24: 結婚式、どこまで服装OK? PART8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛と死の名無しさん
ほよよ
2愛と死の名無しさん:02/09/09 16:00
ローカルルールは「コテハソ禁止」!!
自分の趣味を押しつけるのもヤメレ。
3愛と死の名無しさん:02/09/09 16:04
スレタイ変!
4愛と死の名無しさん:02/09/09 16:18
結婚式等の服装に関してお悩みの方の相談スレッドです。
質問する人もできるだけ最低限のマナーは調べてからにしましょう。
フォーマル相談室
ttp://www.mimatsu-group.co.jp/soudan/index.html
ブライダルページ ファッションQ&A
ttp://www.d-b.ne.jp/e-oita/buraidaru/fassyon.htm

尚、ここでは以下のものは不可とされています。
・白又はそれに近い色の服
・網タイツ
・ミュール、ブーツ、つま先が開いているサンダル
 ※ミュールの話題は荒れる原因になりますのでご遠慮ください

・黒の服はマナー違反ではありませんが、他にも着ている人が多く、
 そうなると会場全体が暗い印象になる事もありますので、華やかや
 色合いのものを選ぶと喜ばれると思います。
・チャイナドレス・アオザイ等の民族衣装系やカーディガンなども
 カジュアル度が大きいと考えて推奨していません。
・ノースリーブの場合はショールや上着を羽織りましょう(特に昼の場合

店員さんの「大丈夫」は大丈夫じゃないことがあります。気を付けましょう。
過去スレ、関連リンク良くある質問等は>>5-10辺り。
5過去スレ:02/09/09 16:19
6関連スレ:02/09/09 16:21
7良くある質問:02/09/09 16:21
Q.二次会に招待されたんだけど、何着ていけばいいの?
A.披露宴ほどではないにしても、スーツやワンピースなどの
  「ある程度きちんとした服装」が良いでしょう。
  会場や形式にもよりますが、ジーンズにスニーカーなどのカジュアル
  すぎる格好は避けたほうが無難です。
  また、この板では披露宴同様、白は避けたほうが良いと言う意見が
  多く出ています。
8愛と死の名無しさん:02/09/09 16:22
とりあえずテンプレ貼っておきましたが…
最近殺気立ってるので、質問する方も答える方もマターリマターリね(苦笑)
9愛と死の名無しさん:02/09/09 16:40
うん。
このスレはマターリしたい。
10愛と死の名無しさん:02/09/09 16:45
煽りも禁止だよね?
11愛と死の名無しさん:02/09/09 17:35
乙カレー
12愛と死の名無しさん:02/09/09 18:02
いきなり質問ですが、よろしいですか?
先日、友人に披露宴の司会を頼まれました。
この場合、ゲストとして出席するのとは、やはり服装が変わってきますよね?
本当はいい機会だし訪問着でも・・・と思っていたのですが、司会者が着物って
見たことないし、ただでさえ緊張するのに着慣れない和服だと、いかにもしんど
そうです。
こういう場合はどんな服装がいいと思われますか?
今考えてるのは、黒のシルクシャンタンのワンピース&ジャケット。ワンピースの
胸元とジャケットの衿に、ラインストーンが少しついて、膝丈のものと、光沢の
あるダークグレーのスーツに黒かゴールドのスパンコールのインナー、あるいは
明るめのグリーンのスカートスーツ(やはりシャンタンで光沢あり)、スカートの
裾にちょっとエスニック調の刺繍あり・・・の3着なのですが・・・。
新調するにしても、単なるゲストと同じように考えていいのかどうかわからなかった
ので、皆さまのお知恵をいただければと思います。
1312:02/09/09 18:04
すいません、書き忘れてましたが、当方27歳、既婚です。
中肉中背、顔は割と濃い(w です。
場所は割といいホテルで、内容もごくオーソドックスな披露宴、
仲人なし(これは最近ではふつうですね)、上司、親族、友人
まんべんなく招待するそうです。
よろしくお願いいたします。
14愛と死の名無しさん:02/09/09 18:18
ここでは色々言われる黒だけど、司会の場合はイイと思う。
グリーンのスーツは、花嫁のドレスと色がかぶらないなら、いいんじゃないかな?
15愛と死の名無しさん:02/09/09 18:21
>12
黒のワンピースでいいんじゃないでしょうか。
そういや、今まで女性が司会のお式に出たことが無いことに気がついた…
16愛と死の名無しさん:02/09/09 18:22
うちのケコーン式は女性司会だったけど、ブラウスと黒スカートみたいな格好だったな。
黒子に徹するって感じ、でも友人の司会って…大変だなぁ(しみじみ)
17愛と死の名無しさん:02/09/09 18:24
もうドレス姐さんのレスはみたくない。
コテ外しても丸わかりなんだけど、せめて名無しになるくらいの謙虚さがほしい。

私も黒の方に一票!!司会で悪目立ちもどうかと。
18愛と死の名無しさん:02/09/09 18:30
私の結婚式でも司会者黒っぽいの着てたよ。黒、全然いいと
思う。司会は地味でいいよね。
19愛と死の名無しさん:02/09/09 20:32
司会やるなら、友達としての参加より地味目でいいと思う。
黒でも>12にあるようなワンピなら、可愛いと思うし。
色のワンピやスーツでも、形はシンプルで…って感じが
いいんじゃないかなぁ。司会頑張れー!
20愛と死の名無しさん:02/09/09 20:32
司会者スレで聞いてもいいかもね。
私は2回ほど女性司会者の披露宴に出たけど、黒の人はいなかったな。
クリーム色のスーツとラベンダーのワンピで、招待客と大差なかった。
21愛と死の名無しさん:02/09/09 20:50
それでもロングドレスや振り袖は…いないよな…
煽りじゃなく、やはり着飾り過ぎは良くない気がするよ〜。
22愛と死の名無しさん:02/09/09 21:25
あー!いたよ、新婦の友人で振り袖で司会してた二人組!
もう下手くそで正月の漫才師以下だった。
23愛と死の名無しさん:02/09/09 21:43
振り袖二人組…イタタ。
これで二十代後半なら最強だね(w
24愛と死の名無しさん:02/09/09 22:26
前スレで振袖の年齢制限盛り上がってた(?)みたいだけど、
見て欝になったよ。
今度、親友の披露宴でスピーチ頼まれたから
振袖着ようと思ってたのに、私28歳だ…(泣
25愛と死の名無しさん:02/09/09 22:30
>24
無理できないなら失礼な格好ではないんだからそれで
いいと思うんだけど?同じくらいの年齢層の友人くらい
しか行かないならそんな浮かないと思うけど。どだろ?
司会振袖二人組ってわけじゃなくてピンでスピーチ
くらいなら3分でしょ。いいじゃないと思うよ。
26愛と死の名無しさん:02/09/09 22:33
>>24
イケてないだの痛いだの言ってたのは
一種の煽りだと思うのであんま気にしなくていいと思うよ。
自分より若い子がわんさと来るお式じゃないのなら大丈夫。

2724:02/09/09 22:39
>>25 >>26
レスありがと。
友人(新郎新婦)は私よりも年上なんです。
招待客の年齢層は幅広いんだけど、新婦友人では
多分、私が一番若い。

新婦友人が既婚&30以上が多いので
せめて華やかにしてあげたいなーと思ったので振袖にしました。
着物の色が落ち着いた色なのがせめてもの救いです。。
28愛と死の名無しさん:02/09/09 22:42
私、センスに自信が無いので色々なご意見御願い致します。
知り合いの結婚式にグレー(濃くもなく薄くもない色)の
テーラーカラーのスーツを着ていこうと思ってます。
先日購入したのですが、今年の流行はジャケットの裾が短い事と
襟にステッチが入ってる物で、店員に勧められ購入しました。
私が購入したテーラースーツもジャケットが短く、襟に少し濃い目の糸で
ステッチが入っています。スカートは膝の中間位の丈で左に軽くスリットが
入っています。
ですが、どんなバッグを持つと、そのスーツに合うのかわかりません。
チェーンが付いたビーズのフォーマルバッグを店先で見たのですが
私のスーツに合うような気がしません。
スレ違いかもしれませんが、アドバイスを御願い致します。
29愛と死の名無しさん:02/09/09 22:43
>24
良かったじゃん、他に若い子いなくて。
煽りでなく、若い子が振り袖着てたら並ぶのはキツイよマジで。
みんなも比較対象もなく、あなたが小皺だらけとかでなければ何も思わない筈。
そろそろ振り袖着ることできなくなっちゃうんだから、そんな良チャンス、着なきゃ損損!
30愛と死の名無しさん:02/09/09 22:46
>28
年齢は?既婚?
そのテーラードスーツをどう着こなすつもりかな?
生地に艶はないの?
マットなグレイだとあまりにも地味な気がするんだけど、インナーに工夫するつもりかな?
どう着こなすかによって、合うバッグもかわりませんか?
もうちょっと詳しくプリーズ
31愛と死の名無しさん:02/09/09 22:50
なんか通勤で着るようなスーツを
想像してしまうんですが…
ちなみにブランドはどこでしょうか?
32愛と死の名無しさん:02/09/09 23:03
>>28
で、どーなのよ。
33愛と死の名無しさん:02/09/09 23:03
>>28

>チェーンが付いたビーズのフォーマルバッグ

これだと女の子らしくフェミニン系に見せたい時とか
肩や背中を出す服に似合いそうですね。

私だったら・・・ステッチに合わせたような色合い、形のものにしますね。
34愛と死の名無しさん:02/09/09 23:10
>>33
姐サンもそう思う?
仮にも披露宴だし、通勤スーツや父兄参観みたいなスーツじゃないと思うんだよね。
美人秘書みたいな感じのダークなスーツを想像してるんだけど、どう思う?
なら、かっちりとした形のバッグがつきづきしくないかな?
35愛と死の名無しさん:02/09/09 23:22
で、どーなのよ。>>28
アドバイスもらっておいてしかと?
3633:02/09/09 23:25
>美人秘書みたいな感じのダークなスーツを想像してるんだけど、どう思う?
>なら、かっちりとした形のバッグがつきづきしくないかな?

そうですね。そんな感じだと思います。

>>35
まあまあ、見てないかもしれないですし・・・。
37愛と死の名無しさん:02/09/09 23:28
姐サンって呼ばれて、否定しないんだ…
3833:02/09/09 23:31
おばさんと言われたら否定しますよ(笑
39愛と死の名無しさん:02/09/09 23:32
>35
>36じゃないけど即レス返せる人ばっかりじゃないしさ。
一晩くらい余裕見てあげようよ。

>37
否定してもしなくても荒れそうじゃん。
まぁ心の中で認定しといた方が平和ってコトでひとつ(w
4033:02/09/09 23:32
とりあえず私も質問。
男性はスーツに白シャツはアリですけど、女性はどうでしょう?
やっぱまずいですよね?
41愛と死の名無しさん:02/09/09 23:35
ジャケットずっと来てるならいいんじゃ?
でも綿シャツはまずいよね。
サテン系のドレッシーなやつじゃないとホントカジュアルになっちゃうし。
42愛と死の名無しさん:02/09/09 23:38
綿は論外。
あとは見える面積と形。
4333:02/09/09 23:40
スーツに柄シャツはカジュアルだと思います?
4433:02/09/09 23:41
綿は駄目なんだ・・・なるほど。
45愛と死の名無しさん:02/09/09 23:43
荒れると話題のミュールで申し訳ないんですが、お尋ねしてよろしいですか?
一応お店ではミュールと称して売っていたのですが、つま先が出ているヒールのあるタイプのもので、
バックストラップのようなものがついています。
正確には、甲についている布地と同じ艶のある生地のリボンがついていて、バレリーナの靴みたいに、
上の方までまきあげて結ぶようになっています。
フォーマルショップで売ってたので購入しましたが、「ミュール」らしいんですよね。
お店の人も言ってたし。これって履いても問題ないですか?
ドレスはちょっとギリシャ神話っぽいドレープの沢山はいったスタイルで、膝あたりまで丈があります。
46愛と死の名無しさん:02/09/09 23:43
>>33
過去ログ嫁。
4728:02/09/09 23:45
>29
えっと・・・お恥ずかしいながら、できちゃった結婚でして、
現在20歳で既婚、1歳半の子供がおります。
私も地味かと思ったのですが、挙式でも無く、披露宴でも無く
身内のみの食事会なので、落ち着いた物を選びました。
インナーもどうしようか悩んでる次第です。若干、光沢が感じられる
スーツです。
>31
ブランドなんて、そんな良い物ではないんです。
形が好きで購入したのも、あるんですが
「plein de vie」という店のスーツです。

助言、御願い致します。
48愛と死の名無しさん:02/09/09 23:55
で、そのスーツのラインとか、イメージは?
カコイイ感じなの?無難なおとなしーーーいヤツなの?
その辺はっきりさせておくれ。
49愛と死の名無しさん:02/09/09 23:58
なんだ身内のみの食事会なら話はちがうよ。
別にスーツでいいと思うけど。
ただし綿シャツはやめたほうがいいよ。
キャミあわせるとかで対応しれ。
5028:02/09/10 00:02
結構かっちりしてるけど
襟のステッチで垢抜けて見えます。
スリットも、いやらしい感じでは無く上品な感じです。
まさにフェミニンルックです。
51愛と死の名無しさん:02/09/10 00:13
じゃあビーズのバッグとかよりも、ステッチの色にあわせた刺繍入りのバッグとかは?
スーツにはいわゆる「ハンドバッグ」がいいと思うんだ〜。
52愛と死の名無しさん:02/09/10 00:14
インナーで工夫して、コサージュとかつけてみれば?
大分変わると思うよ。コサージュは可愛いの買っておけば
あとでも使えるしね。
53愛と死の名無しさん:02/09/10 00:16
ステッチ効かせたデザインにコサージュって邪魔な気が…。

インナーとバッグや靴の色合わせてもいいよ。
54愛と死の名無しさん:02/09/10 00:23
>53
そうかー。襟にステッチがあったか(汗
まあ、若さが一番の華かな?
髪型とかも華やかのポイントだろうしねー。

55愛と死の名無しさん:02/09/10 00:27
そもそもステッチが入っている時点でカジュアルだよ。
基本的にフォーマルは縫い目が表にでないように仕立てる。
カジュアル系のジャケットにいくらドレッシーなインナーを合わせても
ちぐはぐな感じは否めない。
センスに自信がないのになんでわざわざ着こなしや小物合わせが
難しいものを買うかねぇ。
56愛と死の名無しさん:02/09/10 00:29
>>55
姐さん煽りはやめて。
5728:02/09/10 01:14
お返事書くのが遅くてごめんなさい。。。
文字を打つのが遅くて。
皆さん、有難う御座います。
>51
刺繍入りのバッグなんて思い付きもしませんでした。
早速探してみます。
>52
スーツの色が落ち着いた色なのでコサージュを付けるなら少し派手目に
しようかなと考えていた所でした。髪留めも華やかな物を選ぼうとも
思ってました。
>53
統一感も大事なお洒落ですよね。参考にします。
>55
そうですね。披露宴には不向きですね。披露宴なら妥当な物を選ぶのでは無く
もっときちんとしたフォーマルウェアを選ぶのですが、身内同士の顔合わせ
程度の食事会なのでオーソドックスな物を選んでしまいました。
58愛と死の名無しさん:02/09/10 01:50
>>47
スカートの形とか長さとか、ジャケットのウエストのラインはどうなのかとか
とにかく具体的な図が浮かばないんですけど…
お歳暮のCMに出てくるモデルが着ているような、フェミニン系ですか?
59愛と死の名無しさん:02/09/10 03:48
高校生なのですが、従兄弟の結婚式に出席することになりました。
ふつうは、制服だと思うのですが、うちの学校は私服なのです。
このような場合、どんな格好がふさわしいのでしょうか。
小学生みたいに、無邪気なドレスを着るわけにもいかないし、
かといって、大人の女性のフォーマルを着る年齢でもない気がします。
うーん…。どなたか、良い案があったら教えてください。
60愛と死の名無しさん:02/09/10 03:59
>>58
>28嫁YO
>>59
親に聞きなさい。
強いて言うなら綺麗目華やかワンピにジャケットとかどうよ?
軽く膝が見え隠れなら大丈夫だと思うけど
ガバっと膝が出るものは不可。
61愛と死の名無しさん:02/09/10 08:01
>59
私もワンピ推奨。
親が好きそなデザインの買って貰え〜。
>45
なんか読んでると昔の少女漫画の妖精みたいなんすが…。
62愛と死の名無しさん:02/09/10 08:23
>59
他の人の意見に同意。
綺麗色のちょっと光沢ある感じの生地のワンピとかどうよ?
んでパールビーズとかの可愛いネックレスとか。
あ、靴もスニーカーは駄目よ、革靴でね。
63愛と死の名無しさん:02/09/10 08:36
光沢のある生地のワンピにスニーカー合わせる訳ねぇだよオヴァハン(ワラ
64愛と死の名無しさん:02/09/10 08:47
ギャグでしょ
65愛と死の名無しさん:02/09/10 09:16
寒いオバギャグだな(w
6612:02/09/10 09:28
みなさま、ありがとうございました。
今回は、黒のワンピ&ジャケットで行くことにします!
やはり、友人として華を添えるより、スタッフとしてあまり目立たない
ようにしようと思います。派手なかっこうして、へたくそな司会だと
よけい恥ずかしいし。
今まであまり司会者の服装って意識したことなかったんで、皆様の
いろいろな意見がとても参考になりました。ありがとうございました。
67愛と死の名無しさん:02/09/10 09:38
>>45
おそらくそのミユールってのは、謝恩会などパーティ用の人の為に売られてるんだと思うんですよ。
結婚式では一応のマナーを・・・とはいえ主役の方や御親族がきにしなければいいと思うんですけどね。
68愛と死の名無しさん:02/09/10 09:45
「最近は若い方結構結婚式でも履いてらっしゃいますよ〜」という店員の甘言に騙されてはいかーん!て感じですかね。
確かに履いてる人も多いんだけど、やっぱりそこは結婚式場。
高齢の方も沢山集まる場所です。そういう方々から見ればミュールですって言い張っても
「何、あの子ツッカケなんか履いて来て下品な!そんな友達を呼ぶ新婦(新郎)って……?」と
新郎新婦の印象まで損ないかねません。

こういうミュール話をし始めるとどういうわけだか
『オシャレなんだからイイでしょっ!』とか
『だってミュールしか売ってないもん!それ以外のなんて履くのダサ〜イ』とか
言うオバカサンが現れることがしばしばありますが、
結婚式場に招待されたのなら、主役は自分ではありません。
花嫁を引き立てるくらいのつもりでなければダメだと思っちゃうわ。
69愛と死の名無しさん:02/09/10 09:46
ていうか、あみあげのデザインって、それだけでフォーマルではないような
気がするのですが・・・。
70愛と死の名無しさん:02/09/10 09:48
>68
ほぼ同意だが、最後の一行がおばはんのカマトトって感じでワロタよ。
大体さ、ギリシャ風ならかかとない筈よね。どうゆうデザインなのか興味津々だ。
71愛と死の名無しさん:02/09/10 10:01
ここで相談するのは変かもしれませんが…。
実は私は在日韓国人です。(周囲にはカミングアウト済み)
今度友人が結婚する事になり、隣県でのお式に招待されました。
友人は、成人式に私が着たチマ・チョゴリが可愛かったので是非着て来てほしいと言います。
うちの両親と祖母も自国に誇りを持て、着ていけと言うのです。
でも、私は正直普通の振り袖が着たかったのでチョゴリは…。
このスレを見たら、エスニックは失礼だとあるので、それをタテにしてみようかと思うんですが。
大体、知らない他の参列者の人も、いきなりチマ・チョゴリの人がいたらびっくりしないでしょうか?
私は浮きまくるのは嫌です。
みなさんは招待された結婚式にチマ・チョゴリの人が一人紛れ込んでいたらどんな気分ですか?
教えて下さい。ものすごく悩んでます。
韓国関係のスレに行くとものすごく荒れてしまうので怖くてここにしました。

72愛と死の名無しさん:02/09/10 10:08
ここでいうエスニックは、なんちゃってのことが多いから・・・。
オリジナルの人が着るぶんには、全然かまわないと思います。
ていうか、むしろふさわしいと思う。
ですが、目立つのは確実なので、本人がいやなら、ムリに着ることは
ないと思います。
大阪のホテルで、たまに見かけます。でも、一人だけじゃなく、親族が何人も
チマチョゴリで出席されてることが多いかな。華やかで日本の黒ばっかりの留袖
よりいいなぁと思って見ています。
7371:02/09/10 10:14
親戚のなら、集団だから我慢できるけど、今度は私一人がチョゴリです。
しかも、みんな韓国人が混じってるのを知らないでくるので、反応も怖いです。
私は奈良在住でお式は大阪なんです。
なんとかしてワンピとかにしたいのですが、まわりがものすごく薦めてくるので困っています。
友人にしても、単純に可愛いと思って言ってくれてますが、ご両親や相手の家族はなんて思うかな、とか。
色々迷うのです。
74愛と死の名無しさん:02/09/10 10:16
その、とまどう気持ちをお友達に正直に話して、
ワンピか振袖で出席したらどうかなぁ?
一人ってのは、ちょっと居心地悪いよねぇ。
これは、振袖でもそうだけどね。
7571:02/09/10 10:23
話してます。
でもうちの両親はまだ小学生の私の意志を無視して、韓国名を使わせるようにしたりと、
自国に誇りと愛着をもっていますので、絶対にチマ・チョゴリを着ないとダメと言います。
私はうまく着付けができないので家から着ていけ、もしくは祖母について着てもらって着せて貰えと言われます。
友達は、チマ・チョゴリで来てくれるゲストなんて他にいないし、すごく珍しいから喜ばれるよって言ってくれますが。
他の友人はみな振り袖で来るので、ワンピとかでも浮きそうです。
こっそり振り袖をレンタルするにも、学生の私にはお金がありません。
ご祝儀のお金も両親に出して貰うので反抗できない、というか、私たちは普通の日本人よりも
上下関係を重んじますので、表だって反抗はしにくいのです。
ですから、「チマ・チョゴリでの出席はマナーとしてもよろしくない」と言う根拠があれば言いやすいんです。
せっかくの友達の結婚式ですが、このままだと病気で欠席したくなります。
どうしたらいいでしょうか。
76愛と死の名無しさん:02/09/10 10:25
>71
出席する人にもよるかもしれないぞ。
若い年代なら気にならないかもしれんけど、
年配の人は難しい人が多いのも事実。。
7771:02/09/10 10:31
>76
そうですよね。
成人式の時にも電車の中で「チョン」とひそひそ言われました。
あの不愉快な気持ちを私は覚えていますが、一緒にいた花嫁は忘れているようで、
「チマ・チョゴリいいな〜私も着たいよ」と言ってくれます。
彼女は全く差別意識なしに接してくれる貴重な友人です。
私の韓国人としてのアイデンティティーを大事にしてくれていると思います。
ですが、本当に苦痛なんです。
絶対に後から親戚とかに「あんなの呼んで…」って言われるよって話したんですけど、
「そんな事ないよ、大丈夫だって」と聞く耳持ちません。
この楽観的な友人だから好きでずっと付き合って行きたいんだけど、同時に困ってしまいます。
皆さんが出席した結婚式に一人だけチマ・チョゴリの子がいたらどう思いますか?
「あんなの着て…」って思いませんか?
7871:02/09/10 10:33
昼から学校なんで、出かけます。
また学校からアクセスするかも…。
どうか皆様お願いします。切実に悩んでいます。
79愛と死の名無しさん:02/09/10 10:39
>71
会場に来る人全てがあなたのことを知っているなら
着ていってもなんら問題はないと思うよ。
だが年輩の方や一部嫌韓の方がいたとしたら
直には言わないだろうがヒソヒソやられるかもな。
チョゴリ以外のフォーマル着ていったほうがまず無難。
80愛と死の名無しさん:02/09/10 10:40
けどさ〜、両親が絶対着ていけって言うんでしょ?
着ていけばぁ?仕方ないじゃん。
大体その友達とか言うヤシも配慮ないと思うな。
81愛と死の名無しさん:02/09/10 10:43
ここは大阪という地域性を前面に押し出して(差別が激しい地域だから)
危険な目に合いたくないしコワイから振袖orワンピで行きたいと親に
訴えたら?自分の娘のことを考えたら暴漢に襲われるかもって脳裏によぎったら
普通は無理強いしないと思うけど・・・。
82愛と死の名無しさん :02/09/10 10:44
>>77
チマ・チョゴリを着ていくのが悪いとは思わないな。
それよりも

>自国に誇りと愛着をもっていますので、絶対にチマ・チョゴリを着ないとダメと言います。

これがちょっと・・・。
人様の結婚式に自国の誇りって関係あるの?
83愛と死の名無しさん:02/09/10 10:46
…大阪在住だけど、そんな地域と思われてるのね…。フーン
町中で暴漢なんて出ないっすよ。どんな町と思われてンだろ。

しかし、みんな振り袖だったらバランス的にドレスくらいの着ないと別の意味で浮くよな。
ごめん、私の手には余る、アドバイスできへんわ。
84愛と死の名無しさん:02/09/10 10:48
>>82
いや、私の友人の在日韓国人の子もそんな感じらしいよ。
親が以上に母国にこだわるって。
だから、日本の行事は参加させてもらえなかったらしい。
なんとなく想像つくわ。
85愛と死の名無しさん:02/09/10 10:49
つーか、この話題やってたら変なの来るよ。
悪いけどもう終了でいいんじゃない?
86愛と死の名無しさん:02/09/10 11:01
全スレで黒・タイトロング・オスカー系をけなしてるオバさんいたでしょ?
多分こっちでもパトロールしてると思うんだけどね・・・。
たとえその人が似合っててもダメなの?ルール違反だぁ!夜の御方!?場違いよね!と・・・。
87愛と死の名無しさん:02/09/10 11:05
違うだろ。
黒でタイトロングでオスカーを妙に自信ありげな態度で勧めるヤシがいたから、
それを叩いてただけと思うが。
つっか、オマエは黒のタイトロングを着たい「スーツ=皇室」としか思えない
ヴァカ女でつね?
今更出てくんな(w
88愛と死の名無しさん:02/09/10 11:08
ふーん、それで?(w
89愛と死の名無しさん:02/09/10 11:09
あらら…そういうのsageでやって欲しいな。
粘着ばっかり。
90愛と死の名無しさん:02/09/10 11:10
>>86-88
まとめてどっかに行け。邪魔。
91愛と死の名無しさん:02/09/10 11:13
友人の結婚式受付をする事になりました。
振袖以外でしたら、どんな感じの服装がベストでしょうか?
未婚の24歳です。11月に某ホテルで行われます。
92愛と死の名無しさん:02/09/10 11:15
ババーイ

                  .ノ′    } 〕    
93愛と死の名無しさん:02/09/10 11:15
>>85
それはかわいそうな気が…
94愛と死の名無しさん:02/09/10 11:16
>91
前のスレにもありましたが、年配の方にもウケの良い格好が良いよ。
ショールなど、作業に邪魔になりそうな格好を避けた方が良いとの話もあった。
個人的には綺麗のセットアップ推奨だけど、普通の格好で良いと思う。
とんがった格好だけは避けたほうが良いかな。それくらい。
95愛と死の名無しさん:02/09/10 11:28
受け付けだって招待客なんだから常識範囲でお好きにどうぞ。
ただ、前かがみになること多いと思うから胸チラ服は避けた方がよろしいかと。
受け付けを頼むぐらいだからあなたはきっと清楚でまじめそうな容姿をしているのではないですか?
96愛と死の名無しさん:02/09/10 11:29
うちは受付じゃんけんで決めましたが何か?
97愛と死の名無しさん:02/09/10 11:44
>96
似たりよったりで決めようがなかったってこと?
98愛と死の名無しさん:02/09/10 11:48
>>97
うん。
受付に向いた清楚な感じの人ばっかりだから(w
99愛と死の名無しさん:02/09/10 11:48
容姿っつーか常識ある言動の方が重要だろ。
信用置ける人じゃないと受付は頼まんよ。
100愛と死の名無しさん:02/09/10 11:51
うちはバカに頼んだからお礼金あげなくて済んだよ。ぎゃは
101愛と死の名無しさん:02/09/10 11:52
お礼金って絶対あげるものなの?
102愛と死の名無しさん:02/09/10 11:52
>86
なんか根本的に勘違いしてない?
似合ってりゃ何着てもいいってもんじゃないのよ、冠婚葬祭の席は。
やたらと「自分らしさ」とか「似合うから」とかを強調する人いる
けど、それ以前に、「その場にふさわしくない」ってのがダメな
理由なのよ。
葬式に「私はこれが一番似合うし、悲しみを表すのにふさわしいと
思うから」ってゴールドのスパンコールのドレス着ていく?
結婚式に「いつもの私らしくお祝いしたいの」つって、光沢の無い
黒ずくめの服にノーアクセサリー、ノーメイク、サンダル履きで出席する?
それと一緒。
ドレス姐さんの服は、夜の一般的なパーティーに着ていったらたしかに
素敵かもしれないけど、日本の、一般的な昼間に行われる披露宴には
あまりふさわしくないと思う。それなのに、やたらめったら人にそればかり
薦めるから叩かれてたんだよ。
103愛と死の名無しさん:02/09/10 11:56
>>71
本当に着たくないのであれば、でっちあげでもいいから
できれば振袖着て来てって言われた、とか言ってみては?
上手くいけば振袖もレンタルしてくれるかもしれないし…。
友達の結婚式で友達の希望の服装<自国愛 と親が思うんだったら仕方ない。
チマ・チョゴリ着ていくしか(会場で着替える)ないと思う。
どっちにしてもがんばれ!
104愛と死の名無しさん:02/09/10 11:56
ドレス姐さんはコテハンじゃない時にも黒ドレス勧めててワラタ。
コテハンついた後ね。
105愛と死の名無しさん:02/09/10 12:02
なんか>>71は、状況が複雑なだけに気の毒な気がするよ。
友人の花嫁が「チョゴリ不可」と言ったら言ったで、>>71の両親は
そんな失礼なヤツの結婚式には出るな!くらい言いそうだし。
なんとかいい手を考えたいけど、無理ぽ。
106愛と死の名無しさん:02/09/10 12:04
>101
絶対じゃない。
あげない人もいるし、金額も人によるし、お金じゃなくてお礼渡す人もいる。
その人の気持ちの表し方の問題。

