魔法の粉 重曹 スレPart4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(・∀・)
■前スレ
魔法の粉 重曹 スレPart3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1187438758/

■関連スレ
[化粧板] 塩洗顔・塩浴・にがり・重曹 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1224120082/

[料理板] 重曹について語るスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1139619978/
[レシピ板] 重曹を使ったレシピ その1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1125802723/
2(名前は掃除されました):2008/11/03(月) 09:45:01 ID:cnfsvQI+
                          ,.ヘ、          , ヘ
   ___  ´ ̄`ヽ、___   _, ィ'´ ̄|/: : : \_____/: : : :ヽ、
  |  ヽ;::`ヽ<´ ̄`ヽ: : : : :`</     l: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :}
  l    >: : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ、  |: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/
   l   メ : : : : : : : : : : : : : : : : : : \\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
   l  メ: : ::/: ::/: : : : |: : : : :| : : : : : :\\         /: : : :/
    ∨/: : :l: : /: : :|::|: |::|: : : :|: : ヽ: : : :',: ハ        /: : : : :/
   /l::|::|: : |: : |: : : |::|: |::|: : : ::|: : : :|,: : : :',: :ハ      /: : : : :/        、
  / |::|::|: : |: : | :\|::|: |::ト、: ::|: : :/|: : : : ',: ::ハ     /: : : : :/          |\
   |::|::|: : |: : |: , 亠く ヘ| \::| /⌒\ |: ::|: : |__    ,': : : : /            |: : \         
   |/l::|: : l: : |/  fハヽ|   |'fハ   ト、|: : |〒) i: : : : :{             |: : : :.ヽ
   l N: : |: : |\  ∪     ∪__/|: ヘ|`l: :「ト、 {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      ヘ: :ト、トゝ ー'´ _____    |: : :|/: :| | |  '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/
     ∧::|:ヘ|ヘ  "" lv――‐vl "" /|: : ::|: : :|_|_|  \: : : : : : : : : : : : : : : : : : : _/
      |:∧|: : ::| \  |       | / ‖ : :|: : ::|      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
      |: : : : : :ト、  >  __  イ|  .ノ|: : ::|: : ::|    こ、これは>>1乙じゃなくて
     |:: :__|: ::l \,|\    /l>-|: : ::|__:|
      _l∧:::l: ::| ̄:::::l  \__/  |:::::::|: : ::|:::// \  ポニーテールなんだからな!
    /::::::::l::ヘ :|:::::::::::l   ∧   |:::::::|: : /:://::::::::|
     |:::::::::::l:::ヽ|::::::::::::|  /ーヘ /:::::::| :/:://:::::::::::|  変な勘違いするな、こらー!
3(名前は掃除されました):2008/11/03(月) 11:28:19 ID:wsC3zz8s
■参考サイト

無印良品ナチュラルクリーニング
http://www.muji.net/store/pc/user/campaign/campaign080905_03.jsp
4(名前は掃除されました):2008/11/03(月) 22:17:57 ID:oiuy2c8H
5(名前は掃除されました):2008/11/04(火) 01:17:10 ID:Ef0I8/Ql
>>1
オツ!
6(名前は掃除されました):2008/11/04(火) 12:58:52 ID:4Py4G4OX
洗濯総合スレ3回目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1213827674/
【衣料用】 洗濯洗剤・柔軟剤・漂白剤 21ボトル目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1223297936/
【水垢バスター】 クエン酸 スレ 【ピカピカ】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1183109126/
【汚】洗濯機の汚れ【ベロベロ〜】 2
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1211700549/
【合成専用】洗剤総合スレ2
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1194925942/
石鹸洗濯・掃除 Part3
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1203298296/
7(名前は掃除されました):2008/11/04(火) 13:54:58 ID:G4ahuNVC
【教育】生徒と先生が素手・素足でトイレ掃除、「便教会」が全国的な広がりを見せている
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225766315/
8(名前は掃除されました):2008/11/04(火) 14:14:52 ID:csXrL0u9
洗濯総合スレ3回目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1213827674/
【衣料用】 洗濯洗剤・柔軟剤・漂白剤 21ボトル目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1223297936/
【水垢バスター】 クエン酸 スレ 【ピカピカ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1183109126/
【汚】洗濯機の汚れ【ベロベロ〜】 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1211700549/
【合成専用】洗剤総合スレ2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1194925942/
石鹸洗濯・掃除 Part3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1203298296/

【自然派】ナチュラルハウスキーピング【エコ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1154958672/
9(名前は掃除されました):2008/11/05(水) 15:16:14 ID:Y2Eiry3d
重曹で煮洗いしてみた。
純石鹸でやるよりすすぎが簡単でいいね。
10(名前は掃除されました):2008/11/05(水) 17:17:58 ID:sXX8/WqD
∩∩
( ゚ ○)<10・・・
11(名前は掃除されました):2008/11/07(金) 16:33:43 ID:BRp8zvju
【悪臭】外国製衣類柔軟剤被害者の会2【くさい】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1213271537/
12(名前は掃除されました):2008/11/10(月) 16:31:02 ID:4chBOeeU
書き込みないですね

ここを読んで重曹イイ!って調子に乗って
12,5キロも買っちゃっいました

あまりの重さにちょっと途方に暮れてたんだけど
洗濯や掃除に使ってると
案外たくさん使うもんですね
予想より早く無くなりそうです
13(名前は掃除されました):2008/11/12(水) 06:46:56 ID:BZFOLpNr
鍋に重曹入れて煮立った時の匂いって、
ラーメン屋の前を通ったときの匂いに似てるんだけど、なにか。
14(名前は掃除されました):2008/11/13(木) 15:17:05 ID:RK6jUidn
セスキ買ったけど、水に溶けやすいという点以外は重曹と変わらないな。
特別、重曹より汚れが落ちやすいというのでもないし。
ちょっと拍子抜けした。
15(名前は掃除されました):2008/11/13(木) 16:33:53 ID:87ElQb4V
ちょっとアルカリ度が高いんじゃなかったっけ?

何にしても、拭き掃除して重曹みたいに白くあとが残らないのは(・∀・)イイ!!
重曹は磨き粉(皿・風呂掃除などなど)、セスキは溶液作って拭き掃除と用途分けてる。
16(名前は掃除されました):2008/11/14(金) 16:30:52 ID:b665Cu/4
質問です。
重曹をカーペットに撒いて掃除機かけまくったんですが
カーペットをバサバサするといつまでも出てくるんです
あらかた落としはしたんですが、まだ出ます。
重曹の粉は残ってて平気なものなのでしょうか?
17(名前は掃除されました):2008/11/19(水) 20:53:34 ID:hXdBfAwN
重曹風呂をされている方はいますか?
血流がよくなると書いてあったので試したいのですが、頻度はどれくらいでされてますか?
毎日しても、いいのでしょうか?
よろしくお願いします。
18(名前は掃除されました):2008/11/19(水) 21:44:54 ID:32hK9eHl
重曹は大げさに言うと皮膚を溶かすので、冬にはむいてませんよ。
19(名前は掃除されました):2008/11/23(日) 09:17:09 ID:cILjhE87
五徳の頑固汚れには、食洗機用洗剤と重曹入りのお湯の中に入れて煮立たせて
そのまま冷ますとよいと読んだので、やってみました。
五徳は綺麗になったのですが、しばらくしてそれに使ったステンレスの鍋を
使おうとしたら、底の部分にぷつぷつとさびが・・・
結構きついものなのですね。
20(名前は掃除されました):2008/11/23(日) 09:25:06 ID:HDGEsKFJ
ステンレスは表面を酸化させたものだからアルカリで酸化層がだめになった可能性はあるな
酸やアルカリを扱うときはホーローの鍋を使ったほうがいいと思う
21(名前は掃除されました):2008/11/26(水) 11:24:51 ID:Ej5U4+DE
>>18
軽いピーリング効果くらいある?
22(名前は掃除されました):2008/11/28(金) 09:41:37 ID:FecPAlYo
【山形】警察官が「トイレ掃除」で奉仕の精神学ぶ 「取れないと思っていた汚れが取れて気持ちよかった」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227831742/
23(名前は掃除されました):2008/11/28(金) 09:43:13 ID:FecPAlYo
>>17
週一くらいでいいんじゃないの。
ヘソのなかがキレイになるw
24(名前は掃除されました):2008/12/04(木) 10:38:55 ID:P/tXbwga
重曹ってスーパーの何コーナーに売ってるの?
あと食用と掃除用とかどう違うの?
25(名前は掃除されました):2008/12/05(金) 10:01:04 ID:9ku7Kipj
>>24
どこに売ってるかは店員に聞け。このスレがどの板にあるのか考えればわかりそうなもんだが。
食用の方が精製度が高い。価格も高い。
26(名前は掃除されました):2008/12/11(木) 23:46:59 ID:w+9NDMFg
年末大掃除に向けてage
27(名前は掃除されました):2008/12/12(金) 02:19:44 ID:++SakJOH
あー,もうまたか
28(名前は掃除されました):2008/12/16(火) 06:15:31 ID:nrIxLzGn
【社会】「森永ホットケーキミックス」、ふくらし粉が多めに入ってしまい1万8千個を自主回収
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229347555/
29(名前は掃除されました):2008/12/18(木) 12:59:50 ID:+ZKwWPEm
アーム&ハンマー5kgが土曜日に届く
楽しみ〜
30(名前は掃除されました):2008/12/18(木) 20:57:55 ID:Gy0b5Obs
風呂なら冬はクエン酸風呂のほうが保湿効果あるよね
ま、みかん風呂でもいいけど
夏は重曹でさっぱり
31(名前は掃除されました):2008/12/19(金) 01:57:29 ID:qCRsxAqC
でも中和しときたいから重曹もセットだなぁ〜
クエン酸だけだと風呂の残り湯を母が洗濯に使うから心配。
32(名前は掃除されました):2008/12/19(金) 03:01:17 ID:zNAqDxt6
今まで洗剤で洗っていた食器洗いを、重曹+少量の洗剤に変えたら
排水溝が洗う必要ないぐらいにピカピカになった。

エコにもなるし、楽もできる重曹に感謝
33(名前は掃除されました):2008/12/19(金) 14:43:10 ID:Ca0Gq9cu
>>31
風呂に入れた程度のクエン酸で洗濯に支障は出ないと思うよ
34(名前は掃除されました):2008/12/19(金) 18:05:53 ID:qCRsxAqC
>>33
うーん。
自分でも濃度の問題は詳しくわからないけど、一応塩素系(漂白剤)と混ぜたらやばいらしいから用心してるんですよ。
35(名前は掃除されました):2008/12/20(土) 12:01:52 ID:JAryT0vY
酢と同じ濃度の風呂に入ってるなら確かに危険だな
36(名前は掃除されました):2008/12/22(月) 11:50:22 ID:rYRYLygt
>>34
漂白剤を酸素系に変えちゃえばおk
過炭酸ソーダってオキシドールと重曹に分解するから漂白したあとそのまま洗濯にも使えるよね?
37(名前は掃除されました):2008/12/26(金) 22:44:32 ID:O/1s25LU
五徳を重曹水で煮ただけなのに嘘みたいにキレイになった。
38(名前は掃除されました):2008/12/26(金) 23:08:25 ID:2XBULCG2
重曹買ったけど、そんなにいいの?
重曹水で水ぶきしたけど、ただの水ぶきとどこが違うのか
なべのこげも落ちないし。
39(名前は掃除されました):2008/12/27(土) 00:20:24 ID:8MIcgOG3
水拭きでこげが落ちると思うか?
40(名前は掃除されました):2008/12/27(土) 00:26:34 ID:26991zmD
鍋の焦げ付きは適当に重曹と水を入れて沸騰させて
冷ましたころには焦げが剥がれてたり、擦ったらスルッと取れるけどなぁ。
拭き掃除は重曹だと白く跡が残ってたりするからセスキを使ってる。
41(名前は掃除されました):2008/12/27(土) 01:27:01 ID:7/dQvzMO
>>38
なべのこげを落とすなら、重曹水で煮るか、重曹を磨き粉にして磨くかだよ。
42(名前は掃除されました):2008/12/27(土) 14:13:45 ID:YZ7+DMla
重曹でカーペット拭いても問題なし?
43(名前は掃除されました):2008/12/27(土) 19:20:38 ID:8ddFYZxe
カーペットは重曹を降りかけて放置
掃除機で吸い取るとニオイが取れるよ
44(名前は掃除されました):2008/12/28(日) 01:06:05 ID:/ZhB/Lx/
カーペットに重曹降りかけるのやったけど、掃除機で全部吸い取るのは無理。
掃除機5〜6回かけた後、いつまでも粉が残ってるんで、
天日干ししながら叩いたらすごい量の重曹が落ちてきた。
45(名前は掃除されました):2008/12/28(日) 23:36:29 ID:WYUbjCpN
重曹と酢で掃除する本買ったけど、かなり参考になった。
46(名前は掃除されました):2008/12/29(月) 00:08:59 ID:kwM8ijcy
>>45
俺も買った。
あまりにも万能すぎて、「ガンを治す方法」とか載ってても
全然違和感無いぐらいだった。
47(名前は掃除されました):2008/12/29(月) 14:28:34 ID:3pZMDr9j
大きめの袋にぬいぐるみと重曹を入れて、わさわさ振ってからぬいぐるみについた重曹を払うとぬいぐるみが綺麗になるらしいんだけど、実際にやってみた事ある人はいますか?
本当に綺麗になるならやってみたいけど、ただぬいぐるみが重曹まみれになるだけだったら可哀相だと思いまして…
48(名前は掃除されました):2008/12/29(月) 14:55:17 ID:uUKx7rG4
49(名前は掃除されました):2008/12/29(月) 14:58:18 ID:w/w16A50
>>47
TVでやってたのはきれいになってた。
仕上げに歯ブラシみたいなので毛並みながらブラッシングしてた。
でもカーペットみたいにいつまでも粉が残ったら嫌よね…
50(名前は掃除されました):2008/12/30(火) 10:12:26 ID:BivaM8G6
洗濯に重曹使ってる人居ます?
プラス石けんでも、酸素系漂白剤でも、やってる人居たらどんな使い方してるか聞いてみたいんだけど…
51(名前は掃除されました):2008/12/30(火) 11:44:24 ID:BivaM8G6
連投すまない。
上のじゃググれって話になるから補足させてくれ…
実は1年ほど重曹+石けん(毎日ではないが+過炭酸ソーダ)洗濯をしてるんだ。
ところが最近、自分は粉石けんの計り方を間違えていたらしく、規定量の半分以下でやってることに気が付いた。
黄ばんだり黒ずんだりしたことはないが、これでいいのかな?
石けんスレ行ったほうが良いんだろうが、向こうじゃ「重曹入れんなよ」て言われそうな気がしてさ。
52(名前は掃除されました):2008/12/30(火) 15:47:45 ID:v4PHMsuK
石けん百科 石けんライフのパートナーたち 重曹コーナーの最後より
ttp://www.live-science.com/honkan/partner/bicarbonate.html
>重曹の洗浄性については「pHが低く、洗浄用アルカリ剤としての用途はうすい」というのが一般的見解です。(※1)
>また、石けんに重曹を併用するのは、弱い繊維を洗う場合に、粉石けんに配合されている炭酸塩をセスキ炭酸ソーダの形にし、
>pHを調整する、ということで昔から実際に行われていますが、洗浄に最適なpH範囲は9.0〜10.5(※2)であり、
>通常の洗濯に微アルカリ性の重曹を併用することは意味がありません。

だとさ
でも、袋に書いてある規定量以下の粉石けんの量でもちゃんとあわあわになって、洗濯物が黄ばんだり黒ずんだり臭くなったりしてなければOKなんじゃね?
衣類をキレイにするために洗濯するんだから、結果がちゃんとしてればオーライだろ
どのくらいの量を使ってるか参考までに教えれ

自分はドラム式洗濯機で夏〜秋にかけて粉石けん36〜50g+粉酸素系漂白剤大匙2でまぁ問題なく洗えてた
冬になったんで液体石けんにかえたんだが、100ml入れなきゃ泡立たなくなった・・・なんでだ 去年は50mlぐらいでよかったような記憶があるんだが・・・
53(名前は掃除されました):2009/01/02(金) 17:08:47 ID:lpS7dxDV
重曹だけで洗濯してるけどいつも量で悩む
汚れはしっかり落ちてるようなんだが、冬に部屋干しが続いて匂いが気になりだしたので増量を繰り返してみたり
お湯にしてみたり試行錯誤中
夏場は全く問題なかったんだけどな
原因が乾きが遅いせいなのか、気付かない程度の汚れの蓄積なのかもはっきりしない
54(名前は掃除されました):2009/01/02(金) 19:06:00 ID:0uGxHAfl
>>53
カビじゃん? 重曹には殺菌作用はないはずだし。
夏は乾くのが早いから発生しにくかったんだろう。
手元の本には洗濯機の二回目のすすぎにクエン酸を使うといいって書いてある。

あと、洗濯しなおさなくてもアイロンかければある程度匂いは消えるはず。カビなら。
55(名前は掃除されました):2009/01/02(金) 19:24:12 ID:0uGxHAfl
再び手元の本によると、
重曹の濃度は0.2%、せっけんは通常の7割で洗濯しろ。だとさ。
56(名前は掃除されました):2009/01/02(金) 20:45:41 ID:lpS7dxDV
>>54
アイロンないから熱湯かけてみる
熱湯なら死ぬよね?カビ
57(名前は掃除されました):2009/01/02(金) 21:52:33 ID:0uGxHAfl
>>56
なんか乾かすときにまたカビ沸きそう。止めないけど。
だめだったらコインランドリーの乾燥機でも使うといい。
5851:2009/01/02(金) 23:15:55 ID:bfMGepwu
レス遅くなって重ね重ねすまん。
やはり年末年始はそれなりに忙しいな…掃除も正直まだ終わってないよ。

まず自分がどうやって洗濯していたかなんだが。
洗濯槽に風呂の残り湯を張って重曹は大匙3〜4杯入れて溶かしておく。
30分以上経ってから粉石けんを大匙3〜4杯を予めお湯で溶かして入れ攪拌、
泡が立ったら洗濯物を入れて洗濯を開始する。
汚れ物が多いときにはこれに過炭酸ソーダを大匙1杯ほど加える。
すすぎは2回、風呂の残り湯をできるだけ使ってた。
2回目のすすぎの最後はリンス剤としてお酢も入れた。
これで特に問題なかったし、残り香もなかったから、分量なんて気にも留めてなかったんだ。
ところが12月11日に洗濯機を買い換えて、二層式から全自動に変わって分量確かめてから青くなった。
自分、要は洗濯のときの粉石けんの分量を大匙で15gと勘違いしてたんだな。
シャボン玉スノール使ってるから、袋の規定どおりなら大匙は6g、大匙3杯入れたところで18gしかねーよ。

問題はなんでこれで普通に洗えてたかなんだよな。
ご意見聞けないかと思ってここで質問してみたんだ。文章長くてすまない。
5951:2009/01/02(金) 23:53:03 ID:bfMGepwu
またも連投すまない。
とりあえず自分の経験と、最近調べてみたことも補足する。

重曹の量だが、自分は大匙4杯以上入れると重曹(?)の塩っ辛い臭いが残るよ。
すすぎに重曹投入もあまり良くなかった。
過炭酸ソーダを入れると少し仕上がりが硬いが、残臭についてはよりすっきりしてると思う。
昨日になってphも調べてみたが、重曹投入時でph8、石けんと過炭酸ソーダ入れてもph8.5までしか上がらなかった。
確かに重曹入れてるとphは上がらないらしい。
市の水道局で見たら居住区近辺の硬度は27だった。
水道の硬度は確かに恵まれてるが、もしかしてこれのおかげなのか?
60(名前は掃除されました):2009/01/03(土) 01:28:32 ID:eWMp/4vK
悩んでるようなので重曹(NaHCO3)の作用を書いとく。
捕捉訂正してくれるとうれしい。

・中和作用 酸性を弱アルカリ性にする。酸性の汚れを落とす。
・研磨作用 塩よりやわらかい粉末が、汚れを削る。
・発泡と膨張 クエン酸や酢と混ぜたり、
       加熱したりすると発泡し汚れ落とし性能が上がる。
・軟水化 水中のミネラルを包んで軟水状態にする。軟水のほうが汚れが落ちる。
・消臭と吸湿 そのまんま。生ごみもおむつも無臭化できる。乾燥剤にもなる。


>>51さんはむしろ、洗剤の規定量が多すぎるかもと考えていいんでない?
洗濯物の汚れ具合なんて、家族構成でだいぶ変わるし。

というか悩んでる理由がわかんない(笑
きれいならいいじゃん。無臭で目に見えない汚れがそんなに心配?
もし雑菌のことなら洗剤や重曹より、お日様に当ててやったほうがきっと効果的だよ。
6151:2009/01/07(水) 22:25:54 ID:UaDx7bnA
>>60
心配といえば全自動に変えたから、やり方も変えないといかんのではないかという事と
使用水量が増えたから、やっぱり投入量も増やしたほうがいいのかと悩んでいることかな…
あと、ナチュクリというと石けん百科とクリーンプラネットが一般的だと思うのだけど、
そのどちらのやり方とも違っているので、これでいいのか考えあぐねている。
結局一週間ほどそのまま洗濯したけど特に目立って問題はない。
このまま黄ばみや黒ずみが出ないかどうかやってみるよ。色々とありがとう。
62(名前は掃除されました):2009/01/11(日) 10:00:41 ID:yyCvMv60
初めて重曹を使ってみようと思います。

消臭効果があるそうなんで、
シンクの下に置いておきたいんですけど
Gが不安です…
重曹って食べれるものだからもしかしたらGのエサになりえるかも。。
って思ったらなかなか実行できません。
重曹はGに食べられますか?
消臭に使う際のアドバイスなどあったら教えていただきたいです。
お皿に盛ったのを置いておくだけでいいんですか?
63(名前は掃除されました):2009/01/11(日) 23:41:04 ID:gRLNAmMY
>>62
脱臭と消臭を混同勘違いしてない?
64(名前は掃除されました):2009/01/12(月) 09:20:38 ID:FwfJrhf7
>>62
重曹だけならゴキは寄ってこないと思う。
砂糖と重曹を併せてゴキ退治に使うこともあるようだが、自分はやったことないな。
重曹だけだとゴキ除けにはならんらしいけど、砂糖と併せて重曹を食べさせて退治するんだそうな。
ただシンクの下ってそんなに臭うっけ?排水溝とかならまだ分かるんだが…
65(名前は掃除されました):2009/01/12(月) 16:32:26 ID:pa8ZaGWg
>>62
シンク下に臭いの出るものを収納してるんじゃなければ
床下の配水管のフタがはずれてるのかもしれないよ。
消臭より臭いのもとの原因をなくす方がオススメ。
6662:2009/01/12(月) 19:26:48 ID:P/sSx0EE
>>63-65
ゴキブリ退治にも使われるのか…
ただ砂糖と混ぜる勇気は俺にはないですw

鍋とかしか入れてないからにおいのものはないと思うけど…
蓋ってあるのかな?
床から伸びてきてシンクのとこと繋がってるっぽいんだけど、
蓋らしいものは見当たらないんだよなぁ。
なんかこう、ねじ回しで閉めるような部分はあるけど。
67(名前は掃除されました):2009/01/13(火) 00:42:54 ID:ESxjpwFD
>>66
床から伸びてるとこに隙間がない?

ttp://www.tsunashima-cm.net/staffblog/2008/06

↑このページの真ん中あたりの記事で載ってるけど
床下からの臭いが上がってきてるのかもね。
湿気も強いようなら可能性大きいよ。
6862:2009/01/13(火) 19:49:05 ID:08TuZJZf
>>67
あーそういえばあるわ。

とりあえず新聞とかで埋めてガムテープで覆った。
管の周りだけ丸く隙間があるから完全には埋めれないからかな…
湿気は無いんだけど、少しツンとする臭いがあるって感じ。

どうやって埋めたらいいんだろう?

スレチになってるかもしれないけど
重曹で洗濯し始めた。
結構いいかもしれない。
洗剤だけでやってるときより柔らかいような感じがある。
69(名前は掃除されました):2009/01/17(土) 12:36:58 ID:Y9ZdZcPl
自分も洗濯に使ったらかなりいいね
ただお気に入りの柔軟剤の香りが好きだから悩むな

重曹で台所の掃除で使ってたから3キロ袋買ったからさ
思ったより多くてw一人暮らしだしじゃんじゃん使おうと
洗濯に入れたりお風呂にも入れてる
70(名前は掃除されました):2009/01/17(土) 21:25:36 ID:8Z6SRidL
71(名前は掃除されました):2009/01/18(日) 20:45:45 ID:sJH+3bBy
下手な洗剤よりもお湯に溶かした重曹の方が綺麗になるのな・・・
特売の洗剤買うのが趣味だったのに/(^o^)\ナンテコッタ
72:2009/01/18(日) 21:00:53 ID:xSu9Iw0R
そんなことは、ない
73(名前は掃除されました):2009/01/19(月) 00:58:25 ID:A11yXZjz
重曹
74(名前は掃除されました):2009/01/19(月) 13:58:30 ID:FplsZ96Q
>>71
お湯自体が汚れ落としになるからね。
重曹洗濯は自分もやってるけど、長くやってると意外に課題が尽きないよ。
でも洗剤にもどるのも嫌だし、試しながらやってくしかないんだろうな。
75:2009/01/19(月) 14:48:59 ID:Ph4TfwB4
何の課題?
76(名前は掃除されました):2009/01/19(月) 15:19:36 ID:FplsZ96Q
匂いと汚れ落ちあたりで色々。
それに伴っての使用量とか組み合わせとかかな。
別に洗剤時代が、汚れオチも匂いも良かったわけではないんだけどね。
それだけ注意して洗ってるから、気になる所が出てくるのかもしれないな。
77:2009/01/19(月) 18:02:01 ID:Ph4TfwB4
洗濯洗いだけなら、洗剤が1キロ170エンぐらいであり
重曹は200円ぐらいでどちらが得かな
78(名前は掃除されました):2009/01/19(月) 18:11:25 ID:bRYdwJ83
>>77
いや、重曹もっと安いのあるし。
5kgで700円とか、25kgで2千円とか。
79:2009/01/19(月) 18:31:33 ID:Ph4TfwB4
どこに売ってるの
安全なの
80(名前は掃除されました):2009/01/19(月) 19:10:28 ID:c0rLGuO8
>>79横から口出しゴメン

ホームセンター行きなはれ
81:2009/01/19(月) 19:42:31 ID:Ph4TfwB4
そこは25キロ2千円で買えるの
82(名前は掃除されました):2009/01/19(月) 20:16:26 ID:8RukZpKA
セスキ炭酸ソーダ(アルカリウォッシュ)や炭酸ソーダ(炭酸塩)で
洗濯すればいいのに・・・
83(名前は掃除されました):2009/01/19(月) 20:54:25 ID:byZkpLRM
25kgで2千円ってすごい安いね。
過去に25kg入を3000円ちょっと+送料で買えるって
いくつかサイトが紹介されてたけど。
84(名前は掃除されました):2009/01/19(月) 21:43:55 ID:mzLIz3ng
25kgで2000円は自分も見たことないなぁ。教えて欲しい。

自分が重曹を洗濯に使う理由は、掃除にも使えて手軽に買えるアイテムだからだ。
アルカリウォッシュや炭酸塩を使えばいいのは分かってるんだがな…
ただアルカリウォッシュは割高だし、炭酸塩は近場で売ってないんだよね。
あと酸素系漂白剤と粉石けんを揃えたら、アイテム的にこれ以上増やしたくないのもある。
なんせ家族がナチュクリに理解がないから、この3アイテムだけでウザがられてるしw
ちなみに洗剤を使わないからといって、洗剤洗濯を否定してるわけでもない。
ただあれで洗う場合は柔軟材使わないと仕上がりがやっぱ硬いんだよ。
だから自分の環境と照らし合わせて重曹を使ってるわけだ。
結局どれが一番いいとかいう結論は人それぞれで出ないよなあ。こればっかりはなあ。
85(名前は掃除されました):2009/01/19(月) 21:46:52 ID:cW14Uwow
炭酸塩でもそこまで汚れ落ちが良かったとは思えなかったけどな
86田舎地方:2009/01/19(月) 22:08:00 ID:ftz7vike
>>84僕の近くのホムセなら普通に山積みして売ってますが
87(名前は掃除されました):2009/01/19(月) 22:59:21 ID:Ph4TfwB4
市販の洗剤は、研究してあるから安心のような気がする
88(名前は掃除されました):2009/01/19(月) 23:31:04 ID:mzLIz3ng
>>86
いいなーこっちのホムセは品揃え悪くてな。正直羨ましいよ。

>>87
洗剤や柔軟材で肌荒れの経験がないんだな。羨ましい。
別に平気ならそれでいいと思うぜ。
89(名前は掃除されました):2009/01/19(月) 23:38:20 ID:Ph4TfwB4
洗剤だけを使いすすぎと乾燥により洗剤の成分は、ほとんどなくなるのでは?
ごわごわしても我慢してきればいいと思う
90(名前は掃除されました):2009/01/19(月) 23:59:06 ID:3Yvk16XE
>>89
なくなるのでは?って、そんな単純な話なら苦労してる人はいないわけで。
肌トラブル抱えてる人の問題は、ごわごわではない。
91(名前は掃除されました):2009/01/20(火) 00:29:12 ID:yW+JrieY
>>86
店の名前プリーズ
92(名前は掃除されました):2009/01/20(火) 00:42:34 ID:/1EXBNx4
ID:Ph4TfwB4
レスアンカー付けられるようになってから書き込んで・・・
93(名前は掃除されました):2009/01/20(火) 01:23:23 ID:EIIWTYQD
近場で一番安いのでもコーナンの1kg\298だわ
しかも中国製
94(名前は掃除されました):2009/01/20(火) 01:25:06 ID:EIIWTYQD
洗剤=洗濯用とは限らなんがな
食器用とか住宅用とかいろいろあるがな
95(名前は掃除されました):2009/01/20(火) 01:43:04 ID:ALRAi53n
ID:Ph4TfwB4の人気に嫉妬wwwwwwwwwwwwwww
96(名前は掃除されました):2009/01/20(火) 04:26:27 ID:qR48Neun
でも日本製のも多分中国産だと思うから気にしすぎてもなあ…
97(名前は掃除されました):2009/01/20(火) 07:55:32 ID:HMGtsy1n
>>92、95
同意
98(名前は掃除されました):2009/01/20(火) 07:56:34 ID:ciBFmqkC
重曹だけではきれいに落ちないから、ほかのものも配合すればよいのでは
その配合の成分と割合が、知りたい
99(名前は掃除されました):2009/01/20(火) 13:30:05 ID:/moj9M9c
重曹を使って車内の臭い匂いを何とかしたいんですが、何か良い方法あったら教えて下さい。
100(名前は掃除されました):2009/01/20(火) 13:53:30 ID:EzRtFe5Z
  ∩∩
 ( ・ ●) < 100!!
101(名前は掃除されました):2009/01/20(火) 13:57:22 ID:dJ3WvJ0P
>>99
・シートとマットに重曹を振り一晩経ったら掃除機で吸う(振り過ぎ注意)
・ジャム等の空き瓶に重曹を入れてガーゼと輪ゴムで簡単に覆う
 それをシート下やトランクスペースに置く(転がってブレーキ下に入らないように)
・喫煙するなら灰皿にもたっぷり重曹を振っておく

