ガラクタ捨てれば自分が見える(カレン・キングストン)2冊目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(名前は掃除されました)
運勢が落ちているなあ、と感じた時、
自分が(・∀・)イイ!気分になれるもの以外はすぱっと捨ててみよう。
身の回りをすっきりさせて、開運を目指すスレです。

・まだカレン本を読んでいない方は基本的にROMをお願いします。本を読めばわかる質問はお控え下さい。
文庫本ですから新刊でも600円前後です。
・ガラクタの定義は人それぞれです。掃除板といえどもなんでもかんでも「捨てろ」を押しつけるのではなく、
各自が納得して捨てるべきものを処分できるような書き込みを心懸けましょう。
・ここはあくまで掃除板です。風水のみにあまりにも偏りすぎる話題はほどほどにし、
『ガラクタ捨て』について語り合いましょう。

◆参考文献
著者 カレン・キングストン
・ガラクタ捨てれば自分が見える―風水整理術入門 (2002/04)
ttp://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4094180311/
・ガラクタ捨てれば未来がひらける―風水浄化術入門 (2005/11/06)
ttp://www.amazon.co.jp/o/ASIN/409418032X/

◆参考サイト
カレン・キングストン公式サイト(英文)
ttp://www.spaceclearing.com/

◆前スレ
ガラクタ捨てれば自分が見える(カレン・キングストン)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1344339932/

その他の情報は>>2以降に。
2(名前は掃除されました):2012/11/12(月) 07:39:53.74 ID:mOL1SGMt
【風水定位板】(『ガラクタ捨てれば自分が見える』より)

1.自分の家(賃貸なら自分の部屋)の図面を3×3マスに区切る。
2.玄関を一番下に来るようにして見た時に、場所が司るのが↓です。

--<左上>--<中上>--------<右上>--
繁栄    |名 声     |人間関係
財産    |社会的信用 |恋愛
豊穣    |知名度    |結婚
幸運    |         |
--<左中>-----<中心>--------<右中>
年長者    |健康      |創造力
家族    |結合      |子孫
コミュニティ|         |計画
--<左下>-----<中下>--------<右下>
知識    |職業      |助けてくれる友人
叡智    |人生      |慈愛
向上心    |行程      |旅行
--------------------------------------

※「建物に欠けている部分がある場合は?」「庭の扱いは?
「手を出せない場所があるんだけど?」などの疑問は本に書いてあります。
3(名前は掃除されました):2012/11/12(月) 07:40:11.35 ID:mOL1SGMt
【風水定位板】携帯用リスト

<左上>繁栄、財産、豊穣、幸運
<左中>年長者、家族、コミュニティ
<左下>知識、叡智、向上心
<中上>名声、社会的信用、知名度
<中心>健康、結合
<中下>職業、人生、行程
<右上>人間関係、恋愛、結婚
<右中>創造力、子孫、計画
<右下>助けてくれる友人、慈愛、旅行
4(名前は掃除されました):2012/11/12(月) 07:40:38.71 ID:mOL1SGMt
【よく出る話題など】

・カレンの風水は中国古来のものをアレンジし、『スペース・クリアリング』という
手法をメインにしています。この過程のひとつである「不要なガラクタを整理する」部分を
特にピックアップした書物が『自分が見える』です。
 日本では『自分』が先に出版されましたが、もともとは『未来がひらける』の方が
先の発行です。こちらの方はスペース・クリアリングがメインです。風水にさほど興味がなく
ガラクタ捨てだけを読みたい方は、『自分』の方だけでいいかもしれません。

・『うさんくさい』『トンデモ科学』などの話題は上手に避けましょう。ここは掃除板です。
批判は程々にして、本のいいとこ取りだけをして、ガラクタを捨ててすっきりしましょう。

・『家族がガラクタを捨ててくれない』はこちらのスレでどうぞ。
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 12
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1347554297/
(カレンは「家族のものを勝手に捨ててはいけない」としています。
ただし、自分がガラクタ捨てをしていたら家族が自主的に片付け始めた、という例をいくつかあげています)

・本の処分法としてカレンは『地元の図書館に寄付する』という方法を上げていますが、
現在の日本の図書館では、予約待ち多数の本などごく一部を除き、迷惑になる場合が多いようです。
5(名前は掃除されました):2012/11/12(月) 09:05:29.10 ID:btfzcCeb
>>1
スレたて乙です。
6(名前は掃除されました):2012/11/12(月) 11:38:30.69 ID:7zMHIrhE
1乙
7(名前は掃除されました):2012/11/13(火) 12:28:22.89 ID:0p1tC+Mi
前スレであった、ペア関連の内容について教えて下さい
右上の場所が押入れなのですが、何を置くべきなのでしょうか?
以前ペアのネックレスを、ギフト用の箱に入れていました
女性用だけ、たまに私が身につけたかったのでそうしていました
だからなのか、なかなか効果が現れませんでした
あと押入れなので扉を開けたままにも出来ないのですが、扉を閉めたままだと、やはりペアのものを 飾っても意味がないのでしょうか?
8(名前は掃除されました):2012/11/13(火) 12:50:18.22 ID:cUeC8Z5Q
なんか、自分で考えない人多いよね
9(名前は掃除されました):2012/11/13(火) 13:19:37.78 ID:PoG9Wz4J
自分で考えないというか、カレン読んでなさげな人が多すぎる
10(名前は掃除されました):2012/11/13(火) 16:24:37.21 ID:xVMSW7Oj
>>7
カレン本に詳しく書いてあるから
中古だと100円で売っていたのを見たよ

ちなみに、私の場合
結婚まで10年かかり、家族が出来るまでさらに7年
のんびり屋さんだったからここまでかかったのだと思うが
最後は「気力と根性&果報は寝て待て」だったな
恋愛を高めたかったら、カレン本をきちんと読んでね
(他人のレスを鵜呑みにしないためにも読んで)
11(名前は掃除されました):2012/11/13(火) 16:25:48.88 ID:Qmk0tnZr
今の自分が必要とし気持ちよく使えるものだけを残し過去の残骸には退場してもらうのが
カレンの本質だと思う。
掃除板らしく風水的な話よりたくさん捨てて人生に前向きになる話を聞きたいな。
12(名前は掃除されました):2012/11/13(火) 18:23:21.78 ID:GGs/OodD
>>1
乙おちゅ

>>8-11
同意だわ
なぜ占術板で嫌われお掃除板に戻ってきたのか、本質を見失わないで欲しいよね
13(名前は掃除されました):2012/11/13(火) 19:06:08.41 ID:0p1tC+Mi
>>7です
遅くなってしまいすみません
本は前に読んだ事がありますが、細かく読んでいなかったのかも知れません
あと掃除板にはいった事がないので、よく分かりません
14(名前は掃除されました):2012/11/13(火) 19:52:04.51 ID:PoG9Wz4J
入った事ないって言われても、ここがまさにその掃除板なんですけどね・・・

いっそのこと、>1に「カレン本を持ってない人お断り」って書いちゃった方がスムーズかもね
文庫でせいぜい600円。古本で100円叩き売りなんだし
15(名前は掃除されました):2012/11/13(火) 22:04:24.17 ID:9zkGr+It
2が二つ立ってるけど、こっちの方が先だからage
16(名前は掃除されました):2012/11/14(水) 09:27:45.13 ID:TkT2tej/
新スレ有り難うございます。
来年春に引っ越しを控えているので、まずは時分のものをもっと精選して良いものだけ残そう。
17(名前は掃除されました):2012/11/16(金) 20:52:42.62 ID:ZQkBFgJG
机と本棚を離していたから、散らかる確率が高かったんだけど、
本棚のそばに机を置いてみたら、狭いけど一日の終わりにしまうようになって掃除が楽になった。

家具を移動して掃除する余裕も出てきて、花も飾ってみたら、
母が行きたいと言っていたNHK杯のフィギュアスケートのライブヴューイングにも
自分の名前で当選してた。おまけに3か月前から悩んでいたことが解決できて感謝してる。
まだ頑張るぞ。
18(名前は掃除されました):2012/11/16(金) 23:51:31.45 ID:HlECDVkD
実家にある自分の荷物を処分した。小、中、高の卒アル、文集、スケッチブック、鉛筆・クレヨン(3、40本近く)、付録の冊子(10冊以上)、中学の時はいてた靴下(伸びたものが多数)。すごくスキッとした。
19(名前は掃除されました):2012/11/17(土) 00:09:02.35 ID:RgWvS9cB
12月になったらきっといろいろ忙しくて
大掃除が完全にできない!と思い、決意してクローゼットの中を整理
蔵書がおおすぎてため込んでいた
要らない本を50冊ぐらいブックオフへ ブックオフへ出すのも悪いような
状態の悪い本と雑誌数冊(5年前!)は今月末の廃品回収で捨てることにした

掃除しても掃除しても楽しい! もっとやる! もっと片付ける! って
すごいハイテンションがやってきて、次になんだか夜になると猛烈に眠い
毎晩いつもより早い段階で眠くて眠くて……これもカレン効果なのかな
20(名前は掃除されました):2012/11/17(土) 10:11:12.65 ID:DLov7F1e
荷物がむちゃくちゃ多かったことと
性格的に一気に大量に捨てるってことができなくて
2年以上wかけてゆっくりやってるんだけど
長年悩まされてた不眠症が治ってた。
正に物捨てを通して自分を見つめなおした気がする。
21(名前は掃除されました):2012/11/17(土) 23:18:44.48 ID:vy029gqx
iPhoneに入ってた聴かないアルバムを削除した。実質良く聴いてるのって限られてくるし。削除したら見つけやすくなって操作がスムーズになったのと、新しい音楽を入れたいと思うようになってきた。本当捨てないと新しいものって入ってこないんだね。
22(名前は掃除されました):2012/11/18(日) 12:39:43.82 ID:a7/ll1cP
ゴミ箱、どこの位置に置こうかしら(´・ω・`)
23(名前は掃除されました):2012/11/18(日) 16:37:03.84 ID:17ZeITbe
今、うちの中の古い本をPDF化してるんだが。
思ったより時間かかるわ。
24(名前は掃除されました):2012/11/18(日) 17:28:39.70 ID:emk89ZWa
>>21
自分も近々そうしようと思ってた。
そうか、新しい音楽入れたくなるんだね〜
楽しみにやってみるわ。
25(名前は掃除されました):2012/11/18(日) 19:42:21.26 ID:BoC2RlGM
どうしてスレが2つもあるの?
26(名前は掃除されました):2012/11/18(日) 22:17:41.12 ID:KK4PtjT1
27(名前は掃除されました):2012/11/18(日) 22:58:33.45 ID:bpLQJ42y
>>21
年齢や精神状態や環境で好みは変わっていく。
その曲の役目はもう終わったんだよ。
28(名前は掃除されました):2012/11/19(月) 14:54:56.07 ID:MsG06KSt
ガラクタ捨てやったんだけど効果がすごい
部屋の風通しが良くなるし寝つきがよくなる 
体を動かしたせいもあるだろうけどスコンと眠れる
早起きが大の苦手だったのに6時半・7時にサッと起きるなんてザラ
(仕事は8時半に家を出れば間に合う)

あと高校生のころ買ってすごく大事にしてたスカートがあった
もうオクに出そうと思ってとりだしたら裾に微量なカビが…
死蔵してただけなのに、自分では「大事にしてる」つもりだったんだなと思った
袖がたっぷりしすぎて使いにくい半纏も捨てる!(実際に袖がほつれ、やぶれてるとこもある)
家族がくれたものだから着なくちゃって思ってたけど誰もそんなこと言ってないって気付いた
もう5,6年着用して、いろいろやってみたけど着心地悪いんだ
夜部屋着で寒くなったら新しい使いやすいパーカー羽織るわ
なんでこんな簡単なことに長いこと気付かなかったんだろう?
29(名前は掃除されました):2012/11/19(月) 14:57:02.71 ID:rgsmARwI
ギャラクターを捨てればガッチャマンが見える
30(名前は掃除されました):2012/11/19(月) 17:35:19.55 ID:TOdjacF+
>>29
山田君、29の座布団全部持ってって〜
31(名前は掃除されました):2012/11/19(月) 23:26:21.51 ID:puBYojYF
小さいフォトアルバムたくさん持ってて
写真が整理できないなあ困ったなあと思ってた
大きいアルバムを買う・うつりの悪いのは捨てる それだけでよかったのに
小さいのは800円くらいで雑貨屋で買えるからどんどん増えたんだろうな……
大きい一冊3000円くらいしたけど全部おさまったから、最初からこうすればよかった
32(名前は掃除されました):2012/11/20(火) 01:29:50.70 ID:yoK/UV45
>>28

>死蔵してただけなのに、自分では「大事にしてる」つもりだったんだなと思った


Σ(°Д°;;
33(名前は掃除されました):2012/11/20(火) 06:32:09.45 ID:KBhlSzDS
> 部屋の風通しが良くなるし
すごくよくわかる
部屋のガラクタの半分捨てただけで
空気が明らかにさわやかになった
34(名前は掃除されました):2012/11/20(火) 15:40:18.45 ID:mZj/3RrV
ここ数日で人間関係・思考のガラクタも整理してみた

何年も付き合っている彼との結婚。
適齢期なので家族や親戚、友達など周囲からの圧力に耐えられなくて
自分が彼に同じように圧力をかけていることに気づいた。
確かに「早く結婚を…」と思っていたんだけど
ギスギスした状況で一緒になっても意味がないし第一周囲のための結婚じゃないし…
そう思って自分の中で一般的な結婚概念を捨てたら
相手の態度や考えが180度変わって今まで以上に優しくなった。

ただ前職で表向き仲良く水面下で修復しなかった同僚が今だに夢に出てくる。翌日は必ずと言っていいほど体調が悪くなる。
だいたいストレスが溜まっている時。
今までの人生の中で同僚とのイザコザが一番ストレスで病状通いした経験がトラウマみたいになっているみたいで
同僚が出てくると自分にストレスが溜まっているんだというバロメーターになってはいるけど正直夢に出てこられるのもつらい。
会う機会がほとんどないだけに修復しようもないし…
心のどこかで合わなくなる前に水面下でも仲良くなれたら…って思っていたのかな。
35(名前は掃除されました):2012/11/20(火) 20:29:01.32 ID:mVKyRBoK
>>34
これはチラシの裏に書くべきことじゃない?
36(名前は掃除されました):2012/11/20(火) 20:45:57.56 ID:enSOf1Lk
ここはお前の日記帳じゃry
37(名前は掃除されました):2012/11/20(火) 21:25:38.24 ID:mZj/3RrV
これこそガラクタだね、ごめん。
38(名前は掃除されました):2012/11/20(火) 21:50:50.28 ID:+Hi1Hz1P
なんか最近スレが冷たい気がするんだけど気のせい?
一年前くらいの温かい雰囲気が好きだった自分としてはそう感じる。
39(名前は掃除されました):2012/11/20(火) 22:13:16.27 ID:kwso2l8q
ただのモノ捨て報告場になっちゃったね
40(名前は掃除されました):2012/11/20(火) 22:26:29.38 ID:n+XyEd/J
やさしさは捨てた
41(名前は掃除されました):2012/11/20(火) 23:37:15.41 ID:EitIkqTo
>>34ってガラクタなのか
難しいな
心のガラクタ捨てとか参考になる人もいる気もするが

>同僚の夢
何か対処法が見つかると良いね
時が経てば受けるダメージが少なくなったりするのかもしれないけど
42(名前は掃除されました):2012/11/20(火) 23:38:03.17 ID:TDVcjnO7
自分語りは、>>34 の半分くらいの分量なら、まあ読んだげてもいいよな感じ。
2chだし、長いのに突っ込みが入るのは仕方がない。

本人は溜まっていたものを吐き出して多少スッキリするかもしれんが、
読むことによって、吐き出されたものを受け取る側の身にもなって欲しい。
43(名前は掃除されました):2012/11/21(水) 01:52:29.81 ID:ShDJrzG7
>まあ読んだげてもいいよ
どんだけ上からw
>読むことによって、吐き出されたものを受け取る側の身にもなって欲しい。
何度もレスしてるわけじゃないし
この人自分語りしてるなって思ったらスルーすればいいじゃん

>>34
自分もストレスが溜まると折り合いの悪かった同僚の夢をみてた
現実でも夢でもその人に苛められてて目が覚めると死にたくなってた
でも同僚に会わなくなったら、時間の経過とともに次第に見なくなってきたよ
特に何かしたわけじゃないから参考にならないかもしれないけど
私みたいな例もあるということで
44(名前は掃除されました):2012/11/21(水) 02:14:13.00 ID:F4WBZ/Yq
どっちの言い分もわからなくもない
まずは掃除すっか
45(名前は掃除されました):2012/11/21(水) 06:02:02.41 ID:FOfKtYXR
スッキリと自分に満足していれば、外野のネガティブ情報にもそれほど振り回されないもんさ
そのためにも掃除はいいね
弱ってるひとには優しくありたいね
46(名前は掃除されました):2012/11/21(水) 07:32:34.11 ID:i//r9nMe
>>34は物のガラクタ捨てのおまけだったらいいけど、
精神的な悩みだけここに置いていかれてもスレ違いとしか思えない。
47(名前は掃除されました):2012/11/21(水) 07:42:29.45 ID:RFKK4emJ
>>42
同意する、34みたいなレスばっかりだったらうんざりだw
48(名前は掃除されました):2012/11/21(水) 09:52:02.30 ID:KkvELYFG
物から十分にパワーをもらったから、それはもう必要なくなったのだという考え方が目から鱗だった。
感謝して手放すことができるようになって少しずつ家がすっきりしてきてる。
49(名前は掃除されました):2012/11/21(水) 17:46:10.73 ID:dzHMBqua
10月はじめころから捨て神が降臨して結構減らせた。
今日も大物を処分できた。

でも今年中にもうワンランク上の絞りが出来そう。
まだ頑張るぞ。
本当に今と未来に必要と思える物だけに。
50(名前は掃除されました):2012/11/21(水) 22:16:52.14 ID:95cXU0Iv
今後も使わないとうすうす気づいてるのに
新しいまま(不使用)のもの、まだ使えそうなものは
絶対捨てられなかったし、捨てるに忍びなかった
久しぶりに帰省して自分の部屋を見回してみたら

新品のまま古ぼけてしまったなぁ
使ってあげられなくてなくてごめんね
それなのに今まで一緒にいてくれてありがとう
もう開放してあげないとかわいそうだよね
長い間お勤めご苦労様でした ゆっくり休んでください
ありがとう

そんなふうに自然に思えた
そしたら納得して捨てられた
ものに感謝したら逆に捨てることができるとは思いもよらなかったよ
51(名前は掃除されました):2012/11/22(木) 09:53:47.78 ID:lUI04ps7
久々にカレン本を読んで餅揚がったから着てない洋服を捨てた
典型的な「いつか着るかも」な人で捨てられなかったんだけど、「捨てたことを後悔するのが恐いから」ってようやく気がついた
本を何度も読んで分かってたつもりだったけど、自分の中で消化しきれてなかったんだろうな
てなわけで、運命は必要な時に必要なものを運んできてくれるってブツブツつぶやきながらビニール袋に放り込んだ
傍から見たらちょっと怪しい人だろうけど、結構モノを捨てる踏ん切りがつく
52(名前は掃除されました):2012/11/22(木) 13:03:44.75 ID:ouA8j6wL
カレン本て不思議だよね。
片付けしてしばらくして読み返すと、
そのたびまた新たな発見や再確認が出来る。
自分もガラクタ捨て終わって数年経って、ふとまた読み返してみたら、
今の暮らしが今の自分と少しズレてることに気がついた。
手持ちのモノや服、皿からコップと片っ端から整理してたら、
我が身の経年劣化に全然気づいてなかった自分にふと気づいて、
めちゃ恥ずかしくなったw

もっと良い歳のとり方をせんとなあ・・・
53(名前は掃除されました):2012/11/22(木) 19:41:59.74 ID:Hjq96Hez
しばらく会社でもめごとが続いてて
毎日ものっすごいイライラしてるんだけど

家に帰ってきたら落ち着いてしまう
心穏やかーで
まあ別にいいんじゃねー的になる

会社もガラクタ捨てと掃除したらいいのか
54(名前は掃除されました):2012/11/22(木) 21:30:02.04 ID:xviSvQLH
ネックレスとかブレスレッドは場所を取らないから
アクセサリーボックスの中に放り込みっぱなしだったんだけど
捨てるものは捨てて譲るものは譲った
大事にしてた大きなネックレス、飾り部分がサビてた……orz
サビたもん新しいアクセと混同してたらいつか全体がサビるわ……
気付かせてくれてありがとうカレン ワクワクするの、今の自分に似合うものだけ残すよ
55(名前は掃除されました):2012/11/23(金) 02:37:06.21 ID:j8zNHEAO
韓国人がベトナムやカンボジア等の貧困国から女性を金で買い嫁にして
殺害する事件が多発→韓国人男性との結婚を禁止へ
http://hamusoku.com/archives/7523619.html

報道が隠す事実(216) 韓国男性と結婚禁止(カンボジア政府)
http://kabu9uma9.cocolog-nifty.com/bloghimk_kabuk/2010/03/post-7871.html
中国・朝鮮は「嘘と贋物の世界一の国」と言う現実であり、
年季の入った嘘を言うから、正直社会で育った日本人は簡単に騙されると言う事実である。
同時に、NHK・民放のテレビや朝日・毎日・日経などの新聞記事を読んでいても、
欠陥知識になって、役立たないと言う事だ。

グローバルに逆行し、中韓の不都合を隠しまくる日本のメディアにNOを!
56(名前は掃除されました):2012/11/23(金) 17:34:16.37 ID:OW46YZ3m
身辺整理スレで、亡くなった友人の身内がフィギュアやら漫画本とか
棺桶に突っ込んで積荷ごと燃やしたけど焼け残ったそうです
・・・自分、死んだら「持ってて楽しかった」モノを入れて欲しい・・・
今の私にはまだまだモノが多い、しかもまだ捨てられない・・・
楽しくないのだが捨てられない

家の息子、今年の夏にくまさん麦わら帽子を買ってあげたら
かぶるたびに大笑い、かぶると楽しくてしょうがないみたいだった
歳は0歳なのに、何かを感じ取って笑っていたようだった
持ってるだけで楽しくてしょうがないモノを
私は死ぬ前に見つけることが出来るのだろうか?
その前に目の前のガラクタだな

スレチでごめんなさい
57(名前は掃除されました):2012/11/23(金) 19:13:09.47 ID:mnnPjDSe
最近ガラクタなレスを捨てに来るメンヘル多すぎ
このスレゴミ箱じゃないんすけんど
58(名前は掃除されました):2012/11/23(金) 19:20:40.72 ID:ak3AqmYK
専ブラって知ってる? 専用ブラウザ、便利よ?
見たくないレスは捨てちゃっていいんだよ?
59(名前は掃除されました):2012/11/23(金) 20:53:01.67 ID:LIgqi9+t
体験談とか気づきとかすごくためになるから好き
むしろ自分語りしてほしい
60(名前は掃除されました):2012/11/23(金) 20:54:05.70 ID:zIwKyCae
他人のレスをガラクタ認定する人の方がよっぽど要らないんすけんど
61(名前は掃除されました):2012/11/23(金) 21:15:13.16 ID:hUxZhrJy
57がガラクタ
62(名前は掃除されました):2012/11/23(金) 21:31:14.70 ID:6eOTUW6Z
>>59
私も同じw
体験談が十人十色だから面白いしためになる
63(名前は掃除されました):2012/11/23(金) 22:22:00.45 ID:K9HfoHBU
>>56
>持ってるだけで楽しくてしょうがないモノを
私は死ぬ前に見つけることが出来るのだろうか?

持ってるだけで楽しくてしょうがないモノもいいけれど、
思い出すだけで楽しくてしょうがない思い出をたくさんつくろうよ。
64(名前は掃除されました):2012/11/24(土) 12:56:45.44 ID:GAOBaUPj
最近、モヤモヤしてたので写真の整理、服や物の要らない物を処分したら、翌日ダンナが5万円の商品券をくれてビックリ。
それから、子供に服とおもちゃのお下がりを立て続けにもらい、昨日は新聞の契約更新で洗剤を大量に貰ったよ。
ちょうど無くなって来たので凄いタイミング!!!
また餅あがったよ〜。
65(名前は掃除されました):2012/11/24(土) 13:07:23.90 ID:1P5pD8Ao
>>64
オメ!
66(名前は掃除されました):2012/11/24(土) 16:02:34.30 ID:rb4dzeKY
>>64おめでとう!

あと、亀ですが>>51さんに感謝!
私もいざ捨てるとなると、いつか使うかも!?
って捨てない言い訳ばっかりしてた
恐怖心を捨てるって項目を読みなおして
運命は必要な時に〜云々をつぶやきながら捨て作業してます
67(名前は掃除されました):2012/11/24(土) 16:48:24.52 ID:GAOBaUPj
64です。

ありがとうございます。
今日は亡き祖父が遺していった、庭に散乱した大量の植木鉢と
物置の不要品を処分し、子供のおもちゃと服を整理。

洋服を買いに行っても気に入るのがなかなかなかったのに、整理してからは、気に入った服に巡り会えるのも不思議〜。
年末だし頑張ります。
68(名前は掃除されました):2012/11/24(土) 20:23:32.38 ID:MmdBar+o
祖母の時は、お茶碗でさえも入れさせてもらえなかったな…
最近の火葬場は違うのか

実際は何も持っていけないんだから記憶だけで十分だと思うな
69(名前は掃除されました):2012/11/25(日) 17:01:38.38 ID:VuVTZxWR
64、67です。

昨日は義祖父に、寒くなったから暖かい服でも買ってやれ!と一万円頂き
今日は近所の人が、お下がりだけど使ってね。とプラレール一式セットを持ってきつくれました。
このタイミングで不思議です。
70(名前は掃除されました):2012/11/25(日) 17:18:33.09 ID:VUHabUDl
なにもする気がなくなった。
71(名前は掃除されました):2012/11/25(日) 17:39:50.43 ID:ex1upxii
今日は自室とトイレ・共用スペースを掃除。と窓拭き。
自分が掃除が好きになったことを話すと
片付け苦手な親は嫌そうな顔して文句いうけど
黙って作業していたら親も黙々と別の共用スペースを片付けるようになった。

新しいものが入ってくるかはまだ実感ないけど
地道に捨て作業を続けます。
毎回はじめはやる気が起きないけど作業始めたら何とかなるもんだね。
72(名前は掃除されました):2012/11/25(日) 17:44:57.64 ID:5gu9jN6R
>>70
俺も
要するに人生のすべてがガラクタだったわけだ
ガラクタと宝がある人は宝だけが残るのだろうが宝のない人にとっては何も残らない
虚無だよ
全く残酷な本だぜ
73(名前は掃除されました):2012/11/25(日) 19:17:25.27 ID:0fOZCGZF
自分の空っぽさに気づけただけでもいいじゃん
多くの人はそれに気づかないで、別なもので埋め合わせてるわけでしょ
それを失って空っぽに戻るのが怖いから依存とか執着が起こる
でも間違ったもので自分を騙してるよりは、自分の空っぽさを認めたほうが
いつか本当の意志とか願望が見つかるんじゃない?
74(名前は掃除されました):2012/11/25(日) 19:22:43.01 ID:5gu9jN6R
>>73
病気の人から薬を取り上げてもそれが治るわけじゃない
人生なんてガラクタでごまかしながら生きている人がほとんどじゃなかろうか?
75(名前は掃除されました):2012/11/25(日) 19:47:30.74 ID:mAKUX15x
その例えを用いるなら、薬にも合う薬と合わない薬があるもので
悪い薬は内部障害を引き起こしたり生活に悪影響を与えたりするもんだ
効果と副作用の兼ね合いが釣り合っていなければ変えていかなきゃいけないよ
76(名前は掃除されました):2012/11/25(日) 22:21:25.82 ID:/+Tjp2lo
小さいことだがすごく驚いたことがあった
私には大好きなブランドがあるのだが、そのブランドはオリジナル柄が人気で
あんまり人気なものだから先行販売でほとんど売れてしまう。再販はめったにやらない
スカートがほしかったけど買い逃したことがあった
昔どうしてもあきらめきれずワンピースタイプをヤフオクで買ったのだけれど
落札時に少し揉めたのと、とどいてみたら上半身のデザインが体に合わずにクローゼットに放置していた
カレン本に出会って部屋の中のものをとにかく捨てた 本なんて60冊くらい処分したし服もずいぶん減らした
気に入らないものは素敵なものに買いなおした そしてワンピースももう手放そうと決めた
……そして昨日何の気なしに町を歩いててショップに行ったら、ほしかった柄のスカートが再版されていた
なんだかよくわからないが急きょ決定して、今週末から販売開始になったのだという
本当に本当にびっくりした しかもプリントはきれいに、はきやすいようデザインが改良されていた
速攻で買って本当に嬉しく思ってる ワンピースをどうするか、柄はとても好きなのに
どうして着られないのか、3,4年悩んでたというのに……
手放そうと思えば別の方向から望んだものが手に入る、というのは本当だなと思った
77(名前は掃除されました):2012/11/26(月) 02:00:24.96 ID:1nZbcBKc
>>70-72
自分はコレクター系汚部屋だったんで、ガラクタから開放されてほっとしたな。
仕事まで無くなって何もないことに苦しんだ時期もあったけど、
再就職して数年してから良き同僚たちに出会い、
学生時代打ち込み切れなかった趣味を再開した。

たとえ捨て直後は空っぽでも、コツコツ掃除や捨てやってキレイにしてたら
いつか満たしてくれるもんと出会えると思うよ。
78(名前は掃除されました):2012/11/26(月) 02:11:30.21 ID:exzveb1A
>>76
それすごく分かる!私もとにかく捨てれない人だったんだけど
カレン読んでかなり捨てたら、理想通りの服に次々出会う。
しかもセールやってたり、昔持ってたものより質がよかったりで
出費はかさむけどクローゼットがどんどん素敵になっていくよ。
最近またちょっと片付けられなくなってたから明日からまた頑張ろうっと。
79(名前は掃除されました):2012/11/26(月) 05:08:46.27 ID:/vw9PZ14
助けてくれる友人のエリアが欠けててほとんどないのですがどうすればいいですか?
幅30センチ長さ150センチ位しかないです
80(名前は掃除されました):2012/11/26(月) 06:18:41.46 ID:BI26yTVi
そういうのはどうしようもないじゃん
きれいに掃除しておくしか。

あとは自分が、人をたすけてれば、
自然に返ってくるよ。
81(名前は掃除されました):2012/11/26(月) 11:49:40.77 ID:NKAgiOaD
>>79
欠けには鏡置くといいって本に書いてたよね?
あれ?「未来が見える」の方だったっけ?
82(名前は掃除されました):2012/11/26(月) 13:07:50.69 ID:fuYyjkvo
カレンの本を読んでポトスを育てる事にしてから2年近く、すくすくのびのび育ちまくってるw
以前育てた時はこんなに元気なかったし枯らしたしたのに
83(名前は掃除されました):2012/11/26(月) 14:55:50.19 ID:5M0mwpiE
>>82
うちのゴールドクレストは6年目のクリスマスを迎えたよ
それまで何を育てても育てちゃ枯れ、育てちゃ枯れしてたのに不思議
84(名前は掃除されました):2012/11/27(火) 10:46:28.36 ID:J6fHTdj3
>>76>>78
おまおれおまおれ

今朝、人生が上手くいってない時に着てた服全てを処分してきた。
ひとつひとつのアイテムをよくよく観察しながら分別作業してたら、
それらは全て店員さんから奨められた服だったり、
どこか納得いかないけど「ま、いいや」と着てた通販の服ばかりだった。
「ああ、あの頃の自分は人任せにばかりしてたり、
『(自分なんか)こんくらいでいいや』て自分をないがしろにしてたから、
何一つとして上手くいかなかったんだろうな〜」
と過去を省みて心底情けなくなった。
「よし、これからは本当に自分の欲しいもの・必要なものだけを側に置こう、
自分の意志で人生を楽しく豊かなものにして行こう」
と決意出来ただけでも良かった。
「一緒に辛い時期を過ごしてくれて、ありがとね」と御礼を言いながら、
分別した服と今朝ゴミ捨て場でさようならしてきた。

服ではないのだけれど、
今一生にたったひとつであろう手に入れたいものがある。
それが思わぬ方向からするりと手に出来たらいいなあ、とモチが上がった。
明日に楽しみがある毎日って素晴らしいね。
85(名前は掃除されました):2012/11/27(火) 14:27:05.78 ID:SUaTd+MS
そうだね 私も手放す時に気づいた
『持ってる』ことで満たされた気分になってしまってた
数の多さじゃなく、本当に欲しい物だけを持つ潔さを知りたい
86(名前は掃除されました):2012/11/27(火) 18:46:04.57 ID:BGdgFN40
かれこれ、三年ほどガラクタ捨てを繰り返しているけど
難しいな、仕事だったり、その他の外出にしても、他人の目がつきまとう以上、ある程度は他人の事も考えていなければいけない
87(名前は掃除されました):2012/11/27(火) 19:34:54.39 ID:N4Umr1rT
居間にどーんと置いてあった15年物のWラジカセ3CDコンポを捨てた。
USBも使えないしipodの曲も聞けないけど、
ラジオとCDが聞けるから困りはしなかったんだよね。

でも思い切って捨てたら、時間が流れ出した。
ミニコンポを買い、ぼろぼろのクッションも買い替えた。
コンポの台にしていたカラーボックスも今の薄型TVに合わないTV台も
20年変えてないカーテンも気になり始め、徐々に買い替える気になった。

がらくたと同居していると自分を大事にすることを忘れてしまう。
カレンのおかげで自分がいつもいるところぐらい居心地良くするのが
自分への責任だと思うようになった。
88(名前は掃除されました):2012/11/27(火) 19:46:46.34 ID:dKgmn4wM
>>84>>87 いい話だなーありがとう
掃除板はいいよね
89(名前は掃除されました):2012/11/27(火) 20:09:46.81 ID:/BREnMEb
名声のエリアがちょうど押し入れ、食器棚、冷蔵庫
片付けてみた
こんなにガラクタ集めまくってたらそりゃ運も落ちるわ
90(名前は掃除されました):2012/11/28(水) 07:42:52.22 ID:QJhcZ3Ju
>>84
手に入れたいのは男か
91(名前は掃除されました):2012/11/28(水) 10:35:30.29 ID:GODjhe6q
>>84
刺激されてクローゼットから何枚かの服を放り出すことができた
ありがとう

どれも後生大事にハンガーに掛けていたけれど
それぞれいろんな理由で「実は放り出したい」ものでしかなかったことに気がついた
残ったほんとうに大事な服は、大事だからしまっておくのでなく
今後がんがん着ることにしようと思う
92(名前は掃除されました):2012/11/28(水) 16:08:51.20 ID:2FSyCf+S
数年間でトラック2台分ぐらい捨ててきて、服も処分したけど
欲しい服とか手に入った事ないや…。
服なんか失敗ばかりで新たにゴミ増やしたのばっかりだし…。
欲しい服が手に入ったとか羨ましいなぁ…。
93(名前は掃除されました):2012/11/28(水) 19:46:41.12 ID:nclM8ngq
>>90
ぬこかもよ
94(名前は掃除されました):2012/11/28(水) 19:56:10.39 ID:xL4ivDxq
>>92
余計なお世話だけど
その文面からだと欲しい服って具体的になさそうに感じる
なんだかわからないけど良い感じの服くらいの認識だと
微妙な服が増えるだけだよ
95(名前は掃除されました):2012/11/28(水) 20:53:05.56 ID:E68FwkQv
>>94
欲しい服はあるよ。いつも即完売で買えず似た物を探して買った事もあるけど
やっぱり全然違うんで殆ど着ず…。
ヤフオクとかでも探してた事あるけど、人気のある服は出ないし…。
96(名前は掃除されました):2012/11/28(水) 21:07:26.62 ID:+/Q8bDWK
>>95
その服に執着しすぎて
別の服が全部残念に見えるなんて…ことはないか。

服って難しいよね。
97(名前は掃除されました):2012/11/28(水) 22:04:48.56 ID:/sgls3yF
人形関係のコレクターだったので、欲しい人は欲しいアイテム、
専門のイベント行かないと入手が難しいものとかあったんで、
ヤフオクに不用品でいろいろじゃんじゃん出品してる
出品してると同時に、今の部屋に欲しいもの、いるもの、
見てて楽しくなるものなんかをいろいろ買ってるんだけど……
ひとつ買うと停滞してたオークションアイテムがひとつ片付いたり
落札寸前でガッと値上がりしたりする
色々買ってるからプラマイゼロだけど、不用品出してプラマイゼロって
逆にすごくね?とも思ってる 同時に本当に価値のないガラクタや不用品はどかどか捨ててる
98(名前は掃除されました):2012/11/29(木) 00:24:29.16 ID:LcjQpiOK
>>96
何シーズンか過ぎたらもう手に入らないので諦めてるのですが…
毎回欲しい服は人気があっていつも買えないんですよ。
99(名前は掃除されました):2012/11/29(木) 07:48:47.55 ID:0/wnX3ow
欲しい服が即完売で買えなかったら、
その服にはもう縁がなかったと思うことなく、
似てるけど違う服を買ってるなら、今ひとつかな〜って感じの服は増えるばかりだろう
諦めるのであれば、
似た服を買ったのであれば本命服のことは忘れる
忘れられないのであれば買わない

本命の服はシンプルな服でなく、ブランド物で何かと凝ってる服なのかな
100(名前は掃除されました):2012/11/29(木) 09:09:33.90 ID:9SUpYX93
101(名前は掃除されました):2012/11/29(木) 09:13:13.30 ID:/HtRjZku
>>98
「自分自身にとても似合うだろうから欲しい」のか、
「流行だから欲しい」のか、
「人気があるから欲しい」のか、
あなたが抱える「なぜそれが欲しいのか」のところと、
もう少しじっくり向き合ってみたらどうだろう?
「捨てさえすれば手に入る筈なのに、なぜ私だけ?」という気持ちで、
心がパンパンになってるように見えるよ。

カレンの片付け方は「ガラクタ捨てれば『自分が見える』」
この「自分が見える」ところが一番の核心だと思うので、
本当に欲しいもの・必要なものが手に入るようになるためにも、
もちょと自分自身とじっくり向き合いながらお片づけしてみて。

今度こそ心の底から「欲しい!」と思ったものが手に入りますように。
102(名前は掃除されました):2012/11/29(木) 10:17:13.10 ID:IszTsVne
>>101
ブランドや流行に拘らないですが、自分が欲しいと思った服は
自分自身にとても似合うだろうから欲しいのとデザインやシルエットがいいので
人気になり即完売になります。
似た物はやっぱり違うので殆ど着る事がなかったのでもう買わないです。
103(名前は掃除されました):2012/11/29(木) 12:16:04.37 ID:Rzkn4zc8
はたから見ると、>>102って服に対するこだわりが異常に強いように見えるなあ。
ほしい服がいつも完売になるなんて状況に遭遇したことない。
どんな服を買おうとしたらそうなるんだ
104(名前は掃除されました):2012/11/29(木) 12:41:57.07 ID:XCejFCnB
店に行って気になったら試着してみたり縫製や裏地を確認して買う
ってベタな買い方しかした事ないので、自分も 欲しい服が完売してる って状況が
ピンとこないw

