【○×△□】PSP と Mac を繋ごう【林檎】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
今話題の SONY の携帯ゲーム機「PSP」と Mac を繋ごう。

果たして Mac でメモリースティックはマウント出来るのか ?
果たして Mac を使ってネット対戦は出来るのか ?
果たして Mac で変換した動画は PSP で見れるのか ?
見れない場合は VirtualPC を使用すればいいのか ?

いろいろ語りましょう。

PSP
http://www.scei.co.jp/products/psp.html
フロイデ
31:04/12/17 22:48:31 ID:k17eZLvu
自分はまだ買ってないです。
さっき TSUTAYA に電話したら
予約可だったので予約しました。
18 日以降入荷予定だそうです。

あぁ、はやくリッジレーサーズやりたい〜。
ネット対戦も出来たらいいなぁ。
4名称未設定:04/12/17 22:49:33 ID:58HdpWqS
なんかディスクが飛び出すらしいね
51:04/12/17 22:52:49 ID:k17eZLvu
>>4
>なんかディスクが飛び出すらしいね
ちょい心配だなぁ...
ま、公式に発表されてないし...

そういえば、自分のマシンって初期 (1.1 ?) の USB なんだけど
PSP 繋げれるのかな ?
6名称未設定:04/12/17 22:54:21 ID:04Cs4uIZ
参考サイト
PSP射出保管庫
http://www.yuko2ch.net/psp/index2.html
7名称未設定:04/12/17 22:54:50 ID:uUm3qkV3
Macでネットは成功してない様だ。
8名称未設定:04/12/17 22:59:07 ID:RbpZjlDS
まん子不動産
91:04/12/17 23:04:00 ID:k17eZLvu
>>5
OS X には対応してるみたいだけど...
http://www.memorystick.com/psp/manual/000003/00.html

Mac の USB ポート (1.1) <-> PSP の USB ポート (2.0)
は可能なのかぁぁぁぁぁ

>>6
クリックしたら UMD 射出するフラッシュは
結構面白い。

>>7
そうなんだ...
なんか Mac 用のアプリが出るとかどっかで見たなぁ。
10名称未設定:04/12/17 23:07:12 ID:8CfVtSYQ
実際FDS試した香具師いる?
UMDって落下に耐えられる代物なんか?
11名称未設定:04/12/18 00:25:00 ID:7WtP29ck
実際会社のバイト君が持って来てたんで触らせてもらったけど、多少力こめてもフライングディスクには至らずだたよ。どんくらいの台数そういう酷いのが混ざってるのかねぇ。
むしろ初期型買うなら実用範囲で問題ない範囲でFDSする奴が一番ネタとしておいしそうだとか思ったりw

□ボタンがギシギシ言うというレポもあって、設計不良と言われてるけど実際ちょっと角度によって反応悪いかなと思った。実用には問題ないけど、

今だと運良く買えても不具合あった時に交換が相当待たされるという事ので、買おうと思ってる奴は供給が安定するまで様子見した方がいいかと思われ。
どの道この手のデバイスはドット欠けが怖いしね。

ネット対戦できるようにトンネリングするソフト出てるけど、まだ安定しとらんようだしmac版はまだ先だろうなぁ。

あとUSB接続は単なるマスストレージな模様。試させて貰ってはいないけどUSB1.1でも遅いだけで行けるんじゃねーかな。Winの1.1ポートは無論問題なし
12名称未設定:04/12/18 00:53:16 ID:kpJVz7NH
Q:MUSICに「破壊データ」というのが表示される
A:これはリソースフォークやタイプ・クリエータを格納している隠しファイル。不要
ターミナルで、
rm /Volumes/(メモステの名前)/PSP/MUSIC/._*
とすれば消去できる

Q:MacでPSP用のmp4作れないの?
A:作れないみたいです
13名称未設定:04/12/18 00:55:49 ID:kpJVz7NH
mp3のタグはユニコードにしてたら化けないみたい。
iTunesで「ID3タグを変換」を実行し2.3あたりにすればユニコードになるかも
アートワークも(小さいけれど)表示される
141:04/12/18 01:16:22 ID:kUikun6Q
本スレで聞いてみました。

Mac USB ポート (1.1) <-- USB ケーブル --> PSP USB ポート (2.0)
はどうやら問題ないみたいです。
ケーブルも 1.1 用、2.0 用どちらを使っても OK らしい。
(出来れば 2.0 がおすすめだとか)

因にダイソーだと 100 〜 300 円程度で買えるそうな。
ただしダイソーのは 1.1 のケーブルらしい。

購入時は端子のタイプに注意。
Mac (通常タイプ)、PSP (mini-B)

まめ知識「USB の速度」
1.1 = 最大 12Mbps (理論値)
2.0 = 最大 480Mbps (理論値)

使用している人たちのコメント

>ちなみに、ケーブルは2.0用じゃなくても問題なく使える。
>2.0用じゃないとちゃんと動作しないと言うことは、少なくとも私にはなかった。

>俺は2.0(PC) = 1.1(ケーブル) = 2.0(PSP)
>という組みあわせで繋いだら、メモステに書き込めない上に、PC何度かフリーズした…
>OSがMeだったせいもあるかもしれんがな…(;-_-

>じゃあ俺も報告。Win2K+SP4
>アスロン+マザボVIA(2.0)⇔ケーブル(2.0)[KU-AMB518]⇔PSP
>で何の誤動作も不具合も無し。
15名称未設定:04/12/18 07:47:11 ID:aZFzrIwX
[MacでPSP用のmp4]
これが出たら買うんだけどな
16名称未設定:04/12/18 12:46:36 ID:SdFcSwYC
>>10
PSP落下動画
http://uploader.zive.net/file/957.zip

あひゃ
171:04/12/18 14:00:25 ID:APZLfika
うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
予約してるとことは別の TSUTAYA に入荷してたぁぁぁぁぁ
市内で行けるとこ行ったけど
どこにもなくて
家の近くの TSUTAYA に行ったら普通にあるの。
予約してなくても買えるから
ゲットぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ。

今年は入荷しないって言ってたじゃん。
さて、向こうはキャンセルしなくては。

リッジリッジ !!!
18名称未設定:04/12/18 14:11:24 ID:IyudFubG
ついさっきPSP買ってきてケーブルでつないだんだけど、
デスクトップにアイコンが表示されない…。

どなたかどうすればよいのか教えてください。
19名称未設定:04/12/18 14:13:35 ID:72eH59qE
>>12
対応コーデック Video: H.264 / AVC MP Level3
Audio: ATRAC3plus、MP3
みたいなんで、映像のほうはQuictTimeの次期バージョンで対応できるはず。
でも、QuickTimeで音声がMP3なMPEG4作れないような希ガス…
だれかタイガーで映像のみのファイル作って試してみれ。

にしても、何故AAC対応をやらんかったのか理解に苦しむな、この仕様だと。
20名称未設定:04/12/18 16:34:49 ID:kpJVz7NH
>>19
ATRAC3plus、MP3 というのはMUSICファイルへの対応のことで、
動画はMPEG4でAACです。コーデックに関してはQTで作れます。たぶん。
ただコンテナの構成が特殊なのでQTそのままでは無理なのです。
21名称未設定:04/12/18 17:08:34 ID:72eH59qE
>>20
なるほど…特殊なコンテナか。それってMPEG4規格範囲内なんかなぁ。
範囲外ならマジでやめて欲しいけど。
まあCodecで対応できるってことは、どこかの神が変換ソフト作ってくれるかもな。
221:04/12/18 18:49:27 ID:7sULeXvZ
>>18
ケーブルで Mac と PSP 繋いで
HOME のメーニューの「設定 > USB 接続」に入って
○ ボタン押してちょっと待ったら
マウント出来たよ〜。

.mp3 ファイル等の音楽ファイルは
マニュアルの P.66

.jpg ファイル等の画像は
P.77 を見てメモリースティックの中に画像を入れましょう。

うちはどちらも問題なく出来ました。
(うちでは PHOTO で破損データが表示されました。対処 >>12)
環境 OS X 10.3.7

後は動画か...
23名称未設定:04/12/18 19:55:37 ID:+fK8LXLf
動画は普通に見れないんだろ?
なんか変換するソフトが1000円くらい
2418:04/12/18 21:43:11 ID:IyudFubG
>>22

ホントだ、ありがとう。

でもMP3ファイルを移そうとすると「容量が足りません」とでます。
リッジレーサーのファイルをひとつセーブしただけなのに、空き容量は900KBちょいしかない。

これって…………………………不良?
25名称未設定:04/12/18 22:18:23 ID:lBf66bNY
261:04/12/18 22:57:32 ID:JhtigRQD
>>24
バリューパックを買ったんでしょうか ?
それに付いているメモリースティックは 32MB なので
空きは 29MB くらいないとおかしいですね...

リッジのセーブデータは 700KB だし...
もしかしてリプレイとかゴーストのデータ ?
マウントしてサイズがでかいフォルダとかないか調べてみて下さい。
27名称未設定:04/12/18 22:59:50 ID:fIhZX/Zg
手元に無いからわからんが、セーブデータのバックアップって不可なの?
28名称未設定:04/12/18 23:02:41 ID:8hnPZ5Cr
>>25
わあ!!お兄ちゃんすごーい!!
291:04/12/18 23:07:21 ID:JhtigRQD
>>27
まだファイル入れる事しかやってないけど
セーブファイルをマック側にコピーすればいいだけだと思う。
後で試してみる...
301:04/12/18 23:57:51 ID:JhtigRQD
>>27
メモリースティックマウントしたら
PSP フォルダの中に SAVEDATA ってフォルダがあるんだけど
その中のフォルダ (ゲームごとに作られると思う) を Mac に移動して
セーブデータを PSP で削除。
んで、Mac にコピーしたのを戻したら
問題なく最後にセーブしたとこから出来ました。
31名称未設定:04/12/19 00:07:55 ID:IdTZ8yYF
マジで?
セーブデータ解析されない自信があるのか、うっかりミスなのか…。
321:04/12/19 00:10:41 ID:7KrPPCpD
>>31
マジで w
これって何かヤバいの ?
リッジレーサーズのスレッド見たら分かるけど
ゴーストデータとかやり取りされてるよ。
3327:04/12/19 00:55:16 ID:Zcxyac72
検証ありがとう。
ほほう。マジすか。
あっというまにチート出回りそうだが、だいじょうぶだろうか?
3431:04/12/19 01:08:38 ID:IdTZ8yYF
パソコンとPSP本体のみで、チートの読み書き機材が要らないってのが笑える
35名称未設定:04/12/19 01:22:34 ID:msN5DSN7
わざとそういう親切?な仕様にして、
ネトランとかP2Pとかリッピングとかが好きなユーザーを
釣ろうという魂胆ですかね?
361:04/12/19 01:33:30 ID:XU4wYhxI
>>33-34
なるほど、チートか...
でもユーザ側としてはバックアップ出来るのはうれしいなぁ。
リプレイとかも気にせずバンバン保存出来るし。
37名称未設定:04/12/19 03:30:43 ID:Zcxyac72
そのへんは便利やね。
新たにメモステ買わなくて済むし^^
38名称未設定:04/12/19 03:37:11 ID:3C0vmzrH
パス付き圧縮ファイルにされたらどうにもならんがな>セーブデータ
39名称未設定:04/12/19 12:00:58 ID:buSfCILx
動画見てーーーーーーーーー
40名称未設定:04/12/19 12:30:22 ID:Dfse1Gfg
PSPにテキスト回覧機能が付いたら買おうかな。
41名称未設定:04/12/19 16:10:54 ID:bma1KPfw
回覧かよ
42名称未設定:04/12/19 16:27:05 ID:yQFht/f+
不燃ゴミ 木曜→火曜になりました  とか。
43名称未設定:04/12/19 16:36:40 ID:0xlNByYF
>>40
802.11b対応でそ?、どうせテキストビュワーを作るならウェブブラウザも欲しいね。
44名称未設定:04/12/19 16:41:06 ID:Qgu/zQhu
PSP用動画作成支援スレッド -4-
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1103364836/

のレス番 47 にアップされてる動画メモステに入れて
どうが見れた〜。いい感じ。
Mac でも早く変換出来ると言いなぁ。
VPC 持ってるから機会があればそちらで試してみよう。

>>43
そそ。説明書見ると
ファームのアップデータとか直接ダウン出来るみたい。
WEB ブラウザも将来は出るだろうね。
いろいろアプリ出て欲しいなぁ。
45名称未設定:04/12/19 22:34:32 ID:YuDoax5A
VPCで変換君使ってるけど遅すぎ。
30MBの.mpgファイルの変換に1日以上かかるんじゃねーか ?
Macでできんもんなの?

SONYのってQuickTime使ってんでしょ?
46名称未設定:04/12/20 00:56:03 ID:LJl0p9Uj
>>25
コラ?
詳細きぼん
47名称未設定:04/12/20 01:48:21 ID:8zJ6HKm6
>95 名前: 名無しさん、君に決めた! Mail: sage 投稿日: 04/12/20 01:43:50 ID: ???

>>>84-85
>リッジではセーブデータが開放されてるけれど
>RPGなんかだとメーカーがセキュリティかけると思うよ。
>選択できるといってたし。

へぇ、選択出来るんだ・・・
48名称未設定:04/12/20 02:32:13 ID:TaLCBPmK
いま、PSPの話題は荒れる元だからよそでやってほしい。
っていうか、Mac限定の話題なんて出てこないだろ。
49名称未設定:04/12/20 04:20:41 ID:XNtLsq6y
確かにねー
デバイスとして使えるだけだしMac特有の機能が有る訳でもない。
50名称未設定:04/12/20 07:16:12 ID:h6rtgtv8
ImageConverter2で変換した動画はQuickTimePlayerで見れた.
QuickTimeProでどうにか作れないかなー.
51名称未設定:04/12/20 08:23:06 ID:gN21DCKX
PSPで再生できるMP4をMacのみで作成することに成功した。
3ivxでmov書き出し>それをmp4で「そのまま」書き出し>PSP用にATOM修正
という流れ。ATOM修正用のCLIを作った。他は通常の手作業。
うまく行くエンコード設定やATOM修正を完全に把握できていない。
詳細は追って報告する。
52名称未設定:04/12/20 08:25:18 ID:PMDFCSzl
>>48
なんで?
やっぱPSPは脅威に感じてるの?
53名称未設定:04/12/20 08:28:16 ID:w5sYBlmB
単に初期不良とかDSとの競争とかだろ>荒れる原因
関係スレにSONY社員が出入りしてるとかいう話もあるし。
つーかお前みたいなのが(ry
54名称未設定:04/12/20 09:22:11 ID:iWmriP/R
そりゃ脅威に感じてるだろうね。携帯機市場は今や任天堂の本丸だもの。
次世代据え置き機も作るらしいが、大丈夫なのか?
55名称未設定:04/12/20 10:58:43 ID:YnXgzeWh
★重要

■ソニーのインターネット戦術部隊の存在が確認されました。
http://64.233.179.104/search?q=cache:4gKxWBeUVQkJ:whitys.ddo.jp/b-bbs/kouchi/bst0186/bbs.html+%22137.153.0.25%22&hl=ja
>11 名前:Runaアイティー  ホームページ  書き込み日時:2004年8月31日(火)18時59分09秒
>書き込み IP:137.153.0.25 = GateKeeper10.Sony.CO.JP
>当社は皆さまに、やりがいを提供したいと考えています。
>情報通信技術(IT・インターネット)を利用した場所・時間にとらわれない働き方が可能です

「ホームページ」の場所へ行ってみると・・・

http://k-kulala.ddo.jp/abe2/ab0001/hplist.html
仕事の概要
・インターネットから広告・宣伝業務
・メール送受信・コピー・ペーストなどの初歩的な操作ができれば可能。
・ホームページの製作ができる方は、すぐにその技術を使えます。
・ホームページできない場合、できるようご指導します。
・広告宣伝のために必要なホームページは当方で用意します。
・未経験者の方には丁寧に指導していきます。
56名称未設定:04/12/20 11:00:14 ID:COCToWjN
板違い。

ソニー社員はこんなとこで火消しか。
57名称未設定:04/12/20 11:03:02 ID:e9q9srTD
         ポンッ!!        // 
.   ∧_∧ ◎         //    ∧_∧ 
   ( ´・ω・) 〃        //    <丶`∀´>   
  ( つ(PSP)       .//      ( o . )  旦 電  
|二二二二二二二二|  //     |二二二二二二二二|
 || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄|| //       || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄||    
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              
 ∧_∧  ガチャ         //    ∧_∧ マタカ チョーパーリドモ ウルセーナー              
 ( ´・ω・)コ            //    <丶`∀´>コ   ガチャ  
 ( oロ.ノ    ヱ      //      ( oロ.ノ ~~~~電    
 `u―u'~~~~'〔◎〕    //     |二二二二二二二二|
 """""""""""""""//        || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄||  
       ____           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              
  ・・・・・  |      .|         //ウッセーヨ仕様ニダ納得シル
  ̄∨ ̄  |仕様です|      //  ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
∧_∧ ∠      |     //     ∧_∧      
( ´・ω・)コ.   ̄ ̄ ̄ ̄    //     <#`Д´>コ     
( oロ.ノ    ヱ      //       ( oロ.ノ ~~~~電
`u―u'~~~~'〔◎〕    //      |二二二二二二二二|  
 """""""""""""""            || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄||
58名称未設定:04/12/20 11:08:00 ID:jHDTDSmg
【他スレ宣伝用】

液晶にドット欠けやゴミ混入なんて何のその
ロボたん仕様やフライングディスクシステムという
ゲーム機としては実に画期的なハードPSPを開発したソニー。
【PSP射出などまとめ】
ttp://www.yuko2ch.net/psp/

そんなソニーが下記ブログ様の所に書き込み。
DSを馬鹿にしまくって、自社製品を買うとほざくも、管理人側にはIPがばれており晒し者にw
ttp://n-styles.com/main/archives/2004/12/18-012345.php

ソニー信者 vs 妊娠戦争は幻想であり
ソニー社員 vs チャンネラー、これこそが真の構図だったのである。
【ゲートキーパーズ悪行まとめ】
ttp://perape.sakura.ne.jp/memo/001/1218_gatekeeper.htm

現行スレ
【くるか】PSP初期不良大出し、IP丸出し変態射出28台目【東スポ】
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1103497763/
59名称未設定:04/12/20 11:11:46 ID:3rnjBg+c
http://ime.st/wwwime.nu/.yukime.nu/o2ch.net/psp/?mac

ソニーさんはまずここで勉強しましょう
60名称未設定:04/12/20 11:13:10 ID:y97QaaPi
これまずくね?

じきにネットでセーブデータの公開とかいって、ファイルがやりとりされされはじめたあとに
exploitを含んだファイルが回り始めたらどうすんだろ?
61名称未設定:04/12/20 11:14:47 ID:blmWjT1/
なんでまたDSを引き合いに出すかね…
62名称未設定:04/12/20 11:17:51 ID:Qytvb0xk
>>61
社員だからさ。
63名称未設定:04/12/20 11:18:56 ID:vZRLNomx
(;つД`) あの、ラジオとメタルテープを・・・ 高くなってもかまわないので・・・
64名称未設定:04/12/20 11:30:18 ID:nPp4c1fZ
>>51
マジっすか?
報告待ってます〜。
65名称未設定:04/12/20 11:46:50 ID:hsMXkQ1A
>>1
GK乙
66名称未設定:04/12/20 14:06:28 ID:gPt1jViT
VPC上でImage Converter 2使って変換した動画
PSPで再生出来た。ウホッ
Macだけで早く出来ると言いなぁ。
67名称未設定:04/12/20 14:12:14 ID:YjUW6dVB
444 :番組の途中ですが名無しです :04/12/20 10:57:17 ID:IjuhDWle
Gatekeeperは作戦変えてあんまり風評の立ってない板に移住し始めたみたいだぞ。

変に任天堂煽ってるところが凄く臭う。
この板違いの馬鹿を、おまえらで引き取ってやってくれないか。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1103291146/
68名称未設定:04/12/20 14:24:16 ID:h0VqDcj+
一人でID変えて無理に荒そうとしてる奴いんけど
依頼でてんぞw
>>1がしたのか?w
69名称未設定:04/12/20 15:32:43 ID:xkXb/791
社員とか裏事情はイラン、面白くもない。
ここはMacで、PSPで再生できるファイルを作ることを考えるスレだよ。
70名称未設定:04/12/20 17:20:28 ID:iyf2i4hW
>46
JPG開いただけだろ、つられんなよ。
71名称未設定:04/12/20 21:31:57 ID:HrrPvrwd
>>66
動画エンコなんて只でさえ時間が掛かりそうなものを
エミュレータ上でやったらとんでもなく大変そうだなぁ
7266:04/12/20 22:56:57 ID:YY6FOlsO
>>71
いや、裏で計算するのってVPC結構早いんよ。
Image Converter 2は結構使える。
変換君は駄目駄目だった。

PM G4 1.25GHz、OS X 10.3.7
VPC 6 (Win2000)
7366:04/12/20 22:58:28 ID:YY6FOlsO
>>72
>裏で計算する
全部裏で計算してるか。
何て言ったらいいのかね。
ま、Image Converter 2はいいよ。
74名称未設定:04/12/20 22:58:42 ID:iWmriP/R
けいさん関係はVPCけっこうイケルね。絵とかはダメダメだけど。
75名称未設定:04/12/20 23:02:20 ID:HrrPvrwd
そっかVPCは表示関係で足を引っ張ってるのか。
じゃあMac OS Xと同(以下略
76名称未設定:04/12/20 23:48:25 ID:FMSqjVwW
MacでPSP動画作成 序章
http://hetima.com/pblog/article.php?id=51
77名称未設定:04/12/21 00:05:33 ID:61oXUtI2
78名称未設定:04/12/21 00:07:36 ID:ynIN6Xdh
!!!
79名称未設定:04/12/21 00:11:13 ID:R7NeWpws
>>76
うぉぉぉぉぉぉ期待してるよん。

>>77
ウホッ
80名称未設定:04/12/21 01:34:25 ID:z0kiRC8x
>>73,74
表示が絡まなければ速くなるって事なら、
圧縮・解凍ソフトの類いとかはまぁ実用で使えるんかな。
画像重複検索なんかはどないやろ。
動画のエンコはキツいか。
81名称未設定:04/12/21 12:36:25 ID:+YKKQFoO
>>80
>圧縮・解凍ソフトの類いとかはまぁ実用で使えるんかな。
うん、普通に使える。
82名称未設定:04/12/21 17:55:14 ID:uDszoreN
>>76
早くリリースしてくれ!!!
83名称未設定:04/12/22 02:31:31 ID:rd5/iTIJ
>>81
ほー。そうですか。
俺のiBook/G3でも何か使い道あるかもしれんなあ>VPC
84名称未設定:04/12/22 15:11:22 ID:i2YysY7T
VPC買う金で安いWIN機買えるんでねーの?
85名称未設定:04/12/22 18:33:47 ID:rd5/iTIJ
そんなにVPC高かったっけ?
漏れいちおうOfficeの登録ユーザーだからアップグレード版で買えると思うんだけど。

あと俺ディスプレイ持ってないから頑張って安くしても
けっきょく10万以上はかかると思う。>Win機

そういやAsahiパソコンの特集で
編集何名かが5万円台でいいテレパソを作る競争をやってて
アホでおもろかった。
結論的には無理っぽかった。
中古パーツとか使ってもやっぱり現実的なスペックを5万台は無理ぽい。
86名称未設定:04/12/22 23:53:20 ID:cvArR6mC
10万切ってる奴は、どこかで妥協してるからなあ。
たいていはビデオカード無い(オンボードのみ)で、かつ
HDDがしょぼいか、いまどきCDドライブのみとか
でなければケースが激安とか。そういうやつ
CPUのクロックだけ高くして無知な初心者を釣るってのが多い。
87名称未設定:04/12/23 05:04:12 ID:zIWpj++L
用途別にサブ機を組む時はどっか割り切って削ってもいいんでしょうけどね。
88名称未設定:04/12/23 12:52:31 ID:GhkGG8jR
PSPどこも売り切れでかえねぇーって>>25てマジ?
89名称未設定:04/12/23 12:56:14 ID:iqR9sV+j
はいはい88=25乙
90名称未設定:04/12/23 13:03:08 ID:GhkGG8jR
>>89
いや、マジて違うんだが。
91名称未設定:04/12/23 13:03:52 ID:GhkGG8jR
>>89
いや、マジ「で」違うんだが。
間違い。
92名称未設定:04/12/23 14:47:22 ID:zUqVvefq
細かいことはきにしにいで行こう!
93名称未設定:04/12/23 22:43:40 ID:XDoGrzdI
おまいいら間違えすぎ。バカじぇねーのw
94名称未設定:04/12/23 23:07:56 ID:FqAbna4R
おいっオメーらっ!!!
なんのソフト買いましたか?
教えたもうて。
95名称未設定:04/12/23 23:09:26 ID:FqAbna4R
因に麻呂は利っ事例佐亜頭。
96名称未設定:04/12/23 23:14:00 ID:mJACb3Y9
トロ.
97名称未設定:04/12/23 23:24:37 ID:FqAbna4R
>>96
だからテメーはとろとろしてるって岩連打よってんだ一点
麻呂モネが下がったら買う予定ダヨッテンダイッテンダロってばローってやんでい
98名称未設定:04/12/23 23:38:59 ID:IYqsGtLy
なんかこのすれきもいね。
99名称未設定:04/12/23 23:43:30 ID:8L6iirfm
今の時点で、Xlinkに相当するMac用のソフトは有りますか?
100名称未設定:04/12/23 23:45:48 ID:AeQO0yDl
ヒャク
101名称未設定:04/12/24 00:01:02 ID:0HmqcMdt
>>99
Xlink ってなんすか ?
10299:04/12/24 01:09:51 ID:PUFA4yqQ
>>101
PSPのアドホックモードにしか対応していないゲームでも
インターネットを通じて対戦が出来るようになるソフトです。

参考:http://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1103306420/
103101:04/12/24 01:45:11 ID:B7NbZv5m
>>102
ほうほう。
なんか Mac 用は JAVA 版が開発中とかどっかで見たんだけど...
早くリッジのネット対戦やりてぇ
104名称未設定:04/12/24 17:16:40 ID:8SF4195Y
ここで接続出来る人いる?
って聞こうとしたけど開発中みたい。
xlinkの使い方
参考:ttp://xlinkpsp.gozaru.jp/
105名称未設定:04/12/25 15:29:53 ID:K4kvPOpo
いるよ
106名称未設定:04/12/25 17:40:39 ID:CBGxiFu8
【PSPスゲー】-PSPインターネット対戦総合スレ4
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1103821358/l50

メルコ WLI−USB−KB11が人気みたいだね。
マックでUSB経由でワイヤレス機器ってある?
107名称未設定:04/12/25 22:50:19 ID:1+9d0u8X
メモステって「Untitled」って名前でマウントされるじゃん。
あれって、マック上で名前変更してもいいのかな?
108名称未設定:04/12/27 03:52:34 ID:oUVzpeZR
なんかPSPからUSBさしてMacにつないでるんだけど
MUSICフォルダにある曲ゴミ箱に捨てても容量増えないままってどーゆーこと?
109名称未設定:04/12/27 05:44:24 ID:yfVuv8Jw
>>108
それは、ゴミ箱に移動してるだけで、削除されてないのでは。
110名称未設定:04/12/27 11:32:26 ID:puOOCfRQ
111名称未設定:04/12/27 12:09:41 ID:uqR3G65t
air macに繋ぐことは可能ですか?
112名称未設定:04/12/27 16:02:03 ID:ZOLsRD2f
きっとヘチマ神がなんとかしてくれる
113名称未設定:04/12/27 21:24:55 ID:QwcJ2jKB
ヘチマ神様
セーブデータビューワ作って下さい。
お願いします。
アーメン。
114名称未設定:04/12/27 23:13:30 ID:wnnuvvcv
やはりマカー的にはH.264を作って再生したいね。
次期OS Tiger(次期QT)で標準搭載されるらしいし。
115名称未設定:04/12/28 02:40:08 ID:qcp8Q+Ki
ソニー的にはPSP買ってソフト買ってもらえないのが一番マズーなのかな。
116名称未設定:04/12/28 09:33:23 ID:D71BS+vn
ヘチマさんのとこで、PSP動画作成ソフト"altShiiva"が公開されました
117名称未設定:04/12/28 10:45:21 ID:FDrLe6cd
神降臨
サンクス>ヘチマ神

あとでテストってみるよ
118名称未設定:04/12/28 11:15:15 ID:P5iQ9NKK
>>116
>ヘチマさんのとこで、PSP動画作成ソフト"altShiiva"が公開されました
うおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉxくぁwせdrftgyふじこlp;@:「」
119名称未設定:04/12/28 11:43:07 ID:PhpisnS+
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
次はPSPを入手しないと。
120118:04/12/28 11:51:10 ID:P5iQ9NKK
>altShiiva
うおぉぉぉぉぉぉ、再生出来たー。
変換、VPC 上より当たり前だけど早い〜。
初期設定のままでかなり綺麗な動画が出来るね。
スライダー動かして THM file 作れるのも○。

ヘチマさんお疲れ !!!
これからもがんばって下さい。
121118:04/12/28 11:53:03 ID:P5iQ9NKK
PSP管理アプリケーションも期待してます !!!
122名称未設定:04/12/28 12:08:51 ID:wu9rviGo
へちまサン 超乙。まだPSPもってないけど。
123名称未設定:04/12/28 12:13:15 ID:SGuxmprk
それが一番の問題
124118:04/12/28 12:25:32 ID:P5iQ9NKK
ヘチマさんへ
タイトルに「パピプペポ」等、半濁音符を付けると
PSP 上では「ハ_ヒ_フ_ヘ_ホ_」となってしまいます。
確認お願いします。m(_ _)m
125名称未設定:04/12/28 12:33:52 ID:qcp8Q+Ki
PSPって動画再生用のデバイスとして考えるとかなり安いんだよね。
メモリースティックがアレだけど…。
メモリースティックの代わりに他のメモリー使うことって出来ないのかな。
中身を改造して…
126名称未設定:04/12/28 12:42:28 ID:IDMBaPYV
USBのHDDが使えれば...
127名称未設定:04/12/28 12:47:38 ID:SGuxmprk
いつかある日…iPodと合体!するといいなぁ
128ヘチマ:04/12/28 13:08:19 ID:670yOufN
>>124
報告どうもです。次回修正します。
最適化のみを行った場合、タイトル先頭にゴミが付くのも修正します。
129118:04/12/28 13:26:10 ID:P5iQ9NKK
>>128
ヘチマさんキターーーーーーーーーーーーーーー !!!
修正よろしくお願いします。m(_ _)m

>>127
そんなあなたに

PSP Sync
http://samurai.pose.jp/ryn/

Win 用だけど... orz
130名称未設定:04/12/28 14:16:24 ID:GindFxLt
>>127
激しく非同意
131名称未設定:04/12/28 15:09:53 ID:sBw3gG5t
>>128
乙!!下のスレでも好評の様でっす。

PSP用動画作成支援スレッド -4-
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1103364836/
132118:04/12/28 18:19:33 ID:Gn3TDjWG
>>128
タイトルを「パピプペポ」にした場合は
正常に表示されました...
「イノセンス「TV スポット集」」というのにすると
PSP 上では「イノセンス「TV スホ_ト集」」
になります。
何かの組み合わせで発生したりしなかったりするんでしょうかね...