でもお礼は絶対言わなきゃダメ。

あ、でも目上の方にスピーチ頼んだりしたら、御礼差し上げるのは礼儀。
スレ違いスマソ。
107a:02/09/10 12:05
--------★復讐屋・駆込み寺・悩み事相談室★--------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★別れ工作・仕置き人!
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・証拠収集・電話番号調査・戸籍調査・等など★
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLは・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/i ★裏社会の相談役まで!
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態!
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!
http://www.blacklist.jp/  ★何でも気軽に相談OK! 
---------------------------------------
LINK→(秘密探偵社)http://www.okudaira.co.jp/ 
----------------------
108愛と死の名無しさん:02/09/10 12:09
私の姉の結婚式のとき、チマチョゴリのお友達いたよ。
挙式のときはシックなグレーのスーツ、披露宴のときはチョゴリだった。
その人のおうちはものすごく位が高いみたいで、上が黄緑色のような(ごめん、うろ覚え)
金糸とかも入ってる、ものすごくボリュームのあるゴージャスなものだった。
みんなもどよめいてたよ。
私の友達の在日の子も、自分の結婚式のときにチョゴリ着てたけど、あれはレンタル
だったのかなぁ。薄っぺらでなんか・・・って感じだった。
109愛と死の名無しさん:02/09/10 12:09
>>102
なんでそんなに必死なんすか?
110愛と死の名無しさん:02/09/10 12:10
スレタイの24:って何ですか?
111愛と死の名無しさん:02/09/10 12:18
>109
必死なヤツほど人を必死と言う罠。
112愛と死の名無しさん:02/09/10 12:19
>>1のスレタイ、コピペ失敗と思われ。
113愛と死の名無しさん:02/09/10 12:33
はははー釣れちゃったよ.......オイ。
114愛と死の名無しさん:02/09/10 12:37
何か大物でも釣れましたカ?
115愛と死の名無しさん:02/09/10 12:59
>>71
成人式だったら好きなものを着て目立っても誰にも迷惑かけないけど、
結婚式は新婦が一番目立つようにしないといけないから、
一人だけ浮いて目立つような格好はしたくない
…みたいな事を言ってみるとかどうかな。駄目かな。
116愛と死の名無しさん:02/09/10 13:14
>71
あなたは振り袖を着たいと書いてあるんだし
どうぞ振り袖を着て出席して欲しい。
誰のための挙式なのか を考えて欲しいのだよ。

あなたの挙式じゃないんだから親がなんと言おうと
あなたの年齢的にも問題のない振り袖を着ればいいと思うよ。

しかも日本で日本人がやる挙式と言うことで
1人チョゴリは浮く。確実に浮く。ある意味花嫁より目立つ。
それは花嫁や親族にとっても失礼にあたると思う。
(花嫁が是非着てきてくれと言っても)
無難な線でGO。
117愛と死の名無しさん:02/09/10 13:22
親には逆らえないって言ってたけど、
これから先もしかたら何度もそんなことで悩む事があるかもしれないよ。
だから正直に、親戚ならばいいけど
友達の結婚式は振袖が着たいんです、ってお願いしてみれば?
118愛と死の名無しさん:02/09/10 13:26
>116
禿同。。
チョゴリ自体は良いと思うけど、浮きたくないというのが
優先ならば振袖が良いかも。あまりチョゴリを実際に
見る人多いと思えないのでビクーリした目で見られるかもです。
ビクーリにもいろいろ意味あるけどね。(すごーい、きれい!
かもしれないし、何これ見たことない!とか)
119愛と死の名無しさん:02/09/10 13:51
カンコックとお話なんてしたくありません。
120120:02/09/10 13:58
私は花嫁や親戚に対して失礼だとは思わないよ。
確かに目立つけど、「ああ、在日の人なんだなぁ」ぐらいしか思わない。
私も大阪なのである程度状況は分かるし、
会場で着替える方が無難だとは思うけどね。

どうしても嫌なら似合ううちに一度振袖が着てみたいと言ってみるのはダメかな?
121愛と死の名無しさん:02/09/10 14:01
>119
煽りだろうけどさ、したくないならしなくていいじゃん。
でもアンタが書き込むことによって全ての日本人が
そうだと思われると心外なのでカキコむな、ってかんじ。
横なのでsage。
122愛と死の名無しさん:02/09/10 14:29
大阪住んでたとき、車にクラクション鳴らされたジジイが
「うるさいわボケ!この韓国人韓国人韓国人!」と罵倒していたのを見た。
韓国人というのはそのジジイの中ではむかついた時ナチュラルに出てくる悪口
なんだろう。すごく嫌な光景で周囲の人もジジイを白い目で見てたけど、
このジジイや119みたいな人間がいるのも残念ながら現実。
新郎新婦がいい人でも、親族知り合い全ていい人とは限らないし、もし
心無い人がいたら傷つくのは71。チョゴリを喜んでくれる友達がいるのは
素晴らしいことだけど、人のお祝いで自分が嫌な想いをすることになっても
つまらないし、両親の意には反してもチョゴリはやめた方がいいと思う。

もしかすると両親は、ここ一番の席に振袖=日本の正装を選ぼうとしている
ことが気に入らないのかも知れないよ。もしその気配があったら振袖の線で
押すのはやめて、洋装で押してみたら?フォーマル用のドレスとかだったら、
周囲が振袖でも浮かないと思うよ。
123愛と死の名無しさん:02/09/10 14:43
じゃあお前も書きこむな。w
12471:02/09/10 16:14
ごめんなさい、今全部読ませて頂きました。
どこに行っても嫌韓なレスは覚悟してましたが、皆様親身に考えてくれてありがとう。
チマ・チョゴリは確かに仕立てもよく、豪華にこしらえてくれたもので、どこに出しても恥ずかしくないとは思います。
有り難いと思わなくてはいけないのでしょうが、やはり色々考えてしまいます。
両親にはもう一度その気持ちを訴えてみるつもりですが、最悪の場合は出席できなくなるでしょう。
実は今交際している恋人は、日本人です。反対されてます。
多分両親には、私が日本人になりたがっているように見えて歯がゆいのでしょう。
はっきり言うと、日本人になりたいです。
なんだか、手に余るような質問をしてしまってごめんなさい。
答えて下さったみなさんありがとうございました。
125愛と死の名無しさん:02/09/10 16:31
でもふつうの日本人が親に反抗するのとは事情が違うとオモワレ
他の人達がみんな振袖で、>>71がチョゴリを着て行かないというのは、
どんな理由つけても親御さん達の反日感情を煽るだけと思うが…
たぶんチョゴリで出席か、欠席するかの選択になるだろうが、前者の場合、
一応事前に新郎の両親ぐらいにはチョゴリで出席する友人がいる旨新婦に
伝えてもらった方がいいんでないかい?
126愛と死の名無しさん:02/09/10 16:51
もはやこのスレで語る内容ではないよう。
127白馬師団伍長:02/09/10 17:10
折れは韓国人の友人の結婚式にいきました、。チョゴリはとてもいいと思います。私は
大の軍オタなので旧日本陸軍の軍服でいきましたよ。
128愛と死の名無しさん:02/09/10 17:16
え…
129愛と死の名無しさん:02/09/10 17:39
こんにちは。
今度友人の結婚式があるのですが、
ロングのドレス、くるぶしの少し上くらいのを
着て行こうと思っています。
それでストッキングなのですが、
黒はイヤなのでシルバーのラメのをはこうと思ってるのですが。
もしくは肌色・・・?
よく分からないので何色のどんな素材まではOKか教えていただけませんか?
ちなみにドレスは薄紫色で、靴、ショールはシルバーです。
130愛と死の名無しさん:02/09/10 17:44
これって本当なの?かなり嘘っぽいんだけど・・・
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=kntkntknt
131愛と死の名無しさん:02/09/10 17:48
ラメはだめ〜。
132愛と死の名無しさん:02/09/10 18:08
>129
少なくともラメとか柄物は推奨されて無いような気が(このスレでは)

肌色か黒が無難なのかなぁ…
センス皆無なので、その辺のアドバイスは他の人に頼もう…
133愛と死の名無しさん:02/09/10 18:16
友人の結婚式に綺麗なブルーのワンピ着ようと思ってるんだけど
ストッキングは足が綺麗に見えるって事で
マイクロメッシュのベージュのストッキングにしようと考えてますが
アホですか?バカですか?
134愛と死の名無しさん:02/09/10 18:23
ぱっとみて普通のストッキングなら問題ないんじゃない?
135愛と死の名無しさん:02/09/10 18:54
>129
靴がシルバーなら、ラメストッキングではくどくない?
136129:02/09/10 19:37
131・132・135さん
そうですよね・・
おとなしく黒の冠婚葬祭用ストッキングはきます。
聞いてみてよかったです!ありがとうございました
137愛と死の名無しさん:02/09/10 19:39
>131
自分の好みでものをいうのはやめようよ。
>129
このスレでその傾向は事実だ。
138愛と死の名無しさん:02/09/10 19:40
ちがった132でした。ゴメン
139131:02/09/10 19:50
>>137
違うよう、このスレでラメはいつもダメじゃんか〜。
それを言っただけだい!
140愛と死の名無しさん:02/09/10 20:06
>139だから、「その傾向」と言い変えたよ。
141131:02/09/10 20:46
ん?
じゃあ
「自分の好みでものをいうのはやめようよ。」は私あてじゃないのかな?
ま、いいやい。
142愛と死の名無しさん:02/09/10 21:30
それではドレスと同色のストッキング(ラメじゃない)はどうですか?
143 :02/09/10 21:40
肌色が無難だと思うよ。
黒のストッキングってなんとなく不祝儀っぽい。
ドレスだってもともとその丈なら足と靴は見えるデザインでしょ?
144愛と死の名無しさん:02/09/10 21:49
パール系のベージュ(肌色)だね。無難だし白っぽくクリームっぽく、微妙に
見えるのが良いと思うのだが。
145愛と死の名無しさん:02/09/10 21:51
>>129
135ですが、黒のストッキングじゃないほうがいいと思うな。
ドレスの色と、靴に合わないんじゃない?
やっぱり143の言うように、肌色のストッキングのほうがいいと思うよ。
146愛と死の名無しさん:02/09/10 23:08
黒とかドレスとか見ると、あの人を思い出す。そういえば前レスかで紫な
んかとも言っていたっけ。
147愛と死の名無しさん:02/09/10 23:26
>146
はいはい。いい子だから思い出すだけにしといてね。
148愛と死の名無しさん:02/09/11 00:47
うるせー臭婆!招待すらしてもら(以下・・・
149愛と死の名無しさん:02/09/11 01:26
なぜか肌色ストッキングは失礼なような気がしてました。
普段はいてるからかな?
黒と両方はきくらべてみます。肌色もいいかも。
みなさんご親切にありがとうございました!
150こんな色のスーツ:02/09/11 01:56
質問させてください。
当方30男で、今度同級生の披露宴に呼ばれています。
結婚式から出て欲しいとのことなんですが、
やはり地味なフォーマルスーツにすべきなのでしょうか?
真っ青なダブルのスーツがあるのですが、駄目だすかね?
坊主頭、ひげ、2連ピアスなもので、がら悪く見えるかなと
心配しているのですが。
151愛と死の名無しさん:02/09/11 02:03
演歌歌手か漫才師みたい。
152愛と死の名無しさん:02/09/11 09:11
>150
自覚あるなら話は早いです。
その道の人に間違われる可能性大!なので
やめたほうがいいと思います。
でもここで相談しようと思っているのは
ちゃんと式に臨もうとしている良い人なんですね♪
153愛と死の名無しさん:02/09/11 09:21
>150
坊主頭、ひげ、2連ピアスだったら
黒系なんかの落ち着いた色の細身スーツをばしっと着こなした方が
かっこいいんじゃないじゃないでしょうか。
そもそも真っ青なダブルのスーツって
どういう用途のためにどこで入手したのか気になるなあ…(w
154愛と死の名無しさん:02/09/11 10:17
>>153
うちの彼氏は藤色つーか紫つーか、ヘンな色のダブルのスーツもってた。
肩パットいり。裾細め。
成人式用に買ったとのことでした。
155愛と死の名無しさん:02/09/11 10:49
>153
そう思う。普段はそんな出で立ちでもきめるときは
ビシッときめる男ってのはカコイイ(・∀・)!!


156愛と死の名無しさん:02/09/11 10:56
>155
分かる。会社でいつも社服着ている人がスーツでビシッと決めてくると
カーッコイイー!なんて思ってしまうよ。153みたいのいいよね。
うまく決まったらアパレルの人みたいだし。
157愛と死の名無しさん:02/09/11 11:54
>>71
辛いかもしれないけど、欠席するぐらいならチョゴリ着た方がいいと思います。
大切なお友達の結婚式には、もう二度と出られないんですよ。
ひょっとしたら嫌な思いをするかもしれないけれど、二度とない(多分)
そのお友達の披露宴と思って、気合いを入れて頑張ってみては。

その場合は、家からではなく、着付できる人(お祖母様ですね)に付き添って
もらえばいいんじゃないかと。
式はスーツ、披露宴はチョゴリっていう人のレスもあったし、当然、二次会は
着替えればいいとして、披露宴の2時間程度なら、耐えられませんか?
電車で知らない人には「チョン」と言われたかもしれませんが、晴れの場で、
聞こえるように言われることは、まずないと思います。
会場に嫌韓の人がいたとしても。

立派な仕立てということですし、注目は浴びるでしょうが。
安っぽくないチョゴリなら、綺麗だなー、で終わりなんじゃないかな?

大変でしょうが、なんとかお友達のお祝いができるといいですね。
158愛と死の名無しさん:02/09/11 12:14
>>77
チマチョゴリが悪いとは思わないけれど
写真は下の方まではうつらないし、ほとんど着物だったら
分からないんじゃないかな?
あ、でも白のチマチョゴリだと駄目ですよね?
それで説得できるんじゃないでしょうか?
159愛と死の名無しさん:02/09/11 12:20
>157
終わってる話題なのに・・・。

挙式に出席するだけがお祝いする方法ではない。
チョゴリだけがフォーマルではない。
郷には入れば郷に従え を実践したほうが無難。
160愛と死の名無しさん:02/09/11 12:23
黒いTシャツで行ったことがありますが何か?
10万ツつみましたが何か?
161愛と死の名無しさん:02/09/11 12:34
ちょっと教えて下さい。
アクセサリーに真珠のネックレスとイヤリングをしようと思っています。
それで、婚約指輪をして出たことがないので
一度くらいしたいのですが、ダイアモンドなのです。
真珠とダイヤって一緒に付けても大丈夫ですか?
ダイヤはちょっと無意味に大きいのでためらっています。
どなたか教えて下さい。
162愛と死の名無しさん:02/09/11 13:00
>161
まぁ似合えば問題ないとは思うけど。
その真珠のネックレスがどんなデザインかによるだろうなぁ…

石が大きくて、悪目立ちしそうなら、無理に婚約指輪していかない方が
いいかもしれない。
婚約・結婚指輪はお洒落とは基本的に関係ないから、問題ないって
考え方も有るけどね。
163愛と死の名無しさん:02/09/11 13:04
>161
ええんでない。逆にこんな機会でもないと婚約指輪する事って無いし。
164愛と死の名無しさん:02/09/11 13:07
>161
合わなそう、ってわかってても婚約指輪ってなんか
やっていきたいものだよねぇ。
かといって、結婚式だとだいたいネックレスやイヤリング
つけるし。色のトーンを合わせたり、宝石使うなら
統一した方がスマートだとは思ってるんだけど。
婚約指輪ってビミョー。
165愛と死の名無しさん:02/09/11 14:58
>161
真珠とダイヤを一緒につけて良いか、というより、
両方とも、存在を主張しすぎたら、バランス悪いかな、と思う。
真珠のネックレスが、珠小さめで大人しいデザインなら、大丈夫でしょう。
ただ、迷っているということは、自分でもちぐはぐだと思っているのでは?
鏡の前で確認してはいかがでしょう。
ネックレスの方を変えてもいいかもしれないし。
166愛と死の名無しさん:02/09/11 15:42
十字架はダメでつか?
167愛と死の名無しさん:02/09/11 16:06
場所とか出席者、大きさにもよりけり。
168愛と死の名無しさん:02/09/11 17:08
レストランウェディングで、マキシム・ド・パリって、どれくらいのドレスコードなの?
ホテルウェディングよりはカジュアルでいいでしょうか?
ここって、着替える場所あるのでしょうか…ないなら、やっぱり着て行ける服ですよね…。
169愛と死の名無しさん:02/09/11 17:11
光沢のあるグレーのスーツに、インナーは白のシルク系のノースリ、襟元が寂しいから
オーガンジーみたいな黒の素材にシルバーのビーズが沢山ついた
スカーフ?(ストールより小さい物)を横に結び目がくるように(仮面ライダー風)巻くの
だけど、バッグとパンプスを何色にしようか悩んでます。
店員さんには「パンプスは黒で、インナーとバッグは白が良い」と言われ
母には「白が少しでも入ったパンプスならバッグは白が良いかもね」と言われました。
私的にはパンプスを黒で(今これしか無い)バッグをゴールドにしようかなとも
考えているけど昼間の式なので、良いのかな?と不安になりました。
これからパンプスとバッグを購入しようと考えているけど何色を買おうかなって感じで
悩んでます。アドバイスお願いします。
170愛と死の名無しさん:02/09/11 17:39
>169
なんか読みにくい。
171愛と死の名無しさん:02/09/11 17:43
>>169
読みにくいけど頑張って読んだぞ。

グレーだのシルバーだのって色合いにゴールドは合わんと思う。
シルバー系とゴールド系は同居させない方がよろしいかと私は思いますが。
172169:02/09/11 17:53
>170
それはスミマセン。。。
>171
読みにくくてスミマセン。。。
実際スカーフのビーズは、光の加減で白に見えるけど
シルバーにも見えるといった感じです。


読みやすいように頑張ります。
良いアドバイスが欲しいので。
173愛と死の名無しさん:02/09/11 18:02
パンプスとバッグ、シルバー系で揃えて買えば?
174愛と死の名無しさん:02/09/11 18:03
シルバーでそろえるか、黒でそろえるかがいいんじゃないかな?
でも、そうすると、白のインナーがちょっと浮くかも。
黒にするなら、エナメル素材がいいと思うよ。
175愛と死の名無しさん:02/09/11 18:21
>168
マキシムドパリと言えども、気にすることもないと思うが。
漏れはミクニで参列した事あるがカジュアル傾向だったと思う。
とはいえ、マキシムは逝った事ないのでスマソ。
176愛と死の名無しさん:02/09/11 18:45
友人の結婚式なのですが黒のワンピースとシルバーのストールを買いました。靴とバッグは何色にしたらいいと思いますか?私は25です。式にでるの初めてです。お願いします。
177愛と死の名無しさん:02/09/11 18:46
シルバーで良いのではないかと。
178愛と死の名無しさん:02/09/11 18:52
177さんありがとう。
179愛と死の名無しさん:02/09/11 19:40
>168
マキシムは今星もってなかったような気がしないでもない。
(曖昧でごめんね)でも、味はおいておいて高級レストランに
属するのであんまりなめてかかると自分が恥かくよ。
あんまりホテルじゃないから、とか考えないほうがいいと思う。
少なくともカジュアルではないよ。
180愛と死の名無しさん:02/09/11 20:59
夕方からの式・披露宴に母が「フォーマルだから帽子かぶっていく」って
言ってるんですが、それってどうなんですかね・・・。
見ていないのでなんとも言えないんですが、話に聞く限りでは
小さな帽子(たぶん王室・皇室系)なんだと思います。
あわせる服はスーツにドレッシーなインナーだそうです。

帽子とスーツって昼間ならいいと思うんだけど夜はどうなのかなあ・・・。
181愛と死の名無しさん:02/09/11 21:03
>180
頭にチョコッと乗せる感じの帽子かな。スーツは確かに昼間だよね。夜なら
ばロング系のドレスやロングスカートと組み合わせるツーピースかな。
デパートに行けば結構あるよ。

182愛と死の名無しさん:02/09/11 21:17
>181
ロング系ドレスと言えば、あの人ではないか。まして夕方からの始まりなら。
183愛と死の名無しさん:02/09/11 21:25
>>180
お母様が「フォーマルだから」とおっしゃってらっしゃるのであれば、
夜のフォーマルは帽子はかぶりません。
お昼のフォーマルであれば、帽子が有った方が良いですけれど。

でも、TPOよりも、かぶりたいという気持ちが強いのなら、かぶれば?
新郎のおばさんで、真っ白のワンピースを着てきた人を目撃した経験から言うと、
夜の帽子くらい、アリだと思う。
184愛と死の名無しさん:02/09/11 21:35
おっしゃってらっしゃるって、なんか変な言い方だなモシ。
185愛と死の名無しさん:02/09/11 21:38
おっしゃってる。もしくは、言ってらっしゃる。ですね。
二重敬語になってました。スマソ!逝きます。
186愛と死の名無しさん:02/09/11 22:25
>179
レストランの格と、ホテルよりはカジュアルなのかを聞いているだけで、
誰もカジュアルでは行かないと思うが…。
187愛と死の名無しさん:02/09/11 22:25
>180
「フォーマルだから」という言葉と、
「夕方からの披露宴にスーツ・帽子」のドレスコードが
完全に矛盾してます。
帽子無しなら別に披露宴の格好としては普通だと思いますが、
帽子にこだわると…ちょっと。
ちなみに帽子かぶるなら、手袋も必要ですよ。
188愛と死の名無しさん:02/09/11 22:25
禿げかくし?
189愛と死の名無しさん:02/09/11 22:29
>188
フォーマル用の帽子ってピンで留めるタイプだから
髪が少なすぎると逆に留まらないよ…
190愛と死の名無しさん:02/09/11 22:31
帽子=イブファーレな罠。
191愛と死の名無しさん:02/09/11 22:36
つまり悪いのは皇室デザイナーや皇室コメンテーターとか逝って
ワイドショーでてるおばちゃんな訳だが
192168:02/09/11 23:07
レス有り難うございます。
>175
ん〜、でも、マキシム・ド・パリって、地方在住の私でも知ってる高級店でしょ〜?
レストランウェディング自体初めてだから、どうしようかと。
このスレではレストランウェディングの場合、ホテルで行うものよりは心持ちカジュアルにしてるみたいだから。
>179
そですね。何も普段着で行くつもりもないですし…(w
ただ、着替えできる場所がないとガチガチのフォーマルはキツイです。日帰り+遠方ですので。
どの程度のドレスコードなのか知りたかっただけです。
193愛と死の名無しさん:02/09/11 23:48
194180=193:02/09/11 23:51
あ、すいません180は自分で、レスは>>183へでした。
逝ってきます・・・
195愛と死の名無しさん:02/09/12 02:27
150です。
回答くださった皆様、ありがとうございます。
当日は、やはり黒のスーツで普通に逝きます。
新郎の友達がチンピラと思われたら悪いですもんね。
196150=195:02/09/12 02:33
重ね重ね質問してすみませんが、
黒スーツだと、何色のシャツやネクタイが無難なのでしょうか?
白シャツ白タイは、ちょっと嫌なので。
できるだけ、チンピラに見えない組み合わせを教えてもらえますか?
197愛と死の名無しさん:02/09/12 02:40
>196
無難なのは白シャツ銀タイ。
それが嫌なら、許容範囲は
シャツ→薄いブルーまで、タイ→深緑・グレー・青・紺系、くらいか。
赤系や黄色系は避けた方がイイ。

でもあなたの容貌を想像すると、
白シャツ銀タイ、カッコイイと思うけどな。
198愛と死の名無しさん:02/09/12 03:00
>197
早速のレスありがとうございます。
当方、170cm、60kgの痩せ型で、150に書いた風貌に
細めの黒ぶちメガネです。
こんな私は、白シャツ銀タイが無難でしょうか?
私的には、薄いブルーシャツに青タイがいいかな?
なんても思ってみたのですが。
なにぶん、初めて出席するもんで、勝手が解からないのです。
199愛と死の名無しさん:02/09/12 03:06
>198
ブルーのシャツに、青いタイでもいいと思うけど、
想像するイメージから考えると、
197さんの言うように、シルバータイって、かっこいいと思うけどナァ。
(白の礼服タイとはぜんぜん違うよ)
興味が出たら、フォーマル・コーナーとかで探してみては?
200愛と死の名無しさん:02/09/12 08:11
あまりに濃い色のシャツを着ると「・・・ちょっとおしゃれしてる営業マン?」みたいな感じがするよね。
最近は普通に黒スーツも着るし。
そうなると、やっぱりややフォーマルに向けようとすると出来るなら白シャツって感じじゃないですかね?
紋きり型でカコワルーと思うかもしれないけど、やはりそれなりの格好をした方が
断然会場内でのおさまりがイイですよーん。
ちなみにウチの会社の先輩は黒スーツにレーヨン系のテロテロ紺シャツをノーネクタイで着てきた…
オマエはチンピラか?とウエディングドレスのままで小一時間説教したかった。
201愛と死の名無しさん:02/09/12 10:02
>196
なんで白シャツ白タイを嫌がるのか分からん。
バシッと決めてる人ってカコイイのになあ
202愛と死の名無しさん:02/09/12 10:04
>201
今時若手の人って白ネクタイしてる人って見ないからじゃない?
親戚のおじさんがやってる分にはなーんとも思わないけどね。
203愛と死の名無しさん:02/09/12 10:08
それって「普段使えないから」というのもありそう>白タイ否定男性。

女性からするとヘタにカラーシャツにカラーネクタイよりも好感度が高いと思うんだけど。
ちなみに既婚の男性は大概白タイなので
「(きっと奥さんともども)ちゃんとしてる人だな」と思う。
204愛と死の名無しさん:02/09/12 10:16
>203
そうだね。白タイってオシャレ!とは思わないけど
ちゃんとしているとは思うよね。
205愛と死の名無しさん:02/09/12 11:46
>>169
黒のストールをまくならば、靴は黒(光沢素材)かシルバー(スーツと同色or濃い色)
がいいと思う。カバンは光沢素材なら白でも黒でもシルバーでもいいんじゃないかな。
ゴールド系はやめた方がいい。

206愛と死の名無しさん:02/09/12 14:55
>>196(150)
黒のスーツに白シャツ、シルバーのネクタイ、シルバー(グレー)のポケットチーフ、
ストレートチップの革靴という人をときどき見るけど、カラーシャツを着てる人より
ずっと印象がいい。シルバーのネクタイと言っても柄は色々あるし。
ペラペラの薄い生地でできたネクタイだと安っぽいよね。
デパートのネクタイ売り場を見に行っては?
坊主・ヒゲ・ピアスという容貌なら、尚更きちんとした格好をしたほうが
両家や新郎新婦に好印象になるんじゃない?
207愛と死の名無しさん:02/09/12 15:28
というか、スキンヘッド・髭・ピアス・細メガネの人が
細身の黒スーツに白シャツ・銀タイをビシッと着こなしてる姿想像すると
かなりカッコイイよ。
208愛と死の名無しさん:02/09/12 16:04
206、207に同感。
白シャツ、白ネクタイ=おじさんというイメージがあるから嫌なのかもしれないけど
カラーシャツに色物のネクタイはへたすると下品で頭悪そうに見えてしまう。
白シャツだって襟の形とか若い人向けの物を探せばかっこいいと思うけどね。
209愛と死の名無しさん:02/09/12 20:49
黒スーツじゃなくタキシードにすればいいのに。
210坊主髭ピアス:02/09/13 03:16
レスをくださった皆様、たいへん有難う御座います。
皆様の意見を頂いて、白シャツに銀タイでいこうかと
思います。
次の休みで、おじ様礼服に見えないような白シャツと
銀タイを探してきます。
本当に、有難う御座いました。
21123才独身:02/09/13 11:39
10月の始め、いとこの結婚式に参加することになりました。
無難に、無地の黒のVネックのワンピースでと考えていますが、
(パフスリーブか7分袖を考えています)
かなり地味になりそうなので差し色にストール(未体験)でも羽織って行こうかと
思うのですが、結婚式に羽織るなら何色がいいでしょうか?
またはタブーな色をご指導ください。

ちなみに俗にいうおねえ系の大人っぽい路線は目指していません。
212愛と死の名無しさん:02/09/13 11:43
>211
袖のある服にストールは変。
213愛と死の名無しさん:02/09/13 11:56
Vネックなら、ネックレスかコサージュを付けてみたら。
21423才独身:02/09/13 12:03
>>212
やっぱりそうですよね。ストール以外で、
色を入れる方法が思いつかなかったので

ノースリーブの黒のVネックにするか、改めて
それか色の服にしようか考えてみます。

普段カジュアルな感じなのでこういうときに困り果ててしまいます
普段愛用してるブランドで、ちょっとフォーマルなワンピースが
今の時期でていたらうれしいのですが。
215愛と死の名無しさん:02/09/13 12:04
袖のある服にストール、別に変でもないんでは?
冬なんか長袖の上に防寒のために羽織ったりするし
21623才独身:02/09/13 12:05
>>213
ネックレスもまた、シンプルに小さいヘッドのものを(ダイヤです)
考えているので、地味なのです
217愛と死の名無しさん:02/09/13 13:39
>>211
ストールは、なれないときは、ズリ落ちや
形がくずれが気になって邪魔に感じるかもしれませんね。
それに、袖付きのお洋服ならば
大きめの花のモチーフが付いたコサージュなど、
いかがですか?バランスが取りやすいと思います。
お顔のそばに付けると華やかな雰囲気になりますよ。

これまで、20回近く出席してきましたが
けっこう地味な方多いですね。
会場を盛り上げる意味でも、女性はもっと華々しくしていいと思います。
ピンク、赤、オレンジ、などのカワイイ系を外せば
どんな色のドレスでもいいと思います。
218愛と死の名無しさん:02/09/13 13:50
季節感が合ってないかも、どうしよう!
・・・と悩んでいます。

出席者:26才独身、女性
形:マーメイドラインのロングドレス、胸元はフリル
色:エメラルドグリーン
素材:オーガンジー
付属品:共布のストール

靴:シルバーオーガンジーのミュール
バッグ:こげ茶レースの手提げ

日時:9月中旬、夕方4時〜
会場:某ホテル、友人の結婚式に出席

夏色のドレスで、なんとか秋っぽさを出すなんて・・・
良きアドバイスを〜〜
219愛と死の名無しさん:02/09/13 13:55
アクセサリーとか髪飾りでどう?
例えばチョーカーやリボンをベルベット素材
できれば同じ感じのバッグ
それか、靴をベルベット

あーーーっ、ミュール!!
ミュールはNGなんじゃ・・・夏っぽいし。
220愛と死の名無しさん:02/09/13 14:18
オーガンジー素材にベルベットをあわせるのは
例えチョーカーだとしてもいかがなものか。

9月中旬なら夏っぽいだとかをそんなに気にしなくてもいいのでは?
ミュールは(略
221愛と死の名無しさん:02/09/13 14:21
>218
ストールをベルベットかタフタ等の秋冬素材に変えては?
ダークグリーンなどの同系色にすればそんなにちぐはぐじゃないと思う。
9月の中旬だったら、あんまり温かさを感じさせる素材・色で揃えなくても
寒々しい感じにはならないよ。
今年なんて特に残暑が厳しいから。
222愛と死の名無しさん:02/09/13 14:24
10月中旬の披露宴でオーガンジー素材のワンピース(くるぶし丈)はダメだよね?
ストールするけどノースリーブだし。
223愛と死の名無しさん:02/09/13 14:26
>>222
色は?さわやか系じゃなければ合わせる小物で何とかできるかも。
224222:02/09/13 14:39
今クローゼットから引っぱりだして確認してみたんだけど、
・ワンピース(明るいグリーン)
・ストール、バッグ、靴(全て渋めのゴールド)
でした。。。。。。。。。。
爽やかという感じでは無いですが、ウムム。

225愛と死の名無しさん:02/09/13 14:42
オレの大学の先輩はミルマスカラスのカッコ(覆面レスラー・覆面/モッコリパンツ&タイツ/マント/上半身ハダカ)
で披露宴に来たよ。当然親族方からは失笑&冷笑だったが、本人も
何気に恥ずかしそうにやってたので、好印象だったよ。(ワラ
226愛と死の名無しさん:02/09/13 14:50
>225
その後奥様とはケンカになりませんでしたか?
227愛と死の名無しさん:02/09/13 14:50
結局一番似合う色(黒)で行くことにしました。
228愛と死の名無しさん:02/09/13 18:33
>225
よくつまみだされなかったね!おかしー。
229218:02/09/13 18:49
>>218
>219
ドレスがマキシ丈で、つま先が開いてないミュールなので
できるだけ素足が出ないように歩きます!

