【終焉の】ウォークマン国内生産を終了【始まり】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
2006/01/26 日経新聞

 ソニーは3月末までに埼玉県内にあるオーディオ製品の工場を閉鎖し、
「ウォークマン」の国内生産から撤退する。マレーシアや中国の拠点に
生産を移す。エレクトロニクス部門の再建へ2007年度末までに国内外で
11の製造拠点を統廃合する構造改革の一環。埼玉拠点は国内で初の
具体的なリストラ策となる。
 今年度中に、製造子会社ソニーイーエムシーエス(東京・品川)の
事業所の一つである埼玉テック(埼玉県坂戸市)の量産ラインを閉じる。
 同拠点は1979年に登場したウォークマンの生産を最初に担当し、
携帯型音楽機器の主力工場と位置づけられてきた。生産開始から27年で
アジアの工場に役割を全面的に譲る。
2It's@名無しさん:2006/01/25(水) 08:46:55
>>1
スマソ 日付間違えた(´・ω・`)

×2006/01/26 日経新聞
○2006/01/25 日経新聞
3It's@名無しさん:2006/01/25(水) 08:51:57
>>1
Joke?
4It's@名無しさん:2006/01/25(水) 08:56:45
>>3
日付は間違えたが、内容はマジ。
今日の日経新聞 朝刊13面(企業2)の中央付近に載ってる。
5It's@名無しさん:2006/01/25(水) 09:00:19
Aシリーズはマレーシアだったね
国内で作ってたのってどれだろ
6It's@名無しさん:2006/01/25(水) 09:04:17
センター試験用のプレーヤーじゃね?
7It's@名無しさん:2006/01/25(水) 09:09:03
バラしてみたけど、スティックなんか組み立ても簡単だったしなあ。
8It's@名無しさん:2006/01/25(水) 09:28:30
香水瓶のやつかな?
9It's@名無しさん:2006/01/25(水) 09:28:58
http://pink.gazo-ch.net/bbs/18/img/200601/572520.jpg

ウォークマンAが近所のホームセンターに 567円で
売ってました!
10It's@名無しさん:2006/01/25(水) 11:16:06
え、
国産じゃないの
11It's@名無しさん:2006/01/25(水) 11:32:09
今時、ソニーに限らず純粋に国産のモノは少ないんじゃない?
12It's@名無しさん:2006/01/25(水) 11:36:24
13It's@名無しさん:2006/01/25(水) 17:29:11
>国内生産から撤退
残念だなぁ
14It's@名無しさん:2006/01/25(水) 20:39:49
国産MZ-NH1を持っている俺は勝ち組
15It's@名無しさん:2006/01/25(水) 22:26:47
16It's@名無しさん:2006/01/25(水) 23:19:12
ウォークマンも終了か。
長いことありがとう。
気兼ねなくiPodを使い倒すよ。
17It's@名無しさん:2006/01/25(水) 23:29:32
>>9
これって違くね?
音楽聴ければなんでもいいから買ってくれよ。
俺に。駄目?





全然笑えねーーーーんだよ!このバカチンが!
18It's@名無しさん:2006/01/26(木) 03:09:37
中国から巻き返し狙う、ソニーのコンシューマ市場戦略
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/406516

「現在、ソニーのMP3はディーラーの価格設定に柔軟性をもたせているため、
iPodよりもはるかに利益を出せる」。徐文正氏は、高級機種のMP3製品の中
では、ソニーが今後の選択の重点になると語った。

iPodを扱うには大量の資金を必要とするが、アップルはディーラーにわずかな
利幅しか残していない。「1台のソニーHD5の利益はiPod数台分に匹敵する。

“ウォークマンの父”である高篠静雄(副社長兼中国総代表)は、世界のデジタ
ルオーディオ市場の盟主の地位を取り戻すためには何でもすると、繰り返し
公言している。

http://ent.6park.com/bbs/messages/22074.html
人神共憤!SONY員工在中国的淫蕩丑態[其他]
19It's@名無しさん:2006/01/26(木) 04:40:18
ウォークマン叩きスレか
もうソニー叩きも流行ってないから
この板も閑散としてるね
20It's@名無しさん:2006/01/26(木) 07:41:38
みんなソニーに興味が無くなってきたんだろうね(´・ω・`)
21It's@名無しさん:2006/01/26(木) 07:53:23
もともとアンチの隔離スレだったからね
擁護レス1に対してアンチ一人のレスが20位の比率だったんだし
一人興味無くなれば、一気に20レス減る
22It's@名無しさん:2006/01/26(木) 18:16:22
「アンチ」の方が多いのにw「アンチ」ってw
23It's@名無しさん:2006/01/26(木) 18:26:39
「信者」こそ数千人にか日本に生息してないんだから
隔離されるべきだろ?いや保護かw
24It's@名無しさん:2006/01/26(木) 18:38:00
>「アンチ」の方が多いのにw「アンチ」ってw

アンチがの意味わかってますか?
ソニーに対してのアンチですよね?
そもそも多い・少ないはこの単語の意味に影響しません

>「信者」こそ数千人にか日本に

にか?
日本人ですか?
日本について語るならば国籍を証明して下さい

そして、数千人しか信者(お得意様)がいない家電メーカーが、
どうやって世界中に販売網を持っているのか合わせて説明してください。
25It's@名無しさん:2006/01/26(木) 18:46:18
>>24
>そして、数千人しか信者(お得意様)がいない家電メーカーが、
>どうやって世界中に販売網を持っているのか合わせて説明してください。
かつてはもっと客がいたから
26It's@名無しさん:2006/01/26(木) 18:53:06
>>25
それでは、現在の収支はどうなっているんでしょうか?
発売された製品はどれも数千台しか売れてないということになりますよね?
ソースをお願いします
27It's@名無しさん:2006/01/26(木) 19:08:07
ばーーーーか

