壊れやすいのか ソニー 製品 ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
今までソニー製品をいろいろ買ったけれど
ほとんどが故障発生した、ダメなのか?SONY
昔は、世界のSONYの一級品って言っていたけど!
2SONY教信者:2001/07/06(金) 08:21
SONYは世界一だよ、基本的には。フェラーリに乗ってる人で故障が多いから駄目
だって言う人居ないよね?SONY製品もそれと同じでちゃんと動いてる時は素晴ら
しいから、なんとか我慢しましょう。でも俺が買った物はタイマーも入ってないみた
いだし、ほとんど大丈夫だったけど?それよりも東芝やシャープにひどいめに会わさ
れたよ。
3回収費用200億円超す:2001/07/06(金) 09:27
SONYは世界一だよ、不良品の回収率が・・・
4It's@名無しさん:2001/07/06(金) 12:06


>昔は、世界のSONYの一級品って言っていたけど!

今は
市場不良率で 世界のSONYは一級品
5It's@名無しさん:2001/07/06(金) 23:59
壊れますね。
ここ数年は、VTR.カーナビ.TV.CDチェンジャーがダメだった。
壊れないのは、去年買ったテレビとVAIOだけ。
保障期間が切れる頃に壊れるように作っている気がする
いい商売してるよ。

でも素晴らしいのは、36年前のテープレコーダは今でも正常に
動かせるのだ。 スゴイ!
きっとあの頃は品質が一級だったんだろうね。

もう買わないよ。 ソニー
6It's@名無しさん:2001/07/07(土) 00:03
人間の信頼を壊すのが得意なメーカー。
It's a SONY.
7ばろむ:2001/07/07(土) 00:23
故障率は他の会社と変わらないんだってね。
ただ出てる総数が多いから相対的に多くなるみたい。

うちのテレビ横に84年製って書いてあるけどまだ現役だよ。
8It's@名無しさん:2001/07/07(土) 00:27
>>7
細かい不具合は仕様で押し切るからね(ワラワラ
9It's@名無しさん:2001/07/07(土) 00:27
故障を仕様扱いして、やっと他社と並ぶソニーの故障率って
どんななんでしょうね。
10It's@名無しさん:2001/07/07(土) 00:28
初期不良率は桁違いに多いよ>7
11Fine:2001/07/07(土) 00:29
>>9
故障を仕様扱い ってどういうこと?
12It's@名無しさん:2001/07/07(土) 00:31
故障でも仕様と言い張る。もしくは、高い修理代を提示して
ユーザーに諦めさせることによって、データとしての故障率を下げる。
13>>12:2001/07/07(土) 00:34
>>故障でも仕様と言い張る
ってどんな例があるんですか??
14It's@名無しさん:2001/07/07(土) 00:37
三菱自動車に似てる
15It's@名無しさん:2001/07/07(土) 00:37
有名なのは液晶のところに虫が入ってたことだね。
16馬鹿か:2001/07/07(土) 00:38
>>13
自分で調べろ!
17目のつけ所が名無しさん:2001/07/07(土) 00:43
壊れないと、新商品が売れないだろ! バカチン
18>>16:2001/07/07(土) 01:03
>>故障でも仕様と言い張る
って良く聞くネタだけど実例は聞かないねぇ
やっぱり噂だけか…
19It's@名無しさん:2001/07/07(土) 01:06
>>18
http://yakumo.hima.gr.jp/support/27.html
故障でも仕様と言い張る、、、この場合設計ミスか・・
20It's@名無しさん:2001/07/07(土) 01:09
PS2のPS1互換問題や、コントローラー互換問題、
・・・仕様で乗り切りました。
21It's@名無しさん:2001/07/07(土) 03:11
1週間ほど前にPS2を買ったのですが、縦置きにしても横置きにしても
本体がぐらつく...試しに他の場所でやったがやはり同じ縦置きはともかく
横置きぐらい何とかしろよ。(たいした被害じゃなくてよかったですけど。
22It's@名無しさん:2001/07/07(土) 04:38
PS2はDVD再生も売りだったけど、光ケーブルでつなぐと
音が途切れたりした半端物。
そのときSONYは「そういう作りだから、あくまでもおまけと思ってね」
と言い切った。

SONYを一級品と勘違いしているから腹が立つが、世界のソニー
といったのは、世界にソニーの営業所があるだけで一級品とは言っていない
ことに最近気が付いた。

ということは、ソニー=4級品・B反
で、納得。
23 :2001/07/07(土) 04:49
               あ
               の
               企
          仕   業
          様
             と
          書
      バ  い
      グ  て
        と
      読
      む

    圖

  Λ_Λ
 ( ´∀`) It's A Sony
 (    )
24It's@名無しさん:2001/07/07(土) 21:39
うちのテレビ(KV-27XBR2)は1986年制。現役バリバリ。どこも悪いとこはないです。1回、中を掃除したけど。
地上波デジタルになるまでがんばってくれ。
25It's@名無しさん:2001/07/07(土) 21:59
テレビはどこのメーカーもそんなに壊れるもんじゃないよ。
普通に使ってれば10年くらいは軽くもつ。
だからソニーだから良いということは無い。

コンポ系とかVTR機器とかで多彩な(余計なともいう)機能が
積め込まれているソニー製品は壊れやすい。
そう、いらない機能がありすぎ。しかもその部分でうまく動かないと言うと
「仕様です」で片付けられる。
26It's@名無しさん:2001/07/07(土) 22:47
私のコンポはソニーのMD919なんですが、3年位前に買って3週間で
1回壊れて、今また壊れています。
しょうがないといえばそれまでなんですが、ソニーは生産管理の6σを
どの様にしているか知りたいです。
27SONY教信者:2001/07/07(土) 23:00
>25
俺の買ったバズーカは2年でモノクロテレビになったよ、アリーナの方
は保証期間ギリギリで3回壊れた、まあ暴れて新品に変えさせたけど
それも3ヶ月でOUT、泣いちゃったよ。確かに最近のSONYはVHS
デッキみたいな欠陥品も作ってるけど良い物は本当に良いよ。
28元 反SONY:2001/07/07(土) 23:46
話し聞くとものすごく内部では努力してるみたいね。
でも空回りかな…
まあシェア考えたら他者の1/10位の故障率にしないと
このような話しは消えないよね
29It's@名無しさん:2001/07/07(土) 23:55
>>28
あの〜、ソニーの携帯電話のシェアは、シェアトップの松下の20%以下なんですけど。。。
低いシェアなのに不具合ありすぎですよね。
30It's@名無しさん:2001/07/07(土) 23:59
出荷数の多い松下・NEC・三菱は欠陥は少ないぞ
出荷数の少ないSONYがこれほど欠陥を出し続けてるのは呆れる
31It's@名無しさん:2001/07/08(日) 00:03
http://b2o.nikkei.co.jp/contents/b2o10/m10/20010704eimi194404.cfm
ソニー製携帯電話の欠陥、ほぼ2台に1台の割合で発生

            ↑
欠陥のオンパレードだね。
32通りすがり:2001/07/08(日) 00:17
俺のソニー製品、5年以内に壊れたものがない。
コンポもMHC-P909(90年製?)が未だに現役。
修理に出したのは、6年経った車用のCDチェンジャーくらい
33It's@名無しさん:2001/07/08(日) 00:21
SONYの出荷数が少ないのは、不具合で販売停止になるからです(藁
マジで(藁藁
34It's@名無しさん :2001/07/08(日) 01:41
昔の製品は未熟な部分もあるが検査が行き届いていたため壊れにくい
傾向にある。
35It's@名無しさん:2001/07/08(日) 01:41
2台に1台って、いくらなんでも酷すぎるね。
36It's@名無しさん:2001/07/08(日) 02:11
PS2は最初、1台に1台でしたが・・・
37It's@名無しさん:2001/07/08(日) 10:05
ブランド品なんだから、もうちょっと高くても売れることに
気づいてないのかな。その分品質に金かけてほしい。
38It's@名無しさん:2001/07/08(日) 18:50
高くしたら誰も買わないよ。SONYもそこが分かってるから品質落としてでも安くしてるんじゃないか
39It's@名無しさん:2001/07/08(日) 18:56
SONYがブランド品?!そう思ってる時点で37はSONY信者だな。一般消費者にとってSONYなんて名前知ってる程度の認識しかないぞ。ありがたがって指名買いするうヤツなんていないって。そりゃSONY信者だけだ。
40It's@名無しさん:2001/07/08(日) 19:06
VAIOなんかでも一番売れてるのはFXとかの一般向けA4だぞ
41It's@名無しさん:2001/07/09(月) 14:54
VAIOなんて新型出してもすぐ不具合が出るから、HPで
製品情報見ると「生産終了」の文字のオンパレードだね(ワラ
42It's@名無しさん:2001/07/09(月) 15:02
>>41
こいつは馬鹿で貧乏人だな。製品情報に載ってる生産終了は新製品
切り替わりのため。
物が無いかどうかを製品情報で判断しようとしてるアホな奴が実在
するのか。アンチ連中のオツムの程度が知れる話だな。
4341:2001/07/09(月) 16:16
>42
オレVAIOユーザーだよ(ワラ

>物が無いかどうかを製品情報で判断しようとしてる

う〜ん、解ってないなぁ、キミ(・∀・)!
「物が無いかどうか」を知りたくて見てるわけじゃないんだよ。
新製品切り替わりのためだってことくらい厨房でもわかるでしょ。
オレが言いたいのは、不具合出過ぎですぐ生産終了になるのが
おもしろいよねってことさ。まあそのおかげで新製品がどんどん
出るからヴァカな信者どもは群がるんだけどね(ワラ

VAIO使ってるけどそろそろThinkPadに戻ろうかなと
思う今日このごろ(ワラ
44It's@名無しさん:2001/07/09(月) 16:26
きゃー!おならでパンツやぶれたわ〜!!
45名無し不動さん:2001/07/09(月) 18:19
>>43
不具合と生産完了の因果関係が明らかなら面白いけどな。単にお前の想像だろ?

ま、本当に分かってる奴は最初からVAIOなんぞ買わずにThinkPad買うわな。
46It's@名無しさん:2001/07/11(水) 02:48
チンコパッド
47名無しさん:2001/07/11(水) 05:45
テレビを買ったんだけれど
3日目に軽い爆発音とともに
全く動かなくなった。
48名無しさん:2001/07/11(水) 05:47
ステレオを買ったんだけれど
CDを取り替えている間に
勝手に閉まってしまうので
怖くて取り替えられない。
49名無しさん:2001/07/11(水) 05:49
昔マルチディスクプレーヤーを買ったんだけれど
ふたが開かなくなって手で開けていた。
50アホ:2001/07/11(水) 06:08
>>42
おいおい、肝心なのは「壊れやすい」ってことだろ?

事実は認めようぜ。
51It's@名無しさん:2001/07/11(水) 08:38
SONY製品はデザインはいいかもしれない。技術も高いかも知れない。
でも、それらと「壊れやすい」は別の話でしょ。
ファンなので、本音では認めたくないけど
残念ながらSONY製品は壊れやすいと言われても仕方ないかなと思う。
52It's@名無しさん:2001/07/12(木) 03:30
51さんの冷静な意見、いいっすね。

よって、終了■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
53It's@名無しさん:2001/07/12(木) 07:56
>>51
>SONY製品はデザインはいいかもしれない。

あんた視力弱いのか?
54 :2001/07/12(木) 08:06
自分はFF10買うことにした時からそれほどPS2クソだとは思わなくなった。
所詮、人の意識とはこんなもんではないか?
よってPS2やFF叩きが賑わっている2chのブックマークにいれた時の名前を
「あさましき2ch」とした。
55It's@名無しさん:2001/07/13(金) 21:40
リバティ LBT-V810を未だに使ってます。
購入以来故障なし。
この機種DPSが最高。
56It's@名無しさん:2001/07/13(金) 22:11
壊れやすいというか
元から完成品じゃないんだよ。(藁
57It's@名無しさん:2001/07/14(土) 03:31
いわゆる試作品ってやつね
58It's@名無しさん:2001/07/14(土) 14:53
ソニー製のオーディオタイマーが壊れました。
これはソニータイマーとしては正常な動作ですが、
オーディオータイマーとしては使えません。
クレームできるでしょうか?
59It's@名無しさん:2001/07/14(土) 15:21
>>58
>ソニータイマーとしては正常な動作

↑・・・とするならば、保証期間切れ。
金払って修理するしかないかも。
それがSONY TIMER
60It's@名無しさん:2001/07/15(日) 23:17
ソニーのウォークマン1年で壊れた。もう1回ソニーの買ったら1年しないで
壊れた。その後買ったパナソニック製はとりあえず3年もってる。
もうソニー製は一生買いません。
61It's@名無しさん:2001/07/16(月) 00:57
とにかく他より先に出すことが最優先なんでしょ?
検証なんてしてるヒマなんてないからテキトーに
出しちゃう。で、その後どうなろうと知ったこっ
ちゃないというのが現状じゃないの? (ワラ
62It's@名無しさん:2001/07/18(水) 00:06
CDP-611は買ったときから再生途中で勝手に止まってしまい新品と交換してもらったが
また同様の症状が発生。再度新品と交換したものの動揺の症状がでて修理に出したら
「外部ノイズが原因です」と言われた。この件は修理で直ったものの未だにDSP
スイッチとか押すとまた止まります。
63It's@名無しさん:2001/07/18(水) 02:29
昨年6月末に購入のVAIOノートのSR。
いきなりPCカードスロットが壊れた。
ソニータイマーだよ。
半年前にもモデムが壊れて修理に出してる。
1年の間で2回だよ。糞ソニーめ!
ソニー製品は一生買わんからな。
64ベスト4:2001/07/18(水) 02:51
電器屋の店員です
よく修理に出されるメーカ
1 ソニー 2シャープ          3 サンヨー4ナショナル
です
ソニー シャープがダントツです 修理不可能率もダントツ
ちなみに韓国製品は問題外です(100%故障します)
65It's@名無しさん:2001/07/18(水) 03:56
>>64
>ちなみに韓国製品は問題外です(100%故障します)

ここの意味がいろいろ推測されチイとわからんのだが・・・・・

1、SONYより故障率が多くて問題外
2、SONYよりも丈夫で故障率が少なくて問題外
3、韓国製品は、はなから問題外
4、韓国製品はパクリが多いので問題外
5、ただ問題外
6、その他(その理由)
66It's@名無しさん:2001/07/19(木) 03:41
>>62
いかにマージンの少ない回路設計してるかってことですね。
ロットによっちゃかなりヤバイもんが出回ってるんじゃ?(ワラ
そーゆーのが許されるのはアマチュア工作だけだろ。
67It's@名無しさん:2001/07/19(木) 09:53
20年ほど使ってきたが・・・
すぐ壊れたもの。 Discman(1年) カーMD(半年) 携帯電話(半年)
なかなか壊れないもの テレビ(プロフィールスター キララバッソ) 携帯ラジオ
68It's@名無しさん:2001/08/19(日) 22:19
>>1
ソニータイマーってなんですか?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sony&key=997100941
ソニータイマーの仕組み
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sony&key=992799086
ソニータイマーが壊れています
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sony&key=994349033
「ソニータイマー24時」
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sony&key=989684643
ソニータイマー?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sony&key=996348466
バカどもにつぐソニータイマーなんて存在しない!
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sony&key=997101448
ソニータイマーはやっぱりあった!
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sony&key=989458067
ソニータイマー、本当です!!!
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sony&key=966994672
武田騎馬軍団VSソニータイマー
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sony&key=998066408
株価にもソニータイマーが!?    
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sony&key=996527549
69It's@名無しさん:01/09/28 01:47
テレビ・タイマー付きラジオは長持ちしているんだけど
4年ぐらい前に購入したウォークマンがとうとう壊れてしまった。(カセットテープ
用のやつね)。
普通の乾電池だと動くんだけど
専用の充電池だけだと動かなくなってしまった。
そろそろ買い替えの時期かな。
70It's@名無しさん:01/09/28 02:23
ソニーはデザインで勝負。
デザインは生き物だから、翌年にはニューモデルにしないとね。
スキーは毎年買い代えている人がいるのに、なぜPCは毎年かわん。
MDもカセットプレーヤーもCDプレーヤーもビデオも、ソニー製は、
はやりのデザインでそろえよう。
それが出来なきゃ買うな。
気合いがたらん。
71It's@名無しさん:01/12/06 23:57
72It's@名無しさん:01/12/07 00:05
ソニ板も荒れてきたな・・・
73It's@名無しさん:02/01/21 16:02
『ソニーは壊れるようにわざと作っているか?』
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/sony/1010238314/
関連スレッド
74It's@名無しさん:02/02/05 06:23
『ソニーは壊れるようにわざと作っているか?』
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/sony/1010238314/
関連移転先  
75It's@名無しさん:02/05/16 03:33
sonyのデザインマンセー
76It's@名無しさん:02/05/24 01:00
ESシリーズが壊れた、という話は一度も聞いたこと無いので、
信頼している漏れってソニー信者?
77It's@名無しさん:02/06/02 17:20
テレビを買って1年半で壊れた。修理代1万3000円也を取られた。
ほんの小さな部品1個替えただけだ。
半年後の今また、調子が悪い。電源入れると横線と雑音が入る。
今後一切ソニーは買わん。
78トム:02/06/02 22:21
ソニー全然ダメダメ!!話にならないや!!バカヤローーー。5年半で32型ワイドテレビのブラウン管が逝っちゃった。
ソニーの出張修理頼んだんだけど修理代がブラウン管取替えで5.2000円だってさ。
バカにするな〜〜〜ぁ!5年半家庭で見たくらいでブラウン管壊れるような他のメーカーよりも高いテレビ売りつけるな。たこ!!
ソニーなんか二度と買うもんか。
ちなみに壊れたワイドテレビの型番はKV-32FW1です。
そんなこんなで腹がむしょうに立ち今日東芝製のワイド32型買ってきた価格は9.8000円壊れても腹が立たない値段だ!
ザマ-見ろソニー思い知ったか!!
明日廃棄してやる。
あ〜〜すっきりした^^最後に沢山汚い言葉使ってヾ(_ _。)ハンセイ…
79トム:02/06/02 22:51
↑頭がに血がのぼって、値段の点つける位置間違ってしまった・・・。
80It's@名無しさん:02/06/02 23:05
我が家のTV 1988年07-12月製造。その年の秋に購入したと思う。
ソニー KV-25DX2
ブラウン管の発色は多少落ちたかもしれないが、その違いはわからない。
現役選手として 今日も楽しい映像を披露してくれる。
但し、一年に一回程度、蓋を開け、掃除機で埃を取り除いている。
それほど重くないテレビであるので、持ち主自らで清掃している。
81It's@名無しさん:02/06/04 03:22
今日会社の同僚と話をしていたら、テレビの話題になったんだ。
そいつもやっぱり1年半で32型ワイド壊れたって言ってた
どうしようもない!
82トム:02/06/04 03:56
追加
ソニーのサービスが、これまたひどかった。
電話をかけても、ソニーSCはダラダラ音声ガイダンスでなかなか出ないし
やっとつながって「係りの者から明日9時に電話連絡入れます」って約束とって
次の日その時間になって待ってても電話なんかかかってきやしない!
それでまた仕方なし音声ガイダンスダラダラSCに電話を・・・。
俺がいない時にやっと修理に来たかと思えば、妻の話によるとスイッチを入れ
テレビの裏ブタも開けずあっという間にブラウン管(=xェx=) モウダメだって言ってやがる。
ばかにすんなよタコ!
俺の見る限りはブラウン管なんかダメになってない様な感じに見える!
脳なしの修理やってんじゃねぇ〜よバ〜カ!!
相変わらず腹が立つ!どうにでもなって良いようなソニー製品は、ティッシュペーパー並に使い捨てるのが一番なんだなきっと。
ソニーって名の付く物は、2度と使わんぞ!
それでもって文句だけは人一倍言ってやる。
83It's@名無しさん:02/06/05 00:52
>>63
自分もバイオSRのPCカードスロットが購入して1年3ヶ月で壊れた。
まさかこんなところが壊れるなんて、わざとタイマーを仕込んでいるとしか思えない。
気が付いてみればラジカセ、プレステ、DVカムと修理に出さずに済んだ
ソニー製品はなかった。
84It's@名無しさん:02/06/05 01:01
三菱よりマシ。。。
髪の毛一本まともに吸い込めない掃除機なんてすくなくともソニーにはないのでは。
(ソニーって掃除機あったけ)
85It’s@名無しさん:02/06/05 01:01
ソニーはウォークマンの商標権失ったって、オーストリアで判決でたそうだけど
ホント?
86It's@名無しさん:02/06/05 01:13
バイオの液晶が1ヶ月で壊れました。修理に出したらバックライトが点灯しないから画面が真っ黒なんですと言われた。不良品ということで交換されました。
87It's@名無しさん:02/06/05 15:58
>>84
中国行けば、SONYの掃除機、洗濯機、冷蔵庫なんで
もあるよ。
電気屋で、「どのメーカーが良いか?」て言ってシール
持ってきて貼ってくれるし。
88It's@名無しさん:02/06/05 17:27
>84
ソニーの冷蔵庫は実在します。私の祖母(母方)は、創業者と親戚関係に
あったようです。現在、高齢のため、療養所暮らしをしていますが、
祖母宅の納屋には現在も使用可能である冷蔵庫が眠っています。
製品開発の過程で試作されたものであり、会社として冷蔵庫を販売する
ことはありませんでしたが。(再投稿)
89[email protected]:02/06/05 23:57
しってたー??
SONYのバイオってCPUの生産国って大体「シンガポール」なんだよ〜。
液晶はシャープ制の「TFTのドットかけの液晶」
本体のプラスチックは中国の安いプラスチックですぐに割れて、シャープのメェビィウスといっしょなんだぴょ〜ん
バイオ「MX」のスピーカーはマレシア製
===========以上=================

90It's@名無しさん:02/06/20 13:35
ソニーのミニコンポ、漏れのも3〜4年で壊れた。
3〜4年の間でもいろいろ不具合でるし。
はっきり言ってすぐ壊れるよ。CDも物によってはうまく再生できないし。
最悪だったね。もう二度とソニーの商品は買う事はないでしょう。
悪いけどソニー好きの人が信じられない。
また買わないといけないから余計に金がかかるだけ。
91さら:02/06/20 17:37
SONYの製品作ってる工場で勤めている人が言ってたらしいよ、、、、
SONYの製品は信用できない、絶対買わないって!!
92It's@名無しさん:02/06/20 18:05
ソニーが壊れ易いのではありません。
漏れとソニーの相性が最悪なだけです。
もうかれこれ20年来変わりありません。
だからソニー、特に可動メカのあるソニー製品はもう買いません。
可動部分の無いものはたまに買ったりしますがそれさえタイマー発動します。
ヘッドホン、テレビ、・・・
漏れとソニーの相性はチョー最悪です。
93It's@名無しさん:02/06/20 18:36
ソニーってマーケティングだけだよね。
CDオーディオなんて音の音質頭打ちで向上してないんだから
あとはミタメで売るしかないんだよ。
たくさん買い換えてもらわなきゃならないしね。
94It's@名無しさん:02/06/21 01:37
知人が
「SONYは先駆者だからしかたないかもねぇ〜」
といっていた。その知人はSONY好きでも嫌いでもない人だが。
95It's@名無しさん:02/06/21 02:12
( ゚д゚)何の先駆者なんだ?「家電は使い捨て」理論のか?<SONY
96内部告発人:02/06/21 03:06
SONY 8ミリビデオデッキ BS3000のオーナーの方へ

2000年11月ごろから2001年5月ごろまでに修理に出された方へ
警告です。

その当時修理者として日本ビジネスサービスから旧光電子
(現在ソニークリエイト東京都品川区東品川)派遣されていた
滝川によって修理された製品に本来交換しなくてはいけない部品が
交換せずに使われている場合が在ります。
さらに、ジャンクから部品を使われたものも在ることが考えられます。
滝川は、Yahooのオークションにて多くのBS3000を安く落札し
旧光電子に高額にて売っていました。これは、横領です。
それについて、多くの方が知っていて、日本ビジネスサービス([email protected]
に話したのですが日本ビジネスサービスの営業の関屋([email protected])、
社長の田島は知っていたにもかかわらず何もしませんでした。

かなり多くのユーザーは1年以内に同じような故障を起こしていると思います。
修理の保証は3ヶ月以内のためまた多くの修理代を支払われた方もいるかと思います。
これは、日本ビジネスサービスと滝川の責任です。
97内部告発人:02/06/21 03:09
98It's@名無しさん:02/06/21 15:27
個人的には東芝も壊れやすいかも。
簡単には壊れないと思われるTVでさえ、結構早期の故障を耳にする。
家も炊飯器が簡単に壊れたなぁ・・。製品としての性能は良いんだけどね、東芝。
個人的に壊れにくいなぁって思うのは松下かな。
ただし、家のTVの場合、暗くなるのは早かった・・。
(他のTVと比べなかったらこの辺は気づかなかったかも)
その後も少しずつ暗くなっていって・・、でも映るって事自体には
支障は起こらず、ヨボヨボになりながらもしぶとく生きてる・・って感じ。

ところで>>89ってネタ?
PCのCPUってどこのメーカーも一緒なんだけど・・。大抵IntelかAMD。
シンガポールの他にマレーシアとかインドネシア産もあるよ(W
99It's@名無しさん:02/06/21 16:16
>>98
テレビが暗くなるのは、埃が原因であることが多い。
これは設計でどうにかなるものではないので致し方なし。
定期的にエアダスターなどで基盤の埃を飛ばすなどして対処するしかない。
100It's@名無しさん:02/06/21 19:03
>>99
そうなんだ?
同じ頃に使ってた同じ年代、大きさの他メーカーのTVとの比較だったんだけど。
タダ単に電球が次第に暗くなるような寿命だと思ってたんだけど。
でも埃も原因なら上部に穴が空いてないメーカーの製品とかの方が、
埃溜まりにくくて良さそうじゃない?東芝とかビクターとか。
101It's@名無しさん:02/06/21 19:09
ZS-M30っていうパーソナルMDシステム使ってるけど、
音は1BOXにしてはいいんだけど、去年の今ごろ表示窓にクモが入ってびびった。
クモは液晶からいなくなったけど、よく見ると未だにクモのフンがある。
それでもソニー好き・・多分。
102101:02/06/21 19:15
もうひとつあった・・
週刊誌の懸賞であたったCDウォークマンの中央、CDをはめ込む部が、
こないだ真っ二つに割れた。
俺の力が強いとは思えないけど・・
103It's@名無しさん:02/06/21 21:47
>>100
上部だろうと側部だろうと埃は入るよ。
埃は、一直線に落ちていくんじゃなく、舞うように落ちていくからね。
むしろ、経路が限定される側部のほうが基盤の一部に塊が出来ることも多い罠。
104It’s@名無しさん:02/06/23 23:47
20年以上前に買ったビクターの14インチのテレビをまだ使ってるよ。
故障したこともないし、これで十分満足してるよ。
液晶だのプラズマだの、おれには関係ないね。
105It's@名無しさん:02/06/24 00:11
>>1
ソニーで働いてみそ。壊れやすい理由がわかる。
実際、漏れの頭の中には「絶対買ってはいけない&できれば避けたい
ソニー製品リスト」が充実しつつある。
106It's@名無しさん:02/06/24 17:27
今のとこサイバーショットは壊れてないが、5、6個ソニー製品買ったけど
全部一年以内に壊れたような記憶が・・・
サイバ最後にもう買わないつもりです。
107It's@名無しさん:02/06/24 20:23
ソニー製品は、保証期間すぎるとすぐ壊れるって、よく聞く。
衝撃に弱そう。
108でんしゃ:02/06/24 21:26
SO製は作りがひょろいから衝撃には糞弱いよ。
正直「ツカエナイ」
109でんしゃ:02/06/24 21:31
SO製は作りがひょろいから衝撃には糞弱いよ。
正直「ツカエナイ」。
機械ではなく、電子回路の分野なら他社と同等に見ているが(半田付けはケチくさいからすぐ割れるがそんなのはいくらでも修正可)、コンピューターの司令を受けて動く機械が絶対的に弱いから結局駄目。
110親切な人:02/06/24 21:42

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA#.2ch.net/

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/#.2ch.net/
111It's@名無しさん:02/06/24 22:05
SONY製品いくつか持ってるがごくごく初期のポータブルCDプレーヤーが
凄い勢いで壊れたの以外は別に。

あとタバコ吸ってる人間は電気製品の寿命云々言う資格はない。
112somy:02/06/25 00:02
ゲーム屋でバイトしてます。はっきり言ってプレ2の修理依頼が尋常ではないです。
プレ1の時もそうでしたけど・・・サターンの30倍は軽く逝ってましたね
113迷える子羊:02/06/25 05:24
私も昔はSONYの信者だったけど、今はその逆。
SONYの製品はTVとデイスプレー以外はみんな壊れた。
114It's@名無しさん:02/06/25 05:44
ブランド価値のみの悪徳企業だなw
115It's@名無しさん:02/07/18 14:26
>>107
>>114

激しく同意
116It's@名無しさん:02/07/18 16:08
どのメーカーの製品も必ず壊れるように作ってあるのに・・・?
壊れないと、新製品が売れないだろ!  
逆に、壊れない製品を作る企業があったら スゴイまぬけ 倒産するのでは?
この前、有名なミシンメーカーの人が話していた。



117It's@名無しさん:02/07/18 16:28
>>116
しかしあまりにも壊れやすいと消費者の信用を失うのは確実。
ソニーはその欠点を広告で補ったけど。
118It's@名無しさん:02/07/18 21:33
ソニータイマーはソニー一流のジョークだよ。

保証期間過ぎて壊れた時センターに
「冗談でしょ?」
と言えば

「ありりぃ??バレちゃいました?」
と言って、新品と交換してくれる。
でもその新品もジョーダン商品だ。
119It's@名無しさん:02/07/21 16:53
冗談ではすまされない
120It's@名無しさん:02/08/12 19:26
PS2でモー娘。のDVDが見れない!!

