配ぜんを語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952859:03/10/10 11:35
どっちにしろ、働くのであればその仕事にやりがいを感じて
働いた方が楽しいと思わない?
やりがいってどんな仕事をしようがどんな環境であろうが
自分で見つけるものじゃないかな。
配膳は世の中の仕事でもやりがいを感じやすい仕事だと思うけれど。
営業マンみたいに数字だけで判断されたりしないしさ。
やることさえやっていればあとは自分の自己満足のための
サービスに集中できるでしょ?
派遣の地位の低さには思うところもあるが、だからこそ
自分の仕事に誇りを持ったほうが日々に充実感を持てるのでは
無いかと思うのは理想論なのかなぁ。
953FROM名無しさan:03/10/10 14:50
>>949
またまたありがとう。>>944>>948です。
しつこくてすみません。これで最後にします。
859さん、どうもありがとう。
859さんに言われたことは心にとめておきます。
私は以前飲食店で働いていたので笑顔がどれだけ大切かというのは分かります。
多少仕事がぎこちなくても、笑顔があればなんとかなります。
逆にどれだけ仕事ができても笑顔がないと途端にクレームがついたりしますよね。
私は無理難題を言ってきたり、無愛想なお客様こそチャンスだって思ってます。
そういうお客様は、本当に心を込めて、誠実に接していると帰る頃には他のお客様以上に
機嫌が良くなって気に入って常連様になってくれる人が多いです。
そういう人ほど強い味方になってくれると思って接してます。
これはどの接客業にも言えることでしょう。

接客業で一番怖いのは「慣れ」だと思います。
最初は一つ一つ慎重に神経を遣ってやっていたことが、慣れてくると「作業」になってくる。
これは自分自身ではなかなか気付かないけど、お客様は敏感に感じ取ってるはず。

ほとんどの人は最初は配膳にやりがいを感じていたんだろうな。
たしかに時給目当てで始める人もいるけど。
でも、いつからか悪いほうに慣れてしまってそれに気付かずにいる。
いや、気付いているかもしれないけど、それを認めたくないのかもしれない。
社員や常備はそういう人が多いんじゃないかと思う。
自身の経験からいっても、初心にかえるってなかなか難しい。
常に自分の仕事ぶりや仕事に対する考えを見つめなおすことが大切ですね。

えらそうなことを長々書いたけど、私は配膳の世界ではペーペーなんで
自分で書いたことを常に意識して働いていこうと思います。
最後に859さん、本当にありがとうございました。
あなたがレスしてくれなかったらいつまでもグチグチしてたかもしれません。
感謝!
では、このへんで。
954FROM名無しさan:03/10/10 16:50
研修おわってはじめてしごとに入ります。

事務所「では土曜日は10時からTでお願いします〜」
自分 「すいませんTってなんですか」
事務所「ああ、Tはトリプルですから三つあるってことです、いっぱい稼いでくださいね(はあと」

そうですか。
・・・そうですか。がんばります・・・。
955859:03/10/10 19:18
>944
それだけわかっていれば大丈夫だよ。
頑張ってね。
いつかまわりの人の見本になれるくらいの配膳人になって下さいな。
応援してるよ。

>954
・・・・・・トリプルは死ぬよ。
精神的にもそうだけど、それ以上に足がね。
最低限、靴に中敷は入れておくこと。
男性だか女性だかわからないけど、どっちにしろ
中敷くらいは入れておいたほうがまだマシだよ。
ブツブツがついた疲労軽減のやつね。
靴自体も出来れば底の厚い靴の方が疲れないように思う。
どうせすぐ痛むから高い靴はいらない。
それよりも自分の足にピッタリあって疲れにくいものの方がいい。

いきなりトリプルなんかやったら1日でこの仕事は嫌に
なると思うけど、たぶん最初にショックを受けておけば
それ以上キツイ思いはしないはず、と思って頑張ってください。
最初は言われたことをやっているだけでもいいからさ。
今日は早めに寝ておこうね。
956859:03/10/10 19:42
ついでに怒鳴り散らしている社員や常備への対応策だけれど。
自分のやっていることについて何か注意されたら(怒鳴られたら)

