NW-HD1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
音はいいぞ。
2It's@名無しさん:04/09/13 22:30:31
は?
3It's@名無しさん:04/09/13 22:36:41
糸冬 了
4It's@名無しさん:04/09/13 22:40:04
4様
5It's@名無しさん:04/09/13 22:45:26
>>4

逝け
6It's@名無しさん:04/09/13 22:47:21
6なもんじゃない…
7It's@名無しさん:04/09/13 23:43:30
日本における音楽ソリューションの現状

                iTMS
                 ↓
             <ソニーの妨害>
                 ×
オーディオ←AirTunes ← [iTunes] → iPod
     (部屋)       ↑↓ (外)
                 C D

必見!の紹介ビデオ(但し、iTMSはソニーの妨害で未開始)
http://www.apple.com/itunes/video/480.html

ソニーが、全米レコード協会絶賛のiTMSに、著作権を口実に抵抗する理由
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/28/news086.html
iPodの登場でMDが売れず、AV製品のソニーが窮地に
http://www5a.biglobe.ne.jp/〜dhmighty/column-41.htm
音楽ソフトメーカーの社長は家電ハードメーカーからの出向社長
オーディオ機器を売りやすくするための戦略の一環
8It's@名無しさん:04/09/14 01:20:09
8バイ
9It's@名無しさん:04/09/14 02:19:38
〜〜〜〜NW-HD1の(・A ・) イクナイところ!!〜〜〜〜
・ATRAC3,ATRAC3plusのみの再生可能(MP3などはATRACに変換することで対応)
・シャッフル再生の不具合でいつも同じ並び,電源offで再生順がリセットされる
・ファームウェアのアップデートができないので上記問題点を改善できない
・本体キーの操作性,液晶の視認性が劣る
・クレードルを使用しないと充電,外付けHDDとして使用できない(USB単体での使用は不可)
・海外使用の保証なし(サポートページより)
・HDDの読み込み中は操作ができない。
・HDDの容量の割に割高である
・本体に傷のような線([ウェルドライン]と呼ばれ製造上不可避なもの)がある
・転送ソフトが低機能、動作も重い
10It's@名無しさん:04/09/14 02:21:34
HD1 Q&A もし販売報奨金目当ての店員やヘルパーに勧められたら?対処法

「これってランダムにシャッフルできますか?」
「へーすごい大容量ですね!ぼくのPCのMP3とAAC十分にはいりますよね?13000曲分。」
「よかった!ちょうど海外旅行に持って行くの探してたんですよ」
「クレードル無しのモデルください」
「じゃあここの傷が無いの下さい」
「えっとこの本体はどっちが上ですか?」
「えっ、これデジカメじゃないんですか?」
11It's@名無しさん:04/09/14 02:50:20
ソニー必死!iPod対抗機種を逆さに発表w
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040701/sony3_02.jpg
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200407/07-0701/img/002.jpg

 「何 や っ て ん だ と 思 っ た」クダラ偽

責任者出てこーい!
http://www.art-space.gr.jp/kamigata/h6a.html
はい、私が長社の藤安です。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040701/sony3_02.jpg
12It's@名無しさん:04/09/14 11:36:36
ソニーのやり方=水に毒を混ぜてまで自社ハードを売ろうとする

まず、レーベルゲートCCCDを出す。※表示しないで出して公正取引委員会に怒られたとも聞く。

次に、こんなことを言う。毒を入れたのでソニー製解毒剤を買えと。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/02/10/001.html
“2002年以降、PCによるデジタル録音ができないコピーコントロールCD(CCCD)が増えて
きているが、ソニーによる調査では、シリコンオーディオプレイヤーのユーザーのうち
半数以上が、CCCDだったために購入やレンタルをやめたり、PCで録音しようとして
できなかったりといった経験をしているという。今回の録音クレードルで、CCCDに
収められた曲でもポータブルプレイヤーで楽しむことが可能になる。”

そして、CDプレーヤーでCCCDの再生は保証しないと言い、
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/Info/cd_play_rec.html
ソニー製ソフトでソニーの認証があれば再生できると言う。
http://ascii24.com/news/i/tech/article/2003/10/01/646196-000.html
「複製は1回目のみ当面無料で、2回目以降は定められたライセンス料金が必要になる。」

※レーベルゲートCD=究極の毒入り
http://e-words.jp/w/E383ACE383BCE38399E383ABE382B2E383BCE38388CD.html
13It's@名無しさん:04/09/14 18:38:53
ウォールストリートジャーナル翻訳
http://www.excite.co.jp/world/english/web/body/?
wb_url=http%3A%2F%2Fptech.wsj.com%2Farchive%2Fsolution
-20040728.html&submit=%83E%83F%83u%83y%25
(結論)
以下に当てはまる人以外は、買ってはいけない
・ソニヲタ
・ウォークマンヲタ
・しょっちゅう12時間以上のフライトをする人
14It's@名無しさん:04/09/17 22:40:17
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/information/rm-mc40elk.html
3行リモコン使えることが公式にアナウンスされてるね。
15It's@名無しさん:04/09/18 01:31:19
ゴミ
16It's@名無しさん:04/09/23 00:38:24
ゴミ
17It's@名無しさん:04/09/23 01:21:33
コピーコントロールCDの廃止と言う報道が出た以上、糞毒痔奇格のプレーヤーとコピー防止仕様の企画ものは存在価値が限りなくゼロとなった。

これもipod他愛リバー等MP3プレーヤーの普及にはレコード業界も逆らう事ができなかったと言う訳だ。

よってNW-HD1はゴミ。ゴミはリサイクルすれば資源になるが、糞独自コーデックのチップなど再利用不可能な核廃棄物なんで、ゴミ以下だな。
古紙のように浮浪者が抜き取って換金できるもんじゃない。
18It's@名無しさん:04/09/23 01:35:55
〜〜〜〜NW-HD1の(・A ・) イクナイところ!!〜〜〜〜
・ATRAC3,ATRAC3plusのみの再生可能
・シャッフル再生の不具合でいつも同じ並び,電源offで再生順がリセットされる
・ファームウェアのアップデートができないので上記問題点を改善できない
・本体キーの操作性,液晶の視認性が劣る
・クレードルを使用しないと充電,外付けHDDとして使用できない(USB単体での使用は不可)
・海外使用の保証なし(サポートページより)
・HDDの読み込み中は操作ができない。
・HDDの容量の割に割高である
・本体に傷のような線([ウェルドライン]と呼ばれ製造上不可避なもの)がある
・転送ソフトが低機能、動作も重い
・レーベルゲートCCCDを普及させようとした
19It's@名無しさん:04/09/23 08:04:34
糞毒痔奇核以外に、クレードル必須って・・・旅行でかさばるだけだろぅ。どういう設計思想だ?
20It's@名無しさん:04/09/26 13:23:52
ソニー必死!iPod対抗機種を逆さに発表w
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040701/sony3_02.jpg
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200407/07-0701/img/002.jpg

 「何 や っ て ん だ と 思 っ た」ク タ ラ 偽

責任者出てこーい!
http://www.art-space.gr.jp/kamigata/h6a.html
はい、私が社長の藤安です。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040701/sony3_02.jpg
21It's@名無しさん:04/09/28 12:58:52
貧乏人は音楽聴かなきゃいいじゃん
22It's@名無しさん:04/09/28 13:06:52
NW-HD1 は 信者の証明でしょ
23It's@名無しさん:04/09/28 18:25:26
まあみんなiPodだとかいってるけど別にNW-HD1でもたいして変わんないって(笑)
一部の人が騒いでるだけ。あとは持ってる満足感の違い。
周りの人はiPodだろうがNW-HD1だろうがどうでもいいと思ってるって。
24It's@名無しさん:04/09/28 18:32:36
別にNW-HD1でもたいして変わんないって(笑)
別にNW-HD1でもたいして変わんないって(笑)
別にNW-HD1でもたいして変わんないって(笑)
別にNW-HD1でもたいして変わんないって(笑)
別にNW-HD1でもたいして変わんないって(笑)
25It's@名無しさん:04/09/28 18:40:47
NW-HD1 は 信者の証明でしょ
NW-HD1 は 信者の証明でしょ
NW-HD1 は 信者の証明でしょ
NW-HD1 は 信者の証明でしょ
26It's@名無しさん:04/09/28 18:47:16
>>25
ヘルバーや悪質な家電店店員の口車に乗せられて買わされた不幸な人も
大勢いるんだからそういう言い方はよくないと思うぞ。
mp3対応と騙って売りつけてる店もあるんだからな。
27It's@名無しさん:04/09/28 20:20:48
いや、一般人の認識はあまり変らないと思うぞ。
買ってから後悔する品だから達が悪い。
28It's@名無しさん:04/09/29 00:55:56
最後のATRAC専用プレーヤー。実に貴重だw

ソニー、MP3をネイティブサポートへ--仏・米法人の関係者が明らかに
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20074765,00.htm