信者が数千人しかいなくても、信者でもアンチでもない
無関心層がたくさんいるんだろ
で、その無知な無関心層をだましてヲークマン売りつけて
一層アンチを増やしたとw
28It's@名無しさん:2006/01/26(木) 20:15:35
少数の信者が大量に買えば数千台の売り上げってことではなくなるよな
ソニーがどうかは知らんがw
29It's@名無しさん:2006/01/26(木) 22:17:17
中国から巻き返し狙う、ソニーのコンシューマ市場戦略
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/406516

「現在、ソニーのMP3はディーラーの価格設定に柔軟性をもたせているため、
iPodよりもはるかに利益を出せる」。徐文正氏は、高級機種のMP3製品の中
では、ソニーが今後の選択の重点になると語った。

iPodを扱うには大量の資金を必要とするが、アップルはディーラーにわずかな
利幅しか残していない。「1台のソニーHD5の利益はiPod数台分に匹敵する。

“ウォークマンの父”である高篠静雄(副社長兼中国総代表)は、世界のデジタ
ルオーディオ市場の盟主の地位を取り戻すためには何でもすると、繰り返し
公言している。

http://ent.6park.com/bbs/messages/22074.html
人神共憤!SONY員工在中国的淫蕩丑態[其他]
30It's@名無しさん:2006/01/26(木) 22:51:19
う〜ん、どんなに良いって説明されても
いっぱい家電屋に利益が出ても
俺が必要としてない未完成の愚製品なので
いらないなぁ

31坊主拳法:2006/01/26(木) 23:21:57
消費者の欲しがるものと、利益が多いだけで消費者に使いにくいものを売ろうとする
こんなにズレた考えの企業も珍しい。
32It's@名無しさん:2006/01/27(金) 12:00:54
>マレーシアや中国の拠点

中国製ウォークマソイラネ。
33It's@名無しさん:2006/01/27(金) 12:18:25
国内梱包で埼玉産ウォークマンの完成です
34It's@名無しさん:2006/01/27(金) 13:41:19
> http://ent.6park.com/bbs/messages/22074.html
> 人神共憤!SONY員工在中国的淫蕩丑態[其他]

こりゃ中国で生産したいのは仕方ないのかもしれんなw
35トランジスターセールスマン:2006/01/27(金) 13:47:35
さようならSONY
こんにちはPanasonic
36It's@名無しさん:2006/01/27(金) 16:46:19
>>34
( ゚д゚)ポカーン
37カーボン:2006/01/27(金) 17:19:19
実際に漏れのSONYビデオデッキに魔方陣グルグルのテープが抜けなくなって、
強制的に抜いたら磁気テープが抜けたよ!!
38It's@名無しさん:2006/01/27(金) 17:25:37
まずはiTunes互換機だな。
39It's@名無しさん:2006/01/28(土) 01:21:06
ウォークマンの生産終了ってことは
アップルからOEMで調達するのかな。
ソニーとは思えない頭のいい戦略だ。
40It's@名無しさん:2006/01/28(土) 02:34:20
ソニーにしてはいい判断だな。
不振部門を切り捨てるとは。
41It's@名無しさん:2006/02/02(木) 03:37:41
>39
ATRAC版iPodとか考えただけでも目眩がするね
42It's@名無しさん:2006/02/05(日) 15:49:27
>>41
当然対応しないだろATRACなんてw
43It's@名無しさん:2006/02/07(火) 04:05:06
海外生産にしたほうがビデオ再生なんかへの対応もスンナリ逝けたりしてな
44It's@名無しさん:2006/02/08(水) 01:53:42
[ランキング]
【携帯オーディオ】機種別ランキング(06.1.23−1.29)
http://bcnranking.jp/ranking/02-00006294.html

iPodが1位から9位まで独占。10位は?
45It's@名無しさん:2006/02/15(水) 04:19:33
国内どころか、海外でも作ってないだろ
46GK:2006/02/15(水) 07:38:27
国内でのデジタルオーディオにおけるSONY最大のライバルパナソニックも
主力以外は中国生産じゃない? 新しいSV-SDとか生産国中国だけど。
47It's@名無しさん:2006/02/16(木) 04:06:27
っていうか、ソニーはもうウォークマン生産してないだろ。
CDウォークマンだけはしてる?
48It's@名無しさん:2006/02/16(木) 07:34:04
ウォークマンブランドの携帯電話をSony Ericssonが作っているよ。
SONYではないけど。
49GK:2006/02/17(金) 03:07:08
CDプレイヤーでもWALKMANが入るのは低価格なD-EJ002だね。
一番高いNE920やNE20は入らない。
50It's@名無しさん:2006/03/03(金) 01:31:41
中国から巻き返し狙う、ソニーのコンシューマ市場戦略
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/406516
「現在、ソニーのMP3はディーラーの価格設定に柔軟性をもたせているため、
iPodよりもはるかに利益を出せる」
「1台のソニーHD5の利益はiPod数台分に匹敵する。」

ソニーの中鉢良治社長兼エレクトロニクスCEOは、新製品の力を借りてデジタル
オーディオ関連全製品の世界販売台数を今年は450万台の大台に乗せると明言している。

“ウォークマンの父”である高篠静雄(副社長兼中国総代表)は、世界のデジタルオー
ディオ市場の盟主の地位を取り戻すためには何でもすると、繰り返し公言している。
51It's@名無しさん:2006/04/18(火) 08:18:51
中国から巻き返し狙う、ソニーのコンシューマ市場戦略
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/406516
「現在、ソニーのMP3はディーラーの価格設定に柔軟性をもたせているため、
iPodよりもはるかに利益を出せる」
「1台のソニーHD5の利益はiPod数台分に匹敵する。」

