1 :
愛と死の名無しさん:
2 :
愛と死の名無しさん:01/10/11 20:56
いわゆる香典返しをしないような宗派というのはあるのでしょうか?
夏に友人を亡くして、気がつけば四十九日からさらに1ヵ月半も
経つのに未だ音沙汰なしなんです。
これまでいろいろ葬儀に出席してきて、四十九日を過ぎた頃には
必ず送られてきたもので気になって。まあ納骨はちょっと遅れると
は聞いていたのですが…。
なんかがめついと思われるようであれなんですけど、いいご両親
に見えただけに「もしかして非常識?」との感がぬぐえないんです。
当たり前だけど催促するもんでもないですしね。
どなたか同じような体験をお持ちの方、ぜひともアドバイスお願い
します。
3 :
町の葬儀屋さん:01/10/11 23:21
「香典返しをしないような宗派はあるのでしょうか」し言う問いに
答えますね。
宗派では、そういった事はありませんね、確かに通常なら四十九日
すぎ位に香典返しが届くような形が普通でしょう。
香典返しが届かないと思われる理由をいくつか、カキコしてみます
・葬儀の時点で香典返しを貰っている場合
〔最近、増えてます、式の時点で香典返し・即返しをしてしまう、
但し、品物の中に 香典返しです と言うような、皆さんが、
これは香典返しだなとわかる、挨拶文が入ってます〕
・寄付
〔日本赤十字協会等の募金や、そう言った団体に寄付・募金をし
た場合には、香典返しはしない方が多いです、但しこれも、式
の時に、受け付けの見える辺りに「故人の意思により、、、」
というような、案内をつけて、香典の出した皆さんにわかる用
するのが普通です〕
・宗家の自身のミス
・返礼業者のミス
〔ミスと言うのは、手違いや、全く忘れている、宗家が故意に
返さない等です〕
最後に葬儀では、どれが正しくて、どれが正しくないと言う事
は、私たち葬儀社自身も判断しにくい面もあります、最近は無宗
教や生前葬などもあり、現在の葬儀も見直さなければならないと
思います。
ちなみに私は横浜です、地域によってもだいぶやり方が変わり
ますのでご承知下さい。香典返しは三十五日を目安に返す方もい
ますので難しい所です、一般てきには四十九日ですね
4 :
愛と死の名無しさん:01/10/11 23:40
>2
無くなったのが友人という事は
喪主の方はお子さんを亡くされたわけですよね?
非常識というよりも、ショックで手を付けられないとは考えられませんか?
地域によっては、会葬御礼がそのまま香典返しになるところもあるみたいだし。
確かに2の書き込みでは、がめつく感じられます。
早速のレスありがとうございます。
寄付とかそのようなことは無かったと思いますので、やはりミスか
故意か、ということになるのでしょうか。
ただ狭い斎場で、受付がわかりやすいところに無かったので、もし
や香典が手渡ってないかとそっちの心配もあるのです。
(しかもその狭い斎場で同じ日にお葬式が二件…)
ちなみに当方関西人で、だいたい四十九日を目安にされる方が
多かったです。
>4
やはりがめつく感じられてしまいましたか。面目ないです。
7 :
愛と死の名無しさん:01/10/12 00:17
今度披露宴に出席するんですが、友達数人でまとめてお祝いを渡すのって
失礼でしょうか?受付で渡すんですが、まとめてなんてあまり見たこと
ありませんし・・・。マナーとしてどうなんでしょう?
8 :
愛と死の名無しさん:01/10/12 00:50
友達数人でまとめてお祝いを渡す・・・・?
ご祝儀袋に数名のご祝儀を入れてしまうということでしょうか
そして袋の名前は連名で?
それは確かに見たことがありません
マナー以前の理解不能な行動と思われますが。
9 :
愛と死の名無しさん:01/10/12 01:16
>7
披露宴に出席しないでお祝いだけ渡す、って言うのなら
数人まとめて連名で出すのもOKだと思いますけど,
出席するのならチョット...と私は思ってしまいます。
普通“数人まとめて”っていうと
一人当たりの額が少なめになりますよね?
でも披露宴に出席すると言う事は、
それぞれ飲み食いして引き出物もあるわけだから
夫婦や家族で御祝儀まとめてと言うのとは違いますからね。
個別に出す方がいいと思われ。
10 :
愛と死の名無しさん:01/10/12 01:21
だよね。
家族まとめてのときは引き出物を
人数分持って帰らなかったりするし。
祝儀袋は一人ひとつ、お祝い品は連名でってのはありかも。
でも、そのときのお祝い品は、人数あるぶん、一人で贈るより
値の張るものだよね。
11 :
愛と死の名無しさん:01/10/12 02:07
>8-10
レスありがとうございます。
ちなみに数人の友人も披露宴に出席します。
>8さん>9さんのおっしゃる通り、ご祝儀袋に数名のご祝儀を入れ、
金額も個別で出すより若干少なめです。
受付の時に手持ちぶたさになるし、受け取る方も
感じがいいものじゃないかな?と迷っていたんですが・・・。
ここで質問してよかったです。
やはり、無難に個別に出すことにします。
12 :
愛と死の名無しさん:01/10/12 13:59
結婚て、お金掛かりますよね。何百万も。
皆さんはそれらを貯めてから結婚されてるんですか?
実際、どのくらい負担していますか?
厨房質問ですみません。
私は社会人1年目、貯金10万です。
>>956 >>960 レスありがとうございます。
なんか難しく考えてしまいました。『無難』が一番いいですね。
下手に凝って選ぶと失敗しそうだし…。
今度の休みにデパート行ってきます。
>13 一瞬誤爆?と思ったら前スレの955さんか(^^;
いい品物見つかると良いですね〜
15 :
愛と死の名無しさん:01/10/12 14:24
16 :
愛と死の名無しさん:01/10/12 21:18
>>12 私、12年勤めたら1700万貯まったよ〜。
単になかなか結婚できなかっただけだけど。
普通、自宅通勤で5年も勤めれば500万くらいにはなるから大丈夫。
17 :
愛と死の名無しさん:01/10/13 01:20
>>12 給料日の数日前に口座に残金があったら7万円定期にお金が動くようにしている。
何万円にするかは自宅通勤か一人暮らしかで代わるけど、
これならズボラでも出来ちゃうよ。
でもね、就職して3年で結婚はちと金銭的に辛い。
結納とか婚約指輪とか新婚旅行とか幾つかは諦めたよ。
全部楽しめれば楽しみたいけど、
幾つかやらなくても死ぬわけじゃなし、迷惑かけるわけじゃなし、
何とかなるでしょう。
とりあえず、式宴に二人の貯金を使い果たし、その後はご祝儀で生きていこうかと。
ゲストが太っ腹だったらスタートはラクに、
ゲストが「二人ならそんなにご祝儀弾まなくて生きていけるでしょ。」と判断してくれちゃったら、
それなりに貧相に新婚生活をはじめようかと。
18 :
愛と死の名無しさん:01/10/13 01:37
新婚生活を式宴に賭けるのか。
或る意味素晴らしいな。
そこまでして・・・
19 :
愛と死の名無しさん:01/10/14 22:49
あの、御相談があるんですが・・・
友達の結婚式を、うっかり忘れて行きませんでした。
今日だったんですけど、終わってから気がついて。
ダメ人間です・・・(泣)
こんなケース、マナー本にも載っていないんですけど、
どうしたらいいでしょう。
とりあえず向こうの御両親には電話で謝りましたが。
(本人達は旅行中です)
これから、どうしたらいいんでしょう。
ものすごく、反省しています。
穴があったら、一生入っていたい・・・
20 :
愛と死の名無しさん:01/10/14 22:59
>>19 誠心誠意、謝るしかないでしょう。
出来れば今すぐご自宅にご祝儀を届けた方がいいですね。
本人たちが帰国したら、改めて謝る。
ま、どれだけ謝っても、どこか友情にひびが入るのは覚悟しておくこと。
ありがとうございます。
向こうの御両親に電話したら、
「御祝儀はいいですよ」とは、おっしゃってくれましたが
やはり、本人達が戻ってきてから持って行って、
謝ります。
でも、一生、会わす顔がありません・・・
22 :
愛と死の名無しさん:01/10/15 00:44
現在式場(正式には披露宴のみ)選びをしているのですが、
彼女の姉の旦那が、結婚式場に勤める事になりました。
この場合、義理兄の顔を立てて、その式場で披露宴するべきでしょうか?
ちなみに、その会場は『絶対したくない所ベスト1』に僕も彼女もなってました。
彼女の両親曰く『義理兄の顔をたてなさい。大人の対応すべし。』と言ってます。
海外挙式の参列で4日、披露宴に1日休んでもらわないといけないし。。。。
義理兄の転職先が決まる前に決めとけば良かったんだけどね。
身内に式場関係者がいる場合は、そこでヤルのが常識ですか?
23 :
愛と死の名無しさん:01/10/15 08:01
無理にやる必要はないと思います。
結婚は当人には一生に一度の事。
デパートに勤める身内のために買い物をするのとはわけが違いますから。
気になるなら、何か口実を作るのがいいです。
友人がここに勤めていて、そっちに決まってしまったとか。
あ、でもこういう相談している時点で、そんな友人いない事は
彼女の親にも姉にもバレている?
24 :
前スレ955:01/10/15 09:04
先日彼と二人で買いに行きました。>社長への内祝いの品物
結局ローゼンタールでブルガリのペアオールドにしました。
これで良かったのかどうかわかんないけど。
金額的には頂いた額の半分に少し足りないくらいだったんですが、
目上の人に対してはそれでいいんですよね、たしか…。
25 :
愛と死の名無しさん:01/10/15 10:38
>>19 あなたのお気持ちを察すると、本当にお気の毒です。
もう心から申し訳ないと謝るしかないよね。
旅行先のホテルをご両親から教えてもらって、FAXしてみては?
お二人のご結婚は、私も大変嬉しくって、披露宴を楽しみにしてたんだけど、
本当に私の至らなさで、うっかりしちゃって、、、
どうお詫びしていいか分かりません。本当に申し訳ございませんでした。
取り急ぎFAXで失礼しますが、また後日改めてお詫びさせてください。
では、ハネムーン、楽しんでください。
なんて感じを、あなたの言葉で誠心誠意伝えてみては如何でしょうか?
で、彼等が帰ってくるころには、お詫びのお手紙を添えた花束が
新住所に届くように手配する。
で、彼らの都合のいい日にちに実際会ってもらい、お祝いの品を渡して
再び謝る。
ここまでしたら、許してくれるのでは?
26 :
愛と死の名無しさん:01/10/15 11:03
私たちの披露宴でも、連絡なしに彼の友人がひとり来ず、大変心配しました。
家庭に事情があって「夜逃げ状態」になってしまったことが原因らしい、と
あとから周辺の方々から聞きましたが。
こちらは今の彼の居所を知っているし、今も年賀状などは送っているのですが
彼からはいまだに何も連絡はとってきません。
やっぱり、気まずいのかな。
ダンナは何も言わずに毎年年賀状を出しつづけていますが、気持ちの中では
「早く連絡をくれれば、こうは気まずくならなかっただろうに」と
思っているとおもいます。
19さんのお友達も、当日その場では「どうして来ないんだ!」と怒るよりも
「事件や事故に巻きこまれたのではないか」と大変心配されたでしょう。
FAXや贈り物をするのももちろん良いですが、どうかなるべく早く19さんご本人から
直接、電話をしてあげてください。
「バカヤロー」くらいいわれるかもしれませんが、たぶんそれは
「来なかったこと」ではなく「心配をさせた」ことへの怒りですよ。
我が家のようにお友達との関係をおかしくする前に、早く決着をつけてくださいね。
皆さん、アドバイスありがとうございます。
結婚した友達も、友人も、とっても心配していたみたいです。
せっかくのおめでたい席にけちつけてしまった・・・(はあ〜)
言い訳なんですけど、実は最近、急にリストラにあってしまって・・・
それで精神的にだいぶん参っていたのが、遠因かな・・・
結婚する友達にも、「これから結婚する人に、めでたくない事
言っていいのかな・・・」と迷っていて、ちゃんと言っていなかったし。
出られる精神状態じゃないなら、ちゃんと早めに言っておけば良かったのですが。
もちろんずっと、出席するつもりだったんですが、
私も混乱しちゃってたみたいで・・・
でも、ちゃんとスケジュール管理ができなかったのは、
完全に私が悪いので、相手方に迷惑かけてしまって、
本当に申し訳ない・・・
高校生の時からの友達なんで、
向こうが許してくれれば、
これからもつきあっていきたいので、
ちゃんと謝ってきます。
28 :
愛と死の名無しさん:01/10/16 01:09
会社の同僚の結婚式の招待状の返事(出席予定)に
「御出席」の「御」を消して「出席」を囲み、「御欠席」を二重線で消しただけで
「喜んで〜させていただきます」とか書かなかったんですが、失礼だったでしょうか。
あとメッセージに「御婚約おめでとうございます」と付け加えたんですが
「御結婚おめでとうございます」でないといけなかったんでしょうか?
今日すでに渡してしまったのでもう手遅れですが
今後の教訓の為にどなたかおしえてください。
29 :
愛と死の名無しさん:01/10/16 08:26
>28 別に失礼でもなんでもないよ。
当然「ご芳名」の「ご芳」も二重線で消してあるよね?
返信のあて先の「行」を消して「様」つけたよね?
だったら大丈夫です。
30 :
愛と死の名無しさん:01/10/16 13:05
>29
はい、「御芳名」の「御芳」と「御住所」の「御」は消し、
あて先の「行」は「様」に変えました。
はー大丈夫だったのか。ホッとしました。
ハガキを渡した後でここの過去ログを読んで「あれ?違うのかな?」って
ちょっと焦ってたので。
ありがとうございます。
31 :
愛と死の名無しさん:01/10/16 22:08
友人の招待について質問があります。
私は男で男の友人を招待するのですが、その時に奥さんを招待するのは駄目なのでしょうか?
友人もその奥さんも大学時代からの付き合いで是非呼びたいと思っているのですが。
やはり非常識ですよね〜・・・後日家に招待しようか・・・
32 :
愛と死の名無しさん:01/10/16 22:50
>31
全然非常識じゃないと思いますけど・・・
私のときも新郎・新婦、両方の友人席に夫婦がいたし、
私自身も夫婦で出席したこともありますよ。
33 :
愛と死の名無しさん:01/10/16 23:06
>31
私は別に変だとは思わないけど?
私も夫と同級生で夫の友人とも顔見知りなので、結婚式の招待は
夫婦で受けることがありますよ。
座席表での私の肩書きは“高校時代の友人(夫)”“令夫人(私)”
だったり、私も高校時代の友人だったりとさまざまです。
34 :
愛と死の名無しさん:01/10/17 06:05
>31
つまり、新郎友人席に女性が座るのが気になってるのですか?
今時はあまり気にしませんよ。
旦那と一緒なら、誰も変に勘ぐったりしないと思うけど。
35 :
愛と死の名無しさん:01/10/18 12:30
今年、私の祖母が亡くなりました。
私は結婚してヨメにいってるので、旦那側の家族という扱いにすでになっていますが、
この場合は、私と旦那は喪中になるのでしょうか?
年賀状をどうしたものかと考えています。
36 :
愛と死の名無しさん:01/10/18 12:55
>35 旦那さんの方は通常どおり年賀状やり取りして、貴方の方の親戚や
友人関係だけ喪中扱いは?ダメなのかなあ?
37 :
愛と死の名無しさん:01/10/18 14:57
だんなの婆ちゃんの法事に
3歳の息子を連れていっても大丈夫ですか?
ホテルの1会場使ってやるみたいですが。
38 :
愛と死の名無しさん:01/10/18 15:15
>37 お姑さんに相談してみれば?
3歳位なら、ちゃんとしつけしてれば大丈夫だと思うけど。
39 :
愛と死の名無しさん:01/10/18 19:13
基本的に法事などのしんみりした行事に長時間おとなしくするのが
難しい幼児を連れていくのはタブーだと思う。
ただし、お婆ちゃんが息子さんをとても可愛がっていたとか、ダンナさん
側が法事を親族が集まる一つのきっかけとして、賑やかに故人をしのび
たい人達だったら、OKでないかな?
まずは、主催者側に3歳児を連れていっていいかどうか確認してみよう
40 :
愛と死の名無しさん:01/10/18 19:16
>>35 >>36の言うとおり、嫁の祖母が亡くなったても旦那が喪中に
なる必要なし。35が働いているとすれば、35の仕事関係の
年賀状も喪中の必要はない(=親じゃなくて祖母だから。でも
どうしても喪中にしたい場合は別)。
>>36、
>>40 ありがとうございます。
旦那側は年賀状、私側の親類、知人は喪中にします。
会社関係は、大々的にお香典とか頂いちゃってるんで、喪中にしようかと思うんですがどうでしょう。
42 :
愛と死の名無しさん:01/10/18 21:04
>>35 お香典いただいている相手には、喪中にしないとヘンでしょう。
43 :
愛と死の名無しさん:01/10/19 06:01
>>37 法事でしょ。結婚式とは違うんだから、
あんまり気にしないで連れてってかまわないと思うけど。
でも、あなた自身が子供の面倒で疲れる、
かつ、預ける先がある(あなたの実家とか)場合は置いていけば?
44 :
愛と死の名無しさん:01/10/19 06:03
>41
お祖母さんの葬式で、会社から香典が出るんだ。
うちの会社、一切なかったぞ。もちろん個人的にも。
つーか、同居でもしてない限り、お祖母さんが死んだって、
自分が香典出す事はあっても貰う事はないもんだと思ってた。
45 :
愛と死の名無しさん:01/10/19 09:56
>44
会社からの香典ではなく、会社の同僚や友人など
有志からのお香典を頂いたのだと思われるが。
>>45 会社からにしろ、有志にしろ、
会社関係で香典貰った事はないと書いたんだが。
47 :
愛と死の名無しさん:01/10/19 11:26
>44
会社のカラーの違いだけだと思われ。
「やりはじめるとキリがないから、社員のプライベートな部分に会社がかかわらない」主義の会社とか
「虚礼廃止」の流れから表立っての社員同士の香典・祝儀のやり取り禁止のところもある。
反対に今でも「冠婚葬祭は手厚く」という主義の会社もある。
どっちが正しいわけでもおかしいわけでもないよ。
社員が5人未満の零細企業なもんですから、社員のみなさん
及び会社から祖父母、両親の場合はでるんです。田舎だし。
49 :
愛と死の名無しさん:01/10/19 18:02
>48
じゃ、なおさら、年賀状なんか出したら不審がられるよ。
あと、喪中のハガキははやめに出した方がいい。
急なことでもないのに12月中旬以降にくると、「礼儀知らず」
と思われるよ。
50 :
愛と死の名無しさん:01/10/19 23:16
ダンナの先輩にお子さんが生まれたというので、出産祝い
(一万円)を渡しました。
すると、向こうはこっちの結婚祝いを用意してくれていて
同じく一万円を頂きました。
(最近結婚したんですが、披露宴はしませんでした)
内祝いの品を渡そうと思うのですが、ダンナが
「向こうが”うちも内祝い渡さなきゃ”って気を使うから
渡さないほうがいいんじゃないの。お互いなしってことで」
と、言い出してきました。
内祝いの品を渡したら、余計な気を使わせるだけなのでしょうか・・・?
51 :
愛と死の名無しさん:01/10/19 23:34
>50 ダンナさんと先輩の親しさにもよるよね。
お互いに話がついてるなら良さそうだけど、どうもそうじゃなさそうですよね。
その辺旦那さんに確認してみてはいかがでしょう?
個人的には「それはそれ、これはこれ」なので内祝いは渡す方が良いとは思うの
ですが。
52 :
愛と死の名無しさん:01/10/20 06:59
でも、相手も出産祝いの内祝いを返してこないんだよね?
だったら旦那さんの言うとうり、お互いなしでいいと思うけど。
心配なら渡しておけば間違いはないけど。
(出産の内祝いって、たしか一ヶ月過ぎた頃に来るんだよね?
これからのつもりってことはない?)
53 :
愛と死の名無しさん:01/10/20 09:43
>50
52さんのおっしゃるとおり、出産の内祝いは「出産から1ヶ月後」をめやすに
子供の名前を周知する目的も兼ねてお祝いしてくださった方にお返しします。
こちらからの「先輩から頂いた結婚祝いへの内祝い」も、
もらっていきなりすぐにお返しをするのも変なので(ワラ
先輩の内祝いの様子を見てからでも良いように思いますよ。
私としては「出産祝いに親族以外から1万円もらう」というのは
かなり多額のお祝いだと思いますので
お返しもせずにもらいっぱなしでは済まされないように思いますが・・・。
ダンナとその先輩はたいして仲良くないみたいで、結婚式に
お呼ばれしたときも「なんで呼ばれたんだ?」って言っていました。
お祝いを渡してからそろそろ1ヶ月過ぎるころですが、向こうは
お返しする気はないような気がします。
これからつきあいはなさそうだし、悩む・・・。
55 :
愛と死の名無しさん:01/10/20 18:42
来月に義兄(旦那の兄)の結婚式があり、旦那・私・子の3人で出席します。
子は乳幼児なので席や料理は無いと思われます。
この場合ご祝儀は三万円でいいのでしょうか?
私たちは式と披露宴をせず入籍のみで、その際義兄からは一万円頂きました。
56 :
愛と死の名無しさん:01/10/20 20:19
>50=54
「あっちが返してこないなら、こっちも返さない」ということで終わりにしても良いですが、
「あっちが返してこなくても、こっちはこっちの常識にしたがって義理は果たす」という対応をして
このままうやむやに終わらせるよりもはっきりキリをつけたほうが
こっちの気分はすっきりするかもしれませんね。
57 :
愛と死の名無しさん:01/10/20 20:22
>55
夫婦参加、しかも親族で3万円はちと少ないような・・・。
いまどき友人の披露宴に自分ひとりで出席しても3万円は包みすぎじゃないですよ。
自分ちが他の親族と比べて異常に少ない祝儀だったということで
あとあと姑さんとかからネチネチ言われないためにも
できれば他のご兄弟や姑さんに「どれくらいにする?」と確認したほうが良いように思われ。
58 :
愛と死の名無しさん:01/10/20 22:50
>>55 大人二人で3万は赤字!
式・披露宴なしで1万は黒字!
よく考えましょうね。相場は最低でも5万です。
59 :
愛と死の名無しさん:01/10/20 22:51
>>54 なんでその程度の友人に出産祝いを渡したんだ?
それに友人の子供に1万は多すぎ。
60 :
愛と死の名無しさん:01/10/20 23:39
私は今24歳ですが、つきあって1年半の彼が親と折半で家を建てました。
お祝いって渡した方がいいんですか?
それとも婚約もしてない間柄であげるのは変でしょうか?
私はお祝いをあげるとか思いもしなかったんですが
自分の親に話したら「お祝いしないと」とか言われて「え、そうなの?」
ってカンジでした。
お祝い金の相場とかも全くわかりません。
61 :
愛と死の名無しさん:01/10/20 23:47
まだ恋人ですから、
「友人としてのお祝い」になりますよね。
渡さなくてももちろんかまわないけど、
もし渡すなら品物がいいのでは?お部屋に飾る花瓶とか。
現金だと、「いずれ私も暮らす家だから」って感じで意味深だなあ。
>59
先輩から「子供が生まれました」報告が来て、その後にすぐ
会うことなってしまったので・・・。
相当迷ったんですが、1万円は多すぎでしたか。しまった。
うやむやにすると、いつまでも気になっていまいそうなので
内祝いの品、渡してしまおうと思います。
みなさん本当にありがとうございました。助かりました。
このたび、友人の結婚式で立会人なるものをするのですが・・・。
私、何かするんでしょうか。教えて下さい。お願いします。
因みに、友人はホテルのチャペルで式をします。
64 :
愛と死の名無しさん:01/10/21 00:52
あまり好きではない、ダンナの友人夫妻は
第一子妊娠6ヶ月くらいから急に「御飯食べ行こう!」
等の赤ちゃんできたアピール、出産後はうちが出産祝い
渡す前に「内祝い」を持って我が家に登場。これって、
お祝いの催促??? と思って1万円お祝いとして渡した。
彼らは第ニ子妊娠7ヶ月頃にも家にTEL攻撃や
どうしようもないようなチンケな旅行の土産を持って、
我が家に来たがった。
お祝いは催促してもらうものではないだろう・・・
え?S夫妻よ・・・
65 :
愛と死の名無しさん:01/10/21 02:21
>61
そうですよね。
なんだか結婚をせまっているようにとられたらイヤだなーと思って。
品物なら純粋にうけとってもらえそうなのでそうします。
ありがとうございます。
>63
私が知人の結婚式に呼ばれた時は教会だったんですが
立会人らしき人が新郎新婦側にそれぞれひとりずついて
式の間、新郎新婦の斜め後ろに立たれていました。
式の途中で署名のようなものもされていました。
もし違ってたらごめんなさい。
67 :
愛と死の名無しさん:01/10/21 05:22
>64
現金ではなくて、値段だけはそれなりだが場所ばっかりとって、
使い道に困る上に転売もできないような品物にしてやれば?
あそこに集金に行ってもろくな物貰えないと学習すれば
来なくなると思われ。
68 :
愛と死の名無しさん:01/10/21 18:07
>67
64です。
その夫妻は他にも常識の無い所が多々見られるので、
私としてはもうおつき合いしたくないのよね〜。
第二子出産して2ヵ月後、私のパート先(某ショップ)に
現れ、赤ちゃんのお披露目をしていった。
こんな所に来てまでまたまたお祝い催促???と思ったら
げんなりして、その日は1日いやな気分で仕事した。
結局今回は、何もお祝いあげなかった。
私の友人でもないのになぁ・・・。
69 :
愛と死の名無しさん:01/10/21 23:22
>68
それはすごすぎる…。非常識っていうか、頭腐ってますね。
まさに「逝ってよし」といってやりたい。読んでる私も腹が立ちました。
期限切れの缶詰とかの食料、ボロボロの古着とかを大量に送りつけてやれば?
(マジで!!これぐらいがふさわしいわ、そんな奴らには…)
ご主人はドキュソなその夫婦の行動を知ってます?
知ってても疑問に思わないのかな…。いや、まさか…
絶縁に持ち込めるように仕向けられたら、それですっきりするでしょうけど…
70 :
愛と死の名無しさん:01/10/21 23:24
初めてレストランウエディングに行きます。
私は学生なので
お金がないのですが
いくらくらい持っていくものなんでしょうか?
遠方より行くので交通費も有り、
頭が痛いです。
お祝いの品は既にあげたのですが・・・。
あ、そうだ!もし64さんにお子さんがいたら、その古着を
送ってやるのです。
まだお子さんがいなければ、お友達とか知人からベビー服とか
もらって、それを送ってやっては?もちろん汚れや傷みのひどいのを
厳選して(大藁
いらなくなったおもちゃとかも。ここまでやれば、
あっちも64さんにいい感情持たれてないのを知るでしょう…。
でも平然としてたりして…そしたら食品責めにしてやれ〜!!
私は東京→大阪 交通費なしの結婚式は
1万円しか包まなかった。
73 :
愛と死の名無しさん:01/10/22 00:15
>69
64です!一緒に腹立ててくれてさんきゅう。
子梨なので子供服の古着を送りつけるのも難しいの
ですが、そんな服でも子供に着させてしまいそうな
夫妻です。(w
もちろん、期限切れ食料でも食べるでしょう・・・
ダンナはその夫妻がドキュソなの知っていているし、
私が嫌がるのでこちらからは連絡をとらないように
してくれていますが、突然家に訪ねてくるので、
避けようも無いのです・・・
冠婚葬祭とはあんま関係ない話題になってしまった。
スマソ。
74 :
愛と死の名無しさん:01/10/22 00:23
>>64 それって、お祝いの催促ではなくって、
単なる親ばか故の「うちの子供を見せびらかしたい」
ってだけではないでしょうか?
別にお祝いなんか渡さなくても、
「まあ、かわいい」を連発しれば満足して帰っていくと思われ。
それと、「内祝い」とは本来、お祝いのお返しとは関係なく、
お祝い事のあった家が回りに配ったところからきているのですよ。
75 :
愛と死の名無しさん:01/10/22 00:25
>>70 会費制で無いならばご祝儀は普通に包みましょう。
交通費が出ないからといって、減らすのはみっともない行為です。
相場は2〜3万ですが、学生という事を考慮して2万ではいかが?
>74
「内祝い」の本来の意味が、祝い事の時に知人に配る品物
だということは知っていました。が、最近ではお祝返しの
意味合いが強くなってきているし、もともとドキュソ夫妻
のことが嫌いということもあって、催促???ムキー!
と思ってしまったのです。
被害妄想?
77 :
愛と死の名無しさん:01/10/22 00:56
>>76 というか、その夫婦、そういう最近の内祝い事情を知らずに、
勝手に持ってきたんじゃないかと推察したんですよ。
なにしろ常識を知らないドキュソのようだし、
お祝いの催促なんて、裏の意味はないんじゃないですかね?
頭も悪そうだから。
>77
ドキュソ夫妻の行動はあんまり深く考えないほうがいいのかな?
兎にも角にも、自宅にせよ、パート先にせよ、彼らの突然の訪問が
無いことを祈るばかりです。
79 :
愛と死の名無しさん:01/10/23 11:01
>>70 すでにお祝いの品を渡した、とありますので…
たとえば、1〜2万くらいの品物を先に送ったときは、ご祝儀を
5千円とか1万円などにしても大丈夫です。
ただ、品物が数千円くらいのものだったら、ご祝儀は普通に包む
のが良いと思います。学生なら2万円くらいでいいのでは?
交通費は、遠方ならたいてい、招待した側が御車代をいくらか
出してくれるものですが、出さない考えの人もいるので、あてに
しないこと。
80 :
愛と死の名無しさん:01/10/23 11:06
>70
ご祝儀の考え方からいって、新郎新婦が用意してくれるものより
多くなるように包むものだよ。
食事が1万円、引き出物が5000円なら、最低2万円は用意しないと
祝儀の意味がない。その辺考えればいいと思われ。
相場は、地方によって違うし。
64さん、大変な奴らと知り合いになってしまいましたね…
突然押し掛けてくるって時点で、既にドキュソ決定ですよね。
しかもパート先に…??
もしや近所にそやつらが住んでるとか?また突然家に押し掛けてきやがったら
ご主人に追い返してもらうとか、できたらいいですね…。
82 :
愛と死の名無しさん:01/10/24 02:29
>>79 駄目です!
お祝いの品と披露宴のご祝儀は別です。
披露宴のご祝儀を1万や5千円にするほどお金がないなら
最初から品物なんか渡すべきじゃないんです。
最低2万、持っていかないといけません。
83 :
愛と死の名無しさん:01/10/24 08:52
え?
ご祝儀っているんですか?
お祝いの品を渡してあるなら、もういらないのでは・・・。
(それ相応の金額の品ならば)
84 :
愛と死の名無しさん:01/10/24 10:17
79とか83に同意。
ただ、自分は東京なんだが、もしかしたら82のような考え方が
一般的なところもあるのかもしれない。
>>70はどこの地域の披露宴に出るの?
あ、82が東京じゃないと決め付けてる訳ではないよ。
東京もあちこちから来てるから、もともとの地元の考えを
受け継いでるしね。
ご祝儀の相場っていくらぐらいですかね>?
86 :
愛と死の名無しさん:01/10/24 16:56
>85 ほれ相場票 tp://www.kankon.com/kandir/shuugi/shuugi.htm
87 :
愛と死の名無しさん:01/10/24 23:14
>83
例えば親戚なんかだと、
結婚を知らせるとお祝いの現金を送ってきてくれたりする。
金額も5万から10万とか、それだったら披露宴当日は手ぶらで良いでしょう。
でも、品物の場合、いくら高い品でもご祝儀のかわりにはならんと思うのだけど、
間違ってる?
88 :
愛と死の名無しさん:01/10/25 04:03
質問です。
1年半前に結婚しました。
最近、旦那の会社の人に結婚祝いとしてワインをいただきました。
この人にもお返しをするべきでしょうか?
もしするとしたら、やっぱり半返しでしょうか?
ちなみにワインの値段は調べてみましたが
サパーリわかりません。
(フランス・アルザス地方のワインということだけ判明。)
そしてその人は、旦那いわく
「仕事上は問題ないが、それ以外はできるだけ付き合いたくない
40歳男性」だそうです。
89 :
愛と死の名無しさん:01/10/25 04:28
88サン、上司ならするべきね。
90 :
愛と死の名無しさん:01/10/25 08:44
>88
正直なところ「今さらお祝いなんてよこすなよ!」って感じですよね。(ワラ
まあ、お祝いに「そのへんのスーパーで買った980円のワイン」ということは
常識では考えられませんけど、1万円のワインということもないでしょうから
ほどほど(2〜3000円)のお返しをすれば良いのではないでしょうか。
結婚から1年以上たってから両家の名前の入った「内祝」「寿」ののしで
お返しするのもおかしいので、
のしは無地でいいんですよ。
これからの時期、もしも地方へ帰省なさる予定がおありでしたら
故郷の名産をお送りするのも良いかもしれません。
我が家は福岡出身なので、このようなケースではよく「辛子明太子」をお送りして済ませてますよ。
91 :
愛と死の名無しさん:01/10/25 09:24
質問です。こんど、披露宴で乾杯の音頭を頼まれました。
どんな感じでやればいいんですか?教えてください。
70です。
みなさん色々とご意見をありがとうございます。
東京から名古屋のウエディングに参加する予定です。
お祝いは友人と一緒に2万弱のものをあげました。
やはり、2万円が妥当なのでしょうか。
地方差があるとしたら
名古屋って高いイメージがありますがどうなんでしょう。
93 :
愛と死の名無しさん:01/10/25 13:28
私の家(関西)では、「結納返しの金額」って何の疑いもなく1割だったんですけど、
関東地方では半額で返すものなんですか? 彼氏が関東なのでドキドキ・・・
95 :
愛と死の名無しさん:01/10/25 17:54
>92
うっ、名古屋かぁ。
関東と関西じゃやり方違うし、東海もまた少し違うよね。
基本的には、94の言うとおりだとは思うんだけど。。。
一緒に送ったご友人とはそろえた方がいいよね。
96 :
愛と死の名無しさん:01/10/25 18:40
>93
確かに関東は「半返し」が多い。
もしくは我が家みたいに「お返しなしで半額頂く」パターン。
彼のほうも中身の金額を見て「?」と思ったかもしれないけど
そこは「関東と関西では習慣が違うから」と納得してる可能性もある。
心配だったら折をみて「関東の『半返し』の習慣を最近知ったんだけど、
うちは関西の常識で一割しか包まなかった。お父様なんか言ってなかった?」と
彼にそっと聞いてみなされ。
これを教訓に「自分ちの常識が相手のうちの常識と同じとは限らない。
おたがいの出身地が離れていれば特に!」と思って
重要な行事の前には彼とよーく打ち合せしてね。
特に結婚式は大きなお金がからむものだし、冠婚葬祭での「常識の尺度」の違いは
あとあとまで両家の根深い溝になりかねないよ。
>>96 丁寧なレスありがとうございました。
幸い、結納は来月なので(わかりにくい文章でごめんなさい)
彼とよく相談したいと思います。
98 :
愛と死の名無しさん :01/10/26 04:10
今日初めて葬儀に参列しました。
そこで思ったのですが、
喪服で出歩いて良いのはどこまででしょうか・・
電車に乗っていてもやたらジロジロ見られてしまうので、
喪服の場合共有スペ−スにそのまま入っていいものか考えてしまいました。
現地で着替えるのもおかしいですよね・・式場まで2時間近くかかったんです。
正直飲食店などに喪服の方が入ってこられると、少し驚きます・・。
今日告別式だったのですが、そのまま食事へ・・と言う流れになりました。
食事自体は特別予定もしていなかったことなので
そのままレストランへ喪服集団が11人もの大人数で
押し掛けてしまうカタチになってしまいました。
正直断られると思っていたのですが、何も言われませんでした。
そういうのは実際的にはOKなのでしょうか。
こんな質問で申し訳ありません・・
でも回りの方に嫌悪感を持たせてしまったのは事実だと思います。
帰ってきて反省しましたが真意のほどがはっきり分からず考えてしまいました。
89さん、90さんありがとう。
ちなみに上司ではありません。
というか、上司の方とか、いつもお世話になってる方々には
ちゃんと1年半前にいただいたので(笑
今更何事?と、まったくもって90さんのおっしゃるとおりなのです。
12月に北海道に行くので、お土産でも買っていくことにします。
ありがとうございました。
100 :
愛と死の名無しさん:01/10/26 09:30
社内恋愛で結婚することになったんだけど、披露宴はやらないことになったんです。
上司へのうまい報告の仕方、披露宴のをやらないことのお断りの仕方ってないですかね?
報告していないうちから、みんな(会社の上司・同僚)披露宴に行く気満々で・・・
101 :
愛と死の名無しさん:01/10/26 10:10
>100
正式な報告の前から勝手に行く気満々になってるひとたちは放っておきましょう。(ワラ
上司への正式な結婚報告の時に
「皆さんの期待を裏切るようで申し訳ありませんが、入籍だけすることになりました」といえば
それで良いんじゃないの?
あからさまに「なんでー?」とか言われても、それこそ大きなお世話です。
しつこいひとには「いろいろ事情があって」と言っておけばいいんですよ。
102 :
愛と死の名無しさん:01/10/26 10:18
>98 え?単に喪服着てるから目立っただけだと思うよ。
結婚式行く時だってドレスや振袖なら目立つじゃない。
喪服着たまま食事でもなんでもOKでしょ?