下二点は即効性はないが数日で効果を感じることが出来ました
空き瓶の重曹は2ヶ月ぐらいで交換
交換した古い重曹は掃除に再利用出来る
102(名前は掃除されました):2009/01/20(火) 14:36:28 ID:/moj9M9c
>>101
ありがとうございます。早速実行してみます。
103:2009/01/21(水) 10:36:23 ID:Gzp53X8q
煙草のにおいは、消えないだろw
104(名前は掃除されました):2009/01/21(水) 17:55:37 ID:9qkUm9ei
>>103
25kgで2000円で売ってるホームセンターの名前
ぜひ教えてください。近所にあるといいなぁ。
105(名前は掃除されました):2009/01/21(水) 18:58:24 ID:M3iym8o0
網戸の油汚れ(キッチン廻りのギトギト系)にも効果ありでしょうか?
106(名前は掃除されました):2009/01/21(水) 19:32:49 ID:PM7TxOmj
重曹と北見のはっか油買ってきた!
消臭剤にしよう。
107(名前は掃除されました):2009/01/21(水) 20:30:08 ID:TjS4AkHI
基本ギトギト系は石鹸の方がよいと思う。石鹸プラス重曹の研磨作用で使ったら?
108(名前は掃除されました):2009/01/21(水) 22:36:23 ID:o0cJoeGz
お風呂に重曹入れて、お風呂のふたや桶を一晩入れておくと
汚れが綺麗に落ちるとどこかで見聞きしたんですが本当でしょうか
どなたかやったことありますか?
もしそうなら重曹買ってこようかと思うのですが
109(名前は掃除されました):2009/01/22(木) 15:37:54 ID:LiB+xlZk
>>108
自分はそれやったことないんで参考程度の意見だが。
漬けて置いといたら真っ白になるわけでなくて、あくまで落ちやすくだけだと思われる。
ポイントは風呂上りの冷めてないお湯で一晩くらい漬け込んでから、汚れの酷いところをクレンザーをつけた歯ブラシとかでこする事だろうなあ。
漬け置きだけで白くしたいなら漂白剤のほうがいいと思う。
もっとも換気をはじめとして取り扱いには注意が必要だが。
110(名前は掃除されました):2009/01/22(木) 16:40:04 ID:6ohhvAmS
>>108
うちの場合、30分ほどつけておくだけですが。
・湯あかなどの汚れがつきにくくなる。
・既についている汚れが、お湯とスポンジ程度で落ちる。(カビは無理。

お風呂のお湯を一晩放置するのは壁や天井のカビの原因になりそうなので
あまりおすすめできません。
111(名前は掃除されました):2009/01/24(土) 12:41:24 ID:Kpzv6KFt
>>109-110
お2人ともどうもありがとうございます!
酷い汚れやカビまでを完璧に取り除くっていうのはやはり難しいのですね
重曹と洗剤両方使ってやってみます
112(名前は掃除されました):2009/01/24(土) 13:22:12 ID:DyyjFNOx
お風呂のフタクは、
お安いじゃばら状の物は、ヒダが洗いにくくてカビ易い。
結局、板型のが3枚連なってるのに買い換えるのが最もカシコイ。
板状だと簡単に洗い流せるので、カビさせることもなくなるよ。
113(名前は掃除されました):2009/01/25(日) 01:12:07 ID:tlXKcLZS
>>112
あーなるほど…うちはいつも蛇腹のしか使ったことなかったのですが
そういう手もありますよね
確かに洗いにくくてorz
ありがとうございます
114(名前は掃除されました):2009/01/27(火) 17:07:42 ID:azcGZVdO
でも風呂の蓋って板のやつ高いよね。
自分もそっちのほうが掃除楽そうと思ってホームセンターに買いに行って値段にビビって蛇腹(!?)のにした。
ただの板なのになんでそんなにするのかと疑問だった。
スレ違いでした。
115(名前は掃除されました):2009/01/28(水) 10:34:50 ID:yCUK1XSx
あれほんと高い
賃貸の間は買えない
116(名前は掃除されました):2009/01/28(水) 12:37:35 ID:tailb8bH
俺はお湯に浮かべて使うシートタイプにした
湿気の拡散が防げればいいかなということで
117(名前は掃除されました):2009/01/28(水) 16:59:03 ID:QKchYETJ
在日本大韓民国民団のHPの統計によると、2003年度の在日韓国人は613,791人、そのうち無職が462,611人だそうです。実に75%もの在日韓国・朝鮮人が無職なのです。


在日韓国・朝鮮人の実に7割の人々が無職であり、
仕事をしなくても毎月17万円+住居費5万円が支給される実態が『在日特権』といわれており、
生活保護を受けると医療費も無料になるため医者にかかり放題。
さらには、国民年金保険料、上・下水道基本料金、NHK放送受信料が免除されるというのです。

その生活保護費は全部、日本人の税金が使われているのです。

日本人の生活保護は、在日のそれと比較しても受給額が落ちるなど条件が厳しいものとなっているにもかかわらずです。



平成15年度の刑法犯の検挙数(警察庁)
(窃盗以外はすべて韓国・朝鮮人が1位)


窃盗 1位 中国人  2位 韓国・朝鮮人
殺人 1位 韓国・朝鮮人  2位 中国人
放火 1位 韓国・朝鮮人  2位 中国人
強姦 1位 韓国・朝鮮人  2位 中国人
暴行 1位 韓国・朝鮮人  2位 中国人
傷害 1位 韓国・朝鮮人  2位 中国人
脅迫 1位 韓国・朝鮮人  2位 中国人
恐喝 1位 韓国・朝鮮人  2位 中国人
118(名前は掃除されました):2009/02/04(水) 11:58:16 ID:VUKzGQpO
重曹歯磨きっていうの見つけたけど本当に口に入れても大丈夫?
119(名前は掃除されました):2009/02/04(水) 12:38:46 ID:1f88Hvqt
>>118
重曹は食品の中にも入っているし、薬としても飲まれているし、
掃除品質の重曹でも口に含む分には問題は無い。
現に使っている人もいるらしい。

でも、苦いし、爪くらいの硬さの研磨剤だし、肌でも荒れる人もいるし
やってみて合わない人もいたしお勧めはしない。
こんなページもあった。
歯チャンネル88 歯科相談室 重曹による歯磨きについて
http://www2.ha-channel-88.com/soudann/juusou.html
120(名前は掃除されました):2009/02/04(水) 12:54:21 ID:88Aicslm
>>118
食品グレードのを使えばいいと思う
121(名前は掃除されました):2009/02/04(水) 20:17:36 ID:VUKzGQpO
ありがとう
122(名前は掃除されました):2009/02/05(木) 02:18:50 ID:2uo5mL6w
>>118
粉のまま使うと研磨で歯や歯茎が痛むという可能性があるらしいので
自分はコップに入れた重曹にぬるま湯を注いで一旦溶かしてから
それを口に含んで、うがいしては磨き、うがいしては磨き、
というやりかたで使ってます。
これだと、濃さも調節できるので塩気や苦味もそんなに苦にならない程度に
薄めて使えばいいので抵抗無く重曹は磨きができますよ。
お湯に溶かして使っても汚れ落とし効果は十分にありますです。
123(名前は掃除されました):2009/02/05(木) 04:52:10 ID:HxfQeWff
ttp://www.kiyou-jochugiku.co.jp/products/life/juso.htm

100円ショップで紀陽の重曹物語ってのを見つけた。国産。
食品にも使える重曹はお値段高めのしか見たことなかったからこれは嬉しい
124(名前は掃除されました):2009/02/07(土) 02:23:01 ID:4Pz86eyl
たん
125(名前は掃除されました):2009/02/07(土) 17:07:35 ID:nB/cirkG
土鍋の底に焦げた跡だけが長年残っていて、触ってもツルツルしています。
重曹で煮洗いしながら激落ち君でこすってみたり、
酸素系漂白剤で漬け込み激落ち君で再度こすってみたりもしてみましたが、
全く落ちません。
焦げではなく、焦げ付いた跡はもう諦めるしかありませんか?

グツグツ煮たりこすり過ぎて土鍋に悪いことしちゃった…ゴメン
126(名前は掃除されました):2009/02/07(土) 21:53:11 ID:PQ/v7H67
家の祖母は要介護2の少々認知のばぁばなのですが、
トイレの後、たまに下着にウンニョを付けた状態でこたつや絨毯に座ります。
座った場所の匂いを嗅ぐと、臭いんです。
毎回洗うにも、絨毯やホットカーペット等は無理があります。
そこで、重曹をお湯で溶かしたのを500mlに5gくらいペットボトルに入れ
100均のスプレーノズルを付けて、常備しておき
気になったらすぐに、シュッシュッしています。
臭いは、ほとんど消えます。ファブリーズ等の消臭剤よりも効果があります。
127(名前は掃除されました):2009/02/07(土) 21:56:13 ID:PQ/v7H67
>>93
100均のダイソーの重曹、350gのを使ってます。
maid in Japanって書いてあるから。
128(名前は掃除されました):2009/02/07(土) 23:41:39 ID:0bhfDNZz
まいど イン ジャパン
129(名前は掃除されました):2009/02/08(日) 06:45:12 ID:x1jk3qjp
>>127
国産じゃないね、きっと
130(名前は掃除されました):2009/02/08(日) 08:08:11 ID:wq0D8xE6
許してやれよ・・・
131(名前は掃除されました):2009/02/08(日) 12:01:50 ID:wB33B6z1
小分けしたら、食品用にはならないはず
132(名前は掃除されました):2009/02/08(日) 18:00:41 ID:j4jThQwF
>>130
ちょっと鹹かっただけ。ごめんな>>127
133(名前は掃除されました):2009/02/09(月) 11:04:17 ID:6qsPoEeE
鹹かった
しおからかった、か…
134(名前は掃除されました):2009/02/09(月) 16:49:14 ID:+84+2DWz
家族が使ったスプーンとかコップは重曹か水洗いですが
お家に来たお客様のは皆さんどうしてますか?
重曹なんかで唾液の成分とか落ちるのでしょうか?
私は他人様が使った物は気分的に石鹸で洗ってしまいます。
135(名前は掃除されました):2009/02/09(月) 18:50:43 ID:UIopFzXQ
>>129
おまえにワロタw
スレ読んで今から重曹買いに行くところだったのに服が濡れたw
136(名前は掃除されました):2009/02/09(月) 20:51:39 ID:taoZ0S/9
>>134の家にいったら石鹸で洗ってないコップ出されるのか…
客側のほうがきついわ
137(名前は掃除されました):2009/02/09(月) 21:40:55 ID:B/S5Dc2R
そもそも唾液なんぞ水で落ちるだろう。
ホントに気分の問題だな。
唾液よりも固まった糖分やら油分のがよほど厄介。
138(名前は掃除されました):2009/02/10(火) 10:56:25 ID:ZJnAoc66
唾液の中にいる虫歯菌(ミュータンス菌)やB型肝炎やC型肝炎のが恐いわ。

チューしただけで虫歯はうつるし、グラスの回し飲みで肝炎うつるから。
自分が肝炎だって知らない人も多いから恐い。

是非とも洗剤で洗ってくだされ。
139(名前は掃除されました):2009/02/10(火) 11:27:55 ID:jdDk9dWN
リンナイの食洗機で重曹で洗ってる友人の家でよく食事するんだけど、やはり汚いかな?
140(名前は掃除されました):2009/02/10(火) 11:37:12 ID:G3477uC/
雑菌は水洗いだけでだいたい洗い流される
除菌洗剤を使ったからといって雑菌がゼロになるわけでもない
し一般洗剤とあまり変わらない
ttp://www.tcoop.or.jp/kensaweb/naze/suponji/kura2.htm
ttp://www.nikkeibp.co.jp/archives/252/252900.html

実際雑菌を減らすには高温乾燥が一番
141(名前は掃除されました):2009/02/10(火) 16:41:21 ID:/kEbeNN2
全自動食洗器が一番ってことか・・・
142(名前は掃除されました):2009/02/10(火) 17:13:19 ID:pZnTlkr2
>>141
手洗いより使う水の量も少ないしね
143(名前は掃除されました):2009/02/11(水) 00:37:42 ID:a72rbj0Y
>>141
食器乾燥機でも良いよ

食洗機は初めは良いけど使っているうちに内部のパイプやポンプが汚れていくからね
見えないところだから気づきにくいよ
144(名前は掃除されました):2009/02/11(水) 03:42:14 ID:yMy5moOA
>>134もうこの際、お客様用と自分用で分けたらどうだろ?

カップやグラス、ホーク、スプーンくらいならたいして場所とらない
145(名前は掃除されました):2009/02/13(金) 14:41:44 ID:HJRjEnBY
ココまでスレ読んで素朴な疑問なんですが、重曹にアロマたらして
消臭剤にするのをよく聞きますが
匂いが吸収されないのかな?不思議です
146(名前は掃除されました):2009/02/13(金) 20:47:59 ID:XUOguGSp
重曹の消臭作用は、酸性の臭いをアルカリで中和しているそうだ。
そんなわけで冷蔵庫、排水口、生ごみ、下駄箱等の酸化臭には有効らしい。
だからアロマオイルの香りの成分が酸性なら香りは弱くなるんだろう。
まあ精油の揮発性は高いから、全く香らないということはないだろうけど。
厳密な正しい説明ではないと思うが、そんな感じで考えたらいいんじゃないかな。
詳しい人補足頼む。
147(名前は掃除されました):2009/02/14(土) 13:19:45 ID:yoi441ip
>>146
なるほど!
わかりやすい説明ありがとうございました、疑問が解消されました

何でも消臭される訳ではないんですね

早速アロマオイルを垂らしてみました。
ダマになるけど、二十滴くらいで程よい香りがします
148(名前は掃除されました):2009/02/14(土) 16:12:37 ID:IMHSE6K9
子供の学校の白Yシャツをピンクに染めてしまいました。
漂白剤でどうにか白に戻したけど、エンブレムの刺繍がピンク(元は白)のまま。
重曹ペースト効くかな?? 他に案はありませんか??
149(名前は掃除されました):2009/02/14(土) 19:20:15 ID:VgwaTfz+
>>148マルチ
150(名前は掃除されました):2009/02/20(金) 21:14:41 ID:1lz995eZ
違うかもしれんけど>>130の計算

炭酸ナトリウム(炭酸塩) 0.05mol/LでpH11.5
(HCO3-の電離定数5.0*10^-11として14+log(0.05*(√((10^(-14))/(0.05*5.0*(10^(-11))))))=11.5より)

重曹 式量84g/mol
炭酸塩 式量106g/mol

2NaHCO3 → Na2CO3 + H2O + CO2↑

↑より重曹と炭酸塩は2:1
よってpH11.5の炭酸ナトリウム水溶液を作るには

0.05/(106/(84*2))*84*2 ≒ 13g/L

ステンレス鍋に水1L、重曹13gを入れて沸騰させる(小さじ1杯3g)
151150:2009/02/21(土) 07:49:30 ID:7Eu0tm6x
誤爆ゴメン\(^o^)/
しかも間違えた/(^o^)\
152(名前は掃除されました):2009/02/27(金) 05:27:30 ID:1M2BHoAf
153(名前は掃除されました):2009/02/28(土) 19:48:59 ID:fhwOHLM1
>>152
ありがとう!知らないところが合ったよ。
154(名前は掃除されました):2009/03/03(火) 23:08:00 ID:Bv/u7wVD
脱臭に使った重曹、皆さんはその後はどうしてますか?

下駄箱の臭い取りに使った重曹があるのですが、臭いを吸いまくって
いて次の用途に困ってます。
掃除もたまに重曹を利用しますが、この臭いを含んだ液で掃除するかと
思うと抵抗が・・・
掃除なら臭いはあまり気にならないものですかね?
それとも排水溝に流すとかで使い切っていますか?
155(名前は掃除されました):2009/03/04(水) 04:00:16 ID:CD+H/eiD
>>154
トイレの便器内掃除のときに使うんじゃダメ?
156(名前は掃除されました):2009/03/04(水) 10:51:08 ID:mrDV0GT1
>>154
研磨剤としては問題ないと思うが、気になるんだったらトイレに流しちゃってオッケーじゃね?
157(名前は掃除されました):2009/03/04(水) 16:33:21 ID:g2P7RSFo
>>154
排水溝にまいて、酢で発泡。
酢の匂いが強いから平気かな。
158(名前は掃除されました):2009/03/04(水) 20:40:17 ID:HsffcG30
重曹がお気に入り。

厨房で10年ぐらい働いているが、こういうものがあるという事を、最近知ったのが残念でならない。
159154:2009/03/05(木) 01:08:24 ID:+5OA0zFG
皆さんレスありがとうございます。
流す系が有力みたいですね。
できれば溶かして溶液作るとかは無しで使い切りたいので、
(重曹自体がホントーにクッサーな状態なのですorz)
お風呂の排水口に流して使うことにします。
160(名前は掃除されました):2009/03/05(木) 04:34:53 ID:mXrBS+hp
「とらドラ!」読んで重曹の魅力に取りつかれたのは私だけですか?
161(名前は掃除されました):2009/03/05(木) 20:26:55 ID:z1f/PEUS
>>152
5kg頼んでみたら意外と小さかった
米袋2kgより1〜2回り大きいくらい
粉だからそんなもんか
162(名前は掃除されました):2009/03/06(金) 09:55:31 ID:QNVmn8gY
初めて25kg詰重曹をネットで買った。んで袋見てびっくり。
県外から買ったのに製造が近所の工場だった。
送料勿体ねぇ…工場から直接買えればいいのになあ。うまい事いかないもんだ。
163(名前は掃除されました):2009/03/08(日) 00:09:10 ID:nZHz68mx
>>162
電話して聞いてみればいいじゃん。
164(名前は掃除されました):2009/03/08(日) 00:13:51 ID:hopq8YAn
製造工場が小売をやることはまず無い
165(名前は掃除されました):2009/03/08(日) 14:49:26 ID:06LkOpO+
直接売ったら小売りからの信用がなくなるからな〜
166(名前は掃除されました):2009/03/08(日) 15:41:48 ID:bFwLKTck
でも、商品を扱ってる近くの小売店を教えてくれたりはするよ。
それだけでも通販よりは送料を節約できるかも知れないしさ。
167162:2009/03/08(日) 18:49:25 ID:MFunw2IY
>>166
マジで?ちょっと確かめてみるよ。情報有難う!
168(名前は掃除されました):2009/03/08(日) 22:53:04 ID:ploG/Ksr
重曹入れる容器が決まらん
169(名前は掃除されました):2009/03/09(月) 01:34:47 ID:M9l+WICt
166以外は無視とか。
170(名前は掃除されました):2009/03/09(月) 06:02:16 ID:M2P1baMT
>>168
ジップロックコンテナの大小
これにプラスチックスプーンの柄を切って一緒に入れる
洗濯や掃除など用

歯磨き粉用は浅い形の小さなコンテナ
湿気りやすいから一番小さい物

ジップロックではない振り出し式のものは台所で使うのに便利でした
171(名前は掃除されました):2009/03/09(月) 07:50:54 ID:qJa0uJCc
たぶん前スレでがいしゅつだけど
蜂蜜ポリ容器は使いやすいよ。
172(名前は掃除されました):2009/03/09(月) 12:12:44 ID:byRthPod
>>170-171
とりあえずジップロックとハチミツやドレッシングいれるのとお茶ポット買って来ます。
今は冷蔵庫トレーに500gほどいれてベッドの除湿剤にしてます。
10kgもあるから大変だ。
173(名前は掃除されました):2009/03/09(月) 19:32:01 ID:RuAq4kH/



174(名前は掃除されました):2009/03/10(火) 20:45:43 ID:80dNoUuf
前の方に
重曹と砂糖を混ぜてGに食べさせて退治するというのがあったけど
人間の食品にも入っているものを、Gが食べて効き目あるのかな・・?
175(名前は掃除されました):2009/03/10(火) 20:50:21 ID:5YIeSjA9
重曹を敷き布団カバーにかけて掃除機かけたいのですがかけ終わった上に寝ても問題ないでしょうか?
176(名前は掃除されました):2009/03/10(火) 20:58:05 ID:3awQRE2Z
呼吸器官に入るとよろしくないので、掃除機でしっかり吸ってください
177(名前は掃除されました):2009/03/10(火) 21:06:06 ID:5YIeSjA9
>>176ありがとうございます。重曹はダニに効果ありますか?
178(名前は掃除されました):2009/03/10(火) 23:17:19 ID:4Xp71ujX
ありません

>>174
大量に粉末を食べると干からびて死ぬ
179(名前は掃除されました):2009/03/12(木) 20:25:24 ID:7+G1HGGM
抱き枕が超くっさかったのに重曹と一緒に洗ったら完全に臭いがとれた、重曹神すぎる
180(名前は掃除されました):2009/03/14(土) 10:56:16 ID:oDlypEqX
>>64
ゴキブリ退治にはホウ酸じゃなくて重曹?
181(名前は掃除されました):2009/03/14(土) 10:59:36 ID:oDlypEqX
>>58
> すすぎは2回、風呂の残り湯をできるだけ使ってた。

え?
残り湯ですすぎもしちゃうの?
182(名前は掃除されました):2009/03/16(月) 21:13:11 ID:OnkkhPyt
うちも残り湯すすぎに使うよ
洗うとすすぎ1は残り湯ですすぎ2から水道水
183(名前は掃除されました):2009/03/19(木) 23:32:17 ID:VxIpvKM4
質問なんですが、焼肉の網の
油ヨゴレにも効きますか?
誰か試したことある人いたら結果教えて下さい。
お願いします。
184(名前は掃除されました):2009/03/20(金) 12:43:28 ID:HpQjJfeI
>>183
熱いお湯と一緒にたっぷり使ったら、
おそらく油汚れに対しては最強ではないかと思う。
何よりスゴイ!と思うのが、油ギトギトを洗ったあと
スポンジがギトつかないこと。これビックリするよ。
185(名前は掃除されました):2009/03/20(金) 20:48:52 ID:5RKlsr/4
油でギトギトの換気扇の羽根にバサバサかけて湿った布で拭った時の感動を思い出した
スッパリ剥いたように落ちるんだよ
石けんと重曹をクリーム状に混ぜ合わせて使うともっと楽しいよ
186(名前は掃除されました):2009/03/20(金) 22:35:38 ID:HpQjJfeI
台所洗剤と重曹を混ぜてクリームクレンザー感覚で使うと
なべの底なんかもピカピカになるよね。
油をたっぷり使う料理をした後も、
これたっぷり使いながら熱めのお湯で洗うと
フライパンや中華鍋、お皿もすごいスッキリする。
187(名前は掃除されました):2009/04/11(土) 09:54:16 ID:BqniNKP4
ヾ( ̄o ̄;)オイオイ
188(名前は掃除されました):2009/04/11(土) 19:41:44 ID:QAFzWZcU
>>187
へ?何に突っ込んでいるのかわからん。
189(名前は掃除されました):2009/04/11(土) 21:00:24 ID:MQAO3Ygb
>>188
通販番組の「そんなの信じられませんよォ〜」って言う人の役かもよ
190(名前は掃除されました):2009/04/12(日) 11:11:52 ID:twSL6dO6
>>188
中華鍋は油がなじんで云々なので重曹で云々の人かもしれん。
191(名前は掃除されました):2009/04/16(木) 15:14:04 ID:85re7RUP
確かに中華鍋や鉄鍋は重曹で洗うと油とんじゃうね。
でも家庭で使う分には、その方が衛生的かも。
いつも使用後は、中華鍋に重曹と水入れて沸騰させてしばらく経ってから石けん洗剤で洗って、
しまう前に油塗らずに、ガスコンロで空焼きして水分飛ばして焼ききってからしまっている。
でも次使う時は、また十分に熱して油通ししてから料理している。
ちょっと面倒かもしれんが。
192(名前は掃除されました):2009/04/16(木) 17:38:58 ID:i4VCtEIs
重曹水で拭き掃除した後、白く残るのが気になったけど後から水拭きしたら落ちるよね?
193(名前は掃除されました):2009/04/16(木) 20:15:48 ID:Ef30lDHh
酸て中和が必要
194(名前は掃除されました):2009/04/16(木) 20:27:04 ID:i4VCtEIs
マジで?水拭きしても白い粉が吹いてるまま?
195(名前は掃除されました):2009/04/16(木) 20:37:11 ID:i4VCtEIs
白い粉吹いてる状態で一週間位ほっといても大丈夫だよね?
196(名前は掃除されました):2009/04/16(木) 22:24:25 ID:i4VCtEIs
すみません解決しました。ありがとうございました。
197(名前は掃除されました):2009/04/17(金) 01:48:26 ID:C2AB7t3c
ID:i4VCtEIs
198(名前は掃除されました):2009/04/17(金) 21:15:51 ID:4Mc7KEjC
クソワロタw
199(名前は掃除されました):2009/05/03(日) 00:54:20 ID:UOWs6Vvg
重曹の粉振りかけてスポンジで磨いたら、ステンレス焼けもキレイに落ちた。
200(名前は掃除されました):2009/05/10(日) 22:48:38 ID:j/92Yite
>>111
> 酷い汚れやカビまでを完璧に取り除くっていうのはやはり難しいのですね
> 重曹と洗剤両方使ってやってみます
馬鹿言っちゃいけない
カビこそ重曹だろ。
重曹スプレーで吹く。
ナイロンブラシでこする。
もっかい重曹スプレーすると、嘘みたいにカビが溶ける。

匂いも全く無くなる
201(名前は掃除されました):2009/05/12(火) 09:40:14 ID:HcP/5ShB
重曹スプレーって目詰まり起こさない?
202(名前は掃除されました):2009/05/13(水) 01:40:24 ID:d3hHDSvX
>>200
お前は重曹を何だと思ってるんだ・・・
203(名前は掃除されました):2009/05/13(水) 08:11:12 ID:aaa5ov+w
>>202
しーっ!
例の信者様ですよw
204(名前は掃除されました):2009/05/13(水) 10:39:08 ID:dgNItiF5
煽り禁止
205(名前は掃除されました):2009/05/14(木) 14:59:53 ID:RVw5YJjb
>>201
完全に溶かしている?
重曹はなかなか溶けないから、いつもお湯で溶かしている。
アルカリウォッシュや炭酸ナトリウムだと水でも溶けやすい。
206(名前は掃除されました):2009/05/14(木) 16:13:10 ID:t/vNUE7e
Fuck Jap【韓国ヒットチャートNO1!!!】
http://www.youtube.com/watch?v=eQck6z4q3_A
韓国で一時期ヒットチャートNO1になった曲です。
日本にはこの情報の事は隠蔽されています。
韓国の捏造された歴史と反日教育の賜物ですね。
流石、戦争で日本が負けた途端に裏切った国のする事は違います。
207(名前は掃除されました):2009/05/15(金) 11:38:47 ID:OwvIeKUR

>>201
起こすー!!
服のニオイ取りにつかってるんだけど、すぐスプレーがダメになる・・・
208(名前は掃除されました):2009/05/15(金) 12:30:50 ID:b1felmzX
重曹水で沸かしたら、ホーロー鍋が白くなったよ!
焦げも落ちた。
209(名前は掃除されました):2009/05/15(金) 17:45:59 ID:x0JEeS5l
ここ見て早速憎き五徳と受け皿のヤローをグツグツ煮てやったぜ。
オモロイくらいにコゲが落ちて妙なハイテンションになった。
ツルピカーンな五徳、なんだか愛しいよ
210(名前は掃除されました):2009/05/16(土) 09:20:48 ID:iuBwhtSm
頭もツルピk
211(名前は掃除されました):2009/05/16(土) 12:32:34 ID:Z8jNJNU2
頭突っ込んでグツグツしてる想像しちゃったぜ
212(名前は掃除されました):2009/05/23(土) 18:56:20 ID:OSUHZ+uC
突然の質問ですみません。
重曹でお風呂や洗面台の排水溝周りに出来る、
水垢のような赤い汚れを落とす事は出来るでしょうか?
皆様のお知恵を拝借出来れば幸いです。
213(名前は掃除されました):2009/05/23(土) 19:49:47 ID:+tywzZSc
重曹 掃除 あたりで検索すればすぐわかるよ。
214(名前は掃除されました):2009/05/23(土) 19:59:47 ID:ibmcAlgF
水垢にはクエン酸
というか口に含まないものなら普通の洗剤でいいんじゃないの
215(名前は掃除されました):2009/05/23(土) 21:54:42 ID:WzkalfXu
>>212
赤いのってピンクみたいな色のこと言ってんのかな?
だったらカビだけど
216(名前は掃除されました):2009/05/23(土) 23:15:27 ID:VqwY/rJV
水垢のような赤い汚れって、落ちない性質のならサビじゃないかな。
217(名前は掃除されました):2009/05/24(日) 03:29:33 ID:8kefh6n2
ピンクなのはカビでなく酵母なんだけど少しは調べた方が良いよ
218(名前は掃除されました):2009/05/24(日) 19:17:45 ID:Z78KMXxB
いわゆる「ピンクぬめり」のことだよね?
219(名前は掃除されました):2009/05/25(月) 00:45:06 ID:A2+YLcw9
「ピンクぬめり」なら重曹振りかけてタワシやブラシなんかで擦れば落ちる
220(名前は掃除されました):2009/05/25(月) 07:37:45 ID:+SATkU0m
お湯とブラシでも落ちるよ。
221(名前は掃除されました):2009/05/25(月) 15:05:42 ID:BzXUA+k3
スポンジと水でも落ちるよww
なんなら手で擦っても・・・
222(名前は掃除されました):2009/05/25(月) 15:13:55 ID:qUzR8TSa
ロドトルラってやつだね
あれ、パッキンに着くとカビキラーじゃ全然落ちないんだけど・・・
黒カビより強烈
223(名前は掃除されました):2009/05/25(月) 20:48:36 ID:YvaA7F8S
おぉ、ロドトルラっていうのか。
224(名前は掃除されました):2009/05/25(月) 21:08:01 ID:FKG8aiE7
すごく音読しにくいね
225(名前は掃除されました):2009/05/25(月) 21:57:59 ID:Bl0BJaEv
>>222
“ピンクヌメリ”の正体である酵母は、親となる酵母にできる突起から新個体が生長して増殖するもので、
カビのように菌糸はありません。従って、カビのように目地の中など材質に入り込むことはありません

ttp://www.lion.co.jp/press/2005036.htm
226(名前は掃除されました):2009/05/25(月) 23:53:27 ID:dsPHSsuP
で、どうなのよ。>>212
みなが何なのか聞いてるのに、一方的に質問だけして
知らん顔はないだろ。
カビっぽいものなのか、赤サビのように落ちないものなのか
そこらへんハッキリさせなよ。
227(名前は掃除されました):2009/05/26(火) 00:18:32 ID:bl7+0AUq
>>225
そうなんだ
じゃあ、うちのパッキンに付いたアレはいったいなんなんだ
磨いても落ちやしねぇ
228(名前は掃除されました):2009/05/26(火) 09:36:52 ID:dZ6vmJIo
>>227
もらいサビかな?
229(名前は掃除されました):2009/05/26(火) 10:02:49 ID:fbHGLb//
重曹スゲー!
数年モノのねっとり油が一度でステンの銀色が見えるくらい取れた。
次の休みはボンスターで残りを磨くぜーっ!
230(名前は掃除されました):2009/05/26(火) 17:13:09 ID:jHeccZmX
よっしゃ今年も25キロ注文した。
もう7年ぐらい毎日掃除と入浴に使ってる。
231(名前は掃除されました):2009/05/27(水) 18:42:11 ID:O4ZFNjRU
25kg買って使いまくるのが夢w
独身なのでww
232(名前は掃除されました):2009/05/27(水) 19:18:42 ID:+chg4mO9
>>230
毎日入浴にって肌にすごく悪いよ
233(名前は掃除されました):2009/05/28(木) 01:10:19 ID:ICxf3caV
私が信奉している魚柄仁之助が、重曹で食器を洗っていると本で知り早速真似した。
彼は「あまり油を使わないからこれで十分」と言ってるが、私はそうじゃないので
心配だったが熱湯を使ったりお湯を使ったりするとスッキリ落ちた。
水でも全然問題なくきれいになる。
それまでズボラで洗物を何日も放置していたが、重曹を使い出してからはそんな事が
なくなった。すすぎが簡単なので、面倒くささを感じなくなったからってのもあるけど
洗剤を触るのがイヤで無意識にまとめて洗ってたという事に気付いた。
234(名前は掃除されました):2009/05/28(木) 06:04:48 ID:u1tqNQJb
コストコまだ売ってる?
235(名前は掃除されました):2009/05/28(木) 09:48:30 ID:jmM/EcBC
私が信奉している
236(名前は掃除されました):2009/05/28(木) 14:48:55 ID:Uv39ap05
重曹を使い始めた頃、通販でアーム&ハンマー社製
約5kgをおよそ1200円+送料で買った。
送られた物にはコストコのシールが貼付してあった。
コストコ行けばもっと安かったんだろうな
うちの近所ないけど・・・
チラ裏スマソ
237(名前は掃除されました):2009/05/29(金) 06:40:53 ID:5IHxVGF/
カトウケミカル↓に注文したのに1週間たっても何の音沙汰も無いんだけどひょっとしてこの会社潰れたのかな?
http://kato-chemical.com/NaCO3.aspx
238(名前は掃除されました):2009/05/29(金) 06:51:29 ID:sZ1J2xKB
迷惑メールフォルダに入ってるとかかも?
239(名前は掃除されました):2009/05/30(土) 02:24:52 ID:rRJ/7ioP
>>237
>>152のkokoplaceオススメ。
カトウより安いぞ
240(名前は掃除されました):2009/05/30(土) 05:08:52 ID:HZU5XOZg
>>237
うちは次の日に送って来たぞwwちょっと値上がりしてるね。
>>232
まあ大量には入れないから。
石鹸をほとんど使わなくなったのに全く肌荒れしなくなったよ。
241(名前は掃除されました):2009/05/30(土) 22:29:22 ID:v9IoHt7w
>>240
特に夏場とかは毛穴の中まできれいになる気がするよね。
でもって、汗ばんだ体臭もすごくスッキリなくなるし
Yシャツのエリ汚れがあまりつかなくなる。
242(名前は掃除されました):2009/06/15(月) 00:38:33 ID:RokLquEA
重曹でテフロン加工のフライパンの焦付きって取れますか?
10年くらい使ってるのでテフロンに傷が結構ついてますが
243(名前は掃除されました):2009/06/15(月) 17:54:01 ID:Jimw53nX
>>242
お願い、釣りだと言ってw