>220
「9月中旬は、夏」って考えれば・・・、そっかなるほど!

>221
・・・ほんとに、今年は残暑厳しいですね〜!!

エメラルドグリーン、着ていきます!
やっぱ熱々な二人の披露宴には、クールめな色でいいよね(W
>222
秋色で、地味に落ち着かせるより、鮮やかな色のほうが
場を明るくするからいいかもしれませんよ。
ノースリーブは、ストール有りなら会場内ならOKと思います。
会場に行く時と帰る時は、しっかり防寒してくださいね。

>225
カッコイイ先輩〜(W

>227
黒似合う人って、うらやましいな〜
230愛と死の名無しさん:02/09/13 19:20
無性に>>218を煽りたいのだが。
231愛と死の名無しさん:02/09/13 19:29
>230
まぁまぁ本来フォーマルとは、そういうものなんだよ。
>218
素敵に決めてね。夕刻開始なんだからうんとオシャレしようよ。
232愛と死の名無しさん:02/09/13 19:32
>230
まあまあ、どうどう。(w
きっととてもハッピーな人だと思うんで
ここは一つ静観を!
233愛と死の名無しさん:02/09/13 20:03
夕方からの30名ほどのお式と食事会に出ます。
そこでの服装なんですが、黒ラメのぽってりした生地のワイドパンツって、どうですか?
ワイドパンツというよりもすでに「ドカン」てかんじなのですが・・・(なつかしー)
上には、薄いシフォンぽい生地の、アメスリのブラウスを着ようと思っています。
ブラウスはベージュというか、うすーいゴールドというか、そんな感じのすける生地です。
で、ブラウスをインにして腰にパールのベルトを巻いて、ちょっと古めかしい感じにしようかと思っています。
自分でもかなり紙一重の服装だと分かってるんですが・・・どないでしょ?
234233:02/09/13 20:06
上着にはテーラードの黒ジャケットを着る予定です。
235愛と死の名無しさん:02/09/13 20:18
>233
ズボンっていうのは、どうしても作業着というかユニフォームという感覚を
持ってしまう。さらにブラウスとのツーピースで下が黒となると、プロ司会
者の服装とダブってしまう。まぁ地味で手堅過ぎる決め方だね。
236愛と死の名無しさん:02/09/13 20:22
>235
そうすると上下黒ね。私だったら遠慮すると思う。
237233:02/09/13 21:19
>235.236
やっぱりそうですかー・・・
お式のときにアメスリは具合が悪いのでそのときだけ上着を着ようと思っていたのですが・・・
あと、パンツはものすごく幅広く、立っていたらスカートにも見えそうな感じで、生地の感じからいっても普段着には見えないだろうとおもってのチョイスだったのですが・・・
としたら、もうパンツってだけでNGでしょうか?
それとも、上着を工夫したらいけると思われますか?
238愛と死の名無しさん:02/09/13 21:39
>233
想像だけどあなたは背が高いね。ならば黒が相当目立つと思うから、上下黒
というのは、男性のスーツと重なって会場が暗くなるかも・・。まぁパンツ
だけでNGという狭い了見は持ちたくないと思うけど、同じ生地、値段ならス
カートの方が格が上なのは事実だよね。でも、あなたが着たいのであれば良
いと思うけど、もう少し明るくしたいな。アクセサリーやバックといっても
座ったら目立たないしね。上着をシルバーとか光らせるっていうのは。でも
難しいね。
239愛と死の名無しさん:02/09/13 21:40
個人的にはワイドパンツはNGだとは思わないけど。>237
ノースリワンピ+ストールばっかだろうし、毛色違ってて
いいんじゃない?
ドキュソとか眉顰められる格好ではないと思う。
240愛と死の名無しさん:02/09/13 21:59
テーラードじゃなければいいかも。
241愛と死の名無しさん:02/09/13 22:03
ジャケットはお式のときだけ。ワイドパンツは、スカートに見えるんだったらOKじゃ?
ただ、アクセがパールのベルトだけだと、座ってるときに寂しいから、もう少しアクセに工夫を加えたら?
242愛と死の名無しさん:02/09/13 22:10
>>216
Vネックだったか忘れたけど、黒のワンピースに
真珠のネックレス、真珠のイヤリングをつけていた20代前半ぐらいの
女性がいたんだけど、かわいらしかったですよ。
若い人は何を着ても素敵に見えるって事で・・・。
243233:02/09/14 09:55
短時間にたくさんのアドバイスありがとうございます!
こないだも友人の式に出たところで、しかもメンバーもかぶっているために
なんとか手持ちで合わせようと四苦八苦していたのでいろいろな意見を聞けて助かりました。
ほかにいい服が見つからなければこの路線でいって、アクセサリーやヘアに工夫をしたいと思います。

>>238さん
そのとおりです。背はたかいです。服装からの想像ですよね?びっくり!
>>239さん
そう、薄手のワンピにストールは、おっしゃってる理由で避けたいんです
そういうかっこがま無難とは思うのですが、もひとつ似合わないし・・・
244愛と死の名無しさん:02/09/14 18:16
>217
同感です。しかし218さんのように、常識を兼ね備えた装いで出席される方
もいらっしゃるのですから、まだまた世の中捨てたものじゃありませんよ。
>242
そのとおりです。若い人は何を着ても素敵です。そんな時期は短いのです
が・・。もっともっと218さんのようなフォーマルをを真剣に考え、かつ自
分のオシャレを楽しむ機会と捕らえる方が増えれば、披露宴も(夕刻以降の
)華やかな宴(うたげ)になると私も思うのですが。
245愛と死の名無しさん:02/09/14 22:28
>244
姐さんよ…ミュールを「ばれないように足みせずに履いちゃう♪」
とか言うてるヤシが常識的ッスか?
>>218は漏れ的にはドキュソな癖に他人にアドバイスまでしてるお節介なヤシなんだが。
246遅レス:02/09/14 22:41
>215
ドレスにつけるストールと防寒用のストールは別と考えた方がよしと思われます。
用途の違い故に素材も違うことだし。
袖のある服にストールを持つとまさに「防寒」に見えるのがちょっとマズいのです。
247愛と死の名無しさん:02/09/14 22:46
>245
まだ姐さんかまってんのか。しつこいよ。
248愛と死の名無しさん:02/09/14 22:53
>245
ミュールの件は荒れるからやめようよ。要するに昼間はアフタヌーンドレスで
、夕から夜間はイブニング(ロング)ドレスっていうことだけを指しているんだ
よ。きっと。
249愛と死の名無しさん:02/09/14 22:55
そうだね、姐さんネタはもうやめた方が吉かと。
しかし、私的にも>218がそんなに常識的とは思えなかったので、>>244の礼賛はどうかと思うけどね(ワラ
250愛と死の名無しさん:02/09/14 23:01
>245
姐さんだと決まった訳じゃない。しかし姐さんのようにドレスコードを守っ
て装いを楽しむ人がいる事もまた事実だ。そのことは理解しないと。
251愛と死の名無しさん:02/09/14 23:39
>23才独身さん
まったく境遇が一緒で、私の場合結婚式は11月なのですが。
ワンピースはどこのブランドをお考えですか?
ぜひぜひ参考にさせてください。
私も普段がカジュアルなので困り果ててます。
252愛と死の名無しさん:02/09/15 00:35
ブライダルフェアの模擬結婚式をはじめて見に行くのですが
どんな格好でいけばいいんですか?
ジーンズとかでいいの?
253218:02/09/15 00:47
>>218
>244
254愛と死の名無しさん:02/09/15 01:01
>253
>カカトだけオープンですが、フィットしています。
>不快感を与えない自信があるのではいていきます
「不快感」は感じる人の問題だから、それは違うんじゃないかと……
カカトがオープンって自体が駄目なんだけど……
255愛と死の名無しさん:02/09/15 01:09
「自信がある」って言い切っちゃうとこがね。
256218
02/09/15 01:26
257愛と死の名無しさん:02/09/15 01:28
>>251
ブランドさえおさえておけばOKって考え方が若い。
フォーマルの場合、シャネルならOKとかディオールならGOODなどという
ことはない。どんなブランドだってカジュアルもフォーマルも取り揃えているのが
普通だと思うし・・・。いぎんとかのことを言ってるのかな?
258愛と死の名無しさん:02/09/15 01:29
>>256
自信があるなら相談する必要ないじゃんって思うのは漏れだけ?
259愛と死の名無しさん:02/09/15 01:31
>>252
裸以外ならなんでもいいと思うぽ。当該ホテルへお茶しに行くときの格好でいいぽ。
試着をするならむかれても恥ずかしくない下着(キャミとかタップパンツとか)を
着けてるとよいかも。
260218:256
261愛と死の名無しさん:02/09/15 02:10
ノースリーブのワンピースに素足でミュール。
こないだ、これで友達の結婚式行っちゃったんだけど、非常識だったかなー?
今更だけど、心配です。
262愛と死の名無しさん:02/09/15 02:17
>261
回りを見たり、本を見たり、こういったスレを見たりして、
みんな大人になっていくんでしょうね。
次回からがんばりましょう。
263愛と死の名無しさん:02/09/15 03:58
冬場の結婚式で、ツイードのスーツにロングブーツのお嬢さんがいました。
若い人は何でもありなんだなと、ちょっと驚きましたけど・・・。
そのまま大人になってしまうのか、ドレスコードなるモノをいつか知るのか、
あるいは、欧米とは違う衣服文化のある日本では、そういったものもいつかは、
スタンダードになっていくのか・・・興味深いですよね。
結婚式に素足かぁ・・・うーん。
264愛と死の名無しさん:02/09/15 06:04
2、3年前の秋に出席した結婚式に
編みタイツにハーフブーツを履いて出席してた人がいてビビタ
それが友達だったからよけいビビタ
265愛と死の名無しさん:02/09/15 07:34
>261
日本では本当のフォーマルは育たない、とよく言われるけれど、そのように
後から考え直して頂るなら、まだ救いはありますね。少なくても、フォーマ
ルという認識を忘れなければ、特別な通勤着?以上の物を着るのはある意味常
識ですからね。花嫁より派手になっては・・、とか目立ってはという意見を聞
きますが、花嫁と席も存在も違うのだから、間違えたり花嫁より目立つなんて
ことは絶対無い。それを言うのは、ある意味嫉妬でしょう。とやかく方も、そ
ういう装いが羨ましいのだと思う。だから自信のある人は思い切りおしゃれを
ししたくても勇気がなく(目立ち過ぎたら困る?)出来ない人は、「花嫁より目
立ったら・・云々」と言い訳をしてそういう綺麗な人を嫉妬するのでしょう。
その証拠にそういう人に限って地味な普通のスーツかワンピース。振袖やドレ
スの人は絶対そんなこと言わないし、また顔にも出ない。「ハラの中は判らな
い」って?。それ位を察する眼は持っているつもりです。
 勿論気分や会場の格、出席立場や祝福度合いによって異なるのは当然です。
>256その自信を忘れないでください。私もロングドレス好きですよ。
>258そうは言っても色々な意味での状況や、他の方の意見は一応は掴んで置き
たいのですよ。判ってくださいね。
266愛と死の名無しさん:02/09/15 07:55
だから、若いうちになにを着ても似合うのだから、ウンとオシャレをしましょ
う。と言いたいのです。それだけです。
267愛と死の名無しさん:02/09/15 08:04
>265
268愛と死の名無しさん:02/09/15 09:31
>267
君しつこいね
269愛と死の名無しさん:02/09/15 12:12
演説ウザい。
270愛と死の名無しさん:02/09/15 12:16
長文がね。265は文章を的確にまとめる事が出来ないから
ダラダラ書いちゃうんじゃ?
271愛と死の名無しさん:02/09/15 13:00
>265
そうですよね!
的確なご意見だと思います。
日本でドレスアップして出かけるチャンスなんて、
披露宴くらいしかないんですよね。
芸能人でもない限り・・・

265さんのような書き込みが増えたほうが、
この板もっと良くなると思います、私は。
272愛と死の名無しさん:02/09/15 13:03
そして自作自演か・・・
273愛と死の名無しさん:02/09/15 13:23
ジサクジエンウザイ
274愛と死の名無しさん:02/09/15 13:26
ジエンのふりでしょ?釣られてんじゃん
275愛と死の名無しさん:02/09/15 13:51
>274
どっちしろウザイ
276愛と死の名無しさん:02/09/15 13:55
>274
そういうのを荒らしといいます。
277愛と死の名無しさん:02/09/15 14:18
っていうかどっちでもよくない?
的確かどうかは質問者が決めるものでしょ。
自作かどうかは本人だけが知るものだし
疑ったら切りないよ。いちいち意見を
言わないでウザイというだけのレスを見た人だって
それを逆にウザイと思うと思うんだけど。
こういうのやっとへってきたと思ったのに。
sage。
278愛と死の名無しさん:02/09/15 14:27
およばれしたなら
ホテルでもレストランでも、
自分の中でMaxなフォーマル&オシャレ
で行くべきだよね。
行く側は毎回、毎回ってふうに思うかもしれんけど
やる側にとっちゃあ、会場がどこであれ
一世一代のことだもんね〜。
ちなみに私はこれから披露宴に出かけまーす。
髪も気合い入れてビシッとアップに!!
夜の披露宴なんで、新婦のドレスはもちろん
回りのみんなのファッションも楽しみー
279愛と死の名無しさん:02/09/15 14:29
>278
いってらっさ〜い。
祝いがいのある、いいお式だといいですな〜
280愛と死の名無しさん:02/09/15 15:28
9月下旬に友人(新婦)の結婚式と食事会(時間帯は朝)に出席します。

着ていくワンピースは、白地に青系の花模様ワンピに黒い薄物ワンピが
重なっているもので、ノースリーブ。長さはヒザ丈です。これに黒のカーデか
ストールを合わせ、アクセサリーは幅1.5cmくらいの首にぴたっとくる金色のネッ
クレスをしようかと思います。

この格好で合わせる靴と鞄を悩んでいます。私は黒系の靴と鞄を揃え
ようと考えていたのですが、母に相談したところ、首に金色のアクセサリーが
あるので、鞄も靴も金系の配色でいい、と言います。一応、金色系のヒ
ール(白っぽい金色。アンクルストラップの部分が普通の金色)と鞄は持って
いるのですが、それを合わせても大丈夫でしょうか?ちなみにワンピを
購入したお店ではシルバー系のミュールを勧められた(アクセサリーのことも話
した上で)のですが、シルバー系の配色もありなのでしょうか。

よろしくお願いします。
281愛と死の名無しさん:02/09/15 15:40
どうでもいいけど朝?の食事会なの・・・?
282愛と死の名無しさん:02/09/15 15:50
>280
ネックレスが金なら、鞄や靴は金色の方が良いと思いますが。
金銀両方使っちゃうと、統一感が出ませんから…
283280:02/09/15 15:59
>281
式は朝の9時から、続いて食事会と聞きました。軽食と言っていたので、
食事会というよりはお茶に近いのかもしれないです。わかりずらくてご
めんなさい。
284愛と死の名無しさん:02/09/15 16:15
お金かからなくていいかもね。
出席者は大変だけど。
個人的には超高級漬け物とかつかって、朝御飯披露宴ってのに
出てみたいわん。
285280:02/09/15 16:17
>282
シルバー系もお店の方に勧められたこともあり惹かれていたんですが、
色がバラバラになってしまうのが気になってました。やっぱり変ですよね。
靴と鞄は金色で大丈夫なんですね。それで行くことにします。

ご意見有難うございました。
286愛と死の名無しさん:02/09/15 17:59
友人の結婚式ですが
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e15352036
に似た感じの小花模様系黒×赤ラブリーワンピで出席の予定なのですが、
ひょっとしてカジュアルすぎますか?
この人の説明にも「結婚式の2次会に」ってわざわざ2次会向きと書いてあるので
不安になってきました。
小物や靴を赤でまとめたかったのですが。
アクセは首に花モチーフのチョーカーをあわせようと思います。
当方26歳。アドバイスいただければと思います。
黒髪なので赤にこだわりたいんですけど、赤って意外にかわいいの見つからなくて。
287愛と死の名無しさん:02/09/15 18:00
全身タイツは黒か白ならOKです
288愛と死の名無しさん:02/09/15 18:15
>286
柄物って基本的には格が落ちるからねえ……
赤なら、光沢有無地のシンプルなタンクワンピとかじゃ駄目?
289愛と死の名無しさん:02/09/15 18:36
写真だと素材感がつかみにくいんだけど、(ポリエステルといってもいろいろだし)
まあ、いいように思う。ほとんどの人は地味な色、無地になるから
一人くらい柄がいてもいいのでは?この程度は問題のない範囲ではないかと。
290愛と死の名無しさん:02/09/15 18:46
>>286
やめたほうが良いと思う。
先だって招待された結婚式に、こういうのを会社の子が着てきました。
こんな感じのキャミワンピに、同じ形ででかく花が描かれた黒メッシュのワンピを重ね着。
で、赤い花のついたチョーカーだったのですが、かなり浮いてました。
重ね着してるキャミワンピの上(スケスケ)が無かったら、とも思いましたが
やっぱり、あまり....。
ちなみに、彼女は素足にアツゾコの編み上げサンダルでしたが。
リンク先と説明を読む限り、赤がいいのなら288さんの意見が良いと思われ。
291愛と死の名無しさん:02/09/15 19:26
リンク先のは確かにカジュアルすぎるね。
292286:02/09/15 20:32
そうですか、、皆さまアドバイスありがとうございます。
下品にはならない自信があったのですが、やっぱりせいぜいデート服程度で
ドレスって感じではないですね。
頑張って赤ドレス探します!うぅ、、靴まで揃えちゃったけど、、、
柄物って難しいですね。
293愛と死の名無しさん:02/09/15 20:46
さっき結婚式帰りの3人組みを発見!

・肩出し黒サテン系シンプルドレス
・肩だしベージュワンピース(そのまま会社へ行けそうな感じ)
・ちゃちい青チャイナドレス(そのままアルバイトへ・・・)

華やか〜★という感じは全くありませんでした。
294愛と死の名無しさん:02/09/15 20:49
>293
あなたの嫉妬も入っているじゃない。そういう格好したくても出来ない。最近
披露宴に呼ばれていない。違ったらごめんね。
295愛と死の名無しさん:02/09/15 20:56
>292
小物を赤にしたいなら服は赤じゃない方がいいと思うんだが。
296愛と死の名無しさん:02/09/15 20:56
>293
肩出し黒…黒は議論になるからやだけど、アクセやヘアによって
     良くなりそうなので私はオッケー。その人の着こなしっぷりは
     ともかく。
ベージュワンピ…いくらなんでも結婚式でそりゃないよねー。
        着まわし考えたとしてもせめてピンクとかサックス
        ブルーにしてほしい。
チャイナ   …大中かよ!って思った。チャイナって高くても
        安く思われがちだよね。
お金がなかった3流会社のOLみたい。

297愛と死の名無しさん:02/09/15 21:01
296だけどカキコしてから294さんに気づいた。
>294さんみたいな捉え方もあるのか。
私は嫉妬とかじゃなく素直に思ったことを書いたけど。
(毒舌だけど)
でもやっぱ結婚式にはイマイチに思ってしまったよ。
あー293さんじゃないですけどね。(いちお)
298愛と死の名無しさん:02/09/15 21:03
>265
こんなレスにこんなカキコしても無駄。よしなよ。だから前レスで叩かれたの
じゃないの。あなたの言うことは間違っていない。でもここに頻繁にカキコし
ている連中はアナタのようなセンスないんだよ。だから267〜276を見てごらん
9よ。アナタの言うとおり嫉妬のカタマリだよ。
>272この文章は自作自演じゃないよ。私そういう勉強したから判る。心が狭い
見方はやめようよ。いいレスにしようよ。他の意見に耳を傾けようよ。アンタ
の私物じゃないんだから。アンタがウザクたって、他の人は楽しんでいるのか
もしれないんだからさ。ちなみに私もドレス派。

299愛と死の名無しさん:02/09/15 21:15
何が言いたいのか全く不明。
>この文章は自作自演じゃないよ。私そういう勉強したから判る。
しかしこの部分はひっかかるので詳しく説明すれ。
300愛と死の名無しさん:02/09/15 21:19
>298
まあね。自分が好きな情報を提供&チョイスすればいいんだよね。
自分の意見と違うからといって、叩きにかかるのはちょっと…。
「そういう考えもあるのか。でも私はこう思う」とどうして
ならないのかね。雰囲気悪くなるし、ただの中傷なら書くだけ
見る時間が無駄だから参考にしてもらっている身としてはやですねえ。
某スレでも必ずヒステリックにさわぐ人がいるけどこわい。
マターリしたいのに。例えばこういう意見出して、298の下につくとすぐ
ジサクになるでしょ。そういう時に騒ぎがち。それならそれでいいけどさ
いい加減子供のけんかみたいのはやめたくないっすか?
301愛と死の名無しさん:02/09/15 21:21
全身タイツは黒か白ならOKです
302293:02/09/15 21:23
>>294さん
率直に思った事を書いただけだすよ。
今月1件、来月1件呼ばれてます。お金が飛んでいく・・・。^^;

>>296さん
大中 ワラタ! まさにそんな感じで頭もピンピンはねた鳥の巣ヘアだったよ。
黒の人もアクセとかしてなくてとてーも地味だった。
303愛と死の名無しさん:02/09/15 22:04
>298そうそう。そのとおり。>300そのとおり。同感。
>299私も300さんも理解できたのだからあなたにも出来るはず。そういうのを
煽りっていうんだよね。
304愛と死の名無しさん:02/09/15 22:15
>>303
書き方がさぁ・・・
あんた本当に自作自演下手だね。
305愛と死の名無しさん:02/09/15 22:30
自作自演かどうかはおいといて…
シンプルで端的なアドバイスの方が受け入れやすいと思うよ。
蘊蓄いらない。演説も。

あと、質問者の人で「〜はどうですか?」と聞いておいて、否定されたら
「下品にならない自信があるのですが」ってのは不思議だ(w
306愛と死の名無しさん:02/09/15 22:34
>303、304
300です。私は300しか書いてないんですけどね。
やっぱ303さん、そういう言い方まずいよ。
考えは同感してくれてどうもです。
でも304さんの書き方が…っていうのも分かる。
レスつけなくて良かったと思う。私が見てもあやしいと
思ってしまうかも。私は他人の意見を尊重するべきだ
とは思うけど、そういうけんか腰に構えるのは
不毛な論争を引き起こす原因になると思うので敬遠する。
>298、>299そうそう、そのとおり。を連続で言われたら
ちょっとしつこいかもです。二行目はちょっと上から下に
物を言ってる感じがして、304さんもむっとしたのかも。
ここは仕切りなおしを希望します。さげますね。
307286=292:02/09/15 22:46
>>305
ごめんなさいね。少し唐突な書き方でした。
>290のカキコにあるような、素足+厚底ってわけでもないし。という程度の意味です。
えーっと、根拠の無い自信ですみません(w。・・・恥。
>>295
盲点でした!黒ベースとかでポイント的に赤が使われているとかのデザインがいいかも?
そうですね。なんか赤いドレスだと全身まっ赤っかで社交ダンス的ですね。
ためになります。ありがとうございます。
308愛と死の名無しさん:02/09/15 22:47
サーモンピンクのサテンのワンピ&ジャケットにするつもりなんですが、
バッグが決まりません。ショルダータイプのご祝儀袋も入るような
冠婚葬祭用の横長のバッグとちょっとしたものしか入らないビーズ
のがま口タイプのようなバッグではどちらが印象的ですか?
前者はご祝儀袋も入るからいうのが自分にとって利点で、
後者は見た目的にはかわいいというのが気に入ってます。
デメリットは後者はいささかかっちりしてしまい、後者はあんまり
役にたたないということです。色はゴールドにしようと思う
のですが、決定したわけではありません。アドバイスお願いします。
309愛と死の名無しさん:02/09/15 22:49
なんか饒舌なヤシがいるな。もっと簡潔なレスをこころがけようよ。
2ちゃんやってると、馴れ合いな文章に拒絶反応がでるのは漏れだけかね。
310愛と死の名無しさん:02/09/15 23:00
>308
うーむ…実物見られないからなんとも言えないけど、個人的には
ビーズのがま口タイプに一票。
なんとなくワンピ&ジャケットだと大人しそうな感じになってしまいそう
なので、そこにショルダータイプの方のバッグを合わせると無難すぎる
感じになっちゃうかな?ってコトで。
311愛と死の名無しさん:02/09/15 23:02
イイ感じに沸騰してんのが一人いるなー。クスクス
312愛と死の名無しさん:02/09/15 23:05
>310
レスどうもありがとうございます。
ちなみに二つとも同じラインだけどタイプが違うんです。
私もかわいいのはがま口タイプだと思うんですよね。
でも実務的な性格が災いして、役に立ちそうな横長
バッグも捨てがたくてぐずぐずしてたんです…
同じラインだからビーズ使ってあって横長も決して悪くは
ないんですが、やっぱりがま口の方がビーズがふんだんで
持った感じ華やかなんですよねー。がま口にしようかな。
誰かに背中を押してもらいたかったんです。ありがとう
ございます。
313愛と死の名無しさん:02/09/15 23:08
>312
気持ちめっちゃわかる。けど一個ぐらいは役に立たない
カワイイだけのバッグも持ってると、いいもんですよ。
314愛と死の名無しさん:02/09/15 23:13
>313
312です。
そうですよね。冠婚葬祭じゃなくても小さいバッグに限って
なんでかわいいの多いのー。会社勤め中心にチョイスしちゃうと
普段もデカバッグになりがちなんです。どうしても書類とか
いろいろ入るし便利なもので。しかし女としてアカンですよね(w
優柔不断な私ですが、あたたかいレスほんと嬉しいです。
がまぐっち、採用でーす。
315愛と死の名無しさん:02/09/15 23:14
ご祝儀はどうせ受付で出しちゃうんだし、ここで使わないと
がま口の出番はもう無いと思われ。w
316愛と死の名無しさん:02/09/15 23:21
>311
同意です!
全くもう、マータリしようよマータリ。
ここは良レスなのに、荒らして楽しい人ってなんなんだろう?

せっかくの人様のケーコン式に、ドレスアップしないでいつするんだろう?
ドレス着る機会なんてそうないんだし、通勤着に毛が生えたようなスーツは失礼と思うよ。
通販のワンピとかも、やめてよねーって感じだな。

バッグ、がま口可愛いよ♪
絶対それにしてしてしてして!!お墨付きーーーー。
317愛と死の名無しさん:02/09/15 23:23
うん、がま口バッグ賛成!
ご祝儀を入れていくのはサイドバッグにして、披露宴中はクロークに預ければ?
貴重品さえ入ってなければ、預かってくれるよ。
318愛と死の名無しさん:02/09/15 23:24
>316
>バッグ、がま口可愛いよ♪
>絶対それにしてしてしてして!!お墨付きーーーー。

荒らし呼んでも同然なのに、気がつかないのも凄い(w
319316:02/09/15 23:27
>317
うん♪だよねーー!
ご祝儀はふくさに包むのが礼儀でしょ?
だから、披露宴が始まるまではふくさとがま口バッグを持ち歩けばイイんだよー。
私も友達もいっつもそうしてるよ!