あえて言うなら、おめでたい場所(結婚式場)とかには入らないほうがいいとは思うけど。
103 :
愛と死の名無しさん:01/10/26 10:20
>皆さんの期待を裏切るようで申し訳ありませんが
これは余計なんじゃない?他人の結婚式に出席したがるヤツなんて皆無とは
言わないけどそんなにいないよ。
「誰も期待してねーよ」と心の中で突っ込みを入れられるのがオチ。
「結婚式はいつ?どこで?」と聞かれたらそこで「式はしません、入籍だけです」
と言えばいい。
104 :
愛と死の名無しさん:01/10/26 10:24
105 :
愛と死の名無しさん:01/10/26 10:37
特急や新幹線でも、よく喪服見かけるよ。ネクタイだけ外してたりとか。
日帰りなら着替えずにそのまま帰る人も多いと思うよ。
見かけても、嫌悪感じゃなくて、ご不幸があったんだなと思うだけ。
友達とはしゃいでおしゃべりしてたのは、控えようかなとか気遣う程度。
お葬式や喪服って、そんなに忌み嫌うものじゃないよ。
106 :
愛と死の名無しさん:01/10/26 10:39
>>104 そうだねぇ。
うちの夫も会社に提出する届けに記入する際、挙式・披露宴の場所を
書く欄があったので、「入籍だけのつもりなのに・・・」と困ってた。
なんでも支社長から祝辞が届くそうで。
でも書かなかったけど。
まぁさらっ・・・と「入籍のみです」というだけでいいでしょう。
102>105>さん
私が気にしすぎていただけだったのかな。
初めての事だったので過敏に考えて過ぎてしまったようです。
ご意見が聞けて参考になりました。
ありがとうございました。
遅レスですが。
>>70 名古屋での挙式に参加した時ですが,
事前に品物(旅行土産という名目で1万ほどの品)を
渡した上で,挙式前の吉日に2万もってゆきました。
私も当時学生だったし,受付&演奏なんかも引き受けたりしたので,
別に何も言われませんでしたが,
格式のあるホテルウエディングだったので,やはり
心苦しい思いはしましたね。
名古屋だとレストランウエディングでも2万は最低ラインだと
思います。
名古屋の場合,周りがうるさいので交通費はいくらか
出る可能性が高いかと思いますが・・・・あまいかなぁ?
109 :
愛と死の名無しさん:01/10/26 16:54
なんだか古いスレがいっぱい上がって来たからage
110 :
愛と死の名無しさん:01/10/27 16:15
昨日、母の姉の姑が亡くなったんですが、
生前私の祖母と交流があったので葬儀に参列しようとすると
母の姉の夫(伯父さん)から
「身内だけで葬式やるから来ないでくれ!!」と
電話で釘を刺されたと祖母が嘆いていました。
考えて見たら長男の(一人っ子)嫁の母は身内にあたるのでは?とも
思うんですが・・・。
親族だけの葬儀に参列しようとした祖母が非常識なのか伯父が
非常識なのか教えてください。
また、この場合花を送ったりお香典を送るのは可なのでしょうか?
111 :
愛と死の名無しさん:01/10/27 16:25
どちらも非常識ではないと思いますが、伯父さんの方が感じが悪いですね。
伯父さんからすれば、あまり大げさにしたくないとか、遺産相続のことで
あまり遠い親戚との連絡は避けたいとか、そういうことでしょうか。
でも、それぞれ家の考え方があるので、仕方ないですね。
お花やお香典は可だと思いますよ。
112 :
愛と死の名無しさん:01/10/27 16:32
>111
レスありがとうございます。
祖母には伯父さんは親戚づきあいが大嫌いな人なんで仕方ないよ〜と
言って慰めますです。
あと、お香典とお花は今から送ります。(明日がお通夜らしい)
113 :
愛と死の名無しさん:01/10/27 17:05
>112
お花をいきなり送るのは待って!
祭壇や式場のスペース関係で、親族からの生花でさえ
「だれからのものをどう置くか」はもめがちです。
必ず喪主さんに「お花を送りたいんだけど」と相談してからにして〜!
高校の同級生の結婚式に行くんですけど、
祝儀はいくらぐらいがいいですかね?
115 :
愛と死の名無しさん:01/10/27 17:38
>114
2万〜3万が相場でしょ。
お金の入れ方なんですけど、どうすればいいですか?
自分は2万円包もうと思うですけど、2とか4とか
という数字はよくないと聞いたんですけど。
117 :
愛と死の名無しさん:01/10/27 17:54
>>116 偶数は2で割り切れるでしょ?
「2つに分かれる」=「別れる」という意味合いで取られるから
ご祝儀には不適当だと思われてんの。
まぁ最近はご祝儀を偶数で包む人も決して少なくはないみたい。
ただ、仮に2万包むとしたら1万円札2枚じゃなくて、1万円と
5千円札2枚という形にした方が良いとは聞くね。
金額は偶数でも入れたお札の数は奇数だから(笑)。
118 :
愛と死の名無しさん:01/10/29 10:31
ageるよん。
119 :
愛と死の名無しさん:01/10/29 20:19
ご自分の結婚披露宴の経験がある方にお尋ねします。
披露宴終えた後、招待した方々にお礼の電話はされましたか?
私は自分の友人には新婚旅行から帰ってからメールはしたのですが
全員には電話しませんでした。
その後私が友人の披露宴に出席したとき、わざわざ電話でお礼を言ってくれる
友人も何人かいて、私は礼儀知らずだったのかな・・と後悔。
また、式後お互いの両親へもお礼には行くものですか?
うちは主人の実家が遠方なので、わざわざ帰ることは全く考えて
いなかったのですが、後で普通は行くべきだったような事を聞いて・・
120 :
愛と死の名無しさん:01/10/30 02:34
>>199 しませんでしたよ〜。
してもらった事も無いし。
そりゃ、やればより丁寧だろうけど、きりが無いよ。
会場で入り口で「お見送り」したんだからもういいと思う。
さらに何十件にいちいち電話するの?
当人達はぐったり疲れてるのに。
「結婚しましたはがき」は作って送ったけど。
お互いの実家は、新婚旅行から帰ってきて顔は出したけど、
これも遠方だったら必要ないでしょ。
121 :
愛と死の名無しさん:01/10/30 03:10
>119
>式後お互いの両親へもお礼には行くものですか?
>うちは主人の実家が遠方なので、わざわざ帰ることは全く考えて
>いなかったのですが
マナー以前の問題で最初のうちはそれぞれの実家への対応は、平等に
しておいた方がいい。
最初は親の方も「最初が肝心」とばかりに子供の配偶者の実家との
扱いの差を意識しているから。
自分のところには挨拶に来ていないのに、嫁の実家には行ったと
知ったらご主人の親はおもしろくないと思うよ。
120さん121さんありがとうございます。
「結婚式後、お互いの両親へお礼する」という考え自体、
その時の私にはなく、11月に結婚したのですがお正月には
帰るので特に深く考えていなかったのです。
私の実家へも主人と二人揃っては行きませんでした。
主人と実家の両親の休みが合わない、というのもあって。
私は実家へは新婚旅行から帰ってからすぐに行きましたが
これもお礼・・という考えは全くなく。
「お礼に行く」というのは一般的なんでしょうか?
結婚式が私の実家からカナリ遠く友人が2,3人しか出席できません。
彼の地元なので彼友は20人くらいきます。
誰か祝儀はいらないので友達って事で出席できる人いないかな・・・
いないか。ガゴーンあ〜撃つ
124 :
愛と死の名無しさん:01/10/30 23:02
>123
私もだよ。地元から来てくれるって子が10人くらいいるけど、車代を往復
出したら20万くらいになっちゃうよ。それはそれで鬱。
あと、仕事もしていないから、主賓がいない・・・。披露宴なんかしたくないよ。
そうかぁ10人・・・羨ましいが、そうだよねぇお金がかかる!
当方もプ〜タロ〜で彼氏も院生の学生。別に教授さんも来ないし
主賓なし。同じ境遇の人がいてチョピット「ほっ」。
126 :
愛と死の名無しさん:01/10/31 03:52
>>122 「おしん」にあったねえ。
おしんの長男に嫁が来て(昔のことだから当然同居)
新婚旅行から帰ってくる日におしんがご馳走用意して待ってたのに
当の夫婦はまず最初に嫁の実家に顔を出し、そのまま一泊しちゃったの。
ま、昔の話だけどね。
>>123 どこ?行こうか?
127 :
愛と死の名無しさん:01/10/31 09:52
けっこう前に職場の人から披露宴の招待状が郵送で届いたのですが、出席・欠席の
返信する欄はありませんでした。私は往復ハガキのものしか見たことがなかった
ので母にきくと、今はいちいち出席するかどうか返信しないんだよ。とのこと。
安心してそのままにしておいたのですが、冠婚葬祭板などを見ていると招待状の
返事が来ない〜等書いてあり、私も何かお返事をしなければならなかったのではと
今頃アセっています。
私は今契約の節目で仕事を休んでおり、招待状が来てから新婦さんとは一回もあって
いません。
新婦さんとは携帯の番号はかろうじて知っているけど、一度もかけたことのないような
間柄です。
128 :
愛と死の名無しさん:01/10/31 10:19
>127
「今はいちいち返信しない」なんてことはないですよ。(ワラ
招待状の封入や発送は手作業ですから、
単なる「返信用はがきの入れ忘れ」という可能性もある。
向こうは「返事が来ない」とやきもきしてる可能性も。
招待状の封筒に新郎さん・新婦さんの連絡先は書かれてるから手紙で確認くらいできるはずだし
新郎さんの携帯がわかっているなら
「大変つかぬことですが、出欠席の連絡ハガキが入ってなかったので
いまだになんのご返事もしていませんが、良いのですか?」
と伺ってみなされ。
何事もすっきりさせてしまうほうがいいよ。
129 :
119=122:01/10/31 10:57
>126さん
その「おしん」の話は私もちょっと、どうかな?という感じです。
主人の実家が近ければもちろん、新婚旅行から帰ったらすぐに行って
いたと思います。ただ、「お礼」に行くのではなく、顔を出しに行く・・
という感じで。
130 :
愛と死の名無しさん:01/11/02 00:33
質問です。
あの、喪中はがきなんですけど結婚してるんですけど、
今年、自分の父がなくなり=喪中 は問題はないのですが、
母の父、つまり離れたとこに住んでる祖父もなくなりました(^^;
この場合に母は喪中はがきに並記すべきだと思うのですが
私や弟はどうすればいいのでしょうか?
また、並記したはがきの文案ってあるかしっている方いますか?
131 :
愛と死の名無しさん:01/11/03 01:48
質問です。
今度妹の披露宴があるのですが、姉である私はお客さんに
お酌してまわった方がいいのでしょうか?
よく新郎新婦の両親はまわってますが、兄弟姉妹ってどうなんでしょう?
ただ座ってるだけでいいものなんでしょうか?
132 :
愛と死の名無しさん:01/11/03 01:54
回る人もいるし、回らない人もいます。
ご自由に。
あと、人数にもよるけど、全員に公平に回ろうとすると時間かかります。
料理食べたりが忙しいことになって楽しめないかも。
写真を頼まれてたりするとさらに難しい。
>132
ありがとう。
回らなくってもいいんですね。
あかんぼつれてくのでどうしようかと思ってました。
134 :
愛と死の名無しさん:01/11/03 08:02
>133
赤ん坊連れならば、あなたの役目はその赤ん坊の面倒をしっかり見て、
披露宴会場や結婚式場で泣かせたりしない事です。泣きそうになったら外に出してください。
お酌どころではないと思います。
頑張ってください。
135 :
愛と死の名無しさん:01/11/03 10:13
教えてください。
先月の初め友人が入籍をしたのですが、披露宴はしないというので
1万円お祝いを出しました。
そしたら先月末になって突然「やっぱりいろいろあって披露宴することに
なったから、来てね」と言われました。
私の地方の相場は2万円で私の披露宴の時は彼女から2万円もらいました。
この場合、私が披露宴で出すご祝儀は1万円で良いのでしょうか?
ちなみに最初に渡した1万円に対してお返しなどはもらっていません。
ちなみに彼女の披露宴は3週間後です。
1月前に招待(といってもまだ招待状も来ない)するような
非常識な人だけに、1万円しか出さなかったら何と言われるか。
私もご祝儀の金額で嫌な思いをしたことがあるので、
もし自分がそんなふうに思われるのだったら先に
「披露宴しないってきいてたからお祝い出したんだけど、今度のお祝いは
1万円でいいよね?」って直接言ってしまおうかとも思ってます。。
137 :
愛と死の名無しさん:01/11/03 10:24
相手との付き合いにもよると思うけど、具体的な金額を話題にするのは
どうかなあ。
ま、135が友人とそういう話をするのに抵抗がないのなら、問題ないけど。
>137抵抗があるから相談しているんですが・・・。
誰か金額について教えて〜!夜また来ます。よろしくお願いします。
139 :
愛と死の名無しさん:01/11/03 10:44
>137に同意! ご祝儀のことを本人に言うのは上品ではありません。
彼女からのご祝儀が2万円、同じレベルの披露宴会場なら
あなたはあと1万円でいいです。
ただし、あなたの披露宴が何年も前の話だったらまた違ってきます。
ご祝儀は年齢により微妙に変わってくるものだからです。
まあ、「非常識」とあなたが思っているくらいなのだから、あまり仲良くしたくない相手なんでしょ。
何とか理由をつけて欠席返事をするのも良かったのに… ←今から欠席返事したらダメですよ!
140 :
愛と死の名無しさん:01/11/03 10:47
非常識な友達なんだから、2万包む以外の行為は全部、どう受け取るかわからないよ。
変な事言われたくないなら2万。気にしないなら1万で。
そもそも言ってきたのが遅かったんだから、断ればよかったのにね。
もう行くって言っちゃったのかな?言っちゃったよね。
また来ちゃいました。なるほど、1万でいいんですね。
>139その友達は他にも非常識な部分が多いんですが、
放っておけないという感じでもう5年くらいのつきあいになります。
>140結婚式って余程の用がない限り、断っていけないものだと思ってました。
私の時も呼んでるし。
でも「あの人の着物は安い、結婚式に着てくるようなものじゃない」
とか(呉服屋の娘なんです)いろいろ言ってて辟易してたんですけどね。
これを最後につきあうのはやめようかなーと思い始めました。
グチになってしまいすみません。
どうもありがとうございました。
142 :
愛と死の名無しさん:01/11/03 11:55
いとこ(女30歳・来年5月挙式)と私(25歳・来年冬予定)の
ことなのですが、いとこは1年前から挙式日程を決めていて、
私は結婚自体が最近決まりました。
こういった場合期間をずらすものなのでしょうか?
いとこは東京の一流ホテルで、私は地味婚の予定です。
親は差があって恥ずかしいと言ってます・・・
アドバイスお願いします。
143 :
愛と死の名無しさん:01/11/03 12:16
親戚が今度結婚することになったんだが。
目白の椿山荘って、費用はいくらくらいなの?
chinzanso.comを見ても予算なんて解らなくてナー。
教えて君でスマソ。
ちなみにオレは、嫁さんの前に彼女を作らないと、
ってレベルです。
144 :
愛と死の名無しさん:01/11/03 12:19
>143
人数も書いていないのに費用が分かるわけ無いじゃん!
それとも1人当たりってこと?
143さんはそれでご祝儀を決めるのかしら。
145 :
愛と死の名無しさん:01/11/03 12:30
>>144 一人あたりでいいです。すまそ。
つーか、なんで椿山荘のwebサイトに費用が
載ってないんだよー。サイトの意味がないじゃん。
146 :
愛と死の名無しさん:01/11/03 13:34
>>141 >結婚式って余程の用がない限り、断っていけないものだと思ってました。
もちろん、そうです。
余程の用を適当に作るんですよ。
他の友達の結婚式に出席と返事をしてしまった、
などがいいですね。ぎりぎりに言ってきた報いというわけです。
147 :
愛と死の名無しさん:01/11/03 13:36
>145
確かにHPに詳しい料金載せてる式場なんて、まずないけど、
それって145みたいな人に知らせないためでもあるんだと
今、気が付いた。
(この料理は○万だな、なんて招待客にバレバレなのは勘弁)
>145
どうしても費用を知りたいのなら、本屋でゼクシィか結婚ぴあを見てください。
食事のランクは様々です。ある程度以上のランクの会場で一人15000円コースもあれば
30000円もあります。もちろんもっと高い料理もあります。
これに飲み物代、引出物、引き菓子の費用がかかります。
149 :
愛と死の名無しさん:01/11/03 14:02
ゼクシイやぴあなんて
「○○円〜」としか書いて無いじゃん。
最低の料理にする人なんてまずいないんだし、
あれで金額調べられても迷惑なり。
>143 いっそ会場に問い合わせるのは無しなのか?
大体なんで他人の披露宴の費用知りたがるの?それが嫌・・・
>130 喪中ハガキに
「父 ○○ 去る○月○日○才にて永眠
祖父 ×× 去る×月×日×才にて永眠」
って併記して出せばよいのでは?
あと貴方と弟さんに関しては、気持ち次第だと思いますのでどちらでも良いのでは?
(お父様だけか、お爺様の名前もいれるのか、って事ですよね?)
もし印刷屋さんに印刷をお願いするのであれば、お店で相談すれば無難な文面を
考えてくれるとおもいますよ。
152 :
愛と死の名無しさん:01/11/03 15:02
>142 個人的には、挙式の予定が半年位空いているから問題ないと思います。
但し、確かに比べられてしまう事は有ると思いますが。
まぁ一年だろうが2年だろうが、親戚なんてものは以外と覚えていて「あそこの○○の
家の時はあーだった」などと言うものですから、気にしないのが一番だとは思いますが・・
153 :
愛と死の名無しさん:01/11/03 15:19
先週祖母が亡くなったんだけど、年賀状を出すのは間違い?
12月に結婚するので、「結婚しました」のお知らせをかねて
出そうと思ってたんだけど・・・。
154 :
愛と死の名無しさん:01/11/03 15:26
>153 故人とどれだけ関係が深かったかにもよるとは思うが。
あなたが「喪に服す」気持ちがあるなら年賀状は止めといた方がよろしかろう。
それほど気にしないのなら、友人知人には(祖母がなくなったことを知らせてなければ)
OKだと思う。間違っても親戚関係には送らないように。
ちなみに、年賀状がダメでも寒中見舞いがあるよ。>兼・結婚通知
>154
レスありがとうございます。
寒中見舞いという手がありましたね。
生前祖母と最後に会ったのは3年前で、痴呆症のため会話もできない状態で、
正直に言って、すでに家族としての情も薄れてきていました。
友人には年賀状、親戚には寒中見舞いにしようと思います。
>147、148、149、150
ども、サンキュです。親戚だけどあまり付き合いがあるわけでもない
という感じでご祝儀をどうしようってことです。披露宴の正確な費用は
解らなくてもいいのですが、とりあえず目安にしたいということで。
あーもー義理事なんて苦手だよー。こんなことで時間取られたくないよー。
ふだんから付き合いがないんだから連絡なんてよこすなよー。
157 :
引っ越し祝いのことなんですが:01/11/04 17:18
引っ越し祝いのことなんですけど、
ココで聞いていいのでしょうか?
最近中古の家を買ったのですが、
夫の姉から引っ越し祝いとして10万円を貰いました。
身内以外には内祝いでお返しすればいいのでしょうが、
身内にはどのようにお返しするのが普通ですか?
夫の姉とは簡単に行き来できない土地のため、
お招きして。。。って訳にも行きません。
よろしくお願いします。
158 :
愛と死の名無しさん:01/11/05 00:13
>157
身内も同じ、内祝いで半返しです。
夫の姉はただの親戚であって、家族じゃありません。
内祝いでいいんですよ。
159 :
愛と死の名無しさん:01/11/05 00:36
先日、私の祖父が亡くなった時、
ダンナの実家は弔電のみだったんですが、
これって普通ですか?
私からすれば、少しエッて感じだったのですが・・
160 :
名無しさん:01/11/05 00:40
test
161 :
愛と死の名無しさん:01/11/05 16:34
一般論を聞かせてください。
今度、私のおばあちゃんからみて外孫が結婚します。
おばあちゃんはおじいちゃんの再婚相手として嫁いできました。
「おじいちゃんの前妻の娘=今度結婚する外孫の母」になるのですが、
おばあちゃんは『これからもかわらずいいお付合いをしたい』ということで
お祝い金100万円を贈りました。普通の外孫だったらここまでしないって言ってます・・・
それでお返しが7万円相当のテレビでした。
私としては、年金で自分の欲しい物を買わずに貯めていた事を知っているので、
もう少し奮発たお返しでもいいのではないかな〜と思いました。
ちなみにおじいちゃんは他界し、外孫の結婚式は都内一流ホテルとのことです。
長くなってすみません。内祝いってこんなもんですか?
162 :
愛と死の名無しさん:01/11/05 17:22
>>159 遠方でも香典を送った方がいいけど、あなたの実父じゃなくて
祖父でしょ。必ずしも香典を出す必要はないと思う。
あとは両家の付き合い方、義父・義母の性格にもよるが…。
163 :
引っ越し祝いのことなんですが:01/11/05 19:11
>158
ご回答ありがとうございます。
半返しということは5万円を何らかの形でお返し
しないといけませんね。
お金でって訳にもいきませんし、普通どんなもので
お返しすればいいのでしょうか?
今までお祝いのやり取りで10万なんてなかった新米主婦なので
びびってしまって。。。
164 :
愛と死の名無しさん:01/11/05 20:13
会社の同僚のお父さんが亡くなりました。
同期でまとめてすでにお香典は出したんですが、
自分の結婚式の時、大変世話になったんで、
個人的にも渡したいと思っています。
この場合は熨斗袋に「お香典」「ご仏前」「ご霊前」
の何れを書けば良いのでしょうか?
ちなみに亡くなってから2週間経過しています。
165 :
愛と死の名無しさん:01/11/05 23:47
>161
例えば1000円づつ出し合ってお祝いくれた人にいちいち半返しはしないように、
100万という大金をくれた人にも半返しはしないと思いますが・・・。
特殊な例ですから、一般論では語れません。
100万が特殊でない、ごく当たり前の世界であるならともかく、庶民ですから、
ありがたく頂いておいて、テレビ程度のお返しで良いのではないでしょうか?
166 :
愛と死の名無しさん:01/11/05 23:49
>>164 「ご仏前」は49日をすぎて仏様になってからでないと使えません。
「お香典」または「ご霊前」でしょう。
でも、別途渡すなら、最初からまとめての時に外れておけば良いのに。
2週間もたってから渡すなんて、先方に余計な負担をかけるだけだと
私は思います。
>>165 ありがとうございます。
私の中ではおばあちゃんが1番なので、あのような
考えになったのかもしれません。
少しホッとしました。
168 :
愛と死の名無しさん:01/11/06 03:18
年賀状についてお聞きしたいのですが。
知り合いのお父様が今年亡くなったのですが葬儀がキリスト教の式でした。
それゆえ、その知り合いは喪中なので年賀状を出すべきではないと
思っていたのですが、
キリスト教では、人の死は神のところに召されるということで
喜ぶべきことというのを(ご愁傷さまでしたとは言わない
と冠婚葬祭の本にはある)思い出しました。
そこで、キリスト教では喪中という概念はあてはまらない。→年賀状は出してよい。
ということでよろしいのでしょうか?
169 :
愛と死の名無しさん:01/11/06 08:57
>168
キリスト教では仏教のような「○日で忌明け」というはっきりした期日がないだけで
「喪中という概念がない」わけではないですよ。
外国の王室の妃殿下だったと思いますが、息子である皇太子を事故で亡くされた後
残りの数十年の生涯、祝い事の席には決しておでましにならず、黒い服しか着用なさらなかった方がおられます。
一生、喪に服しておられたわけです。
キリスト教の教えでは確かに「死ぬことは神のもとに召されること」ではありますが
決してお葬式は「やった!天に召されたぞ!」という喜びの場ではありませんよね。(ワラ
残された家族に取って家族を失ったことは限りない悲しみであることは間違いありません。
やはりこちらからの年賀のご挨拶はひかえておいたほうが常識的であるように思いますが?
170 :
愛と死の名無しさん:01/11/06 12:49
質問です。
結婚式の費用の分け方って総額を二人で折半するものなのですか?
(新婦のドレスなどは新婦側で持つ場合もある)
で、総額ってどこからどこまでをいうのでしょうか?
また、相手方は結婚費用は新婦用ドレス・親戚の交通費はもちろん
新郎・新婦で分け、
披露宴に呼んだ人数で費用を分けるのが普通では?
とおっしゃっているのですが…。
もう、なにがなにやらわかりません。
2ちゃんの皆さんの意見が聞きたいです。
171 :
愛と死の名無しさん:01/11/06 13:04
うちは
・「衣装代」「招待客の交通費・宿泊費」「新婚旅行代」はお互いに
自分の分は自分で出す
・人数割りにできる「飲食代」は人数割り
・「花代」「運転手心づけ」のように「雑費」にくくられるような細かいお金は新郎持ち
こんな感じでやりましたよ。
私(新婦側)は「花嫁衣裳は新婦の自己満足の世界なので、新郎側には「金も口も出させない」
つもりでいました。
「花嫁衣裳代や招待客の交通費まで新郎新婦で折半」と思っているご家庭もあるし、
「料金が折半なら高い衣装にしちゃえ」という不届きな新婦もいるので(ワラ
結局はご両家で腹を割って「どうするか」を話し合うのが肝心ではないかと。
大きな金額のことなので、きちんと決めないとあとあとしこりが残りますからね。
172 :
愛と死の名無しさん:01/11/06 13:35
>>170 こういうことって、その家その家でやり方が違うから、
両家で事前にきっちり話し合って、ハッキリさせておくべきだと思いますよ。
171さんも仰ってますが、お金のことなので、一度揉めると後々までしこりが残ります。
参考までに私の場合。
衣装代、遠方からの親戚や友人の交通費・宿泊費は各々負担。
残りの分(飲食や引き出物・花代・写真代)は人数割り。
もちろん御祝儀は●●家への御祝儀は●●家が、
××家への御祝儀は××家が管理しました。(一緒にはしなかったということ)。
>>169 そうですよね。家族を亡くしたときの悲しみって
誰であっても同じですよね。
参考になりました。どうもありがとうございました。
>>171,172さん
どうもありがとうございます。
率直な意見でとても参考になりました。
今週末、また話し合いますー。
175 :
愛と死の名無しさん:01/11/09 14:01
スレをたてるまでもない疑問・質問はこちらへどうぞ!
176 :
愛と死の名無しさん:01/11/09 16:01
糞スレが増えて来たのでage
177 :
愛と死の名無しさん:01/11/09 16:47
27歳女性です。
今度友人の披露宴(都内ホテル)に出席るのですが、
御祝儀はやはり3万は包まないとまずいですか?
既に5千円くらいのお祝いの品を贈ったのですが
御祝儀2万は少ないですか?
今回の友人は私の披露宴には人数の関係で招待できませんでした。
お祝いの品を頂いただけです。
私の披露宴(5年位前)の時は他の友人たちは皆2万円だったので
それらの友人たちの時は皆で一律2万円にしようということになっているのですが...
178 :
愛と死の名無しさん:01/11/09 18:03
age
179 :
愛と死の名無しさん:01/11/10 15:15
>177
お祝いの品はあなたひとりで5000円のものを贈ったの?
だったら2万円でも良いと思うけど、数人のワリカンで
5000円のものを贈ったんだったら祝儀3万円でも多くはないと思う。
あとは新婦さんとあなたたちの間でどれくらい厳密に「2万円の約束」が
守られてるかにもよります。
180 :
愛と死の名無しさん:01/11/10 16:26
>177
27歳だし、まわりがみんな3万で、自分だけ2万だとちょっと…。
2万って約束した友達と打ち合わせしたほうが良いですね。
181 :
愛と死の名無しさん:01/11/10 22:29
質問させて下さい。
友人が結婚式(挙式)のみを教会でするのですが、その式に招待されました。
挙式後は親族だけの食事会だそうで、披露宴ではありません。
このような場合、お祝いはどのくらいの金額で、いつ渡せばよいのでしょう?
自分も含め、既婚の友人たちはごくごく平均的な挙式披露宴をしているので、
どうしたらいいものかと。
どなたか御教授下さい、よろしくお願いします!
182 :
どうでしょうね?:01/11/10 23:44
>>181 当日教会で受け付けがあるとは限らないから、
事前にお祝の品を送ったらいかがでしょう?
多分引き出物もないでしょうから、1万円程度でいいのでは?
お友達と一緒に物を送って、
当日はお花持っていくとか。
183 :
愛と死の名無しさん:01/11/11 15:03
定期あげ
184 :
ちなみに…:01/11/11 15:36
>177
私は177さんとは逆の立場で、友人達より遅れること約5〜7年後の30歳の
時に結婚しましたが、お祝いは3万円頂きました。私が友人達に贈ったのは2万円。
(まだ25歳になっていなかった時でしたから。)
185 :
愛と死の名無しさん:01/11/11 20:32
>>179 お祝いは単独で贈りました。
>>179,180,184
他の友人ともう一度相談してみることにします。
やはり、周りが3万包んでいたら恥ずかしいので...
ありがとうございました。
>>182 さん
ありがとうございました!
あとは友人とも相談してみます!
当日お花、っていうのはとってもいい感じですね!
188 :
愛と死の名無しさん:01/11/12 08:58
>181
花は、式後の予定を確認してからの方がいいかもね。
次の日から1週間新婚旅行に行くとしたら、
帰ってきた時にはしおれてて、綺麗なときを見れなかった!
ってことになる可能性もあるからね。
189 :
愛と死の名無しさん:01/11/12 09:04
>181
新郎新婦は挙式の日に自宅に帰るとは限らないよ。
新婦はすでにブーケを持ってるのが普通なので、
花嫁にお花を渡しても邪魔にされてすぐにその辺に放置される羽目になる可能性高し。
新郎新婦が自宅に帰らない場合には
新郎新婦の家族に持って帰ってもらう可能性もあるけど、
お花のようなかさばる物は、親族もただでさえ着物などで荷物の多い結婚式では
結果的に迷惑になる可能性が高い。
やはり「挙式前にお祝いを贈るだけ」のほうが無難だと思う。
190 :
愛と死の名無しさん:01/11/12 10:22
御祝儀袋のことでお聞きしたいのです。
大体のものは薄くキレイな色がついてるじゃないですか。
あれって、「ピンク系は新婦側の出席者、青や緑系は新郎側の出席者が持っていくもの」
っていうのは本当でしょうか?
ご意見お願いします。
191 :
愛と死の名無しさん:01/11/12 10:40
>181
そうそう。
逆に、あらかじめ新婚旅行の日程をきいておけるなら、
帰国した後(当日じゃなくて数日後でもOK)に
新居に届くように手配した方が良いと思います。
お部屋が華やぐよぉ〜。
私ももらって嬉しかったので、友達に贈っても喜ばれました。
で、新居に花瓶が無い場合や、
新婦が花をいけるのが苦手な場合もあるので、
そのまま置けば飾れるバスケット入りアレンジメントがお勧めです。
192 :
愛と死の名無しさん:01/11/12 10:54
>190
正式な祝儀袋は「今風の薄くきれいな色のついたやつ」なんかじゃなく、
「白い袋に紅白の結び切りの水引がついたもの」で男女の区別なんかないです。
よって「ピンク系は新婦側、青系は新郎側」というのは関係ない。
お好きな袋で持って行きなされ。
193 :
愛と死の名無しさん:01/11/12 11:42
友人が「彼女がショックで落ち込んでいるから一緒に出たい」と
言ったら自分の両親に大反対されたそうです。
しかも「うちの恥になるから行くな」と言われても出席しました。
恋人の祖父の葬儀に出席するのは非常識ですか?
194 :
愛と死の名無しさん:01/11/12 12:00
>193
どういう参加の形かにもよる。
正式な夫や婚約者という「親戚」もしくは「親戚に順ずる」という立場なら
親族として参加するのはあり。
(フットワークの軽い、若い男手は何かと重宝される)
しかし「ただの恋人」という立場で、焼香だけでなく
親族の席に入りこんで行くような葬式への参加は非常識。
葬式の場は恋人同士が慰め合う場ではない。
婚約はしていないので恋人です。
感情だけで動くと本当に家の恥になりますよね。
その後結婚したとしても・・・
196 :
愛と死の名無しさん:01/11/12 12:27
>>190 “今風の淡い色のついたお洒落な祝儀袋”は
若い女性(20代まで)が親しい友人の結婚式に使うのならいいですが
親戚や目上の方の結婚祝いに使うと非常識と思われるかも。
基本は
>>192に書いてあるとおり
白地の袋に紅白もしくは金銀の水引が一般的。
>>190が若い女性で先方は親しい友人ならカラフルな物でもOK。
色の違いについては聞いたことないよ。
197 :
愛と死の名無しさん:01/11/12 17:31
ブラックフォーマルについてですが、
黒だけど「光り物」素材ってお葬式用には不向きですか?
たとえばデザイン上一部サテン地が使われていたり。
ベロアのような生地とか。
外出だったらスマソ
198 :
愛と死の名無しさん:01/11/12 18:35
>197
葬式に光りものの生地は非常識です。
サテンやベロア生地など、正式なブラックフォーマル売り場に
そんな生地を使ったデザインのものは絶対にありません。
>>188,189,191 さん
なるほど!たしかにかさ張って嫌がられるってこともあるかもしれない
ですね。
すぐに新婚旅行ではないそうなので、それもありか??と思ったんですが、
花だらけ〜!ってことにもなるかもしれないですよね、友人知人って私たち
だけじゃないですし。
バスケットのはほんと重宝しますね!<花
御教授ありがとうございました(^-^)
200 :
愛と死の名無しさん:01/11/13 00:29
201 :
愛と死の名無しさん:01/11/13 09:53
>200
香包みの折返しの話は今回はじめて聞きました。(東京出身・在住)
いまどき「香包み」型の祝儀袋は「カジュアル系祝儀袋」に多いですよね。
もともととは意味合いが変わってきてしまったのかもしれません。
なので190さんの「色によって新郎側・新婦側分けるのか?」という疑問につながったのかも。
202 :
愛と死の名無しさん:01/11/13 13:16
お聞きしたいしたいのですが…
疎遠になった友人が結婚するとのこと。
招待状を出す前に電話で披露宴に誘われたのですが社内旅行と重なったのでお断りしました。
で、共通の友人が結婚祝いを持って行ってくれるというのでいくらか用意しようと
思うのですが、どれくらいがいいでしょうかね?1万くらいですか?
203 :
愛と死の名無しさん:01/11/13 14:37
現金を包むなら1万円でいいんじゃないかな。
疎遠になっていた友人なら品物だけでもいいとも思う。
>192,196,200,201 さん
御祝儀袋の話、大変参考になりました。
白地のものが正式とは知りませんでした…。今聞けて本当に良かった。
当方20代女性で先方は割と親しい同僚なので、今回は淡い色付きの物にします。
実はもうピンクのを買ってあるので・・・。親戚の結婚式じゃなくて良かった。
皆さんありがとうございました。
205 :
おしえて!:01/11/13 18:59
年賀欠礼のはがきってどうしても外側の枠が必要なの?
206 :
愛と死の名無しさん:01/11/14 01:39
>205
そんなことないですよ〜。
喪中欠礼のハガキを自作するためにハガキ作成ソフトを見たら、
ちゃんと外枠のないものもありますし。
外枠は、やっぱり不幸があったことを強調するためだと思います。
グレーのハガキが来ると「あ、喪中か…」ってすぐわかりますよね。
でも全体的にグレーを基調とする地味な感じなら、外枠は
特につけなくてもいいと思いますよ〜。
うちは枠なしで、右下にうすいグレーの模様が入ってるように
しようと思ってます。
203さんレスありがとうございます。
御祝儀と一緒に単なる結婚祝いを友人に渡させるのはどうかなと思っていたので、
後日郵送で何か品を送ろうかな…
208 :
愛と死の名無しさん:01/11/14 11:14
>202=207
「披露宴へ行くお友達が包むのはご祝儀で、私のはただの結婚祝い」ってのは
ちと考えすぎ。
両方「結婚のお祝い」ということには変わりないでしょ。
お友達が披露宴当日出す祝儀の袋と
あなたが結婚祝いとしてお金を渡す祝儀袋は
同じ「寿」の祝儀袋。見た目も違わないよ。
お友達に「会場の受付に、あなたのご祝儀といっしょに渡しておいて」と
お願いするのは別にちっともおかしくないが?
喪中はがきについて教えてください
今年、私の母方の祖母が亡くなったので、喪中はがきを作成しようと思います。
ですが、私は結婚しているのでやはり差出人の名前は夫と連盟になりますよね。
先に夫の名前が来るので、どういう内容の文章にしたらよいのか悩んでいます。
父や母、配偶者の場合は命日やどういう関係の親族が亡くなったという事を明記して居るみたいですが、
祖母の場合も同じでしょうか?母方なので私の旧姓とも変わってしまいますし、
詳しく書くとよけいややっこしいことになるような気がします。
こういう場合ってどうしたら良いのでしょうか?
