける接客、サービスは精神的にもかな
りの自制心が必要であると言う事です。披露宴当日は言い方が悪いですが、現場は
「喜んでもらおう」なんて余裕よりも「何とかクレームをうけないように」という
意識の方が強く、よっぽどのベテランで無い限りは客前での粗相が無いようにかなり
ビクビクしている傾向があります。何しろ、1つのクレームで全て水の泡になって
しまう事も珍しくない世界ですから。100のチェック項目があれば99がOKでも
ダメなのです。そんなピリピリした環境にいると、客が怖くなり、憎くなってしまう
人間も出てくるのです。あってはいけない事ですが。
210愛と死の名無しさん:03/11/04 14:42
せめてアゲるのはヤメたらどうか?
同業だけでコソコソ愚痴っといてクレ。
これから式披露宴をしようと思っている人は
それでなくてもバカ扱いされて肩身が狭いのに。
もっと個別に納得できる小プランを立てて、
いいサービスを心がけなきゃ、あんた達の業界先細りだよ。
211愛と死の名無しさん:03/11/04 14:57
あー三連休入りの7連勤がやっとおわった・゚・(ノ∀`)・゚・

一日婚礼三件やるのはしんど(;´Д`)
12時間以上飯くえなかったよ…。

婚礼なんていうものは、客が食べたい料理が出てくるわけじゃない。
イラナイ料理だって客に出さなきゃいけないわけです。
もうお腹イパーイの客のまえにいまから肉料理出したって食べるわけがない。
だけどお金もらってるわけだから私達は運びますよね。
でもすでにその卓には大量の食べ終わってない料理がのっかっているわけです。
私達としては下げたいけれど、下げていいか聞きたいけれど
あんまり聞いたら聞いたでクレームがくるから、うちでは
料理が少しでも残ってたら限界まで下げるなと言われているんです。
卓に8人以上いたらもう⊂⌒~⊃。Д。)⊃ですよ。
田舎だからナイフフォークの合図だって信用できない。
(下げる合図を出していても、その意味を知らない人もいる)
2時間もない間に和洋折衷10品以上出して客のわがまま聞かされて…
客としてはわがまま言ってるつもりはないかもしれないですけど
メモ帳一つだってバックヤードにはないから裏で
インフォメーションまで走ってたりするんです。
そうすると料理出すのが遅れてCPに怒られて(ry
それでも笑顔で仕事してんだ。ネットでくらい愚痴言わせろ(゚Д゚)ゴルァ!!
212愛と死の名無しさん:03/11/04 16:34
>>210裏話楽しいじゃん。たまに参考になる話もあるし。
グチたってちくり裏情報板に比べたら全然おとなしい。
このぐらいが好きだ。
213愛と死の名無しさん:03/11/04 17:02
>>212
禿同。
こういうやわりゃかい本音を聞けるスレってのも(・∀・)イイ!

3連休おつー
214愛と死の名無しさん:03/11/04 19:11
確かにこの業界って
結婚する人が少なくなってきてるからヤバイ
それに不景気だからそんなに大きな結婚式やる人も少ない

薄利多売は無理だろうから薄利少売って事か・・・
215愛と死の名無しさん:03/11/05 00:45
だから、ブライダルやってる人は
次は葬儀関連を狙っているのです。

生前葬とか、法事とかで宴会やるからね。
216愛と死の名無しさん:03/11/05 01:29
このスレを見て参考にするような客は
あんた達の愚痴の対象にはならねーよ。
バカみたいだから式するのやめとこうって思うのがオチ。
マズい料理のグレードアップ勧めるのもやめとけ!
皿数ばっかりいっぱいあってもマズイから手をつけないんだよ。
変な進行ばっかりムリヤリ入れさせないで
ゆっくりメシ食えるように勧めろ。

葬儀関連だって金かかるのは生臭坊主関連じゃねーか。
食事は披露宴みたいに金かけられないし、人数も定かじゃない。
着付け衣装とかも知れてるでしょ。
花屋とつるんで儲けるぐらい?あ、生演奏とかも強いしいいかもね。
ま、競合してサービスがよくなって価格が安くなるのはいいんじゃないかな。
選択肢が広がって。
217愛と死の名無しさん:03/11/05 02:30
>>216
なら、箱だけ借りて料理も衣装も、花も全て手作りしてお持込みしてください。
お願いします。
料理サーブも、進行も、空調も清掃も全てお客様のご自由に…







そんなところがあるなら、是非教えてください。
218愛と死の名無しさん:03/11/05 03:03
披露宴のオーナーは新郎新婦だろ?招待客のクレームは新郎新婦に対してのクレームでしょう。特に婚礼料理なんて定番だから味付けなんて、そう簡単に変わらないよ。
新郎新婦が試食して、納得した味付けに文句を言われても…。
219愛と死の名無しさん:03/11/05 03:20
スレ違いですが。質問です。来年式考えてます。フェアーもまだ一つしか行ってないのです。これからの段階です。式のお金はいつ払うのですか?まだ貯金予定もあるので少しうわのせできるしできるだけ先がいいのですが。。
220愛と死の名無しさん:03/11/05 03:22
つづき。。予約したら全額の方がいいですかね?みなさんの見てきた方達はどうでしたか?気になってたのですが、ききずらかったのでおしえてください。お願いします。
221愛と死の名無しさん:03/11/05 07:09
>>214

    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
222愛と死の名無しさん:03/11/05 07:46
>>219
会場によって違うので、好みの会場で聞いて下さい。
専門式場は、結婚式当日か、後日が多い。
言えば希望聞いてくれる。
高級ホテル系は、全額先払いが多い。
どちらも予約金5万〜10万。
223愛と死の名無しさん:03/11/05 08:31
>>217
だからこそ、箱+料理のみの式場(つまりレストランウェディング)が
増えてきてるんだと思うよー
そのうち本当に箱だけ貸し出しっていう会場がでてきてもおかしく
ないよね。本とのキリスト教徒の人の挙式披露宴とかそんなかんじの
人も多い。
224愛と死の名無しさん:03/11/05 09:44
>>216
マジレスで悪いが、
ゼクシィで汚染されたドリーマーちゃんが勝手に演出増やすのであって
こっちは言われたとおりにしかできないのが実情
きちんと「演出が多いと時間内に収まらない」「中座が多いと、客が飽きる」等
アドバイスしてます。
嫁がそれを聞かないのは「自分が主役の場なのでやりたいことはやる!」と思ってること。
分かってる方は、親族+少人数の友人で和やかに会食会されてます。

225愛と死の名無しさん:03/11/05 10:07
>>211
凄い気持ちわかる ひょっとしてブ○ストン?
226愛と死の名無しさん:03/11/05 19:44
>>224
ドリーマーはまだいい。
制止すりゃ〜、いいんだから。
問題なのは、寡黙なお客だ。
お前等、やる気ねーなら帰りやがれ!
227愛と死の名無しさん:03/11/05 19:52
>>226
そんな・・・
228愛と死の名無しさん:03/11/05 20:18
>226みたいな香具師が、金儲けのために
あれもこれもと薦めてはりぼてみたいなけばけばしい式を作り上げるんだろ。
あーヤダヤダ。
229愛と死の名無しさん:03/11/05 20:23
だから なぜアゲル?

ドリーマーちゃんだからこそホイホイと
プラン追加して儲けさせてくれるんじゃないのか。
230愛と死の名無しさん:03/11/06 08:23
会場が儲けたって、ここに来てるのはスタッフでしょ。
普通の現場の苦労話しじゃん。イヤなら来んなよな。
231愛と死の名無しさん:03/11/06 10:00
だからなんであげるんだ?
わざと?
俺だって学生バイトながらも業界人だが、
そんなに客の事バカにしてちゃマズイだろー。
232愛と死の名無しさん:03/11/06 10:54
バカにするというより、ここは婚礼業界の愚痴スレなんだから
愚痴ぐらいこぼしたっていいじゃないか
233愛と死の名無しさん:03/11/06 13:45
そうそうサゲで愚痴りあってりゃいいのよ。
さーサゲで愚痴どーぞー。
234愛と死の名無しさん:03/11/06 20:19
スタッフ同士のコミュニケーションが大事だね。
235愛と死の名無しさん:03/11/06 22:08
地方のドレス店勤務なんだけど、ブライダルサロンへの愚痴

パックプランにドレスいくらまで無料とか勝手に決めないで欲しい…
こっちへの連絡なんて事後連絡だぞ?
パックプランでこっちは赤ばっかりだ…
しかもそこからマージンまでとりやがる…どういうこっちゃねん
236愛と死の名無しさん:03/11/07 19:20
さげ
237 ◆SAKEmPSS2A :03/11/07 19:26
>>236
「さげ」物するときは、目欄に半角英数字で「sage」
238愛と死の名無しさん:03/11/07 22:54
ええと、皆様
大切なお客様の気分を害するのもなんですから
社会・職業のアルバイト板、

配ぜんを語るスレpart2
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1066278467/l50

のほうもよろしくです。

ちなみにその前スレ

配ぜんを語るスレ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1030973207/l50
用語がわからない方はここ読んだら大体わかるかと。
239愛と死の名無しさん:03/11/08 04:24
このスレも裏情報も、内情を知ってる人からしたら大人しいよ。
どの客に対して言ってるのか、限定しようと思ったら限定できる話だからね。
横のつながりもあることだし…。

何だかんだ言いながら、ベールを何枚も重ねて裏事情(愚痴)言ってるのが
わかるから、このスレはマターリしていていいんだと思うです。
240司会:03/11/08 10:19
ここにいるのは配膳だけじゃないしね・・・
さてと、今日も仕事仕事
241愛と死の名無しさん:03/11/08 22:42
野原!本気で口くせーんだよ!気持ち悪いから笑わないでくれ!
242愛と死の名無しさん:03/11/08 23:25
このスレはsage進行になりましたのでよろしゅう
243愛と死の名無しさん:03/11/09 02:02
軽井沢のある全国展開してるホテルの配ぜんにいました。
黒服のレベルがまちまち。仕事できる人はホント立派だが
ダメなのはホントひどかった。段取りも悪く、どんでんもバタバタ。シフトも悪いし。
そんな黒服だと婚礼もほんっとにやっつけ仕事でした。
こんなとこではぜってー式挙げたくねぇと。
名前ばっかじゃねぇかと思った。
244愛と死の名無しさん:03/11/09 09:49
このスレはsage進行でおながいします
245愛と死の名無しさん:03/11/09 18:41
客が最低だとホント疲れる。
こっちだってせっかくの大切な日なんだから、満足していただけるように頑張ってる。
マナーがわかってないお客様が、全てをぶち壊す。

さりげなくおしり触ってみたり、意味わかんない。
酔ってるからこそ、毅然としていていただきたいものだ。 
新婦御友人も間違ってる服装はみっともないから直して欲しい。
胸の割れ目を見せ付けて男の気を引きたいんだろうけど、そんなので引っかかるのは
OQN程度の虚乳好きぐらいなんだから、人前で恥晒すのやめろ。
親族も集まってるのに。ほんと基地外。
素材が悪ければ悪いほど、贅肉に頼るのいい加減ヤメレ。
246愛と死の名無しさん:03/11/09 19:01
別にsageる必要なんかないじゃん。
イヤなら来なきゃいいのに・・。
247愛と死の名無しさん:03/11/09 19:57
>>246
私もageでもsageでも関係ないと思う。
要は、スタッフ側が思っているDQN事項に引っかかってるから
呼んでる客側のヤシは、腹が立つんだと思われ。

>>245
>ケツ触る客
周りに聞こえるくらいの声で、たしなめてやれ。
「お客様、私のデンブにご注目されないで
本日の主役である新郎新婦様にご注目ください」とか言ってやれ。
じじぃなら、同じじじぃでもそういうの嫌がるヤシいるからな。

胸見せるヤシ。
放っておけ。
いちいち客のことなんて考えていたら、料理サーブの時間も延びて
休憩時間が減るだけだ。
248247:03/11/09 19:58
>>247
あぁ、DQNな客=披露宴(二次会)ゲストだけじゃなくて
新郎新婦もですた。
249246:03/11/09 20:28
>>247タンレスサンクス

単純にじじいだけならまだしも、20後半のやつまで触りやがる。
田舎の結婚式場だから、アフォばっか。

乳の割れ目見せるばかな女で前にミニスカートで来た奴もいて
スタッフに「妊娠中なんですけど、冷えるのでひざ掛け貸して下さい。」
って言ってきたのがいる。
ホントバカ。冷える体質なら最初から用意しろ。
しかも、妊婦ならミニ履くな。
妊婦の汚ねーゴミ乳、布の奥にしまって来い。と言いたい。

極力、キニシナイようにしなくては・・・
250愛と死の名無しさん:03/11/09 21:25
前から言われてることだが、新郎新婦の品と
ゲストの品は相関する。
DQNな新郎新婦な介添してるとイライラしてくるよ
251愛と死の名無しさん:03/11/09 22:22
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.life-a.com/
携帯から http://www.life-a.com/i/
252愛と死の名無しさん:03/11/09 22:30
今日は新婦親戚夫婦が音楽の先生で、生演奏を披露した。
音楽も人柄の温かさが伝わる良いものであった。
たまにはイイものも見れるのだな。
253愛と死の名無しさん:03/11/09 23:05
良い披露宴は、沢山あるんだよ。
昨日も、今日も、精一杯おもてなししようと言う、
新郎新婦の人柄に比例して、
出席友人も、心から祝福してるのが伝わって、とてもイイ感じだった。
でも、時々あるDQry…の披露宴が、目立つだけだよ。
254愛と死の名無しさん:03/11/10 02:14
今日の披露宴は新郎新婦がかわいそうだった。
主賓も友人も最後の挨拶までもすべてに「今日は投票日」って…

悪気はないんだろうが、本人達は半年以上前から日取りを決めてるわけだし
聞いててかわいそうだった。

披露宴がなくても投票に行くだけだろうがおまいら。
もう少し祝福してやろうとは思わんのか?
255愛と死の名無しさん:03/11/10 08:29
「・・え・・本当に、新郎・新婦の人柄が偲ばれます。」
256愛と死の名無しさん:03/11/10 13:59
投票日発言多かったですよね。
式が終わったら、まだの人はぜひ八時までに
投票所へ必ず行きましょう!と
どこかのおやじが祝辞で話していた。
どこかの党員だったのかなあ。
257愛と死の名無しさん:03/11/10 16:35
W杯の日本戦の日も似たようなことがあった

話のたびに「今日はロシア戦!」と馬鹿の一つ覚えのように
そんなに見たけりゃ結婚式なんぞ来るな。
新婦がかわいそうだったなぁ
258愛と死の名無しさん:03/11/10 16:58
やっぱりCPによってやる気が変わってくる。
このCPに恥をかかしたくない、と思わせるだけの人徳のあるCPだったら
その日は全力でがんばるね。(積極的に)

これだけ忙しいと
大嫌いなCPに当たった日なんか
文句言われないように完璧にするけどプラスαの仕事は
絶対しないし出来ない。

CPに厳しさは必要だけど
人に厳しいだけで自分の仕事しない奴は
本気で後ろから鈍器(ry
おまえ一時間マイクのコードいじってんじゃないのかと。
259愛と死の名無しさん:03/11/10 17:20
バイトで入って半年でCPやりました
もちろん未経験でしたよw
260愛と死の名無しさん:03/11/10 18:20
26 名前: にゃーすけ ◆hXvyVozAPo 投稿日: 03/10/09 19:25
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|
     l                         l
    .|    ⌒                 | 
     l  , , ,           ⌒     l 
    ` 、      (__人__丿    、、、   / 
      `ー 、__               / にゃーすけ女の子と遊びたいにゃりり!
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´ 

571 名前: にゃーすけ ◆hXvyVozAPo 投稿日: 03/08/14 00:44 ID:d85FJOBb
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                    ヽ
     l                        l
    .|    ●                 | 
     l  , , ,           ●     l 
    ` 、      (_人__丿    、、、   /
      `ー 、__               / 女(ウキュたん除く)にゃんて利用価値があるか
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´ どうかでつね。ようするにただの道具にゃん。使えない女
        ./        ___ l __   なんているわけねーだろにゃん。
         l   ./    /  |/ |    
         `ー-<    /  ./  ./
           `ー‐--{___/ゝ、,ノ
261愛と死の名無しさん:03/11/13 16:15
保守
262愛と死の名無しさん:03/11/14 22:04
明日は、七五三〜

またDQNな客のDQNなクソガキが調子に乗って騒ぐんだろーな
263愛と死の名無しさん:03/11/16 22:49
マジで超疲れた!!!
昨日、9:30〜21:00
休憩なし、食事なしで七五三、結婚式の披露宴、披露宴2、二次会のドンデン。
本気で超疲れた。
そして今日も9:30〜16:30
やはり休憩なし、食事なし。
忙しいのはいいんだけど、忙しい理由の一つに備品が足りないってのが一番ムカつく。
れんげが足りないとか、灰皿が予備が足りないとか。
それ探してて時間がかかり、サービスが遅れる。
派遣でやってるから良くわかんないけど、備品は足りないように出来ない物か?
264愛と死の名無しさん:03/11/17 01:05
>>263
洗い場の改善が必要ですね。
または、買い足しが必要かと思われ…
265愛と死の名無しさん:03/11/17 01:38
>>263
同意。
サイドが足りないから小角で対応してたらホテルのマネージャーに
「見栄えが悪いから小角撤去しろ」と言われた。

そんなのバイトに言うな…
266愛と死の名無しさん:03/11/17 02:02
>>265
じゃ〜、裏の長テに置いておくしかないんじゃね?

てか、キャップ容量悪いな。
267愛と死の名無しさん:03/11/18 00:48
隣の会場からコソッとサイドテーブル

(σ・∀・)σゲッツ!!
268 ◆SAKEmPSS2A :03/11/18 21:17
ヽ(`Д´)ノウワァァァァン!! また3連休が来るよー
269愛と死の名無しさん:03/11/18 21:59
連休って聞くとウンザリする僕らは仲間
270愛と死の名無しさん:03/11/19 09:22
連休中にある大安がとても嫌だ…
271愛と死の名無しさん:03/11/19 18:18
三連休…11年勤めてる先輩さえこんなハードレースは後にも先にもないんじゃないかと
言った魔の三連休が来るよ…(((( ;゚Д゚)))ガクガク

どの会場も最低3回ドンデン、
4回ドンデンの会場に入った漏れは8時から0時まで( ゚∀゚)

がんがろうぜー
272愛と死の名無しさん:03/11/23 22:32
連休中乙です。
都内で、多少髪型がルーズでもOKなホテルor配ぜんってありますかね。
ばりホテルマンライクな髪型できないので。。似合わんし。。。
ルーズっても、多少今っぽい髪型程度。もち染長髪はダメだと自覚してます。
273愛と死の名無しさん:03/11/24 00:06
連休中はさすがにレス出来ないようですね。
お疲れ様です。あと一日頑張れ〜
274愛と死の名無しさん:03/11/24 17:38
あー、とりあえず終わったー!!

おつかれー!
275愛と死の名無しさん:03/11/24 17:39

この業界の奴等って好んでこの職に就く奴いるの?

結婚率の低下と若年層人口の減少で将来暗い業界じゃん

更にみんなが休んでる休日には必ず出勤、子供とも遊べない

しかもさ、他人の幸せを見て何が楽しいの?

「おめでとうございます」とか言って心の中ではこのスレで書かれてる

ような事を思ってるくせに
 
276愛と死の名無しさん:03/11/24 21:21
え?
他人の幸せな瞬間、見られるの嬉しいよ。
サービスだけだから、準備とか家庭内の事情とか知らないし、
ただ単純に綺麗な花嫁さんと花婿さんと、
嬉しそうに酔っ払ってる父母みてるだけだし、

くっそーだりー
とか思うけど、それは仕事に対してであって、別に
新郎新婦に対しておもってるわけではない。

(まあ、DQNな客(ほぼ招待客だな)にはどす黒い気持ちが湧かないではないが)

で、>275は何か辛いことがあったの?
277愛と死の名無しさん:03/11/25 10:43
じゃあ今世間で働いているやつのどのくらいの割合が
好んで選んだ仕事についていると?
278愛と死の名無しさん:03/11/25 13:38
サービス業を好きでやっている人は仕事のときいい顔してる。
276さんもきっとそうだ。
自分もそうありたい。
279愛と死の名無しさん:03/11/25 19:05
>>278
サービススマイルだろ
280愛と死の名無しさん:03/11/25 19:20
仕事にどんなに誇りをもってる人だって愚痴ぐらいこぼすじゃない

前日までゴタゴタあっても、当日は笑顔で迎え送り出す。
そういう仕事しちゃいけない?


281愛と死の名無しさん:03/11/25 21:12
そら、サービススマイルの時だってあるよ。
「何でこんな席にうるさいサル餓鬼つれてくるなよ!じゃまだよ!」
とか思ったり、
裏で「裸踊りは見たくない」とか言ったりするけど、

実際、サービスしてるとき、出席者が
泣いてたり、笑ってたり、
そういうのみてると「幸せになって欲しいな」って心底
おめでとうございます、って気持ちで礼してる。

自分、配膳だから別にプランとか組んでないから
そういう苦労はわからないけれど、
「ステキな式ですね」って言われたら嬉しいし、
新郎新婦が(先に)入ってきたときに「イメージぴったり!嬉しい!」
とか言われたらもう
自分のことのように誇らしくなるよ。(実際は食器セットしたくらいなんだけどさ)

仕事はきついけどな。
足の形変わるくらい(笑
282愛と死の名無しさん:03/11/25 22:12
給料安いけどな。
財布の形が変わらない。
283愛と死の名無しさん:03/11/26 01:05
確かに仕事の割には給料安過ぎ
284愛と死の名無しさん:03/11/26 13:20
基本的にサービス残業…
多分うちの会社、労働基準監督署に調べられたらまずいことになるぞ…
285愛と死の名無しさん:03/11/30 22:08
今日も、10:00〜20:00.超疲れた!!
休憩無しだし、やはり備品が足りない。。。

ドンデンどころか、一次から足りてない。
引き出物にいれる鯛が用意できてなくて、おした結果、
ドリンクが用意できないまま開宴。。。

人が足りないから、経験無しでも何でもいいからってかき集め。
サーバーできない人のテーブルの補助。
とにかく日が良い休日は鬱。。。
286愛と死の名無しさん:03/11/30 23:47
ドンデン、慣れない式場では新人なので足手まといになってまつ…

質問するのも申しわけない雰囲気にアタフタして8時間をすごしました
287愛と死の名無しさん:03/12/01 00:56
本日、大安お疲れ様でした。

この職、好き好んでやってる奴じゃないと続かないよ。
一時、ブライダルコーディネーターという横文字&憧れで入った奴は
とっととやめていくし。
スレでぶーたれてるのは、DQNな客に対してであって
基本的には、披露宴をあげた新郎新婦
みんなに幸せになってほしいと、心から願っているし
結構、感動してウルウルしちゃってるもんだよ。

288愛と死の名無しさん:03/12/01 09:23
>>287
おいらも。
281も読んでて嬉しかった。
どこの誰ともわからないけど、同じ気持ちで頑張ってる人達がいるって励みになるよ。
289愛と死の名無しさん:03/12/04 00:37
はげ!いゃ、あげ。
290愛と死の名無しさん:03/12/04 12:20
>>287,288
あたしもー。
両親卓やったりして、ご両親と話す機会があったら余計にね。
新郎父がユーモアで、ちょっと笑える謝辞だったりすると
すっごい良かったなぁ〜なんて思う。
あと、緊張されてて、心配なときもあるけどね。

いいお客さんに出会ったことや、現場の仲間を支えにして頑張れるんだよねー
始めたばっかりの人、忙しい時期だけど頑張って!!
291愛と死の名無しさん:03/12/04 14:39
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.0120-58-4072.com/
携帯から http://www.0120-58-4072.com/i/
求人募集も行っておりますので是非ご応募ください。
292愛と死の名無しさん:03/12/05 22:41
新婦のお礼の手紙とか、「お母さんへ」の手紙とか、涙ぐんでしまう。
293愛と死の名無しさん:03/12/05 22:53
>292
あ、わかる!
皿下げながらうるうるしてるよ。

あと、新郎の弟が
感動してか淋しくてか
おお泣きしちゃったときとか、

皆が肩たたいて
「綺麗なお姉さんできてよかったな」
とか「お前もがんばらなな」
とか「こんどうちにのみにこいよ」とか
やさしくはげましてるのとかもちょっと涙出た(笑)


そういう式には
 「裸踊り」

ないよね。不思議と。
294愛と死の名無しさん:03/12/05 23:34
裸踊りを披露宴でやるのが伝統!って言ってる奴らって
なんなんだろうね…

寒いっての。
295愛と死の名無しさん:03/12/05 23:38
アァ、今日、このスレに来て良かった。
同じ気持ちで、新郎新婦やお客様のために、
精一杯仕事している人が、全国各地にいるかと思うと、
明日もがんばろう!と思うよ。
296292:03/12/06 00:14
>>295
私は明日は10:00から!! 
休日も仕事で嫌なときもあるけど、キレイな花嫁さん見るとうれしい。
お互い頑張ろうね。

願わくば、女性客担当!!(あまり飲まない席担当キボンヌ)
297愛と死の名無しさん:03/12/06 16:36
僕も、スナップ撮りながら
泣いちゃうな・・・・。
嫁さんが綴るお父さんへの感謝の手紙は
自分が娘が居る分ダブってきて
涙が止まりません。
手紙のシーンは会場も暗いから判りませんので
助かります。

ところで
来週の10日、11日に行われるビックサイト
のブライダルフェアー行きますか?
僕は10日に行く予定です。
298あぼーん:あぼーん
あぼーん
299愛と死の名無しさん:03/12/17 23:51
質問なんですが、和室の宴会はやっぱり着物着てサービスしてますか?
それと、男性のスタッフが入って和室のサービスもしますか?
教えて下さい。。
300愛と死の名無しさん:03/12/18 00:10
オイこそが 300げとー
301684:03/12/18 02:15
>>299
和室の宴会って??
和食のレストランのヘルプに行った時は着物を着たけど。
どんな感じのところなんだろ?
302愛と死の名無しさん:03/12/18 02:18
↑なんだけど・・・
名前が他のに書いてたのそのままになってた(´・ω・`)ショボーン
303愛と死の名無しさん:03/12/18 09:49
>>299
それは個々で違うんだから、ここで聞いてもわからんだろ
直接店の人に聞いたら?
304愛と死の名無しさん:03/12/18 18:52
>>300
死ね
305愛と死の名無しさん:03/12/20 18:36
野原さん、あなたには誰も期待しておりません。
プライベートを充実させて下さい。
306 ◆SAKEmPSS2A :03/12/20 20:47
俵・・・何故これほど似合わない。
307愛と死の名無しさん:03/12/21 00:36
>>299
ウチでは和室サービスは基本的に着物です。でも専属の人がやってますね。

忙しくて洋室(?)のスタッフが入るときは普通の制服です。
男性が入ることはほとんどありません。

こんなんでいいかな?
308愛と死の名無しさん:03/12/22 22:50
もーホントに友人司会だけは勘弁してー
昨日も結局40分延ばして次の婚礼まで20分ドンデン。
次も友人司会でそれは1時間伸ばすし。

それにしても
一日三件も披露宴いれられたら精神的にもまいるわ。
やっと終わっても片付けが残ってるし
次の日の設営もあるし。

このスレには好きでこの仕事に付いた人結構多いけど
私はこの仕事好きじゃないなー。
そりゃあステキなお客様もいるけど、
もう2度とサービスしたくないと思うほど悔しい気にさせられることの方が多い。
309愛と死の名無しさん:03/12/22 23:41
1/4からブライダルフェアってどういうことよ…(´Д`;)
勘弁してよ、ブライダル部門さん…
310愛と死の名無しさん 9:03/12/23 17:27
うちんとこなんて1/2からフェアーぢゃー!!!(号泣)
311愛と死の名無しさん:03/12/23 17:46
負けたw

1・3 にフェアーです。

皆さんがんばりましょう。
312愛と死の名無しさん:03/12/23 22:13
私も1/3,4でフェアです…
ホテル提携業者(ドレスショップ)で1,2日でドレスや和装の準備します…
パートさんはこなくて大丈夫なんだけど、私は社員だからお正月から出勤
勘弁して欲しい

ちなみに、ホテルの方、おせち料理は強制で買わされるんでしょうか?
私は付き合いのため強制購入です…
313愛と死の名無しさん:03/12/24 00:23
おせち料理・・・ノルマはないけれどあるような物。
誰も買わない部門(営業とか人事とか)は社長から細い目で見られるが、
一人で2つ買ったりすると笑顔で「あ、買ってくれるの?悪いね〜えらいね〜」
と褒められる。