いきなりDVDを起動できませんだって・・・・なんでかわかる方、教えてください

お願いします
121It's@名無しさん:02/08/12 21:34
>>120
ソフトを再インストールしてから騒いでくれ。
DVDでモー娘何か観るなよw
122It's@名無しさん:02/08/14 10:00
モーニング娘。のDVD→ゼティマ→EPIC“ソニー”
123SCPH−4747:02/08/16 09:40
>>120
ダメダメです。DVDは専用プレーヤーで観てね。
股、PS2はPS以外のゲームをしてはダメです。
PS2用ソフトを遊ぶならPS3を待ちましょう。
124It's@名無しさん:02/08/16 10:13
>>120
DVDプレーヤー買いなおすかPCで見ろよ。
PS2のDVD再生機能はソフトウェアでデコードしているから画質はよくないぞ。
しかも、ローレゾだという話だから元来のDVDの美しさを損なう。
>>123
あんなにもロード時間の長いゲームやってられない。とくにFF]なんて
召喚獣呼ぶつど止まるってのはどういうことだ?しかも止まらないようにするためには
数万円するHDDを買えだと?狂ってるよ絶対。
ゲームはSCE以外の製品を使いましょう。
125It's@名無しさん:02/08/16 11:23
単なる音響屋が調子に乗って、こんなもの出すから、ヒドイ目に
合うんです。

間違いなく潰れるな。
126It's@名無しさん:02/08/16 11:59
「FF]」は◇製だが何か?
潰れかけたのでSCEI資本入ってるが
127It's@名無しさん:02/08/27 13:32
ソニーの製品で今まで故障しなかったためしがないです。
テレビ 3台…夜中に勝手に電源が入る、ブラウン管が爆発。
ラジカセ 3台 ヴォリューム故障、ずっと大音量。オートリバース勝手に動く。CD。
CDウォークマン 1台 音飛び激しい。
アダプター 3台 断線。
ヘッドホン 5台 断線。
携帯 1台 ボタン不良。
まだまだあるけど、しんどいのでこのくらいにします。
もううんざりです・…。
ソニーは壊れやすいって解りました。
128It's@名無しさん:02/09/16 13:38
>>127
故障しない電気製品なんてあるのか?

あったら教えろ!ヴォケ!
それに、そんなに買う前に解かれ!!ヴァーカ!!
129It's@名無しさん:02/09/27 00:53
ブラウン管が爆発って、、
>>127はちゃんと無事なの?
130It's@名無しさん:02/09/27 01:18
>>128

氏なぬ人間はいない
…ということで、今すぐ志ねヴォケ!
131It's@名無しさん:02/09/27 03:01
VAIOノート、
電源入らなくなって修理に出したら、
「マザーボード交換」で3万だったって。
いい商売してるよ
132It's@名無しさん:02/09/27 03:13
VAIOノートで一ヶ月ほど電源入れてなくて
久々に起動させてみようかとおもったら
電源入らないでやんの・・・
志望したのか?
NECのも半年ほっといて起動させようとおもったら
おなじく電源入らなかったな
しばらく使わなかったら何故に死亡するんだ?
133It's@名無しさん:02/09/27 06:59
>>132
電源さして充電したら直るよ。
そのときは僕もビックリしたけど。
134It's@名無しさん:02/09/30 14:07
昔のCDプレーヤーのESシリーズを所有、大きな故障は一度もなし。
135It's@名無しさん:02/09/30 17:58
ウォークマンの保証って何年?
136It's@名無しさん:02/09/30 18:55
おれのDVDは13ヶ月でソニータイマーを発動した。
ちゃんと保証が切れてからの発動。
大した会社だ。
137家電修理屋:02/11/07 21:55
仕事で国内外のメーカーの各種家電を修理しています。(特にパソコン
SO社は独自のあほらしい(無駄な機能)が多いためそれが災いで壊れます。
ちなみにSO社(パソコン)の修理依頼は大変多くとりあえずSO製品持込の場合
一度は修理を断ります(個人的に)沢山の方が言っているようにSO社はブランドで売っています。
くれぐれもブランド名で買うのはやめましょう!と言いたいです。


138ばらもん:02/12/09 02:10
こわれるこわれるゆーのはみなさんSONY製品のなかでもやすいものかってるからじゃないの?メーカーのあいだでもものによってちゃんと住み分けがあって比較的安いモノは松下がじょうぶだったり・・・。
おれんちのTVいまのやつプロフィールプロ27インチ87年式現役ばりばり,うちの使い方かなりハードで1日だいたい22時間つけっぱだけどぜんぜんなんともなーい。まえこわれたプロフィールスター29インチは89年式で12年もった。こわれた原因もネコしょンだったけど。
ほかにじょーぶだったのはビデオカメラCCD-V800なんかは海上でシオかぶりながら8年ぐらいつかったかな,修理もヘッド交換のいちどきり。ほかにもアンプやらCDプレーヤーやらチューナーやらソニー教の信者だけどいまんとこにゅーいんは,皆無。
139It's@名無しさん:02/12/09 02:37
どの会社の製品のスレいってもここの会社のはすぐ壊れるとか言う人いるよ
他板みてみ
ソニーは正直ぁゃιぃが
140It's@名無しさん:02/12/09 09:59
>>136
毎度あり
もういい加減ウザインダYO!!
142It's@名無しさん:02/12/09 12:02
>>139
そう言う人はそりゃどこにでもいるだろうけど、頻度の問題では。
今まであちこちネット見てきたけど、
具体的な経験談(単なるアンチの創作ソニー批判でもなくて)で
苦情訴えてる人の数、ソニーは圧勝だよ。自分もその被害者の1人だし。
143↑死ねYO!!:02/12/09 12:16
何が被害者だ!!単なるアホじゃね-か!!
もういい加減にやめれ!!
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
144It's@名無しさん:02/12/09 12:21
アンタはさっきからソニーを叩きたいのか擁護したいのか
145ばらもん:02/12/09 23:06
おりゃわりいけど擁護にまわるよ。どいつもこいつもモノえらぶメがねえんとちがうか?
おれだって粗ニ居製でヤばそーなものはえらばねえし,こりゃつかえそーだってえのはいいどーぐではたらいてくれるからね。
そりゃおれだってS製のつかえねーらじかせこっぱみじんにしたこともあったけど,ココほどいーものつくるメーカーはほかには
ないとおもってる。粗に居製はヤスものかっちゃダメだよ。
146It's@名無しさん:02/12/09 23:12
全部高いじゃん
147It's@名無しさん:02/12/09 23:16
>粗ニ居製でヤばそーなものはえらばねえし,
>S製のつかえねーらじかせこっぱみじんにしたこともあったけど,

>ココほどいーものつくるメーカーはほかにはないとおもってる。

言ってることが矛盾しています。
148It's@名無しさん:02/12/09 23:16
俺はSONYのTV15年使ったがなにか・・・
149It's@名無しさん:02/12/09 23:17
てかTVは寿命長いよ、どこのメーカーも。
150It's@名無しさん:02/12/09 23:18
ビクターは3年で壊れた・・・
151It's@名無しさん:02/12/09 23:19
>>145
結局、糞ニー製品は使えなくて壊れやすいってこったな。
152It's@名無しさん:02/12/09 23:21
うちのソニーのテレビも5年経たないうちに壊れたことあるよ。
もう随分前の話だけど。
153It's@名無しさん:02/12/10 00:23
ソニーの人事って馬鹿だね。
就職説明会で求める人材として
仕上がりにこだわれる人
を挙げてたわ。
学生から思いっきり突っ込まれてたしね。
人事はもうタジタジ(激W
154It's@名無しさん:02/12/10 00:30
つまり、低機能・低品質を衣ですべて覆い隠せる人
ってことなんかな。そりゃ突っ込まれるわ。
学生もバカじゃないだろうし。
155It's@名無しさん:02/12/10 01:17
これだけ不具合が多いソニーって、
メーカとしてのプライドはないの?
156It's@名無しさん:02/12/10 01:47
だよな、そこが不思議。てか、あるんならここまでヒドくない罠。

「不具合が多い→色んな意味で低コスト→価格は高いままだからその分儲かる」
ってな具合なのか? そこまで狙ってやってるんなら逆に少しは納得だが。
157ばらもん:02/12/10 03:44
>>147なにがむじゅんじゃ。らじかせぶっこわしてがくしゅーしたんだろが。
粗に居はハイエンドかわにゃダメだって。カタログのなかでやしいのえらばんでウエのクラスえらぶんじゃ,わかったか。
158It's@名無しさん:02/12/10 05:49
ソニーの業務用はそんな事有りません
初期ロットと民生品の特定型番だけです
159It's@名無しさん:02/12/10 06:57
>158
嘘書くなよ
民生だけじゃなく業務用もクソ。
PD150の音声回路の設計不良は有名だぞ。
放送用だって信用できねえよ
160It's@名無しさん:02/12/10 23:07
壊れそうなモノばか〜り集めてしま〜うよ〜♪
161ばらもん:02/12/11 01:18
おめぇはプロか?PD150はタマタマじゃねぇの初期生産不良。プロだったらそれくらい通例でわかっているんじゃねーの?
それより画質だいいち!わりきっちまうわ。すぐりか?hぁりーしてくれるし。
162ばらもん:02/12/11 01:23
161>>159

ウチモレ。
163ばらもん:02/12/11 01:30
追記。>>159。PD150は民生機だよ。業務用じゃなーい。
164159:02/12/11 02:07
>161
プロだよ。お前こそPD使ったことあんのか?AGCオフにしてRECしてみろよ。
最新のロットでもおんなじだよ。
あのヒスノイズ聞いて初期不良だって言うんなら、
お前相当耳悪いな。耳鼻科に診てもらえ。

>163
バカかおまえは?DVCAMが民生だってのか?
165159:02/12/11 02:25
追記>
たしかにVX2000ベースの35〜6万の業務機なんて、
たかが知れてるとは思うけどな、
VX2000にXLR端子付けてDVCAMにしましたって程度で、
値段吊り上げてるからソニーがムカつくんだよ。
DVCAMテープの再生だけなら
テレビ通販で売ってるカメラでもできるんだしな。
やってみろよ、再生できっから。
166ばらもん:02/12/11 02:51
>>164。PD150はプロでもつかえるみ・ん・せ・い・きだよ。あきはのにーちゃんにきーてこい。
167ばらもん:02/12/11 03:00
追記>>164
わりぃなオレ,PD150あんまりすかんもんで きやのんXL-1Sつかってますが。
なにか?
168159:02/12/11 03:19
>167
キヤノンかよ(笑)
松下製の寝ぼけたCCD使ってるカメラで満足してるガキが、
よく知りもしねえで書き込むんじゃねえよ。
169ばらもん:02/12/11 03:34
てめえにがきよばわりされるおぼえはねーよ。こちとらビデオせーさく業界で15年めしくってんだ。
業界用と民生用の区割りはさいきんあいまいになってきてるが,DVCAMのなかでもドッカブルでレンズ交換可能それ以外はみんせいだよ。
そりゃたしかにPD150には画質でまけてるけどな。
170ばらもん:02/12/11 03:46
>>168。それからえいぞうのキモはCCDなんかじゃねーぞ。ひかりのイリグチのレンズだわ。
よーくオツムにいれとけよ。きやのんのめいよのためにいっとく。
あっこれ粗に居のすれだっけ。
171ばらもん:02/12/11 04:20
>>164。PD150はプロでもつかえるみ・ん・せ・い・きだよ。あきはのにーちゃんにきーてこい。
172ばらもん:02/12/11 04:38
>>171。おれのれす小ピペするんじゃねー。オコルヨ。
173It's@名無しさん:02/12/11 04:54
       ∧_∧    ∧_∧  ∧_∧   ∧_∧
      ( ´_ゝ`)   (´<_ ` ) ( ´_∧`)_∧(´<_`∧)_∧
      /    ヽ ∧_/∧  ∧_∧( ´_ゝ`)  ( ´_ゝ`)
      (  |    |( ´_ゝ`)/( ´_ゝ`)   \∧_∧ \
  ∧_∧ヽ⊃   .| ∧_∧ U   ∧_∧ ..(´<_`  ) | | 兄者、こいつ誰よ・・・
 (´<_`  ) |    (´<_` ).| Y ( ´_ゝ`) ./  ⌒i . ∧_∧
 /∧_∧ヽ| .∧_/∧     .| .| /   \|     | |(´<_`  )
 ( ´_ゝ`)   ( ´_ゝ`) ∧_∧ /   / ̄ ̄ ̄ ̄/| |/    \
 /    ヽ  /    ヽ( ´_ゝ`)(__ニつ/  FMV  /..| |____|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \/____/ (u ⊃
174It's@名無しさん:02/12/11 05:23
ばかもんウザイ
175It's@名無しさん:02/12/11 17:24
うちに40年前の扇風機がある。FUJI DENKIと書いてある。
首振り機能は壊れたものの、まだ現役で夏場は使ってる。
このまま死ぬまで使ってやろうと思ってる。
 しかしそれに匹敵するような丈夫なSONY製品は無いな。
176It's@名無しさん:02/12/11 17:26
俺のC1にバッドセクターが見つかりました。
何故かさっき起動したら2倍に増えてました。
177159:02/12/17 06:58
>169
わりいな、俺は20年だ。たしかにXL1sは交換レンズだわな(笑)
てめえの主観なんてどうだっていいんだよ
俺が問題にしてるのはソニーが
あんなクズマシンを業務用っつーていけしゃあしゃあと売ってるってことだよ
キャノンをわざわざ「キヤノン」なんて書いて知識ひけらかしてるつもりか?
つくづく浅い野郎だな、おめえは。
そもそも、オマエラの脳のほうが壊れやすいわ!!って…もうこわれてるか(ププッ
179ばらもん:02/12/17 13:59
てめぇにじゅうねんもこのしょーばいやっててゼンゼン道具のこと
わかってねーな。むだににじゅーねんすごしてきたか?
道具はこわれるのはアタリマエ,そのためにスペアを用意する。
おめえそのぶんじゃサツエイのときバックアップなんかつかわねーんじゃ
ないの? 
こわれるどうぐはなるたけえらばない。ほかにかえりゃいいじゃん。
しのごのいわずにサ・・・プロらしくねーんだよ。
180It's@名無しさん:02/12/17 14:33
ソニーは展示品もよく壊れるので個人的には買ったことないなー。
181It's@名無しさん:02/12/17 14:39
べーカムは丈夫だったよな
70ISとか400Aとか、、、
182159:02/12/18 04:34
バカかお前は?反論するなら人の文章きちっと読んでからにしろよ。
元から設計不良のものを、何台用意したっていっしょだろうが。
PDなんざ、とっくに売っぱらっちまってるよ。
てめーこそ、アシスタントから出直したほうがいいんじゃねえか?
おっと、その前にもう一回小学校行けや。文章読めねえらしいからな。
183?I^?c?a`?n:02/12/18 15:27
>>182 よーーーーく聞け!!!
おなじ機種そろえるバカがどこにいる。なんのためのバックアップだよ。
それからモノ買う前にはよーーーくリサーチするんだよ。おめえみたいな
あたらしものズキがイタイ思いをするんじゃねーのか。
184159:02/12/18 16:19
聞いてるよバーーーーーーーカ
同じ機種じゃなきゃ画が揃わねーだろ?
そんなこともわかんねーのかよタコ。
カラコレで直せってか?WB合わせろってか?
色だけ合ってりゃいいってもんか?
ソニーの業務用マンセーのテメーなら、そのレベルだろうな。
185ばらもん:02/12/18 17:07
わりいことはいわん。おめえみたいなハナシのワヤなやつはなーんのモンダイ
のないドッカブールをかえ。それでダメならJIBUNDETSUKURE CAMERA ICHIDAI。
186It's@名無しさん:02/12/18 17:25
アホクサ
187ばらもん:02/12/18 17:25
>>184 いやよ。PU。
おめえいったい,日頃どんな編集やってんだ?
WBだって?おめえまさかほわいとばらんすなんていわねーよな?
プロふぇっしょなるだったらWBかいてあってもカラーバランスといえ。
カラーバランスあわせんのはさつえいのじょーしきとおもはれ。
ダイタイバケノカワ はがれてきたな。プロでもねーのに,ぷろだってよ。
異機種を撮影につかってそれを編集でシームレスに仕上げるのは業界じゃ
日常茶飯事なんでねーの?  へっ わらっちゃうよ。
188159:02/12/18 20:48
ほう?そういうテメーは何やってるんだよ。
せいぜいブライダルかVPじゃねえのか?
テメーの目にはレンズやCCDの違いすら認識できねーようだな
大体俺はPD150の設計不良について書いてるんだぜ。
小型軽量が目的で買ったマシンを、取材時にバックアップも持ち歩けってか?
テメーこそクソアマだろ。
189ばらもん:02/12/18 22:07
>>188 おめえにきくがよ,さつえいさきでカメラぽしゃったらどーすんの?『しーましぇん,とれましぇんでしたー。』ってトンズラこくんかい。
ヘッ たいしたモンだ。バックアップのハナシはもうおいとけ。おめえのマケだからよ。
190It's@名無しさん:02/12/18 22:24
DSC-P1逝ってしまった・・・でも、P7買ってします私・・・南無〜
191It's@名無しさん:02/12/18 22:28
>188ブライダルの撮影が程度ひくいってことでしょうか?
それってたいへん失礼じゃないですか?
192It's@名無しさん:02/12/18 22:30
ビデオ買い替えたけど、前の機械で録画したテープを再生すると
ノイズが多く出るようになりました。

前のデッキは故障したのですが、といっても録画や再生など走行関係ではなく
テープを抜き差しする機能がトラブったんです。家族で共有してるけど、
「修理に出すより買い替えたほうが安い」と言われて新しいのを
買いました。仮に修理したらいくら位するかな。
193邪道ライダー:02/12/18 22:58
荒れてるな(笑
>>192
前のビデオのトラッキングが基準から大きくずれているのでは?
194159:02/12/18 23:03
2カメ3カメが基本だから対処は可能だし、
レンタルなら代替を持ってこさせればいーんだよ。
テメエのバカ論理だと3カメなら6台カメラが必要ってことだな。
それとも大好きなドッカブルでレンズとボディを
とっかえひっかえするんか?ご苦労なこったな。
それからな、ホワイトバランスは、
カラーバランスをとるための手法なんだあよ。
勉強になったかクソアマ
195ばらもん:02/12/18 23:44
>>194 WBのぼたんはかざりじゃなかったのーーー?ええーーっうっそーーっきゃーーーっ
159みていなばか,ほっとこーぜ。
196ばらもん:02/12/19 03:52
おーーーい,バトルおわったぞーー。
みんなー。もどってこいやー。
sageちゃったワケ?
197It's@名無しさん:02/12/19 12:57
1年前に買ったサイバーショットが、突然動かなくなって2台目を購入した。
バイオMXは購入後半年でFDDが停止。DVDは機嫌のいいときしか再生できない。
でも、メモリースティックが便利なの。。。
198パナ:02/12/19 20:18
俺はソニーのテレビ買って15年経つけど全然壊れる気配無し!ソニー最高!!!
199It's@名無しさん:02/12/20 00:12
私は今年の9月に買ったバイオが、今月初めにキーボード入力が
ずれまくって(=を押しても、+が出たり、「がでなくなったり、代わりに
変な記号がでてきた)修理に出したら、キーボードの消耗が原因だと言われ
「はあっ?」って感じでした。
 ヘビーユーザーでもなく、ほとんど2ちゃん専用しかも一日一時間も使用
していないのに、なぜ「消耗」なのか?????
「不良品なら、不良品っていいなさいよ」って言ったら、修理代ただにして
くれました。
200雷禅:02/12/22 11:39
200
201192:02/12/23 20:14
>>193
サンクス。旧型機で撮ったテープは全部が全部ではないですが新型機で
再生すると画面や音声がノイズだらけになります。トラッキングの調整
をやっても無理でした。録画時の電波状態などにもよるのではと思って
いるのですが..。

※前のビデオは常にオートトラッキングにして録画・再生していました。

そんで旧型機が修理から戻ってきました。蓋以外にも8箇所ぐらい不良
箇所があって、交換乃至は修繕したと明細書に書かれていました。

で、修理から戻ってきたところなのにまたちょっと問題が。修理前に
このデッキで撮ったテープを再生するとなぜか音声や画像に乱れが。
テープやテープの箇所にもよるのですが問題のあるテープは毎回トラ
ッキング調整しないととても見れません。以前はそんなことはなかっ
たのに。デッキに問題があればどのテープでもなるはずですが、テー
プによりなったりならなかったりと言うことはテープに問題があるの
だと思います。(故障前はそう言った問題は全然起きなかったのに)

>>193氏が言われるように「前のビデオのトラッキングが基準から大き
くずれているの」かも??
202.:02/12/23 20:21

韓国人の4人に1人は刑務所に服役し、2人に1人は近親相姦で姉や妹にセクハラします
韓国のレイプ発生率は世界一で、毎年数千人の日本人女性が被害にあってます
韓国女性が強姦と暴力に耐えかね外国に逃げるため男はレイプするため日本や台湾に行きます
韓国人は軍隊で鍛えた体で一撃必殺。 気を失うまで殴り続けます。
韓国企業は、食品や化粧品にウンチ、鉄クズ、枯葉剤を混入します
韓国の闇組織は、日本人女性を拉致してレイプショーをしています
韓国内では、17000人の若い日本人女性をセックスの道具として売買しています
http://ex.2ch.net/korea/ ハングル板(韓国)
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1038884514/
●鄭明析 →韓国人の強姦魔 カルト宗教教祖。日本人1000人、台湾人100人レイプ
●李東逸 →韓国人の強姦魔 日本人女優Nを強姦未遂で逮捕
●金允植 →韓国人の強姦魔 大阪、主婦を連続強姦 。 被害者100人以上
●金 大根 →韓国人の強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6名の女児死亡
●李昇一 →韓国人の強姦魔 東京、テレビ局関係者を名乗り少女140人をレイプ
●沈週 一 →韓国人の強姦魔 鳥取、ベランダから女性の部屋へ侵入し9人レイプ
●張今朝 →韓国人の強姦魔 長野、「一緒に猫を探して」と小学校の女児をレイプ
●ぺ・ソンテ →韓国人の強姦魔 横浜、 刃物で脅し、女子小学生14人をレイプ
●金聖鐘 →韓国人の強姦魔 神奈川、レイプ現場をビデオで撮影、バラバラ殺人

●宋治悦 →韓国人の強姦魔 東京、ナイフで脅し主婦19人をレイプ
●崔智栄 →韓国人の強姦魔 新潟、木刀で傷を負わせ、18歳少女を車の中でレイプ
●麻原彰晃 →オウム真理教教祖 父親が朝鮮籍。 サリンを撒き無差別殺人
●宅間守 →大阪、池田小学校の児童殺傷 8人殺害。朝鮮人部落出身
●東慎一郎 →酒鬼薔薇聖斗。 神戸の首切り小僧。 生首を校門に飾る。元在日
●林真須美 →和歌山、毒入りカレー事件。 4人毒殺。帰化人

203邪道ライダー:02/12/23 21:08
>>192
トラッキングでしょうね、間違いなく。ノイズの出るテープはほとんどがLPモードで
録画したものでは?テープそのものは大丈夫でしょう。(録画/再生にて確認できますよ)
要は基準から大きくずれた状態で録画されていたこと、および修理に出して
キチンと基準に合うようにテープ走行系が調整されていること
これらが原因でカキコのようになったと思われます。

思いっきりスレ違いだな、続きはまた別のところでよろしく。
204It's@名無しさん:02/12/23 21:13
免許とって車買ってソニーのカーナビつけて
2年でカーナビ壊れたよ、まいったよ
2年で壊れるって普通なのか?
205It's@名無しさん:02/12/23 21:23
15年もってるテレビなんていたって普通じゃん
ビデオなら凄いが。
206It's@名無しさん:02/12/23 21:23
>>204
ソニー製品では普通ですねぇ・・・。
207It's@名無しさん:02/12/23 22:00
>>206
サンクス、そうなのか・・・
208192=201:02/12/24 17:05
>>203
>思いっきりスレ違いだな、続きはまた別のところでよろしく。

・・・なんですが、一応返事だけしておきます

>ノイズの出るテープはほとんどがLPモードで録画したものでは?