210 :
愛と死の名無しさん:01/11/14 15:42
>209
「○月にぼん(あなたの下の名前)の祖母 ○山×子が永眠しましたので
新年のご挨拶は遠慮させて頂きます」
こんな感じの文面でOK。
「喪中のお知らせ」がいちばんの目的なので、父方とか母方とか
姓が違うからおばあちゃんと私との関係がわかりにくいなんて、
そんなことは心配しなくて大丈夫です。
先方はそんな深いことまで詮索することなく
「ああ、おばあちゃんが亡くなったのか」と思うだけです。
印刷屋のサンプルは父や母など非常にスタンダードな文面しか出てないけど、
人間関係ははるかに複雑ですので
さまざまなリクエストにも応えてくれます。
211 :
愛と死の名無しさん:01/11/14 21:29
age
212 :
愛と死の名無しさん:01/11/15 11:24
結婚式の引き出物って普通は両親の分は無いですよね?
義両親が当日来られない方の分を間違えて自分達の分だと勘違いしていて
(分かってもらえたけど)そんな初歩的な勘違いってあるのかな?
事前に説明もちゃんとしたのにと考えると、私の話しをちゃんと聞いてくれてなかった
のかと鬱です。
213 :
愛と死の名無しさん:01/11/15 11:32
だって、普通、主催者って形式上は父親になってるよね。
ホストが土産持ってっちゃあマズイよね。
214 :
名無しさん:01/11/15 11:36
え?親の分も用意するんじゃなかったっけ??
215 :
愛と死の名無しさん:01/11/15 14:18
>>212 うちの母は招待した方にどんなものをあげたのか記念に
とっておきたいからと用意していました。
216 :
愛と死の名無しさん:01/11/15 14:21
親の分も引き出物用意するってきいたことがないよ。
そうですよね。安心しました。義父は校長先生までなった方で仲人、主賓も
何度も経験されている方なのに、びっくりしてしまって。
親の立場は2回目(前回は全部自分の仕切りでやったらしい)なので勘違いだと
思います。私が非常識だったかと心配だったのでみなさんの意見を聞けて
良かったです。
218 :
愛と死の名無しさん:01/11/15 22:18
29歳男です。
今度同い年のいとこの結婚式に出ます。
なぜかこの歳になって親戚の結婚式って初体験なんです。
やっぱり礼服着なきゃならないんですかね。
大阪→東京の移動もあるし、
自分としては普通のスーツにしたいんですけど。
式の前に親族集まっての写真撮影もあるらしいです。
219 :
愛と死の名無しさん:01/11/15 22:25
フツウの、黒のスーツに白いシャツ、白いネクタイでね。
220 :
愛と死の名無しさん:01/11/15 23:07
仲人、主賓を何度も経験していると、
「上客の扱い」に慣れてしまっているから、
貰って当然と思ったのかも。
「お車代は出ないのか?」と思ったかもしれないですよ。
221 :
愛と死の名無しさん:01/11/15 23:11
私はお互いの両親にも出した。
出さないほうが普通かな?とは思ったけど、
私たちの場合、招待状の差出人も自分達で親は出てこないし、
式場の打ち合わせ等も全部自分達でやったから、
親も招待客のつもりで渡した。
こういうのもあってもいいよね。
式場の人も何も言わないで用意してくれたし。
222 :
愛と死の名無しさん:01/11/15 23:37
>>218 29にもなって
>やっぱり礼服着なきゃならないんですかね。
って。親族の集合写真にスーツで写る訳?
大阪→東京の移動なんてたいしたことないじゃん。
着ていくのが嫌なら、礼服を下げていけばいいんだし。
未婚だったら親に聞けば。
>220
鋭いです。私達の披露宴にお呼びする役職付きの方々のお車代のことを非常に
気にされていて結局、定期券で来られる範囲の交通の便の良いホテルで挙式した
にもかかわらず、部課長の方々にはお車代1万円差し上げました。
これが普通だと思われると、彼の後輩の方々に申し訳無い気持ちです。
224 :
愛と死の名無しさん:01/11/16 10:24
>>193 遅レスでスマソ
葬儀会社に勤めている友人に聞いたら
・親族のところに入っても大丈夫
・私だったら出席する
と言っていました。参考になりますか?
225 :
愛と死の名無しさん:01/11/16 10:42
>224
その友人はDQNだと思う。
226 :
愛と死の名無しさん:01/11/16 21:35
>218
ケコーン式に礼服は当たり前です
家から着ていくのが嫌なら>222の言うとおり
持っていけばいい
ちなみに俺の式に参列してくれた知人(男)は
礼服を式場に直接送っていました
これなら殆ど手ぶらで行けるんじゃない?
227 :
愛と死の名無しさん:01/11/16 22:13
>226
送料は出してあげたの?
228 :
愛と死の名無しさん:01/11/16 22:16
すいません。他のスレで聞いても応答ないので良かったら教えてください。
披露宴の代金を彼の親に全額払ってもらうのは常識ハズレでしょうか?
私の家が経済的に苦しいのは彼の親も 知った上で全額出すと
おしゃってるんですが・・・しかも私側の祝儀も私が使って良いよといってくれます。
お言葉に甘えたい気持ちますが何だか恩着せがましくなられたら嫌だし・・・
ま、普通は7:3とは聞きますけど。こういう場合はどうなんでしょうか?
もちろん将来は同居確定です。
230 :
愛と死の名無しさん:01/11/16 22:21
あなたの親御さんはなんと言ってるの?
あんまりいい気持ちしないんじゃないでしょうか。
親御さんの気持ちも少し考えてあげて。
231 :
愛と死の名無しさん:01/11/16 22:29
7:3ってのは初耳です。
5:5か、せいぜい6:4ぐらいが普通じゃないかと。
でも、新郎側全額負担はこういう掲示板などでたまに聞きます。
ただ、将来同居確定では、あまりお勧めしません。
恩に着せられて喧嘩の時に強気に出れない可能性大です。
家が苦しいなら、あなた自身の貯金は?
貯金でまかなえる範囲で頑張ってみては?
ご祝儀も入るし、なんとかなるんじゃないかと。
出そうか?と聞きましたが
「いい、そこまで気を使うな」と言われちゃって
結局出さずじまいでした、いけなかったかな・・・
あ、お車代は半額分出しましたよ>227
233 :
愛と死の名無しさん:01/11/16 23:53
衣装の送料は送った当人負担でしょ、いくらなんでも。
持ってきてもいいものを送ったのは当人の勝手なんだから。
お車代を貰ってるなら、遠慮して当然です。
>232-233
持ってきたり着てくればいいところを送ったのは
出席者の勝手だから、「出そうか」って気遣いあれば嬉しいよね。
個人的には、いらん気遣いさせるから礼服ぐらい持ってくればと思うが。
なんつうか、男の人って太っ腹というかスキーやゴルフにいく感覚で礼服送っちゃうんだね。
女性の着物一式ならまあわかるけど。
235 :
愛と死の名無しさん:01/11/17 00:57
基本的なお話で申し訳ありませんが
着物を着る時、からだの前で重ねる時に、どちらか側を上にしますが、
男性の場合と女性の場合の違いは、
女性の場合は左の方が上に来て、男性はその逆、
その着方は結婚式でも葬式でも一緒、という認識で宜しいですよね?
いや、今メールチェックしたら、友人からそういう内容のメールが届いていて
私も「あれ??」と思ったので・・・。
236 :
愛と死の名無しさん:01/11/17 01:29
一箇所間違いがあります。
着物の場合、男女で違いはありません。
左側が上に来るのは男性も女性も同じです。
男女で違うのは洋服の場合だけです。
(したがって、女性は洋服と逆、男性は洋服と同じに着ればいいわけです)
ちなみに、これは結婚式でも葬式でも一緒ですが、
葬式の場合、故人本人(つまり、棺おけの中にいる人ですが)
だけは右側が上に着ます。俗に言う「左前」という着方です。
レスありがとうございます!
私なりにも色々と検索して廻っていたのでしたが、
なかなか「これ!」というサイトに引っかからなかったので、助かります。
友人は出来るだけ早く知りたい、との事なので、
早速知らせる事にします。
238 :
愛と死の名無しさん:01/11/17 01:54
>235
友人の方は自分で着物を着られるんですか?
「右前」というのは自分から見て右が上なのではなく、人から見て
右身頃が上と言うことです。
間違えやすいので注意しましょう。
着付けの雑誌などを見ながら着ていると、写真と対面しているのを
忘れてつい逆に着つけてしまいます。
着る着物にもよりますが、留袖や訪問着、振袖の場合は裾の柄の多い
方が上だと思っていればまず失敗しません。
友人の外国人の友人が、多分日本人の葬儀で着物を着る事になるのだそうです。
で、友人がそれを訊かれて、私だったら知ってるのではないか、と白羽の矢が立った訳です。
お葬式で着物ですか。うぅむ・・・。
その方がどの程度の着付けのレベルなのかわかりませんが、
自力で着るよりも着付けの人をお願いした方がいいと思いますよ。
日本人でも、今はほとんどの人が着付けは自分でしませんから。
お葬式は結婚式よりも厳粛さが要求される儀式ですし、遺族の方は
非常にナーバスに物事を捉えがちです。「失敗しました。ごめんなさい」
では許してもらえない事態になるかもしれません。
失礼ですが「右左、どっちが上?」なんて着付けレベルの人が、そういった
式典に自力で着付けなんて冒険はお勧めしません。
241 :
愛と死の名無しさん:01/11/17 10:54
>239=235
その「着物を着てお葬式に出るつもりでいる外国人の方」の着物ってどんな着物?
葬式での着物・帯は真っ黒・柄なしの喪装以外はNGだよ。
いまどきの日本でも真っ黒の喪装の着物を持ってるひとは珍しくなってる。
外国在住の外国人の方が喪服を持ってるとはあまり考えにくいが・・・。
くれぐれも花柄やおめでたい柄の着物に金銀の錦の帯なんて格好で
葬式に行って欲しくないが・・・。
242 :
愛と死の名無しさん:01/11/17 13:12
着物の喪服を着るのは、親族でもかなりの身内だけじゃないかなぁ。
ご主人が亡くなった時、未亡人が着物の喪服を着ることはあっても、
最近じゃ娘は洋服ってことが多い。それに、葬式の時に親族でもない
人が、あまりにキチンとした身なりをされても困るような気がする。
>友人の外国人の友人が、多分日本人の葬儀で着物を着る事になるのだそうです。
このシチュエーションが分からない。結婚式なら「ワンダホー」で
済まされるかもしれないけど。
243 :
愛と死の名無しさん:01/11/17 22:18
まあ、質問は「着物のあわせはどっちが上?」だけであって、
着物を着るべきかどうかまでは聞いてないんだから。
事情もわからないのに、ここで心配してもはじまらないよ。
244 :
愛と死の名無しさん:01/11/18 00:36
以前出席したホテルでの披露宴のとき。他の会場の出席者で
見事に着物を右前に着ている若い女性がいた。私と友人は唖然。
本人は全く気づいていないみたいだったけど、その後どうなったことやら。
230-231
レスありがとうございます。
もっとよく考えてみます。
246 :
愛と死の名無しさん:01/11/18 21:17
>244
私も夏祭り会場でゆかたが左前(着物の合わせ違いは「左前」といいます)の女性を見つけ、
思わず「ゆかたの着方まちがってますよ、合わせが反対です」と耳打ちしてしまいました。
当然その方は真っ青になってそそくさとお帰りになったようでした。
彼と一緒だったのにかわいそうでしたが、帰り際の人も多く照明が明るい場所で恥をかくのはかわいそうだもんね。
248 :
愛と死の名無しさん:01/11/19 08:30
女性の場合は洋服とはあわせが逆になるでしょ?
慣れない人が何も考えないで着物を着た場合、
左前にあわせちゃうんだよね。
社内旅行で温泉とか行くと、なんと5割の確率で間違ってたりする。
男性は誰も間違えてないのに。(男は洋服と同じでいいから)
もう私もいちいち指摘するのはあきらめたよ。
249 :
愛と死の名無しさん:01/11/19 09:22
>248
でも、左前の着物は「死に装束の着方」なので縁起でもない。
どうかめげずに教えてやってくだされー!頼みます。
うん、私も親しい友達と3〜4人で温泉、とかのケースなら指摘するけどね。
社内旅行でその場に何十人って女性がいて、(女性の多い会社なんです)
年齢とかに関係なく(つまりお局新人関係なく)二人に一人が間違ってると、
宴会の最中に一斉に席をはずして着替えに行くなんて出来るはずも無く、
だったらいっそ黙ってるほうがマナーにかなってるかと・・・・・。
ケースバイケースと言う事で見逃してくだされ。
251 :
愛と死の名無しさん:01/11/19 12:22
し、しかし「左前」は死に装束なのはもちろん
「会社が傾いてる」ことの代名詞の言葉でもあります。
会社の旅行で会社が左前、ってのもしゃれにならない。
もちろんケースバイケースですが、なるべく
そっとでいいので教えてあげてくださいませ。
252 :
お香典について質問です:01/11/19 23:59
遠方に住んでいる友人から、お爺様が亡くなったという知らせを受けました。
できればお香典を送りたいと思っていますが、
既に葬儀は終わっているし、友人自身も実家を離れて一人暮しをしているので
今更送ってもかえって困るかもしれない、と悩んでいます。
どうするのが一番いいか、アドバイスを頂けると助かります。
どうぞよろしくお願いします。
253 :
愛と死の名無しさん:01/11/20 00:16
>>252 あなたと友人が小さいときからの知り合いで、友人の家族も
あなたをよく知っているなら、今からでも現金書留で友人の
実家に送ってもいい。でも、家族があなたを全く知らないなら、
香典を送られても困るだろう。どうしても何かしたいなら、
友人を励ますような事(一緒に食事をするとか)をしてみたらどうだろう。
253さん、どうもありがとうございます。
友人のご家族とは面識はないので、
やっぱりお香典は送らないほうがいいですよね。
あと、その友人とは住んでるところが離れていて、
しばらくは会えないのです。(今回のこともメールで知りました)
メールの返信でお悔やみを述べるのも失礼な気がするし、
会社を休んでいたため仕事が溜まっているらしく
帰りが遅いので電話もできません。
そこで、電報を打とうかとも考えたのですが、
葬儀が終わったあとに弔電を打つのはおかしいでしょうか…?
↑名前欄は252の間違いです。すみません。
>>254=252
弔電って、葬儀に出席できないけどお悔やみを伝えたい場合に使うので、
告別式当日まで(それも告別式が始まるまで)に届かないと意味ないよ。
喪家では葬儀の準備などで忙しく、いろんな連絡用に電話を使用しないと
いけないから、電話ではなく電報を利用する訳。
今から友人に連絡をとるのに電話が無理ならメールでいいんじゃないかな。
特にお悔やみ、っていうよりも、友人を気遣う気持ちが伝わる方法なら
何でもいいと思う。もし書けるなら、手紙でもいいけど。
今は友人は仕事などで忙しそうだから、迷惑にならないようにしてあげてね。
>253さん、ほんとうにどうもありがとうございました!
一生懸命、心をこめてメールを書くことにします。
258 :
愛と死の名無しさん:01/11/20 12:03
今度弟の披露宴に出るんですが姉の私は御祝儀ってあげるものなんでしょうか
あげるものなら幾らぐらいが妥当でしょうか。
品物でもok?
259 :
愛と死の名無しさん:01/11/20 12:14
>>258 258さんの年齢や、既婚か未婚かにもよると思いますよ。
260 :
259追加:01/11/20 12:17
>>258 >今度弟の披露宴に出るんですが姉の私は御祝儀ってあげるものなんでしょうか
兄弟でも御祝儀はだすべきでしょう。
>>259に書いたのは金額のことです。
261 :
愛と死の名無しさん:01/11/20 12:22
うちは弟にご祝儀10万円渡したよ。
私のときにも10万円もらった。
262 :
愛と死の名無しさん:01/11/20 12:58
うちも妹のときにはご祝儀渡したし、自分のときももらったよ。
(ともに5万円)
弟は学生だったからもらってないけど。
263 :
愛と死の名無しさん:01/11/20 20:17
私も姉に5万渡しました。
もう一人の姉の時は私はまだ学生だったので3万。←お返しがややこしいなあ・・・。5万渡しておけばよかったかなあ。
丸っきりの身内だけだったら「お互いナシ」とかで済むかもしれないけど、
後々お互いの配偶者とか絡んできてややこしいし、
渡しておいた方がすっきりしていいと思います。
259-263のみなさんレスありがとうございます。
参考になりました。
265 :
愛と死の名無しさん:01/11/22 14:56
友人の結婚式に初めて呼ばれました。
ご祝儀袋の表書き、苗字だけ書いちゃったんですが、フルネームじゃないと
まずいでしょうか…。これ1枚しかないので、できればこのままで
いってしまいたいです。
また、袱紗も風呂敷も持ってないのですが、さすがにバッグに直接
ご祝儀袋を入れていくわけにもいきませんよね?
買わなきゃだめでしょうか。また、その場合はどんなところに売ってるでしょうか。
本当に基本的なことばかりですみませんが、ご教授ください。
266 :
愛と死の名無しさん:01/11/22 15:05
>265
鈴木・佐藤など同姓のお客さんがいそうな場合には
できるだけフルネームのほうが良いです。
「中袋」にはフルネーム・住所などをきちんと書いてください。
ふくさはデパートやダイエー・ヨーカドーなどの
フォーマル服の売り場に売っていますよ。
20代前半の若い方なら「ハンドバッグに裸の祝儀袋」も笑って済まされるでしょうが
できれば年齢に関係なく袱紗に入れたほうがスマートではあります。
慶弔別々にありますので、ひとつずつあると今後も重宝しますよ。
267 :
愛と死の名無しさん:01/11/22 15:26
265です。
>266さん、ありがとうございます。
表書きはこのままにして、中にちゃんと書くことにします。
苗字が重なる心配は、幸いありませんので…。
袱紗も、当日式場に行く前になんとか、購入を試みます。
フォーマル売り場ですね。
本当に、結婚式って呼ばれる方も大変ですね。
頑張ってみます。ありがとうございました。
268 :
愛と死の名無しさん:01/11/22 15:27
袱紗は・・・私の場合はハンカチに包んでいったなぁ。
急な事で買う時間がなかったからさ。遠い場所だったし。
でも、周りはもっとすごかった。
バックから出すのはアタリマエ状態で、バックからビニール袋に入れた
袱紗を取り出す人もいたっけ。(笑)
皆20代後半だったんだけど・・・。(アセ
確かに袱紗は1つ持ってると重宝するよ。これを機会に買うべし。
(心の中で「オマエモナー」と自己ツッコミ)
268です・・・。意味不明な文を書いてしまった。
ビニール袋から袱紗を取り出したんじゃなくて、
ビニール袋からご祝儀袋ね。スマソ。逝ってきます。
270 :
愛と死の名無しさん:01/11/22 20:51
age
271 :
愛と死の名無しさん:01/11/22 23:41
簡易袱紗なら、文具店やコンビニで扱ってるところもあるよ。
袱紗も、とりあえず1つ持つなら、慶弔両用に使える紫が無難。
272 :
愛と死の名無しさん:01/11/22 23:52
簡易ふくさってどんなの?
274 :
愛と死の名無しさん:01/11/23 03:02
親戚の方が亡くなりまして、日曜お通夜、月曜告別式なのですが、手持ちのコート
は茶色(キャメル系?)のハーフコートとグレーのダッフルしかありません。
(秋に法事があったので喪服は用意してあるのですが・・・・)
やはり黒かグレーのコートを用意したほうが良いのでしょうか?
それとも茶色のコートで大丈夫でしょうか?
ちなみに当方女、20代後半で東京在住です・・・・常識なくてすみません(泣)
275 :
愛と死の名無しさん:01/11/23 09:35
カジュアルなダッフルは論外として、(ワラ
キャメル色のコートはどんな感じのもの?
亡くなられた方とあなたの関係がどの程度のものかにもよるけれど、
「喪服に重ねて着た感じ」があまりに葬式らしくないかんじだったら
やっぱり黒やグレーのコートを用意したほうが安全だと思う。
フォーマル売り場のコートを買う必要はないけれど、買う場合には
どんなのを買ったらいいか親御さんにも相談してみて。
冠婚葬祭での非常識はあとあとまで親戚のババアどもにぐちぐち言われるからね。
(妙な服装をしたあなたよりも、そんな服装で弔いに出るような娘に教育した
あなたの親御さんがいちばん強く非難されます)
276 :
愛と死の名無しさん:01/11/23 10:37
>>274 親戚なら、通夜、告別式でも外で待つことはないだろうから
下に着込むとかして、とりあえず今回はコート無しで過ごすのは無理かな。
キャメルのコートも、色や形が落ち着いた感じのものなら、
会場の外で脱いで袋にでも入れておけば大丈夫だと思う。
色は黒、グレー、濃紺あたりの色、形はオーソドックスで丈が長めの
物がいいでしょうね。くれぐれも金の金具などが付いていない物を
選んでください。ボタンは黒のボタンカバーで隠すこともできるけど、
素材が違うと違和感があるので、できれば生地と同色の物がいいでしょう。
親や店員とよく相談して選んでね。
277 :
愛と死の名無しさん:01/11/23 11:06
誰かに借りれるなら借りた方が良いと思う・・・・
ここにこうして聞きに来る位だから結構気になってるんでしょ?
行ってみて気まずい思いしたくないんだったら・・・
「コートくらいいいじゃん!」っていう肝の座った人ならいいけどさぁ。
279 :
愛と死の名無しさん:01/11/23 17:37
先日古い友人の披露宴に招待された者です。
それほど親密に付き合ってたというわけではないのですが、昔はすごくお世話に
なった子だったということもあり、出席しました。
なぜか式一週間前に受付を頼まれ、ちょいともにょりながらも引き受けました。
彼女との親密度や、平日の式ということもあり、ご祝儀は2万円包んでいきました。
私以外の「新婦友人」と私自身を客観的にみると、どうも私は数合わせくさい感じでした。
そして滞りなく受付が終わったころ、新婦のお父様から「御礼」をいただいたのですが、
帰ってからあけたら1万円もはいっててビクーリ!!まさかあれだけのことで御礼が
出るとは知らなかったんです。
こうだとわかってれば、ご祝儀3万円包んだのですが、何だか申し訳なくて・・・。
こんな時、結婚祝いということで、新居に5千円くらいのものを贈ったりしたほうが
よいんでしょうか?それとも新婦のご両親あてにお礼の電話とかしたほうが
いいんでしょうか?
むしろ、結婚したご当人よりもご両親あてに何かしたい、という気持ちのほうが
強いんですが・・・。
280 :
愛と死の名無しさん:01/11/23 17:43
>むしろ、結婚したご当人よりもご両親あてに何かしたい、という気持ちのほうが
>強いんですが・・・。
これはなんとなく判る。
新婦に対しては人数会わせで呼ばれた気がするけど、新婦の両親が
えらく気をつかってくれたので・・・ってことだよね。
新婦の新居とかをまだ知らされてないなら、実家宛に
お祝い送るのもアリだと思うよ。
そうすれば御両親にも気持ちは伝わるだろうし。
281 :
愛と死の名無しさん:01/11/23 17:48
279です。
280さん、ありがとうございます。
新居は、席次表にすでに書いてありました。
ちなみに新婚旅行は来年になってからだそうです。(もし長期の
旅行とかだったら、実家に贈ってもよかったかも・・・)
いやね、本当に新婦のご両親が、親戚とかにもすごく気を
つかってるのが伝わってきて、なんかじーんとしてしまったんですよ。
私みたいな若僧なんかほっといてくれてもいいのに、って。
レス下さった皆さん、本当にどうもありがとうございました。
冬場のお葬式、よく考えたら制服着ている時代にしか出たことがなかったもので。
やっぱりちょっと茶色は目立ちますよね。
形はAコートって言うのかな?無難な奴でファーとか飾りっけは一切ないのですが。
やはり一着、皆さんのレスを参考にして暗い色の物を見繕ってこようと思います。
>275 流石に私もダッフルで出ようとは思いませんが(ワラ
亡くなったのは近所に住む旦那のお祖母さんの妹さんです。
旦那は小さい頃から実の孫のように可愛がってもらっていたとの事。
しかも、告別式には旦那はどうしても外せない仕事があって出られない様なので、
どうやら最後まで私が代理で出なくてはいけなくなりそうです。
>276 そんな状態なので、親戚といっても非常に微妙な位置付けです。
昨日も駆けつけたものの、やる事もなく(親族の方が色々仕切っていますから)
一番寒い端のほうに長時間居ただけなのですが、どうも風邪が悪化した気配が
・・・コート必須になりそうです。
>278 そうですね。確かに気にならなければいいんですが(苦笑)
旦那の親戚はなんと言うか「大雑把」な方が多いので(姑含む)確認してみても
人によって違う答えが返ってきて、どうにも困ってしまって。
(いや、いつもの事なんですが(ワラ)
長レスになっちゃってすみません。
取りあえず旦那の評価落とさないように頑張ってきます。ありがとうございました。
283 :
愛と死の名無しさん:01/11/23 20:13
>>279 私なら、お祝いの品は新郎新婦に送って、ご両親にはお礼のお手紙を
書くかな。本人たちにお祝いを贈っても、内祝いは引き出物で済み、と
いえるけど、親に送ってしまうと、親がまたお返しのことで気をつかう
だろうと思うから。
284 :
愛と死の名無しさん:01/11/25 08:16
age
285 :
愛と死の名無しさん:01/11/26 11:59
本をよめば!!人に聞くより自分で理解していったほうが覚えるよ。
286 :
愛と死の名無しさん:01/11/26 11:59
定期あげ
287 :
愛と死の名無しさん:01/11/26 14:45
何を下げたくていろいろ古いスレをあげているのかね?
>>287 なんかマズイこと書かれた式場関係者が下げたいのではないかな(w
289 :
愛と死の名無しさん:01/11/26 19:19
age
>>265 遅レスですが、
披露宴の受付なんて、並んでる間に袱紗から出しとくのは当たり前です。
人が後ろに待ってる状態で、受付のテーブルで正式に開いてる人なんていません。
袱紗ナシでも問題ないと思いますが。
291 :
愛と死の名無しさん :01/11/27 02:02
6年ぐらい会ってなかった学生時代の友人から
「結婚しました!」のハガキが突然届いて来ました。
住所を見ると、かなり遠方で暮らしてる様子。
こんな時、なんか結婚祝いなどを贈る場合に、
何が喜ばれるのでしょうか?
292 :
愛と死の名無しさん:01/11/27 05:14
味気ないけど商品券。
293 :
愛と死の名無しさん:01/11/27 13:37
>>291 6年会ってなくて“突然”結婚報告の手紙がきたって事は
その間音信不通だったってことでしょうか?
なら『おめでとう』のお返事(カード)出すだけでもいいんじゃない?
遠方に住んでいるならなおさら。
これを機に付き合いを復活させるのであれば、もしくは貴方が律儀な方なら
やっぱり味気ないけど商品券がいいと思う。
294 :
愛と死の名無しさん:01/11/27 13:42
>291
何も喜ばれません。
別に相手はお祝い目当てで出したわけではないだろうから、
そんな疎遠な人からお祝いが届いたら恐縮するだけです。
内祝いも返さないといけないし、面倒なだけ。
追加。
だからといって、知らん振りも・・と思うなら、
カードでも送ってはどうでしょう?
いろいろとありがとうございます。
メッセージのカードを贈る事にします。
ところで、その「カード」って、
文具屋さんとかに、それ専用のとか売ってるのでしょうか?
297 :
愛と死の名無しさん:01/11/27 23:28
>>296 ロフトやハンズ、大きめの文房具屋なら「結婚おめでとう」の
カードがあるから、それを使えばどう。もしそれがなくても
お祝いのカードなら使えるでしょ。
298 :
愛と死の名無しさん:01/11/29 15:16
age
299 :
愛と死の名無しさん:01/11/29 20:13
age
300げっと
某量販店で礼服を買ったオマケの小物セット(?)に
薄いグレーの横長な財布みたいな形した布きれが
入ってたんですけど、これが袱紗ってやつですか?
302 :
愛と死の名無しさん:01/11/30 00:27
303 :
愛と死の名無しさん:01/11/30 20:13
お願いですから過去ログ検索くらいしてください。(涙)
304 :
愛と死の名無しさん:01/11/30 22:30
どなたかアドバイスお願いします。
10月の下旬に夫の祖母(姑の母)が亡くなりました。
祖母には生前とても良くしていただいたのですが
遠く離れた土地で暮らしておりましたし、祖母にとって
夫は外孫なので(外孫って死語ですよね、すいません)
喪中にするつもりはありませんでした。年賀状も既に購入
してしまいましたし。ところが、その他の孫たち(夫のイトコ)
が喪中にするといって、次から次へと年賀欠礼のハガキが届いたの
です。それで「他の孫たちも喪中にしてるし、あなた達もそうして。
私の顔が立たないから」と言われ、急遽喪中にすることにしました。
今から年賀欠礼のハガキを注文すると、出来上がるのは来週の
半ばです。それから宛名を印刷しないといけないので、相手方に届くのは
12月10日前くらいになると思います。一般常識的に、12月10日くらいに
欠礼のハガキを出すのは遅いのでしょうか?
305 :
愛と死の名無しさん:01/11/30 22:36
ギリギリ大丈夫だと思う。>304
急げ!
306 :
愛と死の名無しさん:01/11/30 23:37
>>305 ありがとうございます。
早速ローソンで注文してきました。
4日(水)の夕方に出来上がるので、
すぐに宛名印刷して、次の日の朝にはポストに
投函できるように準備しておきます。そうすれば
遅くても7日あたりには相手方に届くでしょう。
307 :
愛と死の名無しさん:01/12/01 00:41
友人が結婚するのですが、式や披露宴には呼んでもらえませんでした。
その後の二次会だけに呼ばれているのですが、ご祝儀とかどうしたらいいですか?
308 :
愛と死の名無しさん:01/12/01 02:16
>307 二次会って会費制かな?なら特にご祝儀はいりませぬ。
もしそれだけで貴方の「お祝いしたい」気が治まらないのなら、別にお祝いの品物
でも贈ってあげるとよいと思われ。
物に関してはここの板に色んなスレッドが立っているので参考にされたし。
309 :
愛と死の名無しさん:01/12/01 02:23
>>307 ご祝儀は不要。
ご祝儀とは、実質、披露宴の場所と料理に対しての代金と考えてよい。
もちろん、お祝いの気持ちというプラスアルファも含むが。
310 :
愛と死の名無しさん:01/12/01 11:00
すみません、もう過ぎた事なんですけど
旦那の友達(同僚でもある)の奥さんが入院した場合
お見舞いは、やっぱりあげたほうがいいのでしょうか?
あと、退院した後にお見舞いを渡してもいいものでしょうか?
私・旦那・友達は24歳、奥さんは29歳です。
奥さん自身とは私も旦那も親しくはないです。
311 :
愛と死の名無しさん:01/12/01 11:06
退院した人にいまさらお見舞いなんてあげちゃダメ!
312 :
愛と死の名無しさん:01/12/01 11:45
はっ!!すごい間違いをしてしまった!!
快気祝は病気した側からあげるんだった(汗
>310さん、すみません、忘れて下さいm(_ _)m
わたしの父の四十九日法要があるのですが
夫の母(姑)がよんでもないのに行きたがるのです
普通はよぶものですか?
315 :
愛と死の名無しさん:01/12/02 07:40
>314
49日法要なら納骨でしょう?
納骨は葬儀・告別式にならぶ大きな行事。
あなたのお父様という「非常に近い身内になったひと」の法要でもあるし
義理堅い人ならば参加したいと言い出すのもごもっとも。
面倒だが、嫁の実家の冠婚葬祭に全く興味なしで、香典ひとつつつまないような
DQN姑じゃなくて良かったと思いなされ。
姑さんを呼ぶかどうかは喪主さんの「どれくらいの規模でやるか」の判断なので
喪主(お母さんかな?)とよく相談して。
姑さんを呼ばない場合には「告別式までのことで母は疲れ果てていて、納骨はごく近い身内だけで
と言っています。お義母さんには本当に申し訳ありませんがそのお気持ちだけで、と
母が言っていますので」とでも言っておけばOK。
よほどのでしゃばりババァでなければ、普通はそれで納得してくれるはず。
それで姑さんに納得してもらえなかったら、またここで相談をどうぞ。
316 :
愛と死の名無しさん:01/12/02 09:04
娘や息子の結婚相手の親も、大切な親戚、と考える人(地域)は多いです。
>>315に賛成ですね。
義理堅いがために出席したいと言ってくれているならば、
やんわりと(←ここ大事です。言葉を選んでね)お断りすればわかってくれます。
>>311-312 どうもありがとうございました。
やっぱり入院中に渡すものなんですね。
思いとどまっておいてよかったです。
318 :
愛と死の名無しさん:01/12/02 15:34
初心者さんのためにあげ。
319 :
愛と死の名無しさん:01/12/03 01:29
結納って女でもスーツ着ていいでしょうか?
ホテルのテーブル部屋での略式結納です。
320 :
愛と死の名無しさん:01/12/03 01:40
着物じゃなくても大丈夫かって事?
いいんじゃないの?上品なヤツなら。
321 :
愛と死の名無しさん:01/12/03 04:50
個人的な意見だけどスーツよりもワンピースの方が受けが良いと
思います。清楚な感じならbestですね。
有難うございます。
水色のワンピースにしようと思います。
それとも黒や紺の方が良いのでしょうか?
それと、相手のご両親に年賀状を出そうと思うのですが
自分の両親が出す年賀状に自分の名前を連名したものを出すと失礼でしょうか?
それとも自分の両親が出す賀状とは別に、自分一人の名前で作成したものを
出した方がいいでしょうか?
323 :
愛と死の名無しさん:01/12/03 17:51
>322
あて先は「彼」ではなく先方のお父様もしくはご両親様あてでしょ?
だったらあなたのご両親の賀状に連名するのでかまわないのではないかと。
324 :
愛と死の名無しさん:01/12/03 19:50
>322
まさかとは思うけど、父親名義の印刷年賀状に手書きで
自分の名前を付け加えてきたバカがいたので
そういうことにならないように気を付けてね。
>324
まさにそうしようと思ってました
326 :
愛と死の名無しさん:01/12/03 21:05
>322=325
今年だけでも、彼のご両親あての1枚くらいは、
親御さんにきちんと手書きで書いてもらいましょ。
327 :
愛と死の名無しさん:01/12/03 22:18
何か最近個人スレッド立てる奴多くない?
328 :
愛と死の名無しさん:01/12/03 22:21
別に印刷だってかまわないでしょ。
何か手書きで一言書き加えれば。
329 :
愛と死の名無しさん:01/12/03 22:21
>327
船のこと?(w
330 :
愛と死の名無しさん:01/12/03 22:25
>>328 違うって。
印刷の名前に手書きで自分の名前を書き加えるなって言ってんだよ。
いや、326に言ったんだけど。
332 :
愛と死の名無しさん:01/12/04 09:25
>328
結婚の時ぐらい、手書き年賀状にしたほうが良いように思う。
「印刷したはがきにひとこと」「印刷に子の名前を連名」では、
いかにも「うちにとって、あんたんちも大勢のなかのひとりでしかないんだよ」という感じを受ける。
333 :
愛と死の名無しさん:01/12/04 11:14
質問です。スレ違いだったらすみません
結納の時に使う「オウ」というものはどんなものでしょうか?
今日いきなり親に「どこで売ってるか調べろ」と言われて困っています
麻でできた紐、とのことですが検索した所「ともしらが」ではないかと
これと「オウ」は同じ物でしょうか?
九州(福岡)のものです
また、どのような店で手に入れられるでしょうか?
334 :
322=325:01/12/04 11:21
年賀状の件について皆さんアドバイス有難うございました。
私からの賀状は手書きにします。
いも判で「謹賀新年」と赤で押す事くらいはどうか許されてほしい・・・
335 :
愛と死の名無しさん:01/12/04 11:47
>>333 結納品セットではなくてバラで購入するのかな?
私のときは結納品セットを大きめの文房具屋で買っちゃいました。
デパートとかでもセットは扱ってます、ただし「オウ」単体で
売ってるかどうかは
わかりません。
336 :
愛と死の名無しさん:01/12/04 14:19
>333
結納品は、日本全国地域によって全くものが違います。
また同じ九州でも筑前筑後程度の距離でも、全くものが違います。
九州の結納品は九州で、しかも地元で用意したほうが良いです。
地元デパートに結納品売り場があると思いますし
地域によっては「結納屋さん」があるところも。
電話帳で確認しても良いと思います。
337 :
愛と死の名無しさん:01/12/04 17:29
叔父さんのお葬式のお香典はどれくらいつつめば良いのでしょうか??
すみません教えてくださいm(_ _)m
338 :
愛と死の名無しさん:01/12/04 17:34
339 :
愛と死の名無しさん:01/12/04 17:45
>>335-336 レスありがとうございました
文房具店やデパートで手に入るものなのですね
早速報告します
イエローページで調べるということすら思いつかないような親でして…(苦笑)
ご迷惑おかけしました
341 :
愛と死の名無しさん:01/12/05 12:00
冠婚葬祭板のロゴが変わってるのに気づいたage
342 :
愛と死の名無しさん:01/12/05 15:14
前のロゴのほうが好きだったな
>>341-342 ごめん。たまには替えてみようと思って替えちゃった・・・
また、そのうち替える(or元に戻す)ので生暖かく見守ってください。
ロゴ職人さん、気を悪くしてたらごめんね。
生暖かく見守ってます(w
345 :
愛と死の名無しさん:01/12/05 18:56
初心者ですみません。
結婚式は挙げなくて、友人や身内から祝儀を
もらった場合は、10%返しだけでいいのでしょうか。
誰か教えて下さい。
346 :
愛と死の名無しさん:01/12/05 19:17
>345
そもそもの話になるが「挙式しなかった場合の祝儀のお返しは10%で良い」の根拠は?
