※よくある質問 ■地デジの編集は可能? 無理。 ■BD-Rに録画・ムーブ可能? 無理。BD-REのみ ■RAIDは後で削除・再構成可能? 可能。RAIDと単体ドライブ混在も可 ■メモリ増設はどうすればいい? 本体の天板を外し、正面から見て左隅にメモリコネクタあり。 脇にケーブルが大量に張っていて、非常に取り付けにくいのでガンガレ ■アクセスユニットについて ファンレスなのであまりホットな周辺機器は内蔵すべきでない (HDDを入れると触れないほど熱くなるorz) ■HDD6台入る? 入るか否かなら入る 但し、SATAコネクタの位置がI/Oパネル基盤の下になっていて接続困難 電源ケーブルは電源ユニットのカバーを外せば出てくる
■ビデオカードの換装は可能? 可能。二段使うカードも設置可能 ただし、ファンケースによってはCPUヒートシンクの脚が 干渉するため取り付けできない場合がある。 また狭いので冷却には気を使うべし 一応クロスファイアも可能 (電源は基盤にコネクタ×1、電源ユニット部にケーブル1) ■8600GTSはうるさい? 前モデルの7600GTはうるさかった。8600GTSはそう気になりません。 ■デザインがださいんですけど 好き好きだ。セパレートがイヤなら無理に買ってもらわなくても結構です ■電源容量は? 450W ■アクセスユニットなしで使える? 秋モデルは可能。2007春夏モデルはBIOS上無理。BIOSのアップデート でどうなるかはわからない
■HDTVに接続可能? ハードウェア的には可能。HDMI-DVI変換等で接続 XPならアンダースキャン、480i〜1080P出力等自在に設定できる (最新のビデオドライバ推奨) ■HDCP対応ディスプレイじゃなきゃダメなのは何? 地デジとBlu-rayビデオ。プライベートなHDV編集は著作権保護なし ■STATION TVの5.1chデジタル出力は可能? 可能(要アップデート) 当然AACなのでデコードできるアンプが必要 ■静かなパソコン? Yes 電源を入れたときファンが全力で回ってうるさいがそれも一瞬。あとはすごく静か。 NECの水冷パソコンTXから乗り換えたけど、同じくらい静穏でいい感じ。 ■DVDレコーダーの代わりになる? なりません。使い勝手ははるかにDVDレコーダーのほうが上。別に買うことをお勧めします。
<グラフィックボード搭載確認> ○搭載可能でも補強バーに干渉する場合がある。 (取り外したまま使用するか、自己責任で溝を削ることになる) ○あくまでリファレンスが基準であり、特殊な形状についてはこの限りではない。 ○換装する場合は温度に注意。 ■9600GT・・・搭載可能 ■8800GT・・・搭載可能 ■旧8800GTS 320MB(G80)・・・搭載可能 ■旧8800GTS 640MB(G80)・・・搭載可能 ■新8800GTS 512MB(G92)・・・標準では搭載不可(CPUヒートシンクの脚部分にケースが干渉) ※自己責任でファン交換すれば搭載は出来る ■9800GTX・・・搭載不可(グラボのケースが干渉・補助電源を挿すと本体カバーに干渉) ■9800GX2・・・搭載不可(電源容量不足・その他9800GTXと同じ) ■GTX260・・・搭載不可(電源容量不足・その他9800GTXと同じ) ■GTX280・・・搭載不可(電源容量不足・その他9800GTXと同じ)
チョニー「日本人はぬるいからVAIOの検品、国内向けだけ適当でいいよー^^」
ソニーの元検品係「VAIOのずさんな品質管理、海外向けは厳しく国内向けはテキトーに」
VAIOを作る工場で働いていた偽装請負の検品係。
「海外向けは厳しく、国内向けは甘く」と言われた。
海外向けは他機関のチェックが厳しくブランドの信用に関わるから、
しかし国内向けは「壊れたら直せばいい」・・・
抜き打ち検査もずさんで
「これからチェック用を20台程度流すから丁寧に仕事を」
と指示され”チェック用”の製品を検査。
「チェック用を買った人は当たりだね」と同僚と話していた。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/neta2/src/1220845491609.jpg
<メモリーの増設について> RM*3以降P35マザー搭載のメモリーは800MHz動作ですが SONYの出荷時搭載メモリーはCL6(6-6-6-18)のため(512MBメモリーで確認)、 市販のCL5のメモリーを混ぜて増設した場合は、667MHz動作になることがあります。 ただし気にしなければ、実際に体感できるような差ではないと思われます。 ※メモリの動作周波数の確認方法 方法1:BIOSより[Advanced]→[CPU Configuration]→[System Memory Speed] 方法2:CPU-Z(フリーソフト)の[Memory]タブの[DRAM Frequency]の値×2
乙です。
9 :
It's@名無しさん :2008/09/14(日) 00:41:07
sonystyleで24インチのディスプレーが販売終了になってるのですが・・・ masterが生き残ることはなさそうですね(´・ω・`)
master無くなったら欲しいメーカー製PCなくなる
市販PCでHTPCっていったらこれしかないくらいの名機だったのになあ。
14 :
It's@名無しさん :2008/09/14(日) 16:43:02
9月のカタログをもらってきた。 Rmasterが載ってなかった…
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
判ってはいたが、消えてしまったか
正確には、後ろの方のページの「主な仕様」と「機能比較」の中にはかろうじてまだ残ってる。 10月のカタログは果たして…ガクブル
値下げが先か、販売終了が先か。
RM50が壊れたらどうすれば・・・
まさかtype Rシリーズがこんな終わり方をしてしまうとは思わなかった・・・・。
終了シーmaster ってやかましいわwwwww
これも時代の流れか。 デスクトップ自体がノートに押されて終息気味だからなあ。
しかしタワー型のハイエンドだけは存続させるべきだと思う。
コストの問題か。設計に金が掛かる割に売れないからな。
メーカー製で欲しいデスクトップPCが無くなってしまうのは非常に困る。 ショップブランドのゲーム用モデルは性能はいいんだがデザインが厨すぎる・・・。
ショップブランドってCPUとかまさに情報弱者が騙されるようなカタログスペックだけは立派だが、 画作りやオーディオその他インターフェースの利便性に金かけてないから糞PCの典型なんだがw
>>24 むしろ、ロジの問題だろ。
大して儲からないのに場所ばっかりとるから。
28 :
It's@名無しさん :2008/09/14(日) 23:11:29
ネハーレンを搭載した新型masterで、万能PCを手に入れる夢は潰えたか。 masterにネハーレン、もう少し大容量の電源が搭載されれば、自由に拡張して動画、写真、録画、ゲームと 何でもPCを作れたのに......残念 自作すれば望みのスペックだけは手に入るが、デザインとソフトのせいでダサい物になってしまう。 メーカー製は、高くつくがデザインとハード専用ソフトなど魅力もあるからな。 RT+自作PCの2台構成しかないのか?
RM53辺りを安く買って、CPUとGPUを換装するべきか、 いっそ自作に走るべきか迷う。
CPU換装といえば、8月から45nmCPUのステッピングがE0に変更となっていて、 BIOSが更新されない限り、一部機能が動作しないらしい。
>>29 やりたいこと、使いたいソフトによって違うかも。
インストールされているソフトのうち
2つ3つほど使ってみたいのがあるなら買ってもいいと思う。
逆なら自作の方がいいんじゃないかな。
VAIO Edit ComponentsとかSonicStage Mastering Studioとか重宝していたんだけどなぁ。 Premiereとかもバンドルされててお得感があるし。 次PC買い換えるときどうしよう・・・。
流れと関係ないが、SetFSBというソフトのリストに 「ICS9LP505-2HGLF (VAIO type R master)」の表示があってちょっとビックリ。 あくまで知識のある人向きなので、 不用意に触って壊れても知らないからね。 (masterのマザーってデフォルトだと冷えてないし耐性良くないと思うから・・・)
orz
さよならR master 今使ってるRM90PS大切にするよ
900買っといて良かったと本当に思う
R masterおわた
ソニーDTPC撤退 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
・・・orz
>3点セットのデスクトップ型は、今後も法人向けや高性能モデルとして残る見通しだ。 この文章がわからん。前にも似たようなニュースがあったんだが、それも似たような書き方。 masterはまだ作るということで間違いないのかな?
>>41 個人向けmasterはなくなるんだとオモ
ワークステーション化か? キーボードとケースが足枷になりそうだが
44 :
It's@名無しさん :2008/09/15(月) 13:45:20
参考までに聞きたいんだけど、このモデルのアクセスユニットみたいに 外付けで色々(SATAとかUSBとか)付け足せるものって市販(自作)ではないよね?
これからもtypeRを買い換えていこうと思っていたのに
もうギガポケデジタル待ちとか言ってられんわ。 現行モデル買うわ。
>>41 「ソニー以外のメーカーのラインナップでは」
ってことじゃないのかな。
実際、今もデスクトップを作ってるメーカーは
あるわけだし、ジャンルとして完全消滅する
わけではないだろう。
注文を迷っている人は急げ! VGC-RM95CUS インテル Core 2 Quad Q9300(2.50 GHz)-4コア- 約640GB(320GB×2) 地上/BS/110度CSデジタル 24型ワイド[WUXGA]VGP-D24WD1 19型ワイド[WXGA+]VGP-D19WD1 は、もう販売終了してる。
49 :
It's@名無しさん :2008/09/15(月) 14:49:38
60回払いで買ってすぐにSONY倒産してくれないかな。。
でも新しいタイプR、拡張性は低いけど意外と安いな、性能の割に
>>48 そろそろ買おうと思っていたのに・・・
俺的には純正ディスプレイ選べない時点で既に終わってる。
他社ディスプレイの方が性能良いのかもしれないけど
本体とディスプレイ共に純正にしないとなんか嫌だw
↑こんな奴が典型的なカモなんだろうけどorz
知らせを聞いて駆けつけました! R71とRZ71のユーザです。古w
ソニーは、パソコンの基本形といえる本体とモニター、キーボードの3点セットで構成する「デスクトップ型」の
商品開発を打ち切り、モニター部分に本体を組み込んだ「一体型」に切り替える。パソコンは省スペース性な
どからノート型に需要がシフト。
海外勢の低価格デスクトップ型攻勢も激化しており、ソニーは一体型で独自色を打ち出して販売拡大を図る。
ソニーのパソコン「VAIO」で、3点セットのデスクトップ型は高性能機「タイプR」の1機種だけだが、20日に
発売する新モデルは本体がモニターの背面部に一体化された。今後も「本体が別にある典型的なデスクトップ型
は作らない」(パソコン事業幹部)という。
typeRはのこるもののディスプレイと一体化するみたいですね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080915-00000001-fsi-bus_all
R masterは・・・izuko
R masterは散々貶されたけど、思えばソニー最後の良心だった
一番最悪な結果になった。一体型って…誰が得すんだよ。 新type Rは買うつもりもないので、買うとしたら他社製のどのモデルを買おう!? んー、でも他社のモデルもいまいちパッとしないし自作しか道は残ってないのだろうか…
モニター一体型だから敬遠されるんだよな。 キーボード一体型にしろ。
タイプL15じゃないか。
この先の展開予想図 タワー型撤退、一体型のみ ↓ ハイエンド指向のユーザ離れる ↓ VAIOのV、ビジュアルやビデオのブランドイメージ低下 ↓ 困ってブランド定義をまたまた変更 ↓ すでにロイヤリティの高い客からは愛想を尽かされてる ↓ もうダメポ ↓ ソニー、PC事業から撤退 2008年9月15日は終わりの始まりだった、と記憶しておこう。
RAを購入して4年経った。静かだしこれまで故障も一切無し。HDDも4台積んでいる。 RAみたいなデスクトップの復活を待ち望んでいたがかなわぬ夢となった。 こうなったらSONYに修理拒否される時が来るまで使い倒してやる。
RM50が壊れきったら如何すればいいんだよ。 NECのタイプMなんかは一応30dB以下の騒音値だけど見た目がまんまショップブランドPCチックだし・・・
フラグシップを一体型にするなんて脳に蛆でも湧いてるのか。 一体型の高性能はタイプLでやれば十分だろ。
もうmacで十分やん。
お、アップル工作員が尻尾をあらわした^^ ブルーレイを搭載できない糞mac(笑)DVD(笑)
まあ、この前Rmaster買ったばかりだから4年は買い換えないだろうけど なんだかなー
その4年の内に事態が好転することを祈ろう。
液晶が有機EL になれば、ひとまず候補には戻ってくるかな。
まぁ、これまでの路線を変えるってのは相当な勇気が必要だっただろうから、 成功するといいねってところか。 私は付いていけないけどw
>>42 typeR masterの法人向けも既に
>>48 と同じく販売終了している件。
ハイエンドモデルで分離型をやめて拡張性の無い一体型にとか正気の沙汰とは思えないw これまでVAIOを買い続けてきたけどそれもmasterで終わりそうだね。
買い換えるたびにモニター増えるじゃん
買い換えるたびにモニタ付きで買うのかよ・・・
masterおおマスターよ死んでしまうとは情けない
R masterが終わったからNECの水冷はどうかな?と思ってHPみてきたら… こっちもすでに終わってたww\(^o^)/
水冷終わってたんか。もうメーカー製デスクトップ終わりだねw
いや、水冷も一応あるけど同じく一体型。
rmより静かなPCってあるの?
>>82 ぶっちゃけ大々的にメーカーが展開しているもので
スペックと両立するものは存在しない。
ファンレスPCとかショップブランドレベルしかないね
次のボーナスで新作デスクトップ買おうと思ってたのに
typeR発表されてるよ?買えばいいじゃん。
>>60 ロイヤリティの高い層は思った以上に少なかったって事でしょう。
新機種開発が無理なら、せめて現行RMの生産を継続してくれないかしらん。 今のが壊れたらと途方に暮れちまうよ。
なんか感じるものがあって先月急いでポチったけど、よかったかな。
結局ベストな選択はRM*3シリーズだったってことでFA?
90 :
It's@名無しさん :2008/09/16(火) 10:40:33
RM販売終了してんの? ソニーのオンラインショップではまだ買えるみたいだけど。
販売終了するの。これから
最終販売日はいつくらいになるんだろうか? 年内は持ってほしいが・・・。 これでアホみたいなHDD搭載のPCとはおさらばか。 記念に6テラ搭載のマシーンでも買うかね。
うんうん
94 :
It's@名無しさん :2008/09/16(火) 13:46:30
>>91 そっか。じゃあ在庫か終わったら終了か。
急いで買わなきゃ。
いついつに終了する、って告知して欲しいよなぁ。 でも生産する側からすると部材調達の都合もあるから 無理なんかな。 後継モデルが出るシリーズならヒミツにしておきたいって 気持ちも分かるけどニュースで明らかになった以上は 告知して欲しいな。
RCも何事も無く消えてったからね 欲しいんなら早めに買った方がいいと思う
ああタイプRmaster
>>95 結局、在庫が捌けるまでってことなんだろうね。保守物品を除いた分の。
例月だと、次のモデルが出る1ヶ月ぐらい前に在庫処分セールがかかるけど
今回はどうなるかわからないから、今の値段で良いと思えるなら
即買ったほうがいいね。
でも、在庫処分やるでしょ、多分。いつまでも抱えてても仕方ないだろうし
安売りのRM53DL9を買っちゃおうかと思ってるんだけど、 これの付属液晶もRTスレで散々叩かれてるTNなんだよね。 メイン用途は旅行ビデオの編集。 色再現性にこだわらなければ問題ないかな? (今使ってるのはTypeR RC50とナナオのFlexScanL567)
RM73UDL4にすればVAじゃなかったっけ? 今なら10マソも変わらんだろ。
>>99 RTと違って後日好きなディスプレイに交換できるんだ。
細かいことは後で考えよう。
むしろいつまで手に入れられるんだって方を気にした方がry
始めて書き込み致します。 全部ではありませんが、過去スレ及びググってみても見つけられなかったので 質問させていただきたいのです。 現在E6300のRM50を愛用していて(TypeRはこれで3代目です)、CPUの アップグレードを検討しています。 FSBが同じE7300であれば、そのまま換装可能なのでしょうが、 折角なら、E8X系を使いたいのです。 ただBIOSではFSBの設定が固定のようでして、やはりFSBの変更は できないのでしょうか? (BIOS見て固定なら、当然そうなのかと思いますが・・・) なにか別の方法がないものかと思い、質問させて頂きました。 大抵のマザーは、FSBも変更できたと思ったものですから。 既出でしたら申し訳ありません。 宜しくお願いいたします。
始めて書き込み致します。 全部ではありませんが、過去スレ及びググってみても見つけられなかったので 質問させていただきたいのです。 現在E6300のRM50を愛用していて(TypeRはこれで3代目です)、CPUの アップグレードを検討しています。 FSBが同じE7300であれば、そのまま換装可能なのでしょうが、 折角なら、E8X系を使いたいのです。 ただBIOSではFSBの設定が固定のようでして、やはりFSBの変更は できないのでしょうか? (BIOS見て固定なら、当然そうなのかと思いますが・・・) なにか別の方法がないものかと思い、質問させて頂きました。 大抵のマザーは、FSBも変更できたと思ったものですから。 既出でしたら申し訳ありません。 宜しくお願いいたします。
すみません、手違いで二重投稿になってしまいました。 スレ汚し、申し訳ありません。
大抵の自作機マザーならFSB変更できるだろうが、これはメーカー品だ。 FSB変更どころか、E7300だって使えるか怪しいぞ。 すなおにQ6600あたりをかいなはれ。
102です。 回答有難うございました! そうでしたか・・・ E6700よりはQ6600の方が安いですけど、 クアッドコアは、私の使い方では勿体無いなあ・・・ まあ、でも、お財布にやさしいQ6600を検討してみます。 ありがとうございました!
08秋R買替応援クーポンがあることだし・・・ 購入するかな。
>>108 MasteringStudioを使ってるなら
プラグインが大幅にショボくなってるので要注意
>SSMSプラグイン 旧機種からの買い替えだと ファイル抜いて移せるんでしょうか?
>>110 どうだろうねぇ。俺も興味あるわ。
ちゅうかプラグインしか差がなさそうなので
旧機種のインストーラをひっこ抜いてきて
自分で入れ直せばいんでないかな。
あ、でもXPからの以降だとそのテもNGか。。。
112 :
It's@名無しさん :2008/09/18(木) 22:19:45
>>112 動作するかは別にして、入るんじゃないの。
114 :
It's@名無しさん :2008/09/18(木) 22:55:33
>>113 例のヒートシンクのネジと干渉しませんかね?
何分ビデオカードの換装が初めてで、イマイチ勘悪くて。。。
115 :
It's@名無しさん :2008/09/18(木) 22:58:09
企業の方針として、今後は別体型(一体型ではない)PCの生産を一切行わない のであれば、ソニーは映像(動画および静止画)編集に特化したワークステーションを 商品化して欲しかった。 特にVAIOのRシリーズは初号機の頃は別として、パソコンの低価格化が進み出した 頃からは(価格的な競争力を持たないのなら性能優先とした上で)アップルの Power Mac G3やG4あたりを意識するようになったはず。今日の、IntelMacとなった 現在はXeon 5400番台(QuadCore)を2個搭載したMacProを平均的な構成で30万前半と お得な構成で出していることを考えれば、ソニーもCore系CPUを搭載したパソコン ではなく、Xeonを2個搭載した、プロ仕様にも耐えうる贅沢なワークステーションを 出しても良かったのではと思う。
>>115 出すだけでいいのならソニーでも可能だよね。
でもそういうのはサポートも含めて成立する領域の
サービス商品だから無理でしょうね。
>>114 写真の通りだったら、基板端あたりにネジがくるので大丈夫だと思う。
118 :
It's@名無しさん :2008/09/19(金) 03:50:23
ソニーに勤める友達から聞いた話なんですが ノートのtypeSZがtypeSとtypeZに分離したとみせかけたように typeRMasterはtypeRTとtypeMasterに分離するとのことです。
ほう、それでもtypeMasterとやらも一体型なんだろ?
終了しmaster
おもしろい、おもしろい RTのスレは発売延期の理由はTN液晶をVAに変えるんジャマイカと 盛り上がってるよ
パネルなんかかえたら安規やりなおしだろ。 3ヶ月コースだぜ?
パネルの変更ではないだろうな。 もし本気で変えるとしても次のマイナーアップ時だ。 まあそのタイミングで見直しても熱心なRファンが逃げた後だろうが。 新型Rなんてどちらにせよ糞なんだからmaster買っちゃえよ。
Rmasterで良いやん。一体型なんて信じられん。
RTのあおりかmasterのうpぐれーどキャンペーンが始まったんだが・・・ これは単に延期の繋ぎか新型の予兆か、はたまたソニーの罠か?
待っててもセパの新機種は出ないから さっさと買えってことだろう。 在庫処分ラストスパートだな。
つーか、あっちのスレずっとループしてて 気持ち悪いわ。 マスターにキガポ積めばなんの迷いもなく買うのに。
R厨が現実逃避してるだけだろw
>126 ここも淡い期待でもってるスレだがなw
思えばRシリーズとは何だったのだろうか。
>>131 自作?めんどくさいしデザインださいから嫌だよ。
でも性能はなるべく高いほうが良い。っていう大人が買うPC
>132 それだと現状macproでブートキャンプしかない
VAIOの皮作ってるデザイナーに自作PCのケース作ってもらえれば・・・
最終master行く人どんな構成にしてる?