はっきりいってノルマよかタチ悪い。
クリスマスケーキもにたようなもん。

もっと最悪なのは慰労会!何かと一致団結するホテルなだけに、
大型宴会が終わるとすーぐ上が慰労会をやりたがる。
といっても慰労されるべきはその料理を出してる裏方さん。
上の人らがみんなに気を使わせて、会費も取って、飲み騒ぐ・・・と。

私ら女の事務員はお酌まわりでくたくたよ。。。ああ。。。
314愛と死の名無しさん:03/12/24 00:54
ホテルに出入りしている業者なんだけど、
なんでか知らないけど、いつも夏にビアホールの手伝いをさせられる…
大晦日もカウントダウンイベントとか言って借り出されるしさぁ…

残業手当も、ホテルからの謝礼もナシ
(一応弁当はでるが冷めてるし不味い)
なんでこんなことせなあかんのよ
こんなことするために今の会社に入ったわけじゃねーよ


315愛と死の名無しさん:03/12/24 15:20
ディナーショー、おせち、美食会、ビアガーデン、etc。
今年支払った金額のトータルは、考えたくないほど恐ろしい。
うちの会社、毎年11月末の会議では、
誰がどこのディナー所に行き、どこのケーキとおせちを購入するか、
忘年会と新年会を、どこのホテルにするか、
クリスマスディナーの割り当てスケジュールを、どうやってこなすか。
こんなくだらない事が議題です。
316愛と死の名無しさん:03/12/26 01:07
でもさぁ、半強制購入でも割引してくれるだろ?
317315:03/12/26 01:19
>>316
とんでもない!ありえません!!
318愛と死の名無しさん:03/12/26 02:59
結婚式場のスタッフさんに質問です。
結婚式ではたくさんのスタッフさんにお世話になると思うのですが、
心付けはどうしたらいいのでしょうか?
誰にどのタイミングでいくら渡せばいいのか分かりません。
「みなさんに」と言って、担当者に渡せばいいのでしょうか・・・?
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
319愛と死の名無しさん:03/12/26 10:03
>>316
ほんとにありえません。
ケーキだっておせちだってたいして美味くないし…
同じだけの金で、デパ地下で好きなところのモノを買いたいよ…
320愛と死の名無しさん:03/12/26 17:50
>>318
事前の打ち合わせで接点があった人は勿論、披露宴当日に関わった全てのスタッフに
心づけを渡すのはいまや常識となりつつあります。ご本人より親御さんが渡される方
がスマートでしょう。相場としては、婚礼担当者3万 美容師、写真、着付け、花屋
などが1万 会場責任者(チーフ、キャプテン)2万 会場係1人5千 介添2万くらい
でしょうか。合計で20万ほどの現金をご準備されることをお勧めします。
321愛と死の名無しさん:03/12/26 17:55
>>320
当日最初の美容の人にそっと渡そうとしたら物凄い勢いで叱られたよ…。
「こちらも料金を払って頂いてしている「仕事」なんですから、
そういうことはなさらないで下さいませっ!!!」って。
あまりの勢いに、他の人たちにも渡せなかった。
めげずに渡した方が良かったのかな…ポチ袋沢山用意してたんだけど。
322愛と死の名無しさん:03/12/26 17:56
マニウケルナヨ(w
323おまんこ家:03/12/26 17:57
んな贈賄みたいなことするなよ
釣りは他でやれや
324321:03/12/26 18:01
>>322
どっちを? 断った方? 320を?
325愛と死の名無しさん:03/12/26 18:04
>>324
320だよもちろん。何か特別なことを頼んで迷惑をかけたのでもない限り、
そんな心づけなど不要。
まともな式場だったら、そういうお金を受け取ることは厳しく禁じているはず。
326321:03/12/26 18:08
>>325
良かった…。
冠婚葬祭の本には「心付けを」ってあったから用意してたんだ。
320ほど高額のあれではなかったけど。
後日お礼にお菓子を部門ごとに送ってみたんだけど、
そっちは受取ってもらえた。
親に頼れない状況の中、本当にスタッフの人、全員に
良くしてもらえたから純粋にありがたかった。
327愛と死の名無しさん:03/12/26 18:40
サービス料が料金の中に入っているのに心づけなんてする必要は
ないと思いますが。
1度も出したことがない。
328愛と死の名無しさん:03/12/26 20:24
>>326
そういう気持ちは本当に嬉しいよ。
美容室の人は言い方がキツかったようだけど、イイ一日が過ごせたみたいでヨカータね。
329愛と死の名無しさん:03/12/26 23:00
こんばんわm(_)m自分も結婚式場で働いているモンです。自分は男なので
運びが多くてつらいっす(´`)それに男の上司に、自分が何か作業してても
呼びつけられて「男はあれしろこれしろ」って頼まれて大変…ましてや女30人
にたいして男4人はつらいっす。それもこの業界の特徴かな…あしたも11時から
0時まで13時間…がんばるゾー(TT)
330愛と死の名無しさん 9:03/12/27 11:28
美容関係なんですが、心づけは会社にもってかれるからねー。
売上にいれるわけにはいかないしきっと社長の懐だよね。
還元されることないし。
お菓子はよくもらいます。
お菓子のほうがみんなでわけれるしってことで。
お菓子大歓迎!(笑)
331愛と死の名無しさん:03/12/27 21:20
でもさ、人間だから、やっぱりあるのとないとじゃ
仕事は同じでも心のもちようが違うんだよね・・。
うちは会社にはもらったことを申告するだけだから、
もらえると正直、うれしいな・・。
332318:03/12/28 14:39
いろいろなご意見ありがとうございます。
心付けを受け取ってもらえるか、スタッフさん本人のものになるかは
会社によって違うんですね。
>>321さんのように当日は心付けを用意しておいて、もし受け取って
もらえなかったら、後日お菓子を贈ろうかな・・・
333愛と死の名無しさん:03/12/28 17:15
心づけより、素直なお礼の手紙なんかいいかも。
334ラトル ◆wF.16HeCFk :03/12/28 18:50
嫌な奴かもしれないが、やはり心付けは現金で・・・

まえにぽち袋の中に手紙を入れてくれた新婦がいたけど、ずっこけたなぁ
お店で出さなくてよかった!!
件数も減っている昨今、やはり副収入ってのは大きいので・・・

そんな訳で明日で仕事納めです、今年も皆さんお疲れさんでした!!
335愛と死の名無しさん:03/12/28 18:58
>>333
べただけど、披露宴か挙式の写真の葉書きがくると
顔も覚えられるから、二重に嬉しい!
336愛と死の名無しさん:03/12/28 18:59
>>334
コソーリ渡してくれたら、こちらもコソーリいただけるからね。
誰も人がいないところなら(・∀・)イイ!!

ポチ袋に手紙って…。・゚・(ノД‘)・゚・。
手紙をくださるなら、封筒でおながします。
337愛と死の名無しさん:03/12/28 19:44
>336
>ポチ袋に手紙って…。・゚・(ノД‘)・゚・。

こうなったら皆、でかいノシ袋に手紙入れて渡したれ!(w
338愛と死の名無しさん:03/12/28 22:48
そんなに金が欲しいのかよカス共
339愛と死の名無しさん:03/12/28 23:51
ゼクシィなんかで結婚式費用なんかには必ず心づけの分も入ってるよね。
心づけを受け取るか受け取らないかは式場やホテルで取り決めがあるんでないの?

うちは絶対にもらわないようにと言われているが、バレなきゃもらってる奴いる。
340愛と死の名無しさん:03/12/29 09:21
うちも 断れって言われてた。でも両親卓やっててもらったことあります。
キャプテンによるけど、報告して「言わなくて言い」という人と
みんなとジュース買えって言う人と、預かるって言って懐入れちゃったのがいた。
あたしは、同じ部屋で帰りに食堂で会った人だけジュース奢ってたな。

一番面白い心付けは、ハイウェイカード2000円分。
お父様が工事に携わってて、どっかのインターの新装開店記念カードだった。
財布から直でいただきました(爆)
さすがにカードを報告した時は、いいキャプテンだったのもあり笑ってた。
分けられねーから、お前が使えって。
341愛と死の名無しさん:03/12/29 11:38
当方、ドレスショップ店員

式の当日、最後まで付いて着付けやヘアメイクのお手伝いするので
ドレス姿を見ることが出来るけど、年賀状を送ってもらうと凄く嬉しい。

心づけなんていらないから、
年賀状や報告ハガキで、ちょっと一言お礼とか入ってるのが一番イイ
342愛と死の名無しさん:03/12/31 01:55
大晦日に披露宴なんて…しかも3件入ってます
343愛と死の名無しさん:03/12/31 11:48
>>342
うちは元旦…(´Д`;)
これから会場準備に逝ってきます…
344愛と死の名無しさん:04/01/02 01:05
>342
>343
スタッフは別にいいけど、親族はどうなんだろう。。。
345愛と死の名無しさん:04/01/02 15:50
大変ね
346愛と死の名無しさん:04/01/02 15:51
346
347愛と死の名無しさん:04/01/02 16:46
                  ,r'´ ,r ニ 、ヽ     /ふ(⌒r_-_、_
                 /// ,rニ 二 、ヽ   .l'、そrィ(_,,},}ニ)
              i//// ,r ニ 、r゙!   l ` ''ー<´..... __゙!
             lr 、彡 ノ,ノ´ ̄ }i;}    ゝ.,,__       : |
            ,rーゝ '´ ̄、ー-、 -;リノ   f彡'、ニァー_-_⊥!
          ,/ヾ< :.      ̄ l'7′    i彡ゞー'  ー :f'!
       ,.、‐'":ヽ::::\ ヽ   __ァ'′       _,チ. :.  _ '/
      /::::::::::::::::ヽ::::::ヽ `/)乙二ス、   ,rニ ̄`ヽ` ;-< __,,,,,,
     /:::::::::::::::::::::::::::ヽ::::;/ ーンノハヾ,!} /- ... `ヽ、,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
   /::::::::::::::::::::::::::::::/^i´    /(_, イヽ'    ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
.   i:::::::::::::::::::(⌒/:::::::::::l,r‐ァ''";!/:i,  |:::::::゙!   (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
    !:::::::::::::;:、-'":::::::::::::::::::|::/::::;:':{;::::i, |:::::::::} :. i `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
   }::::::;:::'::::::::::::::::::::::::::::::::|'::::;:':__:i;::::::i, l;::::::::|  ヽ  !       '、:::::::::::::::::::i
   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:;:':::|ll|::l;:::::ヽ.',:::::;!     '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
    ,!:::::::::(⌒)::::::::::::::::::::::::::|::::::|ll|,r;|:::::::::'J:/      \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
.   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::|ll|/::|:::::::::::iノ   r=''.,,´__::::::::::::::::::::::::::`_,''=ォ ``"      \>
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|,./'ii'彡|::::::::::::゙!   └- 、.,,__`''''ー:--:‐''''´ _,. -┘
   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|"'"´';:::|:::::::::::::|ヽ.     |::::::::_`::''''┬t‐‐'_"::::|


348愛と死の名無しさん:04/01/05 14:30
ブスほどドレスにこだわるよな…
美人な人ほどあっさり決める。
349愛と死の名無しさん:04/01/21 03:42
しばらくブライダルの仕事から離れていましたが…
最後のチャンスだと自分に言い聞かせ
もう一度やり直すことに決めました。

一般企業で事務職やったりしましたが
私にはブライダルしかないと思ったわけです。

この業界に疑問を感じたら、一度思い切って離れてみるのも
いいんじゃないかなぁ〜と思いました。

まだ転職先は決まってなくて、これから探すのですが(藁
350愛と死の名無しさん:04/01/27 12:38
320さんの様に写真とかはリストに挙がるのに
ビデオにはいつも何も無いんだよな・・・(´・ω・`)ショボーン
同じく関わってるのに地位低すぎな気がしる
351愛と死の名無しさん:04/02/08 02:10
2月に入ってから書き込みがありませんね。皆さんお忙しいのでしょうか?
私は写真撮ってるものです。いつも宴会スタッフの方にはご迷惑をかけてマス。
すいません…。
話変わりますが、新婦さんの歳が35近くなると、ドリーマーが増え、写真に対
して妙なこだわりをもちだす…。偏った知識で…。その前に自分の顔を鏡で…
いやいや。
352愛と死の名無しさん:04/02/09 17:11
そっかー、案外お心付けって歓迎されてないって言うか
求められてないのね・・・。

迷うなあ・・・。
353 ◆SAKEmPSS2A :04/02/09 20:47
この前の土曜日の披露宴が・・・・





1時間延びますた・・・○×△のバーヤヽ(`Д´)ノウワァァァァン
復帰第1戦目がこれだよ・・・(´・ω・`)ナンダカナァ
354愛と死の名無しさん:04/02/09 22:55
お客様から頂いた心づけは
貯めて盆暮れとスタッフで慰労会の
費用に使います。

355愛と死の名無しさん:04/02/14 17:35
地方です。

どこでもそうなんでしょうが
友達呼んで前日に集まり飲むことが結構ありますが
新郎まで参加して朝方まで飲みまくり
挙式は何とかこなしたが
披露宴入場で新郎二日酔いでダウン
嫁さんだけの入場・・・・・・・。
色直しに何とか新郎持ち直しで2人で入場ってありました。

その後2人が幸せに暮らしているか
判りません。
356 ◆SAKEmPSS2A :04/02/14 21:36
きょうも「1時間」のびまつた_| ̄|○

いい加減に汁ヽ(`Д´)ノウワァァァァン
357愛と死の名無しさん:04/02/14 22:42
シャンパングラスをタワーにして、水併せると光る
ルミファンタジアの液体を、桂の高いドレスにこぼされました…

とりあえずどうするかは上が考えるっていうけど、
もうあのドレス使い物にならない…
358愛と死の名無しさん:04/02/14 23:13
>357

あちゃ。。。。。

桂は強気だからね。
全額弁済も覚悟しないとね。
359愛と死の名無しさん:04/02/14 23:24
>>357タソ

ご愁傷さまです…。
360357:04/02/15 00:30
勤務しているところが桂のコーナー店でして、
買い取ったドレスなんですが、
来月にまた出るドレスなんです(´Д`;)
弱小ドレス店なので、再購入は無理、となるとリースかなぁとは思うんですが
これからの対応全部が自分の仕事になるので、非常に頭の痛いところ…

上はいいよなぁ、命令するだけだから…


361愛と死の名無しさん:04/02/15 04:01
そのまま光るドレスとして売れば良いかと。
362愛と死の名無しさん:04/02/15 19:12
NEWデザインだね☆
363愛と死の名無しさん:04/02/16 23:45
由美ドレスの姉妹ブランド、ルミドレスにしとけ
364愛と死の名無しさん:04/02/16 23:50
NOZZEに入会して結婚しました式場はお台場のワシントンホテルで
しきをあげました最高!
365愛と死の名無しさん:04/02/17 15:10
364

何書いているの
バァカ?

366愛と死の名無しさん:04/02/18 10:11
つーか誤爆でしょ
367愛と死の名無しさん:04/02/21 23:48
明日は、ブライダルフェアーだっ〜!
 最近カキコ少ないですねー。。。


キャプより・・・。
368愛と死の名無しさん:04/02/22 01:11
準備やら何やらで大変で常。
がんばってください。
369愛と死の名無しさん:04/02/23 02:09
>>367
BFはいかかでしたか?
370愛と死の名無しさん:04/02/23 11:52
花屋です。
昨日、直近で決まった披露宴(新郎・新婦とも40前くらい)の打ち合わせが
ありました。担当からは「もう日が無いので大方決めさせて欲しい」とリクエスト
があり、私も「お客様もそれを望んでいますよね・・」なんて言っていたのですが
「決めろ決めろ」姿勢は失礼かと思い、「お二人と一緒にご装花を作り上げて
いきましょう」というスタンスで過去のモデルルームなどの写真を糸口に話を進めて
いました。
打ち合わせも中ごろになり、ご新郎が
「う〜ん。いろいろあるから悩んじゃうな〜」それを聞いて新婦
「そ〜を? もっと見せて欲しいけど。」明かにこちらを挑発するような口調でした。
最近は、資料を沢山お見せしながら選んでいただくというスタンスを取るといやがる
方が多いので、意識的に「パターン」としてお見せするのではなく、会話をはさみな
がら、お二人の希望を引き出しながら・・・と心がけていたのですが、波長が合わな
かったようでした。結局はベーシックなアルバム(古典的で私は普段あまり使ってい
ないもの)の中のアイテムを数点資料として欲しいとの事でそれをお渡しし、次回へ
と持ち越してしまいました。新婦はそれを持って家で検討するのでしょう。でも本当
に決まるのか、それとも他社とそのアイテムを比べられたりしてまた挑発してくるのか
・・・つくづく打ち合わせって難しいな〜と感じたお客様でした。
まあでもあの年齢で、披露宴一ヶ月前に100名からの規模で予約が入り・・・・
何か訳ありかもしれませんが。
371愛と死の名無しさん:04/02/25 01:07
>>369さん
 遅スレゴメンなさい
22日のブラフェまずまずの入りでした。
でも決定者が多かったんで、新規もっと入れないと
いけませんよねー。
まっ、それは予約に任せて、現場担当は、サービスに
力入れます。
 笑顔、笑顔で頑張ります!
  キャプより。
372369:04/02/25 01:31
>>371さん
乙でした!
そうですか、決定者>新規でしたか〜。
ま、これからの追っかけによる決定率がよければ結果オーライ?
これからまたシーズンに入ることですし、
お互いがんばりましょう!!
373371:04/02/25 02:10
369さん
 遅くまでお疲れ様です。
同業者ですか?予約・承り担当ですか?
私は、現場担当なんで追っかけはしませんが、
予約担当に喝注入しときます。。
。。ちなみに明日は休み・・。爆睡します!
また、情報交換しましょうね〜。
 キャプより。
374愛と死の名無しさん:04/02/25 02:58
何故このスレの内容で、この板にあるの?会社・職業板が適当では?
375愛と死の名無しさん:04/02/25 20:04
冠婚葬祭の裏話なんですが
376愛と死の名無しさん:04/02/26 00:38
>ま、これからの追っかけによる決定率がよければ結果オーライ?

いやいや、試食会で単価うp狙わないと。

でー、おまいらに質問だ

Q、バンケットで試食会やる場合
試食+α(ドレス発表会や模擬披露宴)やるところって多いのかな?
その辺、どうよ?
377愛と死の名無しさん:04/02/26 00:55
やってますよ。
378愛と死の名無しさん:04/02/26 01:27
よくやってます。
379愛と死の名無しさん:04/02/27 00:31
>370
あんた失格。
2chやってるのは自分だけだと思わない方がいいよ。
380愛と死の名無しさん :04/02/27 03:36
age
381愛と死の名無しさん:04/02/28 02:09
379は言い方は棘があるが言ってることは至極もっともだぞ
382愛と死の名無しさん:04/02/28 21:08
>>379
まっ いいじゃないすか。
楽しくやろうよ〜
383愛と死の名無しさん:04/03/01 00:15
人数少ないスレでそれやると目立つなぁw
384愛と死の名無しさん:04/03/11 13:57
>>370
私も花屋ですが打ち合わせの難しさは日々感じてます。

でもこの板にはお花屋さんが少ないみたいなんで
ココに『フラワーコーディネーターのスレッドだよん』
ってのがあるから、そちらに書き込んだほうが
同業者同士分かり合えることもあるかもですよ。

385愛と死の名無しさん:04/03/15 02:51
ビデオ屋でっす。土・日、お疲れ様でした。

いつもサービスの邪魔ばっかりしてて
こういうことを書くのも申し訳無いんですが、
キャンドルサービスのメイン点ける時やケーキ入刀の時に
「半歩、右に(左に)寄ってくれれば…」って感じで
新郎だけ(新婦だけ)の顔にキャンドルやケーキの影が落ちてることが
けっこう多いんですが、これってキャプテン養成段階では
気をつける事の中に入ってないものなんですか?

頻繁に行く会場では話してますけど、あまり行かないトコロでは
「あのビデオカメラマン、文句言いやがった!」ってとられるのも
なんなので言えないんですよね。。。
386愛と死の名無しさん:04/03/15 23:57
嫁さんが綺麗に写っていれば
クレームはつきませんw
387385:04/03/17 23:47
確かに。ははは。
入場とかのスポットって、
「二人共フォロー出来なきゃ、新婦だけフォローしてろ」ってことで
新郎は暗闇の中を歩いてる時間の方が長かったりしますしね。

昔は会場から電源もらってビデオのライトも
けっこう明るいやつ使ってたので少しは影も軽減出来てたんですけど、
最近はバッテリーで撮るのが主流になってて
豆電球みたいなやつなんで、「そのまま」状態でしか撮れません。

クレーム来てもビデオのクレームじゃなくて会場に対するクレームだし。
知〜らないっとぉ。

とりあえず、ビデオ入ってるときは会場の不備な点が
証拠として残ってしまう可能性が大きいので
これを見たキャプテンの皆様、よろしくお願いします。
(もちろん、会場から仕事をもらっているビデオ会社であれば
会場側の不備なことは出来るだけ映さないようにしているハズです。)
388愛と死の名無しさん:04/03/18 23:42
言い方の問題なんじゃないの?
確かに外注の業者に偉そうに言われたら腹立つキャプはいるだろうし…
389385:04/03/19 21:12
う〜ん。。。
やっぱり、反感かわない様にしながら言うことは言っておいたほうがいいですね。
ありがとうございます。

外注ビデオ会社から外注されてる身なんで、立場弱いんですよ。。。
390愛と死の名無しさん:04/03/26 04:49
同業者だが、キャプに注文なんて絶対しないな。
(普段入ってる会場は別ね。)
キャプって、たまにタカビーな人がいるから。
391愛と死の名無しさん:04/03/26 07:35
>>390
「たまに」でいいね…
392愛と死の名無しさん:04/03/27 01:02
毎回、使えるヤツかどうか、よくわからないスタッフ束ねて
無事に仕事を完了させるのって大変だろうから、そういう人が多いのも納得。
393愛と死の名無しさん:04/03/28 03:49
漏れが昔バイトに入ってた式場は先導を学生バイトがやってた。 もちろん先導を任される人はそれなりの人物ではあったが。 会社の体質としては謎だった。
394愛と死の名無しさん:04/03/28 03:50
漏れが昔バイトに入ってた式場は先導を学生バイトがやってた。
もちろん先導を任される人はそれなりの人物ではあったが。
会社の体質としては謎だった。
395愛と死の名無しさん:04/03/30 11:47
改行すりゃ良いってもんじゃないだろ! (笑
396愛と死の名無しさん:04/03/31 12:37
うちであここんとこ、サクラ咲いてるから婚礼列席者と一般の方とでもう〜ぐちゃぐちゃですな。
駐車場係りとしての仕事がなくなっただけでも良しとしておこう....
397愛と死の名無しさん:04/04/01 20:23
資料請求した大手ドレスショップからのメール。
そのままコピペなのですが。。

 こんにちは ご婚約おめでとうございます。
パンフレットは本日お送りいたしましたので、もう間もなくお届け
できるかと思います。もう少しお待ち下さいね。
 プリンセスガーデンでは、毎月「新作ドレスフェア」を開催して
おりまして、当社スタッフが、実際にプロの目で確かめてきた、
選りすぐりのドレス達がお待ちしております。ぜひこちらへの
ご来店の方もご検討下さいね。
素敵なドレスに出会えるチャンスかもしれませんよ? 
 ちなみに4月は3日(土)より只今開催いたします。
今回はイタリア有名ドレスメーカーの新作のお披露目です!
ぜひ、お楽しみに!
※ご来店には事前に電話かメールで予約が必要です。
 ご了承下さい。 ありがとうございました。
 ご来店もお待ちしております。



冠婚葬祭に関わっている人の文章だとは思えません。
素敵なドレスが揃っているショップだと聞きましたが
接客が思いややれて、残念ながら行くのをためらうほどです。
同業界の方から見てどう思いますか。。
398愛と死の名無しさん:04/04/01 20:25
私の心が狭すぎるのでしょうか。。
399愛と死の名無しさん:04/04/01 20:28
同業界の者ではないが。

>4月は3日(土)より只今開催いたします。
が変。

だけど全体としては特に問題ないと思う。
フレンドリーにしている所が嫌なのかな、もっと慇懃な感じにすべきという。
普通のお店でも多いから自分はそれほど気にならない。
400397:04/04/01 21:25
>>399 
自分としては
>素敵なドレスに出会えるチャンスかもしれませんよ? 

など全体的に高飛車に感じてしまいました。
お願いして借りさせてもらうのか!?と。
具体的に接客の場面で、そのドレスは人気だから今手を打たないとダメダメ!等言われると、
ひっそりとしたショップで選ぼうと思ってしまいそうです。
会場の下見の時にも感じましたが
ロケーションや設備がいいところほどスタッフの態度が横柄で
これでスタッフの対応がよければ即決なのに、と残念でした。

でも、フレンドリーととらえれば少し気にならなくなりますね。
もう少し大らかな気持ちでいきます。
401愛と死の名無しさん:04/04/02 09:27
気に入ったドレスを探しているのか?
接客のいいドレスショップを探しているのか?
文脈を細かく突っついてないで、自分の探しているモノを求めなさい。
402愛と死の名無しさん:04/04/02 13:53
>>401
両立しないの?
403401じゃないが。:04/04/02 14:18
>>402
両立したところがいいなら、さっさと駄目な店を切って別のとこ行けば?
404愛と死の名無しさん:04/04/02 15:56
所詮流れ作業な訳ですよ。
405愛と死の名無しさん:04/04/05 01:19
「流れ作業」って嫌な言葉だけど、とても現実感ありますね。
1日に20組とかやるトコで仕事やってたことあるけど
「シアワセ」がベルトコンベアに乗ってやってくる…って感じだった。
406愛と死の名無しさん:04/04/05 07:39
デンボーサン、お客を大切に‥ね。
407愛と死の名無しさん:04/04/05 10:01
なかなか接客も良くて商品も良いというところにはめぐり合えないのか??
たまたま担当者が駄目だったってこともあるけどな
408愛と死の名無しさん:04/04/05 12:54
>397
わざわざ晒すほど面白くもない。
宣伝文句としては別に普通と思うし。
ブライダルだからってやたらと「お嬢様〜お嫁様〜」って雰囲気にされる
方が嫌な人も多いだろうし、その辺は個人の感じ方次第じゃない?
そんなにカンに触るのなら別のところを探せばよい。
心が狭すぎるというか、世界が狭すぎるって感じ・・・
409愛と死の名無しさん:04/04/05 21:46
>>393
同業が不快感というか不信感示すならわかるけど
この全体的な雰囲気が何で嫌なのか、理由を述べよ。

私もあんまりいい気はしないが、理由は文章力なんだが…
410愛と死の名無しさん:04/04/06 00:08
>>407
兼ね備えているところは少ないね。
411愛と死の名無しさん:04/04/06 00:11
>>408
業界の人?
こういうちょっとしたことが客を逃すって自覚ないと
この先、業界全体が廃れる一方だよ。
412愛と死の名無しさん:04/04/06 01:02
>>397
まず、「こんにちは」って書き出すのか?

