【瞑想】ソニー改善計画【迷走】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
どうすりゃ満足いくんだ?
2It's@名無しさん:2006/11/17(金) 03:51:24
どっかの傘下に入って消えろ。
3It's@名無しさん:2006/11/17(金) 04:10:23
社員減らせ。
4It's@名無しさん:2006/11/17(金) 04:13:07
コスト下げずに給料下げろ。
5It's@名無しさん:2006/11/17(金) 04:14:03
とりあえずHDDに統一を…。

あとイヤホンを頑強に…耳んとこすぐ取れる。
6It's@名無しさん:2006/11/17(金) 04:53:10
とりあえず何もせずに瞑想してれば、これ以上は悪くならないんじゃないか?
7It's@名無しさん:2006/11/17(金) 06:43:59
ソニー信者なんだが改善点は山ほどある

iポッドように製品をある程度統一してほしい
意味不明な増殖に独特のデザインで買い換えを渋ってしまう
特に最近のデザインは意味不明

ハイエンドPCをオーソドックスに使いやすく
マスターかっこいいけどHDDで拡張性と言うなら
メモリー交換にマザー交換等も考えてほしい
ブルーレイもオーナーメイドにしといてほしい

カスタマーセンターの対応をよく
とりあえずマニュアル解答の上時間内に繋がる可能性も低い

等々

製品個別に言えばきりがないが個人的にはこんな感じ
8It's@名無しさん:2006/11/17(金) 09:03:23
つまり突飛な製品開発は止めろと?
9It's@名無しさん:2006/11/17(金) 17:29:44
>>8
突飛が売りなのに…
10It's@名無しさん:2006/11/17(金) 18:44:10
PSPにオンラインゲームを
もちろんDSのように無料で…
11It's@名無しさん:2006/11/17(金) 19:32:20
中川裕引責辞任すべきだ
電池の社長だったこと隠してる
12It's@名無しさん:2006/11/17(金) 22:21:24
カスタマーセンターの対応
13It's@名無しさん:2006/11/17(金) 22:34:46
ソニー信者が死ねばいいよ。ソニー信者キモすぎ、ウザすぎ
14It's@名無しさん:2006/11/17(金) 22:47:21
>>14
ソニーの何がいかんの?
15It's@名無しさん:2006/11/18(土) 04:13:58
値段
16It's@名無しさん:2006/11/18(土) 04:14:58
初期性能
17It's@名無しさん:2006/11/18(土) 08:35:50
仕様。
18アシュラ神:2006/11/18(土) 08:57:30
否!
製品以前の人的資源の枯渇。

19アシュラ神:2006/11/18(土) 09:12:40
有能な人材は、直ぐには集められない。
出ていった有能な技術者達も、簡単には戻ってこない。
だから、ソニーの凋落は長期に亘って続く。
イエスマンばかり残っている現ソニーでは、改善など絵空事。

20It's@名無しさん:2006/11/18(土) 09:25:08
nakagawa引責辞任を
なぜこの時期に副社長なんだ??
中鉢のでたらめ人事だ
21It's@名無しさん:2006/11/18(土) 09:32:40
電池犯人が副社長に昇進?
さらに半導体本部長も兼務?
ありえねー
それがありうるでたらめソニー
これが社長の言う顧客指向だと
22アシュラ神:2006/11/18(土) 09:50:49
ソニー社員よ!
お前達イエスマンが、無能な経営者をはびこらせたのだ。
経営者を批判する以前に、自らがイエスマンである事をやめよ。


23It's@名無しさん:2006/11/18(土) 10:44:49
無能外人経営者はされ
無能外部取締役はされ
24It's@名無しさん:2006/11/18(土) 13:18:37
ソニーショックが起きても、
経営トップを変えても変えられなかった企業体質を、
変える方法なんてあるのか
25It's@名無しさん:2006/11/18(土) 16:41:15
技術の前にCSってのはあるが・・・
意見を聞く限り技術より常識か?
26社内は地獄の様相:2006/11/18(土) 19:40:02
「ソニー社内は地獄の様相」
「セイカシュギが会社をつぶした」
「心身に変調きたす社員が激増」
{事業部はまるでサイロのようと批判したトップがいたが
このトップは会社が導入した成果主義でサイロができてしまった
ことに全く気づいていない様子だった」(注無能ストリンガーのこと)
「合理主義経営は空論だった」
(以上、土井前ソニー上席常務がペンネームで書いた
「マネジメント革命」〔講談社10月刊)より)

なのに。「ソニーの技術力は弱くなってない」なんて
中川中鉢はよく言うよ。

27It's@名無しさん:2006/11/18(土) 20:11:08
大問題が発生しても赤字にならない
28It's@名無しさん:2006/11/18(土) 20:16:33
逆にこれからの社長になった気分で戦略を考えてみねえ?
アンチを潰す アンチが作る戦略
29It's@名無しさん:2006/11/18(土) 23:11:17
とりあえず、タイマーとボンバーだな
30It's@名無しさん:2006/11/18(土) 23:27:19
大問題が発生しても謝らない。
初期不良。
電池なんかソニータイマーからサイバーテロに進化してるし。
完全互換性を言ってたからPS2が壊れて買い替えにPS3を買ったのに
完全じゃなく発売してから発表。
知ってって言わなかった。これは詐欺。
音が出なくてもゲームは出来ると言ってるし。
企業というか人間としてダメだと思う。社長。
大半の社員は頑張っていると思うけど
社長の一言で全体のイメージが終わってる。
31It's@名無しさん:2006/11/18(土) 23:39:25
>>28速攻サムスンに叩き売る

サムスン、ソニー化大ピンチ!

サムスン弱体化

売った金でサムスン買収
32It's@名無しさん:2006/11/19(日) 01:35:50
ほとんど外注のくせに技術も糞もあるかいっw
33It's@名無しさん:2006/11/19(日) 03:11:28
害虫?w
34It's@名無しさん:2006/11/19(日) 03:15:07
サムスンと手を組んだ時点でもうソニーを応援する気はなくなってしまったな。
353G ◆AO7xpgpTO2 :2006/11/19(日) 08:15:11
改善は無理だから、安楽死させたほうがいいことは自明なのに、
どうしてこういうスレが立つのでしょうね?
36It's@名無しさん:2006/11/19(日) 08:34:56
楽に死なせてやる必要は無いと思うが
37It's@名無しさん:2006/11/19(日) 08:36:02
クタラギ更迭とゲートキーパーズ解散は必須だな。
38ビクター ◆VIoT6u5B5Y :2006/11/19(日) 09:33:31
PS3の販売状況見ても破滅ルートは完全確定、タイタニックで言えば氷山目掛けて
針路とって激突確定なんだから……とっとと沈みかけのボロ船を棄てて逃げる時
でしょ。
 一般人にも判る形で詰むと脱出も困難だから、今が最後のチャンスだよ。
39It's@名無しさん:2006/11/19(日) 16:46:00
>>37
このまま断末魔を眺めるのも良いではないか
40It's@名無しさん:2006/11/19(日) 18:38:52
会社の問題は他のスレと同じだば・・・
体制とか商品とかないの?
41It's@名無しさん:2006/11/19(日) 19:28:34
赤外線望遠撮影機能付きウォークマン
42It's@名無しさん:2006/11/20(月) 05:08:06
PSPライト 今のPSPでかすぎ
43It's@名無しさん:2006/11/20(月) 10:46:03
        _-=─=-=_
      __-=≡///:: ;; ''ヽ丶\
    /     ''  ~     ヾ:::::\
   /           ノ (  \:::::::\
   |     任 天 道       彡:::::::::|
  ミ|     , 、          |:::::::::|
  ミ| _≡=-、__, =≡=_ 、   |:;;;;;;;;/
   | | /(゚ )> |   | /(。)\ |─ / \
   | ヽ二二/   \二二/    >∂/
  /    /(     )\  U   |__/
  .|    /  ⌒`´┃   \     ) |
  |  U│     ┃         | | <おちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
  (   \/ ̄ヽ/\_/      / |
   \  、 \ ̄ ̄ ̄/ヽ      / /
    \   |  ̄ ̄U   //   /\
     \  ヽ____/    / I  ヽ
     ヽ\_ ー─  __ / /     )
         \ ヽ        /   /  /
           \     ヽ    /  /
            ヽ ヽ       / /
             \ \   / / |
              ( ヽヽ ⌒ ).   |
               ヽ)"ミミミ'''ソ    ヽ
             / (/,,)ミミ シコシコ  \
              ヽ .   ,\  /    /
              \ . \  /    /
                \  (    ⌒ヽ
                /  ノ ''''''ヽ99999
               とととノil|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil
             il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil
44It's@名無しさん:2006/11/20(月) 18:32:06
>>42
PSPはでかいな・・・出張時便利なんだが
45It's@名無しさん:2006/11/20(月) 22:41:58
PS2って、もっと小型にして値段を格安にすれば、まだまだ売れると思うんだがなあ。
或いは、他社のTVやミニコンポにも、どんどん組み込めるようにしちゃうとかさ。
せっかくの財産を、PS3で台無しにしてるように見える。
463G ◆AO7xpgpTO2 :2006/11/21(火) 00:24:35
>45
そのような考えができないから、ソニーという。

技術音痴だから映画と金融に手をだし、コンピュータ方面から
落ちこぼれたから不要なCellを作ると言い出す。
結局、ソニーもSCEも一部経営者の個人的コンプレックスに
yesman化された体制が振り回されているだけ。
473G ◆AO7xpgpTO2 :2006/11/21(火) 00:31:58
>45
>他社のTVやミニコンポにも、どんどん組み込めるようにしちゃうとかさ。
本当にコンピュータのセンスがあるなら、そのアーキテクチャを
目指しているべきだった。でも、目立つ成果が欲しいだけの素人
企画ばかりで、それに多額の予算を浪費してきた。
48It's@名無しさん:2006/11/21(火) 00:33:40
>>46
ヲイ!!3Gはもう久遠の瞳と同じコテってバレてんだから瞳にトリップつけろよ!!
49It's@名無しさん:2006/11/21(火) 00:37:23
>>45
PS2が出てからも小型PS1が出たから、ある程度は期待できそう
503G ◆AO7xpgpTO2 :2006/11/21(火) 00:45:23
>48
学閥とY部長が分裂してから、
急にその説が出てくるようになったのはなぜ?

>49
PS3を出してからそんなことをしたら、
さらにPS3が売れなくなって困るのでは?

ゲームのタイプとしてはPS2とPS3は同じ旧タイプで、Wiiが新タイプ。
PS3を一台買うなら、Wii+廉価PS2を買う人が多いと思う。
だから、画質だけで勝負に出るのは無理だと数年前からいってるのに。
51It's@名無しさん:2006/11/21(火) 00:49:30
>>50
でもPS3は「売れたイメージ」は欲しくても正直あまり売れてもらっても困るのではないだろうか。
理材費以下の値段という噂もあるし、問題もまだまだ内在してそうだし・・
52It's@名無しさん:2006/11/21(火) 00:54:47
>>50
ただのニートがソニの社員気取りでバレてるよ
53It's@名無しさん:2006/11/21(火) 00:58:19
>>50
PS3の売りが画質だけになったのはつい最近だがね。。。
結果論だろ。
54It's@名無しさん:2006/11/21(火) 00:58:40
しかしなあ。
この発言からすると、3G ◆AO7xpgpTO2 は、学歴馬鹿っぽいなあ。
てことは東大生か?

「大学受験なんて、単なる口実と踏み台だからさーどーでもいーのよ、
おれは才能と作品で勝負すんのー」って最初っから思ってるよーな
やつには、そーゆーのは通用しないよ。

真の芸技術家は「己の作品」で勝負するものだろw
暴露本とかじゃなくてw



55卍久遠の瞳卍:2006/11/21(火) 00:59:54
何せパーツの歩留まりが余り良くないからなあ、PS3は(´・ω・`)

>>50
最近いつも深夜登場だね(*^ー^)ノ
56It's@名無しさん:2006/11/21(火) 01:02:28
おまえに合わせてんだろう
57It's@名無しさん:2006/11/21(火) 01:09:18
PS3だって匠の作品でしょう。
チョット大掛かりかもしれないが、運慶快慶の金剛力士像だってそう。

ソニーほどの偉大な配給会社は見当たらないと思うけどな。
58It's@名無しさん:2006/11/21(火) 01:16:27
>>57
PS3に限って言えば作品というより、公共事業・高速道路的なイメージがあるな。
採算度外視でかなりの投資をしている。

59久遠の瞳:2006/11/21(火) 01:28:12
>>57
学閥のOS抜きに考えたらそれなりのものだ(´・ω・`)

セルに関して言うと、3Gがいないから不完全体のままだが(><;)
60It's@名無しさん:2006/11/21(火) 01:52:01
ゲイツさんがのう

「WEB2.0は中身が無さすぎ(あかんでコリャ)」
「Google Earthは素晴らしい(すごいでホンマ)」

とコメントされてはった。こういう判断する才能が肝やと思うんですわ。

PS3やPSPのようなハードを創造されるよーな方には、こーゆーの
があるんちゃいまっか。

ソフトでこんなよーな才能溢れるおじさんをご存知ありませんかのー






61It's@名無しさん:2006/11/21(火) 02:39:41
PS3って実際どうよ?
あと画像以外のいいとこってあるかな?
62It's@名無しさん:2006/11/21(火) 03:00:52
百グラム千円なとこ
63It's@名無しさん:2006/11/21(火) 03:07:50
それ安い方な
64(・∀・)キムチ!:2006/11/21(火) 03:16:03
ちなみに
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/07/09/20060709000024.html
さすがチョニー
PS3は霜降り牛だったんですね
65マスター・陽陀:2006/11/21(火) 22:32:54

> ゲイツさんがのう
>
> 「WEB2.0は中身が無さすぎ(あかんでコリャ)」
> 「Google Earthは素晴らしい(すごいでホンマ)」
>
> とコメントされてはった。こういう判断する才能が肝やと思うんですわ。


1999年の暮れ頃、入社2年目の若い社員、α、βが部長のところにきた。
α「WEBコンテンツ同士が相互作用する仕組みと効果を考案しました!ご覧になって下さい!」
β「衛星写真を繋ぎ合わせて世界地図を構成するアプリを考案しました!ご覧になって下さい!」

さて、ここで問題です。
部長はどう判断して、どう行動するべきでしょうか?
3G ◆AO7xpgpTO2 なら、どうするのかな?

答えは明日。







66It's@名無しさん:2006/11/21(火) 22:33:32
>>64
いいのか悪いのか…
67It's@名無しさん:2006/11/22(水) 03:19:41
>>65 3G ◆AO7xpgpTO2じゃないが答えは
そんなもの作ってる暇があったらタッチペンを作りなさい!
68It's@名無しさん:2006/11/22(水) 03:57:00
その前に黒字に転換する見込みのないPS3やめなさい
693G ◆AO7xpgpTO2 :2006/11/22(水) 07:41:54
>65
ミーハー素人レベルのどうでもいい話だが、何故どうでもいいのか?
いちおう説明しておいてやる。

ファッション界もその傾向が強いが、ミーハー体質の強い市場というのは、
物事は良し悪しでは判断されない。矛盾しているように聞こえるかもしれ
ないが、流行は流行らされるものなのだ。
例えばファッションリーダーというのが"今年は囚人服が流行る"といえば、
競って囚人になる人間がどんどん出てきて、いずれそれが流行として
広まっていく。そして、そんな踊らされている奴らに限って、良い物や
自分に似合うものをセレクトしているのだとノタマウ。
モデルが着て格好いいものを、そこらの胴長短足が着て似合うわけが
なく、うまく消費を誘導されているにすぎない。

同じくWEB2.0が中身のないものであるのは自明だし、GoogleEarthのような
実写地図も、昔から国土地理院のホームページでみれたもの。誰も持って
いそうもない囚人服で話題と消費を煽るのと、なんら変わらない。

で、今のソニーの広告主義というのもそれに乗ってきた。だからそれは
本来の製造業ではない。本当の技術屋の仕事といえば、そんな外側の
カバーの模様替えではなく、それらを支えるコンピューティングその
ものを進化させることなのである。実写の地図を動かすことは誰でも
考えることであって、実際にそれが行えるレベルにパソコンを進化さ
せたのはGoogleの手柄ではない。

またビルゲイツも流行を判断しているのではなく、IT界のファッション
リーダーとしてどちらを流行らせようか指定しているだけだ。
WinTelとしてはより重い負荷を選ぶのは当然だ。
70It's@名無しさん:2006/11/22(水) 18:35:17
で 結局ソニーはどうすればいいんの?
71It's@名無しさん:2006/11/22(水) 18:43:05
つ 製造業から撤退
72久遠の瞳:2006/11/22(水) 18:55:42
>>69
ゲイツは商業主義に走っただけと言いたいのか(´ω`)

ゴーンには甘い癖にゲイツには手厳しいな(*^ー^)ノ

でもまあゲイツも感性で決めたのかも知れないゼ?
アイツもまだまだ『感性の天才』である所の俺にはかなわないだろうが┐(´ー`)┌
733G ◆AO7xpgpTO2 :2006/11/22(水) 18:58:53
すでに製造業からは撤退してるも同然。
惰性で製品だしてただけ。
74It's@名無しさん:2006/11/22(水) 19:03:31
まあでも中身あっての形だし
ソニーは最近その辺が欠けてるな・・・
ただし万人受する中身であることも強く言いたい!(独自規格にこだわりすぎ)
75マスター・陽陀:2006/11/23(木) 03:24:07
>69

3G ◆AO7xpgpTO2 よ、
この男はポケットの財布ばかりみておる。足元と背後もお留守じゃ。
地球の裏側で何が起きようとしているのか、全く感じておらんようじゃ。

-----------------------------------
■ 問1
1999年の暮れ頃、入社2年目の若い研究員α、βが部長のところにきた。
α「WEBコンテンツ同士が相互作用する仕組みと効果を考案しました!ご覧になって下さい!」
β「衛星写真を繋ぎ合わせて世界地図を構成するアプリを考案しました!ご覧になって下さい!」

さて、ここで問題です。
研究所のZ部長は、どういう観点から、何に着眼して、何を基準に、何を判断して、
αとβにどう答え、どう指示を出し、自らはどう行動するべきですか?

-----------------------------------
■ 問2
1999年の暮れ頃、入社2年目の若い研究員γとσとεとωが部長のところにきた。
γ「超音波を使って人の手の平の動作と傾きを検知するシステムを考案しました!ご覧になって下さい!」
σ「楕円曲線暗号の安全性を下げることなく鍵長を3/4にする方式を考案しました!ご覧になって下さい!」
ε「3軸センサ搭載タッチペンを考案しました!ご覧になって下さい!」

さて、ここで問題です。
研究所のX部長は、どういう観点から、何に着眼して、何を基準に、何を判断して、
γとσとεにどう答え、どう指示を出し、自らはどう行動するべきですか?
-----------------------------------

「流行についてのおまいの考えを述べよ」という問いではない。
問題を良く読んで明日までに再提出じゃ。四連投くらい気合を入れんと。
76マスター・陽陀:2006/11/23(木) 03:27:59
3G ◆AO7xpgpTO2 よ、

おまいには、怒りと稚拙な思惑を感じるぞよ。
いかんのうw、そんなことでは。
物理の教科書とMBAの教科書は捨てよ、フォースを信じるのじゃ。

答えは明日じゃ。
77久遠の瞳:2006/11/23(木) 03:42:22
>>75-76
やあ、お元気だったかい?(´・ω・`)

これは流石に俺が代わりにレスする訳にはいかないヨーダ┐(´ー`)┌
78ストリンガー:2006/11/23(木) 07:53:38
SONY UNITED
なんていってると
UNITED航空みたいに父さんじゃ
79チュウーバチ:2006/11/23(木) 07:54:38
顧客指向
なんていってると
新製品は絶望的
80中がわ裕:2006/11/23(木) 07:55:43
エンジニアりすとら
なんて言ってると
技術空洞化
81マスター・陽陀:2006/11/23(木) 20:16:09
みんなも考えるのじゃぞ。答えは明日じゃ。

「奴を潰してほしい」ナドト稚拙な思惑が蠢いているぞ....。

82It's@名無しさん:2006/11/23(木) 20:56:21
>>79
ソニーはそれがあるよね
83It's@名無しさん:2006/11/23(木) 21:06:38
ネット上ではメーカーを表す○○クオリティと称されることがある。
ゲーム板では有名な「ナムコクオリティ=量産・回転率を重んじ中身がないこと」をよく見る。
それでは「ソニークオリティ」とは?(自由解答)
またその解決策を述べよ。
84It's@名無しさん:2006/11/23(木) 21:46:02
「ソニークオリティ=その商品の本質とずれた、かつ消費者に利のない拘りにより壊れやすいこと、あるいは使いにくいこと」

解決策:製造業の基本に謙虚に立ち返ればよい
85It's@名無しさん:2006/11/23(木) 22:07:00
>>84
うまい
86久遠の瞳:2006/11/24(金) 01:10:33
>>81
うーん…研究資金とか銭金絡みの事でも怒ってるみたいだが?(´・ω・`)

十億二十億程度のはした金(ソニー的には)ではないみたいだしな(><;)
87It's@名無しさん:2006/11/25(土) 00:05:16
これから変わってくのだろうか?
88It's@名無しさん:2006/11/25(土) 00:21:01
毛掻く父さん
89マスター・陽陀:2006/11/25(土) 00:53:24
3G ◆AO7xpgpTO2 よ、

世界のソニーに偉そうに物申しておきながら、肝心の問いには答えられない。
洞察力が自慢なら、

  な ぜ 逃 げ る

なぜに偉大なフォースから眼を背けて逃避を続けるのか。
偉大なフォースの旋律と指揮に従って演奏せよ。
90マスター・陽陀:2006/11/25(土) 00:57:23
3G ◆AO7xpgpTO2 よ、

MBAの教科書は置いて逝け。
財務諸表も置いて逝け。
H/Wマニュアルは置いて逝け。

武器はいらん、フォースを信じるのじゃ。
ふぉふぉふぉふぉ。

-----------------------------------
■ 問1
1999年の暮れ頃、入社2年目の若い研究員α、βが部長のところにきた。
α「WEBコンテンツ同士が相互作用する仕組みと効果を考案しました!ご覧になって下さい!」
β「衛星写真を繋ぎ合わせて世界地図を構成するアプリを考案しました!ご覧になって下さい!」

さて、ここで問題です。
研究所のZ部長は、どういう観点から、何に着眼して、何を基準に、何を判断して、
αとβにどう答え、どう指示を出し、自らはどう行動するべきですか?

-----------------------------------
■ 問2
1999年の暮れ頃、入社2年目の若い研究員γとσとεとωが部長のところにきた。
γ「超音波を使って人の手の平の動作と傾きを検知するシステムを考案しました!ご覧になって下さい!」
σ「楕円曲線暗号の安全性を下げることなく鍵長を3/4にする方式を考案しました!ご覧になって下さい!」
ε「3軸センサ搭載タッチペンを考案しました!ご覧になって下さい!」

さて、ここで問題です。
研究所のX部長は、どういう観点から、何に着眼して、何を基準に、何を判断して、
γとσとεにどう答え、どう指示を出し、自らはどう行動するべきですか?
-----------------------------------
91It's@名無しさん:2006/11/25(土) 12:52:22
ストリンガーって本当にダメ経営者だったね。
92It's@名無しさん:2006/11/25(土) 18:08:30
速スレで気になった発言あったので質問

SONYはMS・インテルに頼らない国産PCを作ろうとしたせいで
米の政府以下〜の連中から狙われたのだ、って書き込みあったんだけど・・・。
何か知ってる人いる?
93久遠の瞳:2006/11/25(土) 18:17:09
>>92
いや、それはちょっと違う(´・ω・`)

それならば二十年前のΣプロジェクトにソニーだけが参加していない説明がつかない(><;)

速報は後で見ておくよ(*^ー^)ノ
94It's@名無しさん:2006/11/25(土) 18:20:47
それ、TRONが普及しなかった言い訳をソニーに代えただけだろ
95久遠の瞳:2006/11/25(土) 18:31:41
あれは孫正義が一部文部官僚やら盛田さんを巻き込んで、
TRONのデファクトスタンダード計画を潰した訳なんだぜ(*^ー^)ノ

本当に純国産PCを作るつもりだったならMARIO将軍を誉めてやってもいいが(´・ω・`)
96It's@名無しさん:2006/11/26(日) 09:54:11
VAIOの中途半端さを無くしてほしい
原点回帰の方向で
97It's@名無しさん:2006/11/26(日) 11:13:09
>>92
ソニーはDolby以後アメリカブランドを使わなければ何もできなかったろう。
98It's@名無しさん:2006/11/26(日) 11:15:47
韓国には頼り切りなのがちょっと、な。
99It's@名無しさん:2006/11/26(日) 11:39:35
SCEと映画以外、全部売っちまえ。
1003G ◆AO7xpgpTO2 :2006/11/26(日) 14:45:34
100get
1013G ◆AO7xpgpTO2 :2006/11/26(日) 14:51:21
>99
全部廃棄すればいいのでは?
それとも、ゴミ企業の廃棄には条例に従って分別がいるの?