ソニーの中鉢良治社長兼エレクトロニクスCEOは、新製品の力を借りてデジタル
オーディオ関連全製品の世界販売台数を今年は450万台の大台に乗せると明言している。

“ウォークマンの父”である高篠静雄(副社長兼中国総代表)は、世界のデジタルオー
ディオ市場の盟主の地位を取り戻すためには何でもすると、繰り返し公言している。
52It's@名無しさん:2006/05/12(金) 02:50:18
ソニーはこれまで、自社のATRAC形式に固執してきた。
ソニーの音楽管理ソフトウェアがAACフォーマットに対応したことについて、
アナリストらは、ソニーがデジタル音楽市場の覇権をAppleに握られてしまったことを認めたことを意味すると、口を揃えている。
53元信者:2006/05/12(金) 02:58:55
なんだよ、国産じゃないのにあんなに高いのかよ。ボッタクリもいいとこだなw

国産復活キボンヌ
54It's@名無しさん:2006/05/12(金) 03:01:01
なんだよ、ウォークマンなのにこんなに高いのかよ。ボッタクリもいいとこだなw

安いの復活キボンヌ
55It's@名無しさん:2006/05/12(金) 03:01:38
>53 から繰り返し
56It's@名無しさん:2006/05/12(金) 03:02:45
>>54
>安いの復活キボンヌ
これまでで「安い」製品ってあったっけ?
57It's@名無しさん:2006/05/12(金) 03:03:31
あの100円ライターみたいなウォークマン、100円じゃなかったの?
58It's@名無しさん:2006/05/12(金) 03:05:10
ソニーが負けを認めた?--音楽管理用アプリでAACにも対応へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060511-00000004-cnet-sci

ソニーはこれまで、自社のATRAC形式に固執してきた。

ソニーの音楽管理ソフトウェアがAACフォーマットに対応したことについて、
アナリストらは、ソニーがデジタル音楽市場の覇権をAppleに握られてしまったことを
認めたことを意味すると、口を揃えている。
American Technology ResearchのアナリストShaw Wu氏は「ソニーは大きく変わった。
しかし、これは驚くには値しない。Appleのライバル企業はみな、Appleの勢いを止め
ようとしてきたのに、Appleの市場シェアは拡大し続けているのだから」と述べる。

今回の発表について、10日にソニーにコメントを求めたが、返事は得られなかった。
59It's@名無しさん:2006/05/12(金) 14:18:19
古いニュース貼ってんじゃねーよノロマ
60It's@名無しさん:2006/05/12(金) 22:25:17
忘れたい過去なんですねw
61It's@名無しさん:2006/06/07(水) 09:02:09
あげ
62It's@名無しさん:2006/06/07(水) 09:14:17
非接触ICカードって中国の品質基準さえクリア分には

乗車券、電子マネーJR様マンセーでプライドなど金融カード、ポイントカード、IDカード(電子鍵)

以外クリックしてもこのあいだも、iPodを買った削除プログラムに使い道ってあるの?
63It's@名無しさん:2006/06/11(日) 01:19:38
日本語?
64It's@名無しさん:2006/07/18(火) 08:41:28
ハングルですw
65It's@名無しさん:2006/07/22(土) 17:47:54
ついに生産終了か。
さよなら、ウォークマン。なくなるとなるとさびしいね。
66It's@名無しさん:2006/07/22(土) 19:36:20
ATRACとかもう馬鹿かと
67It's@名無しさん:2006/07/22(土) 19:42:22
今後は黒字に転換
68It's@名無しさん:2006/07/22(土) 23:14:57
生産終了して在庫だけ売るから黒字なの? >>67
69It's@名無しさん:2006/08/09(水) 08:06:47
もうエレクトロニクス事業から撤退した方がいいよ。
その方がみんなも幸せ。
70It's@名無しさん:2006/08/30(水) 08:21:33
ソニー製品はどこで作っても一緒。国産でも大爆発w
71It's@名無しさん:2006/09/20(水) 08:40:21
そうだな小日本人にソニーは似合わないw
72It's@名無しさん:2006/09/20(水) 09:32:26
だからさっさと会社ごとお買い上げしてくれよ遠慮なく
73It's@名無しさん:2006/09/20(水) 11:22:00
おまいら今から中国に許しを乞いたほうがいいよ。中国は凄い国になるよ。
74It's@名無しさん:2006/09/20(水) 11:35:59
中国の発展より日本の没落の方が先だろう。
ソニーみたいな技術軽視の会社がその象徴。
75It's@名無しさん:2006/09/20(水) 11:56:28
経済力の地域格差が大きくなればそれだけで内政不安定要因になる
中国はそのうち分裂内紛状態になる

でもその前にソニ引き取ってくなさい
76It's@名無しさん:2006/10/16(月) 08:28:17
中国で作ったらイカンのか?
今中国製がどれだけあると思ってるんだよ?
77It's@名無しさん:2006/10/16(月) 22:47:09
どこで作ろうが買わないから同じ
78It's@名無しさん:2006/10/16(月) 23:49:36
中国で作るってことはコスト重視の製品であって技術流出に影響が無い製品が多い
79It's@名無しさん:2006/10/17(火) 00:04:23
日本製ですら火を吹く不良品を作る会社が
中国生産に移行する、


あちゃー…
80It's@名無しさん:2006/10/17(火) 02:44:46
>>78
mp3プレイヤーなんか、どこでも簡単に造れるからな。
日本独自といえば、高音質化技術やデジタルアンプぐらいだな。
81It's@名無しさん:2006/10/17(火) 14:01:43
あと屈強なDRM、これ大事

…だから売れない
82It's@名無しさん:2006/10/24(火) 03:13:43
中国で作ってるのか?
手元にあるNW-S705Eの裏はMade in Malaysiaって書いてるぞ。
83It's@名無しさん:2006/10/29(日) 22:34:21
38 :It's@名無しさん :2006/10/26(木) 12:17:58
遂にSONY BMG陥落! 嫉妬君涙! ヲークマン溲棒確定!
http://www.apple.com/jp/news/2006/oct/26itunes.html
BMG JAPANの楽曲が日本のiTunes Storeに登場