3倍のことですよね?殆どのテープは3倍です。同じ容量で3倍入ると
得ですから。その中でもノイズの出るやつと出ないのがあります。

結論はおっしゃられる通りだと思います。ただしUHF局の番組は
テープの速度に関わらず乱れが多いです。ビデオの有無に関わらず
ざらついた画面しか映りませんので。

んで、自宅のビデオデッキは新旧の2台になったので、旧デッキの出力
端子から新デッキの入力端子にコードを繋ぎ、ダビングOKとしました。
209名無しさん@そうだドライブに行こう:02/12/24 22:15
壊れる。けど1年以内の故障なのでその度に文句言った。
で交換して貰った同じ商品は故障しない。俺は故障と無縁か交換のどちらか。
210+-/=:02/12/24 23:04
ビデオの話が出ているので書きますが、トラッキングは画面上に表示される
ダイヤルor↑を中央部分に持ってくると一番画面の乱れが少なくなるのですか?
211age:02/12/25 21:13
age
212age:02/12/27 12:15
age
213It's@名無しさん:02/12/27 13:20
ビデオデッキの可動部分が弱いのと
ピックアップ関係が弱いのは認めるが、

それ以外が壊れるのは使い方が
悪いとしか思えんのだが。
214It's@名無しさん:02/12/27 14:03
KV-36DZ950の映像が突然映らなくなり、
現在修理員が来ております。

サポートに電話してから修理に来るまで2日です。
遅くないですか?
215It's@名無しさん:02/12/27 14:16
>>214
来るだけありがたく思えって。
216It's@名無しさん:02/12/27 14:50
PCG−NV99M/BP

液晶を本体に留めるフック部分が、買ったその日に折れて壊れた。

厚さ1cmもあるノートPC用の保護ケースに包んで、
TUMIのノートPC用のバックパックに収めていたのに。

他社製品は2カ所で留めて負荷が1箇所に集中しないようにしたり、
引っかけて留める部分を金属製にして簡単に折れないようにして
いるのに、ソニーはプラスチック部品だから壊れて当然か?

1度修理してまた、直ちに折れたので、壊れるような仕様なんだなと、
諦めています。

これまで、Dell製品やIBMのThinkPadを使っていたので、ノートPCは
あるる程度は堅牢に出来ていると思っていたけど、ソニー製品の場合は
丁重に扱っても「持ち歩き不可」なのね。

217It's@名無しさん:02/12/27 16:12
>>216
NV自体持ち歩いて使うノーパソか?
デスクトップの代わりに使うのが正しいと思うが。

漏れは505、SRクラス以上の大きさ&重量じゃ
持ち歩くのが苦痛だ。
218age:02/12/29 21:39
あげ
219It's@名無しさん:02/12/30 00:06
>>214
糞ニータイマー発動(藁
220勘弁して 訴人:02/12/30 09:28
俺のPS2は ソフトによってDVDを読み込まないときがあります
221謹賀新年!!:03/01/03 13:31
謹賀新年!!
222222:03/01/04 20:19
222
223It's@名無しさん:03/01/04 22:13
以前、ソニー内部にいた私にいわせれば、「ソニーの製品は
壊れやすくて当たり前」というきもするが、なぜかウチの
ソニー製品はまだ壊たことない。不思議ーってかんじ
224It's@名無しさん:03/01/05 06:07
>>223
実情を知っているのなら、意図的でなくとも
「壊れにくい製品だけを買っている」って可能性もありそうだが?
225It's@名無しさん:03/01/06 11:03
>>217
たとえ重量が3キロあっても持ち歩きますよ。
ノートなら。

絶対に持ち歩かないなら、初めからデスクトップを選びます。
226山崎渉:03/01/07 01:02
(^^)
227 :03/01/07 17:22
>>225
かなり気合入ってるな。

「持ち運ぶ」なら考えるが
「持ち歩く」しかも「勉学&営業などで使う」なら
漏れは絶対505以下しか使わないヘタレ。

とはいえ、昔PC486ATを付属品付で5キロオーバーを
毎日チャリ通学で担いでいた基地外だが(w

まあ重いノーパソは持ち歩きには向かないだろ。
重いからこそ大事に使ってくれ。
228age:03/01/14 13:12
228
もういい加減うざいんだよ!!壊れたとか叫んでるアホも!!本当にしんでいいよ!!
230野良猫:03/01/14 17:33
ソニー製品は経験上、大手の他社と比較し全般的に壊れやすいと思います。ビデオ、ビデオカメラ、ウオークマン?、テレビなどが家で壊れました。
これはソニーという会社の成り立ちが、他社より先に先進的な製品を出す宿命にあることが原因といえます。
(そうでもない製品も多くなっていますが。確かにOEMなどもあるし)
信頼性を詰める時間が惜しく、詰めないまま市場に出してしまうということだと、、、。
(信頼性を詰めていると他社と同じ発売タイミングになってしまうので。)
会社組織として信頼性を確保する意識がそもそも薄く、信頼性を確保するソニーの組織(部署)も
全ての点で力が弱いといえるでしょう。(先進性ではほめられても信頼性では誉められない)
先進性と信頼性はある意味あいいれないのです。
231It's@名無しさん:03/01/14 17:37
コンポは2回壊れた
パソコンも2回壊れた
232It's@名無しさん:03/01/14 18:51
バイオ買った奴の半分以上泣いてるよ
わけわからんシステムエラーに(藁
233It's@名無しさん:03/01/16 01:53
結構頑丈だよ。ロゴがSANYOのソニー製品は
234It's@名無しさん:03/01/16 02:24
いきなり、USBポートが一切反応しなくなりました(´・ω・`)
とくに心当たりはないのですが、どうしてよいものかサパーリわかりません。
これがソニータイマーと言うものなのでしょうか。。
235It's@名無しさん:03/01/16 02:26
why dont ya all shub bloom up your ass
236It's@名無しさん:03/01/16 06:43
昔電気店でバイトしていた時、ウ○ークマンが1/40位の確率で
イカれてた覚えがあります。
毎週日曜に目玉商品で大量に売ってたんで、
土曜の昼過ぎからバックヤードで延々と動作チェキしてた思い出が・・・。
まぁ同じ割合でN○CのFAXとか、パナ○ニックのポータブルCDとか、
ケン○ウッドのミニコンポとかありましたけど、
それでも「返品!」と言えばすぐ飛んでくる対応で良かったんです。
でもSの営業といったらまったくもう・・・以下略。
237It's@名無しさん:03/01/16 08:31
238It's@名無しさん:03/01/16 11:09
VAIO MXS2のディスプレイが壊れたのでソニーの
所に修理に出しました。
1ヶ月前からディスプレイが白っぽくなって来て
とうとう、最後は文字の識別がしにくくなってしまった
ので、修理にだしたんですけど。。
一応、一年以内の保証期間内なんですけど、ただでやってくれるのかな?
239It's@名無しさん:03/01/17 15:38
240It's@名無しさん:03/01/17 16:37
VAIOのC1をクリーンインストールしたが、
ドライバの主要部分が日本のサイトでは公開されておらず、
すべてアメリカのサイトから落とした。

日本のユーザー舐めすぎ。
241It's@名無しさん:03/01/18 01:23
age
242山崎渉:03/01/18 07:23
(^^)
243 :03/01/18 09:27
>>240
XPのクリーンインストールなら
XP対応のドライバCDを買わせる罠。

まあ、バイオもWindows機だという常識も
知らないDQN対策だろ。

「ダウンロードして勝手にインスコしろ」
なんて言ったらDQNユーザーが騒ぐに
決まってる。
244うー :03/01/19 09:16
むかーし、拾ったテレビ(15型・ステ)は
その時点で十数年くらいたってたにもかかわらず
その後、十年くらい持ちました。

・・・こう言う事があるからなかなかSONY製品はすてられないと。
245It's@名無しさん:03/01/20 11:43
246アフォ??:03/01/20 13:52
壊れやすいなら、買わなけりゃいいじゃん??バカ??
247It's@名無しさん:03/01/21 10:26
248It's@名無しさん:03/01/24 10:13
249佐伯雅司:03/01/24 11:16
>246
専用タイトルを多く抱えるプレステ2じゃ通らない道理だね〜、あっはっは。
250It's@名無しさん:03/01/24 11:57
ttp://homepage1.nifty.com/sight/what_new/old.html
2001/1/5
「故障率が最も低い」はソニー マルチメディア総研のパソコン調査
マルチメディア総合研究所が12月31日発表した店頭販売パソコン調査によると、国内の大手量販店で販売されたパソコンの初期不良率が最も低かったメーカーは米アップル、故障率が最も低かったのはソニーだった。
調査は2000年9月に大手量販店20社を対象に実施した。
初期不良率はアップルが0.42%と最も低く、次いで日本IBM(0.71%)、NEC(1.24%)、ソニー(1.27%)、富士通(1.74%)、ソーテック(4.97%)の順。
故障率ではソニー(1.20%)、日本IBM(2.36%)、アップル(2.52%)、NEC(3.09%)、富士通(3.79%)、ソーテック(5.48%)の順だった。
前回96年8〜10月の調査に比べて、初期不良率、故障率とも大幅に改善されており、同総研は「商品信頼性の向上につながり、パソコン需要に大きな影響を与える」と評価している。
251It's@名無しさん:03/01/25 20:56
252It's@名無しさん:03/01/27 01:39
 
253It's@名無しさん:03/01/28 20:49
254It's@名無しさん:03/01/29 21:49
なんか書きやがれ
255It's@名無しさん:03/01/29 21:54


256It's@名無しさん:03/01/29 21:55



257It's@名無しさん:03/01/31 14:04
258It's@名無しさん:03/01/31 22:00
なんか書きやがれ あほ
259It's@名無しさん:03/01/31 22:02


260It's@名無しさん:03/01/31 22:04




261It's@名無しさん:03/01/31 22:05
なにを書くんだ あほ
262It's@名無しさん:03/02/02 17:31
263It's@名無しさん:03/02/03 16:06










264It's@名無しさん:03/02/03 16:09
またか
265It's@名無しさん:03/02/05 05:59
米アップルとソニーが手を組んで新しいOS造るってのはほんとの話なのか?
本気でソニーはマイクロソフトを潰しにかかるらしいが・・・。
X-box vs プレイステーション2は前哨戦だったのか。
266It's@名無しさん:03/02/05 09:57
だから?
267It's@名無しさん:03/02/05 16:06
シャープよりはマシ
268It's@名無しさん:03/02/06 01:28
>>267
どっちもどっち。

社告検索すればすぐ判る。
269It's@名無しさん:03/02/07 11:58
SAMSONY
270It's@名無しさん:03/02/07 23:26
パソコンのキーボードが一文字爪が壊れて直すのに1万5千円と言われた。
高くないか????
これって無料に出来るの?こんなモロい商品作ってたら未来は無いな。
って16の女に言わせるなよ
271問題です:03/02/07 23:39
さて、自分が10人の人に「ソニー製品はすぐ壊れるよね〜」
と言います。そしてその10人もその後、話のネタに10人に話します。

・・10年後にはどうなりますか?

272It's@名無しさん:03/02/08 00:00
今、バイオPCV-S720で打ってますが、もうすぐ暴走するでしょう。
10分毎に暴走します。
症状からして、OSの問題ではなく、ハードの問題。
PC位、もう少し丈夫に作れないのか、。。。
273It's@名無しさん:03/02/08 00:22
>>272
ホントバイオにはがっかり。店員もホントはオススメ出来ないらしい
が、店の方針でオススメするんだってさ。
パソコン1台目の私は騙されたけど、次回はソニーは絶対パス。
10年後、大暴落するかもね。
274It's@名無しさん:03/02/08 12:03
なんだかんだ言っても
Macよりはまし
ト言ってみる。
275ばらもん:03/02/08 22:00
>>274 なにがMacよりマシなんでしょう?Macが調子わるくなったのか?
だれかに言われたこと思い出したけれど、PCが調子悪くなるのは得てして
人間サイドになにか問題があるからだって聞いたことありますが、例えば
作動中にフリーズしちゃうとか・・・。そりゃそうだよね、PCは機械なんだし
人間サマとちがってアバウトな返答できないもんな。それでわけわかんなくなって
寝たふりしちゃうんだよ。あっオレもMac使ってるからちょっと気になったんだよ。
えっ、なに?言ってみただけだって?おどかすなよ、おい。
276It's@名無しさん:03/02/09 11:23
>>271
そのペースなら10年といわず数ヶ月で充分。
277 :03/02/11 13:57
>>272
まず機種が古すぎ、いつまで使うつもり?
だいたいなんでOS側問題だと断言できるの?
中を開けて調べたわけじゃあるまいし・・・
ハード側だと分かってるならさっさと直せよ。
278 :03/02/11 14:00
つーか、PCの構造や業界の流れをろくに
知らないヤシがガタガタ言うのには飽きた。

ソニーに限らず全部品をメーカーが
作ってるとか思ってるんじゃ痛すぎ。


引きこもってないで世の中の流れ勉強したら?
279It's@名無しさん:03/02/14 14:16
>>271
たぶん10歳年をとるでしょう
280It's@名無しさん:03/02/14 14:54
>278
つーか、そんなこたぁ誰だってわかってるけど、
糞な部品採用して高値で売ってるのは、
ソニーなりパナなりのメーカーなんだから、
責任はあるし、非難されて当然だろ。

世の中の流れが見えてない勉強不足の厨はお前のほうだYO
281 :03/02/14 15:06
>>280
メーカー向け評価機とか部品知ってる?(w
まさか全部評価部品がそのまま使われてると
思ってるんじゃ・・・

何のためのロット番号ですか?(ゲラ

表しか見えてない厨がよく言うよ
282It's@名無しさん:03/02/14 15:35
ソニー信者ってソニー製品しか知らなくて
他社製品なんてろくに使ったこともないくせに、
ソニー製品だけはやたら誉めたがる連中なんだよ。
それどころかソニー製品すらも買ってないのに、
偉そうに購入者の意見や批評を叩いたりしてる。ナニサマかと思う時ある。
283It's@名無しさん:03/02/14 16:00
前、ソニーのCMが散々叩かれてた時に「作ってるのは他社だし」って
そればっか言い張ってたアホなソニヲタみたいな奴いた。
クソなものを選んで契約してOK出すメーカーってのはやっぱそれ以上にクソ。
284It's@名無しさん:03/02/14 16:00
ソニヲタって、ソニーが持ち上げられてる時は
委託メーカーの名すら出さずに全部ソニーの手柄にしてマンセーしまくる。
そのくせ叩かれた時だけ委託メーカーの名を出して責任押しつける。
285解答です:03/02/14 18:21
>>271
ソニーもその方式で有りもしないブランドイメージを獲得してったんだから、
文句はないんじゃない。
286280:03/02/14 20:01
>281
つまり、
糞ニーは毎回毎回、開発するたびに、
学習能力もなく、
部品メーカーにだまされて、コケにされて、
設計不良や故障を引き起こすわけだな。

糞な会社は下請けイジメには長けているが、
製品管理部門は正常に機能していないっていう証拠だよな。
なおかつその後始末を消費者にマワすってわけか。

ていねいにウラの世界を教えてくれてサンクス、厨房!。
ますますソニーが嫌いになったぜ(わら
287It's@名無しさん:03/02/14 21:39
>>1
かなり高齢の方ですか?
288 :03/02/15 12:00
>>286
今頃分かったのか?気づくの遅すぎ、アフォかと。
まあソニーだけの事情じゃないんだがな。
ソニーの海外向けバラしてみれば一目瞭然だな。

今のソニーの普及帯商品は
商品じゃなく「ブランド」売ってるんだよ。

まともな設計の商品もあれば、儲けるために
素人目にも糞設計な機種はマジで存在する。
だから壊れてソニータイマーなんぞ言われる。

っていうか、あからさまにダメな機種は発売前から
写真見ただけでもヤヴァめなにおいがするわな。
展示品動かしてみても分かるわな、デジカメとか。

それに気がつかないで見た目だけで買う信者が
いるから、いつまでもメーカーがアグラかいてんの。

ちったあヤバそうな空気を読めよ、クソニー信者さんよ。
こう書けば「電波だの・・・云々」必死な言い訳する
信者がいそうだが。
289 :03/02/15 12:19
ヤフオクに古いSONY製品が出品されてるけど、
古い(と言っても10〜15年程度だが)機種であっても
O/Hすれば意外とまともに使えるんだねぇ。

しかも調整&掃除とか可動部分のグリスアップ、
汎用部品の交換程度で・・・

それに比べて最近のヤシはジャンク品だらけ。
ASSY交換しか出来ないような壊れ方してるし、
どうみても設計の手を抜いてるとしか思えんが。

普及価格帯が糞になったのは気のせいじゃないな。
ESシリーズさえもダメになってきてるし・・・
290It's@名無しさん:03/02/15 14:07
 たったいまMDデッキ(MDS-JB920)が死亡 買って4年しか経ってないのに…
4年持ったというべきか…
291It's@名無しさん:03/02/16 12:56
SONYの技術力はすごいYO!!
その技術力の集大成といえる技術がソニータイマーと呼ばれるものです。
一定期間でよく壊れるようにして、次の買い替えを呼び起こすのです。
糞ニーマンセー
292It's@名無しさん:03/02/18 00:05
やっぱり機械って壊れるじゃん。SONYのTVが買ってすぐ壊れたときにもそんなに
ひどいメーカーだと思わなかった。あるとき買った物のボディがゆがんでたときに
SONYに電話したら仕様だって言われた。これだけ壊れるって言う人がいるってことは故障したり不良品
だった時の対応がわるいからじゃないのかな?
俺はあれ以来SONYは不良品を平気な顔して販売するし壊れやすいしユーザー対応が
悪いってイメージを持ったし、周りの人にもそう言っている。当然周りの人もその
知り合いや家族にその話はするからいままでのSONYのやり方は間違っているように思う。
293It's@名無しさん:03/02/18 01:40
確かに単に壊れやすいってのよりタチ悪いな
>>>不良品を平気な顔して販売
>>>故障したり不良品だった時の対応がわるい

ま、所詮大企業の皮をカブったB級企業のやることだから諦めるしかないな
294It's@名無しさん:03/02/18 02:09
俺、3台バイオ買ったけど、2台が初期不良だった。これって運が悪いとかの
問題じゃないと思うんだが。でも使い続ける俺はアフォなんだろうね。鬱だ。
295 :03/02/18 10:42
>>289でも言われてるとおり、最近の製品は
ほとんどボロ設計なのは事実な訳で・・・

海外向けは設計がいいのがムカつく。
あと、ヴァカみたいに高いグレードの機種も
設計がいいらしいし・・・


バイオでもRZとJXじゃ雲泥の差だと思われ。
296It's@名無しさん:03/02/20 13:51
297It's@名無しさん:03/02/20 14:03
wsxqxas
298It's@名無しさん:03/02/20 14:04
sxaxax
299It's@名無しさん:03/02/20 14:04
sacascaxssa
300It's@名無しさん:03/02/20 14:04
ecwecscaas









cacs







acs
a
301It's@名無しさん:03/02/22 18:34
ソニーはブランドイメージが全てですよ。
別にね壊れやすいだろうが関係ないんですよ。
信者は荒らさないで。
意味のない文でレスを流して、
ソニー製品の醜悪ぶりを世間から隠そうったってダメよ。
303It's@名無しさん:03/02/22 21:10
>>301
とうとう信者も壊れやすいっての認めたのね。
事実は事実。あれこれムリヤリな理由つけて
ソニーの悪行を弁護しようとしても、それは現実逃避でしかないわ。
病んだ信者のシャバへの第一歩ね。良かったわ。ウンウン
304It's@名無しさん:03/02/23 17:15
晒しage
305It's@名無しさん:03/02/23 17:27
とりあえずウチのソニー製品は今のところ全て元気なので、
どれか壊れたら俺も仲間に入るぞぉ〜
306It's@名無しさん:03/02/24 09:01
タイマーが故障してるんだね
ソニーが一番イヤなタイプのお客だね
307It's@名無しさん:03/02/24 13:41
別に信者ではないけどソニーってのはいいと思うさ。
確かに壊れやすいさ。
テレビもアイワのほうが長もちする始末。
でもな、ブランドイメージがいいし、デザインもいい。
まあ、俺はソニーはあまり買いたくないけどな
308 :03/02/25 14:40
YBB規制が入ってから静かだな・・・
糞アンチも基地外信者も全然いない。

YBB規制を続投キボン。
309山崎ゆうた:03/02/25 15:01
----------------------------------------------------------------
                                      山発第250号
                                   平成15年2月22日
 2ちゃんねる
 関係者各位
                          山崎ゆうたを2ちゃんで普及させるぞの会
                                 実行委員長 山崎ゆうた

        【(^_^)山崎ゆうた本格始動のお知らせ(^_^)】

  拝啓 余寒の候、毎々格別のご厚情を賜り、まことに有り難うございます。
平素は山崎ゆうたをひとかたならぬご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
  さて、早速ではございますが、先日モー板とアニ漫画板とSONY板と
 携帯板でサービスを試行させていただきました山崎ゆうたを皆様からの
ご声援とご要望にお応えして、本格始動する運びとなりましたのでお知らせいたします。
  つきましては、関係者の皆様には既に山崎ゆうたの使用をお止めになった
方もいらっしゃると思いますので、この機会に再度ご使用いただけますよう
お願い申し上げます。

  これからも何卒変わらぬご愛顧を賜りますよう、お願い申し上げます。(^_^)

                                           敬具
----------------------------------------------------------------

というわけで我々も活動を開始します。



               
 
310It's@名無しさん:03/02/25 18:59
vaioがファッションだなんて・・・・なんかダセ
311It's@名無しさん:03/02/25 19:05
あんなに壊れやすくて客を大事にしないとこがイメージいいわきゃないわ
デザインもださい
312亀吉:03/02/25 20:23
でもパナも良く壊れた。どこでも一緒だよ!
313It's@名無しさん:03/02/26 10:41
持ち歩くたびにVAIOが壊れます。

1)液晶画面を本体に止めるフック
 買ったその日に折れた。修理に出したら、戻った
その日にまた折れた。他社は金属の爪にしたり、
2カ所で留めて負荷を分散させるから、VAIOは
壊れる仕様と断言していい。

2)蝶番部分を保護するプラスチックのカバー部
 外れて行方不明。鞄に入れただけなのに。

3)フロッピーディスクドライブのネジが2つ外れる
 ひとつ外れると偶々だと思うが、二つも抜け落ちるなら
それがソニーの仕様なんでしょう。

4)イヤホン出力端子
 ノートPCを5台使って、普通のヘッドフォンの抜き差しで
端子が潰れたのはVAIOが初めて。修理見積もりを取ったら、
基盤交換で数万円と言われた。誰が直すか馬鹿野郎!!

5)その他
 各所の蓋の類が簡単に外れてしまう。
開け閉めなど滅多にしないのに、作りが甘い。

まるで「1m四方の豆腐」のように、自重に耐えられず
壊れていくような、VAIOはそんなイメージです。
普通に使って壊れないような仕様にしてほしいとマジで思う。
もう二度と買わないけど。
314It's@名無しさん:03/02/26 10:42
>>312
IBMとDellは堅牢で壊れない。
315ばらもん:03/02/27 22:06
>>313 あなたは黙って MacShopへ行き PowerBook-G4を手にいれることを
真剣に奨めます。  こわれないよ、PowerBook は。
316It's@名無しさん:03/02/27 23:45
>>315
ゴム足はよくなくなるけど(w
317It's@名無しさん:03/02/28 13:45
ソニー製品は駄目だね。昔かったCDを聞くやつも、なんかい
直しても買い換えても一週間も経たない内に聞けなくなる。
こないだ買ったMDもボリュームの部分が動かなくなり
本体でのボリューム調整ができなくなったよ。
壊れやすいのはあるね
318It's@名無しさん:03/03/01 01:25
うちの友達もMZ-E10のリモコンが昇天したぞ!
まだ保証期間内なのがせめてもの救いかw
319318:03/03/01 01:27
あ、MZ-N10の間違え
320It's@名無しさん:03/03/07 10:17
sage
321It's@名無しさん:03/03/07 22:20
「たとえ物作りが下手でも革新的なものを作れ」
がソニーのもの作りの姿勢なんだって…
まるでまともな品質な物も作れるけど
あえて下手なものつくってるみたいな言い方…
322It's@名無しさん:03/03/07 22:37
>>19
鳥肌立ってきた。
323Ha:03/03/07 23:37
MZ-1 まだ使ってるよ!
324It's@名無しさん:03/03/07 23:47
>>216 >>217
そのクソ重たいNV99を付属品込みで大阪から東京まで担いで逝きましたが何か?
325324:03/03/07 23:58
補足
俺のNVは買って半年ぐらいだがどこも壊れてないぞ。
もっとも丁寧に使ってるがな、>>216はよっぽど荒く使ったんじゃねぇの?