そういやSCEと映画はエンタメとして括って、
映画の赤字をSCEが補填してたんだっけね。
102It's@名無しさん:2006/11/26(日) 15:10:09
ループネタだが、

3Gは暗号の有効な利用方法を考案したと2チャンネルに自分で書き込んでいる。
関西TLOが特許情報を調べて3G個人に封書で売り込んできたとも称している。

http://www2.ipdl.ncipi.go.jp/begin/be_Msearch.cgi?STYLE=login&S_WORD1=%88%C3%8D%86&R_TYPE1=02&A_HIT=20548&U_HIT=81&R_AID=I00012060801&R_UID=I00013060801&sTime=1158387315609

を、技術用語:暗号、出願人:ソニーで検索してみよ。

発明者は公開情報であるので、個人情報を晒しすことにはならないので安心汁。
1033G ◆AO7xpgpTO2 :2006/11/26(日) 23:54:10
君も暗号やっているのに、TLOから声かからなかったのがご不満なのかね?

この暗号の件について必死に勝ち負け的に拘るあたりは、
落ちこぼれ独特の空気がただよっていて嫌だねぇ。

社会は君のことを必要ないといってるの。
悔しかったら、他人の潰したりその証拠隠滅ばかり
してないで、自力で評価される仕事してみたら?
104It's@名無しさん:2006/11/27(月) 00:05:29
旧帝大、国立大、TLOがご自慢の3G ◆AO7xpgpTO2
1053Gお帰り:2006/11/27(月) 00:36:16
暗号だああ?

RSA暗号は70年代の発明、楕円もまた80年代の発明

日本の暗号の成果とゆーーーーと、三○のDES解読法....くらいか?
他にもチョロチョロとあるが、実際、社会がひつよーーーーーーー、とする
程のもんじゃーーなかろお。

本人の前ではなかなか言えないけどな。
だが実は、本人の前でちゃんと言うことの方が大事だってりしてな。

1063G ◆AO7xpgpTO2 :2006/11/27(月) 00:37:21
君が私立出身者sであること、
すべての読者に向かって宣言したことになるね。


少し脇が甘いんでないの?
1073Gお帰り:2006/11/27(月) 00:37:46
殆どの人は、みんな親御さんから高い学費を貰って、情報工学を学ぶ。
例えていうなら専門学校でカメラの操作方法や照明の当て方の技法を学んで
いるようなもんだ。

親御さんの学費を無駄にするわけにはいかない。必死になって、有名研究室
に入ろうとするし、教授や先輩に可愛がられようとする。それで修士号をと
れば安泰だ。博士号は頑張った証拠だ。それでこそ、親孝行というものだ。

とはいってもね(笑)
1083G ◆AO7xpgpTO2 :2006/11/27(月) 00:40:40
>>106>>104 に対してのレス。
1093G、まだ生きてたのか?:2006/11/27(月) 00:42:04
だからソニーは暗号の基礎研究なんか、やらねーーーーーーっだろ?
誰が喜ぶのよ、そんなもん。

まー、ギャグとしては面白いかもな。


110It's@名無しさん:2006/11/27(月) 00:48:28
"まー、ギャグとしては面白いかもな。"
ギャグもまた真なりだからな。
1113G、まだ生きてたのか?:2006/11/27(月) 00:55:02
大体、キャラ設定の脇が甘いんだよなーーー

きゃつは、ジャック・ニコルソン並の多重人格演技の本格派らしいぜ?
112It's@名無しさん:2006/11/27(月) 01:02:17
絶対に逃げ切ってやるぜw
113It's@名無しさん:2006/11/27(月) 10:06:33
【退職】ソニーを脱出する社員の相談所2【転職】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1164296059/

【退職】ソニーを脱出する社員の相談所2【転職】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1164296059/


【退職】ソニーを脱出する社員の相談所2【転職】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1164296059/

【退職】ソニーを脱出する社員の相談所2【転職】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1164296059/

【退職】ソニーを脱出する社員の相談所2【転職】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1164296059/

【退職】ソニーを脱出する社員の相談所2【転職】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1164296059/

【退職】ソニーを脱出する社員の相談所2【転職】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1164296059/

114It's@名無しさん:2006/11/27(月) 15:10:46
改善するための計画はないのか?
1151:2006/11/27(月) 15:36:05
現在の改善計画
GKよ…社内で取り上げてくれたまへ

体制

社員減らす
コスト下げずに給料下げる
カスタマーセンターの対応をよく
中川裕引責辞任
中鉢のでたらめ人事の廃棄
イエスマンばかり残っている
初期不良等大問題が発生しても謝らない
サムスン(韓国)との提携破棄
SCEと映画以外の売却(グループ簡素化?)
1161:2006/11/27(月) 15:36:39
製品

意味不明な増殖に独特のデザインの廃棄
万人受する製品(独自規格廃止)

タイマーとボンバーの廃棄

イヤホンを頑強にする。
iポッドように製品をある程度統一

ハイエンドPCをオーソドックス化
VAIOの中途半端さを廃棄(原点回帰の方向に)
ブルーレイもオーナーメイド化
HDDVDに統一

PS3完全互換(発表は発売前に)
赤外線望遠撮影機能付きウォークマン

PSPに無料オンラインゲーム
PSPライト(PSP小型化)
 
PS2の小型化 値段を格安
PS2他社のTVやミニコンポに組み込めるようにする
117久遠の瞳:2006/11/27(月) 22:54:43
>>90
そんなものは簡単だ、人間の好き嫌いとか、学閥非学閥関係なしに予算配分するべきなのだ(*^ー^)ノ

所長さんの賢明な洞察力で学閥に研究資金が集まったわりにはアペリオスは…
アペリチーフにすらなれなかった訳だけっどもがな┐(´ー`)┌

>>92
スレが見つからなかった…
で、ちょっと考えてみたんだがCell+アペリオスの事を言ってるんだね(><;)

なるほど、クタタンの野望がやっと分かってきたよ、俺もまだまだだな(b^-゜)

その計画、学閥と手を切るならば成功する、かもな
アペリチーフOSさえ捨てれば…

グレーププロジェクトかアイピーフレックスのプロセッサと
TRONないしはdelphiを組み合わせればあるいは
ウィンテルに勝てるかも知れんな(´・ω・`)
118It's@名無しさん:2006/11/29(水) 08:46:02
PS3って…重ねられないのは個人的にマイナス…
119It's@名無しさん:2006/12/01(金) 02:59:37
ホワイトレーベルってベタベタする
120It's@名無しさん:2006/12/02(土) 08:47:52
Wiiと比べてPS3の現状はどう?
121It's@名無しさん:2006/12/02(土) 22:16:54
今からでも遅くないから、PS3はソフトの数を制限しろよ。
質の悪いゲームはPS3では出さない。ソニーが審査すべきだろ。
ソフトの値段も、PS3は高価格にする。PS3のゲームなら高価格高品質であるべき
その一方で、簡単なゲームは、まだまだPS2で出していく。

普通のゲームはPS2、高級ゲームはPS3というイメージを作れよ。
PS3は次世代機じゃなくて、PS2の高級版だと思いこませること。
WiiにはPS2で、360にはPS3で勝負していく。PS2はまだ戦える。

プレステに関して、俺が思いつく改善策はそれくらいだ。
投資額の回収は出来ないけど、ダメージを最小限に抑えることはできるだろ。
122It's@名無しさん:2006/12/03(日) 00:19:05
SCE自身が質の最低ラインを鋭意更新しそうだな
123It's@名無しさん:2006/12/03(日) 01:48:45
>>121
少しわかるかも…。
ソフト自体の値段も上がるしな…ハイクオリティのクソゲーは高級志向のPS3にはマイナスかも。
でも新型機が出た後は旧型機消滅の性だからな…。
124It's@名無しさん:2006/12/03(日) 03:16:05
正直いでーいの時のなんちゃってリストラ路線がダラダラ続いてるわけだ

よーするにぼんくら執行役員は変わってないわけ

だとすればどっかに買収でもされて役員入れ換えて人員削減して事業整理(
売却)とかガンガンやんないともうダメだろうね


今の時価総額なら買収なんて余裕でしょ?
125It's@名無しさん:2006/12/03(日) 03:22:46
>>124
役員は入れ替えで良いとしてさ、実際に仕事する社員、とくにエンジニアが
残ってないんじゃないのか?
126It's@名無しさん:2006/12/08(金) 17:39:15
エンジニアのイエスマン役員ってのも危険かも
元龍貴のテーマソング※空手バカ一代OPで歌おう!
http://www.youtube.com/watch?v=p8OBYROO0jo
ニーセーアイキドー(偽合気道) サンダ〜ン〜(三段)
ば〜れた〜日〜か〜ら〜〜♪
コ〜テハ〜ン〜捨〜て〜た〜〜、名〜〜もい〜ら〜ぬ〜〜

合気道〜オフ会、詐欺師に〜なり〜〜
講習料〜〜ネコババ〜 ト〜〜ンズラ〜〜♪
イ〜〜ンチ〜〜キ〜〜、ば〜〜レ〜リャ〜〜
名無し〜〜で、トウ〜ボゥ〜〜(逃亡)
<リピート>天下無敵と、コテハン名乗り〜〜
げ〜〜んじつ〜〜世界〜〜じゃ〜〜寸止め4級〜〜〜
http://sports.2ch.net/budou/kako/1036/10361/1036143169.html
http://sports.2ch.net/budou/kako/1038/10385/1038591477.html
http://sports.2ch.net/budou/kako/1042/10424/1042470356.html
※リピート(天下無敵と同じメロディーで)
フルコン〜〜大会〜〜、嘘つき〜騙り〜〜
か〜〜らて〜〜(空手)の、う〜〜で(腕)〜わ〜 寸止め4級〜〜
■■■元龍貴(反射道)の経歴詐称の宣伝スレ特集■■■
http://sports.2ch.net/budou/kako/1035/10350/1035090302.html
http://sports.2ch.net/budou/kako/1034/10346/1034613197.html
http://sports.2ch.net/budou/kako/1034/10345/1034514230.html
http://sports.2ch.net/budou/kako/1039/10399/1039933798.html
http://sports.2ch.net/budou/kako/1041/10413/1041315981.html
http://sports.2ch.net/budou/kako/1046/10467/1046788540.html
128It's@名無しさん:2006/12/14(木) 16:51:40
文芸春秋に土井さん(このまえまで上席常務)が
ソニーは破壊した
というやばい記事
かいてますが。。。
ストリンガーも名指しですが。。。
社内はじごくのようそうですが。。。
129It's@名無しさん:2006/12/14(木) 17:08:17
あの国へ行ってくれ
130It's@名無しさん:2006/12/16(土) 03:31:22
>>128
地獄の様相ならまだ救いがあるがな。
内部は平和そのもの・・
131It's@名無しさん:2006/12/17(日) 04:10:43
>>130
確かに…。
危機的状況になったら内部が焦って改善するからな…。
そんな状況にならんのがすごくて厄介かも…いつも中途半端な神風が吹いてる。
132It's@名無しさん:2006/12/17(日) 04:52:17
外資はモノを作る発想が貧困だなぁ。
経営のことばっかやってんだろうな。
最近の製品はSONYへの愛情が感じられん。
133It's@名無しさん:2006/12/17(日) 17:21:54
物作り〜って感じの少ないね。
奇抜なデザインが多くて騙されそうだが

過去のは 革新的で便利 って感じだったのに・・・わかりやすく言えばPS2のように
原点回帰で便利だった商品を現代版にリバイバルしても売れると思うんだけど
134It's@名無しさん:2006/12/17(日) 18:12:13
>>130
外から見ると死臭が漂ってるところもあるけど、中に居ると分からないよな
135It's@名無しさん:2006/12/17(日) 18:58:26










  …無理
136It's@名無しさん:2006/12/17(日) 20:21:04
ゲームから撤退するか、
それが無理ならSCEを完全にソニーから分離して、
ソニーの名前を使わせないようにするのが手っ取り早いと本気で思うんだが。
ソニー = ゲーム屋
では無いのに、イメージが先行して振り回されすぎ。
成功してる時は負の部分を隠せて良いのかもしれんが、
失敗してる時は成功してる部分が有っても全部が負に見えてしまう。
ちゃんと自分で調べてる人ばかりなら問題無いのかもしれんが、俺も含めて実際は違うし。
137It's@名無しさん:2006/12/17(日) 21:31:53
個人的にはゲームからの撤退はしてほしくないな…任天堂のキワモノは正直つらい。
ただ独自技術に合わしたゲーム機は問題…ブルーレイとか。
138It's@名無しさん:2006/12/17(日) 21:33:02
別に普通のリモコン使えば良いじゃん
139It's@名無しさん:2006/12/18(月) 18:41:54
普通のリモコン???
140It's@名無しさん:2006/12/19(火) 00:40:59
最近商品の統一性に欠けるから揃えにくい…。
141It's@名無しさん:2006/12/21(木) 23:01:38
BD・・・
142It's@名無しさん:2006/12/25(月) 19:03:24
一般人はそにーどー思ってんだろ?
143It's@名無しさん:2006/12/25(月) 19:13:29
メカオタクみたいな製品センス&ネーミングセンス。
もっと判りやすいものを作れ。
144It's@名無しさん:2006/12/25(月) 20:11:24
うちのかーちゃんはソニーのTVは画質が悪いって愚痴っとった
145It's@名無しさん:2006/12/27(水) 06:06:27
バイオのモニタが…でも叩けば直るよ
146It's@名無しさん:2007/01/05(金) 12:15:30
8年目にしてソニータイマー発動
147It's@名無しさん:2007/01/05(金) 12:26:23
社会悪化したソニーは、倒産させて、有志が新しいまともな会社を
作るしかないんじゃないか。あまりにも頭がおかしい連中ばかりで、
そのうち、オ○ム真理教のようになるんじゃないかと不安がある。

どこで間違ったか知らないが、改善なんて生ぬるいことじゃ、
再起は無理だね。
148It's@名無しさん:2007/01/05(金) 12:53:56
>>147 禿胴
今のンニーは技術云々以前に価値観が狂ってる
勘違い製品ばかり作らされている労働力や設備がもったいない
149It's@名無しさん:2007/01/11(木) 16:37:29
>>178
やっぱ市場がついてくる的な製品作りが狂わせてるのかな?
実際どこが権力握ってんだろ?
150It's@名無しさん:2007/01/11(木) 17:44:11
とりあえずエミー賞受賞でもでっち上げたら世間の注目を浴びるかも知れない
151It's@名無しさん:2007/01/13(土) 01:10:00
カスタマーセンターと役員室を直結すれば変わらないかな?
152It's@名無しさん:2007/01/13(土) 02:07:43
文芸春秋でボケかましている中鉢なんとかしろ
読んでいて頭にきた
153It's@名無しさん:2007/01/13(土) 08:35:26
MSのXNAや、MacOSX搭載iPhoneなんかを見て思った。

SONYはPCに搭載して販売出来るようなOSを自前(オープンソースを利用しながら)で用意しろ。
自前OS(特にWinのWinFXやMacのCocoaと同等のAPI)と自前の開発環境を用意しろ。

それさえ出来れば、MSともAppleとも対等に渡り合えるだろ。これからはハードウェアで
イノベーションを起こす事は(不可能ではないけど、小さい)無理。ソフトウェア命の企業
が何かを成し遂げる時代に入ってる。ソフトウェアに人材を送り込めって。
154It's@名無しさん:2007/01/13(土) 08:56:16
今のソニーに向かってご無体な。
155It's@名無しさん:2007/01/13(土) 11:05:54
>>153
まったくもって胴衣なんだけど、
ンニーほどソフトウエアを軽視してる(ように見える)ところは無いからなぁ‥

自分はCocoaでアプリケーションを開発してるけど、
ンニーがこんな洗練されたフレームワークを作るなんて無理でしょ
156It's@名無しさん:2007/01/13(土) 12:07:27
ソフトウェアにシフトしてこんな状態を招いたんじゃなかったっけ?
そんで液晶とかハードで持ち直した感じはあるのだが…。

問題は顧客のニーズに合ったソフトウェアが作れるかだな…。
ソニーのソフトウェアは著作権等にこだわりすぎて使い勝手が悪い上ハードとの相性もイマイチな場合が多い…。
力を入れてるが使い勝手が悪いんじゃない?
個人的にはソフトウェア以前より顧客主義を徹底したほうが…。
157It's@名無しさん:2007/01/13(土) 12:13:39
ソフトにシフトしてたか?
コンテンツにばっかり力入れてた様にしか見えんが
158It's@名無しさん:2007/01/13(土) 14:25:17
>>157
経営的にはハードからソフトに力を入れた話は聞いたことある。
VAIO第二世代あたりぐらいじゃね?
でもソニックステージとかなんか…使い勝手は非常に悪かったが…。
159It's@名無しさん:2007/01/13(土) 14:51:32
エレキ・ゲーム全盛からの凋落
第一段階:ハード→ソフト 付け焼き刃では当然失敗
第二段階:ハード回帰 しかしリストラ先行で技術者居なくなってたので失敗
第三段階:コンテンツへ 後が続かず さらにrootkit問題などで自らとどめさした
第四段階:金融へ 口だけエレキ回帰 だが手詰まり ついでに保険関連は自爆
第五段階:ゲーム回帰 しかし肝心のPS3は・・・ ←今ココ
160It's@名無しさん:2007/01/13(土) 17:31:57
PSP2どうなんだろ?
161It's@名無しさん:2007/01/14(日) 18:02:10
 
162It's@名無しさん:2007/01/14(日) 18:10:04
ソニーファンで友人がソニーで何年も働いていてそいつもソニーが好きで、だからこそ見えてきたというそいつの話。
どこの会社でもあるのかもしれないことだけど、

特定の企業との癒着疑惑
上司が無能で有用な技術を採用できない。
成果給制度のため達成容易な目標しか立てられないので新規性のあることができない
社内でのいじめ
問題点が見えても圧倒的な人事権を持つ上司、人事に見えてないから、
自分の身を案じて問題点を報告できないへたれ体質な社員

これらを改善すればちょっとはましになるのでは?

163It's@名無しさん:2007/01/14(日) 18:13:06
消えてくれ
164It's@名無しさん:2007/01/14(日) 18:14:36
>これらを改善すればちょっとはましになるのでは?

ダメでしょう。
歴代トップを見ても、不具合をユーザーのせいにするとか
不具合を認めようとしないとか、腐り切ってるもの。
上から下まで腐ってるものを建て直しようないよ
165It's@名無しさん:2007/01/14(日) 18:21:33
やっぱCSあたりがネックだね。
166162:2007/01/15(月) 02:12:00
CSの偉いさんはだめなやつが・・・、今回も・・・
そいつが言うには、そいつも自分に被害が及ばなきゃなにもする気はないそうな、環境は悪くないから長く働きたいし
なんかあれば、癒着問題、人権問題とか違法の疑いがあることはいっぱい知っているみたいだしね。
167It's@名無しさん:2007/01/15(月) 23:57:43
技術者優先なのか?
いまいち体質が不明・・・
168It's@名無しさん:2007/01/16(火) 01:01:01
自分のミノルタのデジカメ、フタが壊れたから修理に出そうと思ったんだが
不幸にもソニーが受け継いでたから最悪・・・

フタの修理代

部品代1000円
基本料金1000円
技術料12000円

言われてもう直す気しなくなった。
しかも
「子供に売ってるんじゃないからいちいち説明書に書かなくてもわかるはず(苦笑)」
と客を罵るように悪態付かれた。

不具合でも初期不良でもソニーのサポートが言うには
「もし本当に商品のせいなら他のお客様も同じ症状が出ているはずです。」
と大きなリコール騒ぎになってない限り、自社で責任をとろうとはせず、
都合の悪い事を聞かれると「こちらではわかりません。」としらをきる。

ソニーのような悪徳企業は倒産した方が日本の為。まさしく恥だ。

ちなみに一年弱で壊れたVAIOのCDRドライブが壊れた時は「6万」言われた
169It's@名無しさん:2007/01/16(火) 01:02:49
だいたいソニーの中でCSとかに回されるのはほとんど左遷の意味だからろくな社員がやっていないよ。
CSの人間は腐っているしね。
これじゃあ、よくなるわけないな。
170It's@名無しさん:2007/01/16(火) 01:04:05
メモステ破棄、SME楽曲開放、ATRAC廃止、Palm復活
ソニープラザはどうでもよい
171It's@名無しさん:2007/01/16(火) 17:46:50
ここで書かれてるほど不満ってあるのかな?
カスタマーセンターはかなり繋がりにくいが対応は悪くなかった。
ソニー製品は多く愛用しているが過去に決定的な壊れ方をしたのは
ウォークマンのイヤホンのプラグぐらい…。

商品の使い勝手に不満は多いことがあるが…制約等や商品が180度方向転換するなど…。
実際どうなの?
172It's@名無しさん:2007/01/17(水) 03:18:20
そろそろアナログチューナー製品は不要だな…
その分値段下げてほしいな…
173It's@名無しさん:2007/01/17(水) 05:03:09
素人意見であっても、いくらでもある、どれだけでもあるんだけど、どれ一つとして実現していないし、
その時々の素人意見の方が、今の役員の誰の見識よりも的確ではるかに優れていたw

もう無理だよ、Sonyは。日本戦後史に一瞬の光を輝かせた今は無き伝説の企業として
語り継がれていくのが一番良いのだと思う。本当に。
174It's@名無しさん:2007/01/17(水) 05:08:43
ソニースピリットをもっともはき違えている社員は、中鉢自身だとおもうがねw
175It's@名無しさん:2007/01/17(水) 05:27:07
>>174
「ソニースピリット」なんて言ってる時点で多分間違っているんだと思う。
というか、盛田の言う「ソニースピリット」と、今の経営陣の言う「ソニースピリット」は全くの別物。
社員もそれが判っているから仕事しない。働いたら退職金怪しいけど、寝たふりしてれば貰えるから。
時々思い出したかのようにパワポ書類を出す奴が利口。でも懲りすぎは良くない。
iPhoneみたいなフラッシュ作ったら即首なんだろうねw
176It's@名無しさん:2007/01/17(水) 20:07:20
>>175
この前スーパープログラマー?の番組やってた。
1年でソニーを退社し富士通のリビングコンピューターのシステム作って成功を収めてた。
そんな感じ?
177It's@名無しさん:2007/01/17(水) 21:30:11
ダサい
ダサい
ダサい
ダサい
ダサい
ソニー←SONNY=坊や という意味、ダサすぎて笑いそう
音楽、家電、映画、生命保険、損保、銀行、ゲームこんなにもアホみたいに手を出しておいてたった売上高74754億(爆笑)
ゲームではNintendoのWii、DSに全敗、大赤字で腐っている
デジタル家電ではブルーレイで先にPanasonicに出され性能でも劣り、薄型テレビ(ブラビア笑)でもPanasonic、SAMSUNGに負け。