スガシカオ、スキマスイッチ、SEAMO、ジャスティン・ティンバーレイク、クリスティーナ・アギレラ、
アウトキャスト、バックストリート・ボーイズ、ブリトニー・スピアーズ、アヴリル・ラヴィーンを含む
BMG JAPANの邦楽および洋楽人気アーティストの楽曲がiTunes Storeで購入可能に

意地悪しないで去年からiTSに楽曲を下ろしておけば、悪評は少なく、収入も多かったのにね。
背に腹は替えられぬか。

もうヲークマン、モーラから買う必要ないね。ヲークマンは完全に過去の遺物。
84It's@名無しさん:2006/10/29(日) 23:16:59
さあ、日本のソニーはまだ足掻けるのかw
85It's@名無しさん:2006/11/10(金) 16:39:59
I am from america and I love Sony products.
I have a sony CD walkman dne830 which is a 2006 version and it is made in Malaysia
and I also have a "perfume bottle" which is made in China and it works well.
and I will buy another mp3 player S705, don't know where it's made but I hope it will work well too
夜露死苦
86It's@名無しさん:2006/11/10(金) 18:17:28
あたいはアメちゃんやけど、ソニーがごっつう好きや。
余はマラヤ半島製のソニー2006年型ディスク万(藁)DNE830を所持しておる。
俺は中京製の「甲水便」も持ってて、こいつはよく動く。
ぼくわぁ、S705のmp3もかっちゃうもんね、もうどこ製でもいーや。
<em>動きさえすれば</em>(wのーぷろぶれむ。
87It's@名無しさん:2006/11/13(月) 14:33:24
883 名前: It's@名無しさん Mail: sage 投稿日: 2006/11/13(月) 12:50:30
ヲクマンのノイキャン機能、笑っちゃうよ
音楽再生中「のみ」ノイキャン機能が働くんだって
曲間が来る度プツ、ゴ〜…

もう何がしたいのか解りません状態だなww
88It's@名無しさん:2006/11/13(月) 20:47:22
あ、アホな・・・
ありえねぇ・・・
89It's@名無しさん:2006/11/28(火) 09:12:20
よく分からないのだが、
ノイズキャンセラーって、例えば後ろから来る車とかの音も消すって事?
それって結構危ないと思うのだが。
90It's@名無しさん:2006/11/28(火) 13:05:06

父がくれた初めてのカセットプレーヤー。
それは「ソニーのウォークマン」で、私は4才でした。
それはデザインも音も良くて、こんなに素晴らしいプレゼントをもらえる私は
きっと特別な存在なのだと感じました。
今では私がおじいちゃん。
孫にあげるのはもちろん「ソニーのウォークマン」。
なぜなら、彼は私を角材で虐待するからです。
91It's@名無しさん:2006/11/28(火) 13:20:47
飴でも舐めとれw
92It's@名無しさん:2006/11/28(火) 18:59:02
>>90
ひさびさに腹かかえて笑った
93It's@名無しさん:2006/11/28(火) 20:04:52
D&M、フィリップスの音響機器事業を買収
http://www.asahi.com/business/update/1128/138.html

Cカセット、CD (Audio)を提唱した老舗がねぇ〜
94It's@名無しさん:2006/11/29(水) 18:21:34
なんと母屋を取ったのか…感慨深いな。
音響メーカが数える程になっちまった現在、少しだけ嬉しいな。
95It's@名無しさん:2006/12/23(土) 22:50:53
いぽ
96It's@名無しさん:2007/01/02(火) 19:09:40
最後の国産ウォークマンはなんですか
97It's@名無しさん:2007/01/04(木) 18:19:06
TCD-D100じゃないかなあ…
98It's@名無しさん:2007/01/09(火) 22:10:05
最後なんだね
99It's@名無しさん:2007/01/14(日) 17:46:22
せめてMZ-RH1を国産にして締めくくって欲しかった。
100It's@名無しさん:2007/01/15(月) 22:06:31
ウォークマン聴き「瞑想」のCM、猿のチョロ松大往生

http://www.asahi.com/culture/tv_radio/TKY200701140195.html

http://www.youtube.com/watch?v=JuvUN5LZSro
101It's@名無しさん:2007/01/17(水) 16:39:45
チョロ松…
102It's@名無しさん:2007/02/21(水) 05:42:10
猿にも人気だったか
103It's@名無しさん:2007/02/22(木) 02:05:14
>>9
この安っぽいデザインw




マジ似てる
104It's@名無しさん:2007/03/29(木) 21:31:52
やはり、そうか
105It's@名無しさん:2007/04/09(月) 21:51:52
ipodの背面のステンレスは日本製だよね。
組み立ては中国だけど。
106It's@名無しさん:2007/05/06(日) 21:18:48
107It's@名無しさん:2007/05/06(日) 21:21:45
>>105
とっくに中国生産に切り替わってるよ
108It's@名無しさん:2007/06/08(金) 20:46:48
なるほどね
109It's@名無しさん:2007/06/09(土) 22:14:34
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) ウォー
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/    ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   うぉー
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _
 ∪    (  \        \     \
       \_)
110It's@名無しさん:2007/07/02(月) 01:39:20
魚(うお)〜っ!
111It's@名無しさん:2007/08/16(木) 22:37:58
ほう、そうなんだ
112It's@名無しさん:2007/09/26(水) 12:32:18
なるほどねぇ
113It's@名無しさん:2007/09/26(水) 12:34:21


http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/cat2238918/index.html
> ソニー生命社員による悪質勧誘と、その事実を素直に認めないどころか、
> 被害を訴えた顧客を誹謗中傷するなどし、逆に組織的に事実そのものを
> 闇に葬り去ろうとしたソニー生命の姿勢

