ガラクタ捨てれば自分が見える(カレン・キングストン)7冊目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(名前は掃除されました)@転載は禁止
運勢が落ちているなあ、と感じた時、
自分が(・∀・)イイ!気分になれるもの以外はすぱっと捨ててみよう。
身の回りをすっきりさせて、開運を目指すスレです。

・まだカレン本を読んでいない方は基本的にROMをお願いします。本を読めばわかる質問はお控え下さい。
文庫本ですから新刊でも600円前後です。
・ガラクタの定義は人それぞれです。掃除板といえどもなんでもかんでも「捨てろ」を押しつけるのではなく、
各自が納得して捨てるべきものを処分できるような書き込みを心懸けましょう。
・ここはあくまで掃除板です。風水のみにあまりにも偏りすぎる話題はほどほどにし、
『ガラクタ捨て』について語り合いましょう。

◆参考文献
著者 カレン・キングストン
・ガラクタ捨てれば自分が見える―風水整理術入門 (2002/04)
ttp://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4094180311/
・ガラクタ捨てれば未来がひらける―風水浄化術入門 (2005/11/06)
ttp://www.amazon.co.jp/o/ASIN/409418032X/
新 ガラクタ捨てれば自分が見える (2013/10/8)
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4094088628/

◆参考サイト
カレン・キングストン公式サイト(英文)
ttp://www.spaceclearing.com/

◆前スレ
ガラクタ捨てれば自分が見える(カレン・キングストン)
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1344339932/
ガラクタ捨てれば自分が見える(カレン・キングストン)2冊目
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1352673575/
ガラクタ捨てれば自分が見える(カレン・キングストン)3冊目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1360724756/
ガラクタ捨てれば自分が見える(カレン・キングストン)4冊目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1377502516/
ガラクタ捨てれば自分が見える(カレン・キングストン)5冊目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1383220532/
ガラクタ捨てれば自分が見える(カレン・キングストン)6冊目
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/souji/1390527219/
その他の情報は>>2以降に。
2(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/04(水) 13:43:37.77 ID:Idqocwy3
【風水定位板】(『ガラクタ捨てれば自分が見える』より)

1.自分の家(賃貸なら自分の部屋)の図面を3×3マスに区切る。
2.玄関を一番下に来るようにして見た時に、場所が司るのが↓です。

--<左上>--<中上>--------<右上>--
繁栄    |名 声     |人間関係
財産    |社会的信用 |恋愛
豊穣    |知名度    |結婚
幸運    |         |
--<左中>-----<中心>--------<右中>
年長者    |健康      |創造力
家族    |結合      |子孫
コミュニティ|         |計画
--<左下>-----<中下>--------<右下>
知識    |職業      |助けてくれる友人
叡智    |人生      |慈愛
向上心    |行程      |旅行
--------------------------------------

※「建物に欠けている部分がある場合は?」「庭の扱いは?
「手を出せない場所があるんだけど?」などの疑問は本に書いてあります。
3(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/04(水) 13:44:04.54 ID:Idqocwy3
【風水定位板】携帯用リスト

<左上>繁栄、財産、豊穣、幸運
<左中>年長者、家族、コミュニティ
<左下>知識、叡智、向上心
<中上>名声、社会的信用、知名度
<中心>健康、結合
<中下>職業、人生、行程
<右上>人間関係、恋愛、結婚
<右中>創造力、子孫、計画
<右下>助けてくれる友人、慈愛、旅行
4(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/04(水) 13:44:29.50 ID:Idqocwy3
【よく出る話題など】

・カレンの風水は中国古来のものをアレンジし、『スペース・クリアリング』という
手法をメインにしています。この過程のひとつである「不要なガラクタを整理する」部分を
特にピックアップした書物が『自分が見える』です。
 日本では『自分』が先に出版されましたが、もともとは『未来がひらける』の方が
先の発行です。こちらの方はスペース・クリアリングがメインです。風水にさほど興味がなく
ガラクタ捨てだけを読みたい方は、『自分』の方だけでいいかもしれません。

・『うさんくさい』『トンデモ科学』などの話題は上手に避けましょう。ここは掃除板です。
批判は程々にして、本のいいとこ取りだけをして、ガラクタを捨ててすっきりしましょう。

・『家族がガラクタを捨ててくれない』はこちらのスレでどうぞ。
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 14
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1378824419/
(カレンは「家族のものを勝手に捨ててはいけない」としています。
ただし、自分がガラクタ捨てをしていたら家族が自主的に片付け始めた、という例をいくつかあげています)

・本の処分法としてカレンは『地元の図書館に寄付する』という方法を上げていますが、
現在の日本の図書館では、予約待ち多数の本などごく一部を除き、迷惑になる場合が多いようです。

・2013年10月8日に「ガラクタ捨てれば自分が見える」の新装版が発売されました。
5(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/06(金) 09:31:21.67 ID:B2qJAYbr
スレ立ておつさまです。
6(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:35:10.81 ID:23YETIwm
ガラクタを捨てても部屋を片付けても掃除をしても、運気は変わらないと分かった。
「そうじ力」なんてない。