あと、fps を「1/2」にすると
Mac 上では正常に再生されますが
PSP 上では映像のみ早送りで再生されます。
すべての動画でなるかは不明です。
オリジナルのファイルによるかもしれません。
確認よろしくお願いします。
133名称未設定:04/12/28 18:53:26 ID:PhpisnS+
>>132
ttp://psp.holybell.to/index.php?mp4
ここをよく読みなされ
134118:04/12/28 19:22:08 ID:OeUFkIXY
>>133
おっ、ども。
135名称未設定:04/12/28 21:25:55 ID:F5fNKr6t
よっしゃー。
この勢いで是非モバイルムービー形式(拡張子MQV)対応もお願いします!
エンコードオプション追加&ATOM置換でいけるとうれしいです、、、、。
136117:04/12/28 22:23:13 ID:/b2pf2UY
なぜか変換スタートさせると落ちる(涙
137名称未設定:04/12/28 23:39:43 ID:ELfB9bQ5
いつの間に良スレにw

MacFan?にも接続の記事のってたね。
138名称未設定:04/12/29 00:51:53 ID:MXSOQ61O
>>136
うち、10.3.7 だけど問題ないよ。
環境を詳しく書いた方が作者さんも助かると思う。
139名称未設定:04/12/29 01:39:07 ID:35Xm2MRB
ヘチマ氏乙です。
10.2.6だけど変換はうまく出来、Mac上でも見れるけど
PSPに移すとファイルはちゃんと現れるけど見れない。
画面がフリーズ?真っ暗のままだけど操作画面は△で出る。
ん〜、何が悪いんだろうか。
サイトにあるやり方をなぞってやってみてるんだけど、
10.2.Xはだめなのかなぁ?
140ヘチマ:04/12/29 02:16:57 ID:4z2OAfw+
>>136
/Users/自分/Library/Logs/CrashReporter/altShiiva.crash.log
このファイルが生成されてたら「Crashed:」で検索して、そこから
10行くらいの内容を教えてください

>>139
エンコ完了時にコンソールになんか表示されるはずなんでその内容を
教えてください
141139:04/12/29 02:24:16 ID:35Xm2MRB
>>140
レスありがとうです!
今、設定を変えながら再エンコ中なんでもうちょっとだけまってくださいませ。
コンソール…
たしかエンコ終わったらQTが勝手に立ち上がるのみでしたが?
142139:04/12/29 02:30:48 ID:35Xm2MRB
今エンコ終了です。
やはり上の通りQTが立ち上がるのみですねぇ。
Estimatedとか表示してありますけどこの事でしょうか?
143ヘチマ:04/12/29 02:39:30 ID:4z2OAfw+
>>142
/アプリケーション/ユーティリティ/コンソール
もしくは
/Applications/Utilities/Console
てアプリがあるので起動してください。

1videoMPEG-4 〜〜
2audioMPEG-4 〜〜

みたいな行があると思うのでその前後の関係ありそうな箇所を
144142:04/12/29 02:57:57 ID:35Xm2MRB
こ、これでしょうか?

1videoMPEG-4 Simple @ L3, 107.566 secs, 1204 kbps, 320x240 @ 30.00 fps
2audioMPEG-4 AAC LC, 106.965 secs, 112 kbps, 24000 Hz
145ヘチマ:04/12/29 03:15:07 ID:4z2OAfw+
>>144
それです。
ビデオのビットレートが大きすぎるのかな?
Quantiser:の値を1か2増やして再エンコしてみてください。
1204 kbps と表示されてるとこが 768 kbps を下回ればOKです。
146144:04/12/29 03:20:41 ID:35Xm2MRB
わかりました!さっそくやってみます。
ご親切にありがとうございますです〜
うまくいけばいいのですが…
147146:04/12/29 04:14:19 ID:35Xm2MRB
何度もすみませんです。やはりだめでした。
こんどはなぜか
1videoMPEG-4 Simple @ L3, 299.232 secs, 272 kbps, 320x240 @ 29.97 fps
だけで
2 audio MPEG-4 〜〜
が出ませんでした。ん〜、さすがに夜遅い(?)のでまた明日やってみます。
それにしてもヘチマ様、アプリ作成乙かれさまでした。マカーの神様ですよ。
エンコに成功していらっしゃる方もおられるようなので
漏れも負けじとがんばってみます!
148名称未設定:04/12/29 07:38:15 ID:CL4b/Ljr
altShiivaで作成したMP4がCLIEで見れました!うれしー。
で早速ですが質問です。
altShiivaのパッケージを開くと「MacOS」の中にバイナリがあるようですが
ターミナル等でこれを直接実行させることはできるでしょうか?
現在、DVDレコーダーで撮った番組を、スクリプト使ってバッチエンコードしているので
そのままaltShiivaで「Do Optimaze Only」が出来ると最高なのですが、、、、。
149名称未設定:04/12/29 12:23:05 ID:4GLhhq0T
盛り上がってる所ごめん、関係ない話させて。
PSPのシステムフォントって新ゴが入ってるの?
150名称未設定:04/12/29 18:55:26 ID:EvxSLV8t
DivXからエンコすると、音が左チャンネルだけになってしまいます。
モノラルでエンコするとO.K.
DivXはQTplugin5.07PRO です。
151名称未設定:04/12/30 03:21:10 ID:LV0CW6Mm
PSP SyncのMac版できないかなぁ・・
152名称未設定:04/12/30 12:13:57 ID:hXoN6nfE
divaで映像、音声同時エンコ出来たら、作業時間がかなり
短縮されそうなんだが…と無い物ねだり
153名称未設定:04/12/31 05:31:03 ID:b7oEUaWz
>>152
Cinemataize2超便利だよ。最強だね。

PSPでWARPとninjatuneとBjorkのPVが観れるだなんて(涙)
これもヘチマ神のおかげです。
154名称未設定:04/12/31 05:35:49 ID:SY/+kXAP
すいません、質問いいですか?

altShiva0.91dmgを開くと

エラー95のためマウントに失敗しました。(マウントできるファイルシステムがありません)

と出て困ってます。OSは10.2.8です。

これを期に10.3に乗り換えろということなんでしょうかね〜orz
155名称未設定:04/12/31 05:39:55 ID:peS7U9pW
zipにして送っちゃるからうpろだorメアド晒してちょ。
ただ、これでどんなことが起きても俺&ヘチマ神に泣きつかないことが条件。
156名称未設定:04/12/31 05:47:44 ID:SY/+kXAP
う〜ん流石にマズイんじゃ…具体的にどういうことしなきゃ大丈夫か判らんですし。
157名称未設定:04/12/31 05:59:36 ID:SY/+kXAP
ん〜でもまあ一応。

ttp://strawberry.web-sv.com/top.shtml
158153:04/12/31 08:46:32 ID:b7oEUaWz
Cinematize2だった。orz
159118=124:04/12/31 10:40:24 ID:gFBJMwY1
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー !!!
ヘチマさん、修正バージョンお疲れさまです。
後で試してまた報告します。
160118=124:04/12/31 12:10:52 ID:gFBJMwY1
今、変換して転送してみました。
文字化けの問題はきちんと直ってました。
ありがとうございました。m(_ _)m
161名称未設定:04/12/31 14:31:58 ID:9UfQ8cWz
PSP買っちゃおうかな…
問題ロットが解消したらだけど
162名称未設定:04/12/31 16:32:11 ID:CumcaP6v
結局5月とかに安くなりそうな気がするし…
163名称未設定:04/12/31 17:04:00 ID:dqhVGFxR
メールサーバーをsonyが準備しそう。
パケット通信量別で。
164sage:05/01/01 00:14:50 ID:H+Pw+HDN
あけおめ。

10.2だけどmp4psp0.9.1.dmgを開いて

mp4psp開いてもアプリケーションを選択しろって…
165名称未設定:05/01/01 00:59:10 ID:gfKxBmhG
SafariStandもそうだけど、できれば日本語化してほしいです。
ヘルプもヘチマさんのサイトの説明も丁寧なので、
英語でもわかることはわかりますが、日本語のインターフェイスだとよりわかりやすいので。
166名称未設定:05/01/01 01:35:12 ID:tP+hoX/u
>>165
それで開発が滞ったら本末転倒だと思うが。
辞書を引くくらいのことはできるだろ?
167名称未設定:05/01/01 04:42:31 ID:OfPaPDou
何でそれぐらいのことでブチギレんの?
168名称未設定:05/01/01 06:47:58 ID:hJ9tdKp+
altshiivaから直接XVIDと3GP2が書き出せるようになってほしいと思います。
>>ヘチマさん
169名称未設定:05/01/02 01:59:28 ID:kSJ519UQ
質問ですいません
mpeg1のファイルをaltshiivaに読み込みできないんですが、
何か方法はありますかね??
170名称未設定:05/01/02 02:04:00 ID:bf99w5P1
他力本願が他力本願を罵る。
171名称未設定:05/01/02 03:28:46 ID:jnPptaG9
ついでにMPEG1も簡単に変換できるようにして下さい。
172名称未設定:05/01/02 17:02:30 ID:O7dEfDmQ
4GくらいのVOBファイルを、512Mメモカに、ぴったりの MP4に する最高の設定おしえて下さい。
173名称未設定:05/01/02 17:04:29 ID:5Grsikf2
altshiivaの存在知ってPSP買いたくなった。
電話したが近くには売ってない… orz
糞にー氏ね
174名称未設定:05/01/02 17:56:09 ID:5Grsikf2
PSP買いたいけど船橋でどこにも売ってねえ。
苦曽爾ー氏ね
175名称未設定:05/01/02 18:49:15 ID:0XYL45fT
ららぽーと内のヤマダ電機で朝見た時は売ってたよ。
176名称未設定:05/01/02 19:25:43 ID:6cAUWnmr
>>174
ソニーが悪いのか?
俺も手に入らず寂しいが。
177名称未設定:05/01/02 23:12:50 ID:O7dEfDmQ
178名称未設定:05/01/02 23:55:15 ID:M1L1mC/q
勢い余ってアイコン作ってみた
http://up.nm78.com/data/up050508.jpg
179名称未設定:05/01/03 01:15:49 ID:LTidiC3C
船橋みたいな田舎でも売ってないんだ。
180名称未設定:05/01/03 08:33:51 ID:o+uYRd9w
>>178
いかす
181名称未設定:05/01/03 08:33:54 ID:ZEI6RbcP
>>178
GJ
182taka:05/01/03 10:42:04 ID:t1BuJM5c
アニメが好きでaltshiivaでモンスターや攻殻などのファイルを変換し
変換したファイルをPSPに移して再生すると画面は出るのですが音が遅れます。
ちなみにOSは10,2.8です。
なんとか修正出来うまく音声も再生できるといいのですが...
183名称未設定:05/01/03 13:12:29 ID:ODSvvwzf
で、PSPデハナンジカンレンゾクデミレルノデツカ?
184名称未設定:05/01/03 14:17:25 ID:EvUs5AnP
>>183
約5時間
185名称未設定:05/01/03 15:27:27 ID:qeAe7YV1
>>179
むしろ田舎の方がやることないからPSPとかに飛びつくんじゃないの?

>>184
そんなに持つの?
186名称未設定:05/01/03 19:26:24 ID:LTidiC3C
>>184
いや、なんか専用スレによると売り切れてるのはネットと都会だけで
田舎では余裕で売ってるとか書いてあったけど、
結局、田舎でも売り切れてるんだな、と。
187名称未設定:05/01/03 19:27:11 ID:LTidiC3C
あ、>>185だった。
188名称未設定:05/01/03 20:32:01 ID:4Ypdf7no
>>182
アニメでなくても音はズレるよ。ソースによってみたいなんだけど、
何が原因かってのは不明。
とあるTVドラマシリーズはどの回をやってもズレた。
QuickTimeで再生してる時はズレなくてPSPに放り込むと
ズレるという現象。
シーンが変わっても前のシーンのセリフが流れてるくらい
ズレてる感じ。
別のドラマはズレなかった。
両方とも字幕ものだけど、何が違うのかよくわからない。
あちこち設定を換えてみてるけど、いまのところ成功せず。
しょうがないのでaltshiivaでズレたファイルを変換君で
再変換したら大丈夫だった。
変換君はVobから字幕をセットできないからね。
いまのところこの方法でしか成功せず。
189名称未設定:05/01/03 20:40:37 ID:AJvvqXac
なんか一瞬無性に欲しくなるんだが、
動画も音楽も持ち歩くだけなら今のiBookでいいやと気付いて踏みとどまる俺...
新しいiPod miniの噂は気になるんだがなあ...
190名称未設定:05/01/03 21:01:48 ID:1+e9qNlH
iBookかよ。重くないのか?
191名称未設定:05/01/03 21:07:25 ID:mUXgLah0
>>190
その為だけに使うと言うなら重いかもね。
192名称未設定:05/01/03 21:22:35 ID:X2wpUivx
新しいiPod miniって、5GBになるだけじゃないかと…

映画DVDに字幕付けたいんだけど、フレームレートを29.97に出来てないっぽい。>altShiiva
作者タソも不安みたいなこと書いてたし、現状では仕方ないのかな。
で、ffmpegXで作ってオプチマイズかけようと思ったら、mp4コンテナで書き出しすると
字幕付かないことに気づいた。
無圧縮movなりaviなり作って再変換するしかないのかな?
193名称未設定:05/01/03 21:28:11 ID:GePyWkCu
エロ動画を必死にPSPで認識できるように最適化の
試行錯誤を繰り返したが空しくなってきてあきらめた…。

メモステの空き容量だけがどんどん減っていくので
再フォーマットの繰り返し…。
完全消去には他の方法は無いのか…。
194名称未設定:05/01/03 22:58:17 ID:QQYe2qBt
aviファイル(QuickTimeで読めない)をなんとかしてPSPに入れたい。
movに変換すればヘチマ神の力で入れる事ができるんだが・・・
調べても調べても答えがミツカラネorz
195名称未設定:05/01/04 00:56:09 ID:9/lYaIZQ
Linux or FreeBSDな人は、へちま真を訪れているだろうか?

#mpeg4ipとの差分のtar.gzがあれば、自分でも試す事ぐらい
#はできそうな気がするのだが、、、
196名称未設定:05/01/04 18:50:19 ID:eSdZBysn
PSPタイトル編集ソフト希望!
197名称未設定:05/01/04 22:10:43 ID:zIb63oLu
>>196
えっとー・・・
198名称未設定:05/01/04 22:38:05 ID:zIb63oLu
>47 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:05/01/03 23:51:23 ID:zqW6cBD4
>http://www.atmarkit.co.jp/fpc/xp_feature/cleartype/cleartype.html
>の原理でテキストサンプル画像作ってみた
> ttp://www.uploda.org/file/uporg27483.jpg
> ↑の画像をPSP(液晶モニタ)以外で見てもきっと意味無し

> 52 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:05/01/04 00:09:46 ID:xxdHMJiO
> >>48
> 比較用で普通のやつのも作ってみた
> ttp://www.uploda.org/file/uporg27500.jpg
> ファイルサイズが倍くらい違うのはグレイスケールだから

これはなかなかすごい。
PSP に

>の原理でテキストサンプル画像作ってみた
> ttp://www.uploda.org/file/uporg27483.jpg
> 比較用で普通のやつのも作ってみた
> ttp://www.uploda.org/file/uporg27500.jpg

の二つ PSP に転送して比べてみ。
マイ糞フトもたまにはやるね。
199名称未設定:05/01/04 23:25:52 ID:zIb63oLu
200名称未設定:05/01/05 00:16:30 ID:ffjQuQGL
>>198
うちのシネマでも効果あったよ。
201名称未設定:05/01/05 00:56:11 ID:ivqWp8Fh
PSP用WEBブラウザは友人の会社ですでに開発中でーす。
UMDverとメモステver(ダウンロード販売も視野に)、両方を予定。
半年かからないって。
202名称未設定:05/01/05 01:06:32 ID:n2D7xTYX
キター!
203名称未設定:05/01/05 01:15:06 ID:7gtQzvGc
>>201
ソースが無いもん誰が信用するかっての
204名称未設定:05/01/05 01:35:53 ID:Gj6A+UWQ
でも誰かが作って絶対出すだろ>PSP用Webブラウザ
同じようにNintendo DS用Webブラウザも出ると思う
205名称未設定:05/01/05 01:52:25 ID:7gtQzvGc
>>204
PSP 用のアプリって簡単に作れるもんなの ?
いっぱい出て来てくれるとうれしいんだけど。
PDA とか売れなくなるんだろうね。
E3 か何かでクリアの上に付ける USB キーボードあったし。

米の PDA 市場から撤退すんでしょ ? >SONY
206205:05/01/05 01:55:30 ID:7gtQzvGc
ああ、でもフリーソフトで良作とか出ると
サード離れる等の問題が発生しそうだから
難しいかな... チェッ
207名称未設定:05/01/05 02:17:16 ID:Gj6A+UWQ
>>205-206
別に個人じゃなくてもサードパーティの会社が作って売り出すと思う。
ゲーム機用WebブラウザはサターンやPS2でも出てるし。
無線機能を持ったPSPやDSでWebブラウザが出ないというは考えにくい。
208205:05/01/05 02:22:48 ID:9y3ZSPmi
>>207
ブラウザ買うのかぁ... 純正、早く出ろ。
ヘチマ様にも期待 (^^;

つか、システムのアップデート
Apple並みに細々とやってもらいたい。
壁紙機能まだかぁ。
209名称未設定:05/01/05 02:30:02 ID:QGuv2uin
Webブラウザも良いけど、TVチューナーを早く出して欲しいな
210名称未設定:05/01/05 12:20:43 ID:ivqWp8Fh
UMD版は個人には出せないでしょ?
211名称未設定:05/01/05 12:23:14 ID:ivqWp8Fh
UMD版はブラウザだけじゃなくてユーティリティ(メモステ内のテキストファイルを読めるようにする等)。もつくらしいので…。
212名称未設定:05/01/05 13:10:36 ID:sLX16XrR
>>208
ろくに開発ツールもないのに個人作成のアプリなんて無理。
213名称未設定:05/01/05 14:13:38 ID:ojzLjE6T
つか、ブラウザって個人で開発するもんではない気がする
214名称未設定:05/01/05 16:25:56 ID:VHU//6CU
つーわけで誰かブラウザをとりあえず作れ!
215名称未設定:05/01/05 16:28:00 ID:4n2VKWQL
>>214
ちょっとまちな〜
216名称未設定:05/01/05 16:45:33 ID:M6DjumYG
無線でHDD内の動画ファイルにアクセス出来たらな〜
メモステ1G高杉だしorz
217名称未設定:05/01/05 17:19:16 ID:rJR9nGNe
alt(ryは勝手にローカライズしていいん?
218名称未設定:05/01/05 17:33:06 ID:n2D7xTYX
作るのは勝手だろうが公開するなら作者に一言言っとくべきでは?
ライセンスは何だったけ?
219215:05/01/05 17:34:02 ID:HqGXLzt5
Safari、PSPS に移植したでぇ〜
http://mac.oheya.jp/etc/img-box/img20050105173138.jpg
220名称未設定:05/01/05 18:09:53 ID:iuMeTF9v
>>219
よーするに、個人ではこれが限界って事かw
221215:05/01/05 18:48:20 ID:81YPttzN
>>220
・・・
222名称未設定:05/01/05 19:04:40 ID:p7UFrvr6
>>218
GPL
223名称未設定:05/01/05 20:33:17 ID:VHU//6CU
画像ではなくソフトを作れ
224名称未設定:05/01/05 22:21:22 ID:RnsUpc0R
50年後にはBETA出来てるといいな。
応援してるぜ
225名称未設定:05/01/06 11:02:14 ID:rrJimgyu
自分も昨日ようやく購入できてPSP+Mac参戦しますた!
早速ヘチマ様のソフトで動画バシバシ入れてみてます。
が、、やっぱり音声ズレますね。ていうか映像が早いのかな!?

ちなみに俺は手持ちのDVDを0SExでVobにして、それをAltShiiva様でMP4にしてます。
512のメモステを買ったんで、それに140分程度の映画を入れ込むつもりでエンコしてます。

Tigerが出たら、Automatorで、DVD→VOB→MP4→PSPにコピまで一気に処理できそうですね。
って、ソフト側のAutomator対応が必要なのかな・・?

兎にも角にもヘチマ神に感謝しまくり!
226225:05/01/06 11:02:45 ID:rrJimgyu
sage忘れた・・・鬱
227名称未設定:05/01/06 13:10:33 ID:fC5xsSwH
ヘチマさん LPCM 対応まじで期待してます!
228名称未設定:05/01/06 13:18:20 ID:KVSTUWlp
教えてくんで申し訳ないのですが、
QTproでMPG形式のものを[書き出し]でMP4にしようとすると音声が入りません。
そんで、[別名保存]で一旦MOVにして(この時点では音だいじょぶ)AltShiivaで
MP4にするとまたまた音がなくなっています。なんででしょうか??
229名称未設定:05/01/06 23:00:39 ID:KgnLRFmL
ヘチマ氏のツールを使ってみた。
DVDをVOBにしたものを変換すると、音がずれるものもあるが、ずれないものもある。
デジカメで撮った動画を変換すると、音ずれはないが、最後の音が切れる。
230名称未設定:05/01/06 23:07:36 ID:I7ZFIF3n
ずれって、PSP側に問題がある?
Mac側では正常に再生出来るんだよね?
231名称未設定:05/01/06 23:17:47 ID:nfRJkGt1
>>217
期待してます
232名称未設定:05/01/07 02:32:09 ID:tHPOfjeh
ヘチマ氏のツールってどこで手に入れるんですか??
233名称未設定:05/01/07 02:50:18 ID:a5DZ+5cy
っつーかMacでもPSPでネットプレイできるの?ネットプレイはWin専用?
234名称未設定:05/01/07 12:29:04 ID:YZ701ip3
>>232
ヘチマコンピュータ
http://hetima.com/

だよ。

>>233
ネット対戦やりてぇなぁ。
235名称未設定:05/01/07 12:41:34 ID:kWvVsyp4
やりてぇーーー無性にやりてぇー!!
でも、ゴーストと一緒に走ったり一人でゴルフしたりも結構面白いし、
まぁいいや!!いいやいいや!!
236名称未設定:05/01/07 13:00:47 ID:R8lvW/5v
そのうち出来るようになるよ。α版はできてるし。
237名称未設定:05/01/07 13:28:48 ID:DN+pUqnZ
MacユーザーってほとんどWinももってる香具師じゃねーのかよw
俺はMacもWinもあるから余裕w
238名称未設定:05/01/07 16:56:00 ID:eW8AFu8l
>>237
頭の出来はギリギリだね。
239名称未設定:05/01/07 17:09:53 ID:R8lvW/5v
>>238
密かに同意する。
240名称未設定:05/01/08 00:07:38 ID:80G2F8kI
音がずれる件ですが、QTでムービー情報をみるとムービーFPSが23.99と
なっているためと考えてますが、映像が早くなっている方々は、そうでは
ないですか?
ちなみに、今のところVideoタグで何を設定しても変わらないようです。
241名称未設定:05/01/08 15:44:42 ID:EcJJx8rn
PSP買えません
242名称未設定:05/01/08 16:17:59 ID:/PQ7ucbo
>>241
ごめんなさい
243名称未設定:05/01/08 19:00:41 ID:KMXhNcoR
http://read.kir.jp/file/read6972.sit
Passは1212です 
ヽ( ・∀・)ノ ドゾー♪
244名称未設定:05/01/08 21:43:23 ID:GEij+man
>>243
ヒロシです
訳が分かりません!
245名称未設定:05/01/09 03:53:48 ID:SV4f/mT7
Macでネット対戦するにはどうすればいいんですか?
246名称未設定:05/01/09 10:49:31 ID:Sglr0Pzh
>>245
俺が聞きたい。
激しく聞きたい。
247名称未設定:05/01/09 12:49:29 ID:kpQc1mgL
まず友達をつくる
248名称未設定:05/01/09 12:54:02 ID:VKDO2ub6
その前に、インターネットが使える環境を作る。
249名称未設定:05/01/09 13:06:30 ID:hwx29ltz
その前にMacを手に入れる。
250名称未設定:05/01/09 13:10:20 ID:PTCjnAg+
過去へタイムスリップしてWin95ブームを阻止する.
251名称未設定:05/01/09 13:14:22 ID:VKDO2ub6
タイムスリップが出来るなら、Win95ブームに乗ってマカを止める。
今ごろは悩まなくてもネット対戦が出来るようになっている。
252名称未設定:05/01/09 13:16:17 ID:7gLCX5Nh
ソフト開発者のお友達の人へ。

ブラウザは簡易板じゃすぐ飽きられるよ。
きっちり作り込んで、細かくアップデートすることで顧客囲い込み
これしか生きる道はないよ。

と、そういうことじゃなくて、
半端なブラウザつくるなら、PSSリーダーのほうが絶対良い!
ネット系ユーザーをブラウザだけでは呼べないよ。
253名称未設定:05/01/09 13:17:00 ID:7gLCX5Nh
RSSでした。
254名称未設定:05/01/09 13:37:26 ID:t6ygFK8n
いいからブラウザを早く開発してくんせえ
255名称未設定:05/01/09 13:38:28 ID:kHaF4kGN
ブラウザなんかより初期不良なんとかしろよ
あと工作活動もいい加減にしとけ
256名称未設定:05/01/09 16:31:58 ID:3ApuBtf7
↑あーらー、のっぽさん怒られちゃった。こらっ、ゴン太くん笑っちゃダメ。(声:つかせのりこ)
257名称未設定:05/01/09 17:07:34 ID:ViWztHpa
PSPのファイル解析
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1104924133/

>94 名前: 名無しさん、君に決めた! Mail: 投稿日: 05/01/09 16:50:26 ID: isfHU5E1
>
>落としたアップデートファイルを79のサイトにあるように
>/PSP/GAME/UPDATE/EBOOT.PBP
>に入れて。起動してみた。
>
>そうしたら、
>
>音声読み上げ機能追加
>ソニックステージ対応音楽配信およびニュース配信追加
>電卓機能追加
>音声チャット機能追加
>PSP専用内臓ゲーム3タイトル追加
>PSP専用メールソフト追加
>PSP専用ワープロソフトおよび表計算ソフト追加
>PSP専用ウェブブラウザ追加
>PSP専用スケジュールソフトウェア追加
>不具合修正00
>不具合修正002
>
>とか、でてきた。これが本当だったら、すごくないか?
>だれかアップデートしてみないか?
>俺は壊れるのが怖くて出来ないけど・・・。
>とくに、使用承諾契約の文がPS2ようのBB Navigatorなところが・・・・。
>
>まぁ、この機能が全部公式のアップデートで追加されるんだったらSONYはえらいけどな。

ウホホーイ
258名称未設定:05/01/09 17:20:21 ID:ViWztHpa
アップデータダウンロード済み。
こ、これはすごいぞ...
259名称未設定:05/01/09 17:26:46 ID:ViWztHpa
>143 名前: 79=97 Mail: sage 投稿日: 05/01/09 17:25:02 ID: ???