ソニーのロードマップ(予測だけど確実だな)
  2004年    2005年    2006年    2007年以降
              ATRAC終了
MP3対応開始  全製品でMP3対応         MP3終了
              AAC対応開始       以後AACのみ
29It's@名無しさん:04/09/29 14:28:15
HD2、まだ6000円高いのはなぜ?
30It's@名無しさん:04/09/29 15:24:48
>>29
随分目減りしましたが、「ブランド名使用料」とお考え下さい。
31It's@名無しさん:04/09/29 17:16:14
ひとりの客に買わせるためにヘルバーや販売員にどれだけ金払ってると思ってるんですか?
それくらい高くて当然です。
32It's@名無しさん:04/09/29 17:20:05
そうですよね。すみません。
33It's@名無しさん:04/09/29 18:59:57
HD1とHD2の違いって色だけ?
34It's@名無しさん:04/09/29 19:05:35
恥も外聞もかなぐり捨てました
35It's@名無しさん:04/09/29 20:14:47
このままmp3対応おながいします
36It's@名無しさん:04/10/02 23:01:00
age
37It's@名無しさん:04/10/08 22:10:43
なんか、大阪心斎橋のソニータワーからソニーショールームが10月いっぱいで゙撤退するらしい。
一回のバックスコーヒーは続投らしいので建物自体は残るみたいだけど。
ソニーのいないソニータワーか。
38It's@名無しさん:04/10/15 14:04:28
>>37
そこでアップルですよ
39It's@名無しさん:04/10/15 14:08:51
アポーストアは心斎橋に既にある
40It's@名無しさん:04/10/15 23:03:47
なんか、iPodのおかげでシェア減少を余儀なくされたWalkmanみたいだな。
心斎橋アポーストアができて、心斎橋からソニーショウルーム撤退。
41It's@名無しさん:04/10/17 02:24:58
いぽ厨はどこにでもいるんだな
気持ち悪い
42It's@名無しさん:04/10/20 03:18:37
ほんとは君だってそのいぽ厨になりたいんじゃないのかい。
情報不足でHD1買ってしまって、SSは使えないわで後悔中。そんで頭に来てでた言葉が
気持ち悪い
43It's@名無しさん:04/10/20 15:23:53
>>42
自分達の気持ち悪さがどうしても分からないみたいですね。ソニオタと同等だよ。いぽ厨くん
44It's@名無しさん:04/10/20 16:01:53
>>43
おい、お前テレビ出てたよ。さすがだよ。全然気持ち悪くないな
ttp://dokuo-ha-hitori.dyndns.tv/〜dokuo/cgi-bin/zuru/source/dokuo1805.jpg
45It's@名無しさん:04/10/20 16:08:54
ttp://www.apple.com/jp/itunes/celebrityplaylists/towa_tei/index.html
ミュージシャンのくせに語っちゃってるいぽ厨キモ
46It's@名無しさん:04/10/20 16:28:22
香具師はCCCDの時に擁護論を展開したので、論外w
47It's@名無しさん:04/10/20 22:56:24
age
48It's@名無しさん:04/10/21 00:41:11
SonicStageに対応してないとかいわれて(mp3)
転送できないんだけどどうすりゃいいんだ!?
49It's@名無しさん:04/10/21 05:36:47
なんていうか
ipodは周りに持ってる人居たから
いくらでも試せたんだけど
どうしても音質的にあれだったから
買うの辞めたんだよね・・・
50It's@名無しさん:04/10/21 09:17:16
嘘くせ。
51It's@名無しさん:04/10/21 09:38:37
なんていうか
HD1は周りに持ってる人いないから
買うの辞めたんだよね・・・
52It's@名無しさん:04/10/23 21:13:34
なに?
アトラックとか圧縮がどうとかよくわからんけど
.mp3ってファイルを再生できないってこと?
だとしたら買う前にここ見てよかった
53It's@名無しさん:04/10/24 00:36:52
>>52
ATRAC3しか再生できないので
ほかの形式(mp3含む)は転送時に再エンコ。
54It's@名無しさん:04/10/24 00:48:14
売れなかったんで、今は在庫に色塗ってHD2という名前で売ってるよ。
55It's@名無しさん:04/10/24 01:08:00
ソニーの型番商法って、
いつも閉店セールやってる店みたいなもんだよな(w
56It's@名無しさん:04/11/08 11:28:15
iPodいい音だよ
57It's@名無しさん:04/11/08 15:40:54
HD1って5萬以上するんだけど、iPodより性能悪いの?
58It's@名無しさん:04/11/08 16:58:40
燃料キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
いぽ厨 チゴイネ
59It's@名無しさん:04/11/08 17:38:33
976 :It's@名無しさん :sage :04/11/08 14:34:16

安藤タソ半年を待たずして敗北宣言(でもやっぱり見当外れプ)

「iPodに関してはいえば、ハードでなく、iTunesに負けた。
やはり、ハードに対して、垂直型におりてくるサービスは大きい。
そういった意味では、トータルとして負けたことになるのかな…」

ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/11/06/015.html
60It's@名無しさん:04/11/08 17:59:30
ハードで負けてない、てことはHD3も色違いか。
61It's@名無しさん:04/11/08 19:34:46
今からこのスレはHDシリーズ総合スレになりますた。
HD2の話題もまとめてここでどうぞ。

前スレ
【MP3非対応】pod! s,人uos NW-HD2 Part2【色塗り】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1097463073/l50

ここが埋まったら次スレは立てないという方向で。
62It's@名無しさん:04/11/08 19:36:31
>>61
おk
63It's@名無しさん:04/11/08 19:49:12
>>61
勝手なこと決めんな屑が
64It's@名無しさん:04/11/08 20:23:42
>63
お前みたいなケツ毛にからみついた便所紙みたいな椰子がクソニーの甘え体質を助長させてんだよ。ヴォケ
65It's@名無しさん:04/11/08 20:23:56
ソニーは糞。
いぽども糞。



      木目   |||     万    歳  !!!!











嘘ですごめんなさい。
ホントは相川も嫌いです。
66It's@名無しさん:04/11/08 20:32:58
>>64
氏ねよ。屑
67It's@名無しさん:04/11/08 21:16:21
HD2の話題はこちらへ…

【安藤タソ】pod! s,人uos NW-HD2 Part3【敗北宣言】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1099916119/
68It's@名無しさん:04/11/09 22:44:38
ついにあのサムスンからこんな製品が…
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041109/sams1.htm

厳しい目で見てもHD1より良くできてると思うんだが。
iRiverと違って操作性も良さそうだし。詳しい性能はこちら。
http://www.samsung.com/jp/presscenter/productnews/productnews_20041109_0000077790.asp

ラジオ機能や録音機能もあるから、値段によっては
iPodよりも魅力的かも知れん。そんな機能すら付いてない
HD1は当然論外ということで(w
69It's@名無しさん:04/11/10 00:08:04
>>68
チョン乙。ipodを超えるのはチョンには無理
70It's@名無しさん:04/11/10 02:02:21
>>69
HD1はとっくの昔に超えているニダよ
71It's@名無しさん:04/11/10 02:53:23
HD1が登場した時点で、既に朝鮮半島製プレーヤに負けてたからな。
72It's@名無しさん:04/11/10 03:10:53
Merrill Lynch、iPodの予想販売台数を350万台に上方修正
http://www.macminute.com/2004/11/09/merrill_lynch/
MacMinuteでは、CBS Marketwatchによると、Merrill Lynch & Co., Inc.が、
10-12月期のiPodの予想販売台数を300万台から350万台に上方修正して
いると伝えています。
73It's@名無しさん:04/11/10 11:55:21
>>59
>「iPodに関してはいえば、ハードでなく、iTunesに負けた。 」
何だ。社長も判ってるやん。にも関わらず、なんだあのソフトは。。。
根は深いな。

74It's@名無しさん:04/11/10 13:18:27
>>73
問題が分かってるので、ヨーロッパ向けの
mp3対応プレイヤーはSonicStageとmp3ファイル
管理ソフトの2本が漏れなく付いてきまつ(w

http://www.rakuten.co.jp/sacom/298097/604828/
【付属品】PCアプリケーションソフトウエア
「SonicStage Ver2.0」「MP3 File Manager」CD-ROM
75It's@名無しさん:04/11/10 14:20:41
>>74
これが日本製だなんて思いたくないなぁ。
いつからSONYはこんなダサくなったんだろう。
76It's@名無しさん:04/11/10 14:33:42
>>74
また売国仕様か…
いつからクソニーは外国びいきになったんだ?