今あるPCで十分だと思ってたんだけど
typeR Masterが本当にこれで最後なのなら
なくなる前に決断しないとなぁ
地上波デジタルチューナー販売終了なのが痛い。。。
>>134 横幅43cmで奥行きが今のMasterより短かいの作ってくれたら絶対買うわw
BDドライブ搭載のRmasterに アースソフトのPT1ってのもいいかもねい ソフトにペガシスのTME3を買い足せば たいていはOKじゃなかろうか>デジタルテレビ生活
>>136 >地上波デジタルチューナー販売終了なのが痛い。。。
販売終了なんてなってないけど・・・
多分アナログチューナーが余ってる関係で、
アナログとデジタルのセット販売にして
生産調整してるだけじゃないの。
VGC-RM95USとVGC-RM75UDL4でどっちにしようか迷ってる
140 :
136 :2008/09/21(日) 00:44:43
>>138 そか、アナログチューナーと抱き合わせで買えばいいのか。。。
見落としていました、ご指摘ありがとうございます。
でも正直なところ、アナログは要らないんだよなぁ。
すっかり乗り遅れた VGC-RM95CUSは販売終了なんだ 初物RTは怖いからRmaster買っといたほうがいいのかなぁ
>>140 XP時代ならペガシスソフトやVECプラグインで
高速トランスコーダとして使えたけど
Vistaになってからはボード変更でそれもできなくなったし
ホントにいらない子になっちゃったよね。
キャンペーンは来月17日までか あせんなってwことか 今使ってるデスクトップが壊れたら迷うことはないんだが。。
でも、過去の例からするとパーツがどんどん品切れに なってくから、望むスペックが選べなくなるかも。
master終了記念で、うちのRM90にQ6600を投入した。 買ってから2年間の間にHDDを4発積んで、 メモリ増やして、ビデオカード変えてPV3を積んで、 最後の交換としてCPUも変わった。 ここまでやるともうやることが無いが、そう思うとさびしいなw 上のほうでクアッドCPU入れる話があったけど、Q6700は いきなり値段3割増になるから、Q6600で妥協するのおすすめ
ディスプレイ販売終了かよ ort
>>146 オレと一緒に三菱にしようぜ?!
MDT242
>>147 ( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
漏れも242WGだ。
SBじゃないけど。
RM買いました。 やっぱ一体型Rを買う気にはなれんかったよ・・・。 メーカーPCの中でもずば抜けて高いけど、買って後悔はしていないよ。 動画編集も何もかもがサクサク動く。最高だよ。 ところで自分が購入したのが最後の在庫でした。 箱が馬鹿でかいのなんのって客や店員から注目の的で恥ずかしかった・・・。
VGC-RM95USも終了みたいだな
>>150 店頭販売モデルの75です。
所有する喜びの毎日です。
>>152 RMの所有する喜びは他のPCでは絶対味わえないよなぁ
>>154 俺もRmasterは大好きだけどそれは贔屓しすぎだろw
個人個人でツボにはまればVAIOじゃなくても
ソニーじゃなくても喜びは見いだせる。
Rmasterは強いて言うとソニー好きのツボ押しが巧い。
RM復活してくれー
いま使ってるのがオシャカになったら 次はどうすっぺかなぁ。 久しぶりに自作に戻るかな。 VAIOupdateに飼い慣らされた俺には無理っぽいけどw
なんだか寂しい終わり方だよね
type Rって液晶おしゃかになる度に買い換えさせるのが狙いか。 ここぞとばかりにタイマー仕込んでるんだろうなw
急いでRM入手したのにこれで新型RMの電撃発表があったらぶち切れますね。 今も心のどこかでギガポデジタルが載ってないことへの残念感がこみ上げます。 明らかに自作のほうがコストパフォーマンス高いし、RM糞高いと思ってましたけど、こうして手に入れると不思議と後悔はしません。 動画編集もゲームもそこそこにサクサクとできます。ゲームPC並みのスペックはないけど、低いスペックというわけでもない。 自分が欲しかったのはモンスターマシンではなくVAIOだったんだとしみじみと思う。 F1マシンが欲しいんじゃなくて高級乗用車が欲しいのに似てるような似てないような。
RTの開発者インタビューで一体型で専用設計だから音質や スピーカーをうんぬん言うてるけどアレ見て お前何言うてんねんってムカついたのは俺だけ? RM、RC、RA、RZなどなどだって、ずっと専用スピーカーが 付属してたじゃん? やろうと思えば音質追求出来たはずでは? バイオMXSみたいにアンプ積めろとは言わないけどさ。 ずっとずっと、おざなりSPしか付属してこなかったくせに。
好意的に考えれば、外付けの値段の割には悪くないお値打ち品付けとくけど、 ダメだと思ったら好きなの買ってよ、と見えなくも無いな。 私は面倒だから、付いてきたやつをそのまま使ってるけどねw
>>161 大きさや重さや価格の制限がなければいくらでも追求できるがな。
それどころか外付けにするだけででもだいぶ違う。
ただのポン付けよりはこだわった。それでバカ売れになるともおもえんが、
それだけのことだろう。
他社からの買い替えなんだけど、40万位の構成にしたら4〜5年は使えるかな? 次はRMにと思ってるうちに終了とかでちょっと焦ってるw
>>164 何をしたいのかにもよるよー
普通に使うには十分じゃない?
>>160 手料理と外食の違いかなぁ。
どちらも善し悪しあるよね。
俺はどちらも好き>食事もPCも
VAIO Wを5年持たせた自分としては今回10年くらい使えそう。 実際は途中で新しいのが欲しくなったりで持たないと思うけど。
>>164 4〜5年は余裕じゃない?
ちょうどそんくらい前のバイオRZを未だにサブで使ってるよ。
今はFriioつないで地デジキャプと
TSカット編集マシンとして静に稼働してますわ。
ただ、ここ2〜3日でソニースタイルのパーツ選びの選択肢が すごいスピードでなくなってるから、もう納得のいくセットを 組むのは今週末ぐらいには、難しくなるような気がする
>>161 俺はもうプッくらいにしか感じないな。ただ今回は(出来が出来だけに)ちょい酷いかなとは感じたが。
ポチッてきた。 Core 2 Extremeを選んだことに後悔はしていない。
173 :
172 :2008/09/23(火) 11:04:54
ただ、USBジョグコントローラーは要らなかったかなぁ…w
>>172 同じ仕様で遙かに安いQ9650があるのに…と言おうと思ったがサポートの問題か。CPU換装はサポート効かなくなりそうだしな。
>>173 ジョグコントローラーは動画編集ではかなり役立つよ。
何よりプロっぽい雰囲気に浸れるw
まぁ、編集しないならただのおもちゃだけど・・・。
RMよ、この先生きのこっておくれええええよ ちくしょうめえええええええええ
この先生きのこって って、いいたかっただけとちがうんかと 問いたい。問い詰めたい。小一時間ほど問い詰めたい。
テレビ機能なしだとこれ買う意味ない?
>>173 ジョグコンなら後で公式サポートサイトから
買うって手もあるだろうに。
カスタマイズのアクセスユニットのとこで > メインユニット-アクセスユニット接続ケーブル を1.8m or 4m / 1.8m で選べるようになってるけど これはどちらを選択するのが良いのでしょうか? (4m / 1.8mの方は長さが違う2本のケーブルが付いてくるってこと?) あとTV機能はサードパーティ製の各種チューナユニットと比べて使い勝手は良い方ですか?
つか、RMに入ってるのがすでにサードパーティなんでないかい。 だからこそソニー製テレビチューナーのgigapocket digitalが入ったRMを待ち望んでいたわけで・・・。 使い勝手は使ってないからよくわからないけど、とりあえず評判はよくなかったはず。
>>181 4mケーブルがあるとアクセスユニットだけ手元に残して
煩い本体は離して置くことが出来る。
私はクローゼットの中にぶち込んで無音環境にした。音楽聴くのに便利。
うるさくないけど
kunkokuはここチェックしてるんだな。 まあアクセス辿れば行き着くか。
>>183 そういう場合モニタはどうしてますか?
リモートアクセス or 長いDVIケーブル?
>>181 RM搭載デジタルチューナーはピクセラ製で視聴ソフトはStation TV。
使い勝手より安定して動作していることがメリット。
TP1持ってるので言うけど、ギガポは安定性ないからね。まだまだ未知のバグを秘めてる感じ。 ブルーバックとかwもう勘弁してほしい。 あとギガポで録画した地デジ番組はバイオメディアで観れない。 なのでRM&Station TVの組み合わせは実は鉄板だと思う。
189 :
It's@名無しさん :2008/09/24(水) 13:57:50
BDドライブのみを選択した場合に後から光学ドライブをもう一つのベイに 入れることは出来る?
190 :
It's@名無しさん :2008/09/24(水) 14:58:45
地デジの編集は無理だけど、アナログの編集はOK?
ドライブ DVDスーパーマルチうりきれたぁぁぁぁ ブルーレイ搭載物しかかえねぇぇぇ
というかBDドライブとClick to Discが肝じゃないか。 これだけは後で入手できないし、ソフトも現時点では市販品以上のもの。
ブルーレイ要らんって人も、つけないと買えないってことか
>>188 > あとギガポで録画した地デジ番組はバイオメディアで観れない。
ありゃ、そうなんだ。惜しいなぁ。
ちなみにVAIO Media plus Ver1.1でもダメ?
>>195 VAIO Media plus Ver1.1ってバージョンで言われても覚えていないのでわからないが、
TP1に最初からプリインストールされているバイオメディア→×
バイオアップデートした最新のバージョン→×
当たり前だが、地デジ以外のコンテンツならPS3で再生できたよ。
実際にやってみたから間違いない。
まぁ、RMならBDレコーダー的な使い方してもほぼ問題なく使えるけど、 正直BDレコーダー買ったほうが楽だし便利。 TP1は安定性を考えるとオヌヌメできない。
>>196 記憶曖昧で明確な情報も出せないのなら
一方的にダメ出しされても何の参考にもならんじゃないか。
DQNが愚痴ってるだけにしか見えないぞ。
>>198 見れるか見れないかが曖昧なんじゃなくて、プレインストールと
オンライン更新の最新版がダメだっていっているんだから明確な情報だろう
これが一方的なダメ出しや愚痴に見えるのはちょっと妄想強いよ?
VAIO Media plusとバイオメディアはちがう。
VAIO Media plusになって地デジの配信機能なくなってるよ。
>>198 まぁ、何かの参考になればと思って書いたんだけど、
いちいちあんたの知りたい情報を細かく報告する義務もないし、勝手に自分で調べてくれ。
まあ、ああいうのは無視しちゃってください。 196さん乙。
BDドライブのみの構成 \(^o^)/オワタ
チラ裏・お礼と報告 前スレか前々スレでRM90PSでドット欠けの様な ノイズが出ると相談に乗っていただいたものです。 その後VCLに見てもらったところ グラボの故障だったらしく交換してもらいました。 ここでBIOSではどうだ? とアドバイスをいただきましたが それが決めてとなり、すぐに症状を確認してもらえました。感謝感謝。 ただストックパーツが全くなかったらしく 20日ほどお預かりを喰らってしまいました。 ちなみに対応はスムーズで丁寧だったっす。 3年保障だったので無料。入ってて良かったw その節は色々とアドバイスいただきありがとうございました。 修理に出してから知ったのですが、ケータイで 進行状況を確認できるんですね。地味に便利でした。
俺もこの間グラボ壊れて交換してもらった。行って帰って5日で直ったのでびっくりしたよ。 土日も修理は動いてるんだな。
そんなにグラボって壊れやすいの?
ファンレスタイプを選択していると、かなり熱くなるから 夏の暑さが厳しくなってる可能性はある。 もともと通気性が良いとは言い難いケースだし
故障した時の事を考えてまだポチれないでいる
>>205-208 オイラのRM90PSもフリーズしてリブートを繰り返すのでVCLに修理に出したら
7600GSが原因で修理完了まで20日位掛かったが3日後
また同じ症状が出て再修理へ旅立った。
オイラの勘ではグラボだけじゃなくてマザーボードにも問題がある様な気がするけど・・・
>>204 入荷未定になっていないのに選べない?
ふしぎ?!
>>210 俺のは画面に線が出て高解像度になれないからこりゃグラボだなって感じだった。
修理後問題なし。それにしても俺のはめちゃくちゃ修理速かったんだな。
20日もかかったら死んでしまうw
RMのCPUグリスって何色?使ってたっけ?
RM91はグレーだった。
Core 2 Extreme QX9650 販売\(^o^)/オワタ
216 :
It's@名無しさん :2008/09/26(金) 09:44:56
>>192 > というかBDドライブとClick to Discが肝じゃないか。
> これだけは後で入手できないし、ソフトも現時点では市販品以上のもの。
これって最初にDVDマルチドライブな構成で買ってしまうと、後からその辺で売ってる
BDドライブ追加ってできないんでしょうか?
俺も7600GSが壊れたけど 保障期間過ぎてたから自分で交換した 今度のも7600GSにしたけど また1年ぐらいで壊れたら嫌だな
218 :
It's@名無しさん :2008/09/26(金) 10:00:36
>>216 ドライブ自体は何とでもなる、というかより高速なものを付けることも
出来るだろうけど、Click to Discは当分手に入らないと思うよ
219 :
It's@名無しさん :2008/09/26(金) 10:36:15
光学ドライブを1つだけ付けた方、もう一つのベイにドライブを固定するための ネジや金具が付いてるか教えてください
>>219 固定に必要なネジ四個のうち二個は、ブランクカバーを止めてある分を使えるが、
あと二個は自分で用意しないといけない。けど、大概増設するデバイスについてるような気が。
金具は、空のが付いてるよ。
221 :
It's@名無しさん :2008/09/26(金) 13:36:14
>>220 レスありがと。
金具が付いてないと使わないとしてもドライブ2つ付けとかないといけない
と思ったわけです。助かりました。
QX9650 復活か
PCでTVを見ないとしてもTV機能は付けておいた方がいいですか?
224 :
It's@名無しさん :2008/09/26(金) 16:58:29
>>223 本気で言ってるならTVが必要かもしれないと思われる理由を挙げてくれ
外部映像入力ってテレビなしでも出来るんだっけ?
あれ、アナログチューナーボードに付いてたような
出てすぐにRM90PS、祭りでRM90Sを買ったけど 最後にVistaでClick to DiscのBD欲しさに 3台目をポチりそうな俺がいる。。。
置く場所があるのがすげぇ
229 :
It's@名無しさん :2008/09/26(金) 21:24:25
Click to Discってそんなにいいの?
230 :
It's@名無しさん :2008/09/26(金) 22:15:45
>>229 BDには再生中にポップアップメニューを表示する機能があるんですよ。
DVDにあったDVDメニューを再生中にも表示できるようにした感じ。
それを作ることが出来るソフトはまだClick to Discしかないってわけ。
後から買うことは出来ないから、これ目当てで高いBDドライブを搭載する人も
少なくない。
Core 2 Extreme QX9650ってやっぱり早いのかな たまに編集する位だったらCore 2 Quad Q9550でもいいだろうか?
Click to Discはそれ自体もいいけど Premiere+VEC、Contents Exporterなどとの連携がミソ。 個人的には、ことこれら映像系の連携ワザに関しては認めてもイイと思う。 これでVAIO再評価なんて流れになればいいけど ならないだろし、それはソニーの自業自得だよな。 実際かつてはガチで糞だったし。 今頃になってマトモになられてもね。
R masterの動画編集ソフトの連携の便利さとかは『解る人には解る』みたいなものなのかな。 Premiereをよく活用したりする人には嬉しい機能だけど、 普段はネットするくらいで、たまにしか動画編集をしないような人には あまりウリにはならないというか、伝わりにくいというか・・・。
電源オプションで1時間でスリープになるように設定しているのに スリープにならないのはなぜでしょうか?
236 :
It's@名無しさん :2008/09/27(土) 09:53:14
>235 眠たくないから
237 :
It's@名無しさん :2008/09/27(土) 15:02:11
>>234 てか、そういう人しかこんなPC買わないと思うよ。高いし
私も付属ソフトやDSD関連が欲しくて買った口
俺は見た目が好きだから買った。
買った人にこんなPCって言われるなんて可哀そうなPCだね
>>239 ウチの会社、ホントダメだよなーとか自分で言ってても
他人から、おたくの会社はダメですねって言われると
ハァ?って気持ちになるでしょ。
つまり、言葉どおりに受け取ってはいけないんだよ
QX9650にしといたらなんとか3年位は使えそうだろうか?
242 :
It's@名無しさん :2008/09/27(土) 17:15:03
>>239 こんなPCと言ったのは「普通の人が見たら高いと思うPC」という意味だ。
内容を汚したわけじゃないぞ。どんなに良くても高いのは認めざるを得ない。。
243 :
It's@名無しさん :2008/09/27(土) 19:38:06
デザイン気に入ったんで買いたいんだけど、将来性を考えると32bitOSによる3GBメモリ制限がなあ。 やっぱ64bitVISTAに入れ替えるのは無理?
さすがにRMの製品寿命までは32bitOSが主流だとおもうぞ。 ソニーアプリやチューナー系のハードがどこまで対応するかしらんが、 そんな64bitがいいならデュアルブートで十分とおもわれる。
245 :
It's@名無しさん :2008/09/27(土) 20:18:56
>>244 デュアルブートでインストすることは可能?
入れるだけなら。
247 :
It's@名無しさん :2008/09/27(土) 21:18:51
>>243-244 NECや富士通だって一体型からセット商品までほぼ100%TN液晶なのに
なぜかTN液晶採用が叩かれているRTは本来は64bitOSでCPUの能力を
最大限に活用しながら32bitOSのメモリ制限4GB(実質は3GB)の制約に
縛られない8GB搭載を目的とした商品。海外仕様は64bitOSが標準搭載。
なぜか日本仕様は標準どころかオーナーメイドですら64bitOSの選択が
不可能。
>>247 なんていうか、RTやソニーに限らず、どの会社のどの製品やサービスも日本仕様と海外仕様ってそんな関係だよね。
何故か日本仕様だけは変な制約が多かったり。
adobeのcs4でcudaベースのハードウェアアクセラレーション対応とか AE、プレミアはquadro fxだけ対象みたいだけど、グラボ交換しようかな quadroのでかいやつって入るんだっけ?あの糞高い奴 一体型だったらそもそも交換できなかったよな...RMでよかった
今日(正確には昨日)発売したtype RTのスレ見たら予想通り過ぎてワラタw 人柱によると視野角も酷い黄ばんだTN液晶らしい。 しかも一体型なので液晶だけ交換することもできず… まぁ、叩かれるのは仕方ないわな。 液晶の良さ(画質)を前面に売りに出してるのにその液晶がダメダメなんだもん。 sonyに以前のtype RのようなPCを再び作ってほしいからこそ流石にオレも今回は叩からざるをえない。 でも、もう無理なんだろうな…(´・ω・`)
RTスレ見てきた。展示会の画像1枚だけで叩くのもどうかと思うが、 これが事実なら黄色いのは確かだな。欧米ならこの調整でいいだろうけど 日本人は色温度高めが好まれるから、むしろ青いぐらいでいいのに。 ニンテンドーDSで尿液晶とか言われて、ゲハで騒動になってたのを 思い出したよw
252 :
It's@名無しさん :2008/09/28(日) 14:46:51
本体繋ぐ4mケーブルって後から買うこと可能ですか?
254 :
It's@名無しさん :2008/09/28(日) 19:19:36
VAIO typeR masterって、出たときから嫌な予感がしていた。 その、嫌な予感とは、2ピース型(PC本体とアクセスユニットが分離している)の 怨霊である。 その昔、まだWindows95時代、当時IBMからAptivaという人気のデスクトップPCが 存在していた。そのAptivaが高性能化と利便性とを兼ね備える目的でtypeR master 同様の2ピース型を採用した。 結果、ゴツ過ぎ・デカ過ぎ・高過ぎで売れず 当時あれほどまでに人気のあったAptivaシリーズはこれを機に崩壊の一途を辿った。 それからまもなくIBMが家庭用デスクトップから撤退、そしてPC部門すべてを lenovo(聨想)へ売却。
255 :
It's@名無しさん :2008/09/28(日) 19:38:19
>>253 ども。
やっぱ最初っから4mケーブル付き買わんと駄目か・・・
256 :
It's@名無しさん :2008/09/28(日) 19:39:45
PCI-Explessをどうやって4mも引き回してるのか不思議なんだが。 SATAx2 USBx5 ExplessCard(PCI-E相当) PCカード(PCI相当) 電力供給もだろ? 自作ではこういうことは出来ないよな・・
257 :
It's@名無しさん :2008/09/28(日) 20:33:16
>>256 あくまでソニー独自の規格だと思う。
PCIもPCI-Eも基本的にはケーブルで延長することは前提としていない。
ライザーカードを使ってスロットの位置を変更したりスロット数を
増やしたりすることくらいは念頭に置いているだろうが、ケーブルでの
延長に関してもせいぜい数センチ程度。
R Masterオリジナルの接続ケーブルはPCI/PCI-E/SATA/USBなどの信号を
ひとまとめにして、耐ノイズ性の高い周波数帯の信号に変換し、さらに
増幅をかけている(復調はこの逆をする)のではと思う。
259 :
It's@名無しさん :2008/09/28(日) 21:46:28
>>257 >>258 レスありがと。
>>258 の記事は初期型のみたいだけど、かなり頑張った感じだね。
前面のUSBはPCI-Eだけど、後のはM/Bと直なんだな。
これを見たらさすがVAIO!って感じ
260 :
It's@名無しさん :2008/09/28(日) 22:56:01
結局のところ、R Masterが売れなかったからこのシリーズが切り捨てられただけ。 平均的なデスクトップPCで「ない」R Masterは販売実績を残していたとしたら フルモデルチェンジを受けても残していたと思うよ。 現行のR Masterが抱えた最大の難点といえば、BTXプラットフォームと廃熱の悪さ だと思う。小型化と効率化を両立したBTXプラットフォームはIntelが提唱、多くの PCメーカーが競って導入、R Masterにも採用されたが、結局はメーカー製PCのみの 採用に終わり、そのメーカー製も省スペースやノートが主流になるとBTXそのものの 雲行きが怪しくなり、提唱者のIntelそのものが切り捨ててしまったことにより、 BTXを採用していたメーカー製PCはDELLのXPS730みたいにATXに戻したり大幅な設計 変更や機種の廃止などを余儀なくされた。 BTXプラットフォームに依存していたR Masterは今後生き残り・進化するためには 事実上のフルモデルチェンジが必要であったが、売れていない現状では開発コストを かけてまでフルモデルチェンジをする必要が無く、結果、シリーズ切り捨てとなった。 あと、BTXを採用し、2分割するなど廃熱とサイズの問題に苦心させられたR Masterが 仮に今風の高性能PCとしてモデルチェンジしたと仮定したならば、熱効率と冷却を 両立するためフルタワー並の巨大なケースに巨大な冷却ファンを複数搭載した ソニーが望まない典型的なデスクトップPCの姿になっていただろう。
262 :
It's@名無しさん :2008/09/28(日) 23:27:33
要約すると現行のtypeR masterはVAIOのHTPC部門の集大成だってことだ
初期型であるRM50にアクセス4mケーブル使えてる。
>>260 自作はじゃないから細かいことは知らないのだが、BTXはもともとインテルの爆熱NetBurstの為に作られた規格だから廃熱に関して余裕はあるんじゃないのか?