デジタルオーディオプレイヤーではダサいウォーーークマン(歩く人)がiPodに完敗
オヤジにしか人気がないのがイタイw
品質もクソニーらしく故障のオンパレード。特にリチウムイオン電池の発火、テレビの発火、デジカメの不具合などなど、週単位でなにかが故障しニュースになる
そして最近は韓国SAMSUNGの言いなりになり、朝鮮民族の仲間入り。
みなさん!さらに恥ずかしすぎるメーカーになったクソニーにご期待を!!
クソニークンニクソニークンニクソニークンニクソニークンニクソニークンニ
178It's@名無しさん:2007/01/18(木) 02:22:39
今期はソニーが大ダメージを受けたから来期からは期待できるかも…。
数ある大企業は赤字になって初めてパワーアップするものだ…。
ソニーもそうあってほしい…。
179It's@名無しさん:2007/01/19(金) 21:04:32
VAIOを地デジモニター作ってくんないかな?
過去のちょいテレみたいなの…かなり便利で重宝してんだが…そろそろタイマーの影響が…。
180It's@名無しさん:2007/01/20(土) 12:05:40
>>178
ソニーショッックは2003年でつ
181It's@名無しさん:2007/01/21(日) 17:24:17
>>180
2003年って何があったっけ?
182It's@名無しさん:2007/01/21(日) 18:54:49
今年もソニーショックはあるの?
183It's@名無しさん:2007/01/22(月) 01:24:54
iポッドのようにある程度の商品ラインを統一しながらコストダウンして
サポートに力を入れてくれ
184It's@名無しさん:2007/01/22(月) 01:25:38
無理難題を突きつけるなと
1853G(temp):2007/01/22(月) 02:34:13
>178
赤字を教訓にすれば、改善される可能性はあるかもしれない。
しかし、赤字体質を蔓延らせた経営体制が続く限り、
その可能性はまったくないのは自明。
186It's@名無しさん:2007/01/22(月) 07:29:01
まだ生きてたのかお前
187It's@名無しさん:2007/01/23(火) 01:36:19
使えない課長を減らしてくれ
最低賃金が保証されている(しかも働かなくてもかなりの額)やつらは
やめない上にじゃまなやつが少なくない
無駄な人件費そのもの
188It's@名無しさん:2007/01/23(火) 02:32:32
ユーザー目線が理解できないやつ
これ以上ブランドに傷がついたら大変だから癒着で会社の金を無駄にしているやつもやめてくれ
189It's@名無しさん:2007/01/23(火) 03:23:23
全社員クビということですね
190It's@名無しさん:2007/01/23(火) 23:57:30
>>185
ってゆーかソニーって赤字になってないじゃん?
やんわり利益衰退って感じで神風吹いてる
俺も可能性は十分あると思うが想像はできない
191It's@名無しさん:2007/01/24(水) 00:26:19
3G ◆AO7xpgpTO2 の馬鹿はアク禁になったようだねwwwww
192It's@名無しさん:2007/01/24(水) 03:30:50
>>190
毎期のように決算の方法を変更し、あの手この手で粉飾してるんですよ
193It's@名無しさん:2007/01/24(水) 12:08:04
そのテクニックを研究するラボさえあると聞きます
194It's@名無しさん:2007/01/25(木) 22:59:32
>>193
ワロタ
195It's@名無しさん:2007/01/25(木) 23:21:03
>>168
昔のミノルタは良心的だったのに...
196It's@名無しさん:2007/01/25(木) 23:22:56
そのテクニックを研究するラブホ
って見えた
197It's@名無しさん:2007/01/25(木) 23:58:33
>>193
日々パワポ資料でB/Sを弄って遊んでるんだよなw
198It's@名無しさん:2007/01/26(金) 02:25:15
>>195
一眼レフ作ってるメーカーはどこも良心的だよ
でなきゃ、客はレンズ買いそろえて長年つき合ってくれない

そういうことを理解出来ず殿様商売してると京セラのようになる
199It's@名無しさん:2007/01/28(日) 19:05:45
自分の範疇しか知らないソフト屋多すぎ
どうせアウトソースするんだからソフト屋の数や権力はそこそこにして
偉い人の言っていることとは逆に、絞り込んだ方がいいような気がしてきた
200It's@名無しさん:2007/01/28(日) 19:56:42
>>199
それはあるよね・・・
噛み合わないことも多いし
201It's@名無しさん:2007/01/30(火) 00:40:35
そろそろラインをしっかりしてくれんかな…
202It's@名無しさん:2007/01/30(火) 00:55:13
消費者を大切にするだけでかなり変わると思うけどな・・・
203It's@名無しさん:2007/01/30(火) 19:34:43
そうなる確率より
地球が爆発する確率のほうが高くないか
204It's@名無しさん:2007/01/31(水) 01:33:18
どう変わればいいんだか謎だが…少なくともここいらのスレでかかれているほど
ひどい目にあったことはないんだが…でも電話代はかかってるな。
205It's@名無しさん:2007/01/31(水) 01:40:41
例えば、このスレに書き込んでる連中(たいてい無職)が、
明日、道ばたで100円拾うとするよね?
その瞬間、ソニーへの嫉妬を忘れて、つかの間の浮かれ気分に浸る。
浮かれすぎて「まあ、ソニーもがんばれよw」とか思うかも知れない。

この板でいうところの顧客満足なんて、そんな下らないレベルだよ。
206It's@名無しさん:2007/01/31(水) 01:44:19
流石GK様「万を辞して登場ですげねwww」
207It's@名無しさん:2007/01/31(水) 01:45:53
>204
今時フリーダイヤルじゃない時点で異常だろ・・・?
208It's@名無しさん:2007/01/31(水) 04:06:54
いつまで600万台という数字を使い続けるんだろう。

元々600万台販売予定
そして600万台生産出荷(これが現在)(販売店で大量在庫)
次に600万台生産(工場での大量製品在庫)
最後に600万台分部品確保 (工場で大量部品在庫)
ソニー倒産へ

最後までCFOは600万台にこだわった。
209It's@名無しさん:2007/01/31(水) 04:07:25
>>205
>このスレに書き込んでる連中(たいてい無職)

自分が無職だからって
210It's@名無しさん:2007/01/31(水) 07:27:13
ほら、無職の登場だよ
211It's@名無しさん:2007/01/31(水) 11:39:28
↑恥ずかしい自己紹介できる神経がわからない
212It's@名無しさん:2007/01/31(水) 19:06:41
朝一でカスタマーセンター電話したのになかなか繋がらない…罠かな…。
213It's@名無しさん:2007/01/31(水) 20:45:42
諦めさせるためのソニサポ手法
214It's@名無しさん:2007/01/31(水) 22:53:58
メール解答は自分で調べられる程度のマニュアルだし…繋がらない上電話料も高い。
恐るべき手法だな・・・
215It's@名無しさん:2007/02/01(木) 00:13:03
恐るべき無職の将来・・・
216It's@名無しさん:2007/02/01(木) 03:30:29

そしてネットではこういう輩を動かすソニー
217It's@名無しさん:2007/02/01(木) 04:41:52
と、リアルでは職安にも行かないのにネット社会では能動的にネガキャンを繰り返す無職の将来・・
218It's@名無しさん:2007/02/01(木) 04:50:53
また自己紹介?
219It's@名無しさん:2007/02/01(木) 06:20:17
無職だからどんな時間でも即レス(笑)

朝の4時でも即レス(笑)

即レス出来たらガッツポーズで
「瞬殺!!」とか叫んでるのかな?(笑)
220It's@名無しさん:2007/02/01(木) 11:47:52
10分近く空いてるのが即レスって・・・
時間の概念もおかしくなってんだな
この前は9時前が昼だと言ってたし
221It's@名無しさん:2007/02/01(木) 19:36:05
無職だからとかどうでもいいけど
なんとかなんないかな…カスタマーセンター
222It's@名無しさん:2007/02/01(木) 22:48:52
>10分近く空いてるのが即レスって・・・

夜中の四時の10分は遅レスかな?どうかな?

>時間の概念もおかしくなってんだな

お前が?
223It's@名無しさん:2007/02/01(木) 23:09:49
夜中の4時にアホレス投下してるお前が言える立場かw
224It's@名無しさん:2007/02/02(金) 05:58:18
お前が?
225It's@名無しさん:2007/02/02(金) 11:27:40
はぁ?
226It's@名無しさん:2007/02/02(金) 16:38:59
自分自身が夜中の4時にアホレスしてることを指摘されて
恥じ入った嫉妬くんがスレをグダグダにしようと頑張ってる模様
227It's@名無しさん:2007/02/02(金) 21:55:53
誰がどうみても頑張ってるのはお前じゃないの?(笑)
228It's@名無しさん:2007/02/02(金) 22:04:11
お前が?
229It's@名無しさん:2007/02/02(金) 22:05:04
>と、リアルでは職安にも行かないのにネット社会では能動的にネガキャンを繰り返す無職の将来・・

なんてレスを4時に投下する人間のリアルってどうなんでしょうねぇー?
230It's@名無しさん:2007/02/02(金) 22:06:42
職業GKはカキコが業務
231It's@名無しさん:2007/02/02(金) 22:20:02
>>229
「朝4時に即レス」という恥ずかしい行為、
そろそろ本気で言い訳しないと
みんなに無職だと確定されちゃうよ?

ほら、されちゃうよ?
232It's@名無しさん:2007/02/03(土) 00:42:48
なんか今年に入ってソニー大人しいね…
233It's@名無しさん:2007/02/03(土) 00:51:11
>231
で、4時にレスしたお前の職は?
234It's@名無しさん:2007/02/03(土) 08:21:06
されちゃう、されちゃう
235It's@名無しさん:2007/02/03(土) 08:24:01
嫉妬くんは「無職」だと確定してほしいのか?
ソニー社員なんだろ?
236It's@名無しさん:2007/02/03(土) 15:18:27
ソニー社員だから気に入らなくて嫉妬するの?
それとも気に入らないレスをする相手全てを「ソニー社員」という嫉妬対象にしたいの?
237It's@名無しさん:2007/02/03(土) 15:46:39
↑鏡に向かってつぶやきタイム
238It's@名無しさん:2007/02/03(土) 16:14:40
ソニーは仕切りすぎ
ブルーレイディスクやらソニックステージやらUMDとかで対抗しすぎ
ユーザーのことをもっと考えろよ
どうせすぐに負けてゴミになるんだからエコロジー意識も考えて欲しいね 上辺だけじゃなく
239It's@名無しさん:2007/02/03(土) 16:22:57
240It's@名無しさん:2007/02/04(日) 01:42:03
>>239
コリャスゲー…

この勢いで第二世代PS3にHDDVD搭載してくればかっこいいが…。
241It's@名無しさん:2007/02/04(日) 01:46:10
おお、それは面しれーー。
DVD/HD DVD, BDの2ディスク構成で出してくれ。
242It's@名無しさん:2007/02/04(日) 01:47:36

低スペックのボロノートPCでもできる
永久無料のネットRPG
「RED STONE」
暇な人やろうぜ
グリーンアレキサンドライト サーバー(緑鯖)に来い
243It's@名無しさん:2007/02/04(日) 12:38:14
>>239
SonyStyleの中の人はHTMLの公開前チェックもやらんのやね>titleタグ
…バッテリーもCCDもConnectPlayerもこうやって出荷されてしまったのだな。
244It's@名無しさん:2007/02/04(日) 20:52:49
メモステはSDより先に投入したしソニックステージもOpenMG系統だから使い勝手が悪いだけで商品の投入としてはわかるけど
BDやUMDはやりすぎ…BDはどこの技術かわからんが…。

エコロ的なソニーの考えはPS3の消費電力で想像つくだろ…。
245It's@名無しさん:2007/02/05(月) 16:30:45
ソニー板をソニーHPに移転すれば製品は変わるんじゃね?
246It's@名無しさん:2007/02/08(木) 00:35:38
逆にソニー体制が改善されカスタマーセンターNo.1
商品も頑強となったら叩いてる奴はどうなんだろ?
247It's@名無しさん:2007/02/08(木) 00:39:48
そうなってから言えと100万回くらい言われただろ、つのw

有り得ない仮定の話して何になる?
248It's@名無しさん:2007/02/08(木) 01:45:04
全盛期の様に魅力的で先進的な製品を出してからの話だ
249It's@名無しさん:2007/02/08(木) 18:25:05
そろそろくるんじゃない?…ってかキテル!
BD=アダルトビデオ禁止→PS3=アダルトビデオをDL販売=HDD外付等自由度の高いハード
PSP=UMDアダルト=エミュレター機能等パソコン並みの自由度
この辺がさらに黙認の中強化されてく…俺はPS3とPSP共に持ってないが…
250It's@名無しさん:2007/02/09(金) 00:58:03
てか、商品よりCSだろ?
買うとき恐いし
251It's@名無しさん:2007/02/09(金) 09:38:30
買わなければイイ
252It's@名無しさん:2007/02/11(日) 00:45:30
>>251
それは言わない約束でしょ
253It's@名無しさん:2007/02/11(日) 18:11:15
NYではウォークマンはいいんかな?
追い風?
254It's@名無しさん:2007/02/11(日) 21:44:31
で、どのスレを下げたいの?
255It's@名無しさん:2007/02/12(月) 17:35:04
256It's@名無しさん:2007/02/12(月) 18:00:22
257It's@名無しさん:2007/02/12(月) 23:33:53
ダレコレ?
258It's@名無しさん:2007/02/14(水) 03:20:30
ipodの対抗にPSPに力いれてくれんかね
259It's@名無しさん:2007/02/14(水) 03:21:19
で、どのスレを下げたいの?
260It's@名無しさん:2007/02/14(水) 03:42:40
>>257
Winnyでファイル流出した小学校の先生だったか
まあとりあえず関係ないモノで上げてるから
彼の仕業だろう
261It's@名無しさん:2007/02/14(水) 03:53:13
世も末だな
262It's@名無しさん:2007/02/14(水) 04:54:20
問1 ()内を埋めよ。

wii
大人達を意識し棒状のコントローラーにバイブレーション機能の搭載と死角もなし。
18禁ゲームへの未知の可能性も感じさせる至高の逸品だ。
PS3
(     )


263It's@名無しさん:2007/02/15(木) 18:12:13
それよりNYではウォークマンはいいんかな?
誰か知んない?
264It's@名無しさん:2007/02/16(金) 02:55:26
他にスレあげるネタ思いつかないのか?

で、どのスレを下げたいの?
265It's@名無しさん:2007/02/16(金) 23:46:50
他のスレを下げたとこでどうなんだ?
266It's@名無しさん:2007/02/17(土) 00:17:55
どうなんだろうね?
でもageに一生懸命なGKサンはいるよ
267It's@名無しさん:2007/02/18(日) 02:00:21
どのスレがソニーにとって悪影響だと思う?
268It's@名無しさん:2007/02/18(日) 03:39:36
ほぼ全部、濃淡の違い
嫉妬くんがほめ殺しして回ってるからね、どのスレも
269It's@名無しさん:2007/02/20(火) 04:35:52
最近ソニーの動き少ねーな…出し切ったのか?
270It's@名無しさん:2007/02/20(火) 04:38:57
利益を?利益(棚卸資産を引いた)があればの話だが
271It's@名無しさん:2007/02/20(火) 17:12:12
PS3辺りで出し切ったからな
利益も減ってるし
272It's@名無しさん:2007/02/24(土) 01:05:09
フルHD32型のTVはでねーの?
273It's@名無しさん:2007/02/24(土) 03:13:19
ちょっと前の話だが…有機ELのTVで大型化の質問のとき
耐久性に難がありますがメドがつきそうです…みたいなコメントあったが
ソニーの耐久性に対するメドは大丈夫なのだろうか…かなり期待してんだが。
274It's@名無しさん:2007/02/24(土) 03:15:20
ソニーが「耐久性に難がある」って想像を絶するものなんじゃないか?
275It's@名無しさん:2007/02/24(土) 03:17:30
スーパーサイヤ人を超えたスーパーサイヤ人的な?
276It's@名無しさん:2007/02/24(土) 03:21:49
いや、むしろ餃子の戦闘能力だ
277It's@名無しさん:2007/02/24(土) 03:51:01
社名を可愛くポニーとかにしたらいいんじゃね
ソニーの社名も地に落ちたことだし
278It's@名無しさん:2007/02/24(土) 05:11:48
279It's@名無しさん:2007/02/25(日) 00:24:58
it's a pony
280It's@名無しさん:2007/02/25(日) 01:24:58
見事にハマるキャッチコピーとかない?
281It's@名無しさん:2007/02/25(日) 17:52:52
あなたのこころとバッテリーを爆発させます
282It's@名無しさん:2007/02/25(日) 21:03:44
283It's@名無しさん:2007/02/26(月) 04:15:32
ナーイスチャレンジ♪
284It's@名無しさん:2007/02/26(月) 16:44:33
ゴミ製品はゴミ企業から出井て、ゴミよりゴミし。
285It's@名無しさん:2007/02/27(火) 00:04:41
新型PSPの発表まだかい?
286It's@名無しさん:2007/02/27(火) 04:36:21
もちろん旧型との非互換性は完璧なんだろうな
287It's@名無しさん:2007/02/27(火) 05:22:42
ソニー会社見学会の登録サイトは採用HPからはいくことができない
ソニーのリクから声がかかった人のみいくことができる高学歴ご用達の特別サイト
低学歴はお断り、ソニーを知るチャンスすらもない
低学歴には存在すら教えないので、学歴フィルタをかける必要もなく低学歴の妬みも買わないですむというソニーの最高傑作(ばれたけど
まさしく知らぬが仏
「ソニーって会社説明会やらないんだね」と高学歴の人にいうと「あ、こいつ低学歴だからソニーから省かれたんだね」と失笑買うシステム
無条件で登録受け付けて、落とすそこらの企業とは違うのだよ(ばれたけど

氏名 ※ 姓 名
氏名カナ ※ 姓 名
e-mailアドレス ※

連絡先電話番号 ※ --
現住所郵便番号 ※ -
現住所都道府県 ※

学校名(大学・大学院) ※     ← えっ!! 学歴不問宣伝してなかった!?

研究テーマ内容 ※
今回の会社見学会はどのようにお知りになりましたか。 ※ ← えっ!? もしかしてソニーとコネある教授・研究室の人間じゃないと無理なの?
教授からの紹介
学内の掲示内容
ソニーの先輩社員からの紹介
その他 ※その他を選択した場合は下記にご記入ください

ソニー株式会社 会社見学会
http://sony07visitor.eeweb.jp/
学歴不問をあれだけ喧伝してたのに、一部の人しか知りえない見学会があったなんて・・・・
参考
【Cell Blu-ray】 SONY part 15 【like.no.other】
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1169638997/l50
288It's@名無しさん:2007/03/01(木) 01:24:02
>>287
人気ランキング対策で広く募集しているフリをしてるだけ
289It's@名無しさん:2007/03/01(木) 02:54:19
>>287
当然理屈でユーザーを納得させるだけの高学歴で優秀な社員がソニーには必要だ。
290It's@名無しさん:2007/03/01(木) 14:30:31
経営は馬鹿の吹き溜まりですけど?
291It's@名無しさん:2007/03/01(木) 22:31:04
優秀だったのでは?
292It's@名無しさん:2007/03/02(金) 00:22:05
いつ?
293It's@名無しさん:2007/03/02(金) 20:11:49
入社時あたり、かな?
294It's@名無しさん:2007/03/03(土) 03:49:59
優秀な部署?グループはどこだと思う?
個人的にはアニプレックスが一番まともかと・・・。
295It's@名無しさん:2007/03/03(土) 23:24:53
ソニーミィージックはどう?
296It's@名無しさん:2007/03/05(月) 02:19:20
ソニックステージの変換がおかしいのでカスタマー電話したら
何回かのやりとりの後、原因がわかりませんがソニックステージでも個人的に使っている私のitunesでできますが…みたいなことを言われた。
原因はコーデックだったのだが…他社製品でも確認してくれるカスタマーセンターが
徐々に親切になるのを感じた今日この頃。
297It's@名無しさん:2007/03/05(月) 04:05:38
サポートの人はiTunes使ってるのか…
298It's@名無しさん:2007/03/05(月) 05:36:28
そりゃすげー
299It's@名無しさん:2007/03/05(月) 21:53:36
iTunesにすれば無問題
300It's@名無しさん:2007/03/05(月) 23:06:01
確かにソニックステージは個人的には痛かったな・・・
301It's@名無しさん:2007/03/06(火) 09:49:59
>>297
常識
302It's@名無しさん:2007/03/10(土) 00:12:21
常識なのか?
だから新製品で・・・
303投資詐欺師 虎撲把(曹長):2007/03/10(土) 06:32:29
304It's@名無しさん:2007/03/11(日) 21:31:28
ウォークマンAシリーズはipodを意識したのかな?
305It's@名無しさん:2007/03/12(月) 19:22:19
どんどんその流れになってくよ
306It's@名無しさん:2007/03/13(火) 00:14:43
売れればね
307It's@名無しさん:2007/03/14(水) 04:05:31
売れそう?
308It's@名無しさん:2007/03/14(水) 05:32:01
それより今月なんかある?
新型PSPがこの時期だとの噂あるけど・・・
309It's@名無しさん:2007/03/14(水) 20:32:13
>>308
噂では3月だけどゲーム事業の関係で微妙なとこかも
310It's@名無しさん:2007/03/14(水) 21:01:12
>>309
もちっと待ちんしゃい
質感落として安く出るから。
311It's@名無しさん:2007/03/14(水) 23:14:44
>>310
むしろ撤退準備のほうがこわい。
312It's@名無しさん:2007/03/15(木) 01:37:59
ヒケネーダロ
313It's@名無しさん:2007/03/16(金) 01:36:58
PS3の話題も最近トント
正直PSには頑張ってもらいたいが大丈夫かな
314It's@名無しさん:2007/03/16(金) 02:07:01
ウイスキーだからだろ・・・
315It's@名無しさん:2007/03/16(金) 02:48:13
ソニー板強制ID制導入を議論中です。
賛否を問う投票も近日実施します。
詳しくはこちらへ。

◆ ソニー板 自治スレ ◆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sony/1167523844/
316It's@名無しさん:2007/03/16(金) 23:38:35
↑見て思ったんだが
ここは同じ顔ぶれか?
317It's@名無しさん:2007/03/19(月) 18:43:29
次世代PSPって本当に今月出てくんのか?
318It's@名無しさん:2007/03/19(月) 18:52:09
http://9122.teacup.com/taka/bbs
みてみてぇ〜
319ハックショ:2007/03/19(月) 18:54:15
どんな境遇にあっても、それを打開するアイディアは必ず見つかるノダ

で、見つけちゃったよ♪ 「まずオレ様個人」だけどな。ごめんね。
流石に予想だに出来なかろう。乞うご期待!

320It's@名無しさん:2007/03/20(火) 03:09:13
>>319
何ソレ?
321It's@名無しさん:2007/03/23(金) 23:12:50
PS3 欧州でも冷ややか…遅らせすぎだっつーの
322It's@名無しさん:2007/03/24(土) 00:45:47
>>321
つ 三月〆決算と株価の対策
323It's@名無しさん:2007/03/25(日) 21:57:45
PS3ってみんなどう思ってんの?
324It's@名無しさん:2007/03/25(日) 22:06:14
あ、ほとんど忘れてた
325It's@名無しさん:2007/03/27(火) 18:34:00
PS3よりPSPが熱いね
326It's@名無しさん:2007/03/28(水) 02:31:01
もっとがんばりましょう
久々に聞く言葉
327It's@名無しさん:2007/03/30(金) 04:48:56
32型はなぜフルHDないんだよ・・・
328It's@名無しさん:2007/03/30(金) 19:17:45
パネルのせい
アクオスはあるし
329It's@名無しさん:2007/03/30(金) 19:20:47
ソニー創業の拠点、積水ハウスに売却へ 品川・御殿山
2007年03月30日18時16分

 ソニーは、創業当時から拠点としてきた東京都品川区の通称「御殿山地区」の一部を、積水ハウスに売却する方針を明らかにした。
売却価格は400億円超とみられる。ソニーは2月にJR品川駅東側の新本社ビルに移転したため、売却先を探していた。資産の売却で財務体質の改善を図る。


とうとうお金が底をついたようだなwww
330It's@名無しさん:2007/03/31(土) 16:08:16
新しく倉庫作るのに資金いるんじゃね?
331It's@名無しさん:2007/04/01(日) 02:51:55
最近の動きはマジでやばそうだな…
332It's@名無しさん:2007/04/01(日) 07:56:27
とにかくどんどん売れるものを売って現金を手にいれないとヤバイからね。
次はソニーファイナンスとソネット。その後は半導体ね。
これで何とか今年一杯は持つけど、その後どうするかだね。

早いうちに動かないと投資ファンドに狙い撃ちされるのは目に見えているよ。
333久遠の瞳:2007/04/01(日) 08:26:43
>>332
三洋の場合はゴールドマンサックスが電池事業を強引に売却したが…

ソニーはゴールド万とお友達なのでそういう事態になるかどうかは五分五分かな(´・ω・`)
334It's@名無しさん:2007/04/01(日) 08:33:12
ソニーファイナンスは今売るのはアレじゃね?

