【MP3対応】NW-HD3&NW-E99 その7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
ハードディスクウォークマンNW-HD3と1GBフラッシュウォークマン
NW-E99がついに12月10日発売!現在店頭に並んでいて、中にはHD1,
HD2も置いてあるそうです。
もちろん両機種ともMP3対応。
詳細は
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200411/11-1130/
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/products/index.cfm?PD=19581&KM=NW-HD3
前スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1104072282/
前前スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1102227628/

マカオやiPod買いましたマンはGKによるHDの欠点情報会話阻害の場合
もありますので、無視して会話を続行してください。
最近GKや自暴自棄になったソニ信者が紛らわしい荒らしを頻繁にかけ
てきます。見分けづらいですが、前スレにもあるような行動様式が
あるようです。もっとも新しいのがiPod買いましたマンのようで
す。 流れのある情報交換をしていきましょう。


2It's@名無しさん:05/02/10 20:01:03
乙です。結局同居なんだね。
3It's@名無しさん:05/02/10 20:03:13
Exx専用スレいらね。
ネットワークウォークマンスレで十分。
4It's@名無しさん:05/02/10 20:10:39
HD3はどこに行けば良いんだ・・・
5It's@名無しさん:05/02/10 20:26:31
専用スレなの??
6It's@名無しさん:05/02/10 20:29:42
>1がバカなのさ。
7:05/02/10 20:55:37
>>6
モチツケ。まぁ一緒でも良いんじゃね?
8It's@名無しさん:05/02/10 20:57:47
>>3
同意だな。なんでExx専用スレが必要なんだ?
理解に苦しむ。
9It's@名無しさん:05/02/10 21:00:34
乙one
10It's@名無しさん:05/02/10 21:11:32
ハァ?結局分割しないのかよ?
>>1は何やってんの

グダグダじゃん・・・・
11It's@名無しさん:05/02/10 21:14:31
しかも本文が前スレからコピペしただけというのが笑わせる
ここまで使えない1もある意味凄い
まぁソニー板の廃れっぷりをよく表しているけど・・・
12:05/02/10 21:17:54
サムライロック129杯目〜煽り愛・宇宙〜
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/campus/1108021065/
全レスする気がする73 〜いつでも側にいる〜
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/campus/1108018619/
居場所3
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/campus/1108032129/

馴れ合いが好きらしいので、
気が向いた時にAAを貼りつけてあげましょう。
13It's@名無しさん:05/02/10 21:28:36
結局このスレもiPodがどうのとかいう論争で荒れるだけなんだろうな
14It's@名無しさん:05/02/10 21:38:51
んなーこたない
15It's@名無しさん:05/02/10 21:40:06
NW-E、NW-MSシリーズ→総合スレ
NW-HDシリーズ→専用スレ

って風に住み分ければ良かったのに
よりによってまた一緒くたのスレ立てちゃうなんて最悪の選択だ・・・
16It's@名無しさん:05/02/10 21:44:14
もう立ててんだから仕方ないだろ。
>>1は前レスの流れを知らなかったのか・・・。
17It's@名無しさん:05/02/10 21:48:45
いや、もっかい立て直そうと思えば出来るよ。
このまま1000まで前スレのような混乱した状況なのも困りもの。

賛同さえ得られれば俺がテンプレ作って立て直すけど?
18It's@名無しさん:05/02/10 21:48:51
スレタイどう替えたって荒れる事には変わらない。


よしを
19It's@名無しさん:05/02/10 21:53:07
荒れるかもしれないけど、
時々HDの話かE××の話か分からないときがあるから
立て直し賛成ノ
20It's@名無しさん:05/02/10 21:56:26
頼むから乱立させんなよ
21It's@名無しさん:05/02/10 22:06:21
また立てんのかよ。アホか。
何を立て直すんだかな。
混乱させるのは誰だ?
22It's@名無しさん:05/02/10 22:07:40
もうここはやめてデジタルモノ板で書き込めば?
23It's@名無しさん:05/02/10 22:08:23
いや、新しく立てても単に誘導すればいいだけ
もしくはスレスト依頼
24It's@名無しさん:05/02/10 22:15:49
>>23
誰がスレスト依頼するんだ?おまえか?
この板の他の重複や類似スレには目をつむるのか?
とにかく重複スレはやめろ。絶対反対!
2523:05/02/10 22:18:24
ん?依頼なら別にしてもいいよ。

重複には反対というけれど、
そもそもNW総合スレとここは既に重複しているのでは?
26It's@名無しさん:05/02/10 22:20:20
とりあえず
HD3専用じゃなくてHDシリーズって事にした方が良いよね
いつ次機種が出るかも判らんし。
27It's@名無しさん:05/02/10 22:29:49
>>25
はぁ〜?
NW総合スレは実質的にはNW-E、NW-MSのスレになってるでしょ。

>>26
次スレはHDシリーズって事が良いね。

とにかく重複させるな。
28It's@名無しさん:05/02/10 22:31:11
【MP3対応】NW-HD3スレッド【四色展開】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1108042223/l50
29It's@名無しさん:05/02/10 22:32:23
前スレの流れが読めてない奴大杉。
30It's@名無しさん:05/02/10 22:32:59
>>25
早く依頼だせよな。
31It's@名無しさん:05/02/10 22:35:08
>>28
死ねよ。屑。
32It's@名無しさん:05/02/10 22:36:30
>>25
依頼よろ。俺がやってもいいけど。
33It's@名無しさん:05/02/10 22:36:33
バカばっかり
34It's@名無しさん:05/02/10 22:37:06
>>27
じゃあなぜここはE99だのがスレタイに入ってるのかね・・・
大体、HD3のみで他のHDが入らないというのもおかしい
35It's@名無しさん:05/02/10 22:39:00
>>28
なんでHD3専用なんだよ・・・
バカ?
36It's@名無しさん:05/02/10 22:39:03
テンプレもねーのかよ。
だから乱立させるなってんだ。
とにかく早く依頼しろ。
37It's@名無しさん:05/02/10 22:45:26
>>34
俺はこのスレの>1じゃないから知らないよ。
HDシリーズは殆ど同一機種も同然だろ。
スレタイはHD3専用じゃないほうが好ましいが立ってしまったモンは仕方ない。
当然E99もスレタイに入ってないほうが好ましいが立てたバカがいるから仕方ない。
重複スレが立って乱立するよりかは百倍マシ。
3817=23:05/02/10 22:47:58
結局、俺がスレスト依頼するなら立ててもいいんだね?
今テンプレを作ってるからしばらく待て。

あ、>>28のスレを立てたのは俺じゃないよ。
39It's@名無しさん:05/02/10 22:49:07
>>38
よろすく
40It's@名無しさん:05/02/10 22:52:23
>>38
だめ。
お前がウザイこと言うから>>28みたいなことになるんだよ。
依頼しても通るとは限らない。
重複スレを立てないようにするのが筋なんだよ。
今の現状でも重複、類似スレはたくさんあるんだよ。
41It's@名無しさん:05/02/10 22:53:18
と、このスレの1がおっしゃっております
42It's@名無しさん:05/02/10 22:54:45
既に荒れ畑農業状態になっているではないか
43前スレ990=995:05/02/10 22:58:02
重複スレは止めろ
44It's@名無しさん:05/02/10 23:01:49
>>38
次スレからでいいのに…
uzeeeeeeeeeeeeのはお前
この荒れ荒れの元凶はお前だ
45It's@名無しさん:05/02/10 23:04:34
>>38
更に新しいスレを建てるのは絶対に反対
それなら此処か、>>28を1本化したほうがいい。
46It's@名無しさん:05/02/10 23:21:54
さっきから1ががんばてるな
47It's@名無しさん:05/02/10 23:29:10
結局>>38は何者?
テンプレに何時までかかってるの?
48It's@名無しさん:05/02/10 23:34:46
混乱状態age
49It's@名無しさん:05/02/11 00:04:43
>>28の一本化で良い気がするけどどっちでも良い。
50It's@名無しさん:05/02/11 00:35:54

E99生産終了だから保存用にもう一台買っとくわ。
51It's@名無しさん:05/02/11 00:37:07
移住か?
5217=23:05/02/11 00:43:39
遅くなってすまんね、一応テンプレは出来た。
以下テンプレ
----------------------------------------------
[NW-HD]HDD内蔵ネットワークウォークマン

ソニーより発売されているHDD内蔵のネットワークウォークマン、
NW-HDシリーズについてのスレッドです。

フラッシュメモリ内蔵、メモリースティック対応のネットワークウォークマン
については、こちらのスレッドを利用してください。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1098980462/

過去ログや関連サイトについては>>2-10を参照してください。
5317=23:05/02/11 00:45:12
過去ログ
【MP3対応】NW-HD3&NW-E99 その6
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1104072282/
【MP3対応】NW-HD3 NW-E99 その4
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1104054328/
【MP3対応】NW-HD3&NW-E99 その3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1102227628
【MP3対応】NW-HD3&NW-E99part2【最強】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1101898699/

関連サイト
ソニーeカタログサイト[Sony eCatalog]
(ネットワークウォークマンの製品カタログ)
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/cate01.cfm?B2=54&B3=291

W.Walkman
(ウォークマンの公式サイト、Flash使用)
http://www.walkman.sony.co.jp/

ネットワークウォークマン -Sony Style
(Sonyの直営通販サイト)
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Main/QUN00000166_01.html

パーソナルオーディオカスタマーサポート(サポート情報やQ&A)
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/index.html

Sony Drive 総合サポート(取扱説明書がPDF形式で閲覧可能)
http://www.sony.jp/support/manual.html
5417=23:05/02/11 00:46:52
これまでの製品ラインナップ

NW-HD3 2004年12月発売
・記録容量:20GB
・再生時間:内蔵充電池で最長約30時間(USB充電、ACアダプター充電)
・対応規格:MP3、ATRAC3、ATRAC3plus
・転送ソフト:SonicStage Ver.2.3
・本体色:シルバー、ブラック、ブルー、レッド
・その他:クレードル無し、リモコンは別売り、NW-HD2よりやや大型、USB2.0対応
 デジタルサウンドプリセット対応
プレスリリース
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200411/11-1130/

NW-HD2 2004年9月発売
・記録容量:20GB
・再生時間:内蔵充電池で最長約30時間(ACアダプター充電)
・対応規格:ATRAC3、ATRAC3plus(有償でMP3対応にアップグレード可)
・転送ソフト:SonicStage Ver.2.1
・本体色:シルバー、ブルー、ピンク
・その他:クレードル無し、リモコンは別売り、USB2.0対応
プレスリリース
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200409/09-0929/

NW-HD1 2004年7月発売
・記録容量:20GB
・再生時間:内蔵充電池で最長約30時間(USBクレードルをACアダプターに繋ぎ充電)
・対応規格:ATRAC3、ATRAC3plus(有償でMP3対応にアップグレード可)
・転送ソフト:SonicStage Ver.2.1
・本体色:シルバー、ブラック
・その他:リモコン付属、USB2.0対応
プレスリリース
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200407/07-0701/
5517=23:05/02/11 00:48:36
---------------------------------------
以上がテンプレ
過去スレの1と5が見当たらないので、誰か教えてくれ。
関連サイトや関連スレで追加して欲しいところや、
製品ラインナップの記述で間違いや要望があったらどんどん言ってくれろ
56It's@名無しさん:05/02/11 00:49:06
ソニーのHDDプレーヤの続きは
このスレでいいのよね。
これに決まりよ、いいでしょう

ゆか
57It's@名無しさん:05/02/11 00:59:27
ゆかへ
いいですよ

ひかる
5817=23:05/02/11 01:04:08
どっちにしろ、スレが二つある以上
どちらかは削除またはスレスト依頼出さなければいけない
どうせ出すなら、スレタイが紛らわしいこっちの方を捨て
>>28に移動した方がいいと思うんだけど、どう・・・?
59It's@名無しさん:05/02/11 01:31:07
E99、もーこれ以外考えられないわ。
とにかく操作しやすい。
電池持ちスゲー。
  
             ちょっと転送遅いけど。。

でも1Gあればしょっちゅう入替しないから無問題!
60It's@名無しさん:05/02/11 01:36:24
58に同意
61It's@名無しさん:05/02/11 02:36:21
hd3こわれちゃたYO…
62It's@名無しさん:05/02/11 02:42:54
e99生産終了?マジか。もうソニスタでは買えないの?
ケースと一緒に欲しかった。後継機出るんかね?
63It's@名無しさん:05/02/11 02:48:27
すげえこわれやすいからみんなも気をつけてね…
64It's@名無しさん:05/02/11 02:51:17
洗濯機の中にでも放り込んだ?
65It's@名無しさん:05/02/11 03:52:42
取り込んでる途中で机から落ちて線が抜けたら起動しなくなった…
とりあえず修理にもっていこ
66It's@名無しさん:05/02/11 04:38:47
MP3からフォーマット変換するの遅くない?
67It's@名無しさん:05/02/11 06:32:20
結局赤がオススメ?
68It's@名無しさん:05/02/11 06:54:30
今日買うっていう奴は俺以外に居ない?
69It's@名無しさん:05/02/11 07:09:46
何色買うよ?
70It's@名無しさん:05/02/11 07:43:09
黒の予定。銀にするかも。
71It's@名無しさん:05/02/11 07:46:17
ソニースタイルで買った人います???
72It's@名無しさん:05/02/11 09:33:07
>>71
俺は買ってない。
けど液晶割れて修理出したらめちゃくちゃ出費がかさんだから
ソニスタでかってワイド保障つけておけば良かったな、とは思ったけど
73It's@名無しさん:05/02/11 11:42:46
そんな壊れやすい?
74It's@名無しさん:05/02/11 11:49:49
>>72は落っことしたか踏んづけたんだろ
75It's@名無しさん:05/02/11 13:14:30
あぁ落としたら逝きそうですね。
だれかシャープAuviシリーズのポータブルMDから乗り換えた人居ます?
7665:05/02/11 14:11:28
落としたら再起不能になりました。修理出してきます。追って報告します
77Kobiki ◆2DoXBrZi1c :05/02/11 16:33:04
赤買いました(・∀・)
78It's@名無しさん:05/02/11 17:16:02
ナカーマ。私は青買ったよ。
79It's@名無しさん:05/02/11 17:44:11
>>77
オレも赤持ってるYO!!
カコイイよNE!!
80It's@名無しさん:05/02/11 18:41:03
おまいらいくらで買った?俺は一昨日4万ぐらいで。
81It's@名無しさん:05/02/11 18:43:28
本体に入った曲をsonic stageでPCに戻したら
戻したはずの曲がどこにも表示されず消えてしまいました・・
どなたかこの非常事態を助けてください。。
MYライブラリの中にもありません
82It's@名無しさん:05/02/11 18:46:44
良くあること。
ソニステが曲の管理にmdbファイルを使っているのが根本的な原因だが、
まぁ、あきらめるこった。
8381:05/02/11 18:51:09
SONYに直接言えばいいんですかね?
まじ死ぬほどむかつくんですけど
84It's@名無しさん:05/02/11 19:00:31
戻した曲が消えるなんて、良くあること。
(使う人が)配慮してくれないと。
85It's@名無しさん:05/02/11 19:01:21
PC側のファイルを消していたら厳しいかも
86It's@名無しさん:05/02/11 19:09:44
>>80
ポイントも少々使って32000円くらい。
>>76
内装ボディが5900円と、技術料4100円だから
少なくとも10000円以上の出費は覚悟しておいた方が・・・
報告待ってるよ
87It's@名無しさん:05/02/11 19:13:24
>>82
mdbは直接の原因じゃないよ。知ったか乙。
88It's@名無しさん:05/02/11 19:53:36
久しぶりに来たが、荒らしがアク禁されたのか
89It's@名無しさん:05/02/11 19:55:41
嬉しいわ。これでHD3について語れる。
90It's@名無しさん:05/02/11 20:01:33
赤ユーザー多いなぁ。僕は青ユーザー。
91It's@名無しさん:05/02/11 20:19:07
E99買おうと思ったけど・・・
ソニスタで販売終了ってことは近々新商品が出るってことなのかな?
買おうかすげー迷うよ。。。
92It's@名無しさん:05/02/11 20:29:34
HDシリーズとともに近々出る可能性大
933は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :05/02/11 20:46:36
嵐駆除乙
94It's@名無しさん:05/02/11 20:49:23
まぁ荒らしもいなくなった所で&新商品が出る前にHD3について語り明かそうじゃないか
みんなは大体何Gくらい入れてる?ビットレートは?曲探しは?
俺は今んとこ2G位。全部ATRAC3plus256で入れてる。この量だとそんなに選曲も苦じゃない
95It's@名無しさん:05/02/11 20:57:57
HDシリーズはSonic Stage&ATRACのせいで死んだ気がするな
ハード自体は良いのに・・・
96It's@名無しさん:05/02/11 21:42:51
>>94
MP3の320kで10Gぐらい。
めぼしいのは殆ど入れた。
HDは使い勝手が良いのと高音質で聴けるのは良いよね。
HDに買い換えて良かったよ。
97It's@名無しさん:05/02/11 22:00:19
電気屋3軒回ってE99購入
すごくいいものなんだが、充電器がデフォで付いてないのね
明日買ってきます
98It's@名無しさん:05/02/11 22:13:06
ベタにHDシルバーを買ってきたYO

聞くが、転送するとき繋げるUSBは、抜くとき切断処理してから抜くの?
それとも転送が終わり次第いきなり抜いちゃっていいの?
99It's@名無しさん:05/02/11 22:19:55
>それとも転送が終わり次第いきなり抜いちゃっていいの?
yes
100It's@名無しさん:05/02/11 22:39:54
こんな物見つけた

ネットワークウォークマン(NW-HD1/HD2)用レザーケース
ttp://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wo/12.9.6.9.1.3.5.1.0.3?p=01303300200
101It's@名無しさん:05/02/11 22:57:47
>>99 dクスエロイ人
102It's@名無しさん:05/02/11 23:50:19
>94 私はplus3の256にしたわよ。
まだ少ししかいれてないの、
もっとたくさん、強く、奥まで入れて見たいわ。

ゆか
103It's@名無しさん:05/02/12 01:47:56
おいおい、こっちじゃなくて>>28のスレに移動するんじゃねーの?
せっかくテンプレまで出来てんのに
つーか案の定E99の話題振ってる人いる・・・w
104It's@名無しさん:05/02/12 01:54:08
CDから取り込んだアルバムをまとめて256にできますか?
105It's@名無しさん:05/02/12 01:55:16
削除依頼出すので誘導します。

NW-ExxとNW-MSxxの話題はこちら
【不具合】ネットワークウォークマン Ver.14【ダメ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1098980462/

NW-HDxxの話題はこちら
【MP3対応】NW-HD3スレッド【四色展開】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1108042223/
106It's@名無しさん:05/02/12 03:45:58
107It's@名無しさん:05/02/12 06:25:38
赤(・∀・)イイ!!
108It's@名無しさん:05/02/12 07:27:49
黒ですが何か?
109It's@名無しさん:05/02/12 08:44:53
>105

タイトルにHD-3とE99ってあるじゃない。
誘導はいやよ

ゆか
110It's@名無しさん:05/02/12 09:41:34
そのネタいらない。
111It's@名無しさん:05/02/12 09:50:54
99出荷中止になったよ
112It's@名無しさん:05/02/12 10:04:16
らしいねぇ。おまいらどんなヘッドフォンつかってますか?
付属じゃちょっと物足りない感じなんで買い換えようと思ってるんだけど。
113It's@名無しさん:05/02/12 10:09:37
HD25
114It's@名無しさん:05/02/12 12:15:11
>>112
ER-4P
115It's@名無しさん:05/02/12 12:21:31
ソニーの最高技術を屈指したと言われる液晶テレビを見に
http://www.e-sonic.jp/sale/qualia/qualia.htm
みたいなショップを探してるのですが?

山田電気とかにはおいてないのです
116It's@名無しさん:05/02/12 13:55:43
これ買ってユーザー登録ってのをしたついでに暇だからアンケートしたんだけど
「何故これを選んだか?」
みたいな問いの回答の中に
「ソニーブランド」とあったんだけどソニーってブランド力で高くなってんの?
デザイン買いで業界事情に疎いから教えてホスイ。
117It's@名無しさん:05/02/12 13:58:04
たしか、2chを見ない、PCを仕事で使う程度にしか使わない層には、
かなり高いブランド力があるというアンケート結果があった気がする。
118It's@名無しさん:05/02/12 14:02:16

これからPCでCD焼くんだけど可逆圧縮917ビット/秒 可変ビットレート?