ただ誤解の無いように言っておくが俺は信者ではない、
実際S製のCDチェンジゃーつきラジカセは1年経った瞬間に壊れたし、
ポータブルMDレコーダーは今2台目だが、
どっちもリモコンの動作不良と再生不良出た。

何でもそうかも知れんが、当たり外れがあるってことじゃねぇかな?
S製品以外でもいくつも1〜2年で壊れたやつあるし。
326 :03/03/08 12:46
>>324
恐ろしく亀レスな上に
おまいの場合は「長距離を運んだだけ」

そこらへんにバンバン持ち出して
使うような使い方じゃねーだろ。
327It's@名無しさん:03/03/08 15:07
家にDiscmanとか言うポータブルCDが有るけど、全然壊れない。
どの位昔の物なのかは、想像もつかないが。
328It's@名無しさん:03/03/08 15:11
今のSONY製品は丈夫になったよ。
昔は1年ももたないのが普通だったから。
ウォークマンとかベータビデオとかは初期不良率も極端に高かったし。
SONYタイマーなんて言われているのが改善された何よりの証拠。

ただ昔の製品は耐久性が無くても欲しいと思わせるだけの性能や機能が
備わっていたけど今の製品は欲しいと思うものが少なくなったとは感じる。
329 :03/03/08 16:47
>>328
逆だと思われるが。
95年頃〜今のは荒い使い方しなくても勝手に壊れる。
ヘタすりゃ使わず寝かしてただけでも壊れてる事がある。

欲しい製品がなくなったって事には
禿げしく同意だが。
330324:03/03/09 00:49
>>326
亀レスはスマソ。
いろいろと持ち出してはいるが、
確かにあれはモバイルってシロモンじゃない。
身にしみて感じた。
331山崎渉:03/03/13 12:44
(^^)
332It's@名無しさん:03/03/13 12:51
今週の日経ビジネスに、リコール隠しがばれてお祭り実施中のサイバーショットP1

ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1039934658/l50
333ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/03/25 14:39
>>328
全然改善されていない。

買った瞬間から半ば壊れていると言ってもいいような製品ばかり。
334ののの:03/03/25 21:11
今日PS2が壊れました〜ちょうど、一年三ヶ月くらいたちますた!
修理に15000円くらいかかるそうです凸(-_-メ) Fuck You!!
335It's@名無しさん:03/03/25 21:15
漏れは3ヶ月でタイマー作動してMDウォークマン故障した。
懲りずにソニーのテレビ使っているが、ソニータイマー故
障で問題なく動作している。
336It's@名無しさん:03/04/17 04:09
thinkpadまん瀬ー
337It's@名無しさん:03/04/17 09:10
ソニン製品はかなり壊れやすかですね。 既出の94年頃以降のCDウォークマンはヤバげな感じ。 据え置きタイプのCDプレーヤーは超平気やけど(中古で使用六年目)
338山崎渉:03/04/20 05:05
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
339It's@名無しさん:03/04/21 04:42
今までいろいろ買ったけどこわれなかったものはない。
そりゃ、ウォークマンみたいにサイズを切り詰めたものとかならまだわかるが、
テレビみたいな大物もバンバン壊れる(それも1年前後で)
340It's@名無しさん:03/04/21 04:48
国産が画質いいような
まっ気のせいか
341It's@名無しさん:03/04/21 05:31
>日経ビジネス3/10特集『この会社から買いたい』
>●「無故障率」ランキング
>ソニー 1位 78.9%
>調査期間
>2003/1/10-2/5
342It's@名無しさん:03/04/22 00:38
お前ら壊れたなんだと、何故に嘘までついてソニを叩くのか?
343It's@名無しさん:03/04/22 00:41
>>342
かわいそうな人達なんです。
あまり責めないで軽い気持ちで大目に見てやってください。
344It's@名無しさん:03/04/22 01:14
壊れやすいというのは、ただの錯覚であろう。
故障率かなんかを調べればそんなに多くないんじゃないか?
生産数(要するに社会に出回ってる数)が多ければ多いほど故障率は同じでも故障する台数は増える。
仮に5%だとして、100万台のときと1000万台のときとは勝手が違うだろう?
345It's@名無しさん:03/04/22 05:34
 でもさー、自動車で言ったら「レクサス」が世界一故障がすくない
らしいけど、エンジン性能とか、グリップ性能、ブレーキ性能とか
比べたとき、絶対メルセデスとかBMW、ポルシェの方がいいじゃん。

 344が言うようにSONY製品は世界中でかなりの量が売れてるから、
それほど故障も増えてくるよ。
 100万台で故障率10%なのと、1000万台で故障率1%なのは
同じだからね。
346It's@名無しさん:03/04/27 01:05
おれ96年ごろSONYのCDラジカセ買ったんだけどまだ使えてるよ。
といっても1年間で10時間くらいしか使わないからなw
>>342-345さんもその程度しか使わないんでしょ?だったら同意。
池袋の某カメラ店でSONYのCDウォークマン買おうとしたら親切な店員さんに
「SONY製品はすぐ壊れるからやめた方がいいですよ」と忠告されたよ!
今までに購入後半年以内に壊れたソニー製品

●バイオノートに付属のCDドライブ・・・読み取り不能に
●CDプレーヤー・・・液晶が突然表示されなくなり再生も不能に
●ポータブルMD・・・リモコンのボタンが誤操作する
●ウォークマン・・・再生ができなくなる
348It's@名無しさん:03/04/27 14:42
>>347
無償修理汁
349It's@名無しさん:03/04/27 16:04
>日経新聞系列の調べではソニー製品は壊れにくいとさ。
>一般の評判は間違ってるとさ。
>アンチソニーがっかりだろw

やっぱソニータイマーなんて、なかったんだよ
350It's@名無しさん:03/04/27 18:40
↑ソース無いからネタ!
あのね、ケータイとかAV機器の不良が凄まじいんだよSONYは、、。

そんなにSONYが好きならどんどん買えばいいじゃん!アーメン。
俺はもう縁切ったYO!
351It's@名無しさん:03/04/27 20:06
日経ビジネス4月28日号に、今回の問題がまた掲載されている。
無償回収・修理コスト5−6億円、ソニーの技術陣は「お粗末」の
謗りを免れない、だって。

それよりも「原因と症状の関係が解析できたのが今年3月になってから
だった」という某部長の引用コメントが引っかかる。
明らかに嘘っぱちだろう。このサイトの過去ログを見れば、辻褄が合わない。

少なくとも昨年中にすべて分かっていたはず。
一部のユーザーには、今回と同じ無償修理をしていたではないか。
欠陥を隠し続けようとしたけれども、このサイトの影響で
隠し切れなくなり慌てて対策を打った。
FS11の増産、カスタマーサポートセンターの対応、日通の対応等
諸々の準備ができたのが「3月」だろう。
また、ここでも一般消費者、マスコミ等を誤魔化そうとしている。
某部長さんの余計な発言により、よけいに墓穴を掘ったのではないか??
すべて正直に発表しないから、次々に矛盾が出てきて、
おかしなことになる。

東芝事件と同じ。
今回の一連の対応でソニーが被った被害は甚大。
一体誰が責任を取るのだろう。
会社側の誰が責任とってもよいけれど、ユーザーが被った損害だけは
きっちりと補填してからにして欲しい。
352It's@名無しさん:03/04/28 16:13
>>350
あっそ。じゃあお前は不細工なシャープにでもしとけ。
353It's@名無しさん:03/04/29 23:27
♯はマダマシじゃん。やっぱ日立だろ。
354It's@名無しさん:03/05/01 20:46
いや〜 HDD交換で8万も鷺られた恨みを株で恨み晴らすべくガンガン空売りしたら
大急落 200万近く儲かった

勿論vaio捨てるよ ザマミロ鷺会社
355It's@名無しさん:03/05/01 21:09
漏れはHDDの交換を9K円で済ませましたが何か?

修理屋=ボタックリ
356It's@名無しさん:03/05/01 21:09
↑HDD交換位保証期間過ぎたら自分でしなさい
357It's@名無しさん:03/05/01 21:14
>>350
>日経ビジネス3/10特集『この会社から買いたい』
>●「無故障率」ランキング
>ソニー 1位 78.9%
>調査期間
>2003/1/10-2/5
358It's@名無しさん:03/05/01 22:43


ク ソ ニ ー 社 員 必 死 だ ぬ ! (藁

359 :03/05/02 22:43
>↑HDD交換位保証期間過ぎたら自分でしなさい

「自分でやると改造にあたるんで以後修理は受け付けませんよ」
と脅されました 今考えれば同型のHDD秋葉原で12000円で売ってたんだな

ほんと消費者を鷺して儲けてるよな
360It's@名無しさん:03/05/02 22:45
さやかだけど明日どうしたいい???

http://ime.nu/www.net-de-dvd.com/
361 :03/05/02 23:54
>>360 明日氏ね
362MyLastSony:03/05/07 00:38
買ったばかりのCLIE、メモリースティック認識せんぞ!
修理に出したらデータも設定も全部パア。
SONY製品で1年以上使えてるのは電子辞書だけだ。
MDウオークマンもMDコンポも早死になさいました。
まだお若いのに。南無阿弥陀仏。
363It's@名無しさん:03/05/07 00:44
>>362
バックアップは?
364It's@名無しさん:03/05/07 00:59
俺もソニー製品壊れやすいと思うぞ

MDウォークマン一年ちょいで再生不可へ
携帯電話はボタンが陥没し使用不可
テレビも3年弱で音が出なくなった

まじでどうにかしてほしい
まあ、もう買わないと思うけど
365It's@名無しさん:03/05/07 01:02
>>364
TVは直した方が(・∀・)イイ!!
366It's@名無しさん:03/05/07 01:06
俺は壊れた事あんまりないよ

ウォークマン2台と
ラジカセのCDプレイヤーのピックアップ
とTVのスピーカーくらいかな

ラジカセとTVは6年くらいで壊れて
修理しました
367It's@名無しさん:03/05/07 01:07
>>357
超マジレスですまんが、
それは日経の意図的かつ露骨な情報操作を証明しているに過ぎない。
368It's@名無しさん:03/05/07 01:08
漏れがリア厨の頃から言われてるよ。
保証期限切れ即故障のソニータイマーって。

もうそれから15年以上。
未だもって廃れないソニータイマー説(藁
369__:03/05/07 01:08
370It's@名無しさん:03/05/07 12:13
>>19
衝撃。
371It's@名無しさん:03/05/07 12:16
× 壊れやすいのか ソニー 製品 ★

○ 壊れやすいのが ソニー 製品 ★
372盛田:03/05/15 21:02
永久に壊れないものを作るなよ
373It's@名無しさん:03/05/15 21:22
実家のテレビは1年でみえなくなった。買い換えたら半年で火を噴いた。
ネタっぽいが20年前の本当のはなし。
374あき:03/05/15 21:25
写メール対応。やらせ・バイト一切無し。女性も安心♪♪ 地域別、不倫・エッチ希望☆
私はここでセフレにしてもらいました♪一緒にH♪ワリキリと☆エッチ♪
          ■http://www.yhst.net/
375It's@名無しさん:03/05/16 03:11
>>345
トヨッタのレクサスがいいなんて言ってんのは、アメリカ人ばっかだよ。
ヨーロッパじゃそんなに評価は高くないし、売れてもない。
アメ公は元来メカくそ音痴だからね。だからソニーが自分ち国の会社だと勘違い
していて幸せいっぱいなんだよ。なんせ最高品質のトップバリューだからな。
こんな会社アメ公には興すことも無理でしょ。
376It's@名無しさん:03/05/16 11:18
>>375
ソニーを自国の会社と勘違いしているのは中国人・韓国人もそうだね。
この3大低脳民族が世界をだめにしているのは間違いない。
377It's@名無しさん:03/05/17 00:34
今日、CSチューナー1年半の命を終えた。
今年になってビデオカメラ2年目、
PS2メモリカード破損、FF]−2のデーター消えた
いい加減ソニー買うの止めればいいんだけど電気屋の口車に
乗せられてしまう自分が情けない。
378It's@名無しさん:03/05/17 00:40
SONYの製品を買って壊れなかったことって、この20年無いなー。
だって、壊れるけどエセハイソな気分、それがSONYのブランドでしょ。
香具師らは10年保証するつもりもないと思うぞ。
379It's@名無しさん:03/05/17 01:57
>>288
同意。

Webやスペック見ただけでも、以下を参考に雰囲気が掴めます。
・使いにくい場所にあるジョグ
・薄さ○○mmを言うが為のいびつな形状
・駆動時間○○と言うが測定方法が独自
・電力効率が他社より悪い
・必須の付属品が高価
など
380 :03/05/17 11:33
ソニーのLANケーブルで電話の線位細いやつがありますが
普通のケーブルより速度が落ちたりノイズに弱かったりし
ますか? 定価の半額で投げ売りしてましたので悪い品物
かもしれない。
381It's@名無しさん:03/05/17 18:19
>>380
LANケーブルは普通でもノイズを拾いやすいのにそんなちゃちなケーブルじゃ
ページを開くたびにバグッたりフリーズしたりロクなことないよ。
なるべく太い高品質のものを使うことを奨めます。
382It's@名無しさん:03/05/18 06:25
>381
そんなことはない
383山崎渉:03/05/22 00:19
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
384It's@名無しさん:03/05/24 12:54
壊れてもいいけどそういう製品にゃ
アイワってつけとけよバカクソニー
385It's@名無しさん:03/05/24 14:08
ソニー製品は、一度壊れてサービスセンターに出して戻った時か
ら、本来の実力を発揮すると思う(w。
テレビ/ラジオ/ラジカセ/パソコンなど、経験多数。
386It's@名無しさん:03/05/24 15:33
思ったんだけど、ただ
外国で生産しているものorOEM供給受けてるものが壊れやすい
んでね?

テレビ→マレーシア
ビデオデッキ→マレーシア
CDプレーヤー→マレーシア
387It's@名無しさん:03/05/24 18:26
あんまり壊れた経験がないんだけどなぁ。
βMAX、リバティ、デジカメ、VAIO、DVDドライブ、PS、PS2、VHSデッキ、テレビ
ぜーんぶ、壊れた事なし。ただし、自分で落としたり花瓶の水やジュースを
こぼして壊れたって程度。自分のミスで壊れてもそれ自体が壊れる事は無かった。
だからソニータイマーって言葉にぴんとこない。
388It's@名無しさん:03/05/24 21:17
389IT’s名無しさん。:03/05/24 21:39
自分もポケステが壊れまつた。
いくらやっても、データ消去が出来ないっす。
もう、だめぽ。
390It's@名無しさん:03/05/24 21:51
>>389
本当に壊れたかあやしい
データ消去って出来ないはずないよ
391It's@名無しさん:03/05/24 22:22
パナは良く壊れた。もう買わない。
392It's@名無しさん:03/05/24 22:26
パナのSVHSは壊れるというより、不具合が多かったので三菱に乗り換えた。
ソニーはいわずもがなで(略
393It's@名無しさん:03/05/24 22:35
>>392
Q?
394It's@名無しさん:03/05/24 23:31
Qってあの荒らしコテの事ですか?
395It's@名無しさん:03/05/25 11:50
>>392
いやQと違う
396It's@名無しさん:03/05/25 22:52
1.ソニーのアルカリ乾電池はすぐ腐って液漏れした。
2.ソニーのパソコン用スピーカーを買い、付属の接続コードを机からただ垂らして
  いただけなのに3ヶ月位で断線した。

品質最悪。もうソニーは買わん!
397It's@名無しさん:03/05/26 00:50
>>396
金パナも何回も液漏れしたぞ
あんま使わないリモコンに放置するとなるよ

スピーカーはソニー欲しいと思わん
BOSEが欲しい
398It's@名無しさん:03/05/26 00:54
>>396
もっとひどいアルカリ電池のメーカーあるよ
巻きがいいかげんで
MDウオークマンの端子がひっかっかって折れた
この会社の電池は買いたくないよ
ソニー、パナの方が数倍まし
399マリア:03/05/26 01:25
ソニーのデジカメ、3月に買ったんだけど
壊れたみたい。写真とろうとしたら
「きゅるきゅるきゅるきゅる」
って音がしてとまんないし、
動画とったら、その
「キュルキュルキュルキュル」って音まで入ってる!!
どういうことだすか!?やってらんねぇ〜よ!!
400It's@名無しさん:03/05/26 02:19
>>399
保証期間内なら修理に出した方が良いよ
401マリア:03/05/26 11:54
>>400
ご親切にどうも
402It's@名無しさん:03/05/26 12:26
昔、漏れのソニーのカセット・デッキが1年ぐらいでひどいワウフラッターを起こし
始め、物好きな友人が周りにいるユーザーを調べたらどのソニーのデッキもこれが起
こっているので、仲間内ではソニー製品は絶対避けるようになったな。
403市場:03/05/26 15:22
確かに壊れやすいが、ソニー製品は買うと連日酷使される傾向にあるので、よけいにそうなのかも。
404SONY-MD:03/05/26 15:28
MDウォークマンがほんの2〜3年で音飛びやエラーが頻発し
修理に1万五千円も掛ると言われました。頭に来ますが
こんなもんなんでしょーか?かつてのSONY商品は壊れにくいと・・
405It's@名無しさん:03/05/26 15:33
>>404
もう捨てる気ならダメ元で綿棒にたっぷりメタノール付けて
レンズを拭いて、そのあと乾いた綿棒で拭き取るとかやってみるとか
406It's@名無しさん:03/05/26 15:35
>>404
その機械で録音したMDが飛ぶなら録音のヘッドがおかしいから無駄かも
407SONY-MD:03/05/26 15:39
>>405 ありがとう。
でも前に掃除したときには中の部品がポロポロと取れたりして怖かっ・・
「こんなにちゃっちいのか?」と。でもエタノールだったような・・
408It's@名無しさん:03/05/26 15:57
http://page.freett.com/ona/index.html
こんなのあるなんて知ってた?
409It's@名無しさん:03/05/26 17:36
>>407
すまんエタノールやた
410SONY-MD:03/05/26 21:05
>>409 ありがと。
411It's@名無しさん:03/05/27 01:27
そんなに悪く言うなよ。いいとこいっぱいあるじゃないか。多分・・・
412It's@名無しさん:03/05/27 01:31
アンチも信者も病気なので仕方ない・・・諦め
413It's@名無しさん:03/05/27 02:48
スレが違うがPS2のSCPH-10000がブッ壊れた!一回壊れて一万円払ったのに!(原因はタコ足配線だか・・・)しかしSCPH-50000+BBunit+HDDはタフらしい。
414It's@名無しさん:03/05/27 17:27
機械なんだから壊れない者は無い。
SONY大麻ーなんてあるわけない。
だって初代プレステばりばりうごいてるし
他のメーカは壊れないとでも言うのか?
どこのメーカーと比較してるんだYO
415It's@名無しさん:03/05/27 17:39
>SCPH-50000+BBunit+HDDはタフらしい。
ソレ発売されたばっかだろ、1年後はそれも・・・
416It's@名無しさん:03/05/27 17:39
なーんだ全部モザイクのある商品ばかりだ
でも安いな。
http://www.net-de-dvd.com/
417It's@名無しさん:03/05/27 20:28
買って4ヶ月のvaioHS81のマウスが
ホイールを回す事にぎぎぎぎ〜と鳴る様になりました。
仕様ですか?
418It's@名無しさん:03/05/27 20:33
>>417
あけてグリス濡れ。そんくらいできるやろアフォ!
419It's@名無しさん:03/05/27 20:39
>>418
ネジ山潰しちゃったんだよ…
420 :03/05/27 22:29
しかし短命だ
421It's@名無しさん:03/05/27 23:26
今日買ったCDウォークマン最初から音ならず・・2万だぞゴラァ!
ってこうゆう場合新品に取り替えてくれんのかな?
422マリア:03/05/27 23:59
>>421
替えてくれない方がおかしいんじゃないかなー
使い方あってる??
423421:03/05/28 00:36
そうか替えてくれんのか!一安心。
使い方と言われてもCD読み込まないんだよー
CDのヘッダが動かない罠
424 :03/05/28 00:38
サムスンの下請けのソニーが何を偉そうに。
425アッキー:03/05/28 01:18
PS2の意味分からず読み込み速度落ちるし、(無理させちまったなぁ)MITSUBISHIのビデオデッキは五ヶ月でパゲた!(普通にあつかってたら)とにかくSCPH-50000セットに期待!
426It's@名無しさん:03/05/28 01:23
プレステにSCEのゲームソフト入れても
「これはゲームディスクではありません」って出るんだけど・・・

いっそのこと
「このゲーム機は壊れました」って画面に表示して欲しい。
427アッキー:03/05/28 03:31
同感。高い金出してんのに不備がありゃ意味がないぞ!しかし信長の野望オンラインが楽しみ!それにしてもHDDはあんなコンパクトなのにSCPH-10000は高い上に(18000円)電気代の無駄!大きすぎ!
428It's@名無しさん:03/05/28 08:41
この企業は既に巨大過ぎて、たぶん工場で働く人間がヒマしてるんだよ。
それで、製品が“適当な”頃合で故障してくれなきゃ、その人達は
オマンマの食い上げになっちゃう。
429_:03/05/28 08:43
430It's@名無しさん:03/05/28 14:37
>>428
ソニーの工場現場作業者に社員はほとんどいませんが、なにか?
431It's@名無しさん:03/05/28 17:29
>>430
そうなの?
432マリア:03/05/28 18:29
>>432
工場って、請負や派遣の人が多いと思うよ〜
わざわざ社員が工場で生産にまわるなんて
ちと考えられがたい
433It's@名無しさん:03/06/05 19:24
ソニソニソニー
434It's@名無しさん:03/06/05 21:57
ソニータイマーは3日、3週間、3ヶ月、保証切れ直後で漏れなく発動!!
435It's@名無しさん:03/06/06 09:18
買わないから壊れやすくともいっこうにかまわないよ
436It's@名無しさん:03/06/06 09:20
いまのソニーには井深まさるも落胆するだろうな
437御意見無用:03/06/06 09:39
4年前にVAIO PCG−XR7Gというノートパソコンを32万円で買いました。
買った当初はパソコンビギナーだったこともありワクワクドキドキで
撫でたり、すかしたりしながら、うーん私の可愛いバイオちゃん、という
感じでしたが最近では慢性的なフリーズ現象、なんの前触れもなく死んだ
脱着式のCD−RW、ADSLに切り替えると通信速度がおそらくは速くなったの
だろうけれども、その速さについていけないのか益々フリーズしまくり、
強制終了しながら、この糞バイオが!と毒づく毎日です
438It's@名無しさん:03/06/06 22:11
ソニソニソニー
439It's@名無しさん:03/06/08 18:12
3年半前に買ったCDP−XA55ESの調子が悪くなってきた。
一応5年保障には入っているが新しく買おうかな?
440439:03/06/08 18:42
埃がピックアップに詰まっていただけでした…

LANケーブルで吊って市にます…鬱
441_:03/06/08 18:47
442It's@名無しさん:03/06/08 21:23
>>437
飼い主が悪いだろ!
バイオだろがNECだろが壊れるときは壊れるんだよ!
漏れはNEC持っていたが一年に五回壊れた。
それダチにただで上げた。頭喜多からでも糞だった。
でバイオ買った。サイコ―ダネ。ソニン!
443ソニーン:03/06/08 21:27
ソニーは社員が多すぎて仕事がないから、
外見よくして、消費者に買わせて、
商品保証期間が過ぎるころに壊れるようにつくってあるんだ。
商品保証期間だったら、無料で修理しないといけないけど、
保証期間がすぎると、お金が取れるからね。
444It's@名無しさん:03/06/08 21:50
人気者ってつらいね
445It's@名無しさん:03/06/08 22:09
>>442
すぐ壊れるよソニン!
446It's@名無しさん:03/06/08 23:16
私もSONYのテレビを使ってましたが・・・

今日、プロジェクトXの「プラズマテレビを作った男達」の再放送を見てから
買い物に出かけて帰ってきたらテレビがつかなくなりました。

SONYさん。
他社の人達を褒めたのは謝るから、テレビ見れるようにしてよ!!(泣)
なんかスイッチでもあるようなタイミングじゃないか〜。
447It's@名無しさん:03/06/08 23:48
俺んちで壊れたソニー製品はありませんが何か?(本当)
448YUIS:03/06/08 23:50
アダルトDVDが800円〜!!
http://www.dvd-yuis.com/
超薄〇し!いろいろあるよ!
http://www.dvd-yuis.com/
女性も安心!秘密厳守!!
http://www.dvd-yuis.com/
449It's@名無しさん:03/06/09 00:18
昔のカセットのウォークマン以外はすぐには壊れた事ない
450It's@名無しさん:03/06/09 09:54
2年前に、我が家が火事になりましたが、
火と煙と水を被りながら生き残った電気製品は、SONYのICラジオとSONYのビデオカメラとVAIOノートの3つだけでした。
そのほかの製品は全てパーでした。
451CDP−XA55ES:03/06/10 21:06
だんだん調子が悪くなってきてる。。。CDP−XA55ES
たまにCD認知しない&音飛びするようになった…鬱

もうだめぼ。
452It's@名無しさん:03/06/10 22:07
10万もするカーステがMD、CDの順に聞けなくなった
今度は松下の3万のにしたが快適。
デザインは最高→最低になったわけだが
カーステは飾りじゃないからいいか..と
453It's@名無しさん:03/06/10 22:58
ソニーは売上高七兆円企業なのだが、営業利益が大幅ダウンしているのだ、
2001年度など、前年比40%以上の大幅減益であった、その為
なんとしてでも、純益を上げるために形振り構わず壊れやすく作り
ボッタクリも厭わず利益を追求しているのであるな。
454It's@名無しさん:03/06/10 23:03
>>452
MD、CDの順に聴く必要なし
CDチェンジャーに汁
455It's@名無しさん:03/06/11 05:00
ソニー製品は好きじゃないけど(ブランド割増金・CP悪い)
意外とうちの製品は長持ちしている

LBT-V750(ミニコンポ)・・・1990年購入
MZ-R50(録再携帯型MD)・・・1998年購入
SCPC-7000(プレステ)・・・1997年購入

>>450
そういや、MDウォークマンもアパートの火事でえらい目に遭ったな
456It's@名無しさん:03/06/11 20:20
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200306/03-0610E/
↑これもンニータイマーありますか?
457It's@名無しさん:03/06/11 20:35
>>456
買う人はあっても気にしない人にちがいない
値段が値段だから直してもたいしたことない
しかも単焦点だから壊れるとは思わん
458It's@名無しさん:03/06/11 20:42
漏れの買ったソニーの防水ラジオ・・・
スイッチ部分がふやけて内部に落ち込んだ・・・
459It's@名無しさん:03/06/11 20:49
ソニーは凄いよ全然壊れないよ、俺のソニー製トランジスタ・ラジオ"TR-55
なんて、今年で丁度50年も使っているが一度も壊れたことが無いよ、
ソニーは大したもんだ。
460It's@名無しさん:03/06/11 20:54
>>459 神?それとも…(略)
461It's@名無しさん:03/06/11 20:56
家のバイオQR3は購入して1年半だけど全く不具合は無いですよ
多分書き込みの大半はネタだと思う。
ソニーも他のメーカーも大して変わらない。

>>459
ヤフオクで売ってQUALIA買ったら?また50年使えると思うよ。
462It's@名無しさん:03/06/11 21:21
>>460
だそうです!
463It's@名無しさん:03/06/13 00:41
>>461
ネタじゃねえ!
デザインいいのは認める。
品質は年をおうごと悪くなってる。
好きなブランドだったが もう買わん
464It's@名無しさん:03/06/13 01:53
あなたが探してるのってこれだよね?この中にあったよ♪
http://endou.kir.jp/betu/linkvp/linkvp.html
465It's@名無しさん:03/06/14 05:18
ンニー製品は壊れにくくなったな。



と言ってみたい。
466It's@名無しさん:03/06/14 05:31
5年前のMDウォークマン未だに使えますって言ったら、
SONYの修理の人でさえ、驚いてたよ。
MD,CD,VIDEOヘッド全部1000時間でピックアップやヘッドが
寿命らしいし、だったら、MD発表時の
「MDは100万回以上書き換え可能!」だの、
「CDは埃やゴミに強く、ピックアップが接触しないので無劣化!」
とか全部ウソだろ。
JAROや消費者生活センターに言えるぞ。この誇大広告ぶりは。
ま、ゼネラルオーディオなんて全部消耗品なワケだが、
単品コンポまでもゴムベルト使用のオンパレード!
確信犯ですな。

467It's@名無しさん:03/06/14 05:37
☆セクシーサイト全開!☆ 〜まずは無料サンプルムービーをどうぞ〜
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkv/linkv.html
468It's@名無しさん:03/06/14 06:21
ウチのバイオノート(去年買ってほとんど使ってない)が
いきなり壊れたっぽい
電源いれても黒い画面のまま、「ピーッピッピッ」という音が出るだけ
タイマー発動?
469It's@名無しさん:03/06/14 09:01
クオリアが壊れたら修理にいくら取るんだろうね?
470It's@名無しさん:03/06/14 09:19
>>466
メディアの寿命とピックアップの寿命は違うだろ。
メディアが100万回書き換え可能だったり、非接触だから劣化しないのはホントよ。
ピックアップは、あなたのいうように1000時間くらいで寿命かもしれないけどね。
471It's@名無しさん:03/06/14 15:06
>>470
それは言葉不足でした。ただ、それだけの回数書き換えるのに
何台のMDやヘッド交換が必要になるのかと。
そういう表記で寿命が長いと不当に思わせていませんか?
(と言う事を言いたかったのです。)
CDも20年で、経年劣化で読み取れなくなる場合も有りますし。
最初のCD発表時のアナウンス時にコレ聴きました?
ソニーは、全部説明不足。



472デジカメ板から転載:03/06/23 20:08
   サイバーショットDSC-P1を分解した神がレポートしています。

ファインダー
 仕上げの悪いカムによる異音 ← シリコングリスを塗る
 内面反射に対する対策皆無 ←周りを黒い材質で覆うぐらいせい!
 使わないことが前提と思われる簡素な光学系 ←プラレンズ2枚
 ガイドによる偏芯 ←なめた設計。カタログに光学ファインダーと書きたいから?
レンズ
 レンズ端面と内部の反射防止塗装が劣悪 ← これでは逆光だめ。フードもない。
 鏡筒のガタ ← ここだけはG3より少しよいが・・・
 絞りメカの停止位置不良 ← 円絞りが端に寄っている
 レンズ保護カバーの脆弱さ  ← 僅かな圧迫で故障する。自分で外してなおせますが。
その他
 CCD取りつけ面の精度不足 ← 取りつけ面(プラ)が歪んでいます
 接点不良を起こしやすい各コネクター ←これはソニ製品共通
 雨はおろか、汗の侵入も許す筐体 ← スカッと開きます。作りやすいでしょうな。

