【社会】「森永ホットケーキミックス」、ふくらし粉が多めに入ってしまい1万8千個を自主回収

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆10000/JzLc @よろづ屋φ ★
★「森永ホットケーキミックス」1万8千個を自主回収

 森永製菓(東京都港区)は15日、「森永ホットケーキミックス」(600グラム)の一部商品に
膨張剤(ふくらし粉)が多めに入ってしまったとして、約1万8000個を自主回収すると発表した。

 対象商品は、賞味期限欄に「2010・08/AC3」「2010・08/BC3」と表示されたもの。
先月19日〜今月14日、消費者から「調理したところ、酸っぱい味がする」などの苦情が
13件寄せられたため、同社で調べたところ、製造工程で酸性のふくらし粉の使用量に
ばらつきが生じていたことが分かった。食べても健康に影響はないが、商品と引き換えに
返金するとしている。問い合わせは、フリーダイヤル(0120・740・150、午前9時〜午後5時)。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081215-OYT1T00435.htm
2名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:26:24 ID:MdayveHD0
2get
3名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:27:25 ID:DvRq0VOu0
きっと理由は別にある
4名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:27:25 ID:5/oUXQSc0
量をごまかそうとしただけってなぜ言えないんだろう。
5名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:28:31 ID:ijOHhpmF0
うちでは作るときに無糖ヨーグルトを加えるので、もともと酸っぱい味がするから
べつにいいやw
6名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:28:42 ID:Uwm4qY540
焼く前に舐めるとすっぱいよね
7名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:29:20 ID:z2Znau3k0
>>4
量を誤魔化すなら減らすんじゃないの?
わざわざ多くしないだろw
8名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:30:14 ID:0ER2B1iT0
たまに食べたくなるよね。
9名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:31:08 ID:t1jqlppI0
ホットケーキがいっぱい出来ていいんじゃないの?w
10名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:31:22 ID:Gn0lCgaQ0
ホットケーキはドア男さんのレシピのが好きだな。
11名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:31:31 ID:fzOYoSS4O
俺、ビンゴww

だけど『ふくらし粉』は卵を多めで混ぜれば無問題。
返品する気はさらさら無い。
12名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:32:01 ID:cpnu2MOU0
見た目膨らんでも小麦粉は変わらないからな
13名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:32:11 ID:uQrsUtUS0
キニスンナヨ
14名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:32:35 ID:TA46i9ir0
俺にくれ!

小麦粉追加すれば膨らむんだろ??
15名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:32:39 ID:K5NhMZ8v0
おっぱいふくらし粉
16名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:33:09 ID:J+ixes390
やたら泡だつってことだろ?
しかも苦い。

そりゃ嫌だわ。
17名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:34:11 ID:GxxXfL7s0
ふくらし粉って
ラムちゃん思い出した(´∀`)
18名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:35:27 ID:QWpAuY5m0
hiuhuih
19名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:35:28 ID:4/LB3NMw0
TBSとロッテが喜んで叩くねw

その結果、また視聴者がテレビに愛想尽かして見なくなるねw
20名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:35:45 ID:uW8eWMlT0
ふくらし粉って重曹じゃないの?
なぜに酸性?
21名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:35:55 ID:MZB9Vs+g0
酸っぱい膨張材ってグルコノデルタラクトンかな。あれは高いから
入れすぎたらそれだけで損しそうだ。
22名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:36:13 ID:sbGt14QG0
デカく膨らんでデブ歓喜
23名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:38:35 ID:AqskVUdEO
寄るな、ふくらし粉!
24名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:39:03 ID:fzOYoSS4O
>>20
酸っぱいのはアルカリ性だよー。
25名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:42:23 ID:6D7cRAbc0
量が多ければふわふわになるって訳じゃないのか
26名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:43:25 ID:Pvl3859F0
森永さんのつこうてる膨らし粉はベーキングパウダー
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%91%E3%82%A6%E3%83%80%E3%83%BC
27名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:43:58 ID:TA46i9ir0
>>24
え、酸性が酸っぱいって学校で習ったよ、俺。
酢酸、クエン酸、アスコルビン酸とかは
全部酸っぱくて酸性だし。

酸もアルカリも両方酸っぱいのかな?
28名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:45:20 ID:Pvl3859F0
酸性のものは酸味、苛性(アルカリ性)なら苦味を有する。
29名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:45:41 ID:DPQvED3j0
>>1
それって今に始まったことじゃないだろ。

昔から、酸っぱかったり膨らむときと膨らまないときがあって
そこらのサジ加減が腕の見せどころだったよな・・・
30名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:46:39 ID:bV1YyEie0



回収せずに ほっとけー ほっとけー・・・



以下 同類禁止!

31名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:47:06 ID:CGlyp8580
>>27
でも重曹って別の成分の関係で苦いんじゃなかったっけ?
酸っぱいのはやはり・・・
32名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:48:28 ID:Pvl3859F0
で、ベーキングパウダーは
アルカリの重曹と
賛成の酸の粉末を澱粉で混ぜてある
加水すると反応しCO2が出て生地が膨らむ
残存する酸とアルカリは中和して無味に近くなる



入れすぎると反応しきれず酸とアルカリが残ってしまう
喰うと口の中で反応が再開し嫌な味と炭酸発生による酸味を感じる
33名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:49:07 ID:MZB9Vs+g0
>>27
アルカリはエグ味と感じるね。重曹は特にそう。焼いた後でも残る。
炭酸アンモニウムもよく使われるアルカリ性膨張材だけど、こちらは
焼き上げ後は殆ど何も感じない。
34名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:49:49 ID:e9kysMnSO
森永=膨らし粉ちょっぴり入れすぎで回収。

イオン=ゲル状の腐乱死体水混入で沈黙。
35名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:51:42 ID:4k22hCvY0
なぜ、こんなスレが上がっている?
みんな、ホットケーキ焼いたりするのか?
36名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:51:53 ID:A1UOyAbSO
お得・・・じゃないのか
37名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:52:04 ID:6BBgv9oj0
やだ、膨らみすぎちゃった
38名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:54:47 ID:KzD/ukF7O

いつもより多いめに
膨らませていま〜す


オメデトウございま〜す
39名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:54:50 ID:lli6BKNr0
ジーンズ越しに膨らんでるのが丸判りの男の人って。。。
40名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:55:29 ID:Pvl3859F0
卵白はややアルカリ性なので上の人が言うてるように
卵をLとかで使えばちょっとのことならモウマンタイ
入りすぎてる場合も小麦粉足してあげればOK
41名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:55:32 ID:48Q4/Fa+0
何をさらしこ、ふくらし粉
42名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:55:44 ID:k0AoZhq2O
各種ある中で、一番好きなホットケーキミックス
43名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:56:41 ID:k48McayfO
小さい頃に、親戚のおにゃにょこがホットケーキ焼いてくれたのを思い出した。

ら、去年親戚の葬式で会ったらビッチになってた事も思い出した。死ぬわ。
44名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:56:54 ID:Ssr9lfS10
バインバインみたくなるのか
45名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:57:02 ID:O9t5CIm4P
漏れはいつもケーキが膨らまないので困ってるから、ちょうどいい。これ回収せずに売ってくれよ(´・ω・`)ショボーン


出来合いのケーキは高いから自分で作るようにしてるんだよ。

46名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:59:10 ID:Pvl3859F0
入れすぎると独立気泡じゃなく連続気泡になってしまい
モソモソになってしまうし酒石酸や重曹の残留で胃薬みたいな味に
47名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:59:31 ID:TA46i9ir0
>>33
サンクス!エグ味か。

ちょっと調べてみたんだが
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B5%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%97%E7%B2%89
ベーキングパウダーは、パンや焼き菓子に使われる膨張剤の一種で、
膨らし粉とも呼ばれる。炭酸ガスを発生する重曹が基剤となり、
酒石酸水素カリウム、第一リン酸カルシウム、酒石酸、焼ミョウバン、
フマル酸、リン酸ナトリウム等のような酸性剤が重曹の分解を助ける助剤となる。
(以下略)

ってコトで酸とアルカリ両方入ってて、
二酸化炭素を発生させることで膨らませるっぽいね。

で、この酸性の方が多く入っちゃったと。
48名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:00:02 ID:FtkYb+7t0
>>35
ホットケーキなんて一番簡単じゃん
多めに作って冷凍しておけばいつでも食べられるし
49名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:01:10 ID:sK7lTEbS0
小麦粉より単価が安い上に
ふくらし粉の割合を高くすれば
トータル重量も少なくて済む。

明らかに意図的にやったな。
50名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:01:16 ID:StF3jUte0
>>43
切ないけどイキロ

最近よくCMをやっている「ケーキのようなホットケーキミックス」は
焼く前の香りはいいけど
焼くと薄くのっぺりした仕上がりになって別にふっくらしない。豆知識な。
51名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:02:34 ID:AiqqAUmY0
>>17
>ふくらし粉って
>ラムちゃん思い出した(´∀`)
なんでえ?
52名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:04:18 ID:xBkND6+TO
子供の頃、これでよくホットケーキ、ドーナツ作ってもらったな〜
53名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:05:23 ID:7dJ1ghr50
>>1
一方中国では鉛が多めに入っていたが国営企業なので誰も問題にしなかった

54名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:05:52 ID:suYkpI9o0
これくらいならいいじゃん それでも構わないって人に安く売れば
55名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:06:15 ID:fpv5+D1d0
いろいろ作ったがこのホットケーキミックスの手軽さと美味さには勝てん。
絶妙な調合だよ。
まぁ開発費何億とかけ長年の研究の末に出来上がった黄金比なんだろうから
そうそう素人が対抗できるもんじゃないしな。
56名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:06:30 ID:zFpSDpTZ0
おもちゃのホットケーキ焼くやつで作ったな

30年前だけどな
57名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:07:30 ID:VDPZds6D0
ふくらし粉が多めに入ってたって…
そんな事、知らぬがホットケーキだな
58名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:07:34 ID:Pvl3859F0
レモンのような爽やかな酸味ではなく
漢方胃腸薬のようなえぐみと不快感を伴う酸味なのよ
、、、重曹臭くなっちゃうし
59名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:09:35 ID:6h+olY4MO
ニュース見たら食いたくなって、炊飯ジャーで即席ケーキ作ったぜ
少しくらいふくらし粉多めでもいいから安く売ってくれよー
60名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:10:10 ID:yRxZ9cLD0
>>57
早野乙
61名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:10:39 ID:UWcLuxmq0
>>51
まあ、40前後のオレら世代にゃ、甘酸っぱい青春時代の思い出というのがあってだな、
あまり深追いせんでくれ。せめてもの武士の情けと思って。あの頃はほんと、楽しかった。
なあ、同士どもよ。
62名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:11:26 ID:GxxXfL7s0
>>51
すでにいくつか答えが出ている
63名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:11:45 ID:k0AoZhq2O
>>56 ママレンジですねw

