結婚式、どこまで服装OK? PART.12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛と死の名無しさん
結婚式等の服装に関してお悩みの方の相談スレッドです。
質問する人も最低限のマナーは自力で調べてからにしましょう。
過去スレ、関連リンク、よくある質問(確認必須)は>>2-5辺り

■質問する際は「大体の年齢・性別・既婚OR未婚」を記入すると
 アドバイスがしやすいです。
■このスレの大意として以下のものは※不可※とされています。
 ・白又はそれに近い色の服
 (→白は花嫁さんの色です。小物や一部に入っている程度ならOK)
 ・チャイナドレス・アオザイ等の民族衣装系やカーディガン等のニット 
 ・網タイツ・柄タイツ
 ・ミュール、ブーツ、つま先が開いているサンダル
 (→どれもカジュアル度の高いアイテムと考えられるので)
 ※特にミュールの話題は荒れる原因になりますのでご遠慮ください
■ノースリーブの場合はショールやボレロ等上着を羽織りましょう(特に昼の場合)
■店員さんの「大丈夫」は大丈夫じゃないことがあります。気を付けましょう。

□ 尚、レスあくまでも提示された情報に基づく「アドバイス」です。.             □
□ 招待して下さった方に失礼にならないかよく考えて、最終判断は自分でつけましょう□
■ アドバイスする方もされる方も煽り荒らしは無視でマターリよろしく。           .■
2よくある質問1:03/02/23 15:38

Q.振袖って何歳まで着ていいの?
 
A.基本的に「未婚の女性」の着る服で年齢制限はありません。
  最近では20代後半までと取るのが無難なようです。
  あとは貴方と周りの人の考え方次第です。
  「未婚だけどそろそろ年齢的に振袖は…」と思うなら親族の場合は
  色留袖でも構いません。
  ご友人や職場等のお式の場合は訪問着が良いと思われます。
  (尚、留袖でも黒留袖は既婚者のみです)
 ※和装の詳しい相談は関連スレの「留袖」でもどうぞ
3よくある質問2:03/02/23 15:38
Q .黒の服ってダメ?

A.マナー違反ではありませんが、他にも着ている人が多く、そうなると
 会場全体が暗い印象になる事もあり、あまりお勧めしていません。
 もし着るのなら、アクセサリーや小物等で色を添えたりヘアメイク等で華やかに。

Q.二次会に招待されたんだけど、何着ていけばいいの?

A.披露宴ほどではないにしても、スーツやワンピースなどの
  「ある程度きちんとした服装」が良いでしょう。
  会場や形式にもよりますが、ジーンズにスニーカーなどのカジュアル
  すぎる格好は避けたほうが無難です。
  また、この板では披露宴同様、白は避けたほうが良いと言う意見が
  多く出ています。
4過去スレ:03/02/23 15:39
5よくある質問3:03/02/23 15:39
Q.袱紗はどこに売ってますか?
A.・デパート・スーパー(フォーマル用品売り場・ご祝儀袋売り場・和装小物売り場辺り)
・通信販売
  ・呉服屋

Q.パーティー用の小さなバッグでは袱紗が入らない。どうすればいいの?
A.適当なサブバックを持っていきましょう。
  ご祝儀を出したらフロントやクロークにサブバックを預けるか、適当な紙の手提げなら
  捨ててしまっても問題なし。また、バックのデザインによっては会場に持ち込みも可です
6関連スレ:03/02/23 15:39
7前スレの未解答分:03/02/23 15:40
973 名前:愛と死の名無しさん 投稿日:03/02/23 15:02
24歳独身女です。
来月教会での挙式とレストランでのパーティーに出席します。
人生で初めてのことで、何を着て行ったらいいのかサッパリで悩んでいたら
式がもうスグそこまで迫ってきてしまいました。・゚・(ノД`)・゚・

ちょろっと下見に行ってみていいなぁと思ったのが、
グレーのサテン生地(で合ってるかな?てかてかつるつるの生地です)で
白い小さなドット柄がプリントされている膝丈ノースリワンピでです。
全体がドット柄というわけでなく、数箇所切り替えしになっていてその部分が
ドット柄なんです。アクセント的な感じで。
うまく表現できないのですが。。。

柄物はやめた方がいいですか?
いつまでも着られる服ではないなとも思ったのですが、そんなに高くなかったし
急がないといけないので大丈夫なら買ってしまおうと思っています。
8愛と死の名無しさん:03/02/23 15:53
>>1さん、禿しくカレー!
今、人が少ないからもももももしかして漏れが真の新スレ立てねば
いけないのかっ?!と思い、緊張しながらテンプレをメモ帳にちくちく貼ってたら、
ちゃんと立ってた。よかった。重ね重ね乙。

>>7
柄だからダメということはないと思います。フォーマル以外に着まわすのは
ちょっとアレかなあってぐらいなら、大丈夫だと思います。
逆に、デートにも着て行けそうなら、やめといたほうが無難だと思います。
絵を見てないので、これぐらいのことしか言えません。
9愛と死の名無しさん:03/02/23 16:39
【管理人ひろゆき登場!?】
2chの管理人、ひろゆきがJBBSに登場!?
そしていきなりスレを立てた!?
判明した途端、どんどん記念カキコで膨れて逝くスレ。 ..
現れた掲示板はここ↓
http://jbbs.shitaraba.com/computer/bbs/read.cgi?BBS=3011&KEY=1030724122&START=1&END=1
10愛と死の名無しさん:03/02/23 16:45
26歳独身女でっす
3月に結婚式に呼ばれました。
年も年なので、もうあまり着れないであろう
去年兄の結婚式に来た振袖(落ち着いた緑から茶色のグラデーション系)
を着ようとしたら、同じに2つの披露宴に呼ばれました。
地方と都内で都内の結婚式が夕方。地方がお昼からだったので
両方出席することにしましたが、振袖で新幹線はかなり無理が
あると思って辞めました。着る機会がないよぉ。着させてよ(泣
誰かに言いたくて書きました。ごめんなさい。
11愛と死の名無しさん:03/02/23 16:59
>10
てゆーか、そもそも「同日に新幹線移動で結婚式のはしご」自体が
かなり強烈な話だけど、本当に夕方の式には間に合うの?
1210:03/02/23 17:15
>11
幸い新幹線駅近くの式場でした。
もしかしたら、途中で失礼するかもしれないけど。
と新婦には伝えています(12時頃スタートで3時過ぎの
新幹線に乗ります。恐らく途中で席を立つでしょう)
都内の披露宴の前の結婚式にも呼ばれましたがこれ以上
時間がつめられないので断りました。披露宴でもギリギリなので
受付は他の友人に済ませてもらうつもりです。
数少ない友人なのによりによって、同じ日・・・(T-T)
13愛と死の名無しさん:03/02/23 17:19
>>10
がんがれ…
14愛と死の名無しさん:03/02/23 17:22
ぎぃ
15愛と死の名無しさん:03/02/23 17:22
ぎぃq
16愛と死の名無しさん:03/02/23 17:22
ぎぃqq
17愛と死の名無しさん:03/02/23 17:22
ぎぃqqq
18愛と死の名無しさん:03/02/23 17:22
ぎぃqqqq
19愛と死の名無しさん:03/02/23 17:22
ぎぃqqqqq
2010:03/02/23 17:35
>13
ありがとうございます(泣

嬉しいんですけどね。結婚式も呼んでくれる事も。
ホントに嬉しいと思うのですけど、誰かに聞いて
欲しかったのです。ありがとうございました。
21愛と死の名無しさん:03/02/23 18:25
あれ? 今上がっている、もう一つの「パート12」は何?
見るからに偽スレですが…。こっちへのリンクまで貼ってある。 
22愛と死の名無しさん:03/02/23 18:37
>>21
リンクがはってないと本スレへ来れない人もいるかも知れんしのう。
「何?」って質問には、「見たまま」としか答えられんのう。
23愛と死の名無しさん:03/02/23 18:45
見たままですか(w)。珍棒のスレ立てとは奇っ怪でしたね。
しかし紛らわしい、あれは。
24愛と死の名無しさん:03/02/23 20:56
>>23
ちょっと目を離した隙にやられたという感じじゃのう。
25愛と死の名無しさん:03/02/23 21:09
part11の終わりごろに、
「次スレ立てました」のリンクがあって、
そこから行った人は、軒並み、偽スレに迷い込む罠。
26愛と死の名無しさん:03/02/23 21:37
前スレ970台で強制終了させられたからねー
この板ではまだまだ余裕があるから隙をつかれた…
27愛と死の名無しさん:03/02/23 23:14
ヤバイ。結婚ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
結婚ヤバイ。
まず高い。もう高いなんてもんじゃない。超高い。
高いとかいっても
「うまい棒20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ1億。スゲェ!なんかいいこととか無いの。完全な無駄遣い。1億だし超高い。
しかも自由も奪われるらしい。ヤバイよ、自由だよ。
だって普通は趣味とか勝手じゃん。だって自分のPCパーツ買うのに一々お伺い立てるとか困るじゃん。風俗禁止とかこまるっしょ。
だから独身は好き放題。話のわかるヤツだ。
けど結婚はヤバイ。そんなの気にしない。制限しまくり。小遣い制で自分の使えるのは稼ぎの何%かよくわかんないくらい制限。ヤバすぎ。
いいこと無いって言ったけど、もしかしたら何かあるかもしれない。でも何かいいことがあるってことにすると
「それってデメリットに見合う程なの?」
って事になるし、それは誰にもわからない。ヤバイ。誰にもわからないなんて凄すぎる。
あと超離婚。およそ3分の1。1000人あたりの婚姻件数が6で離婚件数が2。ヤバイ。別れすぎ。怖い。
それに超何も無い。東京砂漠。それに超慰謝料。億円とか平気で出てくる。億円て。小学生でもいわねぇよ、最近。
何つっても結婚は馬力がすごい。1億とか平気だし。
うちらなんて安月給とかわざわざ家計簿つけて節約したり、倹約したり、外食減らしたりするのに
結婚は全然平気。1億どころか3億くらい持っていく。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、結婚のヤバサをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ結婚を糾弾する俺等とか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
28愛と死の名無しさん:03/02/23 23:22
4月に親戚の披露宴に出席する20歳の女です。初めてのことでどんな服を着たらいいか分かりません。白地に大きめのピンクのバラのプリントが入ったポリエステル素材の服で行こうと思うのですが、白だし柄物なのでやっぱり失礼でしょうか。ご意見お願いします。
29愛と死の名無しさん:03/02/23 23:26
>>28
白地はまず避けたほうが無難です。
柄物もカジュアルチックになりやすいのであまりお勧めはできません…
親戚の披露宴なら、親御さんとも相談してどんな服装にしたら
いいか決めたらよいと思います。
上品目のワンピースとか、華やかなドレスとか方向性をまず
決めるのがいいんじゃないかな。

前スレでも散々言われていますが、やっぱ最強は振袖かと。
30愛と死の名無しさん:03/02/23 23:53
>>29
ありがとうございます。書き忘れましたがワンピースです。母自身も結婚式をあげてなく結婚式などの経験があまり無く二人で困っています。もう少し時間があるのでワンピース系で探してみようと思います。
31前スレ973=7:03/02/23 23:55
>8さん
レス有難うございます。
そうですね、絵があればいいのですが・・・
一応そのショップでは、「いかにもパーティー的な服が嫌な人用」みたいな
感じで売っている服らしく、店員さんにも大丈夫とは言われたのですが
このスレの1を見て不安になってしまいました。
デートでも着ていけそうな服だったので、他を探した方がよさげですね。

靴もバッグも探さないといけないし、アセる・・・
32愛と死の名無しさん:03/02/24 00:20
>7さん
教会って、本物の教会? もしそうなら肌見せないように気を付けてね。
たぶん、教会だと普通の披露宴より厳かな感じになると思うし
あんまり浮きそうな格好では行きたくないよね。

とりあえず、デパートのフォーマル売場に行ってみては。
今日ちらっと覗いたところ、結婚式も多くなってきたし、謝恩会用パーティドレスも
入ってきたようで、いろんなのありました。
いいの見つかるとよいね。
33愛と死の名無しさん:03/02/24 00:59
「オマンコ」は果たして本当に存在するのか?
女性の股の間にあるらしいんだが、もちろん俺は実物を見たことがない。
いや、それだけならまだ存在を信じることもできるんだが、さっき気がついたんだ。
「オマンコは存在しない」んだと。
 その根拠を幾つか述べよう。

1.女は絶対に「オマンコ」を見せたがらない。それも不自然なほど隠す。
  あの嫌がり方は尋常ではない。女子小学生ですら見せるのを嫌がるではないか。

2.AVを見ていても「オマンコ」の部分には必ずモザイクが
  かかっており、われわれは「オマンコ」を目にする事が出来ない。
  これこそが「オマンコ」が存在しない何よりの証拠ではないだろうか。

3.日常生活で「オマンコ」という言葉をひとたび発すると、
  法律で禁じられた行為であるかのような嫌悪の視線を受ける。
  しかも公共放送でも「オマンコ」は放送禁止用語となっている。
  これも明らかにおかしい。

   俺は確信した。「オマンコ」は絶対に存在しない。
 ・・これでもあなたは「オマンコ」を信じますか?


34愛と死の名無しさん:03/02/24 01:11
21歳、女、小デブです。
3月末に友人の結婚式に挙式から出席します。
初めての結婚式で服も黒のロングワンピースという
かなり喪服ちっくな物しか持っていませんでしたので、
今日peytonplaceで店員さんお勧めのノースリーブワンピースを購入しました。
色はブルーグレーと言うかシルバーグレーのような感じで
地味目な花柄に、所々ラメやビーズが刺繍してあります。
肩口にはコサージュに紐がついているものが付いており、ラインはゆったり目でウエストにシャーリングが入っています。
色や形が自分に合っていたのでかなり盛り上がって購入したのですが、
ちょっと薄手(ポリエステル)で、一応膝下丈なのですが膝から下が透けているため
不安になってきました。
おまけに柄物NGなんですよね?それに寒々しいかなと。3月の気候ってどんなでしたっけ・・・。
もしこれでOKとしても合わせるショールや小物はどんなものがいいでしょうか?
あと髪型も、鎖骨あたりまでの長さなのでアップって・・・微妙かなと。
アドバイスありましたらお願いいたします。
35愛と死の名無しさん:03/02/24 02:31
>>34さん、気候は現実寒いかもしれないけど、もう3月末だったら
春らしい格好の方がいいと思うよ。地味花柄&ビーズ刺繍もいいかと。
外でフラワーシャワーとかあるかもしれないけど、少しの時間だし。
(そういうシチュエーションを想定したのか
 ショールの他に、普通の色違いストール2枚巻、なんて人もいる)

あと髪型のアップが微妙とは、長さの事を言ってるのよね?
鎖骨まであったら充分アップOKかと。

36愛と死の名無しさん:03/02/24 04:36
21の女です。友人の結婚式に出席するんですが、
初めてのことで服が無くて困ってます。
振袖が好印象のようですが、成人式はレンタルでした。
これを機に買おうと思うのですが、あまりお金も無いので手ごろな値段で買える店があれば教えてください。
黒が一番使いまわせるかなと思ってますが、他の方も着てくる確立高いですよね。
37愛と死の名無しさん:03/02/24 08:27
>>36
黒以外で似合う色のノースリワンピを1着。
寒色系が似合うなら水色とか藤色、暖色系ならサーモンピンクとか。
あとは羽織るものをかえたり、アクセサリーや小物をかえれば、
フォーマルには何度か着ていけると思うよ。
手ごろな値段でというなら、ヤフオクか通販がおすすめ。
38愛と死の名無しさん:03/02/24 09:11
26歳女です。 背は低め〈156p〉細身です。
今度友達のレストランウエディングに出席予定です。
何着ていくか迷ったあげくアオザイをフルオーダーで頼んで着ていくことに
したんだけど・・・
39愛と死の名無しさん:03/02/24 09:28
>>38
( ゚Д゚)>>1ぐらい嫁。

あなたがベトナム人だとか、小さい頃からベトナムで育って、
ベトナムの民族衣装を着ることに民族の誇りを感じているとかならOK。
その場合、ホンダのカブの後席にさっそうと横乗りして現れてくれたら、
100点。
40愛と死の名無しさん:03/02/24 09:38
>>36さん
お着物のことだったら
「 ★ 留袖 ★ 」
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/991830191
の方がよいアドバイスを受けれますよ。
使いまわしを考えるよりも自分の似合う色、好きな色
を選んだほうが、よいと思います。
41愛と死の名無しさん:03/02/24 11:37
既出だったらすいません。
未婚の二十代・女 です。
遠方に住んでいる友人の披露宴に出席するんですが、
訪問着でもいいでしょうか?
そんなに親しいわけではなく、移動的にも振袖では不便なので。
宜しくお願いします。
42愛と死の名無しさん:03/02/24 12:22
>>41
答えになってなくて悪いけど、そういうことなら洋装でいいのでは?
43愛と死の名無しさん:03/02/24 12:50
>42
41です。
そう思ったんですが、フォーマルなものが着物しかなく、
移動中、披露宴用の洋装ではちょっと恥ずかしいと思いまして・・・
遠方のため、着替える時間もなさそうですし、ヒール靴では足元に不安があって。
替えの靴だの服だの持って荷物が増えるくらいなら、
着物の方が着慣れてますし、楽かな・・・と。
44コピペだが:03/02/24 12:59
>>41さん
お着物のことだったら
「 ★ 留袖 ★ 」
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/991830191
の方がよいアドバイスを受けれますよ。

もちろん自分のひとつ上のレスを読んでから書き込んでるんだよな?41よ。
45愛と死の名無しさん:03/02/24 13:03
30才既婚小梨です、
来月実妹の結婚式の服装のことで迷っています。
都内の神社にて身内だけの式&食事会の予定で
私か旦那が受付を頼まれました。
父親はモーニング、母は留袖、兄弟は礼服です。
結婚してから式に出席するのは初めてなのですが
私はどんな服装が無難なのでしょうか?
46愛と死の名無しさん:03/02/24 13:09
>>44
41です。
さらっと行ってきたんですけど、親族の式ではないので、
留袖を着るわけにはいかず、友人なら訪問着でも良いとのレスが
ありましたが、その方は既婚者のようなので・・・・
でもあちらで聞くほうが良さそうですね。
ありがとうございました。
47愛と死の名無しさん:03/02/24 14:06
>>45
無難で言うとやっぱり和服になっちゃうような気もする。
洋装なら、上品なワンピースなんかでいいんじゃないかな。
48愛と死の名無しさん:03/02/24 14:06
あ、>>47訂正
「上品なワンピースかスーツ」
49愛と死の名無しさん:03/02/24 15:29
>41
別にいいんじゃない?訪問着で?
なんで訪問着はダメかもと思うの?
着慣れてるんなら、あるていどきものの格とかわかるでしょ?
50愛と死の名無しさん:03/02/24 15:37
>>45
実のきょうだいほど近しいなら、黒留袖。
ここでそれより格下の格好をしちゃうと、黒留袖を着る機会が
次は子どものときになるかも。。。別にいいか。
51愛と死の名無しさん:03/02/24 16:03
>>45
若いうちの黒留袖も結構いいよ。
どこぞの”若奥様”になったような気分が味わえる。
52愛と死の名無しさん:03/02/24 16:07
関係ないけど、弟の結婚式で、バツ1なりたてだった私は黒留袖。
ある意味「カモフラージュ」。目立たなくてこりゃーいいやと思った。
ちなみに新婦の姉(20代後半)も黒留袖だった。レンタルだけど
華やかな柄を選んでて、なかなかよかった。
53愛と死の名無しさん:03/02/24 17:03
やはり黒留袖がベストですよねぇ。
和服着てみたいけど実は成人式の振袖しか着た事無い…
着る機会ってなかなか無いみたいだから1度は着てみたい
でも私黒留袖を持って無いんでレンタルなんですよね
なんか双方の親の着物は既に式場で予約済みらしいのですが
式まであと2週間位しかないんで今から私の予約は時間的に余裕無しです
母に電話で聞いたらお前はスーツでいいんじゃないか、と。
「上品なワンピースかスーツ」というアドバイスがありましたが
その場合色は落ち着いた濃紺か黒系か、
春らしいパステル系のピンクや水色やベージュのがいいいのでしょうか?
ジャケット+半袖orノースリーブのワンピースにコサージュさして
自宅からは電車に乗って行く予定なので
その上にスプリングコートを羽織ればいいでしょうか?
5445:03/02/24 17:06
ごめんなさい、あげてしまいました
55愛と死の名無しさん:03/02/24 17:14
>>53
2週間有れば、黒留袖でも、訪問着でも、レンタルOKだよ。
1度着てみたいと思うんだったら、お勧めする。
56愛と死の名無しさん:03/02/24 17:21
>>53
2週間あれば大丈夫だと思うよ。
柄おまかせでいいなら、年齢と体型(やせ・ふつう・ぽっちゃり・激太り)ぐらいを
伝えれば、用意してくれるよ。
スーツやワンピースにするなら、明るい色がいいと思う。
でもやっぱり黒留袖最強と思うよ。
57愛と死の名無しさん:03/02/24 19:13
36です。>>37さん
>>40さん
レスありがとうございます。ご意見を参考にいろいろ探してみようと思います。
いろいろ大変ですねぇ。
日にちも迫ってきてるし、あせります。
58愛と死の名無しさん:03/02/24 21:29
>>45=53
神社でなら、やっぱり黒留袖をおす。
レンタルにGO!
59愛と死の名無しさん:03/02/24 21:33
前スレ966です。アドバイス下さった方有難うございました。
画像見つけたので貼っておきます↓このワンピースです
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d28316037
※但し丈は膝が隠れるくらい
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d28124827
↑の白いブラウスカーディガンのような形で
同色同素材のものを探しているのですが、カジュアルすぎるでしょうか?
亀な上何度もすみません。
60愛と死の名無しさん:03/02/24 22:18
>>59
パーティ出席者の平均年齢がわからないから、なんとも言えないけど
30過ぎのオババから見ると、ブラウス羽織っても、セクチー度がまるで緩和されてないよ。
同年代くらい(男も女も)ならいいかもしれないけどね。
もう少し、はりのある素材を羽織ったほうが良いと思われ。
ワンピースがセクチーな分、羽織る物は清楚がいいよ。
61愛と死の名無しさん:03/02/24 22:39
>>59
60さんにおおむね同意。
ちょっとカジュアル過ぎるきらいがあるねえ。
はりのあるかっちりとしたシルエットのジャケットなどを
合わせるほうが、少なくともはすっぱな印象が緩和されていいと思う。
どうしてもPJは「下着っぽい」ものが多いからね。
62愛と死の名無しさん:03/02/27 00:12
21歳女です。
友人の二次会がコスプレなのですがこういう場合はどういうコスプレが主流なのでしょうか?
タイトスカートとシャツとジャケットでOLのコスプレってのは地味すぎて
ノリが悪く思われるでしょうか?
63愛と死の名無しさん:03/02/27 00:34
>62
そういうのって参加するほうは大変だね・・・
皆目見当つかないや
64愛と死の名無しさん:03/02/27 00:41
>>62
貴方がオタクの部類の方なら、お好きなキャラクターでよいのですが
そういったものに縁がなく、わざわざ服を用意したくないのなら
それで十分だと思います。
ただ、制服着てないとOLってわからないかも知れないってのはありますが。
あとは白衣でも羽織っておもちゃの聴診器でも用意して女医さんとか(w

個人的に無難だと思うのは制服系だけど…ハンズとかにも
最近売ってるし(苦笑)メイドさんとかはオタク受けするね。

ま、一緒に行く友人がいれば相談してみたら?
6562:03/02/27 01:24
>>63
最初は冗談と思ったのですが本当らしくって。
あまり地味すぎても悪い気がするし、派手すぎても恥ずかしいしで
中々難しいです。

>>64
私はオタクじゃないし、コスプレグッズを持ってないので
一緒に行く友人と考えた結果がOLなんですけど、これじゃ普段着とかわらないから
結婚する友人に悪いかな・・と思いまして。
女医さんは手軽でいいかもしれませんね。今度ハンズにでも行ってみます。

63さん、64さんレスありがとうございました。
66愛と死の名無しさん:03/02/27 02:21
>65
スーツなら、ひっつめ髪+赤のセルフレーム眼鏡(zoffとかの)+教科書で女教師もアリ
ピンヒールに膝上タイトミニとかにするとエロ風味が出ていいよ
67愛と死の名無しさん:03/02/27 10:57
どなたか国際結婚カップルの披露宴に出席された方
いませんか?新郎(米国人)新婦(日本人)で、おそらく
外国人:日本人の割合は半々位だと思うのですが、
外国人の方々がやはり華美な感じなのでしょうか?
それなら負けずに派手め(もちろん品のある感じで・・)と
思っているのですが。
68愛と死の名無しさん:03/02/27 11:00
日本でやるなら日本のマナーで
外国でやるなら外国のマナーで
69愛と死の名無しさん:03/02/27 13:35
先日、新宿のパー○ハイアットの披露宴に行ってきました。
受け付けの女性2人とも、黒ノースリワンピ(昼間)、編みタイ、一人はミュール、一人はサンダルでした。
ハッキリ言ってビックリしました・・・
その他の人もここでNGとされている格好のオンパレードでした。
新郎新婦ともそこそこの年齢の一流企業にお勤めなのに、お友達は・・・
70愛と死の名無しさん:03/02/27 14:31
>>67
一概に外国人は華美とは言えない。
どこの国の人なのか、どこでやるのか、
何時からやるのか、聞きたきゃ、それぐらい書け!

>>69
ここが常識の全てではないということは忘れるな。
>>67じゃないが、そこまで着るものに阿保みたいに
マナーマナーとうるさいのは日本ぐらいのものだ。
見た目的に華やかならば、許されることも多い。
それに海外だと、夜の一番遅い時間に合わせて
ドレスを選ぶものだ。
7167:03/02/27 16:07
>70
>67に書いてあるように新郎がアメリカ人で新婦が日本人です。
新郎の招待客はアメリカ人が多いと思います。時間は18時からです。
アメリカ本土でアメリカ人の結婚式に出席したことは何度か
ありますが、今回は日本での国際結婚の式だから完全にアメリカ式で
考えてはいけないのかな?と不安に思ったのです。
お騒がせしてすみませんでした。
72愛と死の名無しさん:03/02/27 23:53
5月5日こどもの日に、従姉妹の結婚式に行くことになりました。
服装なんですけど、どんなのを着ればいいのでしょうか?
今まで、冠婚葬祭まったく出たことがないのでほんとにわからなくて・・・。
ちなみに、私は二十歳です☆
73愛と死の名無しさん:03/02/28 00:23
>>72
親族ならまず親に相談しましょう。
20才なら振袖が最強です(w
洋服ならデパートのフォーマル売り場をとりあえず見て回って
どんなものが主流なのかを知ることから始めるとよいかと。
それと基本的なマナーがあるので、披露宴マナーの本やサイトにも
目を通しておくのがいいと思われ。

あんまり漠然としすぎてると、アドバイスもしにくいんだよね…
74愛と死の名無しさん:03/02/28 00:46
>>72
そして過去ログをどれでもいいから一スレ分読むと
なんとなく服装のことは(特にタブー)わかってきます☆
73さんの言うとおり振袖がいいと思います☆
20歳なら成人式はもうすんでしまったのかな☆
75愛と死の名無しさん:03/02/28 04:15
>>71
日本でするなら、日本のマナーに合わせたほうがよいのではないですか?
例えばアメリカではOKの背中丸出しドレス&オープントウのサンダル着用の
日本人を見て、新婦のご親戚の方々がどのような反応を示すか予測できますよね?

私はまったく同じケースの国際結婚の披露宴に呼ばれたことがありますが、
和装で正解でした。新婦のご家族にも喜ばれたし、新郎のご家族からもウケました。
76愛と死の名無しさん:03/02/28 05:00
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!こんなのがありました!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/kaorin/
77愛と死の名無しさん:03/02/28 19:01
3月・4月と結婚式があるのですが
ここ見る前に買ったワンピがシャンパンゴールドです。
金色ってあまりよくないですか?
ベージュ系の靴、ベージュ網タイツも履こうと思っていますが浮きますかね?

ちなみに結婚式参加は初めてなのです、、、
78愛と死の名無しさん:03/02/28 21:12
>>77
最近はシャンパンゴールドのウェディングドレスもあるからねー
こんな所で聞いたら、「おまえはDQNか!」と鬼の首とられるよ

金色が駄目なのではなく、新婦とかぶる可能性もあるし、
白っぽく見えなくもないから
79愛と死の名無しさん:03/02/28 21:31
>77
網タイツはやめとけ
80愛と死の名無しさん:03/02/28 23:07
>>77
網タイツはやめとけに一票。
シャンパンゴールドは、白っぽいのじゃなければいいとは
思うんだけど、前にムチムチ系の友達が着て来た時
遠目に「え、ハダカ?!」と思ってしまったよ。
(私だけじゃなかった(w)
81愛と死の名無しさん:03/03/01 00:29
(*´Д`)ニクジュバーン…
82義理がけ男:03/03/02 00:28
40歳 男性です。
今月に得意先の披露宴に呼ばれてます。
服装は黒の略礼服ではなく、ダークグレーか濃紺のダークスーツにシルバーと黒のストライプ
のタイ、靴は黒の紐靴、シャツは白のダブルカフス、襟はセミワイドカラーといったところで考えていますが
どうでしょうか。?
なにかあればご意見ください。
83愛と死の名無しさん:03/03/02 00:46
>82
その年代で取引先の披露宴なら、略礼服のほうが
いいと思いますが…
なにかダークスーツで行こうと思った理由があるんですか?

得意先といってもその人とは友達感覚で〜という
感じなのかもしれませんが、披露宴にはお得意先の
偉い方も列席されるのでは?
1.5次会と言う感じの披露宴なら、逆に問題ない
どころか、そのほうがふさわしいと思いますけど。
84義理がけ男:03/03/02 01:02
早速のアドバイスありがとうございます。

披露宴の性格としては、まさに1.5次会的なものです。また、場所も田舎の温泉旅館でおこなわれるので
さほど堅苦しい式ではなくかなりアットホームな披露宴になると思います。
そんなわけで、ダークスーツを選択し様と思ったわけです。また、まわりのオジサンたちが多分皆さん
黒の略礼服に白のタイといった服装でしょうから、あんまり同化したくもないし、といったところです。
85愛と死の名無しさん:03/03/02 14:55
>84
83です。1.5次会的なものなら義理がけ男さんコーディネートで
いいんじゃないでしょうか?
ただ、会社代表としてとかいう参加形態なら、略礼服のほうが
いくらアットホームな披露宴でもいいかな?と思わなくもないんです…
他の人の意見はどうなんだろう?スーツで出席のスレに行ってみては
いかがでしょう?
86愛と死の名無しさん:03/03/02 19:46
雑誌のluciで柴崎コウが着ている
ノーベスパジオの花柄上下の服+ストールは
レストランウェディングにはカジュアル過ぎますか?
87愛と死の名無しさん:03/03/02 22:49
前にここで書き込んで親族は留袖!!って意見が大半だったので紋付の色留袖に
したら両家のお母さん以外み〜んな親族洋服だったよ・・・鬱・・・
88愛と死の名無しさん:03/03/02 23:33
>>87
別に失礼なことではないからいいじゃん。
89愛と死の名無しさん:03/03/02 23:57
>>87
着物着る必要があるかどうか、まずは相談、とも書いてあったでしょ?たしか。
90愛と死の名無しさん:03/03/03 00:04
う〜んでも親族なら留袖が礼儀でしょ?色留袖なら紋付!!とか的なレスが多かったです〜

最近って親族は洋服なんだね。最近結婚式出てなかったからビクーリ!
91愛と死の名無しさん:03/03/03 03:49
>>90

あなたみたいな歳逝った時代遅れの人がレスしてるから
この板の意見って偏っていて参考にならないことも多い
92愛と死の名無しさん:03/03/03 04:46
最近の結婚式は、新郎新婦の母だって洋服の人、結構います。
去年の秋の家庭画報に今どきの結婚式の洋装って特集もあったぐらいです。
93愛と死の名無しさん:03/03/03 04:50
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/hiroyuki/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
94愛と死の名無しさん:03/03/03 11:11
>>92
だから親族ならまず相談、って皆言ってる上で留袖だの何だの
とアドバイスしてると思うんだが…
95愛と死の名無しさん:03/03/03 14:30
>>86
とりあえずその写真をスキャンしてアップするか、
その服装についてもっと詳しく説明しれ。
あんたのためにLuci見に行くお人よしはいないと思われ。
96愛と死の名無しさん:03/03/03 17:34
4月の教会式・披露宴なのですが
スーツ(グレーと白の小さい千鳥格子・ウエストシェイプのジャケット・
スカートは膝より少し上の丈・華やかだけどお水系には見えない)で
髪型とバッグに気をつければ大丈夫でしょうか。
9796:03/03/03 17:35
年齢は25です。
98愛と死の名無しさん:03/03/03 17:59
>>96
会社に行くときの格好みたいだね。
99愛と死の名無しさん:03/03/03 18:11
和服だから大げさで洋服だからくだけてる、ってのも
偏った考え方だと思うけど。
ま、留袖くらい格の高い洋装着てる人が少ないからそう
いうふうになっちゃうのもわかるけど。
なんていうか、「わざわざ」着るってのがフォーマル
っぽくていいと思うんだけどね。
会社に行くときとか、その辺に買い物に行くときと同じ
格好で行くってつまんないし。
100愛と死の名無しさん:03/03/03 18:16
>留袖くらい格の高い

ププ
101愛と死の名無しさん:03/03/03 18:17
千鳥格子はカジュアルだぞー
102愛と死の名無しさん:03/03/03 18:19
どうしたの?>100

留袖は、既婚女性の礼装としては一番格高いよ?
洋装でも、ちゃんとフォーマル着てたら、格的に劣ることはない。
だけど、なんとなく着物の方が「この日のために」っていう特別感
はあるよね。
103愛と死の名無しさん:03/03/03 18:26
>>102
特別感じゃなくて自己満足感だろ?
104愛と死の名無しさん:03/03/03 18:29
留袖も色目とか、刺繍とか、生地とかピンきりだからねー
紋のこともあるし、レンタルで留袖着て格式高い言われてもって感じはあるな
洋装が着こなせないなら無難に留袖とか色留袖とか着てる香具師もいるしね
今時、親族でもなけりゃ、張り切り過ぎ
105愛と死の名無しさん:03/03/03 18:42
別に着物でもいいじゃん?
とりあえず「失礼」にはならんし(留袖とか紋付色無地の場合)。

割と普段から着物着るから、「張り切ってる」とか言われると
チョピーリ鬱
106愛と死の名無しさん:03/03/03 18:44
なんでレンタルだとダメなの?
ヘタに洋服で失礼な格好するより、無難に留袖レンタルした方がいいと思うけど。
つか、なんで着物ってだけで張り切り杉とか言うのかね。
地域の差だろうか?
107愛と死の名無しさん:03/03/03 18:46
>>106
誰も駄目とは言ってないんじゃ?
留袖=「格式高い」のにレンタル?みたいなことでは?
108愛と死の名無しさん:03/03/03 18:46
洋服の自己満足よりは、被害は少ないと思われ(w
気づく人が少ないだけかもしれんが。

新郎新婦の母親がまるで入学式に行くみたいなスーツ着て
たりすると、「人を呼んでおいて、自分は手抜きかよ」と
思ってしまう漏れはイッテヨシかな。
109愛と死の名無しさん:03/03/03 18:47
>106
だから、「無難に」留袖着てるのに格が高いとか言うなって言われてるんだよ 藁
110愛と死の名無しさん:03/03/03 18:47
格が高いのとレンタルか自前かって結びつけるもん??
そんなこと言ったら、花嫁衣裳だってレンタルじゃん。

バブルの頃は、洋装もレンタルが多かったし(遠い目)
111愛と死の名無しさん:03/03/03 18:49
>>110

花嫁衣裳だろうが留袖だろうが

レンタルもいれば、購入した香具師もたくさんいる
112愛と死の名無しさん:03/03/03 18:49
振袖だとレンタルでも別にイイ!
けど
留袖をレンタルしてまで着る必要はナイ!
ってこと??
無難にっていうか失礼がないように、格の高いとされてる衣裳を
レンタルするのって、そんなに見下されること?
113愛と死の名無しさん:03/03/03 18:51
留袖ネタは留袖スレ内でやってくれ。
それより>>96にもっとつっこんだアドバイスをしてあげようではないか。
114愛と死の名無しさん:03/03/03 18:52
ど っ ち で も い い よ

てゆーか、洋装着たけりゃ着ればいいじゃん。
なんでいちいち着物を貶めないと気がすまないの?