114It's@名無しさん:2007/10/27(土) 06:10:22
スレ違い
115It's@名無しさん:2007/10/27(土) 06:44:49
1月ぶりにAGEですかw
116It's@名無しさん:2007/11/28(水) 02:07:07
ウォークまんこネクトとかいう糞商品はどうなったの。
117It's@名無しさん:2007/12/30(日) 22:50:38
もうウォークマンなんて誰も使ってねえだろ。ダサイし。
あえてipodを買わない理由があるなら聞きたい。
118It's@名無しさん:2007/12/30(日) 23:18:26
ソニー社員だから
カルト信者だから
119It's@名無しさん:2008/01/14(月) 01:36:27
今どこで作られてるの?
120It's@名無しさん:2008/01/26(土) 14:33:17
MP3転送可能っていうのでウォークマン買って、
ウォークマンの中身の曲ファイル見たらATRACファイルに変換されてた。
それをそのままD&Dしてマイドキュメントに移したら、
ソニステでも聞けなくなってしまった
(著作権保護がかかってるから権利者に問い合わせろ的なダイアログが)
やっぱりiPodにすれば良かったよ。
こんな使い勝手の良くないのは心の底からイラン
121It's@名無しさん:2008/01/26(土) 15:42:15
ソニーリストラまたか
技術空洞さらに進行だ
頭空っぽソニー経営陣
122It's@名無しさん:2008/01/26(土) 15:44:23
はんだボール入り製品出すくらいなら中国任せの方がいいじゃね?
ソニー限定の話だが
123It's@名無しさん:2008/02/07(木) 11:31:38
ウォークマン、もうとっくに終わってたんだ・・・
124It's@名無しさん:2008/02/24(日) 18:32:00
また特定アジア製ってとこが怖い。
125It's@名無しさん:2008/03/15(土) 19:32:59
二度とウォークマンなんて買わないし
どうでもいい。
126It's@名無しさん:2008/04/10(木) 16:56:24
つうかウォークマンって持ち歩くの恥ずかしいやん。
「ウォークマン」ですよwイマドキw
127It's@名無しさん:2008/04/12(土) 19:38:24
>>126
でも音質はいぽdよりは良いだろ。
128It's@名無しさん:2008/04/12(土) 19:41:19
「音質」という客観的に数値化できず、個人の嗜好や思いこみに
依存することでしか優位性を主張できないソニー

本体のホワイトノイズそのままでノイズきゃんセリングして
かえってホワイトノイズが目立って恥かいたソニー
129It's@名無しさん:2008/05/20(火) 02:25:56
国産ってのが唯一ipodへのアドバンテージだったのに。
130It's@名無しさん:2008/06/29(日) 05:28:21
なるほどね
131It's@名無しさん:2008/06/29(日) 10:07:28
「ウォークマン」ですよwイマドキw って無理矢理笑われてもね

日本ではipodの次に売れてるのは「ウォークマン」だしなぁ

その「ウォークマン」にも勝てない最大手メーカーもいるけどまぁいっかw
132It's@名無しさん:2008/06/29(日) 10:34:11
正直、音質はいぽdよりは良いのは確かだが、
外に持ち歩いて音楽を聴く時点で音質云々はどーでもよいと思うよ
133It's@名無しさん:2008/06/30(月) 23:43:25
でも最近、ウォークマンの所有率ハンパなく高いような気がする
ipodって飽きられたのかな?
134It's@名無しさん:2008/07/01(火) 00:20:59
どこが高いの?
なに調べ?
135It's@名無しさん:2008/07/01(火) 00:57:35
>>134
焦るな焦るな
俺の何となくの電車内の印象だよ
君の印象とは違うかもしれないから心配いらんさ
136It's@名無しさん:2008/07/01(火) 01:00:10
俺印象なら嘘吐き放題ってわけでもないんだけどな
ソニー工作員以外でそんな印象語る奴いないし

あ、俺のなんとなくのソニー板内の印象だよw
137It's@名無しさん:2008/07/01(火) 01:10:13
あぁなんだ板内の印象か

俺は世間の話してた

ごめんごめん
138It's@名無しさん:2008/07/01(火) 01:14:19
焦るな焦るな


これでいいか?ソニー社員


しかしソニー社員ってのは電車内での個人捏造印象で世間を語れるんだな
さすがだよ
139It's@名無しさん:2008/07/01(火) 01:26:09
>>133
> でも最近、ウォークマンの所有率ハンパなく高いような気がする

お前の「ハンパなく高い所有率」ってどのくらいを指すの?


まあウォークマンなら1日に1回見かけても充分「半端なく高い」様な気はする
それ以上ならソニーが電車内サクラバイトでも雇ってるんじゃない?って疑問を持たれるかもな
140It's@名無しさん:2008/07/01(火) 03:38:29
>まあウォークマンなら1日に1回見かけても充分「半端なく高い」様な気はする
>それ以上ならソニーが電車内サクラバイトでも雇ってるんじゃない?って疑問を持たれるかもな

どこの単線ローカルだよw

141It's@名無しさん:2008/07/01(火) 04:24:17
そういや、PS3の空き箱持たせて山手線ぐるぐる回らせてたんだって?
142It's@名無しさん:2008/07/01(火) 12:08:23
まぁ結局日本はウォークマンてことだな
143It's@名無しさん:2008/07/01(火) 15:58:51
携帯オーディオだけど・・・日本のメーカーはソニー以外は撤退したんですか?

