極悪非道のサポートセンター

このエントリーをはてなブックマークに追加
368It's@名無しさん
ノートのVAIO買ったんだが、1ヶ月目で初期不良。
ただしこれはまったく対応できないと言い張られたので、
仕事もあるので我慢して使い続けた。

その時言われたのが
「バンドル以外のソフトを一本でもインストールしたら保証の対象外です。
何もインストールせずにお使いください」
ソフトじゃなくハードウェアの問題だったんだがな。

2ヶ月目に、落としても叩いてもいないのに液晶が割れた。
ソニー製のキャリーバックに入れて運んでた。
んで、ソニーの検証の結果でも、外傷も液晶のゆがみもなく原因は不明との報告。
しかし、「保証の対象外です」の一点張り。

こんな対応しかできないのか、この会社は。
もうVAIOいらんから金返してほしい。
369It's@名無しさん:2008/05/27(火) 19:19:05
最近は普通のおばちゃんでもソニータイマーを知ってるくらいになった
370It's@名無しさん:2008/05/28(水) 23:47:01
もうンニーと関わるのはやめようよ。
他社製品買おうぜ。
371It's@名無しさん:2008/05/29(木) 18:39:56
たぶん誤爆だろうから転載

542 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/29(木) 18:14:13
今日、引き取り依頼した。シリアル番号がどこだか分からず、箱に書いてある番号を言うと違いますと
冷たくあしらわれた。本体側部の細いシールでもないみたい。聞くとバッテリーを外したところにかいてあるとの事。
箱にかいてある番号と同じ・・・最初の2桁のアルファベット以外は。

HPを見て修理依頼をしたのに、シリアル番号がどこに書いてあるかなんてないし。修理依頼の専用電話番号
ぐらい作っておけ。
電話代もバカにならないのに、カルテに記入させておいて、さらに口頭で内容を言わせられた。何のために
カルテがあるんだよ。

2ヶ月ほど前にDSLを修理に出した時とは対応が雲泥の差。任天堂は修理じゃなくて新品を送ってくれたよ。
372368:2008/05/29(木) 18:56:03
>>368だが。
液晶が割れた件のその後の話なんだが。
ソニーから電話があったんだが。

「外傷も叩いた形跡もないことはソニーでも確認していますが、
今回は有償対応となります」をしつこく繰り返された。

さすがに腹立ったので、それがおかしい旨を説明したら、
黙り込んだ挙句に、
「お客様の手に渡った時点で、弊社の責任の管轄外です」的なことを言い出した。

さらに、「弊社の主張といたしましては……」をロボットのように繰り返し始めた。

何のために保証があるんだかわかってんのかこの会社。
というか、DELLのカタコトの日本語を話す中国人の方がマシなんだが。
373It's@名無しさん:2008/05/30(金) 04:46:52
>>372
>何のために保証があるんだかわかってんのかこの会社。

タイマーを設定するため
延長保証でさらに金をむしり取るため
374It's@名無しさん:2008/05/30(金) 07:28:25
わかってないと思うけどなあ
375It's@名無しさん:2008/05/30(金) 11:06:14
376It's@名無しさん:2008/05/30(金) 11:56:42
>>372
消費者センターとか国民生活センターに相談してみては?

消費生活センター
http://www.kokusen.go.jp/map/

国民生活センター 消費者トラブルメール箱
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
377It's@名無しさん:2008/05/31(土) 00:00:12
泣き寝入りが一番ダメ

と言いたいけどソニーのために無駄な時間や電話代やエネルギーを使うのももったいないし


まあ生活センターに報告くらいでいいんじゃね?
次はソニーは避けるようにしたらヨロシ
378It's@名無しさん:2008/05/31(土) 20:23:37
>>375
ワロタw
379368:2008/06/01(日) 23:08:06
>>368>>372の続きだが。

今度は突然、「液晶に過大な圧力が加わったためと判断」と
話が変わっていた。
何の外傷も見られず、原因不明だったはずなんだがな。
捏造までするのかこの会社は。

ノートPC買って二ヶ月。15万もしたモノだが修理しても
どうせ同じようなサポートしか受けられないのわかってるし、
家にあるソニー製品と併せてすべて捨てるわ。

消費者センターにいちおう報告だけはする。

スレ汚し失礼。
380It's@名無しさん:2008/06/01(日) 23:56:07

> 「バンドル以外のソフトを一本でもインストールしたら保証の対象外です。
> 何もインストールせずにお使いください」

これはさすがにヒドイ
こんなこと言い出すなんてよほど財務的にやばいのかな
無償修理を一切受け付けないことにはやっていけないくらい
381It's@名無しさん:2008/06/02(月) 01:05:03
>>379
ソニーに消費者センターへ報告することを伝えたら、一転して無償修理に応じるとか聞いたことがある。
ダメ元で言ってみたらいかがでしょうか?
382It's@名無しさん:2008/06/02(月) 01:31:03
「そのふざけた言い分を録音して公開する」


くらい言わないとダメなんじゃないの?
383It's@名無しさん:2008/06/02(月) 02:02:26
>>382
一方ソニーは録音してる
384It's@名無しさん:2008/06/02(月) 02:10:56
VAIOの最近のモデルはかなり売れているが、
薄型液晶のせいで、修理件数も多いそうだ。
当然、保証を使われる。
それがサポートの悪い原因なんじゃないかと思う。
385It's@名無しさん:2008/06/02(月) 02:11:57
とりあえず、これまでのやり取りを出来る限り文章に起こして
消費者センターとか国民生活センターに相談してみては?

消費生活センター
http://www.kokusen.go.jp/map/

国民生活センター 消費者トラブルメール箱
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
386368:2008/06/02(月) 02:22:30
みんないろいろとありがとう。
かなり励みになってる。

>>379の見解だけど、ソニーからは最後通告と言われた。
これ以上は一切こちらの話に応じないそうだ。
とどめに「拡張保証に加入してないあなたが悪い」的な話をされた。

通常保証だと、ソニーは天災以外、対応しないそうなんだが。
これって、拡張保証に入ってなかったオレが悪い話なのかな。

いちおう、消費者センターにメールして、明日突撃してくる。
387It's@名無しさん:2008/06/02(月) 02:26:58
> 通常保証だと、ソニーは天災以外、対応しないそうなんだが。

普通は天災の方を保証しないモンなんだけどな
388It's@名無しさん:2008/06/02(月) 02:35:44
要は「ソニーの拡張保証」=「普通のメーカーの通常保証」ってことか?
389368:2008/06/02(月) 02:36:56
ttp://www.jp.sonystyle.com/Guide/Three_y/Vaio/index.html

良く見たら、ソニーの人間も間違えてるわ。
イージーミスだろうから、これはほっとこうと思う・・・。
390368:2008/06/02(月) 02:51:14
連投スマソ。これでもう寝るので勘弁してください。

>>382>>383
録音したデータを外部に公開するかどうかわからない。


んで、今後の話には一切応じないと言われたのは>>379で触れたけど
>>372の時点で、本社のお客様相談窓口に電話したところ、
「原因不明なのに保証が利かないのは確かにおかしい」という話はしていた。
ただ、本社はVAIOに関して決定権をなんら持っていないそうだ。

そのせいか、「お客様への説明が不足しているようで申し訳ありません」の繰り返しで、
身内をかばう様子が見え見えだった・・・。
391It's@名無しさん:2008/06/02(月) 03:31:08
消費者センターって強制力あるの?
なかったように記憶してるけど…。

前にPSPの初期不良の対応が悪くて
消費者センターに訴えると言ったら
「お客様のご自由になさってください」
と返された事ある。

あの会社は消費者センターを屁とも思ってないみたい。

392It's@名無しさん:2008/06/02(月) 04:18:25
転載は「神の仕業」とかほざいて保証しないんじゃなかったっけ?
393It's@名無しさん:2008/06/02(月) 06:31:51
ここの製品、もうずっと買ってないや
394It's@名無しさん:2008/06/02(月) 10:08:43
ソニー社員はほとんどそうじゃないかな

あ、森山さんはサイバーショットだったね
フェレット虐待を撮影するのに使ってたカメラ
395It's@名無しさん:2008/06/02(月) 12:20:26
>>379

ソニーからの見解で『判断』って言葉が使われてたの?

それが本当なら、ソニーは事実確認が取れないままに、
たぶんそうだよね的な考えで保証を
突っぱねようとしてることにならない?

396It's@名無しさん:2008/06/02(月) 15:09:11
>>391
>消費者センターに訴えると言ったら
>「お客様のご自由になさってください」
>と返された事ある。

そこで「それだけは止めてください」なんて言うわけないだろ
「ご自由になさってください」と言われて、相談するのやめたらソニーの思うつぼじゃん

実際に相談したら手のひらを返したように反応が変わったって報告もある
とりあえず相談して損はない



消費生活センター
http://www.kokusen.go.jp/map/

国民生活センター 消費者トラブルメール箱
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
397It's@名無しさん:2008/06/02(月) 22:28:55
消費者センターも無視か
どんどん犯罪企業化してるような・・・
398368:2008/06/03(火) 01:08:53
仕事の都合があって今日は行けなかったけど、
明日、消費者センター行ってくる(メールはすでにしてある)。

そんで、今日もソニーと電話で話をして、
>>379の「判断した」がソニーの「推測」であることを確認。
やはり本体に外傷やゆがみなどは確認できず、
「液晶が割れたが原因が特定できない」という過去の事例がないために、
ソニーは推測の状態でユーザー負担にすることを決定した、と説明された。

当然納得がいかないので、電話担当者を問い詰めたところ、
「おかしいとは思うが会社の決定はどうにもならない」とのこと。

さらに、この担当からは、今回の決定が、VAIOカスタマーリンクという
VAIOの修理窓口のお偉方の会議(?)で決定されているとの情報を得た。

明日、そのお偉方のひとりから連絡が来ることになっているが、
合議制ということなので、覆すのは難しいかもしれない。

消費者センターに行くことはすでにソニーに伝えてあるが、
やはり「それはお客様の判断ですので、こちらからは何も」と
つれない返答。
対策される可能性があるので、言わないほうが正解だったかもしれない。

それから録音については、公開は原則しないとのことで、
公的機関にも開示はしない方向らしい。

こんな感じで、明日は消費者センターへ突撃してくる。
399368:2008/06/03(火) 01:15:21
連投で申し訳ないけど、皆さんのコメントには助けられる思い。
本当にありがとう。
400It's@名無しさん:2008/06/03(火) 01:19:07
「推測」だったらメーカーが修理費を持つべきでないかい?
401It's@名無しさん:2008/06/03(火) 01:54:05
このスレ
サポのオフィシャル掲示板です
402It's@名無しさん:2008/06/03(火) 03:14:15
なにやら攪乱したいらしい
403368:2008/06/03(火) 10:00:20
>>368です。
消費者センターの方と話をしたので、その内容を要約して投下。

消費者センターに相談するのに予約などが必要かと思って電話を入れたら、
必要なら来てもらうという話で、まずは電話でやり取りした。
電話に出た担当さんは非常に丁寧で、好感の持てる方だった。

で、大体の経緯>>368>>372>>379>>398について話した。
すると、「またソニーですか……」と返される。

まあ予想通りというか、ソニーのサポートについてのクレームが
全国的に相当数に上っているらしい。
明言したわけではないが、「口調から、わかりますよね?」という反応。
おちゃめな担当さんで、ちょっと吹いた。

結論として、消費者センターは強制力のある組織ではないし、
ソニーはマニュアル対応が原則であるため、どんなことがあっても
意見を聞き入れないので、覆すのはたぶん無理ということだった。
過去の事例を挙げてみても、ソニーが消費者センターの意見を
聞き入れたケースがほとんどないらしい。
この担当さんいわく、外資(DELLだと思う)と並ぶ対応の悪さとのこと。

ただひとつだけ助かってるのは、ソニーの最終結論>>379
「ソニーとして判断し有償修理とさせていただきます」という文面を、
書面でもらっていたことで、これはけっこうな武器になるかもとの話。
早速ファックスする。

こんな感じで、たぶんソニーとは折り合わずに終わりそうな気配だが、
また何かあったらネタ投下のためにスレに出てこようと思う。

結論としては、ソニー製品は必要があっても絶対に買わない。
これを人生の教訓に書き加えておこうと思う。
404It's@名無しさん:2008/06/03(火) 12:09:59
> すると、「またソニーですか……」と返される。

ワロタw
405It's@名無しさん:2008/06/03(火) 16:30:27
>>379
ひでー話だなおい
406It's@名無しさん:2008/06/03(火) 16:33:32



消費者センター 「またソニーですか……」



407368:2008/06/03(火) 17:34:27
>>368です。

ソニーのマネージャーから電話があったので、その報告だけ。

んで今度は、こちらの使い方が悪いという論調に変わってた…。

こちらが何か話をすると、遮りまくって、
「お客様の使い方はソニーでは判断しかねます」
の一点張りで、ソニーの判断が一方的である点を指摘すると
「そんなことはありません」で話を遮る…。

昨日、推測でソニーが話を進めたことを問題視したので、
今度はそれを指摘させないつもりらしい。

消費者センターへは、ちゃんと準備をして対応するとのこと。

トップがこんなんじゃ、話にならないわ…。

408368:2008/06/03(火) 17:49:34
>>368です。連投失礼。

ソニーのマネージャーとの会話だけど、向こうの一方的な話を
聞かされてかなりゲンナリ…。
おまけに、オレが何か言えばすぐにこちらに責任転嫁。

もうやる気のすべてを削がれたわ。

上から目線で話をしといて、お客様の事を
第一に考えておりますとか…
どんだけって感じだった。

409It's@名無しさん:2008/06/03(火) 20:42:31
>>408
よくがんばった。いい勉強になったジャマイカ。
これからは他社製品を買うようにしよう。
410It's@名無しさん:2008/06/03(火) 20:46:01
録音してあったら聞きたい
ソニーのマネージャーとやらの言い分
411368:2008/06/04(水) 01:36:24
>>368です。

自宅に戻ったので、ソニーのマネージャーとのやりとりをまとめる。
そのマネージャーの第一声は「ソニーの主張を伝える」ことが目的で、
こちらの意見を聞くつもりは原則ないとのこと。
この時点で相当カチンときた。

消費者センターの担当さんとの話で、オレ独自で話を進めないようにという
話がなされていたので、詳細は話し合えないということを最初に伝えたが、
「こちらはソニーの見解を伝えるだけです」と、マネージャーは一方的に話し出した。

で、話をするも、向こうの今度の主張は、
「壊れたのはお客様の手元なので、ソニーは関知しない」ということ。
ソニーの調査で故障原因が不明である点を伝えようとしても、
途中で話を遮って、上を繰り返すばかり。
保証期間の話をしても、「今回は有償対応しかできません」しか言わない。

で、ソニーのやり口が一方的であることを伝えると、
「ソニーはお客様(オレ)の意見を最大限に汲み取った上で話をしている」とのこと。
(続く)
412368:2008/06/04(水) 01:36:48
ソニーの「判断」が推測であるという昨日の担当の話を伝えたところ
「それ自体がお客様(オレ)の推測で、ソニーの判断がすべて」とのこと。

昨日の担当の話(ソニーの判断が推測だという見解)について聞くと、
「壊れたのはお客様の手元なので、ソニーは関知しない」を繰り返す。

話すたびに担当が替わるしその見解もバラバラで、
主張が毎度変わっていたことについて質問すると、
「だから、トップの自分が話してやっているんだ」という
ニュアンスの話を告げられ、かなりハラが立った。

で、これ以上話してもラチが空かないし、消費者センターから
勝手に話を進めないように言われているので、ここで話を打ち切りたい旨を伝えたが、
マネージャーは第三者機関に任せたほうが良いと言いつつも、
まだグタグダ話を続ける。
(続く)
413368:2008/06/04(水) 01:37:48
で、こちらが話しているのは遮るのに、向こうはこちらの意見を
聞かないことに関して、さすがにハラが立ったので「バカにしているのか」と怒ると、
「何でしょうか、聞きましょう」と高圧的な物言い。
しかし、こちらが改めて話をしても、また遮って潰しにかかってきた。

いい加減キレて、怒ったところ、
「申し訳ありませんでした。お客様が第一です」的な話をし出して、
何でもハイハイ言うことを聞き出したが、何かにつけて
「壊れたのはお客様の手元なので、ソニーは関知しない」を言うばかり。

これ以上話してもムダなので、消費者センターに後を任せると言ったところ、
「対策をして待たせていただきます」と、勝ち誇ったような態度を取られ、
電話が終了。

本当に最悪な話し合いだった。
録音しておけばよかったと、本当に後悔した。

長文で本当に申し訳ない。
あとは消費者センターの担当さんにお願いするほかないが、
もうあんな粗悪品、二度と使いたくないというのが本音でもある…。
414It's@名無しさん:2008/06/04(水) 06:18:53
少額訴訟も視野に入れたほうがいいかもね
そこまで馬鹿にされてるんなら

http://www009.upp.so-net.ne.jp/law/
415It's@名無しさん:2008/06/04(水) 08:24:44
バカだよね
こういうことばかりしているから
客がはなれていくのにね
416It's@名無しさん:2008/06/04(水) 09:16:37
>>413
もしかして次の機会があったら録音してYouTubeにでもあげて。
417It's@名無しさん:2008/06/04(水) 12:23:27
まさにこんな状態だったのか?