拝啓 このたびは、ご婚約おめでとうございます。
パンフレットは本日お送りいたしましたので、もう少々お待ち下さい。
プリンセスガーデンでは、毎月「新作ドレスフェア」を開催しており
弊社スタッフが、実際に現地で確かめてきたドレスを多数ご用意しております。
是非、こちらへのご来店もご検討下さい。
素敵なドレスに出会えるチャンスです!
4月3日(土)より開催いたします。
今回はイタリア有名ドレスメーカーの新作のお披露目です。 草々


※恐れ入りますが、ご来店には
 事前にお電話かメールでのご予約が必要になりますので
 予めご了承下さい。
 ご来店心よりお待ちしております。

こんな感じか?
413412:04/04/06 01:03
こんな時間だし、俺も文章力ねーなー…w
414愛と死の名無しさん:04/04/06 01:18
>>412
ビジネス文書としてこのくらいは押さえておいて欲しいとも思うが、
ドレスショップとか、結婚関係に限らず若い女性向けの店だと
>>397くらいの所が多いので、いいかげん気にならなくなっている。
一般客でした。
415愛と死の名無しさん:04/04/06 06:59
>>412
拝啓の結びは「敬具」ですよん。
416愛と死の名無しさん:04/04/07 02:01
>>411
いやん、ごめんなちゃい♥
417愛と死の名無しさん:04/04/07 10:52
>>415-416
こういうお茶目な、それでいて礼儀をわきまえた
スタッフがいると楽しい式になりそうですね。

結局、小さな個人店でフルオーダーすることにしました。
いろいろなご意見有難うございました。
>>397でした。
418愛と死の名無しさん:04/04/07 13:49
先週のガーデンウェディング、
場面は新婦の手紙朗読、家族にとってはクライマックスシーン!
並んだ両家両親の横で、ビデオカメラを回す男性が一人。
向かい側には新郎新婦がいるから、当然、手紙を読む新婦を撮影中と思いきや…
その男性のななめ後ろに立っていた私が、何気なく画面を見ると、
新婦の横で暴れまわる、ご自分の愛娘を撮影中。
某ムービーデジカムのCMを思い出してしまった。
ちなみに、そのお嬢様は、真っ白のドレスに花冠、ベール付でした。
419愛と死の名無しさん:04/04/07 16:27
たまにいるね。そういう人。
新婦手紙とかで、会場が静まっている時に、笑い声が・・・。
見てみると客のオッチャンが酔っ払って騒いでる。
新郎新婦のことなんぞ、まるで気にしてない様子で。。
420愛と死の名無しさん:04/04/07 21:24
新郎友達にそういうやつ多いな...
飲み会と勘違いしているやつ..
ロビーで寝るのは止めてくれ
421愛と死の名無しさん:04/04/08 23:43
以前、子供から新郎新婦への花束贈呈の場面で。

「○○君はあそこのキレイなお姉さんに…。」って
司会者のアナウンスと共に脱兎のごとく走り出した○○君。
新婦の友達のとてもきれいなお姉さんへ渡してとっとと帰っちゃいました。
司会者、唖然。場内、爆笑。
子供に建前は通用しませんぜ。
422愛と死の名無しさん:04/04/10 02:21
初歩的な質問で申し訳ないのですが…

親族紹介の促し方を教えていただけませんか?
私が考えた促し方…
(敬語が間違っていたら、直していただけるとありがたいです。)
以下は、共に父親が紹介するということで。

「それではただ今より、ご親族様のご紹介をしていただきます。
右側にご新婦様と親御様(ご両親様)、左側にご新郎様と親御様(ご両親様)
お願いいたします。」
===と、ご説明をしながら並ばせる。
===打ち合わせの際、親族紹介はどなたがやるか(父上同士がやるか、新郎新婦がやるか)
を話し合っておく。

「それでは、ご新郎○田○夫様のお父様お願いいたします。」
===一通り終わったら
「ありがとうございました。続いてご新婦○山○子様のお父様お願いいたします。」
===一通り終わったら
「ありがとうございました。」
「では挙式会場のご案内をさせていただきます。披露宴会場と同じ○階になりますので
そちらへ起こしくださいませ。」

※うちの会場は、エレベーターで移動し、1フロアに挙式・披露宴会場があるので
挙式会場までご案内の先導はいたしません。
せいぜいエレベーター前まで先導して、あとはエレベーターホールで
『挙式会場は○階になります。いってらっしゃいませ』とご案内しております。
423愛と死の名無しさん:04/04/10 02:23
> 「それではただ今より、ご親族様のご紹介をしていただきます。
ご紹介をお願いいたします。
の方がよろしいでしょうか?

> 右側にご新婦様と親御様(ご両親様)、左側にご新郎様と親御様(ご両親様)
左側にご新郎様と親御様(ご両親様)、右側にご新郎様と親御様(ご両親様)

ですよね
424愛と死の名無しさん:04/04/10 18:29
民族紹介ですか?
425愛と死の名無しさん:04/04/13 00:12
おい、おい。
でも、民族衣装ならぬ親族衣装なんてあったら面白い。
どなたかレスお願いしますよ。
427ビデオ屋でっす。:04/04/16 23:01
挙式後の親族紹介しか目にしないんですが
皆さん、もっと簡単にしているようですよ。
それと、名前を入れるのはやめといたほうが良さそうです。
ただの言い間違いでも大変失礼になるので。
428愛と死の名無しさん:04/04/16 23:20
>>422
これは飽くまでも俺のトコの場合なので一例として読んでくだせえ。

「ご紹介をしていただきます」
ご自身で訂正された通り「お願い致します」の方がいいと思うよ。
または「ご紹介に入らせて頂きます」とか「ご紹介に入りたいと思います」とかかな。

左側・右側→左手・右手
「向かって(このまま進んでの意)左手にご新郎様、右手にご新婦様…」と、
その方向を手で指し示しながらご案内。(指じゃなくて手で、ね)
でもこの言い方は会場によって違うかもしれん。

「ご両親」
事前に両家共に両親が揃っていると分かっているなら、この言い方でもオケ。
「親御様」の方が無難だとは思うけど。

それ以外は>422の感じで大体いいんじゃないかな。
ついでのお節介ってやつで、俺のトコでのやり方の一例を書いとくけど
その場の状況や会場によって細かい部分は変わってくるから話半分で読んで下さい。
んでは続く↓
429愛と死の名無しさん:04/04/16 23:20
続き。

=例=(しつこいようだが飽くまでも一つの例)
親族紹介の部屋は4階(両家共に全員着席)。
その部屋の正面にエレベーター有り。
挙式会場は5階で、エレベーターを下りてから左に進むと有る場合。

「本日は誠におめでとうございます。
ただ今より御両家様のご紹介を致したいと思いますので、皆様こちらへお進み下さい」
(用意された部屋へ入る両家親族を誘導しながら)
「向かって左手にご新郎様、右手にご新婦様お掛け下さい。
ご親族の皆様方におかれましては、前の方より親御様、ご兄弟、ご親戚の
お近い方の順にご着席下さいませ」

(全員着席したところで)
「それではこれより●●・○○ご両家様のご紹介に入らせて頂きます。
初めに、ご新郎お父様よりお願い致します」
「続きまして、ご新婦お父様よりお願い致します」
(新郎新婦の名前は間違えると最悪なので敢えて省略)

(一通り終わったところで)
「(一呼吸おいて両家に向かって)有り難うございました。
引き続きまして会場のご案内をさせて頂きます。
式場は披露宴会場と同じく5階、こちら(「こちらの部屋の」の略)正面にありますエレベータにて5階まで上られましたら左手へとお進み下さい。
なお、お式は△時からとなりますので宜しくお願い致します」



……こんな感じ? もっと簡単でもいいかも。
どなたかダメ出しお願いしまつ。
430愛と死の名無しさん:04/04/16 23:42
>>422
新人の会場スタッフ?司会者さん?
親族控え室や、挙式場だったら、既に並んでるから、
おそらく、レストランなどの披露宴会場内か、
両家入れ込みの控え室で行うパターンでしょうね。
私は、以下のようにやってます。

@まず、新郎新婦をメインテーブルと同じ向き、同じ並び方に、
 並ばせる。(「こちらにどうぞ」と、誘導してあげれば大丈夫)
A「では、ご両家のご親族紹介を行わせて頂きます。
 ご両親、ご兄弟から、お近いご親族の順に新郎新婦のお隣にお並びください。
 (この時、親族紹介の名簿などがあれば、その順番に誘導してあげる)
B並び終えたら、
 「只今から、○○様、△△様ご両家のご親族紹介を、執り行わせて頂きます。
 ご紹介は、ご両家のお父様に、お願い致します。
 新郎新婦から見た続き柄とお名前を、ご紹介下さいませ。
 では、まず新郎のご親族のご紹介、新郎のお父様、お願い致します。」
C新婦側も同じように促す。

以上です。これでよろしいですか?
私のやり方を書いてみたまでで、正解かどうかは、判りません。
イヤー、こうやって書いてみると、実際どうやっているか、
振り返ってみるのに、役立ちます。勉強になりました。
ありがとん!
 
ご丁寧にありがとうございました。
432愛と死の名無しさん:04/04/18 23:54
インカムつけて、無駄に多いプロデュース会社。
うざくて使えない奴多すぎ。
人数のカスタマイズを早急に求む。
433愛と死の名無しさん:04/04/19 00:26
インカム付けるプロデュース会社に感銘を受けて
インカム付ける様になったホテル式場はどうしたら良いでしょう?
434愛と死の名無しさん:04/04/19 03:03
インカムつけてる奴らが使えない理由。

インカム(耳)に頼りすぎている。
例えば目の前でウェディングボードが倒れたとしても
A「今、ボードが倒れました。どうしましょう?」
と指示を仰ぎ
B「立て直してください」
A「了解です」
というやりとりをわずか3mの距離で行い、それから起こすって感じ。

おまえらアフォか?
435愛と死の名無しさん:04/04/20 13:52
インカムはキッチンとの連携取るのに凄く使いやすいけど
事務的に仕事をこなしているという印象
を与えがちなのでうちでは採用していません。
436愛と死の名無しさん:04/04/21 01:09
花嫁ベルトコンベア−の会場では、むしろ使うのを推奨します!
437愛と死の名無しさん:04/04/27 09:02
とっても気に入った式場で披露宴挙げる事にした。
御賞味会行ったらいまいちな味でがっかりした。
丁度メニューがリニューアルしたらしい。
担当の人はこれから定着してくると思います。って
言ってたけどおかしい。
おいしかったですと自分は言わなかったのに
なんで定着してくるとか言ってくるんだ?
まずいって認めてるのか?
式場自体はすごく気に入ったし、担当の人も好きなのに
食べ物があれじゃあねぇ・・・
これって裏方的には、あまり好みじゃないとか言ってもらった方が
いいわけ?
お世辞でもおいしいとか言って我慢してもらった方が
ありがたいわけ?
438愛と死の名無しさん:04/04/27 10:42
>>437
残念だがどこの式場もジャンクフードやコンビニ弁当に慣れた、
貧乏な舌に合わせた料理は作ってないよ。
439愛と死の名無しさん:04/04/27 14:32
気に入らなければそこの式場でやらなければいい。





ただそれだけのことだろ?
440愛と死の名無しさん:04/04/27 19:53
全てがいまいちだったのか...
自分の好みに合わなかっただけなのか...
どうせそこでするんなら突っ込んでみないとなにも進まん
まずいといったのか...
441愛と死の名無しさん:04/04/27 22:53
まずい…って正直に言った方がいいと思いますよ。
スタッフからキッチン(シェフ)にイマイチです。とは言いにくいが
お客様から言ってくれるなら、非常にありがたいw
他の部分で気に入っているのなら、それも含めて言った方がいいでしょう。
言いづらいなら、メールで言ってしまいましょう。
442愛と死の名無しさん:04/04/27 23:01
メールで言う=プリントアウトして手渡しすることができますからねw
443愛と死の名無しさん:04/04/28 13:17
>>438
少なくとも腕のいい料理人なら万人に旨いと思われる料理は作れるよ。
好みの問題はあるがな。

不味いと感じるのはよっぽど下手なんだろう。
444愛と死の名無しさん:04/04/28 13:27
>427
それってお台場のホテルだったりする?
445愛と死の名無しさん:04/04/28 13:28
ごめん>437だ
446愛と死の名無しさん:04/04/28 16:20
スタッフの方々にお伺いしたいのですが
その日の披露宴のドリンクのメニューにないもの
(例えばフリードリンクでも日本酒は入っていないプランっていうのかな)
で「熱燗ください」って言われたらどうされるのが普通ですか?

兄の結婚式の時(某玉○殿)会社の上司がそれ言って
スタッフの人が母のところに「別料金ですがお出ししますか?」
と聞きに来て、そう言われたら断るわけにも行かず・・
結局3,4回飲まれて後で母がブツクサ言いつつ払ってました(ワラ

友人の某高級ホテルでの披露宴の時は(私は飲めないのですが)
友人が「○○」と言ったら「○○はご用意ができませんで・・▲▲、□□…がございますが」
と言っていたのを聞いて、どうするのが正しいのかなあと思ったのですが。
447愛と死の名無しさん:04/04/28 17:39
自分は配膳ではないけれど、>440であがっている二つの例の
どちらとも正しいような気がします。
要はそれぞれの会場でのやり方次第なんじゃないかな。
448愛と死の名無しさん:04/04/28 17:39
しまった>446だ…。
449愛と死の名無しさん:04/04/29 00:20
>>444
お台場じゃないですよ。
やっぱ直接言った方がいいんですよねー

友達の結婚式の時はほとんど美味しくいただけたので
使ってる材料がいいものなのでこれで材料が悪かったら
いまいちではなく、まずいって感じたかもしれない。
雰囲気やスタッフのサービス
(大人数でもテーブルごとに一人のスタッフが着く)
って所とかかなりいいと思ってるんですよね。
一日3組しかやらないので・・・

あと都内の某ホテルがドリンク飲み放題のプランで
かなりの金額ぼってるのにドリンクを出し惜しみするところが
あるみたいです。
ビールだとビンはテーブルに乗ってるのですが
栓を抜いてくれないのでせんぬきの用意を頼んだら
あちらのテーブルにありますとか適当なこと言って
栓抜きを各スタッフが持ってるのにポケットに隠しちゃう!
結構いいところでそれをやられちゃったので気を付けろと言われました。
ここの裏方さんたちのいらっしゃる場所でも
そういう事ってあったりするんですか?
450愛と死の名無しさん:04/04/29 00:51
>その日の披露宴のドリンクのメニューにないもの
>(例えばフリードリンクでも日本酒は入っていないプランっていうのかな)
>で「熱燗ください」って言われたらどうされるのが普通ですか?

まず、当日お母様ではなく、お二人に確認をいたします。
お二人が×を出したら、その旨を「お二人が×だといっているので…」とお客様に伝えます。
てか、メニュー以外のものをゲストに頼まれたら
もてなす側のお二人は、お出しした方がいいですよ…というように
打ち合わせ時にお話しておきます。
または、会場によっては全部が飲めるフリードリンクをすすめるでしょう。

>結局3,4回飲まれて後で母がブツクサ言いつつ払ってました(ワラ
↑の方が…(みなまで言うまい…
451愛と死の名無しさん:04/04/29 00:56
追記
お金にうるさいお二人なら、
>「○○はご用意ができませんで・・▲▲、□□…がございますが」
って言いますよ。
でも、やっぱ再度当日お二人に確認とりますよ。
「あちらのお客様が、日本酒をお召し上がりになりたいそうなんですが…」ってね。


3、4本飲まれただけで、ブツクサ言っちゃうような(みなまで言うまい…
452愛と死の名無しさん:04/04/29 01:59
>結局3,4回飲まれて後で母がブツクサ言いつつ払ってました(ワラ
( ゚д゚)ポカーン
453446:04/04/29 09:53
あれ、反感買ってる?ごめんなさい。

私と母は飲まないので、その辺良く分からないのですが、
そういうこと(出せるもの以外を飲みたいと)言ったのが
その上司(もう転職してますが、社長と課長で一族会社の親子)だけだったことと、
兄はその年代ではビックリ級の安い給料しかもらってなくて
ただでさえお金なくて、なのに嫁がお色直し2回をどれだけ言っても譲らなかった
(兄は最初から最後まで同じ)という背景があったこと、
わざわざ安いほうのプランを選んでるんだからスタッフの方も気を利かせてくれればいいのにーって。

私としては「お金払うのはアニキたちなのに何故こっちに言ってくるの?」てのと。
色んな思いが混じってたみたいです。あは。

でも私も業界こそ違いますが、ホテル並みの心遣いが求められる接客業です。
やはり「お客様」は式を挙げる新郎新婦ですから、
そのお客様に恥をかかせるのは当然だめですが、
事前に確認しておくべきなんじゃないかなぁと思ったのですが。。
454愛と死の名無しさん:04/04/29 17:43
う〜ん、どこから言うべきか…。

>446はスタッフが気を利かせて「○○はご用意ができませんで・・
▲▲、□□…がございますが」と対応して欲しかったのかな?
でも、もしも上司が「何で用意出来ないんだ!」と駄々をこねたらどうする?
「スタッフが勝手に断るなんて。全く気が利かないんだから」と
そう思うことはないんだろうか。

事前に確認しておくってのは、その通りなんだけどね。
でも打ち合わせでは「×」が出ていても、その上司が特に大切な
招待客かもしれないっていう可能性を考えて、やっぱり再確認するよ。
安いプランを選んでいても、それとこれとは話が別。
打ち合わせ時と当日で事情が変わるってのは良くあることだし。

で、ずっと気になっているんだが>446の言ってる上司は
主賓席に座ってる招待客なんじゃないのか…?
455愛と死の名無しさん:04/04/29 17:52
もうイッコ。

>「お金払うのはアニキたちなのに何故こっちに言ってくるの?」
ってのはスタッフ側が念には念を入れて行動したような気がする…。
最初は漏れも「何故新郎新婦に訊かない?」と思ったが、
その背景を聞いてみると一番お金にシビアなのは新郎親って感じがあるぞ。
456愛と死の名無しさん:04/04/29 18:27
日本酒3,4杯なんて大した金額じゃないじゃん・・・

ケチな貧乏人は披露宴なんかやるなっつーの。
457愛と死の名無しさん:04/04/29 19:30
先日 ウエディング・プランナーと自称するお姉さんがテレビで
披露宴の暴露話しをしている番組を見ました。

新郎のお父様が謝辞でおもらししたとか
普段裸を見慣れている医者は 披露宴でも裸になる職種だとか
主賓であった芸能人の個人名を上げてそのパフォーマンスを笑ったりとか

お客様にとって とても大切な結婚式の話しを あんな風に話すなんて
ちょっと信じられませんでした。
458愛と死の名無しさん:04/04/30 01:05
>>446

お客様!!
まずは、ご両家の間で支払いに関するご相談をされることをおすすめします。
459愛と死の名無しさん:04/04/30 01:14
>>457
そんなモンだと思います。
460愛と死の名無しさん:04/04/30 01:20
>>457
音声変えて、ブロックかけてくれれば
いくらでも話せますよ。ええ、いくらでも( ̄ー ̄)ニヤリッ
461446:04/04/30 09:20
みなさんご意見ありがとうございます。
うちの親は100万くらいだけ出してます。向こうの親はナシです。
そんな援助して貰うくらい金ないなのに色直し2回も…
というのが親の意見でした。これはまあ最もな意見だと思います。

でも基本的に払うのは兄達だから、うちの親がどうこうと言うわけでもありません。
そのお酒代も、母に聞かれて母がOKしたから母が払っただけです。
金額云々じゃなくて。自分が逆の立場で、有料になると知らずに
3.4回飲んだと後でわかったら驚きませんか?
私だったら「言ってくれればよかったのに!」と思います。

でも、他人様の披露宴で
>「何で用意出来ないんだ!」と駄々をこね
るようなバカがいるんですね・・。そこまでとは思いませんでした。
それはスタッフの方のご苦労が伺えます。

まあ私はこの披露宴(までの道のりと当日)を見て
ますますやりたくなくなったのですが、お色直しは最高で1回、
飲み物は何でも飲めるもの、そしてスタッフの方と事前に
綿密に打ち合わせをして頂ける所を選ぼうと思いました。

長文スマソ
462愛と死の名無しさん:04/04/30 13:48
>>461
逆の立場で後で有料だと知ったらそりゃ悪かったと思うけど、
客観的に見れば相手に知られる新郎新婦がいたらそっちが配慮無さ過ぎ。
招待客にそんなところで気を使わせるなよ。
自分は式関係者じゃないのにレスしてスマンが。
463愛と死の名無しさん:04/04/30 14:56
>>457
心あるプランナーなら、そんな話はしない。
言語道断
464愛と死の名無しさん:04/04/30 20:14
TVってのは、そういう人を捕まえてきて、画面に出して盛り上げる商売。
普通の人が出て来てマトモな話しをしても見てもらえない。
要するに観る方も真に受けないこと。
465愛と死の名無しさん:04/04/30 21:05
なんか…もうどこをつっこんだらよいのやら…だが…。

そんなにお金つかえないならホントに結婚式やらないほうがいいよ。
金がかかるってわかってるじゃん。
招待した客が何を飲みたいかとか、何が好きとか、
40〜100人もいる披露宴で限定なんかできるわけない。
ドリンクがなくなる前に新しいものを差し出すのがうちのホテルではサービスだよ。
それが出来ないと
「ドリンクがなくなってるのに気づいてくれなかった」
とかクレームがくる。

>>他人様の披露宴で
って招待して、時間を割いて来てもらってんでしょ?
それこそ何様なの?
たしかに当日は二人を祝うためにきてるけど、だからといって
普段飲まないビール・焼酎・ウイスキーを強要するのはおかしいでしょう。

金を払うのは新郎新婦。
だけど、私たちが直接サービスするのは新郎新婦じゃない。
どっちも私達にとってはお客様!
どっちを蔑ろにしたっていけない仕事なんだよ。
466愛と死の名無しさん:04/04/30 22:46
>>465
禿同だね。
招待客も二人もみんな含めて俺らからしたら、お客様。

>>461
>うちの親は100万くらいだけ出してます。向こうの親はナシです。
>そんな援助して貰うくらい金ないなのに色直し2回も…
>というのが親の意見でした。これはまあ最もな意見だと思います。
それはね、あなたのお家とお相手の事情だよね。
会場の担当やサービス(当日、現場を仕切る人)には
一切、関係のないことだよね?
例えばさ
「うちお金ないのにうちは100万円分払うんです!
新婦の家は一銭も払ってくれないのに、お色直し2回もするんですよ。
だから、飲み物はプラン以外のものは、当日一切出さないようにしてください!」
と、打ち合わせの時点できちんとお金がない話を
担当に話していたのに、当日プラン以外のものを出されてしまったのなら
堂々とクレームを入れればよい。

両家の事情まで、担当の責任にされたんじゃーたまんねーですよ。
まーこのようなケースで、クレーム入れるお客様がいない訳でもないですけどね。
そこまで(まじ金ないんですっていう)お話をしてくださる親御さんは
実際いらっしゃいますよ。
そこまで腹を割ってくれたのなら、どうにかしましょう!って思うよ。

これでいいか?>裏方ALL
467愛と死の名無しさん:04/04/30 22:52
続き
もし…461さんのよなクレーム(つうか、コンプレ)が発生したらどないしますか?

うちの場合は、とにかく話を聞く。
お客様の毒を全部出させる。で、ひとまず謝る。
(理不尽な理由でのコンプレではあるけれど不愉快な思いをしてるらしいので…)
でもって
「これから長いお付き合いになるのですから
お支払いに関しては、手前どもで申し出ることではございませんので
もう一度ご両家でよくお話合いをして下さい」
と言っておきます。

つうか、担当者。
こんなコンプレ出る前に打ち合わせの時点で
「招待状から何から、全て親御様やご両家でお話し合いしてくださいね」
って、毎回言っておけよ。
468446:04/05/01 10:39
色々参考になります。
何分披露宴を日常としていないので、何が常識で何が非常識なのかわかってなくて
申し訳ないのですが、ドリンクメニューにないものを注文されるのがよくあるなら
必ず事前の確認は必要ですね。そして「お出しした方がよい」とアドバイスされるのであれば
むしろドリンクメニューは全て出せるもののみにしてくれた方が親切ですね(涙)

まあ、これは担当者と現場との間で「誰がお客様か」という認識の違いから生まれて
しまうのでしょうね。私はどちらかと言うと「担当者」の立場に近い職業ですので、
「担当者」の方の手落ちを感じますが、もしそういうことがよくあるのを
知らなければ伝えようもないですしね。。(知らないかどうかは知りませんが)

ちなみに私は親族ですがex上司のオサーンが飲んでどうこう呼ばれといてどうこう
というのは別に招待側としての意見ではありません。
あくまで客観的に見ての意見です。
そしてうち自体にはお金がないわけでもありません。
何度も言いますが、金額云々の話じゃないんです。

まあ、兄は唯一目標達成しつづけたセールスにも関わらず、
昇給もボーナスもほとんどなく(よってビックリ級給与)それが原因で
辞めるにも関わらず「この恩知らずが!!」と散々罵った人たちなので
母が単に嫌いだった→ブツクサ だけなのかもしれません。
なのでどうぞそれにそこまでこだわらないでやってください。
母は別にクレームをつけてませんし、その式場のスタッフの方に迷惑はかけてません。

でも、私は親の力を借りずに式を挙げたいと思っていたので
>そんなにお金つかえないならホントに結婚式やらないほうがいいよ。
には(´・ω・`)ショボーンでした。。兄で250くらいかけてたと思いますが、
私は多分そこまでは無理なので…予算低いとそういう風に思われちゃうんですね・・。
海外挙式でも考えてみまつ・・。

皆さんお忙しい中ご意見ありがとうございます。
469愛と死の名無しさん:04/05/01 11:42
まあ簡単に言えばドリンクぐらいケチるなってことだ。
これから結婚式あげる新郎新婦は教訓にしてくれ。
470愛と死の名無しさん:04/05/01 20:54
まあex上司のオサーンがDQNで義理で呼んだ客だったんでしょ。
で、「○○はご用意ができませんで・・」と言ってほしかったんでしょ。
母がオケーしなければよかっただけの話では。
母、良い人だね。
愚痴くらい言ってもいいじゃん。

ところで、聞いた話だが、主賓から「2人にチューをさせるな」という指示があり、
余興の確認をすると、友人が準備してきた余興が2人に内緒でチューを最後にさせるやつだったらしい。
で、チュー無しでできないかとお願いした所、それだったら余興自体やらない、と友人サイドが折れず、
結局、2人の両親が主賓に頭を下げてチューさせてくれとお願いしたらしい…。
主賓ってそんなに偉いんか。
471愛と死の名無しさん:04/05/02 00:09
>>466
まー偉いんだと思うよ。
でも褒めてやりたいのは、事前にチューを余興でやると確認できた担当者だな。
472愛と死の名無しさん:04/05/02 00:12
>>466
愚痴いうんだったら、スレ違いって気もするがな…

親族間と主賓に対する、446の個人的感情なのに
裏方スタッフスレに書かれても…という気がしないでもない。
473愛と死の名無しさん:04/05/02 00:36
チューと言えば、ネタが無いからって、とりあえずチュー
させとけってのが最近多いよな。
ま、余興ならまだいいが、スピーチでチューさせるバカオヤジ。
あとの余興で絶対やらせる奴がいるのに、テメーのネタが
無いもんだからって、そりゃネーだろ。

あと、普通にしてると元気っぽいのに、余興では顔
見合わせてモジモジして、てんでダメな若い衆。

もうちょっと芸を磨けよ、皆の衆。
474愛と死の名無しさん:04/05/02 09:55
446は本当に客商売…いや社会人なのか?
まじで何でも飲める飲み放題プランなんて結婚式以外でも無いんじゃないか?
新郎の上司なら多少DQNでも酒3,4本くらい負担しておもてなしするべきじゃないのか?
475愛と死の名無しさん:04/05/02 19:02
招いた客の行いに難癖つけるなんざ、披露宴を催す資格ね〜な。

まあ、こっちも資格云々などと贅沢言ってられる身分でもね〜が。

476愛と死の名無しさん:04/05/02 19:08
でもたまに「これは難癖つけてもいい!」って思う客もいるよな。
二次会のノリで馬鹿騒ぎする奴とか、言うてはならんことを言う奴とか…。

新郎新婦が可哀想になる時があるよ。
477愛と死の名無しさん:04/05/02 19:29
旦那の同僚が悪乗りして、新婦のことを
「コン@−ム会社に勤め、バックが新郎と共通の趣味」
とスピーチで語った。
本当はコンピュータ会社に勤務して、バトミントンが共通の趣味。
新婦の会社の上司、同僚、親戚一同が非常に不愉快そうで、
本当に新婦が気の毒になった。
478愛と死の名無しさん:04/05/02 23:20
招待客を見れば新郎新婦の人柄がわかる。
479愛と死の名無しさん:04/05/02 23:29
それは言いすぎ。披露宴には好きな人や親友だけを呼ぶわけじゃない。
480愛と死の名無しさん:04/05/02 23:36
送賓の早さで新郎新婦が列席者に愛されているかいないかがわかる。
481愛と死の名無しさん:04/05/03 01:33
>>446の職業が若干気になる…
客商売なのかな?
担当に近い仕事って、医者か?w
482愛と死の名無しさん:04/05/03 12:14
あまり邪魔してもあれなのでコテハンやめますね。446です。
>まじで何でも飲める飲み放題プランなんて結婚式以外でも無いんじゃないか?
勿論そうですが、トラブルの元になる事項があるのであれば
最初からその火種を消す、というのが信用第一の接客業かと思うのですが…
また、招待される立場から言えば、そうとわかっているからこそ
何でも飲めると思うのは間違いじゃないかなと。
母がブツクサ言ったのは前述の通りです。すみません。
常にありとあらゆるお客様の立場で物事を考えるのも大変ですね。

職業は、詳しくは言いませんが某ブランドの販売に携わっています。
なのであまり皆さんが遭遇される困ったお客様は少ないのは確かです。
違った意味でかなり苦労するお客様は多数おられますが・・。

では、もう名無しに戻ります。
皆様色々ありがとうございました。
483愛と死の名無しさん:04/05/03 14:35
ああ、プライドの高くてすごく感じ悪い日本人店員タンなんだ。
そんなに貧乏な人がやってると思わなかったよ。
484愛と死の名無しさん:04/05/03 15:24
>>478
>>479
打合せに遅刻して来る新郎新婦の その両親は婚礼当日 大体遅刻する。
列席者も受付終了予定時間に揃っていない。これ割りと普通にある。

でも めちゃめちゃ大人しい 人の良いカップルの友人司会は
二人のことが放っておけない面倒見の良い人(とんてもないおせっかい屋)が多い。
485愛と死の名無しさん:04/05/03 15:26
フェアやってるがヒマヒマ!!
お客さんは何処へ...
来るのは試着だけしたいやつばかり
486愛と死の名無しさん:04/05/03 15:59
>483
こら。
式場もそんな性格悪いスタッフばかりなんだと
つっこまれちゃうじゃないか(w
487愛と死の名無しさん:04/05/03 18:18
>485
試着しにくる人は客じゃないの?知らなかった…コワ。
488長いっす:04/05/03 18:37
スレ違いは覚悟で書く。ミンナ、スマソ。

(1/3)
>元446
披露宴のドリンクは、プランでなければ 何でも飲める飲み放題に出来ると思います。
勿論お金はかかりますが。 この形式のプランがないのは、
熱燗等を希望する方が比較的少ないことと
それを所望する方の数に比べて用意する手間がかかるから。
ある程度限られた種類の飲み物は、それを事前に用意しても飲まない人の方が多くて
そうしたドリンクをプランに入れると結果的に無駄になってしまい、余計な出費になるのです。
だから何でも飲める飲み放題ではなく、皆に好まれそうな種類での飲み放題の方が
請求される側にとっては親切なプランだと言えます。
プラン外のドリンクが出たら実費のみで済みますから。
489続くっす:04/05/03 18:38
(2/3)
それから、その上司のようにプラン外のドリンクを注文される方は
別料金になるとは気付かずに、何でも飲めると思うから悪気なく注文するんです。
それを承知しているから、ここにいる人達は熱燗を頼んだ上司のことを
あんまり悪く言わないんじゃないかな。
で、その時には「用意していないから」と断る手もあるけれど、
「わざわざ来てくれた方に気持ち良く過ごして欲しい」という心で
対処していただけたらな、と個人的には思います。
490最後っす:04/05/03 18:39
(3/3)
でも本当に余裕がなくて、出来るだけ出費を押さえたいと思っている方にまで
それを希望するつもりは勿論ないし、低予算だからって
「お金がないなら披露宴なんかしなきゃいい」なんて思いません。
446さんは気にしていたようだけど、あのレスがあったのは貴方自身の

>まあ私はこの披露宴(までの道のりと当日)を見て
>ますますやりたくなくなったのですが、  という発言故だと思いますよ。

貴方のレスを読んでいて、私だって「446は予算はないけどしたい人」じゃなく
「予算がないからしたくないのに義理や体裁でする人」なんだと思ったもの。
お金がなくたって、したいなら堂々とすればいい。
披露宴の善し悪しは予算じゃなくて気持ちの問題。
心のこもった披露宴は予算の有る無しに関係なく、いい披露宴になるもんです!