64名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:11:48 ID:cWQqzmqLO
多めにふくらむんだらいいじゃねえか!
65名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:12:26 ID:P2vq9RFu0
また株価操縦のための事件作りかよ
66名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:12:35 ID:/mHrqtJSO
ホットケーキぐらい市販使わずに自分で作れよ。
卵と小麦粉と重曹だけだぞ。
市販品の原材料欄見てみろ。何であんなに添加物入ってんだよ。
67名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:12:37 ID:qo8Y6+QT0
小麦粉買って来てまぜりゃいいじゃん
つーか、そっちのほうが得じゃんかw
うらやましいな
68名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:14:02 ID:Pvl3859F0
>66
補助酸使わずに作るとモロニ苦味がでてしまうので
シロウトにはちと難しい
6961:2008/12/15(月) 23:14:49 ID:UWcLuxmq0
ついでに言っておくと、ふくらし粉と聞いて勃起した奴、
まさかオレだけってことはあるまいな。
70名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:15:34 ID:MZB9Vs+g0
>>55
森永とはいえ、さすがに億までは使ってないと思うがな。
でもまぁノウハウ持ってる所には勝てないってのは本当だよね。
工業品は設備とノウハウ。素人や中小が新規参入や対抗なんて出来ない。
夢のない話ではあるが。
71名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:18:29 ID:6h+olY4MO
>>69
なんで勃起w
72名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:19:42 ID:LfCjUTQmO
膨らんだ生地でスポンジまみれになってる美少女の画像はまだですか?
73名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:20:51 ID:Ol143w9a0
>>17
おれは、のび太を思い出した
74名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:23:55 ID:tDxNkUqt0
どっかの会社なら別の粉が入っててもマスコミが騒がないんだろうけどね

森永はミルクの件からかなり徹底されてるから大丈夫だろ。
75名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:25:01 ID:w1u1gceC0
米国産のホットケーキミックスBisquickも日本国内で使用禁止になってる膨張剤が元で輸入禁止になってたな。
関係あるかも。
塩味効いてて美味かったBisquick復活キボン
76名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:26:22 ID:F65LjIuC0
ああ、だからいつもすっぱくなるのか
77名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:29:16 ID:mMIXglW50
ホテルニューオータニのホットケーキミックス食ったやついる?
うまい?
78名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:31:09 ID:vhibwHC20
家庭科の時間、パンを作るのにふくらし粉を間違えて10倍入れてしまい、
激苦マズを涙目で食べた俺様が通りますよー。
79名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:32:54 ID:FtkYb+7t0
>>78
そういう失敗からノーベル賞ものの発見が生まれるんだ
頑張れ
80名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:32:58 ID:X8UySxNiO
バイトや派遣に作らすからこういう失敗がおきる。
81名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:33:20 ID:8XD+6rkW0
味が悪い可能性がある程度で数百円の物ここまで手間かけて返金して欲しくないわ
82名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:34:36 ID:eDFdP5cX0
ポッカレモンも、森永ホットケーキミックスもうちにあるけど、
返品する気はない。その程度で返品する気にならんわ。
伊藤ハムのやつも、それ以前の食品不祥事該当品も
返品しなかったわ。
83名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:36:01 ID:sapE7lGI0
>>80
暗に企業批判すんな。
食品系の末端を正社員で固められるわけねーだろ。
84名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:36:02 ID:AjbPAarGO
>>77
作り方かもしれんが、少し固くてパサパサしてる。
正直あまり旨くない。
85名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:39:26 ID:8vWnyC5wO
廃棄するなら7割引で売ってくれんかの?
86名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:40:06 ID:mMIXglW50
>>84
そうか・・・高くてかえないかったけど買わなくてよかったよ
87名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:40:10 ID:LhztUy8k0
>>63
探偵ナイトスクープでやってたな
普通にやったら全然温まらずにダメ
じっくり時間をかけて温めたらできたみたいだ
88名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:41:01 ID:Pvl3859F0
もりながのよりオータニのは焼くのが難しい
もりながのなら自分や弟が焼いてもそこそこいけるが
オータニのをうまく焼けるのはうちでは母だけ
89名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:41:21 ID:ArLmrEih0
今日スーパーで安売りしてたけど
90名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:41:23 ID:yWi7yqzX0
>>43
ww
91名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:41:32 ID:eDFdP5cX0
92名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:42:21 ID:Pz+gdEwX0
さあさみんなでホットケーキ 森永ホットホットホットケーキ
フライパンフライパンあったまったら
 
続き知る人求む
93名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:43:07 ID:d9eZjKmu0
いつもより多めに膨らましております!でいいんじゃねえの。
94名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:44:08 ID:sJgLsvu50
>>82
健康被害を訴えるための訴訟を起こすためですね。
モンスター乙w
95名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:45:09 ID:lW3slt0tO
子どもの頃から料理番組で見掛ける度に思っていたのだが、
クッキーやらパンを焼く前の状態(タネ?)がフワフワモチモチベトベトしてて美味そう。
あれって食えるの?
96名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:45:46 ID:HJmXp+2D0
おでんに入れたはんぺんみたいに巨大化するのか
97名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:46:30 ID:ufKXvVaB0
職を失った派遣の人に配ってあげなよ。
98名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:47:07 ID:QahV9HVJ0
これ使って炊飯器でバナナケーキ作ると
うまいんだよな…一人で食うには多いから作らんけど。
99名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:48:51 ID:VJxSQGK00
ホットケーキミックスは、割り箸刺したソーセージをつけて油で揚げればホットドックになる。

ほんのちょっとした豆知識な。
100名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:50:27 ID:/mCELZSm0
こ……こんなに大きくなってる……
101名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:51:40 ID:3jBD7u+m0
ホットドック?
102名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:51:40 ID:f+5pZkvf0
焼いてる最中にギューって押せばいいんじゃん、ギューって。
103名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:52:06 ID:zlmNPHwI0
>>95
おれは調理器具についたあれをなめるのが結構好きなんだが
粉っぽいし変にしたがピリピリするし、普通の人はあんまおいしくないと思うぞ
104名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:52:12 ID:CD+CvwUg0
>>95
クッキーのは食える。結構美味い。甘いし、ミルクやバターの風味がするし。
ただ粉っぽいのが難点な。
パンのは・・そんなに甘くはないから、大して美味しくはない。
105名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:54:36 ID:iyRc5YT20
こういうのって完全にオートメーション化されてるんじゃないのか?
こういうこともあるんだね
106名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:55:05 ID:jol8wTEXO
>>95
生の小麦粉はたくさん食べたら腹こわすから勧めないがうまいよなww
ピリピリするのは膨らし粉の成分

バターに砂糖すり混ぜたやつなんかクッキーよりうまかった
107名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:57:07 ID:J280fIThO
>>102
三村乙。
108名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:59:04 ID:GxJPZ3390
ねえ
ハチミツとメープルシロップ
どっちかけたらいいの?
109名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:59:05 ID:csz7N0qz0
どうせ卵粉にメラミンが入ってたんだろ
110名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:59:43 ID:6+4H6X3gO
森永の牛乳とかチョコとか美味しいよね
俺は食品メーカーの中でここだけは信用してる
111名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:00:09 ID:l7xq5g2U0
今でもメープルシロップついてくるの?
112名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:00:13 ID:5/yYd+370
>>95
アメリカ人には多いよ、「それを大量に作って食う」というストレス解消。
113名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:01:54 ID:aBUVJaFr0
とりあえず、トラを木のまわりでぐるぐる回らせてバターにしてからでいいか
114名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:03:28 ID:eDFdP5cX0
>>111
森永の茶色いあのタレ、
アレがメープルシロップだと思ってたら
ケーキシロップっていうんだな。
ただの砂糖とカラメル色素っていうw
115名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:03:30 ID:hWqcxmXvO
なんて可愛い問題なんだ。
回収なんていうからまたてっきり…

偉いぞ!
116名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:03:48 ID:P7O7BU7HO
>>113あれは本当に食いたいホットケーキだよな…

ギャートルズの肉みたいな憧れ
117名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:04:25 ID:DtTe3O91O
>>1
プレミア付きますか
118名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:05:22 ID:0tuHbv7iO
>>114
ミックスの箱についてた砂糖みたいなのを湯でとかすのが
本番メープルシロップだと頑なに信じてた
119名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:05:28 ID:Bch8uOoGO
>>110
ヒ素ミルク事件を・・・・・
まあ、そのため、新人研修ではノイローゼになるくらい、徹底的に教育するらしい。
120名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:06:22 ID:RBYr2HhN0
>>116
ぐりとぐらのパンケーキも忘れないで下さい♪

2大憧れ絵本グルメだっせ
121名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:07:48 ID:wqRovYb10
宣伝費をかけずに宣伝
122名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:08:17 ID:558y+82GO
可愛い事故だなぁ。
自主回収も早いし、まぁまた買うわ(^^)
123名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:08:39 ID:qy02ZWQf0
森永ヒ素ミルク中毒事件
124名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:09:18 ID:eeWr0h4U0
回収なんてしないで、不足してる成分を子袋で配ればいいのにな
「これを足してよく振ってから使ってください」と
125名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:09:19 ID:8rWPbeH20
ふくらし粉を増量サービス中だったと思えば。
イオンマームの死体水惣菜のことを考えると、
こんなのは、ほのぼのニュースだなw

回収したホットケーキミックスを安く売って下さい!
126名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:09:55 ID:lvz909s50
ひぐらし子

食べると斧持って暴れます。
127名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:11:04 ID:fpSHq5keO
>>116
三大うまそうなホットケーキ

ちびくろサンボ
ぐりとぐら
こぐまちゃん←あの通りに作るとガチ
128名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:12:55 ID:0tuHbv7iO
あの肉
マンモスの肉
昔話の味噌汁
129名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:13:07 ID:Ede2VVBl0
一方、イオンは腐乱死体を受水槽に混入してもそのことを隠蔽し死体水混入の
可能性がある商品も回収せず汚染された配管のまま今も営業を続けている。
こういう記事見るとイオンの異常さが際立つな。
130名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:13:26 ID:ONHVNz8HO
卵アレルギー持ちの子供のためによく買ってます。
他社のは粉自体にも卵が入ってるのが多いけどここのは違うから。
とりあえず市場からきらさないようにおながいします。
131名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:13:27 ID:eeWr0h4U0
帯広の六花亭本店で食ったホットケーキ
うまかったなあ
132名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:13:35 ID:XCfTLcpk0
別にいいじゃん、ふくらんでたのしそう。
133名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:13:43 ID:SOUadm7Q0
ほんとにやばいものが入っている場合は隠蔽
134名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:14:54 ID:esuiomqe0
森永健気すぎだろ
135名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:15:34 ID:a0GlgrdF0
大きいホットプレートで焼くと美味い
バターたっぷりつけて食べるのが最高
136名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:16:22 ID:MFhPuDlDO
流石森永くるみ
137名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:17:29 ID:WkEotqx00
>>129
水道水には塩素が入ってるから大丈夫
138名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:18:37 ID:rLJyj3rT0
>>56 ママクッキー持ってたぉ
139名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:19:08 ID:oA8SBzek0
多めに入ったの粉がひらがなだから、そんなに問題に感じないのだな
これが「プグラジ粉が混入」とかだったら、すごい危険を感じる
140名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:19:24 ID:9+9lyWph0
レシピ通りに作ると失敗するホットケーキミックスってだけだろ?
スキルある人なら問題なくいけるんかな。
141名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:19:55 ID:0C2YeXDL0
くれ
1パック10円出すから
142名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:20:44 ID:p1lRHNlOO
最近CMしてた、ケーキのようなホットケーキミックスが気になる
143名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:21:12 ID:NgC39acAO
金ないときの保存食として常備しとる
144名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:21:56 ID:mqRXc+Gc0
いいじゃん、少し膨れるぐらい。
145名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:22:24 ID:4wUq1/Fk0
最近俺の腹が膨らんできたのはこれのせいですね、わかります
146名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:22:52 ID:DeckIGNKO
ちょっと早い、サンタからの贈り物です。
147名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:23:28 ID:kQYDbm5j0
パッケージの写真やアニメや漫画のように
ふっくらと焼く方法を教えやがれですぅ!
148名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:23:30 ID:sxvmMx10O
フェンシングの人、出番ですよ。名刺配りは沢山見ましたから。
149名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:24:00 ID:ljN1LbtB0
たくさん膨らみすぎちゃいけないのかい? 健康に害がないなら爆発具合を楽しめばいいじゃん
150名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:24:07 ID:CbZ2c9b5O
ふくらしこ

って、狡い語感だなあ。
ふくらしこいれすぎたって可愛すぎだろ。

それにしても
ふくらませこ じゃないのか
151名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:24:19 ID:MpAtT1dd0
ちょwwww
安く売ってくれ、大人買いするぞ
152名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:25:16 ID:fha3RxfxO
>>130
子供の卵アレルギーって治るの?
153名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:26:27 ID:4wUq1/Fk0
すごく…大きいです…
154名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:26:32 ID:FJadneCy0
>>1
イオンジャスコナゴヤドーム前店
一昨日、「森永ホットケーキミックス」(600グラム)
一人一個限定で198円で売りさばいてました




こー云う事だったのねw
流石イオンGrでつ
155名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:26:55 ID:3qq1ba0T0
これ森永が良心的なのじゃなく、実はメラミン混入の結果がでたからこっそり別の理由で回収とか、
そういう真実?だったりしたら、お前らたたきまくるよなw
156名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:27:06 ID:p1lRHNlOO
>>147
ひっくり返したらフタをするとか箱の裏に書いてあるよ!