通販とかで、発売前の服のカタログを見て選んでるとかのかな?
105(名前は掃除されました):2012/11/29(木) 12:49:37.98 ID:XCejFCnB
あ、雑誌で紹介されてたり芸能人が着てたりした服が欲しくなったらそういう事も良くあるのか
すいません自己解決しましたorz
106(名前は掃除されました):2012/11/29(木) 13:05:36.46 ID:Rzkn4zc8
そもそも買ってはみたもののイメージじゃないと言って着なくなるって
そもそもそのイメージングに、現実の自分とのズレが大きいのでは…
>>102さんの体形とか全然わからないし、想像でこんなことを言うと
失礼にあたるかも知れないけど、
こだわりばかりが強くて結局自分が見えてない気がしなくもないなあ。
そんな
107(名前は掃除されました):2012/11/29(木) 15:15:31.33 ID:dsEBmFoS
自分が気に入って買った服は何年もずっと着る事が多いです。
何となく、とりあえず買った服はやっぱり長く着なくてすぐ処分します。
服はかなり好きなので、ファッション板の人達の方が自分と同じ人が多いので
ここの人に説明をしてもあまり解らないと思います。
服や物を大量に捨てても気に入った服が買えたという事が
自分にはないので羨ましいなと書いただけなので。
108(名前は掃除されました):2012/11/29(木) 17:06:48.32 ID:duUpMlqE
店頭に色違いや別サイズはあるが欲しい色やサイズが完売ってよくある
メーカー完売で全国の店舗からの取り寄せもすでに遅し
手に入れられなかったから何年も心に残ってしまい
思い出しては苦しくなるんでなんとなく気持ちわかる
実際今手に入っても流行も好みも変わって着ないと思うんだけど
その未練だけは過去にならずに現在のものなので捨てるのが難しい
気持ちの捨てはゴミ箱にポイできないからなぁ…
109(名前は掃除されました):2012/11/29(木) 18:58:05.84 ID:aecP60zA
>>107
>ここの人に説明をしてもあまり解らないと思います。

あなたの方がこのスレの主旨とズレとるがなw
ファッションのことはファ板でどうぞ。
このスレはお掃除板にある片付け方について語るスレなので、
お洋服の事だけを語るスレではありません。
110(名前は掃除されました):2012/11/29(木) 18:59:45.37 ID:bCS49+HL
なんだアスペか、触って損した
せっかくいい流れだったのに

次の方どうぞー
111(名前は掃除されました):2012/11/29(木) 19:21:53.75 ID:aY1D+zPu
>>107
つまらん
お前の話はつまらん!!!!
112(名前は掃除されました):2012/11/29(木) 19:30:46.92 ID:QAZHNbU2
>>111
大滝秀治乙
そしてご冥福をお祈りします
113(名前は掃除されました):2012/11/29(木) 19:37:15.87 ID:rFQQSSZ/
>>92から続く、欲しい服が完売の方
完売するほど人気ならば、普通予約しませんか?
私は雑誌や受注会で欲しい服に出会ったら、すぐにブランドやお店に連絡していますよ。
予約できないようなブランドでしたら、コネを駆使すれば手に入ることもありますので、
もしかしたら完売の方に足りないのは、服を買える機会ではなく服を回してくれる
人との出会いではないでしょうか。

これだけでは、スレチなので。
良く付けるアクセサリー以外を思い切って整理しましたら、母から
「以前父に貰ったが、付ける機会が無い」とK18のブレスレットが回ってきました。
(母は職業柄ブレスレットはしない)

ちょうど手元に残したアクセサリーの鎖を伸ばしたかったので、一部を素材に使い
残った分は父と相談し、母の誕生石をのせたシンプルなイヤリングにリメイクして、
プレゼントする予定です。
114(名前は掃除されました):2012/11/29(木) 20:40:33.70 ID:oE6snY+G
アパートの更新手続きで家賃を1500円も下げてもらえることになったよ。
お気に入りの部屋だけど家賃が高めだから、不況だし
引っ越しも考えないといけないかな……って捨てまくってたらw
管理会社の人が「部屋を丁寧に使ってる」って大家さんに言ってくれたらしい。
もっと居心地良くなるように捨て頑張る!
115(名前は掃除されました):2012/11/29(木) 20:48:45.71 ID:oo6O4Cv0
>>114
やったね!おめでとう!
116(名前は掃除されました):2012/11/29(木) 21:43:21.20 ID:tlTIP79f
>>114
おめでとう!
すごいね、自分も捨て作業頑張ろうっと



自分は共用スペースの掃除と下着の捨て作業をしたよ。
古くて毎回空気入れないと運転できない自転車も無料で自転車屋さんに引き取ってもらった上に
新しい自転車を買ってもらった(驚)
おかげで遠出できるようになったし
出かけ先で自分好みの洋服買ったよ

今まで服にお金かけたことがなかったんだけど(貯金 > 服で)
これからは身だしなみもきちんとして
自分を大切にしようと思った。
ガラクタ捨てしただけなんだけど意識も変わってきていて自分でも驚いている
117(名前は掃除されました):2012/11/29(木) 21:57:42.94 ID:L7QSUX5E
>>109
ズレてるのは貴方の方もですよ。
掃除については書いてあるのでは?
いい加減引っ張る止めてくれませんか?
118(名前は掃除されました):2012/11/29(木) 22:18:45.88 ID:QA5yjK8x
>>114
いいね。モチベーション上がった!
週末はゴリゴリ片付けよう。
119(名前は掃除されました):2012/11/29(木) 22:28:54.06 ID:CWmR1ubg
私も、別に物を捨てたからって、好きな物買えたとかないけど
このスレってこういう事書くと、異常にヒス起こす人いるのが宗教臭い。
120(名前は掃除されました):2012/11/29(木) 22:48:02.22 ID:Rzkn4zc8
>>109-111
そんなにあおらなくても…


よく考えたら通販でも、迷ってるうちタイミングがずれて、その服とかアイテムが完売になることはあるにはあった。
掃除してるとそのへんの決断力も冴えてクリアになるんだろうなーと思う。
最近はあまり掃除できてない。年末だし、こはひとつ頑張るとしよう。

ID:duUpMlqEさんも、素敵な服との縁ができますようにー
121(名前は掃除されました):2012/11/29(木) 22:57:46.46 ID:EzvU2/Dk
定位盤のことで今更な質問ですが宜しくお願いします!

1. 「玄関から中に入る」の解釈と、
2. 玄関が欠けにある場合の見方 を教えてください。

1. の解釈ですが他板での過去スレで
1-a ドアを挟んで外から中に入る向き(ドアが定位盤の底辺にくる)
1-b 玄関(という空間)が下にくるようにして、そこから中に入る向き
という意見を見た気がするのですが、どちらが正しいのかわからないままa.のつもりで掃除しています。

2. 玄関が欠けにあるという点ですが、
□□□
□□□
■□□

↑でいうと■が欠けで、左中との境になる辺が玄関ドアにあたり、
玄関を入ったら右に向かって廊下を通る配置です。
定位盤の向きは「玄関が下」ですが、欠けを補ってしまうと
下にあるとはいえないこのままの向きでもいいのでしょうか?
(そもそも1.の解釈が1-bであれば■が右下にくることになるのでご指摘ください)

過去にも旗竿地の方が質問されていたのですが、
結局はっきりしないまま「全部キレイするのが一番だよ!」に行き着いていました。
確かにそうなので気にしていなかったのですが、具体的に改善したいことが出てきたので
モチ上げのためにも宜しくお願いします。
122(名前は掃除されました):2012/11/29(木) 23:38:10.65 ID:o1XhBSpa
カレンはそんな変形間取りがあるなんて思ってもいないに一票かな
123(名前は掃除されました):2012/11/30(金) 00:29:02.44 ID:q7j3R9zn
昔、風水特集やってたTV番組では、玄関の扉の向きでみると言ってたような気がする
124(名前は掃除されました):2012/11/30(金) 00:57:39.88 ID:bP4KYImm
レスありがとうございます

>>122
そっか、細かいこと気にするより自信持って掃除を進めたほうがいいですよね。
目指すは全体がスッキリ片付いていることなんだし。
きっと、このもやもやこそガラクタだったんだな、早速捨てます!

>>123
「自分が〜」にある当てはめ方の図から、「入口」はドアの向きと判断していたけど
狭い玄関で入ってすぐに壁、人の動線からすると間違ってるのかなぁと気になってました。
でも123のレスで安心しました。

何巡目かのガラクタ捨てなのに、いろいろ出てくるのが本当に不思議だけど頑張ります
125(名前は掃除されました):2012/11/30(金) 14:16:34.41 ID:qqmkf++E
126(名前は掃除されました):2012/11/30(金) 19:33:34.04 ID:twzZQ4hF
服や本やいらない電化製品を捨てたら
宝くじに当たった。
127(名前は掃除されました):2012/12/01(土) 01:02:03.12 ID:Hzn0oGbC
本当に「自分が見える」ようになってくるんだなーとおもった
可愛くて大好きだったブランドも自分が大人になってもう似合わない
芸能人で大好きな人がいて全出演作品揃えたい!とおもったけど
冷静になったらDVDは特に大好きな4作品だけあれば事足りると気付いた
自分がコレクションして「わあすごいね!」って感心してくれる他人なんていないんだよな
ただ自己満足でコレクションしなきゃー!と思ってただけで……
趣味物も処分しよう ハマってたときはすごく熱中してたけど今はそうでもない
128(名前は掃除されました):2012/12/01(土) 01:08:45.50 ID:465MkyAU
ガラクタ捨てたら(省略)出会いもあった
引越もできた
自分を大事にしようという気になった
カレンに拘らなくもなった
129(名前は掃除されました):2012/12/01(土) 06:32:02.69 ID:NHSr3Jax
>>128
そうそう
ある程度まで片付いたらまさにそういう感じになるねw
片付けの進捗具合で温度差があるのは仕方ないよね。
130(名前は掃除されました):2012/12/03(月) 14:43:24.33 ID:L++IXeG8
やるべき事から逃げてると忘れ物が増える。
131(名前は掃除されました):2012/12/03(月) 18:57:08.77 ID:w9O4ex2E
なぜここの一部の人は服ばかり買っているのか。
せっかく捨てても、「捨てたら、いい服に巡り合えました、カレンに感謝!」
本末転倒げふんげふん
132(名前は掃除されました):2012/12/03(月) 19:00:00.77 ID:qKdD0LxH
減らすことや少なく持つこと自体が目的なわけではないからでは
133(名前は掃除されました):2012/12/03(月) 19:38:53.52 ID:ze2DM6/+
やはり現代人としては服を着ないで行動するという訳にはいかないから、ではないだろうか。
134(名前は掃除されました):2012/12/03(月) 19:55:05.22 ID:mxGQNkcl
ちゃんと本読めば「持たない暮らし」推奨本じゃないことぐらいわかるはずなのに
カレンは、古いものが滞ってると新しいものが入ってこないよって言ってるんだよ
風水は殺風景でガランとした状態もNGで、物質代謝が活発な状態が
気が停滞してない理想的な状態なんだよな
135(名前は掃除されました):2012/12/03(月) 19:58:36.01 ID:xzL20NST
カレンの本を読んでガラクタ整理をしていた矢先
彼から別れようと言うメールが来た
自室で最後の話をする事になったこともあり、驚くほどに何もない部屋にしようと決意
がむしゃらに片付けて昨日その綺麗な部屋で彼と別れた
彼は失ったが、足の悪く海外旅行を躊躇していた母がぜひ行こう!と提案してくれたり
家の他の部屋も私の部屋のようにしたいと言ってくれた
ただの励ましだろうし、別れてまだ悲しいけれど
今すごくスッキリしています

自分語りスマソ
136(名前は掃除されました):2012/12/03(月) 20:47:28.17 ID:uK4MMvBS
そのタイミングで別れ話ってことは
その彼氏は必要のない存在だったってことかも!?
カレンも運命は必要な時に必要なものを与えてくれるっていってるし
慰めてくれるお母さんを大事にね
137(名前は掃除されました):2012/12/03(月) 22:07:57.13 ID:MoGHYzeR
10月くらいからカレン実行中
毎週ゴミ袋2つくらい捨ててるけどまだまだ不用品が出てくる
毎週末ヤフオクにどっさりだして、ほとんど売れて送付してるけど
まだまだ出品したいものが出てくる
(オク出ししてるのは一部の人間は確実に欲しいコレクターアイテムなので)

一回目で『あらかた片付いたな』と思ってたけど
二回目だともう迷わず『これもこれもこれもいらない』と素早く決められる
カレン効果すごいな……今何が必要か不必要か、どんどん見極めに時間がかからなくなってくる
頭がクリアに冴える感じだ
138(名前は掃除されました):2012/12/04(火) 19:28:28.03 ID:wAZ4dUvX
従姉妹にカレン本をあげてそのまま忘れていた。
優しい穏やかないい人なのに仕事運も男運も悪い人だったんだが
良縁に恵まれてこの春に結婚する。
本人がいうにはカレン本が非常に効果があったってさ。物を捨てることで
まず変なのばかり寄ってくる傾向が切れた、何でもかんでもペアで買うことで
良縁が寄ってきたって。明らかに自分しか使わないストッキングみたいな
ものまでペアで買ったって。

後何か良妻賢母的な題名の本も効いたらしいが忘れた。
139(名前は掃除されました):2012/12/05(水) 02:17:37.36 ID:tGWHMWTn
効果ある人いいなぁ・・・。
140(名前は掃除されました):2012/12/05(水) 12:14:31.61 ID:fBKGpQha
>>139
信じて、がんばれ!
141138:2012/12/05(水) 14:22:21.84 ID:zgzOpL9D
本の題名、「新・良妻賢母のすすめ 結婚準備編」だった。

ほんと効果のある人とない人何が違うんだろうね。効く人には仕事も恋愛も
テキメンにすぐ効いてない?効果の出ない人は何年やっても出ない。

掃除できるようになったのは人生の収穫ではあるけど、人がそんなに夢を
叶えてるなら私も何らかのご利益がほしい。
142(名前は掃除されました):2012/12/05(水) 16:43:00.53 ID:8MrbbRiq
いいことに「気づく」あるいは「受け入れる」ことを
自分に許せるようになるんじゃないかな
カレンやった私にはいい事あってヨシ!みたいな感じ
143(名前は掃除されました):2012/12/05(水) 21:47:06.98 ID:XcTEEH8/
私がカレン始めてから結婚したのは7年後だったよ。
カレンで掃除片付け整理整頓のクセがついて、こつこつやる毎日の中で、
「ピカピカの床、気持ちいい」
「水回りが清潔で、気持ちいい」
「清潔で整然としてるクローゼット、気持ちいい」
と、気持ちいいを積み重ねてたら、楽しい・好き・嬉しいの感度が高くなって、
暗くどんよりしてたのが「いつ見ても楽しそうだね」て言われるようになった。
そうしてたら心地いい空間に引き寄せられて今の夫が飛び込んできた、
そんな感じだったよ。
部屋の空間を空けることで、心の器も大きく拡げてたみたいだった。
夫に一度なんで私を選んだのかと聞いたら、
「朝早くから窓を空けて空気を入れ替えて、てきぱきちゃっちゃと片付けてゆく姿に惚れた」
と言ってくれた///
でもこれもカレン本読んでなかったら身に付かなかった習慣。

なんか上手く言えなくてゴメンね。
その時は必ず来るから、どうか諦めないで、そう言いたかったの。
144(名前は掃除されました):2012/12/05(水) 22:07:42.09 ID:EBe29nHO
宗教だな
145(名前は掃除されました):2012/12/05(水) 22:17:01.26 ID:CNp2RGDP
>>143
おめでとう
146(名前は掃除されました):2012/12/05(水) 23:40:58.64 ID:5x0tNKYZ
宗教じみてるとか、悪い意味で言われがちだけどさ
不要品を片付け部屋を清潔に保ち
頭をクリアにするのが宗教だとしたら
とっても良いものだと思うけど。
お金掛からないし。
147(名前は掃除されました):2012/12/05(水) 23:44:11.10 ID:iAUCkj+b
まあ、>>144みたいにいちいち水を差す人は2chにはよくいるから、
あまり気にしないほうがいいかと。
でもそういう人って、否定的な見解持ってるなら、なんでこんなスレを
ウォッチしに来るんだろうね、とは思うけど。
148(名前は掃除されました):2012/12/05(水) 23:47:45.98 ID:Kijy90Zg
>>143
その感覚とてもよく分かる。
綺麗にしてるだけでウキウキする。
掃除は心も綺麗にするね。
149(名前は掃除されました):2012/12/05(水) 23:58:01.88 ID:CNp2RGDP
前カレンにはまってる時は毎日楽しかったな
今は掃除も片付けもする気がしなくてほこりだらけだよ
物も増えてきた
鬱っぽくなってる
150(名前は掃除されました):2012/12/06(木) 00:11:53.34 ID:0E1khqJy
>>149
一緒
仕事でクタクタ(事務だけど入出荷作業が多すぎて腕が腫れるほど)何もする気になれない
片付けたい勉強したいけど疲れすぎてどう手をつけて良いかわからないし
段取りつける集中力すらない
掃除片付けていう行動を忘れないためにここ見てる
疲れた
151(名前は掃除されました):2012/12/06(木) 00:17:55.83 ID:zxG/lCY2
今は休んで元気になったら、また始めればいいよね。
152(名前は掃除されました):2012/12/06(木) 06:38:12.72 ID:BA0cFdJZ
>>146
同意
153(名前は掃除されました):2012/12/06(木) 11:22:01.09 ID:dDCh1D0z
>>143
元気が出た、ありがとう。先になってもきっと幸せになれるね。

それに考えてみたら、部屋が綺麗になって掃除がかんたんになって
いま結構幸せだしな。
154(名前は掃除されました):2012/12/06(木) 12:54:28.43 ID:e1Jj9sbb
>>143
>部屋の空間を空けることで、心の器も大きく拡げてたみたいだった。

だれうま
155(名前は掃除されました):2012/12/06(木) 15:15:33.75 ID:169+oU1L
ヤバいヤバい
156(名前は掃除されました):2012/12/06(木) 15:16:18.22 ID:169+oU1L
カオスww
157(名前は掃除されました):2012/12/06(木) 15:30:05.51 ID:yJ6lxJqk
ガラクタ捨ててたら8年前に行方不明になった兄が押入れから出てきた
158(名前は掃除されました):2012/12/06(木) 15:31:12.48 ID:169+oU1L
>>155
>>156
ごめん誤爆しました
159(名前は掃除されました):2012/12/06(木) 15:32:31.88 ID:169+oU1L
しかも上げてしまった何度もごめんなさい
160(名前は掃除されました):2012/12/06(木) 16:09:46.98 ID:bBx1cilW
>>159
いいってことよ
161(名前は掃除されました):2012/12/06(木) 16:34:09.09 ID:FW9uK3wm
>>157
生きて出てきたの?
162(名前は掃除されました):2012/12/06(木) 16:40:21.55 ID:yJ6lxJqk
>>161
お湯をかけたら動き出したよ
163(名前は掃除されました):2012/12/06(木) 17:33:14.99 ID:Qg+u2jva
>>162
それ兄やない
亀や
164(名前は掃除されました):2012/12/06(木) 17:48:21.27 ID:z/BRRtGi
カレン本の、風水浄化入門って実行されてる方はいますか?
密林での評判はまちまちで、買おうか迷ってます
165(名前は掃除されました):2012/12/06(木) 18:27:51.93 ID:S3TNMcIx
身辺整理
166(名前は掃除されました):2012/12/06(木) 21:11:13.36 ID:dDCh1D0z
>>150
お疲れ、忙しい時はしんどいよね。

片付けの計画だけぼちぼち立てといて、できるときにやればいいよ。
167(名前は掃除されました):2012/12/06(木) 23:59:52.17 ID:ZDMcSokL
ガラクタ捨てて部屋がスッキリしたら
虚しくなって時々自分も消えたいと思う時があるんだけど…
168(名前は掃除されました):2012/12/07(金) 00:14:12.26 ID:VNYByTpZ
>>162
元祖天才バカボン第88話「冷凍人間 コニャニャチハ」を思い出したよ。

>>164
買おうか迷っているのであれば、
図書館で借りて読んでから決めるといいと思う。
169(名前は掃除されました):2012/12/07(金) 01:45:19.92 ID:qWlRcVsB
Facebookをやめようか迷ってる。宣伝ばっかりだし。
170(名前は掃除されました):2012/12/07(金) 08:18:40.39 ID:KuPCUAVp
>>169
あんなのリア充の自慢ツールなだけだと思う
171(名前は掃除されました):2012/12/07(金) 09:05:31.66 ID:6JNCA0DA
>>167
私もそんな時期あった
でも一時的なもんで、それが過ぎたら突然違う方向に人生が楽しくなったよ
たぶん片付け終わって休憩の時期なんだと思う
自分を優しくねぎらってあげてね
172(名前は掃除されました):2012/12/07(金) 09:53:27.05 ID:BAZI8hv7
自分で自分を縛っているマイルールがいっぱいあったので
それを捨てて行きたい
173(名前は掃除されました):2012/12/07(金) 16:03:24.82 ID:WMFeTQSC
Facebookって何のためにやるのか分からない…
174(名前は掃除されました):2012/12/07(金) 16:41:33.40 ID:BxdfA34k
人とのつながりが利益になる人には便利だと思う
クリエイター、編集者、商売してる人、人間関係を仕事の道具にしてる人
単に人間関係の広がりが精神的充足感につながる人もそう
自営業で、主に人からの紹介で仕事を得てる知り合いは有意義に活用してるみたい
私は同窓会も面倒なたちなので必要ないけど
175(名前は掃除されました):2012/12/07(金) 16:48:42.39 ID:qWlRcVsB
イベントだのセミナーだのの案内がウザくてね。カモにされてるなって思う。
176(名前は掃除されました):2012/12/07(金) 16:58:06.92 ID:WX1nsyq8
>>174
「孤独のグルメ」のゴローさんは絶対やってるだろうなw
177(名前は掃除されました):2012/12/07(金) 23:59:46.98 ID:28FEufdS
>>167と同じく
捨ての最終段階で前々から処分しようと思ってたものをついに処分したら
なんだか微妙な感じになってしまった、穴が開いたような…
でも確かにいらないものだったのにな
178(名前は掃除されました):2012/12/08(土) 00:41:47.82 ID:NuGCOuKR
去年断捨離読んでいろいろ捨てたら片思いしてた上司が移動して会えなくなって超ショックを受けた
まぁ既婚者で子供生まれたのに私と二人で会うような人だし、引き剥がされたのかも。
少し経ってまた2人で会うようになったけど今度こんまりやったら連絡途絶えた。
夏ごろまた回復したけど今回カレン本買ったら先週から連絡なかなか来ない(笑)
「捨てろ!」と各方面から言われてるんでしょうが心の支えだから切れないよー…!
179(名前は掃除されました):2012/12/08(土) 00:45:26.06 ID:NuGCOuKR
今日本読んで靴下整理していくつか捨てたものの、
履く気起きないのにまだ使えそうな靴下引き出しに戻してしまいました・・・
だから!お前は二流なんだ!!!
昔から整理整頓できるのに、定期的に模様替えで掃除もするのに、
断捨離もこんまりもカレンも読んだのに、
きっと私は大事なことがわかっていない。
読み込みが足りないですね!頑張ります!
180(名前は掃除されました):2012/12/08(土) 00:46:59.61 ID:ctBf0afw
私も、最初は前向きに生きたくて、楽しくどんどん捨てていってたんだが
すっかり片付いた部屋にいると、何か勿体無いというか、このまま自分も
消えたら綺麗にめでたしめでたしになるのにと思ってしまう
前向き通り越したw
181(名前は掃除されました):2012/12/08(土) 00:52:45.49 ID:OAqv9i1f
>>178
お前はお前の掛け替えのないうつくしい時代を捨てている
182(名前は掃除されました):2012/12/08(土) 01:19:19.04 ID:r94r+KOG
181がいいこと言った
183(名前は掃除されました):2012/12/08(土) 01:19:54.21 ID:NuGCOuKR
>>181
まるで私の年齢と状況を知ってるかのような…!orz
「女として機能してない」とかダメだしされたりして私は女として価値ないんだって
自信持てないでいた。うつくしい時代と言われて涙が出た。
スレチな自分語りなのにレスありがとう。ほんとはもっと相談したいけど我慢!
184(名前は掃除されました):2012/12/08(土) 01:22:58.12 ID:Z5SDojfI
最近この掃除板や断捨離系のブログを見るようになって
かなり捨てたり、良い状態の物は人に譲ったりしてました。
そうしたら初めてナンバーズのボックスが当たりました。
3口600円の投資で1万円超えはとてもありがたいです。
これからもガラクタ捨てまくりたいと思います。
185(名前は掃除されました):2012/12/08(土) 02:42:18.17 ID:f7qNiEZG
女の書き込みってのはほんとに男がらみが多いな
つまらんから書き込むのやめてほしい
186(名前は掃除されました):2012/12/08(土) 03:04:32.37 ID:9d7sg9ug
面白くないレスはスルーでFA
187(名前は掃除されました):2012/12/08(土) 03:10:18.45 ID:rZ3lBZ0l
>>185
男語りしないタイプは文体も簡潔で男らしいケースが多いので
そもそも女の書き込みだと分からない
ゲーム系の板とか特に
188(名前は掃除されました):2012/12/08(土) 03:26:53.60 ID:r94r+KOG
ほんとはもっと相談したいけど我慢
とかもうね...
かまってさんなのかな。
189(名前は掃除されました):2012/12/08(土) 05:37:12.67 ID:8whMSG4q
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     すごくどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
190(名前は掃除されました):2012/12/08(土) 05:44:15.02 ID:5wNZNJK+
スルー出来ずに文句言ってる奴もどうかと思うが
191(名前は掃除されました):2012/12/08(土) 07:03:00.37 ID:OxpOWmN8
>>184
素晴らしい
同じく始めたばかりだからガラクタ捨てをもっと頑張らねば
192(名前は掃除されました):2012/12/08(土) 09:27:56.76 ID:5xZOyKM8
>>184
おー、良かったね!

私は具体的ないいことってまだ全然起きてないんだけど、
去年から今年にかけてガラクタ捨てに精を出してたら、
なぜかイメージトレーニング系の本や情報がやたら飛び込んでくるようになった。
多分、生活に長年根付いてしまったネガチブシンキングの概念を、
根こそぎポジチブシンキングに変換するよう、
ガラクタの神様が導いて下さってるのかなとふと思た。
小さな幸せを掴めるようになったら、
その時初めてそういうのが舞い込んでくるんだろうと、いまから楽しみだ。
193(名前は掃除されました):2012/12/08(土) 09:30:45.40 ID:3cFE5J6G
>>185
男が会社の上司の愚痴いうのと同じだよ。
お互い様。
194(名前は掃除されました):2012/12/08(土) 09:57:03.84 ID:pBkLfhUl
自分は掲示板に愚痴を書きたいと思ったことはないんだが、
わざわざ不特定多数の人に愚痴をさらしたいってどういうメンタリティなんだろ
とときどき思うことはある。

んで、大体共通しているのは、悲劇のヒロインっぽいんだよな。
しかしハタからみると、周りに迷惑かけてるよな、その状況も仕方がないんじゃ、と見える。
そして本人は自分のハタ迷惑さに全然自覚がない。ただ注目されたいんだね。
こういう自己愛に溢れたかまってちゃんはスルーが一番。

旦那の不振さに気づきつつ、子供を育ててる奥さんが一番不憫だよな。
195(名前は掃除されました):2012/12/08(土) 10:21:19.04 ID:7i7pvvOz
男がらみ、ファッション、家事育児、なんかの話題だと
「女だけど」を前提にしなきゃ分かり辛いから女言葉で書くけど
そうでもなきゃ男言葉で書き込むわな
結果、女と判別しやすい書き込みはそういうのばっかになる
196(名前は掃除されました):2012/12/08(土) 10:53:04.47 ID:UtVUwQ+w
そろそろスレタイ
197(名前は掃除されました):2012/12/08(土) 11:10:14.93 ID:L64vNTci
この流れでこのレスもどうかと思うけど全部参考になるな
色々な人間いて面白いねw
198(名前は掃除されました):2012/12/08(土) 11:17:30.90 ID:gWmNcrQb
3年くらい掛けてのんびり断捨離してて
今すぐ引越しようと言われても大丈夫なレベルになった。

買うのは不可能と不動産屋さんにも言われていた隣地(角地)
が手に入って、敷地を広げて新築することになった。
199(名前は掃除されました):2012/12/08(土) 11:23:55.02 ID:vn7sD6v1
年末にがっつり捨てて良き新年を願いたいから、ゴミ袋買ってきて今日から始める。

効果が見えるまで10年かかったとしても、その10年間こざっぱりした部屋で
暮らせるならそれはそれでいいや。
200(名前は掃除されました):2012/12/08(土) 12:06:26.38 ID:2ZEO7w+P
私なんかカレン本が出た時からやってるから10年ぐらいになるよ
効果は出てこないけど…部屋に物が無くなった。
201(名前は掃除されました):2012/12/08(土) 12:14:42.29 ID:D5rshoW3
>>200
いきすぎは考え物だよ。
シンプルに美しい部屋を考えるチャンスがきたんじゃないか?
202(名前は掃除されました):2012/12/08(土) 12:23:27.68 ID:vJEJPtlg
そろそろ今年最後の資源ゴミ回収だ…
今日まとめてやってやらあ
203(名前は掃除されました):2012/12/08(土) 12:31:36.81 ID:NNfPPFT8
箪笥一竿に卓袱台以外何もない和室(押入れにすべて収納)が憧れだ
道は遠い
204(名前は掃除されました):2012/12/08(土) 12:49:14.57 ID:OeoaAE0k
最初は好きで集めてたものだったはずが、だんだん、「こんなのまでコレクションしてる自分」が好きなだけだと気がついてきた。
205(名前は掃除されました):2012/12/08(土) 13:15:47.34 ID:+cCwN90d
肉食動物みたいに頑張ってコレクションしていた時代ってあったなあ
今でもちょっと集めたくなってしまう

アマゾンで本買うと、次々と系列本が薦められるのだけど、
まず先に買った1冊に満足し、教材系であればそこから学びつくさないとなあ、と思う。
あとは「思う」の領域から、実行できるようになっていきたいところ。
206(名前は掃除されました):2012/12/08(土) 13:39:03.99 ID:lu29SvTO
>>198
すげー
今のマンションから引っ越したいから、自分も頑張ろう
207(名前は掃除されました):2012/12/08(土) 17:22:23.33 ID:3GtFR0st
>>171
亀だが詳しい話を聞かせちゃくれないか
ぜひ参考にしたい
208(名前は掃除されました):2012/12/08(土) 18:09:40.50 ID:o9cV/+yj
>>199
明日からではなく、今日からってのが良いね!
皆と共に、良い新年を迎えられるよう私も頑張る
209(名前は掃除されました):2012/12/08(土) 21:53:39.32 ID:s+asIDLY
アハハ
210(名前は掃除されました):2012/12/09(日) 05:54:45.64 ID:tWU3Twsa
>>199
その心意気に惚れた
211(名前は掃除されました):2012/12/09(日) 13:40:21.99 ID:D1E/CeXU
母が昔のアルバム類の整理をして、
自分が子供時代の写真をわざわざまとめてアルバムに入れて、こちらにくれたんだが……
正直、自分にとって子供時代は今ではろくでもないものでしかないので
それが押し込めてある押し入れの一角を見るたびに憂鬱になる
かといって、今捨ててしまうのも母に申し訳ない

ひとまず、全てスキャンして原本は処分してしまおうかと思っているんだが
作業への踏ん切りをつけられる自分説得法はないかな
片付け系のスレで人にアドバイスしたこともあるが、自分がその立場になると踏ん切りがつかないもんだね
212(名前は掃除されました):2012/12/09(日) 13:42:26.89 ID:FqlUouer
お母さんに申し訳ないという気持ちがあるのなら、
その気持ちだけとっておいて処分するのもありではないか
それか、徐々に減らすとか
213(名前は掃除されました):2012/12/09(日) 15:04:41.05 ID:M6G9OAWA
自分は子供の時の写真も家族の写真も家にある写真全部
黙って処分したけどバレてないから別にいいんでない
214(名前は掃除されました):2012/12/09(日) 15:05:03.90 ID:LvHZ3t17
>>203
うちはやっとその状態にたどり着いたよ。
去年の12月から地道に片付けて今年の夏にやっと大物家具やらなにやらが片付いた。
部屋にあるのはPCが置いてある机と仏壇、小さいテレビだけ。
起きたら布団たたんで押入れにしまうから畳の見える範囲が広くなってすっきり。
押入れの収納力に感謝。
そしてなによりも、汚部屋をここまでにする気持ちにさせてくれたカレンに感謝。
215(名前は掃除されました):2012/12/09(日) 15:27:22.50 ID:T4Trn0rI
昨日のNHK、原発でお年寄りが50人犠牲になってしまったんだね
ご冥福をお祈りいたします
番組見て思った、看護師や医師は自宅に帰らずに治療をしていて
患者と一緒に避難、一時帰宅とかは出来ただろうが
空き巣などに荒らされた人もいるだろう
いきなり外出とかで家に帰れませんなんてなったら
自分はどうすればいいのだろう・・・
その前に、持ち歩けるようにコンパクトにまとめたほうがいいのだろうね
カレンやって結構片付いたのに、まだまだだったのかな
すぐに荷造りして逃げられるぐらいにはなったと自分では思っているけど
難しい
216(名前は掃除されました):2012/12/09(日) 17:29:01.19 ID:od+yYaEn
カレン本に出会い、試行錯誤しながら片付けをはじめて1か月
今日、一番気が重かった押入れの天袋をやっつけた
何故気が重かったかというと、ネズミがいるかもしれないから(夜中に屋根裏でカリカリ聞こえてた)
天袋の中の物を一気に出し、予想通り散乱していたネズミのフンとドングリの食べカスをハンディ掃除機で吸い、雑巾で拭いて、ネズミの通り道になりそうな穴をふさいだ
中の物は2/3くらい捨てて、必要なものだけアルコールスプレーでキレイに拭いて戻し、ネズミの忌避剤をセット
ホコリだらけになったのでお風呂に入ろうと風呂掃除をしていたら、隣のおばちゃんが…
なんと、自分は使わないから、とブランド物のバッグを貰ってしまった
そのブランドは大好きなブランドで、バッグ自体もとても状態がよく、また私の趣味に合うもの
明日からでも一軍スタメンはれるようなバッグ
勿論、おばちゃんは私がそのブランドを好きなんてことを知るわけもない
こんなこと本当にあるんだなぁ、ってびっくりした
明日も頑張るぞ!!
217(名前は掃除されました):2012/12/09(日) 19:39:12.35 ID:gjdNMb9W
>>216
すごい!
その勇気に乾杯だ!!
そういうことってあるんだね〜
今月に入ってからなぜか気分がダウン気味だったけど、気合い入れ直して頑張ろう
モチありがdd
218(名前は掃除されました):2012/12/09(日) 19:44:38.10 ID:D1E/CeXU
211です、レスくれた人ありがとう
今回の場合、母にばれなければそれでいいというわけではなく
「申し訳ない」という自分の気持ちが障害だったんだよね
でも、212のレスで、その気持ち自体は悪いことじゃなかったかもと思えた

ここに書き込んだことでなにかが動いたのか、
押し入れからアルバムと、ついでに他の捨てきれなかったものも幾つか出してきた
ここは一気に、別のものと一緒にスキャンで処理することにする
データにすればこれ以上劣化しないし、ここは高画質でやってしまおう
219(名前は掃除されました):2012/12/09(日) 21:18:13.15 ID:JWQiC1sx
家族の写真なんかスキャンなんかせず全部捨てたわ
物があると運が悪くなるんだだし全部捨てた方がよい。
220(名前は掃除されました):2012/12/09(日) 21:20:23.93 ID:JWQiC1sx
>>219
だだし→だし
221(名前は掃除されました):2012/12/09(日) 21:47:40.28 ID:hTI5mMzG
>>219
>物があると運が悪くなるんだし
これはカレンの拡大解釈しすぎてると思うよ。

物があると運が悪くなるのではなく、
持ち主にとって、その物がどのような物であるか、が問題。
必需品であるか。
頻繁に使う品物か。
それを見た時に心が安らぐ物か。
それを見て、元気になれる物か。

家中の物を持ち主が心地よく把握し、大切にできて
使いやすい状態ならばそれは幸せな状態。

物があるのが悪いのではないよ。
持ち主のキャパを越えた物量、使いこなせない物が問題なだけ。

アルバムや写真も、持ち主がそれを見て楽しめるなら、
その人にとっては大切な物になる。

スッカラカンになって、神経質に何度も掃除機をかけて
埃の一つも許せない状態・何も物が無さ過ぎる状態は
表皮をむき過ぎた傷のように、帰って良くない。

家の中に愛を感じる物、少しは置いてある方がいいよ。
花や、光、良い音等。その人によって違うだろうけど。
222(名前は掃除されました):2012/12/09(日) 22:39:51.04 ID:WklHDgbP
>>221
うん。そんな感じだよね。
223(名前は掃除されました):2012/12/09(日) 22:50:21.36 ID:jvCh9CXX
知り合いが40代で亡くなって、
奥さんが仕事場の片付けで途方にくれているのをみたら
なんかほんと持ち物は最小限にしとこうと思った。
224(名前は掃除されました):2012/12/10(月) 00:01:16.50 ID:vjeYS8cf
>>223
それわかる
特に震災があってから、物は最小限でいいやと
思うようになった
225(名前は掃除されました):2012/12/10(月) 01:43:51.20 ID:PZ6TRS5S
>>219
物があるから運が悪くなるっていうのは違わない?
226(名前は掃除されました):2012/12/10(月) 07:54:19.38 ID:TPshJMOD
ウチの母親モノをメッチャ溜め込むタイプだけど強運の持ち主

自分は整理整頓好きで部屋はいつも綺麗だけど割と運悪いんだぜorz
227(名前は掃除されました):2012/12/10(月) 07:55:18.71 ID:ZofGmIQL
>>221
おおお、これは分りやすい
自分も強迫観念に煽られるところだった
だから買っては捨て、買っては捨てを繰り返してきたのかもと、
ハッとさせられた
もっと手持ちのモノと向き合ってから処分するようにしよう
228(名前は掃除されました):2012/12/10(月) 08:08:29.89 ID:7QKJlWwy
見るたびに嫌なこと思い出すものなら処分すればいい