ソニーファイナンスとUFJニコスに個人情報保護法違反で是正勧告
    http://www.security-next.com/005739.html
 経済産業省は、ソニーファイナンスインターナショナルとUFJニコスに対して個人情報保護法
違反があるとして是正勧告を行った。
 両社において外部の信用情報機関から不正に情報を取得し、外部へ漏洩していたことが
判明したもの。経済産業省では個人情報漏洩の可能性があるとして、個人情報保護法に
もとづいて3月19日に両社へ3月23日までに報告するよう求めたところ、いずれも目的外の
利用や、本人へ利用目的の通知がなかった点、第三者への提供、安全管理の適正措置が
行われていなかったことが判明。今回是正勧告を行った。
 不正利用が発覚したソニーファイナンスインターナショナルでは、2006年8月から10月に
かけてカスタマーセンター北海道の契約社員と派遣社員が24件の個人情報流出に関わって
いたことが明らかになった。違反行為の中止や再発防止の実施、従業員による個人情報
へのアクセスを記録や従業員の監視、安全管理措置や従業員の監督状況の改善などを
是正勧告で求めた。また同省が指示した期日までにソニーファイナンスインターナショナル
から十分な報告がなされなかったとして、監督が著しく不十分と指摘。さらなる漏洩の可能性
があるため、調査を指示している。
335It's@名無しさん:2007/04/01(日) 16:05:16
確かにやばいけどファイナンス等の資金確保の事業は残しておくんじゃね?
ソネットとかは行きそうだが…売れるのかな?
336It's@名無しさん:2007/04/01(日) 17:46:57
で、なんなんこの糞コテ
337It's@名無しさん:2007/04/02(月) 00:25:05
実際ファイナンスって何やってるの?
338It's@名無しさん:2007/04/02(月) 02:25:20
>>335
こんな事態になってソニーファイナンスが売れるか!
339It's@名無しさん:2007/04/02(月) 03:43:55
投票が始まりました。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 自治スレよりお知らせ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

「ソニー板に強制ID制を導入すべきか否か」
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/vote/1174688117/

ソニー板に「ソニー板に強制ID制を導入すべきか否か」投票を行います。
一票を投じていただける方は、以下の【ルール】 に沿ってお願いします。

【期 間】2007年4月2日(月)0:00 〜 2007年4月15日(日)23:59

【投票方法】
・名前欄にfusianasanと記入して下さい。(強制的にIPが表示されます。)
・ID制導入に賛成の場合 <<賛成>>
・ID制導入に反対の場合 <<反対>> と、レス欄に記入して下さい。

【ルール】
(1) 板の特性上、特定の企業や団体からの投票を禁止します。
(2) 名前欄にfusianasanと記入し、IPを表示させて投票して下さい。IP無き投票は無効です。
(3) 同IPで複数投票した場合は、最初の1票以外無効とします。
(4) 携帯電話からの投票、期間外の投票は理由を問わず一切無効とします。
(5) 投票内容を間違えた場合は、間違いだったことを明記の上、再投票して下さい。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
340It's@名無しさん:2007/04/02(月) 16:51:27
GK部門はいい額すると思うが・・・
341It's@名無しさん:2007/04/03(火) 19:46:41
>>328
サムスンパネルって32のフルは存在しないってこと?
アクオスは国産ってことはわかるが・・・
342久遠の瞳:2007/04/03(火) 21:02:17
>>341
26型のフルHDとか作れば売れると思うよ、
例え消費者にフルHDとHDの違いがわからなくてもね(´・ω・`)
343It's@名無しさん:2007/04/03(火) 22:01:27
なにこの糞コテ
344久遠の瞳:2007/04/03(火) 22:09:23
>>343
昨日はお疲れ♪
テレ東に観客として行ってたんだろ(*^ー^)ノ
345It's@名無しさん:2007/04/03(火) 22:11:29
>>344
なにこの糞コテ
346It's@名無しさん:2007/04/03(火) 22:12:47
GKコテの妄想は幼稚すぎて困る
347久遠の瞳:2007/04/03(火) 22:22:22
ソニーに対する思い入れってのは、はたしてソニー社員だけのものなのか?
…と最近思ってみたりする訳だが(´・ω・`)
348It's@名無しさん:2007/04/03(火) 22:24:58
なにこの糞コテ
349It's@名無しさん:2007/04/03(火) 23:14:17
>>342
有機ELとかの?
ソニーだけに有機ELの耐久性が恐いと個人的に思う・・・
350久遠の瞳:2007/04/03(火) 23:22:29
>>349
いや、液晶の事で。
売れないだの値崩れだの昨日の出井さんの番組で言ってたから、
付加価値を付けたら良いんじゃないか、って話(´・ω・`)

有機ELは最近全く話を聴かんね、
ソニーは大見教授と組んでるらしいが
351It's@名無しさん:2007/04/03(火) 23:25:05
なにこの糞コテ
352It's@名無しさん:2007/04/03(火) 23:31:56
ホントに糞コテ
353久遠の瞳:2007/04/03(火) 23:34:20
LEDバックライトとかも面白い技術だよな、
元エンジニアの人に聞いた事あるけど寿命が10万時間とか言ってた(´ω`)

ニュー速の変なコテは全く劣化しないとか言ってたが(><;)
354It's@名無しさん:2007/04/03(火) 23:43:14
この人、ソニーの手先なん?
355It's@名無しさん:2007/04/03(火) 23:52:24
masみたいな液晶かな?
あれは確かに逸品だったかも・・・
356久遠の瞳:2007/04/04(水) 00:04:19
>>355
masってメーカー?
あまり良くは知らないんだけどね(><;)
357It's@名無しさん:2007/04/04(水) 00:14:44
勇気ELは11インチは出す
358It's@名無しさん:2007/04/04(水) 00:25:00
masってのはvaio R master。
24型だけど確かフルHDのはず…。
あれはかなりきれいだった…あれができるならさっさと32型の液晶だせっての。
359It's@名無しさん:2007/04/04(水) 01:29:23
よく幼稚な自作自演続けてられるね
さすがGK
360久遠の瞳:2007/04/04(水) 05:05:18
>>358
なるほどVAIOの事だったか。
確かにパソコンじゃフルHDは珍しくないよね(´ω`)
361It's@名無しさん:2007/04/04(水) 05:10:28
久遠の自演キライ
362It's@名無しさん:2007/04/04(水) 12:06:42
GKコテテラキモス
363It's@名無しさん:2007/04/04(水) 17:51:02
発売当初は珍しかったけど…今じゃ色褪せるな…
それにしても最近は新型PSPやVAIOタワー復活等噂先行でなかなかでないな…
再編されてんだろうか…
364久遠の瞳:2007/04/04(水) 19:17:13
>>363
新型PSPなあ、、、
まずは金型から作り直さないと(><;)

金型を作り直してロボタン問題を解決、
出来ればシークタイムを早くして、
後はカラーバリエーションから黒を除いたら良いよね(*^ー^)ノ

VAIOに関してはもっと尖ったコンセプトが欲しいね、
かつてのMXのような、ね( ̄ー ̄)
365It's@名無しさん:2007/04/04(水) 19:50:07
新型は小型化でHDもしくはフラッシュメモリ搭載らしい。
MXって黒歴史の産物だったのでは?
タワー型の期待ってdoVAIOなしのRC辺りが期待が大きそうだけど。
どちらも去年から今年初めにかけて噂だけあってその後不明。
366久遠の瞳:2007/04/04(水) 20:19:08
>>365
フラッシュメモリの方が良いよ、
俺が買ったNW-HD2は11ヶ月で壊れたしね( ̄ー ̄)

MXは俺の物欲をいたく刺激したなあ、高くて買えなかったけど┐(´ー`)┌
367It's@名無しさん:2007/04/05(木) 19:16:49
>>365
HDのほうが有力らしいね・・・フラッシュメモリは素材が集めにくいらしい

>>366
MDのやつ?
汎用性に欠ける一品でRとは無関係のような…
どちらかというとエクステンション辺りかも
368It's@名無しさん:2007/04/05(木) 20:33:04
糞コテうぜー
369It's@名無しさん:2007/04/06(金) 19:13:33
Jシリーズは32型がフルHDでないのは動作の不可を軽減する意味合いがあるらしい。
個人的には販売時の価格差と店員の説明のためにやってるようでこわいと思う。
370It's@名無しさん:2007/04/07(土) 18:39:20
40型もフルHDじゃないしね
371It's@名無しさん:2007/04/07(土) 23:54:13
実際価格面ではどっちが有利なんだ?
372It's@名無しさん:2007/04/08(日) 06:13:27
ソネットはソネットエムスリーとDeNAに投資していて、これらの資産価値はすごいから、結構良い値で売れるよ。
まあ今がチャンスというところだけど。
373It's@名無しさん:2007/04/08(日) 17:26:32
でもソネット自体って儲かってんの?
374It's@名無しさん:2007/04/08(日) 17:31:01
工作用プロバイダだから本社から援助があるんじゃないの?
375It's@名無しさん:2007/04/08(日) 20:58:06
GK活動っていつやってんだろ・・・
376It's@名無しさん:2007/04/08(日) 22:16:41
ソネットは以前ニフティに売却を持ちかけたが断られた(藁
377It's@名無しさん:2007/04/08(日) 22:20:58
通常2ちゃんへの書き込みは企業のゲートウェイではねられる

ソニーのゲートウェイ=GateKeeperを通過できるのは業務でネット工作を行う部隊だけ
378It's@名無しさん:2007/04/11(水) 19:55:11
エリクソンはどうよ?
379It's@名無しさん:2007/04/11(水) 21:42:33
発明の名称 : 発光素子モジュール、電気/光変換装置および光送信装置

要約:
【課題】E/O変換装置内のメモリに発光素子の特性を記憶しておき、発光素子の温度特性等に
対応できるようにした場合、発光素子の初期特性のばらつきについての問題は解決することがで
きず、E/O変換装置の調整・検査は必要となる。
【解決手段】E/O変換装置に用いる発光素子モジュール10において、発光素子12と同じパッケ
ージ11内に、当該発光素子12の特性データを格納する不揮発性メモリ14を収納し、E/O変換
装置10の起動時に不揮発性メモリ14にアクセスし、当該不揮発性メモリ14に格納されている特性
データを読み込んで、当該特性データを基に発光素子12に対して最適な駆動条件を設定するよう
にする。

これって何につかうんだ?
380It's@名無しさん:2007/04/11(水) 21:56:06
>>379
通信機器の信号を光ケーブル用の光信号に変換するものでしょう。

このような先端技術の技術者をあんなことに追い込んでしまうSONYの
職場環境はさぞ劣悪なのもと想像が出来ます。
381It's@名無しさん:2007/04/11(水) 21:57:08
製品の品質が悪くてバラつくのを個別のパラメタで誤魔化すだけ

実にソニーらしい特許じゃないか
382It's@名無しさん:2007/04/11(水) 22:04:08
HDMI端子の事でよろしいか?
383IS事業部:2007/04/11(水) 22:10:17
>>382
HDMI端子が光に対応してればそれでも・・・。
384It's@名無しさん:2007/04/11(水) 22:15:15
>>383
ん?光出力の物すべてに関わるの?
385380:2007/04/11(水) 22:31:43
今ちょっと調べて来たんだけど、チップとチップを繋ぐモジュールの特許?
386It's@名無しさん:2007/04/11(水) 22:41:36
素子を含む基板にパラメーターをセーブしておくと、
その基板を取り替えてもパラメーターがついて回るってはなしジャマイカ?
だが、とうの昔にその様な構成の製品は出荷されていることを俺は知っている。
387380:2007/04/11(水) 22:54:45
>>386
森山慎一が関わった製品捨てようかと思ったら、ほとんどじゃないか。
388It's@名無しさん:2007/04/11(水) 22:56:45
>>387
名前間違えた全部379です
389IS事業部:2007/04/11(水) 23:03:28
>>385
こちらでも詳しく調べる事が出来なくて残念だが・・・
デジタルの光通信をする場合、HI、LOWの電気信号を光に変換し、発光素子LEDやLDを光らせて
0、1を示す。しかしながら温度で発光素子の発光に強弱が生まれる。
これでは相手先の受光素子に届いたとしても正確に0、1が識別されないことがある
また、通信伝送路(光ファイバ)による減衰により変化も生じる。
そこで、発送素子の状態を数値化(パラメータ)にして、最適な状態になるように
発光素子を調整する・・・・・みたいなものかと
390It's@名無しさん:2007/04/11(水) 23:11:08
>>389
サンクス
光通信の送受信機の技術かな。
391IS事業部:2007/04/12(木) 23:47:34
そうです。通信機器に使われるべき技術です。
しかしながら今日のソニーでは通信機器関連は殆どやっていません。
通信機器(ネットワーク機器)では、デザインや性能より安定動作や高い稼働率(故障の少なさ)が求められるので
今のソニーの生産体制では条件を満たす製品が作れないのでしょう。
392It's@名無しさん:2007/04/13(金) 01:15:09
>>389
過去のMDの光ケーブルで使ってたやつ?
393久遠の瞳:2007/04/13(金) 01:25:59
それにしても>>379さん>>380さん、
為になるレス有難う(*^ー^)ノ

有機ELとは関係ないならダメージは最小限かな(><;)
394It's@名無しさん:2007/04/13(金) 01:31:05
社員の為にフェレット繁殖事業発足!!!
395It's@名無しさん:2007/04/13(金) 01:37:17
捕まったの糞コテじゃねぇのか
ツマンネ
396久遠の瞳:2007/04/13(金) 01:57:37
馬鹿たれが、俺は人格者だ┐(´ー`)┌
397It's@名無しさん:2007/04/13(金) 02:02:30
虐待が趣味の人格者
398It's@名無しさん:2007/04/13(金) 02:05:17
まあ、ここで何やっても
ソニーが矢継ぎ早に自爆しまくるので
お手上げでーす。

もうあきらめたよ
399It's@名無しさん:2007/04/13(金) 02:18:34
人格者は罵倒するような単語は一切使わない
さすが自称人格者は一味違いますね^^
まあGKコテのレベルはそんなもんでしょうけど
400It's@名無しさん:2007/04/13(金) 06:49:14
〜であの人はソニーの開発者だったの?
401It's@名無しさん:2007/04/14(土) 23:25:31
この前安売りで手にしたんだがソニックステージ+ウオークマンが最近痛くなってきてない?
402It's@名無しさん:2007/04/14(土) 23:28:19
どうでもいい質問でage工作ですか。
ご苦労様です。
403It's@名無しさん:2007/04/15(日) 01:08:09
それでもソニーのブランド力は健在なので
BDのコンテンツがきちんと出てくれば大丈夫じゃね?
金融も好調らしいし
404It's@名無しさん:2007/04/15(日) 02:54:51
>>403
それ、どのレスにつながってるの?
405It's@名無しさん:2007/04/16(月) 20:49:48
BDって意外と優勢だな…シェア的にはまだまだだけど
406It's@名無しさん:2007/04/20(金) 19:00:45
春モデルどう?
407It's@名無しさん:2007/04/20(金) 19:03:42
このスレはソニー的にageてもそんなに困らないスレなのか
408It's@名無しさん:2007/04/20(金) 19:33:37
株主総会で電池問題追及しましょう
409It's@名無しさん:2007/04/20(金) 19:36:26
電池問題はマスコミが追及すべき
株主総会では棚卸資産と売掛金と生産出荷について
24時間マラソン総会やれ

1時間で終わったら総会屋が絡んでると見て間違いない
んで、ageんな、ドアホ>>408
410It's@名無しさん:2007/04/21(土) 21:21:29
>>409
証人喚問のほうがよくね?
411It's@名無しさん:2007/04/21(土) 21:25:30
> んで、ageんな、ドアホ
412It's@名無しさん:2007/04/21(土) 21:33:35
マスコミは宣伝費という名の金を握らされてますが
何を期待してらっしゃるので?
413It's@名無しさん:2007/04/21(土) 21:38:43
ソニーの金が尽きること
414It's@名無しさん:2007/04/21(土) 21:43:03
んで税金投入ですか?
勘弁してください
415It's@名無しさん:2007/04/22(日) 01:08:19
大マジレスすると
パソコン事業から撤退汁。
映画と音楽事業への本体の干渉を排除汁。
ハリウッド映画見ていてあからさまにVAIOとかBDとか
ハンディカムとか見せられると激しく萎える。
416It's@名無しさん:2007/04/22(日) 08:25:50
ソニープラザでDSとWiiを売ればよい
417It's@名無しさん:2007/04/22(日) 19:09:14
WiiのできるPS3を開発後macのCMで洗脳
さらに玉砕覚悟の値下げ後マクドナルドの低価格CMの起用で追い討ちをかける。
418It's@名無しさん:2007/04/22(日) 19:13:38
日本語でry
419It's@名無しさん:2007/04/23(月) 01:01:29
Wiiに飽きたらPS3買おうと思ってるやついる?
420It's@名無しさん:2007/04/23(月) 01:03:01
50円ぐらいなら買ってもいいかなぁー
421It's@名無しさん:2007/04/23(月) 01:04:32
50円だったら俺も買う。
時限発火装置の仕組みを勉強したい。
422It's@名無しさん:2007/04/23(月) 17:40:52
50円って・・・
423It's@名無しさん:2007/04/23(月) 23:03:13
個人的にはそろそろwiiに飽きてPS3が逆転してもいいと思うのだが…
424It's@名無しさん:2007/04/23(月) 23:05:08
50円でもたけーよ
でけーしじゃまだしあついし
425久遠の瞳:2007/04/23(月) 23:17:33
じゃあもうベトナム式で行けよと(*´Д`)=з

ベトナム何かはお金がないのでハードを買えない、
だからゲームセンターにファミコンがそのまま置いてある訳よ(*^ー^)ノ
426It's@名無しさん:2007/04/23(月) 23:21:19
何この糞GKコテ
427It's@名無しさん:2007/04/24(火) 01:34:16
>>424
どういう風になれば満足なんだよ!
428It's@名無しさん:2007/04/24(火) 01:47:35
カーナビのnav-Uを買ったよ。
結構な高級車の早速取り付けた。
簡単にセッティングできて「いいじゃん」とおもったら
なにやら「キシキシ、キュキュ」と派手な低級音がうるさい。
昨日までなかった音なのでもしやと思ったら・・・・・・
本体の出来はとても良いし、カーナビソフトのできもいい。
ところがダッシュボードにとりつけるスタンドが
とても安っぽいプラスティック。ここが軋む軋む。
30年前のミニかとおもうぐらいの軋み音がでます。
せっかくいいと思ったのに取り付けた日にタイマー作動。
ダッシュボードに剥がせないベースを貼ってしまったし
本体の出来はとても良いからハンズにでも行って対策考えるよ。
まったく変なとこ手を抜くなよ。みればわかるが100年ショップ品質の
馬鹿スタンド。リコールしてもいいくらいだよあ。対策改良品と交換しろよな。
ソニーよぅ
429It's@名無しさん:2007/04/24(火) 18:40:33
あの容姿でよく買う気になったと感心する。
430It's@名無しさん:2007/04/25(水) 01:58:53
>>430
あれって吸盤?
431It's@名無しさん:2007/04/27(金) 16:02:05
久多良木が・・・
432It's@名無しさん:2007/04/28(土) 20:57:53
映画部門はなかなかよさそうなのだが・・・
433It's@名無しさん:2007/04/28(土) 20:59:18
スパイダーマン3はパイレーツオブカリビアンに負けそうな状況。
434It's@名無しさん:2007/04/28(土) 20:59:37
スパイダーマン3がかぁ?
435It's@名無しさん:2007/04/29(日) 13:59:50
パイレーツは撮影止まってるし
436It's@名無しさん:2007/04/30(月) 12:20:38
スパイダーマンヨ
437It's@名無しさん:2007/04/30(月) 13:04:32
イベントには古代の闘士風の男とボディーペイントをした全裸の女が登場。問題のヤギは台座の上でのどをかき切られ、ぐったり横たわっていた。
頭と胴体は皮1枚でつながっている状態で床には血だまりができていた。

招待した客に対し「まだ温かいヤギの体に手を突っ込んで内臓を引っ張り出して食べてみろ」などと悪のりしていたという。
 首をはねたヤギの写真はプレステ公式雑誌に無修整で掲載された。ソニーは「メール−」紙の取材に「不適切だった」と陳謝。英国内で公式雑誌計8万部の回収を始めたとしている。だが、雑誌の予約購読者には既に発送されており、一部回収が間に合わないケースもある。
 ソニーは、ヤギを殺したわけでなく、死んだヤギを食肉店から調達したと説明。

「ヤギの死体は温かかった」や「首から血が流れ落ちていた」という証言があるが、ヤギがどのように死んだかについては明言を避けている。

 ヤギを“惨殺(ざんさつ)”した形で新商品をPRしたソニーに対し、動物愛護に厳しい英国では猛烈な反発が広がっている。
438もっとソニーを尊敬しろ、ただしリアル天才クンだけなw:2007/04/30(月) 13:05:13
記者と世論の風評は無視して良い。

オレが折角教えてやってるのに、必死に抵抗しやがる。


  「学歴も世論も関係ないの、天才かどうかなの!」


ちゃんと教えてやらないとな。
439It's@名無しさん:2007/05/01(火) 20:54:04
>>438
ソニー版ではなぜかよく学歴の話がでるな…嫉妬か?
440It's@名無しさん:2007/05/02(水) 21:11:33
なんか頭がおかしい人がいらっしゃいました。
441It's@名無しさん:2007/05/03(木) 15:58:16
学歴で騒いでるの一人だけだよ
442It's@名無しさん:2007/05/03(木) 19:12:24
いや多いだろ…。
443It's@名無しさん:2007/05/03(木) 20:42:42
昔は慶応閥、今は東工大閥がソニーを牛耳っている。
444It's@名無しさん:2007/05/03(木) 20:56:31
人減らしの常套手段

その子会社の技術レベルでは到底製品化できないような商品企画をし、失敗させる。それを理由に関係者や組織に責任をとらせる。
当然市場での不良率や評判が悪く、製品化にかかわった決算が赤字となる。

簡単に言うと、わざと失敗させる。
まったく狡猾で抜け目ないぜ。
これは実際にあった事実です。

元子会社社員より
445It's@名無しさん:2007/05/05(土) 00:52:32
リストラよりタチが悪いな…。
446久遠の瞳:2007/05/05(土) 01:03:37
>>443
そこんとこどうなんだろ(´・ω・`)

スーパーマリオ学閥より上の奴らって居るのか?
447It's@名無しさん:2007/05/05(土) 01:17:40
GKコテまだ生きてたの?
448It's@名無しさん:2007/05/06(日) 16:10:24
かばう、誉めるはGKなのか?
449It's@名無しさん:2007/05/06(日) 16:14:11
こいつは有名な話題そらしGKコテだが。
450It's@名無しさん:2007/05/07(月) 19:06:49
>>449
446が?
451It's@名無しさん:2007/05/07(月) 23:50:48
たしかにクタが悪い部分はあるけど、いまさら森田イズムは無理だろ。
もう世界企業になっちまったんだ。町工場発想は通用しない。
452It's@名無しさん:2007/05/08(火) 05:07:59
そうだよね
ワイシャツのポケットを大きめにして「ポケットサイズ」と嘘ついたり
販売店に「ソニーの○○下さい」とサクラ投入してる場合じゃないよね

「SIXAXISでエミー賞受賞」とか「山手線でPSP持ってグルグル」とか
だよね
453It's@名無しさん:2007/05/08(火) 23:14:22
PS3の空箱輸送電車編もお忘れなく
454It's@名無しさん:2007/05/09(水) 04:50:01
ああ、ありましたね