焦げ付くようになったなら、テフロン加工はげてるよ。
買い換えるほうが良い。
244242:2009/06/15(月) 19:22:33 ID:RokLquEA
>>243
知りませんでしたゴメンナサイw
使い易くてお気に入りでしたが、買い換えます。
245(名前は掃除されました):2009/06/16(火) 09:53:40 ID:Lhn1Hpc1
重曹に香水吹きかけて靴に入れたら消臭できるかな?
明日皮靴使う予定になり、いま用意したらカビ臭い…
エタノールで念入りに拭いたけど臭い…

アロマオイルは持ってないしどうしようorz
246(名前は掃除されました):2009/06/16(火) 11:56:44 ID:ouH2Za17
染み付いたニオイは簡単には落ちない
重曹でどうにかなるレベルじゃない
247(名前は掃除されました):2009/06/16(火) 16:00:38 ID:Lhn1Hpc1
>>247
そっか…そうだよね〜。
ここ1ヶ月げた箱の換気できてなかったからなあorz
一応重曹入れてきたから、帰ってクンクンするのがちょっと楽しみw
248(名前は掃除されました):2009/06/16(火) 16:07:56 ID:Vle9OqFa
重曹は何に入れて保管していますか?
249(名前は掃除されました):2009/06/16(火) 16:20:05 ID:Vle9OqFa
最初から読み解決しました。
蜂蜜容器かジップロックでした。
250(名前は掃除されました):2009/06/19(金) 08:54:33 ID:uy/i/KBx
昨日NHKのゆうどきネットワークで重曹とクエン酸の特集してましたね。
お掃除の仕方とか入浴剤の作り方とか。
夕食の準備をしてたからちゃんと見られなかったけど
出演者の主婦の方は25kg(たぶん)の大量買いしてて驚きました。
あれなら惜しげなく毎日使えますよね。
251(名前は掃除されました):2009/06/19(金) 23:02:19 ID:nJ1JeATP
重曹25sで3,200円
252(名前は掃除されました):2009/06/21(日) 17:01:05 ID:z1uUCp2E
入浴に使ってる方は、どのくらいのグレードを使ってる?
うちは食用を使ってるんだけど、脱臭・掃除・洗濯にもって使ってて、
掃除に使うのは食用じゃもったいない気がするし、工業用だと入浴や調理に使うのは怖いし。
皆さんは用途によってグレードを使い分けたりしてますか?
253(名前は掃除されました):2009/06/21(日) 20:03:49 ID:P5vECQPA
>>252
食べるのに使う以外は、グレードなんて気にしたこともないよ。
つか、コストコでなんでもオッケー対応の5kgのを買ってる。
254(名前は掃除されました):2009/06/21(日) 20:21:55 ID:7DnSMsGl
入浴に使っている方に聞きたいのですが、風呂釜汚れませんか?
以前はそんなに出なかったゴミ?がわらわらと出ます。
(古いということもあると思いますが)
洗濯機も洗剤半分、重曹半分にしてからわかめちゃんが多いです。
255(名前は掃除されました):2009/06/21(日) 20:28:43 ID:QZZnPC59
>>254
いままでへばりついていたものが落ちてるという可能性もある
徹底的に洗浄した上で発生するなら重曹が悪影響を起こしてることになるが
256(名前は掃除されました):2009/06/21(日) 20:54:42 ID:7DnSMsGl
>>255
早速のレスありがとうございます。
この前風呂釜はジャバやったのですが、まだ発生するんです。
取りきれなかったのかな。
257(名前は掃除されました):2009/06/21(日) 23:59:36 ID:vJwULNuo
風呂釜によってはアルカリで傷む事もあるらしい
たしか家の風呂釜がそれで入浴剤系は基本NGと説明された気がする

どうしても気になるならメーカーやらに問い合わせてみては?
258(名前は掃除されました):2009/06/22(月) 10:05:19 ID:ISEgKnPV
>>257
アルカリで痛む場合もあるんですね。
ちょっと確認してみます。
重曹をお風呂に入れると次の日も臭くならず洗濯にも残り湯が
使えてよかったんですけどね。
259(名前は掃除されました):2009/06/22(月) 11:00:52 ID:CO739DBp
>>253
ありがとう。なんでもOKってのがあるのですか。
ちょっと探してみます。
260(名前は掃除されました):2009/06/22(月) 11:46:03 ID:BLqFiXP4
>>259
横レスごめん

農協系列で買えるよ
豚の胃薬で重曹があるんだ
(中身は医薬品)

20キロ飼料袋入りで2,100〜2,500円
ちなみに日本製だよ
261(名前は掃除されました):2009/06/23(火) 16:07:04 ID:YmeFn3RN
数十年使用の砂ぼこりやら油やらで黒くなってる網戸。
片側の窓にエアコンの配管がガッチリ付けられているので窓が全開出来ず
張り替えが出来ないorz
過去、何度か洗剤や高圧洗浄機などで頑張ってもなかなか綺麗に
ならなかったけれど、さっき重曹水を歯ブラシにつけて擦ったらだいぶ綺麗になった(・∀・)!!
…全開出来ないから1/3くらい汚いまんまだけど、なんか嬉しい。
寝た子を起こしたようで網戸がちょっと油っぽく臭うのが悔しい。
また頑張る。
262(名前は掃除されました):2009/06/23(火) 17:49:19 ID:oCTmWTZA
重曹で自殺って可能ですか?
263(名前は掃除されました):2009/06/23(火) 19:44:38 ID:umBivJiO
>>261 熱いお湯で重曹使うと、さらに汚れ落ち倍増。
厚手のゴム手して、台所スポンジに熱いお湯で溶かした
重曹をたっぷりふくませて網戸をこすってみ。
264(名前は掃除されました):2009/06/24(水) 02:01:31 ID:E8mXGHaS
アルミがだめになりそうで
網戸やサッシには重曹使ったこと無い。
キッチンのレンジフードのメッシュカバーの
塗装はげちゃったことあるし・・・。
265261:2009/06/24(水) 08:28:00 ID:sCLKXVTT
>>263
有り難う!!
雨だけど後で早速試してみます!
266(名前は掃除されました):2009/06/24(水) 12:09:57 ID:uO/SMGUx
初めて重曹使ってみたんですけどね。いや、すごいわこれ。スプレーしたら頑固
な油汚れが嘘みたいに溶ける溶ける。なんで今まで知らなかったかな。あまりの
すごさに思わず脳内でメリケン通販番組が再生。

「いいかい見てて、こんな油汚れも一吹きでホラ!」
「ワーオすごいわトム! 新品みたいにピカピカ!」

「それだけじゃないぜ、こいつはなんと、食品として使えるんだ」

「え? どういうこと?」

「君も料理で使ったことあるだろ? パンケーキに入れるあのベーキングパウダーさ」

「まあ! それじゃ間違って赤ちゃんが口にしても安全なのね!」

「もちろん、でも苦いから赤ちゃん泣いちゃうかもしれないけどねHAHAHA!」
267(名前は掃除されました):2009/06/24(水) 12:12:48 ID:NYpxn7Ib
何にでもぶっかけそうな人だ
268(名前は掃除されました):2009/06/24(水) 12:12:54 ID:TYQAK3Ws
せっかくの脳内通販番組だけど
ベーキングパウダーと重曹は別物だと知って欲しい
269(名前は掃除されました):2009/06/24(水) 12:22:31 ID:bN8jSshM
面白くなかっただけならまだしも
270(名前は掃除されました):2009/06/24(水) 14:29:08 ID:Kao4g/FS
いいんじゃないw楽しく使っていけばww
271(名前は掃除されました):2009/06/24(水) 14:48:17 ID:uO/SMGUx
>>268-269
orz
272(名前は掃除されました):2009/06/24(水) 15:35:04 ID:w0n5Xv5P


どんまいw
.       ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧l||l
       /⌒ ,つ⌒ヽ ) >>271
       (___  (  __)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`


273(名前は掃除されました):2009/06/24(水) 15:50:12 ID:dXX54Yj7
>>260
ありがとう!近くに農協があるので、早速問い合わせてみます!
畜産農家も市内にたくさんあるし、手に入りそうな予感!
274(名前は掃除されました):2009/06/24(水) 16:26:30 ID:jZ9Y828L
飲み物に重曹入れるようになって2日目
なんか宿便?みたいな臭いドロドロ便が出た
大量に出たんでなんか身体軽い
275(名前は掃除されました):2009/06/24(水) 16:48:18 ID:r7hUYiLE
えええぇぇぇぇぇぇ!!!!
276(名前は掃除されました):2009/06/24(水) 17:02:11 ID:KaVwM2Q7
私もベーキングパウダーと同じものだと思ってた。
うあ゙ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゙ぁあぁ゙ああぁぁうあ゙ぁあ゙ぁぁ
277(名前は掃除されました):2009/06/24(水) 17:05:49 ID:gNaArIvp
>>271
気にすんな。
私は楽しく読ませてもろたよ。
278(名前は掃除されました):2009/06/24(水) 17:24:53 ID:RccXlTaX
ベーキングソーダならオケなんだぜ。
279(名前は掃除されました):2009/06/29(月) 13:34:34 ID:x535uEcP
畳や柱に使っちゃいかんと聞きましたがホント?
280(名前は掃除されました):2009/06/30(火) 15:36:47 ID:zEPPj1cA
濃度次第だけど、それ用の使ったほうがいいね
281(名前は掃除されました):2009/06/30(火) 18:43:41 ID:PXLy9z08
わかりました、ありがとう
282(名前は掃除されました):2009/06/30(火) 23:40:15 ID:hwIJP5j6
フローリングに腐った卵の臭いが染みついたんだけど重曹きくかな
283(名前は掃除されました):2009/07/01(水) 13:54:06 ID:6vu3AP1m

なんでまたそんなニオイがW
284(名前は掃除されました):2009/07/01(水) 16:05:38 ID:VpBrtoGX
腹の調子が悪い時の屁って、腐ったゆで卵みたいな匂いがするよね。
285(名前は掃除されました):2009/07/01(水) 20:30:20 ID:s4aoo/HD
宿便が出るってことで飲んでみたけど、1回どれくらい飲めばいいのかな?
286(名前は掃除されました):2009/07/01(水) 22:27:19 ID:IRw+r5zi
自分も気になってぐぐってみた
飲んじゃダメな体質もあるみたい
自分は腎臓が弱いからやめとく
量を間違えると、体に悪そう
慎重にね


287(名前は掃除されました):2009/07/01(水) 22:37:30 ID:+Hp8+9MD
排水パイプの掃除と同じように考えたらだめよ
288(名前は掃除されました):2009/07/02(木) 19:36:17 ID:RXpJvVW8
とある掃除本に鏡を掃除するのには重曹と書いてあったので、
重曹を水に溶かして鏡にスプレーして柔らかい雑巾で拭く方法で掃除しています。
でも本屋で見た本に鏡に重曹は細かい傷が付くから使っては駄目と書いてありました。
どっちが正しいんでしょうか?
289(名前は掃除されました):2009/07/02(木) 20:26:40 ID:uyWzFwSe
>>288
多分、完全に溶かしていれば大丈夫。でも、解けにくいんですよね、重曹。
その性質を利用して研磨してるわけなんだけれど。
溶けきっていないと目に見えない傷が付くと思います。
鏡はエタノールが良いですよ。拭きムラもなく綺麗に仕上がります。
290(名前は掃除されました):2009/07/03(金) 10:39:20 ID:/5jssamw
鏡は除光液で拭いてる
マニキュア剥がすついでにw
291(名前は掃除されました):2009/07/03(金) 20:38:13 ID:8t90Dx4s
>>289
鏡掃除は重曹止めました
どうもありがとう
292(名前は掃除されました):2009/07/06(月) 15:07:29 ID:lw0V8388
重曹スプレーを作って、それを吹きつけながら拭き掃除しました。
乾いた後、うっすら白いぞうきんの跡がついているのに気づきました。
これは濃度が濃すぎてできたんでしょうか。
それとも吹きつけすぎ?
重曹大さじ1:水250mlです。
293(名前は掃除されました):2009/07/06(月) 22:05:35 ID:3oWim+nQ
>>292
濃すぎ。200mlに小さじ1でいいよ。
294(名前は掃除されました):2009/07/07(火) 10:22:20 ID:bwIwfoHK
>>293
ありがとうございました。
残りは薄めて使います。
295(名前は掃除されました):2009/07/07(火) 21:53:29 ID:jRPSYyYQ
重曹初です、もっと早く使えばよかった!!!感動した!
296(名前は掃除されました):2009/07/08(水) 13:17:17 ID:2/5L14Ml
魚焼きグリルの受け皿に重曹入れてます。
入れっぱなしでグリル内の消臭が出来る。
そのまま水をたして魚焼いてる時は受け皿がシュワシュワして、
焼く臭いも軽減されてる様な気がするし、使用後は洗い易い。

ずっとやってるんだけど、
最近受け皿が白っぽくなってきたのが気になる。
297(名前は掃除されました):2009/07/08(水) 23:21:33 ID:gejMn/nb
入浴剤として湯船に大さじ1くらいの重曹と塩を昨日から始めました。
今日男友達に
「なんでそんなに白くてきれいな肌なの?」といわれた。
肌の調子もいい!
298(名前は掃除されました):2009/07/09(木) 00:42:46 ID:9a2w7Fln
今日男友達に
「なんでそんなに白くてきれいな肌なの?」といわれた。
299(名前は掃除されました):2009/07/12(日) 11:39:30 ID:BOvRb7lb
なんでそんなに白くて肌きれいなの?と今日男友達に言われる予定です
300(名前は掃除されました):2009/07/14(火) 09:42:17 ID:kvTmWUQH
>>298
一日で効果出るかよw
重曹関係なくね?
301(名前は掃除されました):2009/07/14(火) 13:24:50 ID:++jNm7S9
男友達が急に白内障になったんだよ
302(名前は掃除されました):2009/07/16(木) 10:12:57 ID:yoK95+ON
埼玉県で重曹を何十キロ単位で買える安い店教えてください
県内ならどこでもおk
303(名前は掃除されました):2009/07/16(木) 21:53:50 ID:tFHUW4VP
何十キロとは…何にご使用で?
304(名前は掃除されました):2009/07/16(木) 22:31:41 ID:5EPVPYO9
>>303
掃除とあとくっさい所にぶちまいたり大好きなんです重曹
上の方のレスで25キロとか買ってた人が羨ましいと思ったんで
キロ単位でいいんです
大きい方が安いし何年かかけて使えばいいし
埼玉から行きやすい県境で千葉群馬東京でもいいです
305(名前は掃除されました):2009/07/16(木) 22:54:52 ID:rZVbfKwS
306(名前は掃除されました):2009/07/22(水) 14:37:39 ID:T1jpSbkk
農協系列って、都内とかだと、どっかあります?
307(名前は掃除されました):2009/07/22(水) 14:47:21 ID:aZ+9TgbF
>>306
JAのサイト検索してみれば近場はわかるはずだけど?
ここできくより余程早い
308(名前は掃除されました):2009/07/23(木) 01:39:28 ID:2BFUex3U
>>307
JAのサイト見てみたけど、何が何やらさっぱりわかんないよ。
いったい都内のどこへ行けば買えるのか全然わかんない。
どこをどう見たら、そんな情報が出ているんだろう????
309(名前は掃除されました):2009/07/23(木) 02:00:19 ID:LwZBrYCR
お客様相談窓口から問い合わせればいいのに・・・
310(名前は掃除されました):2009/07/23(木) 02:05:01 ID:k3kii+Rl
>>308
ここから、地域のJAを探すと
ttp://www.zennoh.or.jp/link/35_tokyo.htm

たとえばJA東京中央だとこんなページがある
ttp://www.ja-tokyochuo.or.jp/jigyou/shidoukeizai/shidou_tyokubai.html

わかりにくいネーミングが多いのはあきらめろ
311(名前は掃除されました):2009/07/31(金) 16:25:43 ID:AMKe/4nC
【健康】炭酸水素ナトリウム(重曹)の摂取で慢性腎疾患の進行を遅くできる可能性
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249024375/
312(名前は掃除されました):2009/08/06(木) 21:49:43 ID:ewjUrzcI
sage
313(名前は掃除されました):2009/08/15(土) 09:55:14 ID:kZ6I+xgP
>>291
鏡掃除は新聞紙
常識
314(名前は掃除されました):2009/08/16(日) 21:09:38 ID:rmK1RPX7
たんぱん
315(名前は掃除されました):2009/08/19(水) 18:22:20 ID:NBhQ+AB0
>>291
亀極まりないが、重曹とクエン酸溶かして炭酸水にすれば窓系はぴかぴかになるぜ。
316(名前は掃除されました):2009/08/26(水) 02:27:44 ID:lbieq8pG
風呂掃除用にカビキラー買ったけど、だいたいは重曹沸騰水で済んじゃった。
時間はかかるけど、匂いや薬害がないのはやっぱありがてえ〜
317(名前は掃除されました):2009/08/26(水) 05:22:03 ID:dp9HD/Bf
雑巾に水だけでお掃除すると、時折生臭い匂いがすることがあったけど
重曹水にしたらそれが無くなりました。さっぱりすっきり良いですね。
318名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:28:19 ID:OLUlrs3B
コストコのっていくら?
319(名前は掃除されました):2009/08/31(月) 12:47:31 ID:sJ5R+lLv
バブー!
320(名前は掃除されました):2009/08/31(月) 15:18:56 ID:fmCWM24r
>>318
5kg入りで850円前後くらいじゃなかったっけかな。
年に1回まとめ買いしちゃうから覚えてないや。
円高・円安に影響されて微妙に値段変わるし。
321(名前は掃除されました):2009/09/01(火) 18:51:21 ID:yNosRZnO
油汚れはよく落ちるし、毒性はないし、消臭剤にはなるし大活躍。まったく重曹さまさまだぜ。

しかし段ボール一箱はちと買いすぎだった。100均に売ってるのなw
322(名前は掃除されました):2009/09/01(火) 19:10:47 ID:22jBCuLn
重曹イイヨ重曹age

私も5.2キロ×2買った。
沸騰水にしたりペーストしたり、ふりかけまくったりガンガン使える!
323(名前は掃除されました):2009/09/02(水) 05:18:59 ID:87Km09Qi
ほほう…
324(名前は掃除されました):2009/09/05(土) 10:30:12 ID:h2/Mtokl
試しに百円の重曹買ってきた。

もう虜になった!
色々使えるから、たくさんの洗剤も減らせる!
325(名前は掃除されました):2009/09/07(月) 19:23:37 ID:XasLNyf4
重曹に興味はあるけど
重曹を買って沸騰水にして、カラのスプレーボトル買って移し替えて…
を考えると面倒臭がりの自分にはハードルが高過ぎるので
まず市販の重曹水を試しに買って使ってみた

白い冷蔵庫に付いた手垢汚れが、跡形もなく消え去ったのに感動
今日はお試しだけど、週末はこれでキッチン周りきれいにするよ
あとクエン酸水も試してみようかな
326(名前は掃除されました):2009/09/07(月) 21:56:19 ID:g5ARsbYr
>>325
私も面倒くさがりで水まわりがパンデミックな状況だった。
手荒れしやすいから、100均で重曹買ってみてとりあえず風呂の残り水に入れて
その中に風呂桶とかイスとか、カビてる小物類を入れまくって一晩置いたら
なでる程度でカビが取れちゃって感動した!
そっからは俄然やる気が出て、もっと効果を見たい!と沸騰水やペースト作って
楽に掃除しやすいようにスプレーボトルやふりかけ容器も買っちゃったよ。
地味なのに仕事ができる重曹に夢中になったよ。
327(名前は掃除されました):2009/09/08(火) 04:09:31 ID:qmvas1YO
面倒ならダイソーとかで売ってる”セスキ炭酸ソーダ”で簡単に作れるよ
328(名前は掃除されました):2009/09/08(火) 06:58:38 ID:otzMMKvj
日本一の重曹泉・龍神温泉
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1066913919/
329(名前は掃除されました):2009/09/09(水) 16:11:05 ID:mTkU2+Fi
脱臭とかコゲ落としとか、重曹は粉末かペースト状態でしか使ってない。
普通の汚れはセスキでやってる。
ほんとはエタノールでやりたいけど、セスキと比べたら高いしなぁ。
コストコで売ってる重曹、あと6袋残ってる。 買いすぎてもうた…
330(名前は掃除されました):2009/09/09(水) 19:55:32 ID:mu4Se8EL
>>329
世の中には25kg入のをお買いになられるツワモノもいらっさいますから。
しけないようにさえ気をつければ、痛むものでもないし、さ。
がんばって使いましょーい。

入浴剤にしてると結構あっと言う間に無くなっちゃうかも。
一回の入浴でプラスチックの洗剤スプーン1杯か2杯使うからね。
これにクエン酸も同時使用しちゃえば、体がすごく温まる
バブみたいな炭酸のお風呂も楽しめちゃいますよ〜。
これから段々涼しくなるから特に冬場とかオススメですよん。
331(名前は掃除されました):2009/09/10(木) 04:31:25 ID:QDGjXq27
ヤフオクでアーム&ハンマーのベーキングソーダ買った
332(名前は掃除されました):2009/09/10(木) 10:20:46 ID:CMvTq8ZD
いつか25kgを買うのが夢♪
ところで25kgってどのくらいの大きさなんでしょうか?
お米で言うと何kgくらいの大きさとか教えてください!!
333(名前は掃除されました):2009/09/10(木) 12:05:10 ID:9LeRxIHf
>>332
5kgのベーキングパウダーの袋はお米5kgの袋と大差ないから
25kgの袋も、お米とそんなに違わないと思いますよ。
10kgのお米ならスーパーとかでも売ってますよね。
あれが2つ半だと思えばいい。
334(名前は掃除されました):2009/09/10(木) 14:26:15 ID:Krm5vBYw
自分は25kg買ったけど、今度は買わない。
一年以上は余裕でもつよ。
サラサラ感がなくなってハンマーで叩きながら使ってたw
335(名前は掃除されました):2009/09/10(木) 14:55:18 ID:CtdJ7lPf
25kg買ってる人にはじめて出会えたw
割安だしウチでも買おうかなとは思っても、保存状態が不安で買えずにいる
密閉容器で保存するにしても、5-6ケースぐらいになりそうだし。
>>333-334はどうやって保存してるの?
336(名前は掃除されました):2009/09/10(木) 15:09:14 ID:9LeRxIHf
>>335
ジップロックの袋に小分けにしてる。
何度も口を開けたりしめたりするからシケってしまうんであって
ジップロック閉じたままだと、ほとんどシケないから
小分けにしとけば、最後の袋までサラサラで使えるよ。
337(名前は掃除されました):2009/09/10(木) 15:30:16 ID:tfOTHMR9
水に湿らせて研磨剤として使用して
傷がついたことってありますか?
338(名前は掃除されました):2009/09/10(木) 16:54:13 ID:CMvTq8ZD
>>333
わぁそうなんだぁ
じゃあけっこうしまうの大変そうだなぁ。
新築して収納増えたら買うぞ〜!!ありがd
339(名前は掃除されました):2009/09/12(土) 21:17:57 ID:zR2bNNTU
え!?入浴のとき、重曹計量カップ1杯は入れてるんだけど。。
多すぎ!?
340(名前は掃除されました):2009/09/13(日) 02:59:50 ID:kBmr3rKg
一般家庭の風呂でも120リットルくらい〜300リットルくらいとかなり違うから
適当でいいんじゃない?
341(名前は掃除されました):2009/09/13(日) 11:06:23 ID:uBKYIoGu
重曹って、風呂水にいれると、どういいの?

肌が少し溶けてピーリング効果?毛穴の油とかす?

重曹で掃除してると手が少しぬるぬるするから肌溶けてる感じだけど。
342(名前は掃除されました):2009/09/13(日) 14:28:23 ID:tyJtOJYn
重曹すごいね、白い食器棚も油汚れが真っ白になり、実家からのお下がりの炊飯器も新品
みたいになったし、外側が焦げた鍋も、重曹水で煮たら、汚れが浮き出てちょっと擦っただけで、落ちてピカピカ。
捨てようと思ってたのに。
343(名前は掃除されました):2009/09/13(日) 18:13:38 ID:FtWKGveV
重曹入れたお風呂って追い炊きして大丈夫なんですか?
汚れが入浴中に浴槽に入ってこないか気になる
344(名前は掃除されました):2009/09/13(日) 18:21:19 ID:wkotS8dI
>>341
wikiで温泉、重曹泉見てみたら?

>>343
掃除してから入ったら?
345(名前は掃除されました):2009/09/14(月) 09:45:58 ID:F/Ts4LjV
25kg使い切ったよ。2年くらいだったかなぁ?
また同じの買うよw
346(名前は掃除されました):2009/09/14(月) 10:31:27 ID:wZZzBBO4
銀製品のお手入れで、やりがちだけどしちゃいけないことに「歯磨き粉で磨く」ってのがあった。

あたしっすかww
細部はクロスじゃ届かないし、液体のは銀以外の部分が怖いし、くすみもイマイチ取れないし・・・

ということで、水ねり重曹がお勧めされてたのでやってみた。
ピッカピカになった!

銀だけじゃなくて、金やプラチナのチェーンも綺麗になったよ。
347(名前は掃除されました):2009/09/14(月) 18:47:38 ID:2cGTV9s6
>>342
買い替えが遠のいてガッカリしてるなら、うちと同じだw
348(名前は掃除されました):2009/09/15(火) 14:42:22 ID:iN86+8oH
>>326

お風呂の壁のカビにも効果あるかな?
349(名前は掃除されました):2009/09/15(火) 15:03:10 ID:hIHCR2D9
>>348
タイル目地のカビかな?
重曹ペーストを歯ブラシでたっぷり塗って、10〜30分くらいラップでカバーしておく。
その後カビが酷いとこは歯ブラシでカビを浮かせる感じでこちょこちょしながら
シャワーで流すとキレイに取れるよ。
カビは擦ると胞子が飛んでカビを増やすことになるらしいから、あんまりガシガシ擦らずに洗い流してる。

350(名前は掃除されました):2009/09/15(火) 19:28:38 ID:iN86+8oH
>>349
タイルとはちょっと違うかんじの・・・
横にストライプになってて凸凹しているやつです。
黒いまだらになってきて、カビだと思うんですが。スポンジではとれません。
重曹でとれたらなぁ。

やっぱりラップが必要ですね。やってみようと思います!ありがとう〜。
351(名前は掃除されました):2009/09/15(火) 22:04:38 ID:hIHCR2D9
>>350
凸凹してるならペーストより重曹沸騰水のほうがなじみやすいかもしれないね
作り方は、鍋かやかん(アルミ製はNG)に水1?に対して重曹70g入れて沸騰させる
それを冷ましてスプレーボトルに移して、カビに吹きかける。
うちではそのままほっといて、次の日お風呂に入るときに洗い流してる。
ひどいカビならラップして放置→酢かクエン酸をスプレーして擦り落すといいかも。

1度では落ちなくても何日か続けてやると綺麗になったりするからがんばって
352(名前は掃除されました):2009/09/15(火) 22:06:02 ID:hIHCR2D9
>>351
失礼!文字化けさせちゃいました。
水1?→水1リットル です。
353(名前は掃除されました):2009/09/16(水) 04:55:44 ID:tN8MCVvF
松居一代も使ってるよね
354(名前は掃除されました):2009/09/18(金) 23:44:12 ID:wIM4vCOp
>>351
とてもよくわかりました!ありがとうございます。
重曹は落とし忘れても平気なので安心ですよね。
カビキラーも使ってたけど・・。
お掃除はあまり好きじゃないけど、落とせるのを楽しみに頑張ってみます。
355(名前は掃除されました):2009/09/23(水) 11:59:16 ID:oZrEp5ZX
試しにダイソーで買った掃除用350g換気扇汚れの激落ちに感動。
もっと大量に欲しくなりアーム&ハンマー5.4キロ注文しよう
かと思ってるのですが、ダイエットや歯磨きにも使いたいから
これは食用でもいいんですよね。
356(名前は掃除されました):2009/09/23(水) 12:28:02 ID:zK5cPYoD
>>355
袋に食用と書いてあれば大丈夫。書いてなければ危険。工業用の場合、不純物などが混じっていたり、人体に有害な工業材料が混じってたりする。だから食用にできない。
357(名前は掃除されました):2009/09/23(水) 12:46:58 ID:b/mMY+X4
フライパンの焦げおとしに沸騰させて使ってますが
これってフライパン痛めてないでしょうか?
358(名前は掃除されました):2009/09/23(水) 15:52:35 ID:oZrEp5ZX
>>356
ありがとう。売ってる所をよく見たら掃除に洗濯にパン作りに!…と
書いてあったから大丈夫みたい。ダイソーのは口に入れられない
から、食用のが届くのが楽しみ〜
359(名前は掃除されました):2009/09/25(金) 12:44:23 ID:1liXItHQ
>>358
もう注文しちゃったみたいだけど、
ダイソーの重曹は350gと300gの2種類あって、
300gの方は食用だよ。
360(名前は掃除されました):2009/09/26(土) 02:21:03 ID:TWn8iocZ
うちの近くのダイソ−で食用見た事無いよ
誰か買い占めてるのかな
361(名前は掃除されました):2009/09/30(水) 02:38:08 ID:ID+y4Y+b
>>351

酢をスプレーしてもお風呂の壁に影響はないでしょうか?
長く放置したらダメとかありますか?