マヨネーズをスプーン一杯加えるといいとか
157名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:29:33 ID:jgPZxbWw0
ほしー
158名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:29:46 ID:eeWr0h4U0
>>147
写真はイメージです
159名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:30:01 ID:bO+SE4Bw0
一方イオンは(ry
160名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:30:13 ID:lD5qVhMP0
週末にこれ作って食ったが、上手く膨らまなかったのはこれのせいか!
161名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:32:30 ID:U20zg1X10
?逆によくふれるんじゃないの?
162名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:32:50 ID:+QFav2XnO
いつも大量のヨーグルトと微量のマヨネーズを入れて焼くから
酸っぱい味がしても自分が分量間違えたとしか思えない
163名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:33:11 ID:xFFTfQibO
ふくらし粉が多めに入っただけでも返金してくれるのに
どっかのショッピングセンターは死体水飲ませて健康被
害はないと宣言している
同じ日本の企業と思えない
164名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:33:47 ID:YUjj/ht+0
>>160
お前ホットケーキミックスになにいれたんだよww
165名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:34:24 ID:lD5qVhMP0
>>147
あれが作れる粉を売ってほしいよな
166名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:34:41 ID:Ho604pq9O
ここのホットケーキミックス好きだ。
167名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:35:12 ID:9qMLkqaD0
>>147
マジレスすると、生地を少し粘らせる。
とろとろの状態でなく
焼いた餅が伸びるみたいな状態。
粘っこい状態だと膨らむよ。
しっかり生地をかき混ぜないと粉が残るから注意
あと、どちらかと言えば水でなく、牛乳の方がいいかな。
168名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:35:25 ID:4Q4GK7ro0
ヒャッハー!!こいつカナダ産のメープルシロップなんか持ってやがったぜ!
今じゃトーストに塗るくらいにしか使えねえってのによお!
「ま・・・待ってくれ。せめてタイ産のパンケーキミックスを
焼くのじゃ・・・なるべくこげぬように・・・本当のメープルシロップを
かけてお食べなされ・・・今日よりは明日。
今日よりは明日なんじゃ・・・マーガリンよりはバターなんじゃ・・・」
169名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:35:29 ID:p1lRHNlOO
170名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:35:47 ID:bZn8OezBO
これ、本当にふくらし粉を入れすぎただけなら、回収する必要無いんじゃ?
別にいいじゃん、普段より膨れても。
171名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:36:58 ID:3KUBxJLEO
この不況になんという律儀な対応。
172名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:36:59 ID:YUjj/ht+0
>>165
牛乳って…リッチすぎるw
そう考えるとホットケーキって結構原価高いよな。
173名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:37:34 ID:d7CozOPm0
>>7
は?頭悪いの?
174名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:38:17 ID:WkEotqx00
>>170
どうせ回収して欲しいなんて言う人ほとんどいないことを見越してのことでしょ
175名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:39:20 ID:7kga1pvaO
こんな時間にホットケーキ食べたくなった
176名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:39:36 ID:XeDB2eC/0
食品用の膨張剤と建材用の膨張剤(膨張材)って
化学的にはまったく違うものなんだろうか?
177名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:39:54 ID:gE884f2r0
>>172いっつも牛乳を使って焼いてる人は半分ぐらいを無糖ヨーグルト
を使ってみて。

ものすごく味に深みが出ておいしすぎる。
ホテルのホットケーキみたいにしっとりできる。おすすめ。

いつも森永の買ってます。あと、ホテルオークラのケーキの素。
どちらもぴか一でうまー。
178名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:40:22 ID:XZ0BaE2L0
イオンの死体水と比べたら全然問題なし!
179名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:40:36 ID:bZn8OezBO
>>32
何で2ちゃんねるって、時々こうやって賢い人がいるんだろう。

教えてくれてありがとう。
180名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:40:59 ID:4iBLScIrO
>>169
あー腹減ったじゃないか!
181名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:42:08 ID:WC39YRUh0
ふくらまし粉 or ふくらませ粉 じゃなく、ふくらし粉 なのか?


コンポコの大好物 あぶらげ を思い出した。
182名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:42:26 ID:59ykrKV2O
もしかして新しい宣伝方法?
ホットケーキ食べたい
183名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:42:29 ID:D+iJIktw0
こんなんで回収させられるのか?
メーカーさんってかわいそう・・・
何が悪いって過剰なメーカーたたきするマスコミがわるい。
自分たちはネット以外じゃ叩かれないからとたかをくくってるからだな。
184名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:42:49 ID:8hQ+fe1D0
今時、子供のためにホットケーキを作るママなんて存在するの?
185名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:43:18 ID:+AGY+6Qz0
中国=メラニン入れてごまかす
日本=膨張材増やしてごまかす

絶望した。この国は確実にシナ化している
186名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:43:28 ID:NXctc+ez0
>>147
卵は卵白を泡立ててメレンゲ状にしてから加えると
ふわっふわになる。
187名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:43:29 ID:CQ15qClW0
こういうのって回収したら廃棄してるのか?
MOTTAINAI
188名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:44:30 ID:7kga1pvaO
ホットケーキ焼く前の生地を舐めちゃう
189名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:46:21 ID:TYgFv83j0
平和だなぁ
190名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:46:35 ID:NoT0eO2z0
オレ、拝謁ながら今時、休日の朝に、子どもたちの朝食にホットケーキを
焼いてあげたりするパパですけども、結構楽しいですよ。子どもが喜んで
おいしい、と言って嬉しそうに食べてくれますし、最近はプリンを一から
手作りしたりもします。その甲斐あって、カラメルソースを作るのが
結構上手くなりました。
191名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:47:25 ID:VKEQHB480
>>152
横レスだがウチが治った。
治ったっていうより、アレルギー反応が弱まってきたって感じ。
ウチは卵白アレルギーだったんだけど
3、4歳ごろから徐々にグレーゾーンになっていって
今は完全にセイフティゾーン。
子どものアレルギーって3人に2人は小学校にあがるまで
よくなるって聞いた。
192名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:48:14 ID:+dhu7j8D0
>>137
塩素で遺体が中和でもされるのかよ
193名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:51:56 ID:Lg0G5JK6O
>>177
う…うまそう
194名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:52:25 ID:KGaqdCEl0
また、森永か!!!!

ほんと懲りない会社。
195名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:52:50 ID:OdykaxQcO
いいじゃん別にー
回収なんてやりすぎ
196名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:53:22 ID:zIXQoJsG0
>>186
こんどの日曜にやってみる
197名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:55:20 ID:NXctc+ez0
あと、牛乳をそのまま加えるのじゃなくて
リコッタチーズ状にしてから加えると
リッチな食感になる。
198名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:55:54 ID:XZ0BaE2L0
森永の好感度アップ!
199名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:56:04 ID:lvz909s50
ヲマイら、なんでそんなにノウハウ豊富なんだw
200名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:56:53 ID:kZYNh1vf0
今回は砒素じゃなかったんだねぇ。
201名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:57:08 ID:X4BNPY5s0
sugoine
202名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:58:28 ID:59ykrKV2O
卵多め牛乳(水)少なめにしてクレープ作ってみな
なかなかうまいよ
203名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:59:51 ID:bMpUntSH0
これは別にいいだろ
204名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 01:00:34 ID:8gKGZsfR0
いっぱい膨らんで腹も満たされるだろうに・・・。
205名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 01:01:24 ID:NoT0eO2z0
>>202
その発想はなかったわ。いただきっ!
206名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 01:01:33 ID:sPjmiaP+O
既出だろうが
炊飯器で作るのも、モチモチになってんまい
207名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 01:02:02 ID:jam5Kyau0
ベーキングパウダーの入れすぎってこと?
あれ炭酸ナトリウムか何かだから別にいいと思うけど。
208名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 01:02:50 ID:+xQzg3Si0
なんとなく思ったけどホットケーキ数枚焼いて
それを重ねて間にフルーツ挟んで生クリームぬれば
ケーキもどきができそうだね
209名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 01:03:36 ID:MsoXYu1+O
いいレシピのスレですね
210名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 01:03:40 ID:8hQ+fe1D0
>>208
俺に食わせろ!
211名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 01:03:49 ID:vlBHx4Mj0
パッケージみたいに上手くなんか絶対焼けないからどうでもよくね?
212名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 01:06:37 ID:XGOPq81dO
おばあさんがふくらまし粉入れすぎてパンが家並みの大きさになっちゃう話ってなんだっけ?
213名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 01:07:03 ID:jrSH7loA0
>>186
メモメモ
214名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 01:07:36 ID:hFQY5ecD0
>>206
厚みがあるからもちもちになるんだよね。
ちなみに、小さい炊飯器だと一袋入れると焦げる可能性あり。
215名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 01:07:47 ID:UAjrfS5OO
膨らまし粉が少ないのを作って混ぜればよくね?
216名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 01:07:52 ID:qOTCcIgLO
>>185
メラミンだよパパ
217名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 01:08:50 ID:Q4SUDTvXP
>>208
オーブンで焼けば上手く出来そう
そんな上等な機械買えないけど
218名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 01:14:49 ID:oUnxdgYiO
ふわふわのホットケーキ、膨らむのは夢

かと思ったら酸っぱいのかよwww
219名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 01:15:23 ID:p1lRHNlOO
220名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 01:17:17 ID:OTXXw0xP0
>>95
加熱してアルファ化だかしないと
やばいんじゃないのか
221名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 01:17:42 ID:sPjmiaP+O
>>219
うわっ
うまそう
222名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 01:18:55 ID:diyjtTuD0
>>218
夢は甘酸っぱくてほろ苦いものだからな
223名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 01:18:56 ID:bzZ/XgSl0
膨れすぎてボール状になるじゃねえか。
224名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 01:19:10 ID:8416IIWD0
なんか露骨に工作員臭いのがいるな
スレの流れが悪い方向にいかないように誘導するようなレスもいくつかある
今のところ森永の2ちゃん対策は完璧みたいだ