当時の価格を考えると、恐ろしくコストのかかっていないものを高く買ってしまいました。
473It's@名無しさん:03/06/23 20:17
>>472
おいコネクターとかは全社で使って
いるからソニン製品共通じゃないぜ!
474It's@名無しさん:03/06/23 21:57
俺のvaioノート、修理に出したら壊れてないところを
壊して返してきやがった。
475It's@名無しさん:03/06/24 01:08
>>474
理由書いて送り返せ
476It's@名無しさん:03/07/03 21:32
ネタじゃなく、壊れやすいです。
ま、うちの場合、使い方が雑とか使い過ぎもあります
が。この前もPS2で修理代1万盗られたし・・ハァ。
477It's@名無しさん:03/07/03 21:42
ココにくわしくのってた。
http://goodgoods.fc2web.com/-/kaden.html
478It's@名無しさん:03/07/03 21:47
479ynos:03/07/03 23:57
 壊れやすいっていうか、壊れるよう、寿命をうまく設計してある
のでは?そう考えると素晴らしい設計だ。

 保証期間中はこわれませんって言うこと。
(新品がすぐ壊れて、初期不良の交換をせず、わざと修理させたり
したが、動じなかったり。。。)
480It's@名無しさん:03/07/04 00:35
PS2修理返り2時間使用でまた同じ故障、修理代9000円返せ。
SONY製は二度と買わん。
481It's@名無しさん:03/07/04 01:37
>>480
クレーム付けたほうが( ・∀・)イイ!
482It's@名無しさん:03/07/04 21:42
うちのノートバイオ使用中に突如電源OFFするようになった。
バッテリパックをはずすと正常に動作するようになった。
単にバッテリの故障であるが、2年で寿命が来たのはまだ許せる。
AC電源使用中になぜバッテリからの信号でOFFするのか?
483It's@名無しさん:03/07/12 13:57
age
484It's@名無しさん:03/07/12 14:04
PS2が壊れやすいのを証明した画像

http://odin.prohosting.com/~karekore/PS2.WMV
485It's@名無しさん:03/07/12 14:22
>>484
そのPS2異常に頑丈に見えるが…
バットでしばかれて、投げ落とされても原型とどめてるし。。
RVで踏まれてはじめて破壊…う〜んPS2頑丈だね。。
どちらかというと頑丈さを証明してるぞ。。
486It's@名無しさん:03/07/12 15:28
>>484
ゲームキューブの頑丈さに比べたら大した事無い
487It's@名無しさん:03/07/12 15:56
誤り
>>484
ゲームキューブの頑丈さに比べたら大した事無い
正解
>>485
ゲームキューブの頑丈さに比べたら大した事無い
488たろう5さい:03/07/12 16:18
おばあちゃんにかってもらったたいせつな
ぷれすて2がいちねんでうごかなくなっちゃって
かなしいです
489It's@名無しさん:03/07/12 16:40
Xボックスが一番丈夫そうではある
490It's@名無しさん:03/07/12 18:49
俺の持っとったスーファミはどんな悪状況でも、
動いとったな。
491It's@名無しさん:03/07/12 19:50
10年前の車についていたアルパイン製のCDチェンジャーは全然問題なく動いていたが・・・7年前のSONYの
CDチェンジャーはもうだめらしい!読み込んだり読み込まなかったり・・
やはりタイマーってあるのか?
そういえば、ヤフオク見ると圧倒的にSONY製のチェンジャーの出品が多いと思われ
492It's@名無しさん:03/07/12 20:14
任天堂はまともな商売してるからな、スーファミ時代はソフト高すぎて
シェア独占状態だったからズルイと思ったが・・。まぁその頃バブルだったし。
ソフトのデバッグもしっかりしてるみたいだし、ゲームボーイなんかも
子供が使用するから転落実験とか工場の検査も凄いみたいだし。
つい最近まで、ディスクシステムの書き換えサポートや、修理サービス
もしてた。それに比べて糞ニーは消費者を騙して故障で儲ける。
任天堂の掲示板を会社ぐるみで荒らしたり最悪だね。2ちゃんで工作活動。
スーファミCDロムに共同プロジェクト持ち逃げして今に至る訳だが
最近メッキがはがれてきたって訳だ。
任天堂と組んでればアイデアのソニーと堅実信頼の任天堂でバランス
は最高だったのにな。今でもソニーはハードばかりに力入れてソフト
はイマイチ、任天堂はソフトハズレなしで面白いけどハードが売れない。
今からだから和解っすべきだと思うけどな〜。
493It's@名無しさん:03/07/12 20:25
でも、昔任天堂は、「抱き合わせ販売」「値段カルテル」で
販売店に圧力掛けて、守らない販売店をいじめて摘発されたんだろ?
それに比べればソニーの方がましだろ?
494It's@名無しさん:03/07/12 20:30
>>493 諸事情くわしいすね?なんでかな?(・∀・)ニヤニヤ
495It's@名無しさん:03/07/12 20:34
また自作自演かよ。飽きますた。
496It's@名無しさん:03/07/12 20:36
おい〜        糞にー社員よ〜
497It's@名無しさん:03/07/12 20:57
みんなでPS2を窓から投げ捨てろ!キャンペーン実施中
498あぼーん:あぼーん
あぼーん
499It's@名無しさん:03/07/12 21:12
>>497
で、きみが拾うんだね?
おれも1万くらいなら買うかもしれんな。
500It's@名無しさん:03/07/12 22:30
>>492
ディスクの書き換えは今年の9月30日までやってるよ
501It's@名無しさん:03/07/13 00:26
【カーステは燃えやすいみたい】

このスレに書き込むのが適当なのか分らないんですが、
とりあえず。

僕は派遣でカー用品店でカーステとかカーナビののセールスヘルパーてのをやってます。
A×ックスとかY○ットとかの大手量販店に行くと、メーカーの赤裸々な
実態を垣間見ることが出来るんですけど、ソニーのは故障ってより
よく火を噴くって話しです。

最近耳にした
噂その1
MDとCDの2DINデッキで、頬っぺたが膨らんだような形のもので、
70分以上の長いCDアルバムを聞いていると、ラストの方の曲で
突然火を噴くことがあるそう。
この回収を密かにやっていて商品が入って来てないようです。

噂その2
一番安い、全面がシルバーの1DINのCDレシーバーで、
これを高速走行中に聞いてると、突然火を噴くことがあるらしいです。

確か去年ソニーはカーステの回収をやってましたよね。
なんか危ないって感じがします。
502_:03/07/13 00:28
503It's@名無しさん:03/07/13 00:38
>>501
車系はパイオニアで固めちゃってます
504_:03/07/13 02:35
505_:03/07/13 03:56
506It's@名無しさん:03/07/14 21:06
>>489
まぁHDは軍用らしいからな(w
耐久性は重視してるんだろ、それやるくらい。
507E-BF5D弼:03/07/14 21:44
501>>俺、今それ使ってるよー・・・。
508It's@名無しさん:03/07/14 21:46
http://www.boushi.or.jp/5mvote/mvote.cgi?slc=97
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
509ベータユーザ:03/07/14 23:08
壊れやすいかどうかはあまり他社製品を使っていないのでわかりませんが
私の出しているサービスセンター(都内)の修理は基板全取替えではなく、
説明もていねいで良心的ですよ
510It's@名無しさん:03/07/15 01:15
うちのバイオノート30分に1度は必ずフリーズする
はっきり言って死ぬ程むかつく 次は絶対買わない
511It's@名無しさん:03/07/15 02:20
>>510
フリーズはどうだろう?
ソフト的な物のような
512It's@名無しさん:03/07/15 04:54

とにかくソニーのパソコンだけは購入するのは止めた方がよい、
本当に壊れ易いし、サービスセンターはたちが悪いよ。

513_:03/07/15 05:12
514It's@名無しさん:03/07/15 05:13
とある形態ショップの店員やってます。
ソニーのジョグダイアルは救いようが御座いません。
そして、ある日突然データが氏んでしまい、形態も氏んでしまいます。
売るのが怖いです。
私のバイオもよく仕事放棄します。コンポは、CDを返してくれないこともあります。
なのに私の周りにはイッッツァソニーがイッッパイ
515もう買わないぞ!:03/07/15 09:29
販売中止のU101/pをようやく手に入れたが、初期不良↓
無線が繋がらない。エアーステーションのメルコとSONYカスタマーセンターを4往復たらい回しにされ、結局新品同品が宅配のチャーター便で届いた。運送屋の友人に聞くと35,000円くらいは送料にかかってるんじゃないって
その2台目の101/pはバッテリーを認識しない。AC電源でしか使えないってことね
またクレームで新品同品が送られてきたけど、今度は無線LANが繋がったり繋がらなかったり、繋がってもスピードは非常に遅い↓
何なのこれ? 壊れてる商品しかないのかね?
SONYは感動の商品を売るんでしょ?完動の商品売ってよ!
516もう買わないぞ!:03/07/15 09:38
SONYのWeb通販SONY Styleは絶対に返品返金には応じようとしない
「お客様のお困りの状況を何とか解消すべく対応させていただきます」
っつったってだねぇ、もう要らんから金返せよって何度も言ってるだろうが!
今年1−3月期に極度の業績不振に見舞われたSONY、もうダメだろうねぇ〜
世界のSONY?技術のソニー?
大昔の話さ
517もう買わないぞ!:03/07/15 09:49
101/pの生産中止、パーツの代金が払えなかったから出荷拒まれて、
結局製品組み立てができなかった、って噂は本当なの?
SARSでパーツが集まらなかった? 本当のところうは如何なんだろうねぇ〜

ソニーショックから立ち直るには並大抵の努力じゃ済まなさそうだねぇ〜
3年保証?、はたして3年後にSONYが存在するかどうか、微妙だねぇ〜
518山崎 渉:03/07/15 12:21

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
519It's@名無しさん:03/07/18 16:32
U N K O
520It's@名無しさん:03/07/18 17:04
私のソニーのMDプレーヤーも何回か壊れてます。そのたびに修理に出してますが、ぜんぜんだめです。ていうか本当に直してるのかとたびたび思います
521It's@名無しさん:03/07/18 17:16
どのメーカーの製品も必ず壊れるように作ってあるのに・・・?
壊れないと、新製品が売れないだろ!  
逆に、壊れない製品を作る企業があったら スゴイまぬけ 倒産するのでは?
この前、有名なミシンメーカーの人が話していた。
522It's@名無しさん:03/07/18 17:25
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★  激安アダルトDVDショップ   ★
★    開店セール1枚500円!急げ! ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
        激安でDVDをGET!
      http://www.get-dvd.com
   何と! 1枚 500円均一 セール中!

   インターネット初!「きたぐに割引」
  北海道・東北の皆様は送料も激安!!
      http://www.get-dvd.com
       ゲットDVDドットコム!
   
    今すぐアクセス  Let's go !!!!!!!
523It's@名無しさん:03/07/18 17:38
買った製品が一年ちょいぐらいで壊れるようだったら
同カテゴリの製品はもとより、別カテゴリの製品もそのメーカーは敬遠するものだから
長い目でみればしっかりとした造りにしておくものなんだがな

これに当てはまらないとすれば、PSみたいに他に選択肢がないか、
そいつが信者であるかどっちかだろうな
524It's@名無しさん:03/07/18 17:46
壊れるように作る必要はないよ。
消耗部品があったり、ソフト面で使おうと思っても使えなくなるから。
525ソニーは1年で:03/07/18 17:49
そうだつたね、保証期間が切れる頃にパソコンが止まりました。
修理に出すとデーターが引き出せずのまま、初期設定すれば復帰しますが、こちらメーカーで行うと12000円かかりますがいかが致しましょうとのこと。持ち主の方がされるのでしたら返却いたしますとの連絡。
故障したことに対しては保証も無く冷たい返答メーカーとしての誇りなし。
526_:03/07/18 17:58
527_:03/07/18 19:31
528It's@名無しさん:03/07/18 22:23
確かに、SONYは壊れやすいというのは、実感できます。

 カセットデッキは買って1ヶ月で、モーターから煙が出て故障。(型番は忘却)
 
 EDV7000は半年で画面におかしな横線がでるようになった。

 SL-HF507は3ヶ月で画面がぶるぶる震えだした。

 KW-28HD2はブラウン管の不良で2ヶ月でブラウン管交換。

 KX21HV1Sは1年半で画面が真っ赤になり修理。


 最近買ったPED-W17Mは3ヶ月で最初は出ていなかった透明なゴースト状のもの
が輪郭の境目に太くでるようになった。


 以上、使用してのレポートでした。それでもSONY製品を買い続ける俺はいったい・・・・・・・
529It's@名無しさん:03/07/18 23:07
ちょっと質問があるんですが、先日aiwa製のDVDプレーヤーを買ったところ
中身はSONY製。これってどうしてですか?aiwaという会社は、SONY
の中の会社なのですか?
530It's@名無しさん:03/07/18 23:10
>>529
OEMって言葉を調べてみよう
531It's@名無しさん:03/07/18 23:34
>>530
調べてみましたが、よく分かりませんでした。「OEM生産〜」と書いてあったので、
何らかの商品ということですか?
532It's@名無しさん:03/07/19 01:03
ソニータイマー?壊れやすい?もうこれ飽きた。
そんなものがあれば、それはそれですんげー技術だ。
お前ら、本気で言ってるのか?
マジな奴が紛れているのが笑える。
わかったわかった、ぼくちゃんはえらいねぇ。
よくしってるねー。まにあだねぇ。
満足したか?
533It's@名無しさん:03/07/19 01:33
社員様降臨です
534It's@名無しさん:03/07/19 01:39
>>532 こいつリストラ けてーい。
535It's@名無しさん:03/07/19 01:43
>>↑ S工作員
536It's@名無しさん:03/07/19 01:46
>>535ごめんね  >>↑=532=S
537It's@名無しさん:03/07/19 01:48
>>534ごめんね >>535は自分だった。
538It's@名無しさん:03/07/19 01:56
>>532 一生懸命勉強してSONY入社できたのに こんな厨房の幼稚な文章しか書けない
なんてかわいそうですね。
学歴やステータスだのホザイテモ会社の不振でイメージダウン。社会のゴミ扱い。失業保険でも貰ってください。
539It's@名無しさん:03/07/19 03:09
オーディオケーブル
→12本中11本が買った時点で断線してた。
  ⇒Audio-technicaのケーブルは15本買ったが断線は一度も無し。

MDウォークマン
→一台目は3ヶ月で電源が入らなくなった。
  ⇒無料で修理⇒4ヶ月で故障し、廃棄。
 二台目は2ヶ月でリモコンが故障
  ⇒消耗品なので、5000円出して新しいのを買ってください。⇒ムカツクから廃棄
    ⇒KENWOODのコンポを購入。3年使ってるが未だに無問題。

携帯電話
→1ヶ月半で故障。修理代が8000円
  ⇒CASIOのに機種変した。

CD・MDコンポ
→8ヶ月で煙がでた。
  ⇒修理に30000円かかると言われ、廃棄
   ⇒同じくKENWOODにした。蹴っても壊れない。

俺の場合、一年以上まともに動いた試しが無い。

俺がSONY製品と認めるのは〜90年製までだ。
  
540It's@名無しさん:03/07/19 03:17
>>539
なぜにKENWOOD?
そのうち壊れるぞ
541539:03/07/19 03:53
元々通信機メーカーだ。

糞ニーよりは頑丈だよ。
542It's@名無しさん:03/07/19 03:59
>>541
543It's@名無しさん:03/07/19 05:21
>>542
全然面白くない煽りだね
544It's@名無しさん:03/07/19 07:44
>>542
ヘーーーこくんじゃねーよ。
545It's@名無しさん:03/07/19 09:36
わしが買ったソニー製品
MDデッキ(型番忘れた)→ディスクがでなくなった。
ビデオカメラ(型番忘れた)→テープがでなくなった。
テレビ(型番忘れた)→まだ映っているが、ヘッドホン端子がおかしい。
アンプ→ノブがとれた、ステレオで聴けなくなった。

ちなみに10年以上前に買ったマランツのCD-80はいまだに
壊れそうな気配全くなし。

わしの私見→安物の部品使用、無理な設計→ソニー製品は買わない

以上
546It's@名無しさん:03/07/19 14:32
SONYのポータブルMDかCD買おうと思ってるのでつが・・・

他社のでお勧めありまつか?



547It's@名無しさん:03/07/19 14:41
>>546
MDはNetMD対応機以外は正直、シャープやパナの方が出来がいい。(シャープはリモコンだけ良くないが)
3社の廉価機種(15800〜17800円で売っているような再生専用機種)ではソニーの奴が一番音が悪かった。
今まで音の悪かったパナだがデジタルアンプ搭載機種では音が良くなってた。

CDはソニーが一番良いと思う。パナのポータブルCDは曲頭でしかリジュームできない。
548It's@名無しさん:03/07/19 14:50
>>547

ありがとござい松、参考にします。

549It's@名無しさん:03/07/19 15:06
★クリックで救えるオマ○コがあるらしい★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
550It's@名無しさん:03/07/19 21:15
auのC413S by SONYを1年半使ってるけど
今までに3回修理に出した。
半年に1回壊れる計算だ。特にジョグダイヤルが弱いね。

auは2年間無償修理なので助かったYO!
551幸之助:03/07/19 22:35
SONYは壊れやすいよ、ソニータイマーが内蔵されていて
3年以内に壊れるようにできている。
ただソニー信者がソニー製品を買うと、
そのタイマーはなぜか無効になるらしい。。

音質を求めるなら、特に低音域を求めるのなら
ソニーがいいのかもしれない。
松下はどんな曲にもオールラウンドで聞けるようになっており、
ある意味特徴がない。だから聞いていてつまらないと思う人も
いると思う。しかしソニーでクラシックを聴いたら最悪だ。
松下なら気にならない。

シャープ?そんなメーカー買うなよ、液晶しか脳ない、
そして人のまねしかできないメーカーだろ!もと×2早川電気。
そんなにいいメーカーではない。
552It's@名無しさん:03/07/19 22:54
ソニータイマーって内蔵されているものなんだ
初めて聞いたよ
553It's@名無しさん:03/07/19 23:32
ソニータイマーを痛いアンチソニーによるデマゴォクという事にしようと
ソニー社員様が降臨なされました
554It's@名無しさん:03/07/20 01:44
>>551
松のオーディオは全部はシャカシャカ音じゃん
555It's@名無しさん:03/07/22 16:57
テレビKV-28SF1→前面ボタンが誤作動→左スピーカーから音が鳴らない→細かい不具合→面倒くさいんでそのまま
上記テレビとビデオSLV-R300の相性問題発生→VHSデッキ4回交換するが直らず→保証期間内なのに返品不可他機種との交換不可→諦めて下さいとの事
556It's@名無しさん:03/07/22 21:28
>>555
よくあるソニー不具合コンボだな
557It's@名無しさん:03/07/22 21:30
>>546
ポータブルCDならジャスコ・イオンで売られている奴(中国メーカー製)なんかもいいぞ。
機能的には大変ショボいのでございますが、何より値段が安い。(リモコン無しが\2980、リモコン付きが\3480)
耐久性も使い方さえまともならそこそこ持つ。(現に漏れのも1年半使ってるが、まだまだ使える)
558It's@名無しさん:03/07/22 21:44
ソニータイマーなんてないよ。
ただ単に量産技術の程度が低いだけだろ。
本当にそんなタイマーがあるんだったら、それは凄い技術力だと思うぞ。
559It's@名無しさん:03/07/23 01:51
>>558
それを言っちゃぁお仕舞いよ。
560It's@名無しさん:03/07/23 02:10
>>557
意味ナイ
561It's@名無しさん:03/07/23 03:42
>ただ単に量産技術の程度が低いだけだろ。

消耗部に耐久性の低い素材や部品を使って意図的に製品寿命を短くしてることは明白なのに
単に量産技術だけの問題とすりかえますか社員様
562It's@名無しさん:03/07/23 04:37
VHSデッキのDAPROヘッドは長寿命だったけどな。
563It's@名無しさん:03/07/23 09:50
564It's@名無しさん:03/07/23 10:02
It's @ sony timer.
565It's@名無しさん:03/07/23 10:57
今、ソニーのパソコン3年ヘビーに使ってるけど
どこも壊れてない
566It's@名無しさん:03/07/23 11:02
567It's@名無しさん:03/07/23 13:47
565はずれキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
568It's@名無しさん:03/07/23 14:23
サイバーショットのP10買おうかと思ってたけどやめよ…。
今、VAIOのW500使ってるけど、その内ソニータイマー発動すんのかな…。
569It's@名無しさん:03/07/23 14:42
今俺はSONYタイマーについてSONYに電話してるところだ
これで真偽があばかれるだろう
おれは絶対ないって信じてるから
570It's@名無しさん:03/07/23 14:45
ソニー好きだけどパソコンだけは勘弁
571It's@名無しさん:03/07/23 15:15
>>554
持ってもないのに
決めつけるアンチpanaキタ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!!!
572_:03/07/23 15:20
573It's@名無しさん:03/07/23 15:43
574_:03/07/23 15:44
575It's@名無しさん:03/07/23 15:53
電話したら
ソニータイマーなんてないっていってたよ
576It's@名無しさん:03/07/23 15:56
■□■□おもちゃ屋本舗■□■□
アダルトグッズの激安販売店!
ピンクローターなんと190円!!
ペペローション360mlが530円!
護身用の警防、スタンガン、催涙スプレー、激安DVD、ビデオ、壁マイク、
盗聴器、ダッチワイフ等その他の商品も激安販売しております。
他店と比べてください!ホントに激安!!
http://www.king-one.com/

577It's@名無しさん:03/07/23 18:03
半年くらい前に辻本議員の事務所に不正疑惑の質問を何度もしたけど
「そんな事実はありません」
と言ってましたよ
578It's@名無しさん:03/07/23 21:11
出川のモラルの低さは勉強不足も去ることながら、
その知識の低さ、ゲーム脳等がかなりの要因を占めている。
ユーザーとしての意識がお話にならない程度しかなく、出川が
購買、話題にしたゲームには糞ゲー、バグ、低評価ソフトが多発した。
出川が粗暴であったのは、出川個々人にゲームソフトへの
大義がなく、ゲームをやらされている感が強かったから。
所詮出川はやらされていた、だけ。
妊娠叩きによる思想統制が生み出すものなど、所詮この程度に過ぎない。
PS2のDVD-ROM採用は効果があった。
だが今となっては、DVDにも様々な
フォーマットがあり、AV機器環境もVHS時代のころとは全くちがうほど複雑化した
+R、−R、+RW、−RW、RAMなどがありVHSのようにはいかない
DVDフォーマット全てに対応しなかったところに、PS2の失敗はある
一部だけ対応させても意味が無い
579It's@名無しさん:03/07/24 16:50
>>565
> 今、ソニーのパソコン3年ヘビーに使ってるけど
> どこも壊れてない
それはいわゆる「ハズレ」というやつです。
580It's@名無しさん:03/07/31 12:05
581It's@名無しさん:03/08/01 18:55
ソニーのインナーヘッドホン、3年間付けてると耳がカサカサしてきて、
何だろな?と思ったら、皮膚に膿ができててた。

センハンサーMX500に乗り換えたらこのような事は起こらなくなった。
恐るべし、ソニー。
582:03/08/01 19:04
  無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@
////////////////////////////////////////////////////////////////
人気爆発新作ベスト5入荷
 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
 持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://no1.to/first
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
      http://fry.to/first
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

/////////////////////////////////////////////////////////////// 
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
585It's@名無しさん:03/08/06 09:22
故障
586It's@名無しさん:03/08/06 09:52
俺はソニー厨だけど…

ソニーってその時に出た1番高いやつ買ったら、そんなにすぐにはつぶれないような気がするが…
どう思う?
587It's@名無しさん:03/08/06 13:08
客に売ったSonyのCRTが3台とも一年弱で壊れた。(それぞれ別の客)
自分で使ってた奴も1年ちょいで逝った。

業者に処分を頼んだら、リコール対象品だから今年の3月までに言ってくれれば無償修理だったのにと言われた。
リコールしてるなんて知らなかったよ。

工場とかの連続監視用にディスプレイを使ってたわけだが、余りに客の心証が悪いので
うちの会社ではSony製ディスプレイ扱わないことに決まった。

俺も絶対使いませぬ。



588It's@名無しさん:03/08/06 13:43
ソニーの8ミリビデオ ハンディカムを購入して数回使用しただけですがテレビなどに接合する「出力・入力」部分がすぐに故障し修理費用は15000円前後したと思う。
次に購入したデジタルハンディカムTRV-20も、ズームが故障 両方とも保証期間が経過後に故障しました。
これも余り使用してません、頭にきたのでソニーにクレームの電話を入れる。
私は、創立時の井深さんの精神に感動しソニー製品ばかりを購入してきましたが、最近製品は変化して耐久性が落ちているのでは無いかと感じます。
ソニー製品は壊れ易いので 私は今後、ソニー製品は一切購入しません。
先日、ソニーは赤字計上と新聞紙上で見ましたが こんな製品を出す会社は消費者から見放されてしまうでしょう。
589It's@名無しさん:03/08/06 13:56
ps2とBBunit壊れました、サポートに中身がどうのこの言ってたので
じゃあ修理お願いしますと言うと
「全部で2万円ほどになりますが」







( Д ) ゜ ゜  
理由は保障期間が過ぎてるの一点張り。。。。なんだそりゃ
590It's@名無しさん:03/08/06 15:58
オレはソニーの製品けっこう持ってるけど、いままでの経験からするとよっぽどパナソニックのほうが壊れやすいんだけどなぁ
591It's@名無しさん:03/08/06 20:00
矛先を変える糞社員の情報操作氏ね。
592>>586:03/08/06 20:39
>ソニーってその時に出た1番高いやつ買ったら、
>そんなにすぐにはつぶれないような気がするが…どう思う?

くおりあ買えってか?(w
593It's@名無しさん:03/08/06 21:41
>>590
太陽が西から昇ってもそれはあり得ない。
パナ製品だけ乱暴に扱うとかしない限り・・・
594It's@名無しさん:03/08/06 21:45
ここで煽ってるのアンチはシャープ信者(w
その証拠にシャープ批判したらパクッとすぐ食いつく(www
595It's@名無しさん:03/08/06 22:12
俺もパナソニックって低性能多いからやだ
596It's@名無しさん:03/08/06 23:00
8ミリカメラはファインダーが故障し、モーター部も故障。
修理したが1年でまた駄目に。ステレオは、CDが回転しなくなった。
テレビは、音声が出なくなった。電話は、通じなくなった。
ビデオカメラ以外は修理してまだ使っていますが。ついつい、SONY製品を買ってしまう自分を
反省しています。(そんな事を思っていたら、今日パナのビデオが壊れてしまい、途方に暮れる今日この頃です。
597It's@名無しさん:03/08/06 23:05
>>588 先日、ソニーは赤字計上と新聞紙上で見ましたが 
そんなことはない。
598It's@名無しさん:03/08/06 23:12
SONYは、技術しか開発できない。あと、ハードな使用をする人はSONY以外の業務用を。
599It's@名無しさん:03/08/06 23:20
SONYは新しいものを開発する技術はあるが、既存の物を安定させる技術に欠ける
業務用に↑は当てはまらないからSONYタイマーなんて話が出てくる
600It's@名無しさん:03/08/07 00:21
>>589
2万て・・・マジで?