和装着たい香具師は着ればいいじゃん。
そんかわり洋装より格が上だとかいちいち
言わない!
115愛と死の名無しさん:03/03/03 18:54
>>96
ちょっとフォーマルっぽくないかも。
披露宴会場とか雰囲気によるけど。
会社行く格好みたい・・・に一票
116愛と死の名無しさん:03/03/03 18:58
>>112
振袖こそレンタルしてまで着てくるな
誰も振袖ならレンタルでいいなんて言ってないだろ
というか、>>113 >>114に禿同
留袖スレに帰ってください
そして、洋装より格が高いとか言わないでください

>>96
そのジャケットは良くないと思うな
インナーは何着るわけ?
117愛と死の名無しさん:03/03/03 19:01
>>96
せっかくいい時期の披露宴だし、25歳と年齢も若いし、
手持ちですまさずにこの機会にフォーマルで着られるワンピースドレスを
新調してはいかが?お昼の会なら明るい色のスーツorアンサンブルでも
いいと思うけど、夕方〜夜にかかるなら、テカりのある素材の
ワンピースドレス&透け感のある羽織モノといった組み合わせがベタですが
無難だと思います。未婚なら振袖も最強です。
過去ログにあるようなことばかり書いてスマソ。
118愛と死の名無しさん:03/03/03 19:03
>>117
20代女性として却下>テカりのある素材、未婚なら振袖
119愛と死の名無しさん:03/03/03 19:12
>>118
過去ログ嫁。新入りさん。
120愛と死の名無しさん:03/03/03 19:14
>>118
あなたが却下するのは別にかまわない。
>>96が却下するのも別にかまわない。
ここは「私ならこれがいいと思うよ」を言うスレだから。

ただ、却下するだけでなく、もっとよい思いつきを出してくれないかな。
他人のレスを叩くだけじゃあ、ここでは荒らしだよ。
121愛と死の名無しさん:03/03/03 19:15
>>119
日々変化しつつあるのに、過去ログばかり頼るってのもどうなんだ?
ずっと粘着にスレに張り付いてる歳増の意見よりいいと思うが‥

実際に、若者の間でテカっている素材は嫌われつつあるし、
振袖というのもどんどん場違いになってきているのは確かだぞ
122愛と死の名無しさん:03/03/03 19:16
>>120
過去ログから拾ってきたような一般的なことしか書いていなくて、
結局大したアドバイスにもなってないってのがそもそもの問題じゃねーか?
123愛と死の名無しさん:03/03/03 19:17
>>121
じゃああなたのおすすめの「25歳未婚・4月の披露宴」ファッションを
ご開陳くださいな。
124愛と死の名無しさん:03/03/03 19:17
>120
なら117に書いてあることはアドバイスって言えるの?
125愛と死の名無しさん:03/03/03 19:17
>>122
そもそもの問題は、>>96が過去ログを読んでないことだと思うが。
126愛と死の名無しさん:03/03/03 19:18
>>123
おいおい、君の>>117はおすすめファッションなの?
ただの自己流スレまとめじゃないの?
127愛と死の名無しさん:03/03/03 19:18
>>124
いいからなんか>>96にアドバイスしてやれよ。
できねーのか?20代女性さんよ。
128愛と死の名無しさん:03/03/03 19:19
>>125
あ、それはあるかもな。
でも、>>96は手持ちのアイテムで済ませたかったから
ここで自分なりのコーディネートをぶつけてきたんじゃないのか?
それを、ワンピース買えだの、振袖だの言うのは的外れじゃね?
129愛と死の名無しさん:03/03/03 19:20
>127
漏れは20代女性じゃないが、何か?
130愛と死の名無しさん:03/03/03 19:20
誰かの「おすすめ」をこきおろすだけのレスよりは、
ベタな「明るい色のアンサンブルで」の一言のほうが、
よっぽどマシだと思います。
131愛と死の名無しさん:03/03/03 19:23
>>128
結婚式フォーマルと普段のよそいきは
着まわしを考えない方がいい。というのも、過去ログの
いい意見だったと思う。
千鳥格子スーツは、絵を見てないからなんともいえないけど、
ちょっと難しいんじゃないかな。
ま、本人がそれでいいと思って、それ以外を着ていくつもりがないなら、
別にいいんだけどね。
132愛と死の名無しさん:03/03/03 19:25
>>131
多分、本人も気になったから聞いてきたんだと思うし、
皆のそれは良くないって言う意見を取り入れて、
購入するなり、他の組み合わせを考えるだろ。
ところで、千鳥格子スーツじゃなくて、ジャケットだけが
千鳥格子なんじゃなかったっけか?
133愛と死の名無しさん:03/03/03 19:27
>>132
「スーツ」はカッコ内の「千鳥格子」にかかってるんじゃないの?
だとしてもあんまり変わらないけど。
13496:03/03/03 23:09
皆さんいろいろすみません。
これまで友人の披露宴には何度か出席していて
自宅に着物が結構あるので振袖・訪問着でしか行ったことがありませんでした。
で、今度の式では午前中に東京から京都まで行く予定で
着物は持っていけないし、ドレスを持っていくのも皺になるかもと思い、
自宅からそのまま行けそうな、手持ちのスーツについて質問しました。
スーツは上下とも千鳥格子で少しシルバーラメが入っており
襟は首の上まで立ちあがったもので、インナーはあまり見えない感じの
ディオールのものです。
通勤ぽくはないけど、でも皆さんの下さったレスを読むと
やはり心配ですので、何か一着買うことにします。
135愛と死の名無しさん:03/03/04 00:22
96さん>
ディオールですか!なんか「やまとなでしこ」の松嶋を
想像してしまった。気合入れた合コンにはぴったりかもね。
シワにならないテロっとしたドレスもたくさん出てるから、
一着買った方がいいかもしれませんね。
東京から京都、がんばって行ってきてくださひ!!
136愛と死の名無しさん:03/03/04 01:11
前スレで「結婚式見に来て〜」と軽く誘われて着ていく着物について相談したものです。
その節はありがとうございました。せっかく色々教えていただいたのに残念ながら式には
行かないことになりそうです。私は式のみ参列(披露宴は出ない)という認識でいたのですが
どうやら式終了後、チャペルの外で彼女を文字通りちょっと「見て」そのまま帰るという
話らしいです。そういう形式もありなんですね。正直びっくりしました。
何着ていく?なんてはしゃいでいた同僚たちも披露宴はすぐ始まるし、その数分のために
小1時間かけて出かけるのもね・・・とすっかりトーンダウン。
うかつに行く行くと安請け合いしてしまって、年甲斐もなかったなぁと反省しました。
でもこちらで教えていただいたことは本当に勉強になりました。いつかこの知識を
生かしたいと思います。
137愛と死の名無しさん:03/03/04 01:59
既出だったらすいません。当方18才、女です。
来月従兄弟の結婚式がチャペルであります。
ドレスをレンタルで借りようと思ったら変な物しか無く、
振り袖を着る事になってしまいました。
チャペルで着物はアリなんでしょうか?!
お店の方も大丈夫ですよ〜とは言ってたんですが・・・
ちなみに従兄弟の母や伯母も着物らしいです。
すいませんがアドバイスお願い致します。
138愛と死の名無しさん:03/03/04 02:04
>>137
チャペルで振袖は別に変じゃないですが、
18歳女子だったら、レンタルじゃなくても
ワンピとかドレスを購入しても良いのでは?
ピンきりですが、レンタルするのと同じぐらいで
買えますし、着付けとかない分いいですよ。
今後も使えますし。
139愛と死の名無しさん:03/03/04 02:20
>>137
全然問題ないです。
この機会に一度振袖を着てみれば、成人式のときに
振袖を買う・買わない、どんなのを買う、などと悩むのに
いい参考になるかと思います。18歳は一度きりですので、
できればばっちり写真も撮っておくといいかと。
140,:03/03/04 10:27
クロム系のボールチェーン(ネックレス)ちらつかせはOKですか?ちなみに新婦の弟でノーネクタイでつ。
141愛と死の名無しさん:03/03/04 10:29
>>140
どんな式や披露宴に出るのか知りませんがアウトです
142愛と死の名無しさん:03/03/04 10:31
ノーネクタイの時点でツーアウト。
クロム系のボールチェーン(ネックレス)ちらつかせが
カッコイイと思ってるのだったらスリーアウトチェンジ
143140:03/03/04 10:33
>>141 やっぱ無理ですか?どこらへんがマズイですかね。ノーネクタイはOK?
144愛と死の名無しさん:03/03/04 10:35
>>143
ノータイについては>>142が書いてるじゃん。
そっちの方でまずアウト。
クロム系もアウト。
ボールチェーン(ネックレス)もアウト。

どこらへんも何も、全部アウト。一般的には。
でも、お姉ちゃんがイイって言えばいいんじゃない?
145愛と死の名無しさん:03/03/04 11:06
ゲームセットだな>>140
146140:03/03/04 11:32
やっぱ一般的に変だと思われますかね。ノーネクタイで行った人とかいます?または見た人。
147愛と死の名無しさん:03/03/04 11:34
>>146
見たことはあっても「非常識な奴」としか思われないと思うが。
親族なら尚更。

居酒屋の2次会ならともかく。
148愛と死の名無しさん:03/03/04 11:34
しつこいぞ
149愛と死の名無しさん:03/03/04 11:34
あまりドキュソな服装だとお姉さんが恥かくよ>>140
150愛と死の名無しさん:03/03/04 11:34
あれだ、140は姉に恥かかせたいんでは?
151愛と死の名無しさん:03/03/04 11:50
いいじゃん、クロムかっこいいよ。
真っ黒い服来て白いネクタイよりぜんぜんかっこいい。
きっとみんなもおしゃれな弟さんねって思うはず!

って書けばいい?
152愛と死の名無しさん:03/03/04 11:59
>>146
だーかーらー、お姉さんがイイ!って言えばいいんじゃない?
それとか、お母さんに聞きなよー。そんなにそうしたいならさー。

ところで何歳で、どんな式に出る訳?
153愛と死の名無しさん:03/03/04 12:03
<<140
自分の主義主張を通すよりも、TPOにあわせたカッコでピシッと
決めてたほうが何倍もカッコイイと思うよ。
なんのための、誰のための結婚式なワケ?アホか。
154愛と死の名無しさん:03/03/04 12:15
あの、5月に親族だけでチャペルで式を挙げます。
その後、食事するのですが新婦の私はどんな服装で行けば
いいのでしょうか?
お店はイタリアンです。
あっ!もちろん新郎もです。
155愛と死の名無しさん:03/03/04 12:18
>>154
ワンピースかスーツでいいだろ。
156愛と死の名無しさん:03/03/04 12:24
>>154
食事っていうのが、誰が来て、どんな感じでやるのかによるでしょう。
場合によっては、そのままウェディングドレスでもいいと思うし。
157愛と死の名無しさん:03/03/04 12:46
154です。
式、食事は親、兄弟だけです。
親同士は何度も会っているのですが、
兄弟同士は初顔合わせです。
披露宴ぽくではなく、顔合わせの食事です。
みんなは、式帰りだから、私達は何を着たら
いいかなぁと思いまして。。。
158愛と死の名無しさん:03/03/04 12:49
>155に同意。
綺麗めの服でいいんじゃない?
159愛と死の名無しさん:03/03/04 12:49
>>157
式の流れで食事するなら、ドレスのままでもいいんじゃないの?
汚したくないとかそういうことなら、ワンピがいいと思う。
彼は着替えを用意するのも大変そうだね。彼は何着るの?
160愛と死の名無しさん:03/03/04 12:50
ウエディングドレスは脱ぐとしても、恐らく髪の毛のセットはそのままでしょう?
だったら、その頭に合うような格好じゃないとねぇ。
スーツよりは、ドレッシーなワンピとかがいいんじゃない?
161愛と死の名無しさん:03/03/04 12:51
顔合わせっていうより、ミニ披露宴って感じじゃん。
WDのままがイイ!
162愛と死の名無しさん:03/03/04 12:56
ドレスすぐ脱ぐの、なんか勿体無い。
スレンダーとかマーメイドとかにすればそのままでも
全然OKだよ!
163愛と死の名無しさん:03/03/04 12:57
154です。
式からお店は車で5分くらいのお店です。
160さんの言うように髪の毛のセットはそのままだと思います。
ドレッシーなワンピとは具体的には。。。?
彼氏はやはりスーツでしょうか?
本当にわからなくて。。。
164愛と死の名無しさん:03/03/04 12:59
式場とレストランは同じ場所にあるの?>157
165愛と死の名無しさん:03/03/04 13:00
あ、ごめん、なんでもない・・・
166愛と死の名無しさん:03/03/04 13:13
http://websearch.yahoo.co.jp/bin/query?p=%a5%c9%a5%ec%a5%c3%a5%b7%a1%bc%a1%a1%a5%ef%a5%f3%a5%d4%a1%bc%a5%b9&hc=0&hs=0
「ドレッシー」「ワンピース」でこれだけ出てきたぞ。
検索する努力をしよう。
167愛と死の名無しさん:03/03/04 13:17
>>166さん ありがとうございます!
がんばりまつ!
168愛と死の名無しさん:03/03/04 13:20
わからないってゆうかさー、別に親兄弟だけなんだし、
そこにいる人たちが納得するんなら何着ててもオッケー
でしょ。
ドレッシーなワンピースを文字で具体的に言えってのも
ムリがあるし。ちょっとその辺の本屋に行けば、ブライダル
関係の本なんてわんさとあるんだし、そこにはシンプルな
ドレスとか二次会向けとかパーティー向けとかお食事会向け
とか、なんだかんだとご親切にいっぱい載ってるよ。
それでなくても、ちょっとデパートのフォーマル売り場に
でも行けば、それこそドレッシーなワンピースなんて
いっぱい並んでるんだし。
その場の雰囲気を考えればおのずとどの程度の格好すれば
いいかくらいわかるでしょ。あとはあなたの好みで決めれば?
169愛と死の名無しさん:03/03/04 13:24
166よ、余計なことを…w
170愛と死の名無しさん:03/03/04 15:05
姉の結婚式に出席するんですけどピンクのワンピに白のパンプスってOKでしょうか??
171愛と死の名無しさん:03/03/04 15:12
>170
ピンクのワンピは、どんなものかわからないけどまあいいのでは?
白のパンプスを気にしてるの?
靴くらいはそこまで気にしなくて言いと思うけど、
もしプレーンなパンプスで白だったら、デザイン的に
止めとけ!と思います。
172愛と死の名無しさん:03/03/04 15:20
>171
ありがとうございます。パンプスは小さいリボンがついていてシンプルなものなんですけど、
大丈夫ですよね(><)結婚式出席するの初めてなもので…
ワンピも、白っぽいピンクではないし;
173愛と死の名無しさん:03/03/04 15:29
結局何が不安材料だったんだか・・・
174愛と死の名無しさん:03/03/04 15:34
白のパンプスが不安だったわけです。
175愛と死の名無しさん:03/03/04 15:36
つか、質問スレ答えられてるように、まず親に確認とかはしないのかなぁ…
176愛と死の名無しさん:03/03/04 15:47
>175
そんなん言ってたらこのスレ意味ないじゃん
177愛と死の名無しさん:03/03/04 15:49
他の意見も聞きたかったからではない?
178愛と死の名無しさん:03/03/04 15:49
>>176
いや、それはそうなんだけど(w
親族の式だから、その点でも念のため聞いてみるとかしないのかな?
と思ってさ。
179愛と死の名無しさん:03/03/04 15:55
でもなー、親に聞けばわかる質問とそうでない質問ってあるしさ。
親の常識が世間の常識とは限らないし
かといって郷に入れば郷に従うのも、冠婚葬祭の隠れたルールだと
個人的に思うし…

ま、質問する人は少し自分で調べることも大事だよって事かな。
180愛と死の名無しさん:03/03/04 16:09
今度兄が結婚することになり、披露宴に着ていく服のことで悩んでいます。
選択肢は二つで、赤の振袖(柄も派手目)とロイヤルブルーのドレスです。
親は身内の披露宴だからと、しきりに振袖を勧めるんですが
なにぶん年齢がネックになっています。
未婚ではあるものの24才という年齢と
派手な真紅の振袖ということなので、ちょっとためらってしまいます。
皆さんならどうしますか?
181愛と死の名無しさん:03/03/04 16:14
>>180

式(披露宴)の雰囲気が

シックな感じの所ならドレス
結婚式!!って感じの会場なら振り袖

その後二次会とか行くとかならドレス
ってな感じでは・・・ダメ?

あとは180タソの雰囲気にもよる・・・・
(可愛い系か綺麗なお姉様系か・・・)
182愛と死の名無しさん:03/03/04 16:20
24なら振袖がいんでない?
あ、でも、写真係とかならドレスのほうがいいけど。
183愛と死の名無しさん:03/03/04 16:22
24歳なら振り袖で全然おかしくないよ〜
184愛と死の名無しさん:03/03/04 16:25
私は30で振り袖を着たよ。友人に乞われて仕方なくだったけど。
心配入らなかったよ。安心して。
まして、お兄さんの結婚式なんだから、妹としてぜひ着てあげて。
着物の女性が多い方が、華やかな結婚式になるし、絶対にイイよ!
185k:03/03/04 16:27
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
● 下記記載のURLがジャンプしない場合には・
● コピ−してファイルから開いて下さい!
・・・◆マル秘事件簿・緊急殺人現場◆・・・
<http://www.blacklist.jp/i>
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
<http://www.blacklist.jp/> 
リンク⇒危険な裏情報 http://www.123456789.jp/> 
----------------------------------------------------------
◆復讐・リンチ現場特撮24時◆危険!!!
186愛と死の名無しさん:03/03/04 16:58
24で振袖遠慮することなんてないよー。
柄も派手目なら、なおさら今のうちに着ておいたほうが
いいんじゃないかなぁ。
187愛と死の名無しさん:03/03/04 18:49
>180
成人式のときの振袖でも、着付けの仕方や帯結び、帯揚げの色などを工夫すれば
「年増の若作り」にはならないですよ。
同じ振袖でも、成人式のときみたいに帯や帯揚げを胸の高〜い位置で締めないだけでも
ぐっと大人っぽい雰囲気になります。
188180:03/03/04 22:24
レス下さった方ありがとうございます。
義姉になる方もぜひと言って下さっているし、
身内ということもあるので振袖にすることにしました。
着付けは187さんのを参考にさせていただきますね。
189愛と死の名無しさん:03/03/05 05:37
こんなの見っけた。

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d28849304

2次会用のカジュアルな白ワンピとかスーツを探してるならいいかもよ。
ちょっと安っぽそうだけど。

>パーティーや結婚式などで2〜3回の着用です。

って、これをもし列席者が着てたらビクーリ!だな。
間違っても列席者が着たら駄目だよー。
190愛と死の名無しさん:03/03/05 05:46
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e22708953

こっちは列席者向けのつもりらしいが、
思いっきりアウトだろう・・・。

こういう業者とか服屋がマナー知らないのが怖いな。
191愛と死の名無しさん:03/03/05 09:01
190さんのは「ほぼ白(説明ではアイボリー系らしいが)」という時点でそもそもNGだが
ジャケットを着ている限りはあまり花嫁のドレスを連想させる感じはしないので
「まあよしとする」ってところなのかな。
しかしこれは189さんのよりもはるかに安っぽい・・・。
192愛と死の名無しさん:03/03/05 19:16
>>191
う〜ん。白だなあこれは。ちょっとよしとできないなあ。
193愛と死の名無しさん:03/03/05 23:48
つーか、>>190のは
JKについたフリル、金ボタンと水っぽさが濃厚・・・
194137:03/03/06 01:03
>>138-139さん
遅レスですいません。
アドバイスありがとうございました!!
ドレスやワンピを買いたかったのですが結婚式場に親が
積み立てをしているので、そこでレンタルするしかなかったんです。
でもチャペルで振袖がおかしくない事が分かったので
安心して振袖を着て写真を撮りまくろうかと思います(*゚∀゚)
そして色々と成人式の参考にしようと思ってます。
本当にありがとうございました。
195愛と死の名無しさん:03/03/06 12:31
27歳女です。
この数年病気で結婚式なんて行った事がないので
自分のスタイルが浮かないかビビってます。
ワインレッドのパンツスーツにネックレスと指輪程度なのですが
地味過ぎでしょうか。
女性でパンツスーツの人なんてほとんどいないような気がして不安です。
未だに外見が少し病的なので(見る人が見ればわかる程度)、
あまり派手目な衣装は着れないのですが無難な格好で浮かないようにしたいと
思ってるのですが・・
196愛と死の名無しさん:03/03/06 12:37
>>195
パンツスーツはいないとは言わないけど、少ないと思う。
もしそれを着ていくのなら、中に着る物とかアクセサリーとか
髪とかで「それなり」にしてあげないと、ちょっと地味になりすぎちゃうかも。
197愛と死の名無しさん:03/03/06 12:41
パンツスーツ着ていったら、数が少ないだけに悪目立ちするかもよ。
病的かどうかなんて、他の人は気にしてないと思うけど。
無難な格好をというなら、このすれをざっと読めばなんとなくわかる
のでは?
無難=似たような格好の人がイパーイ ということなら、ワンピ+ストール
とかがいいんじゃない?肌出したくないなら、ワンピとジャケットかボレロ
のついたセットアップなんかが無難と思われ。
198愛と死の名無しさん:03/03/06 12:59
即レスありがとうございます!
悪目立ち・・それがすごく怖いんですよね。。
中は赤のキャミで、バラの花柄ネックレスなんですが、
やっぱり地味だよねぇ。
脚を出したくないもので(病気の為)、パンツスタイルになってしまう
のですが辛いんですよね。
ワンピ着れたらいいんですけど・・
あ〜、勇気出して行こうと決めたけど、やっぱり辛い式になるのか・・
199愛と死の名無しさん:03/03/06 13:04
脚を隠したいなら着物はどうでしょう。
200愛と死の名無しさん:03/03/06 13:05
>>198
ロングワンピなら足でないと思うけど。
まぁ事情があるならパンツスーツでもいいと思うよ。

実物見てないから分からないけど、 ネックレスとか
ちょっと大ぶりにして華やかさだすとか、髪もちゃんと
美容院でセットしてもらってパーティー用にするとかで
大分違うと思う。
201愛と死の名無しさん:03/03/06 13:15
ロングワンピなんて考えつきませんでした。
そういえばそうですよね。
化粧もあまり出来ない事から着物とか髪型もちょっと悩む
んですけど、もう少し考えてみようかな。
親友だから無理してでも行きたいし、腹をくくりつつ・・
202愛と死の名無しさん:03/03/06 13:18
化粧があまり出来ないなら、なおさら洋装より和装の方がいいと思うよ
203愛と死の名無しさん:03/03/06 13:23
>>201
ガンガレ。入院中に痩せたからロングワンピ似合うだろう、
くらいに考えて気軽に行け。
あんたがその友人を祝ってやりたいと思う気持ちがあれば、
見てくれはそんな気にするこたぁねえ。病み上がりでも
祝いに来てくれたと思えば、その親友も喜んでくれるぞ。
204愛と死の名無しさん:03/03/06 15:37
ロングワンピいいとおもうよ。パンツスーツだと、もし
病後でやつれてしまっていたら痩せ具合が目立つと思うんだよね。
ノースリでも上半身は羽織りモノでカバーできるしね。

和装もいいけど、気付が下手だと苦しくなったりするかもしれないしね…。
あと、メイクもナチュラルだとむしろ浮くしね…

でもそれだけのお祝いしたいと言う気持ちがあれば、
親友さんには一番のご祝儀になると思います。がんばれ!!
205愛と死の名無しさん:03/03/07 01:23
もうね、なんでもいいよ。わかった?
20620歳未婚:03/03/07 03:02
友人(18歳)の結婚式の二次会に招待されたのですが、
黒のノースリーブワンピ、黒ラメのショール、クリアビーズ?のバッグで行こうと思ってます。
普通なら、それでOKだと思うのですが、周りが高校生ばかりなので、
もしかしたら、パンツなどのカジュアルな方が多く、
逆に浮いてしまうのでは?と心配なのですが・・・
207愛と死の名無しさん:03/03/07 05:03
周りが高校生ばかりなら、会場は酒の出るような場所ではないだろうから
あんまりドレッシーなものよりデート服ぐらいでいいと思うけど・・・。
黒ラメのショールも今の季節にはちょっと重たくないか?
208201:03/03/07 10:53
みなさんレスありがとうございました。
とても励みになりました。
確かに親友は私が病後って事知ってるし、出席するだけで
祝いたいという気持ちは伝わってくれるかなと思うので、
アドバイスも参考にして頑張って行ってきたいと思います。
209愛と死の名無しさん:03/03/07 13:31
>>206
客層を考えるのも大事だけど、まがりなりにも披露宴なんだったら、
それなりの格好をしていって正解だと思う。
会場にもよるけど(ホテル?カジュアルなレストラン?体育館?)。
210愛と死の名無しさん:03/03/07 13:47
>209
>206は「結婚式の二次会に招待された」って言ってるよ。
でも年齢層も読めないし、店の雰囲気も読めない。
というわけで、アドバイスしにくいなぁ…
211愛と死の名無しさん:03/03/07 14:14
うむ、新婦は18歳でその友達が高校生ばっかりでも
新郎が20歳過ぎてれば酒も出る。
もう少し情報が欲しいところだなー。
212愛と死の名無しさん:03/03/07 16:19
25歳既婚です。今月末にブライダルレストランで挙式、披露宴出席予定です。http://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_f.jsp?head=%2Fhead.htm&menu=%2Fc_item%2F2003spr%2Fmenu%2Fs_ld.htm&main=%2Fc_item%2F2003spr%2Fsho_item%2F1680_21502.htmと
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c32077654で迷っています。背が低く、胸が大きいです。どちらがいいでしょうか。
213愛と死の名無しさん:03/03/07 16:26
>>212
下のやつ写真表示されないけど、多分これと同じ型かな?ってのは
分かった。
色ドレスの方が華やかでいいんじゃないかな。
なので下のグリーンの奴に一票。
214212です。:03/03/07 16:35
グリーンのドレスにしたとき、靴はどんな感じのがいいでしょうか?
215愛と死の名無しさん:03/03/07 16:56
>>214
ベージュが無難かなぁ…あとシルバーとか??
黒だと重くなっちゃうのかもしれない。(自信なし)

センスのある姐さんの登場を待て(w
216愛と死の名無しさん:03/03/07 17:08
画像が見れないから分かんないにょ
217愛と死の名無しさん:03/03/07 17:11
画面見れますたw
なんかずいぶん白っぽいね…本当にこの色だったら白の靴でもいいと思う。
白パンプスは野暮ったいけど、今はもっとかわいいデザインの靴もあるから
探してみてはどうでしょう?

もう少し色が濃い目ならシルバーに一票。

とりあえずアクセサリーに合わせた色でどうぞ。
218愛と死の名無しさん:03/03/07 17:35
グリーンのやつかわいいと思いますた。
靴は白かシルバー、パールホワイトって感じでいいんでない?
今年は白靴が流行りみたいだし。
ラインストーンとかついたかわいい靴、いっぱい見かけたよ。
219212です。:03/03/07 18:04
ありがとうございます。靴探してみます。
220愛と死の名無しさん:03/03/07 18:47
お洒落ってものを分かってないようだね。
黒にすれば安心、デブスがパステル、三十路が振り袖とかさ。
チャイナ3人組なんて逝ってよーーーーしだね。w
221愛と死の名無しさん:03/03/07 19:06
220には同意しかねるけどw
背が小さくて胸が大きい人に、このドレスはいかがなものかと。
既婚なら尚更アンサンブルの方がいいんじゃないかな?
ただ、その黒い服を買うなら、小物などで華やかに(ry

222愛と死の名無しさん:03/03/07 19:24
>>212
黒は結婚式にはNGって聞いた事あるけど。
黒留袖は別にして。
223212:03/03/07 19:48
>213

一応二者択一だったから、柔らかい素材の膨張パステルドレスよりは
カッチリアンサンブルの方を選んだ訳で。
その他に勧めるなら、サックスとかラベンダーとかの寒色系のアンサンブルがいいと思うなー

いかがでしょう?
224愛と死の名無しさん:03/03/07 19:51
某掲示板へのリンク
参考にどうぞ。
http://wedding.ozmall.co.jp/bbs/Body.asp?ListType=New&ID=221040
225愛と死の名無しさん:03/03/07 21:13
>>212
後の方見れなかった 。・゚・(ノД`)・゚・。

ところで背が低く胸が大きいということは、二の腕はどうなんでしょうか。
ノースリの場合、胸ボーン!そのすぐ横に脚(?)ボーン!てならないかな。
隠すなら、ストールよりボレロのようなジャケットタイプがおすすめ。
ってまだ二の腕ボーン!て決まったわけじゃないよね。失礼スマソ。
226212です。:03/03/07 21:32
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c32496628 です。二の腕は太いですが、、、
胸が大きすぎてJKのボタンがしまらないことも(悩
227愛と死の名無しさん:03/03/07 21:38
>>226
見れた(・∀・)。

写真ほど白くないのならこっちのほうがいいな。
靴やバッグ、アクセサリーをシルバー系で統一するとよいかも。
228愛と死の名無しさん:03/03/07 22:42
日本アカデミー賞を見ていると、
ミュールをはいている女優さんが結構多いです。
フォーマルで出席と決まっているそうなのですが、
結婚式や披露宴の場と、このようなパーティの場では
ものなのでしょうか?
229愛と死の名無しさん:03/03/07 22:52
>228
アメリカとか外国のウェディングドレスを売っているサイトなんか
みるとウェディング用のミュールとか普通にあるけどね。

TPOをわきまえた服装や国際フォーマルを知らなさ過ぎる日本人
がああだこうだと、よくこのスレでもあれダメ、これダメと言っているが
いつも面白く拝見しているよ。
230愛と死の名無しさん:03/03/07 22:59
>>226は安物で行く気???信じられない。
231愛と死の名無しさん:03/03/07 23:00
>>228
ものなのでしょう。


そのミュールを履いた女優さんたちをテレビを通して
見ている全く他人のあなたが「あら?」と思いましたね。
テレビの中でないリアル披露宴で、新婦(新郎)を通じてなんらかの
関係を持ったどっかのオバサンが、あなたが履いている(仮定)
ミュールを見てどう思うでしょう。
なんとも思ってないかもしれないけど、いやーなこと思われて、
新婦(新郎)にまで類が及んだら申し訳ない、ミュールに限ったことでは
ないですが、このスレの大意はそこにあるんじゃないかと思っています。
232愛と死の名無しさん:03/03/07 23:47
いくら位ならいいのでしょうか?
233愛と死の名無しさん:03/03/07 23:52
>>232
そういうのは人それぞれ。
20万のフォーマルを新調する奥様もちょっと上にいたし、
ニッセンやセシールの1万円未満のものや、ヤフオクで買い叩いた
ものを身につける人もいる。
着古されてほころびがあったりするなら別だけど、値段はあんまり
関係ないと思うよ。本人が納得していればね。
234愛と死の名無しさん:03/03/08 00:03
>>226
ドレスからマネキンが透けて見えてることに気付かんか?
布地がペラペラで下着すらつけれない雰囲気だぞ!?
せめてもう1コゼロの多いドレスを、実物触ってから決めれ。
235愛と死の名無しさん:03/03/08 00:11
212は結局どうしたの?グリーンのドレス、オークション終了したみたいだけど。
236愛と死の名無しさん:03/03/08 00:14
値段は値段なりだと思う。なんでも。
自分なら一万円以下のは布地とか含めて恥ずかしい。
仲間内の飲み会なら別だけど。
237愛と死の名無しさん:03/03/08 00:17
値段の話は不毛だと思うから、あんまりここでは
触れないほうがいいと思う。
238愛と死の名無しさん:03/03/08 05:04
>>234
マネキンが透けているように見えるが
あれはマネキンが黒だからってのと
硬い素材のマネキンにテロっとした素材のドレスを着せているから。
人間(しかも女性)の体はもっと柔らかいから実際に着てみても
ああいうふうにはならないと思うよ。

ただし、着る人は↓こういうインナーを着る必要アリ。
http://www.gazo-ch.net/cgi-bin/bbs/18/img/1158.jpg
でないとショーツのラインが透けるかもね。
239愛と死の名無しさん:03/03/08 07:23
私もあれは布が薄くて透けているのではなく、影が出ているんだと思う。
ただ、ナイスバディのマネキンで出腹っぽく影が出るくらいピッタリした
デザインならかなり細身になっていないか?

さらにあのデザインは身長の高い人でないと似合わないように思う。
120センチだと身長160センチの私では足首ぐらいに裾線が来るが、
背が低いという212は大丈夫なのか?
240212です。:03/03/08 11:02
子供がいるので、買い物になかなか行けません。
<<239 そうですね。ミディアム丈を探してみます。
241愛と死の名無しさん:03/03/08 13:39
>229
昭和天皇が崩御された時、各国の王族がきんきらチェーンのついた
革バッグなんぞを持って参列しておりました。ああいうやんごとなき
身分の方々がマナー違反を犯すとは思えないので、あれはあれで正解
なのでしょうね。むしろ、そんな事に眉を顰める日本人の感覚の方が
おかしいのでしょう。郷に入っては郷に従えとか、一応その国の
マナーに合わせるなんて卑しい事は考えるべきではないのでしょうな。
242服飾関係者:03/03/08 15:19
>>239
マネキンはちょっと下腹が出ているものなのですよ。
ただ、やっぱマネキン以上に下腹ぺったんこでないと
例のグリーンのワンピは着れないかと・・・

212さんにはもうちょっと硬めの素材のものをおすすめしたいです。
243愛と死の名無しさん:03/03/08 22:34
>212さん
胸が大きいならよけいにかっちり素材のほうがいいよ。
私も肩、袖丈に合わせると胸ボタンがちぎれそうになるけど
柔らか素材だと胸に布がつられて、マネキンが着たときのようなラインがでない。
しかもウエストあたりにかけて変な皺も入っちゃうし。
できるだけ、しっかりした素材、グログランや張りのあるタフタなんかがお薦めです。
244愛と死の名無しさん:03/03/09 00:04
>212
スレンダーなマネキンが着てキレイなドレスと、自分が着て似合う服は違う。
子供がいて忙しいのは判るが、試着して客観的に見ないと、買ってから後悔するよ。
245愛と死の名無しさん:03/03/09 08:47
20歳の小娘ですが、
4月にいとこの結婚式(披露宴)に出席することになりました。
こんなの初のことでうれしいけど困ってます〜。
母たちは留袖で出席することになってるみたいなんですけど、
あたしはどうしましょう。。。
さっそくヤフオクみてみたんですけど、
ドレスがどれもこれも長いっすねぇ!
あたしはまだ若いし身長も156cmしかないんでロングはちょっと…。
って感じなんですが、結婚式ってみんなそういった格好ですか?
ひざが隠れるくらいのワンピを考えてるんですが。
振袖も考えたけどレンタルしなきゃいけないし浮いたらやだし〜。
経験のある方教えてください。
246愛と死の名無しさん:03/03/09 09:02
>245
ちゃんと上から読んでから聞け!
247212です。:03/03/09 10:26
みなさんの言うとおりだと思います。もう少し色々見て回ります。 
248愛と死の名無しさん:03/03/09 11:52
>>245
初めてのことで舞い上がっているのはわかるが、せめて過去レス読んでから出直して来なされ。
249愛と死の名無しさん:03/03/09 16:48
スレ立てるまでもない質問にまで来てるし…
250愛と死の名無しさん:03/03/10 02:44
言葉遣いから勉強し直したほうがいいよね
251愛と死の名無しさん:03/03/10 02:52
>>247
がんがってね!
252愛と死の名無しさん:03/03/10 10:05
「些細なことだけど気に障ったことパート12」

444 :おさかなくわえた名無しさん :03/03/08 12:29 ID:DH7jpkWv
>>443 普通以下の服装で出席した友人はどういうつもりだったんだろうね?
去年出席したきちんとした結婚式でも1人だけ
本当に「平服」の女性が居て驚きました。
個人的に気に障ったのは数年前、旦那の従妹の結婚式で
「親族の既婚女性は全て留め袖で出席」と言われ着物店でレンタルしたのに
前日になって叔母伯母以外は洋装に変更。
前日キャンセルなので留め袖のレンタル料4万は戻らず
ウワァァァァァァン!!! ヽ(`Д´)ノ !!! 早く決めろよ!
253212です。:03/03/11 00:19
今日見てきました。素材、デザインで9号で着られるのや、11号でも無理なのもありました。色で迷い購入しませんでした。黒を薦められましたが、やはり明るい色のほうがいいかな?それに合わせて小物もかおう
254愛と死の名無しさん:03/03/11 00:28
>>253
色でどちらがいいとなると好みだね。
気に入った方にすればいいよ。
春だし明るい色でもいいと思われ。
255愛と死の名無しさん:03/03/11 15:46
こっちもアゲ
256愛と死の名無しさん:03/03/11 17:06
>>249
隊長!嫌われ粘着ばばぁここにもはけーんしました!
257愛と死の名無しさん:03/03/11 17:21
皆さん こんばんは
教えて頂きたいのですが、
上の方に書いてある、網タイツ・柄タイツは、失礼にあたるものなのでしょうか?
来月披露宴に出席するので、使用しようと思っていたのですが・・・。
友人の式なので、年齢層はわかりませんが、親戚の方などもいらっしゃると思います。
私は26歳です。黒のワンピースに合わせて、
黒の柄タイツ(すごく細かい柄)をはくのはあまり感じ良くないでしょうか?
258愛と死の名無しさん:03/03/11 17:24
>>257
このスレ的にはあんまりお勧めしてません。特に網タイツは。
気になるなら止めておいたほうがいいと思われ。

現実には結構柄モノはいてる人多いけどね。
個人的には、細かい柄の下品にならないような奴なら
大丈夫だと思う。
259愛と死の名無しさん:03/03/11 17:28
「上の方に書いてある」って、読んだんでしょ?なんて書いてあった?
※不可※って書いてなかった?

