【いつか】洋服が捨てられない 13着目【着るかも】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(名前は掃除されました)
着なくなったのに洋服がどうにも捨てられません。
捨てるとなると愛着がわくのです。

こうやって洋服への未練を断ち切った。
この一言で服を処分できたなど先人のお知恵をお借りしたいです。
また同じような悩みを持つ方語りましょう。
語ることで何かの区切りになるかもしれません。

・『もったいない』は捨てるときじゃなく買うときにこそ意識すべき言葉
・クローゼット=冷蔵庫。賞味期限切れのモノがないか点検しましょう

前スレ
【いつか】洋服が捨てられない 12着目【着るかも】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1271252954/
2(名前は掃除されました):2010/09/02(木) 16:32:13 ID:tWtl6K6P
3(名前は掃除されました):2010/09/02(木) 16:33:08 ID:tWtl6K6P
・これ高かったんだ → 次はもっとしっかり考えて買おうと反省して捨てる
・○○に貰った → ○○に感謝して捨てる
・まだ綺麗だから → 綺麗なのは着ていないからと悟って捨てる
・痩せたらまた着られる → 痩せたらご褒美に新しい服を買おうと思って捨てる
・太った時に着る服に困る → 太らない戒めに捨てる
・ボロくなって来たけれどお気に入り → 次のお気に入りに出会う為に捨てる
・デザインが好きで買ったけれど着心地が悪い
                   → 試着の大切さを学び捨てる
・買ってからかなり経つけれどまだ一度も着ていないし
                   → 今後も着ないから捨てる
・これは好きなのだけれど合う服が無くて着ていない
                   → 買う時に何とどう合わせるかまで考えるようにして捨てる
・好きな服だけれど似合わない → 好きな服と似合う服の違いに気付けて良かったので捨てる

・明日はこれを着て行こうと思った服 → 取っておく
4(名前は掃除されました):2010/09/02(木) 16:34:04 ID:tWtl6K6P
「無駄になるとは言い切れない」からこそみんな捨てられないのにね。
100%無駄にしかならないってわかっていたら
皆悩む必要なく捨てられるっつーの。

数年前の服が大活躍です。とっておいてよかった
→でもやっぱり今年のものとはシルエットが変わっていて古臭く感じるものだよ
→そんなことないもん!

喪服を捨てたい
→さすがに喪服だけは急に要るものだから持っとけ
→近くにいつでも買える店や貸衣装屋もあるけど…
→サイズや質に問題があるかも知れんが、下見して納得できるレベルなら自己判断で

−−−−−−−−−−−−−−−
上記のやりとりは前スレまでに何度もループしてます。
このスレは捨てスレなので基本的に捨て推奨のレスが付きます。
捨てないで良かった報告・捨て推奨レスに対しての反論はスレ違いです。
服を捨てるかどうか決めるのはあなた自身です。
背中を押してもらう必要がない人は捨てられない理由をここに書き込む必要はありません。

捨てるコツ
同じような色、形に分類
分類した中で残したい物、捨てる物、保留に分割
残す物、保留した服は一人ファッションショーor第三者に見せて判断
それでも保留な服は分けておいて期限を決めて処分
5(名前は掃除されました):2010/09/02(木) 16:35:24 ID:tWtl6K6P
※ここは掃除板です。ファッション板ではありません。
 ○歳だから○着るのは変、流行に流されないオシャレな私語りはファ板かチラ裏スレでどうぞ
6(名前は掃除されました):2010/09/02(木) 16:36:44 ID:tWtl6K6P
>>1
テンプレは>>2-6辺り
等、入れればよかったかも
7(名前は掃除されました):2010/09/02(木) 19:14:01 ID:hIqCbdcU
「着なくなった服を捨て、厳選された服だけをスッキリ着回したい」「だけどどうして
も捨てられない!」という矛盾を抱えるあまり、精神のバランスを崩し単なる荒らしと化
している住人もいますが、住民の心を試す妖精さんだと思って生温かい目で見てあげましょう。

〈妖精さんの特徴〉
・「特定のアイテム」+「年齢」でいきなり全否定モードのスイッチが入ります。
 その後、妖精さん独自のファッション・ルールを披露してくれることが多いです。
・暴言大好き!妖精さんは自分が一番言われたくないことで相手を責めます。
 妖精さんなりの不思議な自己紹介なのでしょう。
・全然面白くないレスでも文末に「w」を多用。妖精さんは笑いのツボがユニークです。
・妖精さんはおしゃべりが大好きです。うっかりレスを返すと、妖精さん自身が満足する
まではやりとりを終わらせてくれません。
 相手にするのをやめてもしばらく不思議な独り言が続きます。
8(名前は掃除されました):2010/09/02(木) 21:12:13 ID:FtUoLG2O
チュプの自分語りはチラシの裏へどうぞ
もテンプレにいれて欲しい
9(名前は掃除されました):2010/09/03(金) 01:37:17 ID:Xwcp74Nn
子どもの服を捨てられない というチュプさんも廃棄
10(名前は掃除されました):2010/09/03(金) 10:40:49 ID:wh1kRaKk
         (⌒,,⌒)〜っ
        (⌒,_, ,⌒て ,,_,)
         ! ノ U。`yヘ_,、_ノ !
        し|~〜〜 。 ヘ⌒iヽフ >>1
            |! ゚o 。.゚(・ω|・ ) 感謝の気持ち
           |! 。o゚ ⊂ ゚ とノ
          |i 。゚ ゚ o .゚|.。|. |
         |i、..゜。。゚ ゚し|'J
.           |,,._二二二_,!
       。゚o
11(名前は掃除されました):2010/09/03(金) 11:13:39 ID:dOkrkO74
>>8同意。

うちの子・うちのダンナ・実家・義実家ネタは主婦板でやれ。
12(名前は掃除されました):2010/09/03(金) 16:15:36 ID:lm8u8e6e
>>11

主婦板はないよ。家庭板のこと?それとも既女板?
掃除板でも該当するスレがある場合は、そちらに誘導するほうがいいのでは。

次の場合は、荒れるもとなので各スレへどうぞ。
義実家ネタ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1267956360/

子供服ネタ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1219379968/l50
13(名前は掃除されました):2010/09/03(金) 22:13:56 ID:o7lNhw4f
ごめんね、チュプ板の間違いw
14(名前は掃除されました):2010/09/03(金) 22:53:44 ID:MUq1E4MN
洋服ここ半年ですごい捨てた。
すごい服塚がいくつもあったのに、それでも着るものがないと嘆いてた。
自分の場合、カジュアルも好き、きれいめも好き、派手も好きとジャンル色々網羅してた。
それを混ぜて着るから、とりとめないのない服装とクローゼットになっていた。
服塚の中である日ハッとして
@自分の体型に合ってない
Aちょっとでもよれやボロが見える
B今の肌色と合わない
をまず捨てた。
その次に、服をアイテム別に着てる頻度順に並べて、上位20着以下全部処分。
いったんゴミ袋に入れたけど、見えると拾いたくなるから全部はさみいれて。
その後掃除用の古布にした。
そしたら350着→100着以下になった。
15(名前は掃除されました):2010/09/03(金) 23:18:13 ID:YBUMHrNe
>>14
服塚制覇おめでd!!
16(名前は掃除されました):2010/09/04(土) 11:10:12 ID:VDN2EHK2
350着ってすごいねえ
トップス・ボトム+アイテムと考えても100日まったく違う格好が出来るってことだ
雑誌の30日コーデでも服数が多いように思うのに
とにかく服塚制覇おめでとう
17(名前は掃除されました):2010/09/04(土) 20:37:16 ID:LeksCrJt
>>15
ありがとう!!

>>16
捨てながら数えて、初めて本当これだけあったんだってわかった。
そうか、100日全然違う格好ができるのか…(汗
「その服いつも着てるね、お気に入りなんだね」とか言われてたよorz
やっと全部が把握できるようになったから、これからコーデ頑張る!
18(名前は掃除されました):2010/09/05(日) 00:44:42 ID:DSsTChbD
いつか着るかも…と取っておいた服を着てみた。

@サイズやデザインが記憶と違っててガッカリ → 処分
A着られないことはないけど、合わせるものがない → 保留
Bけっこういい感じw → 現役復帰

@をまとめているうちに面倒くさくなって、結局Aも処分してしまった。
19(名前は掃除されました):2010/09/05(日) 12:24:18 ID:TyZFyZKa
>>18 
あるあるw
自分も昔Aを保留にしてたけど、結局数年そのまま着なかったよ。
20(名前は掃除されました):2010/09/06(月) 10:40:49 ID:VqsnOLZt
秋のエコ祭りやバザーに向けて町が古着を回収しているので大放出したよ。
服がすべてきちんと収納されている状態ってかなり気分がいい。
さらに選別してまた放出するつもり。目標はタンス八分目。
21(名前は掃除されました):2010/09/06(月) 13:35:08 ID:sLoQSEsW
今日の朝のNHKの番組で、まさにこのスレ向きの特集やってた。
服を捨てられない人が「これは愛着があって捨てられない」と言ってたけど
愛着があるわりに保存の仕方が雑で、ただの執着にしか見えなかった。

自分の持ってる洋服を把握してないため、同じようなものを買ってしまってたり
痩せたら着られるはずと今着ない洋服を持ってたり、自分を見てるようでつらかった。
22(名前は掃除されました):2010/09/06(月) 14:07:01 ID:KrW5XWyA
>>21
その番組見てました。
この人も360着?くらい持ってましたね。
大事にしているようには見えなかったですね。
アドバイザーの主婦の方は98着持ってましたね。(下着・パジャマ以外)
自分は60着ぐらいで、普段着は2〜3年で総とっかえ、
外出着は5年くらいで総とっかえにしてます。
こんなんでも1割はタンスのこやしw
23(名前は掃除されました):2010/09/06(月) 14:10:49 ID:Sb117DTE
24(名前は掃除されました):2010/09/06(月) 16:04:51 ID:Dn1tb5BN
数えたら212枚もあった。せいぜい100枚くらいだと思ったのにショックです。
Tシャツポロシャツの類で70枚もある。
何を持っているかも把握しているし、整理しているつもりだったのに、まだまだです。

>>23サイトを見て検討します。ありがとう。
25(名前は掃除されました):2010/09/06(月) 16:08:46 ID:Dn1tb5BN
連投すみません。
ダウンを4着も持っている。
ショート丈。白。黒。厚地茶。
どう考えても、厚地茶は旭川にでも行かない限りは着ないのに
高かったから捨てられない。こんなんだから212着もあるんだね。トホホ
26(名前は掃除されました):2010/09/06(月) 23:06:54 ID:IrEG6WIp
>>21
見た見た。
旦那の靴下もすごいいっぱいあって、正直物が多すぎる家だなと思った。
整理できてなくて買い足して量がすごくあるって感じ。

とはいえ私も今期Tシャツを五枚捨てたけど、さっき数えたら10枚買ってたよorz
中々減らないとは思っていたが・・・増えてるし。
あと5枚捨てるよう吟味して、せめて±0にしたい。
27(名前は掃除されました):2010/09/07(火) 00:10:36 ID:rIScxbA/
>>22
アンサンブルやスーツみたいのセットはまとめて1着?
28(名前は掃除されました):2010/09/07(火) 00:55:03 ID:MyvcDlqA
ダウンのネタが出てくるたびに思う、寝具にリフォーム出来たらいいのに…
いろいろ調べてみたけど、素人が一般家庭にある道具でやるのは無理みたいだ。
29(名前は掃除されました):2010/09/07(火) 04:15:54 ID:c1r3QU9X
>>25
私もダウン4着あるw
ショート黒と太もも中心ぐらいまでの黒と、ひざまでのこげ茶とカーキの計4着。
こげ茶はお出かけ用でカーキと黒は普段の自転車用。
それぞれ使ってるんだけど、クローゼットはいっぱい…orz
30(名前は掃除されました):2010/09/07(火) 08:49:56 ID:jQFCZggW
>>28
枕とかクッションなら可能じゃないの?やらないけどw
31(名前は掃除されました):2010/09/07(火) 10:38:59 ID:aZG6X/VY
ダウンや普通のコート、それぞれ色んな丈の持ってたけど
思い切って古着屋に売って
コートもダウンもショート1着ずつのみにした
温暖化だし、ロングなんてスキー場にでも行かない限り着ない
ショートの方がお洒落に気を使える気がするし、これでいい
クローゼットすっきり(´ω`)
32(名前は掃除されました):2010/09/07(火) 18:22:24 ID:rFqG8Lb0
ショートだと腰回り冷えて辛い。
しかしロングはお洒落に着られない。
33(名前は掃除されました):2010/09/07(火) 20:08:14 ID:rIScxbA/
>>32

つ□ハラマキ
34(名前は掃除されました):2010/09/07(火) 20:32:08 ID:IzkRk65/
ここを毎日見てモチあげさせてもらっていたおかげで
服の数かぞえたら70点程しかなかった〜。
小物を入れたらプラス15点くらいです。
ざっと見て、要らない物5点、買い足したいもの6点といった感じだ。
これからもがんばりますっ。
35(名前は掃除されました):2010/09/07(火) 20:42:01 ID:CleDp0KO
服を全部数えてる人、偉い。
膨大すぎて服を出すのが怖い(戻せなさそう)。
しかしあの番組見て、自分は夏服が多すぎるという事に思い当たったよ。
夏服は冬服より安いから、集まっちゃうんだよな。
今年着なかった夏服だけでもひっぱり出して見直そう。
36(名前は掃除されました):2010/09/07(火) 22:26:06 ID:d1CSkPAm
>>27
はい。でもあんまりスーツ持ってません。職場はカジュアルOK
劣化すると同じようなのを買い替え…のサイクルなんで、
毎年おんなじ格好してる人と思われてると思う。
自分の定番は、ボーダーT、カーゴパンツ、スキニー、タートルセーター、
麻ワイドパンツ、キルトダウン、トレンチ、トートバッグこれの繰り返し。
37(名前は掃除されました):2010/09/08(水) 00:51:51 ID:ArIBq8GP
20年前の女の子って感じ
38(名前は掃除されました):2010/09/08(水) 01:03:15 ID:vddVaoUH
人のファッションにどうこう言うスレではないのでは。
39(名前は掃除されました):2010/09/08(水) 03:48:14 ID:/iWzN6//
タオルは縫って雑巾 Tシャツはきって使い捨ての雑巾
靴下はそのまま使い捨て雑巾
ふるくなったハンカチ ほつれたりアイロンの後がついてみっともない物
捨てる前になにか利用できそうなんだけど、なにかないかな
40(名前は掃除されました):2010/09/08(水) 04:16:47 ID:dS/tvNm9
ゴミじゃね?
迷ってる時間もったいないから捨てたら?
と思ったけど洗濯機でまわして湿ったところをサッシやベランダの掃除に使っちゃえ
41(名前は掃除されました):2010/09/08(水) 05:52:21 ID:ZguSR9RH
普段は布面積大きいオバパンティしかはかないから、
デザイン重視のかわいいおパンティが綺麗なまま大量に残っている…
いつか履くぞと思いながら残してるのだが、もう入らん。
42(名前は掃除されました):2010/09/08(水) 08:06:17 ID:qe04Pz9v
>>41
とりあえず頭にかぶってみるといいと思うよ。
髪型がツインテールなら足入れるとこから出せてなお良い。
そしたら「かわいい下着」→「変態頭巾」にイメージの転換が起こって迷わず捨てられる
かも。
43(名前は掃除されました):2010/09/08(水) 11:28:15 ID:5OpxVu1O
アンシアがパンティーをシュシュに使うというトンデモアイデアを実行してたらしい
44(名前は掃除されました):2010/09/08(水) 18:19:22 ID:vddVaoUH
パンティのレースきれいだからね。言わなきゃわからない…かもしれない。
でもそんなリスキーなこと出来ない…。
45(名前は掃除されました):2010/09/08(水) 19:27:55 ID:70N69cW1
>>44
自分もあのレース何かに活用できないか考えたことあるw
さすがに実行したことはないけどw
綺麗だよね…買ったら高いし。
46(名前は掃除されました):2010/09/08(水) 22:10:01 ID:l/LbnfCP
今月のAneCan服捨て特集だよ
47(名前は掃除されました):2010/09/08(水) 22:20:31 ID:oKTE8txe
シュシュってたまに丸まったパンツに見えて困ることあるよねじっさい
48(名前は掃除されました):2010/09/09(木) 00:20:06 ID:6MzI89cj
>>46
まじですか!
姉キャン今月スルーしようと思ったけど買おうかな
49(名前は掃除されました):2010/09/09(木) 00:49:46 ID:ZBEpwsJj
>>48
変なペラペラの温泉バッグがもれなくおまけでついてきます・・・。
そして、服捨て特集はなんの影響も受けませんでした。
買って後悔なんか・・・してないもん!
50(名前は掃除されました):2010/09/09(木) 11:33:38 ID:NSURE34U
今時雑誌買う人なんているのか
見るのも時間の無駄じゃね?
51(名前は掃除されました):2010/09/09(木) 12:14:30 ID:iIkr56hE
>>50
たまには2ちゃんを離れてお外を歩こうぜ
52(名前は掃除されました):2010/09/09(木) 12:33:44 ID:NSURE34U
>>51
ちょうど今本屋から帰ったところだが?
雑誌のコーナーに居るような人はやはりそれなりだったよ
53(名前は掃除されました):2010/09/09(木) 12:45:04 ID:iIkr56hE
レポthx. 次は2ちゃんねらーのお宅訪問plz.
54(名前は掃除されました):2010/09/09(木) 12:50:33 ID:iLl44XZb
たまたま姉キャン見たけど内容薄いよ。時代遅れの服は捨てろ的なよくあるネタ。
わざわざ買うくらいならゴミになるからやめた方が無難。
55(名前は掃除されました):2010/09/09(木) 15:16:46 ID:SUSAgHvR
内容は薄いけど、雑誌を買った人が参考にするには十分。
ここの人が参考にするために買う本じゃないのは確かだけど。
56(名前は掃除されました):2010/09/09(木) 18:44:15 ID:XJ8jLGDz
 姉キャンはカーディガン、スカートとか各アイテムについて今年の流行はこれ、
それ以外は捨てろっつー指針が1.2P載ってる感じだった。買うかどうかは別として
流行を追う人はこれ一冊でそれなりに参考になると思う。

 実家&1人暮らし部屋両方の服20年分くらいこの一ヶ月で片したんだけど、
いかに自尊心低いか思い知らされたorz自分にこんな可愛い服…って思って
とびっきり素敵なのに着てない服がごろごろあった。思えば人からもらった高い食品とか
もったいない気がして賞味期限切れないと食べられないし、対外的なこと(間接的に自分のためだけど)
ばかり優先してきた気がする。
 これからはもっと自分のこと意識して大切にしようと思った。付き合った人が皆高圧的になってくもの
自分にも原因あったんだなーと気づけたし。たかが衣類の整理だけど、根深い問題が洗い出されて
まだまだ解決すべきところは沢山あるけどちょっと肩の荷が下りた。正体見ちゃえばなんだーwみたいな。
57(名前は掃除されました):2010/09/09(木) 19:24:12 ID:7AXKkDyu
服も物も使わないと反って勿体ない。
どんどん着ちゃえばいいよ。
食べ物も食べないと反って勿体ない事になる。

ところで、シュシュも廃れる時が来るんだろうか。
色んな物が流行っては廃れ…
58(名前は掃除されました):2010/09/09(木) 21:04:24 ID:0py9WOVl
自尊心低い、のに激しく賛同してる。
自分はコートも含め、一年分の通勤服が三十着もない。
59(名前は掃除されました):2010/09/10(金) 11:00:41 ID:75MSs94X
シュシュ、定期的に廃れてるよね
この前までは大人も使ってたけど、最近は子供とおばさんしか見かけなくなったかも
60(名前は掃除されました):2010/09/10(金) 13:36:41 ID:KiYVvohw
ウェッジソールも流行ったり廃れたりしてるね
結局、普遍的に使える服や装飾品なんて無いのかなあ
61(名前は掃除されました):2010/09/10(金) 14:04:19 ID:JiZNJGm/
あるよ
流行りに踊らされてると気がつかないだけ
62(名前は掃除されました):2010/09/10(金) 14:27:32 ID:7ByaZG4e
オクに出そうとゴミ袋にまとめていた夏服、結局出さずじまいだった…
こうやって見るとほんとにゴミにしか見えんわ
3年物の服なんて、ゴミだよね
>>3を読み直して思い切って捨てよう
63(名前は掃除されました):2010/09/10(金) 16:14:58 ID:KiYVvohw
>>61
例えば?
64(名前は掃除されました):2010/09/10(金) 18:24:33 ID:zkuAlEaY
ファッション語りは他でどうぞ。スレが荒れる元。
65(名前は掃除されました):2010/09/10(金) 21:09:51 ID:E5aEA/JK
>>58
あまり数多く持っているよりも三十着くらいの方が着まわせていいと思いますよ。
服は着ることによって、その価値観を見出してあげることができるから。
66(名前は掃除されました):2010/09/11(土) 12:12:01 ID:d38T4FcK
流行り廃りなんてのは業界の陰謀。誰でも知ってる。
でも、毎年目新しいものが出てくるのは見ていても楽しいものだし、
たまには分かった上で新しいものを適度に取り入れて、
「いっちょ踊らされてやるかー」ってのも悪くはない。
67(名前は掃除されました):2010/09/11(土) 14:07:44 ID:xsMMnxug
時々、有り得んくらいダサいものが流行るよねえ
芸能人とかもモサい格好してて笑える
68(名前は掃除されました):2010/09/11(土) 16:32:29 ID:Lyvm2b54
>>67
ぺろぺろのレーヨンかポリの花柄サロペットね。
あれみると「よめきんトリオ」を思い出してしょうがないアラフォー
69(名前は掃除されました):2010/09/11(土) 16:40:51 ID:DOhR4qIO
>>68
あれな。マジでありえんよなw
可愛くてスタイルの良いモデルさんが着ててもダッセーと思うのに、
一般人が着たら…ゴクリ
70(名前は掃除されました):2010/09/11(土) 19:39:32 ID:DRWDKP9p
つづきはファ板でどうぞ。
71(名前は掃除されました):2010/09/11(土) 20:58:39 ID:x7lxyDXm
姉キャンて年に一度くらい服捨て特集してる。
しかし大して参考にならない。
72(名前は掃除されました):2010/09/11(土) 23:17:14 ID:91sVSgA0
ガイシュツ
73(名前は掃除されました):2010/09/11(土) 23:46:05 ID:XaH8bHuf
母が服を捨てられない。
気にいって買った服なんだからとっておきたいと。それはいいと思うけど、あまりに量が多い。
娘時代に着ていたニットを私がお古で着たことがある時点で気がつくべきだった。
その時はものを大事にする人なんだと感動したんだが…。
何か啓蒙用の良い本ないですか?
74(名前は掃除されました):2010/09/12(日) 06:15:41 ID:VLmvY9bj
>>73さんのお母様の性格にもよるけど…

シンプルライフ 3
http://yomi.mobi/agate/life3/kankon/1063609454/893- より

893:おさかなくわえた名無しさん
03/11/08 02:42 VJHR615Z
手元に大原照子のシンプルライフ本にあったワードローブの項目を
書き写したメモがあるので参考までに(これで一年分)

スーツ×3 ソフトジャケット×2 ブラウス×8
ボトム夏×5 冬×5 黒ワンピース×1(冠婚葬祭これ一枚)
セーター×4 カーディガン×2 Tシャツ長そで×3 半そで×3
コートフォーマル×1 普通コート×3 レインコート×1
大判ショール×3 靴パンプス×3(プレーン、ヒモ、ベルト)
ブーツ×1 ウォーキングシューズ×2 スポーツシューズ×2
バッグパーティ、フォーマル用×2 ふだん用×4

こう書くとかなりたくさんあるけれど、自分の持っている衣服を
ここまでしっかり管理把握してる人が日本に何人いるだろう…
私は最低ここまで減らしたいと思ってメモしたんだよな、確か。ああ。

896:893
03/11/08 09:15 VJHR615Z
もいっちょ。同じ本の英国留学時のワードローブ一覧

パンツ×5(デニム2、チノ1、コーデュロイ1、ウール1)
スカート×5(普通3、ロング2) ワンピース×2(ロング夏冬各1)
Tシャツ×3 セーター×3 カーディガン×2 
コート×4(真冬用、初夏用、おしゃれ用、レインコート)
ウォーキングシューズ×2 パンプス×2 ブーツ×2

留学も確か長期間だった気がします。
下着類の数も知りたかったが、年代的にそこまで明かすお人ではないようだ。
75(名前は掃除されました):2010/09/12(日) 06:20:08 ID:VLmvY9bj
>>73さんのお母様の性格にもよるけど…

シンプルライフ 3
http://yomi.mobi/agate/life3/kankon/1063609454/893- より

893:おさかなくわえた名無しさん
03/11/08 02:42 VJHR615Z
手元に大原照子のシンプルライフ本にあったワードローブの項目を
書き写したメモがあるので参考までに(これで一年分)

スーツ×3 ソフトジャケット×2 ブラウス×8
ボトム夏×5 冬×5 黒ワンピース×1(冠婚葬祭これ一枚)
セーター×4 カーディガン×2 Tシャツ長そで×3 半そで×3
コートフォーマル×1 普通コート×3 レインコート×1
大判ショール×3 靴パンプス×3(プレーン、ヒモ、ベルト)
ブーツ×1 ウォーキングシューズ×2 スポーツシューズ×2
バッグパーティ、フォーマル用×2 ふだん用×4

こう書くとかなりたくさんあるけれど、自分の持っている衣服を
ここまでしっかり管理把握してる人が日本に何人いるだろう…
私は最低ここまで減らしたいと思ってメモしたんだよな、確か。ああ。

896:893
03/11/08 09:15 VJHR615Z
もいっちょ。同じ本の英国留学時のワードローブ一覧

パンツ×5(デニム2、チノ1、コーデュロイ1、ウール1)
スカート×5(普通3、ロング2) ワンピース×2(ロング夏冬各1)
Tシャツ×3 セーター×3 カーディガン×2 
コート×4(真冬用、初夏用、おしゃれ用、レインコート)
ウォーキングシューズ×2 パンプス×2 ブーツ×2

留学も確か長期間だった気がします。
下着類の数も知りたかったが、年代的にそこまで明かすお人ではないようだ。
76(名前は掃除されました):2010/09/12(日) 06:21:36 ID:VLmvY9bj
↑の引用は確か『少ないモノでゆたかに暮らす』よりです。
77(名前は掃除されました):2010/09/12(日) 06:23:35 ID:VLmvY9bj
あれ?二重に書き込まれてる…orz 失礼。
78(名前は掃除されました):2010/09/12(日) 07:05:44 ID:ULEfnpK3
旅行先や出張先で服をまめに捨ててる。

かばんがどんどん軽くなっていくし、
旅先で服を買うのも楽しい。

「これ、いらないな」と思った服や下着は
スーツケースに入れておく。
79(名前は掃除されました):2010/09/12(日) 07:30:41 ID:+HmYhqJp
それって荒れるから書かないほうがいいよー
80(名前は掃除されました):2010/09/12(日) 09:07:17 ID:/IFMQsn5
>>73 NHKの、ティムガンのファッションチェックを見せたらどうですか?
秋に放送があるみたい。
81(名前は掃除されました):2010/09/12(日) 11:59:03 ID:Skirhkz4
>>74
>>80
ありがとうございます。本買ってこよう。
ティムガンの放送があるんですか!
私が観てるのをたまに一緒に観てたと思うけど、録画しておこう。
情報ありがとう!
82(名前は掃除されました):2010/09/13(月) 12:50:59 ID:QuVItRlr
この流れに刺激されて私も午前中がんばって服を数えてみたら
なんと177着もありましたw

数えがてら「9月中に着倒して捨てる夏服」5着を
パイプハンガーに吊るしておいた

昼食後は10月になっても絶対着ない秋服を選び出してみようかな

短期的にイメージしたほうが捨てるものを選びやすいたちなのでw
83(名前は掃除されました):2010/09/13(月) 16:23:47 ID:ivlCldPA
ついに...9月27日(月)午前11:30〜

ティムガンのファッションチェック2

スタート!!
84(名前は掃除されました):2010/09/13(月) 16:57:06 ID:PgABrlns
>>83
ありがとう!
絶対見る
85(名前は掃除されました):2010/09/13(月) 17:33:12 ID:HulUypir
着まわしに必要なアイテムとアイデアがあれば
余計な服を処分できるはず!と思うけど、私の場合、小物も使わず1着で
完結させようとするから服が沢山増えるし捨てられない気がする。

ググってノ○ノの着まわしゲームが参考になった。

86(名前は掃除されました):2010/09/14(火) 07:18:58 ID:lix96F5/
伏せ字にする必要があるのか…?
87(名前は掃除されました):2010/09/14(火) 13:41:31 ID:S2j61bMc
AneCan買ってきたけど上にあったとおりに参考にならなかったしゴミが付いてた
蛯ちゃんは可愛いな
88(名前は掃除されました):2010/09/14(火) 13:43:45 ID:bovWCjq6
あのバッグひどかったなw
100均のほうがまし。
89(名前は掃除されました):2010/09/14(火) 15:30:59 ID:oTQeclbo
十数着ほど買い取の査定をしてもらったら、自信のあった服が買い取り拒否をされ
こんなのダメだろうと思っていた物には値が付いた。
着ない服に思いを込めても、それはただのゴミなんだなと実感した。
ガックリきたけれど、何かが吹っ切れたような気がする。粛々と整理します。

自信のあった服というのは、やわらちゃんとお揃いのジャケットで、ショック為一度も着なかった。
テレビでやわらちゃんを見るたびに、そんなジャケット買ったことと、
それを処分できずに今まで持ち続けた自分が情けなくなる。しかも査定0円だし。
90(名前は掃除されました):2010/09/14(火) 15:36:06 ID:E8LPmFCn
やわらちゃんとお揃いっておシャネルとか?ブランド品はそれなりに売れると思うけど、そういう専門店に持って行った方がいいよ。
91(名前は掃除されました):2010/09/14(火) 15:55:46 ID:oTQeclbo
>>90
それなりの所に持って行ったのですが、これだけ買い取拒否でした。
絶対にやわらちゃんとお揃いだからだよ。。。と思うしかない。
92(名前は掃除されました):2010/09/14(火) 16:03:24 ID:oTQeclbo
こんなことをしつこく書いて、ごめんなさい。
やわらちゃんとお揃いと、同時期に買って何回も着た同じブランドの服は買い取って貰えました。
やわらちゃん恐るべしということで、納得します。自分のバカ。
93(名前は”削除”されました):2010/09/14(火) 16:38:32 ID:wCAm/ht3
>>89
ヤワラ様とお揃いって...ウニクロ?
94(名前は掃除されました):2010/09/14(火) 18:27:52 ID:VPsZWXx4
タワラとおそろいでもブランド物ならオクに出せば?
ブランド物なら格安で出せばおそろいと知らない人が買ってくれるかもよ
95(名前は掃除されました):2010/09/14(火) 23:54:57 ID:1xoPlztU
>>87
あれは立ち読みする価値すらないような…。
柄物ワンピばかりの人とお花畑の人は笑えた。
96(名前は掃除されました):2010/09/14(火) 23:59:17 ID:c0qLuO+f
私まさにブランド服買取、商品化、販売が仕事なんだけど、
持ち込むアイテムのシーズン考えてね。
状態良くても季節はずれじゃ買い取らないこともあるし、買い取っても安値だし、もったいないよ。
97(名前は掃除されました):2010/09/15(水) 00:10:41 ID:rz+3y5Bc
はい次。
98(名前は掃除されました):2010/09/15(水) 12:32:46 ID:Br4bIYuz
>>71
4月か9月のシーズン変わる時期にやってる。
要は終わった流行服捨てて新しい流行服買いましょうって話だよ。
99(名前は掃除されました):2010/09/16(木) 13:12:25 ID:+2kfT9jD
捨てたった!!思う存分捨てたった!!
家族4人、45リットルのゴミ袋5袋+段ボール1箱、ウォークインクローゼットの中身がが半分になったよ!
気持ちいい!

・2年着てないものは捨てる
・サイズアウトしたものは捨てる
・シミ、破れのあるものは捨てる
この三つの自分ルールで躊躇なくバンバン捨てれた。
改めて見ると、いかに自分が着ない服をとって置いてたかわかったよ。
息子の服でキレイなものだけはお下がりに、後は知り合いの家が薪ストーブなので、そこで焚き付けに使うらしい。
これもエコのひとつだと思うことにする。

服なんてセール狙えば買ったって安いし、ブランド思考じゃないから自分の欲しい服なんてたかが知れてるし。
今着れるものさえあれば十分。
喪服だけは新しいの買わなきゃだけど、1万あればニッセンで買えるしね。
子供の服もお下がり沢山もらったけど、結局デザインが古くて、使うもの数枚タンスにうつしてあとは処分。

さて、あとはこの体に大量についた脂肪を捨てたいんだけどな…

100覚悟の書きこみ:2010/09/16(木) 22:36:11 ID:Oa//qJfN
1500日から2000日くらい使ったショルダーバッグ
自転車通勤で雨の日も雪の日も、夏は汗で異臭を放ちながらも
背中に乗っかっていてくれたバッグ、防弾チョッキに使われる繊維ももうボロボロ
日に焼けて退色してマダラな色になったショルダーバッグ
今日セールで新しいバッグ買っちゃったから、お役御免なんだけど
捨てるの忍びない…けど捨てる。
これほど愛着のあるバッグですら捨てたと思えば、当面敵はいないはず
101(名前は掃除されました):2010/09/16(木) 22:45:31 ID:42OE1xGp
>>100
防弾チョッキの生地使ったバッグって何か良いな
ぐぐったんだけどウェンガーってブランド?
他にも日本市場に合わせたトカレフ対応バッグとか出てきて面白かった
102(名前は掃除されました):2010/09/16(木) 23:48:42 ID:33s2mK4r
そろそろ朝晩が涼しくなったから、薄れたTシャツ(寝巻き代わり)三枚を処分。
仕事で履いてたパンツとポロシャツもくたびれたのを何枚か処分した。
7分袖を出すのに衣装ケースの中探してて思った。

夏物は少ないんだよーーーっ、問題は冬物だぁぁぁぁ。
比率が1:9だったよ・・・orz
冬物が衣装ケース5個クローゼット二つ満杯って、どうなの私。
去年一つは処分できたのに、何だか減ったような気がしない。
また頑張って減らします。
103(名前は掃除されました):2010/09/17(金) 00:11:06 ID:INovYXJ2
冬物はかさばるじゃん
104(名前は掃除されました):2010/09/17(金) 10:41:18 ID:/5PnkoKh
>>102自分も秋冬の服が好きで、同じくらいあるよ。
ストールだけで衣装ケース2個…すごいゴツイニットのものが好きだから
嵩張ってしょうがない。
故に靴もブーツが沢山あって、サンダルがない。
夏物は興味がないので少量なんだよね。逆ならまだ良かったのに…

でも、今回ロングブーツを三足に減らしたよ。
靴だけで7足捨てた。凄いすっきり!
ニットも、毛玉が出来てるものは思い切って捨てた。
毛玉取りブラシで手入れしたら多少は綺麗になったかも知れないけど…
105(名前は掃除されました):2010/09/17(金) 12:08:19 ID:a7P7plXg
自分は服を細分化しているようだ。
朝起きた時に着るTシャツ。散歩に行く上下。家事をする上下。仕事の上下。出かける上下。
風呂上がりに着る上下。パジャマ。
それぞれに、春夏秋冬の服を用意してあるから、こんなにいっぱいあるんだな。
106(名前は掃除されました):2010/09/17(金) 17:12:36 ID:h+8BJoAQ
>>105
いったい1日に何枚洗濯に出すの?
107(名前は掃除されました):2010/09/17(金) 17:41:51 ID:0XIeD+JQ
>>105
なんか面白そうです。もっと話聞かせて欲しい
具体的に一日にどんな種類の服をどれだけ着るのか、とか
108(名前は掃除されました):2010/09/17(金) 19:21:07 ID:gcmTLDy3
>朝起きた時に着るTシャツ。散歩に行く上下。家事をする上下。仕事の上下。出かける上下。風呂上がりに着る上下。パジャマ。

朝起きて着るTシャツと散歩、家事、風呂あがりは兼用にしたら、いいんじゃないの?
109(名前は掃除されました):2010/09/17(金) 21:52:52 ID:ObsftLa8
いや話聞かせてくれなくていいよ。
110(名前は掃除されました):2010/09/17(金) 23:20:41 ID:AY9+yPzG
はい次。
111(名前は掃除されました):2010/09/18(土) 13:03:35 ID:MHH5bDEW
私はボロの服や靴は捨てられる。
問題はまだキレイでダサくもなくて体型にあわなくなったわけでもないのに、選ばなくなった服(特にワンピース)。
服や鞄はもういらないとわかっててもどうしても捨てられない。
キレイ好き、掃除好きな友達に『服を減らしたいけどどうしても思い切れない』と話したら『思い切れたら私にちょうだい』と言われた。
捨てるには忍びないがまた誰かが着てくれるかもと思ったら意外と仕分けができた。
まずいつも選ばないが捨てられなかった服を紙袋に入れて渡した。
次にたまには着るけど着ても気分の上がらない服を紙袋に入れて渡した。
このあたりから吹っ切れ始めて部屋着用の服やイマイチ季節がわからない帽子、大きさが使いづらい鞄など捨てる候補じゃなかった物まであげる物と捨てる物に分けて処分した。
友達に聞いたら私の服はほとんど気に入ったので自分の服を処分したと言っていた。
一番ビックリしたのは友達が『〜のワンピースすごくお気に入り』と服の特徴を言ってきても思い出せなかったり全然違う服を想像したりすること。
その程度の思い入れだったということ。
私は服を買わないことはできないので、循環させるくせをつけようと思う。

余談ですが、あげる時にちょっといいブランドの紙袋に入れてあげたら、吹っ切れ始めた時にそれ以下のどうでもいい紙袋も大量処分できた。
112(名前は掃除されました):2010/09/18(土) 14:15:18 ID:e3Wzvdnl
確かに捨てた洋服ってあんまり思い出せない
執着してたのに別れた途端どうでもよくなる付き合ってた男みたい
113(名前は掃除されました):2010/09/18(土) 15:00:39 ID:8P8brnJ9
バッグがどうしても捨てられない
子供っぽいのや似合わないものは思い切って捨てたけど
まだまだある
どうせ安いやつだからまた買えばいいけれど
気に入ってるデザインがまた出るとは限らんという思いが
邪魔して捨てられない
114(名前は掃除されました):2010/09/18(土) 17:11:05 ID:GMNR7fIz
>>111 私も、販売員してたから沢山洋服があって、貰ってくれる友達に15枚以上一気にあげた。
「着なくなったやつでいいよ」と言われたので、片づけだしてすぐにぱぱっと選んで送った。
でも、これは着るかも?とちょっと保留にしてたものもあげれば良かったと今になって思う。
捨て始めて片づけているとどんどん「これも結局着ない」という服が出てくる
(基準が下がるし、捨てる勢いもでる)
そのこは流石にもう、いらない状態なので、もっと厳選してあげれば良かったなあと。
勿論あげたのは状態がいい物だけど、初めに「着ない」と思った服ばかりってなんか申し訳ない…。
保留にしてたものは結局捨てることになったし。

115(名前は掃除されました):2010/09/18(土) 22:32:35 ID:F6M2AWSq
皆さんオークションなどには出さないの?
116(名前は掃除されました):2010/09/19(日) 00:27:29 ID:OkeDnniw
手間暇時間がもったいない
117(名前は掃除されました):2010/09/19(日) 00:28:37 ID:H0Wi1REK
自分は出さない。面倒だから。
販売員の人は服多そうだなあ。お気に入りのブランドの人と友達になりたくなったよw
118(名前は掃除されました):2010/09/19(日) 01:42:21 ID:DYTW+1Cu
まだキレイなのはまとめて福袋とかいって出してる
車ないから買取に持っていけないし
119(名前は掃除されました):2010/09/19(日) 21:03:45 ID:H0Wi1REK
明日は資源ゴミの日だから、一袋まとめた。
なんでこの服が保留の扱いだったのかわからない服がたくさんあった。
収納ボックスがすっきりした。こんな大きなスペースいらなかったんだな。
120(名前は掃除されました):2010/09/20(月) 09:26:43 ID:JbCIEWe7
リサイクルショップで押し入れ用衣装ケースが大量に売られていた。
服捨てて中身が空になったから売ったんだろう。
あんたは偉い!よくやった!とニヤ二ヤしてしまったw
121(名前は掃除されました):2010/09/20(月) 21:39:25 ID:Ex7b3kaj
あさって資源ごみに出す服が45リットル一袋ある

ティム・ガン早く放送してほしいな
122(名前は掃除されました):2010/09/20(月) 21:43:41 ID:cyJ0WgB6
他のスレで「写真に残して捨てる」というのを見て、
早速服でも実践してみました。

ただ平置きで撮るのもつまらないので、
一人ファッションショー&撮影会(セルフタイマー)をしました。

写真で客観的に見ると予想以上にダサかったり、
一度でもちゃんと着た記録が残ったという充実感から、
手放す事ができました。

ほとんど着ていないのに高くて惜しかったり、
貰い物で気持ちがこもっていたりなどの
処分に躊躇する服には、今後この戦法で行きます。
123(名前は掃除されました):2010/09/20(月) 23:33:58 ID:iRmE5q59
初めて、古着屋に服を持っていってみたんだけど、
17時に持っていって、査定に1時間以上かかると言われた。
査定が終わったら電話してもらい、店に伺うようにしたけど、査定結果がまだこない。

こんなに時間がかかるなら、今度からゴミとして捨てるわ。
124(名前は掃除されました):2010/09/21(火) 00:12:44 ID:CGjSlvyr
>>122
たしかに、鏡で見るより、画像で見た方がダサっぷりが客観視できそうだな。
ありがとう、カメラ買ってくる。私のケータイ、セルフタイマーついてねーんだ
125(名前は掃除されました):2010/09/21(火) 00:18:42 ID:3v7LwVEP
>>124
えっ、ハンガーに吊るしたり
床に広げて撮影すればいいじゃん
126(名前は掃除されました):2010/09/21(火) 00:32:58 ID:CUcGIC60
>>125
レス先の122を読むといいよ
127(名前は掃除されました):2010/09/21(火) 00:33:31 ID:Y6hPIwcC
>>125
よく読めよ。

服を着た自分を客観視するのに着た状態でナルっぽく鏡でうっとりと見るよりも
画像で写したものをファッションチェックよろしく突っ込む方が
自分のセンスのダサさが冷静に見れる気がするって話だ。
128(名前は掃除されました):2010/09/21(火) 00:41:23 ID:3v7LwVEP
>>126
>>127
ごめん・・・
129(名前は掃除されました):2010/09/21(火) 00:50:57 ID:4rhRGyVi
当然フルボッコ
130(名前は掃除されました):2010/09/21(火) 09:29:30 ID:FzRdKu0b
セルフタイマーなくても鏡に映った自分をカメラでとっても
客観視できるよ。
131(名前は掃除されました):2010/09/21(火) 09:29:36 ID:IclYPLNs
鏡に映して撮ってもいいかも
カメラも映るけど
132(名前は掃除されました):2010/09/21(火) 11:16:57 ID:DjjpTRBr
よくブログにうpしてる人がやってる撮影方法だね
133(名前は掃除されました):2010/09/21(火) 12:00:22 ID:+zfewOyk
俺の場合、いつか着るかもより「誰かにゲットされるかも」
がイヤで捨てられない
134(名前は掃除されました):2010/09/21(火) 12:20:00 ID:JEaZKlRF
かばん減らしたら楽でたまらん!
135(名前は掃除されました):2010/09/21(火) 12:43:02 ID:rwq4NtbK
>>134
かさばるし、減らして正解だね。
鞄も靴も仕舞いこむと劣化するし。
136(名前は掃除されました):2010/09/21(火) 13:22:41 ID:U4hmC9HA
>>133
そこまで嫌なら服に鋏を入れてから捨てたら?