あと、たまには他のショップのリンク張れ
業者と間違われるぞ
77It's@名無しさん:04/11/10 14:46:58
>>76
ネット上でその機種を扱ってるの奇特な店がそこしかないんだよ。
ソニー謹製のHPは見づらいが、リンクを一応貼っとく。
(それぞれの機種ごとにページが分かれているので激しく見づらい)
http://www.ecat.sony.co.jp/tourist/network_walkman/acc/index.cfm?PD=18529&KM=NW-E90(JE)
http://www.ecat.sony.co.jp/tourist/network_walkman/acc/index.cfm?PD=18531&KM=NW-E70(JE)
http://www.ecat.sony.co.jp/tourist/network_walkman/acc/index.cfm?PD=18533&KM=NW-E50(JE)

NW-Eというのがmp3対応の機種。NW-MSはATRAC専用。
まあ、iPodの20GBと同じ値段を出してこんな使いにくい
機種を買う奇特なヤシもまずいないだろうが。これなら
>>68のサムスンのプレーヤーの方がまだマシ。
78It's@名無しさん:04/11/10 14:51:25
間違えたorz

× 扱ってるの奇特な店が
○ 扱ってる奇特な店が

ちなみにサムスンは10ヶ国語表示対応。
iPodは28ヶ国語対応だが、ソニーはたったの
4ヶ国語。一体どこで売るつもりなんだろう(w
79It's@名無しさん:04/11/10 16:34:21
サムスンうざい。在はカエレ。誰も買わんぞ。ipod買うよ。
80It's@名無しさん:04/11/10 16:49:44
いや iPodもいらんて
81It's@名無しさん:04/11/10 17:52:42
コンシェルジェ乙
8279:04/11/10 22:24:01
>>80
でも、サムスン買うくらいならipod買いません?在日認定アイテムだよ、これ。
83It's@名無しさん:04/11/10 22:52:14
>>82
確かにね 在日は頂けないな・・・
弱いところつくね君

まぁ SONY買うから どうでもいいけど(゚∀゚)アヒャ!
84It's@名無しさん:04/11/10 23:05:18
NW-HD1を買ったユーザーに新たな嫌がらせが!


ソニー、ジュークボックスソフト「SonicStage」を無償アップデート
リッピングやHi-MDなどで録音した音声の転送回数が無制限に
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041110/sony2.htm
85It's@名無しさん:04/11/10 23:10:25
それよりHD1を無償でmp3対応にしてくれ(笑
86It's@名無しさん:04/11/14 19:36:56
>>84
やっぱり本命はHiMDなのかw
87It's@名無しさん:04/11/14 19:54:01
やっぱりHi-MD
88It's@名無しさん:04/11/14 20:24:24
シリコンでは韓国メーカーに負け、HDDではiPodに負けるのがはっきりしたので、
Hi-MDに逃げ込むしかなかったんだよ。というより、真面目にHi-MDだけやっ
とれば、ユーザー分散しなくてよかったのにな。
89It's@名無しさん:04/11/14 20:29:09
∩゚∀゚∩ ハイ!MD
90It's@名無しさん:04/11/14 21:18:33
HiMD買った人がiPodを買い直してた。
HD1…傷つきにくい
iPod…傷つきやすい

結論。
HD1の勝利。
92It's@名無しさん:04/11/14 21:32:08
×HD1…傷つきにくい
○HD1…底面の塗装が禿げる
93It's@名無しさん:04/11/15 00:05:58
HD1/HD2…底面の塗装が剥げる
iPod mini…浸透塗装なので剥げにくい

結論
iPod miniの勝ち

つーか、5万円もする商品にそもそも無地の
プラスチックの筐体に塗装しただけなんて仕上げを
すること自体間違ってるんだが>HD1/2
94It's@名無しさん:04/11/15 00:19:07
塗装とか気にする人は、HDシリーズは避けた方がいい。
底から禿げてくるぞ。
95It's@名無しさん:04/11/15 01:19:11
持ったときのの質感で、どうやったら外装がプラスチックだと言えるのか不思議だ。
96It's@名無しさん:04/11/15 01:22:26
HD1って5萬もするのにiPodの20Gに劣るって
本当っすか?
97It's@名無しさん:04/11/15 01:25:58
それが本当なんです。
でも自分で手に取って確かめた方がいいですよ。
98It's@名無しさん:04/11/15 01:28:18
>>95
塗装がはげた所を見るといいよ。店のは大抵はげてる。
99It's@名無しさん:04/11/15 01:32:24
↓これはひどい…(既出だろうけど)
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0407/08/news009.html
100It's@名無しさん:04/11/15 01:42:51
投稿日:2004/8/24 評価: ★★★★★ HN:おじさん さん [神奈川県]
この商品を購入して2週間が経ちました、結果は大満足です。私はi-podも所有していますが、独断の個人比較感想です。
@重量、概観共にSONYが勝っている。
Aバッテリーはi-podのほうは、カタログ値より遥かに短く、交換コストは目が飛び出るくらいお高い。
B操作性もSONYの勝ち、リモコンでの操作性は文句なし
C音質はさすがSONYさん、ATRAC3Pro-64k(48kは最初から論外)でも、深みのある低音から透明感
の有る高音まで、忠実に再現できている。Dメモリー容量は個人的にはまったく問題なし、1万曲以上の
収録されても、全部聞くのは不可能に近いし、第1管理が出来ない。よって、容量は問題なし。唯一の不
満は、お値段が高すぎる、今後汎用タイプの開発で低価格化が実現できれば、MDに取って換われる商
品となるであろう。以上、独断と偏見の感想でした。
101It's@名無しさん:04/11/15 01:46:14
正直な人だな。たしかに「独断と偏見」だw
102It's@名無しさん:04/11/15 01:51:54
100のコピペ元の人が購入一ヶ月後に書いた感想文。

投稿日:2004/8/25 評価: ★★★★★ HN:おじさん さん [神奈川県]
購入して1ヶ月が経過して、やっと感想がカキコできます。以前はi-podを使用していたのですが、重いのと、バッテリー寿命
がカタログ値より遥かに低い等、(バッテリー交換費用はとんでもなくお高い)片道1時間半の通勤にはチョット不向きかなと
思い、又、I-podは拡張部品の品揃えは豊富だが、どれを取っても高すぎる。そんな訳でSONYを購入しました。(現在I-pod
は車に据付となっています)結果、期待以上の性能で、デザイン、操作性、重量、バッテリー寿命、は文句無し。特にSONY
の音作りには以前から好感を持っていましたが、今回も素晴らしい音質でした。48kは始めから使用する気が無かったので、
64kのATRAC3plus仕様で収録していますが、音質的には以前のNET-MDと比較しても、遜色無い音質です。又、オリジナ
ル設定が可能なイコライザーも魅力です。収録曲数うんぬんは個人的にはまったく問題視していません。第一1万曲も収録
しても、何時聞くのですか?それよりも、バッテリー寿命、リモコンを含む操作性の良さ、音質の良さを優先すべきと考えます
独断と偏見かも知れませんが、大満足です。(価格がもっとリーズナブルなら尚良いが、、、今後の汎用Verに期待かな?)
103It's@名無しさん:04/11/15 02:10:09
コピペ元ってどこ?
104It's@名無しさん:04/11/15 02:11:20
そんなことより
8/24で購入2週間→8/25で購入一ヶ月
って何?
105It's@名無しさん:04/11/15 02:37:56
>64kのATRAC3plus仕様で収録していますが、音質的には以前のNET-MDと比較しても、遜色無い音質です。
NetMDの64kbpsATRACの糞音質と比べてるところが。
106It's@名無しさん:04/11/15 10:29:23
このオッサンにoggの64kbpsを聴かせてやりたい
107It's@名無しさん:04/11/15 11:06:54
>>103
ムラウチ
108It's@名無しさん:04/11/15 12:17:39
>>100
ソニーって
もう進歩の止まったおっさん向けの
ブランドだな。
109It's@名無しさん:04/11/15 19:51:28
いぽ厨必死だな
110It's@名無しさん:04/11/15 20:24:29
>>109
お前も必死になれよ
111It's@名無しさん:04/11/15 20:34:22
Sonyは必死になれ
112It's@名無しさん:04/11/15 20:53:43
iPodかわいいよ かわいいよiPod
113It's@名無しさん:04/11/15 21:25:23
114It's@名無しさん:04/11/15 23:48:49
>>109
いや、iPodどころかiriverやiAudioに惨敗してるし。
115It's@名無しさん:04/11/15 23:52:24
ソニーが雑魚過ぎるのです。
116It's@名無しさん:04/11/16 01:37:25
韓国製に負けてる。音質もデザインも操作性も。
117It's@名無しさん:04/11/16 20:38:14
いぽ厨は自分の行動が鑑みられない程の莫迦ですね
他機種のスレまで覗く、以上の必死さは
自分には到底分かりそうにない

これを覆す程の反論が 藻前らに出来るとも思えないけど
118It's@名無しさん:04/11/16 21:57:29
   ∧_∧
  <n`∀´n> ニヤニヤ
  (     )
   u―u'
119It's@名無しさん:04/11/16 21:59:43
反論もなにも、スレの流れからみてお前が一番アホに見えるのをわからないのか?
ってかお前もちょっとは必死になれよ。
120It's@名無しさん:04/11/16 22:05:12
そこまで追いつめるのはやめておきな、かわいそうだから。
121It's@名無しさん:04/11/18 11:01:08
iTMSついにキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!

