【動画・音楽】PSPでメディアを楽しむスレ【→PSP】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
動画・静止画・音楽などのメディアファイルをPSPに移して楽しむスレ
便利ツール、動画再生時間の報告、面白い使いこなし方の情報交換など
2It's@名無しさん:04/12/23 21:17:50
ソニー・メモリースティック・ドットコム|PSPで楽しむ
http://www.memorystick.com/psp/
Mobilehackerz 動画変換ソフト 動画変換君
http://www.nurs.or.jp/~calcium/3gpp/index.html
PSP動画変換・閲覧手順
http://blog.goo.ne.jp/digital_/e/56cee7651b0fdc7fc94f73e640170976

■用意するもの
なるべく大容量なメモリースティック PRO DUO(動画なら2時間番組で約300〜400MB)
USBケーブル PSP側:ミニUSB(Bタイプ5ピンオス)----PC側:USB(Aタイプ4ピンオス)

■PCでの認識
・USBケーブルでPSPとPCとつなぐ
・PSPの電源を入れ、PSPメニューの「設定」で「USB接続」を選ぶ
・PCの「マイコンピュータ」に新しいドライブが出現

■メディアデータを入れる場所
・無ければ新規作成しる
ルート---MP_ROOT---101MNV01 動画ファイル
└------PSP---SAVEDATA PSPのゲームのセーブデータ
PHOTO 画像ファイル
MUSIC 音楽ファイル
3It's@名無しさん:04/12/23 21:22:17

とりあえず宇多田のTouch! NintendoDSのCMを入れてみた

4It's@名無しさん:04/12/23 21:30:45
メディアで楽しむって、UMDを飛ばして遊ぶってことだよな?
5It's@名無しさん:04/12/23 21:32:38
  ∧,,∧
 (´・ω・)    PSPで遊ぶよ!
 /ヽ_ァ( PSP )
 しー-J

       アッ!!  
  ∧,,∧ て   ◎
 (; ´゚ω゚)て//
 /ヽ_ァ( PSP )   
 しー-J 


  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
6It's@名無しさん:04/12/23 21:34:09
                 ◎   ポーン!
                 |||
               (+□::)
7It's@名無しさん:04/12/23 21:37:56
Mobilehackerzは神
8It's@名無しさん:04/12/23 21:39:10
               ◎
              lll     カシャーン
            o(::□+)
             ヽ ( ´・ω・)
              ヽ  ⊂ )
               しー-ヽ)
9It's@名無しさん:04/12/23 21:40:48
                           ◎                    ◎
                      ◎                   ◎

                      ◎                     ◎
                 ◎                     ◎
               ∧  ∧                 ∧  ∧
             ≪(PSP)PSP)≫            ≪(PSP)PSP)≫
 オモスレー        /∨/∨      オモスレー      /∨/∨
            ////                ////
  Λ_Λ    ////        Λ_Λ    ////
冂( ・∀・)| ̄|/ ///│      冂( ・∀・)| ̄|/ ///│
\ \  つ¶| \/ /|        \ \  つ¶| \/ /| |
 │ \/ \ \| |/\\      | \/ \ \| |/\\
 │◯   ̄ ̄\ \ ̄ _\\   __│◯   ̄ ̄\ \ ̄_ \\
10It's@名無しさん:04/12/23 21:44:43
音楽は今のところmp3しかいれられない。
ソニー独自規格?ためしてみようかと思ったけど、
ソニー製品買わないと変換ソフト入手できないのね。
変換ソフトのSonicStageをPSP購入者にもつけるか無料配布してくれよー。
11It's@名無しさん:04/12/23 21:46:31
    _____
   /二二ヽ
   ||・ω・||  < お前のPSP、UMD射出してない?
.  ノ/  />      お前のPSP、UMD射出してない?
  ノ ̄ゝ
12It's@名無しさん:04/12/23 21:47:43
ていうか、今時でかい図体してMP3/ATRAC系のみってなんかのギャグだろ……
そういや、最初に想定されてたAACもいつの間にか消えたな……
13It's@名無しさん:04/12/23 21:48:03
難しいことをおっしゃる>>1
14It's@名無しさん:04/12/23 21:48:28
クロスメディアバー、最初はかなりイイ!と思った。ヌルヌル動くし。
しかししばらく使ってみると、使い勝手微妙だよな・・・

メモステのゲームとして、メディアが読み込めるアプリが出ればいいな
15It's@名無しさん:04/12/23 21:49:05
                 ◎   ポーン!
                 |||
               (+□::)
16It's@名無しさん:04/12/23 21:50:24
>>10
>>2にも書いてあるとおり、MobileHackerzの中の人が変換ソフト作ってくれてるよ
無料版のQuickTime6.5をインスコしてれば可能
かなり使い勝手いい。解像度とかの最低限の設定だけでいいし。
17It's@名無しさん:04/12/23 21:50:45
今のところUMDをかっ飛ばすのが一番の楽しみ方ですが何か?
1816:04/12/23 21:51:29
MP3かいスマソ
19It's@名無しさん:04/12/23 21:52:30
言っちゃあ悪いが、Win使いにゃクイックタイムは
死ぬほど不評だろうが……。
あとRealな。

2大入れてはいけないソフトウェア。
20It's@名無しさん:04/12/23 22:04:21
他のデジタルビデオカメラとかで撮った映像とかをそのまま見ることが出来るらしいけど、
なんで説明書にはPCから動画を移す方法をきちんと書いてないんだ?
画像や音楽はフォルダの作り方が指定されてるのにな・・・
21It's@名無しさん:04/12/23 22:06:03
コーデックによるんじゃないのか、それ
22It's@名無しさん:04/12/23 22:12:06
とりあえずHDDレコで撮ったMステとかの音楽番組を編集して、曲ごとに放り込むといいかもな
これ思ったより映像綺麗だわ
23It's@名無しさん:04/12/23 22:12:15
  ∧,,∧
 (´・ω・)    PSPで遊ぶよ!
 /ヽ_ァ( PSP )
 しー-J

       アッ!!  
  ∧,,∧ て   ◎
 (; ´゚ω゚)て//
 /ヽ_ァ( PSP )   
 しー-J 
24It's@名無しさん:04/12/23 22:14:16
今時糞JPOPなんぞ見ているわけですか?
25It's@名無しさん:04/12/23 22:15:19
変換に時間かかるな・・・
26It's@名無しさん:04/12/23 22:15:48
さっきからニンテンドー信者がうるさいな
27It's@名無しさん:04/12/23 22:19:00
取り敢えず動画音楽と関係無い煽りレスは放置で
28It's@名無しさん:04/12/23 22:22:49
正直なところこんなんで音楽は聴かないからどうでも良いと思われ。
むしろ動画かな。
29It's@名無しさん:04/12/23 22:29:10
100円ショップとかで、いいPSP置き台になりそうなの売ってないかね?
仕事場の机の片隅で、環境映像としてなんかエンドレスで流したいんだが。
30It's@名無しさん:04/12/23 22:31:18
正直言って、これまでの人生でまともに動画なんて持ち歩いた事が無いから、
どう生活のサイクルの中で活用できるか分からん・・・
31It's@名無しさん:04/12/23 22:38:32
TV機能付いていた方が良かったんだろうけどね
ちょっと普通には想定が難しい
32It's@名無しさん:04/12/23 22:45:35
動画を見るのって、コミケですら結構白い目で見られるYO。
電車もキツイし、せいぜい新幹線の中ぐらいじゃないかな。
33It's@名無しさん:04/12/23 23:01:24
ゲヲタには羞恥心が無いので無問題ですわ〜
34It's@名無しさん:04/12/23 23:03:58
ニュースとかならサクッと軽い変換でいいかなと思って、ちょっと変換君で試してみた。
1分間のニュースmpgファイルを変換。

・最低設定:QVGA/15fps/216kbps/モノラル32kbps
約1.8MB
・ちょっとだけ良い設定:QVGA/15fps/384kbps/ステレオ64kbps
約3.0MB
・最高設定:QVGA/30fps/1500kbps/ステレオ128kbps
約8.6MB

結果、最低設定で全然見れる。15fpsだとちょっとコマが粗い気もするけど、ニュースくらいなら余裕。
文字も潰れなかった。
以上報告ですた。
35It's@名無しさん:04/12/24 09:18:58
36It's@名無しさん:04/12/24 12:21:01
ぶっちゃけ音楽聴くだけの用途ならプレイやんでいいやん。
37It's@名無しさん:04/12/24 17:04:19
ぶっちゃけ音楽聴くだけの用途ならMP3プレイヤーやMDウォークマンでいいやん。

>>36の言っていることは無意味。
38It's@名無しさん:04/12/25 10:39:30
映画も全然見れる。
画面明るいから寝転んで見れるな。視野角も結構広い
今日机に置いて見るスタンドになりそうな台を物色してきまつ。
39It's@名無しさん:04/12/25 10:44:08
>>38
ネタなのかマジなのか微妙な発言だな
40It's@名無しさん:04/12/25 22:11:37
divxファイルは観れるの?
41It's@名無しさん:04/12/25 22:15:02
映画が見られるって、その映画とやらはどこから入手するのですかね?
まさか、n(ry
42It's@名無しさん:04/12/25 22:34:06
がめおヴぇ-PSPでインターネット対戦-
http://www.geocities.jp/rusanjp/xlink/index.html

すげえな
43It's@名無しさん:04/12/25 22:37:17
>>41
HDDレコから取ってくるよ
44It's@名無しさん:04/12/25 22:53:22
>>40
PSPの動画形式は、メモリースティックビデオ形式(mp4)
SONYのImageConverter2(有料)で変換できる。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0412/13/news072.html

が、>>2のMobileHackerzに動画変換君という変換ツールが出てて、PSPの形式にも対応した。
よって無料で変換できる。

ちなみにdivxもコーデックさえ入れてればこのツールで変換できる。
45It's@名無しさん:04/12/25 22:58:30
正直、HDD/DVDレコーダかPCがあれば、UMDで映画が出る必要無いよな

UMDで映画が出るとして、DVDみたいなメニューって付くんだろうか?
46It's@名無しさん:04/12/26 00:34:15
HDDレコで映画録画って衛星放送を録画した香具師のことか?
その上でPSPなんて層は鬼のようにパイが小さいと思われ。
47It's@名無しさん:04/12/26 08:23:45
PSPとiTunes同期ソフト「PSP Freaks」
http://samurai.pose.jp/ryn/products.php
イイヨイイヨー
48It's@名無しさん:04/12/26 08:25:00
■PSP Sync
・iTunesのプレイリストとPSPのプレイリストを同期するソフト
・iTunesのプレイリストを選択してPSPへMP3ファイルごと転送可能
・m3uプレイリストを自動生成するので、曲の順番も保持
・設定により、PSPをUSBで繋ぐだけで自動同期することも可能
49It's@名無しさん:04/12/26 10:59:20
SONY的には、cocoonの画像が楽しめるぞ。

1.CCCientで画像を抜く
ttp://www.nurs.or.jp/~calcium/cocoon/
このとき「MPEG2-PS形式に変換する」にチェックするのを忘れない様に
2.SCEが販売しているコンバーターで画像を変換
ttp://www.jp.sonystyle.com/Nws/Software_dl/Pc/Software/Haa/2105710294200.html
3.メモステを買う。メモリースティック デュオという小型のもの。MagicGateはどうでもいい。
4.PSPをPCに接続する。このときUSBケーブルが必要。
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_8427434_6524354_41499_27254578/14243396.html
ミニBタイプならメーカーは何でもいい。パソコンショップにある。
5.メモステに
\MP_ROOT\100MNV01
というフォルダーを作って、できた画像をそのまま置く。

これで、TV番組の再生できる。
ちなみにデフォの変換レートは192kbpsだが、かなり悲惨な画像。384kbpsもいまいち。
768kbpsだとかなりきれい。ただしファイルサイズもかなり大きくなる。
1時間番組で360MBぐらい必要。画像編集ソフトが必要かも。

画像変換にはCPUパワーが必要なので、古い機械だとつらいだろうな。
50It's@名無しさん:04/12/26 11:25:49
51It's@名無しさん:04/12/26 11:49:09
ぶっちゃけ、エンコと転送に要する手間暇考えると
ニュースごときテレビの前に座ってさっさと観てしまった方が早くねえか?
52It's@名無しさん:04/12/26 11:59:38
>>51
まぁ、音楽番組観賞用ですな。
ちなみに誰か人柱縁故してくれると著作権ぶっちの仕様となっています。
53It's@名無しさん:04/12/26 12:04:52
>>51
おまいがそう思うのなら何も否定しないよ
時間の使い方とか人それぞれだからな
おまいがPSP持ってて移した事あっての話かどうかは分からんが、
まあニュース位だったらレート落とせばわりかしさっと移せる
朝だったらセット中に身支度と朝食作って食べるくらいしてればいいんでない
54It's@名無しさん:04/12/26 12:11:27
音楽PVとかの他に、英会話教室とかいいかも
繰り返し見る事に意味のあるコンテンツなら価値も上がる
55It's@名無しさん:04/12/26 12:43:09
>>49
CCClientが有りならCCDirectory&変換君の方がマシだと思うが…
56It's@名無しさん:04/12/26 14:56:48
      /ヽ  ,
    /´  `´ |   ◎                   /ヽ_____/l
    '、      ,l  //                    /     '、
  / ̄  ,_,..ノ   //                      l      l
  /    '、   //                    _,ゝ    _,.ノ <おもすれー
 / PSP, ヽ  //                   l´      `ヽ
 |    /`ヽ、`'‐‐-、                  _|   NDS  |
 l   '`   ` ̄_,.'                  ヽl i     / l, 、
  ヽ、__,. -‐ '' ´                    .ヽ`' |     l.,_,! /
                               ヽ '      /
                                `、.,____  ,.

                    それがSONYクォリティ
                    http://hobby5.2ch.net/sony/
57It's@名無しさん:04/12/26 20:23:01
>>55
もちろんCCDirectryでもOK。PCへ抜ければ何でもよし。
58It's@名無しさん:04/12/28 10:28:05
>>57
というか、CCDirectory+変換君だと、
あらかじめ変換君の出力先をメモステ\MP_ROOT\100MNV01にしておけば

PSP繋ぐ→CCDirectory,変換君起動→番組ドラッグ&ドロップ

だけでコクーンからの吸出し・変換・転送が終わってしまうのだが。
59It's@名無しさん:04/12/28 20:19:47
>>58
PSPだけで使う場合は正解。PCにマスターを置きたい場合の話。
cocoonは定期的に画像を抜いてあげないと消えちまう。
60It's@名無しさん:04/12/29 13:43:29
CCDirectoryでCoCoon(EX9)認識しないんだけど何でだろうorz
CCClientならIPの設定も出来るからいいんだけど・・・

CCDirectory+変換君だと単純だから超簡単な分、CMカットとかの簡単な編集が出来ないね
NHKニュースくらいならいいがw
61It's@名無しさん:04/12/29 14:20:53
>>60
所詮500GBしか入らないから、編集は欲しい。
62It's@名無しさん:04/12/29 19:13:32
オープンゲート、PSPで視聴可能な映像コンテンツを配信
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041222/opengate.htm

株式会社オープンゲートは、Palm/CLIE/Pocket PCなどのPDA向けに展開していた
「PDAシネマコンテンツ」について、PSPで動作するメモリースティックビデオ形式での
リリースを24日より開始すると発表した。
従来はWindows Media Videoや携帯電話「SO505iS/SO506iC」向けに
「モバイルムービー(MPEG-4/MOV形式)」で独自の映画コンテンツを配信していたが、
新たにPSPで利用される「メモリースティックビデオ(MPEG-4/MP4形式)」の配信も開始される。
同社では、PSP(PSP-1000)とCLIE-VZ90で動作確認しているという。

:: PDA CINEMA CONTENTS ::
http://www.i-e-team.com/cinema/cinema.htm#psp_list
63It's@名無しさん:04/12/29 19:44:01
スレ違いだが報告
無線LAN USBアダプタ買ってきて、PSPでネット対戦試してみた。
普通にネット対戦できてる・・・
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEE

メモステからゲームとしてアプリケーションの起動が可能だし、
メモステ用のブラウザが出るのも時間の問題かもしれないな。

一緒に動画見たり、音楽聞いたりするソフトとかも出るかも。
てか絶対誰か考えてるよ・・・チンコ勃ってきた
64It's@名無しさん:04/12/29 22:20:11
65It's@名無しさん:04/12/29 22:37:27
>51
観れるってだけで、実質使いものにはならないな。マンドクセー。
ポータブルDVDプレイヤーか、ソニヲタならVAIO type T買うとか。
66It's@名無しさん:04/12/30 22:59:11
>>65
PCの前に正座してスレタイ100回声に出して読め

67It's@名無しさん:05/01/01 22:05:16
あけおめage
68It's@名無しさん:05/01/03 14:31:44
一応貼っとく
PSPとパソコンと3000円あれば、インターネットを介して通信対戦可能

■PSPで通信対戦
○必要なもの
・PC(Win98、Win2000、WinXPで動作報告有り)
・無線LANアダプタ (USB、PCカード、内蔵何でも)
  特に動作報告の多い無線LANアダプタ
  メルコ WLI-USB-KB11(USB接続) 約3000円
・トンネリングソフト XLink Kai Evolution VII(無料)のダウンロード

○原理
【PSP】--無線--【PCの無線LANアダプタ---XLink---LANポート】---有線--(ルータ・モデム)---【インターネット】

○設定方法 ここ見れば大体分かる
http://psp.holybell.to/index.php?Xlink%A4%CE%BB%C8%A4%A4%CA%FD
69It's@名無しさん:05/01/03 16:59:20
ゲ―ム以外か?
70It's@名無しさん:05/01/03 17:09:14
メモリーズ
ttp://www.universal-music.co.jp/polydor/artist/spitz/poch1962.html
             +
Dr.マリオ
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Queen/4463/ya-sddr.mid
              ll
オレンジレンジの以心電信
ttp://www.sonymusic.co.jp/Music/Arch/SR/orangerange/SRCL-5850/4/sound.ram
      ~~~~~~~~~~~~
         ↑これがソニークオリティー。
         http://hobby5.2ch.net/sony/

71It's@名無しさん:05/01/04 07:18:44
テキストくらい読めるようにして欲しい。

ウェブ丸ごと保存したウェブくらいは見られるようになってくれ。
72It's@名無しさん:05/01/04 08:47:24
Share、WinnyでPSP用の動画流れまくり
わざわざ自分で作らなくていいから楽でいいな
73It's@名無しさん:05/01/04 09:20:27
すまん誰か教えてくれ。レコーダーでPCに
保存した映像DVDビデオクリップを変換君
にD&Dしてもエラーになってしまうんです
けど、それはプロテクトがかかっているんで
しょうか?もしくは別の原因?
74It's@名無しさん:05/01/04 09:50:51
>>71
ページを画像でキャプチャして転送するとかなw
下のはシェアウェアだけど、無料のが他にあった気もする
http://www.iburiworks.com/
7574:05/01/04 09:53:52
これか。PHARMACY 無料
http://members.jcom.home.ne.jp/illegal/homeWork/
まぁ試したことないが、PSPで閲覧は無理かもな
76It's@名無しさん:05/01/04 22:10:52
週刊実話
◎スクープ! “世界のSONY”赤っ恥
 社員が勤務中に精を出す「セックス相手」募集メール
http://www.nihonjournal.jp/jituwa/index.html

http://www.nihonjournal.jp/jituwa/jituwa_cover.jpg

http://f42.aaa.livedoor.jp/~imawaka/imgboardphp/src/1104832735681.jpg


( ゚∀゚)アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!
77It's@名無しさん:05/01/07 17:42:02
“PSPで音楽プレーヤー”をもっと気軽に――デジオンがソフト開発
http://www.itmedia.co.jp/games/articles/0501/07/news033.html

デジオンが、ソニーの携帯型ゲーム機「PSP」へ音楽データを簡単に持っていき、気軽に音楽プレーヤーとして
利用できる音楽オーサリングソフトの開発を開始した。

同ソフトを使った音楽利用の方法は、まずPC上でユーザーがお気に入りの楽曲を編集し、
PSP上で再生可能なファイルフォーマットとして作成。そのデータをメモリースティック(Duo)に
簡単に保存できるような仕組みを検討しているという。
「同ソフトを利用することで、メモリースティックを介してPCからPSPに簡単に音楽の受け渡しが
できるようになり、PSPをポータブル音楽プレーヤーとして活用できる」
78It's@名無しさん:05/01/10 16:57:29
DVDのVOBとかってどうやってmp4に変換するんですか?
79It's@名無しさん:05/01/10 19:59:45
VOB→Divx→mp4
80It's@名無しさん:05/01/10 23:27:51
>>77
まぁがんばってほしいけど、重くて使いにくいソフトになりそうなんだよな。
見た目はかっこいいだろうけど。
PostPet くらいのセンスがないと、iTunes とじゃ勝負にもならないだろうなぁ。
81It's@名無しさん:05/01/10 23:34:36
>>79

Divxを経由しなくてもできるが。
82It's@名無しさん:05/01/12 22:15:05
>81
FlasK?
それともマック系?
83It's@名無しさん:05/01/16 01:42:33
すいません、パソからMP3に変換した音楽データを直接メモステには送れないんですか?
転送先がRWしか出ないんですが。
84It's@名無しさん:05/01/16 03:03:12
RWってなんだ?
8583:05/01/16 11:51:28
CD-RWのことです。SonicStageはダウンロードしたんですけど、転送先がそこしかなくて。
86It's@名無しさん:05/01/16 14:11:18
せっかくUSBが付いているんだから、USB経由で携帯用ハードディスクと接続して、そこに入っている音楽や動画データを即実行ってわけにはいかないの?
あるいはサーバにあるデータを無線Lanで受信して実行ってこともできないの?
せっかく豊富にあるインターフェースがほとんど活かされていないような気がする。
87It's@名無しさん:05/01/16 14:23:27
>>85
PSPはSonicStage使わない
88It's@名無しさん:05/01/16 14:46:34
>>83
スタート、マイコンピュータ開いてみろYO
89It's@名無しさん:05/01/16 14:59:42
      /ヽ  ,
    /´  `´ |   ◎                   /ヽ_____/l
    '、      ,l  //                    /     '、
  / ̄  ,_,..ノ   //                      l      l
  /    '、   //                    _,ゝ    _,.ノ <おもすれー
 / PSP, ヽ  //                   l´      `ヽ
 |    /`ヽ、`'‐‐-、                  _|   NDS  |
 l   '`   ` ̄_,.'                  ヽl i     / l, 、
  ヽ、__,. -‐ '' ´                    .ヽ`' |     l.,_,! /
                               ヽ '      /
                                `、.,____  ,.
90It's@名無しさん:05/01/16 20:53:17
701 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 05/01/16 20:16:28 ID:7s0xqFmA
>>686
「やったー!お待たせしましたー!ipodのシリコンプレイヤーが完成しましたー!」って
研究室から駆け出した瞬間、PSPを踏む。(気付いてない)

722 名前: 番組の途中ですが名無しです [sage] 投稿日: 05/01/16 20:23:13 ID:6eRBax3J
>>701
「やったー!お待たせしましたー!ipodのキラープレイヤーが完成しましたー!」って
研究室から駆け出した瞬間、PSPを踏む。(気付いてない)
↑ということがSONYでありそうで怖い。

724 名前: 番組の途中ですが名無しです [sage] 投稿日: 05/01/16 20:25:52 ID:u1S1OwHJ
>>722
むしろ、いくつかの並んだ研究室から同時に5,6人が
「出来ましたー」ってそれぞれが違う製品かかえて出てきてる予感。

726 名前: 番組の途中ですが名無しです [sage] 投稿日: 05/01/16 20:27:26 ID:M+8CzJux
>>724
で、それぞれがPSPを踏む
91It's@名無しさん:05/01/21 06:09:28
P
92It's@名無しさん:05/01/21 12:59:51
S
93It's@名無しさん:05/01/21 13:03:29
3
94It's@名無しさん:05/01/21 15:35:15
P
95It's@名無しさん:05/01/21 21:07:23
>>91,94
おまえらバカだな
そんなバカがオレは大好きだゼ
96It's@名無しさん:05/01/25 08:06:12
動画・音楽再生では、○×△ボタンは使いますが、
□ボタンは使いません。
97It's@名無しさん:05/01/27 20:25:43
音楽だと十字キー右で早送りするじゃん、あれと同じの動画にもほしいんだよな。
音楽は押してる間だけ早送り機能があるんだけど、動画にはないから。
ソフトつくった部署が違うのかな?
98It's@名無しさん:05/02/26 22:25:43
すみません。ベガのメモリースティックスタジオで
録画した動画をPSPで観ることができません。
携帯電話のSO505iSではモバイルムービーとして
観ることができました。原因が分かる方いらっしゃれば
教えていただけますでしょうか?
99It's@名無しさん:05/02/27 01:10:22
→押せば早送りになるよ
○で通常再生に戻る
100It's@名無しさん:05/02/27 01:55:32
>>98
フォーマットが違う。モバイルムービーはmqv形式でPSPの動画はmp4形式。拡張子を変えてもムダ。イメコンを買っても変換に相当の時間がいるし、おとなしく携帯で再生する方が吉。
漏れもモバイルムービーを愛用するソニヲタだけどこのPSPのクソ仕様には閉口。ATRACとmp3両方に対応させるなら動画も同じようにしろ!
101It's@名無しさん:05/02/27 01:57:29
もう、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、閉口を通り越して、閉経ですよ。
102It's@名無しさん:05/02/27 02:01:56
ソニーはモバイルムービーすてたっぽいよ
PSPの発売前に急にメモリースティックビデオフォーマット作ったりしてたし
やっつけしごとだね

かたやSD陣営は当初からしっかりビデオ、書籍、オーディオなどきちんとつくっていたので
対応機器の数はどうあれしっかり実装できた
103It's@名無しさん:05/02/27 04:40:37
>>100
さぅなんだ どうせ地上アナログしか録れないから期待してなかったけど
どぉしてこぅも自社内規格なのに互換性が低いんだろう情けない
一般的にあとから出るものは下位(上位)互換を持たせるのが普通じゃね?
それもしょぼい携帯じゃなく「PSPは携帯端末としては最新」なのに
104It's@名無しさん:05/02/27 04:55:23
クリエが終了したのも関係あるかもね
105It's@名無しさん:05/02/27 19:23:10
動画はMP4が良いと思います
ハードエンコできる機械が普及したら良いのに
106It's@名無しさん:05/03/06 09:10:07
[メモステ]\MP_ROOT\100VMN01\M4V?????.MP4
(?????は5桁の数字)でないとファイルを認識しない。

動画変換君の「直接出力」はこのリネームを自動でやってくれる。
変換しても、ファイル名はプロパティ内に保持されていて、PSPでは元のファイル名が見える。
107It's@名無しさん:05/03/09 18:13:30
Ogmの変換方法っておまいらできてるか?
あと、ファイル名は変えられるの?
108It's@名無しさん:05/03/10 10:05:04
スレ違いだったらごめんなさい。
pspをtvに繋いでメモステやumdの動画を見たりgameをすることは可能でしょうか?
109It's@名無しさん:05/03/10 12:03:25
>>108 無理
110It's@名無しさん:05/03/10 12:30:07
そうですか残念です。
usbポートを使ってavケーブルみたいなのが出来るまで
購入を控えるとします。
111It's@名無しさん:05/03/10 13:48:18
ワイドTVが要るけど
112It's@名無しさん:05/03/10 14:36:51
秋葉でサンディスクの512Mのメモステ買ってきて早速試してみたけど
めんどくせぇよ。
PSPは一般層がターゲットじゃないのかよ。
だったらもうちょっとなんとかしろよ。
113It's@名無しさん:05/03/10 16:43:17
ハハハハハハハハハハ(笑)国内3位の時代遅れクソニー言われる筋合いどこにもない!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ヒャヒャヒャヒャ。DVD&プラズマ世界シェア1位の世界最大の家電メーカーPanasonic8兆9000億
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>国内3位の落ちこぼれクソニー7兆1000億プ!!!!比べると笑えてくる(笑)
はははははははははははは
バイオ=細菌、スゴ録=すごくない録画、ハッピーバカ、ウォークマン=歩く男、SONNY=坊や(笑)
このクソニーが!!!!!!!!!!!!!!!!
114It's@名無しさん:05/03/12 00:09:50
>>113
GK自演乙
115It's@名無しさん:05/03/12 15:40:41
>>111は何を言おうとしてるの?
116It's@名無しさん:05/03/12 15:58:53
頭よわい
117It's@名無しさん:05/03/12 17:12:04
>>110
>usbポートを使ってavケーブルみたいなのが出来るまで
久多良木が絶対出さないと言ってますが。

>>111
PSP以外のプレーヤとUMD以外のメディアも別途要る。
つまりは全部買い替えろ。
118It's@名無しさん:05/03/13 16:19:46
得ろ画像入れてみました
どこでもはあはあです。
119It's@名無しさん:05/03/13 16:27:25
キモい
120118:05/03/13 16:43:21
すみません
間違えました
得ろ動画でした
121It's@名無しさん:05/03/13 16:59:19
一生引きこもってろ
122It's@名無しさん:05/03/13 19:54:26
つまらん突っ込みを入れる
粘着が一人いるな
かまって君or実社会ではチキンの反動
ってところだろ
友達いねーだろ?便所虫
123It's@名無しさん:05/03/17 21:10:27
      /ヽ  ,
    /´  `´ |   ◎                   /ヽ_____/l
    '、      ,l  //  <おもすれー            /     '、
  / ̄  ,_,..ノ   //                      l      l
  /    '、   //                    _,ゝ    _,.ノ <もう 飽きた
 / PSP, ヽ  //                   l´      `ヽ
 |    /`ヽ、`'‐‐-、                  _|   NDS  |
 l   '`   ` ̄_,.'                  ヽl i     / l, 、
  ヽ、__,. -‐ '' ´                    .ヽ`' |     l.,_,! /
                               ヽ '      /
                                `、.,____  ,.