イオンも祭られる前にこれくらいやっていれば・・・
225名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 01:19:50 ID:ihHH4TXv0
西友PBのホットケーキミクスの棚も、商品がカラになってて
ベーキングパウダー配合異常っていうお詫びの紙が貼ってあった
製造元森永なのかな
226名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 01:20:18 ID:rvEDrJR70
どこぞのショッピングセンターみたいに死体が入ってたワケじゃねぇんだから気にするなw
227名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 01:26:23 ID:BifStpfg0
>>224
ふくらし粉ごときで工作員って。
やっぱこれはフリーメーソンの仕業ですか?w
228名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 01:27:01 ID:QVpMwxDO0
回収したものどうする気だ!
廃棄するぐらいなら、困った人に回せよな。
アフリカの人なら何人の命がこれでつなげられるのか。
22995:2008/12/16(火) 01:27:14 ID:UCkvu11SO
>>95への回答ありがとう。

お前らのおかげで夢がひろがりんぐwwwww
230名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 01:27:56 ID:Zk3DIe+f0
回収するならくれ!
231名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 01:28:39 ID:m2ihxTm/0
死体が入っているよりマシだな
232名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 01:28:41 ID:gE884f2r0
膨らし粉程度で回収とかしないで、捨て値で売ってくれればいいのにね。
一箱50円とかで。難ありとして。
企業のプライドで無理かな〜。

売れまくるだろ。つーか、私は大量に買う。
233名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 01:30:57 ID:Lg0G5JK6O
>>208
なんだっけ、ミルクレープ?
ああ食いたくなってきた
234名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 01:32:09 ID:8DYaWuk40
マヨネーズ入れるとありえないぐらい膨らむ
235名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 01:36:38 ID:gE884f2r0
>>233私はよくウインナーとスライスたまねぎと卵を混ぜ混ぜして塩コショウ
で味付けしてホットケーキの横に盛って食べてる。

パンの代わりにもなる。
236名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 01:37:13 ID:Ux1l0eys0
初めてのお使いでベーキングパウダー2個買ってきて
少ししか使わないのに!って母に怒られたトラウマ思い出した。
237名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 01:39:04 ID:OAm+sarE0
安い賃金で派遣だとか中国人雇ってばかりいるから
最近の企業はこんなんばっか
238名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 01:39:31 ID:qOTCcIgLO
>>236
つ旦~
239名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 01:40:37 ID:kZaeZU8s0
ふくらし粉ぐらいいいじゃん。
メープルシロップ多めにかけて食うからくれよw
240名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 01:42:16 ID:HHeJDuodO
クソワロタ
>>236
自分の知人は年長ぐらいの時に、親にマカロニを頼まれて買いに行き、間違ってマロニーを買って帰ってしまい激怒されたらしい。
241名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 01:44:05 ID:yLx6joBs0
わっ、昨日買って来ちゃって、食べたよ。みんなで。
すっぱ?かったのかなぁ。
で、自主回収の対象だ・・・
242名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 01:45:03 ID:diyjtTuD0
>>236
倹約家の母だったんだな。
243名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 01:45:33 ID:/CWnBKCl0
いつもより余計に膨らんだりするから回収ではないのか
244名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 01:47:05 ID:oFy4vzwh0
けっこうでかいスルメがあるじゃんw
2,3日家を空けるときにあれ風呂に水はって入れときな
帰ってきたら超超超ビックリして楽しめるよww
高校生なら学校の池に金曜日の放課後に入れてみようw
245名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 01:47:25 ID:hstU4Ful0
偉いぞ森永!

それにひきかえイオンときたら!!
246名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 01:47:44 ID:qZ61fvIS0
気にするな
表示して安い値段で売ってくれ
247名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 01:48:16 ID:V2PM6J6B0
戸棚漁ったらチョコ味のが見つかったけど、これは違うか・・・
248名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 01:49:24 ID:kZaeZU8s0
>>244
やりたい!
249名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 01:51:32 ID:Bpn/gBAM0
>>147
片面だけ焼いた2枚の生地を
焼いてない面を内側にして重ねる

これフードコーディネーター豆知識な
250名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 01:51:56 ID:diyjtTuD0
>>244
どうなるか気になって仕方ない。
予想がつくだけに。
251名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 01:52:23 ID:SlVOYCyE0
おい おまえら もっとレシピ
おしえろ
252名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 01:55:32 ID:SlVOYCyE0
>>251
りんごをいれると
おいしいよ
253名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 01:56:03 ID:kZaeZU8s0
>>147
ホットケーキ用のリングがあったはず。
そのリングを使って焼けば
側面が薄くならないからふっくらして見える。
254名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 02:02:29 ID:k9rwMS+V0
>>51の連想:うる星やつらのラムちゃん

>>17の連想:アグネス・ラム

両者の間には親子くらいの年齢の隔たりがあると見た
255名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 02:08:08 ID:xSyX+l8J0
回収後は破棄になるの?だったらもったいないな
ゴミ増やすくらいならちょっとぐらいすっぱくても我慢するよ。
256名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 02:12:39 ID:k9rwMS+V0
混入品と明記して格安で販売すれば生産者と消費者の双方納得できていいと思うけど

ニッセン食品通販とかでやればいいのに
257名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 02:17:35 ID:PIpT9yB20
ホットケーキミックスで作ったホットケーキが美味しいと思うやつは味覚障害。
小麦粉から作れ。
258名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 02:23:38 ID:JgQgiQzlO
ふくらし粉でラムちゃんを思い出してしまう俺は
完全な廃人。
259名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 02:26:00 ID:k9rwMS+V0
魔女の宅急便でキキが常食してたなあ・・・
260名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 02:28:09 ID:xfsB0GxC0
作り方にもあるけど、フライパンをあっためてから、
濡れブキンの上に置いてちょっとさましてから、
タネを入れてごくごく弱火で焼くと、
箱の写真みたいなキツネ色に焼けるよ。

タネにベーコンとかチーズとかタマネギとかミックスベジタブルとか適当に混ぜて、
オーブントースターに付いてる皿(天板)に
クッキングシートとかアルミホイルとか敷いて流して焼くと、簡単でうまいよ。
261名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 02:34:32 ID:qbg9//VF0
美味しんぼだっけ?
ネギ入れて食ってたの見て作ったらうまかった
262名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 02:35:08 ID:Y8rRHPnW0
>>259
毎日、毎日、まーいにちホットケーキ
263名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 02:36:09 ID:A5mP1j+nO
ほんとにふくらし粉だけ?
264名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 02:47:08 ID:diyjtTuD0
中国がメラミンなら、
日本はメラトニンを入れて喜ばれようぜ。
265名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 02:51:05 ID:vQt7X0+l0
             _,, .... ,,_
         -''":::::::::::::::::`\
         ヽ:::::::::::::::::::::::::::::\
           |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ
            |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__
        _  _,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_  ___   _______   ______
    _..,,-'::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ',   ; `,´ ,, ''"´ ̄ ̄ ̄ ` "ゝ 、_ イ、
    "-..,,_r-'ァ'"´/ i  ,/! ハ  .ハ   ! |==─-    --─===ヽ、ン、
        !イ´ ,' | /i/__,.!/ V  、!__丿ハ|イリiゝ、イ人レル/_ルリ  ', i
      ( `!  !/レi'  == ///// == | == ///// ==  ヽイ i |
       ) 丿/  ///// 'ー=-' /////|///// '-=-' ///// | .|、i .||
      / i  i                |             「 !ノ i |
      ノ  ) ハ                 |             L」 ノ| .|
     y'  ノ  i              |              | ||イ| /
    ノノ  (  ,ハ              |             ノ| || |/
   ( ( ,.ヘ,)、  )>.          イ ルヽ          ノルレ
              `" ー--- ─ "´      `" ー--- ─ "´
266名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 02:53:26 ID:LZrx75alO
>>147
ネギ坊乙
267名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 03:01:05 ID:KQ8w743MO
>>257
畑に繰り出せということですねわかります
268名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 03:06:22 ID:BbnQi1bF0
普通の小麦粉を混ぜたらちょうどいいんじゃね?

ってことで返品しませんw
269名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 03:08:00 ID:XKmPvxHC0
甘スキーなマンドク星人のためのお手軽3分クッキング 〜ココア饅頭

用意するもの
・レンジでチン出来る容器(ジップロックの中容器オヌヌメ)
・薄力粉(小麦粉の一番うっすいやつみたいなもんだ)
・ベーキングパウダー(愛国の100gのやつでも買っとけ)
・ココア
・砂糖
・はちみつ(無くてもいい)

つくりかた
1.容器に小麦粉どばっと(山の頂上が容器からはみ出そうなくらい)
2.ココアひとさじ(素人はスプーン使わずに直で入れようとするな。泣きを見るぞ)
3.ベーキングパウダー小さじ一杯分くらい(小麦粉量の10分の1位とかよく言われるけど気にスンナ)
4.はちみつ適当に入れる(団子が作りやすくなる。それだけ)
5.もっちりするまで掻き混ぜる
6.砂糖を少しいれて更にさくっと掻き混ぜる
7.砂糖を上にまぶす(超重要。上が真っ白くなるくらいかけろ!)
8.900Wレンジなら1分30秒くらいチンする
9.食す

冷めると固くなるから熱いうちに食え!
270名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 03:08:37 ID:0uCEkcze0
俺の彼女も最近ふくらし粉が多めに入ってしまったんだけど、
誰か回収してくれない?
酸っぱい味はしないから。
271名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 03:11:53 ID:XKmPvxHC0
掻き混ぜる時水かお湯入れるの書き忘れた。
要は練り餌作る要領だ。ガンガレ。
272名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 03:14:43 ID:BbnQi1bF0
お湯はダメじゃね??
273名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 03:16:46 ID:8T/+jpgC0
ふくらしこはすっぱいのんか
274名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 03:18:56 ID:oq7EVq3d0
膨らし粉ってダイドードリンコみたいに違和感あるな。
膨らまし粉にして欲しい。
275名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 03:22:26 ID:nJIMT5WD0
>>249
ただのドラ焼じゃねーか!!
276名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 03:24:32 ID:pSVbnydn0
ホットケーキと云えば以前のマックのは旨かったなあ、最近はぱっとしない
277名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 03:28:12 ID:gE884f2r0
このミックスにバナナを潰して混ぜて焼いたってのを貰ったことあった
けど、バナナケーキみたいですごくおいしかったぞ。
278名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 03:31:03 ID:56jq67Uh0
こんなんで自主回収するな
直接電話した人たちも、連日の事件報道の影響で、
何か違うものが入ってるんじゃないかと心配しただけだ
苦情を言った人たちが言わなきゃ良かったと気負いしてしまうだろ
マスゴミが怖いのも解るが、過剰対応だ

それにしても
それぞれが美味しい食べ方を持ち寄ってるこのスレの雰囲気に和んだ
279名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 03:31:11 ID:vTn+xgzL0
>>277
わぁおいしそう、やってみるわさ。熟れたバナナがいいな。
280名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 03:33:29 ID:LFAC1ox70
たまに食うとメチャ旨い。

メイプルシロップとマーガリン(バター)で食べるシンプルなのが好き。
281名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 03:39:18 ID:nAeQbA/j0
卵とベーキングパウダー少量と小麦粉でこねて
轢き肉いためて包む
蒸したら簡易肉まん
20分で完成