>>134
自分もコーディネートしづらいカバンと靴とは処分したなぁ。凄く楽ちんになった。
137(名前は掃除されました):2010/09/21(火) 15:05:32 ID:ZZx5wl4O
>>135
>鞄も靴も仕舞いこむと劣化するし。
結局、使わないと痛むんだよね、自然に。
管理出来る範囲内、着る範囲ないで絞り込む。

昨日、衣類を食べる蛾がふらふら飛んでいるのを発見した。
これを機会に捨てまくる。クローゼット用のゴンみたいなの
色々入れているのに、どこから湧いてくるのやら。
138(名前は掃除されました):2010/09/21(火) 15:50:19 ID:/5wTwblR
15年くらい前に買ったブランド物のジャケット数着が捨てられない
シルクやらカシミアやら入ってて、自分としては高級服だったため
着るのがもったいなくてほとんど着ていない
まだ綺麗な状態だけどシルエットがめちゃくちゃださいからもう着られない
でも捨てられないんだよーーーー誰か背中押して!
139(名前は掃除されました):2010/09/21(火) 16:10:37 ID:rwq4NtbK
>>138
袖に鞄のしわができるのが怖いので、着ない。
クリーニングに出して酷い目にあうの怖いので、着ない。
↑自分はこんな理由で高級服を着ることができなくて、結局は処分したよ。

15年前というと、肩と身幅に特徴があるころかな?
スカートやノースリーブは、流行の繰り返しがあるけれど、ジャケットは難しいよね。

>>137
自分に見合った、枚数や金額ってありますよね。
ところで、蛾は外から入ってくるのかな?何もない所からは生まれないよね?
140(名前は掃除されました):2010/09/21(火) 16:24:58 ID:drJow4pd
>>138
洋服の値段を知ってるのはあなただけ
値札をつけて外出るわけじゃないし
値段の高低ではなく今のあなたに似合うかどうかよく考えてみて
あなたにとっては大切なものでも他人にしてみればゴミかもよ
141138:2010/09/21(火) 16:41:44 ID:/5wTwblR
>>139>>140
レスありがとう
そう、肩と身幅に特徴がある時代
着てみたら思わず吹いたくらい、懐かしのシルエットですw

値段は自分しか分からないよね
オクに出しても絶対売れないの分かってるし、今思い切って袋につめてみました
しわくちゃになった状態に心が痛んでしまった…orz
142(名前は掃除されました):2010/09/21(火) 16:58:05 ID:gcW+n+lM
>>141
「視界から消えたものは、記憶からも消える」
大丈夫、心が痛むのは今だけ。
その服を持っていたことも、捨てたことも忘れられるよ。
143(名前は掃除されました):2010/09/21(火) 20:22:27 ID:uuxFL5zu
ゴミ袋に入れると案内迷っていた物が一瞬で要らなくなるのが不思議
お試しあれw
144(名前は掃除されました):2010/09/21(火) 20:23:16 ID:uuxFL5zu
案内 → あんなに
145(名前は掃除されました):2010/09/21(火) 22:35:03 ID:ylEBWYas
ユニクロの服を全部処分しようかと思っている。
柔らかい生地が多いから、カットしてウエスにでもしようかと。
ユニクロはワンシーズンで微妙にくたびれた感じになるけど、丈夫だし、
そうなると体になじんで捨てにくい。
いつのまにかタンスで増殖している。
スタイルのいい人がポイントで着るとお洒落なんだろうが、
自分が着ると楽チンで着ているのが丸分かりだ。
146(名前は掃除されました):2010/09/21(火) 22:52:36 ID:fiC5BetR
ユニクロは全部捨てた
CMでモデルがライトあびた映像ならばいいけれど
やっぱり現実で見ると生地や質感とかみすぼらしいよね
147(名前は掃除されました):2010/09/21(火) 22:58:09 ID:SH8zCdX2
141
シルエットがダサいなら、リフォームで今風のシルエットにしてもらえるよ。
でも、それには新品を買うくらいのお金がかかる。しかもリフォーム品とわかる出来。
そこまでして取っておきたくない服はゴミ袋で正解だよ。良かったね。
148(名前は掃除されました):2010/09/21(火) 23:26:47 ID:iYFyfVos
サイズ直しとかってめちゃ高いよねー
149(名前は掃除されました):2010/09/21(火) 23:42:06 ID:2D5ITZop
物がちゃんと管理できる人ならいいが
ユニクロで手頃だから衝動買いしてもいい、
手頃に買ったから着なくてもそんなにまずくない、
と考えてる自分がいてウンザリした。
150(名前は掃除されました):2010/09/21(火) 23:53:04 ID:HcHDnJVj
衝動買いの発作が起きたときは、ハンカチか靴下買って気持ちを鎮めてる
UNIQLOでも無印でも、宣伝文句に惹かれてフラフラ〜と商品を手にとってしまうわけだよ
151(名前は掃除されました):2010/09/21(火) 23:55:26 ID:WbQ+mcvx
土曜日の朝やってるベッキーの番組で、一般家庭のタンスのこやしを
一流?スタイリストが今風にコーディネートみたいなコーナーが
あるんだけど、全然素敵に見えないw
あれを見ると着ない服は処分しようって気分になる。
152(名前は掃除されました):2010/09/22(水) 00:54:54 ID:kCauE4kH
>>151
スタイリストも最初から負け戦なのが分かっていてもやらざるを得ない。つらい仕事だ…。
まぁプロでも苦戦するんだから、一般人はなおさらだね。
153(名前は掃除されました):2010/09/22(水) 01:28:40 ID:2eE3NAZ0
ユニクロは1シーズン限定だなぁ
部屋着とインナーにはお世話になってるけど
1着買ったら1着捨てる
あとチラシは狙ってる商品が特価になってるかの確認だけで
それ以外は見ないようにしたら買わなくなった。
チラシすら見ないのが一番だけど。
154(名前は掃除されました):2010/09/22(水) 01:30:42 ID:0HXVbpvG
ユニクロはインナーだけはいいよねー
ホント。
155(名前は掃除されました):2010/09/22(水) 09:54:47 ID:8EW1boUD
ユニクロは捨てる時引き取ってくれるから、
着られなくても罪悪感薄いな。
156(名前は掃除されました):2010/09/22(水) 10:49:18 ID:AEQA0xYB
ユニクロのヒートテックは重宝する。ルームウェアは寝巻きとしていいが、
休日は下手すると一日中それで過ごしてしまうから、買うのやめた。

>>151
ティム・ガンのファッションチェックを見ていると、服の大処分大会だよ。
自分も含めてタンスの肥やしが多い人は、手持ちが把握できないから、
同じ服ばかり着ていそう。

ちなみにティム・ガンが厳選した10の基本アイテムは、
ベーシックな黒のワンピース、トレンチコート、クラシックなドレスパンツ
スカート、ジャケット、クラシックな白いシャツ、ワンピース
カシミアのセーター、ジーンズ、リラックスウェア(ただし洗練されたもの)

白シャツは汚れる、カシミアは普段着られん、と思ったら駄目なんだろうね。。。
157(名前は掃除されました):2010/09/22(水) 12:09:29 ID:kCauE4kH
>>156
それ前はテンプレみたいになってたのに現行スレには貼られてないね。
つづき↓

【Style up ティム・ガンのファッションチェック 1〜4 いい加減なまとめ】

服を分類する
・とっておくもの
・直すもの
・捨てるもの
・寄付するもの

処分の目安
・体型に合わない服
・着ても綺麗に見えず、自分を惹き立ててくれない服
・着ていない服、もう着ない服

必ず全身の映る鏡でチェックする
・丈やシルエットが合っているか
・垢抜けて見えるか、着られている感じがしないか
・着まわしが可能か

※自分の心を掴み、訴えかけてくる服だけを残す。

「スタイル」は定期的に更新する。古臭いイメージにとらわれない。
服にしがみつくことは過去にしがみつくこと。若作りはルール違反。
単なる「服」とファッションとは違う。

自分のスタイルを確立するためには、手持ち服の整理から。
何かを築き上げるには、まず壊す必要がある。
スタイルを作る過程で傷つくこともあるかもしれないが、変わるためには不可避。
スタイルを決めるときだけは自分を最優先に考える。
"人が自分をどう見るかは自分では決められない。私が決められるのは自分をどう見せるかだけ。"
158おまけ:2010/09/22(水) 12:14:26 ID:kCauE4kH
――普段はどんな格好をしていることが多いですか?
「カシミアのセーターにジーンズ、コンバースかフラットシューズ。コーディネイトに時
間は、ほとんどかけない。むしろ、その日に何をするかによって着るものが決まる。だか
らほとんどの場合、カジュアルでラクチンな格好が多い。いつもあちこち走り回っている
から、ジーンズやパンツスタイルが多いわね」

http://m.pic.to/13yvi7
マーガレットさん愛用のジーンズとコンバース。ワードローブはニュートラルな色の服で
占められていて、一枚一枚を頻繁に着古していく。それが、マーガレットさんの好きな服
の着方なのだそう。

「MARGARET HOWELL MHL. SPRING/SUMMER 2009」pp.75 宝島社
159さらにおまけ:2010/09/22(水) 12:16:54 ID:kCauE4kH
シンプルライフ 3
http://yomi.mobi/agate/life3/kankon/1063609454/893- より

893:おさかなくわえた名無しさん
03/11/08 02:42 VJHR615Z
手元に大原照子のシンプルライフ本にあったワードローブの項目を
書き写したメモがあるので参考までに(これで一年分)

スーツ×3 ソフトジャケット×2 ブラウス×8
ボトム夏×5 冬×5 黒ワンピース×1(冠婚葬祭これ一枚)
セーター×4 カーディガン×2 Tシャツ長そで×3 半そで×3
コートフォーマル×1 普通コート×3 レインコート×1
大判ショール×3 靴パンプス×3(プレーン、ヒモ、ベルト)
ブーツ×1 ウォーキングシューズ×2 スポーツシューズ×2
バッグパーティ、フォーマル用×2 ふだん用×4

こう書くとかなりたくさんあるけれど、自分の持っている衣服を
ここまでしっかり管理把握してる人が日本に何人いるだろう…
私は最低ここまで減らしたいと思ってメモしたんだよな、確か。ああ。

896:893
03/11/08 09:15 VJHR615Z
もいっちょ。同じ本の英国留学時のワードローブ一覧

パンツ×5(デニム2、チノ1、コーデュロイ1、ウール1)
スカート×5(普通3、ロング2) ワンピース×2(ロング夏冬各1)
Tシャツ×3 セーター×3 カーディガン×2 
コート×4(真冬用、初夏用、おしゃれ用、レインコート)
ウォーキングシューズ×2 パンプス×2 ブーツ×2

留学も確か長期間だった気がします。
下着類の数も知りたかったが、年代的にそこまで明かすお人ではないようだ。
160(名前は掃除されました):2010/09/22(水) 12:36:18 ID:kCauE4kH
前スレより。これも名レス。

【いつか】洋服が捨てられない 12着目【着るかも】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1271252954/915

915:(名前は掃除されました) :2010/08/25(水) 08:12:49 ID:Mgify4L+
まずは靴から捨てましょう。
靴はわかりやすい。歩きやすい、快適、お気に入りがはっきりしてるアイテムです。

次にボトムを捨てましょう。
靴を捨てた後なら簡単。厳選された靴に合わないボトムは必要ない。
ボトムにはワンピも含めます。
次にトップスを捨てましょう。
厳選されたボトムに合わないトップスは必要ない。

次に隙間アイテム?を捨てましょう。
ファーベスト、妙なレースのカーデ、妙なスプリングコート、等等、
着用期間短い上、これも活用させてあげなきゃ、と思うようなアイテムは捨てましょう。
代替品として上質ストール一枚あれば十分。

最後に、隙間アイテムに合うかなと思ってとってあった服を捨てましょう。
完璧。
161(名前は掃除されました):2010/09/22(水) 16:40:34 ID:w5jGXGUY
手持ちのタンのパーカーと、ネイビーのカバーオール
色や生地はパーカーに軍配が挙がるけど、デザインはカバーオールのが好み
ああ〜、どっちか捨てたいけど、どっちも長所があるから捨てられん
2つが合体して、タンのカバーオールにならないもんかね…
162(名前は掃除されました):2010/09/22(水) 16:48:40 ID:kCauE4kH
>>161
毎日アウター一着だけだと厳しいし、その二着くらい残してもいいのでは。
かわりにその二着以外を捨てるとか。
163(名前は掃除されました):2010/09/22(水) 16:48:45 ID:0HXVbpvG
>>161
女神転生思いだした
164(名前は掃除されました):2010/09/22(水) 17:17:31 ID:w5jGXGUY
>>162
この二着が春秋兼用のアウター全てなんだ
アウターを羽織る習慣があまり無いから、どっちか一着に絞りたい
今季の秋物新作でいいものがあれば、二着とも処分しちゃいたいんだけど
あまりパッとしたのがないんだよなぁ
165(名前は掃除されました):2010/09/22(水) 22:47:57 ID:C1JZscup
いい服に巡り会うまで二着でもいいような。
でも一着にしたいなら、よく着る方を残せばいいのでは?
同じくらい着るなら、どっちも残していいんじゃないかなぁ。
166(名前は掃除されました):2010/09/23(木) 04:22:09 ID:Mtj6lsVF
二着なら別にいいような気がしちゃうけど
どうしても捨てたいなら直感で捨てたい方を捨てたら?
167(名前は掃除されました):2010/09/23(木) 14:38:14 ID:Rs543Kfz
残す指標をどうぞ

タフな素材のほうを残す。
冬に重ね着できそうなほうを残す。
168(名前は掃除されました):2010/09/23(木) 17:17:32 ID:tBHzPwUw
完全に夏が終わった。
夏のトップスは半そで2着だけ残して捨てつくした。
来年は本当に気に入った服を少しだけ買う。
169(名前は掃除されました):2010/09/23(木) 18:41:38 ID:dbn0r9I4
捨てすぎると、来年急に暑くなった時に困るからな・・・
買いに行く暇があるかもわからんし、暇がないとまたどうでもいい物で誤魔化してしまって同じことになる

今イラネと思っても、来年の夏にはその服のこと忘れてて、
またちょっと新鮮な気持ちで着れるんだよな・・・

そうは言っても、半分くらいは捨てたい
170(名前は掃除されました):2010/09/23(木) 19:10:44 ID:CfPfvwK4
持っている夏服全部とか、>>168みたいに思い切ったことは無理でも、
「全部捨てる!」くらいの気持ちで取捨選択にかかった方が
捨てるのが難しい人にはいいかも。まさに自分なんだけど。

全部捨てようと思いながらも仕分け途中で「これはまだ…」っていって
最終的には全体のうちではちょっとだけ捨てた、というレベルで
終わることが多そうだから。

とりあえず自分はいろいろ考えず今年のシーズンに着なかったものを
捨ててます。いろいろ考えずにとにかく捨てることにした。
いろいろ考えてると手が止まるから。
171(名前は掃除されました):2010/09/23(木) 19:51:59 ID:0VrtbOVx
全部捨てて必要なもの買い直すところからやり直してみたい。
かなり捨ててみて思ったけど、私は別に今ある服に特に愛着はなくて、
ただ着るものがないから仕方なく着ていたんだなぁと思った。

でも本当に必要なベーシックなものを買おうとすると
なかなか見つけられず、ちっとも買い替えられない。

服は、なかなか本当に気に入って長く使えるものに出会えない。
使いまわしのきくシンプルなものほど難しいと感じる。
172(名前は掃除されました):2010/09/23(木) 20:55:34 ID:M+k6m/j/
夏物と冬物入れ替えながらトップス5枚を袋に詰めた
布製品の1%にも満たないけど、これからも少しずつ減らしたい

自分で買ったものは着倒すからいいけれど
貰った綺麗な服ってほとんど着ない→着ないから綺麗なもんで捨てられない
少しでも毛羽立ってたり、汚れがあれば捨てられるのに
袋に詰めた5枚も1回も着用せず薄いしみや毛羽に気付いてようやく決心がついた
着ない服は寝てる間に虫に食われてしまえばいいのに!
173(名前は掃除されました):2010/09/23(木) 22:05:58 ID:6eb8XZT1
夏と秋の服を入れ替えるついでに、ひとりファッションショーしながら仕分けしたら、
60着捨てられた。
でもまだ箪笥にぎゅうぎゅうなので、秋服が終わる頃までにもう少し減らすよ!
174(名前は掃除されました):2010/09/24(金) 02:25:35 ID:gP5OLpq7
>>172
わたしもこの年になって、昔、親に買ってもらった服が捨てられない。
高いからあまり着ない→着ないからきれい。
古くてシミができてしまった服は、なんとか捨てられる。
それでも、切り刻んでウエスにするのがいや。
なんでだろう。
175(名前は掃除されました):2010/09/24(金) 02:46:23 ID:cmmew7D4
親への思いがあるからでない?
ウエスにせず、紙に包んで捨てる。でいいと思うけどなあ。
176(名前は掃除されました):2010/09/24(金) 08:29:03 ID:AAxiqs/j
>>175
172だけど自分はその通りです
ウェスにも可燃ごみにもできないのでシミ有・虫食い等は古布回収に出してる
ただ着ることができても、それはそれで捨てられない
母への思い+自身の愛着執着もついてしまった…。これもいつか出せるといいな
手放せるモノ・かさ張るモノからさよならします

>>173
見習いたいものです。レス見て、下着20着程にはさみを入れました
ありがとう!もっと頑張る
177(名前は掃除されました):2010/09/24(金) 09:27:23 ID:tS768otW
>>173 実際着てみるのはほんとにいいね。決心がつく。迷ってたけど着たら顔色に合わなかったり
襟元がへたってるのが目についたり。
化粧品も、使ってみたら似合わなかったり古い物は肌につけた途端、「肌荒れないかな?」という
不安がわきあがって捨てられた。

私も、母からもらった服が捨てられない。
でも、捨てることより、「着てない」のに罪悪感がするのであって、
散々着て痛んだものだと「着たおした」と捨てられる。
昔から親が買ってくれた服全て取ってる人なんていないし、
消費した服は処分してるんだと言い聞かせて、
デザイン的にちょっと…という服も、一人でスーパーに行くときとか
通勤とかお出かけとか何でもいいので思い切って着てる。
その方が服にも親にも喜ばれるかなあと。
178177:2010/09/24(金) 09:32:54 ID:tS768otW
その後、これはもうよく着たし、って思えると捨てられるので
ちょっとずつ減らしてます(親からの服)

あと、ゴミを出す日の朝ってもうこれも入れちゃえ、
と思い切りがよくなる…迷ってた靴や服はこのタイミングで大分処分した

179(名前は掃除されました):2010/09/24(金) 10:41:14 ID:ay8OiFrb
一人暮らしなら家にいる時着ればいいかもね>捨てられない服
スーツとかパーティードレスとか違和感アリアリでも家の中だし
写真でも撮ったら捨てる決心つくかも
180(名前は掃除されました):2010/09/24(金) 11:32:48 ID:fNfpYc5l
↓のスレ過疎ってるけどおもしろいよwメイド服はまねしてみたい

☆キレイな服着て掃除・片付けしてる人☆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1261282230/ 
181(名前は掃除されました):2010/09/24(金) 11:38:48 ID:fNfpYc5l
途中で送っちゃった。
全然着てなくて捨てられない服は、こうして掃除服にして着たおせば捨てられるんじゃな
いかな?
182(名前は掃除されました):2010/09/24(金) 12:56:47 ID:QxSHu5R8
>>181
捨てられない服は高価な服が多くて、
着るに着られず、捨てるに捨てられずだから、
掃除服まで落とすにはかなりの思い切りが必要そうだ。

話は違うけど、赤毛のアンの続編か他のモンゴメリの話で、
普段でも贅沢なドレスを着ていて周囲からお金持ちだと思われているおばあさんが、
実は文無しで、昔たくさん作ったドレスを着ているだけだったという話があったな。
183(名前は掃除されました):2010/09/24(金) 13:05:25 ID:vcZev9rQ
赤毛のアン好きだわ
184(名前は掃除されました):2010/09/24(金) 16:05:28 ID:MRnt2q5N
マリラになりたい。質素倹約を徹底してて
アンの服も、必要な3着だけを作ってやって
これを着回しなさいって言うんだよね。

女性は皆エプロンを常時付けて
洋服は極力汚さないようにしてたけど
合理的でいいなーと思った。
185(名前は掃除されました):2010/09/24(金) 16:07:50 ID:Gr2MRPyb
>>159見て、自分は冠婚葬祭が一着有れば、スーツの類はいらない生活をしているのだと解かった。
それなのにスーツで箪笥の半分が塞がっている。
半分だけ処分してみます。
186(名前は掃除されました):2010/09/24(金) 16:22:05 ID:+erj/Bt6
主婦だと夏はジーンズTシャツやチュニックで、冬はジーンズタートル、チュニックでダウンとかの
完全カジュアルな服のローテーションの毎日だから、
本当に服って必要ない。
よそ行きにはワンピースとジャケット、たまの気分転換に、マキシワンピース一枚くらいあれば十分だし。

実際はカジュアル以外も持ってるし、
パンプスやブーツも持ってはいるけど、結局動きやすいジーンズにスニーカーが最強。
毎日ジャージのヤンママは楽だろうなと思いつつ、そこまでは出来ないけど。
こういうお洒落より動きやすさ最高になって来たのはおばちゃんの証拠なんだろうねたぶん。
187(名前は掃除されました):2010/09/24(金) 17:59:28 ID:JsRO+3kb
私はおばちゃんでジーンズ大好きだけど、理由は動きやすいからじゃなくって格好いいからだよ。

188(名前は掃除されました):2010/09/24(金) 18:47:07 ID:LWJnJCf7
ジーンズ楽かな。
私は家に帰るとすぐジーンズからスウェットに着替えてしまう。
ポチャだから苦しいんだろか・・・。
でもジーンズはなんにでもあわせやすくて好き。
189(名前は掃除されました):2010/09/24(金) 18:49:07 ID:93v4VGP9
動きやすくて見た目もかっこいい服にしたいよね。取り敢えず夏に着倒したTシャツをウエスにする。寝巻きに格下げとか言って、古いTシャツ一杯あり過ぎ。
190(名前は掃除されました):2010/09/24(金) 18:57:05 ID:+erj/Bt6
ちなみにこの夏はカプリとジーンズばっか履いてた。
カプリのがジーンズよりさらに楽なんだよね。
冬は今年もレギンスとジーンズのローテになるだろうな。
191(名前は掃除されました):2010/09/24(金) 19:01:08 ID:+erj/Bt6
>>188
家に居る時はステテコとタンクトップ着てたw
ステテコは一応お洒落ステテコのやつだけどw
192(名前は掃除されました):2010/09/24(金) 20:52:38 ID:vcZev9rQ
ジーンズは楽じゃないと思うけど。
布地が固いし。

よれた感じやカジュアルすぎる物が似合うのは若いうちだけかと。
193(名前は掃除されました):2010/09/24(金) 21:11:27 ID:ui4sdiOf
35歳になって流行りの服には興味なくなった。タックチノパンだけは欲しいけど。スタイルが良ければシンプルな組み合わせで決まるな。体作り頑張る。
194(名前は掃除されました):2010/09/24(金) 22:49:40 ID:GNnBw+ex
大量に服を捨てたので、そのご褒美wにパーソナルカラー診断に行ってきた
似合う色・柄・テイストがわかったので、それを参考にさらに服を捨てたら
秋冬の服は上下合わせても10着しか残らなかった。
多分少し買い足すとは思うけど、できるなら15着以内で着まわしたい
スッキリしたクローゼットは本当に気持ちいいよ!
195(名前は掃除されました):2010/09/25(土) 01:18:17 ID:qI5d34qT
着もしない捨てもしない服が詰まってるだけなのに、
たくさんあると安心 というのは、くだらないばかりでなく、
むしろ不自由だった。
196(名前は掃除されました):2010/09/25(土) 01:29:02 ID:tQbbcf6p
>>192
ジーンズにTシャツの白髪の人を見たことがあるけど似合ってて素敵だったよ。
パーマのかかった白髪のボブヘアで、大きめのトートバッグを肩にかけてて、背筋がピーンとしてて格好良かったよ。
197(名前は掃除されました):2010/09/25(土) 01:33:21 ID:tQbbcf6p
あ、ちなみにまだら白髪じゃなくて、完全に真っ白な人だった。
198(名前は掃除されました):2010/09/25(土) 05:53:23 ID:Xe/MRvsh
>>196
だから、そこまで覚えてるってことは、
よほど清潔感があって、センスが良くて、に合う人じゃないとダメってことだよ
199(名前は掃除されました):2010/09/25(土) 07:52:00 ID:jCrFf07C
何が「だから」だ。
デニム履くかは好みの問題。議論しても無駄、つかスレチ
200(名前は掃除されました):2010/09/25(土) 09:33:06 ID:uYKzpb0T
背筋がシャンとしている人は、何着ても気持ちが良いよね。
201138:2010/09/25(土) 16:55:58 ID:xVD0H+lB
そう、体型や顔よりも、姿勢が一番大事だと思う。
仙骨を立てて、すっと立っているひとはシャキッとした清潔感があるからいいよね。
私もなるべく意識しようとしてるけど、つい丸まっちゃうw
202(名前は掃除されました):2010/09/25(土) 16:57:57 ID:xVD0H+lB
あら、名前残ってた。このスレの138さんとは別人です。すみません。
203(名前は掃除されました):2010/09/25(土) 18:53:06 ID:WyX/zPkJ
衣服ノートをつけたら、こんな古い服着てられるかー!と捨てた。
センスはないけど洋服が好きなので、洋服代は収入の一割となかなか高額。
皆さんは着道楽のお洒落さんですか?それとも無頓着ですか?年に何枚買って何枚処分してますか?
今年ようやくノルデイック柄が出てきましたね。捨てなきゃよかったな。
204(名前は掃除されました):2010/09/25(土) 19:13:48 ID:XfcIZ0Km
酒呑んだら捨てられますよ
205(名前は掃除されました):2010/09/25(土) 19:26:43 ID:UuwvRfqT
リサイクルショップや古着屋って、ブランドではない普通の服も買い取ってくれる??
206(名前は掃除されました):2010/09/25(土) 20:00:41 ID:Xe/MRvsh
>>199
穿くかどうかは自分で決めることだが、
似合うかどうかは自分で決められないよw

無駄・スレ血ならわざわざレスしなくていいのにw
207(名前は掃除されました):2010/09/25(土) 20:08:46 ID:R7x2a5Vb
またジーンズおばさん来てる?
208(名前は掃除されました):2010/09/25(土) 20:15:37 ID:Xe/MRvsh
>>207
「デニム」だよ、オバサンw
209(名前は掃除されました):2010/09/25(土) 20:24:42 ID:8B2rXvs9
>>205
店による、としか言いようがない。
ブランド物でも季節が違うと買い取ってくれない店もあるしね。
持ち込む前に店に直接聞いてみたらいいんじゃない。
210(名前は掃除されました):2010/09/25(土) 21:40:59 ID:p2SxX1+B
4ラウンド、5ラウンドと何週も服を見直してやっと
クロゼットのバー+チェストひとつ+収納ケースひとつに納まるようになった
決断力がない性格だけど、何週も見直すと一回につき5着は捨てられて良かったよ。
でもまだストールとかの冬小物には手をつけてない…
211(名前は掃除されました):2010/09/25(土) 22:00:18 ID:0kSbV849
>>208絡む相手間違えてるぞ、ガキw
212(名前は掃除されました):2010/09/25(土) 22:47:57 ID:OHXs4eZ7
>>205
二束三文だけど大丈夫だよ
213(名前は掃除されました):2010/09/25(土) 23:34:28 ID:iRbItPYO
キングファミリー、ボロボロの服でもウエスにするからと
1キロ1円だけど買い取ってくれるから助かる。
別のとこ持ちこんで拒否られた時はこっち持ってく。
自分で捨てるよりはずっといい。
214(名前は掃除されました):2010/09/26(日) 00:28:42 ID:8bhsYlcN
>>205
肌にチクチクするから品質表示タグを外して着てた服をリサイクルショップに持ち込んだ
ら、それを理由に断られたことがある。
古着屋は得意分野以外は断る店も多い。あるいは海外買い付けの店だと初めから買取をし
ていなかったり。
215(名前は掃除されました):2010/09/26(日) 02:06:42 ID:Xqz7LXzt
>>211
やっぱオバさんだったんだねww
216(名前は掃除されました):2010/09/26(日) 05:44:08 ID:sVTMit9C
>>215
ID見ろ
そして消えろクソガキが
217(名前は掃除されました):2010/09/26(日) 08:38:14 ID:7viBFNXJ
>>206
お前が決めることでもないがな
他人のファッションチェックする前に鏡見ろババア
デブババアブスにデニムは無理だね
218(名前は掃除されました):2010/09/26(日) 09:14:44 ID:fFwxwc9S
   __     __
 /__\   /__\
 ||´・ω・`| |  / |´・ω・`|| みんな〜
/  ̄ ̄  、ヽ//  ̄ ⊂二)
└二⊃   |∪ |   ,、  | 服捨てよ〜
 ヽ⊃ー/ノ   ヽノ ヽ〆
    ̄`´ ̄   ̄   ̄ 
219(名前は掃除されました):2010/09/26(日) 12:04:54 ID:nC3+XjOp
金曜に10枚くらい捨てたけど、まだいらないのがある。
今日捨てるよ。
何故かグレーの服がバカみたいに多い。
グレーに罪はないが、すて終わったらいくつかは綺麗な色の服を買おうと思う。
220(名前は掃除されました):2010/09/26(日) 21:19:07 ID:yKHksnE7
>>209>>212>>213さん
服を買い取ってもらえる事を知ったばかりの自分にはスゴく参考になりました!
>>214さん
細かい情報まで大変助かります!実は自分も首後ろのチクチクがダメで、縫い付けてあるのを外して着るタイプです;

服の整理&処分を決意後、簡単に見積もっただけでも二百枚ちょいありました; 無駄買いを大反省しつつ何軒か探して問い合わせてみます
レスくれたやさしい皆さまありがとう、感謝デス。
221(名前は掃除されました):2010/09/26(日) 23:25:52 ID:kaFGwtq5
今日キングファミリーに行ったら、衣装ケースの空箱二個持って帰ってる人がいた。
衣替えのシーズンだからか、紙袋わんさか担いだ人とかww
ここの人もいたりして、と、ニンマリしてしまいました。

でも買ってきた私は負け組・・・orz
バーゲンだからとバック4つも買ってしまった。
どれか手持ちを減らします!!
222(名前は掃除されました):2010/09/26(日) 23:26:52 ID:GSlc23pE
使えない服は捨てられるようになったけど、使える服を買う目が養われていないのか
失敗が多くて駄目だね。
結局要らない物買ったらまた捨て作業の繰り返し。
自分が必要なものは何なのか自問自答中。
無駄な物買わないようにしなくちゃ。
でも買いもしないのにこれは使えるとか着心地の良さなんて分らないんだよなぁ。
223(名前は掃除されました):2010/09/26(日) 23:39:29 ID:KbivA+po
>>222
わかる。ちゃんと試着しても、帰って来ていざ着てみると
着心地わるいとか他の物に微妙にあわないって事あるし。
ここで、翌日すぐにでも返品とか交換に行けばいいのに
なんとなく面倒で放置しちゃって、着ない服の仲間入りになる。

服の整理が終わるまで、何も買わない事にする。
224(名前は掃除されました):2010/09/26(日) 23:57:52 ID:iB5VSTJn
>>222
自分もだ。服は山ほど溜め込んでいるのに、今の自分にぴったりの服がない気がして、
新しい服が無性に欲しくなる。そして買うが活用しない。の繰り返し。
涼しくなってきたので、まずは夏服を処分する。
225(名前は掃除されました):2010/09/27(月) 01:00:32 ID:2wM9p7Rn
使える服を買うんじゃなくて、自分が好きで着たいと思う服を買うようにしたらどうかな。
服を買うときって、知らない間に他人目線で選んでたり、無意識に親や誰かの洗脳が入ってたりするから、
それに足をすくわれないようにするんだ。
自分が着るんだから、自分の好きな服を買う。他人のことは気にしない。
226(名前は掃除されました):2010/09/27(月) 10:41:10 ID:+ukprxxL
お金ないと「安いから」「この値段なら自分にも買えるから」
という極めて卑屈な選び方になる
欲しい服をポンと買えたら手持ちの服の数も減りそう
227(名前は掃除されました):2010/09/27(月) 11:26:39 ID:T795k+Ft
服問答から抜け出せない。
若い頃はお洒落心の強さと体力で、着心地の悪い服も着たし、流行が終わればすぐに処分した。
お金が無かったから、枚数も少なかったので、スッキリと生活していたように思う。
(未来があるから、あっさりと現在に見切りを付けられたのかな?)

