30代の洋服選びは難しいのよ<Part5>

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おかいものさん
引き続き30代の洋服選び・お洒落について語りましょう
大人のスレらしく煽り・荒らしは無視、マターリいきましょう

前スレ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1028556211
2おかいものさん:02/09/16 08:24
関連スレ

■ブランドに拘らない30代からの洋服選び■part2■
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1029752363
3おかいものさん:02/09/16 10:28
1さん乙〜。

4おかいものさん:02/09/16 10:48
関係ないとこにリンク張らないでよ。
5おかいものさん:02/09/16 11:07
1さん乙かレ〜

ムートンの事で頭がいっぱい。
6おかいものさん:02/09/16 11:13
寒くなってきましたね。今季買った物で早く活躍させたい服
バッグ、靴、ありますか?

7おかいものさん:02/09/16 12:05
前スレ976です。
みなさまご意見ありがとうございます。
同窓会、子育てに忙しい主婦たちが参加できないようなので
出席者は男性8割、女性2割くらいになりそう。
男性陣はいつものスーツだろうから、
ラルフの無難なビジネス風スーツを着ていくことにします。
目立ちすぎず、決めすぎずってことで。
ネイルはサロンで手入れしていくかな。

40代くらいになれば、同窓会で着物とかもありなんですかね?
8おかいものさん :02/09/16 12:13
がんばってもイタイし
ヨレヨレもイタイし
実にむずかしい年代ということを痛感
9おかいものさん:02/09/16 12:57
ムートンの質問をしたい方がいたようですが、私も少し。

良いムートンていうのは具体的にはどういうものなのでしょうか?
自分には縁のないものと思ってあまり袖を通したことがないので
よくわからないのです。
それから昔購入したレザーにしまい皺がついてしまったのですが
どうにもならないでしょうか?そもそもレザーは使えば皺ができると
思いますが皆さんどうなさっているのでしょうか?
10おかいものさん:02/09/16 13:45
まずムートンというのは羊毛100%の革素材で
できているということですよね?
原産国や製造方法、その他デザインで違ってくるのでは?

私もこのスレを読んでだんだん影響されて欲しくなってしまった一人です(笑)。
でもお手入れのことはもちろん、年々暖冬化傾向になっていることを考えると
ちょっと手が出ないなぁと。
とは言え、ウールのコートはあまり着たくないし。。。
11おかいものさん:02/09/16 13:56
ショート丈のムートンが欲しいなと思っているけど
ギャルっぽくならないのはどのへんで見るかるかなと考え中です。
どうやら今年はギャルも揃って着そうな気が。。。
12おかいものさん:02/09/16 14:01
私はお尻が隠れる位のベルトマークしてもしなくても着れるタイプの
ムートンが欲しいです。
いっぱいお店見るに越した事は無いんですが仕事やら子供の用事やらで
忙しくてなかなか・・。
この店は品揃え良し!なとこありますか?
13ファー好き!:02/09/16 17:05
>>9
10代からムートンを買い始めたある意味
オーソリティーです。(ホントか!?)
良いムートンっていうのは定義は難しいですが、
一番良いのはスペイン産という事になっております。
まぁ、触れば判るんですけどね。>良さ
ただ、表面に加工を施してある物は重くなるので注意が
必要な事もあります。その分汚れは気になりません。
毎日着るとかなら判りませんが、普通はそんなにメンテ気にしなくて
大丈夫ですよ。私はトラブルがあったことは無いです。
クリーニングにも出した事ないです。
>>12
ムートンは種類多く入れてるショップというのはまず無いですよ。
リスクが大きいから・・・。デパートで色々見るのが一番かなぁ。
去年はエリオポールとかで8万位で毛足の長いのが出てました。
今年はDKNYで結構安く出てたかな。
でも、ブランドネームは正直デザイナー料で高い感じなので、
ノーネームの物の方がガンガン着るなら良いとおもいまつ。
毛皮店にはあまりムートンは無いし、あっても割高。
14おかいものさん:02/09/16 17:05
>12
革製品のお店に行けばたくさんあるんだろうけど
そういうとこのはたぶんそんなにカッコよくはないと思う。
いろいろ見たけど、やっぱり安くても15万くらい
出来れば15〜25万くらいならかなり選べると思うよ。

最近のは革自体品質が上がってるんで、かなり薄く軽くなってるし
北国で着るんでなければ、半袖やノースリに羽織れる様に
軽くて薄くて手触りのいい物がおススメでは。
安いのは革も厚くて重いんで、そのうち着なくなっちゃうと思う。
あとムートンの場合、前を閉めないでばさっと羽織る方がかっこいいようです。
長さはお尻が隠れるくらいのショート丈の方が、パンツにもスカートにも使えて便利かな。

毛足は長いのとか短いの、クルクル巻いてるのとかいろいろあるけど
短いほどカジュアル目(デザインも)みたいです。
ワンピースとかエレガントなものに合わせたいんであれば
毛足長めで巻いてるのとか、デザインで言うと袖や裾は切りっぱなしで
襟はテーラード、前ボタンは無い物又はヒモで止めるタイプのかな。
イタリアのものはこういうのが多いみたい。

とりあえずこんなとこで、参考になるでしょうか?
1514:02/09/16 17:16
タッチの差で13さんも書かれてますね(笑)
スペインの革は確かに良いですが、日本にはあまり入ってないんじゃないかな。
安いヤツならZARAとか行けば買えるけど。あとロエベか?
でもたぶんイタリアとかフランスのものなら
スペインの革使ってんじゃないですかね。単なる憶測ですが。

あたしが持ってるムートンは英国羊なんで、
汚れにくいんだけどちょっと厚手で重いんで(デザインもカジュアルでがっちりした感じ)
今度はイタ物の軽めのが欲しいです。
去年に引き続きムートンはいろいろ出てるみたいなんで
みんな良いムートンが見つかればいいね。
1612:02/09/16 18:27
>13、14さん
レスどうもです。参考になりました。
やはり、ある程度歩いて探すのがいいみたいですね。
DKNYは近くにあるので一度覗いてみます。
予算も大体25万位までと考えてます。安ければ安い程いいですが・・。
14さんが書かれてた
「袖や裾は切りっぱなしで襟はテーラード、前ボタンは無い物
又はヒモで止めるタイプ」が私の欲しいタイプです。
ロエベは高いイメージがあるんですがどんなものでしょう?

良いムートンが見つかる様に頑張りますね。
179:02/09/16 20:42
>13,14さん
レスありがとうございました。
DKNYは見たことありますが私にとっては高かった・・・
買う買わないを別にしていろいろ試してみます。
ありがとうございました〜
18ファー好き!:02/09/16 21:27
>>15さん
 私も前に英国産のムートン持ってました。2着買い替えましたが、
重厚な感じがするけど、やはり重いですね。
>>12さん
 それは前スレで私が書いたプレーンスッドのムートンと
正に合致しますね。BNYに入荷されてたのですが、多分売り切れ・・・。
でも、これから、安いセレクトショップで出てくるんではないかな。
去年のエリオポールもそんな感じでしたよ。
marniのムートンも今年そんな感じです。値段は30万弱。
これも今からは手に入らないかもしませんが、普通の所なら
多分これからどーっと出て来ると思います。
まだまだ今年はグランジっつーか、ロマ系というか・・・
が、多いんで。今年は見てないけどグレースなどにもそういう感じの
あるかも。
19おかいものさん:02/09/16 21:30
ZARAとロエベを並べちゃイカンでしょ・・・
ロエベでムートンとなると60万以上したかな。
2012:02/09/16 22:18
>>18さん
レスどうもです。もう持ってらっしゃるんですね。いいな〜。
エリオポールは近場にあるので今度覗いてみるつもりです。
セレクトショップに安くで沢山出回るといいな。
情報有難うございます。
21おかいものさん:02/09/16 22:38
いや、ロエベのムートン今年の受注会の時で
短いのは、30万超えてたか超えてないかみたいな感じだったような。
(私もしかして表皮のと値段まちがえてる??)

2年ほど前のロングで、48万と35万のありました。
ざっとここ数年は、ムートン30〜50万という印象です。
22ファー好き!:02/09/16 23:13
>>21
間違えてないですよ。
ロエベのムートンはブランドヴァリューを考えると
極端に安いです!
去年でロングでも33万ですよ。今年は少し安いですよね。
受注会で見たショートでも30万前半だったと思います。
23おかいものさん:02/09/16 23:21
私もムートンについて質問です。
今年の冬もコートの下はノースリを着ようと思っているんですけど
ムートンってたいてい袖の中も毛ですよね。
肌触り良さそうですけど汚れた時、クリーニングしてもOKですか?
去年はアンゴラやカシミア混のコート着ていたんですけど
ノースリの上に着ると裏地が結構汚れるんですよ。
裏地って着てすぐはひゃっとして冷たいですけど、
電車とかに乗ると今度はかえって暑くなってきて
うっすらと汗をかいてきて、少しずつ汚れてしまいました。
今年は肌触りの暖かそうなムートンがほしいんですけど
なんか中の毛をダメにしてしまいそうで。
24おかいものさん:02/09/16 23:28
私も質問でーす。
ムートン、友達が持ってるんだけど毛がすごく抜けてたんです。
インナーに毛とかつかないんでしょうか?
安物とかだったら毛が抜けやすいとかあるんですか?
25ファー好き!:02/09/17 00:10
生憎私はクリーニング出した事ないんでお役に立てないなぁ・・・。
裏の毛までどうなってるか気にした事なかったです。

>>24さん
 昔ムートンと言ったら短く刈った物しかなかったですけど、
最近は長毛のものが多いので、安いから毛が付く、付かないという
ものでも無いですよ。私は去年は長毛のを買ったのですが、
(安くも高くもない、20万位の物です)
若干毛は付きます。ガンガン付くというわけでは無いですが。
でも抜ける・・・という感覚ではないですね。
2624:02/09/17 00:17
>>ファー好き!さん
 そうですか。多少の遊び毛?みたいなのはあるんですかね。
 去年はどんなタイプを購入されたのですか?
27ファー好き!:02/09/17 00:29
>>26さん
 去年はダブルジップで全部閉めると
普通のショールカラーになる腰がすっぽり
隠れるタイプを買いました。
表は黒・中は長毛で黒、毛先だけ白く染めた物です。
28おかいものさん:02/09/17 00:37
>>ファー好き!さん
あ〜素敵。沢山持ってられそうですね。羨ましい・・。
2915=14:02/09/17 01:07
>18
今年のグレースのは白のイタリア物だったよ。19万。店員にスンゴイ薦められた。w
ああいうのが欲しかったんだけど、やっぱり白はちょっとためらうね。
一昨年買った白スエードのハーフコートはもう真っ黒w

マルニはさすがもともと革物屋だけあってムートンも良さそうですね。
あと去年見たやつだけど、ジル・デュフールの紫のムートン、可愛くってマジ欲しかった。
でも75万は出せないね〜さすがに。とほほ。

>19
去年見たロエベのムートンはショート丈で30万くらいだったと思うよ。
あと去年はバーバリープローサムのムートンがすごくよさ気だった。33万かな。
やっぱ手触りはサイコーですね。
3015=14:02/09/17 01:13
>24
それ、ラビット(ラパン)じゃないかなあ、ひょっとして。
羊だとあんまり抜けないと思うけど・・・
やっぱり去年イザベルマランのでラビットのムートン風コートあったから
他のブランドでもそういうの出してるかもしれないよ。
あたしは長毛のムートンは持って無いからわかんないけど
25さんの言う通り抜けるって感じでは無いと思うなあ。
31おかいものさん:02/09/17 02:59
ムートンスレになってる(笑)
質問したかったんだー!1さんおつです。

伊勢丹の3daysスペシャルブランドセール、初日にて
CKのムートンサンプルもの・黒・ショート・毛足短めで
65000円なり。サイズ4.
形もジップアップでカジュアルな感じ。
どうしようか迷ったんだけど、微妙にサイズに余裕がないの。
前閉めるとちょっとぱんぱんかなーと。ピッタリ過ぎるというか・・
(T168骨太なんで、9号着れてもぴっちりめなんです(汗)

ここで質問なんですが、サイズは内側がぴーたりするのと、
ちょっとゆとりがあるの、どっちのほうがいいんでしょう?
初ムートンなのでよく分からんのです…
皆さんがお持ちのムートンは、ご自分の体とムートンサイズの
ゆとり?はどんなかんじなんでしょうか。
32おかいものさん:02/09/17 04:24
>>31
ムートンってゆとりが有りすぎると恐ろしく太って見える。
かといってピッチリ過ぎると激しく動きづらい&下にニットが着れない・・・
ムートンの素材や下にどういった物を着るかによっても違うだろうけど
個人的には微妙なゆとりはあったほうが良いと思います。
高価なモノなのでサイズは妥協しないで体に合った商品を選んだ方が
絶対いいですよ。
そういう私も去年、デザインの良さに目がくらんで大きめサイズのムートンを
買ってしまい失敗してしまったんだが・・・(゜Д゜)
33おかいものさん:02/09/17 08:10
西村しのぶ・・て漫画家知ってますか?
その漫画に出てくる登場人物が来てる服、
大体いつもテイストが似てて、そんな雰囲気のお洋服は
どのメーカーにあるかわかる方いらっしゃいますか?
漫画の世界の質問ですみません。
34おかいものさん:02/09/17 15:12
>31
この時期ならセールとかで買わずにもうちょっと見たほうがいいと思う。
初ムートンならなおさら、来年も着るくらいのつもりでいろいろ見たほうがいいよ。
あたしも同じくらいの体形なんでサイズに関しては
なんか判る気がするけど、やっぱり余裕があった方がいいかな。
ちょっとくらい高くても、薄手で中の毛足も短め(でも家は細くて柔らか)なのを
選んだほうがいいと思う。
そうすれば多少サイズが大きくても(ゆとりがあるって事)
そんなに太っては見えないと思うよ。
何にせよ高い買い物なんで、妥協しないで探したほうが後悔しないよ。

>33
最近のは知らないけど、あの人基本的に山の手のお嬢なんで
いい物着てると思う。自分が着てる様なものをマンガに描いてるから。
昔はインゲボルグとかPHだったけど、今はマルニとかD&Gとか着てないかなあ。
もっとコンサバか?
あまり参考にならなくてスマソ。
3534:02/09/17 15:13
>薄手で中の毛足も短め(でも家は細くて柔らか)なのを
家>毛です〜。とほ。
36おかいものさん:02/09/17 15:32
>34
わーい!知ってる人いた〜。
登場人物のファッションが格好いいな〜といつも気になって。
大体漫画家の趣味が反映されますよね。
そういえばインゲボルグぽい雰囲気あるかも。
フリルのブラウス、ロングタイトみたいな。
参考になりました。ありがと〜〜。
37ファー好き!:02/09/17 16:10
>>31
ひえー。その値段なら即決で買ってダメならやふに出すとか。(笑)
私なら衝動的に買っちゃってたかもー。
毛皮自体は普通1サイズ上げて買うのが常識なんですが、ムートンは
毛皮というより普通のアパレル範疇になるから、この常識は通用しづらい
んですよね。でも基本的にタイトなつくりにわざとなってるものは
ぴったりで良いと思います。ただ32さんのおっしゃる通り、微妙な
ゆとりはあった方が吉かと。
その感覚は人によるので、何とも言えませんが。CKだとタイトっぽいけど、
短毛に刈り込んであるものはある程度ゆとりがあった方が良いかも。
多分軽いから、若干大きくてもダイジョブだと思うし。
長毛のウエストシェイプ系ならタイトの方向という事で・・・。
38おかいものさん:02/09/17 19:24
ムートンの話が盛り上がっておりますが。
カルバンクラインでフェイクムートン買いました。
3万9千円也。
お尻が隠れるかなーくらいのショートコートで、
とっても軽いし、ぱっとみ良く出来てますね。
とりあえず、ムートンはこれで我慢して
あとトレンチタイプのコートをゲトしたいなあ


39おかいものさん:02/09/17 19:56
何年も前にバーバリー・ブルーレーベル(本家にあらずw)の
ショートタイプのトレンチコートを買って30過ぎても着ています。
ブランド的にアイタタタなのは重々承知ですが気に入ってるんだよう。
40おかいものさん:02/09/17 20:06
>>39
別にアイタタタじゃないですよ。
・・・・っていうか、アイテムによっては。
4131:02/09/17 22:59

>>37
うわ、そっかその手がありました、買っとけば良かったよ。
3日間限定だったんで今日までだったんですよ……
初日の蛍の光がなってるときに試着してたもんで、
値段、質的に結構いいなと思いつつ、決定するには勇気がいって。。

>>32
そうですね、参考になります。
ここでいろいろと情報を仕入れておりましたが、実際まったく
現物を見回っていないので、もっと探しこんでからにします。

月末にイタリアに行くので、現地で買うのも手かなーと思って
躊躇したのもあるんですよね。
イタブランドでおすすめムートンありますか?
ご存知の方いらっしゃいましたらレスお願いします。
42ファー!!:02/09/17 23:14
イタリアに行くんだったら、何も躊躇したcKに
後ろ髪引かれる事ないですよー!
革物だったらかなり安いと思うから、ブランドとかで
選ばないで、好きな物を選びましょうよ!
・・・・でもmarniのムートン、良いと思いますけどね。
4331:02/09/18 02:58
>>42
そういってもらえると買わんで良かったと思えます>感謝
イタリアでは、ノーブランドメインで見てみるつもりです。
ハイブランドはそうそう手が出ないので、、しかもファーものだし(笑)

イタリアでは靴中心に買うつもりです。でか足なので。
プラダ工場にも靴目当てで行きます(笑)
44おかいものさん:02/09/18 09:03
2ちゃんでは新鮮だね、『(笑)』って。
45おかいものさん:02/09/18 10:05
ムートンを買うか
フェイクムートンとトレンチを買うか
悩み中
46おかいものさん:02/09/18 11:23
>45
トレンチってどこのを考えてますか?
自分はバーバリー(本家)を持っているのですが、以前女子高生の間でマフラーが
ブームになってからちょっと二の足…
あの時は、バーバリーのマフラーをして通勤していた父が「女子高生とお揃いだっ
た…」と言ってました(w

移動が車メインなので、そんなに必要ではないと思いつつ欲しくなっちゃう。
ちなみにマックスマーラの柔らか素材がいいかな、と思ってます…
47おかいものさん:02/09/18 12:09
今年はトレンチ流行だよねー
48おかいものさん:02/09/18 12:56
住商夫ーに、ムートンが出てるんですが、
どうでしょう?

一応スペイン産ムートンと書いてありますが・・。

値段はハーフコートで10万くらい。

そういえばディの酢は20万代でムートンが出とりました。
こっちもどうなのかなあ。
49おかいものさん:02/09/18 13:08
>>48
近くに店舗が全然無いって人以外は実際に物を
見て買った方がいいよ。
特に毛皮・皮革は一着一着全部色とか毛質が違うんだし。
高い物の通販やる人、勇気あるなぁ、と私は思う。
50おかいものさん:02/09/18 17:41
>31=43
革物は、日本だと関税が高いんですごい値段になっちゃうけど
外国だと日本の2/3くらいの値段で買えるから
いいとこの買えるかもよ。
51おかいものさん:02/09/18 17:52
つーか、イタリアだとノーブランドでも何でも
かなーり質が良いからわざわざブランド買わなくても
良くない?でも、すごく安いから確かにブランドも
買いたくなるっちゃーなるかもだけど。
52おかいものさん:02/09/18 21:02
ムートン欲しい〜
韓国物はどうなんでしょ?
イタリアより近いし安そうだし。。。
買った方いらっしゃいますか?
53おかいものさん:02/09/18 21:26
>>52
どうなのかなぁ・・・。
そうまでして・・・って感じ?
日本製だと高いからって事?
54おかいものさん:02/09/18 21:29
30代の洋服として通販の(ピーチジョン)の服はヤバイでしょうか?
55おかいものさん:02/09/18 21:32
昔にピーチジョンのセールで買ったカーデなんて今でも
大活躍してますよ。丸首のストレッチの効いた普通の形。
コンパクトだから色々合わせやすい。
物にも寄るんじゃないかな?
見るからにピーチジョン!とわかるのは避けた方がいい様な。
56おかいものさん:02/09/18 21:57
ジョージアのムートン当てようよ。w
57おかいものさん:02/09/18 22:01
>56
形がイヤだ。
58おかいものさん:02/09/18 22:25
当ててオクで売ってムートン購入資金にしる!

とかいいつつ届いたらそのまま自分で着そうw
59おかいものさん:02/09/18 22:39
ピーチジョン・・・。
見た事もない。世代の相違か。
60おかいものさん:02/09/18 23:44
>53
韓国製は皮がいいからって事。
むろんお値段も。
61おかいものさん:02/09/18 23:47
韓国製皮革いいか?
よくオクにも出てるが・・・。
あまり良く無いと思う。
まぁ、判断基準は人によるけどね。
62おかいものさん:02/09/19 00:39
品質の良くない革製品を買うぐらいならフェイク物を買う
63おかいものさん:02/09/19 01:37
都心で仕事してて、移動は電車&タクシーだと、なんかあったか革ものが
重くていやんな感じになってしまう。
うーん、今年は流行りなのかあ。。
64おかいものさん:02/09/19 09:58
仕事してるとムートン・レザーはちょっと無縁だよね・・・
65おかいものさん:02/09/19 10:34
好きずきじゃない?
私もコート類はほとんど必要ないけど、持ってないと必要な時に困るし
コートで完成するスタイルは、冬の服選びの楽しみの1つだから毎年買うよ。
66おかいものさん:02/09/19 11:42
>>62
フェイク物買う位なら、暖かいコートを買う方が
良い気が・・・・。
>>63
今は軽い物多いと思うけど。
尤も電車の中では大抵アウターは脱いでるんですけど。
ホントのラッシュ時に乗らないから出来るのでしょうか。
・・・・・まぁまぁのラッシュには乗ってるのですが。
>>64
んなこたーない。毛皮着てくる子もいるよ。商社ですが。
67おかいものさん:02/09/19 13:19
今時のフェイクはいいものも多いから、場合によっては便利。気を使わないし。
68おかいものさん:02/09/19 14:14
今のフェイクって洗えるかしら。
クリーニング代が高くつくようなら、手入れが簡単なリアルファーのほうがいいよね。
69おかいものさん:02/09/19 15:45
フェイクファーが大好き。
今は、フェイクの方がOKな時代じゃないのかな?
リアルファーは何となくいやなんだな。
70おかいものさん:02/09/19 16:01
リアル動物の皮、ってカンジでつかね。
死体干したのが肩から背中にびたっとのしかかってるとか。
71おかいものさん:02/09/19 16:08
毛皮も持ってるけど普段はもっぱらフェイク。
遊べて楽に着られるんで好きですよー。
72おかいものさん:02/09/19 18:09
フェイクファーのほうが洗いやすいんじゃない?
73おかいものさん:02/09/19 21:30
ムートンの話、参考になります。今日いくつか試着してきましたが
デザイン・値段ともに納得いくものは無かった。
このスレ見てると話題になってる物が何がなんでも欲しくなったり
逆に諦めが早くなって冷めちゃったりしてます(w

話は変わるけど
最近何着てますか?ウールは早いけど綿じゃ物足りなかったり
重ね着もまだできないし色をダーク系にするぐらいで
おしゃれ閑散期でしょうか。街でブーツ姿の人を見かけたけど
ブーツもミュールも今の時期はちょっとずれてる気が・・・・
私は10月〜11月くらいがおしゃれ心真っ盛りですね。
74おかいものさん:02/09/19 21:57
>>73
気候が急に変化しましたもんね。
私は色をダーク系にしてトップスはニット(アクリル系など)に
レーヨンやポリのスカートにミュールに合わせてもOKなソックスを
合わせたりしてます。
75おかいものさん:02/09/19 21:57
白ムートンなんてフェイクじゃないと買えないしね。w
海外でせっかく安くレザー製品買っても、あとのケアが高くていやんになったよ・・

>73
うちの会社にはすでにロングブーツの人を一人発見。
しかし、まだ9月なのにロングブーツで仕事する30代女性が
ちょっとイタイ気がするのは私が古い女なんでしょうか。
76おかいものさん:02/09/19 21:59
>>73
そうですか?
この時期、凝ったプリントやデザインのブラウス一枚でOKな時期なので、
好きですよ。コットンのジャケットも好きだし。
もうブーツはOKです!体感季節で行っちゃってます。
77おかいものさん:02/09/19 22:05
ブーツはもうOKだと思う。
まだ今の時期、足が臭くなりそうだから私は遠慮しますが・・・。
78おかいものさん:02/09/19 22:10
今の時期はノースリのタートルかなあ。
素材はウールアクリルとか、綿カシミヤとかの混紡系が多い。
肌寒い日は羽織ものを手に持って外出します。

ブーツは私ももうOKと思う。
でも77さんと同じで蒸れそうなので自分は履かないかな。
79おかいものさん@渋谷:02/09/19 22:40
>>73
私は未だに半そで生活です。
車で移動してるからいいんだけど、
多分他人が見れば流行おくれの人だと思う。
着込むのが嫌いなので、秋〜初冬が一番着る物に悩みます。
冬になればノースリ+ファーでOKなのになあ・・・
80おかいものさん:02/09/19 23:02
>>73,79
今まさに着どき!なのがニットジャケット。
ヘチマ襟とかカシュクールぽいので
ウエストでキュッとベルトしめるやつ、
さっき帰りに見かけていいなーと思いますた。
もうちょっと寒くなったらもう着れない。

あと原点に戻って白シャツ一枚を
あれこれ着てみるのもいいかも。

ニットの半袖も好きだー。
オフィスでは冬でも空調が効いてるもんね。
81おかいものさん:02/09/20 00:05
>>80
東京でニットジャケットはまだ暑苦しいと思うが・・・。
夜だけで薄手のニットならいいけど。
82おかいものさん:02/09/20 00:47
>まだ9月なのにロングブーツで仕事する30代女性が
ちょっとイタイ気がするのは私が古い女なんでしょうか。

てか、いつの季節でもロングブーツで仕事するOLさんは
イタイと思う私は固いんでしょうか・・・
8345:02/09/20 00:59
>46
遅レスですみません。
バーバリーそのものには抵抗ないですよ。
女子高生アイテムになってしまったマフラーは偽者騒動もあり
抵抗あるかもしれませんが。
トレンチはバーバリーかオールドイングランドあたりで考えてます。
他に良いのがあったら教えていただきたいのですが。
84おかいものさん:02/09/20 02:06
>>82
私も同じです。
あとショール系はおりものでみの虫状態になってお仕事するOLさんも・・・

それ自体を否定する気は全くないのですが。
85おかいものさん:02/09/20 02:09
今度の土曜日結婚式です!
ノースリのワンピにショール・・・なのですが、
外ではちょっと寒いかも。
会場に入るまで何を着ればいいのか全く予想もつきません。
同素材のジャケットは持っていません。
コートを着るわけにもいかず・・・鬱
86おかいものさん:02/09/20 02:34
お洒落とはちょっと遠い現実的な話題で申し訳ないのですが
皆さんブーツ履かれるときのムレ対策ってどうされていますか?
汗かいたあとのお役立ちグッズとかご存知でしたら教えてください。

私はとりあえず、仕事にロングブーツはいていった日は
ブーツ脱いで普通のパンプス系(黒のバックストラップを置いてある)に履き替えます。

87おかいものさん:02/09/20 03:12
ひゅるり〜。
こっちは暖かいし、以前ムートン買って殆ど着なかったからせいぜいフェイクで
いいや。と思ってたのに、今日衝動的にムートンハーフコート買ってしまったよ…
しかしリアルファーものは生々しくて駄目だけど、スエードやムートンが好きなのは
我ながら何故だろうか。
88おかいものさん:02/09/20 03:54
私もフェイクファーの方が好き!
あのぬいぐるみのような感触がたまらない!
ピンクとか柄物とか、キュートなものも多いのも嬉しい!
89おかいものさん:02/09/20 08:52
>>81
もちろん夜で薄手で、素材はコットンぽいのですた。
朝夜しか出歩かない内勤会社員なもんで。
90おかいものさん:02/09/20 10:58
>>85
ごく薄手のウールのカーディガンとか持ってません?
ウエスト丈位だと尚可愛いけど。
外ならその位でよいと思うのですが。ドレスの形次第では
同素材じゃないJKでも全然OK だと思いますよ。
>>86
あまりブーツで蒸れる・・・って感覚は無いのですが、今
スプレーとか出てるでしょう?消臭の。あとストッキングの上から拭ける
ティッシュとか。他にも蒸れを防ぐインソールもあるような。
そういうので如何でしょう?
91おかいものさん:02/09/20 11:28
>86さん
私も職場では靴を履き替えます。
そんなに長時間、履いてることもないのですが
90さんと同様でスプレーとか中敷、あとはストッキングで
防菌?とかいうのを見たことがありますので
その辺がよろしいかと思いますよ。
92おかいものさん:02/09/20 11:45
こんにちは。以前ムートンコートかちょっと高級なウールコートかで
迷っていた24歳OLです。覚えてる方いるかな??
あれから皆さんのカキコを参考に色々ショップを見て回りました。
それで、昨日ついに!お目当てだったムートンコートを購入しました。
なんか運命的な出会いで、色味といい、デザインといい、まさに
私の好みですごく良いお買い物ができました。
お値段も¥140000で当初予定してた金額より随分安く手にいれる
ことができました。

色々教えて下さった方、どうもありがとうございました!
93おかいものさん:02/09/20 11:47
1日中ブーツを履いていると、知らないうちにブーツが汗を吸って蒸れて
雑菌の温床になります。
これで水虫になる人が多く、ピッタリしたストレッチブーツが流行った
時は水虫患者も急増したとか。

ブーツの形をキープしてくれるロングタイプの消臭剤が出ているので、
帰宅したり会社で履きかえる時はそれを利用するのも良いですね。
基本的に靴を長持ちさせるコツは、毎日同じ物を履かない(1日履いたら
休ませる)ことなので、ちょっとした気配りで靴も長持ち、足も清潔に
なって良いのでは?
94おかいものさん:02/09/20 12:02
キャメルかベージュのロングブーツを買う予定。
バックスキンにするか普通のにするかで悩み中です。
95おかいものさん:02/09/20 12:28
>>85
私も先週末に結婚式で同じようなスタイルでしたが
同じように悩んで結局ホテルで着替えました。
ホントに悩みますよね。。
96おかいものさん:02/09/20 12:30
>92さん
良かったですね。好きな物が見つかって。何よりです。
>94さん
私としては今年はスウェードかウエスタンで行きたいです。
もう買わないけど・・・。小うるさい事言うとバックスキンは鹿革
のことです。裏側はスウェードね。
97おかいものさん:02/09/20 13:02
>>92さん
ステキなものが見つかって
よかったですね!自分の好みピッタリの
ものってそうなかなか出会わないし羨ましいです。
98おかいものさん:02/09/20 15:10
>>92さん
いいお買い物ができてよかったですね!
私は逆にムートンは諦めました。私の生活ではあまり出番がなさそうなので・・・
でもいろいろ試着するのは楽しいですね。
お金に余裕があるのなら買ってもよかったけど高いものだし
今年は通勤用にトレンチを探すつもりです。
だんだん自分の目も肥えたのか衝動買いや大量買いはしなくなりました。
このスレのおかげです。前はドメブラ買いの銭失いでしたから(w
99おかいものさん:02/09/20 16:09
亀レスな感が否めないのですが、ボディショップのリフレッシング
ボディースプレー(足用化粧水)が便利です。
靴の中、足の裏、ふくらはぎにしゅっとかけると香りがひろがって
いいですよ。
ただし洋モノなのでにおいがきついと感じる方もいるでしょうね^^;
100おかいものさん:02/09/20 16:27
100ゲットォォォオ!
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∩ ∩ 
        〜| ∪ |         (´´  
        ヘノ  ノ       (´⌒(´  
       ((つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
         ズザーーーーーッ
10192:02/09/20 16:36
皆さん嬉しいお言葉ありがとうございます!