でも、嫌なことも含めて現在の自分があるから
アルバムの一冊くらい置いておける心の余裕が欲しいよ
229(名前は掃除されました):2012/12/10(月) 09:39:44.20 ID:stNEVNUf
カレン本に『物がなさすぎるのもダメ』って書いてあるよね
捨て本ってみんな少なければ少ないほどいい、みたいな内容かと思ってたから最初は意外だったな
230(名前は掃除されました):2012/12/10(月) 11:39:51.06 ID:SXVdIG3l
カレンは日本のファンにあなた捨て過ぎよと言っていたけど・・・
少なくともカレンから見れば、このスレにいる人達は捨て過ぎの部類に入るかと。
231(名前は掃除されました):2012/12/10(月) 12:15:02.76 ID:VdU+05JG
カレンに「もうこれ以上、捨てるな!」って言われた人のブログ(休止)のファンだけど
捨てレベルでいうと今の断捨離ランキング1位の人と変わらない印象。
受信メールすら即捨てしてた。
掃除板がない頃からカレンスレにいるけど自分はその域までいける気がしないw
232(名前は掃除されました):2012/12/10(月) 14:26:03.08 ID:cuq7yNRs
自分の痕跡を消し切っても精神を保てる人は
誰かにしっかり愛されてんじゃないのかな。
233(名前は掃除されました):2012/12/10(月) 14:52:14.13 ID:44GQvIGC
自分で自分のことをしっかり大事に出来る、精神的に自立した人だと思うよ
234(名前は掃除されました):2012/12/10(月) 19:38:01.06 ID:Y6WYH69p
金銭的な部分もあるのでは
必要な時に必要な物をさっと買える資金も重要だと思う
235(名前は掃除されました):2012/12/10(月) 19:42:17.35 ID:b7jPeFZ0
確かに、ケチケチしてたら
物は捨てられないし、それほど欲しくない安価な物が増えるんだよね
欲しいものが安価だったら何よりもいいことだけど
236(名前は掃除されました):2012/12/10(月) 23:00:01.09 ID:va0lheTk
いろいろ捨てて、最後に趣味のものというか趣味を捨てようかで迷ってる
自分的には好きなものなんだけど、人によってはバカにされることもあるもの
ガラクタ審査の「悲しい思い出につながっていないか」に引っかかってる感じがするから
捨てなきゃいけないのかな
237(名前は掃除されました):2012/12/11(火) 00:20:08.41 ID:dKHOCkz2
自分的に好きなのに人の評価を気にして捨てようかなんて
自分の好悪より他人への見栄を気にする気持ちの方がガラクタなのかもよ?
238(名前は掃除されました):2012/12/11(火) 00:20:24.42 ID:VMk5dLhX
>>216
ちょっと待て
何故猫を飼わない
239(名前は掃除されました):2012/12/11(火) 00:51:22.71 ID:BUUFnslC
゚Λ,,Λ
(*´ェ`*) ニャ〜♪
240(名前は掃除されました):2012/12/11(火) 02:53:12.31 ID:Spvvhamx
>>236
他人の評価は一切抜きにして、
単純にその趣味をやって236が楽しければ続けたらいいんじゃない?
ガラクタ審査はあくまで目安だと思うよ。
やってて楽しいけど悲しい思い出がたびたび蘇ってくる、なら捨ててもいいと思うし
241(名前は掃除されました):2012/12/11(火) 05:49:50.39 ID:QZjT6uWb
あるとすっごく助かってたけど、
悲しい辛い思い出の染み付いた雨雪専用ブーツ捨てたった。
買い直しにまたお金かかるけど、我が人生に悔いなし。
242(名前は掃除されました):2012/12/11(火) 07:54:53.48 ID:9WJZYcd5
>>236
バカにするような人間を自分の心から追い出す
それか、昔ほどはその趣味に盛り上がらなくなっているのかもしれないとも思った
自分自身にそういう事があったから
243(名前は掃除されました):2012/12/11(火) 08:02:28.95 ID:BUUFnslC
今日も平和であります様に(ー人ー)ナムナム
244(名前は掃除されました):2012/12/11(火) 08:12:33.17 ID:d9JXdwvd
ちょっとだけものを捨てて大決心。
子供の頃からやりたかったバイオリンのレッスンに通い始めた。
子供に習わせたりしてたんだけど、気づいてしまった。
私がやりたかったんだよね。

自分の楽譜を買って、名前を書いて、捨てでできたスペースに並べて…それだけで涙が出るほど幸せだ。
245(名前は掃除されました):2012/12/11(火) 08:23:49.57 ID:ZyleHjWI
>>244
いい話だね、おめでとう!
246(名前は掃除されました):2012/12/11(火) 08:48:02.58 ID:TLC9jUzg
>>244
おめでとう!始めるのに年齢は関係ないよ、気持ちが大事
247(名前は掃除されました):2012/12/11(火) 09:20:22.39 ID:HfHbReur
>>244
良かったですね、おめでとうございます
お母さんの楽しそうな姿にまた触発されて、良い相乗効果を生みそう
素敵なお母さんだ
248(名前は掃除されました):2012/12/11(火) 14:01:27.07 ID:HZf8P3x5
体力無いなら鍛えれば良いと思うだろうけどさ
普通の人は鍛えりゃ体力付くのかもしれないけど体弱い人は体壊す
小学校の頃とか体育見学したり風邪ひいただけで入院する奴って居ただろ
そういう虚弱な子は大人になったからって健康体になるわけじゃない
249(名前は掃除されました):2012/12/11(火) 14:04:00.12 ID:HZf8P3x5
誤爆サーセン
250(名前は掃除されました):2012/12/11(火) 18:44:02.36 ID:5qbNrOB6
バイオリンで筋トレ奨めてんのかと思たわw
251(名前は掃除されました):2012/12/11(火) 22:37:11.09 ID:8uCXXvad
お節料理があたった
片付け停滞中だけど前払いもらったと思ってがんばる
お節作る時間で掃除だ〜
252236:2012/12/11(火) 23:26:48.34 ID:1ppW9jlg
>>237>>240>>242
ありがとう。
バカにするような人ってのが家族の中にもいるから、どうしても気にしてこそこそしてしまう
そういう自分の自信のなさを捨てたいんだけど、そのためには自分がこっそり好きなものを捨てるべきかと悩んでしまう
バカにされる要素(好きなもの)を手放せば自信が持てそうだけど、結局好きなものは諦めなきゃいけないのかと思うとちょと切ない
253236:2012/12/11(火) 23:30:28.20 ID:1ppW9jlg
でも結局は自分で判断するしかないですね。
カレンのコレクションについての話とも絡んでくる事なので、よく考えてみます
254(名前は掃除されました):2012/12/12(水) 00:57:08.92 ID:yhVuyKIo
>>252
自分の人生が充実している人は、
他人が大事にしている趣味をわざわざバカにしたりはしない。
家族からあれこれ言われるのは確かにしんどいけど、
自分の気持ちを大事にしてね。
捨てるか捨てないかの判断は、
早朝部屋の空気を入れ替え我が身もきちんと身支度してサッパリした状態で行うと
結果に後悔をしにくい気がします。
255(名前は掃除されました):2012/12/12(水) 00:58:47.80 ID:GX2rswsp
>>252
相手は貴方をバカにしたりコントロールする事で自信を感じてるのかもね
つまりもし貴方がそれを捨てても結局バカにしてくるネタが変わるだけかも
後悔しない自分の基準を見つけようね!
256(名前は掃除されました):2012/12/12(水) 08:32:07.65 ID:4t/Mximi
>>252
一日も早く家を出て自立するのが一番かと
257(名前は掃除されました):2012/12/12(水) 08:42:05.08 ID:3LcB2iYS
>>251 おめでとう!
258(名前は掃除されました):2012/12/12(水) 09:17:31.04 ID:DFW4VuJ5
「未来」はあっても、「自分が見える」方は売り切れ〜
この前まで2冊揃って置いてあったのに、その時買わなかった自分のばか!
本屋巡りいってくる
259(名前は掃除されました):2012/12/12(水) 09:55:38.98 ID:ghQvdJWP
Amazonにあるよー
260(名前は掃除されました):2012/12/12(水) 09:56:21.24 ID:v/bgzKrc
>>252
家族の発言が252の自信のなさをつくっちゃてるね
252が自信をもてないようにくりかえしくりかえし暗示をかけてるのと一緒だもん
自分を愛するためのワークとかやってみたらいいかも
261(名前は掃除されました):2012/12/12(水) 11:22:13.10 ID:HViZ2hEL
>>260
しかも家族のことを他人みたいに書いてるのがひっかかる
問題深刻過ぎ
掃除板より人生相談板のが向いてる気がするわ
掃除で人生変えるのはその次の段階かと
262(名前は掃除されました):2012/12/12(水) 11:53:40.67 ID:3aK2p/6f
趣味のものなんてのは何であれ、興味のない人にとっては結構
バカにされたり呆れられたりするもんだよねw
でもたいていの人はバカにされても
「○○の良さが分からんお前の方が人生損してるぜ」とか言って平気で
それを好きな自分を肯定出来るよね
263(名前は掃除されました):2012/12/12(水) 11:58:38.54 ID:V5XwocPy
犯罪的な趣味ならともかく、人の趣味を馬鹿にする人間なんてろくな人間じゃないよね。
そういう人間こそ馬鹿にされるべきなんだ
264(名前は掃除されました):2012/12/12(水) 12:11:52.02 ID:tuDLq1rA
でも迷ってるならそういう事なんじゃないのかなぁ。
私はぬいぐるみコレクターで家族には(笑)されるわ
自分が見えるの第十章に平気で引っかかるけど
迷いなくとっておいてその分他のもの捨ててるし。
265(名前は掃除されました):2012/12/12(水) 13:18:07.94 ID:pJSrA3mD
家族(同居人)に押し付けたり迷惑かけない趣味ならいいんだよ
たくさん楽しめ
266(名前は掃除されました):2012/12/12(水) 15:06:36.42 ID:FegDuTxV
根っからのオタクで兄弟にバカにされてたけど
片付けても片付けても汚屋敷に戻る実家を捨てたら、
楽しく生きられるようになったよ。
趣味を活かせる職場に転職できたし。

ちなみに子ども部屋のドアを常に外されたり、手紙も勝手に開封される家庭でした・・・
267(名前は掃除されました):2012/12/12(水) 15:24:12.00 ID:sS/4d0Ab
オタクの時も楽しかったでしょ?環境はともかく
268(名前は掃除されました):2012/12/12(水) 15:41:47.67 ID:3aK2p/6f
>>267
捨てたのは汚実家で、今はそのオタクな趣味を活かして仕事してるって
言っておられるんじゃね?
269(名前は掃除されました):2012/12/12(水) 18:42:15.18 ID:nWMTPxyn
ガラクタを捨てまくったら、案の定風邪引いて熱が出た。好転反応ととらえ、元気になったら捨てまくるんだい!
270236:2012/12/12(水) 22:29:10.77 ID:knzkCf3v
なんかいろいろレス頂いてすみません。
ここでの意見を読んで、いろいろ考えたら
自分は人の意見をまともに受け取りすぎてたのかもしれないです
少しでも否定される=良くないんだと思ってへこんで、自信が持てなくなってたかもしれない
本当に充実してる人は人をバカにしたりしないってのを読んで目からうろこでした
なんかすごい発見をしてしまった、どうもありがとう
271(名前は掃除されました):2012/12/12(水) 22:31:20.62 ID:cQ6Yd3Eb
>>270
お金貯めて一日も早く実家出な
その方が精神衛生上伸び伸び暮らせるよ
272(名前は掃除されました):2012/12/12(水) 23:08:34.25 ID:knzkCf3v
>>271
ちょっとフォローになるんですが
バカにしてくるといっても、罵られたりするわけじゃなくて
白い目で見てくるとか「そんなのが好きなの?」なくらいだったので
それを過剰に気にする自分が一番良くなかったと思います
否定してくる人よりも自分の受け取り方が問題だったと思うのでこれからは大丈夫だと思います!
長々とすいませんでした
273(名前は掃除されました):2012/12/13(木) 00:16:01.93 ID:4TIixMuk
赤の他人ですが、自分にも参考になりました
ありがとうございます
274(名前は掃除されました):2012/12/13(木) 08:02:13.67 ID:fUNxQQ+R
カレンの分別・廃棄作業は「ガラクタを片付けてるうちに、自分自身がみえてくる」だから、
いろいろ気づけてよかったね。
自分を大事にしてると、周りの人の事も大事に出来るようになって、
円満で快適な環境を築いてゆけるようになるよ。
合わない人は自然とフェードアウトしてゆくし、
自分にとって大切な存在はちゃんと側にいてくれるようにもなるし。
たとえ一度離れていても、また戻ってきたり。
275(名前は掃除されました):2012/12/14(金) 00:22:12.32 ID:eb3PH3f2
程度の差こそあれ、
誰かを貶したり否定することで相手より優位にたてると信じている人は少なからずいるよね。
誰かよりも優位にたっていると思えないと自分を保てない人って、
たしかに人生の充実からは程遠い…

家の左中、いままで何年も夫の倉庫状態だったリビングの一角を夫本人が片付けたら、
なんだかずっと疎遠だった夫両親がここ最近いい感じに打ち解けてきてくれてる。
久々に効果を実感しました。
276(名前は掃除されました):2012/12/15(土) 10:05:02.61 ID:F9tKdj9F
部屋がなんか臭いから久しぶりに窓開けてみた
冬はどうしても寒いから窓開けるの億劫なんだよねぇ
いま親の物の片付けしてるけど、人のもの片付けるのって疲れる
果てしなく疲れる
なんかいいことでもあればいいんだけど
277(名前は掃除されました):2012/12/15(土) 10:15:09.42 ID:gmV5eHPp
いいことあるよ!
278(名前は掃除されました):2012/12/15(土) 11:23:00.02 ID:ELnnlsDO
恋愛運アップしたいからって利己的な考えで右上ばっかり掃除してたけど、「違うな」と思い始めて、9コマ全体を片付け始めた。

この9コマって相互に関連してるなって思い始めた。
279(名前は掃除されました):2012/12/15(土) 17:42:36.22 ID:D5gwQR8n
何年も放置してたのを片付けはじめたら、親父に風邪うつされた…
280(名前は掃除されました):2012/12/15(土) 17:52:33.21 ID:Uo00Lk5c
>>279
お大事に。
野口晴哉の「風邪の効用」を読むと幸せになれるかもしれない
281(名前は掃除されました):2012/12/15(土) 19:37:20.14 ID:VVL7lyjZ
頑張りすぎると風邪引くけどその時色々深く考える事が出来るから気付きもあるしいい感じ。
282(名前は掃除されました):2012/12/15(土) 20:43:35.75 ID:xjcdEOI+
>>280
>>279じゃないけど、ぐぐってみたら面白そうな本だね。読んでみるよ!

本格的にガラクタ捨てをしてから6年たって、その間引越し3回してるから物は増えてないつもりだったんだけど……
なんか最近調子悪いなーと思ってよくよくまわりを見たら、いらない物がいっぱいあったw
カレン本読み直してこのスレ見て、今年中にまた気持ち良い空間に身を置けるようがんばる。
283(名前は掃除されました):2012/12/16(日) 02:16:37.71 ID:u+8RGKzq
>>278
興味ある。例えばどう関連してた?
284(名前は掃除されました):2012/12/16(日) 11:24:01.70 ID:QHl9QSHB
カレンに影響され自分もゴミ袋を20個捨てたら風邪引いた。風邪にも効用あるなら救われる
285(名前は掃除されました):2012/12/16(日) 12:11:39.94 ID:wU6RkYAr
ゴミを片付けると大量のほこりを吸って必ず調子が悪くなるよ
マスクは必需品だね
286(名前は掃除されました):2012/12/16(日) 20:27:28.91 ID:ONVXihAl
よく見ないで安いマスク買ったら中国製で臭くて気分悪くなり
まずはそれをゴミ袋に放り込んだ
それに納戸や開かずの引き出し整理すると覚えのない物が次々出てくる
買うときに吟味せず何も考えてないと思い知らされたよ
反省してこれからきちんと買い物する…
287(名前は掃除されました):2012/12/17(月) 02:08:54.52 ID:Y5a8BeKe
恋愛スペースに熊のぬいぐるみを2個置いてるんだけど
元々ペアの物ではないのでしっくり来ない
しかも片方はキャラクター物で、公式設定では彼女がいる
彼女ぬいぐるみも一緒に買ったけど、買った当日に欲しがられたので人にあげてしまった
なので家にいた適当な熊とセットにしてあった

そんな中、知らない内に好きな人に彼女ができた事が判明
しかも同棲してるとか…
恋人同士(の熊)を引き離して恋愛スペースに置いてるんだから、そうなるよね…
慌てて彼女熊を注文したけどどうなるか…
288(名前は掃除されました):2012/12/17(月) 02:57:27.24 ID:iVa+ASwS
男の子と女の子ペアのぬいぐるみ何年も前から置いてるけど
イナイ歴=年齢で何もないし関係ないのでは?
289287:2012/12/17(月) 03:31:00.93 ID:yxi7TJPk
携帯なのでID変わってるけど>>287です

>>288
自分もいない歴=年齢だよ
仮に熊の件が恋愛に無関係でも
「しっくりするインテリアになって良かった」と思う事にするよ…orz
290(名前は掃除されました):2012/12/17(月) 05:52:23.57 ID:YJHwpJra
もう一回じっくりカレン読んでみたら?
「ガラクタ捨てれば自分が見える」で、自分自身の問題点が見えてくるかもよ
291(名前は掃除されました):2012/12/17(月) 07:55:24.97 ID:ci6BB/EQ
彼氏彼女がいないのをぬいぐるみのせいにする考え方がガラクタ。
好きな人にはさっさとアタックしろ。
告白もしないでうじうじしている間に他の人に取られたとしたも自業自得。
告白して不幸にも振られたら、潔くあきらめて次の幸せを探そうぜ。
292(名前は掃除されました):2012/12/17(月) 09:33:34.79 ID:imsu4XSD
年齢=いない歴の人は、自分自身を見つめ直したらなぜそうなのか理解できるよ。
そのためのガラクタ捨てだよ。
多少は生まれもったアドバンテージがあるとはいえ、
リア充でモテモテの人だって努力してるんだよ。
ペア物を飾ってひたすら念じているだけじゃ何も進歩せんわ。
293(名前は掃除されました):2012/12/17(月) 10:26:09.01 ID:hxzTsSnj
…ぬいぐるみや置物に関していうならば、みられる、忘れられる
たまに遊ぶ
自身からなにもできない、しない

だからじゃね
294(名前は掃除されました):2012/12/17(月) 10:46:20.26 ID:4cTE6sNf
まぁカレン本にペアで飾れとか書いてあったからいいんじゃない?
でもぬいぐるみ系よりグラスとか彼(彼女)と一緒に使おうと思えるもののほうがいいかもよ
295(名前は掃除されました):2012/12/17(月) 10:47:18.96 ID:NW7KnRz+
年齢=いない歴だけど数年間の間に家中のガラクタは徹底的に全部捨ててないよ
296(名前は掃除されました):2012/12/17(月) 10:54:11.22 ID:4w+L1ZXM
片付けで自身を見つめ直すことと、おまじないとは違うような気がするよ。
297(名前は掃除されました):2012/12/17(月) 11:12:11.86 ID:btc7q0rJ
部屋をスッキリきれいにしたら、書(カレン)を捨て、町に出よう。
幸運を待ち望んで、ジッと部屋にいても出会いは訪れないよ。

むしろ、出会いたいという気持ちを忘れて、
あなたがイキイキと人生を楽しんでいる時。

あなたの輝きが人を惹きつける。
太陽の暖かさに、鳥が歌いだすように。
298(名前は掃除されました):2012/12/17(月) 11:14:39.31 ID:a103fuGw
いつか絶対倒す。
299279:2012/12/17(月) 11:30:55.64 ID:pRoqakFz
>>280
ありがとう。
なんだかそんなレスが来るとは思いもしなかったのでほっこり温かくなっちゃった。
その本もすごく興味がある。さっそく読んでみますね。

今日は夢の中でもガンガンにゴミを捨ててたw
300(名前は掃除されました):2012/12/17(月) 13:29:12.94 ID:f/xYsE8J
>>297-298
流れwww
301(名前は掃除されました):2012/12/17(月) 13:42:24.95 ID:wGknv0cL
そのクマのぬいぐるみ自体がガラクタなのでは…というツッコミはありですか?
ぬいぐるみってすごいダニの温床だよ
302(名前は掃除されました):2012/12/17(月) 14:08:27.04 ID:ir6/DlRy
うふふふふ
ガラクタ捨てまくってたら、旦那の浮気が確定してしまったわー
旦那もガラクタだったのかしら?それとも自分がガラクタなのかなー?
もう、わからんちん
303(名前は掃除されました):2012/12/17(月) 14:11:58.16 ID:z/tGFDnp
視界がクリアになったということでは。
304(名前は掃除されました):2012/12/17(月) 14:29:51.29 ID:DkMme1zQ
>>303
天才現る
305(名前は掃除されました):2012/12/17(月) 15:02:41.30 ID:4B+7Xg/L
>>302
どう考えても浮気する旦那かがガラクタだろ
306302:2012/12/17(月) 15:17:01.57 ID:ir6/DlRy
視界クリアになってるのかなー?
307(名前は掃除されました):2012/12/17(月) 15:49:20.57 ID:wbhe0ycM
>>302
わかるよ。自分がガラクタみたいに思えるよね・・・
でも、ゼッタイそんなことないから!
(自分はサレラリが抜けたからいえるんだけどね)
とにかく今は自分を大事にしてあげてね、
美味しいもんちょっぴり食べてお風呂であったまるといいよ
308(名前は掃除されました):2012/12/17(月) 15:56:30.17 ID:ALnSjYVX
>>301
ダニなんてぬいぐるみだけじゃなくて
家の中のどこにでもいるし……
309(名前は掃除されました):2012/12/17(月) 18:47:50.55 ID:a103fuGw
リア充
310(名前は掃除されました):2012/12/17(月) 19:45:45.36 ID:T33wfsvB
>>307
されラリてなんね?
311(名前は掃除されました):2012/12/17(月) 20:17:43.31 ID:wbhe0ycM
>>310
浮気サレて、ラリったみたいに正常な判断ができなくなる状態

【サレラリ】 (サレラリ期)浮気発覚後、夫に媚びたり従順な妻になるなど、必要以上に 修復を頑張ってしまったり、必要以上に自分を責めたりしてしまう。時間とともに冷める。

みんなはこんなコトバに縁が無いように祈ってるよ!!!
312(名前は掃除されました):2012/12/17(月) 22:14:58.50 ID:6zmNoTq2
深い・・・2ちゃん深いのぅw
313302:2012/12/17(月) 23:01:36.99 ID:ir6/DlRy
そっか、今はされラリってるのか、初めて知ったよ、知りないまま過ごしたかったが
クリアになるようにガラクタ捨てもがんばって続けるよ

ガラクタ捨てて、ラリ終了したら私と旦那どちらがガラクタかわかるなきっと
とりあえず、こどもたちとの生活守らなきゃ
314(名前は掃除されました):2012/12/18(火) 08:26:25.43 ID:jHpfA7hc
ガラクタ捨てを終了させて思たことは、
夫婦、家族はいろいろあって当たり前だということだった。

カレンに出会うまでは「なんでうちだけ」「ちゃんとしてるのにどうして」と考える方だったけど、
乗り越えてまたひとつ絆が深まったり、以前以上に仲睦まじく過ごせるようになったり、
「あの時あんなこともあったけど、今の幸せはあれがあったからこそ」
と、振り返ってみたり。
はたまた解決出来なかかったことに対して悔いながらも、
「次にまた同じ事が起こらないよう、最善を尽くす」
と自分たちの中に学びが残ったり。
目の前の事象に振り回されることより「じゃあ、どう生きるか」。
生活の基盤である家が片付いて、そこにしっかり根を張れる自分になれたからこそ、
ひとつひとつを解決して乗り越えて来れたんだと思う。

>>313さん、自分が出来たんだから、大丈夫。
どっちがガラクタなどと思わず「問題のタネ」というガラクタを捨てる気持ちで捨て作業やってみて。
ハッとするようなことに気づかされたりするから。

案外、自分自身を含め「人間」を「ガラクタ」と捉える考え方が、
早急に処分しなきゃいけない最重要ガラクタかもしれないよ。
健闘を祈ってます。がんばって。
315(名前は掃除されました):2012/12/18(火) 09:02:01.38 ID:sXhsFwTs
流れ読まずにカキコ。
私はかつて、部屋を物で埋め尽くしていた。
バブル景気もあって収入があったから、欲しい物は我慢しなかった。

当時の私には、物が沢山あるのは良いこと、楽しいことだった。
高い物をバカスカ買って、尚且つ何も手放さなかった。
そんな生活を20年続けたら、生活空間が無くなった。

管理しきれない雑多な物に囲まれて、物は失くなるわ、ダブル買いはしてしまうわ。
物の海でアップアップして、不便で歩きづらくて、何もかも滞って行った。
それはそれで、ぬるま湯のように心地よい空間だったけど。

物に囲まれてた時は、何も考えないで、大切な事からは気持ちを逸らして生きてこれた。
小物・雑貨はレーダー撹乱物質のような役目をしていたんだと思う。
これじゃいけないと思ったのが、床の物を踏んで足に大ケガをしてから。

ふっと憑き物が落ちたように今までの宝物が、ガラクタに見えてきて
捨てよう、何とかしなくちゃ、と思いたった。

捨てても捨てても、終わりは見えなかった。
捨てるのに疲れて、一時停滞した時に見つけたのが「ガラクタ捨てれば…」。
また気を取り直して捨て続けることができた。

どれだけ捨てても特に不自由しないどころか、
段々住み易く、息がしやすくなってきた。
意識もクリアーになってきて、今まで考えないようにしてきた、
人間関係や、仕事について考えなおせるようになってきた。

自分自身がゴミだ、という自己否定感覚も薄らいできた。
どうしようもない、とあきらめていたことも、
部屋が甦るにつれて、自分にも解決できることがある!と自信がでてきた。

長年温めていた夢のノートを発掘してからは、
これは大事な物!とはっきり認識。
一歩踏み出して行動できるようになった。

今、その夢のスタートラインに立つことができて、
ほんの少しだけど最近それで収入もあった。
自分はこの業界で、やっていく覚悟もできた。

捨て作業の一番最後に捨てたのは、カレンの本。
今まで有難う!と感謝しながらお別れした。

本当に必要な物だけが、使いやすくセット出来たこの部屋は、
生涯で今一番心地よい部屋になっている。
ガラクタを捨てるのは、自分にとって精神的なリハビリだったなあ。
もうあの頃のような惨状にはしない!と自分の胸に誓いつつ。
316(名前は掃除されました):2012/12/18(火) 10:39:20.13 ID:aYuiq5dG
数年単位でガラクタ捨てを続けて、今は
いつも片付いてるねって言われるレベルになってるけど
まだまだ10年単位の古い不要品が出てくる。
祖母祖父曽祖父の遺品整理も兼ねてるとはいえ
元3世帯同居の一戸建ての収納量は恐ろしい・・・。
317(名前は掃除されました):2012/12/18(火) 11:22:09.01 ID:Ykl0/UVw
>>314
あなたいいこと言うね。
318(名前は掃除されました):2012/12/18(火) 17:31:15.28 ID:lOh6NDYP
>>314
ありがと、313です
何も手に付かなくて、朝から掃除し続けてる。サクサク捨て続けてる。
本当に捨てたいものはなんなんだろう?
自分のことをガラクタって思う気持ちは、なかなか失くせないけど
そのことや、問題のタネを整理するつもりで片付けがんばるよ
本当にありがとう、現実では誰にも相談できなくていっぱいいっぱい、
本当にありがとう。
319(名前は掃除されました):2012/12/18(火) 18:36:34.05 ID:+TC+GLhq
ガラクタ整理を始める前
自室のクローゼットや本棚に母親の古本や卒業アルバムがいっぱい置いてあって
収まりきらず自分の持ち物が床に散乱していていつも汚部屋状態だった。

なぜかというと母の部屋が自分の部屋の25%ぐらいの面積しかなくて
家が新築だった頃、母に「狭くて入りきらないから置いてほしい」と言われて
仕方がないなと思ってたけど古本の臭いがきつすぎて自分の部屋が嫌いだった。
そのせいかいつも自分の力を信じることができなかった。

2年前にショッキングな出来事があって、ガラクタ整理決行時に
母の物をすべてを別の部屋に移したけど自分の中にある親の呪縛がかなり強いことを知った。

まだまだ先のことだけど、自分に子どもが生まれたら
同じ思いをさせないように荷物はほどほどにして暮らしていきたいと思ってる。
320(名前は掃除されました):2012/12/18(火) 19:39:47.51 ID:aECpo679
ここはポエムのスレですか?
321(名前は掃除されました):2012/12/18(火) 20:25:29.23 ID:Off+eme7
物を溜め込む親ってそれがどんなに子供の人格に影落としてるかわかってないよな
子供は妙な欠乏感と焦燥感を植えつけられるし自己肯定感にも影響する
322(名前は掃除されました):2012/12/18(火) 21:25:58.73 ID:n+B47YI5
TVドラマのすっきりした部屋は全部つくりものだからって母親に言い聞かされてたw
323(名前は掃除されました):2012/12/18(火) 22:09:15.70 ID:zNXSrRRY
今更だけど、恋愛運を上げたい人はプリンセスレッスンとお姫様ごっこお勧め
2ちゃんにもスレがあるから見てみては
特に、プリレはかなり甘々な調子だけど、書いてあること自体はかなり参考になった
>>141も確か有名処だから良さそう
324(名前は掃除されました):2012/12/19(水) 00:05:14.10 ID:nfiaHNyT
親の呪縛って結構根深い
自分もモノを捨てようとすると
「もったいない!」って言う母親の声が聞こえてくる
まずそこから断ち切らないといけないよね

愚痴だけ書いてもつまんないので、捨て宣言を…
明日は新聞雑誌ゴミの日だから、カレンに書いてある通り何年も目を通してないレシピ集を捨てます
325(名前は掃除されました):2012/12/19(水) 01:08:26.55 ID:aFAmF90Z
親のせいだと愚痴る姿も割とガラクタ
捨てれば愚痴る気にもならないよ
326(名前は掃除されました):2012/12/19(水) 01:57:21.79 ID:gYalV2Y+
一人暮らしオススメ
ガラクタ捨てがはかどるよ
327(名前は掃除されました):2012/12/19(水) 23:02:51.09 ID:E1exotNr
模様替えしたら鬱と頭痛で慌ててもとに戻したんだけど
そっか、疲れてるってこともあるのか。
もう一回挑戦してみよう。
328(名前は掃除されました):2012/12/20(木) 04:15:28.41 ID:5Kl6OT4C
>>323
それは未熟な研修医のバイトのことですか?そういうのは厳罰を以て取り締まるべきです。
専門医や認定医の免許がない研修医が救急や当直をするのは飲酒運転や無免許運転と同じ(大型一種で自家用バスを運転するのもそう)です。
半年ROMってましたが、我慢ならないので言わせて貰います。
医者はサービス業、それも「末端の」サービス業ですよ。
それを何か特別な専門職のように考えるからやたらと傲慢になり、給料や労働条件に不満が出るのでは?
所謂、選良というのは社会全体のプランを考える人間のことであり「末端の」サービス業に携わる人は含みません。
特に行政、流通、報道の「三権」に携わる人間がまさにこの選良にあたります。
先生方が時に蔑んでおられる文系の仕事ですけど、権力を持ってるのは私たち文系です。
一方、医者、看護師は小売店(コンビニ、スーパー)や飲食店(ファミレス)や風俗(キャバレー、ソープ)の従業員と同じ地平の職種ということになります。
研修医や非常勤はバイトにあたるので、同じく時給800円程度で十分なはず。
超過勤務を計算に入れてもこれ超えますよね?だったら不満言う資格ないです。
下の世話(時として性欲処理も含むらしい)など少し汚れ仕事をさせられる看護師なら下水道局員並みの給料を求めてもいいと思いますが。
こんな掲示板に不平不満を並べる暇があったらあなた達の職能である患者サービスにもっと専念して下さい。
それが出来ないなら医者をやめて文系を再受験したら如何?多浪生にまで美味しい就職はないと思いますが。
329(名前は掃除されました):2012/12/20(木) 08:07:35.01 ID:id/xz+Pd
ガラクタ捨てにまつわるいい話を読みに来たら、いきなり怒られてビビったw
330(名前は掃除されました):2012/12/20(木) 09:27:58.39 ID:2VFaiEs/
プリレって研修医のバイトだったのか!と納得しそうになった
331(名前は掃除されました):2012/12/20(木) 09:28:43.79 ID:+ec3SJrw
誤爆かコピペか…謎
332(名前は掃除されました):2012/12/20(木) 17:08:55.31 ID:K6Y5tgcZ
>>328はコピペだよ。大学受験板に貼られているのを見たことある。
333(名前は掃除されました):2012/12/20(木) 19:56:04.17 ID:Gs+DznJu
昨日、今日とクローゼットの中を整理して不要な物を
幾つか捨てたんだが、母の遺品もあったりで
色がグリーンなので自分に合わず、心から好きかどうか
カレン本を照らし合わせながら思い切った。
さきほど義理の母から電話あり、お菓子と
友達が編んでくれたベストを送ったとのこと。せっかくすっきりしたのに
また服が増える・・と思ったけど、これも片づけして余裕ができたから
入ってくるのかなと思ったりした。
334(名前は掃除されました):2012/12/20(木) 21:16:38.65 ID:48Xwwaq+
(σω-)。о゚ムニャムニャ…
335(名前は掃除されました):2012/12/20(木) 23:09:35.52 ID:TgpUCM+/
ペアで飾るってあるけど、
ペアのジッポ使ってる人っている?
336(名前は掃除されました):2012/12/21(金) 10:56:53.26 ID:sE+RgBpA
へそのお捨てた
337(名前は掃除されました):2012/12/21(金) 10:58:41.11 ID:jAW7oBon

なんかフイタw
338(名前は掃除されました):2012/12/21(金) 13:15:58.01 ID:0ecocweU
自分の宝物として、子供を出産した時の母子手帳とへその緒、人数分持ってる。
遺品で箪笥の引き出しに残ってたら、子どもたち(成人済み)がとまどうかな。
「一緒にお棺に入れてください、母より」とでもメモをつけておこうかしら。
自分では捨てられないわ…。
339(名前は掃除されました):2012/12/21(金) 13:25:45.31 ID:7k7ZhL54
占いが好きな自分としては
親がそれらをさっさと捨てたばかりに
出生時間がわかんなくて困ったわ。

自分が今親となった今、
捨てられない気持ち凄くわかるよ。
うちの親は色々ごたごたあった人なので、仕方ないかとあきらめてる…
340(名前は掃除されました):2012/12/21(金) 13:35:11.68 ID:EsQQgo0a
私も占い好きなので、親に出生時間聞いたら、お昼くらいだったかしらぁ〜?
なんて言って適当だな〜っって思ってて
亡くなってから育児手帳みたいなのが見つかって、へその緒もあって
やっと生まれた正確な時間がわかった。
お昼から、ちょいずれてた。>>338残しておいた方がいいのでは?