今は、着心地が良くてスタイルもよく見えてなど、注文が多くなったしまった。
そういう服は高いんだよね。
生来の貧乏性で、なかなか処分できない状態に陥っています。
もっと年を取ると、とんでもない事になるのではと危惧しています。
228(名前は掃除されました):2010/09/27(月) 13:05:33 ID:QQPVygP/
そこで>>156>>158ですよ。
229(名前は掃除されました):2010/09/27(月) 14:21:57 ID:H/TVIhYv
うん、特に>>158の“一枚一枚を頻繁に着古していく”っていう着方がいいと思う。
>>227さんは服に求める要求が高いタイプみたいだから、ボロくなるまで着たら捨てられ
るのでは?
230(名前は掃除されました):2010/09/27(月) 15:41:01 ID:8xqpsYU+
もう着ない服なんかは捨てられるけど、この夏も着たし、これからもタンスに入ってたら着るかな、という服はどうしたらいいのだろう?
デザインは嫌いじゃない程度、ただ本当に普段着。
コンビニ行ったり、近くのスーパー行く程度の服。
可愛いんだか、可愛いんじゃないんだか分からない。
着てたら変じゃないけど、テンションは上がらない。
そういう服がたくさんあるんです特にフリマで買った服なんかそう。安いからといって買いまくった品々たち(チュニック・ワンピが多いかな)


ただそういう服を捨てたら普段は何を着るんだろう、と。
普段着用に、お気に入りの服を見つけたらいいのか?
私の理想としては高い安い関係なく、毎日気に入った服を着ることなんだけど、「これお気に入り!」といえる服が少ないんだよね…。
231(名前は掃除されました):2010/09/27(月) 18:30:39 ID:LtoSUwCU
まずは今持っている服の数を減らす。
テンション上がる普段着を買う。
そうすると取っておいた服も
どうでもよくなるから、更に捨てる。

私は脳内妄想で海外に引越しって考えて
お金払ってまで持って行きたい服かどうか
って考えてから捨ててる。
232(名前は掃除されました):2010/09/27(月) 18:35:58 ID:aozkqvWo
>>230
捨てていいと思う。
捨てても残った服から普段着になるものが出てくるから。
それを繰り返していくうちに手持ちの服はお気に入りだけ、着回しやすいものだけになっていくよ。
233(名前は掃除されました):2010/09/27(月) 22:26:35 ID:8xqpsYU+
>>231 >>232
そうですよね。ちょっともったいない気がするんですけどね。
えいやっ!って捨ててみます。
何か気持ちがすっきりすると良いな。
234(名前は掃除されました):2010/09/27(月) 22:59:27 ID:6l8Q2JiZ
今日からティム・ガンのファッションチェック、始まったね

危うくネットでヘンな服を買いそうだったが、さっき番組見て思いとどまった

いらない服捨てる餅も上がった
235(名前は掃除されました):2010/09/27(月) 23:23:27 ID:Sg/Sw7U5
胸のあいた服は買う服ではなく捨てる服ではないのかと思ったが、
自分に似合う服の探し方の参考にはなった。
冬物を出したら、捨てる服がたくさんあったのでゴミ袋に入れた。
衣替えって大事だね。
236(名前は掃除されました):2010/09/28(火) 10:19:30 ID:kMJa/Rap
本人が着てテンション上がる楽しい服だったらぜひ買うべきと思ったけど、
かなり大胆なセクシードレスだったね。
モンローの白ドレスみたいな形だった。
でもキュートだったね。
237(名前は掃除されました):2010/09/28(火) 11:51:51 ID:Av17Oikv
>>230 今期は保留 次の衣替えの時に見たら何だコレ 捨てよと思うよ
238(名前は掃除されました):2010/09/28(火) 17:52:59 ID:wKl5hERO
>>234
ネットは○○円以上送料無料〜とかあるから
気をつけないと無駄に買い過ぎちゃう。
239(名前は掃除されました):2010/09/28(火) 20:34:10 ID:L/2U5yg3
>>234
センスが違うから参考にならない
しかも外国人だし
240(名前は掃除されました):2010/09/28(火) 21:02:44 ID:11Tgx0Iq
まあ、外国人だけど考え方はすごく参考になると思うな。
岩場に家は建たない、とかね。今日ブラ買いに行ったww古い下着処分する。
241(名前は掃除されました):2010/09/28(火) 22:32:22 ID:KiMpoueH
ブラのアンダーがゆるいぐらいが着心地いいと思ってたんだけど、間違いだったんだね。
とりあえず番組みた後に捨てたよ。

あと、洗練されてない部屋着も。

痩せてたときに着てた服だけはどうしても捨てられない。いつか痩せるんじゃないかと。

うー。
242(名前は掃除されました):2010/09/28(火) 22:37:32 ID:cP4BzOOA
服の系統がめちゃくちゃ。
シンプルジャケット系、森ガール的チュニック系、ジーンズ系、
たまになぜか買ってしまうふわふわ系。メンズもの(長身のため)と
纏まりがなさすぎる。

服を少なくするには系統をまとめないとダメなんだろうな。
チュニック系はほとんど着ないけど(襟ぐりが空いていて胸が丸見えになる)
今はやりなんだよね。

自分のスタイルってどうやったら見つけられるもの?
243(名前は掃除されました):2010/09/28(火) 23:05:52 ID:2t7GBevB
TV見逃したのでブラ話くわしく
244(名前は掃除されました):2010/09/28(火) 23:08:20 ID:ZpzNruAC
自分は逆に同じようなものばかり買ってしまうw
好きなテイストは時代によって変わるけど。
トレンチみたいな定番は残して、その時に自分の好きな系統の服を買えば
そこまで服は溜まらない気がする
で、好きじゃなくなったら捨てるものは捨て、売るものは売ると。
245(名前は掃除されました):2010/09/28(火) 23:20:26 ID:i6UyGaPZ
外では着られない服は捨てられるようになったが
オシャレ着ではないそこそこ服みたいなのが多すぎる。
で、どこから線引きするかだ…
自分がどういう服を着るべきかそこから考えないといかんのかw
246(名前は掃除されました):2010/09/28(火) 23:28:19 ID:sijTIHuy
>>242
あんまり参考にならないかもしれないけど、服はベーシックな物だけで
後は小物や靴で何とかすることにしてる
特に気に入った物が見つかったら、色違いでそろえることも多々ある
系統を見つけるのは、ひたすら試着かな
何かを買うとき、手持ちの服との組み合わせが3だったか5だったか以上思いつかないなら
買うなと誰かが言ってた気がする
247(名前は掃除されました):2010/09/29(水) 00:12:17 ID:bstbmDlt
>>241
>痩せてたときに着てた服だけはどうしても捨てられない。いつか痩せるんじゃないかと。

「いつか」じゃなく今着られないと意味がない。さっさと捨てちゃいな。
痩せたらその時はまたお洒落な服買えばいいよ。
きっと痩せてスッキリしたら買物に行くのも試着するのも楽しいよ。
数年前の着古した型落ちなんかより、ごほうびに可愛いの買えばいいよ。
248(名前は掃除されました):2010/09/29(水) 00:21:23 ID:bstbmDlt
あと、「ベーシックだから」「着回し利くから」って数年に一度しか着てないのに気づいた服は捨てた。
使用頻度が低すぎる。
ので、結局奥に追いやられるので、ますます出番がなくなる。
そして自分の場合、たいがい上記の点を満たしてる服は、ほかの物で替えが利く。
自分の体型に合った、夏冬ワンシーズン過ごせるぶんだけ服があればオケ。
249(名前は掃除されました):2010/09/29(水) 01:15:42 ID:fYEQbgut
>>242
服屋さんに聞いた話だけど、
まず大雑把に
男なら「カッコいい系/カワイイ系」
女なら「キレイ系/カワイイ系」の、
どっちを狙うかだけ決めるといいらしい。
250(名前は掃除されました):2010/09/29(水) 01:32:18 ID:qO23PY1x
痩せた時に着れるかもというのはわかる。
でも、お気に入りはとっておいてもいいけど、痩せてもまず着ない。
痩せた頃には古い服になっているから似合わなくなってる。
あとやっぱり新しい服を買いたくなる。
251(名前は掃除されました):2010/09/29(水) 02:19:47 ID:iSbFzVWW
>>243
ブラが合ってないと指摘されて、専門店へ。有名人も行く店。
ブラ専門家いわく、「サイズまちがってる。アンダーが緩いから背中部分がずり上がってしまい、胸を支えられないのよ〜」
そこで正しいサイズのを試着すると、痩せて胸もキレイに見える!!!!デザインもいい!!うれしい!!女らしくなった気分!!
おしゃれは下地も大事なのね、という話でした。うろ覚えだけど、、、

心に訴える服と同時に、ちゃんとした下着も揃えたいと思った。
252(名前は掃除されました):2010/09/29(水) 02:45:50 ID:amoesvn0
本当はもっとアンダー小さくカップは深くすべきだったのに、
それまでアンダー緩めカップ浅めのを着けてたんだよね。
253(名前は掃除されました):2010/09/29(水) 06:50:09 ID:OeXN+jya
自分も服を捨てられない人だった
でも、今回10キロのダイエットに成功して
デブ→普通になって
思い切ってデブ時代の服を全部捨てた
「もうデブには戻らないぞ!」という決意とともに

デブ服ってかさばるのなー
デブ服を捨てたらタンスに余裕ができて隙間がいっぱいできた
254(名前は掃除されました):2010/09/29(水) 06:52:36 ID:OeXN+jya
>>242の悩みはわかる…
次の自分の目標は、服の系統を揃える事だな…
255(名前は掃除されました):2010/09/29(水) 07:19:11 ID:WjIJ02Rr
私も中性的な格好したい時とかわいらしい格好したい時が、
波のように突然訪れるのでどちらかに統一できない・・・。
256(名前は掃除されました):2010/09/29(水) 07:26:07 ID:f4NPOyB/
>>255
わかる
しかもベージュ系も好き、モノトーンも好き…となると
メイク物も靴バッグ小物も増えるんだよね…
パーソナルカラーでも診断してこようかな
257(名前は掃除されました):2010/09/29(水) 07:32:02 ID:J1tO3JXl
デートの時は可愛らしい格好したいし、
仕事の時はカコイイ格好をしたいし、
普段、近所に買い物に行く時はラフな格好でイイ!!!
258(名前は掃除されました):2010/09/29(水) 07:32:22 ID:OeXN+jya
パーソナルカラーも能力の高い人に診断してもらわないと、診断結果がブレるよ
自分は、冬→秋→春→夏…と全季節に診断されたw
259(名前は掃除されました):2010/09/29(水) 08:54:04 ID:bstbmDlt
じゃあパジャマ、下着一週間ぶんと、
・来客が来ても見せられるような部屋着
・彼氏友達と出かける時に着るおしゃれ着
・仕事に着ていく服
を、夏冬三セットづつ揃えればいいんじゃないだろうか

たぶん私は部屋着(Tシャツとかパーカーとか)おしゃれ着(カットソーとかスカートとか)が多すぎたので、今冬着るものと来夏着るもの以外を残して全部捨てたよ。
三セットづつあれば洗濯も回るし着回しも利く。コーデも迷わない。
単純計算して18セット。そのうち夏冬兼用(デニム等)があればさらに数が減る。
どんなに沢山服持ってても、着れる体は一つだよ。
家族ですらあなたが3日前に何を着てたかなんて覚えてないよ。

書いてたら自分も捨てたくなってきた。
保留にしてたスカート捨てよう。去年履かなかったし。
260(名前は掃除されました):2010/09/29(水) 09:04:15 ID:Vnr8Bzmw
私服勤務だから、服の系統を揃えると休日も仕事みたいな服になってしまう。

OL生活5年分の服が山積み。
261(名前は掃除されました):2010/09/29(水) 09:31:38 ID:+ZlD8Rap
づつw
262(名前は掃除されました):2010/09/29(水) 11:29:08 ID:HXdAbPHn
>中性的な格好したい時とかわいらしい格好したい時

私の場合、中性的な格好をしたい時は、スニーカーやかっちりした靴に大きめバッグ、
女らしい格好をしたい時は、華奢なヒールやバレエシューズに小さめバッグ。
服は大して多くないけど、靴がとんでもなくたくさんある…orz
夏前にかなり処分したのに(ここで捨て報告したような気が)、
その後また7足買ってしまったよ。もちろん、ブーツ類はこれからw

263(名前は掃除されました):2010/09/29(水) 12:35:14 ID:k6Cu1q6e
田舎だったり家のメンテナンスをする人だと「作業着」というのが
必要になりまして。
264(名前は掃除されました):2010/09/29(水) 12:41:38 ID:86GbSKto
作業着は何枚も要らないような。
作業着ヒト揃え以外を減らせば良いのでは。
265(名前は掃除されました):2010/09/29(水) 14:40:48 ID:Jaunlzyp
>>242
自分を客観的に見る
見れないのなら、センスのいい友達や信頼できるショップ店員さんに聞く
266(名前は掃除されました):2010/09/29(水) 14:48:56 ID:Hr04WWSo
>>263
スポーツウェアやジャージを作業着として着るのは?

ユニクロはインナー以外買うまいと思っているが、無印良品に悩む。
品質はさほど良くないとは思うが、値段も高すぎず、
ベーシックで少し流行を取り入れたデザインが普段着に使いやすい。
ワンシーズン着倒したら処分と決めて買うか。
267(名前は掃除されました):2010/09/29(水) 15:16:07 ID:Ummhym4F
ティムガンのファッションチェックでは
リラックスウェア、ジャージは駄目(洗練されたもの)だって。
前黒人の女の子で万年黒ジャージみたいな子に唖然としてた。
でもニューヨーカーでも走ったりするならジャージだよね。
でも日本でも、いくら夜中のコンビニでも都会のど真ん中だと、
ジャージ姿にサンダルまでの格好の人ってなかなか見掛けないから、
日常着にジャージ着れるかどうかは土地柄とか地域性も関係するかもね。
268(名前は掃除されました):2010/09/29(水) 15:19:04 ID:Ummhym4F
田舎の畑作業の人なら作業ズボンとデニムやネルの長袖シャツに長靴に帽子とかじゃない?
269(名前は掃除されました):2010/09/29(水) 17:39:48 ID:dFEYtqnQ
自分は

パジャマ
△スポーツウェア
▼人に見られたら恥ずかしいボロ部屋着兼普段着
☆人に見られても恥ずかしくないカワイイ部屋着兼普段着
☆普段着とお洒落着の中間
○お洒落着(殆ど着る機会がない)
○フォーマルとか冠婚葬祭用とか着物とか(殆ど着る機会がない)

・ドレスコードの厳しくない仕事なので☆の格好で通勤OK
・△は、ウォーキングとかジョギングとかサイクリングの時に着てる
・▼は、掃除の時とか、自分の髪の毛を染める時とか、
 庭いじりの時とか、家で絵描く時とかに着るので必要
・○は、喪服と着物2着だけ取っておいてあるけど、それ以外は
 必要になった時に貸衣装とかでオケだなと処分

>>259は無茶だと思う
夏冬って、秋や春はどうするの?

断捨離とかいうカレンのパクリ本みたいな本を立ち読みしたら
著者はこんだけしか1年分の服がありません〜〜みたいな写真載ってたけど
絶対ウソだろ?と思った
270(名前は掃除されました):2010/09/29(水) 19:01:33 ID:Dp5Snvpw
>>269
おしゃれ着だけ捨てました、ってこと?
271(名前は掃除されました):2010/09/29(水) 19:09:36 ID:4+C3nNVs
私服勤務とかアパレルの人はどうしても服溜まりそうだよね
だいぶ昔にアパレルはやった事あるけど、実家だったから服もあれこれ買えたけど
一人暮らしだったらお金も厳しいすぎるし服も今の狭い都内の部屋じゃ絶対収納できない
あと制服勤務だったら私服はシーズンごとにせいぜい3、4枚新しいの足して古いの捨てるとかで結構回せるもんだけど
丸の内とかで私服勤務だったらかなり買わなきゃいけないイメージがw
272(名前は掃除されました):2010/09/29(水) 19:37:56 ID:UcYg96XC
MADE IN CHINA 買うことの意味
ttp://otona.yomiuri.co.jp/pleasure/fashion/100928.htm

今日これを読んで
「衝動買いしそうになった時にはMADE IN CHINAだったらやめる」
というマイルールをつくった。

中国製だからって気に入ってる服をわざわざ捨てることはないけど
「捨てようか迷ってる服がMADE IN CHINAなら捨てる」ルールもいいかな。
273(名前は掃除されました):2010/09/29(水) 19:44:42 ID:LyyYssck
>>270
あ、269の書きかただとそう見えるよね。ゴメン
他の服も結構減らした。
ただ、捨て本に書いてるようにはできないって事。

>>271
仕事は制服か作業着がある会社がゼッタイ良いと思うw
制服廃止は実質給料減額と同じ
274(名前は掃除されました):2010/09/29(水) 19:59:25 ID:QQwuBdvc
え、めちゃめちゃそれで捨てたわ>中国製

結構減らせて、何枚か新しいのを買えたよ
275(名前は掃除されました):2010/09/29(水) 21:03:31 ID:UcYg96XC
恥ずかしながら今まではデザインがあまり関係ないものなら
中国製と他国製があれば中国を避けてたけど
気に入った服がどこでつくられているかはほとんど意識してなかったw

今保留にしてあった服のタグを見てまわったら
シンシアローリーのカーディガンとスカートが中国製だったので
捨てる決心がついたよ〜
276(名前は掃除されました):2010/09/29(水) 21:43:09 ID:cNlxWD9y
中国製と韓国製は、なるべく手を出さないことにしたよ
国産テンセルセーター気持ちいい
服はあらかた片付いたので、次は靴を何とかするよ

とりあえず履いていると足が痛くなるぺたんこ靴と疲れるブーツは処分
残りはこれだけ。まだ少し多い気がする。
スニーカー×3
パンプス×2
ブーツ×2(長いの、短いの一足ずつ)
サンダル×2
ローファー×1
近々パンプスとスニーカーも一足ずつ処分予定
277(名前は掃除されました):2010/09/29(水) 23:09:30 ID:bstbmDlt
自分
パンプス1
サンダル1
ブーツ1
ぺたんこ靴1しかないや。
冠婚葬祭全て黒パンプスで、夏はサンダル履いて冬はブーツ履いて、春秋がぺたんこ靴。
家族に靴収納取られっぱなし。
パンプスだけ値が張ったけど、あとのものは全部1900円とかでワンシーズンで履き潰してるわ。
278(名前は掃除されました):2010/09/29(水) 23:09:42 ID:Ummhym4F
中国製の服を避けるとなると、ユニクロやH&Mは買えなくなるね。
ユニクロは100%中国製だけど、H&Mはトルコ製とかもあるみたいだけど。
279(名前は掃除されました):2010/09/29(水) 23:27:15 ID:46uhdM3K
H&Mは中国製もある、ってイメージだ
欧州のブランドは中近東で作ってるのが多いかな
280(名前は掃除されました):2010/09/29(水) 23:27:17 ID:IY0sIF96
こないだユニクロでレギンス買ったら、まさかの日本製!
びっくりした。しかも値下げで300円だった。
281(名前は掃除されました):2010/09/29(水) 23:30:35 ID:QiTvs/ma
数を減らそうとして、兼用服(ビジネス用とお出かけとか)を
残していたけれど、結局仕事にはちょっとカジュアル過ぎで
お出かけ(ディナーとか)には固すぎる服になる。で、なんだか
その場にあわない変な人の出来上がりw
難しいねぇ。たかが服なのに。
282(名前は掃除されました):2010/09/29(水) 23:32:06 ID:cNlxWD9y
そういうことを考えると、職場に制服があって良かった
283(名前は掃除されました):2010/09/29(水) 23:33:46 ID:hOWwaXh3
中国製を避けると雑誌掲載ブランドの服も軒並みアウトな現実…
284(名前は掃除されました):2010/09/30(木) 00:04:42 ID:Sb5boc3U
日本人も勝手だと思う
中国人のこと散々非難しておいても結局毎日中国製買ったり使ったり食べたりしてるよね
中国人は日本製なんかあまり買わないと思う
285(名前は掃除されました):2010/09/30(木) 00:12:39 ID:CD504oAE
中国人も金持ちは日本製品買うし
286(名前は掃除されました):2010/09/30(木) 00:14:32 ID:9Pu/5tC1
掃除板ですよー
287(名前は掃除されました):2010/09/30(木) 00:16:42 ID:TW4JaSXH
284からは特亜人の臭いがする
悪霊退散悪霊退散
お掃除お掃除〜
288(名前は掃除されました):2010/09/30(木) 00:16:49 ID:hFAmBDLF
どうでもいい
1つのきっかけにするならいいけど、絶対買わないとか全捨てとかは極端

ブーツ1〜2の人は、冬は同じのを履くの?暖かい所にすんでるのかな
私は3つだけどまだ少ないように感じる
289(名前は掃除されました):2010/09/30(木) 00:20:53 ID:TW4JaSXH
靴は毎日同じのを履くと、靴が傷むし
足も腐る(皮膚病になったり水虫になったり)よな。
交互に違うのを履くのがイイらしい。
290(名前は掃除されました):2010/09/30(木) 00:21:40 ID:Qu57lINT
>>284
中国の富裕層は、安心安ら全な日本ブラント゛しか買いません。
291(名前は掃除されました):2010/09/30(木) 00:30:28 ID:eG7HbBA3
自分は仕事制服なんで通勤時のみブーツはくから1足でも余裕だ
1シーズンではきつぶして捨てる
292(名前は掃除されました):2010/09/30(木) 00:47:05 ID:jODrAwY4
>>290
その日本ブランドがよほど高級ブランドじゃなければ縫うのを中国に頼ってるからね。
そこまで激安服じゃなくても、服はだいたいが中国製だよ。
インド製とかもあるけどだいたいが中国で縫ってる。
293(名前は掃除されました):2010/09/30(木) 01:04:19 ID:Z0vbJ7ju
中国製・韓国製を、捨て条件にした

フランス・イタリア・インド・タイ・ベトナム・USA・ポルトガル?その他、を買った、
あともちろん日本製

できれば内需拡大で国産が買いたいんだよね
だけど今じゃなかなか売って無いから
服が増えすぎなくて済むようになった…
294(名前は掃除されました):2010/09/30(木) 01:18:37 ID:jODrAwY4
凄いね。食品は避けてるけど、服はなかなかそこまではね。ユニクロ利用するし。
そういえば日本の家電にサムスンが参入してくるみたいだけど日本じゃ売れないだろうね。
日本の家電も部品やらはあっちでってとこはあるけど、
ずばりサムスンとかは流石に売れないだろうね。
アイワとかも伸びないしね。
295(名前は掃除されました):2010/09/30(木) 01:24:30 ID:D2mReRRA
掃除板ですよー
296(名前は掃除されました):2010/09/30(木) 01:28:02 ID:Z0vbJ7ju
失礼しました
ついつい
297(名前は掃除されました):2010/09/30(木) 01:31:15 ID:jODrAwY4
逸れた話すまそです。
298(名前は掃除されました):2010/09/30(木) 01:36:53 ID:eGamC8yI
晴れたので一袋の服持ってキングファミリー行ってきたら、
持ち込み多い日だったみたいで5人以上待って、40分近くかかってしまった。
みんな頑張って捨ててるのね。
買い取り価格は300円にも満たなかったので、
得<損 なのだろうけど、やるべきことをやって気分はすっきり。
299(名前は掃除されました):2010/09/30(木) 10:14:31 ID:hKsAMkix
今年から着るか捨てるか迷う服は
その場ですぐにハサミで切るようにした。
綿は簡易布ナプ(普通ナプの上にのせる)、
それ以外は掃除雑巾がわり、
ペット用敷物(ゴミの日に新しい服と交換)にしたら
すごい勢いで服が減っていった
300(名前は掃除されました):2010/09/30(木) 13:01:53 ID:jZ6/YOfl
今発売中のクロワッサンが片付け特集で
クローゼットの整頓についても書いてあったから参考になると思うよ
301(名前は掃除されました):2010/09/30(木) 14:35:49 ID:ZEkjSN5s
>>299
粘膜に直接触れる部分に使うのは汚くない?
洗濯直後ならいいんだが、捨てられずにしまってた服だったら心配だ(´・ω・)
302(名前は掃除されました):2010/09/30(木) 14:37:27 ID:hpPPgTu3
収納を思い切って減らしたら、服も適量に減らせれるかな?

そう思ったきっかけは
冷蔵庫の庫内が狭い冷蔵庫を買ってしまったら
(冷蔵庫のリッター数はそれほど小さくないのに、
 変に扉だの引き出しだのポケットだのが細かくついていて
 実際に入る食料品の量が少ない)
ムダな食料の買いだめをしなくなって
計画立てて購入した少量の食品だけを冷蔵庫に入れるようになり
かえって食生活が向上したので

賢い主婦はマトメ買いをするとか
大量のホームフリージングをするとかって、自分には当てはまらない
303(名前は掃除されました):2010/09/30(木) 14:40:27 ID:hpPPgTu3
>>301
299じゃないが、もちろん布ナプにリフォームする前には一度洗って乾かすだろ?

自分は洋裁が趣味だから、服捨てる前に必ず、全ボタンを取る。
ファスナーが痛んでなかったらファスナーも取る。
ボタンってものすごく高いからね。
布部分は再利用しないで捨てる、もしくは、使い捨て雑巾にする。
304(名前は掃除されました):2010/09/30(木) 14:44:04 ID:Qu57lINT
>>302

> 賢い主婦はマトメ買いをするとか
> 大量のホームフリージングをするとかって、自分には当てはまらない
それはきちんと在庫管理できる本当にかしこい主婦の考え方だね。
同じ事をやってる汚屋敷住人は、カオスを生み出すだけ。
服もそうだろうね。奥にしまってある服は結局忘れてたり出すのが面倒で着ないで
手前のモノばっかりきてるらしいからね。汚屋敷住人はw

消費して亡くなる食品と全く同一視するのはちょっとアレだけど
管理ができる程度の在庫のみ持つというのは正解だと思う。
305(名前は掃除されました):2010/09/30(木) 16:36:22 ID:T0amJgvZ
>>278
>>272のリンクによると
>その点ずいぶん前から生産拠点を中国以外の国にシフトしているユニクロさんは
>立派です、どんどん生産の中国依存度は低下しています。

今日イオンで980円の長袖タートルTシャツが期間限定で300円引き、
さらに生活応援セールで10%offだったからつい買いそうになったけど
中国製だったので我に返って似たようなTシャツが家に眠ってるのを思い出したw
眠ってたTシャツも中国製だったけどw今シーズン活用してから捨てよう。
306(名前は掃除されました):2010/09/30(木) 16:48:43 ID:pKIRTfbF
ここ見て、前からしたかった服の処分をしまくった。
元々そんなに多く持ってた訳じゃないけど、ごみ袋2つになった。

驚いたのが、「これは捨てられない」という服がほとんど無かったこと。
どれもこれもあまり気に入ってる訳じゃなく、とりあえず持ってるってだけだった。
夏服なんか全部捨てたい…。10枚ほど残したけどね。
307(名前は掃除されました):2010/09/30(木) 20:46:47 ID:hpPPgTu3
将来、狭いマンションに引っ越しても大丈夫なように
少しずつ物減らしをしている
今日は雑誌や本をブクオフに売ってきた

自分は寒冷地に住んでいる上に寒がりだから
防寒を考えた冬服はどうしても必要なのだけど
着膨れするような冬服はタンスの中でもかさばるのでなるべく処分して
薄手だけどあったかい冬服とか、薄手だけどあったかい冬用インナーの割合を
これからは増やしていこうと思う
308(名前は掃除されました):2010/10/01(金) 10:03:08 ID:ynketKkH
沖縄の人はいいよな
309(名前は掃除されました):2010/10/01(金) 10:15:59 ID:CwQImKSx
南国は虫が大きいのがねえ
310(名前は掃除されました):2010/10/01(金) 10:58:26 ID:wML1wAjU
>>307
服の枚数だけじゃなく嵩で考えてみるのもいいね!
311(名前は掃除されました):2010/10/01(金) 11:44:22 ID:qsbS2hE8
着まわしとか洗濯の回数とか体質とかライフスタイルを考えて服捨てしないと駄目だな
婦人之友社や金子さんや断捨離に釣られすぎるとマズイ

自分は皮膚が汗をかいたりジュクジュクしやすかったり
皮膚の皮がめくれて粉みたいになったヤツが肌着につきやすいので
肌着やカットソーやパジャマの枚数はケチれない
312(名前は掃除されました):2010/10/01(金) 13:42:31 ID:CwQImKSx
>>311 そうそう そのかわりダニがわきやすくかさばる動物毛ものは一枚もない
今秋はニットをはやらしたいようだけどカウチンはすごく着太りするよね。
高かったからーのバブル肩パッド服などで家をせまくしてる人ってまだいるの?
313(名前は掃除されました):2010/10/01(金) 15:08:43 ID:tsoIdP+Q
そんな感じ悪いレスしなくても…
314(名前は掃除されました):2010/10/01(金) 15:22:46 ID:CwQImKSx
その肩パッドはしだすがこみたい!っていうの見ると執着なくなってあっさり捨てれたりする
バブル期の着れない服を大量に抱え込んで捨てない家族がいて困ってる人もいるだろうから。
315(名前は掃除されました):2010/10/01(金) 15:37:06 ID:/BI5f0j0
何を言っているんだ
316(名前は掃除されました):2010/10/01(金) 15:43:29 ID:XiHwb7xo
>>314
何十年前のでもしっかりして良い生地なら、クリーニング屋でリフォームもあるじゃん
肩パット外して、ウエストライン変えて丈変えるだけで着られるんだから
一週間で出来上がるよ?
314の方がバブル引きずってんじゃないかと思うね
317(名前は掃除されました):2010/10/01(金) 15:49:30 ID:XiHwb7xo
つか、バブル絶頂期に流行ったらしいチェーンのシャネルバックも復活してるよ?
この前、母親から昔の貰ったのを使ってる
安い物と良い物は別に考えなよ
安い物は捨てるか買わない、良い物は長く使うで結果的に物増えないよ
318(名前は掃除されました):2010/10/01(金) 15:54:23 ID:/BI5f0j0
いやいや人のことはいいからさ
その人に必要なもの不要なものはその人にしかわからないんだからさ
319(名前は掃除されました):2010/10/01(金) 17:16:40 ID:bgO9lw5P
チェーンバッグ、もう旬は過ぎたよね
昔からあるものが何年毎かに流行るブランドってあるけど旬な期間が短すぎてねえ。すぐにダサさの象徴に変わってしまう
いつか巡って来るであろう短い旬のためにとって置くのもどうなんだろうと悩む
320(名前は掃除されました):2010/10/01(金) 20:06:34 ID:kMYb3ZKH
>>319 分かるわあ。いかにもって言う目立つ流行りものは高いの買う勇気ない。
(今年だったら長いボリュームたっぷりのファーベストとか、殆どファーのロングブーツとか)
そこまでお気に入りじゃなかったら、捨てていいと思うよ。

何十万もするハイブランドの服も、多分一番買ってる層は、普通に着まわして、
来年にはまたその値段の新しい物が買えるっていうお金持ちの人だよね。
長く使える定番型も極一部あるけど、殆どがその時のこれぞ最先端!ってのを作って
安いブランドがそれにならって似たようなものを作るんだもんねえ。











321(名前は掃除されました):2010/10/01(金) 23:03:46 ID:LMty4Na7
流行り廃り関係なしに好きなもん着ればいいのに
古くなったら捨てて
322(名前は掃除されました):2010/10/02(土) 00:34:44 ID:M49TEaJs
実家に父親の下手すりゃ40年以上前の背広が数着眠ってる。
ブランドのタグがついている。
なんであの父親がそんなものを?と考えたが、
当時は吊るしよりもオーダーが主流だったんだろうな。
安月給で大枚はたいたに違いない。
無用の長物このうえないけど、捨てりゃいいのにとは言えないな。
これが量販店のスーツだったら言うと思うけど。


323(名前は掃除されました):2010/10/02(土) 00:39:21 ID:DmCts2Ai
324(名前は掃除されました):2010/10/02(土) 00:54:08 ID:1LX8wbuJ
321は
流行り意識せずに好きなもの以外は処分
着てボロくなったら捨てる
簡潔に答えてるでしょうに
325(名前は掃除されました):2010/10/02(土) 00:54:39 ID:M49TEaJs
>>323 これは失礼。
ま、はたが何を言っても本人が思い切らなきゃ駄目ってことで。
他人だったら思い入れがないからバンバン捨ててくれるんだろうな。
似合う服だけ残して後は処分します、っていうティム・ガンみたいな商売ないかな。
326(名前は掃除されました):2010/10/02(土) 02:06:14 ID:81yzFhCU
質が良い物、といっても定番ものと旬のデザインのものがあるよね。
旬のデザインのものはどんなに質が良くても数年で終わりだよ。
服だけじゃなくバッグも同じ。
バブルの頃に買ったブランドバッグ、持ってみたらデザインが古くて
恥ずかしくて外で身につけることはできず、捨てた・・・
かなり注意して20年ちかく保管していたのがバカみたいだった。
327(名前は掃除されました):2010/10/02(土) 02:26:13 ID:v2ygxanc
定番もので大丈夫なのって
礼服と着物くらいなのかも。
コートは体型に合ってると思うから昔の着てるけど
ちょっと古臭い風なのは否めない
328(名前は掃除されました):2010/10/02(土) 03:14:19 ID:UDB2k8+b
>>326
エルメスのバックは定番で何十年も使える。
バーキンやケリーは味が出てくる。
中途半端なブランドのバック買って、20年も肥やしにするなら早めに売ればいいのに。

服もバックも中途半端な値段の買っても結局すぐ飽きて使わなくなるから買わないようにした。
中途半端な値段の分だけ、逆に処分するのが惜しくなるんだと思う。
安ければ捨てやすいし、高ければメンテナンスしながら大事に使うし。
捨てにくくて悩んでる人は中途半端な値段で買った人なんだと思う。
329(名前は掃除されました):2010/10/02(土) 10:24:42 ID:Xy7qqiB/
>>328
なんだか偉そうに語ってるけど、エルメスの「バック」って何?
痛いやつって必ずバックって言うのな。
バッグだよ、ばーか
330(名前は掃除されました):2010/10/02(土) 12:02:23 ID:pEJAOdBQ
>>329
嫉妬は見苦しいザマス。
331(名前は掃除されました):2010/10/02(土) 12:22:21 ID:M49TEaJs
喪服(洋服)は、嫁入り道具といって若いうちに高いものを買うと、
いざ着るときに古臭くなっていた、ということがあるようだね。
332(名前は掃除されました):2010/10/02(土) 14:08:14 ID:HXVDATt8
>>328
何十年も前のスーツは肩パッド取って他を直しても着て出かけられない。
歳をとったら高くて良質な革バッグでも重くて持ちたくないらしい。
バーキンだって重いでしょ?
重い服はもういらない。
333(名前は掃除されました):2010/10/02(土) 14:23:16 ID:YF9vgUUA
嫁入り道具として一生使えるのは喪の和服ぐらいだな。留袖作っても自分の子が結婚する時には柄が派手過ぎたり。
334(名前は掃除されました):2010/10/02(土) 14:55:32 ID:3rdCOg1V
コットンパンツは、着まくってるうちに、ひざより先に、おしりのちょうど座るあたりが
破れてくるから、早めに捨てやすい。
気づいたらおしりの辺りが破れてた、なんて、シャレにならないよね。
パンツは、仕事着も普段着も兼用できるデザイン、色、素材のものにするようにして枚数を減らしたけど、
上着に関しては、冬は白のタートルネック(首のところで一回巻くだけのタイプ)を仕事でも普段でも
着るんだけど、首元のあたりが伸びたような、ファンデの色で赤茶けたようになってきたら
捨てるようにしてる。
ヘビーローテなんで、だいたい一冬、もって二冬くらいでダメになってくる。
上着に関しては、このタートルネックだけは捨てやすい。
でもそれ以外の上着は平気で10年はもつ。
しょっちゅうきている洋服が違うような人は、処分や着こなしが上手な人なんだろうなあ。
335(名前は掃除されました):2010/10/02(土) 16:23:48 ID:kYEBpUj0
バーキンタイプの別ブランドの革バッグ持ってるけど、
今でも重いと感じるよ(30代半ば)
336(名前は掃除されました):2010/10/02(土) 16:27:54 ID:RSaAKk3v
>>328
バーキンとかに見合う様な服装をいつもする人は、基本的にこのスレに用はないと思う
337(名前は掃除されました):2010/10/02(土) 16:51:48 ID:Tt3N/8lM
服をばんばん捨て始めてから、むしろ上質なものを選び抜いて買うようになった。
ただ安いからという理由であれこれ買うのは自分を貶めている行為だと気づいたから。安い」
気に入ったものだけを身につけるのってうれしい。
338(名前は掃除されました):2010/10/02(土) 17:58:06 ID:HXVDATt8
>>336
豪邸のうちほど買えば買えちゃうから各部屋があふれかえってトランクルーム
まで借りたりして、高かろうが似合わないものはいらない!とか
基準を作って捨てていかないと収集つかなくなってる場合も多いと思うよ
339(名前は掃除されました):2010/10/02(土) 18:58:07 ID:RSaAKk3v
>>338
何でも買えるような身分の人は処分の仕方も心得てるよ
収納部屋ぐらい確保出来るし、もしかしたら私的にティムガン呼べるかも
340(名前は掃除されました):2010/10/02(土) 19:49:31 ID:NxeJQzkn
押入れの上半分が服の収納なんだけど少なすぎる
丈が長い服は、掛けておいても皺だらけになるし。

裕福な人の収納術なんて参考にならねー
数を減らすしかない
341(名前は掃除されました):2010/10/02(土) 20:04:16 ID:81yzFhCU
>339
いや、なんでも買えるけど洋服がチョモランマと言ってる林真理子みたいなのもいるw
342(名前は掃除されました):2010/10/02(土) 20:13:48 ID:27WdPw21
>>341
林真澄って、どんなにダイエットしても、ブランドもの着てもきれいじゃないよね。
343(名前は掃除されました):2010/10/02(土) 21:33:55 ID:1LX8wbuJ
きな臭い話は捨てましょう
344(名前は掃除されました):2010/10/02(土) 22:45:04 ID:kjLfaF4D
結局何を読んでも、自分に100%当てはまる本なんてないから(収納の大きさや持っている物の量、家の大きさ、ライフスタイル)、だったらカレンだけで良かったと反省中。単にウダウダ言わずに捨てろって事だよね。
345(名前は掃除されました):2010/10/02(土) 23:24:22 ID:s/XHd/PT
>>342
真須美のそんな姿は知らんwww
346(名前は掃除されました):2010/10/03(日) 00:26:35 ID:aQcz0LA6
>>345
ミ○ハウスじゃね?w
347(名前は掃除されました):2010/10/03(日) 00:47:33 ID:e3QHo8b7
>>341->>342
なんだこの流れw
348(名前は掃除されました):2010/10/03(日) 09:51:15 ID:MAwh98fY
親が死ぬ少し前に、あんたに服を買ってあげるのもこれが最後ね、と買ってくれた服がもったいなくて着られない。まめに着たほうが供養になるとは思うんだ。誰か背中を押して下さい!
349(名前は掃除されました):2010/10/03(日) 09:56:23 ID:b984rcIT
>>348
着て、また新しい思い出を作っていけばいいよ。
親が守ってくれるから、その服を着た日は、きっと良い一日になると思う。
350(名前は掃除されました):2010/10/03(日) 10:22:15 ID:jVsPRLjE
>>348
どんな服か分からないけど、まずは家で着てみたら?
時々鏡に自分の姿を映して、慣れていったらいいんじゃないかな。
351(名前は掃除されました):2010/10/03(日) 10:34:08 ID:MAwh98fY
>>349
だよね、プラス思考サンキュー!チュニック×3、タートル×1。着まくって擦り切れてしまったら最終的にどうしようか悩むけど、それはその時考えるわ。今日はタートル着る。
352(名前は掃除されました):2010/10/03(日) 10:50:08 ID:MAwh98fY
>>350
毛羽立ったような風合いの毛糸の狐色チュニック。深緑で衿元にレースがついたチュニック。チェックで黒×茶色のチュニック。うす紫の綿タートルって感じ。
タートル以外は重ね着用で胸元が開いてる。重ね着するためには何か買わないと、とも思う。まずはアドバイス通り鏡の前で着てみるよ!
353(名前は掃除されました):2010/10/03(日) 13:38:16 ID:GOAtAeyo
きれいなうちに写真だけでも撮っておけば?
服自体はボロボロになっても写真を見れば思い出せるよ
354(名前は掃除されました):2010/10/03(日) 14:47:44 ID:xWHQX4rO
以前、母親が服を捨てられないと書いた者です。
自分が捨てられるものを黙々と捨て作業をしてたら、
母が「洋服を捨てることにした。でも新しいのを買うからね」と言ってくれました。
いいよ!新しい服を買っていいよ!
タンスが6竿あったんだけど、片付けられる!
いやっほぅ!
355(名前は掃除されました):2010/10/03(日) 16:43:08 ID:IbC70Rud
衣替えしてたら、綿100%の長袖Tシャツが数十枚でできたんだが、
ヒートテックがあるから、これって捨ててもいいよね?
356(名前は掃除されました):2010/10/03(日) 17:02:43 ID:oSevQZTH
どうしても必要になったら買いなおせる、
ここは捨ててみよー
357(名前は掃除されました):2010/10/03(日) 17:30:46 ID:wxguJFER
今日、服をリサイクルショップに持って行きました。
紙袋2個分で600円ちょっと。
想像はついてたけど、ほとんど新品・主要取扱いブランドを厳選して行ったのでちょっぴりガクッときた。