そうですね。本当に自分の好みのものって滅多に見つかりませんよね。
特に探してるときに限って。
今回の買い物で気付いたことは、なんでも出会いとタイミングが
大事なんだなぁということ。あと、迷ってる時は買わない方がいい
ということです。本当に心から引かれる商品ならきっと
迷ったりしないし、あとで後悔することもないと思います。
衝動買いとはちょっと違うビビビッっとくるもの、やっと体験する
ことができました。

>>98さん
ムートンでもトレンチでも自分の目指す(理想とする)ものが頭の中
であるのであれば、どうぞ諦めないでとことん探し求めて欲しいです。
あ!と思う商品ってなんでもない時に偶然ひょこっと出てくるもの
だと思います。どんどん試着して満足のいくものが見つかると
いいですね!
102おかいものさん:02/09/20 21:23
客先に行って仕事する私は、スーツばっか。
ファーコートとかブーツとか、うらやますいー。
103おかいものさん:02/09/20 22:08
10月1日に初デートなんですが何着ていったらいいか悩んでます。
カジュアルなところにしかいかない予定なんですが、
(大学が同じひとなんで、そのあたりをぶらぶらする予定)
紺色のシャツに同色のコットンのパンツじゃ寒々しいですかねー。
パンツもう少し厚手の素材ならいいんだろうけど、薄いんですよ。
でもそれが一番足とかおしりが綺麗にみえるんで。
やはりGパンにブーツに半そでシャツとかにコーデュロイジャケットとかのほうが
季節らしいでしょうか?なんか若づくりすぎるかなーとか思ったり(わたし
30代も後半なもんで)。
なんかいい組み合わせ、教えてください。
104おかいものさん:02/09/20 22:32
>>103
他に何を持ってらっしゃるのかわかりませんが
シャツ+パンツにジャケットかカーディガンかストールなどの
はおり物を手に持って行ってはいかがでしょう?
昼間は陽が出てれば暖かいですし。
自分が落ち着く格好が一番だと思いますよ。
105おかいものさん:02/09/20 22:43
104さん、ありがとうございます。
他にはたいしたものももってないんですが、色は濃いけど、素材があまり
厚めのものでないと、寒々しいし、そうすると貧乏くさいかな?とか
考えてしまいまして。かといってジャケットは、外歩いていると、昼間は
意外と厚いからぬぐことになるだろうし・・・とかで、すごい悩んで
おります。気合はいってるもんで。(笑
でも、おっしゃるとおり、自分が落ちつく格好が一番ですよね。
ただ、薄着すぎるかなーというのが唯一のおちつかないところなんです。
すこし、季節早めがやはりおしゃれかなーとか。でも暑いかなーとか。
なんて自分がないんだろう?(笑
106おかいものさん:02/09/20 23:11
>103
私も104さんと同じ意見ですー。
103さんに似合う きれい色の大判ストールやカーディガンなんかいいんじゃないでしょうか。
毛モノ(ニットとか)は、ジャケットよりも女らしいし。
私だったら、アクセはシンプルにパールのピアスとかかな・・・
はっ、こっちまでウキウキしてしまった 笑
デートの成功を祈るっ
107おかいものさん:02/09/20 23:21
106さんも、どうもありがとう。
皆さん、優しいですね。なんか勇気でてきたです。

そうか、毛モノは女らしいのね。(おしゃれスレみるには、わたしじゃ
場違いかもですね、ごめん)
やっぱりカジュアルでも女らしいほうがいいよね。デートだもんね。
パールのピアスもいいですね。

とりあえず、綺麗な色のストールもっていきますっ。
でもって、成功させたいっ!って思っております。
(お互い、休みとってのデートです。昔から好きなひとなんで特別)
108おかいものさん:02/09/20 23:36
もうストールに決めちゃったかもしれませんが
女らしさをプラスする法として
食事の時などはカーディガンの袖を通さず肩にかけるとか。
でもシャツが長袖だったらモタついちゃうかな?
ストールのほうがいいかもしれませんが。

あとシャツが紺ならチーク・リップはピンク〜ワイン系にするとか。
髪型とかもあるしいろいろ楽しめそうですね。
109おかいものさん:02/09/20 23:52
108さん、ありがとうございます。
でもね、丁度いいカーディガンをもってないんです。(涙
そうか、でも袖通さないでお茶とか飲んでるとなんか女らしいですよね。
あこがれちゃうなー。まじで。
ただ、なんか久々に恋したせいか、浮かれちゃって、あれこれ用のないもの
は買ったんだけど、必要なものがない。(笑
で、気にいったストールがあるんで、それにしようかと。
ほんというと、あれこれ買いすぎて、既に貧乏なんです。(笑

チーク・リップはピンク〜ワイン系ですね。そうします。
よい情報を、どうもありがとう。
髪は、シャツのエリをたてたいんで、まとめようかと思ってます。
(セミロングくらいなんです)

ところでシツコイですが、パンツの生地が薄めなのはOKなんでしょうか?
まだ気になるわたし。
110おかいものさん:02/09/20 23:54
103さんがどんな容姿か、どんな趣味なのかわからないのに
アドバイスするのは難しいなぁ・・・
111おかいものさん:02/09/21 00:15
>110

そだね。身長は165で、体重は54です。というわけでわりあい太ってます。
だからお尻のこととかばっかで、薄いタイプのパンツにこだわるわけです。

趣味はまあ基本的にシンプルなのが好きなんだけど、顔も地味系だし、スタイル
いいわけじゃないんで、シンプル=地味になりがちかなーとか悩んでます。
あとつい若作りというわけではないんだけど、子供っぽいスタイル(miniみたいの
も)好きなんで、知らないうちに顔に似合わないかっこしちゃうので、自分で
戒めています。
黒のカシミアのタートルに黒のベロアのパンツにトレンチ、んでもってブーツ
みたいな服が好きで、11月ならこのかっこでいっちゃうんだどなー、って
感じです。

うまく説明できなくてごめんね。
112おかいものさん:02/09/21 00:53
>>111
全然太めだと思えないんだけど。
背も高いし、何で卑下するかな・・・・。
紺のシャツに同色のパンツなら、カッコいいベルトを
ポイントにすると良いのでは。
セミロングをまとめ髪にするの、良いね。
夜会巻きにして、コレットマルーフかなんかのヘアスティックで
纏めたら女らしいと思います。
ネイルもピンクベージュにすると紺にあって綺麗なんじゃないかな。
あと、足組む時見えるから、ストッキングもちょっと凝った編み系とか
にすると良いかと。
113おかいものさん:02/09/21 01:17
>112
卑下するつもりはないんだけど、その彼に○○ちゃんは、むかしからぽっちゃり
系といわれてるもんで、正直ちょっと気にしているんですよ。
(昔からいじわるなこというひとなんだけど、でもなんか惹かれちゃうんだ)

大学は関西方面なんです。で、新幹線で一緒に日帰りでいく約束なもんだから、
夜会巻したいけど、朝、美容院にいく時間がない。
だから、適当にあげていきます。(笑
ピンクベージュのネイルはいいですよね。これは絶対します!どうもありがとう。
ストッキングは、素足にベージュのスリッポンのつもりなんでやめときます。
なんせ、歩くよーといわれてるからさー。ヒール禁止なんだよ。
謎のデートなんです。
114おかいものさん:02/09/21 01:23
上下紺なら差し色は白がきれいですよね。
白のコットンのカーディガンとかないですか?
パールのアクセ、大賛成。
胸のボタン多めにあけるべし!

コーデュロイジャケットは男受けしなさそう(W

デートの相談って楽しいですね。
115おかいものさん:02/09/21 01:32
>90
ありがとう!
カーディガンにします!
116おかいものさん:02/09/21 03:27
あああっ、読んでいるだけでわくわくしてきちゃったー!
新幹線での移動もあるなら、シワになりにくい素材が良いのかな。

がんがれー、陰ながら応援してます。
117おかいものさん:02/09/21 04:31
>>114
> コーデュロイジャケットは男受けしなさそう(W

そっか、あぶないー、買おうかなとか思ってたところだった。
つい動きやすいとか手入れのしやすさとか、仕事でも使えるかとか利便性重視してしまうんですよね・・・。
もうすぐ半ばだけど、そろそろこれからマターリと相手探したいんでここでお勉強します。
118おかいものさん:02/09/21 04:36
便乗だけど、私も応援したくなった!がんがれ〜!
あれこれ考えているだけで、キレイになっていきそう。
恋してる時ってそういうもんだよね。
陰ながら成功をお祈りしていますね。
119おかいものさん:02/09/21 08:38
おはようございます、103です。
皆さん、ありがとうございます。
なんか、すごい嬉しい。
もしうまくいかなくても、久々にウキウキした気分になれたので、よしとします。
もちろんずっと付合えるといいんだけど。

白、綺麗ですよね。顔がくすんでみえないし。
白はパールで、と思ってたけど、白のカーディガンかー。考えてみます。
いちおうもってるので。

コーデュロイのジャケットは男のひと受け悪いのかー。わたし、2つも買っちゃ
ったです。あー、大失敗。(でも好きなんだー)
特に、ひとつは黒なんですが、どうもボタンとか裏地とかの細部に惹かれて買っちゃって
肝心の素材感が安っぽいのにあとで気づきました。子供じゃないんだから、
あんな安物着てどうする?わたしって感じなんだけど、ボタンがかわいいんだよね。

120おかいものさん:02/09/21 09:24
コーディロイJKって男受け悪いかな??
ツイードとか厚手のスカートとあわせると女らしいと
思うけど。
ツイードでぶっきらぼうなパンツ姿だと
「登山ですか?」みたいな格好になるかもしれないが(w
121120:02/09/21 09:54
下2行目の「ツイード」は「コーディロイ」の間違いですた。
122120:02/09/21 10:55
しかも「コーディロイ」だって・・・「コーデュロイ」じゃんか・・・
123おかいものさん:02/09/21 11:12
コール天じゃないだけマシです。w
124おかいものさん:02/09/21 12:02
革のパンツはまだ早い?
9月中はサマーレザーのほうがいいかな。
125おかいものさん:02/09/21 12:07
>>119
夜会まきってめっちゃ簡単だよ?
下目で髪まとめてぐるぐる巻いて、縦に留めるだけ。
練習しておくと便利なんだけどね。

コーデュロイは好みが分かれるのかな。
女性らしい格好が好きな人にはダメだし、マニッシュな格好が
好きな人にはめっさ受けが良い。
>>124
もうレザーいいと思うよ。
朝晩寒いし。
126おかいものさん:02/09/21 19:28
皆様連休をお楽しみでしょうか。
今日はレザーを今期初めて着たよー。
裏の無い軽いやつだけど。
周りはまだまだ半袖・袖なし多いね。
127おかいものさん:02/09/21 21:54
馬革のスカートってのを見かけたんだけど、どうなんでしょ?
豚ほど固くなかったけど、値段は豚程度でした。
128おかいものさん:02/09/21 22:07
みなさん冠婚葬祭用の服はどこで選んでますか?
私はブラックは通販、結婚式はゴルチェだったんですが、
今回夫の身内の式なのでもうちょっとまじめな服にといわれています。
困ったー。
129おかいものさん:02/09/21 22:26
着物。
130おかいものさん:02/09/21 22:27
>127
馬革ってコードバンって言うんだっけ?
ランドセルとかに使われるから丈夫だと思う。
豚はお尻部分とかが伸びやすいけど、馬はどうかな?不明です。
お役に立てずゴメンナサイ。
131おかいものさん :02/09/21 22:34

ココイチカレー初めて食べた。
うまくてビックリ!!
みんなも食べるとイイよ!
【ココイチHP】
[カレーハウスCoCo壱番屋] http://www.ichibanya.co.jp/

通販もやっていて便利らしいよ♪
132おかいものさん:02/09/21 22:58
>>128
ヴァレンチノ
133おかいものさん:02/09/21 23:07
>128
冠婚葬祭といってもブラックと結婚式では全然違うのでは?
私はブラックは某ブランドで買った黒の上下を用意しています。
ダブルフェイスで裏がないので真夏以外は使えます。
結婚式はそのときどきの状況に合わせて、
あるものを着たり新調したりという感じです。
134おかいものさん:02/09/21 23:23
あら、また冠婚葬祭ネタですか。
これ既出なので、前スレをご覧になった方が・・・。
135おかいものさん:02/09/21 23:50
別にいいんじゃない?
前に出た話題はNGなら、どんどん話せることが少なくなっちゃう。
136おかいものさん:02/09/22 01:16
ガイシュツと騒ぐ気はないけれど、
ブラックフォーマルは割りと最近の話題で、しかもちょっとスレ荒れ気味だった
気もするのでちょっと地雷っぽいかな?と思ったよ。
137おかいものさん:02/09/22 01:18
まあまあ、いいじゃないですか。
荒れるのは荒らす人が悪いのであって、
話題を提供している人が悪いのではないし。

荒らしは無視して楽しみましょう!
138おかいものさん:02/09/22 01:31
そーなのよ。別に前出たネタでもいいんだけど、
この話題は散々語りつくされ尚且つ鬱陶しかったのよね・・・。
正直30代になって冠婚葬祭どうしてるかってマジネタで
聞くのっていかがなものかと・・・・。
20代前半とかなら話は判るが。
139おかいものさん:02/09/22 01:48
>>138
「そんなことを30代になって聞くのはどうかと思う」と書くのなら、
人の話を「うっとおしい」とは大人として書かないほうがよろしいかと。
他に書き方はたくさんあると思いますよ。
140おかいものさん:02/09/22 01:53
>>139
いちいちレス返すのもアレなんですけど、
全体の流れが鬱陶しかった、という意味ですよ。
141おかいものさん:02/09/22 01:59
喪服の話題だって、季節ごとに出てもいいと思うんですよねー。
たとえば、「この前お葬式があったのだけど、こういう服を着て羽織ものをこうすると
寒さもしのげてよかった」とか、「こういうのを着ている人がいて参考になった」とか。

話題の書き方じゃないでしょうか?
「今の季節、どんな喪服がいいですか?」とかなら答えやすいし変化もつく。
142おかいものさん:02/09/22 02:38
葬祭の服装で悩んだことといえば、
37度前後の真夏日の日の告別式に何を着るか、と、
台風接近のさなかのお見送りにレインコートをどうするか、ぐらいだな。
143>>119さん:02/09/22 05:57
マツモトキヨシに夜会巻きがかんたんにつくれるピンが売ってます。
500円くらいだったかな。私は髪みじかいから使ったことないけど。
でも写真を見る限り、むっちゃ簡単そうだったよ。
144おかいものさん:02/09/22 11:47
>143さん、

どうもありがとう。今日さっそく会にいってきます。
ゴムで丸くとめるんだと、あまりに普段すぎで気合が感じられないだろうしなー
とか思ってたんです。あんまりがんばりすぎもなんだけど、やる気なしと
思われるのも、軽くみているみたいで申し訳ないしね。
ほんとありがとう。
145おかいものさん:02/09/22 12:55
髪纏めるのってソニプラにも色んなヴァージョンがあるよね。
ついつい髪型ってワンパターンになりガチだけど、
ショートでも分け目を変えたりワックスで遊んだり、
ロングなら纏め髪、といろいろ変えると新鮮で良いと思うなー
146おかいものさん:02/09/22 13:26
デートでまとめ髪にするなら走ったら崩れそうなくらいのゆるめが
男受けすると思うよ。むふふ。
147おかいものさん:02/09/22 13:27
デート頑張って下さいね〜!

髪の毛、今結構編み込みとか流行ってますよね。大人の女がしても
おかしくない様な。クラフトへア?て言うのかな。
ちょっと挑戦してみようかな。ロングなんでツイストしながら
横結びしたり。
髪飾りが思うのが無い時は自分の髪の毛を結び目にクルンと
巻き付けたら良いですよね。
>>145
分け目変えたら印象変わりますよねー。最近はセンター分けが多い。
それか思いきり多めに斜から分けて下ろすってパターン。
これはやってる人多いですよね。
148おかいものさん:02/09/22 13:31
ピンクベージュのネイルならエクセルの13番がお勧め。
塗りやすいし安いのに上品な仕上がり。紺系の服とも
合うと思うよ。

・・・て、もうお買い物逝っちゃったかしら?
149おかいものさん:02/09/22 14:46
あくまで私個人の意見だけど、昼の外で結構歩くデートには
夜会巻きは、あまりあわないように思われ。
男の人の意見も賛否両論なんだよね、夜会巻きって。
150おかいものさん:02/09/22 15:11
149さんに同感です。
あと着て行く予定のお洋服などを伺っても
着る方の雰囲気と若干ずれているような気もします。
151おかいものさん:02/09/22 15:21
>149
夜会巻きってロングの人がやると
すごいフェミニンになるけど、セミロングで
タイトにまとめる分なら、普通だよ。
152おかいものさん:02/09/22 15:22
>149
あと、襟立てシャツスタイルなんかには
ぴったりだよ。雑誌何かでも良くやってるが。
服が少しマニッシュな時には髪は少しだけフェミニンに。
これ、大人の常識。
153おかいものさん:02/09/22 16:14
なんか夜会巻きをやたらと推す人がいるみたいですね。
「大人の常識」とまで言い切られちゃうと、引いてしまいます。
154おかいものさん:02/09/22 16:20
夜会巻きってそんなに常識かなあ。
昔コンパニオンとかやってた人ならそうだろうけど、あんまし日常にホイホイ存在するものじゃ
ない感じがするけれど。
155おかいものさん:02/09/22 17:05
クールな襟立て紺シャツに髪をアップにして
女らしいパールのピアスや襟足を見せるのはいいと思う。
だけど髪質や顔立ちもあるから似合うスタイルを、でいいじゃない。

せっかくアップにしたら新幹線移動の時背もたれで崩さないように・・・
それと時間があったら首と手のスペシャルケアするといいと思う。
服から出る手首やうなじが綺麗だと同性でもたまにドキっとするもの。
156おかいものさん:02/09/22 17:23
>>153、154
同じように思っていたのが私だけじゃなくてちょっと安心。
ログ流し読みしていたら最初は披露宴の話だと思っていたら
よく読んでいくと昼間のデートみたいだし・・・
157おかいものさん:02/09/22 17:37
あんまり気合いれ過ぎた昼間のデートファッションって、鬼気迫るものを感じる
158おかいものさん:02/09/22 17:56
前日や前前日に爪のお手入れや髪のトリートメントに行ったらいかがでしょう?
素材そのもののキレイさアップで余裕を醸し出すのも重要かと。
159おかいものさん:02/09/22 18:05
あとはご自分次第でしょう。
160おかいものさん:02/09/22 18:08
今日はカシミヤニットを買いに行ったのに
夏の疲れか肌がくすんじゃってどれもいまいち似合わない。
結局、ファンデーションとナイトクリーム買ってきちゃった。
お肌の集中ケア後、出直します。

夜会巻き、髪の毛が剛毛・直毛・量多しの私は
そのままやるとコームがぶっ飛んでしまう。
癖毛・猫毛・柔らかく量が少ない友人は
コーム一つで綺麗にまとまる。うらやましーーー!!!!
161おかいものさん:02/09/22 21:03
>160
同じ髪質だー。
パーマ当てても量が多いと無理なんだよね。w

ちなみに夜会巻きって最近のは片側ひねりだけど、本格的なのは両側から
巻いてるよね?
162おかいものさん:02/09/22 21:12
夜会巻きって髪の毛をぐるぐるまとめてピンかコームで留める
髪型のことじゃないの?(はぢ
163おかいものさん:02/09/22 21:23
デート待ちのものです。
夜会巻きというとおおげさですが、まあわたしはセミロングなんで、162さんが
おっしゃるとおり、いわゆる普通のUPスタイルですよね。
あまりうまくできそうもないので、自然にぐずぐずになりそうだし、
がんばってもわたしじゃ、残念ながらそんなおおげさな感じにはならないと思います。
昔、仕事のパーティのときに美容院でおおげさでないUPにしてっていったらやって
くれたのの、ボロい版(自分でやるから)で行くつもりです。(笑)
まあどうがんばったところでカジュアル(といえば、聞こえはいいけどさ)
なんで、残念ながら引かれるほどの気合は入らないと思う。
むしろ、もうすこし気合いれろよーって思われて、ダメになること考えておかなきゃ。

相手のひともカジュアルなひとなんで、あんまりネイルも、おおげさでなく普通に
塗るだけでいいかなーとか思ってます。

ところで今日、ブーツ買いにいったんですが、ウエスタンブーツはもう終わりです
か?ヴォーグだと終りみたいに書いてあるんだけど、普段のGパン用に欲しいんです
よ。黒の。(茶色はあるんで)
御勧めありますか?
164おかいものさん:02/09/22 22:44
そっか、夜会巻きがそんなに大層な風に思える人たちが
こんなにいたのか・・・。ただのアップとさして変わらないと思うが。
わたしもすごい髪多いけど、かなりレイヤード内側で掛かってるから
扱いはめちゃくちゃ楽になってる。簡単にねじり上げて毛先隠して
止めるだけだよ。

>163
ウエスタンまだ流行りですよ。今年のマルニなんて即完売だし。
本格的なのならトニー・ラマだけど、ごつくなるのが嫌ならデパート
とかで流して好みのを見つけると良いと思います。
165おかいものさん:02/09/22 22:58
>大層な風に思える人たちが

水商売のママさん風なのを想像してるのかな?

私の場合後れ毛ってのが性格的に許せないので
バレリーナ調のアップしかやったことないです。w
166おかいものさん:02/09/22 22:58
無理やりすすめるつもりはないですが、
普通に塗るだけのネイルでも
サロンでケアからやっていただいたら断然美しさアップですよー。
お時間があるなら、ネイルかフェイシャルかヘアか、
とにかくお手入れをしてみてはいかがでしょう?
プロにやっていただいたという自信もちょっぴりつくはずです。

>>164
「夜会巻き」って書くとそのようにイメージする人がいてもおかしくないかも。
ただのアップとさして変わらないならそのように書けば勘違いも生まれなかったかも?
167おかいものさん:02/09/22 23:01
つか、“大人の常識”って
押し付けがましい書き方も問題だったんじゃない? W

ウエスタンはまだイケると思いますよー。
ただウエスタンブーツって脚が短く見えてる人結構多いですよね。
あれを見るたび、なかなか挑戦できないです。

168おかいものさん:02/09/22 23:02
164さんへ。
だよね。ただのアツプだよね、夜会巻。教えていただいたマツモトキヨシの
で、夜会巻(風)にしていきます。

マルニ即完売ですかー。そうかー。でもOKなのね。
最近、年のせいか自分のお洋服決断(おおげさだ)に不安をもつことが
多いので、ここできけて嬉しいです。どうもありがとう。
昔は、自分に妙に根拠のない自信があったのか、好きなものは流行りも何も
関係なく着てたんですが、年とるとあんまりはずすとただのズレたひとに
なりかねないので、ちょっと気にしちゃうんだよね。(笑)

で、トニー・ラマのは考えたんだけど、おっしゃるとおり、本格的すぎかなーとも
思うので、伊勢丹でもいって、適当なの探してみます。どうもありがとう。
169おかいものさん:02/09/22 23:17
ピージャケットを今年買おうとかどうしようか
迷ってます。30代後半で、子供は幼稚園児。
働いていません。色は黒と考えてます。
似たようなものをお持ちの方。活用してますか?
170おかいものさん:02/09/22 23:25
いやしかし、デートのお洋服の相談ができるようなお友達が
身近にいないのでしょうか?
ここで(相談者の)顔も姿も知らない人に相談する事自体、無理があるのじゃ?
似合わないお洋服を薦められても、しょうがないでしょ。
ちょっと甘えすぎな気がする。
171おかいものさん:02/09/22 23:52
>>169
幼稚園ママで持ってる人いて、よく着てますよー!
172おかいものさん:02/09/22 23:52
ウエスタン風のヒール高めブーシならスタイル良くみえる罠。
先々週LVから来たコレクションブックに萌え。
獲物担いだみたいなコートが(・∀・)イイ!!
173おかいものさん:02/09/22 23:52
便乗して、夜会巻きが簡単に作れるピンというのは
もしかしてコイル状になったピン(バネみたいな螺旋形のアレ)のことでつか?
それとも、また別の新しい武器が?
すみません、近所にマツキヨないもんで(汗
174おかいものさん:02/09/23 00:23
夜会巻がただのアップ・・・フォローも無い・・・
175おかいものさん:02/09/23 00:23
>170
デート服の相談できるお友達がいようといまいと、
顔や姿を知っていようといまいと、
ここでみんなでワイワイできるのが 楽しいじゃない!
デート待ちさんも、全部鵜呑みにしてるわけじゃなさそうだし、
アドバイスする側も、別に押し付けがましくないしさー。

なとど釣られてみる罠。。。
176おかいものさん:02/09/23 00:24
>>175
同意。
つーか、それを言ってしまうとネットの存在意義が問われるかと。

と私も釣られてみるw
177おかいものさん:02/09/23 00:30
夜会巻き自体は、自分で作るのは簡単だけど…
結構服やその人の雰囲気を選ぶと思うけど、どうよ。


178おかいものさん:02/09/23 00:32
夜会巻き、大袈裟に考え過ぎだよ〜。
さりげないよ。後ろでグルンと丸めて串一本で止めてるだけ。
力み過ぎてない感じ。
179おかいものさん:02/09/23 00:32
デート待ちさんのお顔、見てみたいな〜
とんでもないブ○で、「デート」=「脳内デート」だったら
コワいな・・・

などと言ってみるテストw
180おかいものさん:02/09/23 00:33
デート待ちです。友達いないんですよ。と、釣られてみる。(冗談です)

ごめんね、甘えて。なんか御返事いただけたりすると、嬉しくて、つい。
今後、気をつけまーす。では。
181おかいものさん:02/09/23 00:35
あやまるなよ。いいヤツかも。
182おかいものさん:02/09/23 00:36
>>174
夜会巻き=ただのアップというのは違うが、
本格的な所謂「夜会巻き」を想像してる人に言ってるんだから
いいんじゃない?20代にならこれで通用するのだが、やはりそこは
30代スレだからなのか・・・。
>>177
どうよったって、顔もわからないんだし、
ダメならやらなきゃいいだけのことかと。服は特に選ばないよ。
あくまで髪多いロングのボリュームたっぷりの夜会巻きでなく。
ここの人雑誌よく読んでるからイメージ判ると思うんだけどな。
183おかいものさん:02/09/23 00:37
私も明日初デートだよん。
相手は年下だけど、結構オシャレさんなのでこれから一緒に買い物とか
いけたらイイなー。
184おかいものさん:02/09/23 00:38
美人じゃないけど、ブスといわれたことない。けど、もしかして遠慮して
いわれないだけかもね。
ただデートは脳内デートじゃないですよ。
大学時代の先輩です。
昔から好きなんだけど、いつもどちらかに相手がいたので、つきあわずじまい
だったひとなんです。ふたりとも今、相手が丁度いないんで、じゃ、デート
からということで。

脳内デートかー・・・まあ、今、こうしてデートのための御洋服考えたりす
るのはある種の脳内デートといえば、いえなくもないですね。
185おかいものさん:02/09/23 00:41
>>183>>184
デート楽しんできてくださいね。
186おかいものさん:02/09/23 00:42
185さん、どうもありがとう。
いろいろレスいただけて、とても楽しかったです。それもどうもありがとう。
では、おやすみなさい。
187おかいものさん:02/09/23 00:43
ずっとスレ読んでましたけど、、、、、、、


>20代にならこれで通用するのだが、
>ここの人雑誌よく読んでるからイメージ判ると思うんだけどな。

自分の書き方不足を棚にあげての自己フォローとしか思えないです。
私はこの前30になったばかりなので
この前まで20代だったのですが(という無理めな論理ですが)
夜会巻きと言われたらやはり夜会巻きを想像します。
“ただのアップとそう変らない”なら
そうわかるように書いてくれないとわかりません。
188おかいものさん:02/09/23 00:44
>>184
大人だし、いい人だ。
この時間厨房が出現するから、気にしない方がいいよ。
189おかいものさん:02/09/23 00:50
彼の前で「今日のコーディネイトは2ちゃんで相談した」という事だけは
絶対言っちゃいけないと思う。
190おかいものさん:02/09/23 00:50
夜会巻き夜会巻きと昔ながらの呼び方を連発していた張本人が30代丸出しだよ。。。。
理解できない人のことを不思議がるような書き方してるけど、ちょっと違うと思う。
最初からアップスタイルとか別の書き方すればいいのに。

191おかいものさん:02/09/23 00:50
>>184
その彼が好きなのに、他の人と付き合ってたのか、、、
それはそれでいいけど。

まあ、とにかくアナタらしいのが一番だよきっと。
デートだからって、あんまりいつもと違う服装をするよりも
自分が「好き」って思う服が、多分一番似合う。
がんがれ。報告待つ。
192おかいものさん:02/09/23 00:53
>189 ワロタ!!!
そうだね、初デートで“2ちゃんねる”という言葉を
出してはいけない。絶対。
193おかいものさん:02/09/23 01:08
いつもどちらかに相手がいたって…
その相手とデートした事ないの???
194おかいものさん:02/09/23 01:09
もういいよー。
195おかいものさん:02/09/23 01:28
夜会巻きってのは何度も目にしてたことがあるんで、ふつうのアップとは分けてあえて
そのスタイルを指していると思っていた1ロム人であった・・・・
196おかいものさん:02/09/23 02:25
189さん、おもしろすぎ!

髪のボリュームによっては、だいぶ雰囲気も変わると思うので、
夜会巻き云々については、当人にお任せでもういいんでない?

リアル友人に相談しろと言うのも一理あるけどね。
同世代の友人って趣味が固まってきていたりするので、
新鮮なアイデアをここで仕入れるのも、とて〜もアリかと思います。

197おかいものさん:02/09/23 04:16
本人セミロングって書いてあるから
私も「夜会まき」って言っても別にドレッシーとか
思わなかった。
まとめ髪自分でやらない人にはわからないのかもね。
198おかいものさん:02/09/23 05:08
ま、今度から用語は自分だけの解釈でなく、
みんなにわかるように正しく書いて伝えましょうということで・・・・

ところでムートンの話がずっと出ていましたが、
ムートンじゃない普通のコートはもう買われていますか?
私はバーバリー(トレンチ)とセリーヌを買いました。

なんか今年は妙にフツーのコートを買ってしまって
遊びがない選択になっちゃった。
来年はもっとヘンなのを買おうと、今から来年のこと考えてます。
199おかいものさん:02/09/23 05:14
>198
アウターってやっぱり毎年買いますよね?
200おかいものさん:02/09/23 09:49
>198
>来年はもっとヘンなのを買おうと、

ワロタよ!ヘンなのって...(w
201おかいものさん:02/09/23 11:12
スエードのブレザータイプのジャケットが欲しいのですが、
お薦めのブランドとか御座いますか?
ここ数年、殆どショート丈で、毎年、躊躇してます。
身長が168cm有るので、スモッグ状態に為ることが、
しばしばです・・。
202おかいものさん:02/09/23 11:19
>198
わたしもバーバリーのトレンチ買いました。
でも丈が長い気がして(というか、わたしがチビ151cm)、1年ほどクローゼットの中で寝ています。
正直「どうしよう〜」の気持ち。
203おかいものさん:02/09/23 13:39
>>199
コートは毎年買います。3着までと決めていますが。
だいたい夏頃に決めて買ってしまうというのがパターンです。

>>200
デザインものを買うと「来年はシンプルでいいものを買おう」、
シンプルナのものを買うと「来年は遊びのあるものを買おう」と
決意しなおす馬鹿な私です。

>>202
ショップの方に相談してお直ししていただいてもよいかもしれませんね。


204おかいものさん:02/09/23 13:41
>>202
ロングのトレンチですか?
私もチビ(155)なのでロングのトレンチに憧れつつあきらめています。
持っているコートも全部ショートかハーフ丈です。
背の高い人がうらやましい(;´Д`)
205199:02/09/23 13:43
>>203
やはり。そうですよね。配偶者に「そんなの変!」
といわれるんですが、男性と価値観違うからなー。
206おかいものさん:02/09/23 14:11
>>205
旦那の評価は「聞き流す」程度でないといけませんよね。
まあ一緒にお出かけするときは言うこと聞いてあげようと思うけど。

男性の好みを丸ごと反映していたら
同性からみたらとんでもないスタイルになっちゃいそうです。
207おかいものさん:02/09/23 14:15
>206
「変」って言うのは「毎年アウターを買う」って事に関して
なのです。判りづらくてスマソ。
208おかいものさん:02/09/23 14:55
なんだ、ごめんなさい。勘違いしてました。
毎年コートを数着買うことに関しては、
「ちょっと買いすぎでは・・・・?」とたまに言われますが
その分旦那にも毎年コートを買うようにさせているので
あまり激しい反対はされません、幸いなことに。
でも旦那のコートはもちろん1着です。
209おかいものさん:02/09/23 15:52
>>208
買える/買えない(買う/買わないでわなく)は別として、
私もアウターは毎年チェックしますよ。
コートは毎年は無理だけど、ジャケットはほぼ毎年買ってます。
教員なのでジャケット購入は必要経費だと自分に言い訳しています(w
210おかいものさん:02/09/23 17:02
お仕事が教師でしたら、
動きやすい服、扱いやすい服、楽な服など色々ご存知ではないですか?
隠れた良品など、ぜひ教えてください。
211おかいものさん:02/09/23 17:09
今年のバーバリーのロングトレンチは明るめのベージュありますか?
白っぽいのを捜してるんだけど今年はまだチェックしてなくて出遅れてます。
212おかいものさん:02/09/23 18:04
>203
レスありがとうございます。
買う時にショップの人に相談したのですが「長いままでもすてきですよ(バランス悪くないですよ)」
と言われ、そのままにしてました。
確かに悪くはないのですが、なんかごたいそうな感じがしてしまって着るの、気後れしてます。
それまで、ショートやハーフばかり着てきたので雰囲気が違ってしまうからかもしれません。

今年はここ見て、ムートンが欲しくなりました。
タンスの肥やしが増えねばいいが。。。。。
213おかいものさん:02/09/23 21:06
私はファーベルトが欲しくてたまらない・・・・
今日ボリュームたっぷりのマタギ調のものを見付けてしまった。
しかし今年限りのような気もするのでかなり迷ってます。
古いエリ巻き改造して作れそうな気もするんだが。
214おかいものさん:02/09/23 22:10
>>213
昨年も結構出てたから今年限りじゃないかも。
215おかいものさん:02/09/23 22:50
毎年アホみたいにコート買ってばかりなんで
去年は我慢してみたんですよ。
・・・既に反動でショート2着。恐ろしい。
216おかいものさん:02/09/23 23:19
コートのお話中申し訳ないんですが。。。
この秋冬は皆さんどんなテイストで過ごすつもりですか?
私はまだ決まりません。
ボヘミアン系だけは避けようと思っていますが。
うーん。。。
217おかいものさん:02/09/23 23:21
うーん、、、、考えたことがないのですが、
しいて言えば、大人なロマ系でしょうか?
でもTPOによってはシンプルシック系
(自分でいうのは気が引けてますのでご理解くださいね)
のときも多いかもしれません。
218おかいものさん:02/09/24 00:01
私も大人なロマ系かな?
トップスをシンプルにしてボトムを甘くとか。
なんだか気分的に、ドレスみたいなギャザーの入ったボリューム
たっぷりなスカートを履きたい気分です。
ペチコートもきたい。でも一歩間違えたらPH系。
PH好きな方ごめんさい。
219おかいものさん:02/09/24 00:05
>>218
私もたまにインゲとかカネコを取り入れる時ありますよ〜。
トップスはボリューム出さないけどね。
結構スカート類は、パッとソレとわからない可愛いのあります。
このスレの方で着てる方いないのかな?
今年の冬にしようと思ってるのが、タートルから白衿出して
PHの白ペチ+ボリュームあるスカート。
220おかいものさん:02/09/24 00:10
>219
タートルから白襟出すと、自分はデニムか
キルトスカートとかに行っちゃいますねー。
221219:02/09/24 00:17
>>220
ボリュームあるスカートと言っても綿じゃないですよ。
それもアリかもしれないけど、私もキルトや、しっかりした生地の
スカート合わせます。
夏はフレンチスリーブ(タイトな)に綿のボリュームスカートを
合わせていました。
222おかいものさん:02/09/24 00:32
ボリュームあるスカート・・。
私もしたくなってきた・・。
ごつめのブーツを合わせても可愛いぽい。
ペチもいいね〜。やはりPHに豊富にあるんだろね。
ちょっと偏見あるけど自分に合うのをセレクトしたら良いかもね。
223おかいものさん:02/09/24 00:34
つーか世間の流行りがそんな感じかも。
ティアードスカート、レース使いなど。

224おかいものさん:02/09/24 00:44
白シャツをぱりっと着たいけど、アイロンかけるのがヘタ&めんどくさくて。
皆さんどうしてますか?クリーニング?アイロン上手?
ステキな綿の白シャツを見かけても手入れを考えて買うのを躊躇してしまいます。
綿シャツ好きなんですけど、ついアイロンいらずのカットソーやニットを
着てしまう。
225おかいものさん:02/09/24 00:45
私はアンナモリナーリとブルマリンが好き。
あまりファッションに興味のない他人からみたら
PH系と一緒かも?しれませんね。
でも仕事のときはエポカが多いです。
226おかいものさん:02/09/24 00:55
>224
シャツもブラウスもクリーニングに出してまつ。
複雑なフリルとか細かいピンタックのものが好きなのですが
仕上りはどうやってもプロに敵わないので・・・

