なんでもかんでも捨ててしまう病の奴

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
いるだろ?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 08:36:10 ID:xvYhJAZ2
いるかもしれないけど
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 09:24:29 ID:G7oTjiPp
もったいない病→ごみ屋敷にしてしまう私としては、
捨てれる人が非常にウラヤマシス〜
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 13:11:35 ID:L1+l7uxt
ノシ 捨てちゃう。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 09:30:00 ID:1Ad8jMJF
邪魔だと思うとすぐに捨てる
お陰で昔の物は何も残ってない。卒業アルバムまで捨ててしまう
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 17:08:33 ID:f4Rkt0vR
旦那を捨てたい。。
7エスプレッソ神無月 ◆EsPREsSogY :2006/06/14(水) 21:57:28 ID:8Ij5l8pu
自分の過去を消したい
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 22:52:34 ID:uj0dg8lu
物を買っては捨ててを延々と繰り返しる。下手すると一週間前に買った物の別メーカーの同じ物を買う。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 23:08:16 ID:pf5HXEiN
ここはこのスレの次スレ予定地?それとも別スレかな?

物を捨てたい病〜22袋目〜
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1144048662/l50
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 02:08:57 ID:YrwQ9/CT
初期症状が出てるみたい
一過性か、それとも慢性化するのか
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 10:08:35 ID:+u75tPgf
会社の人がこの病。
会社の物も「ゴミだろ。捨てていい?」とすぐ言う。
親会社からの預かり物だからダメ!ってしょっちゅう言ってる。
家でも、奥さんがきれいに保管してる昔の服なんかを
「着ないなら捨てろ」と言ってるらしい。
奥さん可哀想。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 12:34:12 ID:abQnDNSd
>3 禿同
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 21:03:53 ID:2gGXwnAt
今、そうなっている。
親が捨てれない人だから、自分がやっていたらいつの間にか捨てることに快感を覚えてきた
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 17:09:08 ID:oNsIQoGi
捨てれない人です。
ストレスがたまると、一気に捨ててる。
気分も部屋もすっきりする。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 11:41:02 ID:GOXCr/o9
人間関係も捨ててしまいそう。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 17:44:56 ID:YR5TANMX
>>15
とっくの昔に捨てた。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 22:59:23 ID:vwIqHhQR
>>15
捨てたというか捨てられたと言うか
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 08:43:11 ID:i1ZG2P70
そうかもしんない。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 11:01:52 ID:86wbECKF
旦那が子供のおもちゃを勝手に捨てて困る。
もう遊んでないみたいだから、いいだろうと。
おかげで子供の友達がうちに遊びにきたとき、おもちゃが少なすぎて
つまらなそうだった。
しかも、子供がモノを大事にしなくなってきた。
おもちゃの電池が切れただけで、「壊れたから捨てちゃえ!」って。
教育に悪い。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 03:24:30 ID:GaT4kd25
思い出とか言って溜め込むから汚部屋になるんだよ。
綺麗部屋めざせ!過去にこだわらずに!捨てまくれ!
>19 子供は玩具が少ないほうが大切にするんじゃないの。
与えすぎるから大事にしないんだよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 19:48:33 ID:mo+BiC5x
以前なんでも大事に取っておくのが美徳と思っていた。もちろん綺麗に収納して
しかし入れるスペースがなくなってきたとき全部引っ張り出してみて、ここ何年も
使ったことのないものだらけだと言うことに気付いた。迷いに迷い、後ろ髪ひかれるように捨てたけど、
今、スッキリして気持ちいいよ。ときには、思い切って捨てることも必要だとおもうよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 20:27:11 ID:0AOUBxQl
>>20
禿DO!
「物より思ひ出」だよ。
物への感謝をしつつ、容赦なく捨てる。
これこそキレイへの近道。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 20:41:41 ID:mli6DxbE
>>22の文体テンション高くて好きw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 23:25:59 ID:GJrUmLMo
最近、また物が増えてきたなそろそろ捨てよう。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 23:46:02 ID:QQ3mcgbl
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。


このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。
信じるか信じないかはあなた次第です。


26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 00:00:02 ID:Uzmct7jy
暗っ。病んでるだろ。部屋でも掃除してスッキリしようぜ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 00:01:59 ID:xfJHvaKa
>>25
おれこのコピペ見かけるたびに貼った奴全員死ねって念を送ってる
どれだけ効果あるかわからないけど、数日は寿命縮まってるんじゃないの。マジで念送ってるから。
たぶん最初に貼った奴はもう死んでるころじゃないかな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 00:27:40 ID:jbwnwTls
>25こんなこと幼稚園児も小学生もしないよ。
あなたは大人?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 07:45:48 ID:5aix3uW3
マジレスもどうかと…
この手のコピペがもしも本当だったら
じぬんはすでに100回くらい
氏んでるわ(w
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 22:17:14 ID:Uzmct7jy
母の嫁道具なんだけど長年私の部屋の中無意味に陣取っていた箪笥を捨てた。母には悪いが邪魔だった。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 23:41:02 ID:plaBO8ct
>>30
イインダイヨ!
グリーンダヨ!
32この板の名無し議論中:2006/07/30(日) 11:29:08 ID:2T0WAS0N
>>31
イインダヨ!
クリーンダヨ!
33この板の名無し議論中:2006/08/05(土) 21:57:49 ID:7EkiClrV
>>31
イインダイヨ!→イインダヨ!
34この板の名無し議論中:2006/08/06(日) 00:50:45 ID:+aQSeh8k
>>31
イインダイヨ!
     ~~
35この板の名無し議論中:2006/09/14(木) 21:03:30 ID:AxIT5h9j
冷蔵庫の中のものでも捨てるか。
36この板の名無し議論中:2006/09/15(金) 14:29:58 ID:lT3G5vpS
捨てる勇気!
37この板の名無し議論中:2006/09/15(金) 14:54:15 ID:I64aGSSn
勉強机ってどうしてますか?
私の友達に聞いたらそんなのとっくに捨てたよ
なんて言ってましたが
38この板の名無し議論中:2006/09/15(金) 22:47:37 ID:iAE55aKR
>>37
知らないうちに消えてたからたぶん知らないうちに捨てたと思う
39この板の名無し議論中:2006/09/19(火) 19:49:42 ID:RA5hpdEd
俺の部屋なんて、俺が長期旅行に出かけている間に机どころか部屋ごと消滅して『階段』にされてしまったんだぞ
自分が持ち出したもの以外、な――んも残っちゃいね――ヽ(`Д´)ノ
そりゃ何年も旅行してたけどさ……母上、あなたは神過ぎる……orz
40この板の名無し議論中:2006/09/20(水) 21:14:05 ID:eRLQBEIt
カッコイイなその母
41この板の名無し議論中:2006/09/22(金) 21:13:47 ID:S4H2mHaf
いったい何年旅行してたんだ。
失踪と間違えられたんでは。
4237:2006/09/23(土) 21:25:54 ID:pehjr5jU
爆笑
43この板の名無し議論中:2006/09/24(日) 01:16:20 ID:p8kbla4K
>>39
爆笑!!
一人暮らししろ、とのメッセージかな?

なんにせよ素敵なお母様ですね。
他にもいいネタがあるのでは?
44この板の名無し議論中:2006/09/27(水) 22:40:07 ID:5au1Daal
>>3
自覚があるなら、まったく問題ないよ。
異常な香具師は自覚が無い奴。
マジで病気。
45(名前は掃除されました):2006/10/09(月) 11:53:01 ID:/TJHKLMp
>>39
凄い…!!!その潔さに惚れ惚れする。
あなたのお母様を神認定。
46(名前は掃除されました):2006/10/15(日) 15:55:27 ID:wWGJzWzY
捨てるもの探すぞー
47(名前は掃除されました):2006/10/15(日) 17:06:49 ID:wWGJzWzY
皿割ったorz
48(名前は掃除されました):2006/10/16(月) 11:35:26 ID:meC7GviZ
大きな病院の受付バイトしてた時、正社員の25歳の女。
患者さんが病院内の忘れ物を届けてくれると「はぁ」と受け取り、
そのまんま側のゴミ箱にポイ。バッグとか財布でも、保険証でも。
後ろを向いて「いちいち持ってくんな!アホ。」とか言ってた。
職場の人がおいしいケーキを持って来てくれて、みんなで食べてた時、
いきなり「もう食べたくなくなった。」と持って来てくれた人の目の前で
ゴミ箱にボン。
ここまでやるとこの人もそれなりの人生だったけどね。
49(名前は掃除されました):2006/10/16(月) 11:38:49 ID:meC7GviZ
続き。捨てられた忘れ物は、他のみんなで後から拾って保管してたけど、
その人に見つかって「仕事が増えるんだけど」って怒られました。
父親が社会保険庁の所長さんで、そのつながりで採用されたのがあり
威張ってた。
50(名前は掃除されました):2006/10/16(月) 22:01:10 ID:Iqy1uUR2
そんなやつは男に捨てられてしまえ!
51(名前は掃除されました):2006/12/20(水) 08:52:47 ID:RZbdgx8p
>>48
お願いですからヒントだけでも教えて
52(名前は掃除されました):2006/12/20(水) 23:22:39 ID:YwTEZOoK
>>25
ドコドコに貼れっていうコピペなんて腐るほど見たけど。
これが一番胸糞悪い。
「貼らなきゃてめえにゃ一生彼女出来ないぜ!」の方が1000倍可愛いジョークだ。
53(名前は掃除されました):2006/12/20(水) 23:24:52 ID:YwTEZOoK
>>48-49
それは単なるクソだと思う。

>社会保険庁の所長さん
汚職野朗っぽい。
54(名前は掃除されました):2006/12/26(火) 13:05:20 ID:XjXTHogE
昔そうだった。
卒アルも写真もないから旦那に整形扱いされた事もある。
今でも物を増やすのは嫌いだけど、
もらいものだけはボロボロになっても捨てないようになった。
長期旅行にも行きまくったし、
きっと中2病だったんだと思う。
55(名前は掃除されました):2006/12/26(火) 16:09:15 ID:vIyeWXdL
私も>>30と似た感じ

両親が新婚の頃に買った洋服箪笥らしんだけどずっと私の部屋にあって、それがばかでかいの。しかももう10年以上中の服来てない。
だからこの前部屋の大掃除した時にリサイクルショップに売ろうとしたらキレられた。

確かに悪いとは思ったけど、「売り飛ばされたくなかったら自分の部屋片付けて移動して」って散々いったのよ。なのにうちの親は掃除できない・・・

結局私の部屋にある・・・
56(名前は掃除されました):2006/12/28(木) 01:40:50 ID:kAREzXGJ
独立すればよろし。

自分も母親と妹が全く片付けられない汚部屋人間で、
一緒に暮らしていてもなにかとストレスを感じていた。

でも一人暮らしを始めて好きなだけ家の中をサッパリ&清潔に出来るので
今、生活そのものが楽しい。
って、スレ違いだねこの話題。スマソ。
57(名前は掃除されました):2006/12/31(日) 00:59:31 ID:k/mmnNHR
押入れから出てきた父の名刺を容赦なく捨てておいた。
所属名から学生時代に就職活動で使った物と思われる。
こんなもんいらねぇよ。
58(名前は掃除されました):2006/12/31(日) 14:35:18 ID:8cYhL66S
いつもものを大事にしてる俺だけど、今日は違うぜ!
どんどんゴミ袋に放り込むぜ!PCは一台で十分だ!他のは売りに行こう!
59(名前は掃除されました):2007/01/11(木) 16:22:22 ID:iednITL8
>>55
私の部屋にも親の嫁入り道具?の洋服箪笥が3台もあって困ってる。それだけで部屋が物凄く狭い。

このスレ見て捨てる勇気が物凄く湧いた
60(名前は掃除されました):2007/02/06(火) 23:10:25 ID:9cqLZyiV
部屋にパソと服と布団しかねえw
61(名前は掃除されました):2007/02/06(火) 23:26:48 ID:K2g/+hFl
>>60
凄いな。見習って、自分の持ち物を見直そう。
62(名前は掃除されました):2007/02/08(木) 13:50:38 ID:6vSi6sk3
必要最低限だけのもので生活してる人の趣味や暇のつぶし方が知りたい。
63(名前は掃除されました):2007/02/08(木) 14:03:59 ID:5nRXxtVY
自分の場合、ネットサーフィン・DVD鑑賞・音楽鑑賞。
どれもパソコン一台で出来る。
64(名前は掃除されました):2007/02/19(月) 20:48:01 ID:Ikaaj1H8
ここのスレの人は使用頻度は少ないが必要な物まで捨ててそうだよな。
65(名前は掃除されました):2007/02/20(火) 02:50:56 ID:iUSwbAWA
62
俺の場合だけど、暇が無いよ。
いつも出掛けてる。
66(名前は掃除されました):2007/02/21(水) 01:16:44 ID:IplVshkp
>>62
読書(もちろん読んだらブクオフ行き)
音楽鑑賞や映画鑑賞とピアノ。
暇なときは掃除や捨てるもの探し。

ピアノだけは捨てられない。
67(名前は掃除されました):2007/02/21(水) 12:19:58 ID:DiHinSym
ピアノは捨てるもんじゃないよw
大事にとっておいて下さい
68(名前は掃除されました):2007/02/22(木) 06:52:47 ID:2QEO/rgt
ピアノ‥‥
69(名前は掃除されました):2007/02/28(水) 02:07:20 ID:NyPmKTp9
サーフィン趣味な家族がいてマジうぜぇ

夏場は頻繁に海に行くから玄関に物を置きたがる
70(名前は掃除されました):2007/03/15(木) 20:27:02 ID:ZqmwRzK3
保守
71(名前は掃除されました):2007/04/11(水) 14:04:48 ID:F4lvwCkQ
どんとん捨てちまおうぜ!
一瞬の躊躇いさえ乗り切ればあとは楽勝!
72(名前は掃除されました):2007/04/11(水) 15:08:48 ID:dSx0hOIR
なけりゃないでやっていけるもんだよね
73(名前は掃除されました):2007/04/12(木) 07:42:29 ID:n3YlLfdM
>>39
ワラタ
74(名前は掃除されました):2007/04/16(月) 07:56:28 ID:XA2k4C65
今日は本を売ってくる。帰ってきたら、いらない物探し。いらない物を捨てる時は、また一つ自由に近づいた感じがして気持ち良い。
75(名前は掃除されました):2007/04/16(月) 12:02:12 ID:o3cz9cHq
ずっと迷っていたのですが今日捨てることにします!
76(名前は掃除されました):2007/04/17(火) 09:56:52 ID:IolET6+c
捨てると気持ちいいよね
77(名前は掃除されました):2007/04/17(火) 15:22:46 ID:awzFkAZ4
うん快感
78(名前は掃除されました):2007/04/28(土) 14:24:28 ID:OtmeM0Xh
ひとつ捨てると煩悩もひとつなくなっていく気がする
79(名前は掃除されました):2007/05/01(火) 18:23:28 ID:UgUIsTPS
●捨てたがり症候群●part2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1150539292/
80(^○^) ◆KYAHAwwgbg :2007/06/22(金) 12:46:59 ID:HPyy1txY
 ☆                                  ☆
☆    日本語不自由な>319=>323 の低脳晒し劇場    ☆

>「後進国」なんて
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1175683701/319
------------------------------------------------------
(^。^)wwwwwww 〜 プッ 〜♪
なんだこの頭の弱い子は。
後進国という単語は普通に使われているぞ。
メディアが発展途上国という単語で代用して避けているだけだ。
テレビ漬けネット漬けの世間知らずか?
どうやら318の「土偶体型の女」という発言に、
脊髄反射で返したようだが…何の反論にもなってない。
319は頭の中が後進国、脳の永久発展途上なのであった(爆笑)
81(名前は掃除されました):2007/08/10(金) 00:36:03 ID:r7wKolTr
人間関係も捨てて生きてきたなそういえば
82(名前は掃除されました):2007/08/18(土) 19:06:29 ID:IwBNWG79
服を大量にため込んでいた私。
今日、かなり捨てた。
そしたら、服だけじゃなくて、鞄や靴や雑誌の切り抜きとか、とにかく捨てた。途中から捨てるのが快感になった。
両極端な二面性のある人間だなって自分に言いたくなった。
これから、毎日チョットずつ物を捨てようと思う。
83(名前は掃除されました):2007/08/31(金) 13:01:59 ID:YZCYcBVO
削除削除削除削除削除削除削除削除削除削除削除削除削除削除削除削除削除ォォォオ
全部削除ダアアアアアアアアアアアアアアアアアア
どんな広い部屋だろうがテレビとベッド以外置くものかあああああああああ

部屋にものが無い方が掃除しやすいよね
84(名前は掃除されました):2007/09/07(金) 16:20:06 ID:g92m3I4x
ageついでに

ほんと、掃除しやすい。
あと管理もしやすい。
目が行き届くからいい。
ただ人がくるとみんな物のなさにびっくりしてる。
居心地悪いんだろうと思うw
85(名前は掃除されました):2007/09/08(土) 01:18:44 ID:M97kPhtz
テレビやパソコンは、携帯で賄う。俺の部屋、シングルベッドしかない。

都心のワンルームマンションで、14平米もないのに、広々!物さえなければ、都心の空間と時間を買えるよ。

港区で家賃6万6千円。支払いは、家賃と水道と電気と携帯代のみ。計7万5千円。
86(名前は掃除されました):2007/09/10(月) 06:58:06 ID:qdAPcCNv
何か悲しくなってきた
87(名前は掃除されました):2007/09/10(月) 21:17:39 ID:m1nEL3Em
錦糸町で、風呂なし、トイレ共同
家賃2万くらいの部屋に住んでる人を思い出した。
4畳半くらいだから、布団も悠々敷けるし、パソ台も置ける
小さなキッチンも着いていて、
仕事から帰って寝るだけなら十分だなって思った。
88(名前は掃除されました):2007/09/10(月) 21:24:31 ID:olrbvEFW
このスレもう少し早く見てたらなあ・・
今丁度引越しの最中だから役立ったのに
もう全てダンボールに詰めちゃって捨てられないや
とりあえず引っ越し先で「捨て」デビューします
89名無しさん@3周年:2007/09/14(金) 12:18:46 ID:wWvFKYme
離婚して実家に帰りたいと思ってる。
なぜなら旦那とインテリアの趣味とかが
合わないから。それで大喧嘩になる。

実家に帰って来いと祖父母はいう。
だが、帰るのはやはりやめようとおもうw
なぜなら祖父母の家は年寄りのため
いらないもので溢れかえってるからだ。

「好きな物」「大切な物」「使うもの」
以外は全てすてる生活を実行してる
私には離婚して実家に戻って生活をするなど無理。

実家にいた頃の私とは違う。
今の物の少ないシンプルでお気に入りに囲まれた
生活を手放したくない
90名無しさん@3周年:2007/09/14(金) 12:20:03 ID:wWvFKYme
祖父母の家は広いし、勝手に捨てられない。
両親の家も同じだ。

いまさら血縁者と一緒に暮らすことは不可能なのだw

よって離婚はやめることにするw
91(名前は掃除されました):2007/09/14(金) 21:02:48 ID:WHbyzk/4
マルチ乙
92(名前は掃除されました):2007/09/18(火) 23:24:42 ID:WiSTa3tt
携帯でネットしてたら

視力落ちたよ
93(名前は掃除されました):2007/09/20(木) 16:13:58 ID:MGlx2Mtq
思いっきり捨てたつもりでも 更に踏み込んだスタンスで観察すると また出てくるんだナ

94(名前は掃除されました):2007/09/28(金) 19:25:05 ID:C7KRuxH6
>>60
羨ましいな。
自分はノートパソコンとちゃぶ台と寝袋の生活したい。
服はジャージ、洗濯は洗濯板とたらいで。
スッキリするだろうなぁ。
95(名前は掃除されました):2007/10/09(火) 08:17:07 ID:FBhBUbtw
要らない服やものは捨てるよ 間違いなく捨てる
でも捨てる前に全て有効活用する
金に変えたりしたり、何か壊して別のもので使ってたり、金がない独身時代、部屋が狭い分そうしてた
結婚してトメと一緒に住んでから、気持ちが切り替わった。
壁を押し入れを有効活用出来るようになるまでに成長した。

今度弟の汚部屋 改造してくるかな
綺麗に毎日片付けれるように。
96(名前は掃除されました):2007/10/12(金) 21:02:32 ID:JSJE6X1/
>>19
>>子供は玩具が少ないほうが大切にするんじゃないの。
俺の親は「おもちゃや玩具が少ない家に育った子は
気持ちが浅ましく育ち、人のモノを奪うようになる」
って言ってた。結局成長して不要になった俺のおもちゃは
全て親戚の子にあげたけど。
とにかく母親が「モノを溜め込む人&捨てない人」で困って
います。
終戦当時の混乱期に生まれたせいか、「モノが無い」って
いう状態が恐怖みたい(←自分で言ってた)賞味期限が切れてる
ドレッシングなんか捨てればいいのに。「今度涼しくなったら
家の整理をやる」って言ってるけどあなたの「今度」はいつで
すか?
3年前から言ってるようだけど?勝手に捨てると怒るし。
「賞味期限が切れてる」って言ってるのに「勝手にいじるな!。
私のモノを邪険にするならお前のモノも全て捨ててやる!」と
ヒステリー。
「いいよ。ちょうど良かった。身辺整理する手間も省けるし」って
言ったら流石にそれ以上何も言われなかったけど・・・w
古き良きアメリカ?みたいな質素でガラーンとした家に住むのが夢。
因みに自分のいらないモノを捨てていたら、親から「お前はモノを大切
にしない。
お前は心が優しくないからモノをそうやって平気で捨てられるんだ」
と嫌味を言われた。
何も無い「ガラーン」とした家に住みたい。もう何も欲しくない。
やっぱりウツなのかも。
必要最低限のものだけ埃が付かないように収納BOXに入れて保管しています。
97(名前は掃除されました):2007/10/15(月) 00:43:16 ID:M0tJPQi/
ゴミと大事な物の区別のつけられない汚い部屋のやつに
「なんでも捨てるやつは心が冷たい」とか言われると腹が立つ。

俺は言いたい。
ものより思い出、プライスレスという言葉を知らんのかと!!!
98(名前は掃除されました):2007/10/15(月) 18:58:54 ID:jEu/SQCV
うーん、>>96のお母さんもちょっと心の病の気配があるね。
同情する。しかし家出た方が良くない?
99(名前は掃除されました):2007/10/21(日) 21:27:29 ID:A1bNP8Vk
>>97
カードで金を使えというキャッチコピーを真に受け過ぎ
100(名前は掃除されました):2007/10/27(土) 22:10:44 ID:k9d4/DbX
でも実際捨てる人のレス見てると心が冷たい印象を受ける事も多い。
101(名前は掃除されました):2007/10/29(月) 01:40:04 ID:j1wn0hOa
なんでもかんでもとっておいてしまう病の奴は、心があたたかいのか…w
102(名前は掃除されました):2007/10/30(火) 21:58:20 ID:LU1hahwt
そんなに捨てるんなら、最初から買わなきゃいいんじゃないの?
103(名前は掃除されました):2007/10/30(火) 22:45:06 ID:B/Jkbahi
捨てられない汚部屋住人にとって、よほど気に障るスレらしい。
見なければいいのに。
104(名前は掃除されました):2007/10/30(火) 23:26:25 ID:LU1hahwt
いや、汚部屋とかじゃなくて、純粋に疑問。
お金の無駄じゃん。
服なんて、流行廃りが激しいラインのものじゃなければ
数年は余裕で着れるし。
ジャージなんて高校生のときのものがまだ着れるよ。
105(名前は掃除されました):2007/10/30(火) 23:54:09 ID:uPHEiCRg
新しく買って捨てていく事に人間はセンスを上げて行ける
106(名前は掃除されました):2007/10/30(火) 23:55:50 ID:B/Jkbahi
噛みついてる暇があったら、汚部屋の掃除でもしたら?
107(名前は掃除されました):2007/10/31(水) 00:10:18 ID:ePTgHsH+
>104
うちのゴミあげるよ、是非活用して
108(名前は掃除されました):2007/10/31(水) 00:32:50 ID:gYyASjAF
>>104
お金の無駄じゃんって言うけど、何にお金を掛けるかは価値観の違い。
高校時代のジャージって、いつどこで着てるんだろ?
109(名前は掃除されました):2007/10/31(水) 01:26:05 ID:SXHO7lwr
捨てないで溜め込む人より見切りでバンバン捨ててく人のほうが素敵だよ
110(名前は掃除されました):2007/10/31(水) 02:07:02 ID:Br0E4YDt
気分爽快だしね!
無駄だと理解して100均に行かないようになったし
あそこはゴミ天国だ
111(名前は掃除されました):2007/10/31(水) 02:23:10 ID:U/nAMVCV
使い捨てても惜しくない品が並んでて便利じゃん
最近だとネクタイとか数珠とか買った
112(名前は掃除されました):2007/10/31(水) 07:00:36 ID:/qBGhfWV
捨てるか捨てまいか迷っているものを思い切って捨てたら全てがいらない物に見えてきた。
113(名前は掃除されました):2007/10/31(水) 10:52:08 ID:SXHO7lwr
ゴミに囲まれていては立身出世も無理だろう整理整頓で要らない物は全て廃棄
114(名前は掃除されました):2007/10/31(水) 11:59:24 ID:SXHO7lwr
使わない物を溜め込み増やす奴はダメ
いつまでも使う(使用し続ける)奴は物持ちが良く物を大切にする人である 不必要な物を溜め続ける人は貧乏性で愚か者 死んだら全部産廃業者逝き
115(名前は掃除されました):2007/11/06(火) 00:53:48 ID:vAT4yz8D
>>104
ボコボコ捨てていく方だけど、言ってる意味はわかる。
自分も20年近く家着としてジャージ着てたけど最近やっと穴が空いた(ゴミになった)から捨てた。
「たくさん買う=たくさん捨てる」じゃなくて「必要な物だけ買う=大事に使う→使えなくなったら捨てる」の必要最低限のループ。要らないなら買わない。

何となくだけど物を溜め込む人って本当に物を大事にしてるのかな?って思う時が有る。バンバン捨てるのもどうかと思うけど有効に捨てれば物自体の寿命(用途)も延びるだろうし、ただ溜めるだけで使わないなら捨ててるのと同じなんじゃないかな。
116(名前は掃除されました):2007/11/06(火) 13:13:07 ID:EnGDmMmz
>ただ溜めるだけで使わないなら捨ててるのと同じ

上手いこと言うね。
うちの両親が大量に溜め込んでるものも、先々死んじゃったら
ほんの少しの形見だけとって廃棄業者行きだろうからな。
今の内にリサイクルに回せば、物として長生き出来るものもあるだろう。

自分の老後まで覚えてて、無駄に溜め込まないようにしようと思う。
溜めてから捨てるのってエネルギーいるし。年寄りには無理だろうな。
117(名前は掃除されました):2007/11/11(日) 17:00:47 ID:K5vlqruc
溜めこみ体質の人に限って「いつかなんかに使うかも。」って残しといて「物を大切にしてる。」と勘違いしてんだよ。「何かの代用に出来るかも。」なんか何か、って明確じゃない。
例えば空き箱やら紙袋やらさ。必要な時に100均で買えばいいのに「買うのは勿体ない。」だもんな。
118(名前は掃除されました):2007/11/11(日) 17:13:57 ID:K5vlqruc
バンバン買ってもガンガン使いまくって有効利用すれば捨てる時も惜しくない。勿論、いいものを買って長く大事に使っていく事も大切。
捨て時は個人によって違うと思う。

119(名前は掃除されました):2007/11/11(日) 17:20:31 ID:h6DCHWKm
捨て体質の話をしようよ。溜め込み体質を叩くためのスレじゃないんだからさ。
120115:2007/11/12(月) 06:10:03 ID:Ibo+R8e/
溜め込む人の叩きみたいになってごめん。

捨てた(譲った)物
・ソファー
・机
・服

トランク1つが理想だけど流石に無理っぽいから昔ニッセンで買ったベッド自体が収納版を愛用してた。

今日30畳1K(部屋というより事務所の作り)にベッド1つで越して来たら気持ち良い!!
このまま物を増やさなければ理想の部屋だ。
121(名前は掃除されました):2007/11/12(月) 08:49:37 ID:OiSqNnnm
>>119
いまいちスレの趣旨が解らん。>>1は捨て体質を良いと思ってるのか批判してるのか。
捨て体質賛成派のスレでオケと理解すればいい?
122(名前は掃除されました):2007/11/12(月) 08:50:57 ID:OiSqNnnm
趣旨→主旨
123(名前は掃除されました):2007/11/12(月) 14:45:31 ID:PhWLftp1
>>121
捨て体質の人自身が、自分のその性質をヤダナと思っているか、
自慢に思っているか、それぞれで良いんじゃないか?

だけど、溜め込み体質の人を叩くという目的は、絶対にないと思うよ。
124(名前は掃除されました):2007/11/12(月) 23:33:43 ID:qw+I4Mie
叩き叩かれてこそ生まれるアウフヘーベン
125(名前は掃除されました):2007/11/24(土) 02:41:45 ID:YAd2aS/x
まー捨ても何事もほどほどが一番だと思う自分は日本人。
126(名前は掃除されました):2007/11/24(土) 02:55:53 ID:qu6HI+8/
とうとう、テレビ捨てたら、友人共から大ブーイング。
誰かが代わりにっつて、プラズマテレビを持ってきて設置しやがりますた orz

俺んち、なんもなくてガランとしてるから、友人共がすぐに集まりやがる・・・。
127(名前は掃除されました):2007/11/24(土) 22:24:54 ID:DuErsKwO
いい友達じゃん
128126:2007/11/24(土) 23:58:30 ID:gg+jta/c
>>127
そうなのか?目から鱗が落ちますた。
俺んちなのに、また捨てたくなる物を持ち込みやがったと思ってたよ。
129(名前は掃除されました):2007/11/25(日) 13:39:19 ID:LT8piE0c
友人的にはいつも部屋を好きにさせて貰ってるからそのお返しのつもりでテレビくれたんじゃないの。
今頃「いいことした!」って思ってるよそいつ。

同じ捨て体質として有難迷惑だって気持ちも、ものすごく理解できるけど、
おそらく好意でやってることだろうし、あんまり邪険にしてやるなー
130(名前は掃除されました):2007/12/01(土) 22:16:14 ID:SlRHROoF
> 今頃「いいことした!」って思ってるよそいつ。
でも、128やスレタイどおりの奴には「余計なお世話」だったりする。
いくら高価だろうといいもんだろうと、いらんもんはいらん。
131(名前は掃除されました):2007/12/01(土) 22:54:13 ID:CC2lc4Wu
>>129,130
レスついてるの見落としてたよ、ごめん。

邪険にしてるわけじゃない。
自分の買ったテレビじゃないし、余計に捨てにくくて困ってる。
つーか、俺が使えるテレビ捨てたこと知ってるのに、
それでも持ってくるってのは、ちょっと意地悪っぽいw

集まってくる友人共が、割とテレビ好きだし、俺んちでゲームするからなぁ。
しばらくは、捨てるの我慢するよw
132(名前は掃除されました):2007/12/09(日) 13:03:30 ID:moFy5ijl
なかなか物を捨てられない者だが、ここ初めて覗いたけど
今なら要らない物捨てられそうな気がする

テレビ捨てるなんて、自分じゃ絶対できん
年に2、3回しか起動しないステレオも捨てれなく場所とってるくらいだし

ちょっと、モチベーション上がったよ。ありがとう
年末に向けて要らないもの捨てていくよ
133(名前は掃除されました):2007/12/09(日) 16:29:21 ID:aWGEwsW3
>>132
要らないものなんか、捨ててしまえ!
気持ちいいぞ〜!
要るものすら捨ててしまうタイプの俺よりw
134(名前は掃除されました):2007/12/11(火) 11:44:32 ID:0C17yqnW
昔コレクター気質で何でも溜め込んでたけど今はものそい捨て魔。
しかし、捨て加減のバランスを上手く取れるようになるまでには
かなり紆余曲折を経たよ。

最初超コレクター気質、本もグッズも着ない服もガラクタも山とあった。
もちろん押入れなんてパンパン、床は見えないのがデフォ。アヒャ。

3年近くかけて徹底的に身辺整理(捨てる、売る、寄付するetc.)