家を掃除すると気持ちがいいのは確かだが。
7(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:36:51.46 ID:YQ020619
うん、いくら掃除しても身なりをキレイにしてもニートのままだわ
8(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:41:17.83 ID:bma1y3SX
そりゃ掃除だけしてたら全部安泰なんてこたあないだろ
9(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/06(金) 18:27:08.38 ID:FF5bNN/H
掃除してると、今まで見えなかった・気づかなかった事にスグ気付く
直感が冴えるのか、原因が解るから、的確な対処ができる
掃除し続けているとどんどんと好循環の波に乗れる
10(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/07(土) 00:17:28.07 ID:8McMJP/D
瀬谷な
11(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/07(土) 14:25:11.96 ID:bUANdQWA
>>1
私も仕事決まらないけど
家が片付けて気分が良くなったからよしとする。
12(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:51:53.95 ID:3nXVKRzk
ガラクタが減って来たら目の前のチャンスを見逃しにくくなったように感じる
チキンなのでそのチャンスになかなか飛び乗れぬ
13ギンコ ◆BonGinkoCc @転載は禁止:2014/06/08(日) 09:34:06.59 ID:YbZOGctE
二十代前半の頃、今以上に収入が良かったので、
ハードオフで無造作にジャンク品を買いまくっていたな。
何故、こんなに無駄遣いしてしまったんだろう?

今は、せっかくもらった給与がもったいないと感じるようになったので、
よっぽどお小遣いが余らないと買わなくなった。
14(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:01:39.69 ID:xsS6KBva
>>12
チキンだけど闘鶏になるのよ!
15(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/08(日) 10:21:12.37 ID:FOJeVO9t
そうよ、野性を思い出すのよ!

…なんて、よそ様には言えるけど
自分のことになると難しいな。
もう少しで何かひらめきそうなのに、もはや捨てるものは無いし
床でも磨くしかないかな。
16(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/08(日) 20:41:49.54 ID:BKdQFLZV
>>13
スレ違い。
17(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/09(月) 10:35:54.84 ID:FpJl6cGv
>>12
わかる
ガラクタ捨てと就活に励んで数ヶ月、やっと部屋がスッキリしはじめたしこれだと思える求人をいくつか見つけるんだけど、チキンなので電話をする勇気が出ない
捨てるものがないと言えるくらいまで捨てまくって日々の掃除をきちんとして、ようやく自分に自信が持てる気がする
18(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/09(月) 16:46:02.10 ID:9XKadSp/
ガラクタ捨てまだまだ実行中だけど嫌なことが続き過ぎて本気でへこんできた…
この負のループから抜け出せるのかなorz
19(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:08:41.46 ID:nhmmYF1G
>>18
それはこれ以上捨てさせないように
ガラクタがいやがらせをしているのです。
片づけファイトです。
20(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/09(月) 18:52:54.92 ID:EChx01jJ
ガラクタに取りついた貧乏神がイヤだイヤだこの家がいいよーってゴネてるだけだから
そんなのに構わず思いっきり捨ててやればいい
よっしゃー明日燃えるゴミの日だしまだまだ捨てるぞー
21(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/09(月) 23:35:52.50 ID:73OyEr+v
前スレに合った良まとめ


490 (名前は掃除されました) sage 2014/03/15(土) 09:54:56.44 ID:U+GiRouP

読んだことない人は一度読んでみた方がいいよ
ガラクタは単純に空間を閉める物体とは限らなくて、
未完成のものとか、修理が必要なまま捨てもせず直しもせず放置してるもの、
要するにやらなきゃと思いつつ処置を後延ばしにしてるもの全般が含まれる
心のリソースを食ってる重荷を解放するとストレスフリーになるよって話と、
なぜか人間はその重荷にしがみつきたがる癖があるので自覚しようって話が
カレン本の大きなキモだと思う
22(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/10(火) 07:40:41.10 ID:1GDRRG0m
修理必要なものもたまには探さなきゃなとは思う。
バイク修理したとき、そのあとから運気も上がったことあるし。
23(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/10(火) 07:57:08.28 ID:jWgmRQeX
運勢が上がる=悩みが減ると考えると
修理が必要な物はさっさと直すか捨てたほうがいいね
大きな収納スペースがあるなら別だけど
24(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/10(火) 09:17:35.07 ID:zDPG4iZL
リサイクルに売ろうと思ってた
25(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/10(火) 09:20:19.11 ID:zDPG4iZL
けど、めんどくなって捨てた、一瞬で解決w
26(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/10(火) 16:01:49.57 ID:14UfW1wJ
>>19-20
ありがとうございます!
カレンはちょくちょく実行していたのですが、今回は今までより力を入れてやっています。
人間関係でショックなことがあったり家族がゴタゴタしたり色々重なって参ってました。
でも自分が反省する点も沢山あるし、ないものばかり(未婚、求職中orz)ですが、
前向きに取り組んでみます。
27(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/10(火) 18:31:53.30 ID:W+Wa2Ixa
ガラクタで隠れてたものが見えてきたりすると思う。
視界がクリアになった分しんどさもあるだろうけど、ガラクタに紛れていた頃よりもいい選択ができるはずだよ。
28(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:22:32.33 ID:Za9iF4cM
月曜日に大掃除したら
翌日応援しているチームの全選手のサイン入りユニフォームが当たった
久しぶりに掃除パワーを感じた
29(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:58:48.91 ID:HpiQRG1C
来月の引っ越しに向けて、先月くらいからガラクタ捨て決行中
まだ半分も行ってないけどこんなにガラクタ抱えて生きてたんだ!とびっくり
捨てが進むにつれて今の家が住み心地よくなってきて、妙な気分
30(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/14(土) 09:13:48.10 ID:WEH0/pWj
掃除片付けがめちゃくちゃ苦手。夫のおかげで軽度汚部屋ですんでたと思う。
いい加減片づけしなきゃなあと思って、図書館でカレン本を借りて、少しずつ読んでた。