                    それがSONYクォリティ
                    http://hobby5.2ch.net/sony/
124It's@名無しさん:05/03/17 21:12:51
      /ヽ  ,
    /´  `´ |   ◎                   /ヽ_____/l
    '、      ,l  //  <おもすれー            /     '、
  / ̄  ,_,..ノ   //                      l      l
  /    '、   //                    _,ゝ    _,.ノ <・・・
 / PSP, ヽ  //                   l´      `ヽ
 |    /`ヽ、`'‐‐-、                  _|   GK  |
 l   '`   ` ̄_,.'                  ヽl i     / l, 、
  ヽ、__,. -‐ '' ´                    .ヽ`' |     l.,_,! /
                               ヽ '      /
                                `、.,____  ,.
125It's@名無しさん:05/03/17 21:26:30
品薄イメージ戦略が終わったあたりで商品知識ぜんぶ収集できてしまったから
確かに完全に飽きたな。

+ソフトやメモステで4〜5万円かけてみたい予算があるんなら
携帯電話の補助バッテリーと追加メモリーとPC用の携帯活用ソフトでも買い揃えたほうが
無駄なゴミが増えずによっぽど充実しそうだ。
126It's@名無しさん:05/03/18 00:34:21
  ∧,,∧
 (`・ω・´)     PSP買ったよ! 
 /ヽ_ァ( PSP )   
 しー-J

       アッ!!  
  ∧,,∧ て   ◎
 (; ´゚ω゚)て//
 /ヽ_ァ( PSP )   
 しー-J 

PSP射出保管庫
http://www.yuko2ch.net/psp/


ここ以上にPSPでメディアを楽しむスレは他にありませんな。
127It's@名無しさん:05/03/18 04:17:17
メモステの価格が下がらないことにはどうしようもないな。
128It's@名無しさん:05/03/18 07:16:31
ソフトも500〜1500円くらいじゃないと。
今のままだったら普通DS買う。
129It's@名無しさん:05/03/18 13:02:43
月替わりでメニュー画面の色が変わるの知ってた?
130It's@名無しさん:05/03/19 12:53:31
>>129
広告の画面は青だったので、12月に買ったときの赤画面にはちょっと驚いた。

ここに各月の色が載っている。
http://www.playstation.jp/info/qa.php?pid=&cid=462&sid=1
131It's@名無しさん:05/03/19 12:58:38
はやくまともなRPG出しておくれ
132It's@名無しさん:05/03/19 13:02:58
Q "PSP"のトップ画面の色は青じゃないの?

A トップ画面は毎月色が変わるように設定されています。なお、色の変更はできません。
各月の背景色は以下の通りです。

1月 白
2月 浅黄
3月 黄緑
4月 ピンク
5月 緑
6月 薄紫
7月 ターコイズ
8月 濃い青
9月 紫
10月黄
11月茶
12月赤

●この機能は役にたちましたか?

[ Yes ] [ No メールで問い合わせる ]
133It's@名無しさん:05/03/19 13:14:29
PSP2では(そこまで売れれば、だが)
「トップ画面の背景色を自由に変更できるようになりました」
とか訳のわからない宣伝をするんだろうな。
134It's@名無しさん:タイマー発動予定日2006/04/02(土) 00:51:14
詳しく調べずにメモステPRODuoの512MBを買っちゃったんだけど…
これに音楽転送できる方法ない?
Duoじゃないとダメだったのか…orz
135It's@名無しさん:タイマー発動予定日2006年,2005/04/02(土) 23:43:16
>>134
PSPが認識してないなら速攻返品汁。
136It's@名無しさん:タイマー発動予定日2006年,2005/04/03(日) 02:34:43
>>134
音楽がMP3ならば、何の問題も無い。
128MB超は、PROでないものは無いのだから、それでOK。
メモステを挿したPSPをUSBケーブルでPCにつないで、
「USB接続」メニューを選べば、PCからメモステドライブとして見える。
取説の、ATRACの事は無視して、MP3の部分を読め。
137It's@名無しさん:2005/04/03(日) 11:56:59
お前らUMD-Videoは何本予約してる?
俺は人柱覚悟で6本予約中。
138134:2005/04/03(日) 15:43:43
>136
丁寧に教えてくれて有り難う。
取説が旅に出ちゃって今手元にないからわからないんだけど、
確かうちWin98SEだからUSBケーブルで直接繋げないんだとおも…?
だからメモステリーダー/ライター使ってるんだけど、RealplayerもSonicStage
もマジックゲートに対応していないから曲を移せない…。
何か他に移す方法があったら教えてくれ…orz

密林で買って(しかも開けてしまった)ので返すに返せない…(´д`;)
139It's@名無しさん:2005/04/03(日) 15:48:59
>>137
普通、UMD-Videoになんて汎用性の無いものに手を出したりしないだろ。
140It's@名無しさん:2005/04/03(日) 20:46:19
>>138
MP3にエンコードして、メモリースティックのなかのPSPってフォールだの中に
MUSICってフォルダーがあるから、そこにMP3のファイルを入れる。
MP3のファイルをアルバムとかジャンルごとに適当なフォールにまとめて、MUSICの下に入れてもよい。
ATRACだとまマジックゲートでないと移せないそうだ。

141138:2005/04/04(月) 00:03:39
>140
。* 。 +゜。・.。* ゜ + 。・゜・(ノД`)
有り難う!ちゃんと移せた…!
マジ助かったよ!
142It's@名無しさん:2005/04/04(月) 23:35:52
>>139
汎用性が低い頃に、周りに先んじて手を出すと、
ちょっとだけ得した気分になれるぞ。
なんてなw。

まぁ一般化してから手を出すのはつまらんがな。
まさしく一般人で面白みがないから。
ブルレイ/HD DVDのROMは先んじるつもり。
143It's@名無しさん:2005/04/11(月) 15:55:13
動画再生中、音がずれるのが気に入らん
144It's@名無しさん:2005/04/11(月) 15:58:49
>>143
フレームレートを落せ
145It's@名無しさん:2005/04/11(月) 18:59:57
MUSICフォルダ直下に曲データないと駄目なん?
MUSIC→フォルダ→mp3ファイル
だとトラックが無いって起こられる
146145:2005/04/11(月) 19:17:26
あ、間違った
MUSIC→フォルダ→フォルダ→mp3
だった。
147It's@名無しさん:2005/04/12(火) 03:03:49
取説嫁
それはダメだと取説にはっきり書いてある
148It's@名無しさん:2005/04/13(水) 01:13:45
[商品]
ソニー著作権保護対応IC記録メディア”メモリースティックPRO” デュオ(High Speed)MSX-M1GN【ご予約商品】※2005年4月下旬発売(MSX-M1GN)
価格 15000(円) x 1(個) = 15000(円) (税別、送料別)
****************************************************************
送付先件数 1(件)
合計商品数 1(個)
商品価格計 15000(円)
--------------------------------
小計 15000(円)
消費税 750(円)
送料 1100(円)
ポイント利用 -180(円)
----------------------------------------------------------------
合計 16670(円)

異常に安いんで注文したけど
今WEB確認したら 金額が・・・ だよな

ttp://www.rakuten.co.jp/a-net/604046/575437/#534447
149It's@名無しさん:2005/04/14(木) 19:48:40
>148
勝ち組おめ
150It's@名無しさん:2005/04/14(木) 22:57:38
>>148
2GBのが出るぞ。もうUMDなんかいらないな。
http://www.sony.jp/products/ms/news/product_050330.html
151It's@名無しさん:2005/04/14(木) 23:23:08
>>150
価格がPSP2台分より高いぞ。

UMDは要らないが、メモ捨てもイラネ。
152It's@名無しさん:2005/04/15(金) 22:57:57
>>150-151
俺は買うけどな。

俺的には2GBでも全然足らん。
8GB〜12GBは欲しいところだ。
153It's@名無しさん:2005/04/19(火) 11:39:34
>>132
> A トップ画面は毎月色が変わるように設定されています。なお、色の変更はできません。

これって、PSPの再起動後のことなんだね。
1.5にファームアップデートしてからずうっとスリープしかしていないので、
いまだにバックは黄緑です。

すれ違いごめん。
↓から閑話休題
154It's@名無しさん:2005/04/19(火) 21:01:49
SonicStage3.1をインストールしろよ。PSPに対応したから。
155It's@名無しさん:2005/04/19(火) 21:24:34
>>154
違う。この前のファームアップデートで
PSP側がマジックゲートに対応したの。
SonicStage 2.3でもPSPを認識するからな。
156It's@名無しさん:2005/04/19(火) 22:01:37
21日に馬のゲームが出るらしいんですがどういった内容なんですか?
157It's@名無しさん:2005/04/19(火) 22:27:43
158It's@名無しさん:2005/04/19(火) 22:30:40
ImageConverter2買った
重すぎ(エンコードではなくソフト自体が重い)
1500円でwmvをエンコできるならいいかと思って買ったがこりゃ使い物にならん
しかも画質設定の選択肢がすくねぇ
買う香具師はそういないと思うがあまりにもおすすめできない

漏れのPCのスペックはAthlon64 3000+(Socket939、1.8GHz)、PC-3200 1GB(512x2)な
159It's@名無しさん:2005/04/20(水) 00:41:32
松下(National/Panasonic/Victor/JVC/Technics/Quasar/PanaHome)8兆8500億  日立製作所8兆8000億   クソニー7兆1500億   東芝5兆5795億  NEC4兆9068億  富士通4兆7668億  三菱電機3兆3096億   三洋電機2兆5999億  シャープ2兆2572億  各社の売上高。

しかもクソニーは電気部門で赤字、利益は松下が3000億なのに対し、クソニーは1000億(エレキ赤字、スパイダーマン2のおかげで黒字)
さらにソニーの場合、有利子負債が1兆5000億も残ってる。
特許件数も松下が世界第2位なのに対しクソニーは10位。 時価総額も松下が上。
これに対してソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーの売上を比べないで」
映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるクソニーがAVメーカー?
これだけ手をだしておいて売上がそれだけなの?ホント信じられない!

ブランド力も最近では若者に人気のPanasonicに対しソニーは中高年層のウォークマン世代に人気・・・
最近の流れとして低価格戦略で安物を売っているというイメージが定着しつつあるソニーに対し、圧倒的高価格なままでも売れるPanasonic
DVDレコーダー、ブリッジメディア、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電はすべてPanasonicが勝っている。

Panasonicはデジタル家電の重要なキーデバイスを押さえており、DVDレコーダーやプラズマテレビのシェアは世界No.1
世界でもブランド力は強く売上も8兆8500億で世界最大の家電メーカーである。
ソニーは(SONNY)=「坊や」という意味 プ 死ねクソニー!! Panasonic ideas for lifeカッコ良すぎ!!
160It's@名無しさん:2005/04/20(水) 02:40:36
>>158
K6-2 300Mhzの間違いだろ。w
161It's@名無しさん:2005/04/20(水) 19:03:11
162It's@名無しさん:2005/04/22(金) 18:10:30
>>161
スマン。486だったか。
163It's@名無しさん:2005/04/25(月) 20:16:37
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050425/rock.htm

15000円だったら買ってもいいかな

>162
数字の読めないGK乙
164It's@名無しさん:2005/05/16(月) 08:54:23
>>158
イメコンは起動してはだめだ。右クリックからの変換だけで使うもの。
画質設定変えるツールも使うといい。
165It's@名無しさん:2005/05/23(月) 11:03:47
当方マックでpspに動画を入れたいんですがどうやったら良いかさっぱり分かりません。
教えて下さい
166It's@名無しさん:2005/05/23(月) 11:27:26
PSX買いな
167It's@名無しさん:2005/05/24(火) 17:26:34
最近
> 当方マックで○○で○○したいんですがどうやったら良いかさっぱり分かりません。

という書き込みを見ると笑ってしまうようになった。
ttp://aglaia.c.u-tokyo.ac.jp/~yamamoto/oshiete/ (参照・東京大学)


168It's@名無しさん:2005/06/11(土) 18:47:51
169It's@名無しさん:2005/06/17(金) 17:08:47
パソコン初心者なんで何もわからないのですが、PSPに音楽入れても聴けません。説明書にはMP3がどうのこうのって…どうすればPSPで音楽聴けるんでしょうか?何よりMP3て何…?
170It's@名無しさん:2005/06/17(金) 22:55:53
171It's@名無しさん:2005/06/18(土) 00:12:50
>>169
何故、ネットに繋げて 2ch で質問出来るのに、MP3 という単語で
Google 検索しないんだい?
因みに MP3 について簡単に説明すると、それは音楽ファイルの形式。
一番広く普及してる。PSP にはこのファイルを作成するソフトはつい
てないから、何か探してくるか、Windows Media Player でも使うといいよ。
172It's@名無しさん:2005/06/18(土) 07:12:49
>>171レスありがとう。MP3への変換の仕方もよくわからない…
173It's@名無しさん:2005/06/29(水) 09:07:56
ムラウチから1GBのメモステとどいたっぽ。
174It's@名無しさん:2005/07/04(月) 19:53:29
俺は2GB持ってるよ。
クソ高かった…
175It's@名無しさん:2005/07/05(火) 02:48:44
また金の無駄使いを...
176It's@名無しさん:2005/07/06(水) 00:49:17

動画変換君で、最高設定で変換してみましたが
所々でブロックノイズが発生しています

動画を楽しむにはメモステは高速タイプの方が良かったりしますか?
177It's@名無しさん:2005/07/06(水) 03:38:51
>>176
エンコをh246に
178It's@名無しさん:2005/07/06(水) 03:39:57
>>1765
O-157に
179It's@名無しさん:2005/07/06(水) 13:54:47
1G買いました
DVD 2枚分のMP4とCD 2枚分のMP3
少々のデジカメ画像を入れたらもういっぱい(^^;
出張に行く間 けっこう楽しめました
PSPにかなり満足している今日この頃

しかしMP3のタイトル変更がめんどい…
動画に関しては、PSPタイトルライター使ってるけど…
180It's@名無しさん:2005/07/06(水) 19:13:07
>>176
どっか設定がおかしいぞ。
低速タイプどころか、メモステDuo(非PRO)で1500kbpsエンコ
したヤツでも普通に再生可能だ。

速度が足らない場合は、ブロックノイズが出るんじゃなくて、
コマ落ち(動きが滑らかでなくなる)が発生する。
従って転送速度ではなくエンコード時の問題。
PCで再生してもブロックノイズ出るだろ?
181It's@名無しさん:2005/07/12(火) 04:01:08
エロアニメをメモステに入れて再生しようとしたんですが
「非対応データ」と出て再生出来ません。
何故ですかね?
182It's@名無しさん:2005/07/12(火) 04:02:24
181補足
エロアニメはMP4 + HTMのデータなんですが、、、
183It's@名無しさん:2005/07/12(火) 19:04:27
>>181
何使ってエンコードした?
184It's@名無しさん:2005/07/12(火) 23:23:47
>>182
分かんない。俺がエンコしてないから。
185ゅッヶ:2005/07/13(水) 14:03:22
PSPに音楽データ入れるのはどうやるんですか???
パソコンから専用のUBSコード使ってPSPに送ったんだけどPSPで音楽聴こうと思ったらデータがありませんって出るんだけど…
186ゅッヶ:2005/07/13(水) 14:09:03
PSPに音楽データ入れるのはどうやるんですか???
パソコンから専用のUBSコード使ってPSPに送ったんだけどPSPで音楽聴こうと思ったらデータがありませんって出るんだけど…
187It's@名無しさん:2005/07/13(水) 18:38:40
>>185
「PSP」という名前のフォルダを作り、そのフォルダ内に「MUSIC」というフォルダを作成して、
更にそのフォルダの中にMP3を置くと認識される。
PSP上で、「設定」→「本体設定」→「メモリースティックのフォーマット」とやれば、
PSP用の全フォルダが自動生成されるから楽だぞ(他の中身は消えるので気をつけるように)。

なお、音楽と画像はフォルダをもう1階層下に持ってきてもOKなんで、
そのフォルダ名をアルバムのタイトルにしたりすればわかりやすい。
188It's@名無しさん:2005/07/13(水) 18:40:46
>>184
こっちのフリーソフトでも使って再エンコしろ。
http://www.nurs.or.jp/~calcium/3gpp/
多分再エンコしないと、いくらもがいても無理。
189It's@名無しさん:2005/07/17(日) 15:37:35
ffmpegを開いて音量の変更をしようとしてるんだけど、ffmpegを開いたら一瞬だけ開いてすぐ消えてしまうのはなぜ??
190It's@名無しさん:2005/07/22(金) 10:53:17
>>163
こんなのも発表されてたな。
使えるのか?これ・・・

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050720/fujiw.htm
191It's@名無しさん:2005/07/22(金) 20:41:48
PSPで512Mのメモリースティック使った場合ってユーザー容量ってどのくらいになるんすか?
192It's@名無しさん:2005/07/22(金) 20:51:12
>>191
約480MB
193It's@名無しさん:2005/07/22(金) 21:03:04
今回のファーム更新で対応する、AAC・WAVE・H.264って、
PRODuoに記録すると、再生不可?

PSPの公式ホムペ見ると、
http://www.playstation.jp/psp/update/ud_01.html
これ見よがしに「“メモリースティック デュオ”に保存された」って書いてあるんだよね。
今回PRODuoに対応したのはATRAC3plusの転送だけで、
それ以外のコーデックは、まだDuoのみで再生ということでFAなのか?

なんて中途半端なアップデートだ。
つーか、WAVEを128MBで再生しろってのか?
冗談はよせ。
194It's@名無しさん:2005/07/22(金) 21:22:43
>>193
マルチ氏ね
195It's@名無しさん:2005/07/22(金) 21:28:44
>>194
ちゃんと文章変えたのに
196It's@名無しさん:2005/07/23(土) 07:22:26

で、PSPで再生できるH.264のエンコーダはいつ出るの?
197It's@名無しさん:2005/07/23(土) 07:45:52
>>196
現在は無理。アナウンスがされてるのも、今はこれだけ。

フジワーク、民生用として世界初のH.264録画が可能なレコーダ
−MS Duoスロットを内蔵。外付けHDDにも録画可能
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050720/fujiw.htm

そのうちPCのエンコソフトも出るだろうよ。
ソニーから出るのはImage Convertor 3かな?
198It's@名無しさん:2005/07/23(土) 16:52:46
動画の知識に乏しいんだけどこれはどうなの?
ttp://www.flashbackj.com/sorenson/mpeg4/index.htm
199It's@名無しさん:2005/07/23(土) 17:13:26
200It's@名無しさん:2005/07/23(土) 18:44:11
>>196
x264でエンコードしたものを、PSP用にタグを書き換えればイケるっぽい。
問題は、そのツールを誰が作ってくれるかだが…。
201アニメヲタク撲滅会の撲滅運動会長 ◆qaWvmJvi9Q :2005/07/23(土) 19:36:36
PSPのAAC&WAV対応キタ――――(゜∀゜)――――――
202It's@名無しさん:2005/07/23(土) 20:00:17
480x272で作れるんかな
203It's@名無しさん:2005/07/23(土) 20:38:52
>>202
UMDと同じなら720*480と320*240のどちらかで逝けると思う。
204It's@名無しさん:2005/07/23(土) 20:40:47
>>201
ATRAC3plusは無視ですかそうですか。
205アニメヲタク撲滅会の撲滅運動会長 ◆qaWvmJvi9Q :2005/07/23(土) 20:53:08
>>204
あぁ、PROでもできるようになったね。
でも使う機会が「全く」と言っていいほどない…
どうやって扱うの?ATRAC3.
206It's@名無しさん:2005/07/23(土) 20:54:44
動画とは関係無いんだけど、PSPのPSPシリコーンジャケットSetって奴についてる画面保護する奴と普通のHORIの画面保護する奴ってどっちが性能良いかわかる人いる?
居たらおしえてください。
207It's@名無しさん:2005/07/23(土) 21:06:26
>>205
俺は普通に音楽の転送に使う。エンコードに時間かかるのが難だが、
曲順整理が簡単なのがいい。MP3はファイル名をいじらないといけないから面倒くさい。

音質もATRAC3plusの方が良いよ。
LAME 3.96でエンコしたMP3とATRAC3plusを、
64kbps同士で比較すれば一発で音質差がわかる。
208アニメヲタク撲滅会の撲滅運動会長 ◆qaWvmJvi9Q :2005/07/23(土) 21:08:32
>>207
でも著作権の縛りキビシすぎ…
コピー制限とか面倒くさい。
209It's@名無しさん:2005/07/23(土) 21:13:07
>>207
エンコードに時間かかるのか? 漏れはATRAC3のエンコはすぐに終わるが…
210It's@名無しさん:2005/07/23(土) 21:14:09
>>208
普通にCDから取り込んだヤツに、コピー制限なんかないぞ?
昔は転送回数が制限されてたけど、今はフリー。

まぁ、音質にこだわらなければ、どっちでもいいんじゃないの?
俺はMP3だと320kbpsでも劣化してるのわかっちまうから、
どうしてもATRAC3plus(256kbps)が必要なんだよ。

もちろんWAVEも使うよ。BESTだけ。
211It's@名無しさん:2005/07/23(土) 21:17:31
>>209
ATRAC3plusの話。SonicStageでエンコしてみ?
PCのスペックにもよるけど、俺のPC(Pen4 2.6GHz)だと、
80分のCDを全部変換するまで20分前後かかる。
212It's@名無しさん:2005/07/23(土) 21:21:10
あ、ゴメン。そんなにかからないや。
213It's@名無しさん:2005/07/23(土) 21:39:46
>>211
plusの方か。そっちは使ったことなかったんで今試してみたが、確かに3よりは時間かかるね。
214It's@名無しさん:2005/07/25(月) 00:56:14
とりあえず目盛棒DUOの1GB、ソニーとサンの両方
買ってみたんで比較してみた。
フォーマットはPSPでやった後の表示容量。
リード&ライトはHDBENCHで計測。

SONY MSX-M1GS
フォーマット後の容量 946MB
Read 1418 Write 804 RRead 1398 RWrite 212

Sundisk SDMSPD-1024-J60
フォーマット後の容量 949MB
Read 1546 Write 1458 RRead 1523 RWrite 479

この2種類って確か同じチップ使ってるはずなのに
なんでサンの方が容量多くて速いんだ?
215It's@名無しさん:2005/07/25(月) 01:13:38
MSX-M1GSはHigh Speedモデルじゃないからジャマイカ?
216It's@名無しさん:2005/07/25(月) 14:33:37
So-net、PSP用動画配信「Portable TV」を正式発表
−開始時は100本を無料配信。PSPからのムーブは不可
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050725/sonet.htm
217It's@名無しさん:2005/07/25(月) 20:21:24
>>210
>俺はMP3だと320kbpsでも劣化してるのわかっちまうから、
>どうしてもATRAC3plus(256kbps)が必要なんだよ。
( ´,_ゝ`)プッ
218It's@名無しさん:2005/07/25(月) 21:24:47
ファームをあげないと、SS3.2でのMSPRODuoへのATRAC3(+)の転送はできない?
219It's@名無しさん:2005/07/25(月) 21:48:30
>>217
そう思うなら、MP3とATRAC3plusを
64kbps同士で聞き比べてみろよ。圧縮効率の差は歴然だろ。


>>218
メモステPRODuoに転送すること自体は可能だけど、
PSPで再生することはできんよ。
220It's@名無しさん:2005/07/25(月) 21:56:06
MP3とAtrac3の音質の差が知りたい…
「MP3のビットレート〜相当」とか書いてくれれば、わかりやすいんだけど
221It's@名無しさん:2005/07/25(月) 22:05:17
>219
うーん、じゃ何がイカンのだろう…
ATRAC3の転送に失敗する。
115MB空き用量あるんだが、変換/転送途中で、
”転送できない曲が検出されました。
--
転送先の空き容量が不足しています。
(曲名)
--”
ってウィンドーが出て、MSの空き容量が0.0KBとなる。
222It's@名無しさん:2005/07/25(月) 22:31:07
>219
MP3のエンコーダ何使ってんの?
223It's@名無しさん:2005/07/25(月) 22:36:40
>>219
MP3はステレオで128kbps以上で聴くことを主体とした規格だから
それ以下はAACのみに任せたほうがいいよ。
224219:2005/07/26(火) 00:26:24
>>221
SonicStage 3.1では、PRO(PRODuo)に転送することはできないぞ?


>>222
CDex 1.51にLAME 3.96の組み合わせ。
320kbpsなら、真面目に聴かないと劣化が全然わからないくらい高性能だけど、
さすがに64kbpsじゃ音質劣化はわかるし、ATRAC3plusには劣る。

てか、四の五の理屈言わないで聞き比べてみろっての。
それが一番よくわかるし、そうしないと分からないと思うが?
225It's@名無しさん:2005/07/26(火) 00:54:08
64kbpsでの比較なんてそもそも使うことの無いビットレートの比較は無意味
SonicStageは使い勝手が悪いから俺は使わない
ATRAC3plusとMP3の音質の差にこだわるなら再生元と出力先にこだわった方が近道
正直PSPで音質の差云々発言自体がイタい
226It's@名無しさん:2005/07/26(火) 01:58:18
AAC使えばいいじゃない
227It's@名無しさん:2005/07/26(火) 06:01:34
>>225
なら256kbpsで比べれば?

PSPだってウォークマンとして使うなら能力は普通だし、
CDには敵わないまでも、MD(ATRAC)よりは当然上。
音質にこだわっても不都合などない。
228HG名無しさん:2005/07/26(火) 13:27:54
でも電池の持ちが悪いんだよなー
229It's@名無しさん:2005/07/26(火) 18:26:52
普通、連続10時間も使うか?
230It's@名無しさん:2005/07/26(火) 18:29:45
なんでわざわざPSPをがんばって有効活用したいの?