凄まじい労力を要したため、反動で物を買うのが凄く嫌になる。
また、ほんのちょっとでも使わない・古くなったと感じると、
後々必要だろうが何だろうが即効で捨てまくるように。

いつでも捨てられる安いものしか買わなくなった

結果、何でもすぐ壊れて使い物にならなくなって、また捨てるの悪循環が始まる

物は減ったが、逆にゴミだけが増え続けた。
これはイカンと思った18の夜、盗んだバイクで走り出す。

本当に必要なものは、ケチらず上質のものを買うようになった。
他は、「壊れるまで使う物でないならイラネ(但し消耗品除く)」を基準に、
余計なものを買わない事に。

結果、必要なものは長持ちしてウマー、いらんものは買わなくてウマー。
135(名前は掃除されました):2007/12/15(土) 03:39:49 ID:epMdBP9V
>>134 激しく同意。ケチらず上質のものを長く使うのっていい!
136(名前は掃除されました):2007/12/16(日) 05:54:06 ID:uoBSbk9a
うむ。賢い成長だな。

上質なものに囲まれていると、
素敵な部屋になるしな。

それでいて、総額は前と大差ない生活。すばらしい。

おれは
「必要なものはドカンと定価で買え。
 流行ものは、セールで安物を買え!」ってことにしてる。
137(名前は掃除されました):2007/12/16(日) 06:33:11 ID:yS4RD4iH
ほんとうの「捨ててしまう病の奴」は、ほとんど居なくなったのか・・・orz
もう俺だけだとしたら、寂しいぞ。
138(名前は掃除されました):2007/12/17(月) 02:12:05 ID:IZh87ZAv
捨て症でスッキリ、広々と暮らしています。だけど子供の作品とか写真やネガだけは手付かずのまま!子供の作品関連だけはなかなか減らせなくて。
139(名前は掃除されました):2007/12/18(火) 00:14:54 ID:3mfZI1HW
ゴミ捨て日大好き。
週2回の燃えるゴミの日の前夜になると、
家中捨てる物を探して捨てまくる。
捨てるものがだんだんなくなってくるけど、探せば出てくるんだよね〜
今日は靴をけっこう捨てたな。
140(名前は掃除されました):2007/12/20(木) 13:44:22 ID:9yYYFNGg
うちの母が捨て症。
別にそれは良いんだけど人の物とか郵便物勝手に捨てちゃうから困る。
141(名前は掃除されました):2007/12/20(木) 14:51:26 ID:be8Rby1w
>>140
ごめん。君の母はなんて俺なんだ!
142(名前は掃除されました):2007/12/20(木) 22:21:31 ID:WmZ/q9ly
>>140
うちの夫もそう
サイズ直しに出そうと思って封筒に入れておいた結婚指輪捨てられた
確認もしないで、何でも捨てる
子供が友達から借りてきた本を捨てて、子供に泣かれてた
その辺にほったらかしにしてたなら捨てられても仕方ないかと思うけど
きちんと机に置いてあっても捨てるってどうよ?
143(名前は掃除されました):2007/12/23(日) 16:25:21 ID:8RAnaMfb
溜め込み人間が家族にいると大変なんだね
144(名前は掃除されました):2007/12/23(日) 18:31:25 ID:RqYVew7v
友人の家は、両親も友人もその姉と一家揃って溜め込み家族。
狭い家の中に嫁に行った姉ちゃんの荷物まで詰まってて、
まるで押入れの中に住んでるみたい。
でも、その友人は私を「何でもかんでも捨ててしまう病」とバカにする。
145(名前は掃除されました):2007/12/24(月) 02:52:47 ID:L59+YSjr
自分のものを捨てるのは構わないが人のものを捨てるのはいかがなものかと
146(名前は掃除されました):2007/12/24(月) 03:08:20 ID:T8gwokt8
いかがなものか、ってな物まで捨ててしまうから病だと自覚してたりする。たまに反省はする。
147(名前は掃除されました):2007/12/24(月) 03:46:06 ID:zETN+oWW
この病に一時かかってみたい。
捨てられない・・。
148(名前は掃除されました):2007/12/24(月) 04:30:06 ID:T8gwokt8
>>147
捨てるのクセになると、捨てることが快感と思えるよ。
徐々に、捨てるレベルをあげていけば?
まずは「とりあえず置いている物」は捨ててOKだ。
149(名前は掃除されました):2007/12/24(月) 05:53:21 ID:lSwQGkvn
俺も病になりたい

両親が捨てれない人で、捨て方がわからない
150(名前は掃除されました):2007/12/24(月) 10:52:34 ID:s4Mwdc9r
まず優先順位をつける。
一番下になったものから次々に捨てていく。
そのうち捨て基準もどんどん上がっていく。
最後は何を捨てようか迷うようになる。
迷うくらいなら捨てる。捨てても困らないことに気づく。
もっともっと捨てていく。もののメンテナンスの必要も激減する。
もうここまで来たら快感になりやめられなくなる。

次第にものを大事に使うようになる。
ものを買うときにも慎重になり、衝動買いしなくなる。
151(名前は掃除されました):2007/12/24(月) 14:08:47 ID:T8gwokt8
>>149
どんな物に囲まれてるか、列挙でもしてみたら。
ここの住人なら、ほとんど全てに「捨ててヨシ!」って言うと思うけど。

家中で一本しか無かったボールペンが、インク切れた。
替えのインク買いに行こうっと。
替えインク2本入りなのに、1本入れ替えたら残りはまた捨てるわけだ>俺
152(名前は掃除されました):2007/12/24(月) 14:24:57 ID:L59+YSjr
なんでも捨てる皆の部屋にはどんなものが置いてあるの?
153(名前は掃除されました):2007/12/24(月) 16:49:24 ID:iv9qD+4t
>>152
なんにもない。
友達が物がないって驚いてたw
154(名前は掃除されました):2007/12/24(月) 17:20:03 ID:D2PBIpJL
>>152
居間。
こたつ。ソファー。PC。テレビはまだある。
小さな棚が一つ。
書類と本が5冊とノート2冊と文具少量と薬類が入ってる。

自炊してるからキッチン周りは少しは道具がある。
冷蔵庫、炊飯器、電子レンジ、鍋2個とフライパン1個と卵焼きパン。
食器や道具は、キッチンの引き出しに収まる分だけ。

寝室
セミダブルベッド。ローチェストとその上に鏡。
衣類やシーツなどは作りつけのクロゼットとローチェストに入る分だけ。

水回り(風呂内には何も置いてない)
カゴに風呂セット一揃い入れたものが洗面所の棚に。
タオル類、洗面所の棚に入る分だけ。
洗濯機。洗剤その他は洗面台の下。

玄関。作りつけ靴箱の中に靴や傘。

このくらいかなぁ・・・。詳しくみたらもうちょっとはありそう。捨てよw
155(名前は掃除されました):2007/12/24(月) 18:07:57 ID:xC4c0PEA
ごみ分別がきびしすぎるんだよ
だから俺みたいな真面目でだらしねぇ奴は捨てるタイミングを失う
156(名前は掃除されました):2007/12/24(月) 18:19:54 ID:D2PBIpJL
>>155
どんなゴミが多い?
俺はゴミになりそうなものを持ち込むのも嫌いだ。
買う時点で注意している。
それでもゴミは出るけどな。
わりと分別のゆるい地域で恵まれてる。
157(名前は掃除されました):2007/12/25(火) 16:36:07 ID:4ozk1kCE
勉強机
本棚
布団
たんす
勉強道具 教科書
本・漫画
パソコン
服・かばん
化粧道具

自分に必要なものリスト
これ以外全部捨てるように頑張る
158(名前は掃除されました):2007/12/25(火) 22:57:20 ID:frigVhvC
私は一年間使わなかったものは問答無用で捨てる。
思い出の品は段ボール箱一箱用意してその中に入るまでって制限。
これも入らなかったらどれかその中から捨てる。
期限や量を決めるとどれを捨てるかとか捨てていいのかとか迷わないよ。
あと置く場所決めて絶対守るようにしてるとダブリが出ないよ。

これやってると部屋はずっとすっきりしてる。
でもやっぱり捨てるものない期間が長いとうっぷんが堪るw
159(名前は掃除されました):2007/12/26(水) 12:44:37 ID:TAdzvLqw
捨てるものはないか〜ないのか〜と家中を徘徊してしまう
捨てるものが見つかると狂喜乱舞して、おもむろにはさみなんかで切り刻んだり

さっきお歳暮が届きました
やることは、ひとつです
160(名前は掃除されました):2007/12/26(水) 13:11:57 ID:RfVfiHFF
書き損じ、印刷汚れの年賀状・・・つい捨ちまったよ。
郵便局で交換しろよ!>わたし
せめて、お年玉当選発表まで待て!・・・後の祭りだ。
161(名前は掃除されました):2008/01/11(金) 02:21:04 ID:qUX85B8V
>>160
それはもったいない…(ノ∀`)アチャー
印刷ミスした年賀状、さっそく交換してきたんだけど
よく考えたらお年玉発表まで待ってからにすれば良かったんだなw

昨日、母を説得して使ってない洗面器を捨てさせた。
新しいものに買い換えた時に何故捨てないんだ…
162(名前は掃除されました):2008/01/15(火) 11:10:30 ID:90n0McqU
>>128
その友達捨てればよくね?( ・_・)

子どもの頃、部屋が汚い私に親が「大事なものは段ボールに入れておきなさい!」というので、大事なものを全部段ボールに詰め込んでおいた。
すると有る日、学校に行ってる間に段ボールごと捨てられた。
母いわく「どうせガラクタばっかりでしょ」
ありえん…ほんとに貴重なもんとかも入っていたのに。なのに、折り紙ばっかり入ってる段ボールは無事。なぜだ!!!w
大人になっても思い出すと腹が立ってくる。
そして、勝手に人のモノを捨てるくせに、うちの親は片づけが下手くそだ。
163(名前は掃除されました):2008/01/16(水) 01:35:05 ID:B4UKMIvt
164(名前は掃除されました):2008/01/16(水) 21:49:00 ID:RX3HVO9l
>157
勉強机いらない
親と暮らしてるなら台所のテーブルで十分
165(名前は掃除されました):2008/01/16(水) 21:59:29 ID:AOV/C/21
>>164
机はいるだろ…
自分の部屋で勉強したい時やパソコンする時はどうするんだよ。
床でするのか?
166(名前は掃除されました):2008/01/17(木) 00:04:28 ID:yC9bcJno
私も捨て症が治らない。
この間、使ってない(と思っていた)テーブル捨てて、
拾いに行かされた。
167(名前は掃除されました):2008/01/17(木) 00:42:40 ID:dtvXulIo
>>165
(164さんじゃないけど、)
俺は学校に通ってたころ、勉強は床に寝そべってやってた。
机を使うようになったのは社会人になってから。
168(名前は掃除されました):2008/01/17(木) 11:15:48 ID:WTUpnhRM
自分の物は捨てられるが
他人の物は捨ててはいけないな、と
鉄道模型のスレ読んで実感した。
169(名前は掃除されました):2008/01/17(木) 15:18:18 ID:2MQRKm8T
一度捨てたいと思ったら、捨てるまでその事をかんがえてしまいませんか?
自分は今まさにその真っ只中。
繰り越し後の使わなくなった通帳数冊。
別に置いていてもかさばるものではないのに、捨てたくてたまりません。
でも、何かの時に必要になりそうな気も…。
でも捨てたいよう。
170(名前は掃除されました):2008/01/17(木) 20:47:41 ID:IDdKzbTY
>>169
古い通帳(印鑑がついてる物)は、もし泥棒に入られて盗まれでもしたら危ないかも。
171(名前は掃除されました):2008/01/20(日) 19:14:32 ID:FaTboT4B
199 :(名前は掃除されました):2008/01/04(金) 02:53:38 ID:PtS0qFAG
要らないものを全て捨てたんです。
ほんとに全て。
そうしたら!迷いが消えて不安が消えて 心と頭がクリアになった。
内面の風とおしが抜群によくなった。
爽やかな人間になれた。自信がついた。
人の気持ちを純度100のまま、水の様にすうーっと受け止められる様になった。
今までは他人から与えられるものが自分の心に届くまで、いろんな心のガラクタの迂回路だらけだった為
ガラクタと区別つけられず一緒にしてた。なんてことだ。
他人の存在なんて全然心に響かなかった。面倒臭いと思っていた。
だから、よけい他人の気持ちに不安だった。
自信がもてなかった。
ガラクタ整理をして、人の気持ちがなんとなく判るようになってきた。
心や頭に沢山のスペースができて、人間のもつ本能的なアンテナの性能の様なものが、ぐんとよくなった。
人生の展開が劇的に早くなった。未来がグングンやってきた。
好きな人ができたとき、一番良かった。
何故なら、物質的にも心にも余計な荷物が何ひとつないからこそ
心ひとつで恋に集中できた。
今何をすべきかとか、相手の気持ちとか裏を読まなくなったし チャンスに敏感になった。
やみくもなおしゃれや浪費で勝負しなくても良いと気付いた。
恋の先行きが白紙でも、ゆっくり自分を磨こうと思う健康なアイディア。それは明るくて爽やかな毎日。進展が早くなった。
今までガラクタに囲まれて、一体どれくらいのチャンスや優しさや愛情を逃してきたかと思い知らされた。
何より恋に間に合って良かった。大事な人をまた逃すところだった。
だからみなさん、いつ幸運が近寄ってきてもいいように急いでガラクタを処分して下さい。
いまになって私が思うに、幸運はいつも近くでこちらをチラ見してます!
ガラクタがあるから近寄れなかっただけなんです!

人生は単調ではなくて、それなりに速度があると気付いた事が何より良かった。
もっと早く気付いていればと思い知らされました。
おわり。


もうひとつ。私も思い切って捨ててみようかな
172(名前は掃除されました):2008/01/27(日) 00:16:11 ID:KaGWm5Db
>>171
縦読みかと思った
173(名前は掃除されました):2008/01/27(日) 20:52:45 ID:/RiY9gIQ
捨てるべきかどうか迷う物は、キープBoxにgo。
そして、ゴミの日の前日夜に、へべれけに酔っ払いながらゴミ出しをする。
そのときにキープBoxを覗くと、もうこれも捨てる!!!って捨てれる。


・・・・・とまあ、この捨てる方法は人によると思うが。
でも、

@何をどれだけ持っておく必要があるのか考える。
 (皿でもタオルでも文房具でも服でも。)
 このとき、その物向けの収容スペースを見ながら考える。

A必要以上に持っている物は潔く捨てる。
 捨てづらいものは、キープBoxに入れて、暫く経って執着が薄れてから捨てる。

というのが、基本ではないだろうか。
って、ここのスレの人間には不要なコメントだと思うけど。
174(名前は掃除されました):2008/01/28(月) 00:17:39 ID:vo/8b0Lg
家族のものを捨てたくなって困る。
175(名前は掃除されました):2008/01/29(火) 11:01:27 ID:DdstfOEV
人のものだったら捨てる判断がすぐできるんだけど
176(名前は掃除されました):2008/01/29(火) 15:21:39 ID:YzjPcA9U
朝のゴミに、今履いている靴を捨てた。雨の日に
水が沁みてうっとうしかったから。もう一足の靴を
履いたが、足が痛い。でもこの靴しかない。

着ているダウンジャケットのジッパーが壊れた。
捨てようとしたが、上に着るものこれしかない。
でも捨てる。
177(名前は掃除されました):2008/01/29(火) 17:39:08 ID:SaZxx9Vw
>>175
あるあるw
178(名前は掃除されました):2008/01/29(火) 21:02:40 ID:mu0z04F8
>>175
それは執着や思い入れがないからでしょう
179いい物はいい!と思ってしまう病:2008/01/29(火) 21:13:02 ID:9c9XjUJa
しかし羨ましい病だね
180(名前は掃除されました):2008/01/29(火) 22:58:48 ID:DdstfOEV
最近ゴミの日が楽しみだw
朝6時に起きてゴミだししてる
181(名前は掃除されました):2008/01/29(火) 23:13:19 ID:npXDCS74
俺が溜め込み型から捨てる型に変化したから、嫁と捨てる捨てないでバトル。

嫁のビデオテープ数十本ごっそり捨てたい。
182(名前は掃除されました):2008/01/29(火) 23:20:32 ID:lzPSFnf7
>>179
GSのサービスで貰ったゴミ袋を、買ったゴミ袋の中に
なんの躊躇いもなく捨てっちまう俺のようなことをしなければ、
羨ましがられても良いかも知れないね。
多少は反省はしてるんだよ、これでも。
183(名前は掃除されました):2008/01/29(火) 23:47:33 ID:DdstfOEV
もう二度と溜め込み体質には戻りたくないな
184(名前は掃除されました):2008/01/30(水) 00:11:30 ID:MyCO202H
捨て体質になってから
溜め込み体質の家族が気になって仕方ない。
「捨てろ!捨てろ!」
と心のなかで叫んでる。
185(名前は掃除されました):2008/01/30(水) 21:16:56 ID:ltGmyIrI
>>184
もれにも言ってくれ
186(名前は掃除されました):2008/01/30(水) 21:20:41 ID:dGGYXjqd
>>185
捨てろー捨てろー全部捨ててしまえーー
命一つ・健康な体一つあれば何でも出来る!
187(名前は掃除されました):2008/01/30(水) 22:25:14 ID:MyCO202H
>>185
みんな捨ててしまえ!!
188(名前は掃除されました):2008/01/31(木) 02:31:22 ID:EmHUbZhr
>>185
それを捨てたからといって、自分が自分でなくなるわけではない。
物がなくても自分は自分なのだ。
189(名前は掃除されました):2008/01/31(木) 07:27:50 ID:1/MXAmg2
>>185
物が少なくなればなるほど生きるエネルギーが湧いてくるよ
これホント
元コレクター系汚部屋住人(今は殺風景部屋在住)の私が保証する
但し、自分で捨てること←これ重要
でないと鉄道模型の人みたいなことにならんとも限らん
190(名前は掃除されました):2008/01/31(木) 11:49:08 ID:Vbh08vKz
捨てると頭スッキリ
191(名前は掃除されました):2008/01/31(木) 12:12:47 ID:+EQcRgR0
自分の物を自分の意思で捨てるのは大好きだけど、
人の物を捨てるって、なんかドロボウとあんま変わらん気がするな。
192(名前は掃除されました):2008/01/31(木) 20:02:12 ID:sFysiJbd
捨てまくると物を買わなくなるね。というか買う時にものすごく慎重になる。
本当に必要なのか?ないと困るのか?どうせ買うなら長く大切に使えるように
もっと良い物を買うべきでは?等と考えるようになった。

それと、物だけじゃなくて使ってないクレジットカードを解約したり
銀行の口座を整理するようになった。
193(名前は掃除されました):2008/01/31(木) 23:55:24 ID:Vbh08vKz
捨ててるときって脳内麻薬が出てる気がする
194(名前は掃除されました):2008/01/31(木) 23:55:54 ID:BWsagbh6
昔好きだったアーティストのCDなど買取依頼したが状態があまり良くなくその店では買取拒否

一文にもならんなら捨ててやる!と思ってたけど止めました

しがみついてた自分を捨てたいだけだったんだと確信したよ

でも邪魔だから違う店で一円でもいいから買取依頼しようと思う
195(名前は掃除されました):2008/02/02(土) 15:55:28 ID:1H6rVrhE
>>193
出てるよね。次のゴミの日はあれ捨てよう…とか考えるだけで
ワクテカするしw
粗大ゴミの回収なんかもう嬉しくて嬉しくてwww
196(名前は掃除されました):2008/02/02(土) 22:56:18 ID:dtdp9GY0
もうね、捨てると掃除が楽で楽で。
床なんかモノをどかして掃除する必要ないんだもの。
197(名前は掃除されました):2008/02/03(日) 01:28:42 ID:MrvRJ1eM
本が大量にある。全部時々読んでる。でも場所取ってる。
あぁ難しい
198(名前は掃除されました):2008/02/03(日) 14:25:32 ID:v0J872UT
大学の教科書捨てたらすっきり!っていうのが別スレにあったけど、
正直理解できない。教科書見返したりしないのか?
まったく別の道に進んだとしても、いざというときに参照したりしないのか?
199(名前は掃除されました):2008/02/03(日) 14:52:59 ID:edTKPVSd
>>198
目の前にある四角い箱が、良い仕事してくれるから、そんなの必要なくなったよ。
200(名前は掃除されました):2008/02/03(日) 15:02:50 ID:z2ObNeaE
学部によって違うんだろうけど、教科書ってほとんど使わなかったよw
使うか使わないかは授業が始まらないと分からないから一応買うんだけど、
授業中も、テスト勉強でも使うことはほぼなかった。
今思うとほんと無駄な買い物したなと思うよ。両親に申し訳ない。
そんな感じだから、卒後何年も経った今、見直すなんてことは全くない。
ちなみに文学部。
201(名前は掃除されました):2008/02/04(月) 00:46:00 ID:dMaH18WC
>>198
逆に教えて欲しい。
どんな学部だと見返したり参照したりするんだ。

あと、このスレでなんでそんな疑問がでるのか不思議。
202(名前は掃除されました):2008/02/04(月) 07:52:02 ID:RY4JIDz2
198でないが
自分は数学の教科書
天文の教科書
発達心理学と器用行く心理学の本

に世話になって手放せない。学部じゃなくてパンキョー教科書だけど。
203(名前は掃除されました):2008/02/04(月) 07:52:51 ID:RY4JIDz2
器用行く心理学→ 教育心理
204(名前は掃除されました):2008/02/04(月) 18:21:38 ID:KigObeHT
心理学の教科書に、今も手放せないほど役立つ情報が載ってるの?
それは凄いというか羨ましいというか…
心理学と言語心理学とってたけど、先生が自分で執筆した本を
教科書と称して買わせて儲けてるだけって感じだったなぁw
205(名前は掃除されました):2008/02/04(月) 21:47:25 ID:RY4JIDz2
子供が出来るとすごく役に立つよ。
発達段階説とか、自分のために欲求階層説とか社会学とか。
こんなに役たつんだなーと感動したほどw
206(名前は掃除されました):2008/02/04(月) 21:50:43 ID:JaYN7RUE
>>205
学生の間に習ったことなら、少しは頭に残ってるし、それをヒントにググれば済まない?
学問も進歩もするから、何十年とか長期に渡って同じものを頼るとかだと危険かもよ。
207(名前は掃除されました):2008/02/05(火) 21:38:08 ID:nXFNB7r0
ネット上の断片的な知識に頼るのも怖いよ。
208(名前は掃除されました):2008/02/05(火) 23:01:42 ID:r3spn3KL
明日は燃えないゴミの日だー
いっぱい捨てるぞーヽ(´ー`)ノヒャッホー
209(名前は掃除されました):2008/02/06(水) 07:56:17 ID:lxHDCkbU
俺の家にある本棚はほんの少しで、
会社の休憩室の本棚(これは俺が買った本が置いてある)と、
図書館の本棚と、近所の書店と、漫画喫茶と、ブックオフが俺の本棚。
210(名前は掃除されました):2008/02/09(土) 14:55:42 ID:uEb2m5LU
ふと気づくと捨てるもの無いかなって目線になる。
実家の母が亡くなって大量の衣類が困った父から送られてきた。
段ボールに10箱以上。
これを捨てたり分類したりするうちにすっかり捨て癖がついてしまった。
自分でも病んでる気がします。もう捨てたくて仕方ない。
211(名前は掃除されました):2008/02/09(土) 15:08:12 ID:pQW3zyMx
>>210
分類して残した分があるの?
ちゃんと箱開けて確認しただけでも、まだまだ軽症だと思うよ。
212(名前は掃除されました):2008/02/19(火) 15:10:26 ID:2huSnw9h
捨てるにも買うにも自分なりのルールに従っているならマトモだと思う。
何も考えず衝動だけで捨てたり買ったりしたるなら問題だね。程度にもよるだろうけど。
213(名前は掃除されました):2008/02/25(月) 13:24:20 ID:ccJmF6iA
捨て体質になった今。
コップを選ぶときも、昔はキャラクターものとか
絵柄のついたものが好きだった
でも今はガラス製の透明なコップがいい。
なんか、ラクなんだよね。シンプルなものが側にあると。
テーブルクロスなんかも、白とか無地だと気持ちがラク。
にぎやかな柄物って、置いてあると疲れる。
214(名前は掃除されました):2008/02/25(月) 18:22:18 ID:olcYSVrs
>>213 わかるー。

部屋に日本語が読めるもの(新聞、本、CDの帯など)が出てると
すごくイライラする。人の家でも。
文字、安っぽい柄物、キャラ物、もう作るな >企業
215(名前は掃除されました):2008/02/25(月) 20:17:45 ID:eVxl+uTG
禿同。

でもリラックマだけは癒されるよヾ(o^ω^o)ノ゙
216(名前は掃除されました):2008/02/27(水) 19:46:00 ID:q+dEwHXZ
>>214
でも無地だとさみしいって柄物買う層ってのがいるから企業も作るんだろうね

自分は柄物がいやになって皿を全部白で統一した
かなりスッキリ
217(名前は掃除されました):2008/02/28(木) 05:36:01 ID:3JW00wA3
捨て体質でもテーブルクロスとか使ってる人居るんだな。
ちょっと意外だった。
218(名前は掃除されました):2008/02/28(木) 11:24:28 ID:g5ZwRu8b
柄物は、安物だったらせめて賑やかに絵柄をつけないと、売れないって聞いたことある
本当だろうか
安物で無地だと寂しい。
あくまで安いものの話ね
219(名前は掃除されました):2008/03/03(月) 11:03:09 ID:xLqT5LRu
マグカップや深さのある皿は、どれだけ入れたか目安のために、
ワンポイントくらいはほしいけどなー
本棚は、表紙ゴチャゴチャ嫌なのと日焼け防止にカーテンかけてる
窓のカーテンと柄違うけどw
おとなしい柄で色が同じなんで我慢できてるが、無地で合わせたいなぁ
220(名前は掃除されました):2008/03/10(月) 10:40:21 ID:zlR6mAv+
ゴミの日に向けてゴミ袋を作るのが快感。
221(名前は掃除されました):2008/03/13(木) 11:49:55 ID:8Lon6hlY
>>215
お前は俺かw

うちもシンプルにステンレス製ガラス製、色は白、柄は無地ばかり
でもリラックマはソファーに座らせてるw
222(名前は掃除されました):2008/03/19(水) 19:58:06 ID:2LyC3+ga
みなさんの病はどういう経緯で発症したのですか?
私にも伝染させてください
223(名前は掃除されました):2008/03/19(水) 23:30:23 ID:0q472+0W
>>222
数年前、生活板の「物を捨てたい病」スレに毎日通って見事に伝染に成功。
それまでは捨てられない病だった。
224(名前は掃除されました):2008/03/19(水) 23:52:09 ID:VhXcb2WG
>>222
捨ててしまう病というか、小さい頃から物をためたことがないw
どうも「コレクションする」ということができないみたいです(´・ω・`)
225(名前は掃除されました):2008/03/20(木) 18:04:30 ID:awrvJGVu
すぐ物を捨てる奴って、物全て使い捨てと勘違いしてんじゃね
226捨てられない病というか癌:2008/03/20(木) 19:19:02 ID:FdmR9RjE
物捨てれる人って、
恋愛で相手に執着したり、ドロドロ深く考え過ぎたりしなさそう
227(名前は掃除されました):2008/03/20(木) 20:09:36 ID:7llsX5fU
捨てなくても済むような買い物の仕方にシフトしていくから大丈夫。
最初はごそっと捨てるけどだんだん物を買わなくなる。
228(名前は掃除されました):2008/03/20(木) 20:21:34 ID:GnbqrghD
確かにそうかも 人間関係もきれいです。
229(名前は掃除されました):2008/03/20(木) 21:48:01 ID:GnbqrghD
うちの母親 片付け過ぎ。
それもいかがなものかと・・・。ゴミ箱にゴミが溜まるのも嫌な性格。

この間 学校卒業したが すぐにジャージを持ってこさせ 名札を取りリサイクルに・・・
 あまり物に執着しないのか 思い出にひたらないタイプらしい。
230(名前は掃除されました):2008/03/20(木) 23:03:49 ID:CUddbo8h
いいじゃん常に前だけを見ている感じでw
部屋が汚い後ろ向きかつ行動できない奴らよりはな
231(名前は掃除されました):2008/03/21(金) 22:31:26 ID:P67PplUT
そんなもんかな  いつか親父も捨てられそうだ
232(名前は掃除されました):2008/03/21(金) 23:44:37 ID:VCpPA51K
>>229
うちの祖母は思い出に浸るタイプで、自分の子どもの
ランドセルやジャージや教科書などを20年、30年と保管しているよ。
他にも何から何まで取っておくのに、物を捨てるという発想はなく、
タンスや倉庫を増やす事で物の多さの解決をしている。
こっちの方がいかがなものかと思うよ。
233(名前は掃除されました):2008/03/22(土) 00:50:56 ID:8tHfEugM
(^ω^)
234(名前は掃除されました):2008/03/23(日) 23:40:55 ID:4b5oIJU1
淋しくない?
235(名前は掃除されました):2008/03/24(月) 21:57:31 ID:48Zvj3xb
淋しくないよ
236(名前は掃除されました):2008/03/25(火) 08:45:46 ID:QYHgImM+
うちの母親、父親を捨てた。。。

237(名前は掃除されました):2008/03/26(水) 10:43:05 ID:DgF0Nqg3
両親はものじゃない。
238(名前は掃除されました):2008/03/26(水) 17:45:36 ID:4UL0wvSP
>>236
離婚?
239(名前は掃除されました):2008/03/30(日) 12:47:27 ID:SFp9frqC
CD,MD,DVDを大量処分中

これらを集めてた時は、いろんな場所のお店を回ったり、友達と共通の話題で盛り上がったり、
それなりに楽しんだんだから、必要なくなった今は捨てても悔いはない。
一度捨てるとすべて必要ないものに見えてくるわ。

240(名前は掃除されました):2008/03/30(日) 14:19:33 ID:pFUvwFFE
そうなんだよね。
一度、捨て始めると全部いらない物に見えてくる。
だから、これだけは捨てるなって物が知りたくなってきた。
銀行の通帳、銀行印、運転免許証、保険証等。
241(名前は掃除されました):2008/03/30(日) 15:06:08 ID:8EU8UReO
同意!
捨てないときは「いかに大事な品か」という理由がいくらでもあったのに(今思えばこじつけというか執着心)
捨て始めたらまさに芋ズル式。
そのとき間違って必要なものも捨ててしまったが結局困らず、実際は不要品だったんだなあ…と気付いてから
家が全焼したと思って捨てまくっている。
一日で引越しできそう。身軽で気分爽快。
必要な物を増やすときはグレードの高いものを厳選して入手、自己満足に浸る。
242(名前は掃除されました):2008/03/30(日) 23:39:48 ID:907IMdyo
>>240
銀行口座も幾つか処分しはじめた。分散投資が投資の基本だけれど、普通口座は銀行2つと郵便局ひとつで充分だよね。
243(名前は掃除されました):2008/03/30(日) 23:55:12 ID:HFa4MtrR
クレジットカードも2枚で十分だよなぁ…
1つ解約しよう(´・ω・`)
244(名前は掃除されました):2008/03/31(月) 00:19:32 ID:u6X7da3U
クレジットカード全部捨てた。1枚も持ってない。
245(名前は掃除されました):2008/03/31(月) 00:53:36 ID:IjoMGORb
リセットしたい病だろうね
246(名前は掃除されました):2008/03/31(月) 00:55:23 ID:JpoT7ygA
リセットしたい病だ、まさに。
上手いこと言うね。
247(名前は掃除されました):2008/03/31(月) 01:21:40 ID:IjoMGORb
ボクはいままでいろんなものを捨ててきたけど、ほぼ全てについて後悔している。
本やCDやゲーム・・・とって置いたら、それがそのままボクの歴史になったのに。
これからは可能な限り捨てないようにしようと思う。
卒業アルバムを何回か捨てようかと思ったことがあったけど、なんとか踏みとどまって、実家の机の引き出しにしまってある。
学生のころはあまりいい思い出がないけど、絶対に捨てないでとっとこうと思う。
何十年後かに笑いながら見られる日を信じて。