ロマ系流行でゴスブランドに手を出したい衝動にかられます。
ディティールが綺麗だし使えると思うんだよね。
227おかいものさん:02/09/24 00:56
>>224 同じく!
私は時間あるときにまとめて汗だくになりながら
アイロンしてます。
今度からクリーニングに出そうかな・・・
せっかく買ってもシーズンに1回しか着ないのでは
もったいない・・・・・
228おかいものさん:02/09/24 00:58
ロマ系流行でお洒落もお買物もおもしろいんですけど
数年前のモード一色に戻ってしまったらどうしよう!と
ときどき思ったりしてます。
あの頃ってロマ系は細々と生きていたんでしたっけ?
229おかいものさん:02/09/24 01:02
>>226
ゴスブランドって・・・あの・・・あなた30代ですよね?
230おかいものさん:02/09/24 01:10
えとえと
綿シャツだったら
糊漬けして干した後、まだすこし湿気ってるかなー?
ぐらいの状態でアイロンをかけると失敗少ないです。
襟、袖山、袖タック、カフス。背中にタックがある場合はそこも。
それらがうまく仕上がってればほかのところはちょっとくらい
失敗しても大丈夫です!
小さいフリルは潰してもOK
大きいフリルはフリルの外側からギャザーに向かって。
ピンタックも少し湿らすといいです。あとアイロンスムーザーを
使うとか。。
アイロンは面倒だけどクリーニング屋さんに出すのは
日数が掛かって面倒なので自分でやってますー。
231おかいものさん:02/09/24 01:12
アイロン、わたしも苦手&嫌いです。
だんながかけてくれるおかげで、いつもぱりっとしたシャツが着れてます、ハイ。
232おかいものさん:02/09/24 01:39
うわ、私も231さんところのようなだんなが欲しい。実は
洗濯そのものも好きじゃなくて乾燥洗濯機にしてから
本当に心のゆとりができました。だんなの下着とか乾燥しわすごいけど。
糊漬けってしたことないです。糊スプレーはしたことあるけど、、、。
しわになると困るものは手で干すけど干したらすっかり頭から消えるので
半乾きを狙ってアイロンなんてずぼらな私には無理です。すみません。
やはりクリーニングに出せってことかな。だんなのシャツはクリーニングです。
でも硬い仕上がりだしボタンとか割れるよね。
良い仕上がりのクリーニングだと500円くらいして微妙な値段なんです。
がんばってアイロンするかー。
233おかいものさん:02/09/24 01:41
自分の着るシャツだし、がんばってアイロンアイロン〜!
慣れてくると嬉しいモンです。
といっても、私のシャツにはほとんどフリルはないので、まあまあ簡単なんだけど。
234おかいものさん:02/09/24 01:44
>>229
まさかお子様みたいな全身ゴスじゃないんだから
ブラウスとかスカートのシンプルなのものを選んで
単品ならどうってことないと思いますけど。
235おかいものさん:02/09/24 01:56
ノースリシャツならアイロンもまだ簡単だったけど
もう長袖シャツの季節だから憂鬱です。
アイロンのこと考えると気が重くてまだ一回も着てない。

ところで今ってノースリーブが通年アイテムになってますが
皆さんは実際のところ真冬でも着ていますか?
ノースリタートルって可愛いから真冬でも着たいのですが
やはり腕が出ていると寒くて、泣く泣くお洒落をあきらめています。
今年はお揃いカーディを増やして
保温性高いインナーでトライしてみるつもりですが。

236おかいものさん:02/09/24 02:01
ロマ系ってグレースみたいなの?ステキとは思っても
試着すると自分が浮いちゃうんです。モテ系の勝負服っていうイメージです。
グレースイースタンで小物はときどき買います。
ゴスブランドってどういうところでしょうか?
原宿でみるようなゴスロリは素材がチープでティーン向けだと
思いました。私勘違いしてます?
237おかいものさん:02/09/24 02:07
私もグレースは見る分には可愛いーーと指をくわえてますが
実際に着ると「道を踏み外したぶりっこ怪しげおばさん」
になるのがわかっているので買ったことはありません。
でも25ansに載ってたファーつきセットアップは可愛かった!
238おかいものさん:02/09/24 03:03
>>210
209です。亀レスすまそ。

職業病でこの歳でギャル系雑誌やJJを立ち読みしていますが
いわゆるギャル系ブランドの服が意外と役に立つと思いまつた。
ちびっこな私でもお直しが必要ないくらい細く作ってあるので。
具体的にはインタープラネット、ピンキーガールズあたりですね。
さすがに109系には怖くて手が出せません。
何より生徒と顔合わせそうだし(w

動きやすくてきちんとした感じが出るのでストレッチ素材のものを
よく着ます。これからの季節だとウールの入ったグレー系かな。
ほこりやチョークの粉が目立たないのが必須条件です。

ベストやカーディガンを「ややふんわりと」着るとウエスト周りが
ごまかせます。あまり大きいとだらしなく見えるのでちょうどいい丈の
ものを探して試着試着。

余談ですが、この間女子生徒に「先生、その口紅の色素敵ね」と
言われますた。さすが女子クラス・・・。
239おかいものさん:02/09/24 07:20
>238さん
ありがとうございます。
ピンキーガールズは残念ながらよく知らないのですが
インタープラネットは、ブルガールが置かれているのでチェックしています。
私も何枚か買ったことありますよ。
ハゲシイ柄物ではなく、単なる普通のニットとかですけどね。


>ほこりやチョークの粉が目立たないのが必須条件です。

なるほど、黒は目立ちそうですから、グレーになるわけですね。
240おかいものさん:02/09/24 07:28
そろそろ衣替えしなくちゃですね。
5年以上前のニットとか山ほどある(しかも未使用だったりもする)のを
反省してクローゼットを整理したいんだけど
いきなり新旧総入れ替えは金銭的に無理だし・・・・
まぁ除々にそろえていくしかないですよね。
朝からひとりごとでごめん・・・
241おかいものさん:02/09/24 08:37
あまりにも寒いので、とうとう今朝は
薄手ではないセーター着てしまいました。
首はスカーフをぐるぐる巻いて保温です。
そんな格好で外で掃除機かけてたら
近所の人に、暑くないの?と笑われました。
私も朝からひとりごとでごめんね…

242おかいものさん:02/09/24 09:48
わたしも教師ですが、教室ではジャージに着替えています。
だって、服が汚れるのいやなんだもん。
したがって、ジャージのおしゃれしてます。
ストリート系っていうのか…。
どっちにしろヤンキーみたいでいやん。
243おかいものさん:02/09/24 11:51
ジャージはこのスレではちょっと・・・
244おかいものさん:02/09/24 11:56
>>242
ジャージじゃなくて通勤着の話が聞きたいわ。
245おかいものさん:02/09/24 12:00
>235
ノースリタートルは冬でも着ていますよ。
ツインニットのものだと、とても便利です。
暖房の効いたところでは脱げますしね。
コートを着てしまえばぜんぜん寒さも感じないですし。

>241
今の時期って着るものに困りますよね。
半袖では室内の冷房の効いたところでは寒いですし
かといってジャケットでは少し暑いですし。
最近、カーディガンやニットは厚手のものが流行りなのですかね。
この時期だとヴィスコースがお気に入りなんですけど
今年は普段立ち寄るショップでも出ていないみたいです。
246おかいものさん:02/09/24 12:07
へー、おばさんでも2ちゃんねるなんかやるんだー。
247おかいものさん:02/09/24 12:11
>>245
長袖でも、ビスコースは春の素材だからじゃないかな?

今の時期はサマーウールかウール混で、裏地があるカーキやベージュのJK着てます。
春だと綿やシルク混で、白やパステルの一重JKなんだけどね。
合い物でも、これから暑くなるか寒くなるかで、違うと思うよ。
248おかいものさん:02/09/24 12:18
冬でもモヘアやカシミアのノースリにストールで過ごしてます。
はおりものはこの時期欠かせないですよね。
249245:02/09/24 12:30
>247
ヴィスコースは春の素材なんですか。
今の時期、丁度良いと思われるのに、、。
出ていないのも当たり前ですね〜。
カーディガンはあとカシミヤかウールしか
もっていないんですが、さすがにまだ早いですよね。
東京は26度、一応夏日ということではありますが。
250おかいものさん:02/09/24 12:51
ジャージ教師です。
通勤はパンツスタイルが多いです。
ブーツカットのジーンズ(ユニ、GAP、ビーナス、ジュ−ジー等)、
綿パン(シマロンBUT黒、茶、紫)
他スレで話題ZARA のブーツカットパンツ(黒、キャメル、茶)等です。
トップスは半袖やノースリーブが好きなので、ニットのノースリタートルや半袖オフタートル着てます。
あとはシャツ。ナラカミーチェ、シスレーが多いかな。
インナーはZARAのものが多いです。
靴はバックストラップ中心。かねまつやプールサイドがお手ごろでよくはいてます。
色は黒、茶、ベージュ、キャメル、カーキ等ナチュラルカラー中心に
赤、水色、黄色(からし色)、若草色をさし色にしています。
寒くなると皮ジャケットや薄めのダウンジャケットを羽織っています。
今年はムートンがほしいなぁ。。。
持ってるものはナチュビュやナチュビュベーシック、ボディドレ、アンタイトル、の物が多いです。
あとはノーブランドのインポート物やよくわかんないドメブラ。

ブランドは特にこだわりないです。通勤途中にあるお店で、お値段もお手ごろでいいなと思ったものを適当に買っています。
キャラ的にエレガントではないのでスポーティーな物ばかり。
このスレ見てステキなブランドを勉強中です。
ところで、ジャージのブランドは・・・・およびでないか(w

長々と失礼しました。
251245:02/09/24 13:11
>>249
我ながら感じ悪いよです、ごめんなさい。
春に出回る素材と言いたかったの。
ヴィスコースは私も好き。
ひんやりした肌触りが何ともいえず、気持ちいいよね。
252おかいものさん:02/09/24 13:13
↑245もとい247。スマソ・・・冷汗
253おかいものさん:02/09/24 13:55
他スレから移動してきました。
>>250
私と良く似てる!
ジャージ?(てか、ナイロンパンツ系)は、スポーツブランドとのリミックスコーディも話題だし、
普段着に良いので、何枚かもってるよ!
私的には、ル・コック、好きです。
最近、見たものでは、7分丈くらいのセーラーパンツ風なのをハケーンしてしまって、
かなり着になってます。
254249:02/09/24 14:12
>250さん
私もからし色や若草色お気に入りです。
この季節、いいですよねぇ。

>251さん
全然感じ悪くなかったですよ〜。
お気になさらずに!教えてくださってありがとうです。
私もあの感触がとても好きなんですよね。
255おかいものさん:02/09/24 14:48
ビスコース、ZARAの愛用してます。
春夏しか売ってないのかなあ?
256おかいものさん:02/09/24 16:03
久々にこのスレ来てみたらpart5までのびてたんですね.
またーーりとしていていい感じにそだってて読んでて楽しいです.

しかし,もうロングブーツで仕事してて,バーバリーブルーレーベルで買い込んでて,
チビのくせにトレンチコート(これはハロッズ)を買ってて・・・
DQNな事ばかりしてしまっている私・・・・
もっと勉強しなくてわ,です.
257おかいものさん:02/09/24 18:56
今日、久々にD・M・Gのローライズ穿いてみたら、何かちがう気がして。。。
細身の普通の形のユーズド加工したやつなんですが。
ちなみに股上は19CMかな。
去年のモデルです。
普段着として、大人っぽく穿くためのコーディネイト今年版って、
どんな感じがいいと思います?
258おかいものさん:02/09/24 19:48
私も背低いのでバーバリーのトレンチは
ジュニアサイズを探してます。
肩は小さめがかわいい。
でも重くないですか?肩こりそうですよね。
259おかいものさん:02/09/24 19:55
バーバリーのインポートのトレンチ190,000万ですた。
確か2年前は170,000万だったのに。
でも捜してる色が無くて鬱。
260おかいものさん:02/09/24 20:24
>259
それはダイヤを散りばめたトレンチ?純金?
261おかいものさん:02/09/24 20:54
>>250さん
オサレな先生いいなぁ〜
教え子らも相当注目してるはず。
自分の子供くらいの奴ら(失礼!)にビシビシ言ってもらうのも楽しいかも。

かく言う私は40間近の150cm。
ベルト付き足首ロングコートを一度着てみたくて、
探し始めて3年経ちます。今年もまず見つからんでしょうな・・・
探し続ける時もまた楽しかったりするんですが。

262おかいものさん:02/09/24 21:04
当方大阪に住んでいるのですが、半袖ニットにストールを首に巻くスタイルはまだ早いでしょうか?
もう朝晩冷えて、何着てよいかわかりません。
263おかいものさん:02/09/24 22:08
238です。

>>250
ジーンズで通勤OKとはうらますぃ。
今の勤務先では下っ端ということもあって、5ポケットでない綿パンが
ぎりぎりドレスコードクリアといったところです。
色物も勇気がなくて使えません。がんばってブルー系です。
ワインとかダークな赤系はなんとか着られますが、赤とかピンクは
私にはむりぽ。

服が汚れるのはいゃんなのは私も禿同です。
なので色や素材は汚れてもいいものにしています。
理科担当なのをいいことに白衣を着ることもあります。

タートルネックのニットがきちんとした感じが出るのと防寒のため(w
ジャケットのインナーにしたりツインで着たり出番が多いです。
264おかいものさん:02/09/24 22:09
スカーフは?
265おかいものさん:02/09/24 22:11
半袖ニットにストール羽織ったら?
全然OKでしょ。
266おかいものさん:02/09/24 22:20
>>235
私も真冬にノースリタートル着てますよ。
ノースリでもカシミア混やアンゴラ混のコートの下に着れば
そんなに寒くないですよ。
以前はインナーも長袖着てたんですけど、腕がもたつくし
思い切って去年の冬はノースリを着てみたんですよ。
そしたらコートをすっきり着れて腕も動きやすくて楽なんですよ。
ただ最初は腕にコートの裏地が直に当たるので、冷たくて寒く感じました
けど慣れてくるとひんやりしてやわらかくて気持ちいい位です。
慣れればすごく活動的ですよ。

267おかいものさん:02/09/24 22:21
>>262です。
>>265さん、レスありがとうございます。
短めのものを首にあしらっている人は見かけるんですが、
私の手持ちには長いものしかなく、おかしかったら・・・と躊躇していました。
もうすぐ10月なので長袖のニットも見にいかなくちゃ。
268おかいものさん:02/09/24 22:32
>>235
私も真冬にノースリタートル着てますよ。
ノースリでもカシミア混のコートの下に着ればそんなに寒くないし。
以前はインナーに長袖着てたんですけど、袖がもたつくし
思い切って去年、下にノースリを着てみたんですよ。
そしたらコートをすっきり着れるし、腕が動きやすいし楽なんですよ。
ただ腕が出てるのでコートの裏地が直に当たるから、最初の頃は
冷たくて寒く感じましたね。
でも慣れてくると肌触りがやわらかくて気持ちいいくらいです。
慣れればノースリは活動的で楽ですよ。
269おかいものさん:02/09/24 22:39
カシミアの厚手大判ストールが欲しい。オフホワイトで。
パシュミナだったら持ってるけど防寒には頼り無い。
270おかいものさん:02/09/24 22:48
フォクシーの洋服素敵だけど高すぎて手が出ない!
パクリのお店知っていますか?
271おかいものさん:02/09/24 23:50
上の方で、ロマ系のスカートの話、出てましたが、
ギャザーで、ウールのスカートってもたつくし、難しそうで
カと言って綿も冬に向けてどうかな?って言うのが会って。
梁のある素材とかって、カキコミしてらしたけど、
具体的にどういうのを選べばいいんでしょうか?
272おかいものさん:02/09/24 23:52
>>270
フォクシー自体がパクリなのだよ
273おかいものさん:02/09/25 00:11
270さんに悪意とかあるわけじゃないんですけど、
フォクシーもハロッズもウジも、かなりパクってますよね。
ちょっと似てる程度じゃなくて、ほんとにソックリなものを作ってるときがある。
パクリブランドにしては高いなあというのが私の正直な感想です。

そういう私もフォクシー・ハロッズ、数着持ってますけど・・・(笑)

>270さん
パクリかどうかはわからないけど、系統的に似ているのは、
パステルカラーが多い雪三郎とか?(フォクシーより価格帯低めなはず)
フランコフェラーロもちょっとテイストが違いますが
可愛いコンサバ系ということで、もしかするとお好きなのがあるかも?
274おかいものさん:02/09/25 00:13
書き方がわかりにくかったかもしれません。
FとHとUがパクリあっているのではなくて、
他の海外ブランドをそれぞれパクっているということが
書きたかったのです。
275おかいものさん:02/09/25 00:15
>>271
ピンクハウス系だったら冬でも綿スカートOKみたいですよ。
スカートの下にペチコート重ねたり。
インゲボルグやカネコでポリ素材やキルティング素材の
ボリュームたっぷりのスカートあります。
パッと見、ソレのとはわからないとは思います。


276おかいものさん:02/09/25 00:30
>>271
ピンクハウス系じゃなければ、普通のトラッドショップに行けば
薄手のウールギャザースカートがあると思います。
そんなにもたつかないし、ギャザーじゃなく、タックを選べばより
すっきりするかと。
277おかいものさん:02/09/25 00:32
>>276
271じゃないんですが、例えばブランド名とか
おわかりになりますか?
ちょっと興味が・・・。
278一マルコの愛用者:02/09/25 00:36
そんなに文句がなるのなら、ここへ書き込まずマルコへ直接電話で
伝えればと思うのですが、きっとそれも出来ない人がセコセコと
書き込むんでしょうね。本当に情けない人達です!
279おかいものさん:02/09/25 01:36
秋冬ノースリ着ると必ず風邪をひく。
夜になると頭痛くなっちゃうし。
歳なのね、きっと。
20代の頃は元気だったわ・・・(遠い目

ところでマルコってなんだ?
280272:02/09/25 01:54
レス、ありがとうございます。
次回、お買い物に出た際にチェックしてみます。
20歳ぐらいの頃、PHは、まんま、それで着てました。
懐かしい。
春夏用に買った、白いペチコート風スカートを持っているので、
それを利用しようっと!
トラッド系もヨーロッパのオジサン風ザックリセーターを購入したので
それように、チェックのスカート探そうと思います。
281おかいものさん:02/09/25 04:11
さっきJJ見てたんだけど、結構可愛い物載ってて楽しくなった。
バカにできないねー。
やっぱりフェンディのラパンバッグカワイイ!!
買っちゃお♪
282おかいものさん:02/09/25 04:19
表参道の交差点にあるカネコなんとかでタータンチェックのロングキルトスカートを
買いました。それをはいていたらお義母さんに誉められました。
その後、何回かお店を見てはみるんですが、買うまでにはいたりません。
独特のバリアあるからかな??
ポリの細かいプリーツなどはいいと思うけど柄物の綿のティアードはちょっと少女趣味
すぎると思います、、、。綿ってそもそも若い素材ですよね。
レースを重ねるにしても30代ならシルクや化繊の方がいいと思うのですが。
ロマ系スカートってひざ丈のマーメイドなんかを指すんだと思ってました。
それならツイードもかわいいと思います。
283おかいものさん:02/09/25 07:10
みなさん結構、かわいい服装してるんですね。
ガタイのデカい私にはうらやましいです。
以前パンツスーツを買う時、担当だった店員さんに
「○○さんは(スーツ姿は)そこら辺のおやじに負けません!」と
熱烈に言われたくらいです(w

最近は仕事を辞めてプチ引きこもり状態だったので
今日はデパートに行ってこようかしら。
見たいものはロングのトレンチコートだけど出遅れているかな?
284おかいものさん:02/09/25 07:40
確かに綿の重ね着は若すぎの感じもあるかもしれませんね。

JJ、私もつい特集なんかに惹かれて、たまに買います。
なかなか楽しい時ありますね。
若い子はやっぱり膝上丈のスカートが多いですねー。

285おかいものさん:02/09/25 09:45
17年前、丸善で買った赤いタータンキルト、はいても
大丈夫ですかね・・・。今年出てるのとは微妙にちがう
純正さ。丈はふくらはぎ下くらいなんですが。
286おかいものさん:02/09/25 09:59
>>277
ブランド名及びショップ名という感じですが、
ラルフローレンやマーガレットハウエルなんかだと
普通のキルトは大抵あると思いますが、
安い所でタータンショップショークやJプレスとか
セレクトのビームス・シップス・スピックアンドスパン
・ノーリーズなどには常に置いてる感じですー。
>>285
大丈夫だと思いますよ。
アイルランドのではないですか?ドゥーズィエムクラス
やドレステリアでもよく扱ってますよ。同じブランドだと
思います。本格的なアイルランドキルトスカートって
そうそうないので・・・。
287おかいものさん:02/09/25 10:10
>>285
ローゲージで袖無しのカシミアとロングブーツを合わせると可愛い。
288おかいものさん:02/09/25 11:06
>286、>287
新鮮に見えるように頑張ります。
>287さん、ニットの下は・・、シャツ着ていいのですよね??
289おかいものさん:02/09/25 11:11
>288
ノースリに抵抗があるのでしたら
半袖でもステキだと思いますよ。
でもニットの下にシャツを着るのも流行ってますよね。
勿論、着てもおかしくないと思います!
だけど私は着ない方が好きかな?
290277:02/09/25 11:25
>>286
近場にあるので今度見てみますー!
291おかいものさん:02/09/25 11:42
>289
まだ暖かいうちに試してみます。
ありがとう!
292おかいものさん:02/09/25 11:46
皆さん、秋冬でもノースリーブと言う方多いんですね。
見た目的にはかわいいんですけど、私はアウターに直接、脇がふれるので、
汗とかが付いてしまうのに抵抗があって、できないんです。
アウターって、一度着たらクリーニングって物でもないので、
そのあたり、何か気を遣ってます?
見た目は、かわいいし、いいなぁ〜と思うので、
冬のノースリ着てみたくて。
293おかいものさん:02/09/25 11:57
>>292
私の場合ですけど。
家から車、車から建物位しかコートを着ないので 
汗は、あまり気にならないです。
汗が出る位、暑い場所では脱いでしまいます。
一応何を着るにしても、制汗スプレーはしますが。
でも仕事してらっしゃる方は電車にも乗るでしょうし
どうされてるんでしょうね?
294おかいものさん:02/09/25 11:57
>292
空気が乾燥するので、あまり気にしなくていいんじゃないでしょうか。
むしろアウターの表のほうが冬は汚れるようです。
人込みで擦れ合って、白いカーフのJKが一日で黒ずんで驚きました。
295おかいものさん:02/09/25 12:13
真冬に職場でノースリはできないので
(カーデはおるならいいけど)
着るなら土日ですね。
296おかいものさん:02/09/25 12:25
>292
秋冬なので、そんなに汗かかないとは思いますが
キャミソールなんかを下に着たりしますよ。
やっぱり一度着て、クリーニングってわけにもいかないですしね。
クリーニングの出しすぎも痛めてしまうし。
297おかいものさん:02/09/25 12:35
半袖とかノースリーブとか、みんな元気ですよね。
冷え性の私は10月の衣替えと共にヴァヴァシャツです。


はぁ〜、お洒落さん失格。。。
298おかいものさん:02/09/25 12:52
>297
いや、そんなことないですよ。
薄着に見える人でババシャツ愛好家は多いみたいです。
そういえばダイアナさんもダマール愛用してましたよね。
あとは住んでいるところにもよると思います。
ものすごく寒いところだとノースリーブってわけにもいかなそうですよね。
探せばかわいいババシャツもあるかもしれないし。
299おかいものさん:02/09/25 13:21
私は肩こりがひどいので、肩を冷やさないようにもっぱら半そでです。

でも会社だと、上半身はのぼせるぐらい暑いけど、
足元冷えるので困ってます。
300おかいものさん:02/09/25 13:48
下着の話!聞きたかったんです。
キャミソールって個人的にはあんまり好きじゃないんだけど・・
シャツや半袖ニットの下には着ざるをえないだろうなあ。

秋冬も電車は暖房と人混みでババシャツ着込むと暑いので
フレンチスリーブのババシャツを愛用してますた。
あんまり売ってないんだけど。
301おかいものさん:02/09/25 13:49
目に見えるほどの汗はないかと思うんですけど、
やっぱり脇なんかは、冬でも少量とは言え、汗でてるんではないかと。。。
汗脇パットとかは、どうでしょう?
302おかいものさん:02/09/25 14:16
>298
温かい言葉をどうもありがとう。
冬の京都って寒いんです。
ノースリーブの人を見ると、厚手生地との対比で素肌の腕が
とても女らしく見えるんですよね。
イーナ、イーナー・・・
303おかいものさん:02/09/25 14:20
>>301
・・・・いや・・・。
ノースリーブを着たい人の悩みだから汗脇パッドは
ダメかと・・・。
304おかいものさん:02/09/25 14:24
>302
京都って夏はものすごく暑いですよね。
冬は寒いんですか、、大変そうだなぁ。

>ノースリーブの人を見ると、厚手生地との対比で素肌の腕が
>とても女らしく見えるんですよね。

全然気にしたことなかったです。
わーい、いいこと教えてくれてありがとう。
302さんも寒さに負けずにかんがれ!
305おかいものさん:02/09/25 14:34
冬でも汗は絶対かいてると思うし
チクチクするのが嫌なのでニットのときには必ず下着を着てます。
ハイネックのババシャツはタートル着るときに便利です。

ところでババシャツ着るときに気になるんだけど
ぴったりしたパンツを履いたときなんか
ババシャツの裾のラインが出ちゃうのが困りませんか?
ニットをアウトで着ても、ババシャツはインで着るから。
ときどき階段なんかで前を歩いてる他の人も
ババシャツラインがお尻を一直線に横断してたりするけど
あまり気にしてないものなのかしら。
306おかいものさん:02/09/25 14:44
ボディスーツみたいにクロッチまである下着がたまにあるけどね。
どうなんでしょうね。
307おかいものさん:02/09/25 14:54
ババシャツ着てるとはいえ、表にひびくのは気にします。
いちお女ですもん。
最近は総ストレッチレースも出てますね。
クロッチ付きは海外で購入したことありますけど面倒でした。
裾をストッキングの中に入れてしまえば、あったかで腰回りがゴロゴロしなくて
表にひびき難いです。
チョトへんな姿ですが。
308おかいものさん:02/09/25 15:07
クロッチ付きの下着は厚手のパンツの場合
結構着用してるんですけど、ぴったり系だと、
総レースの物がないので、(というか、縁が
どうしてもあるので)ひびいてしまいます。
私もストッキングの中に入れちゃうかな。
でも、ローライズ気味の物には通用しないんですよね・・。
309おかいものさん:02/09/25 15:22
私もババシャツをストッキングの中に入れたりするけど
何度か友達に注意されたことがあるので
かなり気をつけてないと見えちゃう可能性大。
クロッチ付きのはあまり暖かそうな素材じゃないことが多いし。
上がババシャツ素材で下はタンガもしくは総レースってのがあるといいな。
310おかいものさん:02/09/25 15:34
そういえば昔、下着屋さんの
店員さんに「ピッタリしたパンツを履くときは
ロングガードルだとひびきませんよ」
って言われたのを思い出しました。
ロングガードルの中にババシャツの
裾を入れてしまうというのはどうでしょうか。
ちょっとモコモコしちゃいそうですが。
311おかいものさん:02/09/25 15:38
>310
ぴったりしたパンツの種類にもよると思うのですけど、
ストレッチでぴったりした物だと、ガードルが足に
ちょっと食い込みでもしようものなら、丸判りじゃないですか?
下着屋さんって意外にわかってない人多いというか、
シマロン系のストレッチを履かないのか・・・。
タンガもかがんだりすると一目瞭然なんですよね。
今までの経験で一番響かないのは総レースでした。でも、
ショーツを響かなくするとキャミが響く・・・か。
私は短めのキャミ(フィットする系の)着てます。
312310:02/09/25 15:55
>311
たしかに丸解かりになってしまいそうですね。
総レースであったらよいのに、耐久性なさそうだし
作るのも難しいのでしょうか。
あとストッキング素材のババシャツのようなものありましたよね。
あれだったら薄手で良いのかな?保温性はどうなのか気になります。
313311:02/09/25 16:01
>>312
探せばありそうな気も・・・・。
あのストッキングみたいのは、保温性はばっちりですが、
通気性がどうなのかな・・・。
電車なんか乗ってしまうとつらいかも。でも、私が買ったのは
昔なので、改良されてるかもです。
314おかいものさん:02/09/25 16:14
ストッキング素材のババはたしかに暖かいけど
縁の始末は綺麗じゃないと言うか
ただ折り返して縫ってあるだけのものが多かったよ。
だからパンツから線がすけて見えるという問題はクリア出来ない。
315おかいものさん:02/09/25 16:23
ぴったりしたパンツの時は
着ないに限る?ってことかな。
316おかいものさん:02/09/25 17:16
冬に限って言えば、ぴったりパンツの時は
クロッチに綿の当て布がついたパンストを下着なしで穿いてます。
317おかいものさん:02/09/25 18:37
>316
見たことあるけど使ったことない。
それって履き心地どうなんですか?
クロッチの縫い目がくっきり、というのもない?
318おかいものさん:02/09/25 18:51
いまどき、透けないショーツなんて幾らでもあるでしょ。
319おかいものさん:02/09/25 19:49
>>318
いや案外わかっちゃうもんだよ。同じ女だからか。
320おかいものさん:02/09/25 20:19
階段上ってると「げっ!」って思うことよくあうよね・・・
まあそういうのは下着がどうというよりアウターが生地の薄い安物の
場合が多いけど。
321おかいものさん:02/09/25 22:05
ストッキング素材のババシャツ着たことありますが、通気性あり過ぎでした。
ストババ+セーターだと風がスース−通りぬけ、凍えました。
+綿物とかならよいのかもしれません。
322おかいものさん:02/09/25 22:21
>321
えー?本当ですか?
私は寒かった事ないですが・・・・。
色々種類があるのかも。
323321:02/09/25 22:33
そうですね、種類があるのかも。
322さんのお使いになっていたのはどのようなのでしたか?
寒くなかったとのことなので参考にさせていただきたいです。
ちなみに自分のは母親がどこぞから買ってきたもので値段、メーカーはわからないのですが、
とても小さくて、着ると伸び体にフィットするタイプの物です。

324322:02/09/25 22:50
同じ物の様な気がします。
ラグランスリーブで、でも後で肩が凝りまくり、
みたいな・・・・。
325321:02/09/25 23:04
あ…
全く同じです。肩凝りまくりまで…。
326おかいものさん:02/09/25 23:21
ババシャツのラインが見えそうなストレッチ素材のときは
私は思い切って丈が短めのキャミソールを着て背中にカイロ
貼ってます。。。

あと、これはデザインその他によるのですが腹巻を使うことも。
ニットの裾からちょっとだけ腹巻が出るようにして、ニットの裾から
空気が入らないようにするとあたたかです。
見た目もニットの二枚重ねに見えるし。
327おかいものさん:02/09/25 23:37
>317
パンツのぴったりぐあいにもよるのかもしれませんが、私の場合は大丈夫です。
タイトっぽいラインが流行ってた時は、夏の白地スカートのインナーもこれでした。
328おかいものさん:02/09/26 00:08
役に立つなー、このスレ。
そしてデートの成果はどうだったのだろうか。
329おかいものさん:02/09/26 00:40
>327
そうなんですか。
馴れたら快適そうですね。
試してみようかな。
330おかいものさん:02/09/26 01:21
ヴァヴァシャツ、私もストッキングの中に入れてラインをできるだけ消すように
してるよ。
ストッキングをヒップハングタイプにすると「ロー物」でも大丈夫。
ヒップハングのストッキングはお腹のゴムの部分が広くて食い込まない上に、
そのゴムがお腹を程よく締めるから愛用してます。

ところでデート、気になる。。。
331おかいものさん:02/09/26 01:31
彼には奥さんがいました・・・・・・
332おかいものさん:02/09/26 02:03
>331
デート待ちさん、二人いたよね?
関西に行く方は10月1日って言ってたような。
と、いうことは。
333おかいものさん:02/09/26 02:38
>>331
次行け、次。
334おかいものさん:02/09/26 11:10
デートのときはババシャツ、ストッキングの中にいれるなよ。
百年の恋もさめるぞ。
335おかいものさん:02/09/26 11:18
>334
最近暖冬だからババシャツのお世話にはなってない・・。
でも、全身総レースのクロッチ止めのとか、ババシャツであって
ババシャツでないのは着る〜。インナーとしてもおかしくないし。
ラインが出るパンツの時はおへそより上のぴったりキャミを着る。
臨機応変頑張っております!
336おかいものさん:02/09/26 11:25
もっぱらコットンのキャミを一年中愛用中ですが(ハンロが好き)
みなさんの書き込み見て、ババシャツ気になりますねぇ〜
やはりキャミだと暖冬とはいえど真冬は寒い!
ちょっと見てみよう・・・
下着売り場で購入する感じですかね?
337おかいものさん:02/09/26 11:34
>335さん
ほんとに最近は昔ほど寒くないので
さむがりのくせにババシャツも着ないで済んでます。
キャミやスリップが多いですね。

>336
下着売場で買ってますよ。
種類が豊富だし、同じレースを使った
ブラ・パンティなんかとトータルコーディネイトできますよね。
338おかいものさん:02/09/26 13:14
インナーの話で盛り上がってるとこをついでに・・。

ローウエストのワンピース持ってます。結構体のシルエットが
出るんですが、裏地が付いてなくて、ペチコート着ようにも
ウエストでゴムだからワンピースのウエスト位置に合わないんです。
ラインが出てしまって。
ワンピース型のキャミソールはどうだろうと思ったんですが
結構そんなのってぴっちりしてなくてフワッとしてるから
又ラインに響くかなと。そんな事ないのかしら?
何かアドバイスあったらお願いします。
339おかいものさん:02/09/26 14:02
長いスリップタイプのインナーを着たほうがワンピは
ラインがキレイに出ると聞いたことがあります。
そのワンピを着てかあるいは持って行って
下着売り場で相談してみては?
340おかいものさん:02/09/26 14:09
>>338
私は身体のラインにぴったりの、ストレッチ入りのスリップ持ってますよ。
あまり意図無く買ったんですけど。
探せば売ってると思います。
341338:02/09/26 14:51
ありがとうございますー。
スリップ着た方がラインが綺麗ですか。
ストレッチ入りもあるんですね。
探してみます。