捨て始めたら、11時間も寝てしまった。こんな修学旅行から
帰ってきて爆寝みたいなのって久しぶり。
341(名前は掃除されました):2012/12/21(金) 13:36:16.92 ID:bHHBHc5t
片付くと眠れるよね。不思議。
昔から眠れなくて困ってたのに最近ずっと快眠。
342(名前は掃除されました):2012/12/21(金) 13:43:34.81 ID:3okvKDSY
万一事故にあった時DNA資料として役立つらしい
ちなみにうちの子のへそのおは黄疸が出て小児科から退院したためかもらってないわ
今でも保管するのが日本では一般的なのかしら
343(名前は掃除されました):2012/12/21(金) 14:17:14.64 ID:lX1wnCRs
私の母親は拘りあるみたいだけど
子供の自分からすると不要だなあ...(個人的意見)
それより出生時間や予防接種、病歴等をしっかりメモしてくれる親がいいな
うちの親なんて麻疹や水疱瘡の記録つけてないから大変だったよ
344(名前は掃除されました):2012/12/21(金) 14:47:15.98 ID:bHHBHc5t
そういえば小学生の頃の授業で
自分のへその緒や出生時のデータを調べるっていうのがあったけど
へその緒無し(貰ってないらしい)、母子手帳は真っ白で
「自分は里子なのでは」って本気で思ってたw
345114:2012/12/21(金) 20:15:09.26 ID:2dulKdSR
家の更新で家賃1500円下げて貰えることになったって書いた後も
地道に捨て続けてきたけど最近洗濯機が壊れそうに。
更新料しか用意してなかったから騙し騙し使っていたんだけど
何故か更新料まで3万も下げて貰えることになったって連絡きた!
洗濯機買えるよー。ありがたい。びっくり。宝くじに頼らなくて良かったw
346(名前は掃除されました):2012/12/21(金) 20:17:16.42 ID:YoP62luZ
>>345
おめでとう!
なんかこっちまで嬉しいw
347(名前は掃除されました):2012/12/21(金) 20:23:45.34 ID:3okvKDSY
>>345
おめでとう、ほんと良かったね

宝くじで集めたお金の半分は国庫に行くから大抵損するようにできている
生活に余裕がない時はさらに苦しくなるから買っちゃだめだよ
348(名前は掃除されました):2012/12/21(金) 20:30:44.31 ID:B9mfof8O
11月頃から、洋服、服飾品、本など捨てて掃除を頑張ってたら、
取り引き先から、お歳暮貰った。
いつも冷たい対応される取り引き先だったから、すごく嬉しい。
年末に向けて、もっと頑張る。
349(名前は掃除されました):2012/12/21(金) 21:14:23.66 ID:1FyiU9IK
>>345>>348
みんなすごいね
おめおめ
350(名前は掃除されました):2012/12/22(土) 07:08:21.62 ID:1ZTo1Wk6
ここうそばっかり書く人おおいね
351(名前は掃除されました):2012/12/22(土) 09:35:45.36 ID:Vf72Y8Zi
何事も捉え方次第です。
352(名前は掃除されました):2012/12/22(土) 10:22:46.42 ID:AzMVm7Ef
前向きにとらえてるので良いのではないかと。
353(名前は掃除されました):2012/12/22(土) 21:00:18.14 ID:4xRYej9m
きっと>>350さんは誤爆だと思う。
1〜最新レスまで読みかえしたけど、スレチや誤爆以外では、
嘘ばっかり、とは全く思えなかったし。
掃除板のカレンスレは割と雰囲気がいいので好きだわ。
354(名前は掃除されました):2012/12/23(日) 03:00:37.65 ID:QCykIqq/
名声のところに何も置いてなかったから、神田明神でお祓いしてもらった時に頂いた木札をそこに移動させたら仕事のオファーがきた
まだどうなるか分からないけどびっくり

とはいえ当座凌ぎのお金がマジヤバいという状態だから手放しで喜べないんだけど

起きたら、ブラインドと窓をピカピカに拭こう!
355(名前は掃除されました):2012/12/23(日) 16:46:13.77 ID:JSMlpIUI
>>321
物をため込む親。
モノと私とどっちが大事!と叫びたい気分になるよ。
叫んでも「これは高かったんだから。これはもう手に入らないの。これは今から使おうと思ってる」
と返されるんだけど。
家族が住みやすくするのが家なのに、物があふれ出てる家になってる。
ほんと、物と子供、所有欲と快適生活どっちが大事なんだかねえ。
356(名前は掃除されました):2012/12/23(日) 22:41:37.84 ID:jFi+r047
普段から掃除は結構するほうで、左上に台所がある我が家、義両親が孫を見にくるので台所の換気扇から冷蔵庫の中の掃除まで徹底的にした。冷蔵庫からは期限切れの調味料とか出てきたので捨てた。
外せるものは外して洗った。
遊びにきた義両親と話してて、子供もできたしそろそろ車を買い換えようと見積もり出してもらってる話をしたら4分の1、出してくれることになった!
まさかの展開にびっくりした。ラッキーすぎる!正月に車屋にいくぞ!
357(名前は掃除されました):2012/12/23(日) 23:09:14.49 ID:oPHTJk2m
ここうそばっかり書く人おおいね
358(名前は掃除されました):2012/12/23(日) 23:21:38.12 ID:Byv7bYrl
略してここうそ
359(名前は掃除されました):2012/12/24(月) 00:24:25.52 ID:xaRQSD0i
だまされないよのかまってちゃん思い出した
360(名前は掃除されました):2012/12/24(月) 01:49:49.45 ID:ZCoq/dZB
カレンのクリアリングにパワーストーン浄化用のクリスタルチューナーって使えるかな?
場の浄化とかにも使えるって聞いたので
361(名前は掃除されました):2012/12/24(月) 01:59:19.79 ID:2uO2fgIR
マルチ

348 名前:名無しさん@占い修業中[sage] 投稿日:2012/12/24(月) 01:48:20.44 ID:Wb8nmcvv
パワーストーン浄化用のクリスタルチューナーってカレンのクリアリングに使えるかな?
場の浄化とかに効果あるって聞いたし済んだ高音で綺麗な音だし
362(名前は掃除されました):2012/12/24(月) 02:13:03.09 ID:ZCoq/dZB
>>361
いや…マルチじゃないw
あっちのスレで書いたらこっちに誘導されてたからさ
でも掃除板になったからスピリチュアル的な事書いたらアレかと悩んだんだけどさ
363(名前は掃除されました):2012/12/24(月) 03:05:43.05 ID:oh8xiYIq
>>362
使えるから大丈夫ですよ。
ネットで検索すると使ってる人沢山いましたよ。
364(名前は掃除されました):2012/12/24(月) 07:32:51.37 ID:nHtblx6Y
>>356
子供もいる大人が車のお金を両親に援助してもらうっておかしい
カレンは金銭面も感情面も自立するように言ってた
365(名前は掃除されました):2012/12/24(月) 07:39:51.82 ID:J2TSu2UT
妬み、嫉み、僻みというガラクタをさくっと捨てたら、一気に人生変わるのに
366(名前は掃除されました):2012/12/24(月) 07:48:31.57 ID:hrA2VEqL
援助じゃなくてプレゼントと思えばいいと思う
>>364だって誕生日プレゼントや新築祝い貰うでしょ?
物でも金銭でも一緒だと思うけどなぁ
あげた側の親だってめぐりめぐって良いものとして還ってくるからいいんだよ
367(名前は掃除されました):2012/12/24(月) 09:13:34.09 ID:nHtblx6Y
助言を妬みとしか取れないのは悲しいおね
自立した上で生活のうるおいとしてのプレゼントなら大賛成だよ
368(名前は掃除されました):2012/12/24(月) 10:26:51.63 ID:rFgmrUvn
>>367
あれを助言とかwww
他人の台所事情に口出しするのは嫉妬乙でしかないわ
他所は他所、うちはうちで自分の心のガラクタを捨ててしまえ
369(名前は掃除されました):2012/12/24(月) 11:11:36.28 ID:YVXoph10
別に費用をねだった訳じゃないみたいだし
義理のご両親とそんな良い関係が築けてるなんて素晴らしい事じゃないか

>>356さんみたいに素直な方だとご両親も援助のしがいがあるだろうね
好意を素直に受けるのも孝行だよ
370(名前は掃除されました):2012/12/24(月) 14:23:38.40 ID:Qqt7uLNr
カレン本にも、ガラクタ捨てたら突然おかあさんに8000ドルもらって
必要なワードローブそろえたり前から欲しかったもの全部買ったって人の話書いてるよね
カレン風水は「不要なものを捨てれば必要なものが自然に入る」ことを説いてるので
親や親戚の援助だろうと、ガラクタ捨てたらエネルギーが回って
自然に必要な物が入ってきたってことでいいじゃね?
371(名前は掃除されました):2012/12/24(月) 15:52:50.32 ID:C0tcwSCG
カレン本を実行して本も処分したら、祖父からセーターを買うようにと軍資金10マソもらった。
372(名前は掃除されました):2012/12/24(月) 17:01:31.03 ID:As7EaCi6
いいな〜親からの援助。
うちなんて、親に色々欲しがられて買って来てと言われて買って行った代金すら渡してくれないような親。
もらうものといえば親が他人からもらったものの、好みでないものや、食べきれないと思われる食品ぐらい
もらいっぱなしの人は親でもムカつくよ
373(名前は掃除されました):2012/12/24(月) 20:19:10.59 ID:bxFb8rLc
前に「恋愛・結婚のゾーンに前の旦那が拾ってきた灌木がベランダに置いてある」と書き込んだ者です。
遂に全ての灌木を取っ払いが今日完了しました。
疲れたけどやっと呪縛から解放されたようで、ホッとしました。

その後近所のCSに散歩がてら行ったらクリスマスの大抽選会をやっていたんですが、
なんと、その抽選会で2等のCSお買い物券と3等のお好きなギフトセット一つが当りました。
私はくじ運が絶望的に悪い方なのでこんなこと初めてで、ビックリしながら帰ろうとすると、
今度はいつも行く服屋さんで長年「こんな感じのがあったらいいなあ」と思ってた通りのスカートを発見。
早速さっき貰ったお買い物券を使ってゲットしてきました。
恋愛・結婚ゾーン関係ないwけど、それでもガラクタ捨てすごーい!とビックリな一日でした。

私もどんなにガラクタ捨てしても何も起こらない組だったけど、
来るときは突然、そして必ずほんとに来るんだと思いました。

ガラクタ捨てに勤しむ全てのみなさんに幸多かれ。
メリークリスマス。
374(名前は掃除されました):2012/12/24(月) 20:24:55.21 ID:WWFVMQE5
ここうそばっかり書く人おおいね
375(名前は掃除されました):2012/12/24(月) 20:45:36.83 ID:WEj/qb7X
>>373
オメ!
年内に心の重荷もとれてよかったね
376(名前は掃除されました):2012/12/24(月) 20:47:03.07 ID:rFgmrUvn
cs=チョッピングセンター?
377(名前は掃除されました):2012/12/24(月) 22:06:43.45 ID:lI5wCBDM
>>372
他人は他人、自分は自分。
いちいち他人の境遇をうらやんでたら、疲れるだけだって。
うちの母親なんて自分がいらないものを(タンスのような大物さえ)勝手に着払いで送ってくる親だよw
それを私が処分費用出して処分してあげる。
もう、笑い飛ばすしかないね。
378(名前は掃除されました):2012/12/24(月) 22:09:36.95 ID:80Kitzhd
>>377
そんなん着払いで送り返せば……
379(名前は掃除されました):2012/12/24(月) 22:20:06.88 ID:lI5wCBDM
>>378
そんなのに乗って喧嘩してもしょうがないじゃない。
どっちか死ねば終わる話なんだから、どうでもいいのよ。

他人と同じでないから他人が妬ましい、とか思わないで欲しいだけ。
380(名前は掃除されました):2012/12/24(月) 22:57:00.35 ID:ZV4HtA+9
>>379
私も同じ事するだろうな
母親が不要品送ってきたら
だから気持ちわかるわ

とにかくさっさと処分できればいいわけだし
381(名前は掃除されました):2012/12/24(月) 23:25:55.19 ID:ZCoq/dZB
余裕が無い時って他の家の事を羨んだりちょっとした事が自慢に思えたりするよね
人間として仕方のない感情だから無理に抑えつけないで悔しいなって一度思うといい
そしてそれをリリースする事ができるとかなり楽になるよ

どうしても狭いマンションでゴミをいつでも捨てられなくてキッチンに置くしかない
でもキッチンが恋愛結婚の位置なんだよねww

ゴミの上手いまとめ方教えて欲しい
382(名前は掃除されました):2012/12/24(月) 23:53:32.68 ID:mc5Zy/8l
>>381
月曜日が燃えるごみの日なら
日曜日などに買いだめして、燃えるごみを袋に入れて
月曜日に一括で出せば
その週土曜日までもえるゴミはあまりでないよ
私は、タッパーとか駆使してあふれたゴミをいつまでも見ないように
あふれるのは前日とかに調整している

毎日弁当買って来るとかだったら無理だけど
自炊だと冷凍保存が出来るから
パスタソースはまとめて作って冷凍して
ゴミは「ごみの日」の前日にあわせているから
1日しか家にいない
383(名前は掃除されました):2012/12/25(火) 13:28:30.97 ID:U2u1Srs8
>>377
羨ましい!!
さっさと処分できていいな。
うちの母はもう決して着ない服でも後生大事に取ってるから
遺品にならないと整理できないよ・・・
384(名前は掃除されました):2012/12/25(火) 20:34:47.86 ID:qteOuAxV
┗( ̄Д ̄;)┛メリークリスマス☆
385(名前は掃除されました):2012/12/25(火) 23:51:37.21 ID:SfVLTFDt
>>381
うち、ダイニングキッチンに木製のゴミコンテナ置いて
分別ごみも生ごみも全部それに入れてる
ttp://item.rakuten.co.jp/huonest/1800101/
こういうありがちな奴に白塗り塗装した奴だけど
出す直前まで入れておけるし、ゴミ箱ゴミ箱してないから
少なくとも見ため上は不愉快じゃなくなるよ

気分的に嫌だという人だと、どうしようもないけど
生ごみは絶対に匂いが出ないように
新聞にくるんでPP製のポリ袋に入れて更に紙袋に入れてる
386(名前は掃除されました):2012/12/26(水) 10:35:57.70 ID:4++igEoj
押入れを一度空にしてから、必要なものだけを
きれいに詰めてるところ。
押入れのすべてを把握出来てることがこんなに気持ちがいいとは。
心がやすらかになるよ。
387(名前は掃除されました):2012/12/26(水) 13:50:47.93 ID:SCFBa8NW
今年は史上初と言っていいほどの清潔な部屋で大晦日を過ごせそうでワクワクしてる。
いつも祖父母の家に行くから汚部屋のままで後ろめたい気持ちのまま年越ししてたから楽しみだよ。

先週部屋をきれいにして一人旅行に行ったら、シングル頼んでたのに最上階の二人部屋用意してもらえた上に
イベントで毎年品切れで買えないものが売り切れしないですんなり買えた。
無駄使いもこれまでの旅行中で一番しなかったと思う。
388(名前は掃除されました):2012/12/26(水) 16:34:53.44 ID:opESCB0R
ガラクタ捨てまくり、毎日掃除をしているけど
もう数年経つのにそんないい事があった事がない…。
389(名前は掃除されました):2012/12/26(水) 16:49:12.66 ID:xlYb7qTs
こんなに自分は頑張ってるのに他人より不遇だと思い込むのを何とかしない限りは
どんだけ掃除しようがガラクタ捨てようがいつまで経ってもいい事は見つからんわ
390(名前は掃除されました):2012/12/26(水) 18:23:43.49 ID:BrLM5t60
>>388
ええー
きれいにすっきり片付いた家に帰れるって
それ以上いいことないのでは……。
391(名前は掃除されました):2012/12/26(水) 19:55:26.70 ID:V3673oor
他人より不遇なんて書いてないのでは?
392(名前は掃除されました):2012/12/26(水) 21:03:43.22 ID:qTnlaPto
>>387
部屋を綺麗にしてから旅行とか外出するのっていいよね
帰ってきても部屋でうっとりと余韻に浸れる
393(名前は掃除されました):2012/12/26(水) 22:26:36.23 ID:2V5n7kW3
リーマン以来の経済不況の中、変わらない生活ができるというのは、それだけでも「いい事」だと思ってる。
394(名前は掃除されました):2012/12/26(水) 22:36:45.66 ID:VwPNP7XU
>>386
あ、その感覚わかるなぁ。
自分も一回全部出して、捨てられるもの捨てたことあるもの。
けど、まだまだモノがいっぱい。
ドラえもんがすめる様な部屋にしたいものだけどw
395(名前は掃除されました):2012/12/26(水) 23:15:21.02 ID:0xFWo03O
自分も何年もやってるけど何もないわ・・・。
396(名前は掃除されました):2012/12/26(水) 23:37:36.77 ID:rtkJWq6x
>>395
とてつもない不幸が訪れるよりはいいのでは。
自分は昨年からガラクタ捨て始め綺麗部屋になった途端、立て続けに身内の不幸、失恋、リストラ、友人の裏切りに見舞われて立ち直れないわ…
397(名前は掃除されました):2012/12/27(木) 00:23:33.77 ID:0sezqAyx
>>396
不幸はあるよ。親が自殺したり、仕事のミスを私のせいにされ濡れ衣、整形女にも酷い目に遭わされ
何又してる男にやりたかった夢まで潰されたし。
398(名前は掃除されました):2012/12/27(木) 00:40:14.49 ID:pWYSfVIY
>>396
身内の不幸ってのはいかんともしがたいけど、
他の3つはもっと良い縁が入り込むためにポジションが空けられたと考えたらどうかな
特に友人に裏切られたってのはそいつがもともとそういう奴だったってことじゃん
今の396ならそんなのよりずっといい人間関係を築ける準備ができたって事かもよ
399(名前は掃除されました):2012/12/27(木) 00:48:40.50 ID:Dm5N2Yz0
you tubeで「新唐人テレビ」を検索して見てください。
それを見ると中国人も中国の民主化を望んでいる事がわかります。

新唐人テレビは中国の民主化を望む中国人自身によるテレビ局で、海外に拠点をおき、中国共産党の圧力に屈する情けない日本のマスゴミよりもよっぽどまともなテレビ局です。

日本語による吹き替えも毎日アップしています。
日本では中国共産党の圧力により報道出来ないニュースが沢山取り上げられています。
新唐人テレビのような勇気ある報道機関を広める事で、中共の圧力に屈し、真実を伝えない日本のマスゴミのへなちょこぶりを浮き彫りにする事にもなります。

さらに新唐人テレビを衛生放送を使って中国国内に放送する計画まであります。
これはある意味、中国共産党に対する強力な「兵器」です。

新唐人テレビを日本や在日中国人の間に広めて、中共が日本に戦争をしかけてくる前に中共を内部崩壊させましょう!
400(名前は掃除されました):2012/12/27(木) 01:30:19.14 ID:pWYSfVIY
>>397
なんだか環境が悪すぎやしないか…
なくなった人はもうどうしょうもないけど、
明らかにおかしな人間関係なんか捨ててもだれも責めないよ
401(名前は掃除されました):2012/12/27(木) 09:12:01.68 ID:3hXKKeiX
人間関係が壊れたときは、
この段階で気づけて良かったって思うことにしているよ。
スレチすみません。
402(名前は掃除されました):2012/12/27(木) 09:33:12.74 ID:i/f9mBV5
ガラクタの人間関係に気づけるってのは
いいことだと思うよ、普通に。
ガラクタだらけの環境に身を置くこと自体が悪いのなら
人間なんてダイレクトに影響するにきまってる。
悲しいけど、世の中にはゴミみたいな人間もたくさんいる。
403(名前は掃除されました):2012/12/27(木) 10:22:21.52 ID:7zwdYoQ7
東日本大震災と旦那の不倫、これにつきるわ
旦那のものがぐちゃぐちゃ置いてないこぎれいな小さい部屋で
子供達とだけで暮らしたい
404(名前は掃除されました):2012/12/27(木) 10:23:05.18 ID:7zwdYoQ7
うん、ビジョンがはっきりして来た
がんばるぞ
405(名前は掃除されました):2012/12/27(木) 12:17:00.78 ID:FZu/RzcR
おう、頑張れな
406(名前は掃除されました):2012/12/27(木) 12:58:58.68 ID:WM1nuJGE
風邪で寝込んで動けなかった。ガラクタ捨てができる、仕事がある、それだけで幸せだと思う
407(名前は掃除されました):2012/12/27(木) 15:56:58.93 ID:CPU5bTcG
そう幸せ( ´ ▽ ` )ノ
408(名前は掃除されました):2012/12/27(木) 16:08:01.31 ID:XCMb+uA8
数年前の大晦日に無性に拭き掃除がしたくなってピカピカに磨き上げた
そうしたら新年早々今までにない位いいことがあった
「無性に」というのが大事なんだよね
ついつい期待してしまう見返りを求める心を掃除したい
409(名前は掃除されました):2012/12/27(木) 21:00:52.31 ID:sGOd/kZV
           _
           |
       ,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
     /  \/      ::\  
    /  \/\/     ::::::ヽ   
    / \/\/\/    :::::::ヽ    
    |ヽ/\・(ェ)・ /\/   ::::::::| メロンになってみたくま
    |./\/\/\/\   :::::::::|    
    ヽ  \/\/\    :::::::::/
    ヽ /\/\    ::::::::::/
     \ /\    :::::::::::::::/
       `''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´
410(名前は掃除されました):2012/12/27(木) 21:49:31.11 ID:DTPJBHub
みんな前向きでまぶしい
411(名前は掃除されました):2012/12/27(木) 22:02:49.33 ID:HcmApYjd
>>408
心が無になった状態でお掃除した後の効果のがすごいよね
私も一心不乱になってガラクタ捨てまくって家の中磨き倒したら、
次の日に急な頂き物をたくさん貰ってビックリしたよ
福引きは当るわ、クリスマスプレゼントは貰うわ、現ナマも貰うわ、リッチなランチをごちそうになるわ
でも「〜になったらいいなあ」「〜が欲しいのになあ」みたな願い事ながら掃除すると、まるでダメ
何も起きない
やっぱり「無性に」「がむしゃらに」「無心に」がいいのかもね
お寺さんの修行のお掃除も、心を磨く為にするって言うし
412(名前は掃除されました):2012/12/27(木) 23:36:57.09 ID:N0XFfDAw
相談です
我が家には高さ160センチ位の壊れた冷蔵庫があります。
ガラクタなので捨てたいのですが
この冷蔵庫が我が家の猫たちの遊び場&お昼寝場所なんです。
自分としては捨てたいのですが
猫は一生この家中だけで暮らすので、できる限り猫にとって快適な家にしたいのです
どうしたらよいでしょうか
413(名前は掃除されました):2012/12/27(木) 23:46:05.73 ID:ZTdM2UFw
>>412
冷蔵庫は捨て、あたらしい冷蔵庫を買う。
猫の遊び場もあらたにいい遊び場になるようなものを買う。
もしあなたが貧乏で、買えないなら、なにもしない。
414(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 00:00:04.54 ID:YrbWkpqP
>>412
邪魔でなければ置いておくに一票。
そこでで遊んだり寝たり、猫ちゃんたちを喜ばせる道具として立派に活用できているみたいだから。
415(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 00:04:08.71 ID:6aw8JLeX
>>412
たまたま冷蔵庫があるからそこで遊んでるのでは。
猫の遊び場タワーみたいなやつ導入したら
目新しいのもあるし、
習性も考えられてるだろうから猫さんたちはもっと楽しくなると思う。
416(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 00:06:58.41 ID:PVcU+XEq
私なら冷蔵庫見る度「捨てたいなーでもなー」
と思っちゃうのが嫌だから
(金に余裕ががあれば)冷蔵庫を捨てて
木製の可愛い、自分の目にも楽しいキャットタワーを買うな
417(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 00:15:06.61 ID:FLRr1fZF
冷蔵庫捨ててキャットタワーを買うのに一票。
418(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 00:41:24.78 ID:UznE/7ib
同じくキャットタワーに一票

猫も「たまたまそこにあったから」妥協で使ってるだけだろうし
それなら猫が楽しんで使える事に特化したものにする方が
主人も召使いも幸せというものですぞ
419(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 01:01:56.11 ID:bv+C+Ixf
金がなくても捨てるの推奨
自分ならダンボールでタワー自作してでも
冷蔵庫は捨てるな
420(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 01:10:56.37 ID:56VOxrr1
書類とか、一旦デジタルデータにして捨ててる人いる?
421(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 01:30:33.69 ID:fe6tbZzh
>>420
書籍のPDFファイル化=自炊ならしてる
最初は抵抗あったけど置く場所とらないし普通に読めるし
もう普通の書籍は要らないや
422(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 09:02:38.40 ID:ggGO2+DZ
助けてくれる の場所に部屋の埃を溜めてて、それを捨てたら親がお金をくれた
びっくりした
厳しい時だったので感謝してる
423(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 10:42:03.10 ID:SnLlscAl
長くなってしまうけど書かせて下さい。
悪口自慢愚痴の多い上司の元で(お客さん曰く)いいように使われていたが、それで良しとしていた。
ここでカレン本を知って淡々と捨て続けたけど状況変わらず、ただ流される自分と上司が嫌いな事に気付いた。
昨日職場の掃除中グラスを割って骨が見える程薬指を切って何かがキレた。
その時上司は外で遊んでいた。

辞意を表明、引き留めながら悲劇のヒロイン宜しく泣きじゃくる上司に意外にも冷静に淡々と理由を説明出来た。
まだ受理されていないのでどうなるか分からないし、転職先もないけどお世話になっているし…と我慢していたストレスから開放されてスッとした。

ちなみに上司の家はインテリアのバランスが何か変だけど埃ひとつ許さないキレイ好き。だが料理は一切しない30代後半不倫好き独女。妹が行方不明、父親が妹彼氏の保証人になって借金持ち。
キレイにする事と同じ位、自分を大切にしないとカレン効果は無いのかもなぁと上司の家を見て思った次第です。
乱文失礼致しました。
424412:2012/12/28(金) 10:59:19.76 ID:fPvyOGwl
皆様レスありがとうございます
冷蔵庫は捨て、キャットタワーを購入することにしました
ありがとうございます
425(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 13:01:03.29 ID:ftzIQtMj
>>392
そうなんだよね
今まで必ずといっていいほど帰宅したら汚部屋だったから今回の旅は最高だったよ

汚部屋だった頃も宿に泊まってこういう部屋にしてみたいと思いながらモチベーション上げてた
不思議と部屋をきれいにしてから行くと道中がスムーズになるからどんな反応が出るのか楽しみだったりする
426(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 13:53:31.24 ID:TOTuyZZW
>>423
上司の妹と父親のことは関係ないと思うけど。
上司が自分を大切にしていない→妹行方不明、父親借金ってこじつけすぎじゃないの
427(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 13:58:01.26 ID:ExhkHOmV
>>423は気持ちがまだささくれてるみたいだから落ち着いたらまたおいで
今はとにかく怪我お大事に
428(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 14:07:59.48 ID:+gbRJS3M
423です。上司実家住みだから家族全員運悪いのかなぁと思ったんだよね。
たしかにピリピリしてるから大掃除に戻って落ち着いてくるよ。ありがとう。
429(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 15:33:11.79 ID:PVcU+XEq
生育環境に問題があるから
家族と性格に問題があるのではという気はする

でもガラクタも人間も自力で何とかしないと
なんともならない事に違いは無いので
まったく違う話と言う訳でもないんだろうな
430(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 17:54:47.01 ID:8SKUYZV1
掃除完璧=人格者ってわけじゃないもんねえ
私も掃除主義な考えに陥りがちだから注意しないと

>>428
お大事にね、ゆっくりしてね
私も職場ぎすぎすしてるからキレた気持ちわかる気がするよ
431(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 22:30:22.46 ID:lJVct2u9
部屋を全体的に掃除して家の左上にあたる風呂洗面所をきれいにしたら
祖母に洋服代1万円もらったりちっちゃいけど懸賞にあたった
この調子で年末ジャンボも大当たりしてくれ
432sage:2012/12/29(土) 00:13:08.64 ID:K3WSSafW
10月からかなり捨ててたけど、今夜イライラしたから捨て選別して
またゴミが出てきてしまった。
ゴミの回収、年内は明日までだ。
年始は4日から。
家の中から早く出したくてウズウズする。
433432:2012/12/29(土) 00:13:50.00 ID:K3WSSafW
きゃーsageいれる場所まちがえた
434(名前は掃除されました):2012/12/29(土) 02:33:43.50 ID:pCKqXkZq
風呂洗面所隅々まで綺麗にしてるし、家中のガラクタは全部捨てて毎日掃除してるけど全然状況変わらん…。
435(名前は掃除されました):2012/12/29(土) 03:11:14.89 ID:/MA4CYMw
家中、ガラクタチェックして回りたい。時間作ろう。
436(名前は掃除されました):2012/12/29(土) 06:10:30.49 ID:ZgxegMol
>>434
頭の中のガラクタは捨てた?
437(名前は掃除されました):2012/12/29(土) 06:49:13.46 ID:a+vL4fBe
だいぶ少なくなったがうそ書くやつがまだいるな
438(名前は掃除されました):2012/12/29(土) 09:38:33.12 ID:TR4i0ovc
煽りだと思っていたけど、本当にそう思っているのですね。
自分が信じられないことを「嘘」と決めつける人は、心の許容度が低いように感じます。

ホレーショよ、天と地の間には、まだまだ哲人共の思いも及ばぬことがあるのだよ。
 by シェイクスピア

今日捨てたガラクタは嫁入り道具に持ってきた着物、30枚。
ずっと使わないで置いていて、気が咎めていた。
あとは空になった着物箪笥を処分する予定。
これをどければ、窓が開けられる…。
439sage:2012/12/29(土) 09:58:38.21 ID:K3WSSafW
>>438
着物好きとしては、状態がいい着物はお手数ですがリサイクル着物屋とかに
売ってくれると嬉しい…。
嫁入り道具として持たせてくれた着物、たとえ着物好きであっても、
本人の趣味と合うか分からないし、やっぱり自分で納得して買った物に囲まれたいよね。
440(名前は掃除されました):2012/12/29(土) 12:24:25.10 ID:pHPLGSai
>>437
そうじが持つ力スレでも嫌われて、ここでも嫌われて・・・哀れな人
441(名前は掃除されました):2012/12/29(土) 16:30:16.89 ID:FtFz8R+C
真実はあなたのこころのなかにありゅ!
442(名前は掃除されました):2012/12/29(土) 16:59:13.08 ID:KY3OJ7ke
今日、ここの書き込み見ながらモチベーション上げつつ、
いらない衣類やぬいぐるみなどをまとめてた。
そしたらさっき親戚一家が来て、洋服プレゼントしてくれた!
ちなみに、明日売りに行こうと思って、不用品は玄関にまとめて置いておいたら、
それ見た子供たちが食いついて、ぬいぐるみ持ってくことになったwww

空いたスペースに物が入ってくるという経験は結構あったけど、
こんなにすぐに起こるとは思わなかったよ。

ぬいぐるみ類も、手放すの切ない気持ちもあったから、
親戚の家に行って眺めることにするわ。
443(名前は掃除されました):2012/12/29(土) 20:21:57.47 ID:tosiYH4Q
着物は二束三文でしか売れないけど質と状態の良い着物なら欲しい人沢山いるから
リサイクル出して欲しいね必要な人のところへ行くと良いエネルギーとなって返ってくるしね

遅ればせながら大掃除がんばる
クリアリング用品買ったから使うの楽しみ
444(名前は掃除されました):2012/12/29(土) 20:22:03.99 ID:Oqwd1lFM
欲しい人のところへ巡って行って良かったな

私も今日はたくさん捨てた。
クレアおばさんの置物レベルの品物。
使わない物たちにそれらしい使い道を考えるのは疲れた。
445(名前は掃除されました):2012/12/29(土) 20:56:47.68 ID:7+XK3emH
人様のオシャレ部屋とかネットで見てて、
自分は物を捨て続けてるのに、なんでおしゃれ部屋にならないんだろうって
鬱々としてたけど、
一応自分の部屋には、本著で「ガラクタ」と定義されているものは置いて無いし(0ではないけど…)
5分以上の探し物もここ最近してないから
まあ家はこれでいいのかなって思えるようになってきたかも?

不要な物はほとんどないのに「捨てなきゃ捨てなきゃ」と思い続けてるのって
精神衛生上あんまりよくないのかなって。

幸せは舞い込まないけど、不幸がないからいっかーみたいなレスを見て、
ハッとしたので、なんかお礼がいいたくなった。
446(名前は掃除されました):2012/12/29(土) 20:59:31.75 ID:ofVSYzhT
不幸がないってとても幸せなことだもんね。
447(名前は掃除されました):2012/12/29(土) 21:00:01.43 ID:dsDm762l
不要な物がなければすっきりするけど、
残った物はすごく気に入ってるものなの?
必要ってのと気に入ってるってのとは微妙に違うし。
オシャレな人は、すごく気に入ってる物を一つだけ飾ってたりするよね。
飾らない場合、カーテンにこだわってたりとか、とにかくすごく好きな物を身の回りに置いてる気がする。
448(名前は掃除されました):2012/12/29(土) 21:11:59.86 ID:t8tUjl7h
おしゃれ部屋かどうかのキモはセンスと知識だから
片付け能力とはまたベクトルが違うと言うか
片付いてるのはその前提条件みたいな物じゃないだろうか

センスと言うと一見ハードルが高そうだけど
色の統一感とか、小奇麗な配置とか、置いてはならない色や素材とか
そういう家を「そこそこ」に見せる程度の知識なら
その気になれば簡単に手に入るものだから
本腰入れて調べてみるのも楽しいかもよ
449(名前は掃除されました):2012/12/29(土) 21:17:12.55 ID:7+XK3emH
>>447
ぎくり。
残ってるのは、
明確な使い道があって実際使ってる物と、
使い道はないけど気に入ってる(見ると元気になる)物かなあ?

「必要だけど気に入ってない物」は、たしかにたくさんあるかも。
鼻炎のスプレーとか、在宅バイトで終日使うださい日用品とか…www

所謂ディスプレイスペースは1か所あって、そこは自分でも気に入ってる。

「必要だけど気に入ってない物」に滅入る事が一番多いかな?
おっしゃる通り、布団とかカーテンとか、買ったときはこだわりなかった…。
金銭的に余裕があったら、全部買い換えたいと思ってる…。。。
450(名前は掃除されました):2012/12/29(土) 21:22:08.19 ID:7+XK3emH
>>448

連投ごめんなさい。
そうなんだよね!
色々参考誌とか、ネットとか見てるけど
家具配置うんぬん、とかって自分にはハードル高すぎるから、
おしゃれ部屋は結構諦めつつあるw

いい意味でも悪い意味でも自分(の限界?)が見えて、
おしゃれ部屋を目指して現実とのギャップに悩むくらいなら
やめちゃえっていうwww
451(名前は掃除されました):2012/12/29(土) 21:33:11.23 ID:9d3c1F8e
>>450
カーテンだけでも気に入ったものに変えてみたら?
家具をトータルで変えるよりはハードルが低くて、なおかつ毎日視界にはいる面積が大きいものだから、変えたらすっきりするよ。
お金に余裕があれば寝具、寝具をまるごと買い換えるのが厳しかったら綺麗なベッドカバーを上からかけるだけでも違うと思う。
452(名前は掃除されました):2012/12/29(土) 21:48:35.05 ID:7+XK3emH
ありがとう!
そういう意味では、寝具とかカーテンもガラクタだったかも…。。。
毎日使うものがガラクタだとは思わなかったよ…。

それなら難易度低そうだから、やってみる!
453(名前は掃除されました):2012/12/30(日) 05:10:14.27 ID:w0tKeOep
>>452
惰性で揃えていた物が目の前にドーンとあったら、
そりゃ殺風景に感じるよね。
カーテンもシーツなどの寝具も面積広いし。
ディスプレイスペースが気に入ってるなら、部屋全体をそうできるようにしていったら?
仕事上必要なものは、
目につかない場所に収納するか、見た目の気に入ったボックスに入れるようにするとか。
454(名前は掃除されました):2012/12/30(日) 20:51:28.52 ID:QC91TTD1
気が付くとガラクタ集積場所になってた中下を
今日ようやく初めて可視床率100%に出来た。
それだけで未来が開けたような妙な感動がある。
引っ越して6年。長かったな。人生も職業も詰むわw
455(名前は掃除されました):2012/12/30(日) 21:26:06.60 ID:B9Q7tDhU
>>454
オメ!
456(名前は掃除されました):2012/12/30(日) 21:58:59.43 ID:jYWqsiFc
>>454
来年いい年まちがいないこれ
457(名前は掃除されました):2012/12/31(月) 00:31:59.49 ID:WWhjvBoo
>>454
お疲れ!!
来年はきっといい仕事が見つかるよ!
458(名前は掃除されました):2012/12/31(月) 01:52:01.05 ID:/M6pofKk
>>454
うらやましい!おめでとう!


ガラクタを減らして、棚を一段階小さくすることに成功したけど
大棚のときは、使用率50%くらいだったけど、
小さい棚にしたら80%くらいになっちゃって、
床が見えたことより、棚の見栄えの方がマイナスが上回っちゃってるわorz

もうガラクタは無いと思ってても、
進めれば進めるほど出てくるもんだなー。
459(名前は掃除されました):2012/12/31(月) 20:03:36.31 ID:uganmZ7O
>>458
もう一度、棚を一段増やせばいいんだよw
460(名前は掃除されました):2012/12/31(月) 20:18:16.68 ID:/M6pofKk
>>459
ガラクタなくせば、棚段が増える…。
461(名前は掃除されました):2012/12/31(月) 21:04:27.09 ID:M+rkBKaq
気がつくと家中が棚だらけに…
462(名前は掃除されました):2013/01/01(火) 03:01:30.88 ID:m1xRb2Lf
あけましておめでとう!
今年も掃除して綺麗部屋維持頑張るよ!
463(名前は掃除されました):2013/01/01(火) 17:47:08.66 ID:eSsmQ98M
゚*あけまして おめでとうございます*゚

゚*皆様にとって 良き一年でありますように*゚

*:.。..。.ヽ(*´∀`)人(*´∀`*)人(*´∀`*)ノ.。.*・゜
464(名前は掃除されました):2013/01/02(水) 00:26:16.65 ID:c0UN/LtJ
あけおめ!
右上と右下を年末に掃除してたら、知人から凄く嬉しいメールを貰ったり
疎遠になってた人たちから数年ぶりに連絡が来たりして
ここ数日気持ちよく過ごせたよ
465(名前は掃除されました):2013/01/02(水) 00:52:51.19 ID:ut4ODFEt
いいなぁ。。全部徹底的に掃除したのに嫌な事ばかり起こる。。
466(名前は掃除されました):2013/01/02(水) 01:08:48.33 ID:9knZwUXv
>>465
逆に言えば、嫌なこともその程度で済んでいたって取れるよ。
私も実際そうだけど、楽観的に考えてる。
467!omikuji!dama:2013/01/02(水) 06:11:31.62 ID:rXHnnSLT
あけおめ!今年も掃除に励んでスッキリ暮らすぞ!
468(名前は掃除されました):2013/01/02(水) 08:20:04.36 ID:Ds/OIAVs
>>465
きれいな部屋が手に入ったんだから
いいじゃないか。
469(名前は掃除されました):2013/01/02(水) 10:40:38.85 ID:9F4gGseg
明日は今年初の燃えるゴミの日。
大掃除で大整理したガラクタ達を
いっぱい出すぞ!
470(名前は掃除されました):2013/01/02(水) 11:08:07.59 ID:vDdUYzYQ
>>465
。。←ゴミがまだ散ってるからじゃね?
471!omikuji!dama:2013/01/02(水) 12:12:12.11 ID:0+RXnYTr
明けましておめでとうございます。
今年は部屋の掃除頑張る!
472(名前は掃除されました):2013/01/02(水) 19:39:09.81 ID:dAzq8oYG
ガラクタ捨てまくって、年末に汚部屋脱出し、空いたスペースに念願の無印良品の身体にフィットするソファを置く事が出来て嬉しがっていたんだけど、
座り心地が良過ぎて、ほぼソファの上で生活してたらどんどん汚部屋に戻って来ている…。
ソファが増えた分、更にガラクタ処分しろという事、と受け取って頑張るよ
473(名前は掃除されました):2013/01/02(水) 19:57:58.32 ID:xc+BgHVX
>>472
ソファ上での生活になったから「使う物を使う場所に収納」が今までとズレたんだね
あとちょっとガラクタ処分と動線見直し頑張れ!
474(名前は掃除されました):2013/01/02(水) 20:37:44.31 ID:dAzq8oYG
>>473
なるほど動線か。有難う!がんばる
475(名前は掃除されました):2013/01/03(木) 00:25:02.54 ID:yzVHJ1zD
>>471
なんだかものすごく惜しいタイムスタンプ!
476(名前は掃除されました):2013/01/03(木) 01:49:11.65 ID:MdlYibqi
>>475
あともう一歩ってところがこれから頑張る状況にぴったりで。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
477(名前は掃除されました):2013/01/03(木) 03:40:13.03 ID:Ocye4PwU
あけおめです。

445だけど、
実は和室のふすま戸も気に入ってなくて、
思い切って外したら部屋が広く見えるし気分もすっきり!!
(猫がひっかくのでボロボロだったけど、
またすぐボロボロにされると思うと張り替える気も起きなかった)

猫爪対策用のふすま紙とか、ふすま替わりにアコーディオンカーテンにしようか
とか色々考えてたけど、この際無くてもいいやーって感じ。
困ったらその時にカーテンとか考えればいいし。

さすがにふすまがガラクタだとは思わないけど
名声・社会的信用・知名度がアップしたりするのかな?www

猫は少し戸惑ってるけどすぐ慣れようw

色々アドバイスくれた方、ありがとうございました!
478(名前は掃除されました):2013/01/05(土) 10:57:22.97 ID:GErXMygI
外見とか肩書で人を判断する同僚がいて可愛い子達を集めて派閥を作って、彼女的にそうでない子(私)は完全シカト。今まで仲良くしてた別の部署の友人も彼女の派閥に入ってしまった。仕事でも戦力外通告されて、なんだか自分がガラクタとして捨てられた感が…
479(名前は掃除されました):2013/01/05(土) 11:35:29.11 ID:pkj5fLm1
>>478
そんなガラクタみたいな価値観でジャッジする同僚の行動に落ち込むことないよ。
仕事で見返すか、そんな会社やめちまえ!環境は自分で作るもの。負けないで。
480(名前は掃除されました):2013/01/05(土) 11:52:58.35 ID:WbvQIhM3
仕事や容姿は努力である程度は補えるからあまりネガティブにならなくていいよ
容姿で派閥作る人の方がガラクタだと思う
481(名前は掃除されました):2013/01/05(土) 12:57:17.80 ID:YqdGBvS8
そうは言っても現実は
ジャッジする方の立場にならないと辛いよ
482(名前は掃除されました):2013/01/05(土) 15:51:37.76 ID:tGgt+zy+
もう傷んで使えないブランドバッグ手放した。
483(名前は掃除されました):2013/01/05(土) 20:12:43.57 ID:ZsJSjxFO
思いがけない金額の遺産が入ってくることが分かった。
もちろんガラクタ捨てをしてもしていなくても
入ってくるお金だったことに変わりはないけど、
昔の自分だったらあれこれ買おうと舞い上がっていた気がする。
片付いたけれどボロくて汚い家のリフォームを考えていたので
それに充てようと思う。
484(名前は掃除されました):2013/01/06(日) 11:32:51.60 ID:zYiUPEQa
>>483
生きたお金を使う気分って凄く良いものだと思う。
リフォームで幸福がいっぱい舞い込む家になりますように!
485(名前は掃除されました):2013/01/06(日) 13:29:09.38 ID:q1Co+VSL
厳密にカレンの話題ではないからスレ違いになるかもだけど
最近月の動きに関する本を読んで、欠けていく月の日にそうじすると
幸運がやってくるらしいよ
特に捨てるのがベストな時期らしい

昨日から下弦で次の土曜から新月だから今週は捨てを頑張ろうと思う
486(名前は掃除されました):2013/01/06(日) 15:04:04.24 ID:og2h/YoX
自分の先輩の話を聞いて思った疑問(カレンについて)

スゴく素敵な先輩がいるんだけど
服は一着数万円するブランドのモノをオクで手にいれて着てるんだ。
オクの商品は前使った人のエネルギーを…って書いてあったけど先輩からはそういうのを感じないんだよね。

コレを着たいっていう拘りというか
オクで手に入れても好きなものに囲まれてるからマイナス要素を感じないのかな?