スレ違いの上に長々と、本当にすみませんでした…。<ALL
491愛と死の名無しさん:04/05/04 00:33
当方の披露宴会場内にはあらゆる種類のお酒の並んでいるバーカウンターがある。
お二人のお招きになったお客様にはプラン以外のお酒もご要望次第で何でも
お出しすることができますよ!って言うサービスの主張に他ならない訳。
そして 列席の方から、プラン以外のご要望が有った場合
新郎新婦の許可を貰ってお応えすることになっている。
勿論それは、事前に新郎新婦に了承してもらってる。

でも そのカウンターのお酒を一切隠して欲しいと言われる新郎新婦もおられ
残さず隠すこともある。結構手間だけどね。
お金を出すのは新郎新婦であって その人達がどのレベルでのもてなしをしたいと
思っているか?は人それぞれでしょ?

何でも飲み放題のプランは作れない訳ではないけど
設定するとしたらすっごい高くなるし それを希望する新郎新婦もまずいないでしょ。
492愛と死の名無しさん:04/05/04 00:51
>>487
いい会場さんですね。
きっとお客様も、お金持ってる方が多いんでしょうね。
確かに、不景気ではありますが、それを望まれる方もいらっしゃいます。
(全くこれは嫌味とかじゃあないですよ。羨ましい限りです。
サービス、、、という文化は、そういう方がいるからこそ、向上できるものだと思いますから)

>長いっすさん
>披露宴の善し悪しは予算じゃなくて気持ちの問題。
>心のこもった披露宴は予算の有る無しに関係なく、いい披露宴になるもんです!
そう、そういうものなんですよ。
お金をかけないでおもてなしなんて、いくらでもできるんですよ。
おもてなしをする=お金をかける ある意味では当たっているけど
そうでもない場合がある。
最近流行っている、母上と退場とか席札や招待状に一人一人にメッセージを
二人から添える…
そういうことだってできる訳だし。
でも、そんな風に手間を惜しまないでできるおもてなしができるお客様も
割と少ないのが事実です。

担当者!
婚礼について、ちゃんと親と相談しろ!って教育されてますか?
お金の話が怖くてできなくなっていませんか?
また、お金をかけないといい披露宴ができないと思っていませんか?
担当者も勉強が必要ですね。
二人へ本来の婚礼の意味を教育する前に
もう一度勉強しなおした方がいいのではないでしょうか?

俺もなーw
493愛と死の名無しさん:04/05/04 00:56
>>446
婚礼の担当に近い職業じゃないと思うんですが…

つうか、この世の中に近い職業があるとしたら
精神科の医者くらいだと思うのは、気のせいですか?
ホスピタリティーつながりで。
ま、医者は時には怒ることができますが
基本、怒れない立場であり、いかにうまくお伝えするか…
という能力が更に問われる立場だとも思いますけどね。
494愛と死の名無しさん:04/05/04 11:46
>>487
試着だけで結婚の予定もない客は必要なし。しかも女同士。
ドレスだけ着たいって堂々と言われてもね
495愛と死の名無しさん:04/05/04 23:06
>>490
まぁまぁ…
暇な時なら、こいつらも将来のお客様候補くらいに思って
余裕で接客せい!w
496愛と死の名無しさん:04/05/05 00:24
>>493
精神科異に近い職業で人生相談電話に出る人というのがいて
徹底的に相談者に反抗しないで黙って聞く、というトレーニングを積んだ後
ひたすら共感して聞き続ける業務。時々壊れるので、相談を聞く人を
ケアする役割の人というのまでいるらしい。
497愛と死の名無しさん:04/05/05 01:30
担当者にもケアする専門の人は欲しいよね。。
498愛と死の名無しさん:04/05/06 09:31
すみません、最後に一度だけスレよごし。
>490
>「予算がないからしたくないのに義理や体裁でする人」なんだと思ったもの。
ごめんなさい、書き方がまずかったですね。
ドリーム入った披露宴を見て、そしてそれまでにすごくもめているのを見て、
激しく萎えちゃったんです。こんなに大変なのか…と。。
私は、衣装なんかにかけるお金を削ってでも、
おいしいお料理だけは確保したいなと思ってました。
>披露宴の善し悪しは予算じゃなくて気持ちの問題。
>心のこもった披露宴は予算の有る無しに関係なく、いい披露宴になるもんです!
お客の立場で、すごく嬉しくなりました。本当にいい会場さんですね。

>493
セールスクラーク(販売員)ではありませんので・・。
業界は違えど、お客様の無理なご要望にお応えする職業はたくさんありますよ。
特に結婚式のようにその日をもって終了ではない業種は更にキツイと思います。
でも勉強になります。お互い頑張りましょう。
では本当に消えます。
499愛と死の名無しさん:04/05/06 23:40
>ドリーム入った披露宴を見て、そしてそれまでにすごくもめているのを見て、
>激しく萎えちゃったんです。こんなに大変なのか…と。。

大変です。
婚礼媒体を見ると、ドリーム盛りだくさんの演出が先走りしておりますが
婚礼の基本って、二人だけで費用を折半したって
家と家の繋がりの儀式なんです。
(今は、それが全面的&前面的に面に出るような演出などは裂けられがちですが…
例:媒酌人を立てない、ご結納をしない、招待状は二人の名前で出す等)
白鳥と一緒です。
表面上綺麗で優雅に見えるものほど、裏の舞台は大変です。
だから担当者は、現実が見えてないドリーマーには
きちんと婚礼の意義からわかりやすくお伝えすることから始めないとならんのです。
でも、売上げを上げる為に更なるドリームトークだけを展開していると
大概コンプレくらいます。
気をつけませう。
500愛と死の名無しさん:04/05/09 01:24
ウエディングコーディーネーターの人が
引き抜きでいなくなってしまうことになり
後釜を別の人に任せて来週去っていってしまいます。
自分はその人の人柄と熱心なところに惹かれて
この式場を選んだのにこの人がいなくなるってなんだか
詐欺な感じがしました。とても残念です。
社長の命令で絶対的なものがあるから
どうしようもないとの事。詐欺だーーーーヽ(`Д´)ノ
501愛と死の名無しさん:04/05/09 01:36
>>500
残念なのはわかるが、全然詐欺ではない。以上。
502愛と死の名無しさん:04/05/09 10:22
>500
無言でいなくなるよりは数十倍マシだよ。
503愛と死の名無しさん:04/05/09 20:42
>>500
確かに、詐欺ではない。

500さんには何の利益もないかもしれないけど、
コーディネーターからしても、当日を見届けられないのはすごくつらい。
けど、そんなに熱心ないいコーディネーターなら、
きっと後任もそのこと承知してると思うし、前任に披露宴の内容とか
いろいろ報告してくれるはず。(プライベートでね)
後任の人も、途中で担当が変更するのは申し訳ないと思ってるだろうから
あなたも新鮮な気持ちで、楽しく結婚準備して! 
504500:04/05/09 22:52
みんなありがとう。
本当は詐欺だなんて思ってないんだけど
その人の事大好きだったからワガママっぽく書いてしまった。
後任の人の事で聞き辛かったり嫌な事があったら
連絡くれとまで言われてる。携帯番号やアドレスまで教えてくれた。
全然不服は無いです。彼が後任を任せた人だし
うまくやってける自信はあるので今まで以上に
楽しく準備しようと思います。ありがとう(・∀・)
505愛と死の名無しさん:04/05/10 00:52
それくらい素敵な人なら、仲間内からもかなり信頼されているだろうから
大丈夫だと思われ。
506愛と死の名無しさん:04/05/12 15:05
場末のドレスショップでバイトしていた頃の話です。
小5位の男の子とそのお母さんが入店してきたので、私は慌てて
男児フォーマルコーナーに掛かっていたカバーを外しに行きました。
が、二人が向かうのは女児ドレスの方。お母さん○郎って呼んだじゃん!
先輩社員は普通に対応してたけど、私だったら余計なこと聞いちゃったかも。
う〜ん謎だ...。
507愛と死の名無しさん:04/05/15 18:20
うーん今週は忙しいな
508愛と死の名無しさん:04/05/16 01:18
土曜大安お疲れage
509愛と死の名無しさん:04/05/16 10:38
すいません、客なんですが書かせて下さい

先週式をしたのですが、会場の皆さんには本当にお世話になりました。
ノースピーチ、余興なしにする、とか引出物持ち込みとか名前入りとか
無理言ってばっかりなのに、笑顔でOKくれたコーディネーターさん、ありがとう。
当日は新郎新婦そろって会場内歩きまわりまくって、介添えさんや司会の方には
ご迷惑をおかけしました。
それなのに、式が終わった後で皆さんから「楽しいお式でしたね」って言ってもらえて
うれしかったです。
神戸の某レストランの皆さん、本当にありがとうございました。
ここに来てる人の中にスタッフさんがいるかどうかわからないし、
ここに書いていいことかもわからないんだけど、一言お伝えしたくて。
お邪魔してすいませんでした。
510愛と死の名無しさん:04/05/16 10:42
あんたいい人だな
最近はお礼状も少なくなりました・・・本数が減ってるってのもあるけど
自分ももっとちゃんと2人や皆が喜ぶ物を作らなきゃいかんと再認識

だけどここに書くならば直接店にお礼状出せと(笑)
511509:04/05/16 14:22
>>510
お礼状はもちろん出す予定なんですが、ここにいらっしゃるかたにも
こうやって感動してる客もいるとお伝えしたくて書いてしまいました。
スレ違い気味で申し訳ないです。
512愛と死の名無しさん:04/05/16 16:41
>>509
イヤイヤ、すれ違いなんかじゃないですよ。
そうおっしゃって下さる、509さんに、感謝します。
最近疲れ気味の心に、元気を頂きました。
楽しい披露宴になってよかったですね。
きっと、509さんと、パートナーの方とのお人柄でしょう。

心から、ご結婚おめでとうございます。
513509:04/05/16 22:10
>>512
ありがとうございます
当日は私も夫も楽しく過ごさせていただきましたが、
裏ではスタッフの方が大変な思いをされたことと思います。

こちらにいらっしゃる皆様も、これからピークシーズンを控えて
大変な週末が続くことと思いますが、がんばってください。
皆さんのお仕事は、人を幸せにするお仕事です。
514愛と死の名無しさん:04/05/16 22:52
お礼状をもらえるようなスタッフになりたい
515愛と死の名無しさん:04/05/17 00:34
ご祝儀よりも、報告葉書きの方が断然嬉しい!!!!
516愛と死の名無しさん:04/05/17 00:47
>>515
わかった、じゃ俺がもらった報告ハガキとおまいがもらったご祝儀を交換しよう。
517愛と死の名無しさん:04/05/18 00:19
>>512
これから挙げる客となら交換してやる。
518愛と死の名無しさん:04/05/19 18:02
>>517
二次会はこっちに回してくれ。
519 ◆SAKEmPSS2A :04/05/20 22:17
今、NHKの三菱リコール隠しのニュース見てたんだけど、
三菱系の香具師の婚礼で結構横柄なやつ(ゲスト)がいたなー、と思い出しますた。
520愛と死の名無しさん:04/05/21 20:29
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
            2ちゃんねるクラシックプロジェクト

     2chクラシックプロジェクトでは、演奏曲の投票実施中です
     おまいら、http://www.geocities.jp/clapro2ch/ で投票しる!!

 ▽この投票で票数が最も多かったものをメイン曲とひとまず決定します

 ▽投票期限は【5月22日 25時(=23日1時)】ガンガン投票しる!

 ▼本スレはこちらです。
     http://off2.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1084787507/
+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+
521駆け出しの人:04/06/01 03:43
人前式をやるカポーから
「ゲストブック」ってなんですか?と聞かれました。

(うちは神前やってないので)キリスト教式をされる方ですと
受付を済まされた方が、ご芳名(=お名前のご記入)をされる帳面を
芳名帳=ゲストブックというのですが
お二人の場合、人前式になるのでご列席の方が全てお立会人になるので
「ゲストブック」が「結婚証明書」(ヌプシャルシート)になるのです。

つまりお二人の場合、受付でお名前をいただくものは
ゲストブック=結婚証明書とお考えいただければ結構です。

とご説明しましたが、わかっていただけだろうかと心配です。
522愛と死の名無しさん:04/06/01 14:16
丁寧で分かりやすいんじゃないかな?その説明なら大丈夫でしょ。
うちだったら「芳名帳の事ですよ」くらいで済んじゃうかも・・・(汗
523愛と死の名無しさん:04/06/07 17:02
6/6仏滅…
通常営業すら暇だった罠
524愛と死の名無しさん:04/06/17 21:38
下げてみまんにゃわ
525愛と死の名無しさん:04/06/18 23:34
じゃああげる
526愛と死の名無しさん:04/06/30 18:55
女の客でオサレにドレスアップは解るんだけど、薄い布地のドレスで
婚礼の最中に寒いんですけど。って言われると、一応にっこりと対処するけど、
正直裏では、自分を始め報告した黒服も「ばっかじゃねーの。」とか
「だったら派煽るもの持ってこいよ」とか言ってる。

おまえなんかより、婚礼最中に酒つぎ回るタキシード着用の父親や、着物着用の母親
を大事にしたいよ。
527愛と死の名無しさん:04/07/02 21:44
>>526
ヤナカンジ
528愛と死の名無しさん:04/07/15 13:42
暇だー暇だと嘆いているうちに上半期も終わりまして…
夏になっちゃいましたね、ジューンブライドも盛り上がらず終わった感がありますが
皆様いかがお過ごしでしょうか?

この板も最近は似た感じのスレが元気で(理想の小屋を作るのに・・・)
こちらは閑散としてしまいましたね

まぁいいんですけど。

じゃまた
529愛と死の名無しさん:04/07/16 08:02
フェアがんばろう
530愛と死の名無しさん:04/07/16 10:45
結局あっちのスレも妄想語って終了してるわけだがw
531愛と死の名無しさん:04/07/17 11:52
すいません、ちょっと質問させて貰ってもいいですか?

私の式の担当をしてくれる人の事なんですが、
こちらは打ち合わせの時間の5分前には到着しているのに、
担当者の方がいつも打ち合わせ時間より10分位遅れて来るんです。

こちらが言った事を忘れていたり、自身が言うべき事も忘れていたり、
挙句の果てには「次回の打ち合わせの日時っていつでした?」って
電話をかけて来る始末で、これで本当に式ができるのかと不安でいっぱいです。

こういう場合、担当者を変えてもらう事は可能なんでしょうか?
無理に変えてもらっても「イヤな客」って思われたり…しますよね…
もうイヤソ。(´Д`)




532愛と死の名無しさん:04/07/17 13:14
それはちゃんと事情説明して担当変えてもらった方が良いんじゃないか?
本人すっ飛ばして上の人に伝えるのが良いんだけど出来るかな?
533愛と死の名無しさん:04/07/17 19:17
531です。

532さんありがとうございます。早速ホテルに電話しました。
上の人がいないと言う事で、今日中に確認して電話しますと言われました。
それから何時間も経ちましたが、未だに電話はなく…。
このホテルに決めてしまった事を激しく後悔中。orz
とても親切で感じが良かったのは成約するまででした。

もう結婚式なんか挙げたくないよ…。
534愛と死の名無しさん:04/07/17 23:30
531さん、そのホテルを経営する会社はわかりますか?
婚礼部門が使えないのであれば、経営する会社の本社に電話でなく
直接訪問してクレームを出せば一発で解決します。
その際に、不親切と思われたことを紙に書いて直接渡します。
担当者・上司が一番恐れているのは上からの評価だけです。
もし心配でしたらご両親や年配の方を伴うとその効果は増します。

相手にうるさい客だと思わせて手抜きをさせないようにがんばってください。
535531:04/07/18 00:04
534さんアドバイスありがとうございます。
夜にこちらからホテルに電話してみましたが、支配人が出て来て
「調整中でまだ決まっていない」と言うばかりでした。
全然感情のこもっていない早口で「この度はおめでとうございます」とか
「すいません」と言われても…って感じで、こんな人が支配人なら
下の人に期待する方が間違っているのかなぁ、と悲しくなってしまいました。

経営する会社がどこなのか調べてみましたが(って、HP見ただけなんですが)
会社概要の所に「株式会社○○ホテル」と載っているだけでした。
この場合は、ホテルの上の方(?)に言うべきなのでしょうか?

頑張って、うるさい客になってみます。
536愛と死の名無しさん:04/07/18 01:09
531さん。支配人も使えないようであれば、一生に一度のことなのに
それこそ一大事ですね。
あまりにも改善がみられないようであれば、登記簿でそのホテルを調べてみます。
そこで実質的な経営母体がわかります。
代表者が載っていますので、代表取締役宛てに不親切だと思われた内容を手紙で送りつけます。
その際に一方的にホテルの批判をするのでなく、ホテル自体は気に入っているが、
オペレーションをしている担当者・支配人がグズなので、困っていると相談のような
書面にします。またもしそのホテル関連の会社が上場企業であれば、
事前に関連会社の株を買って、株主であることをそれとなく教えてやるのもいいでしょう。
更に縁故関係があれば、尚よしですね。

最後の方法はあまりお奨めしたくないのですが、
冠婚葬祭版のスレッドで会場名と担当者を伏せ字ですが、(あえて関係者がみたら
わかるように)暴露します。婚礼の関係者は見ていることが多いので、
精神的なプレッシャーを与える方法です。この方法は自演などのリスクも
ありますが、相手に真剣だと思わせる効果はあります。
キャンセル覚悟の捨て身の方法として、頭にいれておくだけでも気持ちがすっきりします。

ホテル側の対応が改善することを祈っております。

537愛と死の名無しさん:04/07/18 07:11
ヤメレ
538愛と死の名無しさん:04/07/18 10:14
ちょっと待て。
>536の手段はどっちにしても早計すぎる。

まだ打ち合わせが始まったばかりで間に合うなら
いっそ会場を別のホテルに変えちまうって手もあるんだが・・・。
取りあえずもう少し待ってみて、それでも連絡が来なければ、もう1回電話して
「○日中に連絡しますと言われてたのにまだ調整が終わらないんですか?
いつまで待てばいいんですか?」と催促してみてはどうでしょう。
539愛と死の名無しさん:04/07/18 16:26
>>536
ちょっと強引なやりかたでしょう
最終手段としてはいいでしょうが・・・
そこまでしてその会場で結婚式を挙げる価値があるのですかな
ということで
>>538
に賛成
540愛と死の名無しさん:04/07/18 16:48
531タンヘ

2ヶ月あれば、充分式場変えることが出来るよ。
お客さんの気持ちを理解出来ない
式場(ホテル)は止めた方が良いと思う。

衣裳とか決っていても
別の式場に持ち込めば良いしね。

良い結婚式になりますように。
541531:04/07/18 21:34
みなさん、いろいろとご意見を下さり本当にありがとうございます。

式場を変える事も何度か考えましたが、諸事情もあり、なかなか難しくて…
やっぱり536さんの案が効果的かな〜と、登記簿について調べたりしていた
ところ、今日のお昼過ぎになってホテルから電話がありました。

支配人から昨日の件ついてのお詫びと(←口調は相変わらずでしたが)
新しい担当者が決まったと案内があり、担当者さんとも少しお話しました。
その時、なんだかすごくホッとしてしまい、もう1度だけこのホテルで
頑張ってみようか…という気持ちになったので、これでダメだったら
絶対の絶対に暴れてやる〜〜と心の中で思いながらも、今回だけは
素直にこの話を受ける事にしました。

ここ1ヶ月くらい、元担当者の対応がひどい事で怒ったり悩んだりしていて、
昨日の一件で不安がピークに達し、勢いでこちらに書き込みをしてしまいましたが
みなさんからアドバイスを頂けて、とても心強かったです。

みなさんのご好意を無駄にしない為にも、頑張って良い式にしたいと思います。
本当にありがとう〜〜〜〜〜。゚・(ノД`)・゚・。
542愛と死の名無しさん:04/07/19 00:43
>>531
そのホテルの都道府県はどこですか?
今後同様の被害者を増やさない為に、是非教えて下さい。
担当も馬鹿なら支配人も無能。式で手落ちがあれば一生笑い者にされますよ。
543愛と死の名無しさん:04/07/19 12:15
そうだね、取りあえず少し伏せ字で教えて欲しいな・・・
544愛と死の名無しさん:04/07/19 22:50
だからそれは最終手段て言ってんだろーが。
ちゃんとスレ嫁。
まぁ、おまいらがとやかく言わなくても
今後の対応が悪かったら531もホテル名出すだろうよw
545愛と死の名無しさん:04/07/30 10:51
結局531さんは
その後幸せな生活を送っているのかね・・・
まあ、暑かったり忙しかったりするかもしれないけど、忘れなかったら
また此所に来て事後報告して欲しいね。
結局どの地域の話かも良くわからなかったしなぁ。

ageついでに。
546愛と死の名無しさん:04/08/05 10:10
ちょっと下過ぎるので一時age
547愛と死の名無しさん:04/08/20 19:19
仕事仕事
548愛と死の名無しさん:04/08/20 22:26
お願いだから、3歳以下の子供にベールガールやリングボーイをやらせないで下さい。

当日のご機嫌にかかってくるので、成功率低いっす。子供も気の毒です。
549愛と死の名無しさん:04/08/23 00:38
ちょっと質問です。
今月新規がさっぱりなんですが、うちだけでしょうか?
(都内レストラン)
550愛と死の名無しさん:04/08/23 08:54
消費者の目は肥えてきているから、
都内で迎合しているレストランになんて流れないんじゃない?
551愛と死の名無しさん:04/08/23 11:25
>>546
じゃー何処が潤ってるんだか教えてケロヨン。
552愛と死の名無しさん:04/08/24 07:42
ただで教えるわけがない。
553ハウス:04/08/24 13:18
いや、うちも新規どんどん下がっちょるよ
554愛と死の名無しさん:04/08/24 21:00
結婚する人が少なくなったのと
少子化で業界はどんどん厳しくなってきてるよね・・・

先行きが不安で仕方ないよ・・・
555愛と死の名無しさん:04/08/24 21:24
人口が減っても一人のお客様に何度も利用してもらえばいいのさ。
556愛と死の名無しさん:04/08/25 11:36
2回目からは割引とか?
557愛と死の名無しさん:04/08/25 15:45
再婚さん、いらっしゃーい!、、、、てか
558愛と死の名無しさん:04/08/25 20:35
>>555
そうか!
これから更に離婚が増えるだろうしね!
559愛と死の名無しさん:04/08/25 20:45
>>555
ポイント制でも作って下さい。おねがいします。
560愛と死の名無しさん:04/08/26 03:51
いやぁ、ネタでなくて本当にいるよね。
2度目以降の方…

ネタでポイント制だとか言ってるけど、本気でそう思ってしまうよ。

まー実際ポイントはつけないけど、前と同じ列席者で…と片方から言われると
過去ログ漁って「この方々でよろしいですか?」って聞いて
過去の席次をファックスor郵送すればいいけど
なかなか、それはそれで面倒よね。
561愛と死の名無しさん:04/08/26 12:35
10年前のデータまで全部保管か?
莫大な量になりそうだなw
562 ◆SAKEmPSS2A :04/08/29 21:23
2度目もうちの式場で上げた(披露宴会場も同じ)という、
猛者が居たことを伝え聞いています。どこの式場かは内緒。
563愛と死の名無しさん:04/09/05 10:57
以前いた式場では、一度申し込みをしたがキャンセルをし
一年後別の相手と申し込みに来た女性がおりました
なんでも結婚するんならここって決めていたんです・・・
すたっふ微妙ですな
ありがたいが
564愛と死の名無しさん:04/09/06 09:25
フリーのカメラマンやってるんだけど、
同じ新婦を2回撮った事あるよ、しかも新婦からのご指名で。
なんか複雑な気分だった。
565愛と死の名無しさん:04/09/06 10:23
2度あることは…
566愛と死の名無しさん:04/09/06 17:49
>>563
あぁ、うちでもありますよ。
キャンセル受けても実費分以外のキャンセル料は一年間保留しているので、しっかりと別の新郎を用意して頂いた
新婦様いらっしゃいますよ....組数減らなくて良かったと思い込むのだw
567愛と死の名無しさん:04/09/07 00:29
頭おかしい人いるしね。
エージェント経由で「○○○○○」という方が来たら気をつけて下さい!
とかたまーーーーーーーーにある。
新郎名空欄。

アポなしの新規で危険な人も。
一ヶ月以内でやりたいんです!
って言われて、仮予約まで入れて指定された病院に行ったら
精○科の病棟だったとか。

つまり脳内婚約中な方。
うーーん、危険危険。
568愛と死の名無しさん:04/09/07 00:31
あ、ゴメソ。
改行のタイミングがおかしい。

因みに○神科の病棟に招待状のサンプルまで持って伺ったら
「この人、いつも結婚したいしたい言ってるんですよ…」と
看護婦さんに言われたそうです。

もう6〜7年前、おいらではなく先輩が体験したお話です。
569 ◆SAKEmPSS2A :04/09/07 16:54
今週末スナップ撮影する新郎は、パパイヤ鈴木ヘアらしい。
なんかワクワクするぞ。新婦は、いたって普通らしい。
570愛と死の名無しさん:04/09/09 02:01
い、一度決めたプログラム・装花etcを変えたいと言ったら
やっぱり嫌がられます…?
なんか打ち合わせから帰ってきて数日したら
なんかあまりにも担当者のいなりだったかも…とか
それ以外の不手際への怒りも沸いてきてしまって…。
571570:04/09/09 02:02
「なんか」多すぎですね。
担当者のいなり→担当者の言いなり、です。
572愛と死の名無しさん:04/09/09 02:25
変更はしても大丈夫だと思うよ。
だけどタイムリミットがあるから
あんまりギリギリだと業者に手配し直しになるから
きつい。
573愛と死の名無しさん:04/09/09 10:19
あなたがスケジュール的に挙式の何日前にいるかによって
違ってくるんじゃない?
余計なキャンセル料を取られないように旨くやりな

>>それ以外の不手際への怒りも沸いてきてしまって…。
こーやってクレームは大きくなって行く(笑
574愛と死の名無しさん:04/09/09 21:38
うちのホテルでは披露宴に出席した人にアンケートをとってるんだけど
高砂の飾りが少ない、とか
余興が長い・短い、ete.
そういったことの意見がきたりします。
その辺はすべて二人が懐の具合とか、価値観で決めてることなんで
そういうの言われても困るんだけど…。
サービスがどうだったか、とか知りたいんだけどなー。

皆さんの式場でもアンケートとかとってます?
575愛と死の名無しさん:04/09/09 23:59
>>570
うちはアンケート取らない。(byレストラン)
576570:04/09/10 01:26
>>572-573
レスありがとうございます。
挙式まで1ヶ月切ってるんですが、早めに相談してみます。

>こーやってクレームは大きくなって行く(笑
ですね(笑)。その場ではっきり言っちゃったほうが
お互い楽なのかもしれませんね。

「(打ち合わせの日に)衣装も選べるように用意しておきます」
と言われていたのに、担当者がサイズ聞くのを忘れたせいで
ちゃんと準備されてなかった!
新郎衣装だったから妥協できたけど、新婦衣装だったら…。
577愛と死の名無しさん:04/09/15 00:22:14
最近、雑誌の記事(写真)を変えたお陰か、気候のお陰か
はたまた時期的なものなのか、お相撲さんのケコーン式のお陰だかw
新規が増えてきて、ほっと一安心。

相変わらず交渉かけられてるけど…
578愛と死の名無しさん:04/09/20 01:01:55
今年大学卒業したばかりの24歳です。

この業界入ろうかと思ってるんですけど、
いいところ、悪いところを教えてください。

579愛と死の名無しさん:04/09/20 09:55:51
新卒の就職活動失敗者か・・・

とりあえずバイトからはじめることをお勧めします。
580愛と死の名無しさん:04/09/20 10:27:20
この業界っいて言われてもねぇ・・・
職種が多いからぜーんぜんワカラネェなぁ
581愛と死の名無しさん:04/09/21 03:23:24
>580
プランナー、司会者、音響、サービス、着付メイク、写真映像、調理、花屋
こんなもんかねー
582愛と死の名無しさん:04/09/22 11:31:58
指輪・旅行・引き出物なんてのもあるぜ
583愛と死の名無しさん:04/09/22 14:06:25
聖歌隊は楽しいよ。
584愛と死の名無しさん:04/09/23 11:46:39
ぶさいくな嫁 大杉
585愛と死の名無しさん:04/09/23 13:02:04
どーでもえーがな
586愛と死の名無しさん:04/09/24 19:55:44
今週の様な飛び石だと休む間もなく週末になって気が抜けないねぇ
587愛と死の名無しさん:04/09/26 00:54:37
私はむしろ逆で、気が入らない
588愛と死の名無しさん:04/09/26 06:23:10
10/2友引の回しが今から心配だよ。
589愛と死の名無しさん:04/09/29 00:40:07
>>578 やめれ。斜陽産業だぞ
590愛と死の名無しさん:04/09/29 01:35:05
ここで訊くのが適切かどうか微妙なんですが
式場担当者の方々って、新郎新婦から心付けをいただいてます?