自転車で片道20分。
査定待ちで1時間かかると言われ、商品見てると欲しくなるので1度帰った。
妊婦にはキツかった…。

やぱっり持って行く手間のほうがかかる(^^;)
これで、どうでもいい服がバンバン捨てられそうです。

ネット通販で安くなっていた服も、手元にきた瞬間1円の価値と思うと買う気もなくなった。


358(名前は掃除されました):2010/10/03(日) 17:41:41 ID:PVjBk0Wp
あーーーー!!!
ティム・ガン見逃した!!
10月始まりと思ってたら9月末から始まってたのね
359(名前は掃除されました):2010/10/03(日) 18:23:34 ID:JBV0xGGc
30過ぎてロングブーツが似合わなくなった3足捨てた
360(名前は掃除されました):2010/10/03(日) 19:19:31 ID:ulM7oXKg
>>348
丁寧にメークとヘアセットをし、外の明るくて景色の良い所で写真を撮る。
あとは着倒して、もう着ないってなったら単純な形の巾着袋にでもリフォームし、
引き出しの中で、買い置きの下着類入れにするとか、旅行の時の小物入れにする。
361(名前は掃除されました):2010/10/03(日) 19:23:56 ID:9fjMMSJ+
誕生日を迎えたついでに、手持ちの衣類を軽くチェックして
今後着ないであろう服を処分した。
クローゼットの中も少しは風通し良くなったかも。
362(名前は掃除されました):2010/10/03(日) 22:10:21 ID:Kyc0GLtH
ティムガン、モチべは上がるけど実用的じゃないなあ
むこうとこっちじゃセクシーの重要度が違いすぎる
ホームパーティー行った家の奥さんがあんなドレスででてきたらびっくりするw
10着ではさすがに心もとないし…と思ってたけど

電車でたまに見かけるたぶん金髪のフランス人の女性がいるんだけど
いつも素敵だと思ってたけど良く見るといつも同じようなカッコということに気付いた
基本モノトーンのパンツスーツで、たまに白シャツのなかにラベンダー色のカットソーとか
赤いスカーフを巻いてる程度
靴もごつめの甲がのっぺりしたスリッポンみたいなのだし
私が着たらダサいだけなんだけど彼女はなんか絵になるんだよね
とくにラベンダー色は私が着ると顔色悪くなるから似合うのはうらやましい
話がズレてゴメン
363(名前は掃除されました):2010/10/03(日) 22:42:41 ID:nw0cbMod
ティムでも人が変わると選ぶ服も変わるから、
あくまでも参考でいいんじゃない?
基本は自分を魅力的に見せる服と指導してるし。
364(名前は掃除されました):2010/10/04(月) 08:17:20 ID:Rq80fyoe
>>362
アメリカは夜はパーティーとか頻繁にあるからね。
こないだのも昼はタンクトップを中に着て、夜はこれをタンクトップ無しで着たら良いわねとか言ってたよね。
文化の違いを知って見てると面白いし、オンオフ切り替えも勉強になって面白い。
昼は露出せず、夜はがっつり肌を露出でドレスアップして楽しもうみたいな文化?
見てると面白いし、なるほどとか思うけど、まんま真似する人は少ないんじゃないの?
365(名前は掃除されました):2010/10/04(月) 08:23:48 ID:Rq80fyoe
フランスは税金が高いから(その分福祉が至れり尽くせり)
徹底的にドケチで合理的な国だし、少ない服をお洒落に着回す達人が多い国。
日本人ほどブランドに拘ったり持ったりしない。
高いフランスブランドを買うのは現地人より外からくる海外の人が多いんだって。
フランス人はクローゼットに服を色別に並べるんだって。
ブランドとかより色に拘ったりするみたい。
今日は赤の気分、今日は青の気分みたいな感じで。
366(名前は掃除されました):2010/10/04(月) 08:36:03 ID:woxInbNn
外国の文化語るとしたら別のスレでおながい
感じ悪かったらごめんうまくいえない
367(名前は掃除されました):2010/10/04(月) 08:47:11 ID:Rq80fyoe
フランス人の、少ない服で着まわして、お洒落にやりくりする合理的なお洒落テクニックは
一人暮らしの部屋とかで、クローゼットスペースが狭くて限られてる人にはかなり役立つと思うよ。
368(名前は掃除されました):2010/10/04(月) 08:56:39 ID:YydMxynw
>> ID:Rq80fyoe 
くどい。
捨て話しもないし。
掃除板なんですが。
369(名前は掃除されました):2010/10/04(月) 09:00:56 ID:Rq80fyoe
なんでそう仕切りたがるの?嫌な話題はさくっとスルーしてあなたはあなたで好きな話ししたら良いでしょ。
370(名前は掃除されました):2010/10/04(月) 10:07:40 ID:UiDSe5L2
外人の服捨て番組は、見るのは楽しいけど、日本の参考にはできないよね
こっちは湿度高いし四季の変化が激しいし、ライフスタイルも違うし
371(名前は掃除されました):2010/10/04(月) 10:30:34 ID:0OAIPIYU
>>370
見て楽しけりゃそれでいいんじゃないの?
参考にならなくても、見てモチ上がって重い腰を上げる人もいるだろうし。

私の場合、服の整理・処分の参考にしているのは日本人が書いた本だけど
モチ上げには外国人が書いた本を使ってる。
372(名前は掃除されました):2010/10/04(月) 10:41:49 ID:hXa54dfE
>>366
見抜く力がスゲー

昨日衣替えして小物を整理して冬物の帽子を中心に捨てまくった
よれたもの身に着けてわざわざ自分の見た目落とすことないもんね
373(名前は掃除されました):2010/10/04(月) 11:15:55 ID:FpFIRcZY
親が嫁入り時に誂えてくれた着物と帯が数点
それに会わせた和装小物一式(草履とバッグのセット等)

結婚してから20年近く、ほとんど着てないし使ってない。
今後も着る機会なんて全くなさそうだし
仮に必要になってもレンタルした方が楽チンだし。

でも、さすが処分する勇気がない・・・
374(名前は掃除されました):2010/10/04(月) 11:56:48 ID:VB8qwELU
着物は困るよね
帯もどうしようかと思ってる
いとこが捨てられなくて、茶道をしていた私にくれた着物も困ってる
もうやってないから着る機会がなく年をとってしまった
375(名前は掃除されました):2010/10/04(月) 12:05:57 ID:Qnbr8/Pw
ティムガン今日の人は下半身太すぎだな
ある程度のダイエットは要るとオモタ
376(名前は掃除されました):2010/10/04(月) 12:42:40 ID:6G/DZDMd
着物はヤフオク。業者だと買い叩かれるよ。
昔の良い物を安く買いたい人がちゃんとチェックしてるよ
377(名前は掃除されました):2010/10/04(月) 12:46:13 ID:X/RWs1E7
安く買いたい人w
378(名前は掃除されました):2010/10/04(月) 13:02:37 ID:9oB2XxmL
昔の着物は今じゃ手に入らないようなの多いからね
もう昔のような素材や柄ではとても作れないし
趣味人にとっては安く手に入ったら超ラッキーだよ
379(名前は掃除されました):2010/10/04(月) 13:13:57 ID:ICr4lGwv
>>372
>よれたもの身に着けてわざわざ自分の見た目落とすことないもんね


良い言葉だわー「見た目落とす
ちょっとでも可愛くお洒落に見せたいのに
自らボロや時代遅れの物を纏ってたら本末転倒だよね
380(名前は掃除されました):2010/10/04(月) 13:56:45 ID:Rq80fyoe
着物はスペースがあるならとっとくと良いよ。
「もっと年を取ってから少しずつ着よう」とかって楽しみに出来るし。
381(名前は掃除されました):2010/10/04(月) 15:28:32 ID:yWajku6v
ID:Rq80fyoe
基地外さん、まだ居たんだー
382(名前は掃除されました):2010/10/04(月) 16:06:52 ID:EA5fXFJF
着物も洋服と同じく柄とか色とか似合うものが年と共に変わるのよ
383(名前は掃除されました):2010/10/04(月) 16:29:48 ID:Rq80fyoe
>>381
なんでそう変なふうに絡んで来るの??
>>362へレスしたのがキッカケ???
気持ち悪いよ。
384(名前は掃除されました):2010/10/04(月) 17:04:39 ID:HNfiXQQ3
さくっとスルーして

385(名前は掃除されました):2010/10/04(月) 17:50:32 ID:YydMxynw
>>383
ここは服を捨てることについて背中を押して欲しい人のスレ。
スレ違いでもネタが面白ければいいけどID:Rq80fyoeは面白くない。
ファッションのことはファッション板で。

秋服に萌えてしまいドカドカ服を買ってしまった・・・
フェリシモもやめられないから毎月服が届く。
反省して、数本残していたブーツカットのパンツ(デニムは捨て済み)は全部捨てることにした。
レギンスも見直して履き心地が悪いものは処分。
カーデは出すのが大変でまだ見てないけど、ニット物は3分の1くらい捨てられそう・・・頑張る。
三歩進んで二歩下がる毎日だ。
386(名前は掃除されました):2010/10/04(月) 18:12:10 ID:dUntq6/z
>>385
でも立ち止まっていない!いいぞ!
387(名前は掃除されました):2010/10/04(月) 19:05:52 ID:csbGUoqC
冬物は嵩張るし、厚みがある分洗濯も乾きにくいから、多めに持っていたくなるね。
自分の場合、梅雨時と冬は服が増えやすいので気をつけつつ捨てるよ〜。
388(名前は掃除されました):2010/10/04(月) 20:03:58 ID:691lc7FO
寒がりなんで、あったか肌着やタイツ、ニット類でかさむかさむ…
真冬でも暑がりで、ワンピ1枚やサテンシャツ1枚で過ごせる人が羨ましい。
389(名前は掃除されました):2010/10/04(月) 21:44:12 ID:+hVUNW4F
>>387ですが、嵩張るから嫌だけど厚みが厚みがある分〜ですね。
訂正します。
390(名前は掃除されました):2010/10/04(月) 22:21:49 ID:chhEGjBJ
>>383
気持ち悪いのはあなただよ。
空気読めてないことに気づいてね。
391(名前は掃除されました):2010/10/05(火) 00:23:15 ID:QoSDFxRI
>>380
でもある程度以上の歳になると、着物は体力的に着るのが苦痛になるともいうね。
60代の母も沢山着物を持っているが、『とても着られないわ〜』と言っていた。
自分は30代だけどやはり着るときにはそれなりの覚悟が要る。
今ですら着るのが大変なら、これからどんどん大変になってゆく一方なことは念頭に置い
ておくといいかも。
392(名前は掃除されました):2010/10/05(火) 01:02:51 ID:IeQVfgrY
結構捨てまくって冬服がないw
これから吟味して買わないと…と思うとプレッシャーで
結局地味で無難なのばっかになる
393(名前は掃除されました):2010/10/05(火) 02:02:55 ID:Bd8KXBjA
>>392
「おしゃれの手抜き」に、「着る服に迷ったら、服を買うのを半年やめてみる」とある。
スタイリングが決まらないのは、自分のおしゃれの方向性が決まっていないということ。
まず、目指す方向性をクリアにし、なりたいイメージを明確にする。
そのときに、「隣にいる男性」「隣にいてほしい男性」を想像するのもいいらしい。

この他に、半年分の服の予算が15万円あったとしたら、
2万円のものを7点買うのではなく、予算内で値段の緩急をつけて、
7万円のテーラードジャケット、3000円のカゴバッグ、1000円のバングル…という買い方をすると、
高い物でリッチさを出し、安いもので「はずし」ながらも、安っぽくは見えない。

あせらずに、この秋冬ファッションの核になる上質なジャケット類かブーツを
「買わなくてもいい」というつもりで色々観察したらどうですか?
394(名前は掃除されました):2010/10/05(火) 02:26:20 ID:F5Z7o/xx
>>388
やたら重ね着する老人の熱中症もそうだけど、体質改善したほうが良いよ。
結果的に枚数増やさなくて済むし、普段着込むから捨てるの迷う服も躊躇無く捨てられるようになる。
395(名前は掃除されました):2010/10/05(火) 02:54:50 ID:B87iedZ1
>>393
これを3000円のジャケット、7万円のバッグに変えると
とたんに安っぽく見えるのはなぜだろう
396(名前は掃除されました):2010/10/05(火) 08:08:31 ID:uI1zXaLf
>>395
ハイブランドのバッグだけが悪目立ちしている人っているよね。
見るたびに何故か残念な気持ちになる。

なんとなく服の系統を変えたくて模索しながら、着たくなくなった服を少しずつ処分中。
処分していくうちに自分の方向性がわかってくるといいな。
397(名前は掃除されました):2010/10/05(火) 12:49:31 ID:yfz2C2Nv
>>394
レスありがとう。
そうか〜そうだよね。
寒がり体質って生まれつきなんだと思い込んでた…
南国出身の母に育てられたからなのかも。
真冬の服はだるま状態、自宅は暖房ガンガンだったからなぁ。

そういえば、仕事の都合でしばし東北に住んだ後
都内に戻ったばかりの頃は薄着で平気だったな。

体質改善、調べてみるか。ありがとう。

398(名前は掃除されました):2010/10/05(火) 18:02:37 ID:Y8jiibaf
25個ルール服でも活用するわ。大物じゃなくても、靴下や下着でもいいから今から25個捨ててくる。
399(名前は掃除されました):2010/10/05(火) 23:02:28 ID:qZnT5e40
今いる職場が私服なんだけど、わりと自由なんだ。
で、Tシャツとかカットソーとか着てる人がほとんどだけど
小さな毛玉付いてたり、生地がくたびれてたり、色あせがでたりしてると
ものすごーーーくよく分かるね。
自分の目では「まだ大丈夫」と思っても、人の目はシビアってことかな。
家帰って、今日着てたカットソー捨てたよww
400(名前は掃除されました):2010/10/05(火) 23:23:06 ID:D/+qSKIp
カットソーは、着心地がすごく楽なんだけど、
1回着たらもう着用感出るからね・・・
401(名前は掃除されました):2010/10/06(水) 00:18:38 ID:J+oEbz4B
電車通勤してると、他人の服のシワやよれ、色あせ、小さな毛玉に目がいっちゃうよね。

あと、くたびれた靴やカバン。

402(名前は掃除されました):2010/10/06(水) 01:48:47 ID:OyNFSZmD
隣にいてほしい人…その隣にいる自分……うん、甲冑だな。
403(名前は掃除されました):2010/10/06(水) 09:04:04 ID:4ecLO4ko
大学院の研究室で働いてます。
学生さん皆ラフな格好だし苦学生もいるから服も結構よれよれとか
いつも同じとか上下ジャージ、スウェットもいる。
だから自分の着る服の基準が下がってきてる。
私は一応社会人なんだし、あんまりみすぼらしいのはちょっとまずいよね・・
でも私は教授みたいにパリッとする必要もないしなぁ。
404(名前は掃除されました):2010/10/06(水) 10:20:30 ID:Qa4wnhBB
>>403
規則ゆるめのきちんとカジュアル系OL…風でいいんでは?
スカートにアンサンブル…みたいな。
405(名前は掃除されました):2010/10/06(水) 10:28:49 ID:Xl7jcA6Y
>>403
下限としては急に営業さんとか機材のメンテの人とか、とにかく外部の人がやってきた時に
「いくらなんでもこの格好での対応はやばい」と思わない程度でいいんじゃないか。
406(名前は掃除されました):2010/10/06(水) 10:33:48 ID:tsariUUO
>>399
>>400
少ない枚数でヘビロテしたら1ヶ月が寿命だよね。
日本人は1回着たら基本洗濯だから。
(それともヘビロテする人は数回着るまでクリーニングしないのかな?)
上質なものを少数、そしてヘタったら買い替えが理想だけどお金がかかるw
407(名前は掃除されました):2010/10/06(水) 16:58:27 ID:Dsze5hy8
ローライズのパンツを履いた時に背中が見えるのが嫌でブリファーを愛用していたけづローライズ履くことなくなったからブリファーを処分した。洗濯のこと考えて大量に持ってたけどインナーも少ない数でまわせるなと実感した。くたびれた服が視界から外れると気持ちがいいね。
408(名前は掃除されました):2010/10/06(水) 17:20:02 ID:8Axx6OQw
>>407
>くたびれた服が視界から外れると気持ちがいいね.。

ほんとそうだね。
捨てるかどうか迷ってた服が数着あって
気になって気になって…夢にまで出てくるようにw

今回、衣替えに合わせて思い切って捨てたらスッキリした!
どうしてもっと早く捨てなかったんだ〜
409(名前は掃除されました):2010/10/06(水) 17:22:30 ID:b3LDPGKq
>>406
カットソーは1日着たら洗うよね
短時間なら次回も着るけど
410(名前は掃除されました):2010/10/06(水) 20:03:34 ID:+jWa8KR6
直接肌に当たるものは1回着たら洗濯かなあ
411(名前は掃除されました):2010/10/07(木) 15:13:39 ID:J+QAZ+3X
下着以外は着たくない・これで人に会いたくないと思ったら洗う
数時間着用で洗うこともあれば、短時間で4,5回着てしまったり
洗濯しない方が長持ちするの分かってるからつい・・・
見えないシミも気になるから難しい
412(名前は掃除されました):2010/10/07(木) 15:38:41 ID:DDrmLPe9
黒のカットソーはくたびれて貧乏臭く見えるのが早いよな。
413(名前は掃除されました):2010/10/07(木) 16:07:02 ID:nuJqR2qs
外出する予定が無い日はユニクロ
特にフリースは毎年のように着倒して捨ててる
安いから捨てて買い替えるのも気楽
414(名前は掃除されました):2010/10/07(木) 17:01:35 ID:OfqyNBpH
家でも好きな洋服着てる方が気分いい
415(名前は掃除されました):2010/10/07(木) 18:11:21 ID:njb/4lRt
つい安いから…と大量買いしてしまう。
千円のカットソー着るくらいなら
普段着に、1万前後のTシャツや3万前後のデニムとかで過ごす人に成りたいw
416(名前は掃除されました):2010/10/07(木) 18:16:36 ID:VEqLDNVN
服を厳選したので、冬服を買いにいった。
不況のせいか、黒・ベージュ・グレーの定番色ばっかり。
不況だからこそ、明るい服が買いたいのに…。
妥協して買うのもくやしいので手ぶらで帰ってきた。
417(名前は掃除されました):2010/10/07(木) 18:18:35 ID:tNBET69+
お尻の辺りが微妙に伸びたスカート
襟元や脇が黄ばんできたニット類
丈やサイズが合わないパンツ
着ると肌が痛いカットソー 等々

このスレのお陰で、今年捨てられた
以前は「来年出してみて、それでも要らないと思ったら捨てよう」
だったり「家で着よう」「掃除の時に着よう」だった
ほんの何着かでも、随分気分が違うものだね
418(名前は掃除されました):2010/10/07(木) 18:41:55 ID:3n8NVuWB
この前、衣類をゴミ袋8コ分処分した。
超スッキリ!と言いたいところだけど
クローゼットの10パーセント位しか空かなかった…
よく考えたら、よくこれだけ入ってたね!という位
容量超過だったから仕方ないか…orz

それでも空いたスペースに旦那の服が入るようになって
ハンガーラック1つ処分できたから、ヨシとしよう…。
419(名前は掃除されました):2010/10/08(金) 01:06:59 ID:/RR2FAhG
結構手持ち服シェイプ出来てきたと思う。
冬服で自分としては今までより高めのパンツやカットソーを買ってみたら、
今まで目移りしてパカパカ買ってた安め服が見劣りして、買う気失せた。

出かける時の服はどうせ週一度くらいしか使わないので、
少なくちょっと良いものにしたい。
部屋着はユニクロ。
420(名前は掃除されました):2010/10/08(金) 07:43:13 ID:ctu5cpda
親が貧乏な時に、自分に手作りで作ってくれた子供用のワンピースとエプロンドレスのセットなんだけど、娘に着せなさいと去年の秋出してきた。
あれから一年、肌触りが悪いのか一度も袖通さず。
思い出の品だから汚すのもためらわれ、余計に着ない。もう今がジャストサイズ。来年はサイズアウト。
どうしよう…
421(名前は掃除されました):2010/10/08(金) 08:03:03 ID:4riumovS
それだと普段使いはしないだろうから

誕生日かサイズアウトする前に
娘に着せてきちんとした写真を撮って親におくるのと
娘のアルバムにはる

あとは次の子や妹のためにしまいこむなりなんなり
好きにする
422(名前は掃除されました):2010/10/08(金) 08:43:12 ID:PcKhJmun
「あなたはその服を好きで気に入ってるけど
服はあなたの事嫌ってますよ」、デザイナアー・アントレイ



423(名前は掃除されました):2010/10/08(金) 09:58:16 ID:HIq/2L6D
>>414
ちょっと目からウロコ。確かに。
家だからって、色褪せてくたびれたTシャツ着てたよ…
そして突然の来客にアタフタするんだ。
424(名前は掃除されました):2010/10/08(金) 10:01:01 ID:3Y39iu2I
>>423
自分は主婦で、ほとんど家に居るからね
着ないと洋服消費しきれないし

ユニクロとか全部ペットの掃除に使って捨ててる
425(名前は掃除されました):2010/10/08(金) 10:52:43 ID:ygTeHK1/
結婚前から好きだったバンドのツアーT(未着用)捨てたー!!
洗濯したらプリントのラメが劣化してたらしく、他の洗濯物がラメラメまみれになってたww
大切にとっておいたこの10年って何だったんだよぉ〜w

買ったら嬉しい気持が新鮮なうちにすぐ着よ…
426(名前は掃除されました):2010/10/08(金) 14:12:11 ID:eXCl5/aI
>>416
秋冬物ってダークカラー中心だから仕方ない。キレイ色があったとしても昨シーズンの梅春の残りとか。
もう少し待てば梅春が入るからキレイ色がたくさん出てくるよー。
427(名前は掃除されました):2010/10/08(金) 15:36:13 ID:q3zOfEJn
家で好きな服着てるけど、さすがに家から出ない日にお出かけ用のを着ると落ち着かない
よって冬場は毎年、ユニクロで綺麗色のものを買い、ワンシーズン着倒して捨ててる
肌触り良いしラクチンだし快適だよ

でも夏場は普通のショップで高めのを買って大事に着てる
たとえ普段着でも安物の夏服は気に入るのが無いんだよな
428(名前は掃除されました):2010/10/08(金) 18:25:12 ID:cfNTpFJz
>>403
研究室スタッフがあんまり…だと教授が陰でpgrされるよ。
教授が嫌いならいいけど。
もちろんその逆もあるから、頑張っても損じゃないと思う。
429(名前は掃除されました):2010/10/08(金) 18:57:58 ID:ZxJjiQ10
>>427私も家では楽さを取っちゃうな〜。
ユニクロでも、毎年新しく買ったものなら綺麗でいいと思う。
楽でもボロは着たくないもんね…

夏は逆にやっすーいワンピ、
それも外では恥ずかしくて着れないような
ブリブリのヒラヒラなのを着てるよwコスプレ感覚で楽しい
430(名前は掃除されました):2010/10/08(金) 19:42:00 ID:hymXJcch
私の家着の基準は
救急車で運ばれて病院で気がついても恥ずかしくない服
これでよれた下着やジャージを捨てられたよ
431(名前は掃除されました):2010/10/08(金) 20:12:28 ID:EtMtEH5e
>>404>>405>>428
403です。
アドバイスありがとうございます。
そうですね、あんまりみすぼらしいのはまずいですよね。
注意します。

これだけではなんなので。
着たい型・素材の服がまったくないのでオーダーメードしようかなと思ってる。
市販の服よりは高いけど絶対着倒すのわかってるから数枚注文するつもり。
それがクローゼットが片付く一番の近道かな、と思った。

432(名前は掃除されました):2010/10/09(土) 01:34:44 ID:TG/ob2D6
室内着の存在価値?は、主婦と働いている人じゃ違うんじゃないかな。
確かにユニクロ系の服は無難だし、家事をするのに気を使わないでいい。
働いていた頃は外出着と室内着の区分けがあったので、家の中は楽な格好でよかった。

でも主婦になったら室内着がほとんどで、区分けが不明瞭に。
どんどん楽なほうに流れていって、危機感を感じている。
以前買った服とチープな服と両方溜まっているけど、自分の場合、優先処分すべきは後者かな。
洒落っ気が多少ないと緊張感も失せそうで。
433(名前は掃除されました):2010/10/09(土) 01:42:46 ID:OYsGLiP6
>>431
オーダーメイドいいなー私はその内靴でしたい。
22.5cm幅広扁平で合う靴少ない。
ベージュか黒で長く履ける地味なパンプスが欲しい。
434(名前は掃除されました):2010/10/09(土) 11:23:09 ID:mAEr/rfM
>>432
自分は逆だなあ
結婚して主婦になったら、スカートをほとんどはかなくなったから
楽な室内着をちょっと充実させて
お洒落系の服は持ってたのを半分くらいに減らした
最近、もっと減らせそうだから仕分けてる
室内着と言っても、外に出られないようなのじゃないから良しとしてる

しかし、服が減ると快適だねえ
少ないと反って工夫するから、以前より充実してるよ
仕事してた頃は流行り物に次々手を出してたけど
今は一枚買うだけでもすごく頭使うw
435(名前は掃除されました):2010/10/09(土) 13:05:47 ID:1juNRa8Q
>>416
ちょっと趣向は違うけど、
スポーツウェアとかゴルフウェアとかだと、明るくて綺麗なカラーが多いよ
父親の付き添いでショップに入ってみたが、思ったより好みの物が多くてびっくりした
機能性・耐久性はあるだろうし、ペラペラへろへろの服を買うよりずっと良いと思った
436(名前は掃除されました):2010/10/09(土) 14:11:36 ID:NAIDsqD5
>>433
関節が緩みやすい体質の人は、足に体重がかかるとアーチが押し潰されて
扁平足(縦アーチが下垂)と開帳足(横アーチが潰れて幅広になる)になりやすい。
こうやって幅広扁平で甲が薄い足の出来上がり。
本来の足幅は狭いから、足幅で靴を選ぶと踵がユルユルになる。
体質が原因だから治しようがないが、靴の中敷きで矯正するのが有効。
中足骨(指の付け根付近)を持ち上げて支えてやる中敷きを入れると、
横アーチが出来て幅が狭い靴も履けるようになる。
ヒールが高い靴は開帳足から外反母趾につながりやすいので避けること。
中敷きを活用すれば靴をオーダーメイドしなくても済むよ。
つい先日、整形外科で聞いてきた説明です。参考になれば。
437(名前は掃除されました):2010/10/09(土) 20:16:06 ID:fHD0MRYO
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=115375272&p=y%23body
前ランキンランキンで上位だった
よさげ
438(名前は掃除されました):2010/10/09(土) 21:33:57 ID:HbUU6Se1
年齢と共に、ある程度良い物を着ないと、みすぼらしく見えると実感。
2着買う値段で良い物を1着買うよう心がけている(難しいけど)
1着買ったら、少なくとも1着処分。できれば2着。
良い物を着ると自分が「いい女」になった錯覚も、もてるし。
439(名前は掃除されました):2010/10/10(日) 09:36:17 ID:aE7Zfe/f
2年前に掃除を始めて、最初したこと。
空かずの間にある大量の服の整理

着る
着ない
着るかも

に分けて着ない服を処分(ゴミ袋7袋分)
着るかも、というものは、またしまう。

半年〜1年後に1回も着なかったものは、また着るかもか着ないかの選択。
その繰り返しで、今は衣替えがいらないくらいの服しかない。

買う時も本当に欲しい物しか買わなくなるし、捨てられない人は、仕分けから始めたらいいよ。
1年くらい着ない服を何回も見てると踏ん切りつくし、仕分けの習慣もつく

440(名前は掃除されました):2010/10/10(日) 11:50:30 ID:CpluBUJk
>>439
私もその方法でやってる、これで自分の着る服の傾向が分かってくるし。
着ないものは着ないんだよね、結局w
441(名前は掃除されました):2010/10/10(日) 12:54:30 ID:R2gHH2Ot
今日こそ秋物買いに行くぜ!半袖はもうつらいw
秋冬物ちゃんと買えたら、夏物全部捨てるんだ…
442(名前は掃除されました):2010/10/10(日) 13:16:34 ID:/9tLYRUV
>>441
来年の夏着るもの3枚位残しとけ。
夏服を買いに行くのに着る服がなくなるぞー
443奥様は名無しさん:2010/10/10(日) 13:19:47 ID:XyWXFPrw
夏物は、けっこう捨てられる。値段はそれほどでもない。
冬ものが、かさばるね。
これから、少し来ていらなさそうなの捨てる予定
444439:2010/10/10(日) 15:32:55 ID:aE7Zfe/f
>>440

この方法が一番入りやすかったし、いつか着るかも=二度と着ないことがわかるw
慣れたら、楽ですよねー。



ちなみに、服買う時のコツは迷ったら買わないこと。
店員に勧められても、自分が気に入らないと、結局着なくなる。
445(名前は掃除されました):2010/10/10(日) 16:10:24 ID:ZuT+vguW
どオレンジのサマーセーター窓拭きしてから捨てたーー
ラルフローレンなのでケチな自分は躊躇していたが、変な服だった。
446(名前は掃除されました):2010/10/10(日) 16:20:02 ID:7l9U3YGD
捨てる持ち上げに↓


クローゼットに洋服が満タンの人ほど、いざ出掛ける時に「着て
いく服がない!」と、あ然とします。
そのクローゼットの洋服の半分は捨てるものなのです。半分になってもファッションは死にません。

空いたクローゼットのおかげで、何が自分に必要な服かがわかります。無限に欲しい気持ちがなくなるのです。

少ない洋服で身につくセンスは清潔感です。

少ないアイテムだと、無限に洋服を探しに行くウィンドーショッピングをする時間も減り、クリーニング代も浮きます。
衣替えも簡単。何がどこにあるのかすぐわかります。
部屋にスペースが生まれると気持ちもすっきり。服に振り回されていた時間がいかに多かったか気付きます。


以上、山咲千里著《美神伝心》より
ところどころハショリましたが、これ読んで45リットルごみ袋4つ捨てました!!!
447(名前は掃除されました):2010/10/10(日) 20:26:59 ID:ov/htypd
>>442
捨てれる時にはまとめて捨てりゃいいさ
残すほうがここでは悪!
448(名前は掃除されました):2010/10/10(日) 23:19:28 ID:rHHDzcI0
特殊ケースだろうけど、私は基本的に服は買わずにほしいものがあれば自作というルールにしてる。
頑張ってもせいぜい月に1〜2着しか作れないし、ちょっと忙しいければ服が増えないまま2〜3ヶ月はすぐにたつ。

必然的に増える量<捨てる量になり、服がだいぶ減った。
ちなみに下着とか、作れないものは買う。

あんまり流行を追うタイプじゃないからシンプルなものしか作らないけど、職場もカジュアルOKだし今のところ無問題。
449(名前は掃除されました):2010/10/10(日) 23:23:45 ID:SZERzBtK
>>446
山咲千里ってあの、女優だかタレントさんだった人?今なにやってるんだw

>>447
いやー、結構リアルに、捨て過ぎて服がないって焦ってる人いたりするw
かなり季節先取りして買う人なら良いと思う。
450(名前は掃除されました):2010/10/10(日) 23:58:21 ID:H5WBPXKm
448は服の数は少なく管理できても
服を作る材料としての布や接着芯や糸等を
大量にもっている人なんじゃないかとエスパー
451(名前は掃除されました):2010/10/10(日) 23:59:29 ID:DWVVxjMR
>>445
何を血迷って買ったんだ自分、という服は確かにあるね。
そういう服に限って高かったりする。
でもラルフならリサイクルショップでそこそこの値段で売れたかも。
モノはいい牛革のノンブランドのバッグより、使用感のあるレスポのバッグのほうが
高い値がついて驚いたことがある。
452(名前は掃除されました):2010/10/11(月) 00:24:53 ID:FZP0jeaM
理想に現実を合わせようとすると失敗する気がする
やたらと襟が立ったモード系wシャツとか
NY風wシースルー服とか
そのくせ安いからと小汚い中古も買いだめ
ブスで馬鹿で貧乏で背伸びしてたなあ
453(名前は掃除されました):2010/10/11(月) 00:29:15 ID:FZP0jeaM
無駄買いしてたとき以上に今もブスで馬鹿で貧乏なんだけど
笑顔でいられる上質なものを選ぼうとか
馬鹿だからこそ本=知識の整理はしようとか
前向きにはなったのかもしれん
454(名前は掃除されました):2010/10/11(月) 00:32:37 ID:ccHtyWmG
>>450
448だが、そのエスパーはほぼ当たっている。

洋裁する人にはありがちなのだが、以前は好みの布を見つける→買い込む→作るペースが追いつかずに不良債権化
その上、洋服も普通に買っていたから部屋のモノは増えるばかり。

反省をこめて今は新しい布は買わず、在庫処理のみを目標にしている。在庫が減れば押入も空くし。
455(名前は掃除されました):2010/10/11(月) 01:13:03 ID:2yOGn22F
>>452 >>453
すごい分かる気がする。理想と現実のすり合わせがヘタなんだよね。
同じブスで馬鹿で貧乏でも、
笑顔でいようって自分を大事に養い育てる人のほうが絶対素敵なってくと思う。
456(名前は掃除されました):2010/10/11(月) 03:09:10 ID:OStPBoVa
>>451
RRLじゃない普通のラルフは買い取ってくれないとこもあるよ
売れても150円かな
457(名前は掃除されました):2010/10/11(月) 08:44:54 ID:5NsN1x5V
新品売っても、中古になる。
現金化することは、むずかしい。

ついついセールで買いすぎて、使わないものが多い。
 定価でも、確実に使うものを買うように頑張る〜
458(名前は掃除されました):2010/10/11(月) 13:40:36 ID:d4fdln1D
中国産の新品冬物含めて45L×3個を王様家族に売りに行ったよ。
うちの地域では可燃ゴミか廃品回収に出せば引き取ってくれるんだけど、ボタンやファスナーはとってプラごみ・不燃ごみで出せとか分別がうるさいので丸投げした
うちでうねってた多量のベルト(これもベルト・バックルを分別して出せと言われていたからめんどくさかった)が案外高値で売れてうれしかった。
459(名前は掃除されました):2010/10/11(月) 16:18:07 ID:GjIXs1At
>>458
うねった大量のベルト〜がつぼにはまってしまったw
服の捨て方はうちの地域と全く同じだけど、残念ながらこっちには
王様家族はないんだよね。
さっき、裁ちばさみを片手にボタン取ったりしながら十数枚
ゴミ袋行きにしたよ。
460(名前は掃除されました):2010/10/11(月) 16:23:01 ID:xxaSJhwr
この辺も王様家族ない。でも今日オフハウスに紙袋ぎっしり三袋分くらい気合で服アクセ持って行ったら4〜5万円になった!ウハウハ!
461(名前は掃除されました):2010/10/11(月) 17:52:33 ID:KiKc3zVc
「あと1回着たら捨てよう」と決意し、着用→「洗濯したら古着買取りに出そうか」と洗濯→「あと1回着たら…」のループ。
気づいたら季節が変わっていた。

捨てようか迷う服は、洗濯かごではなく、ごみ袋に突っ込むべきとようやく気づきました。
462(名前は掃除されました):2010/10/11(月) 17:59:05 ID:zTD4TvZV
その捨てようか迷う服とはもしかして
来年も取っておくべき分類の服ではないでしょうか
463(名前は掃除されました):2010/10/11(月) 20:42:50 ID:xxaSJhwr
結婚式用のパーティードレス。場所取るし物がものだけに年に何度も使うものじゃない上、いつも同じってわけにもいかない。どうしよう
464(名前は掃除されました):2010/10/11(月) 20:50:35 ID:rX+eUuuk
>>463
貸し借りできそうな友達は?
あと、レンタルで済ませるとか
465(名前は掃除されました):2010/10/11(月) 22:25:26 ID:OStPBoVa
貸し借りはトラブルの元。
自分の捨てたいタイミングで処分できなくなるし
466(名前は掃除されました):2010/10/11(月) 22:38:07 ID:FOLtUzft
>>463
ジャスコのパーティドレスコーナーで
SALE価格になっているパーティードレス買って着て
着なくなったらオークションで売るのが経済的
通常価格だと4〜5万円の服が
SALEだと5000円〜1万円位になってる

そんなのは面倒だとか、そんなドケチは嫌だと思うのなら
ブランドパーティードレスのレンタルがいいと思う
決して安くないが、靴やコサージュやバッグ等一式が借りられる
部屋の服の在庫を増やさなくて済む
467(名前は掃除されました):2010/10/11(月) 22:38:39 ID:UCk22zBB
その手のはリサイクルショップかヲクに出すのが無難なのかねえ。
でもあんまり年数過ぎると流行とかあるかもしれないし、難しいな。
男性はいいよね。とりあえずは略礼服で事足りるから。
468(名前は掃除されました):2010/10/11(月) 22:49:54 ID:mpt8dIwf
友達の結婚式なんかは写真を必ず撮るから、同じものだとすぐわかっちゃうよ
一度か二度着たらクリーニングをしてすぐにオクに出すか、着物で出ることにした。
469(名前は掃除されました):2010/10/11(月) 23:12:36 ID:xxaSJhwr
いろいろレスありがとう!
ごめん、困ってるのはどちらかというと処分の方。

子供産むから若い娘の様なデザインのをなんとかしたいんだけど近所のリサイクルショップで売れなかったんだ。やっぱりオクなのかなー、出品したことないから緊張&マンドクサで躊躇してる。
こういうのって気にいるかどうかとは関係なしに、高いし数回しか着てないからもったいなくて。

近年はわたしも着物にしてる。喜ばれるし小物でがらっとイメージ変えられるし便利。体調悪い時と地方にいく時は無理だから困るけどね
470(名前は掃除されました):2010/10/11(月) 23:22:35 ID:ik5hBQ+M
四の五の言わずに捨てたら
471(名前は掃除されました):2010/10/11(月) 23:39:59 ID:xxaSJhwr
>>470
そうだね、ありがとう
472(名前は掃除されました):2010/10/12(火) 00:29:30 ID:Xlyaxy+r
>>468
交友範囲の重ならない場合の貸し借りを想定してたからその発想は無かった
会社関係の結婚式→学生時代の友人間で貸し借り その逆もあり みたいに