>318
「荒らし呼んでも同然」って意味不明だよ(笑)
「荒らし呼んだも同然」ならわかるけどー(笑)
320愛と死の名無しさん:02/09/15 23:30
荒らし荒らしって、そーゆーのが(以下略
321316:02/09/15 23:30
>319
禿げ同!
披露宴始まったらふくさは畳んでしまえるし、便利だと思うが。
荒らしまがいのやしは気にしないほうが良し。
322愛と死の名無しさん:02/09/15 23:31
…あの…ひょっとして…
このスレって、すごく今人数少なくない??(w
323愛と死の名無しさん:02/09/15 23:33
>>322
しーっ!みんな嵐の通り過ぎるのを息を凝らして待っているんだから!!
324愛と死の名無しさん:02/09/15 23:35
どれが荒らしで、どれが被害者?
全部荒らしに見えるよ〜(泣)

大体、マータリて何だマータリて(w
325愛と死の名無しさん:02/09/15 23:36
>>316はとりあえず荒らし認定?
間抜け認定かもしれぬ。名前欄にワロタ。
326愛と死の名無しさん:02/09/15 23:37
312です。
レスしてくれた皆様!優しさにふれすごい嬉しいです。
重ね重ねお礼申し上げます。
明日早速買いに行きまーす。残ってるかな。(汗(w
おやすみなさいー。優しい気持ちにしてもらってありがとうございます。
327愛と死の名無しさん:02/09/15 23:39
まじーー?>>312には悪いけど、今アナタにレスした人って多分一人か二人だよ!
明日の朝にでももう一度他の人のレスも見てからにしたほうがいいよ!
(私はふくさはブチャイクだから大きいバッグをサブでもてば?って提案した人ね)
328愛と死の名無しさん:02/09/15 23:43
嘘つくなよ
329愛と死の名無しさん:02/09/15 23:43
>327
たぶん人がどうのこうのは見てない気がする…。
でもやっぱりがま口かな?ゴールドなら使えそうじゃない?
シルバーとかでもいいな。
330愛と死の名無しさん:02/09/15 23:44
>>322
まーたり気圧の谷の通過を(略
331愛と死の名無しさん:02/09/15 23:46
>329
わぁ♪シルバーもいいねえ!
じゃあ、パールビーズは?あれもカワイいよね。
がま口の留め金がアンティークのやつを前に見たの高島屋で。
すんごく可愛かったよーーー♪
アナタセンスよい。ってゆうか、私とセンス似てる!なんか嬉しいです。
332317:02/09/15 23:47
>>327
サブバッグにすればと提案した者ですが、
袱紗をブチャイクとは、思いませんよ。
って言うか、袱紗で包むのは常識。

あなたはいったい誰?
333愛と死の名無しさん:02/09/15 23:47
>>330
まーたりかよまーたり(w
334愛と死の名無しさん:02/09/15 23:49
>>332
追求しないのが吉かと。

あえて言うなら「放出中古車センター」(核爆)←地域限定ネタスマソー
335愛と死の名無しさん:02/09/15 23:52
>>334
該当地域住民だがわからん・・・
「あなた高く売る?」だよねぇ?
336愛と死の名無しさん:02/09/15 23:52
    * *
* *
* *
* *    寒い * *
* *
* * *
* *
337愛と死の名無しさん:02/09/15 23:52
あなた、一体だれ?
↑全然違うじゃねーかよ。意味不明だよ。
338愛と死の名無しさん:02/09/15 23:56
もう分かんないからみんな乙!ちゅーことでいいかいね?
余計どつぼにはまるぜよー。
339愛と死の名無しさん:02/09/15 23:58
>338
「荒らし」って単語自体もえぬじーわーどにしたい罠(w


       ☆☆☆☆仕切りなおし☆☆☆☆
340愛と死の名無しさん:02/09/15 23:58
マターリ散布
  *   * * *
    *  *
     *
(´ー`)ノポポポポポ・・・・
341愛と死の名無しさん:02/09/15 23:58
>340
このスレでは「マータリ」です(w
342愛と死の名無しさん:02/09/15 23:59
かわいー。サンキュー340!乙!
343愛と死の名無しさん:02/09/16 00:01
かわいーーー♪×∞
344愛と死の名無しさん:02/09/16 00:03
>>341
我々は新たな2ちゃん用語誕生に遭遇してしまったのだらうか?
345愛と死の名無しさん:02/09/16 00:05
ヤレヤレ。
逝く…。
346愛と死の名無しさん:02/09/16 00:06
同人消えろ
347愛と死の名無しさん:02/09/16 00:09
保身点呼。
>>311>>313のみなんで。

じゃ、1抜け!
348愛と死の名無しさん:02/09/16 00:53
我々は、一つの良スレが終わる瞬間に立ち会っているのだろうか・・・。
349愛と死の名無しさん:02/09/16 00:57
荒れただけでしょ。良識ある人はいっぱいいるし、大丈夫だと思う。
そういうこと言うと余計荒れるからさ。
調子いい時はほんといいスレなんだよね〜。
350愛と死の名無しさん:02/09/16 01:04
黒い服はよくないのでしょうか?
実際結婚式に行くと黒い服の人が多いのですが、
黒がだめなのは2ちゃんの中だけですか?
351愛と死の名無しさん:02/09/16 01:08
この流れおもしろすぎる!やっぱ冠婚葬祭板って(以下略ププ
352愛と死の名無しさん:02/09/16 01:12
350は煽りなのかマジなのか分からない。ツリか?
350よ、マジなら禁句なんだよー。
353愛と死の名無しさん:02/09/16 01:13
>350
このスレでは>>4の考え方が主流。
過去何度も幾つものスレを潰して議論という名の水掛け論が重ねられ
て来たのでそれ以上突っ込むな。君に良識があるなら。
354愛と死の名無しさん:02/09/16 01:33
服装って季節にあった色にすべきでしょうか?
春や夏は色々と思いつくのですが、秋は茶色、冬は黒かグレーくらいしかおもいつきません。
355愛と死の名無しさん:02/09/16 01:38
>354
秋だったらワインカラー、モスグリーン、マスタード。
冬だと、やはりワインカラー、赤、ダーククリーンなんか、どうだろう?
356愛と死の名無しさん:02/09/16 02:45
初めて2ちゃんねるしました。全部読みました。黒が評判悪いのを知ってかなりショックです。
でもすごく勉強になりました。
357愛と死の名無しさん:02/09/16 03:49
>>356
もう許して。
あんた黒服スレの1でしょ。
これ以上やるとシメジがわくわよ、マジで。
358愛と死の名無しさん:02/09/16 07:06
>328
>334>336>337
結局こういう不心得者が匿名性をいいことに、スレをダメにするんだな。
359愛と死の名無しさん:02/09/16 09:39
>343>345>346>347もかなりイヤンだぞ。しかし、そんなあげつらいをしても何も始まらないと思うが。

>355
ダーククリーンって何色だよ(w
ってのは軽い突っ込みで…。それにプラス、金茶なんかも好きだなぁ。
パープルは、難しいけど着方によっては品が出てドレスに特にいい感じの色と思う。
ワインレッドは普通のセットアップスーツでも、上品フォーマルになるのでお薦め(個人的好みで申してますが)
360愛と死の名無しさん:02/09/16 11:04
マータリに続く2ch用語か。w>ダーククリーン
361愛と死の名無しさん:02/09/16 12:37
全身タイツは黒か白ならOKです
362愛と死の名無しさん:02/09/16 18:40
>357もかなりウザイと思うのだが・・・
363愛と死の名無しさん:02/09/16 19:06
うざいといったらきりがないから、あえて流さない?
364愛と死の名無しさん:02/09/16 19:46
>>354
逆に冬はなんでもありになると思う。
春はパステルカラー、秋はアースカラーがお洒落だけど、
冬は素敵な色ならなんでも素敵に見える季節。
365愛と死の名無しさん:02/09/16 20:25
素敵な色はなんでも素敵に見えるのが当たり前では?
なんか最近オモロ…このスレ。
366364:02/09/16 20:28
>365
いや、まあ、そのとおりなんだけど。
真夏には素敵に見えた白い服が、今頃見るといまいちって経験ない?
367愛と死の名無しさん:02/09/16 21:46
全身タイツは黒か白ならOKです
368愛と死の名無しさん:02/09/16 21:48
じゃ、素敵な色は素敵な色ってことで!終了ー
追求したらとめどないってー
369愛と死の名無しさん:02/09/16 23:07
墓場のようだね。
370愛と死の名無しさん:02/09/17 06:49
ヴァカがいぱーい!w
371 :02/09/17 14:43
なんだこのスレ
372愛と死の名無しさん:02/09/17 21:10
全身タイツは黒か白ならOKです
373愛と死の名無しさん:02/09/17 23:21
JAPANとか書いてあるのはダメ?>全身タイツ
374愛と死の名無しさん :02/09/17 23:52
冬なら絶対に着物。
どんなにきれいなパーティードレスやワンピを着ている人がいても
着物を着た人がいるとそっちに目がいってしまう。
特に振袖とかちょっときれいな訪問着とか着ている人ってすごく綺麗に見える。
私も着物を着ていったら一緒にいた友人が次回は自分も着物を着るって張り切っていた。
375愛と死の名無しさん:02/09/18 00:01
招待された人たちが発色のきれいな服を着ると、
特に、ビデオ撮影をしている場合、カラフルさが出て
後々見ても印象が良いのです。
花嫁さんをお花畑のお姫様にしてあげましょう。
376愛と死の名無しさん:02/09/18 00:16
↑素か釣りか…。最後の行は皆不問にしよう。学んだでしょ?(w
377愛と死の名無しさん:02/09/18 00:32
全身タイツは黒か白ならOKです
378愛と死の名無しさん:02/09/18 00:54
どうしたらバカがいなくなりますか?
379愛と死の名無しさん:02/09/18 01:50
当方頭が薄いゆえ、ニットキャップに礼服でいきますが何か?
380愛と死の名無しさん:02/09/18 08:54
全身タイツは黒か白ならOKです
381愛と死の名無しさん:02/09/18 08:57
>379
アデラン○にでもいってヅラ作れー。
もしくは福助でもかぶってけYO!(w
382愛と死の名無しさん:02/09/18 10:53
禿は立派な戦士です!
383愛と死の名無しさん:02/09/18 11:23
全身タイツはクロか白ならOKです
384愛と死の名無しさん:02/09/18 11:32
輝いてる人ってイイネ
385愛と死の名無しさん:02/09/18 13:01
来週ホテルでのレストランウェディングに招待されています。
お金がないのと買いに行く暇があまりないのとで手持ちの服で行こうかと思っています。
水色のキャミソールワンピースに同色のストールという組み合わせと
茶色のオーガンジーワンピースとどちらがいいでしょう?
ちなみに後者の場合、ノースリーブなので何か合わせないといけないんですが
同色のストールか何か買っておいた方がいいでしょうか?
386愛と死の名無しさん:02/09/18 13:30
どちらがいいでしょうって、それだけじゃ分かんないよ。
あなたはどうして迷ってるの?
単に色の問題なら、好みもあるし、似合うかどうかもあるし、
それこそ画像でもアップしてくれなきゃ文字だけじゃ分からん。
387愛と死の名無しさん:02/09/18 14:55
来週都内での式に呼ばれているんだけど、
涼しくなってきたとはいえ、まだベロア素材って暑苦しいよね?
388385:02/09/18 15:05
すいません、画像とかはないんです…。
説明不足でもうしわけありません。
水色のワンピースの方がぱっと見派手るしいいかなと思っていたのですが
夏物なんですね。
9月も下旬になりますし、ストールをしてもマズイかと思いまして…。
茶色の方にしようかと思ったのですが、普段お出かけ着として着ているもので、
2次会には着ていったことがあるのですが、披露宴には地味かな?と悩んでしまったので。

もしよろしければご指導お願いします。
389385:02/09/18 15:15
今オークションを見たら同じ物がありました。
茶色はこれです。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d19036057
水色のはこんな感じです。(これとは違う)
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e15718266
390愛と死の名無しさん:02/09/18 15:27
>>385
水色の方がいいんでない?でも水色って地味になる可能性が大きいっぽー
茶色はなんか地味で不幸を撒き散らす感じで嫌だ。
391a:02/09/18 15:37
--------★復讐屋・駆込み寺・悩み事相談室★--------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★別れ工作・仕置き人!
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・証拠収集・電話番号調査・戸籍調査・等など★
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLは・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/i ★裏社会の相談役まで!
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態!
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!
http://www.blacklist.jp/  ★何でも気軽に相談OK! 
---------------------------------------
LINK→(秘密探偵社)http://www.okudaira.co.jp/ 
----------------------
392愛と死の名無しさん:02/09/18 15:55
>385
自分も水色の方に一票。
9月中なら衣替え前だし問題ないと思われ。
濃い色の小物でアクセントつけてあげるといいかも。
393愛と死の名無しさん:02/09/18 16:29
3日前に都内の高級ホテルで結婚式に出席しました。
網タイツの人やラメタイツの人も、黒ドレスの人も、
いっぱいいました。
黒ドレスにピンクのショールのひとなんて
すごく素敵でしたよ。
やっぱり地域によってだいぶ幅があるのですね。
394愛と死の名無しさん:02/09/18 16:34
あいたたー。また黒の話題ですか。。。
395愛と死の名無しさん:02/09/18 16:42
友達のリゾート結婚式には黒の人は一人もいなかったよ。
白黒の水玉の人いたけど、高級リゾートっぽくて格好良かったよ。
396愛と死の名無しさん:02/09/18 17:07
>395
リゾートだからじゃん。
報告レスはスレ違いだからって前専用スレ立ってなかったっけ。落ちたかな?
397愛と死の名無しさん:02/09/18 18:45
都会の黒ドレス:とっても素敵

田舎の黒ドレス:とっても下品 ロビーでウンコ座り(▼Д▼)y─┛~~
398愛と死の名無しさん:02/09/18 18:59
>387
なんでオマエがスルーされてるか、わかるよな?
399愛と死の名無しさん:02/09/18 20:01
>>387
夕方、夜ならベロアでもいいと思うよ。
400愛と死の名無しさん:02/09/18 20:20
正直、胸にコサージュってどうですか。

どうも「小学校の入学式でお母さんが胸につける」
というイメージが固まってしまってて、イケてねぇ、と自分では思うのですが。

何かつけないと胸元がさみしいとは思うんだけど・・・
401616:02/09/18 20:49
>400

今は、PTAっぽくない、おしゃれなコサージュがたくさんありますよ。
まず、探してみたら?
402愛と死の名無しさん:02/09/18 20:53
>400
せっかく401さんがフォローしてるのになんだけど、
自分も「いけてない」と思う。(ごめんなさい、401さん)
コサージュつけて結婚式に来てる人って親族のおばさまって
イメージなんだけど。
何連かになってるおしゃれなネックレスでもしてった
ほうがましな気がする。
403愛と死の名無しさん:02/09/18 20:57
>401
なんで616なのさ(w
404愛と死の名無しさん:02/09/18 21:00
付ける服にもよるしなぁ。>コサージュ
今は結構カジュアルな服に付けるのが流行ってるし。
405愛と死の名無しさん:02/09/18 21:02
コサージュ、このスレの皆さんのお好きな「日常着+α」スーツなどに合わせるのには便利ですよね。
非日常の場であるお祝いの気分にさせてくれるという意味では、
葬儀の時の黒い腕章にも似た役割を果たしてくれると思います。
ただ、お洒落が好きな人ならば、フォーマルな場に「日常着+α」という装いでは行かないでしょう。
そうなると、やはりドレス系フォーマルになりますが、この場合、コサージュよりは貴金属が似合う訳です。
ドレス自体にデザインとしてついている場合以外に、買ってきたコサージュをあしらう、と言うことはありません。

そこからもわかる通り、便利ではあるけれども、フォーマルの意味では本当ではない気がしますね。
406401:02/09/18 21:02
>>403
ごめん、消し忘れ。
407愛と死の名無しさん:02/09/18 21:31
全身タイツは黒か白ならOKです
408愛と死の名無しさん:02/09/18 21:31
わーわーわー!!!!
409愛と死の名無しさん:02/09/18 21:32
>405
文体がわかりやすすぎる・・・
410400:02/09/18 21:34
>401-405
レスありがとうございました。

コサージュも昔に比べたらオバサン扱いされなくなってるのかなー
と思って皆様のご意見を聞いてみたかったのですが・・・
やっぱり使いどころは微妙なんですね。付けるの止めておきます(w
411愛と死の名無しさん:02/09/18 21:34
わーーーーーーーー!
          
わーーーーーーーー!
412愛と死の名無しさん:02/09/18 21:44
しね
413愛と死の名無しさん:02/09/18 21:44
シャネルのホント定番の白いカメリアのコサージュもってますが
やはり服に付けるのはイマイチかなと思って
髪につけてみました。
414愛と死の名無しさん:02/09/18 21:45
最近のコサージュって、小ぶりだね。
415愛と死の名無しさん:02/09/18 21:49
わりきり出会い
  http://fry.to/fgtyuy/

  女性に大人気
  メル友掲示板
  よそには無い
  システムで
  安心して遊んで
  楽しんでください。
完全メアド非公開女性無料!
男性有料ラッキナンバー
(111
416愛と死の名無しさん:02/09/18 22:48
>413
かつみ・さゆりのさゆりみたいだね。
417405:02/09/18 22:54
>409
誰にでも読んで分かりやすい、平易な文章を心がけたつもりですが。
もう少し難しく書かないといけませんでしたか?
不愉快にさせてしまったのでしたら、ごめんなさい。謝ります。
418愛と死の名無しさん:02/09/18 23:03
>405
419愛と死の名無しさん:02/09/18 23:19
ネックレスをするのが似合わない襟の場合、やっぱり胸元がちょっと寂しいから
コサージュするのはありだと思うんだけどな。
ただ、素材とかきちんと考えてつけないとみっともなくなるけれど。
420こきまきこん:02/09/18 23:34
ふりちんまでokです。
421愛と死の名無しさん:02/09/19 07:57
来週に会社の先輩の結婚式&披露宴&二次会に出席するときの服装で
・ベージュの重ね着ワンピース(金の細いライン入り)
・金ラメレースショール(フリンジ付き)
・ベージュのヒール靴
・フリル付きがま口バック
浮きますかねぇ?
422愛と死の名無しさん:02/09/19 08:16
>>421
回りが黒であれば浮く事必死だけど許容範囲だと思う。
423991:02/09/19 08:31
>421
ベージュ×金ですか。重ね着ワンピースがどのような物かわかりづらいです。
丈は?ラインは?

どうして浮く事を心配してるのかな?
何か心配材料があるのよね、だから浮くかもって思うのよね?
自分的には、どこが浮きそうと思ってる?

それを言ってくんなきゃアドバイスも何もできねーよ。
424愛と死の名無しさん:02/09/19 10:39
ベージュは遠目だと白に見えるからなあ。
画像うpきぼん
425愛と死の名無しさん:02/09/19 11:49
>421
ベージュ系はシーズンを問わず多く見かけるよ。
ゴールドのアクセントは、華やかでいーんじゃない?
最近シルバーばっかりでゴールド系持ってる人少ないもん。
結婚式の会場って、だいたいベージュな感じ(イスとか壁とか)
だから浮く心配は無用!
426愛と死の名無しさん:02/09/19 11:51
>425
>結婚式の会場って、だいたいベージュな感じ(イスとか壁とか)
だから浮く心配は無用!

…じゃあ、カメレオンみたいに同化しちゃうねクス
427425:02/09/19 11:52
>426
う・ざ・い・です!!
428愛と死の名無しさん:02/09/19 11:56
やれやれだぜ
429421:02/09/19 12:21
わかりにくくすみません。
シルクみたいな光沢のあるキャミソールワンピースに
透ける素材のVに開いたノースリワンピースを重ねたものです。
金のラインはVの襟の角度通りに細いのが何本も
ずっと下までストライプ状に入ってます。
ショールがやっぱ金では浮くかなっと思い、
考え中です。
430愛と死の名無しさん:02/09/19 12:28
金のショール、ホスィ
431愛と死の名無しさん:02/09/19 12:28
>429
大丈夫じゃない?
ただ、ベージュが白系だと>424さんの心配するように白っぽく見えて…
ってのが心配だけど。濃いベージュなら大丈夫だと思う。
432愛と死の名無しさん:02/09/19 13:33
全身タイツは黒か白ならOKです
433愛と死の名無しさん:02/09/19 22:45
過去ログにブラウス+ワイドパンツの話題が出ていましたが、
ワイドではなく、普通に上下セットのパンツスーツというのはどうでしょうか?
色にもよると思いますが教えてください。
434愛と死の名無しさん:02/09/19 22:49
>>433
あんまりパンツスーツは奨励はしてないけど……
パンツ(ズボン)のルーツ(女性のズボンは作業着)以外にも、
パンツスーツってのはどうしても地味になりがちだしね。
華やかに出来る自信があるならいいんじゃない?
435愛と死の名無しさん:02/09/19 23:42
パンツスーツはフォーマルではないが
式のレベルにもよるだろう。
436愛と死の名無しさん:02/09/19 23:50
>>433
昼間、窓の多いゲストハウス(のような場所)で、ガーデンビュッフェも
あり、というような状況なら、パンツスーツもいいんじゃない?
437愛と死の名無しさん:02/09/19 23:56
>433
正直、着て来てる人多いよ。
地味にならずにかっこうよく着れるんならいいんちゃいまっか〜?
438愛と死の名無しさん:02/09/20 00:12
今日のさんまの番組で相田翔子が着てたような格好が
無難とちゃいますかー?
439愛と死の名無しさん:02/09/20 00:24
前スレで、「9月の半ばのお式で黒のベロアワンピとワイン色のワンピのどちらがいいか?」
と質問したものです。
皆さんのアドバイスどおりワイン色の方にして正解でした。評判良かった〜。

そして再度アドバイスお願いします。
11月最初の週末に会社の先輩のガーデン挙式に招待されました。
11月にガーデン挙式って…寒い!招待状にも「暖かい服装でお越しください」とあるのですが、

一応、挙式中は
黒のベロア膝下丈ノースリワンピース(襟と裾に細かいビーズが入ってる)に、
シルバーの手編み風のケープ(赤ちゃんがはおっているようなの)に、
シルバーの靴・シルバーのビーズの鞄で過ごし、
その後の披露宴は、ケープを取って、
ピンクのストールかシルバーのラメが入ったカーディガン風の上着を着るつもりです。

会場は某有名なレストラン、そこの簡単なチャペルで式〜食事という感じです。
招待客は7割位がご親族あとは友達関係で50名強です。
当方26歳女性、未婚です。

*ケープってどうなんでしょう?JK風のほうがいいのでしょうか?
*ストールとカーディガンとどちらがいいでしょう?
宜しくお願いします。
440愛と死の名無しさん:02/09/20 00:27
>>439
ベースになってるノースリワンピってのが、やっぱ外では寒くないかい?
441愛と死の名無しさん:02/09/20 01:25
ゲストドレス・スーツをネットで買うのにお勧めのところはありますか?
数件お店を回ったけどいいのが無いので通販で買おうと思っています。
ヤフオクも見たんですがスーツは古いデザインが多いし
ワンピースは胸ががばっと開いてペラペラロングのメイドインどこ?って感じのばかりなので。
カタログ通販でも良いです。よろしくお願いします。
442愛と死の名無しさん:02/09/20 01:58
根本的な相談です。
今まではワンピでカッティングのデザインで選んだドレスが多かったのですが、
今回オーソドックスな物を一着用意しようと思います。
しかし、正直、パーティードレスとちょっとおしゃれ着の線引きをどこですればいいのか悩みます。
みなさん具体的にはどんなブランドで買っていますか?
当方28歳。
今まではミッシェルクラン(KLEIN D'OEIL)やLITTLE NEW YORK(ベッツィジョンソン、poceliなど)
で買っていたのですが年齢的に考えて微妙かなとか悩みまくり。
もうちょっと上質な感じでドレスのかわいいお店ってどこだろう、、、
参考までにみなさんの購入ブランドやSHOP教えてください。
もうお店歩き回って疲れてしまった、、、(泣
443愛と死の名無しさん:02/09/20 02:30
全身タイツは黒か白ならOKです
444愛と死の名無しさん:02/09/20 06:57
>442みたいな質問を待っていた!!
そーなんだよフォーマルショップで探してもそうだが、若い子か年配ムキが多くて、
三十前後にピッタリな(ヴァヴァ臭くなく、イタタな程若作りでもない)フォーマル、かつ入学式用スーツじゃないものって
なかなかないんだよ〜!!
おながいします。教えてください。
445愛と死の名無しさん:02/09/20 07:35
指輪は自由でしょうか?
446愛と死の名無しさん:02/09/20 08:48
>>445
会場ドアからの出入りに支障を来さない程度ならOK
447愛と死の名無しさん:02/09/20 08:51
>>442
私は主にセシールを利用しています。
セシールやニッセンクラスより予算を用意してあるのなら、
いっそのことオーダーで作ってしまわれてはいかがですか?
448愛と死の名無しさん:02/09/20 08:58
>442
それより、ちょっとだけど上質だと思われるROPEや
エフデなんかはどうでしょう?上品でかわいくて私は
好きなんだけど。30歳前後でも着られるタイプ結構
置いてあると思うのですがね。
449愛と死の名無しさん:02/09/20 09:09
ROPEは25歳以下が対象だったよ。
所謂ヤングミセスやキャリアをターゲットにしたお店ならありそうだけど、どうだろう?
23区って違うっけ?あとボディドレッシングとか・・。
フォーマルシーズンになったら売ってそうだけど。
450愛と死の名無しさん:02/09/20 09:25
ヤングミセス向け(notキャリア)の店ってどんなだろ〜。
専業主婦してるとカジュアルラインのショップしか行かねーよー。
誰か教えて下さい。
451愛と死の名無しさん:02/09/20 09:25
落ち着いた感じのドレスを求めているなら23区とかでも
いいかもね。華やかさはあまりないけど。
でもドレスってあんま見たことないかもねぇ…。
VOICE MAILとかは?シンプルだけど色見がキレイって
イメージ。だけどドレス置いてあったかな。
4℃はダメー?若いかな。。
452愛と死の名無しさん:02/09/20 09:26
ドレスじゃなくて、ワンピース+ジャケットで充分でし。
453愛と死の名無しさん:02/09/20 09:36
>452
そりゃそうだ。でも442の言ってるブランドから推測
するに、ドレスとかワンピとかそんなこだわってないんじゃん?
なんとなくドレスって言葉が口ついて出てきただけな気がする。
だってドレスブランドじゃないもの。
454愛と死の名無しさん:02/09/20 09:59
ドレスブランドって例えばどこだろう…。
455愛と死の名無しさん:02/09/20 10:09
銀座イギン(w
456愛と死の名無しさん:02/09/20 10:34
BCBGは?ドレスいぱーいあるよ。
457愛と死の名無しさん:02/09/20 10:59
三万以内で。
458愛と死の名無しさん:02/09/20 11:05
えー。かなり限定されるね。そんなとこあるの?
素材とかはランクさがるけど、そういうのはどうでも
いいんだ?ストールとか買って手持ちの服(ドレスでも
ワンピでも)にあわせるとかした方が良くない?
下手すると安っぽくなるんじゃない。
みんながよく言ってるヤフオクとかはどおだろ?
459愛と死の名無しさん:02/09/20 11:07
セシール!ドレス+ストールでも9800円!
靴とバッグ買っても2万ちょっとで収まるしサイズも豊富!
460愛と死の名無しさん:02/09/20 11:12
ミシェルクランは三万で揃うぞ(w

461愛と死の名無しさん:02/09/20 11:13
通販嫌い。
お胸が大きいからワンピは試着しないと買えないの。
三万以内。
462愛と死の名無しさん:02/09/20 11:13
463愛と死の名無しさん:02/09/20 11:14
>>462
のスーツコーナーをクリックして下のほうの千鳥格子のスーツね
464愛と死の名無しさん:02/09/20 11:15
>462
ださ
465愛と死の名無しさん:02/09/20 11:23
>461
っていうかうるさくない?マジむかつくんだけど。
条件あるなら最初からいいなよ。
みんな一生懸命考えてあげてるのにさ。
最初に全部条件あげてくれたら時間の無駄が
省けるじゃん。
466愛と死の名無しさん:02/09/20 11:25
>465
いや、荒らしのレスが混じってる事に気づかないと…。
467愛と死の名無しさん:02/09/20 11:30
>467
そうだったの?スマソ…ショボーンショボーン…
でもどっちにしてもむかつくな。
468愛と死の名無しさん:02/09/20 11:30
デブスは貝殻でもマンコにつけて逝け
469武田久美子:02/09/20 11:33
デヴスにはマネして欲しくないんだけど。
470愛と死の名無しさん:02/09/20 11:33
デブスって何?
471愛と死の名無しさん:02/09/20 11:33
ごめんちんこ
472愛と死の名無しさん:02/09/20 11:35
>470
モマエの事だよ
473愛と死の名無しさん:02/09/20 11:38
荒らしって案外フツーの人がやってるのかな。
何かいやなことあったのかな。それともプーで
イライラしてるのかな。もうお帰り。沈静化して
つまらないでしょ。
474愛と死の名無しさん:02/09/20 11:42
ところで三十前後の着る服がないのには私もハゲドウ。
特に専業主婦だとなかなか難しいよ。
お薦めブランドあったらマジ教えて欲しいです。