ユーザー「PSPを買って箱を開けてみたら上の部分が割れていたのですが・・・」
ソニー「配送中のトラブルなら箱に損傷があるはず」
ユーザー「箱には異常がないから不良品ですよね?」
ソニー「不良品とは判断しておりません」
ユーザー「箱には損傷がないから私の責任??」
ソニー「さようでございますw 通常12600円ですが6300円で修理しますよw」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1790061
418It's@名無しさん:2008/06/05(木) 11:02:44
> 「バンドル以外のソフトを一本でもインストールしたら保証の対象外です。

PCとして使えないじゃん、こんなの
419It's@名無しさん:2008/06/05(木) 14:24:48
ソニーの独自規格ですw
420It's@名無しさん:2008/06/05(木) 15:10:58
>>418
これかなり昔からこうだけど。
ソニーのスタンスは買ったままの状態で使うようにとの事です。
PCを売ってるって始めから考えてないとおもう。
421It's@名無しさん:2008/06/05(木) 16:42:42
サポートにならないサポートセンターw
しかも
かけたら別途料金が発生する
ダイヤルQ2みたいなサポートセンターwww
ほんとに日本の一流企業なのかよwwwwwwww


422It's@名無しさん:2008/06/05(木) 17:46:57
朝鮮の二流企業です
423It's@名無しさん:2008/06/05(木) 18:33:15
俺の友人はサポートセンターともめて
社長宛の内容証明出したら
態度が一変して解決したよ
424It's@名無しさん:2008/06/05(木) 20:19:16
ひでえなあ
425It's@名無しさん:2008/06/05(木) 23:14:04
何この糞メーカー
426It's@名無しさん:2008/06/05(木) 23:26:53
ソニー製品を粗雑に扱うユーザーはゆるしません!
427It's@名無しさん:2008/06/05(木) 23:28:45
買ったときから壊れてるソニーって 
428It's@名無しさん:2008/06/05(木) 23:29:20
流れを全く無視したソニー工作員が出現
429It's@名無しさん:2008/06/05(木) 23:52:59
ソニーはやめといたほうがよさそうですね・・・
430It's@名無しさん:2008/06/06(金) 00:00:11
ソニーを愛しなさい
431It's@名無しさん:2008/06/06(金) 00:21:23
>>426
>>430
死ねよソニー工作員
432368:2008/06/06(金) 01:26:41
流れを無視した>>368です。すまへん。
また消費者センターと話をしたのでいちおう。

ここをソニーの人間が見てる可能性があるので詳細は伏せるけど、
>>411>>412>>413のやりとりをかいまつまんで話したら、
そこまで悪質なのはあまり例がないと言われた。

逆に「何のために保証があるんでしょうかね!」と、
オレより怒ってたくらい。
本気でいい担当さんに当たったと思う。

不動産や食品は問題のある企業を指導できる組織や
法令があるのだけど、家電製品にはそういったものがないので、
やはり今回の対応は相当に厳しいらしい。

いちおう、>>417の話も軽く伝えておいた。

で、>>417とのやりとりだけど、オレの時もだいたいこんな感じ。
サポートは電話を突っぱねるのが仕事らしく、
無感情にすべてを否定する。
話を聴いてたら、最初の「ソフトを一本でもインストールしたら…」の
やりとりを思い出して、すさまじく怒りがこみ上げてきた。

後から、それはこちらの勘違いで、「ソフトを一本も入れないで
2〜3ヶ月試してほしいという意味で言った」と話が変わっていたが、
どちらにせよ同じだとは思うわけで。

自社の理論を押しつけてくるだけで、ちょっとした宗教みたいなものだから、
話すだけ時間の無駄というのが、ソニーのサポートだと痛感させられた。
433It's@名無しさん:2008/06/06(金) 01:29:32
消費者生活センターにビビらない
対策を練る

なんて言われたら消費者生活センターも舐められたと感じるだろう
434368:2008/06/06(金) 11:24:52
>>368です。これ最後の書き込み。

消費者センターがソニーにかけあってくれたので、その結果を。
ソニーは「有償修理でお客様に製品を改善して届けたい」との話だった。

まず、消費者センターの担当さんがPL法周りを管轄する団体に
問い合わせてくれたのだけど、担当者が居留守を使いつづけたらしい。
どうもうさんくさい、とのこと。

その状態で仕方なくソニー本社に問い合わせたところ、
ロボットのように慇懃無礼な言い方で同じことしか言わない。
「お客さまのお手元に渡った時点で、弊社ではそのご使用方法はわかりかねます」を
声のトーンをまったく変えずに一時間近く繰り返したらしい。
結局、話にならずに対応は終了したとのこと。

マネージャーを初めとした、ソニー窓口の失礼な対応に関しては
「今後、改善させていただくための貴重なご意見として伺います」
という、いかにもなマニュアル対応をされたそうだが、
「たぶん改善しないでしょうね」と笑いながら言っていた。

その担当さんが言っていたことなのだけど、こういう事例の場合、
使用期間が浅いので、有償修理だとしてもメーカーが費用を
ある程度負担をするのが通例だけど、それもなく、
消費者センターまで舐めきった態度は、さすがにひどいとのこと。
(続く)
435368:2008/06/06(金) 11:25:24
で、実は「(消費者センターへの)対策をしてお待ちしています」とか
「消費者センターは何とも思っていない」という話は、実は、伏せていた。
こちらが感情的になって話をしていると思われるのはマイナスになると判断した。

これが最後の電話になるだろうから、いちおう話したところ、
さすがに憤って、温厚そうな声が一気に加熱した感じ。
今度、業界団体での懇談会などあるそうなので、そこでトップから
抗議するよう、組織として動きたいという話だった。

秋葉原の某大型店で販売のチーフクラスの仕事をしている知人に聞いたら、
ソニー製品の故障や初期不良は店舗が負担させられるケースがあるため、
店頭では積極的に薦めないそうだ。

とりあえず、液晶の修理代でもう一台ノートPC買えるくらいの
金額をつきつけられているし、今回はサギにあったと思って、
新しいノートPC買うことにする。

まあ、みんなもソニー製品には気をつけてくれ。
愚痴っぽい話を延々と垂れ流したが、みんなの意見にはけっこう励まされた。
ありがとう。
436It's@名無しさん:2008/06/06(金) 11:42:50
詐欺で被害届け出せるレベルじゃね?これって
437It's@名無しさん:2008/06/06(金) 11:54:40
デルのサポが神に思えてくる・・・

使用してるソフトや環境のことはそれほど聞かれず
PCの不具合状況を主に聞かれて、
言われた通りにPCで不具合検索かけても途中でフリーズ、
とりあえず保証書と一緒に送ってくれと言われて
結果マザボ交換だったけどもちろん無償で、
念のためといってHDDまで交換してくれましたよ。

PC戻ってきて3週間後くらいにわざわざ電話くれて「調子いかがですか?」にはびっくりした
438It's@名無しさん:2008/06/06(金) 14:57:06
Dellは企業との一括契約とかがメインなわけだから
どっかの詐欺企業と違って「一度騙して売りつけたら終わり」じゃないからな

壊れたら迅速に代替機を用意し、業務に支障が無いように対応することで
次の更新、あるいはさらに台数を増やす時にも、とチャンスを継続し、増やす

そういや、一時期ソニーが企業顧客向けにVAIO売り込もうとしてたよな
こんなサポートで企業向けって、馬鹿馬鹿しすぎて笑えるわ
439368:2008/06/06(金) 17:48:26
368ですが、後日談。

ソニーにもう1円も落としたくないので、so-netを解約しようと思って電話したら
契約時に約束されていたキャッシュバックが一円ももらえていなかったので
連絡してみたら、また似たような対応されて吹いた。

そもそも、回線を引く前は「2週間で開通します」と言ってたのに、
いざ契約してみたら「三ヶ月お待ちください」に話が変わっていて、
仕事で使うのに困るといったら、テプコ(東京電力)に任せてあるので
当社は関知しませんと言い張られたことを思い出した。

結局、テプコが何とかしてくれて、一ヶ月で開通したのだけど、
思い起こせばその頃からソニーの対応はひどかったな……。
440It's@名無しさん:2008/06/07(土) 00:27:06
嘘とハッタリの企業
441It's@名無しさん:2008/06/07(土) 00:40:50
もしかしたら
関西地域のソニーが酷いの?
なんだか地域差ない?
442It's@名無しさん:2008/06/07(土) 02:59:28
>>441
んなわきゃあない
443It's@名無しさん:2008/06/07(土) 03:06:07
テプコ(東京電力)と書いてあるのに>>441
444It's@名無しさん:2008/06/07(土) 11:00:30
最近東金に出したけど対応よかったよ
445It's@名無しさん:2008/06/07(土) 11:04:28
>>444

最近東金に出したけど対応よかったよ

「東金」ね(笑)
いや、なんでもないけどね(笑)
446It's@名無しさん:2008/06/07(土) 12:28:11
たしかに極悪非道ですね
サポート悪いところのは絶対に買わない
447It's@名無しさん:2008/06/07(土) 12:28:31
>>444

最近東金に出したけど対応よかったよ


東金に出したけど

東金に出したけど

東金に出したけど

此所で「東金」とか言ってる人ってどんな人だろw
448It's@名無しさん:2008/06/07(土) 14:00:49
東金になるので送ってくれって
サポに言われて送ったんだよ
449It's@名無しさん:2008/06/07(土) 15:29:51
>>445 447
お前らVCL関係者か?
TICでは修理品を着払いで東金に送るよう案内してるの知ってる?
450It's@名無しさん:2008/06/07(土) 18:27:04
乙彼さま〜
お仕事頑張って下さい(笑)
451It's@名無しさん:2008/06/07(土) 21:18:05
>>448
> 東金になるので送ってくれって
> サポに言われて

も、ここで「東金に〜」とか言い出す一般人はいないよw
452It's@名無しさん:2008/06/07(土) 22:00:25
>>451
玄人乙
453It's@名無しさん:2008/06/07(土) 22:02:52
>>444へのレスアンカー間違いですか?
454It's@名無しさん:2008/06/07(土) 22:34:58
素人には「東金」が玄人のキーワードだって思ってもみないわ
455It's@名無しさん:2008/06/07(土) 22:40:13
なるほど
玄人チックな判断基準ですねw
456It's@名無しさん:2008/06/07(土) 23:31:03
ああ、だからか…
この間テレビ買ったんだけど、何故かソニーの製品だけは
どの店員に聞いてもすすめてこなかったんだよな
457It's@名無しさん:2008/06/07(土) 23:48:11
良心的なお店でつね
458It's@名無しさん:2008/06/07(土) 23:54:09
おまえらサポートのやつらだろw
仕事したくないんだなw
459It's@名無しさん:2008/06/08(日) 00:02:48
「最近東金に出したけど対応よかったよ」

地名だけで済ます一般ユーザーが居るのだろうか?(笑)
460It's@名無しさん:2008/06/08(日) 00:04:31
まあ、「対応の悪さ」が評判になることを気にはしてるんだろうね

対処の仕方が根本的に間違っているが
461It's@名無しさん:2008/06/08(日) 00:13:07
消費者センターの人に聞いたけど
ソニン製品全般でかなり電話多いって言ってた。
サポ対応もアレだからって、他のメーカーの品を薦められたよ。

行政の消費者センターが対応の悪さをきちんと把握してるのに
きちんと業務改善とかさせる事が出来ないのか?
462It's@名無しさん:2008/06/08(日) 00:43:09
うpされたやつは即刻クビにしちゃえ
463It's@名無しさん:2008/06/08(日) 16:47:41
>>461
家電は食品のように直接命にかかわることが少ないし、
不動産のように金額が大きいというわけでもないので、
メーカーの良識に任せられているのが実際。
それを逆手に取った対応をマニュアル化したのがソニー。

サポートは短期的に見たらマイナスを生み出すだけの業務だが、
長期的に見たら莫大な利益を生むってのがサポート業界の常識。

サポート切り捨てはPS3や液晶競争で発生する巨額の赤字を
見越してのことだったのかもしれない。
464It's@名無しさん:2008/06/08(日) 19:01:17
ソニーバッテリーの事件は人命にかかわるところでしたからね
飛行中に爆発しなくてよかったよ
465It's@名無しさん:2008/06/08(日) 20:42:34
>>464
さすがにクレーマーもそこまではできないだろ
466It's@名無しさん:2008/06/08(日) 20:44:05
意味不明だな

ソニー製バッテリーが爆発することはソニー自身が認めてる
どっから「クレーマー」なんて話が出てくるのか
467It's@名無しさん:2008/06/08(日) 20:47:15
搭乗直後だっけ
悪運強いね、ソニー
468It's@名無しさん:2008/06/08(日) 21:07:40
>ソニー製バッテリーが爆発することはソニー自身が認めてる

公式ソースは?
発火/発煙は一般的に「爆発」とは言わないからね。
469It's@名無しさん:2008/06/08(日) 21:49:01
>>463
大怪我したり火事になって訴えられたりするの嫌だから
昔からソニーは白物やらないんだよね
470It's@名無しさん:2008/06/08(日) 21:51:51
>>469
生活臭するものを作りたくないだけだろ
471It's@名無しさん:2008/06/08(日) 22:03:47
472It's@名無しさん:2008/06/08(日) 23:22:42
>>470
でも実際、>>469目的と思われる状況になってるぞ、ソニーは
473It's@名無しさん:2008/06/09(月) 02:13:59
消費者センターのブラックリストに載ってしまってるソニーサポート
474It's@名無しさん:2008/06/09(月) 12:46:49
消費者センターに「またソニーですか…」と
言われる時点でもうダメだろ。

ソニーって、こんなヤクザみたいな
会社だったっけ?
475It's@名無しさん:2008/06/09(月) 13:03:06
残念ながら
476It's@名無しさん:2008/06/09(月) 13:14:31
創業者の時代から社名偽装して発火電気毛布売ってたし
477It's@名無しさん:2008/06/09(月) 14:07:29
金を払わない者は客では有りません
478It's@名無しさん:2008/06/09(月) 14:20:04
(保証期間中でも)

by ソニー
479It's@名無しさん:2008/06/09(月) 14:39:07
>>463
経済産業省とか動かないの?
消費者センターの図式に載ってたけど。
480It's@名無しさん:2008/06/09(月) 14:44:28
甘利さ〜ん
481It's@名無しさん:2008/06/09(月) 14:51:43
>>479
>>463
経済産業省とか動かないの?
消費者センターの図式に載ってたけど。

今の経済産業大臣はソニーOB
482It's@名無しさん:2008/06/09(月) 17:51:08
やはり、そういうことでしたかw
483It's@名無しさん:2008/06/09(月) 19:33:13
世界規模の会社だけに法務は強いだろうから、
訴訟起こすにしても個人じゃ勝ち目なさそうね。

こんな話が出る時点でメーカーとしてどうなのかと思うけど。

484It's@名無しさん:2008/06/09(月) 19:47:51
そこで小額訴訟
485It's@名無しさん:2008/06/09(月) 22:38:10
まさに極悪非道
486It's@名無しさん:2008/06/10(火) 03:36:18
>>483
それでも負けてばかりなのは、明らかにソニーに非があるから?
487It's@名無しさん:2008/06/10(火) 09:12:54
はい
488It's@名無しさん:2008/06/10(火) 09:52:17
振動特許裁判も相手は初めて聞くような会社なのに負けたし
ソニー生命の訴訟にいたっては個人相手に負けまくりだもんなw
489It's@名無しさん:2008/06/10(火) 09:57:42
しかし、
未だにソニー製品買って文句言ってる奴ってどんだけ情報弱者なんだw
490IS'@名無しさん:2008/06/10(火) 12:14:34
ソニーって、いったい何時からあんな怠慢企業に成り下がったんだろう?
491It's@名無しさん:2008/06/10(火) 15:09:38
最初からです
492It's@名無しさん:2008/06/10(火) 15:42:53
>>490
クタの 「それは仕様だ!」
発言をどのサポも受け継いで、全体的におかしくなったと思う。
493It's@名無しさん:2008/06/10(火) 15:56:45
2006年(うろ覚え)にサポートを外注に丸投げしてから
おかしくなった。

ユーザー不在のマニュアル対応はもちろん、
サポート電話の回転数をあげるほど給与が上がるノルマ制、
うかつに対応しようものなら怒鳴りつける上層部。

日本人は黙ってはいはい言う事聞くから
こういうサポートに切り換えた。

494It's@名無しさん:2008/06/10(火) 16:16:28
そういや以前に
SO905iも伝言メモが無音になったりするので修理に出したら
不具合が見つからないけど念の為に基板交換をしました。
ってなったけど、交換品も同じ不具合。
明らかに修理後に同じ不具合が再発しないかの検品もしていない。
とりあえず一度交換してやったら、同じ不具合があっても消費者が泣き寝入りするだろうの作戦か?

おかしいと思いネットで調べると、同じ症状の人が結構いた。
その人たちも、また交換しても同じ症状のままの人もいる。
誰がサポに問い合わせても、今までそんな症状は聞いた事ありませんの1択。
どうやら、毎度この件に関しては前例がないとシラを切り通してるようだ。

6万もする携帯なのに、欠陥に関しては知らないのこの対応に呆れた。
この時に、この企業は保証なんて所詮は紙切れ扱いだなと実感した。
495It's@名無しさん:2008/06/10(火) 16:30:54
オレは技術も知識もないからできないが、
誰かソニーのサポートについてのまとめとか作らないかな。

被害者集めたら、かなりの数になるんじゃないか?