あと処分は、とりあえず捨てるに一票
それか、シェアモみたいなサービスを利用してみるとか
473(名前は掃除されました):2010/10/12(火) 04:50:05 ID:50taZTHX
高価な物の貸し借りは無用のトラブルを招きそうな・・・

夜中に思い立っていろいろ処分した。
もし自分が古着屋で初めてこの服を見つけたとしたら、買うだろうか?と想像したら、
売りに行くつもりで紙袋に詰めたものをそのまま全部ゴミ袋に詰めなおした。
何年も処分を躊躇して(中途半端に高価なため、日常で使いこなせず持て余してもいた)んだけど、
ありがとうこのスレの人たち。
買った時は高価なものでも微妙に古くなって生活スタイルにも合わず、
今の自分にとっては時価ゼロ円という事に気づけますたorz
オクも無精な自分には無理なので明日ゴミに出します。
474(名前は掃除されました):2010/10/12(火) 07:44:04 ID:YiqlCPq4
先週から、服を捨て始めました。
まだ、微妙なものがある。どうしよ〜

服捨てが1番迷うね。
475(名前は掃除されました):2010/10/12(火) 07:44:37 ID:RB91/L2u
手持ちの服が少なければiPhoneアプリとかで服管理できるなあ。
寝る前に端末上でコーディネート決めてさ。憧れるわ。
476(名前は掃除されました):2010/10/12(火) 12:19:36 ID:HB6Yikx3
親族間のモノの貸し借りも要注意。
貸した着物が返ってこないと母親が言ってる。
親族だけに強く言いにくいらしい。

処分するときの基準で、パーソナルカラー診断は参考になった。
似合う色はなんとなく分かってはいたけれど、腑に落ちた感じ。
合う色柄を教えてくれるから、服の選択肢が狭められた。
477(名前は掃除されました):2010/10/12(火) 12:34:29 ID:+4FO56JD
>>476
自分が似合うと思っている色が似合わないとか、
大嫌いな色が「あなたに似合う色です」とか言われる可能性はある?
受けてみたいとは思ってるけど。
478(名前は掃除されました):2010/10/12(火) 12:48:19 ID:zW2IsThb
>>477
先日やったら、今まで身に着けた事もないような色が出てきて驚愕したw
大嫌いと言う事もないが、自分には似合わないだろうと思って避けてたパステルカラーとか。
479(名前は掃除されました):2010/10/12(火) 13:04:16 ID:zyVx8mLY
>>477
476ではないけど。

私は冬なのでオレンジとレモンイエローを除いた黄色は全滅。
でも例えば赤でもやや黄みが入った赤とか青みがかった赤、くすんだ赤等色々あって
赤が全て似合わないという事は少ない筈。

大嫌いな色が似合う色という可能性はあると思うがwww

気に入った物があると3着くらい色違いで買ってしまう傾向がある私にはとても
役に立ってるwww
また私の場合くすんだ色はNGなのでアースカラーの物は躊躇なく捨てれるようになった。
480(名前は掃除されました):2010/10/12(火) 13:16:49 ID:HB6Yikx3
>>477
476ですが、言いたいことは>>479が大体書いてくれているけど、
ひとつの色でもパステルから原色まで数種類のパターンを顔色と合わせてくれるので、
似合う色が全部嫌いな色ということはないのでは。
ちなみにパーソナルカラーと外れる色は顔よりも遠くに置くといいらしい。

自分は原色が合うと言われたので、普段にどう生かそうか若干考えたがw、
黒が似合うのでモノトーンの方向でいくことにして、処分していく服を決めた。
481477:2010/10/12(火) 13:40:48 ID:+4FO56JD
ありがとう。
自分、茶系が苦手で、バッグも靴もかたくなに茶系は買わなかった。
もし診断で絶賛されたら、今までの自分全否定になる?…って思っていたから。
診断される前から心配するのもどうかだけどw
冬物購入の前に受けてみます。
482(名前は掃除されました):2010/10/12(火) 13:57:33 ID:EqPotY1L
480のパーソナルカラー(黒グレーシルバー白が似合うタイプ)だと
洋服管理がしやすそうでイイな。
483(名前は掃除されました):2010/10/12(火) 13:59:13 ID:EqPotY1L
480じゃなくて479だったスマン
484(名前は掃除されました):2010/10/12(火) 14:06:41 ID:CcpX3EQg
ここは不要な服を捨てて新しい服を買うという人が多いスレだから
あまり関係ないかもしれないけど
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/1010/354293.htm?g=07
一年間新しい洋服を買うのを止めるというアパレルダイエット
485(名前は掃除されました):2010/10/12(火) 17:53:04 ID:V61kOjjR
>>481
横だけど
茶が良いよと言われたら今までの自分否定じゃなくて
自分の世界が広がったと思えばいいんじゃない?
486(名前は掃除されました):2010/10/12(火) 20:24:05 ID:Ptbtn3j5
ブーツ4足、パンプス1足
洋服ゴミ1袋捨てたー
まだまだあるので頑張る!!
487(名前は掃除されました):2010/10/12(火) 21:03:23 ID:lhgebunr
何度も繰り返し着たい色、どうせ一度しか着ないから手を出さないと決心する色、好きだけど年齢的にキツい色がやっとわかった。
488(名前は掃除されました):2010/10/12(火) 21:29:49 ID:M7qH+9cp
本当は着たかったのに村八分になりたくないとかで着れないうちに体型が合わなくなった服をごっそり捨てた
45Lでなんと8袋分
なんだかすがすがしくて悲しい
スレのみんな前向きでえらいねえ
489(名前は掃除されました):2010/10/12(火) 22:33:25 ID:CcpX3EQg
>>488
>本当は着たかったのに村八分になりたくないとかで着れない

いったいどんな服を着たかったのか気になるじゃないですかw
490(名前は掃除されました):2010/10/13(水) 00:17:43 ID:4K9/mlc+
>>463など
何回か着たら、小物やジャケットでカジュアルダウンして普段着やおよばれ服にしている
おしゃれな先輩がいた。
デザインによるとは思うけどどうでしょか。
自分も死蔵してる結婚式用のワンピがあったんで、ここ読んでハッ…としますた。

491(名前は掃除されました):2010/10/13(水) 00:22:09 ID:P5iTDpUr
>>490
最初から先を見据えてそういうのを選べばいいんだねぇ

そういうところや機会でしか着られない!
せっかくのパーティー張り切りたい!
なので色も形も素材もどうやってもカジュアルダウンしないのが多いわ。まぁ、楽しんでるしレンタル費用考えると元は取れてるけど
492(名前は掃除されました):2010/10/13(水) 09:00:27 ID:z+8jx4Ts
>>489
近所を牛耳っているボスママが嫉妬深い不細工な人で
その人より可愛いかったりおしゃれな恰好すると嫌がらせされる

・・・とか?
自分の周辺にそういう人がいたもので。
493(名前は掃除されました):2010/10/13(水) 09:25:53 ID:O9N3u23C
>>492
すごい心の狭いひともいるんだね
494(名前は掃除されました):2010/10/13(水) 10:40:27 ID:oSSQl8/T
デニムレギンスに合わせるニットワンピだけは欲しいな。その分古いの捨てるけどね
495(名前は掃除されました):2010/10/13(水) 10:55:41 ID:AqGJjNpm
>>492
年をとるにつれて、ますます不細工になりそうだね。
496(名前は掃除されました):2010/10/13(水) 11:13:17 ID:vT6CChs6
>>492
世の中にはそんな人いるんだねぇ

そんな人に合わせてわざわざ自分sageするくらいなら
似合う格好して、ボス&ボスの取り巻きから嫌われたほうがマシな気がする
497(名前は掃除されました):2010/10/13(水) 11:16:35 ID:akiISXtq
女の世界の嫌がらせは陰湿ですぞ…
子供通して地域活動しなきゃならなくなったらハブられて苦労することになる。
498(名前は掃除されました):2010/10/13(水) 13:40:42 ID:GS2FNsdA
>>491
出遅れ気味でスマソだが、自分は最近は着物レンタルばかり
ワンピと着物と写真で比べてみて見栄えの違いに驚愕した時から
着物ラブですw
小物も全部レンタルだと、当日の荷物も少なく行けるしすごい楽
ただ、着付の人がヘタだと、半日お腹が苦しいまま過ごさなきゃいけないのが難だけど
499(名前は掃除されました):2010/10/13(水) 13:53:29 ID:IMSEFBxK
デニムレギンスの何がいいのかさっぱりワカンネ
500(名前は掃除されました):2010/10/13(水) 15:23:19 ID:5Z5AFz9x
楽だからじゃない?
501(名前は掃除されました):2010/10/13(水) 15:50:19 ID:1ioqqhpG
>>500
ほっときなよ。
499はデニムとジーンズになると暴れる人じゃない?
アイテムの好き嫌いの話しだけならスレチだし。

今日もまだ暑いけど、秋冬ものを出してみた。そして、夏に着倒したTシャツをゴミ袋にポイッ!ととりあえず4枚。
502(名前は掃除されました):2010/10/13(水) 16:20:45 ID:IMSEFBxK
>>501
ほっとくのはスルーすることだとおも。
503(名前は掃除されました):2010/10/13(水) 17:22:06 ID:vcjQ9sdn
迷ってた服など2個捨てた。
先週も捨てたから、けっこう捨てた。クローゼットが少し空いてきたw
504(名前は掃除されました):2010/10/14(木) 02:11:17 ID:LX2CXtFU
上の人の提案に乗り、1年服を買わないアパレルダイエットすることにした。
服への予算をスポーツクラブの費用に回して、脂肪も減らす、靴や化粧品は3つ消費したら1つ買うぐらいにする。
1年後には本当に大事なものだけ周りにあるといいなあ。
505(名前は掃除されました):2010/10/14(木) 04:10:47 ID:iJ8uBhbt
家中をスッキリさせる大作戦で、まずは服!と思ったら3日かけてもまだ終わらない…
で、リサイクルショップの相場を知るために来てもらったら、あまりの安さと買取率の低さに一気に捨てる決心がついた。
寄付&人にあげるだけでダンボール3箱、ゴミ袋で5袋出たけど、まだ減らせるかも。

ちなみに、たまたまだけど今年の春夏はここ数年で一番何も買わなかった。
そしたら整理する時に着ない物が分かったよ。
上で言ってる1年は新しい服を買わないっていうのは確かに効果あるかも。

それにしても今まではある物を綺麗に整理するだけで満足してたけど、
減らすってこんなに気持ち良かったんだって感動!!
506名前は掃除されました):2010/10/14(木) 09:16:51 ID:lBrSWf35
 最近 あるものを集めてて、欲しくないものまで、通販なのでかちゃて、
反省です。

 先週から服を捨て始め、そうじきをかけた。空間が増えて気持ちいい。
 モチベージョンをこのまま維持していきたい。
507(名前は掃除されました):2010/10/14(木) 09:20:39 ID:+Q3MvtxM
みんなゴミ袋○つとか捨てられててすごいなぁ
私はケチなのか貧乏性なのか(たぶん両方)、「ただ捨てる」ってのにすごく抵抗がある
でもオクとかフリマとかは面倒くさい

書いてて分かったけど、ただのズボラーなんだな…
508(名前は掃除されました):2010/10/14(木) 09:34:54 ID:ExKcjzQb
昔フリマやった時には、楽しいしお小遣にもなるわーなんて思った。
今は新品すら何百円から色々あるのに、人の何年か前の服なんて買って着るかな?と思うようになって、捨てられるようになってきた。
シーズンごとに定期的にできたりすれば、古いものが溜まらずにいいのかもしれないけれど、そんなにマメじゃない。
509(名前は掃除されました):2010/10/14(木) 11:03:46 ID:nkeXpk8A
>>503
私は迷ってた服を1着。
1ヶ月に2着程度しか捨ててないけど
このスレに出会ってから細々と捨て続けているし
新しい服はほとんど買っていないのでいつの間にかプラケース3個あいた。
一気に捨てちゃう人から見るとまどろっこしいペースだろうけどw

>>504さん、途中で挫折したら正直に報告してくださいねw
510(名前は掃除されました):2010/10/14(木) 11:44:34 ID:iJ8uBhbt
>>507
私も服だけは抵抗があって捨てられなかった。
1人ファッションショーやって「まだいける」とか思って。
でも今回、昔の服を着てみた後に、最近買ったお気に入りの服を着てみた。
そしたらもの凄い差。
新しい方が断トツ自分の体に合ってるし、どんなに可愛くて好きな服でも、昔のは今の自分には合わない物なんだって痛感したよ。
これオススメ。
511(名前は掃除されました):2010/10/14(木) 12:01:04 ID:JNCCSBDC
「まだいける」程度の服って、絶対着ないよねw
それより、ずっと気にってる新しい服があるのに
わざわざ着ないっつーの。

・・・って分かってるのに捨てられなかった。
今週末、頑張って処分します。
512(名前は掃除されました):2010/10/14(木) 12:13:21 ID:rY6gkSEr
引越しを機に大量の服を処分した
そこそこ綺麗な物はネットのリサイクルショップに送った
そしたら、古着屋に持って行くよりずっと高値で引き取られてびっくり
しかも後でチェックしたら、自分の服が買取価格の10倍くらいの値段で売られてた
それでも安いからわりとすぐに売れてて、またびっくり
513(名前は掃除されました):2010/10/14(木) 12:18:23 ID:N8Z5bzRA
>>510
それ、新しい服を試着した時にも思うんだ。
まぁまぁいいなぁ、買おうかな?→でも今着てきた服の方が似合う
→買わない。
514(名前は掃除されました):2010/10/14(木) 12:43:13 ID:lBrSWf35
「まだいける」とか痩せたら、着れるって服、着ないよね。
着たいと思ったら買うからねw

 コート捨てれない。ダウンばっかり着てるしロングコート2枚ある。
1枚捨てるかな〜
515(名前は掃除されました):2010/10/14(木) 20:04:12 ID:YlWVTdCI
捨てたい服着てカレーうどん食べるよ!
516(名前は掃除されました):2010/10/14(木) 20:13:42 ID:WfuJCXuI
去年着たアウターはダウンとムートンの2着だけ。厚手のコート捨てたい。@北部九州
517(名前は掃除されました):2010/10/14(木) 20:18:18 ID:tOkxraKd
タレがついても
誤魔化して着てた経験ある自分には
カレーうどん作戦は向いてないな。
518(名前は掃除されました):2010/10/14(木) 20:29:08 ID:LMs6sbr5
じゃあミートソースで
519(名前は掃除されました):2010/10/14(木) 21:07:14 ID:eQWPt5du
電車通勤から車通勤になった。
ロングコートもういらね。
ライフスタイルが変わると服も変わるね。
520(名前は掃除されました):2010/10/14(木) 21:28:32 ID:lYeyZE0W
>>517
ああ、そういう意味か、なるほどう
521(名前は掃除されました):2010/10/14(木) 21:29:57 ID:b9prNzoP
着衣のままのエッチお勧め
そのまま汚してもらってポイ
522(名前は掃除されました):2010/10/15(金) 00:29:27 ID:nLMY0uzr
私も去年ロングコートや重たいコートをリサイクルショップ行きにした。
重くてかさ張る服は本当要らないや。


今靴下がスペースに対してちょっとだけ多いから減らしたいんだけど、
靴下は結構な消耗品だから、穴が空いて自然に減るのを待ってる。
523(名前は掃除されました):2010/10/15(金) 04:41:42 ID:TRL7YKfg
靴下穴空いても気にしつつ履いちゃってた。
恥ずかしいからあんまりボロボロなやつは履いてから捨てるよ。
524(名前は掃除されました):2010/10/15(金) 07:00:09 ID:u2FNwC7J
>>523 既婚ですか、未婚ですか? 靴下と下着の穴あきは絶対NGらしいので
525(名前は掃除されました):2010/10/15(金) 07:09:25 ID:vi15XDcI
夏のワンぴ、全く着てなく、布が綺麗だったから、ハサミで切って
テーブルクロスにした。
 pcの下に今引いてる。母に綺麗ね。と褒められたw
526(名前は掃除されました):2010/10/15(金) 07:57:26 ID:1rM5pgwS
ワンシーズンで着倒せば良いやと思って買った安物が、シーズン終わってもクローゼットにある。の繰り返しで増えた服、捨てた!
527(名前は掃除されました):2010/10/15(金) 10:00:02 ID:rD+6THaQ
ぼろくなった靴下は、靴箱に入れておいて靴磨きに使っている。
洗濯するとついまた履いてしまうから、最初にザクッと切っておく。
丸めてシューキーパーにすることもある。
528(名前は掃除されました):2010/10/15(金) 11:15:29 ID:ee0x2ZXj
臨時収入があったんで大量に下着買い込んで
よれてた下着全部はさみいれて捨てた。

比較的新しいけど体に合わなかったり、高かったけどなんとなく着ないやつとか、
気に入ってるけど上下そろってないやつも全部躊躇せずにはさみいれてみた。

終わった後切り刻まれた下着を見ると
なんでこんなよれた布の山に執着してたんだろうと思う。

すっごいすっきりした上に、クローゼットがかわいい下着だけになってうれしい。
529(名前は掃除されました):2010/10/15(金) 12:22:42 ID:ZAsJ3kQu
>>524
もちろん未婚w
彼氏とも本日付で別れてフリーだしw

>>509
今現在2ヶ月は服買ってないです。
現在は取り合えず懐かしの時代の服を着て磨耗させています。
ブラのワイヤーがよれよれだったんでブラ1つ処分しました。
530(名前は掃除されました):2010/10/15(金) 12:43:23 ID:AZTQgVhc
>>528
すごい気持よさそう!
下着が清潔で可愛いと身も引き締まるし、いいねそれ。



531(名前は掃除されました):2010/10/15(金) 12:54:05 ID:u2FNwC7J
美人百花の最新号の投稿ページに「クローゼットがタイツで溢れてる、だって今のタイツは丈夫で破れないんだもん」って投稿が。自分も似たような状況。破れてなくても引き締め感がなくなったら捨てるようにしなくては。
去年まではたくさんの買い置きがないと落ち着かなかったけど今年からはやめられそう。
532(名前は掃除されました):2010/10/15(金) 13:07:21 ID:g/6iNt5J
古いタイツやストッキングは靴磨きや掃除にいいよ
ストッキングは目が細かいので排水口のゴミ受けにもいい、ただし伝線してるのはダメ
533(名前は掃除されました):2010/10/15(金) 13:24:03 ID:O1sqAX/X
タイツやストッキングの収納にはイライラする。
仕切りして、分かりやすいよう整理してるつもりなんだけど、なかなか・・・
タイツ出したつもりで「これ、トレンカじゃん!」「なんだよレギンスじゃん!」
って事が多くてもう・・・
534(名前は掃除されました):2010/10/15(金) 13:36:29 ID:xWbxr+wc
>>533
タイツは靴下の引き出し、レギンスなどはパンツやスカートの引き出しでおK。
535(名前は掃除されました):2010/10/15(金) 13:54:07 ID:h5zzysP2
皆さん、エコハロー活動ご存じですか?
私はららぽーとのチラシで知りました。各地で行われてるらしいです。
出せる衣類に、少し制限はあるけど、ここに出そう!と思い、服をまとめました。
出しに行くのが楽しみです。帰りに買い物しない様に気をつけなくちゃ。
536(名前は掃除されました):2010/10/15(金) 14:03:56 ID:NNGkgcs/
>>531
わかる。
一時期ラインストーンが入ってたりちょっとお高いの(一足二千円弱とか)ばかり履いてたけど余裕で現役。そのくせ、伝線した時用に予備(未開封)まであるし。

転職したらパンストはかなくなったし、二次会とかもしょっちゅうあるもんでもないしなー
537(名前は掃除されました):2010/10/15(金) 17:31:22 ID:ULWUVhzS
引越し、1週間前
悟りの境地で高かった物も、可愛いデザインの物も
着ない服をひたすらゴミ袋に詰め込んで
リサイクルショップに運び込んだ
その量約48Kg(よく運べたものだ)
引越しそのものはまだ終わっていないのに
なんだか達成感みたいな気分を感じる
538(名前は掃除されました):2010/10/15(金) 18:23:39 ID:i5BeDU8T
まさに今日ストッキングレギンスタイツ靴下などなどの整理してた。

私も靴下は穴が開いたら捨てる派だったんだけど
穴が開いてないけど古いしもう絶対にはかないものは捨ててしまった。
雑巾代わりにしてからとも思ったけど
ウエスのストックいっぱいあるし今捨てないと気が変わりそうで捨てちまった!
スッキリ。

中古ストッキング類は今度時間ある日に履いてみて履き心地わるいのは
一気に捨てる予定
539(名前は掃除されました):2010/10/16(土) 04:28:47 ID:rtFD00h0
>>523
IKKOは外で着飾るけど、家じゃ年代物のジャージと破れた靴下とかを部屋着にしてるって言ってて結構意外だった。
540(名前は掃除されました):2010/10/16(土) 08:08:48 ID:ARLaPfMa
数や状態を自分で把握して整理できてるなら、
家では破れた靴下を履くっていうのもアリだと思う。
自分は「古くて多分もう履けないんじゃないかな…」っていう
靴下やタイツを箱にいっぱい溜めてるけど、
いずれ整理してウエスにしようと思いつつほったらかしだわ。
541(名前は掃除されました):2010/10/16(土) 08:57:06 ID:hV0LdiDu
根が貧乏性なので、小さい穴ぐらいなら縫って直してから
また履くわ。
どうしようもない感じになったら捨てるかウエス代わりにする。
542奥様は名無しさん:2010/10/16(土) 10:18:38 ID:Y/1ZVQKJ
夏服は、あまりかさばらない。
冬服フリースなど、かさばる。冬服の整理 これからの課題だ。
543(名前は掃除されました):2010/10/16(土) 10:19:17 ID:Iua6bwQF
>>541 ナカーマ

小さな商社に入って半年。入出荷も自分でやるので埃まみれになる。
会社はジーンズスニーカー推奨と言っるけど自分のテンションが下がってしょうがない。
かといってお気に入りの服や靴が傷むのも忍びなくて。バランスとるのが難しいな〜

しかし暑くて衣替えができないわ@東京
544(名前は掃除されました):2010/10/16(土) 10:29:18 ID:RTOKBNed
自分は貧乏症+ケチ+ある程度なら自分で修繕できる
+もともと服の数が多くない+服を買う時は悩んで悩んで買うせいか、
少しくらい痛んでる服だったら本当に自分で直して着る。
「いつか直す、そのうち直す」と思って放置ってことはしない。

古いものを捨てれば新しいものが入ってきて幸せになれるとか
古い服を捨てれば新しい服が買える〜みたいな考え方は、好かんのだ。
新しいものを買うと決めた時に、古いものを捨てる。
幸せになるために古いものを捨てるっていうおまじないみたいな事はしない。

545(名前は掃除されました):2010/10/16(土) 10:33:16 ID:RTOKBNed
靴下とかタイツは安物買って痛んだら修繕しないで捨ててしまってる。
ブラジャーとかは高いの買って修繕して使ってる。
安いブラジャーは胸の形が悪くなるのでイクナイ。
546(名前は掃除されました):2010/10/16(土) 10:50:40 ID:HwEN2df/
タイツやレギンスって指先に穴はなかなか開かないけど、
おまたの所(足の付け根との境目)って結構目が広がってるよ。破れはしないけど…
全部チェックして広がってるの捨てた。

547(名前は掃除されました):2010/10/16(土) 11:07:33 ID:Pd/7KTwB
Tシャツやカットソーも陽に透かしてみると
胸や首まわりの布地がすごく薄くなってて吃驚した事がある
伸びてしまったんだな
548(名前は掃除されました):2010/10/16(土) 11:47:10 ID:BonT99Tc
>>547
自分はリュックを使うせいで肩と背中の生地が傷む。
伸びるんじゃなくて磨り切れる感じ。透ける前に小さな毛玉でみっともなくなるからそう
なったら捨てどきだな。
549(名前は掃除されました):2010/10/16(土) 12:27:20 ID:hTITHeqU
>>545
ちなみに高いブラジャーっていくらくらいのものを買ってる?
550(名前は掃除されました):2010/10/16(土) 14:38:39 ID:y1hO0T7I
>>544
そこまで自己管理できる人にこのスレって必要なの?
551(名前は掃除されました):2010/10/16(土) 14:57:02 ID:BonT99Tc
>>550
実はそんな自分の性分が堪らなく嫌とか。
552(名前は掃除されました):2010/10/16(土) 18:46:29 ID:7IegCSbt
ブラの捨て時はタグの文字が薄くなって読めなくなった時と女性セブンで紹介してたよ
553(名前は掃除されました):2010/10/16(土) 20:18:27 ID:2gW5ICeO
なるほど
554(名前は掃除されました):2010/10/16(土) 21:33:54 ID:f54+BLz7
胸大きいと値段の高いブラジャーしか買えないらしいよね

胸が大きくて高いブラジャーしか買えないけど裕福じゃない人の場合、
ブラとショーツが別々のデザインでも我慢して着たりするのかな?

胸が普通サイズだと、ブラとショーツセットで1000円とかでも
可愛くて品質もまあまあ良いのがあるんだけど。
555(名前は掃除されました):2010/10/16(土) 22:07:04 ID:zj6jtUIN
裕福でもブラとショーツは同じにしてない。
なぜなら私のショーツは綿100%と決めているから。
オシャレなのは必ず化学繊維が入ってるかオンリー。
556(名前は掃除されました):2010/10/16(土) 22:24:11 ID:f54+BLz7
ググったらこんなのあった

ブラとショーツのコーディネイト
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/505044.html
557(名前は掃除されました):2010/10/16(土) 23:07:32 ID:7IegCSbt
Eカップ位なら安くてかわいいのあるよ。標準サイズと比べたらまだ少ないけどね。
カラーセラピーの本によるとブラとショーツは違う色がいいらしい。
558(名前は掃除されました):2010/10/17(日) 00:17:02 ID:kK07af2t
一応男性も見るスレだから。
ティムガンの新シリーズは下着チェックまではいるのでびっくりする。
服捨てモチはあがるからみてるけど。
559(名前は掃除されました):2010/10/17(日) 01:15:49 ID:TGxEvaXr
安くてかわいくても支える機能考えるとどうしても高いのになる。
なかなか捨てられなくてももともと数買えないから服よりは増えすぎなくて助かる。のかなあ。
560(名前は掃除されました):2010/10/17(日) 06:10:50 ID:uMYC+4CQ
ショーツのほうが痛むのが早いから、セットで買っても結局バラになる。
なので自分はあんまりセットで買わない。
せめてバラでも、色が似た感じの同士で着ることが多い。
上がピンクなら下もピンクみたいに。

2ch掃除板によくいる「捨て魔」「捨て命」みたいな人だと、
セットのブラが痛んでなくても、ショーツが痛んだらブラも一緒に捨てるんだろう。
自分はもったいなくて、痛んでないブラは捨てられない。
561(名前は掃除されました):2010/10/17(日) 07:18:54 ID:ejm2IzrN
修繕したブラってなんだか貧乏くさいね。
562(名前は掃除されました):2010/10/17(日) 08:02:40 ID:tGKe1ktn
フランス人マダムがラ@ルラのブラを修繕しつつ何十年使ってると聞くと

お洒落だわ〜

って思うけど日本人が@コールを修繕ていうととたんに貧乏くさいって言うのが日本人だよね。



セットで1000円のって素材的にどう?
肌弱いので痛くなりそうな気がして。
563(名前は掃除されました):2010/10/17(日) 09:30:07 ID:beGpilLk
>>562
おっしゃるとおりwなんでだろうねw

1000円ブラ、私の場合、カップはいいんだけどパワーネットがすぐ伸びる。
564(名前は掃除されました):2010/10/17(日) 11:09:08 ID:AEVhN4bS
すでに話題に上がってたらごめんなさい。

安物の服を買うのを止め、上質な服を買うようにしている方へ質問です。
そのような服はやはり百貨店で買うのでしょうか?
なるべく日本製を、と考えて洋服を選ぶのですが、百貨店でもメーカー物は
中国製が多かったりするので。

上にオーダーメードを検討されてる人もいますが、一般的にどこで購入するか
参考として教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。
565(名前は掃除されました):2010/10/17(日) 11:18:55 ID:AEVhN4bS
564です。
ごめんなさい、完全にスレチでした。
思い切って服を捨てまくって、着る服が無くなってきたので聞きたかったのです。
566(名前は掃除されました):2010/10/17(日) 15:04:41 ID:0XhcWmQ4
日本製にこだわりつづけるブランドを応援するスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1271461577/l50

日本製・国産/中・韓ほか特亜製品の情報 その3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1275681364/l50

ほかにもスレッド検索すればあるよ
567(名前は掃除されました):2010/10/17(日) 15:30:53 ID:pTRfe/xK
コムデギャルソンは全部日本製だったような気がする
568(名前は掃除されました):2010/10/17(日) 17:32:43 ID:AEVhN4bS
>>565さん
ありがとうございます!
>>567さん
う・・・着る人選びますね
569(名前は掃除されました):2010/10/17(日) 19:42:16 ID:0XhcWmQ4
>>568
安い価格帯でも探せばあるよ、ユニクロにだってあるし(レギンス)
タグチェックの鬼になろうずw
570(名前は掃除されました):2010/10/17(日) 21:23:25 ID:uMYC+4CQ
U型で足首が無く変な柄で変な形の靴下に
日本製を結構見かける
全部が日本製なわけじゃなくて、中国製もあるけど
571(名前は掃除されました):2010/10/17(日) 23:34:10 ID:0x9gZnU5
>>570
変な変なじゃどんなんか判んねぇだよ
572(名前は掃除されました):2010/10/18(月) 00:19:19 ID:WcizJ7Hx
普通に大手通販とかアウトレット入ってるブランドに日本製あるし
靴下なら福助買っとけ
573(名前は掃除されました):2010/10/18(月) 06:31:35 ID:nXKTX5al
>>571
U型で足首の無い変柄靴下ってこんな形の
http://pet.benesse.ne.jp/web/2244/file/30/Q0EzODAzMji9Jg.jpg
これは日本製じゃないけど
574(名前は掃除されました):2010/10/18(月) 10:01:32 ID:1qX4ny8X
産地産国信じてるんだ?
食品であれだけ偽装されてるのに。。
575(名前は掃除されました):2010/10/18(月) 10:21:44 ID:+1FdlPIm
随所にユニクロを使って定期的に買い換えて賢い消費者な予定が、
なかなか捨てられずみすぼらしい消費者に…
576(名前は掃除されました):2010/10/18(月) 13:44:52 ID:Sbum5HXH
さっき片付けてきた。
着心地が悪い服、シルエットは好きなのにホコリをよく吸い取れないコート。
わけわかんないエスニックの服。
上に書いてあった様にタグが薄れた下着も一掃した!
45L5袋!!
タンスの上の服塚がなくなったよー

577(名前は掃除されました):2010/10/18(月) 14:43:59 ID:it3ou17w
>>574
偽装する意味ないでしょ。
生産国なんてウォッシュタグにしか書いてない。
店内でわざわざ確認するために服裏返してる人なんて見たことない。
578(名前は掃除されました):2010/10/18(月) 15:28:47 ID:zeV8MhBJ
よく考えたら休みの日しかお洒落しないし、そんなに服いらないな。
トップス2着、パンツ2着あれば大丈夫っぽい。
これからの季節はストールやマフラーで雰囲気変えられるし。
なんであんなに無駄な買い物をしてたんだろう・・・
579(名前は掃除されました):2010/10/18(月) 15:31:36 ID:x9ma1R+D
>>577
自分は574じゃないけど、偽装というか欺瞞に満ちた表示なんだよ>生産国
計画段階で生地・裁断・縫製・仕上げなど9割以上の生産過程が中国でも、
最後にちょこっと刺繍するのが日本だったら「日本製」というダグで制作される等

スキニーの出始めに買ったジーンズ、今履くと限りなくストレートにシルエットで
かっこわるかった上に、サイズも合ってなかった。
面倒だけど、ジーンズ全部試し履きして見直すことにする。
580(名前は掃除されました):2010/10/18(月) 15:34:53 ID:1qX4ny8X
>>577
なんか話ずれてるよ

裏返すって??
そのタグの表示が嘘だったら?てこと言ってるんだが。
581(名前は掃除されました):2010/10/18(月) 15:57:13 ID:iPwFMvo8
>>577
値札にも表示されてるよ。
書いてないのは素材を確認するふりして、生産国チェックは必ずする。
たとえ9割が中国でも日本製とタグがついてる物をできるだけ買うようにしてる。
意思表示と少しでも日本にお金がまわってくれればいいと思うから。

これだけではスレチなので。
来週のフリマ用に出品する服を選別した。
勿体無いかな、まだ着れるかなと思った服も持っていくことにしたので、
嵩張る冬服ということもあって衣装ケース二個分が減った!
売れなかった物は帰りにリサイクルショップへ持ち込み、
そこでも引き取ってもらえなければ捨てることにした。
面倒だけど捨てられネーゼの自分には仕方ない。
582(名前は掃除されました):2010/10/18(月) 18:28:01 ID:Bsab41AU
昨日はH&Mで黒のTシャツをさんざん悩んで買わないで帰ってきたのに
今日手持ちの黒Tシャツ着て出かけたら肘に穴が空いてたorz
また出かけなきゃだ マンドクセ
583(名前は掃除されました):2010/10/18(月) 18:40:07 ID:mvHA2TnV
ジーンズは、すぐにラインが変わったりするから手を出さないようにした。
でも、普通のチノにしても、女性物ってやたらスキニーになってるから困る。

さーて、ぼろぼろになったユニクロのフリースを寒くなる前に捨てるぞ!
そしてちょっと上等なあったかウエアを買うんだ・・・
584(名前は掃除されました):2010/10/18(月) 18:42:46 ID:5fxnnKBr
服は食べ物と違って腐らないから棄て時の見極めが付かなかった。
破れたり落ちない汚れが付いたりしなくても、着なくなったら棄てるべきだということに
ようやく気付いた。
靴下も穴が開いてなくても生地がへたって履き心地が悪くなったら捨てていいんだよな〜。
585(名前は掃除されました):2010/10/18(月) 18:56:32 ID:YisMRJE0
>>581
タグに日本製とかフランス製とか書いてあるけど、99%中国製ってのがいくらでもあるんだよ。
最終加工の定義なんて明確じゃないから、縫い始めと縫い終わりの糸を短く切って
糸とか安全ピンでタグつけて薄紙はさんで畳みなおして袋に入れるだけ、という場合もある。
586(名前は掃除されました):2010/10/18(月) 19:06:19 ID:p/et9NKb
捨てるきっかけにするのはいいけど、どこ産だろうが必要なものは必要だし
不要なものは不要。
ファ板の日本製スレにでも行ってください
587(名前は掃除されました):2010/10/18(月) 20:53:59 ID:qhq7zQtZ
嫌韓廚みたいでウザ>原産国廚
588(名前は掃除されました):2010/10/18(月) 20:56:44 ID:VOe2hfwx
本当にそう思う。自給自足でもしろと言いたくなる。
589(名前は掃除されました):2010/10/18(月) 22:11:24 ID:fFKdk2On
洋服は、1年着たら使命全う、
3年着たら減価償却、
5年着たら殿堂入り。
590(名前は掃除されました):2010/10/18(月) 22:31:39 ID:CBxLuwiM
日本製のタグがついてても中国製なんだよ!って話もしつこくてお腹いっぱい
生活板の中国製品スレに行って、存分に書き散らしてこい
591(名前は掃除されました):2010/10/18(月) 22:40:57 ID:wBO9zW+3
>>589
殿堂入りってどういうこと?