以前はイースト菌使ってたが発酵時間が待てないので開発
マーラーカオの失敗作から編み出したので卵入り

ふくらし粉多めならあんまんやチョコマン用の
甘い生地作りたいときに便利なんで欲しい
282名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 03:39:27 ID:66HKTAzC0
ふくらし粉って曖昧な言い方だな。
膨張剤と称したよくわからないものが入ってそうな感じがしてしまうんだが。
まぁ旨くて害がないなら別にいいんだけどさ。
283名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 03:44:23 ID:yjSLthCl0
>>23
初期のラムちゃんは特に可愛かった
284名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 03:47:33 ID:3V/SJdjgO
二年くらい前に出てたキャラメル味のチップ入りのが凄く美味しかった
限定品だったのかその後見かけない、欲しいのにな…
285名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 03:47:49 ID:gE884f2r0
>>278降ろしてるスーパーとかに叩き売ってもらえばいいのにね。
やすーーーーく。わけあり品として。

誰も文句言わん。
286名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 03:55:22 ID:W1T9UTkY0
うちにあるのは2010・08/BB7だった。惜しいw
287名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 03:55:33 ID:NyfpR3yh0
森永、真面目だな。
どっかの死体水を隠蔽しようとした企業と大違いだ
288名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 03:57:35 ID:inlBO4S90
   ∧,,∧         森永ホットケーキミックスで
  (;`・ω・)  ∬∬   ホットケーキ作るよ!!
  /   o━ヽニニフ))
  しー-J



   ∧,,∧   ∬∬
(;`・ω・)( ,,., , ,.,) プー・・・
  /   o━ヽニニフ))
  しー-J



       ⌒.,⌒.⌒,,⌒)
      ( ..,  、 , , .)
  アワワワ ( ,. , 、,.,  ,., )
  ::∧,,∧( ,.,   ,, ., , ,.,)    
  ::(;´゚ω゚ ( ,.,., ,   , ,.,)
  ::/   o━ヽニニフ))
  ::しー-J::
289名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 03:58:05 ID:/MHk236z0
てんとう虫の歌という漫画で、ひよこが、ふくらし粉を入れすぎて
異常に大きいホットケーキが出来たシーンを思い出した。
290名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 03:58:24 ID:1hf0AlcN0
こないだ食っちゃったよ どうなるんだ俺
291名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 03:59:40 ID:HcIv1wtGO
>>290
ピザ
292名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 04:00:15 ID:yjSLthCl0
>>289
最後は両親そっくりな親戚に引き取られて幸せになるんだっけ?
293名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 04:05:37 ID:gE884f2r0
森永にスーパーにわけあり品として卸して貰うようにメールしてみる。

安かったらみんな買うよな。
294名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 04:05:44 ID:1TyjMC8MO
つまようじに短く切った魚肉ソーセージを刺す

固めに作ったホットケーキミックスをよく絡めてつける

油で揚げる

ミニアメリカンドッグの完成

ケチャップ、マスタード、和からしなどお好みで

ソーセージは魚肉じゃないと美味しくない
295名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 04:09:31 ID:gxjlhqD1O
円高差益還元、ただいまふくらし粉増量中!

って言えばいいのに。
296名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 04:12:14 ID:+XwzypYPO
ジャーで作る時は普通のご飯炊くみたいに
セットするの?(時間的な意味で)
297名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 04:13:08 ID:yWOQesXS0
ヒ素入ってなかっただけ良かったじゃん
298名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 04:14:07 ID:ohWAb4ljO
賞味期限内のなら回収して他の材料を混ぜて正規の分量にして再販とかしないのかな?
299名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 04:15:24 ID:7sxcWgAi0
そんなことよりお前ら、マヨネーズ何使ってるの?
もし「あ
だとしたら、一遍死んでみるw
300名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 04:18:05 ID:c0jPsGoy0
紅茶の葉を入れて焼くと美味しい
301名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 04:21:34 ID:yjSLthCl0
俺の母さんは良くドーナツを作ってくれたな
ドーナツとは言ってもホットケーキミックスを手で丸めて揚げた不恰好なやつだった
もう一度食べたいな・・・明日作らせるか
302名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 04:21:44 ID:/MHk236z0
>>292昔のことだから忘れましたが、検索してみると、テレビアニメと、原作マンガでは
若干違うようです。以下コピペです。
(テレビアニメ)
最終回の話は、亡き母親の姉妹が母親のふりをして、(声だけだけど、仏壇から
聞こえてくるようにしてた)兄弟を勇気づけた話だったが、当時はとても感動した
のを記憶している。
http://www.begets.co.jp/tvmanga/db/data/163tentomushi.html

(原作マンガ)
ラストは、伏兵登場。
お母さんには妹がいた!アメリカで暮らしていたのだ!!
明美と言うそっくりのおばさんに兄弟たちはなつくが、やがてはアメリカに帰ってしまう。
しばらくいっしょに生活したため、幼い日曜子には本当のお母さんのように思えてしまう。
明美も日曜子がかわいいので、アメリカにつれて帰ることに…。
アメリカ行きの飛行機を涙で見送る兄弟たちだったが、とうちゃんの下駄の音を
カラコロと鳴らせながら帰ってきた日曜子。
自分にとって大切なのはおばさんではなく、兄弟たちだと気がついたのだった。
http://narenohate.blog25.fc2.com/blog-entry-172.html
303名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 04:22:25 ID:gE884f2r0
>>300 蒸しパン風にするといいかもな。紅茶の葉入れて。
304名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 04:25:06 ID:9mGM+YpiO
磯野家のカツヲがフネ、サザエが留守中に焼いた
「夢の大きさのホットケーキ」は異常な大きさと膨らみ方だった
305名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 04:25:43 ID:PX3CJ2NZO
ホットケーキ食いたくなってきた
306名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 04:26:03 ID:+cv1BWr9O
なんか森永って愛されてるよな。
グリコ森永事件のときも、店頭に商品を置いてもらえなくなって、
社員が路上にブースを作って手売りして、通行人が買ってあげて励ましてたな。
307名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 04:30:54 ID:fDpe+FtaO
ふくらし粉ってベーキングソーダ、つまり重曹が多かったって事?
何の問題がw
308名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 04:32:35 ID:Wncg1Fum0
ホットケーキ久しぶりに食べたくなった(・∀・)
309名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 04:32:40 ID:UMzKhbdGO
ケーキ作る時はいつも、ホットケーキミックスを炊飯器で炊いたのを生地にしてるなあ
ケーキ作るには膨らまし粉が多い方が良さげだなあ
310名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 04:34:37 ID:mr7ykjVOO
>>307
ベーキングパウダーじゃない?
多いと苦味で出てくるかも
311名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 04:36:01 ID:YIh+CVRwO
ニュース速+にしては和やかなレス多くてホッとするなぁ
312名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 04:36:43 ID:BbnQi1bF0
まあ、砒素ミルクの件があるから、
森永は絶対に回収するし、謝罪もするだろ
新入社員がノイローゼになるぐらい教育するらしいからな
313名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 04:39:50 ID:HwW6uNc5O
>>307
箱の成分表示と少し違うだけでも回収ってことはままある
とりわけ食品の場合、味が変わっちゃうし
314名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 04:41:11 ID:+QmQHm+I0
>>31
ばかばか!
そこは「もう二度と食えないんだけどね…」
ってしんみりして見せるのがギャルゲ風だろ。
315名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 04:45:56 ID:NEGnT2BO0
ワーイホットケーキがイッパイできたよー
○○(人´∀`)○○○○
316名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 04:46:19 ID:GyRLm2yYO
ホットケーキの縁のカリカリ(・∀・)ウマー
317名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 04:52:30 ID:diyjtTuD0
まあ、調整用の薄力粉を一袋タダで付けてくれたら普通に買うかもな。
赤字だろうけど。
318名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 04:56:50 ID:bZ/pcRQz0
そういやこの前100円ショップで買ったのがあるわ。
森永じゃないけど。
319名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 04:58:34 ID:oiOOtgbV0
ふくらし粉って
かわいいな
320名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 05:01:48 ID:W5gHss5JO
小さめのいっぱい焼いて、あんことかジャムとかバターとか、好きな物塗って食べたなあ。懐かしい。
321名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 05:24:29 ID:YSQdgP170
このせいで森永もロッテに吸収されるの?
322名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 05:32:49 ID:nxuBgjdYO
>>312
過去を決して忘れずにいる姿勢に、消費者は好感をおぼえるよね。

朝食替わりに
ちょっとホットケーキ焼いてくる。
323名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 05:36:31 ID:WY9VKNih0
こういう報道見ていつも思うけど
ロッテだけは本当に不祥事を起こさないよな。
食品会社の鏡だな。
324名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 05:37:57 ID:XLxBIIdVO
炊飯器で焼くとモチモチでフワフワのパンみたいになる
325名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 05:39:17 ID:tIWBS1bmO
これこのまま作ると中がスカスカの奴作れる?
すごく面白そうなんだが
326名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 05:40:41 ID:iNmXHbTv0
>>323
ロッテだけは報道されないよなwwwww
327名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 05:44:03 ID:OU+YoVY6O
電気たこやき器でよく焼くな〜
中にチーズ入れたり、魚肉ソーセージ入れたり、明太子入れたり…

簡単だし重宝
328名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 05:48:03 ID:dxZ2FAhYO
森永かわいい…
329名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 05:48:28 ID:0T3azK9nO
これでクレープや蒸しパン作るとモチモチで美味しい。
330名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 05:49:38 ID:y8gGVz9X0
もう食っちゃったよ・・
331名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 05:49:54 ID:az7Mbeye0
豆腐まぜるともてぃもてぃになる
332名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 05:50:28 ID:nRdreQmZO
>>323馬鹿チョン工作員乙、ロッテはチョン。

不祥事が出ない?(笑)

なんなら簡易カイロの話ししてやろうか?

殺されるから表に出ないだけ。
333名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 05:59:20 ID:5MFVYkh5O
>>332
志村、メ欄、メ欄wwwwww
334名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 06:00:54 ID:wL2fZ24H0
ホットケーキならベーキングパウダーのほうだな。
重曹は主に野菜とか入れるとベーキングパウダーでは膨らまなくなるから用途がやや違う
335名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 06:02:55 ID:/9CujQKR0
膨らんで量が増えるからいいじゃまいか
336名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 06:02:59 ID:5yWdqIqz0
【国際】フィリピン、豚肉輸出中止 エボラウイルスの感染確認 ヒトへの感染リスクは極めて低いタイプと
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229239618/
337名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 06:12:50 ID:YZJ5fOm40
えらいロングセラーの良品だからなぁ、これ。
お菓子はやっぱり森永。
338名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 06:18:10 ID:Q7SHTqIT0
自主回収も早いし、ひさびさこのホットケーキ買うわ!
339名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:03:04 ID:CzW0EKri0
均一に混ぜ直して、再パッケージして売り出してくれないかなー
やっぱ、もったいないよ。うん
340名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:17:41 ID:HHeJDuodO
>>147
まず、ボールに分量通りに材料を入れる。

シャカシャカの間にタネが入るようにすくう

シャカシャカの中に入ったタネをトントンと上から落とす。

これを繰り返してちょこっと粉が残るくらい混ぜる。
341名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:55:58 ID:Zwt3Zcer0
工場で中国人が働いてる悪寒
あいつら本気で適当だからな
間違えても「ま、いいか」でやり過ごそうとするから
人によるけど、一緒に働いてたやつらはそういうのが多かった
342名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 08:00:35 ID:ply2325CO
独り暮らししてたとき、
小麦粉砂糖卵牛乳ふくらし粉があればホットケーキができると思い、
適当に混ぜて炊飯器にブチ込んだら見事に出来上がったんだけど
食べたら「吐け」て脳から指令が。ふくらし粉が全然混ざってなくて塊を食べたらしく
しばらく吐き続け唾液がダラダラと止まらなかったな。
343名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 08:02:15 ID:lxFntqJ9O
相当酸っぱかったんだな
344名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 08:02:58 ID:T36PHyOZO
ちょwwwwなんぞコレwwwwww
ふwくwらwむwwwwwwwwwwwwww