黒のワンピに、黒タイツ(ストッキング)は、柄だろうと無地だろうとダメでしょ。
葬式じゃないんだから。
260257です:03/03/11 17:34
アドバイスありがとうございます。
お葬式にならないように、ベージュのストッキングにします。
261愛と死の名無しさん:03/03/11 17:34
>>256
( ゚Д゚)ヨシッ! またハケーンしたら、すぐに注意を促し、隔離するように!
262愛と死の名無しさん:03/03/12 23:45
ご利用下さい。
263愛と死の名無しさん:03/03/13 07:50
お昼のガーデンウェディングです。4月中旬になるのですが
ガーデンって初めてでどのような服装が良いのかわかりません
その後夕方から二次会です。

全く何も決めていません。
まずはガーデンでのタブーとか望ましい服装をアドバイス
いただけますか?
26歳独身女性です
264愛と死の名無しさん:03/03/13 09:42
With読んだのですが、あんな感じでいいのかな?
265愛と死の名無しさん:03/03/13 09:49
>264
withってさマナーのコーナーはかなりまともなこと書いてあったけど
実際の服のコーナーだとおもいっきりNGの服装だった。
(ミュール・サンダル・網タイツ)
言っている事とやっていることあまりにも違いすぎるぞ!!
266愛と死の名無しさん:03/03/13 09:53
>>263
うぃずは知らんが、昼の屋外と言うことなのであまり露出は
ないほうがいいと思われ。
4月中旬なら天気によっては肌寒いし、ワンピ+ジャケット辺りが
無難といえば無難かなぁ。でもカジュアルになり過ぎないように。
267山崎渉:03/03/13 11:58
(^^)
268愛と死の名無しさん:03/03/13 13:32
 
269212です。:03/03/13 14:06
これにしました。色がブラウンなんですが、バッグはゴールドがいいでしょうか?それとも赤、ピンクなどがいいですか?
http://directory.rakuten.co.jp/rms/sd/directory/mh?tz=100385&url=still%2F550903%2F557404%2F579996%2F%23546593&shop=STILL&s=1&sr=1&o=2&f=0&v=2
270愛と死の名無しさん:03/03/13 14:08
>>269
個人的にはゴールドに一票。

でも2ch以外でも相談した方がいいぞ…
271愛と死の名無しさん:03/03/13 14:12
>>269
私もゴールドに一票。
綺麗だと思うよ。
272愛と死の名無しさん:03/03/13 16:14
私は今年19歳になる♀です。
五月にいとこの結婚式に呼ばれているんですが、何を着ていけばいいかわかりません。
誰か参考になることとか教えてください。
273愛と死の名無しさん:03/03/13 16:14
質問させてください。
二次会の披露宴パーティー(焼肉)のみ出席予定なんですが
やはり黒やグレーのスーツよりピンクなどのスーツの方がいいのでしょうか?
22歳・女・未婚です。
アドバイスのほどよろしくお願い致します。
274愛と死の名無しさん:03/03/13 16:16
焼き肉屋?ウマそうだけど、ニオイつきそー
ジョジョ苑とか高級焼き肉店ならピンクでいいけど、
安楽亭だったらジーンズで逝ってよし。
275273:03/03/13 16:31
>>274
高級焼肉店なのか不明ですが(一人平均4500円って書いてあった>HP)
焼肉って微妙だなぁ・・・
なんでもっと違うのにしなかったんだろ。
とりあえずピンクで確定ということにします。

アドバイスどうもありがとうございました。
276愛と死の名無しさん:03/03/13 16:36
ニコタマの、但馬屋だったら逝ってもいいな>焼き肉
天井高いし、インテリアいいし。
改装前の高級ステーキ屋のままだったら、会場候補に入ってたよ・・・
277愛と死の名無しさん:03/03/13 16:46
>>272
まず親に相談してください。
親戚の結婚式は家によって色々ありますから。
あとはこのスレをざっと>>1から読んでみ。
278愛と死の名無しさん:03/03/13 16:48
>>212
決まったところ水を差すようで申し訳ないけど…
バスト85aって書いてあるけど大丈夫なの?

胸大きいって言ってたから85aじゃ難しくないですかね?
279愛と死の名無しさん:03/03/13 16:50
気が早いけど、次スレ立てる時には
「親族関係は親へ要相談」って一文を入れるべきかしらね…
280愛と死の名無しさん:03/03/13 17:41
>275
ひとり平均4500円じゃ、ごく普通の焼肉店だと思われ。
高級焼肉店だったら、ロース1人前で3000円以上だったりするもん。
281212です。:03/03/13 17:45
着れましたよ。デザインによりますね。
282愛と死の名無しさん:03/03/13 18:38
焼肉をこれから食べに行く事にしますた。
283愛と死の名無しさん:03/03/13 18:51
>>277
親にも聞きました。
ワンピースとかがいいんじゃない?とは言われました。
あまり地味すぎてもいけないと。
どこのブランドのがいいかと悩んでいるところです。
一度見に行くだけ見に行こうと思ってます。
284273:03/03/13 19:46
>>280
うん。分かってます。
285愛と死の名無しさん:03/03/13 21:46
>>283
そだね。
5月ならまだ時間もあるし、デパートとか見て回るといいと思う。
フォーマル売り場は必ずそこで買わなくてもいいので、参考に見てくるといい。
ワンピースだったら、ストールとかジャケットとか合わせるのが定番かな。
勿論ものにもよるんだけど。
自分で大体こんな感じにしたい、ってイメージを作る所から始めたら
いいと思われ。
286愛と死の名無しさん:03/03/13 22:04
26歳独身女性です。
会社の同僚のホテルでの披露宴なのですが、
やはり黒のパンツスーツは浮くでしょうか。
普段からあまりスカートを穿かないものですから、
あまり着ないであろうワンピース類を買うのはちょっと…。
スーツだったらこれからも色々使用できますし。
287愛と死の名無しさん:03/03/13 22:15
>>286
黒でもパンツスーツでも別に失礼ではないけど、着るならちゃんと
「披露宴」ってコト考えて着こなさないと「お仕事着?」って感じになっちゃうよ。

浮くかどうかは式の雰囲気とかにもよるから何とも言えない。
288愛と死の名無しさん:03/03/13 22:44
>>286
スタッフに間違われるに一票
289愛と死の名無しさん:03/03/13 23:37
>>286
26なら披露宴専用戦闘服(ワンピとか)を1着用意しておけば、
ヘタに着まわしするよりずっと便利。
結婚式フォーマルとその他お出かけ着を兼用するのは
あまりオススメしない。
290愛と死の名無しさん:03/03/14 00:46
3月末の結婚式に行くのに
ワンピースで行くつもりなんですが、
春秋用のコートをはおると
ワンピースがコートの下からでろーんと見えてしまう・・・
これってしょうがない?
式場に着いたらクロークに預ければいい事なんだけど
行き帰りの電車が・・・
291愛と死の名無しさん:03/03/14 03:22
>290
ベルトでたくし上げる!(皺にならない程度に)
292愛と死の名無しさん:03/03/14 08:41
>290
3月末なら、まだ冬用の長いコートでもかまわないと思うんだが。
293愛と死の名無しさん:03/03/14 09:42
スカートはきなれないからパンツがいいって
気持ちはわからんでもないが、なんでそこで
「黒」しかも「着回し」を考えるのだ。
294愛と死の名無しさん:03/03/14 11:11
うん、着回しがきくって要するに普段着って事でしょ?
結婚式に招待されて着る服が、普段でも着まわせる服ってのはいかがなものかと
295愛と死の名無しさん:03/03/14 11:45
留袖スレが倉庫入りしてしまったみたいなので、
こちらで質問させて下さい。

26歳、女、既婚です。
5月に義妹の結婚式&披露宴(ホテル)に出席することになりました。
大分前にお義母さんから、「別に着物じゃなくても良いわよ〜」
と言われていたので、そのつもりでいたのですが、
先日電話で、「振袖なら知り合いのところで安く借りられるから、
振袖着たら?まだ若いんだからOKよ」と言われました。
確かに普通のパーティーとかならOKだと思うのですが、
披露宴という親族の集まる場に既婚の身で振袖というのは抵抗があります。
また、これは「出来たら着物を着て欲しい」というお義母さんからの
アピールなのかなとも思えます。

やはり親族女性は着物を着るのが常識なのでしょうか?
また、着るとしたらやはり黒留袖?
色留袖でもOKなのでしょうか?
296愛と死の名無しさん:03/03/14 11:48
>>295
>留袖スレが倉庫入りしてしまったみたい

してないみたいですが?

 ★ 留袖 ★ 
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/991830191/
297愛と死の名無しさん:03/03/14 11:54
>>296
わたしのパソコンからは何故か見られないのです。
そんな板orスレッドないです。と、表示されてしまいます。
カチュじゃないからでしょうか?
298愛と死の名無しさん:03/03/14 11:57
>297
最後に「l50」が抜けてる。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/991830191/l50
299愛と死の名無しさん:03/03/14 11:58
>>297
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/991830191/l50

じゃ、これで試してみて。
300愛と死の名無しさん:03/03/14 11:59
>>298
それは抜けてるわけじゃないんだよ。
最後のl50は「Last50」で新着50件を表示するって意味だから。
301愛と死の名無しさん:03/03/14 11:59
通常はl50が入って無くても、全レスを表示するんだけどな。
302295:03/03/14 12:05
>>296-300
ありがとうございました。
見ることが出来ました。どうも全部表示だけ出来ないモヨンです。
色々お手数かけてすみません。
あちらで訊いてみます。
303295:03/03/14 12:08
301さんもありがとうございました。
304愛と死の名無しさん:03/03/14 19:20
>>286
ワンピースに抵抗あるっていうなら、仕事用に着廻しできないような
パンツスーツにした方がいいかも。シルクシャンタン素材とか。
どーしても着廻し優先!なら、思いっきり大きなコサージュつけるとか。
スーツの素材が普段使いOKな分、ゴージャスな羽根&オーガンジーみたいなのね。
おしゃれな帽子屋に行くとあるよ。
ラブリー系のコサージュだとスーツと合わないから気を付けてね。
画像探してみたけど、こんな感じってのがなかったよ。ごめん。
305愛と死の名無しさん:03/03/14 21:00
>>304
親切な人やなあ。。。
306286:03/03/15 17:49
皆さんアドバイスありがとうございました。
いつも服を買う店で黒スーツをすすめられたもので、つい…。
ワンピースを探して、いいものがないようでしたら
スーツを買って304さんの言うようなコサージュを付けてみたいと思います。

母が娘時代に着た総絞りのピンクの振袖もあるにはあるんですが、
ワンピースより抵抗あります(w
307愛と死の名無しさん:03/03/15 21:20
当方23歳未婚です。質問ではないです。

11月に女友達の披露宴に出席してきました。そうしたら同テーブル(新婦
友人席)の10人中7人が黒い衣装で…。正直、葬式みたいだな…と思いました。
コサージュやパールネックレスくらいじゃ華やかに見えなったです。
帰宅して『若いんだから可愛い色の服を着ればいいのに』と母にぐちったら
『若いから黒が着れるんじゃないの。ほら、逆におばさんはカラフルでしょ』
と諭されました。な、納得できたようなできないような…。

308愛と死の名無しさん:03/03/15 21:32
>>307
なるほど、母上の言うことも分かるような気もする(w
でも若いうちからきれいな色は着慣れてたほうがやっぱり
いいと思うけどな。
309愛と死の名無しさん:03/03/15 22:10
最近は、既婚でも20代なら(30代前半も着こなしによっては)振袖もOKですよ。
普段から和服着ている人じゃない限り、それこそ成人式orパーティ会場くらい
でしか着れないものだし。
とっても綺麗だし、場が明るくなります。
ただ、余裕があったら当日着るだけじゃなくて、一回袖を通して着心地とか確
かめといた方がベター。帯苦しいしね。

あと、洋服でも和服でも姿勢は正しく。いくら衣装が綺麗でも姿勢が悪いと台無しです。
310愛と死の名無しさん:03/03/16 20:01
キリスト教では、紫はお葬式の色だと聞きました。
友人の結婚式(教会)に、紫っぽいエンジの振り袖で
行こうと思っていたのですが、やはり非常識でしょうか?
311愛と死の名無しさん:03/03/16 22:47
>>310
当の友人に相談しる。たぶん問題ないと思うよ。
紫がお葬式の色ってのは、寡聞にして初耳なり。
312愛と死の名無しさん:03/03/17 09:18
>>307
確かに言うね、「若い人が地味な服を着てもサマになる」みたいなことは。
でも、だからってわざわざ結婚式に黒を着なくてもいいじゃんって思うよね。やっぱり。
313愛と死の名無しさん:03/03/17 10:49
30歳既婚女性で、旦那のお姉さんの結婚式&披露宴に出席します。
当日、式場でレンタルした留袖を着付けしてもらうんですが、
式場に行くまでの服装はいったい?
礼服?通勤ぽくないお出かけスーツとかワンピース?
アンサンブルニットにスカートな服装じゃだめですかね・・・。
上にコート着ちゃうし、いいかなと思ったのですが。
非常識?
ある程度あらたまったものでなければいけませんか?
とすると、もってるスーツは通勤仕様ばかりなので、やはり新規購入ですかね?
314愛と死の名無しさん:03/03/17 10:56
>310
司祭の祭服の色は通常は緑、祝日は白とか決まっています。
紫は葬儀の時に使う色ですが、出席者の服の色までは問題になりません。
315愛と死の名無しさん:03/03/17 10:57
>>313
わざわざ買う必要はないでしょう。
「お出かけスーツとかワンピース」でいいと思いますよ。

ただ、頭からかぶる服装は避けた方がいいです。
(大抵、着付けより先に髪の毛をセットするから)
316愛と死の名無しさん:03/03/17 10:59
あ、「アンサンブルニットにスカート」くらいの服装でもいいとは思いますが、
ニットは上記の理由でやめた方がいいかもです。
317愛と死の名無しさん:03/03/17 22:20
>315,316
ありがとうございました。ワンピース着て行ってきます。
髪は短いので自分でセットしていきますが。
深く考えずに、「髪&メイクは自前」ということにしましたが、
髪もメイクも式場の美容院でやってもらえばよかったですなあ。
全部プロにやってもらえば、間違いないし、旦那の実家も文句ないだろうし。
久々に、リキッドのアイライナーなど購入してしまいました。
練習しましたよ。とほほ。美容院に全部おまかせの方がラクでしたね・・・。
着物用の無難なメイクに仕上がるかしらん。
318愛と死の名無しさん:03/03/18 23:06
明日どうしよ。
319愛と死の名無しさん:03/03/18 23:07
明日のことを今聞かれてもなぁ
320愛と死の名無しさん:03/03/19 04:54
メイクも大事だけど元の顔も大事やね。
321愛と死の名無しさん:03/03/19 04:54
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/shinagawa/
322愛と死の名無しさん:03/03/19 20:48
おい、おまいら
俺は初めて結婚式行くんだけどよ
成人式の時のスーツでええんか?
20歳じゃけんの
323愛と死の名無しさん:03/03/19 23:24
>>322
その成人式の時のスーツってのが、どんなんかわからんから
答えようがない。
金をはたいて全体に刺繍をいれてもらった「特攻スーツ」ならやめとけ。
324愛と死の名無しさん:03/03/20 01:01
はじめまして。23歳女です。
4月にお世話になった方の結婚式があり、何を着ていくかで迷っています。
足(ふともも)に大きな傷跡があるのでできればパンツルックで行きたいのですが、
女の場合どういったパンツがよいのでしょうか。
アドバイスお願いします…。
325324:03/03/20 01:04
って、似たような質問、既出でしたね。
スマソン。ブーケに巻かれて逝って来まつ。
326愛と死の名無しさん:03/03/20 01:07
>>324
いや、スカートでも太もものキズが見えるほど短いのは避けたほうがいいって。
過去ログにはパンツルックはNGとあるよ。どうしても仕事着に見えてしまうからね。
座ってもももが見えない丈のワンピースがいいんじゃないかな。
327愛と死の名無しさん:03/03/20 01:31
うん。太もも見えるような服はその時点でNGだ…
ロングのワンピースとかどうよ?
328愛と死の名無しさん:03/03/20 15:05
5月に招待されている披露宴の為にノースリーブワンピ&ストールを
購入しました。定番すぎるかな〜と思っていたら袖なしというのが
格式が高いから袖なしばっかりなのだと知りました。良かった…。

靴とストッキングで悩んでいます。何色が合うのかと。
ドレスは玉虫色のような発色をしているのですがあえて言うなら紫です。
(ど紫ではないです。)
ネックレスとブレスは1トーン押さえた薄紫です。
靴&ストッキング買いに行く時にドレス持ってこそこそ検討して
こようかと思っています。あぁ、難しい。全身紫系は嫌だなぁ…。
329愛と死の名無しさん:03/03/20 15:09
>328
靴はグレーかベージュでどうでしょ?
330愛と死の名無しさん:03/03/20 15:12
あぁ〜、あおあか、混じり、むらさきいろ〜。
331328です。:03/03/20 15:43
>329
 検討してみます。有難うございます。

>330
 そうですそうです。(笑)

新婦同僚がみな和服で来るから洋装にして!と頼まれたのです。
新婦友人は3人だけなので華やかにしないとな〜と思ったのです。
なのに1人はシルバーグレーのワンピ&ジャケット。これでは
髪型に細心の注意をはらわないと1人浮きまくり&お水デスカ?状態に…。
332愛と死の名無しさん:03/03/20 16:46
ドレスが玉虫っぽい光沢の紫なら
靴はシルバーとか、ゴールドでも良いと思うよ。
ストッキングは、やっぱりナチュラルな色味で少し光沢感のあるものがいいかな。

光沢感有りっていってもラメストッキングとかじゃダメですよ。
333愛と死の名無しさん:03/03/20 17:08
男ぽっい格好していきたいんだけどダメかな・・・・・
334あぼーん:あぼーん
あぼーん
335愛と死の名無しさん:03/03/20 17:34
>328
私も靴はシルバーかゴールドをお勧め。バッグの色とお揃いで。
336愛と死の名無しさん:03/03/20 17:49
>>333
ガクランとか?
337愛と死の名無しさん:03/03/20 18:19
はじめまして。19歳女です。
4月に結婚披露パーティーに招待され、ワンピースを購入しました。
http://inspire.fc2web.com/P10109051.jpg
披露宴自体には参加しないのですが
この上からストールやカーディガンを羽織ったほうが良いでしょうか?
会場はホテルで会費制のパーティーです
338愛と死の名無しさん:03/03/20 20:10
>337
グロ画像ではありません。
しかしどうアドバイスすれば良いものやら・・・
339愛と死の名無しさん:03/03/20 20:20
>>337
披露パーティーに招待され、披露宴自体には参加しない、と。
なにに出るのかよくわかんないからなんとも言えないなー。
画像は少し光の加減がよくないのか、寝巻きチックだね。
実際に着てみて、二の腕ドッカーン!なら何か羽織った方がいいんじゃない。
カーディガンはやめたほうがいい。できたらこのワンピース自体もやめたほうがいい。
340愛と死の名無しさん:03/03/20 20:26
>>337
初めてのデートw
彼と高原にドライブに行くのww

って感じだわな
341愛と死の名無しさん:03/03/20 21:00
前に豹柄のワンピ着て来たアホがいたなぁ
おかげで花嫁サンよりコイツが目立ってた罠
342愛と死の名無しさん:03/03/20 21:07
>>341
杉本彩なら可。
343愛と死の名無しさん:03/03/21 05:35
>>337
披露パーティーってことは仲間内での1.5次会かな?
披露宴から流れてくる人が多いなら浮くかもしれない。

披露宴ではないわけだし、私個人の意見としては
アクセサリーを派手目にしてショールを羽織れば失礼にはならないと思う。
髪もきちんとセットして、メイクもちゃんとすること。
生地がちょっと厚そうなので寝巻きには見えない。
344愛と死の名無しさん:03/03/21 05:37
337は、なぜこのワンピースが駄目なのかわかるだろうか?
親切なあなた、説明してやってくだされ。
345愛と死の名無しさん:03/03/21 12:11
337のワンピースすごく可愛いんですけど、決してフォーマル着ではないですね。
襟元のデザインや袖口のカッティング、スカートのライン、
高い位置での切り返しのベルト紐などがどうしてもカジュアルっぽい印象。

ただ337は19歳とまだお若いし、他の出席者もお若い方ばかりなら大丈夫かもしれません。
素材は何ですか?厚手で多少光沢感のある素材なら>>343さんのおっしゃるように
小物使いでそれなりにきちんと見せることも可能かと。

それと考えなければならないのがパーティーの行われるホテルの「格」。
いわゆる一流ホテルといわれるようなところなのであれば、
残念ながら今回はこの服はやめておいた方が良いでしょう。
本当に可愛いワンピースなので、勝負デートのときなど他にも
着られる機会はあると思いますし。
346328です。:03/03/21 13:08
>332.335
 有難うございます。言われれば合いそうに思います。
 バッグはアクセサリーと同系等の薄紫のビーズバッグを
 使用するつもりでしたが靴に小物の1つを合わせないと
 靴が浮きますよね。むむむ。バッグも買うべきか…。

 私は23歳未婚で再来月のお呼ばれを含め披露宴は3度目です。
 披露宴用として洋装×2着、和装(振袖)×1着持っていますが
 もっと必要になっていくんですかね…。
 いつまでも呼ばれる側のような気もするし…。(涙)

 
347愛と死の名無しさん:03/03/21 14:54
28歳の既婚女性です。
5月に友人(女性)の挙式・披露宴に招待されています。
昼間で、会場はフレンチレストラン(シェ○○)です。

既婚者として出席するのは初めてなので、いまいち自信がないのですが、
レストローズの小花柄総レースのロングワンピに、シフォン無地のボレロでも
大丈夫でしょうか?

ワンピの色はくすんだラベンダーピンクで、素材はチュールレースに
同色の小花柄刺繍です。↓こういう感じです。
 ttp://www.sozaijiten.com/cdrom/detail.asp?id=00006894
形はプレーンなラウンドネック、ノースリーブです。
ボレロは、ワンピよりちょっと浅いピンクのシフォンで袖は7分丈、
前と袖に同じ生地の大き目のフリルがついています。
アクセサリーはパールの一連ネックレスを予定しています。

それと、靴とバッグは黒にするつもりですが、重いでしょうか?
靴はバックスキンのワンストラップ(4センチヒール)、
バッグは光沢のある布張りです。アドバイスよろしくお願いします。
348愛と死の名無しさん:03/03/21 20:00
愚問で申し訳ないのですが柄・網タイツは避けた方がいいということは
普通の会社に行く時のようなナチュラルストッキングが良いという解釈で
いいのですよね?
なんとなく服と合わなくて迷ってしまって・・すみません。

それとカーディガンはワンピと同シリーズなどでもダメなんでしょうか?
挙式の時だけ(外で寒いらしい)ので購入しようかと思ってます。
ちなみに色は黒でシルクと綿素材、ワンピのジャケットのように見えます。
349あぼーん:あぼーん
あぼーん
350愛と死の名無しさん:03/03/22 00:21
>>348
ストッキングについては肌色が推奨されています。
普通の会社に行くときのようなタイプです。おしゃれ心を加えるなら、
少し光沢があるもの程度にしとくのがいいと思われます。
披露宴に着ていく服は丈が長い(短くはない)し、服そのものや靴やバッグが
華やかなので、脛ぐらいは地味でもよいかと。
ま、「無難」を基準に言ってるので、「どうしても着て行きたいねん!」というなら
止めはしません。
あと、「カーディガン」については、「毛糸で編まれた前開きの上着」と定義されて
いますので、フォーマルにはNGとされています。定義からはずれる上着を
指すいい単語はまだ寡聞にして見当たりませんので、「カーディガン」とは
言わずに具体的にどんなものかを書くといいと思います。
351324:03/03/22 00:38
>326>327
亀レスすまそ。レスありがd♪
ロングのワンピとかドレスとか探してみるよ〜。
352愛と死の名無しさん:03/03/22 01:36
>>338-345レスありがとうございました。
      皆さんの意見を参考に考え直してみます。
      どーもありがとうがざいました。

     
>>343 仲間内での1.5次会のようです。
  会費制なので立食パーティーになるみたいです。
    小物の使い方など、とても参考になりました。ありごとうございます。
>>345 買った時はフォーマルになりすぎない方が良いと思っていたので
    素材はポリエステルで光沢無しの物を選んでしまいました。
    345さんの言うように、このワンピースは別の機会に着ることにして
    今回は改めて考え直して見ます。どーもありがとうございました。
353352:03/03/22 01:37
すいません。アレ↑337です。
354愛と死の名無しさん:03/03/22 02:43
このスレは相変わらず古参の
「ストッキングは肌色推奨!柄も編みも黒もカラーもラメも全部ダメ!」派が
居残りで仕切ってるんですね・・・。

実際はそんなことないですよ。
(当然黒のエッチなアミアミタイツや、ギラッギラの激しいラメや、季節外れのカラータイツや、
白っぽい服装に意味なく黒ストッキングや、蜘蛛の巣模様など、そんなのはダメですけど
そんなのわざわざ選ぶ人も少ないかと。)
今は上品な薄いラメもある。網には見えないほどの手の凝った編み込み模様のもある。
カラーといっても真っ赤や紫ばかりじゃなく、中間色の綺麗なストッキングもある。
可愛いフロッキー模様やワンポイントのラインストーン付きのストッキングもある。
服の色合わせによっては黒いストッキングのほうが綺麗な場合もある。
そういうのはとても使い勝手がいいし、全体のバランスを取るためにも必要です。

年齢の行き過ぎた方がハートのフロッキーだったりピンクの足だったりすると変ですが
若い方やトータルコーディネートしてる方に何でもダメダメ言っていると
結果として「マニュアルでは正しいのかもしれないが変な格好」になってしまいますよ。
誰にでも袖なし無地光沢ワンピース+ショール+アップヘア+裸足のようなパンスト+ノーマルパンプス
はもうよした方がいいです。
355愛と死の名無しさん:03/03/22 02:52
>>354
>>350
>「無難」を基準に言っているので、
と断ってる。
>着て行きたいなら止めない
とも。
別に仕切ってるとは思わない。肌色ストッキング推奨意見があると、
必ずといっていいほどでてきて「古い!」とか言う人がいるのが不思議。
また「披露宴には新婦の親族も来ていて・・・(ry」というあの解説を
誰かがするのかと思うと気が重い。

>誰にでも・・・(以下略)
んじゃあ相談者は全身写真でもうpするか?
トータルコーディネートができないからここへ相談に来ているんじゃないかと小一時間・・・(以下略
356愛と死の名無しさん:03/03/22 02:54
>354
誰も仕切ってないし、「絶対駄目」なんて言ってないと思うけど・・・
357356:03/03/22 02:54
って書いてるうちにレスついちゃってた・・・
358355:03/03/22 02:55
>>356
ケコーン(・∀・)!!
359愛と死の名無しさん:03/03/22 03:22
ストッキングどうすればいい?と聞くフォーマル初心者には、まず無難を奨めるのが
親切なんじゃないかな?
初心者にはまず基本。応用とも言えるストッキングのオシャレは二度三度と出席して
同じ服を着回す事を考えるようになった人向けだと思う。
そしてそういう人はココには相談に来ないと。
360愛と死の名無しさん:03/03/22 03:34
光沢ストッキングってどうなの?
余計にダサいんじゃあないかと思うんだが…
細い足にちょっと薄い色の光沢ストッキングならよいけど、
太い足にちょっと暗い色の光沢ストッキンギなんて
合わせられた日にゃあ・・・(((゚д゚; ))))
361愛と死の名無しさん:03/03/22 03:37
>>359
同意。自分で考えられるヤシはここには来ないっていうか
来ても回答者になる罠。そんで、会ったことも見たこともない
相談者には、やっぱ無難を勧めてしまう罠。

「無難でもいいけど、やっぱ食べてるとき以外はバラの花を口にくわえるのが
オシャレだし目立ってGOOD」ってな凝ったアドバイスは、
それがどれぐらい”はずし”で、最低限おさえとかなきゃいけないことは何かって
ことがわかってる人じゃないと、たとえ本人が取り入れたとしても成功するのは
難しいかなと。
362愛と死の名無しさん:03/03/22 03:38
>>360
ダサいと自分が思うならはいていかなきゃいいんだよ。
363愛と死の名無しさん:03/03/22 04:19
>>360
あんたより細いのでは
364愛と死の名無しさん:03/03/22 04:20
>>361
>「無難でもいいけど、やっぱ食べてるとき以外はバラの花を口にくわえるのが
>オシャレだし目立ってGOOD」ってな凝ったアドバイスは、
>それがどれぐらい”はずし”で、最低限おさえとかなきゃいけないことは何かって
>ことがわかってる人じゃないと、たとえ本人が取り入れたとしても成功するのは
>難しいかなと。

( ゚д゚)ポカーン
365愛と死の名無しさん:03/03/22 11:39
( ゚д゚)ポソカーン(:.:.)
366愛と死の名無しさん:03/03/22 12:22
( ゚д゚)イヨカーン
367愛と死の名無しさん:03/03/22 18:20
ガーデンウエディング出席について質問します。
お昼のお式なのですが、以下の点は
お昼・ガーデンウエディングにおいてNGでしょうか?

・バッグにスパンコール・ビーズ系のきらきらしたもの
・洋服にスパンコール(全身じゃないです)
・ロングスカート
・アップヘアー

バッグについてなのですが、お昼のお式の時はどのような
タイプのバッグが望ましいですか?
368愛と死の名無しさん:03/03/22 18:23
>>367です。追加で、ガーデンの時は披露宴に出席並の
服装(例えばドレスとか)のほうがのぞましいのですか?
今考えているのは、披露宴出席程のものではないのですが・・・
369愛と死の名無しさん:03/03/22 21:37
ガーデン形式は一般的には普通の披露宴より
軽めの格好でいいとオモワレ。
一般的にはきらきら光るモノは
夜の服装といわれているとオモワレ。
どの程度のものかわからんけど、
上を読んでの感想はイメージとしては
上品ならちょっとおば様風の披露宴出席者、
下品ならお水のねーちゃんか、その手のバーの歌手かピアノ演奏者
って感じかな〜〜。

あくまでワタクシの一意見です。
もうちょっと軽やかな服装でよいのでは?
370愛と死の名無しさん:03/03/22 21:38
色も生地もわからないようなの箇条書きで書かれても、誰もコメントできねーよw

「スパンコールのキラキラ、ガーデンで大丈夫?」


あんたの聞いてるのはこの程度のこと。
それぐらいなら自分で考えろ。
371愛と死の名無しさん:03/03/22 21:44
>>367
ずーっと外の宴会なのか?
それならスパンコール云々より、その日の天候に柔軟に対処できる
服装を考えておいた方がいいんじゃないの?
372愛と死の名無しさん:03/03/22 22:19
>367
どんな服かわからないのに、バッグを決めるのは無理。
373348です:03/03/23 00:04
レスを下さった方、ありがとうございました。
ストッキングについては、ナチュストだと反対に安っぽく見えるような
感じがどうしてもしていたので上品なラメ入り等を探してみようと思います。

カーディガンについてももう1度考えて見ます。
(いくら考えてもカーディガン以外の単語で表せないです。ごめんなさい)
ただ、これから3回結婚式が控えており式場に行くまでのジャケット代わりにも
使えるような感じなので着まわしですこしでも工夫します。
374愛と死の名無しさん:03/03/23 00:26
男性はやはり黒の礼服が基本なんでしょうか?
式&披露宴なのですが、割とかっちりとしたパーティ系のスーツ、
グレーのシャツ、銀のタイだと、失礼ですか?
375愛と死の名無しさん:03/03/23 00:27
>>374
男性招待客用スレ

結婚式・披露宴 スーツでGO!
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1042807969/

↑できいた方がよいのでは。
376愛と死の名無しさん:03/03/23 00:31
ありがとうござます。
そちらを見てみます。
377マッスル。:03/03/23 01:34
離婚する時の、不倫相手の男性の慰謝料って、どれくらいですか?
378愛と死の名無しさん:03/03/23 01:37
>>377
ケースバイケース。
必ずしも請求があるとも限らない。
てかそういうことは法律板できいたほうがいいと思うよ。
ここは服装スレだしね。
379愛と死の名無しさん:03/03/24 15:04
よろしかったら、>>347にもアドバイスいただけると嬉しいのですが・・・
380356:03/03/24 17:41
>379
服の色がラベンダーピンクなら、靴とバッグが黒では変だと思います。
昼間、フレンチレストランという事なので、あまりきらきらしていない
シルバーとかどうでしょう? 顔立ちや雰囲気によってはゴールドでも
良いと思います。ごく薄いベージュもありかな。

381愛と死の名無しさん:03/03/24 17:42
すいません、380のHNは、こことはまったく関係ないです。
382愛と死の名無しさん:03/03/24 17:44
私もシルバーに一票。ラベンダーとシルバーは相性良いと思う。
383愛と死の名無しさん:03/03/24 17:49
>379
靴が「バックスキン」の黒っていう時点でNGじゃないのかな?
380も言うとおり、もう少し薄い色味で
軽い感じにした方がいいと思われ。

あと、ワンピースのラウンドネックの具合によっては
首元のラインがネックレスと重なるかもしれないから
そこら辺も要チェックで。
いっそのこと、チョーカーとかのほうがいいかもね。
384347:03/03/24 19:01
>380-383
レスありがとうございます。(催促してすみませんでした。)
黒もバックスキンもやめておきます。お聞きしてよかった!

ネックレスは、ネックラインにはあまり重ならないようです。(試してみました)
でも、チョーカーも良さそうですね。
まだ日があるので、シルバー系を中心にいろいろ探してみたいと思います。
385愛と死の名無しさん:03/03/24 22:04
質問に対してレスがない場合は、悪意で放置されているのではなく、
単純に忘れられていることが多いんだな。。。
386愛と死の名無しさん:03/03/25 15:26
始めて書き込みします。
20代後半、既婚です。
水色と言うのでしょうか、
パステルチックな水色のノースリーブワンピースに
同色のショール、ショール止めに同色のカメリア系のコサージュがついたものを
友人のガーデンウエディングに来て行こうと思っています。
白くは見えない筈なんですが薄い色のものは避けた方が賢明でしょうか。
387愛と死の名無しさん:03/03/25 15:32
そんなもん実物を見てないのに分かるわけないじゃん。
自分で白っぽく見えるなって思えばやめればいいし、
水色に見えるなって思えばOKじゃないの。
388愛と死の名無しさん:03/03/25 18:45
基本的には>>387に同意。

ま、昼間の外なら大丈夫だとは思うが、と言っておく。
389愛と死の名無しさん:03/03/25 20:05
390愛と死の名無しさん:03/03/28 19:03
今度、友人の結婚式があって
礼服着ていこうかと思ってるんだけど
くつしたってどんなのを選べばいいんだろう?
普通のでいいのかな?
391愛と死の名無しさん:03/03/28 19:09
>>390
礼服って言ってるから男だよね。
黒とかチャコールグレーとか濃い色の無地のもので、あまり厚ぼったくないものを。
ビジネスソックスとして売ってる物の中から濃い色を選べば間違いないよ。
おっちゃんにはストッキングみたいな薄いのを履いたりする人もいるよ。
笑いをとりたければ白で。
392愛と死の名無しさん:03/03/28 19:29
>>391
サンクス!
白は履かないようにします。
393愛と死の名無しさん:03/03/29 00:46
age
394愛と死の名無しさん:03/03/29 10:56
21歳、女です。
4月に友人の結婚の二次会に呼ばれています。
皆さんが二次会で着た服や、他の人の服が
どのようなものだったか、教えて下さい。
395愛と死の名無しさん:03/03/29 11:05
>>394
女性だったらワンピースが無難。スーツも良いけれど。
色は黒がほとんどかな。私が出たもので、二次会からの
出席者の服装は。

黒といってもデザインはだいぶカジュアルで、上に明るい
色のカーディガンをはおったり、ストールを巻いたりする
人が多かった。

アクセサリーなんかで華やかさを足して、ちょっとおしゃれ
してお食事に行く時くらいのイメージの服装を選べば良いの
では。
396愛と死の名無しさん:03/03/29 12:21
>>394
披露宴から流れてくる客も多いだろうから、少々気合いが入ってるのは大丈夫だよ。
気合いの入ったデートor合コン仕様でOK。仕事着系、超セクシー系は避けなされ。
397愛と死の名無しさん:03/03/29 14:16
友達の結婚式、披露宴にジョージコックスのラバーソールを
履いて行くのってまずいですか?