362(名前は掃除されました):2009/09/30(水) 21:05:39 ID:6V7bZmCn
>>361
目立たない部分で試してください
363(名前は掃除されました):2009/10/04(日) 18:20:51 ID:H+E/losu
クエン酸みたいに水に溶かして保存してOK?

効果なくなるんじゃないのって言われたけど
ぐぐった感じではそんなこと無いよね
364(名前は掃除されました):2009/10/04(日) 18:41:01 ID:LHJb9hYt
デッドストックになってるかって、どうやったらわかるの
365(名前は掃除されました):2009/10/04(日) 18:42:32 ID:LHJb9hYt
誤爆すまん
366(名前は掃除されました):2009/10/04(日) 18:43:13 ID:I+D4hYfQ
少なくともヨゴレを擦り落とす効果はなくなるんじゃね
ヨゴレを中和する目的でのみ使うんならいいかもしれんが
367(名前は掃除されました):2009/10/04(日) 18:45:56 ID:H+E/losu
ありがと
重曹+クエン酸水でしゅわーっとやりたかったので
安心した
368(名前は掃除されました):2009/10/04(日) 21:11:36 ID:FG6g0tHa
このスレで重曹のこと知って
賞味期限とっくに切れてるベーキングパウダーでおふろ掃除してみた

なにこれwwピッカピカww
使いかけで開け口折り曲げて洗濯バサミで止めただけのあまりよくない保存状態だったのに。
しかも賞味期限2年ほど前だったのに。
これからお世話になります重曹。
369(名前は掃除されました):2009/10/04(日) 21:28:27 ID:FG6g0tHa
書き込む前によく見るべきだった。
重曹≠ベーキングパウダーかorz
でもピカピカになったのは本当なんだぜ。
連投ごめんなさい次回からはもちろん重曹買って使います。スルーしてください。
370(名前は掃除されました):2009/10/04(日) 21:32:57 ID:H+E/losu
BPは重曹+αみたいなもんだから期限切れ消費にはいいんじゃないかな
掃除用の重曹をBPと間違えて食べちゃうよりはいいはずだ
371(名前は掃除されました):2009/10/14(水) 14:58:56 ID:xagbOMKd
ダイソーだとどこの売り場に置いてますか?
掃除や洗剤売り場や食品売り場を見ても置いてなかった…
372(名前は掃除されました):2009/10/14(水) 15:43:12 ID:+BWUVyzJ
>>371
店員に聞く
373(名前は掃除されました):2009/10/14(水) 18:53:34 ID:yUKjc5yr
業務用スーパーとか、ドラッグストアが近くにあるなら
そっちの方が安いよ。
374(名前は掃除されました):2009/10/14(水) 19:01:54 ID:5ZYoyI70
まあ、まずはお試しでちょっと使ってみたいとかなら100均のが丁度いい位じゃないか
375(名前は掃除されました):2009/10/15(木) 02:07:20 ID:ZeXza6yl
昨日行ったダイソーは洗濯用品のコーナーに置いてた。
376(名前は掃除されました):2009/10/15(木) 09:33:51 ID:5n5ZklAU
うちの近所のダイソーでは、掃除用具のとこにあった。
どこにあるかは、お店によって違うだろうから
自分の行く店で聞いてみるしかないと思う。
377(名前は掃除されました):2009/10/15(木) 10:31:52 ID:cyAiXbJd
>>371です。
お礼が遅くなってすみません。
みなさん、教えてくださりありがとうございます。
店員に聞けばよかったですね。
もう一軒のダイソー見てきます。
無ければスーパーなどで購入してみたいと思います。
親切にありがとうございました。
378(名前は掃除されました):2009/10/16(金) 22:54:00 ID:J0ZlXV/V
重曹なんて洗剤の代用だと思ってたけど、
食器やらシンクの汚れがあっさり落ちて笑ってしまった
そのへんの洗剤より全然いいじゃん
普通の食器洗剤じゃ落ちない茶渋も瞬殺だもんな
379(名前は掃除されました):2009/10/17(土) 00:20:10 ID:PcIcbemu
クレンザーと同じだろ
380(名前は掃除されました):2009/10/17(土) 02:13:41 ID:RcMRCzHt
>>379
違う。
クレンザーは、微粒子の粉でこすり落としてるだけ。
重曹は、汚れそのものを溶かすよ。
特に油汚れには最強と言ってもいいくらい。
381(名前は掃除されました):2009/10/17(土) 15:58:39 ID:ScGT662u
茶渋についてのコメントじゃないか?
382(名前は掃除されました):2009/10/17(土) 18:36:30 ID:4A6TB2bg
朝洗顔してテカってきたので、霧吹きで顔にかけてみた

簡単すっきりいい感じ
肌には悪そうw
383(名前は掃除されました):2009/10/17(土) 18:41:35 ID:HBYLT6L+
濃度が濃いと皮膚溶けます
384(名前は掃除されました):2009/10/17(土) 21:11:06 ID:Go3AbzHf
手袋無しで使うと手がガビガビになるもんね
385(名前は掃除されました):2009/10/18(日) 00:01:31 ID:f80+RmHc
重曹洗顔やら風呂とかあるのに?
386(名前は掃除されました):2009/10/18(日) 00:08:32 ID:xRtoGMkD
>>385
掃除用のやつだとなる
洗顔とかはちゃんとそういう用に作られてるんだと思うよ
387(名前は掃除されました):2009/10/18(日) 12:22:16 ID:7CBLINpv
>>385
外に出ないヒキには、わかんねーんだろうな。
388(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 12:09:27 ID:O7VKnQOp
油汚れには重曹と思って使い続けてきたけど、
ステンレスの油ポットの表面にこびりついた汚れ(油が垂れて固まったもの)に対しては
重曹<市販のクレンザーだった。
時間が経ちすぎたからダメだったんだろうか。
389(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 23:07:43 ID:TjpslUQk
>>388
熱いお湯と一緒に使うと、また別の結果だったと思うよ。
重曹って、お湯で使うと油落とし能力が3倍増しな感じだもん。
390(名前は掃除されました):2009/10/26(月) 19:09:44 ID:/T5qZZ6X
このスレ見て今日初めて重曹使いました。
五徳の汚れが2_ほどの厚さにこびりついてるのですが、煮洗いでも汚れが浮かず取れません。
クエン酸と合わせてシュワシュワにしたほうが良いのでしょうか?
教えて下さい宜しくお願いします。
391(名前は掃除されました):2009/10/26(月) 21:42:12 ID:aJ4BWs/0
>>390
スチールウールみたいなので擦り落とすしかないと思う
392(名前は掃除されました):2009/10/26(月) 23:06:53 ID:NCIuwgwP
>>390
煮洗い後、一晩置いておくとか。
393(名前は掃除されました):2009/10/26(月) 23:10:45 ID:PtG6Zs8w
あまり漬けて置くと金属にダメージが出るから程々がよい
394(名前は掃除されました):2009/10/27(火) 08:45:25 ID:0rA6/Cxc
>>391-393
ありがとうございます。
あれから何度か煮たり冷ましたりを繰り返し半分くらい汚れが取れました。今日は擦ってみます。
395(名前は掃除されました):2009/11/03(火) 19:40:32 ID:y8c7DUZG
重曹沸騰水って炭酸塩水と同じと聞いたんですが、
家に炭酸塩があるんだけど水と混ぜても同じですか?

重曹を沸騰させる必要がないならその方がずぼらな私には嬉しいんですが。


396(名前は掃除されました):2009/11/03(火) 23:48:19 ID:woIrapQJ
えっ
このスレ初めて見たんだけど、重曹水って沸騰させた方が良いの?
沸騰させた方が濃く出来るって事?
397(名前は掃除されました):2009/11/04(水) 00:45:01 ID:UoRoaAUh
重曹水より重曹沸騰水の方がアルカリ度が高いんだって。
重曹水から加熱したらどうなるんだろうね…
いつも沸騰したお湯に重曹を投入してる。
398(名前は掃除されました):2009/11/04(水) 01:35:00 ID:oj8yYcR6
重曹より炭酸塩のほうがアルカリ度が高いし
安くつくと聞いています。そして

重曹は熱を加えるとアルカリ度が増すそうです。

2つを用途に応じて使い分けられればいいらしいが
まだそこまで使いこなせていません。
399(名前は掃除されました):2009/11/04(水) 19:46:26 ID:LuAM8+BZ
重曹水を沸騰させるのと、沸騰したお湯に重曹投入するのとでは違うんですか
そのうち実際に使って比べてみたい
400(名前は掃除されました):2009/11/05(木) 10:45:08 ID:8aBXHnuY
重曹+酢
っていう、ナゾのスプレーが売っていた。
401(名前は掃除されました):2009/11/06(金) 03:05:13 ID:0cK6gp8D
ttp://sekken-life.com/life/soap_jyusou.htm

http://ja.wikipedia.org/wiki/炭酸水素ナトリウム
加熱によって炭酸ナトリウム、二酸化炭素、水の3つの物質に分解する。
粉末は270℃で分解。水溶液は放置しておいても徐々に分解してゆくが65℃以上で急速に分解する。
なお常温・常圧であっても空気中には水分が含まれるため、放置しておくと少しずつ分解してゆく。
2NaHCO3 → Na2CO3 + H2O + CO2
402(名前は掃除されました):2009/11/08(日) 13:35:48 ID:DtewDtaB
加熱によって、重曹水→セスキ水→
さらに放置で炭酸塩(水溶液)に変化するってことでFA?
403(名前は掃除されました):2009/11/08(日) 16:18:55 ID:uICGsEvI
重曹買ってみました。セリアで240g105円。
これが安いか高いかもわからない初心者ですが、お掃除に、と思っていたら「食品添加物」と記載があり、
裏面にも掃除、洗濯、お掃除に!とか書いてあります。これって食品用って事?
MADE IN JAPAN記載ありですが、袋積めだけで原料CHINAって事も有り得ますか?
何しろ100均なもので若干心配。
404(名前は掃除されました):2009/11/08(日) 16:21:56 ID:uICGsEvI
連投スマソ。
掃除、洗濯、お料理に!でした
405(名前は掃除されました):2009/11/09(月) 12:48:21 ID:grJsSc6o
掃除強調しすぎww

調理に使えたり清掃品としても優秀というか、
たまごは食べられるし髪も洗えるというか、
お米は食べられるし糊にもなるというか、

うまく言えないけど、そういうポジション。
406(名前は掃除されました):2009/11/09(月) 16:55:49 ID:dmIACe/Y
さっき換気扇洗った
ファンとカバーだけはスッキリ
賃貸なので中の分解はやめといた
407(名前は掃除されました):2009/11/10(火) 03:55:59 ID:1kTcVzXD
換気扇の周りの壁に飛び散った油べっとりのホコリに苦戦
408(名前は掃除されました):2009/11/10(火) 14:48:29 ID:YDrwdQ4K
>>407
つ セスキスプレー
409(名前は掃除されました):2009/11/12(木) 01:12:40 ID:LYp2srJL
洗濯粉の代りに洗濯機の中に入れたら良い。
410(名前は掃除されました):2009/11/12(木) 15:21:34 ID:+/nJsVuI
すいません質問させてください。
重曹を水で熱すると科学変化が起きてアルカリ度数が上がるのは分かったんだけど、
冷めたらまた下がってしまうものなの?

あと重曹の粒子って完全に溶けるのかな。
溶かしてから冷ましたものを洗濯に使ってるんだけど、粒子で生地が傷んだりするのかな。

化学にとても疎いので自分では分かりませんでした。
411(名前は掃除されました):2009/11/13(金) 00:12:19 ID:qFHZA2Gz
>>410
>重曹を水で熱すると科学変化が起きてアルカリ度数が上がる

違う。科学変化じゃなく分解。あくまで分解。
重曹に水加えて熱すると、重曹が分解されて炭酸ナトリウム(炭酸塩)と水と二酸化炭素になる。
※詳しくは>>401

こっからは適当な説明。

重曹の正式名は炭酸水素ナトリウム(NaHCO3)
一方分解後は炭酸ナトリウム(Na2CO3)
見ての通り水素(H)がなくなってる。
炭酸水素ナトリウム−水素=炭酸ナトリウム

名前は似てるけど炭酸ナトリウムは重曹とは別の物質。
で、重曹より炭酸ナトリウムの方がpH高い(アルカリが強い)。
つまり重曹水は加熱すると炭酸ナトリウム水になる=pHが高く(アルカリが強く)なる。
そして一度分解されたらそれまで。もうずっと炭酸ナトリウム。冷めても温めても放置しても炭酸ナトリウム。

あと重曹が溶けるかどうかだけど、これは塩と同じ。普通に溶ける。


中学校の理科程度の内容なので、勉強用のサイト見て思い出してみたら分かるかと。
412(名前は掃除されました):2009/11/13(金) 00:38:10 ID:dLpD3tNh
>>411

(`・ω・´)

(`・ω・´;)

413(名前は掃除されました):2009/11/13(金) 04:52:23 ID:d0GyMruT
めちゃめちゃわかりやすいやんけ^^;
414>>410:2009/11/13(金) 05:33:14 ID:9BmDNxfy

>>411
ありがとうございます!なるほど!
なんかすっきり納得して使えます。

4Kg(1Kg×4)購入したので頑張って掃除しよっと。

ありがとうございました。
415(名前は掃除されました):2009/11/13(金) 10:26:39 ID:GrO4jnI0
要らない陶器の器に重曹を大さじ山盛り三杯くらい入れて、ゼラニウムとプチグレンとレモングラスのオイルを三滴ずついれたらトイレの排便臭が気にならなくなった!男性用が縦型のだから臭い気になってたんだわ
親父あんまり小の後流さないんだよな…
416(名前は掃除されました):2009/11/13(金) 15:12:32 ID:QKa4AraZ
科学変化とか言ってる時点で・・・・・
ちなみに、分解も
化学変化であるぞ。
417(名前は掃除されました):2009/11/13(金) 19:19:56 ID:hBMD9tEQ
あのーすみません。。
ハイターにつけっばなしにしてできた水垢状の汚れは
何で落とせばよいでしょうか…。
水垢だからクエン酸で落ちるだろうと思ってたのに
どうやら違うらしく。

重曹スレなのにごめんなさい(..)
418(名前は掃除されました):2009/11/13(金) 19:36:25 ID:0eyu9dv2
とりあえず重曹で擦ってみたら?
419(名前は掃除されました):2009/11/13(金) 22:35:06 ID:ehcAF+qw
錆じゃね
420(名前は掃除されました):2009/11/14(土) 01:50:31 ID:7vpF0RwR
みんな重曹とかクエン酸とかスプレーいくつも持ってんの?
421(名前は掃除されました):2009/11/14(土) 09:14:38 ID:VNu9EzPT
>>420
掃除道具を揃えて満足してしまうタイプだったから今は重曹水だけ。
重曹関係のサイト見てると大体がクエン酸で二度拭きするって書いてあるから不安だけど。

アロマオイルも使ってみたい気満々なんだけど、
今手を出すとあれこれ揃えて放置→物が増える、ってのは分かりきってるからまだ重曹水だけ。


元が汚部屋住人で今は中間(なんか雑然気味)だけど、とにかく拭き掃除したいからしばらくは重曹だけかな。
拭いても拭いても汚れてるけど、重曹のおかげか部屋のにおいが清んできた。


422(名前は掃除されました):2009/11/14(土) 14:21:57 ID:1OHvXxDc
私も重曹だけ。でも明日、クエン酸デビューをしようかと思ってる。
夫婦で喫煙10年→卒煙1年、ヤニ壁の掃除をしたくて。

今日は換気扇掃除に重曹が大活躍したよ。
今までマジックリンとかクレンザー、ボンスター、たわし色々使ってたけど
雑巾と重曹、松居棒wだけで出来て感動。
423(名前は掃除されました):2009/11/14(土) 15:03:04 ID:1rVU8B3f
私は拭き掃除は お酢派
重曹はザラザラ感が残る時があるから、いまいちスッキリしない
皆うまく使えているようで羨ましい
424(名前は掃除されました):2009/11/14(土) 18:27:52 ID:VNu9EzPT
>>423
自分も量がイマイチ分からないから、使う分を水沸かして溶かしてる。
掃除と洗濯分をやる前に熱して(水1gくらいに重曹大さじでバサバサ入れて沸かす)
冷ましておいてザブザブ使ってる。
冷ましてる間に洗濯用意とかどこ拭くか考えてると結構モチベーション上がるから嬉しい。

濃いめがいい気がしてしまう性分だけど、
重曹入れすぎたら冷ました時に残ってるか再結晶化してるっぽい。
残ったらスプレーボトルに入れて使うようにしてる。
出来るだけ残らないようにあちこちに使ってる。
なんか本日分の掃除の目安になってる気がする。
沸かして作ったから使おうな、みたいな。



これで除菌もできたらいいのになぁ。
消臭にはかなり効くな、これ。
425(名前は掃除されました):2009/11/15(日) 04:00:18 ID:j2Y4R6GZ
今まで猫トイレを洗剤で洗ってたけどイマイチ匂いが取れなかった。
重曹で洗ったら匂い消えたような。ほんとに消臭に効くみたいだね。
426(名前は掃除されました):2009/11/15(日) 09:24:17 ID:VV+gXmWZ
>>425
重曹使った洗い方、教えてください(・∀・)
427(名前は掃除されました):2009/11/15(日) 23:09:41 ID:LkYp4dpb
>>426
重曹水で洗うか重曹の粉で磨くだけで大丈夫だと思うよ。
消臭効果かなりいい。

ところで重曹ってしょっぱいけど、拭き掃除に使って拭き残しとかあったらそこが傷んだりするのかな。
428(名前は掃除されました):2009/11/16(月) 10:32:39 ID:t+EBGOMs
重曹水を使った後は
・水拭きで拭き取る
・クエン酸(酢)で中和
と両方あるけどみんなはどっち?
429(名前は掃除されました):2009/11/16(月) 12:23:22 ID:v5BonFIh
炭酸塩があるんだけどこれを水で溶かしたものは重曹水を沸騰させたものと同じ?

同じ様に掃除に使えますか?
430(名前は掃除されました):2009/11/16(月) 12:44:56 ID:kt3E62dh
中和というか、汚れの性質によってアルカリ性と酸性を使い分けたい派なので重曹とお酢は常備してる。
431(名前は掃除されました):2009/11/16(月) 13:18:39 ID:Qeq0uAxR
>>420
重曹は使う分だけ熱湯で溶かして、
クエン酸はキッチン用とトイレ洗面所用(ミントの精油入り)とで、スプレーを2本作ってあるよ。

トイレの臭い防止や水回りにはクエン酸水を使ってます。
432(名前は掃除されました):2009/11/16(月) 18:03:40 ID:+bBZIVPr
>>429
同じようなものなので掃除に使えますよー。
433(名前は掃除されました):2009/11/16(月) 18:27:40 ID:IlOs9Wv3
鶏肉を茹でたあとの鍋に油かコラーゲンみたいなのがプルプルついてたんだけど、
放置しておく間に重曹水をスプレーでかけておいたら溶けてた。

掃除に重曹だけで頑張ってるんだけど、掃除が進むにつれて空気が澄んできて、
なんか匂いが寂しくなってきた。

みんな重曹にアロマオイルとか使ってる?
434(名前は掃除されました):2009/11/17(火) 10:47:17 ID:kwPlykr4
>>433
使ってるよ。殺菌作用のあるティートリーが好き。
435(名前は掃除されました):2009/11/17(火) 13:48:19 ID:x/89jfaU
重曹でキッチン掃除しましたー

ステンレスラックなど細かいとこの
ベタベタ汚れもとれてスッキリ☆
が、
幸せにひたりながらお昼食べて、
食器さげにいったら、そこらじゅう真っ白…
水拭きってマストなんでしょうか?
ずぼらな私に重曹は無理?
ものすごーくショック。
436(名前は掃除されました):2009/11/17(火) 14:06:13 ID:XDPTNyDR
>>435
熱湯で溶かして使ってるけど跡残ったことないな。
重曹水拭きしかしたことないけど。
重曹が多すぎたとかかね。
437(名前は掃除されました):2009/11/17(火) 14:35:24 ID:KRCkpH9K
>>435
自分かと思ったw
分量適当でやってるからか、うちも白くなる
黒いレンジ台がマーブルになってあわてて水拭きしたよ
438435:2009/11/17(火) 16:23:28 ID:x/89jfaU
確かに重曹入れすぎたかも…
拭き直し終わりました。
やれやれ。
明日は少なめで熱湯で溶かしてやってみます。

目標は脱マーブル!
439(名前は掃除されました):2009/11/17(火) 16:41:22 ID:0CvTyQX0
>>435
沸騰重曹水はいかがでしょうか?
↓作り方

http://simplelife.rakrak.net/archives/200601260916.php

これなら2度拭き要らないですよ。私も使っています。
440(名前は掃除されました):2009/11/18(水) 13:46:14 ID:Q8XXwJhx
押し入れを掃除するのに重曹の良い活用法はないですかね。
441(名前は掃除されました):2009/11/18(水) 16:40:30 ID:gRxkT2ol
スレ違ですが、ミョウバンって掃除洗濯に使えますか?
442(名前は掃除されました):2009/11/18(水) 17:34:48 ID:XH3rCS+4
「ミョウバン 掃除 洗濯」で検索するとそれなりにヒットするようで
そういうことです
443(名前は掃除されました):2009/11/18(水) 21:40:41 ID:rw3GNKZ3
たんぱ
444(名前は掃除されました):2009/11/20(金) 01:20:26 ID:tPWlOC5o
11/20-11/24送料無料
http://image.rakuten.co.jp/ares-hc/cabinet/00465595/muryou700.jpg

国産食品グレードの高純度重曹!
重曹5kg
価格 1,150円
http://item.rakuten.co.jp/ares-hc/700005

家のA&Hが無くなりそうだし、送込みだから買った。
近所にコストコ無い人 or 25kgはちょっと…って人向けか。
445(名前は掃除されました):2009/11/20(金) 10:15:29 ID:lK0lRZhR
>>444
今そのメーカーの重曹使ってる
買った所も一緒だ
446(名前は掃除されました):2009/11/20(金) 12:38:26 ID:hU8yqMiA
水道周りの石化したカルシウムって重曹かクエン酸
どちらが効きますかね
447(名前は掃除されました):2009/11/20(金) 12:47:11 ID:ldD86aUq
>>446
カルシウムには酸です
金属パーツにダメージ与えないように加減しましょう
度合いによっては削る作業も必要です
448(名前は掃除されました):2009/11/20(金) 13:02:54 ID:hU8yqMiA
ありがとう
削るのも余計な傷が付きそうだし
クエン酸濃度も加減が難しそう
449(名前は掃除されました):2009/11/20(金) 23:39:52 ID:SOOvnKPu
水道ならステンレスだろう
酢でもクエン酸でもいいからぶっ掛けて数分放置
歯ブラシでこすり続けて、汚れが一通り取れたらタオルやスポンジで磨く。
水道水をぶっ掛けて洗い、仕上げに重曹のスプレー掛けて、もう一回水道水で洗う
これでおk
450(名前は掃除されました):2009/11/21(土) 00:39:03 ID:s4MGWjgC
【水垢バスター】 クエン酸 スレ 【ピカピカ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1183109126/
451(名前は掃除されました):2009/11/21(土) 09:48:33 ID:O30AKDNw
>>444
ダイソーで我慢してる田舎者には助かった
ありがとう!
452(名前は掃除されました):2009/11/23(月) 02:06:26 ID:YQm9+k8c
風呂掃除に使ってみた。
効果のほどがイマイチ分らん。
水&ブラシどう違うのかと。
もっともバスマジックリンも実はそれ程効果がなかったのかも知れない。

ただ吹いたところがざらざらしてたので、研磨剤のような
効果はあるんだろうなと思った。

効果絶大なのはやっぱ油汚れ?
453(名前は掃除されました):2009/11/23(月) 02:17:43 ID:EqT69NRf
>>452
入浴剤代わりに重曹を入れてみることを勧める。
風呂桶にザラザラとした垢(皮脂)がつかなくなるから効果がわかりやすい。
454(名前は掃除されました):2009/11/23(月) 16:25:29 ID:8+3io3dk
>>453

180リットルの湯に入れるとしたら、どれぐらいが適量でしょうか?
455(名前は掃除されました):2009/11/23(月) 16:56:31 ID:qYtvOJZE
200Lに40gくらいが目安らしい
456(名前は掃除されました):2009/11/23(月) 18:23:59 ID:xgt67z3R
バスクリンとかの成分の一部は重曹なんですよね?
457(名前は掃除されました):2009/11/23(月) 19:21:09 ID:8+3io3dk
>>455
レスd。
明日から試してみます。
458(名前は掃除されました):2009/11/24(火) 15:32:09 ID:1AwYkTXH
>>457
入れ過ぎるとお肌がカサカサする可能性あり。
少なめから試してみてね。
459(名前は掃除されました):2009/11/25(水) 20:52:33 ID:u1sW0E5v
>>296
同じです。
魚焼きグリルの受け皿に水と重曹を入れて焼いてたら
受け皿が白くなってきました。
エタノールで擦ってもクエン酸と水でチンしても
白くカピったままでした。
新品なのでがっかりです。
重曹でシュワシュワ刺激しすぎて劣化してしまったのかもしれません。
460(名前は掃除されました):2009/11/26(木) 00:14:04 ID:4/OR0Qbx
>>459
受け皿がアルミ系だったとかは大丈夫?
461(名前は掃除されました):2009/11/26(木) 00:48:32 ID:dKmHA309
ステンレスシンクも白くだらだらになっちゃったりするよね
残るというよりも変質かなー

酸でも中性洗剤でも駄目で、ざらざらのスポンジたわしとクレンザーで
表一枚削り落とす感じでやっと少しだけましになった
462(名前は掃除されました):2009/11/26(木) 10:45:46 ID:bP2Be4nH
アルカリだからステンレスでも長時間になると腐食するから
使った後にきちんと洗い流す方がいいと思うよ。
463(名前は掃除されました):2009/11/26(木) 23:22:09 ID:lKIquHCu
>>460
黒いので表面はアルミではないようです。
フッ素コーティングされています。
464(名前は掃除されました):2009/11/27(金) 00:51:42 ID:HmpSbM1F
アルカリ溶液に鉄を浸してるわけだから、おかしくならないはずはない
消臭ができて便利といっても、水分を加えれば金属をダメにする物体になる。
まして長時間そのままでは。
使用後にすぐに洗い流すなら短時間だし、大きなダメージはないかもしれないけど。
465(名前は掃除されました):2009/11/27(金) 20:19:46 ID:vkYYFrDy
重曹は除湿になるとききました。
ペーパーナプキンの中に重曹を入れ、巾着のようにして包み縛る。
これで靴の中に入れて除湿&消臭。らしいですが、
他では除湿として使うには蓋なしの容器に入れて使用とありました
蓋があいているようにしないと意味がないらしいのですが、
すると丸々包んでしまった靴の除湿&消臭のは効果なさそうな気がします。
重曹の性質として丸々包んでしまっても除湿できるんでしょうか?
466(名前は掃除されました):2009/11/27(金) 20:34:53 ID:9NS2lqHq
紙だって湿気吸うぞ
467(名前は掃除されました):2009/11/27(金) 22:42:12 ID:7h5WOVWR
>>465
除湿&消臭したい場所の空気に触れればOK
紙ナプキンなら密封されてないから大丈夫。
468(名前は掃除されました):2009/11/28(土) 06:18:52 ID:Q3vS9lDQ
>>466>>467
ありがとうございます。本当は布巾着に包むらしいですが、
私がやり方を見たブログ主はペーパーナプキンを使用したとの事でした。
その方も紙だと重曹が漏れるのではないか心配、と書かれていたので
布の方がいいかなと思うのですが、紙の方が空気触れやすいかな?
あまりかわらないかな?簡単だから紙でやりたいんですけど(笑)
とりあえず紙でやってみます!
469(名前は掃除されました):2009/11/28(土) 11:28:27 ID:LmIBt3jA
>>468
見た目が全く可愛くないけど、出汁パックいいよ。
470(名前は掃除されました):2009/11/28(土) 19:46:48 ID:Q3vS9lDQ
>>469
たしかに通気性はありそうですね。案ありがとうございます
漏れないようならやってみます


私は重曹って使った事なかったんですが、このスレ全部読んで
重曹スプレーってのを買ってこようと思いました
作るの難しそうと思っていたんですが、市販されているんですね
楽しくなってきたらいろいろ粉振り掛けて掃除したりできるかな
まずは消臭除湿用の重曹と、重曹スプレー買ってきます
そうじは自分にはスプレーからにしてみます。
471(名前は掃除されました):2009/11/29(日) 06:12:07 ID:gQsPj0Hw
重曹水は重曹が濃いと白くなるようですが、重曹水を買った場合は、
スレ内容にあるような白いスジ?など出ない調合になっているんでしょうか?
買っても自分で調節しないといけないのでしょうか?
472(名前は掃除されました):2009/11/30(月) 03:14:21 ID:+J+hkI/V
たん
473(名前は掃除されました):2009/11/30(月) 06:27:41 ID:wSgQXeqq
重曹水でレンジ周りの汚れを拭いたけど、うまくとれません。
みなさんみたいにスルっと取れて感動!みたいな事になりません。
何か間違ってますか?分量比率がわからないのでホムセンで
300ミリリットル300円の買ってきたのですが。
簡単に落ちるものだと思ってました。
試しにいろいろな汚れを試してみたのですが‥

余談ですが横に重曹+酢スプレーが売ってましたが、アルカリ+酸性なのに
落ちるのかな?どちらの汚れにも対応出来ないんじゃ‥??
474(名前は掃除されました):2009/11/30(月) 06:37:58 ID:wSgQXeqq
>>465です
重曹買って参りました。靴の中に入れる除湿剤作ってみました!
ペーパーナプキンに入れてみましたが、分厚すぎて通気しないかんじです
お茶パックに入れる案出していただきましたが、それでやってみます
ググッたら、心配ならお茶パックの上に布巾着にするとありましたので、
お茶パックのような薄いものでも大丈夫そうです。
(しかしお茶パックは粉が少しは出るように作られているような?)
靴の中に入れるだけですが、食べられる用重曹にしてみました。
違いあるんでしょうか‥?ダイソーのも悩んだんですが、
重曹粉も重曹水もホムセンの高い方にしてみました
初めてなので効果を実感しやすい方がいいかなと思いまして。
(なのに重曹水は効果実感できず(泣))
475(名前は掃除されました):2009/11/30(月) 10:23:39 ID:wSgQXeqq
お茶パックはあっさり重曹が漏れました〜
仕方ないのでやはりペーパーナプキンにしました。
通気性ないので、効果はどうなるかな‥?
476(名前は掃除されました):2009/11/30(月) 12:30:32 ID:xMPI/rk6
>>473
どういうのを購入したのか分からないけど、重曹のアルカリは熱60℃以上で更にアルカリ度が高く変化するよ。
購入したものがすでに熱加工してあるものかもしれないけど、
熱いお湯と一緒に使うと効果的。
自分は沸かしたお湯で溶かしてからスプレーにしてる。
あと吹き付けてから少し時間(1〜2時間でもOK)をおくとよく落ちるよ。

台所は油汚れが主だけど洗剤はほとんど使わなくても問題ないくらいに重宝してる。
油の表面張力がなくなるのが見ててもすぐ分かるよ。弾かないっていうか。
白い跡が残る人は溶け残っているか重曹の量が多いのかも。
でも自分は適当な性格なので結構な量を溶かしてるけど白い跡はつかないから、
やっぱり熱した方がよく溶けてるんだと思う。
せっかく買ったんだからうまく使えるといいね!
477(名前は掃除されました):2009/11/30(月) 15:10:32 ID:kpy+I0PL
重曹水スプレーしただけじゃ落ちない手強い汚れ(日数たって油がコテコテになってるとか)なら
粉を直接ぬらしたスポンジとかにまぶしてこするのもいいよ
最後に熱湯でしぼったぞうきんでふきあげるとタイルとか換気扇まわりとかほんとにきれいになる。
478(名前は掃除されました):2009/11/30(月) 20:38:26 ID:wSgQXeqq
>>476>>477ありがとうございます
熱と直接ふりかけるですね。スプレーだけでなく重曹粉も買ってるので
時間があるときにやってみます。一度は重曹のすごさを体験したい
479(名前は掃除されました):2009/12/05(土) 12:27:48 ID:4Gmfa8Ow
米国の5.4キロの重曹を使ってるけど5.4キロでは物足りない…
セスキも併用しながらですが、主にキッチンでコテコテの鍋や
食器を洗う前に、振りかけて汚れをふき取ったり、ゴミに振り掛けて
脱臭に使ったりしてるとすぐになくなってしまいます。

ヤカンの焦げ付きもこれとアクリルたわしで綺麗に取れるし気持ちいい!