2分割することにより廃熱の問題が生じたのは同意。
セパレートにしたことで取り回しとか見た目は結構良いとは思うが、個人的には従来のタワー型でもよかったんだがな。
そこまで廃熱+静粛性を気にするのなら扇風機一つ付ければ解消しそうだしw
265 :
It's@名無しさん :2008/09/29(月) 00:01:23
ここで問題になってくるのは今のソニーに本格的な映像ワークステーションが 存在しないという事実。 ビデオの世界では今やノンリニア編集が主流で、ソニーは家庭用低価格機から 放送用業務機までおそらく世界一ビデオカメラのラインナップが充実している メーカーであることは間違いない。しかもXDCAM EX採用のPMW-EX1みたいに高級 業務用並の性能を持ちながら個人ユーザーでも手が届く価格で、しかもPC編集が 前提の高性能カムコーダーを出しているのに自社のデスクトップPCに このカメラの性能を最大限に発揮できるものが存在しないという現実。 R Master最大の失敗は個人用高性能PCユーザーの大半を占めるゲーマーを ターゲットに出来ない性格上に海外展開が出来ず、国内で細々と売っていた から。ここは業務用(プロフェッショナル)部門から本格的なソニー純正の ワークステーションを全世界レベルで出したらビデオ屋を中心に結構売れそう な気がするのだが。 ソフトもプレミアではなく、ソニーならではのVegasProをプリインストール して独自性と一体感を出すとなお良いのだが。
1行目だけ読んだが、アマチュア向けビデオ編集という市場が 存在しなかったのだろう。
>>253 あれさー、MySupporterの部品提供サービスで売って欲しいよねぇ。
*0世代だと選択の余地もなかったんだし。
みたいなリクエストをソニーにしたことあるw
>>260 今のご時世では厳しいんだろうけど、
そもそもコイツに売れることを期待するソニーは無茶しすぎ。
細く長く、イメージリーダーとして存在だけしてればいいのよ。
XLivingみたいにVOMのみとか。
加えて受注生産とか4ヶ月に一度だけ生産とか。
まぁビジネス的にはあり得ないだろうけど
デスクトップの雄として存在は維持して欲しかったなぁ。
>>260 >>265 は文体と文の長さ的に
RTスレでクダ巻いてたやつだな。
誰にも相手されてなくてこっちに来たかw
ゲーマー向けなんて出したら、今以上に自作機と比較されて 面白くない商売にしか展開しないっしょ。 自作に手を出せない初心者市場はあるだろうけど やがて自作に巣立っていくのが目に見えてる発展性のない市場。 そんなもんに手を出してたらもっと早くにR系列は終わってたと思うよ。
RMはPC大艦巨砲主義時代の最後の華だったと思う。 そして巨大筐体・拡張性至上主義の時代は終わった。
>>271 ビデオカードももう交換しなくても十分のスペックだし、HDDも
外付けでおkだしなあ。マニア以外には拡張性とか言う言葉すら
意味が無くなったからな。
Type R masterはいつまで購入できますでしょうか? また、使用目的はネット、HD動画鑑賞なのですがCPUはE8400 GPUは8400GT、メモリーは3Gで十分でしょうか?
RAMもGPUもCPUも最低を選んで あとから安くその3つを買えばいいじゃん 特にGPUとかは進歩が速いから
>>274 筐体を開けると、保証の対象外になりますか?
ノートパソコンでは対象外になるようですが
デスクトップではどうなのでしょう。
>>275 保障外になるんじゃね?
でも、これぐらいのPC使ってするような作業を
できる人間ならPCを開けて作業したり、
壊れてる箇所見つけられれるようになれよ
保障が切れてるとか切れてないとかで騒ぐのは
情報弱者に多い
とPC専門店員の感想です
祭り組の90Sだけど ソニスタのサポセンに 自分で、HDD追加したら 保障の対象外か聞いてみたら それが、原因で無ければOKの返事だった。
93と94のアウトレットは出ないまま売り切ったのかな。
93と94はソフトだけ入替えて95に転用。 *0から*2までと*3以降ではマザーが違うのが原因だと思うけど。
>>275 開けただけでは、勝手に増設しただけでは大丈夫。
ただし開けたことが原因で壊れたところが出てきた、
増設した機器が原因で壊れた、相性が悪い、
などは面倒を見てくれません。
たとえば、GPUを増設したとして
・認識しない→サポート対象外
・取り付け部分を壊した→有償修理
・DVDドライブが壊れた→サポートする(関係ないので)
って感じです。
>>277 >>280 詳しい解説ありがとうございます。
最低構成で組んでも大丈夫なようですね。
これで三年は戦えそうです。
282 :
It's@名無しさん :2008/09/29(月) 18:27:25
ついにデジアナWチューナーも終わっちゃったか。 Q9550も終わったし、もう近いうちに買えなくなるね
一回売り切れ状態になったあと利幅大きそうな構成だけ在庫復活させてきそうな気もするが
安い二つの構成はもう注文できなくなってるね。
プレステ2とかのゲーム機器を接続してプレイ動画の録画・編集を したかったのですが、出来ないって本当ですか?
287 :
It's@名無しさん :2008/09/30(火) 09:55:05
流れぶった切ってすみません。 R master(OSはVISTA SP1)買ってipodをつないでみたんですが、認識 されてるみたいなんですが、「ハードウエアの安全な取り外し」のところで 認識していません。 いきなり抜いてクラッシュしたら嫌なので充電した後、PCの電源切ってから 抜いたんですが、電源ついてるときでも抜いて大丈夫なのでしょうか? ちなみに、外付けのDVDをつないでるのですが、そっちは「ハードウエアの」 に認識されています。どなたか教えてください。
>>287 電源ついてる時は抜かないほうが良いよ。
type TTすげーなw BD、Click to Disc、SoundReality、HDMIだってよ。 RMの次は安い自作にして、ノートで補おうかな。
>>289 こうなるとRTの体たらくさが際だって仕方がない…。
>>290 RTとTT、いい組み合わせかもよ。
TTのHDMIアウトをRTにつないでノートは2画面作業とか。
RTで焼いたBDを持ち出したTTで楽しむとか。
RTで録画した地デジをTTのVMplusで見るとか。
…嘘です 無理矢理こじつけてみましたw
>>291 ギガポで録画したものはDLNA配信できません。
出来るのはStation TV for VAIO のみ。
291っす フォローさんくす。 ギガポケD、配信できんのか。 ん、それはVMp鯖の方の制限かな。 いずれにしろ残念。 となるといったんBDに焼いてそいつをリップ、 CCIをfreeにするしかないのか。 …マンドクセw
あれ、今になってディスプレイが復活してる
>>295 でも上二つの構成は購入出来ませんとなってるよね。
液晶が復活しても意味あったんだろうか。
二つの構成ってなんだ?
299 :
It's@名無しさん :2008/10/01(水) 23:00:23
ヘッドフォンセット使ってスカイプやってる方。 ヘッドフォンセットをアクセスユニットにつないでも音がでない (デバイスでは作動中となっていてヘッドフォンを認識してるようです。 スピーカーからは音がでる)のですが、R masterとヘッドフォンセット (ロジクールのA332)は相性が悪いのでしょうか? 音の出し方あるいはアクセスユニットにつないで普通に音がでるヘッドフォン セットを教えていただけないでしょうか? よろしくおながいします。
スカイプの設定で音声出力先をヘッドセットしてるよね?
仕事絡みでデジカメデータの素材を渡されたんだけど なんとスマートメディア。 はじめてリーダーの 左上部分を使ったわ。 しかし久しぶりに見たわw>スマメ
VGC-RM95US発送メールキター! しかしTVチューナーレス、DVDスーパーマルチの構成なので typeR masterの意味が無いようなorz どうしてもあのケースが欲しかったんだ! と自分を言い聞かせようw
>>302 FriioかアースPT1でテレビは解決。
ドライブも最低でも4倍速のBD焼きドライブが値下がり進行中。
こういう後でどうにでもなるものはいいじゃん。
それよか筐体っすよ筐体。
購入おめ。
>>304 発送メールがいま届いてるんだから
注文はもっと前にしたんでしょ
>>302 馬鹿野郎!
意味のないtypeR masterなんてないんだぜ?!
おめ☆
アナログチューナー搭載しなくても95ならハイビジョン編集は支障ないですか?
309 :
It's@名無しさん :2008/10/02(木) 09:10:17
>>300 アドバイスありがとうございます。
スカイプの設定は初期設定のままです。スカイプの「ツール」→「設定」を
あけてみたのですが、どうやったらいいかよくわかりません。
教えていただけませんか?何度もすみません。
>>308 アナログチューナーがなくてビデオ編集で困るのは
SD解像度の映像キャプチャーができないことぐらいじゃないかな。
だもんでハイビジョン編集前提ならなくても問題なっしんぐ。
>>308 それに後々SD必要だと思えば他社のキャプチャーボード増設という手もあるし。
拡張性があるというのは実にいいものだ。
お金も時間もかかるけど個人的なオススメは ソニーのブルレイレコでの外部入力。 AVCの15Mbpsで録画してBD焼き。 権利信号のないBDだからRMでファイルコピー可能。 ファイルはSD解像度かつAVCHD互換だから Premiere+VECでスマレン編集可能。 でもって編集結果ををBDに焼いたりPSP用に書き出したり、と。 15MbpsでキャプったらPCでmpg2でキャプるより高画質にできる。 今なら一番安いBDレコは8万前後かな。
連投スマン。 RM95USだったらPictureMotionbrowserも入ってるから BD焼きじゃなくてAVCHD-DVD焼きでも同じ事が出来るね。
>>312-313 RMも買え、ブルレイも買えってかw
どんなけGKなんだよ。
と言いつつ、俺も同意w
ソニーで周辺を固めると楽しいよね。
>>308 この際だからAVCHDハンディカムとPS3も買っとけw
>>314 > この際だからAVCHDハンディカムとPS3も買っとけw
> どんなけGKなんだよ。
それはこっちのセリフだwwwwwwwww
>>312 >>314 ペガシスのTME3とTE4XPの市販版を買い足し、
さらに余力があればFriioかPT1、あるいはPV4を買い足し。
これでハイビジョンは放送もビデオも鬼金。つうか無敵艦隊だろ。
>>312 ソニーのブルーレイレコーダーは
外部入力でもAVCでいけるんですか?
SDなのに15Mbps可能なんですか?
T50でもおk?
>>317 全部YESだ
そしてスレ違いだ、このバカヤロー (千秋
キショ… アニオタじゃないからみなみけなんて知らねーよ
321 :
sage :2008/10/02(木) 19:51:01
Core 2 Duo E8400を 自分でCore 2 Extreme QX9650に 乗せかえることって (素人に)出来るんでしょうか? 何か問題があれば教えてほしいのですが。 頑張ってお金貯めたのに、 もうオーダーメイドできないのね(涙)。
あ、sageるとこ間違えちゃった(泣)。
>>321 できません。
そして素人では、その速さの違いもわかりません。
素人ってすぐCPU載せ替えとか言うよね、ネットくらいしか使わないくせに。
今、本家みてきたが、ほとんど生産終了で終わってるな。 注文しようと思ったが、思うようなスペックで注文でけへん。 アナログのチューナーしか選べんしな。アナログなんてもういらんのだが・・・ 生産続けてくれねえかなぁ、絶対買うんだがなーーーーーーーー
みんな無くなるとそう言う。あると買わないのに。
>>323 それは、素人は出来ないってことでしょうか?
それともプロでも物理的に無理って話なんでしょうかね。
329 :
It's@名無しさん :2008/10/02(木) 23:21:37
CPUの乗せ換えなんて基盤が、その乗せ換えたいCPUに対応してたら 誰でもできるよ・・・・・ あ・・・でも全くの機械音痴だと、どこぞ壊しそうかもね
素人にも色々だからね CD−ROMの交換位の感覚でできるけど 物理的には全然桶
面倒くさそうなので検討したこともない俺がいる 個人的にはエンコが早くなるぐらいでメリットないしなぁ。
332 :
It's@名無しさん :2008/10/02(木) 23:49:43
む、発送メールキタ、、こんな夜中に来るとは
RM50使いですが、皆さんの中でRMシリーズでグラボを RADEONのHD4850に換装された方は居られませんか? 実は、今回HD4850(HISのH485QX512P)に 換装を試みたのですが、起動時のVAIOロゴを表示したままで 止まってしまい、HDDへのアクセスも無いまま起動しないのです。 HDDへアクセスしていないのでOSの問題ではなく、BIOSを 含むハード回りなのかな?と思っています。 ちなみに、同グラボは、ためしにRA51の方に刺したところ、 正常に起動してきます。 また、RM50の方も、8800GTS、または標準で搭載していた 7600GSでは問題なく動作しています。 補助電源は、GeFource8800GTSでは問題なく動作して いたので、容量不足ということは無いと思っているのですが。 またこのような状況の場合、何を疑うべきでしょうか? ちなみに、BIOSは、VAIOアップデートの指示通り、最新に アップデート済みです。 諸先輩のアドバイスを頂けたら幸いです。
334 :
It's@名無しさん :2008/10/03(金) 02:43:58
VAIO Media plusはDTCP-IPに対応してないみたいなのでVAIO Mediaをインストールしたいんですが、 RM94SのリカバリディスクからRM95SにVAIO Mediaをインストールすることは可能ですか?
RmasterとATIはなんか相性があるらしいことが前スレで何回か出たが、 動くという人と動かないという人が居て、切り分けは進まなかった。 返品できるならしたほうがいい
>>334 CP1 買ったら付いてくるよ。
リカバリディスクからの吸い上げは恐らく無理。
Vistaになってkcapは使えなくなったんだっけ?
RM50を使ってるのですが、起動後画面にノイズが走ってディスプレイが節電モードになる(本体電源は入ったまま) という症状になって困ってます。PCを自作したことが無いので、どうやって原因を突き止めればよいか思いつきません。 何かアドバイスをいただけないでしょうか。 今手元にあるのはVGCRA50一台のみです。よろしくお願いします。
>>338 素直にサポートに問い合わせて、もしハードウェアの故障なら修理してもらう。
ビデオカードが壊れてるんじゃないかな?
>>339 レスどうもです。ここで質問させてもらったのは、スレの最初の方にグラボが交換可能とあったので
もし故障がグラボのみに絞れたならばいっそ高性能のに変えようかな、というのと
せっかくの機会だから、ハード的な知識もこの際何か身につけられればと思いまして。
サポート修理に出した場合、どのくらい詳しく調べてくれるものなのでしょうか?
もし交換する場合、デフォルトの部品に交換ですよね?
341 :
It's@名無しさん :2008/10/03(金) 14:44:27
>>338 ああ、俺といっしょだ、ビデオカードだよそれ。
セーフモードで起動してバックアップとって修理に出すがよろし。
>>340 ああ、自分で代えた方が速いわな。
俺は4,5日で治ってきたけど、20日かかったって人もいるし。
343 :
338 :2008/10/03(金) 16:47:03
レスどうもです。修理に出すか自分で交換か悩む・・・・
344 :
It's@名無しさん :2008/10/03(金) 17:21:38
345 :
338 :2008/10/03(金) 20:46:23
ファイル移動のアニメーションで落ちるくせに、3Dゲームはちょっと表示おかしいくらいで普通にできるという 訳わからない症状に。素直にサポート修理に出すことにします。 無事に戻ってきた場合、RM50のグラボを交換するとしたらどんなのがお勧めでしょうか。
>>341 ちなみに俺はHDDを取って温存、
新しいHDDを取り付け、リカバリして修理に出した。
RMの灼熱HDDも、こういうときはスピーディでいいねw
347 :
It's@名無しさん :2008/10/03(金) 21:56:06
届いたヽ(´ー`)ノ DVDドライブとHDDとメモリ買ってこないと。。。
>>347 おめ!
デスクトップ型PC開発打ち切りニュース以降、
駆け込み需要がかなりあったみたいだね。
まぁ俺もその一人だがw
ところでRTスレで見たんだけど
typeR masterも発売当初はかなり叩かれてたんだって?
今のスレの状況からすると考えられないのだが
いったい何が原因で叩かれてたんだろう?
350 :
172 :2008/10/03(金) 22:44:59
うちも明日届く♪ もう今朝から佐川の最寄店に到着してる模様。
>>349 ツインユニットイラネ
昭和のビデオデッキみたいなデザイン
RCと比べて高すぎ
ケーブル短すぎ(発売当時は1.8m onlyだった)
などなど
まあどんな機種だろうがネガキャン厨はわいてくるもんだよ
352 :
It's@名無しさん :2008/10/03(金) 23:18:47
アクセス・ユニット 殆ど使わないから オークションで、出したら、幾らで売れるかな?
多分無理だね。 CPU止めてる螺子に当たるよ FANカバーに加工すればいけるかもよ?
355 :
352 :2008/10/03(金) 23:33:53
>>349 最初の頃はマジで酷かったよ。
RTスレなんて可愛い方。
>>355 IceQなら前にもまったく同じ事を聞いている人がいたんだが・・・
まさかきちんと挿さってないとかいうオチではないだろうな?
今までにRADEONで起動しないといった報告があるのは、RM*0シリーズだけだよ。
電源の問題ではなくシステムに絡む症状であるとは想像できるが・・・
使える人がいたりするので状況がよくわからん。
特にP35マザーではそのようなことはないと思うけどな。
現にRM93でHD3870を動かしたことはあるし、
RM94でHD4870を動かした情報もあるので・・・(実用的でないよ)
RM*0で問題ある人って以下は適用済なんだろうか?
VGC-RM*0「BIOS TT0085」アップデートプログラム
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/SP-012969-12.html
333です。 355さんが見つけられたのは、私のカキコですね。 結果的にマルチポストになっちゃって申し訳ないです。 あちらのスレには報告してきましたが、結果的にうまく起動させることができました。 どうもアクセスユニットが悪さしているようです。 アクセスユニットに接続しているマウス、KB等をすべて本体のUSBへ刺して、 BIOS設定でアクセスユニットのチェックを外したうえで、アクセスユニットの 接続ケーブルを外すと、HD4850(HISのH485QX512P)で 無事起動しました。 いまのところ、3DMark等のベンチソフト、およびゲーム等でも問題なく稼動中です。 (まだ数時間ほどしか実績ないですけれど) もちろん、アクセスユニットが使い物にならなくなるので、BDやDVD等は 外付けを確保しないといけなくなりますが。 幸い(?)私はBDドライブを搭載していなかったので、USBの外付けDVD でも困ることが無く、ブルートゥースも使用していなかったので、当面これで なんとかいけそうです。 私は、HD4850を購入してしまってからだったので、これで我慢ですが、 アクセスユニットを犠牲にしてまで換装する意味があるかは人によって 意見の分かれるところだと思います。 いろいろアドバイス等下さった方、ありがとうございました。 なお、BIOSは最新の状態です。むしろ、最新にしていないと、 BIOSでアクセスユニットの起動チェックを外せないはずなので、 この方法を実施するには必須条件のような気がします。
333、358です。 ひとつ書き忘れましたが、私以外にもHD3850で私同様の症状になり (起動時、VAIOロゴで止まって起動しない) この方法で解決した方がおられるようです。 その方も私と同じRM50とのことでした。
360 :
It's@名無しさん :2008/10/04(土) 01:26:00
おもったより高級感があって良かったよ。 店で見たときは「灰色だな・・」と思ったが、実際には濃い目の黒だった。
361 :
352 :2008/10/04(土) 01:43:33
>>357 なるほどなるほど。情報サンクスです。
心配してた物理的な干渉も無さそうですし、
RM95だとアクセスユニットの件も問題なさそうですね。
>>358-359 せっかくのセパレートなのにアクセスユニット使えないのは勿体無いですね。。
でも起動できたのはなにより。
このモデルだと静音&冷却を両立できそうなところに惹かれたんですが、
アイドル時&負荷時の温度と騒音はどんなもんでしょうか?