シャツやネクタイは地味にして濃紺のスーツに
チャコールグレーのやつを履いて行こうと思ってるんですけど・・・
398愛と死の名無しさん:03/03/29 15:24
>>397
止めた方がいいに一票。
2次会なら大丈夫だと思うんだけど、披露宴だと微妙。
399愛と死の名無しさん:03/03/29 20:47
>>394さんに便乗質問。
私も4月に二次会に呼ばれてまして、「水色のノースリーブワンピース&オーガンディのショール」
で行こうと思うのですが、4月にノースリーブは見てて寒そうでしょうか?
会場は室内なので自分は平気だと思いますが、見ためが寒々しいなら袖ありに変えようと思います。
400愛と死の名無しさん:03/03/29 20:58
>>399
ノースリーブ+ストールは年中可だと思うが…
特に室内なら無問題だと思う。
401愛と死の名無しさん:03/03/29 21:08
399です
>>400さん 即答サンクス!
お呼ばれは初めてなのでちょっと不安でした。
ラメとか華やかめのショールを選んでみます〜♪
402出会いNO1:03/03/29 21:11
 出会えるサイトNO1
   女性に大人気女性の方も訪問してね!!
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
        代理店募集中
      http://asamade.net/web/
  http://asamade.net/Collection/
403愛と死の名無しさん :03/03/29 22:00
27歳既婚女性です、質問させてください。

来月義兄の結婚式・披露宴に出席します。
私は昨年の秋に出産し、まだ授乳が続いているので
当日の着物は遠慮させていただくことになりました。
洋装ではワンピースが一般的だと思いますが
それでも外出中に授乳があったときのことを考えると大変かな・・・と。
(当日は義父母、義兄の要望で子どもも出席します)

手持ちには紺のパンツスーツが1着あるのですが地味すぎるでしょうか?
新しく買うとしたらどのようなものがよいでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
404愛と死の名無しさん:03/03/29 22:18
>>403
個人的には小さいお子さん連れならその格好でも仕方ないかな、
とは思う。地味は地味なんだけどさ…
コサージュとかも抱っことかの邪魔になりそうで、大きいのは
着けられないだろうし。

もし買うのならもう少し明るい色合いのスーツとかは?
無理にワンピースにこだわらなくてもいいと思われ。
405愛と死の名無しさん:03/03/29 22:26
>>403
新しく買うならパンツじゃないスーツ。
明るい色合いのものにしておけば、今後も使える。
406403:03/03/29 23:53
>>404、405
早々のアドバイスありがとうございました。
ワンピースと羽織るもの(ジャケット、ボレロなど)の組み合わせは何点か持っているんです。
ただ、前述のような事情で着るのに不安があって・・・。
(ほ乳瓶が好きでないので、ぐずれば授乳になると思われます)

授乳中の結婚式や披露宴がそうそうあるわけじゃなし、
かと言って義理のつながりとはいえ兄なので、
列席してあんまり貧相なのもどうかな、と悩んでおりました。

まだいくらか日がありますので、いい感じのスーツがあれば購入、
なければ手持ちのものでなるべく華やかになるように工夫します。
407愛と死の名無しさん:03/03/30 08:06
ラメって華やかか?
バーさんが好むってイメージあるんだけど >ラメ
408愛と死の名無しさん:03/03/30 13:27
ラメのセーターやスーツなんかはババァ好みの服装だが
さすがにショールは若向きなものだと思うが。
409愛と死の名無しさん:03/03/30 13:32
華やかにしたければラメよりスパンコールだろ w)
410愛と死の名無しさん:03/03/31 01:58
27歳独身女です。
濃紺のワンピースって、4月には重たそうでしょうか?
光沢がある薄手のシルクですけど、色が春らしくないかしら・・・と迷ってます
パステル調のほうが華やかで喜ばれるでしょうか?
411愛と死の名無しさん:03/03/31 02:02
>>410
生地がそんな感じなら大丈夫なのでは?
パステルカラーはパステルカラーでいいと思うけど、
紺でもおかしくはないと思う。
412愛と死の名無しさん:03/03/31 04:04
413愛と死の名無しさん:03/04/02 00:34
25歳・既婚女です。
4月中旬にホテルでの挙式・披露宴
レストランでの2次会に行きます。
本当はノースリーブのワンピースに
揃いのストール(ショール?)を羽織って行きたいのですが
二の腕の太さが気になるので、ストールの替わりに
薄手のパシュミナ(透けない物)をかけようかと思っていますが
披露宴などの席でパシュミナを着けているのはオカシイでしょうか?
414愛と死の名無しさん:03/04/02 00:56
>>413
パシュミナは基本的に「防寒具」なので、このスレでは
あんまり勧めてないと思う。ま、実際は結構見るけどね。
透けるショールとかでも、羽織ってれば二の腕さほど
周りからは気にならないと思うけどなぁ。
415愛と死の名無しさん:03/04/02 02:52
>>413
もうゲップが出るほど出てくる服装なので、
浮いてしまう心配をしているなら大丈夫です。
416愛と死の名無しさん:03/04/02 14:59
てゆーか、「二の腕の太さが気になるので隠したい」のなら
ノースリーブのワンピなんて最初からやめときゃいいのに・・・。
417愛と死の名無しさん:03/04/04 03:09
はげどう。。。
誰だっていいトシこいた鬼女のボンレス腕なんて見たくないから。。
私はちゃんと半袖にしてまする。
418愛と死の名無しさん:03/04/04 04:20
君の二の腕より花嫁の二の腕気にしたれ
419愛国師団伍長:03/04/06 14:02
私の奥さんは韓国のチマチョゴリとベトナムのアオザイを着ました。
私は戊辰戦争の官軍の軍服を着ました。そして、ハグマの髪飾りを付けました。
これだけ衣装に凝った挙式をした新郎新婦は珍しいでしょう。
420愛と死の名無しさん:03/04/06 14:25
>>419
場所がビッグサイトだったんでしょ。
421愛と死の名無しさん:03/04/06 18:10
ワインレッドの長袖ワンピースドレス持ってます。(茶色がかっている)
これが中々花嫁受けよくて好評。
絶対パステル系の主役とかぶることないし、黒などよりも華やかだから
気に入ってます。10年経つから流行おくれっぽいけど・・・
422愛と死の名無しさん:03/04/06 21:18
>>421
その流行おくれっぽいところが、新婦のジェラシーをくすぐらなくってよいのだな。
423愛と死の名無しさん:03/04/07 13:30
5月の友人の結婚式に招待されました。26歳独身です。
過去1回しか結婚式に出たことないのでとく分からない(´・ω・`)
お財布が厳しいので、持ってるものでと考えてます。
白っぽいベージュの七分袖JKとワンピースのスーツ。飾りはなし。
これだけでは、ジミ-なので靴とバッグだけは新調します。
問題は小物の選び方。
ストール・スカーフは私自身好きではないので使いたくないなぁ。
どんなアクセサリーなら華やかな雰囲気になる?
スワロスフキー系のビーズアクセは結婚式では(゚Д゚)マズー?
パールはオバになりそうだし、ベージュ系には合わないよね…
あと、靴・バッグはどんな色味がいいかな?
教えてください!
424愛と死の名無しさん:03/04/07 18:33
>423
スワロでも大ぶりで華やかなものならOKだと思う。
パールは本物は地味になるのでイミテーションの大ぶりな奴がお勧め。
白と金のボールが交互になってるのなんか華やかだよ。(ベージュにもあうし)
靴、バッグは洋服の色身を見ないとなんともいえないなぁ。
ストールやスカーフは好きじゃないってことだけど
白っぽい服だけだとあれこれ思う人もいるから
首にちょっとスカーフ巻いた方がいいと思うな。
425愛と死の名無しさん:03/04/07 21:40
>>423
そのアンサンブル(JK+ワンピのことね)の素材というか質感、
デザインがわからんとなんともね。。。なんとなく仕事っぽい気がするんだけどね・・・。
まあ本人がこれで行くっつってるんだからいいんかなあ。
426愛と死の名無しさん:03/04/08 00:11
白っぽいという時点でもうOUTなんだけど。
まあ、それで行ってせいぜい顰蹙を買ってくるがよろし。
427愛と死の名無しさん:03/04/08 00:48
黒のノースリワンピにストールで行きたいんだけど
シルバーグレー(銀色っぽい)のストールじゃNGですかねぇ?
遠目で見ると白っぽくも見えてしまいそうなんだけど…
やっぱ白っぽいってだけでアウトかなぁ…
428愛と死の名無しさん:03/04/08 01:06
すみません。相談させてください。
29歳独身女です。

友人がレストランで人前式を行うんですが、人前式ではどんな服装が
いいのでしょうか?
今まで披露宴や二次会のみとかで出席したことはあるのですが、
レストランでの人前式というのは初めてなので・・・。
披露宴ほどドレスアップしなくていいのでしょうか?
かといって二次会ほどラフではダメなのかな?と悩みまくりです。

すみませんがよろしくお願いします。
429愛と死の名無しさん:03/04/08 01:19
>>427
小物が白っぽいのは特に問題はないと思うけど、
白と黒って葬式みたいな配色だね。
430愛と死の名無しさん:03/04/08 02:48
>>428
お式やそのレストランの雰囲気にもよると思うけど、基本的に普通の
披露宴と同じように考えて大丈夫じゃないかなぁ。
心配なら「セミフォーマル」辺りを目指せば無難かも。
431愛と死の名無しさん:03/04/08 09:44
3月に友達の人前式(レストラン)に出席したけど、出席者はほとんどフォーマルだったよ。
ただ1人だけラフな服装(おまけに白いブーツ)の子がいて、かなり浮いてたよ。
その服はすごく可愛かったから、2次会とかなら全然良かったんだけど・・・。
430さんの言うように、普通の披露宴に出る時の服装で問題はないと思う。
432423:03/04/08 10:40
>424-426
レスありがd
確かに素材とかデザインがフツーなので心配(´・ω・`)
ヤパーリ服も新調しようかな。
黒なら、テロテロしたワンピがあるけど黒は避けたいし。
もう少し時間があるから、よーーーく考えてお財布とも相談するか…
433愛と死の名無しさん:03/04/08 21:19
27歳独身女です。
友人の妹さん(中学の時に同じ部活で、兄弟ぐるみで仲良くしてもらってます)
の披露宴に呼ばれました。
私自身は下をピンクのロングスカートで
できれば生成りのブラウスの上にピンクのヴィスチェを合わせたいと思っているのですが、
例えヴィスチェの中に着ていても白いものはNGでしょうか?

その妹さん自体がフリルいっぱいのアパレル系で働いているので
大丈夫かな、と思ったのですが、あまり新婦の職業は関係ないのでしょうか。
(一応、友人経由で本人にも聞いてみようと思ってるんですけど…)
434愛と死の名無しさん:03/04/08 22:15
ヴィスチェって(プ
435愛と死の名無しさん:03/04/08 22:34
27歳 独身です。

グレー系のノースリーブワンピースに同じ布のストールが付いているのを、お店で見ました。
そういうのは初めて見たので、(大抵透けてる素材のストールを合わせてますよね)
ちょっと不安で買いませんでした。
ワンピースにジャケット、よりは軽い感じ・・・なんでしょうかね?
436愛と死の名無しさん:03/04/08 22:51
>433
新婦の職場の友人だけが出席するならなんだけど、
やめといたほうがいいと思うよ。
437愛と死の名無しさん:03/04/09 00:42
>430、431
ありがとうございます!
助かりました。
438愛と死の名無しさん:03/04/09 00:43
すみません、437=428です
439あぼーん:03/04/09 00:43
あぼーん
440433:03/04/09 00:57
>436
ありがとうございました。白とかどうとかじゃなくて着こなし自体
やめといたほうがいいみたいですね。
ダメモトで言ったので止めて下さって助かりました…
 
 
 
あー商品名のとこにヴィスチェって書いてあったのでそう呼んだんですけど
じゃあ、ビスチェ?
スレ違いすいません どっか逝っときます。
441愛と死の名無しさん:03/04/09 12:05
>433
ブラウスの「上」にビスチェ???と悩んでしまった。
私が思い描いている物とは違うようだ。。。
442愛と死の名無しさん:03/04/09 12:35
>431
細身のブラウスの上にぴたっとした(編み上げとかの)ビスチェ、の組み合わせって
ロリータ服とかヴィヴィアンなんかにありそう。

ま。でも、明らかにフォーマルではなさそうだけどね。

ちなみに、妹さんのフリルいっぱいのアパレルって
それこそロリータ服とかなんだろうか?それか、桃色家屋?
443愛と死の名無しさん:03/04/09 13:32
6月1日の友人の挙式と披露宴に招待されました。
私は着物(出来れば振袖)で出席したいのですが、気候的にどうでしょうか?
どなたかこのくらいの季節に着物で出席なさった方いらっしゃいましたら
アドバイスをお願いしたいです。
444愛と死の名無しさん:03/04/09 13:36
暑いとは思うけど、我慢できないほどではないと思う。
ていうか、場所どこ?

ホテルで着替えるならまったく問題ないと思われ。
445愛と死の名無しさん:03/04/09 13:38
>>443
6年前の6月2日頃に、振袖で出席しました。
場所は名古屋で、天気は晴れ。
暑かったです。じっとり汗かきました。

可能ならば、式場での着脱をお勧めします。
446愛と死の名無しさん:03/04/09 13:48
アドバイスありがとうございます。
場所は新宿です。
自宅から2分歩いて駅で、そこからは約20分でホテルです。
やっぱり暑いかな。
447愛と死の名無しさん:03/04/09 13:48
>>443
友達の場合、ホテルまで宅配便で一式送って、ホテルの美容院で着付け。
披露宴のあとはホテルの自分の部屋でワンピースに着替えて2次会行ってたよ。
ずっとホテルの中なら気候は気にならないんじゃないのかなぁ。
レストランウェディングならまた別だけど・・・。
448447:03/04/09 14:11
自宅か・・・そんなら暑いねぇ。雨降ると大変だし。
思い切ってタクシー使うとか。
449愛と死の名無しさん:03/04/09 21:20
黒のワンピってあんまり喜ばれないの?
もう買ってしまったんだけど・・・。
ストールはまだ買ってないんだけど何色がいいのかな?
450愛と死の名無しさん:03/04/09 22:52
>449
会場の色が沈みがちなので(黒の人が多いので)
喜ばれないかもしれないけど、マナー違反ではないよ。
ストール、明るめのきれいな色にして、
ぱっと華やかかつ明るくなるようにしてみて。
451愛と死の名無しさん:03/04/10 00:00
白のラメが入ったショール買っちゃった。
ノースリーブのワンピに合わせようと思って。
ショールなら白でもいいかな??
やっぱりダメ?
バッグもスパンコールとかビーズのついた白っぽいものにしたいんだけど。
452愛と死の名無しさん:03/04/10 10:48
1 名前:愛と死の名無しさん 投稿日:03/02/23 15:37
結婚式等の服装に関してお悩みの方の相談スレッドです。
質問する人も最低限のマナーは自力で調べてからにしましょう。
過去スレ、関連リンク、よくある質問(確認必須)は>>2-5辺り

■質問する際は「大体の年齢・性別・既婚OR未婚」を記入すると
 アドバイスがしやすいです。
■このスレの大意として以下のものは※不可※とされています。
 ・白又はそれに近い色の服
 (→白は花嫁さんの色です。小物や一部に入っている程度ならOK)

>>1くらい読もうよ
453愛と死の名無しさん:03/04/10 15:45
スレ違いかもしれませんが、相談させてください。
今度小さな神社で親族のみの結婚式をします。
その際の服装についてなのですが、濃いピンク色のワンピースってどうでしょうか。
素材や形状はまあいいかなと思っているのですが、色のみが心配です。
親は白いワンピースとか買ってもいいんじゃない?と言ってます。
が、今後全く着ることはないと思われるので、なるべく手持ちですませたく…。
ご意見よろしくお願いします。
454愛と死の名無しさん:03/04/10 15:48
あなたが新婦なの?
どうしてピンクはダメだと思うの?
455愛と死の名無しさん:03/04/10 15:48
>>453

>親は白いワンピースとか買ってもいいんじゃない?と言ってます。
少なくともこれはないんじゃない?
>>1くらい嫁)
買うつもりがないのなら濃いピンクでいいと思うよ、多分ね。
(現物がすっごい…なものでない限り)
456愛と死の名無しさん:03/04/10 15:54
>スレ違いかもしれませんが、相談させてください。
>今度小さな神社で親族のみの結婚式をします。

と書いてあるから、新婦さんだよね?

和装をしないで式をするの?
それならお母さんの言うとおり白着てみたら?安いのも探せばあるしさ。
あとでオクに出しちゃってもいいんじゃない。
別にピンクでも構わないと思うが、花嫁らしい格好を
見たいと思ってるんじゃないかな、お母さん。
457453:03/04/10 16:03
言葉が足りず申し訳ありません。新婦です。
そして和装しない式です。

やはり白いものの方がいいですかね。
がんばって安めのもの探して見ます。
ありがとうございました。
458愛と死の名無しさん:03/04/10 16:06
>453
うう、そうだったのか新婦だったのか、
カンチガイしてたので逝ってきます。
スンマセン
459愛と死の名無しさん:03/04/10 16:12
>>457
ヤフオクなら安くていい物がいっぱいあると思うよ!
460愛と死の名無しさん:03/04/10 18:59
30歳鬼女です。まだ先なのですが、秋口に友達の式に呼ばれました。
もう派手に着飾ってもなぁ〜と思って、手持ちの黒のワンピ
(光沢ありで花柄の織り地が光の角度によって浮き上がるもの)
で行こうかと思ってたのですが、友達から
「彼の地元(田舎)でやるから、親戚とかが多くて
お年寄りが多い。友達は少ししか呼べないから、華やかにしてきてね」
といわれますた。

20代半ばくらいで独身なら、振袖ではせ参じるんですが
この年になると華やかって難しいですよね…。
着物がいいのかな…
親戚が多いって言うからあまりにケバイのも考え物だと思うし…

このばあい、やはり手持ちの黒ワンピでは地味でダメ、ってことでしょうか。
形はフレンチスリーブ、脹脛丈でアシンメトリーのすそに、所々
雫のようにビーズがついている感じです。
461愛と死の名無しさん:03/04/10 19:06
31歳、独身の女です。
来月、友達の披露宴でフレンチスリーブのワンピースを着ようかなと思っていますが、
やはりボレロ等の上着は要るでしょうか?
462愛と死の名無しさん:03/04/10 19:19
>461
ワンピースのデザインにもよるし、
あなた自身がそのワンピを着たときに露出する部分(二の腕など)が
ひとさまにお見せして問題ない状態かどうか、も結構大きな問題。
463愛と死の名無しさん:03/04/10 19:33
>>460
黒でも華やかにする方法は幾らでもあると思うんだが…
とりあえずアクセサリーとか色々探してみるとか。
464愛と死の名無しさん:03/04/10 19:38
>460
手持ちの着物があっていい感じに華やかな色合いかつ柄行で、
着て行ってもいいな、という気持ちがあるならそれにすれば?
黒で華やかにする方法ももちろんあるけど、
年寄りが多いと全体に黒含有率高いしね。
あなたの気持次第だと思いまつ。
黒でも悪いことは全然ないと思うけど。
465460:03/04/10 19:42
レスサンクスです。
黒ワンピも、多分そんなに地味〜というものではないと思います。
秋なので上に何か羽織ることになるし、そのあたりで
なるべく華やかにできたら…と思ってます。

着物はないことはないけど、大阪→青森だから
当日行って着付けって大変ですよね。
466愛と死の名無しさん:03/04/10 22:20
>465
黒だとねぇ、地味、というより会場全体の色調が沈んじゃうのよ。
あなた本人は派手で華やかに決めてても、
黒っぽい服の出席者が多いとなんだかんだいっても
会場全体としては地味というか暗い感じになります。
467愛と死の名無しさん:03/04/10 22:33
>465
会場に宅急便等で送る、という手があります。
468愛と死の名無しさん:03/04/10 22:47
20台前半 女 未婚
友人の結婚式です。5月初旬、昼間。
立派なホテルで式と披露宴をする予定。

 | ̄|
 / ̄\
|   |
|   |
ゝ   ヽ
/   \

購入はまだですが、このような形のグレーのホルターネックのワンピを見つけました。
生地はサラサラした感じで、ベルベット地で出来たグレ−の小さなドット柄。
ウエストはサテンのリボンで絞れるようになっています。
裾はアシメトリーでヒラヒラしていて、身長があるためか膝が少し見えます。
共布のスカーフが付いていて首に結ぶ事ができます。

心配なのが昼間のパーティで肌が見え過ぎではないのかという事。
アト靴はどんなものを合わせればいいのでしょうか?
お店では普通にサンダルを勧められました( ´Д⊂ヽ

なにぶん結婚式初心者で、他に親しい友人も出席しないので悩んでいます。
どうかご指導の方お願い致します。
469愛と死の名無しさん:03/04/10 23:02
>468
うーんと、ホルタ−ネックなのにスカーフがついてるの?(w
スカーフしちゃったらせっかくのデザインを隠してしまうんでは?
なんかもったいないよ。ストールとかを羽織るのとはちと違うような気が。

で、初心者さんには難しそうなお洋服なので、
もう少し無難なものにしておけば?
470愛と死の名無しさん:03/04/10 23:10
28歳女です。

親友の結婚式に出席します。
当日のスケジュールは
チャペル系結婚式→披露宴(スピーチあり)→二次会
こんなかんじです。

一日レンタル振り袖でとおすか、(着物は成人式ぶり)
一日黒のロングワンピースでとおすか、
(ノースリーブでくるぶし丈、膝より下はきれいな紺の
シースルー生地にきりかえがあるものに、ショールを羽織ります)
一日黒のスーツ(礼服コーナーで買ったものではない、普通の黒いもの)でとおすか、
結婚式は上記の黒のスーツ、以降は着替えて上記の黒のロングワンピースにするか悩んでいます。

会場は…なんていったらよいのか。
ホテルとかではなく、チャペルと披露宴会場併設の結婚式場です。

初めての結婚式列席が、親友の結婚式なのではずしたくないのです。

アドバイスをお願いします。
471460:03/04/10 23:13
黒だと地味ですかねやっぱり。
着物だと、前日入りしないと気付が間に合わないんじゃ
ないかと思うので。二日宿泊はきついですし(金銭的に)

交通費と当日の宿泊は友達が取ってくれるというのですが
悪いので宿泊費は断ろうと思ってるんで、自腹二日
宿泊&着付け代を考えると〜〜〜って感じです。

まだ時間あるので、妹とかに借りることも考えます。
472470:03/04/10 23:13
補足。
ワンピースのアクセサリーは
透明なラインストーンでまとめようと思っています。
473愛と死の名無しさん:03/04/10 23:20
>469さん 早々のレス有難うございます。
ホルターネックと言わないのかもしれない、という気がしてきましたι
一番近い形が
tp://flowergarden.vivian.jp/tops1.htm
の上のお人形さんが着ている服です。
怪しいけどグロ画像ではありません。
タートルネックみたいになっている上からリボンを結ぶ感じですかね。

やはり初心者には無理かしら( ´Д⊂ヽ


474461:03/04/10 23:22
レスありがとうございます。
当方、長身やせ型なので、多分腕とかは大丈夫かなと…
でも一応、上着を用意しておいた方が良さそうですね。
ワンピースは二着あって、実は迷ってます。

1.シンプルできれいな一色、ポリ素材ストンとしたライン 袖口と裾がヒラヒラしてます。
2.インゲボルグ 上品な花模様でAライン系、リボン・フリル・ギャザー等無し。綿ローン素材。

どちらが良いでしょうか。両方フレンチスリーブです。
御意見いただけると助かります。
475愛と死の名無しさん:03/04/11 00:45
>>470
2次会まで振袖は着慣れてないならきついかもね。
お式と披露宴は振り袖で、2次会の前にワンピースかスーツに
着替えられれば一番いいんだけど。
もし振袖着ないのなら、ワンピースで一日通す方がいいかな。
黒スーツは地味すぎだと思うので…
476愛と死の名無しさん:03/04/11 02:41
>>460
シンプルなワンピでも、ストールとかをおそろじゃなく全然別のにすると
印象がガラリと変わるかも。
ベージュ(ゴールド?)系とかラメ入りでキラキラしてると
見た目に華やか。シルバー系もアリですよね。
あと髪型も、時間や技術を考えてですが、
他のアクセと統一感あるやつで飾るとかすれば
黒ドレスにも映えるかも。
477愛と死の名無しさん:03/04/11 06:41
>473
人形の服はぱっと見アメリカンスリーブだなー。
首の後ろがリボンになっているという事は、背中の露出ありですか?
首回りの布と背面の布が直接繋がってなければホルターネック。

以下定番アンサー
・シャンデリアの下でのパーティーは時間が昼間でも夜のドレスコードになります
・背中が半分以上開いているようなら通常アウト、そうでなければチャペル内のみストールでカバー
・ガーデンパーティーなら昼のドレスコード、でも現実には夜と同じ格好の人も多い

あとは御友人のお家の雰囲気とか地域性とかで判断すればよいと思われ。
478愛と死の名無しさん:03/04/11 10:24
>>470 既婚・未婚は関係なく20代後半で振袖は止めたほうが良いかと…
しかもレンタルしてまで…正式には未婚者は振袖でも良いようだけど
年齢的に微妙。たまに着てる人居るけどね。
着物が着たいなら訪問着の方が間違いない。
でも披露宴が終わったら洋装に着替えて二次会に行く人が多いから
一日中同じ服で通したいなら着物は止めたほうが良いかも。


479愛と死の名無しさん:03/04/11 10:31
>>470
478に同じく。
持っているのならともかくレンタルまでしては正直どうかと。
もしケコーン前で「これが最後なの!」というなら
それはそれでいいと思うけど。
480愛と死の名無しさん:03/04/11 10:59
23歳独身です。
6月に親友の結婚式(挙式・披露宴)に出席します。

 ですが、今、病気により首が異様に太く喉の辺りが腫れています。
振袖にしようと思っていたのですが周囲に相談したら、
「首の太さが露呈されるからやめたほうがいい」と言われます。

やっぱり首周りが広いワンピースにした方がいいでしょうか。
梅雨時なので寒くないか心配です。
481愛と死の名無しさん:03/04/11 11:05
自分がキニシナイのなら別に振袖でも構わないと思うんだけど。
482愛と死の名無しさん :03/04/11 11:50
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b36153992

これを6月初旬のゲストハウス風結婚式場で着ようと思っている
29歳毒所です。

ちょっと色が薄いですかね??
483愛と死の名無しさん:03/04/11 13:04
>>482
白いべ…。
484愛と死の名無しさん:03/04/11 13:33
>>481
470は
「初めての結婚式列席が、親友の結婚式なのではずしたくないのです。」
って言ってるんだし、はずしたくないなら振袖はやめるべき。
485愛と死の名無しさん:03/04/11 13:37
>>484
>>481>>480に言っているんだと思われ。
486愛と死の名無しさん:03/04/11 13:45
5月の友人の結婚式に行きます。
26歳独身女です。
黒の薄い生地(シフォンっぽい)ノースリーブ・ハイネックのワンピの上に羽織るもので相談です。
ショールは時に、二の腕が見えてしまうのでシルバー色のカーデを羽織ことを考えてます。
ニットではないけど、ボレロでもない…襟はついてません。ラメが多めに入ってる感じです。
一応、フォーマルなドレスを売ってるお店で買ったので、大丈夫かとは思うけど。
どうですかね?
あと、アクセサリーは上着が↑なら、ネックレスとかはしない方がいいよね?
くどくなりそうな気がする…
487愛と死の名無しさん:03/04/11 14:07
質問です。
結婚式と会費制パーティに連続出席するんですが、
ワイン色スーツってだめですか?(光に当たると光ります)
結婚式(チャペル)はそれででて、パーティでは上をジャケット脱いでワンピース
だけにしようと思ってるんですが。遠方またこちらの仕事の関係で
とてもドタバタしてしまうので、着替え等持っていけそうになくて…
488愛と死の名無しさん:03/04/11 14:17
>>487
ダメだと思う根拠を述べよ。
489487:03/04/11 14:26
結婚式ってはじめてなんですが、以前テレビのドラマ(昼にやってたやつ)
で、嫁入り先で主人公がいじめられてて、義理の妹の結婚式に着ていく
服を破られたんで、真っ赤なドレスを着ていってたんですね。
そしたら周りから「あんな派手な服着て」って陰口言われてた。
だから、白もだめだけど花嫁さん以上に目立つ色とかってだめなのか
と思ってしまいまして…大丈夫なんですか?
490愛と死の名無しさん:03/04/11 14:40
>>486
読んでる限りでは大丈夫だと思われ。
ネックレスは無くても大丈夫そうだね。
他のトコ(ピアスとか)でポイントつければいいんじゃないか?

>>487
(゚Д゚)ハァ…昼ドラですか…
あまりにも毒々しい色ならともかく、ワイン色のスーツとウェディングドレス
どちらに華があるかは一目瞭然では?
むしろ黒スーツなんかよりはよっぽどきれいで良いと思うのですが。
491愛と死の名無しさん:03/04/11 14:40
えーと、ワイン色ってあまり派手な色じゃないとは思うけど・・・
とりあえず、ドラマはドラマでおいといてね。

スーツと言うか、アンサンブルなのかな?@ジャケットとワンピース
私はその服でもいいと思うよ。
ただ、ワイン色って深い色だからアクセサリーなどで工夫してみるといいかも知れないなぁと
個人的見解。
492愛と死の名無しさん:03/04/11 14:55
>>489
羅刹の家とか言う加藤紀子の出てた嫁姑バトルのドラマだな。
あれは加藤が真っ赤なウェディングドレスのようなもので出席したからだ(w
スーツとかそんなもんじゃなかっただろ?
493487:03/04/11 16:27
>490-492
そうです、加藤紀子のドラマ。色が悪かったわけではなかったんですね。
アンサンブルです。ワイン色なんだけど、もっと明るくて派手な
色合いなんで気になってしまいまして…今週末なんで買いに行く時間も
ないし。胸元あきすぎなのも、式の時はジャケットで隠せばいいかな?
ありがとうございました。
494愛と死の名無しさん:03/04/11 16:53
なんか急に相談増えたな。

そういうシーズン?
495愛と死の名無しさん:03/04/11 17:22
>>494
うん。春先と秋口は多いでしょ。
496愛と死の名無しさん:03/04/11 23:14
25歳の独身女です。
5月上旬に、高校のクラスメイトから結婚式にお呼ばれしました。
結婚式に出席するのは初めてなので、基準が分かりません…
とりあえず、購入はまだですが、いいかなと思った服がこちらなのですが。
(画像は少し明るめに加工しました)
ttp://rivernet.cool.ne.jp/upload/img/200304112310_Marriage

おかしくはないでしょうか…?
素材はポリエステル75%レーヨン25%、光沢のある素材です。
ストラップはラインストーンになっています。
また、披露宴の時間帯は昼間(13:30〜)です。
よろしくお願いします。
497愛と死の名無しさん:03/04/11 23:31
>>496
大丈夫でない?ストール羽織ってりゃ肩出してる事にならんし。
あえて言うならもっと明るい色の服でもいいのでは?とも思うけど
まぁその辺は好みの問題でもあるので。
498愛と死の名無しさん:03/04/12 00:13
いささかスレ違いですが、質問です。
当方>>496さんと同じで25歳独女なのですが、
式と披露宴には、これまたいささか季節はずれですが
黒ベロアのワンピースを着用します。
ここで本題なのですが、
二次会に参加する場合、着替えた方が良いのでしょうか?
式場までは電車で1時間程で、二次会会場は式場から
徒歩1分くらいのところにあるそうなのですが、
引き出物等もあるでしょうし、荷物になると思うのですが…。
一緒に式に出席する友人(式にはピンクのワンピ着用予定)に
相談したところ、着替える気マンマンの様子で
荷物や移動のこととか、考えてない模様です。
一般的には、どちらの方が良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
499愛と死の名無しさん:03/04/12 00:20
>483-484
私は482ではありませんが、この程度でも白すぎますか。
私の環境では結構ピンクっぽく見えるんだけどなあ。
色の系統は違うけど薄目のベージュワンピ(ゴールド系)を買ってしまったので悩みます。
ショールは写真のような白ではなく、濃い系の色を考えていたけど
それでもやはり、この程度の白っぽさはまずいでしょうか?
500499:03/04/12 00:21
すいません、リンクの張り方間違いました。484さんは関係ないです。
501愛と死の名無しさん:03/04/12 00:23
>>499
大丈夫なのではないでしょうか。
最近披露宴をしたのですが、ゴールド系を着た友達もいましたが、全く
気になりませんでしたよ。
まあ私が気にしない方なのかもしれませんが、純白のワンピなどではな
いかぎり、平気だと思いますが。
502愛と死の名無しさん:03/04/12 00:27
>>498
振袖以外だと、着替える人のほうが少ないんじゃないかなぁ。
引きずって歩くような丈のドレス着るんならともかく。
503愛と死の名無しさん:03/04/12 00:55
すみません、ガイシュツだったら悪いのですがアクセサリーはゴールドじゃ
駄目なんですか?パールオンリーですか?
そしてかなりDQNな質問&スレ違いかもしれませんが、普通披露宴って
何時間程度のものなのでしょう?
はじめてのもんで。。。
504愛と死の名無しさん:03/04/12 01:08
>>503
アクセサリーはパール以外でもOKでしょう。っていうか若い子だとパール
つけてるほうが珍しかったりして。
披露宴は普通2時間半から3時間くらいです。
が、大掛かりな披露宴だとそれ以上になることもあるようです。
505愛と死の名無しさん:03/04/12 01:20
>>504さん
ありがとうございます。
帝国の結構でかい間でやるみたいです。
だから長くやるかなあ。
帝国の食事おいしくないっていうし、ホテルの人の感じわるいっていうしなあ。
506愛と死の名無しさん:03/04/12 01:23
私も黒のベロアのワンピを持ってて、来月それで式に出ようと思って
いたのですが、5月でベロアは重たいでしょうか?
ヒザ丈、フレンチスリーブ、おそろいの七分袖カーデ有りです。
秋の結婚式に買ったもので、式が始まってからはカーデは殆ど脱いでました。
まだ1か月あるので春らしい色や軽めの生地のものを探していますが…
いいのが無かったらその黒ので出よう、と保険かけてる状態。迷います…
507愛と死の名無しさん:03/04/12 01:25
個人的にベロアは秋と冬のイメージが…
508504:03/04/12 01:34
>>505
ごめんなさい、帝国で式挙げたんです、私(w
私は普通に3時間だったのですが、私の友人で他の人が帝国でやった時は
4時間半かかったとか・・・。
帝国の大きな部屋だと、まあこういう危険性はありですね。
食事は、ランクにもよりますが帝国はそれほど不味くはないですよ。
多分、ですけど。
私の時はホテルの人は帝国は非常に感じが良かったですよ。
509499:03/04/12 01:35
>501
ありがとうございます。
お店でも白い服と見比べてみて「だいぶ違うな」とは思ったのですが
家に持って返ってみると不安になってしまって。
そのように言っていただけると心強いですが、もう少し考えてみます。
510501:03/04/12 01:45
>509
ゆっくり考えてみてください。
でも花嫁って当日かなり忙しいし、そんなに招待客の服装までチェック
していないんじゃないかなあ、というの本音。
まあ花嫁さんの性格でしょうけど。
(一番気にするのは花嫁でしょうから)
普通は来て貰えるだけで嬉しいものです。
色々気苦労も多いでしょうけど頑張って下さいね。
511498:03/04/12 02:04
>>502
やっぱりそうですよね?
友人に聞いている当日の服装(私も友人も膝丈・シンプルであること)や、
以前、別の式に出席した時は式に出席した人はそのままだったので
今回あれ?となってしまってました。
もう一度、友人と話し合った上で決めようと思います。
(上で書き込んでなかったのですが、花嫁の性格からして
式後にかなりラフな格好で登場する可能性があるので
そのことを考慮しての着替えかもしれません。)

ありがとうございました。
512愛と死の名無しさん:03/04/12 09:46
>474
綿ローンは駄目でしょ。
>486
ニットではないけど、ボレロではない。カーデとしか自分では表現しようがない、
のなら、他の人がみてもきっとカーディガンと思うのではない?
だったらやめといたほうがいいよ。「これ、カーディガンじゃないの」って
いって廻れるわけじゃないんだから。
>506
重いと思うし、お揃いのカーデについては上記参照してください。

513愛と死の名無しさん:03/04/12 09:51
白に関しては散々ガイシュツだと思うけど、
写真にとった時などに白にうつりそうなレベルはやめといたほうがいいとオモワレ。
その可能性がある、と自分で思うならやめといたほうがいい。
花嫁がどう思うかより、周りの親戚とかにどう思われるか、って
そっちの方を考慮した方がいいんじゃないかな?

とにかく自分で「大丈夫かな?」と心配になるようなレベルのものは
避けといた方が無難。
普段は着れないものが着れるいい機会だけど、
披露宴は奇抜とか斬新とか最新流行とかを追求するところでも
自分の趣味とか、主張を出す場でもないので
心配なら無難なもの、オーソドックスなものを
着るのが正しいと思われます。
514愛と死の名無しさん:03/04/12 10:40
未婚27歳女性です。

女子高時代の友達の結婚式に出ます(地元)。
新婦は未婚の友達数人には「振袖を着てきてほしい」と言っています。

成人式の振袖は持っていますが、柄も今の年齢には合わないし、
あまり着たくありません。着付けやなんかで準備もいるし。

やはり新婦の希望なら、友達としてはお祝いとして
着てあげるべきなのでしょうか?