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/check/recommend_shop.jsp?DISP_CATEGORY_ID=980401
144It's@名無しさん:2008/07/11(金) 02:39:26
>>143
撤退したのはシャープぐらいで、一応細々やってるよ。
でも、ソニー以外はいつ撤退してもおかしくない状況。
MDから移行しようかどうしようか迷ってた人は、携帯
電話の音楽プレイヤーに取られちゃった気がするなあ。
そういう人が、余分に金をだして単品のプレーヤーを
買うとは思えないんだよな。
そのソニーもMD・CD・テープのウォークマンの生産を
今年で終了するし・・・・・・。
145It's@名無しさん:2008/07/18(金) 22:49:49
専用ソフト不要、MP3、AVI再生可、ステレオスピーカー内蔵
中華ウォークマン PMX-M70
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0710/17/news038.html
http://so-mo.net/archives/2007/10/psp_100.html

こういうモデルを国内でも出してくれや、ソニーさんよ
146It's@名無しさん:2008/07/22(火) 02:13:25
iPodは機器自体としての出来がアレだから…w

DRMフリー化が進む中では、プレーヤーはどれを選んでもいいから
スタミナや音質でウォークマン回帰が進んでるのかも知らん。
正直、この市場で生き残れるのはiPodとウォークマンだけ。
147It's@名無しさん:2008/07/22(火) 05:13:34
虚しい工作だな
148It's@名無しさん:2008/09/03(水) 05:53:46
そうなんだ
149It's@名無しさん:2008/09/03(水) 16:28:15
iPodはメイドインUSAなの?
150It's@名無しさん:2008/09/07(日) 19:08:17
裏方激務なのに給料安い
なんで電通とテレビ局の正社員は30代で千万プレーヤーなの?
(´・ω・`)
151It's@名無しさん:2008/11/13(木) 07:43:23
なるほどね
152It's@名無しさん:2009/01/03(土) 07:40:38
そういうことかい
153It's@名無しさん:2009/01/03(土) 07:43:26
ウォークマンって誰も使ってないよなw
ウォークマン使ってるやつは地球環境のこと考えてないと見てもいいと思う。
154It's@名無しさん:2009/02/02(月) 10:32:53
普通にipod使えばいいだけのハナシ。
155It's@名無しさん:2009/02/02(月) 21:09:50
2009/02/02 (Mon)
週刊東洋経済の第2特集「崖っ縁のソニー」iPodに敗北宣言
http://www.macotakara.jp/blog/index.php?ID=2479
156It's@名無しさん:2009/03/04(水) 19:16:12
>>117
パソコン持ってないからCDやMDから直接録音出来るウォークマンを選びました
157It's@名無しさん:2009/03/05(木) 04:58:44
>>156
>MDから
158It's@名無しさん:2009/04/13(月) 16:11:46
これじゃipodに負けてもしょうがないよ。
159It's@名無しさん :2009/05/19(火) 21:21:17
他スレより転載

名前: 774ワット発電中さん [sage] 投稿日: 2009/05/16(土) 00:28:14 ID:kV9EM76c
【購入したジャンク品】 カセットテープWALKMAN [SONY WM-505]
【目的】 使っていた松下のヘッドホンステレオが故障し、代わりを探していた
【合計額】 315円
【店内を物色した時間】 10分

あまり使われなかったのか、打痕やキズがほとんどなかった。専用電池BOX付
固着していたメカ部品を清掃し元気に稼動中。88年製だからもう21年前の機種なんだな。
ちなみにベルトはディスコンでした。
160It's@名無しさん:2009/05/21(木) 20:41:54
そうなんですか
161It's@名無しさん:2009/05/21(木) 22:00:46
i podなんてどこがいいの?
162It's@名無しさん:2009/05/22(金) 21:39:55
ソニー製じゃないとこ。
163It's@名無しさん:2009/06/27(土) 23:03:16
ソニーみたくダサくないとこ。
164It's@名無しさん:2009/06/27(土) 23:12:52
ウォークマンみたいに音楽がノイズまみれにならないとこ
165It's@名無しさん:2009/08/12(水) 05:51:45
なるほどね
166It's@名無しさん:2009/08/13(木) 12:38:26
いいかげん落ちろよ、このスレ
167It's@名無しさん:2009/08/13(木) 12:53:51
なんでやねんw
168It's@名無しさん:2009/08/17(月) 20:54:53
ipodユーザーの家オーディオって何?
ソニーはコスト削減しすぎてろくなコンポないし
ウォークマンも新機種出るたびにいかにもコスト削減臭がきつくなる
かろうじてXでブランドイメージ死守しようとしてるけど・・・
169It's@名無しさん:2009/08/18(火) 01:46:25
埼玉の社屋はいいかげん取り壊し始まったようだよ。
170It's@名無しさん:2009/09/19(土) 18:59:19
NHKのアナウンサーとコメンテーターが
ウォークマンは国内生産みたいなことを
言ってたんでageておきますね。
171It's@名無しさん:2009/10/08(木) 21:39:24
ipodの見せしめにこのスレは残すべき
172It's@名無しさん:2009/10/08(木) 21:48:13
>>171
>ipodの見せしめ
173It's@名無しさん:2009/11/26(木) 01:52:09
ウォークマンの次はVAIOかな?

ttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200911/09-131/index.html

【PC事業】
2010年4月1日付で、PC事業の本部機能であるVAIO事業本部に、ソニーイーエムシーエス(株)
長野テック(長野県安曇野市)で行っているPCの設計機能等を統合します。
それに伴い、VAIO事業本部は、ソニーイーエムシーエス(株)長野テックのサイト内に新設する
「長野ビジネスセンター」に、移転します。なお、これまでPCの設計・オペレーション・製造業
務を行っていたソニーイーエムシーエス(株)長野テックは、製造機能に特化します。

PC事業の商品企画から設計・オペレーション・製造等の機能を集結させることで各機能間の連携を
強め、これまで以上に効率的な体制の構築を図り、成長の加速を目指します。
174It's@名無しさん:2009/11/26(木) 04:09:56
やっとPC業界が平和になるのか
175It's@名無しさん:2010/01/19(火) 21:16:34
埼玉の次は長野ですか
176It's@名無しさん:2010/03/15(月) 02:01:10
少しは国内生産しろよ
177It's@名無しさん:2010/03/17(水) 21:13:06
>>176
技術の無い国、日本でどうしろと?
178It's@名無しさん:2010/03/17(水) 23:09:40
半島人乙w
179It's@名無しさん:2010/03/18(木) 16:11:15
日本を舐めるなよ?