342おかいものさん:02/09/26 19:06
洋服は過去のものも含めてたくさん持っているんですが
実際に毎日着るとなるとなーんとなくダサくなってしまいます。
いったいいくらかけてるのかと思うと
自分の買い物の仕方が悪いのかと自己嫌悪です。
一応考えて買っているつもりなんですがけれど。
自分がいまひとつ垢抜けないな、って思ったりしませんか?
343おかいものさん:02/09/26 20:14
>342
あ〜、私も私も!
特に、失敗が多いのは、試着できないトップス類。
垢抜けないのは、サイズやシルエットが自分の体型に合ってないから。
のような気がしてます。
一応、薄手のカットソーなんかだと、
綺麗に見える手持ちのものの身幅や丈を計っておいて
購入時に気を付け手はいるんですけど。。。
生地によっては、それでも駄目だ!
344おかいものさん:02/09/26 20:18
トップス類も試着できませんか?
私はショーツ以外はすべて試着してます。
345おかいものさん:02/09/26 21:11
>342
ああ、それすごく思います。私も。
一度洗濯したのはどうも古ぼけた感じがしてしまって
垢抜けないなと感じることあります。
どんなに気をつけて洗濯しても生地が毛羽立ったりしてしまいますよね…
今期物、特におろしたてをパリっと着てるとそういう気はしないのですが。。。
気の持ち様なのでしょうか。
飽きもあるのかな。
346おかいものさん:02/09/26 21:12
私も344さんと同じく。

347おかいものさん:02/09/26 21:15
デート待ちその2でつ。
ものすごく優しい人でした。
しかし途中でファーのすんごい可愛いモコモコベルトを見付けて
そっちに夢中になっちまいました。w
348342:02/09/26 21:48
私が垢抜けないと思う原因はたくさんあるのですが
髪(形、色、艶)と靴が大きいかもしれません。
鏡見て愕然とすることがあります>髪
あと345さんのおっしゃるように一回洗濯したものは
なんか垢抜けない・・・飽きちゃうのかもしれません。
トップスは試着して買っているんですけど・・・
どうしてでしょう?
349おかいものさん:02/09/26 22:21
垢抜けない感じがするのはやっぱりアイロンがきちんとかかってないとか
ニットだと毛羽だってしまっているからとかが理由だと思います。
かといってきれいにアイロンかけるのも大変ですよね。
はぁ。。。
350おかいものさん:02/09/26 22:36
やっぱりサイズでしょう、大きいのは。
特に肩のラインとボトムスの丈が合ってないと。

それから色でしょうか。
ベースカラーを決めて(瞳の色に合わせるらしい)
その色のベーシックなアイテムを柱にして
ワードローブ見直すといいですよ。

って、モレシャンの本の受け売りです。
しまいきれないほど服があるのに朝着るものがない人は
読むといいですよ。
351おかいものさん:02/09/26 22:36
そういのと垢抜けないって根本的に違うような・・・。
352343:02/09/26 22:45
トップスは、店(ヤング向けのブランドなんか)だと、試着できないとこ多い。。。
ようは、そんな店で買っちゃう私が悪いのね。
353おかいものさん:02/09/26 22:54
>352
普段着ならいいんじゃない?
354おかいものさん:02/09/26 22:56
>352
若い子向けじゃなくても、トップス試着ダメって所あるよ。
2万位するのに、試着ダメだって言われると速攻買うの
止めるけど。
355おかいものさん:02/09/26 23:12
そういうときはわたしも354さんと同じく、速攻買うのやめます。
「試着できないのなら残念ですけど買えません」とおだやかに一言添えて。
そのひとことがオバさん化なんでしょうか〜
356おかいものさん:02/09/26 23:21
>350
瞳の色に合わせるのは色んな色の人がいる
欧州だからかと・・・・。
カラーコディは日本人にはあまりアテにならない事が
多いんですよ〜。結構その通りにしてる人多いですが。
でも、それで自信が持てるならそれもいいかもしれないのですが。
357おかいものさん:02/09/27 00:14
ううん、日本人向けに書いてますから。
微妙に茶っぽいとか黒っぽいとか、
グリーンがかかってるとか、そこまでじっと見て
似合うかどうか考えたことなかったので新鮮ですた。
358おかいものさん:02/09/27 00:26
私は肌色に合わせます。
肌写りが悪い色を着ると一日に何人から
  「具合悪いの?」
と言われることか。
暗示にかけられて本当に病気になっちゃうよ・・・。
359おかいものさん:02/09/27 01:07
肌色も、もちろんだけど、最近では髪の色も重要かと。
洋服の色に合わせて髪色を決めるか?その逆かと言う話もあるが。。。
皆さんは、ワードローブって、何色を基本に組み立ててるの?
私はベージュ、茶系、白、が基本。差白に、ブルー、ピンクって感じかな?
360おかいものさん:02/09/27 01:15
友達が、カラーコーディネート勉強してから、すっごくあか抜けたよ。
ほら、肌と髪と瞳の色で4パターンくらいに分かれるの、あったよね。
彼女いわく、同じ赤でも自分に似合う色以外、絶対身に付けないって
言ってた。買い物の時、すごく楽になったって。
私もアドバイスしてもらったけど、自分で判断出来る様にならないとね。
もちろん色だけじゃないと思うよ、むずかしいね。

361おかいものさん:02/09/27 01:34
>>359
黒がメイン。差し色は結構なんでもあり。
362おかいものさん:02/09/27 03:15
>>359
昔は黒だったけど、髪を染めるようになってから茶系が似合うようになったのが嬉しい。
元々肌がイエロー系だし、秋カラーが好きなので。。。
363おかいものさん:02/09/27 03:25
新しい服って、何か「気」のようなものが満ちていると思いませんか?
どんなにベーシックなものであっても、またとても好きな服であっても、
時間の経った服には、だんだん「気」が感じられなくなるように思います。

新しい服の持つ力をもらって、自分も背筋が伸びるというか。
364おかいものさん:02/09/27 08:52
>363
着古してちょっとくたびれてきた状態のことを「精(しょう)が抜ける」と表現する
人がいるんだけど…
まさしく、服から「気」が抜けている状態なのかな。

それを感じたら変え時?
365おかいものさん:02/09/27 10:24
今まであまり「スーツ」を着る機会がなかったのですが、
何着か(いいもの)を買わなくてはならないことになりました。
どこのスーツが綺麗でお勧めか、教えてください!
366おかいものさん:02/09/27 10:37
仕事ですか?プライベートですか?
綺麗系というとフェレやヴァレンティノやハロッズかな。
367おかいものさん:02/09/27 10:38
>>365タン
「スーツ」とひとくくりに言っても何用でどこに着ていくのか
テイストは辛口か甘口がいいのか、ご自身の体型などでアドバイスが
ぜんぜん変わってくるのでもうちょっと詳しい情報を
書いてくださるとうれしいのですが。。
368365:02/09/27 11:53
スーツのことで質問したものです
29歳小梨専業主婦(なりたて)165センチ普通体型です
ええと、大学が美大だったので(絵画系)昔から綺麗めのカジュアル一辺倒でした。
基本はパンツスタイルが多くてあまり甘めの洋服は苦手です。
ドルガバ・プリモパラッツオノーべスパジオ・エポカなんかを
普段着ています。

結婚したのが東京のいわゆる「いいお家」の長男で、(自営業)
親族の集まりやらお食事会やらなんやらがやたら多く(料亭やホテルなど)
パンツスーツじゃなくて、きちんとしたスーツを何着か買おうと思うのです。
上品で綺麗な、かつあまり派手ではないもので・・・
アドバイスなど良かったらよろしくお願いします。
369おかいものさん:02/09/27 12:01
>368
ドルガバのスーツも綺麗だと思いますが
上品で綺麗で、身内受けがいいとなると
ハロッズやフォクシーがいいと思いますよ。
そんなに派手ではないですしね。
370369:02/09/27 12:02
あ、甘め苦手なんですね。
371おかいものさん:02/09/27 12:19
ハロッズは甘くないのもあると思うけど・・・。
身長あるから、質はともかくアルマーニとか
マックスマーラとか着ておけば無難なんじゃないかなぁ。
372365:02/09/27 12:21
>>369さん
ハロッズやフォクシーですか!
ハロッズはのぞいてみようと思っていたのですが、さっそく行ってみます。
ドルガバのスーツでいいかなと思ったのですが、身内受けを考えたら・・・
甘めは、髪を切ってしまったので(胸下ロングからショートに)
なんかとんでもなく似合わなくなってしまって・・・。

とにかく試着してみないとわからないですよね。
ありがとうございました。
373おかいものさん:02/09/27 12:22
身長162cm 体重72kg B101cm W82cm H108cm
でも着れるカジュアルブランドの服ってありますか?
374おかいものさん:02/09/27 12:47
>>365
エポカのスーツもあまりにもデザインに凝ったものでなければ
良いものありますよね。生地や縫製も良いと思います。
あとはミスアシダあたりも見てみては?
375おかいものさん:02/09/27 13:01
>>365
オールドイングランドはいかが?
仕立てが良くて正統派トラッドなので
年寄り受け良さそうですが。
新宿高島屋だと
ハロッズとオールドイングランド、一度に見れていいんじゃないかな。
エポカもあるし。
376おかいものさん:02/09/27 14:09
話の流れと違ってしまってすみません。
今「ジャスト」見てたんですけど
神田うのが着ていたアイボリーのスーツ
どこのか分かる方いらっしゃいますか?
ああいう感じのスーツ探しているのです。
377おかいものさん:02/09/27 15:13
>>365
別にアドバイスが必要な方とも思えないが、、、
378おかいものさん:02/09/27 19:07
>>377 禿同・・・
ちょっと自慢したいだけなのじゃ?
379おかいものさん:02/09/27 19:12
ここの人達はみんなやさしいからね。
380おかいものさん:02/09/27 20:00
>>365が自慢には思えない。
自分でも調べれる事とか回りに聞いたらわかる様な事でも
このスレで聞いて気付かされる事って多い。
いい意味で優しいと思うよ。ほんとに。
381おかいものさん:02/09/27 20:04
>>365さん
背もある美大系のショートカットの方が
フォクシーやミスアシダで「長男の嫁」をやってしまうのは
もったいないような気がします。お似合いかもしれませんが。
私はエポカとかバーニーズを推します。
背のある人は膝丈、ミディ丈のスカートが似合っていいですよね。

一歩間違えたら自慢なのかもしれないけど、私は好感持ちました。
おつきあい大変かもしれないけど、がんばってね。
382おかいものさん:02/09/27 20:09
確かに自慢てカンジじゃないとは思うが
レスの内容からして自分の好みも判ってるようだし
特にアドバイスが必要とも思えないなあ。
適当に普段使ってるデパート行って、
それっぽいコンサバなショップで相談してみたほうがいいと思う。
いいお家の集まりなら、やっぱコンサバでしょう。
しかもそれが頻繁にあるのなら、適当な予算で何着か買うほうがいいんでは?
もちろん高いスーツを何着も買えるようなら問題ないですが。

取りあえず、レキップヨシエイナバとかをすすめてみる。
フォクシーとかはちょっと格下って感じはいなめないかも。
383おかいものさん:02/09/27 20:54
365が自慢とは感じなかったですよ。
普段の自分の格好とテイストが違って他人受けするのが要求されているから
他人が勧めるものを知りたいという気持ちがあったのでしょう。

親うけする綺麗系コンサバスーツとなると
紺・ベージュ・アイボリー・パステル系とかの柔かい雰囲気に
なっちゃうんだろうなぁ。
美大卒ショートの方だったらモード系の黒とか赤とか
似合いそうなんだけどね。
ビーズ付きの黒(または白)ニットアンサンブルなんかも
持ってたほうがいいんじゃないですかね
384おかいものさん:02/09/27 20:57
美大卒ショートのカッコイイ雰囲気、あこがれるなあ。。。
セリーヌの定番系の(ダブルフェイス地の)セットアップいかがですか?
シンプルで品もあって今風だと思うんですが。
385おかいものさん:02/09/27 21:00
「普段着ている」ドルガバ・プリモパラッツオノーべスパジオ・
エポカなんか、でも探せばお食事会に来て行ける洋服はありますよ。
せっかく御自分のスタイルを持っていらっしゃるのだから、
そういうのが一番似合うと思います。
563タンにとっては、それらは(いいもの)ではないのかもしれませんけど。
でも、本当の「いいお家」の方々は、結構地味であったり、
おしゃれを理解する人達だったら、今の格好でも十分だと思います。
あ、パンツよりはスカートの方がいいですけどね。
386おかいものさん:02/09/27 21:02
自分が前に出る時の服と、ひとをたてて差し上げる時の服は
違いますもんねえ。
私も甘めは苦手なので、一種コスプレの気分です。
387おかいものさん:02/09/27 21:03
てゆーかさ、そんなら旦那に聞けばいいと思うんだけど。>365
ブランド名は知らなくても、売り場に連れてってこういうの、とか
いってもらったほうがいいんじゃないかな。
そんなに良いお家なら、旦那とつり合い取れてないほうが変じゃないかと思う。

どっちにしても、本人が美大卒で髪はショートで・・・とか言っても
美大卒の人だってピンきりだし(美大でてるからと言ってセンスいいとは限らないし)
ましてや相手の親受けとか言うと一般論でしか語れないしね。
結婚しちゃってんだから、もう今更ってのもあるしさ。
388おかいものさん:02/09/27 21:05
お洋服のテイストを変えると、
靴やバッグもビミョーに合わなくなってくるんだよね。。。
389おかいものさん:02/09/27 21:09
いいんだよお。563は美人でセンスのいい玉の輿だから、
たくさん買ってもらえるんだから。
どんなブランドも着こなしちゃうし。
390おかいものさん:02/09/27 21:13
>389
線が一本抜けてる。
美人→美大
391おかいものさん:02/09/27 21:23
この季節、普段着にシャツをよく着るのですが、
ウェストまわりの処理について、悩んでます。
ボトムは、ジーンズやチノパン、ストレッチ素材のパンツが多いです。
シャツの裾をオーバーで着るのは、古いような気がするし、
蚊と言って、インで着るのも、最近のヒップハング系のパンツだと
着崩れする(動くと裾が出ちゃう)し、なんか胴長っていうか。。。
シャツを羽織るコーディも、もうおばさんくさいって気がするし。
どうしたら、大人っぽく、すっきりといくのか?
もちろん、シャツの選び方に問題が有るのかもしれませんが。
どなたか、アドバイスを!
392おかいものさん:02/09/27 22:09
>>391
シャツをインしてもたつきが気になるならベストを上に着たら
どうでしょう?腰回りが隠せるし。
今、色んな形が出てますよね。
393おかいものさん:02/09/27 22:33
>391
ボティースをよく勧められます。
着脱に不便で個人的には好きではないですが、綺麗に着られますよ。
394おかいものさん:02/09/27 22:53
なんで387はそんなにトゲのある書き方をするの?
「旦那に聞けば?」ならどんな質問も「友達に聞けば?」で終わっちゃうじゃん。
ここで聞いてみたいから聞いてみたのでしょう。別にいいと思うけど。

ご本人が「美大でてセンスあります」って言った訳でもないのに
どうしてそんな書き方するのかなあ?
395おかいものさん:02/09/27 22:56
>>394
そうだよね。
「美大卒」は「センスがいい」というために書いたんじゃなくて
「綺麗目のカジュアルだった」の説明のために書いたように読めるし。
396おかいものさん:02/09/27 23:02
365たん、すでに大体は固まってるんじゃないの?
ここで相談するより、ご自分で選ぶのが一番かと・・・
ココの人はみんな優しいからレスしてくれるけどね。
そうゆう親切を遊んじゃいけないよ・・・いや、いいのかな?
397おかいものさん:02/09/27 23:06
365さん、遊んでるか?
つーか、そんな事言ってたらなんの質問もできないよ。
結局自分で選ぶのは皆一緒でしょ。
大体固まってても、ここの知識豊富な人にアドバイスしてもらいたい
って気持ちはわかる。
398おかいものさん:02/09/27 23:09
そうだよね。友達や旦那さんにも相談するかもしれないけど
ここの人に聞いてみたいってことあるよね。
「○○に聞いてみればいいじゃん?」って返事されるのなら
何も聞けなくなっちゃう。

365さんは自分の客観的情報を伝えるために
美大卒でって書いただけじゃないの?
自分の「匂い」ってありますからね、それを伝えるために。
センスよいとか悪いとかではなく。

ある意味それで私は想像しやすくなった。
399おかいものさん:02/09/27 23:11
365は燃料
400おかいものさん:02/09/27 23:16
聞くのはいいけど、余計な説明多すぎるよ。
絵画系。。。?
401おかいものさん:02/09/27 23:17
なぁ、スレタイとはあんまり関係ないんだけどちょっと聞いてくれよ。

実は6〜7年前銭湯で幼稚園ぐらいの女の子に「パパー この人のちんちん大きー」と指をさされて大声で言われた。
確かに俺の息子は大きい方だったが、指をさされたのは初めてだった。俺は特にタオルで隠すことはしなかったので特に目立ったのだろう。
その子のお父さんは「すみません」と恥ずかしそうに謝っていた。

しかし、それだけでは終わらなかった。
俺が体を洗っているとその女の子が友達の女の子2人を連れてきて「ほら、この人のちんちんとっても大きいんだよ」とわざわざ見に来た。
お父さんが「やめなさい」と言ったのと同じくらいに女湯の方から「○○ちゃ〜ん、なにお話してるの?」と同じくらいの女の子の声が
聞こえてきた。すると「この人、とってもちんちんが大きいの。ゾウさんみたいなの」とありったけの大声で叫んでいた。
すると男湯、女湯の両方からくすくすと笑い声が聞こえた。
俺はとんでもなく恥ずかしくなって石鹸を流して早く上がろうと思い立ち上がったとき、不覚にも勃起してしまった。
その場にいた女の子3人から「わっ!」と声が上がり「○○ちゃ〜ん、大変〜、この人のちんちん
上にいっちゃったの〜、パオーンしてるの〜」と女湯に向かって叫んだ。男湯・女湯同時に
大爆笑がおこった。その女の子達は「すごーい! すごーい!」と俺の息子に向かって拍手をしていた。
それを見た男湯の人たちがさらに爆笑し、その爆笑につられて女湯でもいっそう大きな爆笑になった。
俺は逃げ出すようにして銭湯から出て行った。

その日以来、その銭湯へは行かなくなった…。
402おかいものさん:02/09/27 23:24
まあまあ、いいじゃん。
個人的には、365さんがどんなお洋服を買ったか興味あるなあ。
みんなも参考になると思うよ。
403おかいものさん:02/09/27 23:30
>>400 胴衣。
裕福な家に嫁いで大変〜
でも幸せ!って意味にしかとれんな。
はい、ヒガミでつ。
美大シュッシーンならセンスいいのかもしれないから
自分を信じていいのでわ?がんがれ新妻たん。
404おかいものさん:02/09/27 23:32
うわ!!あれをそんな風にとるとは!
性格ひねてるね〜。
自分の中のヒガミを認めればいいってもんじゃーないよ。

405おかいものさん:02/09/27 23:36
美大っていってもイイトコのお嬢様系から、ノーメークでインド綿みたいのを着た連中まで幅広かったよ。

最近の流行りでフォークロアっぽいのが多いけれど、民族楽器やってたことがあって、
なんかどうしてもあれって衣装みたいに見えちゃうんだよなあ。どうも恥ずかしく思えてしまう。

406おかいものさん:02/09/27 23:39
今日、DKNYでムートンのコートを目撃。
前を革のベルトみたいなので止めるのが可愛いなぁ、と思ったんだ
けど、ちょっと暑いかな、と思って試着はしそこねました。
29万円かぁ…。どなたか試着してみた方、います?
407おかいものさん:02/09/27 23:44
>>404
うわ!!あれをそんな風にとるとは!
性格ひねてるね〜。
自分の中のヒガミを認めなければいいってもんじゃーないよ。
408おかいものさん:02/09/27 23:46
DKNYで値段忘れたけど黒、ベージュ、グレーの色展開の
ムートンは試着しました。

う〜ん。でもなんだかボリュームが出て野暮ったく見えてしまった。
もっと薄手のが欲しいんですよね。私が試着したのは
もっと安かったと思います。
409おかいものさん:02/09/27 23:47
いいトコの家の親戚づきあいなら、着物も買っといた方がよくない?
洋服だけじゃなくて、和服もあった方が何かと便利だと思うけどな。

410おかいものさん:02/09/27 23:48
私もDKNYのムートン見たけど
やっぱり野暮ったいと思いました。
似合う人には似合うのかもしれないけど
一歩間違うと・・・の気がしました。
411おかいものさん:02/09/28 00:00
私も美大だったんで、絵画系と聞いて
なんとなくイメージは湧きました…しかし、
365さんの趣味からは、デザイン系っぽい人をイメージしてしまった。

ファインアート系、商・工デザイン系、建築系、美学系とおおざっぱに
分けて(大学によってもっと細かい系統分けあるかも)
学生のカラーが全然ちがうんで、それをわかってもらいたくて
絵画系って説明したのかなと思いまつた。
412おかいものさん:02/09/28 00:02
えー、私もDKNYのムートン試着しましたけど(ハーフ丈)
ゴージャス感が出て一番気にいってますよ。
(身長170センチで肩幅もあるからか?)
でもお金出せないから買ってないですが。
他にもいくつか試着してみましたが薄いテロテロした感じのもののほうが
私には野暮ったくなってしまいました。
やっぱり似合うものは人それぞれなんですね。
413おかいものさん:02/09/28 00:13
365のはなしはもういいよ・・・
414おかいものさん:02/09/28 00:17
ま、自作自演が多いんでしょ。ほっときましょ。

明日は買物に行こうっと。
雨が降って足元が寒そう。。。
カシミアのニットを買う予定。
415おかいものさん:02/09/28 00:18
DKNYのムートンのレス、ありがとうございます。
確かに内側の毛が少し毛足が長かったから、ボリューム
出そうですね。
羽織るだけのタイプじゃなくて、前がきちんと止められるデザイン
が欲しくて探してるので、ハーフ丈のいいなぁ、と思ったんですが…。

昨年、キャサリン・ハムネットでハーフ丈を買ったんですが、10万
ちょっとの値段だったんですよ。それがあるんで29万円はやっぱり
高く思えてしまう。
もう一度行ったときにやっぱり気になったら試着してみます。

>>412
身長高くてうらやましい…。
416おかいものさん:02/09/28 00:22
美大サン云々が自慢だろうが、自作だろうが別に構わないのですが、
たまにその手のレスがあると、
そのようなシチュエーションだと他の人だとどうコーディネイトするのか分かって
結構面白いので好きなんですがね、私としては・・・
(雑誌を見たりするのと似ていて。。、か、ライト・コスプレのノリで)
417おかいものさん:02/09/28 00:25
私もカシミアの大判ストール、明日買いに行く予定。
418おかいものさん:02/09/28 00:26
うーん。短いキーワードだけで、どこまでその方のなりを
想像しきれるか疑問なので、なんだかなあと思います。
雑誌で見る情報は写真があるのでイメージが決まってるけど、
こういう書きこみではね・・・。

たとえば「お嬢様」「OL」というキーワードで、
どれだけイメージがわくことか。
まあこういう話題が楽しい方はいらっしゃるんですね。
419おかいものさん:02/09/28 00:32
>>418
私個人的なことなんですが、
短いキーワードで人がどんな想像するか、で、
その色んなシチュでのいろんなパターンが見れるのが、まそれはそれで楽しいかなって。
OL+αという単語一つで、数十のものが・・とか。
激しくスレ違い、ごめんなさい。

>>417
私もそろそろ買いたいと思います。大判厚手のストールを。
去年ついついパシュミナを狂ったように買い捲ってしまい、、
今年はその気分じゃないし(鬱
420おかいものさん:02/09/28 00:38
この時間になるとsageで書く性格とっても悪い
お方が出現するのよね・・・。
寂しいのかしら・・・。
421おかいものさん:02/09/28 00:40
もう寝ようかと思って最後に見てみたんだけれど・・・

>この時間になるとsageで書く性格とっても悪い
>お方が出現するのよね・・・。

スレ違いだと思ったけれど、私はこんな風に思ってますって言いたいなぁ〜と思って
sageたんだけど・・・性格悪いんだ・・・・(鬱鬱鬱鬱鬱

422おかいものさん:02/09/28 00:53
>>421
あなたの事じゃないよ、安心して。
レスの時間が悪かったみたい、ごめんね。
423417:02/09/28 00:54
>>419
そうそう。私も厚手が欲しいの〜。
ほんとにソレ一枚で防寒になりそうな。
424おかいものさん:02/09/28 00:58
>>414
411ですが、自作って私の事でしょうか。
365とは別人ですが。
425おかいものさん:02/09/28 01:00
5年位前かな?
カシミヤのストールってやたら流行りましたよね。
私各色揃えたんですけど、嵩高くて困ります・・・。
衣装ケース二箱は余裕で占拠しちゃうんですもの・・。
でもパシュ流行のこの3年程寝かしておいてあまり
使えなかったので、今年は活躍させてあげよう。
ムートン買っちゃったけど、汗、取り合えず革のコートに
合わせよーっと。
426おかいものさん:02/09/28 01:08
>>424
411がいつも出没する性格悪いのだと思われ。
ついでに言えば418。
427おかいものさん:02/09/28 01:12
411です。
418は私ではありませんし、いつも出没するという心当たりもありません。
たまたま下げたのは、前の方に、「絵画系。。。?」って書かれた人がいたので
それにレスしただけです。わかって頂けますか?

428おかいものさん:02/09/28 01:15
>>425
流行ってましたね>カシミヤも 周期があるでしょうね、薄手→厚手→薄手
自分的には冬も薄着を通したい派なので(とはいえ車で通勤なんて優雅な身分には程遠く・・)
ストールで寒さを凌ぎます(w
429おかいものさん:02/09/28 01:22
今年は白のムートンと白のフェイクファーを買います。
冬になると白を着たくなっちゃう。
430おかいものさん:02/09/28 01:32
冬の白やパステルは可愛いですよね。
厚手ストールのオフホワイトが欲しいです。
431おかいものさん:02/09/28 01:34
白のカシミヤのお手入れは難しいですか?
432おかいものさん:02/09/28 01:47
ムートンか〜…。ブランドものに限らなくてもいいんですが、
30代になるとさすがに、どうせ買うなら質の良いものが欲しく
なりますね。デザインも重要だけど、柔らかさとか、できるだけ
均質な革がはいであるとか。
オススメなブランドまたはショップってありますか?
教えてチャンでスマソ。
433おかいものさん:02/09/28 01:59
白のアウター私も好きです。
コートも白をいくつか持ってますが
一番使う頻度が多いのはダウンです(軽いので)

今年はキャメルのムートンがほしいな〜。
ラインがきれいに出るのがいいけどこればっかりは試着しないと。
何せ身長は高くないのに男並に肩幅広くって(鬱
434おかいものさん:02/09/28 02:07
白地に黒や茶の点点があるファー(名称がわかりません)のコートを探しています。
見かけた方がいましたらショップ等教えてくださいませ。
435おかいものさん:02/09/28 02:09
>>434
牛みたいな柄じゃないよね。笑
鞄とかだと、結構かわいいよね、ホルスタイン柄。
436おかいものさん:02/09/28 02:29
>>435
違う違う〜!
いつかそのファーのケープを韓蛇宇野が着てたんだけど・・・。
フェンディのマンマみたいなやつ。
王冠の毛みたいな感じのやつ。ブチの。
437おかいものさん:02/09/28 02:29
>>436
日本語が変
438おかいものさん:02/09/28 02:31
あたしも自分ではイマイチ使いこなせてないんだけど
ストールとか好きでいろいろ買っちゃってます。
みんなとは逆に、去年厚手のカシミヤストールを買ったんで
今年はベリー系のビビットなパシュミナ(と言ってもパシュ70+シルク30のやつ)買いました。
どうも何も考えないで買うと地味色ばかりになっちゃうんで
(去年のカシミヤは渋めのグリーン&オレンジチェック。合わせやすくて使い勝手はよかったけど)
今年はなるべく明るめの色のを買ったんだけどね。
ちなみに夏はブルー系の麻のストールと黒のシルク、
そういや春はピンク系のバーバリーチェックのアルパカを買ったのを
今思い出した。買いすぎ・・・?
439おかいものさん:02/09/28 02:32
帰国子女だから、ごめんね。
さよなら。
440おかいものさん:02/09/28 02:40
唐突ですが、皆さんのファッションポリシーって何でしょうか?
私は「細身の服を着る、ヒールを履く、巻き髪」など
エレガントな格好をすることです。
441おかいものさん:02/09/28 02:44
サイズのあった物を着る、安い(素材)の物は着ない、
流行りは適度に取り入れるが○○風なカッコをしない、くらいかな。

巻き髪ってアンタ・・・( ̄w ̄) ぷっ>440
442おかいものさん:02/09/28 02:47
441は巻き髪できないの?
教えてあげようか。
443おかいものさん:02/09/28 03:04
>>434
リンクスのことだと思うんだけど。
毛足は長くて白に金茶交じりで薄い黒い斑模様、
寒い国の王様のマントの裏打ちに使われてるようなの。
希少だしあんまり売ってないみたい。
444おかいものさん:02/09/28 05:00
リンクスはなかなかないよねえ。
ロシアに行ったとき、毛皮専門店で見たけど、デザインもサイズも合うものが
なくて、涙をのんだ記憶があります。
さすがに安価だったけれど。

ポールカを見にいったら、ハラコのコートとジャケット、スカートを発見。
予定外だけど、買ってしまいそうです。
445おかいものさん:02/09/28 06:09
>>441
私は関東だからよく分からないんだけれど、
関西だと巻き髪は定番らしいので、そんなにプッとか言わなくても・・・
>>440さんの志向をみると関西の方っぽいと推測いたしますので>ヒールに巻き髪

東京あたりだと巻き髪はそれほど定番ではないと思いますが・・
特に茶髪巻き髪は、ギャルかお水かぐらいなものかと・・・
だから>>441さんは プッ って言ったのだとおもいますので、
そんなにバカにた書き方しないほうが賢明かと思いますが>>442さん
446おかいものさん:02/09/28 08:31
↑素晴らしい考察!

巻き髪って名古屋とかの方のイメージが強いなあ。
私は。
440って、ハッピーマニアのフクちゃん思い出すなあ。
マンガのキャラだけど。w
447おかいものさん:02/09/28 08:41
そだね。フクちゃん思い出す。フクちゃん好きだな〜男らしい!

ツヤのある巻き髪は綺麗だと思う。似合ってれば。
一歩間違えたら時代遅れ風にもなりそうだけど。

私のポリシーは、どこか外す・・て事かな。
全部〜何風にならない様に。流行りもあんまり意識しない。
外人の方は、外したファッション得意ですよね。お手本です。

流行ってるものが自分の好きな雰囲気と一致する時は
買い物しやすいですよねー。
反対の時は大変!
448おかいものさん:02/09/28 10:03
エポカでムートンのコート試着しました。
革や毛の風合いはよかったのですが、デザインが自分には今いちでした。
ショートもロングも羽織ってみましたが、ごつい感じになってしまう。
ガタイが華奢じゃないからしょうがないのか…。
キュートなムートン探し中です。
ムートン情報、とても興味持ってみています。

449おかいものさん:02/09/28 10:26
>>445
東京の人の髪型ってワックス使ったくしゃくしゃ感のあるショートとか
シャギーやレイヤー入ったロングとか縮毛矯正した超ストレートが
多いですよね。

でもテレビで見る関西の方は根元が立ち上がったふんわり系レイヤーとか
巻髪が多い。キープするのにはやっぱりケー○みたいなスプレーを
使っているのかしら?ふんわりヘアのキープにちょっと興味あります。
450365:02/09/28 10:33
初めて書き込みをしたのですが、たくさんレスがついていてびっくりしました。
色々な意見が聞けて参考になりました。
ありがとうございます。

恥ずかしながら29歳の今まで、大学の入学式以来まともなスーツを着たことが
ありませんでしたので・・・。
学校も25歳で卒業して、それからはアルバイト生活だったので
きちんとしたお勤めをしたことがなく、それゆえ同世代の女性に比べて
ワードローブが全然少ないんです。
(基本的にジーンズにも合うようなものしか持っていません。)
友人もそんな感じが多いですし、ここで聞いてみたかったんです。

またしつこく書き込んでしまった・・・。




451おかいものさん:02/09/28 10:41
>>449
関西在住ですが、やっぱり巻き髪多いですよ。とは言っても
十年前みたいな縦ロールばっちりみたいなのじゃなくて
ふんわり系の髪型ですが・・・・。

巻き髪の作り方はJJによく載ってます(今月号にも載ってた)
「神戸の子の巻き髪は〜」みたいな特集。周りの巻き髪の子を
見てると、ボディーパーマや前髪だけ立ち上がるようにワンカールの
パーマをかけて、その後巻いてキープしてる子が多いですね、
がちがちに固めるより、とれかけたふんわり感を楽しんでる感じです。
452おかいものさん:02/09/28 10:43
>>365
おそらく29歳・結婚したばかり・美大系と書いてあったので
スーツはあまり縁がなかったのでは?と思いながら
上でレスをつけていました。
でも最初に上の書き込みの後半部分を書いておけば
よかったかもしれませんね。

実際にお買い物に行ったらどんなのにしたか報告しにきて下さいね!
453おかいものさん:02/09/28 11:49
私は関西ですが、
東京にも巻き髪している友達はいっぱいいますが、
そんなに笑われるようなことなのかな?
もちろん今はクリクリンな巻き髪じゃなくて
ライトなカールって感じだけど。
454おかいものさん:02/09/28 11:55
453です。補足しておくと、
東京の友人はエレガンス系です。
シャネルやポールカやハロッズ好きなタイプ。
455おかいものさん:02/09/28 12:06
30代で巻き髪というところに引っかかる人はいるかも。
女子大生のイメージだなぁ。
・・・そういう私はレイヤードのソフトウェービー。
いないなー。周りに。みんなショートボブだな。
456おかいものさん:02/09/28 12:38
>>453
前のほうのレスで笑ってる人は、よく雑誌にのってる関西女子大生やOLの
(そうじゃない人もいるが)過激な巻き髪のことを笑ってるのかも・・・
揃いもそろって金髪に近い茶髪だったりするし・・・

東京にももちろん巻き髪はいるけれど、一時期よりぐっと数は減ったし、
いつもコテ持ち歩いてます系巻き髪はあんまり見ないしね・・・(主観)
457456:02/09/28 12:42
それを想像して、ひっかかってるのかもしれません。
私も雑誌とかのギャルチックな(雑誌的には“エレガント”)関西OLにはひくな・・・・

「巻き髪」って言葉が引っ掛かるのかもね・・・過激なイメージが付きまとっちゃうし・・・
ソフトカールならなんとも思わないのに・・・
以前の「夜会巻き」論議のように・・・
458おかいものさん:02/09/28 13:00
巻き髪しょっちゅうやる元気があればしたいところだ。
大きめソフトでロング・・。パワーない。
459おかいものさん:02/09/28 13:07
>457
でも、今普通に「巻き髪」って言いますよね。メディアでも。
過激なのを想像するとしたら、それこそ「夜会巻き」と同じ様に
その人の方がおかしいと思いますよ。
最近の言葉の使い方を知らないというか。
460おかいものさん:02/09/28 13:10
過激な巻き髪ギャルの載っている雑誌の見過ぎかと。
別に普通に巻いた髪・・エレガントな髪型と思うだけだけど。
461おかいものさん:02/09/28 13:20
巻き髪は定着していると思うけど
夜会巻きが定着しているとは思えないな>459

巻き髪は雑誌の見出しレベルでも使われるけど
夜会巻きってそう頻繁に「ライトなアップスタイル」の意味で
当たり前に使われていないでしょ?
「アップ」とか言うんじゃないの?
462おかいものさん:02/09/28 13:30
うーん、でも正直東京では巻き髪って古いイメージがあるよ。
もともと作り込むスタイルが流行ってないもんね。
今メディアでよく見かける巻き髪も
「名古屋巻き」とか、西の方のヘアスタイルが多くないですか?
すごい茶パツでコテ命、みたいなイメージ。
30過ぎならメイクも洋服もゴージャスで毛先を少し巻いてる程度なら
バランス取れてていいと思うけど。
463おかいものさん:02/09/28 13:31
「巻髪」から過激なのを想像してる方はきっと若い方なんだろうな、と思いました。
ご自分が読んでいらっしゃる雑誌(ギャル系)から想像されたのでは?
30代の巻髪はとてもソフトですよ。
本屋で前出の雑誌等、立ち読みしてくださいませ。
464おかいものさん:02/09/28 13:59
ここは30代スレ。
おそらく、ひと昔前に流行った巻き髪を想像しているのだと思われ。
したがって、古いイメージ。
465おかいものさん:02/09/28 14:03
きちんと感を出したい時、巻き髪にしますけど、西に多いんですか。
普段はレイヤーをブローで流したり、たまにくしゅくしゅヘアにします。
東京のかたはお呼ばれやあらたまった席にスーツを着る時、
どんなヘアスタイルなの?
466おかいものさん:02/09/28 14:04
でも30代で激しい茶髪でコテ命なんて、周りにいます?
ああいうのはクラッシー以下若めの雑誌じゃないですか?
ヴァンサンカンやグラツィアに載ってるような
上品な巻き髪もたくさんあると思うんだけど。
467おかいものさん:02/09/28 14:08
ここにつどう皆さんは、洋モノロック系のライブのときなど
どのような格好ででかけられますか?