496It's@名無しさん:2008/06/10(火) 19:15:35
>>495
それ系のサイトは結構いろいろあると思う。
ンニー社員が一般人に成りすまして(いわゆるGK)サイトで不具合を報告する人を
人格攻撃していた。
技術的な反論ができないので、(不具合とか全部事実だからw)
人格攻撃という姑息な手段を使うところからして、人間としての格がいかに低いかがわかる。
497It's@名無しさん:2008/06/10(火) 23:56:04
そういうスレやサイトや掲示板をソニー社内から荒らして貶して潰していたんですよ
VAIO被災者の掲示板
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7494/gbold.html
--------------------------------------------------------------------
うーむ。
ぼぶ。 - 00/09/07 17:48:38 gatekeeper16.Sony.CO.JP [202.238.80.29]
メーカーから利益供与?対応で不愉快?取り方次第だと思うけど。
じゃぁ、君がソニーに入って、よい会社にすれば?無理だと思うけど。
ある意味、病気。
--------------------------------------------------------------------

ぼぶ。 - 00/09/09 10:35:37 gatekeeper5.Sony.CO.JP [202.238.104.2]
展示はA級品?んなわけないよ、悪いけど。初回に納品した商品の中から、
適当に出して展示してるだけ。だって、僕、とある量販の店員だもん。(中略)
みなさん、暇なんですね。イヤよイヤよも好きのうち、ってやつだね。
みんなSonyが好きなんだね。
--------------------------------------------------------------------
なんだかねぇ、、。
傍観者 - 00/09/11 00:26:08 p8*****.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp [210.139.130.167]
「短気な人」「暗い人」「ねちっこい人」、もちろんあなた方のことですが、
世の中でもっとも嫌われる人です。もっと人生明るく生きましょう。
じゃないと、常に物事を一つの方面のみでしか見ることの出来ない
狭いキャパの人間になってしまいますよ。
--------------------------------------------------------------------
複雑
傍観社 - 00/09/14 08:42:32 gatekeeper14.Sony.CO.JP [202.238.104.7]
人生明るく・・さん、がんばれ3さん、淋しいね、あなたたち。
失敗と成功は紙一重。あなたたちの人生、もはや「失敗」です。
ドットヌケは結局は「仕様の範囲」なのですから、いつか改善される日が
くるまで まてばいいんじゃないのかな?
だって、今、あなたたちがなにを言っても、実際に改善できてないんだから。
なんなら、君らが作れるの?オ・タ・クさん。
498It's@名無しさん:2008/06/11(水) 02:39:43
もちろん今でもやってるだろうしやってるね
2ch見てるだけでも十分分かる
499It's@名無しさん:2008/06/11(水) 09:09:20
あの自称・ソニー板に初めて来た人は完全にソニー工作員だね
500It's@名無しさん:2008/06/13(金) 01:50:53
>>495
まかせた
言い出しっぺの法則
501It's@名無しさん:2008/06/13(金) 20:49:16
IP拾える方がいいな
502It's@名無しさん:2008/06/17(火) 23:59:23
消費者庁設立でソニー涙目
503It's@名無しさん:2008/06/18(水) 00:08:32
>>502
なんでだよ
504It's@名無しさん:2008/06/18(水) 02:59:31
だって消費者の敵じゃん、ソニーって
消費者センターに「またソニーですか」って言われるぐらいの
505It's@名無しさん:2008/06/18(水) 08:58:54
消費者庁には屈しない
506It's@名無しさん:2008/06/18(水) 11:19:54
PSPの人はどうなったんだ?
507It's@名無しさん:2008/06/18(水) 20:46:46
さすがソニー

505 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/18(水) 08:58:54
消費者庁には屈しない
508It's@名無しさん:2008/06/18(水) 23:07:10
まずはコイツから^^

505 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/18(水) 08:58:54
消費者庁には屈しない
509It's@名無しさん:2008/06/18(水) 23:24:27
510It's@名無しさん:2008/06/19(木) 23:10:06
>>507,508
うるせーたこw
511It's@名無しさん:2008/06/19(木) 23:20:38
510 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/19(木) 23:10:06
>>507,508
うるせーたこw
512It's@名無しさん:2008/06/20(金) 02:56:34
消費者庁ってのがどんなもんだか分からんけど
なんとなく経済産業省の下にできそうな気がする

そうすると消費者の味方なのか消費者の敵(ソニーの味方)なのか分からん役所になるかもしれん
これまで徹底的に悪企業を放置してきたんだから

現行法と現行の官庁だけでソニーを廃業させるには十分のはず
少なくともバッテリーの製造停止と半田ボール工場の閉鎖
ネット工作の摘発はできたはずなのに何もしないんだから
513It's@名無しさん:2008/06/20(金) 12:42:45
行政ができるのは指導どまりだろ。
多額の法人税を納める企業を潰すとかないから。

まあこんなド腐れ企業は潰してほしいが。

514It's@名無しさん:2008/06/20(金) 20:24:44
ソニーってそんなに巨額の法人税払ってたっけ?
税収入的にも潰してもいいような…

ソニー、744億円申告漏れ・異議申し立てへ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/sony/1151646737/


515It's@名無しさん:2008/06/22(日) 04:26:41
ソニーって「リコール」を避けてるような気がする
あの発火爆発バッテリーすら「リコール」はしなかったよね

許されるの?
516It's@名無しさん:2008/06/22(日) 16:38:46
さっきソニー戦士が「1年以上たった古いバッテリーは爆発して当然」とかほざいてたぞ
517It's@名無しさん:2008/06/22(日) 17:33:44
1年経ったら無償で交換したらいいのにね
518It's@名無しさん:2008/06/22(日) 17:41:23
>>517
いやいや、爆発するような物を流通させちゃまずいだろ。
519It's@名無しさん:2008/06/23(月) 14:30:55
次の詐欺まがい企画マダァ~('Α')ノ凵⌒☆チンチン
520It's@名無しさん:2008/06/24(火) 00:30:28
消費者センターもトップページに
ブラックの会社をリストにして書いて欲しい。
521It's@名無しさん:2008/06/24(火) 01:19:32
もうすこし見せしめ的な懲罰を課さないと
悪どい企業は図に乗るばかり
522It's@名無しさん:2008/06/24(火) 02:31:28
ソニーの場合、製品の品質を包み隠さずさらけ出してやれば、間接的に十分懲罰になる
523It's@名無しさん:2008/06/26(木) 01:14:13
消費者センターへのソニーの返答を全て公開すればいいと思う
いちばんいい懲罰
524It's@名無しさん:2008/06/26(木) 08:14:09
そんなことしたらクレーマーがあぶり出される
525It's@名無しさん:2008/06/26(木) 10:32:03
また日本語が読めないソニー工作員か
526It's@名無しさん:2008/06/26(木) 15:41:09
クレーマー=ソニーのサポート

って意味だろう
527It's@名無しさん:2008/06/26(木) 16:19:29
43 :七宝焼 ★:2005/11/25(金) 13:55:24
\.sharp.co.jp を全サーバで規制。

無意味な文字列の連続投稿(マルチポストコピペ)
による2ちゃんねるに対する迷惑行為。

参照
No A022 【楽天アフィリエイト】誘導広告対策スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1132852731/6 報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1132852731/8-11 報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1132852731/27-28 報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1132852731/67-68 ログ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1132852731/84-89 ログ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1132852731/98 ログ集計
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1132852731/102 まとめ

U-名無しさん<><>2005/10/27(木) 12:01:09 6YCMtFiK0
><>od9.sharp.co.jp<os25.osa.sharp.co.jp>os25.osa.sharp.co.jp<>202.32.86.150<><>Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.2; .NET CLR 1.1.4322)
528It's@名無しさん:2008/06/26(木) 22:03:45
>>526
ぷっ
529It's@名無しさん:2008/06/26(木) 22:24:03
ノートpc買ったのバイオ君!音がでね〜〜〜!
色々、詳しい人にアドバイスもらったけどだめで
修理だしたら、マザーボード交換ですねだとさ。
モチロン、初期不良で無料かと思ったら5万位かかるとか。
ざけんな。糞ニー!
530It's@名無しさん:2008/06/26(木) 22:30:20
>>529
中古だろw
531It's@名無しさん:2008/06/26(木) 23:22:49
>>529
いくらソニーとは言えそれは嘘だろw

俺もソニーでは痛い思いしてるから信じてやりたい感もあるが、
いくらなんでもありえん…。
532It's@名無しさん:2008/06/26(木) 23:34:33
VAIOの設計ポリシーに疑問 2008年05月17日 21:13

前期のTシリーズの設計には無理があるのではと思います。
私が購入したTシリーズは、これまでに7回修理にだしており、
液晶パネルは、4回交換しています。ACアダプタは、まったく動作
しなくなり、追加で購入したものも一年経たずに、電圧が低下しました。
現在は、マザーボード上のコネクタが経年劣化(?)で修理しなければ
いけないが、マザーボード全体交換に5万円かかるといわれています。
どういうことなのか、SONYとしての見解を知りたいぐらいです。
ちなみに、私のTシリーズは、バッテリー交換対象機種でした。

http://kakaku.aol.co.jp/aol/bbs.asp?PrdKey=00200616801&ParentID=7820411
533It's@名無しさん:2008/06/26(木) 23:43:15
>>531
アンチは極悪非道
534It's@名無しさん:2008/06/27(金) 03:20:11
消費者センターにソニーの件で電話したら
ネットで同じ被害者を集めて議論した方が良いってアドバイスくれた。
535It's@名無しさん:2008/06/27(金) 09:34:29
>>533
毎日嘘言ってるお前は?
536It's@名無しさん:2008/06/27(金) 21:22:50
極悪非道のソニーサポート
ソニー工作員はいうまでもなく極悪です
537It's@名無しさん:2008/06/27(金) 21:36:05
>>534
ほんとかよ。仕事やりたくないだけじゃないの?
538It's@名無しさん:2008/06/27(金) 22:15:04
>>534
ネットでの議論の結果、消費者センターは怠慢であるという意見が圧倒的多数を占めた
このままなにもしないとみんなで消費者センターを告発する、という話になった

と、報告してはいかがかと
539It's@名無しさん:2008/06/27(金) 22:21:40
>>537
このメーカーでよくある相談で
あなただけではなく、ここは何でもかんでも仕様の範囲が広すぎとも言ってた。
○○ー製品は好きですか?とも聞かれたw
アドバイスは、同じ商品があれば他のメーカー製品を選ばれたらどうでしょうか?との事。

あと、センターが通告はしても是正はメーカー次第だって。
このように消費者センターにも手に負えない部分があるからだと思う。
で、「皆が見ているような公の掲示板で議論などされてはどうでしょうか?」
と言われた。

>>538
同じ商品で同じ症状の不具合のある人が集まる掲示板と言ってた。
540It's@名無しさん:2008/06/28(土) 22:30:30
> 同じ商品で同じ症状の不具合のある人が集まる掲示板と言ってた。

そこを社員が中傷誹謗恫喝して荒らすのがソニーなんだよねw
541It's@名無しさん:2008/06/29(日) 05:57:15

VAIO被災者の掲示板
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7494/gbold.html
--------------------------------------------------------------------
うーむ。
ぼぶ。 - 00/09/07 17:48:38 gatekeeper16.Sony.CO.JP [202.238.80.29]
メーカーから利益供与?対応で不愉快?取り方次第だと思うけど。
じゃぁ、君がソニーに入って、よい会社にすれば?無理だと思うけど。
ある意味、病気。
--------------------------------------------------------------------

ぼぶ。 - 00/09/09 10:35:37 gatekeeper5.Sony.CO.JP [202.238.104.2]
展示はA級品?んなわけないよ、悪いけど。初回に納品した商品の中から、
適当に出して展示してるだけ。だって、僕、とある量販の店員だもん。(中略)
みなさん、暇なんですね。イヤよイヤよも好きのうち、ってやつだね。
みんなSonyが好きなんだね。
--------------------------------------------------------------------
なんだかねぇ、、。
傍観者 - 00/09/11 00:26:08 p8*****.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp [210.139.130.167]
「短気な人」「暗い人」「ねちっこい人」、もちろんあなた方のことですが、
世の中でもっとも嫌われる人です。もっと人生明るく生きましょう。
じゃないと、常に物事を一つの方面のみでしか見ることの出来ない
狭いキャパの人間になってしまいますよ。
--------------------------------------------------------------------
複雑
傍観社 - 00/09/14 08:42:32 gatekeeper14.Sony.CO.JP [202.238.104.7]
人生明るく・・さん、がんばれ3さん、淋しいね、あなたたち。
失敗と成功は紙一重。あなたたちの人生、もはや「失敗」です。
ドットヌケは結局は「仕様の範囲」なのですから、いつか改善される日が
くるまで まてばいいんじゃないのかな?
だって、今、あなたたちがなにを言っても、実際に改善できてないんだから。
なんなら、君らが作れるの?オ・タ・クさん。
542It's@名無しさん:2008/06/29(日) 11:10:10
>>傍観社 - 00/09/14 08:42:32 gatekeeper14.Sony.CO.JP [202.238.104.7]

gatekeeper
gatekeeper
gatekeeper
gatekeeper
gatekeeper
543It's@名無しさん:2008/06/29(日) 11:10:10
43 :七宝焼 ★:2005/11/25(金) 13:55:24
\.sharp.co.jp を全サーバで規制。

無意味な文字列の連続投稿(マルチポストコピペ)
による2ちゃんねるに対する迷惑行為。

参照
No A022 【楽天アフィリエイト】誘導広告対策スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1132852731/6 報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1132852731/8-11 報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1132852731/27-28 報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1132852731/67-68 ログ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1132852731/84-89 ログ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1132852731/98 ログ集計
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1132852731/102 まとめ

U-名無しさん<><>2005/10/27(木) 12:01:09 6YCMtFiK0
><>od9.sharp.co.jp<os25.osa.sharp.co.jp>os25.osa.sharp.co.jp<>202.32.86.150<><>Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.2; .NET CLR 1.1.4322)
544It's@名無しさん:2008/06/29(日) 11:11:52
gatekeeperだっていいじゃないの
にんげんだもの・・
545It's@名無しさん:2008/06/29(日) 12:54:56
gatekeeperはあきらかにコンピュータのホスト名だと思いますがw
546It's@名無しさん:2008/06/29(日) 20:33:52
>>545
ソニー内部から書き込んでるんだろ
氏ねよGK
547It's@名無しさん:2008/06/29(日) 22:11:26
> 同じ商品で同じ症状の不具合のある人が集まる掲示板と言ってた。

>>541

すごいよねw
548It's@名無しさん:2008/06/29(日) 22:37:16
gatekeeper14.Sony.CO.JP
gatekeeper14.Sony.CO.JP
gatekeeper14.Sony.CO.JP
gatekeeper14.Sony.CO.JP
gatekeeper14.Sony.CO.JP
gatekeeper14.Sony.CO.JP
gatekeeper14.Sony.CO.JP
gatekeeper14.Sony.CO.JP
gatekeeper14.Sony.CO.JP
gatekeeper14.Sony.CO.JP
gatekeeper14.Sony.CO.JP
gatekeeper14.Sony.CO.JP
gatekeeper14.Sony.CO.JP
gatekeeper14.Sony.CO.JP
gatekeeper14.Sony.CO.JP
gatekeeper14.Sony.CO.JP
gatekeeper14.Sony.CO.JP
gatekeeper14.Sony.CO.JP
549It's@名無しさん:2008/06/29(日) 23:09:12
消費者センターもビックリだw
550It's@名無しさん:2008/06/29(日) 23:09:31
gatekeeperだっていいじゃない
にんげんだもの
551It's@名無しさん:2008/06/29(日) 23:20:34
だから、gatekeeper自体は人間じゃないでしょ。コンピュータでしょ。
まあ俺も、ソニー工作員は氏根羽良いと思うけどさ。
552It's@名無しさん:2008/06/29(日) 23:53:19
投げてるなあ
仕事思い出させた方がいいんじゃね

評判の悪い企業は公式に大々的に発表しろよ>消費者センター
553It's@名無しさん:2008/06/30(月) 00:32:27
IPアドレスが gatekeeper**.Sony.CO.JP から書き込んでいる工作員の総称だから
個人名じゃないですけどね
554It's@名無しさん:2008/06/30(月) 02:48:49
>>552
法律が変わらないとどうしようもない。
船場キチョマンみたいにズルイ企業は片っ端から閉鎖させる法律を作ればいいのに。

センターが問い合わせても、企業が「それは仕様」と言われれば仕様で全て終わり。
保証期間内なのにメーカーに理不尽に有料にされてもそれに従うしかない。

上記のように消費者センターがメーカーへの改善の強制権がない事を利用して
やりたい放題、サポート適当、初期不良続出のメーカーが許せん。
つまり、どのような品質状態の商品でも、売った時点で企業の勝ちとなる。

このような現状なので、最近はどの企業の電化製品もすぐ壊れる。
食だけでなく、物の最低限の品質やサポートに対しても厳しく取り締まって欲しい。
555It's@名無しさん:2008/06/30(月) 21:37:21
月一で主要新聞一面使って評判の悪い企業を晒しものにしたらいい
その程度の予算は付くだろ
556It's@名無しさん:2008/06/30(月) 21:40:09
はげど
東芝の詐欺行為を告発しろ
HDDVDなんて買っちゃった情報弱者を救済すべき
557It's@名無しさん:2008/06/30(月) 21:42:45
「消費者センター」に「ソニー以上」に苦情が来てるなら載せるべきだよね

購入者絶対数が少なそうだからwソニーへの苦情には敵わないと思うけどw
558It's@名無しさん:2008/06/30(月) 22:00:34
>>554
>船場キチョマンみたいにズルイ企業は片っ端から閉鎖させる法律を作ればいいのに。

無理。この世で一番ズルイ組織は「公」だからw
559It's@名無しさん:2008/06/30(月) 22:22:18 BE:1134108094-2BP(0)
まあなあ
SONYだからなあ 

http://www.rpromotion.jp/
560It's@名無しさん:2008/06/30(月) 22:25:45
>>556
> HDDVDなんて買っちゃった情報弱者を救済すべき

ベータやHiMDやPS3を買っちゃった人は当然救済されるべきだよな
やっぱりソニーが特大筆で書かれるんじゃない?w
561It's@名無しさん:2008/06/30(月) 22:28:46
>>558
消費者センターってそういう使い方をされる「公」なのか?
562It's@名無しさん:2008/07/01(火) 01:22:08
>>558が正しいとすると
この世でいちばんズルい組織はソニー、ということになると思う
563It's@名無しさん:2008/07/03(木) 07:48:33
今日は、Q2式サポートセンターは、儲かりそうだな
PS3のアップデートで不具合だとさw
564It's@名無しさん:2008/07/03(木) 14:59:50
★ダビング10アップデート HDDレコーダが強制フォーマットの不具合!?

