スーツで出席、結婚式。

このエントリーをはてなブックマークに追加
952949:03/01/07 22:57
>>950
衿とのコントラストが少ないという意味です。
イエローよりもブルーの方が上品だと思います。
ネクタイは濃紺ピンドットなぞがお奨め。

>>951
君ひどすぎ。
953愛と死の名無しさん:03/01/07 23:04
>>945
披露宴が日の高いうちに終わる場合→アスコットタイ(又の字のやつです。
アスコットスカーフではないです)にグレー(シルバー)のベスト。
披露宴が夕方以降に終わる場合→蝶ネクタイにカマーバンド。
いずれもシャツは立衿、白で。
954愛と死の名無しさん:03/01/08 00:45
あげておきます。
955945:03/01/08 12:40
945です。
皆様、大変参考になるアドバイスありがとうございます。
センスが無いのは自覚していますし、センスがあるなら2chには相談して
いないはずです。また、略礼服に白以外のシャツ、という応用にも色々な
考え方があることが分かりました。ありがとうございます。

>>951
失礼しました。黄色と言っても、淡いレモンイエローのストライプなどは
どうかな?と思ったのですが、略礼服には合いませんね・・・。

>>952
淡いブルーに濃い目のネクタイということですね。ありがとうございます。
>>953
披露宴は夕方から始まりますので蝶ネクタイ+カマーバンドになりますね。

仕事帰りに服屋によって、いろいろ探してみます。皆様ありがとうございました。
956集えメーラー!:03/01/09 22:22
957愛と死の名無しさん:03/01/10 00:47
>>955
カマーバンドをする時は、必ずサスペンダーということもお忘れなく。ベルトだとデ
コボコになる上にパンツが下がって見苦しいですから。とりあえず黒か何かのおと
なしめので吊ればOKですね。
958名無し:03/01/11 14:34
社会人は”葬”が必ず付きまとうから、最初の一着なら略礼服にすべし。(シングル3ボタンが○)
”祭”は準備期間があるけど、”葬”は突然やってきます。 それから揃えようとしても間に合いません。

略礼服がダサいイメージなのはおじさん世代の着こなしがダサいから。
普段会社に着ている化繊のカッターシャツで白ネクタイ。紐無しゴム底で、金具の変なワンポイントの入った靴(それも汚い)
スケスケの靴下。 これらが全てダサさの元。

今のスーツは仕立ても品質も良いから量販店のもので十分。
シャツは綿100%のもので、クリーニング屋に普段より糊を多めにかけてもらいパリッと。
ネクタイは光沢のあるシルバー系。(量販店の礼服コーナーに色々ある。)
靴下は綿の黒。(ユニクロで十分)
そして何より大事なのは靴。 もちろん紐靴。メダリオンの無いストレートチップ。
(飾り柄の無い、つま先に真横一文字の縫い合わせのあるタイプ)
皮底がいいが履きなれるまで固いし手入れが大変だからゴム底でも可。
ゴム底でもAIR系の厚い底は不可。 あくまで薄底で皮っぽいもの。
またコバ(靴底が靴本体より左右に張り出している部分)が張っていないもの。
つまり細身でかざりっけの無いスマートなタイプがベスト。 もちろんぴかぴかで。
時計はアナログで黒皮バンドのもの。(靴・ベルト・時計ベルトの皮モノは黒で統一する)
間違ってもスォッチやGショックなどのカジュアルは不可。
これでチーフを挿したり、シャツの袖をカフスにしたりすれば、ダサくなく知的な常識人と見てもらえる。
これでいつもより少し背筋をピンッと伸ばせば十分かっこいいスタイルだと思うよ。