買っちゃったから?自分をどうにか納得させたいから??
231It's@名無しさん:2005/07/27(水) 16:32:40
AVCのは、メモステに、どういう名前でどこに入れたらいいの?
それと、イメコン2+買った人いる?
232It's@名無しさん:2005/07/27(水) 16:55:01
ファームウエアV2.0が出たわけだが
233It's@名無しさん:2005/07/27(水) 17:04:23
SonicStage 3.2もキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

今までATRAC3plusって、ビットレートが3種類しかなかったけど、
8種類に増量されてるね。320〜48で。
これなら普通に使えるな。音もMP3より良いから、こっちに切り替えよう。
234It's@名無しさん:2005/07/27(水) 17:42:06
AVC構成

MP_ROOT\101ANV01\MAQ00001.MP4
235It's@名無しさん:2005/07/27(水) 17:54:21
>234
ありがとう。
でもへたれなオレには、ビデオ変換できないや。。
イメコン2+買うしかないのかな…

ついでにAACの構成は?
なんて聞いてみたり、、、
236It's@名無しさん:2005/07/27(水) 21:38:59
MP3とAACとATRAC3plus、すべて128kbpsで聞き比べして見たが、
MP3とAACは、ん?どこが違うという感じ、
ATRAC3plusは、なんでこんなにクリアなんだ?と思った
PSPをATRAC3plus再生専用に作ったからか?
皆試しに聞いてみ
237It's@名無しさん:2005/07/27(水) 21:45:45
やっとMP3、AACとATRAC3plusの差がはっきりしたな
238It's@名無しさん:2005/07/27(水) 23:34:05
HDDウォーックマンの立場がだんだん薄くなってきたな
239It's@名無しさん:2005/07/27(水) 23:43:42
だな。HDDウォーックマンなんてこの世に存在しないしな
240It's@名無しさん:2005/07/27(水) 23:57:40
白いPSPが早くホスィ
241It's@名無しさん:2005/07/28(木) 00:06:27
242It's@名無しさん:2005/07/28(木) 01:39:08
>>241
はい
243It's@名無しさん:2005/07/28(木) 07:40:26
>>236
ようやくATRAC3plusの音質の良さをわかってくれる人が来たか。

ま、聴けば一発で分かるからな。
エンコードは面倒だが、容量との兼ね合いを考えれば、
ATRAC3plusが一番良いのは自明の理。
244It's@名無しさん:2005/07/28(木) 08:36:39
で、アトラクの終了はいつですか?
245It's@名無しさん:2005/07/28(木) 08:51:07
イメ2の264ネタは、どの板のどのスレでやればいいのだろう?

やっぱここかな。
246It's@名無しさん:2005/07/28(木) 10:34:27
>>245
PSP動画作成支援スレッド -9-
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1113927639/

板編成の煽りくってポケモン板にあるけど気にするな。
このスレ音楽向けみたいだし。
247It's@名無しさん:2005/07/29(金) 14:48:30
PSPで音楽聞いたら電池は何時間ぐらい持つのか
気になって夜も眠れないんだが、誰かおしえて下さい

ちなみに今PSPでネット中でつ。
248It's@名無しさん:2005/07/29(金) 15:30:33
249It's@名無しさん:2005/07/29(金) 18:46:42
>>247
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041212/psp.htm
なお説明書には、なぜか音楽再生でのバッテリ駆動時間について記述はないが、
実際に液晶OFFでMP3ファイルをループ再生したところ、9時間4分連続再生できた。


ちなみに、ATRAC3plusで再生すると、若干再生時間は延びる。
音質もMP3より良いから、再生時間が気になるならコレを使え。
なお、ATRAC3を使えば更に伸びるけど、こちらは音質的にお勧めできない。
250It's@名無しさん:2005/07/29(金) 19:10:39
やべーATRCK3+音いいな
AACと比較したら明らかに違いがわかる!!
251It's@名無しさん:2005/07/29(金) 19:18:55
>>250
音質が良いのは認めるが、使い勝手が悪い。
そこが改善されれば、ATRAC3plusは神だな。
252It's@名無しさん:2005/07/29(金) 21:04:22
>>251
きみのような無知な香具師は「認める」とか偉そうにいうなよw
きみに認めてもらいたい人なんて、どこにもいないことに気づけ!
253It's@名無しさん:2005/07/29(金) 21:10:18
いや、俺がいる。
254It's@名無しさん:2005/07/29(金) 22:59:02
ATRCK3が音が良いって逝ってる馬鹿がいるのはここですか?
255It's@名無しさん:2005/07/29(金) 23:24:51
>>254
そんなことは言ってない。
ATRAC3plusの音が良いと言っている。
256It's@名無しさん:2005/07/30(土) 00:10:07

ATRAC3plusの音は良い。
257It's@名無しさん:2005/07/30(土) 00:13:52
どうもATRAC3とATRAC3plusを区別できてないバカがいるらしいな。
>>254とか、他数名。
ちゃんと調べて、自分の耳で聞き比べてから言えってんだ。
258It's@名無しさん:2005/07/30(土) 00:15:14
元々ATRAC3の3モードよりも高圧縮・低音質の用途に開発されたATRAC3plusは
極限まで圧縮率を下げないと音質良くないよ。

259It's@名無しさん:2005/07/30(土) 01:08:34
最後っ屁のアトラクの聞き分けなんて、今更そんな苦行をする必要が?

てなわけでGK乙
260It's@名無しさん:2005/07/30(土) 01:47:21
アトラックなんてもうすぐ止めちゃうだろ チョニー

CCCDも止めちゃったんだし
261It's@名無しさん:2005/07/30(土) 02:14:44
ATRAC3plus、128kbpsで十分な音質
しかも再生時間も長くなるから、もう完璧かな
SS3.2は使いづらいがこの音質なら、
もうMP3、AACを使う気に、ならないな。  
262It's@名無しさん:2005/07/30(土) 02:17:46
PSPでメディアを楽しんでいなさそうな奴ばかりが集まってくるのはなぜ?
263It's@名無しさん:2005/07/30(土) 02:59:49
ATRACに変換しちゃうと、もう別のフォーマットに戻せないからな。
開き直って犠牲者仲間を増やすしかない。
264It's@名無しさん:2005/07/30(土) 07:50:27
>>258
128kbpsでMP3と聞き比べてみろよ。
違いなんかすぐ分かるだろ。
なんでやろうとしない? 口先だけか?


>>259
聴いてみないなら、ずっと「実際」を知らない無知のまま。
一般人だろうとアンチだろうと、誰が聴いても

ATRAC3plus > MP3、AAC

は変わらない。
265It's@名無しさん:2005/07/30(土) 08:06:15
あとらっくが何で流行らないのかわからないようだな
266264:2005/07/30(土) 08:11:24
>>265
著作権保護機能と転送ソフトのせいで使いづらいのと、
ハード・ソフト両面でMP3に市場が牛耳られているのと、
聞き比べてコーデックを選ぶほどコダワリを持ってるヤシが少ないことだろ。
267It's@名無しさん:2005/07/30(土) 11:25:47
>>262
前のデーター残しとけばいいじゃん。CDもちゃんと持っているし。
268It's@名無しさん:2005/07/30(土) 13:04:53
MIDI音源のせろ
269It's@名無しさん:2005/07/30(土) 13:12:32
>>267
270It's@名無しさん:2005/07/30(土) 13:48:24
1万歩譲ってアトラクが良い音だとしても、アトラクである限り無用なんだよGK
271It's@名無しさん:2005/07/30(土) 14:36:22
>>270
必死だな。
ま、音質で言ったらMP3やAACに勝ち目なし。
その程度の揶揄が限界だろうね。
272It's@名無しさん:2005/07/30(土) 14:42:45
↑なんだかカワイソウw
273It's@名無しさん:2005/07/30(土) 14:43:31
音源が最初から胡散臭いmp3な人には意味ないんだろうね。
274It's@名無しさん:2005/07/30(土) 14:44:35
世界の片隅で音質を叫ぶ
275It's@名無しさん:2005/07/30(土) 14:51:55
よくMP3なんてクソ音質で我慢できるな。
LAMEの320kbpsでエンコしたって劣化してるの分かるじゃねーかよ。
こんな音質、論外だ。

でも、昔は俺もMDのクソ音質で満足してたんだよな。
(その前はカセットテープだったしw)
今聴くと、酷くて全然聞く気にならん。
276It's@名無しさん:2005/07/30(土) 15:04:19
>>275
そんな君は、今どの形式で聴いてるんだい?
Wav?Ape?TTA?FLAC?

まさかAtrac3とか言うんじゃないだろうなw
277It's@名無しさん:2005/07/30(土) 15:11:49
2万以下のしかも携帯機器の音質なんてどうでもいいだろ?
イージーリスニング向けなんだから一定以上の音が出ればいいじゃん。
それともガチで音楽楽しもうとか考えて買ったのか?アフォだなw
278It's@名無しさん:2005/07/30(土) 15:16:45
知りませんでしたか?ここはそのアフォを笑うところですよ。
つか買っちゃったPSPをどうにか有効活用しようとする者を…w
279275:2005/07/30(土) 15:19:21
>>276
普段はWAVE。
容量を節約したい時はATRAC3plus(256〜320kbps)。

>>277
イヤホンだと、スピーカーより
細かいディティールがハッキリ出るから、
携帯機器の音質も大事。
280It's@名無しさん:2005/07/30(土) 15:24:13
>>279
Waveですかそうですか
2GBのメモリースティックでも、アルバム2.3枚くらいしか入らないけど?
281279:2005/07/30(土) 15:28:23
>>280
1GBのメモステにBESTを入れて
WAVEで聴いてるわけ。普段はほとんどコレしか聴かない。

2GBのメモステにはATRAC3plus(320kbps)で
アルバム・サントラ関係を入れられるだけ入れまくってある。
60分〜80分のまとまった時間が取れた時はこっち聞く。
282It's@名無しさん:2005/07/30(土) 15:49:07
>>281
……
そんな無駄にメモステ買うなら、MP3プレイヤー買いなよ…
そっちの方が明らかに安いぞ

てか久しぶりに「バカ」を見た
283281:2005/07/30(土) 16:06:55
>>282
PSPとHDDウォークマン持てってのか?

駅まで行く間や、徒歩の時は音楽プレーヤーとして使い、
電車内ではゲーム機やUMDビデオプレーヤーとして使ってるのよ。
2台も持ってたら、いちいちイヤホン差し替えるの面倒だろが。

あと、俺的には値段はどうでもいい。
親元から通勤していて、彼女もいないから、金はあり余ってる。
284It's@名無しさん:2005/07/30(土) 16:13:45
PSPは持ち歩くなよ。

かさばるし、重いし、液晶の寿命が縮む。
285It's@名無しさん:2005/07/30(土) 16:16:19
>>283
じゃあ、バッテリーは常時2・3個持ち歩いてるんだ?
286283:2005/07/30(土) 16:35:11
>>285
予備バッテリーは念のために1つ持ち歩いてるが、一度も使ったことない。
電池なんか取り替えなくても、通勤の行き帰りくらい普通に持つ。
287It's@名無しさん:2005/07/30(土) 16:58:16
アニソンで 音質語る 愚かしさ
288It's@名無しさん:2005/07/30(土) 17:01:05
>>286
まぁ、そういう使い方もありなのかもな
289It's@名無しさん:2005/07/30(土) 17:03:06
MP3をATRAC3plus 32kbsで変換したのを耐えられる。自分の耳のすばらしさ。
どうせ、外で聞くときは雑音がわんさか聞こえるから音質にはこだわらない
容量重視でいきますた。

290It's@名無しさん:2005/07/30(土) 17:10:48
>>287
アニソンだって音質の良し悪しは影響するよバカ。

>>289
ATRAC3plusに32kbpsなんてないぞ。最低は48kbps。
291It's@名無しさん:2005/07/30(土) 17:11:03
たかが携帯プレイヤーでMP3の音質に満足できない人はある意味かわいそうだ。
でかいCDプレイヤーとDJが使うみたいなでかいヘッドフォン持って出歩いてるんだろうか。
292281:2005/07/30(土) 17:14:12
>>291
そら末端が一番重要だからな。
ヘッドホンはさすがに邪魔なのでイヤホンだが、
それなりに良いの使ってるよ。 21000円の機種。
293It's@名無しさん:2005/07/30(土) 17:18:02
>>290
訂正thx
294It's@名無しさん:2005/07/30(土) 17:24:40
>>292
個人的に気になるので聴きたいんだが、E3cってどう?
295It's@名無しさん:2005/07/30(土) 17:35:41
PSPを次世代mp3プレーヤーにしよう
http://pspup.net/mp3.html

皆もう既にやってる?
296It's@名無しさん:2005/07/30(土) 18:12:24
iPod買って全部HDDに入れちゃえばいいのに。
使い勝手はどっちかというと旧世代?
297292:2005/07/30(土) 18:44:55
>>294
聴いてみたことはないけど、評判はいいな。
俺の友達で、今度買うって言ってるヤシはいる。
高いから、試聴させてもらって、気に入ったら買ってみたらどう?
298294:2005/07/31(日) 13:50:23
>>297
d!
試聴できる店探してこようかな
299It's@名無しさん:2005/08/05(金) 01:16:26
Atrac3plusの64kbpsってどのくらい音悪いの?
300It's@名無しさん:2005/08/05(金) 02:15:55
>>299
MDLP2ぐらい
301It's@名無しさん:2005/08/05(金) 18:16:57
>>300
やっぱ64じゃそのくらいか(´・ω・`)
302It's@名無しさん:2005/08/05(金) 22:48:06
>>301
そんな容量ケチらないで、128kbpsくらいにしとけ。
303It's@名無しさん:2005/08/06(土) 01:31:44 BE:153108454-
PSPでITMSの曲を再生できるのって既出?
304It's@名無しさん:2005/08/06(土) 10:14:41
そらできるだろ。MP3もAACも正式に対応してんだから。
305It's@名無しさん:2005/08/06(土) 10:57:04
えぇーっ!
PSPでどうやって、iTMSにはいるの?
どうやってミュージックストアの曲聴くの?
306It's@名無しさん:2005/08/06(土) 12:45:33 BE:306216858-
>>305
PSPwikiのニュースのところにあった↓
http://pastorale.biz/modules/weblog/details.php?blog_id=51
307305:2005/08/06(土) 13:33:23
>306
そういうレスが欲しかったんじゃないんだが。
iTMSで購入・ダウンロードした曲のDRM解除じゃなくて、
iTMSにアクセスできるのか?試聴できるのか?購入できるのか?
と、つっこんだつもり。。
308It's@名無しさん:2005/08/06(土) 18:06:18
PSP用iTunes
早く作れ糞アポー
309It's@名無しさん:2005/08/06(土) 19:11:09
絶対に他社には開放しないよ
Realとのやり取り見ればわかる
310It's@名無しさん:2005/08/06(土) 19:31:18
>>299 ふだん、シスコン で満足してる耳なら、64K.(3Plus)で充分。かなりの高音質… MP3なら聴くに耐えないが
311It's@名無しさん:2005/08/06(土) 23:32:05
iTunesと同期できるプレイヤー
ほしいなら、iPod買えばいいじゃん♪
312It's@名無しさん:2005/08/11(木) 15:24:48
つうか音楽くらい聴けたらいいつうの、ていうか無駄に音質にこだわってない?(・∀・)
では、もう二度とここへは来ないので、かってに返事ヨロシク!
313It's@名無しさん:2005/08/11(木) 15:26:13
ATRAC3plusにしても元データ(WAVやmp3)は消えないようにはできるんだしどうでもいい。
ただ、ATRAC3plusの64Kbps=mp3の128kbpsなのは間違いない。そこは認めないといけない。
しかしだ、圧倒的にmp3ユーザーが多いのだからこれからもmp3は使っていくと思う。
それにしてもmp3proはいつ実用化されるんだ?もう発表して4年になるぞ
314It's@名無しさん:2005/08/11(木) 19:20:46
>>313
ATRAC3plusの音質の良さには、正直俺も驚いたな。
ATRAC3がクソだったから、
「変換して聞き比べろ」って言われたときは半信半疑だったが、
やってみると、ホントにATRAC3plus 64kbps=MP3 128kbpsだった。
容量節約したい場合は有効活用できるな。
315It's@名無しさん:2005/08/11(木) 19:47:06
AAC+と比べてどうなんじゃ?
316It's@名無しさん:2005/08/11(木) 21:15:23
>>268
自作アプリでMIDI再生できるようになったね
317It's@名無しさん:2005/08/11(木) 21:29:51
>>315
それ聞き比べたことないな。
今度やってみる。

まぁ、PSPで聴けないから意味ないんだが。
318It's@名無しさん:2005/08/11(木) 21:55:16
実際に聞き比べたわけではないんだけど、俺の予想ではAAC+の64kbpsはMP3の128kbps相当だと思うんだよ。
しかし、AAC+は48kbpsでしか配信されてないのよな。
319It's@名無しさん:2005/08/14(日) 00:30:40
XVD形式が再生できたらなぁ〜っとマイナーなコーディックを挙げてみるw
320It's@名無しさん:2005/08/14(日) 13:08:41
俺のPSPパソコンで認識されないんですが、ちなみに98seです。
321It's@名無しさん:2005/08/14(日) 14:01:42
>>320
Windows98は、標準でUSBストレージクラスの
ドライバが入っていないんで、それで認識されない。
これをインストールしてみろ。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/SoftDL/USB/index.html

ただ、これはPSP用って書かれてるわけじゃないから、
認識してくれるかどうかは保障できかねる。

面倒だったら構わないが、良かったら報告よろ。
322It's@名無しさん:2005/08/14(日) 18:35:12
>>320
Playstation Portable (PSP) USB driver for Windows 98
http://win98.drivers.w.interia.pl/psp.html

使えるかはしらないがこんなのもある
323It's@名無しさん:2005/08/18(木) 00:58:42
ツール→設定の転送モードに
メモリースティック/(ry  IC オーディオプレイヤー〕なるものが表示
されないので先に進めません|´・ω・)
どうやればいいのでしょうか??
ちなみにSS使ってです。
324It's@名無しさん:2005/08/18(木) 05:00:34
>>323
バージョンは3.2になってるか?
325323:2005/08/18(木) 12:41:25
>>324なってます|`・ω・)b
PSPも2.0にしたのに・・・・orz
326It's@名無しさん:2005/08/18(木) 19:26:33
>>325
そこ関係なくね?
「ツール→設定の転送モードに〜」の辺りは別に気にしなくてもいいはず。
普通に、画面右上部の「音楽を転送する」にマウスカーソル合わせて、
「Memory Stick (PSP)」を選べばいい。


一応訊くが、USBケーブルをPCに挿してないとか、
PSPをUSBモードにしてないとか、
そういうくだらないオチはないだろうな?
327It's@名無しさん:2005/08/20(土) 23:48:08
携帯動画変換君でPSPで再生可能なMP4ファイルを作れますがチャプターを埋め込んだMP4というのは作れないのでしょうか?
なおソフトは有料でもかまいません
328moraで購入した音楽をメモリースティックに:2005/08/24(水) 18:15:19
つい最近音楽配信サイトmoraで音楽を買ってきたけど、PSP(バージョン2.0)
で聞こうと思って、メモリースティックに移したいんだけど、うつせない。。。
Memory Stick.comで<パソコンの音楽ファイルをメモリースティックメディ
アに転送します。>と。いうボタンがあったので、それをクリックして、
説明を見ながら、
メモリースティックduo(バリューパックに入っていた32MBのメモリーステ
ィック)にメモリースティック デュオ・アダプターを装着してPCのスロットに
挿入してSonicStage(バージョン3.2)
の、「ツール→設定→転送」をクリックしたけど、
<機器・メディアへの転送モード>の「転送先の機器・メディア一覧」に
「メモリースティック/ネットワークウォークマン/ポータブル IC
オーディオプレイヤー」
って出ないので、クリックできないので(Memory Stick.comには出るって
書いてた。)メモリースティックに転送できません
だれか、sonic Stageの使い方教えてください!!
329It's@名無しさん:2005/08/24(水) 19:37:59
>>328
PCのスロット←アダプタ←DUOってささってるんでしょ
あなたのPCのスロットはマジックゲート(Magic Gate、MG)に対応してる?
対応してないと転送先にメモリースティックは出てこないよ

というかPSP持ってるならPSPのシステムを2.00に上げて、ソニックステージを3.2にアップデートして
PC←USBケーブル←PSP←DUO
とすれば転送先にメモリースティックが出てくるよ
330It's@名無しさん:2005/08/24(水) 20:27:27
PSPとケータイって直接の互換性あるの?
PC使わずに…
331It's@名無しさん:2005/08/24(水) 20:50:41
>>328
オレもそれはマジックゲート非対応のスロット使ってるせいだと思うぞ。
PSPを直接接続して使え。PSPのバージョン2.00はMG対応してる。
332It's@名無しさん:2005/08/24(水) 21:53:08
>>330
よく意味が分からんが、音楽(メモステプロは今のところ対応携帯なし、普通のMGメモステDuoなら可)とデジカメフォルダの写真はメモリースティックを介して相互にやり取りできる
333It's@名無しさん:2005/08/26(金) 03:13:26
yahooチャットに行って皆に聞いてみたんですけど、パソコンの機種名と、型番言ったら、
君のパソコンはMG非対応だよって言われました。。。。
ここの人たちが教えてくれてるのは、パソコンが非対応だったら、
USBでPSPとつなげばmoraで買った音楽が転送できるって事ですか??
334It's@名無しさん:2005/08/26(金) 03:19:05
>>333
そうそう、PSPはMG対応だから
PSPにメモステを入れてPCにつなげばOK
ただしSonicStageのバージョンはあげておきましょう
335It's@名無しさん:2005/08/26(金) 03:40:09
PSPのバージョンは2.00です。SonicStageのバージョンは3.2です。。。
けどUSB持ってないんですけど、PSPとパソコンをつなぐUSB(それぞれの先の
大きさが違うUSB)ってヤマダ電機とかダイナマイトとか電機のコジマとかで
普通に売ってますか?
後もう1つ、333にかくの忘れてたんですけど、MEMORY STICK PRO Duoには
moraで買った音楽を転送できないんですか??PSPバリューパックを買った時に、
ついてたメモリースティックは32MBなんで、太鼓の達人のデータとか、動画とか、
画像とか音楽が入りきらないから新しく、512MBのメモリースティックを買ったんです。
それで、今のところは一回一回メモリースティックを入れ替えるのは面倒なので、
一応512MBメモリースティックに動画、画像、音楽セーブデータ、を全部まとめて
入れてるんですけど、、、PROに転送できなかったら、ゲームしてて音楽聴きたくなったら、
又メモリースティックをいれかえ拿ないといけないのでどうしようかと思って
聞いてみたんですけど。。。

あと、PSPとパソコンをつなぐUSBっていくらぐらいで売ってますか?
私は今中3年なんで、あんまりお金ないんですけど、、、中学生でも
買える金額ですか??

誰か知ってる人いたら教えてください!!!
336It's@名無しさん:2005/08/26(金) 03:53:23
>>335
それなら大丈夫
MEMORY STICK PRO Duoにもmoraで買った曲を転送できる

USBケーブルは大体1000円以内で手に入る
保障はきかないけど安くすませたいならダイソーで打ってる200円とか300円とかのケーブルでもOK

先端の形状をよく確認すること
PC側はUSB Aっていう普通の大きさ
PSP側はUSB miniBっていう一周り小さいサイズ
337It's@名無しさん:2005/08/26(金) 04:11:10
ありがとうございます!!
338It's@名無しさん:2005/08/26(金) 04:20:52
早速明日買ってきます!!
あと、もう1つ質問いいですか??
テレビ録画した映像を、MP4形式に変換してメモリースティックに転送
してメモリースティック→PSPで見えるっていうのを、インターネット
で知ってImage Converterをかって実際試してみたら本当にテレビ録画
した映像が見えたんですけど、なんか画像が悪いんですけど。。。動作が
速い場面とかで、モザイクっぽくなるんですけど、きれいに見えるように
はできないんですか。もし知ってたら教えてください!!
339It's@名無しさん:2005/08/26(金) 04:30:39
変換するときに画質は高画質にしてますか?
768kbpsというのが最高の画質です
それでも四角が出るのは、そういうものなのであきらめましょう
340It's@名無しさん:2005/08/26(金) 12:56:50
ImageConverter2で変換するときにどうやって高画質にするんですか??
341It's@名無しさん:2005/08/26(金) 15:17:55
WAVをAACに変換できるソフトないの?
342It's@名無しさん:2005/08/26(金) 15:23:02
ネットでしらべたらあるかもね!!>341
343It's@名無しさん:2005/08/26(金) 16:09:34
>>340


設定
344It's@名無しさん:2005/08/26(金) 17:15:41
PCからPSPに音楽を転送するためにUSBケーブル買ってきたんですけど、
PSPはちゃんと、USB接続になってるのに、「USBデバイスが認識されません」
って出るんです。不明なデバイスとか未使用ポートとか書いてますが
不明なデバイスだけ太い文字になってたので、それをクリックしたら、
デバイスの状態のところに、このデバイス用にインストールされた
ドライバがありません。ってでてます。
あと、USBケーブルにはCD−ROMはついてなかったです。
USBケーブルのパックには、PSP対応って書いてたのに・・・


どうしたらいいでしょうか??
345It's@名無しさん:2005/08/26(金) 17:18:03
USBケーブルには、USB1.1対応って書いてるけど。
346It's@名無しさん:2005/08/26(金) 17:46:19
>344
とりあえず、OSと、SSのインストールの有無は?
347It's@名無しさん:2005/08/26(金) 18:59:25
OSはWidowsXPです。
SonicStage3,2ならインストールしてます。
348It's@名無しさん:2005/08/26(金) 20:43:14
>>345
PSPはUSB2.0だが、1.1と2.0は完全互換なので、
明らかにPCのせいだな。

なお、WindowsXPは標準でUSBストレージクラスドライバが入っているので、
普通は認識してくれないことなどあり得ない。
無難なところだが、メーカーに問い合わせてみるといい。
349It's@名無しさん:2005/08/26(金) 22:24:04
PCのせいというのはどういうことですか?
PCの何がだめなんでしょうか???
350It's@名無しさん:2005/08/26(金) 22:45:39
>>349
情報が少なすぎてまだ判断できん。

カードリーダーの線がUSBのminiBだったからそれ使おうと挿しても>>344のように認識せず。
で、ダイソーで売ってる200円のUSBケーブル買ってきたら問題なく認識という俺の経験談から
USBケーブルに問題があるんじゃないかといってみるテスト。
351It's@名無しさん:2005/08/26(金) 23:31:06
98cmバストの魅力に迫る話題作!
http://www.jp.sonystyle.com/Nws/Software_dl/Mob/Mov/gra/2105710554800.html

こんなに綺麗な子が、こんなに大胆なの?
http://www.jp.sonystyle.com/Nws/Software_dl/Mob/Mov/gra/2105710554900.html

大きなバストを揺らしてはしゃぐ姿は必見デス!
http://www.jp.sonystyle.com/Nws/Software_dl/Mob/Mov/gra/2105710555000.html

弱冠16歳にしてGカップ!バスト88センチ
http://www.jp.sonystyle.com/Nws/Software_dl/Mob/Mov/gra/2105710555100.html
352It's@名無しさん:2005/08/26(金) 23:47:40
USBケーブル8月26日に買ったばかりだよ。
なんで問題あるの??こわれてるってこと??
あと、情報って何を書けば判断できますか??