例えばPCでは、
部品の開発は北アメリカや台湾、部品の生産は台湾や中国、組み立ても台湾だが

「VAIO」のマニュアルのテキスト打ち技術や、完成品の配送技術は完全に日本の技術なのだ
電話での注文の際の、日本語接客技術もほとんどが日本人によるものだ

すごいだろ?日本って
180It's@名無しさん:2010/03/18(木) 17:15:58
>>177は可哀想な子
181It's@名無しさん:2010/03/18(木) 17:25:03
ぎじゅつたいこくw
182It's@名無しさん:2010/03/20(土) 22:42:41
技術がないのは日本ではなく、ソニーだろ
183It's@名無しさん:2010/03/20(土) 23:30:02
他の日本メーカー同様、サムスンにしてやられたし。
184It's@名無しさん:2010/03/21(日) 02:34:23
サムスンに技術を全部教えているのはソニーだけ!
185It's@名無しさん:2010/03/21(日) 03:17:27
安心して下さい。まだまだ先進国の日本ですから。SONYも同じく。
186It's@名無しさん:2010/03/21(日) 03:53:09
日本は先進国だけど、SONYはちょっとね...
187It's@名無しさん:2010/03/21(日) 03:59:37
日本が先進国とか、、、、ネタでいってるんだよね?w
もう後進国だぞ?
未来のない沈みゆく国それが日本
いつまでも過去の栄光にしがみついてないほうがいいぞ
188It's@名無しさん:2010/03/21(日) 04:04:46
後進国の韓国の方ですか?
189It's@名無しさん:2010/03/21(日) 04:51:35
331 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 01:07:57
わるいが、今日は妹の友達が卒業パーティーで泊まりに着てるからいそがしいんだわ
これから接待してくる
わが妹も来年から高校生か
月日は早いな

786 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/20(土) 13:38:25
>>291
まいんたんのツルまん(;゚∀゚)=====3
190It's@名無しさん:2010/03/23(火) 00:18:43
>>179
おい、VAIOのシール貼りの技術もあるだろ!
191It's@名無しさん:2010/04/19(月) 00:48:53
WM-FX202購入記念マキコ
192It's@名無しさん:2010/04/19(月) 01:04:32
>>191
ええっ!今どきカセットテープですかー!?
193It's@名無しさん:2010/04/19(月) 01:27:49
>>192
今時カセットだよw
今のウォークマンとかいぽdだと15年前に入手したサブライムレコードのMIXテープ聞けないんだものw
3000円だったし。
194It's@名無しさん:2010/04/19(月) 01:29:10
自演乙
195192:2010/04/19(月) 01:50:22
>>193
テープは時間と共に劣化するので、今のうちにPCかなんかで取り込んでiPodなどで聞けるようにしたほうがいいですよ

>>194
いや、自演なんかしても意味無いし。何買ったか調べて素直に「何で今頃」と驚いただけ
196It's@名無しさん:2010/04/19(月) 04:35:10
15年前のカセットがいまだに聞けるものなのか?
197It's@名無しさん:2010/04/19(月) 20:56:23
>>196
普通に聞けてるよ。
まぁ15年前に入手してから3回くらいしか聞いてなかったんだけどw
当時と比べて劣化してるかはわからんw
198It's@名無しさん:2010/04/20(火) 04:49:07
相当劣化してるだろ
時間と共に磁性体着実に劣化していくから
199It's@名無しさん:2010/05/02(日) 20:18:23
>>196-198
アナログ音声のテープは半世紀くらいは余裕。
自宅内保管だとさすがにノイズやドロップアウトは増えるし転写現象も起きるが、内容ははっきりわかる。
レコード会社が保管しているものは劣化が非常に少ないのでリマスターなんかも比較的楽にできる。

それより 5〜10年前に焼いたCD-R の心配をしたほうがいいぞ。
物によっては読み取れない程度に消える頃だ。
初期の海外メディアは最低だ。
200It's@名無しさん:2010/05/02(日) 20:28:14
>>199
>ノイズやドロップアウトは増えるし転写現象も起きるが、内容ははっきりわかる
それでOKなら何も言わんが
201197:2010/05/04(火) 00:20:17
件の15年ものテープだが、とりあえず真ん中あたりが途切れ途切れになってたんで
MDにダビングしといたw
DJがこういうMIXしてるのかと思ったけど10分くらい続くから
転写してるみたいw
202 :2010/05/05(水) 21:23:40
mdレコーダー持ってるのか?
203197:2010/05/06(木) 00:32:37
>>202

800円でハドフで買ってきたw
ジャンクだけど動作品。「MDLP非対応のためジャンク」てw
問題はテープ聞くためにもろこし買ったのに、MDウォークマンは持ってない事w
204It's@名無しさん:2010/05/06(木) 01:32:07
1 :蚯蚓φ ★:2009/06/11(木) 00:40:42 ID:???

 朝鮮研究の第一人者である筑波大学教授の古田博司氏が毎日新聞から発行される『アジア時報』
五月号に掲載されたアジア研究委員会での研究報告の内容をめぐって、韓国大使館から激しい抗議
を受けているという。
 <中世については、この間、朝鮮中世経済史の某氏と話した時に、私が「ちょっと言いにくいんだけ
ど、昔、日本では停滞史観だといって批判されたけど、どうも僕は、長い間やっていた感触として、李朝
はインカ帝国に似ていないか」と聞いたんですよ。そうしたら、彼が「僕もそう思う」と言うんですね。/つ
まり、李朝というのは並みの中世ではないのです。例えば車がない。輪っかがないんです。なぜかとい
うと、曲げ物をつくる技術がない。木を曲げることができないから樽もないわけですよ>