APCで35000円ぐらいで買った8年前のニットコートが捨てられない。
まだ近所では着てるけどそろそろ永眠させてあげた方がいいのかな…
592(名前は掃除されました):2010/10/18(月) 23:14:11 ID:uS1MyyTQ
まだ着てるの?
現役なら捨てなくても…と思ったけど、新しい服を探し始めてもいいかも。
お気に入りが見つかったら、すぐに捨てられるんじゃないかな。
593(名前は掃除されました):2010/10/19(火) 00:52:09 ID:VkfMHSi7
>>578
休日はいつも同じ服になってしまって、友達に会うのとかみすぼらしくない?
594(名前は掃除されました):2010/10/19(火) 01:05:26 ID:T+42wSmX
>>582
H&Mって品質悪くない?
ペラペラ
595(名前は掃除されました):2010/10/19(火) 03:12:52 ID:eoQhoh0U
必要な服の枚数は人によりけりでは?
極端な話、お出かけ服が二セットでも
毎月一セット新しいのを買えばみすぼらしくないと思うけど。
596(名前は掃除されました):2010/10/19(火) 06:47:34 ID:dh1zwz03
>>585 それでも、「中国製」を買わない事に意味があるんだよ。
よく考えたらわかるはず。
597(名前は掃除されました):2010/10/19(火) 07:35:15 ID:6RHiIqQW
>>594 デザインが凝ってるのだと質悪いなって思うけど
Tシャツ程度ならそれほどでもない。
商社のOLやってるけど入出荷自分でやるので(段ボールと格闘)
良い服着てられないから十分。
598(名前は掃除されました):2010/10/19(火) 07:40:04 ID:jXHV6lrS
>>596 思想や経済の話なら、スレチです
服を管理することに、596にとっては関係あるでしょうけど、勝手に一般化しないでね。

私にとって服は流行を楽しむためのモノだからデザイン・値段重視で買うし、
着るときに長持ちするのは流行が長かったデザインと着心地良い服だなあ。
日本製でもブランド物でも、流行遅れになったら着てるのが恥ずかしい。

今日は夏に着なかったキャミソールとTシャツを捨てよう。
場所取ってないから見逃していたけど、キャミは10枚以上あるので半分に減らす。
599(名前は掃除されました):2010/10/19(火) 08:18:22 ID:KHCCACQ3
日本製と表示されてるからって必ずしも丈夫ってわけでもないよ
ギャル服とか何気に日本製多いけどやっぱりすぐ壊れるし

Tシャツや薄手のカットソーなんかは掃除に使って捨てるのがマイルールなので
何かこぼしたりしたときのためにいつも数枚ストックしてるんだけど
これって無駄かな?
いざ必要になったら部屋着の中で一番汚いの潰せばいいだけだしな
600(名前は掃除されました):2010/10/19(火) 10:19:27 ID:T3siyMuk
クローゼットと押入れの衣装ケースを整理して
70リットルゴミ袋5つ
45リットルゴミ袋5つ
ダンボール2箱分
服を捨てたりあげたり寄付したりして処分

大量に残ったハンガー類どうしていいかわからず
皆さんは服の整理をしたら、ハンガー類も一緒に捨ててます?
601(名前は掃除されました):2010/10/19(火) 10:32:49 ID:m6HEGbGn
>>599
日本製といえども、縫製を誰がやってるか考えれば。。。
602(名前は掃除されました):2010/10/19(火) 10:43:35 ID:Z4TwzEoj
仕事してた頃のフレアーやギャザーの膝丈の綺麗系スカートが結構あるんだけど
普段着として着れるだろうか?
モサなのでカジュアルな着方がわからん
ちょっときちんとしたお出かけの時くらいしか着る機会がない
603(名前は掃除されました):2010/10/19(火) 10:55:36 ID:xD9E5+4X
>>593
既婚なので、家族との外出がほとんどだしな。
配偶者はこっちの格好など気にしていないし。
綺麗目の格好してれば恥をかかせることもない。
友人と出掛けるのも月一回くらいなら、気にならんよ。
604(名前は掃除されました):2010/10/19(火) 11:01:47 ID:ZgNG9Lon
>>602
これからの季節ならタイツはいて、ブーツはいて、着倒せばどうだろう。
トップスはタートルネックか、普通のニット。
私も同じような状況なので、スーパー行く時に着てる。
帰宅後すぐにスカートは脱ぐw
605(名前は掃除されました):2010/10/19(火) 11:25:33 ID:KHCCACQ3
>>602
今は膝が全部隠れる丈はやばい
丈詰めすれば着られる
詰めるのが面倒なら捨てていいと思う
606(名前は掃除されました):2010/10/19(火) 11:42:44 ID:UFH0NKoJ
スカート丈って年齢によると思うわ〜
おばさんの若作りって痛いw
607(名前は掃除されました):2010/10/19(火) 11:44:08 ID:68N+JVFm
>>606
あなたもすぐそう言われるようになるから安心したまえ
608(名前は掃除されました):2010/10/19(火) 11:44:43 ID:qvDWx4eG
>>606はおばさんだろ
掃除板に粘着してるのが生きがいの
609(名前は掃除されました):2010/10/19(火) 11:53:49 ID:KHCCACQ3
何もミニスカート穿けって言ってるわけじゃないんだけど…。
610(名前は掃除されました):2010/10/19(火) 12:30:41 ID:PlaK4r1H
老いという誰もが避けられない事態を
罵り言葉にしてしまう人の想像力のなさは異常
611(名前は掃除されました):2010/10/19(火) 12:52:53 ID:G3C95pqn
Gジャン。
今時誰も着ていないよね。
今風の着こなしとかないよね。

洗車とか、汚れるような作業の時にいいかなとか、
実家に帰って田んぼ仕事手伝うときに着ようかなとか、
そんな言い訳みたいな使い道を探している…
背中押して!
612(名前は掃除されました):2010/10/19(火) 13:12:19 ID:KHCCACQ3
Gジャンって素材が硬いから腕回りや背中、かなり引きつるじゃん
作業って動きやすくないと駄目なんじゃ?
向かないと思うよ
613(名前は掃除されました):2010/10/19(火) 13:17:19 ID:k6rv6AG2
販売員の目から見れば、年齢を重ねても、タイツにブーツで膝丈のスカートを合わせてキレイめの着こなしをしてる人はお洒落。
せっかく女に生まれて来たんだし、いくつになってもお洒落を楽しむのはいいことだと思う。
自分に合う合わないはわからないとダメだけど。

冬なのに露出しまくった格好の方がよっぽど品がない
614(名前は掃除されました):2010/10/19(火) 13:20:43 ID:KHCCACQ3
いや、だから膝丈は膝丈でも3年前の膝丈と今の膝丈は違うでしょ?
販売員なら言ってること分かる筈
なんで露出とかいう話になってるの
615(名前は掃除されました):2010/10/19(火) 13:26:55 ID:aIwHhVZu
うちの猫が行方不明になった時、ジーンズにGジャン着て林や藪の中を捜索したけど
枝に引っかかれても全く平気で重宝したよ。
塀をよじ登ったり、地面に這いつくばったりしても、体への負担が少なくて済んだ。
「こういう場所での着用が、本来の用途なんだなあ」と実感した。
逆に言うと、そういう機会がなければ、全然必要ない物だと思う。
616(名前は掃除されました):2010/10/19(火) 13:28:53 ID:yQGSU/VU
ここ数年地味にオク出ししたり捨てたりして
残ったのはお気に入りの服ばかり。
昨日数えたら67枚まで減ってた。

ティムガン見てると不思議と服への執着が薄くなってくる。
ついでに体の脂肪も落としたくなってきた。
617(名前は掃除されました):2010/10/19(火) 13:38:43 ID:G3C95pqn
>>612
確かに、ゴワゴワしていてサッとは動けない…
生地の丈夫さだけで考えていたよ。

>>615
実家の母の方がそういう使い道はありそう(山菜採りなど)。
聞いてみます。「着ない」と言われたら、すなおに処分します。
618(名前は掃除されました):2010/10/19(火) 14:00:38 ID:07Ezz6ve
>>611
Gジャンにマキシスカートを合わせる着方が今年凄く流行ってたよ。
619(名前は掃除されました):2010/10/19(火) 14:04:11 ID:07Ezz6ve
ああっ。迷わせること書いてごめん。着ない服は捨てれば良いと思う。
620(名前は掃除されました):2010/10/19(火) 14:23:31 ID:9Fvhisee
Gジャンでいいじゃん!
621(名前は掃除されました):2010/10/19(火) 14:39:44 ID:TPEzIgEj
EじゃんGジャン最高じゃん
622(名前は掃除されました):2010/10/19(火) 14:42:50 ID:9fwO3XtJ
わぁぁぁw
623(名前は掃除されました):2010/10/19(火) 15:07:28 ID:arQ9OBRZ
へー イカしたフレーズだな
624(名前は掃除されました):2010/10/19(火) 17:00:20 ID:k6rv6AG2
>>614

丈の長さの流行りは違いますが、膝丈は膝丈ですけど
625(名前は掃除されました):2010/10/19(火) 18:08:39 ID:wI2WLCq5
多分、膝の真下くらいが数年前で今年は膝の真上くらいってことかと。
自分は痩せてるのに何故か膝が丸いんで出したくないんだけど、
売ってるのは膝上丈ばっかり。

コートって値が張る分捨てるの勇気いるわ…

626(名前は掃除されました):2010/10/19(火) 18:38:54 ID:I2EJnrCD
ID:KHCCACQ3 のファッション語りがうざい件
627(名前は掃除されました):2010/10/19(火) 19:27:33 ID:6RHiIqQW
Gジャン冷えるよ、これからの季節寒いよ
重くて肩凝るよ



スカート丈なんて同じ服でも着る人の体形で上下するのにね。
あほくさ
628(名前は掃除されました):2010/10/19(火) 19:47:15 ID:q1P0+I6T
>スカート丈なんて同じ服でも着る人の体形で上下するのにね。
>あほくさ

同意
629(名前は掃除されました):2010/10/19(火) 19:49:09 ID:aLweNk6+
この板、スレ的に言えば、『捨てれば?』でFAじゃない?
膝丈スカートの歳相応の装いをレクチャーして欲しいなら、ファッション板へGo!
630(名前は掃除されました):2010/10/19(火) 19:53:30 ID:aLweNk6+
>>611
a)汚れ作業→洗濯せずに捨てる
b)実家農作業→作業終了後、ばーちゃんにあげる
c)今すぐ捨てろッ!

お好きな答えを選んで♪
631(名前は掃除されました):2010/10/19(火) 20:36:35 ID:TRzORcON
>>615
その後猫は見つかりましたか?

Gジャンは夏から今の時期ワンピースに合わせて結構着てるよ。
今日は2着ウェースにした。
来月3畳の部屋に引っ越すからまだまだ処分しないといけないんだけど、貧乏症だからなかなか進まない。
632(名前は掃除されました):2010/10/19(火) 20:45:08 ID:fB5s5ASN
3畳Σ(´Д` )
そりゃきついわ…
逆に、3畳ですっきり暮らしてたらカッコイイ
633(名前は掃除されました):2010/10/19(火) 20:58:16 ID:Pddi/VgB
三畳マジすごい
豚切りすまそ
服処分のうち、体に合ってないとかシミがついてるとかは処分しやすいんだ
でも、自分のアイデンティティに関わる部分は処分しにくい、もう古い自己認識だとしても
ティム•ガンの元ピアニストのイブニングドレスとかさ。
634615:2010/10/19(火) 21:49:14 ID:aIwHhVZu
>631
ありがとう。猫は近所の古いお宅の床下に隠れているところを発見、無事捕獲しました。
635(名前は掃除されました):2010/10/19(火) 23:42:59 ID:DedMKKmu
ここであー民に出会うとは思わなかった。
日曜に夏服を整理してクロゼット2/3タンスの引き出し6つのうち4つ開けた。
さっき冬服を出そうと思って衣装ケースを出したら1個だけしかなくて、しかも中身が
ロングコートダウンジャケット各1着と手袋などの小物と割烹着3枚だけでインナーにするカットソーや薄手のセーター、とにかく長袖が全くなかった!
そーいや5月頃に乗りに乗ってるノリノリガールで着倒しておなかの汚れたカットソーや肘の抜けたセーターはウェスにしたり捨てたりで全滅させたんだorz
明日クロゼットに残しておいた喪服来てカットソー買いに行きます…
636(名前は掃除されました):2010/10/19(火) 23:45:23 ID:GFakfD4/
>>635
インナー用カットソーに割烹着を羽織って出かけるのもアリ、かとw
637(名前は掃除されました):2010/10/19(火) 23:46:33 ID:GFakfD4/
>>636
自己レス
夏用カットソー+割烹着、ってことで
638(名前は掃除されました):2010/10/20(水) 00:15:09 ID:axBd7U4t
まあ おされ
639(名前は掃除されました):2010/10/20(水) 00:39:50 ID:0wmWX4pW
服を厳選していいものを少し買う方向に持って行きたいから繁華街に出たいです。
あくまで「葬式の帰りに寄りました」的な格好なら店員さんの目も優しいと思います。
ロングコートで下すっぽんぽんってのはまだ季節的に早いですし。
640(名前は掃除されました):2010/10/20(水) 07:11:39 ID:CIJPb0c5
良かった、猫見つかったんですね!
人様の猫ながら、安心しました。

ここのスレに触発されて靴下からジャケットまでいろいろと捨てているんですが、まだまだ100着あまりあります。
皆さんは何着ぐらいありますか?
1年間何着ぐらいあれば追加で服を買わないですみますか?
私は1年を通してワンピースをヘビロテして、春秋にはレギンスや上着を重ねたりしてしのいでいますがなかなか服が減らせません。
641(名前は掃除されました):2010/10/20(水) 08:29:11 ID:T9k2W5dg
ここは、服を捨てられない(捨てられなかった)人のスレなので
猛者がわんさかいそうですよね
私は今年の春に、服がどれくらいあるのか数えたら
コート8着 
ジャケット5着
靴12足(うちブーツ4)
ボトム13本(ジーンズ4、他9)
スカート2着 チュニック5着 
セーター10着(色・柄違い)
カーディガン5着
カットソー長袖10着
ブラウス長袖・半袖合わせて10着
Tシャツ30着
スーツ3着
あと、下着というか肌着・・特に冬用のヒートテックみたいなのが
長袖半袖キャミとりまぜて20着くらい?
靴下・ストッキング合わせて100足
ストール・マフラー10本
手袋7つ
スゥエット上下3着

ざっとこんなものですが、今年はここから半分
(靴下は1/5)くらいに減らしたいです
好きな形の服があると、色違いでそろえてしまうのが敗因なんだろう
642(名前は掃除されました):2010/10/20(水) 09:21:08 ID:YpU8IiXX
641さんみたいに、自分の手持ちをリストアップしたら客観的に見れそう。
私も書き出してくる!
でもコート8着すげえええ!って思ってたら、私も7着あったわ・・・
643(名前は掃除されました):2010/10/20(水) 09:25:22 ID:u9XR7S/l
持ってる服の数をズラズラ書き連ねるより
その内の何着を活用したかを数えた方が役に立ちそう
必要な服の数なんて人それぞれ違うんだから
不良在庫の把握の方がむしろ重要に思う
644(名前は掃除されました):2010/10/20(水) 09:38:08 ID:PZ8lHq7M
昨日欲しいスカートができたから今日古いスカート整理する。
645(名前は掃除されました):2010/10/20(水) 10:47:16 ID:L2WYjt5d
ぱっと見、靴下・ストッキング多すぎ!って思った

>>643
1つのきっかけにはなるんじゃないかな
少なくとも手持ちを把握することは必須だろう
646(名前は掃除されました):2010/10/20(水) 11:19:21 ID:iXsFiOoH
洗濯の回数にもよるんじゃない?
下着や靴下なんて毎日洗濯してる人なら3枚あれば足りるし。
今、ブラパンツ各5枚残して捨てた。
2枚は生理用。
インナー用キャミも3枚。
ダンスの一番小さい引出しに収まって、なおかつガラガラになったよ。
気持ちいい〜
647(名前は掃除されました):2010/10/20(水) 12:50:01 ID:04PlnKgs
>>641
こういう自分のためのメモみたいなのはブログかチラ裏にでも書けばいいと
思うんだ。
648(名前は掃除されました):2010/10/20(水) 13:32:36 ID:qSsB3+pE
>>641>>640
>皆さんは何着ぐらいありますか?
の質問に答えたんだろう。

数えてる人は、数えるだけ偉い。
私は収納を大きく超えて服があふれているから、数えられない。
数えるために出したら、生活の場がなくなりそうw
このスレにきてからちょっとずつ減ってるけど、まだまだ先は長い。
649(名前は掃除されました):2010/10/20(水) 14:56:40 ID:uedhK0w8
捨てられない人が何着持ってるか知りたいよ
自分も確認して捨て作業したいし
650(名前は掃除されました):2010/10/20(水) 14:57:21 ID:uedhK0w8
>>648
> 私は収納を大きく超えて服があふれているから、数えられない。
> 数えるために出したら、生活の場がなくなりそうw

同じくですwww
651(名前は掃除されました):2010/10/20(水) 15:52:33 ID:TXCkDkjX
無印のふだんもつかえるサニタリーショーツイイヨイイヨー
ショーツの数を更に減らせた。
652(名前は掃除されました):2010/10/20(水) 16:42:20 ID:32D1/xg1
最初から二段階に分けてやると決めてやってみた。
第一段階は、まず、大まかに、残す・捨てる・あげる・寄付で分けて、ゴミ等を一気に排出。
第二段階で残った服の中からいる、いらないを厳選。←今ここ

手間がかかると感じるかもだけど、残すか否か悩む時間が第一段階では少ないから、私にとっては効率的だった!
653(名前は掃除されました):2010/10/20(水) 19:41:26 ID:ecrykpH1
>>652
私も現在第二段階だ。
それでも、しばらくして見たらこれやっぱりいらないが出るよね。
コツは第一段階で分別した服は、さっさと処分することだね。じゃないと
もう一度見直すとかすると、もったいない病が出てくるし
そもそも邪魔。

今から厳選に行ってくるノ
654(名前は掃除されました):2010/10/20(水) 19:55:47 ID:BVSzzpGK
こちらも第2段階。
持ち数を数えて把握したいけど、量が多過ぎてダメだ…。
この前、これでもゴミ袋10袋分処分したんだけどね。
あまりにあまりな衣装持ちだったのね。
655(名前は掃除されました):2010/10/20(水) 21:07:32 ID:fGZf1jJ+
付きあってる男に合わせてガーターやらTバックの下着買ってたら付け心地悪くて鬱陶しくなった
別れた途端全部捨ててやった
656(名前は掃除されました):2010/10/20(水) 21:35:00 ID:KNJS647F
第三段階になるとどうなるのか興味津々丸
657(名前は掃除されました):2010/10/20(水) 23:05:02 ID:BpujCoL3
私も正に第二段階。
第一段階で取りあえず今ある収納スペースに収まるまで減らした。
そっから結局使ってないってものを減らし続けてそろそろ終盤かな

第三段階は、更にそれぞれを使いやすい場所に、
見やすく取り出しやすくコンパクトに収納するってことだと思ってる
(ここで初めて新しく棚を買ったりする)
658(名前は掃除されました):2010/10/20(水) 23:58:56 ID:jyMhXP3j
少し前に繕って使うって流れになったので
なんだか恥ずかしくて書き込みにくかった

私も服や服周辺雑貨がものすごい多い。
自分の部屋のみならず、一軒家なのだが別な6畳一間がクローゼット部屋になってる
もちろんそこには母のもあるんだけど。
第1段階で1年かけて500は売る譲る捨てるで減らした
第2段階途中だが、やっと自分の部屋は収まってる状態になってきた
(6畳はまだそのまま)
スカスカ気味を目指したいので第何段階でそこまでいくやら

ちなみに靴下、今は全く履かないのに中途半端に履いてる靴下が100足以上ある
(ストッキングタイツレギンスのぞく)
古いのは中学時代のものまであるが、穴が開かないので捨てられない
服装や行動も靴下の生活でないので全部捨てても不自由ではないんだけど
決心がつかない
第4段階ぐらいで邪魔になって一気に全部捨てるかもしれない
659(名前は掃除されました):2010/10/21(木) 00:09:27 ID:xuSvcw8d
亀ですが
NHKあさイチの特集で下着靴下以外100着位が整理しやすいと言っていた
660(名前は掃除されました):2010/10/21(木) 01:11:25 ID:DefGQJtB
>>652です。
皆同じように頑張ってるんだね!なんか嬉しい。

第二段階に入っただけでも、服だけじゃなくて他の物も気になってきて、部屋全体が綺麗になってく。
片付け途中は汚部屋と化すけど。
これから第三・第四へといけばもっと綺麗になるんだろうな。
私も頑張ります!
661(名前は掃除されました):2010/10/21(木) 07:57:12 ID:nnEkWPkB
捨てて思ったけど、けっこうムダ遣いしてた自分にきずいた。(−−〆)
662(名前は掃除されました):2010/10/21(木) 10:12:53 ID:SHm5W6I+
総量規制より、自分との関係に焦点を当てた方が捨てやすいと気づいた。
買ったまま袖を通していないものは、本心では気に入ってなかったんだな。
663(名前は掃除されました):2010/10/21(木) 12:54:49 ID:9lD7Qkid
きずいた
664(名前は掃除されました):2010/10/21(木) 13:39:19 ID:mE2yZ8k7
ずっと愛用してたスポーツジャージを着てスポーツオーソリティに行ったら
自分の着てるジャージがとんでもなく色あせてることに気がついて捨てる気になった。
捨てられない服を着て新しい服を見に行くのは有効かも。
665(名前は掃除されました):2010/10/21(木) 18:24:09 ID:7TjzvL3z
先週までは何の迷いもなく着ていた服が急にみすぼらしくなった。雑巾決定。
666(名前は掃除されました):2010/10/21(木) 21:23:22 ID:ELK5qtCD
>>665
わかる。何故だろうね、それって。
667(名前は掃除されました):2010/10/21(木) 22:25:34 ID:xuSvcw8d
気づいたんだよ
きっと
668(名前は掃除されました):2010/10/21(木) 22:40:39 ID:ELK5qtCD
ようやく目が覚めた状態なのかw

669(名前は掃除されました):2010/10/21(木) 23:12:02 ID:Woy0gInn
>>621
そんなフレーズのCMあったような…気のせい?
670(名前は掃除されました):2010/10/21(木) 23:26:25 ID:R2gyCrmw
わたしも、その目覚めるスイッチ欲しい。
671(名前は掃除されました):2010/10/22(金) 00:19:13 ID:mmUSJOtE
寒いので久しぶりに出した勝負スカーフがつけてみたらやたらとみすぼらしく感じたので、バッグ用に降格したよ
働き出して初めて買ったブランドものだったからさ…洗脳解けるとこんなものです。
672(名前は掃除されました):2010/10/22(金) 00:21:57 ID:mmUSJOtE
スイッチ切れた人が何を選ぶのか、知りたい
元捨てられなかった人の現在のヘビロテ服とかさ
もしいらしたら気が向いた時に降臨ください〜
673(名前は掃除されました):2010/10/22(金) 00:29:56 ID:sDMxPgyk
サイズもイマイチ。
柄もイマイチなラガーシャツ。
寒がりだから、夏は暑くて、冬は寒くて、ほとんど着ない。
今日部屋着として着たら、寒かったから、脱いでハサミを入れて
掃除用布にした。

処分するのに、買ってから10年かかったよ…

ナンカ調子にのって、白のGパンGジャン、ピンクのGジャン、コットンスカートも切った。

すっきりしたが、…なんか風邪ひいたかも(;∀;)アタマ イタイ
674(名前は掃除されました):2010/10/22(金) 01:12:35 ID:wqH7ocqu
>>669
それ旨辛醤や
675(名前は掃除されました):2010/10/22(金) 01:17:52 ID:mTCsS7jL
スイッチ入ると服がなかなか買えなくなる
買いたい服がない
その代わりコレだと思う服にあうと早い
676(名前は掃除されました):2010/10/22(金) 07:52:34 ID:yramtcHz
分かる!最近洋服を捨てまくった。高い物でも、
あまり着る機会がなかったものは反省しつつ処分した。
捨てるのに夢中な時は買い物に行かなかった。
ひと段落して、買いすぎないように商品券二万円分持って久しぶりに買い物にいった。

服は欲しいのに、買うものがなかった。
「これって本当に必要?」
「この流行りの形だったら、安価で似たようなものがありそう。
そっちを着倒してワンシーズンで捨てる方が私にはいい」
「このブランドロゴがなくても買ってる?」
と、買う前にいったん考えたら、まあいいかって思えた。

結局本当に欲しい服なんて(そして似合って、手持ちの服とも合う)
そんなに巡り合える訳じゃないんだな。


677(名前は掃除されました):2010/10/22(金) 08:06:56 ID:59GpOLTQ
それ分かるわ。
このスレに出会って服を捨てれる様になってから、服は少なくなってるはずなのに、服を買いたいと思わなくなった。
いい服があったら買いたいけど、そうそう出会わない。
678(名前は掃除されました):2010/10/22(金) 08:19:14 ID:iDPbSPqR
服が少なくなってきたから
気に入ったものを買ってから捨てようと思ってるんだけど
なかなか出会えなくて結局まだ何年もののコートとか着てるんだ・・
679(名前は掃除されました):2010/10/22(金) 08:46:20 ID:3j6QDvmy
>>678
ぢゃあコートを捨てればいいじゃんっ♪
680(名前は掃除されました):2010/10/22(金) 10:24:06 ID:2nH1/I1x
>>678
気に入ったものに出会えた時が捨て時ですよ。
681(名前は掃除されました):2010/10/22(金) 11:02:31 ID:5Z7gL3h9
>>678
ボロボロで人前に出るのにはばかられる状態でなければ、別にいんじゃね?
682(名前は掃除されました):2010/10/22(金) 11:17:51 ID:tXnZ0TTu
>>678ですが
とりあえず今年も着て気に入ったの見つけたら
さよならします!
683(名前は掃除されました):2010/10/22(金) 12:49:22 ID:v7GLxIpC
>>676-677
わかる。服を減らす時に、お気に入り&他アイテムとも合うかどうか
(活用できるか否か)で選別したから、今の手持ちで満足しているからかも。

個人的に↑選別する時に、全ボトム×全トップス、
全ボトム×全アウター+全靴
(アクセや小物も併せて)
1人ファッションショーした。
気分は、妄想モデル&スタイリストw
そんなに服餅じゃないと思っていたけど、忘却の彼方から出るわ出るわの服。
もっのすご〜く疲れた。
最初は浮かれ気分で、ランウェイごっこなんてしたけど、もう当分いいです…
684(名前は掃除されました):2010/10/22(金) 16:12:47 ID:xW3JzXVr
一人ファッソンソーは楽しいけど
脱ぎ着するのにすごく疲れて、最後とっちらかった服の中で
「自分はいったいなにやってんだろう・・・」って
疲れて座りこんじゃうんだよねw
685(名前は掃除されました):2010/10/22(金) 17:04:52 ID:snVtR8hb
この春、何かのスイッチが入って捨てまくり、服が半分くらいになった
以来、一着も買ってない
しかし全く困ってない
買いたいという気持もまだ起こらない
むしろもっと捨てられそうな気がして、今、吟味してる
686(名前は掃除されました):2010/10/22(金) 20:38:32 ID:pjEyQJqq
そういう風に思えるように頑張りたい。
687(名前は掃除されました):2010/10/22(金) 22:35:36 ID:4y1Y3ZxZ
前職時代(かっちりスーツ着用)のシャツやらストッキングやらを大量処分!勢いに乗って気に入ってるけど少しヨレヨレになってきた下着も処分処分!!
はー、ずっとここを読み続けてきたおかげでがんばれた。ありがとう!
688(名前は掃除されました):2010/10/22(金) 23:05:36 ID:KAOleTSZ
よれた下着は女を下げるわよ\(^o^)/
689(名前は掃除されました):2010/10/23(土) 01:17:28 ID:acwqciyl
カジュアルもキレイ目も好き!と路線がバラバラで、
クローゼットがカオスなのに着る服がない状態。

現在産後2か月。
きれいめの服を着る機会が減ること決定なので、これを機に減らします。
カジュアルも丈の短いものは処分。

子のお食い初めまでに減らす。
690(名前は掃除されました):2010/10/23(土) 01:25:32 ID:6dsb53tn
お食い初めとかどうでもいい事書くからチュプは嫌われるんだよ
691(名前は掃除されました):2010/10/23(土) 03:02:52 ID:FzFgpltR
>>684
そう!そう!
脱ぎ着の繰り返しって、段々疲れてヘトヘトになる。
脱ぎ着疲労感と「何やってるんだろう…」の空しさを感じながら、
OUTの服をごみ袋に入れて、捨てる→すっきりクローゼットを見て爽快!
↑ここまで長い日々だったw
692(名前は掃除されました):2010/10/23(土) 06:24:21 ID:2KoFTKFM
どうして>>698みたいなチュプは減らないんだろう
誰にもリアルで相手にされないからネットで必要のないアピールしないと
気が済まないのかな
693(名前は掃除されました):2010/10/23(土) 06:25:02 ID:2KoFTKFM
×>>698→○>>689
694(名前は掃除されました):2010/10/23(土) 07:34:43 ID:NkVC52kf
>>689
久しぶりにイラっとした。うぜーよ。
695(名前は掃除されました):2010/10/23(土) 08:17:19 ID:nUukKyCK
子供や旦那の話を入れないと死んじゃう病なんだよ、きっと
696(名前は掃除されました):2010/10/23(土) 09:00:22 ID:tmz4zWlh
では、
旦那やクソガキの話をしないで病をこじらせくれたまえ
いや、
いっそ逝ってくれたまえよ
697(名前は掃除されました):2010/10/23(土) 09:30:24 ID:39VBy9uu
>>689
最後の1行がうぜー
698(名前は掃除されました):2010/10/23(土) 09:58:20 ID:aNIiXWNg
自分だって子供だったくせに。

結婚できない童貞が騒いでるだけじゃないの?w
699(名前は掃除されました):2010/10/23(土) 10:15:38 ID:2uy/B8Xt
何の足しにもならないチラ裏書くなってことでそ。
700(名前は掃除されました):2010/10/23(土) 10:18:58 ID:TOLHgVm5
ウザい奴が2ちゃんで
さらにウザい奴を叩く
その音が響き渡れば
ティム・ガンは加速してゆく

着てない服が欲しくて
着てない服を捨てまくる
本当の服を着させておくれよ…orz
701(名前は掃除されました):2010/10/23(土) 10:23:27 ID:6dsb53tn
>>695チュプキター

子持ちおばさん専用掲示板でもないのに、
若い子や男性は分からない人もいるであろう表現を態々使う無神経さが痛いんでしょ。
普通に何日でって書いた方が皆に伝わるのに。
702(名前は掃除されました):2010/10/23(土) 10:38:24 ID:H7KUHcsy
延々とスレ消費する人たちが、服を捨てることなんてできるんだろうか

私はトレンチコートを捨てたよ
トレンチは万能で長く着られるというのは幻想
703(名前は掃除されました):2010/10/23(土) 10:46:21 ID:2KoFTKFM
>>702
さっきゴミ袋2個分選別して捨てましたよ^^
704(名前は掃除されました):2010/10/23(土) 10:55:59 ID:M3k1dELG
そこまで叩くほどの書き込みとも思えないがお前ら元気だな。
705(名前は掃除されました):2010/10/23(土) 13:00:32 ID:Vg3coF0k
洋服でなく、カバンなのですが。
元彼(3年ほど付き合い、昨年9月にお別れ)から貰ったカバンが捨てられません。

黒革 大小2
白革 1
茶革 1
茶布 1

これらを捨てると実は手元にカバンがなくなって正直困る。
とりいそぎ自分でルートートを1個買っているが、クライアントのところにいくときなんかは革のがいいのかなという気もしたりして(でも現状自分で買う予算はないので捨てがたい)
ちょっと背中を押してくれませんか?
706(名前は掃除されました):2010/10/23(土) 13:18:38 ID:rWLkTZSK
クライアント訪問用に1つだけ残して、あとは処分していいのでは?
残った1つもそのうち捨てる機会がくるよ。
それから、ブランドバッグばかり持っててそれ以外のバッグには抵抗があるのかもしれないけど、自分の財力で買えないほど高価なカバンじゃないとできない仕事をされてるのですか?給与の範囲で買えるバッグではダメなんでしょうか。
707(名前は掃除されました):2010/10/23(土) 14:25:27 ID:oL19djM+
それ位ならわざわざ捨てなくても…。
不要なら捨てたらいいけど、捨てるのを目的にするのは違うような。
708(名前は掃除されました):2010/10/23(土) 14:29:41 ID:PWngOImz
大嫌いな元亭主からもらったブランドバッグ40個が捨てられない同僚
あんな時代遅れのコーチ、毎回取っかえ引っかえ持ってこなくていいのに…と思うがモノの思い入れは別なんだろうね
709(名前は掃除されました):2010/10/23(土) 14:43:09 ID:a6oKj1t/
穴のあいたTシャツとさんざん着倒して白く毛羽立ったワンピ捨てた。
そうだ、中がベッタベタになったグッチのバッグ捨てよう。。
そんでロンシャンのナイロンバッグ買おう。革はもう重くて駄目だ。
710(名前は掃除されました):2010/10/23(土) 18:19:40 ID:2uy/B8Xt
カレンスレに行って、みんなに
捨てろーって言われるのがいいかと。
バッグ持つ度に昔の彼を思い出すのは
楽しくない気がする。
711(名前は掃除されました):2010/10/23(土) 18:30:26 ID:SuPQjuKT
捨てる理由に、思い出を捨てたいという理由もある。
712(名前は掃除されました):2010/10/23(土) 20:51:42 ID:kK2W8SNT
>708
10年以上同じコーチ使ってる私涙目
713(名前は掃除されました):2010/10/23(土) 21:18:24 ID:CsgQu2o9
そろそろ寒くなってきたので出してみた長袖タートルカットソー2枚、
細かい毛玉ができてたのでハサミ入れてウエスにした。
それでキッチンの床を拭き掃除したよ。
このスレに背中押してもらって、もっと頑張る!
714(名前は掃除されました):2010/10/23(土) 21:54:42 ID:GAg4fBIX
大事に綺麗に使ってたら素敵だけど案外流行があるから難しいね…>ブランド鞄

カットソー3枚新調したので似合わない黒タートル2枚とベルト1本捨てる!
715(名前は掃除されました):2010/10/23(土) 22:21:52 ID:6dsb53tn
>>712コーチでもフェンディでも正に流行り!ってデザインあるじゃん
あんなのじゃなく無地の上質な革の鞄だと特に問題ないと思うけど

要はブランド関係なく、持っていけてるかどうかだよね…
分かってるけど、高い物は捨てにくいよね

716(名前は掃除されました):2010/10/23(土) 22:30:59 ID:GAg4fBIX
何度もスマソ
私も捨てられない鞄があった。ダコタの革鞄だけど貧乏な自分には高価な部類
でも全然使ってない、もう何年も…この先も使わないよね、さよならする決意ができた

2着捨てようとタンス漁ってたら結局不用服10着になったw
明日古着屋に引き取って貰おう
717(名前は掃除されました):2010/10/24(日) 10:00:45 ID:E6MD37D/
冬物アウター、オクで7着売った!
全部で2万ぐらいになって満足。
以前は臨時収入あったらすぐ服買ってたけど、今は全く買う気にならない。
自分も完全にスイッチ入ってるらしい。
でもまだアウター6着あるw3着に減らしたい。
718(名前は掃除されました):2010/10/24(日) 11:07:00 ID:d6mgpl8Z
もう長い事、革のブランドバッグなんて持ってない
あんな重いもの疲れるだけだ
何かの本に「ブランドバッグは従者に持たせる物だから重くできてる」
って書いてあるの読んでから自分には分不相応だとわかって
簡単に処分できたよ
719(名前は掃除されました):2010/10/24(日) 11:10:34 ID:iCSu4PX7
毛玉取り機を使った。少しくたびれた感じがなくなって、嬉しい。
失敗しちゃって、穴があいたのは、潔く処分。服も減ったo(^o^)o
靴下にも、毛玉取りしてみてください。かなり変わります。
720(名前は掃除されました):2010/10/24(日) 12:30:55 ID:Cq5LRzR8
>>710 カレンスレは殺伐としている
721(名前は掃除されました):2010/10/24(日) 14:04:02 ID:7b8ZkKUg
昔からブランド多く着てるので捨てる前に
ヤフオクに一度出してから・・・と思い留まり
結局着ない服があふれ返っていました・・・
普段着るのは決まったものばかり

今日は思い立って、とにかくゴミ袋に投げ込んだら
楽しくなって、あっという間に袋パンパン!
これからゴミおき場に出してきます!

みんな(服)ありがとう!
722(名前は掃除されました):2010/10/24(日) 14:18:58 ID:OW580ZYX
やっぱり10万越える服が多くてなかなか決断できなくて
そういうケースが一個ある
テキスタイルが可愛いし ミュウミュウプラダ…
これ将来子供に着せたいなとか思うとね
(子供なんて居ないけどさ汗)

整理の達人のblog読んでてもあると安心思い出ボックスは
一個ぐらいあってもいいかなーって思って
まあ無理しすぎるのも禁物だと思うと納得するようにしてる
723(名前は掃除されました):2010/10/24(日) 14:23:56 ID:7b8ZkKUg
>>722
連投スマソ

私も同じです。子供いないのに(汗
デザインやテキスタイルが、今後お目にかかれないだろうな〜って
モノは踏ん切りがつかず、将来子供に・・・とか思ってしまう

服じゃないけど、地味にたまるのがハンカチ。たくさんありすぎて
なかなかボロにならず、捨て時が分かりません
724(名前は掃除されました):2010/10/24(日) 14:36:04 ID:fyN9J7Hc
私が子供だったら、安くても自分が選んだ服を着たい
例え着るのを強制されなくても重荷になりそう。
725(名前は掃除されました):2010/10/24(日) 14:50:48 ID:OW580ZYX
そういうのじゃないってw
モデルスナップとかだとお母さんのモノとかって
自分でスタイリングしてミックスして着てるの
それがとてもカッコ良くてステキなのだよねー

まさか強制なんてする訳ないじゃない。
一箱置いておいて子供が宝探しするような感じで。
だから一箱だけはお気に入りとして残す気持ち。

って子供居ないから意味ネーけどorz
726(名前は掃除されました):2010/10/24(日) 14:56:26 ID:Xec33Etf
ここは
捨てられない報告をして捨てないスレなのか
捨てたぞだからみんなも捨ようぜスレなのか
727(名前は掃除されました):2010/10/24(日) 15:14:30 ID:OW580ZYX
わたしはファストファッションの類はバンバン捨てるし
ブランド物でも気に入らないものは捨ててますが
一箱だけは許されると思うと安心できるって達人の手法は
よくできてるなーって思う
それだけよ
728(名前は掃除されました):2010/10/24(日) 15:27:56 ID:9RT1/+3r
>>727
子供ができたら、子供から母親は捨てられない汚部屋住みで苦労するなあって思われそう。まあ、言い訳がましくて、結婚できなさそうだから心配ないけどね。
729(名前は掃除されました):2010/10/24(日) 15:47:39 ID:UErG1Arv
子供が自分の思い通りに育つとは限らない
モデルスナップに憧れて、あんな親子関係いいなーとかバカにしか見えん
730(名前は掃除されました):2010/10/24(日) 15:51:40 ID:OW580ZYX
えっっとなんか気に障ったみたい?
でも結婚はしてるし
なんだろうーそういう風に見たいのはわかるけどちょっと怖いw
つまり馬鹿にしたいんだよねーストレス溜まってるよ。
731(名前は掃除されました):2010/10/24(日) 16:03:32 ID:7MtKxYxs
>>730
あっ、結婚はしている設定に変更したんだ?w
このスレでああいう発言したら、
こういうレスが帰ってくるって想像付かないなんて、
本当に頭悪いな。
そんな馬鹿な親を持ったら子供がかわいそう。
732(名前は掃除されました):2010/10/24(日) 16:05:54 ID:0Fm4gWFu
ボーダーTたくさん持っていたけど自然光でチェックしたらボーダーがくすんでいた
これで捨てる踏ん切りがついた。部屋の中だけじゃなく外でチェックするのも重要
だと思いましたわ。
733(名前は掃除されました):2010/10/24(日) 16:06:02 ID:SJwLWZ5X
母が祖母(母の母)から40万(当時)したというフォックスファーの襟の
ジャケットをもらわされていたけど、ジャケットの型が古いうえ
ブルーグレーの重厚なカーテンみたいな表地で今じゃとても着られない。
ファーの状態はいいから上手いことはずしてティペットにでもしたら?と
(母は家政科出なんでそういうのは得意)提案してみたけど、結局今も
タンスの肥やし。
正直、子供はいい迷惑よ。
734(名前は掃除されました):2010/10/24(日) 16:06:23 ID:OW580ZYX
変更っていう想像もすごいね…
そういう反応しかできないなんて。悲しすぎる。カッカしすぎだよ。
達人さんのblog見て思ったことを書いただけ
私は一箱だけ安心ボックスを作るなんて良い方法だなと思った。
頭悪いと罵るのが好きなんだろうけどいろんな意見があってもいいと思う
735(名前は掃除されました):2010/10/24(日) 16:07:30 ID:OW580ZYX
>>733
好きなようにしたらイイと思うよ
わたしはただ箱を放置しておくだけのつもり
薦めたりはもちろんしないし
736(名前は掃除されました):2010/10/24(日) 16:18:05 ID:s9FwGwng
すごく腹の立つことがあって、仕事辞めることにした。
前の会社のことは思い出すのもイヤだったので、
「イヤな上司と出張した時の服」「イヤな会議でプレゼンした時の服」
等々、どんなに高くて着心地が良くても前の会社のイヤな思い出の残っている服は
全部捨てた。
737(名前は掃除されました):2010/10/24(日) 16:18:51 ID:OW580ZYX
達人さんのblog見たらわかるけど辛いなら捨てなくてもいい
一箱安心ボックスの方法はほんと理にかなってると思って書いてみたかったんだよ。

そのボックスだって順次入れ替えしていけば良いと思う
どうせ子供なんてこの先できないとなったらその箱だっていつかは無くなるでしょう
うちは屋根裏の収納があるから入れようと思ったら
いろんなもんを取っておけるけど旦那は元々がvintageの服が好きで
元々がなんていうかボロ古いものを高値で買ってくるから
服を捨てるとかトンデモないみたい。
わたしばっかり捨ててる気分になる。だから一箱だけの最後の砦かな。
気に障った方もいたみたいだけど、すこしぐらい議論があって面白かったと
思った人が居たら幸いです。失礼しました。
738(名前は掃除されました):2010/10/24(日) 16:25:08 ID:ChDoZ3dU
>>4