・7月4日から開始される『ダビング10(ダビングテン)』にあわせてパナソニックの
 HDDレコーダー『DIGA』のファームウェアバージョンアップが開始された。
 しかしそんな『DIGA』にとんでもない不具合が発生している。

 不具合が報告されている機種は『DIGA DMR-BW700』、『『DIGA DMR-BW900』
 などの機種。
 価格.comにて不具合報告がされている。不具合の内容は、ファームウェアを
 更新すると強制的にHDDがフォーマットされるというものだ。「はい」「いいえ」の
 選択肢は表示されるのだが「はい」しか選べないという。

 1テラバイト分のアニメやお笑い番組、ドラマが不具合のために消去となったら、
 まさに涙目状態である。

 パナソニックからは、不具合の修正プログラムを配布するのでフォーマットを
 選ばずに待っていて欲しいとアナウンスされている。

 不具合の再現性などは今のところ不明で中には無事にアップデートを終えた方も
 いるようだ。これはもしかして最強の著作権保護!?
 http://news.livedoor.com/article/detail/3712493/
565It's@名無しさん:2008/07/03(木) 15:23:02
>>563
これかw

ソニーが7月2日に公開したPS3の最新アップデートに不具合があることが明らかになったそうです。
これにより一部のPS3が起動しなくなる場合もあるとのこと。

566It's@名無しさん:2008/07/03(木) 16:51:09
ス    ク         .| | プ  //
    ク  ス         .| | │ //
    ス           | | ッ//
   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    /
 / ̄          |
/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
|   /  ⌒    ⌒ |
|  / ',. ___    ,. __ .| 
| /   ,.ノ・-ゝ  ,(・-ゝ|   「PS3買った人マジごめんwww」
(6     ""ノ( 、_, )("", | 
|     ,,r''" --`--、! 
|    /    ', ニニユ
   ノ     , ー='/ 
  /\   _,,ィ '" ̄ \
../    `ー/
567It's@名無しさん:2008/07/03(木) 17:41:23
〜〜病室〜〜


兄 「おい、PS3起きろよ!」

弟 「こいつ、ノンゲームだからもう放置しようぜ!」
   「20Gの癖に、いつも茶碗に大盛りで電気ウナ重を3杯食うし・・・」
   「どうせ生き返っても、波線しか出ないノーゲームだぜ!」


この弟の一声を最期に、
三途の川の先へPS3は旅立って行きましたとさ。
568It's@名無しさん:2008/07/03(木) 21:24:07
564はGKお得意の話題逸らしですか?
569It's@名無しさん:2008/07/03(木) 21:40:22
悪評悪態が現在進行形だとはね・・ww
壊れた時もめんどくさそうだし関わりたくない。もうかわね
570It's@名無しさん:2008/07/03(木) 21:46:29
PSPを発売日に買ったけど 液晶画面にエグレ(なにかにぶつけたか?)と画面を横切って動くでっかいゴミ
(2〜3ミリぐらいの黒い奴が2つゴロゴロうごいている)入りという酷い状態だったのでサポセンにクレームいれた。

「品質管理をやってる。そんな状態のものが販売されるわけがない」
(いや、PS.comから買ったんだよ。納品書の番号なども伝えて確認させた。
すると)

「そんぐらい我慢しろ」

私は、この瞬間SONYを見限りました。
571It's@名無しさん:2008/07/03(木) 21:51:02
こういうスレはゲハにも必要。
誰か立てろよ。
572It's@名無しさん:2008/07/04(金) 01:54:24
どうせなら「虫が入ってなかっただけありがたいと思え」ぐらい言ってほしい
573It's@名無しさん:2008/07/04(金) 03:14:04
ソニー本社ビルで出火、男性1人けが 東京港区
4日午前0時35分ごろ、
東京都港区港南1丁目のソニー本社ビル17階から出火した。
東京消防庁によると、同階でパソコン1台と電話機1台が焼け、
男性1人がけがをした。同庁と警視庁が状況を調べている。

同ビルは、JR品川駅東側の高層ビル地区にある。
ソニーのホームページによると、ビルは地上20階、地下2階建て。
07年2月、品川区から本社を移転した。

http://www.asahi.com/national/update/0704/TKY200807030522.html


ワロタwww
574It's@名無しさん:2008/07/04(金) 03:25:45
さらに笑えるのが

> 17〜16階がVAIO事業本部

いまだに発火するバッテリーなんか作ってるから
575It's@名無しさん:2008/07/04(金) 03:36:00
VAIO事業部なの?w
576It's@名無しさん:2008/07/04(金) 03:51:33
>>575
>>28みたいな対応するからバチ当たっただけだろw
577It's@名無しさん:2008/07/04(金) 04:21:57
>>575
11 :It's@名無しさん [↓] :2008/07/04(金) 03:06:20
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0424/gyokai202.htm
どうぞ。
17階で調べるといいさ。
578It's@名無しさん:2008/07/05(土) 16:43:20
サポセンの対応が悪いメーカーのは買いたくないね^^;
579It's@名無しさん:2008/07/05(土) 23:33:37
ソニーが7月2日に公開したPS3の最新アップデートに不具合があることが明らかになったそうです。
これにより一部のPS3が起動しなくなる場合もあるとのこと。
580It's@名無しさん:2008/07/06(日) 01:40:25
すごいノンゲームになったでしょう。でもそれがプレイステーション3なんだよね。(笑)
581It's@名無しさん:2008/07/07(月) 10:20:12
582It's@名無しさん:2008/07/07(月) 22:45:20
ひでー
583It's@名無しさん:2008/07/08(火) 21:54:35
GKかかって来い!
584It's@名無しさん:2008/07/08(火) 23:15:33
消費者の味方ソニー
585It's@名無しさん:2008/07/08(火) 23:19:37
「消費者」の定義が間違ってるソニー
586It's@名無しさん:2008/07/09(水) 14:03:46
ソニーが消費するですね、わかります
587It's@名無しさん:2008/07/09(水) 15:15:31
客のお金を消費してくれるんだね!
588It's@名無しさん:2008/07/10(木) 00:06:39
消費者様様
589It's@名無しさん:2008/07/12(土) 15:03:28
あげようぜ
590It's@名無しさん:2008/07/17(木) 19:53:31
ソニーのサポートマニュアルを見てみたいw
591It's@名無しさん:2008/07/18(金) 16:48:32
不具合はユーザーのせいにしろとか書いてありそう
592It's@名無しさん:2008/07/20(日) 02:07:18
GKかかってきやがれ
593It's@名無しさん:2008/07/23(水) 17:23:06
GKビビッてる、ヘイヘイヘイwwwww
594It's@名無しさん:2008/07/26(土) 00:15:20
いい加減にしてね
595It's@名無しさん:2008/07/26(土) 01:18:13
めけーも
596It's@名無しさん:2008/07/26(土) 15:44:52

消費生活センター
http://www.kokusen.go.jp/map/

国民生活センター 消費者トラブルメール箱
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
597It's@名無しさん:2008/07/26(土) 15:52:49
ソニーをサポートするセンターですから
598It's@名無しさん:2008/07/26(土) 19:43:56
>>597
その発想はなかったわ
599It's@名無しさん:2008/07/26(土) 23:00:57
ソニー「その発想しかなかったわ」
600It's@名無しさん:2008/07/27(日) 00:21:56
いやー 今さらながらビックリだよ。
25日に買ったvaio、中に説明書が入ってなかった。

その事で電話サポートに連絡したら
「すぐに掛けなおすので」と言ったきり・・・

今日(日付的には26日ね)も結局音沙汰無し。

仕方ないので夜間でも通じる連絡センターに掛けたら
係の「ウ×d」が言うには
『ここはvaioの窓口じゃないからお前の話は聞かないよ』だってwww

さすがクソニーは違いますなwww
601It's@名無しさん:2008/07/27(日) 00:25:13
>>600
怒れよ。
ゴネないとソニーのサポセンの対応は改善されないぞ
602It's@名無しさん:2008/07/27(日) 00:38:35
>>601
いえいえ、「改善」しようなどと言う気がないのが
クソニーサポセンですから!

もともと真摯にこちらの言う事を聞こうという姿勢が皆無だし。
メンドくせーから「とりあえず掛けなおします」言っときゃ電話切るだろ。
それで営業時間終わりゃ こっちのモンwwww

が、ソニーですからww
603It's@名無しさん:2008/07/27(日) 00:54:20
とりあえず名前貰わないとね
604It's@名無しさん:2008/07/27(日) 02:50:22
>>603
名前はもらっているよ。
それが「ウ×d」ね、マジでフルネーム聞いたけど、
個人攻撃はする気ないからいちおう↑にした訳。

今回の件に限らず、クソニーの電話対応はさすがだね。
とにかくウソ・ごまかし・逃げのデパート。
営業時間中は折り返し〜で電話を切らせて逃げ。
営業時間が終われば、ここは受付窓口ではないのでまた明日時間中にかけて下さい。

この繰り返し、たいしたもんですよ Thしさん
605It's@名無しさん:2008/07/27(日) 06:35:36
一応かけなおして「ウ×d」呼び出そうよ
電話代もったいないからすぐにかけてこい、って

消費者センターに通報ってのもいいと思うけど
掛け直す→放置のコンボも十分苦情に値すると思う
606It's@名無しさん:2008/07/27(日) 07:23:41
>>605
「掛けなおしてくれ」は頼んだけど
「今この電話で言え」としか言わないんだ・・・

結局、クソニー側からかけると話しを聞かなければならない
ユーザー側から電話をかけさせてのらりくらりと
いい加減な対応しとけば、電話代を気にしてあきらめるというんだろうな。

絶対ソニー側からは掛けない、とにかく明日の営業時間中にしてくれ、
そして明日になればまた掛けないというテ。

消費センターにかけても「こういう連絡が来てるけど」と
ソニーに伝えるだけ。

きちんと対応しなさいとか指示する権限は消費センターには無し。
ソニーもそこはよく分かってる。

それに、役所である消費センターの天下り先がメーカーでもある。
つまり消費センターも消費者側でなくメーカー優先の立場。
607It's@名無しさん:2008/07/27(日) 07:30:10
ソニー死ねばいいのに
608It's@名無しさん:2008/07/27(日) 09:06:19
だったら新規で電話すればいいのに
609It's@名無しさん:2008/07/27(日) 09:07:54
> 消費センターにかけても「こういう連絡が来てるけど」と
> ソニーに伝えるだけ。
> きちんと対応しなさいとか指示する権限は消費センターには無し。
> ソニーもそこはよく分かってる。
> それに、役所である消費センターの天下り先がメーカーでもある。
> つまり消費センターも消費者側でなくメーカー優先の立場。

それでも数は力になる
まさか苦情の数を捏造するところまでソニーに取り込まれてるわけじゃないだろう
610It's@名無しさん:2008/07/27(日) 13:54:38
お気の毒に・・・。ソニーはほんとカスだね。
クソニーに対する一番いい手はクソニー製品を買わないことだけどね。
なんでvaioなんか買ったん?金の無駄だよマジで。
Dellとかhpとかの海外メーカーのほうが全然安くてスペックも高いのが買えるのに・・・
611It's@名無しさん:2008/07/27(日) 16:51:08
いちおう


消費生活センター
http://www.kokusen.go.jp/map/

国民生活センター 消費者トラブルメール箱
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
612It's@名無しさん:2008/07/27(日) 16:56:30
何度でも電話すりゃいいよ
担当の名前なんか関係ない
613It's@名無しさん:2008/07/27(日) 17:08:52
名前聞かれると、あとで「担当を出せ」と言われた時に
デタラメ言ったのがバレたり、言質取られて困る、と

会話の録音も必要だな
614It's@名無しさん:2008/07/27(日) 20:59:44
>>612
電話代
615It's@名無しさん:2008/07/27(日) 21:05:03
>>614
フリーダイヤル
616It's@名無しさん:2008/07/27(日) 21:08:20
>>614
フリーダイヤル
617It's@名無しさん:2008/07/27(日) 21:12:01
ダイヤルQ2並のサポセンはどうなったの?

618It's@名無しさん:2008/07/27(日) 21:41:24
へえ、やっとフリーダイヤルになったんだね >ソニーのサポート

というかさ、ソニーでは「一回で解決しない」のがデフォなのか?

まあ、担当者の名前聞いて損することはないし、録音しておいても損ないしな
619It's@名無しさん:2008/07/27(日) 21:43:25
>>617
それはSCEじゃね?
620It's@名無しさん:2008/07/28(月) 00:37:54
おまいらボロが出たな
621It's@名無しさん:2008/07/28(月) 16:14:55
ソニーのサポートのことか
いつもボロ出しっぱなしだぞ
622It's@名無しさん:2008/07/29(火) 00:54:43
>>617
SCE酷いよなww
623It's@名無しさん:2008/07/29(火) 02:57:58
>>622
GKにクソレスされたような対応だよなww
624It's@名無しさん:2008/07/30(水) 21:56:09
このスレはageで
625It's@名無しさん:2008/07/31(木) 23:48:33
フリーダイヤルはバイオだけとかそういうオチなんじゃねーの?
詳しくは知らんけど
626It's@名無しさん:2008/08/01(金) 01:13:22
知りもしないくせに
627It's@名無しさん:2008/08/01(金) 01:18:35
知ってる人が説明すればいいのに
無駄なレス付ける馬鹿ですね
628It's@名無しさん:2008/08/01(金) 05:13:58
社員なら詳しいだろうに

いつからフリーダイヤルになったの?
629It's@名無しさん:2008/08/01(金) 05:49:04
> 社員なら詳しいだろうに
あーなるほどw
630It's@名無しさん:2008/08/04(月) 03:19:21
まあ、レグザよりかはましだけどなw
631It's@名無しさん:2008/08/09(土) 17:03:45
消費生活センター 「またソニーですか・・・」
632It's@名無しさん:2008/08/12(火) 14:22:03
age

633It's@名無しさん:2008/08/12(火) 16:00:54
694 :It's@名無しさん [] :2008/08/11(月) 19:07:51
今までまさかと思ってたけど、本当に保障期間中に金取られそうになった
「PSPのアナログパッドの修理保障期間中ですけど9800円になります」
だと
こっちの過失があっての修理なら話は分かるけど、そういうことは思いつかない
そういうと最後は「すべてのお客様にそう申し上げてます」の一点張り
結局修理キャンセルしたよ
最悪だ

695 :It's@名無しさん [] :2008/08/12(火) 16:00:04
ソニーの「保証期間」ってどういう意味なんだろう?
634It's@名無しさん:2008/08/12(火) 16:16:56
カモリスト検証期間
635It's@名無しさん:2008/08/13(水) 01:28:02
>>633
なんつーか
一部のサポートがマジでおかしいんじゃないのか?
どこの地域?
636It's@名無しさん:2008/08/13(水) 15:52:13
>>635
>一部のサポート

そういうことにしたいのか?
637It's@名無しさん:2008/08/13(水) 22:48:55
ジャニーズ事務所の社長ことジャニーさんが幼いジャニーズ達から
デビュー直後のジャニーズ達にした、あまりにも過激なホモ行為。
SEX、フェラ、陰毛採集、薬・・・全ての実態が元ジャニーズ事務所所属の
木山 将吾によって語られている。
デビューするために全てを捨てたジュニア達。
そして耐え切れなくなり辞めていった物も数知れず。

【題】「SMAPへ―そして、すべてのジャニーズタレントへ」
【著】 木山 将吾 (元光GENJI)

本の内容
僕はジャニー喜多川の愛人だった…元・光GENJIの著者がついに語った真実。
性的虐待、ホルモン注射、盗聴器…これがジャニーズ事務所の実態だった。

目次
序章 僕は嘘つきだった
第1章 ジャニー喜多川の愛人だった
第2章 僕は普通の少年だった
第3章 そして、それは始まった
第4章 僕はジャニー喜多川とセックスをした
第5章 ジャニーズ事務所の真実
第6章 ついにデビューへ
第7章 北公次の告発―僕らは立ち上がった
第8章 ジャニーズをやめてもつきまとう芸能界の汚濁
第9章 ジャニーズとの最終戦争

http://ime.st/ar-hikaku.com/ASIN/DVD/4846305910
http://ime.st/7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31512558
638It's@名無しさん:2008/08/14(木) 03:40:42
VAIOとSCEの評判が特に悪い訳だが…
どちらも入っている派遣会社(テレマ会社)の質が悪い。
研修はしっかりあるから安心と言い求人するも、忙しいから一人で受信してみてと言われ、マニュアルすらろくに活用できず対応している。そりゃ知りたい情報聞けないし折り返しなんて来ない
639It's@名無しさん:2008/08/14(木) 05:46:57
その派遣の監督責任はソニーにあるんだろ?
640It's@名無しさん:2008/08/14(木) 07:34:05
>>639
雑なレスだな
641It's@名無しさん:2008/08/14(木) 16:15:02
このスレ見てるとソニーによる他者への責任転嫁のオンパレードだな
642It's@名無しさん:2008/08/15(金) 09:18:14
どんな派遣会社でもソニー製品の故障率の高さから
ホイホイ全部無償で修理を引き受けるわけにもいかんだろ

つーかどんな下請け使ってたって
保証期間中の有料修理はソニーの指示、間違いなく
643It's@名無しさん:2008/08/15(金) 10:46:44
ソニー最低
644It's@名無しさん:2008/08/17(日) 11:59:10
あげ
645It's@名無しさん:2008/08/17(日) 22:39:37
このスレが極悪なんだよ
646It's@名無しさん:2008/08/18(月) 00:07:40
>>645
サポセンの極悪ぶりが晒される事がソニーにとって極悪って事ですね
わかります
647It's@名無しさん:2008/08/18(月) 20:19:33
>>642
保証期間中なのに闇に消えた修理代。
これは、一体どういう事後処理してるの?
648It's@名無しさん:2008/08/18(月) 20:43:08
>>647
表向きは「保障期間中は無料修理してます」と お役所に言っておいて
裏では強引に金を取っていると・・・・・
なにやら匂うぞ。ゲロ以下の匂いがプンプンするぜ。
649It's@名無しさん:2008/08/19(火) 19:37:11
保障期間内に客からむしりとった代金はどういう扱いにしてるの?
650It's@名無しさん:2008/08/19(火) 23:20:55
また、被害者が出た模様
詳しくは「psp修理だしたんだけど。」スレ
すまん、誰か誘導よろ!
651It's@名無しさん:2008/08/21(木) 18:26:20
>>649
行政に調査してほしいよね。
652It's@名無しさん:2008/08/21(木) 22:34:04
653It's@名無しさん:2008/09/01(月) 10:25:09
これは、どこのメーカーの話ですか?ソニー様、ぜひ教えてほしいです。

ttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/CorporateInfo/History/SonyHistory/2-04.html
654It's@名無しさん:2008/09/04(木) 20:12:12
sonyの保証期間が無料修理じゃないなら何を示してるんだろう?