♪あんな時代もあったねといつか笑える日が来るわ
 だから今日はくよくよしないで今日の風に吹かれましょう
248(名前は掃除されました):2008/03/31(月) 10:13:27 ID:dkYBwE+G
何十年か後に笑いながら卒アル見るって惨めじゃない?
卒アルに縋る人間てどーなのよ^^
249(名前は掃除されました):2008/03/31(月) 10:35:35 ID:cU4AlvgI
>>248
オヤジになるとわかってくるんだよ。俺は年賀状も卒業アルバムもチラ見して捨てる。
地元に帰れば誰かしら持ってんだろ。酒の肴よ

それより毒男で家の中ガラガラだと友達にアジトにされて色々持ち込まれるから注意だな。
うちに持ち込んでいいのはDVDと食糧までと決めている。
250(名前は掃除されました):2008/03/31(月) 11:20:45 ID:dkYBwE+G
>>249
自分も捨てたよ
ある友達が遊びにいくたび卒アル持ち出す(小中高)
毎回見せられて解説(このコはこんなコで)されるんだけど、毎回正直うざい
偏見かもしれないが、卒アル大事にする人って昔好きなのかなって
年をとればその考えも変わるんですね……
251(名前は掃除されました):2008/03/31(月) 11:43:09 ID:cU4AlvgI
オッサンになると地元に集まれるのなんて年に一度ぐらいだからな・・
20代の頃はアルバムの存在すら皆忘れてたぞww

ところで年金手帳と給料振込だけに使ってる通帳を捨てちまったらしい・・今震えてる
252(名前は掃除されました):2008/03/31(月) 12:03:58 ID:dkYBwE+G
!!
大丈夫ですか?
たまに必要な物まで捨ててしまう事ありますもんね
使ってる定期とか普通に捨てた事ありますよ
思い出アイテムよりも現実的に使う物の方が自分は大切……
253(名前は掃除されました):2008/04/01(火) 19:33:05 ID:oas6Y5eS
もしもの時に必要な避難道具まですててそうだな。
254(名前は掃除されました):2008/04/06(日) 03:30:29 ID:am12ucuZ
ああっ まだ捨て足りないぜ…
255(名前は掃除されました):2008/04/06(日) 17:22:42 ID:Th4EF+y2
ゴミ屋敷化してる家でOFFりてーな。ゴミ袋もって黙々と捨てるだけのOFF。満足した順に帰宅
256(名前は掃除されました):2008/04/06(日) 19:57:26 ID:mcU9pKwn
只今、自分史上最大のものを捨てたい衝動真っ最中。
自身のコレクト癖の賜物であるおもちゃ、食玩、フィギュア等を
90Lのゴミ袋5袋分くらい処分した。(全部捨てた訳でなく、人に譲ったものもある)
子供の時から極貧だったから、大人になって稼ぐようになってからは物欲を満たすことに
夢中になってたけど、もうそれも良いや、って気持ちにやっとなれて来た。もうコレクション趣味はやめる。

それとは別に人からの手紙とかが入ってる引出しを整理していたら
前回の捨てハイになった時に間違って捨てたと思ってた、有名な映画監督に描いてもらった
自身の似顔絵が出てきた。完全に諦めてたから嬉しかったな。掃除って素晴らしい。
257(名前は掃除されました):2008/04/07(月) 01:08:47 ID:E/t81ey/
>>255
(・∀・)イイ!!
258(名前は掃除されました):2008/04/07(月) 18:47:40 ID:7Z5UVk+U
あきらかに捨ててヨシな物は全て捨てた。
なのでひとまず置いてあるのは使うものでスッキリはしたのですが、ここからが楽しいところ。
そんな中からも捨てる物を無理矢理探しだす。
これまで以上に審査を厳しくしてどんどんゴミ袋行きに。
まさにバトルロワイヤル方式。残される物はただひとつ…
259(名前は掃除されました):2008/05/16(金) 20:34:44 ID:iXsG0GOo
保守
260(名前は掃除されました):2008/05/17(土) 14:03:10 ID:XH/p/kgR
さて、今から なんでもかんでも捨てます!!
261(名前は掃除されました):2008/05/19(月) 19:47:34 ID:jPAm0r1Y
家が空っぽになっちゃうw
262(名前は掃除されました):2008/05/26(月) 23:54:08 ID:07+7ZkpT
みなさん最近捨ててないのー?
私は下着のパンツ2枚と風邪薬を捨てた。明日可燃ゴミだからこれからもっと探す。
263(名前は掃除されました):2008/05/27(火) 08:25:08 ID:jJSsdTVj
結婚指輪ケース
使わなくなったファブリック
捨てた服のボタンと布きれ
すぐ不機嫌になるクセ
264(名前は掃除されました):2008/05/29(木) 19:28:06 ID:ubqmVxro
>>262
あんまり捨てるものがなくなってツマンネだったんだけど、今日
雨で出かけようとして着る予定でいた服、久々に着てみたら笑えるほど
似合わねー
すぐ捨てた
265(名前は掃除されました):2008/05/30(金) 01:01:09 ID:3qBroire
ペン類とビニ傘を会社に寄贈、っていうか捨ててきた。
もちろんちゃんと使えるやつね。
266(名前は掃除されました):2008/05/31(土) 22:13:47 ID:nL3G5jw5
モロッコ製のバスケット
物を捨てまくった今、入れるものがないので
267(名前は掃除されました):2008/06/08(日) 11:53:15 ID:gNHCOqQz
最近は人の物でもすぐ捨てたくなって困ってる。
さすがに自重しているが。
ところで>>168の鉄道模型のスレってなにが書いてあったの?
268(名前は掃除されました):2008/06/08(日) 14:32:37 ID:jWbmBIcv
>>267
スレタイは「鉄道模型を捨ててから、夫の様子がおかしい」
ぐぐってみて。あちこちに転載してるから一部読める。
269(名前は掃除されました):2008/06/08(日) 17:51:17 ID:gNHCOqQz
>>268
教えてくれてありがとう。

で、早速読んでみた。
ちょっとせつなくなった。気をつけなきゃ。
270(名前は掃除されました):2008/06/08(日) 20:11:58 ID:Gp0mSkQW
参考

生活板
【生活全般】物を捨てたい病〜26袋目〜
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1194611777/l50
【掃除全般】なんでもかんでも捨ててしまう病の奴
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1150067905/l50
271270:2008/06/08(日) 20:15:01 ID:Gp0mSkQW
誤爆スマソ
272(名前は掃除されました):2008/06/09(月) 00:03:43 ID:ZeXoJisB
只今、捨て神様光臨中。
片付ける物を片っ端から出して床に広げた。
捨てたら困る物はとりあえずクローゼットに非難。
これから捨て神様とのバトルロワイアルに挑みます。
今回はどれだけ捨てることになるんだろう?
273(名前は掃除されました):2008/06/10(火) 07:39:34 ID:7TDAeWJu
母がこれだ
何故か中身が残っている洗顔料やボディソープ(しかも人が買ったもの)まで捨ててしまう
どうせ台所でしか使わない調味料に風呂でしか使わないシャンプーの類まで
自分が使わない物だと捨てる上に
捨てられたくなければ部屋に持って行けと言う
お陰で生活感が全くない家族の共用スペースに、母以外の家族の部屋はカオス

子供の頃は毎日遊んでたお気に入りのおもちゃが、ある日突然捨てられてて途方に暮れるような事が多く
人の部屋まで学校行ってる間に入って、帰ると何もかも無くなってたりした為、掃除機の音を聞くと今でも怯える
ここまで片付けられない人になってしまったのも、掃除に対して絶対的な恐怖が植えつけられてるせいだろう

どうしても捨てたいなら自分の物だけにしろよ!
274(名前は掃除されました):2008/06/18(水) 03:07:19 ID:LRqmuHLT
もう捨てる物がないってぐらい捨てた。卒アル・制服・教科書もちろん皆全部捨ててるよね?掃除=何かを捨てると言う概念が植え付けられてるから大変…。
でも子どもの思い出品は全部キレイに収納してる。
275(名前は掃除されました):2008/06/19(木) 06:07:05 ID:dt4cGtrO
まぁまぁ要るくらいの物も捨ててしまいたくなる
276(名前は掃除されました):2008/06/19(木) 08:41:31 ID:dt4cGtrO
超超超出不精な私が、捨ててから行動力が別人のように増した
277(名前は掃除されました):2008/06/19(木) 14:16:09 ID:4ajtP+XC
何かを捨てるようになると体が痩せるんだよ
余計な脂肪も捨てるように考えるからドカ食いしない
いいことだらけ
278(名前は掃除されました):2008/06/30(月) 05:47:04 ID:z80W/VMr
捨てるの大好き!普段からきれい好きだけど、ストレス溜まると更に捨てたくなる!今も何捨てようか思案中。

こう捨て癖というか持たない癖がつくと他人からプレゼント頂くのも少し苦痛になってきて、貰うなら食べ物とかお菓子とか洗剤とか後に残らない消耗品がいいな〜と思ってしまう
279(名前は掃除されました):2008/07/02(水) 02:37:21 ID:/HXsNk/l
消耗品のストックすら捨てたくなる
280(名前は掃除されました):2008/07/02(水) 23:00:47 ID:8b3NKLVJ
卒業アルバム、卒業証書捨てたー
今まで一度も見なかったからすっきり
281(名前は掃除されました):2008/07/04(金) 19:40:27 ID:FfaS+mZn
この板で卒業アルバムを捨てた人は普通に燃えるゴミとして処分したんですか?個人情報が載ってるからシュレッダーにかけないといけないんでしょうか?
卒アル捨てたい…
282(名前は掃除されました):2008/07/04(金) 19:55:31 ID:gpp3cOi7
ああ、おれのことか。
自分では病だと思ってないけど、同棲してる彼女に「あなたはちょっとおかしい」って何時も言われてる。
でも着ない服やら聞かないCDなんで保管しておくだけ無駄じゃんな。
あと理解不能なのは化粧品やらシャンプーやらが複数種類あったりするんだよな。
んなもん全部一種類でいいだろうが。
283(名前は掃除されました):2008/07/04(金) 20:14:25 ID:4wwGK8dH
彼氏がゲーセンで取ってくれたガチャピンの人形を捨てたら喧嘩になった
もらった時点で自分の物じゃないのかよ・・・
貰いもんはちょっと捨てるのに躊躇う。一瞬だけどw
284(名前は掃除されました):2008/07/04(金) 20:25:07 ID:WusB44ET
>>278さん
激しく同意。
食べるの好きだから食べ物だと嬉しい。子供2人いて出産祝いに友達からもらった一番よかったもの。紙オムツセット。かなり助かった。
285(名前は掃除されました):2008/07/04(金) 20:31:08 ID:dPtPhZ12
>>273
なーるほど。
やっぱり何事もバランスだなぁ。
ついつい捨てすぎる傾向があるので参考になり申した
286(名前は掃除されました):2008/07/04(金) 23:03:08 ID:CabuPzxA
>>215
>>221
うわ!私も超シンプル部屋に住んでるけどリラックマ2体はソファにいてる。

捨て魔の彼氏の家でも何故かリラックマだけは存在を許されている。

奴らは何者。。
287(名前は掃除されました):2008/07/05(土) 04:55:14 ID:G96Xi5c2
>>281
分解してシュレッダーにかけたよ。そのまま捨てて悪用されたら申し訳ないから。
288(名前は掃除されました):2008/07/05(土) 13:12:09 ID:fhK+QPrr
>>287さん
レスありがとうございます。やはりシュレッダーで処理してから捨てた方がいいですね。卒業アルバムって大きくて目立ちますもんね

卒業アルバム捨てるなんて私くらいのものかと思って躊躇してました。友達に聞いてもなんで捨てるの!?って驚かれて。でもこの板に来てわりと捨てる人がいるのを知って背中押してもらえました。ありがとうございます
289(名前は掃除されました):2008/07/05(土) 15:51:21 ID:rUuciQt9
卒業アルバムはスキャンしてPDFで保存した
290(名前は掃除されました):2008/07/05(土) 23:57:04 ID:fhK+QPrr
まだまだ捨てたい
291281:2008/07/06(日) 00:04:13 ID:Ty2SAo7Q
>>289さん
なるほど、卒業アルバムのデジタル化ですね。個人的に小・中学生時代は楽しくて同級生の顔もみんな覚えているのでやる価値がありますね
292(名前は掃除されました):2008/07/06(日) 17:37:46 ID:j58MtJ1G
>>281
私ゴミ袋に入れてそのまま捨てちゃった。でもゴミ置場鍵付きだからそれだけが唯一の救い。あと友達にはなくした・元彼の家に忘れたとか言ってる。
>>282
分かるー!!シャンプーリンスボディソープの3本のみでいいのに無駄に何種類も置いてあるの意味分かんないって思う。
293281:2008/07/06(日) 22:55:54 ID:Ty2SAo7Q
>>292さん
私も本音はそのまま捨てたい派ですが、生憎ゴミ置き場に鍵が付いてないので。昔を懐かしみながら一通り目を通して処分しますw
294(名前は掃除されました):2008/07/08(火) 22:55:41 ID:YcexqJ86
人間関係まで捨ててないかい?
295(名前は掃除されました):2008/07/09(水) 01:17:23 ID:ev88Hgx6
卒アルは住所のってなければ燃えるゴミで捨ててもいいですよね?
296(名前は掃除されました):2008/07/09(水) 20:51:08 ID:nkkdmtOT
実家暮らしのため、卒業アルバムは捨ててないけど、友人関係は捨てたも同然。
連絡なんか取ってないし、もう友達だとは思ってない。
297(名前は掃除されました):2008/07/10(木) 10:15:21 ID:mZsiQE61
何でも捨てたくなるのは病だったのか…

卒アルって捨てるのにこんなに悩まなきゃいけない物だったんだな。
幼稚園〜高校までのアルバム場所取るし見無いし思い出したくも無いしで
10数年くらい前に地震に遭って、
後片付けついでにシュレッダーかけて生ゴミの日に出しちゃったよ。

スレを読んで他人には言わない方がいいという事が分かった。
知ってる人の顔が載ってるものね。
気づかせてくれてありがd。




298(名前は掃除されました):2008/07/10(木) 12:26:03 ID:Dsmk9/FX
過疎ってますなぁ…。ただ今捨ての神様降臨中。
クーラーガンガンにして何もかも捨てます。
服とバッグほとんど捨てそうな予感
299(名前は掃除されました):2008/07/12(土) 01:02:28 ID:8aakzBId
捨てage
300(名前は掃除されました):2008/07/12(土) 03:25:43 ID:+8/Lp5da
私も何でも捨てちゃうわ・・。
中学の制服も高校の制服も卒業式の翌日には処分。
今、思えば制服くらいとっておけばよかったかも。
何かに使えたかもしれないよね。
301(名前は掃除されました):2008/07/12(土) 09:42:50 ID:8t4lMnLp
一度やり始めると捨てても捨ててもまだ捨てるものが出てくる
千ちゃんの時からずっと撮ってあったあいのりビデオDVDを
ざっくりと捨てた時はスッキリした!
302(名前は掃除されました):2008/07/12(土) 12:29:48 ID:pRDlfk4I
私は、捨て病じゃないので
普段はここをロムってるだけだけど、制服は捨てるのが普通だと思う。

あんなのとっておいたら、場所をとるじゃん?
303302:2008/07/12(土) 12:31:39 ID:pRDlfk4I
安価忘れた。

>>300さんへ。
304(名前は掃除されました):2008/07/13(日) 11:29:37 ID:W3Be1a+J
部屋を見回してみると、殆んど使わない物だらけだ。これらを取っ払えば、頭の中もスッキリするのだろうか。
305(名前は掃除されました):2008/07/13(日) 11:34:07 ID:GZCZKpb+
気付いたんだけど、タンスとか押入とかの物を捨てることが先決だよね、
その後部屋の散らかった物をそこへ収納して、一ヶ月使う必要がない物やがらくたはバンバン捨てる。
306(名前は掃除されました):2008/07/16(水) 20:08:58 ID:Yv7I3PyW
普段は忙しいから捨てまくらないけど大掃除とかの時に発症する。
307(名前は掃除されました):2008/07/18(金) 15:24:49 ID:iosLkvX/
>>300
>今、思えば制服くらいとっておけばよかったかも。
>何かに使えたかもしれないよね。
何に使うんだw
でも確かに、20歳過ぎると1回くらい着たくなる。
どうせ着ないだろうから捨てて正解だけど。
308(名前は掃除されました):2008/07/26(土) 11:18:24 ID:ZmnH5uhR
物が捨てられず汚部屋汚屋敷にまでなってしまう人が分離不安に原因があるとしたら、物をどんどん捨てる人の場合は? これも病気なの?
309(名前は掃除されました):2008/07/26(土) 18:21:07 ID:rf1QdEyT
重度のリセット病
310(名前は掃除されました):2008/07/26(土) 19:39:21 ID:clvSWrB4
整理したいんじゃない
整頓したいんじゃない
捨てたいんだーーーーーーーーーー
311308:2008/07/26(土) 20:55:55 ID:ZmnH5uhR
>>309
レスdです。自分ゲームやらないんで今いちピンと来ませんが、分離不安ほど深刻じゃなさそうですね

>>310
そうそう!掃除より整理整頓よりとにかく捨てる事そのものが快感なんですよね!こりゃやっぱり病気だ!w
312(名前は掃除されました):2008/07/26(土) 23:51:46 ID:xAZhnk6y
>>279
おもしろい。
313(名前は掃除されました):2008/07/27(日) 14:18:52 ID:wd+BCbWc
このスレを読んでから、おまけつきの商品を欲しくならなくなりました。
使える物ならありがたいけど、おもちゃみたいなものは('A`)イラネ
314(名前は掃除されました):2008/07/27(日) 14:50:21 ID:HHcUeQLm
>>313
同じ。変なバッグとかついてると、イラネって思う。
あんなものつけるくらいなら、10円でも値段が下がった方がまだ
ありがたいよ。捨てる手間がかかる。大抵ビニール袋とかに
入ってるから、分別せねばならん。
315(名前は掃除されました):2008/07/27(日) 16:01:17 ID:HcTzBPiH
いえとる。
お茶好きだからよく買うんだけど
変なプラスチックのおまけ(いかにも安物+シナ製品)が
ついてて萎える。
コンビニのゴミ箱にソッコー捨ててくるけど。
316(名前は掃除されました):2008/07/27(日) 16:14:24 ID:VQKwQwHR
引き出物って、大体趣味に合わないモノだから
捨てにくいけど捨てる。

陶器の木箱とかすごい邪魔くさい。
317(名前は掃除されました):2008/07/27(日) 17:22:31 ID:Lmsch7S2
>>316
引き出物邪魔だよね
変な絵皿よくもらうけどオフハウスに持って行くと350円くらいになるよ
318(名前は掃除されました):2008/07/27(日) 19:06:41 ID:HHcUeQLm
体調悪くて行けなくなった何かのチケット2枚、
同僚がデートに行きたいというのであげた。
無駄になるよりいいから行って貰えてよかったんだが、
お土産、やっぱり向こうとしては買わなきゃって思ったんだと思う。
くれたのが死ぬほど重いその劇関係の絵皿1枚www
それも開けたらすでに割れてた。
捨てるのがウザーw
翌日、絵皿素敵だったでしょ、重かったんだから!!と職場で強調された。
まさか捨てたとは思わなかっただろうなー。割れてなくても捨てたもんな。
319(名前は掃除されました):2008/07/29(火) 02:57:01 ID:Aw//xuaW
お土産貰うなら、食べ物が1番いいなあ。
人にあげる時も食べ物にしてる。(なるべく小分けになってるやつ)
ハンカチやタオルもいいんだけど、柄が趣味に合わないことも多い。

食べ物以外に、貰っても邪魔にならない物ってあるかな?
このスレ住人のオススメがあったら教えてください。
320(名前は掃除されました):2008/07/29(火) 04:27:32 ID:W5S5TVTe
石鹸や洗剤
やっぱ消耗品ですかね
321319:2008/07/29(火) 23:38:07 ID:Aw//xuaW
>>320
ごめん、「お土産」の話だったんだ。
でもやっぱり消耗品がいいんだね。入浴剤なんかもいいかな。
どうもありがとう!
322(名前は掃除されました):2008/07/31(木) 13:42:03 ID:3zhv8akT
さっき、ぶこふでCD4枚ビデオ1本漫画2冊捨ててきた。
はじめはCD1枚ゴミ箱につっこんでから、思いついてかき集めたんだ。
260円になったぜw
それからアドレナリンでまくりになって、
今聞いているのも含めて、家中のCD明日また捨てに行く。
ビョーキは自覚してます。
323(名前は掃除されました):2008/08/03(日) 20:47:01 ID:+XGjYFZF
>>318

割れたからくれた 


としたら笑えないよな
つかそいつ、本当に割れてるの知らないんだろうか。
皿割れたら音するだろ。
324318:2008/08/06(水) 17:53:36 ID:VD2mzMRa
>>323
おーそういう発想には行かなかったけど、とにかく巨大な皿だったので
割れた時、かなり大きな音はしただろうと思う。
職場まで持ってくるのだって、割れてるからがちゃがちゃ
音しただろうしなー。セコーなんだけど、チケット2枚で3万位だったのよ。
あの皿は割れてなくても3000円しないだろーと思ったw
325(名前は掃除されました):2008/08/18(月) 13:54:14 ID:baOUHvWn
そいつはみやげ物選ぶセンスがどうかしてると思うぞ常識的に考えて。
326(名前は掃除されました):2008/08/18(月) 14:59:29 ID:zw5UJ5wG
使わないもの捨てるとスッキリする。自由になっていく気がする。
が、ケチなので?洋服類は(下着も)着てから捨てる。
うっかり洗濯してしまったときは、渋々もう1回着る。

ちょっと変だけど、むしゃくしゃしたときは、使わない皿を割って
気分スッキリ→捨ててスッキリの2重攻撃。
破片が散らばると掃除が大変なので、不燃ゴミの袋の中で割ると掃除も不要。
327(名前は掃除されました):2008/08/18(月) 19:23:08 ID:zX7DvrTz
>うっかり洗濯してしまったときは、渋々もう1回着る

自分も同じだwww
328(名前は掃除されました):2008/08/21(木) 23:32:51 ID:oyfxdq35
不安神経症でゴミ袋を何度も確かめないと、捨てれない‥。
皆さんのように、捨ててスッキリ出来る人間になりたい‥
329(名前は掃除されました):2008/08/23(土) 02:06:21 ID:EiAFnIc0
>>328
(´・ω・`)ショボーン
330(名前は掃除されました):2008/08/25(月) 20:16:47 ID:CxUPsZBv
気分転換に小さなバッグ一つでウイークリー借りて一週間住んでみたら、なかなかよかった。
スッキリした空間で頭も回転して、行動力上がる上がる
331(名前は掃除されました):2008/08/25(月) 23:06:35 ID:y18x4J7k
普段は捨てられない病だけど発作的に捨てたい病になる。
卒アルも今まで見返したこともないし
自分の写真なんて2〜3枚しかないのに邪魔。
けっこう捨ててる人がいるので私も捨てたい。
しかし捨て方が困る。

332(名前は掃除されました):2008/08/26(火) 00:04:07 ID:IGRwyeVe
オカルト大好きで恐がりなのに、スナップとか平気でシュレッダーかけて捨てるよw
母(オカルト好き)がぬいぐるみを捨てるとき、お別れの儀式をしていたのが信じられん。
そりゃー市松人形とかビスクドールだったら、私も寺社仏閣に奉納するけどさ。
333(名前は掃除されました):2008/08/26(火) 01:32:34 ID:0q79m/jn
お別れの儀式www
334(名前は掃除されました):2008/08/26(火) 03:53:22 ID:5ZfMPA31
捨てたい。捨てたい。捨てたい。
もう捨てるものがほとんどないwwww
あとは夫のものしか・・・
1、夫が5年は着ていないクリーニングから帰ってきたシャツそのままの状態
のものが5枚
2.下着のパンツ 30枚近くあるがいつも着るのは同じものw5枚あれば十分だと
思うんだが
3.本 山のような学術書 開いているところ一度も見たことがない
けこーんしてから10年たつw

当然のことですが、そのほか着ないパジャマや、いつの日か運動するとき用の服や
スニーカーなどもしまってあります。

もしかしてこれってスレチ?ごめんよ。自分今、よっぱらってる。
どこにいるのかわからない。
335(名前は掃除されました):2008/08/26(火) 11:10:13 ID:nzztDdUN
>>334
だ、大丈夫かー


捨てるものが無くなると不安になってくるなぁ。なんか病気みたい。
336(名前は掃除されました):2008/08/28(木) 02:04:21 ID:wC2aK+su
本棚を捨てた。
でも本は捨てていない。
昨日までスッキリ整理整頓されていた部屋が
今日は床に山積みの本でいっぱい。
本棚がないと部屋ってこんなに散らかるのね

337(名前は掃除されました):2008/08/28(木) 08:48:03 ID:1lDh1v3o
私の場合は本を捨てた。けど中の空いた本棚に
床置きしていたカゴやら、メイクボックスなどがそこに入った。
本棚捨てたくて本も処分したのに・・
ああ、もっと捨ててしまいたい。
338(名前は掃除されました):2008/08/28(木) 20:30:54 ID:J4XUrAPu
>>336
いまがチャンスじゃん。
すぐ本を売るか捨てるかするんだ。
自分も、本棚かたづけて、ガンガン売ってる。
とっておくのは何度も読み返している本だけ。
随分減った。
>>337
地震が多いから、大き目の家具を片付けようと思えばいいのでは?
実際、危ないもんね。
339(名前は掃除されました):2008/08/28(木) 21:16:21 ID:O/B64YTL
私も地震が怖くて背の高い大きな本棚を撤去した。

…私の部屋からは撤去したが、母が絶対に捨てないと言い張り
結局、別の部屋に移動しただけ('A`)
本は3〜400冊以上捨てた。売ろうかな?とも思ったけど、内容は全部
頭の中に入ってるから元は取ってるしねw
340(名前は掃除されました):2008/08/29(金) 01:46:26 ID:1l1ZGdVA
>>338
そですね。
お気に入りの本を厳選して置いていたつもりだったけど
本棚から出したら急激に愛着がなくなった。
明日売ってきます。
あ、ちなみに私336です。
341(名前は掃除されました):2008/08/29(金) 23:15:27 ID:DSmxNDB5
自分の物で捨てる物はかなり減った。
今度は両親の物を捨てたくなってきた。
でも捨てさせてくれない。
ああ、捨てたくてムズムズする―。
342(名前は掃除されました):2008/08/29(金) 23:23:23 ID:+inMRgTr
>>341
同じ。夫のもの捨てたい。
343(名前は掃除されました):2008/09/04(木) 22:16:36 ID:5DpUNvUx
夫が物を捨てる気になるように、まずは自分のものを捨てまくり!
344(名前は掃除されました):2008/09/07(日) 22:15:58 ID:1AD9dqQ6
>>343
やったけど自分の場合、まったく効果なしだった。
空いた場所にさらに物を買って詰め込んでいるよ・・・
345(名前は掃除されました):2008/09/07(日) 22:55:46 ID:7pJdq1Go
>>344
うちのもその傾向はあるのです。
しかも、空いた場所に物を詰め込もうともせず、その辺に散らかしておく人で、
ゴミをゴミ箱に入れることもしません。
でも、mixiで捨てモードを語りまくったら、「すてないで…」とコメントしてきましたから、
このまま自分が物を捨てまくる姿を見せつけ続け、危機感を覚えさせようかと。

収納家具を先に捨てようと思います。
346(名前は掃除されました):2008/09/08(月) 21:26:50 ID:FROgKb8v
今日可愛いバッグ達とショップ袋、ファーがついたジャケット等色々捨ててしまった。正直スッキリした。

布団捨てたいけどさすがに寝る場所がないと困るな…。新しい布団ほしいー。
347(名前は掃除されました):2008/09/08(月) 21:28:40 ID:O+GM0/ew
ショップ袋私も一時期溜め込んでたけど
捨てるとスッキリするよね〜意外にがさばるしね〜。
348(名前は掃除されました):2008/09/13(土) 19:12:35 ID:mr6AJE4m
処分したいものが沢山あるけど、ムダに環境意識が高まってしまい、捨てたくない。
ヤフオクで処分したいんだけど、梱包とかやりとりを億劫がってしまうので、なかなか
ふんぎりがつかない。捨てられない負のスパイラルです。
349(名前は掃除されました):2008/09/13(土) 22:48:40 ID:+NdOLv5x
>>348
・金属→リサイクルされる
・紙→リサイクルされる
・プラスチック→リサイクルされる(かも)
・木→植物中の炭素は循環する(と考えることでおk)

他に抵抗あるモノある?
350(名前は掃除されました):2008/09/15(月) 12:13:46 ID:gXfAUsd7
>>348
そんなあなたはスレ違い
こちらへどうぞ↓

物が捨てられない
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1151584079/l50x
351(名前は掃除されました):2008/09/15(月) 17:21:00 ID:b2pDds/t
>なんでもかんでも捨ててしまう病


俺に伝染させてくれ
352(名前は掃除されました):2008/09/16(火) 05:18:28 ID:9lpHTglY
毎日なにか捨てないとスッキリしないな
353(名前は掃除されました):2008/09/17(水) 18:07:36 ID:0zcy37nd
毎日ゴミを回収しに来てほしい。
昔みたいに粗大ゴミを無料で引き取ってほしい。
ああ、捨てたい。
354sage:2008/09/17(水) 21:25:31 ID:++TkHAa2
今日、衝動に駆られて必要なものまで捨ててしまった。
今後悔していて悲しい気持ちです。
355(名前は掃除されました):2008/09/17(水) 21:26:01 ID:++TkHAa2
↑sage間違いごめんなさい
356(名前は掃除されました):2008/09/18(木) 00:22:59 ID:KRHpP2qz
357(名前は掃除されました):2008/09/18(木) 00:25:26 ID:KRHpP2qz
>>354
もっと質のいい物と出会う為に捨てたのさ。
358(名前は掃除されました):2008/09/18(木) 06:54:39 ID:m4QYbxiT
>>354
> 必要なものまで捨ててしまった。

何を捨てたの?
359(名前は掃除されました):2008/09/18(木) 11:49:39 ID:hb3Ordby
>>358
ヘアワックスです…。

>>357のレスを見て
少し気が楽になりました。ありがとう。
360(名前は掃除されました):2008/09/18(木) 12:38:01 ID:/TlaCFDs
今日は45リットルのゴミ袋×20の燃えないゴミを出した
食器やらタッパーやら沢山

明日は燃えるゴミの日だ!
すでにまとめてある服×10袋を捨てるぞ
物が無くなっていくのが面白い
361(名前は掃除されました):2008/09/19(金) 15:15:32 ID:ZEP9DETF
>>360
> 物が無くなっていくのが面白い