俺の友達は
BBU(外付け)のACアダプター交換だけで9000円取られてたから、強ちネタとは思えんし
601It's@名無しさん:03/08/07 00:26
よく、ソニー製品の故障報告があると
「うちのソニーのテレビは8年持ったけど○○(大体、パナ)のビデオは3年しか持たなかった」
って即レスがついてるのをAV板あたりでよく見かけたが

カテゴリが違う、
ましてやモーターや駆動部を持たないものと持つという構造的に寿命に違いがある製品を比較する事に意味があるのだろうか
602It's@名無しさん:03/08/07 01:01
ソニー工作員はパナ叩き大好き♪(はあと) だからな。

文章見たらすぐわかる。
こんな、矛先変えるレスでダマされる馬鹿な2ちゃんねらーはいないと思う。
603It's@名無しさん:03/08/13 10:32
>>602
> ソニー工作員はパナ叩き大好き♪(はあと) だからな。

任天堂叩きモナー。
604ソニー大好き:03/08/13 15:29
>>602
はあとって何?♥
605It's@名無しさん:03/08/13 20:26
客観的データもないのによくやるよ
606It's@名無しさん:03/08/14 11:03
ソニーのは本当に壊れやすいですね。
中学で使っていたリスニングの機械も何度も修理に出す始末だし
PS2も2回も修理に出したし、知り合いでもPS2が故障したという話はよく聞きますよ。
それに2000万台突破とか宣伝してあるが、実際に買い直した人も結構いそうな気もする。
PS2が値下げされたと同時に壊れやすく作られているという話も聞いたことあります。
607山崎 渉:03/08/15 18:57
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
608It's@名無しさん:03/08/15 23:35
>>606
>実際に買い直した人も結構いそうな気もする。

実際にいます。
PS2のソフトは初期型だと動作に問題が起こったりする事がままあるので、
ピックアップがヘタって読込みが悪くなった時、修理に出して高い修理代を取られた上で初期型を使いつづけるよりは
新しい型のPS2を買った方が良いと買い換える人は多いです。

PSに至っては4台目まで買い換えた奴が友人におります。
609It's@名無しさん:03/08/17 11:51
!!!
610It's@名無しさん:03/08/18 10:38
PS2=223系2000番台(耐久力弱、今となっては低性能、基地害信者に過大評価を受けてる)
GC=313系(オモチャっぽい見かけ、割と高性能、耐久力もそれなり、酉厨(出川)に散々貶められてる)
XB=731系(超高性能、ゴツいみかけ、知名度は最低クラス)

と、鉄的に想像してみるテスト
611It's@名無しさん:03/08/18 10:55
>>610
ナニナニ系とか言われてもどんな列車か創造できんが
括弧内に書かれてることは大体あたってる
612It's@名無しさん:03/08/18 11:27
>>610
XBOX持ち上げ過ぎ。
613It's@名無しさん:03/08/18 11:30
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1061136176/
お国自慢板で夏厨が犯行予告!祭りだ!!

http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1061136176/24
24:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/08/18 10:47 ID:5OwtJcPk
>>23
君かなりウザイよ。消防の癖に出てこないでくれる?(プゲラ
今から包丁もって君の家に乗り込むから。怯えてろよ(ゲラゲラ
614It's@名無しさん:03/08/18 23:35
バイオ購入して、原因不明のフリーズが起きるので苦情苦情と
受話器を取ったら、窓口がフリダじゃなかったので
一瞬ためらってしまった。
市外局番的に、かなーり遠方なんだけど・・・。
615It's@名無しさん:03/08/19 00:20
>>614 今時分のフリーズ・・・?
そりゃVirusだよVirus。
いろんなサイトみて勉学に禿げ見なさい。
何でもすぐサポセンに頼っちゃだめよ。
616It's@名無しさん:03/08/19 06:10
>>610
ワロタ。
DCは阪急8000辺りか?(見た目は悪いけど意外に高性能、ゲームの質が高い)
617It's@名無しさん:03/08/19 06:54
  _、_
( , ノ` )    いいと思うが・・・
  \,;  シュボッ
    (),
    |E|
http://homepage3.nifty.com/manko/
618It's@名無しさん:03/08/19 12:14
誤:壊れた
正:壊した
619It's@名無しさん:03/08/19 12:21
すみませんが教えてもらいたいんですけど
ソニーの赤外線で服が透けるっていうビデオカメラについて色々おしえてください
620It's@名無しさん:03/08/19 12:30
すみませんが教えてもらいたいんですけど
ソニーの赤外線で服が透けるっていうビデオカメラについて色々おしえてください


621It's@名無しさん:03/08/19 12:33
すみません
ソニーの赤外線で服が透けるっていうビデオカメラについて色々おしえてください
622It's@名無しさん:03/08/19 20:05
すみません
ソニーの赤外線で服が透けるっていうビデオカメラについて色々おしえてください
623It's@名無しさん:03/08/19 20:11
やめ
624It's@名無しさん:03/08/19 20:11
クタラギに直接聞いてくれ
625It's@名無しさん:03/08/19 20:12
クタラギて?
626It's@名無しさん:03/08/19 20:16
クタラギて?
627It's@名無しさん:03/08/19 20:17
アダルトDVD1枚500円〜!

http://www.net-de-dvd.com/
628It's@名無しさん:03/08/19 20:22
クタラギ知りて〜よ〜
629It's@名無しさん:03/08/19 20:33
クタラギ教えてよ〜
630It's@名無しさん:03/08/19 20:34
おでのレザーマックスは17年に突入・・・
631It's@名無しさん:03/08/19 20:35
>>630
それで?
632It's@名無しさん:03/08/19 20:37
その前に
すみません ソニーの赤外線で服が透けるっていうビデオカメラについて色々おしえてください


633It's@名無しさん:03/08/19 20:50
寝てもさめてもクタラギクタラギクタラギクタラギ
634It's@名無しさん:03/08/20 12:06
クタラギ教えろ
635_:03/08/20 12:12
636_:03/08/20 12:18
637It's@名無しさん:03/08/20 12:43
SONYテレビ5年目で壊れますた.一日1時間もみてなかったんだが・・・
修理サービスの応対も最悪.最初に機械的な音声案内.日本語しらない馬鹿オンナが出て,
担当部署につなぎマースとかの後,無意味な音楽.何でこっちの過失でないのに電話代払わにゃならんのヨ.
音楽の間の金返せよ(セコイ).SONYもうだめっす.
638It's@名無しさん:03/08/20 14:03
すみません ソニーの赤外線で服が透けるっていうビデオカメラについて色々おしえてください
639It's@名無しさん:03/08/20 14:04
貴方を癒してくれる女の子たちとココロとカラダでドッキング!

☆★☆メールパラダイス☆★☆
メル友〜セフレまで新しい出会いを求める男女のコミュニティサイト!
全国の掲示板にメッセージがたくさん♪
しかもお互いのアドレスは非公開のままメールができて安心!
登録無料!お試し400pt進呈中!!

http://members9.tsukaeru.net/ryo1222/mailparadise.html
640_:03/08/20 14:10
641It's@名無しさん:03/09/01 12:52
642It's@名無しさん:03/09/01 15:47
壊しやすいのか キチガイ アンチ
643It's@名無しさん:03/09/01 15:56
PS2、VAIO、CSチューナー、ビデオデッキ、CDコンポ。
すべて故障しました。・゜・(ノД`)・゜・。
644It's@名無しさん:03/09/01 16:23
シャープの方がもっと壊れやすい。
645It's@名無しさん:03/09/02 12:42
サポセンへTEL入れるとガイダンスで、180秒8円○○銭の通話料が
かかります!!と言いながら、近くのサービスセンターへ転送されたとたん
一分40円くらい電話料金がかかった。トータルで12〜3分で400円
以上かかりますた。どうなっとんじゃ!!せこいかなぁ?
646It's@名無しさん:03/09/02 17:49
うちのバイ○は、戯画ポケットにカプセルがたくさんたまると、自動的にすべての
カプセルを消去してくれます!  半年分の記録がすべて飛びました
ちなみにこれで2回目です!!
サポセンの馬鹿ネーちゃんはチンタラチンタラ対応して、結局なにも回答せず
ソニーって素晴らしい!
647It's@名無しさん:03/09/03 02:05
 
648ジョー:03/09/04 00:14
私は、サポートセンター等に、電話したことは、ないですね。ちょっと、調子
が、悪くなると、すぐソニーショップにもって行ってます。修理に、だして、
不愉快を感じたことは、ないですね。
649It's@名無しさん:03/09/05 18:55
下請けをコストダウンで潰しまくってるからなソニー。だから嫌われてて、中身の部品も品質悪くされてるね。
650It's@名無しさん:03/09/05 19:26
w500買ったんですが、付属のアウトルックはパスワード承認を、大文字のところ
小文字でないと受け付けないし、プロバイダのコンテンツに接続しようとすると、
拒否されました。プロバイダいわく〔パソコンが悪い〕そうです。
センターの方に告げたところ、わかりませんので折り返し電話するといって早1時間。
同じような症状の方、いらっしゃいますか?
651It's@名無しさん:03/09/05 22:16
>>650の頭が悪い〕
652It's@名無しさん:03/09/05 23:32
ソニー製品は昔から宣伝と外観がうまいだけで
技術0 全部1年の保証期間内に少なくとも1回以上故障
保証期間過ぎたら、ごみ箱行き
運が悪いのか。なるべく買わないようにしていたけれど、子供が
あれがいい、というので、しょうがなしにウオークマンみたいの買ったら
案の上、1年間に3回別な場所故障 保証期間過ぎてすぐ又故障
子供に それみろと言ったら黙っていた。

 
653It's@名無しさん:03/09/05 23:37
652+
保証期間5年にしたら潰れるだろうなー、、、
654It's@名無しさん:03/09/05 23:58
>>653
ソニーには究極の荒業・「保証期間内ですが場合によっては有償修理となることがあります」があります。
(※勿論、この「場合によっては」は、ユーザー側の過失による故障のみを指すものではない)
655It's@名無しさん:03/09/08 00:43
糞にーって、デザインだけに金かけてるみたいだからね。
糞にースポンサーの「デザインミュージアム」っていう番組では、結局「糞にー製品の
デザインってお洒落でしょ?」みたいな締めくくりで、ミーハーこの上なし。

そんな番組作って喜んでるくらいだから、開発費の殆どはデザイン関係なんだろうな。
必然的に中身は糞にならざるを得ない。

あのクオリアって奴も、中身の性能・耐久性がどれほどの物か怪しい物だ。
656PCV-MXS7:03/09/08 12:44
VAIO PCV-MSX7
っていうデスクトップ・コンピュータを
2003/06/26 有名量販店の展示品として購入
2003/07/17 故障!→HDD(M-FL/160GB)交換(無償・要5日間)
2003/08/27 故障!!→マザーボード(GL)交換(無償・要10日間)
2003/09/07 故障!!!→出張修理または新品交換を要請→サポートからの連絡待ち
というわけで、現在、CD-RW・DVDドライブのふたがガチャガチャと開閉を繰り返し、ついてもいないFDDが認識され、周辺機器はまったくつかえない状態です。
これって、S*NYの商品としては「普通」なのでしょうか?
もう、さすがにキレそうです、わたし。
657It's@名無しさん:03/09/08 12:54
>>656
普通です。我が家は昔、CDラジカセを買いました。
ところが、一月ももたずに故障->修理(要3ヶ月!!!)
そして一月ももたずに故障->修理(要3週間!!!)
そして一週間ももたずに故障->問い合わせたところ「修理してもまた壊れるでしょう(!!!)」とのこと。
というわけで交換。(要1週間)。
そして3月もたずに故障。->問い合わせたところ修理には3ヶ月かかると言われ。。。。
修理は止めました。その後その造形物は我が家のインテリアになったのです。
658PCV-MXS7:03/09/08 13:22
>>657
了解です。
もう2度と、S*NYの製品は、乾電池1本買わないと思いますが、
とりあえず、いま、この目の前にあるシロモノをナントカしないと。
仕事になりません。

カスタマーセンターからは、まだ電話はありません。
怒りをとおりこして、情けない気分です。
659PCV-MXS7:03/09/08 14:26
しびれを切らせて修理窓口に電話。
「ご依頼の件については検討中です」ですと。
時間がないから、出張修理ってことになったんだろ!?
なんだよ、S*NY。わかってんのか?
660It's@名無しさん:03/09/08 14:37
うめますよ
661It's@名無しさん:03/09/08 14:37
うめますよ
662It's@名無しさん:03/09/08 16:56
たぶん扱いが悪いんだよ。丁寧に使ってるやつは結構長持ちしてるよ。
ただ大事に使ってるLXが2年間に4回故障したけどな(藁
663PCV-MXS7:03/09/08 18:46
>たぶん扱いが悪いんだよ。

そうかな?
ま、ナンとでも言ってくれよ。
でもね、PC8001からパソコン触ってるけど、こんな機会は初めてです。
カスタマーリンク苦情窓口の責任者Mさんが言ってたよ、きょうの電話で、
「苦情は、多いです」
ってね。かわいそうに。

>丁寧に使ってるやつは結構長持ちしてるよ。
丁寧にって、どういうことだ?
使わないってこと?
1年間火を入れなければ、1年間は故障しなかったってことにはなるよな。

おれは、SONYが好きだった。
戦後の焼け野が原から立ち上がって、アメリカの街角でトランジスタラジオを手売りし、世界のS*NYにのし上がった。戦争中に(今もか)戦闘機作ってたような連中とは違うしな。
でも、もういかん。これまでだ。
あんたが何というか知らんが、S*NYは、一人のユーザーを失ったよ。
664It's@名無しさん:03/09/08 19:09
>>663
ソニー製品の故障報告があると
「俺の○○は壊れてないけど?どうせ埃まみれにしてたり、使い方が悪かったんだろ?」
と、おそらくソニー信者と思われる憶測だけのカキコがよくあるけど、
二行目から察するに>>662はそういう香具師らに対しての皮肉だと予想
665It's@名無しさん:03/09/08 19:21
>>PCV-MXS7
自作自演までして叩いて楽しいの?(w
666PCV-MXS7:03/09/08 20:15
>>665

>自作自演までして叩いて楽しいの?(w

意味がわかりません。

ま、いいや。結局、すったもんだのあげく、明日、出張修理にくることになったしね。
直ったら、どこかで売っぱらいます、このポンコツ。
667It's@名無しさん:03/09/08 21:34
>>666
展示品買ったのにここまでいうなんて相当まずしいんですね
668It's@名無しさん:03/09/09 01:46
   /⌒ヽ
  /SONY)
  |    / すいません、 うめますよ
  | /| |
  // | |
 U  .U
669It's@名無しさん:03/09/18 21:16
ソニーってイメージだけで売ってるんじゃないの?
だから・・・
670It's@名無しさん:03/09/18 21:36
>ソニーってイメージだけで売ってるんじゃないの?

ほだよ
671It's@名無しさん:03/09/18 23:29
ノート倍オ 2週間であぼーんしたな。
それから2度と買わなくなった
672It's@名無しさん:03/09/19 01:33
>>671
修理に出してみたらよかったのに
保障期間でも修理代請求という不思議ワールドが体験できたかも
673It's@名無しさん:03/09/20 23:07
最悪だな。
674It's@名無しさん:03/09/20 23:42
675kokon:03/09/21 00:36
オラは壊れたことは無いけど、盗まれたことはあるぜ!!!!!!!!!!!
ちなみにウォークマン。
676It's@名無しさん:03/09/21 09:51
直ぐ壊れるから最近は買ってません。
677T:03/09/21 12:20
663>
戦後の焼け野が原から立ち上がって、アメリカの街角でトランジスタラジオを手売りし、世界のS*NYにのし上がった。戦争中に(今もか)戦闘機作ってたような連中とは違うしな。
でも、もういかん。これまでだ。

激しく同意!!

元々は技術者集団だったとは思うが、当初に宣伝戦略がうまくいったのが勘違いの元。

そもそも初期のトランジスターラジオ自体も曲者でス
宣伝文句だった「世界初のYシャツのポケットに入るラジオ」
実際は目標達成できておらず、
   「「ポケットの大きいYシャツ」」を特注して宣伝に利用てますた!!
  

678s:03/09/21 19:13
初期特性を良くしようと信頼性確認を怠ってひるのでは?
=ソニータイマー=ソニー怠慢
679It's@名無しさん:03/09/23 08:33
ソニー製品を買うのも
考え物だな
製品選びは慎重にだね
680It's@名無しさん:03/09/26 18:13
650です。
遅くなりましたか結果報告です。
ソニーのカスタマー担当の方、2時間後ご連絡いただきました。
こちらは待ちきれずにリカバー中。
翌日指定時間に電話いただき、あらゆることを試しましたが、
解決できず・・・。
そこでひとこと、(プロバイダーさんが・・・)
とっても親切でわかりやすく(私、初心者に毛が生えた程度)納得できるお言葉
。翌日プロバイダに電話したところ、過ちを認めて修正いただけました。
教訓。ni tyよりソニーのほうが正しかった。
私には、ソニーカスタマーの方は親切でしたよ。
681It's@名無しさん:03/09/26 18:23
人に読ませる文章書いてね
682It's@名無しさん:03/09/26 21:01
読む気にもならん。
683It's@名無しさん:03/09/27 18:34
真実は如何に。
684金曜ゴージャス:03/09/27 18:34
ソニーは壊れやすいぞ ヽ(`Д´)ノプンプン
テレビ 95年製 KV-28WT92P 最近本体のスイッチが誤作動する
ビデオ 96年製 2年半で壊れて修理に出した。それから故障しないのでまあいいが。
でも昔のは壊れない
88年製ソニーテレビ KV-21DX1は、3年前にチューナーが一部映らなくなった。
それ以外は正常。
685It's@名無しさん:03/09/27 22:43
ただの故障とソニータイマーとでは違うよ、保障期間(1年)過ぎたころに壊れるのが
ソニータイマーで、ソニーの設計や技術の高さを皮肉った言葉。
2,3年して壊れたり1年以内に壊れたのはただの故障です。
686It's@名無しさん:03/09/27 22:57
>ただの故障とソニータイマーとでは違うよ、保障期間(1年)過ぎたころに壊れるのが
>ソニータイマーで、ソニーの設計や技術の高さを皮肉った言葉。
>2,3年して壊れたり1年以内に壊れたのはただの故障です。

( ゚Д゚)
687It's@名無しさん:03/09/28 08:02
漏れのソニー製品は騒がれてるほど壊れないが、もしかしてソニー製品は人工知能内蔵?
688It's@名無しさん:03/09/28 08:42
人工知能どころか、おれのテレビ(キララバッソ)には
自然治癒力があります。
689It's@名無しさん:03/09/28 10:06

とにかくソニーのパソコンだけは購入するのは止めた方がよい、
本当に壊れ易いし、サービスセンターはたちが悪いよ。


690It's@名無しさん:03/09/28 10:28
保障期間が切れるのと同時にVAIOのディスプレイとハードディスクと
マザーボードが故障した。
修理に出したら恐ろしい額の修理代を請求してきた。
691It's@名無しさん:03/09/28 18:46
>>687
「騒がれてるほど壊れないが」ってことは
騒がれてるほど壊れてないけど、やっぱり壊れてるって事で良いんだよね?
692 :03/09/29 00:55
全て実話
 ダメなソニー
@デスクトップS620 一度CDRドライブを修理交換 IEを2つとか3つ立てると電源が落ちる
APS2 トレイのモーターが故障 PSマークを引っ張るタイミングが分かったので問題なし
BC1XE 暫く使わなかったらバッテリーが死んだ。つなぐと充電時間残り800時間とか表示される
C電話機 今すごいノイズが入るので子機しか使えない。
DBSデジタルチューナー 2月に一回画面がフリーズする。リセットボタンを押して直す。
よそのメーカーもこうなのだろうか??
 ヨカったソニー
@初代505 とても快適に使えました。
A初代デジタルマビカの高い方 同上
 フツーのソニー
21型TV、32型TV、クリエUX50、初代クリエ、ヘッドフォン R505BD
 ま、フツーに動いてます。
 結論、どっちかっていうと壊れ易いかな
693It's@名無しさん:03/09/29 21:02
>>692
かなりのソニーファンだな。
694怒れるユーザー ◆8O2BaQnVD2 :03/09/29 21:08
壊れやすいかどうかは判らないが、

「 壊 れ た と き の 対 応 は 最 悪」

これは確実。
695It's@名無しさん:03/09/29 21:21
糞ニーが2000年以降に発表した不具合の例
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2000/02/29 Liイオン2次電池   発熱で電池外装が変形        5万9000個
2000/05/10 携帯音楽プレーヤ  やけどの恐れ、発熱で本体変形   1万1000台
2000/11/30 ノートパソコン     OSリカバリ作業が中断        1万3000台
2001/07/04 携帯電話機      発熱で電池の外装が変形        56万台
2002/11/05 車戴オーディオ機器 発煙、発火の恐れ           3万8000台
2003/04/15 デジタルカメラ     2次電池が急速に劣化        30万台
2003/04/17 ノートパソコン     異臭や火花、水蒸気が発生     2万台
2003/07/09 DVD+RW媒体     書き込み/読み出し不能       1万8000枚
2003/07/10 ノートパソコン     通信速度低下、電気ショックの恐れ 1万8000台
2003/07/29 テレビ          電源が切れる、煙や異臭       34万台
2003/09/12 携帯電話機      爆発、感電、火災の恐れ有り       35万台
696It's@名無しさん:03/09/29 21:45
とにかくソニーのパソコンだけは購入するのは止めた方がよい、
本当に壊れ易いし、サービスセンターはたちが悪いよ。
697It's@名無しさん:03/09/29 21:57
どこかのメーカーのように、うやむやに処理されるよりマシ
698日経への金を渋り始めたか?:03/09/29 22:03
2003年版 パソコンメーカー サポートランキング(日経パソコン 9/29号)

−−総合−−−−Webサポート−−−電話サポート−−−−修理サポート−−−マニュアル−−
デル  :1.15 | デル  :0.92 | NEC   :+1.28 | デル   :+1.15 | NEC   :0.60
NEC  :1.04 | IBM  :0.82 | デル   :+1.09 | NEC   :+1.02 | エプソン :0.59
エプソン:0.87 | NEC  :0.73 | エプソン :+0.81 | IBM   :+0.98 | IBM   :0.51
IBM  :0.79 | 松下  :0.69 | 富士通  :+0.73 | エプソン :+0.91 | シャープ :0.43
松下  :0.64 | エプソン:0.64 | SONY  :+0.71 | シャープ :+0.82 | 富士通 :0.34
富士通 :0.59 | アップル:0.53| 日立    :+0.70 | SONY :+0.73  | デル  :0.33
SONY :0.55 | SONY:0.49 | IBM    :+0.62 | 松下   :+0.68 | 東芝   :0.33
日立  :0.55 | 日立  :0.46 | アップル :+0.44 | 日立   :+0.61 | 松下   :0.33
アップル:0.46 | 東芝  :0.45 | 松下   :+0.43 | アップル :+0.43 | 日立   :0.27
シャープ:0.43 | 富士通 :0.42  |東芝   :+0.30 | 東芝   :+0.43 | ソーテク :0.26
東芝  :0.43 | シャープ:0.40 | シャープ :+0.26 | 富士通  :+0.41 | アップル :0.24
ソーテク:0.03 | ソーテク:0.08 | ソーテク: -0.37 | ソーテク :-0.18 | SONY  :0.20

平均の値:0.65| 平均の値:0.57|  平均の値:+0.69 |平均の値:+0.72  |平均の値:0.37 
699It's@名無しさん:03/09/29 22:05
マニュアルでソーテクの最下位独占を阻んでるSONYw
700It's@名無しさん:03/09/30 04:14
仕事でTVの解体をやっていますが、(家電Bグループ 松下、東芝以外)新旧合わせて圧倒的にソニー製が多い。
しかも他メーカ製に比べ異常に重く、作りも凝っていて非常に解体しづらい!特にバブル期(85〜90年位)のは
基盤やらハーネスやらスピーカーやらがぎっしりつまっていて、来るとうんざりします。
余計なところにコストがかかっているというのはこういうところからみてとれますね。
ちなみに三菱系もばらすのに時間がかかり、みんな嫌がってます。シャープとかサンヨーは
大型TVでも解体しやすく作られてる気がします。
701It's@名無しさん:03/09/30 23:02
どのメーカーも、解体の容易さを最優先に製品作りを
しているとは思えないのですけど・・・
702It's@名無しさん:03/10/01 00:39
>>701
解体しやすい=工程内不良を手直ししやすい...
703It's@名無しさん:03/10/01 00:47
>>700
重いのはトリニトロンだからだろ
704It's@名無しさん:03/10/01 01:31
>>700 ハーネスやら・・・
相次ぐ設変のなせる技か
705It's@名無しさん:03/10/01 02:12
少なくとも私んちのソニー製品は長持ちしてるけどね
706It's@名無しさん:03/10/01 10:17
700ですが

ソニーTVでも、比較的最近のヤツで、21〜25型くらいのは、基盤も一枚ほど
になってて、バラしやすいですわ。
キャビネットのデザインは、SONYが一番かっこいいのはたしか。
横長でスマートなのが多い。
そこらへんにみんな騙されてつい買ってしまう?
何を隠そう、自分も昔デザインでSONYを色々飼いました!
ことごとく壊れていきましたけどね(藁)

707It's@名無しさん:03/10/01 10:21
ソニーは家庭への普及浸透率が高すぎる。
よって、あらゆるメーカーの中で最も故障に遭遇する率も高くなる。
708It's@名無しさん:03/10/01 11:19
サービスセンターの質の低さは、SOTEC並だよ。
とりあえず電話代返して。
709It's@名無しさん:03/10/01 11:44
>>707
そう主張するなら

>ソニーは家庭への普及浸透率が高すぎる

のソースを見せようね
710It's@名無しさん:03/10/01 15:00
99年製のテレビが今日壊れたので記念パピコ




ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァン
711It's@名無しさん:03/10/01 15:17
>>710
おめ
もったいないから修理だな
712It's@名無しさん:03/10/01 21:57
91年後期製のキララバッソ、いまだに現役バリバリ...
713It's@名無しさん:03/10/01 22:33
>>712
そろそろ
KV-14DA75、購入3週間で故障したので記念カキコ。
715It's@名無しさん:03/10/01 22:50
>>713
でも、これだけもてば充分でしょう...
特に壊れやすいとは思えないんですがネ。
716It's@名無しさん:03/10/01 23:01
>>715
10年持てば十分だね
717It's@名無しさん :03/10/02 00:44
MPR-505(プリンター)

トレイにゴミが入ってたようで、「異物を取り除いてください」と。
取り除いてから印刷がかすれるようになり、そのうち印刷できなくなりますた。

プリンターってどこのでも1回ゴミはいっちゃうとダメなのかしら・・・
718It's@名無しさん:03/10/02 23:50
>>717
異物ってソニータイマーの事だろ?
719It's@名無しさん:03/10/21 06:33
こんだけ壊れやすいなら
業績が落ちるのも理解できるな
720 :03/10/23 03:24
今後買わないようにすれば良いだけさ。
ソニー製品とは縁を切ったよ。二度と買わない。
721It's@名無しさん:03/10/23 03:30
入手困難・プレミア確実!!非売品!! 有栖川宮 記念 絵皿 
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g8246400