1、まず相手の顔を見る
2、頭を下げて「申し訳ありません」と言う。
3、「次からはその様にいたします。」と言う。

この3段階で相手をするのが自分的にはベストかと。
相手の顔を見ることで、きちんと相手の言葉を聞いていることを
わからせて、謝ることで反省していることを伝え、
次からは同じ間違いは繰り返さないと言うことでやる気をみせる。
これだけやっておけば仕事が出来なかったり失敗しても、
たいていはなんとかなると思う。
まぁ相手の言い方が悪くとも自分がまずいことをしたのは事実だから、
謝ることは必要。ついでにやる気を見せることも必要。
で、次からは同じ失敗をしないようにすれば、徐々に仕事を
覚えて行けるさ。
いちいち怒鳴ることしか脳の無い人らに振りまわされるのは
もったいないよ。
そんな人らは対応だけきっちりしておいて、仕事を教えて
くれていることは事実なのだから、早いところ覚えてしまって
(仕事のやり方を盗むとも言うが)自分の仕事に集中できるようになろう。
きっちりと仕事のやり方を教えてくれないのなら、
こんな感じで自ら進んで覚えて行けばいいのでは。
957FROM名無しさan:03/10/11 18:54
以前配膳バイトをやったことがあるけど、何がキモイって全員バイトのくせになんか偉そうなんだよね。
喋ってると「こういう特殊な仕事だと〜」「この業界は〜」みたいな言葉がやたら出てくる。
まだバイト入りたての時、バイトのオバサンに「アナタは配膳でココに来てるの?バイトで来てるの?」とか言われた。
波風たてないように「配膳です」と答えざるを得ず…

私もアナタもバイトで配膳をやりにきてるんですよー
958FROM名無しさan:03/10/11 19:45
さて、明日は偉い人(政治家)がらみの昼食会だ!
うちには42才のおばちゃん(というのも申し訳ない上品な人)いるんだけど、
この人と一緒!というのも、とにかく使える人なんで一緒だと気が楽なんです。
さりげにフォローしてくれるし、英語も話せて「あの人よこして」という
依頼が多いそうです。あるところの社員も「今日は○○さんは?いないのかぁ〜」
とアテにしているようです。なんか羨ましいな〜。あの人と一緒だと、ものすごく
頑張れるし、仕事はどこに行っても一生懸命やってるけど、バックに頼れる
人がいるのはホントに精神的に違いますよね。
まだ始めて3ヶ月だけど、しばらくはこの人と一緒に配属されてたから
続けてこれたかなあ。最初に親切にしてもらうと、自分もやろうと思います。
もちろん、今のところ余裕ないんだけど・・・。
959FROM名無しさan:03/10/12 00:18
今日始めて現場に入った。
正直キツイ。高自給にはそれなりの理由があるということか。
腕が、特に左腕がひどく熱を持っている。こりゃ明日は筋肉痛だろうな。
明日も仕事入っているのに……途中で何か物を落としたりしてしまわないか実に不安だ。
何度もやっていればこういうのも楽になってくるのかな。

でも黒服の人もバイトの先輩も優しい人だった。
とても忙しそうだったのに、嫌な顔一つせずにいろいろ教えてくれた。
明日も行こう。
960FROM名無しさan:03/10/12 23:35
>>954
最初の仕事からトリプル回す派遣会社は、たぶん相当人が足りてない
とこだろう、どうにもならんとこなんじゃないか、まー分からんが
普通最初は様子見で簡単な宴会のシングルに何度か行かすからな
>>957
そういうやつが多いのは確かかもな、だがそういうやつは職人としては
悪くないが、新人の教育とかがヘタクソなんだよな、染まりすぎてるやつは
>>959
配ぜんのきつさというのは業務自体より人間関係だ、安心しろ、入ったばかりの
やつが黒服も他のバイトも優しいというのなら、かなり恵まれた現場と言える
最初だからいい現場に入れられたのかもしれんが
ウェルカムのトレー持ちっぱなしで左腕が辛いとか、立ち仕事でふくらはぎが痛いと
いうのは余裕で慣れる、足裏が痛いというのなら靴がボロいということだ
エアクッション入りのマーチンでも履いてたら足裏が痛くなるとかいうことはない
961FROM名無しさan:03/10/13 07:52
昨日はウエディングWですた・・・。
タチ悪い客層(教師、建設)だったんで、からまれる、からまれる・・・。
962FROM名無しさan:03/10/13 10:41
>>957バイトと配膳は違うよ、心構えとか波風じゃなくて。
963FROM名無しさan:03/10/14 01:02
自分は>957ではないけれど、
何か配膳って、「おかしいな」と思った。