468おかいものさん:02/09/28 14:11
巻き髪で素敵な人ごくたまに見かけますが大人ですよね
上品で女らしくて素敵だな
私は普段ロングウェーブで前髪を簡単なポンパにしてるけど
たまには巻き巻きしてみようかと思います
469おかいものさん:02/09/28 14:11
ヴァンサンカンやグラツィアに載ってるような巻き髪も
東京では、ごく一部の方々だけ。
一般的ではありませんね。
でも、いいじゃん、東京がなんでも正しいわけじゃないんだし。
みんな同じ髪型ではつまらんよ。
似合うのが一番。
470おかいものさん:02/09/28 14:11
言葉から連想されるイメージって、人それぞれなんだと
すごく参考になる。ただ若干名、その人がおかしい!みたいな
カキコをすぐする人、30代・・・のスレですよ。
マターリと大人の女の表現をね。
471おかいものさん:02/09/28 14:14
巻き髪ですてきなひとはなにしてもステキだという、、
472おかいものさん:02/09/28 14:18
440タンのような「細身の服を着る、ヒールを履く、巻き髪」
というポリシーの人が休日にアウトドアや公園にお散歩っていうときに、
どんな格好をするのか気になる。
それから、買い物で何件もはしごする時など、やっぱりヒールでつか?
と、いうのもかわいいヒールの靴買っても、結局歩けなくなってしまって、
低めのヒールや革のスニーカーになってしまうので。。。
よかったら、教えて下さい。
473おかいものさん:02/09/28 14:27
私のまわりでヒール、女性らしい服を常用する方は
痛みなど超越した根性ある方が多いですな。
474おかいものさん:02/09/28 14:28
私は好きじゃないけどトワコさんは巻き髪30代のお手本かも。
かなりの茶パツだとは思うけど
髪と同じぐらい他にも手がかかってる感じがする。
それに流行に合わせて髪の長さや巻き方も変えてるし。
よく若い子で、安っぽい、もしくはカジュアルな格好で
髪だけ巻いてるって人を見るけど(クラッシー風?)
あれは30過ぎがやったら貧乏臭くてダメでしょう。
ホステスの休日みたいになっちゃう危険大。
475おかいものさん:02/09/28 14:35
私はヒールで女らしい格好派なのですが
買い物で歩き回れば足が痛いのは当然と思っました。
買い物するときこそ普段と違う格好をしちゃうと店員さんに
好みと違うものを薦められたりしそうでだめだなあ。
476おかいものさん:02/09/28 14:51
>>472
靴を裏っ返して見てください。
華奢な靴ほどトゥが真ん中に寄ってるでしょう?
華奢に見せるためのデザインだそうです。
少し親指側に寄っている靴を選べば楽です。
477おかいものさん:02/09/28 14:57
>>440
私は断然、イタリアン・ベーシック。
ミラノのマダムを目指してます!
靴は茶系、洋服は紺、ベージュベース。
肩の力が抜けていて、迫力がある感じ!
478おかいものさん:02/09/28 15:03
>477
骨格に華がある方だとステキ。
わたしはチビなんで・・。
479472:02/09/28 15:06
476さん、ありがとう〜。
今、歩きやすい黒ヒール靴を探しているので、参考にしますね。

それから、これは靴フェチスレで聞いた方が良いのかもしれませんが、
ここの方が趣味が合うので、ここで聞かせて下さい。
今年も、先端トンガリ靴大丈夫だと思いますか?
雑誌などではラウンドトゥだ、とか書いてありますが、
靴屋には、まだまだトンガリ系が幅をきかせていますので。
ラウンドでかわいいのはマークジェイコブスくらい。
でも、わたしが履くとロリータになってしまうの。。。
480おかいものさん:02/09/28 15:06
>477
メイクはテラコッタ系ですか?
481おかいものさん:02/09/28 15:21
>479
大丈夫だと思うよ。
雑誌みててもトンガリ靴で細めのローヒールとかよく見るし。
482おかいものさん:02/09/28 15:43
>>481
私も大丈夫だと思うよ。
すばらしくポインテッド・トウじゃなければ。
ラウンドも流行る流行ると煽るわりにそれほど来ないしね。
マークが拘ってるだけかもと思ったりしてる(笑 >ヴィトンもラウンドだし。
483おかいものさん:02/09/28 15:56
>>467
場所によりますねー。
キャパの大きい所で、帰り何も無い、とかだと特に
考えないけど、キャパの小さい所で洋物ロック系でもAORとかなら、
かっこいい系が多いですかね。(本当に格好いいかは別)
革のパンツにデザイナー系のカットソーとかシャツとか。
(チャラヤンやベルンハルト何かが多いかも)
実はこれからトッド・ラングレンのライブでーす。
484467:02/09/28 16:28
>483
いま、トッドきてるんですか。
連れは483さんのようにカコイイのですが、
自分は地味で締まりがないというか・・・。
何年経っても、迫力がないのです。
485おかいものさん:02/09/28 16:33
ヒール常用者ですが、一日歩きまわれば疲れるのは普通だと私も思ってました。
でも普通に過ごしたくらいじゃそう疲れないし、
歩き回っても痛くなったりすることはないかな。
486おかいものさん:02/09/28 17:17
ヒールでも良いヤツ(高いやつ)ならそんなに疲れないよね。
やっぱり靴の履き心地って値段と比例するし。
イタ物系の3〜4万超えるやつは、全然違うと気がついてから
安いのは履けないなー
487おかいものさん:02/09/28 17:25
ものすごくトゥがとんがっているのは抵抗があるけど、
ラウンドは太い足がさらに太く見えるような気がする。
特にパンツのときはあまりカッコよくないし。
488おかいものさん:02/09/28 17:31
>ヒールでも良いヤツ(高いやつ)ならそんなに疲れないよね。

それがわたしはそうとは思わないのです。
足の形が靴の型に合うかどうかだとおもいます。
486さんはイタリア製の3万〜のがジャストフィットなのですね。

20代の頃安いヒール(5千円程度の物)ばかり履いて歩き回っていましたが足が疲れたことありませんでした。
きっとそこのメーカーのが合っていたんでしょう。
安価すぎるものはこの年になってはとても履けませんが…。

今も3万円のヒールより9千円の物のほうが疲れません。
安物で間に合う自分…(ちょっと鬱)
489おかいものさん:02/09/28 17:42
>488
私もそう思います。
20代の頃、がんばって高いブランドの靴を買ったんですが
足に合わないものが結構ありました。
それに何故か高価な靴を履いた日に限って雨に降られたり
ヒールに傷を作ったりで散々でした。
今はブランドにあまり固執せず、はきやすいものである程度の価格のものを
履いています。
490おかいものさん:02/09/28 18:02
足の形がどこの国のブランドに合うかにもよるよね。
お仕立ては別として。
私はなぜかスペインの靴がちょうど合うみたいで、だいたい2,3万円。
セレクトショップで面白いデザインを見つけて試してみると合う。
スリッポンなんかは1万円前後です。
491477:02/09/28 18:43
>>480
一応、そのつもり。。。なのですが、
やっぱりオークル系なお肌だと口紅は、多少赤味にあるやつ選ばないと
「顔色わるいね」になってしまう。
492おかいものさん:02/09/28 18:46
靴、穿いて綺麗なのは、だんぜんイタリア物ですが、
やっぱり日本人の足にはあってないような。。。甲高幅広。(鬱
でも、おされには、我慢も必要!
それに足って穿いてるうちに、形が靴に合って行くような気がする。
あっ、なんかの本にも載ってたけど。
493おかいものさん:02/09/28 19:02
>>492
皮は伸びるもんね。
494おかいものさん:02/09/28 19:13
私も靴は値段が高ければ、履き心地も楽とは思いません。
セルジオロッシの靴をいくつか持ってるけど、どれも長時間は履けない。
ごく普通の、普段履き出来るデザインなんだけど。
同じブランドでも、デザインや、ヒールの太さ、位置でも違うし。
ちなみにちょっとだけ甲高、幅は狭めの足です。

>>490
私もスペインの靴が合います。
気にしないで買って、楽だなと思うとスペインのことが多い。
今年一番履いたのは、1万ちょっとで買ったスペイン製のサンダルでした。

495おかいものさん:02/09/28 19:16
私も高いのが足に合うとは一概には言えない派です。
国産メーカーがもう少しお洒落なのつくってくれたらいいな。
496472:02/09/28 20:07
みなさん、色々経験をされての意見を述べてくださるので、
やはり、ここで聞いて正解でした。

実は本日シブセイに靴を見に行ったのですが、
いまひとつピンと来るものがなく、悩んでいたのです。
あやうくマークにのせられて、清水の舞台から飛び下りるところでした。
みなさん、助けて下すってありがとうございます。命拾いしました。

パンツをかっこよく履きたいのでトンガリにします。
さぁ〜て、どこ探そうかな。
497おかいものさん:02/09/28 20:13
そうなんだ〜、セルジオロッシの靴、長時間履いても疲れないって
TVで言ってる人がいて、シブセイにでも買いに行こうと思って
たんだけど、人それぞれ型があってるかどうかなんだね。
あたりまえの事だけど、参考になりますた。
498おかいものさん:02/09/28 20:26
ジーンズの時のトップスは皆様どうされてますか?
499おかいものさん:02/09/28 20:59
やっぱ木型が合う合わないというのが
大きいよね。

カナーリ昔は、高い靴は安いのより計算が行き届いてて
履きやすかったって部分も確かにあったけど
今どきのデザインは、もうあんまり関係ない〜。
500494:02/09/28 21:06
>>497
当たり前だけど、足の形は人それぞれですもんね。
ロッシを楽に履ける人もいると思います。
その年のデザインもあるし...私は結構前に買ってたんだけど、
甲の高い人には向かないブランドだと思いました。
501おかいものさん:02/09/28 21:08
お高い靴は見た目も美しいし、心踊る物が多いんだけど
ある人にとって「疲れない靴」が別の人にとっても「疲れない靴」
であるとは限らないよね、当たり前の話だけど。
革の良し悪しや仕立ての違いはあるとしても
結局は木型との相性だから、無理なときはどうやっても無理。
革を伸び切らせてまで足に合わせるなんて論外です。
502おかいものさん:02/09/28 21:43
いやいや、足の形が靴にあってくるのです。
中国の纏足状態?
503おかいものさん:02/09/28 22:09
足に合わない靴を無理してはいてると、
体の線が崩れるって、なんかのテレビでやってましたよ。
テレビのをうのみにするのもどうかと思うけど、
こわいので、負担がかかるような靴は履かないようにしてます・・・。
504おかいものさん:02/09/28 22:10
それは変形いいます。ヤヴァイです。
505おかいものさん:02/09/28 22:12
んや、外反母趾とイイマス
506おかいものさん:02/09/28 22:38
今殆どの女性が外反母趾になってる、或いはなりかけ、
だそうですね。
自分も全然靴の値段の安い高いと履き心地・疲れは比例すると思いません。
更に言うなら、同じブランドでもデザインで全然木型が違うので、
ロッシ履きやすいから次も・・・と思っても全然合わない事も
多いです。
木型ですね。全ては。
すごく可愛い中目のお店で靴屋さんが採寸してくれて、カタログの
中の好きな靴を仕立ててくれるって言うのがあったんですが、
もっとそういうの普通の靴屋さんでもやってほしいな。(無理だろうけど)
あってもオヴァサンっぽいのばっかりなんだもん。
507おかいものさん:02/09/28 22:52
余談ですが、香港のオーダー靴屋の靴は、良くない。
仕立ても悪いし、足型とってるというのは、嘘!
もちろん、ちゃんとしたところもありますが。
508おかいものさん:02/09/28 22:56
>>498
私も聞きたい。
小さな子供がいると、ジーンズやコットンパンツ系の出番多いです。
ほんとは、仕立ての良いシャツに、綺麗なローファーとかを合わすのが好きですが、
公園なんかへ行く時は、スニーカー系を合わさずにはいられない状況。
皆さんは、そういう時はどんな感じで着こなしていますか?
509おかいものさん:02/09/28 23:01
革のスニーカーどうですか?最近結構出てますよね。
私は仕事柄、パンツ類で結構動き回る時が多いので、きちんとめのレザースニーカー重宝しています。
グレーのスエードと茶色の表革もってます。
スリッポンも結構履いてます。
510おかいものさん:02/09/28 23:06
私は子供いないんだけど、近所にすごい大きな公園があって
ママたちが集ってる。大抵ストレッチにカットソー、
柔らかい革のローファーとか、ストレッチデニムにポロとか
が多い気がする。やっぱりかがむ事が多いからストレッチなのかな。
でも、砂場もあるから、ハイカットのスニーカーとか履いて
完全カジュアルでも良いと思うけど。
511おかいものさん:02/09/28 23:11
スニーカーの時のジーンズスタイルって一歩間違えたら
ヤバくなりそうで難しいですよね。
私はディーゼルなんかのスニーカーにトップスは
夏なら、キャミの重ね着とか普通にプチバトーのTシャツ。
プチバト−は結構着丈があるから、ローライズの時に
パンツが覗く心配をしなくてもいいし。

今の季節なら、コットンストレッチのカーデの
インナーに又キャミの重ね着とか。
カーデのボタンのしめ具合を工夫したり。
後はパーカーを途中まで開けて、キャミ着たりチューブトップ着たり。
もっと寒くなったら、公園なんかだったら防寒命ですね。
ネック高めのタートルにダウンとか。マフラーでお洒落したり。
耳あても可愛いの出てますよね。
512434:02/09/28 23:24
>443さん
教えてくれてありがとうございます!
リンクス、大山猫ですか。
すごくかわいいですよね、あの斑点。
頑張って探します。
513おかいものさん:02/09/28 23:29
私もスニーカーにジーンズってできません。。。
514おかいものさん:02/09/28 23:30
>506
ハ○ジでつか?
買ったことないのですが、履き心地は?
515おかいものさん:02/09/28 23:33
短足なので、ジーンスにスニーカーだと、
裾がもたついて、モサくなります。
まだ、ストレッチのカラーパンツのほうがましかも。
でも、お子様になっちゃうんだよね。
今はショートブーツはいています。
516440*神戸出身港区在住:02/09/28 23:43
巻き髪に対して多くのレスにびっくりしています。
私の普段の巻き髪スタイルですが、1カール程度のふんわり系です。
コテかホットカーラで巻いて、クリニークのジェルで仕上げます。
カジュアルな時はメアリーJ風に外はねにしたりもしています。
髪自体はストレートです。

>506
禿同です。
ブランドではなく、型ですよね。
517おかいものさん:02/09/28 23:48
皮のスニーカーで思い出したけど
エルメスのクイック、履いてるうちに
こなれてくるんものでしょうか。
数回履いたけど、あまりにも丈夫?で
みかけ結構クッション効いてそうな割には
足になじんでくれそうな気配ないです。
しばらく我慢してればいいのかな?
いい感じになじんできたという方
おいでますか?
518おかいものさん:02/09/29 01:56
マザーズバッグでお勧めってありますか?
もうじき出産予定なんですが、今ある大きめのバッグは
それ自体が重いんです。
軽くて大きめで、お洒落で・・。
軽いと言えばプラダかしら?と思ったのですが
このスレの方にも一応聞いとこうと思いまして。
もし、宜しければアドバイスの方、お願い致します。
519おかいものさん:02/09/29 03:57

一 応 聞 い と こ う
520おかいものさん:02/09/29 05:22
>>518
サイズも重さもわからないので、なんの参考にもならないと思いますが、
海外通販売のカタログで、ケイトスペードのマザーバッグを見たことがあります。
黒でシンプルで、それなりに機能もあるようで、いいな、と思いました。
ただ、私は未婚なので、しばらく使う予定もありませんが。
521おかいものさん:02/09/29 07:55
>509
きちんとめのレザースニーカーというと
具体的にはどこのブランドになりますか?
普段ヒールばかりなのでスニーカー系には疎いです。
カンペールかナイキくらいしか浮かんできません。
よろしければ教えて下さい。
522おかいものさん:02/09/29 09:15
>509 私も知りたいな。
子供2人連れての公園出勤の毎日、少しでもオシャレしたいのさぁ!
523コギャルとH:02/09/29 09:16
http://www.tigers-fan.com/~jko

http://www.tigers-fan.com/~tyk

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
524おかいものさん:02/09/29 10:07
>>518って感じ悪い
525おかいものさん:02/09/29 10:47
バリーの革のスニーカーは、色がシックで素敵だと思うのですが。
見た感じ細いので幅広の方には合わないかもしれません。
ひもで調整できますが、かっこよさがくずれますね。
シブセイやイセタンにありました。
どなたかお履きになったことはありませんか。
526おかいものさん:02/09/29 10:48
>524
なんで?

>518
エルメスのフールで一番大きい肩掛サイズのやつとか。
まちもたっぷりだし、汚れてもそんなに気にならないんじゃないかな。
もちろん軽いし。
フールは全体にクッション入ってるからステンレスポットとか入れても
収まりよくって、使いやすいよ。

>521
オールレザーならバリーとかも良いよ。
527525:02/09/29 10:50
>526
ケッコーン!
528おかいものさん:02/09/29 10:55
>521
コレクションプリヴェの、いいですよ。
薄めで長時間歩くというタイプじゃないけど、履いたラインが
綺麗です。ドリス・ヴァン・ノッテンが出すスニーカーも良い
です。
>524
 私も何で?
>526
 フールって重くないですか?人それぞれの感じ方かも。
私の周りは結構重いって言ってます。
マザーズだともうそれにしか使わないという風に納得して
スエードの一枚使いの物とかのノーブランドやレスポとかの
本当に軽い物でよいのでは?子育てする際、お洒落に
目をつぶらなきゃいけない部分もあるかと。
529おかいものさん:02/09/29 11:00
>>528
ドリス・ヴァン・ノッテンってスニーカー出してるんですね〜。
東京近辺だと何処で見られます?
530おかいものさん:02/09/29 11:07
>529
シーズンによって出す時と出さない時があるので、
今年出てるか判らないです。
BNYとかには出ます。BNYで思い出しましたが、
あそこには綺麗目の革スニーカーありますよ。
一般には知られてないブランドとかで。
531526:02/09/29 11:24
>525
バリーは細く見えるけど、割と幅広でも大丈夫みたいだよ。
もちろんん個人差はあるだろうけど。
あとこないだ見たときは、レディース物は見なかったから判んないんだけど
メンズのレザースニーカーでプーマとのコラボ?物を出してて
幅広でナイキとプーマ以外のスニーカーが履けない旦那の足にも
ピッタリなサイズのものが出てました。
バリーはもともと靴屋だしね。(だっけ?)サイズ展開は結構あるみたい。
532おかいものさん:02/09/29 11:52
>>518
行き先がデパートの時はバーキンも使いました。
でも行き先によっては、ンチがついたおむつをお持ち帰りですよ。
ンチを入れたPradaを後で使う気、します?(w
私が見た中ではコムサデモードのマザーズバッグがなかなか良品でした。
黒い大きなバッグは好みでなかったので、結局、個人輸入で利用していた
海外デパートに希望を伝えて探してもらいましたけど。

元気な赤ちゃんが生まれますように。
533おかいものさん:02/09/29 13:47
524さんじゃないんだけど、「一応」って何だよ!とちょっと思っちゃいました。
感じ悪いとは思わないけどちょっと余分な(言わなくてもいい)一言かな?とは思った。
534おかいものさん:02/09/29 14:07
>>533
なるほど。
そこまで読み込んで無かったよ。
悪気はなかったと思っておきましょう。
535おかいものさん:02/09/29 14:48
>>532
禿ではないが同意。
汚れることを考えるとプラダのナイロンはちょっと(w
もともとあまり費用対効果が高くないし。
526も書いていたけどレスポとかエルベシャプリエで
使い倒すのはのどうでしょう。
536おかいものさん:02/09/29 15:04
エルベは軽いし、革のついてないやつは洗濯機でも洗えちゃうからいいけど、
雨、水に弱いです。しみ出してきちゃう。
それが気にならなければ、色も楽しめるしいいんじゃないでしょうか。
537おかいものさん:02/09/29 15:41
>>536
そう・・エルベは水に弱いね、シミになるし。
自分はいまだにヴァネッサのトートを愛用してますが、腐ってもキャンバストート
中でペットボトルが決壊して(笑 も、漏れもせずしみにもなりませんでした・・
538おかいものさん:02/09/29 15:47
「一応」って、「とか」みたいに連発する人いるんですよ。
ちょっと前に、若い男の人に多いなあと思った。
お店で「こちらは、一応半袖になっております。」と言われた時は、
「一応ってなんだ?みりゃわかるよ。」と思いましたが、腹はたちませんでした。
でも、上のとはちょっとちがうかな。
関係ないので、sage。
539536:02/09/29 15:58
>>537
そうなの、エルベは水に弱いよね。
最初知らないで、ナイロン(?)だしって、
当たり前のように雨の日に持ったら大変なことに。
ヴァネッサのトート、いいですか。キャンバスのわりにいいお値段なんで、
ちょっと躊躇したんだけど、それなりのことはあるんですね。
540537:02/09/29 16:03
>>536
マザーズバックとしてはどうかとは思うけれど、
私は好きで使ってる。スパンコールがポロポロ取れるのが気にならなければ、
バシバシ使ってもいいので(キャンパスだからね)楽です。
表面も水はじきます。
ただ最初〜結構使うまではオイル臭いです。
541518:02/09/29 16:20
沢山のレス、有難うございます!
とても参考になりました。
他にも出産間近の友人がいるので教えてあげたいです。

「一応」は悪気は無いです。自力で探す事は出来るかもしれないけど
このスレの知識豊富な方にもアドバイスをもらいたかったのです。
気分を害された方、すみませんでした。
542536:02/09/29 16:52
>>541
私はケイトスペードの書き込みをしたけど、全然気にならなかったですよ。
後から指摘されてて、あ、そういう見方もあるのね、って思ったくらい。
でも、日本語って難しいね。特にこういう顔の見えないとこだと。

>>540
そうか、オイルコーティングされてるんですね。それであの値段なのか。
普段使い用にいいなぁ。
でも、取れたスパンコール、自分で付け直すのは難しそうですよね。
543おかいものさん:02/09/29 21:08
話の腰を折ってしまうのでスルーして下さいね。

数ヶ月前に仕事を辞めたので買い物は躊躇していたのですが
今日は新しいものを少しですが購入しました。
というのも「新しい洋服はお金もないし必要ない」と諦めていたため
だんだん気分が落ち込んでしまっていたんです。
そこへ以前どなたかの「精が落ちる」という言葉がすごく印象的で、
新しいものを試着した時、自分も元気が出たというか、
もっとがんばらなきゃという気持ちになれたのです。
おしゃれって気分が高揚しますよね。
まだ次の仕事は見つかってませんが、何より心身ともに元気で
いられる様にお洒落も仕事探しもがんばります。

544おかいものさん:02/09/29 21:29
>>543
スルーできずレス(笑

私も失業状態のとき、とても新しい洋服を買う気持ちに
なれませんでした。辛いよね。

でも、仕事はきっとみつかると思って、
新しい服に袖を通して、気持ちを高めて
がんばってください。そのほうが前向きで
いられると思いますよ! がんがれ〜
545おかいものさん:02/09/29 23:15
ヴァネッサ・ブリューノはスパンコールつきがあまりにも有名すぎるからだと思うけど
最近のシリーズでは革にハトメ打ったのとかあって
そっちの方が使いやすいかも。相変わらずカワイイ(カッコイイ?)し。
色も結構微妙な色目でいいよ。
546おかいものさん:02/09/29 23:33
上のほうでレスポかエルベはどうかと書いた者です。
エルベは学生時代通学バッグとして便利だったのであげたのですが
水に弱いんですね。
仕事用のバッグでいいのを探しているので
ヴァネッサのオイルコーティングトート今度探してみます。
547おかいものさん:02/09/29 23:50
いいんじゃない?エルベなら。
水に弱くても安いし。
つーか、マザーズバッグなんてどんなんでもいーじゃんか。
誰も見てないって。
548おかいものさん:02/09/30 04:12
いっそエーグルとかのナイロントートにするとか・・・
549543:02/09/30 06:37
>>544さん、どうもありがとう、本当に嬉しいお言葉です。
新しい物はあまり買い足せませんが、
コーディネートの中に1アイテムでも新しいものを入れていこうかなと
思いました。流行も取り入れられるし、精ももらえるので(笑)
550おかいものさん:02/09/30 08:59
>>543
私もスルーできなかった・・・
私も失業期間中(特に長引くと)は買う気にならなかったよ。
だけど、働いていて非常に忙しくて疲れていると、買い物に走ってしまうので
お金は一切堪らないのです、、

>>545
ハトメのバネッサ、いいよね、私も好き。
だけど2年以上前に買ったぼろぼろのベージュ&ゴールド(スパンコール)も捨てられなくて
雨の日用に活用中(w
551おかいものさん:02/09/30 10:53
>>543
私もスルーできない・・・(W)
失業中は今まで仕事の時には着られなかったような、
カジュアル(安い、でもかわいい)ものを少しだけ買いました。
後は、今まで持っていたものを着つぶしました。
ワードローブが整理されていいものですよ。
ものは考えようです。
552おかいものさん:02/09/30 11:44
私なんて収入激安で貯金も無いけど、
買い物してないとストレス溜まるので、します。
自分で買える範囲で尚且つそれで元気になれるなら
買い物どんどんするよろし。
そのうち他の事にも目が向くだろうし。
553おかいものさん:02/09/30 12:18
失業中にストレスが溜まり買い物に走り、後で“あやや”と思ったもの。
普段仕事柄絶対買わないようなもので、
春頃にマークのペタンコサンダル(ビーチサンダル型)ごときに2万も使ってしまった。
今ではコンビニへの突っかけに・・・・マークごめんね(w
554おかいものさん:02/09/30 13:06
>553さん
普段使い出来るんだから
サンダルだって使われて喜んでるよ。
買っても使わないものが沢山ある私よりも
ずっと賢いと思いますぅ。
555おかいものさん:02/09/30 13:47
失業中は精神的にも金銭的にも余裕が無くて洋服とかに目が行かなかったなぁ〜
その代わり、新しい仕事が決まったら持ってる服が古臭く見えて、
堰を切ったように買い物しまくりました。
良いお仕事がみつかるとよいですねー。

ところで、土曜日TV見てたら石田ゆりこさんが出ていたのですが
下着が合ってないのか、脇の下のお肉が出て段々になっちゃって
とっても目立っていました。
けして太ってはいない方なのに、ビックリしました。
自分も出てるのかなーととっても気になりました。
556おかいものさん:02/09/30 14:13
↑555おめでと。

石田ゆり子って、笑っていいともですか?
二の腕もキテた・・
557おかいものさん:02/09/30 14:50
>>55
爆笑問題のやつでしょ?天海ユウキと出てたやつでしょ?
お腹がだんだんになってたよ。。。あららと思った。
558おかいものさん:02/09/30 15:07
スレ違いかもしれませんが・・・
皆さんがこの秋にいち早くGETされた
洋服や小物などを教えてください。
すでに、これを買って失パーイとか良かった物
など教えてもらえたら嬉しいです。

早く秋冬物を買いに行きたいですぅぅぅ
559おかいものさん:02/09/30 15:13
>>556
そうですー。それですー。
番組中座ってる事が多かったので、その部分に目がくぎ付けに・・・

>>556
ありがとー。

>>558
このスレに影響されてムートン買ってしまいました〜
早く着たいのですが、まだムートン着るにはしばらくかかりそうなので、
眺めて触ってウットリしています(W
560おかいものさん:02/09/30 15:35
>558
小物はまだ買ってませんが
受注会で頼んだスーツ3着とワンピース1着のみです。
ものすごく気にいってるので早く着たいです。

>559
眺めるほど気に入ったものに出会えて
ラッキーですよね!お互いに着るのが楽しみですよね〜。
561おかいものさん:02/09/30 15:45
出産してからサイズが17号に!!
こんな体型でも似合うブランド服ってあるのかなあ?
562おかいものさん:02/09/30 15:47
>561
煽りじゃなくて、そういう服を探す前にウェイト戻した方が
いいよ。
563おかいものさん:02/09/30 15:57
安いけど、別珍とシルクの古い着物の生地を組み合わせたマフラーっぽいのを
買いました。ちょっと個性的で可愛かったので。。

ムートンやファー付ベストを試着したら鏡に写る姿はエスキモー&マタギ・・・。
564おかいものさん:02/09/30 16:03
ファー物のベストは大抵の人がマタギになるのよ・・・。
565おかいものさん:02/09/30 16:10
私はファーとニットのパッチワーク風マフラーを購入しましたが
家で見るとやっぱりマタギ・・・。
下手にベージュ系買うとこうなるのねん。
でも合わせ方を工夫して使うつもり。
566おかいものさん:02/09/30 16:38
>>561
私も出産してかなり太ったよ。
9号→15号。
でも大丈夫!今は出産前よりスリムです。
妊娠で太ったら諦める人多いけど、体を壊さない程度に
頑張ればキチンと戻りますよ。
お洒落の楽しみが又蘇りました。
567おかいものさん:02/09/30 17:04
>561
みんなに同意。
とりあえず痩せよう!
同じブランド着てても痩せた方が
似合うと思うし、おしゃれも楽しくなるもん。
オバサンになるか、大人の女になるか
あなたの気持ち次第よん。
568543:02/09/30 19:50
皆さん暖かいレス本当にありがとうございました。
同じような思いをされている方もいらしたんですね。
励まされました。551さんのおっしゃるように
この際だからワードローブの整理になるように考えようと思います。

妊娠して体型が変わられた方もある意味同じ境遇かな?
私も病気で15キロ太った時があったのですが
その頃はメンズのかわいめのニットやシャツ+ジーンズという
格好でした。洋服が選べなくて辛かったですが、
体重が戻った時の自分をあれこれ夢見ながら服は最小限にして
「今の自分は本当の自分じゃないんだ!」と思って
洋服以外のことに投資していたように思います。

子育て大変そうですが何かに夢中になっていてば体型もきっと戻りますよ!


569おかいものさん:02/09/30 21:25
白のカシミアって黒の洋服に毛?が付いたりするものですか?