激安ですが、本物です!!  *偽物ではありません m(__)m
http://www.m2ri.co.jp/newsreleases/1101.htm
このデータを見ればソニータイマーがいかに精巧に出来ているか、一目瞭然
ハクさまあ!
724It's@名無しさん:03/10/23 17:03
保障期間が過ぎるとすぐ壊れるのは気のせいかな?
725It's@名無しさん:03/10/23 18:37
S製品はススキノのぼったくりみたいなもん。
騙されてはじめてわかる。まあー勉強になったと思えば良いのさ。
以後、S製品は買わなければいいだけだろ?
パソコンもMDもSだけじゃない。ブランドに金を払うのではなく
技術力に今後は金を払おう。Sみたいな企業ではなくね。
726It's@名無しさん:03/10/25 23:22
>>722
意味不明???
おまえ、故障率って言葉、知ってるのか?
保証期間外の故障率も一番、良いじゃないか。
# 1年以内に5%も壊れるそーてっくは論外
727It's@名無しさん:03/10/26 00:37
>>719
故障とかは関係ないと思う。故障は多くても売れてるメーカーは沢山ある。
現に昔から故障してたけど昔は売れる製品を沢山出していたでしょ。
今まで経営陣がやって来た事の結果が出ているだけ。
728It's@名無しさん:03/10/31 16:36
ソニーはサポセンがいいかげんに対応して修理を諦めさせたり
「修理」ではなく「お預かり」しただけ(勿論内緒で修理)だから初期不良にはあたらないとか主張して頑張ってるから
結構率が下がってるね
729It's@名無しさん:03/11/01 23:54
>>728
あー、そういや
二階堂の時も「とりあえず、お預かりして」って連呼してたね
730It's@名無しさん:03/11/04 06:37
ソニー自体が壊れかけている
731怒れるユーザー ◆8O2BaQnVD2 :03/11/04 22:53
他社と比較して壊れやすいかどうかは判らないが、

「 壊 れ た と き の 対 応 の 良 し 悪 し」

これが顧客満足の尺度となる。
732It's@名無しさん:03/11/09 08:07

どうなのよ?
壊れやすいの?
733It's@名無しさん:03/11/10 16:19
>>732
少なくともソニー製品は頑丈だという評価は聞かない
734It's@名無しさん:03/11/10 21:22
普通
735It's@名無しさん:03/11/10 21:26
普通に壊れる
736It's@名無しさん:03/11/11 16:20
普通に壊れやすいかもね。少なくとも丈夫ではない。
737It's@名無しさん:03/11/11 18:24
ソニーの携帯のデザインが大好きで愛用してたんだ!
でも話してると熱くて熱くて頬が赤くなるんだよ。
「やっぱ新しい携帯は電力消費が多いんだなぁ」と思ってた。
他社の最新携帯を持ってる友達に「この携帯ぜったい壊れてる」と言われた。
その後リコールを知った。火傷しなくてよかった。

最近CDウォークマンを買ったんだ!
「ソニーのデザインはかっこいいなぁ」とウキウキしてた。
でも歩くと音楽が止まっちゃうんだよね。
「俺って人より激しく歩くのかなぁ」と思ってた。
同じ機種を持ってる友達に「あたしのは走っても平気だよ」と言われた。
だめじゃん。ウソークマン。

心の傷は金じゃ解決できねー。
738It's@名無しさん:03/11/11 18:35
>>737
故障に早く気付けよ、ばか
739怒れるユーザー ◆8O2BaQnVD2 :03/11/11 22:39
>>738
禿げ道。
無償保証期間中に直せたのかどうか気になる。
実費払って直したなら立派なSONYユーザーの一員だ。
740It's@名無しさん:03/11/12 02:59
1年ではそう壊れないようにしてるが、5年先は確実に考えてないね
741It's@名無しさん:03/11/12 14:38
うんうん
742It's@名無しさん:03/11/15 00:07
>>738-739
ばかです。
携帯は1年使って機種変更した。
その後で問題になった。
今はカシオの携帯使ってます。
ウオークマンはどうもフタが開いた状況になってしまうみたい。
ソニーのウオークマンってフタがしまっててもカパカパする。
なので動かすとしまっていることを確認するボタンがoffになる。
これは設計の段階でのミスでないかなぁ。
もしくは製造の段階の誤差でこのような状況になる。
何度かソニーに電話したんだけどねぇ。たぶんわかんないよあの人たち。
テープで補強したら平気になった。そのまま使ってます。
743It's@名無しさん:03/11/15 06:24
パソコンも壊れやすいんですか?
744It's@名無しさん:03/11/15 16:08
>>743
そりゃもう、これでもかってくらい
745It's@名無しさん:03/11/16 01:02
壊れやすくした上に、修理代ぼったくりの会社がなんでブランドとして
支持されてんだ?バカじゃねーの
746It's@名無しさん:03/11/16 02:11
売り逃げ主義のメーカーイメージが定着しつつあるな、
ぜひ安心品質、安心サポートを掲げてほしい。
747It's@名無しさん:03/11/16 17:52
とりあえず●ニーは以下のことに対する配慮がないような気がする
1.稼動部分はその他の部分に比べて余計な力が掛かるから強度が必要
2.ICチップは稼動させると発熱する。(CPUなど)

もうちょっと考えて作ろうよ〜。
ノートPCのパームレストが70℃ってそんなの不良品以外なにものでもない
ちなみに今使っているノートPCは体感温度でMAX30ぐらい
748It's@名無しさん:03/11/16 17:52
とりあえず●ニーは以下のことに対する配慮がないような気がする
1.稼動部分はその他の部分に比べて余計な力が掛かるから強度が必要
2.ICチップは稼動させると発熱する。(CPUなど)

もうちょっと考えて作ろうよ〜。
ノートPCのパームレストが70℃ってそんなの不良品以外なにものでもない
ちなみに今使っているノートPCは体感温度でMAX30ぐらい
749It's@名無しさん:03/11/16 20:31
ひどい話だな
750It's@名無しさん:03/11/16 22:50
>>747
まずは使っている 2chブラウザを修理すべし...(藁
751It's@名無しさん:03/11/18 00:14
>>747
1,2ともどこのメーカーも同じ。ここに書き込むのもいいけど
修理依頼するときにに「ここんとここんなんじゃ壊れるにょ、
私、修理代払わないにょ」って言って実践しないとだめだにょ。
だけどやつら「部品代はいりませんから技術料だけでもお支払い
してにょ」って言ってきはりますの。どうせ不良部品は部品メーカーに
ただで納入させてるくせに。まあこれもどこのメーカーも同じ。
752It's@名無しさん:03/11/18 00:35
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/971208/stapa2.htm
ここの
■ソニー製品は故障がち!?
ってのとアンチの言ってることはまったく同じだな
根拠のない中傷
753It's@名無しさん:03/11/18 16:54
>ともあれ、VAIOノートを買ってから既に1ヶ月ほど使っているが、
>もちろん全然故障してないし、快適だし、愉快である。

こいつ、真性か?
754It's@名無しさん:03/11/19 04:07
>>747
おれは分解して、こここんなんじゃすぐ折れるだろ、部品代だけだしてやっから
直せいうたがな。
そそそれはっっとかいうとるから、んじゃ部品だけ送れこっちで治すから!
いって部品だけただで送ってきおったわ。
ちゃんと造らんかぃ!!糞煮ー!!
755754:03/11/19 04:11
>>747つうか>>751だった鬱
756It's@名無しさん:03/11/20 15:21
ソニーもうそろそろ真剣に考えれ!
757It's@名無しさん:03/11/20 16:55
永久に壊れないよソニーだもん
758It's@名無しさん:03/11/24 07:47
マジカヨ!
759It's@名無しさん:03/11/24 14:35
だって、ソニー製品ウチに一つもないもん
760It's@名無しさん:03/11/25 01:45
ソニー製品が壊れやすいとは、大ウソ。↓
http://www.m2ri.co.jp/newsreleases/1101.htm

さあアンチさんどう説明する?w
761It's@名無しさん:03/11/25 01:49
つーか、http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1067551792/48 に質問!

今日は何日ですか?


762It's@名無しさん:03/11/25 02:47
>>760
三年近くも遡らんと都合のいいデータが見つからなかったの?
763It's@名無しさん:03/11/25 20:15
情けないな
764It's@名無しさん:03/11/26 00:45
>>760
ソニー板で、事実かどうかなんてハッキリいって関係ないんです。
アンチをあんまり責めないで。
かわいそうな人達なんだから
765It's@名無しさん:03/11/26 19:54
何を言ってんだか
766It's@名無しさん:03/11/28 19:01
嘘はいけません
767It's@名無しさん:03/11/28 19:08
壊れやすいのか ソニー社員
768データを示せ:03/11/28 19:28
データを示せ
769It's@名無しさん:03/11/28 20:30
今日久しぶりにPS2やろうと思ったら。DVDがダメになったみたい。
読み込みに失敗するよ。でも黒ディスク、青ディスクは問題なく動く。

あーあ。修理だしてもなぁ..。
770It's@名無しさん:03/11/28 22:43
>>769
工作活動がんばってますねw
771It's@名無しさん:03/11/28 22:45
約11ヶ月でバイオの液晶が逝った。ソニーに電話。あんちゃんが誠実に
対応してくれた。壊れたのはむかついたけど、ソニーちょっと見直した。
次もバイオ買うよ。
772It's@名無しさん:03/11/28 22:48
だ嗚呼嗚呼ryrっらららえらららっらふぁ

まぁぁぁぁlたやってくれたなそにぃぃぃさんにょおおおおおおお!!

車のメーターが動かなくなった。
カーナビの車速パルスも動かなくなった。(ナビはパナ製品)

ディーラーもちこんだら、【ソニー製】の車速パルス発生装置に
付属するワイヤケーブルが断線してると。


ま た そ に − か よ ! ! !
773It's@名無しさん:03/11/28 22:48
アンチによる工作活動(2003/11/28 21:21)

メモステPro辞めろヤ!part7〜サッサト割っちまえヤ!
たった今MDウォークマン壊れました・・
  液晶VEGAってサムスンだろ  
【欠陥】インフォリチウムバッテリー【だよな?】
◆負け◆負け組みソニーどこまで落ちる?◆組み◆
壊れやすいのか ソニー 製品 ★
★It's★ソニーは韓国の子会社★KOREA★
ソニー製品故障報告スレ1
ソニーは、デジタル時代に乗り遅れた。
PSX発売前にして大幅仕様変更。かなり低機能に。

以下略
117/660スレッド(約17.7パーセント)
774It's@名無しさん:03/11/29 01:16
>>722
つーか、アンチによるその手の書き込み、飽きたよ。
775It's@名無しさん:03/11/29 01:20
アンチによる工作活動(2003/11/28 21:21)

メモステPro辞めろヤ!part7〜サッサト割っちまえヤ!
たった今MDウォークマン壊れました・・
  液晶VEGAってサムスンだろ  
【欠陥】インフォリチウムバッテリー【だよな?】
◆負け◆負け組みソニーどこまで落ちる?◆組み◆
壊れやすいのか ソニー 製品 ★
★It's★ソニーは韓国の子会社★KOREA★
ソニー製品故障報告スレ1
ソニーは、デジタル時代に乗り遅れた。
PSX発売前にして大幅仕様変更。かなり低機能に。

以下略
117/660スレッド(約17.7パーセント)
776It's@名無しさん:03/11/29 12:57
ソニーのCD/MDプレーヤーが壊れました。買って5年くらいかな?
普通に使ってたんだけどね。販売店に持っていったら、部品がないから
修理出来ないって。変わりに機能の似た最新モデルを約2万円近く引いて
売ってあげるって言われたよ。商売上手だとは思うけど、もっと自社製品に
愛情と自信を持ってくれないかなあ・・・。こういうやり方が、いやらしい。
直せません、代わりに・・・って代替案を出すだけマシって考えなきゃ
いけないの?

ちょっとムシの居所が悪いのでage
777It's@名無しさん:03/11/29 13:31
>>776
そのネタもう飽きたよw
778It's@名無しさん:03/11/29 13:41
スレッドを全部読んでないからわからないけど(すんません)
飽きたってことは、よくあることなんですね。

文章からもわかってもらえると思ったんですが、ネタで言ってる
訳じゃないですよ。

1年で壊れるのは不良品だと思うけど、5年で壊れて修理不可能は
どう取ればいいんですかね?代替案は、ソニー常識ってこと?
779It's@名無しさん:03/11/29 14:02
>>778
販売店に騙されたんだな。
補修用部品は製造終了後、最低でも8年はあるから。
780It's@名無しさん:03/11/29 14:10
>>779
バイオのカタログには6年と書いてあるが?
781It's@名無しさん:03/11/29 14:19
>>780
CD、MDは8年。
782It's@名無しさん:03/11/29 14:29
そうだったんですね。勉強になりました。
最初から、大切に使って最長8年ぐらいしかもたない商品なんですね。
製造終了後も、もちろん店頭では販売されてるし、購入時期から考える
と、5年ぐらいもありえるという訳ですね。

他のメーカーもそうなんですかね。また調べてみます。
最近の傾向なのか、短すぎません?家電メーカー関係者にきいたところ
最初から、耐久性のよくない部品を混ぜて時間の経過とともに
順順に壊れていく設計だとか。これだけ皆がいってるってことは、
本当なんでしょうね。

大量に裁いて回していこうという、人にも環境にも優しくない発想、
ちょっと悲しいです。誠意のない社風ですね。
783It's@名無しさん:03/11/29 23:15
そうなのか。残念。
784It's@名無しさん:03/11/29 23:16
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | アンチ/儲はでていけ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_∧∩
  _/し' //. V`Д´)/>>アンチ/儲
 (_フ彡
785It's@名無しさん:03/11/30 19:11
>>784
ナにそれ?
786It's@名無しさん:03/11/30 19:34
補修用部品は製造終了後の最低保有期間は旧通産省が
販売店が『部品が無いから買い替え』と、騙さないように
品種別で設定されており、バイオとCDでは別品種。
ツウカ、客の商品に対する愛着の度合いでメーカーは応えるべきだ。
また、メーカーは自分が力を入れた商品では修理には無限に応えるのが粋。
ソニーのTA1120は世界の銘器。さて、どうよw
787It's@名無しさん:03/11/30 19:58
>>786
その通達にPC、PC周辺機器は入っていないのさ。
788It's@名無しさん:03/12/01 00:23
>786

>客の商品に対する愛着の度合いでメーカーは応えるべきだ。
本当にそう思います。イメージ戦略だけは一流で、実際は功利主義の
冷たい企業という印象が今回のことでわかりました。店頭に置いてあった
ソニーから返ってきた修理伝票を覗きこむと、どうやら再生故障は直る
らしいけど、液晶パネルが直らないらしいんですが、詳細をお客に説明せずに
かなり値引きした新商品買うということで、「交換」したいというんです。
確かにおいしい提案かもしれないけど、再生さえ出来たらそれでいいという
お客の意向は無視。結局、ず〜っとソニーを使いつづける罠かな〜と思って
しまいます。それに、工場へ行ったコンポが、事実上回収され、かなり
値引き新商品提案は、輸送費節約と修理不可能謝罪の為というよりは、
初期不良を隠蔽する為かなあとも思ってしまう・・・。疑いすぎ?

PCもよく壊れたと聞くけど、中古市場であれだけ出回っているということは
人気なんですね。こないだトゥームレイダー観たんですが、VAIOが出てて
びっくりした。やはりイメージから・・?
789It's@名無しさん:03/12/01 06:12
バイオ買おうと思ってましたが
このスレ見て怖くなりました。
どこのメーカーがお勧めですか?
790It's@名無しさん:03/12/03 13:47
みんなデタラメです
791It's@名無しさん :03/12/03 15:38
うちのSONY製のテレビ17年目ですがまだ現役です
792It's@名無しさん:03/12/03 16:09
ウォークマンが保障期間終了と共に故障。
ソニー修理センター「持ち歩くから壊れるんです!!」
ウォークマン?
さすがクソニー。
793It's@名無しさん:03/12/03 20:47
 こんにちは、私は、今年の3月にソニーPCG-FR33という機種を購入したのですが、
ソニーのノート初のUSB2搭載機種のせいか、USB2が物凄く不安定で、困っていたのですが、
「バイアスのアップデートをバイオアップデータのサイトの指示どおりにすれば、安定するかも」
と言われて、サイトの指示通りバイアスのアップデートをやったつもりなのですが、
途中で電源が切れたまま、2度と電源が入らなくなりました。
 サービスに電話したら今度は、宅急便が取りに来て、暫くしたら、ソニーから電話で、
「あなたの行ったバイアスのアップデートは失敗してます。修理に13、800円かかります。」
と言われたのですが、電話のやり取りの中で、「こういう事は、良く有る事です」
と、相手が言ったので、こちらが、「それは、リコールの対象じゃないんですか?」と訪ねると、
「そういうことではなくて・・・」と言葉を濁し、最終的には、「バイアスのアップデートは、
誰でも出来る事で、今回の様な苦情は、あなたが初めてですし、そういう事例も有りません」
とまで言われたのですが、本当でしょうか?仕方なく料金払う事になったのですが、
バイアスのアップデートをしなければ安定しないパソコンというのは、
そもそも誰がその作業(バイアスのアップデート)をせねばならないのでしょうか?
もし、似たような経験の有る方(特にバイオノートPCG-FR33所有の方)
レスお願いします。
(頭にきてるので、いろんな所に書き込こんでます。すみません。)
794It's@名無しさん:03/12/05 09:57
ソニータイマーなんて無いよ

はい終了
795It's@名無しさん:03/12/05 15:33
 5年前にMDウォークマンMZ-R50を購入した。2ヵ月後ピックアップがアボーンし
録音できないようになった、しかも録音しようとしたらそれまでMD内にあった
データーすべて消去される(名前をリネームしようとするだけでもデーターす
べて消去される)。保障期間内だったので修理したがその後2年間の間にネジが
つぎつぎにはずれていき残ったねじは4つか3つになった。
 それと同時に再びピックアップがアボーンし上記の不具合発生。サービスセンター
にもっていき、「修理がピックアップ交換で有料なら直さずに返却してくれればいい。」と伝え、でも
いちおう他のところが原因かもしれないからと思い修理としてだす。
 後日返却されたMDウォークマンをみて、言葉を失った。もちろんピックアップ
が原因なので修理されていなかったが、足りなくなっていたネジも補完せずにそのまま返却してきたのだ。
サービス精神でネジぐらいつけてくれてもいいだろがSONY!録音はできんが再生はできるんだよ(゚ロ゚)モルァ!!ネジつけて
くれたらまだ使ってたよ。お祝いのために家族に買ってもらった大事なものだったのにな。
 それ以来SONYは買わないことにした。
 読みにくい文でごめ。
796It's@名無しさん:03/12/06 01:14
>>795
ハイ、アンチによる自作自演w
797It's@名無しさん:03/12/06 01:17
>>795
物語としてはよくできてる
798It's@名無しさん:03/12/06 19:14
>>796
はいはいSONY信者ごくろうさん(-∀-)y─┛~~
嘘じゃねーよ、いまもそのMDウォークマンもってるから画像あげてやろうか?
799It's@名無しさん:03/12/06 21:31
    ,..-──- 、  
     /. : : : : : : : : :: \
    /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
   ,!::: : : : : :,-…-…-ミ: : :',
   {:: : : : :: : :i '⌒' '⌒'i: : :} マジかよ
   {:: : : : : : |   ェェ ェェ | : :}      ∩___∩ あいつpanasonic派だって
   { : : : : : :|    ,.、  |: :;!     /       ヽ
__ヾ: : : :: :i  r‐-ニ-┐| :ノ     | ●   ●   |
    ゞ : :イ! ヽ 二゙ノイ‐′     | ( _●_)     ミ
        ` ー一'´ヽ \  ,,-''"彡 |∪| __/`''--、
  )     |@      |ヽ/     ヽノ ̄       ヽ
  |      |     ノ / ⊂)            メ  ヽ_,,,---
  |     .|@    | |_ノ  ,へ        / ヽ    ヽノ ̄
  |     |_   / /  | /  |        |  ヽ_,,-''"
__|_    \\,,-'"\__/  /     ,────''''''''''''''"""""""
    ~フ⌒ ̄ ̄  ~ヽ ヽ   ̄ ̄"""'''''''--、""''''---,,,,,,__
    /       ̄''、|ノ           )ヽ
___/       ̄ ̄)           / |___
800It's@名無しさん:03/12/07 14:55
800!
801It's@名無しさん:03/12/07 20:06
吸収合併されてPanasonyでいいよ
802It's@名無しさん:03/12/09 13:41
そりゃたまたま壊れる時も
あるわな
803It's@名無しさん:03/12/11 20:48
ソニータイマーは本当のことかもよ

クオリアに不具合出たから・・・
804株主です。。:03/12/11 21:38
マイスター!!
マイスターは機械じゃワカラナイ細かい調整ができる!
一日に3台が限界!!

そんなマイスター様がお作りになられたカメラがリコールですか?
受注生産で一日に数台しかつくらないくせに不具合ですか?

ふざけんな!!バーカ!!!しねしねしね
805It's@名無しさん:03/12/15 21:15
クオリアはワロタ
これじゃ
すべての製品が駄目なんじゃないの?
806It's@名無しさん:03/12/15 22:57
プププ
807It's@名無しさん:03/12/27 11:14
ソニータイマー
808It's@名無しさん:03/12/27 15:23
>>801
そんな糞ブランド廃止するに決まってるだろ。
それ以前にそんな腐ったミカンみたいな組織や社員など要らん。
809It's@名無しさん:03/12/27 15:31
                  ,..-──- 、
                /. : : : : : : : : : \
           冒  /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
            l l ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
          ./〜ヽ{:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}     ________
           |__| {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}   /
.           .||ポサ.|| { : : : :|   ,.、  |:: : : :;! <  うわゎぁぁぁぁぁっ
         /|.l ン||_.ヾ: :: :i r‐-ニ-┐| : : :ノ   \
         |  ̄ -!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |    −!   \` ー一'´丿 \
         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /〜ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
_________________________________________________
このスレを見た人は、10年以内にかならず氏にます。
でも、逃れる方法はあります、
※10日以内に20箇所のスレにこれをはるのです。
すみません、僕、氏にたくないんだす
810It's@名無しさん:03/12/28 21:11
ソニーにスーフリ社員が居るってほんとpi
811It's@名無しさん:03/12/29 22:10
おいおい、いいのかそんなこと書いて?
812It's@名無しさん:03/12/31 05:06
近所の大型電器店の店員が逝ってた。
大きな声じゃ言えないけど、○ニー製品は3年後に期待しないでくれ。
長く使いたいなら○ニーは正直・・・
813It's@名無しさん:04/01/02 12:38
ソニーのウォークマンMZ−E505が一年経って、開け閉めすると
「NV ERROR」
って表示されて何も出来なくなった…
どうすればいいのやら…
814It's@名無しさん:04/01/04 13:14
糞ニー
815It's@名無しさん:04/01/10 19:50
>>1
ちょっと正常に動きにくいだけです。
816sony は2度と買わないぞ、くそ:04/01/11 02:14
ソニーの携帯にSO505iっていうのがあるが
室内程度の明るさだとシャッタ速度が10分の1くらいにしかなりません
屋外でも125ぶんの1程度です。ぶれてまともに写らないだろう
ちなみに、SONYの窓口では規格ですとか仕様ですとかいって
相手にしてもらえません。ごら〜 ええかげんにせいよ。2度と
ソニー製品は買わないぞ ぷんぷん
消費者をなめきってる、くそ・・・
817It's@名無しさん:04/01/15 16:53
ほほう
818It's@名無しさん:04/01/24 15:39
CDプレーヤーの方は、買ってから一度も大きな故障はなし。その反面、昔家で使っていたアンプや
カセットデッキはよく壊れた。最近、ソニー製の型落ちの14インチのテレビを買ったが、どれ位持つ
のか、正直、不安。今のところは、故障の類は発生してはいないが。
819It's@名無しさん:04/03/22 14:13
我が家のソニー製品の現状
96年製28インチTV 250,000円 相当酷使して先月死去。
97年製14インチTV 30,000円位 かなり酷使しているが異常なし。
98年製14インチTV 30,000円位 あまり使っていない。つうか不良品。
95年製PCモニタ 60,000円位 酷使。3年で若干色ずれ発生。いまだ現役。
97年製ビデオデッキ 98,000円 2年足らずで巻き戻し時に異音が鳴るように。その他は問題なし。
94年製ミニコンポ1 148,000円 鬼のように酷使し、昨年死去。
94年製ミニコンポ2 178,000円 元気。だがここ数年は使用していない。
95年製MDデッキ 86,000円 1年で光学系シボンヌ。二度交換するもすぐにシボンヌ。メカ部もシボンヌ。
98年製DVDプレーヤ 125,000 まったく異常なし。
01年製DVDプレーヤ 25,000円 まったく異常なし。
95年製プレステ 酷使され2年でシボンヌ。
97年製プレステ まったく使用せず。当然異常なし。
00年製PS2 あまり使用せず2ヶ月で売却。異常は無かった。
01年製PS2 ほとんど使用せず売却。異常は無かった。
03年製PS2 少使用。異常なし。

他社製品たち
松下製
92年製テレビデオ 60,000円位 少使用。いまだ異常なし。
94年製TV 70,000円位 酷使。異常なし。
98年製ビデオ 30,000円位 ほとんど使用せず。異常なし。

日立製ビデオ(91年) 12万円くらい 2年でメカ部シボンヌ。
ヤマハ製AVアンプ(00年) 11万円 2年で本体ボリューム調整死亡。他は異常なし。
三洋製14インチTV 3万位 酷使。5年でシボンヌ。

ソニー製品が何の前触れも無く、突然死亡するケースは確かにある気がする。
820It's@名無しさん:04/03/22 19:01
なるほど
821It's@名無しさん:04/04/08 16:54
それでも買ってしまう魔力は魅力的
822It's@名無しさん:04/04/14 20:31
魔力も薄れてきたような気が
823It's@名無しさん:04/04/15 02:43
はたして、大気圏からソニー製品を落下させて
壊れないのって幾つあるのかね?