そんなタイミングで、たまたま子どもが熱出して、連日仕事を休んだ。
看病の合間の時間が使える!と思い立ち、まずダイニングテーブル(常時可視率6割程度)に手を付けた。
あふれた文房具を仕分けしてだいぶ捨てて、使用頻度の低いものは棚へしまって、毎日連絡帳書くのに使うボールペン1本と修正テープを入れたペン立てだけ残した。
書くと1行だけど、3日かかったw
(夫だったら3時間かからなかったと思う)

わかってたけど、モノが減ったらキープするのは苦じゃなかった。
もっと早くやればよかった。
「専業だったら(つまり時間や体力さえあれば)ちゃんとキレイにできるんだね」って夫に言われてちょっとうれしかったw
少しずつがんばる。
31(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/14(土) 09:31:42.87 ID:k/SF6/8I
>>29
捨てが捗ると気持ちいいよね
32(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/14(土) 14:45:36.31 ID:wTtGEnDI
カレンいわく、自分が捨ててればそれを見て影響されて家族も捨てるようになるって言うけど
まったくそういう兆候がない

マンションの場合は自分の部屋だけでいいって言うけど、実家暮らしはこれに当てはまらないですよね…?
33(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/14(土) 15:27:21.43 ID:JD6udqDv
影響が強いのは寝て起きて過ごす時間の長い自分の部屋だと思う
他人のものには手出ししないのがカレンだし
自室をきれいにしたら色々変わった
34(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/14(土) 15:46:12.78 ID:4divbvGC
数年間家を出て、帰ってきたら母親の着物箪笥が自室に置かれてた
とりあえず自分の持ち物はガラクタを捨てて整理整頓、掃除の際に母親の着物箪笥も拭いてる

実家に住まわせてもらっている状態で、自室以外の掃除やゴミ捨ては母親がそれなりにしているし、
余程目に余ることがない限りは家族の持ち物に手を付けないようにしてる
雛人形とか捨てさせてもらえない物があるにはあるけど、特に転機も起こらず至って平凡な生活を送っているよ
35(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/14(土) 15:56:57.41 ID:PRGXkDTH
ある歌手のライブが今月久しぶりに地元であるんだけど
「行くべきかな…だって私はこんなに集めるくらいファンだし…」と最近すっかり聴かなくなったCDを棚見るたび迷っていた
でも今日整理して、好きなはずだった歌手はもう私の中では役目を終えたのだなとしみじみ感じた
今の自分にはもう合わないか飽きたか何かで必要ではないのに、あんなに好きだったはず、っていう感情にしがみついていたんだな…
今までありがとう
36(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/14(土) 16:39:52.59 ID:wTtGEnDI
>>33
じゃあ思い込みで自分の部屋だけでいいってことにしようかな

カレンのおかげで捨てまくって自分の部屋は快適になってきた
37(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/15(日) 16:12:16.19 ID:w3lTLmRQ
カレン読んでから、精神的なガラクタって定義に感動して
後でやろうと思ってたものを積極的に消化するようになった
放置した間にどうでもよくなった物はもちろん捨てるけど
そういうのも含めて全体的にフットワーク軽くなった気がする

今日はずっと作ろうと思ってたメタルラック用カバーを作った!
適当に縫ったわりにちゃんとできたし、使い勝手もよくなって満足
テスト
39(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/20(金) 08:33:16.85 ID:O4KFHo8N
>>37
凄く良く分かる。
物を捨て始めてから、いま自分が何をやるべきかを考えて、
頭の中でリスト化し順番に片付けていく習慣がついた。
以前は面倒くさくてギリギリまで放置して溜まり続けて
常にしなければいけないことに追われてるような気がしてた。
やれば片付くという当たり前のことが何故出来なかったのか不思議。

頭の回転に勢いがついてから、今までやらなかった懸賞とかにも応募してみたりして
まだ当たったことはないけど、確率0%ではなくなったから
カレンの言う必要なものが手に入るという話も、こうした行動の変化からかなと思ってる。
40(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:39:16.13 ID:8Ndj7mAt
効果がなかったという報告はないの?
41(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:55:30.79 ID:MOahQDSr
たまに見るよ。掃除したって何も変わらないじゃんってね
42(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/25(水) 19:58:26.39 ID:keS2/zkn
捨てすぎて自分の存在がちっぽけに思えて消えたくなる人はけっこういるよね
43(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/25(水) 22:28:06.17 ID:yI1H5UDY
捨てまくる