米アップル、日本で音楽配信・来春メドに10万曲
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20041118AT1D1704R17112004.html

米アップルコンピュータは来年3月をメドに日本で、インターネット音楽配信サービスを開始する。
邦楽を中心に国内最大級となる10万曲以上をそろえる考えで、日本のレコード各社と交渉に入る。
アップルは同サービスで世界最大手。自社の携帯型音楽プレーヤー「iPod(アイポッド)」への配信も可能になり、
日本でのiPodの拡販に結びつくとみている。アップルの参入で、日本でも音楽配信サービスが本格的な普及期を迎えそうだ。

 アップルが始めるサービスの名称は「iチューンズ・ミュージックストア」。ネット経由で楽曲をパソコンに取り込み、
iPodに転送して聴くことができる。iPodには最大約1万5000曲が保存可能。 (07:00)
122It's@名無しさん:04/11/18 12:19:55
結局HD1はネタだったのか・・・

思えば、安藤が逆さに持った時からネタだったのだね。
123It's@名無しさん:04/11/19 03:15:44
>>122
出井体制のソニー自体がネタみたいなもん
124It's@名無しさん:04/11/19 03:18:48
お待たせしました�-�iTunesを中心とした音楽ソリューション�
http://www.apple.com/itunes/video/

              �iTMS-Japan�
 GO!�GO!�GO!�GO!  � � �↓�
           <2005年3月上陸!>�
             �    ↓
オーディオ←AirTunes�←�[iTunes]�→�iPod・ケータイ
(部屋) �         ����↑  (外)�
        �  �  ��� C�D

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20041118AT1D1704R17112004.html
125It's@名無しさん:04/11/19 08:24:19
mp3対応しろやボケ
126米Apple Computer東京証券取引所に上場廃止を申請:04/11/19 11:15:04

Apple、東証に上場廃止を申請
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0411/18/news075.html

米Apple Computerは東京証券取引所に上場廃止を申請し、東証は11月18日、
同社を監理ポストに割り当てた。

キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
127It's@名無しさん:04/11/19 11:27:44
キタのか?
128It's@名無しさん:04/11/19 14:26:16
>>127
単に日本の株式市場で資金を調達する必要が
なくなっただけでしょ。iPodがあれだけ売れりゃ。
西武鉄道とは訳が違う(w
129127:04/11/19 14:31:22
もともとあんまり取引がなかったからやめたんだってさ。
130It's@名無しさん:04/11/20 00:41:52
銀座ソニービル3階のNW-HD1、底剥げまくり(w
本当に企業としての姿勢を疑わざるを得ないな。
AppleストアのiPodが定期的に新しい品と
交換されてるのとは大違い。
131It's@名無しさん:04/11/20 00:47:47
>>130
というネタなんだろ >>iPod
定期的に交換って誰が言ってたんだそんなの
132It's@名無しさん:04/11/20 01:08:07
ネタだな。iPodは定期的に交換しなくてもはげないからね。
133130:04/11/20 01:50:26
>>132
「定期的に交換」と言うのは漏れの推測だが、Appleストアでは
iPodの展示品はある程度傷んだら外装を交換してリテール品と
して出すか、逆に展示品の外装を新品に交換しているはず。
(実際、G3の展示品はリテール品として割引販売されていた)

あのiPodも店頭で過酷に扱われると結構傷むんだよ。通常の
使用法ではそれほど傷まないが、ヨドバシやビックのiPodの
展示品を見ると、金属性のケースの底面に相当数の擦り傷が
付いている。しかし、Appleストア(特に1F)のiPodにはそういう
傷がほとんどないからそう判断した。あれだけの来客数で
傷が全く付かないということはありえないから。
134It's@名無しさん:04/11/20 02:18:47
HD3を早く投入してくれ。
135It's@名無しさん:04/11/20 02:21:48
うむ。HD1→HD2の流れを考えると今回も大きな期待ができるな
136It's@名無しさん:04/11/20 02:24:00
>>105
お前もおかしなこと書いてるがなw
137It's@名無しさん:04/11/20 02:40:44
>>134
次はいきなりHD90ぐらいになるとか(w

いずれにせよATRACとSS、OpenMGの糞トリオが
ある限りソニーに未来はないがな。
138It's@名無しさん:04/11/20 02:49:40
iPodよりマシだけどな
139It's@名無しさん:04/11/20 04:50:23
HD3は、色を変えただけになりそうだな。
HD1の在庫が余りすぎなんで。
140It's@名無しさん:04/11/20 07:46:07
HD2→HD1の在庫が余りすぎなんで、色を変えただけで出す。
HD3→HD2の在庫が余りすぎなんで、色を変えただけで出す。
HD4→HD3の在庫が余りすぎなんで、色を変えただけで出す。
HD5→HD4の在庫が余りすぎなんで、色を変えただけで出す……
141It's@名無しさん:04/11/20 10:02:55
株主が怒りますよ。
142It's@名無しさん:04/11/20 10:20:19
もう怒ってますよ。
143It's@名無しさん:04/11/20 11:03:07
これまでに多くの携帯プレイヤー発売してきたんだから
そのノウハウを余す所無く発揮して欲しかったよ。
でもノウハウがあっても、やっぱ最初はこんなもんなのかな…。
144It's@名無しさん:04/11/20 11:06:05
むしろ過去の栄光にとらわれているからこそ、このていたらくじゃないかと。
145It's@名無しさん:04/11/20 12:35:08
どうもSonyって出し惜しみする体質があるよねぇ…。
リモコンだって例の三行表示型のリモコンを付ければ良かったのに。
146It's@名無しさん:04/11/20 16:05:12
パソコンがVAIOでSonicStageに曲がいっぱい入ってるから
これにしようかと思って覗いたら、ボロクソですね・・・
おとなしくMDウォークマン買っとこうかな。
147It's@名無しさん:04/11/20 16:07:29
>>146
アイリバー(・∀・)イイ!!よ、
マジお薦め。
148It's@名無しさん:04/11/20 16:14:33
マジレスするといま一番のおすすめは、m:robe「MR-100」

でも他の製品でもSony以外だったら選択肢に入りうるよ
とにかく早いところSSと手を切らなきゃ、これからもソニーの
独自規格に振り回され続けることになるぞ?

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1097636753/l50
149It's@名無しさん:04/11/20 17:02:30
>>147
工作員は詞ね
150It's@名無しさん:04/11/20 17:23:24
>>148
現時点ではすべてのメーカー、サービスが独自規格なんだけど・・・。
まあわかってない人は幸せということなのかな。
151It's@名無しさん:04/11/20 17:29:10

   ウリは生粋のAVオタニ… だけど、   どの企業も独自規格なんてやってる事だし…
    .                        |           ∧_∧
      ∧,,∧    ||\   \ ̄|. ̄~.|    |         <`ш´#>
     <丶`д´>   ,||  l ̄ ̄ l. |:[]/\ |       _| ̄ ̄||_)_
    ┌‐ミ つつ/ ̄||/  ̄ ̄/ ,| /   \|     /旦|――||// /|
    |└ヾ,, ,,|二二二」二二二二 ∧_∧    \    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| │
       ̄||∪∪   | ||      /<#`Д´>/ ̄ ̄/ 、. .│______|三|/
  ―――――――――――<  ( _つ_/SCE./〜' >――――――――――――
          ∧,,∧  sonyは \ _{二二} 三三} / ______ ないニダ!!
       <;`ロ´> , ____. \ ̄ ̄ ̄ ̄"/_=|  /  / || ∧_∧
       / つ _//       /  \ 悪く./..|  ̄| l ̄ ̄ l  ..||<`∀´丶>
        し'`|\//__YAVAIO__/    |\/.____| =|  \ ̄ \ _||¬ ⊂ ヽ/
         \}===========}_   |    [二二二二二二二


     ↑世論操作に明け暮れる糞ニー社員&糞ニーオタ

152It's@名無しさん:04/11/20 17:37:37
>>150

> 現時点ではすべてのメーカー、サービスが独自規格なんだけど・・・。

馬鹿ですか?あ、工作員か。
153It's@名無しさん:04/11/20 17:45:54
ソニーは最悪だな。自分の声を録音してもソニーが著作権者だそうだ。
154It's@名無しさん:04/11/20 17:48:55
    ∧_∧ 
   ( ・∀・)/ヽ
    ノ つつ ● ) (詭弁!(プゲラ!
  ⊂、 ノ   \ノ
    し'
155It's@名無しさん:04/11/20 18:05:11
iPodより2万も高いのにiPodより使い勝手が悪いんじゃ
誰も買わない罠。
156It's@名無しさん:04/11/20 19:43:33
iPodの音に辟易した人が買いますよ プ
157It's@名無しさん:04/11/20 20:02:45
辟易したやつ少ねえんだなー
158It's@名無しさん:04/11/20 21:42:46
>>156
iPodよりSNが2デシベルも悪いHDシリーズを買うのかw
159It's@名無しさん:04/11/20 21:44:39
>>158
SNだけでは音質は語れない気がしますが…。まぁSN大事だし、HDは完璧にipodに負けてるが。
mp3聞けるようにしてくれ>HD。
160It's@名無しさん:04/11/20 23:53:19
SNはHD1の方がイイよ
iPodは85
HD1は90
信者はヨイショ記事しか信じません
161It's@名無しさん:04/11/21 01:02:05
>>160
確かに信者はヨイショ記事しか信じねえんだな
162It's@名無しさん:04/11/21 01:14:46
HD1=90db
iPod=92db
これがホント。
>>160の脳内記事では違うようだがw
163It's@名無しさん:04/11/21 03:05:36
>>162
ヨイショ記事キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━━!!!!
164It's@名無しさん:04/11/21 04:40:28
あの。。。iPodのS/Nは良くないんですけど。
「S」のレベルはどこを基準にするかによってS/Nはいかようにも変わってしまうけど、
間違いなくノイズレベルは高い。HD1はそれよりはマシ。
加えて、iPodはホワイトノイズ以外のモーターノイズ的なものがかすかに聞こえる。最悪。
165It's@名無しさん:04/11/21 06:59:21
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
   ∧_∧        
  <丶`∀´>< ここまで情報操作したニダ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