>えーとですね、押すとPSP死にます。
>どうも、アップデートの機能かファームウェアが不完全みたいです。

>何しても起動しません。マジで。あんな良いこといっぱい出てうれしくなっちゃうけど、正式版出るまでまとうね。

>ソフマップのワランティ入ってるから無料修理で行けるからあんまり気にしてないけど。

あぶねーw
260名称未設定:05/01/09 17:29:22 ID:ViWztHpa
ま、ウェブブラウザーもメーラーも
純正が出る可能性がある様で
うれしい。
261名称未設定:05/01/09 19:47:07 ID:t6ygFK8n
つーわけで早く出せやクソニーども
262名称未設定:05/01/09 21:48:25 ID:VwGt6NjZ
263名称未設定:05/01/09 21:55:26 ID:Rz0hTT4e
>>262
おぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ ?
264名称未設定:05/01/09 21:59:09 ID:t6ygFK8n
シェアかよ糞が
てかイラネ
ブラウザ出せよそれなら金払ってもいいから
265263:05/01/09 22:02:40 ID:Rz0hTT4e
シェアなの... orz
266名称未設定:05/01/09 22:15:14 ID:lOKsKE2K
serialbox待てよ
267名称未設定:05/01/09 22:19:28 ID:naWg15Rg
WMVから変換できるのはすごいような気がする。買いはしないけど。
268名称未設定:05/01/09 23:12:12 ID:t6ygFK8n
ねぇーねぇー今から君の所へ遊びにいってもぃぃ?僕、普通の人にゎ見ぇなぃ
みたぃなんだ。でも安心して君ゎ特別だょ。だから僕と遊んで欲しぃな。もしだ
めなら君の友達10人にこのメールを送って僕のことを紹介してょ。君がもし僕と
遊ばなぃぅぇに誰にもこのメールを回さなかったらどぅなるかゎかるよね?僕が
君の体で、手術ごっこするよ。その時は非通知のワンギリで合図するからね。待
っててね。
これが僕の顔だよ♪http://www.operaou.com/image/cmail/kao.gif

暇だから晒すがこれって何?
269名称未設定:05/01/09 23:12:46 ID:t6ygFK8n
ねぇーねぇー今から君の所へ遊びにいってもぃぃ?僕、普通の人にゎ見ぇなぃ
みたぃなんだ。でも安心して君ゎ特別だょ。だから僕と遊んで欲しぃな。もしだ
めなら君の友達10人にこのメールを送って僕のことを紹介してょ。君がもし僕と
遊ばなぃぅぇに誰にもこのメールを回さなかったらどぅなるかゎかるよね?僕が
君の体で、手術ごっこするよ。その時は非通知のワンギリで合図するからね。待
っててね。
これが僕の顔だよ♪http://www.operaou.com/image/cmail/kao.gif

暇だから晒すがこれって何?
270名称未設定:05/01/09 23:27:17 ID:AIuvmXlM
薄々そうじゃないかと思ったが、中身のぞいたら、やっぱりffmpegだった。
wmv通るのももとからでしょ。
271名称未設定:05/01/09 23:28:41 ID:SV4f/mT7
>>257
の言ったのが本当に出たらPSPマンセーになれるな
272名称未設定:05/01/09 23:30:27 ID:Rz0hTT4e
>t6ygFK8n
とりあえず通報しといたから
273名称未設定:05/01/09 23:31:41 ID:AIuvmXlM
>>262
中身ffmpegだった。wmv通るのも当たり前?
274名称未設定:05/01/09 23:52:59 ID:mvO/6dm6
でもまあ、この機能に対してなら価格的には良心的なんじゃない?
試してないからちゃんと動くか知らないけど。
275名称未設定:05/01/09 23:55:12 ID:mvO/6dm6
でもまあ、この機能に対してなら価格的には良心的なんじゃない?
試してないからちゃんと動くか知らないけど。
276名称未設定:05/01/09 23:55:31 ID:AIuvmXlM
二重書き込みスマソ
277名称未設定:05/01/10 01:57:01 ID:u8OpHGmA
今日PSPを手に入れられたんで、Macでも色々とできるかなと思って
このスレに来たんですが、9.2.2を使ってる時点でダメダメですね…orz

>>14>>22を参考にUSBで接続して、MP3データは移せました。

板違いだったらごめんなさい。
278名称未設定:05/01/10 02:35:05 ID:omcEifyp
>>273
ってことはUI作っただけのものに金払えってことか。
変換君はフリーだぞ。
ドーネートしてくれたらウレシイナくらいなら、
くぁわいいが、作者にはマジしんでほしいな。
レジストキー買った奴ここで晒してくれ、試してやるから。
279名称未設定:05/01/10 03:07:04 ID:G+ecD0hp
このスレGatekeeperしかいないのか?
280名称未設定:05/01/10 03:44:21 ID:BL/XTPTD
>>278
m4a→mp3変換も付いてるっぽい
これもまあlame使ってるみたいだが
281名称未設定:05/01/10 04:17:24 ID:OkmIAy+Y
>>280
いまちょっとやってるが時間がかかるね。mp3の128kbpsに変換されてる。せめて192にしろよ…
mp3は「音楽をコッピーしてます」と出てすぐに終わるのだが。

日本語が文字化けするな…
282名称未設定:05/01/10 04:42:17 ID:sTM/X8T5
DUOってSONY純正のしか対応してないの?
教えてエロイ人(´・ω・`)
283名称未設定:05/01/10 10:00:23 ID:vmvtMCCe
sandiskでもduo出してるよ。
共同開発らしい。
で、duoか、produoって書いてあれば大丈夫だよ。
284282:05/01/10 13:12:38 ID:sTM/X8T5
>>283
おおアリガトン
285名称未設定:05/01/10 14:40:30 ID:T3Uv9Duk
>>272
いやこれってホントにワン切りあんのかと
286名称未設定:05/01/10 17:54:12 ID:sTM/X8T5
さっそくスティックかってきて/MP_ROOT/101MNV01/にmp4いれてみたんだけどビデオがありませんって出るorz
287名称未設定:05/01/10 18:25:55 ID:owuj29rm
>>286
ファイル名を変えなきゃ認識しない。
288名称未設定:05/01/10 18:28:40 ID:+vrgfM1Q
コッピーしています...
289名称未設定:05/01/10 18:30:47 ID:+vrgfM1Q
コッピーのエラーがありました。
290名称未設定:05/01/10 18:38:16 ID:+vrgfM1Q
iPSPは日本語対応してない?コッピー
291名称未設定:05/01/10 19:01:30 ID:omcEifyp
おーい、iPSPの登録番号と名前ってのおしえとくれ。
292名称未設定:05/01/10 19:24:20 ID:+vrgfM1Q
IPSP 転送終了 PSPで、表示されるタイトル日本語表示されてません。
[空白。。。。]
MP4 後からタイトルだけ編集できる方法おしえて、、
293名称未設定:05/01/10 19:45:17 ID:OkmIAy+Y
これでなんとかならないかな。
http://hetima.com/

iPSPだが応援する意味で払ってみた。
これから要望を書いてみる。
とりあえず日本語の対応、iTunesライクのUIを作ってくれと言ってみる予定。
294名称未設定:05/01/10 21:01:33 ID:SsGrTKRf
iPSPの日本語は、今回堪能な人が不在だったのでアメリカ人の人が
がんばって作ったらしい。

次回は直すそうだ。
295名称未設定:05/01/10 21:03:00 ID:OkmIAy+Y
あ、じゃあ要望も英語で書き直してめーるするかな?
296名称未設定:05/01/10 21:07:19 ID:SsGrTKRf
いま日本語堪能な人は帰ってきてるみたいなので、
日本語で大丈夫。

Contact usの真ん中の人
297名称未設定:05/01/10 21:14:24 ID:eiGuuxUR
iPSPって何?
google検索したけどへんてこなサイトしかヒットしなかったけど。
298名称未設定:05/01/10 21:16:08 ID:OkmIAy+Y
え、Chris Longにおくっちゃったよ。日本語。まあ心配しなくていいか。

どちらにしろ、なんでもいいから使いやすいアプリができればそれでよし。
299名称未設定:05/01/10 21:21:33 ID:SsGrTKRf
>>297

>262

>>298

紛らわしくてスマン。
ttp://www.kaisakura.com/jcontactus.html
の真ん中の人。なので合ってる。
300名称未設定:05/01/10 22:06:51 ID:uFJ3SaBh
301名称未設定:05/01/10 22:14:26 ID:omcEifyp
iPSPってVobから字幕もつけられる?
あとフレームレート変換とかできる?
とりあえず落としてみたけどできないっぽいんだよね。
これならヘチマ氏のaltshiivaの方がいいね。
フレームレート変換できないので、ソースが29.97fpsのものに
限られるけど、出来上がりの絵が綺麗だし。
302名称未設定:05/01/10 23:37:04 ID:SsGrTKRf
>>301
使い分ければいいんじゃないの。

iPSPは、MPEG1/2から変換できるし、バッチ処理もできる。
フレームレートはアニメ=15fps、実写映画=29.97。
Bestで2passエンコード。
ビットレートは250-500kbps。
303名称未設定:05/01/10 23:42:18 ID:PNjf3q0B
>>302
シェアの時点で終了
304名称未設定:05/01/11 10:37:33 ID:6kYw8Xm6
で、1.0.2は何が変わったんよ?
305名称未設定:05/01/12 14:36:37 ID:CMOzyGyN
>>286
俺も・・・・なんでだぁぁぁぁ..orz
ファイル名もM4V0****.MP4なのに??

だれかたすけてください
306名称未設定:05/01/12 14:53:28 ID:HEG5tmLi
>>305
変換の設定が間違ってる様な気がする...
altShiiva 使ってるなら
説明のテキスト読んでみ。
307名称未設定:05/01/12 15:02:13 ID:CMOzyGyN
>>306
レス有り難うございます。
ちなみにダウンロード板(PSP動画スレ)で拾った動画をそのまま突っ込んでみたんですけどダメでした。

ttp://krn7.x0.com/plus/
0474 psp M4V10894.lzh

今変換したのも試したのですが×だったので、も一回変換してみます。(;´д⊂)
308305:05/01/12 15:12:22 ID:HEG5tmLi
>>307
入れるとことか間違ってるんじゃ ?
うちは普通に再生出来たよ >307

入れるとこは...
メモリースティック/MP_ROOT/101MNV01/

ファイル名は...
M4V00001.MP4 (拡張子は大文字)

で、やってみ。
309305:05/01/12 15:14:09 ID:HEG5tmLi
>>307
>ファイル名もM4V0****.MP4なのに??
もしかして、* の部分にアルファベットとか入れてるんじゃ ?
310305:05/01/12 15:20:44 ID:HEG5tmLi
>>305
>>307 のファイル再生して
最後の方コマ送りで見てたら
altShiiva で出来たファイルみたいに画面が真っ黒になって
再起動しないといけなくなった。
ちょっと PSP 側では問題があるファイルかも。
311名称未設定:05/01/12 16:15:09 ID:CMOzyGyN
>>308-310
できましたーー!有り難うゴザイマス(・∀・)ノ。
>>308のフォルダ・ファイル名をコピペしたらすんなりでした・・・

どうやらなにか間違っていたらしいです。
拡張子大文字はメモっときました。φ(・ω・)

うひー動画きれいだーーメモカ買わなきゃ
312名称未設定:05/01/12 17:27:44 ID:f7ZC3EXo
>>311
オメ
313名称未設定:05/01/12 20:19:13 ID:H56jfWka
OSExでつくったvobをaltShiivaでPSP用に変換したいのですが、
100%完了してもQuickTime表示されず.mp4のファイルが出てこないんですがなんでですかね?
314名称未設定:05/01/12 21:46:09 ID:ZtMRSELQ
音声codecがPCMのVOBは今んとこ非対応だぞ。
iPSPならいけるんだが、ビットレート500までってのがなぁ。
315名称未設定:05/01/12 22:44:40 ID:H56jfWka
>>314
変換途中に中断したらそれまでのファイルは問題無いんですが、変換を100%になったものは
○○.mp4.tempfileのままで○○.mp4にならないんですよ。
316名称未設定:05/01/12 23:45:48 ID:BAwCE4yG
OpenShiiva時代の経験やけど、100%になってもしばらく待ち続ける。
スリープ設定してると寝始めたりするが、叩き起こして見守り続ける。
思い出したように作業が終了して、QuickTimeでmp4ファイルが開かれる。

てなことがあるので、しばらく待ってみてはどうかと。
317名称未設定:05/01/13 00:24:23 ID:g67Xawsb
よし!!明日の朝やってみるよ。しばらく様子見作戦。
318名称未設定:05/01/13 02:02:14 ID:biTKTZHV
mpgファイルをmp4に変換するソフトないの?
319名称未設定:05/01/13 10:16:56 ID:tQWipoRh
>>318
 いまんとこiPSPのみ。
 シェアだけど。
320名称未設定:05/01/13 10:41:23 ID:2vPuLmOq
>>318
.mov 化 (QuickTimeで別名で独立再生形式で保存)
すれば altShiiva で変換出来るけど
PSP に転送しても真っ黒なのが出来た。
一回しか試してないからうまく出来る事もあるかもしれない。
321名称未設定:05/01/13 10:51:40 ID:pf4rP4Hn
318>>
確か昔QTproで音声と映像トラックに別けて保存。
音声のヤツをiTunesで変換(映像は.mov化。QuickTimeで別名で独立再生形式で保存)
でQTproで拡大縮小して追加してやって独立再生形式で保存。でいけた気がする。
後はそれをaltShiivaなんかで変換してやればできる…ハズ。
ガンガってくれ。

320>>
PSPでは音声の入って無いファイルは再生されないっぽい。
322名称未設定:05/01/13 11:20:41 ID:2vPuLmOq
【Xlink】 PSPインターネット対戦総合スレ6 【Kai】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1104853653/

>403 名前: 名無しさん、君に決めた! Mail: sage 投稿日: 05/01/10 03:22:10 ID: ???
>
>これってMacも出来る?
>
>439 名前: 名無しさん、君に決めた! Mail: sage 投稿日: 05/01/10 18:48:59 ID: ???
>
>>>403
>チャットでMac+VirtualPCでやってるって人いたよ。
>ラグもなくほかのWinの人と変わらなかった。

出来た人情報お願い !!!

>>321
そういえば変換したのって何故か音無だった。
それでか...
323322:05/01/13 11:26:10 ID:2vPuLmOq
AirMac Extreme カード付けて
VPC 持ってたらネット対戦出来るのかな...
324名称未設定:05/01/13 11:34:02 ID:V/oFm+3r
>>319
嘘をつくな。ffmpeg系のアプリなら大概いけるはず。
325名称未設定:05/01/13 11:38:03 ID:QzdwBHYz
>>322
それ質問したの俺w
VPCないから分からないけど、本物のWin同様ブルースクリーンなったりするんじゃない?なんか面倒臭そう
326名称未設定:05/01/13 11:56:41 ID:Uj2r4xiQ
altShiivaとiPSPでそれぞれ使い分けmp4に変換し映画など見ていますが
快適だね〜〜。変換後は何も問題なく観れているよ〜
iPSPは簡単で良いけどaltShiivaの方が変換作業時間が早いね。
327322:05/01/13 12:03:05 ID:2vPuLmOq
>>325
うはっw

自分 VPC 持ってるから
出来るんなら AirMac Extreme カード買うんだけどなぁ...
他社の USB の奴とか使えるなら
安いからそっちでもいいんだけど...
328名称未設定:05/01/14 01:34:06 ID:5B+adiqh
ネタフルて紹介されたね。iPSP。
できれば日本人の手で作られてほしかったな。
PSPは普及台数が他のMac周辺ハードより多いから、
シェア作家さんおこずかいかせぎにチャレンジしてください。
ネタフルさんも応援してくれるよキット。
329名称未設定:05/01/14 02:28:26 ID:+L+mXtIl
動画とかにPSP使わないだろうと思ってたが、好きな歌のPV50個ぐらい入れてる
330名称未設定:05/01/14 10:01:13 ID:+F1uKEZQ
Macでの動画エンコってダメダメだと思っていたんだけど、PSP買ったんでDVD→PSPってのココ見てチャレンジしたらあっさり出来た。

OSXになってMacもまた良くなってきたね〜
331名称未設定:05/01/15 07:33:54 ID:5XLrPZ6x
332名称未設定:05/01/15 11:06:53 ID:mhUZxyTT
iPSP、PSP 本体との USB 接続だと認識してくれん...
メニューの、「なんたらを転送」ってのが disable に
なってるってことは、認識してないんですよね?
333名称未設定:05/01/15 13:08:24 ID:vsNjPE31
>>332
>PSP 本体との USB 接続だと
ってことは他の接続方法では認識するってこと ?
で、その他の接続方法ってどうやるの ?

うちでは USB 接続で自動認識されるよ。
334名称未設定:05/01/15 13:59:01 ID:N7Mcs7k+
>>332
つまりお前さんはメモステリーダーとかでは大丈夫だが
PSP直結だとうまくいかないとゆうわけだな?

もしかしてPSPのホーム画面でUSB接続をONにするのを忘れてるんジャマイカ?
335名称未設定:05/01/15 19:25:03 ID:O8M8JOXi
>>331
こんな板にまでゲハ板的な煽り持ち込むのよそうよ
DSでのデータやりとりの話したいならMacでぷれいやん活用スレでも立てるといいんじゃない?
336名称未設定:05/01/15 19:51:47 ID:bESoWFjV
煽りだったのか。
337名称未設定:05/01/15 20:37:48 ID:OPLsFOwm
>>321
横から申し訳ないんですが、
QTproで音声ファイルの分離ってできるんですか?
そこでつまずいてます…
338名称未設定:05/01/16 02:16:50 ID:c88ijyzG
>>337
AppleのHPにいってみてわからなければあきらめる。
339名称未設定:05/01/16 10:01:30 ID:RycJq+4X
PSP用MP4変換がQuickTimeのコンポーネントになってて
QuickTimePROから直接書き出せるようになってる夢を見ました。
神様お願いします。
340名称未設定:05/01/16 10:02:57 ID:LIikudwr
夢見てんじゃねーよ
341名称未設定:05/01/16 18:28:33 ID:c88ijyzG
>>339
おまえQTのMP4の画質知ってて言ってんのか。
あれはつかえねーぞ。
OpenShiivaの吐くMP4と比べたら11万画素の携帯の絵と
500万画素のデジの絵くらいの差がある。
342名称未設定:05/01/16 21:25:19 ID:OXzRMMi4
>>341
ソースぷりず
343名称未設定:05/01/17 02:32:29 ID:dXv50zrw
じぶんでしらべろばか。
344名称未設定:05/01/18 05:11:10 ID:vj/Ux+wH
345名称未設定:05/01/18 11:54:30 ID:5GRNkxAP
iPSP けっこう動画変換速くね ?
346名称未設定:05/01/18 13:41:58 ID:Q9aZ2Wnp
変わるもんなのか?
347名称未設定:05/01/19 00:59:07 ID:ULsyWOTR
iPSP、音楽が転送できないんですがなんででしょう?
iTunesにPSP Playlistって名前のプレイリストをつくって
iPSPのメニューから「音楽をPSPに転送する」を選べばいいんですよね?
アドバイスお願いします。

iTunes4.7.1、iPSP1.1(試用前に勢いで登録済み)
348347:05/01/19 02:22:47 ID:ULsyWOTR
音楽だけじゃなくて写真も動画もなにもかも転送できないようだ。
一瞬「PSPをチェック中」というダイアログが出て、消えて終了。
一応PSPは認識されてるようだし、メモステの容量にも余裕があるのに。
349名称未設定:05/01/19 02:55:56 ID:vnq1/ycM
PSPでUSB接続選んでも駄目?
350347:05/01/19 08:23:25 ID:ULsyWOTR
PSPでUSB接続選んでます。
OSX側にマウントもされてますし、iPSPのステータスメニューの
各種転送が選べる状態になっているので、iPSP側でも認識してるっぽいです。

とりあえず会社いってきます。
351名称未設定:05/01/19 20:53:09 ID:KQ3lx2CI
公式にいまは消えちゃったみたいだけどバージョンアップ後の公開直後のは
バグがあるからダウンロードし直せって書いてなかったっけ?
352名称未設定:05/01/19 22:32:41 ID:A7Ju/sna
>>351
1.1、出始めに書いてたね。
一日くらいで消したみたいだけど。
確か時間も書いてた。
その時のダウンしてて
見てない奴がいたらどうすんだよw
353名称未設定:05/01/19 23:03:37 ID:z+NUz3y8

>>350
もしやと思いますが初期設定が
自動転送モードを解除するになっていませんか?
メールで日本語で問い合わせるとちゃんと返事が戻ってきますよ
itunesは相変わらず日本語文字化けですね
354名称未設定:05/01/19 23:16:12 ID:UYA1+EA/
>>347

作成しなければならないのは「プレイリスト」ではなく、
「スマートプレイリスト」のほうですよ。
前者だと転送はされませんので、ご注意。
355名称未設定:05/01/19 23:49:47 ID:PlZ6itU4
>>354
プレイリストでも問題なく転送できますよ
私も最初スマートプレイリストしか出来ないと思っていましたが・・・
356347:05/01/20 00:14:31 ID:qq1e5jhl
たくさんのアドバイスありがとうございます。
iPSPダウンロードし直してみましたが、やっぱりだめです。
スマートプレイリスト、プレイリストどちらでもだめ。自動転送も解除してません。

ゲームのセーブデータのバックアップはMac側に出来てました。
こっちは機能してなくても別によかったのに。
とりあえず次のバージョンまで待ってみます。
それでもだめだったら問い合わせてみたいと思います。

あと、自分で考えられる要因というとWindowShadeとかApplicationEnhancer系を
けっこう入れてるんで、もしかしたらこういうのと相性悪いのかな、と。
357名称未設定:05/01/20 08:40:32 ID:wK5x14Hr
>>347
iPSPの新しいVer1.12が出てますよ
何が変わったかは分かりませんが
とりあえず
358名称未設定:05/01/20 12:17:15 ID:Xv8w8VkD
>>357
ダイアログ糞UZEEEEEEEEEEEE!!!!!
何かにするごとに回数云々もそうだけど
バージョンアップ催促まで出やがるZE!!!!!!
最新の1.1.2落としてるっつうのにYOOOOOOO!!!!

糞iPSP!!!
359名称未設定:05/01/20 15:44:25 ID:3d70mVtt
レジストしても出るの?
360347:05/01/20 21:58:39 ID:qq1e5jhl
>>357
1.1.2にしてみましたが、やっぱりだめでした。

単に私がバカで、おもいっきり勘違いしてるだけかもしれないので、
手順をキャプチャしてました。どなたか確認してもらえないでしょうか。
http://www008.upp.so-net.ne.jp/overture/ipsp.mov
(4.6M、縦も横でかいです。)

あってそうでしたら、サポートにメールしてみます。
361名称未設定:05/01/20 23:31:01 ID:5Jo+sMtW
>>360
いいなぁ、512MBメモステ。
PRO デュオってもしかして .mp3 入れれないんじゃ...
362347:05/01/20 23:45:20 ID:qq1e5jhl
>>361
amazonで10000円ちょいで3000円クーポンつきでしたよ。

普通に手動でメモステにドラッグ&ドロップだとmp3入ります。
んで、PSPで正常に聴けました。
手順は間違ってないですよねえ。メールしてみます。
363名称未設定:05/01/21 00:02:48 ID:Cg/bYwCj
あ、俺も転送されない、なんでだ
同じ症状の人他にも居ない?
PBG4 12inch
OS10.3.7
364361:05/01/21 00:31:52 ID:+6Ii+wSL
>>362
>普通に手動でメモステにドラッグ&ドロップだとmp3入ります。
ほうほう、それはおかしいねぇ...

512MB 早く5000円台になっておくれ。
365361:05/01/21 00:32:55 ID:+6Ii+wSL
>>362
>amazonで10000円ちょいで3000円クーポンつきでしたよ。
おぉ、amazonでよく買う人にはいいねぇ。
7000円かぁ....
366名称未設定:05/01/21 02:39:21 ID:LhSrqxDw
そろそろiPSPのレジストのキーをここに晒さないか。
もういい頃だろ。
367名称未設定:05/01/21 05:32:19 ID:zgSGcMHX
>360
オレもその症状で困ってました!
368名称未設定:05/01/21 09:10:48 ID:e4GYxXFD
369名称未設定:05/01/21 14:38:51 ID:KDkRzSOT
512MB メモリースティック PRO デュオ 7999円
http://arena.nikkeibp.co.jp/buy/spot/20050120/110602/

PSPのおかげで5000円辺りになる日もそう遠くないだろう。
370名称未設定:05/01/21 15:05:23 ID:xqGwbm8+
むしろ、1GBの方の値下がりを期待したい
371名称未設定:05/01/21 15:13:33 ID:fLysM/Eq
ipspだとAAC→MP3でもの凄いノイズってるんだが、恐いカニ?
(曲始めのバリっという炸裂音と、全体的な音質低下)
初期版でこれで諦めたんだが、環境故か、バージョンアップで改善されてるか、
購入者どうだい?

個人的には上記の問題と字幕変換が可能になれば購入するかも知れない。
(だからその前に、日本人のシェア作家さんに頑張って作ってもらいたいのだが)
ソニーがvaioで使えないソフトを作るわけが無いから。
372名称未設定:05/01/21 16:02:48 ID:34S98Vin
>>371
新バージョ落とせるんだから試してみて。
373名称未設定:05/01/22 01:33:44 ID:MUwFPTaH
MP3ファイルをマック経由で入れたときにPSPで認識されてる破損ファイルの正体ってなに?
374名称未設定:05/01/22 02:02:41 ID:85HKy4oV
375名称未設定:05/01/22 04:04:49 ID:433GJJ36
すいません。altShiiva0.9.1を使って動画変換してるんですが、
長いムービーだと、かなり音がズレませんか?
ダウンタウンのDVDをPSPで見てると突っ込みを入れたワンテンポ
後に声がきてどうもよくありません。みなさんはどうですか??
376名称未設定:05/01/22 11:28:33 ID:oeJDaQpD
>>373
PSP側で消去していいよ。
いっぱい有ったら大変だろうけど・・・
377名称未設定:05/01/22 13:36:40 ID:MUwFPTaH
なるほど、ありがと。

機能容量共に実害なければ問題ないが、
激しくウザいし、操作性損なわれる。
本来しないくてもいい作業(隠しファイル除去)は不条理。

早く日本人の手による、iPSPみたいに急場しのぎじゃないソフトに金を使いたい。

>>375
vobファイルだとaltShiivaは音連れ必定だ。(PSP内でのみ)
iPSPですればいい。この際字幕映画などは前もって
字幕付きmovファイル等に変換しておく必要がある。
378名称未設定:05/01/22 15:07:19 ID:rQYRE04X
CinematizeにPSP最適化とか実装しないかな
出来たら便利なのに
379名称未設定:05/01/22 15:15:51 ID:NuRfxvFN
AmDeleteDS_StoreCMX
http://www5.wind.ne.jp/miko/

の人「破損データ」削除プラグイン作ってくれないかなぁ・・・
380375:05/01/22 16:10:59 ID:8AtJSrZS
>>377
vobファイルだとaltShiivaは音連れ必定だ。(PSP内でのみ)
iPSPですればいい。この際字幕映画などは前もって
字幕付きmovファイル等に変換しておく必要がある。

レス有り難うございます。
で、自分は、Cinematizeで抜いたファイルをaltShiivaで変換しているのですが、この場合も音ズレ必死条件に入ってしまうのでしょうか?
VOBファイルってDVDのファイルの事ですよね?初心者なんで的外れな疑問かもしれませんが(つД`゜)
短い動画(5〜6分程度)なら目立たないのですが・・・
381名称未設定:05/01/22 17:27:53 ID:zbcmCTbT
altShiivaの音ずれなんだけど、変換設定でFPSを、ソースと同じじゃなく、
自分で29.97とか選んでもダメかな?
俺は行けたんだが、ためしてみて。

という俺は、一括変換が便利だから、iPSP使ってるけど。
しかも10分未満のばかりだから、ノンレジストで・・・

誰か尻晒して!
382名称未設定:05/01/22 17:57:42 ID:DPMLyL34
>>381
追々
383名称未設定:05/01/22 20:22:02 ID:b6JCVAIL
>>381
>誰か尻晒して!

