ソニーにいよいよ破滅が近づいているのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
644It's@名無しさん

【ソニー特約店の信頼失墜行為】
72 :ソニー修理受付認定店の危険性:2008/07/28(月) 01:09:53
修理に出した愛機が生産終了品で、しかもその後継機種も売られていない
という状況でも、SONYの看板のある街の電気屋ではこのように
捨てられてしまうことがある。
 家族には必ず店に取りに行くこと、預り金も預けていることを言って
おいても、店は自宅に電話をかけたとき、修理を依頼した本人を呼び出さず、
電話に出た者にいきなり「処分しますか」と迫ってきて強引に了承させ
てしまう。(このとき、残余の預り金をどうするかという話も一切なし。
店が間違い電話をし、電話に出た者が適当に答えても愛機は捨てられてしまう運命に…)
以下は、店が文書でよこした言い訳の文章。 この店は違法行為・犯罪行為をした自覚がない。
注)修理預かり品を販売店が処分することは、処分料を取っても取らなくても廃棄物処理法違反になるので、必ず客に返却しなければならない。
−−−−−−−
                   平成20年7月2日
○○○○様
                〒1XX-XXXX 東京都×××X-X-X
                   有限会社○○○○
                     ○ ○ ○ ○(印)

 拝啓 仲夏の候、ご清祥のこととお喜び申し上げます。
 平素は○○○○のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。

 早速ではございますが、○○様より修理受付いたしました
ソニー製XXXXXXXXXについてご連絡いたします。
 お預かりの修理品は、○○様のご家族にご了承を頂きました
ので当店にて処分いたしました。
 お預かり金\5,900-は、点検手数料及び処分料に充当させて
頂きましたが、お預かり金の充当に関して、ご了承頂けない
場合は預かり票をご持参の上、7月末日までにご来店いただき
たくお願い申しあげます、ご返金させて頂きます。  敬具
645It's@名無しさん:2008/11/12(水) 13:19:56

【ソニー修理受付認定店】とは、
ソニーマーケティング株式会社が認定した、修理品の受付・メーカーへの引渡し・
メーカーから戻ってきた修理完了品の客へ返却・修理代金の回収をする販売店で、
http://www.sony.jp/navi/shop/search_s.html
で検索できる。
認定に当たって、研修や認定試験はしていない模様。

だから、こういう違法行為や犯罪行為をするのだろう。

フランチャイズのクリーニング店と同じような仕組みだが、
クリーニング店でこんなことをされたら客は怒るだろう。

ところが、ソニー株式会社本社の品質センターは
「(ソニーは認定店の紹介はしているが)
ソニーは何も補償しません。ご了承下さい」とのこと。

しかも、ソニーマーケティング株式会社は、この販売店の
認定店取消しをせず、今でも検索可能な状態に置いたまま
であり、新たな被害者を出しかねない。
646It's@名無しさん:2008/11/12(水) 17:56:00
あるソニー修理受付認定店は
「ソニー製品の修理を受付する専門のお店です。
大切なお客様のソニー製品を責任を持って修理いたします。」
といっているが、万一、上のような事件が起きた場合、
ソニーは逃げるということだな。