山手線にPS3の箱を持って乗ってる人がいた
買って帰るところかと思ってたら
電車が揺れて箱がこけたら空箱だった

なんてのが
455It's@名無しさん:2007/05/09(水) 17:45:09
すげーな…工作部隊って。
もう少し見直したらどうだ?そこまでする企業はなかなかないよ。
456It's@名無しさん:2007/05/10(木) 00:22:17
さくら工作を誇らしくTVで紹介できるほど
その道では伝統がある企業ですから
457It's@名無しさん:2007/05/13(日) 00:07:53
工作ではなくプロモーの一環でつ
458It's@名無しさん:2007/05/13(日) 00:38:54
日本も世界に向けてこれくらい工作しないといけないと思う…
459It's@名無しさん:2007/05/13(日) 00:40:47
自らネガキャンしろってか?
460It's@名無しさん:2007/05/13(日) 16:39:19
それもありかな?
461It's@名無しさん:2007/05/16(水) 23:47:05
masってタワー型で復活する噂を聞いたんだが…。
462It's@名無しさん:2007/05/17(木) 18:58:27
>>461
タワー型は冬モデルって噂だぞ
463It's@名無しさん:2007/05/19(土) 18:31:51
最近の任天堂は容赦ないな…。
464It's@名無しさん:2007/05/23(水) 18:03:42
>>463
wiiのリモコンもソニー電池では相性も悪いみたいだしな…。
465It's@名無しさん:2007/05/23(水) 18:12:48
ソニーのロゴシールを貼るととたんに
性能はガタ落ちして数週以内に壊れます
466It's@名無しさん:2007/05/23(水) 20:05:45
まっ まさか…
そのシールがタイマー?
467It's@名無しさん:2007/05/30(水) 22:56:19
PS3の生産を減らすと半導体部門がピンチになるらしい…
どっから狂い出したのか…
MS PS3はかなりやばい…BDは…
468It's@名無しさん:2007/05/31(木) 03:20:52
BDは圧勝ですよ
469It's@名無しさん:2007/05/31(木) 03:28:04
と言ってみたところで、世間の人にとっては
「BD?なにそれ?」
なわけだが
470It's@名無しさん:2007/06/02(土) 16:38:15
PSPはDSが圧勝なだけでじわじわきてる感じはするけど他はやばいな…。
ところでBDって協力企業を増やしてがんばってるが実際ロイヤリティでどれくらいとれんの?
471It's@名無しさん:2007/06/02(土) 16:39:36
2葬式作れない時点でこの会社の技術力は終わってます。
472It's@名無しさん:2007/06/02(土) 22:27:20
BDって使い勝手どうなん?
473It's@名無しさん:2007/06/04(月) 01:42:58
これだけのダメージを受ければそれなりに改善されてくだろーな
大半の企業は赤を出してバネにしてるからな!
474It's@名無しさん:2007/06/08(金) 00:28:24
wiiがとうとうPS3の5倍に…
475It's@名無しさん:2007/06/08(金) 15:57:42
PSPフォン・・・キター!!!
476It's@名無しさん:2007/06/08(金) 17:00:41
どうせ特許だけだし
477It's@名無しさん:2007/06/09(土) 00:07:49
携帯サービスならいいが携帯なのは問題かも。
478It's@名無しさん:2007/06/09(土) 21:41:34
Wiiやってみたんだけど、小一時間で飽きた。
所詮子供だまし。
日本人がみんなこんなのに熱中してると思ったら、この国の先行きは暗いね。
せめて未来を背負う子供たちには、小さいときから臨場感あふれる高画質、高音質のクオリティでリアルなゲーム体験して欲しい。
479It's@名無しさん:2007/06/10(日) 01:23:20
俺も個人的には最後はPS3に戻ってくると思う。
子どもはともかく大人は疲れて帰ってきてリモコンをブンブン振り回す気にはならない。
480It's@名無しさん:2007/06/10(日) 01:25:28
ブンブン振り回すと任天堂から怒られるよ。
手首でチョイと捻るぐらいにしないと。
481It's@名無しさん:2007/06/10(日) 01:32:19
>>478

禿同!
482久遠の瞳:2007/06/10(日) 02:31:19
>>478
最初から子供を無視した
マーケティングしておいて何をぬかすのかと┐(´ー`)┌
483It's@名無しさん:2007/06/10(日) 03:17:39
で何もできなかったアホの子が何の工作をしてらっしゃるのかしら?
484It's@名無しさん:2007/06/10(日) 22:00:51
天下のソニー製品だぞ・・・子ども達もわかってる。
頑丈なPS3にマイナーチェンジをするのを・・・。
485It's@名無しさん:2007/06/11(月) 16:53:04
マイナーチェンジして頑強になるものなのか?
486It's@名無しさん:2007/06/13(水) 18:19:28
>>485
新製品には耐え改良された量産型を買うのは鉄則だよ。
487It's@名無しさん:2007/06/13(水) 20:59:42
vaioの夏モデルなんだが
他のコスト分をBDに割いてないか?
Turbo Memoryのほうが魅力だと思うのだが
488It's@名無しさん:2007/06/13(水) 21:05:57
Turbo Memoryってそんなに効果あんの?
でもPS3は次世代機の中でも圧倒的だ。
489It's@名無しさん:2007/06/14(木) 04:10:16
× でもPS3は次世代機の中でも圧倒的だ
○ でもPS3は次世代機の中でも圧倒的に消費電力だ
490It's@名無しさん:2007/06/15(金) 16:44:56
何故、そんなにソニーのアンチが多いんだ?
個人的にはいい物も多いと思う。
世間で言われるほど壊れやすくもないし。
491It's@名無しさん:2007/06/15(金) 18:44:37
お前みたいな嘘吐き信者が居るからだろ
492It's@名無しさん:2007/06/15(金) 19:14:30
イヤーやっぱりいらないよソニー製品・・・・。
造りがどっかしら甘いし・・・サポート悪いし・・・直ぐ壊れるし
ネットで工作してるし、社員が動物虐待してるし・・・・・・・もうやばいでしょ。
493いや〜ん:2007/06/15(金) 19:20:14
ソニーを信用する/しない
じゃないのよ 

製品を判断できる/できない
なんだよね





494It's@名無しさん:2007/06/16(土) 03:45:40
信者とか問題なくかっこいい商品多いだろ…
サポートが悪いのはわかるが言う程壊れないし
495It's@名無しさん:2007/06/16(土) 03:47:47
(・∀・)ニヤニヤ
496It's@名無しさん:2007/06/22(金) 00:03:44
PS3の割引時期は年末に合わせたりするんだろうか?
それともピンチなんでこのままかな?
497It's@名無しさん:2007/06/22(金) 14:51:05
手が打ちにだろうな…ただで作っているだけで赤字なのに
割引以上に売れるなら…もしくはFF等の売れたソフトの後なら可能性はあるかも。
498It's@名無しさん:2007/06/24(日) 00:23:06
割引待ちってそんなにいるか?
499It's@名無しさん:2007/06/24(日) 00:26:23
ノシ
500It's@名無しさん:2007/06/24(日) 01:03:39
500♪
501It's@名無しさん:2007/06/24(日) 01:06:13
PSPもそうだがソフトも高い
PS3が割引したところで結果は変わらんような
502It's@名無しさん:2007/07/08(日) 18:38:43
PS3値下げはない…
503It's@名無しさん:2007/07/09(月) 21:34:39
>>502
発売前にも同じこと言ってた
504It's@名無しさん:2007/07/12(木) 13:32:02
新型キタね。
噂より遅かったけど…
505It's@名無しさん:2007/07/19(木) 16:03:31
iPod周辺機器に本格参入って…無条件降伏みたいだ…
506It's@名無しさん:2007/07/19(木) 21:10:35
●ウォークマン用に出してからならまだわかるけど、iPod専用となると
●半年でiPodを追い抜くんじゃなかったの?
●巻き返しを図るんじゃなかったの?
●ウォークマンが売れていないと認めてしまったのか?
●ウォークマンの敗北宣言じゃないか
●背に腹は変えられない?プライドってものがないのか
●ウォークマソはもう捨てましたが何か?的
●自社のを撤退準備ってことか
●ソニーはあれほど規格に対して自社のものを押していたのに時代は変わるねぇ
●ここまで落ちぶれたか
●いつのころからかレンタルビデオ屋からBataが消えたときのよう
●VHS作りますって発表した時の事思い出した
●先端を行かないSONYなんて興ざめもいい所
●ウォークマンを使い続けてきた身としては、これだけはやってほしくなかった
●ウォークマンの生みの親もきっとあの世で落胆しているぞ
●ソニーの音源、iTunes Storeにあげろ
●そのうちDSのソフトを出すんでしょうか
●PS3でも失敗し、ここでも失敗・・・そして今更感が漂う
●カッコわるっ
507It's@名無しさん:2007/07/22(日) 16:38:15
なんかスゲー理由だな…
iPodの対抗商品ってウォークマンなのかな?
感覚的のはPSPの方が近い感じがするけど新型も断然でかいままじゃ負けるな
508It's@名無しさん:2007/07/22(日) 16:39:46
そういやPSPって「iPodキラー」だったなw
509It's@名無しさん:2007/07/23(月) 18:42:23
結局PSPもじわじわきてたがiPodに及ばず。
でもPSPはなかなか優れものだとは思うがいかんせんでかい。
勝負には厳しいな。
510It's@名無しさん:2007/07/24(火) 00:36:05
iPod&iTunesの場合、CDの読み込みとか曲の購入から
曲の転送までマウスクリック数回でいけるけど、
その辺PSPだとどうなのよ
511It's@名無しさん:2007/07/26(木) 03:23:42
>>510
慣れた人間ならPSPも似たものだが
転送ソフトが使いづらく重い…過去の著作権ガチガチソフトの遺産の上に作ってるからだと思う。
512It's@名無しさん:2007/07/28(土) 23:37:30
まだソニステ使ってる奴いる?
513It's@名無しさん:2007/07/28(土) 23:44:31
soni
514名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:44:11
sonicstage
515It's@名無しさん:2007/08/02(木) 11:51:01
メモステあきらめてポケットビットに以降するのかな?
あんなのよりメモステのポケットビットアダプタ作ればいいのに…
516It's@名無しさん:2007/08/02(木) 18:20:09
終わってるから
517It's@名無しさん:2007/08/05(日) 14:17:27
液晶TV34型を見てきたんだがsonyの34型は何故フルHDじゃないのかねぇ
あれってフルHDじゃない分アクオスより動きとかがいいのかな
詳しい人いる?
518It's@名無しさん:2007/08/09(木) 22:15:45
だんだんしおらしくなってきた。
最近商品も良くなってきたしこれは良き方向に進んでいるな…。
519It's@名無しさん:2007/08/11(土) 14:03:01
ipod対応、SDデュアル等々
520It's@名無しさん:2007/08/12(日) 17:47:08
BDもやばい
521It's@名無しさん:2007/08/20(月) 15:28:56
欧米ではマリオよりsonic
そろそろだ
522It's@名無しさん:2007/08/24(金) 12:20:50
PS2がきてる
523It's@名無しさん:2007/09/08(土) 22:18:06
しかし変わらんよ
そんなに便利じゃない
524It's@名無しさん:2007/09/12(水) 14:48:26
ipodキラーって…
525It's@名無しさん:2007/09/13(木) 18:20:38
rollyがipodキラーってのは無理があるだろ
やっぱオーソドックスで長期的にライン投入できなきゃなかなか対抗できない
526It's@名無しさん:2007/09/13(木) 21:33:31
ソニーにはそういう地道な努力が一番難しい
527It's@名無しさん:2007/09/13(木) 21:39:22
積み上げた素地も無く、いきなり「高級品です」と自称するブランド作戦採ったけど
2年と保たずに畳んじゃったよね、ブランドの何たるかを全く解ってないね
ブランド事業にそういう軽薄短小さは御法度だろうに…しかもただ高価なだけだったし

なんつったっけ?…コリア、だっけ?w
528It's@名無しさん:2007/09/15(土) 01:02:00
奇抜と使いやすさって紙一重だかんな…やっぱできる企業がやんないと
長期ラインはやっぱPSPだけど新型もいかんせんでかいからな…
529It's@名無しさん:2007/09/19(水) 13:02:44
ラインは痛手を負ってから若干統一性が増したけど
まだまだダメだね
530It's@名無しさん:2007/09/19(水) 22:32:18
売っただけなんじゃ???
531It's@名無しさん:2007/09/21(金) 14:58:17
BDは結構いいセンになってきたと思うがいかんせんエロパワーはないからな・・・
532It's@名無しさん:2007/09/22(土) 00:44:54
BDは結局かゆいとこに手の届かないものになってしまったな
けど価格が下がるらしいしどうなるか
533It's@名無しさん:2007/09/24(月) 02:28:02
改善に関する話をしろよ
534It's@名無しさん:2007/09/24(月) 04:30:29
真面目に話したところで
毎度毎度洒落としか思えんようなネタを提供する企業が
全て台無しにしてくれるんだよね

だからもう無理
535It's@名無しさん:2007/09/25(火) 15:10:38
>>534
どこの企業が?
GK下部式会社かな?
536It's@名無しさん:2007/09/26(水) 00:18:26
可能性大
537It's@名無しさん:2007/09/26(水) 00:31:58
まあ他企業がおとしめてる感じはあるかも
そんなに悪い商品ばかりじゃないし
538It's@名無しさん:2007/09/26(水) 01:19:13
>>537
そんなことやってるから嫌われるんだよ
まだわからないの?
いっぺん倒産すれば?
539It's@名無しさん:2007/09/26(水) 20:32:58
倒産すればどうなるんだろ…色んな意味で
540It's@名無しさん:2007/09/26(水) 20:35:29
実際、壊れやすいってどの程度経験してんだ?
541It's@名無しさん:2007/09/26(水) 20:36:18
ageんな
542It's@名無しさん:2007/09/26(水) 20:36:40

・ソニー生命営業マン、今度は架空ファンド詐欺か
・ソニー生命、架空契約で最高位営業マンを懲戒解雇
・金融庁がソニー生命営業マン40名近くを違法な営業の疑いで事情聴取
・顧客との勧誘トラブル連続敗訴を恐れ、密かに和解していたソニー生命
・ソニー生命による悪質勧誘、判決確定す−ソニー生命の上告を棄却
・ソニー生命への金融庁検査、本社不動産部にも及ぶ
・ソニー生命への金融庁検査、検査官も「ひどすぎる!」と驚きの声
・ソニー生命に対し、金融庁が特別検査
・ソニー生命、支社長会議でS社員の処分決定
・終身保険で、わが国初の生保側敗訴訴訟
・ソニー生命、逆転敗訴の問題社員を判決確定待たず、トカゲの尻尾切り?
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/cat2238918/index.html

> ソニー生命社員による悪質勧誘と、その事実を素直に認めないどころか、
> 被害を訴えた顧客を誹謗中傷するなどし、逆に組織的に事実そのものを
> 闇に葬り去ろうとしたソニー生命の姿勢
543It's@名無しさん:2007/09/27(木) 01:54:20
改善なんてできんの?
544It's@名無しさん:2007/09/27(木) 01:55:30
動画

ソニー社員森山がUPしたフェレット虐待画像 download
http://park.geocities.jp/itachi20070305/mov/prz0064.mpg.zip

痙攣するフェレット(ソニー社員の森山UP)
http://park.geocities.jp/itachi20070305/mov/douch2357.mpg.zip


フェレット虐待でソニー社員森山慎一【逮捕】
http://vision.ameba.jp/watch.do;jsessionid=C27F65B30C46B3277B74BC759B7A1799?movie=202441
フェレット虐待男ついに逮捕!!
http://vision.ameba.jp/watch.do;jsessionid=280C25FEFB212185740509A5E0B96016?movie=201049

545It's@名無しさん:2007/09/27(木) 14:45:41
ipodによる日照りヤギとフェレットによる儀式…
546It's@名無しさん:2007/09/27(木) 18:19:37
PSPは不具合が少ないらしい
実際良くなってきてる
547It's@名無しさん:2007/09/28(金) 00:31:13
新型ね
548It's@名無しさん:2007/09/28(金) 14:56:35
改善はどうなった?
549It's@名無しさん:2007/09/28(金) 15:07:18
・ソニー生命営業マン、今度は架空ファンド詐欺か
・ソニー生命、架空契約で最高位営業マンを懲戒解雇
・金融庁がソニー生命営業マン40名近くを違法な営業の疑いで事情聴取
・顧客との勧誘トラブル連続敗訴を恐れ、密かに和解していたソニー生命
・ソニー生命による悪質勧誘、判決確定す−ソニー生命の上告を棄却
・ソニー生命への金融庁検査、本社不動産部にも及ぶ
・ソニー生命への金融庁検査、検査官も「ひどすぎる!」と驚きの声
・ソニー生命に対し、金融庁が特別検査
・ソニー生命、支社長会議でS社員の処分決定
・終身保険で、わが国初の生保側敗訴訴訟
・ソニー生命、逆転敗訴の問題社員を判決確定待たず、トカゲの尻尾切り?
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/cat2238918/index.html

> ソニー生命社員による悪質勧誘と、その事実を素直に認めないどころか、
> 被害を訴えた顧客を誹謗中傷するなどし、逆に組織的に事実そのものを
> 闇に葬り去ろうとしたソニー生命の姿勢


550It's@名無しさん:2007/09/29(土) 13:33:46
半導体の部門を売るならソニー生命売ればいいのに
もしくは合併かな…
551It's@名無しさん:2007/09/29(土) 13:38:11
ソニー生命は売るよ(ある意味)

生命・損保・銀行をまとめたソニーフィナンシャルホールディングスという会社の
株を公開・売却する

予測としては1兆円、約3割売って3000億円程度の資金調達をする予定

まあ1/3は売るわけだ
その値段を吊り上げるためにも保険系の不祥事は叩き潰さないといけない
552It's@名無しさん:2007/10/02(火) 23:36:54
ファイナンス売ったらどんな会社になっていくんだろ
553It's@名無しさん:2007/10/03(水) 15:30:58
逆に色んな意味でソニーじゃなくなるようで悲しい
554It's@名無しさん:2007/10/04(木) 13:01:25
ゲーム部門
不手際でDSが出来るPSP
不手際でWiiが出来るPS3
AV部門
ipodに似すぎたウォークマン不手際で互換性あり

このような商品を作ればアンチは少しの期間叩くが信者は倍増
555It's@名無しさん:2007/10/04(木) 14:05:19
>>554
不手際でソニーの外注業者が独自ルートで販売、とか
不手際でソニーのロゴが他社ロゴに、とかの付帯事項があれば
倍増するかも…ねw
556It's@名無しさん:2007/10/04(木) 22:30:47
ソニーらしくない会社ってどんな会社だろ…
堅実な商品とか?
557It's@名無しさん:2007/10/04(木) 22:32:30
ソニー板でもトラップ貼ろうぜw

【速報】 工作活動をしてたGKが罠画像にひっかかって、IPを抜かれる
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1191485294/

GKがASHの偽バグ画像を踏んで、IPを抜かれる
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1191484763/
558It's@名無しさん:2007/10/04(木) 23:52:24
GKってitの新たな商売できるかな?
559It's@名無しさん:2007/10/04(木) 23:56:43
>>555
他社のロゴはすごいな…
560It's@名無しさん:2007/10/05(金) 02:18:32
>>557
工作って今も存在すんのか?
561It's@名無しさん:2007/10/05(金) 02:37:21
>>555,559
それってまるっきり中国企業…
562It's@名無しさん:2007/10/05(金) 14:55:45
>>561
ワロタ
まさに…だな…。
563It's@名無しさん:2007/10/05(金) 16:05:33
GKかどうかはわからんがsonyがwikiでxboxを叩いてるって聞いたことあるぞ
564It's@名無しさん:2007/10/06(土) 13:36:43
まっ ゲームで言えばどっちもどっちかな
565It's@名無しさん:2007/10/08(月) 15:26:01
個人的にはXBOXよりPS3のほうが…
PSPもなんか売れてきたし
566It's@名無しさん:2007/10/08(月) 15:27:08
まず天災に素直になることだ
567It's@名無しさん:2007/10/08(月) 22:16:24
まあゲーム部門は最終的に勝ちそうだけど
568It's@名無しさん:2007/10/10(水) 00:50:48
PS3も追い上げだしな
569It's@名無しさん:2007/10/10(水) 00:53:08
在庫処理を追い上げというのならな
570It's@名無しさん:2007/10/10(水) 02:02:16
在庫もFFで一掃でしょ?
PSPと同じくやっぱ最終的にはくるような感じはある
571It's@名無しさん:2007/10/10(水) 03:43:36
無理だろ…
実際一定量投入しながら在庫一掃しなきゃならんし
572It's@名無しさん:2007/10/10(水) 03:56:26
>>571
らしいね
PS3の出荷量を減らすと逆に半導体部門が赤字だとか
573It's@名無しさん:2007/10/10(水) 11:28:37
>>571
在庫減らしのための新機種非互換宣言だけど
先がない事を宣言した様なものなのにそれに気付かない

さすが視野狭窄のソニーらしいw
574It's@名無しさん:2007/10/10(水) 14:56:57
>>571-573
でも最終的には勝ち残るだろ?
やっぱオーソドックスで高機能なゲーム機は最終的に勝ち残る
575It's@名無しさん:2007/10/10(水) 15:38:13
うん、箱○本格的にきそうだよね
576It's@名無しさん:2007/10/10(水) 20:20:24
箱って・・・論外だと思う
577It's@名無しさん:2007/10/10(水) 20:27:20
互換捨てたPS3こそ論外だと思うよ
それでなくとも、PS3というだけで避けて通られるのにw
578It's@名無しさん:2007/10/10(水) 21:41:15
確かPS1の互換はあるよね?
それにPS2持ってない人間がPS3ってそんな多くもないだろうし
579It's@名無しさん:2007/10/10(水) 21:45:50
ソニーはそう考えてるけど、市場はそうは考えてないみたいだね
そして、消費者もそんなことは考えていない

互換もない劣化版に4万も出せん
580It's@名無しさん:2007/10/10(水) 22:38:27
互換切り捨てなんて、PS3つう名前に未だ神通力があると確信してるんだろなソニーは…
互換達成が面倒になったからだとしても…もう頭どうかしてるよw
581It's@名無しさん:2007/10/11(木) 01:16:28
別に互換なんてなくていいじゃん♪
582It's@名無しさん:2007/10/11(木) 01:19:00
俺もそう思う
最終的にはPSPのように追い上げてく感じは否めない
583It's@名無しさん:2007/10/11(木) 01:24:27
いえいえPSPなんか目じゃないっすよPS3は

右肩下がりの角度とか…株価も
584It's@名無しさん:2007/10/11(木) 02:19:29
PSで株価を上げたのにPSで下げるとは
585It's@名無しさん:2007/10/11(木) 13:54:04
PS3って実際寿命は?
586It's@名無しさん:2007/10/11(木) 13:54:36
亀田大毅:世界のびごえ(美声)や→内藤「相変わらずアホですね」

http://www.youtube.com/watch?v=7oAA7GoMHnQ&NR=1
587It's@名無しさん:2007/10/11(木) 18:22:58
>>585
俺も気になるな・・・PS2ってレーザーが弱くなることがあったよね?
あの辺はSONYの弱いところだけにPS3ではどの部分が問題になるのか・・・
互換性なくして寿命が延びるならいいと思うし消費電力も下がるならいいと思う
588It's@名無しさん:2007/10/12(金) 00:06:18
おそらく弱いままだろ?
俺のSONYは大概レーザー部分が逝った
589It's@名無しさん:2007/10/12(金) 02:46:51
レーザーとかはSONY製だったな
俺のPS2もその辺りかも
590It's@名無しさん:2007/10/12(金) 14:45:20
みんなどの部分で逝ってる?
個人的には昔のウォークマンのイヤホンジャックぐらいだったかな?運がいいのかあんまり壊れないんだけど
タイマータイマー言ってる人間が実際どの部分が壊れたか知りたいもんだが・・・
591It's@名無しさん:2007/10/12(金) 14:56:18
できるだけ広めましょう…

森山逮捕のニュース動画
http://jp.youtube.com/watch?v=_0bYDqvv4kI
http://jp.youtube.com/watch?v=83jnyGb03ck

ソニー社員森山がUPしたフェレット虐待画像 download
http://park.geocities.jp/itachi20070305/mov/prz0064.mpg.zip
痙攣するフェレット(ソニー社員の森山がUPした映像)
http://park.geocities.jp/itachi20070305/mov/douch2357.mpg.zip

ソニー有機フェレットパネル

出願番号 : 特許出願2005−101802 出願日 : 2005年3月31日
公開番号 : 特許公開2006−286737 公開日 : 2006年10月19日
出願人 : ソニー株式会社 発明者 : 森山 慎一 外1名            ←

発明の名称 : 発光素子モジュール、電気/光変換装置および光送信装置

要約:
【課題】E/O変換装置内のメモリに発光素子の特性を記憶しておき、発光素子の温度特性等に
対応できるようにした場合、発光素子の初期特性のばらつきについての問題は解決することがで
きず、E/O変換装置の調整・検査は必要となる。
【解決手段】E/O変換装置に用いる発光素子モジュール10において、発光素子12と同じパッケ
ージ11内に、当該発光素子12の特性データを格納する不揮発性メモリ14を収納し、E/O変換
装置10の起動時に不揮発性メモリ14にアクセスし、当該不揮発性メモリ14に格納されている特性
データを読み込んで、当該特性データを基に発光素子12に対して最適な駆動条件を設定するよう
にする。
592It's@名無しさん:2007/10/13(土) 18:37:13
>>590
PS2のレーザーは逝った
タイマーより問題は修理の値段
593It's@名無しさん:2007/10/13(土) 18:51:59
えすじーえすのうた