515愛と死の名無しさん:03/04/12 12:43
>>513
それで513から見て>>482は白写りしているレベルなの?
516愛と死の名無しさん:03/04/12 13:16
>513じゃないけど、>>482のワンピの上にそのまま白いストール掛けられたら
フラッシュ焚いたらかなり白くなると思われ。
ストールをもう一段濃いめの色にするとかしないと、ちょっとやばめ。
517愛と死の名無しさん:03/04/12 13:33
>>514
無理に着る必要はないでしょ。
強制してくるような新婦ならDQNの可能性が…
「着物苦手なので悪いけど…」って断っちゃえば?
518愛と死の名無しさん:03/04/12 15:05
>>516
ストールなど上に羽織るものが濃い色ならいいの?
>>499は濃い系にするって言っているけど。

別に516に言う訳じゃないけど
ガイシュツ振りかざすわりに、書き込みちゃんと読んでいないような。
過去ログ読んでも「こういう色でいいですか」という画像はたいてい消えているから
あんまり参考にならないんだよね。
519愛と死の名無しさん:03/04/12 15:20
振袖着ている人がいると、会場が華やかになるもんね。
時間もお金も掛かるのに、振袖着てくれたんだと思うと
友達も嬉しいんじゃないかなぁ。
ま、その子が振袖で結婚式に出席した経験があればの話だけど。
520愛と死の名無しさん:03/04/12 17:20
27歳180cm細身独身男です。

元同僚(25歳)の結婚式の役割で受付になりました。
両家の家族、友人がくる一般的な披露宴になる模様です。

黒のスーツに明るめの青のYシャツとネクタイは白?にしようと思ってますが・・
スーツ黒しかないので、中身はなにがベスト?&なにが失礼?
521514:03/04/12 17:53
振袖で質問した者です。

先に結婚した友達がいたので、彼女が振袖で出席したか確認しました。
どうやら洋服だったらしいです。ちょっと自分勝手ですよね。

他にもいろいろあって
当日は彼女の誕生日ということで、サプライズプレゼントの演出を
「花嫁は知らなかったことにして、友人から贈り物をしてほしい」と
本人自身から頼まれていて、もにょってました。

着物は苦手といって断ることにします。
ありがとうございました。

522愛と死の名無しさん:03/04/12 17:57
28歳既婚女です。
大学時代の友人(男)の会費制結婚披露パーティーに御呼ばれしました。
会場はフレンチレストランで、会費からして多分立食だと思います。

ハワイで購入した綿ワンピ(足首丈・両スリット・落ち着いた色彩のアロハっぽい花柄・
ノースリ)に何かはおりものを着て行こうかと思っているのですが、如何でしょうか?
ちなみにバッグはシルバーのスパンコール、靴は黒カーフ×ラインストーンのストラップです。

よろしくお願いします。
523愛と死の名無しさん:03/04/12 20:11
32歳女、独身です。
友達の披露宴用に、いただきもののノースリのワンピースを着ようと思うのですが、
スカート丈が「膝丈」なんです。
私は中肉体型ですけど、美脚ではないので変かなと不安になりました。
上に着る予定のボレロはレースの透かし模様みたいな総柄ですが、白です。
ワンピの色が少し透けて見える感じです。

これらは大丈夫でしょうか?
524愛と死の名無しさん:03/04/12 21:28
>>520
ここ見てみるといいかも。
結婚式・披露宴 スーツでGO!
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1042807969/

>>521
自分から「サプライズプレゼント」要求ですかそうですか。
プレゼント代請求するか何もしない事で驚かせてあげるとか(苦笑)
525愛と死の名無しさん:03/04/12 21:32
28歳独身女です。
同僚の女性(年下)のお昼の披露宴に出席することになりました。
ワンピースを着ますが、黒で光沢はなくテロッとした感じの
ノースリーブ(アセテート65%ポリエステル35%)のものです。
形はシンプルで装飾は全くありません。すとんとしたデザインです。
このままでは地味なのでどうにかしたいのですが、みなさんなら
どうしますか?
やはりストールを掛けるのが無難ですか?個人的にはシフォン系の
ストールは最終手段としたいのですが。。
526出光ケイ:03/04/12 21:32
全裸で結婚式しましたが何か?その様子
http://www10.plala.or.jp/the-vsop1985/
527496:03/04/12 21:58
496です。497さんありがとうございました。
母にも写真を見せたところ、いいんじゃない?との返事だったので
これに決めようと思います。
528愛と死の名無しさん:03/04/12 22:04
>>522
綿ってののが気になるけど、カジュアルなパーティーだからへーきかなぁ…

>>523
丈もボレロも「自分が気になるなら」止めた方がいいって感じかと。

>>525
ストールは無難で手ごろだとは思う。
後は胸元にアクセサリーとかコサージュとか髪型とかバックなんかで
色を添えたりするしかないのではないかと。
もし式にも出るならボレロかなにか羽織るものは必須だとは思うけど。
529愛と死の名無しさん:03/04/12 23:06
525です。
>528さん ありがとうございます。
式にも出ます。
もちろんアクセサリーなどの色には気を使うつもりです。
手編み(綿)の白やベージュの三角ショールはありですかね?
530愛と死の名無しさん:03/04/12 23:20
>>529
そういうショールはカジュアルな印象があるので、避けたほうが無難だと思われ
531愛と死の名無しさん:03/04/12 23:21
>529
なし。
レースならありだけど、素人が編むような
綿糸の物だったらそれはニットの範囲に入ると思う。
ショールやストールは上半身を覆う面積が広いので
白は避けた方がいいよ。
532愛と死の名無しさん:03/04/12 23:23
>>529
その手編みや三角ショールが、あなたが普段の外出に使っている
ものだったら×だな。
ワンピースが地味すぎるぐらいなのでカジュアルなものだと
貧相に見えるよ。
533愛と死の名無しさん:03/04/13 01:42
ヤフオクでフォーマル出品してるんだけど
ここ数日アクセス増えた増えた。
5月6月に向けて稼ぎ時到来!!
534愛と死の名無しさん:03/04/13 01:42
質問です。

友人の挙式/披露宴に出席するのですが、
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c34580651
この格好はまずいですか?
この格好に、つま先の見えないバックストラップサンダルに、小さなバッグを持って、
と思っていたのですが。
挙式にでるなら、ショールではなく、光沢のある生地のカーデか何かきたほうがよいのでしょうか?

535愛と死の名無しさん:03/04/13 02:59
>534
別にいいんでない?
羽織るのはショールでもいいよ。

カーデガンは特にこのスレ的にはお勧めできない。
(カジュアル度が高いとみなされるので)
536愛と死の名無しさん:03/04/13 10:38
>>534
悪くはないと思うけど、小物も黒だと暗すぎるかも。
メイクとかアクセサリとか髪型とかどこかを明るくね。
537愛と死の名無しさん:03/04/13 14:12
質問です。24歳未婚女です。
友人の昼の挙式・披露宴・二次会に出席します。
なんせ初めての結婚式なので何を着ていけばいいのか分からず困っています。
一応、目を付けたワンピースがあるのですがこれでいいのでしょうか?
黒のドット模様の半袖で生地は薄くてシフォンっぽく、胸元はVで開いていて
袖・スカート裾・胸下に切り返しがあります。
ちなみに靴・鞄はシルバーの物を持っているのでそれを使おうと思っています。
538愛と死の名無しさん:03/04/13 14:45
>>521
>他にもいろいろあって
>当日は彼女の誕生日ということで、サプライズプレゼントの演出を
>「花嫁は知らなかったことにして、友人から贈り物をしてほしい」と
>本人自身から頼まれていて、もにょってました。

夢見る夢子チャソだね友人。
539愛と死の名無しさん:03/04/13 15:12
6月初めの親戚の結婚式に色留をきようとおもってるんですが
暑いですか?夏仕立ての着物みたいのきないとルール違反になるのでしょうか?
540愛と死の名無しさん:03/04/13 16:19
>>537
読んでる限りでは大丈夫だと思うけど、家族とかに見てもらった方がいいかと。

>>539
地域によって暑かったり寒かったりでは…
着物の話は留袖スレの方が詳しい人いると思うのでそっちでも聞いてみたら?
 ★ 留袖 ★ 
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/991830191/
541愛と死の名無し:03/04/13 18:42
式には出ずに二次会のみの参加なんですけど、
大人になってこういうのに出るのは初めてなので困ってます。
だいたいどんな服を着ていけばいいんでしょう?もしくはこれはダメというのはなんでしょう?
当方、26歳女独身で、新婦さんの会社の後輩です。
542愛と死の名無しさん:03/04/13 18:58
>>541
とりあえずここの>>3を読んでみ。

で、場所によって気合の入れ具合を変えるといいのではないかと。
同僚で一緒に出る人が居るなら相談してみるといいよ。
543愛と死の名無しさん:03/04/14 09:47
>>537
黒のドット模様って微妙かも。

ドットに限らず、プリントってちょっとカジュアルな感じに思えるな。
二次会とかならいいかもしれないけど披露宴はどうだろ。
まぁ、すっごく細かいドットならともかく
間違ってもコインドットとかはやめておいた方がいいと思われ。

自分的にドットって、合コン服っぽいイメージがある。
544愛と死の名無しさん:03/04/14 09:53
>>520
こっち見てるかどうかわかんないけど
27歳で受付やるんなら
明るめの青のYシャツはやめておいた方がいいと思う。

ぴしっとプレスした白シャツの方が好感度高いよ。
545愛と死の名無しさん:03/04/14 15:56
537です。
ドットは細かくて袖・スカート裾・胸下の切り返し部分が少し大きめのドットです。
胸下に切り返しがあるのでふわっとした感じの広がりのスカートラインです。
546愛と死の名無しさん:03/04/14 15:59
そんなに着たいなら何も言わんから着れ
547愛と死の名無しさん:03/04/14 16:22
最近のレス見てるとさ
「こんな感じの服にしようと思いますが、どうですか?」とか
「ありですか?」って言う質問多いよね。
どうですか?って聞かれても…と思うのだが。

>>525みたいな質問の仕方だと、多くのレスをもらえると思うんだけどな・・・
548愛と死の名無しさん:03/04/14 16:28
>547
だいたい、そういう質問する人って、自分の中でもう「これを着る!」って
結論出してる人が多くない?
で、ダメ出しされたら「いや、そういうのではなくて・・・」とか「でも
○○では・・・」とかってOKもらうまでごちゃごちゃ続くという・・・。
549愛と死の名無しさん:03/04/14 16:40
>>545
で?





としか言えませんが?
550539:03/04/14 19:30
留袖のスレには書きこめなかったので・・・・・・
だれか分かる方お願いします
551愛と死の名無しさん:03/04/14 20:58
着物の事詳しくないから貴女の満足行く答えは出せないけど
暑いのが心配なら、会場で着替えれば、問題ないと思われ。
(地域差もあるから一概には言えないけど)

夏物の留袖…留袖だからOK?
他の人のレス待ちあげ。
552愛と死の名無しさん:03/04/14 21:23
このスレ読んでると、要するに
明るく綺麗な色(ピンク・水色・レモンイエローあたり?)で
膝が隠れる長さのワンピース+(綿やニットでない)はおりもの
を着とけってことですか
553愛と死の名無しさん:03/04/14 21:42
>539
正確に言うと6月だと単の留袖でないとダメだけど、
いまどき夏物の留袖なんて持ってる人は殆どいませんし、
レンタルにもあまりありません。
式場によっては写真写りがどうのこうのといって
袷を勧めるところもあります。
着て来る人もよほど着物好きな人でないと
夏物の黒留の人なんていないと思うよ。
会場は冷房が効いてるし、下着と襦袢だけ夏物にすれば
(何ならウソツキにすればいい)
そんなに暑くないと思うけど、会場で着付けを頼んだほうがいいと思うよ。
移動の最中は結構暑いと思うので。
554愛と死の名無しさん:03/04/15 01:05
>>539

6月で単(ひとえ)、7〜8月で絽もしくは紗、9月で単を着るのがマナー。
その他のつきだったら袷(あわせ)。
でも夏の披露宴で単や絽の着物着てる人なんて稀だし、
ホテル側もその辺わかってるよね。
なのでガンガンに冷房入れていたりなんかして。
実際6月の披露宴に出たことあるけど、黒留や色留着てる人で
単の人はいなかったなぁ。
特に心配しなくてもいいんじゃないかな。
555愛と死の名無しさん:03/04/15 01:17
オイこそが 555げとー     
556愛と死の名無しさん:03/04/15 02:19
>>552
>(ピンク・水色・レモンイエローあたり?)

色ドレスに使われる可能性の高い色だ。やめとけ。
むしろ暗くてきれいな色(ボルドー、紺、深緑)の方が外さない。
557愛と死の名無しさん:03/04/15 03:41
難しいよね…
558愛と死の名無しさん:03/04/15 10:28
どなたかアドバイスください。
自分の挙式が迫ってるのですが、年が離れてる(40代半ば)のいとこが、
白の付け下げ(着物らしい)を着ていくと言ってます。
でも、白は着ないのがマナーなんですよね。
何て言って断ればいいか、、、どうしよう。
559愛と死の名無しさん:03/04/15 10:33
>>558

着物の場合は洋服と違って柄が入っているし、帯や小物に
色物を使うからから「上から下まで真っ白け、そりゃ白無垢か?」
という印象にはまずならない。
なので白地の着物だからといってマナー違反にはならないと思われ。
ただし、付け下げは格的にやや低いので親族の装いとしては少々不適切。
560愛と死の名無しさん:03/04/15 14:11
26歳の既婚女です。
友人の結婚式に新婦から「着物で着て欲しい」と希望があったので
披露宴には訪問着で出席しますが、二次会は洋装に着替えようと思っています。
そこで髪型の事で質問なのですが、着物にも洋装にも似合う
アップスタイルにしたいのですがパイナップルの様な髪型は避けたいんです。
夜会巻きだと着物に合わないでしょうか?
過去に披露宴は着物、二次会は洋装で出席された事のある方は
どのような髪型で出席されましたか?
ご意見お願い致します。
561560:03/04/15 14:16
着物で着て⇒着物で来て の間違いでした。
562愛と死の名無しさん:03/04/15 14:17
>>560

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1004271172/l50

ここ読むべし。
美容師さんに「後で着替えるので」といえば
それなりにしてもらえる。
563愛と死の名無しさん:03/04/15 14:17
夜会巻きは着物に合うでしょう。
私、振袖+夜会巻きで披露宴に出て、その後飾りだけ取って、洋服で二次会に出ましたよ。

一応、髪をセットしてもらう時に、
「頭そのままで二次会にも出ますので、コレコレこういう服にも合う型にしてください」
って言うといいよ。
564愛と死の名無しさん:03/04/15 18:08
>560

デパートの美容部員さんになぜか多い、ウィッグを使ったアップヘアは?
自毛をまとめて、そこにパイナポーでない、なんていうか、つるんとした感じ
の付け毛をつけるの。
夜会巻きってヘタすると寂しかったり、老けて見えたりするから。
565560:03/04/15 19:17
>>562 ここではスレ違いでしたね。早速逝ってみます。
>>563 飾りだけ取って二次会・・(・∀・)イイ!ですね。
    取り外し出来るように飾りを付けて貰わないとダメですね。
    結婚式の前に1度美容院に行く予定なので相談してみます。
>>564 つるんとした感じ・・うんうん。わかりますw
    確かに落ち着いた感じの訪問着に夜会巻きだと老けて見えるかも・・
    近々デパート行ってウィッグコーナーと
    美容部員さんもチェックしてみますw

レスありがとうございました。
566愛と死の名無しさん:03/04/15 22:20
週末に挙式予定なんですが、質問です。
年の離れたいとこ(40後半)が、白い着物(付け下げというらしい)を着てくると
言ってて……(゚д゚)
いとこの親(伯母さん)が言うには、「灰色だよ〜」って言ってたらしいですが、
いとこ本人は「白」とはっきり言ってたので、かなり白いと思われ・・・・・・
彼の親戚の人がたくさん来るのに、新婦の親戚には非常識な人がいると思われそうで、
ブルーです。
伯母なんかは、「来賓が白を着ちゃいけないなんて聞いたことがない」って
言ってたらしいけど、……そんなことないよね、ってこのスレ見てて思いました。
色物のショール(かストール)でも借りて、上に羽織らせようかと思ってるんだけど、
今から手配して間に合うのか、ものすごく不安です。
……何か妙案ありませんか?
567愛と死の名無しさん:03/04/15 22:45
女性招待客が白を着てはいけないように、靴にタブーはありますか?
どこかでミュール、オープン・トゥな靴はダメときいたのですが、
ぐぐってもあんまり靴についてのことは書いてありません。

オープン・トゥってつまり、つま先が見える靴ってことでいいんでしょうか?
…無知ですみません。
568愛と死の名無しさん:03/04/15 22:49
>566
着物にショールって、外出用の塵除けみたいになっちゃうと思いますよ。
別に、そのままで、いいと思います。
569愛と死の名無しさん:03/04/15 22:54
>567
靴は、本来は、皮物は良くないらしいのですが・・・
いかにも、蛇皮とかでなければ、許容範囲かなあ。
ミュールなども、ここではダメって事になっているけど、
けっこう履いてきている人、みかけるし、
まあ、お勧めはしない、ということでは。
570愛と死の名無しさん:03/04/15 23:09
>>566=>>558?
何度も同じ質問するのやめようよ
40後半なら花嫁の株を奪うってわけでもないし
571愛と死の名無しさん:03/04/15 23:19
>>566
マルチするぐらい嫌なら直接本人に言えば?
572567:03/04/15 23:43
>569
あ、動物の皮物は殺生を意味するのでダメとは書いてありましたね…
とりあえずストラップ付いてればOKかなと思ってみます。
573愛と死の名無しさん:03/04/16 00:03
>>566
>>559で貰った着物の白はマナー違反じゃないというアドバイスじゃ
納得できないワケ?
それてもそのイトコやらを出席させたくなくてとにかく難癖つける
理由を探しているの?
574愛と死の名無しさん:03/04/16 00:39
>572
>動物の皮物は殺生を意味する
この仏教的発想、出所が怪しい。
チャペルなら関係ないんじゃないの?
単に華やかだから女はサテンの靴を履けって程度じゃなかろうか。
これじゃあ男は木靴でも履くしか無くなる。
575愛と死の名無しさん:03/04/16 01:02
仏教というより現代ではむしろアメリカの動物愛護系の人達が
いい加減毛皮カコイイっていうのやめれ!ミンクタンやワニタンかわいそう!
って感じで皮革製品を忌避してるような。
576567:03/04/16 01:40
>574
ぐぐったところ数箇所にそんな記述があったんで。

>ヘビ皮やトカゲ皮などハ虫類の靴やバッグも好ましくありません。
>殺生を意味するため、不吉とされているからです。

なんかエナメルも昼間はダメらしいですね。
制限ばっかで窮屈だ…
577愛と死の名無しさん:03/04/16 09:43
>567

ま、確かにいろいろ制限はあるんだけど
そこまで厳密に考えなくても、大丈夫かもよ〜?

そもそも、いかにも「は虫類」なヘビとか、トカゲとかの靴って
そんなにないでしょ。(バッグならともかく)
578愛と死の名無しさん:03/04/16 09:54
着物の場合は色よりも
格とか季節を気にするもんだよ。>566
579愛と死の名無しさん:03/04/16 15:26
>>578
そうだよね。
この場合、白やら灰色云々よりも、付け下げ(って漢字あってるのかな?)というのが
ハゲシク気になる。
色留袖まではいかなくても、せめて訪問着じゃなきゃね。
580愛と死の名無しさん:03/04/16 16:52
しかし花嫁がかなり年上のいとこに
「私の結婚式に白を着ないで。どうしても出たいならこれを羽織って」
って迫るのもDQ…
581愛と死の名無しさん:03/04/16 17:00
多分このスレで「白はNG!」って言うの見て感化されたんじゃない?

これでまたマルチしたら笑えないけどね
582愛と死の名無しさん:03/04/16 18:12
>>566
>色物のショール(かストール)でも借りて、上に羽織らせようかと思ってるんだけど、

室内で着物の上にはおれる物は羽織以外は不可だよ。
紋付の羽織で格上げでも略礼装だから、親族の装いとしては完全にNG。
付け下げの格も微妙ではあるが、それ以上にわざわざDQN化させてどうするの?
着物の着付けのマニュアル本にはこの手のTPOが出ているから、せめてそれ読んだら?
583愛と死の名無しさん:03/04/16 20:44
すみません、助けて…
30歳、独身女。友人の結婚式。かなりカジュアルなレストラン披露宴。
受付も頼まれている。
水色ベースの(ぼやーっとした柄入り)袖無しロングワンピース。
シフォン地でスケ感あり。
これに薄手の黒ジャケット着ると変でしょうか?
すみません、いい年してこんなことも判断できなくて。
普段ジーンズ系の超カジュアルな格好しかしないので、
探せば探すほど何がなんだかわからなくなってきた…。
584愛と死の名無しさん:03/04/16 20:48
受付に座るなら、華やかなストールでも羽織ってはダメ?
585愛と死の名無しさん:03/04/16 20:56
>583
実際にその組み合わせを着てみて自分でどう思う?
水色に黒の組み合わせって、カナーリ個性的な組み合わせのような気がするぞ。
(ジャケットのデザインや素材感にもよるけど)
586愛と死の名無しさん:03/04/16 21:47
>>583
水色に黒って、かなりオシャレな色の組み合わせだと思います。
もし黒だけ浮いちゃうようだったら、靴やバッグも黒にしてみては?
でもその場合、ジャケットも薄手、靴もバッグも華奢なもののほうがいいかと
思います。
もし、寒いから黒ジャケットを着たいならしょうがないですが、
私個人のオススメとしては、ロングワンピがかなり長いなら、長めの薄いストールを
首に巻き(チョーカーみたいに)一箇所結んで前面と後ろ面に長いストールを
たらすとかなり素敵なような気がします(羽織るとダサイので)。
ロングワンピだったら、靴もなるべく踵の高いもののほうがカッコイイですよ!
587Let's go for it:03/04/16 21:48
★自己破産者・ブラックもクレジットカードを持てる★

日本国内で審査に通らなくても、国際クレジットカードなら
取得可能です。申請から取得までが簡単な「取得マニュアル」
と、相手が海外銀行でも書類が英語でも、大量の「サンプル資料」
がセットなのでとても安心です。

詳しくは下のリンクをさあ、
CLICK! CLICK!

http://www.somethingslam.jp/master/
588愛と死の名無しさん:03/04/16 23:10
>584,585,586
レスありがとうございます〜
白人じゃあるまいし、ゴールデンウィークにノースリ+ストールのみって
早すぎないか?と何となく思ってたのですが、そういうものでもなさそうですね。
ストールの方向で考えてみます。
これまで仲のよい友人たちが軒並み「血縁者だけでお食事会」方式を
とっていたので、カジュアルなレストランウェディングとはいえ
「披露宴」に出るのは久しぶりなんですよー。
アドバイスありがとう!
589愛と死の名無しさん:03/04/17 01:28
ちょっとスレ違いな質問ですみませんが、
女性の方、一般的にこういう服にどれくらいお金使うものなんですか?
私も来月披露宴に行くので、デパートのフォーマル売場をいくつかまわりましたが
良いと思う服に、はおりもの、靴、バッグも揃えていくと10万軽く越してしまいそうです。
季節や年齢のこと思うと、そんなに何度も着れるチャンスもないからもったいないなーと。
着れたとしても、この先同じ友達と何度か披露宴一緒になるだろうからいつも同じ服はいやだし。
多少妥協してもっと安い服にしようかなあとか、いっそレンタルか、いろいろ悩みます。
590愛と死の名無しさん:03/04/17 07:42
黒のパンツにフリルのシャツ。黒のスタンドカラーの
ジャケット。

来週チャペル式に出席の予定なのだけど
これじゃぁカジュアルすぎますか?
午前中からの式のみなのだけど。
591愛と死の名無しさん:03/04/17 07:46
590です

当方女性、20代後半です。
なるべく足を出したくないので、パンツかロングワンピ
とおもったのですが、ロングワンピはお昼のガーデンには
ふさわしくないとおもったので、パンツにしました。
592愛と死の名無しさん:03/04/17 09:24
>>589 私はヤフオクをよく利用している。
例えばこんなの⇒http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c34769728
とか、こんなの⇒http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d29347007
値段が安い!!同じようなデザインのモノがデパートだと数万してるからね。
何度かフォーマルを扱ってる業者の出品したドレスを着て結婚式に行ったけど
値段は安いが安っぽく見えなかったし周りの評判も良かった。
色もサイズも豊富。
安いので結婚式に呼ばれる度に違う色やデザインを購入してるから
同じ友達と何度も結婚式に呼ばれてもいつも違う服装でいられるし。
着る機会がなくなったらオクで売っちゃえばイイんだし。
他にもバッグや靴など全身新品を揃えても上手く買えればたいした金額いかない。
まぁ実際店で見て試着しなきゃダメ!って人もいると思うけど参考までに。
私もオクで買うまでは1回のお呼ばれに10万近くお金かけてたけど
1度オクを利用すると馬鹿らしいですw 
…ってなんか業者の宣伝っぽくなっちゃったけど違いますw

593山崎渉:03/04/17 09:37
(^^)
594愛と死の名無しさん:03/04/17 10:13
安芸
595愛と死の名無しさん:03/04/17 11:14
age
596愛と死の名無しさん:03/04/17 13:32
592さんがリンクしてくれた感じの洋服って
やっぱり20代までですよね。
34歳既婚なんですが、来月の披露宴何
着ていこう…? ワンピースにジャケット
とかって感じでしょうか。
597愛と死の名無しさん:03/04/17 14:25
わたしも34歳既婚です。やっぱり592さんのドレスは20代まででしょう。
若いお嬢さん方にはどんどんあのような華やかなドレスを着て欲しいです。
この歳になると、素材がペランペランの物ではみすぼらしくなってしまうので、
若い肌じゃないと着こなせないと実感しますた。ワンピースにジャケットで
良いと思いますよ。個人的にはショールよりもジャケットを合わせた方が
若々しい感じがすると思います。
598愛と死の名無しさん:03/04/17 15:00
597さん、アドバイスありがとう。
手持ちのワンピース+ジャケットというのは
入園・入学式に着たものなんですよね。
パステルイエローで自分では気に入っている
のですが「いかにも入園入学式」っぽいかなと
思い、光沢があったり一部レース使いのシルバーグレー
や紺色のワンピース+ジャケットを買おうか
迷っています。
599愛と死の名無しさん:03/04/17 16:49
初夏の式におよばれしてます。
ホルターネック(細ヒモで肩全開)
のショッキングピンクの膝〜腓丈(アシンメトリー)
のドレスなんですが、会場まで何羽織って行くか、悩んでます。

黒ラメのショールだけでも大丈夫でしょうか?
暑くてもカッチリしたジャケット羽織るべきでしょうか?

(式の時は、オーガンシーのショールにします)
600愛と死の名無しさん:03/04/17 16:51
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/52962217
このドレスを14時からの式と16時からの披露宴に着るのはやっぱり
変でしょうか?
601愛と死の名無しさん:03/04/17 16:56
ショッキングピンクってすごいねぇ…って、これは個人的な好みだけど。

移動が電車だったらジャケットを羽織っておいた方がいいと思われ。
もし、あなたが通勤(通学)に電車を利用しているなら
そのドレスで肩全開の人が乗っていたらどうかな?
首都圏のJRなんかは冷房が強い所もあるし…

602愛と死の名無しさん:03/04/17 17:00
>599
ショールでいいんじゃない?
そーゆー人が電車に乗っていたって
「あー結婚式ね」ってなもんでしょ
603愛と死の名無しさん:03/04/17 18:26
>599
当日の天気なんかにもよると思うけど、
もし599さんが、外でこのカッコで歩くのはちとなーと
思ってるんだったらなにか上に着ればいいと思う。
(セクシー過ぎるかなとか、ちょっと恥ずかしい?!とかね)
そうでなければ自信を持って?!そのまま+ショールでいいと思うな。
周りから見てもああ結婚式ねーって位にしか思わないしね。
604589:03/04/17 22:08
>592
アドバイスどうもありがとうございます!
オークションのリンクはこのスレでもちらほら見かけてたのに自分が使うことは
あんまり思いつきませんでした。
たしかに試着できない不安があるけど安い!ですね。
これから早速考慮してみます。
605599:03/04/18 16:39
>>601 さん
>>602 さん
>>603 さん

ありがとうございます。
ローズとショッキングの間ぐらいのピンクです。
電車で移動です。
とりあえず羽織り物を物色してみます!
606愛と死の名無しさん:03/04/18 21:31
ご利用下さい。
607堕天使:03/04/19 22:38
608愛と死の名無しさん:03/04/19 23:51
28才男で独身です。
6月の終わりに長野で結婚式があるのですが(学生時代の友人)、
披露宴は確実で、もしかしたら式もかもしれません。

研究職で普段私服通勤なので、もはや体に入るスーツは1着しかありません。
1着買おうと思ってるのですが、色とか形とかネクタイはどの様なものが相応しいのでしょうか?
周りの人間に聞いても答えがイマイチなので教えてください。
私自身披露宴は就職したての時に2回行ったきりです。



609愛と死の名無しさん:03/04/20 00:11
>>608
普段スーツを着ない人なら、俗に言う「礼服」を買ってしまったほうが
いいと思われ。20代後半だし、持ってて損はしないでしょ。
610608:03/04/20 00:21
>>609
レスありがとうございます。
礼服ですか。
友人の結婚式におっさんくさくないかなと心配なのですが大丈夫でしょうか?

611愛と死の名無しさん:03/04/20 00:37
>>610
まあ「失礼」な服装ではないから大丈夫だと思うんだけど>礼服
お店に行って、トータルで見てもらうってやり方もある。

此方の方が参考になるかな。
結婚式・披露宴 スーツでGO!
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1042807969/
612608:03/04/20 00:45
ありがとうございます。
613らら:03/04/20 01:30
28歳独身です。
5月に親友の結婚式(挙式・披露宴)に出席します。
ピンクのアンサンブルに、ベージュのパンプスにしようと思います。
黒と青のコンビのバッグで、おかしくないですか。
春らしい色のバッグがいいでしょうか。>パステル系。
614愛と死の名無しさん:03/04/20 02:38
>613
色的にどうかと思うけど…。
せめてバッグは茶系にした方が…
実物見ないとそりゃ判らないけど、バッグが変にうく気がする。
パンプスに合わせてベージュ系ってどうですかね?
やわらかく、きれいにまとまると思うけど。
615愛と死の名無しさん:03/04/20 03:07
披露宴に着物で出席するのですが
小さな着物用のバッグでは荷物が収まりません(化粧品・デジカメ・財布など…)
サブバッグを持っていこうかと思いますが
例えばヴィトン等ブランド品購入時の紙袋でもOKですか?
それとも着物のサブバッグ専用みたいな袋って売ってるんでしょうか?
もし売っているなら、その袋と着物用の小さなバッグ2つを持って
披露宴に出ても良いモノなのでしょうか?
(デジカメなど披露宴で必要な物を入れる為
披露宴会場のフロントに預ける気はありませんので)
過去に着物で披露宴に出席された方はどうされましたか?
着物スレは他にもありますが、披露宴会場での事を聞きたいので
このスレで質問させていただきました。ご意見お願いします。
616山崎渉:03/04/20 04:43
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
617愛と死の名無しさん:03/04/20 08:48
>615
手ごろな大きさのブランドの紙袋でもいいし、100均等で売っている紙袋
でもOKだよ。
披露宴会場に入ったらたいてい足元に引き出物用のでかい袋を置いてあるから
その中にそのまま紙袋を入れてしまえばおしまい。

お茶をやっている人はボストンタイプのたっぷり入るバックを持っているけど、
手荷物をクロークに預けて、受付と披露宴会場に入るまでだけの間必要になるだけだから、
そのためだけにわざわざ専用のバックを買う必要はないと思われ。
618愛と死の名無しさん:03/04/20 09:19
>>615
スレをたてるまでもない質問@冠婚葬祭板 その12
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1047815840/
の6にも書いてある。
619615:03/04/20 20:00
>>617  紙袋でOKとわかり安心しました。
    当日は会場で、引き出物の袋に入れます♪
>>618 これですね↓
「Q.パーティー用の小さなバッグでは袱紗が入らない。どうすればいいの?
 A.適当なサブバックを持っていきましょう。
  ご祝儀を出したらフロントやクロークにサブバックを預けるか、
  適当な紙の手提げなら捨ててしまっても問題なし。
  バックのデザインによっては会場に持ち込みも可です。」
    よく調べもせずに質問してしまいスミマセンでした。

レスありがとうございました。

  
620愛と死の名無しさん:03/04/20 22:27
質問です。今度の連休なのですが、今考えているのは、謝恩会に着たフリ
ルの付いたショートのラメのワンピース。色は濃い紫。もう一つは592さん
のような薄い緑のロングドレスで、キャミソル系。式は午後3時から赤坂
プリンスです。私はメンバーが謝恩会とダブルので、後者かな、って考え
ていますが、本当のロングで少しトレーン付きなのだけど、午後3時から
ならこういうドレスでもいいですよね。あと靴はベージュラメでいいでし
ょうか。これも光系ですが、宜しければアドバイスをお願いします。
621愛と死の名無しさん:03/04/20 22:58
☆☆ キャッシング 春のキャンペーン実施中 ☆☆

キャンペーン期間中、50万円までなら職種を問わず
現在アルバイト中の方や、失業保険受給中の方でも
融資基準を甘くして、ドンドン融資しております。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
622愛と死の名無しさん:03/04/20 23:30
4時からチャペル式、7時半に終わる披露宴なんですが、
少し夜っぽい感じのほうがいいかと思って以下の格好で行こうと思います。

ボルドーのドレス(オフショルダー、床まである丈)
グリーンとゴールドが混ざったような色のストール、オリエンタルな雰囲気のビーズ刺繍
スパンコールのついたゴールドのハンドバッグ
ややゴールドがかった布帛のパンプス

しかし友人と相談したら、
友人は膝丈のサテンワンピース、ピンクのパシュミナ、ヒールの高いミュールで行くらしい。
友人のミュールの是非はともかくとして、
「ロング?頑張りすぎじゃない?」と言われてしまって。
ロングドレスって頑張りすぎでしょうか?
623愛と死の名無しさん:03/04/20 23:45
>>620
>>622
もしほかの女の招待客全員(和装の人除く)がロングドレスじゃない場合、
ロングドレスってがんばりすぎのように思う。まあ個人的な印象だけどね。
624愛と死の名無し:03/04/20 23:46
二次会からの参加なんですけど、二次会でもみんなフォーマルなドレスとか着てくるんですか?
それとも、カジュアルなスーツ系なんでしょうか?
625愛と死の名無しさん:03/04/21 00:12
>>624
二次会ファッションの基本ラインについては禿しくガイシュツかと思うけど、
「気合いの入ったデート(合コン)レベル、ただしセクシー度は控えめに」
でよろしこ。
626愛と死の名無しさん:03/04/21 00:33
>620,622
会場と出席者にもよるけど、おそらくロングドレス
とくにトレーン付きは日本の現状では頑張りすぎ、
勘違いと取られる可能性が高いと思う。
ロングドレスでも床までじゃなく、もうちょっと短いとか、
ロングスカートで上着は露出が少ないとかなら
大丈夫かなとも思うけど。
マナー的にはまちがいないと思います。
627622:03/04/21 00:45
>>623>>626さんありがとうございます。

マナー的には大丈夫ならそれで行こうかなと思います。
知り合いはそのパシュミナの子しかいないので、
他の出席者の服装はよく知らないんですが
やっぱり頑張りすぎか…
会場はフォーシーズンズでそこそこの格式だし
相手に失礼じゃなければまあいいかなと思ってます。
ただ、床はやはりちょっと長いみたいなんで
ショルダー部分をちょっとつまんで、くるぶし丈くらいに直して行ってきます。
628愛と死の名無しさん :03/04/21 01:19
>620,622個人的にはどんどん華やかなドレスを着て欲しいです。マナー的
には間違いないと思いますよ。でも素材がペランペランではなくしっか
りしたタフタやサテンならなお良し、といったところでしょうか。トレー
ンって長いのでしょうか。それからショールやボレロ・ジャケットを忘れ
ないようにしたほうがよいと思います。
629愛と死の名無しさん:03/04/21 01:44
>>622
会場だけでなく宴会の規模、メンバーにも寄ると思う。
主催者の新郎新婦にさり気なく招待客の顔ぶれ(どのくらいの人数でどういう
人たちがメインなのか)は聞けないの?