確かにw
362(名前は掃除されました):2008/09/19(金) 18:43:34 ID:dvU+nD2D
母親の婚礼家具(アホみたいに大きい箪笥3つ、鏡台)全部捨てた。
床がきしんでいるのは、「この家具のせいだ」と文句を言ってやった。
しぶっていた母も、さすがに床がぬけたら高くつくと思ったのか納得してくれたよ。
363(名前は掃除されました):2008/09/19(金) 18:45:07 ID:1eI3qLfD
>>362
よかったね
大きな地震が来る前に、そういうのは片付けんと
364(名前は掃除されました):2008/09/20(土) 01:02:09 ID:UALhB+JX
>>362
ホント、すっきりして嬉しかったよ。
おかけで、掃除機がかけやすいし掃除がラクチン。
来年になるが、庭にある倉庫を今度潰す予定。
二つも作りやがって。

365(名前は掃除されました):2008/09/21(日) 15:53:39 ID:q+uu3djx
>やがって。


お里が知れるな
366(名前は掃除されました):2008/09/21(日) 16:01:06 ID:O7JXNsH0
>>365
知れたっていいんじゃね?
ここ2chなんだけど。
367(名前は掃除されました):2008/09/22(月) 03:25:03 ID:axFPc2Zm
今ごちゃごちゃした書類達を片付けた。

ついでに新品ノートがなぜか5冊もあったから4冊捨てた。1冊あれば十分。

スッキリした。寝る。

368(名前は掃除されました):2008/09/22(月) 06:27:00 ID:E5PXbrbd
>>361

>>360
> > 物が無くなっていくのが面白い

> 確かにw

ワロタwwwwwwwwwwww
369(名前は掃除されました):2008/09/22(月) 12:59:01 ID:L245Aby0
もっと捨てたい。
370(名前は掃除されました):2008/09/22(月) 21:29:42 ID:z/uyCARf
結婚式の写真、ぶっといアルバム3冊分。
何で旦那の従姉妹の振袖姿やらコトメのパーティードレス姿の写真まで後生大事に貼ってあったんだろ。
これもイラネ、あれもイラネで厳選したら30枚位になっちゃって、
それもスキャナーで取り込んだから結局全捨て。
旦那も捨てて身軽になりたい。
371(名前は掃除されました):2008/09/22(月) 22:00:01 ID:geuMdns8
もっともっと減らしたい
372(名前は掃除されました):2008/09/23(火) 01:09:50 ID:1BtvFFoU
>>370
あたしゃコンピューターが壊れて、全部あぼーんしたよ。
それ以降、写真はほとんど撮らなくなったわ。
最後の一行、同意かもww
373(名前は掃除されました):2008/09/23(火) 03:01:19 ID:NZAaWT7H
ここのスレの人がうらやましいが>>370>>372みたいにはなりたくない

そんなに嫌なら離婚すれば?
374(名前は掃除されました):2008/09/23(火) 03:58:08 ID:1BtvFFoU
>>373
上から目線どうも。
どちらも
>そんなに嫌なら離婚
なんて書いてないよーん
なんでもかんでも捨てて自由になりたいだけだよーん
375(名前は掃除されました):2008/09/23(火) 09:30:17 ID:C2M9++D6
Tシャツが80着くらいあるけど全部色や形が違うから捨てられない
6着まで減らしたい
376(名前は掃除されました):2008/09/23(火) 16:25:28 ID:P0E/JBsH
服は着てなんぼ
377(名前は掃除されました):2008/09/23(火) 22:33:40 ID:ds6GcGsQ
>>375
スレチ
378(名前は掃除されました):2008/09/23(火) 23:51:33 ID:O7Phot4D
掃除板の良スレぶちこわしていくのは、決まって鬼女。
379(名前は掃除されました):2008/09/23(火) 23:55:22 ID:fHZ8nQYt
378さんのお母様じゃないといいね!
380(名前は掃除されました):2008/09/24(水) 01:00:08 ID:wrmNzueY
鬼女っていう人は、イヤミを言い返すレスをするのをやめようよ。
スレの内容がずれちゃうもんね。
381(名前は掃除されました):2008/09/24(水) 07:30:18 ID:W/i9GI/j
禁煙マクロビに変身したら、捨てられない人>捨てまくりになった

テレビ、本全て、HDDのコレクションからクレジットカード、レンジに炊飯器
卒アルや写真全部、手紙とか過去ものもポイポイ気持ちいいぜ

親族友人関係も普通にスルー
仕事関係もパキパキ仕事して終わりにしてるが、コネとかドロドロした業界なんで
その辺だけが困ってしかたない
382(名前は掃除されました):2008/09/24(水) 21:02:50 ID:QN3nZx3m
旦那さんの心情を考えると、同情を禁じえない・・・
383(名前は掃除されました):2008/09/25(木) 01:48:33 ID:xu/67vvG
気持ちの良いスレ見つけて喜んでいただけに残念だ

>>370
俺も最後の一行は同意できるし、このスレ的には自然な流れなだけに同情を禁じえない
384(名前は掃除されました):2008/09/25(木) 02:46:23 ID:dXj7dQA0
>>383に同意
このスレは何でもかんでも捨ててしまう病の人のスレです。
385(名前は掃除されました):2008/09/27(土) 15:57:35 ID:DvdVIcJ8
週末の整頓日和だがんばるぞ

って、収納BOXのフタを全部捨てていた俺orz(何故捨てたかなー)
386(名前は掃除されました):2008/09/28(日) 19:21:07 ID:MCuC7s7Q
鬼女と腐女子が来るとスレが荒れる
2chまめ知識な
387(名前は掃除されました):2008/09/29(月) 12:17:07 ID:yHklMWZC
荒れた荒れたって書かないで次の話題振れば雰囲気変わるんじゃない?
いつまでもグチグチ言ってないで次行こ、次!

普段は図書館利用だが時々本を買ってる。でも本はカラーボックス1段分しか持たないことにしてるから
繰り返し読みまくって気が済んだら新しいうちに古本屋に行って売る。
1回に5冊程持っていくんだけど100円くらいにはなるので帰り道の店で鯛焼きを買って食べる。これが楽しみ。
運べないほど本を溜めるのはもうやめた。
388(名前は掃除されました):2008/10/01(水) 17:25:51 ID:5Tmg6cIX
捨てたら本当に入ってくるね。びっくり
389(名前は掃除されました):2008/10/02(木) 21:00:27 ID:Oahepd13
ここの人は取説も捨てちゃうの?
390(名前は掃除されました):2008/10/02(木) 22:17:59 ID:RV2lHSVj
>>389
各メーカーのサイトで取説は見られます。
結局見るのって買った時ぐらいだしね。
391(名前は掃除されました):2008/10/02(木) 23:32:47 ID:tdsHDOWR
ここでモチ上げて捨て生活に突入。
意外と不要な物が多いことに気づいて愕然としてる。
392(名前は掃除されました):2008/10/02(木) 23:44:42 ID:BUNODKWx
>>390
へー、私は捨てないなぁ。
大抵の物は捨ててしまって、もっと捨てる物ないかな?と
常々探してる状態だけど、
取説だけは置いてて良かったと思うことが多々あるから。
393(名前は掃除されました):2008/10/03(金) 09:44:13 ID:DFDvgxcu
取説なんぞ即捨て
保証書だけあればいいかな
394(名前は掃除されました):2008/10/06(月) 09:30:36 ID:xXFZA8wj
捨ててるのに、モノが目について気になる〜
収納場所がないのが問題なんだけど、必要なモノまで捨ててしまいそう。
395(名前は掃除されました):2008/10/07(火) 05:12:09 ID:IMiOiOhF
音楽好きなのにコンポ使ってない。。
396(名前は掃除されました):2008/10/07(火) 13:48:13 ID:5Xyyj2Ni
>>392
同意だな
取説は私も捨てない
しかもクリアファイルにひとつひとつしまってる
397(名前は掃除されました):2008/10/07(火) 22:02:16 ID:G4xjUQeX
全て捨てたい
398(名前は掃除されました):2008/10/07(火) 23:31:00 ID:6HQgB135
ブランド物のコピーのスカーフ捨てて後悔してる。縫って巾着なんかにすれば旅行用の
下着入れとか靴入れに出来たのになあ。
399(名前は掃除されました):2008/10/07(火) 23:38:04 ID:IMiOiOhF
ゴミ袋50個分服捨てた。後悔したのは2着だけ
400399:2008/10/07(火) 23:39:47 ID:IMiOiOhF
人付き合いが多くなると物が増える気がする。
一人でいる時間が増えると物が減る。

気のせいか
401(名前は掃除されました):2008/10/08(水) 10:17:57 ID:sMyos1PE
いや正解でしょうな、自分を見つめ直す時間を持つわけだから。
定期的にやればとても効果的じゃないかな、見習うよ。
402(名前は掃除されました):2008/10/09(木) 00:38:38 ID:zAlgzhZp
もっともっと捨てたい!!

寝て起きたらクローゼットから何か探して捨てるか。
403(名前は掃除されました):2008/10/09(木) 02:57:06 ID:cEHAQr4x
脂肪も簡単に捨てられたらいいのに
404(名前は掃除されました):2008/10/09(木) 09:06:19 ID:XCIiD9M8
>>403
捨てました。
カロリー計算で無駄食いを見直し。
3ヶ月で5`。簡単だったよ。
405(名前は掃除されました):2008/10/09(木) 11:28:12 ID:tRcEeOj/
自治会の大切な紙をいつのまにか捨てていて、
ゴミ出した後に気づいて急いでゴミ袋回収にいった(;-;)
気づいてよかった・・・すっごい旦那に怒られたorz
406(名前は掃除されました):2008/10/09(木) 13:54:30 ID:WXYVtGFC
>>405
私は出産祝い(現金)をうっかりゴミに出したことがある。
収集車が来る前に気がついたから回収出来たけど、冷や汗モンだった。
407(名前は掃除されました):2008/10/10(金) 13:14:37 ID:ps8//r9+
要らないと思って捨てたストレートアイロン。
母親が使っていたようで怒られた。
ゴミ捨て場に取りに行かされ、無事に回収できた。
408(名前は掃除されました):2008/10/11(土) 01:07:03 ID:r/ApY6OK
人の物&公共物は気を付けろ、ゴメンで済まない時がある。
『人に何かをされた』って思いはずっと残るしショック大きいから慎重に。

自分の所有物はいくら処分しても大丈夫、むしろ楽しいよなw
409(名前は掃除されました):2008/10/13(月) 17:27:33 ID:TA3zhsQ1
>>406
私は捨ててしまった…母がお茶と一緒にくれた一万円。
お茶の包装紙と紙袋を速攻で捨てたら、ポチ袋を入れてたんだと。
入れ方がさりげなすぎるんだよー。
収集所に取りに行ったらもうなかったよ…
410(名前は掃除されました):2008/10/13(月) 18:00:59 ID:U5MWJG61
>>409
それは母ちゃんが悪いんじゃねーかな。捨て病じゃなくても捨てそう
411(名前は掃除されました):2008/10/13(月) 22:14:23 ID:WDlkDFOk
短パン
412(名前は掃除されました):2008/10/14(火) 02:49:41 ID:8w0FMdZj
くやしい!本当に悔しい!
捨ててやる!ぜんぶ捨ててやる!!!
413(名前は掃除されました):2008/10/14(火) 03:04:32 ID:MQKwfXqs
どうした
414(名前は掃除されました):2008/10/14(火) 04:31:42 ID:kCUPGc9f
>>412
やれやれー!捨てちまえ!
すっきりするぞ!
415(名前は掃除されました):2008/10/14(火) 06:15:56 ID:uEBLsLeA
人の食事の途中でも出来る限り下げて捨てようとする捨て魔小姑が嫌い

むかし捨てる究極のひとのブログみたけどまいにち何をすてたかかいてた
そりゃすっきりしてるんだけどそのうちレンジばかりか
冷蔵庫もすててた ちょっとサイコっぽい
どこだったけか
416(名前は掃除されました):2008/10/14(火) 08:33:14 ID:DhTYpu1y
いいんだよ「なんでもかんでも捨ててしまう病の奴」だから。

そのブログ見た覚えある
リンクされてた気がするが名前とか忘れたな。
417(名前は掃除されました):2008/10/14(火) 15:57:32 ID:MQKwfXqs
そのブログすごく知りたい!
何かヒントない?
418(名前は掃除されました):2008/10/15(水) 11:23:19 ID:VuangdEv
地デジ見たくて2年ぶりにTV買ったのに3ヶ月で売り払った
もうTVは一生買わね
419(名前は掃除されました):2008/10/15(水) 12:45:25 ID:HE4VU85B
知り合いから5000円貰ったんだけど、ティッシュみたいな物にくるんであった。
で、間違えて捨ててしまった。 あ〜〜5000円...凹んだ。
420(名前は掃除されました):2008/10/15(水) 17:19:31 ID:V6npIDHl
取説について質問した者です。
お陰様でここ何年か全く見ていない取説を処分できました。
ありがとうございました。
421(名前は掃除されました):2008/10/15(水) 20:47:15 ID:R8QFJIfo
知り合いが5000円くれるってのはどんな流れでそうなるんだろうか
気になる
422419:2008/10/18(土) 07:45:57 ID:9IJdo2fK
>>421
たまたま、子供の誕生日だったから。 
気前の良い子供好きな人で、『ケーキでも、おもちゃでも買ってね』の流れです。
催促した訳でもなく、誕生日だとわざわざ言った訳でもなく、、話の流れで...自然と。
子供が一緒にその場にいたからだと思う。
423(名前は掃除されました):2008/10/27(月) 20:29:04 ID:I8dwHH4t
贈答品にはお金が一番便利だよ。
でも現金だと即物的だから次点で商品券かな。
使いもしない洗剤とかサラダ油にのしを張り直してたらい回しにするのは大変。
424(名前は掃除されました):2008/11/01(土) 17:35:51 ID:LFclc/C1
ブログ、おにぎりじゃね?
425(名前は掃除されました):2008/11/01(土) 20:41:51 ID:SYxI1wFs
おむすびさんw
あのブログかなりモチ上げになったんだけどなあ。
426(名前は掃除されました):2008/11/01(土) 20:43:56 ID:SYxI1wFs
>>415
>>416
>>417
ちなみに2chで晒されたせいか、今はログも残ってない
もう消えている。
427(名前は掃除されました):2008/11/02(日) 21:37:53 ID:C689CWHs
今、汚部屋掃除中で、ここを読んでめちゃめちゃ捨てる勇気が出ました。
この調子でガンガン捨てていきます。
ある一線がここのスレで見えた気がします。
有難うございました。
428(名前は掃除されました):2008/11/07(金) 14:02:46 ID:pmSip8fo
>>427
おめでとう!
捨てる習慣が身についたら捨てるのが楽しくて仕方なくなるよ!
そして空間のありがたさと、物のない生活の楽しさ・気持ちよさが理解できると思う。
がんばって!
429(名前は掃除されました):2008/11/07(金) 19:00:31 ID:fjhdKSqH
父は「整理とは捨てること」が口癖。
私が幼い頃は、やめてと泣き叫ぶ私を振り切って、いろいろ捨てられた。
「これもいらん、これもいらん。余計なものを買うな!」と怒鳴りながら
私が大切にしていたビーズの動物、誕生日にもらったサンリオの小物
本など投げ飛ばす勢いで捨てられ、友達に借りたマンガまで捨てられそうになった。
だが父自身の物は絶対に捨てない。
学生時代のスケッチブックや変色した文庫本、結局読まなかったなんとか大全集、昭和の日付があるなんかのメモ
母がこれまた溜め込み体質で、いつか着るいつか使うと言いながら、広い家なのにせまっ苦しく生活している。
私は2ちゃんのお陰ですっかり捨て体質に生まれ変われた。
さらにはそのお陰で、両親の心のゆがみに気付けた。
両親様、育ててくれてありがとう。でももう実家には寄り付きたくありません。
430(名前は掃除されました):2008/11/07(金) 22:25:39 ID:4Mx/NjVK
>>428
物が無くなると気持ち良いよね。
不思議な感覚だ。
431(名前は掃除されました):2008/11/08(土) 05:15:01 ID:vbeS3u2r
昨日また色々捨てた。
前エコバッグ捨てたときは後から"あぁ困った…orz"ってなったけど通販で前より可愛いの発見したし満足。

今日雨だから外出出来ないし今日もまた捨てる作業に没頭する。実家はガラクタだらけだから楽しい。

捨てちゃいけないだろうと思われるのをキレイに整理するのも楽しい!!
432(名前は掃除されました):2008/11/08(土) 19:33:55 ID:m4xZkDD9
雨の日は家で捨て作業(^^)/
433(名前は掃除されました):2008/11/08(土) 20:05:51 ID:m4xZkDD9
連投スマソ

何年も前から捨てたかった服を捨てられた!
部屋がスッカラカンになった♪
434(名前は掃除されました):2008/11/08(土) 20:50:07 ID:hp2YHjx/
所詮この体も借り物だと思えば、周りにある物品なんか生きてる限りのものだし。
いらねーよ。
435(名前は掃除されました):2008/11/08(土) 22:57:21 ID:d6dIsGxW
タンパン
436(名前は掃除されました):2008/11/08(土) 23:02:36 ID:U7xAuDI1
とりあえず持ち物1000個くらい捨てたら部屋がもうちょっとスッキリするかと思って
メモ取りながら今800個くらい捨てたところなんだけど、
自分が思ってたよりも全然すっきりしないし、物が沢山あることに気付いた。

一日100個で十日間。
もう十日やってみようかな。
437(名前は掃除されました):2008/11/09(日) 19:19:44 ID:itEz21Rc
>436
とりあえず100個捨ててみるとか、
数をきめるのいいかもしれない……。
やってみる。
438(名前は掃除されました):2008/11/10(月) 00:00:37 ID:YMVGZRv1
>>434
仏教的な考え方だなw
でも確かにその通りだよね。
439(名前は掃除されました):2008/11/10(月) 00:17:23 ID:xw+JhHpe
色々捨てすぎて怒られたw

箱なんか要らないだろー
440(名前は掃除されました):2008/11/10(月) 17:09:04 ID:BNLhjOij
>>439
お菓子の空き箱?小さい子供がいるとたまに必要。
そうじゃなければ捨てて正解!
441(名前は掃除されました):2008/11/10(月) 18:41:45 ID:MQV36suR
本棚2、ベッド2、トースター、布団、カーペット2、食器全て捨ててみた!明日は冷蔵庫、洗濯機だ!
442(名前は掃除されました):2008/11/10(月) 20:10:00 ID:cvLoPBpW
>>441
ま、まさか自殺するんじゃないだろうな?
443(名前は掃除されました):2008/11/10(月) 21:42:36 ID:xw+JhHpe
>>440
wii本体とwiifitの箱ですw

飽きて、売る時に必要なんだからーって言われました。

そんなん知らんw
ポイッ(。・ω・)σ ⌒□
444(名前は掃除されました):2008/11/10(月) 22:47:46 ID:SeVD8TbI
>>443
イイヨイイヨー
売るために買うなんて、ばかばかしい。
うちもプレステ3の箱捨てて、ブーイングされました。
445(名前は掃除されました):2008/11/10(月) 22:59:35 ID:aPQ0B9LX
箱って場所取るよね。
押し入れの上に旦那が溜め込んでるPC関連の箱が無数にある。
小さい物が多いけど。
どうせいらないだし、でも言ったら捨てるな!って言うだろうから
ちまちまこっそり捨ててる。
押し入れに隙間が出来て行くのが快感だ。
446(名前は掃除されました):2008/11/10(月) 23:51:01 ID:roNuR4Yt
資源ごみが月2回になった。バンザーイ!!!
447(名前は掃除されました):2008/11/11(火) 01:41:08 ID:UmbJApS+
母親が溜め込み体質で、私が何でも捨てたい病。年末は必ず大げんかになる。
こないだ久しぶりに実家に帰ると不要物の山。私も時々、必要な物まで捨ててしまうことはあるけど、さすがにビニール傘4本や使い終わった乾電池やプリンのカップなんかいらないだろ…。
がっつり捨ててすっきり。最初は抵抗していた母親も最後には綺麗になったと喜んでくれたし。
448(名前は掃除されました):2008/11/11(火) 01:45:35 ID:j9vNGvnH
>>442自殺はしないよ‥生まれ変わるためなのさ!明日もいそがしくなる
449(名前は掃除されました):2008/11/11(火) 17:28:33 ID:wWK1o1RB
>>447
あたしも毎回大ゲンカだwwwww

資源ゴミの日が近づくにつれ、服を捨てる捨てないでケンカするしw
使いもしない空き箱やビンをとってあるのみるとイラっとする。

ちなみに消耗品のストックが多すぎてそれもイラっとする。
虫なんてめったに出てこないのに、我が家にはキンチョールが6本ある。
トイレットペーパーも箱ティッシュもなんでも在庫がゴッソリ。
なくなったら買えよって感じ。イライラ
450(名前は掃除されました):2008/11/11(火) 17:41:37 ID:wWK1o1RB
連投ごめん。

ビデオテープいらないと思って、分解しながら捨てた。
そしたら父激怒。
「お前がいらなくても、重ね撮りすれば使えるんだ!!」って。

なんだかなー。いつか使うといいながらどうせ使わないじゃん。
なら、捨てたほうがいいのにね。
451(名前は掃除されました):2008/11/11(火) 17:42:02 ID:OYxVi/2u
>>447>>449
うちの母親もプリンのカップやら、コーヒーやジャムの空き瓶やら
いろいろ溜め込む人だったよw
毎回ケンカしながらも捨てていくにつれ溜めない人に成長したw
物が少なくなると動きやすくなるんだよね、特にキッチンとか。
掃除はしやすいし、虫は出ないし。
そういうことを実感して分かってくれたんだと思う。
452(名前は掃除されました):2008/11/12(水) 22:16:39 ID:7WIu7hYk
うちも毎回大喧嘩する…。
うちなんかリビングに封開けたティッシュが無駄に6箱ある。風呂場も中途半端に使ったボトルだらけ。

うちは一気に捨てたらキレられてゴミ袋あけてまた直しこむから地道に少しずつ片付けてバレないようにしてる。
453(名前は掃除されました):2008/11/13(木) 02:53:52 ID:XWMdGcjK
昔`資格を取ろうと思い
高い教材買ったんだけど、結局途中でヤメちゃって
たんすの奥に眠ってる‥

結構お金かかったから
捨てる勇気がでない‥

住人様よ`私に力を‥
454(名前は掃除されました):2008/11/13(木) 04:44:12 ID:Pdt/96MD
>>453
資格試験の出題傾向はどんどん変わっていく。
また勉強したくなったとき買いなおしたらいいよ。
455(名前は掃除されました):2008/11/13(木) 05:27:10 ID:GVGTEkVj
>>453
その置きスペース分の家賃などを払ってるのは勿体無い。
456(名前は掃除されました):2008/11/13(木) 16:32:16 ID:TuvcF7TV
>>453
何のためにとってあるの?
大金払ったあげくに
結局資格を取れなかった自分の不甲斐なさを
教材を見るたびに思い知るため?
457(名前は掃除されました):2008/11/13(木) 17:26:57 ID:MfgYLE2S
>>453
捨てる勇気がないならもう一度勉強すれば?
458(名前は掃除されました):2008/11/13(木) 20:07:00 ID:3nbWJe3X
>>453
何の資格か分からないけど、売れそうにもないの?
459(名前は掃除されました):2008/11/13(木) 22:54:55 ID:XWMdGcjK
>>453の者です。

今`仕事おわって覗いたら
皆さん沢山のぉ言葉ありがとうございます。

今ゎまったく別の専門職についているため`また教材を開く可能性ゎ無いに等しいです〃

ヒューマンアカデミーの教材なんやけど‥途中で投げ出したような縁起悪い教材なんて誰もいらないですよね!!!

よし!!
無駄な過去ゎ捨てちゃおう!!!!

長くなリましたが`ありがとうございましたo(^-^o)(o^-^)o
460(名前は掃除されました):2008/11/13(木) 23:03:16 ID:dSp5iozT
↑勉強しなかったことを縁起悪いとか言って正当化
461(名前は掃除されました):2008/11/13(木) 23:11:08 ID:fZ8bXNuf
>>459
ヒューマンアカデミーって麻生の所のだね。
麻生めーー。
462(名前は掃除されました):2008/11/13(木) 23:15:42 ID:1aBP+D3e
ウゼエエエエエエエエエエエ
463(名前は掃除されました):2008/11/13(木) 23:29:27 ID:JixlQ3pI
釣り?
顔文字とギャル文字とかありえねえ
464(名前は掃除されました):2008/11/13(木) 23:48:51 ID:+2ntTo6i
うわw
成りすましかと思ったら、ID同じだし・・釣りか。
465(名前は掃除されました):2008/11/15(土) 15:51:09 ID:jSplhuwy
>>443-444
箱が保証書変わりになってるゲーム機もあるから気をつけてね
466sage:2008/11/15(土) 22:00:31 ID:2Rms64OJ
>>452
オレは自分の部屋のいらないものは全部すてたけど、家族には強要しない
ようにしてるなぁ
言い勝ったって絶対向こうはモノ捨てないしね 
最初は「頭がおかしくなった?」とか言ってた母親も、
俺がモノ全然ない部屋で快適そうにしてるのみて、
こっそりモノ捨て始めてるよ



467(名前は掃除されました):2008/11/16(日) 15:37:41 ID:osfaARSw
げっへっへ捨ててやる〜〜〜〜w
468(名前は掃除されました):2008/11/16(日) 20:33:19 ID:R9nHaGHW
タンパン
469(名前は掃除されました):2008/11/23(日) 02:10:37 ID:pUxAVeaL
捨てるものがなくなってきた…
470(名前は掃除されました):2008/11/23(日) 02:13:07 ID:2khQfBN+
>>469
いやまだある。
部屋中、徹底的に探すんだ(`・ω・´)
471(名前は掃除されました):2008/11/23(日) 09:56:12 ID:4TJza1Hc
なぜか意図的に片方のハードコンタクトを爪ではじいて飛ばしてしまった。

飛んでった方向を必死に探す。ない。・・・まいっかw ってえらいポジティブになった。

でも次の日からはめがね生活が待ってるわけで。結局はコンタクトつくり直した。
はぁ。アホだな。

472(名前は掃除されました):2008/11/23(日) 12:05:07 ID:I5YNcq/I
>>471
新しくて衛生的なコンタクトを使えるようになって良かったジャマイカ
目の病気は怖いぞ


何気なく飾ってあったフェイクグリーンもイラネ
部屋が殺風景になるかも試練が埃の巣窟だ
捨てよう
473(名前は掃除されました):2008/11/23(日) 12:11:20 ID:evE2JoER
>>471
ド近眼で、メガネとコンタクトが手放せなかったんだけど
うんざりでイントラレーシックしたのが、ちょうど2年前。

お陰様で不自由もなく快適な毎日。検討したみた事ある?
474469:2008/11/23(日) 13:01:46 ID:pUxAVeaL
>>470
そう言われると確かになんかありそう。

しかし捨てるものがなくなると不安になる私ってorz
475(名前は掃除されました):2008/11/23(日) 23:32:43 ID:k/dVQqze
大概の物は捨てたが、まだまだ捨てれる自信があるw
476(名前は掃除されました):2008/11/24(月) 12:45:44 ID:6aO90+K3
>>470
埃や黒ずみ、汚れを捨てるっていうのはどう?
あとは自分の毛穴掃除とかw
477(名前は掃除されました):2008/11/24(月) 13:38:12 ID:EuxZEVck
茶髪を捨てたー。これからは地毛の黒髪で。
あとはほくろを捨てる予定。
来週末にほくろレーザーの予約したから顔から2個消える!

あ、長い爪も捨てた。ネイル頻繁にしてたけどもういいや。
478(名前は掃除されました):2008/11/24(月) 19:19:11 ID:xsJjAhiO
は〜、雨で一日中台無し&憂鬱だったなあ。
こんな時は物を捨てまくってストレス解消に限る
479(名前は掃除されました):2008/11/25(火) 14:08:35 ID:nOQVTOaG
思い切って人生捨てようかな...
480(名前は掃除されました):2008/11/25(火) 14:15:39 ID:lv8b/b8T
まずは人生より先に捨てる物を捨ててからもう一度考えようぜ
481(名前は掃除されました):2008/11/28(金) 15:28:22 ID:UfD4sB0P
このスレ見てからというもの私の部屋から物がどんどんなくなっていく
恐ろしい魔力があるスレですね
482(名前は掃除されました):2008/11/30(日) 22:42:07 ID:dg+5fXJL
明日はゴミの日なのに捨てるものがない。
何か捨てられるものないかな。
483(名前は掃除されました):2008/11/30(日) 23:26:30 ID:0TFWP7Mm
粗大ゴミが溜まってきて、とてつもなくwktkしてるw
1回で申し込めるのは10点までなんだけど、今回は何点出せるかな。
家から無駄な物がどんどん排除されて、空きスペースが増えるたびに
顔がニヤニヤするwwwww
484(名前は掃除されました):2008/12/04(木) 17:23:47 ID:NV9OJPM0
捨てるの怒られるのがうざい…
だっていらないんだよ…必要かどうか考えてる時点でいらないんだってば…
485(名前は掃除されました):2008/12/04(木) 17:57:52 ID:Rbc0rv6o
その通り、君の存在も要らない
486(名前は掃除されました):2008/12/04(木) 18:58:32 ID:avVhjDsK
★お願い★
「国籍法改正案」は日本人の生活を奪う!

可決すると、低モラル&低所得な特亜&東南アジア移民や新日本人が大量発生。
治安悪化による窃盗&強盗、スラムの発生、
生活保護受給や医療費など福祉費用の増大による大増税が予想されます。
職場の低賃金化も懸念されています。子供の学校も多言語化で大混乱。
在日層化の圧力でほとんど報道されなかったこの法案を、廃案にするよう協力してください!
「国籍法改正案まとめWIKI」と既婚女性版を見てください!お願いします!