わけがわかりません?  可逆圧縮ってなに?  教えて下さい


焼いたCDは車のコンポや古いCDウオークマンで聴きたいです。
119It's@名無しさん:05/02/12 14:04:06
>>117
それだけだと近年のソニー製品の不振の原因にはならないんじゃないか?
やっぱ不況でブランドでなく値段とか口コミで商品を購入する人が増えて
ソニー以外のメーカー買ってみたら結構使いやすかったとか・・・

一回そうなっちゃうとソニーブランドってよっぽどのファン以外の人には
影響なくなっちまうような気がする
120It's@名無しさん:05/02/12 14:08:00
デザインは洗練されてるけど中身は(ry
だもんな。
俺は信者に近いからつい買ってしまう(藁
121It's@名無しさん:05/02/12 14:12:45
最新の調査結果ブランド力2位だったな
業界関係ではもっと低かった
122It's@名無しさん:05/02/12 14:15:10
一位はどこ?
123It's@名無しさん:05/02/12 14:19:09
荒らしが消えて(・∀・)イイ!!
124It's@名無しさん:05/02/12 14:21:01
1位忘れた
TOYOTAだったかもしれないが怪しい
125It's@名無しさん:05/02/12 14:57:54
総合二位は凄いね
126It's@名無しさん:05/02/12 15:10:22
液晶保護シートを店頭で買える所ありませんかね?
東京なんですが。
127It's@名無しさん:05/02/12 15:25:55
>>126
デジカメ用のを使えばよいんであ?
店員に現物見せて「これにつかえるのクレ」っていえばヨロシ
128It's@名無しさん:05/02/12 15:33:46
CCCDはSSに取り込めないんですか?
129It's@名無しさん:05/02/12 15:34:40
取り込めます
130It's@名無しさん:05/02/12 15:41:54
何度やってもエラーになるんですがどうすれば出来ますかね(´・ω・`)?
131It's@名無しさん:05/02/12 15:50:26
エラーというのはSS起動しても認識しないという事ですか?
132It's@名無しさん:05/02/12 16:01:51
>>112
MX450とA8
133It's@名無しさん:05/02/12 16:23:53
そうです。認識しないんです…。ドライブから変音もします
134It's@名無しさん:05/02/12 16:23:53
>>130
インストやりなおし
135It's@名無しさん:05/02/12 16:55:12
車載キットの社外品ってないの?
ソニースタイルは本体買わないと買えないし・・・
136It's@名無しさん:05/02/12 18:37:54
いや、CCCDはSSに取り込めなかったぞ!
137It's@名無しさん:05/02/12 18:39:04


パソコン使って音楽CDをCD−Rにコピーしようと思います。

焼いたCDは車のHDDコンポや古いMDウオークマンと新しいMDラジカセで聴きたいです。

上手な製作方法を教えて下さい。  お願いします。




138It's@名無しさん:05/02/12 18:52:59
>>137
つCD Manipulator
139It's@名無しさん:05/02/12 18:55:40
>>137
曲を寄せ集めるときは
Exact audio copyでWAV吸い出して適当なライティングソフトで焼く
140It's@名無しさん:05/02/12 19:14:54
コピペマルチに反応するなよヴォケ
141It's@名無しさん:05/02/12 19:54:29
なんでE99はもう生産終わりなの??
142It's@名無しさん:05/02/12 20:26:35
しゃっふるニャカナワナイ
143It's@名無しさん:05/02/12 21:08:34
SONYに限らず予定数量を作ったら終り。
最近はそういうのが多い。
メーカー在庫はなし。週次で生産納品。
流通(店)も次モデルの前に売り切るから
処分経費が少なくてすむ。
ま,E99は異常にはやかったけどな
144It's@名無しさん:05/02/12 21:37:31
結局E99とHD3の話題ごっちゃになってますやん
移動するんじゃなかったっけ
145It's@名無しさん:05/02/12 22:42:59
E99でMP3は128kbpsしか再生できないのですか?
146It's@名無しさん:05/02/12 22:53:32
>143
じゃ、予定よりも売り上げが早かったってことね。
さすが、ソニーだわ
私も明日hd-3買いに行きます。

まゆ
147It's@名無しさん:05/02/12 23:26:10
ATRAC3plus258があるから
mp3なんていらないのよ。
148It's@名無しさん:05/02/12 23:29:37
ポータブルCDなんかも一気に販売とまってるな。
何やらかしたんだ??
149It's@名無しさん:05/02/12 23:33:25
>>148
一部音楽CDが再生できないっていうアレ。
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/information/info_cd_01.html
150It's@名無しさん:05/02/12 23:34:13
((((;゜Д゜))))ガクブル
151It's@名無しさん:05/02/12 23:38:58
対応が早いわ!
さすがソニーだわ、これでもう安心ね!!
152It's@名無しさん:05/02/12 23:54:33
結局CCCDは取り込めないんですかね?
153It's@名無しさん:05/02/12 23:59:41
取り込めません
終了
154It's@名無しさん:05/02/13 00:04:15
MAGIQLIPとかいうCDも取り込めないのかな??
ほんと鬱だ・・・。
155It's@名無しさん:05/02/13 00:12:41
SonicStageでCCCDが取り込めるかはドライブに因る。
終了!
156It's@名無しさん:05/02/13 00:18:34
レーベルゲートCDならCCCDの一種だけど
NetMD用の音源が入ってる

PCでも古いCDROMドライブとかではCCCD読める時あるよ
今時のはムリだろうな

157It's@名無しさん:05/02/13 00:31:55
>>154
       _、_     俺も困ってる。何じゃこりゃ。金取るとか言ってるけど。
      ( ,_ノ` )      n 
   / ̄     \    ( E)
  / /フ     /ヽ、 ヽ_//
  ヽ_(ミ)   ノ   ヽ .ノ
    (  .  ヽ
    丿 /♂\ \
   //    ヽ ヽ、
 //       〉 /
.(、く、       / /
 ヽ_つ     (__`つ
158It's@名無しさん:05/02/13 00:44:19
深夜から不自然にレスが伸びると思ったら
こいつが1人で頑張ってるのか
159It's@名無しさん:05/02/13 00:46:10
>>157
EACでリップしろ
http://homepage3.nifty.com/eacj/
160It's@名無しさん:05/02/13 00:49:42
荒らしがいなくなったと思ったら
それくらい自分で調べろよ、って程度の質問で埋まるクソスレになってしまったな
っていうか削除依頼出てるスレで続けるなよ(・∀・)
161It's@名無しさん:05/02/13 00:58:45
また前スレ>>28か。
162It's@名無しさん:05/02/13 01:03:58
どうしてもこのスレを糞スレに仕立てて削除されない程度に
伸ばそうと躍起なやつがいるんだな なんじゃこりゃ
163It's@名無しさん:05/02/13 01:24:25
必ずageで書き込む。特定の時刻になると一気にレスがつくからわざとらしい。
文章の終わりに「ゆか」とか付けて女言葉で書き込むツマランヤツも同一人物?
164It's@名無しさん:05/02/13 01:30:17
操作しやすくていいねこの機種。
165It's@名無しさん:05/02/13 01:38:29
CDからの取り込みの遅さは何とかしてほしいけどな(藁
166It's@名無しさん:05/02/13 01:46:29
買った
167It's@名無しさん:05/02/13 01:56:01
>>163
多分以前ここで暴れまくってて規制されたiPod買いましたのやつが
手の内変えてまた荒らしてるんだと思う。ああいうやつは
舌の根も乾かないうちにすぐ荒らすだろうしね
16817=23:05/02/13 02:04:46
っていうか俺はスレスト依頼を引き受けたので
>>58案の通り依頼したんだけど、何でまだこっちで無理に続けようとしてるヤツがいるのか謎。
169It's@名無しさん:05/02/13 02:16:49
↑いいかげんしつこい。
170815:05/02/13 02:19:52
⊂ \       /⊃
  \\/⌒ヽ//
((   \( ^ω^)    ))
    /|    ヘ       
  //( ヽノ \\
⊂/   ノ>ノ    \⊃
   三 レレ   スイスイー
17117=23:05/02/13 03:12:48
ごめん。もうきません。
172007:05/02/13 03:45:16
⊂ \       /⊃
  \\/⌒ヽ//
((   \( ^ω^)    ))
    /|    ヘ       
  //( ヽノ \\
⊂/   ノ>ノ    \⊃
   三 レレ   スイスイー
173It's@名無しさん:05/02/13 03:49:36
オーテクのヘッドフォン買ったけど相性良いっぽい。
174It's@名無しさん:05/02/13 06:52:04
アメリカではピンクも売ってる、HD3
175It's@名無しさん:05/02/13 07:24:40
ipodミニが壊れてHD3にしたけど質感高くて音も良いから満足です。
176It's@名無しさん:05/02/13 09:36:34
E99は良さそうだな
2万なら、買おうと思ったのに
製造中止か
177It's@名無しさん:05/02/13 09:47:49
>>171
お前が悪の権化なんだよ。
力を持たない正義は意味をなさない。
混乱させようとしてるのか?

お前の行動はすべて遅すぎなの。
スレストならHD1のスレが2つ、HD2のスレが1つ、他にもあるからそちらを頼むよ。
178It's@名無しさん:05/02/13 09:50:38
hd1のグレードルにhd3で充電できるの?
179It's@名無しさん:05/02/13 09:52:45
HD4〜5まで待てば幸せになれるよ。
今買う奴はうんこ。
180It's@名無しさん:05/02/13 12:08:52
HD1
HD2
HD3
E95
E99
HIMD
と全部持ってますが、何か?
181It's@名無しさん:05/02/13 12:15:52
>>180
なんでHi-MDだけ機種名じゃないのかな〜
つうか本当に持ってたら馬鹿だけどね。
182It's@名無しさん:05/02/13 12:27:09
>>177
空くの権化じゃなくて根源だろ

権化だったらよっぽど悪なんだなw
183It's@名無しさん:05/02/13 12:32:00
HD-1 最初に買いました。
HD-2 セカンドプレーヤーとしてパステルカラーを購入。(プライベート用
HD-3 現在メインで使用中。
E95 最新ヒット曲専用
E99 通勤電車内専用に使用
HI-MD その他の歌手のシングル集をストック。
    あとエロ画像かくし外ズ毛HDDとして利用。

ですが何か?
184007:05/02/13 12:32:55
⊂ \       /⊃
  \\/⌒ヽ//
((   \( ^ω^)    ))
    /|    ヘ       
  //( ヽノ \\
⊂/   ノ>ノ    \⊃
   三 レレ   スイスイー
185It's@名無しさん:05/02/13 13:55:03
>>182
いや、>>171はソニーの化身だな。
スレを乱立させようとする様は、規格を乱立させようとするのに似ている。
消費者を惑わせるその態度は意図していようともいなくとも
悪の権化と言われても仕方あるまいて。
186It's@名無しさん:05/02/13 14:23:36
187It's@名無しさん:05/02/13 15:03:09
曲をHD3に転送したあとPC外付けのHDDにある曲データを削除したんですが容量が戻らない…
どうしたらいいですか?
188It's@名無しさん:05/02/13 15:27:43
>>187
ソニックステージからも消去した?
189It's@名無しさん:05/02/13 15:45:42
>>178
淀で買った時に店員に聞いたら本体の厚さが違うから出来ないと言われました。
190It's@名無しさん:05/02/13 15:47:37
>>183
マジなら凄いな
191It's@名無しさん:05/02/13 15:53:26
>>183
じゃあ、質問。

HD-1の箱の裏の「付属品」と書いてある所の
「・ACパワーアダプター」と書いてある文字のすぐ下にはなんと書いてある?
192It's@名無しさん:05/02/13 16:00:04
ほっときゃ良いのに・・・
193It's@名無しさん:05/02/13 16:25:44
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】になります。どこかに3回コピペすれば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります
194It's@名無しさん:05/02/13 17:01:13
大学生ならipod/GIGABEAT/NW-HD3はマスト
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/campus/1108281559/l50
買った大学生はこっちへ。
195007が荒らしは許さない:05/02/13 17:14:34
⊂ \       /⊃
  \\/⌒ヽ//
((   \( ^ω^)    ))
    /|    ヘ       
  //( ヽノ \\
⊂/   ノ>ノ    \⊃
   三 レレ   スイスイー
196It's@名無しさん:05/02/13 18:10:56
赤買ったらシルバー使いの友人に馬鹿にされたorz
良い色だと思うんだけどなぁ。
197It's@名無しさん:05/02/13 19:53:39
皆さんはmp3とatrac3plusどちらを使ってますか?
198It's@名無しさん:05/02/13 19:59:06
mp3
199It's@名無しさん:05/02/13 20:14:01
音楽ソフトの中では、ソニーの「Sonic Stage」が最低の評価だった
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/19/news043.html

ソニーの「Sonic Stage」が最低の評価だったとテイラー氏。
同ソフトではプロプライエタリな音楽フォーマットを使わなくては
ならず、またプレイリスト機能が不十分でユーザーインタフェース
が使いにくいからだという。
200It's@名無しさん:05/02/13 20:21:53
200
201It's@名無しさん:05/02/13 20:38:11
>>197
両方だなぁ。
202007が荒らしは許さない:05/02/13 21:09:18
⊂ \       /⊃
  \\/⌒ヽ//        の「Sonic Stage」が最低の評価だった
((   \( ^ω^)    ))    p/news/articles/0501/19/news043
    /|    ヘ         」が最低の評価だったとテイラー
  //( ヽノ \\          ライエタリな音楽フォーマットを使わな
⊂/   ノ>ノ    \⊃       イリスト機能が不十分でユーザーインタ
   三 レレ   スイスイー       使いにくいからだと
203It's@名無しさん:05/02/13 21:44:39
>>197
E99ではMP3オンリー。
NetMDも持ってるが、最近はSimple Burnerオンリーで
ATRACに変換してないな。
204It's@名無しさん:05/02/13 22:16:23
atrac3pluに決まってんだろうが!!!!
205It's@名無しさん:05/02/13 22:20:31
MP3に決まってんだろうが!!!!
206It's@名無しさん:05/02/13 22:25:50
私はatrack3plusにしているの。

みんなもそうよね?

ゆか
⊂ \       /⊃
  \\/⌒ヽ//      lusにしているの。
((   \( ^ω^)    ))   うよね?
    /|    ヘ       
  //( ヽノ \\          
⊂/   ノ>ノ    \⊃       
   三 レレ   スイスイー  
208It's@名無しさん:05/02/13 22:59:03
atrack3plusは負け組みだよw ゆか
209It's@名無しさん:05/02/14 00:07:16
>>137
iTunesで幸せになれるさ
210It's@名無しさん:05/02/14 00:26:26
こんなスレのコピペみっけ
iPodもいいが気をつけろよ信者w
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1108274611/
211It's@名無しさん:05/02/14 00:35:32
HD4の情報マダァ
21217=23:05/02/14 00:44:17
うーん、っていうかスレスト依頼は他の人の賛同も一応得たのになぁ
いつのまにか俺だけ荒らし扱いにw
まぁ続けるなら続けるでいいよ、なんか自演っぽいし。

あ、>>171は騙りだよ、言わなくても分かると思うけど
213It's@名無しさん:05/02/14 00:53:07
>>212
ウザイっつうの。
お前がウダウダ言うから荒らしが先走って重複スレ立てるんだよ。
ここが終わったら、速やかにHD3スレを再利用して、更にそこが埋まったらHDxスレ立てればいい。
重複スレが立つようなこと言うな。
⊂ \       /⊃
  \\/⌒ヽ//
((   \( ^ω^)    ))
    /|    ヘ       
  //( ヽノ \\
⊂/   ノ>ノ    \⊃
   三 レレ   スイスイー
215It's@名無しさん:05/02/14 00:58:18
>>213
ん?いや、お前最初の方のレス読んでる・・・?
216It's@名無しさん:05/02/14 01:01:02
つーか、別板にNWウォークマンのスレがあるだろ。
まともな使用者はみんなそっち行ってんじゃないの
ここは隔離スレみたいなもんで

ここは例の「ゆか」とか言う奴らと説明書すら読まない教えて君しかもう居ない
ここで情報集めようなんて期待しない方がいい
217It's@名無しさん:05/02/14 01:06:27
>>215
読んでるが、なにか?
>>17>>23でウザイ奴が混乱させてるだけだろ。
⊂ \       /⊃
  \\/⌒ヽ//
((   \( ^ω^)    ))
    /|    ヘ       
  //( ヽノ \\
⊂/   ノ>ノ    \⊃
   三 レレ   スイスイー
219It's@名無しさん:05/02/14 04:09:38
削除依頼出すので誘導します。


NW-ExxとNW-MSxxの話題はこちら
【不具合】ネットワークウォークマン Ver.14【ダメ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1098980462/

NW-HDxxの話題はこちら
【MP3対応】NW-HD3スレッド【四色展開】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1108042223/


以降このスレにレスしないで下さい。
220It's@名無しさん:05/02/14 04:19:12
別板ってどこ?
221It's@名無しさん:05/02/14 10:11:40
つーか、オマエラなにデジモノ板にもスレ立ててるんだよ!
いくらなんでも、乱立させすぎだろ!
222It's@名無しさん:05/02/14 13:55:16
222
223It's@名無しさん:05/02/14 14:04:31
削除依頼出てねーじゃん。
⊂ \       /⊃
  \\/⌒ヽ//
((   \( ^ω^)    ))
    /|    ヘ       
  //( ヽノ \\
⊂/   ノ>ノ    \⊃
   三 レレ   スイスイー
225It's@名無しさん:05/02/14 17:36:04
どこに削除依頼出したんだかw

>>224
新手の荒らしか?
226It's@名無しさん:05/02/14 20:47:24
大きさにこだわらなくていいから
使いやすさにこだわってくれ
227It's@名無しさん:05/02/14 20:53:53
HDDプレーヤーって1インチHDD使われてるんだよね?
これって最近市販されてるからそれと入れ替えて使えるよね?
すげー便利そう 買おうかな コレ?
228It's@名無しさん:05/02/14 20:55:26
べんりだよ。
229It's@名無しさん:05/02/14 21:09:44
BOSEのTriport使ってる人居ませんか?
230It's@名無しさん:05/02/14 21:11:04
HD4はなかなかでないですかね?
次世代機が出るんじゃないかと思うとなかなか決意できん・・・。
231It's@名無しさん:05/02/14 21:16:14
シリコン系は今月中には新しいのが出るよ。
232It's@名無しさん:05/02/14 21:24:14
>>231
まじで?どんなの?
2Gとかになるんかね
233It's@名無しさん:05/02/14 21:35:46
ならないと思う。
234It's@名無しさん:05/02/14 21:51:55
HDDプレイヤーとイヤフォン/ヘッドフォン
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1108385287/l50
235It's@名無しさん:05/02/14 23:20:14
     ┏┓      ┏┓          ┏┓ ┏┓    ┏┓      ┏━━┓      ┏┓    ┏━┓
 ┏━┛┗━┓  ┃┃          ┃┃ ┗┛┏━┛┗━┓  ┗━━┛      ┃┃    ┗┓┃
 ┗━┓┏━┛┏┛┗━━┓┏━┛┗━┓ ┗━┓┏━┛┏━━━━┓  ┏┛┗━━┓┃┃
 ┏━┛┗━┓┗┓┏━━┛┗━┓┏━┛ ┏━┛┗━┓┗━┓┏━┛  ┗┓┏━┓┃┗┛
 ┗━┓┏━┛  ┃┃┏━┓    ┃┃     ┗━┓┏━┛  ┏┛┗┓      ┃┃  ┃┃
 ┏━┛┗━┓  ┃┃┗━┛┏━┛┗━┓ ┏━┛┗━┓┏┛┏┓┗┓    ┃┃  ┃┃
 ┃┏┓┏━┛  ┃┃┏━┓┃┏┓┏┓┃ ┃┏┓┏━┛┃┏┛┗┓┃    ┃┃  ┃┃
 ┃┗┛┃      ┃┃┗━┛┃┗┛┃┃┃ ┃┗┛┃    ┃┃    ┃┗┓  ┃┃┏┛┃
 ┗━━┛      ┗┛      ┗━━┛┗┛ ┗━━┛    ┗┛    ┗━┛  ┗┛┗━┛
⊂ \       /⊃
  \\/⌒ヽ//
((   \( ^ω^)    ))
    /|    ヘ       
  //( ヽノ \\
⊂/   ノ>ノ    \⊃
   三 レレ   スイスイー
237It's@名無しさん:05/02/14 23:48:05
HDD/シリコンオーディオの販売数量シェアがMDを超える
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050214/gfk.htm

家電量販店3,500店舗を対象に、販売実績を集計している
市場調査会社のジーエフケー マーケティングサービス ジャパン株式会社は
14日、1月の最終週において、
HDD/シリコンオーディオプレーヤーの販売数量シェアが、
ポータブルMDを抜いたと発表した。


Good-bye MD,and hello iPod !!
238It's@名無しさん:05/02/15 00:02:40
and HD3
239It's@名無しさん:05/02/15 00:07:19
and good-gye walkman
240It's@名無しさん:05/02/15 00:10:18
Good-bye MD,and hello iPod !! and HD3 and good-gye walkman
になるわけだが?HD3は歓迎されてるのか?
241It's@名無しさん:05/02/15 00:12:44
HD3使ってみたら
もうウォークマンが終わったって事を認識させられたんでしょうね
242It's@名無しさん:05/02/15 01:32:33
>>223
>>225
sony:ソニー[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1033569477/
243It's@名無しさん:05/02/15 02:03:33
削除人の判断がどうなるのか楽しみだ。
つかipod買いました♪は削除しろよなw
244It's@名無しさん:05/02/15 02:11:54
対応遅いよな
いくらなんでもアンチとアポ信者の糞スレ残しすぎだと思うんだがw
245It's@名無しさん:05/02/15 02:24:52
そうそう
246It's@名無しさん:05/02/15 02:27:52
HD1のスレが2つもあるんだけどねぇ〜
HD2のスレもあるねぇ〜
PSPスレは腐るほどあるねぇ〜
247It's@名無しさん:05/02/15 02:30:18
ホントにスレタイがどうのこうの言ってないで
糞スレなんとかすればいいのにww
248It's@名無しさん:05/02/15 02:47:00
>>246
ここはソニー版ですぞ
249It's@名無しさん:05/02/15 02:54:15
>>248
知ってるよ。話が分り難いかな。
>>244>>247と同じ趣旨だよ。
先にするべきことがあるということさ。

検索してみればいいよ。
PSPスレがいくつあるか。
必要なのはその中でどれだけあるか考えてごらん。
250It's@名無しさん:05/02/15 03:47:05
HDD/シリコンオーディオの販売数量シェアがMDを超える
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050214/gfk.htm

家電量販店3,500店舗を対象に、販売実績を集計している
市場調査会社のジーエフケー マーケティングサービス ジャパン株式会社は
14日、1月の最終週において、
HDD/シリコンオーディオプレーヤーの販売数量シェアが、
ポータブルMDを抜いたと発表した。


Good-bye MD and walkman. Hello iPod !!
251It's@名無しさん:05/02/15 03:51:38
>>249
乱立スレは誘導による統合がないと削除できないのは当然では
削除人がいちいち誘導するわけないし
252It's@名無しさん:05/02/15 07:43:04
おまいら付属のイヤホンつかってんの?
253It's@名無しさん:05/02/15 09:27:53
ええ(´・ω・`)
254It's@名無しさん:05/02/15 10:27:21
ζ┳┻┳°λ ←たっきゅう
255It's@名無しさん:05/02/15 10:27:54
使うわけねーじゃん、あんなの
256It's@名無しさん:05/02/15 12:51:18
ソニー製イヤホンはコードの長さが選べるのがいいね。
あと首の後ろに回すタイプだってのもいい。
ただ壊れやすいような希ガス
257It's@名無しさん:05/02/15 13:03:16
スレタイ気にいらないだけで
削除、スレスト依頼ですか。
200超えてるのに何考えてんだ。

他にすることあるだろ。
258It's@名無しさん:05/02/15 13:21:24
以後放置ね
259It's@名無しさん:05/02/15 13:26:47
だれか教えてくれないか?