今度挙式予定の新婦なのですが、
担当者はミスが多くてあまり好きではないのですが
こちらも同じくらい迷惑をかけているような気がするので
(直前になって披露宴の進行や余興を変更したり…)
お渡ししようかと思っています。
1日2組限定の専門式場ですが、相場はいくらくらいなのでしょう?
591愛と死の名無しさん:04/09/29 01:58:20
>>586
うちは首都圏で同じように一日一組限定でやっているんだが
相場は5〜1万円。
592愛と死の名無しさん:04/09/29 21:27:02
>>590
最近は心付けなんて払う方が少ないよ。
その分見積もりにタプーリ盛り込まれてるんだから気にしない気にしない。
593愛と死の名無しさん:04/09/30 10:27:36
>>592
その金がおまいさんまで回ってくればいいがなw
上のやつらの金持ちぶり知ってるか?
ある意味バブルだぞ。
594愛と死の名無しさん:04/09/30 19:08:30
来年挙式予定の負け犬卒業見込み者です。
2ちゃんだというのに、こんなに心うたれたスレ初めてです。
ここ参考にしつつ、お客様、自分たち、両親親族、
そしてスタッフの皆さんにもよいお式だったと思われるような
結婚式にできるようがんばりますー。


最近、いろいろ情報見すぎてプチうつになりかかっていた
根性なしでした。

失礼しました。
595愛と死の名無しさん:04/10/01 21:38:42
>>590
ご両親様から頂くことが多い。
イヤっ 多かった。
折れはマイペースだが
頂くと俄然張り切る同僚がいる。変貌ブリが怖い‥
ちなみにキャップです
596590:04/10/01 22:38:13
レスくださった方有り難うございます。
新郎に相談したら「あれだけ失礼なコトされてたら渡すことない」と
不快そうに言われたので、こっそり渡すか検討してみます。
でも5千円になりそう。1万渡すには不服な点が多かったから…。
597愛と死の名無しさん:04/10/02 00:31:58
>>592
つうかさ…
そんな事思われながら、たかが5,000円頂いたって
ハッキリ言って、嬉しくないんですが。
598愛と死の名無しさん:04/10/02 17:27:20
わざとむちゃくちゃ少ない金額を心づけにして、
不満を表明するという礼儀作法も有りますね。
100円とか50円とか。
599愛と死の名無しさん:04/10/02 17:59:30
アメリカの抗議チップみたいに小銭で渡してやれ。
600愛と死の名無しさん:04/10/02 20:19:56
空でいいよ。
入れ忘れたってことになるからw
100円とか50円だとネタにされたり恨まれそうだしね。
601愛と死の名無しさん:04/10/02 23:50:42
てか、そんなんくれない人の方が多いんだから
そこまで思ってるんだったら渡さないほうがいいでしょ。
別にそのCPもそんなに気まずい二人から頂きたくないんじゃないかな。

うちでは頂いたご両家の名前すべて記録してる。
CPや介添えは封もあけないことになってる。

そういうことすると…自分達の名前が嫌な風にずっと残る可能性あるよ。
100円とか、ネタ以外ないねw
602愛と死の名無しさん:04/10/03 11:39:19
きのう2万円もらった。いいのかなとちと不安。
603愛と死の名無しさん:04/10/03 13:45:33
いいんじゃない?
604愛と死の名無しさん:04/10/03 14:12:38
今日の客
うるさすぎ
一品下げるごとにまずいまずいと・・・
他のテーブルではうまいうまい・・・・
おかげでそのテーブルみんなまずいまずいいいやがった
605愛と死の名無しさん:04/10/03 19:23:00
>>604
ほんとに不味かったんじゃないの?
606愛と死の名無しさん:04/10/03 20:33:39
高い料理たべてると旨いと言わなきゃならないような気がするが、実際は食べつけなくて口にあわないことも多いだろう
607愛と死の名無しさん:04/10/03 22:45:39
婚礼料理はボッタクリ過ぎ
レストランであんなの出てきたらメチャ凹むと思う
608愛と死の名無しさん:04/10/03 23:12:59
>>602
日本語的には、「食べなれてなくて」だろ?
609愛と死の名無しさん:04/10/03 23:47:18
定説

うぜー客だなー、細かくて。。
と思っている客ほどご祝儀を下さる確率が高いのは
やっぱ何でも言ったもんがち?と思える恭子との頃。

みんあお疲れ!!
610愛と死の名無しさん:04/10/04 00:02:15
ごめん。
眠くてグダグダだ…
611愛と死の名無しさん:04/10/04 15:21:01
>>608
数字的には、「606」だろ?
612606:04/10/04 23:11:40
ごめん うちでは普通に使っているが方言か死語だったのかも
613愛と死の名無しさん:04/10/05 12:46:06
だからといって食事中に「まずいまずい」っていうのは無作法
パーティーのマナーとか食事の作法とか以前の作法だと思います
614愛と死の名無しさん:04/10/05 15:18:09
食べつけてないは、ごく普通の言葉遣い。
知らない方こそ語彙の不足を恥じなさい。
615604:04/10/05 15:21:20
そうそう
結局シェフ呼び出して
あんたもまだまだだのうと・・・
ちなみに他のテーブルは美味しいと評判で残さずお召し上がりいただきました

そのテーブルだけ醤油とかかけすぎって感じで・・・

もともと濃い味が好きなんだと・・
台湾で食った方がうまかったと・・・


616愛と死の名無しさん:04/10/05 23:33:14
中華だったのねん☆
617愛と死の名無しさん:04/10/07 10:38:46
先週末、挙式8組。
心付け出たのは1組だけ。
こんなもん?
618愛と死の名無しさん:04/10/07 11:02:22
元から無いものと思っておけ。
さすればもらった時に嬉しくなるだろう。
619愛と死の名無しさん:04/10/07 12:07:45
こないだは心付けはもちろん、最後に新郎新婦から花束まで頂いた。
あれにはさすがにグッと来た・・・。
620604:04/10/08 01:06:10
いいや・・・イタリアンでした
621愛と死の名無しさん:04/10/08 02:22:56
何かしらいただいてるなぁ…
プチギフトかお花か心づけ。

ってことは、私って凄く恵まれてる?
622愛と死の名無しさん:04/10/08 23:26:08
心付けはやっぱりうれしいけど、おいらは「新婚旅行のお土産ですっ!」って持ってきてくれるのが一番ググッーてくるなぁ。
マカダミアンナッツでも酋長(?)をかたどったキーホルダーでも、旅行先で大切な人へのお土産の仲間に入れてくれたってのがサイコーです。
一時ですが、この仕事やってて報われた気分になれます。
623愛と死の名無しさん:04/10/09 09:05:41
今日の台風で2つ中止になりました@神奈川
624愛と死の名無しさん:04/10/14 13:43:34
心付けとは、かならず渡すものでもないですよね。
625 ◆SAKEmPSS2A :04/10/14 17:03:59
>>624
中身空っぽのやつ貰ったことがある。
流石に、空ですよとは言えなかった。
626愛と死の名無しさん:04/10/18 05:51:47
心づけとして、カメラマン(プロ知人)とビデオ(プロ新郎友人)受付友人の他にプランナーとかに渡すか迷い中…
式をあげて同ホテルのレストランで会費制パーティーをするせいか
扱いがイマイチの気がして
披露宴される方よりホテルに落とす金額少ないからかな
627愛と死の名無しさん:04/10/18 19:40:41
ホテルの担当者が代理で書き込んだりするお席表の原稿がヤです。
程良く字が汚い人多いんです。
博の点の有無とかころもへんがネになるとか、中途半端なの困るんです。
意外とムカつくワタナベさんとかのナベの字。
頼むからそういう紛らわしいのはでっかく書いといて欲しい。

あと、宴会2時間前に電話してきて
「松卓の○○さんが□□さんに変更なんですけど。。」ってさー。
できなくはないけどやりたかない。
628愛と死の名無しさん:04/10/18 22:49:03
司会者なんですが…
私が入っているホテルに外部のプランナーが
入っているんですけど。
お客様にあれこれ新しい事提案しすぎなんですよね。
私が打合せする時にはガッチリ決まってしまっている。
で、時間内にお開きに出来ないのは司会のせいって。
勘弁して欲しいなーと思いつつ、こなしていますが。
最近では私なりの意見とかも言うようにしました。
でも、プランナーの資格証明書?みたいの見せて
「俺はプランナーだ」みたいにお客様の前で誇示された。
最低。
629愛と死の名無しさん:04/10/19 01:00:31
>>623
本当に?


日取りを変えて延期にしたできるんですか?
630愛と死の名無しさん:04/10/19 01:33:42
>>624

>お客様にあれこれ新しい事提案しすぎなんですよね。
新しい提案するのは、いいんでないの?
時間図れないから嫌なのかな?
単にチミの器の小ささじゃないの?

>私が打合せする時にはガッチリ決まってしまっている。
ガッチリ決まっている方が、司会者さんに負担がなくていいんでないの?
変な時間配分だったら、「司会の視点からすると、これは難しいですよ?」
って言えば言い話でしょ?

>で、時間内にお開きに出来ないのは司会のせいって。
20分押しで始まっても、元の進行表見ながら巻けるのがプロだと思っていますが?
それともプランナーやサービスに頼りたいの?
じゃ、あんたの立場って何?
臨機応変に対応できるのが司会だと思っていたけど、違うのかな?
だから、プランナーとしては本番中だからこそ、タイムスケジュールに無理があったら
むしろ言ってもらいたい…と思っているのに、それも甘えだと思っちゃう?

>最近では私なりの意見とかも言うようにしました。
無理なものは無理だって言うてくれんと、こっちだってわからんですよ。

>でも、プランナーの資格証明書?みたいの見せて
>「俺はプランナーだ」みたいにお客様の前で誇示された。
>最低
そんな資格証見せられたら「凄いですねー」の一言で持ち上げてやりゃー
いい話。
喧嘩してもつまんないだけ。
この業界で資格云々いう奴に限って全く大した事なんだから。
631628:04/10/19 08:43:01
>630
私の器が小さいだけと言われればそれまでなんですが…
何て言うんでしょう、そのプランナーって
会場のキャプテンや営業担当ともかみあっていないんですよね。
会場スタッフと打合せ不足だし、暴走気味?みたいなところがあって、
本番中にキャプテンともめていたりして。
元キャプテンだというプランナーなので、「俺なら楽勝なのに」
とか言っているみたいですし。
20分押しで始まって、元の進行表通りの時間にお開きって…
そんな事、司会者の判断だけでできる訳ないと思いますが、違いますか?
会場の都合で短時間披露宴にしてしまったら
お客様から会場にクレームが来ると思います。
キャプテンやプランナーと協力し合って進行したいと思っていますが、
「頼りたい」とは思っていませんよ。
進行時間と料理提供がきちんとかみあえば問題ないんですけどね。
そういう場合ばかりじゃないですし。
打合せ時にあまりにも「変な時間配分」「変な進行順番」だと感じたら、
もちろん別の案を提案しますが、こちらだってプランナーの顔を
潰すのも悪いと思って遠慮しながら提案しますよ。
それに、私だって表面上はもちろんプランナーと仲良くしていますし
「すごいですねー」と持ち上げていますよ。
この業界でケンカしたら干されるだけですもん。



632愛と死の名無しさん:04/10/19 13:33:23
俺は司会でもプランナーでもないけど・・・

>20分押しで始まっても、元の進行表見ながら巻けるのがプロだと思っていますが?

無茶言うなよ。
633愛と死の名無しさん:04/10/19 23:15:28
>>628
まきどころがあるんだよ、多分。
各卓まわりとか、余興をどんどんつめたんじゃないのかな?
詳細は、パーティー全てを見ていたわけじゃないし
自分のプロデュース会社のパーティーではなく
進行表が手元になかったので
どうやって巻いたのかは不明なんだが…

20分まいて、オンタイムでお開きにした司会者には脱帽したよ。
634愛と死の名無しさん:04/10/20 14:11:23
でも以前30分押しで始めた披露宴を定時でお開きにしたら
30分押したのに宴時間を短縮されたとクレームになったよ
その時は司会・キャップ・介添えの3人のチームワークで
短縮したんだけど・・・

最近は進行表にタイムテーブルついてる事もあるから、どっちを基準にするか?
635愛と死の名無しさん:04/10/21 01:12:47
>>630
進行表にタイムテーブルついてるのって当たり前じゃないの?
外式で移動時間や天候で交通渋滞にはまったり
それでも狂うのは、メインに人が押しかけたり
音響照明(機械系)のトラブルが起こったり
新郎新婦のどちらかの具合が悪くなったり

あるいは…

そもそも時間配分がおかしかったりw

じゃないの?
636愛と死の名無しさん:04/10/21 01:25:00
プランナーってやつはホントに勝手な事言うな…。
漏れはホテルスタッフのほうだけど、司会者に同情。

例えば、余興で10分で終わってもらうという約束だったのに
乗りで20分やられたとしても、司会者には止めようもないよ。
プランナーとの話し合いの時点でOK出されてるものを
司会者との打ち合わせで出来ないとか、なかなか言えないだろうし
自分が司会進行したことあるわけでもないのに
良くそこまで言えるナって思うわ。

実際の披露宴なんでどこでハプニングあるかわからないだから
ある程度進行に余裕を持たせたほうがいいに決まってんじゃん。
余裕が生まれたらそこを臨機応変に埋めるほうが絶対いい。

てめぇらがした提案のせいで長引いて
とてつもないドンデンするはめになってんのにいい加減に気付けボケェ。
637愛と死の名無しさん:04/10/22 00:32:25
司会に頼ってばっかいるから
披露宴つまらなくなるんだよね

終わらせるのも仕事だが・・・・

こういうのがこの業界駄目にしてるんだよ
638愛と死の名無しさん:04/10/22 02:11:25
プランナー使う客が馬鹿なんだろ?
ホテルや式場でやらないのは、演出が過剰だったりするから…という厄介さんもいる。
それを引き受けるのが、プロデュース会社だったりする気がする。
だから、こっちが余裕を持った進行を提案してるのに
全く結う事を聞きゃしねーし。

場所が変わったって、時間かかるものはかかるし
金がかかるものはかかるんだ!
そんなにやりたかったら、てめーの家で、てめーが進行作って
朝から晩までやってろよ!

なーんて、言えないけど。
639愛と死の名無しさん:04/10/22 10:44:26
638
言った事ありますが。何か?
640愛と死の名無しさん:04/10/22 12:30:56
作ってますけど・・・
何か???
641愛と死の名無しさん:04/10/23 01:38:25
>言った事ありますが。何か?

どんな進行で、どんな風に言ったのか詳細キボーン!
642愛と死の名無しさん:04/10/23 08:52:19
庭でシャンパン片手に談笑し、
皆はどんなに寒くても自分たちを祝福してくれていると思っており
ホールで大勢のゲストが見守るなか
優雅に新郎に手を引かれながら階段をおりつつ入場。
一日ゆっくり使ってのホームパーティ
その他いろいろ
のデムパ系ドリーマーちゃんだったので
それにある程度近づけることは可能ですが
全部をかなえるのは多分無理ということ。
そういうのは欧米の文化 欧米の建物しかも自分の持ち物に限って
出来るのであって日本の環境・建物・文化では受け入れられないであろうということ。
(親族も出席という希望だったはずなので)
ご自宅でそのパーティを行われるなら可能性はありますが・・・・

とやんわりお断りした方でした。
そもそもうちのキャパを大幅オーバーしてたのねん┐(´ー`)┌
643愛と死の名無しさん:04/10/24 22:49:31
>630

20分遅れで時間通りに終わらせる貴方の会社には
披露宴したくありません。

644愛と死の名無しさん:04/10/24 23:33:53
日本語もまともに話せない人の担当ににもなりたくないだろうな。
645愛と死の名無しさん:04/10/25 01:35:10
プロデュース会社の者です。

>>639
まー進行表見ないと、なぜ30分マキでできたのかわからない訳で…
最初に詰まってしまっても、それを踏まえた上での進行を考えていたのなら
20分くらいは、マケると思うんですが…
でもマイたことによって、お客様からコンプレもらってしまったら
やっぱ駄目だとは思います。

アクセスが良く、更にご近所にチャペル&神社が多いお陰か、
外式が多いので、進行は常にマキなども考えながら作成しています。
気象条件や外式をする会場のことも考え
それでもどうしても時間的にロスが出そうな場合は
予め、全ての業者や関係機関には連絡しておきます。

今日、スタッフと口論にもなったのですが…
オンタイムでお開きにして、提携先の店舗(=レストランやゲストハウス)と仲良くしていき
たまに大ポカやっちゃっても、嫌な顔をされずに、スムーズに助けてもらえる方を取るか
ちょっとくらい(てか、毎回だけど)、「○分押しだけど、何でマケねーんだよ!!」
などと、提携席の店舗から怒鳴られ、険悪な関係を続けなければならない。。
という考えたら、私は最終的にはオンタイムでお披楽喜にもっていきたいという考えなんです。
何か、違うかな?
あ、一応「時間が短い!やりたいこともできなかった!!!」というような
クレームは受けた事はないんですが…

私の考え方が間違っていたら、ご指摘ください。
因みに私はホテル宴会予約出身で、トータル的にできるプロデュース会社に入ったのですが
やはり、手配も本番も全て見なければならないプロデュース会社よりも
ホテルに戻りたいと思っています。
646愛と死の名無しさん:04/10/25 07:55:45
>私は最終的にはオンタイムでお披楽喜にもっていきたいという考えなんです。
何か、違うかな?
あ、一応「時間が短い!やりたいこともできなかった!!!」というような
クレームは受けた事はないんですが…

違うと思うけどな。
地域にもよるけれど、4時間以上も披露宴を行う会場ならば20分まいても・・・・・。

2時間披露宴で20分もまいたら非難轟々でしょう。
時間通りならばクレームは起きないでしょうが
不満に思っているカップルはいるでしょうね。

全てはお客様に満足をしてもらえるように我々は行動している訳ですから
お客様中心と考えてないから問題が起こる。

お客様のわがままを全て聞かなければならないとは言っていません
お客様と信頼関係を築いて、進行を作れば良いと思います。
お開きまでに、参列者が全員感動をする場面を一つ作ればね。



647愛と死の名無しさん:04/10/25 22:34:02
今回の地震の震源地に近い披露宴会場で
昨日の日曜日 2件結婚式がありました。

ガスは止まっているのでプロパン用意して、滅茶苦茶の会場を直して・・・・・。
余程、切ない事情があるのでしょうね。
会場周辺でまともに、お店開店してない状態だよ。
648愛と死の名無しさん:04/10/26 01:37:49
646に同意です。
645は結局 提携先>お客 なんですかね。

この前友達の二次会の幹事をしたんだけど
プロデュース会社に入ってもらわなければ出来ないレストランで
しょうがなくお願いした。
ものすごく頼りない担当者で新郎新婦も精神的に参って可愛そうだったよ。

当日も、プロデューサー二人、アテンダーなしという形だったが
いてくれない方がよかった。
タイムキーパーとしてキュー出ししてくれる程度の人が一人いれば十分。
それはレストランのキャプテン(のような人)でも出来るんじゃないの?
と思った。
なんでプロデュース会社って必ず入ってるのか謎。
まあ商売ってこんなもんだと思うけど。

前から思ってた事なんですけど、プロデュース会社を挟むのって
どちらのニーズなんですか?
レストラン側?プロデュース側?
645さんの話だと、レストランの方が力関係上のようですが
どうなんでしょう?

結局レストランサイドも、プロデュース会社使えないと思ってるから
摩擦があるんではないかと一考。




649愛と死の名無しさん:04/10/26 01:47:09
>646
>地域にもよるけれど、4時間以上も披露宴を行う会場ならば20分まいても・・・・・。
東京、23区内の山の手線沿線のレストランウェディングでの話です。

>2時間披露宴で20分もまいたら非難轟々でしょう。
メインテーブルを囲んで写真を撮ったりするような
アットホームなウェディングパーティーが売りなので
進行には余裕を持たせています。

だから、進行上コンプレをいただくことはないのです。
しいて言うならば、余裕を持った進行を作りたい
=お客様(=お二人)にも、ゆったりとした時間を過ごしていただきたい
と思うからこそ!です。

だーかーらーね!?
私はコンプレもクレームも受けてないのです。
余裕を持った進行作っているから。
それでも文句いわれることってあるのかな?
何分押しかで始まった披露宴で、頑張ってオンタイムにして
それでコンプレ入るって、何で?って思うわけなんですよ。
650愛と死の名無しさん:04/10/26 01:49:56
ほんの少し助け船

最初から何分押しで始まった披露宴でも
進行を考えながらまくことってできると思います。
余裕といっても、5分10分だけど、司会者の立場からしたら
凄く助かります。
651646:04/10/26 10:35:32
>645さんへ
私はコンプレもクレームも受けてないのです。
余裕を持った進行作っているから。
それでも文句いわれることってあるのかな?
何分押しかで始まった披露宴で、頑張ってオンタイムにして
それでコンプレ入るって、何で?って思うわけなんですよ。

この業界に限らず、どんな業界でも下請けの立場なら
どんなに良い仕事をしても文句言うやつは沢山いますよ。

実際はコンプレの内容を判断しなければわかりませんけれど。

僕が見てきたプロデュース会社のほとんどが
ホテルや式場のルールを無視して自分勝手に
進行する会社が多すぎです。
だから、645さんも一緒に見られている可能性はありますね。
どんなに良い仕事をされていてもコンプレはなくならないでしょう。
コンプレがなくなるときは、645さんが日本一の有名プランナーになるか
辞めるかのどちらかですね。

ブライダルの関係者ならば今後の方向が見えていると思います。
今から準備をしておいたほうが良いと思います。
チャンスが必ずきます。

652愛と死の名無しさん:04/10/26 12:37:26
>647
震源地から遠いけど
某式場ではお祝い花火をあげたんだとさ

爆発かと非難ごうごう


653愛と死の名無しさん:04/10/27 04:45:58
どんなにきついドンデンがあってもどんなににきついスタンバイで夜中になってもどんなにウザイ客が来てもどんなに休みが無くても給料は変わらない…もうちょい給料上げてくれー!とても上には言えないケドナー
654愛と死の名無しさん:04/10/27 09:48:48
先週末、披露宴が終わりました
時間も長引いて、余興などもスタッフの皆さんの手助けが必要で、普通以上に迷惑かけたと思います
自分の会場の片付けをしてくれる人たちに直接お礼をいうことができませんでしたので、
ここで言わせていただきます

きっと、皆さんの受け持った会場の新郎新婦も、感謝でいっぱいだと思います
いい思い出になりました
ありがとうございます
655愛と死の名無しさん:04/10/27 10:04:57
>何分押しかで始まった披露宴で、頑張ってオンタイムにして
>それでコンプレ入るって、何で?って思うわけなんですよ。

だからこそ「コンプレ」なんですよ。クレームとは違う。
よっぽど幸運な方なんだろうなとは思いますが、一度もないって
ことは免疫がないってことで。世の中いろんな人いますから少し
くらいはそういうの知っておいたほうがいいと思うよ。

で、上記の場合「時間が短かった」ってことに関して苦情が出る
ことは十分考えられるでしょう?2時間半の披露宴のはずが、
2時間あるいは、1時間45分しかなかった・・・オワリの時間が
同じだとしても、それは会場・スタッフの都合であって、お客様
からしたら、「時間を短縮された」ってことだけが残りますよね?
予定してた進行を時間どおりに上げるのは立派ですが、それだけが
エライともいえないと思います。
儲けを考えたらできないでしょうけど、スタッフやお客様のことを
考えれば、無理なドンデンこそが一番の元凶じゃないかとは思います。
656愛と死の名無しさん:04/10/28 02:24:27
>>651
んー当日コンプレもクレームも受けてないのですよ。
当日までは、コンプレ受けまくりです。

当日までに膿は出すだけ出して、潰しているって思っていたんだけどなぁ。
違うのかな?
私の立場は、店舗でもお客でもなく、常に中立であろうと思っています。
若干お客様よりかな?
当日向かえる1週間くらい前までは店舗よりだけど
それ以降は上手く店舗にも下手に出て、何だかんだ上手く運んでいるつもりなんだけどね。
違うのかな?私の考え方って。
657愛と死の名無しさん:04/10/28 11:06:10
>656
完全に間違っているわけではないけど、少し違うと思いますよ。
どう言えばいいんだろう・・・仕事だから当然のことだとしても
656さんは損得感情に強く捕らわれているような気がします。

656さんの一連のレスを読んでると、お客さまに満足して貰うことも
店鋪と良い関係を築きたいと努めることも、結局は自分のためだけにしているような
印象を受けました。嫌な言い方なのですが、日頃から店鋪と仲良くしておけば
いざという時に助けて貰えるって下心があるような感じがします。

オンタイムでお開きにすることも、スムーズに事を運ぶことも大事だけど
時にはそれを二の次にしても、お客さまに満足して貰いたいって覚悟(実際に
そうしろって言うわけではないので「覚悟」)はありますか?
いくら当日はなくたって、それまではコンプレ受けまくりってことは、
かなりお客さまに妥協させている部分があると思うんですが。
658愛と死の名無しさん:04/10/28 19:33:31
>当日までは、コンプレ受けまくりです。

・・・??ハァ?結局受けてるんじゃん、コンプレ。
なんでそれで「一件も受けてません!」なんて自慢げなのか。
657タンも言ってるように、結局は色んな人に妥協させてるというか
「もうあの人に何言ってもムダ」と思わせてる部分があるんじゃ
ないですか?
お客様の希望を、会場側の負担にならないように調整し、そのため
に若干お客様の希望の形とは変わってくることはあるかもしれない。
だけど、その違いを妥協、あるいは納得してもらって、コンプレなん
か一切なしに、良好な関係を築いている人はたくさんいますし、
さらにそんな関係だったとしても、当日イメージが違ったということ
でクレームやコンプレ来ることなんてザラにあります。
なんかやっぱり「自分だけが仕事をうまくやってると思い込んでる人」
という印象だけが残ります。
659愛と死の名無しさん:04/10/29 11:19:55
【社会】「結婚式の費用のため」 誘拐自作自演(・∀・)の32歳男、逮捕…大阪
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1098118664/l50

こいつの担当者がここの住人だったらいいなぁ(・∀・)ニヤニヤ
660 ◆SAKEmPSS2A :04/11/05 20:58:39
皆さん、この秋乗り切れてますか?
661愛と死の名無しさん:04/11/05 22:00:38
今年は何とかなりそうです。

来年は、ハウス系で盛り上がりそうなので
辛抱の年となりそうです。

こちら、ホテルです
662愛と死の名無しさん:04/11/05 22:28:44
乗り切れると思ってたけど地震で _| ̄|○
663愛と死の名無しさん:04/11/06 00:04:06
>>656
秋は恐ろしいくらいに忙しかった。
でも、年明けからさっぱりです。
いや、まじまずいって!
3日なんて新規0だし!
本当、マズーーーーーーー!!!!!
664愛と死の名無しさん:04/11/06 06:41:15
>>663
結婚人口減ってるからね、平凡な会場は生き残れない罠。
665愛と死の名無しさん:04/11/06 09:43:07
正直ハウス系建て杉

あんだけボンボン建ててペイするんだろうか?
相当コスト削ってるのは分かるけど
これだけトレンドが読みにくい現状で
あそこまで積極投資できるのはある意味すごいな。
666 ◆SAKEmPSS2A :04/11/06 18:35:30
ハウスで、思い出した。
某所のゲストハウスで、新郎新婦再入場を撮ってて、
さて高砂着席となったとき、来たんですよ。あれが。

        新潟中越地震!