これを他スレに拡散してください。1人3個づつするだけでも違います。

487(名前は掃除されました):2008/12/05(金) 15:05:28 ID:HxAJeQfQ
>>484
君の居住空間は君の人生や時間やお金と同じくらい重要だ。
どんなに怒られても反対されても捨てるんだ。
ガンガレ!
488(名前は掃除されました):2008/12/05(金) 15:32:46 ID:No4ETT/C
うちの親がそうだったけど、他人のものを黙って捨てちゃだめだよ。
489(名前は掃除されました):2008/12/06(土) 18:32:36 ID:bFkGufSM
他人の物っていうか洗面所に落ちていた壊れて埃まみれになった蝋燭立てを捨てたら、母が泣きながら部屋に怒鳴り込んできて親戚多数に電話したりしていた。
壊れても埃まみれになっていても何もしようとしなかったのになんなのやら。大事だったら手入れぐらいするよな。
490(名前は掃除されました):2008/12/06(土) 18:47:19 ID:ShxSRuJ2
>>489 手入れしない=捨てていいは駄目だろ。
捨てるならその前に聞くなり綺麗にして移動しておくべき。
491(名前は掃除されました):2008/12/07(日) 00:13:29 ID:FFL6ftkZ
>>489

>泣きながら部屋に怒鳴り込んできて親戚多数に電話したり

母ちゃんにこんなマネさせといてその言い草か!?
てめぇはそれでも人の子か!!!
どうせパラサイトでろくに家事もしてねえんだろ?
死ね!!!
492(名前は掃除されました):2008/12/07(日) 02:02:56 ID:Lql4avrz
>>489
泣いて抗議するほどの物なら、なぜ大事にしまっておかないんだろうね…。
大切な物が壊れて埃まみれになってる状態を見て泣いたっていうのなら
話は分かるんだけど。
普段粗末に扱ってるくせに捨てようとすると大事な物だって怒る人、
掃除しない人に多い気がする。ものすごく。
493(名前は掃除されました):2008/12/07(日) 08:22:11 ID:0YasZi1Q
物捨てスレとか家族が物を捨てられないスレには
よく捨てられない系の住人が逆切れしてやってくるね。
リアルでも汚部屋を責められて追い詰められてるのかな。
494(名前は掃除されました):2008/12/07(日) 12:29:34 ID:cI/CkOhJ
>>491
は確かに怖いわ。
粗末にしてるもの捨てて切れられるって理解出来ないわ。

しかし、洋服とかスーツ類も不要なもの捨ててストックすらなくなった。
やすげ―。捨てるものない・・何かないかな・・病気だw
495(名前は掃除されました):2008/12/07(日) 12:35:57 ID:cI/CkOhJ
とはいえ人のものにはタッチしないのが無難だよね。
万が一本当に必要なものもあるかも知れないし。
あくまで管轄外ってことで・・

同居人や家族がうざかったら別居だな。
496(名前は掃除されました):2008/12/09(火) 20:58:07 ID:A3tNRnQG
同居している人が、親・祖父母や友人なら別居でいいけど、旦那の場合は困るよ。
離婚理由が「掃除に対する価値観が違って・・・。」なんて、だれも納得してくれないw
497(名前は掃除されました):2008/12/10(水) 00:47:55 ID:5ZeNoOcN
あああ、それが一番不安だわ。
私捨て魔だから、もし相手が溜め込み派だと結婚生活とか絶対無理とか思うと一生結婚できないような気がするw
498(名前は掃除されました):2008/12/10(水) 01:34:07 ID:4yQenw+6
「瀬戸際の花嫁」とかいう汚嫁スレでは離婚成立した人何人もいたよ
499(名前は掃除されました):2008/12/10(水) 18:53:31 ID:6sNbrzow
「掃除に対する価値観が違って…」
ならよくわからん理由で離婚するんだなと思うけど
「配偶者があまりにもだらしがなくて耐えられない…」
だったら、うなずく人も多いような気がする。
500(名前は掃除されました):2008/12/10(水) 19:00:41 ID:CnGgL3ox
>>499 その様な離婚の場合は、単に汚いではなく床一面がゴミで埋まって歩く隙間もないぐらいの病的な状態でだらしがないと言う問題ではないのです。
501(名前は掃除されました):2008/12/10(水) 21:41:20 ID:bFViFSJ7
>496
『掃除にたいする』なんてわざわざ言う必要あり?
価値観の違い、でいいじゃん?
502(名前は掃除されました):2008/12/10(水) 23:57:58 ID:CnGgL3ox
>>501 価値観の違い程度では一方的な形で離婚はできません。
話し合ってできるなら調停や裁判にもならないんです。
503501:2008/12/11(木) 02:54:31 ID:vraJb2pW
>502
ああ、そういう時の話?
誰も〜なんていうから友人とかに説明する時にいちいち言うのかと思ったよ。
504(名前は掃除されました):2008/12/19(金) 13:47:31 ID:HjVKCfCt
>>489
そっと埃を払ってきちんとしたところに置いといてやるといい
母が泣きながら部屋に感謝しにきて親戚多数に電話したりしていた。
ってなったかもしれんぞ
505(名前は掃除されました):2008/12/25(木) 20:11:07 ID:AlUK2vim
>>497
旦那を洗脳すればおk。友人は一年で洗脳を完了して、今じゃ旦那は
「うちの奥さんは偉い、自分は生活の仕方というものを教わった!」とか
言ってる。
506(名前は掃除されました):2009/01/09(金) 03:27:38 ID:Clyf0Zht
あけおめww1月になったねー。去年1年間に買った雑誌全部捨てるぞ\(^O^)/
507(名前は掃除されました):2009/01/09(金) 08:51:40 ID:XwiLKcSN
母親に雑誌と一緒にAKIRAのでかいやつ全部捨てられた…
ショック
508(名前は掃除されました):2009/01/11(日) 14:47:13 ID:KAu9Z4L9
ここ見ておばあちゃんは捨て体質だったんだと気づいた。
両親共働きのため、家の事はほとんどおばあちゃんがやってた。
一晩でもいつもの場所以外にものを放置すると、翌朝には捨てられてる。
そのことで何回も喧嘩したけど、今となっては必要ないものだった。
一軒家を毎日毎日すみずみまで掃除してくれてるおかげで、築20年以上とは思えないほどピカピカの家。
建ててくれた大工さんにも「こんなに綺麗に住んでくれてるなんて」と喜ばれた。

そんなおばあちゃんに育てられた自分もいつのまにか立派な捨て体質人間になっていた。
509(名前は掃除されました):2009/01/11(日) 16:17:51 ID:9mDC6jAe
>>508
おばあちゃん偉大だなー。尊敬。

>一晩でもいつもの場所以外にものを放置すると、翌朝には捨てられてる。

これを自分で実践すれば確実に綺麗部屋になれるね。
510(名前は掃除されました):2009/01/11(日) 19:36:36 ID:2t6XDY8v
今家にパピーとマミーが来てるんだけど
料理後の調味料の袋だとかティッシュとかお菓子の包装とか、発見次第嬉々としてGET&ABON(あぼん)
すっきり。だけどこの時間になると奴らオネムになるのでゴミが出なくなる。つまらんちん。
511(名前は掃除されました):2009/01/11(日) 20:03:04 ID:LPoleae0
>>508
普通お年寄りって捨てずに何でも溜め込むんだけどな。
良いばっちゃだなー。
512(名前は掃除されました):2009/01/19(月) 22:18:55 ID:hicwLaii
うちの母親も捨て体質で、
必要な上質のものや思い出の品を少しだけ残して不要なものは捨てるタイプ
掃除は行き届いて家はいつも広々綺麗

でも昔同居してた父方の祖父母は物凄い捨てられない体質で
お歳暮の石鹸とか町内会のタオルとか変な土産の置物が廊下に山積みだった

別居したとたん環境が綺麗になりすぎて捨て体質のすばらしさに気づいた

ママンは最高です><
513(名前は掃除されました):2009/01/19(月) 23:31:30 ID:jFi34WC/
私の母も捨て体質で、家はいつも綺麗に片付いていた。
なのに、その子供3人(私含む)は、全員なぜか汚部屋体質…。
散らかしっ放しにするな、出したものはすぐに片付けろ、と
小さな頃から何度も何度も母に言われたのに
どうして身に付かなかったのか不思議で仕方がない。
514(名前は掃除されました):2009/01/20(火) 12:36:06 ID:PfHj37NQ
ワンルームだし流石にもう捨てるものが無い…
汚部屋からスタートしてもうベッドと机と冷蔵庫しかない
この先どうすれば??
515(名前は掃除されました):2009/01/20(火) 13:09:57 ID:dg6f7Nx1
リサイクルショップとブックオフに処分しに行った帰りに、店先で飲む缶コーヒーはうまい。
516(名前は掃除されました):2009/01/20(火) 14:14:16 ID:hfgHntXq
>>514
私はベッド捨てるよー!
次の休みに解体する!
517(名前は掃除されました):2009/01/20(火) 15:11:01 ID:PfHj37NQ
>>516
凄いな…
ベッド無いと背中痛くない?
というかいつかもう捨てなくてもいいやと満足する日が来るのかな
518(名前は掃除されました):2009/01/20(火) 19:05:03 ID:UcNOY4bU
私の両親も捨て体質。
もともと狭い家だから、捨てないとスペース確保できないせいだと思う。
しかし私や弟の新生児〜今までのアルバムも全て捨てられ、一枚も残っていないことだけは不満。
519(名前は掃除されました):2009/01/20(火) 22:51:32 ID:deWKr0jD
自分の写真はある程度減らしてる。
卒業アルバム捨てたいが親が買ってくれたから捨てづらい
(けっこうなお値段するし親が悲しみそう)
520(名前は掃除されました):2009/01/21(水) 00:06:00 ID:Db6tMeqh
親にとらわれているようではなんでも捨てる人とはいえない
521(名前は掃除されました):2009/01/21(水) 00:29:49 ID:uB4U0vQb
親のせいにしたら親がかわいそうだ。
522(名前は掃除されました):2009/01/21(水) 01:52:30 ID:hO0TJCHN
ベットはいらない
523(名前は掃除されました):2009/01/21(水) 10:24:40 ID:hivnBmaW
>>518
割と珍しいかもね、子供の頃の写真なんて可愛いのが多いだろうに。
子供から「捨てて」って言われても捨てられない親の方が多そうだ。

写真は別として、捨て体質なのは良い事だよね。
524(名前は掃除されました):2009/01/21(水) 11:23:27 ID:Za3PFpEE
私も、こないだ帰省したら20歳位からの写真全部捨てられてた。
家をリフォームする事になって大掃除したからだって。

写真だけならまだしも、好きな人に出せなかった手紙とか
そういう恥ずかしい物まで整理されてた…orz
嫁に行くときに捨てときゃーよかったよ。
525(名前は掃除されました):2009/01/21(水) 11:41:52 ID:w5GXw2tB
実家をゴミ置き場にしている分際で何を言ってるんだか・・・
526(名前は掃除されました):2009/01/21(水) 13:10:00 ID:X+2C2CeR
机と本棚がでかいので捨てたい

その後小さいのを買いたい。
527518:2009/01/21(水) 16:24:57 ID:aumnykVD
レスありがとう。
私や弟は、自分の赤ちゃんの頃や小さい時の写真って見たこと
無いんですよ。なので、一度は見てみたかったなぁと思います。
これが、見飽きたので捨てるという事だったら、不満は残らなかったと思いますね。
528(名前は掃除されました):2009/01/21(水) 16:41:38 ID:5Lq12Vhs
>>527
じつは貧乏でカメラが買えなかったんだ。
親を責めるな。
529(名前は掃除されました):2009/01/21(水) 21:17:35 ID:4mIZn+gd
(´;ω;`)ウッ…
530527:2009/01/22(木) 13:07:44 ID:jfZDsu9v
>>528
それがカメラはあったんだよー、二台も。子供が産まれるってんで
張り切って買ったらしい。
まぁ、捨ててしまった物を今さらなんで親を責めたことは無い。

なんか愚痴っぽいな。ごめんよ。
531(名前は掃除されました):2009/01/22(木) 13:36:11 ID:C6xaDU6Q
>>530
それも嘘なんだ。
貧乏暮らしを子供に話すのは気が引けたんだ。
夢を壊してごめんな。とうさんを許してくれ。
532(名前は掃除されました):2009/01/22(木) 14:28:17 ID:jfZDsu9v
>>531
嘘じゃないよ。
カメラ二台、家にあったし小さい頃よく撮ってもらったことは覚えているもの。
ここで言い合ってもしょーも無いんで、そろそろ消えます。
533(名前は掃除されました):2009/01/22(木) 15:18:00 ID:YoiLIz+7
なんかしつこく貧乏設定にする人キモイね
おもしろくないし事実じゃないみたいだし
534(名前は掃除されました):2009/01/22(木) 19:24:23 ID:O8BTf5Co
ネタにマジレスかっこわるいよ
535(名前は掃除されました):2009/01/22(木) 19:26:15 ID:AHECdc3z
>>533
普通撮ってもらったら一週間後とかに見ない?
527さんが高校生以上なら幼稚園の頃とかフィルムのはずだし
536(名前は掃除されました):2009/01/22(木) 22:04:33 ID:/s0IkWGZ
ネタっておもしろいものかと思ってた
537(名前は掃除されました):2009/01/23(金) 00:06:49 ID:6vuYSoCK
>>535
馬鹿??
赤ちゃんの頃の写真って書いてあるのに、撮ってもらって一週間後にどうやって見るの。
538(名前は掃除されました):2009/01/23(金) 10:04:13 ID:NMEGbghl
>>134
さりげなくバイク盗むなよ!
539(名前は掃除されました):2009/01/23(金) 10:06:09 ID:/WdtD85Y
>>537
文盲??
小さい頃って書いてあるけど。
540(名前は掃除されました):2009/01/23(金) 10:56:28 ID:bWe1b9WK
文具や本を買っては捨ててをずっと繰り返してるよ。
捨てるまでの期間が短いのが問題。
まだ1月なのになぜか手帳を4冊も買い換えてるし・・・
541(名前は掃除されました):2009/01/23(金) 11:15:33 ID:1tPmIKd6
たとえば子供の頃動物園に行って、写真を撮るよな
動物園に行った記憶はあっても、1週間後に現像した写真を見た時の記憶まで
大人になっていちいち覚えてるわけ無いだろ
つーか>>527のママンが何捨てようが関係ないだろお前らももっと捨てろ

このスレの流れ見てたらむかついてきたからコタツと本棚×2捨てたわ
お前らも言い争いはやめてもっと捨てろ

542(名前は掃除されました):2009/01/23(金) 12:48:40 ID:e1MKyh4p
>>541
コタツ本棚なんとゆうとばっちりww
お前らももっと捨てろに大笑いしたwww
イェッサー!!捨ててくるであります!
543(名前は掃除されました):2009/01/23(金) 13:22:16 ID:6vuYSoCK
>>535 >>539

518:2009/01/21(水) 16:24:57 ID:aumnykVD
レスありがとう。
私や弟は、自分の赤ちゃんの頃や小さい時の写真って見たこと
無いんですよ。

「自分の赤ちゃんの頃や小さい時の写真」って書いてあるよ。
流れ見てむかつかれるのは、私も同じ。しかし、文盲とまで言われてはスルーできぬ。
544(名前は掃除されました):2009/01/23(金) 13:27:29 ID:wHtzlURC
>>527のことなんてどうでもいいんだよ!
いいかげんにやめろ!
545(名前は掃除されました):2009/01/24(土) 10:53:55 ID:d6jaqh4S
↑気に入らなければスルーすれば良いだけ。
おまえみたいにイチャモン付けるヤツが出てくると、こういう過疎板は落ちちまうよ。
とりあえずageとく。
546(名前は掃除されました):2009/01/24(土) 11:50:57 ID:GJrXPprX
おにぎりさんみたくたくさん捨てる人いないかな・
春になると物を捨てたくなる
547(名前は掃除されました):2009/01/24(土) 15:14:43 ID:d6jaqh4S
電通の戦略十訓

01. もっと使わせろ
02. 捨てさせろ
03. 無駄使いさせろ
04. 季節を忘れさせろ
05. 贈り物をさせろ
06. 組み合わせで買わせろ
07. きっかけを投じろ
08. 流行遅れにさせろ
09. 気安く買わせろ
10. 混乱をつくり出せ
548(名前は掃除されました):2009/01/24(土) 15:36:52 ID:YDT/eIq6
他のはわかるけど、10の混乱て何だろな
549(名前は掃除されました):2009/01/24(土) 15:44:43 ID:b+/Nkhee
行列?
550(名前は掃除されました):2009/01/24(土) 16:25:15 ID:hEhi5BBc
バーゲンとか行列かな?
551(名前は掃除されました):2009/01/24(土) 16:44:55 ID:IrooY2qQ
今買わないと無くなるかも……って煽るとかかな?
オイルショックのトイレットペーパーとか
米不足の時は混乱に便乗して類似品も売れたみたいだ。
552548:2009/01/24(土) 19:09:40 ID:YDT/eIq6
皆さんレスdです。
混乱ってかつてのたまごっちとかのブームの事かと思ったけど、それじゃ流行に近いしね。
とにかく、電通はこのスレ的には敵に近いやねw
553(名前は掃除されました):2009/01/24(土) 19:14:53 ID:b+/Nkhee
電通もだろうけど掃除板の「捨てる」とか「物を持たない」スレなんて
家電や洋服のメーカーとかもチェックしてそうじゃない?

国民の多くが掃除板の住人になったりしたら、不景気のままっぽいw
554(名前は掃除されました):2009/01/24(土) 19:36:20 ID:d6jaqh4S
韓流ブームを日本に持ってきたのも電通と言われている。
マスコミやメディアの洗脳に乗るのも、ほどほどに。
555(名前は掃除されました):2009/01/25(日) 22:44:48 ID:TdKV183V
あんなに捨てたのにまだ結構ものがあって驚く

この狭い部屋の何処にこんなに・・・

今週も張り切って捨てよう

556(名前は掃除されました):2009/01/25(日) 22:53:24 ID:JZn2XoM/
なあ、これからどんどん不景気だぞ?
捨てないほうがいいんじゃないのか?
557(名前は掃除されました):2009/01/25(日) 23:37:49 ID:6av1mRCc
不景気だから捨てない方がいいって意味わかんね。
使いもしないガラクタ置いてたってしょうがないじゃん。
それとも、捨てずに売れって言うの?
558(名前は掃除されました):2009/01/26(月) 00:11:24 ID:rZc2T4Qe
不景気だからこそ、ゴミの場所にも家賃を払っているのが耐えられないのです
559(名前は掃除されました):2009/01/26(月) 00:59:50 ID:YHkvfg7U
これから読む予定だった雑誌捨ててしまった…
560(名前は掃除されました):2009/01/26(月) 02:14:06 ID:gQGapt4H
557さんも言っているけど、オークションで売るっていう手はあるね
地域のフリーマーケットは、手続きが面倒そう。

561(名前は掃除されました):2009/01/26(月) 07:07:17 ID:BHuUaFeM
>>560
私はオクが一番面倒だった。
どうでもいい服→グラム買い取りリサイクル
良いもの→人にあげる+フリマ(残ったら捨て+リサイクル)
が、一番楽で落ち着いた。
確かにオクが一番金になったかも。でも手間暇かかるし、気を使う。
562(名前は掃除されました):2009/01/26(月) 10:04:01 ID:2GWbCO1A
>>556
買っても1年後には捨ててしまいそうな気がするような
いつか使うかもってものは買わなくなるw
563(名前は掃除されました):2009/01/26(月) 10:15:35 ID:5vwYj7ZB
ヤフオクやってるけど、ファッションカテの落札者にタチの悪いのが
多いのは周知の事実。他カテ、例えば本などは少ないと思う。
564(名前は掃除されました):2009/01/26(月) 11:35:43 ID:CxvXJCvo
>>563
kwsk

どういうやつ?
まさか一回着てから返品してくる?
565(名前は掃除されました):2009/01/26(月) 11:55:58 ID:EZi540OA
オクで返品も困るけど、DQNが多くて変な質問責めなどが多くて面倒って意味じゃ?
566(名前は掃除されました):2009/01/26(月) 12:07:53 ID:zVEXZ7a7
落札したのにお金無いから買えなくなりました〜とかいい加減なのもいるよ
567(名前は掃除されました):2009/01/26(月) 12:28:56 ID:3ni3XvH1
スレ違いの話を引っ張るな
568(名前は掃除されました):2009/01/26(月) 13:20:23 ID:xU5NPHUt
捨て祭りで間違って今住んでるアパートの賃貸契約書捨ててしまった

まずいかな・・・?
569(名前は掃除されました):2009/01/26(月) 13:28:14 ID:gQGapt4H
>>568
賃貸契約書は、別に、取っておいても使い道は無いと思うんだが。
気になるなら、大家に頼んでコピーもらえば良い。
それに、賃貸契約って、二年か三年おきに更新になるから
その時にまた更新賃貸契約書が手に入るよ。
570(名前は掃除されました):2009/01/26(月) 15:04:16 ID:dcJij0T1
>>569
そうか、来年更新だからその時貰えるね
気づかなかった、どうもありがとう
571(名前は掃除されました):2009/01/28(水) 01:30:57 ID:1J8h7bHS
タンパン
掃除板は店閉まいが早すぎる
572(名前は掃除されました):2009/01/29(木) 12:55:08 ID:uiAAUmLO
親父が何でも捨てる人で困る
自分(親父)の物だけなら構わんが、他人の物まで勝手に捨てる

俺「ここにあった〇〇知らね?」
親父「置きっぱなしだったから、使わないと思って捨てた」
一日置いておいただけじゃねえか……
もう自分の部屋以外に物は置けない……
573(名前は掃除されました):2009/01/29(木) 14:43:27 ID:T7oJqAbX
>>572
物を溜め込んでゴミ屋敷にしてしまう親よりはずっとイイ。
574(名前は掃除されました):2009/01/29(木) 15:58:51 ID:vmJw4lrs
まぁそうなんだけど、他人の物まで勝手に捨てるなよって話だよな
うちなんか、自分の部屋物を置いておいても、捨てられている時あるから
部屋にかける鍵を取り付けようかと思っているぐらい
575(名前は掃除されました):2009/01/29(木) 16:29:10 ID:k9IHUzIU
>>574
とりあえず、捨てられたくない物には「捨てないで」と書いた紙を貼っとく
「これは気に入ってるから捨てないで」とあらかじめ言っておく
あと「部屋の物には触らないで」って普段からよく言っておけばきいてくれると思うよ
よっぽど乱雑にしていない限りは・・・・w
576(名前は掃除されました):2009/01/30(金) 15:58:48 ID:FlfCq1Af
>>573
うちの母親まさにそれなんだ
ほとほと困り果てて
俺が掃除始めたんだけどゴミ沢山ありすぎて処理しきれない…
服とか腐るほどあるのに「もったいない」から残すとか…
いい加減にしてくれ
577(名前は掃除されました):2009/02/06(金) 13:45:26 ID:HrZ5YMrP
>>576
>服とか腐るほどあるのに「もったいない」から残すとか…
昔読んだ本にそういうようなこと書いてあったなw
「なんでも『腐れば』ひとは物を溜め込まなくなるだろーに」w
578(名前は掃除されました):2009/02/06(金) 16:32:39 ID:FWfzM/jM
服も手入れしてないとカビくさくなったりするし
そういう時が捨て時なんじゃね?
579(名前は掃除されました):2009/02/08(日) 00:08:25 ID:DhRtkyAQ
捨てることが死ぬほど好きだ
物を捨てている時が一番楽しい
捨てることに生きる喜びを感じる
580(名前は掃除されました):2009/02/08(日) 09:47:02 ID:fOUVMndF
>>578
洋服って流行でシルエットが変わっていくし、いくらもったいなくても
着られなくならない?そういうのは気にしない方なのかな?
「洋服に一生ものなどない」と気づいてから、洋服捨てるの躊躇しなくなった。
そして着るものにばかばかしくお金かけなくなった。
第一、価格が常に適正な価値を表現している訳でもない。
ユニで充分だ。
581(名前は掃除されました):2009/02/10(火) 14:42:24 ID:e0cMFf1n
自分も最近そんな考えに落ち着いた。
なにかのファッションエッセイでも書いてあったよ。『服に一生物は無い』って
質的に問題なくても、世間的に古くなるんだよね。
たとえ定番のブラウスだったとしても。

それに、数年経つと顔の雰囲気だったり環境だったりが変わって
今の自分にしっくりこなくなることもある。

今は、3年着られれれば満足という気分で、ほどほどの値段のを買ってるよ。
582(名前は掃除されました):2009/02/10(火) 19:00:50 ID:L6pxjA3C
勢い余って大学の卒業アルバムまでブックオフに送ってしまった。
のはオレぐらいだろう!
583(名前は掃除されました):2009/02/10(火) 20:28:16 ID:JqoBYZ98
>>582
おいw他人の個人情報売るなよwww
584(名前は掃除されました):2009/02/11(水) 17:33:25 ID:PnSn9Z21
物がないと部屋が広いよな〜

後は何が不要かな・・・
まだあるはずだ・・・
585(名前は掃除されました):2009/02/11(水) 19:48:21 ID:Pvm7MLxA
その捨てる判断&決断力がほしい。。。
コツは、一年使わなかったとかの条件?
586(名前は掃除されました):2009/02/11(水) 21:48:27 ID:aWHNQBhe
もっと捨てたい!
587(名前は掃除されました):2009/02/11(水) 21:52:22 ID:aWHNQBhe
.
588(名前は掃除されました):2009/02/12(木) 00:35:13 ID:ZIdW3Loh
>>585
たとえ使える物でも使わない物は全て捨てます。
589(名前は掃除されました):2009/02/12(木) 04:53:29 ID:XKOOkz9Q
日本は四季があるからめんどくさい。季節ごとに服を変えなきゃならない。服がどうしても増えてしまう。一年中20℃だったらいいのになあ
590(名前は掃除されました):2009/02/12(木) 10:22:51 ID:8KMzx0Dq
>>585
「何かに使えるかも」「取りあえずとっておこう」 と闘う。
存在すら忘れていたものはさくさく捨てる。
取りあえずとっておきたくなった場合、その「いつか」がいつやってくるのか考える。
下手すりゃ5〜10年、部屋のスペースを陣取るかもしれん。
そんなに時間が経った時には品質が劣化して使い物にならん&もっと良い商品が出ている
591(名前は掃除されました):2009/02/12(木) 11:40:20 ID:eAru1NrX
>>589
沖縄いけばコートやセーターいらないよ
移住しなさい
592(名前は掃除されました):2009/02/12(木) 12:50:52 ID:2yjxoqhY
タヒチだったらパレオ2,3枚ですみますぜ、旦那
朝洗濯したら昼には乾くし
いいやね
593(名前は掃除されました):2009/02/12(木) 15:09:00 ID:E21WYufO
>>589
俺、男性だけどシーズンを越えたらその服は捨てちゃう。
で、またそのシーズン前に新しく買いなおす。
ブランド服を買うわけじゃないからそんなにお金かからないし。
594(名前は掃除されました):2009/02/12(木) 15:12:58 ID:yRZV+ipl
>>593
すんげー。もったいなくてできない。金じゃなく、愛着がわいた服をもったいなくて捨てなれない。まだ着れるなら。
595(名前は掃除されました):2009/02/12(木) 15:27:03 ID:E21WYufO
>>594
愛着よりも新しい服へのわくわく感の方が強いかも。
596(名前は掃除されました):2009/02/12(木) 20:40:06 ID:z4BS8aWQ
>>593
躊躇なくそれができちゃうお金がほしい…
シーズン前って、どこも安売りしてなくて一番高い時期じゃん…
597(名前は掃除されました):2009/02/13(金) 02:07:05 ID:qnm7lt5d
>>596
シーズン後半に値下がりしてから買っても、
数回しか着られないし、置き場所もとるから、
結局お金がかかっているし、
保管して来年になれば、あらゆる意味で古くなっている。
むしろ、シーズン前に買ってガンガン着て楽しんだほうが、
コストパフォーマンスが良いように思えてきた。
598(名前は掃除されました):2009/02/13(金) 02:44:18 ID:QpjjMCtt
もちろん「コストパフォーマンス」は最高かもしれないけど、
単純な「コスト」は高いよ。
金持ちの楽しみ方だね。
599(名前は掃除されました):2009/02/13(金) 03:03:00 ID:7cKP2Qwo
シーズン終了間際の売れ残りバーゲン品を押し入れに溜め込む人の発想だね。
600(名前は掃除されました):2009/02/13(金) 06:41:33 ID:4Y9MfA4y
貧乏人が無理して捨てスレ読まなくても・・・
601(名前は掃除されました):2009/02/14(土) 15:41:11 ID:B9GMUl4W
貧乏人は救いがあるが、貧乏性は救われないからな。
602(名前は掃除されました):2009/02/16(月) 14:25:47 ID:q8CqloXJ
貧乏はしょうがないが、貧乏くさいのはいや
603(名前は掃除されました):2009/02/16(月) 17:12:00 ID:7HKBPm1N
俺も貧乏なときは何でもかんでも溜め込む派だった。
でも転勤での引っ越しを機会に自分がまったく使わなかった、着なかったモノを全部捨てた。
それは引っ越し費用を安くあげるためだったんだけど。
そうして一度リセットしてスッキリすると、次にモノを買うときに「これは本当に必要なモノだろうか?」と考えるようになり無駄な出費が減った。
前は貯金ゼロだったが今はかなりの額を毎月貯金出来てる。

俺の考えだけど、貧乏で部屋にモノが溢れてる人って、取捨選択がヘタなんじゃないかと思う。
604(名前は掃除されました):2009/02/17(火) 22:58:05 ID:p/bRnrl4
>>603
言わずもがな
605(名前は掃除されました):2009/02/21(土) 18:05:09 ID:sMtDbFK0
捨ても捨てもいらない物が出てくる!
いつになったらスッキリするのか?
606(名前は掃除されました):2009/02/21(土) 18:26:16 ID:ci1pkemR
元カレがこんな人だった
今やもう服は1着しかないらしい
607(名前は掃除されました):2009/02/21(土) 23:44:49 ID:oMcAKsrZ
あー次のゴミの日が待ち遠しい…
次回は捨てる予定の物いっぱいあるんだよなー(^ω^)ワクワク
608(名前は掃除されました):2009/02/22(日) 11:22:05 ID:mKhnv/xI
気持ちわかるー
ウキウキワクワクするよね
以前はたまに大量の物捨ててスッキリしてたけど、最近は毎日少しずつ捨てて物が確実に減っていくのを楽しんでます(^o^)
609(名前は掃除されました):2009/02/23(月) 18:35:04 ID:COpqRwbj
ついに部屋から家具がなくなったよ!!