嬉しくてニヨニヨしながらスッキリ暮らし

集中できるので、家での活動や勉強に集中

そっちが軌道に乗るにつれ優先的になって、部屋が乱れてくる

はじめにもどる


これの繰り返しが自分のパターンみたい。半年で1ターンかな。
根本的に物が少ない生活だから、段々散らかるというより
使い終わったけどまだ微妙に必要なものが蓄積する感じだけど。

皆さんは常に美的空間をキープしてるのかな。
44(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/25(水) 23:14:11.21 ID:t9cojf/j
>>43
おんなじ感じ
最初の頃は買ったら捨てるを実践してたけど
どうしても必要なものってあるし増えていく
日々が充実してればしてるほど増える
使ってるし好きだからガラクタではないんだけど
45(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/26(木) 00:46:49.22 ID:J6n32ebo
捨てるだけでなくて、
好きなものとか落ち着くものとかを通して自己発見、幸せ探し、自分のペースを見つけて活かし方を見つける、って地味にやってかないといけないんだよね

ただ捨てるだけ、セレブの家を真似るだけ、じゃ雑誌や流行に振り回されるのと同じで、空っぽの部屋で自分は何者でもないと再確認することになるだけ
46(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/26(木) 05:21:58.78 ID:2tKUynTW
積もりつもったガラクタを捨てていく中で、これは本当に好きだから捨てたくないというモノに気が付いて
自分を客観的に見られるようになったなぁ。
そして好きなモノへの投資を惜しまないために、他の無駄を削ることも意識できるようになった。
好きな本にお金を使いたいから今のところ間食をやめられてる。
47(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:03:24.06 ID:0yygWqgg
>>42
断捨離じゃないからなぁ、カレンは捨てまくれとは書いてないよね
何故なら風水は殺風景も凶だから
48(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:46:27.34 ID:jeWbgiOK
落ち着いてたうつが最近ますます酷くなって○○願望が出たりとヤバいのでクリアリングしたいが家に帰ると寝てばかり…
処分したいと処分できないの間でグルグルしてる
カレンの「物があなたの主人ですか?」を思い出してハッとなるが持続できない…
49(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/26(木) 22:36:20.54 ID:7ORAhzmY
アップテンポの曲に合わせて
5分くらい踊るとやるきスイッチ入るって
がんばって片付けよう
50(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:26:57.36 ID:7a/V/FZt
鬱の話題をちょっと失礼します。
スレの方向性と多少ズレてるかもですがお許しください。


>>48
鬱の時は無理してやることないよ、まずは休養が一番。
…という言葉が定番なんだけど、鬱仲間からの経験談をば。

あのね、大変なら別に捨てなくていいんだよ。
片付けなくてもいいんだよ。散らかった暮らしをしててもいいの。大丈夫!
究極的には法律にさえ違反しなければいい。片付けない自由もあるんだよ。
だから罪人みたいな気持ちで自己嫌悪のスパイラルに落ちる必要ないよ。

自分も長年ヤバかったけど、ゼロベース思考を身につけて楽になったんだ。
散らかった状態をゼロ地点とみなして、1個でもゴミを捨てたらそれはプラスの出来事。
明日になったらまたその状態をゼロとみなすの。毎日更新。

片付いてる状態をゼロ地点にすると、何をやってもマイナスからの
スタート気分になるから心が折れやすいから、良い時も悪い時も気にせず
その日をゼロ地点に再設定し続けて、ちょこっとプラスにするのを心がけるの。

そんなわけで「片付けなきゃいけないのに出来ない駄目な私」モードから
「片付けなくてもいいのに今日は○○が出来た!」モードをオススメします。

長文失礼しました。
51(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:56:11.09 ID:u7qWZNJu
>>49
うつの人に「がんばって」は禁句です。
知らないでは許されない常識なので、わざと言ったに確定。
52(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/27(金) 00:17:46.65 ID:yzZ//Hta
いや、頑張れよ
53(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/27(金) 00:23:04.90 ID:GG4LPBw+
>>48
部屋のど真ん中にガラクタを置いてたりしないだろうか?
54(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/27(金) 00:52:36.98 ID:wrJ7ECzi
おっしゃ!がんばる!
55(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/27(金) 01:45:26.38 ID:fK9jwzWk
>>49
もしかしてキチダンスレ住人?w
56(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/27(金) 07:43:21.14 ID:oyOPPooV
そういや10代後半〜20代前半の、
うつと診断されてた時期
自分の部屋めっちゃ汚かった気がする。

快方に向かうとともにゴミ捨てが始まったし片づけも出来るようになった。

汚いことに全く罪悪感なかったのが>>48とは違うけど、
気にせず寝たいときは寝たらいいと思う。
朝陽を浴びるのはおすすめ。
57(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/27(金) 10:48:32.32 ID:OF1lNJKG
>>55
>>49はガッテンを観たんだと思う。
ttp://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20140625.html
58(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:30:44.74 ID:89yCL/SX
>>50-51
ウツの症状にもよるけど、
少しはがんばらないと改善しないと思うよ。