なるべく早く移したいんです。。。
353It's@名無しさん:2005/08/27(土) 00:10:30
>>352
USBケーブルによってはPSP用に使えないものがあるらしい
354It's@名無しさん:2005/08/27(土) 00:40:59
すいませ〜ん!
どなたか、PSPでは音楽のランダム再生やプログラム再生は
できないんでしょうか?
そのくらい付いてると思ったんですが設定の仕方がわかりません・・
355It's@名無しさん:2005/08/27(土) 01:40:44
U私が買ったUSBのパッケージには、PSP対応ってかいてたけどそれでもつなげない・・・
356It's@名無しさん:2005/08/27(土) 01:53:00
再生してるときに△おしたら、15個のボタンが出てくるから、それを、カーソルキー
で、押したらできるよ!!
シャッフルは下の段の左から三つ目の(P MODE)を三回おしたら(SHUF)ってでるから、
それがシャッフル。
今再生してる音楽のフォルダ(アルバムをいれてるときとか)ないだけでシャッフルしたいときは
(P MODE)の左隣にあるA-Bをおしたらグループ内だけでシャッフルしてくれるよ。
あと、一極だけリピートしたいときは、(P-MODE)再生モードを一回だけ押すといいよ。
全曲リピートのときは、(P-MODE)二回おしてね。
357It's@名無しさん:2005/08/27(土) 02:02:17
>>356

即答ありがとうございます!
やっぱりあったんですね。素人にはわかりにくい・・
おかげで数倍楽しめます。ありがとうございました。
358It's@名無しさん:2005/08/27(土) 02:27:00
ATRAC3plus変換できるお勧めのフリーソフトありませんか?
359It's@名無しさん:2005/08/27(土) 02:46:00
>>358
SonicStage
360It's@名無しさん:2005/08/27(土) 02:48:59
pspで初カキコw
361It's@名無しさん:2005/08/27(土) 07:59:56
>>358
フリーだとSonicStageしかない。
ここからダウンロードしる。
http://www.mora.jp/help/player.html
362It's@名無しさん:2005/08/27(土) 08:36:14
またPSPにエロ動画入れちゃったよ・・・。
363It's@名無しさん:2005/08/27(土) 17:30:31
きんもーっ☆
364358:2005/08/28(日) 01:22:59
Administratorグループのユーザーでログインしてないので無理でしたorz
新しくフリーソフトが出るのを待ちます_| ̄|○|||
365It's@名無しさん:2005/08/29(月) 18:39:44
http://members.goo.ne.jp/home/kenta-007 ココのサイトに2ちゃんねるのPSP情報を書いて下さい
(GOOIDいる) 書いてくださった人、このさいとを見てくださった人には
凄いPSP情報をhttp://members.goo.ne.jp/home/kenta-007に書きます
366It's@名無しさん:2005/08/30(火) 22:17:56
ずっとアトラク糞過ぎとか思ってたけど、使い勝手以外はかなり良いんだな…
圧縮効率高いから容量削減が出来て非常にGood。いままでMP3の192kbpsで
聞いてたけどplus128kbpsにしたよ…。ただ変換はめんどくさいから時間ないと
だめだな。でもMP3も対応してるからそういうときは便利か。
367It's@名無しさん:2005/08/31(水) 00:19:45
ソニーの策略に乗ってplusにしてしまったら、
もう他の規格に戻す退路は絶たれてますぞ。
368It's@名無しさん:2005/08/31(水) 02:45:48
もうだめだplus以外に考えられない
再生可能時間11時間とか表示されちゃ戻れないよww
369It's@名無しさん:2005/08/31(水) 07:18:54
目を覚ませ〜
370It's@名無しさん:2005/08/31(水) 13:24:08
mp3で別に録りだめとけば済む話だろ。
371It's@名無しさん:2005/08/31(水) 18:30:31
ATRAC3plusは転送がクソ面倒だけど、音質だけは良いからな…
容量節約したい場合は、これが一番だ。
372It's@名無しさん:2005/08/31(水) 22:51:19
>>371
>音質
は良くないですよ、ATRAC3plusは。


ATRAC3がワーストcodecであることが確定しますた2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1101905864/

ATRAC3-132kbpsをWAVと取り違えてた訂正記事


第82回:ソニーの低ビットレート用新圧縮フォーマット
「ATRAC3plus」をテスト
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021216/dal82.htm
ATRAC3の66kbpsとATRAC3plusの64kbpsをグラフで見比べてみると、
ATRAC3plusのほうが高域が出ていていい音のように感じる。が実際に
音を聞いてみると、どっちもどっちというように感じた。この辺は好み
の問題かもしれないが、個人的には、ATARC3の66kbpsのほうがオリ
ジナルに近いような印象を持った
こうしたことを総合的に考えれば、とにかく音質重視ということであれ
ば、ATRAC3plusを用いるのはお勧めできない。
373It's@名無しさん:2005/08/31(水) 23:13:45
>>372
ATRAC3じゃなくて、ATRAC3plusな。
音質的には、ATRAC3plus > MP3だよ。

嘘だと思うなら、WAVEから同ビットレートでエンコードして聞き比べてみれ。
誰でも差が分かるくらいに明確な違いが出る。
374It's@名無しさん:2005/08/31(水) 23:51:01
それぞれ128(132)kbpsにしたもんを元のwavと聞き比べた感じでは
立体感が目立つのは
 MP3≧AAC>>WMA>>>ATRAC3plus>ATRAC3
クリア感が目立つのは
 ATRAC3>ATRAC3plus>AAC>>WMA>>MP3
wavに一番近いなと感じたもんは
 AAC>>WMA≧ATRAC3≧ATRAC3plus>MP3
単純なファイルサイズ比較
AAC≧WMA>MP3≧ATRAC3plus (ATRAC3は問題外)
だったが…。

個人的な感想は
AACはずば抜けたもんは無いがとにかくバランスが良く聴きやすい。
MP3は128kbpsだと不利なんだろうけど、全域で均一に劣化してる感が立体感につながってて悪くない。
ATRAC3・ATRAC3plusはやっぱ省略するもんに癖があって気になるほどクリアな感じ。
そのせいで立体感のある響きはダメかな。
意外とWMAは128kbpsだとかなり強者だなと思った。
375It's@名無しさん:2005/09/01(木) 20:10:13
SonicStage 3.2について教えてください。
192kbpsのMP3を64kpbsのATRAC3plusに変換することを考えています。
・ATRAC3plusのエンコードができるのか。
・エンコードはWAVファイルを対象におこなえるのか
・エンコードはMP3ファイルを対象に行えるのか
よろしく、みんな。
376It's@名無しさん:2005/09/01(木) 20:14:00
>>375
・できる
・できる
・できる
ただしSonicStageが対応してるのはサンプリングレート44.1kHzのみだよ
377It's@名無しさん:2005/09/01(木) 20:23:31
dくす。これからダウンロードしてインストするよ。
378It's@名無しさん:2005/09/02(金) 19:11:03
SonicStageからPSPにmoraで買った音楽(OpenMG)を転送しようとして、音楽を転送するって
ボタンを押して、転送したい曲をクリックして赤い→を押した.

ツールバーのところに、吹き出しで、「Windows-遅延書き込みデータの紛失-ファイルH:¥OMGAUDIO
¥10FOO¥10000001.OMAのためのデータを一部保存できませんでした。
データを損失しました。このエラーは、コンピューターのハードウェアまたは、
ネットワーク接続の障害によって発生した可能性があります。
このファイルをどこか別のところに保存してください。」
って出て、SonicStageの方には、「転送できない曲が検出されました。
曲の転送ができませんでした。fairyland(Original mix)」
って出たんですけど、どうしたらできますか?
それと、バージョンはPSPはVol.2.0で、SonicStageはVol.3.2です。
USBでつなぎました。
379It's@名無しさん:2005/09/02(金) 20:21:16
>>374
どういう耳をしてやがるんだ
380It's@名無しさん:2005/09/02(金) 20:47:08
>>378
とりあえずGoogleで「遅延書き込みデータの紛失」で検索してみるといいかも

他にメモステにデータを写す機器持ってるならそっちでも試してみて
メモステを複数持ってるならそっちでも試してみて
381It's@名無しさん:2005/09/03(土) 21:15:07
>>374
WMA128kbpsが良いとかいってる時点でなんだかなぁ。
キンキンうるさくて全然ダメだと思うんだけど。
それだったらMP3の128kbpsの方が良いって思った。
WMAのMP3に対する優位性は96kbps以下レベルでしか発揮されてない。
382It's@名無しさん:2005/09/03(土) 22:22:59
PSPで動画とかを楽しみたいのですが
今もっているのが32MBの少ないメモリースティックです。
そこで外付けHDなどのデータを再生できないのかなぁと思ったのですが
無理でしょうか?
383It's@名無しさん:2005/09/03(土) 22:44:40
>>382
無理。

別途携帯音楽プレーヤを買いなさい。PSPよりもはるかに小さくて使い勝手もずっといい。
384It's@名無しさん:2005/09/03(土) 22:53:34
>383
ビデオ観るなら、あのくらいのサイズがないと全然話しになんない気がするが?

>382
1GBとかの桃捨て買うさ
385It's@名無しさん:2005/09/03(土) 23:25:52
>>382
無理。
素直に大容量のメモリースティックを購入してください。
386It's@名無しさん:2005/09/03(土) 23:28:55
ぶっちゃけ、最強のモバイルビデオプレイヤーは、バイヲタイプU だと思うから、大人しくタイプUを買いなさいって。
387It's@名無しさん:2005/09/03(土) 23:56:54
>>379>>381
お前らの耳のがおかしいよ
MP3の何処が良いんだw
388It's@名無しさん:2005/09/04(日) 03:56:18
>>387
逆に問う。WMA128kbpsのどこが良いのかと。
389It's@名無しさん:2005/09/04(日) 11:16:33
>>383 385
そうなんですか…それができればだいぶ節約になったのに…
わざわざありがとうございました。
こつこつおかねためます。
390It's@名無しさん:2005/09/04(日) 13:41:22
>>388
128kbpsのMP3なんていかにも圧縮したって音で最悪
WMAやATRAC3plusのがその圧縮した感を誤魔化そうとして平面的な音になり逆に目立つ部分もあるが
MP3のmpeg特有のモヤッとした音になる悪い癖を誤魔化しきれていないのよりは断然マシ
ただ160kbps以上ならWMA・ATRAC3plusにある程度差を付けて逆転するのは認めるが
391It's@名無しさん:2005/09/04(日) 14:08:54
ATRAC3がワーストcodecであることが確定しますた2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1101905864/

複数の音声圧縮規格を試す公開テストが23日まで行われ、
本日結果が発表されたが、ATRAC3はオンラインストアで
競合するiTunes AAC, WMA, 果てはmp3にまで負けてしまう
悲惨な結果となった。

http://www.noveo.net/rjamorim/plot18z.png (グラフ)
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html (詳細)
392It's@名無しさん:2005/09/04(日) 14:22:01
>>391
> http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html (詳細)

うさんくさいページだな。この文書、日付すら入ってないよ。
393It's@名無しさん:2005/09/04(日) 17:17:52
>>392
ATRAC3が最低な音質である事実から目をそらしたい人ですか?

Upされた日付は2004年6月6日。そんなの簡単に確認できるだろ。
394It's@名無しさん:2005/09/04(日) 17:31:45
>>393
で、そのRoberto Amorim って人はどんな人なの?
信用は置けるの?
395It's@名無しさん:2005/09/04(日) 17:38:51
ATRAC3の計測結果
http://www2.ocn.ne.jp/~mp3lab/exp_lab/atrac3/atrac.html

測定結果を図1、2および表1に示す。周波数レスポンスは高域再生限界が132kbpsでは約17kHzであるが264kbps以上では22kHzまで
完全にフラットな特性を示す。S/N比、歪み率は最近のMP3エンコーダに比べるとかなり悪い結果が得られおり、高域へ行くほど顕著になる。
実用上は携帯用プレーヤでは問題のないレベルとしても、高音質指向のシビアなユーザにはノイズ感などの点で問題になる可能性が
ある。なおこの点に関してはビットレートを上げてもほとんど改善がみられなかった。

これらの結果から次のことがいえよう。
(1) この帯域ではATRAC3の圧縮の過程で信号が欠落する程度はMP3の固定ビットレート128kbpsに比べても極めて大きい。
(2) ビットレートを上げたときの改善は小さい。
(3) 信号の欠落に加えて、雑音と思われる元信号にない信号が加えられている。

この帯域はヒトの耳に最も敏感なことに加えて、音楽信号の音色を決定づける重要な周波数帯として知られている。
以上の実験結果は音楽信号が全て鋸歯状波のような過渡的な信号が決定づけるものではないにしても、
音楽再生の上ではMP3の方がATRAC3よりはるかに忠実なフォーマットであるといえる。
...
396It's@名無しさん:2005/09/04(日) 17:39:42
(中略)

3. 音楽の試聴
音質を確認する為に簡単な試聴を行った。クラッシクを中心にピアノ曲、声楽曲、管弦楽等を色々なビットレートで聴いてみた。
まず132kbpsでは明らかにATRAC3特有の色づけが感じられる。とくにピアノ曲においては極端な言い方をするとスタンウェーが
電子ピアノのような感じになる。ホールに拡がりそれが徐々に減衰してゆく残響感や余韻の描写もMP3に比べると音の減衰が
速く感じられ明らかに劣る。POPSとくにロックなどになると、今度はプリエコーや独特のノイズ感がつきまとう。
この傾向はビットレートを352kbpsまで上げてもさほど改善されない。またビットレートによらずオリジナルやMP3にはない
ポップノイズが発生する。今回はエンコーダが試用版のため105kbps以下のビットレートはテスト出来ていないので何とも言えないが
少なくと音質に関しては132kbps以上ではMP3に匹敵するものは何もなかったというのが結論である。


4. まとめ
(1)正弦波および鋸歯状波を用いたオーディオ特性は全ての項目で同ビットレートのMP3より劣る。
(2) とくにヒトの耳に最も敏感な帯域における過渡的な信号に対し、圧縮による信号の欠落と雑音の増大が著しい。
(3) 実際の音楽の試聴でも、楽音に独特色づけと雑音の増加が感じられ、測定結果を裏付ける結果となった。
397It's@名無しさん:2005/09/04(日) 17:56:18
ATRAC3plusがあるのにあえてATRAC3を使う意味あるの?
398It's@名無しさん:2005/09/04(日) 19:18:32
>>397
どうも「ATRAC3=ATRAC3plus」と思ってるヤシが多い気がする。
全然音質違うのにな。
ATRAC3はクソだと思うが、ATRAC3plusは優秀だ。
399It's@名無しさん:2005/09/04(日) 19:54:32
通常使う64kbps以上では音質は
ATRAC3>ATRAC3plus


第82回:ソニーの低ビットレート用新圧縮フォーマット
「ATRAC3plus」をテスト
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021216/dal82.htm
ATRAC3の66kbpsとATRAC3plusの64kbpsをグラフで見比べてみると、
ATRAC3plusのほうが高域が出ていていい音のように感じる。が実際に
音を聞いてみると、どっちもどっちというように感じた。この辺は好み
の問題かもしれないが、個人的には、ATARC3の66kbpsのほうがオリ
ジナルに近いような印象を持った
こうしたことを総合的に考えれば、とにかく音質重視ということであれ
ば、ATRAC3plusを用いるのはお勧めできない。
400It's@名無しさん:2005/09/04(日) 21:04:25
(゚▽゚)?
401It's@名無しさん:2005/09/04(日) 21:21:12
MP3って音スカスカになるじゃん
PCのスピーカーで聞いてもMP3とCDの差がすぐに分かる
ATRAC云々よりもMP3がキライだ オレは
402It's@名無しさん:2005/09/05(月) 00:21:21
>>399
どう聴いてもATRAC3plusの方が音質は良い。
その記者が間違えてる。ちゃんと自分の耳で聴けや。


こういう記事もあるが、お前はこの記事を読んだだけで信用するのか?

ATRAC3plus PR事務局、ATRAC3plusの音質評価実験を実施
−4つのコーデックを比較。同一ビットレートでは最高音質
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030421/sony.htm

もう一度言う。ちゃんと自分の耳で聴けや。
403It's@名無しさん:2005/09/05(月) 00:46:29
>>401
そうか。ではplusを使うがいい。
404It's@名無しさん:2005/09/05(月) 07:14:44
>>402
それって、ソニーの独自評価だから、ソニーに都合の良い評価結果しか出すわけがない。
405It's@名無しさん:2005/09/05(月) 09:48:39
>>404
というが、計測方法は一般的なものだよ。
情報操作(アンケート結果の書き換え)とかやらない限り
ちゃんとした値がでるのだと思うけどな。
406It's@名無しさん:2005/09/05(月) 18:42:40
>>404
だから自分の耳で聴けと何度言えば(ry
407It's@名無しさん:2005/09/05(月) 19:37:15
俺は扱いが簡単だからmp3使ってるよ。音質云々以前にATRAC3plusは使いにくい。
てか、それぞれ聴き比べてみて好きなの使えばいいじゃん。統一する必要なんか無いんだし。
408It's@名無しさん:2005/09/05(月) 21:25:26
使いにくくても、圧縮効率が良ければ、低ビットレートを選んで容量節約できるじゃん。
HDDタイプのウォークマンは容量なんか気にならないけど、
メモリタイプは容量って大事だろ。
音質的には「MP3の128kbps≒ATRAC3plusの64Kbps」だから、2倍入るようになる。
409It's@名無しさん:2005/09/05(月) 21:35:07
どうしてもアトラクに誘導したい様だねニヤニヤ
410It's@名無しさん:2005/09/05(月) 21:36:28
つーか、PSPで音楽聴く気になれない俺の選択肢はAAC+しかないわけですが。
411It's@名無しさん:2005/09/05(月) 21:52:21
>>409
気に入ってるからね。
使いにくささえ我慢できれば良いコーデックだよ。
412It's@名無しさん:2005/09/07(水) 18:53:47
お前が使うぶんにはかまわないが人にその使いにくいコーデック勧めるな
413411:2005/09/08(木) 00:03:54
>>412
だから、その人にとっての重要度が、

音質または曲数 > 使いやすさ

の人にはお勧めってこと。
逆の人には向かない。
414It's@名無しさん:2005/09/09(金) 20:30:00
音質はいいわけだし、使い勝手重視ならMP3使えばいいじゃん。
両方併用したほうがメリットが最大だと思う。
415It's@名無しさん:2005/09/10(土) 14:13:23
誰か教えて下さい。

MPEG4のムービーをPSPに放り込んでも認識してくれません。
ちゃんと音楽、画像は認識されています。
ムービーの特別なファイルに入れなければだめですか?
416It's@名無しさん:2005/09/10(土) 14:24:59
すみません 
解決しますた。
417名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:27:37
ATRAC3plusってメモステのどんな階層に入ってるんですか?
418名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:31:20
>>417
PCから見ると、メモステ開いて
「OMGAUDIO」フォルダ→音楽ファイル
という極めてシンプルな階層。

PSPから見ると、
「ミュージック」→「アルバムタイトル」→「音楽」
という階層になっている。
なお、階層分けはこれ以上深くできない。
MP3もこの階層が最深。
419名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:50:09
>418
PROはそうだけど、非PROはHIFIフォルダだよ。
結局この差が、PSP2.0以外の機器ではPRO非対応の原因になってる。
420名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:14:37
初心者です
ファミマの配信機器からメモステに音楽をダウンロードして、「マジックゲート非対応」のライター経由でPCに保存しました。
他のメモステにそのファイルをコピーしたのですが、「破損データ」になってしまいます
やはり「マジックゲート対応」のライターを使わないと無理なのでしょうか?
教えてください
421名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:24:04
>>420
そのやり方だと、MGに対応しているライターでも同じ結果になる。
前に俺もそれと同じことして、破損データになった。

ATRAC3/3plus形式の音楽ファイルは、
ファイルをそのままコピーしてもダメ。
ちゃんとSonicStageで転送すること。
422420:2005/09/11(日) 22:20:29
>>421
アリガト
423名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:04:13
結局液晶付きのリモコンは出ないのかねぇ。
ところで先に発表されたウォークマン新作HDDタイプのリモコンの端子がPSPと同じタイプに見えるのは気のせい?
まぁどっちにしても液晶は付いてないんだけどな・・・
424名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:11:50
リモコン端子の数が合わないんじゃなかった?
PSPは3×2列、ウォークマンは4×2列
425It's@名無しさん:2005/09/12(月) 19:39:48
せめて、グループスキップが付いてスティック形になればまだ使い勝手もいいのに、
なんであんなどーしようもないリモコンつけるんだか意味不明ですぉ
426It's@名無しさん:2005/09/12(月) 20:16:39
本体出して操作してくださいってことかと
427It's@名無しさん:2005/09/12(月) 20:28:21
本体でけぇんだよ。多少高くてもいいからリモコンも充実させろや!!
428It's@名無しさん:2005/09/12(月) 22:22:16
バッテリー内臓赤外線骨伝導ヘッドフォン
429It's@名無しさん:2005/09/13(火) 11:44:00
あのさ、PSPとMS入れた携帯電話って直接繋げてデータ交換って出来ないの(?_?)
430It's@名無しさん:2005/09/13(火) 11:53:29
できないできないできないできないできないできないできないできないできないできないできないできないできない
431It's@名無しさん:2005/09/13(火) 13:23:43
(´・ω・`)チョボーン
432It's@名無しさん:2005/09/13(火) 15:41:32
>>430
でも本当はできるんじゃ……
433It's@名無しさん:2005/09/13(火) 16:06:32
むりむりむりむりむりむりむりむりむりむりむりむり
434It's@名無しさん:2005/09/13(火) 16:20:05
クリエとVR100とソニエリの電話機のMPEG4(イメコン)とPSPのMPEG4(イメコン2)と互換性が無いんだ?
435It's@名無しさん:2005/09/13(火) 17:03:21
>>434
>クリエとVR100とソニエリの電話機のMPEG4(イメコン)
Image Converter 1.5 の出力したファイル(*.MQVだったかな?)はPSPで利用できないが
一時ファイル(*.mp4)はそのままPSPで利用できる
Image Converter 2 for CLIE MP4 の*.MP4もPSPで利用可
436It's@名無しさん:2005/09/13(火) 18:04:35
着うたフルをPSPで再生出来きたら良いのになぁ
あとSonicStageも着うたフル(HE-AAC)形式に対応したら良いのになぁ
っていうかmoraもATRAC3やめてHE-AACで配信したら良いのになぁ
MDもHE-AACに対応すれば延命出来そうなのになぁ
437It's@名無しさん:2005/09/13(火) 18:17:16
>>436=馬鹿
438It's@名無しさん:2005/09/13(火) 18:28:11
着うたなんて、あんな音質でよく聴けるな…
友達に聞かせてもらったことあるけど、聞くに堪えなかった。
439It's@名無しさん:2005/09/13(火) 18:33:04
>>437 同意
440It's@名無しさん:2005/09/13(火) 18:34:04
PSPと携帯がヒュージョンしたら最強の予感♪
PDAもいらないし…
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
441It's@名無しさん:2005/09/13(火) 19:48:42
PSPはMP3がそのまま使えるのに何でわざわざ着うたなどと小一時間
>>436=バカに激しく同意
442It's@名無しさん:2005/09/13(火) 19:57:04
AACのタグに対応して、液晶でも有機ELでもいいから情報画面ついてかつグループスキップ操作できるリモコンがでたら、
PSP買う。
443It's@名無しさん:2005/09/14(水) 01:04:32
∩(・ω・∩)age
444It's@名無しさん:2005/09/14(水) 02:42:51
着うたフルは
携帯で聞けば
いいじゃない
445It's@名無しさん:2005/09/14(水) 04:57:58
MP3(320kbps)、AAC(192kbps)、ATRAC3plus(192kbps)を作成して、
聞き比べてみたけど、あまり違いが感じられなかった。強いていえば、
AACは低音を強調しすぎている気がする。
これから、MP3のビットレート落として192kbpsを聞き比べてみようと思う。

せっかくiTunes5とかSonicStage3.2とかインストールしたのに、がっかりだ。
446It's@名無しさん:2005/09/14(水) 06:42:58
>>445
圧縮効率というものがあって、MP3よりAACやATRAC3plusの方が
その圧縮効率は優れてるので、低ビットレートでも音質は良い。

MP3を192kbpsまで落とすと、劣化を感じるようになるはずだ。
カリカリ鳴る。
447It's@名無しさん:2005/09/14(水) 07:37:46
>カリカリ鳴る
鳴りませんが。

エンコーダ何使ってんの?
448It's@名無しさん:2005/09/14(水) 07:49:32
そりゃATRAC3plusを利用してるみたいだから例のアレだろう
449It's@名無しさん:2005/09/14(水) 09:10:50
PSPとパソコンが連動するのに、PSPと携帯電話はダメって、すごく残念だよね…
漏れはPSP持って無いから知らないけどさ、USBケーブルで携帯電話に繋げることは出来ても、ぜんぜん反応しないし、アドレスやスケジュールなんかの編集ソフトすら無い…ってことでしょ?
家から一歩出ればモバイル全盛の世の中で、しかも、日本国内だけでも1億台の携帯電話が出回ってる時代なのに…
SONYの社員さん見てますか?
つまり、世の中を豊かに、そして便利にする為には「互換性」と「汎用性」が重要なんですよ。
ただ新商品を乱売するなら馬鹿でも出来るけど、一流企業としての誇りが有るのなら、もっと広い視野で、中身のある物を創って下さいねー
450It's@名無しさん:2005/09/14(水) 10:42:31
>>448
SS使うとたしかにカリカリ音してダメmp3できるねw
451It's@名無しさん:2005/09/14(水) 17:01:58
>>449
お前はバカだろ?
取あえずここから出て行ってザウルスかクリエのスレにでも行って来い
452It's@名無しさん:2005/09/14(水) 17:11:19
↑もしかしてPSP所持者?
>>451さん,おすすめのエロUMDはなんですか?
453451:2005/09/14(水) 17:14:20
俺はホモなのでオマンコのエロUMDには興味ありません。
454It's@名無しさん:2005/09/14(水) 17:17:35
>>452
>>451じゃないけど、ロリナンパ買っておけばそれほど後悔しなくてすむ。
455It's@名無しさん:2005/09/14(水) 18:07:21
>>441はバカだなwwwwwwwwwwwwwwwwww
わざわざパソコン使わうのかよ
携帯で落としてPSPで聴けば携帯のバッテリー消耗せずに済むだろが
あったま悪杉
456455:2005/09/14(水) 18:08:31
↑に>>444も追加しておく
457It's@名無しさん:2005/09/14(水) 18:39:49
>>447
カリカリ鳴るっていうのは表現が悪かったかな。
雛鳥の鳴き声みない音が聞こえてくるのよ。
128kbpsくらいまで下げると、すごいよく聞こえる。

ちなみにエンコーダはLAME 3.96。
これ以上優秀なMP3のエンコーダは今のところ知らない。
458It's@名無しさん:2005/09/14(水) 19:19:39
そうか、雛鳥の鳴き声か
大変だな
459It's@名無しさん:2005/09/14(水) 22:25:23
>>455
死んでろ
460It's@名無しさん:2005/09/14(水) 22:41:37
>>457
>カリカリ鳴るっていうのは表現が悪かったかな。
>雛鳥の鳴き声みない音が聞こえてくるのよ。

いずれにしてもなかなか凄いことだな。いろいろ大変だろうけど,頑張ってくれ。
461It's@名無しさん:2005/09/14(水) 22:41:46
>>457
192kbpsにしたら良い
462It's@名無しさん:2005/09/15(木) 01:37:40
>>457
PCのスペックが悪いのかもね。
463457:2005/09/15(木) 19:20:07
マジレスするけど、ホントに聞こえないのか?
PCのスピーカーじゃなくて、イヤホンで音量大きくしても全然聞こえないの?
256kbps〜320kbpsだと難しいかもしれないけど、
128kbpsじゃかなり聞こえるんだが…。