洗濯に使ってる人はもっと減りが早いのでしょうね。
25キロの重曹も色々あるけど自分みたいな用途なら国産じゃなくても
安〜いのでもいいのかなと思う。
480(名前は掃除されました):2009/12/05(土) 20:47:34 ID:QLy/oHCb
重曹で歯磨きし始めたけど、凄くサッパリする
481(名前は掃除されました):2009/12/06(日) 10:06:33 ID:7QqvTlZI
>>479
俺も10月に5Kg購入したけど大掃除もあってか年内になくなりそうだよ。
台所と洗濯と掃除に使ったら一人暮らしでもすぐなくなるね。
もしかしてコストパフォーマンス悪いのかな。
洗濯は普通の洗剤と併用してるけど、消費量多いから今後どうするか考え中。
482(名前は掃除されました):2009/12/08(火) 11:24:19 ID:dRKVP9Ni
形や色が気に入って取っておいたガラス瓶、口が狭くて洗いづらくて困ってたんだけど、
重曹の粉を小サジ一杯と水入れてシャカシャカ振ったら、底までツルピカになったよ!
嬉しい!
海外の変わった瓶だったから、捨てられなかったんだ。
重曹の入れ物買おうと思ってたから、これ使うことにする!
嬉しい!
483(名前は掃除されました):2009/12/08(火) 15:03:27 ID:spvRzHQF
はじめて重曹水つくります。水250Accに対して重曹何グラムとか
基準テンプレって>>1とかにありませんかね‥ 
どれくらい保存できるのかわからないので
入れる容器は小さいスプレー容器(250)にしました。
主婦ではないのであまり作っても残るかなと思って
484(名前は掃除されました):2009/12/08(火) 15:29:32 ID:y4Pc4jJ0
>>439のリンク先に
沸騰重曹水なら、重曹1リットルにつき60〜70グラムとあるよ
485(名前は掃除されました):2009/12/08(火) 15:31:07 ID:y4Pc4jJ0
書き方おかしかった
水1リットルにつき重曹60〜70グラムだなw
486(名前は掃除されました):2009/12/08(火) 22:53:20 ID:spvRzHQF
>>485
ありがとうございます!計算して作ってみます
487(名前は掃除されました):2009/12/09(水) 10:29:46 ID:1KhwDePQ
ぬいぐるみ4体をお風呂場で洗面器中で手洗いしたいと思います。
重曹つかって洗っても大丈夫でしょうか‥?
重曹は重曹水で拭き掃除でしか使った事がないのですが
洗濯にも使われてると聞いたのを思い出しました。

この場合洗面器に張ったお湯にぬいぐるみを入れて
そこに重曹の粉を振り掛ければいいのでしょうか?
(その場合粉でぬいぐるみを擦るかんじですか?)
または、洗面器にお湯と重曹を入れて重曹水にしてから、
ぬいぐるみを入れて揉み洗いという方法でしょうか?
どちらにしろ重曹の加減がわりませんが、上のレスの分量くらいの比率で
洗面器のなかで作ればいいのでしょうか。(洗濯の場合は違うのでしょうか)
488(名前は掃除されました):2009/12/09(水) 10:50:28 ID:6lDyL+C9
>>487
普通の洗濯物ならしっかりすすげるけど
ぬいぐるみは難しくないですか?
表面の埃は掃除機でぶいっとしたら結構きれいになるよって
新井素子が書いてたっけ
489(名前は掃除されました):2009/12/09(水) 11:02:31 ID:1KhwDePQ
>>488
なるほど、すすぎが問題になりますか。
掃除機は考えになかったです。まずは掃除機にしてみます。
そのあとお風呂でお湯で素洗いする事にします。
アドバイスありがとうございました。
490(名前は掃除されました):2009/12/09(水) 11:18:38 ID:M9HtM+XW
重曹残ってても からだに悪いものでもないし
寧ろ消臭効果が出ていいんじゃないの。

俺なら熱いお湯で重曹完全に溶かしてからぬいぐるみ投入するけど。
あとは握ったりこすったり押したり。

洗濯機の脱水で軽く脱水してみる。
491(名前は掃除されました):2009/12/09(水) 14:09:51 ID:/M8GzGd9
>>487
ぬいぐるみネットに入れて洗濯機で洗えるよ。
492(名前は掃除されました):2009/12/09(水) 14:38:21 ID:1KhwDePQ
>>490>>491
いろんなやり方あるんですね。参考になります。ありがとうございます

ぬいぐるみは、お別れしようかと思いまして。
だから最後に洗ってからと思い、洗濯機より手洗いを選びました。
その二つをあわせて、重曹で手洗い、すすぎ洗濯機、にしてみようかな
(すすぎは洗濯機でいいのかと言われると、なんとなく気持ち的にはOKです)
重曹って泡だたないですよね‥?あまりすずけてない状態で
すすぎをやる次の日まで風呂でうまくすすげず泡泡って事になると困る
すすぎは家の都合上次の日になると思うので。
493(名前は掃除されました):2009/12/09(水) 14:42:59 ID:1KhwDePQ
母にすすぎ聞いてみます
494(名前は掃除されました):2009/12/09(水) 15:06:19 ID:hCkC0CJW
>>492
重曹は泡立たないよ。
綺麗にしてお別れって、あなた優しい人だね。
重曹はアルカリだから、もし皮膚が弱いようなら
手荒れ防止にゴム手して洗う方がいいかも。
上手に洗えるようお祈りしておきます。
495(名前は掃除されました):2009/12/09(水) 19:54:00 ID:42Lamx09
この重曹沸騰水は空気中にスプレーしても大丈夫ですかね?
リセ○シュの様な感じで
496(名前は掃除されました):2009/12/09(水) 20:16:18 ID:M9HtM+XW
>>495
水滴蒸発したところが白くなってもいいならいいんじゃない?
空気中にスプレーするよりは、窓あけて空気入れ替えて、
消臭剤として重曹のてんこ盛りを部屋に置いておくほうが賢い気もするけど。
497(名前は掃除されました):2009/12/09(水) 23:38:25 ID:1KhwDePQ
>>494
お祈りありがとうございます
レス見て、肌弱いので重曹なしでやってきました。湯洗いです。
しかし搾るだけでもかなり手に力いりますね。
明日洗濯機のすすぎになると思います。あとはしっかり干します
とにかく自分の手で洗いたかったので、満足といえば満足かな。
きれいにやるには、洗濯機で洗剤や重曹使う方がいいんでしょうけど。
重曹についても知識を得られたのでよかったです
(泡立たない、肌弱い人手袋など)
ありがとうございました。
498(名前は掃除されました):2009/12/12(土) 12:43:25 ID:OToLTeY6
料理した後の鍋で汁は残ってないけど、軽くこびりついたのがある時、
今まではタワシでこすってたけど、今は重曹を鍋に入れて、
こびりついた部分を重曹と一緒に手でなでたらスルって落ちる。

それから普通に洗ってる。タワシはほとんど使わなくなった。
重曹の研磨作用はさすがだ。
499(名前は掃除されました):2009/12/12(土) 17:34:18 ID:T1i15hQ2
>>495
何で伏字にするんだ?
伏字をする意味を知りたい。

言えないだろ?
意味のないことすんなカス。
500(名前は掃除されました):2009/12/12(土) 23:02:09 ID:1o6zrlSR
500
501(名前は掃除されました):2009/12/14(月) 08:16:18 ID:uQWYfE4t
古本のかび臭さも取れると聞いてとうとう25kg注文した
502(名前は掃除されました):2009/12/14(月) 11:09:18 ID:kI3wAQrc
冷凍庫の臭いにもいけるんだな
もっと早く入れておけば良かった
アイスノンが臭ぇ
503(名前は掃除されました):2009/12/14(月) 11:34:36 ID:hX7Gkqhf
え!冷凍庫にも使えるんだ!
良い事聞いた!


うちもアイスノンが臭いわ…。
504(名前は掃除されました):2009/12/14(月) 16:05:35 ID:i0QxEZgG
洗面台の少しすすけてるような水垢取るのって重曹ですか?
すすけてるというか何ていったらいいかわかりませんが。
505(名前は掃除されました):2009/12/14(月) 16:52:47 ID:kvCoWyxq
>>504
艶がなくなる感じの汚れかな?それなら重曹で磨くとツルツルになるよ。
506(名前は掃除されました):2009/12/14(月) 17:54:49 ID:i0QxEZgG
>>505
ありがとうございます。艶がなくなるというか、
色が灰色みたいな部分があります。多分カビではありません。
507(名前は掃除されました):2009/12/14(月) 18:42:33 ID:LpUzQ/O3
じゃあクエン酸じゃないか?
508(名前は掃除されました):2009/12/14(月) 18:54:43 ID:k4GCmm1W
うん、クエン酸水パックがいいと思う。
509(名前は掃除されました):2009/12/14(月) 18:59:07 ID:d/OjAMft
私もそう思う。
510(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 06:44:17 ID:qqM+HXk2
便座の裏側の淵?が茶色いんですがこれは何汚れですか?
何かわからないとアルカリや酸などわからなくて。
重曹がいいのでしょうか?
あと裏側全体がざらざらしてます。乾拭きではざらざらが取れません。
あのざらつきは一体‥‥?こちらも重曹ですか?
511(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 09:10:57 ID:jStInidB
>>510
それらは尿石。
強い酸が効果的なので、サンポールの長時間シップをおすすめする。
512(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 12:29:19 ID:qqM+HXk2
>>511
ありがとうございます。尿石ですか。
茶色は淵なので納得ですが、裏側全体がざらついてるのって
そこまで尿が飛ぶんでしょうか?便座で塞がれてるような‥?
513(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 14:48:43 ID:HjR9N+ed
>>512
尿はびっくりするぐらい飛んでるよ。
514(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 17:04:13 ID:6miWtClC
壁紙に重曹をとかしたものをつけて掃除したんだけど
いまいちきれいにならず…粉がポロポロして使いづらい
何かいい案ありませんか?
515(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 17:21:49 ID:mnQcWMdD
濃度小杉?
516(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 17:24:17 ID:L1q9phPU
スプレーするならセスキ炭酸ソーダを溶かしたやつの方がよくね?
517(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 20:09:14 ID:qqM+HXk2
>>513
そうだったんですか‥。うちは見えてる便器中より便座裏の方が汚れてる
色はなくてもなんかざらざらしたのがある。
これが尿石ってやつですか。ありがとうございます。
正体がわかったので尿石を落とすものをぐぐってきます
サンポールとかより重曹や酸や酢を使ったりしてみたいのですが。
518(名前は掃除されました):2009/12/16(水) 00:37:24 ID:yzpdA+H2
尿石、クエン酸パックで落ちるんだろうか?
重曹は論外だろうし…
519(名前は掃除されました):2009/12/16(水) 09:37:36 ID:MU7hr+ze
引っ越してから二週間、気付いたらなんだか台所が臭います…
ユニットバス、台所の流しと確認して、どうも原因は流し台下の排水溝のようなのですが
(戸を開けると臭いがする)
重曹置いておくだけで改善できますでしょうか?
それとも台所の排水管自体になにかしら対処したほうがいいでしょうか?
520(名前は掃除されました):2009/12/16(水) 09:46:47 ID:1uqrunTR
>>519
それ配水管が詰まってるんじゃない?
まずは臭いの元をなんとかしないと。
パイプスルー買ってきたら
521(名前は掃除されました):2009/12/16(水) 10:02:30 ID:M+OP0u07
>>519
そこが臭うということは、排水パイプの継ぎ目や床とのコーキングがダメになってる可能性あり。

住宅メーカーなり賃貸会社なりに連絡した方がいいと思う。
522(名前は掃除されました):2009/12/16(水) 12:20:34 ID:ZkYl/VfK
>>517重曹やクエン酸使いたい気持ちわかるけど、尿石にはサンポール湿布が最強だよ。
523(名前は掃除されました):2009/12/16(水) 14:01:56 ID:uhpKg87n
>サンポールとかより重曹や酸や酢を使ったりしてみたい
サンポールも酸(希塩酸+希硫酸)だぜよ…
524(名前は掃除されました):2009/12/16(水) 16:31:16 ID:m+b6yhhd
>>523
手軽に手に入る中では1番くらいに強力な酸だよね。
525(名前は掃除されました):2009/12/17(木) 02:41:27 ID:IlOULn2G
昨日のNHKでやってた重曹クレンザー作って、楽しくて掃除しまくってしまった。
綺麗になると何かに勝った気がするね
526(名前は掃除されました):2009/12/17(木) 04:13:10 ID:fQnm/QZM
>>523
硫酸?素手で扱っちゃったよ・・いつまでも臭った
527(名前は掃除されました):2009/12/17(木) 09:42:47 ID:gfpiw/3T
手がものすごく荒れてしまったり、
白く拭きあとが残ってしまったり、イマイチ効果を実感できていないのですが、
みなさんは市販の洗剤より重曹の方が落ちやすいから使用されているのでしょうか?
エコや、用途別に色々そろえるのが大変、といったような
効果とは別の理由で使用されているのでしょうか?
528(名前は掃除されました):2009/12/17(木) 11:12:07 ID:gusLYh7e
重曹で手が荒れる人はゴム手袋することをスレでは推奨されている。
お湯でしっかり溶かしても残る?入れすぎ?
いやなら仕上げに水ぶきすればいいような。
529(名前は掃除されました):2009/12/17(木) 11:32:07 ID:hb0FEoSj
>>525
ラップをしたり、密閉容器に入れれば日持ちするんですかね?
今日作ろうと思っているんですが、余ったら勿体なくて。
530(名前は掃除されました):2009/12/17(木) 12:08:18 ID:XoAxqZ06
>>520>>521
短パンで見れなかった…

やっぱり詰まってるのでしょうか?水は流れるのですが…

重曹+クエン酸よりパイプスルーとかがいいですか?
ダメだったら管理会社に連絡してみます…
(トイレの漏水で大家さんに工事お願いしたばかりで、大家さんには言いにくいので…)
531(名前は掃除されました):2009/12/17(木) 12:08:58 ID:gfpiw/3T
>>528
ずぼらな性格で、ゴム手しないのがいけないんですよね・・^^;

量を小さじ1/200mlにして、熱湯で溶かしても
黒のレンジフードとか拭くと白くて・・。
しかもこの分量だと実感薄。
私にはオレンジオイル配合の市販製品の方が2度拭きいらずで楽チンだったので、
皆さんのご意見をお聞きしたかったのです。

重曹使いこなしたいなぁ。
532(名前は掃除されました):2009/12/17(木) 13:10:56 ID:S9/gw0yu
>>530
その臭いわかる気がする。築30年越えの借家台所がそんなかんじだった。
その時とった対応策
1.排水溝の徹底掃除(ゴミ受け、トラップ、防臭キャップ全部)
2.排水パイプと床の継ぎ目コーキングし直し
3.シンク裏側(下の開き戸開けたら見えるところ)全体コーキング剤でカバー
それでもまだ臭ってたorz 古い家だから仕方なかったんだろうな。

>(戸を開けると臭いがする)
ってことは2と3が効果あるかも。
533(名前は掃除されました):2009/12/17(木) 17:12:05 ID:qkIVmLjh
>>531
黒のレンジフードは市販の洗剤の方がいいかも。
重曹使って塗装?を部分的に剥がしちゃった経験があります・・・
五徳は重曹で煮洗いすると気持ちいいくらい汚れが取れるんだけどね。
534(名前は掃除されました):2009/12/17(木) 18:23:23 ID:6deqnn4D
NHKの重曹クレンザー最強かも
535(名前は掃除されました):2009/12/17(木) 18:36:42 ID:IO3On8by
重曹クレンザーってここの“魔法のクリームクレンザー”ってやつ?
ttp://www.nhk.or.jp/shutoken/yuudoki/
536(名前は掃除されました):2009/12/17(木) 18:54:59 ID:6deqnn4D
それ!TVで洗顔にも使えるって言ってたから
石鹸をマジックソープにして昨日顔用に作って
残りで今日レンジ周りやったけど顔もレンジもピカピカ
537(名前は掃除されました):2009/12/17(木) 22:01:51 ID:vMbw8Vx9
◎“魔法のクリームクレンザー”について
<材料>
・重曹 カップ1(200ml) ・液体せっけん 1/4カップ(50ml)
・酢 大さじ1
<材料の選び方・注意点>
 ※重曹について・・・顔や体に使う場合は薬用か食用を使用
 ※液体せっけんについて・・・顔や体に使う場合は必ず純せっけんを使用
 ※酢について・・・すし酢のように砂糖の入ったものは不可
<作り方>
1)重曹と液体せっけんを混ぜる。(粉っぽさが残っても大丈夫。液体せっけんを足さないで下さい)
2)酢を加えて発泡させる。(この泡は炭酸ガス。無臭・無害です)
3)泡を包み込むように混ぜる。生地が軽くなってツノが立つようになれば、できあがり。
  生クリームのような状態をめざす。
538(名前は掃除されました):2009/12/17(木) 23:09:47 ID:44ThEbA6
>>537
お〜、ありがd!!
気が利くなぁ(・∀・)
539(名前は掃除されました):2009/12/17(木) 23:56:01 ID:IlOULn2G
>>525
砂糖とか入れる、蓋付きのプラ容器に入れてるけど、今のところ乾いてないよ。

ちょっとゆるめにしてマヨネーズの容器に入れられないかなあ。
540(名前は掃除されました):2009/12/18(金) 01:46:22 ID:tX2iZ/vM
液体せっけんは、何を使いましたか?
家に液体状の石鹸がキレイキレイくらいしかなかったような・・・
あとは食器を洗う洗剤とか
これでも効果はあるんでしょうか・・・
541(名前は掃除されました):2009/12/18(金) 08:22:42 ID:NH5ReUYC
>539

間違って食べられないようにしないと。。。
私は紅茶と思い込んでめんつゆ飲んだ事あるしORZ   
542(名前は掃除されました):2009/12/18(金) 10:56:34 ID:gCXhjVhF
液体「せっけん」というくらいだからハンドソープや食器用合成洗剤はマズイのでは?
そんなの入れたら「洗顔にも使える」ものは作れないでしょ
543(名前は掃除されました):2009/12/18(金) 11:51:20 ID:/HMJw+9R
合成洗剤と石鹸の違いなんて、小学校の家庭科で習ったもんだが
今の若い人はちがうのかー。
544(名前は掃除されました):2009/12/18(金) 12:02:02 ID:2rRxt+Rf
工業高校で苛性ソーダ石鹸は作ったが、合成洗剤は作ってないな
小学あたりだと、リトマス試験紙で台所洗剤が中性、石鹸がアルカリ性という実験しか記憶がない
545(名前は掃除されました):2009/12/18(金) 12:24:32 ID:8YyHC+au
最近「せっけん」と洗剤を混同してる人が多いね。
546(名前は掃除されました):2009/12/18(金) 14:04:19 ID:tX2iZ/vM
なんかごめん・・・
せっけんがないから、洗剤で代用できないかなと思ったんだが頭悪い発言だったかorz
風呂洗うだけなので、取り敢えず台所用洗剤と酢入れて作って磨いてみます。
次からはちゃんと液体石鹸かってこよう
547(名前は掃除されました):2009/12/18(金) 14:39:13 ID:8YyHC+au
別にあたま悪くないから大丈夫だよー。
お風呂掃除がんばって。
548(名前は掃除されました):2009/12/18(金) 17:30:10 ID:pKZGYBzW
合成洗剤、酢と混ぜて発砲するの?
549(名前は掃除されました):2009/12/18(金) 17:43:28 ID:F3v1gehe
>>546
ちゃんとできたか教えて欲しいわー。
550(名前は掃除されました):2009/12/18(金) 18:36:20 ID:hxmuPHFE
>>546
私も結果が知りたいな。
純せっけんに比べたら汚れ落ちが劣る??
中性の台所洗剤だったら特に問題ない気がするんだけど(もちろん体には使えないけど)
うまくいけばわざわざ普段買わない液体せっけん買わなくてすむ人もいるよね。
551546:2009/12/18(金) 19:35:54 ID:uvzBglUt
さっき掃除終わりました。
洗剤はキュキュットを使いましたが、酢を入れたらちゃんと発泡して
ふわっと滑らかな感じのクレンザーになりました!

>>550
純せっけんで作った事が無いので汚れの落ちがどれくらい違うか解りませんが、
気持ちよく汚れが落ちてピカピカになりました!
カビキラーなどと違い匂いも洗剤の香りだし、次からもこのクレンザーで洗いたいと思いました。
調子に乗って台所や茶渋落としなどしていたらこんな時間にorz

純せっけんを使ったクレンザーも気になるので、後でやってみたいと思います!
552(名前は掃除されました):2009/12/18(金) 22:49:53 ID:2836VnXu
>>531
大さじ山盛り1/500mlを溶かして一回沸騰させてる。
うちの蛇口からのお湯は60℃以下なので、熱しないと白く残ったよ。
553(名前は掃除されました):2009/12/18(金) 23:01:44 ID:VH4JrTnc
>>548
発泡するのは、重曹と酢の化学反応だよ。
554(名前は掃除されました):2009/12/19(土) 04:47:00 ID:Ja/duJnm
>>548
殺す気かー(棒読み)
555(名前は掃除されました):2009/12/19(土) 04:56:51 ID:F6q54c1x
クリームクレンザー、夫がクリームチーズと間違えて食べるとこだった。
あぶねえ
556(名前は掃除されました):2009/12/19(土) 05:00:36 ID:zA7PC0aJ
557(名前は掃除されました):2009/12/19(土) 12:20:01 ID:iH6TkI0Y
何で自分の把握してないもの
「自分がみたことないもの」「自分が買ったことがないもの」を食べたがるんだろうね。
誤食の老人もそうだけど。
食べたらいけない手作りのものとかパッケージやラップにマジックで書いたほうがいいね・・・
558(名前は掃除されました):2009/12/21(月) 06:43:36 ID:HEifCmFr
トイレ流すレバー?みたいなのに青カビがありました。
この場合重曹でしょうか?というかカビって重曹ですか?

また、ウォシュレットの水出る付近が全体的に茶色いんですが、
これは重曹でいいのでしょうか?
トイレメーカーの公式みたいなの見たら、
ウォシュレットには重曹やクエン酸はダメだと書いてありました。
勝手にクエン酸で一部やったゃいました。。
559(名前は掃除されました):2009/12/21(月) 09:03:36 ID:b4DEvMW3
>>558
青カビじゃなくて青サビじゃね?
560(名前は掃除されました):2009/12/21(月) 10:27:05 ID:HEifCmFr
>>559
あー!そうかも。青い=カビだと思ってしまいました。
さっき重曹でやったら全くだめでした。錆でしたか。
561(名前は掃除されました):2009/12/21(月) 14:10:33 ID:NukeZbqv
液体せっけんってどうやって作るんですか?
562(名前は掃除されました):2009/12/21(月) 15:02:15 ID:qDznMpsN
スーパーで買う
563(名前は掃除されました):2009/12/21(月) 19:41:17 ID:HEifCmFr
>>560ですが、調べたところなんにせよカビには重曹なんですね?
しかし重曹では取れなかったなぁ、根強いんだろうか
564(名前は掃除されました):2009/12/21(月) 19:47:21 ID:4g7RLtTy
「サビ」だからじゃないのか?w
565(名前は掃除されました):2009/12/21(月) 20:15:09 ID:oYE7/6Gf
>>563
うちの婆ちゃんみたいな人だな…
566(名前は掃除されました):2009/12/21(月) 20:55:16 ID:fm+aqR2i
カビより根強い>563 w
567(名前は掃除されました):2009/12/21(月) 21:09:12 ID:HEifCmFr
ちょwwサビにしても調べたら重曹らしいの間違いでした 
自分の中ではこう書いてるつもりだったんだけど。すみませんー
568(名前は掃除されました):2009/12/22(火) 07:22:32 ID:v6xWBsdq
一字違いだからなぁ〜
朝から和んだw
569(名前は掃除されました):2009/12/22(火) 19:36:15 ID:1pb//d8O
キャンドルのすすって重曹で取れる汚れでしょうか?
570(名前は掃除されました):2009/12/23(水) 22:21:29 ID:1q+XHkW2
保守
571(名前は掃除されました):2009/12/23(水) 22:47:11 ID:7NdAMTR8
沸騰重曹水を間違って飲んでしまいました。
無害ですよね?どうしよう。。。
572(名前は掃除されました):2009/12/23(水) 23:15:11 ID:cVgwmx3Q
どうしようって…
ヤバそうならここで呟いてないで、病院いくなりググって調べるなりしたらどう?