ウツに限ったことではないが、
とにかく薬を飲んでいるだけでは治らないんだから。

ネットを見ていると、もうあきらめているのか何もしない無気力なメンヘラが多い。
59(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:43:55.50 ID:2S28dn2w
捨てようとすると親の攻撃にあいます。金をドブに捨てるような人間だとか…本棚の本も恥としか思えない本ばかり等…徹底的に言われ続けます。
60(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:50:40.24 ID:mDnm0FEU
親を捨てましょう
61(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:47:04.58 ID:151405/N
うちの親も最初はキレてきました
自分の罪悪感か何かが刺激されるんじゃないかな
物があればあるほど豊か、捨てる=悪って洗脳されてる世代だし
62(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:21:08.95 ID:z0SiYf1O
親に言われてもそれでもたんたんと捨て続けた。
壊れてたり古くなったものは特に。
63(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:35:21.47 ID:5zo+3qi7
親の片づけられない劣等感を刺激するから
子どもを攻撃するんだって。
未熟な親は自分を越えないことを望むらしいよ。
64(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/28(土) 08:34:18.33 ID:Rf40QXbI
>>50
賃貸で汚部屋なんて犯罪じゃないけど、迷惑極まりないんだけど…特に有機系

他人の迷惑考えられないなら、それは新型鬱という名のパーソナリティディスオーダーだ
65(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:22:10.86 ID:ergnO67k
>>64
話が飛躍し過ぎ
66(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:15:42.88 ID:0TbmK5ko
冷蔵庫の裏と床の掃除をした。あと玄関の靴ケースも。
いつ掃除したかわからないくらい埃まみれ。とても書けない。
これで創造力・子孫、職業エリアの運気が開いたら報告に来る。
67(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:52:00.94 ID:KTYg29uw
>>48
経験者です。うつは思考力も行動力も落ちる病気だから、物の取捨選択は難しい部類だと思う。
やりたいなら拭き掃除とかの単純作業を。何もしないのが一番だけど。
あと2ちゃんはうつの人に優しくないから、できるならあんまり見ない方がいいよ。
お医者さまの言うことをきいて、薬ちゃんと飲んで、無理せず休養を。お大事に。
68(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:23:17.44 ID:lXWxzRtZ
私もうつ発症してた時は焦るばっかりで何もできなかったよ
ひとしきり休んでからゴミとか捨てれるようになった
休むだけ休んだらちょっと回復して動けるようになるから、そのタイミングでちょっとずつ捨てたりすればいいと思う
69(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/28(土) 20:28:28.55 ID:VE/mLrDL
うつからの回復期は、「四角い部屋を丸く掃く」を目標に毎日掃き掃除をしてた
四角い部屋をきっちり四角く掃こうとすると、部屋のあちこちに積んである荷物が気になって罪悪感で苦しくなるけど
丸く掃くのでいいんだって思うと気楽に毎日続けられるし
毎日の掃き掃除のついでに、ちょっとずつ片付けもできるようになった

休養も大切だけど、
>>48さんはやる気があって身体も少しなら動くのだけど、最初から完璧を目指しすぎて挫折してるように見えるから
はじめは掃き掃除や掃除機がけなんかを、完璧を目指さずにやるのがいいと思う
70(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/28(土) 21:28:58.94 ID:Vza9hqA3
>>67-68はいいけれど
>>69からは健康な私でも何かプレッシャーを感じる。
71(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/28(土) 21:35:24.48 ID:OxsDjS13
ごんおばちゃまの手法を取り入れたらどうだろう?
意味付けはカレンのままで
72(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/29(日) 01:56:18.91 ID:JChFkm8h
わざとハードルを低くするってのは効果的らしいね
初めからハードル高くして気負ってしまうと
変化を嫌う古い脳(大脳辺縁系)の抵抗が起きて挫折しやすいとか
これがいわゆる三日坊主とか先延ばし癖の原因らしい
あんまり大きい目標だと「また今度ね」となるので、
「これなら今すぐできる」と感じるところまでどんどん目標を下げるといいよ
うまく脳を騙して始めさえすればいつの間にかやる気出るから
ちなみに自分は洗濯物取り込むのが面倒くさいので
いつも「とりあえず靴下だけ」と言いながら始めるとといつの間にか全部終わってる
73(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/29(日) 02:26:22.34 ID:uZ28OSav
とりあえず先っちょだけ
74(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/29(日) 05:07:58.89 ID:wQOLVoEJ
いつの間にか全部入ってる
75(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:24:52.58 ID:u1oLS+S+
>>67あと2ちゃんはうつの人に優しくないから

2chのメンヘラって、社会復帰もするつもりもないし治すつもりもないし無気力なんだよ。
76(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:56:31.83 ID:gBFD5mP5
>>2
「年長者・家族・コミュニティ」の部分が、ちょうど台所になってるアパート住み。
自炊なんて1年以上してない、というか出来ない状態だった汚台所を片付け、
掃除し、少しずつ自炊を始めるようになった矢先、
ずっと確執のあった父親との仲が少し前進したよ

久しぶりに会って話してから、ふと「そう言えば…」と思い出して、
カレン本も久しぶりに引っ張り出して読んでみて驚いたよ
77(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:37:54.04 ID:M7K+vtD1
飯田久恵さんも言うように、
その人の体力の有無によって適した生活が違うんだよね。