今まで使ってたのが、MDウォークマンで2.3枚持ち歩けば十分だったんだ!
つまり、外で歩きながら音楽聞く時間が、1時間〜2時間ぐらいかな!曲数でいえば50曲も満たない。

ソニーのネットウォークマンって13000曲?一日にそれだけ聞いてる時間ってあるの?自宅ならデカイスピーカーからガンガンに音出せるから、ウォークマンは移動時だけなんだが。

だれか教えてくれないか?
260It's@名無しさん:05/02/15 13:31:56
仮に13000入るとして、フルで入れてる香具師はあんまいないと思うが。
261It's@名無しさん:05/02/15 13:54:54
⊂ \       /⊃
  \\/⌒ヽ//
((   \( ^ω^)    ))
    /|    ヘ       
  //( ヽノ \\
⊂/   ノ>ノ    \⊃
   三 レレ   スイスイー
262It's@名無しさん:05/02/15 14:04:41
>>259
もうMDをチマチマ作る必要がなくなるんだよ。
ディスクチェンジもいらないです。
大量のメディア、MDを何枚も所有する必要もない。
263It's@名無しさん:05/02/15 14:34:35
>>259
貴方みたいな人は普通にポータブルCDのほうが幸せかも。
最近のは薄いからそんなに邪魔にもならないよ。
264It's@名無しさん:05/02/15 14:37:29
まあ、SonyもMP3、AAC対応ウォークマン携帯を発売するんだな。

iTunes(で作ったAAC)対応ウォークマン!!!!
265It's@名無しさん:05/02/15 14:45:32
iTUNES使わなくてもAACは作れる罠
266It's@名無しさん:05/02/15 14:47:32
>>265
詳細きぼん
267It's@名無しさん:05/02/15 14:58:07
268It's@名無しさん:05/02/15 15:20:00
HD3ユーザーの皆さん、
MP3使ってますか?
ATRAC3ですか?
ATRAC3Plusですか?
ビットレートはいくつですか?
269It's@名無しさん:05/02/15 15:41:45
大半がMP3 192kbps
       /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃ <ぶぅーん
     |    /       
      ( ヽノ  
      ノ>ノ
  三  レレ
271It's@名無しさん:05/02/15 17:30:19
>>268
もうグチャグチャになってるよ。
A3の132が30%、MP3の128が20%、192が40%、A3+がレートいろいろで10%
こんな感じかな。
272It's@名無しさん:05/02/15 18:07:50
ヘッドフォン変えてる人どれにしました?
273It's@名無しさん:05/02/15 19:25:04
おまいらに適したスレッド
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/campus/1108460681/l50
⊂ \       /⊃
  \\/⌒ヽ//
((   \( ^ω^)    ))
    /|    ヘ       
  //( ヽノ \\
⊂/   ノ>ノ    \⊃
   三 レレ   スイスイー
275It's@名無しさん:05/02/15 19:57:34
                              i!
. r‐..、                          i;|
  \:::\                      j:;:l
  ,. >_ノヽ                   ,. '_:;_;:`ヽ.
 /{::::(:;´`''´゙、                / :-;‐ 、:::::.\
〈ヾ\::`ヽソ:::ヽ               /.:/ ;   \:::.゙:、
 ヽニ、ニ)':::::::::、〉             /,.:'⌒ヽl.,:'"´`ヽ、、 ヽ
  \::::ヾー::;ノ,イ           ,、 ,ノi!:.:.:.:.:;ノi '、.:.:.:.:.:.:.}i::::.ト、
    \ー'";ノ::ヽ           /゙i'" トヽ-‐' i  `' 、;:ノノ' :.| `∧、
      {ニ''"_;:ノ:.\     ∧-‐'i  }  .|::|     !      |!:::::.|  i } `'‐∧
     \`.::::::::::::::.ヽ   ! !  !  !  |::|___!____,.|!:::::.|  | i  i ゙!
       \ :::::::::::::. \‐ 、 !-‐L. 」-、|.:::_;;;;::::::::::::::::;;;;;;;::::::::.|,'ニl l, ‐、l :!
      ∠ヽ、.::::::::::::::.};゙ヽ`ヽ─--..、_`'=ァ'" ̄ ̄``'、;;;_`;.、l   ̄  `‐'
       \;;;ト`:、.:::::::::j'.::.ソ:、 ヽ:ト-、:|;|::::``''‐-::、;;;;;;;;;;;゙、__,,.         _,,....,,_
        \`ト、__;:// \}::i` ゙、;l;!;;;;;ノ`>::::::::::::::::::::::::::::::::〃':::`'‐-.、,/´     ``ヽ、
         `ヾ、--‐"  i |/::{!ヽ、ヾ='/'::::::::::::::::::::::::i``7_」,L__:::::::/          ヽ
            〉、   Y\|i  ` '´ /::::::::::::::::::::::::::! i;;;;;;;;//::::/    ,. r ‐ ' '"'‐-_j
            ゙、\、  |.::::`i    /::::::::::::::::::::::::::::l `'"´//:::::/   /;;;;;;;;;;;;;;;;/ ´
276It's@名無しさん:05/02/15 20:54:32
ソニー・エリクソン、ウォークマン携帯電話発表へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050215-00000861-reu-bus_all
277It's@名無しさん:05/02/15 21:14:27
>>276
あまり魅力感じねぇなPSPで音楽聴かないのといっしょだな
278It's@名無しさん:05/02/15 21:18:19
ソニーには502という隠れた携帯電話ウォークマンの伝統がある。
人気出ると思うよ。
279It's@名無しさん:05/02/15 21:19:01
「ウォークマン」ブランドのMP3携帯電話登場へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0502/15/news018.html
Sony Ericssonの製品/アプリケーション計画責任者によると、
音楽ファイルはMP3やAACなどオープン形式のファイルが再生できる。

これからは、ソニー製品でもAtracは聞けなくなります。
良かったね(^-^)v
280It's@名無しさん:05/02/15 21:23:02
Atracやめたらソニーをコロス
281It's@名無しさん:05/02/15 21:26:56
通報しました♪
282It's@名無しさん:05/02/15 21:29:11
逃げろ! ソニン!
ヌッコロされるぞww
⊂ \       /⊃
  \\/⌒ヽ//
((   \( ^ω^)    ))
    /|    ヘ       
  //( ヽノ \\
⊂/   ノ>ノ    \⊃
   三 レレ   スイスイー
284It's@名無しさん:05/02/15 22:28:18
いぽ厨UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!
何度宣伝しても糞PodなんかつかわNEEEEEEEEEEEEYO!
死ね!
⊂ \       /⊃
  \\/⌒ヽ//
((   \( ^ω^)    ))
    /|    ヘ       
  //( ヽノ \\
⊂/   ノ>ノ    \⊃
   三 レレ   スイスイー
286It's@名無しさん:05/02/15 22:40:42
ショボニアンソニンヘア
   ∧,,∧ 
  ( ´・ω・)
 c(,_U_U
287It's@名無しさん:05/02/15 22:44:57
>>286
かわいい♪
288It's@名無しさん:05/02/15 23:58:59
ソニ0が一番ス
   ∧,,∧ 
  ( ´・ω・)
 c(,_U_U
289It's@名無しさん:05/02/16 00:13:25
NW-E100

new

マジ
290It's@名無しさん:05/02/16 00:40:50
>>284
お前が一番UZEEEYO!
291It's@名無しさん:05/02/16 01:09:51
たしかにiTunesとの連携はiPodなんだがスタミナや性能はHDxにかなうもの
ないんだよなぁ・・・。
たのむかSSなんとかしてくれ。
292It's@名無しさん:05/02/16 01:34:15
「ウォークマン」ブランドのMP3携帯電話登場へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0502/15/news018.html
Sony Ericssonの製品/アプリケーション計画責任者によると、
音楽ファイルはMP3やAACなどオープン形式のファイルが再生できる。

これからは、ソニー製品でもAtracは聞けなくなります。
293It's@名無しさん:05/02/16 01:57:04

NW-E100はE99の形状を継続してくれますか?おしえてGK。
294It's@名無しさん:05/02/16 02:10:04
295It's@名無しさん:05/02/16 02:13:47
>>294
韓国メーカーと殆ど変わらないなw
296It's@名無しさん:05/02/16 06:44:19
俺パソコン素人でSSは使いにくいって言われてたけどデザインと音が良いって評判だからHD3買ったよ。
SS使い易いと思うんだけどなぁ。他知らないだけかもしれないけど。
297It's@名無しさん:05/02/16 07:42:27
俺漏れも
298It's@名無しさん:05/02/16 08:26:40
>>294
Sony is ready to launch a new portable DAB radio in the UK
                            ~~~~~
299It's@名無しさん:05/02/16 12:32:43
>>296
お前は評判だけで判断するのですか?
自分で比べなきゃ分からないことは多いよ。
300It's@名無しさん:05/02/16 12:36:08
300
301It's@名無しさん:05/02/16 12:56:55
>>299
地雷(HD3)買っちゃって、こうでも思わないと収まりがつかない被害者なんだから
暖かく見守ってやれよ。価格.comにはこんな香具師がゴロゴロいるし。

>>296
この悔しさをバネに、次モノを買う時には良く下調べしてから買えよ。
302It's@名無しさん:05/02/16 13:32:20
日本語が不自由な方がいらっしゃいます
303It's@名無しさん:05/02/16 14:43:58
HD3に使われているハードディスクは日立製なのですか?
304It's@名無しさん:05/02/16 17:49:02
HD3のイヤホンは市販されてる奴だとどれに当たるの?
305It's@名無しさん:05/02/16 18:10:01
306It's@名無しさん:05/02/16 19:42:50
HD3はそんなにいうほど悪くない。
悪いのはソニックステージ。
307It's@名無しさん:05/02/16 20:52:05
いえ、継承しません。。。
308It's@名無しさん:05/02/16 21:01:16
ソニックステージって使いやすいと思うんだけど。
なにがダメなの?

mp3?あ、そんなうんこき書くつかってるからじゃな〜い
・・・・・残念!!

古いくそ音mp3義理!
309It's@名無しさん:05/02/16 21:02:43
>>308
日本語で頼む
310It's@名無しさん:05/02/16 21:03:03
そういやHD3ってアトラックのみの対応だったとき
曲数制限とかなかったの?
ん?俺?MS90Dの曲数制限で泣いたよ
311310:05/02/16 21:04:00
すまんHD1、HD2だった
312It's@名無しさん:05/02/16 21:05:22
あった
313It's@名無しさん:05/02/16 21:12:19
20Gで曲数制限あるのか・・・
12000曲って・・・
314It's@名無しさん:05/02/16 21:58:35
>>303-304
俺も知りたいので上げ
315It's@名無しさん:05/02/16 22:10:46
>>303
日立製です。充電池は三洋。
316It's@名無しさん:05/02/16 22:28:15
ソニーはニッケル水素電池も三洋製だね。
317It's@名無しさん:05/02/16 22:31:11
たしかどこの電池も三洋のOEMだったと思う。パナ以外
318It's@名無しさん:05/02/16 22:32:52
「ウォークマン」ブランドのMP3携帯電話登場へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0502/15/news018.html

Sony Ericssonの製品/アプリケーション計画責任者によると、
音楽ファイルはMP3やAACなどオープン形式のファイルが再生できる。

これからは、ソニー製品でもAtracは聞けなくなります。
良かったね(^-^)v
⊂ \       /⊃
  \\/⌒ヽ//
((   \( ^ω^)    ))
    /|    ヘ       
  //( ヽノ \\
⊂/   ノ>ノ    \⊃
   三 レレ   スイスイー
320It's@名無しさん:05/02/16 22:35:14
>>319
お前何者?
321It's@名無しさん:05/02/16 23:56:51
常駐してる荒らし
322It's@名無しさん:05/02/17 00:31:52
ソニックステージ、ちょっと重過ぎないか?

軽快さ:
media player>>>>i_tune>>>>>>>>>>>sonic stage

環境:
athlon_xp_3200
メモリ1G_PC3200
システムとアプリに使ってるHDDはraptor74G
データ、temp、swapにはそれぞれ別のHDD使ってる。
323It's@名無しさん:05/02/17 01:07:09
WMPが軽快っすか?
ありえないっすよ。iTunesのほうがぜんぜん軽い。
324It's@名無しさん:05/02/17 01:12:28
WMPは軽快じゃないよ。お世辞にも。
3つの中で序列をつけるならって話。
325It's@名無しさん:05/02/17 01:30:04
WMPでファイル満載になるとえらい重くなるよな。
sonic stageもそうだ。
iTunesはそんなことないのは何故だろう。
326It's@名無しさん:05/02/17 08:47:55
このスレ、てめーでそれくらい調べろよってレベルの質問ばっかり
「みんなは○○ですか?」「○○○はどうやるの?教えて!」

つーか話題がないんで無理に盛り上げようとしてるのか?
327It's@名無しさん:05/02/17 08:51:00
>>326
「みんなは○○ですか?」これはぐぐっても分からないよ。

お前にも話題はないようだがなw
328It's@名無しさん:05/02/17 08:57:06
いや、「ATRAC3plusですか?MP3ですか?」と同じことを何度も聞いてくるバカがいるのよ
329It's@名無しさん:05/02/17 09:31:13
>>324
10にすると軽い
330It's@名無しさん:05/02/17 09:53:24
NW-Eシリーズで他社シリコンプレーヤーよりも圧倒的な高音質をきぼんぬ
次のモデルで有無を言わせぬ音の良さを実現しておくれよ 頼むよホント
元が糞圧縮音源なんだから、デコード時に補正・補完して何とかならんもんかな
CDにも入ってない20KHz以上をアナログで予測補完するとか…
331It's@名無しさん:05/02/17 09:58:16
>>330 自己レス
>CDにも入ってない20KHz以上をアナログで予測補完するとか…
これ、ムリだわw デジタルで予測補完だわな
332It's@名無しさん:05/02/17 10:10:15
電池の問題があるから小さいメモリープレイヤーで良い音は無理だろ




PSPは音良いよ
1800mAhを10時間位で使い切るから
333It's@名無しさん:05/02/17 10:35:31
>>329
9はもう忘れたけど、10が重いといっている。
ライブラリが多くなるとかなり重くなる。
334It's@名無しさん:05/02/17 10:39:01
>>332
バカですか?
335It's@名無しさん:05/02/17 10:52:33
sonicstageをインストールしてデスクトップから起動しようとするとエラーになるんですけどどうすればいいですか?初心者な者で。
336It's@名無しさん:05/02/17 10:56:21
SonicStageの質問はSonicStageスレで聞いてください
337It's@名無しさん:05/02/17 11:01:35
リンクし直せば〜
338It's@名無しさん:05/02/17 11:15:19
「ウォークマン」ブランドのMP3携帯電話登場へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0502/15/news018.html

Sony Ericssonの製品/アプリケーション計画責任者によると、
音楽ファイルはMP3やAACなどオープン形式のファイルが再生できる。

これからは、ソニー製品でもAtracは聞けなくなります。
良かったね(^-^)v
339It's@名無しさん:05/02/17 18:37:46
SonicStageもATRAC3だけじゃなく、MP3やAACにエンコできるようにならないとダメ。

ところでなんでATRAC3は3なんだ?
MP3を意識したっぽいw
340It's@名無しさん:05/02/17 18:43:45
ソニー、業績説明会から見えてくる「次の一手」 (3/4)
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0501/31/news011_3.html
ATRAC3に対する異常ともいえるこだわりについては、SCEの久夛良木
健社長からも反省の弁が聞かれた通り、今回の説明会でも見直しを計る
方向性が打ち出されている。

もう一つの問題は、ソニーのプレーヤーと組み合わせる音楽管理ソフト
「SonicStage」が、あまりにも使いにくいという点だ。

この点を改善するには、おそらく現状のSonicStageに手を入れたぐらい
ではダメだろう。「アルバム」という縛りから解放された管理構造を持
つ、新しいソフトウェアの開発が必要になるだろう。
341It's@名無しさん :05/02/17 19:48:50
すみません、皆さんに質問です。
実はHD3を買って通勤に使ってるんですが急に動かなくなりました。
バッテリーでもACアダプタでも電源が入らない状態で、そのまま充電をしてみた所
NETWORKと書いてある辺りが以上に熱くなってくるんですが・・・・・

皆さんのはそんな事ありませんか?
342It's@名無しさん:05/02/17 20:37:22
充電しても電源入らないのか?
もしそうならすぐにソニーに電話したほうがいい。
343It's@名無しさん:05/02/17 20:48:57
海外対応のACアダプタって無いんかえ?

代替可能なものある?
344It's@名無しさん:05/02/17 20:52:52
>341 もう一個買うとよい!
⊂ \       /⊃
  \\/⌒ヽ//
((   \( ^ω^)    ))
    /|    ヘ       
  //( ヽノ \\
⊂/   ノ>ノ    \⊃
   三 レレ   スイスイー
346It's@名無しさん:05/02/17 21:43:42
さっさとHD4出せや
347It's@名無しさん:05/02/17 22:18:11
もう、iPodのOEMでいいから
348It's@名無しさん:05/02/17 22:55:17
iTunesで転送できたら馬鹿売れ
349It's@名無しさん:05/02/17 23:30:41
>>329
10は軽いよな。入れてみてビックリした。
ituneよりも使い安かったから最近はWMP使ってる。
東芝もWMP対応だから、sonyもいっそのことHDをWMP対応にすればいいのに。
350It's@名無しさん:05/02/18 00:10:03
>>349
はぁ〜?
何曲入れてんの?
SS並に重くなってんですけど。
351It's@名無しさん:05/02/18 00:57:56
SSがカスなことに同意。よく落ちるしファイル取り込みにはよく失敗するし(5回に1回程度)
本体へのファイル転送にもよく失敗するし、挙句の果てには同じ曲を7回も転送していたことすらある。
そのせいで登録が3000曲なのに15000曲以上転送していた。
(1時間以上転送中なのでおかしいと思って見たら曲数が異常に多かったので気付いた)

折れが使ってる携帯オーディオの転送ソフトでだが。
動作の軽快さ、安定性
iTunes>>>>>>>SJ(松下の塾箱)>>>>(越えられない壁)>>>SS

ソニーはいつからソフト一つろくに作れなくなってしまったのか・・・。
352351:05/02/18 01:02:37
って書いてる際中にファイル取り込みで三重登録しているし・・・。さらにまた落ちたし、
取り込みしなおしかよ。マジで鬱だ。金返せって言いたいよ・・・。ハァ。
353It's@名無しさん:05/02/18 01:40:31
>>350
何曲かは分からないが、大体100Gぐらい
354It's@名無しさん:05/02/18 04:47:29
>>351
>ソニーはいつからソフト一つろくに作れなくなってしまったのか・・・。
まともなソフトは1つもないだろ。昔からソフト作れないよ
355It's@名無しさん:05/02/18 07:48:49
ソニー、年内にiPodに対抗する製品をリリース予定
ポータブル音楽プレーヤー市場でトップ返り咲きを目指す
MacNNでは、Business Worldのレポートによると、ソニー株式会社の取締役代
表執行役社長である安藤国威氏が、「年内にiPodに負けない新製品をリリースする
予定である」と述べていると伝えています。また同氏は、Appleを買収するのでは
という噂について、「iPodの成功により買収するには高価になりすぎている」と述
べ、買収の噂を否定したとのことです。ソニー株式会社の代表取締役会長兼CEOで
ある出井伸之氏は、「我々はポータブルミュージック分野で再びトップになるべく
非常に積極的な計画を進めている」と語っています
356It's@名無しさん:05/02/18 12:07:04
いい製品を作ってくれるなら有り難いな。
かってのように高集積度、高品質、高音質な良品をきぼん。
もうお客や音楽ファンに迷惑をかけるような事は重々やってくれるなよ。

まだ仄かにソニーへの期待を捨て切れない漏れ orz
357It's@名無しさん:05/02/18 12:27:56
>>356
あなたが好きだったSONYはもう無いんですよ。盛田さんと井深さんの影は消え去りました。

お二人が亡くなったあとも脈々と受け継がれていた彼らのDNAは糞出井達の手によって
遂に根絶やしにされてしまったんです。

糞ニーへの期待なんか捨てて、盛田さん井深さんの思い出に浸りましょう……・゚・(ノД`)・゚・
358It's@名無しさん:05/02/18 12:35:28
>>355
>ソニー、年内にiPodに対抗する製品をリリース予定

 つまり、今 SONY の NW-HD3 や、E99 を買うのはやめた方が
いいということですね。

 でも、SONY も「非常に積極的な計画」とか言ってる尻からこういう
の出してるからなあ。

ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200502/05-0217/

 この ANY 端末も「非常に積極的な計画」の一部なんでしょうかね。
359It's@名無しさん:05/02/18 14:33:23
546 名前: It's@名無しさん [sage] 投稿日: 05/02/18 11:23:09
 MP3対応になった新しいHi−MDウォークマンが出るみたいですね。 
 録再機MZ-NH1の後継機種? 
 MZ-RH10 : 有機ELディスプレイ、ジョグダイヤル搭載、新型リモコン付属 
 ttp://www.minidisc.org/part_Sony_MZ-RH10.html 
 ttp://www.minidisc.org/images/Sony_MZRH10.jpg 
 
 こっちは型番から推測すると海外モデルとしての販売のみになるのかも。 
 MZ-RH910 
 ttp://www.minidisc.org/part_Sony_MZ-RH910.html 
 ttp://www.minidisc.org/images/Sony_MZRH910.jpg 
 MZ-RH710 
 ttp://www.minidisc.org/part_Sony_MZ-RH710.html 
 ttp://www.minidisc.org/images/Sony_MZRH710.jpg 
 まぁ従来通り大手量販店や秋葉原で買えますが・・・。 
 
 国内での発売日や詳しいラインナップ等は正式プレスリリースをお待ち下さい。 


547 名前: It's@名無しさん [sage] 投稿日: 05/02/18 12:58:36
 ついでにMP3にも対応したメモリプレーヤーも出しちゃいます。 
 NW-E505   Blue と Silver の2色出ます。 
 ・512MBのフラッシュメモリ搭載で37グラム 
 ・ソニー製メモリオーディオ初のFMチューナー内蔵 
 ・漢字カナ表記対応 3行表示の有機ELディスプレイ搭載 
 ・内蔵リチウムイオン電池で50時間駆動可能 
 ・3分の充電で3時間駆動可能の高速充電 
 ・簡単に音楽管理できるSonic Stage3.0付属 
 ttp://forums.minidisc.org/images/NWE505S.jpg 
 
 ソニーが勝負所で付ける505ナンバーがついにメモリオーディオに・・・ 
360It's@名無しさん:05/02/18 14:39:08
↑コピペったらURLに半角スペースが余分についてきた…orz
361It's@名無しさん:05/02/18 15:01:18
次のやつは年内発売か。
待ちきれないから買うかな・・・。
362It's@名無しさん:05/02/18 16:59:36
>>353
何曲か分からないだと〜
使ってないんじゃん
363It's@名無しさん:05/02/18 17:25:57
>>359
AM搭載したら間違いなく買ったのに・・・
364351:05/02/18 18:56:22
>>359
SSの時点で駄目だと思う。あの使えないソフトでどこがどう簡単に管理できるのかと小一時間(ry
365It's@名無しさん:05/02/18 19:02:16
>・簡単に音楽管理できるSonic Stage3.0付属
366It's@名無しさん:05/02/18 20:51:59
>>359
SSで管理したくないんだよなぁ〜
モノは良さげだ。
367It's@名無しさん:05/02/18 22:31:18
NIHON

HATUBAI

MADA?
3683は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :05/02/18 22:45:37
>>359
みれねー
3693は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :05/02/18 23:44:10
見れた
370It's@名無しさん:05/02/19 00:14:42
>ソニーが勝負所で付ける505ナンバー

CD&MDウォークマンの505はエントリーモデル
371It's@名無しさん:05/02/19 00:19:23
SonicStageは終わりか。
どっちにしても、MP3に対応してもHD2は売れなかった。
372351:05/02/19 00:47:45
>>371
mp3使えるって言ってもSS使わないと転送できないしあまり対応した意味がないからな。
どうせだったらmp3対応でファイルはそのまま転送可だったら少しは売れたかも。
373It's@名無しさん:05/02/19 00:58:18
もうAtracはいいから、MP3とAACのエンコーダーつけろよ
374It's@名無しさん:05/02/19 01:09:52
確か最近ソニーのパソコンとネットワークオーディオの部門って合併したんだよな。
だから「505」名前って使ってきたんじゃないかな。
375It's@名無しさん:05/02/19 01:19:39
>>374
>確か最近ソニーのパソコンとネットワークオーディオの部門って合併したんだよな。
2つまとめて切り離された。
噂では、売却の準備だとか。
376It's@名無しさん:05/02/19 01:30:04
そうそう、IBMがシナ企業に売られた時、もう一つ大きなパソコンブランドの売却が進んでる噂たったよね。
しかも日本の企業でNECかソニーって。
377It's@名無しさん:05/02/19 01:34:53
>>376
ソニー、大きくないと思うけど
378It's@名無しさん:05/02/19 02:09:58
バイオMXS1でSonicStagePremiumが立ち上がるまで2分。
あまりの遅さに呆然した2001年の秋
379It's@名無しさん:05/02/19 07:21:59
>>376
NECは、総合シェアでは国内トップじゃなかったか?
そうそう切り離すとは思えないが・・・