 非常に興味深い発言である。李朝は木を曲げる技術がないほど停滞した時代だったという。李朝=
インカ帝国説。さらに続けよう。

<甕は重いでしょう。樽だと楽なんですが、それがないんですよ。だから升に入れて、車がないから、
チゲといって全部背中に担ぐ。王朝の宮廷に地方でとれた蜂蜜を届けるんですけれども、そういう時は
四角の升です。それを組み合わせて木釘で打ったものに蜂蜜を入れて、背中に担いで山越え谷越え
するものですから、着いた時は半分ぐらいないという状況になる。/もっとすごいのは、李朝には商店
がないんですよ。御用商人の商店が一カ所に集まっている。でも戸が閉まっている。要するに、宮中の
御用をするだけなんですね。一般の民衆はどうかというと、みんな市場で買い物をします。北朝鮮と同
じなんです。開いている商店というと、筆屋とか真鍮の食器屋ぐらいですね。両班(ヤンバン)のうちで
使うから筆屋と食器屋はある。/帽子などは地面に広げて売っています。商店というものが全然ないん
ですね。これは儒教のせいではありません。初めからずっとないのです。北朝鮮も同じで商店がない。
闇市しかないわけです。
205It's@名無しさん:2010/05/12(水) 13:51:27
SONYの新型ウォークマン発表。デザインがめちゃくちゃカッコいい
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1273639766/l50
206It's@名無しさん:2010/05/12(水) 22:10:09
なんで2ちゃんにリンクしてるんだよw
207It's@名無しさん:2010/05/12(水) 22:29:18
ママン、こんなにいっぱい工作できたよ!
って言いたいんじゃね?
208 :2010/05/12(水) 23:10:48
了解した。

mdに録音しても取り出すのはどうすんだ?

出来ればハードディスクレコーディングにしましょう。
209It's@名無しさん:2010/07/02(金) 22:03:30
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/29128.html

本製品では既存のMDをパソコンに取り込める機能が売りかと思われますが、昔のMDコンポで録音
したものについては、取り込みの際に音とび・音割れが生じます。この点についてSONYのテクニ
カルサポートセンターに問い合わせたところ、「昔と今とで録音・再生機器の精度が異なり、昔
の機器で録音したものについてはそのような症状が生じることがある」とのこと。サービスセン
ターでは「それは本製品の欠陥とは言えず、またそのような問題が生じうることを明記していな
いからといって何らかの責任が生じるわけではないので、返品も不可」と言われました。私は8
年位前のSONY製のコンポで録音したMDは全て音割れが生じ、所有しているMDのほとんどを取り込
むことが出来ませんでした。SONYには泣き寝入りを要求されるので、購入前にご確認されるのが
良いと思われます。
210It's@名無しさん:2010/07/15(木) 21:54:14
秋葉原に買い物にやってくる中国人団体客は、日本製はどれだ?と訊くそうではないか。
中国製ならわざわざ日本に買いに来ないよ、とな。
そこでいざ日本製を紹介しようとすると、極端に品数が少ないという問題が。
211It's@名無しさん:2010/08/14(土) 00:19:23
日本製DAPなんてあるのか?
212It's@名無しさん:2010/08/17(火) 14:38:07
新型ウォークマン発表キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1282023355/l50
213It's@名無しさん:2010/08/17(火) 23:31:01
>>212
2 家畜人工授精師(神奈川県) New! 2010/08/17(火) 14:37:14.81 ID:NIRf7/iG0
いらね

3 写真家(岩手県) New! 2010/08/17(火) 14:37:40.72 ID:QOYzNnla0
中国の偽物乙

4 コメディアン(アラバマ州) New! 2010/08/17(火) 14:37:53.67 ID:BS0T+yoU0
外出ないし

5 H&K MSG-90(アラバマ州) New! 2010/08/17(火) 14:38:00.84 ID:+I1Jsbqv0
うんダサい

6 法曹(神奈川県) sage New! 2010/08/17(火) 14:38:26.11 ID:lQog7Z7t0
アップル信者が全力で叩くスレ

7 自衛官(東京都) New! 2010/08/17(火) 14:38:26.42 ID:ypKFS42I0
画面をもっと大きくしてボタンを全部横か後ろにしろよ

8 演歌歌手(神奈川県) sage New! 2010/08/17(火) 14:38:34.62 ID:BQHHNbZHP
だせえし
あんま変わってないw
214It's@名無しさん:2010/10/04(月) 00:59:11
なんで、自社の国内工場で作らないの?
215It's@名無しさん:2010/10/04(月) 01:25:00
めんどくさいから
216It's@名無しさん:2010/11/10(水) 22:23:46
960 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/10(水) 08:39:34
世界的に着ウタが主流だってのに今時MP3ダウンロードサービスかよ!?WWWWW

>世界的に着ウタが主流
>世界的に着ウタが主流
>世界的に着ウタが主流
217It's@名無しさん:2010/11/12(金) 05:06:21
着うたは「MP3ダウンロードサービス」じゃないのか?
というツッコミも
218It's@名無しさん:2010/11/16(火) 22:52:17
かわいそうだから徹底的に攻撃してあげなさい。
219It's@名無しさん:2011/01/06(木) 21:09:58
嫉妬豚バカスw
220It's@名無しさん:2011/01/07(金) 23:08:22
どこの世界だ?
221It's@名無しさん:2011/01/08(土) 00:56:14
PSW
222It's@名無しさん:2011/01/08(土) 08:50:06
222
223It's@名無しさん:2012/05/13(日) 22:11:10.06
まぁ、どこが生産してても
音質がよくて満足できればいいや。
224It's@名無しさん:2012/05/14(月) 04:36:18.05
つーかここ数年何個か買ってるけど全部メイドインマレーシアだったが
225It's@名無しさん:2012/05/14(月) 22:22:03.97
それでいいだろ。
226It's@名無しさん:2012/05/17(木) 20:21:22.31
最近のソニーは自社でモノを作らないからな。
227It's@名無しさん:2012/05/17(木) 20:23:10.95
今手元にある出たばかりのEシリーズはシナ産だった
228It's@名無しさん
末永くソニーが存在するために