…予算五万くらいなら、いい?(ワラ
475愛と死の名無しさん:02/09/20 11:43
やっぱ23区とかが無難かねぇ…
476愛と死の名無しさん:02/09/20 11:46
>475
そうだねー。今まであがったブランドじゃあイマイチ?
5万で買えるのもありそうだよね。セールだと値段結構
下がってるんだよね。買わないときに限って呼ばれたり。
477愛と死の名無しさん:02/09/20 11:55
三十過ぎてもキャサリン・ロスな私はドキュソですか?
478愛と死の名無しさん:02/09/20 11:56
ミシェル・クランって、ショップによって、
店長とか、バイヤーがある程度年齢層高いと、落ち着いたもの有ると思うんだけど。
だめかな?
479愛と死の名無しさん:02/09/20 12:31
30代の服の話はこちらへどうぞ

30代の洋服選びは難しいのよ<Part5>
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1032132157/
480愛と死の名無しさん:02/09/20 12:34
↑ねぇー。ちらっと見てみたけどこれだとあんまり参考に
ならないっぽいよ。だってムートンの話とか皮の話で
もりあがってるんだけど。私20代だけどさ。
っていうか、このスレがさっと出てくるのがすごいね。通
ってかんじだよ。
481愛と死の名無しさん:02/09/20 12:37
>479
冠婚葬祭限定だから、こっちの板の方がまだいいかと…

男性は礼服着ちゃえばいいから、楽でいいな〜
482愛と死の名無しさん:02/09/20 12:40
>481
ほんとだねー。女性の服は結構お高いのに、すぐ流行変わって
着られなくなったりするよね。同じつながりの友達の結婚式
には着て行きづらいし。男はネクタイとシャツ変えればどうにか
なるもんね。
483愛と死の名無しさん:02/09/20 12:58
全身タイツは黒か白ならOKです
484愛と死の名無しさん:02/09/20 13:17
東京ソワールはガイシュツ?
各年代の服を出してるし、大概のデパートの
フォーマルコーナーで扱ってる。
ttp://www.soir.co.jp/index.html
485442:02/09/20 14:37
おっと、たくさんのレスありがとうございます。
どうもキャリア向けブランド(23区とかボディドレとか)って普段着の延長の「きちんと服」という気がするので
>>484の東京ソワールとかだとドレスっぽくていいなと。
通販やヤフオクも随分見たのですがデザインを感じない物が多いというか、シフォン重ねておけば
いいだろー的なものが多かったのでちょっと失望していました。
オーソドックスなのを一着、、とか言いつつこんな感想ですみません!!
ミッシェルクランはシーズンとか年によってずいぶん差があったりお店にもよるから
結構めんどくちゃいですね。BCBGも一度見てみます。
ついでに今季のVIVIENNETAMは期待はずれでした。
他に私が思い当たるのはTOCCA、ドレステリアとかなんですが、ドレステリア(代官山)は
普段着しか置いていませんでした、、、
ていうかこの季節ってフォーマルに使えそうな商品置くSHOP自体少ないのかな、、
みなさんの意見参考にしてみます。ありがとうございました。
486愛と死の名無しさん:02/09/20 14:48
予算オーバーしても構わなければ、シビラのワンピースとか…ぼそぼそ。
487愛と死の名無しさん:02/09/20 15:30
>>484
ソワールって価格帯いくらぐらいですか?
488愛と死の名無しさん:02/09/20 16:56
東京ソワールはワンピースで4万〜じゃないかな。
まあ安くはない。
489愛と死の名無しさん:02/09/20 17:05
アニヴェルセル表参道は?予算4〜5万前後だけど。
490愛と死の名無しさん:02/09/20 18:36
>>487
>>484のリンク先を開いていくと、この秋のドレスが見られるよ。
値段も載ってる。
491442:02/09/20 18:46
>>489
アニヴェルセル表参道〜盲点でした。意外に価格帯も思ったより安いですね。
来週早速行ってみます。あのきらびやか感がちょっとはいりづらくて
いつも外でお茶するだけでした。ベッツィでも4万くらいはするけど
それならアニヴェルセルとかソワールのほうが自分でも安心して着れそうです。
ありがとうございます。
492愛と死の名無しさん:02/09/20 19:00
ソワールならデパートのフォーマルバーゲンでいっぱい出てたりするから
そういう時に買っておくと良いかも
493愛と死の名無しさん:02/09/20 19:14
全身タイツは黒か白ならOKです
494愛と死の名無しさん:02/09/20 21:11
冬のバーゲンならパーティードレスも安くなってるから
その時に買うといいよ。
495愛と死の名無しさん:02/09/20 21:13
十一月に着るんだよな〜。まにあわね〜…。
でもヤフオクや通販は嫌って気持ちわかるわ。
試着ナシに着れるなんてうらやますぃ。
体型的にも好みからしてもフィット命だからなぁ。
496愛と死の名無しさん:02/09/20 21:14
フォーマル・バーゲンは、確かにねらい目。
ただし、ご常連様がいらっしゃるので、
初日の早い時間に行ったほうが、良いものがゲットできます。
497愛と死の名無しさん:02/09/20 21:19
コネやツテを使って、さらにその店一途となってアウトレットや試作品。ま
た社員販売券を頂いて使っています。2年落ち位のドレス(新品)がウソのよ
うな値段になります。
498愛と死の名無しさん:02/09/20 21:22
>>495
とにかく、エ○とかドレス○ラックへ一度行って見られたら如何です?見る
だけでも。
499愛と死の名無しさん:02/09/20 21:25
>495
どこの人?
関西だったら心斎橋の大丸で今ヤングブランドのセールやってて
披露宴用の服もメチャ安なんだけどなぁ・・・
ヤングブランドとはいえオトナ用ドレスもあったよ。
500495:02/09/20 21:38
大阪っす〜、ホント?ありがと。行ってみます〜!!
若い子ブランドも着れない体型じゃないんだけど、微妙にラインが違うと思うのよね最近。
子供を産むと腰が…(汗)
501495:02/09/20 21:41
>498
二つともどこかわからんです…無知スマソ。でもレスありがトン。
502愛と死の名無しさん:02/09/20 21:46
>500
おお!そうでしたか!
ダイジョブだよ、結構ストレッチ効いてるベロアみたいなのもあったし
30代向けのブランドもあったから。
安いのは間違いないから、気に入ったのが見つかるといいね。
503 :02/09/21 20:34
2次会にさそわれてるんですが、「平服、ジーンズOK」の場合
ほんとにジーンズで行くとやっぱ浮きますかね??
5042チャンネルで超有名:02/09/21 20:34
http://tigers-fan.com/~pppnn


女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
505愛と死の名無しさん:02/09/21 20:40
>503
そう書いてあったとしても二次会にジーンズはいてく
人ってあんまりいないんじゃないかと思うんだけど。
はいていくんならまわりにさりげなくリサーチ入れていったら?
私が男ならはいてかないけど。浮くかどうかはまわり次第だよなー。
506愛と死の名無しさん:02/09/21 20:51
>503
うちの彼氏はそれを信じてシャツとチノパンで二次会に行ってました。
平服はひとりだけでした。
タイドアップしないスーツとかで行ったほうがいいかと。
507愛と死の名無しさん:02/09/21 20:59
>506
それがいちばんキツいパターンだよねー。
平服っていうのも、なーにが平服?ってかんじで
みんな結構スーツとかかっちり着ていってしまう
ものなんだよね。ジーンズはやめた方がいいかもねー。
508503:02/09/21 21:10
みなさん即レスありがとう!
そうか、チノパンもNGなんですね。
スーツで行くのが無難ってことですね。
509503:02/09/21 21:11
でも自分だけがスーツで逆に浮いてしまうなんてこと
ないでしょうかね?やはり周りにリサーチが必要か・・・
510503:02/09/21 21:15
>>506
あのう、タイドアップって何ですか?
無知でゴメンナサイ
511503:02/09/21 21:19
あ、ノータイの逆でしたか(--;
512506:02/09/21 21:21
ネクタイしないコト。
513506:02/09/21 21:22
間違えた。510でただしい。
514愛と死の名無しさん:02/09/21 21:45
黒のコーデュロイのジャケットに
何かスカートを組み合わせようとおもうんだけど、
アコーディオンプリーツのスカートだと
カジュアルすぎるかな??

ちなみにレストランで、食事会みたいな式になるらしい。
515愛と死の名無しさん:02/09/21 21:47
コーデユロイがカジュアル素材だからなぁ。


516愛と死の名無しさん@アフォな514:02/09/21 21:53
ごめん。素材名まちがえた。
ビロード地みたいなじゃけっとです。鬱…。
517愛と死の名無しさん:02/09/21 21:58
スカートの色とか...靴とか...小物は?
518愛と死の名無しさん:02/09/21 21:59
ああ、ベロアね。w
スカートのほうはどんな素材?
ニットとかじゃなきゃプリーツでもいいかなーと思うけど。
上までプリーツ畳んでないタイプだとドレッシーだけどね。
519503:02/09/21 22:02
ちょと話にわりこむようだけど、二人ほどにどんな
服装で二次会に行くかきいてみました。
みんなスーツではいかない模様。こういうときはこちらも
チノパンとかでもOKですよね。

それにしても服装だけでもいろいろ気を使うもんですね。
520愛と死の名無しさん:02/09/21 22:02
かかかかか
521503:02/09/21 22:03
男でもこれだから、女の子はもっと気をつかうんだろうな(−−
522愛と死の名無しさん:02/09/21 22:04
>520
ケイレン?
523愛と死の名無しさん:02/09/21 22:10
>521
そんなこたぁない。
ところでチノよりもうちょっとドレッシーなパンツのほうがいいと思いまふ。

524503:02/09/21 22:14
>>523
ドレッシーなパンツ??
うおお、普段オシャレに気を配らない人間だから
こんなときは苦労しちゃう(;;
525503:02/09/21 22:17
どこかに服装についてわかりやすいサイトとか無いですかね?(−−;
今いろいろ調べ中なんですが・・・
526愛と死の名無しさん@アフォな514 :02/09/21 22:23
>>517 >>518
スカートや小物はこれからそろえようかと思って…。
組み合わせる色も悩んでます。
最初はワンピースを着ていこうと思ったんだけど
背は152くらいしかないのにお腹がぽっこりしている
体型なので、サイズが合うワンピースがみつけられなかったんです。鬱。
527愛と死の名無しさん:02/09/21 22:28
>>503
ぐぐってみたんだが・・・
http://shibuya.cool.ne.jp/moc2002/index.html
こんなんでわかるかなあ?
528503:02/09/21 22:44
>>527
うわあ、ありがとう!゜ω゜)ノ♥
529503:02/09/21 22:52
でも用語が難しい・・・俺のオシャレレベルは厨房レベルということに気付いた
グハッ!
530愛と死の名無しさん:02/09/21 22:53
なんか…
531愛と死の名無しさん:02/09/21 22:57
>530
…うん。
532愛と死の名無しさん:02/09/21 22:58
>531
分かってくれた…?
アタシがまんしてたんだけどもうだめかもし…れ…ない!
533愛と死の名無しさん:02/09/21 23:21
こんばんは。
以前に民族衣装で出席するかどうかで悩んでいたものです。
報告をしないといけないと思ってきました。
なんと!振り袖で出席させて貰える事になりました!
友人も振り袖着れるチャンスはその時だけみたいだと知って、喜んでくれました。
でも、私の結婚式の衣装はチマ・チョゴリになりました(交換条件)
きっとまたもめるだろうなぁ。
相談に乗って頂きましてありがとうございました。
534愛と死の名無しさん:02/09/21 23:30
>>533
心配していたよ。
よかったねー。貴重なチャンスをしっかり楽しんでね。
535愛と死の名無しさん:02/09/21 23:35
>533
ほんと、振袖着られて良かったね。
結婚式のチマ・チョゴリも素敵だと思うけど
それはそれでもめそうなのかな?
でも当座の問題はクリアしてよかったね。
536愛と死の名無しさん:02/09/22 00:28
>533
おお。よかった。今この時期にチョゴリなんぞ着て歩いたら・・・
な感なので取りあえずよかった。
537愛と死の名無しさん:02/09/22 02:22
新婦とその両親が草加なのですが、
服装に関する特別な決まりごとってあるのでしょうか?
あと、服装以外にこれに注意ってものとか。
538愛と死の名無しさん:02/09/22 02:27
>>537
勧誘されないように…。注意かな…。
539愛と死の名無しさん:02/09/22 02:43
つーかさ、503のようなヤシは骨董品
540愛と死の名無しさん:02/09/22 03:12
>>503
誰も言わないで黙ってるけどかわいそうだから言います。
チノパンジーンズは作業着!
平服は普段着とは違います。
礼服じゃなくてもいいよって言う意味。
おしゃれなスーツを着るか、もしくは
ちゃんとしたブラウス、明るめのネクタイ、ちゃんとしたパンツ、ちゃんとしたジャケット、きれいな靴
清潔で新しく見えるもので行ってください。
541愛と死の名無しさん:02/09/22 03:15
542愛と死の名無しさん:02/09/22 03:21
でもさ、二次会ってたいがい居酒屋でやるでしょ?
別に普段着でもいいと思われ?
そんな俺はドキュソ?
543愛と死の名無しさん:02/09/22 03:48
二次会の場所や雰囲気、相手にもよるので
一概には言えない
544愛と死の名無しさん:02/09/22 04:16
これまで行った二次会
・クラブ貸しきり 2回
・カフェバー貸しきり 2回
居酒屋はないなあ…。場所にもよるけど、招待者の趣向にもよるから一概にはいえんね。
でも普通招待状に「ジーンズOK」とは書かないから、普段着の人もいるんじゃないかな。
心配なら小奇麗な格好しとけば安心でしょ。
545愛と死の名無しさん:02/09/22 09:04
>>540
ありがd。
546愛と死の名無しさん:02/09/22 10:12
>542
自分は居酒屋で2次会は今まで一度もなかったぞ…
俗に言うパーティースペースってやつとか、式場に併設してある
会場とかだった。
なので普段着で着ていたやつはかなり浮いていた。
547愛と死の名無しさん:02/09/22 10:41
ん〜、私の場合、
居酒屋系列のオサレ店が六回、
ホテルにある二次会用スペースが三回、
クラブが二回、
ズバリ居酒屋が二回、
イタリアンレストラン貸し切り一回

だけど、どの会場でも小ぎれいな普段着のヤシはいた。浮かずに。
ジーンズでもジャケット羽織ってたりとか、そんなんね。
54823才独身(211):02/09/22 15:50
>>251さん
すごく遅レスになりましたがまだ見ているかな・・・
私はもうすぐお式だというのに未だに服が決まらず
困り果てています・・・
やっぱり好きな服を着たいからとmilk fed.やx-girlなど
カジュアルなブランドでばかり探していましたが
いい加減に真剣に大人の女性対象ブランドも探し始めました(遅

ちなみにアナスイで見たベロアのワンピースがなかなか可愛かったです。
54923才独身(211):02/09/22 15:57
これといった服が買えなかった場合を考えて、
手持ちの黒のワンピースに合わせられる
薄いピンクのカシミアストールを買ってみて家で練習してみましたが
前にご意見頂いたように初心者にはうまくいきませんでした。

。・゚・(;´д`;)・゚・。フエーン

10月始め
黒のノースリーブワンピースにピンクカシミアストール
+光沢のあるベージュのストッキングは間違ってはいないでしょうか?
550愛と死の名無しさん:02/09/22 16:04
>>549
「カシミア」が間違いかと・・・。
551愛と死の名無しさん:02/09/22 16:04
>>549
問題なし!(・∀・)
552愛と死の名無しさん:02/09/22 16:08
>>549
ブランドなんてなんでもいいから、サティかジャスコ行って
フォーマルコーナーにある服で自分に似合うきれいな色の
羽織ものつきワンピースをゲトすれ。そういう絵にかいたような
「フォーマルウェア」が一着あると安心だぞ。1マソぐらいである。
55323才独身(211):02/09/22 16:13
>>550>>551 
迷います・・・
>>552
西友に行ったときにファーマルウエアコーナーを見てみます
554愛と死の名無しさん:02/09/22 16:17
>>553
デザインで選ぶとたぶんあなたの好きそうなのはないだろうから、
色とせいぜいスカート丈ぐらいで選ぶとよいよ。
できたらお母さんに選んでもらえたらいいんだけどね。
555愛と死の名無しさん:02/09/22 16:26
カシミアのストールはダメだよ
556愛と死の名無しさん:02/09/22 17:40
Gジャン皮ジャンカジュアルじゃん〜
557愛と死の名無しさん:02/09/22 17:54
>>555
全然問題なし。
どうせ薄暗くて見えない。
披露宴会場にピーコは居ないからどうでも良い。
558愛と死の名無しさん:02/09/22 17:56
こんにちは。
お昼過ぎから始まる披露宴なんですが、ラインストーンがたくさん
ついているデザインってやっぱ昼間はまずいでしょうか?

やや光沢のあるベージュのノースリーブのワンピで、
胸元〜首にかけて透明のラインストーンでホルターネックみたい
になってるやつなんですが・・・。
ストールで肩隠しても、ラインストーンはやっぱ夜の服ですかねぇ。。。
559愛と死の名無しさん:02/09/22 18:03
>558
でーじょぶでーじょぶ。
お昼でも、屋内だったら夜のパーティーに準ずるとか言う話だった気がする。
560愛と死の名無しさん:02/09/22 19:26
>558
まぁ厳密にはアフタヌーンドレスの守備範囲でしょう。正式にはね。とはいえ
ここの方々あまり気になさらぬようなので、念のため正式なマナーレスへの照
会をお勧めします。
561愛と死の名無しさん:02/09/22 19:31
ここの方々じゃなくて
日本人の多くの方々はそこまで気になさらぬのですよ
562愛と死の名無しさん:02/09/22 20:30
そそ。昼間っからタイトロングドレスぞろぞろ着てくる
ばまつホステスみたいなヤシのすくつですから。
563愛と死の名無しさん:02/09/22 20:57
「場末」は「ばすえ」ですが、独特の隠語でしようか。勉強になりました。
只、私は時間を守っていますから、少なくとも私ではなさそうなので一安心
です。
564愛と死の名無しさん:02/09/22 21:01
もーええて、わかりやすすぎるって!!
今時「ばまつ」に突っ込み入れるなんて…クスクス
565愛と死の名無しさん:02/09/22 21:08
姐さんは、負けず嫌いなんだね。
しかし追求するのは気の毒すぎるよね。
(マジでもう出てこない方が良いよ。あなたのせいでこのスレ変になったと思う)
最近は結婚式もカジュアル傾向にあると思うので、目くじら立てる必要はないけど、
新しく買うんだったら、心持ちフォーマルな物を揃えた方が好感度は高いと思うよ!
566愛と死の名無しさん:02/09/22 21:13
sageてやれyo!
ほんと、しつけーな。いつまでしゃしゃり出てくんだ?
567愛と死の名無しさん:02/09/22 21:24
>566
君の私物かね。そのガラの悪さ、ナントカならんかね。お互いの意見交換の
場じゃないのかね。姐さんがだれでなんだか知らぬが、アンタの知ったかぶ
りと言葉の悪さも悪いよ。
568愛と死の名無しさん:02/09/22 21:30
「ばまつ」には突っ込みいれて「すくつ」はなぜスルー?
微妙だなぁ。「すくつ」は知ってるのか?
569愛と死の名無しさん:02/09/22 22:02
お取り込み中すみません。前スレで相談した者です。
大学の友達の結婚パーティーがちょっとおしゃれな
イタリアンレストランであります。
30人くらい招かれていますが、貸し切りではないです。
で、そのときに真っ黒膝下ワンピースにエナメルの
黒のとんがりヒールにストラップ付き、バッグは持ち手が
細いシルバーチェーンのついた黒の革製のものをつけようか
と思っています。アクセサリーは、ダイヤのピアスと
シルバーのネックレスでトップはドーナツ状のものです。
ちなみにワンピースとバッグはアニエス、靴はYSLです。
二人のご両親はお見えにならないで、友達だけのパーティー
なんですが、こんな格好で行ったら失礼でしょうか?
普段遊びに行くときの格好で、ということだったんですが
真に受けていいものでしょうか?
友達は、無地ノースリーブのハイネックに柄スカートに
ヒール靴にするそうです。
長くてすみません。。。よろしくおねがいします。
570愛と死の名無しさん:02/09/22 22:15
私はそれでいいと思うけどなぁ・・
ちなみにワンピの素材はなんでつか?
571愛と死の名無しさん:02/09/22 22:22
>>570
えっと、ポリエステル100です。
光沢はなく、サラサラした手触りです。
その友達のような格好の子と一緒にいても浮かないでしょうか?
それが心配で。。。
572558:02/09/22 22:26
558で昼間っからラインストーン付ワンピはどうか?と相談した者です。

そんなに気にならないみたいなので、これ着ていこっと!
もともとショップでも、ウェディングのゲストドレスのコーナーに
置いてあったので、いじょうぶであろう。。。

みなさんどうもありがとうございました。
573愛と死の名無しさん:02/09/22 22:39
>571
浮くことはないと思いますが・・・(黒だし)
ニットなどの素材じゃないので別に失礼でもないと思うし。
それより私はお友達のハイネックというのが気になる。
ニットなのかな?だとしたら普段着に近いような・・・
574愛と死の名無しさん:02/09/22 23:04
>>573
あーよかった。たぶんその友達はニットだと思います。
もう一人の子は最初はデニムのワンピースにシャツを
羽織ると言っていましたが、止めました。
このように、普段着を真に受けている人が多数だと思うんです。
なんか、一人だけ気取って行くような気がしてなりません。
でも、ビシッときめていっていいですよね?
なんか自信が出てきました  ?
575最近婚約たもの:02/09/22 23:13
近々友だちの結婚式に出席します。初めて結婚式に呼ばれました。
着る物に迷っております。
黒いパンツスーツにするか、エンジ色のふわふわしたした生地のノースリワンピースに
ショールをまいていくか。。。(ワンピースは膝丈前スリット、胸下で切り返しのある
ものです、編みタイツか、素肌色ストッキングかしかあわせにくそうな)

パンツスーツのほうが無難でしょうか。

576愛と死の名無しさん:02/09/22 23:15
ワンピースで肌色ストッキングに一票!
577愛と死の名無しさん:02/09/22 23:18
ワンピースの方が良さげ。
578愛と死の名無しさん:02/09/22 23:19
>>575
基本的にはパンツスーツはお仕事着なので
フォーマルにはなりません。
編みタイツもフォーマルにはなりません。
ちっとは過去ログ読もうね。
579最近婚約たもの:02/09/22 23:20
早速ありがとうございます。
過去ログなどをちらっと見ましたが、「式」に出席のとき
ミュールダメなどいろいろありそうだったので
膝丈の前スリットなんてちょっと下品?と思ってました。
色的には地味色ですが、デザイン的には結構セクシー系です。
ワンピースには正直ミュールがあうんですが、ミュールは×ですか?
580愛と死の名無しさん:02/09/22 23:20
ワンピースの方が無難かな。
パンツスーツって格好良く着ないと浮いちゃう気がする。
背が高く着こなす自信があるのなら
こちらをお薦めしたいんだけど、身長が分かんないしね。
581最近婚約たもの:02/09/22 23:22
すいません、過去ログよくみてみます。
どうもありがとうございます。
582愛と死の名無しさん:02/09/22 23:28
>>579
ミュールの話題は荒れる元なのでなんですが、
基本的にはフォーマルなものではありません。
583最近婚約たもの:02/09/22 23:33
過去ログちらりとみてきました。みなさん、すいませんでした。
大事な友だちの式なので失礼のないように、ワンピースでショールで
それにあう靴とバックを探してみようと思います。当方153cm、ぽっちゃりめな
のでパンツスーツはちょっとかっこよく着こなす自信なんて無かったです。


584566:02/09/22 23:40
>567
あらスマンね。
姐さんと、それに反抗してるヤシがウザイんで書いたんだがね。
つか、アンタ知らんの?このスレの過去レス読んでないんだね。
事情もわからんのに喧嘩腰のアンタのレスも充分イタイと思うが。
585愛と死の名無しさん:02/09/22 23:43
>583
がんがれ〜
586愛と死の名無しさん:02/09/22 23:43
>し抜けさん
ぽっちゃりしててセクシー系ワンピは、なんかムチムチしてて下品と思うんだが。
他に服ないの?婚約中なら、親類へのお呼ばれにも大丈夫な上品な服ひとつ買えばいかがかな?
いや、無理ならいいんだけど…どうもなぁ。
587最近婚約たもの:02/09/22 23:53
あ、ぬけてました「し」。すいませんです。
下品を恐れてました。色的には下品感はないのですが、、、。
ダイエットに成功したら、このワンピースを着て(このワンピースいづれ
呼ばれた時ように買ったので・・・)
ダイエット不成功ならジャスコに行ってフォーマルコーナーで探します。、、
すでに私の婚約者の家族にお呼ばれされてますが、バーベキューパーティーです。
しかしその後法事などのイベントもあります。
588愛と死の名無しさん:02/09/23 00:02
>587
法事はまた別だからなぁ…>服装
喪服だったり、おとなしめのスーツやワンピースだったり…
いい機会だから、ちょっとお金大変かもしれないけど
色々見て回ってよさそうなの買っておいたほうがいいかも。
589愛と死の名無しさん:02/09/23 00:05
>587
がんばれー。他になければまあそれでも悪いって程ではないと思う。
買える余裕があるなら、もっと無難なものが買えるよってくらいの事だよ。
590愛と死の名無しさん:02/09/23 00:11
>>587
また抜けてるよ、「し」
個人的には法事を「イベント」と言ってのける感覚には同意しかねる。
まあ、揚げ足とりだし、イベントであってるのかも知れないからなんだけど、
目上の人の前でそういうこと言わない方がいいよ。

法事はまた別な服装だから今回金かけたくないのはわかるけど、
結婚式、披露宴には本来セクシー系はNGです。
イブニングとかで肌の露出があるのも意味合いとしてはセクシーさの演出じゃないので、
キャミワンピとかと一緒にしていいものではないんだけどね。
できれば結婚後も着まわせる清楚できちんとした印象を与えるカンジの
上品服を買っておくのがいいと思います。

591愛と死の名無しさん:02/09/23 00:30
結局さ、日本の一般的な挙式・披露宴に出たとして、
一番文句言われにくい服って、キレイな色で上品で清楚なきちんと服だよね。
スーツ、ワンピース、アンサンブル。
確かにドレスもありだろうし、ノースリワンピにショールもありだろうけどさ。
592愛と死の名無しさん:02/09/23 00:32
>>591
あと振袖、訪問着、立場によって黒留、色留

と入れてください。
593愛と死の名無しさん:02/09/23 00:34
初めての結婚式出席で自分も結婚控えてるとなると今回のことが
イイ勉強になるだろうね。
しかし、まだこういう時にどういう服で行ったらいいかわからない娘には
母親がちゃんと教えてやれよ、といつも思う。
594愛と死の名無しさん:02/09/23 00:39
>592
おっ、自分が着物着ないとついつい忘れがちだ(w
まだまだじゃのう〜<自分

では、最強は着物だね!
595愛と死の名無しさん:02/09/23 06:35
>584
sageてやれyo!
ほんと、しつけーな。いつまでしゃしゃり出てくんだ?
596愛と死の名無しさん:02/09/23 07:53
>593
教えて欲しくても、教えてくれる親や近しい人が
いない場合もあるしな。
思ってもあまり言うべきではない気がする>母親がちゃんと教えてやれよ
597愛と死の名無しさん:02/09/23 08:00
>>595
しつこいなぁ〜。早朝からコピペ厨なのぉ?
私も>>584と同じ事思ったぞ〜(w

>>596
だね〜。
親の世代が必ずしもよく知ってるって訳でもないと思うし、
前のスレだっけ?お母さんが亡くなってるけど頑張っていろいろ探してる女の子がいたよね。
みんなにちゃんとヤフオクの画像とか見せて相談してた子。
仲居さんかなんかしてたの、ああゆう子を見てたら、このスレがあって良かったよな〜って、凄く思ったよ。
598愛と死の名無しさん:02/09/23 22:10
>596
599愛と死の名無しさん:02/09/23 22:10
ちょっとテカテカしたカンジの黒のスーツに
サーモンピンクのスカーフで行こうかと思ってる。
でも今試着してみたらJALのスッチーぽくなった。
大丈夫かなぁ。
600愛と死の名無しさん:02/09/23 22:17
スカーフよりはやっぱり大ぶりのネックレスとかの方がいいのでは?
食事の時に邪魔だし…
601愛と死の名無しさん:02/09/23 22:20
>>600
ネックレス持ってない…。
もともとアクセサリーに興味ないので…。
スカーフも生まれて初めて買ったよ…。
どうしよう
602愛と死の名無しさん:02/09/23 22:35
>599
スカーフでもいいとは思うけど、アクセサリーもいっしょに一つ位
買っておいてもいいのでは?
次に同じ服を着る時に、変化がつけられるように。