もしよろしければお願いします。
362 :
It's@名無しさん :2008/10/04(土) 02:06:56
しかし、アクセスユニットにさえ電源いらないのに(これはこれで不安だが) スピーカーの電源別というのはどうだろう。しかもACアダプタ別
364 :
It's@名無しさん :2008/10/04(土) 02:59:40
>>363 いいと思うよ、音質にそれほどこだわらなければ。
スピーカーケーブルもアクティブスピーカー用みたいな
細いやつしか入らないけどね。
質問なんだけど、アクセスユニット空けてみたらSATAケーブルが
なくて、IDEケーブルが2本入ってるんだがSATA接続のドライブは
増設できないのかな。
ちなみに購入時はBDドライブのみ選択でRM95S。
>>364 アクセスユニットのSATAはSiI3512のコントローラーから、2本でているだけなので、
SATAのドライブを2台搭載したい場合は、eSATAにつながっているケーブルを抜いて
新しくSATAケーブルを用意した上で接続する必要がある。
(このeSATAはRM*3シリーズ以降に追加されたもの。当然eSATAは使えなくなる。)
SATA電源は4Pを変換するケーブルを別途用意して接続。
(基板上にコネクタが存在するが、形状的に汎用品はないと思う)
http://www.ainex.jp/products/wa-085.htm ちなみにこのアクセスユニットのSATAコントローラーは
1.5Gbpsなのであしからず・・・
>>361 HISのHD4850は、オリジナルファン仕様で、その上高OC版のH485QX512Pですが
冷却、制音、ともに問題無いです(私個人の感想ですが)。
冷却は、アイドリングでGPU温度は51度、3DMark06を1周させたところで61度というところです。
GPUが高負荷になってファンが高速で回り始めると、若干ファンの音が聞こえますが、それもほとんど
気になりませんね。
ただし、HISのオリジナルファンであることが、かなり大きいはずです。HISのは、リファレンスに比べて
かなり冷却性能がいいということですから。
すくなくとも、HD4850導入前につかっていた、GeForce8800GTS&リファレンスクーラーから比べれば
温度も音も、ぜんぜん良好です。(あれは酷かった・・・)
>>365 うーんと、「例のネジ」っていうのがどれなのかわかりませんが、まったく干渉せずに取り付けできてます。
GeFource8800GTS+リファレンスクーラの時より若干、余裕がある感じがするくらいです。
(どっかに写真取ってアップしてあげるといいのでしょうけど、その辺よくわかんなくてすみません)
ただ、これはどのグラボでも同じですが、GPUが熱を持つのに、そのすぐ横のスロットに
アナログTVチューナーボードがあるのが精神衛生上も、グラボの冷却性能上もよろしくないですよね。
別のスロットにTVチューナーを移設したら、認識してくれなかったので、どうもスロットを固定してるっぽいので
移設できないのが泣き所。
369 :
It's@名無しさん :2008/10/04(土) 20:59:32
困った。pioneerのリテールDVDドライブを取り付けれた。。 微妙にサイズが合わないかと思ってたんだけどなぁ
>>370 CPUのヒートシンク固定のねじですか・・・。
ぜんぜん干渉しませんねえ・・・
前に使っていたGeFource8800GTSも、2スロ外排気タイプでしたが
こちらも問題なかったですよ?
HISの4850は、ノーマル、OC、高OCと3種類でてますが、
いずれもIceQ4で、クーラーは同じものです。
私の購入したのは高OC版で一番発熱するタイプのはずですが、
熱的にも安定していることからみて、ノーマル、OC版ならなおさら
余裕っぽい気がします。
>>368 んーと、私の環境では何故かATTool(0.26)がうまく動作せず、
ハングアップしちゃうんですよね・・・
typeR masterにDV Gate Plusが搭載されてないと言う噂を聞きつけたのですが 本当ですか? だとしたら、ビデオキャプチャはどうやってやるのですか? 代わりになる別のソフトが付いているのでしょうか?
DV Gate Plus ある ここに書く前に typeR masterサイト見ろ
374 :
It's@名無しさん :2008/10/06(月) 02:23:50
typeR masterを注文しましたが、GPUにQuadro FX 4600 を装着出来ますか?
>>372 DVgate PlusはOSがVistaになった時に
現役を引退したソフトです。
ですがVista対応版はノンサポート版が今でも入手可能です。
入手するには、MyPageというソニーグループが
運営している所有製品をユーザ登録するサイトの、
ユーザ別ページからゲットできます。
裏返して言うとR masterのユーザ登録をしないと入手できませんし
他のソニー製品を持っているだけでも入手できません。
MyPageにユーザアカウントを開設し、
type R masterの所有登録をする。
この2つをクリアする必要があります。
ちなみにこの制限のため中古品の入手の際には
前オーナーに登録を抹消してもらう必要があるので要注意。
地上アナログボードを搭載しないと ペガシスのTME2で高速トランスコーディングできない。 という理解は正しいでしょうか? Vistaになってからこの機能がなくなったとの 書き込みも見かけたので気になってます。 RM95系をお使いのみなさん、 ペガシスTMPGEnc MPEG EDITORのオプション設定にある トランスコーダの選択肢に Sony MPEG-VIDEO Transcoderってのは出てきていますか?
>>376 なるほど。丁寧な解説どうもありがとう。
VistaのRM92を持ってるけれど、DVgate Plusは最初からプリインストールされていたよ。 それ以降のRMには付いてないのかな?
RM91のオレには「はじめにお読み下さい」に ■動作環境 ・本ソフトウェアは Windows XP Home Edition Service Pack 2 および Windows XP Professional Service Pack 2 をインストールした、バイオ シリーズ専用です。その他のマシンでは動作保証いたしません。 って、かかれてるバージョンなら入ってた。 つかってないからしらないけど、動くの?これ?w
某スレでPMBがソニー以外のカメラも対応してるってあったんだけどマジ?
383 :
379 :2008/10/07(火) 04:00:31
>>380 RM92の「はじめにお読み下さい」にも同じ風に書いてあるけれど、
普通に使えてるよ。
話を元に戻すとRM95ではどうなんだろね>DgP
本日RM95S届きました記念カキコ。 リカバリDVD作るとき、3枚要るって言われて、終わるまで4時間ぐらいかなぁと思ってたら 30分程で出来た。なんでこんな早いん?って考えたら16倍速やってんね。 今までの2倍速(RZ60)からえらい進歩した…。
>>386 RZ60はともかく2倍ドライブを使い続けてたってのが凄いなw
388 :
It's@名無しさん :2008/10/09(木) 16:25:51
2倍速なことに気づかず8倍で書き込みまくって 「なんで書き込み失敗するんだろう?」と考えてた時期があったな
どなたかRMにKaspersky Internet Securityを入れて使ってる方いますか? 相性問題は解決したのかな?
391 :
338 :2008/10/10(金) 14:52:29
マルチになってしまい申し訳ないですが、向こうは過疎ってるみたいなんでこちらで質問させてください。 色々やっても直らなかったので修理に出したところ、やはりビデオカードが壊れていたようです。 しかし、修理すると4万数千円の上に、在庫がないので2週間以上かかると言われてしまいました。 型遅れの上に待たされて高額を払うのはちょっと納得いかないので、自分で交換したいと思います。 そこでビデオカードの選び方や、皆さんのお勧めを教えていただきたいです。 希望としては修理より安く(4万円以下)、性能よりは安定性を重視したいかな、と思ってます。 よろしく願いします。
>>391 7600GSを積んでる適当なメーカーので
いいんじゃないかな。今なら5000円前後じゃないだろか。
もうPS3を搭載した新型出せよ。
394 :
It's@名無しさん :2008/10/10(金) 19:49:55
リカバリディスク取り寄せたら2日で届いた・・・ ソニーも中々やるな
>>391 安定して使用したいならファン付きの物がいいだろうね。
masterの筐体はエアフローよくないから。
7600GSだと中古品ぐらいしかないし、Pure Videoの世代が古いので、
性能重視でなければ、9500GT搭載のグラボでいいんじゃない。(1万円前後)
まあそれより性能がほしければ9600GTになるけど・・・
(15000〜20000円程度が主体、ファン形状によってはもう少し高いものがある。)
もう少し安いのなら8600GTを勧めてもいいんだけど、店に在庫があるかどうか・・・
>>395 ありゃ、そんなに移り変わり早いっけ?
先週バイオRZ用にFX5200(笑)を買ったりしたけど。
>>396 グラボは移り変わりは早いからね。
どういった購入環境にあるかわからないので、
とりあえず普通に買えるという前提で紹介しているだけ。
まあ7600GSも探せばなくはないだろうけど、
新しい物が使えるわけだし、そこそこの値段で買えるということもあるので、
そこまでして古い製品を購入する必要もないかと思ったりするわけで・・・
>>395 なるほど、9500GTか9600GTのファン付きですね。
ビデオカードは同じGPUでも色々なメーカーから発売されてますが、どこが良いのでしょうか?
ちょっと遠出するとヨドバシがあるのですが、通販とかで探した方がいいのでしょうか?
あと、ファンといえばmasterは起動時にだけ強くファンの音がするのですが
通常時にもファンをもっと回す様に設定とかできますか?
RM53Dがジョーシンウェブで安いぞよ。
SonicStageVがリリースされているね。 これってVAIO UpdateやVAIOのサポートページには載らないのかな? 今までだとリリースして少し経ってから載ってたよね? インストールしちゃおうかなー。
>>400 SonicStageスレをウオッチしてるけど
DoVAIO世代にしろ、Vista世代にしろ
光学ドライブのドライバとSSVが入れるドライバが
バッティングしている模様。しかもリカバリでしか回復しないっぽい。
バイオサポから沙汰があるまで入れない方が良いと思う。
R master来ました。箱が大きくてびっくりしてます。 今日からお仲間に入れて下さい。
>>399 買っちまったじゃねーか!
RM90PS売る準備しなきゃ。
>>402 も驚愕するあの外箱、2つも家に置けない…
>>402 RMの箱、PS3やビデオカメラなどの
箱を入れるのに重宝してるw
俺、最初あの箱の開け方わかなかった ケーキの箱見たいに全体がガバッと開くんだよね
408 :
398 :2008/10/11(土) 23:33:56
ヨドバシっていまいちなんですね。有名通販店の方を覗いてみたいと思います。 少し調べた感じだと値段は大差ないけど性能は結構違うようなので9600GTを予定しています。 でも15日に55nm版が出るとかでもう少し待つか今買うか悩み中です。 メーカーはグラボスレざっと見て、ASUSが発火で玄人志向は素人お断りな印象でした。 RM50デフォルトの7600GSはファンレス型で、たまに温度上限に達してフレームレートがガタ落ち することがあったのですが、ファン付きだとそんなに温度を気にしなくても済みそうでしょうか?
オイラのRM90PSは7600GSの不良で再々修理(3回目) 今もVCLにドック入り中につき 約2ヶ月間も手元にない状態が続いている。 オイラがクレーマだったらRM95CUSに交換しろとゴネてるぞ!
410 :
It's@名無しさん :2008/10/12(日) 00:52:21
>>299 う〜ん、95S買った後にこんなに安いのが来るとちとショックだな。
52Dならまだ分かるけど、53Dで17万か。
CPUが45nmなのとVAIO Media PlusとClick to Discが付いてるって
くらいしか変わらん
>>409 そこまでいくと使用環境に問題があるような。
>>411 いやそんな事ないよ。
1回目(修理完了まで20日間・修理品到着後1日で故障再発)
お客様ご指摘内容を確認 →診断結果 VGAカード不良→VGAカード交換しました。
2回目(修理完了まで2週間・修理品到着後起動中に故障再発)
お客様ご指摘内容を確認 →診断結果 VGAカード不良→再度VGAカード交換しました。
(この度は大変ご迷惑をお掛け致しました。)
3回目(修理完了まで約2週間予定)
お客様ご指摘内容を確認 →診断結果 VGAカード不良→再々度VGAカード交換
それにしても日通のパソコン包の人ご苦労様です。
ジョーシンウェブのRM53D見つけられなかった。。。 まだ売ってたりするのかな?
阪神タイガース応援セールみたいなコーナーで売ってる
>>413 検索したら出るけど?
yahooとか楽天見てるんじゃね?
ご指摘のとおり、楽天みてました^^; ありがとうございます!
>>412 同じRM80PS、7600GSでVGA交換を
この前体験したので気になるんだけどどんな症状でした?
俺のは描画ノイズが不規則に発生するのと
スリープ解除時にVGAから信号が出ない、でした。
いや、だからVGAカードが不良になる根本原因が別にあるって話。 使用環境(近くに電磁波発するものがあるとか)、メインボードや電源といった 他のパーツが悪くてメインボード壊してる可能性もあるが。 2回はまだしも3回は絶対なんか他に原因あるだろう。 VGAカードが悪いのは判定できても、悪くなった原因までは判断つかんよ。修理屋じゃ。
420 :
409 :2008/10/12(日) 13:10:01
>>417 電源ON→VAIOロゴ→起動→デスクトップ表示が乱れる→フリーズ
→再起動を繰り返す。(VAIOロゴ表示されず真っ黒)
>>418 友達から借りたELSA7600GTでは問題なく動いてる。
念のために再修理品を配達しに来た日通配送員に立ち会ってもらって
修理品をその場でセッティングし電源ON→起動出来ず
7600GTに交換後→正常に起動
翌日、VCLに発送する為に修理品を取りに来た日通配送員に立ち会ってもらって
7600GT→正常に起動(一晩問題なく使えた)
7600GSに交換後→起動中にフリーズ
確認してもらい修理品発送後3日経ってVCLより電話で症状を確認した旨の連絡あり
現在に至る。
>>418 流れを無視してごめん。
俺(417)が知りたいのは原因じゃなくて症状なんだ。
422 :
398 :2008/10/12(日) 14:40:08
デフォの7600GS自体が壊れやすいってことですか。 409さんはグラボを他のに換えるつもりは無いのですか?
これの7600GSはファンレスだから、もともと温度が上がりやすい。 3Dゲームとか高負荷の処理を延々やりつづけると 熱でイカレる可能性は十分ある。
ジョーシンのやつ、完売したらしい。
このスレのおかげだろうw
ほんとこのスレのおかげです! ありがと〜
いくらだったの?
\168,000にジョーシンWebのポイントが2000つきました。
みんな俺様に感謝しろよw 俺はVISTAモデルだと不便だから買わなかったが。
なんで感謝?
ジョーシンは前も同じ値段で在庫処分してたけどどんだけ在庫抱えてるんだか。
もう一回在庫萌出してくれないかな。
こんな時間になったが今からセットアップするぜぃ 途中で寝ちまいそうだが。。。
435 :
It's@名無しさん :2008/10/13(月) 22:57:34
引越したらログオンできなくなった… その度に電源抜くとたまにログオンできるんだけど もうムカついたので初期化します
↑ マルチ乙
433
>>434 正解
Microsoft Updateの途中で寝てたよ
438 :
It's@名無しさん :2008/10/14(火) 00:39:37
>>408 ファンが付いていればある程度は大丈夫だろうけど
ファンの取り付け不良などがあるかもしれないので、
一応温度は気にしておいた方がいいと思う。
55nmの製品に関して9600GTでは区分されるのかよく知らないが
9800GTの場合は65nmから55nmに自然に切り替わるようで
混在しているために買ってみないとわからなかったりするらしいけど。
ちなみに下記製品のデータでも置いておくかな。
Leadtek / WinFast PX9600 GT ZL (Zalman Edition)
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px9600_gtzl_1.htm 8800GTで評価がよかったZALMANファンモデルの9600GT版だけど、
音も気にならないので、比較的良好だとおもうけど・・・
ただデフォルトの環境ではないので、温度はもう少し高くなるかもしれない。
気になる点としては、ヒートパイプが基板から1cmほどはみ出しているため
本体カバーすれすれなのと、自分の環境では補強バーの溝が浅いため
削ってある。(別に支障がなければ、外したままでもいいと思うが・・・)
連投スマソ 以下masterのデフォルトのエアフローに近い環境での測定 (すでにファンを増設してあるため、あくまで仮定の状態に設定) ()内の温度は8・12cmの回転数アップとその他ファン追加、 仕切り板追加によるエアフロー改善時のGPU温度。 GPU温度はEVERESTログによるベンチ中のピ−ク値 【PC】RM93 【OS】XP-SP3 【CPU】QX6850@3GHz 【Mem】2GB×2 【VGA】PX9600 GT ZL 【Driver】178.13 【室温】26℃ <GPU温度> □アイドル → 56℃(48℃) □3Dmark06 → 77℃(70℃) □ゆめりあ 5周 → 78℃(71℃) □DMC4 → 81℃(73℃) □ATITool 0.27(たわし)15分 → 81℃(73℃) <ベンチスコア> ゆめりあ以外はCPUに依存するので参考まで。 □3Dmark06 → 11803 □ゆめりあ(XGA最高)5周平均 → 71043 □DMC4(解像度:WUXGA・その他デフォルト) → RANK:A / 1:76.90 / 2:54.96 / 3:91.50 / 4:51.50
買いたいのに販売終了になってるんだけど・・・ 補充されるよね?
質問です 市販の地デジキャプチャカードは積めますか?
急にキーボード(純正)入力が全く出来なくなった。 USBの接続はユニット背面からしてる。 リカバリしなきゃダメだろうか? キーボード買ってきて付け替えればいける?
RM55Dユーザーです。唯一の不満となっているグラボをDVIX2にしたく換装を決めました。 質問ですが、下記の2点は換装可能でしょうか?念のため。 ・ASUS EN9600GT/HTDI/512M ・ASUS EN8600GT/HTDP/256M 上記体感できるほど差がないのであれば8600GTをと考えてますが、断然ちがうというのであれば、 倍近い値段だけど、9600GTにしたいと思っています。
445 :
It's@名無しさん :2008/10/14(火) 14:46:15
446 :
408 :2008/10/14(火) 15:02:13
>>439 レスどうもです。
基板のサイズは確かどれも同じですよね?選ぶ時に基板からはみ出る部分が無さそうなのを選べばいいんですね。
グラボのスレだと熱は余裕そうな印象でしたが、やはり自作の兵どもの集う場所だったのですね。
masterだと結構熱たまりそうですね。注意します。
ファンは空ドライブの場所に追加とかですか?
447 :
It's@名無しさん :2008/10/14(火) 17:14:46
>>445 ありがとさ〜ん
で、換装可能でしょうか?念のため
448 :
428 :2008/10/14(火) 20:32:51
今日ジョーシンRM53D届きました。 まずはセットアップ!どのくらいかかるのかな? 明日になるかもしれませんが、別PCに入っているHISの4850(IceQ)の組み込み挑戦してみます。 RM*3ユーザさんでQ9450やE8500な45nm系なCPUへの換装に挑戦された方はいますか? チップセットがIntel P35で*4,*5と同じなのでBIOSアップデートとかして動くといいのですが。
>>448 間違えてE0買わないように気をつけてね。
E0だと動かないんですか? 人柱キボン
451 :
428 :2008/10/14(火) 20:57:58
>>449 情報ありがと〜
E0買わないように気をつけます!
>>447 ASUS EN9600GT/HTDI/512M/R3
は、確実に刺さるよ
ケースの補強バーは、付かなくなるけど
しかし!
RM55Dだと、出ないかもしれないけど
僕のは、祭り組みのRM90
DoVAIOとInternet Explorerと同時起動すると
ウィンドの移動ドラックがすげーもたつく
>>452 ありがとう。補強バーだめですか。
でも結論までかなり近道できたんで助かりました。
>>446 基板の長さは短いものがあるみたいだけど、
幅はだいたい同じ感じかな。(1,2mmの差はあるかもしれない)
masterだと80℃台は仕方がないだろうなあ。
GPU自体は100℃でも大丈夫らしいけど、他のパーツへの影響を考えると、
個人的には、90℃は超えない方がいいと思う。
ファンの追加はグラボ手前に7cm(フロント8cmファンの後ろ)と
IOパネル上に排気用6cm×2。(固定には工夫が必要)
隠しHDDベイのブラケットは外してある。
>>450 自作用マザーの情報として、E0を使用する場合は
必ずE0のCPUに対応した最新のBIOSの適用が必要。
もしそのまま動いても、一部機能が動作しないなどの問題が発生する。
RMのBIOS更新はこのような対応のために行われることはないので・・・
こっそりE0対応してたりはしないのかなあ>BIOS
457 :
428 :2008/10/14(火) 23:36:07
セットアップ前に本体のフタあけてみたら、 補強バーがぶらんぶらんしてました。 たぶん補強バーをネジ止めする際に トルクかけすぎて壊したんでしょうね そのまま出荷するなんて。。。 初期不良で交換してもらうか、このまま使い続けるかちょっと悩んでます・・
在庫掃いちまったんだからそもそも交換が無理だろ それにそれはジョー真じゃなくてソニーに言うべき事ですよ
YOU交換してRM55DにしてもらいなYO
確かにエスパーだわw ソニスタで買う人の方が多いだろ常考
>428はジョーシンで買ったといっているのに、何がエスパーなんだか・・・
>>462 >457 428 sage 2008/10/14(火) 23:36:07
>初期不良で交換してもらうか、このまま使い続けるかちょっと悩んでます・・
>>457 はジョーシンに交換求めるのかソニーに求めるのかは書いていない
これだけの情報で先読みしたんだからエスパー
C1ステップのC2Qが売ってない・・・
2択でエスパーとかw
>>467 どちらか断定できない状態で確信を持って書いてるんだからエスパーだろ
馬鹿かおまえ
469 :
It's@名無しさん :2008/10/16(木) 09:03:45
シャドーベイにHDD積もうと思ったら、配線ナシ… どうなってるの?