高砂近辺のゲストの人が、「ぬおぉぉぉ!」っと叫ぶは、
新郎は、新婦を見ながら「すげーなぁー、揺れたなー」とのたまうは、
かくいう私も、片膝ついて撮ってたもんだから、バランス崩してコケそうになるは、
ホント、安普請のゲストハウスは嫌ズラ!
667愛と死の名無しさん:04/11/06 23:29:01
>666

ご苦労さまでした。

ハウス系は儲け第一主義だから
半年しか経過してなくても、採算が合わないと
見切りをつけたら撤退するしw

儲けられないと判断したら商売も平気で
変えるでしょうね。

まぁ、ホテル側ものんびりしていたのも
事実だしね。

がんばるしかないよね。
明日もあるから早めに寝ます。
668愛と死の名無しさん:04/11/07 08:03:40
>>667

じゃあホテルは儲け第一じゃ無いとでも?
で、半年で撤退したハウスなんて本当にあるか?
ホテルは潰すのにも金かかるからだらだら営業しているだけぢゃん。

ホテル関係者が必死なのは分かるが
おまいらがお客様のニーズにあったもの出してりゃこんなことにはなってねーんだよ。

なんでも自分の都合で楽なほう楽なほうに仕事のレベルを落とし続けた結果が現状に表れてるだけ。
のんびりという表現を使うおまいに危機感がなさ杉。

まぁハウスブームが加熱しすぎなのは認めるし
そのうちくだらん所から淘汰されていくだろうが
それでもホテルにない良さがあるのは間違いない。
669愛と死の名無しさん:04/11/07 08:20:18
668

半年で撤退したハウスあるじゃん。

某有名なところw


670愛と死の名無しさん:04/11/07 08:56:56
669
どこ?
671愛と死の名無しさん:04/11/07 17:08:35
「ア」が好きなところ。
672愛と死の名無しさん:04/11/07 20:33:09
「ア」はどこも好きだけどね。某雑誌の影響で。

当方地方在住なので関東圏の情報にはそれほど通じてないのだが
TG系の話か?
673愛と死の名無しさん:04/11/07 22:25:10
近くのハウスの求人広告

ブライダルプランナー
時給850円で募集してました。
お嫁さんの夢を一緒につくりましょう
みたいな文面だったな・・・・・。

時給に換算すると俺はそれ以下だけど
なんかそんなところで披露宴したくない
とおもったのは俺だけかw
674愛と死の名無しさん:04/11/07 23:11:45
初めての経験しましたw

新郎母より 「これほんの気持ちなんですが」  心づけを差し出してきた

漏れ    「そんなお気を使わなくて構いませんよ」 と遠慮する素振りをしたw
       
新郎母   「そうですか」と言いながらバックに戻しました。

漏れ   .............

    みなさんも最初は断りますよねw

 立ち直るまで時間が掛かりました。仕事はきちんとしましたよw
675しがないホテルマン:04/11/08 00:02:02
>>668
必死なのはホテルだけでは無いだろ。
今、ハウスの熾烈さといったらホテル以上のものを感じるが。

ホテルでは「貸し切り」ができない分、ハウス全体で「お客様のニーズ」に応えられるのではと私は思う。
エントランス、控え室、ブライズルーム、トイレetc

披露宴自体はどちらも変わらないんじゃない?
一度に大人数の料理・サービスなんて物理的に同じ行為。
食事を進める場所の問題。
進行はハウスでもホテルでもどちらでも対応できる事。
何かしなくちゃいけないサプライズはハウス(プロデュース会社?)ならではと思うが。

ハウスはハウスの良さがあり、ホテルはホテルの良さがあるんで認め合いましょうよ。
どっちが良いかは「そのうちくだらん所から陶太されて行く」と私も思います。

886がホテル経験有りならちょっとカナシイ。
676愛と死の名無しさん:04/11/08 01:37:38
ホテルがハウス並みの施設を揃えるのは可能だろうが
ハウスがほてる並みの私設をそろえるのは不可能に近いと思う。

よって、俺は将来的にはホテルが復活していること願う。

byプロデュース会社でハウスやレストランをコーディネートしてる人
(ながっ!
677愛と死の名無しさん:04/11/08 07:27:22

30万〜60万人の地方にハウスが
今後の計画も含めて7店舗ハウスが出来れば
当然、撤退するハウスもあるw


678愛と死の名無しさん:04/11/08 08:44:16
仙台はハウス系ですごいよなー。
679愛と死の名無しさん:04/11/08 10:35:36
ていうか、ホテルは宴会だけの施設ではないよ。
なんかハウスと張り合うこと自体ヘン。
ま宴会がダメなホテルが今後生き残れないのは確かだけど。
680愛と死の名無しさん:04/11/08 21:38:44
横浜某ホテルで。持ち込みの品(二つ)、明らかにホテルの過失で壊された。
結局持ち込み料がただになったけど、その後の請求書には、お詫びも一切なしで
ビジネスライクに請求の金額のみが書いてあった
(持ち込み料は、当然なしだったが・・)
持ち込み料まけてもらった位じゃ、全く足りないんですけど・・・
681愛と死の名無しさん:04/11/08 22:06:11
>>680
ハウスのまわし者?
682愛と死の名無しさん:04/11/08 22:25:43
漏れの知り合い
ハウスでホテルの倍額支払いました。

ホテルの回し者ですw
683愛と死の名無しさん:04/11/08 22:45:40
ハウスは強気だよね。
見積もり取ったら、都内ならウェスティンあたりと同じくらいじゃない?
1人/5万くらいは行くよな。
でも、ホテルだと宿泊がプランに含まれていることも多いし
時間つぶしできるスペースだって多いんだから、俺は絶対ホテルの方がいい!

俺はレストランの回し者ですwww

結局のところ、ニーズが違うのに張り合うなって話ですよ。
684愛と死の名無しさん:04/11/08 22:56:19
だよね。

最後はお客さんのニーズに合うところが
ハウスでもホテルでもレストランでも残るということですね。


専門式場に雇われもんですw
685愛と死の名無しさん:04/11/09 03:48:00
久々の新郎両親卓・・・。
ご両親含めてみなさまマジでいい人でした。
新郎謝辞聞きながら私まで感涙しかけ。
たまぁ〜〜にこういう接客できるからやめられないんだよな。

春からプランナーです。
686愛と死の名無しさん:04/11/09 19:08:34
ってか、この業界(アルバイトで)ナカヌケって本当によくあることなんですか?
時給千円で一日14時間(8時〜22時)働くとしますよね。
通常計算なら8時間まではフツウに千円。で、その後の6時間は時給1250円になるはず。
ところが、書類上は八時間働いて、いったん帰宅したことになってる(よくわからない)とかで、残りの6時間も千円なんです。
こんなのってアリ?
本当には労働基準法にひっかかるんじゃないの?
687愛と死の名無しさん:04/11/09 19:10:57
労働基準法なんてあってないようなものですよ。
688愛と死の名無しさん:04/11/09 19:19:28
そう、暗黙の了解・・・ってのはわかるんですけど、上の人が「東京ではよくあること」って言うんですよ。
私は派遣でやっています。
どうやらその派遣先に、会場が要望をだしてるみたい・・・。
「もっとナカヌケさせろ」と。
出すとこ出したら、まともになりますか?
689愛と死の名無しさん:04/11/09 21:06:09
ロウキ局にかけこんだら煙たがられて
くびになる・・・「業績が」とか「勤務態度が」とか
理由はいくらでも後から付いてくる。
変わりはいくらでもいる
悲しい商売
690愛と死の名無しさん:04/11/09 21:58:51
他の業種でもあるよ。

気にするなw
691愛と死の名無しさん:04/11/09 23:20:13
あ、本気でやる訳じゃないです。
ただ、上の人の「法律上もOKなんだよ〜♪」的な言い方に「え?みんなオバカさんでなにも知らないと思ってるの?」と思ったので。
 確 認 し た る !
と思いまして。ありがとうございます。

私は別のとこで内定いただいてます。
692愛と死の名無しさん:04/11/09 23:27:19
なんだ
>691
ブライダルから足洗うんだw
693愛と死の名無しさん:04/11/09 23:37:00
いえ、今までは配膳でバイト。
これからはプランナーで社員です。

社員なら賞与とかあるし、仕方ないとも思えるけど、バイトはバイトなので。
694愛と死の名無しさん:04/11/09 23:39:01
>693
配膳でバイトの方が良いと思われw
695愛と死の名無しさん:04/11/09 23:42:34
そう、週末だけの配膳(時給いいから)と社員で給料そう変わらないってどういうこと?!だよねw
それでもやめられない・・・。この仕事好きだから。
でも、バイトしてる会社の態勢には「???」がイパーイ。
696愛と死の名無しさん:04/11/10 00:12:03
>>689
あってないのもこの世界の常識ということを知るでしょう(涙)
697愛と死の名無しさん:04/11/10 01:17:34
確実にバイトのほうがよかったと思う時が来るな。
ノルマでお金なくなるだけで
(おせちとかな…4万ってなんだ・゚・(ノ∀`)・゚・)
責任と心労に見合うボーナスなんてもらえないんだから。

でもがんばれ。
それ以上の気持ちがあるならば、それも堪えられるでしょう。
698愛と死の名無しさん:04/11/10 20:01:47
>>693
お先真っ暗な業界に
就職おめでとー

 
699愛と死の名無しさん:04/11/10 22:35:57
ありがとうございます〜。
確かにお先は真っ暗だけど(^^;)
田舎だから、東京よりはもうちょっと余命ありそうです。

いくら先が明るくても、介護や看護、葬儀にはまだ手を出したくないし・・・。
う〜ん、まあいいです。頑張りますよ。
700愛と死の名無しさん:04/11/11 19:36:10
そんなにお先真っ暗なのか・・・orz
漏れも就職決まった。。
701愛と死の名無しさん:04/11/11 19:39:25
まあガンガレ
702愛と死の名無しさん:04/11/11 19:41:23
>701
はい。。
会社が潰れるまで・・・リストラされないようガンガリマス
703愛と死の名無しさん:04/11/14 00:09:41
みなさん忙しかったですか?

うちは、ぼちぼちです。
704愛と死の名無しさん:04/11/22 23:35:41
あ〜あ

一月二日からBFだって。

705愛と死の名無しさん:04/11/23 03:10:37
>>700

お、おい。
誰が行くんだ?
706愛と死の名無しさん:04/11/23 06:53:56
>>704
うちは2日から婚礼開始ですよ。
呼ばれる人かわいそう。
707704:04/11/23 11:25:47
>706さんへ

お疲れ様です。
二日より婚礼ですか。

BFより婚礼の方がずっと良いかもw
708愛と死の名無しさん:04/11/24 03:44:46
>700
どゆこと?釣り?
709708:04/11/24 03:45:31
間違った・・・・
>705への質問です
710愛と死の名無しさん:04/11/25 02:21:02
↑1.02のBF事だとオモワレ
レス番間違えたんダロ?
711愛と死の名無しさん:04/12/20 19:48:49
age
712愛と死の名無しさん:04/12/21 17:42:15
今年は良い年でしたかw
漏れ所はハウスがバンバン出来て大変だった。
去年の2割減かな。
713愛と死の名無しさん:04/12/24 01:20:12
配膳のバイトを始めて1年になる新人です。
12/28から1/6日まで朝食です。
住み込みです。
欝です。

話は変わりますが先週の婚礼で
新郎友人が卓上で暴れまわって
2卓壊されました
アフターは140人18卓の婚礼で15分どんでんでした。
家帰って、血吐きました。
_| ̄|○ il||li
714愛と死の名無しさん:04/12/25 18:44:23
>713

1年も住み込みで配膳すれば
もうベテランだよ。
貴方1人でドンデンしているなら大変だと思うが
仲間がいるでしょう。
上手くストレス発散してくれ。
715愛と死の名無しさん:05/01/02 09:36:35
今日披露宴の担当お疲れ様です。

僕はBFでつ。
お客様が来るのかな・・・・・。
716愛と死の名無しさん:05/01/15 14:01:10
この仕事ってみんなが
休んでる時に仕事するんですか?

 
717愛と死の名無しさん:05/01/16 13:33:45
みんなが休んでるときも仕事してます
みんなが仕事してるときも仕事してます
718愛と死の名無しさん:05/01/16 13:56:54
そうでつね。
年中無休がモットーです。
719愛と死の名無しさん:05/01/16 21:06:13
>>716
うちの会社は挙式の予約がなければ大晦日のと正月3が日は休み。
しかしここ数年は大晦日や正月に挙式したいという客がいて・・・orz
720愛と死の名無しさん:05/01/16 23:54:38
>>719
うわぁ・・・そのお客DQNでつね。。。
721愛と死の名無しさん:05/01/17 00:14:12
レストランですが、テナントであるビルに入っているので
お盆と年末年始は休めます。
722愛と死の名無しさん:05/01/24 22:22:37
新年会シーズンも終わりました。
22日に380人の盛り込み宴会と290人のブッフェがあったのですが
どちらも20分どんでんで、死ぬかと思いました。
723愛と死の名無しさん:05/01/29 16:38:13
確かに
「何でみんなが休んでる時に、自分だけ必死で仕事しなくちゃいけないんだろう?」
って最近思い出してきた・・・

もう辞めたい・・・
724愛と死の名無しさん:05/01/30 11:48:21
そう?
平日に休めるのはすごくラッキーだと思うんだけど・・・

とサラリーマソの友人が少ない孤独なやつが吼えてみる。
725愛と死の名無しさん:05/01/31 14:19:54
ここではお心付けはいらないという意見が多いみたいですが
サービス料をまけていただいた場合はしたほうがよいのでしょうか?
726愛と死の名無しさん:05/02/01 01:16:55
まー確かに土日休みの会社勤めの人とは長く続かないから
この業界辞めたくなるのはわかるw
土日祝日完全出勤なんて、ブライダル業界だけだからね。

だから合コンではなるべく、不動産・建築関係(水曜休み)
美容師(火or水曜休み)、イベント屋
サービス業&同業(シフトor平日休み)
って感じで、最初から普通の勤め人と出会わないようにすれば楽だよ。
727愛と死の名無しさん:05/02/01 14:35:38
うちのところは社内でくっついてる人が多いな。
728愛と死の名無しさん:05/02/02 11:24:02
>>725
もらう もらわないでどっちかと聞かれれば貰えたほうがそりゃ嬉しい。
が、その人に対するサービスは基本的には一緒。
それで明らかに変わるようならその会場は社員教育がなってない。

要はあなたの心の持ちよう。
やりたいと思えば渡せばいいし 渡したく無いと思えばやめればいい。

どっちにしても後から後悔しないようにな。
729愛と死の名無しさん:05/02/04 05:01:52
司会してるんだけど小さなミスが
まわりまわって凄い大袈裟なことになって延々と説教うけた……
誰か司会してる人いる??
730愛と死の名無しさん:05/02/13 02:31:10
一体どんなミスしたの?
731愛と死の名無しさん:05/02/13 03:11:01
マンコを マムコと言った
732愛と死の名無しさん:05/02/14 12:13:25
みなさんよその会場に偵察に行ったことありますか?
733愛と死の名無しさん:05/02/14 12:49:48
この業界に入りたての頃はよく行ったなぁ。
今は面が割れそうで近場には行かない。

予約なしのところだと受付で業界関係者ですからアテンド要りません
と、断ってから会場見学するときもあるけど・・・
734愛と死の名無しさん:05/02/15 01:07:31
うちも勉強のためによく行くよ。
面が割れないようにスッピンで行くさ。
735愛と死の名無しさん:05/02/15 01:26:17
シェラトンさんとか行ってみたいなー。
ハードがいいのか、ソフトがいいのか知りたいし営業トークも聞いてみたい!
あれだけ組数多ければバレナさそうw
736愛と死の名無しさん:05/02/15 01:30:22
あと、新規受けた時の初期見積もりと、最終的な見積もりってどのくらい差がでます?
今いるとこはまだ良心的で(?)ドレスとか装花にこだわらなければそう変わらないんだけど、
前いたとこは50万円値引き!なんてことをうたいつつ、ほんと最低限の見積もりしか出してないから
(料理も花もドレスもありえないしょぼさ!)最終的には軽く5割り増しくらいになってた。
737ユウちゃん:05/02/16 13:37:12
突然なんですけど皆さんに質問があります。
今度ブライダルウェイターのバイトしてみようと思うんですが
男と女の比率ってどのくらいですか?
738愛と死の名無しさん:05/02/16 21:30:30
>>737
女性の方が多いでしょう。
女性:男性=8:2〜6:4くらいが平均かな。
9:1とか5:5のところもあるだろうけど。
739愛と死の名無しさん:05/02/17 18:27:54
>>736
私が前働いていた所は基本的には最低限の金額で初回見積もりを作っていたので
だいたい平均して50〜100万はUPしていました。
ちなみにだいたい初回は180〜200万。最終は230〜280万位が
多かったですね。
740愛と死の名無しさん:05/02/18 10:28:52
ケチはお断りです
741愛と死の名無しさん:05/02/18 11:16:27
口はたくさん出すが、金は出さない客多いんだよな。
742愛と死の名無しさん:05/02/18 11:53:50
>>736
最初から高い見積もりなら問い合わせが減る。
安くしとけば君みたいな客が釣れる。
それだけの話。
743愛と死の名無しさん:05/02/18 13:58:29
私は去年ブライダルコーディネーターから足を洗いました・・・。
あまりにもハードワーク過ぎて身体が持たないし自分の時間が全然なくこのままでは
自分が駄目になると感じて。人間関係も最悪だったし・・。
ウチは月6〜7日休みで休憩時間というものがなくお昼は手が空いた人から
適当に食べて仕事に戻るって感じなので正味20分位。労働時間は毎日11時間は当たり前
で土日だと15時間位は平気で仕事させれててました。もちろん時間外は付きません。
休日出勤しても代休はないけど、もし風邪などで休むと休みは1日減らされるし有給も
ない。どこもこんなものなのでしょうか?
744愛と死の名無しさん:05/02/18 21:41:44
そんなもん。
それが辛いというならサービス業全体が向いてない。
それでも楽しく働けるのがいい会社。
745愛と死の名無しさん:05/02/19 00:17:59
うちは完全週休2日制で残業も付くし代休も取れるよ。
まかない付きだから昼食代はかからない。
1件申し込まれる毎に歩合給ももらえるし。
忙しいけど楽しいよ。
746愛と死の名無しさん:05/02/19 00:19:05
>>745
で基本給や諸手当が激安とか?
747愛と死の名無しさん:05/02/19 00:23:21
労働基準法に従って残業代は出るけど、
残業代分をボーナスから引かれてしまうって
誰か言ってたなー。
決められた時間内に仕事を終えられないのは
自己管理がなってない、ってことらしい。
748愛と死の名無しさん:05/02/27 01:16:47
>>747
私のとこも同じだ。
でもなあ…不可抗力の残業もあるよね。お客の都合でいくらでもさ…。
749愛と死の名無しさん:05/03/03 02:13:05
皆さんの職場のお客さんの申込具合はいかがですか?
今年は例年に比べ順調な感じですか?
750愛と死の名無しさん:05/03/03 18:19:31
予想以上に夏が動くね。今年は。
751愛と死の名無しさん:05/03/04 01:16:52
>747
でもいくら仕事が片付いたとはいえ、
定時キッカリに帰りにくかったりもするしね。
自分は衣装屋なんだけど、
持ち込み料とか、大手の衣装屋が会場作るようになってから
とことん厳しくなった。潰れるかもしれない。
752愛と死の名無しさん:05/03/04 09:08:26
>751
ちなみに自分も衣装屋です。
数年悪いなりに何とかなっていたが
この2年の落ち込み方は半端じゃない。
廃業も考えるこのごろ・・・
753愛と死の名無しさん:05/03/04 15:48:24
プロではありませんが、知人のお祝いセッティングすることに。
きちんと最初に確認しておくべき事を確認しているのに、直前になって
主役の要求が二転三転。時間に余裕があればそれもありかと思えますが…(欝

披露宴にかかわる皆さんのご苦労が身にしみました。
どうぞ、ストレスでお体を壊されませんように。
754愛と死の名無しさん:05/03/04 15:56:52
>>751-752
最近はオーダーメイドも流行ってるもんね。
頑張ってね。
755愛と死の名無しさん:05/03/05 01:44:11
会社(某ホテル)辞めました。
756愛と死の名無しさん:05/03/05 07:15:23
>755
おつかれちゃーん。











で、どうやって生きていくの?
757愛と死の名無しさん:05/03/10 15:15:19
私も、辞めたい…。
でも、次の仕事がみつからないと、
なかなかね。
年取っても続けられる仕事ではないと思う。
758愛と死の名無しさん:05/03/11 01:37:47
質問です

主賓挨拶後、新郎新婦が最初に座るよう促されて座っている場合
座ったまま主賓に一礼して終わりでいいんですよね?
759愛と死の名無しさん:05/03/11 06:07:38
>>758
YES。話に感動したなら立ってお礼してもいい。
760愛と死の名無しさん:05/03/12 00:06:56
レスありがとうございます。

突発的に立ち上がってしまった新郎新婦をたしなめるのは
やっぱり変だし、でも、わざわざまた立ち上がって一礼するのも変だと思ったので…
761愛と死の名無しさん:05/03/17 00:29:39
カメラマンなのですが、キャプテンさんにお願い。
新郎新婦にべったりくっつかないでください。
ケーキカット、キャンドルサービスなどいつも新郎新婦の真横にいるキャプテン。
いつも写真に写ってしまいます。3人で結婚したみたいな写真になります。
入場や退場の際も真横で一緒に頭を下げて挨拶してます。30cm位の間隔です(ほとんど離れてない)
エスコートする際はいいのですがケーキカットなどイベントの際は必ず離れてください。
それとなく伝えているのですがわかっていないようです(あるいは故意なのか)。
上司に相談するのも角が立つし困っております。
お心当たりの方がおられましたらご注意ください。

わかってもらういい方法もありましたらご教示願います。
762愛と死の名無しさん:05/03/17 05:36:59
>>761
いるよね、過保護なキャプテンや介添え。
一番いいのは、その写真のあがりをそのキャプテンに見せ
「こんな状態です、クレームになったら対処お願いします」
でいいんじゃない?

それでわかってもらえないなら、上司に相談だね。
君はよりよい写真作りをしようとしてるんだから、
角なんてたたないよ。
763愛と死の名無しさん:05/03/17 20:34:43
自分の現場でもキャプテンとカマラマンの確執はある。
双方の言い分があるのは仕方ない やっている仕事が違いすぎる。
でもあえて反論する
君らは自分の仕事しか考えていない。写真の為に披露宴があるのではない。
仕事の結果が写真と言う作品になって、良し悪しを判断されてしまうのは
可哀想だが、与えられた状況内で仕事をして頂きたい。

ケーキカットのときにそんな近くにいる奴はアフォ だが
762のようなことを言ってしまい、クレームが出なかったら762は叩かれる。
角たちすぎ。

ちなみにカメラさんやビデオさんが邪魔で新郎新婦が見えない!! と
お叱りを受けることは稀にある。
列席者から見れば、キャプテンもカメラマンもかなり邪魔なはず。
764愛と死の名無しさん:05/03/17 20:51:02
>>763
じゃあカメラに移らないように上手くやればいいぢゃん。
765愛と死の名無しさん:05/03/17 21:01:39
結構いろんなホテル見てきたけど
カメラやビデオには気を配れって散々言われたけどな。

761のようなキャプテンもいたし
軽快に説明して後ずさりしながら脇にひっこむキャプテンもいた。
バイト全員に「ダンディ」って呼ばれてたw
766愛と死の名無しさん:05/03/17 21:10:42
>>763
あんたも自分の事しか考えてないね。
おまえらの不細工な顔が、
写真として、二人の結婚式の想い出に写ってしまう訳だ。
キャプテン気取るなら、写る範囲ぐらい計算しろや。
767愛と死の名無しさん:05/03/17 22:11:03
まあまあ、そうけんか腰にならんて。そもそもやてるシゴトが違うんだから。
ベストのぱーてぃーにしようという気持ちを現場全体が持ってやれば、確執が意見の交換になるのではないっすか?
768愛と死の名無しさん:05/03/18 08:50:05
うちはキャプテンっていないんだよね。
コーディネーターが次の段取り説明して離れる。
新郎新婦の動きが止まったらまた近づいて話しかける。
だから写真も動きも自然だよ。
写真撮りもアナウンスして、まずうちのカメラマンに
撮らせてからお客様にどうぞって勧める。
非常にスムーズだけどね。
769愛と死の名無しさん:05/03/18 10:46:46
>763は>768の会場で修行だな。
770愛と死の名無しさん:05/03/19 00:22:32
写真なんか誰かしら撮ってくれんだから
カメラマンなんかいらないだろ
771愛と死の名無しさん:05/03/19 01:17:22
スピードライトも持ってない素人カメラマンに
屋内で撮ってもらってもまともな写真は1枚も残らないよ。
背景の暗い写真ばかりになるだろうな。
772愛と死の名無しさん:05/03/20 00:57:18
業者はかわいそうだよね。
チケット買わされたり、仕事以外の理由で突然切られたり。
でも上司命令だと、個人的に恩を感じてても何も言えない。
「使い捨て」そんな環境にも、うんざりする。
773sage:2005/03/21(月) 14:40:22
ケーキ「カット」って忌み言葉じゃないの?
774愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 14:41:10
あげちまったOrz
775 :2005/03/21(月) 16:29:57
>>772
この業界だけではありません。
776愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 22:10:08
>>775
そっか、当たり前なの??