誤飲の対処法一通りやっといたら??
573(名前は掃除されました):2009/12/23(水) 23:30:28 ID:7NdAMTR8
一応牛乳飲んだり、うがいしたりしたんだけど
ぐぐったら重曹ダイエットとかあったので
様子を見て、今度からはわざとするかもしれないです(笑)

御心配をおかけしてすみませんでした
574(名前は掃除されました):2009/12/23(水) 23:42:15 ID:TmDnhEX+
>>571.573
胃腸薬のパンシロンなんて、成分はほとんど重曹みたいなもんで
実際、胸焼けした時は、重曹水をちょいと飲んでも効果ある。
他にも、菓子作り(ホットケーキだのドーナツだの)の
ふくらし粉にも使われるくらいなので、重曹は
よっぽど妙な不純物でも混ざってない限り
少々飲んだって、別にどうってことないよ。
重曹にクエン酸を加えてソーダ水を作って楽しめるくらい安全な物です。
575(名前は掃除されました):2009/12/24(木) 00:46:57 ID:vbK4JoJ6
粉薬の袋に入った小分けの重曹自体も、胃薬という名目で薬局に売ってるわけだが。
576(名前は掃除されました):2009/12/24(木) 09:38:10 ID:IpdDLTwa
馬鹿ばっかり、沸騰重曹水という事は重曹よりアルカリ度は高いのに
重曹は胃薬に入っているから安全て言うなんて
577(名前は掃除されました):2009/12/24(木) 11:25:32 ID:HC2d3aFI
加熱調理にも重曹は使うよ。
濃度と分量次第でしょ。
ただ、もし工業用の重曹だったら、ちょっといやんかも。
578(名前は掃除されました):2009/12/24(木) 14:23:11 ID:mzgkEtPL
>>567
重曹じゃなくて酸で落とすんだ
酢でもクエン酸でも、それでも駄目ならサンポールでもいい
キッチンペーパーとラップで少し置いてからね

サビに重曹っていうのは、研磨剤として使う
579(名前は掃除されました):2009/12/24(木) 14:30:30 ID:wtBJIBwx
>>578
酸の方でしたか。重曹でだめだったのでクエン酸でやってみたのですが
取れなかったので断念してもう中断領域入っていました。
まだまだ足りないようですね。酸だとわかれば根気よくやってみます!
重曹の場合根気よくやったらだと削れてしまうって事かな?
もう手段がなくてあきらめてたんですが、どうもありがとうございます。
580(名前は掃除されました):2009/12/25(金) 23:22:18 ID:QWLEB5Wu
>>576
ドーナツに入れた重曹は、加熱調理したものを食するわけだが
そんなに危険なものを世間では食ってるわけですか、そうですか。
581(名前は掃除されました):2009/12/25(金) 23:44:03 ID:LfTEcOxw
サビに酸なんぞ使ったら余計錆びるわ
メッキが剥げた時点で買い換えろ
582(名前は掃除されました):2009/12/25(金) 23:55:19 ID:O4M8ejZz
酸化しちまったのがサビだからなw
583(名前は掃除されました):2009/12/26(土) 06:06:28 ID:w9z9u+4w
重曹で床拭いたら殺菌?にはなりませんか?
似た効果を聞いた事があるのですが殺菌かどうか思い出せません(-ω-)

フローリング、タイル、ビニールなど床にもいろいろありますが、
重曹水で磨いてもいい床ってありますか?
フローリングは木だからダメかな‥?
584(名前は掃除されました):2009/12/26(土) 12:50:53 ID:j0MQVpv0
殺菌つか消臭かな?
ワックス剥離剤がアルカリ性のものらしいので
同じアルカリ性の重曹はフローリングの拭き掃除には使わない方がいいみたいです
タイルは目地が痛むと聞いたような…
ビニールなら良いのかな?今日キッチンの床掃除に使ってみます
585(名前は掃除されました):2009/12/26(土) 13:04:04 ID:NEYZhsoc
>>583
殺菌にはなりません。
586(名前は掃除されました):2009/12/26(土) 16:26:14 ID:w9z9u+4w
>>584>>585ありがとうございます。そうでした消臭でした。
床の性質によってダメなのがあるわけですね。
587(名前は掃除されました):2009/12/26(土) 19:32:28 ID:2RfPb+WV
今年の大掃除で初めて重曹使って見たけど、思った以上の成果にびびったw

五徳の煮洗いは前々から聞いてたので、
熱湯との相性が良いんだろうなと想像して、試しに
湯で溶かした重曹をスポンジに含ませ、電子レンジ内をごしごししたら
まあ落ちる落ちる。アルカリ成分が効いてるのか、研磨効果が効いてるかは不明だが
5年放置したレンジ内がそこそこ綺麗になって嬉しい。
こういう所は市販の化学洗剤使えないし、有難い。もっと早くに使えば良かった。

しかしここ見てると色んな使い方があるなと再確認。洗濯も出来るとは。
588(名前は掃除されました):2009/12/27(日) 10:28:41 ID:QON6xErP
お洗濯で使ってますよ。
靴下、下着など汗を吸い込む物を重曹で下洗い。

血液汚れには〇〇〇炭酸ソーダが良いですよ。ちょっと漬けてから軽くもみ洗いすると綺麗にとれます。力入れなくて良いですよ。
589(名前は掃除されました):2009/12/27(日) 12:18:17 ID:ORHm0n9g
>>588
下洗いってことはもう一回洗剤で洗わなきゃいけないってこと?
590(名前は掃除されました):2009/12/27(日) 13:32:51 ID:QON6xErP
>>589 袋には洗剤の代わりに…と書いてありますよ。実際、お洗濯してもゴワツキなど感じませんでした。
うちは子供がバトミントン部で結構汚れるんですよ。なのでお洗濯用の洗面器に漬けてます。それだけで液が黒くなります。
591(名前は掃除されました):2009/12/27(日) 13:43:05 ID:ORHm0n9g
>>590
丁寧にありがとう。
じゃあ普通に大人が通勤等で一日過ごした靴下や下着には洗剤代わりに使えそうですね。
592(名前は掃除されました):2009/12/27(日) 13:48:41 ID:QON6xErP
>>591 大丈夫だと思いますよ。袋の注意書きに濃い色の服を洗うときは色落ちしないか確かめてから…と言うことも書いてあったと思います。
593(名前は掃除されました):2009/12/27(日) 15:07:15 ID:wSpUvJre
セスキ炭酸ソーダ、なぜ伏字?
594(名前は掃除されました):2009/12/30(水) 04:40:44 ID:yqIciE5n
>>587
クエン酸と一緒に使えば入浴剤のバブと同じ
発泡・炭酸温浴効果で、体がポカポカになります。
夏場は、重曹だけで入浴すれば、毛穴の脂汗を
しっかりぬいてくれて、湯上りサッパリ。
595(名前は掃除されました):2009/12/30(水) 13:01:46 ID:hLiuo/kY
ハゲにも効く?
596(名前は掃除されました):2009/12/30(水) 21:41:58 ID:jhGmQmpr
来年は25キロ買うぞー
597(名前は掃除されました):2009/12/31(木) 11:35:51 ID:lcib7XY7
毛穴のつまりがとれればそりゃ効くだろうな
598(名前は掃除されました):2010/01/03(日) 09:46:18 ID:KKVCbCzE
ホームセンターで1kg298円ぐらいで売ってる重曹に
「食品には使えない」みたいなこと書いてあったんだけど
食品にも使える重曹と何が違うの?
599(名前は掃除されました):2010/01/04(月) 02:21:07 ID:NPhhqPvT
>>598
不純物とかの精製度。
600(名前は掃除されました):2010/01/04(月) 21:23:37 ID:01eVDLmU
>>598
元は同じなのが多いが工場が食品衛生法の許可した施設になってるかの違い
食品衛生法の許可した施設だとそれだけ余分な管理がかかるから高くなる
601(名前は掃除されました):2010/01/05(火) 09:53:53 ID:fLVCmf5M
重曹って研磨剤?
602(名前は掃除されました):2010/01/05(火) 19:56:01 ID:IsMnMv2i
体臭対策のため重曹風呂を試してみようと思うのですが、入れる量はどのくらいがベストですか?
603(名前は掃除されました):2010/01/05(火) 21:39:23 ID:E7Fe+cxp
重曹 高杉
洗剤がわりに使おうかとおもったら、洗剤の方が安いしw
604(名前は掃除されました):2010/01/05(火) 23:53:23 ID:4LtFOXUI
洗剤ほど大量消費しないし…
605(名前は掃除されました):2010/01/06(水) 13:20:17 ID:ZxWVIrG5
>>602
体臭対策のためだったら、柿渋の石鹸の方がオススメ。
柿渋石鹸がどんなものかは、敵トーにぐぐってくらさい。
606(名前は掃除されました):2010/01/08(金) 14:16:48 ID:96Ji3VEc
重曹もセスキ炭酸ソーダも、熱湯で溶かしてしまうと両方とも一緒?
607(名前は掃除されました):2010/01/08(金) 16:05:53 ID:f3jnYGK+
アルカリ度が違う
608(名前は掃除されました):2010/01/09(土) 23:59:30 ID:h7iAmRnu
>>602
体臭対策にはならないかも
頭皮に使っても全く意味なかった
609(名前は掃除されました):2010/01/10(日) 19:10:24 ID:4hbRS/QU
610(名前は掃除されました):2010/01/13(水) 02:39:33 ID:9OGz3NT8
重曹、酢、液体洗剤にびっくり。なにこの落ち具合・・・。市販の洗剤
買ってたのが馬鹿らしくなるがな。
611(名前は掃除されました):2010/01/13(水) 10:14:31 ID:OKxPo1y/
>>610ほんとそうだよね。合成洗剤をありがたがって使うようになったのって
なんだったのよ>上の世代、って感じ。「科学の力!」「工業の勝利!」
みたいな感じで眩しく感じちゃったのかしら。1周回ってもとのところに
帰ってきたのかな。
612(名前は掃除されました):2010/01/13(水) 16:55:14 ID:GX3ZPTFD
思いこみというのは凄いもんだなw
613(名前は掃除されました):2010/01/13(水) 17:47:19 ID:HimF4QmK
重曹も、「科学の力」なわけなのですが・・・・
614(名前は掃除されました):2010/01/13(水) 20:46:08 ID:Gj5FS1Gr
神の御業です
615(名前は掃除されました):2010/01/14(木) 00:09:58 ID:7lWOSgPJ
>>613
洗剤会社の社員乙!
616(名前は掃除されました):2010/01/14(木) 00:54:23 ID:aJL+E8pd
>>615
へ?
617(名前は掃除されました):2010/01/14(木) 13:59:36 ID:Dg0m+980
重曹すごいエコすごいって言われてるとそう思い込んでしまう人達
618(名前は掃除されました):2010/01/14(木) 15:07:02 ID:7lWOSgPJ
>>617
あなたたち洗剤会社は科学合成洗剤使って癌になって死ねば?w
私たちは身体に良い重曹使って長生きするからwww
619(名前は掃除されました):2010/01/14(木) 15:11:04 ID:PQgeGSnP
エコ馬鹿きもい
620(名前は掃除されました):2010/01/14(木) 18:41:27 ID:v6a05nYb
こりゃ痛いスイーツだな・・・
621(名前は掃除されました):2010/01/14(木) 19:25:44 ID:YDnj/Xe+
「本当の敵は身内にいる」って言葉を思い出した
622(名前は掃除されました):2010/01/15(金) 12:30:58 ID:mORJ1Z05
>>615

??????????
623(名前は掃除されました):2010/01/15(金) 19:00:07 ID:Q5/if5eo
>613
このスレでは魔法ってことになってるよ。
624(名前は掃除されました):2010/01/16(土) 00:49:34 ID:ej7r6wkN
童貞も長いこと続ければ
625(名前は掃除されました):2010/01/16(土) 01:21:16 ID:QVN73KMF
魔法使いになれる
626(名前は掃除されました):2010/01/16(土) 10:48:49 ID:MRW+w1mp
洋画を見てて、フライパンから火がゴウウゥって火が
燃え上がってるシーンがあったんだが、ニコラスケイジが
アームアンドハンマーの箱タイプの重曹をフライパンに
ザバーッてかけて火を消してた。それもしれっと普通に。

消化剤にもなるとは知らなかった。
627(名前は掃除されました):2010/01/16(土) 15:20:49 ID:GMguimZ4
いやあ、砂かけて火を消すのと同じだよ
無酸素状態にして消す
628(名前は掃除されました):2010/01/16(土) 15:40:24 ID:C8dNSTVX
>>627
熱分解で放出される炭酸ガスによるので、砂とは機序が異なる。
629(名前は掃除されました):2010/01/17(日) 13:50:08 ID:11BuAkZD
重曹シャンプーってググると、実際にやってる人いるみたいなんですけど。
普通の安い(食品用じゃない)やつでいいのかな?
630(名前は掃除されました):2010/01/17(日) 15:03:07 ID:cIkR6vC7
うん
631(名前は掃除されました):2010/01/17(日) 15:44:36 ID:F4krl0wG
化粧板にスレがあるお
塩洗顔・塩浴・にがり・重曹 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1224120082/
632(名前は掃除されました):2010/01/17(日) 19:47:04 ID:11BuAkZD
>>631 どうも有難うございます。そっちのスレ最初から読んでみます。
633(名前は掃除されました):2010/01/19(火) 19:43:22 ID:evS2n3LK
>>599>>600 どちらがほんとう?

634(名前は掃除されました):2010/01/19(火) 20:40:19 ID:AwVujmKK
>>633
ちょっと考えれば両方だと予想つくが。
635(名前は掃除されました):2010/01/19(火) 20:43:22 ID:AwVujmKK
そして塵やホコリや異物も不純物。
636(名前は掃除されました):2010/01/19(火) 20:51:44 ID:6pQLpu0Q
工場で精製されたものより、天然の成分を含んだ未精製の方が良いです。
天然重曹というのを使えば間違いありません。
637(名前は掃除されました):2010/01/19(火) 20:57:38 ID:K5lx50tH
>>633
ttp://www.takasugi-seiyaku.co.jp/prdt/04_nahco3.html
重曹の等級には、飼料、工業用、食品添加物、医薬品等があります。
どの等級の製品も基本の成分は同じです(NaHCO3 99%以上)。

純度は一緒、ただし食品添加物として販売する場合は品質基準が決められていて
それに適合していないといけない

工業用も同じ成分だけどそこまで管理しないため安くなる

食品添加物仕様の重曹を許可施設以外で袋分けすると食品添加物として売れなくなる
638(名前は掃除されました):2010/01/19(火) 21:04:03 ID:+WrYTQkC
動機が不純物
639(名前は掃除されました):2010/01/19(火) 21:22:31 ID:LuciYjx6
ファミレスや居酒屋などのお店の調理場が塵やほこりがないクリーンルームじゃないと作ってはいけない法律なんて無いのと一緒で
普通に存在する塵やほこりが入ったからといって食品衛生法違反にならない。
医薬品グレードになると少し話が違ってくる。
食品添加物グレードより規格が厳しいためそれなりに施設は衛生管理したところで作られる
640(名前は掃除されました):2010/01/20(水) 08:39:05 ID:EW03FrSg
>普通に存在する塵やほこりが入ったからといって食品衛生法違反にならない。

塗装のはがれた錆サビの機械や、掃除もしたことないような砂だらけの床じゃ論外だろうけどな。
入るか入らないかじゃなくて、混入する量や、作り手の衛生管理の問題だろう。

居酒屋・ファミレスも、クリーンルームではないが衛生基準法に合格した施設じゃないと提供できないはずだが。
それは作り手が手洗い等し、衛生的な器材を使い、衛生管理に気をつけますということではなかろうか。

まぁ実際重曹程度だと他の加工食品と比べて神経質な施設では作ってないだろうけどな。
641(名前は掃除されました):2010/01/30(土) 15:01:26 ID:sMfTwxm3
今まで使ってきた重曹は中国と米国のだけど
片栗粉っぽい感じのが多かった。
国産のはサラサラしてるのかな?

次はオーストラリアか国産の25kgを買う予定だが
キッチンで予洗いや焦げ落としや生ゴミの消臭がメインだから
まぁどちらでもいいかな。

毎日使ってるとすぐなくなるー
642(名前は掃除されました):2010/02/03(水) 11:53:54 ID:pWMklSg0
ファンデーションのスポンジあらったらきれいになるかなぁ・・
643(名前は掃除されました):2010/02/03(水) 13:22:03 ID:c7kfS4yK
素直に石鹸で洗えばいいのに
644(名前は掃除されました):2010/02/03(水) 13:25:18 ID:z7pWqQnn
重曹って排水管に貯まらないか?
645(名前は掃除されました):2010/02/03(水) 13:32:31 ID:J+UKG4YK
>642
やってみてくれ
646(名前は掃除されました):2010/02/03(水) 13:34:19 ID:K4tWaLMM
>>642
洗剤とかで洗うのが嫌なら買いなおした方がいいよ。
安いんだし。
647642:2010/02/03(水) 15:41:21 ID:pWMklSg0
おぉーレスが。。
ちょうど専用の洗剤がきれちゃったので、代用できるかなーと・・

結果・・落ちましたっ☆

洗面器にスポンジ(4個)いれて、表面にまんべんなく重曹かけたら
ひたひたに熱湯いれて2時間放置〜

油のかたまりみたいのがういててびっくりしたょ。
洗面器の中でもみもみしたあと念入りにすすぎ。

今、乾かしてるところ。
無事生還できそうだw

>>646
1個1000円なの。
648(名前は掃除されました):2010/02/06(土) 14:55:22 ID:wqPVrcuT
セスキ炭酸ソーダのスレが無かったので
成分が近い重曹のスレにお邪魔します

職場の給湯室がヤニ?で茶色くなったので1%のセスキ炭酸ソーダ溶液をスプレーで吹きかけた
・・・・・落ちなかった
これはひょっとして日焼けなんだろうか?
649(名前は掃除されました):2010/02/06(土) 14:59:37 ID:U1UDqO6e
キッチンハイター的なものをつけてみて、白くなったらヤニ
なおらなかったら日焼けじゃね?
650(名前は掃除されました):2010/02/07(日) 10:05:16 ID:8qHLK6t/
重曹信仰が行き過ぎて、「健康のために」重曹を飲んでる人もいるみたいだね。
高血圧で死ねばいいのにw
651(名前は掃除されました):2010/02/07(日) 14:02:24 ID:hx/xmOof
BPの代わりにレシピの分量通りマフィンに重曹を入れたら、苦くて死ぬかと思った
素人にはおすすめ出来ない
652(名前は掃除されました):2010/02/07(日) 14:18:27 ID:ZhbhEBqX
うちはBP代わりに重曹を良く使ってるよ。
小麦粉100gに対して、
BPなら小さじ1の所を、重曹とミョウバンを小さじ2分の1ずつ。
実際のBPの配合も大体これに近いし。
ミョウバンなしでもそんなに苦くはならない。
ミョウバンの代わりに食用のクエン酸でも良かったよ。

ただ、大昔、BPと同じ量(粉100に重曹小さじ1)入れた時は、
超苦くて食えなかったっけ。(涙目)
653(名前は掃除されました):2010/02/07(日) 17:28:01 ID:c9rzwisD
飲み残しの重曹(0.33g/包)を10ほど貰った。

何を磨こうかな♪

>>650
痛風にオヌヌメ
654(名前は掃除されました):2010/02/07(日) 19:32:35 ID:9Z5aZv0v
>>653
マジキチ・・・
クエン酸飲んでりゃ良いのに。
655(名前は掃除されました):2010/02/07(日) 19:36:36 ID:9Z5aZv0v
もうこのままじゃ重曹スレがキチガイの集会所になっちゃうから、
次スレからテンプレにこれ入れよう。
http://www.live-science.com/sci/juso/index.html
656(名前は掃除されました):2010/02/07(日) 19:54:41 ID:QAWBI+3V
重曹はれっきとした胃薬だが・・・?
657(名前は掃除されました):2010/02/07(日) 20:03:11 ID:9Z5aZv0v
>>656
薬を健康食品代わりに飲んじゃいかんわなw

あと制酸剤としての重曹が拡大解釈されて血液をアルカリ性にするとか間違った認識が広まってる。
昔は痛風予防効果が謳われてたが、実際ほとんど無いのが分って処方されなくなった。
逆に胃酸過多でも無い人が健康食品代わりに重曹を飲むと消化器系の障害や食中毒の原因になる。
クエン酸なら量さえ守れば健康食品代わりに飲んでも問題ない。
658(名前は掃除されました):2010/02/07(日) 20:07:19 ID:cbBO1dWP
水道管に詰まったりしないの?
659(名前は掃除されました):2010/02/07(日) 23:37:33 ID:c9rzwisD
ttp://www.okusuri110.com/dwm/sen/sen23/sen2344004.html

痛風予防はムリじゃあ。治療だ
660(名前は掃除されました):2010/02/10(水) 14:15:28 ID:dt5behpR
重曹をお風呂に入れて入ったらありえないくらいの量のヘドロ?が風呂釜から出てきた
毎日続けたら風呂釜きれいになるのかな?
661(名前は掃除されました):2010/02/10(水) 21:49:29 ID:sJcCOMVw
お掃除用の重曹をうがいに使ったら問題あり?
662(名前は掃除されました):2010/02/10(水) 22:51:47 ID:0IP+rnEv
>>660
せっけんカスや水垢が分解されて出て来たんだろうね。
でも、昔からある粉状の入浴剤や安物の入浴剤って重曹や重曹と化学的に似たのが主成分。
そういうのを使ってて風呂釜掃除要らずって聞いたことないから、やっぱり掃除は必要だと思うよ。

あと、重曹だけ入れて入浴を続けてたら肌がカサカサに荒れてくる。
最後にお酢を入れた湯をかぶるか、保湿剤を使うのがベスト。
663(名前は掃除されました):2010/02/11(木) 11:50:16 ID:7WiEByec
重曹風呂は皮膚の表面を溶かしているのだからね
そのあとに酸で中和させるか皮膚を保護するようなものをつけないと乾燥するよね
664(名前は掃除されました):2010/02/11(木) 18:29:17 ID:WNADUeLp
信者レベルになると「重曹たっぷりのお風呂でお肌しっとり」とか言い出すw
665(名前は掃除されました):2010/02/11(木) 20:49:19 ID:NuwJ2h+Q
まぁ、温泉なんかもアルカリ泉多いわけで、入浴剤という意味ではありなのかもしれないけど
結局の所皮膚表面の皮脂をとっちゃったら、そのままでは乾燥する
ボディーソープなんかもそうだね
666(名前は掃除されました):2010/02/21(日) 12:52:20 ID:pRTRpccZ
ナイロンのコートによだれ垂らして染みになってるんだけど、重曹でおちる?
667(名前は掃除されました):2010/02/21(日) 22:49:17 ID:77C33wF8
>>666
普通に洗っても落ちないくらい強力なヨダレなんか??
668(名前は掃除されました):2010/02/25(木) 19:54:40 ID:Eo4+IN55
ジャケットに黒い汚れがついてて、
2回くらい洗濯したのに取れなくて困ってた。
捨てる前にもう一回洗って見ようと思って重曹を洗剤と一緒に入れて洗ったら
見事に汚れが落ちて本当にビックリ!
白いジャケットだから諦めてたのに。重曹は恐ろしい…w
669(名前は掃除されました):2010/02/28(日) 03:05:28 ID:yR5i5w14
『セスキ炭酸ソーダ』で春そうじ
http://allabout.co.jp/living/sumai/closeup/CU20050306A/
670(名前は掃除されました):2010/03/05(金) 23:38:14 ID:E2I4W+uV
五徳を漬ける為のお湯を沸かして、脇に置いたそれにまだ熱い五徳をタオルで持ってぶち込み、
当然受け皿(外れない)もまだ熱いけど待ちきれなくて重曹ペーストを載せた。
もちろんすぐ乾いちゃうから途中からは水を載せてバランス取ってくかんじ。
受け皿にはなぜか溝があるんだが、そこ溝から茶色い汚れが浮いてきて
ペーストがみるみる色づいていくのが気持ちいのなんのって。
671(名前は掃除されました):2010/03/09(火) 23:57:37 ID:Ap67C3db
重曹すごいよ重曹
スプレーでエアコンと空気清浄機をフキフキした。
黒くなったプラスチックがひとふきでピカピカに…!今までお手入れサボっていてごめんなさい
それから波に乗ってきてどんどん拭きまくり。
重曹のおかげで家中ペッカペカw
更に洗濯にも利用してる。ニオイも出ない。
あーほんと重曹すごいわw
672(名前は掃除されました):2010/03/11(木) 01:54:18 ID:fCcDYnw0
猫のトイレ砂に重曹を混ぜると消臭効果があるそうですが
猫自体には何も影響ありませんか?
手や毛をなめるので気になります。

おしっこの粗相に困っています。
アンモニア臭に重曹は、アルカリ同士で意味無いですかね。
今は酢で拭いてから、重曹水で拭いてますがこれで良いのかな。
673(名前は掃除されました):2010/03/11(木) 02:14:40 ID:/tRGOlk8
>>672
重曹には塩分が多く含まれてるらしいので混ぜるのはやめた方がいいと思う
674(名前は掃除されました):2010/03/11(木) 02:27:35 ID:flBQ+ES2
>>672
食用重曹でも、「塩分制限のある人は過剰摂取禁止」と書いてあるし
重曹は塩から作ったりするらしいから、猫が舐めまくったら塩分過多になるんじゃないかと。
よくトイレの臭いにはクエン酸や酢とか聞くし、酢でふく→重曹でふく で
消臭出来てるならそれでいいんじゃないかな?
畳などに粗相するの?布団とか洗えるものなら、熱湯で洗うと臭いが飛ぶらしいよ。
犬猫大好き板に粗相対策スレがあったような気がする。
675(名前は掃除されました):2010/03/11(木) 16:06:55 ID:HPcEz0Fe
猫のおしっこって酸性じゃなかった?
676672:2010/03/11(木) 23:53:52 ID:fCcDYnw0
>>673>>674>>675
ありがとうございます。
砂に重曹を混ぜるのはやめておきます。
洗えないものにされる事が多いので、色々試行錯誤しているところです。
酢と重曹で拭いても完全に消臭はできていません。
調べたところ、健康な猫の尿は弱酸性のようです。
が食べ物や食後でまた変わってアルカリ性に傾くこともあるそうで
なかなか難しいですね。
犬猫大好き板でも勉強してみます。
677(名前は掃除されました):2010/03/12(金) 01:01:55 ID:jCwBKSnw
かな
678(名前は掃除されました):2010/03/21(日) 20:02:30 ID:dMNIbSpR
重曹水のスプレーはファブリーズの代用になりますか?
679(名前は掃除されました):2010/03/21(日) 21:29:36 ID:cJG/XycE
>>678
なりません。

塩分やアルカリは繊維を痛めますし、アルカリ性の臭いは消えませんし。
680(名前は掃除されました):2010/03/21(日) 23:10:59 ID:mFjrKMCy
>>678
ならないの!?
本やネットの情報で、「無水エタノール+精油+重曹+精製水」のファブリックスプレーって
よく見かけるんだけど
681(名前は掃除されました):2010/03/21(日) 23:29:42 ID:FBJA8van
>>680
消臭成分とその作用が違うから、同等の効果は期待できないと言う意味でしょう。

重曹の消臭スプレーは体臭や足の臭いなどの酸性系のには効果があっても、
アルカリ臭系のアンモニアな臭い等には効果がないんです。

ファブリーズは一応どっちにも有効な商品ですから。
682(名前は掃除されました):2010/03/22(月) 00:55:32 ID:988FEBGs
衣服にかけたら傷むのか
683(名前は掃除されました):2010/03/25(木) 20:06:18 ID:cAyDGxkC
洗う時間もなくファブリーズみたいなものもないとき
試しにスニーカーへ吹きかけておいたら消臭効果があったw
さすがに革靴へ使う気にはならないけど
684(名前は掃除されました):2010/04/11(日) 11:49:25 ID:aPAxnPTJ
アンモニアとかのアルカリ系の臭いはクエン酸で取れるらしい
でも酸だし、洗い流さないと痛んじゃいそうだね
685(名前は掃除されました):2010/04/12(月) 12:42:47 ID:S0TNBVGG
上の方で拭き掃除で白く目立たないのの書き込みがあったと思うのですが、
なんて名称でしたっけ?今度それ買いたいのに、ググりたくてもぐぐれないので
どなたか教えて下さい。
686(名前は掃除されました):2010/04/12(月) 13:07:13 ID:JVcbQpJc
>>685
セスキ >>14-15
687(名前は掃除されました):2010/04/12(月) 13:18:50 ID:S0TNBVGG
ありがとうございました!
688(名前は掃除されました):2010/04/12(月) 21:59:32 ID:w2pKVghI
掃除ではないので少々スレチになるかもしれませんが。
重曹で2ちゃん検索したらここが一番適切なところだったので失礼します。
重曹を使った洗濯は、重曹だけではやらないものなんでしょうか?
調べたら、洗剤と一緒に入れて使う事ばかりかいてあります
やはり重曹+洗剤でないと汚れが落ちないんでしょうか‥?
689(名前は掃除されました):2010/04/12(月) 22:17:16 ID:I4RO/vTY
>>688
汚れの程度によるんじゃね?
一回着ただけとか汗を落としたい時とか、それ程汚れてないなら
重曹だけ・セスキだけで十分。すすぎも一回でOK。
おそらく、洗剤をパワーアップさせるために助剤として入れるって事だったりして。

ただ、重曹水は沸騰させると炭酸ナトリウム(強アルカリ)になるんで、
煮洗いなら重曹だけでもアリ。
690(名前は掃除されました):2010/04/12(月) 22:24:20 ID:w2pKVghI
>>589-592を見たら、少し書いてありました
普通にくらしてる人の服くらいなら重曹だけでいけるんですかね?
夏も洗剤なしで汗物は一回つけおきなどやってから重曹のみでOK??
691(名前は掃除されました):2010/04/12(月) 22:27:56 ID:w2pKVghI
>>689ありがとうございます
セスキってソーダってやつですか?
見た事なくてググリ先で文面でみただけですが。
重曹+セスキでないと洗剤なしは成り立たないんでしょうか‥
なんか難しくなってきました。
692(名前は掃除されました):2010/04/12(月) 22:33:51 ID:3z/Wz1v0
とりあえずやってみたら?
693(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 00:29:36 ID:D8IdnjvA
軽い汚れなら重曹だけで洗たく可能(水30リットルあたり大さじ3杯が目安)
と手持ちの重曹のパッケージに書いてある
694(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 07:02:51 ID:6UvzH3Qm
そんな事書いてあるんですか!うちのは特に書いない。。
もしかして重曹にも洗濯に適したのがあるって事かな
うちのは食品用だけど、それ使ってその量目安にやってみます
ぐぐっても10リットルに大さじ1と書いてありましたし
(洗剤も入れる場合だけど)
しばらく母がいないので洗剤だと濯ぎがうまくいくかわからなくて心配で。
設定ややり方に間違いがあって洗剤残るのが恐くて。それでやってみます
695(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 10:05:25 ID:MnC3CQ8g
>>694
もしよければ洗濯してみた後日談書き込んでもらえると嬉しいな。
696(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 10:18:02 ID:02VyhJQn
重曹には3つのグレードがあると言う。
薬用=薬局で売ってる・胃薬的に使う
食用=スーパーの食品添加物コーナーに置いてる・あく抜きやふくらし粉用
工業用=スーパーの洗剤コーナー等に置いてるデカい袋

薬用>食用>工業用 の順で、
粒子が細かい&純度が高い&値段が高い。
なので、食用の重曹を洗濯に使うのは、ただもったいないだけで、
特に何か害がある訳じゃない。
697(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 21:27:53 ID:6attTxI2
1番精度が高いのは工業用と聞いたんだけどどうなんだろうね
698(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 22:05:33 ID:p645yBZx
うちの五徳はシステムキッチンにはめこむタイプの長〜いものなので重曹煮ができないんですけど、どうするのがベスト?
699(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 22:55:57 ID:SaJQbhUA
煮洗いできない物はとろとろ石鹸塗りつけとくのがいいと思う。
700(名前は掃除されました):2010/04/14(水) 19:31:34 ID:42/WfaOo
>>699
とろとろ石けんって何!?と思わずググってしまいました。
なかなか良さげですね。重曹と併用してみます。
701(名前は掃除されました):2010/04/15(木) 04:06:22 ID:beJXGfGG
>>696
適当なこと書くなよ
702(名前は掃除されました):2010/04/16(金) 21:33:49 ID:wJEFnhTO
重曹すごいね。
瓶にベッタリ貼りついてる、商品名が書いてるラベルがスルッと剥がれた。
ゴミ分別するときいつもなかなか剥がれなくて、爪でガリガリやってイライラしてたから助かる。
703(名前は掃除されました):2010/04/17(土) 01:22:59 ID:PLTuyKVA
水につけておくだけで剥がれるものが多いですけどね
704(名前は掃除されました):2010/04/17(土) 10:27:19 ID:3q4d5occ
>>702
これは知らんかった。早速やってみる
705(名前は掃除されました):2010/04/18(日) 23:17:14 ID:rjqZdzfr
水が微妙に少なくて電気ポットが焦げたんだが、重曹使って落とせる?
706(名前は掃除されました):2010/04/19(月) 01:02:36 ID:N+uTeFvT
水に焦げる要素はないと思うから、金属の酸化やコーティングの変質ですよね?
だめな気がしますよ
707(名前は掃除されました):2010/04/20(火) 15:44:54 ID:E8/yL1IH
重曹より、セスキの方が食器やフライパンの油汚れ落ちる気がする。
だけど、セスキって重曹みたく安全なものなの?
708(名前は掃除されました):2010/04/20(火) 15:47:18 ID:E8/yL1IH
姑が、安いからって毎度食事のたびにスプレーしてたらもったいないとか言う・・・
これぐらい心おきなく使わせてくれよ!このドケチ!
709(名前は掃除されました):2010/04/20(火) 15:50:22 ID:m+xTJYkx
うわ いやだいやだ
710(名前は掃除されました):2010/04/20(火) 19:04:45 ID:ShWARrdW
鍋の焦げ付きに、何故かミョウバンが良く効いた。
スーパーで食品添加物(重曹とか食紅とか)のコーナーに漬物用として置いてあるヤツ。
水に溶けるだけ溶かして飽和状態にして、
スポンジたわしに含ませて軽くこすっただけで、
つるっぺろっと面白いように焦げが落ちた。鍋の内側も外側も。
今まで重曹やら酢やらセスキやらメラミンスポンジでガシガシこすってたのは
一体何だったんだ?って位、感動的だった。

ただ、電気ポットの焦げには不明。
711(名前は掃除されました):2010/04/22(木) 00:37:45 ID:IvDfqR3i
つーことは五徳の焦げつきにも効くのかなぁ?
712(名前は掃除されました):2010/04/22(木) 19:54:02 ID:wHIgrNoi
麦茶沸かしてるヤカンが茶渋だらけになってるけど、ミョウバンで落ちるかな?
重曹でやってみたんだけどイマイチ落ちが悪かった
713710:2010/04/23(金) 11:10:41 ID:6/CIFkrc
ガスコンロの五徳、火を使って消してから、五徳がそこそこ熱いうちに
ミョウバン水&ナイロンたわしで磨いたら、結構落ちました。
やかんの茶渋は未経験です。

ただ、ミョウバン自体は、1袋100円位だし、
切花の水に一つまみ入れると
全く水交換なしで1週間は保つし(水を毎日取り替える以上に保つ)、
お風呂に大さじ2位入れるといい入浴剤になるし、
足湯に入れるとすごく温まるし、
重曹と半々混ぜるとベーキングパウダーになるし、
何かと使い道が多いので、買って損はないものだと思われます。
714(名前は掃除されました):2010/04/23(金) 11:25:51 ID:RxGJDYtL
子供のころ膝の裏がアトピーっぽくなってて、その時にミョウバン水を塗ってたよ。

制汗作用があるからなんだけど、これからの季節に入浴剤として使うとのはいいね。
715(名前は掃除されました):2010/04/23(金) 11:36:46 ID:CEdGJ6YI
ミョウバンって、アルミと一緒で体に良くないって聞いたことある。
掃除にはいいけど、制汗スプレーとか入浴剤の代用としてはどうなんだろ
716(名前は掃除されました):2010/04/23(金) 11:47:49 ID:R1TXjprf
アルミと一緒で云々は知らないけど、お風呂に入れるミョウバンの量が多いと
全身の汗を抑え過ぎてしまうから体に良くないらしい。
717(名前は掃除されました):2010/04/24(土) 11:04:26 ID:sEbojr/q
ミョウバンすげー華麗臭も抑えるし
漬け物に使うくらいだから量さえ間違えなければ大丈夫?かな
718(名前は掃除されました):2010/04/24(土) 14:02:24 ID:zBbOY7Sp
おばあちゃんの知恵袋として昔からミョウバン水が使われているよ。
きちんと作って使えば大丈夫よ。
719(名前は掃除されました):2010/04/24(土) 14:03:35 ID:iARZCqqx
重曹水でキャベツ洗ってから水道水で流したら葉っぱピンピンしていいわ、お試しあれ
720(名前は掃除されました):2010/04/24(土) 14:04:31 ID:zBbOY7Sp
ミョウバン水は150(水):1(みょうばん)で作ればおk。
お風呂だったら200lは入るでしょ?
まさかミョウバン1kgも入れないよね?w
普通に使えば大丈夫です、もちろん肌の弱い方は気をつけてね。
721(名前は掃除されました):2010/04/24(土) 14:06:19 ID:iARZCqqx
上の重曹水ですが、因みに書いておきますと
大きいボウルに小さじ半分ちょいの重曹を入れて、熱湯を少々(溶ければよい)
溶けたら水を満タンにしてじゃぶじゃぶ洗いました。
ヌルヌルした感じがしますが、その後水道水で流せば大丈夫です。
重曹って、野菜に含まれる農薬を除去する効果があるとかないとか・・・
722(名前は掃除されました):2010/04/26(月) 18:39:42 ID:2HX9Vmdi
ねーよ
普段何喰ってんだよ
723(名前は掃除されました):2010/04/26(月) 21:13:29 ID:xtrewRF/
手持ちの本には、「塩素化合物の農薬などは、
重曹のナトリウムが化学結合することで除去できる場合があります」
って書いてある。(廣済堂出版「重曹でシンプル生活」より)
あくまで「その場合もある」程度で、鵜呑みには出来ないだろうけど

でもこれ、ボウルに大さじ2〜3杯と書いてあるんだけど、なんか随分多いような…
724(名前は掃除されました):2010/04/29(木) 03:27:22 ID:3TQHWQrW
ミョウバンってどこのコーナーに置いてあるん?漬物のとこ?掃除用品?
薬局行かないとダメかな?