470 :
It's@名無しさん :2008/10/16(木) 12:01:27
初心者で申し訳ないのですが、現行モデルでSONYのデスクトップは 生産終了なんですかね? もう在庫はない状態ですか?
>>470 オーナーメイドの選択肢は少なくなってるが
ソニスタなら蛙ケロ
まだ売ってるけど?
E0のQ9550をRM53に装着したら、シャットダウンはするけど本体の電源が落ちなくなってしまった。 BIOSを更新したいんだけどマザーボードはインテル製なの?だれかおしえて
>>473 VAIOのUPデートの
BIOS以外の物入れると
リカバリー出来なくなるぞ
素人さんwww
リカバリーできなくても困らないから。外観がVAIOの自作パソコンと思えばいいです。
>>473 そのCPUは別途、自作機に使いんしゃい。
そういうことしたいんなら素直に自作機買った方が幸せになれる。
>>473 インテルへ依頼したカスタマイズ品だが、インテル製品ではない。
BIOSを更新とかいってる時点でゴミになるよ。
>>469 SATAケーブルは自分で用意、電源ケーブルは電源ユニットから出てるだろ。
自分はそんなホットなところにHDDなんか付けないけど・・・
あそこにHDDは置きたくないな。 置くならSSDx2がいいな
>>478 インテルへ依頼したカスタマイズ品だが、インテル製品ではない。
BIOSを更新とかいってる時点でゴミになるよ。
回答ありがとうございました。新RTシリーズのサポートページにBIOSのアップデートが出ていたので試してみます。
忠告しても聞かない子っているよね。
>>480 事前に調べることも出来なければ
現実的に可能不可能なことの類推もできないなら
CPU交換なんて考えはさっさと捨て去れ。
知ったかぶりの改造マニア 泣け〜
typeR masterのユーザーの方は知識も最高峰の方たちばかりと思って質問してしまいました。
すみません。現在の最高峰はVGC-RTシリーズでした。
<<487 気にするな 自作自演の君の連投が 暇な俺には面白かったからwww
VAIO Edit ComponentsでのAVCカット編集で質問っす。 ハンディカムによる1440x1080解像度、レート9MBの撮影ファイルを 何本かカットつなぎして出力してたんだけど、途中で 間違えて1440x1080の12MBで出力したんよね。 念のため出力をファイルに合わせてやり直したんだけど 出力時間もファイル容量も変化しないんだわ。 これって裏返すとAVCHDからAVCHDへの出力では 解像度さえ同じならレート選びは適当でいいってことなんかな。
これ、捌けなかった在庫分をソニスタアウトレットで投げ売りしそうだな
>>490 監視ソフトでずっと張ってる俺がいるw
PMB、デジカメやビデオ付属のと違って
ソニー以外のカメラも読み込めるらしいので
買うなら95系列がいいなぁ。
>>491 > PMB、デジカメやビデオ付属のと違って
> ソニー以外のカメラも読み込めるらしいので
kwsk
>>491 PCつけっぱなしなのかよ
さすがに気が早いし
消費電力馬鹿にできねーぞ
495 :
It's@名無しさん :2008/10/17(金) 19:14:38
ボった価格だとは思いながらも、VGC-RM95US をキャンペーン終了間際に結局購入しちまった・・・ ・Core 2 Duo E8400 (3 GHz) ・NVIDIA GeForce 8500 GT GPU ・1GB(512MB×2) ・HDD 320GB ・ブルーレイディスク ・DVDスーパーマルチ ・4m / 1.8m で241800円。 こんな構成自作で考えたら10万以下だよなあ。 ただどうしても4mケーブル付きで欲しかったんで、このチャンスを逃すと買えなくなるかも という不安に抗しきれなかった。 せめてDVDドライブのみの構成が選べる時点で決断していれば・・・それだけが本当に悔やまれます。 そういえば買えなくなってた構成も、偶に数量限定で復活してたみたいですが ここ2週間くらいでBDドライブなしで注文できた人っています?
>>495 メーカー製はコストだけはしょうがないよな。
でもその構成、悪くないと思うよ。
俺も買うならそんな感じかな。
BDドライブありならClick to Discが使えるからいいんだよ
…と思いこむんだw
>>495 君はブランドの良さって物を理解できないの?
性能が同じで安ければ無名の財布でいいのか?
貧乏人は無理しないで二流を買っていなさい
ブランドへの拘りは金持ちだけに許された特権なのだよ
そうやって痛い信者を偽装するんですよね、分かります。
>>495 逆に95SはBDはもう買えないんだねぇ。
パーツ在庫の自由度ないんかなぁw
つか95US、ドライブ全パターン選べるぢゃん
501 :
It's@名無しさん :2008/10/17(金) 21:37:19
>>496 そう思ってBDドライブ付選んだがm2tsファイルの読み込みに色々制限があるみたいで
使い道がなかった罠。
>>501 ありゃりゃ。
ちなみに制限についてkwsk教えてもらえまいか。
俺はAVCHDカメラのm2ts、BDリップしたDRのm2ts、
同じくBDリップしたAVCなm2tsを扱う予定。
>>499-500 各構成を選択した際に画面左下の本体小計のところをみてみましょう。
販売終了マークはついてませんが、実際アクセスユニットの欄は
・ブルーレイディスク
・DVDスーパーマルチ
以外の構成では「本構成は選択できません」となり、バスケットへ入れるへ進もうとするとはじかれます。
今現在では更にHDDの欄も6TBor1TBしか選択できないみたいですね。
ただここ数週間くらいのストアの動きを見てるとアクセスユニットとHDDの項は販売終了マークが付かない代わりに
平日昼間一定数量追加が入ることがあったみたい。
とりあえずHDDは一昨日くらいに一旦320GBのみが選択できない状態になりましたが
昨日・今日と昼間に数台分復活してました。今回自分はその合間をぬってHDDはその構成を選べました。
アクセスユニットの項も一旦買えなくなってから数日後に、1度だけ復活してるのを見つけたことが
あったのですが、その時は迷ってるうちに早々にまた売り切れてしまいました・・・
なお在庫数はリアルタイムに更新されてるようで、在庫数1のときに自分がバスケットへ入れるとこまでもっていくと
別にもう一台買おうとしても在庫数なしとなってました。で自分がバスケットから放出すると1台分復活。バスケットへの
確保可能な時間は1時間くらいなので、夜になって購入迷ってた人がリリースした在庫復活なんてことも結構あったりも。
>>496 まあメーカ製が割高になるのは判っちゃいるんですが
そのメーカ製としてもR masterのオーダメイドは割高かなあとw
つか同じR master買うんでも、片落ちセット品買えば上のよりハイスペックなのが
もっと安く買えますしね。ただその場合4mケーブルだけはどうにもならない訳ですが。
これさえなければこのスレの上の方で先週末話題になってたジョーシンセールの
RM53D買ってたかな。
>>497 ブランド考慮したが故に、こんな構成で25万なんていう金額に迷ってた訳で・・・
SONY最後のハイスペックデスクトップということでもなきゃ、この金額でこの性能じゃ端からスルーです。
本当にそう思って居たなら >こんな構成自作で考えたら10万以下だよなあ こんな言葉出てこない
507 :
428 :2008/10/18(土) 00:39:24
以前補強バーが壊れてたことを相談した者ですが、 補強バーは外した状態で使用することしました。 HISのRadeon4850(オリジナル外部排気ファン付)と補強バーは干渉してしまうので。。 以前、他の方が報告されていましたが、 外部排気ファンの丸み部分がちょうどCPUファンのネジ位置にくるので 干渉することはありませんでした。 またQ9550(C1ステップ)への換装も出来ました。 SofmapやT-ZoneではまだC1を扱っていたので助かりました。 ツクモ、TwotopはもうE0のみとなっていましたが。。。 色々と相談にのっていただきありがとうございました!!
ふと思ったんだがPremiere、DigiOnSound、 ペガシス3本でいくらになるんだろ。 12の4の4で20万ぐらいかしらね。
>>508 後々他のハードへ使いまわせるなら元価格分の価値もあるんだろうけど
あくまで同梱機種限定での使用権だからね。
>>509 あー、すまんそっちベクトルじゃなくて
自作で同じように揃えるとどうなるんかなぁと
test
やっとアクセス規制から解放されましたぁ。
>>454 レス遅くなりました。すみません。素直にいいなぁと思いましたが、唯一ファンの静音性が気になったので質問しようと思ったら
アクセス規制にかかってしまったのですが、その間冷静に考えてそもそもがデュアルディスプレイの関係でDVIx2にしたかったこと、
PCでゲームはしないこと、価格が安いこと、以上の点でカカクを参考に8600GTにしました。
ちなみにASUS EN8600GT/HTDP/256Mです。羽根が2スロサイズなのでちょっと心配しましたが、全く問題なく換装できました。
音もレビューどおりで静音性に敏感な僕でも全然気になりませんでした。
>>7 あらら、確認したら667Mhzですね・・・
<メモリーの増設について>
RM*3以降P35マザー搭載のメモリーは800MHz動作ですが
SONYの出荷時搭載メモリーはCL6(6-6-6-18)のため(512MBメモリーで確認)、
市販のCL5のメモリーを混ぜて増設した場合は、667MHz動作になることがあります。
ただし気にしなければ、実際に体感できるような差ではないと思われます。
※メモリの動作周波数の確認方法
方法1:BIOSより[Advanced]→[CPU Configuration]→[System Memory Speed]
方法2:CPU-Z(フリーソフト)の[Memory]タブの[DRAM Frequency]の値×2
さて、市販のメモリを購入するときはどうやって見分ければいいんでしょう?
どなたか教えてください。
514 :
513 :2008/10/18(土) 07:52:17
すみません、購入したメモリ(elixir DDR2-800)しらべたらタイミング5-5-5って書いてますね。 僕もこれから調べてみますが、手頃なCL6のメモリ、ご存知のかた教えていただけませんか?
むしろCL5のヤツを買い足した方がいいのでは?
>>515 ALL CL5にすれば800MHzになるということでよろしいでしょうか?念のため
>>515 CL6を2本はずしてCL5のみにしました。800MHzになってます。
アドバイスいただきありがとうございました。
518 :
It's@名無しさん :2008/10/18(土) 12:19:08
>>508 1.5の0.5の0くらい。
TMPGEncのVAIO版は体験版みたいなもので役にたたんよ。
ハンディカム専用なら使えるかもしれんが
と使ったことのない馬鹿が申していますw もしくは使い方を理解できない無能かm9(^Д^)プギャーーーッ
522 :
It's@名無しさん :2008/10/18(土) 15:13:12
523 :
514 :2008/10/18(土) 15:39:40
>>521 2Gx2でこの値段は安いですね。でお騒がせしましたが結局、もう一台につけてたelixir 1Gx2と外したCL6x2を交換しRMをCL5x4にしました。
これで2台とも800MHzになってます。
524 :
514 :2008/10/18(土) 15:45:50
で、いま思いついたんだけど、RMって2Gx4って出来ますか? こんだけメモリが安くなってるならGavotteかRamphantom3で遊んでみるのもありかと・・・。
525 :
It's@名無しさん :2008/10/18(土) 16:06:16
これって64bitVISTAあとからインストールしてとDualブートにすることって可能? 添付ソフトは使えなくなるけど、折角メモリ8GBつめるんだから一度試してみたいなあと思ってるんだけど。
527 :
It's@名無しさん :2008/10/18(土) 21:02:51
>>526 アメリカから64bit用のドライバ類を取り寄せることが出来たらいける。
が、自己責任だ
>>527 そんなドライバ専用で取り寄せなきゃ動かないような特殊なもん搭載されてるんだっけ?
プリインスコソフト使わないなら バイオ使う意味なくね?
その筐体デザインにこそ意味がある
531 :
It's@名無しさん :2008/10/19(日) 10:17:31
masterでCore 2 Quad Q9650は動きますか?
>>529 自前で揃えたソフト総額40万近い
adobeが大半だけど。
>>531 E0はBIOSが対応していないと問題が出る。
って何回も言ってるんだが・・・
Extreme QX9650だったら使える(P35マザー前提)
534 :
It's@名無しさん :2008/10/19(日) 16:58:02
初心者ですみません。 バイオのデスクトップは現行のモデルで最後ってことですか?
いいえ
結局実際に日本ユーザによる64bitVistaのインストール成功したってな報告は 一度も挙がってないのでしょうか?
RM50を使用してる者ですが、ビデオカードを交換することにしました。 スレを読むとLeadtekのザルマンモデルとELSAのファン付きの搭載報告がありましたが どちらがお勧めでしょうか?
スレ読んで自分で判断しろや!
>>536 私はあなたの結果報告に期待していますw
540 :
It's@名無しさん :2008/10/19(日) 21:17:12
たっかいメーカー製のデスクトップPC買って64bit化する人は少ないわな
まともに使えるソフトが少ない状態で、 64bitにするメリットなんてないわなあ。
542 :
It's@名無しさん :2008/10/19(日) 22:02:11
544 :
537 :2008/10/19(日) 22:42:55
>>542 排気とかグラボの温度とかはいかがなものでしょうか?
>>543 色んなメーカーのを比べてみましたが、決め手に欠けていたので
結局本社の所在地で選り好みしてみたら、このスレに載ってた2例に落ち着きました。
困るのは写真を見てもグラボの排気の流れる方向がよくわからない(gt v2は図で説明されてますが)
そして故障中なので本体内の流れもよくわからない点です。
543さんはご自分でファンを増設されたということは、そのままの状態では
不安があったということですよね?
545 :
543 :2008/10/19(日) 23:49:38
>>544 自分はRM購入当初8800GTを載せるために対策しているので、
その状態のまま9600GTを試している状態ですね。
わざわざ温度が上がる状態に戻す必要もないですし・・・
RMの場合、元々ファンの回転数が低く設定されており、
筐体内に熱気が溜まりやすい状況にあります。
(HDDにはファンすらなく、まともに冷却できていない)
ソニスタ3年保証といってもわざわざ修理になど出したくないので
壊れる要素は排除するといった方向です。
初期化しましたよ 30万近く払って半年しか使ってないのにたかが引越しで調子悪くなったりされたら困るわ しかもまったく性能を活かし切れてない自分に腹が立つ 誰かtypeR masterの有意義な使い方を教えてくれ いまんとこネットとエロ動画漁りしかしてない CDから曲入れてたけど、今回の初期化でお亡くなりになった
Raid0組んだときの高速化は体感できるくらいあるものなんでしょうか? 2台くらいでは余り効果は期待できない?
>>548 少なくともvistaの基本スコアは5.9になります。
VGP-D24WD1探してはいるんですけど、たどり着きません。 取扱店ご存知の方教えていただけませんか?
どんぱらでみかけた
あれ、地味に便利機能あるし 画質も可も不可もない良品なので なかなか出てこないと思うよ。
ノートの部品を流用してPS2サイズのTPシリーズ出してくれたら買ったのに ThinkCentre本体だけ買おうかなと思案中
557 :
It's@名無しさん :2008/10/20(月) 16:00:00
>>546 ハードウェアエンコードチップを搭載できるこのご時世、ますますQuadCoreの使い道がなくなってくる気がする。
すんごいゲームしたり、、とかかなぁ?
558 :
537 :2008/10/20(月) 17:40:23
自分が質問する度に毎回丁寧にレスしてくれる543さんを信じて(責任転嫁ではなく純粋な意味で) Leadtekのザルマン版を買うことにしました。 そしてソニーの修理担当者、脚を本体側面に付けてるんだから立てて使用してるのは わかるだろうに、底面に傷いっぱい付けて返却するんじゃねぇーーー 本体を左手側に配置してるから傷が気になる・・・ Rmasterもう作らないっていうし、見限り時なのかなぁ。 そういえば、グラボの故障は今思えばもしかしたら落雷が原因だったのかもしれないのですが (落雷時スタンバイ中だったRMが後ほど復帰時に異常発生、使用中だったRAは再起動したのみ。) 皆さんは落雷対策などは何かしているのでしょうか?
>>558 それ、クレームで側を交換してもらいなよ。
RMじゃない他のVAIOで静かに言っただけで
たんたんと交換に応じてくれたよ。
>>558 停電対策も兼ねてUPSを咬ましています。
数年でバッテリーへたるのでお金かかるのが難点です。。
落雷対策、なんもしとらんなぁ。
55DL9を350,000円で買ってきた…。 ビクスク以来のデカイ買い物でおっかなかった…。 ビスタはメモリを3GBにしても4GBにしても変わらないんですか?
ELSAを勧めた私としては・・・どっちでもいいか。別に回し者じゃないしw 一応補足すると、ビデオカードに供給する補助電源は、マスター自体の電源の そばに束ねて転がしてあるので、それをほどいて使うこと。
53の投売り見た後だと55が割高に見えてくる
566 :
It's@名無しさん :2008/10/21(火) 18:48:05
タイガースが負けたせいで、しばらくはJoshinの投げ売りはないかもな。。
ネットで蛍の光を探す。 それを聞きながらこのスレを読む。 よよよよよ。。。。。
>>567 ブルーレイディスクドライブ / DVDスーパーマルチドライブ で4m / 1.8mを選んでないか?
1.8mだといける
地デジ付買ってはみたが、これ録画中は録画済の他のファイルを再生できないのね。。 ビデオデッキ並みに使い勝手が悪いぞ・・・
571 :
It's@名無しさん :2008/10/21(火) 22:04:31
>>570 使い勝手だけならビデオデッキを遙かに下回る。
今更言うだけ無駄な気がする
572 :
It's@名無しさん :2008/10/22(水) 00:44:14
先日55DL9を買って届くのをwktkしている者です。 ググってみたんですが、この機種に付属されている キーボードに合うキーボードカバーは発売されていないのでしょうか?
>>572 wktkしてるところゴメンだけど
正直このキーボードは過保護に扱うほどの
シロモノじゃーないよ。
574 :
It's@名無しさん :2008/10/22(水) 01:02:12
>>572 これで無線ならまだ取り柄もあったんだがな。
Felicaが付属してるのは別に買うよりはスマートかも。
アウトレットのページ、真っ白じゃね? ひょっとしてクルー? (゜∀゜)?
普通に見られるけど<アウトレット
>>575 君の個人ファイルもまっ白になってない?
BDドライブはSW-5583を後付けすれば、添付のClick to Discのフル機能は使えるようになるんでしょうか?
>>578 あー、それ気になる。
アプリをいったん消して再インストールすれば行けるんかな。
ただドライブを搭載しただけではダメだと想像してる。
580 :
It's@名無しさん :2008/10/23(木) 19:14:03
581 :
It's@名無しさん :2008/10/23(木) 19:14:56
失礼。579に同意
584 :
It's@名無しさん :2008/10/23(木) 22:32:09
>>583-584 ありがとうございました!
質問2はVCLに問い合わせてみます。
VAIO版の方が機能が少し多いので
プリインストール版を狙ってる次第です。
> 578 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/23(木) 04:10:47 > BDドライブはSW-5583を後付けすれば、添付のClick to Discのフル機能は使えるようになるんでしょうか? これ試したことある人っていないのでしょうか? ソニスタのカスタマイズでBDドライブ追加はかなり割高なんで、とりあえずはDVDマルチドライブONLYで買って 安価な市販のSW-5583後付けしてる人って結構いそうな気もするのですが・・・
そもそもプリインスコソフトを使いこなしてる人がry
>>582 RM95にプリインストールの3.0.03でも、
取り込む対象にビデオカメラ[ソニー製品を除く]があるけど、
これのこと?
>>586 Y○Nさんのとこで試したら使えなかったって書いてあったな。
>>589 過去スレではパナの同じ型番のドライブなら大丈夫みたいカキコもあったが
やはり駄目なのかね?HPの添付ソフト一覧見る限りだと一見BDドライブ選択/未選択関係なく
同じClick to Discが付いてくるように見えるけど・・・
実際は添付のインストールディスクの中身が違ったりするのか?
>過去スレではパナの同じ型番のドライブなら大丈夫みたいカキコもあったが それはStation TVのムーブに関しての話で、 Click to Discに関しての書き込みは記憶にないけどなあ。 そもそもRM*3までインストされていた 「Click to DVD」と「Click to DVD BD」が 完全に差別化されていたことを考えると、 使えないような仕組みになっていても不思議はないかも・・・
ソニーソフト、メジャーバージョンアップしてくれないから いつも買い時が決めにくい。そうこうしてるうちに VOMの選択肢が減る一方だし。 買い控えを発生させる原因はソニー自身にもあると思うぞ。
593 :
It's@名無しさん :2008/10/25(土) 10:57:11
>>591 > それはStation TVのムーブに関しての話で、
> Click to Discに関しての書き込みは記憶にないけどなあ。
普通に考えたら、同じ製品に用意されてるプリインストソフトならその辺の仕様も
似たようなものになってそうだけどな。
最近55DL9を買った者です。 VAIO media plusをDo VAIOを同じように考えていたんですが、違うんですね。 SSCPで取り込んだwavファイルは ジャケット画像がつかないし 曲名もファイル名ででてくるとは…。 これを解消するにはフォーマットを変える以外に無いのでしょうか?