長文スマソ 
959愛と死の名無しさん:03/01/11 22:14
全て読むのにかなりかかりました。
自分の意見としては親族、友人どちらにせよ新郎新婦、ご両家の皆さんに
失礼にあたらない無難な服装(礼服・白シャツ・白タイ又はグレー系)で良いのではないでしょうか?
ダサいやらお洒落やら年齢によってもいろいろ意見は分かれますが、あとは個人の問題。
人の目を気にしすぎではないですか?もちろんお洒落にこしたことはないと思いますけど
あまり深く考えずに、周りに影響され過ぎずに、失礼のないような格好、言動、マナー
であれば問題ないと思いますが。自分は友人、上司、親戚やら沢山の式に出席していますが
時にはすこし浮いてるかも?といった時もありましたが、上記のような服装で問題ありません
でしたよ。
960愛と死の名無しさん:03/01/13 17:08
当方、学生。
着慣れないスーツ着てて襟がおかしかったのを新婦の母に治された。恥かしい・・・
961愛と死の名無しさん:03/01/13 18:21
>960
その程度なら、学生さんならほのぼので終わるぞ!気にするな!
次回から気をつければ(・∀・)イイ!!
96230代:03/01/16 12:29
今度友人の結婚披露宴に黒のマオカラースーツで出席しようと思っています。ただ、黒ずくめになってしまうので、ちょっとどうかな?と考えてしまっているのですが、何かいいアクセントのつけ方は有りますか?(胸ポケットがないので、ポケットチーフはできません)。
963愛と死の名無しさん:03/01/16 12:31
コサージュか派手目のブローチはどうかな
964愛と死の名無しさん:03/01/16 12:54
>>962
マオカラーはフォーマルなんですかねぇ?
96530代:03/01/16 13:15
>963
すみません、当方男性です・・・。
966愛と死の名無しさん:03/01/16 13:17
>>965
なんでそのスーツにしようと思ったの?
967愛と死の名無しさん:03/01/16 13:21
30代でマオカラーか・・・
ちょっとくだげてるような印象になるかも
968愛と死の名無しさん:03/01/16 13:22
黒のマオカラーって服部先生みたいだよ。
969愛と死の名無しさん:03/01/16 13:24
だれか>>964の質問にこたえてー。
970愛と死の名無しさん:03/01/16 13:34
>969
マオカラーは本来カジュアルだけど、最近はフォーマルの場でも結構着られている。
マオカラーのタキシードとかもあるしね。
971愛と死の名無しさん:03/01/16 14:36
フロントボタンを留めずにシルバーグレーのベスト、タイでいかが?
972愛と死の名無しさん:03/01/16 16:03
友人のチャペルでの結婚式やレストランウェディングなどは
カラーシャツで行っていた。
でも今度の招待は神社での神前式。
やっぱり黒白が無難かな...。
(29歳既婚男性。 大学友人の式です)
973愛と死の名無しさん:03/01/16 16:22
その年なら、もうそろそろカラーシャツは卒業したら?
974愛と死の名無しさん:03/01/16 16:54
>>970
レスありがd。
新郎が着るのは「衣装」だから、新婦のフェイクファー飾りと
同様に、そういうもんだと思ってましたが、客が着るのは
ちょっとくだけすぎかな(ノータイなのが)と思ってますた。
975愛と死の名無しさん:03/01/16 17:24
マオカラーのタキシード??
それはもうタキシードではないのでは?
976愛と死の名無しさん:03/01/16 17:26
マオカラーでもネクタイするんじゃないの?
よくわかんないけど。
新郎衣裳選んでるときに見せてもらったマオカラーの
スーツってネクタイついてたような・・・
うーん、記憶があやふやだ・・・
どっちにしてもノーネクタイ・マオカラーのスーツって
広告代理店とか業界の人っぽいイメージが(イメージだけ
だけど)
977愛と死の名無しさん:03/01/16 17:32
>976
それは普通のネクタイじゃなくてアスコットタイじゃないか?
978愛と死の名無しさん:03/01/16 20:43
>>977
さらに言うとそれはアスコットスカーフじゃないか?
979愛と死の名無しさん:03/01/16 23:58
マオカラー
風俗関係・2shotダイヤル業者・演歌歌手などを想像してしまうんですが。