大人ってやだね、なんて言ってる自分もそういうこと
してるんだろうけどね。
777愛と死の名無しさん:2005/03/25(金) 01:58:03
春厨だ。 相手にスンナ!
778わかめ ◆kuSUkOMyAU :2005/04/05(火) 00:11:48
トリップ変わってますが・・・

お久しぶりです。

久しぶりに書き込んでます。
あんまり経験値がついて気がしませんが
それでもなんとか、自分の希望している所に近づいているような気がします。

で、またブライダル業界でオフしませんか?

…と、1さんにお伺いを立ててみる。
7791(らとる):2005/04/06(水) 12:08:18
うわ、久しぶりですねお元気でした?
つーか「1」って書いただけでトリップつけてないんで怪しいですけど
やり方忘れました,トリップ(ww

オフ会ですか、人数集まりますかね?
希望者がいれば前向きに検討って方向で!!
ご無沙汰です。
わかめさん&らとるさん。

自分がなんて言うHNを付けてたか・・・忘れてしまいました。
「うみんちゅ」だったような気もしますが。
ゲストハウスで働いている者ですが、覚えてますか?
あの時集まったメンバーでは確かゲストハウス勤務は
少数だったので、分かるかと・・・。

あれから、同業他社に転職し、一応業界に残っております。
希望者がいれば、久しぶりに集まるのもいいですね!
781愛と死の名無しさん:2005/04/06(水) 18:52:05
なつかしいですね・・・
自分もなんと言ってたかHN忘れてしまいました
横浜のホテルで働いていた物です

私も今他社へ移って働いております
出たいですな

782愛と死の名無しさん:2005/04/06(水) 22:50:47
結婚式業者はキリスト教の使い走り
7831(らとる):2005/04/07(木) 11:46:56
あー、皆まだいたんだ・・・・
私はまだ同じ会社におりますが、ぼちぼちリストラ要員に入っているらしい(w
オフ会と言うより、同窓会みたいになって来たな・・・
784わかめ ◆kuSUkOMyAU :2005/04/08(金) 03:38:43
私も同業他社に転職してブライダル業界におります。

思わず皆さんの名刺を見ながら、確認してしまいましたよ。
懐かしい方も、ご新規さんも集えたらいいですよね。
でも4〜5月はご多忙ですよね…。
初夏開催?w
785愛と死の名無しさん:2005/05/02(月) 22:25:17
行けるか判りませんが
是非参加したいですね。
出来れば、ブライダルの総合フェアーの時ならば
行きやすいのですが。
地方なので。
786愛と死の名無しさん:2005/05/03(火) 00:33:56
>出来れば、ブライダルの総合フェアーの時ならば

ビックサイトあたりで開催されるアレですか?
最新の案内ってきてたかな?
787愛と死の名無しさん:2005/05/04(水) 14:49:38
今度は夏だよ
7月
788愛と死の名無しさん:2005/05/05(木) 12:10:26
7月の平日ならば行き易いです。
789A子:2005/05/13(金) 15:33:42
私はプランナ−の仕事はすきなのですが、会社方針がほんとひどくて困ってます。
OPENしたばっかなんだけど、田舎から上京してきた殿様商売会社だから
全然営業が下手で、夢ばっか語ってて、お客様の為に動いてなく、売り上げ悪ければスタッフのせいにする。
素人のプランナ−ばっかだったのに、なんの研修もなく、キャプテンとアテンドの関係も
かみ合ってなく、最悪なんです。
それでよくなるように、意見を出したら、訳の分かってない、上司と言い合いになり、これからって時に、ただでさえ少ない人数のスタッフを
嫌がらせで、本社へ研修という名の異動命令・・・。どう思います?
790愛と死の名無しさん:2005/05/13(金) 15:45:41
>789
次に行きましょう。
791A子:2005/05/13(金) 16:59:13
次ね--。どこかいいうわさのところないですか?仕事が忙しいのは、いいんです。
うちみたいに意味不明な無駄な時間で忙しいのがいやなんですよね。

ある意味、馬鹿会社のおかげで素人なのに、すべてプロデュ−スいきなりやらせてもらえたのはラッキ−だったんですが。
792愛と死の名無しさん:2005/05/13(金) 17:23:24
ホテルブライダルも経験してみたら?
793愛と死の名無しさん:2005/05/13(金) 18:44:08
それだけ頭悪い文章書けるんだから
結構お似合いなんじゃないの?
今の会社と。


と、釣られてみる。
794A子:2005/05/13(金) 20:27:33
釣られるとはどうゆう意味ですか?
795愛と死の名無しさん:2005/05/13(金) 20:38:12
796 ◆SAKEmPSS2A :2005/05/13(金) 21:40:44
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

亀壊れたーーーーーーーーーーーーー。
修理代2台で20マソover確定。3台目が生きてるのが不幸中の幸いだー。

ヘ(゚∀゚ヘ)ヌコー、ヌコー、ヌコー・・・・・・現実逃避中。
797愛と死の名無しさん:2005/05/14(土) 00:22:43
>>796
2台いっぺんに壊れるとは、なかなかの不幸ですな・・・。
798愛と死の名無しさん:2005/05/14(土) 01:22:12
A子さんみたいな人に一生に一度のイベントで関わりたくない…
悪い人ではないと思うから、もっと似合った仕事がいいんじゃない?
普通の販売員とかいいんじゃない?
それで上手くいけば、自分の店とか持っちゃったりして。
自分の意見が筋がとおってるか、見込みがあるかってのが証明できるよ。
799愛と死の名無しさん:2005/05/14(土) 01:40:52
A子って誰なんだ?
800愛と死の名無しさん:2005/05/14(土) 01:48:23
A子姫をクビにできない経営者・管理職の方をあわれに思う
801愛と死の名無しさん:2005/05/14(土) 02:33:59
結婚式場でのバイト3年目突入。
バイト内容はとにかく何でも係。披露宴のセット・片付け・ドンデンはもちろん。
披露宴中のキャプテンの補佐、料理出し、バーテンダーの手伝い…。
バイト達の世話役、お客のタバコや紙おむつや電池を買いに走り、社員の用事で本社までパシリ…。
それだけならまだしも、新入社員や研修生の指導やお客の館内案内までやらされることがあります。
自分が得た知識を生かせるステキな仕事場です。
だけど…時給700円(休憩30分)って…どこもこんなもんですか?
802A子:2005/05/14(土) 18:09:54
なるほど---。そうゆうふうに客観的にいくとそうゆうふうに見られるってことですね。
ありがとうございます。
803愛と死の名無しさん:2005/05/14(土) 23:01:13
マジで言うとね、「ゆう」は「言う」と書く訳だ。
句読点のつけ方もおかしいので客観的に見ると真当な教育を受けてない人だと
判断されるんだなこれが。
大体A子ってコテハンがセンスないしね。
804愛と死の名無しさん:2005/05/15(日) 01:15:52
>時給700円
現場3年かぁ。
よく頑張った!感動した!
プランナー希望?
そろそろ新規接客してみたらキャリアアップはかれるんでない?
プランナーでも、バイトにせよ、研修にせよ
やっぱ何かしらの形でサービスは経験してるから
今までの経験は、決して無駄ではないと思うよ。
逆にあなたのようなことを経験してない人っていうのは
キャリア少ないから、危なっかしいもん。
805愛と死の名無しさん:2005/05/15(日) 01:45:32
でもA子は普通だと思うよ。A子はお客さんのために必死にやってるだけなのにね。
会社が嫌がらせで異動させてスタッフ減らしてお客さんに精神的ダメ−ジ与えて顧客サ−ビスになってないよね。
人間的に間違ってるよね。そんな会社はブライダル負け組に属してるわ。
806愛と死の名無しさん:2005/05/15(日) 02:00:42
え--!あわれに思う人があわれだよね。正しい人の痛みも分からずそれでよくこの業界で働いてるわ。・・・
807愛と死の名無しさん:2005/05/15(日) 06:40:42
A子ちゃんね〜
この掲示板は名前書かなくても同じ人が書いたかどうか
分かるんだよ。
>>805>>806もあなたでしょ?
恥ずかしいからそういうことはやめようね♪
808愛と死の名無しさん:2005/05/15(日) 17:12:12
A子のレスを読んでたら、こういう会社にはこういう社員が
自ずと集まってくるってのを実感してしまったよ・・・。
809愛と死の名無しさん:2005/05/15(日) 23:09:05
>>804さん
ありがとうございます。そう言ってもらえるとなんだか自分のやってることが間違ってないって思えてがんばれる気持ちになります。
今のところプランナー希望ではないんです。
むしろ、今の会社を見ていて「私だったらこうするのに」って経営の方が気になっています。
お客の笑顔や幸せが一番って言っていても所詮は偉い人が管理する会社で。
結局会社の利益を優先しているところが見え見えで…ってこれが普通の会社なんですよね。
バイトでしかないのにここまで思うのも変なのでしょうけど。。。
804さんの言われるようにキャリアアップしてみたいです。
でもこういうところはバイトだからって携わらせてもらえない。
他ならもっといろいろなことに挑戦させてくれるんでしょうか?
私も、冠婚の仕事は人間が全部違うからすべてがちがって楽しいし、力になっていると思います。
それだけは誇りを持てそうです。

810愛と死の名無しさん:2005/05/15(日) 23:11:28
A子ちゃん
レストランウェディングスレにも、お客さん装ってきているよね?
A子ちゃんは、プロデュース会社か
レストランのウェディングプランナーだと思ったんだけど外れてる?
811わかめ ◆kuSUkOMyAU :2005/05/15(日) 23:15:55
>>805
オフに来れたら、来て皆さんからご意見を頂いてみてはいかがでしょうか?

>ラトルさん=1さん&All
オフの件ですが
7月の火曜〜木曜にオフ開催ではいかがでしょうか?

あ、東京でよければ幹事やりますよ。
812わかめ ◆kuSUkOMyAU :2005/05/15(日) 23:17:38
ごめんなさい。
前半は >809さんへのレスでした。
813愛と死の名無しさん:2005/05/16(月) 11:52:47
>>811

よろしくお願いします。

地方組。
814愛と死の名無しさん:2005/05/16(月) 12:55:24
815愛と死の名無しさん:2005/05/16(月) 21:55:34
>>409
冠婚の仕事じゃなくて結婚の仕事だろ?
それとも成人式の手伝いでもするのか?
816愛と死の名無しさん:2005/05/16(月) 21:56:33
409じゃなくて809か・・・
817愛と死の名無しさん:2005/05/17(火) 02:03:04
>>811
そうですね。いい話が色々聞けそうで興味ありますw

>>816
成人式の方はあまりやってないけど、七五三の方の手伝いはやってますね。。
818愛と死の名無しさん:2005/05/18(水) 00:28:45
なんやらオフ話が出ている様子。
参加したい!

神奈川組。
819愛と死の名無しさん:2005/05/18(水) 10:38:43
>801
どちらの地区の方ですか??自給\700って。。。
私のホテルのサービス係の自給は\950〜\1500ですよ。(派遣ですが)
サービスの中でも、配膳→ランナー→ミキサー(音響)→黒服と
ランクはあります。
ただ何年働いても、婚礼のキャプテンは正社員にしかやらせないみたいです。
ちなみに私は東海地区のプランナーです。
820愛と死の名無しさん:2005/05/26(木) 01:35:14
ランナーって何するの?
821愛と死の名無しさん:2005/05/26(木) 02:21:41
>>820あんたは業界人??ランナーとは
主にキッチンと現場を橋渡しする重要なポジションですヨ。
822愛と死の名無しさん:2005/05/26(木) 11:16:58
>801
現場での配膳というか、サービスと営業は全然違いますよ。
生かせることもあるけど、逆に足かせになることもあるから注意だね。
俺も2年間サービスやって、801さんみたいになんでもやってたけど、
晴れてプランナーになったけど本当にアフォな新郎新婦相手の営業は
たいへんだよ・・・。
823愛と死の名無しさん:2005/05/26(木) 19:40:25
新郎新婦をアフォとか言ってる時点で、プランナーとしては失格だな。
そう思っても自分の脳内に留めるのがプランナー。
ドリーマーやクレーマーを相手に、たいへんなのは、みんな知っとるし。
でも、ご苦労様です。
824愛と死の名無しさん:2005/05/26(木) 20:14:05
>>822
一生に一度、大金はらってのあほ位おおめにみろよ。
だから男のプランナーはいやだ
8251:2005/05/27(金) 11:28:18
だーかーらー、ここ「言いたい放題」なんで
アホでもカスでもケチでも何でも言ってほしいんですよ
言いっ放しで!

できればその方向で!!
826愛と死の名無しさん:2005/05/27(金) 21:37:17
誰がチンカスやねん!?
827愛と死の名無しさん:2005/05/30(月) 02:11:53
>アホでもカスでもケチでも何でも言ってほしいんですよ
普段言えないから、胸に秘めてるからこそ
こっそり自宅のパソコンでこっそり打ち込んでもいいんですよね。
828愛と死の名無しさん:2005/05/31(火) 02:35:16
んだんだ
8291:2005/05/31(火) 11:36:36
>827
そうそう

だからこそ、そういう意見に対しての「客を思ってない」だの「失格」だのという
ヨタは流していきましょう!!


あ、遅くなりましたがわかめさん、オフの幹事よろしくです(w
830愛と死の名無しさん:2005/06/02(木) 09:34:20
勘違いしてるガキどもに別の観点を示すことも大切だと思うよ。
失格だの辞めろなどとは言わないでもいいけど、勘違いを正してやるのも
こういうBBSでは良い機会じゃないかな。
831愛と死の名無しさん:2005/06/02(木) 15:52:23
このあいだ出席した結婚式。
余興がおもしろくないし、すごく多くて退屈だった。
その上お料理をケチったのか全然おいしくないしでお祝い金返せって言いたいぐらい。
新婦も「お金ないから、親戚たくさん呼んでご祝儀目当てなの」って。
でも、結局そのせいで時間が1時間もオーバー。
延長料金っていくらぐらい取られるんですか?
832愛と死の名無しさん:2005/06/03(金) 00:42:09
↑釣りですか?
833愛と死の名無しさん:2005/06/04(土) 01:40:02
長くスタッフしてるけど新郎新婦の友人などを見るだけで
後から入場してくる新郎新婦がどんな容姿か、性格か、どのような人生を歩んできたか、
とかだいたい分かるようになってきた。
これは披露宴だけでなくお葬式でも同じことが言えるけど。
834831:2005/06/04(土) 13:03:45
>832
釣りじゃないです。
私は新婦のいとこにあたります。
そんなに仲がいいわけじゃなく、本当は行きたくなかったけど、
「若い(?)女の人がいないから」って、家に来られてつい了承しちゃって。
でも、私もご祝儀目当てだったのかなぁ。
招待客は本当に親戚のおじさんばっかりでした。
835愛と死の名無しさん:2005/06/05(日) 00:34:00
いとこの結婚式なんて面白いわけがないでしょ。
特に仲良しってことじゃなければ退屈なだけ。
延長料金は3〜5万円で会場によって違う。
愚痴を言いたい気持ちは分かるが裏方スレで言われてもねぇ・・・
836愛と死の名無しさん:2005/06/05(日) 16:51:12
岡山の新しい会場
すごく期待していたんだけど、プランナーさんからの提案って
特に驚くような提案はなかったなぁ。
他で出席した時の方が、地味だけど心がこもった演出だった
新しい会場の方は、学芸会というのり?!だった。
プランナーの演出に期待したのに〜

しかも、本番では、なんだか細かく抜けてるのよね〜
しかも、他のスタッフに助けられて本番無事終了っていうのが
見えてしまいました。
だって〜こそこそやってるし〜本番中他の人が確認にくるんだもの
837愛と死の名無しさん:2005/06/05(日) 22:15:46
>>836
あなたは新郎か新婦?
838愛と死の名無しさん:2005/06/06(月) 00:47:56
あのさぁ、あんたたちは何を期待してるのかな?
ウエディング・プランナーなんて職種のネーミングから
全て企画演出してくれる人だと思ってるの?
イベント企画と勘違いしないで欲しいんだよね。
だからコーディネーターってネーミングの方がいいって
前から言ってるんだけど・・・

まあ、仮にプランナーと言っておくけど、プランナーは
お客さんが望むイメージを現実化するための手伝いするだけで
何か面白い企画する職種じゃないんだよ。
そんな有能な想像力は持ちあわせてないし、お客さんの乏しい予算で
やれることなんてたかが知れてるに決まってるでしょ。
生き別れた父にご対面なんてドラマチックなシチュエーションがあれば
見てる列席者は感動するだろうけど、魅力のないキャスティングでどう演出しろって?

そんなに驚くような演出したかったら、ネタ出せネタ!
839愛と死の名無しさん:2005/06/06(月) 02:19:41
驚くような提案がないとか言いながら、地味なのがよかったとか言ってるし。
こういう矛盾だらけのお客の相手してるプランナーさん、おつかれさん
840愛と死の名無しさん:2005/06/06(月) 02:22:44
プランナーがどうのこうとか言う前におまえは?

ORESENTED BY NAMUU
841836:2005/06/06(月) 09:26:05
そういうものなんですか。
でも、会場のプランナーさんが「サプライズとか演出考える」というような
感じの事を言っていましたよ。
でも、サプライズになっていない提案でしたけど〜
842愛と死の名無しさん:2005/06/06(月) 10:50:38
この業界でのサプライズってのは内緒でプレゼント用意しておいて
宴内で渡すとか、お色直しのエスコートを突然誰かに頼むとかその程度だよ。
それとも新郎の昔の女でも呼んできて突然紹介しようか?
きっと皆サプラ〜イズだろうけどな・・・
それとも新婦の出生の秘密でも公開するか?

日本人は予定外のことを不快に思うところが多々あるし
欧米のサプライズパーティ的発想は文化に合わんのよ。
843愛と死の名無しさん:2005/06/06(月) 12:15:48
ていうかさ、披露宴をなんだと思ってるのよ?
サプライズっていったってそんなにハズしたことできるわけないでしょ。
新郎新婦もゲストもフツーの人なのに、一生に一度セレブ気分ですか。
こういうお客さんて、何提案しても「え〜イマイチ〜」とか言いそう。
なんかもっとみんながうわ〜ってなるようなのない〜って、抽象的なこと言ったりね。
844愛と死の名無しさん:2005/06/06(月) 20:50:04
新婦がサプライズで乳ポロリと出したらうわ〜ってなるけどどうよ?
845愛と死の名無しさん:2005/06/06(月) 21:18:59
ジャネットジャクソンみたいに?
846愛と死の名無しさん:2005/06/06(月) 21:50:56
んーとねー 両ちち
847愛と死の名無しさん:2005/06/06(月) 22:48:04
サプライズってT&○さんが必ずやるよね。
お約束って言っていた。(数年前のブライダル業界の特集では)
恩師を招待して、当日のスペシャルゲストとして呼んだり
引越ししてしまった、小学校時代に仲の良かった友人を呼んだり
しちゃうらしい。
多分、それくらい二人と仲良くなれって言いたいと思うんだけど
迷惑だった人っていないのかな?

…つうか、本当にそんなこと毎回やってるのかな?
848愛と死の名無しさん:2005/06/06(月) 22:49:34
>それくらい二人と仲良くなれって言いたいと思うんだけど
立ち入った話までできるくらい仲良くなれ!ってことね。
そういう真意を教えているのかな?
教えてなくて、サプライズが目的になっているなら
考え直した方がいいよね。
849愛と死の名無しさん:2005/06/07(火) 00:05:49
サプライズねえ〜。
ほんと、何のために披露宴やると思ってんのさ・・・。
誰かも言ってたけど、ネタさえもらえれば
膨らましてやれるけどさ、結果だけ望まれても困んのね。
【みんなが驚くような自分たちらしい事やりたいんですう〜】
を連発すんのもいいが、まずはおまいらの事教えてくれ。
話はそれからだ。
850愛と死の名無しさん:2005/06/07(火) 00:32:59
そそ。
サプライズやりたいなら、せめてターゲットは誰かしぼってから
やりたいって言えよって感じ。
851愛と死の名無しさん:2005/06/07(火) 11:01:05
でもサプライズ!サプライズ!と言うのは、プランナーでしょう。
そんな驚くような事できないなら、言わなきゃいいのに。
岡山って某系列じゃないの?
過剰にプランナーの演出力をPRし過ぎかも。
でもって、ミス連発で業者に助けてもらうパターンとか
852愛と死の名無しさん:2005/06/07(火) 11:06:47
TGの9割のプランナーは仕事始めて2年未満のひよこですよ。
駆け出しのプランナーに演出力なんてあるのかな?
それより見積書の間違いを減らす工夫をしたほうがお客様に
喜ばれますよ。
853愛と死の名無しさん:2005/06/07(火) 11:44:53
まさに図星だ!
854わかめ ◆kuSUkOMyAU :2005/06/07(火) 21:34:01
>ラトルさん 
了解しました。

7月か8月あたりにオフやろうと思います。

【参加条件】
ブライダル業界従事者 or 経験者
ドレス、花、写真、引出物、エージェント…etc
いずれかの業界に所属している(していた)方のご参加お待ちしております。

みなさん、ご希望のお日にちはいつですか?
855わかめ ◆kuSUkOMyAU :2005/06/07(火) 21:38:02
因みに前回は
現役のホテル、ゲストハウス、音響、司会さんが参加されました。
経験者さんとしては、学生時代に某所でキャプテンされた方とか。
10人弱の参加者さんでしたが、名刺交換もしましたね…(遠い目…)

あ、開催地の希望がございましたら、レスしてください。

恐れ入りますが、「お客様」の立場の方はお断りさせて頂いております。
856わかめ ◆kuSUkOMyAU :2005/06/07(火) 21:39:39
参加者募集ってことであげますね!
857愛と死の名無しさん:2005/06/07(火) 23:09:03
先日の披露宴、最後の新郎新婦退場前にいきなりビールがけが始まって大変でした。
新郎新婦にはもちろん関係ないゲストにもビールがかかり、
じゅうたんもびしょびしょ。

TPOをわきまえない若い人たちにやられました。
858愛と死の名無しさん:2005/06/09(木) 02:17:12
>>851
プランナーやコーディネーターがみんなそうだと思われるのは
心外ですな。
本当のプロなら、出来ないことは言わん。
大した事無いことも提せん。
あたまに花咲いちゃってるヒヨコプランナーに当ったのは
気の毒だったな。
859愛と死の名無しさん:2005/06/17(金) 10:23:43
みんなもっと書け!
860愛と死の名無しさん:2005/06/18(土) 16:20:56
出生率過去最低、またもや記録更新ですか・・・

この業界、お先真っ暗ですね・・・

http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_05060301.cfm
861愛と死の名無しさん:2005/06/18(土) 16:27:13
ベルク○シック大阪のマネージャー氏ね!!
バイトより
862愛と死の名無しさん:2005/06/18(土) 19:08:41
おまいクビだ!(マネージャーより)
863愛と死の名無しさん:2005/06/19(日) 22:04:52
お前がクビだ。
(社長より)
864わかめ ◆kuSUkOMyAU :2005/06/20(月) 00:23:11
日程的には2005年7月19日〜8月27日くらいで考えています。
全開のことも考えると、やっぱり新宿ですかなぁと思ったり
思わなかったりしてますです。

まだオフ板にスレ立てるつもりはないので
しばらくは、こちらにご希望をお伺いしようと思っております。

本当、よろしこですよ、皆さん。
865愛と死の名無しさん:2005/06/20(月) 22:49:38
フロントやってます。 新郎父サマ、酔った勢いとはいえ、抱きつかないで下さい。
8661:2005/06/22(水) 11:09:09
The House PalaceSide 閉館しましたー、ありがとやんしたー
867愛と死の名無しさん:2005/06/22(水) 16:59:27
なんでパレスサイドって閉めたの?
事情通の方説明キボン!
868愛と死の名無しさん:2005/06/22(水) 23:36:03
表向きは古い建物で耐震構造が不十分だからという理由だが
実際はオーナーがビル建てて利益率上げたかったらしい。
渋いいい建物だったのにな・・・
補強して補修すればまだまだ使えたのに。
8691:2005/06/28(火) 18:07:07
事情通のふりしたお客さん、満足しましたか?
870愛と死の名無しさん:2005/06/28(火) 23:08:29
はい、堪能しました。
871愛と死の名無しさん:2005/07/01(金) 01:31:42
サプライズの話だけどサイバーエージェントの藤田社長の結婚式の時は
オキナが内緒で社長室に潜入してレポートしたり、藤田さんの母校に行って
恩師からどんな生徒だったかコメントもらったりしたらしいね。
下見の時にどんなサプライズがあるのかと聞かれても新郎新婦のどちらかに
内緒で仕掛けるなら言える訳ないよな。
客が言ってるのは花火とかゴリラ便とかレーザー光線みたいなアトラクション
のことなのかな?
872愛と死の名無しさん:2005/07/02(土) 08:36:22
この前のバカ婿が「ボンッ!って煙が出て突然メインに現れたいんですけど」
って言いだした。
冗談かと思ったらかなり本気だったので、出来ますけど15万円はかかりますよ
って言ったらじゃあいいですって・・・ そんなことで30分もねばるなよ〜
873愛と死の名無しさん:2005/07/02(土) 23:35:48
15マソではできないって!
イリュージョンかよっ!
874愛と死の名無しさん:2005/07/03(日) 06:22:15
>>873
CO2とかオイルスモークなら15万で出来るだろうがボケ。
875872:2005/07/03(日) 14:43:27
ちなみに>>874は私ではありません。
876大変サン:2005/07/03(日) 23:20:50
愛知のブライダルでがんばってます。
皆さん大変ですね。
877愛と死の名無しさん:2005/07/04(月) 00:57:19
愛知も大変だろうに・・・・ がんばりや!
878愛と死の名無しさん:2005/07/04(月) 11:36:37
うちもこの週末下見の当日キャンセルが多かった。
今度来ても絶対値引きしてやんないぞ!!!
879愛と死の名無しさん:2005/07/05(火) 21:28:01
今度式場の予約をしようかと思うのですが
良い交渉の仕方を教えてください。

現状
3会場で、仮予約。今週中に決めるといってある。
見積もりで、できるだけがんばってくれといってある。
この時点でフェアー特権などで40万くらいの値引きができている会場あり。
担当者は、もうこれ以上どうしようもないといっている。

という状況なんですが、もう値引きは無理でしょうか?
880愛と死の名無しさん:2005/07/06(水) 01:43:02
もうその時点であんた嫌われてるよ。
無理な値引き要求が通っても成約後に料金引き上げるテクなんて
山ほどあるんだから。
あと、当日は頼んでもいない追加請求がドンと来るぞ。
覚悟しとけw
881愛と死の名無しさん:2005/07/06(水) 01:52:31
値切る人いるんだねー
その後のことを考えると怖いからなかなかやれないよ
勇気あるね。
882わかめ ◆kuSUkOMyAU :2005/07/07(木) 23:25:36
>1さん
私事、「また」(!)
ブライダルを辞めることになりました。
でも今月〜8月中にオフやってもいいんでしょうか?

ふさわしくねーよヽ(`Д´)ノというなら、とっとと降りるのですが
どうしましょうか?
883わかめ ◆kuSUkOMyAU :2005/07/08(金) 01:09:08
従事者とお客様と
混合のオフを企画しているのですが、いかがですか?

反対の方が多いなら、辞めますけど。
とりあえず、
[email protected]
メッセも同じアドレスで登録してます。

よろヾ(´ー`)ノ
884愛と死の名無しさん:2005/07/08(金) 14:05:40
>879

金がもったないなら披露宴など止めたほうが良い。

金をケチって良い披露宴など出来ないだろう。


885愛と死の名無しさん:2005/07/08(金) 14:34:00
>>879
値引きしても他の所でしわ寄せしてるんだよね。
886愛と死の名無しさん:2005/07/08(金) 15:38:49
880さん、
やっぱりそうなんですか!?私も値引き交渉してはじめの見積もりで75万ひいてもらいました。なんでこんなに引けるのかなって疑問になったんですが、決めてしまいました。やっぱり後でしわよせがくるのでしょーか…?
それともはじめから値引きするのをみこして高めに設定してあったんですかね?不安になってきました。。。
887愛と死の名無しさん:2005/07/08(金) 16:27:31
>>886
会場によるけどね、たいていはどこかで手を抜いて調整。
どこで手を抜くかは企業秘密なので教えられないけど。
888愛と死の名無しさん:2005/07/08(金) 18:17:46
たまーに来ていい気になってる奴居るんだけど、ここはスタッフの言いたい放題なの!!