すっきりしたけど家族や友達がヒソヒソしてるフフフ
610(名前は掃除されました):2009/02/23(月) 18:41:07 ID:yC8oVmeM
>>609
すげえ!!
我々の理想形ですね

でも家族や友人からは「鉄道模型の夫」みたく蒸発すると思われてるよ
611(名前は掃除されました):2009/02/23(月) 20:13:58 ID:XPd227T1
>>609
おめでとうw
あー早くブラウン管テレビとテレビ台捨てたいなー。
612(名前は掃除されました):2009/02/23(月) 21:51:49 ID:COpqRwbj
>>610 >>611
ありがとう!!!
今すっごく身軽だよー!!掃除も楽!!!
あーでも本当に蒸発したくなってきたw
誰も自分を知らない海の見える小さな町へ旅に出ようかな?なんて考えながらニヤニヤしてるwww
613(名前は掃除されました):2009/02/23(月) 22:59:25 ID:i+pDEpki
うpきぼんぬ>>612
614(名前は掃除されました):2009/02/24(火) 15:00:43 ID:g3K9Ot/R
スレ住人がこの病にかかったきっかけは何だったの?
全てを捨てるのって凄すぎなんだけど。
615(名前は掃除されました):2009/02/24(火) 15:28:32 ID:YN+A1diJ
病ではありません悟りを開いたのです
616(名前は掃除されました):2009/02/24(火) 17:03:24 ID:HQnLqj4f
>>613
身バレが怖いのでうpはアレだけど内訳なら。

古い6畳の部屋に布団一式と大きめのドラムバッグと普段使いバッグだけですかね。さすがにカーテンと天井の照明は捨てなかった。

でも実家暮らしだから出来るんでしょうね。一人暮らしなら食料とか食器とかでかさばりそう
617(名前は掃除されました):2009/02/24(火) 17:19:04 ID:YN+A1diJ
>>616
??
服はどこに置いてんの?PCは?携帯の充電器は?ひげそりや化粧品は?本や書類や教科書は?何もないの?
618(名前は掃除されました):2009/02/24(火) 19:34:27 ID:HQnLqj4f
>>617

おおw?多いですねwなんかサーセンw

服はドラムバッグの中に二日分と洗濯にまわってる分と今着てるので着回してます。PCは持ってません(家にはある)
貴重品や書類もドラムバッグの中です。

充電器と化粧品は普段バッグの中で、本と学生だった頃の教科書は全捨てしました!
619(名前は掃除されました):2009/02/25(水) 12:33:57 ID:j7TxUFU8
>>589
ババシャツや厚手コート、貼るカイロを駆使すれば
東京近郊ならなんとかいけるよ
しかし貼るカイロがかさばるのでどちらにしろ(略
620(名前は掃除されました):2009/02/25(水) 14:32:10 ID:LLyAfjuq
使い道はあっても使っていないものはどんどん捨てるようになった。
こざっぱりな部屋が気持ちいい!
621(名前は掃除されました):2009/02/26(木) 21:51:34 ID:IYU58ygu
まだまだ捨てたいがそろそろ捨てるものが無い・・・
もっと心を鬼にせねば
622(名前は掃除されました):2009/02/27(金) 02:20:03 ID:S27Hbf8I
★に
623(名前は掃除されました):2009/02/27(金) 03:11:10 ID:S27Hbf8I
短パン出た…(;´Д`)

高校3年の頃から何でもかんでも捨てる病気が出始めて、
一時期は親が押し入れに満載してた数年着てない衣類を捨てまくって怒られた。
そんなオレも28歳になったわけだが、2年前に最高のエサ場を見つけて気が向いた日に捨てまくってる。
この板の実家スレなんだけど、2007年の夏に書き込んだ。コシカワ家、ナカムラ家などのレスが、それ。
今も捨てまくってる。車で10分。親戚(母親の実家)。
14年前に親戚のおじいちゃんが亡くなって、注意する人が誰もいなくなったのか知らないが、
3〜4年前くらいから徐々に散らかり、汚屋敷になってしまってた。
万年コタツ、絨毯に散らばったキャベツの種、菓子の袋、ペットボトル、茶渋を放置しすぎて飴状のものが溜まった湯のみ…
小1から高3までの教科書、テスト用紙、ノート、週刊少年ジャンプ、週刊プレイボーイ、競馬雑誌、競馬新聞…それぞれが大量に。従兄弟は別部屋に移動してた。

昨年末、従兄弟の部屋にある大量の本を縛って軽トラに満載して古紙回収ボックスにブチ込んできた。
2週間ほど前に、従兄弟が家を出たきり、帰ってこないらしい。叔父は息子である従兄弟の勤務先も交友関係も分からないらしい。
いなくなる日の夕方にオレん家に来てカーチャンから5万を借金したことも気になる。良くない交友関係でタカられてるのか、
20年前に自分を捨てて出て行った母親に会いに行ってるのか…
憶測にすぎないが、色々考える。
従兄弟と車ですれ違ったという人やガソスタで見かけたという人もいて、とりあえず無事のようだ。
先週、カーチャンと一緒に従兄弟の母親の実家のある隣市に行って近所のタバコ屋に住所の聞き込みしたりしてる。
スレチだったな。
とにかく今は時間を見つけては、親戚の屋根裏部屋にまで手を付けて捨てまくり&二束三文で売り飛ばしまくり。
捨て病が、こんなところで活きてくるとは。
実家スレに行ってきます(´・ω・`)ノシ
624(名前は掃除されました):2009/02/28(土) 02:20:48 ID:t+HXhNkq
**
625(名前は掃除されました):2009/02/28(土) 18:37:20 ID:GnbGav9V
ゴミ屋敷に対抗するにはこれしかないわ。
626(名前は掃除されました):2009/02/28(土) 21:14:46 ID:g6Ricsf6
短パン
627(名前は掃除されました):2009/03/01(日) 01:47:52 ID:S50K3Wfw
また短パン…
628(名前は掃除されました):2009/03/07(土) 13:11:30 ID:DKJVGx+F
本が難しい。
捨てる前に読み返すと取っておきたくなる
629(名前は掃除されました):2009/03/07(土) 14:11:10 ID:n1CUTm5k
あるあるw
読み返すとやっぱり面白い。捨てた後なんか寂しくなる。
630(名前は掃除されました):2009/03/07(土) 18:19:32 ID:7hCAN717
>>1
うちの親父がそうだ

オクでけっこう値がつきそうなのも片っ端から捨てていくよ


ホント奴には迷いがない
631(名前は掃除されました):2009/03/07(土) 20:09:40 ID:tmS9Ofqe
632(名前は掃除されました):2009/03/09(月) 02:40:36 ID:FvLoRyoo
もはや、捨てる行為そのものに快感を感じ始めてるのかもしれない…
633(名前は掃除されました):2009/03/09(月) 14:17:56 ID:WYvdDZyT
>>632
あこがれの捨てすぎモード。最近、自分もそうなりつつあるような感じがしてる。
634(名前は掃除されました):2009/03/10(火) 01:26:54 ID:QCYbXBTJ
スウィーパーズ・ハイですな
ものが一気になくなる爽快感、ものがなくなっていく高揚感がたまらない
635(名前は掃除されました):2009/03/10(火) 09:14:18 ID:afPydKTf
つーか整理整頓大嫌いだと気づいた。すべてのものを使い捨てにしたい。
636(名前は掃除されました):2009/03/13(金) 10:32:22 ID:spUdmXDd
片付け始めると全部捨てたいと思うけど、
結局時間ばかりかかって捨てられない。
どうせいつかは死ぬんだから、捨てていかないとなあ。
637(名前は掃除されました):2009/03/14(土) 22:32:55 ID:+xvnA1wK
極論言うなぁ。人のこと言えないけどw

なるべく生活感のない空間を作りたいな。
家の中と外の境界を無くして、24時間フォーマルで居れるようにしたい。
そのためにも自分が生きてる痕跡はなるべく残したくないぜ
638(名前は掃除されました):2009/03/17(火) 22:51:44 ID:Z3AWXb7H
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1220561106/
ここで意見をぶちまければスムーズに行くぞ
639(名前は掃除されました):2009/03/18(水) 21:29:14 ID:Bpu73mKI
24時間、タキシードやイブニングドレス・・・
掃除がやり難そうだ。
640(名前は掃除されました):2009/03/20(金) 22:41:15 ID:fUt32v+e
暖かくなったので、コート捨てた。
高いだけでユニクロ以下の耐久性だったな…今思えばデザインも。
何であんなの買ったんだろう。

明日から捨てる物が無くて寂しい。
出来る事といえばカードの解約くらいか…
641(名前は掃除されました):2009/03/21(土) 18:48:36 ID:EnDg1T35
あー何か捨てたい
642(名前は掃除されました):2009/03/23(月) 22:51:24 ID:ULfKCt+1
必要な教材CD3枚捨てちまってた・・
何やってんだ、自分
643(名前は掃除されました):2009/03/23(月) 23:00:30 ID:dPLoI8MI
>>640
さすがに早まったな
6月の梅雨寒がある(東京では)
644(名前は掃除されました):2009/03/24(火) 07:23:24 ID:K1TSJXkS
彼氏に捨てすぎでいつも非難される
「お前絶対捨てて困った経験あるだろ?」
と言われるが、無い。
645(名前は掃除されました):2009/03/24(火) 11:49:19 ID:T+42TGlV
そういえば、よく人から「捨てて後悔した物ないの?」と聞かれるけど
1つもないな。
646(名前は掃除されました):2009/03/25(水) 18:10:17 ID:/WPmHpjZ
ついこの間まで使ってた教科書全部、どこにしまったかな…と思ったら廃品回収に出したんだった
647(名前は掃除されました):2009/03/27(金) 20:31:49 ID:ShgEyMtz
捨てているうちに、あれもいらなくね?コレもいらなくね?とトランス状態になり
バンバンものを捨ててしまう……。
マジでトランク一つで生活出来そうになってきた。

溜め込み体質の両親の気持ちが理解できない。
捨てられないほど大事なものや、必要なものなんて、そう多くは無いはずなのに
648(名前は掃除されました):2009/03/28(土) 11:40:43 ID:eB4by2yw
もともと活字中毒で、部屋の中は本だらけだったんだが、今は数冊しかない。
以前は月に10冊以上本を購入していたが、ここ1年位、本を1冊も購入していない。
本を買わなくなったのは良かったんだが、本を読む習慣までなくなってしまった。
649(名前は掃除されました):2009/03/28(土) 23:12:22 ID:27JmbsG8
親父の捨て方にはホント迷いがないんだが、今日は母親のものまで捨ててしまったらしく
怒った母親に長々と愚痴を聞かされて参った
650(名前は掃除されました):2009/03/28(土) 23:58:58 ID:JGsJsFWs
>>639笑った。

きみはきっと素敵な人だ。
651(名前は掃除されました):2009/03/29(日) 12:57:39 ID:6AsUlBL5
>>623キャベツの種…
652(名前は掃除されました):2009/03/30(月) 10:59:16 ID:EzW58TVM
>>648
最近、捨てすぎも一種の病気だと感じるようになった。中間のほどほどを
目指さないといかんと思う。
653(名前は掃除されました):2009/03/30(月) 12:46:08 ID:0i6E4GNG
>>39
自分も部屋ごと消滅させられたけど、その後ひどい鬱でひきこもり生活になった
立ち直るまでずいぶんかかったよ
親に見られたくないものも沢山あったからね
親はその話すると未だに謝らずキレて正当化しようとするモンペアです
いくらなんでもあれはショックすぎた
長期旅行ならともかく、自分がバイトする日を見計らって勝手にやったりしてて
「いつ仕事あるんだよー」ってニヤニヤしながら聞いてたからな
654(名前は掃除されました):2009/03/30(月) 13:28:17 ID:EluIUJ3W
うわー気持ち悪い親だね
精神科に連れて行きなよ
655(名前は掃除されました):2009/03/31(火) 21:21:07 ID:oLkfcYHy
もうすぐ実家から引っ越すが
荷物の少なさにワラタw
656(名前は掃除されました):2009/03/31(火) 22:14:25 ID:SFM46Vo4
私は一年間使わなかったものは問答無用で捨てる。思い出の品は段ボール箱一箱用意してその中に入るまでって制限。 これも入らなかったらどれかその中から捨てる。
期限や量を決めるとどれを捨てるかとか捨てていいのかとか迷わないよ。 あと置く場所決めて絶対守るようにしてるとダブリが出ないよ。 これやってると部屋はずっとすっきりしてる。 でもやっぱり捨てるものない期間が長いとうっぷんが堪るw
657(名前は掃除されました):2009/03/31(火) 23:37:50 ID:SFM46Vo4
すみません!>>656は前の方にあったレスを個人的に参考にしたくて携帯に保存しようといじってたら送信されてしまいました。
あのレスを書いた方 勝手にコピペしてレスした形になってしまいすみませんでした!
658(名前は掃除されました):2009/03/31(火) 23:53:41 ID:dxW8fe1t
>>655
あーわかるわー。
もし突然引越しするようなことがあっても数時間で出来ると思うw
659(名前は掃除されました):2009/04/01(水) 03:25:03 ID:5Giixyom
いつでも引っ越し出来るような部屋っていいよね
660(名前は掃除されました):2009/04/01(水) 15:35:16 ID:39pL+ZZ7
いつでも引っ越しができるように、普段から持ちモノはすべてダンボール箱に
収納するようにしようかな。
661(名前は掃除されました):2009/04/02(木) 02:55:42 ID:qYRYVDJ1
段ボールはゴキのえさになったりするからやめといたほうがいいと思う
662(名前は掃除されました):2009/04/02(木) 14:33:14 ID:YKJUAzBS
トランクに詰めたらいい
663(名前は掃除されました):2009/04/04(土) 08:46:20 ID:1SW3yRqu
トランクって高くない?
俺はアウトドアなんかで使うRVボックスを収納に使っている。
体重70kgの俺が載ってもビクともしない頑丈さ。
664(名前は掃除されました):2009/04/07(火) 12:01:23 ID:UrIdYSAF
卒業アルバム&文集捨てた

学生さんは教科書とプリントをどうやって収納してますか?
665(名前は掃除されました):2009/04/07(火) 12:48:23 ID:uQSAKekt
こうならないよう注意

ドイツ女性、「掃除し過ぎの夫」に耐えかね離婚
ttp://news.ameba.jp/world/2009/04/36337.html
666(名前は掃除されました):2009/04/07(火) 15:21:05 ID:0R/tBnz8
パイプベッドを捨ててから、床に布団を敷いて寝ているんだが、だんだん布団も
邪魔に思えてきた。押入れに入れておいても結構場所を取るんだよな。
掃除機があれば圧縮することも可能だが、掃除機もだいぶ前に捨ててしまったし・・・・・。
布団を捨てて寝袋生活を始めようかと思っている。
667(名前は掃除されました):2009/04/07(火) 15:37:11 ID:1zKJjbEv
畳なら毛布だけでも体痛くならないけど床だと辛いね
668(名前は掃除されました):2009/04/07(火) 18:16:55 ID:U+SwlYqh
>>660
普通に引き出し式のプラ衣装ケースがいいよー

>>648
自分含め、物が少ない人って
趣味とか他人を受け入れる心のスペースも
少なくなるんじゃないかと思う。
普通に雑然とした部屋の人の方が
他人を受け入れるのも大らかっつうか
人懐っこい感じがする
669(名前は掃除されました):2009/04/07(火) 18:37:12 ID:i57bWJwj
>>668
う、何故知っている

周り見ても、確かに部屋が異常にキレイな人って頑固だし、下手したら偏屈なところがある
ほどほどがいいと思いつつ、今日も捨てまくり…
これはこれで病気なんだよね、気をつけよう
670(名前は掃除されました):2009/04/07(火) 20:24:25 ID:U+SwlYqh
よかった 同意してくれる人いて

物を捨てるのはしがらみから放たれたい気持ちの現れかな
そんなに沢山抱えきれないんだわ
負担に思わず沢山の物を扱える(死蔵でなく)人は私から見て魅力的。
671(名前は掃除されました):2009/04/07(火) 21:25:33 ID:FMjirl8E
>>668
でもそれを言っていいのは一定以上掃除の出来る人だけだよね。
ごちゃごちゃの部屋に埋もれてる人が言ったら説得力無くなっちゃうし。
だから雑然部屋の人の方が人間的にいい、みたいになったら情けない。

部屋汚いのも神経質に過ぎるのも問題あって、加減が難しい。
672(名前は掃除されました):2009/04/07(火) 22:24:44 ID:U+SwlYqh
いや、どっちが悪いとかではなくて。
人間誰にでも欠けてるものがあるんだし、別にいいとは思うけど
ただ捨てたい病の底にあるものを語りたいだけでして。

一方、雑然部屋の人から見たら私の綺麗部屋はあこがれだったりもするし。
割れ鍋に綴じ蓋で、雑然部屋の人と結婚して片付けてあげるのが夢。
673(名前は掃除されました):2009/04/07(火) 23:39:34 ID:FMjirl8E
>>664
ごちゃごちゃの云々は仮定の話で、
あなたがシンプル思考を非難してないのも知ってるよ。
ただ使う人によって「だから雑然部屋がry」に傾きやすい
ちょっと危険な意見ということを言いたかった。

嫌いな人には自分の嫌いな部分を投影してるのと同じ論理が
捨てたい病の底にあるんじゃないかと私は思う。
674(名前は掃除されました):2009/04/08(水) 00:11:28 ID:btQuyFas
ここは病気を自覚してる人たちのスレだからその心配はいいんじゃないの。
675(名前は掃除されました):2009/04/08(水) 13:37:46 ID:gtOs3tUH
もうかなり温かくなってきたから今週末は冬服を全部捨てて春服を買いに行こうっと。
春服を買ってから冬服を捨てるんじゃなく、冬服を捨ててから春服を買うところがポイントね。
676(名前は掃除されました):2009/04/08(水) 14:03:28 ID:afdSGsjd
みんな履き物はどれくらい持ってる?
俺は革靴とスニーカーとスリッパが一足ずつ
677(名前は掃除されました):2009/04/08(水) 14:27:51 ID:r6wmyh6h
男と女じゃ違う
678(名前は掃除されました):2009/04/08(水) 15:48:49 ID:BTwqW/J+
>>675
もったいないわよ?服の原料にされるために殺される動植物がいるのよ。
無駄なことはおやめなさい。
679(名前は掃除されました):2009/04/09(木) 01:46:05 ID:GrdRawVw
そんなこと言い出したら、人間生きてるだけで
いろんなものを殺してる
680(名前は掃除されました):2009/04/09(木) 01:50:01 ID:jXKS8190
生きるために殺すのはしょうがないわよ。

でも季節ごとに服を捨てるなんてのは殺さなくてもいい命を殺してることだわ。
681(名前は掃除されました):2009/04/09(木) 08:18:29 ID:1iCf+N7i
もったいないわよ?服を保管するために居住空間を塞いでいるのよ
無駄なことはおやめなさい
682(名前は掃除されました):2009/04/09(木) 21:00:02 ID:3DIZoUOu
待てよ。化繊かもしれないだろう。
683(名前は掃除されました):2009/04/10(金) 15:33:15 ID:uiwLingj
>>250

はい、正解!!!

あなた正解!!!
684(名前は掃除されました):2009/04/10(金) 22:16:49 ID:hgHM+gLK
ヤツ当たりって
久々にまともな荒らしを見た。
685(名前は掃除されました):2009/04/11(土) 22:02:50 ID:2MxSvO66
ストレスたまると捨てたい衝動に駆られて何でも捨ててしまいます。同じような人いますか?

今年すでに冬物のコートやジャケット、バッグ、漫画を捨てました。売るんじゃ意味がありません。捨てるんです。今からCD全部捨てます。数少ないお気に入りがあれば幸せです。卒アル、制服なども当の昔に捨てました。

収納がないって言うのもあるんですが、捨てたら困るものまでどんどん捨ててしまいます。

子どもがいるんですが、子どものおもちゃと育児関連の本、とにかく子どもに関係するものだけの家にして私物全部捨てたい。

領収書やレシートや取説などもある程度理解したら全部捨てる。新品でも需要がなければ捨てる。同じものが2個あれば1個は必ず捨てる。無駄なものが大嫌い。
686(名前は掃除されました):2009/04/12(日) 09:18:21 ID:2AeieLHZ
>>685
このスレの住人はストレスたまってなくてもこんな感じだ。安心しろw
687(名前は掃除されました):2009/04/12(日) 13:15:08 ID:oa0ZDqWq
>>685
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

うちも子供いるが全く同じw
子供服もサイズアウトした瞬間捨てるw
思い出にとっとく奴の気がしれない
688(名前は掃除されました):2009/04/14(火) 10:12:58 ID:024qp5/1
給料明細がだいぶ溜まってきたんで、そろそろ処分したい。
何かの手続きで、給料明細が必要になってくる場面があるんだろうか?
源泉徴収票があれば所得は証明できるわけだし、源泉徴収票だけ保管しておけば
何も問題ないよね?
このスレの人たちは源泉徴収票すら処分してそうだけど・・・・・・。
689(名前は掃除されました):2009/04/14(火) 10:32:24 ID:8gcL9a7W
うちにきて捨てて…
690(名前は掃除されました):2009/04/14(火) 14:54:45 ID:Sq52fz+f
ここの人ゴミを持って行ってくれるって事がすきなんじゃ?寂しさをそれで。
自分で最後まで処理しないといけなくなったらどうする。
ゴミやさんに悪くてそんなに捨てれなくない?
691(名前は掃除されました):2009/04/14(火) 17:42:51 ID:pjKEXInY
>>690
中学校は行かなかった?小学校まで?
692(名前は掃除されました):2009/04/14(火) 20:09:16 ID:BiBga86U
>>690は誤爆で内科医?
693(名前は掃除されました):2009/04/14(火) 21:08:22 ID:0iKYjG4a
>>685 私も似たような感じです。
とにかく、必要最低限の荷物だけで暮らしたいんです。
ただ、来シーズンでも使えそうな、お気に入りの洋服とかは捨てたくないのに、
そーゆーものも、イライラしてる時って捨てちゃうんです。

なんとか、この性格治さなきゃ!がんばります☆
694(名前は掃除されました):2009/04/15(水) 16:37:48 ID:tjAVIVKp
695(名前は掃除されました):2009/04/15(水) 17:00:58 ID:SGKam1iD
696(名前は掃除されました):2009/04/17(金) 02:42:28 ID:NAuQhyhn
ここの人は人から貰ったものはどうしてるの?
さすがに捨てないの?
697(名前は掃除されました):2009/04/17(金) 02:48:18 ID:FxVsRwQI
>>696
使う見通しのない物なら、捨てる。
欲しがっている知人がいる場合は、即あげる。

もらい物は本当に気持ちだけで十分。
698(名前は掃除されました):2009/04/17(金) 16:49:26 ID:EB4XEUIP
>>696
申し訳ないけどすぐ捨てる
699(名前は掃除されました):2009/04/17(金) 23:06:13 ID:w9WwIikS
極力貰わない。
どうしてもの時、
食べ物は、隣近所に分ける。
冠婚葬祭のお返しは、毛布やシーツの色柄は気に入らないから、
実家や兄弟宅で欲しい人にあげる。二枚一組、てので、多少は
使い勝手が良いから。

あ、親、兄弟関係は、お返しなし!にしている。

700(名前は掃除されました):2009/04/18(土) 01:04:36 ID:Wtw8LFFn
>>685
売るんじゃ意味が無いってのはどうしてなの?
凄く興味アリ。
701(名前は掃除されました):2009/04/18(土) 08:39:36 ID:t2D2ouZn
これいる?って言われたとき、断り方が下手でいやな顔をされたことがあって
それからもらってから捨てるようになってしまった
どうやって断ってる?
702(名前は掃除されました):2009/04/18(土) 13:14:08 ID:6W7FzEAI
笑顔で「私は使わないですね〜」とか言っておけばよろし
向こうは自分のゴミ押し付けようとしてるだけなんだし
703(名前は掃除されました):2009/04/18(土) 14:44:52 ID:i1N2JOjJ
いろんな人いるな…。私昔はイライラしたらヤケ買い物してたけど…。
704(名前は掃除されました):2009/04/18(土) 17:36:20 ID:S0ZOGoK6
漏れはイライラしたらヤケ捨てする。
705(名前は掃除されました):2009/04/18(土) 17:37:30 ID:S0ZOGoK6
>>701
そんなんでイヤな顔するヤツなんて付き合っても無駄。
706(名前は掃除されました):2009/04/18(土) 22:40:50 ID:RIs+gAUc
物をくれるとき気が付くね。

・良いほうをくれる人
・要らない方をくれる人

性格が分かるw
707(名前は掃除されました):2009/04/19(日) 01:21:17 ID:YxRL3Geq
そういう時は相手に好きな方を選んでもらうな
なんかこう、色々割り切れるんだ
708(名前は掃除されました):2009/04/19(日) 22:13:59 ID:Wzkkz0Ay
>>700
君はまだこの病気を理解していないようだね
ここの住人は捨てる事自体に快感を感じるのだよ
どんなに高く売れても、捨てる行為をしなければどこか納得がいかない
捨てる行為はお金には替え難い快感なのさ
完全に捨ててスッキリするのが最大の幸せなんだよ
病気なのはわかっているさフハハハ!!(キリッ
709(名前は掃除されました):2009/04/21(火) 08:55:22 ID:VfINwmab
>>706
以前、たいやきを分けてくれた時にそう感じたw

・あんこの無い尾ビレを切ってから半分ずつ
・そのまま半分切ってから、尾ビレ方を渡される
710(名前は掃除されました):2009/04/21(火) 16:56:12 ID:153VVaie
>>706・要らない方をくれる人
親がそーだw
貰うのも孝行かと思った時もあったけど今は貰わない
711(名前は掃除されました):2009/04/21(火) 23:26:19 ID:bON9wNMg
捨てる快感を得る為に日々ガラクタを購入するのであった。チャンチャン
712(名前は掃除されました):2009/04/25(土) 22:13:54 ID:p+amt+Gg
>>700
685です。
>>708が言いたいこと全て言ってくれました。
713(名前は掃除されました):2009/04/29(水) 00:23:51 ID:OSW1c532
拾われるの嫌なんで破って破って破って

お前のなんか誰が、と叩かれてもいーもん。
714(名前は掃除されました):2009/05/03(日) 04:32:54 ID:VlO79a4x
モノを捨てたり、水をジャブジャブ使ったりすると
環境破壊してる感じで生きてる実感が湧く。
715(名前は掃除されました):2009/05/03(日) 08:28:05 ID:Q1RHM0Zs
>>708
あぁ、やっとわかったよ自分もこの病気だということが…
ヤフオクだのリサイクルだの人にあげるだの、何か違うと思ってたんだ
なんていうかいさぎよさがあるし、スッキリ感が格別だね
716(名前は掃除されました):2009/05/07(木) 12:11:52 ID:FI2CbNoT
間違えて判子を捨ててしまったようだ
717(名前は掃除されました):2009/05/08(金) 23:47:38 ID:OeWrj53G
地震や災害の時も印鑑と通帳と必要最低限の貴重品だけ持って逃げる
水とか非常食とか持ち出し袋とか荷物になるし、マンドクセ
718(名前は掃除されました):2009/05/09(土) 23:27:12 ID:yb+ExQgW
災害が起きた時の支援って充実してる気がするから
非常グッズとか必要ないように思われる…
物が無い生活してると物を失う悲しみもなさそうw
719(名前は掃除されました):2009/05/10(日) 01:54:55 ID:5NWcgP1O
>717・718
阪神大震災を知らない若い世代?
まあかくいう自分も非常持ち出し袋は用意してないけど
720(名前は掃除されました):2009/05/10(日) 17:17:55 ID:7wyCT5n9
虚言癖で澪派の光の信者だった
思慮が薄く浅薄で 真の自尊心より
世間体や目の前の小ちゃなお金の方が大事だった
DVしまくってくれた
最終的に私を分裂病に逐いやってくれた
今は高齢の 別居中の
近所の鼻つまみものの
母親を
捨てたい
721(名前は掃除されました):2009/05/10(日) 17:25:16 ID:mIjrOSTY
噂では命に関わる食料などから支給されるからトイレに困った人が多いと聞いた。
722(名前は掃除されました):2009/05/12(火) 22:22:01 ID:PVaE4psr
コタツ、本棚、カーペット、服、食器etc思い切ってドンドン捨ててスッキリなのに、
服を買った際のショップの袋の山ともう殆ど見ないであろうDVD類(昔焼いたやつ)だけが
ごみと分かっていても何故か捨てられない・・・・・

他のものは高かった物や思い出の品でも躊躇無く捨てられるのに何故だ・・・?
似たような人っている?
723(名前は掃除されました):2009/05/13(水) 03:51:48 ID:DR9V5xjF
捨て病にかかってないから。
おめでとう、君は正常だ。
724(名前は掃除されました):2009/05/13(水) 20:29:14 ID:kcaqEbaf
ここの住民は潔癖症で合理主義者な人が多そう

そして心がいつも綺麗綺麗な感じのイメージだけど合ってる?
725(名前は掃除されました):2009/05/13(水) 21:24:57 ID:2SMiL6Rh
>>724

はい正解!!!
あなた正解!!!
726(名前は掃除されました):2009/05/13(水) 22:29:17 ID:ATBj5NoL
ddd
727(名前は掃除されました):2009/05/14(木) 08:35:50 ID:RmfCXwx3
捨てたい&潔癖症の人いる?
728(名前は掃除されました):2009/05/15(金) 08:13:49 ID:iejsMagH
はい潔癖です
シンク周りはいつもピカピカ
できるだけ完璧に収納できるものしか買わない
思い出の写真も捨てる
ファンシーグッズ等一切無い
教養はネットか立ち読みで
コロコロクリーナーで掃除するのが生きがい
729(名前は掃除されました):2009/05/15(金) 08:24:51 ID:Yi0MYaGI
写真はデータでも良いから絶対取っておいた方が良い
できればすぐプリントアウトした方が良い
730(名前は掃除されました):2009/05/15(金) 14:02:44 ID:tTFfsqWs
>>524
少なくとも心がいつも綺麗ってのは間違ってる
自分で病んでるの分かってるもの

この間はダイニングテーブルと食器棚捨てたよ
妻が帰ってきて怒って泣いたけど、病気だからね

早めに離婚しないと妻がかわいそうなのだが、離婚届にハンコ押してくれないんで困ってる
731(名前は掃除されました):2009/05/15(金) 17:00:28 ID:8TJXgtPU
>>729
なんで??
732(名前は掃除されました):2009/05/15(金) 17:17:35 ID:f39pI9Dw
>>727
『捨て』を開始したら潔癖症になった…

以前はズボラ
何でもいいじゃん
の性格
だらしなかったというと、それまでだけど。
733(名前は掃除されました):2009/05/15(金) 22:34:48 ID:iejsMagH
>>730
そう、病気ですよね
僕も彼女にもらったおみやげとかヌイグルミ全部捨てました。

病気を完全に自覚した頃からは、
食べ物以外買って来ないようにあらかじめ言ってあります。

今朝はツーショットの写真とかプリクラ全部捨てた。
恐ろしいほどためらいがなくて笑えたw

悲しませるの分かりきってるので早く別れを切り出さないと・・・
734(名前は掃除されました):2009/05/15(金) 23:16:56 ID:CMnZ80VM
おまえうざい
735(名前は掃除されました):2009/05/16(土) 11:39:33 ID:faJ8I8O2
モノは捨てられても、尊大さとか自慢げな誘い受けとか、
そういう心の汚れは捨てられないんだな。

自己愛が肥大化して自分以外に価値を置けなくなったのが
何でもかんでも捨ててしまう病の正体かも。
736(名前は掃除されました):2009/05/16(土) 17:47:48 ID:laGd62I6
自分以外のモノに執着するなんて許せないというナルシスト

気に入ってるもの程、捨てたくてタマラン。まさしく病気だよなw
737(名前は掃除されました):2009/05/17(日) 13:26:45 ID:XXOUgTZh
何と言うか身軽でいたいんだよな
物に執着して何でもかんでも置きたがる時期もあったけど
整理=捨てることをしたら、気分がすっきりして身軽になった
738(名前は掃除されました):2009/05/17(日) 19:24:40 ID:qPBsYl16
整理整頓清潔捨てるを実行してると
日々マイナスではなくプラスでもなく0でいられる
言い換えれば毎日がスタート地点に立てる これは強みだな
739(名前は掃除されました):2009/05/18(月) 01:42:45 ID:wwl4u3bK
>>731
スレチだが年取って見返して思い出に耽れるから
親とかの写真見るのは面白いぜ
データは邪魔にならんが現状ではほとんど持ってるだけで見ることないからな
740(名前は掃除されました):2009/05/18(月) 02:10:07 ID:uqydCv/p
あ〜まぁた捨てちゃったよ
聞いてくれよ、ほんと
朝8時に目が覚める。
隣には松嶋奈々子が寝ている。
服がはだけていていやらしい格好だ。
反対側には井川遥が寝ている。
こっちは裸で寝ていやがる。仕方が無い奴だ。
俺は松嶋と井川の胸をもみながらボーっとしていた。
二人とも起きないのでクリトリスを触ってやる。
ビクン!となるふたり。ふふ。
横になってふたりを両脇に抱きかかえ、キスの嵐を受ける。
興奮してきた俺はチンコが立ってしまった。
それを見た松嶋奈々子が「あー立ってるよ。感じてるんだね」
と言ってチンコを舐め出した。
「あーん!ずるいよー。私も私もー」
と井川遥が袋のほうをしゃぶろうと必死だ。
「あなたは乳首を舐めさせてもらいなさい」
年上の松嶋には逆らえない井川はしぶしぶ乳首をペロペロしだした。

俺は恍惚とした表情で「ふおおおおお」という声を出していた。
ふたりの執拗な愛撫を受けながら、俺はお尻やおっぱいを触りまくる。
やがて松嶋が俺の上に乗ってきた。
井川は俺の顔に乗ってくる。
「あ・ああん!ああ・・・気持ちいい。もういきそう!」
最高だ!
俺は完全に満足してベッドから降りた。
741(名前は掃除されました):2009/05/18(月) 23:17:41 ID:T5n2NDgB
>>737
> 何と言うか身軽でいたいんだよな

わかる〜。
私の場合は汚部屋時代に発生した災難をこなすのにまず必死だった。
これ以上の災いはいらないって感じで捨て掃除開始。
今よりステップアップした人生を歩む為にも、身軽でいたい。
身も、持ち物(生活)も、頭の中も。。
742(名前は掃除されました):2009/05/19(火) 07:58:48 ID:rShKIDPQ
まじで、汚部屋住人とか、片付けられないやつは来るなよって思う。
743(名前は掃除されました):2009/05/19(火) 13:23:54 ID:h11aKHAr
うん、人の性質なんてなかなか変わらないしね。
744(名前は掃除されました):2009/05/21(木) 20:33:44 ID:mzYUzv+U
いろいろあり過ぎて捨て病にかかるというパターンだってある
元々が優等生で完璧性だったのさ
745(名前は掃除されました):2009/06/04(木) 12:12:35 ID:Jb1/ysCC
ほしゅ
746(名前は掃除されました):2009/06/04(木) 21:01:40 ID:XA5/JDq9
>>718
震災後、給水車が家の近くまできてくれたのは
2週間後だったよ

ペットボトルのミネラルウオーターくらいは
在庫もっておいた方がよいかと
747(名前は掃除されました):2009/06/04(木) 23:34:22 ID:Xey/ROlZ
災害時には素早く、災害地域から退避して、レオパレスでも借りた方が早い。
748(名前は掃除されました):2009/06/05(金) 10:58:47 ID:vbcjvZWj
逃げるな!