体力有るけどダラダラ暮らしてる人は片付けられるけど
体力無くてギリギリの暮らししてる人は物理的に無理。
でも外見でそれぞれの体力なんて分からないから、全部甘えとみなされる。

だから自分はとにかく物を少なくすることで片付け最小限にしてる。
その方法でしか生きていけない感じ。
78(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:25:04.62 ID:hCjE5ktE
>>77
わかる自分の見た目が丈夫そうでゴツいからか、単にサボってると思われてアタリがキツくて辛い
79(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/07/01(火) 15:58:04.27 ID:Ea+fDsFP
>>77
その人いいね、体力の有無は目からウロコだった。
自分も少しずつ物を減らすよ。
でも若い頃に買った大きくて重い家具がネックだ。
いまじゃ組み立てられる気がしないw
80(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:43:34.71 ID:7JdedeL4
>>78
他人を裁こうとする自分大好きな人が多いよね…

>>79
自分も大物に挑む時に
「今日は残りの人生で一番若い日」
と呟いて奮起したよ…疲れて寝込んだけどw
81(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:38:40.44 ID:hcmffYGz
>>80
>「今日は残りの人生で一番若い日」

なんか…ずしっとくる言葉だな
82(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:39:35.60 ID:XZQhH+m5
結構重たい言葉…
でも心に留めておこう
ためになるわ
83(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/07/02(水) 20:08:48.45 ID:Qhfb6CcD
>>82
でもそれを体現するとギャルBBAとか太い膝を丸出しにするアラフォーとか見たくない部類が出てくるんだよね

今からでも遅くはない資格とるとか1日1日感謝して生きれる方に向けばいいけど
84(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:42:32.15 ID:P6wnKD+m
見たかろうが見たくなかろうが気にしない自由があるのが、まあ先進国なんじゃないの
気持ちはわかるが
それで不愉快なものに遭遇しないように、金持ちは金持ち地区にしか集まらないようになってくんだろ
85(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/07/04(金) 09:59:07.54 ID:V3puE80i
はあ、いいこというね。金持ちは金持ち地区にしか集まらない。そうだよねえ。
へんなところ寄り付いちゃいけない。別に金持ちではなく普通なだけだけどそれでも。
86(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/07/04(金) 11:06:21.91 ID:6DtIB44s
他人の化粧とか服装チェックの厳しい人は、女はブルカかぶらんと外出できない国にでも行けばと
87(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/07/04(金) 12:17:36.66 ID:vxu7lwOu
ぶっちゃけアバヤは日焼け対策で流行りかねんと思ってる
88(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/07/04(金) 12:34:26.92 ID:vEkGgY70
正直、ブルカやアバヤは本気で欲しい
89(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:47:47.07 ID:vu37p9T1
>>87
でも「それはあかん!」てムスリムは言うんだよね〜>すっぴん隠しにアバヤ
不思議だわw

病気で寝たきりになってしまい、部屋が片付けられない。
人に頼むほどでもないような、頼みたいような…
身体が動かない時の片付けはどうするんだろうな。
90(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:30:29.91 ID:cIasARDb
何かむかつく話だね
見ると男の劣情が刺激されるから隠せ、って
そもそも劣情を覚えないように男の目か金玉を潰せばいいのにさ
91(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:49:18.04 ID:pQJJSQ7M
ブルカ・アバヤで店入ったら強盗に間違われるんじゃない?
まぁ、裾踏まれたら逃げられないけど。
イランの頭巾はカラフルなのもあってちょっといいなと思う。
92(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:02:40.93 ID:V+4pjqgd
>>90
似たような話 in 日本の中学校編

男子がコーフンするから、女子は生理ナプキンを学校に持ち込み禁止
93(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/07/04(金) 22:12:12.49 ID:cIasARDb
すんごい成功してて合理的でリスクのとれる実業家が、最後に風水師を連れてきたって話を聞いたことがある
風水師っていってもいろいろだろうし、考え方の合う人を連れてくるんだろうけどさ
精神的な拠り所に役に立つんだろうな
94(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/07/04(金) 22:42:04.17 ID:J7n5TkoH
>>92
まじなの?
周りじゃ聞いたこと無いw
女子と男子の校舎わけたらいいのになw
95(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/07/04(金) 23:07:37.59 ID:V+4pjqgd
>>94
男女で校舎を分けるのは逆行
それを理解できず安直に言い放つ94を私は軽蔑する

最近の話じゃなくて、たった10年前の有名な話
96(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/07/04(金) 23:25:20.44 ID:J7n5TkoH
>>95
はあ??
冗談も分かんないのあなた
97(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/07/04(金) 23:32:54.67 ID:pQJJSQ7M
冗談の通じないのが来たぜ…
どこ中で有名な話なんだぜ?
98(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/07/05(土) 00:00:27.47 ID:hO7+VwZb
これがアスペか…
99(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/07/05(土) 04:21:35.61 ID:pp1/hVD6
>>93
政治的や実業家も一昔前はお抱え占い師みたいなのが居たみたいだしな
100(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/07/05(土) 10:06:36.13 ID:LOw5PaAh
えっ祭りってここ?www