166It's@名無しさん:04/11/21 09:12:19
スレタイ:【実験により】M3の音質は実はクソ【証明】
DOS/Vパワーレポート誌の音質測定テストにより、iAUDIO M3のS/N比が
公称95dBのとことろ実測値が65dBであることが明らかとなった。同テスト
によるとiPodのS/N比は85dBであり、これは単純比較でiAudioはiPodより
10倍雑音が多いという事になる。
このテスト結果について、iAUDIO M3の日本輸入代理店であるバーテックス
リンク社からは、現在のところコメントは発表されていない。

>パワレポに出てんだよー
>
>一応、測定値かいとく。括弧内は評価
>H320 -70dB(3)
>iPod -85dB(4)
>Zen Touch -85dB(4)
>NW-HD1 -90dB(5)
>gigabeat -78dB(4)
>iAUDIO -65dB(2)
>Rio Karma -72dB(3)

>どうでもいいが、公称S/N比とパワレポ値の比較
>Karma 90dB→72dB
>gigabeatG 90dB以上→78dB
>M3 95dB→65dB
>H320 90dB→70dB
>iPod ?→85dB
>ZEN Touch ≦97dB→85dB
>HD1 ?→90dB
>M3に限らず各社低いと思うのだが。
>M3が一番下がり幅が大きいのはその通りだけど。
167It's@名無しさん:04/11/21 10:44:54
イポ使っているとイnポになるって本当でつか?
168It's@名無しさん:04/11/21 10:55:39
そんなつまらん書き込みをよくマルチできるな
169It's@名無しさん:04/11/21 11:02:10
本人は超絶おもしれ〜!こりゃみんなにウケまくるぜ、ギャハ!
…とか思ってマルチしているんですから、せめてそっとしておいてあげましょう。
170It's@名無しさん:04/11/21 11:58:48
>>162 ソース貼れ
171It's@名無しさん:04/11/21 12:54:13
イポ厨は死ね
172It's@名無しさん:04/11/21 14:08:24
↑怒り心頭らしいw
173It's@名無しさん:04/11/21 16:27:17
イポ厨はイポ厨でイポに不満を持ってるだけで
HD1はすでに遠い過去の話
174It's@名無しさん:04/11/21 16:29:09
HD1はまだ絶賛発売中ですよ?
175It's@名無しさん:04/11/21 16:38:44
底面傷だらけで店頭に放置、じゃない、飾ってあるし
176It's@名無しさん:04/11/21 17:15:58
とにかくHD3だよ、HD3。
それを見れば、SONYの姿勢が分かるよ。
177It's@名無しさん:04/11/21 17:22:23
おっかしーなー、12000台しか作ってないのにまだ在庫があるのか?
よっぽど売れないんだな。
178It's@名無しさん:04/11/21 17:41:53
HD3がMP3対応になりますように。
179It's@名無しさん:04/11/21 18:13:12
でも世の中は広いよなぁ…。
ヤフオクで37,000円とかで落札中だったりするし。
180It's@名無しさん:04/11/21 18:15:45
そりゃあなた、多宝塔をうん百万出して買う人もいるくらいですから
181It's@名無しさん:04/11/21 19:51:37
>>179
そりゃ正規に買おうとする人なんかいませんからね
182It's@名無しさん:04/11/21 19:52:59
もうMP3だとかそういう問題じゃないんだって
魅力がないだけ デザインとか、もうなんていうかソニーってだけでもう。
183It's@名無しさん:04/11/21 19:56:40
appleというだけでももう いらない
184It's@名無しさん:04/11/21 19:57:07
HD3だのHD4だのHD5だの・・・どこまで逝ってもダメぽw
185It's@名無しさん:04/11/21 19:59:08
>>183
スレ違い。ここはHD1スレです。
HD1について語るように。
186It's@名無しさん:04/11/21 20:48:11
>>185
APPLE信者乙
187It's@名無しさん:04/11/21 21:30:23
SONY信者もちゃんと乙といってもらえるようにもっと頑張れ。
188It's@名無しさん:04/11/21 21:51:30
ソニー儲うようよいるんだな
189It's@名無しさん:04/11/21 21:52:31
なんかもう、躁鬱状態でしょう、HD1ユーザーって。
こわいこわいやばいよやばいよ。
190It's@名無しさん:04/11/21 22:14:12
いぽ厨は頭が悪くていいな
191It's@名無しさん:04/11/21 22:16:37
小学生のケンカかい
192It's@名無しさん:04/11/21 22:39:07
雨降って地固まるです。
193It's@名無しさん:04/11/21 22:44:12
なんでHD1を否定するやつ=iPod派ってことなんだ?
とっくに終わった話なのに。
194It's@名無しさん:04/11/21 22:45:18
伝説はまだまだ終わりません。
195It's@名無しさん:04/11/21 22:46:30
この板から臭い人(いぽ厨)が消えるまで戦いは続きます
196It's@名無しさん:04/11/21 22:47:55
>>195
そして誰もいなくなった…になるな。
197It's@名無しさん:04/11/21 23:25:41
今度こそは新世代の息吹を感じさせるモデルを発売してくれる鴨。
198It's@名無しさん:04/11/21 23:34:23
もちろんそれには新世代の息吹を感じさせる独自規格が付いてくるわけですね?
199It's@名無しさん:04/11/21 23:45:05
ATRAC X登場w
200It's@名無しさん:04/11/21 23:48:17
>>199
イメージキャラはYOSHIKIの方向で(w
あるいは、TOSHIを使った方がカルト臭が
出てSONYらしいかも。
201It's@名無しさん:04/11/22 01:04:35
カルト臭はAPPLE信者様には敵いませんよ プ
202It's@名無しさん:04/11/22 01:33:22
>>197
今のソニーには
そんなこと出来る頭脳も体力も気力も無いと思われ・・・・・(つД`)
203It's@名無しさん:04/11/22 01:41:40
>>201
ソニーにも信者がもうちょっとがんばれるような製品をお願いします。
204It's@名無しさん:04/11/22 01:47:29
>>198
その独自規格には新世代の息吹を感じさせる莫大なライセンス料がかかるんですよね?
205It's@名無しさん:04/11/22 01:49:13
APPLEはカルト。異常だ。
パソ板からのコピペ。糞寒いのに5000人並んでる。クレイジー

 Apple Store London Grand Opening
http://www.macitynet.it/immagini/visitaconnoi/expolondra04/applestorelondra3/index.shtml
http://www.01studio.co.uk/articles/News/Apple/

オープンする午前10時には相当長い列になり、どこに最高尾があるのか
わからなかったという。
BBCは警察当局の見積もりとして5,000人と伝えている。
http://news.bbc.co.uk/2/hi/uk_news/4028363.stm
206It's@名無しさん:04/11/22 01:51:10
>>204
そのあげく新世代の息吹を感じさせる間もなく衰退していく。
207It's@名無しさん:04/11/22 01:55:08
PSXは20人だったそうだ。警備員まで用意したのにね。
HD1は?

以下コピペ
ーーーーー
「最後尾」の看板が哀しすぎる。PSP、こうはなりませんように...