今まで捨ててばかりだったから
好きなものをオクで買うなんて考えたことがなくて…
487(名前は掃除されました):2013/01/06(日) 15:48:17.56 ID:4WEUCl+A
専門店の新品もロクなエネルギー持ってないと思われるが
488(名前は掃除されました):2013/01/06(日) 16:05:43.42 ID:RdJ2M+oZ
東南アジアの紡績工場とか縫製工場の過酷な労働者達のry
とか言い出したらキリが無いかも思うなあ

中古ものはクリアリング的な何かをすればいいとかそういうマイルール決めたら?
ちょっとオカルト板的なレスごめん
489(名前は掃除されました):2013/01/06(日) 16:50:28.52 ID:og2h/YoX
>>487 >>488

レスありがとう
あまり気にしないようにするよ

ガラクタ捨てて購買欲と流行を追うことがなくなったのか
安いだけや流行の服に興味を持たなくなった。
いいなと思う服はちょっと高くて
先輩の話聞いて目から鱗というか…でもカレンのエネルギーの話も気になるし…
で悩んでたんだ。
ここで聞けて良かったです!ありがとうございます
490(名前は掃除されました):2013/01/06(日) 16:52:58.56 ID:t5EU7eaB
オク愛用してる
一度人手に渡ることで、元が高い品ほど値下がりが大きいから
うまく使えば新品では無理なものを気軽に手に入れられる
不要な人から必要な人へモノが渡るのはエコで良いことだと思うけど
491(名前は掃除されました):2013/01/06(日) 16:52:59.27 ID:BNIBMImG
カレンは丸々信じてる訳では無くて
綺麗な家に住むモチ上げの為に、いいとこどり位のつもりでいる

私は中古品は自分の気持ち的に嫌だから使わないけど
「嫌だなと感じながら使う」こと自体が
マイナスエネルギーなんじゃないかなと思ってるので
その人が中古でも気にせず楽しく着てるなら、マイナスじゃない気がする
492(名前は掃除されました):2013/01/06(日) 16:56:14.25 ID:r6cfz/JR
モノからエネルギーを貰っているか、与えて(奪われて)いるか
493(名前は掃除されました):2013/01/06(日) 17:15:38.04 ID:NH35Q4Xb
サイズや色柄、質に妥協して着るのはきれいに見えなくてだめだけど
よく知っているブランドならいいと思うな
494(名前は掃除されました):2013/01/06(日) 17:52:52.60 ID:CxtzKKim
エネルギー的なものへの感度は人それぞれなんで、
他人を参考にするよりも、自分の実感に従った方がいいとオモ。

もともと周囲の影響を受けにくい体質の、
ポジティブにエネルギッシュな人なら、中古だろうがそれほど問題ないでしょ。
中古でも、前の持ち主がポジティブな運の持ち主ってこともある。

モノに残ったエネルギーよりも、本人の生身のエネルギーの方が強いし。
495(名前は掃除されました):2013/01/06(日) 19:46:48.56 ID:81iPql0M
物や人でも現在の自分の精神状態に合った物が寄ってくるよね。
ちゃんとしている人のとこには中古でもちゃんとしたものが行くんじゃないかな。
不平不満や文句が多い時期には不良品とか欲しく無いものよく掴んでたわ(笑)
496(名前は掃除されました):2013/01/06(日) 20:37:00.76 ID:5H39YISs
そういう時に買っても買っても「これじゃない」「これでもない」て満たされなかったり、ね
カレンに出会ってからは、腐る途中でハッと我に還れるようになって良かった
497(名前は掃除されました):2013/01/07(月) 09:16:00.16 ID:JCDAGeKH
やっぱり自分の精神状態の投影なんだよねきっと
結局、「自分」と「そのほか周りの物」で世界がなりたっているんだもん
498(名前は掃除されました):2013/01/07(月) 18:01:45.91 ID:ZHGCLdPw
中古品でも、「会いたかったんだよお〜」って欲しいものだったら、
愛情をたっぷり注いであげればいいんじゃないかしら。

ほら、迷い犬に愛情注げばうちのかけがえのない愛犬に。
499(名前は掃除されました):2013/01/07(月) 19:12:57.66 ID:5LypQwEl
お宝鑑定団のお宝なんてみんな中古品だものね
愛着を持って大切にできればいいよね
500(名前は掃除されました):2013/01/07(月) 20:43:21.65 ID:BbxfinZs
中古は正直あまり好きじゃないんだけど
骨董と言う名の中古食器は使って喜んでる自分
ちょっと馬鹿だと思う

何が言いたいかと言うと皆と同じで
ほんと本人の気分次第じゃないかなー
501(名前は掃除されました):2013/01/07(月) 21:23:02.70 ID:qU+ZNCcp
新品でも呪いのネックレスを持ってたわ
そのネックレスだけ着けるたんび、あり得ない出来事にばかり遭うから、
遂に去年、意を決して貴金属専門店の金のリサイクルで買い取ってもらった
(粉砕して含有成分まで計って金の含有量で買い取り価格を付けてくれる)
新品でも私にとってはトンデモなガラクタだったわ
502(名前は掃除されました):2013/01/07(月) 22:20:40.61 ID:hJQPqNkE
へえ、波長が合わないんだろうか?
買う時に分かればいいのに…でもカレンやってると
高かったからと執着しないでさっさと手放せるのは良いかも
503(名前は掃除されました):2013/01/08(火) 01:26:46.39 ID:62QN527t
何事とも信じる力は偉大さね
504(名前は掃除されました):2013/01/08(火) 01:40:44.82 ID:6FZHjTX8
>>485
今週は捨てるのに適した週なんだ。
いいこと教えてくれてありがとう。
金曜までガラクタ捨てと動線見直しの強化期間にする。
505(名前は掃除されました):2013/01/08(火) 05:52:06.80 ID:TLy9BFBZ
>>504
いい安価つけてくれてありがとう
朝イチで年齢的にもう合わない&生地が傷んでるガラクタ服20枚捨ててきたった
なんで後生大事にとっておいたんだろう
506(名前は掃除されました):2013/01/08(火) 17:30:48.81 ID:5tvZy7sD
たくさん捨ててたら友人と立てつづけに疎遠になった。書き込み読んでたら対人関係が変化した人は多いみたいですがそのあと、前より良い対人関係の縁は入ってきましたか?
507(名前は掃除されました):2013/01/08(火) 18:02:55.67 ID:QsPSZKl4
>>506
2007年時の私がいるw
今では一生付き合っていける友達だけが残ってるよ
余計な表面上のお付き合いが全部ふるいにかけられた感じ
だから心配しなくていいよ、506さんにとって快適な生活を続けててね
絶対大丈夫だよ
508(名前は掃除されました):2013/01/08(火) 20:22:57.53 ID:5tvZy7sD
>>507
不安だったから体験談聞けてよかった。離れていった縁のことは気にせず掃除がんばります。
509(名前は掃除されました):2013/01/08(火) 20:51:10.90 ID:vUe1V77H
>>508
中には離れても戻ってくる人もいるし、何より新しい出会いが必ず待ってるよ
あなたらしさを大事にしながら、日々の暮らしを楽しんでれば無問題
510(名前は掃除されました):2013/01/08(火) 21:24:13.87 ID:aTixTPsl
ガラクタな人間関係も捨てちゃいましょう
友達がたくさんいりゃいいってもんでもないし、キレイになった部屋での1人の時間はまた格別だよ
511(名前は掃除されました):2013/01/08(火) 22:55:53.02 ID:7bKuHgEa
>>501
呪いまでいくかどうかわからないけど、
身に付けるとどうも調子が狂って上手くいかないピアスを持ってるわ。
新品で買ったプラチナダイヤなんだけどさ。
新品だろうが誰かのお下がりだろうが、波長が合わないものってあるわ。
512(名前は掃除されました):2013/01/08(火) 23:56:10.12 ID:I32lbq3H
>>507
昔好きで聴いてた曲にこんな歌詞がある

なくしたものは『いらないもの』、本物は手に残る
513(名前は掃除されました):2013/01/08(火) 23:57:48.83 ID:I32lbq3H
ごめん、あんか間違い。>>508さん宛ね
514(名前は掃除されました):2013/01/09(水) 17:18:41.49 ID:5nsS86rT
ピンク・レディーのLast Pretenderかな?
515(名前は掃除されました):2013/01/09(水) 18:41:32.93 ID:gVjOf79D
Charcoal filterの「Brand-new Myself〜僕に出来ること〜」という曲です。
516(名前は掃除されました):2013/01/09(水) 18:59:30.85 ID:CIZeazGS
今太っててダイエットに成功した時に着るための服を持っているのはダメで、
パートナーがほしいならペアのものを買ったり置くのはOK

…の違いがわからない
517(名前は掃除されました):2013/01/09(水) 19:23:35.85 ID:aPmn0OwZ
ネタかもだけど縁起を担ぐのといつ使うか分からないゴミを持ってるの違いじゃないかな?
518(名前は掃除されました):2013/01/09(水) 20:18:26.65 ID:reRhT/+T
全面的に全てアウトってことはないんじゃない?
いずれ痩せるつもりだしとりあえずストックしとこーみたいな考え無しが駄目なだけで、「これ絶対着たいから頑張る!」とモチベ上がるものなら大丈夫だと思う。
恋愛系のペア物も「絶対これを好きな人と使う!」と入れ込んで置くだろうからおkなんじゃない?
よくないのは、大して思い入れのないものを大量になんとなく置いとくことなんじゃないかな。
見るたび気合いが入るものなら服でもペアものでも自分にとってプラスだと思う。
519(名前は掃除されました):2013/01/09(水) 21:16:42.28 ID:eaZUfynC
カレンの本の「パートナーを求める人はペアの物を置くと良い」のところはスル―してる。
一つしか飾りたくない、と自分が思っている物は、一つのまま飾る。
カレンの本の内容全てを受け入れるのではなく、自分にとって価値のありそうな部分を取り入れている。
部屋に置く全ての物を、自分にとって必要か、大好きか、気持ち良くなるか、と選ぶように。

カレンの本の示す内容も、受け入れられる物と、そうでない物があるからね。
520(名前は掃除されました):2013/01/09(水) 21:17:08.41 ID:WhZ6rC6k
太ってて着られない服って、修理されてないガラクタと似たようなものじゃない?
絶対痩せる意思があってそれに向けて動いているなら、持っていても良い気がする。
そうじゃなくて「これ痩せたら着られるんだけどな〜」くらいな気持ちなら捨てた方が…。
521(名前は掃除されました):2013/01/09(水) 21:31:27.75 ID:Djv8DK1B
ペアで置くっていうか、
シンメトリーに置いた方が納まりがいい場合はそうしてる。
外国の部屋の写真で見たシンメトリーな額縁とかセンス良かった。
522(名前は掃除されました):2013/01/09(水) 23:30:11.50 ID:M7v8QBad
ガラクタを捨てた後の放心状態になる期間のときに
自分はもう恋愛とかできないんじゃないか、みたいな風になった時に
ペアで何かを揃えるってのやってみたら、自分に本当に必要な異性がどういう人なのか、パートナーにどういう人を見つければいいか明確になってきたなー
因みにガラクタ捨てるまで好きだと思ってた人のタイプと全然違ってた
523(名前は掃除されました):2013/01/09(水) 23:35:19.30 ID:N7ZLyXy2
ほう
524(名前は掃除されました):2013/01/09(水) 23:38:16.47 ID:cOB8kEZd
単純にペアで飾るっていう発想がなかった自分には目から鱗だったよ。
金魚とかペットも、一人じゃさびしいだろうからもう1匹なんていう発想もないタイプの自分。
とりあえず今度ディズニー行ったら、ダッフィーの彼女を買おうと思う。
525(名前は掃除されました):2013/01/09(水) 23:39:09.16 ID:CIZeazGS
フリーなのにペアのものを買ったり持ったりしたら、
それがポジティブな意識からだったとしても、
フリーな自分を否定してるみたいだなって思ったんだよね。
太ってる人がやせた時に着ようって思ってる服を持ってるのと同じ、みたいな。
526(名前は掃除されました):2013/01/10(木) 02:42:32.37 ID:z2J6oD3i
それよりもペアで思い出すのは洒落怖のあのコピペだ
527(名前は掃除されました):2013/01/10(木) 06:20:00.40 ID:SW+iN1ag
私も「パートナーを求める人はペアの物を置くと良い」
の所はスル―してる。 お清め? の音鳴らす
とかの カレングッズも。
4年位読んでないのでウロ覚え。
528(名前は掃除されました):2013/01/10(木) 06:30:45.75 ID:SW+iN1ag
「あなた太ってる」と言われて昔ジーンズ買う時に
お腹引っ込めてギリギリ穿けるのを買ったが
自然に体がジーンズに合わせるように
痩せた事はあった。
山路徹もテレビで去年だったか
「太らないようにブカブカのジーンズは履かない」
って言ってた。
529(名前は掃除されました):2013/01/10(木) 08:09:37.20 ID:eYxSX4MK
>>526
kwsk
530(名前は掃除されました):2013/01/10(木) 09:50:00.75 ID:IWTHo/88
この年末にガラクタだと思って鞄を必要なものだけにして後捨てた
こういう形の鞄欲しいなっていうのが長年あったんだけど、形は好みでも値段とか材質でずっと見送ってきてたんだよね
そしたら昨日の夜、散歩途中に値段も形も素材もぴったりなものを、その時一緒だった祖母に買ってもらってしまった
私は内孫で結構甘やかされてるけど、何でも買い与える人じゃないからびっくりした
531(名前は掃除されました):2013/01/10(木) 11:29:36.00 ID:6RvxAUqT
>>522
森三中の村上が独身時代、結婚したら旦那と使いたい!と食器をいつもペアで買ってたって言ってたな。
532(名前は掃除されました):2013/01/10(木) 12:54:36.48 ID:z2J6oD3i
>>529
「部屋は清潔に」

貼るのはよすよ
見たい人だけ検索して
533(名前は掃除されました):2013/01/10(木) 12:58:42.29 ID:z2J6oD3i
あ、いい忘れた
これで掃除するようになったのは言うまでもないなあ。すごく好きなコピペ。
534(名前は掃除されました):2013/01/10(木) 13:08:35.13 ID:eYxSX4MK
>>532
>>533
有難う、読んできた。なんかセツナス…。

確かに掃除のモチはあがるね。
ちょうどシンクの上にコップ3個置きっぱだったから片づけた。
自分も漠然と物を置いてしまう癖があるから、
意識的に片づけていこうとあらためて感じたよ。
教えてくれて感謝。
535(名前は掃除されました):2013/01/10(木) 14:14:34.67 ID:dExZKgWn
ペアの物を置くというのはイメトレというやつでは
壁に目標を貼って常に意識する的な
536(名前は掃除されました):2013/01/10(木) 14:55:40.97 ID:CFG0SoaR
>>527
私もその辺は最初からスルーしてる

……筈なんだけど
鳥の入った絵の絵葉書を3枚飾ろうとした時に時に
パートナーが居なくなったら困るなあと思って
つい1羽きりでいるのを避けて選んでしまったので
微妙に影響受けてるぽい…w
537(名前は掃除されました):2013/01/10(木) 15:14:34.49 ID:mjmIPIHu
いいことだと思うよ
どんな生き物も独りでは生きていけないもの
単体では寂しいし、子孫も繁栄しない訳だし
538(名前は掃除されました):2013/01/10(木) 20:28:56.90 ID:eYxSX4MK
独りでいるときは寂しさを感じたことがなかったのに、
心が通わなくなった二人でいると、よりいっそう寂しくなることもあったりして。
物をガラクタかどうか見極めて行くうちに、人間関係もスッキリしてしまった私が透りますよ。

パートナーの束縛がきつかったので、
元の独りになって、晴れ晴れしています。
訂正、今は独りと一匹。
パートナーは激昂すると「そんなバカ犬は保健所へやってしまえ」と怒鳴る人でした。

けじめをつけた時からの、家の中のガラクタ整理の心地よさはかつてないものでした。
敢えて、独りでいることも選ぶ生き方も、人それぞれでありじゃないかな、と。
以上、独り者の弁解でした。
539(名前は掃除されました):2013/01/10(木) 21:00:29.61 ID:lz32xDPq
彼氏や彼女が(常に)いないといけないっていう
風潮もどうかと思うわ。
テレビや雑誌なんかみてると強迫観念だなと思う。
540(名前は掃除されました):2013/01/10(木) 21:11:32.38 ID:7K6jrZQh
>>539
まるっと同意だわ
ひとりを知らない人って何か幼稚なんだよ
541(名前は掃除されました):2013/01/10(木) 21:22:03.34 ID:CFG0SoaR
えー
一人を否定するのも、二人を否定するのも
根っこは同じじゃないのかな
自分の現状の正しさを確認したい心理っていうか

本人が幸せなら一人でもペアでもそれが一番なんだから
そうでない人を否定する事はないよ
542(名前は掃除されました):2013/01/10(木) 21:29:01.93 ID:eYxSX4MK
荒らしてしまったみたいでごめんなさい。
ペアで幸福に、というのを否定したつもりはなかったんです。
幸せの形は人それぞれ、ということで。
543(名前は掃除されました):2013/01/10(木) 21:39:24.61 ID:kAnblsaD
そうだね。
恋人が常にいないと不安っていう人もどうかと思うけど、
一生一人で良い!と頑なな人も、強がり?なんてつい思っちゃうんだよね。
もっと自然体に、一人だとか二人だとか関係なく
幸せに満ち溢れた人になりたいよね。
544(名前は掃除されました):2013/01/10(木) 21:43:12.21 ID:7K6jrZQh
誰もそんなに頑なになってないが?
545(名前は掃除されました):2013/01/10(木) 22:02:18.27 ID:kAnblsaD
>>544
一般論の話ですよ。
546(名前は掃除されました):2013/01/10(木) 22:42:02.60 ID:lz32xDPq
未婚独身者は負け犬っていうのも
結婚したら負け(2chでよく見かける)っていうのも
どちらも人を見下して優越感に浸ってる感じで嫌だな。
547(名前は掃除されました):2013/01/10(木) 22:55:42.24 ID:W2tQlsmr
本人が良ければ、外野から何言われたって良いと思うの。
548(名前は掃除されました):2013/01/10(木) 22:58:39.00 ID:mHsuu4dk
取り敢えず、ガラクタ捨てて自分の道を見極めればよかろうよ。
549(名前は掃除されました):2013/01/10(木) 23:04:49.05 ID:kAnblsaD
自分もそうだけど、恋愛やら結婚の話って
みんなそれぞれにいろんな思いを背負ってるから
つい語りたくなってしまうものみたいだね。

元々の疑問提示してくれた人に対しては、もうすでに答え出てたのにね。
まぁこの辺でもういいんじゃない。
550(名前は掃除されました):2013/01/10(木) 23:45:34.46 ID:bDa6Bvrd
クリアリングっぽい事を自己流でやってた
やりすぎて、コーナー作ってお香たいて鈴ならしてたけど
これじゃまるで仏壇…と思ってやめた
なんか呼びそうでw
実際その時期は夢に亡くなった人が頻出してきたし
551(名前は掃除されました):2013/01/10(木) 23:48:36.91 ID:27yFyuvh
マスコミが煽るのはペアになってくれないと困る企業が多いからでしょ
552(名前は掃除されました):2013/01/11(金) 00:09:20.96 ID:XkETrdQV
このスレはちょっと荒れても
当人も周りも立て直し力が強いな

心のガラクタもガラクタ捨てと一緒に減るんだろうな
個人的願望も混じってるけど、半分くらい本気
553(名前は掃除されました):2013/01/11(金) 05:51:37.36 ID:DlrkgX6G
>>550
koeeeeeeeee
554(名前は掃除されました):2013/01/11(金) 08:42:09.90 ID:S/9O8aMl
>>550
食べ物、酒、ジュース
置かなければ大丈夫そう。
555(名前は掃除されました):2013/01/11(金) 11:30:11.24 ID:ajXtk0T+
カレン本の影響で家の中を片付けるクセがつき、
恋人がいない時から、何となくペアで物を買っていた

今週、今の恋人が初めて家に遊びに来る事になり、すごく焦ったけど
なーんだ、部屋はきれいだし、物は少なくても新品の食器やタオルは揃ってる
前に恋人がいた頃の、目の前の出来事に間に流されるままの自分とは違ってた

いや、準備が良すぎてもかえって彼に引かれるか?と思ったが、
派手なイメージに反して、落ち着いた居心地の良い生活をしてるんだね
と帰り際、笑顔で言われた

これは自慢話じゃなく、生活の中でひとつだけでも信念を持ててよかった
彼といつまでつき合うかは不確定でも、この習慣は私の中に一生続く
カレンと、日々ここで励まし合える仲間に感謝するものです。
556(名前は掃除されました):2013/01/11(金) 11:35:06.28 ID:ajXtk0T+
うわ、長文すみません あと5行目の「間に」は削除忘れです
557(名前は掃除されました):2013/01/11(金) 11:46:39.84 ID:8XlXD1kt
カレン本の中表紙っていうの?あそこにカレンの赤い服の写真が
出てますよね、あの写真は、見た人にパワーだか勇気だか忘れたけど
力を与えるみたいなことが書いてあったけど、実際そう思う人いますか?
片付けのときは、再度カレンの本を景気付けにさらっと部分的に読んでから
毎回始めるんだけど特に自分には何も無いよ〜と思うんですが。
558(名前は掃除されました):2013/01/11(金) 13:26:15.91 ID:qZt5G3Bq
とりあえず笑顔の効用はあるかも。
あそこに陰鬱な表情の著者だったら、…ね。
笑顔は笑顔を呼ぶから。
559(名前は掃除されました):2013/01/11(金) 14:59:57.91 ID:dHxHyvcw
>>555
ええ話や。
早速真似してみる。
レス番の通りに順調にゴーゴゴー!とお付き合いが続きますように。

>>557
赤い服がやる気や奮起を促すのは、色彩生理学的にも証明されてるので、
スピリチュアル的なことでなく、ただ単にそういうことだと思う。
あと>>558さんが書いてるように明るい笑顔の写真だし。
560(名前は掃除されました):2013/01/11(金) 16:03:34.33 ID:or6XGY5x
>>550
友達がやってたら笑ってしまう。
自己流でやっちゃうところが面白い。
561(名前は掃除されました):2013/01/11(金) 18:03:43.36 ID:XkETrdQV
著者近影って、あと背景が金色じゃなかったっけ
なんかオーラ風の加工してある感じの
うろ覚えなんで違ったらごめん
562(名前は掃除されました):2013/01/11(金) 18:50:29.83 ID:Fi4CCwUn
笑顔が強そうと思った
微笑みじゃなく強力笑顔っ
563(名前は掃除されました):2013/01/11(金) 19:58:37.21 ID:8XlXD1kt
>>558
なるほどです。笑顔か。どうもありがとう。

>>559
確かに黒い服着て撮ってるより、赤い方がテンションあがるよね。
どうもありがとう。


笑顔なんて最近無いなー 接客業の笑顔も作り物だし。悲しい。
意識してみるかな。
564(名前は掃除されました):2013/01/11(金) 20:14:09.54 ID:Ti/cWjSt
極限
565(名前は掃除されました):2013/01/11(金) 20:57:10.68 ID:knw7zLTm
>>555
こういう話好きだ〜ありがとう
地に足がついた生活ができるって幸せだし揺るがない自信がつくね

私もカレンとこのスレの諸先輩方と仲間に感謝
566(名前は掃除されました):2013/01/11(金) 22:37:53.69 ID:G4lxhmZm
>>555
モチ上がるいい話だね!どうもありがとう!
567(名前は掃除されました):2013/01/12(土) 00:08:20.84 ID:nNHBWnEp
作り笑いでも体にいい影響があるらしいで。
568(名前は掃除されました):2013/01/12(土) 01:13:03.62 ID:roWVS1fx
最近また何度目かの加速モード入った
表に物はほとんど出てないので、今は引き出しに空白を作るのに熱中。
そうこうしてたら捨てた以上にかわいい高級化粧品など頂いて、
みすぼらしかったドレッサーがすごく洗練されてきたよ
テンションあがるー
569(名前は掃除されました):2013/01/12(土) 07:27:10.34 ID:Z5LTKVG7
>>563
>接客業の笑顔も作り物だし。

いまひとつ踏み込んで、心をこめた接客してみたら?
そうしているうちにホンモノの笑顔になってゆくよ。

と、元接客業の私が言ってみる。
570(名前は掃除されました):2013/01/12(土) 11:00:27.19 ID:nr5siv5l
スマイル0円(*´∪`*)
571(名前は掃除されました):2013/01/12(土) 12:26:28.36 ID:dZggLAH5
>>555
備えあれば、憂いなしってことね!
モチ上がったわ、今日もお掃除頑張る。
最近、フローリングの拭き掃除にハマってる。
一度始めたらクイックルじゃ物足りなくなっちゃった。
そしてペア買いを心がけてみるわ。
572(名前は掃除されました):2013/01/12(土) 17:20:31.45 ID:YgPnxmj6
>>569
激しく同意。当方、現接客業ですが。
私も、笑顔は「あなたが好きです」のメッセージとして、お客様に向けています。
色んなお客様がいらっしゃいますが、たくさんの同業他社があるなかに、
当店を選んで来て下さったことへの感謝を、笑顔で伝えたいと思っています。
心は見えない物ですから、まずは笑顔、という形で表現しています。
自然な笑顔になるよう、毎朝鏡で練習しています。
まだまだぎこちなくて、修行中の身ですが…。
やがては造り物でない、自然な笑顔になりたいです。
573(名前は掃除されました):2013/01/12(土) 19:54:35.40 ID:w1DffEAq
そういえば鴻上尚史の本読んだとき、表現するには
まず感情を先に作ることが大事っていうのがあったなぁ。
表情や声だけで表現しようとしても、感情は絶対に伝わってしまう。
この人笑ってるけど、本当は自分のこと見下してるなんてことも
絶対に伝わってしまうものなんだって。
確かに、言われてみればそうだよね。

だから、本当の感情を作ることから始めるんだって。
別に、お客様好きっていうのじゃなくても
大好きな人のこと考えて、ついつい笑顔になっちゃうとかでも構わないと。
スレチだけど、ご参考に。
574(名前は掃除されました):2013/01/12(土) 21:16:07.68 ID:KOGr7gYu
>>568
化粧用品おいてるところがきれいだとテンションあがるよね。             
ずっと使っててぼろぼろになったヘアブラシ類を一新したらヘアケアが楽しくなったw
575(名前は掃除されました):2013/01/13(日) 00:36:59.34 ID:6ijPCFbh
ペア買い は狭い部屋ではキツいから絶対しない。
576(名前は掃除されました):2013/01/13(日) 11:10:01.68 ID:9Ekq+qjf
出会いがあったら、二人の力を合わせて住み替えもできるしね。
577(名前は掃除されました):2013/01/13(日) 12:23:32.80 ID:6ijPCFbh
意識した訳ではなかったが1つ買って暫くして
もう1つ買ってしまったり、失くして結果的に
ペアになってしまった物を計8つ
見付けた。探せば有るのかも…。
578(名前は掃除されました):2013/01/13(日) 14:43:20.31 ID:igtDaIso
年末に大掃除と称して家じゅうのガラクタを捨てた。
正月、実家に帰っても掃除してたら
あちこちからお金が出てきて、合計で5万円になった。
帰宅して、さらに掃除続けて
古本屋やらオクで売りまくったら、3万円の売上になった。
痛んで捨てようと思ってたカバンから5千円でてきたり。
もういい年だけど、お年玉もらった気分。
579(名前は掃除されました):2013/01/13(日) 16:22:27.35 ID:9rh2eZ3a
>>575から>>577の変わり身の早さにワロタw
ほんとは無意識にパートナーが欲しいのかもよ〜w
自分に素直にね
580(名前は掃除されました):2013/01/13(日) 16:38:17.74 ID:FCVjFWer
シーサーを片方だけ買って行ったのは575かー
581(名前は掃除されました):2013/01/13(日) 17:22:24.82 ID:tpqtoMPQ
本が手元にないのでちょっと確認させて
うろ覚えだけど確かペア買いって、オブジェ飾るならつがいにしとくといいよって話で、
まだ見ぬ未来のパートナーのために夫婦茶碗買ったりすることじゃないよね?
なんかスレ見てるとなんでもかんでも二つ買うみたいに読める時があるんだけど
私の記憶があいまいなのかな
582(名前は掃除されました):2013/01/13(日) 17:26:39.41 ID:RVKwLEcQ
袖が長すぎたスーツを今日一日かけて自分でお直ししてみた
カレンは「壊れたものをそのままにしておかない方がよい」って
言ってた
スーツは仕事を象徴するし、スーツをしまってある場所は
恋愛とか結婚の場所だ

ズブの素人だから、直すの大変だったけど丁寧に時間をかけて仕上げた
何か風向きがよい方に変わったら、お知らせします
583575、577:2013/01/13(日) 20:56:46.77 ID:6ijPCFbh
>>579
私は 内心、カレンの本読んでペアを揃える
恋愛に一生懸命な人、恋愛至上主義な人が
痛々しく見える方。理想の相手が見つからないなら
一生一人でも良いくらい。妥協しない。


>>580
違うよ。


最近読んでないが>>581 の言う通りのように思う。
584(名前は掃除されました):2013/01/13(日) 22:50:09.36 ID:9Ekq+qjf
人の幸せは人それぞれだと思いますよ。

今日は台所のカトラリーで、貰い物で埃被っていたお玉を一個処分。
上質な物と聞いているけれど、重くて使い辛かった。
義理で置いていたので、どれだけ置いていても使いたくならないのを自覚。
金属ゴミとして。
ここは私の家、贈り物をしてくれた人に感謝と、物へはゴメンナサイをして社会に還元した。
また廻り廻って、誰かの役に立知ますように…。
585(名前は掃除されました):2013/01/13(日) 22:53:27.08 ID:tFpARXhd
理想の相手が見つからないなら独りでもいいってのも
恋愛至上主義と同じくらい痛いけどね
いつか出会う誰かさんに相応しい理想の相手になるべく、
日々自分を磨いているわけじゃないでしょ
相手だってあなたと同じく短所と長所を併せ持つ人間なのよ
586(名前は掃除されました):2013/01/13(日) 23:17:54.55 ID:6ijPCFbh
私は

理想の相手が欲しい
いつか誰かに出会いたい

という気持ちも恋愛感情も今まで
持った事の無い変わった人なので。
587(名前は掃除されました):2013/01/13(日) 23:26:10.92 ID:N9hRb2qB
荷物を極限まで持たない暮らし -16
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1355488203/
588(名前は掃除されました):2013/01/13(日) 23:34:10.63 ID:tFpARXhd
>>586
言ってることが矛盾してるけど?
589(名前は掃除されました):2013/01/13(日) 23:36:10.68 ID:6ijPCFbh
まぁ、こんな私でも求愛されて
過去に数人と付き合った事がある。
590(名前は掃除されました):2013/01/13(日) 23:39:49.46 ID:6ijPCFbh
>>588
どこが
矛盾してる?
591(名前は掃除されました):2013/01/13(日) 23:58:12.98 ID:bkhIXvOz
なんかおひとり様をこじらせた人来ちゃったな
592(名前は掃除されました):2013/01/13(日) 23:59:23.32 ID:bkhIXvOz
こじらせさえしなければ
一人でも二人でもどっちでも良いと思うけどなあ
593(名前は掃除されました):2013/01/14(月) 00:01:19.14 ID:cTDQN14c
>>590
まあ、自分が変わってるっていう自覚があるなら主観で意見をバシバシ書くのは控えたほうがいいんでない?
変わってる=少数派だから、賛同レスは望めないわくだし、周りもどう反応していいか困るし
そもそも反応がいらないならチラ裏に書けばいいんだし
つまるところ目的がようわからん
594(名前は掃除されました):2013/01/14(月) 00:31:12.93 ID:N/cv1/tB
>>585
むしろ一番恋愛至上主義だよなw
595(名前は掃除されました):2013/01/14(月) 02:26:34.65 ID:xAjUf78b
自分がパートナーを心から望んだときに
出会うもんだよ。1人になりたいときも然り。
596(名前は掃除されました):2013/01/14(月) 02:36:19.99 ID:FS0NVpO8
>>593
恋愛に必死になる奴はあわれで笑える。
必死じゃないアタクシは素敵と言いたいのだろう。
597(名前は掃除されました):2013/01/14(月) 02:38:16.67 ID:Vqd5BUxe
縁があれば会うし
なければ会わないものだと思う
準備は勿論必要だけど、ガツガツしてる時より
忘れかけた頃フラッとくるものな気がする
カレンやった体験談
598(名前は掃除されました):2013/01/14(月) 02:41:13.37 ID:J1Fe5p6u
このスレ何かギスギスしてるな
599(名前は掃除されました):2013/01/14(月) 07:33:24.95 ID:5q7xmPo+
d切りまーすw

ベッキーも「ガラクタ捨てまくって服200着とゴミ10キロ捨てた」、
て言ってたね。
ベッキーが今年どう変わるか、ちょっと注目しよっと。
意外とここの住民だったりしてw
600(名前は掃除されました):2013/01/14(月) 08:38:39.10 ID:QPsBmJ5A
ゴキ10キロ捨てたに見えた
601(名前は掃除されました):2013/01/14(月) 11:20:40.38 ID:wBc5dQxt
ヒィィ
602(名前は掃除されました):2013/01/14(月) 11:22:09.63 ID:+roNhtSm
もう恋愛・結婚の話やめて欲しいわ
必ず荒れるしその上ループ
どちらの意見も必死で見苦しい
この手の話はデリケートな問題だし
だいたい1人でも2人でも本人の勝手じゃん
流れ戻してくれたのにごめん
最近スレ荒れるからちょっと言いたかった
603(名前は掃除されました):2013/01/14(月) 11:28:28.23 ID:OHAkFm1e
数年前にテレビで見たベッキーのケータイストラップ
物凄い数くっつけてて本体より嵩張ってた。
ひーーーってと思ったよ。
現在のベッキーがどうだか知らないけど。
あれを何とかしたのかしら?
604(名前は掃除されました):2013/01/14(月) 11:56:27.57 ID:J1Fe5p6u
ベッキーのケータイストラップ 物凄い数くっつけてて本体より嵩張ってた。

なんて、とっくに卒業してると思う。
あれの30分の1くらい私も付けてた。
605(名前は掃除されました):2013/01/14(月) 12:07:13.83 ID:7cI1btWn
>>569>>572>>573
次から次へとお客さんが来るので、気持ちに余裕が無かったのです。
クレームがあったときも二人で丁寧に接客したはずなのに何で?と
思いましたが、お客さんによると誠意が感じられないとのことでorz
心にしみる言葉をありがとう。再度がんばってみます。
皆様スレ違いでごめんなさい。
606(名前は掃除されました):2013/01/14(月) 13:48:46.97 ID:soRjsTTw
>>605
余裕がないときほど変なお客さまに当るよね。
でもガラクタ捨てで部屋に余裕が出来れば、心にもまた余裕が持てるようになるさ。
がんばれー負けるなー
607(名前は掃除されました):2013/01/14(月) 14:13:55.49 ID:IP8i00ae
>>602何気に誘導
☆恋愛運をあげる掃除・整理 Step13☆
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1339512370/
608(名前は掃除されました):2013/01/14(月) 14:18:25.62 ID:J1Fe5p6u
>>602はそんなスレは欲しく無いのでは。
609(名前は掃除されました):2013/01/14(月) 14:57:22.86 ID:+O9oTZNf
金が欲しい
610(名前は掃除されました):2013/01/14(月) 15:14:20.01 ID:+roNhtSm
>>607
いらないし興味ない
611(名前は掃除されました):2013/01/14(月) 15:33:00.69 ID:+VDzlNhV
>>607さんってそんなスレ見てるんだー
612(名前は掃除されました):2013/01/14(月) 16:25:36.88 ID:WEwax3R6
てか、せっかく流れがスレに沿ってもどったのに、また蒸し返したID: +roNhtSm がいらない
613(名前は掃除されました):2013/01/14(月) 16:49:06.41 ID:KcM6zDu+
人のID晒してケチつけてる奴の方がよっぽどいらんわアホが
614(名前は掃除されました):2013/01/14(月) 17:00:43.07 ID:wBc5dQxt
せっかく湿度高いんだから、埃立たんうちに掃除なさいな。
615(名前は掃除されました):2013/01/14(月) 19:02:54.34 ID:+O9oTZNf
金が欲しい
616(名前は掃除されました):2013/01/14(月) 19:10:07.29 ID:pbFM9Dc8
>>615
そういうスレあるよ。

金運をあげる掃除・整理 その壱
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1330043502/
617(名前は掃除されました):2013/01/14(月) 19:33:44.98 ID:+O9oTZNf
>>616
(」・∀・)」ありがたや〜
618(名前は掃除されました):2013/01/14(月) 20:33:03.78 ID:SJ4iKtti
カレンスレに出会う→カレン本を読む→同棲解消・別れ→引越し
→ガラクタ捨てまくり、空いた空間は小奇麗に快適、空いた時間で副業を始める
→そこでまさかの恋 ←イマココ