取り合えず買わないまでも、お店やヲクの出品見て回ってみたらどうかな?
いざって時に何処にどんなのが売っているのか、とか多少は頭に入ってると
探しやすくなるよ。
603愛と死の名無しさん:02/09/23 22:35
専門式場での結婚式(教会)、披露宴に出席します。
洋装も考えたのですが、おそらく最後の友人関係の
お呼ばれであろうことや今後の事を考えるとできれば
手持ちの和服で出席したい・・・。
教会で、友人のお式に付け下げで出席するのは
大丈夫でしょうか?
604愛と死の名無しさん:02/09/23 23:22
過去ログにあったよ、付下げの話。
柄ゆきによるんだよね〜。帯を華やかにするなら、ギリギリセーフと思うけど。
ちゅうか、付下げは茶会やパーティー用じゃないの?披露宴に着て行きたいとは思わないけどなぁ。
605愛と死の名無しさん:02/09/24 00:32
>604
レス、ありがとうございます。過去ログ見られないんですよ〜(T_T)
やっぱり格が問題になりますか?冠婚葬祭について調べると、披露宴等
に出席できる和装の下限のように書かれていることが多いので候補に
入れてみたのですが・・・。因みに帯は素人目には金銀で派手っぽく
見えます。
606愛と死の名無しさん:02/09/24 01:25
二次会でもスーツ着なくちゃいけないのでしょうか?
607愛と死の名無しさん:02/09/24 01:28
>>606
赤ちゃんなら別にかまいません。
608愛と死の名無しさん:02/09/24 01:30
>>606
サウナスーツはかえってフォーマル過ぎるので×。
609愛と死の名無しさん:02/09/24 01:32
>>606
男?女?披露宴は出るの?二次会の場所と規模は?
自分的には何着て行こうと思ってるの?
610愛と死の名無しさん:02/09/24 02:19
>606
ニ次会の場所にもよりますね。
身内だけで居酒屋みたいなトコだと普段着でもいいし、
逆にパーティスペースやホテルやレストラン貸し切りなら
スーツがのほうがいいかと。
でもどちらにせよきちんとした格好で行った方が無難ですよ、
普段着の中にスーツは問題無いけどスーツの中に普段着は浮きますし。
611愛と死の名無しさん:02/09/24 08:10
女性が服装を選ぶ時の選択肢の多さに比べ、
男性のそれは貧弱だなあ…
まあ、その分楽チンなんだけどさ、何だか芸がないよね。
612愛と死の名無しさん:02/09/24 08:27
質問です。
白地で下のほうに向かっていくにつれピンクが濃くなるという小振袖?が
あるのですが、これを披露宴に着ていっても大丈夫でしょうか?
着物に関する知識が全然無いのでわからないのです・・・(;´Д`)
全体的に柄が入っております。
白地、って事で悩んでました。どなたか教えていただけたら幸いです。
613愛と死の名無しさん:02/09/24 08:40
>>612
50b先から見て白無垢と間違うような代物でなければOK。
614愛と死の名無しさん:02/09/24 10:53
ちょっと悩んでいます。。今週末、披露宴に出席するのですが
水色(明るめ)のワンピースにアイボリーのミュールを合わせようかと
思っているのですが、ミュールはまずいうんぬんは別として、
アイボリーが白に近いのですが、問題ありますでしょうか?
615愛と死の名無しさん:02/09/24 11:04
靴くらいいいっしょ。
616愛と死の名無しさん:02/09/24 11:07
靴は同系色とかにはできないの?
個人的には冠婚葬祭マナーにひっかかりそうなビミョーな
かっこならしなきゃいいと思うけど。そのまえにミュールは
ここではご法度みたいだけどね(別にされても言いたく
なったよ、ごめん)
あと白っぽいってこの時期ちょっと寒々しい気がする。
617愛と死の名無しさん:02/09/24 11:14
白に水色は、確かに寒そう。
それに「ここでは」に限らなくても、やっぱりミュールは。。。
618614:02/09/24 11:22
レスありがとうございます。
寒々しいか〜(T_T)正直お金かけれなくって。
グレーかシルバーのパンプスでも買うことにします。
619愛と死の名無しさん:02/09/24 11:35
>618
その方が良いと思います。
620愛と死の名無しさん:02/09/24 13:05
>>618
シルバーおすすめ!
なんにでも使えるし。
私は最近ジャスコで(w
シルバーパンプス買いました。3900円!ケッコーよかった。
621愛と死の名無しさん:02/09/24 14:43
きのう結婚式とお食事会にでましたが、参列者が全体的にしょぼい服装でした。
「食事会」というビミョウなものだったのでみなさん服装にまよったのかもしれませんが、
それにしてもあんまり貧相すぎるとくらーい会場になちゃいますね。
中には、光沢のない黒の袖つき膝丈ワンピースに黒のパンストに黒い靴で、バッグさえ替えればそのまま葬式にも出られそうな人も。
髪だってちゃんとセットしている人はすくなく、ダウンスタイルが多かったです。
「シンプル」と「貧相」の境目ってむずかしいのかな・・・
622愛と死の名無しさん:02/09/24 16:11
>621
でも私もお食事会なんて出たことないから迷うなぁ。
披露宴みたいにバッチリ決めて浮いてもやだし、いっその
こと披露宴にしてくれよう!ってかんじ。(無理だけど)
分からないし…無難に…ってなことでそんなしょ○いことに
なってしまった気がする。ワンピ&JKとかがいいのかなぁ。
私もそういう会に呼ばれたらきっと迷いそう。
623愛と死の名無しさん:02/09/24 16:36
てか、やっぱ黒って会場盛り下がるよね。
624愛と死の名無しさん:02/09/24 16:45
だからって、安っぽいテロテロのドレスも嫌なんだよなぁ。
なんでフォーマルウェアって安っぽく見えるのかなぁ。
かと言ってシルクタフタとかだと高価すぎるから買えないし。
あれだったら仕立ての良いワンピ・ジャケのがいい。
625愛と死の名無しさん:02/09/24 16:50
>>624
私らが呼ばれて行くような「フォーマル」な場には、
あの程度の「フォーマルウェア」でちょうどいいんだと思われ。
いくら仕立てがよくても作業着では行けないからのー。
(ワンピ・ジャケについては言及を避けとく)
626愛と死の名無しさん:02/09/24 16:57
ほんと〜?
フォーマルドレスなら、十万以上はかけないとまともなのないよ!
スーパーブランドのラメいれときゃなんとかなるって思ってるような下品なのとか、
五万以内で売ってるようなのだったら、着てる方が恥ずかしいけど。
627愛と死の名無しさん:02/09/24 17:02
>>626
その、「5マソ以内で売ってるようなの」でじゅうぶんなのよ。
私らが呼ばれていくようなパーティーはね。
着てて恥ずかしいかどうかは当人の問題。
友人の披露宴であなたが恥ずかしいと思いながら
セシールのフォーマルを着てても、
まわりからみたら全く浮いてないし、失礼でもないと思うよ。
たとえトータル40マソでも、白シャツ黒パンツデカ書類カバンだったら
失礼だし浮く。
628愛と死の名無しさん:02/09/24 17:03
ちょっと待って。
私的には着物はいいやね〜と思うが、
一般的な昼の披露宴の場合、
着物でもドレスでもワンピ・ジャケでも、どれでもいいと思う。
強いて言えば形だけフォーマルでも貧相では…とは思うけど、
フォーマルウェアだってピンキリだから、ちゃんとしたものも売ってるよ。
色だって、キレイな色に越した事はないけどさ。

ここは最強のフォーマルを決めるスレじゃないんだから、
自分の考えと違う派をこき下ろすのやめない?
ドレス派とワンピ派の反目、きもちわるい…。
629愛と死の名無しさん:02/09/24 17:04
>627
極端な…。
仕立てが良いビジネススーツのがフォーマルドレスより良いとは書かれてないのに。
6302チャンネルで超有名:02/09/24 17:05
http://tigers-fan.com/~pppnn

http://sakayasan.net/zjjj1/

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
631愛と死の名無しさん:02/09/24 17:15
>>628
>ドレス派とワンピ派の反目、きもちわるい…。
そんなものはない。そうやって文字にするからあるように
見えるだけ。
値段の高い安いではなく、呼ばれた「場」にふさわしい格好を
していこうな、っていうスレだと私は思ってるよ。
そういう意味でドレスもワンピも着物もアリだと思う。
あまり「××派」とかってはっきりさせるのはどうかと・・・。
632愛と死の名無しさん:02/09/24 17:30
>631
禿同。なんでもいいんじゃないかな、場に相応しい格好ならば。
価格うんぬんはまあ確かに見た目安っぽいのはあるけれど、
ぶっちゃけそんなみんな気にしてみてないよ。
高くなくてもそれなり上品に見えるのもあると思うよ。
また高くても、ヘンなものはヘンだしね。(素材良くてもね)
もっと楽しんでこのスレ読めばいいのになぁと思う。
いろんなセンスもってる人いて勉強になるくらいの気持ち
の方がけんか腰になるよりいいと思うよー。

633愛と死の名無しさん:02/09/24 18:03
チャイナドレスは勘弁して欲しいのですが
式・披露宴にチャイナドレスで出席って
ありですか?
634愛と死の名無しさん:02/09/24 18:06
私も勘弁。チャイナドレスって確実に浮くじゃん?
635愛と死の名無しさん:02/09/24 19:15
>>633
勘弁というより「おまえは中国人か」って言いたくなるよね。
アオザイとかもそうだけど、仕立てがよい、ものがよいといっても
本来は駄目だと思う。
「皆が来てるから」というのが肯定派の最大の理由なんだけど、
私は嫌だなあ。
636愛と死の名無しさん:02/09/24 19:17
新婦の学生時代の友人が、全員、
色違いのチャイナで出席しているのを目撃。
衝撃ですた。確信犯だったのだろうか?
637愛と死の名無しさん:02/09/24 19:24
>636
みんなで示し合わせたんだろうね。確信犯とかそんな深く考えては無いと思う。
恐らく新婦も「チャイナいいー!!着てきてー!」ってノリだったのでは?
638愛と死の名無しさん:02/09/24 19:29
ぶっちゃけて私は美人なんですがなるべく目立たない格好で行こうと思ってます。
例えばどんなのが良いですかね。
639愛と死の名無しさん:02/09/24 19:29
>>636
みんな中国人ですか?
640愛と死の名無しさん:02/09/24 19:39
>636
634だけどやっぱり浮いてるし、やだとは思う。
けど友人全員で着ているならオッケーなんだろうか?
新婦も容認派だからそんなかっこしてるんだろうしね。
本人達がよければまわりが口出すことでもないと思いつつ
やっぱ受け付けないな。(w
641愛と死の名無しさん:02/09/24 19:52
>638
どの程度の美人ですか?美人にはおおまかに分けても
キレイ系正統派美人、かわいい系美人、個性派美人(モデル
系ちゃモデル系だけど、ほんとに美人?と難色を示す人も半数くらい
いる。パリコレモデルとかって一般にはうけないじゃん?)
ってあると思うんだけど。
あと身長とか色白だからとかの条件ほしい。

642愛と死の名無しさん:02/09/24 19:59
みんなでベトナム行って作ってきたんじゃない?
着るトコ無いし、こんどの披露宴で着ちゃえーってノリかと。>アオザイ軍団
643愛と死の名無しさん:02/09/24 20:00
タスマニア系です。
644愛と死の名無しさん:02/09/24 20:01
新婦はよくても出席の親戚陣が良くないと思う(w
「あんなお友達を持ってる奥さん貰ったのねぇ」
とか、必ず影で言われてるよ。
645愛と死の名無しさん:02/09/24 20:04
>643
タスマニアの民族衣装でも検索して地味なのを
ピックアップしる!美人だからなんでも似合うって!(W
646愛と死の名無しさん:02/09/24 20:06
>644
ぶっちゃけ全員でやると「あれ?アフォ?」って
感じは否めないよねー。どんなにいい素材でも
そう思われるのはなんでだろうね。
647愛と死の名無しさん:02/09/24 20:09
>>646
それはベトナム人じゃないから(w
あとは何というか、制服っていうかお仕着せの感じがするからだと思う。
そろって手持ちの振袖とか、訪問着とか言うならそんな感じしないのにね。
648628:02/09/24 20:13
>631
649愛と死の名無しさん:02/09/24 20:16
どこに書いたらいいか分からなかったんでここに書かせて下さい。

先日、地元のブラフェアに行ったんです。
そこでは実際に式を終えた方々のフラワーシャワーを
影からコソーリ見学する事が出来たんですけど、その時の友人方の服装がすごくて・・・。
いつもこのスレを見ている私は開いた口がふさがりませんでした。
顔からしてみなさん多分30代ぐらいだと思うのですが(ごめんなさい)、

・生足多数
・サンダルも多数。もちろんつま先見え。
・「絶対それ喪服だろ!」ってのが2、3人(総数が10人ぐらいかな?)
・黒のひざ丈のワンピース?上下?に生足に普通のサンダル。
・会社に着て行く様なニットのアンサンブル。
・オレンジのワンピースに厚底のサンダル。ワンピースとは言え普通の素材で、さながら部屋着。
・友人かどうかわからないけれどまったくの普段着!(ジーパンにTシャツ)
その子供?(茶髪)は哺乳瓶を持ってぐずっていた。

唖然でした。
650愛と死の名無しさん:02/09/24 20:26
>649
まあまあ。確かにアイタタ…って思うけど、
「身内(少数友人)だけで祝って貰う気軽な式」だったのかも
知れないし(w
651649:02/09/24 20:52
>>650
いや、それがフラワーシャワーの見学の前に、その2人の披露宴会場の下見が
あったんですけど、200人近く呼んでるんですよ。。
そんでロビーや宴会場の前のクローク辺りには、招待客と思われる原宿系みたいな黒ずくめの怖いお姉ちゃんとか、
グラサンかけた怖いお兄ちゃんとかいて、ほんと、どういう夫婦なんだろうなって感じでした。
(ちなみにその日は仏滅。会場は割と大手のホテルです。)
652愛と死の名無しさん:02/09/24 20:58
それがどうしたよ。
ここはさ、人の服装こきおろすスレじゃないんだよね。
まともな夫婦っぽくなかったんだろ?
そしたらドキュソばっかでも仕方ないじゃん。
極端な例を出してどーするよ。キモ。
653愛と死の名無しさん:02/09/24 21:01
>651
意地悪な言い方かもしれないけど、友達の大方の格好で
新婦の品定めってできる気がする。類友っていうか。
たぶん新郎新婦も友達の結婚式にはそういう格好していっちゃう
人だろうね。いくら会場が大手でもそれにふさわしい格好
ってやっぱりあると思うけどね。個性的おしゃれという感じでも
なさそうだし。やだなーそういうの。
654愛と死の名無しさん:02/09/24 21:05
>652
気持ちは分かるけど、もうちょっとトーンおとしなよ。
せっかくこきおろすスレじゃないって言ってても
そういう言い方だとまたおかしなことになっちゃうからさ。
そんなこきおろすって気持ちで言ったんじゃないかも、
しれないしさ。
655愛と死の名無しさん:02/09/24 21:08
一番気の毒なのは、そんなドキュソカップルに
成約された式場だろう・・
656愛と死の名無しさん:02/09/24 21:08
>653
確かに品定めされる「かも」しれないから、みんなミュールやベージュのドレスとかは
やめとけ(無難にまとめとけ)って言うんですよ。
本人だけ「お洒落に際だってる」と思ってても、>651みたいに陰でボロクソ言われて、
新郎新婦にも迷惑をかけている可能性もあるわけ。
無難が一番だとつくづく感じたわ。
657愛と死の名無しさん:02/09/24 21:18
>>656
同意。
しかも品定めされた評価は「自分」じゃなくて
「新郎新婦」についちゃうからね。
評判が悪ければ悪いほど。
やりすぎのお引きずりのドレスにしろ、気合の入りすぎた流行り服にしろ、
チャイナにしろ、編みタイツにしろ、ミュールにしろ、
「招待客」である自分には悪評は帰ってこないけど
新郎新婦、あるいはその両親にはたくさん帰ってくるものだからね。

「マナー違反だって言うけど〜〜着て行って好評でしたよ」
って言うヤシにはそのことが解っていない。
658愛と死の名無しさん:02/09/24 21:45
質問させて下さい。
来月、友人の結婚式に呼ばれているのですが一緒に出席する友人の一人が(5人で
出席)アートフラワーを習っていて誰も頼んでないのに「みんなの分もコサージュ
作ったから、みんなで付けて行こうね!」と張り切っています。
コサージュを見せてもらったのですがなんだか昔っぽい感じでどんな服にも合いそうに
ありません。その友人は「コサージュをつければどんな服もフォーマルっぽく見える」と
いうのですが、コサージュって今、どうなんでしょうか?
659愛と死の名無しさん:02/09/24 21:46
別に悪かないけど、物による。
660愛と死の名無しさん:02/09/24 21:57
みんなでコサージュ・・・・
みんなで反対しれ!
イケてようがイケてまいが、誰も頼んでないのに自分のセンスに合わないもの
無理矢理つけることあるまい。
661愛と死の名無しさん:02/09/24 22:03
よーし今度ドキュ結婚式のドキュ共の衣装を盗撮うpしてやる!
662愛と死の名無しさん:02/09/24 22:09
>658
おそろい主義も小さい子ならかわいいけどねぇ。
663愛と死の名無しさん:02/09/24 22:13
>>658
とりあえず断ったほうが良いと思う。
どうしても断れないんだったら、
コサージュを付けられない服装で行けば?着物とか。
664愛と死の名無しさん:02/09/24 22:13
>>658

コサージュはありと思う。きのう友人もシビラの赤スーツの襟につけてておされでした。
でーもー・・・それと「おそろい」は別物だと思う。
よっぽど趣味のいいものなら5人おそろいもおしゃれかもしれないけど・・・ばくちだなあ。
665愛と死の名無しさん:02/09/24 22:32
「コサージュをつければどんな服もフォーマルっぽく見える」とか言うヤシのセンスが良いわけない。
666664:02/09/24 22:51
>>665

そういえばそうだね・・・。
667愛と死の名無しさん:02/09/24 22:54
コサージュ友人は喪服で行くつもりなのでは?(笑
668愛と死の名無しさん:02/09/24 22:57
>667
又懐かしいネタを…
シメジが生えるからこの辺で止めとくけど(w
669愛と死の名無しさん:02/09/24 23:01
親切心のつもりでも、とんだ迷惑になる事はよくありますね。
ご友人はコサージュの出来映えにも自信がおありなんでしょう。
でも、私は結婚式にコサージュと言うのはお薦めしません。
何故かと言いますと、フォーマル度の低いスーツやワンピースというアイテムに
華を添えるのがコサージュの役目ですが、実際結婚式はフォーマルな場です。
そのフォーマルな場に日常生活の延長線上の装いでは、主催者に失礼かと思いますよ。
ですがそれを言っても角が立つだけですよね。
フォーマルでデザイン性のあるドレスにされたら、コサージュの出る幕もありませんし、
角も立たないのじゃないかしら。
せっかく作って下さったコサージュは、いつか子供の入園式にでも使いましょ。
670愛と死の名無しさん:02/09/24 23:07
皆さん私がドレスしかお薦めしないように思ってらっしゃるようですが、違いますよ。
他に着る物がないのならスーツでも構わないと思います。
着物は私には似合わないので着ませんが、フォーマルの最上級だと思っています。
普段着の延長を見下しているのではなく、区別しているだけですので誤解なく。
671愛と死の名無しさん:02/09/24 23:10
>>670
だからそうやって出てくるなって(w
672愛と死の名無しさん:02/09/24 23:16
>>671
別に悪いヤツじゃないんだろうけど、ここまでくると
アク禁にしてほしくなる・・・。
673愛と死の名無しさん:02/09/24 23:21
今日一日見てて、ともすると荒れそうになるこの脆いスレを、
さりげなく必死に力を合わせてギリギリ良スレの境界線上に
押し戻してるみんなの努力の跡がうかがえて、はからずも
ぐっ、ときてしまったのに、、、

>>670空気ヨメ。
674671:02/09/24 23:21
>>672
私をアク禁にして欲しいの?!
と一瞬ビビッタヨ。
675愛と死の名無しさん:02/09/24 23:26
>>674
ごめんややこしかった?
676原さんおめでとう:02/09/24 23:35
結婚式で「家紋入りネクタイ」って危険?
おやじさんがしているのを見かけるが
677愛と死の名無しさん:02/09/24 23:41
>669
678愛と死の名無しさん:02/09/24 23:48
>677
これまでに何があったのか知らないのなら、過去ログ見て下さい。
それと、誰も669にはレスしてませんよ。
679愛と死の名無しさん:02/09/24 23:48
>>677
いやぁ、これには深〜い因縁が・・・。
でも蒸し返すのやだからここまでね。

>>676
家紋入りネクタイなんてまだ見たことない。
紋付の略式みたいなもんって思ってるんじゃない、そのおっちゃん。
でもおっちゃんなら別にアリだと思う。
680愛と死の名無しさん:02/09/25 00:20
家紋入りネクタイ、ぐぐってみました。
若い人じゃなくておじさんなら、まあいいのかも。
681680:02/09/25 00:22
682愛と死の名無しさん:02/09/25 01:02
家紋入りネクタイは……若い人にはちょっと似合わないかも。
あくまでびっちりフォーマルにしたいならイイとは思うけど。
683愛と死の名無しさん:02/09/25 02:17
地味な紺色のロングワンピで足元がちらっとしか見えないんですが
ラメ入りのカラーストッキングにパンプスはどうでしょうか?
あまりに地味なので足元ぐらいはラメでもOKでしょうか?
684愛と死の名無しさん:02/09/25 02:36
>>683
カラーストッキングって何色?
実際気にするほど他人は気にしてないものなので大丈夫じゃないかな。
685愛と死の名無しさん:02/09/25 05:28
>683
あんまり派手に「色付いてます!」って感じのや
ラメラメしてるのはどうかと思うけど、
そんな目立たない物ならいいのでは?
686愛と死の名無しさん:02/09/25 06:24
>678
これまでに何があったのか知らないのなら、過去ログ見て下さい。
それと、誰も669にはレスしてませんよ。
・?ふアンタが仕切っているのかね。このレスは。過去を読んだよ。
一部の不心得者の独壇場だな。
687愛と死の名無しさん:02/09/25 08:17
>686
「・?ふ」って文字化けかな?(意味がわかんなくて…ゴメソ)
あと、「このレスは」じゃないでしょ、スレだよ。

と突っ込んでみたけど仕切りな人がイヤンなのは私も一緒、同意です。

>678
つーか、私から見て>677=>670=>669だと見えたけど。
じゃないと誰もレスつけてない>669と>670を同列に置いてレスつけないっしょ。

>683
私見ですが、チラっとしか見えない足もとなら、わざわざラメはかなくてもいいじゃん。
肌色にしとけばいいんじゃない?
ちらっとしか見えない足もとを派手にしたいのは、結局自己満足の世界のような気がする。
だから、ワル目立ちしないという事を重視すれば、わざわざ非難されるようなアイテムを取り入れる必要もないと思うが。
688愛と死の名無しさん:02/09/25 08:45
>>687
おしゃれ心ってやつでないかい?
689愛と死の名無しさん:02/09/25 08:56
ひとりよがりなおしゃれ心がマナー違反なら意味なしな気がする。
足もとだからいいよね、って言うならミュールだって良い事になっちゃうよ。
690愛と死の名無しさん:02/09/25 09:01
>>689
ミュールを持ち出すな。荒らしか?
ちらっと見えるラメタイツはそんなにマナー違反なのかな?
ま、漏れならわざわざはいてはいかないけど。
691689:02/09/25 09:16
>690
そんな頭ごなしに…(w
荒らしじゃないけどね、ミュールはもめるのにパンストは容認するのかなぁってちょっと思っただけだよ。

>ま、漏れならわざわざはいてはいかないけど。
でしょうな。私もそう。
わざわざ「マナー違反」のリスクのある装いをする価値のない場所だと思うんだが、
チラっとしか見えない足もと。
692658:02/09/25 09:36
コサージュの件でご相談した者です。
皆さん、ありがとうございました。
実は友人達(コサージュを作った子以外)とも「断りたいよね」と話していたんです。
でも私達よりフォーマルの知識があると豪語する彼女にどう言ったらいいかなぁなんて
悩んでいて。元々私達が着ていこうと思っているそれぞれの服にそのコサージュは
合わないのでなるべく角が立たない様に断ります。
693愛と死の名無しさん:02/09/25 09:38
>>692
角が立たないように断るの難しそうだけど、がんがってね。
694愛と死の名無しさん:02/09/25 09:46
「ドレスに穴が開くのイヤン」ってのは角が立つかな?

いざとなったら、当日つける振りして安全ピンのところを壊してしまえ!
695愛と死の名無しさん:02/09/25 09:47
あら〜壊れちゃった?
でも大丈夫!スペアがあるの〜♪ジャジャーン
696愛と死の名無しさん:02/09/25 09:57
>>695
うまい!
697愛と死の名無しさん:02/09/25 10:14
クリスマスパーティー披露宴の件で以前お世話になりました。
結局義母の行きつけのドレスショップで注文しました。
十月の中頃にはできてくる筈です。
濃いグリーンのベロアに細かいローズの刺繍が入っていますが、ゴチャゴチャして見えない、
良い感じのドレスだと思います。(義母に洗脳されたかな)
芝翫香で、エメラルドとルビーの入ったチョーカーとイヤリングを買って頂きました。
ドレスってもう着ないし、すごく抵抗があったのですが、デザイナーさんが丈を短くしてくれて
揃いのジャケットも作って下さったので、ちょっとお出かけにも着れそうな感じです。
義母はロングドレスを強く推したんですが、デザイナーさんは私の雰囲気では
長い丈よりも軽快なデザインの方が似合う筈だと強く主張してくれたので助かりました。
もう開き直ってますので、着るのが楽しみです。
一応報告まで寄らせて頂きました。
…でも当日は恥ずかしいから見にこないで下さいね…。
698愛と死の名無しさん:02/09/25 13:12
ラメ入りストッキングってマナー違反なんですか?
スネに昔事故った時の傷があって、肌色ストッキングだと写真に映っちゃうんですよ。
ラメなら反射して見えなくなるかなーと思ったんですけど。
カラーストッキングでも隠れなさそうだしタイツはこの時期厚いしカジュアルですよね。全部だめぽ?
ロングスカートだけど引きずるようなロングじゃなくて普通にひざ下20センチぐらいです。
699愛と死の名無しさん:02/09/25 13:25
>698
なんか傷とかってかわいそう。
私は見えるところじゃないけど、結構目立つ傷あるから
隠したいって気持ち分かるよ…。
ラメでもギラギラしたのじゃなくて、細かい
上品めのだったらいいんじゃないかと思うんだけど。
ロングスカートだったらラメも目だたなくない?
やっぱ非常識になっちゃうんですかねぇ?>ALL
700愛と死の名無しさん:02/09/25 13:30
>697
おお、よさそうなドレスがゲトできたようで良かったですね。
ここまで来たらホント、折角なので楽しんできてください!