>>594 itunesでも同じ。で、面倒だけど手動でどっかのサイトからダウンロードした画像を貼り付けてあげると、うまくいきました。
ただ、V.m.pって曲順が50音順(アルファベット順)になっちゃうし、選曲がやや面倒なので普段はitunesで再生してます。
なので僕的にはV.m.pはdlnaでBDレコーダーやHS1にあるファイルを再生してくれるソフトという位置づけです。
最近重たいと評判のヨドバシのHPを見たが、評判通りで笑っちまった。
597 :
It's@名無しさん :2008/10/26(日) 00:17:26
結局後から追加したBDドライブでClick to Discが使えるのか 実際に試した人のコメントはなかったのか・・・ Rmasterは他のシリーズと比べてソニスタでのBDドライブ追加費用が割高だから 後から追加派の人も結構いるかと思ってたんですが、なんだかんだでほとんどの人は 最初からBDドライブ選択して買ってるんですかね?
RM55DのBDドライブ(MATSHITA BD-MLT SW-5583)はソフトか何かで回転数の調整って出来ませんか? x4のBD入れたらx2のBDに比べて倍以上回転音が聞こえてきて耳障りなので困っています。
>>597 >589に答えがあるけど・・・
昔からのRユーザーなら知っていると思われる知識ある人のサイトだよ。
600 :
It's@名無しさん :2008/10/26(日) 01:43:04
>>599 みてきました。
やはりClicktoDisk/EditorとWinDVDはSW-5583に入れ替えても駄目なんですね。
(Station TVは既出の情報どおりOKみたいですが)
WinDVDなんかもBD用のモジュールがインストールされていながら使えなくなってるようで
ドライブ同じ型番の物に載せ変えても駄目となると、一体どこで起動チェックを入れてるんですかねえ。
____ /_ノ ヽ、_\ ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ ソニー最高 /⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) 一流メーカーだもんwwwwwwww | / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // | :::::::::::(⌒) | | | /|^| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ノ | | | \| | . . . | ヽ / `ー'´ | | . ..| | | l||l 从人 l||l | | VAIO . | ヽ ---一ー_~、⌒)、⌒)^),|_| | ヽ _____,ノ|____|_|____________| ____、′ 、 ’、 ′ / \ . ’ ’、 / ─ ─\ 、′・. ’ ; ’、 ’、′‘ .・” / (●) (●) \ ’、′・ ’、.・”; ” ’、 | (__人__) ’、′ ’、 (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”; \ ` ⌒´ ’、′・ ( (´;^`⌒)∴⌒`.・ ” ; ’、′ ノ 、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'VAIO;;;;;ノ、"'人 ヽ / 〃 、(⌒ ;;;:;´'从 ;' ;:;;) ;⌒ ;; :) )、 ヽ ( ヽ、 ,.γ ー( ´;`ヾ,;⌒)´ 从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ | ヽ γ⌒ヽ)ニ`:::、 ノ ...;:;_) ...::ノ ソ ...::ノ
今選べる構成じゃ流石に高すぎて手がでない。 もう一回くらいカスタマイズの補充&キャンペーンこないかな。
>>597 俺は割り切ってソニスタのBD費用は
ドライブ2割、ソフト8割の値段と
思いこむことにしてポチったよ。
後からごにょごにょして可能になればいいけど
不可能だったら(俺的には)RMを買った意味がないぐらいだし。
604 :
It's@名無しさん :2008/10/26(日) 23:18:39
>>603 全く同意。
てかメーカー製PC、特にデスクトップPCなんてオリジナルソフトがなければ
買う価値ないかと。ほんとの初心者は別だが。
ブルレイレコでAVC録画→リップ。 PMBで汚いつなぎ目を取り去って個別保存。 それをPremiere+VECでスマレン結合。 ウマウマです。 追加費用ゼロってのもポイント。
606 :
It's@名無しさん :2008/10/26(日) 23:39:54
>>605 ほほー、そんなこと出来るんだ。
TS自体の編集は無理だよな。。
>>605 PMBで編集せずにいきなりPremiereでよくね?
>>606 音声AACを編集できないので無理。
AACをAC3にしてもいいかつ手間はかかってもいいなら
追加費用なしでも可能。
でもペガシスのTME3の追加購入がおすすめ。
>>607 いきなりPremireで編集するとつなぎ目で音がズレまくるよ。
PMBも編集時にイン点、アウト点の指定にコツがいる。
この辺を考えるとAV機器はよく出来てるなぁって思う。
Windows Media Center の地デジ対応って新しいPC買わないとだめなのかな? TV Pack 2008 っていうのをインストールしても対応できませんかね?
610 :
It's@名無しさん :2008/10/27(月) 23:52:48
VGC-RM55DってClick to Discがプリインストールされています? Click to Disc Editorは見つかるんですが…
>>610 それってあり得ない話だけど、見当たらないならvaioリカバリセンターから再インストールできる
>>609 ダメです。
>>610 RM*5は持ってないけど入ってるんじゃないの?
恐らくClick to Disc Editorの簡単モードが
Click to Discじゃないかな。(過去の経緯的に)
613 :
It's@名無しさん :2008/10/28(火) 02:30:49
>>609 一応、今でもWMCからテレビを見ることは出来るけど、
Windows公式のは対応のPC買わないと見れない。
>>610 Click to Discでディスクの読み込み書き込みをして、Editorで編集。
普通に全てのプログラムに入ってるけど
>>604 >てかメーカー製PC、特にデスクトップPCなんてオリジナルソフトがなければ
>買う価値ないかと。ほんとの初心者は別だが
オレはむしろ無駄にインスコされてるソフトを全部無くして売ってほしい
それで価格がちょっとでも下がれば尚良し
価格そのままでもいいから、ソフト無しの状態で売ってくれと言ったらソニーさんは対応してくれるんだろか
してくれないよな・・
自作しろって話になりそうだけどVAIOが好きだから買うこれに尽きる
ブランド物と同じような感覚かな
VAIOのオリジナルソフトは有用なのが多いぞ 単体で売れば合わせて数10万円分は入ってるんじゃないか。 一部広告みたいなゴミアプリも入ってるが、削除すればいいだけだし。
DigiOnSound5だってパッケージ版買うと結構するぜ?
付属ソフト 単体価格 TMPGEnc MPEG Editor 2.0 for VAIO 5600円 TMPGEnc 4.0 XPress for VAIO 9800円 TMPGEnc DVD Author 3 for VAIO 8800円 Adobe CS3 Production Premium 261000円 Adobe Photoshop Lightroom 33600円 DigiOnSound5 for VAIO(HDV対応版) 47250円 Roxio Easy Media Creator 11760円 これだけでも377,320円相当のアプリが付属 他にもVAIOでしか手に入らないVAIO Edit Components、Click to Disc、VAIO music box、SonicStage Mastering Studio、DSD Directなどの 高機能ソフトが盛りだくさん。
プリインストール版は、他へのインストールが出来ないとか いろいろ縛っているし、何かの記事で1ライセンスあたり3000円ぐらい とか見た気がする。 少しでも安くというけど、仮に1本3000円として、額面30万円のソフトを 全外しで2万円ぐらい安くなるだけだとしたら、どっち選ぶ? つか、追加ソフト何も無い900シリーズも昔あったよね
迷わず二万安くなる方 やっぱり使い慣れたソフトがいいわけよ VAIOオリジナルとかで慣らしちゃうと後々困りそうだし
で、君の使い慣れたソフトって何? RMに付属してるソフトよりいいのは少なくとも俺は知らないな。 教えてくれよw
せっかくいいソフトをプリインストールしといても、使う方がコレじゃあね。 っつーか、ソフト要らないんなら自作の方が良くね?
>>617 にも書いて有るけど、基本はメジャーどころの市販ソフトなわけで、
この辺に慣れておくのは、困るどころか有用だと思うが。
使い慣れたソフトがいいという時点で、すでにそのソフトの色に
染まってるわけだし、それはVAIOプリインストールに限った話じゃないでしょ
RM90SでPremiereElements2を使ってます。 Elements7にアップグレードしようと思うんだけど なにか落とし穴あるだろうか? リカバリする時やVECを入れる時に Elements2がないと出来ないとか、 アプリの出し入れ時に罠がありそうな気がして。
MovieStoryが気になってる。 あれ、同じ事やろうとるすと死ぬほどマンドクセだろ。 でもプリセット音色しかないシンセと同じで 飽きたらジ・エンドって予感も。
>>620 だから
for VAIOとかついてんのはバージョンうpできないし
そのVAIOでしか使えない
将来性がないのね
うpで操作性が変わるのは結構あるし
長年そんなので慣らしてると移行が億劫になるんだよ
遊びで使うならまだしも仕事ならなおさらね
持ってるもんの制限版が詰め込まれててもイランでしょ
自分が使わないソフトは入れたく無いわけだし
いつか使うかも、なんて結局使わないんだから
ソフト詰め込んでお得感煽って値段吊り上げてる訳だから
それ省いて安くしてくれよ、と
手持ちから必要な物入れて使うが一番
削除してもリカバリすると戻るからね
削除作業めんどいのよ
>>624 他のバイオで遊んだことあります。
コンセプトは面白いけど実用性がないと言うか。
・全ての映像素材で解析が事前に必要
・エンコが死ぬほど遅い
・そのくせバッチエンコやエンコ予約ができない
これら三重苦のせいで、正直まったくこなれてない印象でした。
アプリUIの右側だったかな、プリセットを選ぶ画面があるのですが、
これがなんとも使いづらく、かつ仕上がりの想像がしづらく、
使ってて楽しくなかったのも痛かったです。
あれを使ってみたい人は、楽をしたい経験者か、
とりあえず触ってみたい初心者でしょうけど、
そのどちらのニーズにも応え切れていないと思いますよ。
恐らく飽きる以前に、(こらえ性がない人なら)キレると思います。
経験者でしたら、プレミアで死ぬほどマンドクサwの方が
まだ試行錯誤の楽しみがあるかも知れません。
>>625 なるほど、そういう考え方もあるか〜。
ところでソフトを気に入らないお前さんからしたら
お得感を煽ってつり上げしてるって主張、気持ちは分かるけど
気に入ってる・それが理由で買ってる人がいる以上、
一部とはいえ、お得感は成立しちゃってると思うよ。
なのでそのポイントを攻めるのは筋違いだと思うな。
仕事でVAIOねぇw
>>627 逆にVAIOは他社のよりもごちゃごちゃと詰め込みすぎだから、
それを理由に敬遠してる人も居ると思うけどな
吊り上げは表現がおかしかったかもしれないが、要らない方からすると売る事も出来ないソフトが詰まってるのは割高に感じる
それなければ価格もうちょいおとせるんじゃないかと
言いたい事はプリインスコソフトの有無をソニスタで選択出来るようにしてほしい
って事
>>629 むかーし、NetworkVAIOてあったよな。
バイオJだったかJSだったか。
プリインスコがなくて、欲しい人は2万円で
ソフト一式を追加購入っていう。
起動しようとしてもファンがいつもより多めに回るだけで画面に何も映らなくなった・・・orz
グラボしぼんぬの悪寒
高いけど本当に満足度は高い、それがRMクオリティ。 ソニーはソニー好きのツボをよく心得ているよね。
・断トツの拡張性を誇るRM ・地デジソフトが改良され画質・音質を追求した究極の一体型のRT どちらも愛すべき名機だ
>>634 RTスレの荒廃っぷりは涙を誘うよね。
スルー力がない典型的なスレ末路を久々に見たよ。
アンチがいなくなったら普通のカキコも
途絶えてしまったっていう。
アンチも信者も荒らしの工作だったんだろうなぁ。
637 :
634 :2008/10/29(水) 01:59:40
>>636 ものの見事に書き込み無いもんなあ。俺はRT(の液晶について)は端の方が変色するんで批判的だったんだが
あそこまで過疎ると流石に虚しいものを感じる。
>>637 あそこはスレスト喰らったのかと勘違いしてた俺がいるw
RTなぁ。。。
最近リリース前につぶれた、自作PCケースメーカーみたいに
薄い板ケースの横置き、みたいなチャレンジをして欲しかった。
URL忘れちった。 思い出したら貼ってみる。結構いいデザインだったよ。
DSDサウンドが光デジタル出力や USB経由で再生できないのには愕然とした。 ステレオミニなんて…あ〜あ 起動も想像より全然遅いし。 マカフィーのせいかもしれんが…
>>639 Optical Outの仕様を知っていれば間違ってもそんな発言は出来ないはずだが。
ジョーシンで53復活しとる
>>640 いやそれはそうなんだけど、
買うときは完全にそこまで気が回ってなかったんだよね…
繋いで再生出来なくて
その時にハッとしたよ。
>>639 起動は死ぬほど遅いけどスタンバイ使えば良いやん。
つーかそれ以外考えられん。
俺は900使っててAdobe Web Premium CS3入れてるよ 自作でいいじゃんって感じだけど。 そして最近DTM入門致しました DigiOnSound5よりACID Music Studio 7.0の方が使い良い気がする
>>644 とりあえず今はそうしている。
>>645 ACID7は使いやすいと思うよ。
軽いし。
まあ、このマシンならほとんどのDAWは軽いんだがw
Vistaはスリープで運用するように設計されているからな。
光アウト話題の流れに便乗して相談。
小さめのコンポみたいなのをつないで
音楽再生の音をグレードアップしたいけど
何かオススメはあるかな。
いま考えてるのはオンキョーBASE-V20HDの限定ブラックモデル。
HDMIとか次世代サラウンドとか詳しくないけど
あとあとツブシが利きそうかなぁと。
http://www.e-onkyo.com/goods/v20hdbb.html あと、AVアンプなどの430ミリ幅のはデカすぎて
検討から外してるけど、あるいはRMと横幅が同じって理由で
そっちの方があとあと設置性が良かったりするのかな?
>>648 音楽再生なら別にウーファー無くても良いような。
(低音は金掛かるから)まともなスピーカーじゃないと下品な音にしかならないと思う。
>>642 さっき見たら残り1つで、今見たらもう完売してた・・・
オレは見ようと思ったら辿りつかれへんかった
655 :
It's@名無しさん :2008/10/29(水) 22:18:00
DSDディスクを焼いてPS3で再生してる。 SoundReality積んでるとは言え、オンボでは再生は厳しいものがあるかと。
>> 648 俺も後半にレスw SONYのAV機器って430mm幅のが多いから 自分はそれに合わせたくってtypeR masterを選んだクチです。 ちなみにTA-DA3200ESに光でつないでます。 お金が貯まったら次はBDレコ買うんだ。。。
黒いウッドラックに黒いAV機器やR masterを 納めるの、格好良さそうだねぇ。 でもR masterの奥行きだとAV機器ラックは 少し厳しいんじゃないかな。
BOSE M3の黒を買った奴が本当の勝ち組 だと思う 今売ってないし
持ってるけどそんなに良い物でもないよM3。 置く場所あるならアンプとパッシブスピーカーのほうが絶対に良いと思う。
M3がいいかどうかは利用者の置き場所に大きく左右される。 ダメな環境では1000円スピーカー以下の音にもなりうるよ。
648っす。みんなレスさんきゅー。
>>649 ふうふむ。
ウーハーはマストと思いこんたけどそうでもないんかな。 参考になります。
>>650 すごく… 黒いです。 かっこいいなぁ。
>>654 型番的にかつての名機、Zスピーカーの子孫なのかな。
サイズもいい感じっすね。
>>656 3200ES、定番だぁね。PS3も持ってるので検討してた時期あったわ。
>>658-660 M3の黒ってあったんだ。良さ気。
軽くぐぐってみたけど後ろがカーテンなのか、
壁なのかとか、その後ろまでの距離でだいぶ変わるらしいね。
V20HDは保留して430ミリの世界に行ってみようかなぁ。 うー。。。 うじうじw
話脱線しまくりだけど、もうすぐソニーからピュア用のかなりいいスピーカー出るらしいよ
>>661 思いつきレスだけどNetJukeはどうよ?
>>662 不毛な雑談ならまだしも、そういう脱線はいいんじゃね。
ぶっちゃけ日を追うごとに話題もなくなってきてるしw
荒れたり書き込みがなくなるよりはいいと思うよ
なんてまったりなスレ。
ペガシスのTE4XP、nVIDIAのCUDA対応版が出たね。 でも俺のはRM90PSなのでグラボが非対応 (´・ω・`) これってVECのTMPGカスタムを利用しての DVD用mpeg2書き出しにも効果あるんかな。
そっかー、残念 ファンケースの足は今後グラボ交換においてはかなりのネックになりそうだなあ
ファンケースは でした
>>672 TE4のアップデート入れて、Premiere CS3で確認したけど
CUDAに対応しているのは現状フィルター機能だけで
エンコードには対応していないので
VECのTMPGカスタムはまったく関係ないな。
TE4でフィルター機能を多用する人にとっては
時間短縮に有効と思われる。
>>677 672です。 レスさんくす。
自作ビデオには関係なさそうだね。 トンクス。
フィルターの処理が速くなののかぁ。
地デジソースで軽くノイズ除去とか
VHSキャプの音声ノイズ除去に良さそうね。
テレビ王国でチームバチスタの栄光を予約しようとすると エラーが出るんだけどなんで? 他の番組は問題ないのに RM52ですけど。
680 :
495 :2008/11/02(日) 16:05:46
ソニスタで買ったVGC-RM95USが今日届いて開封中なんですが、これ思ってた以上に質感高いですねえ。
店頭で何度か見て理解していたつもりだったんですが、実際自分の手で持ってみるとまるで違った。
>>495 では構成に対してボった価格だとのグチも言ったけどちょっと反省。
正直過去使ってた安物メーカPCやベアボーンケースとの余りの違いに結構感動しますた。
いやまあ冷静に考えればやはり高いとは思うんですが、目の前にあるだけでその冷静さを失わせるほどの
存在感にはカタログスペックだけでは図れないものがあるのも確かですね。
とりあえず購入時点の最小構成で買ったんで、初期動作チェックが終わったら
・メモリ 2G×2
・HDD 1TB×2
・地デジチューナ
辺りを増設予定。
あと今回初VISTAなんですが、GPUは3Dゲーとかしないならとりあえずデフォの8500GTでも十分ですかね?
安価な9600GTあたりとの交換も考えているのですが・・・
>>680 グラボは必要になったらかえればok
RM91PSの7600GSでもVistaをうごかすには問題ない。
むしろファンレスサイコー。
>>680 納品おめでとう。
ビデオカードのスペックが気になるならBDを再生してカクつかなければ大丈夫でしょ。
3Dやらないならたぶん問題ないと思うけど。
そういや、自分のやつには、 “研ぎすまされた、スピードとハイスペック。すべては無限の創造力のために” なんてシール貼られてなかったな。 もしかしてB級再生品を買わされたのかな?
>>684 ソニスタで買ったんでしょ?
店頭モデルだとスペック表のシールがついてるけど、オーナーメードだと貼られてないね。
>>683 なんという褒め殺しw
こいつってバカ信者じゃなてアンチだったのか・・・
type r masterの所有する喜びは他のPCでは味わえないからな
毎度いいネタを提供してくれるなぁw
>>685 いや、例のジョーシン。
安かったから、なんかそういう裏があったのかもな?とも思った。
まあ、梱包も見た目きれいだし、シールもいらないからいいんだけどね。
改造しちゃったし。
逆に故障を除いて、 買った時から何にも増設・置換していない人は どれぐらいいるんだろ? RM*5Dは充分いけるけどさ。
とかく自社規格で固めるといわれるソニーだが、このRシリーズだけは 交換しまくれるからなぁ
RMがこの先フルモデルチェンジしない限り、夏モデルを買った俺は永遠の勝ち組。
フルモデルチェンジして、シリーズ自体が終了したわけだがw
694 :
495 :2008/11/04(火) 00:28:56
>>692 夏モデルをBDドライブ付きで買った奴のみが真の勝ち組だったな。
BD対応版 Click to Disc がない状態じゃ夏モデルも昨年モデルも似たようなものだしね。
夏モデルのClick to Discって AVCHDビデオカメラのAVCファイル(映像H.264/AVC、音声AC3)を メニューなしBDAV形式として作る時ってmpeg2に再エンコしちゃう? もししないなら、無理してでも買おうかな。
中身いらないからケースだけ欲しいわ 3万までなら出す ソニー様最後ならサプライズ頼んます
>>696 マイクロBTXのケースなんか何に使うつもりなのかな?
これよりかっこいいケースはないだろ
ケースだけVAIOでもVAIOじゃない。 車で言えば顔だけベンツみたいなもん。
自分の部屋におくもんなんだから顔だけVAIOでもいいけどさ。
飾っておくだけならそれでもいいんだろうけどね VAIOアプリがないVAIOなんてもったいない 豊富なソフト群を使いこなしてこそVAIOの真価だろ 単体で買えば数十万円くらいはするぞ
>>701 あからさますぎる印象工作
VAIOユーザーにはキチガイしかいないように見せかけるためキチガイ演じてるんだろ
どこの工作員ですか
アップルだろw あのメーカーは工作が得意だからな
PCの進化とかどうでもいいがな。 俺は静かなだけで満足してる。
>>704 NECの冷水と比べると静かなんて言えなくなるよ
NEC(笑)の水冷は1年過ぎたらボコボコ言うらしいぞ それでリコールしてたw もともと大して静かでもないし 確か実測でRよりうるさかったはず
Windows 7にアップグレードできたかたいますか?
たまにいるよな。 発表=発売だと思ってるやつ
710 :
It's@名無しさん :2008/11/05(水) 12:19:09
まぁWindows7関連の記事が多発してるから分からなくも無いが あんな「もうこんなに出来てますよ〜」って記事見ると完成間近かと思うが まだまだ先でがっかりしたり。
711 :
It's@名無しさん :2008/11/05(水) 14:58:25
いつの間にベータが出たんだ?とか思ったよw まだまだ先の話だろうにw
スレ違いだが、正直ソニーは(スピーカーでは)期待できないな… 理由はないんだけれども、実績的に。
Core i7 /(^o^)\ X58
716 :
It's@名無しさん :2008/11/05(水) 22:45:43
9600GTに換装したんだけど、FF11ベンチで6000くらいしか出ない。 なにが原因なのか・・・誰か助言をお願いします・・・
9600GTって中の上程度のグラボじゃん・・・ あとFFベンチはグラボよりCPUの依存度が高い。
>>716 それってVista or XP ?