普通は挙式の有無にかかわらず「祝い事のお返しは半返し〜全返し」だと思うけど。
関西地方では「結納返しが10%」なのと勘違いしていない?
お返しはお付き合いの程度や頂いた金額にもよる。
3000円包んでくれた会社の友人には300円のものを返すってこと?
いくらなんでも「300円のお返し」って・・・。(ワラ
親御さんともよく相談して、どれくらいお返しするのか決めなされ。
347 :
愛と死の名無しさん:01/12/05 19:54
>>346 ご意見ありがとうございます。
厚かましいですが、もうちょい詳しく教えて下さい。
「祝い事のお返しは半返し〜全返し」て本当ですか?
こちらも関西です。結納は半返しですが。
私の地域では、包まれた10%を返すので、
例えば5万包まれた場合は現金で返していいもんなのか、
それとも品物を送った方がいいのかどうするべきでしょう?
348 :
愛と死の名無しさん:01/12/05 20:17
だから親と相談したら?
あなただけの問題じゃないんだしさ。
349 :
愛と死の名無しさん:01/12/05 20:36
350 :
愛と死の名無しさん:01/12/05 20:43
>347
お祝いのお返しに現金?!
あなたの地域でそういう風習があればそれでいいけど。
まずは冠婚葬祭関係の本でも1冊買って
基本の基本から勉強してからここで質問しなされ。
>>350 すいません、嘘や無知と思うかもしれませんが、
私の地域は現金をもらったら現金で返します。
物でもらったら、気持ち程度の品物で返します。
ただ、金額が少ない祝金の場合は、全額の物でのお返しです。
実は私の事ではなく、友人Aの話なのですが、
最近結婚式を挙げず、籍だけいれる形で結婚したんです。
それで、上述のように、お金で送った場合返さなきゃいけない
ので私は私を含む友達5人で8万円位の電化製品をお祝品とし
て贈ったんです。私たちは少額ずつ出し合って贈ったので、
お祝い返しは当然なくて当たり前(というか、そうしなくて済む
ようにお金を包まなかった)ですが、先日別の友人から「3万包
んだのに何も返ってこなかった。そういうもんなの?」と愚痴ら
れて、ん〜よくわからんと思った次第なのです。
ちなみに家の親は「それは常識がないな〜」と言ってましたが。
そこで相談なんですが、私はAにこの事を言ってあげるべきなんで
しょうか。全く知らないだけかもしれないし。しかしAは結婚前に
ゼクシィとかいろんな本読んでると言ってたからわざとだったらどう
しようとも思ったり。あ、ちなみに先日、友人6人でこの夫婦の
引越しの手伝いを2日がかりでしたのですが、やっぱりお礼はあり
ませんでした。昼ご飯も出ませんでした。晩は私達友人でご飯の用
意をしました。ってこんな事書くと私達5人が馬鹿みたいですね。
あぁ、やっぱ計画犯なんだろか・・・
352 :
愛と死の名無しさん:01/12/05 21:29
>>347 私は実家が関西の田舎の方なんだけど、
御祝いもらったらその場で「ため返し(?)」といって
一割をお返しして
後日、内祝いとして御祝いでいただいた半額程度の品物か商品券を
お返ししました。
10%というのはそのことじゃないかしら?
ただ、地域によって全くちがってくるのでご両親に確認したほうがよいかも。
353 :
愛と死の名無しさん:01/12/05 21:40
3万もらって返しなしか・・・
披露宴やると引き出物が返しになるわけだけど・・・
普通は入籍だけなら3万も包まないから(せいぜい1万程)返しも
期待しないんだけどね。
地方によって風習が違うし、よくわかんないなぁ。
>>352 そうそれです!「おため」って言ってました。
同じ地域で育ってるからローカルル-ルがってのも変なんですけど
結局それぞれ違うってことですね。
いろいろありがとうございました。
355 :
愛と死の名無しさん:01/12/06 13:38
はじめまして。無知で恥ずかしいのですが、
親戚の人にも喪中欠礼を出していいのでしょうか?
私の母が亡くなったのですが
私の姓が変わっているので家族連名での
喪中欠礼は必要ないような気もします。
気持ち的に年賀を祝えない場合は
喪中欠礼のはがきを旧姓入りで送ってもよいものなのか
その辺も是非教えてくださいませ。
356 :
愛と死の名無しさん:01/12/06 13:42
夫の母の姉の旦那さんさんのお姉さんの旦那さんの親が亡くなって
(夫の叔父の姉の姑ってことになります)
49日に呼ばれました。
行くべきでしょうか?
いくら包めばいいのでしょう?
357 :
愛と死の名無しさん:01/12/06 13:43
ネタなので包まなくてもいいのでは?
358 :
愛と死の名無しさん:01/12/06 13:55
親戚はあなたが喪中なのは百も承知。
わざわざそんなもの出さなくても、年賀状がこないことを
不審に思ったりしないはずだが?
また、「妻の父母がなくなった」場合には
「岳父(母)(がくふ・がくぼ 妻の父母のことです)の喪中のため」というあいさつ文にすれば
誰が亡くなった喪中なのかははっきりわかりますから
結婚して何年もたってから旧姓入りのはがきを作る意味は良くわかりません。
359 :
愛と死の名無しさん:01/12/06 14:02
>356
故人とあなた夫妻のかかわりによります。
49日は通常「納骨」なので、葬式並みに盛大にやる気持ちはわかるけど
血もつながってない遠い親戚のばあちゃんで、生前面識もないような場合には、
たとえ行ってもあなたのご主人だけで良いとも思うけど。
ご主人のお母さんはなんと言ってる?
包む金額もざっくばらんに聞いてみなされ。恥ずかしいようでもそれがいちばん。
360 :
愛と死の名無しさん:01/12/07 10:29
婚約者のお母さんが骨折をして入院しました。全治3ヶ月だそうです。
この場合、どのような物をお見舞いに持っていくと喜ばれますか?
現金の場合、相場はいくらぐらいでしょうか?
私と私の両親の連名で贈ろうと思っています。
来年の6月頃に結婚式を・・・と考えて、式場を探しているのですが、
退院するまで話を進めない方がいいでしょうか?
無知なもので、よろしくお願いします
361 :
愛と死の名無しさん:01/12/07 11:22
>>360 まず、一般的なお見舞いということで。
花は、匂いのきつい物や大きいものは、大部屋だと同室の人に
迷惑なので避けたほうがいい。花瓶がない場合が多いので、
アレンジメントなどがいいかも。鉢花は「根(寝)付く」
といって敬遠される(患者本人が気に入ってる場合は除く)。
お菓子・果物類は、骨折なら食べることに支障がないのでいいと
思うが、腕の骨折なら果物の皮を剥けないので、食べやすい
個別包装のお菓子等がいいかも。但し、入院中は食べ物の
お見舞いが重なって、結構困ることも多い。
入院にはいろいろお金がかかるので、本当は一番喜ばれるのが現金。
だいたい5000〜10000円の範囲だけど、付き合いの程度にもよる。
ご両親と連名となると、もう少し高くてもいいかも。
式の件も含めご両親とよく相談してね。
>361さん
詳しくありがとうございます。
仕事も休んでるみたいなので、現金にします(なんか生々しい感じもしますが)。
今後の付き合いを考えたら、2万円位包んだほうがいいかもしれませんね。
両親ともよく相談してみます。
もう1つお訊ねしたいのですが、お見舞いの場合、
新札と旧札のどちらを用意すればいいのでしょうか?
教えてちゃんですみません。
363 :
愛と死の名無しさん:01/12/07 12:09
361じゃないけど。
お見舞のお金は新札で良いと思われ。
そうそう、お見舞金を入れるのし袋は「見舞専用」がちゃんとあるからね。
まちがってもご祝儀用の「赤いちょうちょ結びの水引のついたのし袋」に
「お見舞」なんて書いて持って行っちゃダメよ。
教えてください。よろしくお願いします。自分は現在大学に在学中の20才男です。
高校時代の同級生のお葬式に出ることになりました。お葬式は高校を卒業後初なの
で「服装は?」「どれくらい包まなければならないのか?」と悩んでいます。
その同級生はたいして親しいわけではないのですが・・・。
365 :
愛と死の名無しさん:01/12/07 14:27
大学生じゃ、礼服は持っていないよね・・・。
サイズがあえば、お父さんの礼服でも借りれば良いけど。
地味なスーツは持ってない?
真っ白のYシャツに葬式用黒ネクタイ、黒靴下に光り物じゃない黒の革靴に合わせてあれば
学生さんなら許されそうに思う。どうせ、会場まではコート着用でしょう?
あとはお母さんにも相談してみなされ。
包むのは、3000円くらいで充分です。
366 :
愛と死の名無しさん:01/12/07 14:49
特殊な結婚パーティーに招待されてます。
披露宴でもなく二次会でもなくてライブハウス貸切で演奏したりの
ドンチャン騒ぎするらしいです。これが新郎新婦の結婚式&披露宴
だそうです。勿論、礼服なんて着用せず「派手な服装で」と言われて
ます。ご祝儀は持って行くべきですよね?
367 :
愛と死の名無しさん:01/12/07 15:17
>366
当日その場で渡せなければ後日渡すことにするにしても
一応用意はして出かけたほうが良いように思いますが。
368 :
愛と死の名無しさん:01/12/07 15:43
>367
366です。ありがとうございます。
一応、用意して出かけたいと思います。
来年の3月に友人が結婚します。
4月から社会人になるんですが、
3万つつんだほうがいいんでしょうか。
2万とプレゼントでも大丈夫ですか?
結婚式は新札を出すけどお葬式関係も新札?
371 :
愛と死の名無しさん:01/12/07 18:37
>>370 マナーの本に「お祝いには新札を、香典には古いお札を」と書いてあるものも
あります。香典に新札使うと、葬儀のために用意しておいた、ととられるかも
しれないからです。でも、最近はそれほど気にすることもないと思います。
霊前に供えるから、古いお札は失礼にあたる、という考え方もあるから、新札でも
いいと思います。破れたりあまりにも古い紙幣は当然失礼ですが、新札しかない
時は、わざわざ交換することもないでしょう。どうしても気になる人は、新札に
折り目をつけたりしますが、それも要らないのでは、と思います。
372 :
愛と死の名無しさん:01/12/07 19:14
>369
あなたの年齢にもよるが、「普通の大卒」程度の20代前半のひとなら
初任給ももらってないひとが、無理なことはしないでいいのだ。
包むのは2万円で充分ですよ。
結婚式にしてはいけない事、マナーなど
バナナは会費に入りませんが、256本まで可
鬼瓦は割ってはいけません。あれは○○の嫁さんです。
ターバン、ヒゲの人がいても指をささない
窓から手足を出さない
建設関係の人は式の最中、勝手に工事をしない
パチンコ店店員は勝手にマイクパフォーマンスをしない。宮越スタイル、コイン補給は可
新婦を口説かない
新郎を掘らない
家に帰るまでが結婚式です
鳥山明先生の漫画が読めるのはジャンプだけ!
人をみたら泥棒だと思え
料理は残さず食べましょう
残したらタッパウェアで持ち帰る
ガム禁止
焼香するとき灰を食べない
「この肉狂牛病?」と周りのひとに聞かない
会費を払うときはニセ札で払わない
計画倒産をしない
374 :
愛と死の名無しさん:01/12/08 05:51
すみません。教えて下さい。
夫の祖母が亡くなりました。
私はクリスチャンなのですが、
恐らく義祖母の通夜・告別式は仏教式だと思われます。
いろいろと作法のことも心配なのですが、
とりあえず、どうしよう? と思ったのが数珠。
私は持っていないのですが、お数珠はやはり仏教式の通夜・告別式では
必ず必要ですか? 夫も持っていません。
この場合、夫共々購入し、持参した方がいいのか、
クリスチャンである私も、それはとりあえず置いておいて数珠を持ったほうが
いいのか、教えていただけますでしょうか。
そもそも、私は数珠が何のためのものなのかもよくわからなくて……。
すみませんが、ご教授願います。
375 :
愛と死の名無しさん:01/12/08 06:13
>374
>「この肉狂牛病?」と周りのひとに聞かない
なにげに、これって大切かも。
376 :
愛と死の名無しさん:01/12/08 06:17
>>374 数珠は必ず必要な物でもないみたい。
実際、葬式に行ってみるとわかるけど、所持率は3割程度(←独断)
親族の所持率はもう少し高くなるけど、それでも100%ではないです。
貴方がクリスチャンであることは、身内の人は知ってるのでしょうから、
無理に数珠を持つことはないでしょう。
旦那についてはどっちでもいいかと(旦那だけ持たすのも可)
そもそも数珠が何のためなのか、そんなの持ってる人もわかってないと思われ。
誰か知ってたら教えてくだされ。
377 :
愛と死の名無しさん:01/12/08 08:39
>>359さんありがとうございます。
遅レスで申し訳ありません。
主人の両親は亡くなっているのでオバに聞きましたところ
「5万円くらいでいいんじゃない?」とのこと。
むむむ・・・
378 :
愛と死の名無しさん:01/12/08 08:46
>377え、それってマジネタだったの?
そんな遠縁の人の法事にわざわざ遠方から行く必要って
ない気がするけど。しかも5万ってアンタ……。
ありえん。
私なら数日前に体調を崩しまして……とか言って欠席する。
でもってお花かお供物でも出しておくが。
379 :
愛と死の名無しさん:01/12/08 11:52
数珠=クロスじゃないの?
380 :
愛と死の名無しさん:01/12/08 12:57
5万は多すぎるだろ、いくらなんでも。
そういえば、知り合いに
「姑に相場を聞くと必ず高すぎる金額を指示されるので最近は聞かないで自分で判断する」
という人がいたな。見栄っ張りの親戚持つと苦労しますね。
381 :
愛と死の名無しさん:01/12/08 14:25
>>378、
>>380同意して頂いて嬉しいです。
夫の両親が亡くなった際にオバ夫婦から5万ずつ香典を頂いているからとか。
「香典というものは預かり物だと考えてね」だと。キイイイイ!
だからってオバの旦那のお姉さんの旦那さんの実家のオヤにまで・・とほほ。
以前もオバの旦那さんの本家(旦那さんの実家は分家)の墓を移す時の
入魂式に呼ばれ二万包みました。
呼ぶ方が非常識だ!と怒りが込み上げてきますが、
夫の父が今年の4月に亡くなった際にオバ夫婦にお世話になっているので
逆らえないそうです。
382 :
愛と死の名無しさん:01/12/08 14:39
>>374 仏教も宗派によるトコロがあるだろうし、一概には言えないと思うのですが……。
私がこの間行ったお通夜&お葬式では、故人の息子さん(喪主)の配偶者・その子どもさんがクリスチャンでした。
(亡くなったのが彼女らの姑or祖母にあたる。)
彼女らは始めから親族席のあまり目立たないところに座り、お焼香もしていませんでした。
でも周りも事情をわかっているから別に普通でしたよ。
事情を話して、あなたの流儀でやらせてもらえばいいと思います。
382訂正。
今記憶の糸を手繰り寄せた。彼女らは親族席に座ってました。
お焼香でも動かなかっただけでした。
スミマセン。
たびたびスマソ
「親族席の目立つところ」でした。
(つまり喪主の妻・子どもとしているべきとろこにちゃんといた)
385 :
愛と死の名無しさん:01/12/08 14:48
いや、別に、クリスチャンだからって気にしないで
堂々と目立つ席に座ってお焼香もすればいいんじゃないかと
思ってしまう私は典型的日本人?
>376
そうですか。数珠は必須アイテムなわけでもないんですね。
なるほど。ありがとうございました。
>382
>385
親族席に座ることや、お焼香はいいんですけど、
一応、喪主の長男の嫁なので、数珠ぐらいは持ったほうがいいのかなぁと
気になっていたもので。
お葬式ってその亡くなった人の宗教で行われるわけですから、
出席者はそれに合わせるのが筋なんだろうな、とは思っているんですよ。
私の祖父母のお葬式は教会でしたが、沢山仏教徒の方も来て下さいましたし。
でもなにが正解なのかはやっぱりよくわからなくて。
とりあえず、お数珠は無くても大丈夫そうだということがわかって
少し安心しました。ありがとうございました。
387 :
愛と死の名無しさん:01/12/08 16:17
数珠、必須アイテムじゃないの・・・?
まあクリスチャンの場合はまた違うと思うけど
一般的に無宗教みたいな日本人でも
みんな持ってない?
それともあんまり仏教に詳しくないから、数珠でごまかしてるのかなぁ・・
388 :
愛と死の名無しさん:01/12/08 20:01
389 :
愛と死の名無しさん:01/12/08 21:48
結婚して間がないころ、主人の父(義父だね)が亡くなり、
義妹のダンナの妹(A子さん=仮名)が葬儀に駆けつけてくれたんだけど、
皆が亡くなった義父の枕元で手をパーに合わせて拝んでいる中、
A子さんは手をグーにしてるので、何だろうと思ってたら、
主人が「クリスチャンなんだよ」と言ったので納得。
数珠も持ってなかったけど、別に誰も何とも言わなかったよ。
お焼香も、礼をするだけでお香を焚いたりしなかったけど、
皆彼女がクリスチャンだって知ってから文句を言う人はなかったけど。
390 :
愛と死の名無しさん:01/12/08 22:07
どなたか 教えてください。
7.8年あってない友人(既婚)の旦那さんのお父さんがなくなりました。(12月最近ですよね)
喪中の為、年賀状ご遠慮の葉書が届いて、はじめてしりました。
私は何も知らなかったので、お葬式もでてないし、香典とかも渡してないのです。
友人をは 数年あってはいませんが、学生時代とても仲良くて、結婚式も招待してもらいました。
どうしていいかわからず 友人と連絡をとってもいないのですが、お香典等とかって 遅くなってしまってからでもいいのでしょうか?
あとになって 知り合いの身内の不幸を知った場合の対処の仕方って どうすればいいのでしょうか?
391 :
愛と死の名無しさん:01/12/08 22:37
友人の義父ってことでしょ?
特になにもしなくていいと思うよ。
香典なんか送ったら相手も恐縮しちゃうよ。
お見舞いの手紙くらいで十分気持ちは伝わる。
392 :
愛と死の名無しさん:01/12/08 23:26
>>390 喪中のため年賀状は出せませんってことでハガキを送ってきたんだよ。
それ以上のものではないから、気遣い無用さ。
393 :
愛と死の名無しさん:01/12/09 05:39
>390
その友人の旦那さんともかつては仲が良かったとかなら別だけど、
そうじゃないなら別にいいと思う。
お葬式の連絡もこなかった程度ってことなわけだから。
その友人のお父さんが亡くなったなら、ちょっとまた違うかもしれないけど。
394 :
愛と死の名無しさん:01/12/09 23:07
もしその時に知ってたら、葬式に参列したり、香典送ったりするつもりだったの?
この程度の仲でその必要も無いですよ。友達の義理の父でしょ。
395 :
愛と死の名無しさん:01/12/09 23:57
390です
私はいちおう友人のつもりだったんだけど、亡くなった連絡が無かったってことは 相手はただの知り合い程度にしかおもってなかったのかな?
ちょっと悲しいです。
友人の旦那さんとは 仲良しとかではないけれど私のことは知ってくれてるとは思います。
私は独身で冠婚葬祭は結婚式くらいしか経験がなくどうしていいかわからなくって ここで尋ねてしまいました。
アドバイスホントにありがとうございました。
クリスマスカードでも送って 元気つけておこうかなぁ…
396 :
愛と死の名無しさん:01/12/10 00:15
夫の親だったら、自分の友人にまで連絡しない。
そこまで気を使わせたら悪い、ってのが普通の感覚。
>亡くなった連絡が無かったってことは 相手はただの知り合い程度にしかおもってなかった
なんてことはない。常識的な友達です。
397 :
愛と死の名無しさん:01/12/10 00:23
>396に同意。
よく会って(月に1回とか、もっと)話をする相手になら言うだろうけど、
それほど会わない人だったら、友達でも言わない。
自分の親兄弟のことなら言うかもしれないけど。
390の、葉書をくれた人は普通に友達だと思う。
398 :
愛と死の名無しさん:01/12/10 02:26
キティーちゃんのご祝儀袋ってドキュですかね・・・?
(和紙っぽい素材で一見普通だけど実はキティー顔マーク入り)
新婦がキティラーなので喜ぶかなぁとは思うのですが、
受付とかご両親にとっては「なにこれ?」ですよね・・・?
399 :
愛と死の名無しさん:01/12/10 09:49
>>398 >受付とかご両親にとっては「なにこれ?」ですよね・・・?
そのとおりです。DQNだと思われてもいいなら止めませんが。
もし、事前に新婦に手渡しできるなら、キティーが付いてても
問題ないとは思います。
>>398 両親が新婦がキティラーのことを知ってるのならセーフ
>>399 >>400 ありがとうございました。やはり普通のタイプにしようと思います。
今度は、和紙っぽい柄模様のと白無地のオーソドックスなヤツと
どちらにするかで悩んでます。
金額が少ないのにゴージャスな袋は駄目っていうのは知ってるのですが、
売り場で見てても何種類もあって、どこからがゴージャスなのか
イマイチ分かりません。
2〜3万円包むつもりなのですが、皆さんどうされてますか?
よろしくお願いします。
402 :
愛と死の名無しさん:01/12/10 15:51
店の人にアドバイスを求めたら、といいたいとこだけど
店員がDQNだったら痛いな・・・。
4〜500円のやつとかどう?
403 :
愛と死の名無しさん:01/12/10 15:57
普通にかわいい程度なら大丈夫だよ。
ゴージャスなやつは、もの凄い飾りがついてて立体度が高いやつのこと
ではないかと。ご祝儀袋ってみてないようで、結構後で新郎新婦も見てる。
404 :
愛と死の名無しさん:01/12/10 16:03
ゴージャスな祝儀袋というのは、鶴亀どどどーんとか妙にケバイやつ。
だからちょっと可愛いのぐらいだったらセーフだよ。
よくもらった祝儀袋みるの楽しみって人もいるから
可愛いのを選んだらどうかな?キティ好きなら特に。
ちなみに100円ショップに並んでるので大丈夫だと思う。
405 :
398=401:01/12/10 17:05
ううぅ こんなにレス頂けるなんて・・・感涙です。
皆さん本当にありがとうございます。
さっそく100円ショップを中心に徘徊してみます。
406 :
愛と死の名無しさん:01/12/10 23:11
>>390って、ちょっと感覚おかしいんじゃない?
いくら仲良くても、旦那の親が死んだからって、
友達に連絡取ってどうするのよ。
407 :
タリバンくん:01/12/11 01:05
会社から虚礼廃止というお達しがあったのですが
この場合年賀状も含むのでしょうか。
408 :
愛と死の名無しさん:01/12/11 03:57
390です
396さん 397さん 398さん ありがとう ホッとしました。
406さん ほんと無知でした。ここでアドバイスいただいて常識外れなことをせずにすみました。
皆さん あほ〜って 大笑いしたのかな…
また 何かあったら お世話になりますから よろしくです
…「どんでん」って、何…?
410 :
愛と死の名無しさん:01/12/11 09:58
>407
含みます。
もちろん、本当に仲の良いお友達との年賀状交換をやめる必要はないですが
惰性で出してるだけの上司や昔の同僚なんかはやめて良いのではないかと。
>409
<隠語> どんでん
<業界> 結婚式場
<意味> 前の宴会(披露宴)が終わって、片付けと次の宴会の準備をすること。
412 :
愛と死の名無しさん:01/12/11 21:06
age
413 :
愛と死の名無しさん:01/12/11 22:06
お葬式もすんでから訃報を聞いたときはどうしたらよいのでしょうか?
香典を今から送るのは迷惑ですか?
お供えとかのほうがいいですか?
414 :
愛と死の名無しさん:01/12/11 22:12
>>407 年賀状も含みます。
ただし、うちの会社(大手都市銀行)も
10年以上前から「虚礼廃止」をうたってますが、
実際に年賀状やめた人は多分一人もいません。
これは会社によるでしょうから本音と建前を上手く嗅ぎ分けてください。
415 :
愛と死の名無しさん:01/12/11 22:33
実際には「お歳暮廃止」(お中元も含むけど)って意味だよね。
あと「お年始廃止」。
年賀状はやっぱり会社関係はなかなか減らせないと思われ。
>>415 実際の通達もそのようなニュアンスで書かれていました。
(お歳暮やお中元という言葉は出てくるが年賀状はない)
難しいところです。あとは、周りの人間にも聞いてみようと思います。
みなさんレスありがとうございました。
417 :
愛と死の名無しさん:01/12/12 09:08
>413
あなたと故人や遺族とのお付き合いの深さにもよるけど、そのへんはどう?
たいして深い付き合いでもなかったひとから
葬式後に香典やお供えを送られても
香典返しをする遺族の手間を増やすだけ、ということもあるので。
亡くなった方は私の大事な友人のお姑さん。
同居ではない。
友達のご主人とも何回か遊びに行ったりしたことあり。
お姑さんってとこが微妙でしょ?
実母ならお葬式にも行くと思うんだけど・・・。
何て言っている内に時間たちすぎたか・・・。
419 :
愛と死の名無しさん:01/12/12 20:49
行く必要なし。>418
わざわざ知らせて来ないってことは、来て欲しいとは思ってないってこと。
420 :
愛と死の名無しさん:01/12/13 17:02
夫婦で初めての土地に移って2年、商売をしています。30才代です。
隣のお店の会長さんの訃報が、商店会からきました。
隣のご主人(多分、故人の息子さん)とは普段ご挨拶のみですが、
不慣れな地での風習(お祭りのご祝儀のことなど)について
教えていただくこともあり、こちらはお世話になっていると思っています。
お通夜やご葬儀に参列するほどではないと思っていますが、
隣のお店(通常通り営業中)に、お香典を持っていくのは失礼でしょうか?
持っていっても大丈夫だとしたら、いくら位包めば良いでしょうか?
どなたかアドバイスお願いします。
421 :
愛と死の名無しさん:01/12/13 17:50
>420
いつお客が来るかわからない営業時間中に、香典はやめたほうが・・・。
お世話になってる、と思うのなら通夜か葬儀どっちかに出て
そこで香典を出す方が普通じゃないかと思う。
むしろ葬式以外の場で個人的に渡すほうが「特別な関係」のように思えるけど?
通夜や葬式で香典を出せば、その場で香典返しをもらっておわりになるけど
個人的に渡すと香典返しも先方は個人的に来ることになるよ。
先方の手間を増やさないのも親切だと思ってあげて。
>420
お世話になった人の父が無くなったらどっちかに出たほうが良いと思います。
地域によっても違うと思うけど、私の所ではそれほど親しくない人の
場合はお通夜のみっていうのが普通です。しかも、お坊さんが来てお経
上げたらさっさと帰ってしまうのでそれを見計らうかのように行きます。
香典なのですが、これは出来たら周囲の人(420さんと同じような境遇)
と合わせれば無難だと思いますよ。
お通夜か葬式には隣のお店の人はいますよね?
だったらなおさら祭壇の前で顔を見せた方がよろしいかと思います。
>421さん >422さん
レスありがとうございました。やはり、お店でお香典は止めたほうがいいですね。
結論からいうと、お通夜にもお葬式にも行かないことになりました。
出張中の夫に「そこまで親しい間柄ではないから、却って不自然ではないか」と
言われました。
普段、店番をしているのは私なので、分らないことをお隣に訊きに行ったりして
「お世話になっている」という感覚だったのですが、夫にしてみれば
そこまでお世話になっているわけでもないし、あまり付き合いを広げたくない、
ということのようです。
自分としては心苦しいのですが、実際、お通夜に行ったら先方から当惑される
くらいのお付き合いのような気もしてきました。
せっかくのアドバイスを無駄にしてしまってすみません。
本当にありがとうございました。
424 :
愛と死の名無しさん:01/12/13 22:03
もう決めたのに、こんなこと書くのもなんだけど
別にお隣なんだからお通夜やお葬式行くのは
不自然じゃないと思うよ・・・
お隣だからこそ、じゃないかな?
別に行かないことを責めてるわけではないので、気分を悪くしないでね。
425 :
愛と死の名無しさん:01/12/13 22:22
うちも引っ越してきて間無しに、隣のご主人が亡くなった。
ご近所の人がやって来て、この辺では両隣、向かいが
葬儀上での受付、裏方などをするとの事なので、主人は
お通夜で受付、私はお寺さんへのお茶出しなどをした。
香典の額も分からないので、ご近所に大体の金額を聞いた。
隣のご主人はずっと入院してて、遺影で初めてお目にかかった。
地域でやり方が違うだろうから、商店会の人にでも聞いてみるのが
いいのでは?
426 :
愛と死の名無しさん:01/12/13 22:41
旦那さんの考え方ちょっとドライすぎない?
商売やっているのなら、なおのこと
お世話になった人には哀悼の気持ちを表した方が
あとあと良い気がしますけどね。
旦那さんは420さんのお隣へのお世話になり具合が
あまり分からなかったんじゃないかなあと思った。
お店にもあまりいないし、日常の細かいところって、
男の人は割と気付きにくいんじゃないかと。
皆さん、本当にありがとうございます。
結局は夫と私の考え方の違いが原因なんですよね。
今ごろ気づいても遅いけど…。
私は以前からも今日も、お隣にはお世話になっているからと
言っているのですが、夫の実家はそういう付き合いをあまりしない
ようで、「大家さんとかならともかく…」と言います。
夫はあさってまで出張なのですが、明日はバイトさんの出勤日なので
店番を頼んで、私が「店主(夫)の代理」として告別式に出る、
ということになるでしょうか。 夫が嫌がるのは確実ですが。
今夜一晩、考えてみます。
429 :
愛と死の名無しさん:01/12/13 23:37
商売やってたら、そうでない人より冠婚葬祭への支出は
多いような気がするんだが。経費で落ちないのかな。
430 :
愛と死の名無しさん:01/12/14 07:40
正しいお線香の上げ方をできるだけ詳しく教えてください
431 :
愛と死の名無しさん:01/12/14 08:45
>430
宗派によって違いますので、一概には。
432 :
愛と死の名無しさん:01/12/14 09:18
友達なんだけど
実・義両親から出産祝い(5万くらい)
を貰ったらやっぱりお祝い返しするもの?
433 :
愛と死の名無しさん:01/12/14 09:19
>>429 うち実家は商売だけど、父親は420さんのご主人なみにドライで
親戚つきあいも薄い。
私の夫は会社員だけど、やれ下請けの業者さんが亡くなったとか
外注の社長が亡くなった・・・でよくお通夜や告別式に出てるよ。
義理を大事にする人とそうでない人との差だけでは?
434 :
愛と死の名無しさん:01/12/14 09:30
主人の兄の結婚式に出席するのですが、私の母はご祝儀をいくら
包んだら良いのか悩んでいます。
どなたかこういう経験のある方がいらっしゃったら、その時(娘・
息子の義兄弟へのご祝儀)いくら包んだかを教えていただけませんか?
435 :
愛と死の名無しさん:01/12/14 09:44
>434に便乗質問。
そもそも、子供の義兄弟に親がお祝いを包むものなのですか?
(未婚の義姉妹がいるので気になります)
皆さんのおかげで、やはり告別式に参列しようと決められました。
ありがとうございました。心をこめて合掌してきます。
437 :
愛と死の名無しさん:01/12/14 10:32
>434
自分の娘・息子の義兄弟=おい・めい並みの親戚と
うちの実家では考えているようで
私の義弟(夫の弟)の結婚式には2万円くらい
(年齢的な世間相場より微妙に少なめで)包んでたものを預かりました。
>435
自分の子の義兄弟の冠婚葬祭なんてしょせん他人事、と割り切れるならば
知ってても一切包まなず知らんふりで良いでしょうが・・・。
多少包んでもらったほうが、「435さんの親御さんにまでそんな気を使ってもらって・・・」なんて
義父母は言いながらも喜んでくれるはず。
→結果的に、あなたと義父母の関係が良くなる、という副効果があるわけです。
ん〜〜、なんか納得いかない〜。
姉の夫側の家とは私は「関係のない他人」だと思っているから…。
でも、親同士だとまた違うのかなぁ。
自分は式もお知らせもしなかったので
(年賀状でやるけど義兄実家には当然出さないし)
お祝いも頂いていないから、そういう常識が不足してるのかな。
そういう話が出てきたら、夫とも話し合ってみます。
お答えありがとうございました。
>>437 ありがとうございました!
参考にさせて頂きます。
「ご祝儀の相場」みたいなサイトを見たら、親兄弟とその他の親戚
くらいの分類しかなくて、その他の親戚の相場は5万って書いてあっ
たんです。
うちの母は、「3万円くらいでイイのかな?」と言っていたので、それ
では少ないのかな・・・と不安になったのでした。
ありがとうございました。
>438=435
私も結婚していますが435さん同様
「姉の夫の実家の祝いごとは他人のこと」だと思います。
私も「姉の夫の兄弟の結婚」にはお祝いは包んでませんし、
姉も「私の夫の兄弟の結婚」にはお祝いは包んでません。
でも、私たちの親にとっては私の夫の実家も姉の夫の実家も「親戚」なんですよ。
そのへん、親の立場と子の立場で微妙に感覚が違うかも。
>439=434
さっき書き忘れましたが、うちの親は「披露宴に招待されてない」立場です。
あなたの親御さんが披露宴に招待されてるのなら
いい年齢して2万円じゃ当然DQNですよー。
「ご祝儀相場サイトの、その他の親戚は5万円」は「披露宴出席での相場」だと思います。
あの〜・・・・
だれかレスしていただけないでしょうかぁ・・・。
442 :
愛と死の名無しさん:01/12/14 13:23
443 :
愛と死の名無しさん:01/12/14 13:39
>>432 たぶん当たり前のことだったので、レスがなかったのでしょう。
DQNと呼ばれる前に、お返した方がいいよ!
>443
アイアイサー。
これって兄弟間でも同じよね。
その子兄ちゃんに出産祝いあげたのに
お返し無いのはドキュ?
それとも兄弟間はお互い様なので返さないのか?
445 :
愛と死の名無しさん:01/12/14 15:03
>>432 >友達なんだけど
>実・義両親から出産祝い(5万くらい)
>を貰ったらやっぱりお祝い返しするもの?
失礼ながら意味がわからなかった・・・
いずれにせよ、貰ったら返すのが普通だと思います。
446 :
愛と死の名無しさん:01/12/14 15:24
ん?
親から貰った出産祝いに内祝いするの?
しなくていいのかと思ってたけど。
(もっとも私は小梨だが)
447 :
愛と死の名無しさん:01/12/14 15:26
>432
君が紛らわしい書き方するからいけない。
翻訳します
「最近出産した私の友達が悩んでますので教えてください。
実の両親や義理の両親から出産祝い(5万くらい)を貰った場合、
やっぱりお返しはするものなのでしょうか?」
448 :
愛と死の名無しさん:01/12/14 16:55
>>432 おおっ。意味がわかった。(>447 ありがと)
>>446 同居している両親(義理もふくめて)だったら返さなくて
いいというか、お返しのお金があるんだったらそれを子供の
為に使えって言うかもね。
私の所では、お返しってお歳暮の中身と変わらないような洗剤
セットとかだし、同居している親と共用しているものなら尚更
いらないって言われるかも。
同居してない両親(義理の両親)だったら送ります。
あら、失礼しました。
書き方紛らわしかったか、すみません。
447さん、わざわざ書き直してまで頂いてすいませんでした。
なるほどね。同居してなきゃやっぱ返すのが礼儀か。
友達に伝えておきます。
450 :
愛と死の名無しさん:01/12/14 18:04
前の職場の同僚(年は1つ下の子)が明日結婚します。
職場では半年程しか一緒に働いてないし知り合ったのも1年半前だけど
何回か飲みに行ったり一緒に海外旅行に行ったり、と不思議な仲です。
旦那サン(私と同じ年)とは彼女も交えて2回程一緒に飲みました。
仲の良い友達の結婚式に出るのは初めてなのですが祝儀は2万円じゃ少ないかな?
二次会は会費4000円らしく私も参加予定ですが・・・そもそもまだ1年半しか
経ってないので仲が良いと言っても微妙。遊び&飲み友達って感じです。
(その子がギャルで考え方が若いってのもあるけど)高校からの大親友だったら
祝儀はもっと奮発するだろうけど、この程度の付き合いの友達だったら妥当?
451 :
愛と死の名無しさん:01/12/14 18:10
>450は何歳?一人暮らし(でそれを友達も知っている)?
一般的には(親しくなくても)ある程度年齢がいっていれば3万円が相場だと思う。
二次会費も相場からしたら格段に安いし。
あくまで一般的だけど。
452 :
愛と死の名無しさん:01/12/14 18:12
>450
あなた自身がまだ20代前半なら2万でいいと思う。
でも26歳以上なら3万かな。海外いくほどの友達なわけだし。
あとは披露宴の場所かなぁ。
結婚式場なら2万でもいい気がする。ホテルなら3万。
453 :
愛と死の名無しさん:01/12/14 18:18
>450
あなたは何歳?