>698
厳密に言うとフォーマルではないみたい。
でも最近では履いている人も多いから、下品にならないようなヤツ
探せば大丈夫じゃないかな?
701愛と死の名無しさん:02/09/25 14:08
傷隠しなら、ラメストもいいけどボディ用のパールファンデーションがあるよ。
あっちの方が上品かもよ。
702愛と死の名無しさん:02/09/25 14:53
なんでさあ、みんなに反対されてから「実は傷が…」とか言い出すわけ?
最初に言えばいいじゃん。
言い訳クチャイクチャイ。
703愛と死の名無しさん:02/09/25 14:55
18:00スタートのホテル挙式+披露宴に10月中旬、出席予定です。
夜スタートなので、ドレスでも着て行こうかと思っているのですが、
これはNGでしょうか? (主役でもないのに派手すぎるかもと心配
しています)

http://www.rakuten.co.jp/teaparty/429273/428461/


704愛と死の名無しさん:02/09/25 14:57
>703
花嫁のドレスをリサーチした方がいいと思われ。
このラインのドレスってどうなんだろう…。
705愛と死の名無しさん:02/09/25 14:58
たとえ掲示板でも傷のことを言うのは辛かったのかも。
本人が辛い思いをしなければならないくらいにマナーが強いとは思わないよ。
周りの人も気を使うかもしれないしマナーを外れてもいい時もあると思う。 
706愛と死の名無しさん:02/09/25 14:59
>702はジサクジエーン厨降臨とか言われてスレを盛り上げたいだけだと思われ。
707愛と死の名無しさん:02/09/25 15:01
>702
まあまあ。別にそこまで言わなくてもいいのかと思ったかも
しれないしさ。そんな言い方しなくても…。
マターリしようよー
>703
派手な気がする…。
708愛と死の名無しさん:02/09/25 15:01
でも逆に言うと、現場で「ラメ?何考えてるんだ」とか言い出したヤシが
「あの方足に傷があって…」などと言う会話で気まずくなる可能性も。
難しいねぇ。
あんまり気にせず履いていくしかないのかもね。
でも、何か言われる可能性は傷が見えてもラメはいてもあるんだから、開き直った方が良いよ。
709愛と死の名無しさん:02/09/25 15:02
>706
ジサクジェーンってこのスレ少ないと思うが
710愛と死の名無しさん:02/09/25 15:09
>710
そうだよねぇ。ジサクしても意味ないっていうか得もない
っていうか…。そんなこといちいち勘ぐってるのって
なんかやだなー。
711愛と死の名無しさん:02/09/25 15:10
>710
あ、ばかみたい。自分にレスしてどうする!
>709さんにです。ごめんなさい。
712愛と死の名無しさん:02/09/25 15:11
あと、ちょっとズレてるレスがあっても、
すぐに厨とか決めつけるのもやめようね!
かえって荒らしが増える罠。
713愛と死の名無しさん:02/09/25 15:12
あ、ageちゃった、ごめんなさい。
7142チャンネルで超有名:02/09/25 15:12
http://tigers-fan.com/~pppnn

http://www.tigers-fan.com/~fkijjv

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
715愛と死の名無しさん:02/09/25 15:13
>703 です。
レスありがとうございます。やめておきます。
716愛と死の名無しさん:02/09/25 15:32
>>703
パニエなしならありかもと思た。
717愛と死の名無しさん:02/09/25 16:15
ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァァァァァン!
>>569なんですが、友達は本当に普段着で
来そうな勢いなんですが、浮きませんよね?
ひとりだけきどって、、、みたいになったらどうしよう。。。
誰かコメントお願いします。。。
718愛と死の名無しさん:02/09/25 16:26
>717
大丈夫でしょー?アニエスならシックなおしゃれさんって
感じだし。そんなフォーマルフォーマルしてなくていいん
じゃないかなぁ。友達だけっていったってやっぱお祝い兼ねて
るし、もし友達普段着だったとしても集まる趣旨からいって
「あの子、浮いてるよねー」なんていわれないと思うよ。
どっちかというと普段着の方が失礼だと思うけどね。
いちばんいいのは友達複数にリサーチ入れて決めたらいいと
思うんだけど。たぶんここで同じこと聞いても同じ回答しか
出ないと思うから。
719愛と死の名無しさん:02/09/25 16:32
>>718
レスありがとうございました。実は今日の
夜なのでかなり焦ってまして。
落ち着きました。自信をもって行ってきます!。
これか気合い入れて準備します。

720愛と死の名無しさん:02/09/25 16:32
あっ、「ら」が抜けてました。
721698:02/09/25 18:28
傷はあまり気にやんでるわけではないんですけどできれば隠したいなーと。
別に言わなくてもいいかなと思って最初書かなかっただけです。
どのくらいの度合いでマナー違反なのかわかれば自分で判断しようと思いましたが
駄目と言う方が多いようなのでそう思ったほうがいいのかな。
もしかして紫地にシルバーとかラメラメピカピカのを想像されたかな?
まずはやめることにして隠すファンデーション探してみます。ありがとうございました。
722愛と死の名無しさん:02/09/25 22:34
パールっぽい艶のあるパンストは構わないと思うよ。
ラメラメは論外だけど(w
ここは事情があったりしてあえて少しマナー外しちゃうかも…ってのにはちゃんと考えて
いいんじゃないかなってジャッジするけど、それ以外には厳しいと思うから、
あんまり気にしないでね。
723愛と死の名無しさん:02/09/25 23:57
26歳未婚、学生です。
12月に従姉妹の披露宴があり、両親ともども招待を受けました。
多分、兄弟の中で女の私だけ呼ばれたということは振り袖要員として
期待されているのかな、と思ったのですが、先日
「未婚でも25,6を過ぎたら振り袖はやめとけ」ということを
ネット上のマナー講座で目にしてビクーリしました。
やはり、訪問着にするべきでしょうか(;´Д`)
724愛と死の名無しさん:02/09/25 23:57
>698=721
上手に隠せるアイテムが見つかると良いね。
一度見つけておけば、いろんな時に役立つかも。
がんがれ〜。
725愛と死の名無しさん:02/09/26 00:01
>>721
カバーマークとかから出ていそうだ。<傷跡隠しファンデ
726愛と死の名無しさん:02/09/26 00:02
>>723
よっぽどのフケ顔ならともかく、いまどきなら26歳で振袖は、
アリだな。もし童顔だったらむしろ訪問着の方が七五三チックだ。
727愛と死の名無しさん:02/09/26 00:09
【4:726】振り袖、どこまで年齢OK?PART8
728愛と死の名無しさん:02/09/26 00:47
振り袖はマナーとしては文句のない衣装です。
それに自分が相応しいかどうかは、どうか自己責任でおながいします。
ここで聞かれても、本人見えないしわからんので。
729愛と死の名無しさん:02/09/26 02:40
結婚式の2次会に呼ばれたんですけど、このような店の場合はどんな服装をしていけばいいのでしょうか?
ttp://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Kanto/Tokyo/guide/0403/U0002090032.html
スーツだとやはり浮いてしまうんでしょうか?
よくある質問で申し訳ないのですが、こういう事は全くわからないので教えて頂きたいです。
よろしくお願いいたします。
730愛と死の名無しさん:02/09/26 02:55
>>723
そのマナー講座ってどこ? そんなの絶対、ウソ。
誰がなんと言おうと振袖は、未婚のうちしか着れないんだから
着れるうちに着ておくべき。そりゃあ30すぎて振袖はなんだけど
26は余裕でしょ。そのマナー講座の言うとおりにしてたら
24までしか振袖は着ちゃいけないって事になるよね。4年のうちに
振袖を着る機会が何回あると? せっかく親が高いお金払って
買ってくれたものなんだからモトとらなきゃ! ちょっとせこいか(W
それに洋服と違って着物は歳相応に変化つけれるよ。ヘアー、帯、着付け
を変える事で20代前半ではだせない艶がでます。
731愛と死の名無しさん:02/09/26 03:08
>729
あなたは女性?スーツだと…というともしかして男性かな。
年齢も教えてくれるともっといいのだけど。
しかしカクテル380円て安いなー。
割とカジュアルめなお店のようなのであまりフォーマルなのは浮くかもね。
732729:02/09/26 03:17
ありがとうございます。
詳細がなくてすいません。
20代前半の男です。
多分、来る人たちもそのくらいの年齢だと思うのですが。
どのような服装をしたらいいんでしょう?
733愛と死の名無しさん:02/09/26 03:21
>>729
ちょっとおしゃれなスーツに、白いネクタイが無難では?
あんまり新郎と親しくないんだったら普通のネクタイでも可だと思う。
スーツは黒っぽい方がよいと思います。
完全な黒だと礼服になりすぎので黒のストライプとかはどう?
734愛と死の名無しさん:02/09/26 03:22
今のところ
735729:02/09/26 03:26
>>733
新郎は全く面識がないのですが、新婦の方の友人として呼ばれまして。
黒のストライプのスーツですか。
白いネクタイはないので普通のでも大丈夫ですかね?
スーツでもいいんですか?
736愛と死の名無しさん:02/09/26 03:30
>729
居酒屋だし 白ネクタイは浮くんじゃないかなあ。披露宴参加組と間違われそう。
737733:02/09/26 03:36
私の知り合いは、「まあ安いから」といって白ネクタイをを買いましたが、
半数は、普通のネクタイみたいだったようですよ。
そのホテルの格式にもよるんでしょうか。
ちなみに彼が白ネクタイで行ったのはフォーシンズンズ。
スーツはスーツで良いのじゃない?
親族でもないんだし。黒っぽければ。
スーツ以外で何を着るつもりなの????
738愛と死の名無しさん:02/09/26 03:38
>>729
居酒屋ならこぎれいな普段着でよいと思われ。
彼女とクリスマスディナーを食べに行くときみたいな格好。
ちゃんと折りのついてるズボンとジャケット、ノータイでもいいのでは?
サッカーの中田がオフにTVのインタビューに呼ばれたら?
てなコンセプトでどうでしょう?
739愛と死の名無しさん:02/09/26 03:41
>738
普段着でもいいかもしれないけど、お祝いの席だから自分は
スーツに一票、かな。ネクタイは白ではなくてもいいと思う。
740愛と死の名無しさん:02/09/26 03:43
>737
披露宴に出るんじゃないよ、2次会だよ。
リンク先の店見た?ホテルじゃないよ。
741愛と死の名無しさん:02/09/26 03:44
>>734
悪いけど私があなたの友人なら結婚式に来てほしくない。
あなたが中国の人なら別だけどね。
いくらオーダーメイドだろうがなんだろうが日本人がチャイナドレスで
披露宴にでるのは非常識。あなたは高いものを着ていったんだって
事で満足だろうけど呼んだ側がかわいそう。うるさい親戚に嫌味やら
文句言われるのはあなたではなく、あなたを呼んだ人なんだよ。
あなたが友人の結婚式にチャイナで行ったとして、その後その友人が
親戚に「○○さんのご友人は披露宴で変わった服を着てたわね〜」
なんて嫌味言われたらどうするの?
742愛と死の名無しさん:02/09/26 03:44
>741
皆がせっかく無視してたのに…。釣られるんじゃありませんよ…。
743愛と死の名無しさん:02/09/26 03:45
>>734
あなたが中国人で、自らのルーツに誇りを持って生きているなら
いいチャイナドレスを作っておかれるのはよいことだと思いますよ。
ここよりご両親や親族の方に正しいチャイナを聞く方が早いと
思いますが。
私のうろ覚えですが、チャイナは正式にはノースリだったように思います。
ストールをまとう習慣はあるのかしら?ないなら二の腕を鍛えるしか
ないですね(w
もし日本人の方でしたら、同じお金で訪問着を作った方が活躍する
機会は多いと思いますよ。てかこんな夜中にチャイナなんて釣り?
744743:02/09/26 03:47
>>742
スマソ。釣られた。
745愛と死の名無しさん:02/09/26 03:47
>740
「レスを読まずにカキコ」
746愛と死の名無しさん:02/09/26 03:47
>>742
すみましぇん。この間、友人の結婚式に行ったらチャイナ着てた人がいて
やっぱり親戚一同からヘンな目で見られてたの思い出しちゃって
マジレスしちゃいまちた。精進しますね(W
747729:02/09/26 03:48
いろいろアドバイスありがとうございます。
黒系のスーツを着ていくことにします。
シャツの色とかは決まりはないのでしょうか?
748愛と死の名無しさん:02/09/26 03:50
>747
2次会ならシャツの色は特に制約はないと思われ。
スーツに似合うもので、下品にならないように、って感じかな?
749..:02/09/26 03:50
750733:02/09/26 03:53
>>747
シャツは親族じゃないんだから色シャツ(ブル-・イエロー)などが子もましい
のでは?
あんまり深く悩まずに、スーツに合った色をきていったらいいいよ思うよ。
あと、ネクタイにも。
751愛と死の名無しさん:02/09/26 03:56
(・∀・)イタダキマース

  >・):741:彡 トレトレ
 >・):743:彡 ピチピチ
752743:02/09/26 04:00
>>751
かわいいけど妙にむかつく。
753734:02/09/26 04:18
レスありがとうございます。
やはり、披露宴にはあまり向いてはいないようですね
754愛と死の名無しさん:02/09/26 09:24
結局、734にマジレスして損したんじゃない?
755愛と死の名無しさん:02/09/26 10:20
 折れは軍オタである。日本軍マニアゆえに旧日本陸軍の軍服で冠婚奏祭に逝くのだ。
若しくはミッフィーちゃんのコスプレでいくのだ。
756愛と死の名無しさん:02/09/26 10:25
>755
軍オタなんて言ってるわりにはミッフィーなんて
ポリシーないんだね。冷やかしでもいけてないってかんじ。
757愛と死の名無しさん:02/09/26 10:45
>755
別スレにもレスしてたよね?
758愛と死の名無しさん:02/09/26 10:56
10月中旬に披露宴に呼ばれているのですが、服装のことで
かなり悩んでいます。

結婚する時(春)、購入したものなのですが、なかなかそれ以外で
着る機会がなく、ほとんどお蔵入りの状態なので、出来れば着たいと
思っているのですが。

・半袖のワンピース(くるぶし丈、スカートのすそに花の刺繍入り)
・お揃いのボレロ(スカートの刺繍と同じものが入っている)
・色:バックサテン地の水色
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~muumuu/fabric_TC.htm
→上記URLに掲載されている、TC-R4とTC-OR1の中間ぐらいの色で、
光沢若干あり。

引っかかっているのは、色と光沢です。
秋に水色?、また、本など見ると昼間の披露宴に光沢のあるものは
着ないとありましたが、やはり皆さん、避けられているのでしょうか。

友人に相談したところ、今年は茶色がはやりだから、あまりにもかけはなれて
いるんじゃないかと言われました。

現在、失業中なのでお金がかけられません。
でも呼んでくれた方に不愉快な気持ちをさせたくない。。。。。
最近、お店で服を見ている時、何気なく店員の方に相談したところ、
“せっかくのお祝い事だから”と言われ、けちってはいけないと暗に
仄めかされました。

皆さんから見ても、そう思われますか?
759愛と死の名無しさん:02/09/26 11:14
>758
光沢に関しては、披露宴の開始時間が昼間であっても
室内(シャンデリア・照明の下)ならば夜の格好でも大丈夫なので
問題無いかと。
色に関しては……たしかにちょっと夏っぽいかな。
でもボレロもセットであれば、あなたに似合っている物なら大丈夫なのでは?
760愛と死の名無しさん:02/09/26 11:21
店の人がけちってはいけないと言うのは、商売上当然だろう。
冬の寒色が悪いわけでもないし、来たければ着れば良いと思うが。
失業中なのはダンナ?
761愛と死の名無しさん:02/09/26 11:23
>>758
空調も入ってることだし、よほどの衣装持ちの人以外は、
あまり色にこだわる必要ないんじゃないかな?
そんなこと言ってると、夏にワイン色やダークグリーンを着てる人は、って
なっちゃう。光沢も含めて屋外パーティーじゃないなら大丈夫ということで。
762758:02/09/26 11:39
短時間でこんなに返事が。。。
759、760、761さん、本当にありがとうございます。

披露宴の場所は、ホテルで室内です。
靴やカバン、アクセサリーに十分注意して、
着て行きたいと思います。

お店の人に言われたことや、色々店を回っているうちに
訳が分からなくなりましたので、相談させていただいたのですが、
大丈夫でないかと言っていただき、ほっとしました。
本当にありがとうございました。

>760さん
失業中なのは私です。夫は働いてはいますが、今年の冬のボーナスが
100パーセントカットになったので、お金を余分に出して欲しいとは
言えないのでした。。。。
763723:02/09/26 11:52
亀レス申し訳ありません。
>>726さん、>>728さん、>>730さん、ありがとうございました。
若すぎるイメージにならないよう、落ち着いた着こなしを
目指したいと思います。
764愛と死の名無しさん:02/09/26 16:05
11月の終わりに友人の披露宴に出席します。
ホテルではなく、レストランウエディングのようです。

今まではホテルの披露宴にしか出席したことがないのですが、
レストランウエディングに着物はありでしょうか?

今洋服にお金をかける程の余裕がないもので、
着物でも浮かないようでしたら着物を着て行きたいのです。

当方、28才、独身です。
着物は訪問着で色は黄色っぽい地見めな感じですが。

ご意見、よろしくおねがいします。
765愛と死の名無しさん:02/09/26 16:14
>>764
レストランでも着物はいいと思うけど
訪問着ってところがどうかな?
レストランウェディング何回も出たけど
振袖の子は結構多いです。
766愛と死の名無しさん:02/09/26 16:58
>>764
レストランでも、訪問着でかまわないと思いますよ。
ただ、訪問着にも格があって、披露宴ならば、
レストランでも、できれば柄行が、吉祥柄(おめでたい柄)が望ましいですね。
合わせて、帯も金や銀の吉祥柄が望ましいようです。
地味めな感じって、どんな柄なんでしょう?地紋は?
767愛と死の名無しさん:02/09/26 17:11
>765
764は28歳だから振袖に躊躇してるのでは?
未婚で20代だし、振袖でも良いと思うけど、28歳ってビミョーだね。
768愛と死の名無しさん:02/09/26 18:24
>>767
うん。ビミョーだね。764はお母さんとかに相談した?
「あんたもうトシなんやからあの黄色いのんにしていきよ。」
「せっかくやねんから振袖着ていったら?最後になるかもわからへんし。
最後になってくれたらえーねんけどな、ギャハハ。」
どっちかな?それに従うというのもアリかと。
769愛と死の名無しさん:02/09/26 19:47
えっと10月初旬にホテル披露宴&式に呼ばれているのですが、
濃紺のベルベットのノースリーブドレス(ひざ下丈)
ローヒールギャザーパンプス(深い青サテン。マークジェイコブスのもの)
で行こうと思っているのですが、
ストールとバッグをどうしたらよいものか迷ってます。
あ、ストッキングも。

あのピラピラのストールって、昼間の式には必需品だったんですね。
ベルベットに合わせるのはどうかと思ったんですが…。
ストッキングも網っぽいのはまずいようで…。なやんでまつ。
どうぞアドバイスお願いします。
770愛と死の名無しさん:02/09/26 21:19
ベルベットのストールは?
771愛と死の名無しさん:02/09/26 21:57
ストッキング、ガーターじゃまずいだろうか?
パンスト、嫌いなんだよね…どうせならフルファッションドストッキング履きたい。
う〜ん、花嫁もガーターの人いるし、大丈夫かなあ??
(見えない服装にはしようと思うけど)
772愛と死の名無しさん:02/09/26 22:06
つーか普通の格好ならガーターストッキングだろうがなんだろうが
見えないわけで・・・
最後の一文が非常に気になった。w
773愛と死の名無しさん:02/09/26 22:11
>>771
いつどこの披露宴に呼ばれてるんですか?
おしえてください。コソーリ見にいきます。
774愛と死の名無しさん:02/09/26 23:01
>769
シフォンとかで軽いタイプではなく、>770さんの言うようにベルベットとか、
ある程度しっかりしたタイプのストール探せばいいのではないかな?
(ベロアのドレスにストールって、結構見たけど)
ストッキングは俗に言う「網タイツ」系は避けたほうがいいですね。
775愛と死の名無しさん:02/09/26 23:56
すいません。ここで結婚式でまっ黒の服装は良くないって書いてあるけど
真っ黒になっちゃいました。足元は何が一番いいですか?
靴とバッグは黒にしてもいいですか?
服の質感はオーガンジー、ベルベット、刺繍などいろいろです。でも真っ黒。
776愛と死の名無しさん:02/09/26 23:58
>775
せめてバックは黒止めたら?
あとはヘアアクセサリーとか、ネックレスとかで色を添えてあげないと
お葬式みたいになっちゃうよ?
777愛と死の名無しさん:02/09/27 00:00
>>775
アクセサリーは何つけるの?
778愛と死の名無しさん:02/09/27 00:03
>>769
私も皆が書いてるように、ベルベットやベロアのストールが
いいと思いますよ。
あとは靴がサテンなのだったらバッグもサテン系の物にして、
ストールとバッグと靴の質感を合わせるというのも手かも。

>>775
それなら靴とバッグをシルバーグレーとかにしてはどうですか?
靴や小物を黒以外にすると、印象が多少は軽くなりますよ。
バッグや小物も黒にしたいのであれば、
エナメルとかの光沢素材にするとか。
あとはアクセや髪型で華やかさを出せば大丈夫なのでは?
779775:02/09/27 00:04
アクセサリー決めてません。大きめにしようと思ってます。
もちろん一連パールはしません。色あったほうがいいですかねー。
780愛と死の名無しさん:02/09/27 00:06
>>775
服を見てないのでなんとも言えないが、たとえばストールを巻くなら
前の合わせ目のところに真紅のバラのコサージュ&カバンにも
同じバラを、とか、シルバーの靴にシルバービーズのバッグとか、
チョーカーでさし色するとか・・・。
781775:02/09/27 00:07
>>780
あ!じゃあチョーカーとバッグを同じ色にしようかな。
だったら靴は黒いの使えるし。ストッキングは黒でも肌色でもどっちでもいいですよね。
782愛と死の名無しさん:02/09/27 00:09
>>781
ストッキングは慶事は黒より肌色の方がいいですよ。
783775:02/09/27 00:18
>>782
はいありがとうございました。何か色のある組み合わせを考えます!
784愛と死の名無しさん:02/09/27 01:59
い、一連パールって駄目なんですか?
今度友人の披露宴にはそれ(だけでは寂しいので、プラスシンプルなダイヤの
ペンダント重ね付け)で挑もうかと思っていたのですが…大きさは7ミリの
本真珠です。
襟がわりと広めに開いたワンピースなので、はじめ小さめの5連のパールを
用意してたんだけど、私が着けると何か大げさになってしまって。結局
手持ちの一連にするか、と考えていた矢先。がーんがーんがーん。
785愛と死の名無しさん:02/09/27 02:06
ダメじゃないけど、黒一色に合わせたりするのは、ジミーすぎかも。
7ミリだとやはり小粒だし、重ねづけも可愛いけど、チャームをつけてチョーカーっぽくするのもお薦めだよ!
786愛と死の名無しさん:02/09/27 10:21
>>764 20代後半の独身の女性は「振袖」を着ることにためらいがある人が多いようですが、
結婚式ならいいと思いますよ。
茶会や茶事となると、いくら独身でも、二十歳前後の人の振袖ほどは
好意的に捉えてもらいない場合もありますが・・・(席にもよるけど)

昨今、初婚年齢が全体的に上がってきたため、
昔の感覚でいうとかなり晩婚に近い花嫁も少なくないですよね。
誰だったか忘れてしまったのですが、いわゆる有識者の年配女性が
「結婚披露宴に招かれた新婦の友人達が、みんな袂の短い着物にお太鼓だと、
花嫁までがいかにも年をとった感じがするものです」といってました。
「袂の短い着物=既婚者」つまり「友人達はみんなとっくに嫁いで袂の短い着物を着ている、
ああ、今日の花嫁は一番最後まで売れ残っていたんだ」という印象にさえなる、と。
30代になっても独身という人が全然珍しくなくなってきた昨今ですから、
独身なら振袖もいいんじゃないでしょうかね。
787786:02/09/27 10:23
失礼しました。764にリンクを張ったのは間違いですた。
788愛と死の名無しさん:02/09/27 10:26
>>786
なるほど、そういう見かたもあるのね。

でも38歳独身の友人たちが、弟や妹の結婚式に
「さすがに振袖着れないよね」と言ってたのを思い出した。
昔の常識は、もはや通用しにくい時代なのね…。
789愛と死の名無しさん:02/09/27 10:31
>784
単に775さんの場合は黒一色に一連パールだと、思いっきり
葬式チックになってしまうからオススメできないんではないかと。

結婚式に一連パールがダメなわけではねーです。
790愛と死の名無しさん:02/09/27 10:48
和装は同じ物を何回も着ていっても構わない気がするし、とても便利ですよね。
私は似合わないので着ませんが。
年齢や既婚・未婚で区別があると言う意味では和装は面倒ですね。
その点、洋装でフォーマルなラインのドレスなどならオールマイティーですよ。
オークションなどで購入すればお安いですし。
シンプルでタイトなシルエットの物だと、アクセサリーなどでずいぶん印象が違いますし、
ある程度の年齢になったら、洋装も(きちんとしたフォーマルの物に限り)良いと思います。
791愛と死の名無しさん:02/09/27 10:59
釣られねーぞ(w
あえてな。

自分より若い振り袖メムバがいなければ、いいんじゃネーノ?
ただし三十過ぎても着るのは漏れはヤメレと思うな。

それよりも訪問着な、アレ着てくる時にはちょっと考えてくれ。
訪問着ならなんでもイイんじゃない、華やかにする努力をして欲しい。
そもそも訪問着をケコーン式に着て行く目的で作るなら、地味な色目の年寄りくさいのはやめないとな。
漏れは一応和装関係の仕事してるもんでちょっと一言。
792764:02/09/27 11:18
みなさんレスありがとうございます。

767さんのおっしゃる通り、年齢的に振り袖は躊躇している
ところなのです。

母親ににも相談はしてみました。
やはり、28で振り袖はねぇ・・・、と言った感じでした。
なので訪問着を、と思ったのです。
しかし、訪問着なら何でも(・∀・)イイ! 、と言う訳ではないのですね。
一度出してみて、母親とも相談してみようと思います。

ちなみに夏前にも同級生の披露宴に招待していただきまして、
その時は同級生でも振り袖の方が何人かいらっしゃいました。
着納め、というつもりで振り袖にしようかしら・・・。

着納めになればいいけど・・・(w
793愛と死の名無しさん:02/09/27 11:19
たしかに訪問着と一言で言っても、昔の「附け下げ」みたいに
小付けの柄のみょうにぱらっとした印象の地味で簡素な訪問着が増えましたよね。
着物を着る人が激減して、着物業界のお得意さんが
「茶道」界の人賀メインになってるせいなんでしょうかね?
あの業界はキンキラキンを嫌うから。
そうかと思うと、附け下げ訪問着のなかにはだいぶゴージャスに
縫い目のすべてに模様がわたるように計算されたものが出てる・・・。
共八掛つきの附け下げなども、よく行く呉服屋では見かけます。
そうなると、仕立てあがったら、訪問着との区別なんてつかないです。
大抵は八掛で分かるんですが、共裾の附け下げともなるとね。
昔は
附け下げは訪問着を簡略にしたものなので、訪問着より格下の着物
という見解が普通でしたけど、今なら、着物の柄の格のほうが、
ずっと重要な気がします。
「洒落性」を追求した地味な渋いものでも訪問着だからOKとは考えず、
披露宴のお呼ばれなら、とにかく「礼装かつ盛装」を目指すといいかも。
794愛と死の名無しさん:02/09/27 11:41
嫁入り前の母娘連れとか、訪問着見る時は「年配になっても着れるもの」
ってやたら地味なの買うんだよね。
しかし、訪問着なんざケコーン式にしか着ていかない事が多いし、今時。
それを主眼においた着物選びをしてほすぃ。
795愛と死の名無しさん:02/09/27 11:50
帯を華やかにしたらだいぶ印象変わると思うんだけど。
まぁ、お茶席向けの着物は、披露宴にはチト地味かもね。
私の訪問着は結構華やかなので、昨今の地味色・モダンな振袖よりも
派手なくらいです(w
紋付きの江戸小紋とか色無地でもいいんだろうけど、やっぱちょっと地味よね。
格的には問題ないんだろうけどさ。
796愛と死の名無しさん:02/09/27 12:11
着物ヲタの人、専門的な言葉わかりにくい
797愛と死の名無しさん:02/09/27 12:21
「分かりにくいから、全部、分かりやすく説明しろ!」ってこと?
それとも、
「専門的な言葉を使うくらいなら語るな、このバカ!」ってこと?
798愛と死の名無しさん:02/09/27 12:30
みんなの掲示板よ いろいろな人が来るの
自分に分からないが話題が出たら黙ってスルー♪
分からないけど興味があるなら素直に質問♪
ね?☆〜(ゝ。∂)
799愛と死の名無しさん:02/09/27 12:47
☆〜(ゝ。∂)…
800愛と死の名無しさん:02/09/27 12:51
つか、そんなに専門的な言葉なんて出てきてないと思うが。
801愛と死の名無しさん:02/09/27 12:51
ズザ〜☆〜(ゝ。∂)
802愛と死の名無しさん:02/09/27 13:06
797はどっちを選択してもけんか腰の意見だね…。
796はヲタなんて失礼なこていってるから勘違いされるんだよ。
「アテシには分からないー」ってただそれだけの
ことだと思うよ。着物は細かいことになると分からない
人もいると思う。798の意見に禿同。
803愛と死の名無しさん:02/09/27 13:15
>798に禿同だが…☆〜(ゝ。∂)はやめれ…
804愛と死の名無しさん:02/09/27 13:16
あ、>802さん、アテシとかアテクシとかやめて下さい。
いくら今夜放映されるからって…(w
805愛と死の名無しさん:02/09/27 13:17
802だけど、「失礼なこて」だって。失礼。
「失礼なこと」でした。失礼…。
806769:02/09/27 14:53
レスを下さったみなさん、ありがとうございました。
今からベルベットのストールを探しに行きます!
あと、ストッキングは肌色にしよーと思います。
807愛と死の名無しさん:02/09/27 18:33
黒いストッキングより肌色のほうがいいの?
カタログ誌のフォーマルはだいたい黒いストッキングに黒いヒールの靴ですよ。
喪の時用じゃないページでです。
黒いストッキングのほうがいいんじゃないですか?
肌色ってはだしみたいでなんか変。
808愛と死の名無しさん:02/09/27 18:43
さあ今から807祭りが始まりますよ!
809愛と死の名無しさん :02/09/27 20:27
>>807
じゃあ黒いの履いていったら?
810愛と死の名無しさん:02/09/27 20:34
釣りが下手だね
811愛と死の名無しさん:02/09/27 21:07
過去の事なのですが、友人の結婚式に民族衣装着て行って
しまいました。(マレー風正装 肌の露出はない)
ここを読んでまずかったのかなぁ・・・と。
新郎も新婦も知ってるし(私が現地に住んでたことありなのも)
でも親族とはほとんど面識なかったなぁ・・・
812愛と死の名無しさん:02/09/27 21:37
マレー風正装ってのがピンと来ないので
なんとも・・・
813愛と死の名無しさん:02/09/27 21:47
マレー人だと思われれば何も問題無し。
814愛と死の名無しさん:02/09/27 21:50
>>811
友人だけならよかったんだろうけど親戚がいるならちょっとまずかったかもね。
新郎新婦自体はあなたが現地に住んでたって知ってても親戚はその事を知らないだろうし。
口にだしては言わなくても内心「なんだ、あの格好は」と思ってる人もいたかも。
でも新郎新婦どちらかに「絶対着てきてね!」とか言われてたんなら話は別だけど。

その友だちに一度さりげなーく聞いてみればどう? ま、はっきりと「迷惑だった」
とは言わないだろうけどよく思ってないなら激賞はしないでしょ。
815811:02/09/27 21:59
>812-813
上はレース地長袖で、下は布を巻くので、足元はサンダルですが
歩き方は和服を着たときのような感じです。

>814
そうですね・・・親戚いましたから。
今度機会があったら聞いてみることにします。
アドバイスどうもです。今後の教訓にします。

816愛と死の名無しさん:02/09/27 22:33
>811
まあ大丈夫でしょ、きっと親戚の人達も
「変わったカッコの奴もいるな」くらいにしか覚えてないって。
意地悪じゃなくって、ほんとに親戚連中って、
身内の話しに夢中になってることが多いしね。
817愛と死の名無しさん:02/09/27 22:35
>>816
そんな事はない。生きた実例がそばにいるよ。
うちの母親貸しだそうか?
818愛と死の名無しさん:02/09/27 22:41
>817 大変だね。
819愛と死の名無しさん:02/09/27 22:42
あの、友人の結婚式が2月にあるのですが
ノースリーブのワンピースではやっぱり寒いですよね。。?
真冬の結婚式って初めてで困ってます。
どのような格好が良いのでしょうか?
二十歳の女子です。よろしくお願いします。
820愛と死の名無しさん:02/09/27 22:49
ホテルの中は暖房きいてるからノースリーブ&半袖の女性が
ほとんどだけど。
20歳だと成人式前になるのかな?
振り袖あるならそれが一番良いような気がするけど。
821819:02/09/27 22:53
さっそくありがとうございます。
今年21なので成人式はもう終わったのですが、
振袖はレンタルだったので自分では持ってないのです。。

今日デパートのブライダルコーナーに行ってきたのですが
なにやら真冬の結婚式は重たい色目がいいと言うことで。。
自分はピンクなど軽い色見を着ようと思っていたのですが、
やっぱりよくないんですかねぇ・・・?
822愛と死の名無しさん:02/09/27 22:56
真冬の結婚式は重たい色目「も」いい。
の間違いじゃないですかね。
ピンクが好きならピンクを着なされ。
823819:02/09/27 22:58
なにやら「も」というよりは
ベルベットなど重めのの素材を着てくる方がいるので、
ピンクだと逆に浮いてしまうようです。。

でもやっぱり好みの物を着るのが1番ですよね?
相手の失礼だけにはなりたくないので心配だったんです。
824愛と死の名無しさん:02/09/27 23:02
>>823
黒っぽいベルベットがずらーっと並んでるより、
会場が華やかになって良いんじゃない?
825819:02/09/27 23:06
そうですよね?前回の結婚式は12月で
その時はグレーのワンピースだったのですが、
だいたいの人が黒・グレーだったので今回は明るめのお色を・・と思ったんです。

参考になります。ありがとうございます。
何かこれだけはヤメトケ!っていうような物ってありますかね。。?
826愛と死の名無しさん:02/09/27 23:07
ピンクのサテンやシフォンも可愛いけど、この前ピーチ色のベロアを着た人がいて、
メッチャ可愛かったよ〜。
ややオレンジがかった靴とバッグで「シビラ?」って感じのデザインの。
827819:02/09/27 23:12
ピーチ色のベロア?!☆☆☆
いいですね〜・・♪可愛いんだろうなあ。。。

結婚式の洋服ってみなさんどこで購入されてるんですか?
私はマルイとかなんですが。。。
828933:02/09/28 01:04
>>811
ここはなんでもかんでもダメって言うおつぼねが何人もいるからね。
出席者一人一人がお互いの国籍や生まれ育ちを把握できるわけないんだから。
それを認知させることができないなら着るなって言うのはおかしいよ。
自分で誇りを持って着た服で祝う気持ちのほうが大事だよ。
829愛と死の名無しさん:02/09/28 01:08
>>819
待ち時間とかもあるから服に良く合うストールかボレロを用意しておいたほうがいいですよ。
上着はクロークに預けちゃうし、カーディガンとかカジュアル着てるのも変だと思うので。
830愛と死の名無しさん:02/09/28 15:14
↓これってどうよ?
ttp://www7.plala.or.jp/nota/youfuku.html
831愛と死の名無しさん:02/09/28 15:23
>>828
軍服スレの1でつか?