ソニーは、VAIOサポート部門も縮小したらしいな。
今まで修理は国内でやっていたのが、国内修理部門解体したらしい。
380It's@名無しさん:05/02/19 08:10:01
国内の修理部門が解体?
バイオの修理は驚くほど早くて素晴らしかったんだがなあ。
電話のサポートはまるっきり役に立たないが。
381It's@名無しさん:05/02/19 08:17:44
バイオタイプMっていうのだとSS使い易いの?
382It's@名無しさん:05/02/19 11:35:04
hd3買ってたったの1ヶ月で起動しなくなったので修理にだしてはや1週間
なんの連絡もない。どんくらいかかるのだろうか
383It's@名無しさん:05/02/19 13:33:55
1週間はさすがに焦りすぎ。
384It's@名無しさん:05/02/19 14:17:19
カセットからMDになったときも思ったけど
Nウォークマン買ったらもうMDに戻れないね。
感動感動。
385It's@名無しさん:05/02/19 15:59:06
>>384
俺もそんな感じ。
386It's@名無しさん:05/02/19 16:22:12
>>382
俺は修理出してから戻ってくるまでに1ヶ月かかった。
まず見積もりの電話がかかってくるまでに3週間ちょいはかかる
387It's@名無しさん:05/02/19 16:55:55
パソコンだと一週間以内に修理完了して戻ってくるけどな。
メーカーに直接依頼していれば の話ですが。
388It's@名無しさん:05/02/19 18:17:58
NECのパソ修理に出したとき船便の関係とやらで一月かかった経験あり
389387:05/02/19 18:54:26
5年前までNEC使ってたけど、今そんなにかかるの!?
修理したのは一年前なんだが、今ソニーに修理に出すとやはり1ヶ月かかるんだろうか。
390It's@名無しさん:05/02/19 19:42:16
ベータマックスからVHSに買い換えたときも思ったけど
iPod買ったらもうNW-HD3に戻れないね。
感動感動。
391It's@名無しさん:05/02/19 19:42:57
>>390
俺もそんな感じ。
392It's@名無しさん:05/02/19 19:58:27
>>389
今までは、確かに早かった。
サポセン電話は対応悪くて「どのくらいかかるかはお教えできません」とか
突っぱねるんだが、実際は3日くらいで直ってきてたしな。
ただ、>>379ということなら、今後はそういうわけには行かないかもしれない・・・
393It's@名無しさん:05/02/19 20:11:01
早くなくてもいいからさ、安くしろよな。
あまりにも高い。
394382:05/02/19 20:31:08
そんなにかかるのか〜。買ってたったの1ヶ月だよ。そんなことってあるのか
修理代とかかかるんかな。ありえないなあ
395It's@名無しさん:05/02/19 22:19:28
>>390
うちは逆だったよ
もうiPodには戻れない
396It's@名無しさん:05/02/19 22:22:32
ψψψ ┌アップル信者・社員工作・製品・サポートに不満を持った人たちで、GK打倒のとき ψψψ
ψψψ └のようにたちあがる草の根ネットワーク。 お気軽にご参加ください。 ψψψψψψψψ

ψ アップル社員・信者工作について ψ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1108577588/
ψ アップルの誹謗、宣伝の駆け込み寺 ψ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1108717496/
ψ アップル社員の工作被害に関してinデジモノ ψ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1108646453/
ψ アップルのサポートについて ψ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1107530342/
ψ アップルの顧客対応全般について ψ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1108274611/
ψ アップル信者のよる誹謗中傷被害について ψ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1107343126/
ψ アップル社員の2ch mac板の監視に関して ψ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1094139154/
397It's@名無しさん:05/02/19 22:32:59
>>388
> NECのパソ修理に出したとき船便の関係とやらで一月かかった経験あり

何処に住んでいるの?
398It's@名無しさん:05/02/19 23:06:02
>>395
禿道。
電池の持ちやコンパクトさもあるけど、
何よりipodは操作性が悪すぎるからな。
HDのリモコンでフォルダスキップしたときは感動したよ。
399It's@名無しさん:05/02/19 23:28:32
フォルダとかあるだけで、iPodに負けてると思うが。
正直、iPod使ってみたら目から鱗でした。iTunesもそうだった。
400It's@名無しさん:05/02/19 23:35:52
正直どうでもいい
401It's@名無しさん:05/02/19 23:41:36
>>399
それは良かったね。
それならiPodスレに行けばいいじゃん
402It's@名無しさん:05/02/19 23:51:13
iPod+MusicMatchの頃iPod購入>iTunes導入>CREATIVEのシリコン購入
>iPod使わなくなる。

今は、iTunesで曲管理+CREATIVEのシリコンにドラッグドロップでウマーっ
もうiPodには戻れないし、もちろん今のSONYには行けない。

でも...

音を楽しむ分には問題無いが、何か時流に取り残されたかの様な疎外感が
する今日この頃....。
403It's@名無しさん:05/02/19 23:56:40
>>402
ありうる話だな。
オレも一時期そうなった。
シリコンにいったんだけど、もうめんどくさくなってiPodに戻った。
多分またシリコンだけの日々に戻る可能性も高い。

CREATIVEのシリコンって何?
404It's@名無しさん:05/02/19 23:58:29
iPodはリモコンが糞だからなぁ。
ハードの完成度は圧倒的にソニーの勝ちだよ。
ソフトの完成度はどうしようもないが。
405It's@名無しさん:05/02/20 00:20:25
ハードでもiPodの圧勝だな。

あの誰でも簡単に操作出来る革命的なタッチパネルに比べて
HD3はチマチマした使いづらいボタン。
MDの延長で作られているのがよく解る。

最近職場の人がデジタルプレイヤーに興味示してるから
iPodを見せたんだけど
まずタッチパネルの時点で感動してたよ。
HD3だったらなんの感動も無いだろうけどね。
406It's@名無しさん:05/02/20 00:30:54
ホイール復活しないのかね。
MDのMZ-R50あたりでついていたような奴。
407It's@名無しさん:05/02/20 00:48:35
>>406
HD3使った事無いだろ。
動作がメチャ遅い。次の曲に飛ぶのも待たされるんだよ。
小さい液晶で動作が遅いのにジョグつけたら悲惨。
408It's@名無しさん:05/02/20 01:00:04
>>403
TX 256MB→TX FM 512MB→1GB
メモリ部分と電池部分が分かれて、どれもサイズ同じだから、256にjpop、
512に洋楽、1GBに電波ソング(ゲーソン主体)を入れてる。別ジャンル聞きたく
なったら、メモリカートリッジごと交換....合計1.75GBあるから勿体無くて.
..._| ̄|○。ただ、本体単四電池込みで44gだから、メモリカートリッジ単体
の持ち運びは殆ど苦にならないのが救い。

どこか、俺の琴線に触れる様なナイスなシリコン出したら乗り換えようと思
っていながら、早三台目っす。どーにかならんかな....(;´Д`)。

SONYは、次作もSS使うみたいなんで、早くもOut of 眼中.........
409It's@名無しさん:05/02/20 01:02:33
液晶を大きくして動作を早くすればよい。
410It's@名無しさん:05/02/20 01:03:57
リモコン出してるヤツ見かけるとMD使ってんのかよw
って思うのはおりだけでつか?
411408:05/02/20 01:04:44
ちなみに、iPodの内蔵バッテリーは完全にヘタって使い物にならないので、
物理的にもiPodに戻れない....iil||||_| ̄|○||||lii 。

バッテリーは大切だよー、皆も買う前によーく考えよー!!
412It's@名無しさん:05/02/20 01:07:00
>>411
バッテリーキット買って自分で交換しる
413It's@名無しさん:05/02/20 01:10:11
>>411
つまんね、市ね
414It's@名無しさん:05/02/20 01:10:22
>>411
自分で取り替えればいいじゃん。
22時間ぐらい持つようになるよ。
415It's@名無しさん:05/02/20 01:23:54
>>411 がマルチな悪寒
416It's@名無しさん:05/02/20 01:29:10
>>412,>>414
交換したところで、もうあのでかさ、重さには我慢できん罠。
417It's@名無しさん:05/02/20 01:31:40
今、HD3転送中だがこんなに時間かかんのかよ。
418It's@名無しさん:05/02/20 01:34:48
現実に売れてるのがiPod。

まず現実を見ろ。
419It's@名無しさん:05/02/20 01:44:28
>>416
お前、身長何センチなんだよ? iPod持つ力も無いのかよ
420It's@名無しさん:05/02/20 04:17:16
>>409
そんなことしたら、電池持ちのアドバンテージが無くなるだろが
421It's@名無しさん:05/02/20 05:12:12
ipodはカラーはいいけどデザインが好きじゃないな
422It's@名無しさん:05/02/20 07:40:41
あー 必死ないぽがいますよ
だから、iPodスレでやれよ

頼まれても、んな糞プレイヤ買わないから
しつこい、きもい
だから、嫌われるんだYO
423It's@名無しさん:05/02/20 09:34:23
またイポ厨がこのスレを粘着ストーキングですか?
424It's@名無しさん:05/02/20 09:44:05
>>417
俺はSSにCD取り込むのがやたら遅いわ。
425It's@名無しさん:05/02/20 16:08:51
>>423
圧倒的大多数なんだろうよ。
つまりこのスレを見る人の多数がiPodユーザーだから仕方ない。
426It's@名無しさん:05/02/20 16:22:26
俺もiPodにしとけば良かった。金無いんで、shuffle買ってこよ。
427It's@名無しさん:05/02/20 16:27:03
>>426
iPodは良いとしても、shuffleを始めに買うのはやめれ。
それなら今度でるソニーのメモリのほうが良さそうだ。
値段は知らんが…
428It's@名無しさん:05/02/20 16:35:03
ソニー製品使うと、独自規格で死亡するから、早めにやめたほうがいい。
429It's@名無しさん:05/02/20 18:58:01
>>428
MP3で問題なかろう。
430It's@名無しさん:05/02/20 19:08:50
ホリプロへの感想・苦情 ・・・ [email protected]

あびる優の集団窃盗問題について
ホリプロは小学5年生の時にやったと回答しているが、
ちょうど窃盗の時効の切れる7年前に合わせただけなのではないか?
非常に怪しい。
もし、一部上場企業として嘘の回答をしたのであれば、それは許されざる
行為。この問題は風化させてはいけない。

ドラゴンボールでわかるあびる優窃盗事件
http://gazo01.chbox.jp/movie/src/1108880772343.jpg
431It's@名無しさん:05/02/20 19:13:02
>>428
というか、不毛な心配をしなきゃいかん時点でSONYはダメと思う。
常に囲い込もうとする胡散臭さが付きまとってるからね。いつから
こんな会社になったのかなあ。昔はこんなこと無かったと思うけど....
432It's@名無しさん:05/02/20 19:14:49
だけどやめらんないのが俺orz
やっぱデザインとか質感が好みなんだよなぁ。
433It's@名無しさん:05/02/20 19:15:12
VAIOが出てきてから囲い込みは完成したかに思われたが…
434It's@名無しさん:05/02/20 20:26:21
>>425
なんで、iPodに大満足なイポ厨が大嫌いなGKがいそうなこんなスレに
くるんだよ。勘ぐれば目的はひとつしかみあたらねぇだろ
435It's@名無しさん:05/02/20 21:17:26
>>431
β作った頃からだから、けっこう前からじゃないか?
436It's@名無しさん:05/02/20 21:19:19
MDは大成功した訳ですが。
437It's@名無しさん:05/02/20 21:25:15
日本でだけネ
MDの普及とCDレンタルは不可分
438It's@名無しさん:05/02/20 21:27:42
>>435
だよな。
大体CDだって、ソニーとフィリップスの独自規格だったわけだし。
でも昔と比べて今は独自規格が減っている気がする。
439It's@名無しさん:05/02/20 21:56:24
CDだってフィリップスの独自規格。ソニーは製品化(小型化)に貢献したけど、
それも、フィリップスが松下かソニーのどっちかを指名しようとして、
たまたまその時のポータブルカセットがソニーの方が小さかっただけなんだよ。
440It's@名無しさん:05/02/20 21:58:30
普通のアメリカ人は、若い人もMDなんて知らないよ。まじで。
441It's@名無しさん:05/02/20 22:17:19
>>439
そうなの?
フィリップスの独自規格っていうソースある?
442It's@名無しさん:05/02/20 23:04:05
SPDIF Sony/Philips Digital Interface Format
443It's@名無しさん:05/02/20 23:07:22
CDもMDも消費者にとってメリットがあったから支持された訳だ。
しかしながらOpenMGは消費者にとってなんらメリットはなく
デメリットばかりだからソッポ向かれた訳だ。
444It's@名無しさん:05/02/21 01:06:25
フィリップスって偉大。カセットもCDも作ったんだから。
445It's@名無しさん:05/02/21 01:17:10
各社が光デジタルディスクの開発にしのぎを削っていた1970年代後半、
オランダのフィリップス社からソニーに連絡が入りました。
試作機を持ち込むというのです。まだ世界中の誰も光ディスクから音を
出す事ができなかったので、ソニーの技術陣は嘘だと思ったそうです。
実際に持ち込まれたプレーヤー、それはそのまま製品第一号機となる
のですが、音が出た時には居合わせた人は愕然としたそうです。
しかし、もう一つ愕然とする事がありました。
プレーヤーが置かれたテーブル、そこにぎっしりと部品が詰まっていた
のです。
446It's@名無しさん:05/02/21 01:44:20
ソニーの新しいフラッシュメモリープレーヤーでるね(゚∀゚)
ソニックステージも生まれ変わる!?
447It's@名無しさん:05/02/21 01:45:28
期待上げ
448It's@名無しさん:05/02/21 01:49:21
ソニー、業績説明会から見えてくる「次の一手」 (3/4)
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0501/31/news011_3.html

ATRAC3に対する異常ともいえるこだわりについては、SCEの久夛良木
健社長からも反省の弁が聞かれた通り、今回の説明会でも見直しを計る
方向性が打ち出されている。

もう一つの問題は、ソニーのプレーヤーと組み合わせる音楽管理ソフト
「SonicStage」が、あまりにも使いにくいという点だ。

この点を改善するには、おそらく現状のSonicStageに手を入れたぐらい
ではダメだろう。「アルバム」という縛りから解放された管理構造を持
つ、新しいソフトウェアの開発が必要になるだろう。
449It's@名無しさん:05/02/21 01:52:14
ψψψ ┌アップル信者・社員工作・製品・サポートに不満を持った人たちで、GK打倒のとき ψψψ
ψψψ └のようにたちあがる草の根ネットワーク。 お気軽にご参加ください。 ψψψψψψψψ

ψ アップル社員・信者工作について ψ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1108577588/
ψ アップルの誹謗、宣伝の駆け込み寺 ψ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1108717496/
ψ アップル社員の工作被害に関してinデジモノ ψ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1108646453/
ψ アップルのサポートについて ψ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1107530342/
ψ アップルの顧客対応全般について ψ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1108274611/
ψ アップル信者のよる誹謗中傷被害について ψ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1107343126/
ψ アップル社員の2ch mac板の監視に関して ψ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1094139154/
450It's@名無しさん:05/02/21 01:53:00
ソニーの新しいフラッシュメモリープレーヤーでるね(゚∀゚)
ソニックステージも生まれ変わる!?
451It's@名無しさん:05/02/21 01:53:44
期待上げ
452It's@名無しさん:05/02/21 01:58:11
真メモリースティックサイズのMp3プレーヤー。
iPod Shuffleなんか眼中にありません。
453It's@名無しさん:05/02/21 02:04:55
>>445
それじゃ駄目じゃねえか!w
454It's@名無しさん:05/02/21 02:10:32
その馬鹿でかい機械がLSIにすることで驚くほど小さな機械になる。
455It's@名無しさん:05/02/21 02:21:11
何にしても、CDはソニーが発明したとは言えないな。
フロッピーもIBMの特許だし(ドクター中松と同じでソニーも
一部ライセンス持ってるかも)
http://ja.wikipedia.org/wiki/フロッピーディスク
http://homepage.mac.com/tuyano/iblog/C1653772498/E2112298499/
ソニーとドクター中松は同類だな。
456It's@名無しさん:05/02/21 02:24:47
>>455
3.5インチを作ったのはソニーだぞ。
AppleからMac用の3.5インチの製造を指示されただけとも言えるが。
457It's@名無しさん:05/02/21 02:32:28
ナカビゾンは言いがかりもいいところだよなぁw
IBMが不憫なり・・・
458It's@名無しさん:05/02/21 02:35:21
>>455
最初に製品化しただけで(それもMac用に依頼があったから)、
発明したわけじゃないだろ。規格自体はあったんだし。
459It's@名無しさん:05/02/21 09:28:39
>>450
3.0になる予定だな。
ただ、1.2→2.xでかえって使い勝手が悪くなったという実績がある。
460It's@名無しさん:05/02/21 10:07:55
ん?新しいのでるの?ソースある?
461It's@名無しさん:05/02/21 10:20:36
iPodなんかオーバースペックで、shuffleはおもちゃなんだよな。
そして、ソニンはデータの縛りがキツイ。

ちょっと前はなまるマーケットで女優か誰か言ってたな。
「iPodこんなにたくさん入れられても、そんなに聞く曲がないからあげちゃったw」
生放送だし、iPod実名挙げてたからワロタよ。そのとおり!


そして、いまだまともなシリコンプレイヤーが出現しない不幸はつづく。
462It's@名無しさん:05/02/21 10:43:55
http://forums.minidisc.org/images/NWE505S.jpg

とりあえずE99死亡。
463It's@名無しさん:05/02/21 10:45:27
HDD/シリコンオーディオの販売数量シェアがMDを超える
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050214/gfk.htm

家電量販店3,500店舗を対象に、販売実績を集計している
市場調査会社のジーエフケー マーケティングサービス ジャパン株式会社は
14日、1月の最終週において、
HDD/シリコンオーディオプレーヤーの販売数量シェアが、
ポータブルMDを抜いたと発表した。


Good-bye MD and walkman. Hello iPod !!
464It's@名無しさん:05/02/21 10:47:07
>>462
SONYのロゴが禿しくウザイな
465It's@名無しさん:05/02/21 12:03:52
E99よかましっぽいな
466It's@名無しさん:05/02/21 12:15:20
>>461
シリコンプレイヤーなんてそんなもん。
大量に保存するヤツらからしたらシリコンなんていらね
467It's@名無しさん:05/02/21 12:19:55
HDDなんて持ち歩きたくないからね。
大量にあるなら、NASに放り込んでおけばいい。
468It's@名無しさん:05/02/21 12:28:51
>>464
何でも貶したいグズが来ましたよ
469It's@名無しさん:05/02/21 13:16:10
>>467
NASって何?
470It's@名無しさん:05/02/21 13:32:16
茄子
471It's@名無しさん:05/02/21 13:58:35
>>469
ストレージの一種な
472It's@名無しさん:05/02/21 14:19:55
なんかミニローターみたいだな
473It's@名無しさん:05/02/21 14:24:54
474It's@名無しさん:05/02/21 14:27:50
とりあえず、透過型(?)の有機ELディスプレイがカコよすぎる(;´Д`)ハァハァ
475It's@名無しさん:05/02/21 14:31:34
WMAとPCMに対応してる!…のかな?
476It's@名無しさん:05/02/21 14:58:23
やっとソニー本気出してきたな
 ところで、勇気ELってデメリットないのかな
477It's@名無しさん:05/02/21 15:02:28
>>476
寿命が短いといわれるけれども
単色なら輝度が低下するだけだからカラーよりはデメリットが目立ちにくいかも
478It's@名無しさん:05/02/21 15:09:09
Hi-MDはともかくシリコンの方はいいね
でも一番上の丸いやつはあんまりかっこよくないな
479It's@名無しさん:05/02/21 15:16:46
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0221/sony.htm
なんかMP3対応に必死でつね
480It's@名無しさん:05/02/21 15:17:48
>>475
どれも
・MP3 / Atrac3plus direct playback (MP3/Atrac3plus直接再生)

って事は、やっぱりAtrac3plusとかに要変換じゃない?

>>478
でも単四電池駆動はその丸い奴だけ...。
481It's@名無しさん:05/02/21 15:21:54
482It's@名無しさん:05/02/21 15:27:07
シリコン系の新しいやつは
ATRAC3/3Plus、MP3にネイティブ対応
他はトランスコード必要
483It's@名無しさん:05/02/21 15:27:39
>>479
語学教材のCDをMP3化して入れたら便利かも。

が、ファイル数制限が有ると言うオチが漏れなく付いてきそうな悪寒。
484It's@名無しさん:05/02/21 19:18:16
E95や99よりスタミナないんだね
485It's@名無しさん:05/02/21 21:11:24
E75買ってから1週間経ったけど、まだ電池が半分くらいありそう。
1日平均3時間くらい聴いててこのくらい持つならホントたいしたもんだ。
ってか新機種待たなくて正解だったよ。今度のって首かけできんの?
できたとしてもなんだか操作しにくそうだもん。やっぱりE75で間違ってなかった、うん。
486It's@名無しさん:05/02/21 21:32:49
↑なんか必死だな、うん。
487It's@名無しさん:05/02/21 21:38:53
新機種が出ると思って

内蔵バッテリー機種を待ってた奴は勝ち組
乾電池式の機種を待ってた奴は負け組

でOK?
488It's@名無しさん:05/02/21 21:56:38
どっちも負け組みw
489It's@名無しさん:05/02/21 22:24:39
問題は値段だよな 1Gの方で19800円なら買いなんだが三万近くになりそう
490It's@名無しさん:05/02/21 22:26:03
>内蔵バッテリー機種を待ってた奴

いるの?そんな人
491It's@名無しさん:05/02/21 22:57:31
NW-HD3とかマックで使えるようにできませんか?
492It's@名無しさん:05/02/21 22:59:28
Virtual PCだろうなぁ
493It's@名無しさん:05/02/21 23:07:13
サムスン1兆円利益、日本メーカー驚き

日本の各メディアは15日、サムスン電子が昨年10兆7867億ウォンの純利益を上げた業績を
大々的に報じ、サムスンが日本企業に大きな脅威となっていると指摘している。

読売新聞は関連記事を経済面トップで報道し、サムスンがマイクロソフトを抜きIT(情報技術)
企業の中で世界トップの純利益を上げたと伝えた。 読売新聞はサムスンが昨年上げた利益は
日本最大の家電メーカーである松下電機をはじめ、日立、NEC、東芝など日本のトップメーカー
10社の純益合計の2倍に相当すると強調している。

ソニーや富士通、三菱電機、沖電気など、日本の10大メーカーの昨年の純利益合計は5370億円
(約5兆3700億ウォン)だった。 読売新聞は特にサムスンの営業利益率が20.9%、半導体だけ
見れば41.1%という脅威的レベルだとし、驚きを示している。

日本経済新聞は「サムスン、1兆円利益の衝撃」という見だしの社説を掲載している。 同紙は、
サムスン電子に純利益で対抗できる日本メーカーはトヨタしかないとしながら、「オーナー色が
強い経営者がいたからこそ大ナタも振るえ、リスクのある投資に踏み切れたともいえるが、
強力なリーダーシップと素早い決断は日本の経営者も見習うべきだろう」とサムスンに見習う
べき点を指摘している。
朝鮮日報 http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/01/16/20050116000021.html
494It's@名無しさん:05/02/21 23:15:48
内蔵バッテリーはす具へタルト思う
495It's@名無しさん:05/02/21 23:20:31
【脅威の韓国企業サムスン,プラズマテレビで1位】
プラズマパネルの2004年の世界出荷数は約340万枚と、03年比約2倍になったことが
米調査会社、ディスプレイサーチの調べでわかった。アテネ五輪商戦でプラズマテレビの
販売が増え、テレビ用の大型画面の出荷が増えた。世界シェア(見込み)は
韓国サムスンSDIが25.3%を確保し、初めて首位に立った。