ついでにできれば実際に着て行ってトレーンつきロングは頑張り過ぎか
セーフだったか当日の状況報告キボンヌ
630愛と死の名無しさん:03/04/21 01:55
>>629
漏れも報告キボンヌ。
できれば顔消していいから、女友達集合!の写真もうpしてほしい。
631愛と死の名無し:03/04/21 01:57
着替える場所がない1.5次会なのですが、
黒のノースリーブワンピにストールって浮いちゃいますかね?
なんせ成人してからのお呼ばれは初めてで、しかも一緒に行くのが男性しかいないので相談する人がいません。

あと、こういう服って家から着て行くものなんですか?
この今週末なんですけど、まだノースリーブって寒いですよね。
632愛と死の名無しさん:03/04/21 02:02
>>631
沖縄なら全然OK。てか日本は南北に細長い列島なんだ。
「寒いですよね。」って同意求められてもな。
場所とか客層とか間柄とかなんもなく、ただ「1.5次会」ってだけで
その格好が浮くかどうか判断はつかないよ。
633622:03/04/21 02:52
>>629
会場は前出のとおりフォーシーズンズで新郎新婦は両方高学歴でまともな仕事、
私は新婦の学生時代の先輩にあたる人間ですが
少なくとも新婦親族に絵に描いたようなDQNはいないはずです。
招待客は全部で80人、うち半分が親族だそう。
主賓は新婦側が大学の指導教官。新郎は分かりません。

今まで友人だけを集めて一軒家レストラン(ウエディングには使わないようなカジュアルな)
貸切パーティーとか、会費制披露宴しか出たことないので
今回のようなマトモな披露宴は20代も半ばを過ぎて初めてです。
一応先輩だし、新婦とは仲がいいので恥をかかせたくないのです。
もうちょっとリサーチしてきます。
ちなみに私のドレスはトレーンは引いてません。
身体の線に沿ったマーメイドぽいシルエットです。
634愛と死の名無しさん:03/04/21 08:30
>622
なんかそのセンで行くと、ロングでもいいと思うなぁ。
っていうかお友達の膝丈&ミュールのほうが「ゆるすぎ」って
気がするぞ。20代半ばでそれなりの格式の会場で、
お堅い人達が集まるのなら、ちょっと頑張ったほうがいいんではないかな。
635愛と死の名無しさん:03/04/21 09:22
>>631
上になにか羽織って行こうという考えは起こらないのか?
着替える場所があれば会場で着替えればいいし、そうでなければ
家から着て行って大丈夫な服にすればいいんではないかと。
636愛と死の名無しさん:03/04/21 11:11
そこそこ名の通ったホテルでの披露宴には
いわゆるイブニングドレスでオッケーなのでしょうか?
>>622さんも迷われてるようなのですが・・・
どうもワンピースにストールとかって普段着臭くて
抵抗があるのです。
振袖を着ていかないので、せめて洋装でも華やかに
したいと思っているので。

637愛と死の名無しさん:03/04/21 11:22
>>636
昼間ならなおさらなんだけど
肌を露出するのはNGだよ。
なにかはおってたほうがいい。
638愛と死の名無しさん:03/04/21 12:19
>>637
もちろんはおり物はしていきます。
常識ですよね。前述に書いて無くてすみません。

はおり物つきだったら、イブニングドレスでも可なんでしょうか?
639愛と死の名無しさん:03/04/21 13:41
イブニングドレスを着る機会では、男性はタキシードってことだと思うんだけど、
男性の列席者に聞いてみたらどうですか?他の人が何着ていくかいちいち
気にしてらんないとは思うけど。それから、イブニング着るなら、姿勢よく
堂々としてください。普段から着慣れてないのがバレバレな様子は見ていて
つらいです>紅白の司会やってた有働アナ
640愛と死の名無しさん :03/04/21 13:48
アドバイスありがとうございます。やっぱり現状では頑張りすぎと取られるのかな。
でもマナー的にはまちがいないというご意見には安心しました。顔ぶれや雰囲気は
多分大丈夫・・だと思います。>636のような意識もあってちょっと気張ってみるの
ですが・・。>628ストールかボレロを考えています。トレーンは約40cmです。長
いでしょうか。でもタイトのスレンダータイプですが。ちょっと迷い始めました。
>639そのとおりですね。姿勢よくですね。
641愛と死の名無しさん:03/04/21 13:49
↑620です。
642愛と死の名無しさん:03/04/21 15:19
>620
トレーン40センチってちょっと長いような気がする。
写真撮ったりするときとか
他の人と動線がぶつかったときに、裾踏まれるかもよ。
643愛と死の名無しさん:03/04/21 18:34
日本の結婚式って“ちょっとお洒落なワンピース"
みたいな人が多くて、披露宴なのに2次会用みたいな格好の人が
多くていっつもがっかりなのでロングドレスなど
ちゃんとしたフォーマルの人が増えるのは個人的に嬉しい。
644愛と死の名無しさん:03/04/21 18:36
ネット上で自分の分身キャラ「アバター」を作って楽しくコミュニケーション
無料登録で、もれなく商品券とメールアドレスが貰える!!
http://camellia16.fc2web.com/cafest.html
645愛と死の名無しさん:03/04/21 19:21
>620
トレーン40センチだと日本の頭固い人たちだと
花嫁と勘違いしてるんじゃない?って思われかねない長さだと思うけど。
しかも、出席者への不評はまず花嫁や出席者本人のところへは
届かず、でも確実に花嫁、新郎のお株を下げるよ。
親戚の年齢層、職業層にもよるけど、
格式の高いホテルでの披露宴で新郎新婦ともに高学歴だと
40センチはちょっとというか、かなり冒険だと思う。
646645:03/04/21 19:24
…と書いたはいいけど、620はどっちかと言うと
もう着ていくことを決めているのに相談するタイプっぽいね。

でも40センチトレーンのドレスは、もっと華やかなパーティに着ていったほうが良いと思うよ。
647愛と死の名無しさん:03/04/21 19:44
>>620
ところでそのロングドレスには袖付いてるの?
日没までの宴席で袖なし胸開きのイブニングドレスではコスプレになりかねないかも。
上に羽織ればいいというものでもないですよ。
648愛と死の名無しさん:03/04/21 20:28
というか、イブニングドレスって移動の時とかはともかく
上着を羽織ったりストールやショールを羽織って着るものではないと思うんだけど。
649愛と死の名無しさん:03/04/21 21:13
>>648
同じ素材でのショールはおったりしますよ。
650愛と死の名無しさん:03/04/21 21:19
>>639
当方、声楽やってるので着慣れないってことは多分
ないと思うのですが、油断しないように気をつけます。
新婦側列席者なので異性の出席者って、誰がくるのか
全くしらないんです。聞き様ないですよね・・・
多分、男性列席者はよくあるような礼服だと思うのですが。

悩みます・・・>>620さん、報告キボンヌです。
651愛と死の名無しさん:03/04/21 21:21
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・妊娠中絶問題・素行調査・★★★仕返し代行★★★悩み事相談
----------復讐代行◆別れ工作◆復縁心理作戦---------
●電話番号から住所調査・転居先追跡・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! 
http://www.blacklist.jp/i
(緊急情報)必ずご覧下さい★復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ 
リンク・衝撃の現場> http://www.123456789.jp/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
◆復讐・不倫の修羅場24時◆危険◆
652愛と死の名無しさん:03/04/21 21:28
ここで相談した人は結果報告して欲しいな。
その人の体験談が他のケースにそのまま当てはまるとは思わないけど、
「実際はこうでした」という情報は貴重だと思う。
653628:03/04/21 21:59
お開きは当然夜になるんだよね。だからトレーンをえらんだんでしょ。
うーんチョット長いトレーンだね。トレーンドレス着たいならば、短く直し
て着るっていう手もあるよね。間に合えば・・だけど。ところで二次会は行
くの。そうなると引きずると結構汚れるというか、どうなんでしょう。
654愛と死の名無しさん:03/04/21 22:18
>>653
さすがに二次会にトレーン引きたいと言われりゃ、
止めたいな。
655プチ人間:03/04/21 22:30

<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
656愛と死の名無しさん:03/04/21 22:40
かなり初歩的ですみませんが…
ワンピとかで、肩出しってダメなんですか?
ショール使えばOKなんですか?
今度はじめて式に出るので、いろいろお店をみたり、
こういうBBS覗くようになったけど
実はなんだかよく分からない…。
本当はダメだけど肩出してる人もいるよ、程度なんですか?
おねがいします。
657愛と死の名無しさん:03/04/21 22:49
>>656
別にダメじゃないよ。
むしろ肩をモロ出しにするのは、フォーマル度が高いということになる。
ただ気をつけたいのは、屋外で行われる昼間のパーティーとか、
陽光のさんさんと入る部屋でのパーティーの場合は、出しすぎになるってことと、
(外光の入らないシャンデリアの吊ってあるような部屋なら夜と考える)
たとえフォーマルの教科書でOKでも、日本人しか来ない披露宴に呼ばれることが
ほとんどだってこと。そして魅力的な二の腕をしている女性は意外と少ないということ。
つまり、ショールその他の羽織りものでインパクトを薄くすることで、
「無難な服装」を作り出しているわけだ。
(式の場合は神さんの場なので羽織り物必須だよ)
658愛と死の名無しさん:03/04/21 22:56
>657

「魅力的な二の腕」…

ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン

ごめん! ショール付きだけど晒します!
見苦しいけどゴメン! 参列者のみんな、ゴメン!
新郎新婦、ゴメン!

がんがってるけどお式までには細くなりそうもないよ…
659愛と死の名無しさん:03/04/21 22:59
>>658
よっぽどの「前足」でない限り、堂々としてれば大丈夫さっ!
強気でGO!
660620:03/04/21 23:37
多くのアドバイスを拝見しました。ありがとうございました。
>645
着る方向でいることは確かで、それでアドバイスを求めさせていただきました。
いわゆるイブニングドレスではなく、普通のキャミドレスです。でもやっぱり
度胸にかけます。なのでマナー違反でなければ、堂々と着ればいいなぁ、と考
えていたところです。
>647
キャミタイプですので、袖は無いです。背中は少し開きますが、胸は開きませ
ん。ボレロを着ようと思っています。日没までかかりますし、ひょっとすると
二次会にも出るかもしれないので、そういう意味ではイブニングドレスなのか
も。ただどうやら二次会は同じホテル内の別室かレストランの一角らしいです。
>652
そうですね。着たか着ないかも含め、是非報告させていただきたいと思います。
>653
同じホテル内なので、二次会もそのままかも。確かに歩き回れば汚れますよね。
気をつけます。
>654
やっぱりおかしいですかね。その際は着替えも考えます。

661愛と死の名無しさん:03/04/21 23:56
>>622
同じように高学歴カップル、超まともな仕事(大学助教授と某有名企業)の結婚式
「フォーシンズンズでやるんです」って招待されたけど
招待状みたら「椿山荘」・・・

まさかとは思うけど、そんなことはない?
椿山荘なら、そんなに格式を気にすることはないよ。所詮結婚式場だから。
2回行ったけど、ロングドレスの人、他の会場でもほとんど見かけなかったし。
662656:03/04/22 01:03
肩は構わないんですねー。勉強になりました。
が…あと1ヵ月ちょっとでお美しい二の腕になるわけでもないので
無難な線でいこうか…迷いです。
しかもピアノを頼まれているし…(汗)
前足とまではいかないですが、気になるタプタプ(>_<)
663愛と死の名無しさん:03/04/22 10:02
1ヶ月ちょっとならまだ間に合うよ。一日おきのダンベル運動でなんとかなる。
手ぇ振った時に自前の振袖状態になるのなら、このエクササイズしる!
ttp://www.kenkoushukan.net/personalfitness/guide/guide_d_13.html
664愛と死の名無しさん:03/04/22 21:08
6月に初めて披露宴に出席の予定で出席者用ドレスを購入するため、
ここを読んで勉強しています。
ところで疑問なのですが、ドレスには季節ってあるのでしょうか?
昼用夜用の違いは分かったのですが、会場は年中同じような室温だし、
気にしなくても良いでしょうか。
665愛と死の名無しさん:03/04/22 21:09
>>664
ベロアはどっちかってーと秋冬用だとは思う。
666愛と死の名無しさん:03/04/22 21:19
オイこそが 666げとー          
667愛と死の名無しさん:03/04/22 21:59
>>664
色と素材感だな。
薄い色で透け感の強い生地の服だとだと、真冬には寒々しく感じるし
逆に665さんが書いているようなベロアみたいに濃い色でモケモケの
生地では真夏には暑苦しく感じる。

ただし、オールシーズン使えるデザイン、色、素材の物はなーんか
中途半端でどの季節にも合わないような気がして何だかなーになる罠
668628:03/04/22 22:12
>620
まぁみんなの意見を参考にして考えてみたらどうですか。ところで貴方は始
めてのトレーン引くドレスなのかな。だったら裾で絡んで転ばないように気
をつけてね。それにしてもお手洗いなんかどうするんだろうか。そうそう靴
ね。光系で結構だと思いますよ。

669664:03/04/22 22:58
>>665 >>667
なるほど。
皆さんは何着か持っていて着ているのですね。
とりあえず自分は6月なのでそれらしいのを購入しようと思います。
670愛と死の名無しさん:03/04/22 23:41
>>669
私はレンタルしてます。

以前からギモンなんですが、
各シーズン用に服から靴からバッグから、アクセサリーにショールに…
一通りそろえたら10万とかいっちゃいますよね。
しかも、それだけ出してそろえてもワンパターンになる上に
年に1,2回しか着ないうちに流行おくれになり、体型も変わり…
みなさん、フォーマルは全て自前なんですか?

私はいつも上にあげたアイテム全てひっくるめて1.5万くらいでレンタルです。
保管場所もいらないし、クリーニングにも出さなくていいし、かなりラク。
671愛と死の名無しさん:03/04/23 01:07
>670
私の場合は殆ど着物。
若いころはそれなりの値段のスーツやワンピを2、3階買いましたけど
バッグや靴は借りたり流用したりでした。
着物はお茶の大寄せ用に買った訪問着2着と、親の訪問着(嫁入り道具)と振袖。
よく着たのは振袖ですが毎回同じものでしたが
写真もどうせそれほどは写らないし、帯は借りたり結びを変えたり、
小物を変えたりと工夫してましたし、主役ではありませんから
毎回衣装を変えることにはそれほどこだわりませんでした。
672愛と死の名無しさん:03/04/23 09:17
>670

自分はレンタルしたことないんで、あくまでもイメージだけど
レンタルで借りられる服って
それこそ頑張りすぎな感じがする。
デパートのフォーマルコーナーとか見てもそうだけど
光沢感のある生地のフルレングスなんて、
どこでどういう人がやる披露宴に着ていくのかなんて想像もつかないし。

実際問題、最近は格式張った披露宴より
レストランウェディングとか、親族でお食事会、友人達は披露パーティーとか
披露宴そのものがカジュアルになってきてるから
普通の婦人服売り場で、
ちょっとおめかしした感じの服買うほうが多いんじゃないのかな。
673670:03/04/23 13:09
>>672
私も最初そう思ってました>レンタルは頑張りすぎ
小さい子がピアノの発表会で着ちゃう服をそのまま大人が着てるようなヤツとか
お色直しドレスと見まがうケバケバドレス、みたいなイメージがあって。

今気に入ってる使ってるとこは、オーナーが結構センスのいい女性で
ちゃんと自分で買い付け旅行にも行ってて、まともなドレスが多いんですよ。
デパートのフォーマルコーナーにある、
膝下丈テロテロピカピカのサテンワンピース+同色のショールなんかがとか
逆に派手に見えちゃうくらいです。
アルマーニとかマルニ、アルベルタ・フェレッティなんかをよく借りてます。

家にあるシンプルな黒いタンクドレスは完全にお蔵入りしてしまいました…。
674愛と死の名無しさん:03/04/23 13:21
21歳男です。
兄貴の結婚式があって、スーツを買うか、黒い礼服を買うかで
迷ってるのですがどうでしょうか。
親がいくらか出してくれるかもしれませんが、バイト代で買うので
高いのは買えないですし、就活もあるんで、紺かグレーのスーツを
買ってそれを来てこうと思ってたんですが、まずいですか。
スーツはどの道買わなきゃ行けないんで、できればスーツを買いたいです。
でも兄貴の結婚式なのに弟が黒礼服じゃないってDQNですか?
675愛と死の名無しさん:03/04/23 13:24
>>674
親族の場合はまず親に聞いた方がよろしいかと。
若くても礼服で出た方がいいって家もあるし、普通のスーツでも
構わないって考えの家もあるし。
676動画直リン:03/04/23 13:28
677愛と死の名無しさん:03/04/23 13:31
>675に同意。
どうせスーツを買わなきゃならないって言うなら、同じ理由で
婚よりも葬を想定して礼服は持っといた方が良いぞ。
学生なら地味目のスーツ1着で全て間に合わせられるし周囲も大目に見てくれるけど
就職したらそういうわけにはいかんよ。
678愛と死の名無しさん:03/04/23 13:37
>670

レンタルでそういうとこあるんだ?
それなら確かに、レンタルでもいいかもね。
逆にそこら辺のラインって、着たくっても数買えないしね。

ちなみにそれはどこのお店ですか?
679愛と死の名無しさん:03/04/23 13:38
>>675.677
レス有難うございます。親はまだ聞いてないんですが、
聞いてみないといけないですね。
礼服は、就職決まって給料もらったら買おうと思ってたんですが
今買うとスーツを買う金が大変かなと思って…やっぱ、
あんまり安いやつじゃだめですよね?
680愛と死の名無しさん:03/04/23 13:45
あんまり安物は生地が安っぽいし弱い。そして型崩れする。
量販店ブランドでも値段なりだから、高いブランドじゃなくてもよいけど。
今回スーツでもよいってことなら、礼服は初任給で買う事にしてもよいと思うよ。
681愛と死の名無しさん:03/04/23 13:45
>>674
ま、とりあえず親に聞けって。

でも、ホント葬に関しては
20歳過ぎてりゃ礼服着てないとDQNだと思うけどな。
682愛と死の名無しさん:03/04/23 14:35
674です、今兄貴にメールしてみたら、兄貴の礼服を
貸してくれると言ってました。
休みに実家に帰って着てみようと思います、多分、体型的に
似てるので大丈夫だと思います。
葬式になったら借りれないので、やっぱりそのうち
買います。どうもありがとうございます。
683愛と死の名無しさん:03/04/24 09:16
>678
電話帳で「貸衣装」ってページを探すと結構あるよん。
駅ビルの中や駅のそばのような結構便利なところにあることが多い。
(近くの美容院と提携して髪セット+着替えし、脱いだものを預かってお客を送り出すようなサービスするところも多いから)
ヒマなときにのぞきに行って、そのお店の品揃えの傾向・料金などチェックしておいてもいいかも。
684愛と死の名無しさん:03/04/24 09:30
>683
678じゃないけど、便乗。
当日、変になって困った!って事にはなった事ないですか?
685愛と死の名無しさん:03/04/24 10:13
☆☆ キャッシング 春のキャンペーン実施中 ☆☆

キャンペーン期間中、50万円までなら職種を問わず
現在アルバイト中の方や、失業保険受給中の方でも
融資基準を甘くして、ドンドン融資しております。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
686愛と死の名無しさん:03/04/24 15:32
以前黒のロングドレスで出席したのですが、ここで相談したら
黒は非常識といわれました。(でも着てしまった…)
で、今回2回目の結婚式に出席するので違った色を買おうと思って
探しているのですが、どれも下品なかんじだったり、安っぽかったり
なかなか決まりません。中で数点気に入ったのがあり、色は黒と水色の
2色展開だそうで、聞くと、水色は結構メインの方が買われるとのこと。
デザインがステキで黒も無地ではなく、キラキラした素材なので、ショールを
色物にすればかなりステキだといわれました。

他の店も結構黒がイチバン品揃えもよくって、黒づくめにならなければ
今はOKだと店員さんにも言われたのですが、どうなのでしょうか?
親世代は黒だとえ〜って思うだけで、同年代なら構わないのでしょうか?
687愛と死の名無しさん:03/04/24 15:34
>黒づくめにならなければ
>今はOK

そりゃそうだけど、みんなが同じことを思って黒を着ていったら、
やっぱり黒尽くめになってしまうんではなかろうか。
688愛と死の名無しさん:03/04/24 15:39
>>686
とりあえずこの板的見解は>>3
>Q .黒の服ってダメ?
>
>A.マナー違反ではありませんが、他にも着ている人が多く、そうなると
> 会場全体が暗い印象になる事もあり、あまりお勧めしていません。
> もし着るのなら、アクセサリーや小物等で色を添えたりヘアメイク等で華やかに。
689愛と死の名無しさん:03/04/24 15:41
>>687
私は今都内に住んでいるのですが、友達は地方のかなり田舎の子で、
前の式ではほとんどが派手派手な色物のドレスばかりで、黒は親族
と他ちらほらだったので、気にならなかったんです。
やっぱり都心とかだと違いますよね?
まだ都心のコの式には出たことがないので、あまりわからずすみません。
周りのコに何色をきるか聞くのがいいのかな。あまり友人は多く呼ばない
と言っていたので。。
690愛と死の名無しさん:03/04/24 15:43
>>688
そうですよね・・・でも周りが何色が多いか把握することは
不可能だし、無難にシルバーグレイあたりを探したかった
んですが・・・。あと1週間は探せるので、がんばってはみます。
691愛と死の名無しさん:03/04/24 15:43
友達少ないんだったら、なおさら黒以外のほうがよくない?
親族ってどうしても黒になっちゃうから。
692愛と死の名無しさん:03/04/24 15:50
>>691
そうですかぁ〜。参考になります。
やっぱりなんとかして探すしかないですね。まだ日にちあるし頑張る!!
ありがとうございました。
693愛と死の名無しさん:03/04/24 15:52
友達もだけど、新婦本人に「お色直しのドレス何色?実は水色の服
買おうか迷ってるんだけど、かぶっちゃうと悪いから・・・」って
聞いてみたらどうかなー?
694愛と死の名無しさん:03/04/24 16:08
>>693
そうですね。仲良しの友達だし、聞いても差し支えないですよね。
アドバイスありがとうございました。
695愛と死の名無しさん:03/04/24 17:28
>>686
黒がちょっと問題っていう根拠は、男性陣がほぼ黒ずくめだから
女性も黒だと会場の雰囲気が重くなってしまう、ということでは
ないのでしょうか?当たり前だが男性がパステルカラーや光沢のある物を
着ることは無い訳で、招待客の女性が場を華やかにしてこそ披露宴、
という発想に基づくと思われます。
696愛と死の名無しさん:03/04/24 20:29
質問させてください。
今年の冬、姉の結婚式と披露宴があります。
私は19歳で初めての出席です。
披露宴に出席する格好のままチャペルでの式に出ると思うのですが、
その後屋外でブーケトスとかライスシャワーする時、
寒い時期は皆さんコートなど羽織っているのでしょうか?
先の話なのですが疑問に思ったもので。
697愛と死の名無しさん:03/04/24 20:35
>696
あのさ、お姉さんに良く言い聞かせておいた方が良いよ。
コートが必要な季節にブーケトスとかフラワーシャワーなんぞするな、ってね。
そういうシーンを夢見るのもいいけど客(特に女性)のことも考えようね、って。
698696:03/04/24 20:53
>697
と言うことは、普通は寒い時期に屋外に出ることはないのでしょうか。
ちゃんとしたコートを持ってないので心配してました。
そして姉にはちゃんと言っときます!
699670:03/04/24 21:08
>>684
私は>683じゃないけど、質問は私宛てですよね?

当日変になったってことはないですよ。
あらかじめ衣装合わせに行って、
こんな感じの会場で客層はこうなんだけど、どうかなーって
オーナーと話し合ったり試着したりして決めるので。
1時間くらいドレスとっかえひっかえ。なかなか楽しいですよ(w
私の行ってるとこは髪セットとかは何にもないです。
土曜に結婚式だったら、木曜の会社帰りに借りに行って、
日曜の夕方返しに行く、って感じです。

お店は都内(目黒)なんですが、
すごく小さくて個人の家みたいなところなんで
ここで晒すのはちょと…
一応HPもあるので、根気よく探してれば見つかるかと。スミマセン。
700愛と死の名無しさん:03/04/24 23:42
はじめましてm(__)m飲食店(無国籍料理)で働いている友人ができちゃった結婚することになり、その友人が自分のお店を貸し切って結婚披露パーティをすることになりました。招待状など無くて、電話で言われただけです。
701愛と死の名無しさん:03/04/24 23:42
オイこそが 700げとー  
702愛と死の名無しさん:03/04/24 23:45
続き〜
こんな結婚パーティ経験された方、いますか?しかも、どんな恰好したら良いのでしょうか?その友人は28歳で、わたしは23歳。こういうことは初めてなので教えてください。
703愛と死の名無しさん:03/04/25 00:20
>>700
読んでる限りではカジュアルなパーティーになる予感。
なので、このスレで言う所の「少々気合の入ったデートOR合コン服
(但しセクシー度・露出度低め)」ってヤツで大丈夫ではないかと。
もし共通の友人がいれば相談してもいいと思うし。

あと携帯からなら、適当なトコで改行してくれると読みやすくて助かる。
704愛と死の名無しさん:03/04/25 00:22
アクセサリーで指輪をつける場合
何か決まり事はあるでしょうか?
705愛と死の名無しさん:03/04/25 00:34
>>704
常識の範囲で選べば特にはずす事はないと思うけどなー
厳密に言うと夜の方がダイヤとかの光る石でゴージャスに〜とか
あるらしいけど。

あと手袋するなら着けないとか。
706704:03/04/25 00:43
>705さんありがとうございました。
707愛と死の名無しさん:03/04/25 02:01
>>698

697タソじゃないけど、一言言わせてねん。

冬の披露宴だったら、ホテルに着くとコート類はクロークに預けます。
じゃないと邪魔でしゃーない。
披露宴に出るようなフォーマルな服って、季節に関係ないというか、
薄手の生地が多いし、いくらちょっと厚めで長袖だったといっても、
そのままの格好で外に出ると流石に寒すぎ。
1〜2分だったらガマンもできるけど、野外でフラワー(もしくはライス)シャワーや
ブーケトスって、結構長い間外に立たされる羽目になるんだよね〜。
(今までの経験上15分近くは立ってたような・・)
そうなると季節を選んでしてよーって思ってしまうのよ。
708愛と死の名無しさん:03/04/25 02:33
五月上旬の二次会に招待されています。
場所はお洒落なレストランで着席コース料理だと思います。
今のところ、フォーマルめのワンピース+カーデガンで行こうかと考えています。
ただこのワンピースは素材が薄く、時間も夜なので天候によっては肌寒いかもしれません。
また行くまでの移動距離が長い(電車で一時間以上)ので
汚したくないというのもあって、上に茶色のスプリングコートを着ていこうかと考えています。
この時期にコートって変でしょうか?
会場に預ける場所はあると思います。でも他の人もコートなんて着てくるのか不安です。
会場までの道中で上に着るものというのはなかなかわからないので
アドバイスをお願いします。
709愛と死の名無しさん:03/04/25 09:19
>708
ここ数日の東京の気候を考えると、
スプリングコートは全く問題のない格好だと思います。
夜の帰り道の安全の事を考えると、
「いかにも宴会帰りとわかる服装」をちょっと隠す意味でも
コートはあったほうがいいと思うよ。

でも、そもそもの話になるが夜のフルコースのパーティーで
「フォーマル目なワンピとカーデ」ってのは、ちょっと微妙な感じも・・・。
710愛と死の名無しさん:03/04/25 15:02
シルバーサテンのドレスってどうでしょうか?
ちょっとみると白系だから避けたほうがいいのかと思ったけど
白と比べて見るとやっぱりシルバーだし・・・
もっとすぐに色!!ってわかるほうがいいのですか?
711愛と死の名無しさん:03/04/25 15:14
>709
ありがとうございます。コートを着ていこうと思います。
服装については二次会なので、これでもフォーマルすぎるかなと考えたのですが。
ワンピースは上に華やかなショールを合わせれば披露宴でも着られるようなものです。
712愛と死の名無しさん:03/04/25 16:38
>>710
その辺は考え方だからなあ…

写真とかだと更に白っぽく見える危険性が高いのは確か。
713684:03/04/25 16:48
>>699
どうもありがとう!
そうか〜。あらかじめ試着してお持ち帰り出来るのね!
当日そこで着てそのまま式直行かと思ったもので。
地方なので近いトコどこか探してみようと思います〜
これから私もレンタルにしよう!
714愛と死の名無しさん:03/04/25 20:54
>>710
いっぺん試着してデジカメで写真撮ってみれ。
こりゃ白だな、と思うならやめれ。
715愛と死の名無しさん:03/04/25 22:24
>710
自分が「白じゃない!」と思っても他の人が白だ、あるいは白っぽいと思うかもしれないし
白目のシルバーサテンなんかはあんまり目の良くない高齢の方々は(w)
白とまちがえるかもしれないね。
少なくとも私なら避ける。
716愛と死の名無しさん:03/04/26 00:04
どうしようもなくシルバーサテンの服しかないんだったら、
面積が広いストール(大きなパシュミナとか)で違う色を挿して、
そっちの印象を強くするとか…(靴もその色とかでまとめる)
717愛と死の名無しさん:03/04/26 00:49
25歳独身です。
親族以外の披露宴に初めて招待されました。
以前職場にいた先輩の披露宴なのですが、
少しムチムチ系なので、ノースリーブなど腕の出るものは出来れば避けたいのです。
9月の披露宴です。半袖や七分丈くらいのワンピースでもよいでしょうか?
718愛と死の名無しさん:03/04/26 00:52
>>717
別に大丈夫だと思うけどなあ。
あとはジャケットとか羽織るとか。
719愛と死の名無しさん:03/04/26 13:21
>>716
パシュミナは防寒具だって。。。
720愛と死の名無しさん :03/04/26 13:31
>710
来週のお呼ばれのために張込んでドレスを買った。ストンとしたス
トレートのノースリの超ロングで、シャンパンゴールド。だけど帰
って着てみたら、どうも白く見えてならない。確かにゲスト用のコ
ーナーの陳列だったし、紫と青色が付いているように見えたのだけ
ど、ストールやジャケットでは隠せない。困った。
721愛と死の名無しさん:03/04/26 14:25
>720
交換できないの?
私も以前ベージュのワンピースを買った後で心配になって
同じデザインの別の色に替えて貰ったよ。
ドレスだと難しいかな。
722愛と死の名無しさん:03/04/26 16:09
>>720
やっぱり返品または交換できるならしたほうが良いと思います。
そうじゃなきゃ、当日楽しめないよ。
723720:03/04/26 16:54
>721
>722
どうもありがとう。確かに店で見たときは、ベージュというかゴールドとい
うか、あと気持ち紫という微妙なカラーだったので、いいなぁって買っちゃ
った。丈が165cmもある輸入物なので、その場で前丈を直してくれちゃった
から、もう返品・交換は出来ないと思う。今考えると照明の差だったのかも
しれない。ボレロよりもジャケットを着ようかな、って考えています。
724愛と死の名無しさん:03/04/26 23:28
今月号のMISSに「披露宴およばれドレス」特集がある。

だがしかーし! このスレ的にはダメダメのオンパレード。
小物はけっこう見るべきものもあるが、白いウエスタンブーツはダメだろ、や
背中ばっくりドレスはオヤジ脳卒中か? みたいのばかり。
パーティドレス(いわゆるどっかのブランドの開店パーティなんぞに着ていくようなタイプ)を
見慣れている親族ばかりなら問題ないが、普通のサラリーマン家庭では・・・

しかも読者代表が2人載っているのだが、二人とも友人の結婚式には
ベージュや白のドレス姿。・・・ドキュンでつか?

反面教師として利用するといいかもよ(w
725愛と死の名無しさん:03/04/26 23:47
今月のMOREも、結婚式のお呼ばれドレス特集、やっていた。
教会編、ホテル披露宴編は、それほどすごいトンデモは無かったと思うけど、
(素足&サンダルだらけでは、あったけど)
立食パーティー編が、これはちょっといかんだろ、が多し。
普段着の、プリントワンピースくらいなら、まだいいけど、
パンツにノースリーブスモッグ風プリントブラウスとか、
パンツにピンクのノースリーブニットとか。
あと、素材やデザインはOKだと思うけど、上下真っ白とか。
モデルの私服で、パシュミナっぽいストールも、誤解のもとになりそう。

文章のアドバイスは、「普段着られるつもりで買わない」
「肌見せは控えめに」「全身白はバツ」とまともなのに・・・
726愛と死の名無しさん:03/04/27 00:24
某百貨店のブライダルゲストウエアコレクションも…
727愛と死の名無しさん:03/04/27 00:26
絵になる服装と実際に出来る服装は違うと言うことやねえ。
しかし読者はグラビアの方しか見ない人が多いと思うんだけど。

披露宴って年々勘違い花嫁と、勘違い親族と勘違い出席者に
占領されちゃってきている気がする。
728愛と死の名無しさん:03/04/27 00:49
地元のタウン誌みたいなのがあるんだけど、こないだ「ホテル披露宴でのファッションスナップ」なるものを載せてたのね。
「こりゃ、突っ込みどころを探せという意図か?」というくらい
すごかった。ブーツあり、白ワンピあり、しかも徹底的にださい!
そういう子ばかり選んだのかと言うくらい、とにかください!!!
何故、茶系のスーツに黒ストッキングはいて、白い靴を履くか!
その上持ってるのはヴィトンのモノグラムのアクセサリーポーチだし。
取材班のセンスが酷すぎたのだろうか?
729愛と死の名無しさん:03/04/27 01:18
>>724-725
ヴァヴァになりきって、クレームの手紙を出してみたら
一体どんな反応が返ってくるのだろうか…
「そちらの雑誌は読者に恥をかかせたいのですか!?」とか言って(w

何もないか、やっぱ。
730愛と死の名無しさん:03/04/27 07:18
これだけ雑誌なんかでとりあげられてるんだから
ここの常識はもう時代遅れなのでは?
731 愛と死の名無しさん :03/04/27 07:33
>729
白はだめ、とかいっても現状での披露宴では白系を多数見かける現状。だから
それを肯定して、白はOKとは言わぬが正式と現状のズレという現実は、ある
程度容認すべきとも考えられる。少なくともこうした雑誌に多く取り上げられ、
多くの読者に影響を与えることでしょう。そしてそれを実行する人も少なくな
い筈。招待者の多くも「今はそんなものかな」っていう雰囲気というか、現状
を受け入れ体制は出来ているだろう。時代遅れとはいわないけれど、正式論や
建前論だけを振りかざし、あーだこーだと言うのもどんなものか。勿論決める
のは、本人だし、ここで駄目と言われて、ああそうって納得する人は少ないと
思うが。
732愛と死の名無しさん:03/04/27 07:39
白に関しては違うと思うよ。
だって文章ではちゃんと「白は駄目」って書いてるじゃん。
むしろ以前より白を着てくるなんて非常識!
と言うのは広まっているように感じる。
実際に着て来る人がいても、
好意的に受け取られていることはまずないよ。
花嫁本人、その親、親族、友人のうちに
必ず「白着てくるなんて非常識ね」って言ってる人はいる。
本人の耳には届かないだけ。

実際にはグラビアは本当に見栄えとか、
タイアップのショップの意向を反映しているだけなので
参考にはならないと思う。
733731:03/04/27 07:55
>732
確かに白については、そのとおりだと思うね。そして販売メーカーの広告塔
と化してる雑誌が多いのも事実だね。まぁこういうのもある、こういう考え
もあるっていう程度で良いのかな。
734愛と死の名無しさん:03/04/27 13:50
雑誌のグラビアに載ってる服装で納得して出席するようなヤシは、
ここなんか参考にしないから別にいいと思うよ。
時代遅れと言われようが回答者連は別に悪気があってウソついてるわけじゃないから、
ここはこれでいいと思う。
735愛と死の名無しさん:03/04/27 15:07
でもまったくの白はダメだろうと思うけど、ベージュはどうかな。
このスレを読んでいても、ベージュを買った人の悩みがよく出てくるけど、
私はベージュくらいなら小物を工夫すればいいと思うしさ。
例えばゴールド系のベージュなら、上にゴールドのストール羽織れば
だいぶ白から離れられるでしょ。
それじゃダメなのかなあ。
736愛と死の名無しさん:03/04/27 15:52
>>735
本人が着て行きたいってのを止めることはできないからね。
なんと言われようが本人が大丈夫だと思うならいいんじゃないかな。
ここにいるみんなには実物は見れないわけだし。
「ダメ」も「大丈夫」も結局は本人しだいだよ。

正味なことを言うと、ヤバイと思うならレストランにでも着ていって
デジカメで撮ってみるこっちゃ。
737愛と死の名無しさん:03/04/27 16:56
個人的にはベージュはOKだと思う。
だけどイエローハットで待ち時間に読んだJJ今月号の披露宴に出席ページに出てた
薄い茶色と白のチェックのワンピースはどうかと思った。
それって普段着だろう、どんなに高価なブランド物でも。
738愛と死の名無しさん:03/04/27 17:12
>736
「本人が着て行きたい」なんていじわるな言い方しなくても。
相談している人は大抵「店では大丈夫だと思って買ってしまったけど、やっぱり心配」なんでしょ。
「何がなんでも着ていきたい」んじゃなくて、
もう買ってしまったからなんとか着られないか悩んでいるんじゃないの?
何も気にしない人ならそもそも悩んだり相談したりしないだろうし、
ここで相談する時点で気遣いのできない人というわけじゃないと思うのよ。
相談スレなんだからもうちょっと前向きな意見ができないものかと思ってさ。
739愛と死の名無しさん:03/04/27 18:40
時代と共に変わっていく物は沢山あるだろうけど…
それを参考にする人も少なくないであろうファッション雑誌という
媒体で、率先してマナー違反を奨励してはいかんと思うなあ。
国語の教科書に「ら抜き言葉」は駄目でしょー。
740720:03/04/27 18:46
>735 737
OKといってくれます?。ならば、着ていこうと思う。せっかく買ったのだし、
その意味では、738さんのような心境真っ只中。例のシャンパンゴールドだけど、
昼見れば、確かにベージュゴールドに見えるので、これはカラードレスだって
言い聞かせています。今日大きなストール(マントンというらしい)紺色が見つ
かったので、それを羽織るつもり。後はヘアとアクセサリーで出来るだけ、ア
クセントを付けようと思う。明日会社の帰りに靴を買おうと思います。なにせ
超ロングなので、パールのパンプスを探すつもり。
741愛と死の名無しさん:03/04/27 19:19
>740
ものによってはOKだと思う。
ストール、ずっと外さないでいられるなら
何とかなると思うし。

でもさ、物を見てないからほんとのところはどうだかわかんないよ?
ここでOKと言わないのはレスを信じて着ていったら
実際にはいろいろやなことがあった、という時に責任取れないから。
だからあんまりなんでも大丈夫大丈夫言えないんだよね。
742愛と死の名無しさん:03/04/27 19:50
通りすがりだけど、ベージュも良くないと思う。
なんでわざわざ白に似た色を着るの?
ちなみに私美容師ですが、結婚式に御呼ばれする沢山の御客様達を
みてきましたが、白やベージュなんてまず居ませんよ。
思い出すかぎりでは唯一1人だけいましたが、
その人は普段から変わり者でした。
743愛と死の名無しさん:03/04/27 19:53
漏れが見たベージュは普通の、どっちかというと地味な子ばかりが着てたな。
744愛と死の名無しさん:03/04/27 20:05
どっちにしろ世間知らずが多いってことだな。
745720:03/04/27 20:08
>741
責任取れなんて言わないよ。決めるのは自分だもの。>743私派手じゃないと
思うけど。元はと言えば、色と地模様に惚れて買ってしまった自分が悪いの
だけど、このままお蔵入りは勿体無いというケチな考えからの発想ですから
ね。だからわざわざ着る訳じゃない。そりゃ、買ってしまった自分が悪いん
だけど。まっ、その気持ちを理解してくれた>738さんに感謝です。ところで
ストールではなくマントンというらしい。ジャケット位の大きさになり手も
背中もスッポリ隠れるから、落ちたりしないので、行き帰り以外は恐らく外
さないと思う。どうもありがとう
746愛と死の名無しさん:03/04/27 20:12
ガンガレ(泣)>745
747愛と死の名無しさん:03/04/27 21:36
>742
春夏は素材にも寄るけどどうしても洋服は薄い色を選びがちになる。
色ってそんなにたくさんあるわけじゃないから
白が花嫁の色でダメだったら選択肢は
黒、ピンク、イエロー、水色、ベージュ、グレー、藤色など。
その中からベージュを選ぶ人がいてもおかしくない。
748愛と死の名無しさん:03/04/27 22:14
>>747
ベージュすべてが悪いとは思わないけど、
写真に写ったときに白くとんでしまうほど白っぽいベージュはどうかな、と。
ピンクや水色でも同じくね。
749愛と死の名無しさん:03/04/27 23:21
>748
写真に撮ったとき白くとんでしまうベージュってどんな色(生地)だろ。
お店で肉眼で見ても写真写りどうかまでは想像しにくいよね。
テラっとした光沢のあるような生地はまずいのかしら。
光沢のない、くすんだ感じの生地なら大丈夫?