>>825
白い服だけはやめとけ!
832愛と死の名無しさん:02/09/28 17:20
近所のパシオス田原屋でフォーマルドレスが¥3900で売ってたよ。
833愛と死の名無しさん:02/09/28 20:26
>>830
うわあ!!
普段着カジュアルじゃん、、、
イタタタタタタ
834愛と死の名無しさん:02/09/28 20:37
着たとこ撮った写真がサイコーに結婚式に不向き。
835愛と死の名無しさん:02/09/28 21:40
>830
服どころか、トップから見たけどとんでもないアホ自己紹介サイトだったよ!
836愛と死の名無しさん:02/09/28 21:53
>>835
同じサイトのこのページなんてアイタタタだよ。

http://www7.plala.or.jp/nota/wed.html

男のハンドルネームの「勝利(ショーリ)」ってのもナルシスチック〜。
837愛と死の名無しさん:02/09/28 22:12
つーか、シロのカーディガン…シロ。
838愛と死の名無しさん:02/09/28 23:22
>>836
アイタタタタタタタタタタ…正直オエ〜〜
トップからNEXTに入った瞬間
即効ウインドウを閉じてしまった…。(((( ;゚Д゚)))
839愛と死の名無しさん:02/09/28 23:30
>>836
ウワー、何故、あんなものをネットに乗せられるの?
840愛と死の名無しさん:02/09/29 00:48
これもひどい↓
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/5791/004.jpg

10人中4人が白い服。しかもカナーリ歳いってます。
841age:02/09/29 01:16
age
842愛と死の名無しさん:02/09/29 11:04
何時からココはヲチ板に…
ま、平和でいいか…
843愛と死の名無しさん:02/09/29 12:45
ヲチのみだとアレだけど、実際の人々が見れるって意味では貴重だよ。
844愛と死の名無しさん:02/09/29 19:11
「結婚式での服装実態スレ」また立てる?前のは落ちたようだけど。
845愛と死の名無しさん:02/09/30 14:02
この前見たアイタタは新郎友人。新郎新婦が20代前半だったので友人達も若い。
うち1人の新郎友人は白のダブルスーツに黒シャツ。ネクタイの色は忘れた。
「来ちゃったよ・・」と心の中で呟きました。あ、もちろん髪はオールバック。
846愛と死の名無しさん:02/10/01 11:25
マキシム・ド・パリでの披露宴で以前カキコしたモノです。
着替えスペースは小さいけどある様子です、助かりました〜!
十一月だとコートじゃなくジャケットしか持ってないので、フォーマルの上に羽織れないなぁと困ってたもんで!
…と言いつつまだ服決めてないんですが、ワイン色のワンピ+ジャケ(ちゃんとフォーマルラインのヤツ)
で目をつけてるのがあるので、それに決定しようかな。
まずは報告まで!
847愛と死の名無しさん:02/10/01 11:37
>>844
実態もっと見たいなー。
ここ静かだから兼用でいいんじゃない?
荒れたり混乱するようだったらその時別にしては。
848愛と死の名無しさん:02/10/01 11:56
>847
時々スゴイんだよこのスレ…
849愛と死の名無しさん:02/10/01 15:44
>848
ま、平和な時に実態の話をしていればいいかと(w
荒れてると変なのが流れ込んでくるから、それどころじゃなくなるだろうし。
850愛と死の名無しさん:02/10/01 16:13
全身タイツは黒か白ならOKです
851愛と死の名無しさん:02/10/01 23:35
↑おもしろいのでぜひ実践してみて下さい
852愛と死の名無しさん:02/10/01 23:43
全身タイツは黒か白ならOKです
853愛と死の名無しさん:02/10/02 06:15
今日は落ち着いているな。ま、関西のお局がしゃしゃり出なければ静かなんだ
がな。
854愛と死の名無しさん:02/10/02 08:28
↑ドレス姐さんの事?
855愛と死の名無しさん:02/10/02 10:42
>>854
名前出すなって。来ちゃうじゃないか。
856愛と死の名無しさん:02/10/02 13:29
あ、ゴメン…。
857愛と死の名無しさん:02/10/02 20:37
>836
私も見たけど、ひどいねありゃ。
写真のコメントで「結婚式に着ていく服装だにゃ」って、この「にゃ」って
なによ。サンダルも、カーディガンも白も×なのに本人は満足してるんだよね。
かなりイタイ・・・
858あやや:02/10/02 20:38
助けて
859愛と死の名無しさん:02/10/03 11:34
どうして自分の写真、どうどうと載せるの?
860愛と死の名無しさん:02/10/03 12:42
全身タイツは黒か白ならOKです
861愛と死の名無しさん:02/10/03 12:56
誰か質問しないかにゃ。
862初心者:02/10/03 17:11
昼間の式(教会)&披露宴に出席するんですが、
ロングのワンピース(床ギリギリぐらい)ってヤバイですか??
863愛と死の名無しさん:02/10/03 17:22
ドレスのデザインにもよる。
露出が少なくてフワフワ、ヒラヒラ、ピカピカしていなければ
OKなんじゃない?
864愛と死の名無しさん:02/10/03 17:22
>862
素材・形など詳細きぼんぬ
865初心者:02/10/03 17:44
素材はレイヨン製なのでテカテカはしてないです。
色は黒でブルーのラインが入ってます。
形は体にフィットする感じです。
肩が出ちゃうから黒のストールで隠すつもりです。
今見たら「イブニングドレス」って書いてあった…。

ど、どうでしょうか??
866愛と死の名無しさん:02/10/03 18:09
教会での式だからな〜。
いくら室内は夜に準ずるっつっても、イブニングドレスは…ウーム

私なら着ません!
867愛と死の名無しさん:02/10/03 18:31
>>865
スレ違い!!逝ってよし!!
868愛と死の名無しさん:02/10/03 19:57
>>867
>>862>>865は別にスレ違いじゃないと思うけど。
869愛と死の名無しさん:02/10/03 20:00
>867
どこがどうスレ違いなのか分からないんですが。
正に「結婚式の服装でこれってOKですか?」な質問だし。
ここじゃなかったらどこで聞けってんだろね、このひたー。
870愛と死の名無しさん:02/10/03 20:16
>>865
丈つめたらOK。

てかそのドレスで電車乗って行くんかい?向こうで着替えるなら、
きれいな色のスーツかなんかで行って(別にアクセサリーとかはなくてもいいかと)、
式はそれで出て、披露宴ではその「イブニングドレス」とやらを着れば?
「衣装まで変えて、気合入ってる人だなあ。」と思われるかもしれませんが。
871愛と死の名無しさん:02/10/03 20:22
そろそろ全身タイツがくるかな…
872愛と死の名無しさん:02/10/03 20:27
教会で黒くて長いスカートをはくとママさんコーラスにみえてしまう罠
873初心者:02/10/03 20:40
みなさんアドバイスありがとう!
他の買おうかと思ったけど、
丈つめるのもいいですね!
え、丈つめれば平気ですよね…?

何しろ式が今度の日曜なんですよー
874愛と死の名無しさん:02/10/03 20:46
>>873
私カトリックのミサ行ってましたけど黒がまず基本で、
肌の露出は少なければ少ないほどいいです。
みなさんが丈を詰めたほうがいいなんてどうして勧めるのかわかりません。
宗派の関係でしょうか?
私は詰めないことをお勧めします。
肩、腕は透けてもいいのでなるべく覆ってください。
結婚式ならキラキラアクセもお花の飾りも大丈夫です。
875愛と死の名無しさん:02/10/03 20:50
ミサとケコーン式は微妙に違うのね。
876愛と死の名無しさん:02/10/03 20:51
>>874
ミサと結婚式は違うものだし
カトリックの本物の教会式となんちゃってキリスト教結婚式は違うもの。
この場合、重要なのは儀式にのっとったものであるかどうかよりも
大多数の人といかにあわせる事ができるか。
儀式的に正しくてもその場でういてて陰口叩かれたらしょーがない。
ま、日本人的な慣習ではあるけどね。
877870:02/10/03 20:52
>>873
丈つめろは冗談だ。
せっかくのドレス、身長の問題でもなけりゃ、丈つめるなんてもったいないだろ。
878愛と死の名無しさん:02/10/03 21:00
以前ある結婚式で某横綱夫人とご一緒したんですが、
袱紗のかわりにエルメスのスカーフでご祝儀を包んでいらっしゃいました。
お洋服にも合っててなかなか素敵だと思ったんですが
これっていかがでしょうか?
879愛と死の名無しさん:02/10/03 21:03
>>878
某横綱夫人だからよかったのでは?
880初心者:02/10/03 21:10
え?丈つめダメですか??
結構その気だったんですが…。
881愛と死の名無しさん:02/10/03 21:10
>>879
禿同。
一般人がそれをやったら、単に袱紗を用意していないための間に合わせ
にしか見えない。みっともないからやめれ。
882愛と死の名無しさん:02/10/03 21:13
>>880
キミにまかせる。

答えは出たのか?
883愛と死の名無しさん:02/10/03 21:13
870じゃないけど、後悔しないなら良いんじゃない?
ここで煽られて切っちゃいましたじゃシャレにもならんけど。
丈つめてもその後、活用できそうならどうぞ。
884愛と死の名無しさん:02/10/03 21:13
>>878
ふくさがおすもうさんの下敷きになってて
とれなかったから間に合わせたのでは?
885愛と死の名無しさん:02/10/03 21:15
>>878
同じ間に合わせなら、ちりめんの風呂敷の方がまだマシだと思います。

886愛と死の名無しさん:02/10/03 22:02
スカーフだと大きすぎない?
887愛と死の名無しさん:02/10/03 22:03
>>886
祝儀袋も横綱サイズだったのかも。
888愛と死の名無しさん:02/10/03 22:04
>>887
横綱サイズの祝儀袋・・・・中身は小結程度だっりしてw
889愛と死の名無しさん:02/10/03 23:08
全身タイツは黒か白ならOKです
890愛と死の名無しさん:02/10/03 23:23
>>888
「おすもうさんの肩もみ券」とかだったらどうする!?
891愛と死の名無しさん:02/10/03 23:30
>889
遅いよ(w
892愛と死の名無しさん:02/10/03 23:31
何気に姐さんがスルーされてるのが笑える(w
893愛と死の名無しさん:02/10/03 23:43
リクルートスーツしか持ってないんですが大丈夫ですかね?
894愛と死の名無しさん:02/10/03 23:44
>>893
いくつ?
895愛と死の名無しさん:02/10/03 23:45
>>894
22歳です。
896愛と死の名無しさん:02/10/03 23:46
ちなみにフリーター!
897愛と死の名無しさん:02/10/03 23:47
>>893
じゃあしょうがないかな。成人式のときのスーツはどこへやった?
898愛と死の名無しさん:02/10/03 23:50
全身タイツは黒か白ならOKです
899893:02/10/03 23:50
使いまわしです・・・。
900893:02/10/03 23:55
せめてネクタイとシャツは揃えないといけませんかねぇ。
901愛と死の名無しさん:02/10/04 00:01
>>900
色シャツ&はなやかネクタイでもええと思うんだがね・・・。

「スーツで出席、結婚式。」
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/983469048/l50

こっちも参考に。
902愛と死の名無しさん:02/10/04 00:03
身内の式?友達の式?
身内、とくに兄弟の式だったら、レンタルでも礼服のがいいと思う。
友達だったら色シャツを合わせてもいいんでない?
903愛と死の名無しさん:02/10/04 00:10
>>892
どれ?
904893:02/10/04 00:11
>>901
ども、それいま見てました。
>>902
実は兄なんですよ。
やっぱり相手の親族もいるしなぁ・・・
905愛と死の名無しさん:02/10/04 00:24
>>904
アニキなら礼服だな。未成年じゃないしな。
はるやまとかで3マソも出せば適当なのがある。それでじゅうぶん。
(いいのは結婚してちょっと腹が出だしてから買うといい。)
資金はお祝い事でサイフのヒモがゆるくなってるご両親から援助してもらって。
906愛と死の名無しさん:02/10/04 00:30
>905
借りてもいいよな。アニキ持ってるん違う?
907愛と死の名無しさん:02/10/04 00:33
>>906
そうだな。そのまま借りババってのもアリ。
908893:02/10/04 00:39
>>905 906
そーですかね、やっぱり。
そのせんでいってみます。どうもです。

略礼服じゃ、まずいですかね?
909愛と死の名無しさん:02/10/04 02:07
>>908
それのこと。
910愛と死の名無しさん:02/10/04 11:27
重複立ててるアフォがいるのでage
911お初:02/10/04 14:57
友達の披露宴に呼ばれてるんですけど服装はリクルートスーツでいいんですか?
それとも冠婚葬祭用の黒いスーツを買ったほうがいいんですかね。
912愛と死の名無しさん:02/10/04 15:02
>911
若いならスーツでもありだけど、礼服は買っとくと何かと便利。
余裕があるなら買うといいよ。
リクルートスーツでも、紺無地とかのいかにも…ってやつだと
シャツ、ネクタイを工夫してもちょっと垢抜けない感じが
否めないような…
913愛と死の名無しさん:02/10/04 15:04
>911
冠婚葬祭用って葬式と結婚式兼用にするの?
それは止めたがいい…
914愛と死の名無しさん:02/10/04 15:06
>913
男の礼服は冠婚葬祭使えるでしょ。
915愛と死の名無しさん:02/10/04 15:10
兼用だったらシングルの方がいいよね。
近頃は葬祭でもダブルのおっさんいるけど。

というか、>>911は「スーツで出席、結婚式。」スレに行くべきかと。
916愛と死の名無しさん:02/10/04 15:17
>913
黒のワンピースとかなら共用できるのでは?
917913:02/10/04 15:18
あ、男性なんか!
女性と思ったんで、喪服を結婚式に
着ていくのは…と早とちりしたよ、スマソ
918愛と死の名無しさん:02/10/04 15:19
つか、911も質問するなら性別くらい書こう!
919愛と死の名無しさん:02/10/04 15:37
>1の注意書きに「質問する人は、大体の年齢と性別を書いた方がいい」って
次スレでは入れてもらおうかねぇ…
920お初♂27歳:02/10/04 15:57
>>912-919レスありがとうございます。
男27歳です。申しわけない。
礼服買いに行くことにします。
921愛と死の名無しさん:02/10/04 16:29
全身タイツは黒か白ならOKです
ということで結論は出たわけだ
922愛と死の名無しさん:02/10/04 16:51
素人な質問で申しわけないが、クロのスーツは礼服にはならないの?
923愛と死の名無しさん:02/10/04 16:53
>>922
君は男?女?
924愛と死の名無しさん:02/10/04 16:58
言い忘れました、男です
925愛と死の名無しさん:02/10/04 17:02
全身タイツは黒か白ならOKです
ということで結論は出たわけだ

というわけでこのスレは  糸冬   了  しますた
926愛と死の名無しさん:02/10/04 18:26
当方、26歳女。
新婦の同級生として12月某日、
3時からの結婚式と5時からの披露宴の両方に招待されました。
式はおそらくホテルの教会でやるのだと思いますが、
教会に振袖で参列してもよいものでしょうか?
また、振袖に合うショールがフォックスの襟巻きしかないのですが、
これは着けていかないほうがよろしいでしょうか?
927愛と死の名無しさん:02/10/04 18:36
振袖は独身女性の正装ですので気兼ねなくぞうぞ。
12月なのでフォックスも平気。
928愛と死の名無しさん:02/10/04 18:47
全身タイツは黒か白ならOKです
ということで結論は出たわけだ

というわけでこのスレは  糸冬   了  しますた
929愛と死の名無しさん:02/10/04 19:22
フォックスは止めといた方がいいんでない?
930愛と死の名無しさん:02/10/04 19:42
>922
タダの黒のスーツだとちょっと違う気が…
「礼服」ってヤツを買ったほうがいいかと。
931愛と死の名無しさん:02/10/04 19:45
>926
>929に同意。毛皮物はよろしくないと思われ…
932愛と死の名無しさん:02/10/04 20:07
ホテルまで狐の襟巻きをしていくのはいいが、
室内でははずした方がいいだろうね。
933:02/10/04 20:42
ストッキングって何色が無難ですか?
934愛と死の名無しさん:02/10/04 20:51
服にもよるけど、肌色が無難
935:02/10/04 20:57
>>934
限りなく黒に近いムラサキの膝丈スカートで、
パンプスは黒なんですけど…。
やっぱ肌色ですか?
母に肌色はババくさいって言われたんです…。
936愛と死の名無しさん:02/10/04 21:10
>935
じゃあ黒。
先に服装教えろよ。
937あぼーん:あぼーん
あぼーん
938あぼーん:あぼーん
あぼーん
939愛と死の名無しさん:02/10/04 21:36
鬼女板ネタをここに持ち込んでどーする(w
940愛と死の名無しさん:02/10/04 21:39
ここまで来たのか。暇人が。
941愛と死の名無しさん:02/10/04 22:06
>939-940
コピペに返事すな
942愛と死の名無しさん:02/10/04 22:15
全身タイツは黒か白ならOKです
ということで結論は出たわけだ

というわけでこのスレは  糸冬   了  しますた


943愛と死の名無しさん:02/10/04 22:28
友人の披露宴に呼ばれています。お昼の12時。
30歳既婚です。黒のロングドレス(形はキャミソールかな?)全身スパンコール
和田アキコのステージ衣装もどき(w に黒のプリーツショールを巻いてネックレスとイヤリング。ヘアーはアップにしようか
と。ハデかな〜?
944愛と死の名無しさん:02/10/04 22:59
アキコカットにすれ。
945愛と死の名無しさん:02/10/04 23:03
>>943
いっしょに行く友達を2ちゃんのこの板へ来るようオルグしておいてくれ。
レポートはそいつからきく。
946愛と死の名無しさん:02/10/04 23:16
オルグって何
947愛と死の名無しさん:02/10/04 23:20
二次会に深いグレーのワイシャツに黒基調のネクタイでいくつもりなのですが、大丈夫ですかね?
どなたかアドバイスをお願いします。
948愛と死の名無しさん:02/10/04 23:24
まさか、全共闘世代がここにいるのか?
949愛と死の名無しさん:02/10/04 23:25
>>947
大人から見て、気持ちいいもんではない。
950愛と死の名無しさん:02/10/04 23:26
>>948
うちはユニオンシップ制なので、今でもあるよ。
951愛と死の名無しさん:02/10/04 23:27
>947
ネクタイは別の色のほうがいいかと。
952愛と死の名無しさん:02/10/04 23:48
結婚式、どこまで服装OK? PART9
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1033742760/

950過ぎたんで一応新スレ立てておきました。
953922:02/10/04 23:51
>>930
レスありがとうございます
礼服かうことにします
954愛と死の名無しさん:02/10/04 23:55
>>947
こっちのスレの方がいいかも

スーツで出席、結婚式。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/983469048/
955943:02/10/05 00:16
やっぱりハデかな?せめて20代なら・・・.w)
三十路過ぎると、服装ムズカシイ。礼服はあ。ハー
956愛と死の名無しさん:02/10/05 01:00
誰もオルグって何か教えてくれないよぅつД`)
957947:02/10/05 01:05
みなさんレスありがとうございます。
黒っぽいネクタイはやめておいた方がいいですかね?
グレーのシャツですが、シルバーっぽいネクタイにでもしてみようかと・・・。
二次会だけだから大丈夫かな?
958愛と死の名無しさん:02/10/05 01:07
>957
2次会だしグレーのシャツでも平気じゃない?
黒ネクタイはどうしても葬式を連想しちゃうから、お祝い事の場には
似つかわしくないので、シルバーの方がいいよ。
959愛と死の名無しさん:02/10/05 01:16
略礼装のダークスーツって普通のスーツとどう違うんでしょーか?
教えてください。
960愛と死の名無しさん:02/10/05 01:33
>959
略礼服=日本の冠婚葬祭で一般的に着られている黒い上下
ダークスーツ=紺や濃グレーの、普通のスーツ
961愛と死の名無しさん:02/10/05 01:53
ダークスーツは、準礼服。
962愛と死の名無しさん:02/10/05 02:07
>>956
オルグその1
百獣戦隊ハリケンジャーにでてきた敵組織。

オルグその2
英語でオルガナイザーの略。大衆や労働者の中に入って
政党や組合の組織を作ったり、その強化や拡大をはかる事。
もっぱら全共闘時代に学生運動をしていた人たちが使った言葉。

今回は2番の意味で使われたんだと思いますw
「いっしょに行く友達を2ちゃんのこの板へ来るようオルグして
 おいてくれ。」
 ↓
「いっしょに行く友達を2ちゃんのこの板へ来るよう勧誘して
 おいてくれ。」
963959:02/10/05 02:09
>>960-961
どうもです。
略礼服=礼服=ブラックスーツ、ですね。
ところでダークスーツとブラックスーツって
根本的にデザインが違うんでしょうか?
それとも色が違うだけ?

964愛と死の名無しさん:02/10/05 02:25
>963
とっとと寝て、明日お店に見に行きなさい
965愛と死の名無しさん:02/10/05 02:35
次スレたってるからsage進行でおながいします〜。
966956:02/10/05 02:38
>962
ありがとう。
29歳私には全共闘(←って団塊と同じなん?)もハリケンジャーも知らない世界でした。
967愛と死の名無しさん:02/10/05 02:42
>>966
う・・・私は27歳なんでし・・・・。
本来なら全共闘もハリケンジャーも知らない世代なんだけど・・・・。
968956:02/10/05 02:50
>967
いえいえ、そういう事もあるでしょう。
私には「カックラキン大放送」を何故か知っている24歳の友達がいますから。
969愛と死の名無しさん:02/10/05 02:58
>>968
>>962です。
カックラキンなつかしいね〜! うる覚えだけど
野口五郎のなんとか刑事が好きだったな〜
970愛と死の名無しさん:02/10/05 03:22
全身タイツは黒か白ならOKです
ということで結論は出たわけだ

というわけでこのスレは  糸冬   了  しますた
971らうんじゃー:02/10/05 03:30
おはよう。起きてる人ハケーん
972愛と死の名無しさん:02/10/05 03:34
>971
うちはまだ「こんばんは」だけどね…
973愛と死の名無しさん:02/10/05 03:46
対放射線スーツで行こう!
974愛と死の名無しさん:02/10/05 08:37
>>962の百獣戦隊ハリケンジャーは百獣戦隊ガオレンジャーの
間違いです。なにを勘違いしたのやら、自分(^^;
ちなみにハリケンジャーの方は「忍風戦隊ハリケンジャー」です。
ガオが去年の戦隊ものでハリケンが今やってるやつです。
975愛と死の名無しさん:02/10/05 10:19
>>969
いや〜〜やめて〜〜こんなところにも「うる覚え」が!
冠婚板のこんなマナーを語るスレにいるんだからそれは止めようよ……。

解ってないかもしれないから書くけど
「うろ覚え」です。
辞書引いてみようね、一度。
まさか日常会話でも「る」と発音してないだろうな……。
976愛と死の名無しさん:02/10/05 11:56
お邪魔します。最初から見てきたけれど、知ったかぶりとお局の坩堝だな。
デェージョーブなんて良く無責任に言えるものだ。ま、2ちゃんでまじめ
に服装のアドバイスを受けようなんて人いないだろうが。一部良識のある
者565 786もいるようだ。気の毒だ。
977愛と死の名無しさん:02/10/05 11:59
で?
978愛と死の名無しさん:02/10/05 12:00
>>976
ほんとにお邪魔しちゃってるよ
979愛と死の名無しさん:02/10/05 12:02
お邪魔します。最初から見てきたけれど、知ったかぶりとお局の坩堝だな。
デェージョーブなんて良く無責任に言えるものだ。ま、2ちゃんでまじめ
に服装のアドバイスを受けようなんて人いないだろうが。一部悪識のある
者976もいるようだ。気の毒だ。


980愛と死の名無しさん:02/10/05 13:43
>975は鬼女なんだな〜。
うる覚えとかでつまつが我慢できないんだな〜。

ところで、確かに世間的にはこのスレで言われてるほどフォーマルの縛りはきつくないと思うよ。
しかし、別にそれはここだけの事じゃないでしょ。
何かについてずーーーっと語り続けてる訳だから、段々マニアック(言い方悪いかな)
っていうか、基準が厳しくなってくるのは仕方ないよ。
年増の振り袖問題にしたって、マナーとしては構わないけど個人差で周囲の印象は違うって事で落着してるし、
黒い服にしたって同じ事。
質問した人だって、ここでの回答を鵜呑みにはしないだろうよ〜。
981愛と死の名無しさん:02/10/05 16:39
>>980
975じゃないけどうる憶えは何度聞いても気持ち悪い。
982愛と死の名無しさん:02/10/05 16:49
気にしすぎ
983975:02/10/05 18:39
>>980
ごめんね、鬼女じゃないの、私。
細かいかもしれないけど「うる覚え」「間違え」「的を得る」「ふいんき」は気になるのよ。
大きな間違いは遠くから「馬鹿だなあ」と思って黙って見守れるんだけどね。

>>981
そうだよね、気持悪いよね〜〜。
なんというか、それほど痛くないけど喉に引っかかった骨みたいな感じで。
痛いのならいっそ我慢できるのにってとこ、あるよね。
984愛と死の名無しさん:02/10/05 19:13
>>975
>>969です。
いや、意味はわかった上で2ちゃん用語として書いてるからご安心を。
うーん。あなたは「うる覚え」が嫌いなんだね。でも私は好き。
冠婚葬祭板もれっきとした2ちゃんだから嫌いでも我慢してほしいところ。
もちろん嫌いな言葉を「嫌い」と言う自由はあなたにあるよ。
でも私が好きな言葉を使う自由もあるんだなー。理屈っぽいけど
ルールさえ守ってればなにを発言してもいいってのが2ちゃんのいいところ
じゃん。嫌いと言うのも自由、好きな言葉を使うのも自由ってね。
985愛と死の名無しさん:02/10/05 19:13
何時の間に言葉遣いスレになってたんだココは(w
後は消化するだけだから別に構わないけど。
986愛と死の名無しさん:02/10/05 20:38
うるって2ちゃん語だったの?!
一度も見たことなかったわ、ごめん。
そういうことであれば我慢するけどほんとに一度も見た事ないよ?
>>984
987愛と死の名無しさん:02/10/05 20:56
>>986
私が見たときは誰かが普通に訂正してる。単なる一般的な誤字だよ。2ちゃん語じゃないよ。
ま、どうでもいいけど。
988愛と死の名無しさん:02/10/05 21:06
>986
新スレに移っているのでsageでやってくれんかのう…
989愛と死の名無しさん:02/10/05 21:25
>>976
突然その二つのレス持ち出すなんて。なんか脈絡あるのかな?
自分で自分を誉めてるのかな。
990愛と死の名無しさん:02/10/05 21:56
>>986
あ、2ちゃん語って知らなかったのね。
「うる覚え」見た事ないのは、専門板にしか行ってないからだろうね。
ラウンジとかニュー速+とかでは2ちゃん語として定着してるよ。
語源になったスレも以前、どこかで紹介されてたよ。そのスレは見なかった
けどおそらく最初、誰かが間違って「うる覚え」って書き込んでそれを
「うろ覚えの間違いじゃない?」とつっこんだところから流行ったんじゃ
ないのかな。推測だけど。「おながいします」や「がいしゅつ」も誤字から
流行ったんだよん。
991愛と死の名無しさん:02/10/05 22:57
で、そんな些末な事で言い合いするオマイラ、楽しいでつか?

そろそろ1000取りで埋め立てすっか。
992愛と死の名無しさん:02/10/05 22:58
1000
993愛と死の名無しさん:02/10/05 23:00
1000!
994愛と死の名無しさん:02/10/05 23:00
1000〜♪
995愛と死の名無しさん:02/10/05 23:05
1−−−
996愛と死の名無しさん:02/10/05 23:06
997愛と死の名無しさん:02/10/05 23:13
せん
998愛と死の名無しさん:02/10/05 23:13
1000
999愛と死の名無しさん:02/10/05 23:13
an
1000愛と死の名無しさん:02/10/05 23:19
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。