サムスンSDIは03年は富士通日立プラズマディスプレイ(川崎市、FHP)に
次ぐ2位だったが、昨年末までに従来の約2倍に生産能力を増強し04年はシェアを
前年より6.2ポイント高めた。前年4位だった韓国LG電子も同5.8ポイント高い
22.1%のシェアを取り2位に順位を上げるなど、韓国勢が躍進した。

昨年4月に大阪府茨木市の第二工場を稼働した松下プラズマディスプレイ(同市)の
シェアは03年比1.1ポイント高い19.6%で、順位は前年と同じ3位。競合他社の積極攻勢に
さらされたFHPは17.6%。前年より7.2ポイントシェアを落とし4位に転落した。

05年のパネル出荷枚数は前年比67%増の568万枚に拡大する見通し。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050125AT1D2109424012005.html
496It's@名無しさん:05/02/21 23:25:55
>>494
まじすか。
497It's@名無しさん:05/02/21 23:55:04
新製品が出ると買い換える人ならいいけど
長く使いたいから乾電池対応のがいい
498It's@名無しさん:05/02/22 00:12:42
アルカリ乾電池でもそれなりに持つが
長い目で見たら充電式の方がコストパフォーマンスはいいかもしれんな
499It's@名無しさん:05/02/22 00:15:41
コストの話なの?
500It's@名無しさん:05/02/22 00:28:33
500
501It's@名無しさん:05/02/22 00:38:57
いや充電式乾電池のほうがコストパフォーマンスはいいかも
502It's@名無しさん:05/02/22 01:03:08
面倒
503It's@名無しさん:05/02/22 01:03:54
ECO
504It's@名無しさん:05/02/22 08:33:10
単4一本であれだけ持てば満足デス
505It's@名無しさん:05/02/22 09:44:03
俺も考え方は>>504派かな。
通勤中に使うなら、単四対応の方が便利だし。どこのキオスクでも単四は売ってあるし。
506It's@名無しさん:05/02/22 10:19:49
ソニックステージはすべての音楽の音量を一定にしてから
アトラックに変換して転送する方法はないですか。
あと一度転送した音楽のソニックステージで編集した
アーティスト名などを消さないで変換されたアトラックだけを
消去することはできないのですか
507It's@名無しさん:05/02/22 11:00:37
>>494
MS70Dを1年以上使用しているが、ほとんど電池ヘタってない。
逆に最近買ったE99の電池もちが思った以上に悪いorz
mp3の192kbpsでエンコしたのを聴いてると一気に電池無くなる(´・ω・`)
508It's@名無しさん:05/02/22 13:45:31
>>504
重くなっちゃうでしょ
509It's@名無しさん:05/02/22 16:37:51
weighs just 26 grams
なら、単四込みで50g未満。漏れには許容範囲。
510It's@名無しさん:05/02/22 18:40:57
違う条件で比べて劣っているかの印象を与えるのはどうかと
511It's@名無しさん:05/02/22 21:03:25
>>507
128kbps以下でエンコすれば?
lame使えばそれほど劣化しないように思えるけど。
まさかE99を静かな場所で聴く用に使ってるわけじゃないだろうし。
512It's@名無しさん:05/02/22 22:37:58
複数の音声圧縮規格を試す公開テストが行われ、 結果が発表されたが、
ATRAC3はオンラインストアで競合するiTunes AAC, WMA, 果ては
mp3にまで負けてしまう悲惨な結果となった。

http://www.noveo.net/rjamorim/plot18z.png (グラフ)
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html (詳細)
5133は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :05/02/22 22:38:00
>>490
はい、はいはーい
514It's@名無しさん:05/02/22 23:52:44
>>512
今どきATRAC3ってあんた、いつの時代のコーデックで比較してんのよ。。。
あっ、でもこういう古いデータ見つけてくる頭の悪い人って俺好きよ。
515It's@名無しさん:05/02/23 03:04:47
まだマルチのコピペに構うバカいたのか
516It's@名無しさん:05/02/23 09:55:49


高性能なコピーキャンセラーを所有しています。つまりMD(デジタル)→MD(デジタル)の経験はあるのですが
MDをスーパー高音質のままCD-Rに焼く道具(機器)を全部紹介してください。
天才の詳しい方 どうかお願いします。




517It's@名無しさん:05/02/23 11:29:37
MDの時点で高音質でもなんでもないわけだがw
518It's@名無しさん:05/02/23 11:33:39
次に撤退するのは、ここいらあたりだろうな。
519It's@名無しさん:05/02/23 11:41:01
MS10は往年のガム電で使い勝手がよかったな
520507:05/02/23 12:04:39
>>511
最近は128でやるようになったけど今まで全部192でやってたからライブラリの大半が192な訳ですよorz

速さに惹かれて午後+CDex使ってるんですが、やっぱlameの方が音いいんですかね?あんまりエンコーダーは気にしてこなかったもんで…。
521It's@名無しさん:05/02/23 12:18:09
lameは128kならアドバンテージがあるが192,256kぐらいになると
他のエンコーダも音がよくなってくるので(そりゃそうだ
あまり利点が無くなってくる。
522It's@名無しさん:05/02/23 14:16:43
>>520
午後は確かに早いけど音は悪いんじゃないかな。
lameと午後で64kbpsエンコして比べてみるとハッキリ分かるよ。
まあとりあえずlameで128kbpsなら問題は無いだろうから乗り換えてみるといいよ。
523It's@名無しさん:05/02/23 23:12:33
複数の音声圧縮規格を試す公開テストが行われ、 結果が発表されたが、
ATRAC3はオンラインストアで競合するiTunes AAC, WMA, 果ては
mp3にまで負けてしまう悲惨な結果となった。

http://www.noveo.net/rjamorim/plot18z.png (グラフ)
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html (詳細)
524It's@名無しさん:05/02/23 23:15:20
>>514
しかし、あなたも認めるその古くさいコーデックで音楽配信せざるをえないSony陣営。
Any,Mora,Yahoo 終わってるネ。
525It's@名無しさん:05/02/23 23:18:08
第82回:ソニーの低ビットレート用新圧縮フォーマット
「ATRAC3plus」をテスト
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021216/dal82.htm
> ATRAC3の66kbpsとATRAC3plusの64kbpsをグラフで見比べてみると、
> ATRAC3plusのほうが高域が出ていていい音のように感じる。が実際に
> 音を聞いてみると、どっちもどっちというように感じた。この辺は好み
> の問題かもしれないが、個人的には、ATARC3の66kbpsのほうがオリ
> ジナルに近いような印象を持った。またATARC3plusの48kbpsは64k
> bpsよりも音質が落ちていることは間違いないが、思っていたほどの
> 違いはなく、そこそこ健闘している。
>こうしたことを総合的に考えれば、とにかく音質重視ということであれ
>ば、ATRAC3plusを用いるのはお勧めできない。とはいえMP3程度の音質
>はキープしているわけで、
(64kbps以下のビットレート)ATRAC3plus>ATRAC3
(64kbps以上のビットレート)ATRAC3>ATRAC3plus

ソニーの広告宣伝費が使われなかったテストでのATRAC3の評価
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html
526It's@名無しさん:05/02/24 01:28:10
さてと種をまきますかw
第二世代iPodmini登場(連続18時間駆動に)
シャホー以外の各製品が安くなりました
527It's@名無しさん:05/02/24 01:33:40
NW-E505
528It's@名無しさん:05/02/24 01:35:30
NW-E505
37g
50時間連続再生
*FM付き
529It's@名無しさん:05/02/24 02:04:37
前の灯油ポリタンクから比べるとデザインは良くなった。
530It's@名無しさん:05/02/24 02:05:44
つーかEシリーズの話題はは本スレで、
ここはHD専用なのに、バカがスレタイ間違えやがったんで
531It's@名無しさん:05/02/24 05:29:43
アップルが、iPod miniのラインナップを一新し「iPod mini 6GB
モデル」の追加や、5色のカラーバリエーションを持った「iPod
mini Armband」(Apple Store Only)を発売すると発表していました。
http://www.apple.com/jp/news/2005/febr/23ipodmini.html

・iPod mini 6GBモデル 27,800円
・iPod mini 4GBモデル 21,800円(旧28,140円)
・iPod mini Armband 3,400円

http://www.apple.com/jp/ipodmini/
色も少し変わって、連続18時間再生できるようになっています。
532It's@名無しさん:05/02/24 07:59:30
そにーの今の心境

(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
533It's@名無しさん:05/02/24 08:49:32
5Gなんて(゚听)イラネ
534It's@名無しさん:05/02/24 09:55:18
通販でNW-HD3RED買いました
到着待ちです
これからよろしく
535It's@名無しさん:05/02/24 09:58:35
>>529
俺はポリタンクの方が好き。ブラインドタッチしやすいし。

ipod miniはようやく魅力的になってきたね。
電池が18時間持って値段が2万ちょっとなら買う人たくさんいるだろうし。
ま、どうせまた1ヶ月入荷待ちとかになって客をイライラさせるんだろうけど。
536It's@名無しさん:05/02/24 12:09:41
その点、NW-HD3は入荷待ちなんてないよな。だって売れないもん。
537It's@名無しさん:05/02/24 12:48:35
>>535
ソニーのはブラインドタッチ出来るのが多いから良いよ。
HDもスティックリモコンだとブラインドタッチ出来るし。
538It's@名無しさん:05/02/24 13:23:27
>>534
赤ナカーマ。
539It's@名無しさん:05/02/24 13:56:45
>>526 >>531
これで、ここの製品が安くなれば問題ないんだ!
540It's@名無しさん:05/02/24 14:35:51
>>535
NEWminiはアダプタ別売だぞ
541It's@名無しさん:05/02/24 15:11:07
>>540
付属の USB ケーブル経由で充電できるので、
睡眠中とかにパソコンにつないでおくだけでいい。

iPodのアダプターとかケーブルは使い回しできるものが多いので、
すでに持っている人がそう少なくない事を考えると、
オプションにして値段下げた事はベターな選択だと思う。

:: New iPod mini 仕様 ::
http://www.apple.com/jp/ipodmini/specs.html
USB 2.0またはFireWire(Dockコネクタ)経由でコンピュータまたは電源アダプタを使って充電
高速充電時間:2時間(バッテリー容量の80%充電)
完全充電時間:4時間
542It's@名無しさん:05/02/24 15:17:51
ATRAC3にTYPE S DSPみたいに
MP3にも高音質化技術を採用して欲しいな。
あとはSonicStageを使い易くしてくれたら買いたい。
543It's@名無しさん:05/02/24 15:20:00
そんな悠長なことやってられないよ
544It's@名無しさん:05/02/24 15:20:43
543は541へ
545It's@名無しさん:05/02/24 15:22:56
ここは下手な釣り師が多いですね
546It's@名無しさん:05/02/24 19:38:54
結局またiPodスレになっとんね
一時的に荒らしが消えたとしても、住人がまた構うんじゃ意味なし。
こんなんだからソニー板は・・・とか言われるんだろうな
547It's@名無しさん:05/02/24 19:43:32
なんかE107の微妙な紫に惹かれる
背面見せてないけどやっぱり電池収納でモッコリしてるのかなあ
548It's@名無しさん:05/02/24 20:36:05
E99に希少価値がついたりして
549It's@名無しさん:05/02/24 20:36:46
無いと思うよ。
550It's@名無しさん:05/02/24 21:07:24
この板2年半ぶりくらいにきました。
皆様にはいつぞやは、MZ-N1を買う時にはお世話になりました。
しかし、とうとうMZ-N1が逝ってしまい1ヶ月以上がが経ちました。
今、E407か505が激しくほすぃ。
いつ出るんでしょうか?もう音楽なしで出かける生活は耐えられません・・・。
それまでは、WM-EX1を復活させようかなぁ。
551It's@名無しさん:05/02/24 21:12:15
>>546
しょうがないんじゃないのかね。SONY自体がこんな事書いてるんだし。

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/walkman/flash/products/p_dne20_n.html
「ルックス(デザイン)はいいけど、中身(音質)がいまいち」と、
もっぱらの噂の某人気商品とその違いを聴き比べてみてください。

CDウォークマンとの比較にiPod持ち出してくるあたりが情けない限りだが。

552It's@名無しさん:05/02/24 21:51:07
505、AMも内蔵してくれたら即買いなんだが。
やっぱオサレなFM聞いてる人に使って欲すぃんだろうな…。
残念!
553It's@名無しさん:05/02/24 21:55:53
>>552
AMはノイズバリバリのデジタル機器に付けるのは難しいかも。
よほどシールドをしっかりしないと。とくに、ポータブル機器では。
554It's@名無しさん:05/02/24 21:57:27
>>551
何処にも、iPodって書いてないけど。
過剰反応だなw。さすがイポ信者乙。
555It's@名無しさん:05/02/24 22:39:12
というよりウォークマンなんてもう売れてないんですけどね
556It's@名無しさん:05/02/24 22:57:35
「ウォークマン」はね。(笑)
誰も今更カセットテープなんか使わないし。(笑)

時期的にそろそろHDの後継機が出てもおかしくないと思うけど、まだかな?
情報カモーソ!
557It's@名無しさん:05/02/24 22:57:53
>「ルックス(デザイン)はいいけど、中身(音質)がいまいち」
ゲートキーパーが2ちゃんで言ってる製品があるね。
でも、きちんとした消費者機関がきちんと調査した結果は正反対なんだよね。

イギリスの消費者監視機関であるWhich?が、Which? Magazineで、
主要MP3プレーヤーの
 1) 音質(60ポイント)
 2) 使いやすさ (20ポイント)
 3) 機能(20ポイント)
についてのテスト結果を公開しており、

「iPod」が 全製品中最高ポイントとなる86ポイントを獲得していると伝えています。
「iPod mini」は74ポイントで2位、3位は69ポイントで「iAudio M3」となっています。
http://www.macworld.co.uk/news/index.cfm?NewsID=10054
558It's@名無しさん:05/02/24 23:07:25
>>556
ネットワークウォークマンも含めて売れてない
559It's@名無しさん:05/02/25 00:00:46
>>557
macworld macworld macworld・・・・・・・・。
560It's@名無しさん:05/02/25 00:09:47
>>554
ipod以外何があるんだよ。ソニーもこういう書き方してるくらいだから誰だってipodだと想像できるようにしてんだよ。
561It's@名無しさん:05/02/25 00:42:32
質問

HD3てsonicstageからじゃないと転送できない?
フォルダからこぴぺだと無理なんかな

mp3再生可能ってoma変換して転送できますよ!ってことなんか!!!1
562It's@名無しさん:05/02/25 00:45:05
SonicStage激しく使いにくい
563It's@名無しさん:05/02/25 00:50:31
またipodの比較ネタで荒れてんのか
スレもまともに立てれず情報交換すら出来ない
この板にお似合いといえばお似合いだが
564It's@名無しさん:05/02/25 00:52:51
>>563
何を持って荒れてると判断してるの?
よっぽど治安のいいスレしか知らないんだね
565It's@名無しさん:05/02/25 00:53:58
iPod photo 30GB注文しました♪
もう、すっげー楽しみ♪
早く来い来い♪
566It's@名無しさん:05/02/25 00:59:33
荒れてる、っていうか廃れてる
しょーもない書き込みばっかりで製品に関する情報なんか集まらんね
567It's@名無しさん:05/02/25 01:03:28
>>564
い、いや荒れてないんですか?
明らかに板違いのipod関係のコピペに
ご丁寧に煽り返すアホ、それに食いつき論争を開始するバカ
本題のNWウォークマンが無視され延々とスレが消費されていく現状
568It's@名無しさん:05/02/25 01:03:43
HDプレイヤー所持してるやつの8割くらいイポだろ
値段も結構するしHD使ってるやつってなんだかんだ少なそうし

てことで廃れるのもしょうがない
少ないなりにがむばろう
569It's@名無しさん:05/02/25 01:05:05
>>567
宣伝厨なんてそこら中にいるっぽい
570It's@名無しさん:05/02/25 01:06:54
>>569
それはその通り。
しかしこのスレはそれを放置しないで食いつきまくるんだよね。
だから調子乗って相手も宣伝・荒らしを繰り返す。
571It's@名無しさん:05/02/25 01:12:52
2chが盛り上がらない→問題もなく快適な製品
て可能性もあるよね

で暇だからよそのお客のつまらない釣りにつきあってあげてる
ソニユーザー
572It's@名無しさん:05/02/25 01:16:47
いやHDDは単純に売れてない商品w
573It's@名無しさん:05/02/25 01:18:13
>>572
なのに独立スレなんか立てるのが悪い!(振り出しに戻る
574It's@名無しさん:05/02/25 01:25:09
>>571
何だその無理のある解釈・・・
デジモノ板や価格コムでは色々不満や情報など書かれている。
ここが盛り上がらないのは単純に見捨てられてるからだろ。

大体荒らしに構う事を正当化するなんて・・・お前が構ってる本人?
575It's@名無しさん:05/02/25 01:42:13
>>574
チャネラーはみんなイポ
576It's@名無しさん:05/02/25 01:50:51
だめだ
ソニクステージが重過ぎる・・・
577It's@名無しさん:05/02/25 02:14:34
sonicstageが転送中に強制終了

もう5,6回目のチャレンジ
かんべんしてよ
578It's@名無しさん:05/02/25 02:56:01
>>557
macworldとかiPodstoreの宣伝バナーが貼ってあるのに笑った。
これならiPodを褒めざるをえないなw
579It's@名無しさん:05/02/25 03:16:13
>>578
557のサイトは記事の紹介してるだけだと思うが。
580It's@名無しさん:05/02/25 06:18:00
>>578
お前の脳内ではHDの方がiPodより売れてるんだろうな(w
581It's@名無しさん:05/02/25 06:35:39
デザイン買いだから満足なんだけどSSが重い!
何とかする気無いのかな?
582It's@名無しさん:05/02/25 08:53:41
>>581
重たい重たい言ってるけど、PCスペック足りてるの?
未だにXP搭載初期のPC使ってるっていうなら買い換えろ。
どうせ最初はword&excelしか使わないからスペック低くてもいいや、って思って買ったんだろ。
583It's@名無しさん:05/02/25 11:34:35
       /    .:::::::::::::      ヽ_
     /  /\ヽ_ヽv /:  /\   ヽ
    /      √___丶       |    プギャーーーーーーーッ!!!!
    |      / / tーーー|ヽ       |
    |      ..: |    |ヽ      |
    |        | |⊂ニヽ| |       |
     |      | |  |:::T::::| !       |
      \:     ト--^^^^^┤      丿
      \::              丿
         ,..._
       li ,li
        |゙~ 'i
        | ー |
        |, _ .|
      ,..-、|ー |,.-、
   ., -i  |  |   i⌒i
  /、_l   ,|  |.  ,|  .i
  i , 〈'  〈'  〈     `.i
  !  i              i
  l                |
  ヽ               |
   ゙ヽ            ,!
     〉          |
584It's@名無しさん:05/02/25 11:48:02
このスレもソニーの末期を表しているな…
585It's@名無しさん:05/02/25 12:26:20
>>581
シャホー買っちゃったけどこっちが良い!
mp3 ファイルマネージャ?がつけば買いだぁね。
586It's@名無しさん:05/02/25 12:48:13
シリコンスレでは、99が物凄い名機になっています。
どうなんでしょうね。
587It's@名無しさん:05/02/25 14:08:33
>>582
http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=HNPC&id=4988618391511
これですorz
>>585
安いから記念に買ってみようかと。
588It's@名無しさん:05/02/25 14:15:04
>>586
ageカキコしてるヤツならGK
589It's@名無しさん:05/02/25 14:20:37
>>588
GKキタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!
590It's@名無しさん:05/02/25 16:12:55
>>587
それならメモリ増設すればソニックステージも含め、PC全般の動作が機敏になる気がする。
591It's@名無しさん:05/02/25 16:46:56
此処ほど荒れてるスレ探すの難しい
荒れ方が特殊なだけで、使えないスレってことには変わりないね
ていうか、板
592It's@名無しさん:05/02/25 19:24:10
>>546
デジタルメモリープレイヤー=iPodなんだから当たり前だろ。ここもソニーの出したiPodのスレだよ。
593It's@名無しさん:05/02/25 20:17:42
HDD買いました。
ソニステもまずまず使ってます。
音質はいいし、本体も質感があるし。
かなり気にいってます。
3ケタリコモンも買いたいな
594It's@名無しさん:05/02/25 20:45:14
E99使ってるがSS使い難くは無いぞ。
むしろiTunesよりわかりやすい。
重いとか言ってる奴ってPCのスペック低いんじゃないか?
俺のはP4 2.4kだが。
595It's@名無しさん:05/02/25 21:02:58
ソニー、2004年度第3四半期決算。 −「音楽コーディックには戦略的な誤りがあった」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050127/sony.htm

音楽ソフトの中では、ソニーの「Sonic Stage」が最低の評価だった
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/19/news043.html
プロプライエタリな音楽フォーマットを使わなくてはならず、また
プレイリスト機能が不十分でユーザーインタフェースが使いにくい
からだという。

複数の音声圧縮規格を試す公開テストが行われ、ATRAC3はオン
ラインストアで競合するiTunes AAC, WMA, 果てはmp3にまで
負けてしまう悲惨な結果となった。
http://www.noveo.net/rjamorim/plot18z.png (グラフ)
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html (詳細)
596It's@名無しさん:05/02/25 21:10:26
>>582
素直に重いと思う。
最初に使ったときは、後ろで何か怪しいプロセスが暴走してるのかと思って
思わずタスクマネージャを確認しちまった。
そんぐらい非常識な重さ。


OSはWin2000SP4
CPUはathlon-xpの3200
メモリは1GでPC3200(dual channnel)
HDDはraptorの74GB、他数台
597It's@名無しさん:05/02/25 21:12:11
ソニー、業績説明会から見えてくる「次の一手」 (3/4)
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0501/31/news011_3.html

ATRAC3に対する異常ともいえるこだわりについては、SCEの久夛良木
健社長からも反省の弁が聞かれた通り、今回の説明会でも見直しを計る
方向性が打ち出されている。

もう一つの問題は、ソニーのプレーヤーと組み合わせる音楽管理ソフト
「SonicStage」が、あまりにも使いにくいという点だ。

この点を改善するには、おそらく現状のSonicStageに手を入れたぐらい
ではダメだろう。「アルバム」という縛りから解放された管理構造を持
つ、新しいソフトウェアの開発が必要になるだろう。
598596:05/02/25 21:12:46
>>594
おれも使い勝手にはさほど不満はない。
iTuneより解りやすいとも思う。
599It's@名無しさん:05/02/25 21:13:57
>>598
iTunesはここでダウンロードできるよ。無料だから使ってみようね
http://www.apple.com/jp/itunes/download/
600It's@名無しさん:05/02/25 21:15:50
>>596
漏れPen4の2.6だが普通に快適だよ?

めったに覗かない自作板で
一生懸命調べたんだろうけどね(・∀・)ニヤニヤ
601598:05/02/25 21:16:08
>>599
え?
使ってるよおれ。
602It's@名無しさん:05/02/25 21:21:15
603It's@名無しさん:05/02/25 21:23:22
>>602
??