また叶わぬ恋をしてしまったけど、自分を改めて見つめ直す機会になった

理性を失うほど大好きなアーがいるのだけど、この感情が擬似恋愛とようやく気づいた

初心に戻って歌だけを聴こう、異常なライブ通いは一切やめようと思った ←イマココ

こじつけみたいだけど、まともな人間に近づいているような気がする
心の中で違和感を感じていた執着は、意外なほどあっさりと手放せそう

カレンとこのスレの皆さんありがとう
619(名前は掃除されました):2013/01/14(月) 20:38:29.22 ID:+O9oTZNf
(」・∀・)」ありがたや〜
620(名前は掃除されました):2013/01/14(月) 21:15:17.65 ID:MT0FvzXf
ええ話や…
掃除で思考や感情が整理・矯正されたんだろうか
621(名前は掃除されました):2013/01/14(月) 21:34:32.25 ID:pD6m4sTV
うんうん、良かったなあ
622(名前は掃除されました):2013/01/14(月) 21:37:45.99 ID:ZiXv9VO1
ペア小物って皿とかカップはダメなのかな〜
今まで付き合いそうな人が出来ると浮かれて
いつ来られても困らないように!という
半分見栄みたいな気持ちでペア皿買ったりしてしまい、
そういう時に限ってフラれてた事が2度ほどw
皿がというより心掛けが悪いんだな…きっと…。
623(名前は掃除されました):2013/01/14(月) 21:41:02.26 ID:FXDjXqQb
下心や見栄でなくて、人生観をだれかと寄り添うようなものに無意識に変えるんじゃん?ペアのオブジェ
624(名前は掃除されました):2013/01/14(月) 21:58:43.29 ID:ZiXv9VO1
そうだね〜なんか意義が違うかもね。<オブジェと皿
無くならないもの買うの好きじゃないからキャンドルでもいいかな…
625(名前は掃除されました):2013/01/14(月) 22:47:12.86 ID:YBTvw+hT
お雛様飾ればいいのに。
あれこそカレン言うところの「ペアもの」の最たるものだよ。
素敵なパートナーとの裕福で幸せな結婚を具体化した、
立派なアファメーションだと思う。
夫婦鶴もそうだね。
626(名前は掃除されました):2013/01/15(火) 00:53:18.52 ID:XoTnSoKf
ここ数か月、ガラクタを捨てているんだけど会う約束していた友達に体調が悪いと当日ドタキャンされた。
体調を気遣うメールを送っても返事がなかったから縁切られたと思ってたら、最近数か月ぶりに
何事もなかったかのようにメールが来て会いたいと言ってきた。でも会う日程の調整のメールしてたら、また
突然返事をくれなくなってもう1か月以上たつ。何か気分を害するようなことしたのかと悩んでたけど、
もう縁切っていいですよね?訳が分からない。
627(名前は掃除されました):2013/01/15(火) 01:22:37.69 ID:VGGUzzxr
メンヘラを理解できるようになったら、あなたも立派なメンヘラ
メンヘラは常人には太刀打ちできんよ
このままフェードアウトしなされ
628(名前は掃除されました):2013/01/15(火) 02:11:04.17 ID:91FZTF+O
>>626をスルーすべき
629(名前は掃除されました):2013/01/15(火) 06:49:20.48 ID:UDYOdvLv
>>626
答え出てるじゃない
人間関係のガラクタも捨ててしまいなよ
630(名前は掃除されました):2013/01/15(火) 08:08:06.03 ID:nAeaEkD0
>>626
私も似たようなのに関わってたけど、
去年ガラクタ捨て終了した直後に冷酷なメールが来て、やっと目が覚めた。
十数年近い付き合いだけど、もう何度も何度も同じ事の繰り返し。
相手のワガママに付き合う時間と悩む労力を考えたら、
自分の時間をものすごく無駄に過ごしてると気づいて、
やっとこちらから声をかけることを止める踏ん切りがついたよ。

他人に振り回される時間を、もっと有効に使おう。
きっともっと良い友達が待ってるよ。
631(名前は掃除されました):2013/01/15(火) 09:00:22.48 ID:RwD4hViQ
職業人生行程ゾーン(収納)の過去の栄光グッズを捨てた。
認められてちやほやされた時期のものだから手放せなかったけど
自分の人生の頂点が10年前にしかないのが寂しくなって。
捨ててみたら部屋の空気が軽くなった。思ってたより縛られてたんだなー。
632(名前は掃除されました):2013/01/15(火) 09:24:08.32 ID:XoTnSoKf
>>627>>629>>630
アドレスから削除しました。すっきりした。いつも大量に捨てた後にその人と何かあったので不思議だったけどガラクタ
だと気付かせてくれたのだと思いました。
633(名前は掃除されました):2013/01/15(火) 19:45:57.95 ID:uEziovkS
>>625
ん〜お雛様って季節物だし〜と思ったけど、
よく考えたら私にはかえってそのほうがいいかも!
短い時期出すだけだから楽しみにして飽きないで持っていられるし。
ありがとう、小さいの探してみる!
634(名前は掃除されました):2013/01/15(火) 21:30:30.51 ID:z5pRPnXb
バブルの頃に、ある女流作家さんが書いてたのを思い出した
若い女性が一人暮らししてるのに家族用の冷蔵庫や家族用の皿を買うのは変だ、
父親から夫に庇護される対象が変わるだけ、そんな他力本願な考えのままでは、まともな大人になれん
的な
冷蔵庫や皿とペアのオブジェじゃ、似てるんだけど大違いなんだなと思った
635(名前は掃除されました):2013/01/15(火) 21:58:42.44 ID:uE+EJst2
それはバブルの頃の女性特有の考え方って気もするよ

男女雇用機会均等法が施行されたてで
まだ社会にも雇用にも余裕や希望があって、
普通の女性が一人で生きていく未来に雄々しい夢が持てた時代
636(名前は掃除されました):2013/01/15(火) 22:26:31.95 ID:rbh+6WO6
今だったら、結婚イコール庇護されるなんて発想こそ
けしからんと思うけどね〜
637(名前は掃除されました):2013/01/15(火) 22:33:23.07 ID:d47Eswkr
だから恋愛・結婚ネタはやめとけってのに
ループの始まり始まり〜
638(名前は掃除されました):2013/01/15(火) 22:39:24.27 ID:Ld0C7dUc
おやすみぃ〜☆
639(名前は掃除されました):2013/01/15(火) 23:47:22.41 ID:Scqhpy3b
部屋から20袋以上不用品を出したら、家の空気が変わった
すっきりしたのでどうしても欲しかった家具(結構高い)をいくつか買った
今では自分の部屋とは思えない
誰か呼びたい
640(名前は掃除されました):2013/01/16(水) 00:47:09.24 ID:vLq0JadH
今日も45Lゴミ袋×2にガラクタ詰めた!
小5の頃から持ってた家庭科道具箱とか捨てた
一人暮らしで数回引っ越してるのになぜ持っているのか自分でもわからない
スッキリするねー!
これからもゴミの日のたびにどんどん捨てるわ
641(名前は掃除されました):2013/01/16(水) 08:02:13.23 ID:V/o6H/Ai
去年、親の住む家の中を整理した時、私の母子手帳と
小学校卒業の頃か中学の時に母に
「使わないなら頂戴」って言われて
あげた家庭科裁縫箱が出てきて感動した。今は
その2つは私の物にしてる。
642(名前は掃除されました):2013/01/16(水) 09:12:23.35 ID:NuyoiCpD
643(名前は掃除されました):2013/01/16(水) 10:13:04.87 ID:56vxf8ji
ペアの食器があると男の影を感じてしまう
現在はフリーであっても元彼の?的な。
例えば歯ブラシペアで有るとドン引き。
SEXの残り香のような
644(名前は掃除されました):2013/01/16(水) 10:56:58.18 ID:d2HdtWM0
>>643
彼女でなくて?女の場合、別れたら全捨て、ペアは本当にたまにくる家族や友達用って感じするけど…
645(名前は掃除されました):2013/01/16(水) 11:34:47.08 ID:56vxf8ji
>>644
単なる自分の主観だから、そう思う人もいるてだけ。

自分♀が彼にネクタイを結んであげた時に、ちょっと驚かれた。
彼「何でネクタイ結べるの?」男の影を感じたらしいw
自分「だって高校の制服がネクタイだったもん、鏡見なくても結べるよ」爆笑wwww

つまんない事だけど誤解を防ぐことも必要
それが原因で別れたりしたら勿体無いから
646(名前は掃除されました):2013/01/16(水) 12:26:04.04 ID:V5OILuIT
食器はセットでしか売ってないものもあるし
気にならないけど
ペアもの揃えって歯ブラシはやらんだろw
自分は使い分けるから何本か持ってるけど
647(名前は掃除されました):2013/01/16(水) 12:52:56.18 ID:nAZ3mZbe
家に食器が二組ずつあるのが原因で振られるかもとか
そんな童貞脳男相手にされなくていいわ…
よく付き合えるなぁ
648(名前は掃除されました):2013/01/16(水) 12:57:33.76 ID:56vxf8ji
家柄の良い男子校エスカレーター出身の高収入な
箱入り童貞を男に育てるのが醍醐味w
649(名前は掃除されました):2013/01/16(水) 13:14:13.03 ID:B2WfzZMA
というか、生活用品を意識してペアでそろえるのって
「いつか痩せたら着る」ってサイズ合わない服を捨てられないのと同じにおいが
そういう「いつか○○」っていうのもガラクタだって書いてたような
650(名前は掃除されました):2013/01/16(水) 15:18:48.94 ID:fMNWnzxn
こんなに盛り上がり、さらに荒れると言われるのだったら、
専用スレがあってもいいかも。
ペアのもの揃えて、恋愛運をあげよう!みたいな。w
651(名前は掃除されました):2013/01/16(水) 15:20:02.28 ID:1Sl6k97H
>>648
少女漫画かBL漫画を想像した。
652(名前は掃除されました):2013/01/16(水) 16:30:49.98 ID:5kgBvnhn
カレン読んだの数年前だけど、確かにガラクタ処分して
自分がどんな人間なのかちょっとずつ見えてきたなあ
捨てまくって空虚になったら、
だんだん元々好きだったものとか思い出してきた
それ実行して見たら、なんだかんだ運が動いて、今に至る

でも生きてると垢がたまるようにガラクタもたまるから、
一生メンテは続くんだろうな
前はそれ考えると終わりが見えなくて絶望的な気持ちになったけど、
今は一瞬一瞬が楽しくて、片付けしながら自分の生きた証を感じる
653(名前は掃除されました):2013/01/16(水) 17:38:35.61 ID:fqOEasZP
いいね
654(名前は掃除されました):2013/01/16(水) 18:42:11.45 ID:yDNyryKH
>>652
>今は一瞬一瞬が楽しくて、片付けしながら自分の生きた証を感じる

そうそう、最初は果てしないループだと思って心折れた時期もあったけど、
でもよくよく考えてみれば、空気だって運だって循環するのは生きてる証拠だよね。
ありがとう、なんか気合い入ったわ。
655(名前は掃除されました):2013/01/16(水) 20:08:15.93 ID:v+AYStvv
>>606
遅レスですみません。ちょっと涙でそうになった。
嬉しいお言葉をどうもありがとう。
656(名前は掃除されました):2013/01/16(水) 23:46:51.38 ID:DW06QYZY
食器はペアで揃えろというの自分はしっくり来た
部屋に自分の分しか置いていないようでは
パラサイトシングル時代の自分部屋の感覚のまま
精神的に半人前ということで

来客の備えをしておくことが
自立した大人のたしなみなのでは?
そんな礼節を弁えている人には良縁も舞い込んで来よう…と言うのを
風水の言葉で表現していると解釈した
657(名前は掃除されました):2013/01/16(水) 23:59:52.96 ID:V5OILuIT
来客用の食器は
別にペアのものじゃなくてもいいだろw
自分の気に入ったものでもいいだろうし
使うかわからないものを抱え込むぐらいならその都度用意すればいいんじゃ

カレンに恋愛ゾーンにペアのものとは
あったと思ったけど
ペア食器オススメされてたっけ?
読み返してこよ
658(名前は掃除されました):2013/01/17(木) 00:13:39.26 ID:K0VkDDRl
一人分の食器しかないってことは、
人を家に呼ぶ気が無いってことな気はする。
659(名前は掃除されました):2013/01/17(木) 00:21:00.78 ID:C1lBKvrP
来客用の食器はあったとしても
別にペアじゃなくてもいいと思うな

なんかカレンから離れてね?
660(名前は掃除されました):2013/01/17(木) 00:34:14.39 ID:sSgigqHR
一応上流階級のマナーwww
食器は必ず偶数で揃える、お客さまはペアでご招待するから。
ダイニングテーブルのサイズに合わせて6人掛けなら食器も6組、8人掛けなら8組
食器はウエッジウッド、ロイヤルコペンハーゲン、ジノリ、日本ならノリタケ、柿右衛門などの定番シリーズにする
理由は1個割れても同じ物が何十年後でも買い足しできるから。
大おばあちゃまの食器を曾孫の嫁入りに持たせるなどできる、

我が家?コレールと、皿と引き出物と、山崎パン祭りの皿ご愛用ですww
661(名前は掃除されました):2013/01/17(木) 00:46:43.86 ID:C1lBKvrP
おもてなしは揃いの食器で、てのは
そりゃ理想だし素敵だけど
今の日本・パートナーが欲しい1人ぐらしじゃスペース的に厳しいw 八脚テーブルww

単純に使わないならガラクタじゃないのかな
662(名前は掃除されました):2013/01/17(木) 00:47:58.65 ID:i42fYXmP
結婚前から食器好きで色々買ってたけど
ペアが彼を意識した物であるという認識すらなかった…
夫婦茶碗や夫婦箸なら私も気持ち悪いと思うけど
食器のペア程度は個人の趣味レベルだろー

食器と言えば、カレン的には、急場しのぎて買った100均のグラタン皿と
あまり柄が気に入らないもらい物の5客セットをすぐ捨てるべきだろうな…
パソコン落として捨ててきます
663(名前は掃除されました):2013/01/17(木) 00:51:22.92 ID:hIJkuX9r
>>656>>658
その考え方に納得
カレンから別にずれてはないよ。
食器がペアかそうでないかは個人の感性にもよるか…とも思わなくもないけれど、
そこは使う事が大前提で、潜在意識に意図的に仕掛ける「象徴」なんだろうね。

「いつか〜」とか「もし〜」というのにも、それぞれ個人差があると思う。
664(名前は掃除されました):2013/01/17(木) 01:00:53.83 ID:sSgigqHR
ド田舎の出身なんだけど実家の辺りでは結婚式や葬式をやるんだよ
だから御膳が50組食器も50組あるのが一般的で納戸や蔵にしまってある。
メンテナンスにお金が掛かるからマジで捨てたい。(親の物だけど)

で、自分は狭いマンションでコレールだよw
665(名前は掃除されました):2013/01/17(木) 01:14:37.80 ID:24sSGDEb
独身で家財道具がやけに充実し過ぎてるのも良くないらしいよ
風水的に言うと土の気が多いっていうの?
なんか一人所帯のまま充足してどっしり落ち着いちゃう暗示になるらしい
一人所帯は不完全であり一時的なものっていうタテマエでいくには
必要最小限なもので簡素に暮らし、いつでも引越しできる身軽さを保った方がいいんだよね
お客用のちゃんとした食器をそろえたりする(土の気を増やす)のは
ちゃんとした所帯を構えて守りの体勢に入ってからでいいと思う
666(名前は掃除されました):2013/01/17(木) 04:12:05.61 ID:hB1ENTmH
666
667(名前は掃除されました):2013/01/17(木) 04:37:42.11 ID:r15eapnQ
>>660
え?
単位はダースではなかった?

うちもコレールに山崎とミスドの景品だwww
気に入ってるからいいかなとは思ってるわ。
いい食器は行きつけのレストランとカフェで使わせてもらってる。

家でも使えるように片付けるのが目標だけど、散らかす人が多くて無理かな…orz
668(名前は掃除されました):2013/01/17(木) 08:53:25.96 ID:wnLyD2JR
西洋のインテリアはシンメトリーが基本と聞いたことがある。
だからペアじゃないと環境から浮くのかな、と。
669(名前は掃除されました):2013/01/17(木) 09:37:05.25 ID:CUYITjlo
>>663
私も>>656>>658にハッとした。
ちょっと自分の生活を見直してみる。
670(名前は掃除されました):2013/01/17(木) 11:17:53.30 ID:n1XcK6l5
友人独身男性で、ご両親がとても準備の良い方々で、
家は広めに、部屋数も準備。水回りもリフォーム済み。
食器棚には和洋中の食器びっちり。
墓石まで新調。

友人男性のお母さんは、
「これで、いつうちにお嫁さんが来ても大丈夫、全部使って貰えるわ」
と一緒に暮らせる日をニコニコ嬉しそうに語ってらした。

ちなみに友人にはまだ彼女はいないんだけど。
私的には、何もかも購入して揃っている家で待つより、
友人の貯金通帳のままにしておいたほうが良いような気がしてる。

物の選択の自由、お嫁さんになる人だって欲しいよね。
あ、(ペア)通り越して(家一式全部)用意だから筋ちがいかもですが…。
671(名前は掃除されました):2013/01/17(木) 11:39:07.36 ID:WQfh48/T
人を招く関係があれば縁が繋がる機会が増え
結果、確立が上がるってことじゃないかな

食器の数に囚われるより
好きなもの使うほうがいいと思う
セットで持ち上がるなら揃いにすればいいし
672(名前は掃除されました):2013/01/17(木) 11:41:47.27 ID:Un1F/D6G
>>670
嫁が来なければすべてが無駄になるね。
自分だったらそのお金は全部投資して結婚が決まった時に子供に渡すわ。
673(名前は掃除されました):2013/01/17(木) 12:41:07.07 ID:U74et5A+
>>670
そんな義両親だったら正直引くわ
過干渉間違いなしだろうし、怖過ぎる
674(名前は掃除されました):2013/01/17(木) 12:52:06.50 ID:KjLoRBRV
>>670
いっしょに暮らす前提じゃあ単なる束縛に思えちゃう。
675(名前は掃除されました):2013/01/17(木) 15:19:34.80 ID:Mr0bUysf
「食器を揃えておく」というのは
相手にだって好みのデザインの食器がありそれを使いたいと思っている
というのを忘れてるよな…
676(名前は掃除されました):2013/01/17(木) 17:15:34.28 ID:Cbepklar
息子の為にといいつつ、自分のショッピングを楽しんだだけの
ちょっと頭の弱いお母さんだよ
使ったのが息子の貯金なら大馬鹿レベル
677(名前は掃除されました):2013/01/17(木) 17:19:06.07 ID:Eza5QsR+
その息子生涯独身だな
678(名前は掃除されました):2013/01/17(木) 17:27:14.18 ID:WQfh48/T
そろそろ他人の批判はやめようよ
そういうスレじゃないでしょう
679(名前は掃除されました):2013/01/17(木) 17:32:56.86 ID:Cbepklar
息子に並み以上の稼ぎがあって
別居でその家と中身一式がタダで貰えるなら
今の経済状況なら来る嫁はいるかも。
むろんどんな嫁でもいいならだけどw
680(名前は掃除されました):2013/01/17(木) 17:34:47.87 ID:Cbepklar
>>678
ご…ごめん。リロって無かった。
まったくその通りだ
人の噂話は楽しくてつい、ダメね
681(名前は掃除されました):2013/01/17(木) 21:27:44.98 ID:f43/Lhou
うちの親は自分が使いたいものを使うのは贅沢と感じるけど、
子に買ってあげるって理由がつくと、罪悪感がなくなるみたいで
自分の趣味(センス)のものを急に買い与えてくる。

一生懸命片付けて、物を減らしたりしてると、
人になにかプレゼントするってことは、
とても難易度の高い行いなんだなぁと恐ろしくなる。
682(名前は掃除されました):2013/01/17(木) 21:41:24.02 ID:v4jZkwbn
最近腕を組んでるマグをヴァンガで見つけた
夫婦茶碗…というと逃げ腰の自分でも
こういうのは「仲間」のいる家、って感じがして
家に置く気になるなあ、と思う

洗い物を考えて購入してこなかったけどね
683(名前は掃除されました):2013/01/17(木) 21:45:11.91 ID:TDL08rGK
>>639
新しくなった部屋見てみたいね
ちょっと無理して買った家具に相応しい人生が開けそう
684(名前は掃除されました):2013/01/17(木) 21:54:07.06 ID:LH06DOMY
カレン本、最後の方に断食について書いてあったと思うけど、実行した人いる?
いろいろ調べたら身体によさそうなんだよね、断食
体内の清掃だからすごくすっきりしそうだし…
685(名前は掃除されました):2013/01/17(木) 21:54:25.98 ID:PnIB1Wii
そうやって親が2世帯住宅にしてたが
息子独身のまま50代になっちゃった。
父親は亡くなり、母親は今は施設。
686(名前は掃除されました):2013/01/17(木) 22:10:04.09 ID:Cbepklar
>>684
カレン本とは全然関係なく、体調回復の為に
2〜3日かけた断食した事あるけど
良い事も悪い事もある感じ

固形物入れないと腸が活動しないから、
体質によってはかえって便秘が酷くなるし
カロリーがあまりに入らないと、酷い頭痛が出る事も多いみたい
良かったのは、直後の肌がほんとびっくりする位ツルツルになったのと
やはり回復食の重湯とか味噌汁とかのしみじみした旨さだな
687(名前は掃除されました):2013/01/17(木) 22:52:12.67 ID:CazNzuin
>>684
本にも書いてあるけど本格的にやるなら専門家の指導がないと危険。

プチ断食程度ならやったことある。
もともと空腹は我慢できる方だったので食事考えなくていい!食費うく!って感じであまり苦じゃなかった。
胃腸の中がスッキリしたかんじ。
688(名前は掃除されました):2013/01/18(金) 05:15:05.28 ID:e+a7OWty
>>684
断食は断食食品があるみたいよ。

腸炎で入院して20日強制断食したことあるけど、3日目から7日目がお腹が減りまくってつらかった。食事を戻すのも家ではやりにくいと思う。
家族がいると断食しにくい。
689(名前は掃除されました):2013/01/18(金) 05:49:32.64 ID:EoNwL6U6
今 半断食中
690(名前は掃除されました):2013/01/18(金) 12:07:14.97 ID:e81Tp0cW
ちょうど金運にあたる場所が風呂場なんだけど、以前、掃除のためにエプロン(湯船の前面についている、取り外し可能なカバー)を外したら、あまりの汚さに泣きそうになった。

元々、湯船に浸かることもないし、掃除のしやすさを考えた結果、エプロンは外して湯船に縦に立て掛けた状態で置いています。
でも、微妙に邪魔くさいし、風呂場に置きっぱなしだと汚れるので、いっそのこと風呂場から撤去してしまおうかと考えてるんだけど、よくないかな?

今の家は賃貸なので、引き払うまではとりあえず押入れに保管しようと思ってるのだけど…。
691(名前は掃除されました):2013/01/18(金) 12:49:39.27 ID:0tFwQto/
>>690
風呂桶の保護もあると思うから
つけておいたほうがいいのでは…?
素材が何かわからないけど
歪んで入らないなんてなったら、困るんじゃ

もし可能なら
湯船に浸かる効果も色々あるから
たまには入ってみるのもいいと思うよ
692690:2013/01/18(金) 18:59:26.48 ID:e81Tp0cW
>>691

レスありがとう。

素材は普通のユニットバスの素材だと思うんだけど、入居した時からエプロンの下部分にヒビが入っていたり、エプロンを取り外してみたら、汚れはひどいし、前の入居人が保温効果のために置いたのか、発泡スチロールがそのままになってたりして、ひどい有様だったんだ。

結局夫と二人できれいにしたんだけど、家のお風呂には追い焚き機能もないし、水道代節約のためと、上記のことがトラウマになって今の風呂場に愛着が持てないんだ。

でも湯船に浸かるとやっぱり気持ちがいいので、たまに近所の銭湯に行ってるよ。

開運のためと、少しでも早く自分たちの家が買えたらいいなと思いながらガラクタ整理&掃除をしているのだけれど、さすがにエプロンを外しちゃうのはやりすぎかな。
掃除はしやすいんだけどね。


長文スマソでした。
693(名前は掃除されました):2013/01/18(金) 19:43:50.32 ID:Efqy7zsI
年に数回外して掃除すれば十分綺麗に保てるものを
わざわざ365日外しっぱなしにする意味がよく分からないな
中に物置いて水捌け悪くしたりとか、前の人の使い方がたまたまひどかっただけだろうし
そんなすぐ汚れないよ

あとウチも追い焚き出来ないユニットだけど、水道代節約ならシャワー流すより
湯を張って使う方が安上がりだよ
694(名前は掃除されました):2013/01/18(金) 20:23:00.30 ID:87vomzJ5
>>692
>入居した時からエプロンの下部分にヒビが入っていたり

これを交換すればいいんじゃないかな?
カレンの言う「エネルギーレベルを落とす修理品」だよね。
ひとまずは管理会社に連絡して、でも自分なら実費になるとしても買い換えちゃうなー。
毎日目に入るものだし。
そして一旦清掃業者にお願いして掃除してもらう。
これで大分すっきりするんじゃないかなー。

私も備え付けの排水口の蓋とか浴室の小物置きとかは入居後すぐ外してしまってあるけど、
本来そこにあるべき理由があるものを外すのはよくないように思うよー。
695(名前は掃除されました):2013/01/18(金) 20:32:20.32 ID:yXbeC7//
>>693
それは嘘。シャワーの方が安い。実際に検証済み。
696(名前は掃除されました):2013/01/18(金) 20:39:37.07 ID:pxe+X6cq
断食はしていないけど、食物繊維のサプリを飲んで定期的に腸内のクリーニングに努めている。
溜め込むのは良くないよね。
食事にも気を使うようになったから健康になったと思う。
697(名前は掃除されました):2013/01/18(金) 22:12:29.89 ID:Va4Gn0jk
私はたまに野菜スープしか食べない日を作る
そしてその時のイライラを掃除にぶつける
部屋も体もすっきり
698(名前は掃除されました):2013/01/18(金) 22:17:32.95 ID:LXKWSyxZ
へええそれ良さそうだね
たまにやろうかな
699(名前は掃除されました):2013/01/19(土) 00:02:24.60 ID:Af9Mdvv8
値段はさておき
シャワーだけだと自覚の無い冷えがたまって
婦人科系の病気になりやすくなるよ
足湯とかもしつつシャワーなら良いけど
700(名前は掃除されました):2013/01/19(土) 00:15:25.98 ID:1hMwKRxv
身体大きくて肉ばっか食ってる欧米人と違うし、シャワーばかりじゃ冷え心配よね
残り湯を洗濯に使えれば値段も問題ないけどこれは間取りとかにもよるしなぁ…
701(名前は掃除されました):2013/01/19(土) 04:19:52.80 ID:ibzSCBzA
シャワーが湯船より安いかどうかは
使い方やその人次第じゃないかな?

どうせ使うものならば
好きになるように整えるのも
意味があるんじゃないかなー
賃貸とはいえ、我が家なんだし
702(名前は掃除されました):2013/01/19(土) 06:53:01.78 ID:025x6LlI
湯船浸かりたいけど、独り暮らしだし
もったいない気がしてダメだね
今日は半身浴しようかな
703(名前は掃除されました):2013/01/19(土) 19:03:57.44 ID:oewYaACz
>>702
ここは、ドケチ板じゃないし、
自分が体からほっしているものは、我慢しないほうがいいよ。
普段捨ててる生活をこころがけてるのならなおさら。
704(名前は掃除されました):2013/01/19(土) 20:30:42.08 ID:RRy78aJk
年末からたくさん捨ててきたけど、急に作業が進まなくなってきた。感情が不安定になって泣いたり苛ついたりする。
ガラクタ捨てだけでなく、他のことも何もやる気がおきない…まだ捨てるものがあるのに気力が湧かない。
705(名前は掃除されました):2013/01/19(土) 20:36:23.19 ID:atxYsgoH
強風で曲がったタープのパーツ注文した!
半年以上放置してその間ずーっと気になっててストレスだった。
もっと早くやっときゃよかったよ。
届いたら放置しないですぐ組み立てねば。
706(名前は掃除されました):2013/01/19(土) 21:34:33.72 ID:01X17t5z
最近仕事が上手くいかず雇い主ともぎくしゃくしてる

コードぐちゃぐちゃをケーブルボックスに収納した
ずっとずっと気になってて3年くらい放置してたw
見た目すっきり整理整頓
ひとつやると色々とガラクタが気になりだしてちょこちょこ捨てはじめた

一年前くらいにゴミ袋20袋分捨てたので今残ってるものはなかなか捨てられないけど
もうあとちょっと頑張ればもっと気分が良くなると思うので頑張る
707(名前は掃除されました):2013/01/19(土) 23:37:32.67 ID:kSSMcgH2
>>704
おつかれさま〜
ガラクタ捨ては自分と向き合う作業だから、そういう過程もあって当然だよね

まだ捨てるものがあるのにって思うとしんどくなるから
まだ捨てることができる、捨てられる、でいいんじゃないかな
また自然に気力は湧いてくると思う
無理なさらずに
708(名前は掃除されました):2013/01/20(日) 00:02:35.17 ID:uEpGRQcO
>>704
年末にたくさんゴミを出した自分を褒めてあげて
709(名前は掃除されました):2013/01/20(日) 08:36:00.27 ID:s4iBDLGh
お疲れした(´・ω・)旦~~
710(名前は掃除されました):2013/01/20(日) 09:56:30.25 ID:GG8acxor
>>704
私もがっつり捨てた後、
今までの自分を否定し、保護してくれていたものを捨て去るような気がして
自分まで捨てたくなったり泣きたくなったりしたよ。

たとえば挫折したままの中国語教材を捨てるには
お金を無駄にしたことだけでなく、自分は挫折するような弱い人間だということ、
中国語を話せる未来はないことも認めなきゃならない。

かさぶたをはがされて傷だらけの生身をさらすのは本当につらかった。
でも人間慣れるのも早い。
1か月もするとこれが自分なんだから今いるところからスタートするしかないって開き直れた。

他が原因ならスルーしてね。
ガラクタ捨てが原因なら日帰り温泉でも行ってちょっと休憩するといいよ。
711(名前は掃除されました):2013/01/20(日) 11:53:37.79 ID:ycdIzIbI
>>707-708
>>710
ありがとう。捨てていくうちに本当に自分が見えてきてつらいです。でも、ここで捨てるのをやめたら乗り越えられませんよね。
休憩しながらでもガラクタ捨て、がんばってみようと思います。心のガラクタを捨てるのが一番大変です。
712(名前は掃除されました):2013/01/20(日) 11:54:52.22 ID:BU00rfPD
ガラクタを全て捨ててみましたが自分が見えません
どうすればいいですか?
713(名前は掃除されました):2013/01/20(日) 12:24:13.29 ID:tqi1e+Kq
鏡で見なよ
714(名前は掃除されました):2013/01/20(日) 12:32:57.28 ID:hngsVrMv
>>712
とりあえずガラクタは減ったからじゅうぶん
715(名前は掃除されました):2013/01/20(日) 13:02:18.75 ID:ufs1tchS
私は無理して捨てる事はしないな〜。
無理に捨てるのはカレンとは違う
気がする。兎に角、読まないで
やると失敗しそう、カレン本は図書館にあるし。
716(名前は掃除されました):2013/01/20(日) 14:51:41.21 ID:K3nzh0vM
パソコン3台とモニタ1台捨てた
壊れてないので捨てるの躊躇したよ
今使ってるパソコンが壊れた時に困ると思ってサブ機として置いてたけど
1年以上使う事無かったし思い切って捨てました

大きな物や高かった物を捨てると他に躊躇ってた物も捨てやすくなるね
717(名前は掃除されました):2013/01/20(日) 17:19:32.21 ID:H33Cwkek
>>712
透明人間だったんだよ
今から好きな色に染まれるんだからかなりラッキーだよ
718(名前は掃除されました):2013/01/20(日) 21:18:17.29 ID:2n47jjs6
>>717
素敵!!
719(名前は掃除されました):2013/01/21(月) 03:34:13.84 ID:XdL3Ls78
>>717
クサッ!!ww
720(名前は掃除されました):2013/01/21(月) 09:53:43.84 ID:XD/H4D3M
どんな意見もどう取るかは自分の意識次第、の実演乙
721(名前は掃除されました):2013/01/21(月) 11:22:59.50 ID:f9yCWuTZ
住んでるマンションの>>2の「結合」部分に収納スペースがある。
長年の懸案であったそこのガラクタを捨ててキレイに拭き掃除まで終えたところで、
長い付き合いだった友人の態度が急変。
なんかすっごく感じ悪い態度とられたり、プイ!と無視されるようになったので、
思い切って「なんで?」と聞いたら、
「はあ?無視なんかしてないしフジコフジコ!そっちの思い込みでフジコフジコ!」
と逆ギレの超長文メールが届いた。
超ビビった。
人の悪口やうわさ話が大好きで、一度会うと真夜中まで引っ張り回されたり、
ちょっと幼稚で面倒くさいとこがある人だったから、
ここでも良く見る「ガラクタ捨てで悪縁が切れた」ってことだと受け止めた。

その事件の後、通ってる習い事教室で、この件とは全く関係ない雑談してたら、
「あなたは誰とでも仲良く親身になれるけど、どこか優しさを間違ってない?
そこにつけこまれて利用されたり、巻き込まれて足を引っ張られないよう、
もう少し気をつけた方がいいよ。もっと心を強くもって油断しないようにね。」
と年配の人生の先輩から指摘されて、ハッとした。
確かに私の中には、寂しさから誰とでも仲良くなろうとする弱さがあったから。
悪縁が切れただけじゃなく、人との結合のコツまで教わることになろうとは。
ガラクタ捨て、すごい。マジビビった。
722(名前は掃除されました):2013/01/21(月) 12:16:18.64 ID:STl8FbCg
文面から人柄がよくわかります
723(名前は掃除されました):2013/01/21(月) 18:50:06.96 ID:3hTMLQhv
>>721
文章が面白くて、笑っちゃった。ごめんね。
ガラクタ捨てて、親切な方に教えて貰えて良かったね

私も部屋の大物家具を処分して、ついでに部屋模様替えを考え中。
恋愛スペースに机を置こうか空きにしようか悩んでるだけで、楽しい〜。
724(名前は掃除されました):2013/01/21(月) 20:01:08.21 ID:RfWwWAJ6
>>718ー720
ワロタw
725(名前は掃除されました):2013/01/21(月) 20:37:44.83 ID:PeQcmayW
>>721
フジコフジコ!ってなあに?
726(名前は掃除されました):2013/01/21(月) 21:02:22.11 ID:L6vimM19
わけのわからないことを喚く、の意味だそうだ
由来はググッてくれ
ケータイにはピンとこないけど…
721はひょっとして同人友達かな
727(名前は掃除されました):2013/01/21(月) 22:00:37.24 ID:3hTMLQhv
あれ?ごめんなさい、相談です
恋愛スペースにどっしり本棚を置こうと思ったんですが、カレンが本棚ぎっしりだと配偶者が見つからない〜と書いてあって不安になってきました。
大きな本棚にほどほどの量(100冊前後に間引き)と、雑貨を置こうと思ってます。
新しいもの(人間関係)が入り込める余地があるくらい、スカスカなら本棚を置いてもオッケーってことですか?
728(名前は掃除されました):2013/01/21(月) 22:23:26.37 ID:3JenJFi6
やっときたああああああああああああ
729(名前は掃除されました):2013/01/21(月) 22:24:01.23 ID:3JenJFi6
誤爆すいません
730(名前は掃除されました):2013/01/21(月) 22:39:55.43 ID:+X6ddjJW
何がきたのか、気になるw
731(名前は掃除されました):2013/01/21(月) 23:14:12.66 ID:6EXs3MX5
男からのメールかな
732(名前は掃除されました):2013/01/21(月) 23:29:12.49 ID:oCJs0M7s
家族の病気や仕事の修羅場が落ち着いた!
ということで今年30になるのもあり
片づけ本読んで家中ガラクタ一掃してた。

カレン本読みつつこんまりの順番で押入れの思い出品まで行ったけど、
中高モサくてクラス一冴えない
成績は悪くもないけど良くもない
大学は二流で友達も大してできなかったし、今も友達なんてほとんどいないし彼氏もできたことない。
そういえば資格試験も失敗した。

なんか悲しくなって一掃セール中断してしまった。
733(名前は掃除されました):2013/01/21(月) 23:48:19.46 ID:+X6ddjJW
>>732
いいこともあったはずだよ!思い出して。
私は、掃除関連で、プリンセスレッスンっていうのに興味が出始めて本注文したところ。
良いことに目を向ける癖をつけようと思っています。
734(名前は掃除されました):2013/01/21(月) 23:55:01.88 ID:40VMV1dZ
マイナス要素にさらにマイナスを増やすより、
「ガラクタを整理された部屋と自分」というプラスを増やした方が自分の為になるよ
美点があれば自信に繋がるし、綺麗に整理された部屋だと勉強もはかどる
735(名前は掃除されました):2013/01/22(火) 03:42:20.06 ID:Ou+EzVUT
ペアのものっていうのは使うためじゃなく世界を作るためだとおもう
ペア、つがい、カップル、二個組がふつうな世界を作ってそこに自分の身を置くっていう
736(名前は掃除されました):2013/01/22(火) 04:12:35.84 ID:9bW8zThj
なんかそう聞くとすごくアメリカンな考え方だな
737(名前は掃除されました):2013/01/22(火) 04:44:50.32 ID:6O7uhoJT
「行程」の意味がいまいち分かってなかったんだけど、
空のダンボールを行程の位置に二週間ほど放置してたら
急に仕事の進行上でありえないトラブルが続出。
おかげで残業と休日出勤する羽目に…
さっき帰ってきてすぐにダンボール捨てた。
意味がよくわかったわw _| ̄|○
738(名前は掃除されました):2013/01/22(火) 10:29:17.10 ID:PfH6f8y0
まじかよ
今日資源ごみの日だったのに雨だから捨てられなかったんだ
どうしよう
739(名前は掃除されました):2013/01/22(火) 17:05:48.99 ID:PYwV3M4V
捨てるのをサボったわけではなくて
雨で捨てられなかったのだから何も起こらんだろ
気になるなら仮置の意識を強く持って、完璧に片付けられた場所に置いとけ
そのダンボール以外一点の曇り無しで
740(名前は掃除されました):2013/01/22(火) 18:06:14.03 ID:l/VFIXAg
ゴミ振りまわされすぎたり
恐れたりして宗教みたいになってる人
ここは掃除板だから、冷静になって欲しい
741(名前は掃除されました):2013/01/22(火) 20:37:34.61 ID:46wXtgXZ
>>726
サンクスです。勉強になった。

>>727
恋愛スペースが本棚なら、ほどほどの量で良いと思う。
あまり古い本ばかりではなくて、新しい本、ワクワクする本、今、あなたが興味のある本など
置けばよいと思う。
742(名前は掃除されました):2013/01/23(水) 13:26:15.63 ID:vGP0grj5
>>732
いますぐ嫌な思い出しか染み込んでない「思い出の品」を全部捨てるんだ!
必ずいい思い出が見つかるはず!!
743(名前は掃除されました):2013/01/23(水) 14:49:01.52 ID:Z/qAbN9A
>>741さん
727です。レスありがとう
昨日、思いきって好きな本だけ入れました。
他の本はなんだったんだろう、呆気なかったです。
思い込みが激しくて、カレンを気にしすぎたみたい。
純粋に好きな本、読みたい、取っておきたい本だけの本棚に出来てうれしい。
ありがとう。
744(名前は掃除されました):2013/01/23(水) 15:00:16.55 ID:H5aZGecb
カレンの漢方による腸内クリーニングってどういうものでしょうか???
745(名前は掃除されました):2013/01/23(水) 15:06:58.39 ID:4lBKnYag
ペアものって、カーテンでも良くね?
基本的に対になってるものだし。
746(名前は掃除されました):2013/01/23(水) 15:16:53.55 ID:ObpeG3KO
>>743
好きな本だけの本棚いいね。うらやましいなぁ。

>>745
そんなこというと、箸でもよくね?ってなってしまうw
靴とか靴下もw コーヒーカップとか小さい置物などが良いのでは。
747(名前は掃除されました):2013/01/23(水) 15:56:03.89 ID:sV8E3a1t
今月突然祖母が亡くなった
物を溜め込んでばかりで部屋の中はいつもゴタゴタだった
一緒に住んでる叔父が遺品をバンバン捨てているみたいなんだけど
母が「何でもかんでもキ○ガイみたいに捨てるんだから」って憤慨してた

母の気持ちも叔父の気持ちもわかるからどうコメントしていいのかわからなかったよ…
748(名前は掃除されました):2013/01/23(水) 15:58:59.98 ID:vvI2Y5si
>>747
叔父さんが厳選して捨ててるならOKかな
749(名前は掃除されました):2013/01/23(水) 15:59:35.49 ID:bdgkOinB
ペアのカーテンw
ペアの物を置くのは
単に意識することが大事だということなんじゃないのかな?