980愛と死の名無しさん:03/01/17 06:49
98130代:03/01/17 12:47
皆さんレスサンクス。
でもやっぱりフォーマルシーンにマオカラーって結構特殊なんだね。
982愛と死の名無しさん:03/01/17 13:38
日本人体型だと、よほど首の長い人しか似合わないと思うんだな>マオカラー
特殊というより、着こなせる(似合う)人が少ないと思われ。
983愛と死の名無しさん:03/01/17 13:47
ひそかに「ハットリ」ってよんでる>マオカラー
984愛と死の名無しさん:03/01/17 15:25
確か小澤征爾もニューイヤーコンサートの時に着てたぞ。>マオカラー
985愛と死の名無しさん:03/01/17 16:34
マオカラーにシルバー系のアスコットタイ(アスコットスカーフ?)、イイんじゃない。
986愛と死の名無しさん:03/01/17 17:06
>>985
いいけどフォーマルな席に着て行く勇気はない。
987愛と死の名無しさん:03/01/17 21:53
988愛と死の名無しさん:03/01/18 09:02
マオカラーは年配向きだね。
若者が着ると学ランになっちまう。
989愛と死の名無しさん:03/01/18 14:40
990愛と死の名無しさん:03/01/18 14:50
991愛と死の名無しさん:03/01/18 23:00
991
992愛と死の名無しさん:03/01/18 23:04
千鳥はサゲでやっとくれ
993愛と死の名無しさん:03/01/19 00:57
993
994愛と死の名無しさん:03/01/19 11:15
994
995愛と死の名無しさん:03/01/19 12:55
995
996愛と死の名無しさん:03/01/19 21:59
礼服は持っていますが(8万くらいしたかな)これまで目を通すと普段でも着れるような黒系のスーツを買おうかと思っています。
今度友人の結婚式にはそれで行こうと考えているのですが、だいたい一般庶民が着るスーツでチョット高めっていうのはどのくらいなんでしょうか?
私は仕事柄スーツを着る機会がなくて、どのくらいが安物で、どのくらいが標準なのかもわかりません。
一応3万〜5万くらいを見ているのですがこれだと安物になってしまうんですかね?
一応1着いいスーツを持っておいてもいいかなと考えているのですが、やっぱり10万くらい見ておいた方がいいですかね?
ちなみにお勧めブランドなんかありましたらお願いします。
997愛と死の名無しさん:03/01/19 22:38
996は新スレに移動したモヨウ
998愛と死の名無しさん:03/01/19 22:39
         \ │ /
          / ̄\
        ─( ゚ ∀ ゚ )─ < さいたまさいたま!
          \_/
         / │ \

           / ゙゙̄`゙'\_.,,,,,,,,、.,、
       ._/             ゙l
     _,,-'"`      埼 玉 県 ヽ
  ,,-'"゛        (,,゚Д゚)   ヽ  < さいたまさいたま〜♪
  \         (ノ   つ   ヽ
    \ ,,,-…-、、,、          ゙!
     ``     `ヽ,,,,,,,、,,,,-、,---、,i
             U"U
999愛と死の名無しさん:03/01/19 22:40
999
1000愛と死の名無しさん:03/01/19 22:40

     \\  1000ゲットワショイ!!  //
       \\ 爽やかにワッショイ!!/
.       /■\  /■\  /■\   (::::::::::::::::::
      (´∀`∩)(´∀`∩)(´∀`∩) (::::::::::::::::::::
      (つ   ノ (つ  丿(つ  (´⌒;;:::::::::::::::
       /   / (´/   (´⌒;;(´⌒;;:::::≡≡(´⌒;;;
      (_/し'≡(__(´⌒;;(´⌒;≡≡(´⌒;;≡≡
         (´⌒(´⌒;;;::
      ズザーーーーーッ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。