パントリーまで入って来てあーだこーだ言ってんじゃねーよ、出てけ!
889愛と死の名無しさん:2005/07/08(金) 23:05:10
披露宴に金をかければ、良いというものではなかろう。
できるだけ、節約したいというのが誰もの本心。

さぁ、披露宴代を削って、削りまくれ!
890愛と死の名無しさん:2005/07/09(土) 11:54:50
女のケチは譲れるけど、男のケチは見ててイタイ。
前にやってきた男がすごかった。

「どうして男にも着付料がかかるんですか?」
「ドレス着るだけなのになんでこんなに着付料が高いんですか?」
「配膳係は5〜6人でいいです」←80名様予定なのに
「フリードリンク制だから料理は一番下のラインにしよう。いっぱい飲ませたらおなかふくらむだろう」
「引出物なんて必要か?激安電機屋で買ったものいれようぜ」
「お前、ドレスは1着でいいだろ。ブーケはレンタルにしろよ」
「チャペル、エレクトーン奏者はいらないんで安くしてください」

などなど。



新婦がどんどんひいてて、最後は笑顔もきえてたよ。
その後連絡ないからきっとあのあと別れただろう。
別れてよかったと思うよ。
891愛と死の名無しさん:2005/07/09(土) 16:36:53
おたくらがぼったくってりゃ文句も言いたくなるわな。
892愛と死の名無しさん:2005/07/11(月) 01:42:26
>891
ごめんね ^−^
893愛と死の名無しさん:2005/07/12(火) 01:16:23
お前等が毎週結婚式してくれてりゃぼったくらねーよ!
894愛と死の名無しさん:2005/07/12(火) 01:59:29
仏滅、平日、夏冬でもファミレスのようにお客さん来てくださるのなら、もっと安くなるのですが。
ごめんね^−^
895愛と死の名無しさん:2005/07/12(火) 12:37:21
うちも値切られても別のとこではっしょったりします。
いいものはやっぱり高いものです。
値切る客には、価格相当のものをお出ししてるだけです。

でもどこかと迷ってるふりしてると
他にも色々サービス出してくる場合があります。
特に状況の厳しくなってるドレスショップはね。
直接値切っても見苦しいだけです。人間関係を出したりして
やんわりと他と迷うふりをするのがいいと思います。
式場とかは難しいけど、小さなとこならイケたりしますよ。
896愛と死の名無しさん:2005/07/12(火) 18:29:12
>>887
なあ〜にが企業秘密だよ、くだらねー

値切るほうも値切るほうだ
897愛と死の名無しさん:2005/07/12(火) 23:41:48
何回もホテルを回って、他のホテルの金額の交渉状況を
教えて競争させる方法は値引きになるんですかねぇ?
4つの競合店同士で競ってもらったら
かなり安くなってきたんですけど・・・(どのホテルも必死)。

これって値切り?
898愛と死の名無しさん:2005/07/12(火) 23:43:53
>>897
電気屋さんで同じことをやったら、その行為は何て呼ばれると思う?
899愛と死の名無しさん:2005/07/12(火) 23:49:25
>>898
教えて教えて! マヂで。
900愛と死の名無しさん:2005/07/13(水) 07:15:54
>>897
ホテルの婚礼に関わる料金設定なんて適当。
あんまり値切ると払う金は少なくて済むかも知れないが、ホテルもバカじゃない
から、損しないようにどっかで帳尻合わせする。例えばそのホテルの大得意の顧客
や、ホテルのお偉いの紹介とかそういうのじゃない場合、正直その値切り客には
何の恩義も無いと思って、何でも有りみたいにされちゃうかも知れないので、やり
すぎには注意。
ホテルが必死に安い見積もり立てて成約取ろうとしてるのは、件数という実績が
欲しいからで、どうしても貴方がたに婚礼して欲しいからじゃないって事をちゃんと
自覚した方が良い。今、どこのホテルも単価より件数です。
901愛と死の名無しさん:2005/07/13(水) 07:19:52
見積り額を少なくしようとする時、項目を削るなら良いが価格があるもの
を割り引きさせようとすると、ホテルはどっかで損しないようにする。
902愛と死の名無しさん:2005/07/13(水) 08:36:32
そうそう、んでブライダル・フェアで値引き分を取り戻す技がある。
903愛と死の名無しさん:2005/07/13(水) 09:55:06
うちは値引きにはそれなりに対応するけど、
あんまりうるさいと値引きできない理由を話して
それでもうるさかったら「でしたら他の会場で」って断ります。
クオリティは下げたくないし、
金額にこだわっている顧客はそれなりのレベルの人ばかりですし。
904愛と死の名無しさん:2005/07/13(水) 15:23:35
>>903
とってもまともな業者さんがいらして安心しました。
上に出てくるような値引きをいっぱいしておいて、その後手抜きしたり(実質値引きではない)
うまいこと追加をさせるような行為は商道徳としていかがなものかと思ったもので

まあどっちにしても過度な値引きを要求する神経もどうかと思いますが、
結局値引き要求する人たちは安物買いの銭失いと言う事を知らんのでしょう。
それとも値引きさせたことに喜びを感じ、内容はどうでも良いんでしょうかね
905愛と死の名無しさん:2005/07/13(水) 21:48:32
ぜくしーとかに踊らされてるだけでしょ。
出費削って賢い花嫁、みたいな。
906愛と死の名無しさん:2005/07/14(木) 02:57:43
究極の値引き術は・・・・
披露宴が終わって数日後に、ありもしないホテル側のミスを捏造してのクレーム
でっちあげ。特に「言った言わない」みたいな状況に持って行きやすい内容だと
ホテルはほとんど折れます。上手く行けば全額返金も・・・。
でも、折角挙げた自分の披露宴。そんな事でケチつけたくないでしょう。お金は
払わなくて済むけど、、二人の結婚を呪う人間を生み出すし。
まあ、値引きも程ほどにした方が良い。結局披露宴にかかる代金は「もてなし」と
いう気持ちに関わる部分が大きいわけだし、いわゆる「高級」といわれてるホテル
は本質的にはそういった「もてなし」「ホスピタリティ」が素晴らしいと言われて
いる場合がほとんどだから。
良く、ホテルの商品を使わず「持ちこみ」にシフトして節約する人もいるけど、よほど
信頼のおける業者じゃないと、当日までいらぬドキドキをするの本人だし、結局自分が
する事が増えて、物凄く大変になったりする。でもそれは当たり前。だってそう言う事
で飯食ってる人がいる「仕事」を一部分ではあっても素人である二人がするのだから、
片手間にやるには思ってるより大変。ホテルに全部依頼しとけばそういう事は全部、
他人がやってくれるし、何かあった時もスマートな対応策が取ってもらえる。そうした
安心感を金で買うと思えば、無理してあれも持ちこみ、これも持ちこみってな風にし
ないほうが逆に得だと考える事だって出来る。
907愛と死の名無しさん:2005/07/14(木) 03:15:09
>>906なんと素敵な意見♪
そのとおりですね。おまけに持込みでのトラブルは
こっちはなーんもしてやれんからね。
トラブル発生時は手遅れだったりするものだもんねん。
908愛と死の名無しさん:2005/07/14(木) 03:48:02
>>906
うちもホテルだけど一時期のようにお客が言うままにクレーム対応しないよ。
あまりに理不尽なこと言い出したら訴訟してくださいって弁護士の連絡先教えて終わり。
ネットに誹謗中傷書き込まれたらすぐハイテク捜査依頼して訴える。
最近クレーム詐欺多くて泣き寝入りばっかしてられないのよ。
後半は同意っす。
909愛と死の名無しさん:2005/07/14(木) 05:40:44
>>908
ちっちゃいホテルだな。入りたくもない。
910愛と死の名無しさん:2005/07/14(木) 09:28:54
あまりに理不尽なこと言い出したらって言ってるでしょ。
何でもハイハイ聞いて金出してるから詐欺や恐喝のターゲットにされるんだよ。
ちなみにウチは全国に数十店舗のグループを持つ大手だよ。
911愛と死の名無しさん:2005/07/14(木) 12:12:07
今までに受けた印象に残るクレームとその対処法など
あげていきませんか?勉強になるかな、と。
912愛と死の名無しさん:2005/07/14(木) 18:47:43
あ”〜むかつく!
なんで資料請求の住所くらい間違えずに書けない!
なんで自分メアドくらいちゃんと書けない?
なんで自分のマンションのポストに名前書かない?
それでいて資料届かないって言うな!
お前らの家には年賀状も届かねーよーだ!
913愛と死の名無しさん:2005/07/14(木) 22:25:12
ちゅうか結婚話もないのに
単純に興味本位だけで資料請求してくる人も多いよね。
同業者かな?最近男からも多いの、それも学生とか。
914愛と死の名無しさん:2005/07/15(金) 00:16:15
某県でオープンした某式場。
オープン最初のフェアには近隣の式場の人間が十数人やってきたらしい
うまくカップルという形で(営業とプランナー)やってきたみたいだけどバレバレ。
「申し訳ございませんが・・」と断られたみたいよ。
けどよく分かるよね。同じ匂いがするのかしらん。
915愛と死の名無しさん:2005/07/15(金) 06:30:31
>>914
業界は広いようで狭いから。
916愛と死の名無しさん:2005/07/15(金) 10:18:02
>>913
それは就職希望の学生じゃない?
917愛と死の名無しさん:2005/07/16(土) 13:07:42
結婚式の裏技っての見てたんですけど、実はカードで支払いできるのに
向こうからは不利な点がいくつかあるので言わないとか。
カードがいいって言ったらそうしてくれるのかな?
ポイントたまるし後日ご祝儀も足しにできるし良い事いぱーいって
書いてあったんだけど。
どうでふか??
918愛と死の名無しさん:2005/07/16(土) 13:14:39
できる会場もあるね。航空系だとマイルが貯まったり。お得だよ。
調べてみては?もちろんダメな会場もあるよ。というかダメな方が多いけど。
919愛と死の名無しさん:2005/07/16(土) 13:23:24
>>918
ありあとう。
今スケジュールノートを開いてみてたんだけど、
カードって一言も書いてなかった。
担当さんには聞きにくいから担当さんじゃない人に日曜聞いてみようと思う。
ありあと。
920愛と死の名無しさん:2005/07/16(土) 15:29:27
つーか、何百万円の承認決済がおりるカード持ってないでしょ。
少なくてもアメゴールド以上じゃないと話にならん。
921愛と死の名無しさん:2005/07/16(土) 21:02:18
>>920
カード会社に事情を話せばその時期だけ枠を広げてくれるんだって
922写真好き素人 ◆yCIVmdAYNM :2005/07/16(土) 23:52:36
923愛と死の名無しさん:2005/07/17(日) 00:56:47
カード会社と契約すると5%取られるので式場はあまり受けたくないんだよ。
924愛と死の名無しさん:2005/07/17(日) 17:49:33
そういや、ロレックス買ったときカードで払おうとしたら「5%余分にかかりますけど・・」と
言われたな。式場でも上乗せされたらイヤだ。
925愛と死の名無しさん:2005/07/17(日) 19:22:12
>>924
それ違法じゃん<5%余分に
926愛と死の名無しさん:2005/07/18(月) 02:31:25
何いってんだ?>925
法律なんかあるかい!
927愛と死の名無しさん:2005/07/18(月) 08:13:13
>>926
法律としてはないけど
契約としてはあるはず。
上乗せする店があったらカード会社に通報してみてもよかろう。
928愛と死の名無しさん:2005/07/18(月) 08:41:54
だから〜 上乗せするならそのことは申込規約に始めから書いてあるって。
インチキロレックス屋じゃないんだから払う段になって黙って5%上乗せはないべ。
ないしはカードで払いたいんですがと言われた時点で手数料5%かかりますよと
言えば問題はなかろう?
929愛と死の名無しさん:2005/07/18(月) 09:25:40
>>928
927じゃないけど、そういう行為はカード会社と店との契約の中で禁じられて
いる、ということです。
930愛と死の名無しさん:2005/07/18(月) 21:35:10
カード決済による消費者と小売店のメリットって分かる?
消費者のメリットは これ欲しい!と思ったときに自分の信用でお金がそのとき無くてもすぐ買えるの。
店側にとってのメリットはお金を持ち合わせていない人にも商品を売れるということ。
お金が溜まってから、とか、引き出してから、とか悠長なことを言ってたら
気が変わって買ってくれないかもしれない。
でも後払いの料金をカード会社が立て替えることによって
そのチャンスを逃さない。&リスクを最小に抑えることが出来る。
というのが数%の手数料を払ってでも得ることの出来る小売店側のカード決済の魅力なのね。
もしその数%を消費者に負担させるというのがまかり通るようになれば
誰もカードなんか使いたがらないでしょ?
そうなればカード会社の存在そのものが危うくなる。
だからそういった消費者に手数料負担を求めるような店は
通報入ればカード会社は徹底的に追求するよ。

>>928はもうちょっと深く物事を考えてみるようにしようね。
931愛と死の名無しさん:2005/07/18(月) 23:32:41
>>930
カードなら5%増しで取るのを店舗ルールにしている店、けっこうありますよ。
それにカード会社にとっては消費者同様に重要なのが提携店舗様なんだから
「徹底的に追求」とか偉そうに上から話ができる立場ではないのです。

>>930はもうちょっと外出して買い物をしてみるようにしようね。
932愛と死の名無しさん:2005/07/18(月) 23:52:42
>931

ロレックスとかならともかく、場末の居酒屋とかでもたまにあるよ >5%客に上乗せ
一回、飲みにいったときにカードで払おうとしたら「カード払いだと手数料いただきます」
とか言われて「はぁ?」といった感じだったが、さすがにわざわざカード会社に通報する人も
そんないないっしょ。
933愛と死の名無しさん:2005/07/19(火) 09:26:45
ゼクシィなびに10%取られ、カード会社に5%取られ・・・
儲からねーな式場も。
だから式場紹介経由の客はぼられるんだよ。
客側は気付いてないだろうけどなw
もちろんゼクシィなびとの契約にも他の客と比較して条件悪くするなとは
書いてあるけどそんなの関係なくやるでしょ。
取られた利益は取り戻さないと。
934愛と死の名無しさん:2005/07/19(火) 18:04:35
現金ならば5%安くなるって店もあるよね。
結局は同じことだけど
935愛と死の名無しさん:2005/07/19(火) 18:27:06
吠えてよいですか?

もーーーほんとうちの営業クソオヤジどうにかして!!
新規だけだからって好き勝手なこと客に言い好き!出来もしないこと、いい加減なこと、勝手な割引etc・・・。
実際クレーム受けて困るのは実際に打ち合わせするこっちだっつーの!

プランナーは若い女性ばかりで、そいつは40代のオヤジだから、お客様は彼の方が偉いと勘違い。
本当はそのオヤジの問題なのに、オヤジを通してクレームをつけてくる。
……が、ちょっとお待ちください! プランナーの力不足で出来ないんじゃないんです。
本当はハードの問題などで最初から出来ないことを、調子よくできますできますと軽く受けたそのオヤジが悪いんですっつーの。

クソオヤジ・・・頼むから分からないことは聞くなりなんなりしてくれよぉ……。
お客様をうまく誤魔化せたつもりかもしれないけど、私から言わせればお前の行ったことはほとんど詐欺だよ・・・。
936愛と死の名無しさん:2005/07/20(水) 15:31:26
値引き交渉ってやり過ぎるとお互いにもやもやが残るだけだと思う。
うちの式場もそれなりに応じてはいるけど「言った言わない」になると
折れるしかない。そんな婚礼やりたくねーというのがこっちも本音。
仕事だとはいえ、人間ですもの。笑顔の裏で呪ってるよ。
そんなにお金が無いなら結婚式なんて分不相応なことしなければいい。
色んな事をあげ連ねて嘆いてみせて散々騒いでも結局はお金のことに行き着くなんて
そっちこそ詐欺師だと言ってやりたい。
値切り魔カップルが幸せな結婚生活を送れるとは到底思えないのです。

937愛と死の名無しさん:2005/07/20(水) 16:48:31
>>935
そういう状況って、その営業の上司に文句言うかしかないよな。
それともお前さんが辞めるかですな。
938愛と死の名無しさん:2005/07/20(水) 20:53:46
>>935
お客様に紙に書いてもらうといいよ。
○○さんが申込前にできると言いましたって。
皆でそれ持って上司に嘆願すればいい。
939愛と死の名無しさん:2005/07/21(木) 17:48:48
年上だけど、決して「上司」ではない。みな文句も言ってますよ。
「お客様にいい加減なことだけは言わないでください!」って。

数年前に半年ほど支配人をしてたけど、大クレーム起こして営業に降格になったという話です。
なんで首にしなかったのかって、当時のクソ社長のコネ入社だから。
元社長と一緒に辞めればよかったのに・・・。

今の支配人に期待ですよ・・・。
940愛と死の名無しさん:2005/07/21(木) 18:36:36
>>939
読み違えていると思う。。
>>938はいい加減な営業を「上司」と書いたのではなく、
営業の所業をお客さんに書いてもらって
(プランナーの言い訳・捏造ではないということを明確にするため)、
それを上司に伝えて、上司の方から指導してもらえという意味だろう。
オヤジがあまりにひどくて怒り心頭なのは理解できるけど冷静に。
939自身のために、冷静に対処した方がいいと思う。
941愛と死の名無しさん:2005/07/21(木) 18:57:25
おおお、なるほど。
確かに読み違えてました。サンクスです。

なんと申しますか、お客様はその営業を私どもプランナーの上司だと思いますでしょ。
クレームをオヤジに言い、そのオヤジは自分のミスだと分かってもみ消そうとし(当然上手く行かない)下手に言いつくろい、矛盾が出現。
さらなるクレームへと発展……てなことが多いので。

新規時にしか会わないんだから仕方ないんだろうケド、お客様、そいつ信頼しちゃダメダメ。
好き勝手言ってんだわ、ほんと。
出来ないことってそれなりの理由があるんですよ。
チャペル内でシャボンマシーン使うと、うちのバージンロードは氷上のごとく滑るのよ、とかね・・・。
942愛と死の名無しさん:2005/07/21(木) 23:52:37
>>941
> 新規時にしか会わないんだから仕方ないんだろうケド、お客様、そいつ信頼しちゃダメダメ。
> 好き勝手言ってんだわ、ほんと。

客にこれを見抜けというのは酷な話だ。
というか、これって早急に対処しないと社の信用丸潰れだよ。
それこそ客は営業個人でなく会社全体を非難するから。
943花嫁:2005/07/22(金) 11:51:57
私9月に結婚するんですけど、見積見てびっくり。
シャンパンが一本10000円からとか。。。
結婚式はお金もちがするものなの?
自分たちのペースや予算に合わせてやってもらえないの?
なんか、足元見られてるみたい。
944愛と死の名無しさん:2005/07/22(金) 12:01:26
>>943
そんな会場やめればいいだけ。
945愛と死の名無しさん:2005/07/22(金) 12:06:52
予算に合わせていろんな会場ややり方がある。
不相応なところで無理にやる必要はない。それだけのこと。
946愛と死の名無しさん:2005/07/22(金) 13:20:46
>>943
本物のシャンパーニュは高い。
本当にシャンパーニュだったら10000円以上で不当でもない。
一応、ヴァンムスーなど代替のスパークリングワインが有るかどうか聞いてみれば?
代替品を扱っていて、それを黙っているなら不親切だな。
947愛と死の名無しさん:2005/07/22(金) 16:12:35
>>942
金がないなら結婚式なんてやるな。
948愛と死の名無しさん:2005/07/23(土) 07:49:54
>>946
そうかな?
モエシャンやヴヴクリなんて
小売価格がバレバレなんで10000以上の値付けは
高い!と思うがな
949愛と死の名無しさん:2005/07/24(日) 19:14:10
うちなんかドンペリでも8000円で出してるよ。
支配人が原価の差額だけでいいって。
950愛と死の名無しさん:2005/07/24(日) 20:57:12
商売なんだからwww
951愛と死の名無しさん:2005/07/25(月) 16:22:41
ホテル他、結婚式の会場をお持ちの方々に言いたい。

賄賂もらってる提携先の業者ばかり紹介するな!
賄賂なんてもらってると脱税になるからシェ●トンの副支配人みたいに捕まるぞ!

952愛と死の名無しさん:2005/07/25(月) 16:28:06
>>949
>うちなんかドンペリでも8000円で出してるよ。

それは、一本じゃなくて一杯だろ。
レストランや宴会場では、一本は市販の値付けの2倍が相場。
ドンペリニョンは市価でも安売りを除けば一万円以上だから
一本8000円という値付けは有り得ない。
953949:2005/07/25(月) 16:43:35
>>952
うちはネットで仕入れてんのよ安売りを
通常のスパークリングの価格に追加で8000円だけどね。
1名当たり800円の追加でドンペリの一番安いのは出す。
954愛と死の名無しさん:2005/07/25(月) 16:46:06
追加金8,000円ならじゅうぶんアリエール。
955952:2005/07/25(月) 16:51:32
あ、追加か。了解。
にしても安いわ、それ。
956952:2005/07/25(月) 16:55:49
いやちょっと待て。
>通常のスパークリングの価格に追加で8000円だけどね。
>1名当たり800円の追加でドンペリの一番安いのは出す。

750ml一本で、何杯取れる? 10杯も取れるわけないじゃん。
1本で6人くらいに注いで、少しビンに残しておいて、早く干したお客さんに
お代わりを注いであげるだろ?
やっぱりちょっと変だなあ。
一人プラス800円なら、一本あたり5000円プラスくらいにしかならないよ。
957愛と死の名無しさん:2005/07/25(月) 16:58:10


ドンぺりごときで騒ぐなよ。


958愛と死の名無しさん:2005/07/25(月) 16:59:47
>>949はネタくさいな。
959愛と死の名無しさん:2005/07/25(月) 17:02:24
だいたい大きな所ならネットで仕入れるんじゃなくて、
海外から直接買い付けるわな。949はボロを出したね。
960949:2005/07/25(月) 17:14:31
いや、マジ! 本当だって。
ベースのスパークリングが@500円でドンペリなら@800円追加でやってるよ。
ちなみにうちは小さな会場だけどね。 ワインやシャンパンはネット仕入れ多いよ今は。
通常の仕入れ先と比較して送料入れても安ければそこから仕入れてる。
961愛と死の名無しさん:2005/07/25(月) 17:20:02
>ベースのスパークリングが@500円でドンペリなら@800円追加でやってるよ。

一人1300円で、一本から何杯?
ネットの並行輸入でも、9500円から。
7杯取っても、1300円じゃ9100円で赤字。
だいたいが、ドンペリニョンは最低グレードでも一本4万が普通だ。
一人1300円というのは、まったく有り得んね。
962愛と死の名無しさん:2005/07/25(月) 17:21:45
>>956
自分の所はホテルですがシャンパン1本で13杯どりです。
2〜3人おかわりしたとしても10人で1本の計算で抜栓する。
963愛と死の名無しさん:2005/07/25(月) 17:23:41
>>962
750÷13=58ml
これは大さじ4杯以下。
ウソ書くなタコ
964愛と死の名無しさん:2005/07/25(月) 17:34:16
>>949
マジで一人1300円でドンペリ出してくれるんでしたら、どこのホテルか(式場・レストランでも)教えて欲しい。
煽りじゃなくて、参考にします。
というか、披露宴会場に検討しますから。
お願いします。
そんなところなら、赤ワインにポイヤックの有名シャトーを選んでも一人1300円くらいで納まるんじゃないでしょうか。
965949:2005/07/25(月) 18:32:05
いや、会場名は言えないけどほんとにやってるよ。
っていうか・・・うちの支配人料理が高くなるとシャンパンなんて
プレゼントしちゃってるよ。
966愛と死の名無しさん:2005/07/25(月) 20:03:54
>963
フルートなら50ccでOKなんだよ。
分かりもしないで偉そうに言うなヴォケ
967愛と死の名無しさん:2005/07/25(月) 20:33:05
ドンペリもピンキリ。ドンペリもピンキリ。
とりあえず薄ピンクで泡が出てりゃ
素人はだませるさウヮッハッハッフ
968愛と死の名無しさん:2005/07/25(月) 20:46:15
まーまー
969愛と死の名無しさん:2005/07/25(月) 23:37:17
ボトル見りゃ分かっちゃうだろう。
あまり素人をなめないことだ。
ちなみに今話題になってるのはピンドンじゃないよ。
970愛と死の名無しさん:2005/07/26(火) 14:38:41
わかってるって、一番まずいやつでしょ。
971愛と死の名無しさん:2005/07/26(火) 14:48:29
>966
>フルートなら50ccでOKなんだよ

もしも本当だったら一口か二口。
フルート型のグラスでもわずかに4分の一だ。

こんなのは当然ネタだとは思うが、もし実際にこんな会場が
有るのだったら酷いところだね、あなたの職場。
972愛と死の名無しさん:2005/07/26(火) 14:49:11
田舎のホテルや式場はいまだに賄賂を渡さないと仕事がまわってこないので
すごくやな感じ。
973愛と死の名無しさん:2005/07/26(火) 17:49:32
>>971
あのな、乾杯なんだからほとんどのお客は一口で充分なんだよ。
おかわりって言われれば新しく入れればいいの。
温くなったシャンパン飲まされるほうが嫌だっちゅーの。
お前んとこはなみなみ入れてほとんど無駄になってんじゃねーのか?
もっと婚礼作業を見直したほうがいいぞ。
974愛と死の名無しさん:2005/07/26(火) 21:04:23
配膳やってた時、乾杯用シャンパンは会場にもよるけど
平均すると1本で8〜10人分換算で抜栓してた。
大抵余るから新人等遅れてている所へヘルプorおかわり用で
自分は13・4杯はとれてたと思う。

>>973さんの言ってるようにあくまで乾杯用としての話だけど。
なみなみと注いでたらサービスにも時間がかかるし。
975愛と死の名無しさん:2005/07/26(火) 23:49:35
>>974
ほっとけ、きっとどこかの素人さんだ。
976愛と死の名無しさん:2005/07/27(水) 00:47:02
おい! 客共
資料請求に「資料請求」だけしか書かないってどういうことだ?
もう少していねいに書けないか?
これから家庭を持とうって奴がなんでそんなに常識ないんだ?
お前等のようなガキはうちで結婚式しないでいいから居酒屋かなんかでやれ!
金払うからってそんなに偉いのか?
お前等が来ても仏滅しか空いてないって追い返してやる!
私は経営者じゃないから嫌な客は冷たくあしらうぞ。
977愛と死の名無しさん:2005/07/27(水) 01:04:30
>>976
そういうDQNは一回得意客にしとけば、すぐ離婚してまたお客になってくれる鴨
978愛と死の名無しさん:2005/07/27(水) 12:00:34
>>976
そういうDQNに限ってネット上で具体名とか出しちゃって
クレームつけてくる悪寒。
979愛と死の名無しさん:2005/07/27(水) 12:59:37
ブライダル産業新聞社!何でこんなくそ暑い時期にフェアやるんだ!
980愛と死の名無しさん:2005/07/27(水) 14:17:22
むしろこんな暑い時期に結婚すんな!ガーデン出たくねーんだよ
981愛と死の名無しさん:2005/07/27(水) 20:48:19
>>979
ワシも行ってきた・・・って
あんたはテナント側か?
982愛と死の名無しさん:2005/07/27(水) 20:53:56
ADICが頑張ってたな。
あと、サクラファニッシングのチャペル装飾が凄かった!
中国系の進出もこれから積極的になりそうだな。
983愛と死の名無しさん:2005/07/27(水) 21:20:59
Rブライダルって知ってる?
http://www.r-bridal.com/jyanru/dousiteyasukunaruno.htm
こんな会社と契約してる会場があるってことが驚きだ。
東京だったら絶対潰れてる。
984愛と死の名無しさん:2005/07/28(木) 10:48:31
>>983
嫌な紹介所だな・・・
えらそうに何言ってんだか
985愛と死の名無しさん:2005/07/28(木) 13:24:51
>>983
地方には多いでしょ。
客からはお金とらないけど、提携してるホテル、会場、ドレスショップから手数料だけ
取る会社!! 本当にただ紹介するだけ、それだけで売り上げの30%とか持ってくんだよね。
今ではネットとか発達してるんだから、そんなとこ行く必要ないのに
何故かいまだに利用する人達がいるんだよね。
どこでも紹介してくれるわけじゃないのにね。騙されてる。
986愛と死の名無しさん:2005/07/29(金) 00:56:22
いや、そういうとこは多いけどRは客に入知恵しながらあちこちの
契約してる会場を一緒に付いて行って、2時間かかる説明を30分以下に
端折って回ってやるって言ってるのよ。
しかもスタッフは自分のとこから出すってさ。
信じられん! 超ムカつく!
987愛と死の名無しさん
http://www.baranochapel.com/ 薔薇のチャペル。
詐欺集団。