カシミアにも色々あると思いますが私が狙ってるのは
スコットランド製の五万のカシミアストールです。
570おかいものさん:02/09/30 22:59
毛がつくといえばモヘア!フワフワで暖かそうでつい買っちゃうんだけど
結局ボトムにもジャケットにもバッグにまで毛がついて大変。
引き出しにしまっておくと他のニットに被害が及ぶのでモヘア専用引き出しを
設置するハメになる。これは諦めるしかないのでしょうか?
571おかいものさん:02/09/30 23:10
今「いいとも!」(スペシャル)に石田ゆりこが出てました。
ガイシュツの通り、なんだか随分モッサリしちゃったんですね・・・
二重アゴ、にタプタプの腕でした。自分も気を付けようっと。
572おかいものさん:02/09/30 23:28
モヘア、私はかゆくてダメ。
下着でばっちし防御すればいいのでしょうが。
というわけでアンゴラ派です。
573おかいものさん:02/09/30 23:43
アンゴラも安物買っちゃうと、毛がつきまくりだよね。

>570
私はとりあえず薄い色と濃い色をくっつけないようにして
タンスを左右にわけてます。
574おかいものさん:02/10/01 00:11
女性も男性も35歳で体型が決まるそうです。
それから先崩れるかどうか、35歳が正念場とか。
かくいう私は、もう35過ぎてますが。

ちなみに570さんはアンゴラと仰りたかったのでは?
モヘアはさほど付かないですよね。
575おかいものさん:02/10/01 00:37
革のスニーカーの話した者です。
手持ちはカンペールのスリッポン&クロッグ、クラークスとホーキンスのスニーカーなど。
安いモンばっかりですが・・・とりあえず仕事でレストランやホテルに立ち寄ってもギリギリ
許されるかなーというラインです。かといって、スポーティーカジュアルやアウトドアは苦手なんですが。
ホーキンスは2,3年前のがよかったなあ。


576おかいものさん:02/10/01 00:44
>575
別に安くないと思いますよ。
革スニーカーの価格はみんなそんな物でしょう。
577おかいものさん:02/10/01 00:59
カシミヤのコートが欲しいのですが、本当にピンからキリまでありますね。
どれぐらいの価格帯がよろしいのでしょうか?
578おかいものさん:02/10/01 01:11
>577
20万出せばまぁ、良いのが買えるかと。
579おかいものさん:02/10/01 01:30
>>578
やはり20万くらいですか。
以前、10万以下のを買ったのですが、テカテカになってしまい
タンスのこやしになってしまいました・・・。
今度は失敗しないようにしたいです。
580おかいものさん:02/10/01 02:18
関東は明日台風かもしれないですね。
雨の日のファッションどうしてます?
良く考えたら1年の内100日は雨なんだから
もっと雨の日用の服や靴を用意しないといけないんだけど。

去年までは雨の日は革スニーカー+ジーンズなどでごまかしていたけど
今年から流行と年齢を考えて少しエレガントにしているんですが
雨の日に履く靴がない!
良いパンツは履くのがもったいないのでスカートにするつもりだけど、
秋冬の雨の日用にダイアナとかで安い黒いブーツ買おうかな…。
581おかいものさん:02/10/01 08:52
雨の日はこの季節なら数年履いているブーツにします。
春夏でもやっぱり昨シーズン買ったような靴。
ちょっとコーディネートとしては納得いかない時もありますが
履き潰してもいい靴を履いています。
582おかいものさん:02/10/01 09:42
>580
まさに私、ダイアナのストレッチブーツ履いてます。
ショートなので、一年中使えます。
583おかいものさん:02/10/01 10:28
>580
そうそう。パンツは裾が汚れちゃうから、雨の日にははかない方がいいよね。
私も雨はスカート派です。
靴は秋・冬はエナメルのショートブーツ、春夏は割と安い雨用パンプスをはいてる。

それから、今日みたいに大雨の日は薄手のコットンのトレンチコートをレインコートに
してる。あ、バッグも防水してあるものね。
584おかいものさん:02/10/01 11:46
こんな雨の日なのに衝動的にデニムのジャケット洗濯しちゃったよ(鬱
ひとりごとスマソ・・・
585おかいものさん:02/10/01 12:02
そういえば、デートの相談してた方、
今日じゃなかった??雨で大丈夫かな?
586おかいものさん:02/10/01 13:50
雨つーか、台風だよ!!
587おかいものさん:02/10/01 14:09
>584-586
戦後最大級の台風とのことで心配ですね。
先ほど、外出してきたのですが
なんだか街に人も少ないような。
雨で濡れると滑りやすいですよね。
私は雨の日は靴底がデコボコしている
滑らない靴を履くようにしています。
588おかいものさん:02/10/01 15:11
一昔前、買ったばかりのフェラガモのスリッポンを穿いて出たら、
突然の大雨で一日で大型崩れしちゃったよぉ。(鬱
そのスリッポンは、出番も無いのに、シューズキーパーに固められ、いまだ、靴箱におります。
ひとりごと。。。
589おかいものさん:02/10/01 15:50
雨の日はレインシューズ履いています。
ノーブランドの一見革っぽいゴムの一体成形のサイドゴアブーツと
かねまつのレインブーツとレインパンプスの3足。
590おかいものさん:02/10/01 19:30
やっぱり傘も気を使います。
今、気に入っているのはフランス製の傘なんですけど
日本の傘には無いデザインと色使いです。
防水スプレーをこまめにかけて大活躍させています。
591おかいものさん:02/10/01 19:32
傘は何本かあるけど気に入っているのはジバンシーの紺色の傘と
ソニアのパープルに花柄の折り畳みかな。
592おかいものさん:02/10/01 19:38
もう東京は傘やレインシューズの優雅な話どころじゃない状態でしたー。
10何年か住んでいるけど、近くの交差点が川になったの初めて・・・。
593おかいものさん:02/10/01 20:30
好き嫌いあると思いますが、フェラガモってどう思いますか?
数年前まではバーゲンで色々ゲットして楽しかったのですが
なんか最近ちょっとダサいなーなんて。自分がダサクなったのか・・・
それともフェラガモ、というブランドが少しアウトになってきたのかな。
廻りの友達も最近フェラガモはいてないみたいだし。
594おかいものさん:02/10/01 20:33
別にフェラガモだっていつまでもヴァラだけじゃないし。w
私は靴フェチなので気に入った形で履き心地良ければ買いますが。
595おかいものさん:02/10/01 21:28
雨の日はフェラガモの雨用を使ってます。少々の水たまりもOK。
小雨だったらエナメル系かな?
夏に、旦那に買ってもらったばっかりのジョルダンのミュールを、突然の夕立
でビショビショにしてしまった。シミとか残らなかったから良かったけど、
予想できない雨は本当に困る。

フェラガモのファミセに行くと、痛々しいフェラガモ満載で悲しくなる。
でもまたファミセの案内が来た。
その時はちょうどヨーロッパへ行くので、アッチで久しぶりにフェラガモを
見てくるよ。
596おかいものさん:02/10/01 21:45
フェラガモのペタンコのバレエシューズみたいなの可愛い。
597おかいものさん:02/10/01 21:55
オードリーでしょ?
私も欲しいよ〜!
598596:02/10/01 22:31
>>597
あ、そんな名前だったかも。今季始めの雑誌で何度か
目にして可愛いな〜〜・・て。
欲しいですよね。
599おかいものさん:02/10/01 23:12
フェラガモ、品質は認めますが、モード好きな私には×です。
でも、オードリーはかわいいよね。
似合う人うらやましい。

先日、シブセイのB1フェラガモで、靴を選んでいる若いカプールを目撃。
パーティーか何かで着るであろう、ドレスを当てて靴を選んでいた。
ドレスと合わせているところはえらいと思ったけど、
選んでいる靴がどうもいただけない。昔ながらの、、、
それだけ出すならわたしなら、同じ並びのセルジオ・ロッシ、
コスチューム・ナショナルで買うなあ。。。
でも、ロングストレートにカチューシャの彼女には、
フェラガモが似合っているかもしれない。
600おかいものさん:02/10/01 23:26
フェラガモ好きですよ。ガンチーニのエナメルのバッグとか、好んで持ってます。
一昨年あたりから出してる、モードな感じのデザインはGoodです。
昔ながらのヴァラのバッグも、お受験ママあたりが持つとちょうど良いですよね。
今では、ヴァラも現代風(藁)にデザイン変えしましたしね。
靴は、残念ながら足の形が合わないらしくて、持っていません。
革の質は、イタリアブランドの中でも1.2を争うくらいでは?
ただ、お洋服は・・・マダミーなものが多くて、手を出していません・・・
スカーフも、孔雀やら豹やらが鬱蒼としたお花畑に佇んでいるような
ものばかりで、あれもいただけませんね・・・


601おかいものさん:02/10/01 23:44
デートまちしてたものです。
デートしてきました。大雨の中だったけど、とても楽しかった。
でもびしょびしょ。
先日ご相談した服装に、ローファーやめてブーツにして、上に、バーバリーの
トレンチを着ていきました。
お洋服、2ちゃんで相談したのーってお話ししたら、えらく受けてました。
いろいろ考えてくれて嬉しいといってた。

御洋服はどれもこれもべチャべチャになったけど、デート楽しかったから、
いいやー。
たぶん、このまま付合うことになりそうです。
いろいろありがとうございました。
602おかいものさん:02/10/01 23:48
(T▽T)/ヨカッタ!
603おかいものさん:02/10/01 23:53
>>580
今日みたいな台風、大雨の日にはグッチのアウトドア風ハードな編み上げブーツを履きます。
サンモトヤマのセールで3年前に買ったもの。
これ、丈夫だし水にも強いのはいいんだけど、履くのも脱ぐのも大変なの。
脱ぐときなんか足つりそう。
604おかいものさん:02/10/01 23:56
>601
よかったね!
でも2ちゃんのことは言わない方が良かったなー。
605おかいものさん:02/10/02 00:01
>602さんと604さん、ありがとう。

2ちゃんのこと言わないほうがよかったかな?
でも、彼はわたしが2ちゃんみてるのきいて、喜んでたよ。と、いうか
受けてたです。

なんかずっと好きだったひとなので、このまま結婚してもいいかなー?
って今日、思ってしました。2ちゃんみているのも、受けてくれる人だし。(W
もしそのときは、それもどうもありがとう。
606おかいものさん:02/10/02 00:08
>>601タン
おかえりー。
彼は2ちゃんをよく知ってるのかな?
「2ちゃんに質問までして、そこまでして考えてくれたのか!」って
感じで受けたんでしょうねー。「バカか、お前!でもかわいいぞ・・・ボソ」
みたいな感じかな・・・(w
でも悪天候の中、楽しいデートでよかったですね。今後もお幸せに〜
雨でせっかく考えたコーディネートも無残だったかもしれないが(w
607おかいものさん:02/10/02 00:16
まあ最初に酷いトコみせておけば後安心だ。w
608おかいものさん:02/10/02 00:19
脳内ケコーン…
609おかいものさん:02/10/02 00:21
601さんって30代じゃないし、
ネ タ で し ょ W
ヘンすぎ。
610おかいものさん:02/10/02 01:05
よかったー。
なんか、お二人とも自然体ぽくて
いいかんじですね。
611おかいものさん:02/10/02 01:35
601は30過ぎのババアですか?
612おかいものさん:02/10/02 01:56
気取らない話ができて、大変よろしゅうございました〜。
恋をすると、お洋服買うのがさらに楽しくなるね。
613おかいものさん:02/10/02 02:15
この台風の中(東京在住っす)、外出の用事が出来てしまい、
思い付いて雨用のミドル丈のエンジニアブーツの中に、
細みのジーンズの裾をがしがし入れてみた。
我ながら珍妙な格好。ひと昔前のバイカーみたい。
しかし、おかげでジーンズの裾も濡れず、足元快適でした。
外出先が実家だったからよかったものの、他人には会えないよなぁ。
614おかいものさん:02/10/02 02:35
今日は台風一過で暑くなって晴れそうだから、ぐっちょりになった靴と傘を干すぞー。。。
615おかいものさん:02/10/02 08:23
606さん、610さん、612さん、ほんとにどうもありがとう。
皆さん、優しくて親切でおしゃれで素敵なひとなんだろうなーと思いました。

606さん、彼も2ちゃん知ってるんです。と、いうか、教えてくれたの彼なのです。
自分に会うためにおしゃれしようとしてきてくれた気持ちが嬉しいと彼、いってました。
女性がおしゃれしようとする気持ちってかわいいよねっていってました。

611さん、おっしゃるとおり、わたしは30すぎのババアです。
と、いうか、30過ぎどころか35歳すぎです。(w

しかし、612さんがおっしゃるとおり、たしかに恋するとお洋服買うのより楽しくなりま
すね。今度のデートのために、またお買い物いってきます。
今週末もまたデートになったので。
でも、今度はここで相談せず、自分で考えていってみますね。
616おかいものさん:02/10/02 09:02
>615さん
良かったですね!!おめでとう。
そんな事仰らず一緒に考えましょうよ〜
私も同じ位いの年齢なので、とっても参考になります。
617おかいものさん:02/10/02 09:14
>>611
ここは30代の板なのになんでそんなこと言われるの?
618おかいものさん:02/10/02 09:46
スレタイに堂々と出てるのにアホでつね!
619おかいものさん:02/10/02 10:36
>>615
「デートの時の服装」の具体的なことが考えられて楽しいよ!
また一緒に考えましょうよ!
620おかいものさん:02/10/02 11:08
10代の頃の初デート思い出す。
あの頃、友人達とワイワイやりながらコーディネート考えたっけ!
洋服の貸し、借りしたりして。楽しかったな!
621おかいものさん:02/10/02 11:21
>620さん
10代のデートの頃って
ほんとに何着て行こうって考えただけで
ウキウキ、ワクワクしてましたよね。懐かしいなぁ〜。
615さん35歳すぎとは驚きです。
いつまでたってもそういう気持ち、忘れずにいるのって
羨ましいです。お互いがんばりましょう。
622おかいものさん:02/10/02 11:36
結婚したせいか、歳とったせいか
着こなしなんざどーでもよくなっちゃう時ってないですか?
(ダンナは私のファッションにあまり興味がないし・・・)
いっぱい持っているのに活躍しなくなってるなーって反省。
誰のためでもなく自分のためのお洒落ですよね。
天気もいいしワードローブ見直してみます〜。
623おかいものさん:02/10/02 11:53
>622
ありますよ。
身支度に時間を取られたくないので、クローゼットから適当に
出して着てもサマになる服を買ってきた結果だと思うのですが。
或日、昨日まで着ていた服が急に野暮く感じて
数はあるのに「着る服がナ〜イ」って日とかね。(笑

衣替えなので洗濯中。
一度も着ないで終わった服が・・・
624おかいものさん:02/10/02 12:24
1ヶ月程前に仕事を辞めたのですが、
パッタリと買い物をしなくなってしまいました。
収入のこともあるのですが、やっぱり張り合いが無いと
洋服って買わないのかなぁと。
洋服を見せに会社に行ってたような気がします。。。
625おかいものさん:02/10/02 12:35
>>624
前のほうで仕事を辞めて・・・の書き込みをした者です。
外出する理由がないと生活全体に張り合いが無くなっちゃうんですよね。
友達と約束する気にもならないし、いざ出かけるとなると
普段緊張感がないせいか、いまいち決まらない→出かけないの
悪循環になってしまいます。
会社とはいえ人目がある所に出ていたほうが私は老け込まないみたいです。
626おかいものさん:02/10/02 13:20
624です。

>>625
>普段緊張感がないせいか、いまいち決まらない→出かけないの
>悪循環になってしまいます。

まさに今、そのような状態になりつつあります。
緊張感って本当に大事ですよね。
最近はどこに行くにも同じコーディネイトばかりで
そんな自分が悲しいです・・。

今日は台風一過で天気も良いし
口紅でも買いに出かけようと思っています。
627おかいものさん:02/10/02 13:41
そゆ時には
きれいな色のスカーフとか、アクセサリー、
ベルトなんかの小物を新しく買ったりします。
今年らしいアイテムをね。

とりあえず街にでかけてみよ!
628おかいものさん:02/10/02 14:11
>>624
歳も歳だし、もう終わりじゃん。
629おかいものさん:02/10/02 14:21
初デートでもうケコーン・・・?
40間近、必死だな・・・
630おかいものさん:02/10/02 14:29
ふっ、こんなとこでイヤミ書いてるより
幸せになったもん勝ちだわよ。
631おかいものさん:02/10/02 14:40
そうそう、幾つになっても幸せになったもん勝ち!!
632おかいものさん:02/10/02 14:50
脳内ケコーンに夢見る40間近か。

それより結婚してなんのかんの幸せ感じられてないオバサン達のほうが哀れ。
633おかいものさん:02/10/02 14:53
でも初デートでいきなり結婚云々・・・って
30代というより、それ以上のおばちゃん焦り過ぎじゃない?
歳食ってからやっとデートで舞い上がっているんだろうけど。
痛々しいな・・・。
あとは自分でお洋服選んでね。いい大人なんだから。
634おかいものさん:02/10/02 15:12
昔から好きだった人とのデートなんですから
やっぱり特別な思い入れがあったのではないかしら?
人それぞれ、事情はあるんだろうから察してあげましょうよ。
それほどずっと好きでいられる人がいるなんて
羨ましいって思います。結婚すると家族になっちゃうから
違った意味での特別になってしまうんだもの。
>615さん、がんばって長続きするといいですね!

635おかいものさん:02/10/02 15:33
デートって最初の方は重大なイベントだからお洋服とか悩みますよねー
わざわざ買いに行っちゃったりして。
段々力抜けちゃうんですけどねー(W

20代後半ぐらいになれば付き合う際には『この人と結婚するのかな?』って
ある程度最初から結婚を意識するものじゃないかな??女性も男性も。
ましてや30過ぎでお互い独身なら男性も誘う際に『結婚』を念頭に置いてると思うけど・・・

大雨とか台風とかの悲惨なデートって後々になって『楽しい思い出』として残って
「そうそうあの時さー」って笑い話になりますよ〜。
636おかいものさん:02/10/02 16:42
デート待ちしてたものです。
まあこの年(37)で、初めてのデートで結婚とかいうと、だいじょうぶか?
このおばさん、とか思われるのもしょうがないけどね。(W

けど、優しい言葉でなぐさめてくださった方がた、ありがとうございます。
ほんとにこのスレには優しくて素敵な女性が多いなーと思い、それを伝えたくて、
ついまた書いちゃいました。あおられるにきまってるんだけどね。

結婚云々ですが、たしかに1度目のデートで考えるには早いんだけど、
元々知ってたひと(大学の先輩で、友達みたいな感じで15年くらい知り合い)で、改めて男女ということでデートしたので、お互い年も年なんで、
性格とかはよく知っているひとだし、お互いいい年だから結婚も考えて付合って
いこうね、というお話が1回目のデートなのですが、帰りにでたもので。
デートもとても楽しかったし、初デートもキスだけで終れたのもなんかいい感じ
だったし、年末まで今回みたいに普通にデートして、お互いにいいようなら来年
結婚するのもいいなーと、思ったわけです。(お互いにですよ。ほんとに)

週末は、いっしょに映画みたあとタイ料理を食べにいく予定です。
(夏休み、わたしがいったお話ししたので)
考えていたコーデュロイのジャケットにGパン姿をみたいとのリクエストありました
ので、と、いうことで、急遽ジャケットのインナーのみ買いにいってきた次第です。

なんかたぶんわたしはいい年して読んでいる方がたに痛い感じを与えてしまうんだ
ろうと思うので、今後はロムのみにさせていただきますね。
ほんとにどうもありがとうございました。
637おかいものさん:02/10/02 16:58
>636
いい歳してというけれど、
スレタイからも解かりますように
ここに来ているほとんどの方々は同年代だと思います。
ご心配なさらずに、ロムだけだなんておっしゃらずに
また何かありましたらお話してくださいね。
638おかいものさん:02/10/02 17:30
デート待ちさんはいいんだけど
何となく相手の人がちょっと変と思うのは・・・私だけだね・・・
まあ、焦ってる者同志くっついてよかったね!
639おかいものさん:02/10/02 17:34
>636
素敵な恋愛してるんですね〜いいなぁ。
当方まだ20代前半のワカゾウですが、そういう大人らしい
落ち着いたオツキアイって、憧れます。
いいないいな〜早く大人になりたいれす。
640おかいものさん:02/10/02 17:35
>638
相手の人のどこが変なの?
641おかいものさん:02/10/02 17:40
>>636
やっぱりあなた変だと思います。
煽りではなく。
37にしては、言ってることがおかしいですよ。
ネタで書いているのなら安心なのですが・・・。
642おかいものさん:02/10/02 17:43
>641
ひがみ?ひがんでる暇があったら前向きになった方が
幸せになれますよ〜。636タン別に変じゃないよ。
30代の素敵な女性って思うもん。かわいいじゃんか。
会社の上司に同じ年の人いるけど、37って実際まだまだ若いと思うよ。
643おかいものさん:02/10/02 17:45
自分が37歳になったときに、636タンみたいな
素敵な恋愛が出来たらいいなーと思いまちた。
644おかいものさん:02/10/02 17:46
>>642
マジでそう思っているんですか?
あなたイタイですよ。
私は妬みではなく、彼女を心配しているんです。
645おかいものさん:02/10/02 17:49
636=642だよ
皆さんマジレスしちゃあだめよん
646おかいものさん:02/10/02 17:49
変、変じゃないって思うのも
人それぞれってことになっちゃうのでしょうか?
私は別に変だとは思いませんし
なんだか自分が忘れてた可愛らしい気持ちを
持ってるように思えてステキだなって思いました。
初デートでキスしちゃったんですか?って正直
ちょっと思いましたけど、きっと私が古いんだと思いました(w
647おかいものさん:02/10/02 17:54
30代後半って微妙な年齢だと思う。
子供が欲しいのなら、ギリギリの年代だと思うし。
そんな時に側に良いな〜と思う人がいて、相手も真剣に考えていて
くれるのなら、こんな幸せなことはないと思うよ。
636さんは焦ってるというより、真剣に自分の幸せを考えているのでは?
若い時は誰もが自分が40近くまで独身でいるなんて思わないけどネ!
648おかいものさん:02/10/02 17:57
結婚云々まで書いちゃうからへんだと思われるのではないかな?
所詮わたしたちは友人ではないのだから。
わたしが思ったのは、636さんはそういう事を話せる親友がいないんだろうな、ってこと。
ただそれだけ。
649おかいものさん:02/10/02 18:00
>645
ばーか
642ですけど、636タンとは別人です。
私は22歳の独身・看護婦してます。
いまは恋愛どころじゃないけど、でも636タンみたいな話を聞くと
うらやましいな〜と思う。ヤバイってなにが?
37歳っていったら、アナウンサーだっけ?八木亜紀子さんとかと同じじゃない?
実際に私の周りにはその年代の人けっこういるけど
みんな素敵な人ばかりだよ。自分がきちゃないからって
他人もそうだと決め付けてはダメだよー。
650おかいものさん:02/10/02 18:02
>648
そんな心配までしてあげて、アナタって案外優しい人なんですね(プッ
651おかいものさん:02/10/02 18:03
>649
バカはオマエだよ
ここは30代のスレなんだよ
ブサイクな上に字が読めないんだねW
652おかいものさん:02/10/02 18:04
>651
おまえに話しかけてねーよ。
つっかかってくんな。ウゼェ
653おかいものさん:02/10/02 18:05
何でみんな煽りにエサ撒いてるの?
デートうまくいったようだし、そろそろお洋服の話題に戻りたいな。
654おかいものさん:02/10/02 18:06
( ´∀`) マツリデツカ?
655おかいものさん:02/10/02 18:06
なんだか話がずれてきたなぁと思いつつ。
>649さんの「ばーか」っていうのが22歳らしくて可愛い。
30過ぎたら「ばーか」なんて言葉も使う機会がないもの(w
656おかいものさん:02/10/02 18:11
>655
ほんと可愛いですね。
22歳の独身・看護婦と意味不明のことを書くところもね。
657おかいものさん。:02/10/02 18:15
流石看護婦は下品ね。
さあ、お話を戻しましょう!
658おかいものさん:02/10/02 18:15
エサまいちゃって、ごめんなさーい。もうやめときます。
だって新米看護婦って覚える仕事がいっぱいありすぎて
恋愛どころじゃなーいって言いたかったんですよ。
別人って、わかってくれました?だったらそれでいいです。

年代的に?関係ないとこにおじゃましましたー。
659おかいものさん:02/10/02 18:17
ココってオシャレ・スレでしょ?
批判や意見はやめてマターリオシャレを語ろうよ!
660おかいものさん:02/10/02 18:47
>>636
ウザイよ。
661おかいものさん:02/10/02 18:48
いつの間にか、行き遅れのデート語りスレになってますね。

おしゃれの話しようよー!!!
662おかいものさん:02/10/02 18:50
頑張っても何も釣れないと思いますが、
熱意があるのは素晴らしい事ですね
663おかいものさん:02/10/02 18:54
>>660
同感。ロムするのにいちいち断るのはなんで?
誰も発言してくれとは言ってない。
664おかいものさん:02/10/02 18:56
>663
ほんとね。図々しさだけが突出していくような年の取り方はしたくないね。
あまりにイタいオバサンにしか見えないもの。
気を付けなきゃ。
665おかいものさん:02/10/02 18:58
皆さんは寝るとき何を着ていますか?
私は7・8年前まではTシャツだけとかだったんですが
ある時シルクのスリップに目覚めてしまい、それからずっとです。
でも毎日のものなんであまり高価なものばかりは買えなくて
前は原宿のビブレ(だった所)の地下のランジェリーショップとか
渋谷のラ・センザなどでまとめて買っていたんですが
どちらも無くなってしまいました。
今はたまにコットンのものを着ると気になって眠れなかったりします。
肌と一体化する感じにはまっているんですが同じような方
このスレにはいらっしゃるんじゃないでしょうか。
666おかいものさん:02/10/02 19:04
裸族なので何も着ません。
667おかいものさん:02/10/02 19:28
パジャマの上着を膝下まで長くした感じの
ロングシャツです。
668おかいものさん:02/10/02 19:41
664が言う様に図々しいとは思わない。イタイとも思わない。
どっちかって言うと664みたいな事を言う人間には
なりたくない。

669おかいものさん:02/10/02 19:43
>>665
私もシルクすき〜 肌あたりの優しさがたまんない。
寝巻きはシルクサテンのナイトシャツかパジャマです。

肌着にはシルクニットを愛用中。
深めのVネックと袖口に幅広ストレッチレースをあしらった
黒の7分袖は、見た目もなかなかで冬場に重宝してます。

シルクサテンのスリップ、私は利用したことないけれどここで売ってたよ。
ちょっとアイテムやバリエーションが少な目で本当に日常着だけど・・・
もうご存知だったらごめんなさいです。
ttp://www.rakuten.co.jp/qplan/index.html
670おかいものさん:02/10/02 20:07
>>668
大人しくロムに戻りなよ…
671おかいものさん:02/10/02 20:21
>>669
どうもありがと。
自分でもいろいろ捜してみます!
672おかいものさん:02/10/02 20:34
いいなーシルク。
旦那がシルクににアレルギーがあってね、シルクの毛布とかシルクのぱんつとか
シルクの寝間着とか全部だめなの。
こんなコトならダブルベッドにするんじゃなかったよう。

いつもはコットンのチャイナ風パジャマ着てます。
ブルース・リーみたいです。
673おかいものさん:02/10/02 20:39
むかーし新婚の従兄弟の家に泊まりにいったことあるけど
二人でシルクのペアパジャマだった。
でも安物だったのか透けててキモかった・・・・
674おかいものさん:02/10/02 21:20
薄っぺらい安物シルクはとっても貧乏くさく見えるよね。着ていても情けないし。
675おかいものさん:02/10/02 21:23
今の時期だと
ニック&ノラのパジャマです。
デザインが可愛いので大好きです。
日本で売ってる所がわからなくて
お買い物代行の業者さんに
いつも頼んでます。
売ってる所、ご存知の方がいらっしゃいましたら
教えてください!
676おかいものさん:02/10/02 21:55
春夏秋は麻のナイトシャツやロングキャミ。
冬はパシュミナのワンピース。
一年を通して袖無しです。
677おかいものさん:02/10/02 22:01
今日新宿へ行ってきました。
若い子ブランドではローゲージやベルト付きロングニットが流行?
スーツ系もベルデットジャケットのスカートスーツ復活。
でもロングニットは白だと「バスローブですか?」みたいに
なりそう・・・・
マックスマーラでもロングニット見ました。
でも長身&細身でないとキツいだろうな。
678おかいものさん:02/10/02 22:09
>>675
ニック&ノラ、前にヴィクトリアズシークレットで見たけど、
最近は扱ってないのかな。

私はシルクのお手入れが面倒なので、春夏はアイロンいらずの化繊のスリップ。
ナトリの安い方のとか。
秋冬はヴィクトリアなんかで買った、薄手のネルのパジャマパンツに、
可愛いくて買っちゃったけど、外に着ていけないTシャツ。
今、ナイトシャツを探してるところです。
679おかいものさん:02/10/02 22:35
>>675
ニック&ノラ、
ヴィクトリアシークレットの今年の秋カタログにのってましたよ!
ちょっとだけだけど。
デザイン、かわいいですよね。
680おかいものさん:02/10/02 23:03
私もシルクのパジャマ好き。
ただズボラゆえに、クリーニング屋さんに出すので
登場回数はやや少な目・・・
681おかいものさん:02/10/02 23:12
>679
秋カタログってどれですか?
毎月1〜2回カタログが来るのでどれかわかりません・・・。
表紙の特徴を教えてくれるとありがたいです。
682おかいものさん:02/10/02 23:29
>>677
ベルト付のニットカーデが流行っているみたいですね。
あとは着こなしとして、ジーンズをブーツに入れるスタイル。
(足が細くないとできないですよね・・・)

ドメブラで黒のニットカーデを見つけたのですが、
ちょっと気になっています。
バランスが難しそうですけど。
683おかいものさん:02/10/02 23:45
>>677,682
ベルテッドものは、たとえ流行りでも、
私には似合わないのでやめておきます。
背が高い人うらやますぃ。。。

それから、オフタートルってどう思われます?
少しくらいならいいんだけど、
ここ数年多いダルダルのはどうも苦手なんですが。
684おかいものさん:02/10/02 23:59
あまりに、身長に拘るのはどうかと思いますよ。
明らかに背が高くないと着られない物はそうはないと
思います。バランスだけ気をつければ。
私も小柄で、昔、そういう風に色々な物を諦めてた
時期があったのですが、間違いだと気づきました。

オフタートルの前の流行を経験し、一巡した
という事だわー。
今オフタートルは買わないかなー。目が飽きた。
685おかいものさん:02/10/03 00:09
私は寝るときは、夏も冬もパジャマです。
しかも上がシャツで下がズボンっていう
「いかにもパジャマ」ってのじゃないと何故か眠れない。
素材も綿以外はだめ、ストレッチ素材も落ち着かない。
小さい頃からの癖みたいなものかな?
私はお風呂に入ってから寝るまでの、着心地のいい部屋着が欲しいです。

>>676さん
パシュミナ素材で眠ってるんですか?
袖なしは寒くないんだろうか、と純粋に疑問。
686679:02/10/03 00:37
>>675=681
カタログの名前は、FALL PREVIEW 2002、
表紙は女の人の顔のアップで、顔半分だけ映ってるやつです。
P48〜49ですよー。

ヴィクトリアネタでスマソ。

687おかいものさん:02/10/03 00:51
>686
ありがとー!
すぐ見てみる! 
688おかいものさん:02/10/03 00:59
雑誌の最新号が出揃いましたけど何かいい内容ありました?
表紙を見る限りコートと冬コスメ特集が多かった気がしますが。
私はいつもは買わない雑誌を買ってみました。
知らなかったブランドが載っていてテイストも違うので
新鮮ですね。たまにやってみよ〜。
689おかいものさん:02/10/03 01:10
>>688
ちなみに何を買ったの?
690688:02/10/03 01:15
いつもはドマーニを読んでいます。
でも、もう「働くカッコいい女性」の典型みたいな内容に
飽きたというか、エレガント系の雑誌も見たかったのです。
今日はMISSというのも買ってみました。表紙の「上品系スタイル」という
文字と銀座・青山特集に惹かれて。
(しかも、紐で結ばれていたので立ち読みできない)
691おかいものさん:02/10/03 02:08
>673
ペアパジャマとかに引く気持ちは禿どう。
でもシルクってあたしが知ってる限りでは
厚手の光沢のあるタイプは中国製の安いヤツで
薄手のさらっとした感じのはフランスやイタリアの良いシルクだったと思うけど・・・
違ったっけ?