>>596=>>598=>>601

だよ。
604It's@名無しさん:05/02/25 21:55:11
SonicStageが多くの人にとって本当に使いやすいものであったら
iTunesを擁するiPodにこんなに差をつけられる事も無かったのに。

今の現状がそう語っているよ。
605It's@名無しさん:05/02/25 21:57:19
差をつけられたのはATRACにこだわったからでは
6063は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :05/02/25 21:58:05
触ってみたい
607It's@名無しさん:05/02/25 23:12:26
>>582
OS    WINDOWS XPSP1
CPU   ペン4 2.4G
MEM   1G
マザボ  ASUS P4R800
サウンド  オンボード


これでもSSが重いのは仕様ですか
スペックが全然及ばずですか
SS以外は快適に動くのにいいいい
608It's@名無しさん:05/02/25 23:43:19
おそいおもいつていつているやつらは
でばいすのきようごうとかみてみたのかよ わら
609It's@名無しさん:05/02/25 23:46:42
>SS以外は快適に動くのにいいいい

あ、ソレ同意。

さっきCrystalMarkやってみた。

Display Mode : 1600 x 1200 32bit (None)
CrystalMark : 64476

だとさ。
610YahooBB219060084035.bbtec.net:05/02/25 23:54:06
すごいコピペ連投だな
GKより粘着性が高い
611It's@名無しさん:05/02/26 00:04:40
>>610
お前は何がしたいんだ
呼んでないから汚いもの晒すのをやめろ
612It's@名無しさん:05/02/26 00:05:23
で、いつHD4が出るって?
なんか1月末とかいってたなかった?
613It's@名無しさん:05/02/26 00:24:44
ペース早いなあ
ひとつずつの製品をもっと売るようにガンバレよな

これだとまだβ段階だけど捨てるの持ったないないから
買ってくれって言われてる気がする
614It's@名無しさん:05/02/26 00:33:38
HD1買ってバージョンうpするのとHD3買うのどっちがいいかね?
615It's@名無しさん:05/02/26 00:38:39
>>614
HD1
616It's@名無しさん:05/02/26 00:41:33
617It's@名無しさん:05/02/26 00:45:20
>>604
使いやすいとか以前にがんじがらめの著作権マゾ仕様だったから変態しか使えなかったんだがw
618It's@名無しさん:05/02/26 00:50:09
HD1バージョンうpでmp3に対応したのと
HD3では大きさ以外に使い勝手とか違いはある?
619It's@名無しさん:05/02/26 00:57:36
>>618
クレードルと高機能リモコンが省かれて、場所取らず、小型化が図られてる。
さらに前回工程上傷が付く事で不評だった高級素材、マグネシウムを撤廃、
一般的なアルミニウムを採用することにより、安心と信頼を獲得。
620It's@名無しさん:05/02/26 01:11:25
>>618


433 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:05/02/01(火) 23:15:54
>>431-432

HD1:リモコン、クレードル付。本体マグネシウム合金(HD3より軽い)
HD2:HD1からリモコン、クレードルを省きUSBアダプタを付けた廉価版。
HD3:MP3に初めから対応。本体の重さが2割ほど増し、やや分厚くなっている。

HD1とHD2は2千円でMP3に対応できる(5月末まで)。

HDは前の機種の方がよく、出るごとに悪くなってる気がする。
同じ値段ならHD1がお勧め。
621It's@名無しさん:05/02/26 01:18:16
アップル、新型iPodの国内説明会を開催
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0225/apple.htm

「iPod Camera Connector」
デジタルカメラと直接接続して写真をiPod Photoに転送するアダプタ。
価格は3,400円で3月下旬発売予定。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0225/apple07.jpg
622It's@名無しさん:05/02/26 04:56:55
ダサ
623It's@名無しさん:05/02/26 05:03:17
>>622
こんな所まで来て必死に宣伝してるのだから
お世辞でも良いから褒めてやれよw
624It's@名無しさん:05/02/26 08:39:47
SSつかって転送中に
強制終了やよく固まる人って他にいないんすかね

転送中にエラーでHDの記憶アボンとかやめてほすぃ
XPSP2にしたら直るんかな・・・
SP2まだ信用してないし・・・
625It's@名無しさん:05/02/26 08:54:23
そんなやつおらへんで〜。

pcふる印茶宇野
626It's@名無しさん:05/02/26 08:58:35
>>618
USB充電がかなりいい。
マニュアルにMP3転送時にはACアダプタ繋げと書かれてるが、HD3が起きてる状態
(スリープ時以外)でUSB繋げばファイル転送モードになってアダプタ要らず。
このおかげでACアダプタは一切使ってない。
627It's@名無しさん:05/02/26 08:59:39
スペックは>>607
CPUが弱いけど他は悪くないかと思うのだが

このSS強制終了は何か不具合のような気がするが検討つかないし
なんかマイクロソフトのSS用不具合のパッチは当てたけど変化なす
628It's@名無しさん:05/02/26 09:00:47
>>626
説明書ではUSB転送するときはACアダプタを必ずつなげとあったような
629It's@名無しさん:05/02/26 09:10:59
書いてるけど特になんの支障もないって言ってんだろ
630It's@名無しさん:05/02/26 09:16:26
>>629
怒るなよ
631>>624=>>627:05/02/26 09:20:50
おおおおお
もう一台のPC(pen4+256M)で試したら
問題なくもりもり転送してます

結局問題はUSBだったんかな
632It's@名無しさん:05/02/26 13:17:28
>>627
HDDの転送モード
DMAとか
633It's@名無しさん:05/02/26 13:44:10
転送時なら関係ないか
634It's@名無しさん:05/02/26 14:38:33
USBはマザボやチップセットが糞だと軒並み糞
不具合だの遅いだの言う前に自分のPC周りを把握汁
635It's@名無しさん:05/02/26 16:48:07
ICH 最強。
636627:05/02/27 10:02:28
インストラのいうようにドライバインスコしてちゃんと再起動もしてたんだが
ドライバがちゃんと入ってなかったみたい

入れなおしたら解決します田。

>>634
USBが弱いP4R800だからUSB疑ってたが違ったみたい


今は快適いい
637It's@名無しさん:05/02/27 13:36:10
ちょっと質問です。
ネットで色々調べてるうちにNW-E50やE70、E90などの型番が存在することを知りました。
MP3に正式に対応してるとも書いてあったんですが、これはいったいどういうことなんですか?
638It's@名無しさん:05/02/27 13:49:49
>>637
それはオーバーシーズモデル
mp3を変換なしにそのまま再生できる
日本ではE75、E90、E99にあたるモデル
もちろん日本のE75、E90、E99もmp3を変換なしにそのまま再生できる
639It's@名無しさん:05/02/27 13:51:18
あ、50は日本で売ってない128MBもでるでした
参考URL
http://www.ecat.sony.co.jp/tourist/network_walkman/cate01.cfm?B3=1516
640It's@名無しさん:05/02/27 15:11:43
>>638
海外モデルでしたか。どうもありがとうございました。
641It's@名無しさん:05/02/27 18:26:09
>>619
http://www.faq.sonydrive.jp/fQA.php?qid=27053
アルミニウム合金のHD3の方が、マグネシウム合金のHD1/2より
10%以上外装の剛性が高いらすい。まあ分厚くて。G20と8gしか変わらないし。
HD1/2は最小最軽量を追求しすぎて、HD3よかやわいのかな?MZ-E10みたいに。
642It's@名無しさん:05/02/27 18:37:10
>>641
強度はマグネシウム合金>アルミニウム合金
http://www.jsw.co.jp/product/machinery/mg/mg2/mg2_03.html
643It's@名無しさん:05/02/27 18:39:58
大本営発表だな
剛性アップは材質変更とは全然関係ないのに。
644It's@名無しさん:05/02/27 19:20:20
操作キーもHD3は1・2に比べて大きく押しやすい
今買うなら3でいいんじゃないかな
2はともかく1もヘボクレイドルついて1万以上プラスじゃねえ
645It's@名無しさん:05/02/27 20:24:57
>>642
その不等式が成立するのは、マグネシウム合金とアルミニウム合金の
分厚さが同じだった場合でしょ?
アルミニウム合金をマグネシウム合金より分厚くすれば、
強度HD3>HD1/2も成り立つでしょ?
もともとアルミ合金はマグネシウム合金より重いけど、
さらに分厚い分重くて、HD3はHD1より20g重くなってるんでしょ?
646It's@名無しさん:05/02/27 20:47:01
20gも重くなったのに、剛性アップがたったの10%(剛性の単位は何?)じゃ意味ねー
647It's@名無しさん:05/02/27 21:42:33
20gってお前あれだぞ、理科の授業で天秤にピンセットで
プルプル腕ふるわしながら乗せた10g分銅二つ分だぞ。おい。
648It's@名無しさん:05/02/27 22:01:10
10円玉2枚じゃなかった?
649It's@名無しさん:05/02/27 22:03:12
1円玉20枚
650It's@名無しさん:05/02/27 22:20:56
>>648
今は計ってみた所、
10円玉4枚で18グラム、10円玉5枚で22グラムだった
だから10円玉4〜5枚分アップが正しい
651It's@名無しさん:05/02/27 22:25:39
>>649の検証結果は?
652It's@名無しさん:05/02/27 22:57:07
>>651
一円玉が1グラムというのは常識だろ
653It's@名無しさん:05/02/27 23:02:45
ひとつ勉強になったな >>651
654It's@名無しさん:05/02/27 23:53:54
>>652
いや、知ってるけど。
秤持ってるみたいだから
実際にやったかなと思って聞いただけ。
655It's@名無しさん:05/02/28 00:22:34
負け惜しみキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
656It's@名無しさん:05/02/28 00:43:00
負け犬キターーーーーーーーーーーwwwwうはwwwwwww
657It's@名無しさん:05/02/28 01:17:03
人生の負け組みキタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!
658It's@名無しさん:05/02/28 09:22:39
じゃ、買うなら
HD1>>HD2>>>>>HD3
ってことでOK?
659It's@名無しさん:05/02/28 09:49:22
>>658
良い。良いのでとっととHD1買ってこいや、ヴォケが!
660It's@名無しさん:05/02/28 20:30:54
アダプタ無くしちまったorz
どうしよう…
661It's@名無しさん:05/02/28 21:57:07
662It's@名無しさん:05/02/28 22:02:05
>>660
オプションで買えば?
いくらするのか知らんが。
663It's@名無しさん:05/03/01 00:53:58
>>662
> >>660
> オプションで買えば?
> いくらするのか知らんが。


3万8千円wwww
664It's@名無しさん:05/03/01 07:30:47
HD3に転送する時にssの順番に入る様にできます?
665It's@名無しさん:05/03/01 21:55:44
それは、オーディオで起こったことが再び映像機器の世界で起きないのかという不安だ。
オーディオで起こったこと、それが“iPodショック”だ。

以前であれば、ポータブルプレーヤーの代名詞は、“ウォークマン”だった。言わずと
しれたソニーのブランドだ。それが、去年から今年にかけて急速に“iPod”に変わりつつある。
ソニーがネットワークウォークマンという“ウォークマン”の後継を出しているのにである。

なぜ、ネットワークウォークマンが受け入れられなかったのか、それはソニーの幹部が
認めているとおり、サポートするコーデックの著作権保護(DRM)を厳しくしすぎたため、
ユーザーにそっぽを向かれたからだ。

しかし、そんなことになる前に、もっと緩やかな著作権保護を採用するなどの選択肢は
なかったのだろうか? おそらく、ソニーの関係者も心の中では「こんなモノだめだ」と
思っていたのだと、筆者は思う。
666It's@名無しさん:05/03/01 22:03:56
ipodなんて去年からのことじゃないでしょ。
667It's@名無しさん:05/03/01 22:08:13
>>666
デジタルプレイヤーがMDを抜いたのは今年。
これ重要。
668It's@名無しさん:05/03/01 22:47:40
残念だけど20世紀の会社だったんだね。
たとえ会社が消えたとしても、
ソニーのラジオでオールナイトニッポンを
聞いた思い出は消えることはないだろう。
669It's@名無しさん:05/03/01 22:54:12
ソニーの小さいラジオイイヨ
670It's@名無しさん:05/03/01 23:59:52
>>665 やっぱ一番かわいそうなのは、実際に物を作ってる技術者だろうな。
こんな仕様じゃダメだと思いながらも、命令だから作らなきゃいけないもんな。
さらにユーザにもさんざん叩かれる!
そりゃ、自分の会社が愛せなくもなるってもんよ。
671It's@名無しさん:05/03/02 00:55:57
昔のソニーの勢いを今はシャープに感じる。
1ビットコンポ、アクオス、水電子レンジ、保温機能冷蔵庫など
今までずっとあった物でも、アイデアと新技術で
新しさと生活を変えてくれるかのような
「買い替えたい製品」に生まれ変わらせるのがうまい。
ただアクオス以外はデザインがいまいちなのが難点。
672It's@名無しさん:05/03/02 01:02:53
アクオスもどうかとおもうけどね
673It's@名無しさん:05/03/02 02:04:38
コピペに入れ食いのバカ揃いスレ
674It's@名無しさん:05/03/02 05:18:22
>>671
確かに。
昔のソニーに今一番近いのがシャープだね。
ただ、水電子レンジではなくて水オーブン。
675It's@名無しさん:05/03/02 07:18:20
>>672
フルHD対応は評価できるよ。
でもデザインはorz
676It's@名無しさん:05/03/02 10:48:25
677It's@名無しさん:05/03/02 11:39:02
ってかソニーが今のデザインで著作権無しMP3やAACに対応すれば問題無いわけでしょ?
操作のしやすさや電池の持ちを考えるとipodよりも遥かに使いやすくなるはず。
まだまだ巻き返しは可能だと思うけど、一応慎重に事を進めるためにウォークマンケータイで様子見るのかな。
ま、1年後は必ずソニーが見直されてると俺は予想しますけどね。
678It's@名無しさん:05/03/02 11:52:17
ATRAC終了www

SonyEricsson、“ウォークマン”ブランドの携帯電話を欧州発売
−AACとMP3の再生に対応
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050302/sonyeric.htm

>ま、1年後は必ずソニーが見直されてると俺は予想しますけどね。
ATRACマンセーだった厨が何言ってるんだかw
こんな戦略のふらつきしてるんじゃ、1年後はブランドも製品もウォークマンなくなってますよwww
679It's@名無しさん:05/03/02 12:02:10
>>677
SONYがうかうかしている間に、電池寿命では iPod mini にだいぶ追いつかれた。
(48kbpsの再生で30時間なんて数字で比較している時点でアレだけど)
無論、未だに iPod の弱点(音質、リモコン等)はあるけれど、「1年後」にそれらで
追いつかれていないという保障は無い。

NW-HD4なのか、型番変わるのかはわからないけど、次世代の製品のビジョンを
示さないままだと、その間に iPod ユーザーはさらに増えてしまうだけと思われ。

頑張ってくれよ SONY... orz
680CLIEユーザー:05/03/02 12:17:50
君たちもこっちへおいでよ・・・。
681It's@名無しさん:05/03/02 12:26:23
ソニー、クリエの新機種投入を終了
〜現行機種は7月末まで生産
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0222/sony.htm
682It's@名無しさん:05/03/02 12:27:58
>>680
冥府からの書き込みですか?
683It's@名無しさん:05/03/02 12:39:41
>>682
喧嘩するなよ
もうすぐ仲間に入るんだろw
684It's@名無しさん:05/03/02 12:59:46
>>678
俺はATRACマンセーなんてしてないよ。
ATRAC以外のソニーはマンセーだけど。
685It's@名無しさん:05/03/02 13:03:10
>>684
(´,_ゝ`)プッ
686It's@名無しさん:05/03/02 13:33:12
atracがMP3のようにガードなしで使えてMP3もガードなしで使えたら対抗できると思う。
負けるとしたらデザインぐらいしかないと思う。腐ってもやっぱ技術はあると思う。
買ってから一週間たったけどソニックステージの重さと使いにくさ、変換のめんどくささ
ガードのうっとうしさ以外を除けば大満足。デザインもipodよりも好き。
687It's@名無しさん:05/03/02 13:53:30
>>686
音質の劣化したATRAC3なんて誰も使いたくないのw

>ソニーの関係者も心の中では「こんなモノだめだ」と思っていた
688It's@名無しさん:05/03/02 14:20:20
>>684
あれ?前までATRACマンセーしていたんじゃないのですかw
ここにきて撤回ですかwww
言い訳だけは得意だなw>>ソニ信者
689It's@名無しさん:05/03/02 14:21:07
これで、HD4に期待がもてるな
こりゃーipod抜くだろ
690It's@名無しさん:05/03/02 14:30:03
>>689
詭弁も得意だなw>>ソニ信者
691It's@名無しさん:05/03/02 14:30:54
>>684
>心の中では「こんなモノだめだ」と思っていた
心の中の声ですかwww
692It's@名無しさん:05/03/02 14:32:02
かの国の企業との提携が取りやめになれば、
逆法則発動が期待できるのじゃが。
693It's@名無しさん:05/03/02 14:41:44
>>690
え?おまえは詭弁得意じゃないの?
「正直者はバカもみる」の典型的なタイプですねw
694It's@名無しさん:05/03/02 14:51:59
>>693
つまり詭弁と認める訳ですねw
これだからソニー信者様はwww
695It's@名無しさん:05/03/02 14:53:45
ニヤニヤ
696It's@名無しさん:05/03/02 14:55:28
ソニー必(ry
697It's@名無しさん:05/03/02 16:32:58
まぁ、気長に待つか・・・('A`)
698It's@名無しさん:05/03/02 18:03:20
なんか煽りも反応も低レベル
ソニー信者でもなんでもいいじゃないか
ソニー製品が好きで欲しい物を買うと煽られるのか?
しかも低レベルな・・・見てても楽しくないし

ソニー信者を煽っている方
そんなあなたはイポ教ですか?
それとも「信者」とは呼ばれたくないから
嫌々イポを使っていると言うんですか?
時限の低い争いごとは勘弁です
あなたにとっては大事なことなんでしょうけどね
699It's@名無しさん:05/03/02 18:10:04
MP3の128とatracの136どっちがいいと思ってるんでしゅか???
700It's@名無しさん:05/03/02 18:26:31
きっとMP3でも320で聞いてるんでしょうね。音の差がわかると信じて。
外で聞くときなんて雑音がすごいしイヤホンだってたいしたやつじゃないのに。
あんな状況で差がわかるわけがないのに、俺はわかるんだと信じて必死で聞いてるんでしょうね。
そんな人に限ってうちで音楽聴くときはしょぼい構成で聞いてるんだろうな。
701It's@名無しさん:05/03/02 21:14:10
7023は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :05/03/02 22:19:58
ソニックステージって名前はかこいいね
703It's@名無しさん:05/03/02 22:37:34
FMトランスミッター買った人います?
704It's@名無しさん:05/03/02 22:41:40
>>700
俺は64kbpsで聴いてる。正直それ以上にしても違いがわかんね。
こういう場合に限って耳悪いのは得だな。今までいいことなんてひとつもなかったのに。
705It's@名無しさん:05/03/02 22:46:33
少し軽くなったな<SS3.0
706It's@名無しさん:05/03/02 22:56:56
320と192はわからんが192と128は電車内どころか走行中の地下鉄車内でもはっきり分かる
エンコーダにもよるが
707It's@名無しさん:05/03/02 23:13:37
192と128はわからんが64と128はわかる。wmaとかの説明で128でCDレベルの音質とか
言ってる意味がわからん。
708It's@名無しさん:05/03/02 23:22:09
>>705
 あなたの目はふしあなさんですか?

1)プレイリストが使えるようになった。
  ただそれだけ。iTunes のように条件付けした自動プレイリスト作成(スマート
  プレイリスト)はできない。
2)ようやく、MP3 CD が作成できるようになった。
  ただそれだけ。
3)ようやく、ジャケ写対応。
  ただそれだけ。
4)相変わらず、ATRACでしかエンコできない。
5)相変わらず使いにくい表示モード切り替え方式。
6)相変わらず、もっさり。
7)相変わらず、ストリーミング非対応。
8)相変わらず、デュアルCPU非対応。
9)相変わらず、OpenMG対応。
709It's@名無しさん:05/03/02 23:26:32
SonyEricsson、“ウォークマン”ブランドの携帯電話を欧州発売
−AACとMP3の再生に対応
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050302/sonyeric.htm
対応するオーディオ形式はAACとMP3で、CDリッピングソフトも付属。
710It's@名無しさん:05/03/02 23:31:49
>>708
MP3でエンコできたらおまえソニックステージでエンコするの???馬鹿じゃない???
711It's@名無しさん:05/03/02 23:33:54
436 :It's@名無しさん :05/03/02 21:22:16
HDシリーズもそうだけど、それで再生できるMP3はどこからもってくるの?
SonicStageでMP3にエンコできないんだから、おかしくない?
まさか、違法ダウンロードしてこいとでも。
他のメーカーが出してるMP3対応プレーヤーは、MP3変換ソフトがついてるよ。
712It's@名無しさん:05/03/02 23:36:08
は?MP3は音質悪いとかさんざん叩いといてそういうわけのわからんソフトでエンコしてるのか。
713It's@名無しさん:05/03/02 23:38:07
ダウンロード主流になっていくと読まれているらしいから変わってくる
714It's@名無しさん:05/03/02 23:41:03
>>713
つまり言い訳ですかw
715It's@名無しさん:05/03/02 23:43:08
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、CD2WAV32 + LAME !!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
716It's@名無しさん:05/03/02 23:43:29
>>706
ハッキリ分かるくらいでかい音で聴くなよ。
それ絶対音漏れしてるよ。迷惑なんだよ。
717It's@名無しさん:05/03/02 23:57:02
いやSS2.3が重すぎただけで
SS3.0も相変わらず重い
ほんの若干、軽くなったかなと
機能の話はしてないんだがなぁ
718It's@名無しさん:05/03/03 00:03:21
起動以外は重くない
719It's@名無しさん:05/03/03 00:08:42
スクロールはメチャ早い。
機能的にはイマイチだけど。この程度で3.0を名乗るとは。せいぜい2.5でしょ。
やっぱりコネクトカンパニーのに期待だな。
結局プレイリスト対応といっても従来のマイセレクトアルバムの名称が変わっただけで、
HD1に転送すると相変わらず、転送された曲数分容量消費するし...
プレイリストもアルバムもマイセレクトアルバムもグループとして転送されるのは変わらないわけで。
転送先の機器にプレイリストってのがないと無理って事か??有るんだろうか。

720It's@名無しさん:05/03/03 00:14:13
まさかアホみたいに付属のソフトでエンコしてるやつがいるとは思っても・・・。
721It's@名無しさん:05/03/03 00:16:31
>>720
そうだなATRACエンコも当然付属ソフトなんかでやってないよなw
722It's@名無しさん:05/03/03 00:58:03
>起動以外は重くない

まぁそう感じるなら
それはそれで幸せだとも思うようん
723It's@名無しさん:05/03/03 00:59:25
「Hi-MD PHOTO」だって...。

MDだしカメラ付きだから決してパクってません!