金払えよ。ボケ。
PSPとMacを買えたのなら$19,99を払えない訳が無い。
PSPとMacをパパかママに買って貰ったのなら、フィーもパパかママに貰え。
384名称未設定:05/01/22 21:09:09 ID:pM+Cgpj6
http://allabout.co.jp/computer/macos/closeup/CU20040927A/

ここのScriptで破損ファイルは一括で消せますよ
385名称未設定:05/01/22 22:09:54 ID:MUwFPTaH
>>384
サンクス。
AppleScript版良いね、親フォルダ指定してやれば良いから手間も少ない。
何より使っていて安心感がある。大切だな。

>>381みたいなヤツがコミュニティを劣化させるんだ、相手にするな。
386名称未設定:05/01/23 02:18:24 ID:NrhDay83
>>383
変換君はタダなのにiPSPが金取ってるのが、はがゆいのだよ。
AltShiivaもフリーだ。
馬鹿マカども。
387v○id:05/01/23 02:26:50 ID:IX0A53dU
>>386
じゃあ、キミがフリーのヤツつくって配布すれば?
そうすりゃみんなが喜ぶ
388名称未設定:05/01/23 02:28:29 ID:o4RJs3Dj
>>386
んじゃ、その変換君とやら使えよ。
貧乏だからって他人に八つ当たりするなよな。
389名称未設定:05/01/23 03:34:30 ID:88rZP1JN
変換君使ってみた。なかなかいいじゃん。60分のDVDをFUで400MBのXvidにして、変換君で普通に768bpsで変換するとサイズが小さくならんので、QB7にしたら130MBにまで小さくなったよ。そんときの画質はまあまあかな。RMよりはマシな程度。
390名称未設定:05/01/23 18:07:54 ID:1dab2llx
今使ってないけど変換君には携帯で世話になったな。
ソースもコーディング能力というよりかは、テスト&トライのノウハウの山って感じだね。えらい作業コスト掛かってそうだ
テンプレ、FAQの整備の仕方みるだけでも、厨房相手で大変そうだな……
募金先とか公開してないのかね

iPSPは有料だから気楽に文句言えて助かる
391名称未設定:05/01/23 23:44:11 ID:3xOTvZeq
>>390
コクーンから動画を吸い出そうのコーナーにドネーション募集の案内があるよ。
コクーンの時にこれでかなり荒れたから、変換君ではあえて募集してないのかな。
見るからに厨房対策大変そうだし。
392347:05/01/24 00:04:24 ID:thak8Mll
iPSPの作者さんに報告しました。
>>367さんもよかったら、作者さんに詳細を教えてあげてくださいな。
393名称未設定:05/01/24 01:23:34 ID:ctaqi6Ju
AltShiivaの音ズレさえなくなればiPSPは不要なんだけどな。
ヘチマさん頑張ってください。ドーネートしますですぅ。
iPSP作者へ「氏んでください」
394名称未設定:05/01/24 01:24:56 ID:QNAnbIF5
PSP自体が微妙だしな
そうゆうMACも微妙な存在だし
どっちも微妙コンビか
395名称未設定:05/01/24 02:21:08 ID:79f7s1tg
エロ動画MP4にエンコして入れるとイイよ
ドザより
396名称未設定:05/01/24 02:30:39 ID:zSoLtiJE
>>395
いつどこで見て何に使うんだよw
397名称未設定:05/01/24 03:34:06 ID:79f7s1tg
>>396
いつでもどこでも
398名称未設定:05/01/24 11:19:01 ID:n+Ev9j7X
マカーの人はだいたいにおいて妊娠気味だと思ってたが違うのか?
399名称未設定:05/01/24 12:41:13 ID:FRxUAvDp
>>398
ここはゲハ板じゃねえぞ。
巣に返れ
400名称未設定:05/01/24 14:21:04 ID:dv75war2
iPSPを使ってみたけれど、どうもよく解りません。
変換されたファイルってどこにあるの?THM fileしか見当たらないんですけど…
401名称未設定:05/01/24 14:42:06 ID:3st4rfzG
>>400
/Users/ユーザ名/Movies/iPSP
当たりにあるんじゃないかなぁ。
402名称未設定:05/01/24 17:20:34 ID:dv75war2
>>401
レスありがとうございます。
探してみましたが、やはり見つけられませんでした。
うーむ。
403名称未設定:05/01/24 18:01:52 ID:m62FGNx3
>>402
Finder でコマンド+F して
.mp4 と検索してみ。
404400:05/01/24 19:59:31 ID:dv75war2
こんな初心者丸出しな書き込みに優しいレスどうもです。
検索してみましたが、見つかりませんでした。
何度か挑戦したんですけど、エンコードに成功しましたと出るのですが、ファイルの中はカラッポ。
OSは10.3なのですが、私のMacでは相性が悪いのかも。
もう少し、調べてみます。
ありがとうございました。
405名称未設定:05/01/24 20:32:48 ID:bcfcrBRv
>>404
もしかしたら、オリジナルの動画ファイルに問題があるのかも。
altShiiva も使ってみてはどうでしょう。
406名称未設定:05/01/24 21:28:38 ID:HAV6GVMv
俺も同じくだ。
もしかして、これってPSPを接続しておかないとダメ?
407名称未設定:05/01/24 23:47:48 ID:+P4QZZei
iPSPで音楽や写真が転送されないと嘆いている香具師はだまされたと思ってPSP本体でメモリースティックをフォーマット汁!
408名称未設定:05/01/25 00:13:15 ID:1OTJ6+XX
PSP本体でフォーマット済みだけど俺もだめっすわ。
409名称未設定:05/01/25 00:15:13 ID:iqDV634f
iPSP で問題が出るって人は
純正のメモーリスティック ?
410名称未設定:05/01/25 00:28:30 ID:kiq+fyI/
>>408
メモリースティック直下のPSPディレクトリにMUSICとPHOTOディレクトリは出来てる?
411408:05/01/25 01:00:15 ID:1OTJ6+XX
ソニー純正のpro512M。
MUSICとPHOTOディレクトリは出来とります
412名称未設定:05/01/25 01:26:29 ID:kiq+fyI/
んー ウチと同じ条件だけどおかしいね…
413408:05/01/25 20:51:23 ID:1OTJ6+XX
ひょっとして、USB2.0じゃないとだめとかありますかねえ。
うちのは古いMacなので1.1だか1.0だかなんですが。
>>412さんはじめ、うまくいってる人ってUSB2.0だったりしますか? 関係ないかな。
414名称未設定:05/01/25 22:37:10 ID:PNFRHtLQ
うちのiBook(Late2001)で出来てるから、関係ないと思う。
415名称未設定:05/01/26 09:28:52 ID:Dpn676X4
ケーブルかも?
伸びるケーブルつかってない?
416名称未設定:05/01/26 11:25:10 ID:pkMhjxku
>>415
でもさ、普通にコピーするとかは出来るんだから
関係ないんじゃない?
417名称未設定:05/01/26 14:04:39 ID:WzucOwpZ
スレ違いかもしれませんがMac+PSPなので教えて下さい…

家のMacはADSL+Air Macで無線LANでネット接続しています。
PSPのネットワーク設定でインフラストラクチャーモードを設定
する際、AirMacベースステーションは見つかるのですが、暗号化
のWEPを設定しようとすると

キーの長さが不正です。
16進数の場合10または26文字、ASCII文字の場合
5または13文字で入力してください。

と出て接続できません。
ちなみにAirMac側でWEPを使わず、PSPも暗号化のWEPを
なしにすれば接続できるのですが、WEPを使用した際には
PSPの設定はどのようにすればよいのでしょうか?
418名称未設定:05/01/26 14:17:40 ID:4BP5fP9N
>>417
 この辺良く嫁。
419名称未設定:05/01/26 14:18:33 ID:4BP5fP9N
>>417
 すまん、リンク貼り忘れた。
 ttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=108058
420名称未設定:05/01/26 15:03:04 ID:OjIdmOgN
>>418-419
ハゲワラ
421名称未設定:05/01/26 15:20:25 ID:WzucOwpZ
>>419
ありがとうございます。
とりあえずAirMac側及びPSPのパスワードをASCII文字の
13文字にしてやってみたところ、キーの長さが不正だという
のは出てこなくなりました。ただ、PSPをテスト接続させると

接続エラーが発生しました。
(80110482)

と出てやはり接続出来ません。何がいけないのでしょうか?
422名称未設定:05/01/26 16:28:44 ID:arVEbvmL
Mac以外の物と共有する時、WEPキーってややこしいよね。
でも、設定時に先頭に$を付ければ、後の数列のまま共有出来るってのは、目から鱗だったよ。
423名称未設定:05/01/26 16:58:32 ID:WzucOwpZ
>>422
よくわからないのですが、設定時に先頭に$を付けるというのは
AirMacのWEPキーの先頭に$をつけて「$」+「ASCII13文字」
とし、PSPは「ASCII13文字」でいいのでしょうか?
PSPのWEPキー設定時は$を入力できないのです…。

ちなみにこの方法でも接続エラーが発生してやはりダメでした…。
424名称未設定:05/01/26 17:26:52 ID:arVEbvmL
ごめん、PSPと関係あるかどうか知らない。
16進数とか、ASCIIとかに変換するとか、訳判んなくなってた時にこれ知って、こりゃぁ便利だ〜、と。

別に大した話じゃなくて、例えば、
MacでWEPキーを最初に設定する時に、仮に5ケタのキーとして[12345]とする場合に、[$12345]としておくと、
WINとかで共有する時、WEPキーは[12345]のままで良いって事。
判りにくくてすまん。
425名称未設定:05/01/26 17:31:23 ID:WzucOwpZ
>>424
ということは基本的には>>423の方法と同じなので
やはり別の理由でエラーになっているようですね。
情報ありがとうございました。
426名称未設定:05/01/26 17:47:05 ID:8bwtZmDX
>>425
で、MacとPSPを無線で接続してどうするの?
まだ意味ないよね?
ネット対戦のソフトとか対応してないし。
427名称未設定:05/01/26 20:36:35 ID:LitwZpix
iPSP1.1.3キター!

428名称未設定:05/01/27 02:57:48 ID:QiJCBvkh
>>425
 ワイヤレススイッチをOFFってるとかじゃないよな?
 Air Macの設定は802.11b/g互換になってる?
429名称未設定:05/01/27 08:45:11 ID:jz06Yd81
Air Macの802.11b/g互換設定ってどこでやればいいの?
430名称未設定:05/01/27 13:43:30 ID:QiJCBvkh
>>429
 /Applications/Utilities/AirPort Admin Utility.app
431名称未設定:05/01/27 18:11:02 ID:VxmkTlel
ぇ、AirMacでもPSPネットに繋げるの?
無知でスマソ。
432名称未設定:05/01/27 19:15:30 ID:pJmC/od7
林檎はいかがですか?
http://anonym.jp/appleshop/
で紹介されてたんだけど・・・

テキストを.jpgに変換するアプリ
http://www.fumi2kick.com/jpegbook/

ヒャッホーイ
433432:05/01/27 19:23:56 ID:pJmC/od7
使ってみた。
特に問題なく普通に使える様だけど・・・
インターフェースはどうにかならないかな?w
Mac買ったばかりなのだろうか・・・
434名称未設定:05/01/28 00:41:33 ID:tdfJ1Rw/
まだ実験用でルビとかないけど、結構イイ感じだ。

最初はスルーしていたJpeg式だったが、これはこれで便利。
青空文庫とか文章量が多いものだと、下手にTEXTファイル垂れ流すタイプのPDAによくある
リーダではどこまで読んだか分らなくてって、仕舞いには使わなくなる事も多いが、
Jpeg式だと思わぬ利点があって、書籍と同じ「ページ」単位で生成されるから
読んだページ番号憶えとけば、あとで直接そのページにアクセスすれば良く
普段本を取り回すように直感的で分り易い。

使ってみて初めて判ることもあるんだな。
ゆくゆく正式にtextリーダ作る人には、
使えるユーザインターフェイスをしっかり考えてもらいたい。
435名称未設定:05/01/28 01:08:12 ID:W2PofmhM
mac版作ってくれただけでもありがたいと思わないと。フリーだし。
iPSPにこの機能が付いたら、くやしいけどお金払おうかと思ってたw
436名称未設定:05/01/28 01:10:51 ID:LFNYsHx9
さっそくiPSPの中の人が動き出しました
437名称未設定:05/01/28 01:29:23 ID:l5kr0hKL
640x360などの元素材がワイドの映像を、
altShiivaでエンコするにはどうしたらいいんだろう( ´・ω・`)
320x240でエンコしたら、へしゃげちゃうんだけど・・・
438名称未設定:05/01/28 01:36:07 ID:tdfJ1Rw/
>>437
それでいんだろ?PSPでフルスクリーン表示で、アスペクト16:9相当になるだろ?
何が不満だ?何が気に食わない?
439名称未設定:05/01/28 01:39:24 ID:l5kr0hKL
>>438
PSP専用だけなら確かにいいんだけど、
Mac上でも普通に見られるように、
上下に黒帯入れられないかなぁと思っただけさ( ´・ω・`)
440名称未設定:05/01/28 01:43:14 ID:tdfJ1Rw/
>>435
iPSPはまだ金払う段階ほどのクオリティはない。応援する意味でなら可。
m4aファイルからのmp3変換の遅れ、ノイズ。
iPhoto連携の不具合、vob字幕ファイルの未対応&処理の遅れ、
バックアップデータの作成のみで、古いファイルを消さない。
実態ではメモステ内データとの同期はしていない
(一方的にファイルを転送しているだけ)。

まだまだあるぞ。


金払おうとしてるヤツは勘違いさせないだけの要望を怠るな。
金払ったヤツはしっかり文句言え、届く声はお前らの声しかない。
441名称未設定:05/01/28 01:44:29 ID:tdfJ1Rw/
>>439
altshiivaはクロップできるけど、黒帯はつけられない。後は知らん。
442名称未設定:05/01/28 01:47:28 ID:l5kr0hKL
>>441
やっぱ無理だよね・・・
へしゃげでいきます、さんくす( ´・ω・`)
443名称未設定:05/01/28 02:14:25 ID:l5kr0hKL
ffmpegXが、PSPに対応した模様
http://homepage.mac.com/major4/psp.html
444名称未設定:05/01/28 02:23:42 ID:tdfJ1Rw/
現地時間で23日更新か、全然知らなかった。サンクス。
ここまで来てるのにh264ブロックしてるソニーは痛いかも知れんね。

時代の先端技術を使いながらも中の人の思考は随分乖離してるもんだと最近思うね。CCCDしかり。
この件とは全く次元の異なる話だけど。

ageるよ。
445名称未設定:05/01/28 14:58:40 ID:YIbOasvB
     √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  「それがPSPの仕様だ」
   / ̄          |
  /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|  これが、私が考えたデザインだ。
  |   /         |  使い勝手についていろいろ言う人もいるかもしれない。
  |  /   ` | | ´   |  それは対応するゲームソフトを作る会社や購入者が、
  | /  <・)   <・) |  この仕様に合わせてもらうしかない。
  (6       つ.   |____  
   ̄ ̄ ̄ ̄|     ___     |   世界で一番美しいものを作ったと思う。
        |     /__/   |   著名建築家が書いた図面に対して
        |_______/    門の位置がおかしいと難癖をつける人はいない。
      . / \ \ ◇、/ |\   それと同じこと。

http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/354840
446名称未設定:05/01/28 16:01:43 ID:dT2A2GPP
>>445
上段はまあ解らんでもないが、下段の著名建築家云々は傲慢そのものだね。
大体、既に難癖付けられてんだから、著名建築家の域に達してないと気づけよなw
447名称未設定:05/01/28 16:44:45 ID:yzGuGxxg
>>445-446
言っとくけど、ここでそれを議論する必要ないだろ。
このまま続けるようだったら荒しと一緒。
続けたいんなら、向こうの板で嫌という程続けられてるから
そちらでどうぞ。
448435:05/01/28 19:31:05 ID:W2PofmhM
>>440
とても正しい意見だと思うけど、現実は選択の幅が少ないんだよ。
とりあえず欲しかったテキストビューア機能がフリーソフトでまかなえて良かった。

>vob字幕ファイルの未対応
本家ffmpegが出来てないんだから、対応しないでしょ。
449名称未設定:05/01/28 21:11:45 ID:MstovO+U
オンライン対戦まだ〜
450名称未設定:05/01/28 21:22:13 ID:vLzcM/ou
ITMSからPVを取ってきてPSPで見るの楽しい。
451名称未設定:05/01/29 00:34:20 ID:0fTtr9lI
ヘチマ氏へ
altShiivaを、バッチ処理できるようにおねげぇーします(;´Д`)
寝る前に1個しかエンコできないって切ない・・・
452名称未設定:05/01/29 19:07:35 ID:Ex5yt9kl
>451
シェルスクリプト組めるなら、ffmpegXの実行バイナリとmp4pspつかって
----------------------------------------------------------
/Applications/ffmpegX.app/Contents/Resources/ffmpeg -y -i input.mpg \
-bitexact -vcodec xvid -s 320x240 -r 29.97 -b 384 -hq -acodec aac -ac 2 -ar 24000 -ab 32 -f 3gp \
output.mp4
/Applications/mp4psp/mp4psp -p output.mp4
------------------------------------------------------------
てな感じでどう?PSP持ってないから保証できないけど、CLIE(同じ動画形式)では再生できたよ
453名称未設定:05/01/30 03:41:07 ID:8nnYTb5S
Windows+cygwinでの話だけど、スクリプトでPSP動画変換用にディレクトリ監視しようとしてる人もいるみたい。
ttp://blog.goo.ne.jp/kircheis_2004/e/daa43ef7bad8ac3861706bcfe1e77605
シェルスクリプトとか良くわかんないけど>452とあわせれば、Macでも幸せかも?
454名称未設定:05/01/30 12:15:54 ID:v84BoooR
MacにはCシェルがあったんだよなー。
アラン系などいなくてもみんなプログラマになれるってことだ。
455名称未設定:05/01/30 13:56:18 ID:/jWRIOd6
>>443
ffmpegXでPSP対応したっていうから、試してみたら
出力形式にPSPを選んだところでAppleScript Error -2753...orz
456名称未設定:05/01/30 14:38:01 ID:X1OxpNcf
なんだか、PSPに音楽データを入れるとファイル名が文字化けするんだが。。。
もち、英語のファイルは大丈夫なんだけど、
ひらがな・カタカナ・漢字は文字化けしてしまう。。。
これってなにか対処法ありますか?
457名称未設定:05/01/30 16:09:09 ID:eXl0FW8v
そもそもファイル名に日本語付けてる時点で・・・・てな俺は古い人間ですか?
458名称未設定:05/01/30 17:43:22 ID:v2U/hRwX
えっ、文字化けする?
ウチは全く問題なく日本語表記できているぞ。
iTunesでMP3化したデータをケーブルで接続して
ドラドロしただけだが。

それよりiPSPでのデータ転送が全くできない!
サポートには連絡済みだが、一体なんだこのソフト。
使えん。
459名称未設定:05/01/30 18:45:20 ID:E8agZR7C
>>458
アクセス権とかおかしいんじゃない ?
修復やってみ。
460名称未設定:05/01/30 21:18:30 ID:v2U/hRwX
>>459
アドバイスありがと。
修復やってみたが、やはり変化なし(´・ω・`)ショボーン
直接続でも、カードリーダー共にダメダメ。
iPSPめ。

ちなみに環境は
PB Ti/1G
OS10.3.6
iPSP1.1.3b
461459:05/01/30 22:53:01 ID:IY/Xe0HH
>>460
あぁ、iTunes で試したけど、うちでも転送駄目だね。
セーブデータは自動バックアップされるんだけど...
出始めのバージョンでは出来てたのに。

シリアル制限が悪さしてるか...
マニュアルが間違ってるか...

OS X 10.3.7、iPSP1.1.3b
462名称未設定:05/02/01 03:00:03 ID:yjU09OAr
iPSP+iTunesで転送できてない人ってプレイリスト(スマートプレイリストも)
の名前を間違えてないですか?
「PSP Playlist」にして、その中(リスト)にデータを登録すれば、iPSPで転送
してくれますよ。
(ヘルプファイルに間違いがあるので注意です)
ただPSP側(メモリースティックPROデュオ)の空き容量が足りないと、転送
がなかなか終了しない&破損ファイルになってしまうので、iTunes側で容量の
調製をしないといけない。
次バージョンでは改善されると思うけど・・・

iPSPの作者さん、日本語の読み書きはできるみたいですね。
463名称未設定:05/02/01 03:33:44 ID:yjU09OAr
>>455
ffmpegXは日本語環境じゃ駄目では?
システム環境設定(System Preferences)の言語環境(International)で、
言語(Language)を選んで「English」を一番上にしたらログインし直せば
ffmpegXでPSP(というか、全て)の設定が使えるようになると思いますよ。
464名称未設定:05/02/01 06:04:20 ID:yjU09OAr
>>456
もともとタグデータの文字コードが違っているのでは?
WindowsのiTunesは化けないので気づきにくい。
(WindowsのiTunesで作ったものは問題ないけど、
他のもので作ってMacに持ってきたものは化けるよ)
465名称未設定:05/02/01 07:32:04 ID:q2eIho5G
858 :名無しさん@ON AIR:05/02/01 01:16:19 ID:xtOu6MH5
>>852
隊長、ソニーの会議に出席。
リコールについての会議のはずが、久夛良木の鶴の一声でひっくり返る。
隊長、久夛良木と口論。
久夛良木「出入りのくせに何を言ってるんだ」
隊長「ソフマップは箱を開けて動作確認してから売ってる」「恥ずかしくないんですか?」
久夛良木激怒。
隊長、契約を切られる。

あとよろしく。
466460:05/02/01 13:09:26 ID:J4kbJh1z
>>462
んな事は、ちゃーんとやっている。
やってて出来ないから「なんじゃこのソフト」と
言っておるのだが。
写真転送も不可なり。
もちろんメモリースティックの空きも大丈夫。

サポートからの返事もありません。(´・ω・`)ショボーン
467462:05/02/02 00:05:22 ID:yjU09OAr
>>460(466)
そうでしたか・・・。
家の2台のマックでちゃんと動作してるので、てっきり設定が悪いと思ってしまった。
すみません...
G3の500MHz+メモリ640MBのと、G4の1.25GHz+メモリ1GBです。
OS Xは10.3.7で、iPSPは1.1.3bです。
いまもう一度試したけど、やっぱり出来たよ。
他の人はどうですか?
468460:05/02/02 00:16:54 ID:MXX2HeIQ
>>467
いえいえ、謝らないで下さい。
別に怒ってません。
ただ、何で俺だけ・・・お金も払ったのに・・・(´・ω・`)ショボーンって、落ち込んでいるだけ。
PBだとダメなのか・・・。
469名称未設定:05/02/02 00:35:01 ID:agEmTmpI
>>468
 iPSPを立ち上げてない状態で、USBケーブルを使って接続すると
 マウントする?
 
 こっちはPBだけど問題ないよ。
 
 環境がわかんないから何ともだけど、可能性としては何かのコンフリクト
 じゃないかなぁ。
 Virexとか入れてる?
 
 
470462:05/02/02 02:53:39 ID:KkaJqQHU
うちもPBで動いてますよ。
15インチのPB G4(1.25GHzのやつ)です。

新しいPowerBookって、中にいろいろ新しいもの付けているけど、
デザインは同じなんだね。
緊急モーションセンサーって、どのくらいの速度でPBを動かしたら
作動するのかな・・・。

ここのムービーをダウンロードして見てました。(^^;
ttp://www.softpal.co.jp/unisonshift/download.html
ttp://www.roll-soft.net/oshikakeosanaduma.html
下のやつは気づいたら体験版(約159MB)が公開されてました。
471460:05/02/02 11:31:17 ID:3tHSW2su
>>469
環境とか思いっきり晒しているのだが・・・。
それにUSBケーブルでマウントする事も。
ちゃんと前のログ読んで欲しいなぁ。

それはそうと、自己解決致しました!!
アクティビティモニタにて、デジカメ用マウンター(Richo用)の
プロセスを終了させればOKでした。
そういう意味では>何かのコンフリクトとした>>469さんの意見が大正解でした。

レスくれた皆様ありがとうございました。
472名称未設定:05/02/02 22:23:11 ID:dOWBZiVM
>>471
おめでとうございます。
うちも全然転送できませぬ。デジカメ用マウンターは使っていないんですが。
うちもなにかとぶつかってるのかもしれませんけど、とても特定できそうにない。
473naru:05/02/03 01:47:25 ID:74gvRpsO
>>472
USBケーブル接続でFinderには翁ンとするんですよね?
自動転送が動作しないだけですか?
iPSPのメニューからの転送指示をしても転送できないのですか?