バイトとして片手間にやるつもりか本業にするつもりか、
そういう心構えは関係ないと思ってる、
どんな仕事をするにしても、本気でやろうと思ってる。

でも、本当に「配膳」するのが初めてで、適当な研修しか受けてなくて、
初めて勤務するところが登録・研修受けたところとは違うばしょで、
全く初心者だ、
ってことは上からも自分からもちゃんと言ってて、それも知ってるのに
「○○はどうすればいいんですか?」「×というのはどういう意味ですか?」と
一生懸命メモりながら聞いてるのに
「○○は当たり前でしょう」「×は×にきまってるじゃない」←答えになってない
挙句の果てには  「 常識でしょうが! 」
(自分で自分なりにかなり考えてやったらそれはそれで「勝手にするな」とキレられる)

そこのやり方は普通の(客としてうける普通の)テーブルマナーとは違うやり方
だったし(どんでんの都合とかあるんだろうけど)ホテルごとにやり方・呼び方
そういうのって違うと思う。
「配膳」のタテマエとして「配膳のプロを紹介します」っていうのはわかるけど
そうじゃないのはあきらかなんだから、どうして普通に接してくれないんだろう
964FROM名無しさan:03/10/14 04:15
>>963
そいつ自体の教える能力が低いんだから仕方ない
新人や他の現場から来たヘルプにも分かるように説明するのも
そこの常備なり古株の仕事のうちなんだが、それに気付かない者も多い

まー現場や人に拠るよ、素人に近いやつらを使うのが上手いやつらもいる
965FROM名無しさan:03/10/14 22:11
キッチンうぜーよなー
966FROM名無しさan:03/10/14 22:46
男なんですが髪の長さや色にはうるさいですか?
967FROM名無しさan:03/10/15 00:17
あたり前田
968FROM名無しさan:03/10/15 01:39
どんでん中に残り物を食ってるのがばれてしばかれました。
969FROM名無しさan:03/10/15 22:20
>>968
軽率だったな。もっと周りの様子見ないと。。
しかし”つまみ喰い”の厳しさは、現場や、その責任者に因るところが多いよな。
客の目にさえ入らなければ何時でも何でも喰い放題(サービスする人間も料理の味を
知っとくべき、との建前で)な現場もあれば、
見つけ次第ボコボコ。。って所もある(首根っこつかまれて頭ごみ箱に突っ込まれて
「今食ったモン吐き出せ!ゴルァ」ってやられた香具師見たことある)

とにかく、”配膳つまみ喰い”は
・まず現場に慣れる(仕事、人間関係)
・現場ごとのルールの見極め(何処まで許されるか)
・厳しいところでは絶対やらない。あきらめる。

以上、独り暮らし配膳つまみ喰いゲッターより
970FROM名無しさan:03/10/16 00:06
横浜、特にミナトミライや山下町辺りで
配ぜんやってる方、
一度ウチの宴会場に来てみたら面白いよ
ってとこ教えて下さい。
インターコンチは行った事あります。
パンパシとか会場綺麗そうだし、
ニューグランドとかも興味深いです。
971968:03/10/16 00:36
>>969
あんたすごいよ。でも婚礼の料理ってあんまうまくないよね。
俺は肉がさらで残ってたからちっとほおばっただけなのにな。
>首根っこつかまれて頭ごみ箱に突っ込まれて
>今食ったモン吐き出せ!ゴルァ」ってやられた香具師見たことある)