年の差より今何歳かが知りたい。
でも呼ばれて出席するのに年数は関係ないんじゃないかな。
1年半しか付き合いないから金額を下げるのはどうかと思うよ。
ふだんもだいたい2万包んでるならいいけど。
いろんなスレや板をみると25歳以上なら3万
っていうのをよく見かけるけどね。
ごめん、激しく激しくかぶってるね。スマソ
皆さんレスありがとう。
私は24歳です。親と同居ですがフリーターで海外行ってたりフラフラしてました(w
最近やっと定職に付きました(派遣社員ですが働き始めて半年かな)
二次会は比較的安めじゃない?と親友(この子は招待されてない)に
言われました。私にはわからないので・・・。祝儀も親友曰く「2万で妥当。
十分でしょ」と。だから良いのかな〜?とは思ってたけど・・・。
う〜ん、3万包んだ方が良いのかなぁ?
ちなみに結婚式場での披露宴です。
ちなみに母親に「2万も包むの!?」と言われました・・・。
かなりドキュソな母親・・・友達の事を知らないのかしらん?
458 :
愛と死の名無しさん:01/12/14 18:32
>455
びみょー…だけど…。
お友達がその辺の事情を知っていて、なおかつ
これからもそれほど親しくするつもりがなければ(断絶とかじゃなくて)、
2万円でも許されるかな、という気もする…。
私なら、大事を取って3万円つつんじゃうと思うけど…。
459 :
愛と死の名無しさん:01/12/14 18:36
460 :
愛と死の名無しさん:01/12/14 18:37
いーんじゃない、2万で。
>>458 確かに微妙ですよね(w
事情も知ってるし、これからは多分疎遠になると思います。
絶縁という意味ではなく少し離れた町(旦那サンの実家)に
住むと思うので。昔は飲む子だったのに最近は飲まなくなり
旦那サンも嫉妬深い人なのできっと飲みに出る事はないだろうし
今度逢うのは私の結婚式(未定)かな・・・。
462 :
愛と死の名無しさん:01/12/14 18:50
結婚関係の話題が多い中、葬儀の話題で申し訳ありません。
母の弟の配偶者(私の叔母)の父親が亡くなりました。
この場合、一家全員での参列するのが一番望ましいのでしょうが、
どうしても都合がつかず全員で葬儀に参列できない場合は、
家長である父と、直接(?)の親戚である母の
どちらを一家代表にすれば良いのでしょうか。
463 :
愛と死の名無しさん:01/12/14 19:00
>462
子供である462さんは参列しなくても、
家長であるお父さまと、直接の親戚であるお母さまの両方が出れば
誰からも文句は出ないでしょう。
かなり近しい親戚のご不幸ですから、「どっちかひとりの出席ですませよう」
とするのはちょっと無理があると思う。
464 :
愛と死の名無しさん:01/12/14 19:15
465 :
愛と死の名無しさん:01/12/14 19:18
>>457 ああそれあたしも母親に言われたことある〜。
(25歳より若く結婚する)友達のご祝儀は、アンタが就職したてで
お金ないんだから1万で充分!とかいわれちゃった。
香典じゃないんだからさぁ・・・。
まぁ祝儀は親戚がその分多く包んでくれるから
友達には期待してないわよ向こうも。ともいってたけどね母は。
本当にそんなもんなのか??
466 :
愛と死の名無しさん:01/12/15 12:20
24才なら2万でも許されるギリギリじゃないかな。
今後疎遠になるのが確実ならいいんじゃない?
自分の時も期待しないってことで。
467 :
愛と死の名無しさん:01/12/15 13:14
>>462 地域によっても、家族構成によっても、付き合いによっても変わって
くると思います。
私の所は喪主の家の負担を減らす為に462さんのようなつながりの場合
では数年前から家長1人で行くのが普通になりました。
それまでは両親揃ってが普通でした。
また、家族全員での参加は大勢行っても相手方に迷惑がかかるかもしれ
ないので、その親戚と自分の家族と今までの付き合いによって左右され
るような気がします。
まずは自分の親に聞いてみたらいかがでしょうか?
あの、祝儀袋の中の袋に
「住所・氏名・電話番号」って書いてあるのですが
記入するんですか? 今から結婚式に行かなきゃなんだけど・・・!(泣
469 :
愛と死の名無しさん:01/12/15 13:28
>467
今更の遅レスの上にちゃんと読んでないだろ。
夫婦二人で今の土地に越してきたんだよ。
だから自分の親に聞いても、その土地の慣習なんかわからんよ。
470 :
愛と死の名無しさん:01/12/15 13:29
>468
書くところがあるなら書いておけ。
普通は電話番号までは書かないけど。
それから、着てくのはノースリーブのドレスなんだけど
この時期寒いじゃないですか? 室内は暖かいだろうけど
やっぱりカーディガン着てった方が無難ですかね?
それとも、無理してでも薄いストールで洒落た方が良いのかなぁ?
この時期は皆どんな格好なんでしょう? 質問ばっかでスマソ
超スマソ。>467
読んでないのは自分だ。逝ってきます。
474 :
愛と死の名無しさん:01/12/15 14:01
>473
ww
475 :
愛と死の名無しさん:01/12/15 14:46
>450
このクソ寒い時期に、ノースリーブのドレスにカーディガンやストールだけで出かけるつもり?!
中にどんなおしゃれなドレスを着るかにかかわらず、
出かける時にはしっかりコートを着て行きなされ。
時期にあわない妙な薄着は、おしゃれよりも常識を疑われまっせ。
会場の空調が心配なら、カーディガンとストール両方持って行く。
空調の様子をみてカーディガンにするかストールにするか決めて
いらないほうはコートと一緒にクロークに預ければよろしい。
476 :
愛と死の名無しさん:01/12/15 15:33
>450
大丈夫だったのかな?
ちと、心配だ。
結果報告してね。
477 :
愛と死の名無しさん:01/12/15 16:23
すいません、「結婚式披露宴てそんなにやりたいの?」が
見られないんですけど・・・何で?
478 :
愛と死の名無しさん:01/12/15 19:12
喪主の側の女性なのですが、手持ちのブラックフォーマルが
通夜や葬儀で通用する物なのかわかりません。
冠婚葬祭の本では、素材は「光らない物」という説明なのですが、
ビロードは許されますか?
動転していて過去ログを読む余裕がありません。
もしもガイシュツの質問でしたら、発言番号をご教示いただければ
幸いです。よろしくお願いいたします。
479 :
愛と死の名無しさん:01/12/15 19:22
>>477 Error: 10058 Can't send after socket shotdown
というエラーメッセージが出たよ。
なんだろ?
いずれにしても、次スレに行くタイミングではあったかも。
984くらいのレス数になってたからね。
480 :
愛と死の名無しさん:01/12/15 19:24
>>478 ビロードは光沢もあり華やかな素材なので
基本的に哀しみの席には向かないと思われます。
481 :
愛と死の名無しさん:01/12/15 19:30
只今帰ってきました。
あ、ノースリーブのドレスの上にストール羽織って
勿論コート着てきましたよ(w
カーディガンにしなくて良かったです。
皆ノースリーブのワンピやドレスでしたから・・・。
アドバイスくれた方々ありがとうございました。
>>480 >>481 ご親切なアドバイス、リンク先紹介ありがとうございました。
ビロードはダメなのですね。急いで調達します。
本当にありがとうございました。
484 :
愛と死の名無しさん:01/12/16 05:31
>>478 何でそんなことも知らないのか、不思議。
485 :
愛と死の名無しさん:01/12/16 17:07
>>484 まぁまぁ、ちゃんと調達すると言ってますから(^^;
私の会社の先輩(30代半ば)なんて上司の家のご不幸に
どうみてもパーティードレスの黒ってのを着て行きましたよ
「葬式用持って持ってないんだよね〜」と言って。。。
486 :
愛と死の名無しさん:01/12/16 17:10
胸元が開いてたとか?>485
487 :
愛と死の名無しさん:01/12/16 21:33
友達に聞いても親に聞いてもハッキリしないので・・・
結婚記念日とは入籍した日ですか?
それとも結婚式を挙げた日ですか?
市役所の住民課に勤めてる友達に聞いても曖昧だし気になって。
488 :
愛と死の名無しさん:01/12/16 21:55
自分たちの好きな方でいいんじゃない。>487
そんなもん住民課の友人に聞いたって。(w
別に法律で決まってる訳じゃないんだからさ。
>>488 えー! 自分達の好きな日に決めて良いんですか!?
私は入籍した日だと思ってたんだけど(2001年1月1日に入籍!とかあるし)
でも友達は結婚式を挙げた日だって言うし・・・そんな曖昧で良いんですか?
490 :
愛と死の名無しさん:01/12/17 09:51
>487
だから、結婚記念日なんてなにも拘束力はないんだから好きでいいんだってば。
「曖昧がいけない」なら、何らかのわけがあって入籍も挙式もせず
わざわざ「内縁」を続けてるご夫婦の結婚記念日はどうするの?
491 :
愛と死の名無しさん:01/12/17 09:55
>>489 先にしちゃったほうでいいんでないの?
うちの両親は入籍より結婚式が先だったから、式の日を記念日にしているし
私は入籍が先だったから、入籍した日を記念日にして
結婚指輪に刻んだよ。
492 :
愛と死の名無しさん:01/12/17 13:12
>487 じゃぁ両方にすれば?入籍記念日と挙式記念日(ワラ
家なんか入籍だけだったけど、何時にするか決めてなかったから、
指輪買う時お店で「日付お入れできますけどどうなさいますか?」
といわれて散々悩んだ末に、年のみ入れてもらったさ(苦笑)
うちは夫と私で結婚記念日の希望日が違う。
入籍する1週間くらい前に引っ越して来たんだけど、
割と覚えやすい日だったから私はそっちにしたいんだけど、
夫の中では「入籍した日」らしい。
まーでも、1年後にはどっちも忘れてそうな気がするけど。
記念日なんて、その程度のものだよなー。
と、スレと関係ないのでsageよう。
494 :
愛と死の名無しさん:01/12/17 19:16
>487
「誕生日=生まれた日」みたいに、取り決めがあるもんだと思ったんだよね?
皆さんがおっしゃってるように、結婚記念日に関してはそういった決め事はないですよ。
「サラダ記念日」みたいな感覚に近い。
自分達がいいと思った日が記念日。
自分達のいい日にすればいいでしょう。
495 :
愛と死の名無しさん:01/12/17 20:33
>>486 いえ、スカート部分がゴージャスなレース。。。
とりあえず社会人になったら喪服くらいは用意しましょう
(不幸を待つみたいでよくないって言うけどね)
496 :
愛と死の名無しさん:01/12/17 21:33
質問なのですが。
来年の6月半ばに,結婚式を挙げるのですが,
いつ頃から,ドレスを決めたらよいのでしょうか?
497 :
愛と死の名無しさん:01/12/17 21:38
>496
もう半年しかないですね…。
なるべく早めに決めましょう。
498 :
愛と死の名無しさん:01/12/17 21:43
>496
式場が決まってるのなら、はやいところ衣装室の下見をしなされ。
で、ドレスが決まったら妊娠しないようにね。
499 :
愛と死の名無しさん:01/12/18 05:59
>>489 結婚式当日に入籍してください。
これは法律で決まっています。
500 :
愛と死の名無しさん:01/12/18 06:01
吉牛でバイトしてる者だ。
価格改定した直後くらいは、はっきり言って肉の質があまり良くなかった。
でも、最近はけっこう改善されてるんだよね。昔の肉に戻ってきてる。
俺としては吉野家がどうなろうが知ったこっちゃないが、やっぱりバイトして
毎回牛丼食ってると、牛丼の味にはうるさくなるわけよ。
新人バイトが煮たり盛った肉を食ってる客を見ると、「お前もったいないなぁ」とか思うよ。
だって、俺も私生活で牛丼食おうとか思わないもん。変な奴が煮たまずい牛肉なんて食いた
くないし。新人が盛ったタレが均一にかかってない牛丼なんて食いたくないし。
そんな俺がオススメする、新たな吉牛通の頼みかた。
「並つゆぬきと卵とポテトサラダ。」
これ最強。
卵は肉だけに絡ませるのがポイント。生姜はちょこっと乗せる。
さらに、「持ち帰り用の七味下さい」といって、テイクアウト用の七味を使う。
こっちの方がピリっとしてうまい。
で、これにポテトサラダ。
確かにゴボウサラダの方がよく売れる。
しかし、奴等はアホだ。
「ゴボウはヘルシー」などという世間の常識に惑わされているだけだ。
本当はポテトサラダの方がうまいのに。
俺が言うんだから本当だ。
お会計はしめて\450。
お金を払おうとして立ち上がり、店員をじっと見つめること5秒。
それでも店員が近寄ってこないならば、その店は二度と行かないことだ。
そいつらは真正厨房だ。
吉野家の店員ってのは、常にお前らがあとどれくらいで食い終わるかって
いうのを見てるんだよ。
お会計の時間すら察することのできない店は、お前らが潰してやれ。
で、大切なことを1つ。
金払ったら、一言、「ごちそう様。」
ここでお前の心の中ではいろいろな葛藤が起きるだろう。
「こんなリアル厨房店員に向かってごちそう様だぁ?ゴルァ!」
しかし、そこでお前が反抗する術がある。それは、、、、
「はしを湯呑みの中に立てて入れる」
これを見た瞬間、そのリアル厨房は、「こいつは通だ!」と関心すること請け合い。
次回お前がその店に来た時には、きっと店員の対応がいつもと違うはずだ。
新たな世界を見た気がするだろう。
健闘を祈る。
501 :
愛と死の名無しさん:01/12/18 06:01
>>496 衣装室の方から「来て下さい」とは言わないし、
式場の担当者も「行って下さい」とは言いません。
(少なくとも私の場合はそうでした)
自分で衣装室に電話して、都合のいい日に予約するところから始めます。
衣装室に気に入った物がなければ、外部のレンタルショップを回る必要も出てきます。
もう動き出した方がいいですね。
502 :
愛と死の名無しさん:01/12/18 16:34
ある意味、衣装は一番妥協できない。
身体のサイズは一朝一夕では変わらないからね。
だから、すぐにでも探し始めて、じっくり選んだ方がいいよ。
気に入ったのが見つかるといいね。
503 :
名無しさん:01/12/18 18:53
ドレスは外部のレンタルショップで探しました
9月挙式で4月に契約です、早かったかな??
3軒まわって4着くらいづつ着させてもらって
ポラロイド撮らせてもらって(田舎の母と相談
と言ったら快くOK)悩んで悩んで決定・・・
1週間前にもう一度着てなんと痩せていたので
ちょっとツメテもらって前日ホテルに搬入して
もらいました。衣装部さんと連絡をとって式の
前日に搬入してもらったドレスを着て打合わせ。
髪飾りと髪の長さを見てメイク担当おばちゃんと
こんな髪型がいいだのヤダだの・・・
若かったからできた芸当ネ、っていうか一生に
一度の晴れ舞台なのですごい力はいった。
やり過ぎだったかな???
504 :
愛と死の名無しさん:01/12/18 23:20
早めに探す人は(大半がそうだろうけど)季節感に気をつけて。
冬の披露宴の衣装を夏に探すような事をするわけだから。
505 :
愛と死の名無しさん:01/12/19 01:01
>496
ドレスは半年前くらいから探すってのが相場みたいよね。
お直しが必要なやつとかセルドレスのサイズとかは半年くらいの
余裕がないとまず無理と言われました。普遍的なサイズの人だ
ったらそれほどでもないかな?
私3ヶ月で探したんだけど大変だったです。気に入ったのとうまく
出会えたから良かったけどね。
>487
私も入籍がだいぶ先立ったので悩みましたよ〜。同じく決め事が
あると思っていたクチです。
で、結婚記念日…というか、指輪に刻んだ日付は挙式日でした。
なんかそっちが基本みたいな感じでお店の人に手配されたんで
すよね。
でも入籍日も二人の記念になる日を選んだので記念日が2倍って
感じになってます。
506 :
愛と死の名無しさん:01/12/19 12:19
会社関係でお香典を持って行く時,裏にい金額書きますよね。
壱万円って書くの?それとも10000円と書くの??
507 :
愛と死の名無しさん:01/12/19 12:27
「壱万円」のほうがいい(より「きちんとした」印象)と思うけど、
10000円でも問題はない気がする。
でも、迷うなら漢字にしたほうが良いと思う。
>507
どうもありがとうございます。
問題はないのですねー。
結婚式の時も参万円とかって書いた記憶があったのですが,
分からなくなってしまいました……。
509 :
メイク魂ななしさん:01/12/19 14:01
友達の式があと一ヶ月なんだけど、
二月に式を挙げる友達と一緒にみにいったらしい。
しかもまだ決めてないみたい。
彼女かなりふとってて(多分17号くらい)
決めれないのかな。
どうなるんだろ・・式。
510 :
愛と死の名無しさん:01/12/19 14:28
>509
やっぱり種類が豊富なのは11号まで。
それ以上のサイズやマタニティサイズの既製ドレスは
「あれこれ迷うほど選択の余地なし」のことが多いです。
衣装室の「○月×日に新しいものが入ります」という言葉を聞いて
ぼちぼちと入ってくるほんの少しの新作の様子を見てるんでしょうけどね・・・。
>506
漢字で書くときは「壱萬円」じゃないの?
512 :
愛と死の名無しさん:01/12/20 18:53
age
513 :
愛と死の名無しさん:01/12/20 19:23
友人の結婚式の二次会だけに招待されました。
普通はどんな服装で行くものですか?
濃紺のスーツにブルーのシャツ、チェックのネクタイは
マズイですかね?
514 :
愛と死の名無しさん:01/12/20 19:36
全然おっけーでしょう。>513
● ここは顔文字板です。
顔文字・アスキーアート(以下AA)に関係ないスレッドは立てないで下さい
>>514 ありがとう。全然おっけーですか。
披露宴からそのまま来る人なんかは、もっときちんとした
格好をしてくると思うので、自分だけ浮かないかなと思って・・
こういうのに呼ばれるのって初めてなもので・・・
517 :
愛と死の名無しさん:01/12/20 20:28
披露宴から流れてくるっていっても、男性はほとんど
スーツでしょう。
礼服の人も着替えてくるんじゃない?
>>517 そうですか。
じゃ、その格好で行ってみます。
なんかドキドキするなあ。
ありがとうございました。
519 :
愛と死の名無しさん:01/12/20 22:30
披露宴から来る人の中で浮かないためにジーンズなんかは避けるべきだけど、
披露宴にも出てないのに礼服着てるのも恥ずかしいものだよ。
513くらいの格好で丁度いいです。
>>519 そう言って頂けると、ちょっと安心です。
楽しんできます。ありがとう。
521 :
愛と死の名無しさん:01/12/21 00:09
彼の母が先日急死しました。
彼と私は結婚するつもりでいて、先月彼の両親にお会いしたばかりでした。
それで葬儀にも彼の嫁として参列させて貰いました。(彼の父が許して
くれました。また親戚の方も認めてくれました)
ところでこのような場合、私達が結婚するのはどれくらい間を開ければ
よろしいのでしょう?派手なことはせずに、二人だけで式を挙げるか、
入籍だけしようと考えています。
やはりお母さんの一周忌が済むまでは控えた方がいいのですか?
みなさんのご意見をお聞かせください。
522 :
愛と死の名無しさん:01/12/21 00:17
>521
彼と彼のお父さんと相談するのが一番よいと思う。
彼の支えになってあげてくださいね。
>522さん
ありがとうございます。
でも彼と彼のお父さんの悲しみを思うとなかなか切り出せないんです。
四十九日が終わって落ち着くまでは、結婚の話はしないようにしようと
考えているのですが。
それと勿論、彼の支えになってあげたいなぁ。
524 :
愛と死の名無しさん:01/12/21 09:08
>523=521
やはり最低でも49日の法要・納骨が済んで
彼や彼のお父様が「ひと息ついた」ところまでは
あなたから結婚式の話題を出すのはやめたほうが常識的でしょうね。
たとえ入籍だけ・2人だけの挙式、とはいっても「祝いごと」には変わりないですし。
祖父母のご不幸の場合などは「49日が過ぎたらもう良い。じいちゃんばあちゃんも喜ぶだろうから」という
ご家庭もありますが、妻やお母さまのような「あまりに近い近親」の場合には
なかなか49日で、と割り切れるものでもないでしょう。
最終的には彼と彼のお父様の判断になりますけれど
「お葬式の涙も乾かないうちに・・・」と周囲から
いやなことをいわれないようにするためにも、
これまで決まっていたご予定よりも、多少結婚が延期になるようなことを覚悟しておいたほうが
なによりあなた自身もがっかりせずに済むと思います。
525 :
愛と死の名無しさん:01/12/21 12:05
>521
話しを切り出す前に彼や彼の父の様子を見ていてください。
なんとなく49日の法要がというように割り切らずに考えた方がいい
かもしれません。
まだ結婚式の予定や式場の予約などしていなければそれほど焦る事
もないでしょう。
あまり参考にはならないかもしれませんが、私の地域では一周忌以降
行なうというのが一般的なのですが、そこらへんやはり相手方と話し
あいで決めた方がいいですね。
>524さん、525さん
ご意見、ありがとうございます。
そうですよね、もしこれが私の母の場合だったら・・・?と考えたら
早急に話を切り出されたら困ると思います。
彼や彼のお父さんが話をしてくれるまでしばらくは様子をみようと
思います。やはり結婚はある程度待つ覚悟でいないといけませんね。
527 :
ななしさん:01/12/21 17:17
明日、友達の結婚式、披露宴、二次会とフルで参加するんですが、
二次会は居酒屋なので普通の普段着で行くつもりだったんです。
二次会でも編みタイツってダメなんでしょうか・・・?
赤と白のチェックのワンピ−スに黒のカーディガン、網タイツにブーツで行く予定
だったんですが、私ってあほなのかもしれない・・・。
どうしよう!!明日なのに!!服がない!!やばいです(泣)
528 :
愛と死の名無しさん:01/12/21 17:20
>527
結婚式から出るのに何故に二次会?
529 :
愛と死の名無しさん:01/12/21 18:02
>527
フルで参加するのに二次会だけ着替えるの?
私も式・披露宴・二次会と全てに出たことがあったけど
そのときは着替える暇なんてなかったので
ずっと同じ服でした。周りの友人も皆同じ。
530 :
愛と死の名無しさん:01/12/21 18:08
>527
うん、着替えなくてよいと思う。
着替えるんだとしても、網タイツ&ブーツは全然大丈夫でしょ。
531 :
愛と死の名無しさん:01/12/21 18:17
>527
むしろ「披露宴に網タイツ+ブーツ」で行くことのほうが心配だよ。
______
/_ |
/. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ / ― ― |
| / - - |
||| (5 > |
| | | ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | ┃─┃| < 正直、あのチリ人妻が羨ましい。
|| | | | \ ┃ ┃/ \________
| || | |  ̄
533 :
ななしさん:01/12/21 19:13
結婚式、披露宴はもちろんフォーマルで行きます。
二次会は夜の8時からなんです。昼の結婚式なのでかなり時間があるので着替えるつもり
なんです。友達も振袖とかいますし、みな近場で家にも帰れるので。
編みタイツでも大ジョブそうなので安心しました。
ありがとうございました。
534 :
愛と死の名無しさん:01/12/21 20:59
ものすごく初歩的な質問かも知れませんが教えて下さい。
結婚して実家を出た娘は、仮に自分の親が他界した場合に喪主にはなれないのでしょうか?
というのも、先日義母の知り合いが亡くなったのですが、その方のお嬢さんが喪主を
勤めたそうなんです。その方の旦那様は随分前に亡くなっていたそうなので。
ですが義母に言わせると「一度家を出た娘が仕切るもんじゃない。身近な親戚に任せるのが
常識ってものなのに…」
実は私も母一人子一人なので、もしもの時は私が喪主を勤めるものだと思ってましたが
常識的にはどうなんでしょう。
ネットでいろいろ探してみたのですが、探し方が悪いのか見つからなくて…。
地域性もあるかとは思いますが、ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
(ちなみに私も夫も実家は都内です)
535 :
愛と死の名無しさん:01/12/21 21:13
私もよく判りませんが、身近に親戚がいない場合もあるだろうし
別に嫁いだ娘が喪主でもかまわないのでは・・・と思います。
536 :
愛と死の名無しさん:01/12/21 22:13
>534
新聞のおくやみ欄などを見ると、たまーに「喪主は娘婿の○○氏」なんてものもありますね。
姓も違うので、婿養子さんでもなさそうです。
「娘が喪主ではどうにも格好がつかず、そうはいうものの
たよりにできるおじさんなどがいない」ような場合には
そういうパターンもありかと。
537 :
愛と死の名無しさん:01/12/21 22:23
「冠婚葬祭ネット」というサイトからコピペ。
喪主は原則として故人にいちばん近い血縁者がなります。
夫婦の場合は、配偶者、配偶者が亡くなっている場合や高齢の場合には長男の順が多いようです。
すでに他家に嫁いだ娘でも故人にいちばん近い立場であれば喪主になることができます。
538 :
愛と死の名無しさん:01/12/21 22:43
うちも母子家庭で娘2人とも結婚しちゃってるけど、
長女が喪主でやるのが当然だと思っていたよ、母子とも。なんの疑問もなくそう思ってた。
>354さんのお母さんの発言を読んで逆にすごくびっくりした。
539 :
愛と死の名無しさん:01/12/21 23:00
>>536みたいに、女が喪主になるのは格好がつかない、と考える人、まだいるみたいですね。
昔は、例え奥さんでも喪主にはなれなかった。
たとえまだ1歳だろうが、息子がいればその子が喪主になった(後継ぎだから)
息子がいなければ、一番近い身内の男性が喪主になった。
>>534さん、したがって、あなたのお義母さんのように思う人もまだいるけど、
貴方がお母さんの喪主になれないなんて事は現在ではありません。
ただ、なにしろ姑ですから、その場になったら色々言われる事は確実。
その覚悟はしておいた方がいいかも。
540 :
愛と死の名無しさん:01/12/22 13:03
大学時代のドイツ語の先生が亡くなったとき。
喪主は嫁いで苗字の違う長女がつとめていました。
なので「あり」だと思っていたのだがなぁ。
うち私も妹も結婚して家を出てるので、実家の両親が双方とも死んでしまった
場合は、長女の私ではなくて娘婿である私の夫が務めるほうがいいのかしら。
541 :
愛と死の名無しさん:01/12/22 16:51
明日結婚式に行きます。
ご祝儀は2万にするんだけど5千円札とまぜて2万にしたほうがいいですか?
友人の性格からして、万札2枚のほうが数えるのが楽でいいって言いそうなんですけど。
542 :
愛と死の名無しさん:01/12/22 21:31
>541 ご友人がそういった感じなら、万札2枚でもさほど問題ないと思われ。
543 :
愛と死の名無しさん:01/12/22 21:52
はじめて友人の結婚式に出席することになったんだけど、
参加・不参加のはがきの正式な返し方がわかりません。
「御出席
御欠席
どちらか○でお囲み下さい 云々… 」
とあるのですが、何かちゃんとした形式があったような…誰か教えて下さい。
544 :
愛と死の名無しさん:01/12/23 00:33
545 :
愛と死の名無しさん:01/12/23 00:34
>543 ここでも参考にして下さい。
tp://www.kankon.com/kandir/kokoroe/a.htm
いい機会だから、冠婚葬祭関係の最低限のマナーが載ってる本の一冊でも
買っておくと良いかと思われ。
>544 かぶった。スマソ。
545のサイト、図解で見やすいですね。
検索あんまり得意じゃないんですよ(恥
534です。
お返事が遅くなって申し訳ありません。
そして535〜540の皆さん、ありがとうございます。
基本的には結婚した長女が喪主を勤めても構わないという事なのですね。
ただ、私の義母は「結婚した娘は相手の家の人なんだから、実家の事に
あれこれ口を出すのはでしゃばり」という感覚の人なので539さんが
書かれた事はありえるかも知れませんね…。
>544・545
皆さん丁寧にありがとう。
とりあえずそちらをみてみます。
550 :
愛と死の名無しさん:01/12/24 16:19
イブあげ
みなさんに聞きたい事があります。
来年二月に友達が結婚するんですが その友達は身内だけと本当に親しい
友人だけで小さく式を挙げます。私を含めてその他の友達は2次会だけに
出席します。そこで質問なんですが こういった場合もお祝い金は必要ですか?
今まで式 披露宴と呼ばれるとお祝い金は出してきましたが 二次会だけ
呼ばれる場合がわかりません。二次会は会費制でそのお金で新郎新婦にプレゼント
はするみたいです。どうか皆さんの意見を聞かせてください。
552 :
愛と死の名無しさん:01/12/27 10:31
>551
披露宴のときのようなご祝儀は必要ないです。
お祝いあげたかったら、友達連名で幾らか包んだり、
本人達に聞いて、新婚生活に必要なものをプレゼントしたり
でいいと思うよ。
553 :
愛と死の名無しさん:01/12/27 10:39
>>551 >お祝い金は必要ですか?
必要、不必要は自分の気持ち次第だと思うけどね。
俺だったら大抵そういう場合は一万くらいは出してるけど、やっ
ぱりケースバイケースかな。
その友達との仲によって簡単なプレゼントで済ませる時もあるし、
長年に渡って疎遠だったら全く何も持っていかないときもあるよ。
でも、会費の中には祝い金が含まれているから会費によっても変
わってくるかもね。
要は自分の気持ちでいいんじゃないかな?
全くわからない状況だったら二次会のみの出席者に聞いてみて
合わせるのも一つの手だね。
>551 552-553さんに同意。
お祝い、あげたければあげるがよろしいかと。
あえて補足するなら、もしお祝いを会費とは別にあげることになっても
(お金でも物でも)2次会の会場に直接持っていかないようにね。
2次会は基本的に会費のみで。
2次会で新郎新婦に渡すプレゼントって、幹事とかが用意してる事が多いと
思うから、そのとき渡したければ先に相談しておいた方がよろしいかと。
ババの余計なお世話なのでsageときますわ。
555 :
愛と死の名無しさん:01/12/27 12:23
ちょっと聞いてもいいでしょうか。
今度結婚することになったのですが、
自分があげたい会場が、相手の兄弟がやった会場とかぶってしまうのです。
時期は1年半くらい空いてますが。
かぶるのってやっぱり避けた方がいいですかね??
自分の条件に一番いいのがそこなので出来ればそこでやりたいのですが。
556 :
愛と死の名無しさん:01/12/27 12:44
>555
別に問題ないでしょう。
相手の家族も別に嫌だとは思わないと思うけど決める前に、
「ここが一番気にいったので、
同じ場所になっちゃってあれなんですけど…」
っていっておけばよろしいかと。
557 :
愛と死の名無しさん:01/12/27 13:26
葬式についてちょっと質問です。
姉の夫の祖父の葬式に夫婦で出席するべきなの?
もちろん姉の夫の祖父母とは会ったことはありませんし
両親も結婚式で見かけただけです。
もし出席してくれといわれたら電車で行けるほどの距離だけど
会社休んだり早退してまでして行く関係なのかな?
あと行くとしたらいくらくらい包むのかな?
558 :
愛と死の名無しさん:01/12/28 11:32
喪中のとき初詣はひかえるときいた事があるんだけど、
お寺なら大丈夫なのかなあ。
神社は死汚れとして嫌うってきいたけど、どうなんでしょ
質問です。
あの、デパートの祝儀袋などの売り場にある、結び切りで「寿」と
書いた「懐紙」があると思うのですが、売り場の人に何度か聞いても、
それは「お懐紙」=「お返し」で、お祝いを頂いた人へ渡すものだと
教えてもらうのですが、どうもよく解りません。
渡すシチュエーションや、意味合いなど、具体的に教えて頂けませんか。
過去ログにあるようだったら、その箇所を教えて頂ければ嬉しいのですが...
560 :
愛と死の名無しさん:01/12/28 14:11
>557 散々既出ですが、生前の故人との関り方次第だと思います。
個人的には夫婦どころか557さんも出席しなくても構わない位の関係だと思いますが。
ま、お香典は送った方が角が立たなくてよろしいかと。
金額の目安はこの辺で↓
http://www.kankon.com/kandir/kouden/kouden.htm >558 おっしゃるとおり神道では「死」との関わりを避ける関係上、喪中の
期間は初詣はもちろん、参拝・祭事等も避けるようですね。
仏教では特にその辺にはこだわらなかったと思いますが。
もっとも現在は「寺社仏閣」で神社もお寺も同じようなものとされてますので
「喪中でも初詣に行きたい!」って事でしたらご自由にするのが一番かと。
(よほど近い親族を亡くされたのでない限りは、ですが)
561 :
愛と死の名無しさん:01/12/28 14:19
>559さんの言っている懐紙はここ↓にあるような感じでしょうか?
tp://www.mizuhikiya.com/cgi-bin/otamekaisip.htm
用途等書いてありますが、お祝い事のお返しのようです。
ウチの方では今まで使った事がないので、地域によって使うもの
なのかもしれません。はっきりしなくてスマソです。
562 :
愛と死の名無しさん:01/12/28 21:02
友達の家にに結婚祝いを持っていったとき
お返しにもらいましたよ。>懐紙
563 :
愛と死の名無しさん:01/12/28 21:09
ご家族になんて声をかければ(・∀・)イイ!!ですか?
なくなったついでに線香の上げ方を教えてください。
>563 その辺の人に直接聞いてみてください。
ちなみに、当方東京住まいなのですが、新宿と渋谷の別のデパートで
この「懐紙」は置いてありました(そのどちらでも聞いてみた)。
白&黄の水引の香典袋のように、関西方面の方向けの商品なのかとも勘ぐって
みたり…(↑お葬式で見たことはないのですが、デパートには必ずある)
567 :
愛と死の名無しさん:01/12/29 07:56
お葬式の服装についての質問です。
私は20代後半の主婦で、もうすぐ1歳になる子供がいます。
いま夫の祖母が入院中で、もって3ヶ月という状態です。
夫の実家が本家で、夫は長男です。
そこで質問なのですが、私は喪服(和服)持ってないんです。
実母は「喪服は嫁入り道具のひとつ」だから作るって言ってくれてたんですけど、
ちょっと実家もいろいろあって、まだ作ってないんです。
私としては、子供もハイハイで動き回るし、洋服で出席したいんですが・・・。
いまからこんなこと考えるのって、不謹慎でしょうか(^^;)
夫に相談したら、「本家の長男の嫁なんだから、和服がいいんじゃの?」という
意見でした。
皆さんどう思われますか?
「当然和服」「和服は用意しておいて、洋服でいいかと義母に聞く」
「『和服持ってない』と義母に言って洋服にする」「黙って洋服を着る」
・・・・・・どうするのが一番良さそうでしょう。
568 :
愛と死の名無しさん:01/12/29 10:02
>>567 「『和服持ってない』と義母に言って洋服にする」。
どーしても和服でしかダメだといわれても、
いざとなったら葬儀屋のつてでレンタルという手もありだよ。
私の場合は、実家が本家で、私はその総領娘。
だけど喪服は持っていない。妹の結婚のときは母が作ってもたせてたけど
その後私が結婚したときは実家でいろいろあったときだったから、
やっぱり作ってない。
夫の両親はもういないので着るとしたら実家の両親が死んだ時だろうけど
もしそうなったら、私は堂々と洋服で出てやる。
569 :
愛と死の名無しさん:01/12/29 11:32
>>568 洋服でもいいのでは、
>>567さんの言う通りいざとなったら
レンタルもあるし。
もし、今なにかあったら「子供が小さいので洋服で」
てな感じでにげても大丈夫じゃないかな。
570 :
愛と死の名無しさん:01/12/29 11:36
>559
うちで実際に使った例です。参考になれば。
親戚や近所の人って、結婚式前に直接家にご祝儀を届けたりしますよね。
そのときに、お返しとしての引出物を渡すわけにもいかないので、
(とくに近所の人にその場で内祝いを返すのって、
お祝いを待ってたみたいでなんだかヘンですからね)
まずは「懐紙」をお渡しして、お返しとするのです。
その後、披露宴に招待した方には当日引き出物を、
招待しなかった方には、結婚後内祝いとしてお返しの品をおくりました。
結納屋さんでアドバイスをいただき、そうしました。
ですから「つなぎ」ということだと思います。
571 :
愛と死の名無しさん:01/12/29 13:51
前スレを上げている人がいるので、こっちage。
>>570 どうもありがとうございます。だいぶモヤモヤが取れました(w。
また、なるほど、そういう専門の業者の方があるのですね。
色々勉強になります。
>>568,
>>569 レスありがとうございます。
洋服でもいいんだ、と気が楽になりました。
事前というのはちょっと不謹慎なので、そのときが来てしまったら
義母に「洋服にさせてください」って言うことにします。
574 :
愛と死の名無しさん:01/12/29 23:45
葬式じゃなくて従兄の結婚式の話なんだけど参考に。
うちは親族の女は全員和服ってことになっていたんだけど、
新郎の妹は小さい子二人も連れていたから、彼女だけ洋装でした。
小さいお子さんのいる人に和服を強制することはありませんよ。
それから、まだハイハイのお子様の服装が、原色が目立つものに
ならないよう、この時ばかりは落ち着いた色にできると文句なし。
575 :
愛と死の名無しさん:01/12/30 00:18
旦那さんですら「和服がいい」というようなおうちなら、
それなりの家ではないのですか?