OSXをクリーンインストールした状態が簡単に作れるなら、
そこから試してみれば良いのですが・・・。
(とりあえず新規ユーザーを作って、そちらで試してみるとか)
474naru:05/02/03 23:29:44 ID:74gvRpsO
訂正:「翁ンと」>「マウント」

「2月22日発売号の週刊アスキーのなかで、PSP用フリーソフトを
紹介する特集を掲載したいと考えてい」るらしいですね。
iPSPやaltShiivaといったのも紹介されるのでしょうか・・・
475名称未設定:05/02/05 23:39:56 ID:7nttf4uQ
「Image Converter 2」を買ってみた。
wmv3コーデック(WMV9)のAVIファイルからも変換できるのは良いね。
(Windowsなら、他のツールでもできるけど・・・)
ビットレートとフレームレート、解像度の指定が自由にできないようなんで、
それが残念に思った。
あと、ファイル表示(リスト表示)が遅いのが不満かなぁ。
476名称未設定:05/02/06 18:08:09 ID:qDieRkSJ
いろいろデータを転送していると、メモリースティックの容量をもっと欲しくなるね。
4月末に発売予定のハイスピードのメモリースティックPROデュオが、
512MBで約2万円で1GBで約4万円だから、本体以上の買い物になる・・・。

やっぱり母艦(パソコン)から必要に応じてPSPに転送すべきなんだろうね。
バックアップメディア(CD-RやDVD±Rメディア)に保存します。
477名称未設定:05/02/07 11:32:19 ID:eXyaY4XO
http://blog.so-net.ne.jp/J-RRsT/

>Macユーザーの方へ
>PSP用セーブデータ管理ツール
>リッジレーサーズ-ターミナル(RRsT)
>Mac版を作成します。

>しかしながら、私Macユーザーになったばかりで
>作成には時間が掛かります。

>Macユーザーの方、励ましのコメントをどしどし書込んでください。
>コメント量に比例して、作成スピードがアップするかもです。

>応援よろしくお願い致します。

ヒャッホーイ
478名称未設定:05/02/07 17:03:51 ID:8whDr5v2
セーブデータ管理ツールって、必要か?
いまいち用途が分からん。
もっとゲームが増えてきたら便利なのかな?
479名称未設定:05/02/07 19:57:41 ID:MnY1onGa
バックアップ&リストアと、一覧表示は、あると重宝すると思う。
iTunesみたいなリスト表示と、iPhoto/iMovieみたいな画像表示が選べるとイイ!
iTunesみたいなリスト表示だったら、アートワークのプレビューウィンドウにあたる部分に
データのプレビューが表示されるのが理想かな。
ファイルの内容を比較できたり、変更部分を表示できたりすれば、なお良いです。
480名称未設定:05/02/08 22:42:47 ID:CLkzmzF6
ttp://www.sony-psp-review.com/news/147
インフラストラクチャーモード (Wi-Fi Wireless Hotspots) って、
AirMac Expressベースステーションでも使用できる?
481名称未設定:05/02/09 12:41:01 ID:1JO53LS2
>>480
ウチではAirMacベースステーション(旧)で、接続できている。
接続っていっても、ネットワークアップデートの確認位しかしてないけど。
482名称未設定:05/02/09 13:56:36 ID:+BfobNd4
>>481
WEPは設定してますか?
483名称未設定:05/02/09 14:08:29 ID:8cG+q3iG
>>482
使用してます。(AirMac管理ユーティリティーで確認)
484480:05/02/09 20:37:26 ID:QxrFY2Tu
>>481-483
サンクスです。
これで安心して購入できます。
(iTunes Music Storeが日本で販売を始める頃かも・・・)
485名称未設定:05/02/09 21:12:57 ID:+BfobNd4
>>482です。
やってみたらAirMacベースステーション(snow)
にてPSPとつながりますた。
486名称未設定:05/02/09 22:31:28 ID:ArJxpl6n
>>484
君はiTMS開始時期を知っているの?
487480:05/02/10 03:02:25 ID:TFEFy8al
>君はiTMS開始時期を知っているの?
正確には知りませんが、3月頃予定ですよね。
(19日の土曜日じゃないかなって思ってますけど…)

ttp://computers.livedoor.com/series_detail?id=7511
ここの記事を読んで、布袋さんや松本さんの曲を買ってみようと思ってしまいました。
PSPへ送れないかな〜って・・・。(iPSPで変換できるかなとか)
488名称未設定:05/02/10 18:51:13 ID:pSjBwYPS
>>487
あんまり3月をあてにすなよ。信憑性は高くない情報だから。
489名称未設定:05/02/10 23:47:08 ID:J9lmzbOK
Html2JpegってツールJavaだからmacでも動くか確かめたいんだけど、誰か検証してほしいな。
windowsしかないからpspwikiに紹介書くときにあたりさわりの無いことしか書けなくて。
http://www.qpodb.net/xoops/modules/mydownloads/
490名称未設定:05/02/11 00:30:22 ID:jzIl1wyY
うごいたよ。このスレで試した。
170個画像ができた。
491名称未設定:05/02/11 00:34:01 ID:v6jCdBO+
>>489
OS10.3.7にて試してみた。設定はデフォ。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1103291146/489
↑を指定してjpg出力した結果は以下の3つ。
http://up.nm78.com/data/up068774.jpg
http://up.nm78.com/data/up068778.jpg
http://up.nm78.com/data/up068779.jpg
492名称未設定:05/02/11 01:04:17 ID:7mIdYqDQ
>>490
>>491
おー、ばっちりですね。有り難うございました。
493名称未設定:05/02/11 10:03:37 ID:G6dNMc6b
>>487
三月は無いよ
494名称未設定:05/02/11 21:36:52 ID:CZKKyybD
altShiivaの作者さんのHPに置いてある「MediaBrowserTest」って
PSPのデータ管理用にできそうだね。
MUSICとPHOTOとムービーの入っているフォルダを指定すれば、
そのまま視聴できそうだし・・・。
ファイル名の変更(ムービー内のタイトル)や、タイムスタンプを変更して
PSP画面での表示が見やすくできるようになればイイと思った。

ゲーム関係のデータも管理できるととてもイイ!
495名称未設定:05/02/12 00:37:50 ID:qTTjfR9v
Win用の携帯動画変換君って、変換元のファイルが29.97(30)fpsじゃないとエラーになるみたい…。
ソニーのイメコン2.1のほうは23.98(24)fpsのものも問題なく変換できました。
15fpsのものが無いので、これから作って、再度変換できるか試してみようと思います。

altShiivaのほうは24fpsものでも変換完了するし、フレームレートをちゃんと指定すれば
PSPでも再生できるものができるけど、画質は悪くなるのかな?
496名称未設定:05/02/12 00:54:43 ID:Y4P5KzYO
俺24フレームできちんと成功したことないよ。
元ファイルにvobしか使ってないけど、movとかaviならフレームレート変換きっちりしてくれるの?
497496:05/02/12 00:56:08 ID:Y4P5KzYO
495のきちんと成功=PSPで正常に再生って意味です。
498名称未設定:05/02/12 18:36:14 ID:0O7+M3Xy
フリーウェアで複数のvobを一つにする奴かmp4を繋げれる奴ないですかね。
俺の場合PSXで編集してDVDに焼いてるんですが、1G超えるとvobが複数になっちゃうんで…
別に2つのままPSPに転送してもいいんだけどなんか歯がゆいし。
499名称未設定:05/02/12 20:18:34 ID:/p/xy9SX
>498
すげーな、1GB超えるメモステDuoもってんだ。
500496:05/02/12 22:10:40 ID:Y4P5KzYO
教えて君の自分を反省して実験してみた。
23.98fpsの.mp4ファイルを再変換してみたら、29.99(ほぼ29.97?)fpsに変換してくれてたよ。
vobからはやっぱり駄目みたいだった。

映画DVDに字幕付けたいときは、mencoder系かaltshiivaで二次ファイル作って、
再変換するしかなさそうだね。
501名称未設定:05/02/12 22:54:37 ID:0O7+M3Xy
>>499
アフォかおまい
502名称未設定:05/02/13 14:06:45 ID:Db4ye0Rv
CocoaCatXで、VOBは一つにできるよ
503名称未設定:05/02/14 03:11:50 ID:UTqHwV1D
PSPは23.98(24)fpsのは再生できない。
altShiivaは23.98(24)fpsのものをPSPで再生できるファイルにできるって事では・・・

vobは“.mpg”って末尾に付ければaltShiivaで読み込めるようになる。
vobファイルはターミナルのcatでもできるし、DivXRayやExtractorでもできる。
(ファイル名の入力は、結合するファイルをターミナルにドラッグ&ドロップでOK)

あと、mpgの結合なら“mpgtx”っていうのがあるので、使ってみると良いよ。
504名称未設定:05/02/14 12:03:37 ID:m9DtmZ7m
>498
とりあえず、「0SEx」なんてどう?
1. PSXで焼いたDVDをMacにセット。
2. 「0SEx」を起動、「Fmt」から「Prog.streams」を選択。
3. となりの「Seg」から「Title」を選んで「BEGIN」
でひとまとまりのvobファイルが出来上がる。
505名称未設定:05/02/14 12:10:42 ID:VnTbJzFv
>>503
2行目なに書いてんのかさっぱりわからん
506名称未設定:05/02/14 15:10:32 ID:oYMRJFfD
『PSPREZ』PSP用の368x208や320x176, 384x160, 416x176のムービーを作れるらしい。

ttp://www.ece.ucdavis.edu/~jjscott/PSPREZ-mac.tgz

ターミナルから使うのかな…。
使い方がわかんねぇ…。
507名称未設定:05/02/14 17:00:49 ID:8QojrFRD
>>503
>vobは“.mpg”って末尾に付ければaltShiivaで読み込めるようになる。
そのまま読めますが…。
508名称未設定:05/02/15 00:21:54 ID:kMEsnztT
すごいもの見つけちゃったよ。
Xlink Kai for Mac OS X
http://drikin.com/blogentry.2005-02-12.7504800218

KaidじゃPSPのネット対戦は出来ないと思っていたんだけど、
それは間違いだった!
509名称未設定:05/02/15 02:18:22 ID:L5K2zQD0
>>508
存在は知ってたけど使い方がさっぱりワカンネ
誰か教えてプリーズ
510名称未設定:05/02/15 04:17:25 ID:yTNGrcpz
>>506
altShiivaで368x208や320x176, 384x160, 416x176のムービーを作って、
それをターミナルで変換すれば良いみたいですよ。

>>507
503は間違い(勘違い)ですね。
.mpgは読めなくて、.vobにすれば読めますから。
511名称未設定:05/02/15 12:48:32 ID:vvHaaBel
>508
できんだね〜
512名称未設定:05/02/15 13:37:25 ID:yh6sypfD
>>508
で、ネット対戦できた人いる?
513名称未設定:05/02/15 13:55:41 ID:YjDy2hdL
>>512
対戦をリッジでやったことはあるけど、まだ発展途上中で仕様変更もあるし
接続自体にコツがいる。
MacOSXバージョンもあるが、設定ファイルの書き方がわからんので手をつけてない。
すでに沖縄にアジアサーバがあるみたいだし、そのうち普通に使えるようになると思う。
514名称未設定:05/02/15 19:57:01 ID:yTNGrcpz
「みんなのGOLF ポータブル」(というか、対戦できるソフト)を持っていないので、
ネット対戦は未確認です。

>>508の説明の「あらかじめXLinkのホームページでアカウントを取得しておく。」
っていうのは、ゲームを持っていなくても登録していいのですか?
PSPのゲームにアドホックモードがないと、登録しても意味がないかと・・・。

ゲームじゃなくて、PSPのネットワーク設定の画面で操作しても、接続の確認ができます?
それでネット越しに他のPSPと接続できればいいんですよね。
515名称未設定:05/02/18 12:04:15 ID:PYw9W1A9
>>506
俺もわかんねえOTL
ぐぐってもこのスレくらいしか見つからないし
ターミナルを理解しているエロイ人いない?
516名称未設定:05/02/18 18:36:07 ID:8ukKJOA3
>>506
>>515
自分のユーザーのルートディレクトリに置いておく。
altShiivaで目的のサイズ(368x208とか)で作成したMP4ファイルをドラッグ&ドロップして
ターミナルで「./PSPREZ 」と入力してenter(return)キーを押す。
とりあえず、それでターミナルに“Ready.”と出ればPSPで再生できる用に変換されたハズ。
“Error: Unable to open the specified file for reading.”になるものは変換失敗みたい。
517515:05/02/18 22:35:25 ID:PYw9W1A9
>>516
レス感謝です。…ドラ&ドロできません(汗
518名称未設定:05/02/18 22:59:57 ID:gW0PzdBV
>>517
ターミナルのウインドウにPSPREZをドロップ
ウインドウはいじらずに、続けてmp4ファイルをドロップ
そしてreturnキーを押す
519515:05/02/18 23:18:41 ID:PYw9W1A9
出来ました!!
>>516,517本当にありがとう。
520名称未設定:05/02/19 04:40:56 ID:VKHtAmg3
368x208, 320x176, 384x160, 416x176で作る利点がわからない・・・
480x272でなら作りたいけど。
521520:05/02/19 05:08:49 ID:VKHtAmg3
ワイド物を368x208で作ったやつをPSPで再生すると、最初からフルになって再生される!
これは便利かも!
522名称未設定:05/02/19 10:55:59 ID:GyNauV2q
>>516
>>518

まとめると、
1.altShiivaで目的のサイズ(368x208とか)でファイルを作る。
2.ターミナルを立ち上げてのターミナルのウインドウにPSPREZをドラッグ&ドロップ
3..続けて1で作ったmp4ファイルをドラッグ&ドロップしてreturnキーを押す
4.ターミナルで「./PSPREZ 」と入力してenter(return)キーを押す。
5.ターミナルに“Ready.”と出れば\(゚∀゚)/完成

でいいのかな?
523名称未設定:05/02/19 17:37:49 ID:Nn84FXyM
↑4がいらないよ
524名称未設定:05/02/20 12:27:34 ID:b6bBQYj9
DMZアドレスってどんな設定すりゃあいいの
525名称未設定:05/02/21 04:13:37 ID:rIKTWhmj
>>524
DMZアドレスってどこで必要になるの?
526名称未設定:05/02/21 13:01:01 ID:u25ZdVJs
変換したらMac上では音と映像が同期してるのにPSPで見ると音がやけにズレてる…。
(音が遅れてる…)
ガックリだ。
527名称未設定:05/02/21 16:07:16 ID:1/kgOvDo
>>526
ちゃんと設定できてないだけだと思われ。
528526じゃないけど…:05/02/21 22:42:50 ID:rIKTWhmj
>>527
2時間近いムービーのファイルでもズレないですか?
529名称未設定:05/02/23 12:34:09 ID:w1q1IwDj
とりあえず1.5時間ではズレなかったな。
530528:05/02/23 20:38:50 ID:JBcpDcRL
>>529
レス、サンクス。
やっぱり作り方が悪いのかなぁ...

aviファイルからじゃなくて、vobファイルから直接作ってみます。
531526:05/02/24 09:40:37 ID:WOIZ0rS/
vobファイルから直接作ってズレるんだが…
なんでなんだ…。
532名称未設定:05/02/24 12:48:05 ID:5K+XUtEU
>>526
お前の中の画像処理と音声処理がズレている。


なんてことだったら(((( ;゜Д゜)))ガクブル
533名称未設定:05/02/24 17:10:33 ID:2yGRnv1/
「fps」は書き出すファイルのfpsを設定します。ただし、mov、mp4、avi
など QuickTime で読めるファイルに対してだけ有効です。
534名称未設定:05/02/25 02:26:52 ID:eP8GKwEe
>>531
音がズレるのにはいろいろ原因はありますよ。
ソースファイルの状態でズレているもの(キャプチャーものとか)や、再生環境の能力不足で
そうなるものとかね。
プログラムストリームのMPEG-2ファイルの状態だと映像と音声の同期がとられているけど、
分離(Demux)してエレメンタリーストリームにするとズレるものがあります。

あと、再生環境によってズレてしまうものもあるよ。
パソコンのプログラムでも、能力が低いと音が途切れたりズレたりするものがある。
ストリーム再生に対応したもの(QuickTimePlayerとかWindowsMediaPlayerとか)
はそうならないようにしているので、わからないだけじゃないかな。
(VLCはメッセージが表示されるけど、MPlayerは音がズレたような記憶が…)

0SExやmpeg2decX+a52decXやMPEG StreamclipとかでソースファイルをDemuxして、
映像と音声の時間を比べてみるとか、ビットレートや解像度を下げてMP4ファイルを作って
PSPで再生してみるとかかなぁ・・・。
535名称未設定:05/02/25 13:56:50 ID:P7G6sUgA
altShiivaだとズレるがffmpeg系ならズレないものとかも
あるので(PVとか)、いろんなアプリ試してみれ
536名称未設定:05/02/25 15:36:23 ID:d5rDdcWA
PSP買って始めてDVDリップなぞを始めたものです。
現在 OS10.3.7 環境で
0SExでリップ、iPSPでPSP用動画に変換してますが、
PSPで再生した時にタイトルが表示されないことがあります。
いろいろ試して、
・iPSPを通す前のvobファイルのファイル名がタイトルになる
・日本語は不可。英数だけがタイトルになる
という感じなのかなぁと思うのですが、mp4ファイルに変換後、日本語タイトルに変更はできないものでしょうか?
もし可能であれば、フリーでよいソフトがあれば教えて下さい。
DVDリップはOSX環境で行っていますが、普段はOS9.2.2です。
よろしくお願いいたします。
537536:05/02/25 16:21:38 ID:d5rDdcWA
すいません、自己解決しました。altShivaといういい物があったんですね。
スレ汚しすいませんでした(´・ω・`)
538名称未設定:05/02/25 16:24:51 ID:85PfoEMc
>>536
ttp://hetima.com/psp/altshiiva.php
iPSP等でPSP用に最適化された.mp4ファイルを再度通しても問題ないようですので、
タイトルを入力してoptimizeボタンをポチッと押すといいでしょう。
539538:05/02/25 16:25:22 ID:85PfoEMc
遅かった…
540536:05/02/25 16:54:42 ID:d5rDdcWA
>>538
お手数おかけしました。
そしてIDがなんとなくパフォーマ。
541名称未設定:05/02/26 02:37:41 ID:QzTyX/u0
ffmpegX使うのにいちいち英語環境にするのが面倒になったんで、
Hostessを入れてみた。
ttp://www2.nns.ne.jp/pri/s-tengai/
(ffmpegはffmpegXのリソースフォルダの中のものをコピー)

altShiivaを使った事ある人なら使いこなせそうだね。
フォーマットをMPEG-4(.mp4)にして、ビデオコーデックをDivXとXviDの
両方で試してみようと思ってる。(XviDのほうが遅いけど綺麗かなと予想)
altShiivaで音ズレするものも、これならズレないかな…。>>534-535

Flash(.swf)への変換って、ffmpegXでも試した事ないけど、どんなものが
できるんだろう?

あと、MPEG-2(.mpg)への変換で、音声にAC3を選べるのは良いね。

MPEG Streamclip のバージョン1.2.0.2っていうのがあったんだね。
今日気がつきました・・・。orz
ttp://www.alfanet.it/squared5/ のMPEG Streamclipのページの下のほう
542541:05/02/26 02:57:17 ID:QzTyX/u0
Hostessで作った.mp4ファイルは、そのままではやっぱりPSPでは
再生できなかったです。
altShiivaの「Do Optimize Only」を使う必要がありました。
(ついでに「Title:」部分も変更)

変換速度と画質には不満ないです。
543名称未設定:05/03/05 00:49:22 ID:LyG3+kzL
今月のmac peopleにpsp(altShilva)特集のってたよ。
なかなかわかりやすかった。
544名称未設定:05/03/05 02:53:41 ID:knyrGIJd
545名称未設定:05/03/05 22:01:50 ID:ENNBe8uX
iPSP2、ちゃんとバージョンUPできた人いる?
なんか失敗したみたいで尻を受け付けてくれないんだけど。
546名称未設定:05/03/05 22:06:57 ID:dDArBx7F
>>545
iPSPじゃなくてiPSPforOSXのほうを起動してる?
バージョンアップといいつつ実は尻受け継ぎだけっぽい。
547名称未設定:05/03/05 22:45:31 ID:Dy7jru2L
いま“iPSP for MacOSX”で、Capty MPEG Editから書き出したmpgファイルを変換してる。
PowerBookG4 667MHzで、「Pass 1:Encoding Speed: 16fps」と表示してる。
設定画面で15fpsと29.97fpsやビットレートがわからないのが気になったけど、
アニメ用とか高解像度用とかって設定のほうがわかりやすいって人には良いかもしれない。
iTunesとiPhotoのデータを(それなりに)簡単に転送できるのは良いね。
ゲームのデータのバックアップだけじゃなく、管理できるようになれば凄かったのに…。
日本語の説明ページが無くなったのは辛いね。
ライセンス料が24.99ドル(3月31日までは19.99ドル)っていうのも辛いと思った。
548547:05/03/05 23:17:18 ID:Dy7jru2L
すみません、ちゃんと見ていませんでした・・・。
ttp://kaisakura.com/iPSP/iPSPHelp/index.html
549547:05/03/06 00:09:50 ID:ZFFPnluk
2パス目の方はちょっと遅くなった。
pass 2:Encoding Speed: 14fps

mpg(MPEG-2)で1.4GB(24:39)のものが、mp4で188MBになった。
データレートは約1000Kbpsだった。

終了するとプレビューウィンドウが上から出てくるようになるのには笑った・・・。
550名称未設定:05/03/06 00:23:27 ID:FqRLFFXL
iPSPはウンコだと思う
551名称未設定:05/03/06 04:54:58 ID:TYeNpCc0
iPSPはウコンだと思う
552名称未設定:05/03/06 11:47:55 ID:P81FhEmJ
iPSPはカレーだと思う
553名称未設定:05/03/07 12:28:30 ID:1Adn2g46
iPSP 2って問題多いの?
554名称未設定:05/03/07 23:05:36 ID:lAwCo+Pc
>>553
あんなもんで金とってるのと、
エンコがうんこ。
555名称未設定:05/03/08 00:32:18 ID:LejSnWYJ
iPSP2のエンコってffmpegじゃないの?
動画変換君と同じだったと思ったけど、違ったらゴメン...
556名称未設定:05/03/08 00:40:29 ID:LejSnWYJ
iPSP2のパッケージの中のResourcesを見てみたけど、
“ffmpeg”と“iconset”と“lame”と“mov123”が入っていたよ。
557名称未設定:05/03/08 08:01:12 ID:CnHWAB/k
エンコは細かい設定こそできないが、altShiivaよりも画質は安定してると思う。音と画がズレないし。
あとは字幕対応さえしてくれたら俺はiPSP使う。
558名称未設定:05/03/08 16:06:31 ID:R7Ecxp8Z
画質が安定してるのはffmpegだからなので、お金を払う理由にはならない気がする。
使う使わないは個人の自由だが。
559名称未設定:05/03/08 17:57:54 ID:CrlaFt0m
海外版PSPが発売されたら、この辺の状況は一変すると思うけどなぁ
560名称未設定:05/03/08 19:31:14 ID:LejSnWYJ
iPSPは、手軽にムービー変換&転送ができるのと、
iPhotoとiTunesの画像が送れるのと、ゲームデータの
バックアップが自動でできるのが魅力なのかも。
全て手で行える事なんで、面倒でない人には不要と思う。
あと、ムービーの変換もaltShiivaに比べれば、
読み込めるファイルの種類が多いのが魅力に思うかも。
中身はffmpegなんで、ffmpegXが使いこなせればいらないね。
561名称未設定:05/03/12 22:15:51 ID:tQ9tYKnv
Capty MPEG Edit 以外で、マックでMPEG-2ファイルのフレーム単位のトリミングが
できるアプリってありますか?
GOP単位なら MPEG Streamclip でできるんですけど、いらないフレームが入るので
いちいちDVに変換して編集してます。
562名称未設定:05/03/14 14:23:23 ID:diPNdaXj
メモステDuo512MB=SDなど他のメディア1GB
この値段設定なんとかならんもんかね?
563名称未設定:05/03/14 15:17:12 ID:d8AYH2fI
>>562
新シャチョーはそのへんをどうにかすると言ってるみたいだがな。
564名称未設定:05/03/14 19:57:41 ID:piS/hpk5
ヘチマさんのサイトの指示通りにaltShiivaを使ってMOVファイルをMP4に変換してるんですが

どうでしても音声無しに出来上がってしまうのですが何ででしょうか?

macos10.38のquicktime6.52にてファイルの別名保存(独立再生) movファイル作成後に

altShiivaにつっこんでいる感じです。

mac peopleや情報サイトも調べてやってみたんですがどうしてもできません。

初歩的な質問ですみませんが、どなた様かご教授くださいませ。

(ちなみに同じファイルをiPSP試用版で変換した際には再生可能でした。)
565名称未設定:05/03/14 21:36:46 ID:QyAxOHFB
>>564
解凍した時に出来るreadmeちゃんと読んでる?
使い方をもう一度読んでみ
566名称未設定:05/03/15 01:49:03 ID:YMeeCE56
>>564

元のmovの出所は?何でつくったもの?
567名称未設定:05/03/15 02:01:25 ID:47ycA4fn
>>564
音声がPCMとかMP2とか…。
「vobは音声がAC3のものでないと駄目なようです。」と書いてあるけど、
MOVファイルも同じじゃない?
568名称未設定:05/03/15 02:10:18 ID:47ycA4fn
altShiivaでうまく変換できないのだったら、ffmpegXを使ってみたらどうかな。
ttp://homepage.mac.com/major4/
ttp://homepage.mac.com/major4/psp.html

インストールのしかたは古いバージョンのものだけど、
参考になると思うよ。↓
ttp://www.geocities.jp/howtoffmpegx/
569名称未設定:05/03/15 02:18:04 ID:47ycA4fn
あと、Hostessっていうのも使えるね。
ttp://www2.nns.ne.jp/pri/s-tengai/index.html
できたMP4ファイルはそのままではPSPでは再生できないんで、
altShiivaの「Do Optimize Only」とかを使う必要があるけど…。
>>541-542にレポート(?)があるよ。
570名称未設定:05/03/15 14:17:27 ID:gTpoTjiJ
>>564
.movにしたときにすでに音声が無いってことはないよな?
(たとえば元ファイルがmpgだったとか)
571名称未設定:05/03/15 14:53:20 ID:m0d2dKcG
ffmpegXって、PSP出力が追加されてたんですね。知らなかった・・
ところで、ffmpegX0.0.9sの日本語化ファイルってありましたっけ?
572564:05/03/15 15:46:26 ID:5scoZzYW
皆さんありがとうございます!とても参考になります。
今は出先なのでまだ試していませんが、帰宅後、やってみますね!

>>570
あっ、そうです。mpgからmovに変換してます。
quicktimeの書き出しだと、音声無しになってしまうのですが
別名保存(独立再生形式)だと音声が残るので
独立再生形式で何度か試していましたが、この時点で間違ってるんですかね?
573570:05/03/15 16:16:10 ID:gTpoTjiJ
>>572
>この時点で間違ってるんですかね?