答えは・・・・


824It's@名無しさん:04/04/15 03:00
あるわけない
825It's@名無しさん:04/04/15 09:28
>>823
>>824
地上0mも大気圏なのだが...
826It's@名無しさん:04/04/15 09:44
メモリースティクにもタイマー内蔵してんの?
827It's@名無しさん:04/04/15 10:23
>>826
スイッチつきは1000回切り替えると壊れます。
828ダメVAIOより:04/04/15 14:17
こちらのサイト使用者のご意見を是非聞かせて下さい。
ソニー製パソコンヘのクレーム PCGFX33SBPを購入して
2年6ヶ月、購入1年後 FCGFX55J/Bを追加購入して
33SBPをサブに使用していましたが、ほとんど使用していない
33SBPを久しぶりに電源を入れた所、画面が全く見えなく
使用出来なくなっておりました。
そこで、ソニー様ヘ修理依頼をした所、バックライトが切れていて
 何と見積りが¥90,000−を超えておりました。当方としては、
通常使用でなく サブ使用で購入後1年位しか使っていないのに高額の
修理代を支払うのに納得がいきません。
製造時の組込んだバックライトに不具合(不良品)の発生しやすい
部品ならびに組み立てでなかったのか疑問をもってしまいました。
現在ソニーのVAIOを使用している方 もしくわソニー製品の故障で
他メーカーに購入買えされた方ヘ
如何なものなのか 参考意見を書き込んで下さい。
829It's@名無しさん:04/04/22 01:34
ソニー製品を買うのは、SONYというロゴが見せびらかしたいから
にしましょう。
毎年買い換えたり、修理費を払う覚悟はありますか?
VAIOの人↑
ご愁傷様です。
90000円を来年も払う気があるなら直してね。
私なら、メーカーのサービスに持ち込んで、その場で
床にたたきつけて壊して帰ります。
これで廃棄料もいらないし、2度とSONY製品を
買わない決心もできる。
私も過去にこれをやって、棚にあった代替え機が
只でもえた。
「いつお返しにこられても結構です」だって・・・
もう壊れて、捨ててしまったけど。
830It's@名無しさん:04/04/22 21:54
>829は壊れています。 修理することをお勧め致します。
831It's@名無しさん:04/05/01 01:15
>>830さん
大阪の人間って、こんなものよ。
いちゃもん付けてなんぼのもの、変にいきがってると怖い目に合うで〜。
文句あんねんやったら事務所にこんかい!
832It's@名無しさん:04/05/02 17:18
>>831
829もたいがいだが、便乗して松下貶めようとするソニヲタ831も
あれだな。
833It's@名無しさん:04/05/15 21:00
>>829
当方関東の人間だけどSONYは「使う製品」としては眼中に無いな。
一部の変な機能を買うか、或いは他人に「ほらソニーだよ、カッコイイだろ」ってアクセサリー的に使うかのいずれか。(電池以外は)
使う物だったら松下、耐久力なら日立かな。あと携帯はシャープ(ってかシャープの携帯が漏れの求める物に最も近いから、消去法で行くとシャープにたどり着くだけ)。

ソニー好きが自慢げに語る「技術の結晶ソニータイマー」?要するにソニーは「耐久力」と言う性能をageる技術が無いだけだろ(w
電気機器は東は東芝・日立、西は松下・シャープだな。
松下東芝は使う物、日立は使い倒す物、ソニーは見せびらかす物。
834It's@名無しさん:04/05/15 22:21
犬のカセットデッキ20年選手だけど現役無問題、マジ
835It's@名無しさん:04/05/19 01:11
まいど、830でおま。
やっぱ、なにわの製品がええっちゅうこっちゃ。
早川(SHARP)、松下(NATIONAL)、三洋電機製作所は、
地場発展企業やから、おおいにがんばってくれや。
東京芝浦電気(東芝)、東京通信工業はやっぱあかんで。
829も、きばりや!
ほな、
836It's@名無しさん:04/05/19 06:08
俺の95年製MDコンポなんだけど
最近CD再生してると鳥の羽ばたくような音がたまに聴こえる。
ようやくお迎えが来たのでしょうか。
837It's@名無しさん:04/05/22 18:53
殆どの家電製品は松下で足りるってこった
838It's@名無しさん:04/05/22 20:48
>>837
耐久力なら日立。(製品の陳腐化どころかアーキテクチャが生き続ける限り壊れない。現にうちのLDカラオケもDVD世代に入ってからもしばらく現役だった)
液晶ならシャープ。(つっても液晶しか取り得がないけど)
839It's@名無しさん:04/05/22 20:52
明日、安売りのDVDがあるのだが。。悩むな。
840It's@名無しさん:04/05/22 21:08
>>1-839
×壊れやすいのか ソニー 製品
○壊しやすいのか 基地外アンチ
841It's@名無しさん:04/05/23 09:54
扱い方が同じなのにどういうわけかSONY製品だけこわれるのですが・・・
842It's@名無しさん:04/05/23 11:25
>>1-841
×壊れやすいのか ソニー 製品
○壊しやすいのか 基地外アンチ
843It's@名無しさん:04/05/23 12:46
SONY儲も壊れやすいんだな
844It's@名無しさん:04/05/23 15:18
>>843
脳が初期不良だからソニー信者に慣れるんだよ
845It's@名無しさん:04/05/25 18:08
まさかSONY製品買う人は,扱いが荒い人が多いのでは?
846It's@名無しさん:04/05/25 18:20
使ってるヤシが荒いんじゃなくて作ってるヤシが荒い。
847It's@名無しさん:04/05/25 22:30
壊れやすいのか ソニーの人間?
848It's@名無しさん:04/05/25 22:33
出井と久夛良木の迷走っぷりは壊れているとしか
849It's@名無しさん:04/05/26 01:56
我が社は、開発設計技術力と製造技術力は一級品で、保障期間が過ぎたらすぐに
寿命が来るようになっています。すごいだろ! むだがない。
これをソ○ータイマーと呼ぶ御人もおられるが、正式な名称ではありません。
これからも、ソ○ーは高度な技術料力で製品を送り出しています。
これからもソ○ー製品をよろしく。

850It's@名無しさん:04/05/26 02:18
ここでプレステ2の不調のことについて聞いてもいい?
851It's@名無しさん:04/05/26 02:54
音声圧縮は最初から壊れてますw

複数の音声圧縮規格を試す公開テストが23日まで行われ、
本日結果が発表されたが、ATRAC3はオンラインストアで
競合するiTunes AAC, WMA, 果てはmp3にまで負けてしまう
悲惨な結果となった。

http://www.noveo.net/rjamorim/plot18z.png (グラフ)
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html (詳細)
852It's@名無しさん:04/05/26 03:53
買ってもいないものをなぜ壊れたと言うのか 基地外アンチ
853It's@名無しさん:04/05/30 10:17
電気的な音しか出ない、もっとナチュラルな音が出るように作り直せ
854It's@名無しさん:04/06/02 15:12
>>825
昔は買ってたよ(全部壊れたけどね)
855It's@名無しさん:04/06/05 21:17
>>849
そんな企業のための「技術」など消費者には要りません。
企業が儲かるために消費者にしわ寄せが来る技術など不要です。
よってこれからはその「技術」の無い松下・東芝・日立・シャープの製品を選択させてもらいます。
ゲームは勿論任天堂です。生命保険はニッセイか第一生命です。外資系も安くて良いですね。

一人の消費者より
856It's@名無しさん:04/06/05 21:19
>>835
任天堂、京セラも追加して置くように。
857It's@名無しさん:04/06/06 17:29
>俺のソニー製品は全然壊れないなあ。ソニータイマーが故障しているだろうか。

 ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
 ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ


858It's@名無しさん:04/06/06 19:49
ソニーの製品が壊れやすい?
そんなことは無いです!!
最初から壊れているんです。
うちのソニーの6割くらいは初期不良で交換。酷いのになると交換したものも初期不良と言う罠が。
同じく壊れやすいのに松下が。
こちらは保障期間が切れると決まって壊れる。
いまだ壊れず使用しているのは日立、東芝、三洋だけ。あと船井もあるな
859It's@名無しさん:04/09/14 21:19:56
klkll[
860It's@名無しさん:04/09/24 14:40:02
そんなに壊れないと思ふ
861It's@名無しさん:04/09/24 14:55:17
ソニーのテレビがたった今壊れました
自己診断表示ランプの点滅が4秒間隔なんですけど
どこの異常ですか?
862861:04/09/24 14:56:32
4秒間隔じゃなくて4回点滅の間違いです
863It's@名無しさん:04/09/26 04:04:09
>>861
どこもかしこもだよ!
864It's@名無しさん:04/11/01 03:43:49
たった今、ソニー製のDVDドライブ(内蔵)のイジェクトボタンが壊れました。
ボタンを押しても出てきません。 使用年月は1年くらいです。 はぁー
865It's@名無しさん:04/11/08 23:52:24
866It's@名無しさん:04/11/16 01:04:03
age
867It's@名無しさん:04/11/18 12:06:35
昔っから壊れ易いよソニー製品は…。
868It's@名無しさん:04/11/23 10:11:50
折れのソニー
19インチCRT2年で寿命
PS2初期不良
バイオRXも初期不良(突然再起動や一回スタンバイモードにすると固まる
PSは2台動かなくなった
プレミニ(小さい携帯)(今のところ問題なし
PCは結局NECに戻りました(液晶EIZO19インチ
面白みは無いけどこの普通の安定感に癒されます
水冷は地味だけど静かです
869It's@名無しさん:04/11/23 17:30:40
今のソニー製品はは車で言えば、三菱車
870It's@名無しさん:04/11/23 19:48:50
俺の買ったソニー製品
PS2 初期不良
MDプレーヤー リモコン、イヤホン故障 MD読み込まない
PDA バックライトがつかない
バイオV ウィンドウズが起動しない(初期不良)
ほかにもテレビなどもかったのですが、すべて一年しないで壊れた
これをソニオタに言わせると使い方が悪いってね、ここを見てもこれだけの
苦情がきてるのに本当に使い方だけだとおもってるの? ただのバカだね
871It's@名無しさん:04/11/23 20:22:17
>>869
違うよ。
ソニーが元祖で
三菱自工の方が似てきた。
872It's@名無しさん:04/11/24 02:32:33
三菱自工を例にとって消耗品の通常消耗交換でさえ
「構造的欠陥だ!三菱みたいな会社だな、世間に公表しちゃる」
って難癖つけるバカクレーマーの多いこと、多いこと。
大抵そういう知障は「損害賠償」とかいって金品強請る。

ソニンもそんな奴いっぱい相手してるんだろうなー。

ある事務機器サポートの愚痴より

873It's@名無しさん:04/11/29 16:47:46
SONYは世界一だよ、
基本的には
874It's@名無しさん:04/11/29 20:36:01
壊れやすさが?
875It's@名無しさん:04/11/30 10:02:02
今は市場不良率で世界のSONYは一級品
876It's@名無しさん:04/12/05 14:10:14
ユーザーが乱暴すぎるだけでソニーは悪くない(;; ̄ω ̄)y-〜
877It's@名無しさん:04/12/05 14:53:33
お前は何でそんなに必死なんだ
878It's@名無しさん:04/12/05 16:09:48
>>877

>>876は社員だから。
879It's@名無しさん:04/12/05 17:28:22
まあチョニー社員は赤字が深刻になってリストラされるまでユーザーの使い方が
悪いニダとかいってりゃいいんじゃない
880It's@名無しさん:04/12/06 10:11:52
壊れますね
881It's@名無しさん:04/12/06 23:40:12
松下8兆9000億
日立8兆6324億
クソニー7兆4963億
東芝5兆5795億
NEC4兆9068億
富士通4兆7668億
三菱3兆3096億
三洋2兆5999億
シャープ2兆2572億 これが売上高さ。まあクソニーだけ電気部門で赤字だからね。クソニーおめでと!!クソニータイマーってすごい技術じゃん。
DVDレコーダー、カード、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電もすべて松下電器の勝ち。クソニー弱すぎて相手になんね〜よ。クソニー消えろ
882It's@名無しさん:04/12/07 18:55:33
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
883It's@名無しさん:04/12/07 18:58:49
>>882
タイマー発動か
884It's@名無しさん:04/12/07 22:59:39
松下8兆9000億
日立8兆6324億
クソニー7兆4963億
東芝5兆5795億
NEC4兆9068億
富士通4兆7668億
三菱3兆3096億
三洋2兆5999億
シャープ2兆2572億 これが売上高さ。まあクソニーだけ電気部門で赤字だからね。クソニーおめでと!!しかもクソニーの売上のほとんどが、音楽ソフト、映画ソフト、ゲーム、バンクだろうが(笑)
クソニータイマーってすごい技術もあるし。
DVDレコーダー、カード、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電もすべて松下電器の勝ち。クソニー弱すぎて相手になんね〜よ。クソニー消えろ糞
885It's@名無しさん:04/12/08 01:36:28
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
まただぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
886It's@名無しさん:04/12/08 03:16:38
MultiscanE200、購入後四年半でチラつくんですが、寿命ですか?
モニターって、どこのも耐久性はそんなものですか?
887It's@名無しさん:04/12/09 02:28:25
松下8兆9000億
日立8兆6324億
クソニー7兆4963億(笑)
東芝5兆5795億
NEC4兆9068億
富士通4兆7668億
三菱3兆3096億
三洋2兆5999億
シャープ2兆2572億 これが売上高さ。まあクソニーだけ電気部門で赤字だからね。クソニーおめでと!!しかもクソニーの売上のほとんどが、音楽ソフト、映画ソフト、ゲーム、バンクだろうが(笑)
クソニータイマーってすごい技術もあるし。(笑)
DVDレコーダー、カード、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電もすべて松下電器の勝ち。クソニー弱すぎて相手になんね〜よ。クソニー消えろ糞(笑)


888It's@名無しさん:04/12/11 22:01:42
本日、使っていたVAIO Note GR9F/Pのヒンジ部分がぶっ壊れました。
買って一年半経った頃から現れたヒビが徐々に広がり、今日開いた所「バキッ」という派手な音と共にお亡くなりに。
テープ貼ったり接着剤で固めたりしてたのも結局無駄でした。
前々から分かってた事なので壊れるのはある程度覚悟してましたが、壊れて露出した部分をみてビックリ。

ヒンジと蓋(液晶側)の接合部分は、軸となる金属棒に穴があり、それを蓋側の金属板で挟み込んで
ネジを通し固定するようになっています。
ところが、そのネジ穴は二つあるのですが、実際にネジが入って固定されていたのは一ヶ所だけ。
もう一方はコストダウンの為なのかネジ穴はあるのに、肝心のネジがありません。
さらに、1ヶ所だけあったネジが何故かはずれた状態になっていました。触った覚えなど一切無いので
使っているうちに緩んだか、あるいは最初から緩んでいたとしか思えません。
ネジで金属軸と蓋が固定されていないとなると外装のプラスチックだけで接合部を支えている状態なので
強度が足りず、ヒビが入って割れたのも当然というワケです。

今現在はネジを締め直して何とか開閉はできるようになりましたが、物作りに対するソニーの姿勢は
酷すぎないでしょうか?Pen3・1.2GhzというCPUこそ時代遅れですが、15インチUXGA・標準で512MBのメモリという
当時のGRシリーズの最高ランクPCで、30万近く支払った記憶があります。
金額をどうこう言っても仕方ありませんが、GRといえばVAIO Noteのフラグシップマシンです。
そんな製品に手を抜く、しかもヒンジ部の強度というノートでは基本中の基本部分すらまともな作りが
できないというのは、本当に詐欺に近い物があるとさえ思います。

ブランド戦略・イメージ戦略も結構ですが、まともな商品を作れるようになってからにしてもらえないでしょうか?
889It's@名無しさん:04/12/11 22:08:09
890It's@名無しさん:04/12/11 22:30:41
ソニーの品質担当上席常務蓑●武●でてこい!!
一体何しとるんじゃ、この非常時に。
ソニーたいまーまで故障し撮るぞ
891It's@名無しさん:04/12/12 02:00:30
ウォークマン→CDウォークマン→ビデオとソニー製品を買ってことごとく
1年以内に不具合発生。
もう買わないと誓ってから数年。先日ラップトップパソコンを見に秋葉に行
ったらVAIOがモデルチェンジ特価で激安。不安を感じながら購入したも
のの見事に買って2ヶ月で不具合発生!!
バッテリーチャージ機能がいかれてラップトップなのに持ち運び不可に…
ぜってーもう買わねぇぇぇぇぇ!!
892It's@名無しさん:04/12/12 02:04:27
ソニーも
ソニー製品も
ソニー信者も


不良品です
893It's@名無しさん:04/12/12 16:18:03
>>891
馬鹿だ 買わないと誓ったのなら(以下略
894It's@名無しさん:04/12/13 14:47:14
ここ数年は、
VTR.カーナビ.
TV.
CDチェンジャーがダメだった
895It's@名無しさん:04/12/13 16:09:30
何か、PSPのボタンがきかないんですが…orz
896It's@名無しさん:04/12/13 16:54:32
壊れないのは、
去年買ったテレビとVAIOだけ
897It's@名無しさん:04/12/13 20:16:08
ソニんは工場が中国にあるからねぇ。企画開発は日本。でも製造は中国か台湾やったかな
ソニータイマー未だにあるのか?
898It's@名無しさん:04/12/13 22:15:39
新型PS2買ったその日にDVDが読めない・ ・
明くる日、初期不良として修理に出す・・
っと、ったまにくる
899It's@名無しさん:04/12/14 01:12:31

おわり
900It's@名無しさん:04/12/14 01:13:33
901It's@名無しさん:04/12/14 03:10:49
俺の実家で買ったソニーのテレビ、リモコンが一見高級感がある(?)んだけど、
表面の金属のパネルが両面テープで貼ってあるだけで、すぐうっすら剥がれて来たみたい。
購入後7日。
902It's@名無しさん:04/12/14 09:18:46
出た
903It's@名無しさん:04/12/14 13:03:14
保障期間が切れる頃に壊れるように作っている気がする
904It's@名無しさん:04/12/14 13:14:08
http://www.yuko2ch.net/psp/
NDSの不具合まとめサイト
みんなの不具合報告きぼん
905It's@名無しさん:04/12/14 13:37:11
いい商売してるよ
906It's@名無しさん:04/12/14 16:52:54
うちのテレビも買ってから保障期間過ぎた頃につぶれた。
親父がソニーに電話したんだが、たらい回しにされた挙句に「運が悪かった」みたいに言われて、親父切れた(w
親父は技術畑の人間で、ソニー=技術&品質と思ってた世代だから衝撃を受けたらしい。
結局こっちが引き下がったんで担当者はほっとしてたみたいだが・・・
一人の客の背後には何十人という人間がいる。一人の客の信頼を失うということはその数十倍の信用を失うこと等しい。
その程度の想像力すらなくなってしまったのか?ソニーよ。
907It's@名無しさん:04/12/14 19:04:40
俺、壊れた事無いんだよな・・・・。

でも友人は何人も被害にあってる。
まあ、運が良かったんだろうな。

でも引っ越した時、
家電を買い換えたんだが、
ソニーが家から消えた。

欲しくなる商品が無さすぎ。
908It's@名無しさん:04/12/14 21:45:31
最近PSでダビスタやってて、いい感じでGI勝ってるところで突然画面が暗くなって、
初期画面に戻る症状が多発。電源ケーブルが断線してるのかなあ。
以前電源コードがショートして火事になりかけたソニーのラジカセのコードと似た質感だし。
ソニーは造りが粗末な不良品を、ブランドイメージとすかしたCMで消費者騙して売りつけるから
信用できない。ソニー製品なんて二度と買うか。早く潰れろ。氏ね。
909It's@名無しさん:04/12/16 13:33:19
でも素晴らしいのは、
36年前のテープレコーダは今でも正常に動かせるのだ
910It's@名無しさん:04/12/16 13:57:39
90年あたりが一つの分岐点かなぁ
それ以前の製品は結構生きてるって聞くし
911It's@名無しさん:04/12/16 15:07:19
中国とか、安い労働力つかってるから、品質落ちるのか?
912It's@名無しさん:04/12/16 15:14:55
36年前ならまだソニータイマーが完成してなかったんだと思われ
913It's@名無しさん:04/12/16 19:46:25
ソニーは元々技術が無い会社なんだけどね

ウォークマンが当たったから今があるけど、もしあれが駄目だったら長くは続かなかったと思う
914It's@名無しさん:04/12/17 19:57:10
ソニー、松下、日立、この中で1番製品が壊れやすいのは?
915It's@名無しさん:04/12/17 20:01:10
日立は壊れねぇべ
916It's@名無しさん:04/12/17 20:15:24
ソニー 良く壊れるけどそれなりにサービス拠点に持ち込めば、製造中止後8年以上経っても限界まで頑張って直してくれる。
     しかし、最近サービスセンターの技術力が低下の傾向があり、修理のカンの無い技術者にあたると悲惨。
     腕に覚が有れば、充実した修理マニュアルを見せてもらって自分で直すのが吉の場合アリ。

松下  壊れても直す気があれば、サービスが全国規模。古いものでも修理が結構出来る。また中を開けても修理がやりやすい。
     しかし、地元のお店によっては買い換えを奨められる。

日立  モーターものは特に壊れにくい。取り立ててすごい先端的な技術を投入しているわけではないので、他の家電も壊れにくい。
     しかし、サービス拠点があまり無く、修理先を探すのが苦労。
917It's@名無しさん:04/12/17 20:34:13
PSP、70cmの高さから落下したら壊れた。
電源ランプが緑に点灯するけど、動かない。

みんな、PSPやるときは落下の心配の無い宇宙でやろうぜ
918It's@名無しさん:04/12/17 21:09:03
アンチソニーは実はソニー信者かと。
そんな俺はアンチソニー兼ソニー信者です。

必死だな。といわれてみます。
919It's@名無しさん:04/12/17 21:27:19
>>918
必死だな。
920It's@名無しさん:04/12/17 21:28:00
>>918
マゾだな。
921It's@名無しさん:04/12/17 21:30:49
PS2のコントローラーに、ソニータイマー発動したぁ…orz
おまいら、最短の発動はどれくらい?
あ、PSPは、おいといてね。論外だから(ワラ
922It's@名無しさん:04/12/17 21:41:50
>>921
早くコントローラを抜け!それは導火線に火が付いたに過ぎない!
923It's@名無しさん:04/12/17 22:42:13
>>922次は本体が…
ガクガクブルブル
924It's@名無しさん:04/12/17 23:10:18
>>921
前にかったテレビが立ち上がりに10秒ぐらいかかる
925It's@名無しさん:04/12/18 11:09:34
>>924
真空管ラジオかよ…orz
926It's@名無しさん:04/12/18 19:32:50
>>917
宇宙だと 飛び出たディスクがどこまでも飛んでくよ

>>921
ホリの振2買え
927It's@名無しさん:04/12/18 20:28:13
ソニー日立に吸収されると良いかもね。
日立は白物家電はそこそこ売れてるが、
オーディオやPCなどIT関係を強化できるかも寝?
日立じゃなきゃ東芝かな?
東芝と一緒になれば、DVDなど次世代記録メディアの
基礎研究などを含めた、開発コストを抑えられるメリットがある。
大赤字になる前に合併して立て直しを!
928It's@名無しさん:04/12/18 20:49:00
>>927
SONYなんかに助けられなくても大丈夫。
929It's@名無しさん:04/12/18 21:03:58
NDSにUMDぶつけてもNDSはなんともないけど
PSPにNDSのカートリッジぶつけたらPSPは壊れそうだな。
930It's@名無しさん:04/12/18 21:07:36
>>927
無知って怖いね
931It's@名無しさん:04/12/18 22:06:45
噂には聞いていたが・・・。
HDD搭載DVDプレーヤー。買って1ヶ月もしないうちにフリーズしまくり。
必ず『初期化』してからDVDを見ます。
これでは、ソニーは叩かれてもしょうがないと思った。
932It's@名無しさん:04/12/18 22:23:24
ノイズキャンセリングヘッドフォンがいかれました。

1年1ヶ月の運命でした。

933It's@名無しさん:04/12/19 01:05:52
>>888
今日PCG-GR5F/GPの液晶が全く映らなくなりました。
買ってから1年2ヶ月目でした、保証期間内から2ヶ月後でした。
バックライトがお亡くなりになった様です。
サービスに送付して、見積もってもらうと12万だと言われてしまいました。
バックライトだけじゃなくて、液晶を丸ごと取り替えるのでこの値段。
何となく、納得がいかないんだよなー。
934933:04/12/19 01:10:48
上のアンカーは意味ありません。
ただ、私のPCG-GR5F/GPも右のヒンジがバキッと逝ってます。
935It's@名無しさん:04/12/19 01:23:27
ソニスタで3年間無償修理つきで買えばいいじゃん
936It's@名無しさん :04/12/19 01:26:43
昔の俺はかなーりソニーに対していいイメージ持ってたんだよね。
その理由はっていうと親父が若いころに使ってたラジカセがあってさ、ラジオの
チューニングに使うゴムとかそういう消耗品を除けば故障がゼロなのよ。三十年
以上昔のヤツがだよ。今ではラジカセなんかいくらでもあるけど親父の頃のラジカセ
なんてかなりの高級品だったと思うんだよね。それを除いたってこれは立派だよね。
で、俺が小さな頃から親父がソニーは別格だみたいに言ってたからソニーはすごいんだ
ってずっと思ってた。で俺が買ったソニー製品はっていうとオーディオ関連商品
3つ全部買って数年以内に全部壊れました。計10万以上です。3回はずれればさすがに
もう買う気にはなれんわな。俺のイメージのあのバタ臭いソニーブランドはもう
復活しないのだろうか。寂しいよ
937It's@名無しさん:04/12/19 16:19:31
PS2あぼーんしたよぅ
938It's@名無しさん:04/12/19 17:22:50
とにかく




壊れやすい
939It's@名無しさん:04/12/19 23:14:51
>>935
おまい、このスレの趣旨を理解してるのか?
940It's@名無しさん:04/12/19 23:25:37
>>935
馬鹿だな。
3年間無償修理つきだろうが保障外の故障と言われて有償修理になるのがオチだ。
941It's@名無しさん:04/12/21 21:22:22
俺のソニー製品、8mmビデオデッキ、Hi8 ビデオデッキ、DATデッキ、3台とも
購入後2年前後であぼーん。DAT デッキなんか3回も修理したのにまた壊れた。
さすがにもう修理する気もなくなって放置状態。
942It's@名無しさん:05/01/08 10:45:54
4年前のテレビが故障して修理代13万円。詐欺的。
トリニトロンの寿命ってそんなに短い?
943It's@名無しさん:05/01/08 11:11:08
>>942
修理代に13万も払うお前がアホ。

そもそも糞ニー製なんか買うなよ。
944It's@名無しさん:05/01/08 11:37:33
>>942
ソニーのTVが4年持ったら神製品だよ
うちは3年で画面が点かなくて音声だけになった。
本当にゴミ
945It's@名無しさん:05/01/09 01:21:24
糞ニーの下請けのアイワ製品の方が壊れにくいのは何故?
946It's@名無しさん:05/01/09 13:59:06
松下電器産業 8兆9000億
日立製作所  8兆6324億
クソニー   7兆4963億
東芝     5兆5795億
NEC    4兆9068億
富士通    4兆7668億
三菱電機   3兆3096億
三洋電機   2兆5999億
シャープ   2兆2572億
これが売上高じゃわかったか、このクズどもが!!特にセンスのない馬鹿なクソニーどもは死ね!!!!!
ゲーム、音楽CD、映画、ソニー銀行、ソニー生命保険ってアホか!!肝心の電気製品は赤字にクソニータイマー付き(笑)クソニー!!!!!!
弱すぎなんじゃ!! 電気製品だけの売上ならシャープレベルのくせに!!
王者松下電器が、クソニーなんか相手にするとおもっとんか!?アホが
CMではシンショウ笑いのペか!!(爆笑)クズもええとこやな
947It's@名無しさん:05/01/11 21:44:53
見付けた
948It's@名無しさん:05/01/11 21:48:27
(;´Д`)ハァハァ
949It's@名無しさん:05/01/11 21:52:23
次スレ

ソニンってソニンタイマー内蔵なの?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1102671834/
950It's@名無しさん:05/01/12 17:43:15
951It's@名無しさん:05/01/13 23:45:23
コンポこわれたーボケーソニーのウンコー
952It's@名無しさん:05/01/14 13:38:52
PS2調子悪いねん
953It's@名無しさん
>>952 俺も