ってなる?(´・ω・`)
345名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 08:03:50 ID:UcJ2LyiN0
死体は問題ないのに。
346名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 08:03:57 ID:0GgoWPZY0
いまどき ホットケーキなんて食わん
デブの素
347名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 08:04:26 ID:tkYGSA89O
ふくらし粉多いバージョン欲しくなるやないか!
348名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 08:04:40 ID:FrUp8/u0O
森長は平和だねぇ〜w
349名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 08:08:09 ID:A3qwYaXX0
新製品

ロッテ パンケーキパウダー
350名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 08:08:30 ID:W72PUa2Y0
白い粉が多めに混じって大変なことになるんですね

…おいらは自分で作るけどな
薄力粉・バター・ベーキングパウダー(ふくらし粉)・牛乳・砂糖・水でできる
卵はいらない 水を多めに入れるのがささやかなコツ
大正生まれのじっちゃんがよく作ってくれたなー…
351名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 08:08:31 ID:LH7n4tHSO
ふくらし粉をたんまりいれたホットケーキで布団を作ってゴロゴロしたい
ぼわ〜んって微妙な弾力と、甘い匂いにダイブしたい
352名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 08:11:22 ID:sHETaNToO
「膨らまし粉1.5倍!」のシール貼れば良くね?
353名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 08:24:22 ID:6j2q9PnWO
ふくらまし粉、いつも追加してるよ。。これ売ってくれんかな
354名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 08:28:48 ID:3Gn06ezPO
>>1
ふくらし粉って入れすぎると酸っぱくなるのか…
それでもふわふわのホットケーキは食べてみたいなw
355名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 08:28:52 ID:pGKLVYmBO
別に体に毒じゃなければ、たくさん膨らんでいいじゃんねー!
356名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 08:31:17 ID:RQYSGZ250
ベーキングパウダーってアルミが入ってるからな。
食べ過ぎるとアルツハイマーになる。
357名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 08:32:22 ID:fND8oldfO
これマジでほしいわ。
炊飯器ケーキの時、いつもベーキングパウダー足すからなぁ
358名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 08:35:02 ID:nPE+TFOZO
ふくらし粉入れすぎの方が
死体ちょっぴりよりいいわ
359名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 08:36:07 ID:HAkhiab10
ふくらし粉って日本語としてどうなの?

ふくらまし粉じゃないの?(´・ω・`)
360名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 08:49:51 ID:aJDZ9n/WO
森永のふくらし粉が多すぎて
卓郎のおなかがエラいことになってます
361名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 08:56:48 ID:mp6iNPxM0
回収したホットケーキミックスに黒酢入れて健康ヲタ主婦に売ればいいじゃない。
362名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 08:58:08 ID:WIp60q7uO
福良史子
363名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 08:58:34 ID:G28bgShTO
>>351
べしゃって潰れて
ネトーってくっつく
364名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 08:58:35 ID:F2+twBgeO
ちょうど昨日買ってきたところだったので
賞味期限見たら2010.6だった
おしいな
365名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 08:59:36 ID:gc9BztsU0
自分で小麦粉から作るより、
ホットケーキはホットケーキミックス、お好み焼きはお好み焼き粉を使う方が段違いにおいしい
366名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 09:01:33 ID:sfVqpOvQ0
ふくらし粉ってベーキングパウダーだっけ?
入れすぎると逆に膨らまないって聞いた事あるのだが
367名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 09:05:48 ID:8mFx7+Ie0
ホットケーキ久しぶりに食べたくなった
368名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 09:07:37 ID:lMPnXDnV0
虎が木のまわりをぐるぐる回ってるとバターになっちゃって
それでホットケーキを焼いて食うという仕組みを教えてください

   ↓
369名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 09:11:52 ID:lJWDSp4WO
虎が木の周りを回る

バターになる

ホットケーキを焼く

(゚д゚)ウマー
370名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 09:12:19 ID:54Etghz40
膨脹材を入れ過ぎたら気泡が貫通してガスが抜けまくりでペチャンコになる。
今回のは酸性の粉って事だから、助剤(自身は膨脹しないが膨脹材の作用を
高める)なのかもしれん。助剤なら多く入れても膨脹は変わらず味が変わるだけ。
371名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 09:13:04 ID:ASOP8dwAO
>>350

それは、パンケーキとちゃう?
372名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 09:14:02 ID:p/jsi3b4O
よく膨らむと思ったら、
もともと膨らし粉多く入っていたのかな‥
373名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 09:16:57 ID:ROnkXOYe0
>>350
それはホットケーキではなく「がんづき」の亜流と思われ
http://www.bunka.pref.iwate.jp/seikatsu/ryouri/shousai/ryouri_010.html
374名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 09:32:18 ID:RQYSGZ250
>>371
パンケーキ(英語)⇔ホットケーキ(和製英語)
だぞ。

>>350
ホットケーキのレシピは基本サワークリームを入れる。
んでベーキングパウダーの代わりに卵をあわ立てる。
375名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 09:41:12 ID:QcsmDxS9O
>>370
膨らし粉(炭酸水素ナトリウム)はアルカリ性
376名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 09:54:22 ID:mp6iNPxM0

ふくらしこ (*^。^*)
377名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 10:22:00 ID:b9XQkNRO0
森永好きだな。
ホットケーキのもとも好きだけど、キャラメルもうまい。
378名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 10:22:22 ID:54Etghz40
>>375
ふくらし粉やベーキングパウダーってのは混合物だよ、重曹だけとは限らない。
重曹単体でも熱分解で炭酸ガスを出して膨らむけど、普通は効率を上げる為に
酸性雰囲気にする。その酸性助剤も含めてふくらし粉。
ちなみにそれらの混合比等は規定されてないので、今回は法的には問われない。
379名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 10:23:37 ID:JhjnlYps0
やべー食いたくなってきた
380南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/12/16(火) 10:24:06 ID:8xGbJ0bM0

小麦粉が高いので膨らまし粉入れたお・・・。
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
381名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 10:27:48 ID:D6oj267VO
♪さぁさみんなでホットケーキ〜 も〜りな〜がホットホットホットケーキ♪
382名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 10:28:28 ID:+QmQHm+I0
>>369
・虎×3の単価>ケーキの単価
・虎×3を超高速でぐるぐる回らせる手間>ケーキを焼く手間
他にも「動物愛護団体の抗議」「病原体や感染症の可能性は」
「そもそも虎ケーキは美味いのか」などの諸事情があるお。
383名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 10:29:19 ID:2AaiAfzd0
何をさらし粉
ふくらし粉
384名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 10:30:03 ID:GRlH8hmEO
こんな事は昔から何度もあったのに ・ ・ ・
今さらなんだよなww
385南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/12/16(火) 10:31:14 ID:8xGbJ0bM0


    何をさらし粉
                        ふくらし粉

   ∩___∩             ∩___∩
   |ノ      ヽ            |ノ      ヽ
  /  (゚)   (゚) |          /  (゚)   (゚) |
  |    ( _●_)  ミ         |    ( _●_)  ミ  
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄ヽ    /彡、   |∪|  ミ
/ __  ヽノ   Y ̄)  |   (  (/     ヽノ_  |       
(___)       Y_ノ    ヽ/     (___ノ
     \      |       |      /
      |  /\ \     / /\  |
      | /    )  )    (  (    ヽ |
      ∪    (  \   /  )    ∪
            \_)  (_/
386名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 10:32:12 ID:e4Ln0hPpO
ホットケーキ食べたくなってきたけど作るの面倒だわ。
モスかミスドでふわふわのホットケーキ出してくんないかな〜。
387名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 10:32:18 ID:4i/ml7qqO
んまい!好きだよ森永〜☆彡
388名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 10:32:30 ID:R1a46Q25O
ものすっごい膨らむんだな、ありがてぇありがてぇ
389名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 10:32:58 ID:MXkrs5xf0
森永買うやつはヒ素ミルク中毒
390南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/12/16(火) 10:33:29 ID:8xGbJ0bM0

何をさらし粉ふくらし粉 何をさらし粉ふくらし粉何をさらし粉ふくらし粉

   ∩___∩三 ー_        ∩___∩
   |ノ      三-二     ー二三 ノ      ヽ
  /  (゚)   (゚)三二-  ̄   - 三   (゚)   (゚) |
  |    ( _●_)  ミ三二 - ー二三    ( _●_)  ミ  
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄三- 三  彡、   |∪|  ミ    
/ __  ヽノ   Y ̄) 三 三   (/'    ヽノ_  |
(___) ∩___∩_ノ    ヽ/     (___)
391名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 10:34:02 ID:ua0+R6C/O
ふかふかのほっとけーき
はちみつとばたーをたっぷり
392名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 10:34:18 ID:aSUAFnf30
いっぱい膨らんでいいじゃねーか
393名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 10:34:52 ID:8jKknSWu0
>>154
ヤマダ電機でも昨日今日と先着20点限り198円 10%ポイント進呈で
売ってるw
394名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 10:36:01 ID:9yllWNET0
重曹ってアルカリ性なんじゃないの?

最近のふくらし粉ってのは重曹じゃないんだ?
395名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 10:38:00 ID:EBCl6eRV0
スレタイだけ読んで
>>392と同じこと思ったんだけど
いっぱい入ってりゃいいってもんでもないんだな。
逆に膨らまなくなるのか〜。
残念
396名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 10:38:22 ID:/szz9X1q0
肺炎特効薬のペニシリン売ってたのも森永な。
昭和20年代の体の弱った人にホットケーキ食わしたいなぁ。
397名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 10:39:11 ID:kKewhzFB0
強力粉を少し加えれば物凄く膨らむんじゃないか?w
398名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 10:40:56 ID:ec1NlbCM0
死体水を混ぜればすっごく膨らむよ
399名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 10:41:17 ID:CTtqEBEA0
>>394
重曹だけじゃないんだろ
400名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 10:42:29 ID:G4SeiWNLO
ふくらし粉以外の材料の商品を格安で売ればええやん
3対5で混ぜるとオケ とかさ
401名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 10:42:43 ID:7Q3wdMYi0
上のほうにいろいろ書いてあったけど
各種食べたけどオータニが一番好きだ。
匂いや味が甘すぎないし美味く焼けると焼き上がりがきれい。
森永のもあんまり好きじゃなかったな。
402名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 10:43:14 ID:8u2PpR9b0
ふっくらしこしこ
403名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 10:44:03 ID:soYwrQx30
蒸しパン作ったらすんごい膨らみそうだなw
404名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 10:47:12 ID:RQYSGZ250
>>394
ベーキングパウダーでググる