間違っとる。
mpg形式の動画は音声と映像が一つのトラックになってるので.mov形式に
書き出すと音声トラックが無い状態になる。
同じような質問(>>318)の応えが>>321に書いてあるよ。
574570:05/03/15 16:21:18 ID:gTpoTjiJ
あースマン。
.mov形式じゃなくて『他の形式』だな。
575564:05/03/15 19:03:03 ID:81d/b5rV
あ〜できました!
Hostess→altShiivaで難なくできましたよ。
とても早く簡単なので今後もこの方法でストックしていきたいと思います。
ありがとうございました!
576名称未設定:05/03/15 23:02:00 ID:iE9/kMt5
577名称未設定:05/03/16 03:03:51 ID:uZ2aQiTJ
>>576
見た目シンプルだけど、何か良さげ
これは・・・PSPを繋いどかないと動画は扱えないのかな?
578名称未設定:05/03/16 03:29:39 ID:GOWX7sa4
>>577
つながなくても圧縮は出来るよ
579名称未設定:05/03/16 15:31:43 ID:wRFxJyfi
今なら10ドル、4月から15ドルになりますってか。
うーんこの商売上手。
試した人いるかな?感想を聞きたいけど。
580名称未設定:05/03/16 23:26:54 ID:a7gHa+RK
>>576
試したんですが、AACファイルをMP3ファイルに
変換してくれないみたいですね。
581名称未設定:05/03/16 23:31:21 ID:wRFxJyfi
とか書いたけど、自分で落として試してみた。

いいね、これ。
勝手にメニューバーに常駐するタイプなのはちょっと気に入らないけど、
操作は簡単だしちゃんとmpgファイルもPSP形式に変換してくれる。
俺はあんまり動画をどうこうするつもり無いんで使わないと思うけど、
人によってはかなり便利かもね。アプリとしての完成度は高いと思うよ。
582名称未設定:05/03/16 23:33:18 ID:wRFxJyfi
>>580
あ、そうなん?音楽は試してなかったな、そういえば。
まあ音楽もPSPで聞かないからいいか。
583名称未設定:05/03/17 13:10:18 ID:VWh+egln
金とる時点で、無しだな。
584名称未設定:05/03/17 13:27:15 ID:P46VUktf
金カネうるさいヤシがいるが、スキルの低い者のいれば、めんどくさいのが嫌いな者もいる。
タダにこしたことはないが、そこだけで断罪するのは了見が狭い。というか乞食レベルだな。
585名称未設定:05/03/17 13:49:53 ID:pWgxBGYY
ですな
まあ出来如何ですが。出来がよければ有料でも。
586名称未設定:05/03/17 13:56:15 ID:xJ5aLlr5
>>583がフリーウェア作者だったらカコイイね。
587名称未設定:05/03/17 14:16:10 ID:57xmyxm7
altshiivaの音ズレが無くなったら、個人的には十分
ファイルの管理くらいは手動でやるよ
588名称未設定:05/03/17 20:48:33 ID:guZZL4+e
Winみたいにユーザー多ければ、自然と神クラスのフリーソフトを
作る人が出てくるのにな。
589名称未設定:05/03/18 00:03:10 ID:y4RHIk/E
そういう意味では、海外版の発売待ちか。
590名称未設定:05/03/18 12:33:37 ID:ks6sXDrP
シェア指定してるのが外国人だったりする罠
591名称未設定:05/03/18 12:45:45 ID:Txpk9N9Q
Mac使いで神クラスの人は仕事が忙しいのでそんな時間はないと思う。
一方Windowsの世界は、神と呼ばれるプログラマが学生だったりする。

ウイナ=パソコン弄りの好きな人。
マカ=ソフト弄りの好きな人。
592名称未設定:05/03/18 14:12:59 ID:CmvxcLvJ
altshiivaのパッケージの中にシバ神の写真(アイコン)が入ってるな。
アイコン募集とか言いながら、実は自分で用意してたんだな。
593名称未設定:05/03/18 14:58:21 ID:k8RRjz8S
>>592
OpenShiivaのアイコンと同じものみたいだから取り除き忘れたのかも
594名称未設定:05/03/19 21:56:59 ID:lih6nmqV
.wmvファイルや.rmファイルを変換してPSPで見る事は出来ますか?
595名称未設定:05/03/19 22:31:05 ID:zmgk1n3+
>>594
モニターで最大表示

ビデオカメラで撮る

変換してPSPに入れる
596名称未設定:05/03/19 22:57:55 ID:nLf97OMx
>>595
結局、Macではどうしようもないという事ですか・・。
597名称未設定:05/03/19 23:38:15 ID:4CFwS13J
>>596
ビデオカメラで撮った動画を変換するためにMacが必要だが。
598名称未設定:05/03/20 00:33:39 ID:WNhw2afO
>>596
Snapz Pro X でキャプチャ>AltShiivaとかiPSPとかPSPWareとかで変換
599名称未設定:05/03/20 13:00:39 ID:qnprRMbG
>>598
????
600名称未設定:05/03/20 22:45:23 ID:foJi/nlY
wmvファイルはVLCで変換したよ。
そのままmp4(MPEG4)にするより、mov(QuickTime)にしてからaltShiivaで変換
したほうが綺麗だと思った。
もしかしたらffmpegXで変換できたのかも。

rmのほうはわからないけど、movやaviに変換できなかったっけ?
それを再変換すれば良いのでは。(iPSPとかffmpegXで…)
601名称未設定:05/03/20 23:31:44 ID:45lp6ef3
VLCって変換とか出来るの?やりかた教えてくれ
602名称未設定:05/03/20 23:56:28 ID:m4nebLft
>>601
VLC はプレイヤーだから変換とか無理
603名称未設定:05/03/20 23:58:37 ID:45lp6ef3
>>602
> wmvファイルはVLCで変換したよ。
604名称未設定:05/03/21 00:51:00 ID:A5iyzBSH
ipsp日本語版出す気ないのか
605名称未設定:05/03/21 01:59:19 ID:fGXj7BbS
wmvはffmpegXで変換出来た
rmは、どうにも分からん
606名称未設定:2005/03/21(月) 15:35:41 ID:eDXIZNkG
ffmpegXのところに
>OPTIONAL INSTALL: IF YOU WANT TO ENCODE FROM REALVIDEO SOURCES
なんてのがあるけど、どーかな?
607名称未設定:2005/03/21(月) 16:52:09 ID:BJ9WNe4d
>>606
軽くやってみた。
デフォのavi mpeg4への変換は出来たけど、やたら時間かかった割には仕上がりはイマイチ・・。
設定が悪かったのかな?
PSPフォーマットへ直接変換は出来なかった。
608名称未設定:2005/03/21(月) 23:47:18 ID:sy86sZJa
設定をいじってみたらそれなりの画質になったけど、音が出ない・・・
609名称未設定:2005/03/22(火) 02:10:29 ID:CwvF1xit
rm、ffmpegXでaviなどに変換出来たけど、音出なかった。
その上、それをaltShiivaで変換しようとしたら落ちちゃうし。
何とかならんのか....orz
610naru:2005/03/23(水) 01:17:46 ID:0j6esxe9
VLCの変換って、「パイプとして扱う」にチェックを入れるんじゃなくて、
「Advanced output:」だけにチェックしてやるんじゃないかな。
横の「設定...」ボタンが押せるようになるから、クリックして設定画面を開いてます。
出力オプションのファイルのところの「ブラウズ」ボタンをクリックして保存先を決めて、
Encapsulation Methodで、QuickTimeを選べばとりあえず変換できるみたい。
(WMV3コーデックのものはエラーになります)
Transcode optionの「ビデオ」と「オーディオ」のところをちゃんと設定すれば、
変換元の画質と音質に近いものが作れると思います。

rmのほうも試してみます。
611naru:2005/03/23(水) 01:52:48 ID:0j6esxe9
>>606-609
“all_clients-helix-20050321-macos-gcc3-pb.tar”を落として、
解凍してできたフォルダを“reallib”にリネームして、
/Library/Application Support/ffmpegX/ の中に入れてみました。

ffmpegX(MPlayer)でrmファイルの再生ができるようになりましたが、
「info」ボタンは効かないし、変換も完全にはできませんでした。
(“mencoder”を使うものは変換するみたいでしたけど…)
設定をいじれば良いのでしょうか?
612名称未設定:2005/03/25(金) 00:33:58 ID:UVpE5a8Z
��PSP(R) システムソフトウェア バージョン 1.50 アップデート
ttp://www.playstation.jp/psp/update/ud_01.html

やったほうが良いの?
613名称未設定:2005/03/25(金) 01:53:24 ID:UVpE5a8Z
バージョン1.50アップデートしてみた。
以前作ったファイルも問題なく再生できてる。
362x208のムービーファイルも問題ないみたい。
(確認したのは2ファイルだけですが…)

リジュームができるのは良いね。
614名称未設定:2005/03/25(金) 02:01:38 ID:UVpE5a8Z
mplayerにパスを通して、ターミナルにPSP内のMP4ファイルをドラックすれば、
直接ムービーが見れたんですね。
コマンドキー+Fキーで全画面表示できるし、スペースキーで一時停止&再開もできます。

mplayer -x 640 -y 480 /Volumes/Untitled/MP_ROOT/101MNV01/M4V95352.MP4
って感じで、-xと-yに数字をしていすれば、希望のサイズで再生できました。

いま3つのターミナルウィンドウを開いて、それぞれに解像度を指定して再生させています。
結構まともに見れるんですね。>PSP+USB接続
615名称未設定:2005/03/26(土) 13:15:21 ID:6A3Difc8
>>201
まだぁ?
616名称未設定:2005/03/26(土) 16:14:09 ID:NjF9bY+M
http://www.gamespot.com/news/2005/03/24/news_6121032.html
凄く面白そうだけどどうせMacじゃできないんだろうね。
617名称未設定:2005/03/27(日) 13:12:44 ID:P7VWw6+Q
映像の外部出力出来るようにならないかな・・・
618名称未設定:2005/03/27(日) 17:00:09 ID:mG91HeHq
>>617
なるわけない
619名称未設定:2005/03/27(日) 17:19:59 ID:J7zCaYcb
リッジレーサーズとかTV画面でやりたいとこだよな
620名称未設定:2005/03/28(月) 09:46:25 ID:jQXWeVEd
むしろTVがみたい
621名称未設定:2005/03/28(月) 11:50:39 ID:TgpQenp9
TVチューナーはそのうち出る悪寒。
USB端子横のネジはそういった周辺機器を固定する為のものだろうし。
サードパーティー製とはいえスタンド兼用クレイドルも出たことだし、
周辺機器がだんだん充実してきてることは確かだな。

622名称未設定:2005/03/28(月) 12:13:43 ID:4Sem7bMB
altShiivaで29.97fpsの動画を14.985fpsにする時は、1/2で設定した方が綺麗って事だけど、何か映像だけ早送りになっちゃった。
で、1/2とせずに14.985fpsと設定すると、早送りは治った。
上の方にも書いてあったけど、やっぱり数値で指定した方が良さそうね。
623名称未設定:2005/03/28(月) 19:01:11 ID:dZxcKMxH
WipeoutPure(北米版)使えばウェブブラウズ出来るみたいね。
て事は、UMDは個人では扱えないから、メモステ起動のソフトとしてブラウザも出てくるかな?
624名称未設定:2005/03/29(火) 22:27:08 ID:x/JFbSEB
iPSPのトコロにあるiPSP Movie Loader って何するもの?
ざっと読んだ限りだとソコのloadermoviemakerでムービー変換して
生成されたアドレスを自分のサイトでリンクさせて訪問者にクリックさせて
ダウンロードさせてPSPに自動で突っ込ませる、みたいな感じなのかな
625名称未設定:2005/03/30(水) 12:55:23 ID:GXgUKHuF
>>624
>3/23 iPSP Movie Loader 1.0.2 (E) (1.1MB)
>Webで公開されているムービーを
>Macと接続されていてうSONYの「PSP」に転送するソフト。[フリーウエア]

あたらし物好き〜より
626名称未設定:2005/03/30(水) 13:44:28 ID:t2hxm/Tp
よーするに、「一旦ダウンロードしてからPSPへファイルを移動させる」って作業を簡単にするって事?
こういう、どーでも良いソフトはタダなんだな・・・
627名称未設定:2005/03/30(水) 14:39:38 ID:+6fBnjQ8
>>626
>こういう、どーでも良いソフトはタダなんだな・・・
w
628名称未設定:2005/03/31(木) 10:50:16 ID:nMaZ6AwV
>>626
OSXはアパッチ入ってて簡単にサーバーに出来るわけだから…
自分のMac内だけでWeb公開して自分でダウンロードすれば…
629名称未設定:2005/03/31(木) 11:15:16 ID:hkPbK+BQ
>>628
OS9にもweb共有なるがあるわけだが。
630名称未設定:2005/03/31(木) 12:19:05 ID:H90rdTfV
>>629
えっとー・・・
631名称未設定:2005/03/31(木) 18:34:09 ID:NktXHoPe
デジカメで撮った動画、altshiivaだと音声ずれる…
いろいろ試してますが動画は奥が深いですね。弄るひまがない。
AVI/640*320/30fps/MotionJPEG
632名称未設定:2005/03/31(木) 18:48:11 ID:wO8HcuQo
フレームレートを14.985か29.97fpsに指定してる?
633631:2005/03/31(木) 19:05:34 ID:NktXHoPe
>>632
SamaAsSource/14.985/29.97/30を試してみました。
634名称未設定:Mac暦22/04/01(金) 18:58:40 ID:c4q4ZtKT
635名称未設定:Mac暦22/04/01(金) 20:52:57 ID:pAYWvQbF
>>634
同期ができても動画の変換ができないとなー。
636名称未設定:2005/04/04(月) 11:21:42 ID:l2mCiWsz
PSP用NESエミュが出たぞ
http://www.wsu.edu/~jerbrown/zeldaonpsp.wmv
637名称未設定:2005/04/04(月) 21:54:39 ID:vPxasqBp
ネタにレスするのもアレだけども
途中で編集してるし、これムービー再生してるだけだね。
でも夢があるなぁ。
638名称未設定:2005/04/05(火) 20:02:41 ID:rw9UN3q0
出たらPSP買おうかな
639名称未設定:2005/04/07(木) 00:59:02 ID:nKSDCses
ネタ無いね
640名称未設定:2005/04/07(木) 03:00:54 ID:f7HNGzeW
皆さんxlinkで繋いで遊んでます?
641名称未設定:2005/04/07(木) 15:58:50 ID:3i3DXX+2
ダメだ…変換出来ない。
音が出ない、画面が緑のまま…

結局MacはWinがないと満足に使えないのか…。
ウィルス駆除ソフト買わなくて済む分、シェアウェアに御布施しろってことか。
だけどシェアウェアも万能ではないし、結局Winに頼らざる終えない。
普及率には勝てないか。
642名称未設定:2005/04/07(木) 16:05:05 ID:u8FAJtrY
>>641
お前が開発してフリーで配布して神となれ。


待ってます。
643名称未設定:2005/04/07(木) 16:48:08 ID:3i3DXX+2
>>642
開発出来ないからWin機買うかバーチャルPC買おうかと思ってる。
生まれてからWinなんて買ったこと無かったのに…orz
『Macだからしょうがない』って思うしかないね。

なんか鬱だ。
644名称未設定:2005/04/07(木) 17:43:00 ID:nA5a5/Ab
どのソフトでどうやってだめなのかまったく書かずにそんな愚痴をいわれてもねぇ。
645名称未設定:2005/04/07(木) 17:50:16 ID:3i3DXX+2
AltShiivaとかiPSPとか
mp4系統のaviもwmv系統のaviも全部ダメだった。

たしかに愚痴かもね。
まぁ、仕様がないからWin買うよ。
大学も家も全部Macだから、なんか悔しいけど(w
646名称未設定:2005/04/07(木) 17:55:43 ID:oDHmtY77
オレも大学から家までMacだがそのためにWinは買えないなー…
647名称未設定:2005/04/07(木) 19:08:23 ID:/rWa0jDK
>>641
おまいが無知なだけ
648名称未設定:2005/04/07(木) 19:12:21 ID:oDHmtY77
>>641
お前がWin買ったところでできないよ
649645:2005/04/07(木) 19:18:45 ID:3i3DXX+2
そうなのか…。
学校で変換しようにもメディアセンターもMacだし、研究室もMac。

そもそも全てをMacで済ませようという考えが間違っていたのかも。
フリーウェアの種類、動画の変換などならWinの方が進んでるものね。
この辺りは普及率などが関係するから、仕様がないのかな。

そんな訳で、安いWin機買うことにしますた。
動画変換やフリーウェアでの処理専用機になりそうだけど(w
今まで通り主な作業はPower Mac G5でバシバシやっていくけど、Win機とも仲良くやっていかないとダメなのかな。

もちろん愛着が湧くのも、いつも触っていたいと思うのもMacだろうけど。
650名称未設定:2005/04/07(木) 19:22:29 ID:P2QxskKw
変な純潔主義は損だと思うけどね。
AltShiivaでMPEG1を変換しようとしたら食ってくれなくて驚いた。

ならばと携帯動画変換君を使ってみると、何でも食ってくれるのでありがたい。
DivX+MP3の動画でも全然OKだし。
DVD-RAM上のVROファイルもそのまま食ってくれるらしいので、
今日試してみよ。これができたらすごくいい。

WinマシンなんてMacの周辺機器だと思っとけばいいじゃん。
Winマシンがヒィヒィ再エンコしてる間Mac使えばいいじゃん。
651649:2005/04/07(木) 19:30:08 ID:3i3DXX+2
>>650
>WinマシンなんてMacの周辺機器だと思っとけばいいじゃん。
>Winマシンがヒィヒィ再エンコしてる間Mac使えばいいじゃん。

なるほど、これ(・∀・)イイ!!
Win機買ったら、Macの外付けエンコーダだと思って使うよ(w
「携帯動画変換君」はかなり評判みたいだね。
652名称未設定:2005/04/07(木) 19:33:57 ID:Ib5nL2oN
ffmpegXでもダメなの?
653名称未設定:2005/04/07(木) 19:56:40 ID:3i3DXX+2
ffmpegXは最初に試してみたけど、やっぱりダメだった。
無音になっちゃう。

最後に>>650ありがとう。
なんか気持ちが軽くなったと言うか…
なんか大袈裟だけど(w
654名称未設定:2005/04/07(木) 21:13:03 ID:Ib5nL2oN
Wipeout買ったんで、Airmacと組み合わせてWebブラウズしてみたよ。
サイトにもよるけど、意外にサクサク見れて感動
専用のブラウザソフトが出たら、十分実用にたえるかもね
655名称未設定:2005/04/07(木) 21:19:45 ID:Ib5nL2oN
↓こういうののMac版って無いかな?
http://mz.skr.jp/httPSP/
656名称未設定:2005/04/07(木) 21:49:31 ID:/rWa0jDK
あるわけねーだろ
657名称未設定:2005/04/07(木) 22:01:45 ID:OigpssFJ
口の悪い人ですね。
658名称未設定:2005/04/08(金) 00:13:03 ID:eu7Ukjmr
iPSP、漏れのiBook(16VRAM/OS10.2.8)でも問題なく動くんだけど…。
>>654の環境が激しく気になる。
659名称未設定:2005/04/08(金) 00:26:15 ID:en+xxG8m
>mp4系統のaviもwmv系統のaviも全部ダメだった。
環境っていうか元ファイルがアレなだけだろ。
660名称未設定:2005/04/08(金) 01:04:58 ID:57Twg1DM
元ファイルっていうか>>645がアレなだけだろ。
661名称未設定:2005/04/08(金) 10:25:11 ID:E4hzrVId
アレな季節ですね
662名称未設定:2005/04/08(金) 10:30:38 ID:0VqROSQr
確かにアレですね
663名称未設定:2005/04/08(金) 13:15:37 ID:/OPLGjNM
PSP 売っちゃったんだけど
どんな感じで見えるのか興味がある。
良かったら Apple のページとか
Yahoo を見ているところ写真に撮って。
664663:2005/04/08(金) 13:16:24 ID:/OPLGjNM
>>654
>PSP 売っちゃったんだけど
>どんな感じで見えるのか興味がある。
>良かったら Apple のページとか
>Yahoo を見ているところ写真に撮って。
665名称未設定:2005/04/08(金) 17:32:55 ID:yd3tD5Nl
携帯動画変換君にDVD-RAM上のVROを食わせてみたら、普通にモグっと食ってくれた。
使える……。外に持ち出す番組はRAM上に録画するかな。

Mac上でTV録画→PSP用mp4への自動変換ってのは無理かなあ。やっぱエンコやらコピーがめんどい。これじゃあ習慣づかないよね。
666名称未設定:2005/04/09(土) 17:42:11 ID:PSPgXfLz
pspもってないけど
ゲット記念
667名称未設定:2005/04/09(土) 22:41:48 ID:z8njeMGK
15000円になったら買う
668名称未設定:2005/04/10(日) 12:21:04 ID:7lXxHBqo
2万円でも1万以上の赤字だから、あと数年は値下げ無し。
669名称未設定:2005/04/10(日) 12:46:04 ID:dsFx+wr9
赤字なのかよ。

でも修理代で黒字になるんじゃないの
670名称未設定:2005/04/10(日) 15:26:50 ID:jDTPV4I1
本体の値下げより、メモステDuoの値下げをお願いしたい
671名称未設定:2005/04/11(月) 07:26:51 ID:508abQI8
メモステは新社長が「他のメディアと競合できる価格に」みたいなこと言ってたじゃん。
そのうち下がってくるでしょ。
672名称未設定:2005/04/11(月) 14:16:26 ID:FN1bt6ld
しかしメモステDuoの値段が下がるころには他のメディアももっと下がってたりして
673名称未設定:2005/04/11(月) 15:49:54 ID:bbc3f7SE
昔、『iPodを半年で追い抜く』って名言もあったな
674名称未設定:2005/04/11(月) 16:06:54 ID:5wb1oIXI
メモステにはATRAC3に似た匂いがするw
675名称未設定:2005/04/12(火) 12:07:08 ID:IUm+9Hue
メモステ棄てた方が会社のタメだと思う
676名称未設定:2005/04/13(水) 03:12:38 ID:jQLl7byR
誰も書いてないけど、Capty MPEG Edit 1.2は、MPEG Streamclipで保存した
MPEG2ファイルを編集できるようになったね。
(以前のバージョンはMothAid等を通さないと駄目だった…)
これでAC3音声のものも「Convert to MPEG with MP 2audio」で変換すれば、
フレーム単位のトリミングできるよ。

altShiivaが、mpgファイルとAC3以外の音声に対応すれば万歳なんだが・・・
677名称未設定:2005/04/13(水) 22:10:38 ID:LKNFJcp6
誰かこのweb切り出しアプリ動いたヒトいる?
javaで出来てるらしいけど俺のibookG3-500じゃ駄目だった

ttp://isuppli.blog5.fc2.com/
678名称未設定:2005/04/13(水) 23:26:39 ID:PSVrYUKh
これ↓みたいなもんか?
ttp://ime.st/www.qpodb.net/xoops/modules/mydownloads/
679名称未設定:2005/04/14(木) 22:19:57 ID:4Wux1AAt
インフォマイカになれば最強なのだが
てかどのメモカも売れなくなっちゃうなw
680名称未設定:2005/04/16(土) 11:30:46 ID:PUK1biL3
>>668
赤字を埋める為に、ひっそりと液晶をシャープ製からサムスン製に変える話があるらしい。
そしたらPSPの存在価値ないぽ。
681名称未設定:2005/04/16(土) 21:35:07 ID:FTlWiBKD
PSPに京ぽんが繋げてどこでもネットに繋げるソフト誰か開発してくれ。
もちろんシェアでも3k円くらいなら出す。

まあその前にブラウザが先かw
682名称未設定:2005/04/16(土) 22:46:30 ID:PUK1biL3
京ポン繋げてもあまりメリットない気も…

PSPを動画ビュワーとして買おうと思ってるんだけど、もう不具合って解消したのかな。
それだけが気がかり。
あと今のロットってまだシャープの液晶?
683名称未設定:2005/04/16(土) 23:27:19 ID:FTlWiBKD
んなこというなよ。使い放題なんだぜ?
無線欄がないとこでもネットし放題。

てかマジで誰か開発してないの>ブラウザ
684名称未設定:2005/04/17(日) 02:15:59 ID:macYCFo5
wipe out
685名称未設定:2005/04/17(日) 06:20:37 ID:v1gGzsuq
つーか、MacとPSPでネットに繋ぐ環境って整った??
VPC使わない方法で出来る方法あったら何処のサイト見ればいいか教えて君。
686名称未設定:2005/04/17(日) 10:34:34 ID:5+a7+l0L
どっかの国の発売分ではブラウザがついてると聞いたがあれを朴ってきて日本語化する香具師いないのか

つかまるかもw
687名称未設定:2005/04/17(日) 20:54:56 ID:K69nTcxT
PSP飽きた
688名称未設定:2005/04/17(日) 22:30:18 ID:xuz9jLMX
おれも・・・。
689名称未設定:2005/04/17(日) 23:14:16 ID:xHaaHKX5
地味〜にだがPSPWareが良くなってきてるので結構満足。
690名称未設定:2005/04/18(月) 00:27:59 ID:DzazAYbf
誰も書いてないけど、Windows用のVideoLanClient(VLC media player)0.8.1
を使えば、WMV9(wmv3)コーデックのaviファイルを変換できるね。
(Windows用以外はまだ駄目だった…)
これで今までMacOS/PSPで直接見れなかったのものも、とりあえず見る事ができるよ。

Windows用以外のVLCがWMV9(wmv3)コーデックに対応すれば万歳なんだが・・・
691名称未設定:2005/04/18(月) 00:40:11 ID:qUDC9/h7
PSPwareって、レジストしないと機能制限とかあるのかな?
ReadMeとか何も無いから良く分からん。
692名称未設定:2005/04/18(月) 01:19:57 ID:OXRtckAC
iPSP買って失敗だったかな。
日本語化も一向にされないし。
693690:2005/04/18(月) 01:55:11 ID:DzazAYbf
レジストしていない香具師なんだが、失敗って事はないと思う。
日本語化されてなくても、メニューの意味がわかれば使うのに支障ないしね。

上でVLCの事を書いたけど、WMVファイルの変換がまともにできるものは少なかった。
リアル(実機)のWinPC(XP)でさえ、も再生させようとしたら落ちたし・・・。
(VPC+WinXPの方はエラーだけですむんで、実機の方がおかしいのかもしれない)
694名称未設定:2005/04/18(月) 23:38:00 ID:jECiFrDY
HandBrakeでMP4作ってAltShiivaとPSPREZで且⊂(゚∀゚*)ウマー だとばかり思ってたが
今日やってみたら再生不可だったorz

知らないの俺だけだったのかな…
695J ◆n0dqo7E9Ho :2005/04/19(火) 06:29:43 ID:qHqTCi2z
>>477の管理ツールを作成しているJと申します。

セーブデータの管理ツールって需要あんまり無いんですかね?
696名称未設定:2005/04/19(火) 09:29:51 ID:DSHcLARX
ヒント
ゲーヲタはWinもゲーム機。
697名称未設定:2005/04/19(火) 10:50:06 ID:qwLazEUP
>>695
セーブデータって、そんなに容量喰わないしねぇ
メモステに入れっぱなしでも気にならないし
そういう意味では、ビデオ、音楽、写真のツールの方がウケが良いのかも

いや、無いよりはあった方が良いと思うけど
698名称未設定:2005/04/19(火) 20:26:02 ID:NSzBIKGZ
OSXバージョンを作ってくれてることには多いに敬意を表するけど
やり込み派じゃないのと現時点でゲームタイトルが少ないのとで
ぶっちゃけ「現時点」では使う必要性がないって感じてる。

グレーゾーンな感じだけどP2Pで同じゲームのセーブデータのハイスコアとか
を拾ってきてくれてシンクしてくれる、とかだとおもしろいなぁ。
ワイプとかリッジのタイムトライアルとかね
699J ◆n0dqo7E9Ho :2005/04/19(火) 21:02:05 ID:qHqTCi2z
>>697
>ビデオ、音楽、写真のツールの方がウケが良いのかも

誰かが作るだろうと思っていたから(ヘチマ神とか)
私はまずRRsTの移植を進めてみました。

>>698
セーブデータのシンクは面白いアイデアですね。
ただ私的にはゲームの寿命を縮めると思います。

リッジのタイムトライアルに関しては、ゴースト検索時に
コース・クラス別に検索でき、トータルタイム順のCSVを出力しています。(win版)

どなたかがゴーストのまとめサイトを作成した時に、管理しやすい様に作成しています。

もうちょっとMac-PSPツールが出現すると思っていたから、
総合ツールには手を出さなかった...
700名称未設定:2005/04/19(火) 22:04:41 ID:I5XWuEzq
皆、まだメモカ所持数が少ないからでしょう。
1Gが手軽に手に入るようになったらデータ移動用に使い出すんじゃないですか。
701名称未設定:2005/04/20(水) 03:55:19 ID:+HsIM6Vo
2chブラウザ動かねーかな
702名称未設定:2005/04/21(木) 07:11:22 ID:xstJha1c
ムービー変換なんですけど、ソースのmpegファイル(MPEG-2)の周りの黒い部分を削って行いたいです。
(クロップ)
いらない部分をカットするために「MPEG Streamclip」または「Capty MPEG Edit」を使ってます。
(トリミング)
AC3音声のものは「MPEG Streamclip」を使って、MP2音声のものは「Capty MPEG Edit」を使って
mpegファイルを書き出しています。

VOBのままならaltShiiva 0.9.1で黒い部分の削除(クロップ)できるのですが、
書き出したmpegファイルで行おうとするとaltShiivaが落ちてしまいます。
みなさんはどうやって削除していますか?
703702:2005/04/21(木) 10:07:41 ID:xstJha1c
Hostessを使ってみました。
640x480のソースムービー(mpeg)ファイルで、左と右にそれぞれ 4 Pixelsを指定して、
mp4ファイルを作りました。(コーデック:XviD/320x240/29.97fps/768kbps)
サイズのところにそのまま「320x240」を指定したら、できたmp4ファイルは312x240に
なってしまい、PSPで再生できなかったので、「328×240」と指定しました。
(320+4+4=328)
Hostessでmp4ファイルを作った後に、altShiivaでPSP用に最適化処理させました。
(タイトル変更+THMファイル作成)
704名称未設定:2005/04/21(木) 17:54:34 ID:byoa/R7L
iTMSみたいに、Quicktime形式でTrailerとかPVとかいっぱい配ってる所ないかな?
705名称未設定:2005/04/24(日) 00:24:43 ID:50Fej7fS
pspでitunesをコントロール。だからどうしたといえばそこまでな気もするが(笑
ttp://www.engadget.com/entry/1234000160040948/
706名称未設定:2005/04/27(水) 01:34:08 ID:hf82DAbb
10.4とQuickTime7proの組み合わせでPSP用の書き出し機能つけてくれるなら、タイガー即買うよ。
707名称未設定:2005/04/27(水) 21:25:30 ID:ifwazwnh
つかねーよ、バカが。
708名称未設定:2005/04/27(水) 21:31:38 ID:nfJImWZM
つかねーよ、クソが。
709名称未設定:2005/04/28(木) 01:22:00 ID:AJyxqEVH
Automatorとffmpeg等の組み合わせでできないかな。
ttp://pcweb.mycom.co.jp/column/osx/130/
から第132回
710名称未設定:2005/04/28(木) 01:34:26 ID:SCGpofiI
>707,708
分かり切ったネタに食いつかないで下さいよ……
711名称未設定:2005/04/28(木) 02:33:40 ID:vtJcDRUA
rmをPSPで見る方法はないものか・・・
712名称未設定:2005/04/28(木) 23:35:41 ID:Lr8fkV1x
>>710
あなたこそ釣られないようにね
713名称未設定:2005/04/29(金) 23:49:46 ID:jRU+aEgk
714名称未設定:2005/04/30(土) 00:54:47 ID:RyK1A3O7
>>713
昨日から始まってるよ。
715名称未設定:2005/04/30(土) 03:32:33 ID:EegJB+Ry
QuickTime Player 7(プロ版じゃないやつ)なんだけど、
ttp://homepage.mac.com/nojiri/macosx/tips_etc.html#presentmovie
この方法を使って全画面表示で再生すると、
元のサイズに戻してもムービー(映像)が写らなくなりませんか?