チッチキチッチッチー
えす、えす、えす、えす、えすじーえす
しすてむ会社だよぉー♪

あんぜんてんけんできません、今日もとらぶるよー♪

チッチキチッチッチー
えす、えす、えす、えす、えすじーえす
しゃいんはばかばっか♪

はけんもしゅっこうもかんけいなし
ぜんいん屑ぞろい♪
594It's@名無しさん:2007/10/13(土) 23:38:20
組織…
595It's@名無しさん:2007/10/14(日) 21:38:31
SONY
SANY
SAMY
SAMNY
SAMONY
SAMSONY
596It's@名無しさん:2007/10/15(月) 04:16:46
いずれ…
597It's@名無しさん:2007/10/15(月) 22:14:15
ウォークマンがipod化してきたな…
598It's@名無しさん:2007/10/15(月) 23:14:43
iPodが売れすぎたから
時期にPS3もWii化するかも
599It's@名無しさん:2007/10/16(火) 15:29:16
あえて違う道で戦ってほしい
600BIG:2007/10/16(火) 15:31:05
まあそうでないとアンチは困るしな・・・
601It's@名無しさん:2007/10/16(火) 16:28:35
ソニー改善計画か。シャープに頭を下げて工場を作れ。せっかく誘致してんだから
ソニーがまったくもっていない運用ノウハウを利用させてもらえるぞ。
で、半島とは手を切れ。今のままでは自滅だ。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0708/01/news042.html
602It's@名無しさん:2007/10/16(火) 16:45:27
大阪に誘致してやれよ
大阪は惨敗なんだぞ
603It's@名無しさん:2007/10/16(火) 20:34:24
>>602
×大阪に誘致してやれよ
○大阪の誘致に答えてやれよ
604It's@名無しさん:2007/10/16(火) 21:52:34
そういえばソニーって日本向けの製品のメインの工場ってどこにあんの?
605It's@名無しさん:2007/10/16(火) 23:44:46
メインという形にはしてないでしょ。全部子会社という形態にして
物によって工場が分かれてるよな。全国各地に色々とある。
液晶は、稲村で組み立て。稲村産と産地偽装したことで有名になった。
606It's@名無しさん:2007/10/17(水) 00:04:59
感覚的に工場は賃金の低い場所ってイメージがあるな…
産地偽装は初耳…亀山並みのブランド狙ったんだろうか…
607It's@名無しさん:2007/10/17(水) 03:26:04
やっぱラインとかで製品に影響するの?
608It's@名無しさん:2007/10/17(水) 13:56:57
ラインはわからないから。大体の製品ってそうじゃない?
609It's@名無しさん:2007/10/20(土) 00:39:43
まあラインより全体の質じゃないかな?
610It's@名無しさん:2007/10/21(日) 00:21:06
「全体の質」って「ソニー製」とか?
611It's@名無しさん:2007/10/22(月) 16:50:10
このご時世では壊れやすい個所は大体わかってくるな…
もう初期不良ではない…みたいな言い訳はなかなか通用しない
612It's@名無しさん:2007/10/22(月) 18:34:22
確かにネットではすぐ流れるからな
この共感はたまに嬉しいときがある
613It's@名無しさん:2007/10/23(火) 21:07:11
それでも不良と認めない会社は結構多いけど
614It's@名無しさん:2007/10/23(火) 22:25:49
認めたら大変だろ…
615It's@名無しさん:2007/10/23(火) 22:26:54
と、社員がソニーを代表して心情を述べています
616It's@名無しさん:2007/10/23(火) 22:30:38
故障個所が一緒だと嬉しいよな
617It's@名無しさん:2007/10/26(金) 21:55:32
東芝ってソニーとどうなの?
618It's@名無しさん:2007/10/31(水) 02:07:56
今の主力商品って何?
619It's@名無しさん:2007/11/01(木) 19:05:04
SxSカード2Gか4G出してくれないかなレディブースト用には最適な容量だと思う
620It's@名無しさん:2007/11/01(木) 19:15:30
まじレスすると慢心とかくだらないプライドとか社員が捨てれば良くなんじゃね

まー、無理だよな
アホみたく給料いいし、福利厚生贅沢すぎ

621It's@名無しさん:2007/11/01(木) 21:41:54
>>617
東芝は日本が誇る異次元の天才・田中久重が創業した会社。あの土光さんが社長をしていた会社でもある。
一方、ソニーは戦後創業の新興会社。今でいうベンチャー。
半導体については、完全に東芝に主導権を握られたな。ソニーの半導体は終わった。

天才・田中についてはこれを見ろ。感動できるぞ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1419895
622It's@名無しさん:2007/11/02(金) 16:36:15
>>619
S×Sカードよりパソコン内にレディーブースト用のフラッシュメモリを内蔵しとけば
速い上スロットも確保できていいんじゃね?
623It's@名無しさん:2007/11/03(土) 14:55:12
>>621
東芝って人情がある企業って感じはあるよな…クソベータのときも最後まで付き合ってたし
624It's@名無しさん:2007/11/04(日) 13:43:58
福利厚生ってソニーってそんなにいいのか?
625It's@名無しさん:2007/11/05(月) 03:18:08
職場から勤務時間中にネットアクセスし放題
社内から買春行為をしてる社員もいる
626It's@名無しさん:2007/11/05(月) 23:26:49
どこだっているだろそんな奴
627It's@名無しさん:2007/11/06(火) 03:56:16
ソニーならね
628It's@名無しさん:2007/11/06(火) 14:30:36
ネットアクセス(GK)は仕事なのでは?
629It's@名無しさん:2007/11/06(火) 17:49:40
>>626
どこだっているわけじゃねーよ。仕事終わった後に買春するやつはどこだっているが
社内から買春相手を物色してるやつは珍しい。
630It's@名無しさん:2007/11/06(火) 20:28:40
>>626
ソニーだけじゃねーだろ
標的にさしやすいだけだろ
631It's@名無しさん:2007/11/07(水) 02:51:51
どこにだっている

ソニーだけじゃない

次はAA荒らし?
632It's@名無しさん:2007/11/07(水) 15:06:11
ソニーってそんなさぼってる奴多いの?
633It's@名無しさん:2007/11/07(水) 22:01:28
多いわけないと思うけど
ちょっと話題にでると多いように叩く奴がいる
634It's@名無しさん:2007/11/07(水) 23:13:22
>>633
ソニーマンセーかよ?
635It's@名無しさん:2007/11/08(木) 02:29:53
って言うか、実際にソニーのIPアドレス晒して
円光の広告出してた社員とか、どう思うのよ?
636It's@名無しさん:2007/11/08(木) 14:09:38
それはさすがに…反論の予知無し
637It's@名無しさん:2007/11/09(金) 00:06:29
製品さえ魅力的ならいいじゃん♪
638It's@名無しさん:2007/11/09(金) 16:38:52
製品って最近あんま目立ってないし…でも有機ELは革新的だったかな。
ソニーらしい耐久性の話はこれからだけど
639It's@名無しさん:2007/11/09(金) 16:54:06
>>637
魅力が無い。その上に顧客に迷惑をかける。だから文句が急増してる。
640It's@名無しさん:2007/11/10(土) 17:58:33
携帯のジョグの特集を見たんだが…耐久性に自信があるようなことを書いてたけど…大丈夫かな?
俺の中では縦ジョグ×SONY=故障のイメージしかないんだけど…
641It's@名無しさん:2007/11/10(土) 18:10:29
大丈夫
ソニーに関して言えば、縦ジョグだけが特に壊れやすい訳じゃないから
642It's@名無しさん:2007/11/10(土) 18:20:46
>>9
今更だが突飛が売りっていうのが失敗の根本なんだろうな。
失敗しても必ず便利になる、思いもつかないこんな使い方がある
この製品なら今までできなかったこんなことが可能になる、と夢と現実の狭間で
格闘したのが突飛となったわけで

目新しければなんでもいい、他がしてなけりゃなんでもいいってのはいつも
淘汰されてたよ。
必ず便利でかっこよくて役に立つという信念で、情熱も開発力も実行力もある人間が
いたから、日の目を見たりソニーは先を行くんだと評価するファンがいたわけで。

今の奇をてらった役にも立たない諸々や、単なる時代時代の後追いソニーなんて
誰もついていかない。
643It's@名無しさん:2007/11/10(土) 19:34:16
>>642
その感じ少しわかる。映画やドラマでもノートパソコンは何故かバイオ!
644It's@名無しさん:2007/11/10(土) 19:39:17
何夢見てんの?
スポンサーのを使いますがな
645It's@名無しさん:2007/11/11(日) 01:58:55
アニメならよくΛVIOとか多いぉ
でもよくよく考えたらあれだけ堂々としたロゴはないよね
646It's@名無しさん:2007/11/11(日) 02:21:50
ロゴがカッコいいと思われてた時代が終わった今は・・・
647It's@名無しさん:2007/11/11(日) 02:32:05
でもVAIOってソコソコ売れてるよね?MASの電源系統の故障もよく聞くし・・・
なんだかんだブランド名・・・
648It's@名無しさん:2007/11/11(日) 02:38:52
売れていたことはあったね
649It's@名無しさん:2007/11/11(日) 09:36:20

今じゃ、VAIOってダサさの象徴だよね。カッコ悪いよね。
持っているヤツが馬鹿だって分かるパソコン。
650It's@名無しさん:2007/11/11(日) 15:36:30
初期のバイオは革新的だったね…しかも故障も少なかった気がする。
PS2にVAIO…あの時は全盛期だったな…。
651It's@名無しさん:2007/11/11(日) 19:05:25
たかがパソコンに革新もクソもあるかよ。IBMコンパチである以上、共通仕様を採用してるんだからさ。
デザインだけだろ、革新風に見せてたのは。
652It's@名無しさん:2007/11/11(日) 19:20:12
独自デバイスの豊富さ(デメリット)は革新的だったね
653It's@名無しさん:2007/11/11(日) 20:42:51
>>650
>初期のバイオは革新的だったね…しかも故障も少なかった気がする
なんでそんな大嘘を…?
654It's@名無しさん:2007/11/12(月) 18:10:33
形は革新的だったんじゃない?白い箱=パソコンのイメージが変わったのは確かだと…
655It's@名無しさん:2007/11/12(月) 18:21:56
ロリ見てれば今のソニーの迷走っぷりはわかるよな
革新の意味を取り違えてるとしか思えん
656It's@名無しさん:2007/11/12(月) 20:18:49
ロリは発表と同時に吹いな。あれでipodに対抗するなんて東京大阪間を新幹線とチャリで競争しようとした感じ。
657It's@名無しさん:2007/11/13(火) 01:57:14
オマエが必死にソニーを否定するのに吹いた
658It's@名無しさん:2007/11/13(火) 03:24:21
Rolly=ソニーなのか?
そりゃご愁傷様でした
659It's@名無しさん:2007/11/13(火) 23:12:15
>Rolly=ソニーなのか?
個人的には…Rollyをipodキラーとして発表した=SONYってな感じ
>>629 の意味合いもあるかもしれんが…
660It's@名無しさん:2007/11/13(火) 23:15:51
ソニー責める→安心 アンチは単純だな♪
661It's@名無しさん:2007/11/14(水) 00:11:55
責めてるわけじゃない・・・叩いているのだよ
662It's@名無しさん:2007/11/14(水) 02:14:11
どっちも違うな
俺の場合は「愛でる」だな
663It's@名無しさん:2007/11/15(木) 17:48:27
愛でる・・・最適な解答だなだな
664It's@名無しさん:2007/11/15(木) 17:56:28
ただ批判してるだけじゃねーの?叩けば安心なんだろ?
665It's@名無しさん:2007/11/15(木) 19:15:58
良いところは褒める
悪いところは批難する
本来の批判ってそういうもんだろ
666It's@名無しさん:2007/11/15(木) 20:33:35
個人的には何をそこまで批判するとこがあんだ!って感じなんだけど
667It's@名無しさん:2007/11/15(木) 21:25:06
日本語でよろしく
668It's@名無しさん:2007/11/15(木) 22:25:13
コンサバにしてりゃ無事に定年・・・
というオヤジどもを整理すれば、即復活
669It's@名無しさん:2007/11/16(金) 01:50:42
そんなにソニーが責められる意味がわからんのだがおまえらどんな被害にあってんだ?
670It's@名無しさん:2007/11/16(金) 02:02:32
>>669
>そんなに
ってどんなに?何の話?
671It's@名無しさん:2007/11/16(金) 15:12:36
俺は昔、ウォークマンのイヤホンジャックがよく潰れたな。
672It's@名無しさん:2007/11/16(金) 15:35:30
>ウォークマンのイヤホンジャックがよく潰れたな
実際の被害はせいぜいこんなもんだろ…でもおもいっきり叩く。
673It's@名無しさん:2007/11/16(金) 16:10:51
>>672
>こんなもん
>こんなもん
>こんなもん

で、
>そんなに
ってどんなに?何の話?
674It's@名無しさん:2007/11/16(金) 16:26:18
儲からないPS3事業を売却するかもしれないらしいね
675It's@名無しさん:2007/11/16(金) 17:08:35
>>642
東芝か?
676It's@名無しさん:2007/11/16(金) 17:28:18
>>673
ソニー批判ばっかすんなって話じゃね?
677It's@名無しさん:2007/11/16(金) 17:38:17
ソニー板でソニー批判するのはしごく自然なことだと思うが
678It's@名無しさん:2007/11/17(土) 17:24:02
だから実際にあった被害言ってみろっつの!
679It's@名無しさん:2007/11/17(土) 17:35:42
680It's@名無しさん:2007/11/17(土) 18:53:33
実際あった被害だっつの!
681It's@名無しさん:2007/11/17(土) 19:34:16
>>679のスレ見てこいよ
682It's@名無しさん:2007/11/18(日) 00:22:12
683It's@名無しさん:2007/11/18(日) 00:27:59
684It's@名無しさん:2007/11/18(日) 00:54:34
俺もスレとかでは被害よく聞くけど実際スレで聞くような被害に遭った人物は会ったことないな…
685It's@名無しさん:2007/11/18(日) 00:55:03
そりゃソニーが売れてないからじゃないか?
686It's@名無しさん:2007/11/18(日) 14:42:11
店舗でメモステはダメ!って店員を一蹴してるやつはみたことあるょ
687It's@名無しさん:2007/11/18(日) 18:23:24
161 :It's@名無しさん [] :2007/11/11(日) 12:14:23
SONY製のHDDナビを使用していたのですが、
1年半で見事にHDD がクラッシュし、HDD認識しない状態となりました。
ディーラーに行き、ナビの取り外し後、SONYへ修理に出したところ、
HDD以外にもDVDドライブの故障も起きていたようで、DVDドライブも交換と
なりました。
交換後、ナビと車をディーラーにもって行き取り付けたところ、CDROM再生
できず。挙句の果てにCDROMを取り出した後にDVDのメインパネルが閉じない
事象発生。
SONYのある部署へ連絡したところ、修理後に別不具合が発生しているにもか
かわらず、『申し訳ございません』の一言も無く、また別部門にかけたとこ
ろ、こちらの言い分を聞いたあとに、
『だから、修理費および、工賃、脱着費用は当社が持ちますから!!!』と
逆切れのような言い方をされました。
すぐに壊れた製品、ちゃんと修理をしているかわからない状況、
電話対応での横柄さ、SONYにはがっかりしました。
もうSONY製品はつかいたくありません。。。
688It's@名無しさん:2007/11/19(月) 00:33:40
ソニー被害ってコピペか聞いた話ばっかだな…
689It's@名無しさん:2007/11/19(月) 00:38:04
そりゃ新しい事例も結局コピペになるし聞いたことある話に変わるからな
690It's@名無しさん:2007/11/19(月) 15:22:28
コピペとかによって被害が割増されてんじゃね?
691It's@名無しさん:2007/11/19(月) 16:54:52
確かにかつてほど壊れることはなくなったと個人的には思う。
故障を誇張してる風潮はあると思う。
692It's@名無しさん:2007/11/19(月) 18:36:43
壊れやすいかどうかより壊れた時の対応がかなりの問題
マニュアル解答か意味不明な解答であまり解決しない
故障に注目が浴びてるが対応も大事な問題
693It's@名無しさん:2007/11/20(火) 00:40:48
> 確かにかつてほど壊れることはなくなった

売れなきゃ壊れない
販売数の絶対数が減ってるんじゃね?

> 故障を誇張してる風潮はあると思う。

おいおいw
コピペで被害が割り増しされる誇張されるってアホか
694It's@名無しさん:2007/11/20(火) 02:15:58
>>693
同感。でも誇張ってか割増はあると思う。まあコピペで増えた感じがするのかも…。
695It's@名無しさん:2007/11/20(火) 04:09:59
PS2に比べてPS3の故障報告は少なくなってますねw
696It's@名無しさん:2007/11/20(火) 07:00:36
PS3が「ゲームの起動に失敗しました」と出てゲーム出来ない時があったけど
ソニーの対応は丁寧だったよ。

システムバージョン1、5位の時かな…


まぁ、ゲームの起動に失敗するゲーム機って一体?とは思ったけど早期解決出来たから良いや


ソレよりコンポの故障率を何とかして欲しい…

序でにカーステは即壊れた
697It's@名無しさん:2007/11/20(火) 07:27:19
>>694
具体的な統計数字を出せよ。出せないならおまえのカキコは単なる印象操作の一つだな。
698It's@名無しさん:2007/11/21(水) 00:24:47
>>697
日本語でおk
699It's@名無しさん:2007/11/22(木) 02:41:33
逆に誉めてるコメントない?どこをどう誉めるのかきになった。
700It's@名無しさん:2007/11/22(木) 02:54:12
>>696
カーステって吸盤式のやつ?俺のも逝った。
701It's@名無しさん:2007/11/22(木) 03:32:48
>>695
いや、まだまだ多いよ
>>696
俺はバイオの故障率をなんとかしてほしい
(HDD逝ってファン逝って今度は原因不明のフリーズに悩まされてる)
次は他のにするけどそれまで使いたいんだよね…
702It's@名無しさん:2007/11/22(木) 14:22:46
>>701
多いの?俺はまだ聞いたことないけど。
まあ箱360以外の故障って聞かないけど。
703It's@名無しさん:2007/11/22(木) 15:29:48
704It's@名無しさん:2007/11/22(木) 16:47:44
>>702
>まあ箱360以外の故障って聞かないけど。
705It's@名無しさん:2007/11/23(金) 01:30:37
そんなに売れてないからでは…。
電化製品は新商品後改良されたのを買うのがいいと思ってるのだがソニーの場合改良版は部品をケチる場合があるからその辺りで故障が出るかも…。
706It's@名無しさん:2007/11/23(金) 04:00:34
>>701
PS2に比べてPS3が壊滅的に売れてないと言ってると思われる
707It's@名無しさん:2007/11/24(土) 03:04:13
PS3も被害報告が出るくらいソコソコ売れてるだろ…
でもそろそろPS3も1周年…タイマー発動報告が出るかも知れない
708It's@名無しさん:2007/11/24(土) 03:07:20
もうあるよ >PS3のソニータイマー発動報告

391 :It's@名無しさん [] :2007/11/21(水) 21:36:26
埃でPS3本体が故障 → SCEAサポート「神の仕業」に当たるとして保証の対象外
http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=4199

自らソニー信者を自称するIveさんの報告によると、8ヶ月前に購入した60GBモデルの
PS3本体が、ある日突然ディスクを読み込まなくなって故障してしまったそう。
IveさんはSCEAのカスタマーサポートに連絡した後、故障した本体を梱包してSCEAに
発送しました。

数日後、カスタマサポートの担当者から電話が入り、IveさんのPS3本体を分解して
調査をしたところ、ディスクスロットや各ポート内部の埃などによる汚れがあまりにも
酷いため、一年間の保障期間内であるにも関わらず無償交換の対象外になると伝えた
そうです。ところがIveさんは、PS3本体は購入してからずっとTVラック内に設置して
いただけで、本体を動かしたり、特別汚れるような使い方もしていないことから、
サポート担当者にさんざんクレームを付けたものの要求は聞き入れられませんでした。

この保証外の対応に納得できないIveさんが、(とても挑発的な態度だったという)
サポートの女性に、一体またどうして埃や汚れによる故障が無償交換の対象外に
なってしまうのかを尋ねると

「保障規約にある“ユーザーの不適切な使用方法”、または“神の仕業”に該当します」

というすごい返事が。神様がPS3本体にせっせと埃を積もらせているかどうかはともかく、
SCEA(Sony Computer Entertainment America)の保障規約を見てみると、驚いたことに
本当にそんな項目がありました。

THIS WARRANTY SHALL NOT APPLY IF THIS PRODUCT (D) IS DAMAGED BY ACTS OF GOD,
神の仕業によるダメージは、保障が適用されません
709It's@名無しさん:2007/11/24(土) 03:10:53
ふと思ったんだが…
PS2→CPUが軍事転用可能
バッテリー発火事件→自爆テロが話題
このあとどうなんだろ…
710It's@名無しさん:2007/11/24(土) 03:15:37
>PS3本体が、ある日突然ディスクを読み込まなくなって故障してしまったそう。
PS2もその辺だね…レーザー辺りはほんと弱いね。

ところで神の仕業って項目あるの?
711It's@名無しさん:2007/11/24(土) 18:40:43
全ては神の仕業です♪
712It's@名無しさん:2007/11/24(土) 18:43:44
>>710
そんな項目あるわけねーだろ・・・>>708も釣りのエセだって気づけ
713It's@名無しさん:2007/11/24(土) 18:48:28
そんなんだから改善出来ないってまだ気付かないのかソニー社員
714It's@名無しさん:2007/11/24(土) 22:18:56
転職の合間にソニーの子会社の倉庫でバイトしてた。

社員は月に残業150時間とかしてた・・・(ボードがあって社員の残業時間が見れるようになってる)
ソニー関連なんで社員目指そうかと思ったが、やめた。みんな死んでた・・

働いてる人も変なのばかりだった
・コッチから話しかけないと話さない一人が好きな豚
・30にしてバイトでありながら、なぜか結婚したばかりのパンクファッション
・覚えも仕事も遅い50過ぎのジジー新人

効率性もあまり考えられてない倉庫で、これが天下のソニーかと思った

715It's@名無しさん:2007/11/24(土) 22:22:04
>>714
倉庫に新鋭を配置したら、そっちの会社のほうがヤバいだろ。
もっともだからといって非効率でいいわけじゃないが。
716It's@名無しさん:2007/11/24(土) 23:11:10
普通のメーカーでは、倉庫は部品や製品を効率よく
出し入れできる必要がある

ソニーの倉庫は「棚卸し資産」を塩漬けにするための
場所なので、効率はあまり重要ではない
717It's@名無しさん:2007/11/25(日) 02:43:34
>>714
叩き方誤ったな…プッ
718It's@名無しさん:2007/11/25(日) 03:37:55
いや、こういうところに隙があるから調子が悪くなるんだろうよ。
物流なめちゃいかんだろ
719It's@名無しさん:2007/11/25(日) 03:40:16
でもソニーの棚卸し倉庫は正直スゴいと思う
PS3が100万個単位で収納されてるんだから
720It's@名無しさん:2007/11/25(日) 17:53:55
そういえば出荷前のPS3が盗まれた事件があったね…あれって出荷台数に含まれたのかな?
721It's@名無しさん:2007/11/25(日) 19:03:08
>>719
あせって60g買わなくても余りすぎてるもんなw
40gが出たからって焦って買うのがバカらしくてwwwどうせ次から次に沸いて出るんだし。
722It's@名無しさん:2007/11/25(日) 20:28:28
>>720
当時は「生産出荷台数」だから
生産拠点(工場)から出た時点でカウントされる

もちろん、しばらくしたらソニーの倉庫に戻ってきて出荷されてると思うよ
723It's@名無しさん:2007/11/25(日) 22:10:15
新型PS2もduoや消費電力の改善されてるかな?
やっぱ部品減らして危険度増してるのかな?
724It's@名無しさん:2007/11/26(月) 18:00:44
PSPは100万台…やっぱり追い上げて来たな…。
最終的にはPSが勝つんだろうけど。
725It's@名無しさん:2007/11/26(月) 18:18:26
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/campus/1196056908/
大学生活板の浄化のためにこのスレを荒らしてください
定期的にコピペを貼り付けるだけでかまいません
726It's@名無しさん:2007/11/27(火) 00:03:51
新型の故障情報マダー?
727It's@名無しさん:2007/11/27(火) 21:46:01
故障が減ってるんだよ…きっと。
728It's@名無しさん:2007/11/28(水) 16:21:01
最近ウォークマンもじわじわ売れてきてるよ
徐々に追い上げが始まった感がある
729It's@名無しさん:2007/11/28(水) 16:34:30
はいはい半年半年
730It's@名無しさん:2007/11/29(木) 02:20:38
ROLLYの特集で〜マーケティングの勉強が必要だ…と酷評されてたのは吹いた。
731It's@名無しさん:2007/11/29(木) 16:10:29
rollyってアウトドアでは結構いいよ。
知りもしないのに批判するのはどうかと…
732It's@名無しさん:2007/11/29(木) 16:19:57
別に知らなくても一生困らないと思うし、恥じる必要もない
733It's@名無しさん:2007/11/29(木) 18:36:35
何が結構いいのかさっぱり分からない評価オモシロスw
734It's@名無しさん:2007/11/29(木) 21:46:08
ソニーの製品ダイレクトショップに電話してコンポの事色々聞いたら、
オペが「ここには製品について詳しい人間はいません」といい切られた。
じゃ、どこで聞けばいいのかの〜〜〜〜?
735It's@名無しさん:2007/11/30(金) 20:17:32
>>734
ソニスタ?
736It's@名無しさん:2007/11/30(金) 23:22:11
値下げでPS3まできたね…今月だけだけど。
最終的には…
737It's@名無しさん:2007/12/01(土) 14:56:24
PS3…今更だけど形がな〜…
738It's@名無しさん:2007/12/02(日) 15:41:46
だいたい目ぼしいソフトがあるのかよ
739It's@名無しさん:2007/12/03(月) 00:44:41
>>738
叩き方がそんなんになってきたな・・・
追い上げがこんなとこにも影響を及ぼしてきたな
740It's@名無しさん:2007/12/03(月) 01:07:55
今のゲーム機は日本国内だけではとても成立しないビジネスだ。
で、それを踏まえて、世界トータルの販売台数を見てみろ。
PS3は11月下旬から加速が付くように差を付けられたことがわかるよな。
追い上げではなく、置いてきぼりだ。ここの認識はきちんとしとけ。
741It's@名無しさん:2007/12/03(月) 01:27:45
>>716
ソニーだって効率がいい方がいいとは思うが
現状効率を考えるような売れ行きじゃない