>>401
どのメーカーでも、
ホットケーキミックスで作ったホットケーキって
冷めるとすんごい不味くなるよ。
405名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 10:48:41 ID:7Q3wdMYi0
>>404
冷めてから食べるようなことないからなあ。
食べる分しか作らない。
なんにしろ、自分で作ったのよりも好きだから仕方ない。
406名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 10:49:44 ID:QuB/AQVF0
ふくらし粉苦いんだよな。量間違ったときにとんでもない味になった。やっぱ食べ物では無く薬品だなあと実感した。
407名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 10:50:22 ID:54Etghz40
膨脹材ってのはただ発泡して膨らめばいいってもんじゃないんだ、発泡の
タイミングが重要。
重曹単体だと65℃辺りで熱分解が始まり発泡するが、それが適切なタイミング
とは限らない。生地が固まる前の低い温度で発泡した方が伸びが良かったりする。
で、このタイミングを調整する為に酸性物質を入れたりする。
408名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 10:54:30 ID:gkubvL5xO
タンサンと重曹って全く同じ物っていう事を最近知りました
409名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 10:56:27 ID:naZJIedv0
なんか楽しそうw
410名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 10:56:35 ID:ZMV3R9wUO
ホットケーキが膨らんで、消費者はふくれっ面。
利益は膨らむどころか、泡となって消えたとさ。
411名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 10:56:56 ID:APpx72dD0
なんかパンケーキ食いたくなってきた
カナダのメイプルシロップいいのが手に入ったんで
早速作ろうかな
412南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/12/16(火) 11:06:13 ID:8xGbJ0bM0
>>411
高いんだよな〜あれ。だから偽物のメイプルシロップジャムでいつも我慢してるよ。qqqqqqqqqqqqqqqqqqqqq
413名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 11:11:27 ID:ZFtUvuqi0
>>374
ホットケーキはたぶん和製英語じゃないと思う
アメリカとかメキシコ行くとパンケーキをホットケーキって言ってることが実際ある
形容詞+名詞じゃなく「ホットケーキ」一語として使ってる
414名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 11:34:24 ID:oT+ozzSG0
>>190
いいパパだな
415名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 11:46:33 ID:iNTDP/O90
あぁ可愛い彼女にホットケーキつくつてもらいてぇぇぇぇぇぇ!11
416名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 12:16:34 ID:LTX+a0+y0
ヒ素ミルク事件を経てきたからこその真摯な対応だな。
企業に取って自主回収は大きな損失だろうけど
消費者はちゃんと見てるよ。

頑張れ!森永卓郎。
417名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 12:18:08 ID:jrVzSpmZ0
煮干しを砕いてホットケーキミックスに混ぜる
甘くて魚臭いのが最高
418名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 12:20:30 ID:j/1Fbi1F0
森永ホットケーキミックスのあのパッケージは
スーパーとかで見ると何故か郷愁を感じる。
419名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 12:27:21 ID:KJkNnYpN0
うちにもあったんで棚を調べてきたら、BC5だった

森永はいいよ〜
エンゼルパイはうまいし、ココアもうまい
一時期ロッテのチョコパイに押されまくってたけど、
クリームが入ったチョコパイより、マシマロのエンゼルパイのほうが軽くてうまい
420名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 12:50:29 ID:r1DJMewrO
いまウチの冷蔵庫にはカナダ産のメイプルシロップとメイプルバターがある。
うまいぞ!
421名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 12:51:47 ID:A//sqD56O
ホットケーキミックスのタネがいちばんうまい
腹こわすけど
422名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 12:57:43 ID:9rtN8ozG0
ものすごく膨らむホットケーキを見たかった、、、
423名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 12:59:01 ID:aGuiSSUPO
「ふっくら感が増しました」ステッカーを作って貼ればよかったのに
424名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 13:07:00 ID:buIMEXWs0
会社によっては農薬入れた上に自殺しちゃうやつも居るわけで
まあ、ふくらし粉が多いぐらいでよかった良かった。
425名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 13:12:47 ID:WofQZjVfO
いやーん、いつもよりおっきいわぁ
426名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 13:26:55 ID:SGDdYBrq0
道理でピリピリすると思った
けど食べちゃって袋しか残ってない
袋を送ったら代金返してくれるの?
427名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 14:08:57 ID:RQYSGZ250
>>419
森永はエンゼルパイだけでなく、
クリームサンドのチョコパイ(デセールドールとかいうやつ)も
ロッテのチョコパイより美味しい
(森永のチョコパイはクリームが量が多くて濃厚なんだよ。
そのかわりロッテのより高いかも?)
428名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 14:10:07 ID:a3kvEok/0
あーこれは大問題だ
命に関わる問題だし、森永は対応が遅いといわれても仕方がない
429名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 14:11:23 ID:e/PL/Ndg0
TBSとロッテがここぞとばかりに叩くだろうなwww
430名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 14:12:25 ID:GUmiJB4I0
余ったホットケーキミックスで作ったクッキーを食べながら
2ちゃんしてたらこれか
でも対象製品じゃないみたいで一安心
431名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 14:25:28 ID:XPs9eWxs0
この間のなんか味が変だと思ってたんだがこれなのかな
432名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 14:54:35 ID:6fvzU3kH0
ヒ素じゃないか?
433名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 15:27:18 ID:Lg0G5JK6O
>>417
煮干しぃ?
434名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 16:09:12 ID:oFIeHinY0
水や卵の量を調節して
ドーナツやフリッターにしたことがある人挙手
ノシ
435名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 16:15:46 ID:DcCULS5cO
イオンでは死体汁が入った食品を客に買わせておいて未だに回収も何もしていませんが
436名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 16:15:53 ID:J9WZ9HrW0
いちいち作るの面倒だから
いつも一袋とか一箱一度に焼いて
一枚ずつ冷凍してる。
437名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 16:17:13 ID:d3SRbmNP0
材料を混ぜ合わせたホットケーキミックスって
精液の臭いがするよな?
438名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 16:39:15 ID:GKZqVZui0
>>437
卵のにおいでしょ。
ま、似たような物だけど。
439名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 16:45:11 ID:zGLsOSmU0
別にそれくらいいいよって思ったけど、ちょっと苦いのか。それは萎えるな(´・ω・`)
440名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 16:55:59 ID:CzW0EKri0
朝ここで見て、食べたくなったので
今日のおやつはホットケーキw
買い置きの森永ホットケーキミックスでつくったお
砂糖を入れなくても優しくて甘い味がして
とってもウマー!でした

ちなみに、2010.05/BA8でセーフw
441名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 16:57:10 ID:Gzm1AjKz0
鎌倉の人気店のみたいなのができそうでいいのに。
442名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 16:57:58 ID:26twoMIg0
ベーキングパウダー、中和したとしてもやっぱりまずい。
ちゃんと空気の泡で膨らましたスポンジ美味い
443名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 17:00:37 ID:QcPRYL2Z0
いいよちゃんと表記してくれたら
捨てないでね勿体無いもん
444名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 17:01:41 ID:ntMro56S0
落語家がCMやってたポン酢とか品質バラつきがひどいよ
森永は公表するだけマシ
445名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 17:02:45 ID:3FB9+06l0
派遣テロだな。
446名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 17:03:46 ID:7sbKJ7S3O
農薬入りとか産地偽装のニュースが目立つ中でちょっと和んだ。
まあ、別に普通のことなんだけど相対的に。
447名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 17:07:01 ID:uAPRvbEj0
友人がいやに太ったんだけど、何でか聞いてみたらホットケーキが主食みたいなことを言っていた。
このニュースを知ってなるほどと思った
448名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 17:07:56 ID:aJTc4h7e0
何年か前、アイスクリームの色がちょっと濃かったから回収っていうのもあった。
449名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 17:09:44 ID:lJHHem+70
これは大変だ
450名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 17:10:19 ID:Syom3BybO
もったいないから、1袋10円ぐらいで売ってよ
451名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 17:11:36 ID:VftMLywjO
>>447
ふくらし粉は人間にも効くのか
452名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 17:12:11 ID:SwpvcS/G0
あ〜なんかホットケーキ食べたくなってきた‥
夕飯ホットケーキにしよ。バターとメイプル買って‥あ〜あとホイップも買お。
色んな会社がホットケーキの粉売ってるけど
やっぱ森永がいちばん美味いよ
453名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 17:12:13 ID:pQWnJQNS0
発表されるのは当たり障りのないものだけ
454名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 17:12:38 ID:WloBRATcO
ホットケーキ食べたくなってきた
でもメープルシロップのが高いんだよな
455名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 17:13:02 ID:IjvyOXZV0
うちのは2010.08/BB2だったからセーフ

とは言え、普通のでも膨らみすぎじゃない?
最近炊飯器でケーキ作るのにはまってて分量同じなのに
森永以外のはあんまり膨らまず、森永はめちゃくちゃ膨らむ。
何か変なものでも入ってるのかなと邪推してしまうよ。
456名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 17:13:57 ID:t0kAAGz6O
>>436
一枚ずつ冷凍の方がめんどくさいかなって…
457名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 17:14:12 ID:ZDWEeAtgO
森永、誠実じゃん。流石、砒素粉ミルク事件の教訓は活かされたか。

なんだかんだ言ってホットケーキは森永が旨い。バターと蜂蜜トッピングはガチ王道。ベタだが、これが一番旨い。
458名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 17:14:27 ID:NUDlNIBN0
お!森永の社員さん乙!
459名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 17:15:27 ID:Cq6I+2200
2010・08/BC3のがうちにある。
未開封だから買った店に持っていって
普通のと交換してもらえばいいのかな。
この間は消火器も回収されたし
意外と自分の家にあるものなんだなあ。
(餃子はなかったけれど)
460名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 17:15:43 ID:KgA/czwX0
大きく膨らむ程度ならいいんだけど、
ふくらし粉って入れすぎるとニガすっぱい
ヘンな味になるからなぁ…。

朝ホットケーキ食べるといつもいい事があるような気がする。
気のせいなんだろうけど。
461名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 17:16:21 ID:+cv1BWr9O
そーいや、ホットケーキのアイスクリームサンドが売ってたなぁ。
462名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 17:17:05 ID:2JEop9RpO
あああああああああああああああホットケーキ食べたいよおおおお

インフルエンザで3日間39度はキツすぎる…
463名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 17:17:24 ID:+3aIkMeS0
ちょっと几帳面すぎるんじゃね?
人間は機械じゃないんだしさ・・・
464名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 17:18:20 ID:LfYtTYu5O
>>460うん、ベーキングパウダーは苦いよ。自分でケーキ焼いてわかった。
465名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 17:19:06 ID:6Q/1xh3c0
もったいねー
安く売ってくれんかな
466名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 17:20:27 ID:26twoMIg0
ベーキングパウダー入りなんてそんなもんだよ。
中和しても塩(えん)の味がするから雑味が出る。
467名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 17:20:38 ID:fS6y+Lsf0
>>462
平常時でも1日あたり13度も食ったらキツいわ
468名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 17:22:48 ID:XmhJsLZm0
前半はホットケーキミックスの料理スレになっててワロスだぞ。

これだけ叩かれないスレってのも珍しいよなwww
469名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 17:23:40 ID:V5X0/kbr0
正しくは、ふくらまし粉な。
470名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 17:24:30 ID:Cq6I+2200
ホットケーキミックスを使って
炊飯器でケーキ焼くときって
炊飯器の設定はどうすればいいのだろう?
教えてホスイ。
471名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 17:29:09 ID:1EGPuKOi0
確かに森永が一番美味いんだけど
最近ホットケーキミックスでスポンジやらパンやら
その他無理してw何でも小麦粉の代りに使ってるレシピがムカつく・・・
スポンジケーキくらい卵しっかり泡立てて、小麦粉使ってくれ

ミックス使うのはドーナツとアメリカンドッグだけでいいんだよ(´・ω・`)
472名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 17:32:47 ID:CzW0EKri0
>>470
白米コース/浸し米 設定でおKと思う
炊飯器によっても違うから、試しにつくってみて
あと調整すればいいと思う
473名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 17:33:57 ID:ulX7QMk90
くっ、悔しい…、でもふくらんじゃう…
474名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 17:34:01 ID:UdqKZsGi0
どーせイチゴとかキーウィ山盛りに挟むんだから
少しくらい酸っぱくてもわかりません。
475名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 17:37:20 ID:nPE+TFOZO
うちは卵アレルギーだから
ミックス助かる
476名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 17:38:24 ID:LfYtTYu5O
>>471ミックスレシピ作る奴って、この時期コンビニ山積みの“楽してできる年賀状本”で年賀状作ると思う。
477名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 17:38:46 ID:Cq6I+2200
>>472
ありがとう!!
早速明日にでも作ってみます。