戦え!
749(名前は掃除されました):2009/06/05(金) 18:14:57 ID:qv/BQN0I
重度捨て病の人のスレ住人が、災害グッズを持ってられるわけがない
何度も持とうとしたんだよ?でもなんかムラムラすると捨てちゃうんだ!
ま、大きいもの嫌いだから私物はキャンプ用品ばっかですがね・・・

震度6と毎日余震に見舞われたが、>>747が真理だと思う
災害時には素早く、災害地域から退避して、マックでも食った方が温かい
750(名前は掃除されました):2009/06/05(金) 21:59:39 ID:e+W2r1vg
おー、仲間ハケーン
私は阪神大震災にあったというのに
防災グッズを捨てちまったんだ
751(名前は掃除されました):2009/06/06(土) 01:41:06 ID:KWYVmXEb
人が片付けした玄関の棚に、非常持ち出し袋置かれてしまった。
その上の段においてある嫁のぬいぐるみ(埃だらけ)を捨てたい。
752(名前は掃除されました):2009/06/07(日) 19:58:11 ID:MmJ2J8w7
あーなんか捨てるものねぇがぁー?
捨てるものを探して毎日家中を徘徊している。親の部屋のゴミも捨てた
スーパーに行けばなぜだか商品やカートを陳列してしまう

絶対自分は結婚しないほうがいい人種だ。独身でよかった
753(名前は掃除されました):2009/06/07(日) 20:39:48 ID:i4ZhUYfT
>>752
同じ病気の人と結婚すれば無問題
754(名前は掃除されました):2009/06/07(日) 22:23:41 ID:Z6GEubdY
部屋を写メで撮ると
意外にまだ捨てられそうなものがあって驚く
755(名前は掃除されました):2009/06/07(日) 22:34:53 ID:yWMiSyVY
今精神的に疲れているので気分転換にガツガツ捨ててるんだけど、
捨てても捨てても全く爽快感がない。
もはや捨て中毒
756(名前は掃除されました):2009/06/08(月) 19:46:14 ID:G2Xw339t
>>755
そういう場合は、精神的に疲れる原因をなんとかしないとダメ

「捨て」を代償行為にしても根本は解決せんぞ
757(名前は掃除されました):2009/06/09(火) 01:11:14 ID:iqzZPRS8
でかいパソコン捨てたい…
しかしノートPCはイヤだ…
758(名前は掃除されました):2009/06/09(火) 05:32:57 ID:QAv3iWyQ
CDいらない!MDに焼いて売っちゃおう!!

あ、コンポの説明書こないだ捨てたんだった……
もういいや、捨てちゃえ
759(名前は掃除されました):2009/06/09(火) 08:58:59 ID:PqvBi+p1
わっしょい!
わっしょい!w
760(名前は掃除されました):2009/06/09(火) 12:45:28 ID:wm+QnnEm
MDなんか未来ないだろw
761(名前は掃除されました):2009/06/09(火) 22:46:11 ID:bA0z99FA
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    | .__  いらないPCを
     |        |        |   | |\_\  窓から
     |        | ∧_∧ |   | |  |.◎.| 投げ捨てろ
     |        |( ´∀`)つ ミ | |  |.: |
     |        |/ ⊃  ノ |   | .\|.≡.|
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ̄
762(名前は掃除されました):2009/06/10(水) 00:51:55 ID:GUtyV210
説明書入れてる引き出しから、大量の嫁の溜め込んだ
ゴミ(数年前のカタログやら)が発見された。
肝心の説明書見つからなかったので、ゴミ内緒で捨てます。
763(名前は掃除されました):2009/06/10(水) 14:17:20 ID:If4GBo/G
いろんなものを捨ててたら、ついに友人に捨てられた。
でも全然寂しくないのはこの病のせいだろうか。

どうせ来春卒業だし、今のうちに人間関係一掃できてよかったとさえ思っている。
764(名前は掃除されました):2009/06/10(水) 15:39:55 ID:Fl2IUfEF
>>763
そうやって社交性や協調性を捨てていくんだな…
765(名前は掃除されました):2009/06/10(水) 16:23:26 ID:LVb2kMJB
全然淋しくないのは、上辺だけの友達だったからじゃじゃね?
新たにいい友達ができることを祈る
766(名前は掃除されました):2009/06/10(水) 16:24:46 ID:LVb2kMJB
じゃじゃね…間違えた…
なんか捨ててくる…
767(名前は掃除されました):2009/06/11(木) 00:39:26 ID:3HVMhUoz
友達は本当に老後も付き合っていくであろう、2人しかいない。
携帯のメモリなんて親2、弟1、嫁1、友達2、会社関係4で10件なんだぜ…
768(名前は掃除されました):2009/06/11(木) 09:36:58 ID:Nm2oavzS
携帯は大学卒業したらメアドも番号も変えるつもり。
本当に必要な人にだけ教えて、あとはアボーン

ところで借り物の書類ケース捨てちゃったんだけどどうしよう……
769(名前は掃除されました):2009/06/11(木) 15:57:00 ID:DLBWUSbA
同じ体裁の書類ケースを買って、謝罪の上返却してはどうでしょう?
770(名前は掃除されました):2009/06/11(木) 20:59:36 ID:3nmlW7qU
>>769
に同意。悔やんでも仕方ないべ?
771(名前は掃除されました):2009/06/11(木) 21:05:43 ID:6zGp7jva
>>768
>>769->>770に同意
ひたすらお詫びするしか(-.-)y-~~~
772768:2009/06/12(金) 06:25:17 ID:nOgf4oys
だよね、今度会ったら弁償して謝罪してくる。
773(名前は掃除されました):2009/06/21(日) 06:19:21 ID:m/uNxcmp
ベッド捨てたいな。でかくて邪魔
774(名前は掃除されました):2009/06/21(日) 08:55:22 ID:RhsQyAR9
>>773
捨ててジュニア布団にすればいいよ。
180×75cmで、大人でも十分寝られるし。軽いから上げ下げがラク。
775(名前は掃除されました):2009/06/21(日) 16:10:59 ID:OxMDNMaw
>>773
折りたたみベットだけど捨てたよb
床に直に布団で寝ている
でも布団も捨てたくなってきた
薄いシーツだけでいい気がする(・ω・)
776(名前は掃除されました):2009/06/21(日) 16:58:32 ID:2B6hUk07
>>775
背骨や脊椎を壊す
777(名前は掃除されました):2009/06/21(日) 17:04:29 ID:OxMDNMaw
>>776
そんなことな・・・・あれ・・・そういえばヘルニアに・・・orz
778(名前は掃除されました):2009/06/21(日) 23:17:01 ID:H5QnwjIi
板の間に直に寝るっていう健康法があるよ。西式だっけ?
自分には向いてなかったけどね。
779(名前は掃除されました):2009/06/24(水) 16:13:20 ID:midBTit3
夏はたたみの上にタオルケット一枚だけ敷いて寝てるけど快調ですよ
780(名前は掃除されました):2009/06/27(土) 14:05:52 ID:Mf6ZZvs9
自分で焼いたcd-r、dvdの大半を捨て、
今度は外付けhddを捨てようかと思い始めたが
これって叩き割って徹底的に破壊しないと捨てられないよな・・・
というか、捨てて良いデータと捨ててはいけないデータの区別すら
つかなくなってきた今日このごろです。
781(名前は掃除されました):2009/06/29(月) 17:53:27 ID:e+nnc5Zo
>>780
釘一本打てばいいらしい
782(名前は掃除されました):2009/06/29(月) 20:06:07 ID:Ato+eWdb
>>775
床に直だと布団が吸った汗・湿気なんかが逃げるとこがなくなって
布団にこもるので、毎日布団が干せるとかいうのでもない限り、
下にスノコかなんか入れたほうがいいと思う
783(名前は掃除されました):2009/06/30(火) 08:17:58 ID:Etxco6Yl
>>1
俺の祖母がまさにそれ。
うちの家族で利用可能な祖父の遺品の自転車、タキシード、着物まで人にあげてる。
また昔の祖父の写真も自分には関係ないからとあちこちへ。

一方で俺の母はモノを捨てない。
レジ袋や割り箸、デパートの紙袋を溜め込み、嫁入りに持ってきた30年前のテレビもそのまま。
さらに婦人服やバッグも安物をよく買ってくる。
要らないのは処分しろ、といったら「金がかかっているのに」「無職のお前が何を言う」って反応をされる。

そんな俺は祖母からは「要らないものまで置いてる」、母からは「要るものまで捨てる」とみなされている。
784(名前は掃除されました):2009/06/30(火) 11:22:51 ID:ympRnUqM
何を捨てられるか考えるだけでゾクゾクするv

病気というより、これはリビドーそのものじゃないかと気づいた
785(名前は掃除されました):2009/06/30(火) 14:55:20 ID:t2FnP5OR
>>782結果から言うと、布団がカビてくさくなります…
畳に敷くようにしたけど、畳を捨てたい
786(名前は掃除されました):2009/07/01(水) 22:02:10 ID:1Yev/NoU
そこで三つ折りマットレスですよ
立てるだけで干せて、片付けも簡単
787(名前は掃除されました):2009/07/02(木) 19:43:53 ID:iDPKiil6
ヘタらなければ、三つ折はかなり良いよね。
押入れにも入る。
788(名前は掃除されました):2009/07/05(日) 21:58:14 ID:Vz2mZhF2
写真うぜーーーーーーーーー
捨てたいけど人物も写ってるからシュレッダーしなきゃいけないし
きっちりフォトアルバムなんかに入れちまったから
一枚一枚取り出すの超めんどくせぇ

今はいいよな
思い出だの記念だの言ったってデジカメだから
どんなに取り捲ったって大容量USBメモリに収納すれば超コンパクト
しかも、嫌になったら即行消せるしな。
もっと早くデジカメ買うべきだったー
789(名前は掃除されました):2009/07/05(日) 22:04:10 ID:Vz2mZhF2
ここ数年、一番買って良かったと思ってるもの。
「家庭用シュレッダー」

まぁ用途は少ないし、手動式でいいかな? なんて思ったけど、
この病にかかってから、そこらじゅうの書類ぶち込みまくるから
連日のようにオーバーヒートしてるw
電動にして良かったー
いや、むしろ業務用にすればもっと楽だったかも。
790(名前は掃除されました):2009/07/06(月) 13:13:24 ID:Xl5q7R40
>>786

今まで三つ折りマットレスを物干し竿に干してた…
これがまた、干しにくいんだよ

立てるなんて発想なかったよ

ありがとう!布団干しが楽になる 感謝!!

791(名前は掃除されました):2009/07/06(月) 21:29:58 ID:IwmAUALu
会社の書類・本は絶対持って帰らないことが肝心だな
なかなか捨てれないし、超じゃま。
たとえ捨てるにしても、個人情報・機密事項あるからシュレッダーしなきゃいけない

卒業証書を破壊粉砕処理する気満々で帰宅したが、
筒を取ってみると案外、薄っぺらい
煩雑に二つ折りして保管することにした
筒だけ破壊処理したが、だいぶすっきりしたー
792(名前は掃除されました):2009/07/06(月) 21:36:45 ID:IwmAUALu
鉄道模型捨てようと思ったが、さすがに高価なもので破壊も躊躇してたら
そしたら友達がまだヲタやってるらしくてもらってくれることになった
処分費用浮いた やったー 早く持って行ってほしいな♪

今朝、VHSビデオ数十本捨ててだいぶすっきりした
お?!こんなところにオセロと将棋のこまがあるじゃないか!
新品未使用の硯があるじゃないか!
古文の辞書? あーいらねーもんまだまだあるなこの部屋
793(名前は掃除されました):2009/07/07(火) 10:23:07 ID:EGP1z2iF
取説はメーカーHPでダウンロード出来たりするんだね。
便利な世の中だ。

卒アルは自分のクラスだけ残して捨てた。
4ページくらいずつなら小中高を残しても薄いw
免許状や合格証書が曲がらないように台紙代わりにしてる。
794(名前は掃除されました):2009/07/08(水) 11:49:34 ID:nQ7mUAeB
卒業証書は別に捨ててもいいんだが、
学位記とか教員免許状は番号正確に控えずに捨てると悲惨なことになるので気をつけて

orz
795(名前は掃除されました):2009/07/13(月) 19:07:46 ID:uVwJvJhs
うちの母親ケチだから有料ゴミ袋いつも5リットルしかくれない・・・
頼むから10リットルくれー
796(名前は掃除されました):2009/07/14(火) 13:06:43 ID:1yANHTDk
そんなん自分で買えよ
思う存分捨てられるカ・イ・カ・ンに比べたら数百円なんぞ
797(名前は掃除されました):2009/07/15(水) 16:02:10 ID:LZ16hT3T
だな。
ニートだけどゴミ袋や粗大ゴミ費用は自腹で払ってる
798(名前は掃除されました):2009/07/16(木) 04:56:49 ID:YpvMpAVC
捨てられない病のものです
捨てられるようになるためのアドバイスはここでもらえますか?
799(名前は掃除されました):2009/07/16(木) 20:01:02 ID:VKK3Kg0i
捨てたら痩せる
これほんと
800(名前は掃除されました):2009/07/17(金) 09:22:49 ID:gLNk3Src
>>798
迷ったら捨てる。一度思い切って捨ててごらん。大抵後悔しないから。
掃除が楽になるしあのサッパリ感を味わったら次からハードルが低くなる。
801(名前は掃除されました):2009/07/17(金) 14:28:58 ID:wTheD8Yf
細かく切ったり破いたりすると捨てれるよ
802(名前は掃除されました):2009/07/17(金) 15:14:27 ID:SwZCM4Gx
>>798
【捨てる名言】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1186300662/

こっちのが主旨にあってそう。
他にも掃除板の到るところで捨てる大切さやコツが説かれてるよ。
803(名前は掃除されました):2009/07/18(土) 20:42:30 ID:7wY/aWzA
エロデータ満載で自分のちんこ撮ったりしたデータが入ったままお釈迦になったPCがある。
PCが電源入れても立ち上がらないので消去もできず、どこにどう捨てたらいいのかかなり悩んでいるのだが、
何よりもがまんできないのが捨てられないストレス。
804(名前は掃除されました):2009/07/18(土) 20:45:04 ID:uEeQTOSG
HDD取り出して物理的に破壊すればいいのでは
805(名前は掃除されました):2009/07/18(土) 20:46:00 ID:eSCYdlpd
>>803
HDD取り出して、外付けのケースで合うのを探して起動したらフォーマット。
もっと簡単なのは物理的破壊
806(名前は掃除されました):2009/07/18(土) 21:05:32 ID:7wY/aWzA
レスすまん。
HDD破壊は取り説にも最終手段で書いてあったけどノートPCのどこをどう解体してトンカチでぶったたけばいいのかわからん…。
病院勤務なんで放射線技師にMRI室で強力な磁気をプレゼントしてくれと頼んだらもちろん断られた。
ちんこごときという感じだが、はやくこのちんこ画像を葬り去って、PCも葬りたい…。
807(名前は掃除されました):2009/07/18(土) 21:16:49 ID:0hUCCY7+
代わりにHDD粉砕してあげるよ
808(名前は掃除されました):2009/07/18(土) 21:23:17 ID:jYbiRbwI
>>803
ちんこ画像って、おまいの顔も写ってるのか?
ちんこだけなら誰だかわかんないんだし別にいいんじゃないか
809(名前は掃除されました):2009/07/18(土) 22:12:16 ID:7wY/aWzA
>>808
顔はうつってなくとも画像タイトルが問題だ。
「おれのちんこ1」〜「おれのちんこ28」くらいまである。

今、内臓ハードディスクの交換方法ページで取り出し方がわかった。
連休中にやるぞ!
810(名前は掃除されました):2009/07/19(日) 06:30:50 ID:r/pT75Wt
おれのちんこwwww
811(名前は掃除されました):2009/07/19(日) 08:53:17 ID:VSc5YFhq
わたしのまんこ
812(名前は掃除されました):2009/07/19(日) 10:46:58 ID:WNfPtlxI
自分のちんこ画像撮って、しかも保存してる人の心理が分からないんだけど
たまに2ちゃんなんかに貼られてるグロちんこ画像は、そういう人が貼ってるのかな
813(名前は掃除されました):2009/07/19(日) 11:05:33 ID:0vXWiJMn
いろんな趣味の人がいるなあ
814(名前は掃除されました):2009/07/19(日) 12:19:32 ID:jzL0g3Hu
貴方のチン見せて下さい、みたいなスレを以前自分が
壊れている時にを見てた。
815(名前は掃除されました):2009/07/19(日) 14:11:08 ID:VSc5YFhq
日々、↓していくちんこの減退記録では?
数十年後、「このころのおれのちんこはこうだった・・・(しみじみ)」
と懐かしむための。
816(名前は掃除されました):2009/07/19(日) 14:42:25 ID:IgwuEyJT
あのころはこんなに血色も良くて元気に跳ね回ってたのに
817(名前は掃除されました):2009/07/19(日) 14:52:49 ID:EJrWA5Ne
まー我が子の成長アルバムと思えば理解でないことも無い
こともないこともないことも・・・・・・
818(名前は掃除されました):2009/07/19(日) 15:58:47 ID:a4dhIVKg
ちん子の老化アルバム
819(名前は掃除されました):2009/07/19(日) 16:12:22 ID:MsqXyyxk
そんなものはいらぬ
820(名前は掃除されました):2009/07/19(日) 19:42:10 ID:nNIbLru0
いらぬものは捨ててしまえ
821(名前は掃除されました):2009/07/19(日) 20:15:31 ID:WHsc7O7o
そして>>806に戻る
822(名前は掃除されました):2009/07/19(日) 22:26:06 ID:nNIbLru0
連休中、何を捨てようか部屋を見渡している。
タイヤをなんとかするかな。
823(名前は掃除されました):2009/07/20(月) 09:50:59 ID:/SIpURqi
幸福駅にて

                 ・・・!
824(名前は掃除されました):2009/07/21(火) 23:34:23 ID:YBfCuJGL
規制で書けなかったけど、とりあえずおれのちんこHDDはトンカチで破壊した。
毎月1回撮影しようと思ってたんだけどもうやめようと思う。
10年後見たらおもしろいかなと思ってたんだ。
825(名前は掃除されました):2009/07/22(水) 10:52:26 ID:4MAAP2Ir
別にファイル名だけ変えればいいんとちゃうの?
826(名前は掃除されました):2009/07/22(水) 14:41:09 ID:OBxgBgV+
つ「おれじゃないやつのちんこ」
827(名前は掃除されました):2009/07/22(水) 14:48:41 ID:tR6662pb
つ「○○夫の秘密の花園」
828(名前は掃除されました):2009/07/22(水) 16:26:35 ID:Ax+Kgmjx
>>827
IDに悪魔が降りてるぞ
829(名前は掃除されました):2009/07/22(水) 16:55:33 ID:OBxgBgV+
捨てるものがなくなってきた。
830(名前は掃除されました):2009/07/22(水) 17:13:56 ID:uIoUW9jM
捨てるために買ってくればいいんじゃね?
831(名前は掃除されました):2009/07/22(水) 18:46:15 ID:OBxgBgV+
なるほど
832(名前は掃除されました):2009/07/22(水) 23:13:14 ID:4NYJN2n3
頭いいな
833(名前は掃除されました):2009/07/23(木) 12:32:07 ID:7ELHU4FH
掃除屋はじめればいいんじゃね
お金かかららず捨てまくれる
834(名前は掃除されました):2009/07/23(木) 14:33:17 ID:CXTkLynq
このスレの住人が掃除屋なんてしたら居るものまで捨ててトラブるぞ。
835(名前は掃除されました):2009/07/26(日) 11:50:52 ID:gtziYL+L
掃除屋は完全空っぽにしたい客にしかお勧めできないな

解体業とか焼却炉の火元管理係とか火葬場とかどうかな・・・
外国みたいに爆薬発破でビル解体処分とかシビれるな
836(名前は掃除されました):2009/07/28(火) 17:49:49 ID:w+u3Lq2U
卒業まであと半年・・・
携帯ごと交友関係を全て捨てる日を待ち遠しく思う
837(名前は掃除されました):2009/07/28(火) 21:07:44 ID:i4bz/DS4
どうせ半年あとに捨てるなら
今携帯捨てればどうだい
838(名前は掃除されました):2009/07/29(水) 15:49:27 ID:buFs4RBe
>>824顔でやる人はいるよね、顔で…
捨てるものがない人は道のゴミでも拾え。ゴミ出し直前がベスト
839(名前は掃除されました):2009/07/31(金) 10:47:24 ID:ZNXlb+84
海岸清掃とか山清掃に出かけるよ
この時期なら観光客向けに清掃に力いれてるから、ゴミ袋タダで貰えたりするし
840(名前は掃除されました):2009/08/03(月) 21:25:45 ID:PGnTLpdN
「おれのちんこ28」くらいまで保存してたってのに吹いた
841(名前は掃除されました):2009/08/08(土) 19:04:24 ID:rdPik/t+
>>837
解約手数料取られる
842(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 00:43:55 ID:NkJ9lL0+
そういや最近捨ててないな…
843(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 06:38:49 ID:HearZcW8
毎日必ず45リットルのゴミ袋1個は満タンにしないと気がすまない
次の収集日までに階段下の暫定ゴミ置きスペースがいっぱいにならないととても不安になる
844(名前は掃除されました):2009/08/19(水) 22:23:42 ID:V3DYmO2P
というか、そんな捨ててたら部屋のものナクならね?
845(名前は掃除されました):2009/08/20(木) 05:59:40 ID:wieMKgRE
>>844
今日は不燃ゴミ(ビニール・プラスチック)の日で、45リットル×8個出してきた
幸せ・・・捨てても捨ててもどんどん出てくるよ
無駄なものに囲まれすぎてるんだ
このまま順調に捨てていって、最後は寝袋ひとつで暮らしたいな
846(名前は掃除されました):2009/08/20(木) 12:43:33 ID:vq+ZXWrv
 ごみ捨てが楽しい!!
847(名前は掃除されました):2009/08/20(木) 18:59:17 ID:24w5rBQg
みんなすげえなぁ

オレもがんばろっと


とりあえず雑誌類ぜんぶ捨ててくるわぁ
848(名前は掃除されました):2009/08/20(木) 20:15:21 ID:qKkzy5XH
ある種の脅迫だよね。わかるよ、俺もそうだから
849(名前は掃除されました):2009/08/20(木) 21:45:44 ID:OTy6aQLz
>>28
そりゃアリの巣コロリを買って設置する園児や小学生はいないだろw
850(名前は掃除されました):2009/08/20(木) 21:51:20 ID:x/KvSs3j
強迫観念?
851(名前は掃除されました):2009/08/20(木) 22:18:10 ID:wieMKgRE
>>847
今日、雑誌(JJ、Cancam等)100冊超をブックオフに置いてきたよ
資源ゴミの日に出すと紐で縛ったりしなきゃでめんどくさいけどブックオフはバラバラでいいし、
わざわざ運んでくれた
もの凄くスッキリ〜
852(名前は掃除されました):2009/08/20(木) 23:04:34 ID:X5+e2rKP
>>193
あるあるw
良かった
俺以外にも捨てることに快感を感じてる人がいるんだw
853(名前は掃除されました):2009/08/20(木) 23:19:59 ID:V5GO8+JH
去年のレスじゃんw
854(名前は掃除されました):2009/08/20(木) 23:20:17 ID:X5+e2rKP
物を捨てすぎてなんか病気じゃないのかと心配してたけど
ここ見てたら俺なんてまだ普通の範囲だわw
むしろため込み杉かもw
855(名前は掃除されました):2009/08/21(金) 00:40:16 ID:UZb/O7X6
卒アル捨てたのは後悔した
856(名前は掃除されました):2009/08/21(金) 02:53:22 ID:A5UKQeX8
腕時計、結婚指輪、ストール、デジカメ…

次元の狭間に吸い込まれていくのかってくらいモノがなくなっていくのは
散らかってるせいだ、と思いつめて何でもかんでも捨てたくなる今こんな時間
857(名前は掃除されました):2009/08/21(金) 07:55:45 ID:qhPzFnBD
あんだって?
858(名前は掃除されました):2009/08/21(金) 08:06:33 ID:+b6pfwQr
>>855
なぜ?
今後必要になることってあるか?
859(名前は掃除されました):2009/08/21(金) 10:36:45 ID:nhCLg0Oy
>>855
もと同級生から芸能人か凶悪犯罪者でも出たんかな。
860(名前は掃除されました):2009/08/21(金) 17:52:06 ID:JaJStX4J
の●ピーの同級生か
861(名前は掃除されました):2009/08/21(金) 18:11:35 ID:Z8pQT0rV
捨て報告スレが落ちたので面白くない
862(名前は掃除されました):2009/08/21(金) 18:16:55 ID:ad1LBPeN
立てりゃいいじゃん
863(名前は掃除されました):2009/08/21(金) 18:28:03 ID:g5VZXubA
使ってない古い銀行のカード捨てたら
まだ解約してなかったぽいwww

作った他県まで行かないといくら残ってるのか
記帳もできない 
めんどくさ

それでも通帳残ってるからいいや
無駄に残ってたよりはマシだ
864(名前は掃除されました):2009/08/21(金) 21:17:07 ID:XzA+Ubzk
たん
865(名前は掃除されました):2009/08/23(日) 20:42:30 ID:AQ3EfcfF
866(名前は掃除されました):2009/08/23(日) 20:44:19 ID:ofXC6pTU
867(名前は掃除されました):2009/08/23(日) 22:25:45 ID:OnDv2Pn7
単パン
868(名前は掃除されました):2009/08/26(水) 03:04:10 ID:tKS21NId
>>799
本当だね
私も毎日いらない物捨てまくってたら今まで自分がいかに無駄食いしてたかって事に突然気がついて少食になった
十日で5キロ痩せた
869(名前は掃除されました):2009/08/29(土) 12:00:30 ID:tjsIPIVx
物欲がなくなった。
今までならとりあえずコンビニ寄って何かしら買ってたけど
不思議と欲しくない。
ゆえに太らない。
870(名前は掃除されました):2009/08/29(土) 13:26:42 ID:EAV/mSuD
ほう。
871名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:56:36 ID:gC62AnHl
自分は今までいい大人なのに子供がほしがるようなガラクタとか買いあさってたたんだけど、ある時それらを捨ててシンプルにしたら、物欲が全くなくなった。ものを大切にすることがわかってきた。
だけど、食べ物欲がかえって増えて、食のお金にかけるようなってしまったから太っちゃった
やせるまで服は買わないって決めたけど、服買わない分のお金で買い食いしそう
どーすればいいのー
872名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:22:23 ID:pqPU8thp
食べる前にあげるとか捨てるとかしたら。
873(名前は掃除されました):2009/08/31(月) 01:32:55 ID:62dHRBCh
使う金額が同じなら、食うものの量を増やすんじゃなく質をあげる。とりあえずこれでおk。
じゃなかったら同じ金ならダイエット食品にでも使ったらどうだ。スレチだけどおせっかいしてみた。

という自分もここにこれるほど病ではないのかもしれんなー、と思う。
なんというか波があるんだ。捨てる波の時はがんがん行くけど、そうじゃない時は勿体無いなあって溜める。
とはいえ溜めたものは最終的には捨てる波の時に捨ててしまうんだけど。
874(名前は掃除されました):2009/08/31(月) 05:00:32 ID:UVo57Elp
なるほどね。質上げたいけど、最近急にマクドナルドにハマって、余計いらない脂肪がついちゃった。
食べ物は自分の体に入って排出されるから、一番効率いいと思っちゃって、物欲なくなったのはいいけど、食欲がすごい。それにしても毎日捨てるものばかり探しちゃって、毎日物の移動が激しい
875(名前は掃除されました):2009/08/31(月) 13:01:16 ID:Erh6EeH1
物を捨てると物欲が激減する。買う時に、物が増えるのが嫌だから余計な物は買わなくなった。最低限の物だけで意外と生活できるもんだね。
876863:2009/09/01(火) 03:25:56 ID:br+i1hlu
銀行で調べてもらったら8万円残ってた

あと少しで10年放置になるところだったから
下手すると凍結吸収されてた可能性がある

カード捨てたせいで慌てて行って良かった
捨て万歳
877(名前は掃除されました):2009/09/01(火) 18:41:59 ID:tVbejW8c
>>871
物欲は無くなったというより、吟味して買うようになった
食べることに関しても、つまらないものをドカ食いせず吟味して楽しむようになったから、結果として太ることはないよ
878(名前は掃除されました):2009/09/01(火) 22:56:18 ID:Ew9BiGhw
最近飯食ったあと、胃の中にものがあるのが許せず捨てたくなって、吐いてしまうことが頻繁にある
さすがにここまで進行すると、そろそろ入院かな
879(名前は掃除されました):2009/09/02(水) 04:32:52 ID:4/racsIb
>>878
つ「拒食症」
880(名前は掃除されました):2009/09/02(水) 05:16:56 ID:99wfC4c5
摂食は治るのに十年単位かかるから
ボロボロになる前に病院にいってくり
881(名前は掃除されました):2009/09/02(水) 11:35:30 ID:W++THApW
捨ててしまう病の末期だな
ここまで進行してしまうと、既に本人の精神も肉体もボロボロだろう

家族を捨て、友人を捨て、終には自分も少しずつ捨てていく
即身仏ってこんな感じなのかね

惜しむらくは、自分の死体は自分では捨てられないということか
882(名前は掃除されました):2009/09/02(水) 23:04:56 ID:S1tlj+9N
>>874
せめてモスバーガーやフレッシュネスバーガーにできんかね。
そんで、一口ずつすんごく噛んで味わう。
883(名前は掃除されました):2009/09/03(木) 15:19:11 ID:Nm2h9Akt
>>881
捨ててしまう病と摂食障害は無関係。何でもかんでも結びつけるなよ。
884(名前は掃除されました):2009/09/04(金) 05:11:09 ID:XapmMmaY
捨ててしまう病になったら
抜け毛が増え髪の毛に捨てられそうに…

カムバックマイヘアー
885(名前は掃除されました):2009/09/08(火) 01:41:08 ID:twdgMOQY
ジャージ
886(名前は掃除されました):2009/09/08(火) 19:18:30 ID:3lbiw+HG
>>882
その後も毎日なにかしらマクドナルドの物食べてたら10日もしないうちに五キロも太っていたよ。
さすがに飽きてきたし、だらしない体型になりつつあるから辞める。
お腹すいてないのに惰性で食べてるだけだから(過食気味)味わってもいない。
これからは、一口一口味わって食べてみるよ。
それにしてもなんでも極端な性格すぎて困る。
前より増して物欲なくなりすぎて、お店入ってもなにもほしいとも思えない。柄物見てもこんなのすぐ飽きるって思うようになっちゃった。
白とか黒とか無地のものが一番
887(名前は掃除されました):2009/09/08(火) 21:28:34 ID:3lbiw+HG
888(名前は掃除されました):2009/09/08(火) 21:30:33 ID:+lHRyGyH
そんなあなたにダイエット板。

空腹を楽しまないか
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1239882326/
●カミカミ●咀嚼ダイエット●モグモグ●
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1199763377/
【食欲】白湯ダイエット【抑制】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1232398811/

ちなみに白だけ黒だけみたいな無機質すぎる部屋にいると
精神的に圧迫されるよ。本気のモノトーンラバーとかじゃないなら、
同じ無地でも負担の少ない柔らかい色(ベージュやブラウン、
ペールピンク、ペールグリーンあたり)の方がおすすめ。
889(名前は掃除されました):2009/09/09(水) 00:44:21 ID:I0Z3C1WQ
>>886
ちょっと前の私と似てるな
でも姉に連れてかれたイタリアンレストランでものすごい美味な料理食ったら、味覚が覚醒してマックとか食えなくなった
気軽に食える美味しいレストランで思い切って1500円くらいのランチを食べてみては
こんなんで貴方も治るかはわからないけど…美味しい良い物を食べると精神も安定してくるよ
890(名前は掃除されました):2009/09/09(水) 06:50:44 ID:R7NbNk7u
実家の母親の手料理食べると、日ごろの暴食が一時的に治る。
891(名前は掃除されました):2009/09/09(水) 10:07:06 ID:udEICqfp
マック、あんなに不味いのに、人気ありすぎ
892(名前は掃除されました):2009/09/09(水) 14:16:46 ID:hY+kOho+
化調ジャンキーだからじゃね?
海外でエスニック料理ばっか食べてると、猛烈にハンバーガー食べたくなるもん
ナゲットウママ
空いたマックの紙袋いっぱいまで、ゴミをつっこんで捨てる快感
893(名前は掃除されました):2009/09/09(水) 17:54:43 ID:DZcgT7FY
894(名前は掃除されました):2009/09/09(水) 17:58:36 ID:TEg7e8Wb
>>891
年に一度くらい食べるけど滅茶苦茶しょっぱいよな
しょっちゅう食べてる人はそういうの感じないんだろうな
そのへんに中毒性の秘密がありそうだ
895(名前は掃除されました):2009/09/11(金) 01:11:53 ID:UiWy8lD/
引っ越す。

明日はクローゼットに着手する
いらない服やカバンを捨てまくるぞ!
いらない服達にはまずは雑巾になってもらう。汚れを吸い取ってそのままゴミ袋へ行け!