宿便とか実は存在しないというし、腸内クリーニングだとか
必要がないならやらないほうがいいと聞いたけどな
サプリとかじゃなく、バランスのいい食事のほうが大事だとか
750(名前は掃除されました):2013/01/23(水) 16:25:44.89 ID:Dtxk3/89
腸内クリーニングや断食は健康板かどっかに専スレがあったよ
カレンとは無関係だけど、やり方ならそっちを見た方が確実かもしれない
751(名前は掃除されました):2013/01/23(水) 16:54:18.53 ID:sV8E3a1t
>>748
返信どうもありがとう

祖母は書道の先生で今日教え子の人が線香あげに行った時に
半紙を貰おうとしたら捨ててしまっていてあげれなかったことに母が
憤慨してたので、ちょっと動揺してたから落ち着いたよ
752(名前は掃除されました):2013/01/23(水) 18:05:42.73 ID:Z/qAbN9A
>>746
ありがとう。
よく手に取る本ばっかりでこれだけで幸せだよ〜

あとは空いた本棚の将来と、本をどう片付けるかが問題だけど、なんとかなるはず!
753(名前は掃除されました):2013/01/23(水) 21:21:30.54 ID:CUuv7nEV
>>752
羨ましいな…
私も同じ場所に本棚というか、ラックがあるんだけど、
大きさや幅の関係から、あんまりときめくもの置けてないんだよね…。
なんか実務的なものばっかりだ。
一応、お気に入りの食玩wは置いてあるんだけど、もっとかわいらしい空間にしたい。
なんか嫌なこともあったから、余計にダメな部屋に思えてきた…。
754(名前は掃除されました):2013/01/23(水) 21:52:07.08 ID:IRk/hXFV
漢方や薬は自己診断はあまりおすすめしないな…
ある臓器に効く反面、別の臓器に負担がかかるとか色々あるから
医師に相談して適した薬と分量を処方してもらうのがベストかとは思う。
ちなみに自分は腸の不調の原因は肝臓だった。
便秘イコール腸が悪いとも言い切れないみたい。
755(名前は掃除されました):2013/01/23(水) 21:57:41.89 ID:Cd37oPvo
私は、右上で洗濯物干してるんだけど、人間関係でいいことないから移動させたい。
でも室内干しでどこに移動させてもよくない気がするし、悩む。室内干しの人はどの位置で干していますか?
756(名前は掃除されました):2013/01/24(木) 00:06:02.57 ID:wDS93cAN
恋愛の場所にテレビがある。そして家にいる時はずーっとつけっぱなし。寂しさをまぎらわすためなんだけど、場所は移動できないからどうしようかと考え中。
757(名前は掃除されました):2013/01/24(木) 01:28:33.72 ID:7ky4/WjW
排便の姿勢の話で、東洋式(和式)スタイルの方が良いとか
洋式便器なら体がまっすぐになるように腕上げたら良い
とかあってやってみたけど、実感的にあれは違うと思った。
かえってひっこむというか…
とずっと感じてたら、やはり排便は体をまっすぐにしない方がいいらしい。
医学的?に前かがみがベストという記事を読んでそっちを試してみたら
すごい良い感じに…w

カレンさんは、東洋かぶれのおばちゃんという一面もあるなーと思う
(東洋人としては嬉しいけど)
758(名前は掃除されました):2013/01/24(木) 01:53:58.31 ID:tdm1bk8P
>>757
あれだよね、「うぬんぅううう〜」って踏ん張る感じのポーズ。
洋式なら太ももとお腹がくっつく感じ、って言えばいいかな?
あれはよく出る。ほんとに。

ただよく出すぎて、肛門さんに負担が大きくかかるから
肛門が弱い人or痔の人は注意。
一手間あるけど肛門を水でぬらす(ほぐす)と切れにくいそうです。

スレチかな。すまぬ
759(名前は掃除されました):2013/01/24(木) 02:01:39.95 ID:7ky4/WjW
w
私が読んだ記事では、考える人のように曲げる
と書いてあった。あと踵をつけて爪先を上げろとか。

>>755
この時期はエアコンの真下。
もうどこに置いても気になるなら
吊るしてる時間を少しでも減らせばいいかと…
冬以外は、微妙にどことも言えない境目の位置
760(名前は掃除されました):2013/01/24(木) 07:59:21.55 ID:ouXlWjZy
宿便の有無や負担はさておき、自分の腸の形は見てみたいなぁ〜。
お金を貯めてぜひ見てみたいw

>>756
腸の話の後にごめんだけど、この際気にしないで、綺麗を維持してれば良いんじゃない?で、さみしさまぎらわす為に点けてるテレビなんか消しちゃえ!余計さみしくなるわ
テレビまわりにちょこっとペアのもの飾るとか、好きな番組だけ見れば良いし。それだけでわくわくする気がする
と言うか想像したら、自分がわくわくして来た。
761(名前は掃除されました):2013/01/24(木) 08:52:18.59 ID:lQ82+7DP
>>756>>760
ちょっとカレンとズレるかもだけど、
病院の待合室で読んだ風水の本(not コパ&幽竹、日本人)では、
「テレビのつけっぱなしは、雑音で部屋の気をかき乱すのと同じなのでNG。
流すなら綺麗な音楽を」て書いてあった。
で思い出したけど、
うち元々テレビは見るときだけ主電源入れる感じだったけど、
ちょうど1ヶ月くらいつけっぱなしの生活してて、なんかイライラ気味になって、掃除にもあんまり気が向かなくなってた。
(今にして思えば、画面に気を取られて手が止まる時間が増えたせいだと思う)
その本読んでまたテレビはこまめに消すようになったら、前のいい状態にすぐ戻ったよ。

まあ人にもよるだろうから、こんなケースもあるってことで。
762(名前は掃除されました):2013/01/24(木) 10:32:20.09 ID:8rAaMU5M
>761
風水抜きにしても、「音にやられてる」んだと思う
日本のテレビってギャーギャーうるさくて、つけてるだけで見てなくても「音にやられる」よ
風水じゃなくて、心理学とか精神科とかそっち方面でそう言われてる

いちばんヤバイのは、テレビつけっぱなしで寝てしまうことだってさ
寝てて無防備な状態で、深層意識にいろいろ刷り込まれてしまうらしい
763(名前は掃除されました):2013/01/24(木) 14:05:40.37 ID:7ky4/WjW
ほんとギャーギャーうるさいもんね
友人とホテルに泊まると、部屋入って最初にスイッチ入れる人と
用が無ければつけない人とに分かれるけど
前者だと、う…ハズレた…って思ってしまう
764(名前は掃除されました):2013/01/24(木) 14:16:24.72 ID:a87Hf0/N
>>763
以前は速攻つけてたわ。友よごめんなさい。
今は殆ど見なくなった。
見るとしたら、ヲチ目的だな。
765(名前は掃除されました):2013/01/24(木) 14:51:54.52 ID:ZSuip0hk
悩み事から目をそらしてるときは、
パソコンで音楽流して、ラジオつけて、テレビもつけてたわ
そうしないといられなかった…
766(名前は掃除されました):2013/01/24(木) 14:58:17.63 ID:bkRcTRbE
>>765
考えたくなかったんだね
767(名前は掃除されました):2013/01/24(木) 15:18:40.66 ID:YNEqAXK4
テレビつけっぱなしの生活をしてると、
生活そのものがどんどん貧乏臭く荒れてくる不思議。
そして掃除もしなくなって、掃除しない状態がへっちゃらになる。

あれ、なんだろね。
768(名前は掃除されました):2013/01/24(木) 15:19:52.68 ID:YNEqAXK4
>>765
きっとそれだけ辛い悩みだったんだろね。
今はもう平気?大丈夫?
769(名前は掃除されました):2013/01/24(木) 15:25:35.75 ID:JUPQvern
テレビとパソコン、携帯は同じ仲間で同じような害が有る

と言う占い師も居るね。
770(名前は掃除されました):2013/01/24(木) 16:43:34.45 ID:wY0fXplJ
占いは確率論だから否定しとけば間違いはない
771(名前は掃除されました):2013/01/24(木) 19:10:57.82 ID:yZSRsU3L
テレビは絶え間なく画面が動いて音が出続けて
消費衝動を煽るCMだらけだからPCや携帯よりはるかに有害な気がする
772(名前は掃除されました):2013/01/24(木) 23:24:50.00 ID:F6zrUggP
>>759
レスありがとう。干しっぱなしにせずに乾いたら取り外すようにしてみます。参考になりました。
773(名前は掃除されました):2013/01/24(木) 23:29:57.34 ID:HnHW4Qcr
ホテルは狭いから、生活音(はっきり言えばうんこが水に落ちる音、おしっこが出る音)を消したくてつける
トイレ行くときだけつけるとあまりにもあまりだから
774(名前は掃除されました):2013/01/24(木) 23:40:15.73 ID:QVTak5+B
>>773
どんな安宿に泊まったらそんなことになるんや…
775(名前は掃除されました):2013/01/24(木) 23:51:05.26 ID:HnHW4Qcr
だって安い宿しかとまられへんねんもん
うんこの音きこえるもん
776(名前は掃除されました):2013/01/25(金) 00:02:32.94 ID:AuoM4Ph1
男と泊まる時はまあそうやね
部屋から出られない場合も多いし
女同士の時は気にしないか外のトイレ行く
777(名前は掃除されました):2013/01/25(金) 04:17:28.35 ID:Sg/Zb7Pk
756です。みなさんアドバイスありがとうございます。テレビを消してクラシックなど流してみます。自分の気分・気持ちがどう変化するか観察してみます。
778(名前は掃除されました):2013/01/25(金) 13:42:29.65 ID:J8lu/VYu
>>767
普段テレビつけないんだけど何も考えたくない
嫌な事があってつけっぱにしてると
お菓子・日用雑貨のCM品の衝動買いは増えてる。
CMしてるものって手ごろなものが多いから
そういうものを統一性なく何気に衝動買いして
溜まってくと貧乏臭い感じにはなるかも。
779(名前は掃除されました):2013/01/25(金) 14:31:54.17 ID:Ui8h1pqI
>>777
いい方向に変わってゆきますように。
何か変化があったらまた教えてね。
780(名前は掃除されました):2013/01/25(金) 14:44:49.84 ID:0okCqSzL
>>773>>775

こういうことを平気で書き込める神経が分らない・・・
781(名前は掃除されました):2013/01/25(金) 15:20:48.87 ID:JcbPIJzy
言葉遣いから察するに在日が多い民度の低い某土地の人間らしいからスルー推奨
782(名前は掃除されました):2013/01/25(金) 16:31:29.26 ID:lPSsalnK
>>781
こういう事を平気で書き込める神経が分からない…なんちって
783(名前は掃除されました):2013/01/25(金) 16:38:55.35 ID:JcbPIJzy
無神経な書き込みでした、ごめんなさい…。
784(名前は掃除されました):2013/01/25(金) 17:26:17.26 ID:D2uDI/Y7
>>780
あなたの書き込みも、充分失礼かなと思う
スルーすれば良いじゃん

って、私もスルー検定失格かw
785(名前は掃除されました):2013/01/25(金) 20:31:29.35 ID:8NSMaV+p
一時期集めたファッション誌の付録が捨てられない
押し入れの中にしまってて、ときどき引っ張り出して
ニヨニヨしながら眺めてる
こういうのは断捨離的には即捨てだけど
カレン的にはまだエネルギーを貰ってるってことだよね
786(名前は掃除されました):2013/01/25(金) 20:49:09.60 ID:AuoM4Ph1
うん、ちゃんと片付いてるならいいと思う
ニヨニヨ出来るものは潤い
787(名前は掃除されました):2013/01/25(金) 21:40:05.08 ID:hjsqe1H9
カレンを知ったからなのか、年のせいなのか
諦めというか見切りが早くなった気がする、むしろ早すぎる
取捨選択に慣れすぎたせいなのか・・・
白黒はっきりで、グレーがなくなり
ものの見方に遊びというか余裕がなくなり潤いがなくなってしまったorz
どうしたらいいんだぜorz
788(名前は掃除されました):2013/01/25(金) 22:24:26.11 ID:H4njbdGm
>>787
恋をする
789(名前は掃除されました):2013/01/25(金) 22:34:01.11 ID:gaYACc7W
人生には必要な無駄があるといった教授の言葉に
基づいて答えるならば

意図的に交友広げて友人増やせばいいと思うよ!
790(名前は掃除されました):2013/01/25(金) 23:42:50.35 ID:hjsqe1H9
>>788-789
レスありがとう
恋とか友人というレスをもらうとは意外だった
でもなんで恋や友人なんだろう・・・
分かりそうで分からない・・・

現状は、今までの人生無駄だらけだったんだと思う反動なのかも試練
人との出会いや友人は大切にしたいと思います
ありがとう
791(名前は掃除されました):2013/01/26(土) 02:09:01.96 ID:9eDkRXMF
ガラクタ捨ててみたら自分がなんにもなくてびっくりした。
そしてちょっと怖くなってしまった。
いままでは「自分探しの旅ってなんやねんアホかー!」とバカにしてたのに、
ナチュラルに、「もうインドに行くしかないんじゃないか…」とか考え始めててワロタ
お金無いし行けないけど。
792(名前は掃除されました):2013/01/26(土) 11:02:00.10 ID:7A/mnbdu
>>791
仕事のワンランクアップを目指してみる。
丁寧に部屋を掃除する。
猫か犬を飼ってみる。
少しでも好きになれそうな何かに挑戦してみる。
何か好きなこと、楽しいことができるといいね。
793(名前は掃除されました):2013/01/26(土) 11:42:49.12 ID:HoDkbadL
>>791
空っぽになってスペースができたんだから、
いいことが入ってくるはず!
落ち着いて待ってみれば、自分を満たす何かが見つかるかも。
794(名前は掃除されました):2013/01/26(土) 12:02:45.90 ID:IDqn9duZ
>>791
美しい字を書く練習をするっていうのはどうでしょう?
私も色々捨ててから「あぁ自分って何も無い奴だな…」と無気力になったけど、
本を一冊借りて(以前ならすぐ買ってたけどとりあえず図書館)ひらがなの練習から始めたら、汚文字が綺麗になって楽しくなったよ。

それから一生モノってなんだろう?と考えたら、やっぱり健康でいることが大事だと思って
体のメンテナンスをせっせとやるようにしたら、性格まで明るくなったw
「健全な精神は健全な肉体に宿る」は本当なんだなって、この年でようやく気付いた34歳。
795(名前は掃除されました):2013/01/26(土) 12:08:56.81 ID:2xfIKBVm
ええこっちゃ
796(名前は掃除されました):2013/01/26(土) 12:35:21.32 ID:M1xfuqR+
>>791
自分もガラクタ捨てたら一時的にそうなったよ
それでここでアドバイス貰ったの

全部一掃して好きなものだけをまた少しずつ集め始めてたら生活が充実してきたし
ガラクタためてた頃の生活習慣を一掃するのも手。

自分探しの旅も気分的にはいいと思うけど
自分の新たな一面は人と関わった時に知れるものだと思ってます。

大丈夫!
多分これから良いことたくさんあるよ!
797(名前は掃除されました):2013/01/26(土) 12:50:22.34 ID:SRJEiFKL
よく無意識に個性をつけようとしてさ、色々着飾ったり、
既成のものを色々かき集めたりしちゃうものだけど、
今度は捨ててみたら気が付くというか。
捨ててもそれでも残ってるもののほうが個性という感じも。

>>794
これはアツイ!
偶然にも同じようなことを考えてた。
子供の頃からずっと字は汚かったけど、
字が綺麗になる自分を想像したらグッとくるこちらも34歳。
798(名前は掃除されました):2013/01/26(土) 14:11:22.43 ID:WWOuXFNT
これは素敵な流れ
799(名前は掃除されました):2013/01/26(土) 18:48:34.85 ID:a1g3uclI
「健全な精神は健全な肉体に宿る」
これはほんとにそうだねー
自分も年取るまで実感としては分からなかったよ

良い食べ物は悪い食べ物より、
運動でつけた良い筋肉は脂肪より、
脳や精神に良い影響がある気がする
800(名前は掃除されました):2013/01/26(土) 21:43:09.00 ID:9eDkRXMF
>>791です
ほんとに素敵なお言葉をみなさまありがとうございます。
仕事のこととか、食事のこととか、
ドジョウを飼いたいけどなんとなく自粛してることとか
漠然と死ぬまでに超達筆になりたいこととか、
そんなことする身分じゃないと先送りにしてることを
ズバッと透視されちゃったようでびっくりです!
やりたいことあるやんw
801(名前は掃除されました):2013/01/26(土) 21:53:22.90 ID:p30NFxFU
>>800
>そんなことする身分じゃないと先送りにしてることを

ドキッとした…同じように無意識にそんな風に思って日々を過ごしてた…
それにしてもドジョウわろたw
802(名前は掃除されました):2013/01/26(土) 22:01:58.81 ID:DOMojjh3
>>800
ドジョウ飼いたいなんて素敵!
ぜひドジョウ飼ってほしい
803(名前は掃除されました):2013/01/26(土) 22:07:16.38 ID:y6vPnNY3
ど…どじょう…?
804(名前は掃除されました):2013/01/26(土) 22:11:39.06 ID:b+r8WjDM
ドジョウってのはつまり男のアレのことでようするに結婚したいってことだよ
805(名前は掃除されました):2013/01/26(土) 22:24:10.96 ID:gqYN2f0+
はい、次の人、どうじょ〜(どうぞ)
806(名前は掃除されました):2013/01/26(土) 22:52:46.49 ID:dI5FPRVq
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
807(名前は掃除されました):2013/01/26(土) 23:51:54.39 ID:a1g3uclI
【審議拒否】
      ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧∧ (・`  ) (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )  (  Uノ( ´・ω)
| U   u-u   u-u (U  ノ
 u-u ∧,,∧  ∧,,∧  u-u
    (・ω・`) (´・ω・)
    (l  U)  (U  ノ
    `u-u'.  `u-u'
808(名前は掃除されました):2013/01/26(土) 23:52:55.09 ID:WWOuXFNT
ちょw
809(名前は掃除されました):2013/01/27(日) 02:28:32.75 ID:Gd5TFOSh
ドジョウでやたら和んだw
810(名前は掃除されました):2013/01/27(日) 08:19:26.21 ID:xpKYu12D
ドジョウの流れが素敵すぎたから保存した
人生で迷ったら思い出すわ

ちきしょーwww
811(名前は掃除されました):2013/01/27(日) 09:29:28.32 ID:WfNxjt0x
この素敵な流れに便乗して質問。

みなさん、ガラクタ捨てした後、
やりたいことは見つかっても、現実が厳しくてなかなかそれが出来ない、
そんな時はどうやり過ごしてますか?
812(名前は掃除されました):2013/01/27(日) 09:37:02.68 ID:5GJtUZQh
そんなことは当たり前のことなので、特にどうとも思わない
遣りたいことが出来なくて飢えて飢えて仕方がない、苦しい、涙が出そうだ、と
言うほどにやりたいことは、自分にはなかった
気楽に構えて、それができるような身分になるのを待つ

例えば年老いすぎてこの勉強をするのは無理だ、とかだとすれば、
多分、他にもやりたいことくらい見つかるだろ、とのんびり過ごす
例えばモデルになりたいと思ったけど現世じゃ無理だ、とかなら、
来世を待つか、他にやりたいことくらい見つかるだろ、とのんびり過ごす
金がないなら貯めるし、家族関係が問題なら改善するし、
やりたくて仕方ないなら家族をも切り捨てる(そこまで渇望する欲望なら)

そもそもガラクタだらけだったマイナスから、ようやくゼロまで戻った途端、
いきなり真人間になって、「こんなことしたい」「あんなことしたい」なんて言うのは
正直浮かれてるとしか思えないので
813(名前は掃除されました):2013/01/27(日) 09:41:59.43 ID:5GJtUZQh
すげえ冷たい回答みたいじゃねーかこれ

なんつーか、これまで大事だって思い込んできたものが実はガラクタだった、って
気付いて、それで「目隠しが取れた」って思うけど、
実際その目隠しが取れたってのも思い込みかもしれないんだよ

まだ外に何かあるかもしれない
「これしかない」「これ以外やりたいことはない」っつーのも結局思い込みかもしんないしって思ってね
814(名前は掃除されました):2013/01/27(日) 09:56:27.86 ID:4NHTEnon
私も早く片付けまくって、もう自分の必要な物・好きなものしかないぞ。
ってところまでこぎつけたいよ。そして何?どうしたらいいの?ってな極地
になってみたい。
皆さん、何年くらいでそこまで来たのでしょうね。
私はもうかれこれかなりの月日を費やしてるけど、まだまだだよ。
815(名前は掃除されました):2013/01/27(日) 10:00:26.27 ID:IJCgYivR
やりたいことなんてないでしょ
苦しみの反動としてやりたいことが出来るのであって
苦しみを取り除いたら精々、飯喰ってセックスして寝るぐらいしか無いんだよ
816(名前は掃除されました):2013/01/27(日) 10:01:54.09 ID:rsRd0U+c
>>812-813
老荘思想っぽくていいなあ
(あれも一見取っ付きづらい答え返してくる気がするし)
聞きかじり程度の知識しかないからあってるかわからんけど
817(名前は掃除されました):2013/01/27(日) 10:27:33.04 ID:aO8jDctE
モデルになりたいって夢があって壊れた今
デブならモデル体型になれるようダイエット
するとか何かすれば何か見つかるよ
818(名前は掃除されました):2013/01/27(日) 10:38:27.07 ID:d2Z+y6y+
>>815
なんとなくわかるな
自分はしたい事は食事と睡眠だけだな
お金があってもどうせ捨てると思うと欲しい物も無いし行きたい場所もない

あまりに空虚で何もないからとりあえずバイトしたら体壊しかけ
このまま続ければ後遺障害が残りそうだから
どうせ働くなら体を痛めない仕事が良いなと思い出したところ
人間は苦痛がなければ現状を変えたいとは思わないものなのかもしれないね
向上心や変化のために敢えて苦痛を求めてるのかも
819(名前は掃除されました):2013/01/27(日) 11:01:37.42 ID:Z00zs9UV
>>815
その苦しみに向かいあってる姿が同性異性問わず魅力になったりするし
難しいけどおもしろいなぁ
820(名前は掃除されました):2013/01/27(日) 11:09:56.67 ID:R4il71Al
私は元々買い物だけが趣味の人間で、家から出るのもキライだったんだけど、
昨日グアムに行ってきて、旅行って楽しかったんだーと思ったところだよ。
物として残るお土産を買わなければそれなりに予算が残るので、
現地でのアクティビティや交通費や食費にガンガン回せる。
免税店のかわりに現地のスーパーを回ったり、
アウトレットに行かず静かなビーチで過ごしたり、
買い物の時間がなければ自然を堪能できるよ。
行きより帰りの方が荷物が減るレベルなので、荷造りも大変じゃないし、
空港で重量制限や個数制限に引っ掻かることもない。移動も楽ちん。

すごく新鮮だった。
眺めてるだけで幸せになるくらい景色が綺麗で、暑いのに汗はかかなくて、気候が穏やかだった。
言葉も通じないけど、皆大らかだから、何かしら頑張ればコミュニケーションが取れた。
3泊の観光旅行でも十分自分探しの旅wに匹敵する何かが得られたなーと思った。
そしてお土産買わなければ、海外ってこんなに安く済むのかっていう驚きw
また行きたいし、そのためにも日常を頑張ろうって思えました。
自分には何もない、と思ってしまった人にも旅行はオススメだと思う。
821(名前は掃除されました):2013/01/27(日) 11:22:09.01 ID:9thNdJNq
自分でやると決めたことを、やるようにすればいいと思う。
やりたくないことはやらなくていいけど、
やりたいことがないから、なにもやらないっていうのは
自分を客観視するとすごく残念だと思う。
その残念に思わないために、たとえやりたいと思わなくても
自分でやるべきことだと決めたことをやればいいんじゃないかなと
個人的に思う。
822(名前は掃除されました):2013/01/27(日) 12:37:59.22 ID:2+Fi+Gdj
>>790
>恋や友人

自分とは違う価値観に共感することで
内の世界も広がることがあるんではないかな。
823(名前は掃除されました):2013/01/27(日) 13:24:46.63 ID:ubNufkXr
>>820
わかるわー。
私は逆に一人旅が好きで、暇さえあればあちこち行ってたんだが。
カレンが一段落してから、部屋でのんびりすることが増えた。

買い物依存は、同じくなおってきたかな。
824(名前は掃除されました):2013/01/27(日) 13:43:51.08 ID:Pam8uTG3
実現困難な夢なら小規模にするとか方向性を変えるとかもあるよね
モデルには年齢や身長体型が…→通販雑誌モデルレベルならそれぞれ需要もある
技術的にプロが無理でもネットで発表できるからアマチュアで楽しめばいいし
825(名前は掃除されました):2013/01/27(日) 13:48:35.45 ID:sl4XsfiX
間取り図を使って定位盤を作ってみたけど
財産のエリアにトイレ、お風呂、洗面所と相性の悪い水場が集結してて愕然とした

とりあえず小さい場所からカビ取りしようっと
826(名前は掃除されました):2013/01/27(日) 14:42:23.19 ID:UboMxzmU
>>825
貯金も良いけど、遣う時は必ず来るから、水場をいつも綺麗にして、お金の流れをよくしたいね!
いつも一定の目標額の貯蓄(水位)は留まっていて、それ以上は経済に流れる〜みたいな感じで、一定の水位が理想な気がする。お金も少し動かさないと、すんごい淀みを生みそう。感覚だけど

今日トイレ掃除をやったらすっきりした…あんまりキレイになったから写メしたくなって我に返った。水場はすぐ汚れるけど頑張ろう!
827(名前は掃除されました):2013/01/27(日) 15:39:16.52 ID:yIMyqe3c
ガラクタ捨てたら和菓子作ったりレース編みしたりしはじめた
なんとなく生活が丸みを帯びてきた
828(名前は掃除されました):2013/01/27(日) 16:40:46.70 ID:j8IS+YtX
>>820
同じく最近台湾旅行に行って来たんだけどお金のかかるお土産買わなければ
飛行機代や宿代は思っていたより安かったし旅って本当に新鮮な気持ちになれる
またどっかに行きたくなった

最近あんまりカレンやってなかったんだけどまたやり始めた
恋愛結婚の部分がどうしてもゴミ置き場で思案中w
829(名前は掃除されました):2013/01/27(日) 17:18:39.75 ID:Gd5TFOSh
今までのお金の使い道は、手元に物が残るものに使うのが主流だったけど、
たまたま長期で旅に出る機会があって
知らない土地を歩き、土地のものを食べていたら存外に充実した日々を過ごせた
何かをかき集めるのじゃなくて、その場で消化できる物、
手元に物が残らないことにお金を使うのもいいものだと思えたのは収穫だった

>>826さんの
「いつも一定の目標額の貯蓄(水位)は留まっていて、それ以上は経済に流れる」
というのは、自分が所有する物やお金の管理に対するいい考え方だと思ったよ
一定の物があるなら、それ以上は増やさない、あるものも代謝させる、みたいなね
お金もやみくもに貯めるんじゃなくて、一定以上になったら流動させてもいいんだよね
830(名前は掃除されました):2013/01/27(日) 19:33:44.67 ID:Mc1NbZXP
ガラクタ捨てたら人間関係がすっきりして
本当に大切な家族や親友とのつながりがはっきりした。
だけど自分って交友関係が少ないなあとか
これでいいのかなとも思っちゃうんだよね。
831(名前は掃除されました):2013/01/27(日) 19:40:09.12 ID:/riX3CC1
>830
少ないなら少ないでそれが自分の心のキャパなんだから仕方ない
(狭量って意味じゃないよ念のため)
モノと同じく、人間関係も持ちすぎればそれぞれの維持が
おろそかになる。少数精鋭と思って大事に慈しめばいいじゃない。
832(名前は掃除されました):2013/01/27(日) 19:44:15.49 ID:SRp19k9P
>>800
ドジョウ、いいね!

アクアリウムはいいよ〜。
そこにドジョウやメダカや、カワニナを飼うと、
ビオト―プみたいで更にイイ感じ。

金魚も和むよ。
あんな小さい脳でも、ちゃんと餌をやる人を覚えるから可愛いよ。
ドジョウライフ、達筆ライフ、どんなものでもチャレンジガンバって!
833(名前は掃除されました):2013/01/27(日) 19:46:48.17 ID:Mc1NbZXP
>>831
ありがとう!
親友はできるけど友達は少なくて1人でいるのも好きなんだけど
合わない人たちとも仲良くしなきゃって思って無理してた。
たしかに心のキャパでは、せまく深くが合ってる気がする。
相性のよい大事な人を慈しむことにするよ。
834(名前は掃除されました):2013/01/27(日) 19:47:37.49 ID:sl4XsfiX
>>826
確かにお金って貯めるものだけでなくて、使うものでもあるからね
貯めてばっかりだとかえって金運滞るみたいだし
その点の性質はガラクタと同じだと思う

カビ掃除したらスッキリした上にきれいになって
希少品の宝石を見たようにワクワクしたよ
仕事なくなったし、法事にインフルエンザで凹んでたからこんな感覚久しぶり

この調子でアマゾンで紹介されてた効き目のあるジェル状のカビ取り剤
買って天井の汚れ取っちゃおう
835(名前は掃除されました):2013/01/27(日) 20:12:15.21 ID:bLg8MuhU
>>831
>少数精鋭と思って大事に慈しめばいいじゃない。

>>831さんじゃないけど、ありがとう。
なんか楽になったよ。
毎日なんで一人で話し相手もなく過ごしてんだろうと、
心が折れた途端、風邪でダウンした今週末だった。
今はゆっくり休むわ。
836(名前は掃除されました):2013/01/27(日) 20:31:38.19 ID:Mc1NbZXP
>>835
あらら、風邪大丈夫?
ゆっくり休んでね
837(名前は掃除されました):2013/01/27(日) 22:12:03.27 ID:07Uzycpx
>>791
もうちょっとでその境地に行けるとこだったんだけど、
怖くて捨てる(売る)のを止めてしまった。
流石に本1冊だけ残して100冊ぐらい処分とか大胆すぎるだろ…
838(名前は掃除されました):2013/01/28(月) 07:20:59.96 ID:T120QK2G
>>836
ありがとう。
こんな身体の動かない時に限って、無性に捨て作業したくなるのはなんでなんだぜぇ(慟哭
そのエネルギーを使って、有給とって病院行ってきますノシ
839(名前は掃除されました):2013/01/28(月) 07:26:21.83 ID:7ctJmWva
>>838
実はワイルドだからなんだぜ〜

ゆっくり身体休めてくださいね
840(名前は掃除されました):2013/01/28(月) 12:15:17.36 ID:iQgx3HRK
>>837
書籍はドキュメントスキャナでPCに取り込んでPDF化することをお勧めします
やり始めると楽しくてたまらないし本棚全部の本をやって本棚捨ててすっきりです
841(名前は掃除されました):2013/01/28(月) 13:19:02.16 ID:YPY1CeLz
旅行はいいよね
お土産は親姉妹にしか買わなくなったけど
子供が友達に買いたがるようになった
お小遣いで買えるものなんて安っぽい雑貨しかないからやめろといいたいが
そうもいかないらしい
お土産は渡した時点でその役目を終えるんだろうな

要らないもの捨ててすっきりしたら
普段使うものにこだわってみたい
もらいもので間に合わせているタオルを買い替えたりとか
まだまだ先になりそうだけどね
842(名前は掃除されました):2013/01/28(月) 18:02:35.26 ID:oG1TyTqy
お子さんには好きに買わせてあげてもいいんじゃないかな…。
子供のころのお土産なんて安っぽくて当たり前なんだし。
捨てにとらわれすぎて子供にものを買わせなかったり
人からのお土産を邪険に扱ったりするのは何か違うと思う
843(名前は掃除されました):2013/01/28(月) 18:52:55.09 ID:GVVUUcdB
おみやげというか、プレゼントは渡した時点で役目を終えていると
そもそもカレンに書いてあるんだから、「捨てにこだわって〜」とは違うのでは?