いずれにしてもFFベンチはCPUの依存度が高いので、
グラボを高性能なものに変えてもそれほどスコアは伸びないよ。
<
[email protected] 定格>
【Vista】 H=7099 L=9147
【XP】 H=9257 L=11203
<
[email protected] OC>
【Vista】 H=7989 L=10149
【XP】 H=10133 L=11888
FFベンチってなんだ?
ここで書く前に検索汁
>>717 >>718 実際、元々そんなものなのですね。
ネットとかで見ると、7000とか8000とかあるので、
疑問に思ったわけだったのです。
RM93SにサウンドボードのSE-200PCI LTDを入れてテレビ見ようと思ったんだけど 現在出力先に設定されてるサウンドデバイスには出力できませんと出るんですがどうしたもんかなー
これ普段静かだけど、DVD再生すると えらい爆音だな・・
あれ・・2回目からそうでもなくなったw えらい静かだなw
トリプルアップグレードキャンペーン中らしいが どれも「本構成は選択できません」って
>>726 一瞬新モデルかと思って焦ったが、ただのキャンペーンでほっとした。
夏モデルを買った俺はまだまだ勝ち組。
起動画面でこんなのが出るようになったんだけど消しちゃってもいいのかな SsiEfr.exe program not found - skipping AUTCHECK
>>729 Spy Sweeper病ですね。
アンインストールとレジストリクリーンアップでいいかと。
>>726 これって今買える構成って一つもなし?
キャンペーン始まった時点では大丈夫だったのかな。
729
>>730 ありがとう
レジストリから削除したら出なくなった
セットアップ時に即効でアンインストールしてたんだけどなぁ
まだゴミが残ってるのかも
リカバリセンターからどのメニューを選んでも強制終了するようになってしまった。 VAIO Media plusの調子が悪くなって再インストールしようとして、 先にアンインストールしてしまってから気づいて困った。 どうにかリカバリCDからVAIO Media plusのインストーラを抽出できて 今回は助かったけど、今後不便だなぁ…。 原因とか回避策ご存知の方いますか? ちなみにVGC-RM95Sです。
個別にインストールできないんだっけ? そういえばリカバリDVD 作ったけど動くかどうか 試してないなぁ。
>>734 個別インストールできるけどリカバリセンターから起動する必要があるから、
リカバリセンターのメニューが起動しないと再インストールできない。
今日試してみたら手持ちのtype Tでも同じ状況だった。
前にうまく行ってた時以降にインストールしたソフトが原因なんだろうけど。
リカバリディスクがBD-Rで作れない、なんのためのBDドライブなのか意味がわからない。
>>734 昔、type Vでのことだけどリカバリディスクの
作成に失敗したらしくイザって時にどえらい困ったよ。
それからはサポセンから糞高いディスクを買うことにしてる。
一応プレスされてるROMっぽいし、それなりに安心感はあるかと。
買ってすぐリカバリディスク作って1回試してみるってのがいいんだろうね。
VAIOのリカバリ領域って一度リカバリディスク作らないと削除できないの? リカバリディスクはサポートセンターで購入するから作る必要がないんだけど…
740 :
It's@名無しさん :2008/11/10(月) 17:09:19
>>739 完全にHDD消去して、再インストールする時に削除、というかインストールしないようにするしかないね。
Winsowsのリカバリ容量は残るけど
741 :
It's@名無しさん :2008/11/10(月) 21:06:53
機種はRM53です。 自分も何時からか、リカバリーセンターが強制終了するようになりました。 同じくVAIO Content Exporterも強制終了しませんか?
742 :
It's@名無しさん :2008/11/10(月) 21:36:30
9800GTって載る?
>>742 9800GTって中身は8800GTとほぼ同じ。
まあ一部55nm品が混じってるけどね。
短くなったELSAの98GTX+買ってみた〜 予想通りCPUネジと干渉して撃沈・・ サブマシン行き決定です。。。
745 :
733 :2008/11/10(月) 22:24:46
>>741 うちのはVAIO Content Exporterは大丈夫だなぁ。
リカバリセンター強制終了ってわりとある事象なのかな?
RM52でチームバチスタの予約でエラーが出るって言ってたものですが iepg.tvpiの番組内容のテキストから"%"と"?"を削除してから 予約したらエラーがでませんでした。 これはバグでしょうか
あ、番組予約はテレビ王国です。
>>746 そうじゃない?
ソニーに連絡したまえ。
今見たら番組内容のテキストが変わってました。 ここはソニーにチェックされているようです。 連絡しなくてもいいみたいですね。
えー でも先週は直らなかったし、偶然にしてはできすぎてるし。
せっかくキーボードにフェリカポートついてるから かんたん登録2っての使ってみたんだけど こいつバカだなー・・ ためしにMy VAIOのIDとパス登録してみたら 最初の1回は書き込みしてくれるけど 2回目から反応なし・・つかえねー
>>752 あれタコでしょう。俺も一度だけ使ってすぐ消したわ。
ぶっちゃけFeliCa用ソフトってEdy Viewerと
SFCard Viewerしか使わない・使えないよね。
ソニスタ、せっかくキャンペーンやっても、品切れじゃ意味ねぇよ。 最小構成でも26万ってw
かざしてログオンはどうですか? いちいちパスワード打たなくてもケータイかざせばいいんで楽かと。お財布ケータイじゃないとダメだけど
>>755 あれってログイン画面の入力欄を
埋めてくれるだけだったような。
てっきり、その次のログイン後のページに
自動的に移動してくれるのだとばかりw
なので消しちゃったわ。手入力の方が速いしw
IDとパスの入力ならOSの標準機能使うかノートンのIDなんとかを使う方がよっぽど早い
>手入力の方が速いし セキュリティ低すぎです
>>758 ちゅうても、ほとんど家庭内で使うユーザーでしょ。
仕事で使うなとは言わないけど、
RMが必要かつセキュリティにうるさい業種って
どんなのか興味あるわ。
>>759 家庭内とか問わず自動より手入力の方が速い短さのパスなんて
設定しないのは常識
アホかと馬鹿かと
>>760 おまえFeliCaの自動パスワード入力、使ったことないだろ。
>>760 はいはい、立派立派。
あんたが正しい正しい。
>>762 ファビョって負け惜しみかww
俺に論破されたのが悔しかったんだねw
おまえら、楽しそうだな
UACのウィンドウが画面の下のほうに出るんですが 中央にでるようにできませんか?
PCからDSDサウンドをピンプラグ接続で出力する方法はないよね?
>>768 DSDはアナログでしか出力できないはず。
…なんだけどもしかしたらイケるかもね。
もしそうならいいなぁ。
AVアンプにつないだりとか楽しそう。
>>769 そういわれてみると技術的には可能だよな。1.2でSACDは可能になってるらしいし。
付属スピーカーを責めるのは酷だからスルーするとして、 いくら高音質だなんだって言われても、自作機と同じような 自作機と同じような安っぽい質、下品なカラーの ミニジャックが並んでると「ホントかよ」と思ってしまう。 ハッタリでもいいからXLR端子ぐらい装備すれば良かったのに。
>>771 ジャックの色はPCの仕様として(分かりやすく)決まっていた気がするがXLR付けて欲しかったのは賛成。
まあピュアのSCD-DR1にもXLR付いてないけどな(アレはデジタル出力前提だからだろうが、それでも手抜き感は否めない)
VAIO MXのラインが続いてれば、DSD絡みで相当面白くなってただろうに…
>>773 おぉ…
つってもDSD Disc作ったことないわw
>>774 スーパー ウルトラ デラックス ツインターボ
ゴージャス プレミアム エクセレント 激しく同意。
冷静に考えると、このマシンのUSBの数は尋常ではないように思える。 本体8個、アクセスユニット4個。 HUBみたいなものだけど、KBに2つとディスプレイに4つ。 買った状態で8+4+2+4−2で16個もホスト端子があるとは。
確かにw
インテル マトリクスストレージマネージャー 8.6入れたらVista動かなくなったよ。 システム復元で復活したけど皆さん気をつけて〜
>>779 自分はIMSM8.6入れてるけど、普通に使えてるよ。
これに関わる件について知らない人がいるかもしれないので、
一応書いておくかな。
2007末に発売されたHGSTのP7K500シリーズ(HDP725050GLA360など)のHDDにて
-------------------------------------------------------------------------
拡張パーティションの通常フォーマットやスキャンディスクのオプション
「不良セクタをスキャンし、回復する」を有効(chkdsk /R と同じ)にして
エラーチェックを行った場合、27%付近で応答がなくなり停止する。
-------------------------------------------------------------------------
といった不具合が当時確認されていた。
また強制電源OFFするしか対応できないといったこともあり
HDD自体に不良セクタが発生してしまうこともある。
(BigDrive境界128GiB/137GBを跨ぐアクセスをした時に停止)
このHDDにOSを入れて「chkdsk C: /R」を行ってしまった場合、
再起動後のチェック時に、もしキーボードが効かなければ
チェック→途中停止→強制電源OFF→起動→チェック→途中停止の
無限ループに陥ることになり、そのままではOSを起動できなくなる。
当時、一部で騒ぎになっていたが、Intelの対応が遅く
結局この不具合が改善されたのは、7月に更新された
インテル・マトリックス・マネージャー(IMSM)の
8.2のバージョンからになっている。
(つまりはインテルのSATAドライバーの問題)
以降、8月にIMSMは8.5に更新され、最新は8.6のバージョンとなっている。
782 :
779 :2008/11/16(日) 13:05:52
>>780 うまく動かないのはうちだけかもです。
PK500は別PCで使っていますが、
TypeR Masterには intel X25-M x2 RAID0 を載せてます。
大変失礼しました。
typeR masterの次でるかもよ
本当ですか?
デル
新型のCPUの発売存在から可能性大きいかも RTで、お茶を濁して次のCPUで・・・・・・ 次期masterの期待大だね。
HDDが無い!
>>783 ,786
やめてくれ、期待しちゃうじゃないか。
ワクワクテカテカ…嘘でも嬉しいわ。
デスクトップは一体型以外つくらない宣言したばっかりだからなw
そこで RZ 復活だな。
次期型は3分割かな
観音開きPCとかかんべんしてくれw
TP1 masterみたいな風になる可能性はあるかもなぁ。
てか出ないでしょ
>>796 フルデジアンのS-MASTERかよ。期待しちまったじゃないか。
>>796-797 そういえば7400というか、
*400世代のデジタルアンプって出ないんかな?
デジアンは縮小路線らしい…
>>799 あいやー。
まぁ今のご時世じゃ高すぎて
売上げが見込めないのかもなぁ。
Rmastaerにトランスコーダー付けてくれたら 今すぐ買ってやるのに
買ってくれなくて良いよ。 あんなゴミトランスコーダー、最低でもギガポデジタルないと意味が無い。
803 :
It's@名無しさん :2008/11/18(火) 22:39:32
HDD安いんだし、Friio使ってTS生録でいいじゃん。
実際編集した物に対してはトランスコーダー効かないしゴミだろ。 結局のところギガポデジタルで録画時にリアルタイムエンコードするくらいしか恩恵受けられないつってんの。 おわかり?
>>804 実際RM持っててFriio使ってる奴は結構居ると思う。
チラ裏すまんが。
>507さんに質問です。 私もRM53DでQ9550(C1)を使っていますが、スリープから復帰するときに フリーズします。その他は何も問題なく使えているのですが… スリープが使えないと、予約録画とかできません。orz >507さんはそういった症状はでていないのですか? 教えてください。 話の流れぶったぎった質問ですみません。
808 :
It's@名無しさん :2008/11/19(水) 00:44:07
809 :
507 :2008/11/19(水) 20:47:12
>>807 うちもスリープからの復帰で失敗します。。。
現象は画面が真っ暗でビデオカードだけ復帰に失敗しているような感じです。
CPU以外は標準に戻してリカバリーしても駄目でしたので、
CPUかBIOSが悪さしているかもしれません。
休止状態からの復帰はうまくいっているので、
スリープは使用せずに休止状態で運用しています。
811 :
It's@名無しさん :2008/11/19(水) 23:49:00
OS関わらずよく書き込まれる症状じゃん。 普通に故障でしょ。
VAIO Content Exporterで出力先を変更しようと思って 参照ボタン押すとプログラムが落ちるんだけど・・・。 同じ様な症状の人いますか?
813 :
It's@名無しさん :2008/11/20(木) 16:17:30
814 :
807 :2008/11/20(木) 21:23:54
>809 最小構成(CPU グラボ メモリ HDD アクセスユニットはBIOSでチェック を無効にして、ケーブルを取り外した)でも復帰に失敗しました。 また、画面まっくろの状態で、NumLockを押してもキーボードに反応がない ので、ビデオカードからの信号が出ていないだけでもなく、フリーズして いるようです。やっぱり休止状態で運用するしかないのでしょうか。 休止状態で予約録画とかできるのかな? >810 そのページも見たのですが、復帰に必ず失敗する・一度も成功した ことがないので、そのケースとも違うようです。 あとは、ビデオカードを交換してだめだったら(代わりのグラボ持ってない けど)CPU マザーボード BIOSあたりの不具合だと思います。チップセットは RM*5と同じなのに… SONY新しいBIOS出してくれないかなあ。
815 :
812 :2008/11/20(木) 23:37:58
>>813 そうですよね〜
別に変なプログラムもインストールしてないし、
リカバリセンターから入れ直しても駄目なんですよ・・・
なんでだろ・・・
816 :
It's@名無しさん :2008/11/21(金) 00:34:57
>>815 ファイルを開くダイアログまで進むと
VECやPrewmiereマターではなく
OSマターに切り替わりますので
もしかしたらOSが壊れ始めてるのかも知れません。
OSの修復インストールをしてみてはいかがでしょうか。
817 :
815 :2008/11/21(金) 00:55:30
>>816 他のアプリではちゃんと参照ボタンで保存先を
選択できるんですけど、やっぱ最終的には
リカバリですかね…(;´∀`)
818 :
It's@名無しさん :2008/11/21(金) 01:05:25
>>817 例えば、最近使った項目の履歴を
消してみるとかはどうでしょう?
操作の前後には念のため再起動してくださいね。
819 :
It's@名無しさん :2008/11/21(金) 01:08:41
書き漏れです。 ネットワークドライブの参照が足を引っ張ることもあります。 設定しているのなら、面倒でもいったんネットワークドライブの 設定を全部なしにしてみるのも試す価値があるかも知れません。 あくまでも想像ですが、フォルダやドライブの参照で 何かしらの不整合が発生しているのではないかと。 それに耐えられなくな?%C
あらw それに耐えられなくなってPre+VECが落ちる。 他アプリは耐性があるので落ちない。 症状発生の有無の差はあっても 原因は同じじゃないかなぁ、なんて。 ところでずっとsage忘れてました。失礼しました。
821 :
817 :2008/11/21(金) 01:17:43
>>818 ご親切にいろいろありがとうございます!
試してみます(^o^)
やっぱりリカバリは避けたいのでw
Rmaster買うくらいなんだからバックアップソフトぐらい買って環境保持すりゃ良いのに。 そりゃいちいちフルリカバリなんてしてられないだろめんどくさくて。 バックアップソフトからのリカバリなら年に3,4回してるけどあっという間に終わって 不具合も無いわ。
823 :
It's@名無しさん :2008/11/21(金) 11:03:30
RTなんか売れるわけないじゃんな
>>822 そう思いながら、ずるずると1年以上も
使ってしまってる俺がいる。
ファイル、フォルダ単位でのバックアップぐらい。
大事なファイルは常に外付けHDDにミラーリングが基本だな。 いちいち手作業でやると面倒になって大事なファイルに限って 吹っ飛ぶから注意な。ミラーリングソフトはHDD買えば大抵付いてるし。 システムバックアップのソフトもついてるやつがあるから それ買えば一石二鳥だね。
826 :
It's@名無しさん :2008/11/21(金) 21:32:46
スリープ復帰後ネットワークのドライバが見つからずインターネット接続できなくなる問題ですが、 brancoをスタートアップから外すことで解決しました。 参考までに
vistaのバックアップ機能でいいんじゃないの?
828 :
It's@名無しさん :2008/11/23(日) 09:47:17
一体型にしてパソコン寿命を短くして、 買い換えサイクルを短くしてんのか?ソニー
>>828 そんな事しなくても 優 秀 な タイマーがあるのにね
12月の第1週に何らかの発表があるらしい
VAIO 第3章w
>>828 R-master使っている以上、あの発熱は確かに良くないと思ったな。
RTに興味あったけどあの酷い液晶と発熱で乗り換えは控える事にした
いつからかIEが頻繁に固まるようになった。
年明けにIE8搭載のRM発表、夏にWindows7搭載?
837 :
834 :2008/11/23(日) 19:08:32
>>836 同士がいたw
なにかインストールしたりしてからIEが固まるようになったわけでもないので、
R masterが悪いとは思えないから、Vistaの更新プログラムが原因なのかな・・。
SONY板が今のサーバーに移転してから(RTの発表の日だったな) いまいち反応が悪いのは気のせいかなあ。
839 :
836 :2008/11/23(日) 20:06:06
>>837 僕のはXPだから
なにか更新プログラムの影響かも?
840 :
836 :2008/11/23(日) 20:40:09
検索してたら 出てきたんですが メモリースティックやCFカードスロットル にカードが挿しっぱなしが原因かも?
841 :
834 :2008/11/23(日) 20:49:59
メモリーカード類は挿してないよ。 XPでもなるのか・・・。 なんだかよう分からんね。 他のRM使いの人はならないのかな?
>>841 マザーボードがいかれたかメモリがいかれた。
そういう症状な気がする
>>840 >>841 自分もIEが頻繁に固まったり、落ちたりするようになったけど、
もしかしてウイルスバスター2009入れてない?
自分はそれを入れてから固まるようになったからそれが原因じゃないかと思ってる
844 :
836 :2008/11/24(月) 11:20:40
>>843 僕はノートンです
メモリーカード外してからは
今のところ出ていませんが
出たらまた書きます。
俺のIEも最近誤作動が多い。 ちなみに、NIS2008を入れてる。 ところで、NISがもうすぐ期限切れなんだけど、 NIS2009にするか、マカフィーにするかどっちがいいかな? 今後VAIOがマカフィー搭載を続けるならこの辺で乗り換えるのもありかなと…
アキバのヨドバシで、typeRを値下げ販売してた。 typeR masterかはわからないけど、 ・MS Officeなし ・ディスプレイなし ・Core 2 Duo ・メモリ2GB ・ハードディスク500GB ・地デジ/BSデジ/CSデジチューナ×2 ・ブルーレイ&DVDのマルチドライブ(書き込み可) で22万ぐらいだった。 新機種発売前の在庫処分かな?
その構成ならRM53Dか 安いな
848 :
It's@名無しさん :2008/11/24(月) 16:48:27
90s使ってますが IEとか動画見ていると固まります。 ひどいときは一日何回も固まるから参っちゃいます。 メモリも替えてみたし、HDDも320プラッタが安くなったので 買ってみましたが治らず、原因はマザーっぽいです。 今グラボをX1950XT使ってますが 新しいのを、と4850、4670友人から借りましたが どちらともVAIOロゴでフリーズ。 CPUのようにマザーが対応していないとかあるのですかね・・・ 今日試しに駄目でも9割買い取りしているじゃんぱらで9600GT購入してみますが これも駄目だったら・・・ 買ったときはメーカー製らしからぬ拡張性、グラボ二枚差しとか考えて作りましたという 触れ込みだったのですが。 某くんこくHPでグラボ4870や8800GTに載せ替えていたけれども P965でなくP35の93以降のモデルの人は大丈夫そうですね。
IEが固まる=マザボー故障www
マザーボードは無いわ
VAIOアウトレット更新されたけどRM系はこのままないのかな
>>847 でも前にジョーシンで17万とか破格のがあったからなあ。
ジョーシンのはデジタルはシングルチューナーだったろ
デジタルはシングルチューナー以外無いだったろwww
じゃあ846のはヨドの特注品か。
書き間違いか引っ掛け
Core 2 Duo E8400 E0ステッピング版を買おうとおもってるのですが 問題ないでしょうか? 91S2です。 現在はE6600の2.4Gだったと思います。
CPUなんて載せ換えても体感速度なんて変わらんと思うけどなあ。
>>848 これまたグラボに関してはこのスレ内で既出だし
以前にも何度か出てる話なんだけど。
RM*0シリーズでRADEONを使用する場合、
アクセスユニットを外さないと起動できないらしい。
(BIOSがらみのシステム上の問題っぽい)
ちなみにGeForceに関しては問題なく使えるそうだよ。
SSL duendeっていうdspカードもRMだとフリーズするんだよなー これ痛いんだけど...
>>861 ぐぐってみたら音楽用のカードなんだね。
最近、映像エンコのハード支援で
nVIDIAやCellなどが話題だけど
それの音楽版みたいな感じなのかな。
って役立たずレスでごめん。
RM52をつこうとるんですが年賀状作成ソフトは入ってましたっけ? 入ってなかったら買わないとorz
↑自分のPCにプログラムに年賀状作成ソフトの有り無し 判らんの?
>>864 買ってすぐに消したかも、とか
クリーンインスコしたとか、じゃない?