26 名前:(名前は掃除されました)@転載は禁止 [sage] :2014/07/05(土) 00:18:52.82 ID:azmJgeeZ
ガラクタ捨てれば自分が見える(カレン・キングストン)7冊目
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/souji/1401856971/


塩田あやか並の基地外ハケーーーーソ>>95
ID変えて他人のふりして登場するよ
祭り会場にしゅうごーーー
101(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:17:05.35 ID:wC+W3kEa
スレを戻します

490 (名前は掃除されました) sage 2014/03/15(土) 09:54:56.44 ID:U+GiRouP

読んだことない人は一度読んでみた方がいいよ
ガラクタは単純に空間を閉める物体とは限らなくて、
未完成のものとか、修理が必要なまま捨てもせず直しもせず放置してるもの、
要するにやらなきゃと思いつつ処置を後延ばしにしてるもの全般が含まれる
心のリソースを食ってる重荷を解放するとストレスフリーになるよって話と、
なぜか人間はその重荷にしがみつきたがる癖があるので自覚しようって話が
カレン本の大きなキモだと思う
102(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:19:45.42 ID:hgk+aAnU
古い服や靴、その他をゴミ置き場に持って行って戻ったら母から商品券貰った
なんというタイミング
103(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/07/05(土) 18:41:20.93 ID:YBJe0PIk
「終わらせる技術」という本を見て
あー掃除もおんなじだーと思ったよ。

とにかく小さい範囲でもいいから
1ターンをキッチリ起承転結まで終わらせる。

漠然とゴニャゴニャ掃除するんじゃなくて
「今日はリビングの窓2枚を完璧に磨く」とか
「本棚の3段目から不要な本を無くす!」みたいに
小さな範囲とノルマを決めてキッチリ終わらせる。

繰り返しているうちに家中が整理されてくるよね。
104(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:26:34.38 ID:azmJgeeZ
>>100
とうとうIDかえて登場したね

さすが基地外
105(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:54:09.58 ID:LOw5PaAh
えっw
106(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:56:47.47 ID:3ZA3dqeq
祭りってのはさあ…もっと…こう、ねえ。
あー…
いや、期待した私が悪かった。ここ掃除板だもん。
107(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:00:36.23 ID:LOw5PaAh
うん掃除板だもんねw
色んなスレにしゅうごーーー!とか書かれてて、
集合してみたら何故か基地外認定されたでござるw
108(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:04:32.83 ID:azmJgeeZ
>> ID:LOw5PaAh

あなた>>95でしょ
バレバレですけどWWW
109(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:23:55.74 ID:LSoPye3G
>>108
2ちゃんはじめてなの?
110(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:02:15.34 ID:PUK9BxR9
荒れてるなぁ。
みんなカレン本の21章を読み返したらいいと思うよ。
111(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:12:46.54 ID:LOw5PaAh
>>108 ここまで思い込み激しいのもすごいw
112(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:18:34.35 ID:31U5amzX
2ちゃんのテイストにおかしな具合に毒された感じの人って感じだな
お大事に
113(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:23:22.64 ID:azmJgeeZ
>> ID:LOw5PaAh

人のレスをへーきで軽蔑する神経だからね
すっとぼけてレスし続けるつもりなんだね
私は通りすがりだけど>>94さんに謝るつもりないの?
114(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:30:26.41 ID:EF5FIkpJ
なんかこわい
115(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:39:21.35 ID:6tN91zet
はい、ここまでがらくたレス
116(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/07/06(日) 10:20:02.07 ID:Qb+aB0bw
さすが、掃除板のあしらいw
117(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/07/06(日) 11:10:19.52 ID:3pbE6ZOp
スレを戻します