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1213/psx2_004.jpg
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1213/psx2.htm
208It's@名無しさん:04/11/22 01:56:53
去年の銀座でも5000人並んでたらしいぞ。こいつらがソニー板に紛れ込んでるんだろ。

「アップルストア 銀座」がオープン 2003/11/30
〜雨天のなか、5,000人を超える行列ができる
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1201/apple.htm
209It's@名無しさん:04/11/22 01:57:39
並んだらカルト、並ばなかったらアポー終わりだなと言おうと思っている
に違いない。
210It's@名無しさん:04/11/22 01:58:00
PSXは予約受け付けてたからってのもあるけど
211It's@名無しさん:04/11/22 01:58:23
追い詰められてるんだよ、温かい目で見守ってやろうよ
212It's@名無しさん:04/11/22 01:59:26
              iTMS-Japan
 GO! GO! GO! GO!       ↓
            <2005年3月上陸!>
                ↓
オーディオ← AirTunes ← [iTunes] → iPod・ケータイ
(部屋)           ↑   (外)
                C D

必見!の紹介ビデオ
http://www.apple.com/itunes/video/480.html
213It's@名無しさん:04/11/22 02:00:01
>>208
じゃあ、PSXの20人がデジモノと新まく板に紛れ込んでいるのか。
214It's@名無しさん:04/11/22 02:00:16
>>207
確かに哀しすぎる。

> ビックカメラ側では発売時に混雑が起こることを予測し、警備員を
> 配置するなどして備えたが、混乱もなく、9時15分過ぎには並んだ人
> 全ての購入が終了した。
215It's@名無しさん:04/11/22 02:08:05
iPod mini販売開始。Apple Store, Ginzaに1,500人の列
−前日20時半から並び始め、銀座1丁目付近まで伸びる
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040724/apple.htm

大阪にアップル2号店、iPodに2500人が列
http://www.nikkei.co.jp/news/main/im20040828IM78S002_28082004.html

広がる音楽ライフスタイル
http://www.microsoft.com/japan/mac/column/default.asp?story=120
すでに新聞やテレビでも報じられたように、発売初日の 7 月 24 日には、
AppleStore Ginza の前に約 1,500 人が行列をつくった。
216It's@名無しさん:04/11/22 07:00:06
>207
なんか日払いの道路工事のトラック待ってる人達みたいだね
217It's@名無しさん:04/11/22 09:21:26
お前らHD1と2の在庫どうにかしてくれや。
HD3が出せないぞ。
218It's@名無しさん:04/11/22 09:27:32
SONYの中の人も結構な数ここ見てんだろ?
いい加減方向修正しろよ。

規格戦争に負け消え去る運命のATRACK3のみに対応
互換性一切なし
著作権を振りかざし製品の使用方法に厳しい制限

こんなユーザー舐めた製品が売れるか、あほ。

NW-HDはハード的にはipodに決して劣らないだろう。
ipodmini並のサイズに20GBの大容量。
連続再生時間もipodよりかなり長い。
しかし、ソフト面では糞だ。せっかくの良い商品も魅力激減。

素直に他人の批判に耳を貸さない者がどうなるか分かるだろ。
間違った方向に突き進み破滅するぞ。
219It's@名無しさん:04/11/22 09:35:08
ソニーはATRACK3ユーザーを切り捨てます。
NW-HD2が最期のATRACK3playerです♥
220It's@名無しさん:04/11/22 10:41:07
>ハード面
操作性が糞
221It's@名無しさん:04/11/22 13:16:19
>>217
> お前らHD1と2の在庫どうにかしてくれや。
> HD3が出せないぞ。

塗り直せw
222It's@名無しさん:04/11/22 13:16:34
>>218
いや、NW-HD1はハード的にも他社より劣ってるって。
操作性最悪、USB充電不可、データ転送と充電は
常にクレードル必須、ファームのアップデート不可、
さらに偽シャッフル機能が付いてくるわけだから。
(偽シャッフル機能はHD2ではなくなったらしいが)
しかも電池の持ちを良くするために、レスポンスが
激しく遅くなっているし。

iPodどころか、iriverやiAudio、SAMSUNGといった
ウリナラ製プレーヤーよりも劣っているわけだが。
223It's@名無しさん:04/11/22 13:28:19
言うほど操作性悪いと思わないけどなぁ〜
224It's@名無しさん:04/11/22 13:30:38
>>222
同意です。
カタログスペックだけだと、ソニーも悪くないというか良いんですが、
実際使ってみると韓国製品より劣ります。iPodには遠く及びません。
225It's@名無しさん:04/11/22 13:43:34
>>224
ちなみにNW-HD1はUSB転送のみなわけだが、
2003年以前のVAIOは、XP搭載モデルもなぜか
低速なUSB1.1しか搭載してなかったわけで。
VAIOはIEEE1394端子を標準で装備しているから、
結局VAIOとHD1をUSB1.1で連携させるよりも、
VAIOとiPodをIEEE1394で連携させた方がはるかに
便利ということ(w

たぶん、これでiPodに流れたVAIOユーザーも
相当数いたはずだぞ。USB1.1だと曲の転送に
1曲5秒ほどかかるそうだし。
226It's@名無しさん:04/11/22 14:09:49
>>224-225
別人を装っているわけ?
レベルの低い自作自演だね。
お前が破綻するまで見ててやるから、2人分の自演を続けてみろよ(ゲラゲラ
227It's@名無しさん:04/11/22 14:13:04
と思わないと、
精神に異常をきたしてしまうかわいそうな>>226のご意見でした。
228It's@名無しさん:04/11/22 14:40:02
精神異常者だらけのこのスレを、ただただ無言で観察するのみだ。
可愛そうに。ただのプレイヤーでここまで傷ついて。
229It's@名無しさん:04/11/22 15:35:40
今日コジマでHD1見てきたけど、底面が思ったよりチャチだった。
5萬もする商品にしてはあまりにも安っぽすぎる。
230It's@名無しさん:04/11/22 15:55:49
>>226
IDが出ないソニー板ならではの妄想ですな(w
231It's@名無しさん:04/11/22 16:28:19
>>226
w
232It's@名無しさん:04/11/22 17:17:09
PSPが不振に終われば原点回帰でオーディオ機器開発に
心血注いでくれるよ。
で、NW-HDシリーズのクオリティが上がり、業界水準を
大幅に引き上げる。
これがSONY復活の第一シナリオさ。
233It's@名無しさん:04/11/22 17:34:30
>>232
トップがあれじゃ社員がどれだけ頑張ろうが無理だと思うよ。
234It's@名無しさん:04/11/22 18:49:35
ゼロからの再出発って感じだろうからな、ソニーのオーディオ部門自体が。
235It's@名無しさん:04/11/22 20:16:26
俺は224だけど、225ではありません。
なんで自演だと思うんだろ?
そんなレスではないと思うんだけど。不思議。
236It's@名無しさん:04/11/22 21:14:59
>>235
要入院な患者なんで、スルーした方がいいよ。
237It's@名無しさん:04/11/22 21:20:36
まだ店に並んでるの?
238It's@名無しさん:04/11/22 21:23:59
そりゃ並んでるでしょ。
淀のネットショップでも購入可能なんだし。
239It's@名無しさん:04/11/22 21:26:50
絶賛発売中だ。とぼけたこと言うな。
240It's@名無しさん:04/11/22 21:28:53
色塗り忘れた?
241It's@名無しさん:04/11/22 22:09:32
店員が絶賛しながら販売してるって意味では正しいね。
242It's@名無しさん:04/11/22 23:01:05
○店員が絶叫しながら販売している
○店員が絶望しながら販売している
243It's@名無しさん:04/11/22 23:10:03
オッス、オラ久夛良木!
HD1がやべーってのにPSPでiPodに対抗、
なんかすげーワクワクしてきたぞ!
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/business/story/20031106105.html

自社商品で食い合ってどうするんだよ…orz
244It's@名無しさん:04/11/23 05:22:34
オレ、ちょっと型落ちのVAIOとHD1を使ってるんだけどさ。
HD1は、それなりに良く出来てるトコもあるんだよ。
SonicStageでちゃんと編集してから転送すると、リモコンでの操作性は良いし。
ってゆーか、リモコンがプロダクト的に熟成されてるだけだろうけど。
ATRAC3plusの256kbpsで、音的には特に不満もないし。

ただ、USB1.1で転送するのは流石に厳しいんだよね。
デジカメ用にストレージとして使うにも、かなり不便だし(一応、使う方法はあるけど)。

HD3がIEEE1394かUSB2.0に対応して、ストレージとして使えるようにコネクタを何とかしてくれたら
買い替え対象にしても良いと思ってるんだけどなぁ。
SonicStageの転送制限もなくなったし。動作が多少遅くても、その分バッテリーは持つワケだし。

このままだとiPodの20GBあたりに行っちゃいそうなんだけど。
バッテリー性能が悪いのがネックなんだよな。
HD1からiPodに乗り換えた方が幸せになれると思う?
245It's@名無しさん:04/11/23 05:35:27
USB2.0のボード買えう゛ぁー
246It's@名無しさん:04/11/23 05:50:59
福島:私見ですが「ウォークマン」は早くつぶすべきだと思っているんですよ。
Q:え!?それは過激な発言ですね?!「ウォークマン」をつぶす!?
福島:それができないのは、「『ウォークマン』を超えるブランドがまだ
生み出せていない」ということですよ。
http://www.jp.sonystyle.com/Avselection/25thAnniversary/Interview/index02.html

A:http://www.apple.com/jp/ipod/
247It's@名無しさん:04/11/23 06:28:46

    /||
   / ::::||
 /:::::::::::||____
 |:::::::::::::::||       ||
 |:::::::::::::::||│ /  ||
 |:::::::::::::::|| ̄\   ガチャッ
 |:::::::::::::::||゚ ∀゚)   ||
 |:::::::::::::::||_/    ||
 |:::::::::::::::||│ \   ||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/  .||
 |:::::::::::::::||∧ ∧.∩. || サイタ
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/ ||
 |:::::::::::::::||    〈  ||
 |:::::::::::::::||,,/\.」 .||
 \:::::::::::||
   \ ::::||
    \||           


248It's@名無しさん:04/11/23 10:25:43
HD1てUSB2.0でしょ?