てか本体価格以上の修理代を請求するって何考えてんだか・・・
655It's@名無しさん:2008/09/04(木) 20:28:05

「VAIO type T」6万7000台に発熱・変形の恐れ
「VAIO type T(TZ)」シリーズの一部機種で、本体の電源差し込み口や液晶ディスプレイの枠部分が異常発熱して外装が変形する恐れがあるとし、無償点検・修理する。
2008年09月04日 17時42分 更新

 ソニーは9月4日、2007年5月〜08年7月に製造したB5モバイルノートPC「VAIO type T(TZ)」シリーズの一部機種で、
本体の電源差し込み口や液晶ディスプレイの枠部分が異常発熱して外装が変形する恐れがあるとし、無償点検・修理すると発表した。

計6万7000台が対象で、対象機種は以下の通り。

発売年月 機種(※:一部のみ対象)
2007年5月 VGN-TZ90HS、VGN-TZ90NS、VGN-TZ90S、VGN-TZ50B
2007年9、10月 VGN-TZ91HS、VGN-TZ91NS、VGN-TZ91S、VGN-TZ71B
2008年2月 VGN-TZ92HS、VGN-TZ92NS、VGN-TZ92S、VGN-TZ72B
2008年5月 VGN-TZ93NS(※)、VGN-TZ93S(※)、VGN-TZ93US(※)、VGN-TZ73B(※)
オーバーシーズモデル(国内で購入できる海外向けモデル) VGN-TZ37GN/B(※)、VGN-TZ27GN/B、VGN-TZ17GN/B

 対象機種の一部で製造時に不備があり、本体と液晶ディスプレイを接続する配線が、液晶ディスプレイ開閉機構の金属部品と接触し、
開閉のストレスで断線・ショートし、発熱して外装が変形する恐れがあるという。
また本体内部の部品の不具合で、発熱して外装が変形する場合もあるという。

 対象製品のユーザーは、同社に電話で申し出れば、同社から自宅に訪問し、製品を預かって無償で点検・修理する。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0809/04/news090.html
656It's@名無しさん:2008/09/04(木) 21:58:03
ソニーは4日、ノート型パソコン「VAIO(バイオ)」の一部機種で昨年8月以降、過度に発熱する事故が
世界で209件、うち日本では83件起きていると発表した。

 軽いやけどを負った人も世界で7人、うち日本で5人いるという。

 このため、世界で44万台、日本では6万7000台を自主回収し、無償で修理する。

 一つのメーカーのパソコンでこれほど大規模の自主回収は極めて珍しい。ソニーは昨年8月に顧客の
指摘で問題を把握しながら、公表まで1年以上かかっている。経済産業省への報告も今年8月に入って
からといい、対応の遅れに批判が集まりそうだ。

 問題のある機種は「typeT TZシリーズ」で、07年5月〜08年5月に製造された280モデルだ。

 液晶ディスプレーの開閉を繰り返すと、ディスプレーと本体を接続している内部配線が断線してショートし
て発熱し、電源差し込み口付近の外装が変形することがあるという。

 製造過程の不具合ではなく、経年変化に配線が耐えきれない「設計ミス」と説明している。今年7月8日
以降に生産したモデルは設計変更済みで問題はないという。

 ソニー製品では06年、ノート型パソコンに搭載した充電池(リチウムイオン電池)で、製造過程の不具合
により発火する事故が相次いだ。他社製パソコンに搭載したものも含めて960万個の充電池のリコール
(自主回収・無償交換)に追い込まれた。この際も、回収の遅れで被害が拡大したと批判を受けている。

 今回の公表遅れについて、ソニー広報部は「不具合の調査と修理対応に時間がかかった。原因が特定
出来たため公表した」と説明している。

657It's@名無しさん:2008/09/04(木) 23:56:11
糞ニー、ワロスwww
658It's@名無しさん:2008/09/05(金) 04:31:03
>>656
修理に出す→傷だらけで返却される→クレーム入れる→逆切れされて傷の補修代金請求される

自主回収とか言いながら、定番のこのコンボ狙ってるんじゃないの?
これって、VAIOスレ全般でよく聞くよねwww
659It's@名無しさん:2008/09/05(金) 05:52:29
>>656
>原因が特定出来たため公表した」と説明している。

それって「原因が特定出来なかったら公表しない」ってこと?
例のバッテリーみたいに
660It's@名無しさん:2008/09/05(金) 15:17:15
>>659
要はクレーム対応マニュアルが出来上がったから公表したんじゃないのか
とりあえず、どんな些細なユーザーのミスも見逃さず有償修理にもっていけるような
マニュアルが
661It's@名無しさん:2008/09/05(金) 16:40:28
>>656
発熱したPC回収すりゃ原因はすぐに分かるだろ
そこらの工業高校の生徒かよw
662It's@名無しさん:2008/09/05(金) 16:52:16
>>661
無視するつもりがバレたから、そういう「ストーリー」にしただけ


よくある話、BD用の青色ダイオードが間に合わないからPS3の発売を延期します、とかさ

そもそも、そんなレベルじゃないぐらい間に合ってなかったのに、
適当にスケープゴート見つけて、そういうことにするのがソニー流
663It's@名無しさん:2008/09/05(金) 23:43:50
ソニーが異常発熱の恐れがあるノート型パソコンの点検・修理に乗り出した問題で、
経済産業省は5日、同社の担当者を呼び、事故に関する報告書を独立行政法人製
品評価技術基盤機構に提出するよう要請した。同省は、被害情報の事前提供が不
十分だったとみており、「機構へ報告書の提出があると認識する事故だ」と伝えた。
(2008/09/05-22:22)


悪逆非道の限りをつくしたソニーに
いよいよ行政も動き出したか
664It's@名無しさん:2008/09/05(金) 23:57:46
さぁ、これからどんなことが出てくるのか楽しみだ
665It's@名無しさん:2008/09/06(土) 04:37:51
>>662
基本的にソニーが都合が悪い時に言う「理由」って全部口から出任せだもんな
666It's@名無しさん:2008/09/06(土) 15:55:17
修理に7日から10日くれと言われた。
PC無くなるとつらいんだが
667It's@名無しさん:2008/09/06(土) 16:30:38
>>666
これから出す奴はそんな日数じゃダメだろうな
貯まってきたら軽く1〜2ヶ月かかってくるんじゃないか?
668It's@名無しさん:2008/09/06(土) 23:48:02
>>659
VAIO TZのリコールは44万台へ・ソニーは一年前から問題を把握
http://japanese.engadget.com/2008/09/05/vaio-tz-44/

経産省はメーカーに対して、重大事故にあたらない場合でも今後の事故を防止する
観点からNITEへの報告を要請しており、
事態の把握から一年後、世界で200件以上が発生してから報告というソニーの対応は
「ことの重大性から見て適当ではない」(二階経産相)。

http://www.engadget.com/media/2008/09/sony-vaio-battery-recall-stock-impact.jpg
上は5日にほぼ三年来の安値をつけたソニーの株価チャート。円高や米国の相場などが
大きな要因ですが、2006年末に世界のPCメーカーを巻き込んだ欠陥バッテリー騒ぎからの
素晴らしい学習能力も材料になったと考えられます。
「後だし公表をしたら怒られた」->「怒られるからぎりぎりまで公表しない」
という学習をしてしまったのかもしれません。
669It's@名無しさん:2008/09/07(日) 00:02:44
>>668
「後だし公表をしたら怒られた」->「怒られるからぎりぎりまで公表しない」
ワロタww
670It's@名無しさん:2008/09/07(日) 02:40:02
もうソニーの社長って幼稚園児でもいいんじゃね?
671It's@名無しさん:2008/09/10(水) 19:47:46
あげ
672It's@名無しさん:2008/09/10(水) 20:23:11
量販店の中の人が言ってたけど、
どこのメーカーでも修理クレームは結構あるんそうなんだが
その交渉が一番厄介なのがSONYだってさ。

明らかなミスでも絶対認めようとしないから、全部向こうの退路を断って
理詰めで言い負かさないと駄目だそうだ。
673It's@名無しさん:2008/09/11(木) 18:47:49
>>672
販売員しては少し軽率な発言だな
契約社員かなんかかな?
674It's@名無しさん:2008/09/13(土) 01:25:41
ようやく世間に明るみになって来ましたね。
675It's@名無しさん:2008/09/17(水) 22:06:31
GK
676It's@名無しさん:2008/09/20(土) 22:48:45
サポートセンターはソニーでなくてアウトソース。
そこの会社が極悪非道なだけ。
ト○ランスとかじゃないの?
とくに電話事前相談のお買い物窓口の薄っぺらな対応は最低ー
あれは商品の足をひぱってるよ。
677It's@名無しさん:2008/09/20(土) 22:58:06
サポートを極悪非道な企業に丸投げして、後はどうなっても知らんということか。。。
678It's@名無しさん:2008/09/20(土) 23:23:04
>>676
極悪非道な下請けはさっさと切ってしまったほうが
いいんじゃないですか?ソニーさんよ。
まあ、ソニー自体が極悪非道なんだけどね。
679It's@名無しさん:2008/09/21(日) 00:17:57
サポートのオペなんて、所詮、ニートの毛が生えたような男女の集まりだからね。
でも、ソニーのサポートは対応力の前に話し方がダメ。
そもそも人間的に欠落した者が相談窓口なんて矛盾してるんだよ。
680It's@名無しさん:2008/09/21(日) 00:24:06
>>677
間違っちゃいかんな
極悪非道なサポート業務を強要される下請け企業、だろ
しかも独立採算制でw
681It's@名無しさん:2008/09/21(日) 08:38:14
PSPドット抜けwww

しかも中古www

諦めて売ったな?
682It's@名無しさん:2008/09/21(日) 09:53:01
>>680
どっちにしてもカスはカスだ
683It's@名無しさん:2008/09/21(日) 10:53:53
ここのサポートは不信感でいっぱい。
購入前の相談でも記録に残したいからという理由で
名前、住所、電話番号をきいてくる。
684It's@名無しさん:2008/09/21(日) 11:02:50
ソニー株式会社は6日、顧客対応を一貫して行なう新会社「ソニーカスタマーサービス株式会社」を設立すると発表した。

 ソニーのコンシューマエレクトロニクス製品の買い物相談から、使い方相談、修理までの対応のすべてを業務とする子会社。
現在、ソニーのサポート体制は、問い合わせ窓口「お客様ご相談センター」をソニーマーケティング株式会社が、購入後の使い方相談、修理は
ソニーイーエムシーエス株式会社が行なっている。

 この分割されているサポート体制を統合し、機能および人員
さらに、新会社をマーケティング機能の一部と位置付け、
ユーザー視点に立ったカスタマーサービスを推進するとしている。

 設立日は4月1日。所在地は東京都港区高輪4-10-18。
資本金は1億円で、ソニー株式会社が全額出資する。
代表取締役社長は打出豊氏。従業員は約700名
685It's@名無しさん:2008/09/21(日) 11:07:05
それ今年の4月でしょう。
半年経過して現状じゃあ期待できんな。
686It's@名無しさん:2008/09/21(日) 11:11:52
4月の時点って・・・俺が糞対応受けたのは8月だぞ
更に悪くなってるって事じゃないか!
687It's@名無しさん:2008/09/21(日) 11:11:53
何これ?明らかに人員整理しました、つう発表だね
無駄に幅広い製品のアフターをたったこれだけの人員で…
今以上に酷い対応にしてどうするの?
688It's@名無しさん:2008/09/21(日) 11:23:27
「ユーザー視点にたったカスサービス」を推進していくんだな
689It's@名無しさん:2008/09/21(日) 14:01:05
490 名前: It's@名無しさん Mail: sage 投稿日: 08/09/21(日) 13:42:58

購買力の無いニートが
自らを消費者と偽り
サポートにクレーム電話してストレス発散をする構図にソックリだね


↑ソニーの子飼の嫉妬くん発言です
これがソニーの顧客に対する感覚、です
690It's@名無しさん:2008/09/21(日) 18:12:42
最低ーサポートだね
691It's@名無しさん:2008/09/22(月) 00:10:09
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sony/1217497251/37-38

9時間サポセンと格闘のこれは凄い。
修理不能は仕様w
それがサポートなんだよね。
692It's@名無しさん:2008/09/22(月) 22:41:49
ソニーをサポートするのがこのサポートセンターの役目じゃないの
693It's@名無しさん:2008/09/22(月) 23:44:40
>>692
正解!…目から鱗w
694It's@名無しさん:2008/09/26(金) 03:08:21
極悪企業に金を払ってソニーの擁護をさせている、とこういう訳ですか
695It's@名無しさん:2008/10/03(金) 17:34:39
保証修理後に商品に傷が付いて返却される → 客「何で傷付けるの?」 →
→サポ「最初から傷付いてただけだろ!の一択」 → 高額の修理費請求

良くある症例です。ンニーはなんでもありです。
696It's@名無しさん:2008/10/03(金) 20:46:09
>>695
客から搾取する方向にのみ「なんでもあり」なんですよ
697It's@名無しさん:2008/10/04(土) 23:26:39
カス企業あげ
698It's@名無しさん:2008/10/08(水) 15:53:43
>>691
原因不明の症状は仕様か・・・・
699It's@名無しさん:2008/10/13(月) 02:31:47
俳優にまでタイマーに太鼓判押されててワロタ
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081011/1019842/?P=5  
700700:2008/10/13(月) 22:05:25

 
701It's@名無しさん:2008/10/21(火) 20:55:11

大物の悪寒
702It's@名無しさん:2008/10/24(金) 06:15:36
http://www3.nhk.or.jp/news/t10014916421000.html

ソニーによりますと、グループ全体の9月中間決算の営業利益は、
去年の同じ時期と比べて90%減って110億円となる見通しです。
さらに来年3月期の年間を通した決算の営業利益も、当初の予想と
比べて57%減少し、2000億円にとどまるという厳しい見通しを
示しました。
703It's@名無しさん:2008/11/14(金) 00:20:46
へへ、ageてやるよ
704It's@名無しさん:2008/11/14(金) 19:47:49
サポートが黒字って一体何なんだろうナ、オイ
705It's@名無しさん:2008/11/16(日) 02:12:37
こういうことらしいw

【ソニー特約店の信頼失墜行為】
72 :ソニー修理受付認定店の危険性:2008/07/28(月) 01:09:53
修理に出した愛機が生産終了品で、しかもその後継機種も売られていない
という状況でも、SONYの看板のある街の電気屋ではこのように
捨てられてしまうことがある。
 家族には必ず店に取りに行くこと、預り金も預けていることを言って
おいても、店は自宅に電話をかけたとき、修理を依頼した本人を呼び出さず、
電話に出た者にいきなり「処分しますか」と迫ってきて強引に了承させ
てしまう。(このとき、残余の預り金をどうするかという話も一切なし。
店が間違い電話をし、電話に出た者が適当に答えても愛機は捨てられてしまう運命に…)
以下は、店が文書でよこした言い訳の文章。 この店は違法行為・犯罪行為をした自覚がない。
注)修理預かり品を販売店が処分することは、有料であっても無料であっても廃棄物処理法違反なので、必ず客に返却しなければならない。
−−−−−−−
                   平成20年7月2日
○○○○様
                〒1XX-XXXX 東京都×××X-X-X
                   有限会社○○○○
                     ○ ○ ○ ○(印)

 拝啓 仲夏の候、ご清祥のこととお喜び申し上げます。
 平素は○○○○のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。

 早速ではございますが、○○様より修理受付いたしました
ソニー製XXXXXXXXXについてご連絡いたします。
 お預かりの修理品は、○○様のご家族にご了承を頂きました
ので当店にて処分いたしました。
 お預かり金¥5,900-は、点検手数料及び処分料に充当させて
頂きましたが、お預かり金の充当に関して、ご了承頂けない
場合は預かり票をご持参の上、7月末日までにご来店いただき
たくお願い申しあげます、ご返金させて頂きます。  敬具
706It's@名無しさん:2008/11/16(日) 02:13:25
「ソニー修理受付認定店」とは、
ソニーマーケティング株式会社が認定した、修理品の受付・メーカーへの引渡し・
メーカーから戻ってきた修理完了品の客へ返却・修理代金の回収をする販売店で、
http://www.sony.jp/navi/shop/search_s.html
で検索できる。
認定に当たって、研修や認定試験はしていない模様。

だから、こういう違法行為や犯罪行為をするのだろう。

フランチャイズのクリーニング店と同じような仕組みだが、
クリーニング店でこんなことをされたら客は怒るだろう。

ところがソニー株式会社本社の品質センターは「(認定店の紹介はしているが)
ソニーは何も保証しません。ご了承下さい」とのこと。

しかも、この販売店の認定店取消しをせず、今でも検索可能な
状態に置いたままであり、新たな被害者を出しかねない。
707It's@名無しさん:2008/11/16(日) 19:34:59
>>704
>>633みたいな事を繰り返してたら、そりゃサポートが黒字になるだろ。
保障期間で有償って・・・

企業がこういう事していいの?
708It's@名無しさん:2008/11/16(日) 22:57:18

77 :It's@名無しさん:2008/06/18(水) 13:07:35
半年で音が出なくなったから
近くのソニー修理受付認定店を検索して持って行ったら
じいさんが一人いるだけの萎びた個人商店だった
イヤホンが本体なのに「本体は?」とか聞くしパッケージは破壊するし
ソニーはもう少し教育してから認定店にしてくれ
709It's@名無しさん:2008/11/16(日) 23:01:11
>>707
普通はダメ

でも、ソニー的にはOKらしいw
710It's@名無しさん:2008/11/17(月) 07:35:46
壊れ易く欠陥品でも有償修理
ソニー製品を買う時はそう覚悟しとく。
買わないけど
711It's@名無しさん:2008/11/21(金) 02:31:48
チョイ待てよ
無償なのに金払えっていうのは
サポートの方たちに払ってるの?
そういうこと?
712It's@名無しさん:2008/11/21(金) 02:47:02
他社と違いサポートは独立採算制、という説が定着して久しい
713It's@名無しさん:2008/11/21(金) 12:26:15
へーそーなんだ
714It's@名無しさん:2008/11/21(金) 12:37:14
うんそうなんだ
715It's@名無しさん:2008/11/23(日) 06:52:47
>>712いくらなんでもネタだよね?
716It's@名無しさん:2008/11/23(日) 18:16:09
子会社だろ 修理で儲かるわけがない 
貧乏人とクレーマーばっかりの客で赤字
717It's@名無しさん:2008/11/23(日) 18:27:42
独立採算制かどうかは知らんが、赤字が多いことを理由にサービスセンターを減らしたことはある。
サポート業務で赤字といわれてもね。
一時、フリーダイヤルじゃなくなった記憶もあるが、、、気のせいか?
718It's@名無しさん:2008/11/23(日) 20:12:14
>>716
製品の品質はどうしても問題にしたくないのですね
わかります()笑
719It's@名無しさん:2008/11/23(日) 20:53:51
>>716
保証期間内にも関わらず難癖をつけて金取ろうとするソニーの方が
「貧乏人」の「クレーマー」だと思うが
720It's@名無しさん:2008/11/23(日) 22:05:40
ソニーの延長保証、て…