MP3エンコーダもプレーヤーも1種類しか試してないわけじゃないよ。
「午後のこ〜だ」から「LAME」までやったし、他のPCでもエンコしたし、
MP3の読めるDVDプレーヤーやPSPでも再生したし、
イヤホンもコードレスヘッドホンも試した。それでも聞こえるよ。

マジレスキボン。
464It's@名無しさん:2005/09/16(金) 20:39:11
>>463
マジレスすると
午後のこーだはLAME 3.92あたりをベースにしてる
465It's@名無しさん:2005/09/16(金) 20:49:16
>>463
>マジレスキボン。
マジレスは耳鼻科の先生に期待した方がいいぞ
466It's@名無しさん:2005/09/17(土) 01:09:57
>>463
マジレスするとスレ違い。
467457:2005/09/17(土) 17:52:54
>>464-465
う〜ん…言い方が悪かったかな。
じゃあこう聞こう。

「音楽CDと128kbpsのMP3の音質差が分かるか」

どう?
468It's@名無しさん:2005/09/17(土) 17:54:08
だからそれがスレ違いだっての!
469It's@名無しさん:2005/09/18(日) 03:34:32
どうやら>>467と俺の心はすれ違っているようだ
470It's@名無しさん:2005/09/18(日) 13:31:35
>>467
マジレスすると、くぐもった音になってるのは分かるが雛鳥の鳴き声なんて全く聞こえない。
471467:2005/09/18(日) 13:48:31
>>470
そうか…。高音域に注意してると、
320kbpsでも瞬間的に聞こえるんだけどな…。
472It's@名無しさん:2005/09/18(日) 18:38:54
CCCDの音楽をPCM音質でPCに取り込んで ソニックステージ3.2で管理できますか?アトラック3プラスにしてPSPに転送したいのですが…。優しい方 ご教授お願いします。
473It's@名無しさん:2005/09/18(日) 19:03:03
>>472
PCに搭載してるCDドライブの性能による。
wavで取り込めるのならまったく問題なく可能。
474It's@名無しさん:2005/09/18(日) 19:05:44
>>472
SonicStage云々以前に、PCドライブに読ませる時点で無理。

CCCDはソフトウェア的なガードがかかってるんじゃなくて、
物理的に正常に読めない仕様になってるのよ。
言ってしまえば、わざと深い傷をつけたディスクなわけ。

で、CDプレーヤーは多少の読み込みエラーを無視しちゃうんだけど、
PCは1bitの読み誤りが重大なエラーにつながるので、
読み込みエラーを無視できない。
だからPCのドライブは読めないのよ。
475It's@名無しさん:2005/09/18(日) 19:21:43
どっちが本当なんですか(>_<)
476It's@名無しさん:2005/09/18(日) 19:49:48
丁寧なお答えありがとうございます!ではPSPでCCCD音楽を高音質で聴くのは無理ってことですね。好きなアーティストのアルバムが1つだけCCCDだったので残念ですorz
477It's@名無しさん:2005/09/18(日) 20:05:56
PCに搭載してるCDドライブの性能による
ツール→設定→CD設定→CD録音→読み取り補正を行う にチェック
でダメなら多分ムリ
478It's@名無しさん:2005/09/18(日) 20:36:39
エラー補正が可能なソフトを使うEACとか。
>>474はただの知ったか
479It's@名無しさん:2005/09/18(日) 20:58:30
Mac使えば?
480It's@名無しさん:2005/09/18(日) 21:46:05
>>487
もうひとつ質問なんですが 友人に100分ぐらいのDVDビデオをMS2GBに入れてもらったのですが 携帯動画変換君で変換した後 イメコン2プラスでAVCに変換処理するとき 長時間だとファイルを分割しなければ処理できないって言ってたのですがこれって本当ですか?
481It's@名無しさん:2005/09/18(日) 21:47:42
>>480
その答えをもらうには、>>487以降に期待しような。
482It's@名無しさん:2005/09/18(日) 22:00:27
>>478の間違いでした…すいません
483It's@名無しさん:2005/09/18(日) 23:53:28
>>482
http://www.memorystick.com/jp/lifestyle/soft/ic2_02.html
>"メモリースティック デュオ”で再生できる機器へのファイル変換は、
>"メモリースティック デュオ"の容量にかかわらず各ファイルごとに最大120分までとなります。
>120分以上の動画の場合、120分ごとに分割してファイルが作成されます。
ということらしいです
3時間の映画とかは途中で切れちゃうことになりますね
484It's@名無しさん:2005/09/19(月) 11:35:07
>>483
ギャップレス映像再生のできないPSP脂肪!
485It's@名無しさん:2005/09/21(水) 23:00:57
いくつかのMPEG4AVCの映像を1つにつなぐことってできますか?
486It's@名無しさん:2005/09/21(水) 23:18:50
>>485
QuickTimeProならできるんじゃないだろうか
487It's@名無しさん:2005/09/22(木) 13:20:10
>>485
出来ない。
「別名で保存」すると.movになっちゃうし、
「書き出し」だともちろんPSPで見られない。
488It's@名無しさん:2005/09/22(木) 20:58:45
次世代ATRAC「ATRAC Advanced Lossless」(AAL)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0509/21/news086_2.html

AALは「ATRACファミリーの最新技術」(同社)という新テクノロジーだ。
AALは名前に“Lossless”の文字を含むとおり、ATRACにおける可逆圧縮の符号化方式で、
ベースとなっているのはATRAC3plus。CDからの音楽情報をまったく損失することなく、
30〜80%の圧縮率を実現している。
489It's@名無しさん:2005/09/22(木) 21:41:10
また、従来規格の切捨てですか...
490It's@名無しさん:2005/09/22(木) 21:48:54
>>489
どこが? ちゃんと読めよ。
AALはATRAC3plus対応機器で再生可能だろ。
491It's@名無しさん:2005/09/22(木) 21:54:37
>>490
>AAL対応製品には
対応製品が必要なようです。
492It's@名無しさん:2005/09/22(木) 21:57:20
違いますよ
非対応製品にはATRAC3Plusのみを転送することになります
493It's@名無しさん:2005/09/22(木) 22:03:05
切り捨てられてるじゃん
494It's@名無しさん:2005/09/22(木) 22:07:05
反論できなくて痴呆になっちゃったの?
495It's@名無しさん:2005/09/22(木) 22:49:30
>>493
違うって。

AAL内には、「ATRAC3plus」と
「CDからATRAC3plusの分を差し引いたデータを可逆圧縮したもの」
の2つが格納されてるの。
で、ATRAC3plus対応機器には、ATRAC3plusのデータだけ
AALから抜き出して(再エンコードはしないで)転送するわけ。音質はそのままATRAC3plus。
AAL対応機器にはAALのまま転送する。音質は可逆なので当然CDと同じ。

今までの可逆と少しアプローチが異なる。
個人的には結構ユニークで面白いと思うよ。
まぁ、ATRAC3plusじゃなくて、MP3でやった方が良かったと思うけどね。
496It's@名無しさん:2005/09/22(木) 22:57:10
可逆圧縮ならWMAやDolby Digital Plusなど先行しているものが既にあるのに
何で今更独自規格で?
497It's@名無しさん:2005/09/22(木) 23:26:13
それらもその社の独自規格なんですけど
釣り?
498It's@名無しさん:2005/09/22(木) 23:41:16
ATRACplusではWMAやDolby と較べると認知度が低すぎまっせ。
499It's@名無しさん:2005/09/22(木) 23:46:57
たしかにATRACplusなんて誰も知らないな
500It's@名無しさん:2005/09/22(木) 23:52:31
PSPから出る音ってなんかこもってるね…ATRAC3plusで聞いててもやっぱなんか違和感ある。
今までは安いイヤホン使ってたからあまり他と聞き比べてもあんまし違和感なかったけど
高いイヤホン買ってきて聞き比べてこりゃあPSP駄目かなと思い始めてきた。
ネットワークウォークマンとかipodとかみんなこんなもんなのかな…
501It's@名無しさん:2005/09/22(木) 23:54:30
あのー・・・どこからつっこめばいい?
502It's@名無しさん:2005/09/23(金) 00:10:51
>>500
こもってる…か?
俺にはむしろ音がシャカシャカ聞こえて、音としては抜ける感じに聞こえるんだけど。
アナログ回路のせいだと思うから、MP3でもATRAC3plusでもこの傾向は変わらない。
AACは聴いたことないけど、WAVEでも同じ傾向があった。

まぁPSPはソフトデコードだし、安物のアンプを使ってるから、
音質で過剰に期待しても…って気はする。
俺は通勤中にUMD見てるから、徒歩の時は音楽プレーヤーとして使ってるけどさ。
503It's@名無しさん:2005/09/23(金) 01:55:41
イヤホンが高かろうが安かろうがイヤホンで決まる
504It's@名無しさん:2005/09/23(金) 02:31:03
>>500
実は、ちょっと前のバージョンの方が音良かったよ
今のでも、そのへんのmp3プレイヤーよりは良いけど
505500:2005/09/23(金) 13:25:30
俺の耳が腐ってるのかな…
ちなみに聞き比べたのはパソコンね。もちろん公平を期すためにイコライザその他いじらないで。
他に音楽プレイヤーがあればそれと聞き比べたんだけど唯一あったHMP-A1は無くしちゃったし。
まあ、携帯プレイヤーにそんなに過敏になるなよといわれればそれまでなんだけどさ。
506It's@名無しさん:2005/09/23(金) 13:59:32
>>505
いや、今の携帯プレーヤーはそんなに質悪くないから。
(エンコードさえしっかりやればね)
スピーカーで聴くより、イヤホンで聴くほうが音のディテールは分かりやすいしな。
507It's@名無しさん:2005/09/23(金) 14:13:31
http://www.m-create.com/jpn/s_ranking.html

PSP 70,152

新色発売の一時的な伸びとは言え、結構影響力あるんだな。
にしても、

GBM 170,306

ってのもすげーな。
508It's@名無しさん:2005/09/24(土) 00:03:23
ここはメディアスレッドなのでゲーハー板向けのコピペは禁止です
509It's@名無しさん:2005/09/24(土) 05:24:46
携帯動画変換君でPSP用に変換したファイルの動画は結合できませんか?
PSP自体にステック内に入ってる、動画を全部自動再生とか無いもんで、、、
510It's@名無しさん:2005/09/25(日) 18:16:12
つーかナビ着けようぜ。
車用にする
511It's@名無しさん:2005/10/01(土) 08:55:06
マトリックス、ハリポタなどワーナーの大ヒット作がPSPで続々登場!
http://www.whv.jp/title/umd/


これでUMDはハリウッド全社から支持を獲得したな。
512It's@名無しさん:2005/10/01(土) 09:43:21
UMD版 値段高杉

DVD版 マトリックス特別版 定価: 1,500 円
UMD版 マトリックス 定価: 2,980 円

内容は同じ
(UMDは2ch、DVDはドルビーデジタル 5.1chサラウンド
 UMDの方が解像度が悪い)
なのに、これじゃ売れる訳がない。
513It's@名無しさん:2005/10/01(土) 10:48:13
SonicStage 2.3からUSBでダイレクトに音楽をPSPに移して、PSPで聞けます?
514It's@名無しさん:2005/10/01(土) 12:45:52
>>512
そりゃDVDほどは売れないだろうさ。一生追いつけないだろうね。

UMDはあくまでも「金はあるけど時間がない人」用。
そういうユーザーはいるからね、たとえ少数でも。
DVDは市場がバカでかいから、薄利多売で利益上げられるけど、
UMDはニッチ市場だから、1本あたりの利幅を大きくしてやるしかないわけよ。


>>513
可能。
ファームウェアのバージョンが1.00だったら無理だけど、
アップデートすりゃいいから。
515It's@名無しさん:2005/10/01(土) 12:55:57
>>514
UMDはDVD買って吸い出してるヒマがある位なら3千円出して見たらポイする人用ですか。
なるほど。
516It's@名無しさん:2005/10/01(土) 13:06:38
UMDが売れたらなんか困るの?
きもーい
517It's@名無しさん:2005/10/01(土) 13:10:07
>>516
心配しなくて大丈夫、売れる要因がないから。
518It's@名無しさん:2005/10/01(土) 13:45:13
>>515
そんなこと言ったら、DVDだって誰も買わないことになるだろ。
レンタルで借りてきて、ピーコして見たほうがいいってことになっちまう。


>>517
お前がそんなこと言っても、買う人は買っている。
519It's@名無しさん:2005/10/01(土) 13:54:30
やたらUMDを批判してるヤシがいるが、
ハリウッド全社から支持されたら、もう実質的には業界標準。
いくら>>512みたいな一個人が批判カキコしても

  無   駄   。
520It's@名無しさん:2005/10/01(土) 14:03:08
ていうか一般人がDVD買わずにUMD買う要因って無いだろ。
中流の人はそんな無駄はしないし、
上流の人はPSPなんて下等なものは買わない。
521It's@名無しさん:2005/10/01(土) 14:08:43

でも売れるか売れないかでは、売れないと思うだろ。
(GKなら休日乙)
522It's@名無しさん:2005/10/01(土) 16:19:00
>>520
じゃあ今買ってる人たちは何なんだ?
UMD買う要因(「要因」の使い方が少し変だが)があるから買ってるんだろ。

俺は暇な通勤時間を潰すために買ってる。
今は「電車やバスの中で映画を見る」ってのは一般的じゃないから、
時々恥ずかしく感じる時もあるがね。

ま、その辺は仕方ない。
ケータイだって昔は「独り言みたいでキモイ」とか言われてたんだし、
1ヶ月に何万円も払うなんてバカらしいって嘲られてたんだから。
先行ユーザーは理解されずにキモがられるのが世の常。
523It's@名無しさん:2005/10/01(土) 16:58:00
UMDで映画を見る連中は、技術と金の使い方を知らないお馬鹿だろ。
それ以上でもそれ以下でもない。
524It's@名無しさん:2005/10/01(土) 18:50:28
買ってしまったPSPをなんとか有効活用しようとUMDビデオソフト購入

という自問自答スパイラルの人、哀れですw

でも、そのうち悟りが開くかもしれませんww
525It's@名無しさん:2005/10/01(土) 19:42:48
>>523-524
お前ら素直なヤツらだな。
それが「先行ユーザーは理解されない」ってことよ。
526It's@名無しさん:2005/10/01(土) 20:09:31
>>522
携帯電話をUMDの引き合いに出すこと自体が間違っている。
何故ならば、UMDの代わりはいくらでもあるが、携帯電話(もしくはPHS)の代用品は無いからだ。
レンタルDVDをリッピングしてMSに突っ込めば一本300円以内で済むってのに、一本3000円のUMDで1時間半しか楽しめない。
そんなもんは先行ユーザーなんて呼ばないで、単なる馬鹿だ。
とにかくユーザーから最も敬遠されている原因は値段だってことを未だに理解出来ないのか?
527It's@名無しさん:2005/10/01(土) 20:36:30
>522
>俺は暇な通勤時間を潰すために買ってる。

暇な位だから通勤時間長いんだろ?
往復でディスク1枚見たとして、見たい作品が毎週毎週、そんなにリリースされるか?
それとも同じコンテンツを何度も見るのか?
貯金してもっと便利な場所に引越するという発想は無いの?
528522:2005/10/01(土) 20:42:05
>>526
1つ、前提として言っておくけど、別に俺はお前さん方の意見を否定してるわけじゃない。
むしろ、現時点の一般論としてはそっちの方がずっと正しいよ。
が、UMDを端から全否定されるのは気に食わないってことさ。
お前さんや世間はともかく、少なくとも俺は気に入ってるんだし、
俺以外にも気に入ってる人間がいるからこそ市場がある。

けど、俺も1本3000〜4000円するUMDは、主要媒体としては考えてない。
PSPでしか見られないのに、この値段は高すぎるから。
今日までにUMD-VIDEOを40本ほど見てきて、ストックも(予約中タイトルを含めると)50本くらいあるけど、
そのどれも手元に置いておくつもりはないよ。一度見たら即オークション行き。
経済効率は、このやり方を取ると、実はそれほど悪くはない。
元値の8割くらいで売れるから、3000円のUMDなら1本あたり600円で見られるわけ。
レンタルに比べると割高だけど、+300〜400円は画質分だと思えばいいと思ってる。

だから俺はUMDが気に入ってるし、多用してる。今後もずっとこの方向でやるつもりだ。
529It's@名無しさん:2005/10/01(土) 20:48:47
その今後も、1年前後で収束の見込みだけど、その頃には元とれる?
傍目からは無駄な散財に見えるけど…がんばってね。
530It's@名無しさん:2005/10/01(土) 20:49:12
>>528
一般的な人の話をしているのであって、
少数派の特殊な人が居る事は誰も否定していないから。
531522:2005/10/01(土) 20:51:25
>>527
通勤時間は片道50分。うち、電車に乗っている時間が30分。
だから、映画を見ると何度も途中で切れる(これは正直ウザくも感じるけど仕方ない)。
1本見終えるまで、大抵2日〜3日かかるね。

俺は映画とアニメしか見ないから、この消化速度なら、
数ヶ月前まではUMDのリリース速度を上回ってたんだけど、
ディズニーと20世紀FOXが参戦してきたせいで、最近消化し切れなくなってきた。
加えて11/25にユニバーサルが一斉に出す(予約済み)から、
いよいよUMDのリリース速度に追い抜かれるな。
頑張っても年間100本くらいの消化が限界だろうから、これ以上出されると見切れない。
532527:2005/10/01(土) 20:58:00

>一度見たら即オークション行き。
>経済効率は、このやり方を取ると、実はそれほど悪くはない。
>元値の8割くらいで売れるから、3000円のUMDなら1本あたり600円で見られるわけ。
>レンタルに比べると割高だけど、+300〜400円は画質分だと思えばいいと思ってる。

成る程。
たしかにレンタルしてリッピングしてエンコードする手間を考えるなら、+300〜400円は惜しくないな。
オークションじゃなくて、そこら辺の店で下取りしてくれないと、やはり面倒だが‥
533522:2005/10/01(土) 20:58:17
>>529
どういう意味での「元をとる」なのか分からないが、
仮に1年後にUMDが撤廃されたら困るな。
PSPの用途が音楽プレーヤーだけになっちまうから。

散財と思うかどうかは人によると思うが、
俺は通勤中に楽しめてるから問題ない。
534It's@名無しさん:2005/10/01(土) 21:22:40
俺だったら、それだけの時間があるなら青空文庫でも見るな。
535It's@名無しさん:2005/10/01(土) 21:23:40
UMD反対派はMSの動画のフル表示に縛りをかけてることに
反発してるんじゃないのか
536It's@名無しさん:2005/10/01(土) 21:34:57
UMD反対派などいない。
UMD隷属者とそれ以外、があるだけ。
537It's@名無しさん:2005/10/01(土) 21:37:13

次世代PSPではUMDが大容量メモステになって、ゲームも動画もダウンロード販売になるから無問題。
538It's@名無しさん:2005/10/01(土) 21:41:09

コレで我慢汁。

http://www.p-tv.jp/movie/
539It's@名無しさん:2005/10/01(土) 23:55:26
GEOでUMD借りれば良いだろ。
540It's@名無しさん:2005/10/01(土) 23:58:46
>>537
つまり、今のPSPを新たに買いなおす必要がある訳だ
541It's@名無しさん:2005/10/02(日) 04:39:22
すでにメモステの容量はUMD超えてるから買い換えなくてもいいんでないの?
PSPも2Gまで対応してるし
542It's@名無しさん:2005/10/03(月) 13:10:18
SonicStage3.2とPSPバージョン2.0と最新にして、PCからSonicStageでPSPに転送して再生可能なメモステって何がありますか?
543It's@名無しさん:2005/10/03(月) 18:09:01
>>542
PRODuoとマジックゲート対応のDuoなら可能。
544It's@名無しさん:2005/10/03(月) 18:41:48
>>543
ありがとう。
545It's@名無しさん:2005/10/04(火) 10:53:31
携帯動画変換君でPSP用に変換したファイルの動画は結合できませんか?
それと、メモリーステックに入れた動画を全部自動で再生とかできますか?
546It's@名無しさん:2005/10/04(火) 16:14:03
>>545
その質問何度目?
できないっていってるでしょ
547It's@名無しさん:2005/10/06(木) 16:34:07
548It's@名無しさん:2005/10/06(木) 20:16:16
メモステめちゃめちゃ安くなるらしいな。やっと夢が現実に。
549It's@名無しさん:2005/10/06(木) 20:24:01
その程度、値段が下がるだけで夢がかなうのかよ。
随分と安上がりだなオイ…
550質問攻めさん:2005/10/09(日) 12:14:05
いきなりなんですけど、ミュージックのファイル形式のAAC(MP4)ってPSP再生できるんですよね?
それで、ドラッグ&ドロップしてもPSPで認識されないんです。どうしたらPSPで再生できるんですか?
詳しいやりかたを教えてください。 
551It's@名無しさん:2005/10/09(日) 12:34:26
>>550
AACでも、拡張子が「.m4a」になってるとPSPでは再生できない。
拡張子を「.mp4」に書き換えてやれば再生できる。

で、拡張子の書き換え方は、単にファイル名の後ろ3文字を書き換えればいいだけ。
拡張子がファイル名に表示されていない場合は、以下のやり方で表示する。
http://cweb.canon.jp/e-support/qasearch/answer/bubblejetprinters/q056107270497.html
552It's@名無しさん:2005/10/09(日) 12:41:12
>>550
もし拡張子が「.mp4」の場合は、単なるフォルダ構成の間違いだろう。
メモリースティック上のフォルダ構成は、

PSP − MUSIC − (AACファイル)

もしくは、

PSP − MUSIC − (アルバムタイトル) − (AACファイル)

にしないとダメ。PSPが認識してくれない。
意味わからなければ言え。教えてやるから。
553It's@名無しさん:2005/10/09(日) 13:37:07
みんな、メモリースティックの容量どんくらいあんの?
554It's@名無しさん:2005/10/09(日) 13:38:04
みなさん、2ちゃんねるの危機です!!
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1128610086/
555It's@名無しさん:2005/10/09(日) 13:51:51
8M
556It's@名無しさん:2005/10/09(日) 14:36:19
漏れの使い方だと128MBで十分だった…orz
512MBなんて買うんじゃなかった
557It's@名無しさん:2005/10/09(日) 15:50:04
1GBのメモステが実売5000円になってくれないとな。
558It's@名無しさん:2005/10/09(日) 16:12:58
>>553
俺が持ってるのは、

・2GB(ハイスピード版)
・2GB(通常版)
・128MB

の3枚。
128MBはデジカメ専用なので、PSPで使ってるのは上の2枚ね。
早く4GBが欲しい。
559It's@名無しさん:2005/10/09(日) 18:17:39
>>551
親切に有難う御座いました
これでiTunesの曲が聴けます
560It's@名無しさん:2005/10/13(木) 16:54:58
>>559
そんなことしなくても
このソフト使えばいいのに
PSPSync
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se358819.html
561It's@名無しさん:2005/10/13(木) 17:17:28
インターネットを使って、PSPで自宅のテレビやビデオが見れるようになったよ!!
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051013/scei.htm
562It's@名無しさん:2005/10/13(木) 18:21:35
>>561 でもアクセスポイントがないとなぁ・・・。

>>545 繋げるのは無理だから(知らない)リップする時に、分割なしでやって
変換君でエンコして、少なくても1Gのメモステを用意すれば、映画一本は入る。
563It's@名無しさん:2005/10/13(木) 18:45:07
なんでPSPはケータイみたいな遠距離用の電波を使わないんだ?
これがあるだけで、使い勝手はかなり違うだろうに。
564It's@名無しさん:2005/10/13(木) 18:49:54
遠距離用の電波って。。。w
565It's@名無しさん:2005/10/13(木) 20:39:19
受信中なんだよ
566563:2005/10/13(木) 22:25:49
…俺、なんかおかしいこと言ったか?
PSPって無線LANだから、通信範囲は100mくらいだろ?
567It's@名無しさん:2005/10/13(木) 22:32:02
PSPの「ロケーションフリー」対応ファームウェアが公開
−外出先でPSPからテレビ視聴が可能に
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051013/scei.htm
568It's@名無しさん:2005/10/13(木) 22:35:53
>>566
かなり変なこといってるぞw
携帯と同じ電波は許可が必要でさらに、最近は早くなってるとはいえ遅いからテレビ飛ばすのには全然向いてない
569It's@名無しさん:2005/10/13(木) 23:20:31
>>568
ならDL式で…無理か。DL時間かかり過ぎだな。

じゃあ、テレビケータイみたいなのはどうだ?
あれはテレビ局の電波を傍受してるから、無線LANとかケータイの電波は関係ないし、
理論上はUSBにアンテナを接続すればできると思うが。
地上デジタルを受信すれば、テレビケータイみたいな糞画質にもならないし、どうよ?
570It's@名無しさん:2005/10/14(金) 00:12:38
地デジやモバQだったら良いかもね。
まあ目的が違うけど
571It's@名無しさん:2005/10/15(土) 02:53:57
>>569
値段はともかく内蔵しないとジャマじゃね?
チューナーはどっかが出しそうだけどね。

ってかロケーションフリーはテレビだけじゃなくて
ベースステーションに繋げたDVDレコーダーなんかを遠隔操作で
撮ってあるのを見たりを操作できるって利点もあるし。
572It's@名無しさん:2005/10/15(土) 10:40:21
いつハードドライブが内蔵されるかが問題
573It's@名無しさん:2005/10/15(土) 14:42:29
>>571
こんな感じなら、そんなに邪魔には感じないと思うけど。
http://www.playstation.jp/scej/title/talkman/
今後はケータイにも地デジチューナーが内蔵されるんだから、
これくらいの大きさは可能じゃね?
574It's@名無しさん:2005/10/20(木) 01:05:54
いやー、悩みぬいた末にやっと自分の1台が決まったよ。
今週中に買おう。
まあ、このスレにも世話になった。
お前らもたくさん悩んで、自分ピッタリの1台を見つけてくれ。
じゃあな。
575It's@名無しさん:2005/10/20(木) 01:34:51
>>573
その大きさにできるなら、TVチューナー最初から内蔵しなかったのは正解もな
来年の夏頃までにはPSP用地デジチューナーでそうだからそれにも期待するかな
576It's@名無しさん:2005/10/20(木) 01:47:03
ソニー、地アナ受信も可能な1セグ対応チューナ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050927/sony.htm
577It's@名無しさん:2005/10/21(金) 01:03:57
578It's@名無しさん:2005/10/21(金) 01:25:25
思った以上に売れてないから1台あたりの儲けをアップする作戦にきたかな
579It's@名無しさん:2005/10/21(金) 01:29:51
ロケフリとHDDレコ相性がいいね。つーかこれ楽しい。
ソニーのくせにTOSHIBAもDIGAもいけるっぽい。
580579:2005/10/21(金) 01:30:29
いまさらAVマウスを知ったよ。
581It's@名無しさん:2005/10/22(土) 12:28:45
よっしゃ俺も買うぞーっ。
582It's@名無しさん:2005/10/22(土) 12:50:02
>来年の夏頃までにはPSP用地デジチューナーでそうだから
来年に地デジチューナー対応機が出るという根拠は?