スクリプトエディタで、
tell application "QuickTime Player"
activate
present movie 1 scale screen
end tell
としても同じだった。
(OSがv10.3.9だからかな)
716名称未設定:2005/04/30(土) 05:02:52 ID:YQwz8YPc
で、QT7はPSPを使うにあたり何か価値があるの?
717名称未設定:2005/04/30(土) 11:55:45 ID:qP/mTQAt
H.264なMP4が再生出来る日が来ると信じ続けているのです。
718名称未設定:2005/05/01(日) 21:25:40 ID:EXEapXx+
QuickTime Player 7 は逆再生や再生速度が変えられるのが良いね。
AppleScript(じゃなくてもいいんだけど…)で複数個並べてみたけど、
個々に速度を変えて再生できたよ。(価値はない?)

で、Automatorで簡単にPSP用ムービー作る方法教えてください・・・
719名称未設定:2005/05/04(水) 15:39:59 ID:HtpNigvD
もう、MacとPSP繋げなくていいから面白いソフト出してよ・・・orz
720名称未設定:2005/05/07(土) 15:21:53 ID:7Sh3dFHa
ふぉえ
721名称未設定:2005/05/08(日) 17:17:24 ID:GHf1RQfB
722名称未設定:2005/05/09(月) 07:10:31 ID:zhB59HEI
SONY MSX-M1GN ニュー・メモリースティックPROデュオ(Hi-Speed)
税込み16,800円か・・・。
Apple iPod shuffle 1GB M9725J/A も値引きされてるしなぁ...
723名称未設定:2005/05/09(月) 11:59:40 ID:Xy04Ph+F
普通版は12K円らしいけど、安かったらPSP首から下げるのかい?
724名称未設定:2005/05/11(水) 05:47:10 ID:kyH7QnAf
首から下げるのは肩こるね。
普通に使っていても肩こるけど・・・。

ポーチに入れるのも良いけど、ホルスターや専用のベストがあっても良いと思う。
725名称未設定:2005/05/11(水) 12:15:24 ID:5Hx2udQd
>>724
スレ違いだが、poterのPSPケース使えば?
726名称未設定:2005/05/11(水) 12:34:52 ID:R7ivpu4d
高いけど。
727名称未設定:2005/05/11(水) 12:49:05 ID:JcZtVwSZ
ヘチマ氏も、もうPSPに飽きたみたいね
728名称未設定:2005/05/11(水) 18:24:37 ID:oHfTnrfo
。。。。そんなぁ>>ヘチマ様
729名称未設定:2005/05/12(木) 01:24:25 ID:5kPFBnI7
ヘチマ氏
せ、せめて、設定保存するようにしてほすぃ・・・
730名称未設定:2005/05/12(木) 17:45:09 ID:8biXtm7R
もう、このスレを見てもいないんだろね
731名称未設定:2005/05/14(土) 00:32:56 ID:epFsa7PJ
toastで音声変換しておくと音ズレしないのかぁ
732名称未設定:2005/05/14(土) 15:15:23 ID:zMP53dTa
>>731
マジ?
Toastで音声変換したことないけど
どうすればいいのでしょう?
733名称未設定:2005/05/14(土) 15:42:46 ID:h1Te/CNB
>>732
まずやってみたら?
734名称未設定:2005/05/14(土) 18:27:07 ID:oN6OwT6v
今出てるMacPeopleか何かに載ってた
Jam6の新機能だったと思うけど
735名称未設定:2005/05/15(日) 06:05:54 ID:sMhSX/Qg
>>731
MacOSX使いなら、
ttp://homepage.mac.com/nori11/mac/mpegtstool.html
ここで説明されている、“X”を使ってみるとか、
ttp://homepage1.nifty.com/%7Etoku/software.html
ここにあるツールを使ってみるとか・・・。

Jam6は買うだけの価値あります?
Toast6よりDoubleSaucer2のほうが良いように思ってます。
(Windows用のソフトで作ったイメージファイルにも対応してるし…)
ttp://www.act2.co.jp/doublesaucer/mac/index.htm
736名称未設定:2005/05/15(日) 07:22:04 ID:tWO9Axwe
Double Saucerが対応しててToastが対応してない形式ってなにかあったっけ?wdi以外で。
737riri:2005/05/15(日) 17:00:08 ID:4/tXA3Nw
うえの方で一度話題になってましたが、再度質問させてください。
osexでDVDから作ったvobファイルをaltShiivaで変換しましたがうまく再生できません。
PSPのビデオリストに表示されたファイルを選択すると、画面が真っ暗になってフリーズ状態に陥ります。
どうすればちゃんと再生できるようになりますか?
738名称未設定:2005/05/15(日) 21:33:12 ID:4nubRL8D
そのデータがしっかりPSP対応になっていない
もしくは、データが壊れているかのどっちか。
もう一回ひとつひとつの項目を確かめながらやるか
iPSP購入汁!
739735:2005/05/16(月) 05:18:29 ID:kmpa1NXL
>>736
ToastもCloneCD形式(.ccd)やDiscJuggler形式(.cdi)に対応してたとは知りませんでした。

>>738
PSPWareはどう?
ttp://www.nullriver.com/index/products/pspware
ttp://anonym.jp/appleshop/log/eid295.html
ttp://homepage.mac.com/masa4s/iblog/cic/C498499005/E1355275083/
ttp://homepage.mac.com/masa4s/iblog/cic/C498499005/E275093751/
ちょっと心配・・・
740名称未設定:2005/05/16(月) 16:21:47 ID:JKEof08Y
>>737
ただ単に音声が変換されてないだけだと思う。
一度QTで開いてみ。
それで音が出て無かったらaltShiivaでの音声の指定トラックが間違ってるだけな気がする。
741名称未設定:2005/05/16(月) 18:57:46 ID:pRQtyxn8
GBエミュ動いた人どうよ?
742名称未設定:2005/05/17(火) 14:01:57 ID:Pt+fipCS
PS3はSDとCFにも対応しているんだってね
それだったら、PSPの時点でそうして欲しかったよ・・・
743名称未設定:2005/05/18(水) 06:12:16 ID:om5KcYYw
PS3って、PSとPS2のソフトも動くんだよね。
中のハード(CPUとか)はPS/PS2の上位互換なの?
エミュレーションで同等の速度が出るなら凄いと思った。
PS2のエミュができるなら、PSPのエミュもできるね。
744riri:2005/05/18(水) 13:02:16 ID:BwH+mith
>>740ご丁寧にありがとうございます。
エンコードしたmpeg4ファイルをQTで開くと、案の定音は出ていませんでした。
altShiivaのaudio欄に、Track0というのがありますが、これをどれかにかえればいいんですか?
745名称未設定:2005/05/18(水) 15:53:22 ID:cimmd9YE
>>743
ハード的に互換はないはず。
PS2のチップを搭載して、PS3のソフトを動かす時にも
そのチップに何らかの別作業をさせると思われ。
たしかPS2でも同じようなことをしてたような希ガス。
746名称未設定:2005/05/18(水) 21:05:45 ID:FsA8KOJ0
PSPからカキコ。快適。
747名称未設定:2005/05/19(木) 04:09:46 ID:9jwuaw50
>>746
もっと詳しく。
748名称未設定:2005/05/19(木) 09:13:21 ID:WLu8wT92
>>744
そう、その通り。
オイラの経験だとTrack0でダメなら大概Track1にすればいける…と思う。
749名称未設定:2005/05/19(木) 13:22:20 ID:DvCsqEdg
例の記事を参考に、ffmpegをコンパイルしてみた。
mpeg1はもちろん、DivX+AC3の動画もスコスコ食ってくれた。
イイっす。PSPでも再生確認。
512MB以上になっちゃったんでPSPでの再生試験はしてないけど、
DivX+MP3の動画もスコスコ変換できてた。

でも、--enable-xvidが有効になってないみたいで、
携帯動画変換君と同じオプションが通らない。
何かライブラリが必要なのかな?

それと、368x208を指定するとバケバケな動画になってしまう……。
いずれにせよ、16:9のデータを作った後で
ヘッダを書き換えなきゃいけないみたいだし,
16:9の動画を作るのは難しいのかな。

みんなもffmpegコンパイルしてみたら?
750746:2005/05/19(木) 17:22:24 ID:NK7eLFRR
httPSP@PCはドザなのでおいといて、
そのDNSごまかし版につなぐ。
普通に設定して、DNSを67.171.70.72(北米版)」
または「218.219.144.7(日本版)」
にせてい。
いpや串はいつもの設定でおk。
ブラウザ用設定を作っておいたほうがいいかも。
ワイプは糞なのでダービータイムがお勧め。
ウマーなら予想モード>競馬予想でフェイクトップに飛ぶ。
目も捨てにhtmlでブックマークを作っておけば、フェイクからとべるのでおk。
751746:2005/05/19(木) 17:31:10 ID:NK7eLFRR
難点は馬だと背景黒、文字黒が出ふぉなので、見えないページもある。
ただ、使ってみて、ほとんどのページは背景指定があったり、
リンクだけ(リンクは見える)で問題なかった。
ワイプだと戻る進む、1.5xの場合日本語がだめなこともありお勧めできない。
馬は可能。
フレームとプラグ印が必要なもの意外はほとんど問題もなく動いた。
SSL対応なのもうれしい。
イメージ表示(+gifアニメ)、入力、ボタンを含むhtmlが見れた。
携帯と違って簡易表示されず、表示できなかった部分はスクロールする。
普通と違う設定はDNSだけでいいので、設定も簡単。
752746:2005/05/19(木) 17:33:49 ID:NK7eLFRR
@ベッドとかトイレとかノート出すまでもないけど携帯じゃいやな場合に
役立ちますよ。
753746:2005/05/19(木) 17:35:56 ID:NK7eLFRR
連投激しくスマソ
証拠写真でつ
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2005/04/12/psp11.jpg
754名称未設定:2005/05/20(金) 11:12:33 ID:jcYWkk9j
>>746
GJ!
これだね。やってみようっと。
http://mz.skr.jp/httPSP/beyond.html
755名称未設定:2005/05/21(土) 12:12:26 ID:lMr6KAK+
そう、それ。結構イイ。またしてもPSpからでつ。
756名称未設定:2005/05/21(土) 13:42:37 ID:OVIbLJ1j
ここはGK乙って言われなくていいね。
ゲハ板やソニ板行って質問すると直ぐ「GK乙」って言われるもんな。
757名称未設定:2005/05/21(土) 14:11:47 ID:UhAGlGCh
>>756
758名称未設定:2005/05/21(土) 21:59:02 ID:nNdheLl0
>>756
GK乙
759名称未設定:2005/05/22(日) 01:25:14 ID:WN90y92K
変換に詳しいかた、どうぞ教えて下さい。
MusicPreview 1.2
ttp://homepage3.nifty.com/microcube/overview.html
でダウンロードした音楽をPSPで聴けるようにするにはどうすれば良いんですか?
(キャッシュデータの変換方法)
760名称未設定:2005/05/22(日) 01:29:13 ID:3Eo6MSi5
がんばってMP3にしてください
761名称未設定:2005/05/25(水) 13:38:45 ID:UuhV4QUH
>>756
正直一番異常なのは携帯板。注目してたpspゲームのスレ一切駆逐されてるし。
他板に移ったんだとしても探す気しねえ。この数では。
スレ違いsage
762名称未設定:2005/05/25(水) 19:55:25 ID:zJ2ncaja
763名称未設定:2005/05/27(金) 00:18:23 ID:iEJpdMXS
iPSP v2.0.8(ttp://kaisakura.com/ipsp.php)と
PSPWare v2.0.11(ttp://www.nullriver.com/index/products/pspware)とでは、
操作性よりも画質と変換速度を重視した場合は、iPSPの方が良いの?
764名称未設定:2005/05/28(土) 03:39:10 ID:W3OhH3Dw
iPSP v2.0.8 vs PSPWare v2.0.11だけど、
ff7ac_large.mov
ttp://www.apple.com/jp/quicktime/trailers/squareenix/final_fantasy_large.html
を変換して比べてみた。
両方とも368x208のサイズで、映像・音声ともに最高(Best)の設定にした。
iPSPのほうが28.5MBで、PSPWareが19.8MBのMP4ファイルを生成した。
映像に関してはiPSPの方がファイルサイズに比例して綺麗だと思った。
でもPSPWareのほうもファイルサイズのわりには綺麗に思った。
変換速度もPSPWareの方が速かった。(iPSPのほうは2passだったから…)
ただ、PSPWare(v2.0.11)が生成したほうは音ズレが著しかった。
これは致命的な問題だと思った。
PSP内のゲームファイルのバックアップ方式(自分で指定するやりかた)は
PSPWareの方が自分に合っていると思ったんだけど、ムービー変換に関しては
まだiPSPのほうが良いのかも・・・。

ちなみにaltShiiva0.9.1で変換したら17.4MBのMP4ファイルができた。
(XviD指定のQuantiserは3で、他はホームページに書かれているとおりのやりかた)
765名称未設定:2005/05/28(土) 05:29:17 ID:ipSdlBpa
乙です
766名称未設定:2005/05/28(土) 10:16:58 ID:thSbR8z4
iPSP、終わってるな
767名称未設定:2005/05/28(土) 11:36:30 ID:1JaR1S1Q
cocoaからcabonになって重くなって日本語もなくなって。
なんか劣化した感じだ。
768名称未設定:2005/05/28(土) 15:54:41 ID:txwWIDhB
iPSP登録するくらいならffmpegX登録した方がいいような…
しなくても気に入るまで使ってみろってサクーシャも言ってるけど〉ffmpegX
769764:2005/05/28(土) 19:43:51 ID:W3OhH3Dw
やっぱり、ムービー変換だけならHostessとaltShiivaが一番かも。
ffmpegXはセットアップが面倒なんだよね。
ffmpegとmencoder(とmp4psp)が使いこなせれば良いんだけどね。
770名称未設定:2005/05/30(月) 05:36:51 ID:dLUpE72F
OS8.6とPSPを接続して認識できるかトライした人いますか?
771名称未設定:2005/05/30(月) 20:41:40 ID:OcmKo6NX
>>770
旧マック板で聞いた方がいいよ。
772名称未設定:2005/05/31(火) 16:18:06 ID:Tcv0Qk1c
旧板は古いMac用の板じゃない
773名称未設定:2005/05/31(火) 16:58:25 ID:O/Htw6hf
旧板で聞く
>新板にPSP専門スレがあるからそこで聞いた方がいいよ
>このスレで聞く
>旧板で聞いた方がいいよ
以下エンドレス
774名称未設定:2005/05/31(火) 17:26:45 ID:l2EVWmRD
>>770
てゆーか自分でトライしろよタコ
775名称未設定:2005/05/31(火) 19:55:10 ID:qb1laY2g
オチがついて、お後がよろしいようで...

♪テケテンテケテンテン テケテケテンテケテン
776名称未設定:2005/06/01(水) 02:16:30 ID:yE/TRFkD
Forty-TwoDVD-VXPlus
http://www.kaisakura.com/fortytwovx.php

シェアウェア。PSP対応。
中身はffmpeg 0.4.9-pre1, build 4752です。
777名称未設定:2005/06/02(木) 14:07:15 ID:AL0tLOxe
>>770
さっきPBG3/233MHz引っぱり出してきて試してみたけどダメだった。
USB接続、カードリーダー共に読み込むことが出来ず、初期化しようとする。
かといってMac側でフォーマットしたメモステはPSPで認識されず。

誰か解決策持ってない?
778名称未設定:2005/06/02(木) 14:51:13 ID:NkRmvdRR
9.6は、ちゃんと認識出来た事を報告しとく。
779名称未設定:2005/06/02(木) 16:17:37 ID:Jl9ClqQ/
9.6キボンヌ。
780名称未設定:2005/06/02(木) 16:32:34 ID:SxX4qBNx
OS9の追加機能の一つにマスストレージクラスドライバの標準化があった。
これのおかげでUSBメモリとかUSBハードディスクが標準で使えるようになった。
PSPも同じ。マスストレージクラスに対応していない8.6では、PSP専用のドライバを書く必要がある。
781名称未設定:2005/06/02(木) 16:33:52 ID:jwDvmGR8
++☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆幸せのレス☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆+++
これを見れた方は運がイイですw
絶対幸せになりたい!という方はこの文章を3つのスレに書き込んでください。

そうすると、7日後、貴方は好きな人に告白されるでしょう。

ただし、この文章を見たにもかかわらず書き込まなかった場合には貴方の身の回りで
よくない事が起きてしまう事があります。
必ず起こるわけではないのですが、ご注意下さい
782名称未設定:2005/06/02(木) 18:57:06 ID:+Kysk12y
Gmailが馬から灰汁れた記念報告。



うちにはUSB−miniBケーブルがないよ。…orz
PSPでチャットってどうやるんでぃすか。。。。
783名称未設定:2005/06/04(土) 00:50:04 ID:WMEIdjlT
PSPでAir Macがつかえたよ。
784名称未設定:2005/06/08(水) 18:43:07 ID:NkCTRf5f
上げですよおまいら
WWDCで流れた
785名称未設定:2005/06/11(土) 21:42:56 ID:3TVMVnp5
うちにはUSB−miniBケーブルがあるけど…。;-)
PSPでチャットってどうやるんでぃすか。。。。
786名称未設定:2005/06/11(土) 21:51:07 ID:tmHxonKB
ついにエロUMD発売かぁ…
787名称未設定:2005/06/12(日) 01:52:58 ID:MnmH+8tQ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0609/kaigai187.htm

>例えば、PSPで僕らがびっくりしたのは、iTunesとの同期ソフトが速攻で出た。
>面白いと思ってもらえると、その上で動く色々なものが出てくる。

クタは好ましく思っているようだねえ
788名称未設定:2005/06/12(日) 03:41:22 ID:miI/I7Gj
リップサーヴィスだよ
789名称未設定:2005/06/12(日) 11:32:57 ID:FvN8aloy
クタの脳みそからすれば、PSPがiTunesを取り込んだ!くらいの認識なんだろな。
790名称未設定:2005/06/12(日) 13:33:01 ID:yjKfBtf5
なんかPSPパっとしないなー。
おもしろいソフト出せよクタ!!
791名称未設定:2005/06/12(日) 16:18:00 ID:1y9UcGm+
目も捨てゲーム起動できなきゃPSPは永久に単なるげーむきだ。
いちいちウンD発注発売してたらエコシステむも何もない。
ブラウザだって正直メモ捨て起動可能なら普通に実現できるのに
裏技を使う不完全なバージョンにならざるを得ない。

でも荼毘隊でグレードうpしてるのは明らかにサポートしたくないから普通に
表に出さないんだろうな。。。
勝手にやってください的な。。。
792名称未設定:2005/06/12(日) 17:25:11 ID:g5qlu51A
PSPのOSの上で直にエミュ等々好き勝手やられて放置してたら責任を問われる
PS3のCellOSにLinuxをかませた上でエミュやられても我々は一切対策取りようがありませんあしからず

ってことじゃないの
793名称未設定:2005/06/15(水) 00:06:43 ID:gKdBenBM
HandBreakにPSP用のエンコード機能付いてくれれば最強なんだけどなあ
794名称未設定:2005/06/15(水) 13:02:56 ID:AtcpCndk
HandBreakで作った動画がPSPで再生できないの、なんで?
表示も設定もないけどBフレーム使ってたりするんかな
795名称未設定:2005/06/15(水) 19:14:41 ID:rB6BqoSg
>>794
らしいよ
796名称未設定:2005/06/15(水) 22:36:54 ID:Lc2LwT4n
1.5でエミュが動きましたよ━━(゚∀゚)━━ !!!
797名称未設定:2005/06/15(水) 22:47:58 ID:fMJLfl7W
ほう
でもMac関係ないよね


ネタないね・・
798名称未設定:2005/06/16(木) 07:31:33 ID:i9gxtZ15
>>796
同梱のPDFファイルはプロテクトがかかってて、高画質で印刷できないし、
修正もできない。(文字のコピーができないのが一番辛い...)
どなたか、日本語のチュートリアル作って〜。
799798:2005/06/16(木) 10:25:46 ID:i9gxtZ15
自己解決…
ttp://www.geocities.jp/psp15emu/
ここにありました。
800名称未設定:2005/06/16(木) 12:34:08 ID:a51IlcnL
>>798,799
まわりくどい宣伝だなw




いや、そうじゃないのはわかってるけど。
801名称未設定:2005/06/16(木) 13:43:36 ID:KyiNKOcC
>>800
ヒマなんだな。
802名称未設定:2005/06/16(木) 13:54:13 ID:SHb1ajXe
僻みにしか聞こえんな。
803名称未設定:2005/06/16(木) 19:16:52 ID:lDLLklvk
>>796
詳細キボン
804名称未設定:2005/06/16(木) 19:31:51 ID:LmmR+D3v
PSPWikiはブックマークに入れてないのか?
805798(799):2005/06/16(木) 20:11:58 ID:i9gxtZ15
マジに日本語の解説ページを知らなくて、パス付きPDFに頭に来て書き込んでしまった。
すまない・・・。今は反省している。

メモステ2枚持ってるし、カードリーダー/ライターも持ってるし、VPCも持っているが、
まだ動作は確認してない。
806名称未設定:2005/06/17(金) 21:01:03 ID:S5rWcQYj
MacOSXのマウントしたメモステって
/Volumes/Untitled
で置かれるよね。(大文字・小文字は関係ないみたい…)
$ ls /volumes/untitled/psp/game/
でメモステのPSPフォルダの中のGAMEフォルダの中が見れる。

それで質問なんですが、
Emu on PSP v1.50(www.geocities.jp/psp15emu/)の
メモステ1枚で起動させる方法の、BATファイルの
ren C:\psp\game\psp-dev\eboot.pbp eboot.pbp3
ren C:\psp\game\psp-dev\eboot.pbp2 eboot.pbp
部分は、
mv /volumes/untitled/psp/game/psp-dev/eboot.pbp eboot.pbp3
mv /volumes/untitled/psp/game/psp-dev/eboot.pbp2 eboot.pbp
で良いのかな?(シェル)

デバイス名は「disk2s1」(/dev/disk2s1)だと思うので、
$ mount /dev/disk2s1 /Volumes/Untitled
ってやったけど、Device busy となってしまった。
もちろん、
$ umount /Volumes/Untitled
もできなかった。
($ su unmount /Volumes/Untitled も駄目だった・・・)
メモステの取り外し(アンマウント)なんだけど、自動でやらせる方法で簡単なものを
教えて欲しいです。(AutoMatorではできないですか?)
以下の1〜3は却下。4はなるべくやりたくない。
1. Finderのウィンドウの取り外しボタンをクリックする。
2. Finderのメモステのアイコンをごみ箱にドラッグする。
3. Commandキー+Eキーを押す。
4. AppleScriptでアンマウントする。
807名称未設定:2005/06/17(金) 21:21:19 ID:S5rWcQYj
もしAppleScriptで行なうなら、
tell application "Finder"
do shell script "mv /volumes/untitled/psp/game/psp-dev/eboot.pbp eboot.pbp3"
do shell script "mv /volumes/untitled/psp/game/psp-dev/eboot.pbp2 eboot.pbp"
eject disk "Untitled" --メモステ(/Volumes/Untitled)のアンマウント
end tell
ってやっても良いのかな・・・。
(これをアプリケーション形式で保存して使えるようにする。)
「do shell script」を「tell application "Finder"」〜「end tell」の中に置くのは良くない?
808訂正...:2005/06/17(金) 22:04:36 ID:S5rWcQYj
mvの後の指定は、2つともちゃんと書かないと駄目なんだね。
eboot.pbp3がハードディスクの直下に出来てしまった・・・。

…という事で、
mv /volumes/untitled/psp/game/psp-dev/eboot.pbp eboot.pbp3

mv /volumes/untitled/psp/game/psp-dev/eboot.pbp /volumes/untitled/psp/game/psp-dev/eboot.pbp3
に、
mv /volumes/untitled/psp/game/psp-dev/eboot.pbp2 eboot.pbp

mv /volumes/untitled/psp/game/psp-dev/eboot.pbp2 /volumes/untitled/psp/game/psp-dev/eboot.pbp
と指定する必要がありました。

どうもすみません。orz
809名称未設定:2005/06/20(月) 12:57:50 ID:SsUcId7P
PSPwikiのうpろだにスーファミとGBエミュのメモステ2枚分割済みファイルがあがってるよ。
MACオンリーでファーム1.5の人、チャンスだ
810名称未設定:2005/06/20(月) 13:29:54 ID:T5dfZGIQ
どこどこ(゚Д゚;≡;゚Д゚)
811名称未設定:2005/06/20(月) 13:40:21 ID:hmdw5R7U
>>809
詳しく
812名称未設定:2005/06/20(月) 13:48:27 ID:T5dfZGIQ
あったあった( *´∀`)
http://pspwiki.ddo.jp/uploader4/
813811:2005/06/20(月) 14:20:53 ID:hmdw5R7U
>>812
ドーモ!
814名称未設定:2005/06/20(月) 16:22:27 ID:T5dfZGIQ
アルールスクリプト使って、MS1枚起動やってみたら一発でできた。
けど、2回目からできなくなった・゚・(つД`)・゚・

タイミング、そんなシビアなのですか・・・
815名称未設定:2005/06/20(月) 22:14:45 ID:2JDAqED1
10.4でiPSP使ってる人いますか?
v2.0.8なんですが、シリアルをいれてもレジストできなくなりました。
10.3では普通に使えてたんですが。
もちろん正規ユーザーです。
816名称未設定:2005/06/21(火) 03:12:05 ID:6b1VQxSo
>>815
オレもiPSPをアップデートする度に使えなくなる。
ちゃんと金払ってるんだったら最初にきた
Thanks for Registering!とかいうシリアルのメールを引用して返信で
使えなくなったので新しいシリアル下さいっていう一文を
英語でプラスして送れば24時間以内に新しいシリアルくれるよ。
817宣伝:2005/06/21(火) 03:39:38 ID:kWrwK81u
818815:2005/06/21(火) 20:51:22 ID:TAcLkeUt
>>816-817
サンクスです。送ってみます。
たしか以前(v1.×のころ)は日本語ペラペラの人がメールの返信をしてくれたんですけど、
もう辞めちゃったのかな。機械翻訳の英文で通じるか心配です。
819名称未設定:2005/06/22(水) 06:29:27 ID:z5TfKiwu
PSPとは全く関係ない事なんですが・・・、
ketaさんという方が、MacOSXClannadの開発途上版(人柱バージョン)を公開していました。
ttp://otd11.jbbs.livedoor.jp/1103552/bbs_plain

おいらがPSPで遊んでいる時に作ってくれていたんですよね...