このスレは捨てスレなので基本的に捨て推奨のレスが付きます。
捨てないで良かった報告・捨て推奨レスに対しての反論はスレ違いです。
服を捨てるかどうか決めるのはあなた自身です。
背中を押してもらう必要がない人は捨てられない理由をここに書き込む必要はありません。
739(名前は掃除されました):2010/10/24(日) 17:04:44 ID:SJwLWZ5X
スレタイ自体が言い訳くさいからヘンなのが定期的にわくんだろうか?
>735
なんか誤解してるようだけど「母がもらったものだから」手を出さないけど
私のだったら即捨ててる。ばーちゃんは自分が着ないことに罪悪感感じて
目の届かないとこにやりたかっただけだってわかってるから。

買いに行く前に手持ち服を把握しようと、コピー用紙に簡単なイラストで
描き出してみたらトップとボトムと夏冬合わせて30着しかなかった。
このスレ的にはまだ多いのかもしれんけど、小学生のとき使ってた
サスペンダーとかタンスから出てきた時代からすれば大した進歩だw
740(名前は掃除されました):2010/10/24(日) 17:07:48 ID:cbh15vuT
なんか最近、このスレ殺伐としてるなぁ〜
その攻撃的なエネルギーをいい方向に利用して
クローゼットすっきりさせようよ。
741(名前は掃除されました):2010/10/24(日) 18:31:14 ID:bv+l9wav
母親が溜めこみでほぼ全部服残したけど、うんざりと嬉しい半々だ
若い時のは海外ブランドや特殊なの以外は日本製なので
自分が着れそうなの母と出しっこしてる時は楽しかったな
母がいない今は整理しながら思いだしてる
うんざりは肩パッド入りとかゴージャスwなコートとかorz

思い出丸抱えするのは辛いけど幸せでもある
自分のスペースもっと開けて、着れる服入れてあげます。ガンバろっと
742(名前は掃除されました):2010/10/24(日) 18:33:08 ID:9RT1/+3r
>>737
更年期なのかな。あんまりカッカしないようにね。旦那さんに嫌われちゃうよ。
もし、まだ子供ができる年ならば、あんまりにも怨念の詰まった箱は処分したほうが、子宝に恵まれると思うよ。でも、すごく子供に粘着しそうだからできないほうがみんな幸せなんだと思う。

無理して減らさなくてもあなたは幸せなんだよ。思い詰めないでね。
743(名前は掃除されました):2010/10/24(日) 19:09:55 ID:tkKQkWgy
そんなわざわざケンカ売らなくても…
>>737さんの話も面白かったよ。

捨てるのがはかどらないなあと思ってたけど、
新しい服買ったらそれがすごく気に入っちゃって、
それ以下のレベルの服は処分する弾みがついた。
ごみ袋一枚分捨てられたー
744(名前は掃除されました):2010/10/24(日) 19:37:22 ID:QOWYm7sy
>>743
好きな服に出会えたんだね
私もかわいい服と出会って、古い服を処分したい!
今日はしまむらとユニクロに行ったけど欲しい服全然なくてテンション上がらなかったわ
745(名前は掃除されました):2010/10/24(日) 19:54:54 ID:oAswqTgp
服を捨てた話を読みたい
ブランドがどうの、数十万の服がどうの、ビンテージがどうの
挙げ句、子供ができたらどうの、結婚してます云々
自分語りするだけして少しでも役に立ったらってどんだけ自分大好きなんだw
746(名前は掃除されました):2010/10/24(日) 20:01:45 ID:doeYGGtw
67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/12(月) 21:01:32.54 ID:lFc2QLBiO
10代の時
虐待から逃げて路上生活を半年した時の装備

スニーカー1足
靴下7足
Tシャツ2枚
トランクス3枚
Gパン1枚
ジャージ1組
トレーナー2着
ドカジャン1着


これを入れるリュックサック(30リットル)

AMラジオ
タオル2枚
シャンプー
洗剤
七輪
片手鍋
スプーン・フォーク
ZIPPO

財布6000円
747(名前は掃除されました):2010/10/24(日) 20:10:28 ID:N9Z7otTX
>>746
どうぞこちらのスレへ。

荷物を極限まで持たない暮らし -7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1284744608/l50
748(名前は掃除されました):2010/10/24(日) 20:51:39 ID:tkKQkWgy
>>745
じゃあ自分が捨てた話でもすれば…
あなたの言葉は関係ない人まで不愉快になるよ
749(名前は掃除されました):2010/10/24(日) 21:33:30 ID:1yO/dpKC
迷ってたロングコート1枚
去年買ったフリーズワンピ 1枚

   捨てられた。空間が増えたw。
750(名前は掃除されました):2010/10/24(日) 21:53:58 ID:MbIuiUyk
>>745
スレタイ読め。
いつか着るかもって言いながら洋服捨てられない人達が集まってるんだからそうなるだろうが。
751(名前は掃除されました):2010/10/24(日) 22:12:45 ID:uJn6LMon
>>732
わかる。黒や紺などの濃い色は、室内より外の光で見た方が良いよね
752(名前は掃除されました):2010/10/24(日) 22:26:06 ID:aGaVk/W0
ユニクロやしまむらより楽天のギャル服見たほうがテンションあがるよね。
着れるかどうかは別として。
753(名前は掃除されました):2010/10/24(日) 23:20:02 ID:tNUFeFMS
見えない部分に穴の開いた黒のレギンスをしばらく履き続けてたんだけど
晴れた日に履いたら色がだいぶ薄くなってるのに気付いた。
仕事から帰って来てソッコー捨てた。ついでにその時着てたワンピも一緒に捨てた。
もっとガンガン捨てられるように頑張ろう。
754(名前は掃除されました):2010/10/25(月) 00:09:44 ID:bvv41FRT
オサレTシャツ2枚
夏のスカート1枚
フリースのベスト1枚(劣化でもう暖かくない)

今日捨てた
今週は1日あたりこのペースの捨て週にするように頑張る
都内なんだが寒くなったので衣替えついでに夏冬両方見直します
755(名前は掃除されました):2010/10/25(月) 00:45:34 ID:zEJ53nKW
おまいら腐女子がハマっているらしい断捨離とか言うの
捨は勿体無いから、リサイクルショップにでも持っていって現金化した方がいいお
漏れはそれだけで年間10マソぐらいになっているからな
結構な臨時収入な上、クローゼットもすっきりで毎回気分がいいお
ショップによって査定額違うから、信頼できる良心的な店見つけるんだお、がんがれ
756(名前は掃除されました):2010/10/25(月) 01:26:42 ID:MuxiLhz4
ショップに持っていくのは上級者か初心者
中級者はウエスにするか捨てる
757(名前は掃除されました):2010/10/25(月) 08:16:25 ID:70gVybhw
なかなか洋服捨てられなくて、子供に着てほしいといくつか残してて、少しずつサイズ的に着れるようになってきた。昨日も二人で試着会を開催。 が、古いと感じるらしく、子供に言われた事は『売ってお金にして、それで自分に似合う服を買ってほしい』。。
たしかにブランド名並べても彼女にしては?みたいだし、残して置いたから着て!も親のエゴかなと。片付け本をいろいろ読んでるからか、彼女のほうが理解してたみたい。
学校ではママが着てた服よりもママが作ったBagのほうが羨ましがられるらしい。
うちの場合はこんな感じでした。参考になればいいなと思います。
758(名前は掃除されました):2010/10/25(月) 08:48:33 ID:T3iwTlWd
洋服捨てられなかったけど、昨日2枚捨てた。迷ってたもの。
ガンガン捨てられそうだ。モチ上がってきた。
>>753 ガンガン頑張りましょう。^^
759(名前は掃除されました):2010/10/25(月) 09:16:25 ID:GkKFB4Q9
>>757

チュプのスレの趣旨にそわない発言はチラシの裏へどうぞ
760(名前は掃除されました):2010/10/25(月) 10:19:26 ID:+1qzoYD6
うちの母はお高いブランド服やバッグは買わない人だから、
母から娘に譲り受けなんて羨ましいけど…

70年代らしいキッチュなプラ製のネックレスは有難くもらっておいた。

まぁ、良いものなら保存しておいてもいいんじゃない?

私は福袋やセールの服処分したい…
オク転売でひともうけ〜と思ってたあの頃の自分を抹殺したいww
マンドクサ-
761(名前は掃除されました):2010/10/25(月) 10:29:05 ID:+1qzoYD6
夫が姑から渡された子供服のお下がりはスパっと捨てた。
人のだと客観的に見られるから躊躇なく捨てられるのね〜w
状態の良いものはリサイクルショップに引き取って貰うつもり。
762(名前は掃除されました):2010/10/25(月) 10:54:22 ID:BConeh6U
>>760
キッチュ???
763(名前は掃除されました):2010/10/25(月) 11:04:17 ID:fOUrzgyU
>>762 ググレカス
764(名前は掃除されました):2010/10/25(月) 12:03:49 ID:AT6XeYsi
今まで親のお古で嬉しかったのは
レトロなバッグ、着物 ぐらい

沢山あったワンピースはデザインが古いのと
サイズが細すぎて着られないのとで捨てた
実際、昔の服のサイズって小さすぎて着れない事が多い
765(名前は掃除されました):2010/10/25(月) 12:24:37 ID:uXwIJsNI
>>757
親のお古より、子供のために作ったバッグのほうがいいってことが分らなかったひとが親なんて、娘さんが気の毒です。
これ以上娘さんの邪魔をしないように生きてくださいね。
766(名前は掃除されました):2010/10/25(月) 12:25:57 ID:uXwIJsNI
>>764
今のひとは体格がいいですもんね。デブじゃなくても着れないことがありますね。
767(名前は掃除されました):2010/10/25(月) 13:02:58 ID:bvv41FRT
>>755
リサイクルショップに 持って行きたいですが
近くにないので 捨てています
最寄のリサイクルショップは 車で 1時間ぐらいかかります
ペーパーなので 運転を 人に頼むのも面倒で 無理なのです
でもたまに オークションには 出品しています

(戦場カメラマンで再生してください)
768(名前は掃除されました):2010/10/25(月) 13:06:28 ID:VsIBPT9z
うざすぎ
769(名前は掃除されました):2010/10/25(月) 13:10:06 ID:WbJ3xoQl
うちの母親は洋服を残さない主義。
じっくり選んで買って、着倒して捨てる。
洋服は消耗品、「賞味期限」までに着倒すのが賢い、という考え方。
たとえ着倒してなくても、数年経ったらもう廃棄。
捨てようとする服を欲しいというと「親のお古の洋服なんか貰ってどうするの」
「古臭く見えるから自分でいいもの買いなさい」と一蹴。

但しカシミアのコートやパールのアクセや着物は例外で、死後譲ってもらえるとのこと。
「その時になって古臭かったり生地が傷んでたりしたらすぐ捨てなさい」という条件付きで。

私は自分のオカンが理想。
770(名前は掃除されました):2010/10/25(月) 13:40:25 ID:wqtDFVKm
理想のママのことなら延々と語れても、娘は服が捨てられないのかしら?
771(名前は掃除されました):2010/10/25(月) 15:03:43 ID:wrahKuZ+
浴衣と下駄、どうしよう、迷う。
年に一回しか着ないものなのに場所をとる。
いっそもう浴衣は着ないことにしようか…
772(名前は掃除されました):2010/10/25(月) 15:40:46 ID:HIjckC6k
>>771
浴衣なんてぺったんこに畳めるじゃん。
下駄なんて玄関でもベランダでも履けるじゃん。
773(名前は掃除されました):2010/10/25(月) 15:53:53 ID:WbJ3xoQl
>>770
あんたよりは捨ててると思うよ。
774(名前は掃除されました):2010/10/25(月) 16:00:15 ID:7qNhpiJx
>>771
下駄は紙製かポリプロピレンの靴ケースに入れて写真を貼って保管。
浴衣は、着物用の桐の箱か、チェストを買って保管。
レンタルも有りだけど、将来的に喪服や留袖とかの着物が必要になった時の
保管にも使えるんじゃないかな。
桐のケースには毛皮や大切な服を入れても良いと思う。
古くなった浴衣の上に呂か紗の透ける着物を重ねるとオシャレで良いですよ。
柄が年齢に合わないと言う事なら、バラして雑巾にしでもしてください。
775(名前は掃除されました):2010/10/25(月) 16:19:00 ID:Tt7lHk+P
>>769
かしこいお母さんだね。
776(名前は掃除されました):2010/10/25(月) 17:30:46 ID:wrahKuZ+
>>772
下駄は年に一回浴衣の時にしか出番がないと思ってたので目からウロコ!
素足の季節の間は家で活用できますね。
玄関用の安いビニールサンダルのほうを捨てよう。

>>774
あと数年して柄が合わなくなったら雑巾にします。
雑巾は縫えないので正確にはただのウエスですがw
777【名前は掃除されました):2010/10/25(月) 17:37:08 ID:2NGr6tIG
ららぽーとのえこはろー!で、服寄付してきた!
45L3袋分くらい。出せる種類に少し制限があるけど(しみの無い物、とか
スーツは不可とか)袋ごとパッと渡しておしまい。
花の種を1袋貰いました。
迷った物も、迷うなら寄付だ!と出しました。今はすがすがしい気分。
帰りはまた買い物してしまうといけないので、即帰宅。
各地で開催されるらしいので、皆さんもよかったらどうぞ。
778(名前は掃除されました):2010/10/25(月) 18:09:38 ID:wf8hs1pc
>>769
お母様カッコイイ…

>>773
その人は常駐してる病気の人だから触っちゃダメ
779(名前は掃除されました):2010/10/25(月) 20:30:59 ID:Aqk3Z2y+
母の話とかどうでもいいや

妹のクローゼットに入ってる洋服の量を見てたらモチベがあがって
20着ほどさよならしてきた
あと少し減らせばタンスに洋服が全部入りそう
目に見えて減るとやる気が出てくるね
780(名前は掃除されました):2010/10/25(月) 20:54:23 ID:I7YiQ5W/
妹の話とかどうでもいいや

娘のクローゼットに・・・云々(以下略
781(名前は掃除されました):2010/10/25(月) 21:31:12 ID:dQYVO3Yd
確かに見えるところの量が減ってくるとやる気が持続するね

数枚だけ処分したけど冬服はかさばるなぁ
782(名前は掃除されました):2010/10/26(火) 00:12:33 ID:lW4tJydu
今日のティム•ガン面白かったな
自信がないので防衛的で鼻持ちならないスノッブになってた女性が、過去の栄光ウェアwを捨てて素敵なコーディネートのおかげでパワーを得てたよ
まさに服は賞味期限付きのもので、人生のステージごとにごっそり見直すべきものなんだね
ちなみにお母さん話すごく参考になるから気が向いたらまたよろです
783(名前は掃除されました):2010/10/26(火) 02:29:50 ID:aOSHlNrQ
>>771
浴衣や木綿の着物などはたたんでスカートやズボンを吊るハンガー
(ピンチ式のやつ)に布を噛ませてはさんでクローゼットにつるしてる
784(名前は掃除されました):2010/10/26(火) 07:13:46 ID:8eeOhiNF
燃えるごみだったので、出してきた。(服)
785(名前は掃除されました):2010/10/26(火) 08:45:27 ID:XYN7GTJB
あんまりつけてないけど古い補正系下着捨てた!
昔のってあんまり技術が進んでなかったからポリウレタンだかの伸縮する糸が基盤になる綿とかときっちり一体化してなかったんだね。
ポリウレタンが劣化してボロボロこぼれて尻についてお尻がコナコナのザラザラになったよ…ふんぎりついて全部捨ててやった。
786(名前は掃除されました):2010/10/26(火) 10:41:01 ID:zc3399K9
>>782
私もティム・ガンの番組が好きだー!
ワードローブ整理の本や、スタイリストさんの書いた本と理念が同じで
とても参考になる。
今回は、35歳過ぎたら「短か過ぎと、小さ過ぎは止めておけ〜!」と
「ブランド品でもやり過ぎはダメ!」と言われた気分。
787(名前は掃除されました):2010/10/26(火) 11:18:58 ID:A9YHVGqE
>>785
昔の技術云々じゃなくて、ポリウレタン自体あまり長持ちしない素材みたいだよ。
放っておいても加水分解するから、特性を充分に生かせるのは三年くらいだと聞いた。
788(名前は掃除されました):2010/10/26(火) 12:07:30 ID:/csTGt7Z
>>737
ポリウレタン、3年程度って言うよね。
フェイクレザージャケットのタグに書いてあった。
ポリウレタン物は、消費期限付と思って購入→着倒す→
時期が来たら、今までありがとう、さよなら。
期間限定恋人みたいなもの。
このスレ的には、迷いが減る良い消耗アイテムだと思う。
789(名前は掃除されました):2010/10/26(火) 12:37:33 ID:DHi78FDx
引越しするし、クローゼットを整理しようと手持ちの服を広げてみた。
正確には、まだ衣替えをきちんとしていなかったので、夏服はここのおかげで
かなりスッキリしてた。
出てくる出てくるユニクロのタートルネック。
黒・・・3着
白・・・2着
茶・・・4着

何やってたんだ自分。だれか背中押して!!!!
790(名前は掃除されました):2010/10/26(火) 12:57:14 ID:ezfC058b
 
 ○        >>789
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |





    ミ ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/   ミ
  /   ノ      ヽ○ノ
  |          ヘ/
 /           ノ
 |
791(名前は掃除されました):2010/10/26(火) 13:06:04 ID:xrnryzPz
>>789
全て不透明の袋に入れてユニクロ店舗に引き渡す
作業中〜引き渡すまで心を無にする。何も考えない

か、明るいところで色褪せ等チェック。首周りは?そで口は?裾は?
黒なんて特に褪せてるとみっともない
一番状態がいい物を各色1/2~3で残す
全部どちらがましかで自分は残した
気に入らないのが残ると、お気に入りは捨てた後なので捨てやすい
>>790w
792(名前は掃除されました):2010/10/26(火) 14:06:28 ID:9lm8WccK
>>790
ワロタ

色褪せチェックって大事だよね。
日光浴びたら、なんじゃこりゃとかあるわ。
裏返して干してるんだけどなぁ。
793(名前は掃除されました):2010/10/26(火) 15:33:39 ID:DHi78FDx
>>790
ひどいwって思ったら一緒に落ちてくれたw

アドバイスありがとうです。
全部まんべんなく着ていたせいか、これが一番マシ!とか、これが一番ひどい!
とか見当たらなくて、それが捨てられない要因です。
でも、ベランダで改めて見てみたら、確かに微妙にくすんでたり。
ウエスは大量にあるので、これを気にユニクロに持って行きます!

スッキリしたら、次は質のいい服買うんだ・・・
794(名前は掃除されました):2010/10/26(火) 16:02:42 ID:ShwCLLAb
服を捨てに捨てまくった。
今あるのは
アウター:革コート
ボトム:黒の革パンツ1 黒のパンツ1 ジーパン2
インナー:黒のカットソー2 白のカットソー1 ヒートテック3
他:白シャツ1 黒スーツ1
靴:ブーツ2 革靴1 スニーカー1
夏服は全部処分。やべ。調子のって捨てすぎたか。
795(名前は掃除されました):2010/10/26(火) 17:27:09 ID:17yrGHvp
>>794
ヒットマンですか?
796(名前は掃除されました):2010/10/26(火) 19:05:32 ID:A9YHVGqE
キラー目スタイルwww
797(名前は掃除されました):2010/10/26(火) 21:35:00 ID:ZBx1v7bc
遅くなって恐れ入りますが、元彼・革のカバンで愚痴いったものです。
700番台前半の方々、どうもありがとうございます。大事に拝見しました。
特に「自分の財力で買えないほど高価なカバンじゃないとできない仕事」はしていない!
「ブランドバッグは従者に持たせる物だから重くできてる=なるほど〜」がポイントになりました。身の丈でいきます。
あれから捨て神が来てくれて、クローゼット整理にもいそしみお礼が遅れてしまいました。

思い出を古いシーツにくるんで、他のコート・古着も含め5袋分ゴミ置き場に運びました。

…正確には、明日の朝が回収日。取り返しに行かないことを誓います!
798(名前は掃除されました):2010/10/26(火) 21:38:21 ID:k8lAvoRj
回収は今日だったんだけど、捨てると拾って行く人がいるので捨てられない
ボタン全部取るとか、切り刻めばいいのかなあ
汚部屋住人ゆえに、全く着てない服もあるんでなんとなく切るのに抵抗ある
799(名前は掃除されました):2010/10/26(火) 21:53:35 ID:ZBx1v7bc
紙袋に入れて見えなくする そして、上から生ゴミを散らすでOK?
800(名前は掃除されました):2010/10/26(火) 22:13:01 ID:ad9RSECE
>>798
墨汁とかをゴミ袋の中でぶちまけるのもいいとか
801(名前は掃除されました):2010/10/26(火) 22:30:07 ID:LPgdNpP9
服はそのまま捨ててほしい
八年前近所のゴミ捨て場で拾った服をまだ着てる
お洒落な大学生(学生証があった)が引っ越しの時いろいろ捨てたみたいで、ゴミ袋3袋くらいあった。
彼の目覚まし時計は実家の兄貴が使ってるし、シルバーのリングやスターウォーズのフィギュアもあった。
くたびれた洋服は部屋着として大活躍。
他にも色々大切に使ってます。
ありがとう魚○くん。
みんなもあなたのゴミが誰かを幸せにしているって忘れないで。
802(名前は掃除されました):2010/10/26(火) 22:58:08 ID:ShwCLLAb
ごみは見られたくないな。
803(名前は掃除されました):2010/10/27(水) 00:27:35 ID:PWPIvt/A
そりゃそうだろうよ
804(名前は掃除されました):2010/10/27(水) 00:30:48 ID:28n2KFOb
>>801
なんかストーカーっぽいキモイ
805(名前は掃除されました):2010/10/27(水) 02:44:25 ID:ZnrTnctk
>>801
ちょっとした出来心とかじゃなくて
人のゴミから一家中で愛用してるの?
さすがに引くわ
806(名前は掃除されました):2010/10/27(水) 03:15:47 ID:s6EyhRtM
質問
リサイクルショップにもっていったりはしないの?
807(名前は掃除されました):2010/10/27(水) 03:54:19 ID:FB2oFauT
>>801
色々事情があるとお察ししますが、
あんまり人前では言わない方がいいよ。
気持ち悪いです。
808(名前は掃除されました):2010/10/27(水) 05:09:35 ID:guRShldx
>>806
私は持っていったことあるけど、あまりの安さに驚愕。
だったら綺麗なものは寄付するか、迷うようなものなら潔く
捨てる方が気持ちいいと思い、それ以来利用してない。
本とかは重いから安くても大量だったら買取出張とか使うけど。
809(名前は掃除されました):2010/10/27(水) 07:41:26 ID:FXhL3Oz3
>>801 よほどの貧乏でなければ、やってはいけない行為。
810(名前は掃除されました):2010/10/27(水) 08:01:38 ID:4u/goD6T
>>801
鳥肌立った。
811(名前は掃除されました):2010/10/27(水) 08:08:19 ID:uxPeG91s
ネタに吊られ続ける馬鹿たち
812(名前は掃除されました):2010/10/27(水) 08:21:25 ID:xT6XCXn2
>>811
それをお前が言うパラドックス
813(名前は掃除されました):2010/10/27(水) 13:40:34 ID:MuNi69h9
もう年齢的に短いスカートとか、ぴったりし過ぎのパンツは似合わない。
ブランド服でも売ったら二束三文なので、状態の良い物は似合いそうな
若い人に貰ってもらっている。
相手の好みも有るので実物を見せるか、写メ付きメールで確認してから
上げるようにしている。
814(名前は掃除されました):2010/10/27(水) 16:50:02 ID:SlOtcHUc
捨てようかなと思ったら迷いが出ないうちに生地にハサミを入れます
これでだいぶ片付いたよ

まだ使えるからと迷ってた小物類もこの方法で処分できました
815(名前は掃除されました):2010/10/27(水) 17:10:37 ID:VRoxE8Ua
着て体型が変に見えるのと着心地の悪い服は捨てていいよね?
816(名前は掃除されました):2010/10/27(水) 17:46:06 ID:U2OcnEzB
うん、洋服は着た時のシルエット・ラインが大事!
着心地悪いものはどうも落ち着かない
817(名前は掃除されました):2010/10/27(水) 17:47:08 ID:Ii0BgCNQ
今の彼氏と付き合う前に着てたワンピース捨てようか迷ってる。
かわいくて気に入ってたんだけど割と短い。
付き合う前の食事会で着た。
掘ごたつ?みたいなテーブルで、立ち上がったらパンツ見えてたらしい…。
あとでこっそり言われてあああてなった。
もう結婚するしパンツどころか色々見られてるけど、今も思い出してあああってなってそれ以来着てない。
818(名前は掃除されました):2010/10/27(水) 17:52:51 ID:xT6XCXn2
>>817
着てないなら捨ての一択。
残していいのは写真だけ。
819(名前は掃除されました):2010/10/27(水) 21:00:20 ID:pfETg5fu
写真も捨てて、思い出だけ残してもいいよ
820(名前は掃除されました):2010/10/27(水) 23:06:55 ID:2cX2brMF
痛んだりしてなくてまだ着られる服でも、外に着て行けないと思う物は全て処分するようになったらすごくすっきりした。
家用なんてそんなにいらないんだし、いらないのたくさん捨てて外でかわいく着れるのを買うのを目標にすることにしたら心も平穏になった。
821(名前は掃除されました):2010/10/27(水) 23:08:20 ID:fN58ynkA
ダイエット中に服も捨て始めた。
せっかくまた着られる様になった服も、結局2年位前の服だから
着るとどこか変w よく本で「痩せたら着る服」って取っておかないで
捨てろって書いてあってもったいないと思っていたんだけど
理由がわかったw
せっかく痩せたんだから、デブ服と昔着ていた入る服も捨てる事にする。
新しいのを厳選して買って、リバらないようにがんばる。
822(名前は掃除されました):2010/10/28(木) 01:16:51 ID:kex5xEkz
>>801です
皆さんに共感していただけなくて残念です。
皆さんの洋服も場所が都内であれば無料で引き取りますよ。
823(名前は掃除されました):2010/10/28(木) 01:40:52 ID:ICrlV+a3
ブランド品のカシミアのパンツが虫に喰われていたので、捨てることにした。
あいつら(衣類を食べる虫)は、高級品から食べているのか?
それとも、ブランドのタグが読めるのか?
ワイドパンツの脚の部分は無事だったので、バラして犬のマットにリフォーム
するよ。
824(名前は掃除されました):2010/10/28(木) 01:54:41 ID:ENga8VRv
カシミヤはニットの中でも特に虫食いされやすい素材だよ。
825(名前は掃除されました):2010/10/28(木) 09:54:39 ID:Jxjxdj85
>>820
その判断ってすごい大事だよね
自分も外に着て歩けないようなボロボロだったり、ダサい服を部屋着にしたりして使ってたけど、思い切って捨てたら楽になった。
変わりに、新品のジャージ上下三着購入して部屋着はそれだけにした。
宅急便来たりゴミ捨て行くのにも着替えたり、今考えたらバカだったな。
826(名前は掃除されました):2010/10/28(木) 10:14:56 ID:0s0bVjBH
服を捨てまくったら、着るもの無さすぎて今ある服を強制活用せざるを得なくなった。
今ある服は決してお気に入りだというわけではないけど、なんか楽しい。
でも周りから見たらセンスない変な人なんだろうな〜。
喪女万歳\(^O^)/
827(名前は掃除されました):2010/10/28(木) 11:02:42 ID:tc3qtfVM
家着は「犬の散歩に行ける&その辺のスーパーにも行ける」を基準に
コーディネートしている。
色使いもなるべく犬の毛色に合わせて白、茶色、グレイ、黒で組み合
わせを考えて着ている。
少ない服で着まわしができるようになって、衣替えが楽だ〜。
828(名前は掃除されました):2010/10/28(木) 11:36:10 ID:eG3yd1Gx
あまり服が増えると、ちらかるね。
もう少し減らそう。特に冬服かさばる。
829(名前は掃除されました):2010/10/28(木) 12:37:30 ID:/P+aZ832
>>825
同時に女らしさも捨ててしまってたら悲劇だ
830(名前は掃除されました):2010/10/28(木) 13:44:22 ID:7C2zOs3q
暖かいズボン下が10着ある…
寒くて2枚重ねする。
服も何もかも、厚着大好き。
薄着だと室内でもカイロ貼らなきゃ、生活出来ない。
どうしたら良いのか……
831(名前は掃除されました):2010/10/28(木) 14:29:08 ID:xhcwk3ZC
>>818>>819

ありがとう。捨てられたよ。
832(名前は掃除されました):2010/10/28(木) 14:42:45 ID:LX1SbQF+
>>830
使うものを無理に捨てる必要はないんじゃない?
833(名前は掃除されました):2010/10/28(木) 14:45:05 ID:tc3qtfVM
>>830
冬山登山用のレギンス、試したことある?
834(名前は掃除されました):2010/10/28(木) 15:14:53 ID:SZXQoeC7
>>827
犬の毛色縛りw ワロタ
でもムダがなくていいなー
835(名前は掃除されました):2010/10/28(木) 18:13:49 ID:iPYrAiW8
ワンシーズン着たら捨てようと思ってた秋服、
着ないうちに冬が来てしまった…
最近の日本は秋が1〜2週間しかないから
もう秋服なんていらないのかな。
836(名前は掃除されました):2010/10/28(木) 18:32:23 ID:2abq9A2M
最近日本はちゃんと四季ないよね
夏→冬! 冬→夏! みたいな

春や秋が好きなのにそれらは1〜2週間くらいしか堪能できない
837(名前は掃除されました):2010/10/28(木) 18:48:18 ID:hBny0qrC
確かに、着る間もないまま綺麗な状態
地域によると思うけど、私はまだ春服の方が着る機会あったかな
「夏物+春物」〜「春物+冬物」
で、短い秋は足りちゃうのね
838(名前は掃除されました):2010/10/28(木) 19:17:17 ID:LVPmoZDS
そうだね。秋が短くなった
こないだまで暑かったし、今日はすごい寒いし
839(名前は掃除されました):2010/10/28(木) 20:58:54 ID:AJjPU02V
>>827
犬の毛色に合わせて ww笑
愛犬とコーディネイトあわせているんですね〜
愛情いっぱいで可愛がっているの良くわかりほのぼのしました。

今年の冬は凄く寒くなりそうだね。
急に寒くなったからコートチェックしてみた。
先週まで頭の中では手放そうか迷ってたけど、
気に入ったのが見つかるまで取っておきます。
840(名前は掃除されました):2010/10/28(木) 21:25:16 ID:MeRLPkEy
>>732
最近同じ経験したわー
ボーダーって濃淡分けて洗えないからw意外と寿命短いんだね
841(名前は掃除されました):2010/10/29(金) 01:49:19 ID:QoTxEEcG
>>837
そう考えて、春ものと秋ものは
共用できるような色合いの服を選ぶようになった
箪笥の中身には限度があるもんな・・・
842(名前は掃除されました):2010/10/29(金) 09:26:19 ID:luA1AoLJ
>>827
犬の毛色に合わせて だなんて、なんてオシャレなんだ!!
ちょっと感激した
843(名前は掃除されました):2010/10/29(金) 09:49:49 ID:9YNJPE8o
そうか?
単純に「毛がついても目立たないように」だと思った。
844(名前は掃除されました):2010/10/29(金) 10:07:03 ID:wid7u+A9
犬に合わせた色なんておしゃれじゃないよな。
びんぼくさい。
845(名前は掃除されました):2010/10/29(金) 10:24:37 ID:kbvsVcfr
今年着る機会のなかった秋服、来年までとっておくか迷ってたけど
みなさんのレス読んで捨てる決心がつきました。
どうせこれからも秋なんて1〜2週間しかこないよね。
今度春服買うときは秋にも活用できるものを選ぼう。
846(名前は掃除されました):2010/10/29(金) 10:52:19 ID:a1kuSX9o
秋服ほんといらなくなったね…。
カットソー類私も捨てよう。秋色欲しけりゃ靴下とストールで
調節すればいいや。
847(名前は掃除されました):2010/10/29(金) 12:19:47 ID:qc8MUR6p
服の選別作業してて思ったんだけど、人間関係にも通じる部分がある気がした。
着心地(居心地)があまり良くない
あまり好きじゃない(気が合わない)
何となく置いてある
(惰性?)
高かった・ブランド品だから
(見栄?)

本当に今着たい服や自分らしさや似合う服を活用するために、クローゼットを空けたい。
(制服とかは別)
服と人を一緒にするのも、傲慢だけど、今、クローゼットも
人間関係もぐちゃぐちゃなので、スッキリしたい。
848(名前は掃除されました):2010/10/29(金) 13:57:29 ID:uCXBYFcL
ノースリーブのタートル、半袖ニットが着こなせない。
そもそも秋がなくなったからだ。

若い頃は半袖ニットで夜カフェしてたけどもう着ないわ。
849(名前は掃除されました):2010/10/29(金) 16:49:40 ID:xuJLBZhr
Gジャン一回も着なかったな…
実用性が無いってことか。捨てるか迷うな。
自分も犬飼ってるから黒い服は着なくなったよw
まあ、何でも実用性で選ぶと面白くないかもね。
ファッションって必ずしも実用的じゃないし。
850(名前は掃除されました):2010/10/29(金) 17:02:26 ID:4v5BmUDY
デニムは固いし重いから全然着ないわ
851(名前は掃除されました):2010/10/29(金) 20:04:43 ID:luA1AoLJ
>>849
同じく、Gジャン今年は着ていない。
この秋、何人かオバサンが着ていたのは見たけど。
私のはウエストのあたりがシェイプしていて形は良いんだけど
今は上がだぼっとしてて、下がスキ二ーが多いから
もう捨てどきなのかな。
852(名前は掃除されました):2010/10/29(金) 21:17:13 ID:ZpNHt1ZZ
ブーツカット全部捨てることにした。
犬の散歩や普段着にしていたけれど
今着るとやっぱり変だ。
853(名前は掃除されました):2010/10/29(金) 22:00:48 ID:xIbxYp6x
犬の散歩の人だw

いいなと思っても重い服はダメだよね・・
854(名前は掃除されました):2010/10/29(金) 22:13:53 ID:PfsoURtn
Gジャンは、去年捨てた。

捨てるときは、これなくなったらどうしよう・・・って思ってたけど、
一年たったら、Gジャン持ってたことすら忘れてた。
なくてもやっていける。
というか、無いほうがおしゃれの幅が広がった。

この秋は、40着以上捨てたよ。でもまだまだ服がいっぱいある。
855(名前は掃除されました):2010/10/29(金) 22:15:57 ID:6x3KXduu
856(名前は掃除されました):2010/10/29(金) 22:28:38 ID:9I6kAxjW
犬の毛色家着とカシミアパンツ捨ての者です。
今日は、デザインがマダム過ぎて着なかったフラノのパンツと、ベルベットの
ロングスカートを母にはいて貰う事にしました。
857(名前は掃除されました):2010/10/29(金) 23:06:15 ID:ZpNHt1ZZ
書き込んだから、今捨ててきた。
せいせいしたぜ、やっほー\(^o^)/
858(名前は掃除されました):2010/10/29(金) 23:10:32 ID:iZE8tcuY
色が気に入ってたニットのアンサンブル
ダイエットしてまた入るようになったから今日着てみたけど
毛玉がすぐできるし、ウエスト周りがゆるゆるで貧乏くさい。

思い切って捨てて、今度は単品で同じような色の物を買おう。
859(名前は掃除されました):2010/10/30(土) 01:55:51 ID:RukpR8og
服を大量に持ってたんだけど相当捨てて
今は衣替えの必要もないレベル
今日、久しぶりにバイトの面接行こうとして
着る服がないことに気づいた…
でもなんとかクリア、結局なしで済ませられるもんだね
860(名前は掃除されました):2010/10/30(土) 13:12:09 ID:EQvDnqyk
ここを見て着てもあんまり幸せな気持ちにならないイマイチ服を捨てた。
ブランド物やお気に入りだったけど最近の手持ちと合わせずらくてお蔵入りだったし、スッキリ捨ててよかった
今までありがとう!
861(名前は掃除されました):2010/10/30(土) 13:54:47 ID:3JOF5TW/
ちゃんと整理して、死蔵してた服を着るようになったら、
サイズアウトしてるとか傷んでるとかいうことにも気付けたし、
いままで偏った色の服しか買ってないと気付けた。
捨てたほうが良いのに、ウダウダするときはこのスレを見てモチ上げてます。
みなさんありがとう。
862(名前は掃除されました):2010/10/30(土) 21:31:56 ID:kjivsI55
気温が下がってきたので、夏物と冬物を入れ替えた。
夏物はだいぶ処分したので収納も楽だったけど、冬物のボリュームが凄くて呆然。
まだ暑い時期に大量処分していたつもりだったけど、
もう少し厳選する必要がありそう。
863(名前は掃除されました):2010/10/30(土) 22:50:56 ID:+J9b1wKA
ほんと冬物って嵩張るから
収納に収まらないや。楽で洗いやすいから
フリースばっかり着ているし。ウールの
分厚いセーターなんていらない気がする。
864(名前は掃除されました):2010/10/30(土) 23:03:36 ID:jeJ8XZTV
まさにウールの厚手セーター厳選しないとと思ってたところ。
お気に入り1つ残せばいいかなと思い始めてるけど
厚手セーター好きだっただけに踏ん切りがつかない。

私の友人は去年あたりからウールのセーター類全部処分して
フリース系に変えたらしい。職場もOKらしくて。
クリーニング代もかからなくていいよと言われたよ。
865(名前は掃除されました):2010/10/31(日) 00:44:26 ID:xr48m6ep
逆に
フリースとアクリルの安っぽさや
ついてまわるイメージの不景気感が急に嫌いになったので
全部捨てたところだ