まあ最近2.0非対応のものも出したらしいけど・・・
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041111/sony.htm
249It's@名無しさん:04/11/23 10:40:56
>>248
一応建前上はUSB1.1/2.0ということになってるはず。
実際には2.0じゃないと使い物にならないが
250It's@名無しさん:04/11/23 12:07:15
最近出た新型のCDウォークマンはかなりイイ。
音もデジタルアンプでクリアだし、ノイズも皆無。
イコライザも変に音割れしない。
もちろんMP3対応。
このままHDDにしてくれれば売れると思うが。
251It's@名無しさん:04/11/23 13:19:33
>>248
その製品ひどいよ。
ATRAC3はソニックステージ
mp3はmp3マネージャー
という、別ソフトでそれぞれを管理しなければならない。
またプレーヤーからパソコンへの転送は不可。
それに加え意味不明な奇抜なデザインといぽど並の価格設定。
こんなの買わんだろ。
おhる。
252It's@名無しさん:04/11/23 13:20:23
ソニーって馬鹿だな
253It's@名無しさん:04/11/23 13:25:24
>アイワブランドの新戦略として、MP3プレーヤーを8製品発表
>(なお発表後に、1製品が発売中止、2製品が仕様変更の上で発売延期、
>さらに2製品が発売延期されている)
マジヤバイ
254It's@名無しさん:04/11/23 13:25:39
NW-HD3をmp3対応にして制限はずせばそれだけでipodキラーになるだろ。
無駄に新製品開発したりするなよ。
いつまで寝てんだ、SONYよ。
いい加減目を冷ましてくれ。
255It's@名無しさん:04/11/23 15:06:01
現ソニー信者も目を覚ませ。
256It's@名無しさん:04/11/23 15:06:20
>>250
高垣健 ビクターエンタテインメント(株) 常務取締役
http://www.musicman-net.com/report/13/index.html
今年の3月ぐらいにiPodを買ったんですよ。そしたら、一気にハマりましたね〜(笑)。
それまでMDウォークマン、CDウォークマンを山のようにたくさん買ってきたんですが、
全部人にあげたぐらいですから。
257It's@名無しさん:04/11/23 15:23:36
iPod PhotoとiRiver H320を使い比べてみた
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0411/05/news048_2.html

iRiverのH320プレーヤーはオタク系Webサイトでよく誉められているが、
使いやすさという点ではiPod Photoに及びもつかない。iPod Photoより
わずかに厚いくらいでサイズはほぼ同じだが、似ているのはそれだけだ。

Appleのクリックホイールのようなスクロール機能がH320にはないので、
使い始めてすぐに、9個のボタンにいらついてしまった。

注)iRiverはHD1,2より売れてます
258It's@名無しさん:04/11/23 15:35:42
iRiverは韓国企業です。
日本はもうだめぽ。
259It's@名無しさん:04/11/23 15:42:17
寝惚けたSONYが作った制限の多いプレーヤー<<<<<<<<制限のない韓国制プレーヤー

制限のないSONYプレーヤー>>>>>>>>>制限のない韓国制プレーヤー
260It's@名無しさん:04/11/23 15:42:42
>>257
朴李のチョン製品なんてアウトオブ眼中。チョニー以下。

相川とかのファームウェアのバージョンアップで対応します商法なんて
実際には碌な対応しかしていない。

大阪商人の、今日ないんですけど、今度入荷します!商法と同じ。

ファームウェアのバージョンアップで対応しますなんてのははじめから欠陥商品売ります
といってるようなもんだ。
261It's@名無しさん:04/11/23 15:45:15
欠陥だらけなのに、ファームウェアのバージョンアップできないHD1の評価は?
262It's@名無しさん:04/11/23 15:46:13
近親増悪でしょ、単に。
263It's@名無しさん:04/11/23 15:48:43
HD1の在庫を買え。HD3が出せないじゃないか。
264It's@名無しさん:04/11/23 15:54:25
ってかもう日本の製品より韓国の製品の方が
正直上だろ。昔は韓国製は安いだけとか言っていたら、
もう質が日本の製品以上だもんだ。
265It's@名無しさん:04/11/23 15:55:11
在庫がなくなったら塗り直せないじゃないか。
266It's@名無しさん:04/11/23 15:55:50
HD1は塗装が剥げるけど(HD2も)、韓国製品はそんな粗悪品じゃないよ。
267It's@名無しさん:04/11/23 15:56:05
なんかsony叩いてた自分がへこんできた。
268It's@名無しさん:04/11/23 15:56:35
>>264
ダサいN10でも首からぶら下げて勘違いしてな。
269It's@名無しさん:04/11/23 15:57:38
なぜかMP3売り場に置いてあるHD2。
でも、お客が見てるのはiPodか韓国製シリコンプレーヤー。
ソニー製品は、マジで誰も見てないんだよね。
270It's@名無しさん:04/11/23 15:57:50
質だけじゃねーな。最近はデザインも韓国>>>>>>>>日本って感じになってきた
正直、韓国製は格好いいよ。携帯とかも
271It's@名無しさん:04/11/23 15:58:42
>>269
俺が見てきたから安心しろ。
塗装剥げを確認しただけだけどな。
272It's@名無しさん:04/11/23 16:03:38
21日(日曜日)大阪ヨドバシへ行ったら、Sonyのコーナーで、ヘルパー?が
「一番売れてるのがHD」みたいな大声出して売ってたが、誰も見てなかった。
iPodは未だに結構な人が見ていた。この差は大きて、縮まりそうにないな。
273It's@名無しさん:04/11/23 16:06:18
アメリカと韓国に日本は搾取されてる真っ最中の今日この頃
274It's@名無しさん:04/11/23 16:15:56
SONYも現実を直視しないとね。
というか、開発部門が頑張っても上層部に引っ張られるのか…。
275It's@名無しさん:04/11/23 18:28:46
福島:私見ですが「ウォークマン」は早くつぶすべきだと思っているんですよ。
Q:え!?それは過激な発言ですね?!「ウォークマン」をつぶす!?
福島:それができないのは、「『ウォークマン』を超えるブランドがまだ
生み出せていない」ということですよ。
http://www.jp.sonystyle.com/Avselection/25thAnniversary/Interview/index02.html

A:http://www.apple.com/jp/ipod/
276It's@名無しさん:04/11/23 19:04:00
iPodはEQ直してからコイ
277It's@名無しさん:04/11/23 19:31:05
イギリスの消費者監視機関であるWhich?が、Which? Magazineで、
主要MP3プレーヤーの
1) 音質(60ポイント)
2) 使いやすさ (20ポイント)
3) 機能(20ポイント)
についてのテスト結果を公開して おり、

「iPod」が 全製品中最高ポイントとなる86ポイントを獲得してい ると伝えています。
「iPod mini」は74ポイントで2位、3位は69ポイントで「iAudio M3」と なっています。
http://www.macworld.co.uk/news/index.cfm?NewsID=10054
278It's@名無しさん:04/11/23 19:40:39
イギリス人のことを莫迦にしないで下さい
279アソドウ:04/11/23 19:57:25
                 //
               /  /
              / ∩∧,,∧、 ハントシデ・・・・・・・
              / .|ミ,, ゚Д゚ 彡
             // ミ   ヽ/
             " ̄ ̄ ̄"∪

パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ヌ     ル ̄ポ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ





                    バタンッ!!
                ___
              /    /
             /    /
              ̄ ̄ ̄



  !?     ・・・      ?    !!     ・・・    ???
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ヌ     ル ̄ポ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
280It's@名無しさん:04/11/23 19:57:56
>>277
俺はiPodユーザーだがそのコピペはそろそろうざい
マジ必死になってるみたいに見えるぞ
ここは舞台の上の猿回しをみんなで見物するスレなんだからまったりいこうや
281It's@名無しさん:04/11/23 20:26:16
NW-HD1、HD2って今のSONYの混迷ぶりの縮図だよね…。
開発現場でも売れ行きの悪さはある程度予測していたとは思うな。
282It's@名無しさん:04/11/23 20:26:50
HDDプレイヤー欲しい度

APPLE>SONY>韓国製
283It's@名無しさん:04/11/23 20:53:35
>>271
HD2で空気に触れてるだけで塗装剥げるのか…
284It's@名無しさん:04/11/23 21:44:28
お前ら本当にあの音で満足しているのか >>いぽ
285It's@名無しさん:04/11/23 21:49:15
>>284
音いいよ
286It's@名無しさん:04/11/23 22:07:01
少し悪いけど普通