快感
896(名前は掃除されました):2009/09/11(金) 05:53:34 ID:U10f3QT6
部屋もシンプルになってきたから、携帯もシンプルにした
無意味に入ってる友達(人)のデータを消した
大切な家族(4人)と友達4人と9人になった(小学校一人中高一人大学一人特別仲の良かったサークル仲間一人)
スッキリサッパリ
会うとストレスたまる人やイヤな思いでがある人とはこれでサヨナラ
ただ、メールの送信履歴だけは消せないからどうしたもんやら…
897(名前は掃除されました):2009/09/11(金) 21:07:20 ID:m9p6jGOo
いらないもの全部捨てたら、掃除が楽!
本もCDも全部捨てた!古い洋服、タオル。他にもいっぱい。
すっきり。
次からはちょっと贅沢なもの使うんだ〜。楽しみ。
898(名前は掃除されました):2009/09/12(土) 01:05:28 ID:Hpxvpike
899(名前は掃除されました):2009/09/12(土) 01:07:24 ID:PhJ1eX1R
もうすぐ粗大ゴミの日です
ニコリ
900(名前は掃除されました):2009/09/12(土) 01:29:21 ID:xQhiGYa9
捨てスレでよく45リットルのごみ袋って見るんだけど、45リットルの指定袋がない。
やってみたい。
でかい袋にパンパンに入れて捨てたら気持ちよさそう。
901(名前は掃除されました):2009/09/12(土) 15:10:23 ID:vVm++lM2
うちも、一番でかいので30lだわ。
近くに45lの指定ゴミ袋がある市に住んでる友達がいれば良いのにねえ。
1枚くらいくれるでしょ。
その市まで出しに行かないといけないけど。
それか引っ越せ(笑)
902(名前は掃除されました):2009/09/12(土) 19:33:06 ID:TehQ5+SV
>>897
捨ててしまう病のヤツが「贅沢な物使う」って……

お前さん捨ててしまう病ではないだろうが
903(名前は掃除されました):2009/09/13(日) 15:06:56 ID:xFIetFNe
持たない暮らしの人だな
904(名前は掃除されました):2009/09/14(月) 03:58:13 ID:3gwVUCrL
持ち物の量が規定を上回ると捨て病が発動するのかもしらん
905(名前は掃除されました):2009/09/17(木) 10:11:59 ID:6sOG3IX8
最近、ローソンにあるATMで金下ろしたとき
明細書の有無を選択できるようになったんだな
預金残高とか書いてあるからそのへんのゴミ箱に捨てられず、うぜー
だったが、そういう不快な思いをしなくて済むのは良くなったな
906(名前は掃除されました):2009/09/17(木) 20:12:54 ID:SjXirLGv
いいな セブンは未だ強制ピロ紙が排出
必要ないものを持ち帰って、処理するの嫌だよね
907(名前は掃除されました):2009/09/20(日) 17:28:19 ID:Jgxq482h
確かにセブンのは何でもかんでもデカイ用紙に
プリントアウトしてくれるな
ま、保管してくれって書いてあっても捨てるけど
908(名前は掃除されました):2009/09/20(日) 18:02:31 ID:019ZtEP+
携帯から2ちゃんやブログを見ると上にエロマンガやダイエット食品の広告が出るんだけど捨て熱が加速している今これもゴミ袋に入れてスッキリしたい
909(名前は掃除されました):2009/09/20(日) 18:08:49 ID:ikFGT7ce
掃除をしてたはずが捨てるものを探すのが目的になってしまうことがある
あとものの価値が判断できてないからあとで「失敗した」と思うのかも

捨てるの楽しいんだよなあ
910(名前は掃除されました):2009/09/20(日) 19:29:02 ID:Kr0Nhibk
自分のだけならまだしも家族のものまで断り無しにすてるから本当にストレス溜まるんだけど
911(名前は掃除されました):2009/09/20(日) 20:43:47 ID:Jgxq482h
スレチな>>910を捨ててぇ
912(名前は掃除されました):2009/09/23(水) 22:23:10 ID:znaXSlIV
捨てまくった結果捨てるものがなくなった。

刺激が足りないと言うか、モヤモヤするから最近は何から何まで新品に買い換えてる。

カーテンから布団からハンガーラックから新品買って古いもん捨ててる。捨てたい。
913(名前は掃除されました):2009/09/23(水) 23:31:30 ID:BWLy7OZH
はあぁぁぁぁぁ粗大ゴミの回収も終わって最近つまんないよ!ヽ(`Д´)ノ
914(名前は掃除されました):2009/09/24(木) 19:36:47 ID:p5uhhsTg
今朝、部屋が超散らかっていた時代の夢を見た
超ーーーーーーーーこわい夢だった
もう二度とあの頃に戻りたくない 捨てよう捨てよう!
915(名前は掃除されました):2009/09/25(金) 09:08:30 ID:JIrgG/mO
俺も足の踏み場が無いくらい散らかってたから
売ったり捨てたりしたら随分と精神的に楽になった
でも無気力状態というか何もする気が起きなくなった
友達と会うのも面倒くさいし空っぽになったというか

この状態で前みたいに活発に生活できれば文句なしだな
もうすこし様子見てみるか
916(名前は掃除されました):2009/09/25(金) 13:35:56 ID:fUxM/j8R
>>915
無気力状態分かる。
捨てまくってたら厳選したはずの物も「これ、もう処分してもいいかな…」と思うようになった。
捨てても捨てても不用品が多いような気がする。
物への執着心と一緒に、心の余裕みたいなのも無くなった感じ。

917(名前は掃除されました):2009/09/25(金) 19:59:17 ID:/OwgCJTK
モノを増やさずに楽しいことやってみたら?
美味いもの食いに行くとか、風俗に行くとかw

でも、なるべく酒はやめといたほうがいいよ。
精神が落ち着かない時に飲むと依存症になりやすいから。
918(名前は掃除されました):2009/09/27(日) 12:10:57 ID:SZgqfUcA
一番難しいのは亡き両親の品々。
両親の家を引き継いだので、古いものが一杯。
もう持ち主は帰ってこないんだからと少しつづ処分しているけどまだまだ。
タンス2つ、大きい本箱、飾り棚の民芸品、食器類
919(名前は掃除されました):2009/09/27(日) 14:10:40 ID:rjZAGFdk
>>918
ぬあー、想像しただけで泣けてくる。
920(名前は掃除されました):2009/09/27(日) 14:58:37 ID:VRaGs/KI
文通始めた
読んだ後はカメラで撮影してから捨てるだろう
部屋に余計な荷物はない、けれども心になんか入れておくれ
921(名前は掃除されました):2009/09/28(月) 00:50:54 ID:Jv6PJX2b
手紙・・・手紙だけはどうしても捨てれない・・・。
もう二度と会う事の無い人達の手紙を未だに
捨てられずにいる。
922(名前は掃除されました):2009/09/28(月) 01:20:13 ID:Q0iiUBMM
>>921
舛田光洋も言ってるぞ。
思い出の品は取っておけ、と。嫌な思い出なら別だがそうでないなら取っておけ。手紙は場所を取らないから。
923(名前は掃除されました):2009/09/28(月) 03:43:20 ID:Jv6PJX2b
>>922
そうか・・・ありがとう。
今までどんな物であろうと、躊躇なく捨てられる性分だった
んだけど、昔の友達からの手紙や一人暮らしの私の身を心配する
母親からの手紙はどうしても捨てる事が出来なかった。
やっぱり思い出は大切にしないとね。
924(名前は掃除されました):2009/09/28(月) 06:53:11 ID:ekIZb9Rl
しかし捨てられないものの話はスレチだぞ
925(名前は掃除されました):2009/09/28(月) 07:08:41 ID:poUE88Gn
旦那は大事なものか、必要なものか確認せずばんばん捨てる。
昨年、ピンチの時に母に借りていた5万入り封筒を捨てられた。
更なるピンチに陥って泣いた。
926(名前は掃除されました):2009/09/28(月) 12:30:46 ID:b0qOX0Z3
そこで旦那をポイですよ
927(名前は掃除されました):2009/09/28(月) 14:44:32 ID:fREhl/qR
>>917
美味いもの食べたいとか、性欲発散したいとか、
そういう感覚が一番邪魔で捨てたいものだ
928(名前は掃除されました):2009/09/28(月) 15:14:39 ID:8WiAuq4b
旦那対策に、金庫でも買うしかないな。
929(名前は掃除されました):2009/09/28(月) 18:12:40 ID:+AHy2CQb
>>926
ちょっとワロタ
930(名前は掃除されました):2009/09/29(火) 01:12:28 ID:1nJjhRew
 ☆
931(名前は掃除されました):2009/09/29(火) 06:43:13 ID:dHCAQvsO
>>927
わかる。掃除始めて物は増やさなくなったけど、暇な日が増えて食費が増えた。
食欲も無駄な食欲ばかり。そんなに食わんでいいだろうに。
しかし掃除始めたらいきなり暇な日が増えたのは何でだろ?
932(名前は掃除されました):2009/09/29(火) 06:52:45 ID:V2t9KtLP
そういえば、おれも今までは暇を感じることがなかったけど、
よく掃除するようになってから時間に余裕を感じるな。
933(名前は掃除されました):2009/09/29(火) 08:09:51 ID:cl2LBhnK
掃除をすると空間と作業の無駄が無くなるので時間は増える。それが暇に感じる理由。問題はそこにいかに良い習慣を入れこむか。
934(名前は掃除されました):2009/09/29(火) 14:06:29 ID:x5dSGs3X
「良い習慣」とか言い出すヤツは、豊かな生活スレにでも行ってくださいな

私の場合、睡眠欲はそれほど邪魔にはならないけど、食欲と性欲はホントに邪魔
これを捨てたいけど捨てられない時点で、私も捨ててしまう病じゃないのだろうけどね
935(名前は掃除されました):2009/09/29(火) 15:49:46 ID:cl2LBhnK
>>934
自分語りが一番いらねえな
936(名前は掃除されました):2009/09/29(火) 17:01:34 ID:dwuD/dBG
あー確かに反比例するように食欲と睡眠欲は肥大したわ
なんか能動的でなくなって、日々ぼんやりしていた気がする
週末図書館に通い始めたら少し治まったような

所有欲をなんか他のもので埋め合わせしたくなるんだろうか?
937(名前は掃除されました):2009/09/29(火) 20:52:51 ID:fWNaosFf
食欲やら性欲を捨てるってのは
湧かないようにするのも一つだろうが
捨てるという言葉の定義から考えるなら
湧いてきた欲求を適切に排泄すればすむのでは?
抜くとか、食うとかで
だってここは何でもかんでも捨ててしまう病の奴のスレであって
何でもかんでも買わない奴のスレではないのだし
938(名前は掃除されました):2009/09/29(火) 20:57:30 ID:imlp9TmS
>適切に排泄

正論だと思う。
生理現象を無理に歪めると体調崩すからね。
捨てるのは不可能なんだから波を小さくする工夫すればいいんじゃないかな。
939(名前は掃除されました):2009/09/29(火) 22:26:19 ID:+aMuAIOH
適切に排泄って良い言葉ですね。
それができたら一人前って感じだ。

私はもともと健康オタクなので暇な時間は健康のためにいろいろしている。
野菜ジュースを作ったりヨガしたり…
最近はパンを自分で1から作ってみようかと考えてる。
食事に手間暇かけて丁寧に作るようになったら過食はおさまった。
940(名前は掃除されました):2009/09/29(火) 23:14:49 ID:Fa9FmYlG
うちの職場、不要物ばっかりで超散らかってる。
もーーーーー、仕事の合間にふと目に入ると全てを捨てたくなる!

以前、ガラクタ(他の連中は、いつか使う!絶対捨てるな!と言う)を
「ハイキ」と書いたダンボールに投入して、事務所の隅に放置してみた。
数ヵ月後、他の奴が「これ、廃棄って書いてあるけど、捨てていいのかな?」
すかさず俺は「あー、いいんじゃないですか!廃棄って書いてあるなら廃棄しましょうよ!そんなもん絶対使わないっすよ!!」

しめしめ。これなら俺が直接捨てたんじゃないからばれても怒られないーw

941(名前は掃除されました):2009/09/29(火) 23:27:33 ID:dHCAQvsO
>>936
自分も部屋にある不要品を捨てまくり、
これ以上捨てる物がない状態にし、
シンプル綺麗にしてから図書館に行ってみたんだよね。

そしたら蕁麻疹がブァァッと。
図書館は空気が悪すぎる。埃っぽさが気になるし、匂いも苦手だ…。

何か他に時間潰せる楽しい事ないかなぁ…
このままじゃ一日食欲に侵されて食べてばかりだ。
942(名前は掃除されました):2009/09/30(水) 00:06:06 ID:8P0JHIqu
ウォーキングでもやれば
943(名前は掃除されました):2009/09/30(水) 06:29:10 ID:o68LO9xt
>>941
献血
944(名前は掃除されました):2009/09/30(水) 10:20:17 ID:L0T/l110
>>941
ネットで予約しといて図書館には本取りに行くのに立ち寄るだけでもだめ?
945936:2009/09/30(水) 12:11:24 ID:igz6hvJY
>>941
自分も図書館では吐き気とめまいがする。15分で限界
だがネット検索と予約できる図書館だから、カウンターで受け取るだけで楽
後は限界リミットまでちょっと本探すだけだからなんとかなってる

あとは筋トレ、手笛、散歩
特に最近始めた手笛はモノ増えないし手軽でなかなかイイ
運動は余計に腹は減るんだけど、それによる食欲はしょうがないってことで
946(名前は掃除されました):2009/10/01(木) 10:29:05 ID:vNi9EvXv
食欲が増すのは健康になったからなのでは?

物が減ると時間が増えるのは妙に納得。
頭が痺れそうなくらい暇だ。
でも自分から動き出すのが億劫になって何も始められない。
かといって受身になるのもなんかいやだ何かが増えそうで。

最近すこしわがままになったような気がする。
自分の気持ちの整理もしなきゃかな。
それが本当の目的か。
947(名前は掃除されました):2009/10/02(金) 14:52:23 ID:gmIMTYvA
>>943
毎日献血したらやせそうねw
948(名前は掃除されました):2009/10/02(金) 15:37:44 ID:Q9RbAcIC
マジレスすると献血は採血量によって1ヶ月おき2ヶ月おきとか
決まってて、それ以上は採ってもらえないぞ。
うまくごまかしても貧血気味だったらはねられるし。
949(名前は掃除されました):2009/10/02(金) 16:52:20 ID:auUkTO04
若い頃の渡英歴が引っかかって献血できねぇorz
帰国して何年かは出来たのに、10年くらい前から突然ダメになった。
色々な血液検査をして、問題なかったから、経歴を偽ってもおk?
950(名前は掃除されました):2009/10/02(金) 20:10:00 ID:X3ycBH6s
だめ
英国関係のは狂牛病を警戒してる

まんがいちの時に人に迷惑
951(名前は掃除されました):2009/10/03(土) 09:05:26 ID:vj3Dtl0G
献体登録した。
死後、自分の始末を自分で付けられると思うとかなりスッキリする。
952(名前は掃除されました):2009/10/03(土) 09:40:23 ID:xqPyYaYb
「ともしび会」で検索!
うちのおじいちゃんが献体したよ。
最初なんとなく悲しかったけど、今では自慢だ。

ともしび会の会報誌が届くんだけど、いつも考えさせられる。
きっと私も献体するんだろう。
953(名前は掃除されました):2009/10/03(土) 10:55:14 ID:vj3Dtl0G
>>952
それほど立派な考えで献体登録したわけじゃないんだよ。
長男教の実家が「寺との付き合い」だの「先祖代々の墓」だの煩くてさ。
普段は「お前は嫁に出たんだから」で他人扱いのくせに、何かあるたびに
「やっぱり実の娘でなきゃ」「姉と弟で協力して」。
うちの父は次男なので先祖代々の墓とやらには入れないらしく、
最近自分達用の墓地を確保したようだ。
自分が入れないようなしょぼい墓がそんなに大事なら、可愛い長男様に見てもらえ。
そんなこんなで、自分が死んだ時に葬式やら墓やらで自分の息子を煩わせたくないし、
ここ数カ月捨て神が降臨中なのもあっていろんなしがらみごと捨てたくなって、
きれいさっぱりお骨になって帰ってくる献体を選んだだけ。
葬式無用、あとは散骨してくれ、仏壇もいらないと家族には言ってある。
40過ぎの献体希望者は珍しいと言われたよ。
普通はもっと歳をとってから考えるもんだと。
でも捨て神様のお陰で人生の方針が一つ決まってスッキリしたし、
「私が死んだらただのゴミ」に拍車がかかって、いい感じで捨てまくり続行中だ。
954(名前は掃除されました):2009/10/03(土) 11:30:13 ID:xqPyYaYb
献体希望でも葬式はするって思ってたんだけど、地域によるのかな。

てか、>>953さんみたいな考えで献体する人もいるんだってことがわかって勉強になった。
うちの母が毎晩、「お父さんのお墓には入りたくない!」って夫婦ケンカしてるんだけど、
なんでも捨ててしまう病の私から、「散骨するぞ!」と言ってみようかなw

955(名前は掃除されました):2009/10/03(土) 12:00:57 ID:vj3Dtl0G
死後48時間以内に大学病院へ遺体が到着すればいいから、もちろん葬式もできる。
出棺して火葬場へ行くか大学病院に行くかだけの違いだから。
でも私は普段疎遠な人に義理だけで来てもらう葬式なら要らないと思ってる。
祖母が亡くなったときに見栄や世間体で葬式のグレードをガンガン上げていく
親戚達にも辟易したし。
これ以上はスレチになるので。
956(名前は掃除されました):2009/10/03(土) 21:21:17 ID:dpLY2jSk
>>955
見栄はともかく「世間体」は許してやってくれ。
年配だったり田舎だったりすると、ある程度どうしようもないことはあるんだよ…。
勿論それだってやろうと思えば出来るだろうけど、その後の人間関係を考えるとね。

しかし献体いいな。
臓器移植のほうは全提供おkでずっとカードを持ってるけど、身体そのものまでは思いつかなかった。
もう少し物の方が片付いて、ココロがすっきりしたら私も考えてみることにする。
957(名前は掃除されました):2009/10/03(土) 22:30:31 ID:xD6vuJX2
献体の結果、「人体の不思議展」の展示品になったりしてw

献体の契約についてはよく知らないけど、標本とかで残されるとヤダなあ・・・
958(名前は掃除されました):2009/10/04(日) 08:14:19 ID:Z3Ld1qna
面白い話になってるね。
持ちたくない精神と、死後の事をリンクして考えた事なんて無かったよ。

臓器移植もいいけど、理想はインドの川に流してほしいな。
皆一つになって流れて後には何も残らない、みたいな
959(名前は掃除されました):2009/10/04(日) 10:44:16 ID:5BacWfCo
理想は宇宙探査衛星みたいに太陽系外へ打ち出して欲しい。

しばらくは好奇心もって追跡してくれるかも。
960(名前は掃除されました):2009/10/04(日) 16:04:25 ID:NRmomgtn
>>957
だとしたらやだな・・・
あれに行こうと思ってたが本物と知って行けなくなったビビリですが
自分も死んだら自然に帰って同化してなくなりたい
961(名前は掃除されました):2009/10/04(日) 17:42:09 ID:iz5ItJNW
>>957
あの標本さん達は支那の国の人達だ。
日本の献体システムはきちんと確立されているから、必ずお骨は遺族に返され、
グロテスクな展示物にされることはない。
962(名前は掃除されました):2009/10/04(日) 23:46:31 ID:MYuTBoKW
963(名前は掃除されました):2009/10/05(月) 09:31:30 ID:nLCp4xWY
給与と給与明細もらった後のタイムシート、自己管理なんだけど捨てていいかなぁ。
もうごみ箱につっこんじゃったけど。
964(名前は掃除されました):2009/10/05(月) 12:23:28 ID:JfwmmOC1
年金とかであとで揉めないためには置いといたほうがいいんじゃまいか>>明細
965(名前は掃除されました):2009/10/05(月) 17:39:55 ID:VZxMgJpk
明細そのものは1〜2年とっておいた方が安全だと思うよ。
明細もらったから、その前の控えのタイムシートを捨てたって意味なら問題ないと思う。
966(名前は掃除されました):2009/10/05(月) 22:22:32 ID:mC4H6h3e
分厚い本、捨てたくて仕方が無い。
でも、5分の1くらいは役立つ資料だから捨てられない・・・
バラバラにして必要な部分だけ取ろうかと思ったけど、
必要なページが分散してるから超めんどいな
967(名前は掃除されました):2009/10/05(月) 22:29:46 ID:Z++JPU6N
>>966
図書館に寄付して見に行くか
あきらめてsnapscanか
スキャナは使い終わったらシェアモな!
968(名前は掃除されました):2009/10/06(火) 05:55:17 ID:PrDiUcF+
家族の物を捨てる場合は先ずは隠す
数ヶ月から1年様子を見て何も言われなければ捨てて良し
969(名前は掃除されました):2009/10/06(火) 06:45:50 ID:tEfb4AfP
日曜ごとに、いろんなものを捨ててたら、捨てるのが楽しくなってきた。
次は何を捨てようかな。早く日曜が来るといいなo(・∀・)oワクワク
970(名前は掃除されました):2009/10/06(火) 12:39:33 ID:QlVlAhAV
次スレ立てようとしたがムリだった
誰か親切な方、お願いします
971(名前は掃除されました):2009/10/06(火) 13:25:48 ID:oGEtNbtm
972(名前は掃除されました):2009/10/06(火) 14:01:37 ID:wvFwsu8y
>>964-965
ごめん、書き方が悪かった。
捨てたいのはタイムシートだけです。
安心して次の燃えるゴミに出すことにします。
レスありがとう。
973(名前は掃除されました):2009/10/07(水) 21:07:26 ID:5v/ctr2T
家のなかのもんで捨てるものがないから
車のなかのもの一掃してきた。
ポイントカードやらペンやら雑貨やら
芳香剤やら捨てるもの満載だった。
974(名前は掃除されました):2009/10/07(水) 21:23:17 ID:auQ5XrMp
>>973 あ、わかる。自分も今日職場と車の中の物だいぶ捨てた。
物を捨てにくい場所って、いつの間にか物がたまってしまっている。
975(名前は掃除されました):2009/10/07(水) 23:26:31 ID:56LB+W9y
一人暮らしだけど、自分がいつ死んでも良いように
極力部屋の物を最小限にするよう努めている。
でも、あらかたほとんどの物を捨ててしまったので
もう捨てられる物が無い・・・。
976(名前は掃除されました):2009/10/08(木) 08:01:19 ID:Zygy+m2z
捨てる物が無いなんてウラヤマシス。
そこで、汚れを捨てるをおススメ。
窓ガラスを磨くとか、パソコンの埃を取るとか。
掃除はある意味エンドレスなんで、いい捨て物になるぞ。
975さんみたいに、潔く、きちんと暮らしてる人にはぜひ、
毎日を楽しく暮らして長生きしてほしいものだ。
977(名前は掃除されました):2009/10/08(木) 11:03:23 ID:ZRTjLTgC
空気清浄機を人にあげた。毎日掃除機をかけてたら要らなくなったから。押し入れもスッキリして気持ち良い。
978(名前は掃除されました):2009/10/08(木) 11:04:51 ID:ZRTjLTgC
>>975
そこで拭き掃除ですよ。毎日あちこち拭いて汚れを取っていたら部屋が光り出したよ。
979(名前は掃除されました):2009/10/08(木) 12:25:48 ID:VDBSbCX/
>>976
汚れを捨てるって考えたら
今以上に掃除が楽しくなりそうだ
980(名前は掃除されました):2009/10/08(木) 18:40:04 ID:WM/3OZLs
そうだなw
汚れとゴミが一番いらない物だ。
981(名前は掃除されました):2009/10/08(木) 18:49:39 ID:HjkA9LO0
若いときに好きだった厳選して残してある本が
ダンボール箱2,5箱分くらいあるのを捨てようと思うんですけど、
捨てて後悔しないですかね。ここで聞いても、捨てスレだから
捨てちまいなという意見の方が多いだろうとは思いますが。

捨てが目的というより、自分変わりたい!とか開運!っていうのが
目標なのだけど、捨ててもやっぱそんなもん(変化とか)ってないですかね。
982(名前は掃除されました):2009/10/08(木) 18:56:05 ID:MnTYqRrr
ないよ。
むしろ簡単に捨てても虚しくなる(かも)。

自分を変えたいなら他のこと(スポーツとか床磨きとか)すればいい。
開運なら、有名な神社でお守り買って自分でプラシーボ効果作る方が効くかも。
983(名前は掃除されました):2009/10/08(木) 19:18:03 ID:WM/3OZLs
>>981 何が理由で、その本を持っている?
読むと気分が落ち着く、元気とかやる気が出る、勉強のため等、目的が明確なら読み返すし、持ってていいと思う。
経験上、ただの「娯楽」「お気に入り」なら捨ててOK。
新しいお気に入りを見つける楽しみが出来る。開運!

ていうかダンボールに詰めてるってことは、潜在意識の中で入らないと思ってるんじゃw
984983:2009/10/08(木) 19:19:10 ID:WM/3OZLs
最後の一行、入らない→要らない ですw
985(名前は掃除されました):2009/10/08(木) 19:20:48 ID:jOK8Sggs
おれも本は捨てたり売ったりした
しばらく後悔するが
時が経つと忘れる
986(名前は掃除されました):2009/10/08(木) 19:31:33 ID:HjkA9LO0
みなさん、アドバイスたくさんどうもありがとう
本は若いときので、7,8年以上開いたことがありません。
読み返すことも皆無、たまに背表紙をみてあの頃
○○が好きだったなあなど思ったりするくらいです。
持ってる理由は、ずっと「捨てることもないか。」と思ってたからです。
思い切って次の資源ごみの日に箱ごと出すことにします。

あーでも、捨てたら後悔したり、虚しくなったりするか。悩むなあ。
987捨て神様巡回中 ◆YM6me9PhCI :2009/10/08(木) 19:38:21 ID:cOuASRQP
>>981
読まないなら捨てる
988(名前は掃除されました):2009/10/08(木) 20:22:16 ID:ENL6Lmio
>>986
並べた背表紙の写真を撮っておけば大丈夫
5年もたつ頃にはその写真も存在を忘れる
989(名前は掃除されました):2009/10/08(木) 22:20:18 ID:DRU+RsgY
とりあえず捨ててみて、また読みたくなったら
買えばいいのでは?
990(名前は掃除されました):2009/10/08(木) 22:27:08 ID:HjkA9LO0
君らまだ若いからわからないかもしれないけど
10年前の本ってもう売ってないよ
もちろん流行った小説なんかは普通の本屋さんにまだあるだろうし
そんな珍しい本じゃなくてもちょっとしたエンターテイメント系とか
歴史系とか旅行本とか写真集とかって絶版になるし
古本屋巡りとかするなら出会うこともあるかもしれないけど

スレ違いになりました
失礼

写真も取らずに捨てようと思います
991(名前は掃除されました):2009/10/08(木) 22:48:36 ID:lNJ8xMV1
おれはブックオフに引き取ってもらったけど
CDも勉強用以外の本も全て粛正した
992(名前は掃除されました):2009/10/08(木) 23:24:48 ID:cWeD1kNs
必死に探してまで欲しいと思わなければ、それは必要ない本。

オレは実家に保存してある本で本当に読みたいという本は、送ってもらわずに買って読んだ。
送料がということじゃなくて、今あの本を読まなくてはと思ってだけど。
数千冊ある本の中で、そんなの二冊くらいだったな。その後本はほとんど処分した。
音楽CDも千枚くらい処分したけど、残した一枚以外買い直したいと思ったことない。
大好きな残した一枚は、聞く必要もないくらいすぐに頭の中で再生される。

身辺整理始めてひどく心配されたが、長い旅に出て元気になった。捨て神万歳。
993(名前は掃除されました):2009/10/09(金) 02:00:37 ID:5OoCr+p4
994(名前は掃除されました):2009/10/09(金) 03:25:47 ID:QdahKMHJ
>>976
学生ニートで、アルバイトの面接落ちまくって
ヘコんでたけど貴方のレスに励まされたよ。有難う。
まだ二十代だけど、俺はいつ死んでも悔いなんて無いから
自分自身を皮肉ってせめて俺が若くして死んでも、遺品整理等で
家族に迷惑が掛からないように部屋を奇麗に保っている。

部屋を掃除すれば運気が上がる!!ガラクタ捨てれば活路は開けると
信じて、明日三回目のアルバイト面接に逝ってきます( `・ω・´)

>>975拭き掃除ですか、確かに捨てる物が無くなった今ちょうど良い
かもしれません。試してみます。
995(名前は掃除されました):2009/10/09(金) 05:50:59 ID:0YEvhpgC
>>994
学生はニートじゃないよ。学業頑張れ。


そんな私は二十代前半で病気持ち。入院期間は履歴書に空白期間があるから就職は諦めてた。
三年後の生存率が半分あるかないかくらいだけど退院後は日常生活に全く支障はないので
折角だからニートタイムを生かして&いつ死んでもいいようにwありとあらゆるものを
捨ててみた。机とパソコンと本棚一つになったよー。あと愛犬。で、インテリア系の事務職で
パートさん募集してて駄目元で応募してみたら採用された。入院してた時パソコンばっか
触ってたのでタッチタイピングを特技に書いといたからかな?週に4日、一日5時間程度の
就労なんだけど働くっていいね。お給料は微々たるものだけど両親に入院費とか検査代
返そうと思う。あと愛犬にワンランク上の毛玉除去効果がある餌にしてやろうかなともくろみ中w
996(名前は掃除されました):2009/10/09(金) 09:17:19 ID:oQSwY1QS
前向きな995に感動。
この先、80年は元気に過ごせるよう呪いをかけておく!
997(名前は掃除されました):2009/10/09(金) 10:19:22 ID:m7mpcZmY
おめでとう!
998(名前は掃除されました):2009/10/09(金) 13:06:32 ID:Et762ArH
おめでとー!うめ
999(名前は掃除されました):2009/10/09(金) 13:46:58 ID:AEAk7ykE
なんでもかんでも捨ててしまう病の奴 2 
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1254803074/l50
1000(名前は掃除されました):2009/10/09(金) 14:31:33 ID:tE1VxG2s
1000なら松崎しげるが家に来る
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。