笑い話にしても悪趣味だよね()笑
721It's@名無しさん:2008/11/23(日) 22:14:05
客が大切にしていたソニー製品を
ソニー特約店が
産廃業者に引渡し→粉 砕 処 分 されてしまったのだろう
という事件も起きてるし。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sony/1215254648/803-804n
せっかく金を払って買っても、故障でソニー特約店等に預けたら、
処分される上に、預り金まで取られて、大損
722It's@名無しさん:2008/11/27(木) 22:50:18
ソニーに関わってはいけません。
723It's@名無しさん:2008/11/29(土) 15:08:20
>>716
儲かるはずのない事業で無理矢理儲けを出すのがソニー流

like no ather だな()笑
724It's@名無しさん:2008/12/24(水) 12:38:58
目から鱗な発想だな
他社には真似できまい

…恥ずかしくて
725It's@名無しさん:2008/12/24(水) 17:59:40
1の釣りネタに、ここまで伸びるとは・・・
726It's@名無しさん:2008/12/24(水) 18:00:23
釣りということにしたいんですね
727It's@名無しさん:2008/12/24(水) 20:14:14
この板に書いてあることは全て事実です。
728It's@名無しさん:2008/12/24(水) 21:06:34
1は内容的に釣りだろ
他は、どうか解らんけどさ
729It's@名無しさん:2008/12/24(水) 21:37:50
補償期間なんて文字使うんだぞw
730It's@名無しさん:2008/12/25(木) 02:29:07
釣りってことにしたくて必死らしい
731It's@名無しさん:2008/12/25(木) 02:38:05
釣りがどうとか、関係無い。ソニーのサポセンが極悪なのは事実なのだから。
732It's@名無しさん:2008/12/25(木) 04:06:40
× ソニーのサポセンが
○ ソニーはサポセンも
733It's@名無しさん:2008/12/25(木) 10:44:33
修理は、アドレス通商が請負で、派遣社員がやってるんでしょ
734It's@名無しさん:2008/12/25(木) 17:13:31
と言えば責任逃れできると思ってる辺りが、いかにもソニー社員
735It's@名無しさん:2008/12/25(木) 17:14:32
派遣社員にはなんの権限もない。
全ての方針、指示、ポリシーは、ソニー及びソニー社員から出ているものだ。
したがって、ソニーのサポセンが極悪なのは、ソニー&ソニー社員が極悪だから。
736It's@名無しさん:2008/12/25(木) 18:54:51
ソニーサイト>ソニー製品の修理の持込ができるソニーサービスステーション、ソニー修理受付認定店をお探しください。
     ↓
検索して、ソニー製品を最寄りの“ソニー修理受付認定店”に持ち込む
     ↓
悲惨な結果&大損→http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sony/1161701135/644-646n
737It's@名無しさん:2008/12/25(木) 21:04:48
このスレに書いてあることは全て事実である。
738It's@名無しさん:2008/12/25(木) 21:05:45
ソニーに関わっちゃだめよ
739It's@名無しさん:2009/01/02(金) 19:01:46
謹賀新年あげ
740It's@名無しさん:2009/01/07(水) 16:15:30
極悪非道ここに極まり!
741It's@名無しさん:2009/01/09(金) 12:22:49
>>737
ソニー工作員のカキコを除く
742It's@名無しさん:2009/01/11(日) 15:09:41

今年もサポートに金落としてね☆
743It's@名無しさん:2009/01/17(土) 22:20:40
ソニーのサポートはほんとに酷いなw
744It's@名無しさん:2009/01/18(日) 07:56:26
製品にルートキット仕込むような企業に信用などない
745It's@名無しさん:2009/01/18(日) 21:49:12
サポート以前の問題だな
日本のrootkit被害者には何も補償してないし
746It's@名無しさん:2009/01/20(火) 21:20:52
サイテーの企業だな。
747It's@名無しさん:2009/01/20(火) 22:22:16
>>744
自分(ソニーはコピーソフト使ってたしね
748It's@名無しさん:2009/01/21(水) 00:42:12
自社製品の不具合で儲けようという神経が理解できん。
749It's@名無しさん:2009/01/21(水) 00:44:21
サービス部門もプロフィットセンターだとか宣言しちゃったんでしょ馬鹿だから
750It's@名無しさん:2009/01/21(水) 00:51:38
最低でも保証期間内の無料修理はやれよ
本気で国民生活センターコースだろ
751It's@名無しさん:2009/01/21(水) 01:01:43
>>750
言うまでも無く事実として常連ですが?
752It's@名無しさん:2009/01/21(水) 01:11:14
すんません
ソニーを舐めてました
すんません
753It's@名無しさん:2009/01/21(水) 19:05:02
保証期間内の無償修理なんて、今でもほとんどやってないから

何かと難癖つけて有償修理へと話を持っていくサポートセンターw
754It's@名無しさん:2009/01/21(水) 20:09:37
難癖付ける消費者をクレーマーと呼ぶが
難癖付けるサポートはなんと呼べばいいんだろう
755It's@名無しさん:2009/01/21(水) 20:41:41
>>754
ソニー特許
756It's@名無しさん:2009/01/21(水) 20:49:00
>>754
ソニーサポート
757It's@名無しさん:2009/01/21(水) 21:46:39
>>764
詐 欺 師
758It's@名無しさん:2009/01/22(木) 14:19:50
>>754
まるでソニーみたいだな
759It's@名無しさん:2009/01/23(金) 19:55:36
保証期間内に修理費を請求するソニーってさ
ひょっとしたら  法 律 に 違 反 し て い な い ?
760It's@名無しさん:2009/01/23(金) 20:17:47
4回も下方修正して2500億もの大赤字出して、倒産前の足掻きなんだよ・・・気の毒w
761It's@名無しさん:2009/01/23(金) 20:26:25
>>759
特にメーカーに強制する法律はないみたい
現実的にソニーの保証期間はあってないようなもんだから

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E6%9C%9F%E9%96%93

ただ修理費を請求するのに「保証期間」と銘打ってるのは誇大広告とか不当表示に当たるかもしれない
これはJAROか公取委に通報すればいいのかな?


公正取引委員会 相談・手続窓口
http://www.jftc.go.jp/soudan/index.html
762It's@名無しさん:2009/01/24(土) 06:01:26
参考になるから上げとこう
763It's@名無しさん:2009/01/24(土) 06:11:30
>>759
こういうのって、空請求って言わないですか? 一般的に。
ここまで堂々としてれば取り締まられないものなのですね。
764It's@名無しさん:2009/01/24(土) 09:28:40
契約上、明らかなユーザーのミス、意図的に壊した以外は
地震とかで壊れた以外はメーカーの責任において直す

という契約が保証期間だから、契約違反でもある罠
765It's@名無しさん:2009/01/24(土) 11:30:26
>>1 の最近流行りの大型販売店向けで、台数請負生産物かもね
修理契約が、最初からメーカーじゃなく
大型販売店の修理部門で見て、修理出来ればそこでやり
明らかに初期不良の場合のみ、SONYでって契約かもしれないね
大型店で売ってる、メーカー品で安い物は台数契約品かもしれないから
気をつけた方が良いですよ
766It's@名無しさん:2009/01/24(土) 11:32:26
別にどこで買おうとソニーは修理費を請求してくるだろ
保証期間内にも関わらず
767It's@名無しさん:2009/01/24(土) 12:53:12
通報しないとね♪
普通に訴訟起こしてもいい

小額訴訟とかは簡単だしマジお勧め
768It's@名無しさん:2009/01/24(土) 20:41:09

 + 少額訴訟制度とは?
http://www009.upp.so-net.ne.jp/law/
769It's@名無しさん:2009/01/25(日) 02:36:04
>>766
修理費で荒稼ぎしてるにも関らず、2500億円の赤字でメシウマ。
770It's@名無しさん:2009/01/25(日) 02:40:08
公的資金注入のためにこの不況を利用して赤字を演出してみました

赤字そのものは演出しなくてもよかったんですけど
今までの赤字をここで吐き出した形ですかねw
771It's@名無しさん:2009/01/25(日) 02:46:38
甘いな、表に出さざるを得なかった赤字が出てきただけで、実際はもっとすごいぞ。
772It's@名無しさん:2009/01/25(日) 02:49:34
ここまで市場と消費者を舐めた企業はないだろう





と思えるくらい酷い

773It's@名無しさん:2009/01/25(日) 02:51:05
>>771
ソースはソニーだと言う事をすっかり忘れてました(笑)
実際の赤字が気になりますね。
774It's@名無しさん:2009/01/25(日) 14:34:14
そういえばリチウム電池の発火事件の後処理はどうなった?
なんか調査して結果を発表するとか言ってなかったっけ?
775It's@名無しさん:2009/01/25(日) 17:44:15
2年以上経ちますが、何も発表はありません
776It's@名無しさん:2009/01/25(日) 20:20:26
>>775
まじでーww
ていうかほんとに調査してるのか?
うやむやにする気まんまんだなw
777It's@名無しさん:2009/01/25(日) 21:02:05
してるもしてないも…結果は分かってますから>ソニーの責任
それを言いたくなくてウヤムヤにするための時間稼ぎをしてるだけ
778It's@名無しさん:2009/01/26(月) 02:43:11
国内製品は品質が酷いらしいです
サポートで儲けるためでしょうか?

SONY「国内向けは壊れたら直せばいいからwww」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sony/1221201814/
779It's@名無しさん:2009/01/26(月) 16:54:33
そういえば、保証期間に修理に出しても
「不具合は見つかりませんでした」で、直って来ないな。
毎回同じ症状が起きる。

もう1台、同じ商品を買わせようとする焦土作戦か?
780It's@名無しさん:2009/01/27(火) 17:44:15
ヤマダで投売りされてるα200ボディを取り寄せたら当初10日くらいの
納期だったのが今日になって4月中旬に変更された。
購入時にヤマダからソニーに納期を確認してもらったのに。
ソニーのサポセンに電話してもボソボソしゃべるオッサンに回されて
「申し訳ありませんがヤマダへの納期は4月中旬です。
 あとはヤマダに聞いてください。とにかく待ってもらうしかありません。
 他にできることは何もありません。」
だとさ。
自分たちの在庫管理が甘くて勝手に納期を延ばして
客を3ヶ月近く待たせるのに何もしないって何だよ。
ゴミレンズのせいで店頭で不良在庫と化しているレンズキットをばらして単品で売れよ。
同じ台詞を繰り返すだけのサポセンの無能なおっさんを解雇しろよ。
カメラが手元に届く前にこんな気分になったら愛着なんて湧かないだろ。
781It's@名無しさん:2009/01/27(火) 17:46:29
せっかくだからageとく。
782It's@名無しさん:2009/01/27(火) 20:25:09
>>780
それってキャンセルできないの?
783It's@名無しさん:2009/01/27(火) 20:49:21
>>782
キャンセルできるけどα200に合わせてレンズとかCFを揃えちゃったので後に退けない状態。
勇み足だったけど事前に納期を確認してたしまさか納期が3ヶ月先になるとは思わなかった。
ちなみにヤマダの店員さんに相談したらソニーの担当に掛け合ってみますと言ってくれた。
結果はどうであれ最初から話を聞く態度がなくて「スミマセン」と繰り返すだけの
ソニーのサポセンとは大違い。
あんなのをサポセン担当にしてたら企業イメージが悪化するだけだと思うけど
イメージが実態に近づくならそれはそれでいいのかもね。
784It's@名無しさん:2009/01/27(火) 20:55:14
そっか…783さんとヤマダは"(,,゚Д゚) ガンガレ!"
ソニーは潰れろ
785It's@名無しさん:2009/01/27(火) 21:12:57
ありがと。
納期が遅いのも問題だけどサポセンの対応はマジで最悪だった。
ソニーの都合でヤマダが矢面に立たされて気の毒だよ。
ソニーが潰れてもレンズのマウント規格はどこかに買収されて
継続するだろうから全然かまわない。
786It's@名無しさん:2009/01/27(火) 21:16:12
小売店に迷惑を掛けるソニー
787It's@名無しさん:2009/01/27(火) 21:49:12
こんなことやってたらいくら安物でマージンが大きいとは言え
ソニー製品を小売が敬遠しだすぞ?
788It's@名無しさん:2009/01/28(水) 13:36:42
A・B・Cと3ヵ所の不具合で修理に出しましたが、
「Aは部品切れのため修理困難。完全な形で提供できないと
有償修理が成立しないため、B・Cについても何も手を施さない」。
ということで、そのまま返却されてきました。こんな対応はありでしょうか?

ちなみに製造終了から8年未満なのでAの部品切れも腑に落ちませんし、
B・Cは自分で分解・調整したユーザーもいるような性質の不具合です。
789It's@名無しさん:2009/01/28(水) 14:21:18
>>788 物は何なの?
790It's@名無しさん:2009/01/28(水) 15:08:03
>>789

プロジェクターです。当時の商品パンフレットが手元にありますが、
「当社は、プロジェクターの補修用性能部品を製造打ち切り後最低8年保有しています」
と明記されています。

ランプも昨年交換したばかりなので、もうしばらく大事に使っていきたいなあ、と。
791It's@名無しさん:2009/01/28(水) 20:44:01
>>790
気の毒に。
とりあえず誇大広告って言うかパンフに嘘が書いてあるって
JAROに訴えたら?
792It's@名無しさん:2009/01/28(水) 20:46:51
補修用性能部品の保持は法で定められてなかったっけ?
どっちかというと経済産業省とかじゃないの?よくわからんけど
793788:2009/01/28(水) 23:39:20
「部品の保有義務がありませんでしたっけ」と訊くと、
カウンター越しに担当者が間髪いれずに一言。

「それは法律ではありませんから」

なんか受け応えとしてズレているような気がしました。
いろんな意味でがっかりしながら、重いプロジェクターを抱えて帰りました。
794It's@名無しさん:2009/01/28(水) 23:42:23
>>機種は? CSとか?
795It's@名無しさん:2009/01/28(水) 23:44:41
8年・・・湖西から一宮にプロジェクター製造移管した時期含んでるかも
796It's@名無しさん:2009/01/28(水) 23:56:16
>>793
公正取引法の規約第5条らしいです>補修用性能部品の保持
http://qanda.rakuten.ne.jp/qa138637.html

製品ごとの保有期間
http://www.eftc.or.jp/code/notation/03.html



プロジェクターは適用されるかどうか微妙なところですね(TVに準拠しないのかな?)
一度公正取引委員会に問い合わせてみてはいかがでしょうか


公正取引委員会 相談・手続窓口
http://www.jftc.go.jp/soudan/index.html
797788:2009/01/29(木) 00:16:25
皆さん、いろいろと情報をありがとうございます。

機種はVW10HTです。担当者によると製造終了は2001年とのこと。
詳細な年月日までは聞きませんでしたが、
後継機11HTは2001/7/1発売になっているので、その前でしょうか。

ちなみに3つの不具合というのは
Aは画面の上から下まで1〜2ドットの青い縦線が一本入るというもの。
B・Cはよく話題になっていたジーという音と、埃混入による緑の玉です。
Aを解決するためのプリズムが入手困難との説明でした。
798It's@名無しさん:2009/01/29(木) 00:31:28
Aの現象はひょっとしたら基板とプリズム横の液晶のフレキの
接触の問題かもしれない
青用の液晶がダメになった場合は、プリズム必要だけど・・・
埃混入ならプリズムは必要無いよ
蓋開けてエアークリーナーして、ミラーとか調整だけでいいはず
ジー音は、知らないので御勘弁を
799It's@名無しさん:2009/01/29(木) 13:19:21
プリズム周りの構造判らないけど、多分液晶さえあればプリズムは現行のまま
使えると思うが、プリズムベースとかの部品が無いのか
プリズムを組み立てれる製造機械が無いと思われる
800It's@名無しさん:2009/01/29(木) 14:43:06
>>793
法律じゃなくてもパンフに謳ったら保有義務はあるけどな
801It's@名無しさん:2009/01/29(木) 16:37:39
ソニーは契約結んで保険料徴収しておいて、いざとなったら「保険金が高すぎる」と
支払い拒否するような会社だからな
802It's@名無しさん:2009/01/29(木) 20:49:56
結局ソニーサポートでは解決法が見つからない、という話なわけだな

…ソニー製品なのにっ?
803It's@名無しさん:2009/01/30(金) 01:50:25
ソニー製品が壊れたら誰にも直せないw
804It's@名無しさん:2009/01/30(金) 20:52:22
さらしあげ
805It's@名無しさん:2009/01/30(金) 22:01:17
>>803
ソニーは直せない
他メーカーは直したくない
806It's@名無しさん:2009/01/31(土) 11:47:43
サポセンの話じゃないんだが、漏れがまだ索尼だったころ
本社のサービスセンターにいったんだ、実家のお袋の愛用していた
カセットテープレコーダーをもって。

お袋、そのカセットテープレコーダーをものすごく愛用してて、
一台壊れたらまた、同じものを買ったくらいだったんだけど、
なんかドラムのスピードがおかしくなってきたっていうから、
代わりにもってってあげたんだ。

そしたら受付に座るなり一言、「社員のかたは直接、東金に社内送達で
送ってください」って。
まーなー、他に一般のお客さまがいればその方をお待たせするのもなんだけど
あそこって、基本暇そうなのになあ。てか旧本社時代はそんな扱い
受けたことなかったんだけど、いつからそうなったんだろう?

「これ、私のじゃなくて実家の母が普通の量販から身銭切って買って、
愛用してるものなんですけど」って言ってもダメ。
だから漏れ言ってやったんだ。
「じゃあ今度から母には他社製を買うようにいいます。そしたら私が代わりに
もっていってもサービスでこんな扱いを受けることもないでしょうから」って。

社員も1ユーザだし、まして漏れとは関係ない実家の年老いた母親の買った
ものなのに、人並みのサービスも受けられないんだなぁ。

ま、社員証を外していけば良かったんだけどさw

そんな漏れも今では索尼を離れ、なまあたたかく索尼を見守ってる。

すれ違い、すれ汚しすまそ。
807It's@名無しさん:2009/01/31(土) 11:53:24
社員のは直したくない理由があったんだろうな
一般消費者に使ういろいろな手口が使えなくなる、とか
808It's@名無しさん:2009/01/31(土) 16:19:59
そんなんじゃないだろ。単純にマニュアル対応しただけだろ。
文系バカが作ったマニュアルによるルーティンワークによってマトモなサービス対応が
破壊されたわけだ。
809It's@名無しさん:2009/01/31(土) 16:57:08
そのマニュアルの理由は?
依頼者が母親でも受け付けないってマニュアルでもなさそうだけど
810It's@名無しさん:2009/01/31(土) 21:26:06
>>809
おまい、社会人じゃないの? 数多くの業種、業界でマニュアルというのは存在してるだろ?
理由がわからんとぬかすのは社会にでたことの無いやつくらいなんだが。
業務の標準化、サービスレベルの底上げ化の為にやるんだよ。社員教育の合理化のため
でもある。一定水準のレベルまで引き上げるコスト削減に貢献できるからね。
あと、おまえ、日本語の読解力に問題ありありそうだな。
母親云々は関係無い。Must対応なのか原則対応なのか、それと、例外を許容するのか否か。
この辺の規定によって変わってくる対応だな。
811It's@名無しさん:2009/01/31(土) 21:28:06
いかにもソニー社員らしい書き込みだな
812It's@名無しさん:2009/02/01(日) 00:28:02
サービスレベル底上げのためにという名目でマニュアル導入して、
マニュアル通りにしかやらないことでレベルを下げるという皮肉w

ていうか、業務の標準化は標準レベルに下げるということだ、という
たとえ話を知らんのか。
813It's@名無しさん:2009/02/01(日) 00:52:41
>>810
ソニーサポートは社員どころか社員の母親の修理すらmustで引き受けないのは分かりました
その理由はどうしてですか?
814It's@名無しさん:2009/02/01(日) 00:54:36
客から預かった修理品を捨ててしまうソニー販売店。
その事実を知らされても対応を取らない
ソニー(株)&ソニーマーケティング(株)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1226576176/412-414
815It's@名無しさん:2009/02/01(日) 01:49:57
ソニー社員に聞きました。
「購入した自社製品が予定より早く壊れてがっかりしたことがありますか?」
http://news.livedoor.com/article/detail/3990206/


Q2 購入したソニー製品が予定より早く壊れてがっかりしたことがありますか?