やることなすことトホホだな...。
724It's@名無しさん:05/03/03 01:00:05
たとえば
アルバム
アルバムA・・・atracで1GB
アルバムB・・・atracで1.5GB

プレイリスト
プレイリストA・・・アルバムAとアルバムB

NW-HDにアルバムAとアルバムB、プレイリストAを転送したらNW-HDの消費HDDは5GBに
なるんですか?それとも2.5GBだけですみますか?過去ログ見てるとどうも5GBになりそうで。
今Zen使ってるんですけどこの場合でしたら消費HDDは2.5GBですみました。
どなたか返答よろしくお願いします。
725It's@名無しさん:05/03/03 01:17:43
>>723
パクったのはアポーだろ
726It's@名無しさん:05/03/03 01:22:47
>>725
?
727It's@名無しさん:05/03/03 01:28:12
VAIOポケットのほうが、iPod Photo よりも発売が早かったって話?
728It's@名無しさん:05/03/03 01:29:27
違う
開発がもっと前に始まっていたということ
729It's@名無しさん:05/03/03 01:29:44
ずっと前にカメラ付きコンセプト出してたような気がする
730It's@名無しさん:05/03/03 01:31:08
MD-DATA2のコンセプトモデルか。
731It's@名無しさん:05/03/03 01:31:13
MP3再生できるデジカメいくつかあったよ。今は消えてるような気がするが。
732It's@名無しさん:05/03/03 01:34:17
>>731
消えてない。カシオとかペンタックスとかパナとかオリンパスとか。
http://www.exilim.jp/ex_s1/function/function3.html
733It's@名無しさん:05/03/03 01:37:20
ニコイチ製品は一見便利そうだけど、どちらかの機能が中途半端だったり、
どっちもダメなのが多い。いまさら130万画素はないだろ。
ケータイで十分。ジャケ写が要るならHMVで。
734It's@名無しさん:05/03/03 01:48:03
手持ちのCDのジャケをWEBで集めるより楽だとは思う
写せばすぐできるから
735It's@名無しさん:05/03/03 01:51:14
いまさら携帯以下のカメラって・・・

みんなカメラ付き携帯持ってるのに?
意味ねー(w
736It's@名無しさん:05/03/03 01:54:24
>>734
>手持ちのCDのジャケをWEBで集めるより楽だとは思う
iTunes対応のそういうソフトは自動でやってくれるよ
737It's@名無しさん:05/03/03 01:56:12
あのカメラでジャケ撮るのって大変じゃね?
スキャナがあるならそっちのが早い。
それに必死でジャケ撮影しようとしている姿はあまりにも
悲しすぎる
738It's@名無しさん:05/03/03 01:57:10
スキャナなんて手間かかりすぎ
Hi-MD買うのなんて馬鹿なんだから
馬鹿にはジャケット撮影がお似合い
739It's@名無しさん:05/03/03 01:59:47
>>736
あのソフト、いまいち全部出ないぞ
アマゾンかどこかの画像もって来るだけだから
740It's@名無しさん:05/03/03 02:01:15
つーかソフトにみんなやってもらうのって気持ち悪くない?
CDDBって他の人の手打ちだから間違ってることあるし
うちはみんな「アルバム情報なし」
741It's@名無しさん:05/03/03 02:01:32
携帯オーディオでジャケ写あってもしょうがないんじゃ?
どーせポケットに入れてるんだし。
742It's@名無しさん:05/03/03 02:03:26
カメラでジャケットとるか?
はみ出し画像かよ。
しかもレタッチ無しで?

そんなジャケいらねぇよ、カスソニー(w
743It's@名無しさん:05/03/03 03:00:46
>>741
ソニックステージで使う
744It's@名無しさん:05/03/03 06:55:32
724
に答えてもらえませんか。
745It's@名無しさん:05/03/03 07:30:21
5ギガワロスになるよ
746It's@名無しさん:05/03/03 10:15:39
SS3.0は糞

1)プレイリストが使えるようになった。
  ただそれだけ。iTunes のように条件付けした自動プレイリスト作成(スマート
  プレイリスト)はできない。
2)ようやく、MP3 CD が作成できるようになった。
  ただそれだけ。
3)ようやく、ジャケ写対応。
  ただそれだけ。
4)相変わらず、ATRACでしかエンコできない。
5)相変わらず使いにくい表示モード切り替え方式。
6)相変わらず、もっさり。
7)相変わらず、ストリーミング非対応。
8)相変わらず、デュアルCPU非対応。
 ハイエンド環境や、Intel、AMDの主力CPUに対応できず致命的。
9)相変わらず、OpenMG対応。
10)「MUSIC NAVI」からのCD情報取得ができない。
11)相変わらず、「データベースを復旧できませんでした。」で全部飛ぶ。
12)相変わらず、同じ曲を複数プレイリストに登録するとその数だけ容量を無駄に喰う。
747It's@名無しさん:05/03/03 10:46:16
こんな機能イラネ。
どんどん低迷する一方だな
748It's@名無しさん:05/03/03 11:15:48
SSとituneを比べて1点だけSSのいい所。

曲と曲の繋ぎでプチッという音が入らない点
749It's@名無しさん:05/03/03 17:02:49
SS3.0にアップデートする途中でファイル一括変換しようとするとデータベースのバージョンが
古いので変換出来ませんって出るのですがどうすれば良いんですかね?
750It's@名無しさん:05/03/03 17:07:46
>>749
SS3.0 を棄てる。
751It's@名無しさん:05/03/03 17:08:00
段階的にアップしたらなんとかなるかもね
ぜんぜん調べてないけど
752It's@名無しさん:05/03/03 17:08:05
-----------------------------------------------
データベースファイルが見つからないか、壊れています。
[OK]をおすと復旧を試みます。
[キャンセル]を押すと、プログラムを終了します。
-----------------------------------------------
[OK]を押すと


------------------------------------------
データベースを復旧できませんでした。
[OK]を押すとデータベースを初期状態にもどします。
[キャンセル]を押すと、プログラムを終了します。
------------------------------------------

orz
753It's@名無しさん:05/03/03 17:34:20
>>746

>4)相変わらず、ATRACでしかエンコできない。
>11)相変わらず、「データベースを復旧できませんでした。」で全部飛ぶ。
>12)相変わらず、同じ曲を複数プレイリストに登録するとその数だけ容量を無駄に喰う。

ここらへん最糞ですな。
まだ専門学校の生徒に委託してるの?
754It's@名無しさん:05/03/03 18:00:53
>>753
だから SS3.0 は棄てろと。
755It's@名無しさん:05/03/03 18:06:15
>>754
だから SS は棄てろと。
756It's@名無しさん:05/03/03 18:15:28
>>748
そのへんがさすがソニーなのかな
757It's@名無しさん:05/03/03 18:22:19
DJミックスのCD持っている俺にはありがたいよ。(曲と曲の間のプチ音)
758It's@名無しさん:05/03/03 19:35:48
>>753
プレイリストで容量ダブるのは本体側ファーム変えないとダメだろうね。
再生モードにグループ以外にプレイリストがある機種が出るかどうか。
759It's@名無しさん:05/03/03 19:40:15
おいおいSS3.0ってMSのSPみたいにネットワークからセットアップファイルを
ダウンロードしながらインストールすんのかよ
さすがに滅茶苦茶だな なんのためにこんなことしてんだ?
760It's@名無しさん:05/03/03 19:41:37
>>753
>まだ専門学校の生徒に委託してるの?

 卒業発表に間に合わせました。

【卒業発表会の様子】
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050302/sony1_03.jpg

プレイリスト作成機能は、卒業発表会までに間に合わなかったので、
「マイセレクトアルバム」を「プレイリスト」と名前を変えました。
761It's@名無しさん:05/03/03 20:33:12
>>749
俺もだorz
762It's@名無しさん:05/03/03 20:42:43
ソニー、2004年度第3四半期決算。 −「音楽コーディックには戦略的な誤りがあった」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050127/sony.htm

音楽ソフトの中では、ソニーの「Sonic Stage」が最低の評価だった
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/19/news043.html
プロプライエタリな音楽フォーマットを使わなくてはならず、また
プレイリスト機能が不十分でユーザーインタフェースが使いにくい
からだという。

複数の音声圧縮規格を試す公開テストが行われ、ATRAC3はオン
ラインストアで競合するiTunes AAC, WMA, 果てはmp3にまで
負けてしまう悲惨な結果となった。
http://www.noveo.net/rjamorim/plot18z.png (グラフ)
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html (詳細)
763It's@名無しさん:05/03/03 20:46:59
sonicstageで打ち込んだアーティスト名やジャンル、アルバム名などのデータを
別のPCに移すにはどのフォルダをコピーすればいいですか?
764It's@名無しさん:05/03/03 20:52:12
レジストリをコピーすればいいよ
765It's@名無しさん:05/03/03 20:53:49
レジストリとは具体的にどのフォルダか教えてもらえませんか。
766It's@名無しさん:05/03/03 21:01:56
749に答えてもらえませんか…
767763:05/03/03 21:05:36
お騒がせしました。
768It's@名無しさん:05/03/03 23:36:10
769It's@名無しさん:05/03/04 07:08:44
コピペうぜえええええええええええ
770It's@名無しさん:05/03/04 07:57:02

7,8年使ってたCDウォークマンからHD3に乗り換えた
192kbpsで聞いてるけど遥かに音いいのな

今まで聞こえなかった音までたくさん聞こえて気持ちいい
771It's@名無しさん:05/03/04 12:42:12

7,8年使ってたCDウォークマンからHD3に乗り換えた
320kbpsで聞いてるけど遥かに音悪いのな

今まで聞こえてた音までたくさん聞こえなくなって気持ち悪い

772It's@名無しさん:05/03/04 15:53:30
音が悪いのではなく君の耳が異常なのだよ。
773It's@名無しさん:05/03/04 16:08:47
単に古いCDウォークマンを古いイヤホンのまま使っていたせいだったりして。
774It's@名無しさん:05/03/04 20:21:12
つまり古いCDウォークマンを古いイヤホンのまま使っていた方が音がいいと
775It's@名無しさん:05/03/04 20:28:33
今まで聞こえてたノイズが聞こえなくなったんでしょう
776It's@名無しさん:05/03/04 20:33:18
つまり古いCDウォークマンを古いイヤホンのまま使っていた方が音がいいと
777It's@名無しさん:05/03/04 21:07:07
兄貴にソニーなんかアイポッドの足元にも及ばないよって言われたよ〜TT
778It's@名無しさん:05/03/04 21:14:10
姉貴にソニーなんかアイポッドの足元にも及ばないよって言われたよ〜TT
779It's@名無しさん:05/03/04 21:15:28
やっぱりウオークマンプロフェッショナルが最強 (゚Д゚ )ウモォー
780It's@名無しさん:05/03/04 22:26:25
しかし、どうしてこうもNW-HDに興味のない奴らが
ここにノサバッテルわけ?
正直、そういう奴らの数の方が多いじゃん!
で、必ず比較はipodなわけね。よっぽど暇なんね〜。
781It's@名無しさん:05/03/04 22:27:43
しかし、どうしてこうもNW-HDに興味のある奴らが
ここにノサバッテルわけ?
正直、そういう奴らの数は少ないじゃん!
で、必ず比較すると負けてるわけね。よっぽど暇なんね〜。
782It's@名無しさん:05/03/04 22:32:41
ここはソニー板だから
mac板じゃないから
783It's@名無しさん:05/03/04 22:49:12
784It's@名無しさん:05/03/04 22:54:49
ちと話は違うが、7,8年前のCDウォクマンの音は
個人的に最悪だと思ってる。まだ最初期のD100とかの方が
ぜんぜんよかったと思う。

HD3の音には自分は十分満足してる。132でも腐ってたころの
CDウォクマンよりは実際いいと思うよ。
785It's@名無しさん:05/03/04 22:56:37
ちと話は違うが、7,8年前のCDウォクマンの音は
個人的に最悪だと思ってる。まだ最初期のD100とかの方が
ぜんぜんよかったと思う。

HD3の音には自分はかなり満足してない。132でも腐ってたころの
CDウォクマンより実際酷いと思うよ。
786It's@名無しさん:05/03/04 23:11:12
>>785 相当淋しいんだな。
かまってやるから、自分の意見書いてみ。
787It's@名無しさん:05/03/04 23:53:36
>>786
相当悔しいんだな。
かまってやるから、自分の意見書いてみ。
788It's@名無しさん:05/03/04 23:58:33
>>787 おせ〜ぞ、ずっと暇だからまってたんだぞ!
そんなにごろ合わせ、むずかしかったか?
789It's@名無しさん:05/03/05 00:08:35
(笑)
790It's@名無しさん:05/03/05 02:00:13
まぁまぁ、おまえらもちつけ。
791It's@名無しさん:05/03/05 06:46:40
792It's@名無しさん:05/03/05 10:52:13
この製品にピッタリなカバーケースありませんか?できれば材質は革とかがいいです。
探してみたのですがHD3とセットとかそんなんばっかです(涙
793It's@名無しさん:05/03/05 11:01:57
強くは勧めないが、
http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wo/6.9.6.9.1.3.0.1.0.3?p=01303300200

HD1/HD2用だから、やや厚みが増して、ボタン位置が変わった
HD3ではしっくり来ないところはある。
実用上問題ないから、漏れは使ってるけどね。
794It's@名無しさん:05/03/05 13:22:25
>>748
> SSとituneを比べて1点だけSSのいい所。
>
> 曲と曲の繋ぎでプチッという音が入らない点

アップデータで修正されたようだ。
795It's@名無しさん:05/03/05 16:03:15
796It's@名無しさん:05/03/05 16:18:41
797It's@名無しさん:05/03/05 16:35:28
>>794
修正されたって、プチッっていうように修正されたの?
798It's@名無しさん:05/03/05 16:37:22
いわないように。
799It's@名無しさん:05/03/05 16:38:42
>>794
ITUNEが?
800It's@名無しさん:05/03/05 16:39:09
ソニックステージが。
801It's@名無しさん:05/03/05 16:49:01
SSは前は曲と曲の繋ぎでプチッという音が入っていたが3.0から入らなくなった。ってこと?
802It's@名無しさん:05/03/05 16:53:58
SSが糞っていう音が入るってこと?
音が糞ってこと?
803It's@名無しさん:05/03/05 16:55:24
第82回:ソニーの低ビットレート用新圧縮フォーマット
「ATRAC3plus」をテスト
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021216/dal82.htm
> ATRAC3の66kbpsとATRAC3plusの64kbpsをグラフで見比べてみると、
> ATRAC3plusのほうが高域が出ていていい音のように感じる。が実際に
> 音を聞いてみると、どっちもどっちというように感じた。この辺は好み
> の問題かもしれないが、個人的には、ATARC3の66kbpsのほうがオリ
> ジナルに近いような印象を持った。またATARC3plusの48kbpsは64k
> bpsよりも音質が落ちていることは間違いないが、思っていたほどの
> 違いはなく、そこそこ健闘している。
>こうしたことを総合的に考えれば、とにかく音質重視ということであれ
>ば、ATRAC3plusを用いるのはお勧めできない。とはいえMP3程度の音質
>はキープしているわけで、
(64kbps以下のビットレート)ATRAC3plus>ATRAC3
(64kbps以上のビットレート)ATRAC3>ATRAC3plus

ソニーの広告宣伝費が使われなかったテストでのATRAC3の評価
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html
804552:05/03/05 17:40:06
SSだけって買えるんですか?
805It's@名無しさん:05/03/05 17:58:30
SSDLサイトにいけば無償
806It's@名無しさん:05/03/05 18:10:07
HD1,2って軽く良いな
某人気プレイヤーを売って買おうかな
807It's@名無しさん:05/03/05 19:17:57
>>803 はい、かまって君ごくろうさん。
みんなに止められても、どうしても俺はかまってしまうのよねん。
よちよち。
808It's@名無しさん:05/03/05 22:33:09
HD4はハードの変更は少ないと思うが
ジョグダイヤルがついてる希ガス
つけないとiPodに操作性で勝てない
809It's@名無しさん:05/03/05 23:16:35
そういう意味ではこの前出たHi-MDのやつはなんでHDDじゃないんだと思った
HDDでジョグでデジカメではなくメモリーカードスロットつけて
フォトビューワにしろ
810It's@名無しさん:05/03/05 23:26:19
HD4まだー?
811It's@名無しさん:05/03/06 00:20:26
HD3用カバーは結局ないと?
てか本品とセットということがわからないよ
812It's@名無しさん:05/03/06 00:23:24
>>811
そういう商法がソニースタイル
813It's@名無しさん:05/03/06 00:26:37
糞だな
814いじおんふいgh:05/03/06 00:28:00
松下8兆9000億
日立8兆6324億
クソニー7兆1000億
東芝5兆5795億
NEC4兆9068億
富士通4兆7668億
三菱3兆3096億
三洋2兆5999億
シャープ2兆2572億 これが売上高さ。まあクソニーだけ電気部門で赤字だからね。ほとんどを映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるからな。
まあソニーはなんでも安いから、そこだけはいいけどさ。
若者に人気のPanasonic。糞ニーは糞ババア&糞ジジイに人気。
DVDレコーダー、カード、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電もすべて松下電器(Panasonic)の勝ち。
Panasonicは重要なデジタル家電のDVDレコーダーとプラズマテレビのシェア世界No.1だし。
世界でもPanasonicブランドは強い。松下(Panasonic)の売上も8兆9000億で世界最大の家電メーカーだしね。
815It's@名無しさん:05/03/06 01:03:46
↑かまって君、コピペご苦労さん
このスレにいる、かまって君はこの子一人?
816It's@名無しさん:05/03/06 01:06:24
PORTERブランド(吉田カバン)の製品って、全般に高価な割に
あまり使い良くないように思うんだがなぁ。

HD3用ケース(ソニスタ抱き合わせ販売)を買った人、どうよ?
817It's@名無しさん:05/03/06 08:10:45
安心感あるんだよね。
818It's@名無しさん:05/03/06 12:09:44
シリコンの新製品はまだですか?
819It's@名無しさん:05/03/06 12:52:37
>>816
Porterのも含めて、何百種類もあるよ
http://homepage.mac.com/ygn/ipod/acc-case.html
820It's@名無しさん:05/03/06 13:06:35
なんか良いケースないかね。
821It's@名無しさん:05/03/06 13:30:35
情報求む
1.イヤホン
2.ケース
3.いろいろ
822It's@名無しさん:05/03/06 13:42:00
823It's@名無しさん:05/03/06 13:58:26
>>821
1.http://www.musiciansfriend.com/srs7/search/detail/base_id/120171/src=00631
2.MDR-E931で良いんじゃね?
3.いろいろ?
824It's@名無しさん:05/03/06 14:00:00
1と2が逆だw
825823:05/03/06 14:03:54
HD1用だから入らないかも

しかも日本で買えないよね?(爆)
826823:05/03/06 14:07:15
827382:05/03/06 23:36:55
hd3なんだけどユニットシャッフルがようわからん。アルバムの中だけでシャッフル
するのかと思ったらそうでもないみたい。ジャンルでシャッフルとかできんのかな?
828It's@名無しさん:05/03/07 08:43:39
>>827
マニュアルを嫁。
祝!外人CEOにより不採算ウォークマン事業終了w

ソニーの出井会長退任へ、後任にストリンガー氏

ソニーは7日午前の臨時取締役会で、出井伸之会長兼グループ最高経営責任者(CEO)(67)
と安藤国威社長(63)が退き、米放送大手CBS出身のハワード・ストリンガー副会長(63)が
出井氏の、生え抜きの中鉢良治副社長(57)が安藤氏の、それぞれ後任に就く首脳人事を
内定した。外国人のトップ就任は創業以来初めて。デジタル家電の不振などで主力の
エレクトロニクス部門の収益低迷が続いており、首脳刷新で立て直しを図る。

6月の株主総会後の取締役会で正式に決める。ソニーは企業統治の強化に向け、
03年に委員会等設置会社に移行。今回の人事について、同社は「首脳自身の判断が
大きかった」としているが、委員会の過半を占める社外取締役の意向が、日本を代表する
企業の首脳人事に強く働いたとすれば、この点でも注目される。

ストリンガー氏はCBSなどを経て、97年にソニーの米国法人社長に就任し、
エンターテインメント部門のCOO(最高執行責任者)を兼務。映画事業を軌道に乗せ、
MGM(メトロ・ゴールドウィン・メイヤー)買収の成功などが評価された。映画、音楽など
ソフト事業に精通する立場から、世界に展開する経営の全般をみる。社長になる中鉢氏
は製造部門が長く、ソニーの本業である家電などエレクトロニクス部門の経営を中心に
みていくとみられる。

出井氏は95年4月、大賀典雄氏の後を継いで常務から社長に就任。いち早く執行役員や
カンパニー制を導入し、企業統治の強化に努めた。00年に会長兼CEOになり、安藤氏を
社長にした。だが03年1〜3月期に「ソニーショック」と呼ばれた大幅赤字を計上。
エレクトロニクス部門が不振に陥り、経営再建を迫られた。

その後も薄型テレビやDVDレコーダー、携帯型音楽プレーヤーなどデジタル家電の戦略で
出遅れが響き、今年1月には、05年3月期の連結決算見通しを大幅に下方修正。出井氏が
目標に掲げた「06年度の売上高営業利益率10%達成」は困難な見通しになっていた。

http://www.asahi.com/business/update/0307/042.html
830It's@名無しさん:05/03/07 11:16:16
>>829
タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ
831It's@名無しさん:05/03/07 11:19:20
>>830
                       ._,,,,,,。,,、       广'x、   ,,、._    」'゙''i、
     ,,,,,_.,,,,、广゚┐     .,,,v―冖"~゛   ゙'i、      .ト  ,|,_  riゃ .}   .,i´ '冖i、
     .] ` f゙,l° ,i´     .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’    _,,,vr"   .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~  .._,,v・゚ヒ''''・x、
     入、rУ ,iレ-v,,,、   .,r°."'''l゙  ,|√゙゚'i、   匸 ._  .y・'゙゚,,,v―-,  .:゚ーa  .√ ._,rll_  :}
  .,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l,  .゙ト  ,r°,,,  ..,  ._,,vぐ    .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´  ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
 .r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ  il∠i、.` .,メ|  |   」'ト   .,,i´ .,i´ ,, ̄      .[  .,i´.,,,,,,! .]_
 .゙l_,i´,レ  .'_,,,,レ ~''┐   .,r°.,i´.|  .|   ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__   .:―ヤ゚″_   :~''=、
   .,r″.,x=,,      .,i´  ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] |  .,i´ .゙l,    .~1   .゚L '゙〃 ,n, .,,}
  .,l彡'''″  .゙~"''''''''''"゜  .テ''~゛    .:゚'―---―・° ―″   .~''¬―'″    .:゚=_,r


832It's@名無しさん:05/03/07 11:20:47
>>831
オマエモナー(・∀・)ニヤニヤ
833It's@名無しさん:05/03/07 11:29:30
   , -‐−-、  ヽ∧∧∧ //  |
.  /////_ハ ヽ< 釣れた!> ハ
  レ//j け ,fjlリ / ∨∨V ヽ  h. ゚l;
 ハイイト、"ヮノハ     //   |::: j  。
  /⌒ヽヾ'リ、     //     ヾ、≦ '
. {   j`ー' ハ      // ヽ∧∧∧∧∧∧∨/
  k〜'l   レヘ.   ,r'ス < 初めてなのに  >
  | ヽ \ ト、 ヽ-kヾソ < GK釣れちゃった!>
.  l  \ `ー‐ゝ-〈/´   / ∨∨∨∨∨∨ヽ
  l     `ー-、___ノ
  ハ   ´ ̄` 〈/‐-、
834It's@名無しさん:05/03/07 16:40:03
結局ろくな情報がないね糞ニーのHD3のカバー
835It's@名無しさん:05/03/07 19:47:19
吉田でいいじゃん
836It's@名無しさん:05/03/07 19:52:30
E99触ってみたんだけど、もろくないか。
837It's@名無しさん:05/03/07 19:55:41
SONY製品で頑丈というと、デンスケしか思い出せない。
838It's@名無しさん:05/03/07 19:59:33
Hi-MDデンスケだったら買ってもいいかも
839It's@名無しさん:05/03/07 20:06:22
HDDデンスケだったら絶対買うよ。
ソニックステージ使わないでいいなら絶対買う。
840It's@名無しさん:05/03/07 20:21:56
>>839
D&Dってわけにはいかないだろうね。
841It's@名無しさん:05/03/07 21:50:53