なんか、この回収騒動
ホットケーキの宣伝になっているね。
478名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 17:40:47 ID:9HarBxAn0
>>468
ベーキングパウダーは高いからな
小麦粉足して増やせば得だ
479名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 17:43:54 ID:SdAPp6zf0
愛のエプロンでは日常茶飯事だったよね
480名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 17:44:31 ID:Im9ALCBj0
カツオがよくやる、クッションくらいのホットケーキが作れるのか?
481名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 17:46:52 ID:O4ZrkD+y0
>>43
逆に考えるんだ、それは>>43にふさわしい女になろうとして間違った背伸びをしただけだ。
482名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 17:53:03 ID:Zwf8exZXO
虎がぐるぐる走り廻って、できるバターで食べるとおいしいよ
483名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 18:07:33 ID:E/7DtGeq0
>>470
ホットケーキミックス 炊飯器 でぐぐってみ。
写真入りで紹介したサイトがいっぱいあるでよ。
484名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 18:10:20 ID:Nllj9G3RO
業者向けに販売するだけ
廃棄はしません
485名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 18:15:25 ID:Bgo5e+VsO
森永のはちょっと甘いからすぐ焦げちゃう
486名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 18:38:27 ID:L7GkFSu10
その分小麦粉足せば2箱買うより安く上がりそうなw
487名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 18:42:57 ID:Cq6I+2200
>>483
アドバイスありがとう。!!
ホットケーキミックスって奥が深いですね。
早速いろいろ見て回ろうと思います。わくわく。

>>486
返品(交換)する必要がもしかしてないのだろうか。
うーん。
どうしようかなあ。>うちの2010・08/BC3
488名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 18:51:20 ID:x7WG8d4A0
すっぱくはないけどエグ味をlかんじたな>ホットケーキミックス
おいしくないと思った
489名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 19:09:11 ID:J8iJADnP0
捨てるなんて馬鹿じゃねーの。
卵と小麦粉を少し足せば何の問題もない。
もともとベーキングパウダーは重曹でソーダと同じで全くの無害。
490名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 19:10:14 ID:ceneZCvv0
ちょっとくらい膨れてもいいじゃん(´・ω・`)
491名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 19:11:11 ID:es0ErGn20
ホットケーキがケーキになっちゃうの?
492名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 19:21:13 ID:R8QDcuAE0
ベーキングパウダーは、全くの無害って本当なのか?
アルミが入ってるものも多いし。
アルミフリーのものならいいけど。

痴呆老人の脳を解剖するとアルミが蓄積されてて…って話や、
アルミ鍋が多く使用されていた時代の人に、痴呆が多かったって話もあるぜ。
493名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 19:37:30 ID:FkPUTBS70
生地にココアを混ぜたり、
牛乳の代わりに野菜ジュースを使ったり
ハーブを混ぜ込むのもけっこう美味い

ちょっと酸っぱいぐらいならいくらでも修正は効くと思うんだが……
その旨明記して安売りしないかな
494名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 19:50:23 ID:V5X0/kbr0
森永ホットケーキミックス
横山ホットブラザーズ
495名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 19:53:28 ID:WY9VKNih0
ブルキナファソ 森永 粉ミルク メラミン

↑でググると出てくる事件って、結局闇に葬られたの?
496名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 19:58:23 ID:omdC/eS4O
お客様をびっくりさせますワクワクふくらむキャンペーンでしたとかいうオチぐらい落ち着いたら思い浮かぶはずだったよな
497名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 19:59:07 ID:QqR2Py8EO
全国の粗チン・貧乳からの問い合わせが殺到
ホットケーキ最近食ってないな。
食いたくなってきた。
499名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:51:28 ID:W1YUEPAR0
スレタイに脱力するw
ふくらし粉多めにはいってしまい…
500名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:01:36 ID:4EwbPpk80
>>173
間違いなくお前の頭が悪い
501名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:02:01 ID:MZSuhXm20
>>492
全くの無害の食い物なんてこの世に存在しねぇよwww
502名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:03:04 ID:px8519Nb0
>>467
文章読解力ないねー。
食べたいって言ってるんだから
1日13度では足りないってことでしょ?
503名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 21:09:21 ID:VsmW1t6U0
>>269はョさん?w
504名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:09:19 ID:FNW6Bt0e0
安いホットケーキミックスだと膨らし粉少ないのか、ふくらみ悪いよね。
アメリカのパン・ケーキみたいに薄くなっちゃう。
森永とかのはよく膨らむけどね
505名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:23:36 ID:PoEfOKdL0
横山ホットブラザーズに見えた。
506名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:24:33 ID:MAfZuDAe0
無性にホットケーキ食いたくなったじゃないか。
今スーパー行って森永の買ってきた!
507名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 22:54:01 ID:zpXZeUS90
だ〜れもいないとおもっていても

エンゼルがいつもより多めに膨らませております
508名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:01:29 ID:feyNn5XG0
2袋確認、OK
509名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:14:46 ID:RQYSGZ250
>>489
まったくの無害でもないんじゃね。
ベーキングパウダーにはアルミニウムが入ってるから。
アルミニウムフリーのベーキングパウダーもあるけれど、
高いからたぶんアルミニウム入りだと思う。
510名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 02:24:31 ID:akuTFkAK0
同じミックスを使ったホットケーキでも
フランス人クオーターの片思い中のおなのこの焼いてくれたやつは昇天モノのうまさ
純東洋人の片思われ中の女の焼いたやつは高級メイプル掛けてもうぉぇっぷマズイ
511名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 09:37:49 ID:s0M40kpR0
>>500
膨らし粉が正常な量でも600g
膨らし粉だけが多くなっても600g

ってことを >>4 はいってるんじゃないか?
512名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 11:52:21 ID:6NLf1LR60
>>509
アルミニウムが入ってたらアルツハイマーになっちゃうじゃありませんか!
513名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 16:42:47 ID:WpD50sGJ0
炊飯器で焼こうとしてる人は
自分のが圧力釜かどうかチェックするように。

圧力釜でやると釜壊れるらしいぞ。
514名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 19:57:50 ID:v0pKzB+w0
>>510
東洋人といっても、日本人、台湾人、フィリピン人、マレーシア人、ベトナム人、ラオス人、タイ人、
中国人、朝鮮人、チベット人、モンゴル人、カンボジア人、バングラデシュ人、ネパール人、
インド人、スリランカ人等がいる。

どれを指すの?

ちなみに、純インド人、純日本人は世界でトップクラスに入る美しさを持つ。

純インド人の焼いたホットケーキは、インド原産の「ギー」が入ってて、おいしいのではないかと思う。
純日本人の焼いたホットケーキは、モチモチっとした食感で、日本人好みだと思う。
515名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 23:54:11 ID:AIKgYdOz0
>>513
ほとんどの炊飯器って圧力釜じゃないの?
516名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 00:06:30 ID:7DAzLlP70
母親の焼いた森永のホットケーキが一番好きだなぁ
517名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 02:20:26 ID:tyz7VkBZ0
成分表示義務から外れてる化学物質を使って水増しする話は
粉モノなんかは以前からまことしやかに語られてるけどね
518名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 02:22:09 ID:Jbg9j9dv0
ぽわぽわのホットケーキ食べたい
519名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 02:27:19 ID:kVx05cyNO
殺伐とした世の中でなんてほっこりさせてくれる言葉なんだ…


ふくらし粉
520名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 02:28:52 ID:RIsfF3muO
>>510中か?韓か?チョンか?どれだ?
521名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:28:29 ID:786CQL6QO
>>514
インドが東洋ってどんな地理感覚だよ
522名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 03:57:18 ID:VKEoGQhT0
おいこれwwwすげえふくらむんじゃねwwww
523名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 04:48:33 ID:Sx4G6u710
インドは中近東以東だから完璧に東洋でしょ
524名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 05:00:40 ID:o0YJczKm0
>>51
分裂したあたるのせりふだっけ。
「寄るなふくらし粉!」
「君は胸だけの女だ」
525118:2008/12/18(木) 06:53:37 ID:cd2DtDwR0
>>524
違う。何かの術っぽいものにかかった状態の面堂が言った台詞だ。
526名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 08:09:55 ID:KNR7Cez00
この商品以前は800グラム入りだったんだよなあ
一袋200を150に減らすという姑息さ
堂々と200×3にしろっての
527名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 11:40:48 ID:gs3UCHwd0
>>513
ありがと!!
炊飯器調べてみます。
528名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:04:56 ID:btOYWCWi0
>>511
小麦粉が値上がりした

値上げしたいけど売れなくなる

商品のgは減らせない(実質的値上げってバレちゃうから)

小麦粉をちょっと減らしちゃえ!

その代わりに膨らし粉を増やしちゃえ、ウシシ!

消費者から「酸っぱい味がする」とクレーム

バレたか!((((゜д゜;))))


ってことなんじゃないの?
>>7は頭が悪いって言うよりも書き方が変。
529名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 12:28:08 ID:EaB+kCmq0
>>528
あほか
小麦粉よりベーキングパウダーのほうが高いわ
530名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 16:26:50 ID:uPKm+v4g0
ふっくらしこ!
531名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 16:28:03 ID:8RN+ICax0
ふわふわのホットケーキになっていいじゃん
532名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 16:57:36 ID:xmsR6HoY0
たまに食べたくなって
一箱作って全部食べて
もう当分食べたくなくなる
プリン粉・ゼリー粉・フルーチェ
533名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:02:26 ID:1cOzPflIO
ふっくらしやがって!!!
534名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:04:07 ID:CLh4QWV40
>>529
ベーキングパウダーなんてものでもないとおもうけどね。
ただの重曹だろ。
535名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:19:09 ID:J02QP62Q0
メープルシロップとハチミツとどっちが好き?
536名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 17:28:37 ID:F4hu+AGM0
>>61
あの頃の押井が一番面白かったなー
537名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:35:25 ID:wEilZYYcO
>>535
ハチミツ!
でもバターも好き
538名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 19:46:05 ID:6V2fjv3VO
重曹が多いと苦くなるんだな。

口に入っても害はないからからか、気楽にコメントできるな。
539名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 20:01:44 ID:r1M5Di/O0
別にいいじゃんそれぐらい
って>>538! 苦くなるのか!それはだめだ
540名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 05:13:45 ID:5UCyIaUK0
ベジタリアンだから牛乳も卵も使わず焼くけど、ハチミツだけは国内産の純粋な物使用。
ほんのりミカンの香りがいい。
541名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 05:27:18 ID:iwI0HsFfO
バターにハチミツ

ホットケーキには邪道だがイチゴジャムも美味かったりする
542名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 06:45:13 ID:16L2t2TyO
ホットケーキにはメープルシロップだろー
はちみつは邪道だ
543名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 08:28:43 ID:xN3ctNy20
バター派
544名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 08:42:49 ID:CJy72HhZO
だくだくのメープルシロップにバニラアイス派だ
545名無しさん@九周年:2008/12/19(金) 09:09:43 ID:CY1dKI5z0
>>534
ホットケーキミックスは色々入ってるだろ
あえて重曹ではなくふくらし粉って言っているわけで。


まあ重曹オンリーでも同じこった。
小麦粉より高い。
546名無しさん@九周年
>270
製造元に連絡して返品すれば?