自分は重曹を百均の安いタッパーに入れて使ってます。プラ製スプーンも一緒に入れて。
ジッパー式の袋だとイマイチ使い難い
725(名前は掃除されました):2010/04/29(木) 03:35:41 ID:3TQHWQrW
>>721
> 重曹って、野菜に含まれる農薬を除去する効果があるとかないとか・・・
アルカリ性の液体は組織の内側に侵食していく性質があるから、
洗剤で表面だけ洗うよりかは『洗浄効果は』あると思うよ。除去するかどうかは知らん。
726(名前は掃除されました):2010/04/29(木) 11:29:08 ID:bpzT0pzD
>>724
ミョウバン、ウチの近所のスーパーでは、
漬け物用品(副素材)のコーナーにおいてあるよ。
浅漬けの素とか韓国唐辛子とか米ぬかとかこうじとか重曹と一緒の所。

あと、重曹は、粉チーズの空いたプラ容器に入れて使ってる。
大きい穴と小さい穴を使い分けてる。
727(名前は掃除されました):2010/04/29(木) 14:58:57 ID:DIzyn5R4

> あと、重曹は、粉チーズの空いたプラ容器に入れて使ってる。
> 大きい穴と小さい穴を使い分けてる。

これ良さそうだな、真似しよう
728(名前は掃除されました):2010/04/29(木) 15:46:39 ID:/812fgmK
おお、ほんとだ。うちは粉チーズは無いけどクレイジーソルトがあるじゃまいか。早く使い切って重曹入れにしよう。いいアイディアthx!>>726
729(名前は掃除されました):2010/04/29(木) 16:00:20 ID:wz2yXca0
誰か上の方で書いてたけど、はちみつの空き容器は押し出せるからいいよ。
730(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 13:32:32 ID:DZ5Faj6K
ダイソーの重曹水まったく落ちなかった
ケチったのがまづかった
ちゃんとしたの買ってこよう
731(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 13:48:27 ID:btyuiuXx
重曹沸騰水を自分で作った方が安上がりだ
732(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 17:39:21 ID:dl/nT4mR
重曹食べると眠くなる?
733(名前は掃除されました):2010/05/02(日) 00:44:03 ID:GL3IpKsY
>>721
ためしてガッテンでみたけどキャベツもレタス同様に
50℃のお湯に2〜3分潜らす
重曹だと、繊維が弱るかと
http://cgi2.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20080319
734(名前は掃除されました):2010/05/04(火) 00:57:01 ID:f9uBl3/3
>>730まじで!?欲張って3つも買っちゃったよ
735(名前は掃除されました):2010/05/04(火) 01:09:27 ID:K6IXincA
重曹水なんて「作りたいけど丁度スプレー容器が足りないから」で
一個買っとく、みたいな買い方が普通じゃないのかと
重曹以外に効きそうなものが入ってたの?
736734:2010/05/04(火) 21:08:08 ID:F+Ps6NhZ
>>735普通の重曹です
掃除・洗濯・消臭に使ってる
ホームセンターが近場にない
スーパーも帰宅路にない
ドラッグストアだと割高?
近所のダイソーに置いてなかったけど、新たに入荷されていた(陳列されていたのが3個)
以上の理由でまとめ買いしてしまいました
737(名前は掃除されました):2010/05/04(火) 23:12:07 ID:Hm2DJTzq
粉チーズの容器案いいね。
738(名前は掃除されました):2010/05/05(水) 15:00:05 ID:wRaGeQZ4
>粉チーズの空いたプラ容器
うちは粉チーズ使わないし適当な容器がなかった。

百均で面白そうな容器を購入、砂糖とか1振りするだけで3g出てくる容器。こりゃ便利。
さっそく詰めて家族が間違えないようにマジックって『重曹』と記入。
使いやすくなったよ
739(名前は掃除されました):2010/05/06(木) 06:45:27 ID:6qpxS8Hy
鍋の外側の頑固な焦げ付きを、重曹で磨いてみた。ほとんど取れなかった。
次にミョウバンの顆粒で磨いてみた。重曹よりは落ちたがまだ残ってる。
更に重曹で磨いてみた。黄ばみも取れてピカピカになった。
他の鍋やフライパンも、重曹→ミョウバン→重曹→ ・・・ の繰り返しで磨いてみたら、
すごく綺麗になった。

つかその前に、フニャフニャになってたナイロンたわしを新しいのに取り替えれば
もっとラクだったかも知れないw
740(名前は掃除されました):2010/05/06(木) 09:20:53 ID:kTY/epF+
>>739
一回り大きい鍋に重曹を溶かしたお湯を入れ鍋をつけおき。
(無ければタライなどでもおk)その後、磨くと楽ですよ。
741(名前は掃除されました):2010/05/11(火) 11:44:39 ID:u1g/2HXs
蛇口の白くなった石鹸カスですがお酢をキッチンペーパーでシップ後
こすったけど落ちなかった
重曹を買ってきてこすれば落ちる?経験者の方いませんか。
742(名前は掃除されました):2010/05/11(火) 12:14:00 ID:3+/H74Hs
>>741
カルキ(白いやつ)には、重曹じゃなくてクエン酸を熱湯にとかし、
熱いうちに蛇口がクエン酸液に浸けて1時間ぐらい放置すれば取れますよ。
やり方は工夫して。
743(名前は掃除されました):2010/05/11(火) 13:27:19 ID:PF2WCLKH
カルキ落としには、アルカリじゃなくて酸だろうね。

トイレのパイプの頑固なカルキの塊、
濡らしたスポンジにクエン酸粉末を付けてこすったら、良く落ちたよ。
744(名前は掃除されました):2010/05/11(火) 15:03:14 ID:i/kWHF6D
>>742 743
クエン酸試してみます、ありがと。
745(名前は掃除されました):2010/06/10(木) 11:29:16 ID:TldTel/5
換気で窓を開けると、外開き窓の内側と網戸に虫がへばりついてくる。
何気なく重曹スプレーをしてみたら一匹も寄り付かなくなった!
前はハッカ水を吹きかけていたが、重曹水のほうがはるかに効いた。
困りごとがひとつ減りました!
746(名前は掃除されました):2010/06/10(木) 18:13:59 ID:gGBpmsTs
網戸痛むのでは・・・
747(名前は掃除されました):2010/06/10(木) 20:10:05 ID:8RNVjHbZ
どうせ消耗品。
プラスチックだから日光でバリバリに劣化したりするんだし。
748(名前は掃除されました):2010/06/11(金) 21:14:12 ID:UfBFlIqL
少々スレチだけど、網戸劣化して崩れるよ。
賃貸で前の人が何時張り替えたか判らないけど
小さい穴に補修テープ貼っておいたら、それごと崩れてでかい穴になってしまった。
自分でやれば材料費数百円で収まるから、積極的に張り替えた方がいいかも。
749(名前は掃除されました):2010/06/14(月) 13:03:35 ID:mNk13tTB
世の中には、酸性の汚れが沢山渦巻いている。
車の排ガス・石油ストーブの排気・家の中の煙や臭い、酸性雨。
油煙になって付いた油汚れも放っておくと酸化するし。
アルカリの液(重曹)をスプレーすれば、中和されて
プラスチックなどはかえって長持ちしそうな気がする。
750(名前は掃除されました):2010/06/14(月) 17:47:21 ID:6r4MGdoS
今までホームセンターで1キロ398円で買ってた重曹は、
薄力粉みたいに粒子が細かかったけど、
昨日通販で届いた10キロ2300円の国産ものは、食品グレードのくせに、
グラニュー糖みたいにザラザラ
重曹ってそういうもの?

751(名前は掃除されました):2010/06/14(月) 20:52:13 ID:U2vsLVgP
細かさに規定ないだろ
752(名前は掃除されました):2010/06/15(火) 00:15:51 ID:V3TykwaH
賃貸のユニットバス。体育座りで2人入れるくらいのサイズ。
お風呂のお湯に重曹いれて漬けおきしてみたいんだが、
重曹はカップ1くらいでいいんだろうか
753(名前は掃除されました):2010/06/16(水) 04:56:50 ID:V3XbOhD0
>>752
お湯張りモードを使う
バケツで水を入れる

水量を量る方法はいくらでもあるからガンガレ
754(名前は掃除されました):2010/06/16(水) 09:10:09 ID:6HaYigub
>>752
メジャーがあるなら、浴槽の内側を測って体積出してもいい
755(名前は掃除されました):2010/06/16(水) 09:49:59 ID:UDPw3ipg
ああなるほど。内側はかって体積だせばいいのか。
ありがd!風呂に重曹入れるの色々みてたら
結構皆適当な量なんだよね
756(名前は掃除されました):2010/06/17(木) 04:53:31 ID:XwsWQqHI
消臭目的で冷蔵庫とかに入れたいけど
どんなケースが良い?
757(名前は掃除されました):2010/06/17(木) 13:11:28 ID:RYhBTeIG
>>756
不織布
758(名前は掃除されました):2010/06/17(木) 19:32:32 ID:5Rv+dpLN
>>756
ジャムの空き瓶で十分
759(名前は掃除されました):2010/06/17(木) 21:37:13 ID:RYhBTeIG
だったらペットボトルの底を2cm位の所で切った器の方がまだよさそうだな。
空気に触れやすい方がいい。
760(名前は掃除されました):2010/06/18(金) 09:39:42 ID:CecWIViC
お茶パックだとだめなんだっけ?
761(名前は掃除されました):2010/06/18(金) 13:04:58 ID:7Jm4DAtG
部屋に消臭として置いてる人って、どれくらいで交換してるの?
762(名前は掃除されました):2010/06/18(金) 16:08:13 ID:AFuMSZq8
>>760
お茶パックがいいんじゃなかったっけ?
763(名前は掃除されました):2010/06/18(金) 16:25:51 ID:D6BIxeMz
お茶パックだと微細な粉が不織布の目地からこぼれる。
764(名前は掃除されました):2010/06/18(金) 16:45:30 ID:AFuMSZq8
>>763
それを小皿に置くんだよ。
765(名前は掃除されました):2010/06/18(金) 16:46:06 ID:dAjp5x2z
>>759
ひっくり返しそうですw
766(名前は掃除されました):2010/06/20(日) 20:41:16 ID:aPzCUgOt
重曹水で洗顔すると、サッパリして気持ちいいね
あと水でよくすすいで、弱酸性化粧水つけなきゃいかんけど
767766:2010/06/20(日) 20:44:36 ID:aPzCUgOt
重曹水ってか、洗面器にぬるま湯入れて、そこに重曹溶かしてってことね
768(名前は掃除されました):2010/06/23(水) 18:01:14 ID:3qcXppxy
漏れない様に空気に触れさせる容器って
無いかね
769(名前は掃除されました):2010/06/23(水) 20:34:01 ID:7v6iRVg8
おちゃぱっく3枚重ねでいいだろ
770(名前は掃除されました):2010/06/23(水) 23:53:55 ID:cGv5JfZC
和紙とか
771(名前は掃除されました):2010/06/25(金) 22:27:39 ID:9A7FAbYa
和紙は意外に万能だからいいかも!
772(名前は掃除されました):2010/06/27(日) 15:33:35 ID:DgtXUANu
暑い。しかしうちにはクーラーも扇風機もない。
なので、Tシャツの上から重曹水をスプレーしている。
わずかな風でもスゴく涼しい。これはきんもちえー♪
773(名前は掃除されました):2010/06/27(日) 17:06:24 ID:IPWAyUt2
扇風機かえよ('A`)
774(名前は掃除されました):2010/06/28(月) 07:41:46 ID:c1RbgBjv
>>772
Tシャツ変色とか、臭ったりとかしない?
775(名前は掃除されました):2010/06/28(月) 14:06:45 ID:9X6GbYrY
いや、臭わないようにする為の重曹水なんでね?
それに、Tシャツ洗濯する時もかえって汚れ落ちが良さそうだし、
下半身は冷やさず上半身だけ冷やせるし、電気代もかからないし、
けっこうイイ事ずくめっぽい。
776(名前は掃除されました):2010/06/28(月) 20:00:52 ID:mgVvsRTM
ハッカを入れたらもっと涼しくなるよ
掃除にも使えて一石二鳥
777(名前は掃除されました):2010/06/30(水) 16:53:12 ID:kqbZ3UvL
重曹の代わりにセスキ炭酸ソーダでも湿気取りに使えるかな
重曹切れててセスキしか無いんだけど、重曹売ってるドラッグストアまで行く足がないんだ
778(名前は掃除されました):2010/06/30(水) 19:27:57 ID:zk4Q860G
>>777
セスキの方が高くつくけど、それでもよければ代用にはなる。
779(名前は掃除されました):2010/06/30(水) 20:14:29 ID:WyxZQjTF
ネットで買えよ。
780(名前は掃除されました):2010/07/01(木) 00:41:12 ID:4twhQhl0
781(名前は掃除されました):2010/07/01(木) 00:58:39 ID:/0/gFKeE
>>779
ありがとう。

ネットで買えばいいのは分かってるが、とくに他に買う物がないから配送料の分だけ余計に高く付いてしまう。
セスキはたくさんもらって余ってるからいいのです。
782(名前は掃除されました):2010/07/01(木) 01:13:21 ID:4twhQhl0
セスキ使い切ってからの話しだが

天然重曹 1kg ¥ 393 配送無料 こんなご時世。
783(名前は掃除されました):2010/07/01(木) 01:48:53 ID:/0/gFKeE
ありがとうは>>778にだった

>>782
無料!尼は離島でも追加送料かからないから買う物ある時にはよく使うけど
無料なのはありがたいな。使い切ったら尼で買うよ
784(名前は掃除されました):2010/07/05(月) 11:27:41 ID:3+Dw6NVf
明朝のNHKのあさいち、重曹の特集だって。
前回見逃したのでよかった〜期待して録画準備完了
785(名前は掃除されました):2010/07/05(月) 13:36:45 ID:PFmMBLAi
>>784
情報ありがと〜。
忘れないように録画セットしとこうっと。
786(名前は掃除されました):2010/07/07(水) 21:00:21 ID:8anty38v
重曹水を加熱したものって油汚れ以外でも効果ある?

787(名前は掃除されました):2010/07/08(木) 17:17:40 ID:ZiTAXY//
重曹風呂夏に試してみようっ
週1くらいが無難だよね
788(名前は掃除されました):2010/07/09(金) 00:22:56 ID:SMKA79f/
毎日入ろう
789(名前は掃除されました):2010/07/10(土) 02:15:37 ID:4QIjbM5K
>>756

すんごい亀だけど、冷蔵庫の消臭用、胡椒入れの缶に入れてる。
ラーメン屋とかにありそうな大きめのヤツ。
で、使うときにはその容器からがしがし振りかけて使ってる。
消臭兼掃除用兼保存場所。
790名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:18:35 ID:/gLxvHD1
重曹風呂毎日は肌にやばそう
791名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:02:27 ID:143TxH2r
>>790
どんだけ凶暴な風呂に入るつもりなんだ?
792(名前は掃除されました):2010/07/13(火) 01:49:05 ID:KsEgbF8B
入浴剤の主成分じゃないか
793(名前は掃除されました):2010/07/15(木) 23:00:25 ID:o4sSaq/o
ここのスレみて、初重曹。
業務スーパーで1キロ 298円。

レンジ周りの油汚れに 振りかけて5分。
スルスルっと汚れ落ちたよ。

重曹、神だ。
794(名前は掃除されました):2010/07/17(土) 13:28:22 ID:hhsfoQ3v
食器洗いの度に排水溝とトラップと受け皿とフタに重曹を
振りかけて洗うのが好きだ。
795(名前は掃除されました):2010/07/17(土) 20:21:14 ID:WMW1jzCD
最近暑くなってから、重曹洗濯に目覚めた。
一回着ただけで、まだ洗濯する程じゃないなー、
でも早くしまわないと部屋が片付かないしなー、と迷ってた物。
水につけ込んでもほとんど汚れは出てこない。
でもそこに重曹を入れると、水がどんどん茶色くなってくる。
すすぎも一回でいいし、こりゃええわー。
796(名前は掃除されました):2010/07/17(土) 21:21:42 ID:9Dp1ZBxO
どんだけ汚れてるんだ<一回着ただけで水が茶色
797(名前は掃除されました):2010/07/17(土) 21:28:50 ID:dRVNASK4
洗濯機が汚れてたんじゃ?
798(名前は掃除されました):2010/07/17(土) 21:33:50 ID:WMW1jzCD
洗面器で少ない水で手洗いしてるとそうなるよ。
あと考えられるのは、前回洗濯した時汚れが落ち切れてなかったかだなぁ。
799(名前は掃除されました):2010/07/18(日) 13:06:34 ID:gbhTiTmt
>>795
普通に洗濯しようぜ
水が茶色くなるってことは汚れてるってことなんだし
800(名前は掃除されました):2010/07/18(日) 18:58:06 ID:B1E+7jBb
100%洗濯機の裏の汚れ
801(名前は掃除されました):2010/07/18(日) 19:07:43 ID:wN7DGoag
>>798
ならないよ。

普段どんな洗濯してるんだ。
802(名前は掃除されました):2010/07/18(日) 19:41:03 ID:zo8Hozaw
染料が溶けてるとかじゃなくて?
803(名前は掃除されました):2010/07/18(日) 21:38:02 ID:pzKu4VnD
重曹はごく弱いアルカリ性で水に溶けにくいから
水だけで洗ってるのと同じでしょ?
804(名前は掃除されました):2010/07/19(月) 15:52:54 ID:rHMrbcjB
重曹オンリーで洗濯してるひと、いらっしゃいましたら、
教えてください。

どのくらいが適量ですか?
(洗濯機で) 水何リットルに、大さじ何倍とか。
805(名前は掃除されました):2010/07/21(水) 16:58:10 ID:GE6s5JN+
最近生ゴミに振りかけて捨ててる。
効果はわからないけど。
806(名前は掃除されました):2010/07/21(水) 17:26:26 ID:xGyA2qHU
タライで重曹洗濯してるけど、
汚れの度合いによるとしか言えません。
私の場合は、汚れが軽ければ、50度位ののお湯5L位に重曹カップ1/2〜1杯位。
汚れがそれ以上なら、セスキを手のひら1〜2杯追加。
セスキと違って重曹の場合、大さじ何杯とかではなく、カップ何杯というレベル。
807(名前は掃除されました):2010/07/21(水) 22:23:56 ID:SJiW1Uav
>>805
なんのために????????
808(名前は掃除されました):2010/07/21(水) 22:57:07 ID:U1WSQw33
重曹といえば消臭だろ
809(名前は掃除されました):2010/07/21(水) 23:55:16 ID:SJiW1Uav
>>808
捨てるときに?
810(名前は掃除されました):2010/07/22(木) 00:43:24 ID:f6kymiUa
面倒な人だなw
811(名前は掃除されました):2010/07/22(木) 08:35:13 ID:BUjBXpFa
ID:SJiW1Uav
「生ゴミ 消臭」でぐぐってみ
812(名前は掃除されました):2010/07/22(木) 09:56:31 ID:nh4WzIN1
長年壁に掛けていた、洋裁用のメジャー。
かなり汚れてる、下手すると布や型紙まで汚しかねない、
でも、下手に洗ったり拭いたりすると目盛りが消えそうで怖い。

んで、重曹水に浸けてみた。
長年の汚れが力を入れずともヌルッスルッと落ちた。
元の素材の黄ばみは流石に落ちないものの、
目盛りもかえってクリアに見えるようになった。
813(名前は掃除されました):2010/07/23(金) 00:15:50 ID:Tx3WqTk9
靴の中に直接振りかけたらだめかな
横着せずに袋に入れるべき?
814(名前は掃除されました):2010/07/23(金) 00:25:09 ID:Qdvnw3ds
粉が靴下や足にくっついても構わないのか?
815(名前は掃除されました):2010/07/23(金) 00:32:35 ID:em1YXC/o
だったらアルコールスプレーでも靴の中まいておけって話になるよな。
816(名前は掃除されました):2010/07/23(金) 12:06:05 ID:a73oSDop
10円玉入れとけ
817(名前は掃除されました):2010/07/23(金) 16:00:34 ID:em1YXC/o
忘れてそのまま履きそう。
818(名前は掃除されました):2010/07/23(金) 22:25:48 ID:fZrvCcxq
>>782
ちょっと遅レスだけど、こないだダイソー行ったら350g105円で重曹売ってたよー。
質は分からないけど、単価だけで考えたらこっちのが安い
819(名前は掃除されました):2010/07/24(土) 09:49:11 ID:GiKbTHJL
国産・食用可の重曹、5キロ1150円で買った。
820(名前は掃除されました):2010/07/24(土) 11:26:50 ID:h7Q5dtnk
>>819
どこで買えるのそれ
教えてください
821(名前は掃除されました):2010/07/24(土) 16:28:18 ID:Qloo1EaV
>>820
楽天で『重曹 国産 食品グレード」で検索。
822(名前は掃除されました):2010/07/24(土) 16:50:35 ID:ilSPXInD
25kgも安いのが増えたな
823(名前は掃除されました):2010/07/25(日) 14:02:40 ID:lxkC0345
>>806

>汚れが軽ければ、50度位ののお湯5L位に重曹カップ1/2〜1杯位。

これだとコストが掛かりすぎなのでは?
824(名前は掃除されました):2010/07/25(日) 16:10:04 ID:jzqyqVIX
>>821ありがとう
825(名前は掃除されました):2010/07/26(月) 13:49:12 ID:6I33sZwr
食塩(塩化ナトリウム)は5kgが500円なのに
炭酸水素ナトリウムがそれくらいの値段で買えないのが釈然としない・・・

食塩よりよく使うから痛い
826(名前は掃除されました):2010/07/26(月) 15:13:36 ID:0nD9ImSA
作るのにコストがかかるんじゃね?
http://www.agc.co.jp/products/chemical/bicarbonate/process.html
827(名前は掃除されました):2010/07/27(火) 15:53:27 ID:Mu8XDK1v
ダイソー350g 100円のやつつかってる。
レンジ汚れにてきめんなのも驚いたけど、ペーストにして体に塗って
ちょっと手でもんでみたら、専用のボディソープつかってもとれなかった
二の腕のブツブツがあっさり改善されている。脇の匂い、体臭も明らかに
改善されてる。凄いな。体の毛穴汚れや老化した皮膚が剥がれるとこんなに
ちがうもんか。汗がさらさらしたものになってる。
 あまりやりすぎると不味いんだろうな。
828(名前は掃除されました):2010/07/27(火) 23:35:33 ID:m0idNw9H
>>821
あー5キロ1800円で買っちゃった、200円損したくやしい。
ここ見てから買えばよかったよorz
829(名前は掃除されました):2010/07/28(水) 08:49:24 ID:lX6HY25c
>>828
5キロ999円になってたよ。
830(名前は掃除されました):2010/07/28(水) 11:04:15 ID:J6Rimlc9
なってないよ?
831(名前は掃除されました):2010/07/28(水) 12:07:01 ID:XG+Z7aur
こんなんならあった

重曹5kg(炭酸水素ナトリウム)安心な食品グレード 掃除・洗濯・消臭に ナチュラルクリーニング
価格: ¥ 1,050

あまぞねだけど。
832(名前は掃除されました):2010/07/28(水) 12:12:25 ID:XG+Z7aur
楽天

MGC 重曹 5kg
価格 750円 (税込) 送料別
http://item.rakuten.co.jp/mrmax/44-0001/

天然重曹(5kg)
販売価格 934円 (税込 980 円) 送料別
http://item.rakuten.co.jp/soukai/4582131308713/

これか。
833(名前は掃除されました):2010/07/28(水) 12:18:21 ID:J6Rimlc9
料理や洗顔に使うから、カテゴリが洗剤のものより
食品のだったから、少し高かったけどまぁいっか・・・
834(名前は掃除されました):2010/07/28(水) 12:20:40 ID:XG+Z7aur
重曹 国産 食品
ならここか

国産重曹 5kg×3袋 (15kg入り)食品添加物規格(炭酸水素ナトリウム)
価格 2,660円 (税込) 送料別 「→1つ当たりになおすと886円」
http://item.rakuten.co.jp/auc-garlic/10000046/#10000046
835(名前は掃除されました):2010/07/28(水) 12:45:01 ID:J6Rimlc9
ここいいね、次はここで買います。ありがとう。
836(名前は掃除されました):2010/07/28(水) 23:14:28 ID:MHEDXAVa
ここで買った
ttp://kokoplace.com/
1kg〜25kgまでの小売あるしクエン酸と炭酸塩も売ってるからまとめ買い
837(名前は掃除されました):2010/07/29(木) 05:38:58 ID:J0UpYic1
>>836 自分も今度そこで買おうと思ってる。
品揃え豊富だし安いよね。A&Hの5キロをずっと使ってたけど
すぐなくなっちゃうからまとめて25kg買うぞー
838(名前は掃除されました):2010/07/31(土) 20:52:26 ID:qGOz/I8E
送料含めたらamazon最強
839(名前は掃除されました):2010/08/01(日) 02:28:48 ID:BsokvhKD
>>827
マジでそんなに効果あったの?
めちゃめちゃ試したいけどちょっと怖い気もする
840(名前は掃除されました):2010/08/01(日) 04:50:03 ID:AhLXJFf5
洗濯で使ってたら、しょっぱ臭くなった・・・
いくら濯いでも落ちない
841(名前は掃除されました):2010/08/01(日) 12:14:56 ID:HJTBiJWX
>>839
洗濯や掃除なら100均の重曹で十分なんだから
さっさと試してみりゃいいじゃん。
842(名前は掃除されました):2010/08/02(月) 02:17:58 ID:zjwYJV1F
>>841
掃除用の重曹を体に塗るのが怖いって意味じゃ?
843(名前は掃除されました):2010/08/02(月) 16:56:57 ID:mFyGdDp/
掃除用の重曹を体に塗らなきゃいけない必要性を感じない
844(名前は掃除されました):2010/08/03(火) 09:43:21 ID:egaf0F5f
黒ずんでたおティンティンが白くなったyo
845(名前は掃除されました):2010/08/03(火) 18:28:13 ID:7Rxf94sG
乳首や股間の黒ずみに効くって本当なの?
846(名前は掃除されました):2010/08/04(水) 12:42:12 ID:KRFEGSm5
「汚れに振りかけて拭き取る」ってのは、
ペーストにしないで粉のまま?
粉野ママ振りかけるとしたら、振りかける相手は
やっぱり水分を含んでいるものかな?