583It's@名無しさん:2005/10/22(土) 13:59:09
外部機器じゃないの?
584It's@名無しさん:2005/10/22(土) 14:05:50
デジタルアウトでしかもコンテンツ保護のためPSP以外にはデータを読めないようにするには
どこに接続できるというの?
585It's@名無しさん:2005/10/22(土) 16:52:00
>>582
USBに接続する地デジ受信機が出るんじゃないか?
上にも出てるが、こんな感じになるんじゃないかと。
http://www.playstation.jp/scej/title/talkman/

ケータイに地デジ受信機能を持たせる計画が進んでるから、
PSPでも普通に可能だろう。
586It's@名無しさん:2005/10/22(土) 17:55:26
iPodとかを外部HDDとして使えれば便利なんだけどな。旅行の時なんか。
587It's@名無しさん:2005/10/23(日) 14:09:37
だれかフジワークのメモステ録画機コレ↓使ってる香具師いないかなぁ。
http://www.fujiwork.co.jp/technica/sophialex/index.html
どこにも使用レポないから、購入に躊躇してる。
11月に発売されるスゴ録コレ↓待ってたほうがいいかな。
http://www.ecat.sony.co.jp/sugoroku/products/index.cfm?PD=22374&KM=RDR-AX75
588It's@名無しさん:2005/10/23(日) 14:12:33
>>587
だってお前、それってDVDの記録再生できないんだぞ?
どう考えても、DVD記録再生・メモステ録画の両方ができるスゴ録を選ぶ方が賢明。
589It's@名無しさん:2005/10/23(日) 14:26:20
PSP持ってないんだったらソニー以外のメーカの方が優れているからやめた方がいい。
590It's@名無しさん:2005/10/23(日) 14:47:58
P-tvダウンロードできなくなってないか?
591It's@名無しさん:2005/10/23(日) 14:51:28
>>587
値段で迷うならこっちにすれば?
http://www.hscjpn.co.jp/products_s.php?idno=244
592It's@名無しさん:2005/10/23(日) 15:20:12
今更ですが、PSXは使えませんかね?
593It's@名無しさん:2005/10/23(日) 16:38:40
>>588
やっぱスゴ録待つしかないかな。
1時間番組2分で転送だもんな。これは大きい。
しかし、スゴ録本体でMPEG4の再生や消去ができないってどういうこと?
編集もできないってことか?
PSXも「おでかけ」機能はあるけどよくみたら転送がダメみたいだからな。

すんません。とりあえず11月末までまってます。
594It's@名無しさん:2005/10/25(火) 18:19:40
大河原克行のデジタル家電 -最前線-
〜 ソニーのロケーションフリーとPSPが生む新たな世界とは 〜
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051025/ce02.htm
595It's@名無しさん:2005/10/25(火) 18:52:20
普及すると良いなぁ・・・。
596It's@名無しさん:2005/10/26(水) 14:48:53
保守
597It's@名無しさん:2005/10/27(木) 00:16:13
>>594
多良木も今回の一件で連携の大切さを学んだな。
今後はDLNAで完璧に連携すべし!
598It's@名無しさん:2005/10/27(木) 00:39:28
Sonyだけの閉じられた世界...
599It's@名無しさん:2005/10/27(木) 18:17:43
http://www.hscjpn.co.jp/products_s.php?idno=244

これってpspで使えるのはもちろんだけど、video ipodでもいけるかな?mpeg 4らしいいんだけど。
600It's@名無しさん:2005/10/27(木) 21:46:23
ipod持ってる人が少なそうだね。
601It's@名無しさん:2005/10/27(木) 22:12:47
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20051024/113963/
iPodとPSPでどのような動画ファイルが使えるか試していますね。
ハギワラの奴で録画できるのはPSP用MPEG-4だと断ってあるのが少し気になりますが
一応録画したファイルをiTunesのライブラリに登録すれば再生できることは
確認してます。(iPodでの再生が可能かはまた別らしいですが・・・)
602It's@名無しさん:2005/10/27(木) 22:40:59
SDカードで、DIGAやVIERAで録った物が見れればなあ〜
603It's@名無しさん:2005/10/28(金) 12:42:11
プレイやん買えばいいやん
604602:2005/10/28(金) 15:48:34
そうか!PSPの液晶で見れないのが残念だけど、プレイやん(・∀・)イイネ!!
605It's@名無しさん:2005/10/29(土) 18:09:04
http://www.hscjpn.co.jp/products_s.php?idno=244&mode=faq
Q22.
Windows標準のフォーマッタでフォーマットしても大丈夫でしょうか?
A22.
Widnows標準のフォーマッタでは絶対にフォーマットしないでください。本製品で正しく誤使用できなくなる場合があります。

正しいのか間違ってるのかわからんw
606It's@名無しさん:2005/10/29(土) 19:10:05
>>605
確かになw
607It's@名無しさん:2005/10/29(土) 19:23:53
買ってきたばかりのMSX-M256SをWinFDで見ると
MEMSTICK.IND(Readonly/Hidden/Archive)
MSTK_PRO.IND(Readonly/Hidden/Archive)
以上それぞれファイルサイズがゼロの識別用ファイルがあったよ。
608It's@名無しさん:2005/10/29(土) 19:45:41
それはフォーマットとは関係ないよ
609It's@名無しさん:2005/11/02(水) 23:55:00
い〜レコ買ったんだが、本体ちっちぇ〜!
PSPより小さいよ。

タイマーと連動しての自動録画、
MPEG-4変換、転送なしで動画が見られるのは便利だけど
ビデオ出力が無いので編集ができない。
サムネイルが無いので複数撮った場合見るまで何の動画かわからない。

深夜に録画した番組を朝持って行きたい人、
PSPで動画の見方がわからない人にはお勧めできるかと。
610It's@名無しさん:2005/11/06(日) 09:08:28
>>609
映画予告編とか有料コンテンツとかでは拡張子(.MP4)と(.THM)というのがペアに
なってる場合が多いけど、この(.THM)がサムネイルで中身はJPEG画像ですね。
611It's@名無しさん:2005/11/06(日) 20:16:14
お願いします
PSPで音楽を聴きたいのですが、、、

設備は、
PSP(バージョン最新の2.50)
メモリースティックPRO DUO(マジックゲート)1GB
USBケーブル
リモコン付きヘッドホン(PSP用)

パソコン(XP:ソニー:ソニックステージバージョン1.6:メモリースティックスロットはマジックゲート対応ではない)

以上です。
ソニックステージで音楽をPSPへ転送したいのですが、
ソニックステージがPSPを認識?してないみたいで標示がでません。
ソニックステージは3.2以降でないと認識できないって事でしょうか?
ソニックステージのアップデートは有料になるんですか?
マジックゲート対応 メモリースティック USB リーダー/ライターを買わないと
無料でアップデートできないんですか?

よろしくお願いします。
あと今後どうすればいいですか?
612It's@名無しさん:2005/11/06(日) 20:43:38
>>611
無料でupできる
ttp://www.sony.jp/support/p-audio/contents/download/ss33_dl_01.html

あとは取説に書いてあるので取説を読め
613It's@名無しさん:2005/11/06(日) 21:16:16
>>612
さんきゅー
614It's@名無しさん:2005/11/06(日) 21:19:16
PSPってメモリースティックなんでしょ 嫌だなぁ
でかくて持ち運びにくいし
なんだかソニー信者みたいで 嫌だなぁ
615It's@名無しさん:2005/11/06(日) 22:59:57
>>611
>ソニックステージで音楽をPSPへ転送したいのですが、
>ソニックステージがPSPを認識?してないみたいで標示がでません。
それはSonicStageのバージョンが古すぎるせいだ。
>>612のURLより要アップデート。


>ソニックステージは3.2以降でないと認識できないって事でしょうか?
3.2以前でも平気だが、最新バージョンは3.3だから、それにアップデートすべし。


>ソニックステージのアップデートは有料になるんですか?
無料。


>マジックゲート対応 メモリースティック USB リーダー/ライターを買わないと
>無料でアップデートできないんですか?
上で回答しているが、無料。なお、PSPはファームウェアバージョン1.50より
マジックゲートに対応しているため、別途USBリーダーライターを購入する必要はない。
PSPをUSBケーブルにPCに接続して、そのまま使えばよし。


>あと今後どうすればいいですか?
取りあえずSonicStageをアップデートしてみて、分からないことがあれば
また来ればいいんじゃない? 少なくとも、俺は分かる範囲で教える。
616It's@名無しさん:2005/11/07(月) 00:03:41
>>614
次期PSP辺りでメモリ内蔵型がでるんじゃね?
617It's@名無しさん:2005/11/07(月) 00:16:27
>>616
PSPに次期なんてあるわけないだろ
618It's@名無しさん:2005/11/07(月) 03:10:59
sonicstageも良くなったし、PSPもマジで実用的になってきたと思う。
sonicstageがおおきな力になるってことは今からはやっぱりソフトの時代かな〜〜
619It's@名無しさん:2005/11/07(月) 04:54:49
>>77
これになったのかな?
http://beatjam.justsystem.co.jp/app/static/top/paudio.html
むかしジャストシステムから出てたMP3 BeatJamというmp3管理ソフトが、ここの開発したものだったようで
一時ジャストシステムがBeatJamシリーズの販売をやめた際に「代わり」として
デジオンサウンドとかのソフトがユーザーに紹介されたことがあった。

 知らないうちに復活してたんだ・・・
620619:2005/11/07(月) 05:33:30
違った、これだった(お騒がせしてすいませn)orz.....
http://www.digion.com/pc/news/20050425.htm
621It's@名無しさん:2005/11/07(月) 17:50:15
622It's@名無しさん:2005/11/07(月) 18:26:10
唐突な質問なんだが、皆はPSPをどういうふうに使ってる?
俺はデジカメの写真数十枚と、青空文庫2冊ほど、ゲーセンのメモ、mp3プレイヤー、動画3時間ほどを入れて使ってる
何に使うか考えられないから、とりあえず使える機能全て使ってみようという考えに至った

確かに便利なんだが、皆はどういうふうに使ってるんだろうかと思って
623It's@名無しさん:2005/11/07(月) 18:37:37
ゲーム
624It's@名無しさん:2005/11/07(月) 18:40:07
ロケフリ
625It's@名無しさん:2005/11/07(月) 19:40:34
すまん。スレ間違えた
626It's@名無しさん:2005/11/07(月) 19:41:58
>>625>>622=俺ね
627It's@名無しさん:2005/11/07(月) 20:12:18
>>622
ほぼ通勤中だけ使用。

徒歩中 → ウォークマン
電車の中 → ビデオ
家 → ゲーム

稀にブラウザでメモステ内のテキストファイルにアクセスして読むときもある。
628It's@名無しさん:2005/11/08(火) 03:33:12
ゲームと音楽がメインかな?
近くにフリースポットがあれば、ウェブもしてるだろうね
629It's@名無しさん:2005/11/08(火) 03:48:22
音楽を聴くならPSPの1/10ぐらいの胸ポケットに入るぐらいの奴の方がいいと思うぞ
630It's@名無しさん:2005/11/08(火) 15:26:47
H.264プレーヤー
631627:2005/11/08(火) 18:33:30
>>629
音楽「だけ」聴くならね。
俺や>>628みたいに、場所や状況に応じて使い分けてる人間からすると、
1台で色んなことが出来るPSPの方が良い。
632It's@名無しさん:2005/11/08(火) 18:44:07
iPodnano欲しいけど金ないから、PSP1Gメモスティで楽しんでる

ほぼ一日中使えるから、結構充実してるよ
633It's@名無しさん:2005/11/08(火) 20:29:01
>>631
俺もそういう使い方だけど時々
そのいろんなことをするための準備が
めんどくさくならない?  (俺だけか)
634It's@名無しさん:2005/11/08(火) 20:50:46
こんばんは。さっそくですけど、PSPにCDすべての曲をMP3形式にし
て、CDのトラックをまるごと入れたんですけど、ファイルだけが
取り込まれていて、曲がひとつも入っていません。
一体どうなっているんでしょうか?誰かおしえてください!お願いします。
635It's@名無しさん:2005/11/08(火) 21:48:48
>>632
PSPと1Gメモリー買う金があったら・・・と突っ込まないでおくのも愛だ
636It's@名無しさん:2005/11/08(火) 21:49:43
>>634
MUSICのフォルダの中に入れた?
637It's@名無しさん:2005/11/08(火) 22:21:08
PSPの使用用途か。まずゲームがUMDドライブに入ってる。
MS2GBの中にMP3の音声・音楽ファイルが。これはネットラジオの番組など。
あと動画もTVエンコードしてDVDに焼くまでも無いけど消すには惜しい番組残してる。

大体移動時間とか、寝床でゲームや音楽もよくやる。
結構お役立ちアイテムに化してる。

638It's@名無しさん:2005/11/08(火) 23:47:20
TALKMANを買えばアラームつきクロックにもなるようだが・・・
639631:2005/11/09(水) 00:16:54
>>633
いや、面倒くさくないわけじゃないな。
特に音楽の転送は激しく面倒くさい。
俺は音質重視するから、ATRAC3plusを使用してるんだが、
コイツ音だけは優れてるんだけど、転送作業がクソ面倒くさい。
エンコード重いし、SonicStage使わないと転送できないし。


>>634
メモステに「PSP」のフォルダを作って、その中に「MUSIC」のフォルダを作成し、
更にその中にMP3のファイルを入れると認識する(もう一階層深くしても大丈夫)。
640It's@名無しさん:2005/11/09(水) 00:32:25
>>639
ATRAC3plusでもなんでもいいんだけど
SonicStageそんな見面どいか?今のはそんなに重くもないし転送も管理もしやすいと思うぞ
641It's@名無しさん:2005/11/09(水) 01:11:58
まあ、未だに昔の聞きかじりの評判だけで騒いでるアホがいるってことで。
642It's@名無しさん:2005/11/09(水) 07:00:46
>>640
同意
ATRAC3plusのエンコってCD1枚に付き10分程度だし、
PSP転送もPCに繋いで曲選んでスイッチぽんだし

何よりSSは3.3で使いやすくなったし、起動時間が早くなったのはビックリ
643It's@名無しさん:2005/11/09(水) 07:53:12
以前別のパソコンに入れていたこともあって、BeatJamという音楽管理ソフトを
また買ってみようかと考えています。これならMoraで購入してPSPに転送も可能
との事ですが、実際に使っている方はいらっしゃいませんか?
644639:2005/11/09(水) 19:24:18
>>640>>642
面倒だよ…特にメモリースティック買い替えたときが。
俺、メモリースティック1枚を音楽専用媒体にしてあるから、
買い換えると全曲を再エンコード&再転送しなきゃならない。
フォルダごとコピーできれば簡単なんだけど、ATRAC3plusはそれが出来ない。
これから4GB→8GBと出るたびに面倒くささが文字通り倍増する。


>>641
? 何言ってるんだ? 聴いてみりゃ分かるけど、mp3よりは確実に上だぞ(LAMEと比較しても)。
まぁ、扱いにくさもmp3より確実に上だけどな…。
645It's@名無しさん:2005/11/09(水) 20:33:05
>644
>> 面倒だよ…特にメモリースティック買い替えたときが。
>> 俺、メモリースティック1枚を音楽専用媒体にしてあるから、
>> 買い換えると全曲を再エンコード&再転送しなきゃならない。

なんでそんな事してるんだか。。
意味わからん。
646It's@名無しさん:2005/11/09(水) 20:57:16
>>644
メモステに転送って言ってもPCから曲が消える訳ではないから、
PC内の曲をその都度買ったメモステにコピー(転送)すればいいじゃん

PCに容量が無くて曲を入れておけないなら、DVD-RにPackagesをD&Dで焼けばいいじゃん
Atrac3+は著作権保護を外しておけばD&Dでバックアップ出来るわけだし
647It's@名無しさん:2005/11/10(木) 05:30:30
なんだかウォークマンAシリーズ登場とともにモーラ以外に新しい音楽配信
サービスを始めるのかと思ってたんだけど、そうじゃなかったのかな?
http://mora.jp/hardware/
ここでもAシリーズは対応機種のトップ扱いだし・・・ わからん。
648It's@名無しさん:2005/11/11(金) 00:02:45
>>644
>買い換えると全曲を再エンコード&再転送しなきゃならない。
>フォルダごとコピーできれば簡単なんだけど、ATRAC3plusはそれが出来ない。

MS PROの暗号化していないATRAC3plusならできるよね。
専用アプリが無いとフォルダ管理できないのが面倒というのは同意。
649It's@名無しさん:2005/11/13(日) 17:48:53
俺もい〜レコ買っちゃった! 
650It's@名無しさん:2005/11/13(日) 19:35:31
rw
651It's@名無しさん:2005/11/14(月) 22:57:48
PSPを買うとミーディアムになれるスレはここでつか
652It's@名無しさん:2005/11/15(火) 00:19:02
>>651
ウェルダンで
653It's@名無しさん:2005/11/15(火) 13:10:57
GK注意報
654It's@名無しさん:2005/11/15(火) 15:18:11
62 名前:名無しさん必死だな 本日のレス 投稿日:2005/11/15(火) 14:50:27 AFiL7XZW
785 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2005/11/15(火) 12:01:24 ID:LOD/ve5l
どうぶつの森自体がゴミゲーだしこっちのが画面いい分少しは面白いんじゃねえ?

823 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2005/11/15(火) 12:15:17 ID:LOD/ve5l
ボトルメール名称使用の許諾を得ている可能性の方が普通に高いだろ

863 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2005/11/15(火) 12:34:02 ID:LOD/ve5l
>>859
許可をとった上で消した、という可能性の方が高い

876 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2005/11/15(火) 12:40:58 ID:LOD/ve5l
>>873
ソニーは他社の登録商標の記述を嫌う

918 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2005/11/15(火) 12:59:10 ID:LOD/ve5l
>>644
ipodの音質はマジで最低レベルだから止めた方がいいよ。
まあ個人的な意見だけどね。



ぶつ森vs福島スレにiPod貶しレス誤爆するGK
655It's@名無しさん:2005/11/15(火) 23:46:32
ルート---MP_ROOT---101MNV01---M4V00001.MP4
に入れても動画再生できませんでした。何か足りないのでしょうか?
PSPのバージョンは関係ありますか?1.00です
656It's@名無しさん:2005/11/16(水) 00:36:05
>>655
2.00にあげろ
657It's@名無しさん:2005/11/16(水) 00:39:17
>>656
バージョンUPしたら見れるということですね。
ありがとうございました
658It's@名無しさん:2005/11/16(水) 00:50:18
バージョンダウンってなんかリスクとか無い?
659It's@名無しさん:2005/11/16(水) 00:53:00
Image Converter 2 Plusで100本ほどH.264動画を作りましたが
変換済みファイルのリストを出すだけで5分くらい固まります。

こんなもん製品じゃないと思うのですが、仕様ですか?
660It's@名無しさん:2005/11/16(水) 00:56:41
フリソの方がええで変換君とか
661659:2005/11/16(水) 01:27:20
今試したら5分じゃなくて15分固まってました。正直ありえねーw
Pen4-3.4GHz, 1GBだからスペック不足じゃないと思うけど・・・

素直に変換君にします
662It's@名無しさん:2005/11/16(水) 01:31:05
>>659
100も変換するのも時間かかるから空いている時間で変換できる量ぐらいにしときな。
一気に登録しないで何回かわけて登録したほうが早くすむよ。
IC+にこだわらなかったら変換君のほうがいい
663It's@名無しさん:2005/11/16(水) 02:00:21
>>662
はい、変換には丸一日以上かかりました。
IC2+はその都度変換→転送して使うもので、H.264ファイルを溜め込んでおく
使い方には向かないと考えた方が良さそうですね。
664It's@名無しさん:2005/11/16(水) 17:37:42
1.00では、動画入れても再生出来ませんでした。2.50にバージョンアップすると再生できますか?
665It's@名無しさん:2005/11/16(水) 19:48:55
>>663
転送先のメモリースティック内にMPEG4用のフォルダがある状態で
H.264を転送しようとすると必ず強制終了するけど、固まるということはないけどな。
スペック不足じゃなければ、どこかおかしいとしか思えない。
まぁIC2+のどこかがおかしい可能性の方が高そうだけど。


>>664
ちゃんと「.THM」とかいう拡張子のファイルも作成されてるか?
生ファイルだけじゃ無理だぞ。
それと、1.00だと根本的にH.264の再生も不可。
MPEG4なら可能(この場合も生ファイルのみでは×)。
666659:2005/11/16(水) 20:43:35
>>665
デフォルトの設定だと転送後のH.264を残さないので、その状態では軽く動作する
のですが、これを残す設定にするとファイルが増えるにつれて重くなるようです。

・「変換済みファイルの管理」画面を出すのに時間がかかる。
・転送候補リストにファイルがある状態で終了すると次回起動時に時間がかかる。

この時間は1ファイルにつき数秒で、この間は画面の再描画も行われないので
なんというか「非常に行儀の悪いアプリ」に見えます。
667It's@名無しさん:2005/11/16(水) 20:46:48
最小化できないからちょっと困る
668It's@名無しさん:2005/11/16(水) 21:52:14
>>645
Moraで購入した曲は転送回数が決められているので(3回)
別のMSに転送するには一度
MSからPCに転送して、転送回数を元に戻さないとダメなんだよ
Moraで音楽購入してSS使ってみると分かる。
669It's@名無しさん:2005/11/16(水) 22:50:45
PSPにはもれなくrootkitが入っています
670It's@名無しさん:2005/11/16(水) 23:04:11
>622
ロケフリで風呂テレビ最高
671It's@名無しさん:2005/11/16(水) 23:07:35
いや、トイレでテレビが最高
672It's@名無しさん:2005/11/16(水) 23:08:00
>>670
水ん中に落とさんといてよ。
673It's@名無しさん:2005/11/16(水) 23:31:58
俺は一度トイレに落としそうになって、ヒヤっとしたことがある。
まぁ落とさなかったけど、さすがに落としたらもう使えないからな…。
674It's@名無しさん:2005/11/16(水) 23:39:32
今からCDをMP3でエンコしてPSPに入れ様と思うんだが
ソフトCD2WAV32を使う場合、オススメのレート設定あったら教えておくれやす
675It's@名無しさん:2005/11/17(木) 00:13:34
>>674
それは専用スレが立つほど難しいテーマだ

お勧めのMP3のビットレートは? Part2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1108740883/
676It's@名無しさん:2005/11/17(木) 00:50:24
>>675
ありがと熟読して来る
さっきてけとーにエンコしたら馬鹿でかいファイルになったよ
やっぱてけとーはダメだな
677It's@名無しさん:2005/11/17(木) 08:45:17
oggが聴けるようになるの?
678It's@名無しさん:2005/11/17(木) 18:40:34
>>674
それは自分の耳で聞いて判断するしかない。
128kbpsで大丈夫な人間もいれば、
320kbpsまで上げてもダメな人だっている。
679It's@名無しさん:2005/11/17(木) 18:44:34
>>676
容量節約したいならATRAC3plusの方がいいと思うぞ。
音質的に、概ね「MP3(128kbps)=ATRAC3plus(64kbps)」だから。
転送面倒くさい&エンコード時間かかるのを我慢できるなら、だけど。
680It's@名無しさん:2005/11/17(木) 23:05:13
ギガパックのUSBケーブル短いなあ
681It's@名無しさん:2005/11/17(木) 23:22:18

          (゚д゚ )
vv_| ̄|○vvノヽノ |
           < <

               (゚д゚ )
〜〜\/\|○〜〜ノヽノ |
                < <

               ( ゚д゚ )
―――VAIO―――ノヽノ |
               < <
682It's@名無しさん:2005/11/18(金) 09:08:24
USBでカードリーダー接続してSDカードって読める?
683It's@名無しさん:2005/11/18(金) 14:42:05
>>681
こっち見るなw
684It's@名無しさん:2005/11/18(金) 18:12:00
>>682
PSPのUSBはスレーブなので無理
685It's@名無しさん:2005/11/19(土) 01:24:44
PSP買ったんだが、何かオススメのツールを教えてくれ。
現在
バージョン2.0→1.5にダウン済
メモステ1G
搭載済↓
スーファミ
ゲームボーイ
バージョン偽装ツール
686It's@名無しさん:2005/11/19(土) 01:26:34
>>685
ここいけばなんでもあるよ
ttp://pspwiki.to/
687It's@名無しさん:2005/11/19(土) 01:29:58
ぶるーれいは、さらに強力なコピー防止機能が搭載されるらしい。
こわすぎる・・・。ぶるぶる
688It's@名無しさん:2005/11/19(土) 01:38:23
ぶるーれいってなんかかわいいな。
689It's@名無しさん:2005/11/19(土) 10:14:28
PVR1000買ってきたぉ。超ちっちゃいぉ。
690It's@名無しさん:2005/11/19(土) 17:59:21
先日ギガパックを購入し、携帯動画変換君を使ってみたのですが
PSPで再生しようとすると非対応データとなってしまいます。
2つの動画ファイルで試しても同じ結果になるのですが、何が原因なのでしょうか?
691It's@名無しさん:2005/11/19(土) 19:31:20
>>690
設定がPSP用になってないだろ?
それか、MPEG4用のフォルダ名をちゃんと入れてないか、
MPEG4のファイルだけコピーしてるかのどれか。

まぁここでも見て原因を追究してくれ。
http://lupin.client.jp/psp/#05
692It's@名無しさん:2005/11/20(日) 22:00:00
PSP対応スゴ録買った香具師いる?
すんごく気になってるんだけど。
693It's@名無しさん:2005/11/20(日) 22:07:11
俺も俺も
メモステのスロットが付いてると思ったら、USB転送だってな。
PSPからDuo抜いてアダプターに入れてPSXに挿して・・・に比べたら進歩だ

なんでシングルチューナー1機種だけなんだよ・・・
694693:2005/11/20(日) 22:19:46
誤)スロットが付いていると思ったら
正)スロットが付いていないと思ったら
695It's@名無しさん:2005/11/20(日) 22:41:43
まぁ今回のPSP対応スゴ録は市場の動向を見る実験機的要素があるからな。
市場のニーズがあれば地上波デジタル搭載機にも組み入れるだろう。

PSPは今ロケフリ便乗で爆売れしているようだし。
上のほうで出ていたPSP本体USB接続用地上波デジタルチューナーも
視野に入れてることだし。まだまだ発展中だよPSPは。
696It's@名無しさん:2005/11/21(月) 02:19:32
今のコピワンルールでデジチュー搭載スゴ録をPSP対応にしても
実質使えない仕様になってしまうので、運用見直しを待っていると思われ。

ならアナログW録機に搭載しろと言いたいが、それも手遅れだろうな
697It's@名無しさん:2005/11/21(月) 23:03:16
で、スゴ録レポまだー?
698It's@名無しさん:2005/11/22(火) 16:51:11
RDR-AX75買うかも
でもPSP持ってない
699It's@名無しさん:2005/11/22(火) 16:59:12
>>695
>PSPは今ロケフリ便乗で爆売れしているようだし

生産出荷台数はなw
700It's@名無しさん:2005/11/22(火) 17:01:10
むしろロケフリがPSP対応効果で売れてるんだろう
>>699
バカの一つ覚えか?
701It's@名無しさん:2005/11/22(火) 19:32:08
ヘタな策士が策に溺れっぱなしの件について

例:ピンキー
702It's@名無しさん:2005/11/23(水) 00:30:13
白はパックしかないの?
703It's@名無しさん:2005/11/23(水) 09:49:09
いえす
704:2005/11/23(水) 15:02:09
SonicStage Ver.3.3を使ってPSPに曲を入れようとおもってるんですが、
PSPに転送しようとすると『機器・メディアが書き込み禁止に設定されて
います。』とでるのですがどうすればいいのでしょうか?
どなたか教えて下さいm(__)m
705It's@名無しさん:2005/11/23(水) 16:57:57
>>704
メモリースティックDuo/PRODuoはロックできないから
そんなことあり得ないハズだが…。
706:2005/11/23(水) 17:15:59
http://petat.com/users/kaoki/up/appu/img/6.jpg

↑こんな感じです。
曲を選択してもダメだし・・・。
707It's@名無しさん:2005/11/23(水) 18:52:45
メモステの空き容量0.0KBになってるな。
708:2005/11/23(水) 19:28:36
でもPSPでは「900MB以上」残ってます。
709It's@名無しさん:2005/11/23(水) 19:53:02
PSPのバージョンは?
710It's@名無しさん:2005/11/23(水) 19:58:05
ドライブのゴミ箱消したら?
711It's@名無しさん:2005/11/23(水) 20:02:15
>>706
PSPのバージョンは2.0以上になってる?
ttp://www.memorystick.com/jp/lifestyle/psp/manual/music.html#soft
712It's@名無しさん:2005/11/23(水) 20:02:40
>>708
一回データ退避させてPSPでフォーマットしてみたら?
713:2005/11/23(水) 20:13:51
バージョンはどこで確認できますか?
714It's@名無しさん:2005/11/23(水) 20:35:24
設定 → 本体設定 → 本体情報
715:2005/11/23(水) 20:40:30
バージョン2.50になってます
716It's@名無しさん:2005/11/23(水) 21:13:11
どうやったら、写真とか、音楽できるんですか?
全然できません
717:2005/11/23(水) 21:20:51
写真はできるが音楽が…
718:2005/11/23(水) 21:42:18
SonicStageで保存の種類を『MP3』
に変えるにはどうすればいいですか?
719It's@名無しさん:2005/11/24(木) 19:14:31
video valut買ってみた。
DVDも変換できるし、merge+変換君よりラクチンで早くて簡単だ。
ただ、DVDフォルダが日本語だとコケる。あとダイアログも出ず簡単に削除したりしてくれる。
(変換時間モッタイネー)
720It's@名無しさん:2005/11/24(木) 19:33:46
日本でもPSP Media Manager発売されるといいのに
721It's@名無しさん:2005/11/24(木) 22:34:32
>Video Vault for PSP

読み込んだVOBファイルをトリミングできます?
722It's@名無しさん:2005/11/24(木) 23:25:43
>>691のサイトを見ながら
動画を作ったのですが、プロパティを観ても
MP4とは表示されずWinamp media fileと表示されてしまいます。
これはどうすればMP4と表示されますでしょうか?
723It's@名無しさん:2005/11/25(金) 00:18:13
スゴ録AX75買った人おらんの?
724It's@名無しさん:2005/11/25(金) 00:19:41
RAM対応してくれねぇかな
スゴ録さん
725It's@名無しさん:2005/11/25(金) 00:21:49
>>723
こっちの方が人いるよ
AX75買った人はいないけど

SONY スゴ録 26台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1129438409/
726It's@名無しさん:2005/11/25(金) 00:30:19
727It's@名無しさん:2005/11/25(金) 00:30:46
AX75買ったよ
DVDレコーダーとしてのレポは面倒くさいから、あえてこっちにレス。
何か知りたい事ある?
728723:2005/11/25(金) 01:30:57
>>727
DVD-RWのデータをAVCにエンコしてPSPに転送できる?