毛100バーセントも得意でないので

綿と絹と、次点でポリエステルに
厳選することにした
866(名前は掃除されました):2010/10/31(日) 00:59:08 ID:+SBzPx4u
外着は減らせたけど部屋着が減らない
超寒がりなんでもこもこの部屋着が快適なんだけど一番かさばるのもコレ
去年は何も考えないで着てたけど効率のいい着方を研究して減らすぞ
…運動して筋肉増やすのが一番いいんだろうけどね
867(名前は掃除されました):2010/10/31(日) 01:37:06 ID:pbgWF873
>>865
自分もフリースの安っぽさ苦手
とはいえ部屋着としては軽いし便利だけどね
ウールの厚手のセーター好き(とくに今年はフィッシャーマンはじめ
レトロっぽいのが流行ってるし)だから
厳選して2枚持つことにした。
868(名前は掃除されました):2010/10/31(日) 01:57:16 ID:sqLcqdwD
>>866
室内でロングダウン着用しかないな
869(名前は掃除されました):2010/10/31(日) 04:50:53 ID:vEyU51Ia
>>863
フリースは軽いかもしれないけど、周りから見たら生地が安っぽくて貧乏臭くなりがちだよ
それこそワンシーズンですぐ処分しないと一番みすぼらしく見えるアイテム
フリース流行ってないんだから厚手ウールを残すべきなんじゃ…
870(名前は掃除されました):2010/10/31(日) 07:34:29 ID:6OuzNd62
服を整理したら、あまり着てなかった皮ジャケットの出番がまわってきた
その辺の買い物とかにも着たり、まだ捨てるのもったいないと思うものは
そうやって気が済むまで着れば自然と捨て時がやってきそう
871(名前は掃除されました):2010/10/31(日) 11:02:20 ID:aiXRLeid
カシミアかシルク、上質なメリノウールの薄手ニットを大事に
長ーく着ている。
厚手セーターは、ワードローブ・アドバイザーの本に「あなたが
スキーのインストラクターでないなら処分しなさい」と書かれて
いたので、黒と白だけ残して捨てた。
今年は厚手セーターが流行らしいのでガンガン着倒します。
872(名前は掃除されました):2010/10/31(日) 11:14:37 ID:mxBNd6Tz
フリースは手軽に洗えて重ね着しても軽いから部屋着としては
いいんだけど、静電気がねーハンパ無い。
まだ暖房つけてないけどウールのセーター着ると寒い。
静電気防止であり、暖かくて軽くて洗濯が楽な服ってないのかね?
シャツを暖かいのにするしかないのかな、と。
873(名前は掃除されました):2010/10/31(日) 11:47:44 ID:c+pUkI7k
わたいりはんてん
874(名前は掃除されました):2010/10/31(日) 12:14:23 ID:Fv0Jp+zU
腹巻き最強
875(名前は掃除されました):2010/10/31(日) 12:37:27 ID:R7M/XNQ9
腹巻だとめくれ上がってお尻が冷えるから、
胸の下まであるパンツがいいよ。
876(名前は掃除されました):2010/10/31(日) 13:31:23 ID:wgmbAEpw
↑お尻薄い人が羨ましい。下半身デブってやつは…。

あと赤パンがいいらしいと母に貰ったけど、前に数回はいたきりだ
今年は使ってみるかなw

ついでに捨て。買ってもらった灰色の部屋着パジャマ?多数。
汚れ・褪せが目立たないのは利点かもしれないけど
捨て時が分からん!多すぎて大っきらいになった
特に部屋着でなんて絶対に買わない
877(名前は掃除されました):2010/10/31(日) 15:02:27 ID:jpnT0FZl
パジャマの毛玉がすごいから新しいの買ってくるか
878(名前は掃除されました):2010/10/31(日) 16:52:32 ID:pRhgaYjw
いらない服を100着くらい売ったら600円になったよ。お菓子でも買うか。
879(名前は掃除されました):2010/10/31(日) 17:02:09 ID:9SbyI3Rn
何で服が捨てられないのかと言うと現在無職で金がないからです。

仕事してた時はストレスもあって買物依存症でブランドの服買いまくってた。
今その服はまったく着ないでクローゼットに山のようにつまれている。
この不景気でヤフオクで出品してもまったく入札されない
880(名前は掃除されました):2010/10/31(日) 17:44:31 ID:l54QjMnM
>>878
そのお菓子おいしそうですね。
881(名前は掃除されました):2010/10/31(日) 18:02:38 ID:Hl4OEJP3
>>879
よくわからないけど、オクでも売れないってことは、リサイクルショップで
安い値でもいいから買い取ってもらうのは?
それとも、もういちど仕事復帰するかもだからとっておこうということ?
882(名前は掃除されました):2010/10/31(日) 18:40:02 ID:cbaeyMUy
もし仕事復帰するとしてその時また着れるのかな?
サイズじゃなくて流行的に
883(名前は掃除されました):2010/10/31(日) 19:10:57 ID:CrmFo339
洋服ってよっぽどの物じゃない限り売れ無いと思ってた方がいいよ
884(名前は掃除されました):2010/10/31(日) 19:36:53 ID:4wYF//pL
ブランド服だからって強気価格で出品して売れない売れない言ってるだけじゃないの?
私もオク中心に処分中だけど、まあ妥当な値段で売れてるよ。
昔と比べると安いし、あまり競り合いにはならないけど、古着屋に売るよりはマシだ。
落札者は素人から中古品を買うっていうリスクがあるわけだし、安値開始じゃないと売れないよ。
安値でも入札がないんだったら捨てるしかない。
885(名前は掃除されました):2010/10/31(日) 20:00:32 ID:+SBzPx4u
古着売ってきた大き目の紙袋いっぱいで220円
安物なんでこれでも十分
隣のお姉さんはブランド物なのに(買取安い)!?と言って持って帰ってた
あなたの着古した服にどんなすごい価値があると思ってたのと聞きたかった
886(名前は掃除されました):2010/10/31(日) 20:13:00 ID:e+LyMPEN
>>883
自分もオクで服売ってるけど普通に売れてるな
500円開始とかで、そこそこ妥当な値段で終わる
出品手間を考えるとさすがに500円以下のものは面倒だから
捨てるかフリマで処分
ブランドだからっていまだに高値つけて回転してる人も見かけるけどね
下げない限りいつまでも同じなのに、と生暖かく見てる
887名無しさん@Before→After:2010/10/31(日) 21:32:33 ID:za9yyYjd
昔着付けを習っていて、今は着物を着る機会もなくなりました。
肌襦袢とかは使えそうなので残しておこうと思うのですが、着物関係の
ものって置いてますか?
888(名前は掃除されました):2010/10/31(日) 22:56:53 ID:Z2uw0o6R
時々見直してる
今年は帯板が変色していたので捨てた
必要になったら買いなおす
11月は虫干しに適してるよ
889(名前は掃除されました):2010/11/01(月) 00:41:17 ID:SYnsHM1X
洋服のスレだから着物話題はだめなのかと思ってたよ!
着物困るよね!どうやってみんな処分してるんだろう。
890(名前は掃除されました):2010/11/01(月) 08:55:44 ID:mh0HzVkr
私はまだ処分するには早いとおもうんで、とっておいてるけど、
もし処分したくなったら、近所のリサイクルショップのおじさんが、
洋服は買取しないけど着物なら買い取るよ、といってくれてるんで、そこにもちこむとおもう。
あとたまにチラシに「着物買い取ります」とか載ってる。
高級な着物でないし、面倒なんで、そういう手軽なところに持ち込むつもり。

891(名前は掃除されました):2010/11/01(月) 09:40:14 ID:17uzgkdr
>>887
たんす屋とか、ながもち屋とかは?
ながもち屋は委託で、売値の半分が入る仕組み。
892(名前は掃除されました):2010/11/01(月) 10:57:07 ID:6JsmmBr8
売り買いについてはオク板や中古板でやってほしい
893(名前は掃除されました):2010/11/01(月) 11:16:10 ID:bL3g0vXI
海外で日本円にして16万円したバーバリーの防水コートをブランド
買い取りショップに持って行ったら、見積もりはたったの8千円だった。
悔しかったので売らずに工夫して(着丈が半端)着ている。

>>879
また再就職したら仕事用の定番服は活用するんだから、今は整理整頓
して、快適なクローゼットにした方が良いと思うの。
894(名前は掃除されました):2010/11/01(月) 12:14:23 ID:UYsRwuWa
姑がバブルの頃に買ったミンクのコート
200万したらしいんだけど、リサイクルショップ持って言ったら
5千円って言われたんだって。
「金でも買っておきゃ良かった」って後悔してたなぁ。
それでもまだ処分せずにとってあるんだよね。
895(名前は掃除されました):2010/11/01(月) 12:14:49 ID:tSKejO7B
>>893
だから中古衣料に元値は関係ないとあれほど
896(名前は掃除されました):2010/11/01(月) 12:44:47 ID:5CD2OwRw
>>893それがまさに執着なんじゃ
高かったから〜買値が安いから〜
897(名前は掃除されました):2010/11/01(月) 13:25:31 ID:qLy3iuAn
毛皮・宝石・美術品は売る側の言い値だからね。
898(名前は掃除されました):2010/11/01(月) 13:33:47 ID:bL3g0vXI
>>895
>>896
以来、買い物には慎重になりましたよ。
良い服ほど喜んで貰ってくれそうな人に差し上げています。
そうじゃない服は着倒してから捨ててます。
899(名前は掃除されました):2010/11/01(月) 13:37:39 ID:ibQuJkla
30キロ台の痩せだから、この時期既に10枚くらい重ね着してます。
みんなといっしょの暖房では凍えそうに寒くていられません。
脱ぎ着だけで疲れるし、引き出しがかさばるし、ごっそり捨ててしまいたい。
900(名前は掃除されました):2010/11/01(月) 13:46:43 ID:ibQuJkla
>>894
毛皮ってダウンよりも断然温かいですか?
901(名前は掃除されました):2010/11/01(月) 13:52:08 ID:UYsRwuWa
>>900
姑さんのなんで、私は羽織ったこともないんだけど
防寒としては、アレってどうなんだろうね?
902(名前は掃除されました):2010/11/01(月) 14:33:59 ID:iTEGrid8
>>899
保温性が高い服を重ねて10枚ですか?
903(名前は掃除されました):2010/11/01(月) 14:41:39 ID:21hL29Dm
>>900
ものにもよるけどダウンの方が軽いことは確実
布団巻いてるようなもんだから
904(名前は掃除されました):2010/11/01(月) 14:41:43 ID:SeRDjSdM
>>899
10枚って重くない?
905(名前は掃除されました):2010/11/01(月) 15:04:38 ID:IQzp4kVc
ダウンは本当に軽くて暖かい。
906(名前は掃除されました):2010/11/01(月) 15:32:23 ID:5nqIyVG/
絶対に二度と着ない服でも捨てられないんだけど、思いきってシャツを切り刻んでウェスにしてみた。
鋏を入れたら思ってたよりも辛くなかった。
しばらく雑巾や布巾使わないことにする。
907899:2010/11/01(月) 16:03:41 ID:ibQuJkla
下着、キャミ、ヒートテック、長袖T,ウールセーター、フリース、長T、ワンピ(チュニック)
下は下着、スパッツ2,3枚、スキニーパンツ

コメディみたいですよね・・・
色は一番表面以外は全部黒ですが。
908(名前は掃除されました):2010/11/01(月) 17:19:08 ID:LMVd0Aot
想像しただけでも肩が凝りそうだ。
909(名前は掃除されました):2010/11/01(月) 17:23:57 ID:aOHfjq4d
服の整理より、体質改善をおすすめしたくなる人だ。
ゆったりした服を着て、空気の層を作った方が温かくならないかな。
910(名前は掃除されました):2010/11/01(月) 17:24:46 ID:D3863DM1
>>907
そんなに重ね着して動きにくくないのかな?
暖房費節約したい自分の場合、寒い季節に部屋着にしてるのは
上半身が下着、ヒートテック、ヒートテック腹巻、フリース、ダウンベスト
(そして作業や家事するときは割烹着プラス。服一枚ぶん暖かくなる)
下半身が下着、ヒートテックレギンス、エアテックイージーパンツ、綿ソックス、フリースソックス

これでもかなり厚着してるほうかと思ってる。
911(名前は掃除されました):2010/11/01(月) 17:34:20 ID:cak9Txnz
みんな重ね着し過ぎw
運動して体質改善したほうがいいと思うよ。
そしたら着心地が悪い洋服とか捨てられるし。
912(名前は掃除されました):2010/11/01(月) 17:47:30 ID:z/JWxBJX
>>907
フリースの上に長Tかあ。ちょっと想像つかないかな。大き目の
をだらんと着るのかな
というよりそれらは全てご自分で洗濯するの?親御さん?
あ、既女板だよね

拒食さんなら洋服の整理よりそっちをなんとかしないと
いけなさそうですね
913(名前は掃除されました):2010/11/01(月) 17:48:21 ID:z/JWxBJX
うわ、既女板でもなんでもないじゃん
ごめん消えます。ほんとごめんなさい
914(名前は掃除されました):2010/11/01(月) 18:27:24 ID:SeRDjSdM
確かに、寒い限り洋服捨てられないんだから、洋服より拒食の治療が先だね
915(名前は掃除されました):2010/11/01(月) 19:13:00 ID:lVOgU/cg
結婚して4年目。
妊婦になったら役に立つかなと思ってとってある服いろいろ。
安い時に買っておいたマタニティウェアもかさばってかさばって…
用意周到なのはいいけど肝心な着る機会が訪れない。
とっておくべきか否か迷ってる。
916(名前は掃除されました):2010/11/01(月) 19:16:16 ID:fJRtugHy
「いつか必要になるかも」って言って買い置きするのはダメだよね。
必要ない時は邪魔なだけだし、本当に必要になった時は
流行も好みも変わっていて、別の物が欲しくなる。

というわけで、ものすごく気に入ってる・試着するとワクワクして気分が上がる物以外は
捨てるに一票。
917(名前は掃除されました):2010/11/01(月) 19:18:02 ID:ZNp3O/4h
まじめな話、
それだけ重ね着してると血流が悪くなってよけいに冷え体質になるよ
特にきつい靴下、タイツはマズイ
家の中でもダウンを着てカイロでも貼ったほうがいいと思う
918(名前は掃除されました):2010/11/01(月) 19:22:45 ID:YPA9ytPV
あ〜私も寒がりで、薄着の人に憧れがあるけど
>>907に比べたら、まだ薄着かも…

上半身…カップ付キャミ、ババシャツ、ウールハイネック薄手セーター
    カーデorワンピ
下半身…下着、ニットタイツ、ニットレギンスorパンツ
    (極寒時はタイツの下にアンダーパンツ入)

寒がりだけど、足指が窮屈なのが大嫌いなので
つま先部分は1枚だけ…

コートの下はキャミとブラウスだけって人がいたけど
長野出身の人だったなぁ。
体質改善には、漢方がいいのかな。
919(名前は掃除されました):2010/11/01(月) 19:24:00 ID:6th7Xfyg
じっとしているから寒いんだよ。
それに着膨れすると動く気が半減する。
体質改善に一票。
920(名前は掃除されました):2010/11/01(月) 19:33:37 ID:JCrF71yS
週に2〜3回ジョギング、家でテレビみながら軽く筋トレ(ピラティスみたいな)、
これだけでだいぶ違うよ。自分は1年で冷え性が完全になおった。
今は靴下一枚・ジーンズ・半そでTシャツ・パーカーだけで快適に過ごしてる。
おかげで、暖かいけど着心地悪くてチクチクするウールのタートルとか
よれよれの汚いインナーとか、毛玉だらけのウールのごっつい靴下とか
ドッサリ捨てられてすっきりしたよ。
921(名前は掃除されました):2010/11/01(月) 20:41:56 ID:RTNyLLzv
>>911
前にも書いてた?
みんながみんな簡単に寒くない体質に改善wできるわけじゃないし、
同じ環境にいるわけでもないんだよ。
922(名前は掃除されました):2010/11/01(月) 20:45:20 ID:U04LNbjw
>>921
薬剤師で、冷え性に効く漢方とか買いに来る人にアドバイスしてる立場だけど、
不健康な食事と運動不足をなんとかすれば、体質が劇的に改善する人はかなり多いよ。
もちろん全員がそうなるわけではないけど、寒くてつらい人は試して見る価値はあると思う。

こないだ古くなって、シミやら穴やらのある白衣をごっそり捨てて、新しいのを
注文した。仕事にも気合入るってもんです。
923(名前は掃除されました):2010/11/01(月) 20:45:34 ID:b4Zld6Yg
ピラティスやヨガみたいなスローな運動マジおすすめ。
自分は冷え、肩こりが良くなった。
何より運動が不得手でも、じっくりやれるからいい。
人より覚えるの遅いけどw

やっとボトムをいくつか買ったんで、ボロボロになった古い綿パンを捨てた。
嬉しい。ほんと嬉しい。
924(名前は掃除されました):2010/11/01(月) 20:58:55 ID:S7Z5GKn8
>>921
運動や体質改善がカンタンなんて誰も書いてないよ。
習慣にするのは結構大変だと思う。
でも、冷え性みたいな症状にはそれ以外にないと思うよ。
別に厚着大好きなら冷え性でもいいと思うけど書いた人は本当につらくて悩んでるっぽいからそういうレスがついただけでしょ。
冷え性大変ね!体質だから仕方ないよね☆とかいう人よりいいよ。
925(名前は掃除されました):2010/11/01(月) 21:55:02 ID:HhXPRq+Y
>>907
一度、ダマールのレベル5の肌着を着なせえ!
926(名前は掃除されました):2010/11/01(月) 22:07:55 ID:RLaHpE5R
確かに沢山着込むと、もっともっと!って服への欲求が高くなり
余計に体が冷えていくような気がする。
エアコン・ストーブガンガン焚いて、薄着になるほうがいいのかな。
ということで、今年は絶対フリース買わないよ!
・・でもスノーボド用の靴下が暖かくて、全然捨てられないよママン。
927(名前は掃除されました):2010/11/01(月) 22:29:57 ID:HhXPRq+Y
冬山で遭難して凍死したりする話「八甲田山 死の彷徨」のロケの時に
5枚以上の服を着込むと体積が増えて却って寒くなるって製作スタッフが
言ってたよ。
今はアウトドア用の良い下着や靴下が有るからもっと薄着でも良いと思う。
928(名前は掃除されました):2010/11/01(月) 22:49:03 ID:7ryp3H6o
首元を完全に覆うストールと、長くて厚めの手袋があれば
たいていの寒さは大丈夫@北国の人
というのをどこかのスレで見たよ
929(名前は掃除されました):2010/11/01(月) 22:50:45 ID:aqfyUhIE
仙台以北は、ニット帽があるだけで違う。頭って大事。
930915:2010/11/01(月) 23:55:33 ID:lVOgU/cg
>>916さん、自分にレスしてくれたのかな?ありがとう。
このスレを最初から見直してみました。
じつは結婚後に太ってしまい、最近は
マタニティウェアを普段着にしてしまおうか。そうすれば処分せずにすむし…などと考えるようになってました。
でもそれじゃあまりにも情けないので、独身時代の体形を少しでも戻します。
自分も冷え症なのでシンプル生活目指して体質改善します。
931(名前は掃除されました):2010/11/02(火) 00:09:24 ID://PASbzs
自分も寒がりで厚着する派だけど、ヒートテックが出てからはかなり減らせた
ヒートテック+シルクTシャツ+シルクニット+薄手のフリースパーカー
今はこれだけ… あと、もし首元が寒ければシルクスカーフ巻いたりとか

シルクっていってもピンきりだから、かなり安いのからある
足元も、以前は靴下重ね履きしたりダウンソックス履いたりしてたけど、ヒートテックソックスにしたら一枚で大丈夫になった
厚手のセーターとか全然暖かくないコートとか不要になった
932(名前は掃除されました):2010/11/02(火) 00:10:27 ID:FoI427Nh
>>923
太極拳もいいらしいねえ
933(名前は掃除されました):2010/11/02(火) 11:38:34 ID:DCP1IxPf
ヒートテック着たことないけど、ここ読んで買ってみたくなった。

となると、ババシャツ捨てなきゃなぁ。
934(名前は掃除されました):2010/11/02(火) 12:00:19 ID:S7OeUAYO
この夏買ったユニクロの部屋着がパジャマに丁度良かったので
それだけ残してパジャマは捨てた。

冬パジャマも引っ張り出してきたらヘタレてて処分したくなったけど
それに代わるものを用意してからじゃないと捨てられないから
とりあえず、全部出さずに半分を捨てようと思う。
935(名前は掃除されました):2010/11/02(火) 12:05:16 ID:dIs2j8oh
部屋でどうしても寒い時はフリースを2枚重ねて着てる。
細身と太めと。
どちらも一枚でもパッと羽織って使えるし
脱いだり着たりしやすいから便利だよ。
936(名前は掃除されました):2010/11/02(火) 12:22:47 ID:5f3qlqQv
>>933
ヒートテック買ってから、ババシャツ捨てた方が良いかと
友人が合わなくて、数枚回ってきたから
動かないと暖かくならないとか何とか
減らすつもりが、増えることになりかねないので
937(名前は掃除されました):2010/11/02(火) 12:40:39 ID:4wGJYz+2
>>936
それは聞いたことがあるな。
じっとしていて寒い時には暖かくなくて、
動いて体が温まってきて必要ないときに熱くなるとか。
938(名前は掃除されました):2010/11/02(火) 12:51:20 ID:Cfm76TLL
>>936
ヒートテックが暖かいんじゃなくて、発熱を逃さないだけなんだよね。
自分にはまったく合わなくて、ババシャツの方がよっぽど良かった。
ユニのヒートテック買うくらいなら、グンゼとかの機能性の肌着買った方が良さそう。
939(名前は掃除されました):2010/11/02(火) 13:45:33 ID:47EZuk4d
ヒートテック、3枚持ってるけど特に良さがわからない@北国。
あまり動かない&平熱低いからかも。
でもシャツにあまりない鮮やかな色が好き。

改めて下着用シャツ類を見直したらあるわあるわ....
とりあえず6枚捨てた。
残り半袖10枚、長袖10枚、まだ多いかな....
洗濯週2くらいだと各5枚もあれば充分かな...
940(名前は掃除されました):2010/11/02(火) 14:00:16 ID:eTrIO+kK
ヒートテックじゃなくても、ストッキングとかタイツみたいな素材のインナーとか
中空素材とか、シルク素材も暖かいし(静電気ダメとか肌が弱かったらシルクは特にいいと思う)
遠赤外線で発熱・保温効果がありますよっていうインナーとかもあるね
自分に合うものを探してみたらいいと思う
941(名前は掃除されました):2010/11/02(火) 14:15:01 ID:okTlioiw
ヒートテックがダメだった人は登山用のインナーがいいよ。
薄手で暖かい。
自分は両方を使い分けてる。
これでかなり薄着になった。
942(名前は掃除されました):2010/11/02(火) 15:47:50 ID:Jj5Xlw5G
結局ユニクロに踊らされてただけだ私。
ヒートテックが品薄だと聞いて、慌てて買い占めた去年に戻ってグーパン!

ヒートテックなんて、ウエスにできるのかな〜
943(名前は掃除されました):2010/11/02(火) 16:04:00 ID:NmP7D+tN
ユニクロもg.u.もイオンのヒートなんちゃらもアクリルが40%前後も
入っている。
アクリルはウールほど暖かくないし、肌に直接着ると血流を阻害する説も
有るよ。
シルクTシャツ→ヒートテックの順で着て、寒い時にはメンズのコットン
入りのヒートテックワッフルを重ねている。
同じような値段でも、無印のはアクリル無しでコットンが入っているから、
今度買ってみようかな〜と思っている。
昔から有るラクダの股引とかにも興味あるなあ。
ダマール、レベル5ってガチで冬山登山用なんだけど、普段は暑すぎて
タンスの肥やしだ。
944(名前は掃除されました):2010/11/02(火) 16:09:40 ID:1/uxyuRl
自分はヨーロッパのわりと寒い地方に住んでて、家族が寒かろうと
ヒートテックのインナーや靴下を大量に送ってくれたんだけど、着て歩き回っても
ちっとも暖かくならないw 寒いままなのに、変に汗だけかくんだよね。
全然使えないからウエスにして捨てちゃった・・・。
しかしそんなこんなで家族が送ってくれたけど、使わない服がまだ大量にあるんだよ。
945(名前は掃除されました):2010/11/02(火) 16:56:12 ID:eTrIO+kK
ヒートテック、汗が出るだけで暖かくないって人がいるんだね…
自分はウールのニット、セーターがだめだ
ぜんぜん暖かく感じないのに汗ばかりかいてしまう…ちくちくしてかゆくなるとこも嫌だし
体質とかもあるのかな
946(名前は掃除されました):2010/11/02(火) 17:24:22 ID:ZgkCKp78
ヒートテックもだめだけど、ウールのものも寒いのに汗だけでる。
結局スポーツ用の汗をかいてもすぐ乾く化繊の下着か、
綿混の普通のシャツが一番心地良いことに気づいたよ。
薄手のウールのタートル、先入観だけで暖かいからと大量に
持ってたけど、冷静になって考えて見たら、チクチクして
冷たい汗ばっかりかいてたことに気づいた。全部リサイクル行き!
947(名前は掃除されました):2010/11/02(火) 17:28:28 ID:ZED3d8Cn
>>945-946
自分もニットが苦手で、冬もあまり着ないようにしてる。
おかげで冬ものがかさ張らずに済んで助かってるよ。
でも、周りの人から「冬なのにブラウスとかシャツで寒くない?」って聞かれる。
あまり寒さが厳しくない所に住んでるし、ヒートテックババシャツもあるし、
毎年冬を乗り切ってるよ。
948(名前は掃除されました):2010/11/02(火) 17:34:37 ID:QMWvzLiJ
汗が出るtってことは熱いからだと思ってたなぁ。
別物なんですね。
そして個人的には毛100%が一番温かいと思っていました。
949(名前は掃除されました):2010/11/02(火) 17:41:27 ID:ahNX7Y+P
ウールの靴下はくと、足が冷えて冷えて、靴下の上から触っても足が
ものすごく冷たいことがわかるのに、脱いだらジトっと冷たい汗をかいてて
不快な事この上ない。ウールの洋服に関しては、ふんわりしたセーターや
カーデなんかを、別のシャツの上から羽織る分には暖かいと思う。
肌に直接触れるとなんかダメだな。人によるかもしれないけど。
950(名前は掃除されました):2010/11/02(火) 19:00:14 ID:jNw3GWYv
肌に直接ウールはだめだと思ってたけど、
ハンロってブランドのシルクウールの下着買ってびっくりした。
全然チクチクしない、変な汗もかかない。
薄手なのに暖かいし、寒い所に行く時限定で着ているからか、3年経っても型くずれとか無い。
何より着心地がいい。楽というか…。
日本の定価では激高なので買えないけど、やっぱり良い物は違うんだなと着る度感心する。
951(名前は掃除されました):2010/11/02(火) 20:24:29 ID:fPOagEha
タートルの薄手カットソーがたくさんある
色や形がみな違うけど、一番よく着てるのは素材が綿にカシミヤが少し入っていて
ぴったりしすぎないシルエットのものだった

どこにでも売ってるような服だけど、本当に気に入る物を買うのは難しいなあ……
952(名前は掃除されました):2010/11/02(火) 20:53:28 ID:DteGxsb9
冬物を見てみたら結構毛玉ついてる服が多くてびっくりした。
でも、今はもう捨てる服もないので今年めい一杯着てから春に捨てよう。
953(名前は掃除されました):2010/11/02(火) 21:17:50 ID:zgaSozcA
この冬、ギリギリ着そうなのを捨てる事にしました。
もう古い
954(名前は掃除されました):2010/11/03(水) 01:37:15 ID:/n094TjT
気に入って買ったはずなのに、何度も着てなくて…なのに結構汚れてる服や
着心地が悪くてしまいこんだままになってた服、古くてよれよれになっている服をまとめたら紙袋5つ分になった
明日朝が資源ごみ回収日なので出します
それでもまだまだある… が、上にもあるけどインナーの素材進化のおかげで
嵩張るウールニットの類はほとんど全て処分するからかなりの体積ダウンだ

それにしても、状態がよくてきれいな服って本当に捨てにくい…
955(名前は掃除されました):2010/11/03(水) 09:56:31 ID:sVo1y7Cu
もともとお洒落に興味ないくせに流行り物に手を出して失敗した服を全部処分した。
その代わりに無印でブラウスを4枚購入してきた。
ただし必ずアイロンをかけることを心がけて着るようにした。
そうするとなぜか背筋も気分もシャキっとするようになった。
おかげで片づけもはかどり、仕事も見つかった。あとは彼氏だけですorz
956(名前は掃除されました):2010/11/03(水) 10:28:40 ID:USMmxHm0
今35歳なんだけど、自分が大学生の頃は1着5万近いスーツがコンサバ系とかで流行っていた。
せいぜい1,2回しか着ていない。
自分のバカさに腹が立つけど、もったいなくて捨てられない。
こんな昔のスーツやワンピをとってある人はいないだろうね。恥ずかしい。
子供のピアノの発表会なら着るかと期待していたが、結局着る気になれなかった。
生地や仕立ても安っぽいなら捨てれるのに。
捨てたい!
957(名前は掃除されました):2010/11/03(水) 10:30:04 ID:USMmxHm0
叱ってほしくて書いたけど、どうぞお手柔らかにお願いしますorz
958(名前は掃除されました):2010/11/03(水) 10:30:42 ID:Hmy7Hhfs
着てない服にカビが生えてた
959(名前は掃除されました):2010/11/03(水) 10:43:26 ID:KCUxw0En
>>956
高くても、昔のスーツは型が古いのよ。
流行遅れのみっともない母、子供は恥ずかしい。
処分!処分!
960(名前は掃除されました):2010/11/03(水) 10:59:34 ID:pdE5i0XJ
洋服を捨てられない性格なので、だんだんと収納のキャパを超えてきたorz

高かったからとか、まだキレイだからとかでなにかと言い訳つけてる。

おまけに、買ったときの紙袋までとってあるもんだからもう。うわーん!
961(名前は掃除されました):2010/11/03(水) 11:07:45 ID:USMmxHm0
>>959
シンプルな形なのに、何かがおかしいんですよね。

バブルは終わっていたんだけど、本当にバカな買い物したな。
全てウエスになってしまうかと思うと心が痛い。
でも書き込むことで覚悟。
次は処分報告するぞ!
962(名前は掃除されました):2010/11/03(水) 11:25:25 ID:ZcWAK5gv
スーツって職業によっちゃ、ほとんど着ないのに
持ってないわけにいかないし、地味でシンプルなくせに
すごい流行に左右される
着てないのに捨てた率が一番高いのがスーツだorz
963(名前は掃除されました):2010/11/03(水) 11:26:21 ID:SBuS1FaY
私(34才)も学生の頃1〜2回着たスーツが捨てられなかった。 シンプルなんでいつか着るだろうと…。
でも、確かにビミョーに形が違うんだよね。

ここ読んで捨てる事に決定!!
ありがとう!!
964(名前は掃除されました):2010/11/03(水) 12:03:08 ID:1rxoxGYe
綺麗な着ない昔の服って、冷蔵庫の奥で眠っている賞味期限切れの未開封の食べ物と同じだね。
見た感じは大丈夫そうだけど、食べる勇気はないし、かといって粗末に捨てるのはなんだか気が引けて、見て見ない振りで化石化。
結局捨てる。気が付いた時に捨てればよかったと反省するが、繰り返してしまう。
気が付いた時に捨てられる自分になりたいわ。
965(名前は掃除されました):2010/11/03(水) 13:24:51 ID:NsaDZ2ww
10年前の服も物によっては高くオクで売れるけどね
966(名前は掃除されました):2010/11/03(水) 13:52:30 ID:iRpiU+At
布も糸も着なくとも劣化するのを忘れると大変なことに
スーツの接着芯とかも剥がれるし
高級品とか長く着てる人はその都度直してるよ
967(名前は掃除されました):2010/11/03(水) 15:06:39 ID:KCUxw0En
うん、型も今風にお直ししてるしね。
968(名前は掃除されました):2010/11/03(水) 16:13:13 ID:RNs8/XQc
男だけど転職してスーツいらなくなったから部屋着にしてる。
違和感がおもしろい。
職場の先輩がバブリーなスーツ着てたけど、みんなに陰で笑われてたな。
969(名前は掃除されました):2010/11/03(水) 17:53:49 ID:anOipwg7
子供の頃、習字のときは母親に、汚れて捨ててもかまわない服を着せられていた。
そして習字のあとは、墨汁が付いた服を速攻脱がされ、捨てられた。

これを応用して、いまは捨てかねる服着て大掃除してる。
部屋のごみと一緒に、服も捨てられてスッキリする。罪悪感なし。
970(名前は掃除されました):2010/11/03(水) 19:11:06 ID:yjQ/8bXW
>>968
のだめカンタービレの千秋先輩みたいだと思えば…968カコイイ!

リクルートな格好で店にいくと店員がちょっと丁寧でおもしろい。
服屋とかデパートとかwよれよれの服で行くとpgrな扱いなのにw
971(名前は掃除されました):2010/11/03(水) 21:26:32 ID:90r8q9ps
自活するので必死で身の回りに構うひまもなく、気がついたらいい年になっていた。
もうフリルもレースも似合わないのに、自分に可愛かった頃なんかなかったなあと思うと、捨てにくかった。
何を遠慮して生きていたんだろう自分。
972(名前は掃除されました):2010/11/03(水) 21:28:11 ID:yjQ/8bXW
次スレを立てました

【いつか】洋服が捨てられない 14着目【着るかも】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1288786997/

これから、夏服をウエスにします。
973(名前は掃除されました):2010/11/03(水) 22:10:32 ID:lrl/YuGU
>>971
今まで自活して来た事自体が、とても素晴らしいことですよ。
これからは、可愛いフリルやレースを下着やパジャマで楽しんでください。

ラ・ペルラのシルクウールのナイトガウン、もったいなくて自分では着れない
ので、寒がりの母親に送る事にしました。
974(名前は掃除されました):2010/11/03(水) 22:24:54 ID:wx2MzWAU
>>972
ありがとーあたしもがんばる!!!
975(名前は掃除されました):2010/11/03(水) 23:00:58 ID:iCtG800m
>>971
ぜひ、これからは上質で大人可愛い服を着て欲しいです。
自活するためにがんばってきた971に似合うはず!
976(名前は掃除されました):2010/11/03(水) 23:42:19 ID:90r8q9ps
みんなありがとう新スレありがとう
小学生のとき読んだ沢木の小説に、買えるようになった時にもう似合わなくなっていた/欲しくなくなってたネクタイの話があったんだ
まさか同じことが自分に起きるとはw
みんなありがとう、心おきなく上質ウエアとキュートな下着を楽しむよ!
977(名前は掃除されました):2010/11/04(木) 00:06:03 ID:xW9t3LUB
>>966
10年前の国産品、今のより布も糸もずっとずっと丈夫。
スーツじゃないけどね。
978(名前は掃除されました):2010/11/04(木) 00:09:14 ID:VyPC/q8c
で っていう
979(名前は掃除されました):2010/11/04(木) 00:10:35 ID:7A7d5MEG
ヒント:捨て推奨スレッド
980(名前は掃除されました):2010/11/04(木) 01:36:29 ID:bxJRpY23
いざ捨て始めると、捨てても捨ててもキリが無いのが服。
体はひとつしかないのにどんだけ持ってるんだか。
981(名前は掃除されました):2010/11/04(木) 13:37:44 ID:LknJAFpY
>>972


>>976
この前50代のおじさんと話してたら、若い頃は性欲バリバリなのに金がない
今は金はあるのに体が追いつかないって嘆いてた。
人生はなかなか自分の思い通りにはならないもんだね。
982(名前は掃除されました):2010/11/04(木) 15:02:08 ID:50dOr4km
50のおっさんなんて性欲気にしなくてもいいのに…
健康を気遣ってればいいだけ。
983(名前は掃除されました):2010/11/04(木) 15:39:34 ID:YQslx+gk
>>972
乙です

自分も夏物をウエスにして年末の大掃除に備えよう。
984(名前は掃除されました):2010/11/04(木) 16:21:05 ID:0Z8w8fLP
2年着なかったら処分て言うけど嘘やん
5年10年してもこれ着れるじゃん3000円得したーが結構ある
しかもミシンあるからリメイクできるのがまずい
更に流行多少ずれてても清潔でTPO合ってれば平気なタイプ
スーツ・フェミン系とラフ系、体重可変するためLサイズとMサイズの計4パターンがある
どれかにしぼれないから全部抱えてるorz
985(名前は掃除されました):2010/11/04(木) 17:27:34 ID:25vC9eDr
かわなきゃいいし捨てなきゃいいしこのスレにこなきゃいいじゃない
986(名前は掃除されました):2010/11/04(木) 17:42:46 ID:jnmyOPuk
>>984みたいな人って何やるにしても言い訳してそう
987(名前は掃除されました):2010/11/04(木) 18:32:49 ID:et7b3RFT
でも5年10年前の服って着れても形とか微妙にださくない?
流行とかもあるし。
988(名前は掃除されました):2010/11/04(木) 19:03:41 ID:2LU1ixGp
他人が何着てようがどうでもいいけど
このスレで10年前の服も着れるって宣言する意味がわからん
着れば?としか言えない
989(名前は掃除されました):2010/11/04(木) 19:03:57 ID:5mmxxsSm
清潔でさえあれば流行なんか気にしませんって書いてあるけど。
990(名前は掃除されました):2010/11/04(木) 19:12:08 ID:50dOr4km
>>984
まぁ、そんな性分じゃ、かなりの衣装持ちだってのはわかるけどね。
どこかで何かを妥協しないと前に進まないよ。
991(名前は掃除されました):2010/11/04(木) 19:39:25 ID:et7b3RFT
ほんとだ。流行多少ずれててもってあった・・
そしたら破れるまで着れそうだねww
ってかこの人はスレチじゃない?
992(名前は掃除されました):2010/11/04(木) 19:39:45 ID:2DE1L7AN
>>984
私も着れる服がたくさんあるよー。
でも服がありすぎて全部着ることができない。
1年365日、毎日違う服を着ることができるけど、
洗濯や奥に置いてるのを出したりあとで仕舞ったりするのが手間で結局着ない。

ともかく収納からはみ出してる分だけでもなんとかしようと
ローテーションさせたい服を厳選しようと見直して、ちょっとづつ捨ててる。
993(名前は掃除されました):2010/11/04(木) 20:51:10 ID:P6qsY1RC
服を捨てられないから、リサイクルショップに持っていってる。

捨てる罪悪感から逃げてるのはわかるが、数百円でもお金になるし。
で、引き取り拒否の服は、何故か前よりも愛着が沸いてしまい
捨てずに部屋着とかにしている。 同じ人間に結構会うから、同じ服が
嫌でなかなか服が減らない。 結構違う人間と会っていれば、同じ服を
毎回来てもいいと思っている。 こんな言い訳してる時点でダメか。
服整理ガンバロ。
994(名前は掃除されました):2010/11/04(木) 20:55:44 ID:K7mvZyis
>>977
着てる時に糸がぷちっと切れたりするんですねわかります
995(名前は掃除されました):2010/11/04(木) 22:04:21 ID:BW8B+FYa
シビアな目で処分をすると、旬の内に着倒すものと、長く使うものとの
区別が付く気がするな〜。
新しく買い物する時も妥協しないようになるし。
メアリー・ルー・アンドレの「私を美しく変えるワードローブ整理術」
を参考にしている。
昨日は着ないシャツをウエスにしたよ。
何となくボタンは保管しちゃうんだけど。
996(名前は掃除されました):2010/11/04(木) 22:30:49 ID:SwIRja46
>>984
私が書いたのかと思った!w

もうね、まさにそんな感じで抱えまくってる orz
OL生活5年で、5年前のカーディガンとか普通に着れる。
在庫が多いから、ローテーションで着てもなかなか傷まない。
捨てどきを見失う。
997(名前は掃除されました):2010/11/04(木) 23:01:59 ID:XYRuYxsf

ベーシックで上質なものなら別に何年前のでも着たらええやん。
998(名前は掃除されました):2010/11/04(木) 23:35:58 ID:5mmxxsSm
着れると着るは違うってことなんだよね。
999(名前は掃除されました):2010/11/04(木) 23:46:43 ID:et7b3RFT
>>998
禿同
1000(名前は掃除されました):2010/11/04(木) 23:57:47 ID:7A7d5MEG
【いつか】洋服が捨てられない 14着目【着るかも】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1288786997


10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。