相手が乾燥しているものだったら、ペーストにしたほうがいい?
847(名前は掃除されました):2010/08/04(水) 12:49:51 ID:YgPikTsv
>>846
振りかけるんだから粉のままじゃないの?
ペーストにするかこなのままかは、
相手の汚れと汚れが付着してる材質によるよ
848(名前は掃除されました):2010/08/04(水) 13:33:44 ID:qzZIiTl1
まず粉のまま振りかけてやってみて、駄目だったら、
そこに水分ちょっとだけ補ってやってみればいんでね?
粉のまま振りかけて、濡らして絞った布で拭けば、ペーストぐらいの重曹濃度になる。
849(名前は掃除されました):2010/08/05(木) 03:16:47 ID:+h5uGzlf
>>821ほか
ありがとうありがとう
今日薬局で買ってしまうところでした
850(名前は掃除されました):2010/08/07(土) 01:49:04 ID:3KKGeEBg
>>839

 私にはあってたみたい。今のところこれといったトラブルはないよ。
毎日のように使ってるけど。よほどオイリーなのかな私。
二の腕にびっしりできてたブツブツが明らかにとれてる。
角質をやわらかくするんだろうね。
851(名前は掃除されました):2010/08/07(土) 02:32:16 ID:PY5L2GW4
>>850
ボディーソープの代わりに重曹使ってるって事?併用してるって事?
できれば使い方kwsk
852(名前は掃除されました):2010/08/08(日) 15:29:18 ID:8OljK0z+
>>849だけど重曹が無事届いたので報告あげ
薬局で買ってたら高くつくところだったので、このスレにありがとう言いに来たよー
アルコールも通販しよかな?価格比べてくるわ
853(名前は掃除されました):2010/08/08(日) 15:44:39 ID:8OljK0z+
そういえば
届いた重曹が、おむつだか尿漏れパッドだかのダンボールに詰まって届いたけどこれ普通?
代引きでーすって来た荷物を見て「違います」って言っちゃった
854(名前は掃除されました):2010/08/08(日) 21:48:17 ID:nYd7OlsA
>>853
ごめん、ワラタw
855(名前は掃除されました):2010/08/08(日) 22:30:30 ID:CIYK2C5g
エコの一環なのか、単なる経費削減かはわからんけど、時々あるよね
うちも25kg重曹がなぜかピーマンの箱に詰められてきたことがあるw
25kgだったら袋かなり頑丈だから、業者によってはそのまま送り状貼って送ってくるところもあるけど
856(名前は掃除されました):2010/08/10(火) 17:51:00 ID:L3qg3Gug
えへへ、25kgでポチったぜ
857(名前は掃除されました):2010/08/10(火) 18:36:05 ID:IyvfHo21
いいなぁ〜、夢の25kgだわぁ(・∀・)
858(名前は掃除されました):2010/08/11(水) 19:02:20 ID:1Dtl/TOq
Penrice Soda Products Pty Ltd の食用重曹25kgが、こみこみ3,420円。
859(名前は掃除されました):2010/08/13(金) 09:51:58 ID:x9v4f4Ru
楽天とかで毎日重曹のレビューを見てるのは自分くらいだろうか。
自分も早く25kgポチりたいぜ。
860(名前は掃除されました):2010/08/14(土) 16:43:05 ID:On5tR41w
レンジの受け皿に振りかけて掃除してやったぞウハハ
861(名前は掃除されました):2010/08/16(月) 07:48:11 ID:CkqmrBpW
そうか、その手があったか
うちはアルコールスプレーして今放置してたけど重曹やってみよっと
アルコールも害がなくていいんだけど汚れが浮くまでに時間かかるんだよね
862(名前は掃除されました):2010/08/16(月) 12:16:48 ID:NFn0vb5D
振りかけた後は、濡れ武器でごしごし?
863(名前は掃除されました):2010/08/16(月) 12:23:54 ID:svXOXZ70
物騒ですな
864(名前は掃除されました):2010/08/17(火) 07:19:34 ID:P5kcIf2C
とりあえずまとめておこう。

重曹:弱アルカリ性・強研磨力・水に難溶
炭酸ナトリウム:(割と)強いアルカリ性・無研磨力・水に可溶

霧吹に入れて使うなら炭酸ナトリウム。清掃対象が傷付きやすい場合もこちら。
アルカリ性で茶渋、焦げ付き等を容易に剥がす。研磨不可。

布につけて使う場合は重曹。
アルカリ性は炭酸ナトリウムに劣るものの、爪と同程度の硬度の研磨材として使用可能。
頑固な油の酸化膜等を擦って剥がす。

炭酸ナトリウムの作り方
重曹を熱すると分解されて出来る。冷めても重曹には戻らない。
重曹に熱湯を注いだり、水に重曹を入れて加熱すると水溶液が得られる。

重曹の注意点
空気に触れる状態で長時間放置すると炭酸ナトリウムに分解される。
研磨力がなくなるので注意。
865(名前は掃除されました):2010/08/19(木) 01:36:54 ID:BunCFFvt
ずいぶん前に買って放置ぎみだった重曹を洗濯に使ってみたら目から鱗だった
ジーンズの汗臭いような臭いが洗濯しても消えないのを悩んでたのは何だったんだろう
何も臭わないって素晴らしいね
866(名前は掃除されました):2010/08/19(木) 01:57:14 ID:od9VPmPu
えっすごい!やってみよっと!
その場合の重曹って、冷蔵庫においといて脱臭に使ったやつでもいいかな!
だめかな!
867(名前は掃除されました):2010/08/19(木) 06:37:16 ID:bCLkdls3
ヽ(´ー`)ノ
868(名前は掃除されました):2010/08/24(火) 08:53:26 ID:woExdXwO
以前、テレビで重曹とクエン酸を混ぜてアロマオイルを足した掃除スプレーを特集してたので、
作り方を調べに来たのですが、なんとwikiとか無いんですね・・・以外だったw

仕方ないので、上から下までクエン酸で検索してざっと流してみたら、

だいたいこんな感じですか?

重曹とクエン酸はただ混ぜればいいってもんでもない。
重曹は使う都度お湯で作って使う。
水垢はクエン酸が良いのでトイレ水回りにいい。重曹と違って殺菌効果、防臭効果もある。
カルキにもクエン酸が良いので、熱いうちにつけとくととれやすい。
等々・・・

クエン酸の説明書には、重曹は強すぎるクエン酸の酸を弱めるので仕上げにスプレーすると良い、と
書いてある一方で、重曹掃除のリンス仕上げにクエン酸スプレーをすると良いとも書いてあって(´・ω・`)
重曹クエン酸どちらの説明書きにもまぜて使う方法は書いてなかったです。

このスレは入浴用途のレスがたくさんヒットするので、入浴メインですかね?
掃除板の重曹でここがヒットしたんですが。。。掃除より入浴用途に使ってる人が多いんでしょうか?
それだけ入浴効果が高いとか??

家では草津温泉ハップを使ってるので、まだ入浴では使ったことがないので・・・

wikiのようなものをご存じの方、もしいらさったらよろしく誘導願いますm(_)_m
869(名前は掃除されました):2010/08/24(火) 09:11:21 ID:jpVqV/Gm
>>868
wikiは知りませんが、まあ参考になるんじゃないかと
思われるサイトならありますよ。
ttp://www.live-science.com/index.html
870(名前は掃除されました):2010/08/24(火) 09:49:32 ID:U4S410Qw
何もしない奴ほどよく吠えるっていう見本みたいな人だな
871(名前は掃除されました):2010/08/24(火) 10:37:40 ID:woExdXwO
>>869,870
どうもありがとうございます、早速利用させていただきます^-^
872(名前は掃除されました):2010/08/24(火) 10:39:43 ID:woExdXwO
>>870は関係無かった
使えない人もよく吠える^-^
873(名前は掃除されました):2010/08/24(火) 17:00:46 ID:fAKq+H8H
金属の時計のベルト部分、重曹加えた水につけただけで汚れ落ちてピカピカ。
すごいぞ重曹。
874(名前は掃除されました):2010/08/25(水) 10:11:29 ID:awX2YUlV
>>13
通りすがりにこのレス見て全てが繋がった。
ラーメン屋とかって床に重曹蒔いてるんだな!
875(名前は掃除されました):2010/08/25(水) 10:18:58 ID:yR++lM/U
ガスコンロのごとくを、重曹で煮たいんだけど、
普通に煮炊きに使ってる鍋でやって大丈夫?

ごとくを煮た後、また食べ物煮炊きしても、大丈夫なのかな?
876(名前は掃除されました):2010/08/25(水) 11:53:53 ID:XwDZqg6x
過去ログ読んでね。
877(名前は掃除されました):2010/08/30(月) 03:18:05 ID:RDFwk34M
ごとくを食べても大丈夫だよ☆

もちろん、嘘☆
878(名前は掃除されました):2010/09/01(水) 21:17:21 ID:ulXdCeEj
近くの健康食品のお店にモンゴル産の奴があるんだけど、モンゴル産ってどうなの?
てかモンゴル産とか初めてみたわ
879(名前は掃除されました):2010/09/01(水) 21:19:34 ID:cNNIELah
モンゴル産使ってた。
それ使い切ってから楽天で日本の食品グレード買って使ったんだけど
モンゴルの方が湿気づらいのと、洗顔に混ぜて使ってたんだけど
日本の使いだしてから何故か肌の調子悪くなった、偶然だろうけどモンゴルのが
よくないとかは全然ないと思う。掃除の汚れ落ちには特に差は無かったですよ。
880(名前は掃除されました):2010/09/05(日) 04:59:58 ID:pfNVLQ2Q
>>13
>>874
麺の添加物にカン水(炭酸ナトリウム)がある
881(名前は掃除されました):2010/09/06(月) 18:23:36 ID:n7uv8H/e
5kg買った
使い放題だーひゃっほう!
882(名前は掃除されました):2010/09/08(水) 01:24:51 ID:3Ti+Gpie
nhkでやってたけど重曹と酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)を水を足しながら混ぜると
カビ取り剤になる。カビに直接塗る。
余ったら水で薄めて茶渋取りやら、まな板の漂白除菌に使う。
883(名前は掃除されました):2010/09/10(金) 08:42:17 ID:xp1K0zHy
何をいまさら・・・w
884(名前は掃除されました):2010/09/10(金) 10:09:22 ID:iwRHYvhp
いや、でも参考になるよ
885(名前は掃除されました):2010/09/10(金) 16:18:01 ID:a6S/gruO
6月の殺菌スプレーとか手作りの除菌・消臭特集では
テキストが速攻で売り切れてうちも買えなかったな

あれって最近再放送したの?
886(名前は掃除されました):2010/09/15(水) 14:09:37 ID:I5eVrP2O
重曹って一番安くて1kgいくらぐらいで買える?
デイツーで1kg198円のあったけど最近は見ないから一時的な商品だったのかも
別のホームセンターでは1kg248円
887(名前は掃除されました):2010/09/15(水) 15:04:42 ID:+JpFcQgV
横浜駅周辺だといくらぐらいで重曹やクエン酸買えるんだろ。
意外とDS少ないんだよなぁ・・ドンキが無難か?
888(名前は掃除されました):2010/09/15(水) 15:08:26 ID:zAblQwYQ
1kg程度の少量しか使わないなら、値段を気にするほどではないと思う。
889(名前は掃除されました):2010/09/15(水) 22:14:50 ID:hlNTzS3M
沸騰重曹水を風呂に入れてる。ジェットバスからでる湯垢が止まる。
しかし肌にはどうなんだろ。今んとこ家族の誰からも苦情は出ないが。
890(名前は掃除されました):2010/09/15(水) 22:27:37 ID:XHsp1dhT
>>889
アルカリが強くなって、皮脂や垢の落ちが良くなる。
量にもよるけど、男や成長期の子供にはかえって良さそう。
ただ、乾燥肌の人には冬にはキツいかも。
あと、髪の毛は傷みやすくなる。

ソースは、セスキを大さじ4杯(通常の2倍)入れて入ってる私。
891(名前は掃除されました):2010/09/15(水) 22:36:15 ID:rq3gaFaN
冬に入れるならクエン酸の方がいいかね
892(名前は掃除されました):2010/09/20(月) 20:30:07 ID:L4XI0mhb
セスキ25kg7500円買っちゃった
一人暮らしなのにw
後悔しないよう使いまくる
893(名前は掃除されました):2010/09/20(月) 20:40:18 ID:nZBScG2U
あって困ることはないんじゃね
894(名前は掃除されました):2010/09/20(月) 22:17:39 ID:vSpMxucX
収納に困る
895(名前は掃除されました):2010/09/21(火) 00:09:21 ID:cthIdvUv
>>894
あぁ確かにw
896(名前は掃除されました):2010/09/21(火) 19:23:35 ID:ownhSccg
排水溝の虫対策をしたい我が家。
ウチが賃貸で排水溝がこちら側にあるのだが、重曹+クエン酸で排水溝掃除した後にずっと重曹をふりかけてずっとそのままって効果あるかな?
897(名前は掃除されました):2010/09/21(火) 19:49:41 ID:3pdS+Pa8
>>896
重曹って食用もあるのに虫に効くかなぁ…。

ティーツリーオイルとか薄荷とか入れて虫除け作ったりするけど。
898(名前は掃除されました):2010/09/22(水) 17:13:41 ID:foxffIPM
食用できるかどうかと虫に効くかどうかは別の話だな。

つーか排水溝の虫ってなに?
899(名前は掃除されました):2010/09/22(水) 17:21:38 ID:2WTQRsY+
サンポールだろう
900(名前は掃除されました):2010/09/22(水) 23:21:14 ID:FY7+Lq4j
うじだろ
901896:2010/09/23(木) 07:07:55 ID:7eYSiaR2
ご助言感謝。

>>897
消臭剤としてそれと同じことトイレでやってますねー。

説明不足で恐縮なのだけどベランダの排水溝(三角鉄枠のやつ)なのです。
よく考えたら重曹とか雨が降ってパイプつまるかもですね・・・。

>>898
殺菌とかってなるとクエン酸ですもんねぇ。
ベランダ排水溝からの虫です。

>>899
サンポールとはトイレの???

>>900
うじは・・・発生させないよう気をつけますー。
902(名前は掃除されました):2010/09/23(木) 09:48:34 ID:Ud/EYyCx
チョウバエのことかしら
903(名前は掃除されました):2010/09/23(木) 11:27:14 ID:KGrjJ5n6
904(名前は掃除されました):2010/09/23(木) 11:45:07 ID:SQNZQ3lb
重曹はナトリウムだから、
コンクリートに常用してたらコンクリートが劣化するだろ?
905(名前は掃除されました):2010/09/23(木) 13:10:39 ID:1LCWSz+J
全レスうざい。
906(名前は掃除されました):2010/09/23(木) 22:40:01 ID:It0bPtZp
全然ウザくない
907(名前は掃除されました):2010/09/23(木) 22:41:15 ID:jt6KCjOu
うん
908(名前は掃除されました):2010/09/25(土) 12:40:29 ID:JBzftqtJ
ホームセンターに25kgとか普通にあったらいいのに。
909(名前は掃除されました):2010/09/27(月) 08:22:55 ID:BNDc6DE9
>>908
農協とか近くにあれば、豚の胃腸薬としてデカイ袋の売ってるけどね。
910(名前は掃除されました):2010/09/30(木) 16:54:56 ID:7JGPzFzf
>>439
リンク先では「アルミ製のヤカンはダメ」とありますが、万が一アルミ製で沸騰重曹水を作るとどうなるんですか?

ウチにあるヤカンはたぶんステンレスだから大丈夫だとは思うのですが・・・

ヤカンに成分(?)が書かれてないので不安になってしまって

>>537
液体石けんとは、薬局や100均に置いてあるハンドソープでよろしいですかね?

別のサイトで「成分表に『純石けん分 25% 脂肪酸カリウム』という表示があるものを選びましょう」という記述があったのですが
911(名前は掃除されました):2010/09/30(木) 17:04:07 ID:z7nZmyoP
>>910
「アルミ 重曹」で検索したら結果と対応策がわかります。

液体石けんと液体洗剤は別物です。
912名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/01(金) 20:30:46 ID:TxC9vnRf
>>537
この魔法のクリームクレンザーは、浴槽を傷つけたりしますかね?

市販のクレンザーだと傷をつける原因になってしまいますが
913(名前は掃除されました):2010/10/01(金) 21:05:57 ID:3N7PiI0C
気持ち悪い人が居座っちゃったなw
914(名前は掃除されました):2010/10/01(金) 21:52:05 ID:66Qgtaao
ステンレスなべのこげが良くおちた。
915(名前は掃除されました):2010/10/02(土) 05:45:01 ID:ByIQvYds
>>913
なんか高度発達障害っぽいなーと思ってしまった。
気持ち悪いくらい「正しい」知識を求めるあたりとか。
916(名前は掃除されました):2010/10/02(土) 16:42:05 ID:NekRC3/L
わけもわからず重曹マンセーしてるよりゃいいんでね
はたから見てりゃそっちのが怖い
917(名前は掃除されました):2010/10/02(土) 16:48:57 ID:g2pdV2L8
自分で調べる能力がない人は一般の洗剤使ってるほうがいいと思う。
918(名前は掃除されました):2010/10/02(土) 23:24:21 ID:lOMomE+8
ここにこのスレがあるんだから、別にここで聞いたっていいんじゃね?
いけないって理由は何もないんだし。
必ずしも答えがカキコされるっつう保証も無いわけだけども。
919(名前は掃除されました):2010/10/08(金) 07:05:48 ID:Xee0JsGP
>>882
それぞれをどのくらいの割合で混ぜたらいいのですか?
920(名前は掃除されました):2010/10/11(月) 16:35:25 ID:DQJC6gm2
重曹のレビューがひどすぎる
重層って書いたり、石けんカスの掃除には重曹が一番です♪とか…
読んでて恥ずかしくなってくる

悩みなさそうでいいなぁって思う。
921(名前は掃除されました):2010/10/14(木) 19:15:21 ID:oIp8UrCe
中学の理科を再履修すべきだな…
922(名前は掃除されました):2010/10/15(金) 14:40:10 ID:QycTOZHD
923(名前は掃除されました):2010/10/17(日) 23:05:09 ID:1s1cL2oV
>>919
1:1
924(名前は掃除されました):2010/10/21(木) 08:31:57 ID:dxNrhlq3
ダイソーじゃない100均で買った重曹は全然効果なかった
925(名前は掃除されました):2010/10/24(日) 12:03:00 ID:prYcNPfJ
最近重曹が気になりだした初心者です。

重曹の粉は研磨剤の役割もあると思うのですが、
それを溶かした水でスプレーして拭き掃除した場合、
どういう効果があるんでしょうか?
926(名前は掃除されました):2010/10/24(日) 12:09:11 ID:KyDWeH75
アルカリ性の成分がタンパク質汚れた脂質を分解してくれるのよ
927(名前は掃除されました):2010/10/24(日) 15:34:30 ID:YLBjd2Ma
>>923
規制でおそくなって申し訳ないです。ありがとうございます。
928(名前は掃除されました):2010/10/27(水) 16:01:13 ID:6rKa+Bw6
昔から使ってるステレオの表面がゴム?みたいな素材で、
試しに洗剤で拭いたら溶けたっつうか表面が変になってしまって、
それ以来ベトベト汚れがたまる一方だった。
(ヤニやら台所からの油やらでベトベトでそこに埃がついてた)

でも重曹水で拭いたらピッカピカになったんですけど何これw
素材も傷まないし最高すぎ。
テレビのリモコンも新品のようになりました。
929(名前は掃除されました):2010/10/29(金) 10:20:53 ID:nSeiURsD
>>928
へえ〜。やってみようっと。
フローリングにも効果あるかな
930(名前は掃除されました):2010/10/29(金) 13:58:42 ID:rXKTxGxY
>>929
フローリングに重曹使ったらワックスが溶けて剥がれちゃうよ。
だから重曹じゃなくてビネガー水で拭くのが基本。
ビネガーは揮発するので二度拭きは不要(においも残らない)。
931(名前は掃除されました):2010/10/29(金) 14:00:03 ID:rXKTxGxY
932(名前は掃除されました):2010/10/29(金) 14:16:30 ID:n0amvf+o
ネットで重曹買う場合いくら位が相場?なのかな
スーパーだと500g¥198なんだけど
933(名前は掃除されました):2010/10/29(金) 14:42:59 ID:rXKTxGxY
>>932
私は6kgで1180円でいつも買ってる。
ちなみにここで↓
ttp://item.rakuten.co.jp/ando/780630/
934(名前は掃除されました):2010/10/29(金) 15:41:29 ID:nSeiURsD
>>931
ありがとう〜!
今度やってみる
935(名前は掃除されました):2010/10/29(金) 20:28:47 ID:n0amvf+o
>>933
ありがd
見てみる
936(名前は掃除されました):2010/11/01(月) 10:53:58 ID:7805Xllo
業務スーパーで500gの買ってきたんで、
試しにキッチンのシンクに大さじ1くらい入れて
キッチンペーパーで磨いてみたら、
水垢とか綺麗に取れるのね。ピッコピコになった。

2年物の換気扇フードの油汚れにも朝鮮してみるかな。
粉で使うのと、ペーストにするのと、重曹水にするのとでは
どれがオススメ?
937(名前は掃除されました):2010/11/01(月) 11:50:48 ID:Omnb1FZs
>>936
私はいつも、熱めのお湯に重曹を溶かして、一晩つけ置き
その後、柔らかい布(濡らした布)に粉のままつけて磨いてる。
1年物はピカピカになったよ。
938(名前は掃除されました):2010/11/01(月) 12:08:39 ID:7805Xllo
>>937
換気扇フードもつけ置き?
うちのはでかくてフード自体は取り外せない。。。
フードの下側にある、でっかいパネル(70cm*100cmくらいの)と、
換気扇は外せると思う。

換気扇は漬けおくとして、取り外せないものを洗うとしたら、
ペーストがいいのかな?
磨いたあとは、どうやって拭き取るの?濡れ拭き?
下に新聞とか敷いておくべき?

・・・と、質問ばかりでごめんなさい。
939(名前は掃除されました):2010/11/01(月) 13:24:48 ID:Omnb1FZs
>>938
粉やペーストで磨いた後は、水でぬらした布でふき取って、もう一度水拭きしてるよ。
取り外しできるものは、シンクの中で水で洗い流せばおk。

換気扇フードは、ペーストや粉のまま使うと汚れた重曹がポロポロ落ちるし、
後の掃除の方が大変そうだから、濃いめの重曹水で根気強く拭くといいかも。
(濃いめだと手が荒れる場合があるから、手袋した方がいいと思う。)
その後、もう一度水拭きできれいになるはず。

あまりに頑固な汚れの場合は、キッチンペーパーに重曹水を含んだものを貼り付けて、
その上からラップで一晩パックするのもオススメ。こちらもラストは水拭きで。
940(名前は掃除されました):2010/11/01(月) 16:12:42 ID:vZ0bUJNi
>>939
とってもとってもありがとう!
ものすごく参考になりました。

とりあえず、使い捨ての雑巾と、キッチンペーパーと手袋用意して、
2年物に立ち向かってみます。
941(名前は掃除されました):2010/11/01(月) 16:25:48 ID:GPytCNnx
>>940
2年ものは、とりあえず化学洗剤の力を借りる方が良いと思うよ。
んで、そっからマメに重曹で手入れして維持していくのが吉。
942(名前は掃除されました):2010/11/01(月) 16:46:23 ID:mh0HzVkr
重曹ともてあましてたアロマオイルを入浴剤代わりに使ってるんだけど、
冬は重曹はきついんだろうか?
冬は、しっとりタイプの液体のばかりつかってるんだけど。
今のところはまだ使ってます。
943(名前は掃除されました):2010/11/01(月) 16:57:07 ID:A7f5U9/B
944(名前は掃除されました):2010/11/02(火) 03:01:20 ID:XI00fo31
>>941
こないだ2年ものの換気扇重曹ペーストでポロポロツルリだったよ
マイペットみたいなのでも汚れは取れるけど重曹みたいに気持ちよくは取れない
945(名前は掃除されました):2010/11/02(火) 10:26:09 ID:JBPafrF6
>>944
へぇ、魚やきグリルが全然落ちなかったから、2年ものの換気扇は無理かと思ったけど、
重曹恐るべし・・・
946(名前は掃除されました):2010/11/02(火) 10:29:05 ID:9d7n5EOm
マジックリン入りの重曹ペーストがいいらしいね
947(名前は掃除されました):2010/11/02(火) 11:37:31 ID:XMkKLM2h
以前3年ものくらいかな?のレンジフードのプロペラが入ってるところの掃除をしたとき
見えてる部分がベトベトだったのでキッチンペーパー貼って重曹水で湿布してみたんだけど
ペーパーがくっついて取れなくなってエライ目にあったw
重曹水撒いて撒いてほどよく硬いものでゴリゴリして取ったら
今度は見えなかった下の部分に重曹水がたまってて
もちろんヘドロ状態の油もあって再びエライ目にあった…
中までは素人は手を出してはいけないと悟ったorz
948(名前は掃除されました):2010/11/03(水) 01:44:21 ID:tlaqXqc5
頑固すぎる油汚れは重曹水よりペーストだ
949(名前は掃除されました):2010/11/03(水) 20:26:23 ID:pJ4ol7uv
>>945
熱湯に数時間浸す→重曹ペーストで磨くを
何度か繰り返しても効果ないかい?
950(名前は掃除されました):2010/11/03(水) 20:38:35 ID:XTgBSgIE
換気扇のカバーを以前重曹で洗いかけたらマットブラックの塗装が剥げた。
他でも聞いたけど、塗装系は要注意だよ。
951(名前は掃除されました):2010/11/18(木) 07:55:56 ID:0X2iPJyu
洗濯乾燥機の買い替え(縦型か、ドラム式かどちらか)を検討しています。
それでカタログみたら、粉石けん、重曹は使わないように(壊れることもあり)
とありました。
粉石けん、重曹を洗剤として使うことはないんだけど、毎日お風呂に重曹を入れて、
残り湯を洗濯に使っています。
洗濯乾燥機で同じようなことをしてるかたいますか?
いたら感想などを教えてください。
952(名前は掃除されました):2010/11/22(月) 18:36:14 ID:R4hcmzEt
>>951
自宅で使っている縦型全自動の説明書には
石鹸・重曹は溶けにくいので、あらかじめ別容器でしっかりと溶かしたのち、洗剤口じゃなく洗濯層に直接入れて下さい
って書かれてた
溶けにくい粉物を入れると溶け残りが可動部に付着しやすくて、それが原因で故障するらしい
だから同じような理由だと思う
953(名前は掃除されました):2010/11/23(火) 08:56:45 ID:MoKifI10
中国、ってかモンゴルの内地の重曹えらい安いな。
掃除用Bグレード25キロ1200円ちょいって…
さすがに安すぎで怖いから掃除用2000円の買ってみようかなぁ
そろそろ年末の大掃除シーズンだからね
954(名前は掃除されました):2010/11/23(火) 11:01:05 ID:11xNlM5o
>>953
自分もあの重曹すごく気になってしょうがない。
お値段は魅力だけど実際どうなんだろうね。
955(名前は掃除されました):2010/11/24(水) 03:09:28 ID:/LDJNvXM
URLくらい貼ろうぜ
ttp://item.rakuten.co.jp/valley/10000869/

中国製で99.2%ってのが怖い。
25kgだと200gは重曹以外が入ってるってことだから掃除用にはいいけど体内に取り入れるのはちょっと・・・
上のランクのは東ソーの重曹でも25kgで3000円程度で買えるから微妙。
956(名前は掃除されました):2010/11/24(水) 09:48:38 ID:J75pHs5g
コストコで、米国産の重曹5Kgだかが
\780くらいで売ってた。
957(名前は掃除されました):2010/11/24(水) 16:01:58 ID:s8dggclL
>>952
なるほど。ありがとう。洗濯機を買ったら、重曹風呂の残り湯はやめておきます。
958(名前は掃除されました):2010/11/24(水) 18:24:40 ID:78QA/nD2
>>957
なるほどって全然わかってないじゃんw

お風呂のお湯は暖かいでしょ?水じゃなくてお湯でしょ?
重曹が溶けにくいのは水で、溶けやすいのはお湯でしょ?

もうとっくに解けてる水溶液を残り湯洗濯に使って
溶けにくいだの詰まるだのないだろう。
入れすぎで、残り湯が冷えて水になったとき沈殿してるなら別だけど。
959(名前は掃除されました):2010/11/26(金) 17:21:09 ID:M5QTb4Av
食用重曹風呂に入って、残り湯を洗濯に使ってる俺は勝ち組w
960(名前は掃除されました):2010/11/27(土) 02:29:16 ID:OZ+R7+en
>>954
散々迷ってオーストラリアのにしちゃった。送料入れても4k内で収まったからね。
モンゴルの内地も水質汚染があるみたいだし、大量だからお風呂に入れたり小鼻ケアにも
使いたいからね〜
掃除オンリーならいいかもしれんけど、半分の量なら試してみてもよかったかもなぁ。
961(名前は掃除されました):2010/11/28(日) 23:41:50 ID:8PsjbJXt
国産のがよくね?
ttp://kokoplace.com/
962(名前は掃除されました):2010/11/29(月) 21:57:33 ID:stmXhRGb
NHK教育で、重曹を使ったエコ掃除
今日は換気扇の掃除
963(名前は掃除されました):2010/12/03(金) 19:58:52 ID:ZxNGNS5x
セリアで買った「アークふりかけポット」って名のふりかけ用のボトルを買ってみた。
穴の大きさが三種類あって、使い方によって調整できるのが良い。
964(名前は掃除されました):2010/12/03(金) 20:47:52 ID:0zfAN1N9
使い始めて2週間。

5kgを買うか25kgを買うか考えている自分がいる。
965(名前は掃除されました):2010/12/04(土) 11:34:49 ID:P3Q1Hyqm
25kg買っちゃえ!

966(名前は掃除されました):2010/12/04(土) 12:03:56 ID:fowO8kOF
憧れの25kg(・∀・)
967(名前は掃除されました):2010/12/04(土) 20:54:56 ID:xRrW7BLa
重曹スレでそんな事言われたら25キロを薦めるに決まってるではないか!
968(名前は掃除されました):2010/12/05(日) 15:00:30 ID:ZtUEzNNM
25キロもあっという間になくなる私にとって5キロとか大さじ1杯くらいの感覚だな
969(名前は掃除されました):2010/12/05(日) 20:51:40 ID:ibCO9LC6
>>968
あっと言う間に って
何にそんなに使うのかしら。くわしく教えてください
970(名前は掃除されました):2010/12/06(月) 02:05:44 ID:m+dS1e6c
洗濯に使ってるからうちもあっという間
971(名前は掃除されました):2010/12/06(月) 09:31:07 ID:rdQHPXHu
洗剤使った方がよくね?
972(名前は掃除されました):2010/12/06(月) 11:30:44 ID:6zuTjcC/
洗剤使わないメリットがある

詳しくは「重曹 洗濯」でググれ
973(名前は掃除されました):2010/12/06(月) 21:23:54 ID:KnavgvA3
       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    (●) (●) \  髪が無いのでリンスがいりません
 |      (__人__)    |
 \     ` ⌒´   /
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
974(名前は掃除されました):2010/12/06(月) 22:07:19 ID:Mq74V40C
シャンプーだっていらんだろw
顔の続きで石鹸でいいじゃないかw(・∀・)
975(名前は掃除されました):2010/12/07(火) 14:53:42 ID:4uzOvroV
普通の水の噴霧器と間違えて、重曹水の噴霧器で
しこたま窓ガラスに吹き付けちまった・・・

あぁ・・・、乾いたら霜が降りたように真っ白だ・・・orz



落描きしてやれ、ちくしょう
976(名前は掃除されました):2010/12/07(火) 15:01:14 ID:oxYcf5Zs
ク、クリスマスにいいねw(・∀・)
977(名前は掃除されました):2010/12/08(水) 04:27:37 ID:cqfhtPJV
>>975
仕上げにガラスに、クエン酸を溶かした水溶液を霧吹きで噴いて
吹き上げてみてはどうでしょう 1回で無理ならば、2,3回くりかえしてみるのも…
978(名前は掃除されました):2010/12/09(木) 05:18:40 ID:gQYXcY0e
重曹って今まで興味なかったんだけど
昨日、クリーニング屋でもらった。・・・けど使い方がよくわからん。

まず一番有用でお手軽には何に使えばいいの?
なんか説明書によると酢を用意して・・・とか書いてあったが
料理せんからウチ酢とか無いし・・・。
979(名前は掃除されました):2010/12/09(木) 05:45:29 ID:z0Wzj+pb
>>978
1.水で濡らした食器洗うスポンジに粉を少し付けてグラスを磨く。
研磨作用で曇りが取れるよ。

2.水溶液で雑巾を絞って壁や電気のスイッチプレートなんかを拭く。
しばらく掃除してない家ならびっくりするほど汚れが落ちる。

980(名前は掃除されました):2010/12/09(木) 09:05:38 ID:It328oTw
コーヒーとか紅茶を家で飲むなら、そのカップを>979の方法で
洗ってみるとよく分かる。

つるつるになる。
981(名前は掃除されました):2010/12/09(木) 09:28:19 ID:/9bwODma
重曹掃除 初心者です

重曹水をイオン化した、水で汚れが落ちるとうたってる商品を使ってる方いますか?
ph10以上なんだけど…イオン化されてると、そんなに違いがあるのかしら?
982978
>>979>>980
ありがとでした。やってみます!