ベルト付きのロングカーディガン、流行りと関係なく
外国の人は好きだよね。
こないだNYに行ったら、結構着てる人いたし
店でもいっぱい売ってた。
似合わないから買わなかったけど、カッコイイよね〜。
692おかいものさん:02/10/03 03:37
寝巻き兼部屋着はユニクロのルームストレッチパンツと
外に着ていけなくなったTシャツ。家に帰ったらまず
それに着替えてそのまま寝る、、、。帰ったら寝るだけの生活なんで。
寝る時だけパジャマやナイティに着替えるのって
優雅でいいですね。憧れます。
でも私の生活習慣もう変える気力なし。
せめて長い時間家にいるときはルームストレッチパンツでなく
ジーンズにしようと思って、この間ユニクロで
2000円に値下げしてたストレッチジーンズを買いました。
693おかいものさん:02/10/03 08:51
今月のOggiの高橋リタさんの1ヶ月コーディネート好きだな〜。
そこで多用されていたリブのセーターなのですが、リブってなんか太ってみえる
ような気がするんですが、そんなことない?今までもっぱらカシミアのプレーン編み
ばかり着ていましたが一枚買ってみよっかな。
694おかいものさん:02/10/03 09:14
勿論リブは太って見えます。
よくリブ幅の問題とかいうけど、すごく細い人は
大丈夫でも、若干でもぽっちゃり系の人は
絶対間違いなく太って見える。
695おかいものさん:02/10/03 09:25
>694 リブ。やっぱりそうですよね〜。
696おかいものさん:02/10/03 09:28
オフショルダーのエレガントな感じのニットが欲しい。
昨日捜したんだけどなかった・・オフショルダーってだめなのか?
見かけた方教えてくださいまし。
697675:02/10/03 09:40
>678さん >679さん
教えてくださってありがとう。
今サーバーダウンしてるのかも?
ヴィクトリアのHP見られない。
あとでじっくりみてきたいと思います。
英語苦手だからだいじょうぶかな〜(w
698おかいものさん:02/10/03 09:42
>696
ダメとは??今無いのかって意味?
んな事はないですよ。
私は昔からオフショルダー好きなので、流行関係なく
着てます。どこかしらにあるものなのですが、
エポカやタバサなどでよく見掛けまする。
699おかいものさん:02/10/03 09:48
>698
そーですか!
私の探し方が足りないのかもしれないので今度もっと気合いを入れて
見てみます。今日銀座に行くのでがんばります。
エポカ・タバサもチェックしてみます。さんきゅう!
700おかいものさん:02/10/03 13:20
>>699
私も昔っからオフショルダーが好きで、流行に関係なく着ています。
ここしばらく、またよく見かけるようになって嬉しいです。
エレガントな、と言えば、伊勢丹のリスタイルで扱ってた、
ステラ・マッカートニーのオフショルダーのニットがぴったりめで綺麗でしたよ。
黒とベージュがあったみたい。
701おかいものさん:02/10/03 13:23
昔から乗馬ブーツ欲しいなぁ〜と思いつつ、つい違うブーツを買ってしまい
いまだ購入には至らず。
今年は買おうかなぁ〜と考えてます。
結構出てるみたいだし。
お持ちの方履き心地などはいかがですか?
702おかいものさん:02/10/03 13:33
乗馬ブーツといえば、
かなり以前、タニノを2足買って後生大事に履いてたんですが
大事にしてる間に世間ではライン変わっちゃいました(^^;
ど〜しましょうコレ…
703おかいものさん:02/10/03 13:40
>702
何を言ってるのですか!
タニノは永遠です!流行など関係ありません!
バシバシ履いて下さい!!!
704おかいものさん:02/10/03 15:01
ステラ・Mってなんであんなに高いのかなあ・・・
705おかいものさん:02/10/03 15:24
今月号のドマーニに
マックスマーラの定番コートも昔とぜんぜんラインが違うような
こと書いてありましたね。
706おかいものさん:02/10/03 17:57
>>705
どんな風に違うと書いてましたか?
肩のラインとかかしら?
707おかいものさん:02/10/03 18:38
>>706
7年前のものは肩幅・アームホール・身幅が今年の物に
比べて明らかに大きい、と。
708おかいものさん:02/10/03 18:53
みなさんピアスしてますか?
最近ピアスしようかなーと思ったんだけど
30過ぎていまさら・・・って気もする。
美容板のピアススレものぞいたけど
あそこは若い子ばっかリみたいで書き込めない。
709おかいものさん:02/10/03 19:15
>708
いいんじゃないですか?楽ですよ。
私はずっとしてなくて穴ふさがりかけですが。

若い子と違うのでちゃんと病院であけましょうね。
710おかいものさん:02/10/03 19:58
乗馬ブーツ、バリーの愛用しています。
ファスナーなしなので脚がむくんでくると脱ぐ時にちょっとたいへんです。
バリーは甲が薄めにできているようで、(幅は普通だと思います)
はきやすいですが華奢にみえておすすめですよ。

711おかいものさん:02/10/03 19:59
バリ−の定番?の塩化ビニール素材のバッグは
もう作ってないのですか?
712おかいものさん:02/10/03 20:41
ピアスしてます。
イヤリングを長時間すると頭痛がするし、
時々眼鏡をかけるので、ピアスの方がすっきりします。
たぶん、ばあさんになってもピアスだと思う。
713おかいものさん:02/10/03 20:45
ピアス穴開けてないのにピアス買っちゃったよ。
近所の皮膚科で聞いたら1万円で穴あけするって。
でも14金のピアス付きらしくて、14金のピアスなんて欲しくないから
何処で開けようか悩んでます。
持ち込んだピアスでやって欲しいんだけど。
714おかいものさん:02/10/03 21:05
病院のファーストピアスは、普通のピアスと違いますよ。
結構太いです。
一般のピアスだと穴が細くて入れにくくなったりトラブルの
原因になるので、普通の病院では持ち込みでは
やってないんじゃないでしょうか。
715おかいものさん:02/10/03 21:18
>700さん
ありがとございます。いろいろ見まして結局エポカにいいのがあったので
買ってきました。白系が似合うのでオフホワイトにしました。
ティーアードとブーツとファーベルトで着ようと思います。
716おかいものさん:02/10/03 21:19
ピアスする人はくれぐれも金属アレルギーをきっちり
やってくれる皮膚科でお奨めします。
気づかないけど、金属アレルギーだと怖いです。
ピアスしちゃうと体の中に入って歯の治療もセラミック
しか出来なくなってしまいます。
よく「金」なら良い、って言いますが、あれは嘘です。
金にもいろんな金属が混じってますので・・・・。
717おかいものさん:02/10/03 21:24
参考にしていただければ。
最初の二つは病院であけて、
あとの二つは自分であけました(市販のものピアッサーです)。
どちらも消毒はまめにおこなったのでトラブルはありませんでした。
体質もあると思うので、あくまでも参考に〜
ちなみに肌質は普通です。
718おかいものさん:02/10/03 21:25
ピアス私は高校生の時開けたんですが、一緒に開けた友人は気分が悪くなり
その場に寝かされたりしました。耳ってツボが集まっているので
ごくたまにそういう人もいるらしいです。
私はその後若気の至りでピアスホールを増やして、現在右に2つ左に3つですが
殆ど1つしかピアスしないですね。
たまに穴が塞がっているか気になって確かめるけど・・開いてます。
719おかいものさん:02/10/03 22:37
最近はチタンやシリコンのピアスもありますよね。
銀のほうがかぶれないってコもいたなあ。
穴が定着してしまえば楽ちんですよ。
私は自分であけました(笑)若気の至り。
720おかいものさん:02/10/03 23:07
ピアス憧れだけど、アトピーなどのアレルギーあるし、体調悪くなりやしないかと
心配で若気の至りもできませんでした・・・。
素敵なデザインだなーっていうのはだいたいピアスなんですよね。
ぶら下がるタイプのは作り替えているけれど、綺麗な石が耳たぶにちょんと載っているのは
もう見ていてたまりません。
721おかいものさん:02/10/03 23:17
今からでも遅くないと思う!
722おかいものさん:02/10/03 23:42
でも痛そう、っていうのと、我ながらバカだと思うんだけど
みみたぶとはいえ、針が体貫通〜〜〜!ガクガク(((( ;゚Д゚)))ブルブルなんです。

もうだめぽ。。逝ってきます。
723おかいものさん:02/10/04 00:00
階段でコケた時の方がよっぽど痛いよ。
耳に予防注射をしたと思えば。
私は若気の至りで、自分で開けたけど、そんなにイタくなかったよ。
穴が定着?するまでの消毒とかの方が大変だった。

最近ピアスしないので、もしかして穴が塞がっちゃった?って心配になったの。
会社で虫ピンを通してみた。貫通した。良かった。
724おかいものさん:02/10/04 00:16
一瞬ですが痛いですよ。しかしその後にシアワセが〜!
725708:02/10/04 01:25
みなさんレスありがとう。ピアスやってみます!
お洋服と話題がずれて申し訳ないのですが、もう一つ質問させてください。
病院はピアス売ってるお店で紹介してもらうのでしょうか?
タウンページで皮膚科を探して直接電話して問い合わせればいいのでしょうか?
近所でやってもらうか、新宿などの街でやってもらうかも、悩みます。
(自分であける勇気は無いの。)
726おかいものさん:02/10/04 01:47
10年以上前ですが、その頃ピアスの穴を開けてくれることで有名だった、
池袋の皮膚科でピアッサーを購入し、身内の皮膚科医に開けてもらいました。
その頃は、ピアッサー売ってるところも少なかったし、
開けてくれない医者も少なかったと記憶しています。
今なら、たくさんあるので、ネットで調べて評判の良いところに行った方が
良いのではないでしょうか?
たとえピアッサー(太い注射針の場合も)でも、
刺す角度や位置が結構難しく、慣れている人にしてもらった方が良いです。
場所は、十分に検討し、落ち着いて正確に伝えましょう。
そうでないと、後悔するよ。。。。あけ直しもしたくないし。
727おかいものさん:02/10/04 02:47
>726
貫通するうえに、、、ヾ(;゚;Д;゚;)ノ゙

勇気のないヘタレだ。アレルギー持ちだしなぁ。
728おかいものさん:02/10/04 06:33
問題はヘタレよりも、アレルギーだね。
友達は穴開けたものの、ピアスする度にかぶれてしまって、とうとう諦めた。
ピアスのポストがセラミックでできてるのもあるけど、化膿しやすい人は寒く
なってからの方がいいかもよ。

でも、ピアスって楽だー。ヘタレに負けないでがんがれ。
729おかいものさん:02/10/04 07:52
耳たぶにホクロがあるので、開けられない。
730おかいものさん:02/10/04 08:32
>725
今は皮膚科だけでなく、耳鼻科でもやってくれる所ありますよ。
…と言う自分も、開けようかどうか…悩み中。
歯の治療に影響がでるのはなぁ…
731おかいものさん:02/10/04 08:52
>>730
歯の治療にどういう影響があるの?
当方虫歯持ち、ピアス興味アリアリ。
732おかいものさん:02/10/04 09:00
>>731
多分716のレスの事かな?
733おかいものさん:02/10/04 09:04
カシミアのコート欲しいんですが
毛玉が出来やすいと聞いて・・。
カシミア100だと、そうなんですか?
734おかいものさん:02/10/04 09:06
ピアスホールの位置についてのお話がでてますね。
私はむか〜し原宿のピアス屋さんのおねいさんにテキトーにあけられたので
左右の位置が微妙にずれてるんですよ。
今はわりと耳の下よりに開けるのが流行っていますよね。
その方がちょっと大きめのパールなどを付けたとき
こぼれ落ちそうな感じで素敵だと思いますね。
735おかいものさん:02/10/04 09:34
>733さん
私の持ってる100%のコートは
まだそんなに着ていないのだけれど
毛玉は出来ていませんが、毛羽立ちはあります。
でもそんなに気になるような毛羽立ちではないかな。
736おかいものさん:02/10/04 09:45
3年くらい前に買って、最初の2年は
割と頻繁に着た物だけど
毛玉できなかったよ。
脇から袖の身ごろと擦れる部分に
かすかーに毛羽立ちあるかなという程度。
毛玉、毛羽立ちが目立つ前に
飽きるという罠。
737おかいものさん:02/10/04 09:57
ウールやアルパカと変わらないよね。>毛羽
心配なら一日おきに休ませるといいです。
毛皮と同じ扱い、お手入れが基本です。
染色前に脱色してないのを選ぶと、独特のぬめりと光沢があって、
い〜よ〜。
738おかいものさん:02/10/04 10:10
カシミアは基本的に毎日着ない方がいいでし。
1日来たら1日お休みさせるのでし。
739おかいものさん:02/10/04 11:48
トレンチコートを探しています。
丈が130センチくらいで色は赤みのあるベージュか黒。
肩は細身ですそは割と広がる女性らしい感じのを探しています。
(ドラマ「十人の黒い女」で最後に鈴木京香さんが着ていたような感じ)
バーバリーとオールドイングランドを見ましたが
マニッシュすぎていまひとつ似合いませんでした。
他にどこかお勧めはありますか?
740おかいものさん:02/10/04 12:01
カシミアの事を質問した者です。
お返事有難うございました。

色々研究して買おうと思います。
741おかいものさん:02/10/04 13:47
8年くらい前、カシミヤ100のコート買いました。
落合恵子?さんの短編集の中にアクアスキュータムのシガレットブラウン
のカシミヤコートという一節が出てきて、なんだかそのフレーズに憧れて
まったく同じ物をアクアスキュータムで。
かなりの値段だったので一生着ようと思ったけど、結局3年位が限度だった。
品質は問題ないのだけど、(毛玉もできないし)でも、やっぱデザインが・・・・
一生物の洋服って無いのだなと思いました。
740さんもじっくり考えて、良い物見つけてください。
742おかいものさん:02/10/04 14:02
>>741
今は肩の小さいコンパクトなラインだもんね。
でももったいない。お直しはできませんか?
743おかいものさん:02/10/04 14:09
741です。
そう、自分でももったいないと思ってます?
お直しってどうなんでしょうね〜?
やったことないので、不安なんですよ。
うまく出来るもんなのかな〜?
744おかいものさん:02/10/04 15:30
>>743
お直ししなくても、流行が巡ってきます。
私の場合フォックスのファーのアームホールが
小さくて一時着られなくなりましたが、またタイトな感じに
なって着られるようになりました。
きっと逆パタがあるでしょう。
745743:02/10/04 15:37
そうですね〜
やっぱり、待とうかな?流行が巡ってくるまで。
大きいものを小さくは出来るけど、小さくすると大きく出来ないですものね。
虫食いだけには気を付けなくては。
746おかいものさん:02/10/04 16:26
そうそう、一時はまたじんなにコンパクトなラインに
なるとは思いも寄らなかったんだからー。
747おかいものさん:02/10/04 16:41
大きいものだったら保管して流行の戻りを待つか
小さくお直しするかですね。
でも流行の戻りまで虫食いやしまい汚れに気をつけないといけないし
お直しするなら代金がかかるし。
布地・縫製とも品質の良いものでしたら私だったら保管するかな〜
安いものだったら思い切ってご近所用にお直ししちゃいそう。
748おかいものさん:02/10/04 17:30
お直しって、どういう感じの所がいいでしょうね?
近所の「すそ上げ専門」みたいなところだと心配だったりするんですが...。
今時の物らしく直していただけるお店をご存知の方、教えてくださいませ。
個人的にはプランタン銀座にあるらしいリフォームコーナー(?)が気になっております。
749おかいものさん:02/10/04 17:34
>748さん
出来れば購入したショップが
一番いいと思いますよ。
今年のモノらしくという事であれば
全体的に直すことになると思いますし。
750おかいものさん:02/10/04 20:53
失業していた者です。
来週から仕事に出ることになりました。(派遣ですが・・・)
お給料が入るのは来月からになるので、まだしばらく
苦しいですが、手持ちのワードローブを見直しして
着まわしを考えて今期物はなるべく買わないでいようと思います。
やっぱりお洋服は大好きなので欲しいは欲しいですけど・・・

子供がいないので言えることかもしれませんが、
自分にとっては仕事をするっていろいろな意味で大切だなーと思いました。
レスを下さった皆さん、本当にありがとう、がんばります。
751おかいものさん:02/10/04 20:57
>>748
私はコートの丈と袖が長過ぎたのを購入したショップに頼んでお直ししてもらいましたよ。
しかも買ってから暫くして、やっぱり直そう!と思い立って持ち込んだけどOKでした。
752おかいものさん:02/10/04 21:14
>>750
頑張って下さいねー!
お給料が出て素敵なお買い物が出来たら、ここに書き込んで下さい。
楽しみに待ってます。
753おかいものさん:02/10/04 21:50
フォックスのショートコートやミンク(茶色)のロングコートって、
今年、普通に着れるかな?
バブルの頃は、普段のコートとして着てたよね。
ヨーロッパだと、毎年皆、普通のコート感覚で着てるけど。。。
日本じゃ、やっぱ特別物っぽいかな?
754おかいものさん:02/10/05 00:01
>>751
袖丈・裾丈は一番簡単なお直しだから、肩をつめるのとは
わけがちがうよ。やってくれて当たり前だけど、ラインを換えるのは
断られる事多い。買った所はとくにね。デザイン壊されるわけだから。

>>753
ロングはバブルの時でも普通ではなかったような。
車寄せから建物まで、とかならいいんじゃない?
私も毛皮着るけどやっぱハーフまで。
それでもちょっと「え?」って顔する人はいるよね。
気にしないけど。(藁
755おかいものさん:02/10/05 01:19
そろそろブーツを物色しようと思ってますが、皆さん今年はどのくらいの
長さのを狙ってますか?ちらっと靴屋を覗いた感じでは、アンクルから
膝丈までいろいろ出回ってるみたいですが。
ちなみに膝上ブーツっていまだに国内では店頭で見たことがありません。
(彼氏が膝上ブーツ萌え〜なので履いてあげようかと探しているのですが)
756おかいものさん:02/10/05 01:29
>755
え!いっぱいあるよ。
でも、娼婦みたいだから止めた方がいいと思うけど。
(古いのでしょうか)
757おかいものさん:02/10/05 01:40
>>755
ヴィクトリアシークレットにあったよん。
758おかいものさん:02/10/05 03:55
>>755
膝うえブーツ、私もずっと欲しくてネットなんかでも探したんだけど、
国産のはそれこそ756さんが言ってるみたいに、娼婦っぽい感じ。
相当前にイタリアで買ったのがよかったんだけど、
サイズが合わずで手放してしまった。
757さん御紹介のヴィクトリアに、
シンプルでヒールも低めなのがいくつか出てるから、ちょっと考えてるとこです。
759おかいものさん:02/10/05 14:47
膝上ブーツけっこう好き。
昔シャンタル・トーマスで素敵なのがあったけど買い逃した。後悔。
やっぱり履く人の雰囲気とか選ぶよね。外国製のは素敵ですー。
760おかいものさん:02/10/05 16:26
ハリウッドの娼婦御用達みたいな店でいっぱいあったなぁ。>膝上ブーツ
自分はチビなので普通のブーツでも膝上になることがありまつ・・・
761おかいものさん:02/10/05 16:49
かなり前だけど、私はロンドンの靴屋で買いました。>膝上ブーツ
イタリア製で500ポンドほどとやや値は張りましたが、今もよく履きます。
5cmヒールで、履き口を折り返すと膝丈になるので
コーディネイトしやすいです。
タイトなジョッパーズとニットジャケットにあわせることが多いかな。
762おかいものさん:02/10/05 18:48
>761
そういうのだとまだいいが>折り返しできるやつ
去年からひざ上ブーツは出とるようじゃが
大体ミニスカかホットパンツ(古・w)に合わせとるからのう。
一般人ではなかなか難しいアイテムじゃよ。

763おかいものさん:02/10/05 18:49
↑あなたは仙人ですか?
764おかいものさん:02/10/05 18:58
合皮やエナメル加工の安っぽい膝上はまさに「Prity Woman」の冒頭の世界ですね。
765おかいものさん:02/10/05 19:00
あー、そうそう。プリティウーマンで履いてたね。
でもジュリアが履くともとから長い足がさらにさらに長くて凄かった。
766762:02/10/05 19:03
仙人ズのウチの一人じゃよ。
767おかいものさん:02/10/05 21:22
昨日のピーコのファッションチェック
見た人います?
36歳の人に、パンツのまたのところにしわがよっていて
お腹がなまなましいので、目立たないパンツを探しましょうって
言ってました。
そこではっと気づきました。近頃というかいつからか股にしわが
よりがちなことに・・・。はずかしー。
あまり股にしわがよらないおすすめパンツありますか?
ブーツで盛り上がっているのに、突然ですが・・・。
768おかいものさん:02/10/05 22:25
それはパンツとあなたの体型の相性によるので・・・
個人的には太めの人は生地の薄いものだと
肉感がすごいのでやめたほうがいいと思うけど。
769おかいものさん:02/10/05 22:25
>767
股に皺ってどういう状況なのでつか?
770おかいものさん:02/10/05 22:56
>768
逆ですよう。ふくよかさんの方こそ
薄手の布地の服の方が、自然とラインを隠してくれて良いのです。
服屋さんで売り子してますが、だいたい綺麗になりますよ。

ジーパンとかでも、ストレッチ素材なんかを着ると
ふくよかさんはマンコ線がはっきり見えちゃって
恥ずかしいことになりますよね。

>769
つまりマンコ線のことでし。
771おかいものさん:02/10/05 23:22
>770
ありがとうございまつ
772おかいものさん:02/10/06 00:05
>770
それは、ストレートとかで体にフィットしないレーヨンなんかの
話じゃない?>ふくよかさんに合うパンツで薄地
773おかいものさん:02/10/06 00:40
>769
薄い体の人向けの服を、厚みのある体型の人が着たとき
太ももの付け根に出るネズミのヒゲみたいな横シワのことじゃないかな。
またぐりラインがUかUの違いだと思う。
厚みのある体型にはU、薄い体型にはUにするとシワが出ないし生地も余らない。
太ももの付け根が張り出してたり、下腹が出てる人はシワが出やすいね。(それは私)
774おかいものさん:02/10/06 02:06
>772
要するに化繊はすべりがいいから
身体に柔らかくフィットするってことね。
だいたいあなたの言うことであってると思うよ。
775おかいものさん:02/10/06 02:21
あのー、ジャスト御覧になった方、
ピーコが言っていたのは、太ももの付け根のシワのこと?
それともマム○の線、、、のこと?

私も768さんのように、厚地の方が肉感的にならないと
思っていましたので。。。。
776おかいものさん:02/10/06 02:23
まあ、ようするにそこらへんにできる
みっとも恥かしいシワのことだ。
777おかいものさん:02/10/06 02:54
ピーコさんは、よくマンコ線のこと注意してるよね。
夏に水着のときにも言ってたもんね。
778おかいものさん:02/10/06 03:12
自分もみっとも無いシワができたんで、最近、ダイエットしました。
着たい服を着るなら、服を体型に合わせるのではなく、
体を合わせなければならない事に気づきました。
779おかいものさん:02/10/06 10:37
上でカシミアのコートの毛玉について書かれてましたが
ストールだったら、どうなんでしょう?
同じかな?
780おかいものさん:02/10/06 10:50
カシミアストール持ってますがやはり多少は出来ますよ。
織りの問題のような気がする・・・
781おかいものさん:02/10/06 11:06
起毛してあるストールは、細かいダマができるかもね。
ブラッシングすればましだと思うけど、毛玉ができるほど
1枚だけを使い倒すことがないから、気にするほどひどくならないよ。
あと本カシミア(ヤギ)は毛が短いせいか、毛切れして繊維がフワフワ
飛ぶのがある。ひつじ製はマシみたいだけど。
782おかいものさん:02/10/06 11:24
>772
そうだよね。
ピチピチタイプだったら目も当てられないかと。
783おかいものさん:02/10/06 11:34
みっともなくなっちゃうほどのふくよかさんは、服うんぬんの前に痩せる事が先決と思われ。
784おかいものさん:02/10/06 12:20
ふくよかさんに限って化粧品や服で誤魔化そうとする罠・・・
785おかいものさん:02/10/06 17:22
ふくよかさんってかわいいネーミングだねぇ。
786おかいものさん:02/10/06 18:37
>778
程度によるよー・・・無理なダイエットはしないでね。心配
787おかいものさん:02/10/06 19:08
そうだね。
30過ぎて無理なダイエットをすると皺くちゃババアになるよ。
788おかいものさん:02/10/06 19:11
自分がガリだから思うのかもしれないけど
年をとってから、あんまりガリガリなのはかわいくないよ。
健康に悪くない程度にポチャの方が、見ていていいと思う。
かわいいと思うんだけどな。
789おかいものさん:02/10/06 19:15
確かに。
ある程度の年齢になってあまり細いと不幸そうに見える。
太ってるのがいいとは思わないけど30代以降ですじっぽいのは貧乏くさい。
790おかいものさん:02/10/06 19:49
その不幸さが味になってる方もおられる。
イーイ雰囲気かもしだしてるぞー。
791おかいものさん:02/10/06 19:50
なるほど。それもありっスね。
792おかいものさん:02/10/06 19:59
私は中肉中背ですが
いいなと思うのが、長身スジ系の30〜40代。
美形の面影が残っている人なら、なおいいな。
793おかいものさん:02/10/06 20:12
あはは「不幸そうに見える」って当たってるよねー
794おかいものさん:02/10/06 20:19
40代以降のスジ系は、美しく、且つ手入れを怠ってない人なら素敵だけど、
美しくもなく、手を抜きまくりな人だと、目も当てられない。
795おかいものさん:02/10/06 20:23
スジ系って顔立ちも選ぶよね。
やっぱり彫りの深い顔じゃないと変だと思う。おひな様顔のスジ女とか。
796おかいものさん:02/10/06 20:40
逆にふくよかはふくよかでも、いかにも怠惰、怠慢な感じのするふくよかはかっこわるい。

中くらいが一番だと思う。
797おかいものさん:02/10/06 21:00
そこまで他人のスタイルなんて、気にしてないけどね。
798おかいものさん:02/10/06 21:08
スジ系も、ふっくら系も,肌の張りが大事。
799おかいものさん:02/10/06 22:22
ふくよかさんの胸に顔をうずめたい。
男に生まれたかったなー
800おかいものさん:02/10/06 22:23
800!
801おかいものさん:02/10/06 22:36
洋服のブラシ、こだわって使われてますか?
カシミア、毛皮、ウールと、なんにでも使えるブラシが欲しいんですが。
802おかいものさん:02/10/06 22:40
>801獣亡の柔らかいのを選べばよいのでは?
カシミヤなんかは下手にブラシ掛けない方が良いかと。
803801:02/10/06 22:45
>>802
カシミアも優しく払う感じでブラッシングした方がいいと聞いて・・。
柔らかいのを選べばいいんですね。
今までは大きなホコリ取りブラシ?でなるべく丁寧に
ブラッシングしてたんですが、なんとなくブラシも良いのを使えば
洋服の長持ち度も違うじゃないかと思って。
804おかいものさん:02/10/06 23:57
>803
カシミア製品用は他の繊維とブラシを分けて使ってます。
鹿毛だったと思うのですが、馬毛かもれしない・・・定かでなくて
ごめんね。
ところで、カシミアの普段のお手入れは、
逆さにしてパタパタ振って埃を落とすだけでいいんですよ。
805おかいものさん:02/10/07 00:14
クリーニングしないと臭そうだね。
806おかいものさん:02/10/07 00:23
>803
 ついでに言えばファーも逆さにして埃を払うだけで
いいですよん。
>805
体臭のキツイ人はそうかもですね。w
カシミヤは余程の腕の良いクリーニングに出さないと
風合いが悪くなるから、クリーニングは控えるのです。
807801:02/10/07 00:28
そうですか〜。レス有り難うございます。
自分でもブラシ類、検索して調べてみます。参考になりました。

808778:02/10/07 00:31
>>786
心配して下さりありがとうございます。
上半身ガリ下半身デブなのでパンツが全然ダメダメ。
美容版で勉強して、バランスのとれた食事・ウエイトトレーニング・
リンパマッサージをやりダイエットに成功しました。
年取ると動くのが億劫になりますけど、やはり運動は必要ですね。
809おかいものさん:02/10/07 03:01
あげ
810おかいものさん:02/10/07 08:27
やっぱりカシミアのクリーニングは
控えた方がいいんだ〜。
なんとなくあの光沢が失われてしまう気がして
怖くてクリーニング出せないでいたんですが
本当は出したくて仕方ないです(笑)

よく雑誌でも取り上げられている高級衣料専門クリーニング店
などなら、信頼できるものでしょうか。
それともシーズンに1回くらいなら、普通のクリーニング店でも
デラックス仕上げ等でokって感じでしょうか。
みなさまはどうされてます?
811おかいものさん:02/10/07 09:38
>810
大切にしてるカシミヤなら絶対普通のクリーニングには
出さないです。気に入ってないので、試してみては?
町の職人さんがやってるような所は評判さえ判ればすごく良かったり
しますよ。
高級衣料専門クリーニングはコートとかならいいけど、高いからヤダ。
812おかいものさん:02/10/07 12:04
>810
カシミヤはデラックスにしてます。3000円くらい?
チェーン店ではなくて、個人で手仕上げでやっているお店。
特に光沢が失われたようには思いませんよ。
結構、良いクリーニング屋さんなんだと思う。
>811さんの言うように、近所の方々の評判などを聞いて
参考にしたらよいかと思います。
高いスーツは高級専門店に出すけど1着1万円くらいですよね。
カシミヤだといくらくらいになるんでしょうね。
813おかいものさん:02/10/07 13:20
810です 最近引っ越して来た土地なんで
いまひとつ評判がわからないんですが
あんまりよさそうなところはないかも…。
クリーニング店の数自体も…(田舎です〜)。

白○舎を一軒だけ見つけたので
もう着ないだろうなというのを一着お願いしてみます。
ちょっとドキドキですが(笑)。
それでダメなら、高級衣料専門のクリーニング店に
宅配便で。
みなさまレスありがとうございました。
814おかいものさん:02/10/07 21:53
あーん、暑くなったり寒くなったりで
着るものに困るーーーーー
衣替えしようと洗った物、今日着ちゃったよ。
815おかいものさん:02/10/07 22:15
ファーってクリーニングしない方がよいんですね。
3,4回着ただけなのに、クリーニング出しちゃいました。
鬱・・・・・
816おかいものさん:02/10/07 22:27
ファーも革もクリーニングする必要は無いです。
817おかいものさん:02/10/07 22:29
クリーニングから帰ってきたまましまうことだけは最低でも避けましょうね・・・
特に皮とファー。
このスレにはそんな人はいないとは思いますが・・・(自己反省
818おかいものさん:02/10/07 22:36
スーツ、ニット類はそのまま・・・・(反省
819おかいものさん:02/10/07 22:39
>>818
ニットは下手するとヤケドしちゃうこともあるそうだから
(クリーニングに使った薬品が稀に残っている場合もないこともない危険性)、気をつけてね。
820おかいものさん:02/10/07 22:43
>>814
ほんっと、ここ最近の気温の変化には悩まされますね。
この気温はいつまで続くんでしょう。。。
821おかいものさん:02/10/07 22:48
みなさん、今年は何色のお洋服が多いですか?
やっぱりこげ茶やカーキでしょうか?
822おかいものさん:02/10/07 22:49
秋だからって、秋色の服を買うことはないな。
自分に一番似合う色の服を買いまーす。
823おかいものさん:02/10/07 22:49
もうTシャツ&ミュールじゃダメ?
ニット着ると暑くて・・・。
824おかいものさん:02/10/07 22:50
チョコレート色みたいな茶色が、かわいいと思うのでつが。
825おかいものさん:02/10/07 22:52
>>820
ほんとうですよね・・・
いろいろ踊らされて(苦笑)早々秋冬ものを買ってあるのに、全然着られません・・・。
ここ数日(数週間といった方がいいかな)は夏日だし。
明日は比較的涼しくなるようなので、着られるかな>首都圏地方

ここのところの異常気象のせいで、四季がめちゃくちゃに・・・ッたくね・・・・
本当に“極寒”は減り、厚手コートは必要がなくなり、
とはいえ夏がずるずる長引き過ぎて、涼しくなったと思うとスグ冬に。
4月になればほとんど夏日で半袖じゃなくちゃ生きてかれないし(暑がりのため)
昔よりお洒落が大変になったと思うのは私だけでしょうか?
826おかいものさん:02/10/07 23:04
>825
禿同!   
827おかいものさん:02/10/07 23:05
若い子だと、ノースリーブにマフラー、足元はブーツってコを
たまに見かけるけど、オシャレは我慢&心意気と思う。
見てるこっちは「可愛い」と思うだけだけど、着てる本人は辛そうだ。
今は、服よりもバッグが欲しい。チョコブラウンかワイン色で探してます。
828おかいものさん:02/10/07 23:09
>>824
チョコブラウンだよね。
5,6年前にも爆発的に流行った記憶があります>やっぱり流行は巡るのね。
その当時買った(取っておいた)チョコブラウンのトレンチコートを今年は活用できそう!
と思ったけれど、スーパーロング丈な上に肩パットが張りすぎてるんだよ(涙
直すと形が崩れるし、、、、やっぱり無理なのかな(涙)
829おかいものさん:02/10/07 23:12
ダイエー株、ついに100円割れ
830おかいものさん:02/10/07 23:14
>>828
でもさぁー、やっぱり今のと5,6年前に買ったコートは
微妙にデザインが古かったりすると思うよ。
私は、去年ピーコートが流行ってたじゃない?
まっ10年前となれば、随分変わるかもしれないけど
3着持ってたけど、今風のは全体的にコートなのに小さめだし
微妙に違うから一度も着なかった。
831おかいものさん:02/10/07 23:15
>>827
先週、フェンディのファーバッグを買いました。
白地に斑点のやつ。
チョコブラウン系のヤツもかわいかったです。
ファー物は大体フェンディで買っています。
832おかいものさん:02/10/07 23:19
フェンディと言えば、たしか4年前に買ったハラコのバゲット(豹柄)。
今年いくらファー物が流行ってると言っても
そんな昔のものを引っ張り出すわけにもいかず
すっかり箪笥の肥やしです。悲しい。
833おかいものさん:02/10/07 23:30
>>832
え〜肥やしはもったいない!持って下さいよ〜。

昔の型でも、こんな格好良く持てるんだ!て人を見ると
尊敬します。
いくら今流行ってるのを持っててもイマイチって人もいるし。

834おかいものさん:02/10/07 23:32
使い込んでナンボっていうデザインじゃないからな〜
835おかいものさん:02/10/07 23:44
うー、もったいなひ。
ハラコバゲット憧れでした。
私は、オサレな人ならぜひ持っていただきたいなあ。

グッチのバンブーの表側(肩からかけれるの)を
上品にもっていたマダムをみかけ、
前に流行ったのでも、大事に使って、素敵にもつのはカコエエなあと思いました。
私はというと、流行った時に買ってガシガシ使ったので、
けっこうボロくなり、眠っています。
色ハゲなおさないと無理だな。
836おかいものさん:02/10/07 23:48
5〜6年前のコートなんか捨てろや。
837832:02/10/07 23:55
そうなんです、まだ状態も良いし、たしかにもったいない。
でもオシャレに持てるかどうかも自信ない(w)。
一目で○○のものだと分かるような物は
流行らなくなったらきっぱりあきらめるべきなんでしょうね。
それにしてもあのバゲットブームに購入された方は
その後いったいどうしたのかしら?
838おかいものさん:02/10/07 23:58
昔のブランド物ってゴールド色の金具が多くないですか?
私の場合、時計やアクセサリーはシルバー色で統一しているので
どうしてもゴールド色が合わないと感じてしまいます。
例えば、ストラップの靴を選んだ場合も例えデザインが気に入っても
金具の色がゴールドというだけで買わなかったりします。

話が少々それてしまいましたが、やっぱり昔のものを持つのって難しい。
839835:02/10/08 00:00
>>832
あぼーんするなら、ください!!!と、本気でいってみる。
落ち着け、自分。ここは、2ちゃんだ。。。
840おかいものさん:02/10/08 00:19
>>835
グッチは毎年買い替えなければOUTです。
おばさまはそれでしょうがない。
841おかいものさん:02/10/08 00:21
>832
バゲットなら今持っても大丈夫ですよ。
あれは定番の形ですから。
フェンディで流行り廃りを言ってるのは日本だけです。
842おかいものさん:02/10/08 00:30
ああ〜、私なんて問題外!とオモタヨ。
触発されて少しでもがむばりたいものだ。
昔のモノ、捨てられないよ。
843おかいものさん:02/10/08 00:32
>838
ついこの前までアクセはシルバー主流でしたが、
去年辺りからゴールドですよ。
ゴールドも持ってないですか?>昔のでも。
自分の中でしっくりしないなら仕様が無いですが。

バッグもそうだけど、あんまり流行・流行ってのも
自分の価値観無い感じで嫌だなー。
844835:02/10/08 00:42
そうですよね。
基本的にグッチは流行うんぬんという前に、
すぐにぶっこわれてしまうのですが、
そのマダムがあまりにも素敵で。。。つい。。。

みなさん、お財布はどのようなものをお使いですか。
毎日使うから、いたみが早い。
丈夫なのはヴィトンですが、うーむ、他にありませんか?
845おかいものさん:02/10/08 00:46
>>843
>あんまり流行・流行ってのも
 自分の価値観無い感じで嫌だなー。
でもさ、ブランドによってはダサくなっちゃうモノもあるわけで…
自分の価値観に絶対的自信があるなら別だけど。
私も含めてだけどさ。
846おかいものさん:02/10/08 00:55
ブランド好きって時点で、日本人まるだしじゃん?
流行に流されるのが日本人。
じゃなきゃこんなにブランドまみれになってないって。
847おかいものさん:02/10/08 00:57
>844
私の場合。面倒くさいんですけど、バッグが極端に小さかったり
大きくなったりするので、その時々でお財布変えます。
一番薄型でお気に入りはBNYで買ったグッチの財布。
小銭入れがない、すごく薄いタイプ。重宝してます。
普段使いもイタリアで買ったグッチですね。日本では何故か
ダサいのしかないグッチですが、イタリアで売ってるデザインは
素敵で好き。
>845
うん、まぁ、絶対的な流行り物というのはありますよね。
でも、そういうの買う人は最初からそのシーズンしか
使わない位の勢いじゃない?
流行ってる→格好いい→買おう→廃ってきた→格好悪い
という図式の人は最初から自分の価値観無い感じしません?
848おかいものさん:02/10/08 00:59
小銭がこぼれそうなくらい壊れかけてるヴィトンの財布を使ってる人を見たときは
なんか悲しい気持ちになりました。
849おかいものさん:02/10/08 01:10
30歳のオシャレって難しいわあ
850おかいものさん:02/10/08 01:14
>847
んー。
ということはファッション関係の方々は
自分の価値観を持ってないってこと?
851おかいものさん:02/10/08 01:16
日本人って、そういう面ではみんな洗脳されてるよね。
852847:02/10/08 01:22
>850
あの・・わざと仰ってます?
彼らは流行を作って乗ってくれる人がいなきゃ
困る立場でしょ?その本人が流行りのもの着なくて
どうするの?
853おかいものさん:02/10/08 11:39
わたしは流行り物が自分に似合わなかったり、好きじゃなかったら買わないなぁ。
流行に乗って買っても結局使わないんだもん。
芸能人や業界の人達みたいに流行を追及しなくてもべつにどってことない
一般市民、一般消費者だし。
854おかいものさん:02/10/08 12:00
流行追うのに必死な感じがするのって芸能人・田舎者って感じです。
流行の服・流行のカフェ・流行のメイクを押さえていないと安心できないのかな。
流行は知っていても自分のスタイルじゃなっかたら見送るよね。
自分の好きな格好で好きな人と好きなことするのが普通に楽しい。
855おかいものさん:02/10/08 12:09
>>854
流行を追った人を貶すのもそういうのもちょっと痛い気が・・・。
私風スタイルよ、みたいな。

人それぞれということで・・・。
856おかいものさん:02/10/08 12:11
必死さが伝わってくると痛い。特に30代以上で。
857おかいものさん:02/10/08 19:56
>854
ほどよく流行り物もチェックしてないと
ババァチックになりまつよー。
最後の1行なんて特に、オバハンの理論だ。
858おかいものさん:02/10/08 20:01
流行に視点は置いたうえで自分に合わなきゃ乗らない方がいいと思うなー。
859おかいものさん:02/10/08 20:59
ほんと財布はありきたりだと思いつつ
LVモノグラムを使ってしまう。
860おかいものさん:02/10/08 21:23
>>858
禿同

おしゃれな人とそうでない人の差って、
結局それができる(見極められる)かできないかの違いなんだろうな、と思う。
861おかいものさん:02/10/08 21:47
私は流行モノ買いまくり組です。
30代に流行モノは痛々しいという人は、
はっきり言ってセンスないんだと思います。
着こなしや組み合わせでどうにでもなるのに。。。
862おかいものさん:02/10/08 22:02
流行追うのって楽しいのになぁ・・・。
別に必死とかじゃないし。
863おかいものさん:02/10/08 22:06
流行ってメゾン発信じゃん。
流行嫌いの人ってシャネルやディオールやグッチetc・・・で買わないの?
864おかいものさん:02/10/08 22:12
30代だからこそのブランド物ですよね。
20代では無理してるのわかるから、かえって痛々しいですもんね。
865おかいものさん:02/10/08 22:19
>>854
そういう人はお金がないのでは?
866おかいものさん:02/10/08 22:20
パシュミナって、もう定番ですよね?
867おかいものさん:02/10/08 22:31
ところで皆さん、わたくし黒のパンツが欲しいのですが
スタイルが良く見えるオススメのブランドがあったら教えていただけませんか?