何度もある 11%
ある 49%
時々ある 25%
まったくない 15%
ソニー製品を買ったことがない 1%


85%の社員が、早期故障でガッカリ感を感じている、この現状www
816It's@名無しさん:2009/02/01(日) 01:51:36
商品が壊れてがっかり
修理を依頼したら、さらに不快な思いをする会社
それがソニー
817It's@名無しさん:2009/02/01(日) 01:53:31
その体験談をネットで書いたりしたらソニー社員が身分を偽って
攻撃(中傷誹謗)してきて、さらに不快感を得られること請け合い

そんな企業ソニー
818It's@名無しさん:2009/02/01(日) 01:56:49
>>816
A 「この症状は、この製品の仕様です!」

B 「保証期間中ですが、有償修理となりますけどよろしいでしょうか?」


サポートから電話がかかってきたら、この2択しか選択肢が無いからな。
819It's@名無しさん:2009/02/01(日) 01:58:45
「修理を諦めて見積もり代払え!」という選択肢もある
820It's@名無しさん:2009/02/01(日) 02:04:01
>>819
そういえば、稀に起こる症状で修理に出して

「こちらで症状が見つからない時は、見積もり代だけは支払え」
って言われた事がある。

故障で修理に出してるのに、支払えとか無茶苦茶だろ。
821It's@名無しさん:2009/02/01(日) 14:43:06
>>813
どこまでバカなんだよ、おまえは。母親は修理の依頼もしてなければ、持ち込みも
してないだろ?
修理の依頼をしたのは社員だし、持ち込んだのも社員なんだよ。
母親のことなど証拠が無い口実でしかない。社内便で送れば済むだけのことなのに、
この社員がバカな対応をしただけだろ。
822It's@名無しさん:2009/02/01(日) 15:08:23
だれ?この人
なんでこんなにsageで熱く語ってるの?
823It's@名無しさん:2009/02/01(日) 16:06:12
>>821
まあなあ、馬鹿な対応をした社員だと言われればそれまでなんだが、
別に社員お断りなんて話、それまで聞いたことなかったし、EMCSが直で
やってた旧本社時代は普通に出せてたからなあ。
あれって、ソニーカスタマーサービス(株)になってからなのかなぁ。
単体で利益出さなきゃ行けないって、辛いねぇ。
社内送達で送らせれば、輸送費はソニー株もちになるからねwww

ま、何より気になるのは、これに限らず「それは証拠のない口実でしかない」という
理屈で、通り一辺倒の対応して、一般のお客さまにまで迷惑かけてなきゃ
いいけど、ってことかなw
824It's@名無しさん:2009/02/01(日) 16:17:26
>>823
ソニーのサポートは評判悪いし、迷惑もかけまくってるけど、家族のために社員が
持ち込むというのは一般的なケースじゃないよな。
このケースは、社員お断りというよりは、社内ルールに則ってくれという
ごく当たり前の対応をしただけでしょ?
825It's@名無しさん:2009/02/01(日) 16:25:46
熱い!熱いよ!

当のサポート断られた本人はまだ分かるんだけど
どういう立場でこんなに熱くなってるの?
826It's@名無しさん:2009/02/01(日) 16:28:59
防衛隊、だから
827It's@名無しさん:2009/02/01(日) 16:32:16
>>820
その条件だとソニーは何もしない(検査もしない)で返したりしないか?
828It's@名無しさん:2009/02/01(日) 18:22:26
>>827
保証期間が過ぎるまで、症状は確認できませんでした。
こういう作戦じゃない?
829It's@名無しさん:2009/02/01(日) 18:51:39
別に熱くないが。立場としては、ソニーに批判的な立場だ。常にそうした観点で
カキコしてきている。また、韓国や在日に対しても批判的な立場だ。
ブラビア大失敗スレの138、139、140、146も私のカキコ。
VAIO type Pスレの908、915、916、928、935、938なんかも私のカキコ。
830It's@名無しさん:2009/02/01(日) 19:14:17
そんな誰も証明できないようなこと言われても
最近こんなん多いな
831It's@名無しさん:2009/02/01(日) 22:25:11
>>829
とりあえずこのスレはageたら?
832It's@名無しさん:2009/02/02(月) 16:36:22
なんか盛り上がってるな。
久々にGKが来たことだし。
記念あげ
833It's@名無しさん:2009/02/02(月) 18:40:30
>>830
パターン化してる
マニュアルの存在が疑われる
834It's@名無しさん:2009/02/03(火) 09:06:47
住民を疑心暗鬼にして、混乱させたい
認定やツッコミをgdgdにしたい

一時期ゲハでもこの流れあっただろうな
あそこはID出るから仕込みもやりやすそうだが
835It's@名無しさん:2009/02/03(火) 12:58:30
でも、必死チェッカーとかあるし、あそこのGK慣れは異常だから
結局墓穴掘ってることの方が多い気もw
836It's@名無しさん:2009/02/03(火) 13:04:47
今までも似たようなことやってただろうな
837It's@名無しさん:2009/02/03(火) 22:41:27
GKかかってこい!
838It's@名無しさん:2009/02/04(水) 20:20:24
なんでいつもこんなに下がってるんだ。

良スレ期待あげ
839It's@名無しさん:2009/02/04(水) 23:46:19
33レスもついてて正解なしで苦笑

ヒントつ昔々、社員が店頭で怒鳴り散らしたからだよ(噂話)
イヤミの一つくらいで済ませてどっちも大人
840It's@名無しさん:2009/02/05(木) 00:16:03
とりあえずageろや
841It's@名無しさん:2009/02/05(木) 03:23:22
言わんとしてることはなんとなく分かるんだが
だから?としかいいようがない

839 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/04(水) 23:46:19
33レスもついてて正解なしで苦笑

ヒントつ昔々、社員が店頭で怒鳴り散らしたからだよ(噂話)
イヤミの一つくらいで済ませてどっちも大人
842It's@名無しさん:2009/02/05(木) 06:00:59
分かるか?
全然分からんけど
843It's@名無しさん:2009/02/05(木) 12:31:43
所詮ソニーの工作だ
844It's@名無しさん:2009/02/06(金) 20:21:54
PS3の修理代で16800円稼いでるんですか?w
845It's@名無しさん:2009/02/06(金) 21:24:33
>>839
要するに自社社員に怒鳴り散らされたから、自社社員の修理は受け付けなくなった、と?w
846It's@名無しさん:2009/02/06(金) 22:35:54
そんな話を自慢気にされても困るw>>808
847It's@名無しさん:2009/02/07(土) 00:05:06
>>845
自社社員はサポート窓口で怒鳴り散らすようなキ○ガイばっかなんで
受付は別口でするようになったってことでは?

一般客の目もあるだろうし。
848It's@名無しさん:2009/02/07(土) 02:49:55
救われねえ話だな
849It's@名無しさん:2009/02/07(土) 03:49:37
>>844
そうです。ソニータイマーはソニーの大事な収益源の一つ。
850It's@名無しさん:2009/02/07(土) 19:57:19
ゲーム事業の中のサポート収益を公開して欲しい
かなり儲けてそう
851It's@名無しさん:2009/02/08(日) 03:38:30
金額公表したら本当の故障率が判明するから
852It's@名無しさん:2009/02/08(日) 03:46:09
あれだけ精度の高いタイマー技術を持ちながらなぜ他で活かせないのか
853It's@名無しさん:2009/02/08(日) 11:56:47
自社に仕掛けるんでしょ
854It's@名無しさん:2009/02/08(日) 15:23:18
そんな高い技術糞ニーにある訳ねぇだろww
タダの粗悪品だよ。粗ニーは
855It's@名無しさん:2009/02/08(日) 19:10:01
部品に安物使ったら「やっぱり壊れちゃった。テヘ。」程度のもので
高性能でも何でもない
856It's@名無しさん:2009/02/09(月) 21:03:12
相変わらずピックアップレンズのレールはプラなんだろうか?
857It's@名無しさん:2009/02/09(月) 21:23:55
当然だ。プラはソニータイマー発動装置の大事なアイテムの一つだからな。
858It's@名無しさん:2009/02/09(月) 22:08:41
あれ?ほとんど使用していない(おもしろいソフトなし)PS3が1年と五ヶ月で
故障して16800円かかりますって・・俺になにか落ち度でも?どう考えても
作り手に問題があるようにおもえる。
859It's@名無しさん:2009/02/10(火) 21:08:15
ソニータイマー
860It's@名無しさん:2009/02/10(火) 21:55:33
ソニーがゲーム作るのは間違ってるよ
こんなもんにタイマー仕掛けられたらオチオチ遊んでられん
861It's@名無しさん:2009/02/11(水) 04:17:03
そんなこと言い出したらソニーが製造業やってるのが間違ってる
862It's@名無しさん:2009/02/11(水) 05:30:36
そもそもソニーが存在することが間違ってる
863It's@名無しさん:2009/02/11(水) 09:25:26
マジでまともなサポートしてくれないかなあ
864It's@名無しさん:2009/02/11(水) 11:00:09
俺のPS360G、いつになったら無料修理してくれるんだ。
さっさとリコールしろよ。
865It's@名無しさん:2009/02/12(木) 20:32:02
良スレの予感
866It's@名無しさん:2009/02/13(金) 01:52:18
105 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2009/02/13(金) 00:27:42
見習え

http://wii.com/jp/articles/wii-fit/crv/vol2/page2.html
もし、複雑な構造で体重計をつくれば、
その分、不良や故障の率も高くなってしまいかねませんし、
そうなればお客さんにご迷惑をかけることになると思い、
構造はもっと単純なものにしないとダメだと思いました。

岩田 いくらコストが安くできても、
修理が増えるのはお客さんにとってマイナスだと考えたんですね
867It's@名無しさん:2009/02/13(金) 02:18:06
ソニーが見習うわけないじゃん。修理を収益源と考えてるセコい会社なんだから。
一方、任天堂は、減点のファミコンからして異常なほど堅牢な設計だよな。
20年経っても壊れないのがデフォだし。
868It's@名無しさん:2009/02/13(金) 02:30:04
壊れない(壊れにくい)ことは消費者にとって大切なんだよね。
なのにソニーは・・・・
869It's@名無しさん:2009/02/13(金) 02:33:30
その通り。壊れないということが、信用と安心感につながっていく。
そして、信用と安心感がブランド価値を高める大事な要素だ。
これを疎かにしているソニーのブランド価値は地に墜ちるだけ。
870It's@名無しさん:2009/02/13(金) 03:09:00
単純に壊れにくかったらコストも下がるよな
保証期間中でも修理費請求する企業には関係ないのかもしれんが
871It's@名無しさん:2009/02/13(金) 05:39:38
任天堂の場合
壊れても下手すると新品に替えてくれたりするしなあ
872It's@名無しさん:2009/02/13(金) 05:44:48
故障率が極端に低かったらそういうワザもできるな
ソニーなら破産しそうだけど
873It's@名無しさん:2009/02/13(金) 14:43:25
ソニーの故障品は一度店頭に持って行って連絡して貰うのがいいと思う
個人対ソニーサポートじゃ分が悪いし、データも改竄される
874It's@名無しさん:2009/02/13(金) 15:00:54
改竄って書いちゃあダメだよ
改鼠ってのが流行らしいからw
875It's@名無しさん:2009/02/13(金) 15:16:02
んな無理して使わなくていいよ
アホ(踊り子)の証明みたいだ
876It's@名無しさん:2009/02/13(金) 17:32:27
小生が思うにサポートセンターの連中は電話が鳴るたびに
銭ズラ、銭ズラらよ、銭が電話かけてきたズラとおもって
いる。

877It's@名無しさん:2009/02/13(金) 20:30:48
サポートセンターの連中が歩合制ならそうだろうな
878It's@名無しさん:2009/02/13(金) 20:43:32
盛り上がってきたー!
879It's@名無しさん:2009/02/13(金) 20:48:13
修理費獲得の成績グラフが壁に貼られているらしい
880It's@名無しさん:2009/02/13(金) 22:50:48
なんという良スレ
881It's@名無しさん:2009/02/14(土) 03:31:42
>>879
マジ?!
882It's@名無しさん:2009/02/14(土) 12:50:56
例えノルマがあっても壁には貼らんだろう




…普通
883It's@名無しさん:2009/02/14(土) 13:14:02
ソニーは普通じゃありません。あらゆる意味で。
884It's@名無しさん:2009/02/14(土) 13:36:28
2008年以前の体制では修理部門をお客様相談センターから分離して
販売会社(マーケ)じゃなく製造部門会社(EMCS)に置いていたというのがまず驚きだ
2008年にそれを統合したのはよいがよりによって独立した会社にしてしまった
システム製品を売る会社なら保守契約と消耗品で独立した採算の取れる事業にするのもありだけど
ソニーの場合はコンシューマが相手だからそんなことにはならないしできない
ソニーCSが独立した会社としてやっていくには問い合わせ電話と修理で利益を出すしかない
885It's@名無しさん:2009/02/14(土) 17:17:39
>>884
普通に考えたら利益なんかだせないだろう。
さすが悪徳非道企業。
886It's@名無しさん:2009/02/14(土) 17:18:07
しまった。下げてどうする。
887It's@名無しさん:2009/02/14(土) 20:21:32
小生が思うに修理費で儲けた金は裏に?まわしてるんじゃ・・・
ないかと推測する?
888It's@名無しさん:2009/02/14(土) 21:27:06
>>882
修理費ノルマがある時点で普通ではないと思われw
本当かどうか知らんけど

まあ普通の感性では理解しにくい企業ではある
889It's@名無しさん:2009/02/15(日) 12:51:46
ソニーカスタマーサービス(株)は
ソニー(株)の100%子会社とは言え、独立した会社なので
売上目標とか利益率とかそういうちゃんとした経営指標に縛られて経営している
売上はカスタマーサービスを売ることで立つ
利益率はカスタマーサービスを高く売りつけることで向上する
さて、間違っているのはどこでしょう(笑)
890It's@名無しさん:2009/02/15(日) 13:09:50
お客さんと直接ふれあう肝腎要の訪問サービスはアウトソーシングする方針のようだね

http://www.sonycs.co.jp/corporate/recruit.html
ソニーのアフターサービス サービスパートナー募集中
業務委託内容 ソニー製品(AV機器:テレビ、ビデオ、オーディオ等)のお客様宅への訪問修理業務
募集法人 AV機器修理法人(他社修理兼業も可)
891It's@名無しさん:2009/02/15(日) 18:41:43
いいんじゃね?
変態揃いのソニー社員に自宅に上がり込まれるのなんて怖いわ
892It's@名無しさん:2009/02/15(日) 18:56:52
顧客に手ぇ出したり詐欺ファンド売りつけたりするのがソニーだからな
893It's@名無しさん:2009/02/15(日) 19:51:28
小生のPS3が今度、故障したら美人のお姉さん(ミニスカ)が修理しに
きてくれるわけね。・・・・う〜ん、またボッタされそう。
894エメル:2009/02/16(月) 15:59:43
<再点呼>
平日は気まぐれで繋いでます。
土日祝は必ず繋いでいます

9:00〜0:00 時々、早く落ちます。
895It's@名無しさん:2009/02/16(月) 19:42:39
>>889
> さて、間違っているのはどこでしょう(笑)

ソニーの存在
896It's@名無しさん:2009/02/16(月) 23:56:20
>>895
正解
897It's@名無しさん:2009/02/17(火) 20:58:16
Fuck S○NY
898It's@名無しさん:2009/02/17(火) 23:34:09
>>889
> さて、間違っているのはどこでしょう(笑)

ソニー
899It's@名無しさん:2009/02/18(水) 22:26:56
昨日の朝一番にコンパクトデジカメについてメールで質問したのですがまだ返事が来ません。
ソニーのサポセンってメールでの回答ってこんなに遅いんでつか?
因みに、EPSONのサポセンは当日もしくは翌日の日中には返事が来ました。
ソニーのサポセンってこんなに感じ悪いのでしょうか?
900It's@名無しさん:2009/02/18(水) 22:56:45
>>899
小生が思うに、故障依頼が多すぎて手がまわらないんじゃないの。
901It's@名無しさん:2009/02/18(水) 23:41:33
今時電話の向こうなんて業務委託受けた単なる素人なんだからさ、
態度や知識が全く無くても問題じゃない。

むしろ今時そんなことも知らないで、まだサポセンだと信じてるほうがおかしい。
902It's@名無しさん:2009/02/19(木) 00:56:46
コールセンターやメールフォームの問い合わせの回答は
外部委託会社のアルバイトやパートがしていたりする。
委託元の会社の仮面を被って対応しているのが分かるから余計に腹が立つ。
「そちらは○○会社から受託しているだろ」というと黙り込む。
903It's@名無しさん:2009/02/19(木) 14:38:49
今時、Cybershot使ってる人って…
904It's@名無しさん:2009/02/19(木) 17:50:31
ソニーの方が楽なんですって
その分ユーザーが苦しむという訳でw

617 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2009/02/19(木) 17:01:33
あ、私修理の担当でソニーと東芝、両方で働いたことがありますが、
ソニーの方が仕事楽で収入よかったですよ。

でもソニーはシビアって言うか厳しいって言うか、
悪く言うなら冷たい職場でしたね。

まあ、東芝も責任のなすり合いでドロドロだったんですけどねw

どちらかを選べって言われたら、ソニーの方が楽でお金が良いからソニーを選びますよ。


こんなこと書いたら問答無用で「GK乙w」とか言われておしまいですか?(笑

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sony/1086136771/617
905It's@名無しさん:2009/02/21(土) 07:14:26
保証期間の定義
他のメーカー   無料で修理をする期間
ソニー      仕様の性能を発揮すると思われる期間
        (まるで食品の賞味期限みたいだ)
906It's@名無しさん:2009/02/21(土) 11:59:54
酷いな
保証期間内でも有償なんてあたりまえなんだな

psp修理だしたんだけど。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sony/1175087320/
907It's@名無しさん:2009/02/21(土) 17:11:23
ソニーが言ってることの方が正しいだろ
保障期間内でも有償修理、修理受付をしないって、
別に特別おかしいわけじゃないだろ
なんせ、他社みたいにまともに修理してたら修理代で倒産するから
そうなったらサポートもなにもなくなる
てっ、ゆーくらいソニー製品は不良品が多いんだからwww
消費者としてはソニー製品について、
買わない、使わない、近寄らないが正解
908It's@名無しさん:2009/02/21(土) 17:18:08
えっ、すでにソニー製品を買ってしまった、、、、、、、、