完全にデッドストック置き場
742It's@名無しさん:2007/12/03(月) 17:33:02
>>740
世界の販売台数ってどれくらい?
確か箱にも負けてるんだよね。
743It's@名無しさん:2007/12/03(月) 20:05:13
>>742
ワールドワイドでは、360が13Mちょいで、PS3が6Mちょとだから、
まだ倍以上の開きがあるね。
744It's@名無しさん:2007/12/04(火) 02:09:30
箱とか論外だと思ってたのに・・・
745It's@名無しさん:2007/12/04(火) 02:15:33
PS3より圧倒的にゲームが作りやすい360が論外なわけないな。
韓国のせいでハード欠陥を抱えていたが、それも解消したし
今後は今までよりは売れるのではないかな。
いずれにしても、PS3の最下位の地位は不動だ。
746It's@名無しさん:2007/12/04(火) 13:25:45
価格がネックなんだろ…少なくとも360よりPSの方が魅力的♪
747It's@名無しさん:2007/12/04(火) 21:59:38
まあ国内ならXboxは論外だが…
748It's@名無しさん:2007/12/05(水) 00:54:18
将来性ってよりは現状は箱360の方がおもしろいソフトが多いと思うよ
PS3って目ぼしいソフトないじゃん
749It's@名無しさん:2007/12/05(水) 00:57:08
>>746
価格がネックなんだろ…少なくとも360よりPSの方が魅力的♪
まだ、価格がネックとか言ってる(笑)
750It's@名無しさん:2007/12/06(木) 02:38:46
価格が安くなったとたん売れた現実
751It's@名無しさん:2007/12/06(木) 03:14:48
瞬間最大風速だけどな
しかも売れてるのは60GBという説もあるし
752It's@名無しさん:2007/12/06(木) 14:30:01
60GBって下のを見せて上をひきたてたって感じなのか?
ある意味ビジネス上手♪
753It's@名無しさん:2007/12/06(木) 15:48:30
>>752
だから互換捨てた40GBは大量の不良在庫さばきの苦肉の策と当初から言われてるんだよ
で、乗る予定の波も来ず2週間で沈静化…

ま、PS3だからしょうがないw
754It's@名無しさん:2007/12/06(木) 19:58:18
そのうち本当に吃驚するぐらい値段で売りそうだなDCみたいに
755It's@名無しさん:2007/12/06(木) 22:11:31
個人的に消費電力等のパワーアップは魅力的なんだが…。
新型PS2がメモステないしはSD対応なら…」4040Gで十分なんだと思う。
下位互換ってそんなに必要か?
756It's@名無しさん:2007/12/06(木) 22:21:38
>>755
757It's@名無しさん:2007/12/07(金) 01:37:38
PS3はコストダウン図ったけどまだ売ってもマイナスなんだよね?
どれくらいマイナスか、わかる人いる?
758It's@名無しさん:2007/12/07(金) 04:31:40
>>755
>下位互換ってそんなに必要か?
クタラギが「互換性100%(嘘だったけど)と宣伝しまくり、
箱○の互換性の不完全さを叩いてたんだから、
ソニーは必要だと考えてたんじゃないの?

どっちにしても、ユーザーに嘘をついたソニーの姿勢が
一番問題なんだけどね
759It's@名無しさん:2007/12/07(金) 17:36:00
>>758
俺は下位互換よりもPS3でPS2を無理矢理動かしてることが心配…
やり続けて故障の要因にならんだろうか…
760It's@名無しさん:2007/12/08(土) 03:08:10
そりゃソニーにとっては願ったり適ったりだろう
761It's@名無しさん:2007/12/08(土) 17:43:54
>>760
恐るべき戦略だな
762It's@名無しさん:2007/12/09(日) 23:35:01
>>761
戦略ってか、タイマーだよ。
標準装備されてるらしいから今年は故障の話が増えると思うんだけど。
763It's@名無しさん:2007/12/10(月) 21:37:13
ちらほら出てきてるけど思ったよりPS3の故障は少ない
恐らく故障個所はレーザー付近だろうからあと2〜3年後じゃない?
764It's@名無しさん:2007/12/11(火) 20:56:48
ネットでは故障が取り上げられてるが俺のSONY製品は壊れていない現実
765It's@名無しさん:2007/12/11(火) 23:16:20
PS3の故障は公表しないだけだろ?
レーザーは赤青問わず沢山死んでる。
相変わらず原因不明の低技術orz
766It's@名無しさん:2007/12/12(水) 00:40:31
痛いかな レーザー部分は SONY製♪
767It's@名無しさん:2007/12/12(水) 03:02:08
>>764
何を持ってるの?
768It's@名無しさん:2007/12/12(水) 16:09:25
俺もSONY製品もあまり壊れないな…。
大きなのはPS2ぐらいで噂どおりレーザー部部が逝った…でもこの辺は自分で修理も可能だったし。(補償は受けれなくなるらしいけど。)
個人的にはあまり語られてないけどイヤホンや携帯のイヤホンジャックなど細かいところは消耗品並の故障はするかも…。
769It's@名無しさん:2007/12/12(水) 20:11:58
俺のデスクットップのVAIOはソッコーで逝かれたんだが…
恐らく電源部分だと思う…あの辺の故障ってよく聞くけど…何製?
770It's@名無しさん:2007/12/12(水) 20:30:40

会社を分割しよう。

昨今のソニーの社内事情を漏れ聞くに、あの会社は社内のカンパニー間の風通しは異常なほど悪いくせに
カンパニーをまたがっての派閥争いが存在し、どこかのカンパニーが良かれと思って新商品を出そうとすると、
突然他のカンパニー(の派閥)から横やりが入るみたいな風習があるらしい。
そのくせ、クオリアみたいな利益の出るわけがない狂気のプロジェクトでは、平気でソニーのコア技術を
他社の機器でも使えるようなものを発売したりもするものだから、企業としてのフォーカスというか、
判断基準が完全に逝っているとしか言いようがない。

この状態を解決するには、「コモデティ化市場の商品」と「そうでない商品」に会社を完全分割し、
いったん徹底的に独立採算を追求するほかない。

少なくとも調達・生産(EMCS)−商品企画・マーケティング(本社)−販売(SMOJ)−アフター(EMCS)という、
サプライチェーンをずたずたに切り刻んだ水平分業制は止めて、いったんカンパニーに生産から販売までの
全権限を委譲したほうがいいんじゃないか。さもないと、生き残れる最低限のサプライチェーンの競争力さえ
自前で作れないまま野垂れ死んでしまう。
771It's@名無しさん:2007/12/12(水) 23:06:21
クオリアって懐かしい響き
今考えるとあの頃っていろんなものに手を出してたな・・・
772It's@名無しさん:2007/12/12(水) 23:26:40
>>771
株価対策だっただけだろ
773It's@名無しさん:2007/12/13(木) 02:13:12
株価対策ってよりはただの事業拡大だったような…気がする。
カーステやPDA等々…結局消滅したけど
774It's@名無しさん:2007/12/13(木) 18:35:55
でも今は事業縮小だけどな
775It's@名無しさん:2007/12/15(土) 17:18:23
>>770
むしろ全てを一本化するような統合が必要なんじゃないのか?
商品企画(開発)と販売、アフターの連携がとれていない状態は分割もしくは下請け等をしているのが問題。
776It's@名無しさん:2007/12/15(土) 17:24:27
>>770
なかなか興味深い意見だね
内部の人間の縄張り意識丸出しでw
777It's@名無しさん:2007/12/15(土) 18:57:33
同じ会社で争ってりゃ世話ないよ
分割したらなおさら争うんじゃない?
しかも今は分割した会社を子会社化等グループ化しているからな〜
778It's@名無しさん:2007/12/16(日) 01:31:02
ばかな天下りがうじゃうじゃのえすじーえすを老害出向者もろとも完全売却
779It's@名無しさん:2007/12/16(日) 01:35:50
だめならい○いとかいうクソジジイだけでも抹殺すればいいや
780It's@名無しさん:2007/12/16(日) 02:46:58
新しい社員が入ってこないで派遣で済ませようとするから年中忙しい
出入りが多いからえらく非効率(経営者には都合が良いんだろうが)
まだ今年有休一日も消化できてない…orz
781It's@名無しさん:2007/12/16(日) 15:11:41
そんな出入り激しいのか?
782It's@名無しさん:2007/12/17(月) 01:52:57
派遣が多いってのは聞いたことあるけど…実際はそんなことないんじゃない?
783It's@名無しさん:2007/12/17(月) 02:39:02
ソニー社員が「派遣」というのは、不祥事を責任転嫁するための
スケープゴートだから
竹下雅敏 2chの風評被害男の地震予言に注意!

去年の夏頃から、2ch中に○日○時に地震が来るなどの
スレッドや書き込みをしまくり、風評被害を垂れ流している
自称地震予言者 竹下雅敏に注意しましょう。
相手にすると、誹謗中傷をやり返されますので、
「竹下雅敏」という名前を見たら、かかわりを持たないでください。

◆◆竹下雅敏がばら撒いてる風評被害スレッド◆◆
※アシスタント 今井雅人(ブログで竹下雅敏の予言を紹介)

2006年6月関東周辺で大規模な地震?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1147620432
1月10日午後4時23分前後・地震が起こるらしい
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1168224826/
あと一時間で地震のお知らせ
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1168408856/

◆◆竹下雅敏の予言便乗の手法◆◆

●ジュセリーノの予言を、自分なりの予言に加工、便乗する。
  ↓
●2chでジュセリーノを中傷しまくり信用を落とす。
  ↓
●ジュセリーノ便乗予言を自分の信者に発表し、当たれば自慢する。
785It's@名無しさん:2007/12/17(月) 16:05:44
派遣って倉庫とかに多いんじゃなかったっけ?
あんま責任とかで聞いたこともないけど。
786It's@名無しさん:2007/12/18(火) 02:44:19
普通は倉庫事態アウトソーシングだろ?
それよりもサポートを本社と合併すべきだろ…
787It's@名無しさん:2007/12/18(火) 22:00:08
サポートって違う会社なの?
788It's@名無しさん:2007/12/20(木) 02:37:06
あの対応は当然別会社だろ…普通に
789It's@名無しさん:2007/12/20(木) 02:57:45
でも責任はソニーにある
790It's@名無しさん:2007/12/20(木) 14:24:29
そうだろうがサポートが常にランキング外って対策考えないのだろうか・・・
791It's@名無しさん:2007/12/20(木) 17:15:03
「サポートが上げる利益が少ない」とかなら問題になってるかもな
792It's@名無しさん:2007/12/20(木) 18:59:57
>>790
考えられたら派遣でサポートデスク募集しないってw
793It's@名無しさん:2007/12/20(木) 19:21:13
まっ サポートで目先の利益上げてるだから…
794It's@名無しさん:2007/12/20(木) 22:58:23

カンパニー制の最大の欠点は本社機能の弱体化で企業の「選択と集中」を遅らせること。


2005年、ソニーはやっと廃止に踏み切ったがあまりにも遅かったと言える。
1997年の独禁法改正によって、純粋な持ち株会社が認められたことで、
カンパニー制から今後は持ち株会社制へと移行するという予測もある。
795It's@名無しさん:2007/12/21(金) 01:31:38
やっぱ持ち株会社化なんだな・・・
でもサポートはせんだろうが・・・
796It's@名無しさん:2007/12/21(金) 17:35:30
>>794
現状はどうなってんの?2005年に何か変化あったっけ?
797It's@名無しさん:2007/12/21(金) 20:18:31
あんま、かわってない
798It's@名無しさん:2007/12/22(土) 21:57:53
そもそも変わるのか?ってのはあるけど。
スレタイからはどう変わるかじゃないの?
799It's@名無しさん:2007/12/22(土) 22:58:57
変わんねーよ、実際。
商品の連携が取れてねーじゃん。
PS3もメモステ専用等商品間の連携を取るべき。
800It's@名無しさん:2007/12/25(火) 16:28:07
もはやメモリースティックで連携なんて…
801It's@名無しさん:2007/12/25(火) 19:15:38
確かに企業間連携はない感じだよね
SONY製品で揃えても製品と製品を組合わせることができにくい
まあ最近は商品自体が減って組合せどころじゃないけど
802It's@名無しさん:2007/12/26(水) 03:00:30
んなバカな…
803It's@名無しさん:2007/12/26(水) 13:50:19
でも来年は巻き返しの年となるね。
批判も多かったけど今年の商品は悪くなかったから来年はPS3も売って巻き返す予感。
804It's@名無しさん:2007/12/26(水) 20:34:55
>>803
>批判も多かったけど今年の商品は悪くなかったから来年はPS3も売って巻き返す予感。

(客からの)批判も多かったけど今年の商品は
(ソニーとしては)悪くなかった(と思っている)から
来年はPS3も売って巻き返す予感。

「批判が多かった」のに「悪くなかった」ってどういう理屈だよ
客の批判を屁とも思わない企業に売れる商品が作れるわけないだろ

それとね
>PS3も売って
って社員丸出しなんだけど
805It's@名無しさん:2007/12/26(水) 22:35:00
【持株会社】株式会社ソニーグループ本社
→元ソニー株式会社。会社分割をして事業とグループ統括を切り離し、自らは純粋持株会社へ移行する。
株式保有を通じて事業会社をコントロールする。

【事業会社】
TV事業→ソニーテレビジョン株式会社
ビデオ事業・ゲーム機事業→ソニー・ピクチャーズデバイス株式会社
(ソニー・コンピュータエンタテインメントのゲーム機ハード部門を統合)
デジタルイメージング事業→ソニーデジタルイメージング株式会社
半導体・CCD・光ピックアップ事業→ソニーテクノロジー株式会社
PC事業→ソニーVAIO株式会社
R&D事業→株式会社ソニー研究所(研究開発部門を分社化)
携帯電話事業→ソニー・エリクソン・モバイル・コミュニケーションズ株式会社
音楽・映画・ゲームソフト事業→ソニー・エンターテインメント株式会社
金融事業→ソニーフィナンシャルホールディングス株式会社
806It's@名無しさん:2007/12/27(木) 00:49:49
803はさ、来年はPS3(事業)も売って(赤字要因を取り除き)巻き返す予感

こういう意味でしょ。本社経営陣もいよいよ撤退決断を迫られる年だしね。
807It's@名無しさん:2007/12/27(木) 14:23:10
安直にSONYだからPS3だから売れないってのはおかしいだろ
来年はFF等のソフトも出るだろうし
808It's@名無しさん:2007/12/27(木) 16:33:17
>>807
意味不明だな。PS3だから売れないわけだが。PS3は欠陥ハードだからね。だからサードが逃げる。
サードが逃げるからゲームが出ない。ゲームが出ないからなおさら売れない。
こうした悪循環はいつまで経っても断ち切れないよ。なぜならハード自体に欠陥があるから。
809It's@名無しさん:2007/12/27(木) 18:36:14
>>708
欠陥って何?
810It's@名無しさん:2007/12/27(木) 18:41:31
答えられるワケねーじゃん
ただの叩きなんだから
811It's@名無しさん:2007/12/27(木) 18:42:42
CELLとBDだろ。
812It's@名無しさん:2007/12/27(木) 22:05:05
セルってやべーの?そんな話聞いたことねーぞ
813It's@名無しさん:2007/12/28(金) 03:52:41
こういう工作してるようじゃ、いつまで経っても品質も信頼性も上がらないし
失った信用の回復も無理だよね
814It's@名無しさん:2007/12/28(金) 16:04:38
工作以前に捏造も問題だろ
815It's@名無しさん:2007/12/28(金) 17:28:49
「SIXAXISでエミー賞受賞」とか?
ユーザーを装った「やらせブログ」とか?
816It's@名無しさん:2007/12/28(金) 22:14:16
エミー賞って懐かしい話題だね
817It's@名無しさん:2007/12/29(土) 14:38:59
ソニーに関しては工作も捏造も多いな・・・
だけどそんなに悪い製品ではないと思うんだけど・・・
818It's@名無しさん:2007/12/29(土) 17:20:20
PSPソフトのできるPS3のアダプタとかでないかな…任天堂みたいに
819It's@名無しさん:2007/12/29(土) 18:30:10
多少失敗してもソニーには頑張ってほしいな
ソニーももっと一般消費者の意見を聞き入れたらいいかなと思います
職場の視点でものを考えてしまうから
横槍失礼しました。
820It's@名無しさん:2007/12/30(日) 15:28:48
消費者の意見を聞くようになるのかなぁ
821It's@名無しさん:2008/01/03(木) 17:16:00
お前ら何を夢見てんだ…
822It's@名無しさん:2008/01/03(木) 20:44:16
>>>821
最近はサポートも良くなってきたのだが…
823It's@名無しさん:2008/01/03(木) 20:51:03
w
824It's@名無しさん:2008/01/03(木) 22:39:27
>>822
>最近はサポートも良くなってきたのだが…
と書けば「サポートが良くなった」と騙せると思ってるソニー社員
825It's@名無しさん:2008/01/04(金) 20:56:08
>>824
誉めれば社員、 安直だな・・・お前
826It's@名無しさん:2008/01/04(金) 23:56:43
PS3高すぎ
12,000円が適正価格だと思う、それなら買うかもしれない
827It's@名無しさん:2008/01/05(土) 02:23:30
>>825
良くなってきている根拠が無い。依然としてユーザの怨嗟の声がびんびん聞こえてくる。
こうした状況で良くなってきているなんてカキコがあればGKと捉えてもやむを得ないだろう。
おまえこそ、安直に安直呼ばわりして不自然だぞ?
828It's@名無しさん:2008/01/05(土) 02:43:01
両極端すぎ
実際サポートでの当たり、はずれはある。
企業としてはずれはあってはならんのだがアンチソニーが言うほどひどくはないと思う。
829It's@名無しさん:2008/01/05(土) 03:56:26
>>828
>アンチソニーが言うほどひどくはないと思う
「当たり、はずれはある」と言いながら、はずれに当たったユーザーを
アンチソニーと決めつけてる時点で…
830It's@名無しさん:2008/01/05(土) 04:20:51
>>822
>最近はサポートも良くなってきたのだが…

ダウト!
カタログ通りの機能を実現できない欠陥製品を全部公開して下さい。
ユーザは自分の使い方が悪いんだと思い込んで苦労してますよ。
831It's@名無しさん:2008/01/05(土) 16:07:00
どの企業だって気に入らないサポートは存在するだろ
アンチは1誉めてたら100批判で返す感じじゃない?
832It's@名無しさん:2008/01/05(土) 17:41:37
>>830

んなことよりも、きみのタコ研究の顛末を報告しなよ。

ささ、家帰って人生考え直せ。


833It's@名無しさん:2008/01/05(土) 18:10:23
いやそれよりも於加美魚の研究をだな・・・いやすまん
834It's@名無しさん:2008/01/05(土) 18:49:37
>>832
日本語でおつ
835It's@名無しさん:2008/01/06(日) 18:22:33
>>831
もっともだ…アンチの叩きは目立ちすぎる。
836It's@名無しさん:2008/01/07(月) 16:06:54
PSとかのゲーム関連のサポートとパソコン等のソフトのサポートって会社自体が違う?
パソコン等のサポートって比較的マシだと聞いたんだけど
誰か知ってる?
837It's@名無しさん:2008/01/08(火) 04:25:03
良い噂を聞いたことがない

LXのディスプレイリコール隠しとか有名じゃないのか?
同じ原因で他社が無償修理してるにも関わらず、ソニーだけ
何年も放置してたんだが

「VAIO LX ディスプレイ」でググってみ
838It's@名無しさん:2008/01/08(火) 05:45:59
>>831
>>835
自演だとは思うけど一応

ネットや噂に上るのは「酷い」サポートなのは当たり前
他が80点でも0点のサポートがあればそれが話題になるし
それがその企業のサポートの評価基準になる

サポートを1000回受けて統計でも取ってる人以外はね
良いサポートを受けた人が仮にいても、その人だって
「ああ、俺はたまたま運が良かったんだな」と考える

むしろ「俺は良かった」なんて力説してるヤツがいたら信者か工作員か社員

だから最低サポートした人間の首を切るなり再教育するなりして
最低サポートレベルを引き上げるものだが
「たまたま悪かったんだ!」と叫ぶヤツが現れる始末(苦笑
ソニーよ、あからさまな工作は逆効果だと知れ

そもそもたまたまにしちゃ最悪事例が多過ぎるがな>ソニーのサポート
839It's@名無しさん:2008/01/08(火) 18:27:58
>>837
>良い噂を聞いたことがない

自分のソニー製品は今まで言う程壊れなかったからソニーもネットほど
ひどくはないのだとおもっていたが、この言葉はもっともだと思った。

そういえば任天堂等サポートで良い噂は聞くけどソニーでサポートが良いって噂は
一回も聞いたことないよね。
840It's@名無しさん:2008/01/10(木) 02:00:57
問題は商品じゃねーの?
サポートサポートって・・・
841It's@名無しさん:2008/01/10(木) 15:56:59
商品の問題がサポートに行ってんだろ
842It's@名無しさん:2008/01/10(木) 20:40:26
誰かソニーのサポートで良かったという意見を知ってる奴いるか?