俺も最初に何があったか覚えてないわw
っていうかそんなことはVAIOの製品情報サイトみれば済む話。
kaso
でも加工してこの絵だから、実物はR-masterのような高級感は無いかも
871 :
It's@名無しさん :2008/11/28(金) 18:33:06
VGC-RMシリーズも終わりでつか。
今のRTより良いシステムなんだけどね 如何せん、横置きとかで見た目が良くない状態で売ってる店とかも多いし、 売り上げ良くなかったのかな。次も期待してたのにガッカリ
873 :
It's@名無しさん :2008/11/28(金) 18:42:04
私は、VGC-RM94SとVGC-RM75買いました。 ほんと、RTにはがっかり。
正解だと思う。RT買うなら今のうちにRM買っておいた方が色んな意味で良いしね
875 :
It's@名無しさん :2008/11/28(金) 18:47:13
>874 そうだよね。 大正解だと思う。 RM*3シリーズ以降だったら同じマザーだし。 かっとかないと!
876 :
It's@名無しさん :2008/11/28(金) 18:54:01
すみませんが、RTのAVCトランスコーダーと、東芝のスパーズエンジンって、 出来ることは同じなんでしょうか? 分かる人いらっしゃったら、分からない自分に、分かるように教えてください!
877 :
It's@名無しさん :2008/11/28(金) 18:55:35
VGC-RM94Sと同時にVGP-D24WD1を買ったんだけど、 これってサムスンのS-PVAってうわさだけどそうなんかな? VGC-RM53DL9に付属のVGP-D19WD1はTNパネルやんね?
878 :
It's@名無しさん :2008/11/28(金) 18:58:55
スパーズエンジンは、ソニーの家庭用ゲーム機「プレイステーション3」が搭載するCPU「CELL」に含まれるストリーミングプロセッサーを中心に構成した、映像処理を高速化するためのサブプロセッサーらしい。 「VAIO AVC トランスコーダー」は、エンコード・トランスコードなどの動画変換を行う専用ハードウェア。らしい。
>>877 そうなんじゃないの、別にいいじゃない結構いい液晶なんだし、アホみたいに韓国嫌うのやめなよ。
今のRTの、正面から見ても端の方が色変わって見える酷い液晶の何十倍もマシだよ
RT見に行って液晶の酷さにびっくりしたし。
880 :
It's@名無しさん :2008/11/28(金) 19:07:19
いや、このVGP-D24WD1って結構気に入ってるんだ。 身内がVGP-D19WD1もってて色がひどくて絵がかけないからっていい液晶ないかなーって思ってさ。 でももう、VGP-D24WD1販売終了。OTZ。
881 :
It's@名無しさん :2008/11/28(金) 19:11:23
スレ違いだカス
883 :
It's@名無しさん :2008/11/28(金) 19:12:42
ははは。失礼。
ああ、失礼した。よくいる無駄に韓国叩きたいだけの変な奴かと思ったがTN嫌いの人ね。 まあ、それなりに高い10万くらいの液晶買っておけば大抵TNは回避できるとは思うよ
885 :
It's@名無しさん :2008/11/28(金) 19:22:35
すみません。 2chで発言初めてなので、スレ違いをして大変すみませんでした。 10万くらいのは大体TNじゃないんですねー。 ありがとうございました。
む、変な書き込みになったが 「ああ、失礼した」というのは嫌味じゃなくて俺が君に失礼したという意味ね。 自分は液晶なんでもいい気にしなかった人間だけど、 今のRTの液晶見てTNの酷さっていうのを初めて実感したな。あれは無いわ・・ ヘタに一体型で液晶変えれないから購入は無理だと思った
887 :
It's@名無しさん :2008/11/28(金) 19:24:48
RTの実物は、まだ見ていないんだけど、拡張性がない時点で×。 ホント、SONYさんは名に考えてるんだ?って思うよ。
>>885 つい大抵TNじゃないと言ったものの、高いとTNはあまり使われないのは確かだけど、
メーカーや色んな要因でTNの場合もあるから参考にするのは半分程度にしておいて。
889 :
It's@名無しさん :2008/11/28(金) 19:28:27
>888 了解です。 実際に見て自分に合ったものを買えばいいんですね。 たびたびありがとう。
>>889 うん、まあそれが一番かな。頑張っていいの探してね。
>>887 拡張性はほしいよね。
RTは省スペースの追求で無駄が無い設計ではあるから無理を言うのはアレだけど
RMとかはCPUとか変えたりとその分長く使えるし、なぜこれの企画をやめにしたんだか・・。
RTは熱がちょっとあるのと液晶が弱点かな。あとHPの加工しまくりの綺麗な画像より若干ダサい。
個人的にはRTはスピーカー部分が幅とって無駄に横にデカイから
RMみたいに外付けにしてほしかった。
外付けスピーカー使ってる人間にはホントカンベンしてほしい設計だわ。
891 :
It's@名無しさん :2008/11/28(金) 19:40:03
RTを見ると拡張性は、これからいらないのか?って感じだね。 地デジが本格放送を開始して、録画するのにHDDもどんどん必要になるのに内蔵を増設できないのはアホかと思うし。 BDにしても書き込み、読み込みスピードの早いものがでるだろうし。 はっ、SONYは買い替えを進めるために拡張性をなくしたのか?!と思える。
RTのHDD交換は簡単だぞ。 ちゃんと考えて設計されてる。
というかRTの話だったらRTのスレでやってくんないかな
ある意味関係ある話なのに
脊髄反射で他所池ってのがすぐ出てくるよなw 流れ読めよ
896 :
It's@名無しさん :2008/11/28(金) 20:45:31
RTより、絶対RMって信じてるけど、 RTにCore i7が載ったら、RT欲しくなるかも・・・
こんだけアゲまくられると荒らしにしか見えんな。
>>896 基本的にメール欄にsage入れてた方が反感買いにくいかも。
でもCore i7は異様な電力食いなうえに爆熱らしいので
廃熱処理が色々言われてるRTに載ると寿命とか色々怖いな。RMの今のままで十分いいと思う
>>898 同意。嘘か本当かHDDが80度だの平気で言われてるしなあっちは。
RTは放っておいてもっと拡張性に優れた(グラボが干渉しない)、かつi7なRMが出てくれればもう何も言うことはないわ。
ノート用のi7なら載る可能性ありだが、早くても春モデル以降だな。
vaioってまだWindows media centerの地デジ対応してないの? ていうかするきがないのかな
メディアセンターのはムーブすらできないゴミだぞ。 あんなの採用したらまた暗黒時代に突入だぜw ようたくGigaPocketDigitalでレコーダー並みの機能を実現したところだというのに。
>>890 > RMとかはCPUとか変えたりとその分長く使えるし、なぜこれの企画をやめにしたんだか・・。
まさにそこでしょう。
買い替えサイクルが長いと商売的に
苦しすぎる状態に陥ってしまった。
ハイエンドだから、イメージがいいから、って
ブランドよりの理屈は通用しなくなった、と。
いまやRMまでのR系列のような、細く長く使われ%
あら、最後まで書き込めなかった orz いまやRMまでのR系列のような、細く長く使われるPCを 作ることはVAIOにとって悪になってしまったってことなんでしょうね。
>>891 ルームリンクが出た頃、Rからビデオ出力がなくなった。
それと同じでHDDの拡張性については
ホームサーバを出したので用済みって考えなのかもね。
RTスレ、半日以上も次スレが立たずかw もうダメだな、あそこ。
>>906 あんな状況が続くぐらいなら、いっそRTスレは
このまま存続しない方がいいと思う。
909 :
It's@名無しさん :2008/11/29(土) 16:14:36
質問です 現在VGCRA50に7600GTを使用してるのですが 最近最強と言われてるHD3850は使用できるのでしょうか?
RMにi7載せられないの?
>>911 ソケットも違うしメモリとのデータのやりとりも(FSB→QPIになって)違うのでどう考えても無理。
>>911 載せられないことはないだろうが、中身を殆ど全て取り換えることになると思う。もはや、RMではないw
914 :
912 :2008/11/30(日) 14:51:07
>>913 とりあえずアクセスユニットは使えなくなるかと。
RMさいこー
それって、RMのケース使った自作だろwww
CPU交換についてあまり詳しくないけど、 今出てるクアッドとかは業務用のオーダーメイドR-masterとかも載せられるのかな? 1年半前くらいのものなんですけどCore2Duoから最近変えてみたくなりまして・・
BIOSが対応してるやつは可能。
i7ってどうなんよ。 クアッドですら使いこなせてるソフト少ないんだよな?
>>918 どうもです。BIOSをチェックすれば分かるのかな、調べてみます。
>>919 3Dの最新ゲームとかやるなら多少負荷とかが違うかもしれないけど
正直余程の人でも無い限り必要は無いかもね
>>919 AdobeのCS4はマルチコアに対応したはず。使わない人は使わないが…
もう次スレいらないな
RM90中古で買った。 CPUをE6300→Q6600に変えた。 速くなってウマー。
エンコとかやらん限りはQuadとか無駄に電気喰うだけだろ
アイドル状態なら大してかわらんだろう。 仮にフルでまわし続けるなら、2コアから4コアにした威力は出るだろうし、 それなりの効果はある
Core2のDuoとQuadじゃアイドル状態での差もそれなりにあった気が。 Corei7からはアイドル時はCore2Duo並の消費電力に落としてくれるみたいだけど。 > 仮にフルでまわし続けるなら、2コアから4コアにした威力は出るだろうし、 > それなりの効果はある > そんな4コアフルにまわし続けるなんて状況自体がベンチマークかエンコ中くらいしかないでそ。 マルチスレッド対応の高負荷ゲーですらほとんどは低クロックQuadより高クロックDuoの方が 処理軽くなるしな。
エンコが速くなるとは言っても5時間が30分になる訳じゃなし、 バッチエンコ走らせたらディスプレイ切ってしばらく放置。 なんて思うと実はコストパフォーマンスに疑問符が。
おまいら嫉妬が醜いぞ
i7?もしくはRTへの? 馬鹿じゃないの
SpursEngineにペガシスが対応すりゃ 空いてるPCIeスロットも活用できるんだがなぁ
WinDvdBDforVAIOでBW830でとったAVCのBDを再生したいんだが アップデートしても不安定でまともに見れない。しょうがないのかなあ。
そうそうRM90Sだす。
>>931 RM90時代のWinDVD BDってAVCコンテンツの再生に対応してたっけ?
>>933 してるって言うかバージョン8?かなんかに無料バージョンアップすると再生できる
って言うのでしたんだけど、なんか不安定なんだよねえ。
935 :
It's@名無しさん :2008/12/02(火) 10:09:33
RM53を使っている物なんですが、 今グラボを8600GTSにしています。 最近出たELSAの9800GTX+を刺したいんですが 例の突起が心配です。 皆様のご意見はいかがでしょうか。
>>935 9800クラスは普通に無理だと思うが…。
>>935 普通に考えて無理。
写真見ただけですぐにわかるだろうし
上のほうに報告あったんだけど・・・
>9800クラスは普通に無理だと思うが…。
9800GTだったら載るよ。
938 :
It's@名無しさん :2008/12/02(火) 21:39:00
お答えありがとうございます。 9800GTならとのことですが、そのなかでも可、不可ありますか? 重ねて質問失礼いたします。
GIGABYTEのGV-N98XPZL-1GHて載らないかな?
すみませんが、どなたか教えて下さい。 梅田ヨドでRM53(2.33GHz、メモリー2G)が安く売っていたのですが、ノートのタイプFと、どちらにしようか迷っています 使う目的はHDVの編集なんですが、タイプFをオーダーメイドで2.8GHz、メモリー4Gでカスタマイズした場合と比べると、 どちらがパフォーマンスが高いでしょうか? 値段はRM53が約31万円。タイプFは約22万円ほどになります。
素の状態ならFだが、Rは拡張性があるからいじれば断然Rだな。 それよりRM53が31万って安いか? この前ヨドのネットショップがリニューアルしたときに液晶つきのが249,800円で売ってたぞ。 ジョーシンでモニタなしだと168,000円だったな。 Fも微妙だけど、30万あるならソニスタでRTをカスタムするのを薦める。 3GHzに4GB、AVC、ブルーレイ選択しても余裕で予算内に収まる。 スペックはダントツだし液晶もフルHD対応だしね。
16倍高速化ワロタw 今まで一日近くかかってたエンコが1時間ですむのか
945 :
940 :2008/12/02(火) 23:27:34
>>941 すばやいアドバイス、感謝します!
あまりパソコンに詳しくないので、RM買っても、恐らくイジラず素のまま使うと思います
それにしても、モニター無しで16万8千円って激安ですね。同じヨドで24万9800円ってのもショックです。
個人的には、パソコンより、撮影機材にお金をかけたいほうなので、タイプFを考えていたのですが、RTも良さそうですね
>>942 タイプFはC.P抜群なので本命だったんですが、やっぱり動画編集にノートは不向きですか・・・
RMに比べると、RTは断然、買いやすい値段設定ですね。AVCトランスコーダ、良さそうです。
でも、俺はRTはオススメしない。 実物見に行ったら分かるけど液晶が見れたもんじゃない。 正面から見てもムラがあるっていうオチで、どうしてこんなの商品にしたのかとすら思ったよ。 液晶を交換できるならともかく、出来ないから改善されない限り今のRTは正直ダメだわ
>>945 少なくともFはドライブ1つしか積めないからやめた方が良いんじゃない?
HDDの個数は速度に結構影響すると思うので。
>>946 何故かそんな意見よく見るけど実際見たらそうでもないぞ。
VAIOの中では今はもう販売終了してるD24WD1とAのRGB LEDがのったやつを除けば最高ランクでしょ。
>>948 なぜかって、アンチ活動してる奴もいるだろうけど、それだけそういう意見があるってことでしょ。
自分も当然見に行ったから素直な感想書いてるんだけど・・・
綺麗ではあるけど、コレは無いと思ったわ。今後は分からないけど、今のRTはちょっと酷い
>>938 9800GTだと特殊な形状でなければ大丈夫だとは思うけど
気になるなら調べて具体的に製品名を出してみたら。
>>939 >GIGABYTEのGV-N98XPZL-1GHて載らないかな?
そういえばそれがあったなあ。
載るだろうけどファン回転数固定だったり、メモリーがダウンクロックされていたり、
戯画の過去のオリ基板製品ではブラックアウトする不具合があったりと
個人的には地雷っぽくてまったく興味がなかったりするけどね。
>>942 > ノートで動画編集はきつい。
RMがいいのは同意だけど、これだけは言わせてくれ。
HDV編集に限ると、最近のノートはバカにできんぜよ。
Fだったら余裕だと思われ。
>>944 それも凄いけど、非搭載C2Qと非搭載C2Dの差も
なにげにビビったw 結構な差があるんだねい。
スレ的にはVAIO Edit Componentsに非対応って時点でイラネじゃね?
>>942 すげー
インテルこれいいなも真っ青な性能だな
>>951 内容にもよるけどね。
フルエンコとかさせた日には悲鳴を上げるぜ。
将来何やりたくなるかわからんし、余裕を持っておいたほうが無難。
RTのトランスコーダーの性能は侮れんな RM買ったばかりだが買い換えたくなってきたぞ RCの筐体にRMの拡張性・RTの性能なら俺の理想なんだがな。
サブPCとしてRMを買うのはどうよ。 HDMI入力あるからDVI→HDMI変換ケーブルで セカンダリディスプレイにも出来るんじゃないか?
958 :
940 :2008/12/03(水) 06:30:11
素直にRMでいいような気がするけどね。 クアッドコアあたり積んでればCPUの負担だけで エンコードにかかる時間はそこまで差が出ることもなく気になったりはしないと思うかな
よく知らないけどtype Aは?
地デジつなげたいときってマニュアルみたいに ケーブルたくさん買ってこないといけないの? 今はアナログだから一本でいいんですが。
頭の弱そうな子が来(ry
963 :
It's@名無しさん :2008/12/03(水) 10:26:22
>>939 ありがとうございます。
メモリ1Gはすごく魅力的です。
でも載らなかった時怖いですね。
おとなしくGTにするかどうするか。
どうしよう....
>>963 ちゅうか、グラボ載せ替えて何したいの?
具ラボ乗せかえるくらいなら自作したほうがいいね
>>965 んー、そうかなぁ。
そういう人は最初からVAIOなんて眼中ないんじゃないかな。
以前、RM90PS搭載のグラボ7600GSの不良で3回も連続して修理する羽目になった者だが
「らぶデス3」発売に併せて新しくグラボ新調しました。
1スロットサイズのスリムな高性能新型ファンを採用
エアフローを改善し効率よく部品を同時に冷却
新型ファン採用のELSA製「GeForce 9800 GT」VGAが販売中
ttp://ascii.jp/elem/000/000/193/193785/ VAIO本体内の電源ユニットからグラボ用の6ピン端子も出ているので取り付け簡単
補強バーも少しプラスティクのカバーがほんの少し干渉するが取り付けに問題なく
スムーズに換装出来のでオススメします。
970 :
It's@名無しさん :2008/12/04(木) 00:29:43
>>967 載りますか!ゲーム目的なんですが出来るだけ高性能グラボ載せたいんで
そちらにしてみます!
まあ地雷だとしても少なくとも9800GTよりは高性能だと思うので。
>>961 そんな漠然とした書き方じゃ誰も答えてくれないよ。
最初何言ってるかまったく分からなかったよ・・
PCが地デジチューナーついてて地デジが受信できる場所なら何もしなくても見れる
RM*0シリーズとかの表記って RM91S2は何シリーズになるの?
RM*1 *は市販の5,7と直販の9があるから。
RMに内蔵ブルーレイドライブを後付けして、液晶テレビやプロジェクタで 映画を観てます。これまでさほど違和感を感じなかったのですが、 雑誌AV REVIEW1月号付録のFPD Benchmarkでチェックしたところ、 横スクロールがガクガクとぎこちないことが判明しました。PS3では 滑らかにスクロールするので、PCの能力不足だと思います。 CPUはCore2Duo 1.8G、ビデオカードは7600GTです。アウトレット祭り で購入したので構成があまり選べませんでした。再生ソフトはPowerDVD Ultra を使っています。 PowerDVD UltraのチェックではCPUのパワー不足を指摘してきます。 CPUを換装すればこの問題は解決するのでしょうか?もしそうなら ちょっと無理しても挑戦したいのですが(HD換装やメモリ増設くらい しかやったことありませんが)。
>>974 そのお金でPS3もう1台かレコでも買ったほうが幸せだと思うけど。
RMを映像サーバとしてリビングに置き、地デジ、地アナ、DVD、ブルーレイ、 YouTubeからiTunesまでなんでも出力する今のスタイルが気に入ってるので・・。 当面後継機種が出そうにないので、RMを何とか延命したいのです。 CPUじゃなくてビデオカード換装で何とかなる可能性もありますかね?
延命するのになぜ換装が必要なの?
978 :
974 :2008/12/05(金) 14:30:00
スクロールがぎこちないのはコマ落ちしてるからだと思うんですよね。
>>976 両方試してみるとか。そういう使用法だと両方変えても損することは無いと思うし
自信は無いけど今よりは多分良くなる気はする
980 :
974 :2008/12/05(金) 17:12:48
ですよね。試してみりゃいいんでしょうけど、ただこのスレみてても 相性問題があるみたいで・・。 ビデオカードにしても、HDMIから音も出したいからRADEONがいいのでしょうが、 うちのRMは90Sなんで相性悪いですよね。 ついでにお聞きしますけど、ビデオカードのHDMI端子って、ブルーレイの Dolby TrueHDとかDTS-HDの出力もできるんでしょうか? そういうのは専用のサウンドカードが必要なんでしょうか?
981 :
It's@名無しさん :2008/12/05(金) 18:26:24
RTなんて夏になったら煙が出てくるのかな
>>981 スレ違い。あと今夏では煙が出た報告はなかったはず。
983 :
It's@名無しさん :2008/12/05(金) 20:34:15
すまん、誰か次スレ、頼む。 980越えたから半日以上レスがないとdat落ちまっしぐらw
これは名機だな VAIOアプリがたまらん
987 :
974 :2008/12/05(金) 23:38:46
>>983 なるほど、やっぱりそういう特殊なカードが必要になるわけですね。
それと次世代のNVIDIAビデオカードを組み合わせる(NVIDIA一枚でもいける?)
ってことは、もうちょっと先ですね。
HTPCユーザーは、今は「待ち」ですね。
>>984 なんかBIOSがどうとか言われるとわけわからなくて二の足を踏んでいたの
ですが、付け替えるだけなら簡単そうですね。
Core2Duo1.8GをCore2Quad2.4G(Q6600)に換えるととりあえずCPUの問題は
解決しそうですね。調べたら案外安いし。
とりあえずCPUからやってみます!
んじゃちょっくら立ててくるわ。
990 :
974 :2008/12/06(土) 00:34:14
あぶねー立てるとこだった。立てたらちゃんと誘導しろよ。
って誘導もあるじゃねーかw
993 :
It's@名無しさん :2008/12/06(土) 07:11:00
ナイスつっこみw
994 :
It's@名無しさん :2008/12/06(土) 07:11:10
ってことで
995 :
It's@名無しさん :2008/12/06(土) 07:11:17
埋め
996 :
It's@名無しさん :2008/12/06(土) 07:11:22
埋め
997 :
It's@名無しさん :2008/12/06(土) 07:11:26
埋め
998 :
It's@名無しさん :2008/12/06(土) 07:11:31
あげ
999 :
It's@名無しさん :2008/12/06(土) 07:11:34
うめ
1000 :
It's@名無しさん :2008/12/06(土) 07:11:43
埋め
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。