のちのち「あそこの嫁は本家の長男のくせに」と語り草にされないためにも、
和服を用意した方がいいと思います。
(↑こういう事を言う人に限って、小さい子供がいるから、という要素は無視します)
実家のお母さんのを借りてきてもいいでしょう。
用意だけしておいて、「子供もいるので、洋服ではだめですか?」
とお姑さんに相談するのがいいと思いますが。
>>575 >旦那さんですら「和服がいい」というようなおうちなら、
>それなりの家ではないのですか?
いえ、特別な家柄というわけではないです。
義父の顔が広いので、それなりの体裁を整えなければ・・・と私が思っているだけで。
義父母は割と気さくなタイプなので、「絶対和服」とは言わないと思います。
夫の場合、「和服が正式なら和服の方がいいんじゃない?」ぐらいの考えです。
「子供は俺も面倒見るから」って、遠方でやる結婚式でも私に和服着せようとしたし・・・。
ご忠告どおり、和服の手配も考えておきます。
>>574 レス順、逆になってしまってすいません。
子供に免じて許されること、はっきりいって期待しています。
子供の服・・・確かに、喪服として通用するようなものは
ほとんどないです・・・。
子供の服のことは失念していました。
アドバイスありがとうございます。
言葉が足りなかったので補足します。
喪服といってもやっとハイハイくらいの子だと、
黒服はいかにも「死ぬの待ってました」って感じ丸見えだから、
全身黒ずくめ以外で、なおかつ葬儀の場で浮かない地味な色にする、ということです。
579 :
愛と死の名無しさん:01/12/30 01:11
>567
和服手配するっていっても、お祖母さんが入院してる時に作るのは
ちょっとまずいような気が…。
お姑さんに「洋服しか持ってないんだけど…」っていって
着物の方がよさそうだったら、レンタルするのが
一番いいと思うな、私は。
580 :
愛と死の名無しさん:01/12/30 01:13
>「子供は俺も面倒見るから」って、遠方でやる結婚式でも私に和服着せようとしたし・・・。
旦那さん、奥さんの和服姿が見たいだけだったりして。
あなたは和服美人ですか?いいな〜。
>574
私も、黒ずくめはちょっと・・・と思うので、黒×白か紺、グレーあたりの
シックな感じの服を用意しようと思います。
>579
作るのはちょっと無理なので、借りることになると思います。
実母のは、たぶん実母本人が「年齢的に合わない」とか言いそう。
レンタルの下調べをしようかと思っています。
>580
夫は趣味で言ってる可能性大です。
だからこそ、しつこい・・・。
582 :
愛と死の名無しさん:01/12/30 16:41
>>577 私は今年葬式がありましたが、時期的に春だったので子供に着せるものは
すごくこまりました。
幸い近くのデパートにコムサがはいってて、黒があってすごく助かったので
もし、子供の服が明るい色しかないなら、コムサとかみてみるといいですよ。
583 :
愛と死の名無しさん:01/12/31 05:40
>>581 >実母のは、たぶん実母本人が「年齢的に合わない」とか言いそう。
喪服って黒一色でしょ。年齢なんて関係あるんですか?
584 :
愛と死の名無しさん:01/12/31 12:32
友人に初詣に誘われています。
実は今喪中なんですが、行ってもいいんでしょうか?
585 :
愛と死の名無しさん:01/12/31 18:03
>>583 今の若い人って親世代よりも体格いいから、「ゆき」が短かったりする、
という意味でしょうか?
>>584 年賀状のやりとりを今回しないならば、初詣は行くべきでない、
もしくは3ケ日は避けるのが無難。
でも気にしないは、まったく気にしないので、微妙だなあ。
586 :
愛と死の名無しさん:01/12/31 19:07
584です。ありがとうございます。
家で紅白→逝く年来る年見ます。
587 :
愛と死の名無しさん:01/12/31 21:49
チョット質問です。
会社の同僚の親父さんが亡くなったということで明日お通夜があろそうなんですが、
行ったほうがいいんでしょうか?親は「行ったほうがいい」という意見と「正月から縁起が悪い」と
言う意見がでていますが、ふんぎりがつかなくて困っています。一般的にはどうなんでしょうか?
それと、今の葬祭場って正月もやるんですか?親が妙に不思議がってましたが・・。お願いします。
588 :
愛と死の名無しさん:02/01/01 00:48
2年前(あ 3年前だ)に友達のお母さんのお葬式があった。
お通夜は1月4日だった。
後から聞いた話では亡くなられたのは暮れ。
30日か31日だったらしい。
三が日は外すものじゃないかと思うけど、お葬式って大抵火葬場の
都合で決まるらしいから、後の日にちにすると十日後とかすごく
あいちゃうようだったんじゃないかな?
589 :
愛と死の名無しさん:02/01/01 02:47
そうそう、混み具合ってあるらしいね。
>588
>589
レスどうもです。へえ〜、そうなんですか。じゃあ場合によってはありえるという事ですな。
ちなみに亡くなったのは31日だそうです。会社の上司から電話がありました。
>590の訂正です。
「・・だそうです」ではなく「・・です」だった。スマン
592 :
葬儀屋さん:02/01/01 09:34
ありえますよ。
うちのとこは明日から火葬場やってるから
もし、今日の通夜やりたい!って人があれば今日の通夜から
します。
593 :
愛と死の名無しさん:02/01/02 00:28
入籍は式の2〜3ヶ月前に入れていて
報告はありました。
式はやるような事を言ってたので、
お祝いなどは何もしていません。
(式のときにご祝儀をもっていこうと思ってたので)
それが、急に式を挙げる事になったと聞きました。
ほんと急だったので、状況から身内だけで式をやるのかと
思い、呼ばないのが悪いかと思わせちゃうかなと詳細は聞いてません。
今年になり、年賀状で身内だけでやったと
正式な報告がありました。
お祝いをしたいのですが、
どういうタイミングで渡していいのかわかりません。
どんな感じで渡せばいいんでしょうか?
現金にしょうかとは思ってるのですが。。
相場は1万くらいでいいのでしょうか?
その時、友人と連名でも大丈夫でしょうか?
高校時代の友達で、年に2〜3回位会う仲なんですが。
595 :
愛と死の名無しさん:02/01/02 00:44
教えて下さい。
子供の頃に両親が離婚、母方の親戚とは付き合いはありません。
その母が亡くなり墓参りはしているのですが
塔婆を立ててあげたいのですが
お寺さんにはどの様にしたらよいのでしょうか?
596 :
愛と死の名無しさん:02/01/02 07:34
>>593 暇があるなら、その高校時代の友人で集まって飲み会でもすれば?
その時に「これ、俺達から」と渡すといいです。
暇がないなら郵便(現金書留に祝儀袋ごと入れる)になるけど、
ちょっと味気ない。
尚、披露宴とは違うから、友達と連名でも全然かまわないですよ。
一人1万程度で切りのいい数字にしてね。
(4人で4万とかはタブーです。その場合、3万か5万に)
597 :
愛と死の名無しさん:02/01/02 13:51
598 :
愛と死の名無しさん:02/01/02 23:36
>597
ありがとうございます。
お寺さんいってみます。
>596の方
レスありがとうございます。
今度友達と新居に遊びにいこうとは思ってるんですけど、
それがいつになるかが。。
近いうちなら渡したいんですけどね。
参考になりました。
ありがとうございます。
600 :
愛と死の名無しさん:02/01/03 00:50
質問宜しいでしょうか?
夫が亡くなり、死後間もなく子供を連れて実家に戻り暮らします。
その場合、骨等は夫の親に渡すのでしょうか?
また墓は夫の親側で建てますか?盆等供養法要は私は無関係でしょうか?
夫の家の墓はありません。仏壇もありません。夫の財産も皆無です。
一般論でもいいのでお教えください。
601 :
愛と死の名無しさん:02/01/03 00:59
実家に戻るのなら、後の法要も実家に任せた方がいいと思います。
任せられる人がいれば、の話ですが。
任せるのですから遺骨も位牌も置いていきます。
墓の購入もお任せします。
法事の時だけ呼んでもらえばいいのではないでしょうか?
本当は、あなたが旧姓にもどるのが一番すっきりするのですが、
子供達と苗字が違ってしまうのはまずいですか?
なんにしろ、親が後の法要が出来るほど元気かどうか、ですね。
よく相談してください。
602 :
愛と死の名無しさん:02/01/03 01:14
わかりました。どうもありがとうございます。
旧姓に戻ると自分と両親兄弟は同じ苗字で
子供だけが別姓ですものね・・それに子供の戸籍はあちらのですし・・
うーん、、難しいですね、、
うちの子があちらの家の後継ぎ(といっても墓守りだけですが)なんです。
だからって子供は渡せないし・・・
参考になりました感謝致します。
今度結婚するんですけど、
わたし父親がいないんです。
バージンロードって誰と歩けばいいんでしょうか??
父親がいない場合あるかないの??
604 :
愛と死の名無しさん:02/01/03 01:44
>603
教会式を避けるという選択もあるけれども。
バージンロード、親戚のおじさんと歩けば問題ないと思いますよ。
うちの姉は、母の兄(長男)と歩きました。
605 :
愛と死の名無しさん:02/01/03 01:50
テレビドラマですが、両親のいない女性がお兄さんと歩いているのを見たことがあります。
あと、ちょっと違う例ですが、披露宴の「両親への花束贈呈」で、新郎or新婦の父親がいなかったので
伯父にあたる人が父親役で金屏風の前に立っているのを見たことがあります。
どちらの例も、周りはみんな事情を知っているだろうし特別な説明なんかもしていませんでしたよ。
お兄さんがいればお兄さんで、いなければお世話になった親戚の方でいいのではないかな?
>>604さん
>>605さん
詳しく式の参加者を書きますと、
男側(新郎)→新郎、兄、父、母
女側(新婦)→新婦、母、姉、姉の旦那
です。
この場合だと姉の旦那と歩くことになるのでしょうか??
607 :
愛と死の名無しさん:02/01/03 02:55
あの、別に最初から新郎新婦で入ってきてもかまわないんですが。
父親と歩くって、誰かが最初に始めただけで、
絶対の決まりではないはずですよ。
まあ、どうしても新郎以外の人と歩きたいなら
お姉さんの旦那さんが適当でしょうね。
連名の書き方教えて下さい。
従妹が結婚して、年賀状が来たのですが
返信するのに、名前の順番をどうしたらいいのでしょうか?
旦那さんとは面識もないので、従妹の名前だけでいいのでしょうか・・
それとも、世帯主を立てて1番目に書き、2番目に従妹の名前を書くべきなのでしょうか。
同僚など知り合い関係に出す場合でも、いつも疑問に思っています。
同じような質問が他にあるのでしたら、リンク先をお教え下さい。
至急よろしくお願いします。
609 :
愛と死の名無しさん:02/01/03 10:19
>600,602の者です。
書き込んだ者は実際嫁ではありませんが
前日嫁と私(亡くなった者の妹)と話し合った事を
公平な立場でご意見賜りたかったので嫁になりきって
ご相談致しました。助かりましたありがとうございました。
610 :
愛と死の名無しさん:02/01/03 13:48
>608
従兄弟の旦那さんとも法事などで会うことがあるかもしれないなら
連名の方がいいいかも知れないが・・・
私は友人関係の場合は、友人の名前のみだよ。
中学の同級生で夫婦になった子もいるけど、男の方には
それまで年賀状出してなかったし、とって付けたみたいだから。
611 :
愛と死の名無しさん:02/01/03 23:19
>>608 同僚なんて、知ってる方にしか出さないよ。
従姉妹とかの親戚だと微妙だね。どっちでもいいと思うけど。
612 :
愛と死の名無しさん:02/01/04 01:06
高校時代の同級生(女)から、年賀状で入籍の報告がありました。
去年は一度会ったきりで、普段は全く付き合いがないんですが
去年私の結婚祝いとして、キャラクター物ですがバスタオルなどを
もらいました。
式はまだ挙げていないようです。(予定はわかりませんが)
私の時は、身内のみの挙式だったので招待はしていません。
もしその人が挙式するとしても、普段は付き合いが無いので
私が呼ばれる可能性も低いと思います。。。
一応、何かお祝いはしたいと思うんですが、こういう場合は
いつ、どんな物をあげたらいいのでしょう?(金額的にも)
613 :
愛と死の名無しさん:02/01/04 01:38
半月〜一ヶ月ほどたった頃にバスタオル。
金額的には3000円から5000円程度。(あなたが貰った程度です)
万が一、後で披露宴に招待されても、
その程度だったら後悔しないでしょ。
614 :
愛と死の名無しさん:02/01/04 02:22
>567
義父の不幸があって葬式に出席してきました。まさに同じような状態
だったので(長男の嫁ではないですが…)レスを…と思ったら携帯から
書き込めなかったので遅レスですが書き込みします。
義母の希望で着物を持って斎場へ行ったのですが、着付けの途中で2才半の娘が
いつもと違う私の服装に大泣きして、結局和服は着ないでレンタルした洋装と
なりました。着付けの人も子供が食べ物などを触った手で着物を触ったりすると
シミ抜きで4,5万とられる場合もあるよとフォローして下さったので
着ずにすみました(^^;)実際お弁当など喪服のまま食事をする機会もありましたので
着なくて正解だったと思います。567さんのお子さんはもうすぐ1歳、という
ことはよだれもけっこう出る時期ですよね?あと、ご主人が「子供は俺も
見るから…」と仰るのはとても羨ましいですが、お子さんはパパ慣れして
らっしゃいますか?いざというときはママでないとダメだとパパは当てに
ならないことも……(ってそんなのうちだけですかそうですかーー;)
一体験談ですがご参考になれば幸いです。
>613
レスありがとうございます。
同じ物(バスタオル)だったりすると、嫌味に取られるって
事はないんでしょうか。気にしすぎかな…。
とりあえず、今月中くらいに3,000円〜5,000円程度で何か
お祝いを検討してみようかと思います。
それと、お祝いの品って郵送でも大丈夫ですか?
相手の家には行った事がないんで、いきなり押しかけるのも
迷惑かと思って。。。
あ、何だか質問ばかりになってしまってスミマセン。
>610
>611
愚問にも関わらずレスいただき、ありがとうございました。
参考になりました。
結局、面識はないですが筆頭者ということで旦那さんを1番目、
従妹を2番目に書くことにしました。
友人関係は、610さんの仰るとおりあまり気を使わず、
本人だけで済ませています。
親戚関係は、どうも変に気を使いすぎて・・、611さんの
「どっちでも・・」を見ると、あまり気を使いすぎるのも
よくないなあ、と思いました。
617 :
愛と死の名無しさん:02/01/04 10:08
>615=612
お祝いの品、郵送は普通ですから大丈夫ですよ。
デパートとかで商品選んで店員さんに
「結婚祝い用の品物です。発送して欲しいんですけど」
って言えば熨斗つけて送ってもらえますよ
(もちろん送料取られますけど)
自分が喪主になった場合「義理の祖母」に正式な名称はありますか?
教えてください。
619 :
愛と死の名無しさん:02/01/04 23:20
旦那さんのおばあ様のことですか?
>619 はい。もしくは、妻のおばあさんのことです。
>>615 同じ物を、と思ったのは、
贈り物って、気が付くと「自分が欲しい物」を選んでるケースが多いからです。
「こういうものが便利なのでは?」と考えて選ぶからでしょうね。
気になるなら、別の物でも全くかまわないですよ。
無難な物だと、ランチョンマットとか。
デパート等で購入し、結婚祝の熨斗つけてもらって発送してもらうのが普通です。
気にせずにどうぞ。
>>618 ここで訊くよりも古典・漢文板で訊くほうが早いかもしれません。
しかし、正式な言い方(漢語での)があったとしても、
きっと普通の人にはわからないと思うので、
「夫の祖母」「妻の祖母」でも構わないのではないでしょうか。
623 :
612=615:02/01/05 00:35
>>617さん&
>>621さん
勉強になりました。ありがとうございます。
まだ周りで結婚した人がいなくて、お祝いの品なども渡した
経験がないので、無知で恥ずかしいです。。。
そろそろ結婚する人も増えてくると思うので、これを機会に
よく調べてみます。
624 :
愛と死の名無しさん:02/01/05 13:35
625 :
愛と死の名無しさん:02/01/05 13:59
内孫・外孫っていうのと同じことなのかな?>外祖母
626 :
愛と死の名無しさん:02/01/05 14:54
内孫=息子、または跡取り娘のこども。姓は同じ。
外孫=他家に嫁いだ娘、婿養子にやった息子のこども。姓が違う。
祖父母の不幸があった場合、外孫は年賀状のやりとりをしてもよい、
という見解をしている人もいますが、「ますおさん婚」同居が増えている
ので、「外孫」「内孫」の区別は薄くなっています。
627 :
愛と死の名無しさん:02/01/06 00:39
友人の結婚パーティの幹事をやることになりました。
友人はハワイで新郎新婦の2人だけで挙式をしてきました。
日本での結婚披露パーティは全くやっていません。
新郎側友人数人(漏れを含む)が共同幹事となって、2人の祝福パーティをすることになりました。
もちろん新婦側友人達にもパーティには来てもらいますが。
幹事をやることになったものの、お店選びの段階から挫折しています。
新婦側友人の移動(長野在住が多いそうです)を考えると、大宮又は高崎にしようかと思っています。
しかし、我々幹事の面々は、みな東京在住のため大宮・高崎の店など知りません。
ネットで調べても、詳細な情報はよく判らないですし。下見に行くといっても、遠いので限界があります。
どなたか、適当なお店を知っていたら教えてください。
- 条件 -
予算:1人1万円程度orそれよりやや多い程度
人数:20人〜30人
その他:貸切可能 立食可能 セミフォーマルな雰囲気
628 :
愛と死の名無しさん:02/01/06 01:41
スレ違いかもしれませんがちょっとご相談。
私たち夫婦には、K君という高校時代からの友人がいます。
私たちが結婚したときには結婚祝、出産したときには出産祝いをもらいました。
どちらも内祝いなどでお返しはしてあります。
で、ちょっと失礼な話なんですけど、「K君の結婚や子供っていうのは
ひょっとしたら一生ないかも」と夫婦で相談して、K君の妹が出産したときに
お祝いをあげました。
(長い付き合いなので、K君の妹とも面識があります。)
そうしたら、クリスマスにはうちの子に絵本をプレゼントしてくれたんです。
値段的にはたいした事はないんですが、なんだか貰ってばかりな気がして・・・。
K君自身にお祝い事がない以上、仕方のないことでしょうか。
629 :
愛と死の名無しさん:02/01/06 02:20
630 :
愛と死の名無しさん:02/01/06 07:55
>>628 お祝い事があったときに堂々と返ししてやりなさい。
貰いっぱなしとはいってもその都度お返しはしてるんでしょうし、
それ以上は気にしてもしょうがないです。
631 :
愛と死の名無しさん:02/01/06 15:28
K君もあげたいからお祝いしてるんだろうし、そんなに気にしなくて
いいのでは。>628
自宅で食事に誘うとか、結婚後も変わらない付き合いを続けていくことが
一番K君も嬉しいとおもいます。
632 :
愛と死の名無しさん:02/01/06 15:48
今年結婚しようかと思ってるんですが,費用って総額いくらぐらいかかるんでしょうか。
ゼクシィとかに見積もり金額が書いてあるんですけど,それじゃーおさまらないんですよね。
ゼクシィ見積もりで170万だと最終的にはいくらぐらいかかってしまうんでしょうか。
ご教授お願いします。
ここで聞くよりさっさとブラフェアでも行った方が
いいと思われ。
だいたい人数も場所も書かずに教えてって、こっちは超能力なんか
ねぇよ。
634 :
愛と死の名無しさん:02/01/06 16:31
えーと
人数:60位
場所:第一ホテル(両国)
時期:10月ごろ
ブライダルフェアが13日にあったと思うのでいくつもりです。
でも最終的な金額ってやってみないと分からない気がするので・・・
同じような条件で式挙げた方いたら教えてください。
>>629 どうも。ありがとうございます。
その後、漏れも自分でネットで調べてみました。
何件かリストアップしたので、今度下見に行ってきます。
636 :
愛と死の名無しさん:02/01/06 17:29
黒ダブル6ボタンひとつがけ、フラップ有でサイドベンツ。
パンツ裾もダブル。これに白シャツと銀ネクタイを合わせて友人の結婚式出たらマズイ?
637 :
愛と死の名無しさん:02/01/06 17:43
>636
「黒ダブル」の材質や光沢がどんな感じなのかにもよるけど
基本的に問題のある服装ではないと思われ。
親族の結婚式でその格好はやめたほうが良いと思うけど、友人ならね。
638 :
愛と死の名無しさん:02/01/06 20:49
よっこいしょーいち
639 :
愛と死の名無しさん:02/01/06 20:54
6ボタン一つがけというのは、
ダブルの合せで、普通は4つのところ6つあって、
それを一つしか止めないで着る着方ですか?
随分だらしない、というか、それでズボンのポケットに
手でも突っ込んだら立派にやーさんですね。
レスどうもです。
さっきタンスから引っ張り出してみたら、
4ボタンでひとつがけ(ボタンホールはひとつ)でした。
すいません。
素材的に生地の種類まではわかりませんが、ごく普通のものかと。
光沢や織りみたいなものは入ってません。
着ていけそうで何よりです。
>630,>631
レスありがとうございます。
なんだかんだで付き合いは続いていくと思いますので、
彼のお祝いごとを気長に待とうと思います。
642 :
愛と死の名無しさん:02/01/07 03:34
もしかしたらスレ違いかもしれませんが、他に適当なスレが見つからなかったので
ここで質問させてください。
昨年12月23日(w に大学時代の友人の結婚式&披露宴に出席しました。
4年くらい音信不通だったので「なぜ??」って思ったのですが、まあ祝い事だからと出席しました。
しかし、、、今年の年賀状が来ません。実家の住所は知っているのですが新居の住所は教えてもらえず、
こちらからも年賀状が出せませんでした。
っていうか、私の考えでは「先日は列席くださいましてありがとうございます。お近くにご寄りの際は・・・」程度の
挨拶状&年賀状が来ると思っていたので。。
これはやはり相手は私と縁を切りたい or 空席埋めだったと考えていいのでしょうか?
私は特にDQNな行動をしていません。(他の友人に確認済み)
643 :
愛と死の名無しさん:02/01/07 04:47
空席埋めと考えるのが妥当でしょう。
この機会に旧交を温めて、とは考えていない証拠です。
久しぶりに会った、食事をご馳走になった、食事代(ご祝儀)を払った。
それだけの事です。
>>642 ものすごく好意的に考えれば、年末の挙式だったので
まだ整理がついていない→年賀状を出すどころではない
→落ち着いたらお知らせを兼ねた寒中見舞いが届く、かもね。
ま、気長に待ってみれ。半年待って連絡がなかったら、それまでということ。
645 :
愛と死の名無しさん:02/01/07 16:30
すみません、「寒中見舞い」 って、
1月の何日〜何日でしたっけ?
646 :
愛と死の名無しさん:02/01/07 16:39
昨年末に退職し、専業主婦になりました。
昨年の退職時に、上司から餞別としてお金をいただきました。
やはり、半返しをすべきなんでしょうか?
教えてください!
647 :
愛と死の名無しさん:02/01/07 17:12
>645
寒の入りから立春まで(1月6日頃〜2月4日頃)
648 :
愛と死の名無しさん:02/01/07 17:14
>646
あなたは、退職するときに、「お世話になりました」という意味で
菓子折りか何かを送らなかったのでしょうか?
もし送ったのなら、それで十分かと。
(いくらもらったかで変ってくるかもしれませんが)
649 :
愛と死の名無しさん:02/01/07 17:17
>647
おお、ありがとうございました。
早速寒中はがきを出します。
650 :
愛と死の名無しさん:02/01/07 18:05
>>566 凄い亀レスだけど……
「白&黄の水引の香典袋」って、葬式用じゃなくて法事用じゃないの??
651 :
愛と死の名無しさん:02/01/07 20:33
>648
退職する時に、挨拶しただけで、何も贈っていません。
リストラで私一人に仕事が集中して、それを良く頑張ってくれたと、
その上司は、お礼と苦労をかけたと言って餞別を1万円くれました。
この場合は、どうなのでしょう?
652 :
愛と死の名無しさん:02/01/08 00:13
>>651 職場の雰囲気によるかもしれないけど、
「近くまで来たのでご挨拶に」とか言って会社に顔出してみれば?
上司には何か特別に菓子折り持って、
他の社員のみなさんにも配って食べられるお菓子持って。
まあ、そういう事情があって、1万円くらいならありがたく頂戴しておいても構わないと思うけど、
そういう上司なら顔出せば喜んでくれそうじゃない?
653 :
愛と死の名無しさん:02/01/08 02:15
最近結婚した友達がいるんですが、全く普段の付き合いがありません。
私が結婚した翌年、一度会う機会があり、3,000円位(?)の物をお祝いとして
もらいました。
その後、年賀状のやり取りだけはあるものの、普段メールを送っても
返事も返って来ないような状況です。
(だから最近はメールもお祝いに一度送っただけ。その返事もなし)
こんな関係でも、自分ももらった手前、一応お祝いはあげるべきでしょうか?
もしかしたら切られてる?とも思うんですが、年賀状は変わらず来るし
悪いこともした覚えはありません。(全然会いも話しもしないし)
654 :
愛と死の名無しさん:02/01/08 05:01
>>653 付き合いがないのにわざわざ知らせてくるってことは
「お祝いちょーだい」の意も含まれてんのかな…?
それとも、ただ単に報告したいだけか…。
二十九人の不幸をお返しします。
これは不幸のレスといって、
エロゲ板から順々に
私の所に来た死に神です。
あなたの所でとめますと、
必ず不幸がおとずれます。
箱というラウンジの古参有名固定がとめたため、
年内に死にました。
今年中に、文章を変えず
必ず二十九個のスレに書き込んでください。
656 :
愛と死の名無しさん:02/01/08 06:44
気にしてこんなところで書き込むくらいなら、
デパート行って適当な物みつくろって贈ったら?
3000円プラス送料程度ならたいした金額じゃないし、
ずっともやもやしてるよりすっきりするよ。
657 :
愛と死の名無しさん:02/01/08 10:39
自分の結婚式に招待した、元会社の先輩が
約半年前に結婚した事を知りました。
先輩が転職してから、2年程付き合いがなく、
それどころか、私の事を嫌っていたと、
その先輩の友人の友人から聞いてしまいました。
私にとっては、恩のある方なので、お祝いを
贈ろうと思っていますが、何を贈って良いのか・・・・?
一万円の商品券でも贈ろうかなと考えていますが、
失礼でしょうか?
658 :
愛と死の名無しさん:02/01/08 11:01
>657 冷たいようですが・・・・
本人から直接連絡をもろたんでなければ、何もしないのが一番良い。
相手が自分のことを嫌っているかもしれないのならばなおさら。
相手にしてみれば、お祝いもらっちゃうとお返ししたりするので、また
関係が復活しそうで面倒なので。
私は逆の立場で、切りたいと思ってた大嫌いな職場の先輩(一年前に
退職・それ以後連絡を取ってない)からいきなり電話が来て嫌だった。
職場に残ってた人から私が結婚したって情報が流れたらしいのね・・・
659 :
教えてください:02/01/08 13:24
厄除け祝いの案内状をいただき、出席で返信ハガキを出したいのですが、
そこに添えるひとことがわかりません。
教えてください。
660 :
愛と死の名無しさん:02/01/08 14:05
>659
「厄除け祝い」ってなに?
661 :
教えてください:02/01/08 14:09
私もよく分かっていないのですが、
社長のお得意様に厄年の方がいて、
厄除け祝いという、実際はゴルフと宴会なんですけど・・・
その案内です
662 :
愛と死の名無しさん:02/01/08 14:59
はがきの書き方はよく分からないなー。
今ちょっと調べてみたら。↓こんな感じのことはあったけど
●厄払いの贈り物
一般的に肌身離さず持てる長いもの、うろこ模様などのものが良いとされています。男性への贈り物には、ネクタイ、ベルト、財布、など。女性の場合には帯、財布など。
▼厄落としの席に招かれた時
「厄除け祈願」・「厄払い祈願」と表書きした祝儀袋(水引は紅白結び切り)を用意します。
663 :
教えてください:02/01/08 15:32
ありがとうございます。
664 :
愛と死の名無しさん:02/01/08 16:47
>658
確かに、結婚したのを最初に知ったのは人づてでした。
でも、おととし返事がこなかった年賀状が、
2年ぶりに返事がきて、一応本人の直筆で
約半年前に結婚したという内容がつづられていました。
電話番号が書かれていないという事は、連絡して欲しくない、
という事ですかね?
やはり、お祝いを勝手に送ってしまうのは、やめといた方が良いですかね・・・?
665 :
愛と死の名無しさん:02/01/08 17:22
>664
嫌われていたって件も、先輩の友人の友人から聞いた話でしょう?
歪曲してないとも限りませんよ。
そういうマイナスな話は聞かなかったことにした方がいいかもしれませんね。
結婚のことを先輩から直接知らされたのであれば、やはり贈った方がいいと思います。
あなたがお世話になったから是非と思うなら、その気持ちを書いた手紙を添えてね。
嫌な気はしないと思うけどな。
666 :
愛と死の名無しさん:02/01/08 20:24
何度か似たような話題が出ているので申し訳ないのですが
微妙にわからないので教えて下さい。
私は去年の秋に結婚したのですが、入籍のみでひっそりでした。
私は地元出身で、本当に親しい友人にだけ食事をおごってもらったり
安めの雑貨をリクエストさせてもらったりというカジュアルな祝い方を
してもらいました。
彼は地方出身者で、昔の友人にも電話で伝えただけだったのですが、
お祝いを送ってきて下さった方がいまして、現金で一般的なご祝儀の
金額を下さった方には半額程度のカタログギフトを送ろうと
思っているのですが、それでよいでしょうか。
それと、おそらく3〜5000円くらいであろう食器を送って下さった方には
どうすればよいでしょうか。
(彼とは親しい友人であり「お返しは本当にいらないから」とは
彼におっしゃてたようで、彼もいらないだろーと言います)
同程度のカタログギフトや食器を送るべきでしょうか。
半返しでいいのでしょうか。その場合、このくらいの金額なら
何がいいのでしょうか。
書き忘れましたが、私たち夫婦は両親とも亡くしていて
こういうことを聞く相手がいないのです。
どうぞよろしくお願いします。
669 :
愛と死の名無しさん:02/01/08 21:33
>666
タオル程度のものでいいんじゃないでしょうか?
自分ならその程度の物を贈った時は、お返しは期待しません。
あ、新婚旅行のお土産もらったけど(マスカラ)
そういうので気持ちは十分だった。
670 :
愛と死の名無しさん:02/01/08 21:34
>現金で一般的なご祝儀の金額を下さった方には半額程度のカタログギフトを送ろう
問題ないでしょう。これでいいと想います。
>食器を送って下さった方
「親しい友人」なら新婚旅行後、食事か家にでも招待しお土産をわたす、で
いいのではないでしょうか。形よりも「気持ち」が通じればいいと想います。
>657=664(だよね?)
本人からも一応結婚は連絡あったのですね。文脈読めなくてスマソです。
全く音信普通状態だったと思ったものですから、ああ書きましたが、それ
ならば>665さんの言っている通りにお祝いするのが良いと私も思います。
672 :
愛と死の名無しさん:02/01/08 23:53
嫌われてるのがわかってるのに年賀状を書き、結婚祝を送ろうとする。
キモイです。そういうところが嫌われるんじゃないの?
年賀状が来たといっても、返事が来ただけなんでしょ。
来年からは年賀状もやめてあげたらいいと思う。
このタイミングでお聞きするのは勇気がいるのですが、
学生時代は仲が良かった友人が、卒業数年後に結婚する時、
自分には本人から何の連絡もなく、もちろん招待もされず、
幹事から呼ばれて行った二次会で披露宴組の中で針のむしろでした。
でも、毎年、年賀状は丁寧に元旦に届いて、手書きコメントも
学生時代当時を思わせるような、心のこもったそれなのです・・・
さて、今年来た年賀状によると年末に子供が産まれたようです。
私はプレゼントをするべきでしょうか? かなり迷っています。
674 :
愛と死の名無しさん:02/01/09 00:47
幹事から呼ばれたっていっても、呼ぶ人は新郎新婦が決めてるでしょ?
そんな針のむしろなんて思わなくてもいいような気が…。
年賀状だけの付き合いなら、おめでとうって手紙出すだけでも
十分だと思うよー。
675 :
愛と死の名無しさん:02/01/09 01:10
>673
つまり、そういう筆まめな人なので、
今でもお友達がたくさんいて、全部を披露宴に呼ぶ事は出来なかった、
という事ではないでしょうか。あまりがっかりしないで下さい。
出産祝いはいらないと思います。
676 :
愛と死の名無しさん:02/01/09 04:34
でもそれって新郎?の中では673さんは披露宴には呼ぶほどのレベルの友達だとは思われてないのでは?
他の友人は呼ばれているのに自分だけ呼ばれていない・・・ってのもあると思う。
>>674-675さんも言っている通り年賀状だけの付き合いなら手紙で「おめでとー」で充分ですね。
677 :
愛と死の名無しさん:02/01/09 11:05
会社の元先輩なんですが、結婚時(入籍のみ)にお祝いをいただき、
お返しもしました。
けれど、その後元先輩の家にご不幸があり、私は結婚しました葉書を
年賀状と一緒にしてしまったため送れませんでした。
この場合何か別にフォローすべきだったのでしょうか? ちなみに去年
のことなので今更なのですが…今年も結局年賀状出しそびれてしま
ったし。
特に元先輩が辞められたあと個人的に親しく交流していたわけでは
ないのですが、やはりお世話になった方なので不義理をしてしまったか
と心配です。
678 :
愛と死の名無しさん:02/01/09 11:16
結婚しましたハガキは別に送らなくても失礼じゃないと思うけど。
住所とかしらせてなかったなら、引越しましたハガキという手もあるし。
今年も年賀状だしそびれたというあたりで、
もうフェイドアウトしていいやと思ってるんでしょ?
>678
>フェイドアウトしていいや
うんまあ一緒に仕事していた頃は特に仲悪くはなかったんですけど、
プライベートで、というとこまではいかなかったし。
我ながら古い人間なのか、変に義理にこだわる部分があるのかも。
680 :
愛と死の名無しさん:02/01/09 11:47
義理にこだわるなら、今からでも年賀状だせばいーじやん。
祖父の葬式ですが 親戚だけ(20人以下)でするのだが
なんだカンダで80万も係る
5年ほど前 父の葬儀時 葬儀屋に聞いたら お経たのむ坊主に20万と言われ
支払ったが 今財政難なんで 半額でよいだろうかなぁ
682 :
愛と死の名無しさん:02/01/09 14:57
>681
「値段なりの戒名」で良ければ半額でどうぞ、という意見もある。
いまどき、しっかりと「経営」をしてる宗教法人なら明朗会計で
「どこの檀家さんからも、葬儀のお布施は一律○○万」と決めてるお寺も多い。
はっきり金額を提示せず「お志で結構です」なんていうお寺は、
暗に「お布施が安いとまともな戒名つけてやらねえぞ」と言ってるようなものだな。
683 :
愛と死の名無しさん:02/01/09 16:19
緊急で質問です。
親族が亡くなりました。明日は葬儀なのですが
上司が参列すると言っておりますが、複雑な事情で来て欲しくないのです。
なんと言ってお断りすればよろしいでしょう?
密葬なのでではいけないのか?
↑の書き方ではとても自分勝手な人に思われますね。
正確には死因をあまり公表したくないのです。
上司は口が軽いし・・・
お葬式って詳しい死因って発表しますか?
密葬で通じますか?それだと、余計にどんな宗教とか
疑われないかな?
なんか信じてもらえないかもしれませんが、死因は自殺でして・・・
親から電話があって私も信じられない状況で、見栄というのではなく
デリケートな問題なのであまり知られたくなくて・・・
>>686 話し合った結果、親族だけで行なうことにしました。
ってことにするな。自分なら。
詳しい死因について発表することはないけど、その場にいる人達の話題に
なるから、どっからか洩れるかもしれない。
688 :
愛と死の名無しさん:02/01/09 19:06
>>686=683
密葬は、宗教に関わらず身内だけでする葬儀のことだから、
宗教のことを勘ぐられる事はないでしょう。
後は上司と
>>686の親族との関係によるでしょう。上司が
>>686としか関係がないなら、葬儀もしないだろうから、
それで終わり。もし、上司が親族とも知り合いだったら、
なんとか上手く断るしかないね。
689 :
愛と死の名無しさん:02/01/09 19:08
>>687 漏れるかもしれない、じゃなく
確実に漏れます!
故人の意向で・・・と言えば上司も納得されるのでは?
>669,670
アドバイスありがとうございました。
とても助かりました。
691 :
愛と死の名無しさん:02/01/09 20:25
会社の総務部で勤務してました。
「葬儀は親族だけで・・・」と言えば、それ以上
理由などあまり深く聞きませんよ。
ただ、故人との関係や弔電を送るかとか。
手伝うことはないか、などの話しはしますね。
参列を断られる方も、逆に出来るだけ多くの
参列を望む方もいますよ。
理由もそれぞれですね。
たくさんのご意見ありがとうございます。
今、お通夜から戻りました。話題にしてる人はいなかったです。
(まぁ、親族の側で話題にする人はいないでしょうが)
「故人の遺言で親族だけで行うことになりました」と
明日伝えます。もし弔電を下さるのならありがたくお受けします。
社会人なのにこういうマナーに疎いので、もう少し勉強しようと思います。
693 :
愛と死の名無しさん:02/01/10 15:29
海外で挙式後、親戚一同を呼んでお披露目会(食事会)を
する予定なのですが、年寄りが多いので和風の食事会になりそうです。
本当はウエディングドレスを見てもらいたかったのですが
やっぱりヘンですよね?