謹んでお悔やみ申しあげます、、、、、
909It's@名無しさん:2009/02/21(土) 18:24:05
>>907
>保障期間内でも有償修理、修理受付をしないって、
>別に特別おかしいわけじゃないだろ

うんうん、ソニーじゃ普通だね
910It's@名無しさん:2009/03/15(日) 13:23:36
保守
911It's@名無しさん:2009/04/06(月) 05:40:00
そうなんですか
912It's@名無しさん:2009/04/14(火) 20:44:29
あげ
913It's@名無しさん:2009/05/25(月) 20:43:54
「国内向け製品検査体制は杜撰」 (朝日新聞)
http://f42.aaa.livedoor.jp/~imawaka/imgboardphp/src/1232789470646.jpg

>ソニーはバイオの不具合を知りながら1年放置。
>かつて生産ラインにいた人間として何も変わっていない。

>国内用は「壊れても直せば良い」らしく、拙速を要求された。 検査も杜撰(ずさん)だ。
>「チェック用を20台流すから丁寧に」と指示され 「チェック用を買った人は当りだね」と
>偽装請負は10年前から変わらない。
914It's@名無しさん:2009/05/30(土) 22:51:47
昔ソニーのビデオデッキを買って即故障した苦い記憶があるので二度と使わないように
してたんだけど、ブルーレイレコーダーの機能に魅了されて1週間前に
購入。そして今日壊れました。明日サポートにTELしてみようかと思うんだけど
サポートの悪さは天下一と良く聞くので怖いです。
915It's@名無しさん:2009/06/01(月) 16:05:47
SONYのサポートの必要な情報を答えず
その場しのぎの嘘で丸め込もうとして
原因解明を混乱させるだけの無責任さに出逢うと
目の前が暗くなることを保証します。

昔のSONYは、どこに消えたのか?
信じられない思いを味わう事が出来ます。
なんとも、寂しい限りですね。

今も、ごく稀には良い人が居るので、
その人に当たるよう、幸運を祈ります。
916It's@名さん:2009/06/01(月) 17:16:09
>SONYのサポートの必要な情報を答えず
>その場しのぎの嘘で丸め込もうとして
>原因解明を混乱させるだけの無責任さに出逢うと
>目の前が暗くなることを保証します。
まったく、その通り。サービスで認めても、その後本社からの圧力で、認めない
ステーションがあるよ。
917It's@名無しさん:2009/06/02(火) 10:37:28
>>914の書き込みをした者なんですけウど、結果報告します。
故障したレコーダーは家に技術員が訪問してきて本体を確認して
初期不良と判断して新品交換してくれるそうです。
電話サポートは少しチャライネーチャンぽくて喋り方とか少し気になったけど
意外と普通でした。噂に聞くほど悪い対応では無かったと思います。以上
918It's@名無しさん:2009/06/02(火) 16:14:00
>>917
おめでとうございます。
きっと、>>917さんの人徳かと。
919It's@名無しさん:2009/07/09(木) 17:00:36
俺サポートセンターの糞対応について苦情入れたら大久保とかいう上席マネージャーが出てきて途中で電話ガチャ切りされたぞw

上司ですらこの対応。
末端なんてもう終わってるだろw
920It's@名無しさん:2009/07/10(金) 15:15:11
俺の場合はサポートセンターの佐藤とかいう煮え切らない男。全然使えねえヤローだ。
「修理は約4万円以内です」と言っておきながら、実際見積もりみたら6万円以上してるじゃねえか。
なんだ、この糞野郎は?!
921It's@名無しさん:2009/07/11(土) 00:22:28
>>919-920
どの修理部門?
SCEは対応がクソだが・・・
922It's@名無しさん:2009/07/11(土) 10:42:50
>>921
もちろんSCE。
大久保寿でググるとちらほら名前が出てくる。
中には名刺まで載ってるとこもあるw
ちょっと前にソニータイマー暴露疑惑で名前が出てたやつだな。

さすがに暴露してた奴は名前をかたってるんだろうが本物も酷かったぞw
923It's@名無しさん:2009/07/12(日) 08:56:56
PSPが欲しいけどまた糞サポートと関わらなきゃいけないと思うと躊躇しちゃうぜ。
924It's@名無しさん:2009/07/12(日) 09:32:17
ソニーの倒産まだ〜?

 ☆ チン マチクタビレタ〜
     マチクタビレタ〜
☆ チン  〃 ∧_∧
 ヽ___\(\・∀・)
  \_/ ⊂ ⊂_)
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
 | 愛媛みかん |/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
925It's@名無しさん:2009/07/17(金) 05:28:01
石井は最低最悪
926It's@名無しさん:2009/07/18(土) 16:53:16
ここのサポートはマニュアルに書いてあること以外は何があってもしないからなぁ。
さっさと潰れたら良いのに。

927It's@名無しさん:2009/07/18(土) 17:04:53
大久保死ね
928It's@名無しさん:2009/07/18(土) 22:59:54
誰よ、大久保って
929It's@名無しさん:2009/07/20(月) 20:55:11
無接点充電のマウスだけど、充電台が最近猛烈に熱もってて怖いんだけど。
充電器に乗せたとき、凄い熱で電池がまた爆発すんじゃないかと思って怖い。

こんなもん絶対壊れないだろとおもって保証書捨てたんだけど
こういう危険極まりない故障品でも金とるの?

つーか家が火事になったらどうすんだレベルでムカつくんだけど。
930It's@名無しさん:2009/07/20(月) 23:21:17
社内規定により有償の一言で終わり。

あいつらはそれ以上しゃべれないw
931It's@名無しさん:2009/07/21(火) 09:13:31
>>929
今のSONYは、アフターサービスを
儲けるチャンスと考えている。

製品に至らぬ点が残っていた場合の
名誉挽回の最後のチャンスとは考えていない。
932It's@名無しさん:2009/07/21(火) 15:33:50
ソニーはほんとに対応悪いわ
金が入ればいいて感じ
だからいつもソニー製品は避けてるわ
933It's@名無しさん:2009/07/21(火) 22:01:29
サポート部門の独立採算制度w
934It's@名無しさん:2009/07/29(水) 21:42:59
test
935It's@名無しさん:2009/07/30(木) 16:47:28
さっさと潰れろカスソニーw
936It's@名無しさん:2009/08/03(月) 18:56:37
>>933
それって、実質サポートを放棄したんじゃね?
ソニーの事だから
937It's@名無しさん:2009/08/10(月) 08:36:08
ソニーw
マニュアル読むしか脳がない馬鹿サポートw
苦情を言うと出てきて開き直る馬鹿社員w
938It's@名無しさん:2009/08/10(月) 08:41:35
939It's@名無しさん:2009/08/19(水) 15:07:39
新型プレステ3が出てもどうせ故障ばかりで仕様ですw連発だろな。
940It's@名無しさん:2009/08/19(水) 17:27:29
>>939
6月頃から内部リーク→今日新型発表→9月3日発売

この期間でどれだけ社内で、初期動作テスト出来るんだ?って話だよ
もうユーザーを有料初期動作テスターにする気満々
壊れても修理代でうまー!と考えてるんだろうな
941It's@名無しさん:2009/08/19(水) 20:48:06
保証期間中でも修理代とるのがデフォルトだしな>ソニー
942It's@名無しさん:2009/08/19(水) 23:05:08
>>941
金を取るために、使い方が悪いから壊れたと言い出すのには呆れる。
正気で言っているのか?
露骨に、嘘じゃないか。
不快そのもの。

通常の家庭環境に耐えられない製品なら売るなよ。日本から出て行け。
943It's@名無しさん:2009/08/20(木) 10:12:17
てめぇの会社の不良製品のリコール修理のために客に送料払わせてんじゃねーよ。
クソニーって言われるわけだ。

常識の無さに呆れる。
944It's@名無しさん:2009/08/20(木) 12:02:38
もしもソニーに常識があったら…

ソニー板は存在しない
945It's@名無しさん:2009/08/20(木) 12:29:45
あまりにも酷かったから隔離目的で分割されたんだよな。
946It's@名無しさん:2009/08/25(火) 03:09:43
所詮素人の寄せ集め! 優秀な人材は趣意書の崩壊と共に去って行った...
その昔タイマに犯された我が家のTVであったがサービス万が着てその場で直してくれた
更に完全に保証期間も切れた8MMカメラを愚痴だけのつもりで診せたらこれまたその場で
直してくれた 結構ヴぁらヴぁらにしてメカの部品を交換してたと思う
手際よかったなぁ そんな姿みてたら文句も言う気が無くなってしまった
でも 最近そのTVもいよいよ(もぅ10年以上にはなるなぁ)だったんで それでも以前の
印象が良かったんで電話してみたら あらら そのSSはもう無くなってるってさ
でもって事務的な受付態度で 今度来た人はどーやら下請けみたいだし いきなり
預かってくってさ おいおい でもって後日みつもり連絡があったけど
うさんくさい! もう相手にするのも馬鹿ばかしいんで じゃ やーめたっていったら
出張料と見積り両が発生してますので宜しくだってさ ざけんな
まだ目の前で対応さいてくれるんなら判るけど こそこそやられたんじゃね
って 支払い拒否さ












947It's@名無しさん:2009/08/29(土) 23:41:24
文章を3行程度に要約願います。
948It's@名無しさん:2009/08/29(土) 23:49:43
昔のサポートは良かった
今のサポートは糞
ついでにオレも糞
949It's@名無しさん:2009/08/30(日) 00:50:11
良くわかった
950It's@名無しさん:2009/08/30(日) 01:23:51
分かったのかw
951It's@名無しさん:2009/08/30(日) 02:29:26
本当に分ったのか?
今のソニーの酷さは、実際に体験するまで信じられんかったぞ。

952名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:11:25
いじめるなよw
953It's@名無しさん:2009/08/31(月) 19:48:56
315 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2009/08/29(土) 18:15:45 ID: 89u8EqU0
昔のソニーには、「何とか直そう」という精神があった。
「他のパーツの流用になってしまいますが、よろしいですか?」と
技術者からの電話があった。今のソニーに、それは全く無い。

「正規パーツ(音声コード)が無いので修理不可です」と言われSS窓口で返される・・・。
ヘッドフォンのコードでも何でも流用して下さいよ!」と言うも、
「不正改造は内規違反で出来ません」と・・・。
もう終ったと思って諦めている・・・・。

家はソニー製品が多かったが、次のテレビはパナになると思う。

317 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2009/08/29(土) 22:36:14 ID: 8efN6f3H
>>315
それどこのメーカーも一緒じゃん。
俺は販売店のモンだがメーカーは言ったら1年3ヶ月位なら保証でやってくれるし、
定額の無い物であまりに高すぎるのは交渉で値引きしてくれるし。
まぁ言ったもん勝ちで部品終了したのも機種交換してくれるよ。

318 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 2009/08/29(土) 23:29:53 ID: hb+q8OlV
GK乙

319 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2009/08/29(土) 23:55:50 ID: 89u8EqU0
>>317
別メーカーのSSに持ち込んだ時、「10年前の物ですからパーツ無いから直りませんよね?」と
尋ねると、「電源コードの破れでしょ?今のパーツで良ければ○×円以内で直ります」と。

俺    「某メーカーは、音声コード破れを持ち込んだら修理不可と言われたので・・・・」
SSの人 「それ、ソニーさんでしょ(笑)お客さんでその話、何度目だか(笑)
      国内メーカーの対応じゃないと怒っているお客さんが多いですね」

と言っていた。一緒じゃないと思うが・・・。
954It's@名無しさん:2009/08/31(月) 19:51:23
320 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう Mail: sage 投稿日: 2009/08/30(日) 09:56:51 ID: poWeKBKF
>>319
電源コードとオーディオケーブルじゃ電源のが対応しやすいよね。どんなもんか見ないとわからんけど。
パナとかバカみたいに古いパーツ持ってるから20年前のものでも直るときあるし、三洋とかは10年で打ち切り。
海外メーカーは4〜6年で対応不可になるしね。
年数経った製品の火災が増えてるからソニーとかはあんまり古いの修理しないんだよね。
保守的と言うか
まぁ供給不能で断られたら自分で直せばいいさ

321 名前: 319 Mail: sage 投稿日: 2009/08/30(日) 15:24:15 ID: +mGPZMrb
>>320
全くその通りのようですね。実は大昔の電気ストーブの電源コード修理で
パナに持ち込んだところ、「ウチは出来る限り直します。アフターを
重視するお客さんが日本には多いんです。ソニーさんも良いけれど、
ウチもよろしくお願いします」と言ってたな。これから出来る限りパナ製品にする。

中のパーツとかも、最新の物になって戻って来てビックリした・・・。
「焦げがあったので、念のため取り換えました」と。全くの新品状態になって大満足(笑)
315で「次のTVはパナ」と書き込んだ理由は、アフターサービスにある。

三洋製品、「次回は、多分直せないと思います。コレが最後のパーツなんで・・・」と
言われた事がある。その時、9年目。10年で無くなるというのも頷けます。

トリニトロンTV、壊れたので修理を依頼したら、来た技術者が
「もうパーツが無いんです・・・・最近保守部品の取り置きをしなくなり
まして・・・・大変申し訳ございません。」と・・・。
まだ製造中止から3年目だったのに、とっととパーツが無くなるとは・・・。
で、「終った」と書きました。チラ裏スマソ。
955It's@名無しさん:2009/08/31(月) 19:56:25
322 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2009/08/31(月) 18:13:09 ID: K9xCw0ZG
以前ソニーのサポセンに電話して、期間内なのに、何故部品がないか?
って聞いたときに上手く口合わせて、ソニーの部品に対する定義がわかったよ。
でそれをまとめてみた。

部品保有期間はあくまで、メーカーの努力によって成り立っているものであり、
当局の指導により、義務づけられているわけではない。

保守部品とは、その製品が動作するための最低限の部品であり、
外装、フレキ基板など、通常の使用により、壊れると判断できかねない部品は、
6年間の部品供給対象外で有る。

そして、部品供給対象の部品でも、修理時の使用状況によって、
使用頻度が少なく、使われない部品は維持費削減のため、
今後1〜2年程度に使用されると想定される個数以外は全て
処分する。

是聞いて俺はソニーにぶん殴りに行きたいと思った。
だけどそんな勇気も無い罠。
956It's@名無しさん:2009/08/31(月) 23:16:53
ソニーとかはあんまり古いの修理しないんだよね>>
っていうか修理できる人はもう居ません
957It's@名無しさん:2009/09/01(火) 00:58:07
まさに極悪非道
958It's@名無しさん:2009/09/01(火) 06:11:00
電気メーカーじゃないけどホンダなんか
とっくの昔にパーツが切れたような大昔のバイクの部品でも
一定数オーダーがたまるとわざわざ再生産して対応していたはずだ

今はどうか知らんけどね
959It's@名無しさん:2009/09/01(火) 11:18:29
ソニーの基本スタンスは売り逃げ。一旦売ってしまえばあとはどうなろうと
関係ない。
サポート?知るかボケ!新しいの買え!って感じ。
960It's@名無しさん:2009/09/07(月) 23:52:05
最近GK見かけないねえ
961It's@名無しさん:2009/09/08(火) 11:22:48
AV板ではあらゆるスレでPS3キャンペーンの最中だからな
もはやただのアラシ状態でw
962It's@名無しさん:2009/09/12(土) 17:08:35
>>960
おいw
963It's@名無しさん:2009/09/12(土) 17:36:58
>>962
そんなものは最初からいない。
信者がいるとしたら、それはユーザの感想が自然に出ているだけだ。
そもそも、今までメーカが何かを語る必要はなかったし、今後もない。
964It's@名無しさん:2009/09/12(土) 17:45:15
>>963
おいw
965It's@名無しさん:2009/09/12(土) 23:22:53
GKは職業だろ
お仕事ご苦労様です>>963
966It's@名無しさん:2009/09/13(日) 01:08:55
どうやって信者がソニーのIPアドレスから書けるんだ?
967It's@名無しさん:2009/09/13(日) 01:12:03
>>966
その質問をするとまた
ソニープラザの展示機からどうのこうのという寝言が始まるぞ
968It's@名無しさん:2009/09/13(日) 08:44:32
そしたら証拠を要求するまで
969It's@名無しさん:2009/09/16(水) 21:50:08
ソニーサービスからソニーマーケティングになった時点で終了
970It's@名無しさん:2009/09/16(水) 22:22:46
新たな収益源として、(自称)サポート事業が復活!
971It's@名無しさん:2009/09/16(水) 22:28:06
独立採算制ですので、明確に

儲 け を 追 求 し ま す !
972It's@名無しさん:2009/09/17(木) 18:48:06
節子、それサポートやない、単なる金儲けや。
973It's@名無しさん:2009/09/20(日) 05:55:12
ソニーをサポートする部署がソニーサポート
974It's@名無しさん:2009/09/20(日) 20:17:28
サポートしてないぞ
むしろソニーの評判を落としてる

絶対に初期不良を認めないとか
保証期間中でも修理費取るとか
落ちた評判はネット工作で挽回すればいい、ですか?
ソニーさん
975It's@名無しさん:2009/09/23(水) 04:07:24
意図と結果が乖離してるのはソニーではよくあること
976It's@名無しさん:2009/09/25(金) 19:48:20
ミクロな視点ではソニーをサポートしてる(つもりな)んじゃね?
マクロな視点では>>974の言う通り
977It's@名無しさん:2009/09/25(金) 20:47:24

瀕死のソニーの足を引っ張って、
復活を阻止しようと大活躍。

長年のソニー愛用者から搾り取るのが、
一番早く儲かるからね。
978It's@名無しさん:2009/09/26(土) 15:25:23
>>972
そんな屁理屈聞いてんじゃねえんだよ
979It's@名無しさん:2009/09/30(水) 11:22:58
?
980It's@名無しさん:2009/10/02(金) 18:14:11
次スレのテンプレ、まとめとけよ。
膨大な量になるだろう。
981It's@名無しさん
正解禁止