へたれなスクリプトを組んでないで、こっちを試せばよかった・・・
820名称未設定:2005/06/22(水) 20:56:12 ID:Qejqirve
キモッ
821名称未設定:2005/06/23(木) 14:47:50 ID:BMIu8I7/
http://www.kaisakura.com/homebrew.php

キタ━━(゚∀゚)━━ !!!けど、10.4.1がいるから( ´・ω・`)ショボーン
822名称未設定:2005/06/23(木) 15:31:15 ID:26THr4AC
↑ ヽ(`д´;)/  うおおおお!?っと感動してたら、winでは1枚で起動できるツールが出てるじゃないか
移植たのむぜ貝櫻
823名無し募集中。。。:2005/06/23(木) 15:46:36 ID:5x8Hi3ym
ウィン機なら1枚で起動できんのってマジ?
詳細キボンヌ!!
824名称未設定:2005/06/23(木) 16:01:40 ID:xoJmAcsp
エミュをMacOSXでPSP用に変換できるってこと?
825名無し募集中。。。:2005/06/23(木) 16:31:03 ID:5x8Hi3ym
マカでもウィソでも「%」使えば一枚起動できるんか初耳
826名無し募集中。。。:2005/06/23(木) 16:39:24 ID:5x8Hi3ym
そして私のPSPは

1.51であったorz
827名称未設定:2005/06/23(木) 18:21:03 ID:BMIu8I7/
PSPwiki - PspWiki
http://psp.holybell.to/index.php?PSPwiki
PSP v1.50においてスワップなしで自作ソフト起動させるツールの日本語解説+ファイルミラーページ(Win用)
http://www.geocities.jp/psp15emu/
828名称未設定:2005/06/23(木) 18:26:04 ID:/9uL51+N
外人やるなあ。
829名称未設定:2005/06/23(木) 18:38:38 ID:BMIu8I7/
外人は、みな1.5だからね。
必死さが違うかなw
830名称未設定:2005/06/23(木) 22:28:17 ID:KZ4Fi2qi
>>821のリンク先で、contactのリンクで開くページに
日本語対応のメールアドレスがのっけてあるよ。
だれか日本語対応しろやゴルァメール送ったのかな
831名称未設定:2005/06/23(木) 23:17:27 ID:8J2+DtM7
マカーで1.5な俺だが、分割済みSNES9Xを前もってゲットしておいたので今ウハウハ。
要するにエミュの起動ファイルが分割済みになってさえいれば、
マカーでも手動でフォルダ作ってやれば問題なく出来る。
832名称未設定:2005/06/23(木) 23:47:49 ID:k62eVXR1
>>821
これでやっとWindowsをわざわざ立ち上げなくても良くなったよ。Thx
ちなみに821のやつはアイコンも引き継いでくれるから良い感じ。
833名称未設定:2005/06/24(金) 02:15:06 ID:ElTbw4Mu
>831
前後のレス読んでないのか?
macでも分割できるようになったんだよ。
そしてwinでは分割しないで(ファイル書き換えもしないで)出来るようになってる。

…って、釣られたのか、俺?
834名称未設定:2005/06/24(金) 03:59:47 ID:+53WntJO
>>833
いや、>>831は真性のバカなんだろう。
周知の事実をそんなに堂々と・・・。
835815:2005/06/24(金) 09:41:53 ID:MTiSVD54
iPSPの新しいシリアル送ってもらえました。

>>821
ついでにiPSP日本語化してくれませんか、と聞いてみたところ
「今やってるところです」とのことだったので、
>>821のソフトもやってくれてるかもしれませぬ。
もしくは言えばやってくれるかも。
836815:2005/06/24(金) 09:43:18 ID:MTiSVD54
後半は、>>830さんに向けて書いてみました。
837名称未設定:2005/06/24(金) 19:59:03 ID:ujbXRmvR
1.51にうpした俺は負け組み
838名称未設定:2005/06/25(土) 07:23:20 ID:s+9+WzK6
ttp://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20084733,00.htm
UMDが国際標準化機関のEcma Internationalの総会において標準規格として承認された
ということは、どこかの会社がUMD±R/RWとか出して売る可能性も出てきたって事だよね。
メディアの開発、互換性、開発&販売して採算が合うかとかあるだろうけど・・・。
一番の問題はソニーが許すかどうかだと思うが。

HomebrewPSP Converterって、メモステ1枚で起動できるようにフォルダ(ファイル)を
作ってくれたけど、バージョンアップしたの?
839名称未設定:2005/06/25(土) 19:44:43 ID:jOPCH+re
メモステ起動のゲームってみんなどこでゲッツしてるの?
教えてエロい人
840名称未設定:2005/06/25(土) 20:13:54 ID:+HpgooMF
841名称未設定:2005/06/25(土) 23:20:54 ID:00b4gyp8
ttp://www.kaisakura.com/homebrew.php
気がついたらメモステ1枚起動になってたね。
ネsてrとsねsは無事起動したけど、鈴はなんか上記のツールが認識してくれない。
同じ症状の人いる?
842名称未設定:2005/06/25(土) 23:24:04 ID:+HpgooMF
時代は、ダミー非表示なんだよなぁ。
843名称未設定:2005/06/26(日) 02:29:24 ID:dDbOsW5J
>>841
おなじく。しかたないのでRINはwikiのうぷろだにあった古いの使ってる。
あとngpspも同じ症状でコンバートできなかった。
844841:2005/06/26(日) 12:49:20 ID:AZBuwmdw
あ、やっぱり。じゃあ俺も旧バージョン探そうっと
845名称未設定:2005/06/27(月) 07:22:39 ID:W52WLQI8
>>837
でも、1.5.1にしないと使えないソフトもあるみたいだよ。元気出せ!
846名称未設定:2005/06/30(木) 15:51:22 ID:mcyxilJy
ライムワイヤーでとった動画をaltShiivaでPSPに移そうと思ってるんですが、
mpgでは移せないんでしょうか?
あとaviとかだとQuickTime Playerで再生ができません。
847名称未設定:2005/06/30(木) 16:22:30 ID:f/Bux8Hv
しねよ。
848名称未設定:2005/06/30(木) 16:26:35 ID:9Q90ZYFQ
>>846
動画スレで勉強してきてね(^^
849名称未設定:2005/06/30(木) 18:43:31 ID:7JhPQiVg
1.52がでてるみたいだが、うpは待ちかな。
850名称未設定:2005/07/02(土) 00:21:27 ID:BpnDYyKz
HomebrewPSP Converter 使い方わかんね

PSPに転送ボタンが使えねえ
851841:2005/07/02(土) 02:19:46 ID:7jGtFo7k
なんか対応しないPSPアプリがあるっぽい(RINとか)
バージョンあがって、破損ファイル非表示になったみたいだね
852名称未設定:2005/07/04(月) 04:37:40 ID:z/JaBAlP
むー、念のために試してみたけど、やっぱり10.3.8じゃ動かないか…
この為にTiger買うのも馬鹿らしいし
しゃあねえ、誰かwin持ってる奴の所で1.5用のファイル作るしか無いな
だるー
853名称未設定:2005/07/04(月) 11:04:17 ID:GY0fzw6n
10.3.9は?
854名称未設定:2005/07/05(火) 22:33:15 ID:IrWaDtpT
>>853
ダメでした。
最近、Mac miniを買ったときについてきた
アップデートCDを使ってアップデート。
なんとか使えるようになりましたが。
855名称未設定:2005/07/08(金) 04:05:12 ID:pIQbgrXm
おまいたち、がんばってるか!?
ルミナス、メモステ起動したぞ。
856名称未設定:2005/07/09(土) 12:50:43 ID:s7cn+OlN
俺は今NeoGeoCDにはまってる。
やはり外人おそるべしですな。
857名称未設定:2005/07/09(土) 18:46:11 ID:8tRspmaH
マカーで、凄い外人の登場が待ち遠しい( ´ー`)yー~~
858名称未設定:2005/07/10(日) 00:43:46 ID:4aymzARq
日本人でも良いんだけどね
859名称未設定:2005/07/10(日) 01:54:52 ID:WF8FcxdG
とりあえず、HomebrewPSP ConverterのPanther用が出る事を望んでおく。
860名称未設定:2005/07/10(日) 02:20:04 ID:UsN6Jaqa
>>859
下のバージョン用が出るのは厳しいんじゃない?
861名称未設定:2005/07/10(日) 13:36:03 ID:WF8FcxdG
>>860
うん…解ってるのさ、自分でも。それでも、ね。
しかしなんでPantherを切り捨てたんだろ。10.4じゃなきゃ難しい問題でもあったんかな。
Panther以降ってした方が裾野も広がるだろうに(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
862名称未設定:2005/07/10(日) 15:22:08 ID:9Xf5cbDg
なんでTiger買わないんだ?
自分でできる対応策があるのにそれをやらずに人のせいにするのはどうかと。
863名称未設定:2005/07/10(日) 19:32:43 ID:DqhRNCY9
>>861は別に人のせいにはしてないだろ・・。
Pantherで満足してる人にとってTigerは
金出して買う価値はないんだと思う。オレがそう。
864名称未設定:2005/07/10(日) 22:56:46 ID:WF8FcxdG
>>862
スペック的にTigerを積もうとは思わないもんで。
スペック足りていたとしても、まだこなれてないverのOSは入れる気になれない。
それに、せいぜい「Panther用が出たらいいなー」程度の話なのでスルーしといてや。
865名称未設定:2005/07/11(月) 00:01:59 ID:S3sRyhPM
Tiger入れてない奴ビデオカードをワンランクUPすると思って入れてみな
値段的にもそんなもんだしビデオカード分以上早くなるよ
866名称未設定:2005/07/11(月) 00:30:45 ID:jJDNNlb6
じゃぁ俺も「PSPでNintendoDSのゲームが出来たらいいなー」程度の話でもするか
867名称未設定:2005/07/11(月) 01:32:39 ID:4y570TKO
868名称未設定:2005/07/11(月) 01:52:45 ID:fG5nxGUG
Tiger入れたら、俺の非力なPBG4のファンがブンブン回りだしたよ。
869名称未設定:2005/07/11(月) 02:26:22 ID:iP3jGxsu
>>866
してないじゃないか。男が一度「する」と言ったならちゃんとやれ。
870名称未設定:2005/07/12(火) 00:13:39 ID:/1sDD5sM
PSPwareってやつ使ってんだけど、快調ですよ。
iPSPはなんかよくわからんかった。何がいいの?
871名称未設定:2005/07/12(火) 05:26:59 ID:3ZPOUgrM
その質問はiPSPを買った人の傷口に塩を塗り込むのに等しい
872名称未設定:2005/07/12(火) 06:04:16 ID:/1sDD5sM
そ、そんなつもりは、、、

つーかPSPwareがレジストしなくても
一応使えるから、レジストしようかどうか迷ってんだよね。
んで前に挙ってたiPSPってどんなもんかな?と思って。
873名称未設定:2005/07/12(火) 08:13:25 ID:J4b9xM1p
iPSPは日本語化されるのでそのへんが救い。
874名称未設定:2005/07/12(火) 22:33:04 ID:/1sDD5sM
ttp://www.PSP-Spot.com
きたぞきたぞ!
875名無し募集中。。。:2005/07/12(火) 23:45:21 ID:ZeHIzL6y
え?!なにがなにが!?
876名称未設定:2005/07/13(水) 00:06:16 ID:gm0uSXrs
>>Title: 1.51 & 1.52 Downgradable 1.50?

コレか?ダウングレードして1.5に出来てごにょごにょしてうはうはか?
877名称未設定:2005/07/13(水) 00:49:11 ID:WmgOzvMk
なんだかよくわからんが
とにかくすごいというのは分かった
878名称未設定:2005/07/21(木) 18:01:50 ID:tBLXcEpS
PSPがファームアップで大きく進化するみたいね
Webブラウザ搭載、H.264対応など
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050721/scei1.htm
879名称未設定:2005/07/21(木) 18:12:53 ID:Ec2KBQXu
強制ファームアップのエサかな。
まあ良さそうなら1.5は1.5で残して新しいの買うか。
880名称未設定:2005/07/21(木) 18:23:20 ID:ggK3arkW
うはー
もともとなぜかゲーム起動できないしこれでいいや。

iTunesのlibraryがAAC名折れにはうれしい限り
881名称未設定:2005/07/21(木) 18:36:48 ID:I1uHN95L
>>878
白いPSP出ないかな〜と思ってたけど、実際みると変だな…
882名称未設定:2005/07/21(木) 19:32:08 ID:ggK3arkW
白が許されるのはApple製品だけだろ…
表はともかく裏の安っぽいプラスチックカバーがw
883名称未設定:2005/07/21(木) 19:58:06 ID:T0OAZuO0
>>882

あと±0な。
884名称未設定:2005/07/21(木) 20:16:03 ID:LuwxFzEe
>>883
詳しく。
885名称未設定:2005/07/21(木) 20:31:23 ID:KBTbHrAR
886名称未設定:2005/07/21(木) 22:05:38 ID:I1uHN95L
>>883
あそこは余り好きじゃないな。
無印みたいな二番煎じ臭がして。
887名称未設定:2005/07/22(金) 01:46:01 ID:YfsDUEu6
>>886
バカが。
同じデザイナーだっつうの。
888名称未設定:2005/07/22(金) 02:03:23 ID:jilVuirw
つまり二番煎じでいいんじゃない。
セルフカバーっていえば通りは良さそうだが。
889名称未設定:2005/07/22(金) 03:16:33 ID:dySmmMuJ
深澤直人のどこが二番煎じなんだよ…。
見てるこっちが恥ずかしいから何もわかってないのに語るな。
890名称未設定:2005/07/22(金) 03:22:04 ID:jilVuirw
無駄にあげるお前の方が恥ずかしい
891名称未設定:2005/07/22(金) 07:45:59 ID:EITPZ5Dm
どうでもいいよ(*´д`;)
892名称未設定:2005/07/22(金) 10:43:55 ID:isrmClsh
>>890
煽るお前も同罪。
893名称未設定:2005/07/22(金) 10:52:07 ID:H9DA+SnG
深澤直人だってよw
さすがマカ板
894名称未設定:2005/07/22(金) 11:11:45 ID:WoTarBVI
誰?それ
895名称未設定:2005/07/22(金) 11:17:25 ID:isrmClsh
>>893
意味わかんねえ。
あっ、もう夏か。
896名称未設定:2005/07/22(金) 11:37:02 ID:H9DA+SnG
お前悔しいといつも夏だな。
897名称未設定:2005/07/22(金) 11:50:45 ID:jAqWVpvK
夏厨が夏厨を罵ってるスレはここですか?
898名称未設定:2005/07/22(金) 11:57:04 ID:jAqWVpvK
>>893
っていうかお前マカーでもないのに
平日昼間からこんなスレ見てんのか・・・。
899名称未設定:2005/07/22(金) 12:18:16 ID:Jc+rdXbL
[ミュージック]
再生できるファイルの種類にMP4(AAC)、WAVE(Linear PCM)を追加


AACキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
900名称未設定:2005/07/22(金) 15:02:10 ID:VabZgj8s
altshiivaもバージョンアップして欲しいな・・
901名称未設定:2005/07/22(金) 15:34:35 ID:zWDmssOL
ジョブズの理屈だと、携帯電話はiPodとは直接競合しないから、iTunesに対応できるらしい。

なら、PSPも同じ理屈でいいのでは?
おそらくiTunesの次期バージョンでは、PSPに対応してくる予感。Mac版だけかもしれんが。

AAC対応っていうのは、そういう意味だろ。
同時にホワイトバージョンなんて、マカー向けとしか思えん。
902名称未設定:2005/07/22(金) 15:47:40 ID:yjmwKtlt
SONYは直接は何もしないし、PSPのためにAppleが何かすると考えるのは無理がある。
AACに対応すること自体は大した問題じゃないだろう。

限定でホワイトバージョンを出すのはSCEは前からやってます。
なんら新しいことじゃない。
903名称未設定:2005/07/22(金) 16:04:59 ID:jilVuirw
白はバリューパックのみか。
PS2のだと限定バージョンが出たらその後すぐモデルチェンジというのが多々あったが、
PSPもモデルチェンジするのかもね。
904名称未設定:2005/07/22(金) 16:05:45 ID:k7GyG5f/
オーディオファイルのエンコチップの種類で、mp3+atrac3オンリーのチップは
とっくの昔に生産が終わってて今はmp3+aac+atrac3のチップしかないんだよ。
つまりaacの対応を意図的に遅らせてたってワケ。

ちなみにmp3+aacの組み合わせのチップの方が大量生産されてて安いんスよ。
905名称未設定:2005/07/22(金) 17:08:07 ID:yjmwKtlt
安い高いも何もPSPのオーディオ処理はPSPのメインチップで行ってる。
つまりOSのUpのみで新しいファイル形式に対応するだけの処理能力がある。
906名称未設定:2005/07/22(金) 17:30:46 ID:PQ8tOQWe
QTでエンコした動画が見られるようになれば文句はないのに
907名称未設定:2005/07/22(金) 19:40:58 ID:i+tHudsn
モデル変えたら一昨日買った俺は負け組み


PS2と違ってまだうす阿多にしたり派手金だろうが。。。
908名称未設定:2005/07/22(金) 23:17:22 ID:EDSnLiMc
Macの画面がPSPで見られるとか。
何か良く分からんけど、ちと試してみるかな。
http://anonym.jp/appleshop/log/eid576.html#comments
909名称未設定:2005/07/23(土) 09:31:55 ID:lPj11Tfj
>>908
それ試したけど出来なかった
910名称未設定:2005/07/23(土) 10:30:59 ID:QS2ppbc3
ヘタれはできないんだよ(^^
911名称未設定:2005/07/23(土) 10:38:06 ID:lPj11Tfj
>>910
ヘタレだけど納得出来る
912名称未設定:2005/07/23(土) 14:38:06 ID:Z+/sRY6i
2.0うpする?
913名称未設定:2005/07/23(土) 15:13:49 ID:lPj11Tfj
>>912
迷ってる。
エミュが出来なくなっちゃうんだよね…

だけどブラウザ&壁紙変更可&AAC再生は魅力的だ。
914名称未設定:2005/07/23(土) 21:11:13 ID:r7SKn9c5
以前少し話題になってたrmファイルの変換だけど、↓の様な感じで出来たよ。

rmファイルをreallib入りのffmpegXで、AVI DivX(mencoder)にエンコード。
設定は何もいじらず、入力/出力を選んでEncode押すだけ。(ffmpegX0.0.9s)

出来たaviファイルを、DivX Doctor llでmovに変換。

出来たmovファイルをaltshiivaでPSP用に変換で出来上がり。

aviファイルをaltshiivaに直接突っ込んでも良いと思うんだけど、動作が不安定だったり音が無くなったりしたんで、movへ変換した方が良いみたい。
915名称未設定:2005/07/24(日) 15:49:16 ID:JVitUTeK
>>878のサイトが更新されて詳細が乗ってるね。
やっぱりここはうp。

さて、白PSPかっこよかったら黒買った俺は後悔しそう…
916名称未設定:2005/07/24(日) 16:25:14 ID:bQHABmkv
黒はドザ用
白はマカ用
917名称未設定:2005/07/24(日) 16:47:00 ID:6s4fSXxn
>>915-916
白がバリューパックのみっていうのがウマいな。
白、画像で見た感じでは安っぽいけど、実際見ると良いのかな。
918名称未設定:2005/07/24(日) 18:03:23 ID:YAc+zR00
傷は黒より目立ちにくいんじゃないか?
919名称未設定:2005/07/24(日) 18:21:16 ID:Iq2V2/WU
黒→指紋汚れが目立つ
白→手垢汚れが目立つ
920名称未設定:2005/07/24(日) 18:23:50 ID:6s4fSXxn
>>919
背面はザラザラした加工だから、汚れは目立ちそうだな>白。

液晶面は黒が弱く、背面は白が弱い。
白は単体販売がないが、黒はある。
白は強制的にファーム2.0だが、黒は選べる。

どっちもどっちだな。
白じゃなくて、もうちょっと落ち着いた色が欲しかったけど。
921名称未設定:2005/07/24(日) 21:02:00 ID:KVszU69f
全く根拠はないが、QTやHandbreakで作ったH264動画が(パッチ当てても)
再生できない予感がする…
922名称未設定:2005/07/24(日) 21:56:13 ID:6s4fSXxn
>>921
オレモ。
MP4とか言って独自規格使うSONYだしな。
923名称未設定:2005/07/26(火) 18:06:30 ID:OgzQVgS+
さあ、いよいよ明日ですよ。
924名称未設定:2005/07/26(火) 19:07:42 ID:5STNjYS+
>>922
わざと言ってるんだよな?一応貼っとく。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/MP4
925名称未設定:2005/07/26(火) 19:08:25 ID:ZIW9OKIq
QTで作ったH.264 .MP4が再生できたらちょっとは糞nyを評価してやってもいい。
そうでなきゃ、やっぱりiPodが一番。
926名称未設定:2005/07/26(火) 19:48:49 ID:KTsSDRc8
>>924
だって独自規格でしょ。
だけどファームアップでH.264対応するんだっけ。



明日速攻でファームを2.0にアップする人、手挙げて〜
(゚Д゚)ノ ァィ
927名称未設定:2005/07/26(火) 19:54:12 ID:6my3KAVw
MP4なら何でも再生出来る訳じゃなかった、って事を言ってんのか?
928名称未設定:2005/07/26(火) 19:57:05 ID:KTsSDRc8
>>927
ちゃうちゃう。
一部のソフトで作成したMP4しか再生出来ないっしょ。

まぁ、QuickTimeで変換出来れば何も考えずに済んで良いんだけど…。


そういえば、明日のファームのダウソって何時から?
時間が分かれば、リロードしまくるんだけど…。
929名称未設定:2005/07/26(火) 23:32:55 ID:8SomC4gD
(゚Д゚)ノ ァィ
930名称未設定:2005/07/26(火) 23:41:00 ID:lUoqi6An
(゚Д゚)ノ ァィ
明日防水パック買ってきて風呂はいりながらネットするー
931名称未設定:2005/07/27(水) 00:22:26 ID:H0RRy7iZ
27日になりましたが、依然として「PSP(R)のシステムソフトウェアのバージョンが<バージョン 1.52>となっている場合は、現段階での最新バージョンをご利用頂いています。バージョン2.00へのアップデートは2005年7月27日までお待ちください。」

ソニーの担当社員が出勤するまでうpしないのかも。。。
932名称未設定:2005/07/27(水) 00:35:26 ID:ttZmpr0b
どこかのスレで見たからソース無しだが
公式ページが朝8〜8:30メンテ
みたいなことがコピペされてたから朝までこないんジャマイカ
933名称未設定:2005/07/27(水) 00:37:08 ID:H0RRy7iZ
12時まで待ってた俺はアホか。
934名称未設定:2005/07/27(水) 10:55:09 ID:6wuR4wsG
2.0まだか
935名称未設定:2005/07/27(水) 11:45:28 ID:FRg5o8aQ
チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
936名称未設定:2005/07/27(水) 14:33:46 ID:FRg5o8aQ
まだ来ない…orz
家のAirMacベースステーションに繋げられるように、ちゃんと設定まで完了したのに
937名称未設定:2005/07/27(水) 15:58:01 ID:FRg5o8aQ
キタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!!
アップデート実行中
ちなみにアップデータの大きさは16MBですた。
ゲーム板でも評判いいっぽ。
938名称未設定:2005/07/27(水) 16:01:56 ID:yZuN6Vha
うおーついに北ーらしい
939名称未設定:2005/07/27(水) 16:25:53 ID:FRg5o8aQ
PSPでMacのサイトを見ると…
http://amb.sakura.ne.jp/hanyou/img-box/img20050727162452.jpg
こんな感じ。

すでに一回フリーズ済み(w
電源切断してからオンにしたら直りますた。
940名称未設定:2005/07/27(水) 17:01:35 ID:AtDzLUH4
で、H.264はどうやって作るべきなんかな?
HandBreakで適当に作ってみたけど見れんかったよ
941名称未設定:2005/07/27(水) 17:03:44 ID:FRg5o8aQ
>>940
0.6.2?0.7.0?
942名称未設定:2005/07/27(水) 17:04:54 ID:FRg5o8aQ
そういや、HandBrakeでH.264って作れたっけ?
943名称未設定:2005/07/27(水) 17:50:49 ID:5lGi/eIq
iTunesのライブラリの曲、拡張子m4a→mp4に変更して転送したら、再生されました。
ファイル名は日本語です

だれかPSP用のiTunesのドライバみたいなの作って!
944名称未設定:2005/07/27(水) 18:21:51 ID:yZuN6Vha
うお
gmail見れた
これ携帯ブラウザよりはだいぶマシだな
945名称未設定:2005/07/27(水) 19:02:00 ID:nvOQ1qSe
.macのWebMailは、文字エンコードがISO2022選べなくて文字化けします。。。。
946名称未設定:2005/07/27(水) 19:04:08 ID:yZuN6Vha
iPSPに転送した動画が再生不可になってない?
すべてサムネイルは表示されているが再生できなくなった
改めて転送した動画も見れない
947名称未設定:2005/07/27(水) 19:05:32 ID:yZuN6Vha
× iPSPに
○ iPSPでPSPに

誤字脱字スマソ
948名称未設定:2005/07/27(水) 19:20:33 ID:FRg5o8aQ
>>943
Automatorで拡張子って変更出来なかったっけ。
949名称未設定:2005/07/27(水) 19:38:08 ID:E6LGQnD4
iPSPはウンコ
950名称未設定:2005/07/27(水) 20:54:20 ID:nelh7VVl
記念カキコ。
学習辞書が欲しい
951名称未設定:2005/07/27(水) 21:13:16 ID:5YbNG19p
pspware使いなされ

ことえり搭載で学習辞書と辞書なしでATOKOとどっちがいい?
952名称未設定:2005/07/27(水) 21:46:50 ID:hReQWLmT
やっぱHandbrakeでやっても非対応ファイルになっちまう
QTで作ったH.264はどう?
953名称未設定:2005/07/27(水) 21:54:06 ID:nvOQ1qSe
>>952
だーめーでした。

ImageConverter2PlusとWin買えってことか。
やなこった。
954名称未設定:2005/07/27(水) 22:05:51 ID:bXSYecZF
っていうことは、マック使いがH264
955名称未設定:2005/07/27(水) 22:06:21 ID:bXSYecZF
は使えないってことか。期待度減。
956名称未設定:2005/07/27(水) 22:08:19 ID:FRg5o8aQ
QuickTimeでエンコ出来ないの?
957名称未設定:2005/07/27(水) 22:34:18 ID:tPBPcKI0
>>939
お前それ無印のブナ材デスクじゃね?
958名称未設定:2005/07/27(水) 22:36:19 ID:FRg5o8aQ
>>957
違うよ〜。
断面見ると合板っぽい。
959名称未設定:2005/07/27(水) 23:27:32 ID:VB4Glsyb
>>954,955
今までどうやってたのかも覚えてないのか。
なんかパッチ当てたりすれば出来るとか思わないのか?
960名称未設定:2005/07/28(木) 00:44:35 ID:G7nNAnwN
ヘチマ氏は、もうここは見てないのかな?
961名称未設定:2005/07/28(木) 02:53:14 ID:G7nNAnwN
MacからAirMacで画像を転送出来たら便利そうやね。

と、何気なくPSPからカキコ^^
962ヘチマ ◆c68HetimAs :2005/07/28(木) 11:39:48 ID:G1JK89Kw
>>960
まわりはシェアウェアばかり、altShiivaは中途半端(´д`;)という現状はなんとかしたいです。
altShiivaには見切りをつけてHandBrakeいじってみようかと思ったり思わなかったり。

とりあえずファームアップしてきます
963名称未設定:2005/07/28(木) 12:15:13 ID:kyzcqYcB
PSPでネットをやろうとすると
サーバーとの通信に失敗しました。
DNSエラーです。
ってでるんですけど、どなたかどうすればいいか教えてください
964名称未設定:2005/07/28(木) 12:20:32 ID:vNSQ4z5z
ヘチマ氏、キタキタキタキタ ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━ !!!

マクーのPSP環境は最悪ですので、どうかお力を・・・(;´Д`)ハァハァ
965名称未設定:2005/07/28(木) 13:28:26 ID:ydG8R17j
エミュ環境は捨てたもんじゃないぞ。
…2.0にうpする勇気が無くなるくらい。
966名称未設定:2005/07/28(木) 13:36:29 ID:fRUpenPs
みんな2台持ってるよ。
967名称未設定:2005/07/28(木) 14:17:49 ID:3tRZxX+I
ぶっちゃけPSPでエミュっても、周りの人間に見せて話のネタにするか、
動いたという事実で自己満足して終わるのがオチでしょ。
Webブラウジングできたほうが便利で遊べると思うんだけどな。

そのうちファーム2.0もクラックされてエミュ動くんじゃね?
とか淡い期待を抱いてみる。
968名称未設定:2005/07/28(木) 14:36:49 ID:X4iswaVT
>>967
自己満足?‥‥まぁ君はそう思っておけばいい。ただ、アングラなことには
変わりないので、世のPSPユーザがこぞってエミュやる時代は来ないだろうけど。
そのへんはPCと同じね。

現在のエミュ環境と先日のファームアップで、2台持ちであることを有意義に
思えてきた。正直ちょと前までは1.0だけあれば十分とさえ思ってたからな。
そんな折れは嫁のPSPも含めて3台持ち‥‥orz
969名称未設定:2005/07/28(木) 15:08:30 ID:fRUpenPs
まぁ君はそう思っておけばいいw
970名称未設定:2005/07/28(木) 15:36:38 ID:ToDBWMNZ
IPアドのタイムアウトとかでて接続できないんです。どうすれば解消できるでしょうか?
971名称未設定:2005/07/28(木) 23:03:52 ID:W19D0ZXU
>>970
俺も一回目、そういう警告出たよ。
何回か試したら繋がるようになった。
972名称未設定:2005/07/28(木) 23:17:27 ID:iHK6DVyf
973名称未設定:2005/07/29(金) 00:13:13 ID:v87baPgv
>>962は本物?
974名称未設定
>973
>969