オイオイ世の中一気に変わってきたな。堀江のおかげだな。
842It's@名無しさん:05/03/07 22:01:35
売ってなんだよ糞にー
843It's@名無しさん:05/03/07 22:04:37
国内3位クソニー有限会社
844It's@名無しさん:05/03/07 22:40:36
ストリンガーに新しいNW-Eシリーズを発表させるのか
845It's@名無しさん:05/03/07 22:48:58
いいもの出るなら発表なんて誰でも良い。出ればね。
846It's@名無しさん:05/03/08 01:22:21
3万4千円に値下げしたな。
847It's@名無しさん:05/03/08 08:46:27
>>846
いくらから?
848It's@名無しさん:05/03/08 09:56:20
壊れた
849It's@名無しさん:05/03/08 10:09:30

プレーヤーなんて全部MS対応にして器は5000円位で売ればいいと思うが。
850It's@名無しさん:05/03/08 13:05:43
お前ら今のプレーヤーに何曲ぐらい入ってる?
851It's@名無しさん:05/03/08 13:13:04
852It's@名無しさん:05/03/08 13:16:05
>>851
あいかわらず収録時間は、48kbps換算なのな……。
なぜか連続再生時間は105kbpsだけど。
853It's@名無しさん:05/03/08 13:32:50
結局シリコンもSS3.0使わなきゃいけない仕様になっちまったか
E10Xラインはキッチンタイマーにしか見えねぇよ・・・
854It's@名無しさん:05/03/08 13:38:31
FMチューナーも有機ELも付いて1GBで2万切ってる。
なかなかいいね。
あるいみ”ありがとうiPodShuffle”か。
855It's@名無しさん:05/03/08 13:40:09
1Gで2万とは意外とやるじゃん。
856854:05/03/08 14:01:35
ごめん!2万切ってなかった!
2万切ってるのは512MBの方でした。
1GBでFMチューナー搭載は¥24800
857It's@名無しさん:05/03/08 14:03:39
プッ、早漏ソニ厨はそそっかしいな
858It's@名無しさん:05/03/08 14:04:12
実勢価格はもうちょいこなれるだろうし
売れ筋の量販店ではポイントもつくからまぁまぁじゃないかね>価格
859It's@名無しさん:05/03/08 14:17:46
あとはMP3のプチプチノイズがどうなってるかだね。
それがなけりゃE75からの買い替えも検討するよ。
860It's@名無しさん:05/03/08 14:34:52
wavとapeが使えないんじゃ名
861It's@名無しさん:05/03/08 14:36:36
ape( ´,_ゝ`)プッ
862It's@名無しさん:05/03/08 15:50:59
あとはATRAC3を切り捨てたら、一目置きましょう。
863It's@名無しさん:05/03/08 15:53:32
切り捨てる必要はないだろ。
いろんなコーデックにどんどん対応してくれればいいだけ。
864It's@名無しさん:05/03/08 15:55:15
んじゃ、AACに対応してくれたら一目置きましょう。
865It's@名無しさん:05/03/08 16:08:41
価格てきに、
これのチューナーつき1Gのやつか、新型iPodminiかでちょと迷うかな?
866It's@名無しさん:05/03/08 16:14:04
>>850
iPod shuffleに10曲ほど!!
867It's@名無しさん:05/03/08 16:15:57
どうしてもSSとiTunesの対決になってしまうんだよな。
868It's@名無しさん:05/03/08 16:39:41
ATRAC3を無理矢理引き摺る為のソニステだろ

腐った枝はキリスト幹から伐っしろ
869It's@名無しさん:05/03/08 16:40:37
(゚∀゚,,)
870It's@名無しさん:05/03/08 18:10:54
これって、USB2.0に対応してるの?
871It's@名無しさん:05/03/08 18:34:41
どこにも明記されてないみたいだから、1.1っぽそう。
872It's@名無しさん:05/03/08 20:18:03
2Gモデルでないの?
NW-E509か?
873It's@名無しさん:05/03/08 21:50:32
iAudioのがいいのかなぁ〜
SSがいらない。
874It's@名無しさん:05/03/08 22:01:53
>>873

SSは糞です!
流石糞ニーです!
875It's@名無しさん:05/03/08 22:01:59
425 :It's@名無しさん :05/03/08 21:07:12
パソコンとの接続および充電は付属のUSBケーブルで行なう(USB 1.1)
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2005/03/08/654680-000.html

427 :It's@名無しさん :05/03/08 21:11:23
>>425
・・・・・・そんな・・・・・・バカな・・・・・・

429 :It's@名無しさん :05/03/08 21:14:06
>>425
( ゚д゚)・・・・・
糸冬 了 ・゚・(ノД`)・゚・

せっかく社長交代していいもん出す気になったのかと思ったのに・・・・・


SONY m9(^Д^)プギャーーーッ
876It's@名無しさん:05/03/08 22:04:09
複数の音声圧縮規格を試す公開テストが行われ、 結果が発表されたが、
ATRAC3はオンラインストアで競合するiTunes AAC, WMA, 果ては
mp3にまで負けてしまう悲惨な結果となった。

http://www.noveo.net/rjamorim/plot18z.png (グラフ)
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html (詳細)
877It's@名無しさん:05/03/08 22:15:46
これって、USB2.0に対応してるの?
878It's@名無しさん:05/03/08 22:46:33
sugoku
kiniittanode

soni
wo
kaimasu
!!

(゚∀゚,,)
879It's@名無しさん:05/03/08 22:49:42
E99どっかで投げ売りしてない?
880It's@名無しさん:05/03/08 23:30:26
新機種かっこいいやん。
E99慌てて買って損した幹事。
誰かに売ろうかな
881It's@名無しさん:05/03/08 23:37:58
ラジオ録音できますか?
882It's@名無しさん:05/03/08 23:50:15
ぐ、めっちゃくちゃ惜しいな
なんで、MP3+WMAにしないんだ、Atracあっても良いけどWMAは外しちゃだめだろ
USBも2じゃないなんて、数MのファイルをUSB1で転送するなんて頭痛くなるぞ、新製品として失格
あとは、1Gなんて、PCの外部メモリーとして使うことを期待するに決まってるんだから
外部ケーブルなしで接続できなきゃな
ここまでのもの作って、何で弱点残すんだよ!
883It's@名無しさん:05/03/09 00:00:12
ストラップついてんのかな
884It's@名無しさん:05/03/09 00:07:06
ヘッドホンを同梱していないので、あなたのスタイルに合わせて自由にヘッドホンを組み合わせることが可能!
ソニスタオリジナルのこの辺り特筆すべき所です
885It's@名無しさん:05/03/09 00:07:13
>>881
出来ないらしいよ。
886It's@名無しさん:05/03/09 00:09:38
>>884
え?
イヤホンついてないの?
887It's@名無しさん:05/03/09 00:10:21
>>886
イヤホン付いていないのはソニスタ限定モデルのことだ。
888It's@名無しさん:05/03/09 00:10:34
888
889It's@名無しさん:05/03/09 00:12:08
プレミアムゴールドだけにかっこよくコーディネートして下さいとの事らしい
890It's@名無しさん:05/03/09 00:15:18
E99買ったヤツは悲惨
891It's@名無しさん:05/03/09 00:15:37
ゴールドかっこわるっ
892It's@名無しさん:05/03/09 00:15:51
ゴールドというよりウンチ色だよ。
かっこいいか?
893It's@名無しさん:05/03/09 00:17:02
ブルーの方がかこ良い
894It's@名無しさん:05/03/09 00:18:17
シルバーかクロでしょ、普通。
895It's@名無しさん:05/03/09 00:18:17
暗くなるとかこいいかも
896It's@名無しさん:05/03/09 00:23:59
>>890
高かったからねぇ
897It's@名無しさん:05/03/09 00:30:36
赤や青はくすんでるからイヤだな。
898It's@名無しさん:05/03/09 00:50:56
899It's@名無しさん:05/03/09 01:06:06
>>849
禿同。
900It's@名無しさん:05/03/09 01:07:43
900
901It's@名無しさん:05/03/09 01:13:01
松下電器産業 8兆9000億
日立製作所  8兆8000億
クソニー   7兆1500億
東芝     5兆5795億
NEC    4兆9068億
富士通    4兆7668億
三菱電機   3兆3096億
三洋電機   2兆5999億
シャープ   2兆2572億
これが売上高じゃわかったか、このクズどもが!!特にセンスのない馬鹿なクソニーどもは死ね!!!!!
ゲーム、音楽CD、映画、ソニー銀行、ソニー生命保険、ソニー損保ってアホか!!肝心の電気製品は赤字にクソニータイマー付き(笑)
902It's@名無しさん:05/03/09 01:31:00
しかし、SONYだけじゃないけど日本企業って難しいよな
おおっぴらに著作権保護を投げ出すわけにもいかないのに
メディアの中核は、たいていの違法行為ができてしまうPCが握ってしまってる
中韓あたりは、著作権保護なんて無視して、ユーザーが望むものなら供給してしまって稼げる
まるで暴力団だ
同じことを日本企業がするわけにはいかないもんな
これからは、裏で麻薬を流す保安官みたいになれないと、生き残れないのかもしれないな
でも、取り敢えず、松下もソニーも、独自規格作ってユーザー囲い込むのやめた方が良い
不便なだけで意味無いから
903It's@名無しさん:05/03/09 03:12:12
中島美嘉と同じのがいいからソニーがいいでつ
904It's@名無しさん:05/03/09 04:45:46
>>902
>おおっぴらに著作権保護を投げ出すわけにもいかないのに
MP3エンコードソフトを付けないでMP3さいせいできることに
し始めたソニーはおおっぴらに著作権保護を投げ出してると思うが。
そのMP3に後からSonicStage縛りする所は、おおっぴらにユーザー
縛り込み利権を宣言してるわけだし。
905It's@名無しさん:05/03/09 04:53:47
>>904
無知
906It's@名無しさん:05/03/09 06:43:01
もういい!これ買う!!
907It's@名無しさん:05/03/09 07:07:57
iAudioのほうがよくないかなぁ〜
908It's@名無しさん:05/03/09 10:12:02
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/03/08/008.html

>一方、ソニーでは「フラッシュメモリ(タイプ)をポータブルオーディオの
>メインストリームにもっていきたい」とする。このため、NW-E500シリーズでの
>操作インタフェースは、通常の使用に必要十分な操作性に特にこだわったという。
>ソニーでも今後、HDDタイプのプレイヤーを投入はしていくという。
>しかし、HDDタイプはあくまで「20代後半から30代、40代までの年齢層、
>PCに詳しいユーザを対象とする」(同社)。そして、「HDD・フラッシュメモリタイプともに
>対象とする領域をAV方面に広め、ともにより広い層へのアピールを強めていきたい」とする。

PCに詳しくなるとSonicStageは忌避すると思うのだがどうだろうか。
HDDタイプがメインでないってことは、iPod対抗はあきらめたんだろうか。
909It's@名無しさん:05/03/09 12:41:57
Hi-MDは無かったことになるな、こりゃw
910It's@名無しさん:05/03/09 13:35:07
まさか、いまどき USB2.0 に対応してないってことないよね?
911It's@名無しさん:05/03/09 13:45:58
どんな製品でもソニックステージがボトルネックになってるし。
912It's@名無しさん:05/03/09 14:13:56
>>904
なんでエンコーダをつけずに再生環境を用意することが著作権保護放棄になるのか
あんたの文章からまるで読めないんですが。それならエンコーダを搭載した方が
よっぽど著作権保護放棄してるでしょ。どのみち転送時に暗号化されるんだから。
頭悪いな。
913It's@名無しさん:05/03/09 15:07:21
まさか、いまどき USB2.0 に対応してないってことないよね?
914It's@名無しさん:05/03/09 15:28:48
最初にUSB1.1を発売して2〜3ヶ月したら2.0対応モデルを発売する戦略がみえみえ

USB2.0対応出るまで我慢しますかね
915It's@名無しさん:05/03/09 16:17:48
IEEE1394はどこいった。
Iリンクはソニーの十八番じゃないのか。
916It's@名無しさん:05/03/09 16:22:26
>>915
その場合4pinだから充電ができないのではと。
917It's@名無しさん:05/03/09 16:28:02
>916
うん、充電が出来ないんだよね。
充電できれば4pinのiLinkで行くでしょ。
918It's@名無しさん:05/03/09 16:33:15
6pinだと「それはFireWireだろ」と揶揄されるしなw
919It's@名無しさん:05/03/09 17:04:30
USB2.0 にも対応してない中途半端なもの いらね
920It's@名無しさん:05/03/09 17:06:48
確かに、またあまりに中途半端な製品出してきたね
今買ったら、大失敗だね
あと半年待ちますか
921It's@名無しさん:05/03/09 17:08:10
全角うぜぇ
922It's@名無しさん:05/03/09 17:16:42
6pinで出せばいいのに
923It's@名無しさん:05/03/09 17:23:59
みんなちゃんとアンケート答えたか?
924It's@名無しさん:05/03/09 17:30:39
なんでUSB2.0じゃないの?
1GBをUSB1.0で移せって馬鹿なの?

なんでこれだけ小さいのにiPod shuffleみたいにそのまま刺せるようにつくらないの?

せっかくFMチューナーついてるのに何でFMの録音が出来ないの?

ATRACだけの閉鎖状況を反省しMP3対応に踏み切ったのに、なんで相変わらず再生可能時間がATRAC48kbps換算なの?

なんで連続再生時間のときだけ105kbps換算なの?

どうしてこういう中途半端なもんばっかり吐き出し続けるの?
925It's@名無しさん:05/03/09 17:51:57
ソニたんだったらiLinkでつよね。
ソニたんだったらIEEE1394でつよね。
遅くて美しくないUSBなんて使いませんよね。2.0たって所詮USBですもんね。
え、i-Linkぢゃないんですか?
926It's@名無しさん:05/03/09 18:01:22
いや、ソニンでなくてもIEEE1394なんだが。
別にソニンの独自規格でもなんでもない訳で…。
927It's@名無しさん:05/03/09 18:16:20
mp3対応しました!って言うけど
本当にmp3だけだなw
AACはともかくWMA位は一緒に考慮しろよ。。

マネージャー「会社がmp3も再生できるようにしろってよ〜」
技術者「ふぁ〜〜〜い」
こんな感じだな。。
928It's@名無しさん:05/03/09 18:58:18
× USB2.0に未対応
  直接端子に差し込めない
  割高
△ 内蔵バッテリー
  WMA未対応
  録音機能無
○ 有機EL&デザイン
  バッテリー持続時間&充電時間
  MP3対応
929It's@名無しさん:05/03/09 19:03:57
他の製品のデザインが糞すぎるからこれ買うよ
930It's@名無しさん:05/03/09 19:05:59
× USB2.0に未対応
  直接端子に差し込めない
  割高
  デザイン
  SonicStage強制対応

△ 内蔵バッテリー
  WMA未対応
  録音機能無

○ 有機EL
  バッテリー持続時間&充電時間
  FMが聴ける
  
俺はこうかな・・MP3対応はソニー製品だと○なんだが、よくよく考えたら当たり前なので外した。
931It's@名無しさん:05/03/09 19:07:26
wmaイラネ。
932It's@名無しさん:05/03/09 19:09:31
>>930
個人的にNW-E507のデザインは他のMP3Pに比べたら全然良いと思うがね・
ただNW-E107を出したことでマイナスだね〜ww 
933It's@名無しさん:05/03/09 19:11:11
まあこれだったら普通にシャッフルいくだろ

つうか7機種26モデルって、ほんとうに毎回必死だなw
これだけ出してヒットにならなきゃ普通の家電メーカーだったら潰れるよ
http://computers.livedoor.com/series_detail?id=9440
934It's@名無しさん:05/03/09 19:12:06
>>932
今回のコンセプトはドラゴンボール。
ポイポイカプセルとドラゴンレーダー
935It's@名無しさん:05/03/09 19:12:56
>>932
NW-E107は携帯灰皿ですよ?
936It's@名無しさん:05/03/09 19:13:37
>>933
余計なリンク貼らないように。
ソニー公式でいいじゃん。ライブドアってのもイクナイ。
937It's@名無しさん:05/03/09 19:19:47
有機ELって寿命が極端に無いけど大丈夫なのかな?
938It's@名無しさん:05/03/09 19:21:03
現在最長の有機ELって京セラの3万時間だったような・・
939It's@名無しさん:05/03/09 19:22:50
>>938
それ来年の話だ
今ってまだ1万時間以下
940It's@名無しさん:05/03/09 19:23:20
テレビと違って一日中使うとかじゃないから問題ないレベルだろ
携帯でもサブ液晶として使われ始めてるし
941It's@名無しさん:05/03/09 19:28:48
USBで充電しっぱなしだったり、ヘビーユーザーだったら1年半程で明るさは半減。
942It's@名無しさん:05/03/09 19:30:12
なんでわざわざ値段も高くて寿命も少ない有機ELを採用するの?
943It's@名無しさん:05/03/09 19:31:11
消費電力だろ。
944It's@名無しさん:05/03/09 19:38:10
充電中なんて液晶は表示してないだろ
テレビとちがって使用中いつも見つめるわけないしな
945It's@名無しさん:05/03/09 19:58:42
1万時間経って輝度が半減したところで、ほとんど実用上ほぼ問題なく視認でけると思われ。
946It's@名無しさん:05/03/09 20:49:04
なんでUSB2.0じゃないの?
1GBをUSB1.0で移せって馬鹿なの?
なんでこれだけ小さいのにiPod shuffleみたいにそのまま刺せるようにつくらないの?
チューナーついてるのに何でFMの録音が出来ないの?
ATRACだけの閉鎖状況を反省しMP3対応に踏み切ったのに、
なんで相変わらず再生可能時間がATRAC48kbps換算なの?
なんで連続再生時間のときだけ105kbps換算なの?
どうしてこういう中途半端なもんばっかり吐き出し続けるの?
寿命少ない有機ELを採用するの?
947It's@名無しさん:05/03/09 20:51:13
>>946
それがソニークオリティー
948It's@名無しさん:05/03/09 21:24:19
HD4はどうなったの?
949It's@名無しさん:05/03/09 22:27:18
今の流れでHDDPが出たらどんなデザインに
なるんだろうね。ちょっと見てみたい。

別にドラゴンボールの流れは
受け継がなくてもいいけどさw
950It's@名無しさん:05/03/10 00:47:34
>チューナーついてるのに何でFMの録音が出来ないの?
禿同
951It's@名無しさん:05/03/10 00:56:47
次スレ

【MP3対応】NW-HD3スレッド【四色展開】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1108042223/
952It's@名無しさん:05/03/10 02:57:54
ume
953It's@名無しさん:05/03/10 03:06:04
ume
954It's@名無しさん:05/03/10 03:08:14
ume
955It's@名無しさん:05/03/10 03:25:06
ume
956It's@名無しさん:05/03/10 04:24:51
i-Link使わない理由ないでしょ。
Vaioには付いてるのにさ。
957It's@名無しさん:05/03/10 04:30:35
変なところだけ汎用性気にするな、って感じだな。
958It's@名無しさん:05/03/10 07:46:42
>956
仕方ないのです…4pinだと充電出来ないんだもん。
USB採用したのはそういう理由もあるんでしょ。
959It's@名無しさん:05/03/10 08:33:47
6pinとUSB2.0にすればいいだけ。
960It's@名無しさん:05/03/10 08:45:58
次スレ

【MP3対応】NW-HD3スレッド【四色展開】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1108042223/
961It's@名無しさん:05/03/10 08:55:17
>959
君の権力で頼む…。
962It's@名無しさん:05/03/10 09:47:26
GKに頼めよ。
見てるんだからさ。
963It's@名無しさん:05/03/10 10:16:41
HD3ってUSB1.1なの?
2.0じゃないの?
964It's@名無しさん:05/03/10 13:51:42
>>951
>>960
NW−E99は?
965It's@名無しさん:05/03/10 13:52:39
>>963
2.0
966It's@名無しさん:05/03/10 13:57:36
>>964
ネットワークウォークマン Ver.15【NW-Ex/NW-MSx】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1109472888/
967It's@名無しさん:05/03/10 13:58:44
次スレ

【MP3対応】NW-HD3スレッド【四色展開】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1108042223/

ネットワークウォークマン Ver.15【NW-Ex/NW-MSx】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1109472888/
968It's@名無しさん:05/03/10 17:05:40
umemasuyo
969It's@名無しさん:05/03/10 17:07:17
umeyo
970It's@名無しさん:05/03/10 17:10:21
HD3って幾らまで下がったら買ってもいいと思う?
971It's@名無しさん:05/03/10 17:13:24
投売りのHD1買ってファームUPするのがいいんじゃないかな
972It's@名無しさん:05/03/10 19:11:27
973It's@名無しさん:05/03/10 23:51:19
>>972
安くないじゃん。
974It's@名無しさん:05/03/11 00:03:04
>>971
その投げ売りを見つけられないのよね。
975It's@名無しさん:05/03/11 00:28:00
いくらで投売りされてるの?
976It's@名無しさん:05/03/11 00:53:10
投売りなんてとっくに終了してるよ。
ソニースタイルで42000円だったかな。
クレードル、高機能リモコン付きでその価格だから、
カス外装で重くなったHD3なんかよりは少しマシ。

で、今はそのチンカスHD3しか販売してません。おしまい。
977It's@名無しさん:05/03/11 00:55:08
中古なら某祖父で2万2千円ぐらいで置いてあった
978It's@名無しさん:05/03/11 00:57:03
42000円が投売りですか…
恐るべしソニ儲。
979It's@名無しさん:05/03/11 00:58:30
店頭で比べてみたけどHD1はボタンが小さくて操作しにくいね
HD3の方が良いな
980It's@名無しさん:05/03/11 01:29:59
ん〜あんまり変わんないような気がする
981It's@名無しさん:05/03/11 03:30:36
ume
982It's@名無しさん:05/03/11 03:53:28
983It's@名無しさん:05/03/11 03:57:27
984It's@名無しさん:05/03/11 04:03:20
985It's@名無しさん:05/03/11 04:08:02
986It's@名無しさん:05/03/11 04:26:09
987It's@名無しさん:05/03/11 04:26:45
次スレ

【MP3対応】NW-HD3スレッド【四色展開】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1108042223/

ネットワークウォークマン Ver.15【NW-Ex/NW-MSx】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1109472888/

988It's@名無しさん:05/03/11 04:35:06
989It's@名無しさん:05/03/11 04:43:40
990It's@名無しさん:05/03/11 04:47:00
991It's@名無しさん:05/03/11 04:59:29
992It's@名無しさん:05/03/11 05:01:47
993It's@名無しさん:05/03/11 05:03:29
994It's@名無しさん:05/03/11 05:07:39
995It's@名無しさん:05/03/11 05:09:08
996It's@名無しさん:05/03/11 05:09:56
997It's@名無しさん:05/03/11 05:11:58
次スレ

【MP3対応】NW-HD3スレッド【四色展開】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1108042223/

ネットワークウォークマン Ver.15【NW-Ex/NW-MSx】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1109472888/

998It's@名無しさん:05/03/11 05:28:09
999It's@名無しさん:05/03/11 05:29:19
999
1000It's@名無しさん:05/03/11 05:30:14
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。