良いサポートが実際あるのかどうか気になる。
843It's@名無しさん:2008/01/10(木) 23:37:49
一年以内で壊れたらちゃんと無償修理してくれたことぐらいだなw
LXの横線問題では過度期に修理出して逆ゴネされたしwww
844It's@名無しさん:2008/01/11(金) 21:34:39
>>842
一年以内で壊れても無償修理してくれないこともある
>>843はラッキーなのか考えてみよう。
845It's@名無しさん:2008/01/11(金) 21:39:27
> 一年以内で壊れたらちゃんと無償修理してくれたことぐらいだなw

これが「良いサポート」ってどんだけww
普通だろw
846It's@名無しさん:2008/01/12(土) 03:10:22
ソニーなら普通なのかどうか考えたらわかる…と思うよ
847It's@名無しさん:2008/01/12(土) 04:35:57
保証期間内で無償修理はソニー以外では普通

ソニーの場合、
・保証期間内ですんなり無償修理なら超ラッキー
・保証期間内でサポートがごねて無償修理ならラッキー
・保証期間内で有償修理なら普通
848It's@名無しさん:2008/01/12(土) 04:39:18
>一年以内で壊れたらちゃんと無償修理してくれたことぐらいだなw

ソニー様の無償修理は珍しいことを言い表していますな。
マジで修理で設けようとたくらんでいるんじゃないだろうか、
と疑いたくなります ><
849It's@名無しさん:2008/01/12(土) 14:44:47
ソニスタとかでオーナーメイドで5年補償とか選べるじゃん?
あれってどれくらい選ばれてるんだろ・・・知ってるやついる?
850It's@名無しさん:2008/01/12(土) 16:59:44
メーカー保証より家電量販店の保証のほうが安心じゃないか?
851It's@名無しさん:2008/01/12(土) 17:05:48
ソニーは1年間の保障期間中でも修理代を請求するから…
ソニーの設ける5年保証なんて誰も信用してない
852It's@名無しさん:2008/01/13(日) 02:42:01
みんなソニー叩いてるけど…じゃあ何処のメーカーがいいの?
853It's@名無しさん:2008/01/13(日) 02:45:28
日本メーカーは品質いいよ
ソニーも日本メーカーを見習ってほしい
854It's@名無しさん:2008/01/13(日) 02:46:38
>>852
どこがいい、と言う話ではない。
ソニーが周りと比較してひどすぎる、と言う話だ。
ちゃんと理解するように。
855It's@名無しさん:2008/01/13(日) 02:51:50
>>854
じゃあ何処のメーカー買ってるの?
比較する相手がわからんし…。
856It's@名無しさん:2008/01/13(日) 02:53:39
だから日本メーカー
857It's@名無しさん:2008/01/13(日) 03:13:27
>>855
おまえ、0点w
858It's@名無しさん:2008/01/13(日) 14:11:28
考え方によってはソニーが普通でその他が良すぎってのもあるな
社員みたいな意見でスマソ
859It's@名無しさん:2008/01/14(月) 17:41:06
先ず消費者をバカにするのを辞めれば
860It's@名無しさん:2008/01/15(火) 03:33:05
ねえ、ソニーって消費者の意見って何処で聞いてるの?
861It's@名無しさん:2008/01/15(火) 03:33:44
馬耳
862It's@名無しさん:2008/01/15(火) 17:34:02
サポートからのフィードバックやっているのか気になるところだな
863It's@名無しさん:2008/01/15(火) 19:12:42
開発主体なんだから
864It's@名無しさん:2008/01/16(水) 02:48:18
>>855
日本に来たばかりの留学生か? 家電売り場に行けば、比較する相手がどこかわかるよ。
865It's@名無しさん:2008/01/16(水) 16:03:51
>>864
俺も読んで謎に思ったけど品質はともかくサポートを比較するのは店舗じゃわからんだろ・・・
サポートで良かったって聞くのはサンヨーくらいなんだけど個人的に商品に魅力が・・・
866It's@名無しさん:2008/01/17(木) 01:35:23
>>865
おまえもわからんやつだな。そいつはサポートのことなど一言もいっていない。
867It's@名無しさん:2008/01/17(木) 05:51:09
へらへら馬鹿笑いしてる部長を辞めさせればいい
いしいまさひろとか
868It's@名無しさん:2008/01/17(木) 18:11:26
>>867 社員?
869It's@名無しさん:2008/01/18(金) 15:39:29
>>866
商品の比較ならなおさらわからんだろ、商品だけなら中々魅力的。
壊れるか壊れないかなんて店舗じゃわからん。

870It's@名無しさん:2008/01/18(金) 20:27:30
ソニーの社員は、ブルーカラーを見下してる。
たまに工事で中に入るけど作業音がウルサイだとか
埃が出るってカラんでくる。ガラ悪すぎ。
871It's@名無しさん:2008/01/18(金) 21:29:46
ブルーカラーを見下してる? まさに朝鮮文化的体質だな。
汗水流すことを軽蔑していたことが朝鮮を遅れた社会に停滞させた元凶の一つなわけだが
ソニーのそうした文化も停滞しかもたらさないよ。
製造業というのは、ホンダの本田宗一郎がそうだったように、汗を流して顔を真っ黒にして
夢中になって仕事に打ち込むような文化がないと健康体を維持できない。
ソニーはダメな文化にどっぷり浸かってしまってるね。
872It's@名無しさん:2008/01/19(土) 22:43:50
リスニングは毎年不具合でるけどどうなってんの?
873It's@名無しさん:2008/01/19(土) 23:15:03
昨年10〜12月の販売データを国内の約2300店から集め、まとめた。
新世代DVD機のメーカー別シェアは、BD陣営の
ソニーが59.6%、
松下電器産業が27.0%、
シャープが9.6%。
874It's@名無しさん:2008/01/20(日) 00:00:25

私が小学生の頃、
日本中でノストラダムスの予言が大流行していた。
「1999年の7月に人類は滅亡する!」
という例のお騒がせ終末予言である。

大人になって社会に出て働きだして、
あくせくと忙しく日々を過ごしながら、
1999年は、
ありふれた日常の中であっさりと過ぎていった。
人類は滅ばなかった。

これからここで、
1999年に起こるかもしれなかった人類の壊滅的破局を、
誰にも知られずにこっそりと回避させた人たちがいた...
という設定で、
荒唐無稽なストーリーを描いてみたい。
無論、100%完全なフィクションである。

http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=532063&log=200705
875It's@名無しさん:2008/01/20(日) 00:06:42
>>872
ソニー製造となっております
876It's@名無しさん:2008/01/20(日) 17:47:42
>>873
ソニーのシェアはPS3も含まれてる?

松下が思ったよりも検討してるな。
877It's@名無しさん:2008/01/20(日) 19:39:21
実はこれレコーダーのランキングなんだな
PS3は含まれてない
ただ、BDレコーダーなんて、いったいどれだけ売れてるのかと
500台ぐらい自社買いしたら作れそうな数字ですわ
878It's@名無しさん:2008/01/21(月) 15:06:07
でも、まあ、BDは勝つ勢いだし。BD=SONYのイメージはあるからね。
普及すればこのくらいのシェア率は保つんじゃない?
879It's@名無しさん:2008/01/21(月) 15:11:59
>>877
http://mainichi.jp/life/electronics/news/20080118ddm008020117000c.html
>DVD機全体に占める新世代機の割合は10月は6・1%だったが、11月は21・6%に急伸した。
>12月は18・1%だった。


次世代DVD機全部でDVD全体の2割弱ってところかな
>>873が記事にリンク貼らないのはその辺を突っ込まれるのが嫌だから

11月から12月にかけて次世代DVDのシェアが減ってる(=まだまだDVDの時代)
という事実も隠しておきたいし

880It's@名無しさん:2008/01/21(月) 21:41:52
BDとHDDVDの対立を見守ってる人間もいるんじゃない?
そろそろ決着がつけば次世代DVDも増えると思う…だけどBDってDVDに比べて制約も多いからな…。
881It's@名無しさん:2008/01/22(火) 02:03:29
再びエロを求める時、我々HDDVDは舞い降りるだろう(ブルーレイがエロOKしたらかなりやばいけど)
882It's@名無しさん:2008/01/22(火) 02:05:18
>>881
エロいのは、ダウロードに以降した人も多いかと。
883It's@名無しさん:2008/01/22(火) 05:33:57
>>880
だって映画会社の要請に応えて制約を増やすために新しい規格作ったんだもの
884It's@名無しさん:2008/01/23(水) 15:43:02
www
885It's@名無しさん:2008/01/23(水) 15:48:47
メモステが16G 来年には32Gの予定。
次世代DVD事態・・・。
886It's@名無しさん:2008/01/23(水) 17:04:54
>>885
ディスクと争うほどの価格ではない
しかしPSPのMS-ROMとUMDを変えればいいのにな〜とは思う
887It's@名無しさん:2008/01/27(日) 01:22:48
噂で聞いたんだけどBDからPSPに映像の移動が出来るらしいんだけど
誰か知らない?
888It's@名無しさん:2008/01/27(日) 18:27:34
>>887
メモステにできるんじゃなかった?
889It's@名無しさん:2008/01/27(日) 22:47:05
それがこのスレと何の関係があるのか?
890It's@名無しさん:2008/01/28(月) 16:18:45
BDがPSPに移動できるなら販売に関わるからありじゃない?
891It's@名無しさん:2008/01/28(月) 16:35:31
>>890
日本語で乙
892It's@名無しさん:2008/01/28(月) 17:54:47
こういうことですか?


BDのコンテンツ保護機能をソニーが有名無実にした
893It's@名無しさん:2008/01/29(火) 16:31:26
その辺はMGとかで何とかすんだろ…ただ使い勝手は問題あるかも。

しかし移動できるなら歓迎すべきことだ。
894It's@名無しさん:2008/01/29(火) 21:57:41
マジックゲートって使い勝手が悪いイメージしかないな
895It's@名無しさん:2008/01/29(火) 23:12:36
>>892
>>893
むしろUMDのほうが問題だろ
896It's@名無しさん:2008/01/30(水) 04:59:00
死んだ子の年を数えるようなマネしちゃいかん
ってばっちゃんが言ってた
897It's@名無しさん:2008/01/30(水) 20:43:55
最近ソニスタとかでアンケート増えてるね
ソニーの場合、商品のアンケートよりサポートのアンケートをとったほうがいいと思うんだけど・・・
898It's@名無しさん:2008/01/30(水) 23:27:15
>>896
開発コンセプトさえいまいちわからんかったし
今後のために「UMDは何だったのか?」ぐらい考えてもいい
899It's@名無しさん:2008/01/31(木) 02:34:02
UMDで思い出したんだがUMD射出なるものがあったね・・・ああ懐かしい
900It's@名無しさん:2008/01/31(木) 02:36:22
>>897
アンケートってソニスタでやってるね。
流行ってるのかな?
901It's@名無しさん:2008/01/31(木) 18:30:43
VAIOのアンケートだね。
オーナーメードはそれなりに売れてるらしいから、力入れてるのかも。
902It's@名無しさん:2008/01/31(木) 18:57:19
無駄に高いプライドを捨てる
1からやり直せばまだ間に合うとオモ
903It's@名無しさん:2008/01/31(木) 19:28:25
1からやり直す、それが至難の技なんだよ。この手の会社はね。ずぶずぶと自滅だろうなぁ。
PS3にしたって、損切ってやり直せば、まだ生き残れるのに、やれないはずだ。
こちらもずぶずぶいって、結局、業界撤退になるまでこのまま進むだろうね。
904It's@名無しさん:2008/01/31(木) 21:28:10
>>903
PS3黒字転換ってニュースがあったよ
知った口で叩けば良いというわけではない
905It's@名無しさん:2008/01/31(木) 23:06:09
985 名前: It's@名無しさん Mail: sage 投稿日: 08/01/31(木) 21:07:23

素晴らしき会計テクニック

同じ赤字額でも全然印象違うよね
Q1は−292億円       Q1は−292億円
Q2は−967億円       Q2は− 27億円
Q3は+129億円       Q3は−811億円

左側にの形にしておけばこんな記事が書ける
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080131/sony.htm
ソニー、2007年第3四半期決算を発表。PS3は490万台
−売上高、純利益過去最高。PS3ビジネス大幅改善

でも何も改善してないんだな、これがw
906It's@名無しさん:2008/02/01(金) 05:00:52
>>901
>オーナーメードはそれなりに売れてるらしいから、
100%「ソースはソニー」だね、それ
907It's@名無しさん:2008/02/01(金) 18:40:24
売れてるかどうかはしらんが店舗では人が居ることが多いな
でもオーナーメードは高いからな…CPUとかの価格改定も反映されんし
908It's@名無しさん:2008/02/01(金) 23:37:44
>>906
そのソースってあるの?
909It's@名無しさん:2008/02/02(土) 04:28:55
>>908
ソニー直売なんだから第三者による調査があるはずないだろ
「売れてる」ってソニーが言ってるだけ
100%「ソースはソニー」
910It's@名無しさん:2008/02/06(水) 15:25:48
ラジオにジョグ(レバーだけど)搭載されてるけどかつてジョグは故障の元だった
改善されてるのかな?
SO90とかのジョグ故障とかはまだでてないよね?
911It's@名無しさん:2008/02/06(水) 16:58:46
ジョグって使うとやめられないってのは聞いたことがある。
912It's@名無しさん:2008/02/07(木) 18:34:54
ソニーってコントローラー?に関しては色々出してくるよね…
個人的にはコストがかかるけどソニーのコントローラーやリモコンは好きだな…
913It's@名無しさん:2008/02/07(木) 21:39:47
>>912
個人的には操作性だけ便利なのが多いのは事実だけど
その個所が故障するってことも少なくはなかったからな〜
914It's@名無しさん:2008/02/07(木) 23:53:59
昔、ウォークマンのリモコンがよく壊れたことはあったけど
今の商品ってリモコンないしな
915It's@名無しさん:2008/02/08(金) 20:14:57
ここでの批判で思い出したんだけどSONYって海外ではサポートはどうなの?
国内では悪いと聞くが海外では普通ってことはないかな?
916It's@名無しさん:2008/02/08(金) 20:48:13
またサポートの話しかよ
917It's@名無しさん:2008/02/08(金) 22:02:06
>>915
海外はもともとどこもサポートが悪いからソニーはそんなに目立たないんだよね。
918It's@名無しさん:2008/02/09(土) 01:14:24
海外のサポートで目立たないなら海外シェアで国内メーカーを圧倒するSONYって・・・。
919It's@名無しさん:2008/02/09(土) 15:52:40
サポート批判ばっかするけどキレればそれなりの対応してくれるんことあるんだぜ
920It's@名無しさん:2008/02/09(土) 17:45:45
最初からまともな対応しろよ
921It's@名無しさん:2008/02/09(土) 22:47:50
メールサポートでわざわざ訪ねたのに解答がQ&Aのリンクって…
922It's@名無しさん:2008/02/10(日) 16:10:40
>>921
メールサポートはどこのサポートも似たようなもの
Q&Aのリンク解答なんて自分で調べてるんだからわかるっつーの!
923It's@名無しさん:2008/02/10(日) 21:16:19
メールサポートはどこもなめてる?みたいな解答多いからな
ソニーに限ってのことじゃない
924It's@名無しさん:2008/02/11(月) 00:38:43
サポートに関するどんな悪例を挙げても該当するソニー
925It's@名無しさん:2008/02/11(月) 14:11:48
>>924
それはいいすぎ
926It's@名無しさん:2008/02/11(月) 15:37:08
サポートより商品に問題があるんじゃね?
927It's@名無しさん:2008/02/11(月) 16:53:33
タイマー→サポートって流れか?バカ言うんじゃない!
928It's@名無しさん:2008/02/11(月) 23:28:09
ソニーのサポートが悪いっていつから言われるようになったんだろ・・・
昔はよかったのだろうか
929It's@名無しさん:2008/02/12(火) 14:58:16
むかしはネットもなかったからアンチが無駄に騒ぐこともなかったな
930It's@名無しさん:2008/02/12(火) 15:41:31
「工作してもバレなかった」だろ
931It's@名無しさん:2008/02/12(火) 17:28:36
ソニーのウォークマンにマンセーしてた時代が懐かしい。
932It's@名無しさん:2008/02/13(水) 01:00:15
今やipod時代
933It's@名無しさん:2008/02/13(水) 15:36:07
ウォークマンは統一性に欠けるんだよな〜
ソニーのデザインは魅力的だけど痛いのもけっこうあるからな
934It's@名無しさん:2008/02/13(水) 15:38:46
いまや迷走はソニーのお家芸だから
935It's@名無しさん:2008/02/13(水) 19:06:29
個人的にはPS3移行は特に・・・ローリーとか・・・
936It's@名無しさん:2008/02/13(水) 22:58:18
プレステ3は完成されたデザインなんだぞ!
プレステ2のように上に他のゲーム機を置かせない丸みを帯びたデザイン。
縦置きの高さといい、完成された芸術品だ。
937It's@名無しさん:2008/02/14(木) 18:30:47
ipodもウォークマンも今や携帯の前では無力だ、ワンセグ機能さえ装備してるものも珍しくない。
もはや違うところに力を入れなければならない、と思うんだけどな。
938It's@名無しさん:2008/02/14(木) 18:39:27
バッテリーがな〜
でも俺の場合ATRCは独自技術だが省エネに貢献してる・・・不便だけど
939It's@名無しさん:2008/02/14(木) 18:39:52
ワンセグ機能付きのウォークマンさっき買ったよ〜
買うつもりなかったのに実物いじっていたら欲しくなっちまったさ
今充電中だ
フル充電に3時間もかかるのがストレスじゃのぉ
940It's@名無しさん:2008/02/14(木) 18:41:26
でも、それアナログだぜ。
941It's@名無しさん:2008/02/14(木) 19:30:12
ワンセグってかなりバッテリー消費が激しいからな
942It's@名無しさん:2008/02/14(木) 20:51:04
PSPのワンセグも小さければ使うんだが
943It's@名無しさん:2008/02/15(金) 18:57:42
>>939
宣伝?
944It's@名無しさん:2008/02/15(金) 23:16:58
個人的な意見だがソニーって名前がいいよね…ブランドイメージっていうか。
だけどその名前も一部のアンチに否定的なイメージを持つ人間も少なくなくなったような気がする。

だから今こそ新しい名前を考えてみよう…それが有益な改善になるだろう…たぶん。
945It's@名無しさん:2008/02/15(金) 23:25:46
SONYはずっとSONYであってほしい
SONYというロゴも昔と変わっていないのでこれからも変えないでほしい
946It's@名無しさん:2008/02/15(金) 23:30:51
ソニーはSONYというロゴを変えたくて、世界中から公募したことがあったな。
世界中の新聞に全面広告を出して告知していた。
結局、良いロゴがなくて、今のロゴを継続することになったんだけどね。
まぁおまえが変えないでほしいと言っても首脳陣はそんなことは考えていない。
変える考えは常に持っている。
947It's@名無しさん:2008/02/15(金) 23:35:55
まぁ、ソニーの場合は"ロゴ"じゃなく"ゴロ"だからな。
948It's@名無しさん:2008/02/16(土) 01:13:22
>>946
初耳。マジ?
949It's@名無しさん:2008/02/16(土) 01:14:30
sollyってどう?
950It's@名無しさん:2008/02/16(土) 01:39:07
>>948
有名だろ。全面広告出したんだから。生まれてなかったのか?
ソニーのサイトにも、こう書いてある。

>ソニーが創立35周年を迎えた1981年、「新しいロゴをつくろう」と世界からデザインを公募したこと
>もあったが、結局、井深と盛田の「今のロゴのほうが明快で良い」の言葉で、1973年にできた
>デザインがその後も守り続けられている。

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/CorporateInfo/History/SonyHistory/2-23.html
951It's@名無しさん:2008/02/16(土) 02:07:59
>>950
生まれてねーや。
全面広告まで出した代物だったとは。
952It's@名無しさん:2008/02/16(土) 02:20:50
>>951
日本の新聞全紙はもちろんのこと、欧米の有名どころは全て全面広告だよ。気合いが入ってたね。
その後、有力候補の掲載が全面広告ででたけど、大賞は無しという結果報告の広告だった。
953It's@名無しさん:2008/02/16(土) 03:06:58
国立大理系の青田買いがSONY改善の一番良い一手
954It's@名無しさん:2008/02/16(土) 03:13:59
国立理系なんて昔から大量に採用してるだろうが。トップが糞だと優秀な人材も飼い殺しだ。
むしろ、トップ層の総入れ替えと若手の抜擢が良い手。
955It's@名無しさん:2008/02/16(土) 14:54:08
商品に関しても高級志向を履き違えたものが多い
部署間の連携が問題だと思う。
956It's@名無しさん:2008/02/16(土) 17:20:09
「大賞は無し」ってとこがソニーらしい♪
957It's@名無しさん:2008/02/16(土) 18:44:35
>>954
>トップが糞だと優秀な人材も飼い殺しだ
本当に優秀なのか?
958It's@名無しさん:2008/02/16(土) 18:50:44
>>957
優秀なのは学力のみかと。
959It's@名無しさん:2008/02/16(土) 19:27:20
学力なぁ…
ちょっと前までソニーの副社長やってたエンジニア上がりの気違いは電通大
フェレット殺しの森山はどこだったっけ?
「優秀」と取り立てて言うほどのもんじゃないんじゃない?
960It's@名無しさん:2008/02/16(土) 21:02:27
そういった犯罪もソニーじゃなかったら目立たないのかも…と思う。
961It's@名無しさん:2008/02/16(土) 21:41:42
「ソニーだから騒がれる」と言いたいのか?
962It's@名無しさん:2008/02/16(土) 22:21:43
みんな良くも悪しくもSONYに関して語りたくてこうして集まっているんだよねw
963It's@名無しさん:2008/02/16(土) 22:23:48
嫉妬犬をヲチしに来ているのは内緒だ。
964It's@名無しさん:2008/02/16(土) 23:30:59
特に同僚・友人にはねっw
965It's@名無しさん:2008/02/16(土) 23:35:35
>良くも悪しくも

いい加減日本の慣用句にも慣れて欲しいもんだな。
966It's@名無しさん:2008/02/17(日) 00:14:23
みんな良くも悪しくもSONYに関して黙っていられず集まっているんだよねw
967It's@名無しさん:2008/02/17(日) 00:16:27
>>966
臭〜ぁ
968It's@名無しさん:2008/02/17(日) 02:18:57
つまり〜 ソニーって何だ?
969It's@名無しさん:2008/02/17(日) 03:31:46
ここでソニー叩いてる人たちってソニー以外の事でも常にプンプン怒っているのだろうか
ソニーごときのことでこれだけ執拗に叩くのだから
身の周りのもっと深刻な問題にはもっとトチ狂るうの?
970It's@名無しさん:2008/02/17(日) 03:33:02

ねえねえ、嫉妬君ってソニーに雇われてるの?

それとも朝鮮右翼みたいにほめ殺しの嫌がらせで金もらってるの?
971It's@名無しさん:2008/02/17(日) 04:16:56
アンチを適当にからかって面白がっておまけに金まで貰えるなら俺もやりたい
こんなところでついつい余暇を過ごしてしまったという負い目も
仕事だと割り切れば諦めもつく・・・・・・かも
972It's@名無しさん:2008/02/17(日) 10:46:39
>適当にからかって面白がって

その割にかなり必死だよソニー戦士って。
悔しくて眠れないんじゃないかな結構。
973It's@名無しさん:2008/02/17(日) 12:10:04
ソニーの悪口言われて眠れなくなるほどのソニー愛があるかどうかだよな
雇われてマニュアルな書き込みしてる戦士は実際ソニーなんてどうでも良かったりしてな

>こんなところでついつい余暇を過ごしてしまったという負い目も仕事だと割り切れば諦めもつく

こんな仕事しているという負い目はないのか?
もっとも金も貰っていないのによくソニー叩き頑張るなと言われても困るが


974It's@名無しさん:2008/02/17(日) 21:17:07
アンチってわざわざやらなきゃいけないの?
975It's@名無しさん:2008/02/18(月) 00:43:57
無視はできない…らしい。
976It's@名無しさん:2008/02/18(月) 15:46:29
好きの反対は嫌いじゃない…無視なんだ。
つまりアンチもソニー好きなのさ
977It's@名無しさん:2008/02/18(月) 21:25:49
アンチはソニー製品を使わないのか?
978It's@名無しさん:2008/02/18(月) 22:14:55
ソニーの技術無しに生活するなんてありえないだろ・・・たぶん
979It's@名無しさん:2008/02/18(月) 23:05:32
>>978
ソニーに技術なんてあったか?
・・・あっ!欺術ね!w
980It's@名無しさん:2008/02/19(火) 00:12:33
技術か〜
981It's@名無しさん:2008/02/19(火) 01:53:55
>>905のような驚くべき技術はあるよね
982It's@名無しさん:2008/02/19(火) 15:41:50
そういえば最近は独自技術と称する商品が減ったね
983It's@名無しさん:2008/02/19(火) 17:25:17
ATRACやMG、ここ最近は負け続けてきたからな
BDのようにしたたかにしないと
984It's@名無しさん:2008/02/20(水) 00:15:09
>>983
日本語で乙
985It's@名無しさん:2008/02/20(水) 01:22:14
ATRACとマジックゲート
ソニーの技術を持って作られたものだが個人的に使い勝手が悪かった
そのせいか俺的には独自技術って悪いイメージがあるな〜
986It's@名無しさん:2008/02/20(水) 15:53:00
技術はあるかもしんないけどなんかガチガチなんだよ
987It's@名無しさん:2008/02/20(水) 18:38:07
ないよ、技術なんか
988It's@名無しさん:2008/02/21(木) 00:03:13
あるよ…プロテクトや著作権に関した技術はなかなか
989It's@名無しさん:2008/02/21(木) 00:34:24
それは「技術」じゃなくて「執念」とか「怨念」と呼ぶべきもの

Rootkit入りCDも外注だったな
990It's@名無しさん:2008/02/21(木) 02:08:43
怨念と言われればそうだがあえてそれを技術と呼びたい
991It's@名無しさん:2008/02/21(木) 02:20:09
>>990
それ正解
992It's@名無しさん:2008/02/21(木) 18:39:59
ここまできてなんだが「改善」って内容にはならんかったね
993It's@名無しさん:2008/02/21(木) 19:40:16
ことあるごとにソニー社員が「悪いのはユーザー」って書き込んでたからな
改善なんて無理だってことがよくわかった
994It's@名無しさん:2008/02/21(木) 20:13:28
ただの抗争だったな…
995It's@名無しさん:2008/02/22(金) 00:46:57
抗争って
996It's@名無しさん:2008/02/22(金) 01:38:07
ってゆーかもう終り♪
997It's@名無しさん:2008/02/22(金) 03:13:16
おわり
998It's@名無しさん:2008/02/22(金) 03:15:27
owari
999It's@名無しさん:2008/02/22(金) 03:15:49
GOLD RUSH
1000It's@名無しさん:2008/02/22(金) 03:16:34
GOLD RUSH
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。