でもお子さんにはおこづかいの範囲なら好きに買わせてあげてほしい。
小さい時のそういうコミュニケーションは大事だと思うから。
844(名前は掃除されました):2013/01/28(月) 18:56:13.08 ID:lP5OkYkl
べつに>>841は子どもにお土産買わせない、って言ってるわけではないでしょ
「本当はやめろといいたいけど」ってことだと思う
845(名前は掃除されました):2013/01/28(月) 19:09:26.99 ID:YPY1CeLz
子供は小学校高学年だけど友達への誕生日のプレゼントやお土産、可愛い文房具など
自分のお小遣いで買う分には好きにさせてる
アドバイスはするけど最終的には本人に決めさせる
つまらないもの買って後悔したり
後でお小遣いが足りなくなって困ったりというのも
いい勉強になると思う
846(名前は掃除されました):2013/01/28(月) 20:15:23.52 ID:GVVUUcdB
>>845
気を悪くされたのならごめんなさい。
847(名前は掃除されました):2013/01/28(月) 21:02:54.82 ID:sI9jZJ/G
>>840
裁断機が必要だけど、置いておけば邪魔になるし、
でもカッターでは辛い。
848(名前は掃除されました):2013/01/28(月) 21:27:23.68 ID:BQZGT+60
>>847
レンタルをおすすめする。
速度はこち亀全巻くらいで丸一日かかるくらい。
849(名前は掃除されました):2013/01/28(月) 21:30:52.21 ID:lP5OkYkl
書籍のデータ化、さいきんは業者に頼むと1冊100円くらいでやってくれるよね
本を捨てられない自分は何回か利用した
850(名前は掃除されました):2013/01/28(月) 23:11:54.83 ID:0Wa0SHhX
>>849
著作権法が変わって、業者に電子化を依頼することは個人使用の範囲でも違法ということになったよ。
851(名前は掃除されました):2013/01/29(火) 00:45:34.29 ID:+fixdRYA
>>850
ほう、いつの官報で公示されたんだ?
852(名前は掃除されました):2013/01/29(火) 03:43:48.38 ID:TBiLIvkl
本の裁断だけやってくれるところがあるので利用してる。スキャンは自分で。

実際はデータ化しても読まないんだけど、
本を処分するのをためらう性格なので、保留の意味合いでやってる。
853(名前は掃除されました):2013/01/29(火) 10:08:52.27 ID:PHt+n/oT
しかし「業者に頼むのは違法」っていうのが本当だとしたら、法律がおかしいよな

アメリカなんか、今や電子版と紙版を出すのが当然のことなのに
日本の出版社が電子版をぜんぜん出さないから、みんな困ってんだろ…
シコシコ自炊できる人間ばかりじゃないっつうの
854(名前は掃除されました):2013/01/29(火) 11:17:42.64 ID:TvU2XdL1
日本はまだ電子書籍化が筆者にとってメリットが少ないからなー
作業工程は紙と変わらない、場合によっては増えるのに
データなのに安くないとかいわれたり
著作権や料金が安かったりな
855(名前は掃除されました):2013/01/29(火) 11:23:53.56 ID:HbPJ4vDR
>850>851
最近の新刊には、奥付にそう明記されてるよ
個人使用でも業者に電子化依頼は駄目ってすげークソと思った
こういうことばっかやってっから本の売り上げだだ下がりなんだよね
856(名前は掃除されました):2013/01/29(火) 12:26:47.25 ID:XT+WFnbq
本の売り上げだだ下がりだからそういう措置になってるという悪循環なんよね
857(名前は掃除されました):2013/01/29(火) 16:01:26.67 ID:quO5VzMG
ちゃんと自分で本買って自分で裁断して自分でスキャンして
当然それは人にはあげたりしてない、を徹底して自分はやってるよ

資格試験のテキストを持ち歩いて休み時間に勉強する時とか超便利

これを違法と言われたらやっていけない…
858(名前は掃除されました):2013/01/29(火) 16:10:19.90 ID:PHt+n/oT
いや、全部自分で電子化やるならOKってことでしょ
業者にやってもらうってのがNGっていうだけで。

ぐぐってみたけど、明らかに「違法」と書いてるサイトは見つけられなかった。
大手出版社や有名作家たちが代行業者を訴えてたってことは分かったけど。

にしても、大手出版社が小さい代行業者をつぶしにかかってどうすんのって感じ…
そのエネルギーを自社書籍の電子化に使えよ。
代行業者だって、ニーズのある今だけの一時のビジネスとしてやってるんだろうし
859(名前は掃除されました):2013/01/29(火) 16:55:09.26 ID:HbPJ4vDR
電子書籍版があって、その上で「業者に自炊委託NG」なら分かるんだが
電子書籍版ありませ〜ん、用意する気もありませ〜ん、業者委託厳罰!紙で読め!てバカなのかと
860(名前は掃除されました):2013/01/29(火) 17:19:53.36 ID:TvU2XdL1
>>859
紙で読めよw

電子書籍化はまだ日本では整ってないから
買い叩かれる契約結ぶと
結局自分の首を締める事になるから
そういう選択されても仕方ないと思う
861(名前は掃除されました):2013/01/29(火) 17:44:41.50 ID:a4HO0FCr
どっちの気持ちも分かるんだけど
現実問題、もうこれ以上本棚置く場所が無いし
本棚から本を溢れさすのは絶対に嫌だし
(というか既にちょっと漏れてて、今一番の悩み…)
でも本は読みたいし、趣味の資料本も欲しいし、漫画も好きだしw
もう背に腹はかえられないっていうか、両立するには電子化しか無い感じ

実際使ってみると、まだ色々環境が微妙だけどねえ…
早く色々整うといいな
862(名前は掃除されました):2013/01/29(火) 20:30:07.21 ID:Qmrxnst9
ガラクタ捨ての話が始まったら迎えに来て下さい。
863(名前は掃除されました):2013/01/29(火) 20:48:14.92 ID:T7HqZDN6
>>862
もう始まるから!すぐすぐ!
ホントヨーw
864(名前は掃除されました):2013/01/29(火) 22:17:01.00 ID:XBWpkRTZ
     ∧ ∧
>>862 (´・ω・)<もう少しだよ
| ̄ ̄|-( O┬O
 ̄◎  ヽJ┴◎ キコキコ
865(名前は掃除されました):2013/01/29(火) 22:29:26.08 ID:eLJvVUok
ドジョウの人どうなったかな
866(名前は掃除されました):2013/01/30(水) 04:32:24.42 ID:o4Accrsk
今どじょう掬いに行ってるよ
867(名前は掃除されました):2013/01/30(水) 09:26:53.09 ID:p6aQfalQ
次の人どうじょ
868(名前は掃除されました):2013/01/30(水) 18:42:25.79 ID:lzH3PepB
そして誰もいなくなった(σω-)。о゚ムニャムニャ…
869(名前は掃除されました):2013/01/31(木) 09:04:15.62 ID:x2O9oj9R
うふふーん!
良い嫁キャンペーン終了したら、別居姑から押し付けられた好みではない食器を処分できて台所がスッキリだ〜!!
処分して、自分の好きな食器ばかりになったら、台所が自分にしっくりしてきた。
物ってその存在が、置いてある場所を支配するんだなーと思ったよ。
台所は左上の位置、何か変化あるかなー。良い変化でも悪い変化でも、今なら受け止められる気がする!
870(名前は掃除されました):2013/01/31(木) 14:27:41.71 ID:qodWDRjs
最近二人の男性に自宅に招かれて、思ったこと

A君(28)→
実家住み、不眠症を抱え病院通い、実は無職だった。
会った当初から、暗い色の服ばかりで本人には重い雰囲気が漂っていた。
部屋にはフィギュアやぬいぐるみでいっぱい、床や壁にまでたくさん。
子どもの頃からあるような、大きなピアノと勉強机が部屋にふたつ置いてあり、山積みの物置状態。
正直汚かったし、本人も人間力に欠けるような感じだった。
※この彼がこの間、友達募集アプリで
仕事と歳をごまかして募集してるのを発見してしまった・・・


B君(24)→
一人暮らし・公務員、夢のために個人で事務所持ち、清潔感たっぷり。
狭いながら、全体的に家具や布もキレイで、ニトリ系統の落ち着いた雰囲気。
暖色の食器や小物がたくさん。ファッションにはなぜか必ず、赤やオレンジなどを身につけている人。
本人は頑張りやで、友人とマラソンにも参加しつつ、仕事のできる人間という感じだった。
けど、恋愛がうまくいっていないという彼は
部屋の右上には、本棚からあふれる程の本や書類でいっぱいだった。



部屋を見て、あからさまに人間性がでてるのが、面白いと感じたからカキコしてみた
871(名前は掃除されました):2013/01/31(木) 15:02:33.45 ID:yXfxxvMs
あまり法律に詳しくないんだけど公務員で個人事務所持ちっていいのかな
実際に活動してなければいいとしても、だとしたら現在使っていない事務所に
維持費を払ったりしているってことで……
夢のためらしいけどよく分からない
872(名前は掃除されました):2013/01/31(木) 15:07:51.75 ID:6AZn4d38
公務員の副業はアウトですぞ
873(名前は掃除されました):2013/01/31(木) 15:15:30.19 ID:V/L6lBhI
どの範囲の副業かにも寄るのでは?
得られる収入が確定申告しないレベルなら副業にはならないんじゃないかな(バザーの売り上げみたいに)
事務所はフェイクで実際は作業場とか、
持ってる土地屋敷の一部を自分用に使っているとかそういうことかもしれないしね

このご時世、実際にアウトなことをしていたら友人相手にペラペラ喋りはすまい
874(名前は掃除されました):2013/01/31(木) 15:26:22.75 ID:5Ay2cd31
選挙事務所じゃない?25歳になったら立候補したいとか
875(名前は掃除されました):2013/01/31(木) 15:47:43.88 ID:wGZt+zyp
いつもの虚言癖BBA
876(名前は掃除されました):2013/01/31(木) 16:33:19.95 ID:/stnBEbG
部屋や色って性格出るけど…
面白いね。
自分は仕事で鬱発症、1年以上無職、鬱前から捨て魔で、最近やっと波が小さくなって、ちょっとずつまた片付けられるようになってきた。

実家住み27歳。部屋はミニコンポやその他も入ってる本棚と、物置っぽくなってる机(見直さなきゃ)、ベッドしかない。
フローリングで壁は白、家具は茶、カーテンと寝具はベージュでまとめてる。
はっきり言って、捨て魔で良かった。
落ち着いた空間と、家族の理解が、ここまで自分をよくしてくれたと思ってる。仕事してる時は、寝に帰るだけの場所だったから、しみじみ感じる。
877(名前は掃除されました):2013/01/31(木) 16:46:37.40 ID:gjZIIkit
>>870
なんでそんな極端な人間関係w
878(名前は掃除されました):2013/01/31(木) 20:15:56.38 ID:oAkNlSWw
極限
879(名前は掃除されました):2013/02/01(金) 09:22:32.81 ID:azRyfiQI
870です
自分も聞いただけで詳しく探らなかったけど、
ボランティア的なものらしいから大丈夫みたい

>>877相対的でわかりやすいかなと思ってw
880(名前は掃除されました):2013/02/01(金) 10:39:57.96 ID:LtN4tf6G
???
881(名前は掃除されました):2013/02/01(金) 11:25:55.14 ID:IPh7XuFr
ああ…公務員は、ボランティアってことか…

また聞きの部屋の話を例え話にしたのかと思ったw
しかし>>879は男?
よく汚い部屋に招かれたね〜
882(名前は掃除されました):2013/02/01(金) 15:32:48.68 ID:01yDyBSJ
あまり追い込むなよw
883(名前は掃除されました):2013/02/01(金) 18:21:24.94 ID:GkJjt8zP
ここまで読飛ばした
つまらない話はやめてほしいもんだ
884(名前は掃除されました):2013/02/01(金) 20:53:01.87 ID:IPh7XuFr
>>882
今気付いた。全力でごめんw

>>883
スレチにレスしてごめん。だけど、流れが気に入らないなら自分から話題振るってのはどうよ?
885(名前は掃除されました):2013/02/02(土) 10:04:27.18 ID:NkCoRmsH
>>855
それは法律で一律に決めたのではないね
886(名前は掃除されました):2013/02/02(土) 10:32:32.62 ID:ko+qAA7y
たった今、これはガラクタかもしれない、と気づいた物。

去年生まれた孫の為に買って、1週間ほど使ったベビーベッド。
もうすぐ一年ぶりに娘夫婦が孫を連れてくる。
当たり前だけど、もう寝てるだけの赤ん坊じゃないのね。
サークルとして広げても、中にジッとしてないだろうし。

これはガラクタか、それとも今回だけでも何か使い道があるか?
この一年、箱に仕舞ったままのそれを見ながら思案中。
887(名前は掃除されました):2013/02/02(土) 10:41:28.97 ID:uF3OXuZ9
>>886
こちらへどうぞ

部屋にあるいらないもの リスト2枚目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1348483170/

捨てていいか相談するスレ5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1340894531/
888(名前は掃除されました):2013/02/02(土) 12:19:44.40 ID:N5EQ0Zkn
>>886
>もうすぐ一年ぶりに娘夫婦が孫を連れてくる。

  。 。
  / / ポーン!
( Д )
889(名前は掃除されました):2013/02/02(土) 12:49:22.26 ID:9hY+gYXI
思案投げ首憂い顔してないで娘さんに訊いて確認しようよw
一年ぶりなら部屋の中をトテトテ歩き回っていろんな物を掴むよ!
もっと他に危険な物はないかチェックだ!
890(名前は掃除されました):2013/02/02(土) 13:00:27.91 ID:8mZNJQvH
先月甥がうまれたばかりでタイムリーな話題だ
参考になるな
とにかく掃除しとけばいいいんだろ
891(名前は掃除されました):2013/02/02(土) 14:56:31.84 ID:cY5uzMAn
>>888
遠距離なのかもよ
892(名前は掃除されました):2013/02/02(土) 15:11:16.04 ID:W5YNiWef
>>888
パソ通の頃からPCやらネットやってる連中とか
今孫いても全然おかしくない年齢でしょ。
893(名前は掃除されました):2013/02/02(土) 15:16:14.03 ID:9pFBp+6P
早産の家系だと40代で孫がいたりするよね
894(名前は掃除されました):2013/02/02(土) 15:19:34.38 ID:ccMNvevK
台所綺麗にしてたからなのか
懸賞で蓋つきマグカップが当たったよ
応募ししたことすら忘れてた
895(名前は掃除されました):2013/02/02(土) 16:30:21.06 ID:8mZNJQvH
>>888の意味わかる人はよ
896(名前は掃除されました):2013/02/02(土) 16:43:53.50 ID:CHcewWAh
>>895
>>888は社会的にまだ未熟な若者だと思う。
一年ぶりに子供が親に会いに来るというのが理解できないのだろう。
親と一緒に住んでる人からしたらその感覚って理解できないんだろうなあ
ということは理解できる。
897(名前は掃除されました):2013/02/02(土) 16:54:50.06 ID:QCkL+cxS
アラフィフの人じゃないのかな?
今、孫がいてもMixiとかやってる人多いしね。
ま、私もちょっと驚いたが。
898(名前は掃除されました):2013/02/02(土) 16:59:16.81 ID:+g1JxW6e
>>895
孫のいる世代の人が2chしてる訳ないってことかな?

ギリ30代で孫ができる人も世の中居るのにね
899(名前は掃除されました):2013/02/02(土) 17:05:52.55 ID:CHcewWAh
そういえば高3の時、「うちのお母さん36歳」といっている子がいたのを思い出した。
その子も19で結婚したと聞いたのでその後すぐに子供ができていたら
その子の母親は30代でおばあちゃんということだw
900(名前は掃除されました):2013/02/02(土) 17:08:30.43 ID:uF3OXuZ9
あの、孫の話はチラシの裏で存分にどうぞ
901(名前は掃除されました):2013/02/02(土) 17:20:54.52 ID:b+WCvu9X
意志力のコントロールに瞑想が効果があると、とあるベストセラー本にのっていたので、
いっちょやってみるかと、座るのによさげなクッションをネットで買った。

何気にお店のHPをみていたら、(ヒットしたのが寺院用具のお店)
金剛鈴・持鈴? ちと宗教色がかかってはいるが、
メイドインジャパンのクリアリングベルだぁ〜。

お気に入りの音色のティンシャもってるからいまは買わないけど、
古都京都製の高級品の音色を、生で身近で聞いてみたいと思ってしまった。
902(名前は掃除されました):2013/02/02(土) 17:21:57.16 ID:uVJ3W8m1
盆や正月も娘夫婦が来ないことに驚いたのかもね
>>888は給料も安いし休みもなかなか取れない20代が多いことを知らないんだよ
903(名前は掃除されました):2013/02/02(土) 17:28:59.54 ID:uF3OXuZ9
>>901
メイドインジャパンなら、高岡銅器のおりんもいい音してたよ
家の中のガラクタが一掃された暁にはクリアリングもぜひやりたいな
904(名前は掃除されました):2013/02/02(土) 17:47:05.84 ID:9bPPFRgj
グインサーガスレで80代のねらーに邂逅した時は衝撃だった
ショボーンの使い方上手かったよ…
自分が年取った時、ネット等の未知のモノにあんな風に順応できるだろうか、と考えると
とりあえず余分なモノは捨てて、身軽に柔軟になろうと思った
905(名前は掃除されました):2013/02/02(土) 17:55:14.40 ID:b+WCvu9X
>>903
いま、高岡銅器でちょっとクグってみた。

うぉぉ、かわええ…、まんまるなおりんがある。
りん棒が起き上がりこぼしになっとるし…。
グッドデザイン賞もなっとく。

鳴りものって、空間だけじゃなくて気持ちもクリアになるから好きだな。
906(名前は掃除されました):2013/02/02(土) 18:15:01.83 ID:qJ08BakN
あー分かる。鳴り物いいよね。

きょうは暖かかったから、中上と中下にある窓を開けて、
部屋の風通しをしながら掃除していた。
仕事で相当ストレス溜まってたけど、だいぶスッキリできた〜。
907(名前は掃除されました):2013/02/02(土) 21:19:08.22 ID:UqzI/Zuk
花粉の季節。アレルギー無いけどある人は風を通すと花粉だらけで困るよね。
いつこっちも発症するか分からないし・・・
908(名前は掃除されました):2013/02/02(土) 21:52:34.67 ID:JvRKYlDj
>>905

うちにそのまんまるのがあるけど、
形もさることながら音色に惚れこんで買ってしまった。
ほんといい音だよ〜。
地元の小さな仏壇屋で扱ってた。
興味があったら近所の仏壇屋を覗いてみては?
909(名前は掃除されました):2013/02/02(土) 23:29:53.36 ID:afUxrOqR
>>908
うちにもあるー
本当にいい音だよね。癒される
910(名前は掃除されました):2013/02/03(日) 05:55:24.93 ID:3JITMRZt
先月またたくさん捨てたけど、その分を補うように
ちょうど買い替えたかったものの新品を貰ってしまった
部屋がきちんとしたもので整ってきてうれしい。

あと、古い化粧品捨てて新品使ったら、
好きだった人や色々な人にきれいになったねって言ってもらえた。
古いのと色味は大差ないのに、なんだかフレッシュな顔になる気がするんだよなあ。
気のせいだろうけど。
911(名前は掃除されました):2013/02/03(日) 08:16:44.81 ID:8szj76Jz
>>910
>古いのと色味は大差ないのに、

そうでもないよ。
同じ色でも、その年の流行に合わせて微妙に色味を違えてあるから。
たくさんの人に好印象抱いてもらえて良かったね。
好きな人ともどうか幸あれ。
912(名前は掃除されました):2013/02/03(日) 18:37:35.07 ID:VdqZRbAR
>911
ありがとー^^*
そっか 新色効果はやっぱり出てるのか。
古い女にならないように定期的に替えないとだなあ

次の買い替え目標は料理上手に見えそうな冷蔵庫…
913(名前は掃除されました):2013/02/03(日) 20:23:53.33 ID:mPvudj2c
鳴らす物は買わないな。柏手で代用。
914(名前は掃除されました):2013/02/03(日) 20:55:20.75 ID:DJV9TizY
ティンシャ買ったけど使わずにしまい込んでるわ…
915(名前は掃除されました):2013/02/03(日) 23:38:22.03 ID:SzaVhoqE
口笛か脳内演奏、エア楽器

今日河川敷でフルート吹いてる子がいた
フルートちょっと欲しくなった
916(名前は掃除されました):2013/02/04(月) 03:18:27.98 ID:UqewpLMi
夜とか暗い所で 口笛 吹くと霊が集まるらしい。
917(名前は掃除されました):2013/02/04(月) 04:16:52.87 ID:WPSWhGK6
夜中に怖いよー
918(名前は掃除されました):2013/02/04(月) 11:46:28.26 ID:bI9WqruP
夜に口笛吹いたら泥棒が来るって
子どもの頃かーちゃんに怒られた

ちゃんとしたクリアリングをしたことはないけど
毎日の掃除が終わったら、最後に好きなお香をたいている
スッキリするし心底ホッとする
919(名前は掃除されました):2013/02/04(月) 11:58:37.73 ID:Au9rTCmB
夜に縦笛でチャルメラ吹いたらオッサンが集まって来るらしい
920(名前は掃除されました):2013/02/04(月) 12:09:09.36 ID:VokDYwUE
私はオカリナ吹いたら12使徒がやって来ると聞いた事がある
921(名前は掃除されました):2013/02/04(月) 12:12:23.47 ID:X+FVjREB
悪魔くんwww

幼少時、夜に口笛吹くと蛇が出ると言われたな
922(名前は掃除されました):2013/02/04(月) 12:54:31.75 ID:UqewpLMi
口笛と云えば、昔、職場に時々一人になった暇な
時に口笛吹く癖のある先輩が居て、何かに
とり憑かれてるような暗い所もあって
「口笛吹くと霊が寄って来る って説が
ありますよ」 って言おうか迷った事がある。
「変な人」って私に噂が立っても
困るんで言わなかったが。
923(名前は掃除されました):2013/02/04(月) 13:07:31.56 ID:2nqlr/Ac
ガラクタ捨てほとんど終わった
溜まっていた手紙の返事を書いている
一ヵ月後くらいに返事がわさわさ届くかと考えると楽しい
そんなことをしていたら、部屋から便せんが出てきた
当分レターセットは買わなくて良さそうだ…
あ、便せんは箱の中に入れてたのできれいです
手紙書くときは一筆「昔の便せんが出てきました」と書こうと思う
924(名前は掃除されました):2013/02/04(月) 13:27:19.47 ID:Tw8y6Nx7
それ書かなくていいと思う>昔のびんせんが出てきた
925(名前は掃除されました):2013/02/04(月) 13:38:02.25 ID:2nqlr/Ac
>>924
気になる人もいるかなーと思って
926(名前は掃除されました):2013/02/04(月) 14:36:44.71 ID:FPuXpZCw
書かれたら逆に気になるよ
ちゃんとしまわれていた物で変な臭いや色あせがない限り気にならないから大丈夫だよ
927(名前は掃除されました):2013/02/04(月) 14:51:08.29 ID:2nqlr/Ac
あげてしまった、申し訳ない

>>926
嗅覚にぶくて目が悪い上に多少の色あせとか気にしない自分の判断でも大丈夫だろうか…
キレイなものだけ使うようにするよ!ありがとう
928(名前は掃除されました):2013/02/04(月) 15:41:41.23 ID:dmwzUmi5
「昔の便せんが出てきました」と書かれた手紙もらってみたいぞー!
929(名前は掃除されました):2013/02/04(月) 15:55:16.42 ID:sAqNAZ50
大丈夫か心配なら捨てなさい
色あせた紙もらっても嬉しくないよ
レターセットなんて安いものけちって友達を軽視していると思われたら大変だわ
930(名前は掃除されました):2013/02/04(月) 16:19:09.06 ID:srkK7jus
「昔の便箋が出てきたから、懐かしくなり(←この一言重要)、久しぶりに手紙を書いてみました」みたいな手紙を貰ったら、嬉しいけどな。
昔って言ったって、十何年の古書レベルじゃないし、箱に綺麗に仕舞われてたんだから。
メールなんて味気ないじゃん。手紙を書いてくれた、って事自体が嬉しい。書こうと思いついた姿勢も良いよね
931(名前は掃除されました):2013/02/04(月) 17:34:08.50 ID:gVLdS3ou
本人が綺麗なものを使うっていってんだし
自信がなかったら他の人に判断してもらうとかするでしょw
手紙きたら嬉しいとおもうよ
932(名前は掃除されました):2013/02/04(月) 17:39:00.46 ID:Z+bY7rZo
古い紙ってダニ付きだと思ってしまうので
「古い手紙が〜」っての書かれた手紙がきたら
ウヘァってなってしまいそう
933(名前は掃除されました):2013/02/04(月) 17:40:12.88 ID:Z+bY7rZo
「昔の便せんが〜」でした orz
934(名前は掃除されました):2013/02/04(月) 17:59:02.83 ID:bOvfWKib
普通そこまで考えないと思うんだけど
自分の家が汚くて紙類の保管もいい加減だと、古い=汚い!ってなるのかな
あとは差出人のイメージ(普段の清潔感とか)によるか
935(名前は掃除されました):2013/02/04(月) 18:02:56.09 ID:x9SjFPLi
昔の写真が出てきたから手紙しました、なら嬉しいけど
昔の便箋が出てきたから手紙しました、は、
受け取っても「ゴミ処理場にされたなのかも?」というモヤモヤは拭えないかも。
わざわざ手紙くれるなら、友人としての好意はもってくれてるんだろうけど丁寧に対応する相手とは思われていないのかな?みたいな。
936(名前は掃除されました):2013/02/04(月) 18:12:32.30 ID:sAqNAZ50
子供のころから旅先や折々に買い求めてお菓子の空き缶に保存している便箋を
今でも使っているよ。
季節や相手先に合わせていろいろ選ぶのが楽しい。
古いからだめという意味じゃない。
心配しなくてはならない状態だったらやめておいた方が無難って言いたかったの。
937(名前は掃除されました):2013/02/04(月) 18:30:39.39 ID:gVLdS3ou
大きなお世話だと思います
938(名前は掃除されました):2013/02/04(月) 18:44:36.57 ID:2nqlr/Ac
なんか議論させてすみません
よろしければ続きは下記スレでご意見聞きたいのですが、いかがでしょうか

【ラブレター】こんな手紙はこれで書け【緑】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1141789524/l50

◇文通が趣味 18通目◇
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1348523372/l50
939(名前は掃除されました):2013/02/04(月) 22:23:58.04 ID:h3aiyNgM
>>938
ちょw常駐スレw
940(名前は掃除されました):2013/02/05(火) 00:55:05.10 ID:pTQFIfpX
韓国は捏造とコピーを繰り返す反日国家

・日本語版:http://www.youtube.com/watch?v=sW4H2PGj6JU&feature=player_detailpage
・英語版:http://www.youtube.com/watch?v=FaOCQ9AQyP0&feature=player_detailpage
941(名前は掃除されました):2013/02/06(水) 16:17:08.56 ID:REou1USI
ここ数週間気になっていた名声の場所にあった空の本棚を隣の部屋に移した!
すっきりしたー!
で、まだ読んでない/また読むかもしれない積ん読本棚にしたよ!
読んでイマイチだったら売れば良いし、なんか本だけでも風通しがよくなった気がする!
掃除機かけて、片付けた棚も設置したい

あー楽になった…
942(名前は掃除されました):2013/02/07(木) 17:22:22.37 ID:Fv8NoZee
明日就職ではないけど大切な面接があるんだけど、どの位置を重点的に掃除しておけばいいか迷う…。
943(名前は掃除されました):2013/02/07(木) 19:58:18.88 ID:0NSQrQCi
そこはやはり職業でしょう
面接上手くいくといいね
944(名前は掃除されました):2013/02/07(木) 20:01:37.05 ID:0NSQrQCi
あっゴメソ就職ではないのか
945(名前は掃除されました):2013/02/08(金) 00:43:07.66 ID:VwS8LXaX
行程かな?
人生もこの位置だっけ、オールマイティーさがある
946(名前は掃除されました):2013/02/08(金) 07:58:59.62 ID:XfbsTyYK
>>942
面接の結果がどういう形で知らされるのか。
郵便なら玄関とか郵便受けなどを綺麗にしておくのはどうだろう。
947(名前は掃除されました):2013/02/08(金) 14:56:34.54 ID:bSacUFQz
942です。
今回はダメでした。>>945>>946さんありがとうございます。
948(名前は掃除されました):2013/02/08(金) 22:26:09.98 ID:c3BrRHL9
残念だったね。でも、面接は数をこなせば度胸がつくよ。
この次にはきっと、もっといいことが待ってる。
気を落とさないでガンバ!
949(名前は掃除されました):2013/02/10(日) 16:35:29.20 ID:GPMZxNQ7
カレンを知って捨ててみたら、自分の場合場所ごとに掃除した時よりも服、靴を大量に処分したらいいことがありました。
でも、減らしすぎて服は15着、靴は2足で過ごしていたら、さすがに足りなくて少しずつ買い足していたら比例するようにトラブルが起きたり、
順調に行っていたことが滞ったりして運も悪くなりました。もう一度持ち物を見直したほうがいいのだろうけれど、新しいものばかりで
捨てるのにためらいがあります。
950(名前は掃除されました):2013/02/10(日) 16:47:24.52 ID:vVFOdJ+e
>>949
宗教じゃないんだからちょっと冷静になってよく考えてみて

人生うまくいくときばかりじゃないし、波があるのは当たり前だし
「捨てた」からといって「いいことが必ず」ある訳じゃないとおもう
捨ててもいいことがない!って嘆く人にならないように
951(名前は掃除されました):2013/02/10(日) 17:03:48.48 ID:GPMZxNQ7
>>950
言われる通りだと思います。
頭では分かっているのですが、衣類が増えるとトラブルが起きることが続いたので一方では関連があると
思ってしまいます。もう少し力を抜いてカレンをしてみます。ありがとう。
952(名前は掃除されました):2013/02/10(日) 17:46:49.15 ID:9+VV9a0c
>>949>>951
常に関連づけないと気持ちが安定しないぽくないですか?
「良い事は棚ぼた」くらいの気持ちでないと、自分が疲れ果てちゃうよ。
迷ったり、納得いかないことがあるときは、
カレン本をきちんと一から読み返すといいよ。
自分の生活パターンや思考のクセに気づくことが出来るから。
そこが変わることで生活が変わってゆくんだと思うので。
953(名前は掃除されました):2013/02/10(日) 18:47:04.07 ID:QygGDq05
カレンはガラクタ捨てろと言ってるだけで、何が何でも物を減らせって言ってるわけじゃないしね。
954(名前は掃除されました):2013/02/10(日) 19:57:46.44 ID:CQlNntq/
それはカレンの言うガラクタの定義を暗記してからだ。
955(名前は掃除されました):2013/02/10(日) 21:14:54.28 ID:DA39Pwai
捨てられなくて困ってる子羊なんですけど
ここは可憐何とかさんの本読んでないと来ちゃダメなスレなの?
956(名前は掃除されました):2013/02/10(日) 21:15:59.32 ID:rEk+ww3X
>>955
>>1にそこらへん書いてありますよー
957(名前は掃除されました):2013/02/10(日) 21:28:16.33 ID:DA39Pwai
あっそー(´・ω・`)
スレタイだけ読んできちゃったよ。
958(名前は掃除されました):2013/02/10(日) 21:45:40.38 ID:GPMZxNQ7
>>952
>>953
ちょっと、悪いことが続きすぎて考え方が狭くなってました。
カレン本、読み直してみます。
959(名前は掃除されました):2013/02/10(日) 22:08:06.42 ID:qxGgSlSf
>>957
スレタイ=本のタイトルだよw

>>958
>新しいものばかりで捨てるのにためらいがあります。
じゃなくて
気に入ったものばかりで捨てる必要がない、状態にするのがカレン本の理想じゃないかなー?
新しい服は思いっきり好みのものを買ったらいいんじゃないかな?
そしたら見るたび気分もあがるし、新しい服=不幸を呼ぶ、みたいな強迫観念も薄れるかと。
なんにせよあまり気に病まないで〜
960(名前は掃除されました):2013/02/10(日) 22:10:49.16 ID:zbU0xW9u
>>955
図書館にあるし
読んで始める
のと
読まないで始める
のでは違うと思う。
961(名前は掃除されました):2013/02/10(日) 22:15:14.54 ID:MMwGZzF9
「ガラクタ捨てれば自分が見える」っていい言葉だよね
タイトルだけでなにかを得られたような気がしたもんだw
962(名前は掃除されました):2013/02/10(日) 22:55:01.36 ID:r8LuNClc
一時モノをかなり減らしたんだけど
少し増えてしまった
やっぱりスーツとかパンプスとか仕事で必要なものなんかは
増えるなあ

・気に入ってるか
・使ってるか

この2点に当てはまらないものは処分しようと思う
963(名前は掃除されました):2013/02/11(月) 00:14:04.42 ID:ftrRHOKF
>>949
なんか分かる。自分にもそういうジンクスがある
最初は単なるこじ付けだろうと思ってたんだけど
ためしに「実行してみる→結果を観察」を繰り返してみたら
どうも百発百中で運が悪くなるから
もうそういうものなんだとあきらめて受け入れたよ

ひどい言い方だが、実験だと思ってもう一度捨ててみては?
それで運が善くなれば服と靴は949さんにとってそういうものなんだろう
その生活を過ごしてる自分の実感が一番の答えだと思うし
避けるべきことが分かってるなんてかえって生きやすいじゃないか
964(名前は掃除されました):2013/02/11(月) 01:04:16.96 ID:xLEI2f5J
ボトックスうって
本人は自分が別に綺麗になったとは
思ってないにもかかわらず
幸福度が上がるという実験結果があるそうだ
理由はしかめっ面しにくくなったから、なんだって

結構人間て素直で影響されやすいんだよ
増やしたから悪い事が起こるかもって思ってたら、悪い事ばかり目につくし、忘れないし、小さな幸せにも気がつかないさ
必要なものも捨てていいことが起こると思うならそうすればいいけど、カレンからは外れると思う
965(名前は掃除されました):2013/02/11(月) 02:06:09.18 ID:C7o2P8J5
>>959
>気に入ったものばかりで捨てる必要がない、状態にするのがカレン本の理想じゃないかなー?
>新しい服は思いっきり好みのものを買ったらいいんじゃないかな?
買い足して失敗したものもあるので、それが理想だし目指したいです。
>>963
確かに受け入れることも大切かもしれないです。買い足したけど失敗だったものを実験もかねて見直してみます。
966(名前は掃除されました):2013/02/11(月) 02:21:20.76 ID:flTlaG0R
カレン本にはそんな事書いてないのに
勝手に教義作って守らないと不幸があああ!ってなんか端から見ると
すごく馬鹿らしくみえる
967(名前は掃除されました):2013/02/11(月) 04:16:15.16 ID:Z6aK7UDj
「ダラクタ捨てしたからこの程度で済んだ」思考オススメ
968(名前は掃除されました):2013/02/11(月) 06:32:30.06 ID:G8sB/fFj
捨てているときは心は満たされているから悪いものが寄り付かない
買うときは不足感があるので悪いものも一緒に取り込んでしまう
そんな感じじゃないの
詐欺師だって何も必要ない人間は騙せ無いし
969(名前は掃除されました):2013/02/11(月) 09:16:47.57 ID:NwDjnd5q
>>967
そうよね
970(名前は掃除されました):2013/02/11(月) 10:14:43.96 ID:Q4eFFJKQ
>>967
それだな
もし汚部屋のままで同じようにトラブル起きてたらどうなってたか分からんって
思い当たる事は多々あるw

カレンなのか分かんないけど自分は懸賞が当たりやすくなった
たくさんは応募してないし小物だけど今のところ連戦連勝
それもやっぱり汚部屋だったら当たってもロクに使わず持て余してたかも?と思う
余裕が出来ると不意の出来事が入りやすくなってくるのかな
971(名前は掃除されました):2013/02/11(月) 12:31:19.98 ID:bGKZzAGz
>>966、 968
GJ
972(名前は掃除されました):2013/02/11(月) 15:39:07.80 ID:sMki6c0w
カレン効果かは同じく解らないけど、本棚から溢れてどうしようもなくなってた本を
思い切って処分したら、もう絶版で古本屋巡りに巡ってずっと長い間探してた本に
偶然立て続けに出会って手に入れる事ができた
物でも縁を整理することで新しい縁に巡り合えることってあるんだと思ったな

ちなみに本を処分するときはついうっかり開いたら100パーセントに近い確率で負ける・・・
心を無にしてダンボール箱に詰めて買取価格なんぞ気にせずまとめて古書店へ送るのお勧め
973(名前は掃除されました):2013/02/11(月) 16:49:33.95 ID:AIao2LtA
>>972
>ちなみに本を処分するときはついうっかり開いたら100パーセントに近い確率で負ける・・・

わかるw
私の場合は膨大なCDの山だ。
整理用に外付けハードディスクだって買って読み込み作業するのに、
100枚処分しても200枚処分しても、まだまだ残ってる・・・
でもカレン読み返して、嫌な思い出がこびりついたCDは、
そのままゴミ箱行きにすることにした。
(うちの自治体ではCDは可燃ゴミ)
ただ、その作業の途中でビックリしたのは、
昔付き合ってた人と別れる前後に良く聞いてたCD思い切って捨てたら、
なんと!その相手から数年ぶりに突然が連絡来て、
メールでやりとりするうち今週食事に行く事になったよ。
古い縁ではあるけれど、
「生まれ変わった二人にとって新しい縁」てことになったらいいなあ。
974(名前は掃除されました):2013/02/11(月) 18:26:23.76 ID:NUfAs3ew
∴゜° ヘ(-ω- )( -ω-)/°゜∵シオマキ ∴゜
975(名前は掃除されました):2013/02/11(月) 22:31:27.88 ID:PUONbrum
連休中は片づけ!と思ってたら風邪ひいて動けなくなったので、
ガラクタ捨ての途中で見つけた編みかけの放置マフラーを完成させてみた

10年近く前の編みかけだし、ハンクラ系の人の作品ならともかく、
今時素人の手編みとかダサすぎワロタ…
と思ってたら、巻いてみると意外と悪くない。
目が詰まってるので既製品に見えるし色合いも自分セレクトだから当然のごとく好み、
何より軽くて手触り超気持ちいい!
そういえば当時にしてはかなり奮発してイイ毛糸買ったんだよなー

何より気分がいいのは10年越しの「未完成の何か」を処理できたことだけど、
それが思った以上の出来でまた嬉しい
編みかけだった頃は正直厄介者のガラクタだったけど、完成させられたおかげで衣類に進化したよ
やる気にさせてくれたカレンありがとう
976(名前は掃除されました):2013/02/12(火) 03:15:22.05 ID:gR8xwUJ5
>>961
いい事がある、でもうまくいく、でもなく
自分が見える、なんだよね
すばらしい邦題だねえ
977(名前は掃除されました):2013/02/12(火) 12:13:11.46 ID:FnAaGq+u
自分が見える、って本当に素晴らしい邦題だと思う
自分に必要なものは、本当に少ないんだよね。買い物激減してお金残せるようになった。
978(名前は掃除されました):2013/02/12(火) 15:30:54.71 ID:ixp7NDO0
>977
>「買い物激減」

掃除や片づけや断捨離がはやって、
「たんまり捨てた後は、またごっそり買ってくれるだろう」と計算してた業者が焦ってるみたいだよね
みんな買わなくなっちゃってるから
979(名前は掃除されました):2013/02/12(火) 16:11:14.28 ID:0wZQU6O7
必要のないものは買わないってのがそもそもの正しい姿なんだよなあ
980(名前は掃除されました):2013/02/12(火) 17:26:53.67 ID:IU9IHu2J
ガラクタを捨てだして人間関係もガラクタだったのでは?と思い始めた友達がいたんだけど、
会う約束していたからこの前会ってきた。結果、会わなければ良かったとすごく後悔してる。
会わずに縁を切るべきだった。
981(名前は掃除されました):2013/02/12(火) 18:59:34.65 ID:rBSOzaW4
>>980
縁を切っても後悔しなくなるための確認をしてきたんだよ!!
うまく距離おけるといいね
おかげさまで自分はそういう人間と自然と縁遠くなりつつあるw
982(名前は掃除されました):2013/02/13(水) 00:11:20.43 ID:+WIz54Cv
約束破るよりは禍根を残さずにすんだかもしれんね
983(名前は掃除されました):2013/02/13(水) 01:51:53.84 ID:YxZRpll0
>>978
たしかに小物は買わなくなったなぁ。
今はその分浮いたお金で、生活必需品を少しずつ良いものに買い替えてる。
凹んだ耐圧分散マットレスの代わりに国産のいいマットレス買ったり、
眼鏡もPC業務用レンズに替えたり。
自分が気持ち良く暮らすための基礎部分の見直しに入れた。
984(名前は掃除されました):2013/02/13(水) 08:18:29.35 ID:ac7JOk1J
次スレはどうするの? 立てる?
985(名前は掃除されました):2013/02/13(水) 08:52:06.77 ID:7UNlCSZn
いや、次スレはいりません
もうこのへんで終わりにしましょう
皆様、お疲れ様でした
986(名前は掃除されました):2013/02/13(水) 10:43:03.93 ID:Guepscu8
次スレほしいけど立てられないわ。
987(名前は掃除されました):2013/02/13(水) 11:50:40.41 ID:9p9RxgCR
次スレ自分も立てられなかった…orz
誰かお願いします
このスレ好きなんだ
988(名前は掃除されました):2013/02/13(水) 12:09:15.92 ID:3bN4Vdvh
スレ立てはじめてだからミスってるかもしれないけど
次スレ立ててみた
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1360724756/
989(名前は掃除されました):2013/02/13(水) 12:31:15.56 ID:M+wlW9TY
乙だが何故h抜くのかイミフ
990(名前は掃除されました):2013/02/13(水) 13:03:17.70 ID:MoawXpbo
そういう文化があるんですよ
遥か昔の2ch閉鎖騒動時の負荷軽減対策としてやら
リンクではなく直打ちで移動する事による隠蔽やら
色々あるけど今はもう目的を喪失した「伝統」
991(名前は掃除されました):2013/02/13(水) 14:41:00.66 ID:Guepscu8
>>988
乙です。ありがとう!

>>990
閉鎖騒動懐かしいね。フラッシュとかあったなぁ。しみじみ。
992(名前は掃除されました):2013/02/13(水) 16:06:04.64 ID:z5H9lbPY
>>975
すてきな人だなあ
993(名前は掃除されました):2013/02/13(水) 16:59:31.69 ID:9p9RxgCR
>>988
スレ立てありがとう!
994(名前は掃除されました):2013/02/13(水) 17:23:35.06 ID:0FFQCFgy
カレンをやる前、文字通り床が見えないような状態の部屋、元の色が判別できなくらい
黒ずんだままの廊下スペース、キッチン、バス、トイレは言うまでもなく・・・な
状態で生活してた頃、不思議なんだけどどうしてもどうやっても、トイレのドアが
開きっぱなしになっていた。きちんと閉めてもまるで空気圧に押されるみたいにしてカチャッと
自然に開いてしまい、なんべんやってもそうなのでしまいに気にならなくなった。
でも、カレンやってまあ人並みくらいには綺麗な状態にできるようになったら、気がついたら
ドアがちゃんと閉まる。閉めたら閉まりっぱなしで以前のように開いたりしない。
位置的には右下から右中へくらいの位置だけど、掃除前よりも全体的に色々レベルアップできたとは
思うけど、劇的に何かがどうこということはない。以前がひどすぎたのでそう思うのかな
995(名前は掃除されました):2013/02/13(水) 19:21:00.89 ID:+WIz54Cv
全体的にいろいろレベルアップってすごいな
996(名前は掃除されました):2013/02/13(水) 20:12:52.42 ID:LJ2I9Lsy
>>985
ばいばい
997(名前は掃除されました):2013/02/13(水) 22:18:51.84 ID:L+O5M+Ww
【次スレ】

ガラクタ捨てれば自分が見える(カレン・キングストン)3冊目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1360724756/
998(名前は掃除されました):2013/02/13(水) 22:20:09.88 ID:L+O5M+Ww
【次スレ】

ガラクタ捨てれば自分が見える(カレン・キングストン)3冊目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1360724756/
999(名前は掃除されました):2013/02/13(水) 22:21:54.02 ID:L+O5M+Ww
【次スレ】

ガラクタ捨てれば自分が見える(カレン・キングストン)3冊目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1360724756/
1000(名前は掃除されました):2013/02/13(水) 22:24:29.01 ID:L+O5M+Ww
【次スレ】

ガラクタ捨てれば自分が見える(カレン・キングストン)3冊目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1360724756/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。