そこで成人式で1度着たきりになっている振袖はどうかな?
と思っています。
結婚したらもう着れないってことは知っているのですが、
お披露目会ではもうアウトですかね?
その着物はデザインの関係で留袖にできないものなので
本当にもう着る機会はなくなってしまいます。
694 :
愛と死の名無しさん:02/01/10 16:28
そういうお披露目会で振り袖を着るというのはよくある話だと思いますよ。
和風の食事会でも、座敷でければドレスを着ても変じゃないと思います。
でも和風というからには座敷なのかな?
お年寄りは足腰が悪く、立ったり座ったりに難儀する方もいるので、
テーブル席の方がいいかもしれませんよ。
・・・って関係ありませんが、老婆心ながら思いました。
訂正
>和風の食事会でも、座敷でければ
↓
和風の食事会でも、座敷でなければ
696 :
愛と死の名無しさん:02/01/10 16:45
>>682 レス ありがとう
父のときも今回も納骨 田舎の寺で戒名代別ですけど
通夜と葬式 火葬後の諸七日法要 3回の読経代?です
宗派にもよるけど 一人20万位でしょうか?
697 :
愛と死の名無しさん:02/01/10 16:50
>>692 以前同じ立場でした。
親族でひっそりとすることになっていて会社にも身内だけでと伝えたのに、
お寺に行ったら同僚と上司がいて笑顔で迎えてくれました(激しく鬱)
ホントにお寺の方と身内だけしかいなかったので、異分子がまぎれ込んでいるよう。
私より故人に近しい人間の(知らない他人がいる!)という動揺が伝わってきて
ものすごく申し訳なかったです。
弔電のつもりで住所を言うと「本当は来て欲しいのね」と取られる可能性が
あるのではっきりとした言葉で断らないと危ないかも……と伝えようと思ったの
ですがもう間に合わないかな、すみません。
698 :
愛と死の名無しさん:02/01/11 05:00
697さんに同意!
私も弔電送ってくれるのかと思って仕方なく住所を答えたら
斎場に上司達が(それも派遣先の関係ない人)来たよ。呼んでないのに。。
身内だけでと言っても理解しない人達もいるから注意!
(間に合うといいけど)
699 :
愛と死の名無しさん:02/01/11 06:38
>>697 その上司・同僚の方も、激しく後悔された事でしょう。
きっと身の置き所が無かったでしょうね。
>697さん、698さん
ありがとうございます。大丈夫でした。まぁ場所が
遠かったですからね。ただやっぱり噂してる人は居たみたいです。
(うちの会社の話ではなく、会場でです。)
事実なので何も言いませんが、人の思いやりや常識のなさって
こういう慶弔時に発覚しますね。
普段、冷たそうな人、無神経そうな人が意外と(と言うと失礼ですが)
常識や礼儀にしっかりしてて育ちのよさを感じたりします。
>694
ありがとうございます。
たぶんお座敷になってしまうと思うんですよね
まだお店も決めてないんですが。
あーでもほっとしました。
振袖結構気に入っているので。
「身内だけで・・」と「親族だけで・・」ではちょっと
受け取り方が違ってきます。
あと、「弔問は御断りしてます」とはっきり伝えな
いと、遠慮と受け取られかねないですよ。
(もう、間に合わないだろうけど)
>702
私へのレスですか?
“身内だけ”と“親族だけ”の違い・・・
“親族だけ”のが「来ないで下さい」感が強いってことですか?
もう終わりましたが今後の参考に教えてください。
>“親族だけ”のが「来ないで下さい」感が
>強いってことですか?
まぁ、そういう意味です。
697-698 あたりの流れで書いただけです。
「身内」という表現は広い意味にもとれるので、
受け取る人によっては誤解を招きやすいと。
「親族」は血縁に限定されますからね。
細かいニュアンスなので、あまり気にしなで
ください。(←自分で書いておいて矛盾)
>704
ありがとうございます。勉強になります。
確かに“親族”と“身内”はことなりますね。
親しい友人なんかを身内と表現することもありますしね。
この件で初めてこの板来ましたが、色々参考になるので
昨日からはまってみてます。
706 :
愛と死の名無しさん:02/01/11 20:22
誰か教えて下さい!
私の母が私の了承も無く遠方のしかも高齢の親族を
招待してしまいました。普通の日の挙式だったらともかく、
ゴールデンウィーク入ってすぐの日曜日なので、遠方の親族は
呼ぶ予定にしてなかったんです。
私の親族はほとんど近辺在住なのと、仕事柄、他の日曜に休めなく、
そういう日取りにしたんです。
さすがに招待するのをやめるだなんて相手には言えないし、
かといってあんな大混雑の新幹線にお年寄りを乗らせるなんてと
思うと気が気でありません。しかしながら日程を変えることも出来ません。
どうしたもんかとずっと悩んでます。
私はどういう行動に出ればいいのでしょうか。誰か教えて下さい。
ホント泣きそうです。
707 :
愛と死の名無しさん:02/01/11 21:07
何日か早めに来てもらって、706さんちか
他の親戚の家で泊まってもらうとかは?
無理して来なくていいですよ、というのも
来て欲しくないみたいに思われたらイヤだもんねぇ。
母が呼んだんだから、母に責任とってもらいたいよね。
708 :
愛と死の名無しさん:02/01/11 21:12
>>707 ん〜やっぱりそういうテしかないですよね・・・
来るのも大変だけど、帰るのも大変だし。
あぁ、向こう側からなんとか断ってもらえないかとも
思ったりします。鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱・・・
高齢っていくつぐらいですか?1人で来ることになるんでしょうか?
あんまり大変そうだったら、断ってもいいとも思うけど…。
結婚式にきてもらう代わりに、旅行がてら706さんと彼とで
顔みせにいくとか…それも大変か。
710 :
愛と死の名無しさん:02/01/11 21:27
>>709 確か85。移動区間は千葉から兵庫県。
飛行機は怖くて乗れないそうなんです。
ちなみに私とその方とはさっぱり面識もなく、
行ってもお互いあんた誰?状態です。
なんとか上手い断り方ってないもんでしょうか。
しかも来るのを断ってほしいと内心思ってる
自分自身が一番嫌です。
マリッジブルーてこういうのを言うんですかね・・・
712 :
愛と死の名無しさん:02/01/11 23:10
>>707 お母さんにその旨きちんと話をして
断ってもいいか相談したほうが良いと思うよ。
健康状態とかうまくききだしてさ。
713 :
愛と死の名無しさん:02/01/11 23:27
85才!
お母さんから上手に断ってもらった方がいいよ。
面識も無いなら先方も招待されて困ってるよ、きっと。
しかし、お母さんは何でそのひと呼んだんだろう?
@電話で話しが盛り上がり、つい「来てくださいよ」
って、ポロっと言っちゃた。
A706さんの本当の母親で結婚式に衝撃の告白(w
>>713 @が大正解です!母方の一族の最年長者だそうで。
今年久しぶりに年賀状が来て、電話で結婚の事言ったら
「花嫁さん観にいかせてもらいます」と喜んで
言ってくれたそうな。うぅ、いい人っぽいんです。
715 :
愛と死の名無しさん:02/01/11 23:47
ヤッパリ。茶化してすまんかったね。
でも、ちょっと期待してたり。
波乱万丈人生in冠婚板。
716 :
愛と死の名無しさん:02/01/12 03:07
709の方法良いね。
お母さんに付き合ってもらって、長老の家にご挨拶に伺うのが良いかと。
で、「来て欲しいと思ったけど、ゴールデンウィークは駅も溢れるほどで
乗車率300%でとても大変で…」と説明して、
「写真を持って来ます」と言っておけば?
老人は自分の健康が一番なので、いまさら見ず知らずの娘の晴れ姿なんぞ
一つや二つ見逃したところで、別にどうでも良いと思っているものだよ。
712さん713さん716さん
アドバイス有難うございました。
もうちょっと母と話をまとめてから動いてみます。
こんな所で愚痴をこぼしてすみませんでした。
718 :
愛と死の名無しさん:02/01/12 11:38
旭輝子の葬式で聖子の娘が黒のファー巻いてたのが
ものすごく気になった・・・・
聖子は喪服だったけど、何か葬式コントにしか見えなかった。(w
719 :
愛と死の名無しさん:02/01/12 21:43
age
>718
子の話題、あちこちのスレで出てるけど、私としては聖子が葬式に
きてとこと事態が驚きだった。
普通、別れただんなの母親(姑)の結婚式とか行くかな〜?
しかも、和装で。
娘は孫だから行かなきゃいけないだろうけど、聖子は行く必要ないんじゃない?
721 :
愛と死の名無しさん:02/01/12 22:12
必要あるとか無いとかの問題じゃない。
気持ちの問題でしょ?
いきたきゃ行くし、死んでよかったぁ〜みたいに
思えば行かないし。
>721
同意。あの涙は信用できないけど
元お姑さんに、哀悼の意を持っていたのは確かだと思うので。
先日、身内が亡くなったんだけどお葬式等に
たくさんの方が来てくれると嬉しいものです。
聖子はSAYAKAの保護者としても出てよかったんじゃない?
行かなきゃ行かないで色々言われそうだしね。
723 :
愛と死の名無しさん:02/01/12 23:43
行かなきゃ悪く言われるね。
でも、聖子の涙を信じるひとは
この国にはもう存在しないね。
724 :
愛と死の名無しさん:02/01/12 23:47
ウェディングテディって何に使うんですか?
てっきり結婚祝いにプレゼントするものだと思ってたんですが、
3月に結婚する友達がはりきって手作りする!と言ってたので。
検索しても祝い品て書いてあるし。
すんませんが誰かこのバカに教えてやって下さい
725 :
愛と死の名無しさん:02/01/12 23:52
式場の入り口でウェルカムベアがおいてあること結構あるよ。
自分で手作りする人も多いと思う。
全然バカじゃないです。
726 :
愛と死の名無しさん:02/01/12 23:56
>>725 いわゆるウエルカムボードと同じ役割なんでしょうか?
全然知らなんだ。サンクスでした
727 :
愛と死の名無しさん:02/01/13 00:05
ウェルカムベアやウェルカムボードって
何時頃から式場に置くようになったんでしょうか。
写真などでは知ってるんですが、しばらく披露宴に
呼ばれたことがないので、実際に使ってる場面は
見たことがないのです。
728 :
愛と死の名無しさん:02/01/13 02:07
>727
10年ぐらい前、結婚雑誌でお色直しの間新郎新婦の席に大きめのぬいぐるみを
おいて新郎新婦の身代わりにし、2次会の景品にしたというのを見たのが
結婚式の演出にぬいぐるみを使うことがあるんだと思った一番古い記憶。
その後、同じようなことをしているカプールの話を見たり聞いたりしたので、
多分その頃からぬいぐるみを新郎新婦の代わりに見立てるという演出が
広まったんじゃないかな?
ちなみに去年私が見た受付におかれたお出迎えようぬいぐるみはウサギと
キティちゃんだった。
今度式を挙げるつもりなんだけど、こっちは仕事がら同僚や上司を40人
くらいよばなくてはならないのね。んでもって親族・友達入れたら80人
くらいになりそうなわけ。彼女の方は仕事をやめて神戸から戻ってくるから、
どうしても40人くらいになってしまう。
人数のバランスが2:1になるんだけど、問題なし?相手方は「いいよ、気に
しないで」といってくれるのですが・・・。
731 :
愛と死の名無しさん:02/01/13 17:14
age
732 :
愛と死の名無しさん:02/01/13 17:28
>>730 両家の了解が得られればいいんじゃないでしょうか。
1:1に近づけないとダメという意見に圧倒されたら、
職場関係は別に職場関係の人だけを集めて別に披露宴をやるという手もあります。
>>732 そうだね・・・アドバイスをありがとう!
734 :
愛と死の名無しさん:02/01/15 10:23
私の伯父の奥さんの母親が亡くなりました。
伯父は婿養子なので故人と同居しているので伯父が喪主です。
伯父の家の近所に住む別の親戚に「伯父さん家で葬式やるから来い!ゴルァ!」と
言われましたが、行く義理はあるのでしょうか?
同じ県内にいますが、山奥に住む伯父の家まで車で4時間かかり、
車以外の交通手段はほとんどありません。
行くとなれば1日がかりですし、会社を休むのも…(忌引きにはならないだろうし)
伯父の奥さんなどは伯父の実家であるうちの一族の冠婚葬祭行事には一切
顔を見せたことがないので、私はほとんど会ったことがないし、ましてや
奥さんの母親なんて一回も会ったことはありません。
ちなみに伯父は私の父方ですが、父は既に他界しています。
よく知らない親戚の葬儀に参列しなくてはいけないのか腑に落ちないので
できれば葬儀には行きたくないのですが…
その場合香典を送ろうかと思うのですが、いくらくらい包めばいいのでしょうか?
香典の相場などをみると、その他の親戚は10,000円となっていますが、
そんなに包む義理はあるのかわからないし、たっぱり5,000円ではまずいでしょうか?
734ですが、読み返してみると、私すごくケチみたいですね…
伯父の実弟である私の父の葬儀にもその奥さんは来なかったし、
結婚式に招待しても来ないような人だし、伯父自体もみんなから
嫌われているような嫌な奴なので、思い入れがないというか…
声がかかったんだったら当然行くべきじゃないかな。
だって親戚なんだし。俺だったら躊躇せずに行きますけど。
行って後悔ってのは絶対にない!
737 :
愛と死の名無しさん:02/01/15 11:59
まだ結婚してないのですが、破談になりそうです。
しかし、結納の費用、婚約指輪、結婚指輪、式場の手付金などのお金がすでに発生しています。
こういう場合、慰謝料とは別にこれらのお金を請求してもいいものなのでしょうか?
破談の理由は彼女側の問題です。
738 :
愛と死の名無しさん:02/01/15 13:49
>>737 法律相談の板に行ったほうがよろしいのではないでしょうか?
確か請求できるとどこかで読んだ事がありますけど。
739 :
愛と死の名無しさん:02/01/15 13:55
>734 私だったら葬式はもっともらしい理由をつけていかない。
但し香典は相場どおり一万送っておいたほうが後々無難だとは思う。
740 :
愛と死の名無しさん:02/01/15 16:12
初めて友達の結婚式に参加します。
夫婦参加の場合、友達ならご祝儀は5万円包めばいいのでしょうか。(共に20代)
夫婦で招待されていて、夫が出席出来なくなった場合にもやはり
ご祝儀は2人分(5万)包むべきですか?
ひとり分でいいですよ!740さん
近々友人の結婚式があるんだけど、
ネックレスとピアス・指輪の3点セットの物で行こうと思ってます。
K18のパールをそれぞれ一粒ずつあしらった清楚で上品なものなんだけど
ネックレスは数珠パールでないとダメなのでしょうか?
744 :
愛と死の名無しさん:02/01/16 00:53
安っぽく見えないもので、なおかつあなたに似合うものならOK
早速のレスありがとうございます。
なんか周りが、み〜んな数珠パールのようなので
それ以外はもしかしてダメ?のような雰囲気が。。。
派手でないスッキり控えめなデザインなので、これで
出席しようと思います。どうもありがと♪
746 :
愛と死の名無しさん:02/01/16 01:03
>>743 そのネックレスって、ペンダントなのでは?
デザイン次第だけど、フォーマルな席にペンダントは格負けしそう・・・。
数珠パール(ぴったりなネーミングにワラタ)が嫌いなら、
淡水パールをたっぷりとあしらったタイプなんてお洒落かも。
747 :
愛と死の名無しさん:02/01/16 01:05
>>736 どう聞いても行く必要のないケースだけど。
それでも「来い」と指図する親戚がうるさいんだよ。よくいるよ、こういうやつ。
奥さんがそれまで冠婚葬祭に顔を出していない事からも、
養子先が婿の実家に気遣いをしない連中であることは確実。
なんでこっちばかりが足を運ばなきゃいけないっつーの!
748 :
愛と死の名無しさん:02/01/17 09:29
>747
だからといってこっちも先方と同じような態度に出れば
あなたも「連中」と同じレベルに成り下がります。
ここはひとつおとなになって、出てやればいいのです。
749 :
愛と死の名無しさん:02/01/17 09:54
>748
あの、でも、このケースは、本当に出る必要のないくらい遠い親戚だと思うのですが。
田舎によっては、聞いたこともない遠い親戚の葬儀まで
呼び出されることがあるね。父の実家がそんな感じ。うちは
遠方に住んでたので出席は免除されたけど、見たこともない親戚の
香典○万円、と勝手に決められ請求された、と母がぼやいてたよ。
こればっかりは、各地方の流儀とその家の付き合い方によるとしか…。
もう終わってるけど、
>>736の場合は、親に上手に言ってもらうしかないかな。
751 :
愛と死の名無しさん:02/01/17 15:09
友人の親が亡くなりました。
地方の人で今実家へ帰っています。
お香典を送りたいと思っているのですが、
実家の住所がわかりません。
携帯に電話して住所聞くのって非常識でしょうか?
それとも友人が帰ってきてから(一週間もどらない)
渡す方がベスト?
752 :
愛と死の名無しさん:02/01/17 15:22
友人とはどの程度の付き合いなのかな?
734です。
レスくれた方、ありがとうございました。
伯父、もしくはその奥さんが亡くなった場合や、せめて家が近ければ
行こうと思いますが、実は故人の存在すら今まで知らなかったくらいので…
今回はお香典を送って弔電を打つことにします。
754 :
愛と死の名無しさん:02/01/17 18:36
遊び仲間って感じです。
大体月一回は顔を合わせているかんじですね。
四十九日のことについてお聞きします。
亡くなった母は家族共々宗教は持たず、お葬式も絶対にしないよう生前
何度も私たちに申しておりました。しかし家が会社のため、諸々の事情で
故人の意に反し、お葬式は何百人もの盛大なものになってしまいました。
でもまた四十九日もしなくてはいけないのかと、母はどう思うだろうかと…
私としてはどうしてもやりたくありません。遺言のことを一筆添えて
ひとり5万円くらいの商品券か品物でもお送りして、区切りをつけるのは
どうでしょうか?これはとても失礼でしょうか?
本当にお別れしたい方はともかく、義理を欠くからとやってくる
遠くの親戚や取引先の方に申し訳ないというのもあります。
特に都内の皆さんは、一般的にどうしていらっしゃいますか?
会社のことは特殊だとしても、個人でされるときはどんな感じでしょうか?
一番尊重されるべき故人の遺志が、ここまで無視されてよいものか、
腑に落ちない毎日です。しかし日にちは迫っています。
756 :
愛と死の名無しさん:02/01/17 21:40
>>751けっこう親しい友人なら電話していいと思うよ。
忙しそうな時間とか避けてすればOKでしょ。
「だいじょうぶ?」って電話して、ついでに
住所も教えてもらったらどうでしょうか。
757 :
愛と死の名無しさん:02/01/17 21:49
>>755故人の意思を尊重して、仏事は行わない主旨を
理解いただいたらどうでしょう。
葬儀の参列者なら住所もわかるでしょうから、文書で
お知らせすればいい。
ただ、お断りするために商品券とかは、不要かと。
でも故人を偲ぶ人達の気持ちまで否定できません。
だから、「偲ぶ会」などのカタチで、なんらかの集会は
やってもよいのでは?
>>757 レスありがとうございます。
そうですね。文書でお知らせ、それでいいのかもしれません。
生前のおつきあいと参列のお礼として、何か気持ちだけでもと
思ったのですが…いやらしいかな?
偲ぶ会のことも、親しい方のみ自宅にいらしていただくだけで
充分かなと思っていたんですけど…。
参考にさせていただきます。
759 :
愛と死の名無しさん:02/01/18 08:58
過去ログ見たけど、なかったので質問させて下さい。
もしかしたら、近々不幸がありそうなのですが、葬儀などに
茶髪で参列する目のは良くないですか?
髪の色は金髪ではないですが、かなり明るい茶髪です。
760 :
愛と死の名無しさん:02/01/18 10:14
>759
自分の親や、同居してた祖父母のような近い親族の葬式なら
葬式前にわざわざ明るい色に染め直すようなことは
やめておいたほうが見た目は良いだろうね。
761 :
愛と死の名無しさん:02/01/18 10:19
>>759黒い服着ると、かなり目立つよ、茶髪。
参列者ならともかく、親族だったら結構人に見られるし、
「故人の親族ってDQNなのねー」と思われたくなかったら
地味な方が無難でしょうね。
762 :
愛と死の名無しさん:02/01/18 13:48
759です。
>>760 >761
ドキュソに見られ目のは不本意だから、やっぱり黒髪にと
思ったのですが、いつ訃報の知らせが来るかわからない
待機状態なので、黒髪に戻しているとき知らせが来ると困ると思い
相談しました。様子を見て可能なら黒髪にします。
763 :
愛と死の名無しさん:02/01/18 15:21
>>762DQNだと見るひとは必ずいると思うけど(私も思う)。
冠婚葬祭ごときで悩んだり、染め直したりするなら
最初から茶髪にするなと言いたいです。
逆にそのまま通したほうが、いさぎ良いんじゃないか。
>762
私も763と同意かも。先週、親戚の告別式行ったら
従兄弟が金に近い茶髪でかなり他のオジサンたちから嫌味
言われてた。かわいそうに言い返せず下向いてたよ・・・
ちなみに私も茶色だし喪主の娘も茶色だった。今は
真っ黒な人のが少ないし自分でいいと思うなら貫けば?
それより告別式とかでは故人を悼む気持ちのが大切だと思う。
765 :
愛と死の名無しさん:02/01/18 21:25
近所のガングロ娘、父上が亡くなった時、金髪のままだったよ。
普段から近所ではDQNで通っていたし、さすがにいつものような
目の回り真っ黒の化粧をしてなかったんで
案外近所の人は何も言わなかったが、こういうのは特殊な例かね。
766 :
愛と死の名無しさん:02/01/18 22:57
若い子が髪の毛の色をもとにもどすと却って、いかにも
「死ぬの待ってました」って感じが拭えない・・・。難しいよね。
767 :
愛と死の名無しさん:02/01/18 23:51
スプレータイプの髪色もどし(カラースプレー)を使えば、
手軽に髪の色を戻せるんじゃないかな。
768 :
愛と死の名無しさん:02/01/18 23:51
去年のうちの身内の葬式では茶髪の娘(10代後半)そのままだったよ
うちの親戚筋にあんな娘がいるの初めて知ったが。
田舎だけど誰もなにも言わなかったよ、後からも陰口悪口聞こえて
こなかったなあ。
770 :
愛と死の名無しさん:02/01/19 19:32
>763
>冠婚葬祭ごときで悩んだり、染め直したりするなら
>最初から茶髪にするなと言いたいです。
>逆にそのまま通したほうが、いさぎ良いんじゃないか。
おっしゃるとーりではありますが、
葬式に来るのは初対面の人間ばかりです。
自分の意地と故人の面子とどちらが大事か、よーく考えましょう。
あ、自分自身が故人の場合は好きにしてくださって結構です。
(黒髪にしたくても出来ないけど)
喪服のデザインが極力シンプルなのはなぜか、長い髪を束ねるのはなぜか。
光り物のアクセサリーをつけないのはなぜか。派手なネクタイをつけないのは
なぜか。真っ赤な口紅をつけないのはなぜか。
つまらない規則に縛られるのはナンセンスだと思うけど、
お葬式ってのは参列者のものではなく、遺族と故人をなぐさめ、最後の
お別れをし、区切りをつけるもの。少しでも「これは…」と思うことは
やめておいた方がいいかもしれません(遺族の場合は茶髪を染め直す余裕は
ない)。私は親が亡くなった時、友人がラメ入りのメイクをしているのを見て
「ああ、きれいだなあ」と思ったくらいだけど…あの時は茫然としてたし。
まあ自分のポリシーに従うしかないね。
772 :
愛と死の名無しさん:02/01/20 14:45
ラメメイクか・・・・
すごいな、その友人は。
773 :
愛と死の名無しさん:02/01/20 15:11
>>759自分も茶パツです。自分は東京、具合が悪くなった祖母がいるのは某県(マイナー県)。
数回見舞いに行く時は、祖母を驚かしたら悪いのでスプレーで戻してました。
いよいよ亡くなって、葬式の時は余裕もなく茶パツで出ました。
自分がいろいろ言われるのはいいけど親が言われたら悪いなと思っていましたがそんなこともなかったです。
極力小さく結わいて、服装などの身だしなみはセオリー通りにしました。
774 :
愛と死の名無しさん:02/01/20 15:51
>>765の場合はその金髪娘の父親がなくなったんだし、
別におかしくないんじゃない?
金髪がおかしくないっていうのじゃなく
自分の父親が亡くなったら、髪の色のこと考えるどころではないでしょ。
>さすがにいつものような
目の回り真っ黒の化粧をしてなかったんで
それだけで十分じゃない。自分の父親が亡くなったのに
冷静に髪を黒く染めようと思う子のほうがこわいよ。
(ガン黒だったら高校生くらいだろうし)
>外近所の人は何も言わなかったが、
逆に近所の人が「娘が金髪云々」で何か言ったらそっちのほうがドキュソだよ。
776 :
愛と死の名無しさん:02/01/21 13:54
>>19私もそういうことがありました。
一日間違えてました。
私の場合、ご祝儀も渡しませんでした。確か。
もう会わす顔がありません。
777 :
愛と死の名無しさん:02/01/21 19:36
あげときますよ。
778 :
愛と死の名無しさん:02/01/22 10:55
今日、友人のお父さんのお通夜で受付をやります。
「この度はご愁傷様でした」とか言われたら、なんて答えればいいんでしょう?
「ご足労様です」「お世話様です」とか、そんな感じ?
779 :
愛と死の名無しさん:02/01/22 12:26
金髪もしくはそれに近い色に染めてても葬式にはそのまま出る人って
最近、見慣れてしまった・・・。
相当に年取ったおばあさんが紫色に染めてる人とかもいろしなぁ。
なんか、外見でというよりは普段から話しをしたりと馴染みのある
人だったら許せてしまう。
でも、まったく面識がなく金髪で来られたらあんまり気分は良くないな。
780 :
愛と死の名無しさん:02/01/22 14:08
教えて下さいっ。
結婚報告ハガキを年賀状として送ろうとしていたら、
喪中になってしまいました。
結婚して半年近くたっています。
この様な場合はどうしたら良いのでしょうか?!
781 :
愛と死の名無しさん:02/01/22 14:57
>778 間に合うかな?
そんな感じで良いのでは?
あとは「本日はお忙しい中有難う御座います」とかでいいと思う。
お香典頂いたら「お預かりいたします」。
不安なら念の為友人ORご親族の方へ確認。
>780
寒中見舞いで出せばよろし。
一応立春まで大丈夫だったと思う。
一言「ご連絡が遅くなり申し訳ございません」とでも入れておけばよいかと。
782 :
愛と死の名無しさん:02/01/22 16:29
>780
ちなみに今年の立春は2月4日。
寒中見舞と兼用にするなら、なんとか3日までに到着するよう出しなされ。
時間的にそれが無理なら、ただの「just married(結婚しました)」なんていう
お知らせハガキを印刷して出せば良い。
私は「結婚式の写真つき年賀状」を出すまでもないお付き合いの方への結婚報告は
別に印刷した「お知らせハガキ」で結婚・引越ししたことを知らせました。
「年賀状」でなければ、結婚から1年までは平気で使えますし。
783 :
愛と死の名無しさん:02/01/23 09:19
>781,782
アドバイスありがとうございましたっ!
今からでも大丈夫ですねっ!
1年までは使えると知り、安心しちゃいましたっ。
さて、今日からさっそく作り始めます!
私も茶パツで通夜でましたよ。
おまけに、受付してましたよ。
別に茶パツ(ロン毛)でも関係ないと思う(自分は)
金パツの人もいたし。
785 :
愛と死の名無しさん:02/01/23 12:58
>784 今は結構茶髪のままの人多いね。
但し目立つので言動には何時も以上の注意が必要だと思う。
(見かけがああだから云々〜と言う親戚のジジババは意外と多い)
786 :
愛と死の名無しさん:02/01/23 14:52
通夜の受け付けやらされることになったのですかどんなことするんですかね?
787 :
愛と死の名無しさん:02/01/23 15:40
>786
弔問客に記帳してもらい、香典の確認をし、焼香の会場を案内する、ってとこ。
暗い中でお金を扱うのでくれぐれも気をつけて。
「親戚の○○です。香典を集めて来るように奥さん(喪主)から言われました」なんて言って
香典どろぼーに来る不届きものなんかもいるので
集まったお金の管理については、くれぐれも喪主さんやそこの息子さんなどとよく話し合って、
うかつにだれかにお金を預けるようなことはしないようにね。
寒い場所でコートなどの防寒服なしの仕事になる可能性が高いので
防寒肌着やももひき、厚手靴下、カイロなど、寒さ対策は万全に。
ある意味通夜・告別式の「窓口」になりますので
身だしなみなどには充分に気を使いましょう。
>>784 今時、茶髪ぐらいじゃ誰も気にしませんよ。(さすがに金髪は目立つと思うが)
それよりも服装、こっちがヨレヨレじゃなくてシャキっとしてれば問題無し。
まあ鼻ピアスとかはまずいけど^^;
789 :
愛と死の名無しさん:02/01/23 22:51
>786
香典と引き換えに、会葬お礼の引換券を渡すんだけど、
(香典のない人には塩とハンカチの入った小さい包みをその場で渡すのみ)
・「香典預かってきました」と複数出す人にはその数だけ渡していいのか、
・連名で香典出してきた人には1枚か、連名の人数分か、
・団体名だと1枚にしか出来ないけどそれでいいのか、
・団体名で一通の香典で、でも二人以上で来ている場合は、
等々、難しかったです。
結局、その都度適当にやってしまったので、
対応がばらばらになってしまったかも。
>>787 どうも親切にありがとうございました。
実は結局受け付けはやらなかったのですが、ここで教えてもらったことは
今後に役立てたいと思います、お手数かけてすいませんでした。
791 :
愛と死の名無しさん:02/01/24 13:35
婿をとる場合の結婚式は、名前表記を女家・男家の順に書くと聞いた事が
あるんですが、結婚式の招待状などもそのように書くのが普通なのでしょうか?
792 :
愛と死の名無しさん :02/01/24 16:00
長くつき合いのある親友が結婚を3月に控えています。
前々から結婚式には出てくれと再三に渡ってアピールされていたので
もちろん結婚式に参加するつもりでいました。
ところが突然
「忙しそうだから、結婚式にこなくてもいいよ。写真だけ送るね」という
結婚式に(私が)来ないことをほぼ決定づけられたメールが届きました。
仕事が忙しく、結婚式場から遠い地域に住んでいるために気を使ってくれたのか?
とも思いましたが、結婚式はお金のかかる催しモノです。
何か事情があり、自分が欠席するほうが彼女のためになるのかも?
とも考えました。
しかし、私は結婚式は初めてで裏事情というものは分かりません。
招待客を減らすことは結婚式に利益になることなのでしょうか?
まさか本人に聞くわけにもいかないので、どうかそのへんのことをお願いします。
793 :
792追加:02/01/24 16:03
相手が気を使っているだけなら、
結婚式に参加することを強くアピールするつもりです。
もし裏事情があるのなら、
相手のいうまま結婚式には参加しないでいようと思います。
794 :
愛と死の名無しさん:02/01/24 16:24
>791 どちらでもいいのでは?>招待状
気になるなら名前表記に準じて女家・男家としておく方が無難でしょうね。
>792
>招待客を減らすことは結婚式に利益になることなのでしょうか?
利益になる点で言えば、まず第一に人数が減る分披露宴にかかる
お金が減りますね。
ただ突然あなたのおっしゃるようなメールが来たのなら、彼女が気を
使っているのか、来て欲しくなくなったのか(嫌な言い方でごめんなさい)
ちょっと分かりませんね。
なので、あまり強くなく「仕事ならなんとかなりそうだけど・・・」と言った感じで
一度メールなりで返事をしてみてはいかがでしょう?
それでも出席を断るような返事が来たら、何かあったのかな?と思って
欠席と言う事でよいのでは?
あくまで個人的な意見ですが、ご参考までに。
>794
招待状レベルなら基本的にはどちらでもいいということですね。
なんとなく女性側の名を上に置くのに抵抗があったので…。
ありがとうございました。
>794
人数が多ければ多いほどお金がかかるんですね。
そうですね、自分も友達がどういう心情なのか
実際会う機会が少ないのでわからないので、遠回しに行動したいと思います。
ありがとうございました。
797 :
愛と死の名無しさん:02/01/24 23:10
>>795 そんなつまんないことに抵抗があって、
この先婿としてやっていけるのか心配。
>797
心配してくれてありがとうございます。
でも私は女家側です。
799 :
愛と死の名無しさん:02/01/25 15:40
お聞きしたい事があります。
彼氏の妹の結婚式(披露宴も)に招待されました。
妹とは一度会った事があり、たまにメールでやりとりするくらいで特に親しい間柄では
ありません。この場合ご祝儀は2万円でも大丈夫でしょうか??やはり
無難に3万にすべきでしょうか?以前入籍の際に三千円くらいのお祝いは渡しています。
私の年齢は23歳です。(結婚する妹も同じ23歳です)
レスお願いします。
800 :
愛と死の名無しさん:02/01/25 15:59
>799 自分だったら2万にしておく。
が、気になるのならそれとなく彼氏さんに相談してみれば。
20代前半・さほど親しくない間柄・入籍の際に小額でもお祝いあげている
これだけ条件がそろえば2万十分だと思うけど。
801 :
愛と死の名無しさん:02/01/25 16:32
>>799 おれも2万でいいと思うが、自分が彼氏と結婚するのが
決まってたら、もっと多く包んでも良いでしょうね。
802 :
愛と死の名無しさん:02/01/25 16:42
>800
早速のレスありがとうございます。
彼氏に聞いたら「母親がいらないってさ」とか言ってるんですが、さすがに
手ぶらな訳にはいかないので・・2万で大丈夫かな?
あともう一つ、衣装なのですが、チャイナドレスはダメでしょうか?
黒がベースで金色の模様があります。横に結構大きいスリットが入っているので、
露出度は割と高めです。
前に一度結婚式に出席した事があり、その時は黒の光沢のあるワンピに紫の
ストールを羽織っていました。でも今その格好は寒すぎなので・・
真っ黒の服(喪服?)はあるのですが結婚式に黒は地味すぎますよね?
803 :
愛と死の名無しさん:02/01/25 16:49
>802 う〜んチャイナかぁ・・・・止めといた方が無難かも。
一応立場的には「花嫁の兄の婚約者(違うかもしれんが)」になる訳で、
親戚からの目が結構あると思うのですよ。
下手すると後々なにか言われないとも限らないので・・・・
会場が屋外でなければ、手持ちのワンピにストールで大丈夫だと思う
のですが(会場まではコート着てくんだし)、ストールが嫌なら他に
カーディガンか何かの羽織物探して合わせるか、いっそ新調された方
がよいかもしれませんね。
チャイナって可愛いんだけど、この前ホテルで招待客の若い女の子が
着てた時、すれ違ったオッサンがな〜んかいやらしい目でその子の
後ろ姿を追っているのを見たんだよね…
あれ見て、やっぱり色っぽすぎるのかなって思ったです。
805 :
愛と死の名無しさん:02/01/25 17:19
>802
そもそもの話になるけど、もしもこの先あなたと彼が別れてしまったら
披露宴の写真などにあなたの姿が残ってると
あとあとまで彼の家ではいやな思い出を蒸し返すことにもなりかねない。
おそらくあなたの席は「彼のとなり」っていう親族席になるんでしょう?