私は過去にクリームイエローのスカートを二次会に使おうかと考えたんだけど
日光の下ではすごく白く見えて断念したことがある。
室内なら黄色なんだけどね。
750愛と死の名無しさん:03/04/27 23:29
>>749
そのクリームイエローと似た明度のベージュなのでは?
751668:03/04/28 05:43
>720マントンってひょっとしたら、フラメンコの衣装のようなものかな。ま
ぁそういう条件の下で、着る決心が出来たなら良いよね。でも一つだけ気に
掛かるのは、私もドレスいくつか持っているけど、丈が165(センチだと思う
よ多分)もないよ。せいぜい140cm。しかも前丈を直したっていうことは、後
ろはそのままっていうこと?。ひょっとして引きずるのだとしたら、カラー
とスタイルと二重にマズイと思うなぁ。
752愛と死の名無しさん:03/04/28 07:26
披露宴で花嫁と一緒に公式に写真に写るなんて
親族くらいでしょ?
花嫁と一緒に写すのは、恐らく持参のカメラが多いと思うの。
花嫁がみなきゃ済むことだし、ベージュでも気にならない
とおもうけど・・・
しかもホテルの照明だし。
753bloom:03/04/28 07:28
754愛と死の名無しさん:03/04/28 08:22
ジーンズとか明らかにカジュアルなもの以外は大目に見るべきだと思うけどな。
755愛と死の名無しさん:03/04/28 08:47
そもそも、主役は花嫁なんだから自分が目立ちすぎずに
花嫁をたててあげようと思えば、白に近い色なんか
選ばないはず。
それをわざわざ選ぶなんて・・・。
756愛と死の名無しさん:03/04/28 08:57
だから白以外はOKだろ?
757愛と死の名無しさん:03/04/28 09:24
グレー等50%以上の明度のものは白とし、花嫁への宣戦布告とみなします。
758愛と死の名無しさん:03/04/28 10:01
自分が花嫁の立場だったら、って考えてみましょう。
かぶったような色、ドレスだったらムカツクでしょ?
759愛と死の名無しさん:03/04/28 10:05
心が狭いのね。
それとも自意識過剰?
たまたま色がかぶったからって、ムカつかないよ。
わざとそうしているなら別だけどね。
760愛と死の名無しさん:03/04/28 10:06
ドレスの色がかぶらないように、招待状にドレスの色見本を貼るのが新常識。
761愛と死の名無しさん:03/04/28 10:20
>759の方のように、寛大な心の持ち主ばかりではないので、
中にはムカついてる花嫁もいるのでは?
って思うけど。
762愛と死の名無しさん:03/04/28 10:20
別に招待客の服が何色だろうと私は構わないよ〜。
ウエディングドレスは白だけど、その白の意味する「純潔」なカラダで
結婚式に望む女性なんてそんなにいないだろうし(私も)、そしたら
「白は私だけの色よ」なんて言えない訳で。
ぶっちゃけ、そこそここぎれいな格好で来てくれたら色は何でもいいよ。
763愛と死の名無しさん:03/04/28 10:33
色がかぶったってムカツクなら、あらかじめドレスの色を招待客全員に周知徹底しとけよ。
764愛と死の名無しさん:03/04/28 10:39
友人の「平服で」という式で、白いドレッシーな背中あきワンピースを着た
A子と、丸エリブラウスとカーディガン、コットン素材のロングスカートにリュックサック、
という、3日前に皆で居酒屋で飲んだくれてた時の、普段着〜なコーディネイトの
B子がいたけど、お互い影で「あの服装は非常識だよね」とののしりあってた。

色なんて一杯あるんだから、わざわざ純白を選ばなくてもーいいだろー、
「平服」は「正装じゃなくてもいい」って意味で「普段着で来い」って
意味じゃないだろー

私の式の時にどんなかっこで来るのかちょっと楽しみです。
765愛と死の名無しさん:03/04/28 11:25
最近は当のウエディングドレスが純白じゃなくて
シャンパンゴールドだったりピンクホワイトだったりするからねえ。
それでかぶったら、さすがに不可抗力か。

>755
必ずしも目立つために白に近い色を選んでいるとは思わないんだけど。
自分が目立ちすぎないために、華やかな色を避けて
落ち着いたベージュやグレーを選ぶケースだってあるんじゃないの。

正直、純白ならともかく薄くてもちゃんと色が付いている服を着た人に向かって
「白いわ、私へのあてつけだわ」って考える花嫁は自意識過剰だと思う。
766愛と死の名無しさん:03/04/28 13:22
まあ友人(もしくは親族)として呼ばれていくわけだからさ、
新婦のことはここの面々より本人がよく知ってるわけでしょう。
そういうことを気にしそうな人なのか、そうでないのか。

それに、ほんとに祝いたくて行くなら、新婦が余計なことを気にしなくて
いいように服装に気を配るでしょう。ここはもともとそういう気持ちからできてるスレだと
思うんだけどね。
本人だって「これ、白いかなあ?大丈夫かなあ?」って気にしながら1日を過ごすのは
本意じゃないと思うし。

さんざんガイシュツだけど、「気になるようならやめれ」
767愛と死の名無しさん:03/04/28 18:12
結婚式とは違うのですが、ちょっとしたパーティーで、
黒系スーツ、ウイングカラー、礼装用シルバータイは
おかしいのでしょうか?
768愛と死の名無しさん:03/04/28 18:51
同じ純白の服でも、ウエディングドレスにはさすがに勝てない
だろう。でも最近はシンプルなドレスも多いか。

自分だったらどうよ?って言う書き込みあったけど
自分だったら気にしない。

とりあえず白以外ならセーフだと思うけどな。
さすがに白は着る勇気ねぇよ。
769愛と死の名無しさん:03/04/28 19:16
>>767
ほかの招待客はどうするかきいてみれ。

結婚式・披露宴 スーツでGO!
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1042807969/

ここ↑にスーツ・礼装に詳しい兄さんたちが集ってるはずだ。
770愛と死の名無しさん:03/04/29 19:59
33歳毒女です。
38歳の元同僚の披露宴に招待されました。

ここしばらく機会がなかったので、手持ちでこれといった
服もなく、でいっそ全部新調するつもりでいます。
ただ、自分の年齢を考えますとあまり
ここぞとばかりにガンガッタ!という感じにはしたくなく、
しかし、新婦の年齢を考えると
自分は招待者の中でもまだ若い部類に入りそうなので、
多少は華やかさも必要なのかとも思い、
いい年してお恥ずかしいのですが考えれば考えるほど
深みにはまり込んで困っております。お知恵を貸してくださいませ。

披露宴自体はそれなりの格のホテル(但し地方都市)で
私は受付を頼まれています。
771愛と死の名無しさん:03/04/29 20:00
>>770さん可哀想。
772愛と死の名無しさん:03/04/29 20:05
着物にしたら?
773770:03/04/29 20:07
書き忘れました。
お式は5月末です。
イメージ的には、サテン地とかのワンピース+ストールみたいな
パターンはもうアウトかなと思っているのですが…
774770:03/04/29 20:14
レスありがとうございます。
やはりこの年になると着物がいいんでしょうかね…。
いずれにせよ持ってないので借りるなりしなくちゃなのですが、
着物は以前失敗したことがあって(着慣れないせいか気分が悪くなった)
できれば最終手段としたいところです。
775見せかけの善人:03/04/29 20:21
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
776愛と死の名無しさん:03/04/29 21:27
33歳毒女です。
28歳の元同僚の披露宴に招待されました。

ここしばらく機会がなかったので、手持ちでこれといった
服もなく、でいっそ全部新調するつもりでいます。
ただ、自分の年齢を考えますとあまり
ここぞとばかりにガンガッタ!という感じにはしたくなく、
しかし、新婦の年齢を考えると
自分は招待者の中でも高齢の部類に入りそうなので、
多少は華やかさも必要なのかとも思い、
いい年してお恥ずかしいのですが考えれば考えるほど
深みにはまり込んで困っております。お知恵を貸してくださいませ。

披露宴自体はそれなりの格のホテル(但し地方都市)で
私は受付を頼まれています。


777動画直リン:03/04/29 21:28
778愛と死の名無しさん:03/04/29 22:05
>770
年齢的には着物かアンサンブルが無難なんだろうけど、
確かにその条件だと会場に華やかさが欠けそうだ(;´Д`)
33でも独身ならくたびれた雰囲気もない(かも知れない)し
サテンワンピース+ストールも色とかデザインを
チープさがでないよう工夫すれば個人的にありかと思う。

>776 楽しい?
779720:03/04/29 22:08
>741
>746 シャンパンゴールド今日着ました。皆さんのお陰で楽しめました。どうも
ありがとう。サテンでテカテカ光沢の素材なので心配だったけど、照明の加減
かちゃんとベージュゴールドに見えました。紺のマントンは会場ではずっと羽
織っていたけど、お陰でウエストまでしっかり隠れたし、新郎新婦からもオシ
ャレしてくれてありがと、って言われて良かった。(お世辞かもね)二次会も行
ったけど、二次会だけの人達はジミな人が多く、ドレスの子は浮いたかなって
いう印象。でも、自分が気に入って買ったドレスを着れてよかったな、ってい
う思いも本音。勿論主役を祝う気持ちからだけれど。アドバイスありがとう。
>751 ご心配ありがとうございます。マントンってフラメンコにも使うものだそ
うです。お見込みのとおり超ロングなので、後ろは20cm位引きずったけど、
浮いたりしなかった(と思う)です。そういう心配も少しはあったけど、自分
の責任で決めたのだし。でもカラーの見極めという意味では、良い勉強になっ
たと思います。
780愛と死の名無しさん:03/04/29 23:56
>>770
訪問着がいいんだろうな。着物苦手じゃなかったらイチオシだな。
うーん。
自分に似合うきれいな明るい色のアンサンブル!ちょっといい品で。
ベタな意見でスマソ。
781愛と死の名無しさん :03/04/30 01:34
真っ白なチャイナドレス着て出席してた友人。。。
バックも靴も真っ白〜。
ひぇ〜びっくり!
782愛と死の名無しさん:03/04/30 01:43
>>781
Σ( ̄□ ̄;)
783愛と死の名無しさん:03/04/30 04:45
>781
正直に言って下さい。
あなたはソレを見た時
      キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
と思いましたね?
784781:03/04/30 12:15
>783
一緒に居たくなかった。。。
注意したくても、事前の相談なら止めたが、
もう当日に着ちゃってるんだもんね。
それ以来、その子と一緒に友達の披露宴に呼ばれると
服装を聞くようにして、危ない服装のときは、やんわり
言うようにしている。。。
が、いぜん、「それくらい良いんじゃない?」と
聞こうとしないけどね。。。。
785愛と死の名無しさん:03/04/30 15:05
友人の結婚式で、
オフホワイトのサテンぽいワンピースに同色のキラキラしたストール、
パールのネックレス、シャンパンベージュのヒール…という
目を疑ういでたちのお姉さんがいた。
花嫁より数倍美人で華もあり、メイク・ヘアスタイルもカンペキ。
ワンピースは膝下丈だし披露宴ならば花嫁と間違うべくもないんですが、
二次会会場で花嫁もちょっとシンプルな感じの白ドレスなんかに着替えて
高砂から降りてしまったら、婿を従えていない限りどっちが花嫁かわかんないくらいだった。
あまりにもあんまりじゃなかろうか。なんか泣けた。
786愛と死の名無しさん:03/04/30 15:49
常々DQNだなと思っていたカップルと同席して披露宴に出席しました。
男はワイシャツに紺ブレ&黒のスラックス&ド派手なオレンジのネクタイ。
女はスケスケペランペラン黒ノースリに男のネクタイに合わせたオレンジの
オープントウのサンダル。もちろん素足。回りも思いっきり引いてたけど
おめでたいことに本人たちは自分たちが一番イケてるとはしゃぎまくりですた。
やっぱりこのスレの言うことを聞くのが正しいと実感しますた。皆様ありがd。
787愛と死の名無しさん:03/04/30 16:05
このスレでためになる人の意見ってすごく多いと思うけど、
極端なのもいる罠。はっきりいって、白以外で品のある華やかさで
仕立ててさえいれば、色はね〜。黒は絶対ダメと昔ながらの意見もあるけど
最近じゃ頭ごなしにそんなこと言ってては笑われるだろうし。
辺に色物を下品に着るほうが失礼ってか目の毒だと思う。
788z:03/04/30 16:07
789美人OL:03/04/30 16:16
20代OLです毎日上司のセクハラや通勤電車での痴漢でストレスがたまっていた
そのときにネットで見つけたアダルトDVDショップ以前からオナニー用にDVD
が欲しかったのですぐ注文しました、とても安くてびっくりしましたが次の日には
もう届きました私が買ったのは、オナニー、レズ、レイプです毎日オナニーしてま
す。
http://www.net-de-dvd.com/
790愛と死の名無しさん:03/04/30 16:21
問題はペランペランの素材なんだと思う。仕立ての良い服ならば
黒でも色物でオッケーっつうこと。フォーマル感が重要だと思う。
あとは姿勢よくして堂々とってこと。
791愛と死の名無しさん:03/04/30 18:17
でもフォーマル感を大事にしすぎて
アカデミー賞受賞式みたいな格好で行っちゃうと
花嫁より目立ってるとか素足は・・・とか言われてしまう。
79220代後半♀:03/04/30 20:39
GW次の週に大学時代の親友の式に呼ばれています。レストラン
ウエディングなんですが、パープルの少し光沢のある膝丈ワンピ、
同色のストールにバッグと靴がシルバー、パールのネックレスで
ストッキングを履くのですが、足元が少し淋しいのでアンクレット
をしようかと思っていましたが、年配の方にはイメージが良くない
かもしれないので何か足元を飾るアイテムでいいものはないでしょうか。
793愛と死の名無しさん:03/04/30 21:27
>792
無理に足元を飾らなくても、
十分、華やかな気がします。
お洒落さんのようだから、もちろんメイク・ヘアにも
気を使うだろうし‥
あまり装飾過多なのも考えものかも。
30オバの大きなお世話でした。



794愛と死の名無しさん:03/04/30 21:43
30歳女、午後の教会挙式とその後のレストランパーティーに出ます。
ワンピースは膝丈ノースリーブの濃いサーモン色、ボレロはベージュか、
シースルーのグレーかストール(辛子色)に靴は黒の予定。

ワンピースに羽織るのがどれもいまいちなんで悩み中ですが
ストッキングは何色がいいでしょう?
当方美脚に自信なしなのであまり足元が目立つのは嫌だなあと。
795792:03/04/30 22:08
>793様
ありがとうございます。特に普段の自分の服装は無難になりがちなので
自分的にはポイントがほしいかなと思ったのですがやはり自己満足
で友達に恥をかかせるくらいならナシで行くことにします。
二次会でするという手もありますしね。
796愛と死の名無しさん:03/04/30 22:10
>>792
足元ではなく頭を飾るといいと思います。華やかなアップ(ってどんなんや)にして、
大粒パールのイヤリングをつけるとか、時間帯によっては
パールをやめてラインストーンのネックレスにして光るヘアアクセサリーをつけるとか。
足元は飾るのではなく、持ち前の美しいラインで魅せてね。
797愛と死の名無しさん:03/04/30 22:11
>>794
無難に普通の肌色の奴でよろしいのではないかと。
798愛と死の名無しさん:03/04/30 22:12
>>794
鮭色の服に黒の靴というのはどんなもんでしょう。
肌の色に合わせて、金か銀の靴の方がいくないかな。
799愛と死の名無しさん:03/04/30 22:25
>794
798にドウイ。
銀は個人的には?だけど、黒だと靴だけ目立ちそうな気がしる。
普通の肌色ストキングと ベージュっぽい靴などは ダメかしらね?
800愛と死の名無しさん:03/04/30 22:28
>794
靴の素材によるかな。黒でもサテン、グログランの布ものならいいけど
革だといきなり足元だけ通勤仕様に見えてしまうかも。
できれば、上の意見のように肌に近い色のほうが足長効果も見込めるけどね。
801愛と死の名無しさん:03/04/30 22:36
>>794
ドレスでは物議をかもしたシャンパンゴールドだけど、
靴バッグで取り入れるなら鮭色にはよく映えていいと思うよ。
ストッキングは普通の肌色でいいと思う。足に自信がなければないほど、
妙なことはしない方がいい。
てかその鮭色がよくわからないのでこの程度のことしか言えないです。
802愛と死の名無しさん:03/05/01 01:21
>794
山ほど既出だけど、ストッキングは普通のナチュラル系の色で。
そ、それよりも、やはり靴を…(滝汗
淡いゴールドが一番映えると思うけど、せめてベージュに。バッグもね。
803792:03/05/01 08:28
>796様
ありがとうございます。私は髪が短いのでアップにはできませんが
他のアクセサリーで工夫することにします。ところで先週パールの
2連に涙型のモチーフがついているネックレスを店員さんにすすめ
られて買ってしまったのですが、昼間の式なのでパールはいいとして
涙型は良くないという書込みが前にあったようで失敗かも・・・と
思っています。ちなみにイヤリングもお揃いの涙型なのです。その
議論の行方をご存じの方はいませんか?
804愛と死の名無しさん:03/05/01 14:41
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b37316536
こんな感じの背中があくタイプってOKですか?
もちろんショールは羽織るつもりです。
805愛と死の名無しさん:03/05/01 15:51
質問するぐらいなら着るのやめろ。行くな。カス
806愛と死の名無しさん:03/05/01 15:59
>>804
ま、ストール羽織ってるんならいいんではないかと。
個人的には。
807愛と死の名無しさん:03/05/01 16:41
>804
せめて、(式か披露宴の)時期とか場所とか状況教えてもらわないことには
答えにくいんだけど。

招待客のメインが友人関係で、
レストランとかでカジュアルにやるっていうんなら
これくらいでもまぁ、ぎりぎりOKじゃないの?
ただ、親戚・会社関係出席のおカタイ披露宴だと
ちょっと露出度高すぎでしょ。<ショール羽織るにしても

個人的な意見としては、いわゆるキャミワンピって
あんまり上品に見えないと思ふ。
808愛と死の名無しさん:03/05/01 18:59
25歳女です。
もうすぐ友達(25歳)の結婚式があるのですが、
フォーマルコーナーに置かれてるような
無地で光沢のあるピンク、ブルー、パープル&
スパンコール、ビーズ、レースをどーしても着たくなくて……
どうにでもアレンジききそうな(?)
黒のノースリワンピを選んじゃいました。。。
シカゴでレニー・ゼルウィガーが着てるような。
大き目の白い襟(結構目立ちます)とくるみボタンがついているのですが
靴もストッキングも黒じゃ葬式みたいですか。

髪だけは華やかなアップにして、
あとはちょっとネイルに凝ろうかとも思ってるのですが。
バッグもまだ検討中です。
何かアドバイスありましたらよろしくお願いします。

大きめのコサージュがあったら良かったんだけど
このイナカには売ってなくて……(涙)
809愛と死の名無しさん:03/05/01 19:13
>>808
白衿もボタンもフォーマルなのかと聞かれたら、むむむ・・・、だな。
極端にNGとも思わないが。
でもそれを着ていくってんだからしょうがないか。
爪なんて少々凝っても両隣の人にしかわからんがな。
自分がいかにおしゃれでしょ、ってのをアピールしに行く場じゃないんだが。。。
黒ストッキングはどうかと思うけど、正直何をどう合わせろって
言いにくいなあ。。。アドバイスになってなくてスマソ。
810808:03/05/01 19:43
>>809
……スミマセン。。。
背も低いので光沢のあるピロピロしたかわいらしいのを着ると
まんまお嬢さんになっちまうので、イヤなんです。。
スパンコールやビーズも嫌いなんです。。。
店員さんにはそーゆー甘目のものばっかり勧められましたが(涙)

ワンピは一見すると入学式風、くらいそこそこ大きめの襟なので
ベージュのストッキング合わせたらまさに入学式へ行く小学生になっちゃうし。
黒のストッキングじゃダメかなぁ、と。

ホント、もう他にワンピなかったんです……
丈とウエストとの位置がちょうど良いの。。。(涙)
811愛と死の名無しさん:03/05/01 20:41
>>810
まんまお嬢さんでいいじゃないか。フォーマルな場に出るんだし。

もう入学式の小学生でいいんじゃないかと。
コサージュってかカメリアをつけて、高そうな靴とバッグを合わせてみては。
安っぽいものを合わせると、すごくビンボくさく見えそうだ。
812愛と死の名無しさん:03/05/02 17:29
29歳未婚女です。6月初旬で
14時からのチャペルでの結婚式と16時からの披露宴出席です。
フレンチスリーブでヒラヒラとしたゴールドシフォンの半袖。膝下のシフォンワンピース、
色はゴールドのシフォンで下地が濃いベージュです。
胸元と裾に刺繍とビーズ&スパンコールが付いてます。
靴はつま先がでないベージュのトンガリ靴を履く予定でいます。
このワンピースを結婚式で着るのがはじめてですが
なにかはおるものが必要でしょうか?
ピンクのパシュミナぐらいしかなくてベージュかシャンパン色のストールを
新たにそろえるべきか悩んでます。
ちなみに鞄は白ビーズのフォーマルバッグをあわせようかと
髪型はハーフアップを考えてます。

ベージュかシャンパン色の
813愛と死の名無しさん:03/05/02 19:10
>>812
パシュミナは防寒具(これ書くの3回目)。
814愛と死の名無しさん:03/05/02 19:16
>>813
すいません、それは分かってるのです。
パシュミナぐらいしかないので、ワンピース(袖あり)
のみまたは新たにストールを購入するべきかな
どうしようかなぁ
と相談させていただいた次第です・・・・。
分かりにくくてスマソ
815愛と死の名無しさん:03/05/02 19:34
この板や是苦、御厨の住民が新婦ならパシュはアウト。
それ以外ならそんなに気にしないであるもの利用しておしゃれすれば良し。
816愛と死の名無しさん:03/05/02 22:16
やっぱ3日はいた染み付きパンティだけは食い込ませるでしょー?
817愛と死の名無しさん:03/05/02 22:41
>>812
あなたの腕がとてもたくましかったり、着物も着てないのに
「振袖」状態でなければ、披露宴では特に羽織る必要はないと思います。
一応夏だし。
ただ、チャペルは神さんの前なので、何か羽織るべきだと思います。
色が合ってて、素材がカジュアルでなくて、特別白っぽくなければ
大丈夫だと思います。
披露宴でも羽織り続けたいならボレロタイプ、チャペルでちょっとひっかける
だけならストールがいいと思います。ストールのままの食事は
ちゃんと固定するためのブローチなりなんなりがある方がいいですよ。
818愛と死の名無しさん:03/05/03 00:28
ストッキングは肌色が無難と思うんだけど、黒の靴なら
光沢のないタイプのうすーいグレイなんてどうでしょうか?
薄っすらと影がつく程度の。白っぽい肌色で膨張させるより
引き締まって見える気がします。
819愛と死の名無しさん:03/05/03 01:01
>818
膨張して見えるのは肌の色に合ってない、若しくは肌より白い色を
選んでいるからだと思われ。おばさんによくいる。
目で見て「自分の足より、かなり黒いかな」と思うくらいの肌色を
選んでおけばいいと思う。極薄素材なのは言うまでもなく。
820愛と死の名無しさん:03/05/03 01:02
追加。薄ーいグレーって、結構白っぽく見えるよ。
821愛と死の名無しさん:03/05/03 07:14
>>820
白っぽく見えようが、薄いグレーは白じゃねぇよ
822愛と死の名無しさん:03/05/03 07:39
>821
文盲?
白っぽく見えるから「膨張して見える」のは一緒って事でしょ。
823愛と死の名無しさん:03/05/03 09:52
シャンパンベージュ系って着てもいいの?
なんか光にあたって白っぽく見えるんじゃないかと
824愛と死の名無しさん:03/05/03 10:05
>>823
そう思うのなら避けるのが賢明かと。

最近はウェディングドレスでもあるからねえ…
825720:03/05/03 10:21
>823
そういう不安があるのなら、避けたほうがいいよ。「知らぬは着ている本人ば
かり・・」かもしれないけれど、私は大丈夫だった。勿論不安もあった。でも
着ちゃいけない、という論理はないと思う。要はバランスと程度でしょう。
826794:03/05/03 23:29
レスくださった方、ありがとうございます。
靴(というかサンダル)は多少は華奢な感じのなんですが、
幅広大足で普通の靴は入りさえしないので、
買うとき無難な黒を選んでしまいました。やっぱり重い印象なんですね。

これからは靴・カバンに合わせて服買うようにします。
827愛と死の名無しさん:03/05/04 02:09
21歳未婚女、中高時代の友人新婦の教会式(3時〜)&ホテル披露宴です。
こういった場が初めてなもので、
過去ログ読み漁りましたが相談させてください。

服は色が偏光がかったワインレッドでサテン素材、
裾がアシンメトリーなふくらはぎ丈のドレスです
上にはおるストールは薄いゴールド系ベージュか黒を考えています。
靴をフォーマル売り場の店員さんに相談したところ、
黒がいいと思いますよ、と言われました。
鞄を母親から譲り受けた黒×金(ライン状に入っている程度です)
のものにするつもりなのですが
この場合、靴は黒よりも明るくゴールド系でまとめた方が良いでしょうか?
今日靴を見てまわったのですが、黒が多くて
ゴールドやベージュ系で良いデザインのものが無く、悩んでいます。

あと、髪型は式当日ホテルの美容院で夜会巻きにする予定なのですが、
顔が派手(柴咲コウ系の顔です)&老けている上に前髪が長いため
もしかしてお水っぽく見えるのではないかと心配です。
夜会巻きではなく、華やかな感じのアップスタイルにした方が良いでしょうか。

長文で大変スマソですがよろしくお願いします。
828827:03/05/04 02:10
書き忘れましたが式は5月下旬で私は学生です。
829動画直リン:03/05/04 02:11
830愛と死の名無しさん:03/05/04 04:47
>827
バッグが黒なら、足元も黒でも良いと思う。
服の色もワインレッドと濃いめだし、とにかく「靴だけ、いきなり
無関係に黒」ではないので大丈夫でしょう。
個人的には、ストールをゴールドにして靴を黒かな。そしたら
バッグの黒と金が両方にリンクするから。
831愛と死の名無しさん:03/05/04 09:26
ケコンおよばれにドレスを買った。
黒で肩が出なくて胸元にちとドレープっぽくなってるのをチェックしていたら
旦那が「黒ってまずいよ!うちらの式のときの
写真見てみんなどんなの着てたかみてみようよ」と言った。


…あんたのお姉さんは黒いワンピースに黄色いパシュミナだっただろーよ…
832愛と死の名無しさん:03/05/04 12:53
>827
2001年アカデミー賞授賞式のジュリア・ロバーツみたいな髪型はどうよ。
ttp://www.hollywood.com/events/features/t1/feature/473554
833愛と死の名無しさん:03/05/04 16:12
素朴な疑問です。結婚式で着る服は家から着ていきますか?
それとも家から服を持って行き向こうのホテルで着替えますか?
今それで悩んでますぅ。6月半ばだし全体的に若草色のラメの入った
ワンピに同系色のショール。バッグはキラキラした少しテロッ?と
してる素材。電車だと何となく恥ずかしい。
あと、メイクどうしよう。自分では上手く出来ないし普段すっぴん。
皆さんどーしてますか?
834愛と死の名無しさん:03/05/04 16:23
>>833
ホテルだと招待客が着替える部屋は用意してあると思うけど、
一応確認しておいた方がいいよ。
メイクは美容院に頼む方法もあるけど、これから結婚式に出席することも
あるだろうし、この際ちょっと研究して練習してみたら?
833さんは若い人だと思うので、あまり凝ったことしなくても
大丈夫だと思うよ。
835愛と死の名無しさん:03/05/04 19:51
とりあえず髪だけでも美容院でセットしてもらえば
かなりフォーマル感は出るよ。>833
836愛と死の名無しさん:03/05/04 20:20
>>833
2・3日前に眉毛をカットしてもらって、
当日はファンデーションを薄塗り&口紅をちゃんと丁寧に塗る。
普段すっぴんの人なら、これだけでもずいぶん「化粧した!」という感じになる。
837825:03/05/04 20:49
>833
会場付近に、あるいは会場の方向に厚意にしている美容院があるといいね。
そうすれは、ゆっくり手入れをしてもらえると思います。着替えも含めて。
838愛と死の名無しさん:03/05/04 21:36
紺色のワンピを着ていこうと思いましたが、
靴を悩んでいます。
同じ紺色のローヒールか
白のローヒール。
どちらもフォーマルのために購入しているものです。
来週の日曜日なんですよ。
ヒールが高いのは履きなれてないので・・・
839愛と死の名無しさん:03/05/04 21:50
>>838
カバン&羽織り物(羽織るなら)に合わせては?
840愛と死の名無しさん:03/05/04 21:59
>838
紺のワンピなら白がいいと思う。
841愛と死の名無しさん:03/05/04 22:24
わたしのことではないのですが質問させてください。

結婚式に「黒ネクタイ」は御法度ですよね?
842愛と死の名無しさん:03/05/04 22:32
>>841
当たり前だろ。葬式に行くつもりか?
843愛と死の名無しさん:03/05/04 22:38
841です。
>>842さん

実はわたしの彼氏が女友達の結婚披露宴に呼ばれたのですが
「黒ネクタイで行くか」と言ってまして・・・・・・。

「それは常識的でないし、ましてや花嫁の男友達が黒ネクタイできたら
 他の人にどんな誤解されても仕方ない」
と止めようとしたのですが聞いてくれなくて困っているのです・・・・・・

あまりに聞き分けがないので
ひょっとしたら黒ネクタイNGはわたしの間違った常識!?とも思ってしまいまして。
そうですよね、おかしいですよね・・・・
がんばって説得することにします。
ありがとうございました。
844愛と死の名無しさん:03/05/04 22:41
>>843
「じゃあその友達に聞いてみな」と言ってしまうとか。

それでOK出されたらどうどうと行ってもらいましょう…
845愛と死の名無しさん:03/05/04 22:47
>>844

OKされそうで怖いですが、後腐れのないよう、そのようにしたいと思います。
ご丁寧にアドバイスありがとうございました。
846愛と死の名無しさん:03/05/04 22:48
>>843
その程度の常識もなく、しかも真摯に説得しているのに
聞く耳持たないような男は、明日の可燃ゴミに出してしまえ。
847愛と死の名無しさん:03/05/05 00:25
>>834>>837
ご丁寧にみなさん有難うございます。実は私年齢的にもあまり若くない
のですが肌にトラブルないしファンデーション塗らなくても充分よ!の
周囲の声に自信を持っているので殆ど化粧をしません。普段は口紅と眉毛
カットだけ。日焼け止めは夏だけ。数回結婚式に出席をしていますが
お粉と口紅でした。今回は何故か化粧しなきゃなぁ…という心境に。
着物なら電車も平気だけど初夏だからノースリに近いワンピなんですよね。
みなさん気にしないで電車で会場へ行きますか?タクシーは高いから無理です。
貧乏OLになってしまいます。
848愛と死の名無しさん:03/05/05 00:33
ゴメン。>>847>>833です。
849838:03/05/05 06:46
おはようございます。
レス下さった方、ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
850愛と死の名無しさん:03/05/05 09:48
833
まさに昨日友人の披露宴に行ってきましたが、
みんな結構平気でそのままきてましたよ。真っ赤なワンピのことかもいたし。
私は黒のロングドレスだったけど、上にボレロはおってそのまま行きました。
(一人で行ったけど、平気でした。自分もそうだけど、
まわりってあんまりなにも思わないと思いますよ。
自分も、それらしい服装の人を見かけたときは、
「ああ、お呼ばれされたんだなあ」と微笑ましくみております)

ノースリーブが気になるなら、薄手のカーディガンを羽織るとか。
あと、お化粧は、服とのバランスがあるので少しは手をかけた方が良いかと。
ジーンズの時にパーティメイクするのは変だけど、今回は逆のパターンですよね。
メイクになれていないというのであれば、週末とかにちょっと練習すればよいかと。
アイシャドウとアイラインくらいでいいとは思いますが。

参考にならないかも。ごめんなさい。
851833:03/05/05 14:19
>>850
ありがとうございます!参考になりますヨ。意外と平気なんですね。
ただ、来月の半ばなので汗ばむ事を心配してまして…。
まー何とかなりそうです。メイクも今回は美容院でやってもらおう
かなと。
852愛と死の名無しさん:03/05/05 14:33
過去ログも読んでますが、ちょっと相談させてください。
33歳・♀・既婚です。
一般結婚式場にて(14時半〜)披露宴に出席します。
私としてはお金をあまりかけたくないので手持ちの服で
出席したいのですが、自分が結婚した時に着用した
水色でラメが入っていてくるぶしまである長さのノースリーブ
ワンピース?でと思っています。(シンブルな形)共布のストールが
あるのでもちろん肌は露出しませんが・・年齢的に考えておかしいで
しょうか?既婚だと明るい色とかっておかしいかな・・・
やはり落ち着いていくべきなのでしょうか?
新婦の友人として参列します。ちなみに新婦は5歳年下の友人です。


853愛と死の名無しさん:03/05/05 14:44
>>852
大丈夫じゃないの?
自分が「厳しい…」と思うのなら、止めた方がいいかもだけど。
854愛と死の名無しさん:03/05/05 15:20
>>852
ええんちゃうの?モノ見てないからなんとも言えないけど。
855愛と死の名無しさん:03/05/05 15:29
>852
同じく現物を見ないとなんともいえないけど
どちらかというと自分の式で着たものだっていう方がちょっと気になる。
シンプルといってもそれなりに主役モードのような華やかさはない?
今回の新婦があなたの式に参列して、その時の衣装で
あることを覚えてたりすると…いやがられたりはしないのかな。考えすぎ?
856愛と死の名無しさん:03/05/05 15:38
自分の結婚式に着たくらいなら、質はそれなりのものな気がする
(30超えたらそういうデザインの安物は痛々しい・・)
から、既婚未婚や年齢的な問題より855の問題の方が気になるかな。
他にあなたの式に参列していて今回もご一緒する知り合いはいない?
857827:03/05/05 16:00
>>830 >>832
ありがとうございました。
ストールも黒×金ラメのものがありまして、合わせてみたら悪くなかったので
830さんのおっしゃるとおり靴も黒で揃えようと思います。

髪型ももう少し考えてみます。
858愛と死の名無しさん:03/05/05 17:38
>>850
コサージュとか付けました?もしくは、そういうのが必要ないドレスかな

私も今度の日曜、親族で式にも出るんで悩んでます。

黒のフォーマルになるんなら、色物どこかに要りますよね
859愛と死の名無しさん:03/05/05 20:37
うちの母親(50代)が6月と9月に親族の結婚式に出席することになりました。
どちらも洋装でよいとのことでこのたびフォーマルの服を購入することにな
りました。どのような服装が望ましいでしょうか?よろしくお願いします。
860852:03/05/05 21:18
>>853-856
レスありがとうございます。
幸いにして新婦は都合で私の結婚パーティには参列できなかった
のでその服は見たことがありません。
共通の友人というのも今回はいないので参列する時
初めましての方ばかりです。

また自分の結婚式にて着用したのですが、式場の方に
「まぁ、地味ね〜」と言われたくらいのもので・・・・
自分では問題がないと思っていたのですが実母の
反対にあって自信がなくなっていたものですから・・・

披露宴はその服にて参列します!!!
アドバイスありがとうございました!!