DVD-RWからHDDにダビングしてそれをAVCにしたいんだけど、
PSPに転送しないで、AVCにエンコードできる?
PSP繋げないと、AVCにエンコードできない?

あと、もしUSB端子にHDDを繋げたら、
そのHDDにAVCコンテンツって転送される?
やっぱPSPを繋げないとダメかな?
729It's@名無しさん:2005/11/25(金) 01:39:48
>>727
PSPには転送しかできないのか?
コピーが可能なら買いたいのだが…。
730It's@名無しさん:2005/11/25(金) 03:13:54
>>728
AVCエンコできるのはHDD上のタイトルのみ。
DVDのタイトルはいったんHDDにダビングすればエンコ可能。

予約録画やHDDへのダビング時にAVCを同時エンコする事も、
後から(PSPをつながずに)エンコする事も可能。
ただしエンコと録画の同時実行は不可。

PSP以外のUSBデバイスにも割と柔軟に対応できるっぽい。ちょっと驚き。
USBメモリ(2GB)とgigabeat G20(20GB HDD)は転送できた。
PSPと違ってアンマウントが無いので、本体の電源を切ってから取り外したけど。

>>729
何回でも高速転送できるので、動作としてはコピー。
ただし「コピー防止信号を含んだタイトルは転送できません。」
731It's@名無しさん:2005/11/25(金) 03:19:18

PSP以外のUSBデバイスはサポート外なので、念のため。
732It's@名無しさん:2005/11/25(金) 03:24:03
普通に録画したタイトルを「これPSPでも見たい」と思ったら
AVCにエンコできるってことかな?
例えばSP1時間だと変換にどの位かかるんだろう…
733It's@名無しさん:2005/11/25(金) 03:35:31
>>732
設定の「高速転送録画」をONにしておくと、録画時にAVCも同時エンコされる。
OFFにしておいた場合はタイトル一覧から手動エンコ。
「録画と同時実行不可」ってのは手動エンコの話ね。

手動エンコの時間は再生時間と同程度。
あと、録画後にタイトルを編集するとAVCファイルも強制再エンコとなる。これ痛い。
734It's@名無しさん:2005/11/25(金) 08:07:51
>>730
>>733
ありがとう。

>HDDへのダビング時にAVCを同時エンコする事も、
AVCに同時エンコということは、等速ダビングになるの?

>後から(PSPをつながずに)エンコする事も可能。
おー、できるんだ。
お店でいじった時はできなかったんだけど。

>ただしエンコと録画の同時実行は不可。
エンコ中は予約録画は実行されない?
それともエンコが中止されて予約録画が優先される?

>PSP以外のUSBデバイスにも割と柔軟に対応できるっぽい。ちょっと驚き。
すげえ。作られるファイル階層はPSPと同じになるのかな?

>あと、録画後にタイトルを編集するとAVCファイルも強制再エンコとなる。これ痛い。
例えば、CMカットとかすると、そこで再エンコがかかるので、しばらくPSPに転送できなくなる、ってこと?
735It's@名無しさん:2005/11/25(金) 08:39:14
一時間ものの変換には、二分かかるってどっかに書いてた。
736It's@名無しさん:2005/11/25(金) 12:15:51
>>735
それは変換済みのファイルを転送する時間だろ。
737It's@名無しさん:2005/11/25(金) 12:42:03
パンフレット見ても転送にかかる時間のことしか書いてないから、
>>735みたいに誤解する人が多いと思う。で、使ってみたらほぼ実時間かかると…。
ロケフリも変換君もいらなくなるか?と思ったけどちょっと微妙かなあ。
あらかじめPSP視聴を見越して全部録画時同時エンコしておくなんてかったるい。
738It's@名無しさん:2005/11/25(金) 12:51:30
いらない変換済みファイルを一括削除できるかってのも大事かな。
739It's@名無しさん:2005/11/25(金) 16:09:59
PSXもケーブル転送のバージョンアップしてほしい!
740It's@名無しさん:2005/11/25(金) 16:30:27
RDR-AX75が売れないと後のスゴ録にこの機能が搭載されないかもしれないし
ちょうど新しいレコ欲しいなって思ってる人は是非候補に入れて欲しいね
741It's@名無しさん:2005/11/25(金) 21:22:07
>>734
DVD→HDDは等速ダビング。

手動エンコ中に予約録画が始まる場合、警告が出る。そこで「はい」を選ぶと、
予約録画はエンコ終了まで実行されない。エンコ中止は可能。
手動エンコ中はPSXと違いTV視聴やEPG表示が可能だがHDD再生は不可。

PSP以外のUSBデバイスをつないだ場合も、PSPと同様のフォルダ構造が作られる。

CMカットすると、高速転送ができなくなる。手動エンコした後で高速転送するか、
PSPをつないで等速エンコ転送するかの二択となる。

>>738
MPEG2とAVCは一体で管理され、AVCだけの削除という項目は無い。
AVCがあるかどうかは「高速転送」のアイコンがあるかどうかで判別する。
編集した時点で削除されているのかな?ちょっと不明。
742It's@名無しさん:2005/11/25(金) 21:30:36
>>737
録画時同時エンコは完全にバックグラウンド動作だから、別にタルくは無いよ。

朝、前日の予約録画分をPSPに放り込んでお出かけ、編集は後で、って使い方だね。
AVCも完パケが欲しければ手動エンコだけど、それならPCエンコの方が良いかも。
743It's@名無しさん:2005/11/25(金) 22:09:39
買ってみてどう?いい感じっぽいけど。
744It's@名無しさん:2005/11/26(土) 01:15:08
「PSPでメディアを楽しむ」DVDレコーダーは、AX75とPSXしかありませんから。
欲を言えば、RDR-AX95Wなんてのがあれば良かったけど。

自分は見たら消し派で、AVCエンコーダ付きHDDレコとしてしか使ってないから
DVDレコーダーとしての評価はそれ系のスレで聞いてちょうだい。
745734:2005/11/26(土) 02:13:46
>>741
ありがとう。
買うに決定。
ニュースサイトでいくつかレビューが出たら買いに行こう。
746It's@名無しさん:2005/11/26(土) 07:05:38
俺もAX75買うよ!
でも
まずPSPを買おう
747It's@名無しさん:2005/11/26(土) 08:08:42
AX75がエンコード済み映像ファイルのサーバーみたいになればいいな。

 無線LANでいつでもPSPで見られたら・・・(ロケフリ使えって?いやそこまでは)
748It's@名無しさん:2005/11/26(土) 08:17:14
そのためのロケフリ
749It's@名無しさん:2005/11/26(土) 08:18:54
画質は期待できないからソリューションとしてはやっぱAX75かなぁ。
750It's@名無しさん:2005/11/26(土) 11:04:40
>>747
外付けHDDにAVCファイルを出力して
その外付けHDDでサーバ動かして
無線LANでPSPからアクセスしてウマー
って無理?
751It's@名無しさん:2005/11/26(土) 13:41:09
いいじゃん!!AX75
PSXよりもぜんぜん使えそうだし。

752れれ:2005/11/26(土) 17:44:28
pspに音楽を取り込む
なんてステキなことでしょう
頑張って。
ソニックsテー時(ステージ
みつけてな?





元気でな?

753It's@名無しさん:2005/11/26(土) 17:53:19
DLNAなPSPマダ−?
754It's@名無しさん:2005/11/26(土) 21:08:49
メモリースティックDUOってSONYじゃなくても
品質とか大丈夫なんですか?
755It's@名無しさん:2005/11/26(土) 21:23:46
ソニーCD事件まとめ
(参照)http://www.itmedia.co.jp/news/topics/xcp.html

(1)種類
・問題になっているウィルスは、XCProotkitとMediaMaxの2種類
・XCProotkitは210万枚、MediaMaxは2000万枚以上のCDに混入され販売された
・CDリストが公表されているのはXCProotkitだけ
http://cp.sonybmg.com/xcp/english/titles.html ※1枚を除き旧SMEレーベル

(2)機能
・どちらも、許諾無くインストールされ、削除できない
・常駐して、CDのリッピングを妨害(当該CD以外でも雑音混入。電子透かし?)
・ドライブに入れたCDの情報をソニーに送信
・XCProotkitは、Windowsカーネルを書き換え、深刻なセキュリティーホールを開く

(3)感染状況
・XCProotkitに感染したコンピューターがぶら下がるネームサーバ(ISPなど)
の数は世界で56万台以上 ※感染パソコンの数は不明
・日本のネームサーバーは、世界の約40%の21万台
  ※輸入盤XCP入りCDが5万枚しか販売されていない事を考えると、この比率は異常
   輸入盤CD以外に、XCProotkt感染源がある事が強く疑われる
・MediaMaxの感染状況は全く不明
756It's@名無しさん:2005/11/26(土) 21:35:08
>>754
サンディスクのは大分前にデジカメで互換性がとれないとかいう書き込みが価格コムにあったけど
今ソニー製のもかなり安くなってるからデザイン以外で他社のをわざわざ選ぶメリットはそんなにないかも
757It's@名無しさん:2005/11/26(土) 21:42:01
>>756
そうなんですか。じゃあ一番安いヤツでいいんですね。
ありがとうございます
758It's@名無しさん:2005/11/26(土) 21:49:30
参入メーカーが少ない代わりにあんまり変なところが作ってないからね
作ってるのは大手メーカーだけ
759It's@名無しさん:2005/11/26(土) 22:05:59
なるほど。
でもあんまり値段の差ってありませんよね。
760It's@名無しさん:2005/11/26(土) 22:09:20
>>758
確かにそれはあるかも。
皮肉なもんだけどね…
761It's@名無しさん:2005/11/27(日) 01:09:16
今日電車の中で座りながらPSPで動画見てたらちょっとだけ幸せな気分に…
しかしうと寝してる間に再生されてた動画はモー娘のトイレの盗撮動画だった。・゚・(ノД`)・゚・。
恥ずかしい(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
762It's@名無しさん:2005/11/27(日) 01:19:38
俺もiPodで似たようなことやったw
763It's@名無しさん:2005/11/27(日) 06:50:01
普通の映画やアニメとか見てても、
やっぱちょっとエロいシーンになったりすると気まずくなるよな…
764It's@名無しさん:2005/11/27(日) 06:51:37
リビングの大画面で家族と一緒に観てる時のほうが気まずいから大丈夫だw
765It's@名無しさん:2005/11/27(日) 16:08:41
大画面でエロ動画鑑賞してる家族がいたらイヤだ・・・
766It's@名無しさん:2005/11/27(日) 16:51:19
>>761-762
うはっwwwwwwwっおまえらwwwwwww
767It's@名無しさん:2005/11/27(日) 16:55:17
>>766
おい、先駆者たちなんだぞ。
むしろ褒め称えろ。
768It's@名無しさん:2005/11/27(日) 18:44:15
公共空間で18禁動画を見るのは羞恥プレイと言うより、
子供達に悪影響を与えるから止めよう。
なのでエロUMDは社会悪。
萌えアニメなら桶。
769It's@名無しさん:2005/11/27(日) 19:03:16
ちょ−−−−−−− おま−−−−−−−−−−
770It's@名無しさん:2005/11/27(日) 19:14:40
のばすなよ。嗤うんだよ。
ちょwwwwwwwwwwww、おまwWwwwWwwwwWwwwww
771It's@名無しさん:2005/11/27(日) 19:20:03
家が無線LANの環境なら
風呂でインターネットするのにいいよ。
湿気取り用の新聞紙と一緒に防水袋に入れて風呂でドゾー
動画もでかい画面で見れるし
ロケーションフリー使ってテレビも見れる。

正直、ゲームなくても妥当な値段だと思った。
てかゲーム要らないから防水機能をつけてほしいな。
772It's@名無しさん:2005/11/27(日) 19:25:03
PSPは多機能メディアプレーヤが本来の使い方で
ゲームがおまけなんだよ。
773It's@名無しさん:2005/11/27(日) 19:44:09
>>772
煽りにマジレスするのも何だが、PSPはあくまでもゲームが第一だろ。
概ね同じ重要度でビデオ、おまけ機能として音楽とインターネットと考えるのが妥当。
774It's@名無しさん:2005/11/27(日) 20:38:01
>>771
うわぁ〜夢のような世界だなぁ。。。
って、実現できてるんだよなそれが。
775It's@名無しさん:2005/11/27(日) 20:51:54
お風呂PSPでソープ物のUMDビデオ見るのもいいかも知れんな
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_219_28167626_28563062_39464948/34432771.html
776It's@名無しさん:2005/11/27(日) 22:30:03
pspで容量でかいメモステ買って曲も聞くのと別にIPODかうのとどっちがいい??
ちなみにまだどちらももってない・・
値段も査定基準にいれて意見ください
777It's@名無しさん:2005/11/27(日) 22:32:24
>>775
心拍数が上がりすぎてダメだ
778It's@名無しさん:2005/11/27(日) 22:53:11
>>776
外部につなげる高級オーディオ機器がある場合以外はPSPで行っていいんじゃない?
(iPodはドック経由でライン出力すると音質がいいから)
779It's@名無しさん:2005/11/27(日) 23:56:24
>>776
使い方によるんでない?
ただ、「iPodに出来て、PSPに出来ないこと」は今のところないから、
その機能を君が欲しているかどうかと、あとは財布との相談。
780It's@名無しさん:2005/11/28(月) 00:07:22
>>776
俺はPSPを勧める!
781It's@名無しさん:2005/11/28(月) 01:31:04
最近、猫も杓子もiPodだから、iPodは欲しくない。
それにiPodの動画再生はオマケ機能。
画面小さいし、電池もすぐ切れる。
PSPは画面大きいし、電池も長持ち。
電車の中で萌えアニメとか見てたら(・∀・)カコイイ!!
782It's@名無しさん:2005/11/28(月) 02:43:05
2重に恥ずかしい
783It's@名無しさん:2005/11/28(月) 02:44:38
カッコいい!
784It's@名無しさん:2005/11/28(月) 04:27:03
ちょ−−−−−−− おま−−−−−−−−−−
785It's@名無しさん:2005/11/28(月) 10:45:09
PSP買おうと思うんだが、オマイラ的には黒と白どっちがオススメ?
786It's@名無しさん:2005/11/28(月) 12:12:17
黒かなぁ
787It's@名無しさん:2005/11/28(月) 14:34:20
白かなぁ
788It's@名無しさん:2005/11/28(月) 15:12:31
>>779
>ただ、「iPodに出来て、PSPに出来ないこと」は今のところないから、
iPodは電池交換が出来ないのとPC無しでは動画を扱えない
動画プレーヤーでこれは致命的
789785:2005/11/28(月) 15:43:19
>>786-787
。・゚・(ノД`)・゚・。どっちだよう
790It's@名無しさん:2005/11/28(月) 15:44:18
>>785
白と黒を一台づつ買い、両方を分解して上フタ白+下ベース黒、
上フタ黒+下ベース白を再構成して組み立てる。
この時、ボタンも相互で入れ替えると、さらにオシャレ。
791It's@名無しさん:2005/11/28(月) 15:47:10
>>789
自分の買い物だ。
人の意見に頼らず、自分の欲しい色を買うのが良い。
もし迷うようなら、両方買っちゃえ。
そこで、さらに上を目指したいなら>>790のようにして
オリジナルバージョン作成もよし。
792It's@名無しさん:2005/11/28(月) 18:52:18
>>785
布団の中で動画を見るには、画面の周辺が目立たない黒が良い。でも汚れは目立つ。
793It's@名無しさん:2005/11/28(月) 19:03:21
オレオ
794It's@名無しさん:2005/11/28(月) 19:42:52
>>788
iPodって電池交換できないのか。
確かにそれはちと不便かも。
出張とかで使ったりすれば電池切れるからな。
795It's@名無しさん:2005/11/28(月) 21:47:16
電池というかバッテリーだな
いぽdのバッテリーは激高
796It's@名無しさん:2005/11/29(火) 00:34:16
>>785
SONY板の香具師はPSPの不具合しらないの?
黒は口ボタンが、白は十字キーが反応しにくいと言う不具合がある。
自分の用途では口ボタンと十字キーのどっちを多く使うかを
考えて選ぶと良いと思われ
797It's@名無しさん:2005/11/29(火) 00:39:13
最近の黒は改善されてると聞いたがガセか
798It's@名無しさん:2005/11/29(火) 00:43:54
改善されてる
白も
799It's@名無しさん:2005/11/29(火) 00:50:38
>>797-798
聞いたことない
800It's@名無しさん:2005/11/29(火) 00:53:41
うん、でもそういうことだから
801It's@名無しさん:2005/11/29(火) 01:02:53
797 798 800はGK
802It's@名無しさん:2005/11/29(火) 04:14:57
家の中で使うには充電器やらコードと同じ色の黒がスマートな気がする。
でも外で使うにはイヤホンの色と統一感がある白のがスマートな気がする。
803It's@名無しさん:2005/11/29(火) 06:28:55
白買って黄色に塗ってみた
思った通り失敗だ…orz
804It's@名無しさん:2005/11/29(火) 12:50:27
メニュー、チャプター編集の出来るオーサリングソフトってあったっけ?
805It's@名無しさん:2005/11/29(火) 15:20:26
806It's@名無しさん:2005/11/29(火) 16:08:01
>>805
XMBだと機能が増えたのが直接的にわかる感じやね
807It's@名無しさん:2005/11/29(火) 16:39:45
問題はnyで流れてるエロ動画はaviが多いことだな。
これではお気に入りの動画を風呂に漬かりながらPSPで見られない。
808It's@名無しさん:2005/11/29(火) 16:52:12
>>799                                . ┐
最新のやつ分解してみると判るが、□ボタンはあいかわらず└
でも、下の部分が広く改変されていて、旧バージョンより押しやすくなっている。

個人的に思うに、クタタン発言の「世界一美しいモノをつくった」はずなのに、
改変するとはなにごとだと言いたい。
809It's@名無しさん:2005/11/29(火) 16:53:57
>>807
そのまま風呂に浸かりながら見ればいいではないか。
810It's@名無しさん:2005/11/29(火) 16:55:46
>>808
俺のは世界一美しいバージョンだけど問題なく使えてるよ
811It's@名無しさん:2005/11/29(火) 16:57:47
>>810
オゥ、ビューティホー
812It's@名無しさん:2005/11/29(火) 18:10:30
>>809
aviじゃPSPに入れられないのに
どうやって見ろというのだ。
813It's@名無しさん:2005/11/29(火) 18:16:23
>>812
携帯動画〜でaviでも変換できたよ
814It's@名無しさん:2005/11/29(火) 18:29:44
>>813
うそーん。
前に一回やってできなかったからそういうものかと諦めてたんだが
別の動画で試してみるよ、サンクス
815It's@名無しさん:2005/11/29(火) 18:36:42
>>814
DivXとかでも変換してで転送できるよ
816It's@名無しさん:2005/11/29(火) 23:38:09
>>807
浴槽の中で射精する気?
817It's@名無しさん:2005/11/30(水) 00:16:53
エロUMD売ってないよ
818It's@名無しさん:2005/11/30(水) 00:18:41
売ってるよ
819It's@名無しさん:2005/11/30(水) 02:03:08
820It's@名無しさん:2005/11/30(水) 03:14:14
>>816
浴槽の中で射精すると、おもしろいよ
821It's@名無しさん:2005/11/30(水) 03:21:01
肌に貼り付いてペリペリのメリメリになるよ
822It's@名無しさん:2005/11/30(水) 04:27:32
>>807
ロケフリ&ネットワークプレーヤーなら変換すらイラネーよ
変換しなくてもいいのは快適すぎる
823It's@名無しさん:2005/11/30(水) 05:35:02
2.60で(.wma)対応になったんで何か鳴らせるものはないかと
ルートディレクトリで「dir/s *.wma > wma.txt」とやったら

C:\WINDOWS\system32\oobe\images のディレクトリ
2002/08/31 21:00 2,624,518 title.wma

ってのが見つかった。WindowsXP初回起動時に聞こえるBGMだったかな。
824It's@名無しさん:2005/11/30(水) 18:41:58
すみません、音楽聞くときはイヤホン限定ですか?
スピーカーから聞こえるなら、音はよいでしょうか?
825It's@名無しさん:2005/11/30(水) 18:51:41
291:本当にあった怖い名無し :2005/11/29(火) 17:12:12 ID:/q3JKe82O [sage]
竜が雨を降らす。
そんな竜が大好き。
雨が降る世界で生きつづける。
晴れと光は好まない。
暗闇の中

この文と同じ内容のスレを10分以内に他の7つのスレに貼り付けてください。
(10つだとより効果的)そうすれば1ヶ月以内に好きな人に告白されたり、SEXできたり、収入があったり、成績UP・・・・などと、とてもいいことがどんどん続きます。
ただし、このスレを貼り付けなかった場合は逆のことが起きたり、
いじめにあったり・・・とさんざんなことが5年間もつづきます
826It's@名無しさん:2005/11/30(水) 19:54:01
オレはもう散々なことが12〜3年続いてる
827It's@名無しさん:2005/11/30(水) 20:45:41
PSP(バージョン2.6)とアクセスポイントしかない俺はどうやって音楽と動画を楽しめばいいんだ?
828It's@名無しさん:2005/11/30(水) 21:11:13
>>827
例えばhttp://www.p-tv.jpに繋ぐとして、何が無いんだ?
・メモリースティック
・クレジットカード
・電気
・職
829It's@名無しさん:2005/11/30(水) 21:40:55
PCがないんです....
830It's@名無しさん:2005/11/30(水) 21:57:29
PCがないのにアクセスポイントはあるの?野良AP?
831It's@名無しさん:2005/11/30(水) 22:05:34
うちのADSLモデムのアクセスポイントです
832It's@名無しさん:2005/12/01(木) 01:24:56
>>829
PSPのブラウザは使えているの?
PSPのブラウザのお気に入りPSPポータル経由で
Portable TVに行ってみるとなんとかなるかも。
833It's@名無しさん:2005/12/01(木) 01:47:40
PSPが浴槽内射精用ツールだったとは…。 orz
834It's@名無しさん:2005/12/01(木) 01:54:34
湿気で壊れます!
835It's@名無しさん:2005/12/01(木) 02:19:27
>>834
おまえはケータイから?
↑を良く見ろ。風呂で使えるぞ。
836It's@名無しさん:2005/12/01(木) 21:47:02
新「スゴ録」のPSP対応H.264作成機能を試す
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051201/sony.htm

・・・このスレではほとんど既出な内容だけど
837It's@名無しさん:2005/12/01(木) 23:39:30
ファームを2.6にしてWMAを再生してみたんだが
酷いなこりゃw デコーダがへぼすぎるw

WMAとATRAC聞き比べてどうですか?
ATRAC凄いでしょ?