そういう場に顔を出すってことは親族からも
「将来結婚して当然」と思われることにもなる。
あなたと彼との間に結婚話が具体的に進んでるならかまわないけど
まだ「単なる彼氏と彼女」っていう関係だというのなら
彼の家の冠婚葬祭に、妹さんの友人ではない
「家族に近い立場」で参加するのはやめたほうが賢明かも。
私は親から「先方の冠婚葬祭に顔を出すのは、早くても正式に婚約してから」と
厳しく言われたので、彼の妹の結婚式に気軽に参加しようとしてる802さんが
ちょっと気になって・・・。
807 :
愛と死の名無しさん:02/01/25 18:06
>803・804
う〜んやっぱりチャイナはやめたほうが無難でしょうか。
エッチな感じ、確かにしますもんね。
>805
805さんに指摘されて初めて事の重大性に気が付きました(汗)
単純に招待されたのを断るのは失礼、と思い出席にしたのですが欠席に
したほうがよかったのかなぁ。お馬鹿なんであんまり深く考えて
なかったんです。
彼とは私の気持ちの中では結婚するつもりでいますが(彼もそうだと願う)
形式的にはまだなにもないし、先の事はわからないですよね。
いろいろ気づかせてくれてありがとうございます(^^)
808 :
愛と死の名無しさん:02/01/25 18:30
冠婚葬祭で聞いていいのか良く分からないのですが
『厄払い』ってどうやってやってもらえばいいのでしょう。
申し込み方ももちろんですが料金も
行く落雷するものなのなのか全然知らないんです。
私は『前厄』に当たるのですが
やった事ある方がいましたら教えて下さい。
809 :
愛と死の名無しさん:02/01/25 18:32
将来親戚になるような間柄なら、よけいにチャイナはまずいんじゃ・・・。
親戚一同、あなたの第一印象、チャイナ娘だからね。
ここはひとつ、無難にお嬢さんらしい格好がいいと思うよー。
810 :
愛と死の名無しさん:02/01/25 18:41
>807
1番印象がいいのはやっぱり振袖だよね。
まぁ、着付けとか大変だけどさ。
あとあと本当に結婚するなら親戚の人も
あぁ、あの時振袖着てたお嬢さんか、
って同じ第一印象でもチャイナとは偉い違いだと思うよ。
811 :
愛と死の名無しさん:02/01/25 19:11
>>808 厄払いは、ほとんどの神社でやってるはず。社務所に申し込めばいい。
料金は、大体5千〜1万円ぐらいじゃないかな。
神社によっては、節分の時に、紙製の人形(ひとがた)を奉納して
厄除けをすることが出来る。
地域によっては、厄除けのお祝い(?)の会を開いたり、厄除けに長いもの
(ベルトやネックレスなど)を厄に当たる人に贈ることもあるので、
ご両親に尋ねてみるといいのでは。
>811
社務所に・・・と言うと直接行って申し込めばいいのかしら。
とりあえず料金がわかってちょっと安心しました。
あまりにも高かったら困るし、
問い合わせて金額聞いて止めますというのも変だしね。
実家が遠いから聞いてなかったな。
久々に電話でもしてみます。
813 :
愛と死の名無しさん:02/01/25 20:19
814 :
愛と死の名無しさん:02/01/25 20:34
>810
会社→家に帰ってきました。
そうですね、チャイナはやめときます〜
振り袖はムリそうなので、地味な感じのワンピースでも着て
目立たない様にします。はぁ〜なんか憂鬱になってきました(涙)
815 :
愛と死の名無しさん:02/01/25 23:27
チャイナは「結婚式どこまで服装OK?」スレで既出。
似合うならばいいが、似合わない人は却って安っぽくなるのでさけたほうがいい。
816 :
愛と死の名無しさん:02/01/25 23:46
結納をして初めて婚約者というんですかね。
それこそ金で買ったようだ。
>814 憂鬱にならなくても大丈夫。
ちょっと友達の結婚式とは違うからはしゃぎすぎはどうかと思うけど、あくまで
「主役は彼の妹さん」ってのだけ忘れずに素直にお祝いしてくるといいよ。
余裕があれば、もし貴方が彼と結婚することになった時のための下見だと
思って披露宴みておいで。
818 :
愛と死の名無しさん:02/01/25 23:49
>816 そんなの個人の考え方次第でしょ。
昔は「結納→婚約」という手続きがほぼ固まってたけど、今は口約束
だってお互いが了承してりゃ婚約中じゃん
819 :
799・807・814:02/01/26 00:01
>815
これから見てみます!ありがとうございます。
>818
優しい言葉が心にしみます・・(;。;)
変な行動をとらない様に頑張ります。彼にも恥をかかせちゃうので。
820 :
愛と死の名無しさん:02/01/26 00:11
>>816 個人的にそういう受けとめ方は好きじゃないな。
なんか揚げ足を取るような考え方じゃん。
結納も祝事のひとつの「式」なんだよ。
式や形もケジメとして大切と考えている人に
失礼な言い方だと思うがね。
821 :
愛と死の名無しさん:02/01/26 00:15
822 :
愛と死の名無しさん:02/01/26 03:56
母の叔母が(私にとっては大叔母さん?)亡くなった場合、
葬儀では私は親族の末席になりますよね?
こういう場合喪服を着るのですか?上半身が濃いグレー、スカート部分が黒で
黒ボタンのワンピースならもってるのですが、完全な喪服は持ってません。
新たに黒いスーツかワンピースを買った方がいいのでしょうか?
まだ亡くなったわけではありませんが、80を超え、最近
寝たきりになったので、不謹慎ですが用意しておいた方がよいかと、、
823 :
愛と死の名無しさん:02/01/26 04:10
>822
親族なんだから絶対喪服を着るべき。
一着買っておいて損は無い筈。
824 :
愛と死の名無しさん:02/01/26 07:59
>>822 喪服って、最初は着物の事かと思ったよ。
着物を着るべきか、洋服でいいかを聞いているのかと。
親族だろうが、他人だろうが、葬儀に列席するのに喪服を着ないでいいのは
子供・学生だけじゃないの?
完全な喪服、買っておきなさい。
825 :
愛と死の名無しさん:02/01/26 08:01
追加
喪服ってのは、黒ければなんでもいいわけではありません。
デパートのフォーマル売り場に行けば喪服専用のを売ってますので、それを買うこと。
黒いプレーンなパンプス(ストラップなどの飾りの無いやつ)も揃えておきましょう。
826 :
愛と死の名無しさん:02/01/26 12:03
不幸事だけは何時来るか判らないから、高校卒業したら
洋服の喪服を1着揃えておいた方がいいでしょうね。
いい歳して喪服持ってません、じゃすまないよ。
827 :
愛と死の名無しさん:02/01/26 14:09
私は葬儀の知らせを受けてから買いにいたけど、別に間に合ったよ。
まあ、じっくり選ぶのは無理だけど。
828 :
愛と死の名無しさん:02/01/26 15:12
デパートでフォーマルフェアってよくやってるしね。
1万円以下でも買える時あるし、安い時を狙って
そろえておくのも良いかと。
829 :
愛と死の名無しさん:02/01/26 16:37
最近は黒生地で黒ボタンなら派手じゃなければデザインスーツでもいいようだけど、
やっぱりちゃんとしたフォーマルの方が印象は良いよね。
830 :
愛と死の名無しさん:02/01/26 17:00
喪服・・・通販で買っちゃった。
デパートは高かったし、古臭いデザインだったから。
和のほうの喪服はちゃんと持ってるからいいかなって・・・。
>830 十分十分。和装もってるんだし。
自分は某百貨店でアンサンブル?買ったら5万しました(泣
よく考えたらヨーカドーとかでも売ってたんだよねぇ。
フォーマルはクリーニングも高いしなぁ・・・・
和装の準備はしてないので、いざって時困るかも。
まだ当分来て欲しくないけど・・・・
832 :
愛と死の名無しさん:02/01/26 17:13
>830,831
私は近所のしまむら(安売り服・オバサン服の店)で
5000円でフォーマルアンサンブルをゲットしました(w
デパートのフォーマルって年配向けっぽいデザインばっか多いし高いし。
最近は通販でも安くて良い物が出てるので便利だね。サイズも豊富だし。
和装はうちはレンタルで済ませてます(w
余程特殊な家紋じゃ無い限りレンタルで充分間に合うよ。
833 :
愛と死の名無しさん:02/01/26 22:54
822です。レス下さったみなさん、ありがとうございます。
デパートのバーゲンか通販で喪服買っときます。
靴とカバンも揃えた方がいいですよね。
その場合合皮でもいいんでしょうか。確か皮はダメなんですよね。
黒い皮のプレーンなパンプスなら持ってるんですが、、
一度に聞かずにスミマセン。
834 :
愛と死の名無しさん:02/01/26 23:02
>>833 革の靴でもいいのですが、飾りのないものでヒールも
高すぎず低すぎないものを使ってください。
エナメルや爬虫類の革のもの、ミュールなどはダメです。
835 :
愛と死の名無しさん:02/01/26 23:03
>833
靴は本当は布の方が良いんだけど、
無ければ革でもプレーンで飾りのないパンプスなら大丈夫でしょう。
(最近は革の靴の人も多いです。)
まあ、自分がこだわりたいならとか、良いのが見付かれば買う、
くらいでいいんじゃないですか。
あ、合成皮革よりは本革の方がいいと思いますよ。
バッグは布の方がいいでしょうねえ。
デパートのフォーマル用品の売り場で買うよりも、
鞄屋や通販で探せば安いと思います。
>833 靴に関しては834-835さんに同意。
あと>835さんの言うように通販なんかでフォーマル用バックを買う時に
「袱紗」と「数珠」も一緒にそろえて買っちゃうと楽ですよ。
特に数珠は素材や売ってる所によって値段がピンキリだから、ちょっと調べて
から買った方が損しなくてすむと思うよ。(既に持ってたらゴメソ)
靴は今のパンプスでいけると思います。
何もついてなくて、ヒールは3センチ程です。
数珠と袱紗は、前に母が作ったと思います。実家に確認してみます。
あとはカバンだけですね。母もうろたえてるので、
喪服の事はちょっと聞きにくい状態だったんで、
みなさんのレス、とても参考になりました。どうもありがとうございます。
838 :
愛と死の名無しさん:02/01/27 00:05
あと、余裕があれば黒か白のフォーマル用ハンカチも買っておくといいかも。
傘も、買っておくといいよ。
こう考えると、御香典と喪服以外にも色々必要なものあるんだねぇ・・・・
友人の結婚式に出席しないことになりましたが、
欠席した人は○○をするといった決まりごとがあるのでしょうか?
親しくもないのに、披露宴に呼ばないでスレを見ているうちに
自分が考えている結婚式と実際の結婚式というものが
まったく違うことに気がつきました。
> こっちは乱暴な言い方をすれば(結婚式に)「好意で出てあげている」のに
特にこのくだりが・・・
みんなでお祝いをする場なのではなく、結婚する2人のパフォーマンスにつき合うという
認識でよいのでしょうか?
842 :
愛と死の名無しさん:02/01/28 10:37
>>841 あのスレはけっこうキツイからね。
まあ、それだけ本音が出てるのだろうけど。
披露宴が『お祝いをする場』になるか、『2人の
パフォーマンスに付き合わされる場』になるか。
それはあなたの気持ちにもよるでしょう。
ただ、ネガティブな情報ばかりを真に受けない
ほうがいいですよ。2chですし。
言うまでもなく披露宴は『祝宴』です。通常は。(w
843 :
愛と死の名無しさん:02/01/28 10:52
>>841 >欠席した人は○○をするといった決まりごとがあるのでしょうか?
友人との付き合いの程度にもよるでしょ。
かなり親しいけど都合でどうしても欠席する、お祝いはしたい
というなら、ご祝儀やお祝いの品を送ってもいい。
それほど親しくないなら、お祝いカードを送る程度かな。
何もしなくてもいいです。
お祝いの品については、このスレや前スレなどに出てますよ。
板のロゴ変わったー
>>844 気付いてくれましたか。
なかなかいいデザインが思い浮かばないので
以前の作品の改造品です。(-_-;)
>>845 すっきりしてて、いい感じだと思いますよ。
冠婚葬祭板らしいです。しいて言えば、色数が少ないかも
しれないけど、葬儀関係のスレもあるし、派手じゃない方がいいですね。
ごめん、私は最初の水引が一番良かった。
>>847 またそのうち戻します。
こんなの採用してー。という作品ができたらどこかに
アップしてください。
480×120ピクセル 30Kバイト以下のGIFファイルです。
JPGやBMPで作ったものも、ボクが変換しますので大丈夫。
あなたの作品が100万人を超える2ちゃんねるユーザーに
見てもらえます。
849 :
愛と死の名無しさん:02/01/28 15:37
ガイシュツだとは思いますが教えてください。
6月に披露宴をするものです。
衣装を決定したのですが、白→色ドレス→色ドレス
(つまり色ドレス2着、着るんです)っておかしいですか?
母親がプランに入ってたので格安で着れるんです。
850 :
愛と死の名無しさん:02/01/28 15:40
>849
和装でも白無垢→色うちかけ→振袖ってやるひとがいるから
色ドレス2枚もありではないかと思う。
851 :
愛と死の名無しさん:02/01/28 16:52
>850
ありがとうございます。
ホントは色ウチカケ着たかったんですけど、
そのプランにはなくって・・・。
色ドレス1着でもよかったんですけど。
着れるんだったら着たいなって思って。
ありがとうございます。
852 :
愛と死の名無しさん:02/01/29 00:01
友人の披露宴に行く事になりました。
御祝儀袋についてお聞きしたいのです。文房具屋で1万円〜5万円用の
¥600か¥800の祝儀袋にしようかと思ったのですがこのスレの
途中であんまりにも派手な(鶴亀どどど〜ん&立体的)はちょっと・・・、
と言うのを見て焦ってしまいました。まさに買おうかなと目をつけていたのが
鶴&松で、立体的な祝儀袋なのです。3万円包むのですが、立体的過ぎても
いやらしいでしょうか?もうちょっとおとなしい物もあるのですが
おとなしすぎるような気がしてきまして・・・。結婚の御祝儀って初めてなんです。
あと、着ていく服が振袖で結構派手なんですね。(22歳です)
振袖だからいっか〜、と思いつつも色んなサイトを見ると
あくまでも主役は花嫁なので招待客は派手な振袖よりもおとなしめの訪問着の方が
良いと書いてありました。親は大丈夫と言っていますが、大丈夫ですよね?
もちろん髪の飾りは派手派手しくはしないつもりです。
853 :
愛と死の名無しさん:02/01/29 00:18
>852 振袖、貴方が独身ならOKOK!是非着て行って。
確かに主役は新郎新婦だけど、振袖は華を添える事になるからきっと喜ばれるよ。
それからご祝儀袋の件、袋に「1〜5万円用」と書いてあったのなら大丈夫。
あ、ちゃんと用途に「結婚祝い用」ってかいてあるよね?念のため確認。
心配なら一番無難な「あわび結び」(↓こんな形)のご祝儀袋をつかうとよろし。
ttp://www.mizuhikiya.com/cgi-bin/gokekkoniwaisono1cn.htm 色々な種類のご祝儀袋があると思うので、いい機会だからマナーの本の
一冊でも買って一通り読んでみるといいよ。
854 :
愛と死の名無しさん:02/01/29 00:24
>>852 地域によって祝儀袋は違うから、親か文房具屋に聞いてみたら。
3万円包むんだし、金額に応じた祝儀袋なら、いやらしいことはないと思うけど。
22歳だったら振袖がベスト。派手と言っても花嫁を食ってしまうような
柄ではないでしょ? 気になるようなら、着付けの時「控えめに」と
言っておくといいかも。振袖を着れるうちに着とかなきゃ。
かぶった。スマソ
>854 来世では是非ケコーンしてください(*^ ^*;)
>853さん
レスありがとうございます。当方独身です。(w
華を添えるという事で、振袖を着て行きます。
後はマナー知らずな事をしないように勉強しておきます。幸い、まだまだ日がありますので。
御祝儀袋のリンク、有り難うございます。この中の、プリティ 松 をもっと
ピンク系にして金色の鶴が付いている物を考えています。結婚祝い用の祝儀袋です。
>854さん
レスありがとうございます。
金額に応じて祝儀袋を替える、というのは知っていたのですが
3万円でこれは派手なのかな、とか考えてしまいました。
振袖は、緑色でシルクの派手目な柄ですが、花嫁を食ってしまうことは
ないでしょう(w お色直しの色とかは聞いていませんが緑ならかぶらないかと。
帯をどんなふうに結んでもらえるかは29日に美容室に行って色々聞いてみます。
成人式のような派手な髪型にならないようにしようと思います。
お二人とも、即レスくださってありがとうございました!安心して準備をしていこうと思います。
858 :
愛と死の名無しさん :02/01/29 12:42
ちょい質問。母が去年、姉妹の息子の結婚式にでた時に集合写真を撮ったらしいんですけど
その集合写真って希望者に送るもんなんですか?母親が送ってこないんで電話したら送ら
ないってこと言われて腹立ってるみたいです。これってどう?
859 :
名無しさん@HOME:02/01/29 13:10
>858
写真は送るのが当然。
親族分(家族数)作って置くのがマナー。
>859
>860
レスどうもです。やっぱりそうですよね。まあ金でもめていたから(過去に)その
事根にもってるのかも・・・。
862 :
愛と死の名無しさん:02/01/29 23:25
招待した側は送るのが当然だが、
招待された側は、送ってこないからといって催促してはいけない。
>859
スタジオの集合写真、焼き増ししてません。。。
(スナップは焼き増しして送ったけど)
送ってくれともいってないし、母も「他人の結婚式の写真なんて
ほしがる人いないよ」っていってたし・・・
逝ってくる。
>>863 それが、田舎の爺婆達は結構欲しがるんだ。
近所の人に写真見せて「うちの孫がねぇ…」って話するのよ。
いままで何度も来てくれといわれた結婚式に、
突如「こなくてもいいよ」というメールをもらい、
結婚式への参加の有無をどうすればいいのかここでアドバイスをもらったものです。
仕事の状況もふくめていろいろ考えた末に、結局欠席するといったメールを相手に送りました。
本職とそれ以外に抱えている2つの仕事でとても忙しいことと、
それにプラスして、今回のことでいろいろ悩みすぎて
精神的に余裕がない状態なくなってしまったからです(参加したいという気力が小さくなってしまいました
そんなわけで、欠席の意志を相手にしめしたのですが、
すぐに返ってきたメールには、欠席するということには1つも触れず簡潔に、
「絶対絶対絶対来てね。招待状送るから」というもの。
親しいと思っているつもりですが6年も会わず、たまに手紙のやりとりだけの関係になってしまった今、
彼女が何を考えているのかわかりません。(なぜメールの内容をまったく無視する?
ここは強くメールで欠席の意志を示したほうがいいんでしょうか?
それとも招待状に欠席と書けばすむことなんでしょうか?
彼女の心変わりは、マリッジブルーってやつなのかな・・・
866 :
愛と死の名無しさん:02/01/30 04:33
>>865 数年会ってないと言っても、旧友なんだよね。
メールで細かいニュアンスまで伝わらないようなら、
電話で素直に話しをすれば・・・と思うのだが。
こういう関係ってわかりにくいなあ、俺には。
女友達ってこういう感じあるもんなの?
867 :
愛と死の名無しさん:02/01/30 05:53
ご意見お願いします。主人のお爺さん、お婆さんが入院してしまいました。
主人は結婚するまで、同居していました。顔をちょくちょく出しているのですが、
お見舞金は必要ないといいます。孫にあたりますが、家庭をもっているので、お見舞いは必要なのではと
思うのですが。。。あと、私の実家の親が今回の事でお見舞金を5万円つつむと言うのですが、
のですが(以前、私の父の入院の際、3万円主人の実家からいただいているので、とのこと)
多すぎませんでしょうか?
868 :
愛と死の名無しさん:02/01/30 08:49
>>867 ご主人が独立している以上、お見舞いは包んだ方がいいと思います。
金額が多いと気を使わせる、と思うなら、5千〜1万円と好物の
お菓子などいかがでしょうか(但し、食べてもいい病気に限る)。
お花や好みの品でもいいと思います。
ご実家が5万円包むのは確かに大目ですが、嫁側の家が婚家先に
気を使うのはよくあることで、親が出すというなら、ありがたく
出してもらうのがいいのでは。
869 :
愛と死の名無しさん:02/01/30 11:11
>865 なんだそりゃ?
なんかその彼女が、ちと自分勝手な人に思えるんですが。
今後も彼女と付き合いを続ける意思がある
→再びメールで「出たいのはやまやまだが、仕事でどうしてもでられない」
と送って、もしそれでも招待状が来たら「欠席」にしてご祝儀送っておく。
今後彼女と切れても構わない。
→「行かないってメール出したでしょ?わかんないの?
大体こなくてもいいって言って来たのあなたの方からでしょ?」
といった旨の返事を「来なくて良いよ」と書かれた彼女のメールと共に
返信する。
といった具合でどうでしょう?ケンカの売り方の方が達者でスイマセン…
お仕事頑張ってください。
870 :
愛と死の名無しさん:02/01/30 12:37
>>869 うーむ。続けるか切れるかよりも、まず、お互いの
気持ちを素直に話し合うほうがよいだろうねえ。
メールの言葉だけで旧友との関係を決められる?
871 :
愛と死の名無しさん:02/01/30 13:32
>870
やりとりを読む限りでは、865の友人は
「言い方ややり方が間違っていたかもしれないけど、865は大事な友人だから
心から来て欲しいと思っていた」とは思えないかも。
真意が伝わらなかった、誤解だった、みたいには感じられないというか。
確かに、メールだと無機質だから気持ちが伝わりづらいところはあるけど
そういう問題ではないような気がする。
「おい、モナーがUFOキャッチャーの景品になるぞ その6」
>「セガがオマエモナー?」
>ゲームでおなじみのセガがUFOキャッチャーの景品(プライズ)
>として、何かとお騒がせの世界一の掲示板「2ちゃんねる」の
>マスコットキャラ「モナー」他3種計4種を登場させることが明らかになった。
>景品になるのは「オマエモナー」が口癖の白熊の様な精霊「モナー」と
>意思を持ったおにぎりが踊りまくる「おにぎりわっしょい」、
>空き箱を履いている「しぃ」、毒舌の猫「ギコ猫」の計4種。
>3月からお台場のジョイポリス内に設置され、反応次第で全国展開を
>考える予定。既にマニアの間ではプレミア必至と噂されているだけに、
>導入時にはUFOキャッチャーへの行列が予想されそうだ。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1009372141/l50
873 :
愛と死の名無しさん:02/01/30 22:59
>>867 前回、あなたのお父さんが入院した時、
あなた方夫婦はどうしたんですか?
874 :
愛と死の名無しさん:02/01/30 23:00
>>865 前回の「こなくていいよ」メール、
送り先を間違えたんじゃないの?
875 :
愛と死の名無しさん:02/01/30 23:37
友人のお父様のお通夜に行くことになりました。
喪服は持ってないので、ほぼ黒に近い
濃紺のスーツ+黒ネクタイで行こうと思っているのですが、
これは特に問題ないものでしょうか?
私は大学生、友人は社会人です。
876 :
愛と死の名無しさん:02/01/31 00:08
>>875 私も大学生ですが、2年生の時に祖母が他界したのでその時に喪服買いました。
あなたが男性なら濃い色のスーツに黒ネクタイでいい。
でも女性なら喪服じゃなきゃDQS扱いされます。2ちゃんねるでは「女子大生は喪服は持っているべき」という人が多いです。
877 :
愛と死の名無しさん:02/01/31 00:11
>>875 大学生ならぎりぎりOK。
ところで、あなたは30過ぎにしか見えないようなおやじ顔ではないよね?
879 :
愛と死の名無しさん:02/01/31 00:20
>>875 白シャツ(地模様もなし)、黒靴下、黒靴も忘れずに。
もし、受付などをするなら喪章もね。
>>879 その辺は大丈夫です。
ありがとうございます。
ところで、お香典は5000円でいいのでしょうか?
その友人とは小学校時代からのつきあいで、
今も地元に帰るとよく遊んでいます。
参列予定の友人たちに聞いたところ、
全員3000円か5000円との回答でした。
882 :
愛と死の名無しさん:02/01/31 00:39
5,000円でOK。学生さんなら3,000円でもOK。
最近は5,000円の人が多い。
ありがとうございます。
869さんの方法で返事を返してみます。
コミュニケーション不足は少しでも解消するように努力もしたいと思いますが、
ぜひ出席したいと思うほど関係改善がするのは今この時期に無理でしょう。イッパイッパ...ダヨ
>874
私の名前が記されていたので、間違いないと思います。
885 :
愛と死の名無しさん:02/02/02 10:51
age
886 :
愛と死の名無しさん:02/02/02 21:10
ここでいいのかわかりませんが教えて下さい。
新築後二年経って始めた友人の家に遊びに行くのですが
新築祝いをこのとき盛っていくのは非常識ですか?
当時なにもしなかったので、今更ながら何かお祝いしたいのですが
どのようにするのが一番いいでしょう。
やっぱりお金でしょうか?
普通相場はいくら位なんでしょう。
戒名って普通はいくら位が相場?
888 :
愛と死の名無しさん:02/02/02 22:10
二年も遊びに行かない程度の友人だったら
別に新築祝いなんか必要ないんじゃ?>886
気の利いたお菓子でも持っていけば良いかと。
889 :
愛と死の名無しさん:02/02/02 22:51
私が妊娠出産育児と追われている間だったので
電車で2時間はちょっと行くのがきつかったのです。
今更ながら素早くお祝いを送っておけばよかったと後悔…
>889
ありがとうございます。
知り合いが、母親の葬儀で110万も要求されたらしいので。
今度はそれを基準にしてみます。
893 :
愛と死の名無しさん:02/02/03 11:14
>891=886
そういう事情での「2年のごぶさた」だったら仕方ないね。
でも、やっぱり今更「新築祝い」を渡すのもみっともないので
「無地のし」をかけてもらったデパートの商品券でもあげたら?
相場は1〜2万てとこみたい。
894 :
愛と死の名無しさん:02/02/03 12:28
「新築祝いというには今更だけど、新築の時に何もしてなかったので」
と言って渡せばいいと思う。
>893のように「新築祝いではないけど」というスタンス。
895 :
愛と死の名無しさん:02/02/04 17:55
ご近所のお葬式に行きました。四十九日に香典返しを頂きました。
デパートの配送です。
こういう時って、電話or出向いていって、何か言ったほうがいいのでしょうか?
「受け取りました」とか…。普段はご挨拶程度のつきあいです。
896 :
愛と死の名無しさん:02/02/04 18:13
香典返しのお礼は不要です
ありがとうございました!
>893 894さん
どうもありがとうございます。
もうちょっと暖かくなったら出かけることにします。
899 :
愛と死の名無しさん:02/02/07 00:38
質問させて下さい
もうすぐ父の七回忌なのですが、七回忌とは正式には
どこまでのおつきあいの方々を招待するものなのでしょうか?
会社関係はもういいかな?とは思ったのですが、半社葬して頂いた手前
どうかな?とも思うし、父の親友・友人あたりも・・・
900 :
愛と死の名無しさん:02/02/07 01:30
7回忌なら、ほぼ親族だけでいいのでは。
ものすごく親しくしていた人なら呼んでもいいかもしれないが。
901 :
愛と死の名無しさん:02/02/08 09:59
900超えたね。
「質問」「スレたてるまでもない」なんて言葉がタイトルに入ってないために
このスレの存在がわかりにくいっていう話が出てたけど
スレ名を「スレたてるまでもない質問はこちらへ」って変えてここの続き作る?
それとも最近よく上のほうに上がってる「くだらねえ質問スレ」に合流しちゃう?
902 :
愛と死の名無しさん:02/02/08 14:52
>901 個人的には「スレたてるまでもない質問@冠婚葬祭板」として存続して欲しいな。
くだらねぇ質問スレと上手く両立できるんならいいんだけど。
>901
とりあえず「くだらない質問」スレで続けて、
新スレ立てるときに>902の言うように
「スレたてるまでもない質問@冠婚葬祭板」
とタイトルを替えればいいんじゃないかと思う。
でも「くだらない」の次が立つ頃には忘れちゃうかな?
「くだらねえ」のほうにも、ちょっときいてみるね。
903に賛成
906 :
愛と死の名無しさん:02/02/09 00:10
主人の実家の隣の奥さんの13回忌があります。
特に仲良くしていた人らしいですが、
招待状は義両親のところに来ているだけで
私たちのところは何もありませんでした。
法事のことも義両親から聞いただけです。
主人はよく知っている人ですが、
私は会ったこともありません。
こういう場合はは出席する必要がないのでしょうか?
よいアドバイスがあればお願いします。
907 :
愛と死の名無しさん:02/02/09 00:13
>906 招待状が来ていないのなら出席の必要は普通ないと思います。
法事って色々準備が必要だから、急に予定外の方にこられると困るのでは?
もしご主人が何かしたいとお考えのようでしたら、義両親に相談してみては
如何でしょうか?
(卒塔婆とか立てられるのかな?この辺までは詳しくないので誰かプリーズ!)
908 :
愛と死の名無しさん:02/02/09 00:16
招待状が着てないなら、こちらからのこのこ顔を出す事もないと思う。
通夜・葬式ならともかく、法事は基本的に親族だけでしょうし。
909 :
愛と死の名無しさん:02/02/09 00:21
つーか、いくら仲良しのご近所でも
13回忌に招待状を出してご招待する、というのが
信じられん。呼ばれてないのに行くことはない。
義親の代理で行くなら話は別だが。
904(くだらねぇ質問スレ464)への返答が数件ありましたね。
個人的にもこのレスを見る限りは合流→次に新質問総合スレ、でよいのではないかと。
467 名前:愛と死の名無しさん 投稿日:02/02/08 16:46
>464
いいんじゃないすか?
私はどっちのスレもみてますよ。
468 名前:愛と死の名無しさん 投稿日:02/02/08 17:28
>464
確かに、こっちの方が、初心者には分かりやすいですよね。
合流した方が、いいのでは?
490 名前:冠婚葬祭板暦1年半 投稿日:02/02/09 00:14
>>464 あちらの新スレは立てないで、こちらに合流という形でいいのではないでしょうか。
どっちも内容的には同じですし、今はこちらの方が常時あがってる状態だし。
911 :
愛と死の名無しさん:02/02/09 00:29
特に仲良くしていたなら、法事にこだわらないで、
自分で好きな時に墓参りでもしたら?
それをしないで法事に出たいとは、何かが違う。
コメントありがとうございます。
法事は招待されていない人が勝手に行くものではないということですよね。
私たちは義両親からも出席については何も言われていないので
特に何もしなくてもいいということですね。
もし勝手に行ってしまったらヒンシュクをかうのでしょうか。
先ほど義弟の彼女(この人は故人に会ったことがあるらしい)が
私にメールを書いて来たのですが、この13回忌の日はバイトを
休みにしておいたから出席するという内奥だったのです。
私が義両親から見せていただいた招待状は義両親たちの名前しか
ありませんでしたが、この場合はどうなるのでしょう?
ちなみに彼女の判断で行くつもりなのか
義両親が出席するように言ったのかがわかりません。
913 :
愛と死の名無しさん:02/02/09 08:40
義弟は行くんですか?
そんな状態ならここでもんもんとしてないで
義両親に相談しては?
そもそも法事に「招待状」が必要だったり、
親戚でもなんでもない人を呼んだりするのは
あまり一般的ではないと思うので。
914 :
愛と死の名無しさん:02/02/09 10:10
>906
法事を行う側が招待状(?)を出して出欠の確認をするのは
法事後の精進落としの飲食の人数を確定するため。
場合によっては「義父母にくっついて行って、法要のみ出席する」
「義父母にご仏前を預けて渡してもらう」
という選択もありではないかと思う。
どうしても法要に、という気持ちがあるなら
義父母に相談するのもよいのではないかと。
915 :
愛と死の名無しさん:02/02/09 10:13
法要のみ出席した場合、相手側は
慌てて料理を用意&是非食べてってくれと引き止め
に走るのでは?
916 :
愛と死の名無しさん:02/02/09 11:33
だから法要のみの場合は事前に、うまく理由を添えて
法要のみ出席との連絡をしておかねばならないね。
私は親友の法事が、どうしても抜けられない仕事と
重なってしまうので何度か招待をお断りした。
でも必ず前後の日にお墓参りをさせてもらっている。
故人を偲ぶ気持ちは変わらないので、それでいいと
思っているし、ご家族も解ってくれてるようだ。
まあ、ほんとは出席できれば一番いいんだけどね。
917 :
愛と死の名無しさん:02/02/12 10:52
旦那の父方の祖母が亡くなりました。
私の両親がそろって葬儀に出席したほうがいいのでしょうか?
それともお金だけ預かって渡すだけでもいいのでしょうか?
近くに住んでいないのでちょっと顔を出すということが難しいです。
良いアドバイスがあったらお願いします。
918 :
愛と死の名無しさん:02/02/12 11:31
お通夜とお葬式に持っていく
ハンカチの色とかって決まってますか?
あと、靴はエナメルというか光沢のある黒だとまずいですか?
919 :
愛と死の名無しさん:02/02/12 13:46
>917 お付き合いの深さによるでしょう。
個人的には御香典を預かってくるだけでよいと思いますが。
心配なら義両親にご確認ください。(やぶへびになる可能性もありますが…)
>918 女性?男性?まぁどちらでも良いけど。
ハンカチは普通は白です。其れがなければ出来るだけ無地で地味な色味の物を。
靴は散々既出ですが、光沢のあるものは不可です。
最良は布ですが、シンプルな黒の革靴でOKです。バッグも同様に。
920 :
918 女性:02/02/12 13:57
>>919 教えて頂きどうもです。
白いハンカチなんて持ってないから買っていかないと!
急いでいたので過去ログみてませんでした!すみません。
助かりました。
>>919 私の両親は結婚式で義父の兄とは会いましたが、
義父の母は欠席したので会ったことがありません。
お香典は預かるものではないという話もありますが
預かってしまっても問題ないのでしょうか?
922 :
愛と死の名無しさん:02/02/12 14:18
>921
「香典を預からない」なんて話はない。
頼まれた香典は預かっていってあげなされ。
923 :
愛と死の名無しさん:02/02/12 14:44
お尋ねします。
結婚式の衣装代には、「衣装代」の他に「着付け代」が1着ごとに加算されるものなのでしょうか。
924 :
愛と死の名無しさん:02/02/12 15:03
>923
私はかかりました。
着替えさせて、着付けさせて、メイクさせて全部込みで。
詳細は直接式場に聞いて下され。
925 :
愛と死の名無しさん:02/02/12 22:38
>>923 加算されるのが普通です。
2着目以降は一着目よりも安いですが。
私は披露宴でベールを取るだけでも加算でしたよ。
926 :
愛と死の名無しさん:02/02/18 00:34
私の友人が彼の祖母の葬儀に行ったのですが
お香典を出さずに顔だけ出してきたというのです。
これって普通のことなのでしょうか?
彼の身内の葬儀に出るのもどうかと思ったし
手ぶらで行くなんて聞いたこともありません。
自分の時にどうしたらいいのか気になるので
わかる方教えてください。
927 :
愛と死の名無しさん:02/02/18 10:09
>926
普通、多少なりとも包むもんだと思うけどな・・・。
彼女が「彼の正式な婚約者並みの扱い」で親族席に座るような立場にあるなら
「もう家族同然だから香典なんてなし」という可能性はあるけど。
>927コメントありがとうございます。
彼は祖母と同居しているわけではないので、
彼女が行ったのは彼の祖母が住んでいる家。
特に親族座ったわけでもないようです。
婚約者扱いというのはどのくらいの付き合いかわかりませんが、
「結納をしていないけど家族同然の付き合いをしている」と
本人が言うので自分自身は身内だと思っているのかも。
親族ってどこまでを言うのかわからないですが、
別居している祖母の葬儀なら孫の立場である
彼も手ぶらだったのかなあ?
929 :
愛と死の名無しさん:02/02/18 11:40
30歳、独身男です。
姉に一人子供がいて、親に言われて出産祝を贈った覚えは
あるんですが、七五三、入園祝いなどは何もしていません。
そんな姪っ子もこの春入学。もしかして俺はDQN叔父ですか?
930 :
愛と死の名無しさん:02/02/18 11:54
>929
出産祝いしてあるならとりあえずセーフでしょ。
独身なら「よその子供の行事がよくわからない」のも無理ないのでまあ仕方ないかと。
でも、小学校入学は幼稚園や七五三なんかとは比べ物にならない大きな節目。
多額じゃなくていいから「新しい洋服でも買って」と何かお祝いしてやりなされ。
931 :
愛と死の名無しさん:02/02/18 12:07
>930
929です。レスありがとうございました。
ふうー、ぎりぎりセーフか。気づいてよかった。
932 :
愛と死の名無しさん:02/02/18 13:07
血のつながりがない場合でも、おじ・おばの葬儀には
出るべきでしょうか?
伯母が危篤で今週にも・・・という状態ですが、あまり顔を合わせた
こともない人だし、介護問題で母と確執があったと聞いて
いるので、心情的には参列したくありません。
実家の両親にお香典を預ける、というのは不義理になりますか?
933 :
愛と死の名無しさん:02/02/18 13:29
>>926 そのカレが「来てくれる気持ちで充分だから」とか
言ったんじゃない?きっと。
自分の祖母の葬儀なら俺も受け取らないなあ。
家族同然の付き合いをしてるなら、参列することは
そんなに不思議でもないでしょう?
彼氏との付き合い方や、その家族との関係って
ひとそれぞれだからねえ。
友人のケースが自分に当てはまるとは限らないよね。
934 :
愛と死の名無しさん:02/02/18 13:46
>>932 血のつながっていない。
あまり顔を合わせたこともない。
心情的に参列したくない。
これで参列するとすれば、あとは「家同士の付き合い」
「地域や親族の慣習」などの理由でしょう。
ゆえに、2chよりもご両親に相談したほうがよいでしょう。
個人的には、近所でもなければ無理に出席しなくても
よいと思いますが。
935 :
愛と死の名無しさん:02/03/08 05:28
友達の結婚式に出られないから電報を送りたいんですが、
電報ってどうやって送るんでしょうか?
恥かしいんですが使ったことがないもので・・・
電報のシステムとか、どういう言葉を送れば良いのか
どなたか教えて頂けないでしょうか?
936 :
愛と死の名無しさん:02/03/08 09:44
939 :
愛と死の名無しさん:02/06/14 01:47
結婚式で配る新郎新婦のプロフィールなんですが
新郎新婦に100の質問というコーナーをやりたいと思っています。
どんな質問が面白いか 2chで聞こうかと思ったんですが
そういうようなスレは既にありますか?
無ければ立てたいんですが。
もしあれば 誘導してください。
3ヶ月も前に終わってるスレをageるな!
くだらない問答・下品な問答を100個も延々と書いたプロフィールなんてもらっても
面白いと思うのはほんの一部の人間だけだよ。
駄スレをたてるのもやめれ。