>866
ええ、そう思います。
868おかいものさん:02/10/08 23:10
>>867
どんなパンツか(センタープレス?ワイド?股上の深さは?)わからないので
なんともいえませんが...
個人的な好みでいいますね。

ほどよく流行を取り入れたタイプで2万円台以上なら
ジョセフ、ラ・フォンタナ・マジョーレ(ショップ名)、セオリーあたり。
1万円台後半:ANAYIのスーツのパンツ
1万円台前半:IVY LEAGUEなどの三峰系?ショップで売っているCLUEDIE,I.L.C

でもこれまでで一番「おぉっ」と思ったのはグッチの光沢あるカジュアルパンツかなー。
サンモトヤマのセール(サンフェア)にて3万円で購入しました。
とてもかっこいいです。
869おかいものさん:02/10/08 23:22
>863->865
うーん!いい味出してイタイぞ!
870おかいものさん:02/10/08 23:24
>869
オマエの方が味わい深い
871おかいものさん:02/10/08 23:35
外回りが多いので服は消耗品と思って、そんなに高価な服は買ってませんが、
ジャケット必須で、きちんとみえるのが会社の規則。
そんなに詳しくないので、デパートに入ってるドメブラのものがメインです。
が、ワールド系はあんまり縫製がよくない印象。ほつれやボタンの留め方とか。
値段が高けりゃいいもの買えるのは分かってますが、値段相応に質がよい
のはどこだと思います?
872おかいものさん:02/10/08 23:37
ここ文章の意味が理解できてない人いてイタイっす。
873おかいものさん:02/10/08 23:40
ブランド物でも、オ●ワード樫○が縫製しているところはすぐに
ボタンがとれたり裾がほつれたりしたなぁ、そういえば。
874おかいものさん:02/10/08 23:49
個人的な主観ではイトキンは丈夫というイメージがある。
洗濯機でジャブジャブ洗っても大丈夫!みたいな。
875おかいものさん:02/10/08 23:50
ワールドはもともとはニットの会社なのでもっぱらニット専用に使っています。
何気にINDIVIとかで9800円のニットが良かったりします。
でもア●タイトルは量産のせいか値段の割に質がちょっと?と思いますが。

オン●ードとイトキンは体型に合わないのであまり買いませんが
iCBのスーツはよく使っています。
876おかいものさん:02/10/08 23:50
>871
ミカレディと伊太利屋がお勧めです
877おかいものさん:02/10/09 00:14
アニエスbは縫製どうなの?
878おかいものさん:02/10/09 00:15
がんじょう
879おかいものさん:02/10/09 07:40
高ければ縫製が良いかと思ったら大きな間違いというか・・・。
インポートの(イタリアとかね)高い物は本当に縫製が
悪い。でもパターンが良いので、縫製は目をつぶる。
基礎の縫製が悪いとどうにもならないけど、ボタンなんかは
買った当初に補強しておけば良いわけで。
最近はどこもミシンでつけてるから、すぐ取れちゃう。
880おかいものさん:02/10/09 09:30
同じ10万のスーツでも日本のブランド(ドメもライセンスも)と
インポートでは雲泥の差がありますよね。
でもインポートはラインや布の発色がすごく良かったりするし。
何を重視するかで選ぶのも違ってきますね。

ところでよく思うんだけどインポート物って裏地がない物
多くないですか?
881おかいものさん:02/10/09 09:51
>880
一時期、個人輸入に凝っていて服やら雑貨、下着などバンバン買っていたけど…
海外物って、裏地の無い物が多いね。
「これ、イイ!」と思っても裏無しで断念とか…

気候(湿度の問題)や人間性(下着が見えても気にしない。海外ではブラとキャミ
を着て、肩ヒモ4本丸だしなんてあたりまえ)の違いもあるかも…
882880:02/10/09 10:11
上段のスーツの話は縫製のことでした。すみません。
883おかいものさん:02/10/09 11:46
私の買ってる海外ブランドは裏地は
ついてるんですが、とってももろかったりします。
裏地の張替えをしたこともあります。
縫製はどうなんだろう。値段には見合っていないように思うかな。
884おかいものさん:02/10/09 11:51
そうそう、着てるうちに
裏地がほつれたり、破けたりしますね。
経験上特にイタリアモノがあんまりよくないような・・・
(スペインモノもいまいちだったな・・・)

日本製ってそういうこと無いなぁ〜
885おかいものさん:02/10/09 12:14
やはり民族性つーか。
アバウトなんでしょうね。
でも、4万円のパンツで、それは許さない!
即効購買店に電話です。だってつれてるんだもん。
後ろだし、お店は暗くて気づかなかった。

あ、裏地は余裕で付いてないですよね。
革ジャケくらい、裏地つけろ!
886おかいものさん:02/10/09 14:46
私は反対に、
海外もので、なんで麻に裏地をつけるのさ!
と思って断念したことあるよ。
(麻のように通気性のよいものに、裏地をつけるのは嫌いなので)

カタログみてても大抵fully linedって書いてありません?


887おかいものさん:02/10/09 20:43
そういえば車などもそうですよね。
輸入車はおしゃれだけど壊れやすい、
日本車は頑丈だけどデザインが・・・みたいな。
888おかいものさん:02/10/09 21:27
ベンツは丈夫だよ。
889おかいものさん:02/10/09 21:28
腐ってもベンツだって。
890おかいものさん:02/10/09 21:28
ファー付きのキルティングジャケットを
探しています。色や形、ファーの質などで
悩んでいます。
どなたか買入された方はいらっしゃいますか?
891おかいものさん:02/10/09 21:31
>890
そのタイプなら今かなり出ていますよ。
どうしても膨らむからなるべく細身のものがいいです。
ただファーの質?は自分の好みのものでいいかと。
892おかいものさん:02/10/09 21:35
>891
サンキューです。
そうかー。細身がイイんですね。
ファーの質を考えると値段はピンきりですよねー。
30代だしあまりにチープだと・・。う〜ん。
色々考えてしまいます。
893おかいものさん:02/10/09 21:39
どっちにしても膨らんじゃうから白なんかは?
今日、何件かのお店で見たけど可愛かったですよ。
894おかいものさん:02/10/09 21:44
>>888
ベンツはドイツだしさ>丈夫さ
日本とドイツって「ものづくり」に関しては同系統だと思う。
いわゆる“輸入車”とは違う括りだと思う。
895おかいものさん:02/10/09 21:46
マックスマーラにテーラードタイプのキルティングジャケットが
売っていました。
細身なのでそんなに膨らまないかと。
ただ、ファーはついていなかったです。。。
896おかいものさん:02/10/09 21:51
皆様、今のコーディネートでお気に入り教えて下さい。
簡単で良いです。
897おかいものさん:02/10/09 21:58
て言うか、あんたら、偉そうに上質なお洋服とか、語ってるくせに何も知らないんだね(w
ヨーロッパじゃ、ブランド物のターゲットは、貴族やお金持ちで、
そんな人達は、お洋服なんて、一回着たら、処分しちゃうのよ。
だから、耐久性(縫製)は、問題じゃなくて、パターンや素材感が良ければ、それでよし!
裏地も、シルエット壊しちゃったりするし。
向こうものは、クリーニング出来ない服も多いよ。
そんな事は、する必要ない方達のためのものだから。
まぁ、ヨーロッパの庶民も無理して買ってたりするけど。
基本は、一回、綺麗に着れたら、乎k!
898おかいものさん:02/10/09 22:00
(゚Д゚)ポカーン
899おかいものさん:02/10/09 22:08
>>897
ま、私達は貴族じゃございませんので。
ポイントずれてますよ。
900おかいものさん:02/10/09 22:29
>>897
いったいいつの時代の話をしてるんだか・・・>1回すて
1シーズンでサヨナラはよく聞くが。
901おかいものさん:02/10/09 22:31
>>897
イタ過ぎでつ。
902おかいものさん:02/10/09 22:55
>868
867です。
今日、アドヴァイスいただいた中のジョセフで、素敵なパンツを買いました。
ありがとうございます。
903おかいものさん:02/10/09 23:02
>900
897はマリー・アントワネットの時代の話をしてるんじゃないの?
それならそれで897は別スレ立ててちょうだいね。
「貴族の洋服選びは難しいのよ」ってね。
まあ、「あんたら」って言う時点で育ちがわかるけど。
904おかいものさん:02/10/09 23:44
ん〜、でも10年ほど前のヴァンサン管で、897の言うようなイタリアのセレブの記事、読んだことある。
ある意味、むこうの貴族の感覚って普通じゃないところもあるみたいでし。
昔、友達の学校の留学生(イギリス貴族の娘)で、信じられないお金の使い方する人いたし。。。
905おかいものさん:02/10/09 23:50
ベンツって輸入車じゃないんだ。
906おかいものさん:02/10/10 00:23
>>905
今や国産車みたいなもんでしょ。
うちにも3台あるし。
907おかいものさん:02/10/10 00:25
>>906
あの、一行目と二行目がまったくつながってないんですが(W
908おかいものさん:02/10/10 00:34
>>907
国産大衆車だってことよ。
909868:02/10/10 02:09
>>902
ジョセフのパンツをお求めになりましたか。
よかった。お役に立てて。
910おかいものさん:02/10/10 08:12
887 :おかいものさん :02/10/09 20:43
そういえば車などもそうですよね。
輸入車はおしゃれだけど壊れやすい、
日本車は頑丈だけどデザインが・・・みたいな。


888 :おかいものさん :02/10/09 21:27
ベンツは丈夫だよ。

887はよくわかってるよ。
だってベンツはお洒落じゃないもの。
そこが肝。

911おかいものさん:02/10/10 12:09
>906
金持ち自慢をしたいわけね。(w
912おかいものさん:02/10/10 16:18
ファー付きのキルティングジャケットのお話がありましたけど、
ファー付きのカーディガンとか、あーいうのは洗濯とかどうするのでしょうか??
取り外し可能なのはいいのですが、くっ付いているのはどうするのかなぁ〜?
といつも悩んで購入できないのですが・・・
お持ちの方のご意見伺いたいなぁ〜
913おかいものさん:02/10/10 16:22
>906
軽トラックが3台あるの?
豊かな農家だね。台風とかで不作が多かったみたいだけど、大丈夫だった?
914おかいものさん:02/10/10 16:32
ベンツや車のお話はやめて、マターリしましょうよ。
915おかいものさん:02/10/10 17:09
イタリアのも、フランスもの、縫製が雑なのはホントにそう思う。
でも裏地はときにラインをもっさりとさせてしまうというかそういうことも
ままあり、とにかくあちらのものはライン重視なんだと思います。
916おかいものさん:02/10/10 19:06
私はイタリア製のお洋服を数点しか持っていないのですが、
本当に縫製が良くないですね。
いつだったか、ジャケットを試着しようとしたときに
袖の部分の裏地全てが縫われていなかったことがありました。
お店の人もびっくりしていましたが、イタリア製は検品しても
日本の規格とは比べ物にならないんでしょうね。

それでもやっぱり「Made in Italy」の文字は魅力的です(笑)。
917おかいものさん:02/10/10 21:12
イタリア物はやはり素材とラインに尽きるということでしょうかね。
なんか料理みたいだよね。素材がいいと料理法はあんまり発展しない・・・
ただやっぱりある程度お金出すと、縫製もしっかりしてくるけどね。
918おかいものさん:02/10/10 21:21
でも一番雑なのはアメリカ製でしょ。w
919おかいものさん:02/10/10 21:23
でも、なぜか靴やバックなんかの革製品はイタリア物は耐久性あり。
920おかいものさん:02/10/10 21:39
上質の革ほど柔らかくて傷みやすいから、
伊製だからというくくりだけで、耐久性は云々できないよ。
921おかいものさん:02/10/10 21:41
>>919
皮製品と洋服ではそのルーツが違うのでしょうね。
洋服は宮中で着るドレスなどで装飾品と同じで見た目重視、
皮製品は狩猟用とか馬具とかで機能・耐久性重視、
で発展してきたのだと思います。
(詳しいかたフォローしてくださーい)
922おかいものさん:02/10/10 21:59
>>920
もちろん、同じくらいの価格帯で同じ様なアイテムだったら。という話です。
ちなみに、加工の種類にもよりますが、エルメス(イタものじゃないけど)
なんかの上質のなめし皮なんかだと、ほんとに柔らかいので、軽い傷なら
ブラシなんかで、ほとんど目立たないように治ってしまいますよ。
上質の皮ほど痛みやすいってのは、あなたが思ってる上質は実は上質ではないのかもね。
>>921
そうなんでしょうね。
それに、ほんとのお金持ちは一回は言いすぎでも、
洋服って2〜3回しか着ないでしょう。

923おかいものさん:02/10/10 23:36
丈夫じゃないけど触り心地さいこーの革

丈夫だけれど堅くて馴染むまで時間のかかる革

柔らかくて、でもなかなか丈夫な革
されど堅めには負ける

いっぱいあるし

イタ製の革服はどうなんだろ?
924おかいものさん:02/10/10 23:48
>923
良いです。問題があったことは今までなし。
皮革といえば、イタリアで買えって感じだと
思います。安いし。
925おかいものさん:02/10/11 00:02
>>913
ベンツ3台くらいで僻まないでよー。
かわいそうだな。
926おかいものさん:02/10/11 00:29
>ベンツ3台くらいで僻まないでよー。
って、感じ悪〜!
一般的な家庭では、ベンツ一台でも中々持てません。
恵まれてる人は、自分を基準にしか物言えないからね。
そのほうが、かわいそう。
927おかいものさん:02/10/11 00:37
まぁまぁ、ベンツの話題は止めませう。

どうでも良いですが、ベンツオーナーは「ベンツ」とは呼ばないという罠。
928おかいものさん:02/10/11 00:39
本当にお金持ちで育ちがいい人は自慢しないです。
929おかいものさん:02/10/11 00:41
>>927
>ベンツオーナーは「ベンツ」とは呼ばないという罠
知ったかぶりはやめた方がいいですよ。
メルセデスやS600というような呼び方は男性か車ヲタしかしません。
930おかいものさん:02/10/11 00:47
>929
そーか?
私はS600とかいうけどね。
931927:02/10/11 00:52
>>929
なぜ知ったかぶりと言われるのか理解できない(´Д‘)
事実を言ったまでなのに。
中には「外車」とか「ベンツ」とか言う人もいますけどね、少数ですよ。
932おかいものさん:02/10/11 00:53
>930
あなた男だからよ
若しくは成上がりねW

さ、貧乏臭い話はもうやめましょ
933おかいものさん:02/10/11 00:55
906必死だなw
934おかいものさん:02/10/11 00:56
>927
うちを含めご近所のMB所有者は、皆さんベンツと呼んでいます。
ちなみに元麻布です。
935おかいものさん:02/10/11 01:09
なんか駄スレになってきたな〜
>>934、もう止めたら?他のヤシもね。
936おかいものさん:02/10/11 01:40
そうそう、ここはお洋服について話すところ。
本題に戻りましょう。
937おかいものさん:02/10/11 07:03
今日のロエベとフェラガモどうかな〜
ロエベは来週もあるんだよね。
行ってきたら報告します。
938おかいものさん:02/10/11 07:17
女って最後には見栄の張り合いになるのね。
939おかいものさん:02/10/11 08:26
>937
フェラガモのファー付きコートが気になってます。
白だったので、汚れやすいかな…とためらっているのですが。
何か良いものあったら教えて下さいね。
940おかいものさん:02/10/11 08:51
女って・・・っていう女が一番嫌だ。
941おかいものさん:02/10/11 08:52
>939
ファーは色が淡くても特に考えなくて良いと
思いますよー。
ファラガモでファーって見た事ないので、
どんなのかは判らないのですが。
942おかいものさん:02/10/11 10:37
このスレって、皆ほんとに自分の現実、語ってるのかな?
平均的家庭より、レベル高い生活してそうなのに、
知性や教養やマナーは、平均より低い。。。
実は、雑誌なんかで見てるお洋服の話を、想像だけで語ってるんじゃないの?(プ
だって、豊かな人は、知性や教養も豊かなはずだし。
それともお金はあっても、おしゃれのことしか頭に無いアフォばっかり?
943おかいものさん:02/10/11 11:16
>941さん
白は着ているうちに多少は汚れますよね。
ファー付きではないのですがフェレの白のカシミヤコート
購入して3年くらい経つんですけど、色自体は変わってないです。
クリーニング出せばいつも綺麗になって戻ってきます。

>942さん
うーん、マナー云々ですが
たぶんここのスレに普段来ていない人が
いろいろと書いているんだと思います。
なんだか車の話から変な方向に行ってしまってますけど
それまでは皆さんきちんとお話していたと思います。
944おかいものさん:02/10/11 11:20
前からそうだけど、夜が遅くなるに連れて荒れて来るんだよね。
気にせず洋服の話題ですすめていきましょう。
945939:02/10/11 11:38
>941
ありがとうございます。今まで、せいぜい薄いベージュのコート(マックスマーラ)
ぐらいしか薄い色にチャレンジしたことが無いので…。
フェラガモの、ナイロン?でファーでトリミングしてある感じのコートでした。
時間がなくて試着はしていないのですが、今日試してこようかしら…
946おかいものさん:02/10/11 12:29
私も薄いいろのものは、襟のところは思ったほど汚れませんでした。
それよりも、膝丈やロングコートの場合、裾の内側が汚れやすかったです。
靴を履く時や、屈んだ時、階段やエスカレーターなど、
気をつけているつもりでも、汚れました。
947おかいものさん:02/10/11 12:59
>944
普通に考えても、真っ当な人は
夜中に起きてるってことはないと思うから(自分を含めて)
夜中に荒れるのは仕方ないし、
942が言うことも当たらずともとうからじ・・・なのかもね。

個人的感想だけど、ホントに生活に余裕ある人なら
やっぱり昼間の家事や外出がひと段落するころにくると思う。

まあそういう妄想人間も含めての2ちゃんなんだし
マターリいこうよ。(あまり行き過ぎると鼻白むけどね)
948おかいものさん:02/10/11 13:40
>>947
昼間働いてる人だってたくさんいるのだし、
夜書きこみ派というくくりで批判するのって的外れな気がします。
スレ違いな書きこみはスルーしているので、夜も昼と変わらず、
面白い発言あると思いますよ。

947さんに限らずですが、一段落ついたあとに、
住人の質がどうこうと言うのもやめてもらえたらと思います。

・・・なんてうだうだ書いてる私は、衣替え一休み中なのでした。
昨シーズン処分する決心がつかなかった服を見て、ちょっとウチュ。
新しい服、買いに行きたいなぁ。
949おかいものさん:02/10/11 15:20
真っ白な羊革のシャツジャケット(?)を買いました。
真っ白なので汚れるだろうけど、それは覚悟の上。
まだ昼間は汗ばむくらいなので、登場させられないけど、早く着たいー。
950941:02/10/11 15:50
>945
 ファーつきコートだったんんですね。
ファーだけかと思って何か頓珍漢な答えをしてしまいました。
失礼。
>949
 判りますー。スウェードは人間いろんな所にぶつかりながら
生きてるんだなー、と実感する程汚れちゃいますが、
表革だと思ったほどでもないんですよー。
革の薄い色って私も好きです。
結構ベージュとか買っちゃいますね、ついつい。
951947:02/10/11 15:52
>948
947のレスは、ちょっと判りにくかったかもしれないけど
一連のベンツがどうこう・・・の発言に対してのつもりだったんだけどさ。
判りにくいのは確かだから謝るけど、そういう一つのレスに対して
脊髄反射的に返すのはやっぱ的外れだと思うよ。

夜中荒れるのはここに限らずよくあることだし
夜中のレスが面白かったり気が利いてた利するのは否定しないけど
それとは別に、ベンツがマイカーだったり
ハイファッションを日常的にできる人って
普通に考えたら(何が普通かってのは置いといて)金銭的余裕がある
昼間家にいる様な奥さん達じゃないかと思うのは、間違ってるかな?
もちろん、頑張って働いてる人たちがそうじゃないとは言わないし。
そういう小金持ちの人や忙しい人が、2ちゃんをのぞくかどうかは別にして。
952おかいものさん:02/10/11 16:14
>979さん
私も白のシープスキンのシャツジャケ買ってしまいました。
私のはギャルリーヴィー?の物です。
ホント早く着たいけど汚れも気になる。
979さんはどちらで購入されたのかな?
953おかいものさん:02/10/11 17:02
>>951
自分を基準にしてるなぁ。(批判じゃないよ)
2ちゃんは全国(たまに海外の人もいるよね)いろんなが見てるし書き込んでます
30代とは言っても30後半のミセスもいればバリバリキャリアな人もいるし
30になったばかりだったりまだ30台じゃないけど参考に見てる人もいるのよ

ちなみに私も独身で(後半の部類)多分小金持ちの部類です。
仕事は遊び的に自営なので書き込みは昼も夜も時間か関係ナシです。
海外でもPC携帯してるのでたまには2ちゃん見ることもありますよ。
ベンツの話はスルーしてたけど独断的でちょっと疑問に思ったので。
・・・荒れる時ってアイタタちゃんや煽りで荒れることもあるけど
決め付けや独りよがりの書き込みに対しての意見が白熱するパターンも多いよね。
いろんな人がいていろんな意見があるんだなーってのが2ちゃんの面白さだけど。
954おかいものさん:02/10/11 17:05
>951
間違ってると思います。
私は専業で、まぁ、(叩かれるかもしれないが)
世間一般に見れば裕福な方だと思います。思いますが・・・
でも夜中も2ちゃん見ますし、昼間も暇なら見ます。
どんな環境の人もしてると思いますよ。
所謂上流と言われてる家柄の良い人でも同じ。
(友人がそうなんだけど)
好奇心が普通にある人ならもう今や誰でも2ちゃんは覗くでしょう。
今の日本、階級差なんて本当に存在し無くなっていると思いますよ。
955952:02/10/11 17:30
ごめんなさい。
979さんではなく、949さんでした。
956おかいものさん:02/10/11 18:31
949です。
えーと、先月イタリアに行った時に見つけて衝動買いしてしまったものです。
とってもお買い得だったものですから。
メーカーについては良くわかりません。表革です。
袖口とか襟には気をつけるつもりです・・。

957937:02/10/11 19:19
今日のロエベ。
皮物はやっぱり安くしてた〜。
ただ、表皮のコート(24万位)とジャケット、パンツに関しては
同じデザインのサイズ違いしか無くて見る楽しみナシ。
洋服もイマイチかなぁ。
サイズが15号とかがあったので大きいのが欲しい人にはいいのかも。
靴はまったく駄目でした。セールのために作った?という風情。
バッグは良かった!種類豊富。でも、セール用っぽいのも紛れていました。
来週に期待しています。

フェラガモは全般的に安くしてたとは思う。物も結構あったし。
靴はデザインがイマイチ。でも皆買ってたなぁ。コンサバな客層のせいかな?
服もサイズがちゃんと別れてて、オフ率にお得感はあった。
カシミヤトップスが8〜10万→4万〜だったので半額くらいか。
コートはカシミヤはお得感ナシ。その他の素材は21万→8万など60%オフくらい。
スーツが安め。ドメブラの値段じゃないかと思いました。

どちらも明日もやってますがOLの方には収穫があるでしょう。
専業主婦には。。。コンサバ好きの方にはいいかも。
958おかいものさん:02/10/11 19:19
2ちゃん、普通かなあ〜
私の周りではオタク系の友達は夜中まで起きて
ネットもやってるし2ちゃんも見てるけど
一般人の友達はネットだってそんなにやってないし
もちろん2ちゃんなんて見てないよ。
ウチの旦那もそういうの興味ないみたいだし。
昔より一般的になってきたのは確かだけど、
そこまでみんなが2ちゃん見てるとは思わないなあ。

>954
階級差がないのと2ちゃん率は
それこそ関係ないと思うけど。
959おかいものさん:02/10/11 19:54
洋服に関係ない話はsageでやってね
960おかいものさん:02/10/11 20:53
最初に車の話を書いたのは私なのですが、ちょっと反省(>>887
革製品のデザインと耐久性の話でふと思いついて書いたのですが。。。
961おかいものさん:02/10/11 21:12
>>954
951の書き方も悪いんだが、ベンツもってる人は
金持ちの主婦じゃないかという問いかけに対して、
2ちゃんを見る時間帯の話になってるのが違和感あるな。
しかも自信満々に「間違っている」というわりには
その根拠は自分とその周りだけ・・・
962おかいものさん:02/10/11 21:39
>>951さんの
>ベンツがマイカーだったり
>ハイファッションを日常的にできる人って
>普通に考えたら(何が普通かってのは置いといて)金銭的余裕がある
>昼間家にいる様な奥さん達じゃないかと思うのは、間違ってるかな?
に対して、>>954さんの
>間違ってると思います。
は、ちゃんと答えになってると思うけどなあ。
951さんは、共働き夫婦は頑張っても小金持ち、
2ちゃんねるする暇あるのかな?みたいな書き方だよね。
(別として、とか置いといて、とか書いておけばいいと思ってるようだけど)
でもそれは951さんにとっての「普通」なわけだから
それ以外の人の例として954さんが知り合いの話を出しただけなのでは?
根拠は自分とその周りだけ・・・って意見は
むしろ951さんに言うべきじゃないかしら。
963おかいものさん:02/10/11 21:43
精神状態って服装に出ますよね?
私は黒ばっかり着ていてパンツ系の時は守りに入って
他人に関わりたくない時でした。
最近は茶色〜ベージュ系の柔かい色やスカートが多くて
気分も少し高揚して優しい気分でした。
が、、、また、、黒しか着れなくなってきた。。(鬱
964961:02/10/11 22:05
>>962
まあこの話は951と954でやりあってくれればいいんだが
951の言いたいのはこういうスレにくるのは専業主婦で夜中は
書かないから荒らしてるのはそうした人たちじゃないってことだよ。
でも直接の問いかけはベンツ持ってるのは金持ちの主婦だと
思うが違うんだろうか?ってことでしょ。
954の答えも大筋では食い違ってはいない(自分の立場を悪くすると
気づいていないようだが)けれども言葉が足りないわけだ。

共働き夫婦は、、、ってくだりは962がそう感じただけなんじゃないの?
前に出てきたっけ、そういう話。
965おかいものさん:02/10/11 22:15
今朝はいつもより気温が低かったせいか
薄手のコートを着ている人をちらほら見かけました。
みなさんは、もうジャケット等着ていますか?
966おかいものさん:02/10/11 22:42
ジャケットは着てないです。パシュミナ羽織る程度。
通勤されてる方は着てるかもしれないですね。

967おかいものさん:02/10/11 22:44
綿入りジャケット着てる人見たよ・・・
今からそんなでどうする!
ちなみに大阪。
968おかいものさん:02/10/11 22:46
ベンツ乗ってる人がわざわざ自慢げに書くかな?
969おかいものさん:02/10/11 22:48
>968
sageて書いてね。
970おかいものさん:02/10/11 22:53
>>969
オマエモナー
オレモナー
971おかいものさん:02/10/11 22:54
はーい。そうします。
972おかいものさん:02/10/11 22:56
>>967
綿入りジャケットですか???
それは早すぎますね〜。
確かに着るものに困る時期ではありますけど。。。

973元祖1:02/10/11 22:59
もう次スレは立てないからね!!
974おかいものさん:02/10/11 23:01
展開のばかばかしさに1が切れましたとさ。
975おかいものさん:02/10/11 23:06
1が立てなくても誰かが立てるさ。
>968
自慢VS僻みは毎度のこと
976おかいものさん:02/10/11 23:08
もうこのスレ終了しよう。
977おかいものさん:02/10/11 23:13
やめたい人は黙ってやめればいいよ。
やりたい人は誰かが止めようって書いたって次スレ立てるし
スレが立ったら結局集まるんだよ。
同じこと繰り返すんだろうけど。
978おかいものさん:02/10/11 23:17
なんだろ。ジャケットの話とかもいくつかあるのに
どうしてスレ終了と?
まだベンツの話蒸し返してるのは
荒らしだと思ってるし(笑)
979おかいものさん:02/10/11 23:19
963や965
980おかいものさん:02/10/11 23:23
ごめん、途中で送信してしまった。

963や965がネタ振ってくれてるのだから
そういう話しようよー。

私は今日はサテンブラウスにデニムジャケットで
寒かったです。

981おかいものさん:02/10/11 23:39
今日はレザーのテーラードジャケットの中に半袖ニット着ました。
少し早いかなあと思ったけど、ちょうどよかったです。
今年は、レザージャケット人口が少ないような気がする。
電車では、はやばやとムートンの方を見かけました。
パーティーかなにかに行くようで、下は薄いノースリーブワンピースのようでしたが、
電車でその格好は浮いていた。。。。
982おかいものさん:02/10/11 23:39
>963
私と全くおんなじだー!
私はピンク、白等の明るい色好きなんだけど、
煮詰まってたり悩んでるときは着れない。
で、黒とかあんまり持っていないので
ずっと同じ格好でさらにブルーな気分に。。。
983おかいものさん:02/10/11 23:39
私も今朝はかなり短めで混紡のだけど
コートジャケット着込んでしまいました。
やっぱ言われた。
あんただけ冬なんだね(笑)って。

東海地方って、東京より暖かいと思っていたら
結構寒い…。
984おかいものさん:02/10/11 23:45
私は暑がりなので、周りが厚着し始める頃でも
長袖Tシャツ1枚でも平気だったりする・・・。

でもこれからあっという間に寒くなっていくんだよね。
985おかいものさん:02/10/12 01:45
今日は暖かい様な肌寒いような・・。
でもお洒落が一番楽しめる時期。
うれしいな。
今日というか、昨日ね。
私は何を着てたか・・・。すごい薄いモヘアのノースリーブの
下に透けるのを意識した柄のキャミを着て、ロングのスカート。
短い丈の一枚革のジャケットを持ってたけど、殆ど着なかったな。
986おかいものさん:02/10/12 03:39
言葉使いまちがってる人いるよね。
987おかいものさん:02/10/12 03:46
↑どゆ意味?

>981
ムートンはまだ早いよね、さすがに。
東京なんだけど、今日毛糸の帽子被ってる若い子見かけた。
ファッションとして決めたいのは判るけど、何となくバカっぽいなあ。
ピーコがよく言ってる「オシャレは先取り」ってのとも違うと思うし。
パシュとかのストールはオッケーだけど、マフラーや毛糸帽は違うというか、
でもオープントウのサンダルやミュールは寒々しいし・・・
微妙だけどなんかそんな感じ。私だけ?そう思うの。
988おかいものさん:02/10/12 06:31
>987
私も昨日ニット帽の男の子@新宿高島屋を見ましたよ。
変とは思わなかったんだけど、そういう風に見る向きもあるのね。
オープントウとかミュールが寒々しいというのは賛成。
でも、結構いますよね・・・

私はロングブーツが、何だか、それしか冬の靴が無い人みたいで
987さんが言うところのニット帽のように見えます。
昼間はまだ暑いですし、秋冬っぽい靴もあるのになぁ・・・なんて。
989おかいものさん:02/10/12 08:06
ざっくりと模様をすかし編みした大きめストールやポンチョを
着た人を何人か見かけました。みんなかわいい!!
でも、比較的若いモード系の人達。
下手したら、物売りのおばあさんになっちゃうんだろうなあ。
ポンチョ気になる。
990おかいものさん:02/10/12 08:53
レザージャケット人口は、これから増えるんでは?
昨日ぐらいまでは、革はまだ早いよー、って感じでしたが
今朝は流石に肌寒いので、革には適温かな。
でもまだ昼間は暑くなったりするんですよね。
私は汗かきなので、冬でもジャケットやコートの下は超薄着です。
991おかいものさん
あとのこり10になってしまったので新スレたてました。
お洒落の参考になり楽しかったので続けたいな、と思っています。
よろしかったらまたお話をしていきましょう。
「難しいのよ」の「のよ」は取らせていただきました。

http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1034388047/