861愛と死の名無しさん:03/05/05 22:30
>>859
ある程度上の年齢の方なら、上品なジャケットにワンピースORスカート
あたりの格好がよいのではないかと。
862愛と死の名無しさん:03/05/05 22:45
初歩すぎでゴメンナサイ。
露出をひかえてショールっていうのはよくあるようですが、
式が進んできたら、取ってしまってもいいんですか?
ノースリのワンピで、しかもピアノを頼まれてるんですが…。
863愛と死の名無しさん:03/05/05 22:45
初歩すぎでゴメンナサイ。
露出をひかえてショールっていうのはよくあるようですが、
式が進んできたら、取ってしまってもいいんですか?
ノースリのワンピで、しかもピアノを頼まれてるんですが…。
864愛と死の名無しさん:03/05/05 22:47
>>862
神様がいる場所では取らない方がいい。
披露宴なら別に最初からはずしていても、自分さえ恥ずかしくなければいい。
865862:03/05/05 23:01
>>864
レスありがとうです。
神様がいるまえ、というのは教会式っていうことですか?
恥ずかしくなければ…というのは、腕がムチムチブヨブヨとか、
単純にそういうことですか?(笑)
866愛と死の名無しさん:03/05/05 23:14
>>865
>>656付近読め
867865:03/05/06 00:28
>>866
ありがとうございました。失礼しました。
868愛と死の名無しさん:03/05/06 11:10
昨日友人の式と披露宴に出るための
ワンピースを買いに行きました。
気に入って購入したものがあるのですが
つま先のある靴を合わせるとかなり
重たくなってしまい、オープントウの華奢
なサンダルだと丁度奇麗に着こなせます。
お店の人は(当てにならないのは承知ですが
うしろのベルトがあるものならストッキングを
履けば大丈夫だといってましたが
どうなんでしょうか??
869愛と死の名無しさん:03/05/06 11:18
新婦にどっちの靴がいいか相談しる。
870愛と死の名無しさん:03/05/06 11:28
先日、友人の披露宴にお呼ばれしていってきました。。
周りの状況をレポしますと…
真っ赤なロングドレスの方がいました。羽織ものはかぎ針編みの白のストールだった。
そのストールはテーブルクロス?に私はみえた(゚Д゚)
この人、気合を入れすぎたのかママさんに見えて…タバコなんか吸われるとより一層そう見えた。
あとは、ここでもダメと言われてたチャイナドレス…(゚Д゚)
色的には黒は3名ほど。全身ではなく、スカートだけとかそんな感じ。
靴も、パンプスとサンダルと半々でした。
柄パンストはいなかったと思う。黒とかもいなかったような。
私みたいに細かーい網網のベージュ色なら気づかないが。
ヘアスタイルはアップもいたけど、ウイッグ使いがいました。
イメチェンが大きく出来るし、オサレした感じで(・∀・)イイ!
メイクも皆、普段のメイクにラメが入ってる感じでした。

当方田舎です。
長文になったけど参考になるかな?
871愛と死の名無しさん:03/05/06 11:38
>>870
実際どんなものなのか報告が見たいと思っていたので参考になります。
ウィッグ、良さ気ですねー。
872愛と死の名無しさん:03/05/06 11:57
私の披露宴(首都圏の一流ホテル 冬)
黒の毛足の長いニットみたいなの+黒ベルベットのスカート+コサージュ一名
黒のワンピ1名
光る生地の白っぽいベージュワンピ+スカーフ一名
黒のワンピ+パシュミナ1名
グレーっぽいチェックのスーツに黒のインナー1名
ピンクのスーツ+コサージュ1名
ワインレッドのワンピ1名
光る濃い紫っぽいドレス1名
黒のワンピースに白のカーディガン(ストッキングみたいな薄い生地)1名
薄いピンクのスーツ一名
って感じでした、新婦友人。
靴まではあんまり意識してなかったしよくわからないなぁ。
写真にも足元写ってないし。
ちなみに親戚には別嬪さんが多いと大変好評でした。
洋服よりも髪の毛をセットしてきてくれた友達は
すごくおしゃれしてくれた印象が強かったです。
873愛と死の名無しさん:03/05/06 14:34
週末、友人の結婚式に出席します。
黒地にシルバーラメのワンピース
靴は黒のセパレート
カバンはこげ茶(または黒)の予定です。

教会式にも参列するので、上に羽織るものが必要なのですが
手持ちは黒シフォンのストールしかありません。
色味が暗いので何か違うものを合わせようと思っていますが
何色を合わせるといいでしょうか?
ストールだけ色物だと浮くような気もして自分で判断しきれません・・・。
それに合わせてカバンも買ったほうがいいでしょうか?

874愛と死の名無しさん:03/05/06 15:01
>873
黒ワンピの素材によっても違うから なんとも言えないけど
お店に ワンピ持って行って 合わせてみたらいかがでしょ。

黒なら、何色でも大丈夫そうだから顔映りが 良い色を選ぶと良いかも。
シフォンのような薄い生地なら、色物だから必ず浮くってこともないと思うよー。

バッグは黒でも良いのでは?気になるなら
ストールの一色をとって、ビーズ等で出来た
ちょっとゴージャスな飾りなんかをつけてみてもかわいいかもよ。
875愛と死の名無しさん:03/05/06 15:21
今度義理の弟が結婚する事になりました。遠方なので両家話し合い親族は留袖ではなく
洋装でという事になったのですが、どんなのを着ていくべきか皆目わからず
悩んでいます。知人がチャイナドレスを貸してくれましたが、それはタブーでしたよね
もともと似合わない体型だしきる気はないのですが、実は相手が在日三世とはいえ
国際結婚になるのでそれもあるし、事情知っててチャイナを貸す知人も知人なんですが
....私的には留袖が良かったんだけど今時留袖も持ってないトメが押し切ってしまって
876愛と死の名無しさん:03/05/06 15:44
>875
あなたが在日というならともかく
相手の方が在日だからチャイナドレスというのは
明らかにおかしいでしょ。
しかも単なる親族なんだし。

知人の方の好意はさておき
親族の洋装っていったら
やっぱり綺麗な色のセットアップとかがいいんじゃないの。
ま、トメと相談することが第一かと。
877愛と死の名無しさん:03/05/06 16:07
>868
つうか、爪先オープンのサンダルにストッキングは別の意味で
やばいと思うけど・・・
878愛と死の名無しさん:03/05/06 16:17
そうはいっても生足で行くわけにもいかないと
そういうことではないでしょうか?
879愛と死の名無しさん:03/05/06 16:32
>868
いや、だからそもそも爪先オープンのサンダルていうのが
フォーマルとしてどうなのよ。

クローズドトウだと重くなるっていうのは
色とか形に問題あるんじゃないの?
ワンピースの色にもよるけど
ゴールドとかシルバーとか、あるいは薄めの色で
アンクルストラップとかならそんなに重くないと思うけど?
880愛と死の名無しさん:03/05/06 18:56
この日曜日に義理の弟が挙式披露宴を行います。
黒の礼服に白いワイシャツ、白いネクタイ・・・
それで相談なのですが、ワイシャツは長袖が正式ですか?
デブで暑がりなので、半そでで行きたいのですが、ダメぽですか?
881愛と死の名無しさん:03/05/06 21:12
今週、友人の結婚式があり、受付をやる事になりました。
服装はまだ決めていないのですが、ワンピース+ストールよりも
ワンピース+ジャケット(ボレロ?)の方がいいでしょうか。
882愛と死の名無しさん:03/05/06 21:13
今週末、実弟がホテルで挙式(チャペル)披露宴を行うのですが
事情があり着物は着ないことになりました。
着物の次にフォーマルな格好とはどのようなものでしょうか。
色は黒がいいのでしょうか。
くるぶしに湿疹が出来てしまっているのでドレスの丈は長い方がいいのですが
ロングドレスでいいのでしょうか。
7年前に友達の披露宴に列席して以来2度目なので
27歳にもなってよくわかりません。
ちなみに実家はうるさい方で、わたしが着物でないのをブチブチ言っていました・・
どなたか助けて下さい。
883愛と死の名無しさん:03/05/06 21:13
またきたかミュール厨
884愛と死の名無しさん:03/05/06 21:17
普通ストッキングって何色を選べば良いの?
ベージュ系のパンプスなんですけどワンピは若草色にラメ。
バッグもラメ系。
白っぽいストッキングで良いのでしょうか?今いちわからんよ。
885882:03/05/06 21:23
すみません、>882に追加なんですが

今回の件で母とドレスの色について話したとき
母:昔はみんな黒ばかりだったけどね
私:今も黒の人は多いよ
母:あら、昔は黒って男性のスーツと同じで小物を変えるだけいいから
  田舎(て、「都会」に対する田舎)のオバサンなんかみーんな黒だったのよね
  ちょっとコサージュ付けて肌色のストッキングに変えればいいから

てなこと言ってたんですよ(嫌な母です)。
で実際黒ってそんなふうに見る人もいるんでしょうかね・・
886884:03/05/06 21:27
>>881
私も受付だよー!初めてで緊張しそう。私の場合ワンピでノースリだけど
肩から二の腕にかけてチョット袖があるので完全なノースリではないんです。
当日は肩にかけると落ちてきたりしてウザイので真珠のピンで細長く折った
同系色のストールを左肩にかけてとめるつもりです。
そんなに考えなくても良いと思いますよ。受付は手先に目がいく仕事なので
マニキュアの色や爪の状態に気をつけた方がいいかなと私は思います。
あとは言葉遣い。最近マナーの本を毎晩読んでから寝ています。本番は来月
なので!二の腕出すからダンベル体操もしてます!
887愛と死の名無しさん:03/05/06 21:32
>880
基本的には、ワイシャツは長袖が基本ですよ。
式場とか、レストランウエディングとかだったら、
少しカジュアルでもいいかもしれないけれど、
男の人は、きちんとしていった方が無難だと思います。
888愛と死の名無しさん:03/05/06 21:43
そんなにオープントゥのサンダルは駄目なんですか?
ミュールは後ろから見たらだらしない感じがするけど、
サンダルはフォーマル専門店でも売り物として置いてあるし・・
じっさいこの時期の披露宴ではサンダル人口、多いのでは?
最近お式や披露宴に出られた方、どうでしたか?
889愛と死の名無しさん:03/05/06 21:52
>858

レス遅くなってゴメンなさい。

私の着たロングドレスは、くるぶし丈、前見ごろに
ビーズでお花の刺繍がしてあるものです。
ただ、ビーズそのものも黒なので、近くに寄らないとわかりません。
アクセサリーは透明なラインストーン。
朝10時からのお式にしていってしまいました(汗)。
バッグ、靴共に黒、ビーズとラインストーンの飾り付き。
で、ショールは、シルバーのシフォン、
ショールをとめるリングにコサージュがついているものです。

だから、色味は黒とシルバーだけです。
もっと華やかにしたほうがよかったのかなあ。
お祝いの席だから、真っ黒はさすがに避けました。

いい悪い含めて、画像うPしてみてもいい?>みなさん
890880:03/05/06 22:00
887さん、どうもありがとうございました!
たぶんそうだろうなぁ、と思いつつも、ここのところの暑さにまいって
ヘマするとこでした。ひとまず長袖の白いワイシャツ買ってきた。
891880:03/05/06 22:03
ちなみに妻(新郎の姉)は、黒いベルベットみたいな生地のワンピースです。
長袖なのだが、袖の部分が黒レース。上にボレロがついているやつ。
黒いセパレートパンプスというのを靴流通で買わされました。バックも黒い布の
やつです。全身真っ黒です。指輪とペンダントだけ豪華なのにするそうです。
コサージュもなし。こんな真っ黒、巨漢夫婦だけど、巨漢だから目立たないように
黒ずくめです。変でもなんでも、これしか着れないんだ。だめぽまくり
892愛と死の名無しさん:03/05/06 22:21
>>888
だから自分が履きたいなら履けばいいじゃん。
強制力なんか別にないんだからさ。
このスレとしては「お勧めできない」という意見が多いんだっつーの。
>>1もう一度読んでみ。
893愛と死の名無しさん:03/05/06 22:21
>>881、884
受付は両家の代理だから、失礼のない服装で。
ご祝儀を受け取ったり席の札を渡したりするから、
ストールなど肩からずり落ちるような物は止めた方がいい。
894愛と死の名無しさん:03/05/06 22:22
>>881
別にどっちでもいいと思われ。
ストールよりジャケットとかボレロの方がずり落ち気にしないで
動けるかな?って程度かと。
895愛と死の名無しさん:03/05/06 22:28
>>884
悩んだら肌色ストッキングにしとけ。
896愛と死の名無しさん:03/05/06 22:33
>>882
多分貴方の母上には「喪服と兼用のブラックフォーマル」で
披露宴に出席していた方を少なからず見た経験があるのでしょう。
実際結構あったと思うけども。
>>3にもあるけど、黒が多いと会場暗くなっちゃうので、色ドレスの方が
出来ればいいと思うんだけどなあ。

ただ、親族だし着物が無難でいいとは思うんだけどね。
ドレスであまり派手になっちゃうとそれはそれで顰蹙かいそうだし。
897愛と死の名無しさん:03/05/06 22:45
>>888 過去にこの話題で何度も荒れたのよ(;´Д`)

「フォーマル」の基本線としてはサンダルやミュールはNG。
でも、今現在の「流行」としてはサンダルやミュールもありっぽくはある。

ただ、「結婚式」「披露宴」という、
老若男女どころか友人親戚都会田舎と様々な人が集まるという特殊性、
さらにその場で何かしでかした場合、それが招待してくれた新婦(新郎)に
はね返ることを考えると、ちょっと保守的に考えておいた方がいいんではないかという。

898882:03/05/06 22:46
>896
着物は着ないので..
例えば同じデザインだったら黒と色物とどちらがいいのでしょうか?
ちなみにアクセサリは真珠のネックレスしかないのです(喪用に母からもらった)
899882:03/05/06 22:47
>896
あ、ごめんなさい。色の方がいいんですね。
なんとなく「フォーマル」てと「黒」が一番な感じがしてしまって。
900愛と死の名無しさん:03/05/06 23:05
>>882
アクセサリーが真珠の予定なら尚更色にしたら?
黒に真珠じゃお葬式っぽくなっちゃうよ(デザインにもよるけど)
色でもシンプルなワンピースに羽織り者とかなら、親族でも悪目立ちは
しないと思うんだけどな。
901882:03/05/06 23:11
なんかもう嫌だなあ・・
当日のこととか考えてると辛くなってきたので落ちますね

>900さん、レスありがとう。参考にさせて頂きます。
902愛と死の名無しさん:03/05/06 23:37
>>889
いえいえ、ご丁寧にありがとうございます。>858です。

ビーズでお花の刺繍…なんだかかわいくて、上品な感じしますね。いいなぁ。
シルバーのシフォン+コサージュで、黒が程良く和らいだと勝手に想像してます。w
ビーズは黒でも、きらきら感がありますし。(透明というアクセサリーも…)

式に出られたということで、それで成功されたかと。。。(エラそうにごめんなさい。)
もしさしつかえなかったらうpおながいします。


私のほうは黒の半袖ワンピに黒ボレロなので、やはりコサージュとバッグを色物にして
他の方のご意見も参考にして、髪形がんがることにしました。

実は春らしい感じで考えてたら、母にダメ出しくらいまして…(´・ω・`)
(田舎のケコン式で、新婦×2の40過ぎ&新郎49の地味婚だからかな?)
最初は、黒なんてヽ(`Д´)ノ と私も思ってましたが、地域性や内容にもよるのかなぁ、と今は思います。

長文すまそ。一例ということで、参考にして頂ければ幸いです。>all
903愛と死の名無しさん:03/05/06 23:38
>>880
暑がりで汗かきならなおさら長袖がよいかと。礼服を汚しちゃうよ。

>>881
お好みで。

>>882
「着物の次に」ってのがよくわからんけど、実家がうるさいなら、実家にまず
相談しては?

>>884
はいてるかどうかわからんような肌色±お好みの明度。

>>888
好きにしる。
904愛と死の名無しさん:03/05/06 23:40
足の指を怪我していて爪先の閉じた靴が履けないので、
来月の友人の結婚式はサンダルで出ます。
ごめんよ、Yちゃん…。
905愛と死の名無しさん:03/05/06 23:42
>>904
それはそれ、でしょう。お大事にね〜
906愛と死の名無しさん:03/05/06 23:43
真っ黒だし、髪の毛もそのままバサーとしてるし、
ここ読んで逆にウギョーとおもいますた。
世間知らずの常識知らずのアフォ親族、逝ってきます。
907愛と死の名無しさん:03/05/07 00:44
オープントゥ用のストッキングがあるからそれ履いていけばいいのに
908愛と死の名無しさん:03/05/07 00:57
>907
それで平気な人はそれでいいんじゃないの?
私はオープントゥ用でもストッキングのつま先は出すのは抵抗ある。
フォーマルとか関係なく。
909愛と死の名無しさん:03/05/07 02:32
>>908
昔セ○ールのカタログで、つま先だけあいているストッキングが載ってたよ。
だれが買うねんって思ったけど(w

関係ないのでsage
910愛と死の名無しさん:03/05/07 05:18
>>908
そこまで来ると宗教ですね<オープントゥ恐怖症
911愛と死の名無しさん:03/05/07 06:39
>910
単純に「ダサイ」んだってば。
ストッキングにオープントゥは。
912愛と死の名無しさん:03/05/07 08:22
会場を華やかにするために新婦友人に色ドレスを望むなら
受付でカラフルなストールでも配ったらどうよ。
なんか「会場を華やかにする」なんてことを
普通レベルの新婦友人が考えなくてもいいと思うんだけど。
親友レベルなら振袖もいいけどさ。
913愛と死の名無しさん:03/05/07 09:39
>912
>新婦友人に色ドレスを望むなら
>新婦友人が考えなくても良いと思う

この文章の主語は誰?
どこ視点の話をしてるのよ。
914愛と死の名無しさん:03/05/07 10:46
つーか親友レベルより普通レベルの友人のが多いんだから、それくらい気を使ってやってもいいんじゃないの?
それがイヤなら欠席すればいいんだし。
915愛と死の名無しさん:03/05/07 10:49
マジ欠席してもいいの?
916愛と死の名無しさん:03/05/07 10:50
服装で黒着たりミュール履くより
さしたる理由なくの欠席の方がはるかに新婦は傷つくと思うのだが。
917愛と死の名無しさん:03/05/07 11:03
そりゃ新婦によるでしょ。
私はイヤイヤ出席されて非常識なことされるくらいなら
欠席してもらった方がいいや。
918愛と死の名無しさん:03/05/07 11:32
まっクロ着て堂々と出席!ダイヤモンドもブラックで決め!
919884:03/05/07 11:48
>>895 >>903
ありがとうございます。参考にしたいと思います。店員さんに聞いて
みます。
当日受付担当ですがストールは肩にピンで留める事にきめました。
胸元も開いてないし大丈夫だと思います。
初夏の蒸し暑い日に上に着て行く気持ちになれましぇん!
本でも読んだけどカカトとつま先を出す履物は原則として正装向きでは
ないそうな。平服なら相談してみたら良いと思うよ!

電車で通える範囲であれば初夏であろうと、そのまま家から着て行き
帰りも正装のまま??更衣室って遠方の人の為なのですか?
何となく理解していない部分です。教えて〜
920愛と死の名無しさん:03/05/07 11:49
おとつい、バイトしているレストランで披露宴がありました。
披露宴っていうよりはお食事会なので、網タイツやミュールは目をつぶろう。
花嫁さんは白いシャツとスカートというシンプルな格好でした。
しかし、友人席にオフホワイトのアンサンブル、白い靴という、
DQNな子がおりました。
店員として、退場させてやりたかった。
921愛と死の名無しさん:03/05/07 11:54
>>919
更衣室は別に近隣の人でも使えるとは思うが、会場によって
あったりなかったり狭かったりするので、使いたいなら念のため
問い合わせしておいた方がいいかもしれない。
着替えるのが面倒なら来たまま行って帰ってきても、よっぽどな
服装(ひきずりドレスとか)でなければ大丈夫。
922  :03/05/07 12:05
平服って書いたけど、ジーパンで来たやつがいた。
友達として恥ずかしかった。
923愛と死の名無しさん:03/05/07 13:03
>>917
パシュミナや穴の開いた靴で来るくらいなら御辞退下さいって
招待状に一筆添えるといいよ
924愛と死の名無しさん:03/05/07 14:17
>922
ジーンズは作業着だ、と教えてやりましょう。
925愛と死の名無しさん:03/05/07 14:38
この間ウェスティンでご飯食べたんだけど
大安だったせいか結婚式のゲストがワンサカいました・・・・

ここでNGの服装な人沢山いましたよ。
誰を信じてよいのか・・・・汗
926愛と死の名無しさん:03/05/07 14:48
たくさんいるからそれがいいかと言われるとそれは違うと思うけどな・・・
小学校のときの先生のお説教みたいだけど。
「だって、○○ちゃんもやってたし」
「じゃあ、○○ちゃんが死んだらオマエも死ぬのか〜?!」
みたいな(w
きちんと自分で判断しましょうね。いい大人なんだから。
927愛と死の名無しさん:03/05/07 14:57
自分の結婚式にしてきてほしいような格好をしたらいいんじゃない?
黒がオッケーな人は黒でもいいと思う。
類は友を呼ぶっていうし。
928  :03/05/07 15:04
白のカッターシャツにストールのみの友人がいました。
これっていいの??
929  :03/05/07 15:08
ジーパンってどんな神経で来るんだろうね?
あと、交通費出してよって直で言いに来た友人もいた。
交通費ケチるくらいならお祝いに来ていらんって感じ。
っていうか、お世話にもなってないしそこまでする必要のない友人で
いちおう葉書出しただけやのに・・
930愛と死の名無しさん:03/05/07 15:09
>929
ていうか、その程度の人を交通費も出さずに呼ぶほうがどうかと思うけど。
親しくもないからこそ、「交通費でも出してもらわなきゃ、やってられんわ」
と思われたんでしょ。
931愛と死の名無しさん:03/05/07 15:10
>>929
お世話にもなってないし交通費自分で出してまで行く必要のない友人だと思われたんでしょ。
どっちもどっち。
932  :03/05/07 15:11
だったら欠席にしてくれたほうがよっぽどよかったのに・・・
933愛と死の名無しさん:03/05/07 15:13
>928
良い悪いの前に、カッターにストールという組み合わせが想像つきません(w
普段着だったとしてもちょっと謎なコーディネイトではなかろか。
934  :03/05/07 15:15
白カッターっていいの?
あと、白パンツはいてる女の子も。
平服だけど・・。
935愛と死の名無しさん:03/05/07 15:18
>>932
だったら呼ばないでくれたほうがよっぽどよかったのに・・・
936  :03/05/07 15:20
本当だね、呼ばなけりゃよかったね。。。
ちょっと反省。
937愛と死の名無しさん:03/05/07 15:22
929はリーガで友達だけ呼んで披露宴して楽しかった人ですか?
938  :03/05/07 15:23
いいえ違います。レストランウェディングをしたのです。
939愛と死の名無しさん:03/05/07 15:24
男だったら白カッターは普通でしょうが。まあ上着は必要ですが。

それはともかく、ストールって言っても、エトロとかでよくあるような
細長いやつじゃない?シャツと合わせるやつ。でかいパシュミナみたい
なのではなくて。
940  :03/05/07 15:28
いや、、でかいパシュミナ系でした。
やっぱ白カッターはダメなんですね。
白パンツはいいのでしょうか??
941愛と死の名無しさん:03/05/07 15:29
ああ、梅田でレストランウェディングの人か・・・
942愛と死の名無しさん:03/05/07 15:33
>940
あなたいくつよ?
ひとつひとつ「これはいい、これはだめ」って確認しないと気がすまないの?
943  :03/05/07 15:36
平服って書いてあったら、どこまで服装はいいのかなぁっと思って。
聞いちゃいけなかったかな?ごめんね。
944愛と死の名無しさん:03/05/07 15:40
>943
このスレの>>1-5を嫁

あと、他人がしてた服装を「これはいいんでつか?」「あれはいいんでつか?」
っていちいち聞くのって不毛な気がする。
もし自分が呼ばれて、そういう服装をしたいというならまだ聞きたい気持ちは
わかるけど。
945  :03/05/07 15:47
ごめんなさい。
これから行くときに失礼がない服装をしたかったから・・・
946愛と死の名無しさん:03/05/07 15:52
まぁまぁ。
945ちゃんはまだ若くて 出席経験もあまりないのかもしれないし。
ココ見て相談してくるだけ 良いじゃないですか。

私もたまに出席して、オイオイ・・・ってな恰好を
当たり前の顔して 着てる人みると
「これって アリか???」って 誰かに確認したくなることもあるしさー。
947  :03/05/07 15:53
今まで見てきた中で一番ひどかった格好ってどんなのですか??
948愛と死の名無しさん:03/05/07 15:53
白カッター+ストールや白パンツはあなたにとって失礼じゃない格好なのか?
そうでないなら、聞く必要ないでしょ?
自分も着て行きたいと思ってるけど、いいかどうか不安ってこと??
949愛と死の名無しさん:03/05/07 15:55
もぅいいじゃない。そんなにいじめることないんじゃない??
粘着ヤローだね。
950愛と死の名無しさん:03/05/07 15:57
>947
私が出席した中で ビックリしたのは そんなになかった。
通勤用スーツみたいなのを着ていた人がいたことはあったけど
派手さはないけど 一応スーツだし。。。

でもロビーが一緒になった 隣の披露宴で
白&ラメのワンピースを着ていた人がいたのには驚きました。
それだけ見るとかわいいけど、披露宴では ダメでがしょ・・・。
951愛と死の名無しさん:03/05/07 15:57
二次会にジャージできたバカいました
952愛と死の名無しさん:03/05/07 15:59
>951
そういえば 二次会にジャンパーとジーパンで来てた先輩がいた・・・。
953愛と死の名無しさん:03/05/07 15:59
車で教会の横を通ったとき、ちょうど結婚式をしていて
ゲストの中に白のワンピースを着た人を見つけました。
花嫁に恨みでもあったのかなぁ
954愛と死の名無しさん:03/05/07 15:59
でも、あんまり常識的なことをいちいちここで聞くってのもねぇ。
あ。でもそういう人が多いからこのスレがこんなに育ったのか。
947さん、違うスレにも書き込んでるけど、すぐわかっちゃうから
やめた方がいいと思うよー。
このスレでも、そろそろ名無しに戻ったほうがよくない?
955愛と死の名無しさん:03/05/07 16:00
>953
多分 あったんでしょう・・・
956愛と死の名無しさん:03/05/07 16:04
恨みがあったとしても白のワンピースを着ていく勇気はないなぁ
957愛と死の名無しさん:03/05/07 16:17
ものすごく捨て鉢な気持ちになれば 着ていかれる・・・
のかなー?
958愛と死の名無しさん:03/05/07 16:34
白の服か、ジャージか。
どっちがましなんだろう。
どっちもどっちかなやっぱ。
959愛と死の名無しさん:03/05/07 16:37
白でも少なくとも礼装ならジャージよりはずっとマシだと思う。
960愛と死の名無しさん:03/05/07 16:38
ジャージはテツトモだけで良いよ
961愛と死の名無しさん:03/05/07 16:39
二次会ならジャージで来られても私は平気。
披露宴に白服はちょっとイヤン。
962愛と死の名無しさん:03/05/07 16:39
10万のジャージvs白ワンピース
963愛と死の名無しさん:03/05/07 16:42
二次会ならアタシも平気。
なんなら着ぐるみくらい着てきてほしいね
964愛と死の名無しさん:03/05/07 16:44
雑談はこの辺で。

糸冬 了
965愛と死の名無しさん:03/05/07 16:57
当方27歳独女です。
来週末、友人の結婚式なのですが、
自分の容姿に全く自身が無い(というか最悪の部類)為
派手なのは避けて黒のワンピース(膝丈・葬式にも可)に
背中部分が総レースで、長袖の部分が透け素材、
前部分が袖と同じ素材のフリル襟を細いリボンで結ぶタイプの
上着を合わせようと思ってます。

何かひとつ華やかさを足すのなら何がいいでしょうか?
やっぱりコサージュ?

966愛と死の名無しさん:03/05/07 16:58
やっぱコサージュじゃない?
私は2ctのダイヤで行く。
967愛と死の名無しさん:03/05/07 17:04
>>965
コサージュが無難かな…。

喪服兼用ってことはあまり軽い素材じゃなさそうだから、シフォンのコサージュなんか使うと
やわらかな印象が出てよいと思う。

それかビーズアクセサリーもよろしいかと。
でも、襟があまり開いてないかな?

ところで、上着は何色でしょうか?
968愛と死の名無しさん:03/05/07 17:04
真珠のネックレスとかは??
スワロフスキーのようなキラキラのアクセサリーをつけるとか。
969965:03/05/07 17:09
即レス嬉しいです。

襟無丸首のワンピースです。
上着も黒なんですよね。
黒づくめなのでせめて小物は華やかにと思って。
色なんかはどんなのが映えるでしょうか。
970愛と死の名無しさん:03/05/07 17:14
アクセサリーも大切だけど
髪の毛を美容院できちんとセットしてもらうだけでも
ずいぶん違うと思うよ。

スワロっぽいキラキラするタイプのピンとか使ってもらったら
華やかになるんじゃない?

どっちみち着席したら上半身しか見えないから
顔周りに映える少し長めの揺れる感じのピアスとかもいいかも。
971愛と死の名無しさん:03/05/07 17:16
真っ黒かー。

着る人の印象もあるから、寒色系暖色系と一概には言えないけれど
個人的には暖色系を推す。サーモンピンクなんてどうよ?

972愛と死の名無しさん:03/05/07 17:16
今髪の毛アップにしてきてる女の子のが少ない気がするけど
どうなの?某舞浜地区でバイトしてるけど、ばっちり決めてるのは
振袖女子だけっていう印象だよ
973愛と死の名無しさん:03/05/07 17:18
髪の毛は大事だよ!!
美容院で可愛くキメてもらいな☆

スワロフスキーはお勧め!!
974愛と死の名無しさん:03/05/07 17:21
髪の毛にラメラメつけるのも可愛いよ!!

黒のスワロも可愛いし、紫のも結構大人っぽい。
濃い緑のスワロも綺麗だよ☆☆
975愛と死の名無しさん:03/05/07 17:22
黒レースのチョーカーにキラキラビーズとか。
976愛と死の名無しさん:03/05/07 17:23
黒のスワロはいいよねー
がんばれーー
977愛と死の名無しさん:03/05/07 17:25
でも、中も上着も真っ黒なら
黒のスワロよりは、クリアなタイプの方がいいんじゃない?
978965:03/05/07 17:25
そう!髪です!
お昼からの式なんですが地方でやるので車で3時間。
朝の8時には出なきゃいけないから、美容室やってない。
自分でやるには不器用だし、髪の毛多いし、硬いし、長さ中途半端だし・・・
髪型スレで聞こうと思ってたんですけど
あっちは回転遅いのでついでにこちらで聞いても構いませんか?

どうするのが最善でしょうか?



979愛と死の名無しさん:03/05/07 17:26
>>978
あと一時間ばか早く出発して、式場の美容室でやってもらおう!
980愛と死の名無しさん:03/05/07 17:26
早めに家を出て、会場の近くでセットしてもらったら??
その方が無難かと・・・

髪の毛のセットすると気分も晴れやかになるよ!
981愛と死の名無しさん:03/05/07 17:27
田舎もんおおすぎ
982967:03/05/07 17:30
>>965
もし、美容院行ったばっかりじゃなかったら、前日までに時間作って美容院行ってみたら?
前髪そろえてもらってついでにアドバイス受けてくると良いかも。
っていうか、私はいつもそうしているのです…w

983愛と死の名無しさん:03/05/07 17:30
タウンページで調べるべし
984愛と死の名無しさん:03/05/07 17:35
式場の美容室でやってもらうのが不安なら
行きつけの美容室に頼んでみれば?

早朝の割増料金はかかるかもしれないけど
知らないところでやってもらうよりもそのほうが安心できるし
きっと相談にも乗ってもらえるんじゃないかな。

うちの近所の美容院なんか
成人式シーズンだと朝6時過ぎからお客さん入れるっていってたし。
結構時間外でも対応してくれるところ多いよ。
985愛と死の名無しさん:03/05/07 17:36
付け毛してもかわいいんじゃない?
付け毛に小さな生花とか。
986965:03/05/07 17:37
よくホテルの美容室という話がでてますが、
どうもそのホテルは結婚式の時に
契約してる美容師さんが来るスタイルで
ホテル内に常駐じゃないみたいです。
親族じゃないと頼みづらいかも。

式と披露宴間が2時間あるので、
近くの美容室チェックしてみようかな。
(式にはとりあえずお団子で・・・)


987愛と死の名無しさん:03/05/07 17:45
友達に器用な子とかいない?
そういう子に簡単なセットしてもらうとか。
988愛と死の名無しさん:03/05/07 17:50
参考スレ

髪型どうする?招待客編
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1004271172/
989愛と死の名無しさん:03/05/07 17:51
本人消えたね。
990愛と死の名無しさん:03/05/07 18:11
いや、でも美容師さんならともかく
普通の子は人の髪の毛はいじれないんじゃない?
991愛と死の名無しさん:03/05/07 18:53
残り少ないんで新スレたてますた。
結婚式、どこまで服装OK? PART.13
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1052300974/
992愛と死の名無しさん:03/05/07 19:06
>991
乙!
993881:03/05/07 21:42
質問に答えてくださった方、ありがとうございます。
本日、着ていく服を買ってきますた。
黒いワンピース(デザイン的にはフンワリした膝下丈のベーシックなものです。)
+黒ジャケット+スパンコールで作ったコサージュです。
やはり受け付けをするからには無難な格好が1番かも、と思いまして。
ネックレスはは真珠とスワロフスキーの二連のものにして、上半身は暗くならないように
してみます。
あと、同じ受付をする女の子が万が一、同じような黒い服を着てくる可能性を考えて、
ゴールドとベージュを織り交ぜたようなストールを持っていくことにしますた。
994愛と死の名無しさん:03/05/08 02:09
冠婚葬祭の分厚い本で読んだんですが昼間はラメや光沢や
ノースリは原則としてタブーと書いてあります。
夕方3時〜4時に始まる式はどうすれば良いのかね??
神経質に考え過ぎると着て行く洋服がないから多少のラメや
光沢はいい!と決めちゃっても有り?サンダルやミュール履く
よりはマシだよね!と半分開き直り。

>>881さんや>>884さんと同じで私も当日受付を頼まれています。
6月の蒸し暑い季節にジャケットやボレロなんて着てらんないです。
私みたいに半分開き直って当日着て行った方どれ位いますかー?
日本のマナーやしきたりって時に面倒くさいデスネ。


995愛と死の名無しさん:03/05/08 02:55
>>994
日本の披露宴は屋内でやる事が殆どなので、大抵
夜のドレスコードに準じると聞いたことがある。
996愛と死の名無しさん:03/05/08 11:41
>994
外は蒸し暑いけど、なかは冷房きいてるだろうから
薄でのジャケットなら 着ていても 大丈夫ではないでしょうか。
受け付け終わってから脱いでも良いし。
997愛と死の名無しさん:03/05/08 13:59
YES!
998愛と死の名無しさん:03/05/08 14:08
今日蒸し暑いわー
999愛と死の名無しさん:03/05/08 14:09
やう゛ぁい
1000愛と死の名無しさん:03/05/08 14:09
1000get ずさー やった!初1000!! でも空しいw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。