って言う戦略か?w
838It's@名無しさん:2005/12/02(金) 02:00:59
MP3はかなり良くなっていると言われているので、
WMAもバージョンアップ待ち?
839It's@名無しさん:2005/12/02(金) 02:04:13
>>838
WMAの意図的な音質劣化を改善するとATRACを使ってもらえなくなるので、
いくら待っても良くならないと思われ。
840It's@名無しさん:2005/12/02(金) 13:15:10
ロケフリってワイヤレスLANアクセスポイントの機能があるって書いてあるけど
設定の仕方とかどこに書いてあるんだ?
説明書がiPod並みにペラペラなんだが・・・・
841It's@名無しさん:2005/12/02(金) 17:31:53
学校でとられたPSPが60日のときを経て三者面談で帰ってくるぜ。
842It's@名無しさん:2005/12/02(金) 18:31:20
なんかハードボイルドな香りがするぜ
843It's@名無しさん:2005/12/02(金) 18:33:34
>>840
思いっきりセキュリティホールになりそうな悪寒
844It's@名無しさん:2005/12/02(金) 18:58:35
ハイスコア破られてたりしたら悔しいな
845It's@名無しさん:2005/12/02(金) 19:52:24
846It's@名無しさん:2005/12/03(土) 15:53:35
>>841
先生がMSいっぱいにエロ動画仕込んでオナヌーに使ってたやつか。
847It's@名無しさん:2005/12/04(日) 01:55:18
>>841
何で三者面談で?親に何て言えば…。 orz
848It's@名無しさん:2005/12/04(日) 22:11:16
Image Converter 2 Plusで2時間超える画像を扱えますか?
使い方よく分からなくて困ってます。
849It's@名無しさん:2005/12/04(日) 22:16:46
850It's@名無しさん:2005/12/04(日) 23:27:51
長台詞の途中できれるw
851It's@名無しさん:2005/12/05(月) 02:41:00
リッピングした*.VOBを動画変換君で変換すると音が遅れてしまうんだが・・・
公式に、

Trancoding.iniをメモ帳などで開いていただき、ffmpegの設定の中に
  「-async 1」(または 「-async 1000」など任意の数値)を加えてみてください。

とあるがダメだった。
Image Converter 2 Plus使えばずれないのかな?
852It's@名無しさん:2005/12/05(月) 03:35:16

インフォファイルに出る音ズレ量を、async の後ろに入れてみた?
853It's@名無しさん:2005/12/05(月) 11:55:21
便乗スマソ
おなじく音ずれが直らない
インフォファイルってどれですか?
854It's@名無しさん:2005/12/05(月) 16:46:11

リッピングする時、何使ってます?
Stream Information っていうテキストファイルできてない?
855It's@名無しさん:2005/12/05(月) 17:22:07
ロックリッジ、PSP/プレイやん対応レコーダの発売日決定
−メモリースティック/SDカードに直接MPEG-4録画
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051205/rock.htm

またレコーダーキタコレ
856It's@名無しさん:2005/12/05(月) 18:06:11
>>851
DVD2AVI→AviSynth経由で読めばばっちり
857It's@名無しさん:2005/12/05(月) 22:23:15
Image Converter 2 Plusでは画像2時間超える画像は分割するが
PSX→メモステでは2時間超画像は扱えませんと言われました・・・
せめて分割してほすい
858It's@名無しさん:2005/12/06(火) 03:15:39
PSP液晶のサイズ480 x 272ピクセルでエンコードしたいんだけど、、、
どうなのさ?
859It's@名無しさん:2005/12/06(火) 08:04:10
今のところ個人では無理です
860It's@名無しさん:2005/12/06(火) 11:01:10
じゃあ団体様ならいいのか?
861It's@名無しさん:2005/12/06(火) 12:07:16
ええ。
法人様なら…
862It's@名無しさん:2005/12/06(火) 18:24:56
>>858
無理。
今後、エンコード自体は出来るようになるだろうけど、
PSPでは再生できないようにするだろうね。
その解像度でエンコされてしまうと、
UMD-VIDEOの存在価値がなくなっちまうから。
863It's@名無しさん:2005/12/06(火) 18:26:24
ああ、ちなみに、
「UMD-VIDEOなんて初めから存在価値ねーよwww」
みたいな、聞き飽きたレスはしないように。
864It's@名無しさん:2005/12/06(火) 18:27:43
UMD-VIDEOって商売として赤字にしかならないと思うんだけど‥
865It's@名無しさん:2005/12/06(火) 18:29:45
更新前にレスしてしまった。
866It's@名無しさん:2005/12/06(火) 18:45:35
>>864
いや、ちゃんと黒字になってるみたいよ。
高いからだろうけど。
867It's@名無しさん:2005/12/06(火) 22:09:43
ヨドバシAkibaにもエロUMDたくさんあったよ。
868It's@名無しさん:2005/12/06(火) 22:11:49
PS3らしいソフトを開発してほしい。PS2と同じレベルでは困る
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )
.__| |    .| |_ /      ヽ はぁ?
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ お前頭大丈夫?\|   (    ) 何言ってんだこいつ
  |     ヽ           \/     ヽ.
869It's@名無しさん:2005/12/06(火) 22:17:40
>>864
UMDビデオはSCE儲かんないけど、メーカーは儲かるらしいよ。
今まで最高に売れたのはFFみたい。
870It's@名無しさん:2005/12/06(火) 22:22:35
UMD-VIDEO、俺はいいと思うぞ。PSPをおかずることによりオナニーの幅がひろがった。Thank you PSP!これからもよろしく!
871It's@名無しさん:2005/12/07(水) 00:27:27
布団の中で素早く起動、直ちにエロUMD再生・・・実に優れものだ。
872It's@名無しさん:2005/12/07(水) 00:53:33
>>870
>>871
ちょっと買いにいってきますね。
873It's@名無しさん:2005/12/07(水) 01:00:19
>>871
PSPの起動は遅いから、下手したらノートPCの方が速いんじゃないか?
874It's@名無しさん:2005/12/07(水) 01:02:20
>>870-872
GK乙。

深夜1時前に何を買いに行って来るつもりだ?
875It's@名無しさん:2005/12/07(水) 01:22:58
>>874
エロで宣伝しても…。
自販機で売ってるとでも思ってるんじゃないの?
876It's@名無しさん:2005/12/07(水) 10:07:14
>>873
PSP持ってないだろ
877It's@名無しさん:2005/12/07(水) 18:22:27
>>873
PSP自体の起動なんか3〜4秒くらいしかかからんだろ。
UMDビデオを入れたまま起動しても、10秒以内には映像が出るぞ。
878It's@名無しさん:2005/12/07(水) 18:48:05
というか普通にPSP使ってる奴ならスリープ基本で起動時間とかゼロじゃないの?
879It's@名無しさん:2005/12/07(水) 18:57:11
>>878
普通はスリープだろうな。俺もそう。
メモリを綺麗にするために、1週間に1回くらいは電源切るようにしてるけど。

スリープから戻しても待機時間はゼロじゃないが、
まぁ2秒以内で操作可能になるから、待つストレスはゼロだな。
880It's@名無しさん:2005/12/07(水) 19:26:35
PSP売って360買うか迷ってるil||li _| ̄|● il||li
881It's@名無しさん:2005/12/07(水) 19:36:17
>>880
売れるうちに売っておけ
882It's@名無しさん:2005/12/07(水) 20:25:52
どうせ360売ってPSP買い直すハメに
883It's@名無しさん:2005/12/07(水) 20:32:50
PSP売らないで360買え
884It's@名無しさん:2005/12/07(水) 20:33:29
バイトでもすればいい
885It's@名無しさん:2005/12/07(水) 21:16:26
現在のところ、360の方が明らかに使い道なさそうなんだが…
886It's@名無しさん:2005/12/07(水) 21:47:43
PS3を来冬に買うのが俺の夢
887It's@名無しさん:2005/12/07(水) 22:18:38
俺は当分ゲーム機はPS&PSP&GBAのみで
888It's@名無しさん:2005/12/07(水) 22:25:33
360はホームエンタテイメントの中心だよ?
889It's@名無しさん:2005/12/07(水) 22:37:08
んなことない
890It's@名無しさん:2005/12/07(水) 23:06:37
今電話で買取価格聞いたら
ギガパックは21000円だって…売らね( ゚д゚)、ペッ
360はスルーするか…
今日店で映画のUMDあったけど買うやついんのかな?
DVDのほうがいいよね…
891It's@名無しさん:2005/12/07(水) 23:10:40
そうだねそうだね
世の中みんな君の言うとおりだね
892It's@名無しさん:2005/12/07(水) 23:22:25
ゲームしか置いてなかった店が最近UMDビデオ置くようになった
θっていうゲーム屋。
893It's@名無しさん:2005/12/07(水) 23:23:45
ゲームしかって書いたけど、PSPの話で
DVDは前から微妙に置いてある。
894It's@名無しさん:2005/12/07(水) 23:55:34
電車の中で録画したテレビ見る為だけにPSP買おうと思ってんだけど
そういう意味では安いよねPSP。
895It's@名無しさん:2005/12/08(木) 00:08:03
電車の中で録画したテレビ見るほど忙しくないな・・・
896It's@名無しさん:2005/12/08(木) 00:17:23
PSPって便利ですね
897It's@名無しさん:2005/12/08(木) 00:20:00
オーイエ
898It's@名無しさん:2005/12/08(木) 00:31:01
ギガパックのPSPでコミック読みたいんだけど、jpegviewerってver2.50に対応してないですよね?
何か他にいいソフトがあれば教えて頂きたいのですが。
899It's@名無しさん:2005/12/08(木) 04:53:48
ソニーがPSPの宣伝で壁に無許可で「落書き」

ロサンゼルスに住むミッシェルさんはあるウェブサイトにこんな投稿をしました。
「明らかにソニーの芸術作品です。今朝プレイステーション消費者サービス室に
電話しました。ソニーは知らないと言い、PSPの熱狂的なファンが世界中に
広めたくてやったのではないですか、ととても謙虚な対応でした。」
http://over-seas.seesaa.net/article/10157937.html
こんなにかわいいPSPアート、大人気!
http://www.secondaryscreening.net/static/archives/2005/11/index.html
http://www.gothamist.com/archives/2005/11/20/opinionist_corp.php

 ↓↓↓

http://www.secondaryscreening.net/static/archives/2005/11/index.html
アメリカの5つの街で、SONYがグラフィティ・アーティストに金を支払って、
PSPに関するアートを壁に描かせていたことが発覚。
Reports on the interwebs indicate that Sony or its ad agency has paid graffiti
artists to spray paint images of little kids playing with PSPs in at least five U.S.
cities: Chicago, New York, Philadelphia, Los Angeles, and San Francisco.
900It's@名無しさん:2005/12/08(木) 09:15:46
>>898
普通にマンガ買え。
901It's@名無しさん:2005/12/08(木) 15:11:22
>>890
箱1なんて買取拒否だぞorz
4万で買ったのに
902It's@名無しさん:2005/12/08(木) 22:23:10
【PSP】→【ミニB→Aケーブル】→【A→ミニB変換】→HDDプレイヤー
みたいな感じで繋げば大容量外付けメディアの出来上がり・・・・ならいいな。

iAudioは動作確認が取れてるみたいだけど、うちのMuVo2やiPodが繋がるのかどうか。
PSP買いたいけど、今一決め手がないんだよね。
上の2者のどちらかでも動作報告があれば、明日の朝にでも買いに行くんだけどなぁ・・・。
903It's@名無しさん:2005/12/08(木) 23:53:47
>>898
変換君の親のモバイルハッカーさんとこのHPをくまなく探すべ市。
904It's@名無しさん:2005/12/09(金) 20:59:00
PSP対応のHDD出ないかな・・・。
905It's@名無しさん:2005/12/09(金) 23:48:18
906905:2005/12/11(日) 01:26:27
24時間以上たったのになんのレスもない件
907It's@名無しさん:2005/12/11(日) 03:32:31
>>904,905

HDDに限らず、外付けカメラオプションとか拡張できる汎用性の高い
インターフェースとかあったら良かったのにな。
908It's@名無しさん:2005/12/11(日) 03:55:13
AX75のおかげで、ビデオを持ち出すのは楽になった。
今度は、通勤でヘッドフォンを付けるのがめんどくなった。
PSPで使えるワイヤレスヘッドホンってないかね?
909It's@名無しさん:2005/12/11(日) 04:22:41
>>908
PSPのリモコン端子に直結できるBluetoothアダプターがあればいいんだけど、現状だと
PSP→リモコン→青葉アダプター))))青葉ヘッドホン って感じかな

音楽再生なら良いが、ビデオ再生だとかえって大変か・・・
910It's@名無しさん:2005/12/11(日) 11:16:26
音楽聞く時ってバッテリー何時間くらいもちますか?
911It's@名無しさん:2005/12/11(日) 11:27:05
公称値に0.7かければ大体実用値になるよ
SONY製品は
912It's@名無しさん:2005/12/11(日) 11:29:25
UMD型カメラをソニーが出せば良し。
913It's@名無しさん:2005/12/11(日) 11:53:45
>>910
液晶OFFで9時間くらい。
ここに書いてある。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041212/psp.htm
> なお説明書には、なぜか音楽再生でのバッテリ駆動時間について記述はないが、
> 実際に液晶OFFでMP3ファイルをループ再生したところ、9時間4分連続再生できた。


多分ATRAC系コーデックを使うと、もう少し伸びると思う。
914It's@名無しさん:2005/12/11(日) 12:12:14
音楽再生時間ではiPodに負けるのに、動画再生時間ではiPodに勝つのは何故?
915It's@名無しさん:2005/12/11(日) 12:58:16
ギャップレスなATRACを再生したとき、ほんのちょっとだけギャップがあるような。
取り込みはSS3.3で、形式はATRAC3-132kbpsだけど。こんなもの?
916It's@名無しさん:2005/12/11(日) 13:13:55
動画をPSPに見れるように変換の仕方はわかるけど、
Winnyで落としたmp4だけのファイルはどうやって見れますか?
プレイヤーいるんですかね?
917It's@名無しさん:2005/12/11(日) 13:21:40
>>913
やっぱPlusじゃないほうがもつんかな?
918It's@名無しさん:2005/12/11(日) 16:08:21
PSPのバリューバックでもなくギガパックでもなくノーマルなPSPってメモリースティックついてこないよな?ゲームはセーブできんの?メモリースティックは別で買わなきゃゲームはセーブできないのか?
919It's@名無しさん:2005/12/11(日) 16:29:37
今のところメモステ以外に情報書き込むようなところはないから
920It's@名無しさん:2005/12/11(日) 16:32:23
>>914
PSPの音楽はソフトデコードだから、CPUにそれなりの負荷がかかる。
動画はPSPもiPodもハードデコードだから、消費電力自体は変わらない…というより、
液晶画面が大きい分だけPSPの方が食ってるはずだけど、まぁこれはバッテリー容量の差だろうな。


>>917
比較してるところ見たことないけど、恐らくplusじゃない方が持つだろうな。


>>918
ノーマルのPSPにメモリースティックは付いてこない。
メモリースティックがないとゲームのセーブもできんよ。
別途お買い求めください。
921It's@名無しさん:2005/12/11(日) 16:59:43
音楽を聞いたり、映像を見る時、どうしてる?
手で持ってるのですか?
手で持って楽しむと手首や腕が疲れます。
ギガパックのスタンドが欲しい。
スタンド売ってるけど高いですよね。
922It's@名無しさん:2005/12/11(日) 17:07:04
プレステのコントローラを裏返しにして滑り止め細工をすれば良いスタンドになると聞いた
923It's@名無しさん:2005/12/11(日) 17:25:43
>>921
映像見るときはともかく、音楽聴く時に手で持つことはないだろ。
ウォークマンやiPodとかを手で持って聴いてるヤシなんかいないぞ。
924It's@名無しさん:2005/12/11(日) 18:12:46
921がどんなスタンドを高いと言っているのか知りませんが、100円ショップの文房具系アイテムに幾らでもスタンド代わりになって鞄に入れてもかさばらないもの売ってる。
925It's@名無しさん:2005/12/11(日) 21:19:39
動画変換君で変換した動画をPSPにいれたら、*.VOBでつけた適当な名前で
表示されるんだけど、後から表示名変えられないんだよな?
シリーズ物だから統一しないと気になる
変換し直さないといけないのかorz
926It's@名無しさん:2005/12/11(日) 21:31:23
927It's@名無しさん:2005/12/11(日) 22:14:15
>>926
d(゚Д゚)☆スペシャルサンクス☆( ゚Д゚)b
928It's@名無しさん:2005/12/12(月) 00:11:43
きちんとテンプレにある
PSP動画変換・閲覧手順
http://blog.goo.ne.jp/digital_/e/56cee7651b0fdc7fc94f73e640170976
のサイトの通りに動画を変換しようとしたのですが
出力されるファイルが1つだけ(MP4)で容量がものすごく小さくなってます
これをPSPにコピーしてもファイルが壊れていますと表示され再生もできません
というより出力されるファイルのサイズが1kもないのですがちゃんと変換できない原因は分からないでしょうか?
929It's@名無しさん:2005/12/12(月) 01:52:47
>>924
お気に入りのスタンド代わりグッズは何でしょうか?
930It's@名無しさん:2005/12/12(月) 03:54:47
PS2のコントローラーを裏返す
931It's@名無しさん:2005/12/12(月) 18:43:02
あああ、この中に親切な神はいませんか
PSPをUSBケーブルでつないでwavやmp3をいれたいのだが
どこのファイルにいれればちゃんと再生されるのでしょう
いろんなところにいれてみたんだけど
PSPで再生しようとすると「トラックがありません」と認識されてないんですょ
932It's@名無しさん:2005/12/12(月) 18:52:20
>>2
933It's@名無しさん:2005/12/12(月) 19:13:42
ああああああああ2がすでに神だったのですか!!
おおおおおおやってみる
934It's@名無しさん:2005/12/12(月) 19:17:04
なるほど、そうえば元からあった「PSP」というフォルダの中に
ファイルいれてました
935It's@名無しさん:2005/12/12(月) 20:25:15
古いバージョンのマニュアルには音楽入れるフォルダのことについてとか載ってないのか?
936It's@名無しさん:2005/12/12(月) 21:51:17
MSで3Gとか4G出る予定あります?動画やってるんで2Gくらいじゃ足らなくて。
937It's@名無しさん:2005/12/12(月) 22:05:16
>>936
PRO Duoは論理的には32GBまで逝ける
938It's@名無しさん:2005/12/12(月) 22:12:14
で次はいつごろ何Gがでるんですか?よかったら教えてください
939It's@名無しさん:2005/12/12(月) 22:14:57
少し聞きたいことがあるんですが、別スレにも書いたけど
MP4にウイルス入れる事、可能になった?

どこだったかサイトで配布してるMP4ファイルにトロイが混入されてるとか回りで話題になってるんだけど
940It's@名無しさん:2005/12/12(月) 22:22:28
ちなみにそのウイルス入り動画(MP4)、映画やアニメのPSP用プロモらしいんだけど話題のサイトが見つからない。
ガセか本当か、そのサイト知ってる人いたら教えて。
941It's@名無しさん:2005/12/12(月) 22:22:40
PSPをVer2.6(wmaに対応)にアップデートしたのに
wma形式でも聞ける曲と聴けない曲があります
しかし、PCでは全部聞けます
エラーコードは「80108300」です どういうことでしょうか?
942It's@名無しさん:2005/12/12(月) 22:33:20
ちなみに、ウイルスっぽかったのでこっちにも投稿しておいたが・・・マルチになるか。
スマソ

http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1131450268/
943It's@名無しさん:2005/12/12(月) 23:03:37
>>936
言っておくが、3GBなんてのは出ない。今後、
2GB → 4GB → 8GB → 16GB → 32GB(ここで上限)と発売される。

>>938
さぁ…。ムーアの法則で計算すれば、2GBが出た18ヵ月後だな。
初めて2GBが出たのは2005年6月なので、単純計算すれば4GBが出るのは2006年12月。
従って1年後。まぁさすがにもう少し早まるとは思うが。
944It's@名無しさん:2005/12/12(月) 23:10:27
ここはいつから質問スレになったんだよ
945It's@名無しさん:2005/12/12(月) 23:27:06
>>944
かなり前から質問スレですが何か?
946It's@名無しさん:2005/12/12(月) 23:29:19
書店で見たらPSPをマルチメディアプレーヤーとして使おう、みたいな本が
2〜3冊出てたんで驚いた。
947It's@名無しさん:2005/12/12(月) 23:36:43
>>941
http://www.playstation.jp/psp/update/ud_01.html
このページにあるやつかな
※WMA9 Professional、WMA9 Lossless、および著作権保護されたWMAファイルには対応していません。
948It's@名無しさん:2005/12/13(火) 00:53:05
池袋のビックでもXbox360は誰も見ていなかった。
リモコンのWindows Startボタンが激しく萎えた。
PSPはかなりの人気を博していた。
949It's@名無しさん:2005/12/13(火) 14:56:52
あのお〜〜・・・2さんのいうとおりにしたつもりなんだけど

                     リムーバブルディスク  MP_ROOT---101MNV01---動画
                                      ________
                                     │-SAVE---セーブデータ
                                 PSP -│-PHOTO--jpg、png、gifなどの画像
                                     │-MUSIC--mp3
                                      ーーーーーーーーーー
これでいいんですよね?動画はmpgは認識できないんですか?
950It's@名無しさん:2005/12/13(火) 14:59:23
>>948
Xboxは激しくイケてない
一昔前にでるべきもの、今はあの中途半端なリアルさは古い
951It's@名無しさん:2005/12/13(火) 15:13:22
>>949
こっちがいいかも
http://pspwiki.to/index.php?mp4

ただのMPEG4と、MPEF4-AVCというのとでは入れる場所が違うよ
952It's@名無しさん:2005/12/13(火) 15:14:53

×MPEF4
○MPEG4
953It's@名無しさん:2005/12/13(火) 15:36:39
次スレは980が。
954It's@名無しさん:2005/12/13(火) 16:24:56
動画はどの拡張子が対応してるんだろう
静止画はなんでも表示できるみたいだけど
955It's@名無しさん:2005/12/13(火) 16:25:29
というかmp4って動画なの?
956It's@名無しさん:2005/12/13(火) 17:44:11
クリオのVR100で撮ったメモステのDATAは見れますでしょうか?
957It's@名無しさん:2005/12/13(火) 18:06:06
>>955
ファイル形式と拡張子を混同しないでね。
まあ、Win使いなら混同しても仕方ないか?
QuickTime Movie形式が、MPEG4形式として採用された。
958It's@名無しさん:2005/12/13(火) 18:47:24
そろそろ自分でも動画を作ってみたくなった。
デジカメの動画機能で撮影して、それをスゴ録RDR-AX75に録画しなおせば
その時点でMPEG4-AVCファイルが出来るわけだし

 でもウチには子供もペットもいないや orz....
959It's@名無しさん:2005/12/13(火) 18:57:05
ペット飼うか子供つくれ
960It's@名無しさん:2005/12/13(火) 19:12:31
彼女でいいじゃん
961It's@名無しさん:2005/12/13(火) 20:02:29
>>958
よその子供や女性のまわりをうろつかない方がいいぞ
962It's@名無しさん:2005/12/13(火) 20:09:07
維持費だって馬鹿にならんからやめとけ
963958:2005/12/13(火) 21:18:12
>>959
>>960
>>962
貴重なご意見ありがとう。普通に洋画でも録って見てることにします。
スレの皆様お邪魔さまでした。
964It's@名無しさん:2005/12/13(火) 21:59:11
PSP買った!!!
さあ、動画をと思ったら・・・

Mac・OS9.2の俺はどうする事もできないみたい
・。・゚・(ノД`)・゚・。

どなた助言をお願いします・・
965It's@名無しさん:2005/12/13(火) 22:24:12
>>964
つWindowsPC
966It's@名無しさん:2005/12/13(火) 22:46:13
中部地方の某店舗でバリューパックが20000円+Sun製1GのMSが5500円(PSPとセットで購入時のみ)
あまりの激安についつい購入。

正直な感想、液晶がすごく綺麗ですね。
動画再生専用機を買おうとしていた自分にとっては思わぬ伏兵でした。
起動も早いので、手軽に持ち歩けそうです。
967It's@名無しさん:2005/12/13(火) 22:51:07
>>964
for Mac
altShiiva (hetima.com) *Freeware (カンパウェア)
MacでPSP対応MP4ファイルを書き出すことが出来ます。
他で作成したMP4ファイルのPSP最適化処理を行う事も出来ます。
Mac OS X 10.3 以上推奨。10.2.xでも動くらしい。
intelligent Picture and Sound Pusher(iPSP) *Shareware($19.99)
Easy MacOS X PSP Audio/Photo/Video Converter
Requires MacOS X 10.3 or better
ffmpegX *Shareware($15)
PSPWare *Shareware($10)
PSPREZ *Freeware
解像度が368x208,480x160等のMP4の情報を書き換えてPSPで再生できるようにします。
※PSPでの再生時は常にフル表示になります。
※ファイルは削除されていますが"PSPREZ"でググればすぐ見つかります。例えばこちら。
ffmpeg-MobileHackerz (MobileHackerz)

PSPwiki引用
http://pspwiki.to/
968It's@名無しさん:2005/12/14(水) 02:52:00
>>964
www.p-tv.jpからW-LANでダウンロード。
969It's@名無しさん:2005/12/14(水) 10:41:46
>>968
p-tvか。取り敢えず神中!見たい。
でも神中!が萌えで、舞姫がテレビアニメなのは何故?
970nnn:2005/12/14(水) 16:22:13
PSP買ったぞー
みんないろいろと教えて!!!
971It's@名無しさん:2005/12/14(水) 16:27:33
そろそろスレが・・・

映像、画像、音楽それぞれどの拡張子が対応しているのか
誰か表をかいてくださいますか?
972It's@名無しさん:2005/12/14(水) 18:32:57
>>964
mac持っててもWin1台くらい買うのが常識だぞw
973It's@名無しさん:2005/12/14(水) 18:40:59
俺もそう思う。
1台でもいいから持ってないと、不便だぞ。
974It's@名無しさん:2005/12/14(水) 18:56:45
>>971 PSPWikiから転載

メモリースティックに入れたデータで再生できるのは?

(*はシステムソフトウェアVer.2.00からサポート)
o 音楽:ATRAC、ATRAC3plus、MP3(VBR可能)、MP4(AAC)*、WAVE(Linear PCM)*
o 動画:MP4、MP4(AVC)*(変換ソフト必須)
o 画像:JPEG、TIFF*、GIF*、PNG*、BMP*
また、一階層までのフォルダ管理とm3uプレイリスト管理が可能。
975964:2005/12/14(水) 20:12:47
みなさまありがとうございます。
週末自宅マックをOSXにします。

仕事柄、OS9じゃないと作業できないので今まで引っ張ってたんです
けどねぇ・・・

>>964
確かに。
PSPを買ってから特にそう思うようになりました・・
買っちゃおうかな・・
976It's@名無しさん:2005/12/15(木) 00:16:20
自分にレスしてどうするw
977It's@名無しさん:2005/12/15(木) 00:18:30
Winの中古PCなんて3万も出せば十分なの買えると思うけど
978It's@名無しさん:2005/12/15(木) 01:06:21
Winの中古PCなんか欲しくない、と云う選択肢もあるんだよ世間には
979It's@名無しさん:2005/12/15(木) 02:06:03
>>975
仕事マシンと趣味マシンは分けようぜ
980It's@名無しさん:2005/12/15(木) 21:24:42
しかし、趣味マシンはそれなりのスペックでなければならない。
981It's@名無しさん:2005/12/15(木) 21:56:34
携帯動画変換君でmp4に変換したのに
PSPで認識してくれない
俺の遣り方はUSBミニケーブル買ってないから
いちいちロダにあげてPSPでダウンロードしてるんだけど
USB接続じゃないと認識してくれないのか?
982It's@名無しさん:2005/12/15(木) 22:02:54
次スレは>>980が。
983It's@名無しさん:2005/12/15(木) 22:28:57
>>981
たぶん拡張子が大文字になってる
984It's@名無しさん:2005/12/15(木) 22:52:47
ウィルコムとかと共同開発でPSPのデータ通信カードみたいなのとかでないかな?
アクセスポイントでのネットするんなら普通にPCでやった方がいいじゃん。
一部携帯コンテンツもDLできたら携帯電話から乗り換えるな
985It's@名無しさん:2005/12/15(木) 23:50:29
>>984
ネット対戦やコンテンツダウンロードが主で、
ブラウザはおまけなのでは?
DSに対するadvantage。

てか、>>980は次スレ立てれ。
986It's@名無しさん:2005/12/16(金) 16:04:46
PSPのブラウザで表示できるページは限られてるのかな
987It's@名無しさん:2005/12/16(金) 17:45:22
Flash対応したらゲームとか出来そうなのになぁ…
988It's@名無しさん:2005/12/17(土) 03:32:05
NHKニュースでPSPやロケフリやUMDのCMをやってたよ
989It's@名無しさん:2005/12/17(土) 08:44:41
>>988
CMしちゃいけない、んHKが?
民営化必至だな。
990It's@名無しさん:2005/12/17(土) 10:52:38
980が次スレ立てないので立てました。
【動画・音楽】PSPでメディアを楽しむスレ Ver2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1134784234/
991It's@名無しさん:2005/12/17(土) 11:42:15
らいばる社だけどIpotとかのiTunesでダウンロードした音楽ファイルを
再生君でpspでも聞けるのか気になって、、、別でポータブルオーディオ買うか
メモリースティック1G買うか迷って夜も眠れません。
992It's@名無しさん:2005/12/17(土) 11:53:48
>>991
著作権保護機能が付いてるものは駄目だろ?
で、夜眠れなかったということは、
今から寝るの?
993It's@名無しさん:2005/12/17(土) 11:55:37
K’s電気へ電車でGOです
994It's@名無しさん:2005/12/17(土) 21:50:36
>>991
昼寝すればおk
995It's@名無しさん
す、すげぇマターリ…