490 (名前は掃除されました) sage 2014/03/15(土) 09:54:56.44 ID:U+GiRouP

読んだことない人は一度読んでみた方がいいよ
ガラクタは単純に空間を閉める物体とは限らなくて、
未完成のものとか、修理が必要なまま捨てもせず直しもせず放置してるもの、
要するにやらなきゃと思いつつ処置を後延ばしにしてるもの全般が含まれる
心のリソースを食ってる重荷を解放するとストレスフリーになるよって話と、
なぜか人間はその重荷にしがみつきたがる癖があるので自覚しようって話が
カレン本の大きなキモだと思う
118(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:36:06.95 ID:0/2ENbiu
なんで前スレのレス何度も貼るのw
119(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:27:01.63 ID:BcCYMOa2
多機能の物(コンポとか)って一部壊れても使えるし修理も出来ないし同じもの売ってないしで悩みどこ
120(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:27:18.20 ID:otEHwrAX
そういうのも嵐なんだからな
121(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:06:00.76 ID:Gm/5F1oU
>>119
CDが壊れたから本体処分した
スピーカーは残してCDレシーバー買い直したけど割高だよね
122(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:28:10.99 ID:9676HF5Z
一番良く使う機能がダメになったら買い換えたいね
使っていてストレス感じないならそのままでも良さそうだけど
123(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:24:00.42 ID:p6/wi/+t
>>119
それは未熟な研修医のバイトのことですか?そういうのは厳罰を以て取り締まるべきです。
専門医や認定医の免許がない研修医が救急や当直をするのは飲酒運転や無免許運転と同じ(大型一種で自家用バスを運転するのもそう)です。
半年ROMってましたが、我慢ならないので言わせて貰います。
医者はサービス業、それも「末端の」サービス業ですよ。
それを何か特別な専門職のように考えるからやたらと傲慢になり、給料や労働条件に不満が出るのでは?
所謂、選良というのは社会全体のプランを考える人間のことであり「末端の」サービス業に携わる人は含みません。
特に行政、流通、報道の「三権」に携わる人間がまさにこの選良にあたります。
先生方が時に蔑んでおられる文系の仕事ですけど、権力を持ってるのは私たち文系です。
一方、医者、看護師は小売店(コンビニ、スーパー)や飲食店(ファミレス)や風俗(キャバレー、ソープ)の従業員と同じ地平の職種ということになります。
研修医や非常勤はバイトにあたるので、同じく時給800円程度で十分なはず。
超過勤務を計算に入れてもこれ超えますよね?だったら不満言う資格ないです。
下の世話(時として性欲処理も含むらしい)など少し汚れ仕事をさせられる看護師なら下水道局員並みの給料を求めてもいいと思いますが。
こんな掲示板に不平不満を並べる暇があったらあなた達の職能である患者サービスにもっと専念して下さい。
それが出来ないなら医者をやめて文系を再受験したら如何?多浪生にまで美味しい就職はないと思いますが。
124(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:30:41.86 ID:3DCNib6w
>>123
心のガラクタ捨てたらスッキリするよ
125(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/07/08(火) 23:21:40.65 ID:iAHngtnG
また変なのわいてるw
126(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/07/09(水) 02:20:13.27 ID:ZCj5zpFu
夏だなー
127(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:49:27.55 ID:63EBrooe
夏だな厨まで登場してるよ
128(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/07/10(木) 02:07:21.25 ID:mInwPv5W
全ては俺が悪いという事で!さ、みんな、片づけに戻るんだ!
129(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/07/10(木) 07:52:28.67 ID:QJzSNA2Y
>>128
てめーのせいだよ
さっさと出ていけ
二度と書き込むな
130(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/07/10(木) 10:01:43.33 ID:GQbLGl0/
暑くて天気悪くて片付けはかどらないんだろ、と思ったけど
バリのカレンの家ってやっぱり汚ないのかなw
131(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/07/10(木) 10:02:34.79 ID:GQbLGl0/
あとインドネシアで女一人?暮らしだと
やはりアバヤとから被らないといけないのかな
132(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/07/10(木) 11:16:26.51 ID:44KZ7IP+
お手伝いさんやクリーニングサービスを頼んでるんだと思ってた。
バリにはそういうのないのかな。
133(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/07/10(木) 13:20:24.56 ID:t3TsDb+t
インドネシアはスカーフは自由。でも日差し強いから何かかぶってた方が良い。
帽子が必須。
髪の毛を見せるのがダメなので、帽子でも可。
中華系はムスリムではないとこもある。

親戚が住んでたバリ。
バリヒンドゥーなのでアバヤなどはいらない。(帽子はあった方がいい)
お手伝いさんは雇えるけど、住み込みの時は夫婦で雇ったり、一人ぐらしは通いだったりしたよ。

スピリチュアル体験が出来るのはバリ。
134(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:23:58.52 ID:AqjWZ28k
>>130
バリは彼氏が居たから年の半分住んでただけで、別れて引き払ったんじゃなかったっけ?
現在はイギリス人の夫とイギリスで暮らしてるはず

あの儀式ってバリ風だけど、バリ意外でやってて効くのかな?
135(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:41:38.20 ID:Gz3oGPaj
そうそう。今はイギリス住みだよ。
136(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:02:56.99 ID:iB4keEkl
バリ行きたくなったw
137(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:51:41.11 ID:t3TsDb+t
>>134
バリは精霊と神様の宿る島なので、バリにいればいろいろ体験出来たけど、他の土地じゃどうかなあ?
138(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:16:23.40 ID:/EOEGjnR
日本なら八百万も神様いるんだから、誰かしら気に入ってくれる神様もいそう。
139(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:26:07.42 ID:K/Jcgy5s
カレンの本の赤い服を着た写真から
パワーもらってる。
140(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/07/11(金) 13:37:08.44 ID:xJaHfSd3
確かにあの赤い服の写真はいいは。元気出る。
就職の証明写真は無理だけどwオーディション写真とかで使えると思った。
赤い服で笑顔。
141(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/07/11(金) 14:44:17.29 ID:l3Sy0Suz
カレンは何気にメイクとか髪型、髪色にも気を使って写真撮ってそう
特に口紅
良い印象与える写真てほんと大事だね
142(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/07/11(金) 18:36:19.90 ID:gtgIFEaj
単純に赤だからいいとかじゃなくてパーソナルカラーにそった赤を選んでいるんだと思うよ
若い時はどんな色もそれなりに似合っちゃうけど、年をとるとほんとうに顔映りって大事だから…
それに気づいてだいぶ服を捨てることができた
掃除をするのと自分を大事にするのって何か通じるものがあるよね
143(名前は掃除されました)@転載は禁止
test