超こえー。

972酒鬼薔薇聖斗:03/10/16 01:33
出所してから仕事探してるんですがどこかいいホテルありますかね?渋谷のセルリアンとか恵比寿のウェスティンとか結構場所がいいし。おすすめってありますか?
さぁ、美しく、華麗に
974MEAMA’ ◆INU.dsZHZs :03/10/16 04:29
先は長いが終わりはある。
旅団一人!?
976Honey☆man((・∀・) age 超竜軍団長) ◆Honey6ECGc :03/10/16 04:29
975
977Honey☆man((・∀・) age 超竜軍団長) ◆Honey6ECGc :03/10/16 04:30
977!
おれも出所したてですが
979MEAMA’ ◆INU.dsZHZs :03/10/16 04:31
余裕があるならAA探しもまた一興
980Honey☆man((・∀・) age 超竜軍団長) ◆Honey6ECGc :03/10/16 04:31
バイトしてたセブンが潰れました。真面目に仕事はしていましたが・・
実は仲間と宝盗んで歩いてるんですよ
982MEAMA’ ◆INU.dsZHZs :03/10/16 04:32
>>980
なんかもどかしいなそれ。
仕事を通常通りやめるのとは違うもんな。
983Honey☆man((・∀・) age 超竜軍団長) ◆Honey6ECGc :03/10/16 04:33
>>982
うん。まぁ客が1日に450人程度しか来ない店だったからだけどさ・・・
店長はまだ若いのに次は田舎の店に飛ばされて・・切ない。
984MEAMA’ ◆INU.dsZHZs :03/10/16 04:34
酒鬼薔薇聖斗萎え
985Honey☆man((・∀・) age 超竜軍団長) ◆Honey6ECGc :03/10/16 04:35
旅団の人って今参加してるの数人だけな感じですね。
986MEAMA’ ◆INU.dsZHZs :03/10/16 04:36
>>983
なに、その若い店長には結構よくてもらってたの?
俺が前働いてたコンビニの店長も若い人で、俺と割と気が合ったみたいなんでよくしてもらってたよ。
あのバイトはほんとよかったかも。
987Honey☆man((・∀・) age 超竜軍団長) ◆Honey6ECGc :03/10/16 04:38
>>986
うん。まだ店長だけど32歳だった人で凄い優しい店長だったけど
初めて持った店が、ちょうど運悪く立地条件の厳しい店でさ。。
あの人の経歴に傷が付いたのかと思うと切ない。
988Honey☆man((・∀・) age 超竜軍団長) ◆Honey6ECGc :03/10/16 04:39
旅団は参加率低いな・・やりがいがない。
いい競争相手だと思ったんだが。
989MEAMA’ ◆INU.dsZHZs :03/10/16 04:40
>>987
そうか・・
て、1000競い合いながらこういう会話するのも面白いなw
990MEAMA’ ◆INU.dsZHZs :03/10/16 04:40
>>988
まあ、この時間だからな・・
しょうがないかも
今度から午前0時をめどに来るといいかもな。
991Honey☆man((・∀・) age 超竜軍団長) ◆Honey6ECGc :03/10/16 04:42
>>990
そうだね・・・しかしタイマンは緊張するから嫌だ。
旅団はここに来ないのかな?
992Honey☆man((・∀・) age 超竜軍団長) ◆Honey6ECGc :03/10/16 04:44
すてぃーびぃーがいればまた違うんだろうけどなぁ・・
993Honey☆man((・∀・) age 超竜軍団長) ◆Honey6ECGc :03/10/16 04:45
それでも幻影旅団か!!!!
994Honey☆man((・∀・) age 超竜軍団長) ◆Honey6ECGc :03/10/16 04:47
ハァ・・・
995MEAMA’ ◆INU.dsZHZs :03/10/16 04:47
こんなにテンション下がりながら1000に向かうのも珍しいな。
もう生活リズムめちゃくちゃ
996|д゚)ノ⌒○~*  ( ´∀`):03/10/16 04:48
旅団&蜂蜜には負けん
997MEAMA’ ◆INU.dsZHZs :03/10/16 04:48
>>996
ありがとん
998|д゚)ノ⌒○~*  ( ´∀`):03/10/16 04:50
俺を踏み台にしたぁ!?
999|д゚)ノ⌒○~*  ( ´∀`):03/10/16 04:51
まだ1000じゃないのかyo
1000Honey☆man((・∀・) age 超竜軍団長) ◆Honey6ECGc :03/10/16 04:51
1000取り陰獣の蜂蜜だぶ〜ん♪旅団狩りは任せるぶ〜ん♪
十老頭はこの世で一番偉いブーン♪
         
                    
                 
                                                 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。