次はもう少し良い音の欲しい
287It's@名無しさん:04/11/23 23:11:44
イギリスの消費者監視機関であるWhich?が、Which? Magazineで、
主要MP3プレーヤーの
 1) 音質(60ポイント)
 2) 使いやすさ (20ポイント)
 3) 機能(20ポイント)
についてのテスト結果を公開して おり、

「iPod」が 全製品中最高ポイントとなる86ポイントを獲得していると伝えています。
「iPod mini」は74ポイントで2位、3位は69ポイントで「iAudio M3」となっています。
http://www.macworld.co.uk/news/index.cfm?NewsID=10054
288It's@名無しさん:04/11/23 23:18:40
HD1には是非ぬるぽ機能を付けてちょんまげ。
289It's@名無しさん:04/11/24 03:22:37
また貼られているよ
糞耳イギリス提灯記事が
その記事の信頼性はどこかr
290It's@名無しさん:04/11/24 04:15:42
>>287
その調査、音質を重視し過ぎ。
291It's@名無しさん:04/11/24 09:28:28
>>290
他を重視したら、もっと差がついたりして。
292It's@名無しさん:04/11/24 09:44:23
ソニーのうんこEQのほうが耳に悪い。
293It's@名無しさん:04/11/24 09:47:17
いぽ自体は音はまあまあ
でも付属のイヤホンがクソ
なぜか一ヶ月ほどで左側がイカれる。
まー新しいのくれるからいいけど
294It's@名無しさん:04/11/24 11:43:48
HD1新品39800円で投げ売りされてるんだけど、アキバで。
これって買いかな?
295It's@名無しさん:04/11/24 11:48:14
VAIOポケットがSofmap11号店で27800円(中古)
しかも五台も並んじゃってるよwww
296It's@名無しさん:04/11/24 11:54:16
ちなみにHD1中古は36800円
297It's@名無しさん:04/11/24 12:19:56
オhル
298It's@名無しさん:04/11/24 12:27:56
価格ネタすんなよ。その内、オクで自分の上げてくるバカが出るぞ。
299It's@名無しさん:04/11/24 12:50:49
>>276 亀レスだけどiPodのEQってダメなの?
スレ違いか。
300It's@名無しさん:04/11/24 13:24:40
>>298
「定価で買った負け組みです
凹むので値段の話はしないでください」
って正直に書け
301298:04/11/24 13:37:15
>>300 他機種だよボケ。
302It's@名無しさん:04/11/24 13:51:28
>>294
>HD1新品39800円で投げ売りされてるんだけど、アキバで。
価値があるのは、中のHDDだけだからね。
303It's@名無しさん:04/11/24 14:19:24
買いかもしれないけど、俺だったら買わない。
304It's@名無しさん:04/11/24 16:30:58
もうちょっと待てばHD3が出るだろうからそっち待てば?
色が二重塗りになって塗装が剥げにくくなるよ
305It's@名無しさん:04/11/24 17:05:33
HD3は素材の質感を生かすため
無 塗 装
で出ます
306It's@名無しさん:04/11/24 18:29:14
個人的にはHD3はぜひ輪島塗で!
これなら他社製品との違いを出せるだろ。
高すぎて売れないだろうけど(w
307It's@名無しさん:04/11/24 18:30:50
きっと量販店にはSONYから新型HD3の情報が入ってるんだろうね。
X'mas商戦前に新型投入って感じじゃないかな、多分。
だから投げ売りしてんでしょ。
新型ではmp3対応するのかなぁ。
mp3対応してて四万前後なら購入考えちゃうなぁ。
308It's@名無しさん:04/11/24 18:49:23
寝ぼけてるの?
309It's@名無しさん:04/11/24 19:01:18
HD1,2の大量在庫がはけるまで新型は出せないだろ。
310It's@名無しさん:04/11/24 19:20:32
そこでPSXみたく旧型の投げ売りですよ
311It's@名無しさん:04/11/24 19:52:28
>>310
PSXはファームウェアアップデートで最新機種と同じ機能になるのに、
HD1,2は不可。PSXよりタチが悪い。
312It's@名無しさん:04/11/24 20:03:19
SONYのネットワークオーディオ部門は部門ごと消滅したっていう話だ。
新型なんて出ない気がする。
313It's@名無しさん:04/11/24 20:09:51
>>299
低音を重視したい人にはお勧めできない
こういうこと書くと
ドンシャリ系死ねとか言われるけど
ポータブル機最強を名乗るなら、様々なニーズに応えるのが
工業製品だと思うのだがどうよ
314It's@名無しさん:04/11/24 20:14:27
今月からまた、ソニーはヘルパー動員してますよ。
おとなしそうなお客さんが強引に買わされてます。
ソニーが一番利益率高いんで、店にとってはいいんですけど、
買わされてるお客さん見ると、ちょっとかわいそう。

最近は、それでも、iPodが20台売れる間にHD2は1台位。
これでもヘルパーさんのおかげなんです。
315It's@名無しさん:04/11/24 20:20:51
これは売れば売るほどソニー離れを引き起こすような気がするのだが
目先の利益ばっかり追いかけて自分の首しめてないか?
316It's@名無しさん:04/11/24 22:19:05
イポは売っても売ってもマカー分を相殺するだけだがw。
317It's@名無しさん:04/11/24 22:26:56
でもまあ、ソニーの上層部も目が覚めたようだから
HD1とHD2も無駄死にではなかったと思う。
318It's@名無しさん:04/11/24 22:31:47
>>316
それ、どういう意味?
319It's@名無しさん:04/11/24 22:51:09
>>317
いまだにHD1/2を売っているところをみるとまだ目が覚めていないような気がする
320It's@名無しさん:04/11/25 00:03:48
>>319
そりゃ、捨てるわけにもいかんでしょう。
ヨーロッパではE75?のmp3対応パッチも出したし、目は覚めつつあるのではないでしょうか?
しかし、日本国内だけは従来方針継続だったら笑えない。本当にありそうで笑えない
321It's@名無しさん:04/11/25 00:50:54
>>317
VaioPocketとAnyMusicもだな。屍体が多すぎる。
322It's@名無しさん:04/11/25 01:30:28
投げ売りが始まるのか
正月の福袋だけじゃ、在庫が処分できないのかな?
323It's@名無しさん:04/11/25 01:38:11
生産が需要に追いつかないiPod
7月に生産した在庫がはけないHD1
324It's@名無しさん:04/11/25 02:42:44
>>322
で、来年の元旦のヌー速には

【衝撃】ビ●クカメラがゴミ袋を販売!【ATRAC専用NW-HD1】

みたいなスレが立つわけか(w
325It's@名無しさん:04/11/25 02:46:10
P S P
326It's@名無しさん:04/11/25 03:18:18
ソニステが転送制限なしになったので、使い勝手は大きく向上したけど、
音楽資産はMP3でストックしてる人多いから、iPodには適いません、残念。
327It's@名無しさん:04/11/25 03:18:58
ソニーは、ATRACをMP3に変換するツールを出せ。
328It's@名無しさん:04/11/25 03:41:48
aacにもね。
sonyはmpeg4フォーマット作らなかったのかな?
329It's@名無しさん:04/11/25 04:19:25
ココ、HD1のアンチスレなの?
330It's@名無しさん:04/11/25 04:34:23
SONY板にSONYを愛する人だけのスレなんて ありません
331It's@名無しさん:04/11/25 04:59:56
>>326
今まではHD-1に転送するのは3回の制限があったのが
制限なしになったということですか?
332It's@名無しさん:04/11/25 05:48:40
>>331
そう。音楽配信で既に購入したのは×
エンコードにMP3追加して欲しいAACはいらね
itunesのMP3エンコーダが良ければ乗り換えるんだけど
333It's@名無しさん:04/11/25 06:02:37
>>321 AnyMusicはソニーが共同出資してるだけで、子会社じゃないよ。
純子会社のAiiの方が哀れと思われ。

>>332 そうせならCodec気にしなくていいように
殆ど対応してくれた方がいいんだが。
334It's@名無しさん:04/11/25 06:38:51
HD1はファームウェアアップデートしてもMP3にネイティブサポートできないの?
335It's@名無しさん:04/11/25 07:07:29
わからん
実はできるのかもね
336It's@名無しさん:04/11/25 07:20:22
>>324
禿げ藁www
おまいなかなかセンスあるな。

多分そんな感じのスレ立てる奴いるぜ。
337It's@名無しさん:04/11/25 07:53:00
レスがないからって自分でレスつけなくていいよ
もう今からスレ立ての準備ですか忙しいね
338It's@名無しさん:04/11/25 08:40:52
VAIOポケットとHD1/2の大量在庫は福袋でも処分か。
被害者が増えてまた板が荒れるな。
339It's@名無しさん:04/11/25 08:44:05
ファームアップでMP3にネイティブサポートできるなら買うんだが…
340It's@名無しさん:04/11/25 09:35:51
HD1はファームアップ自体できない仕様だよ。

>>321 AnyMusicはソニーが共同出資してるだけで、子会社じゃないよ。
株の60%持ってるんだろ。子会社じゃないか。
341It's@名無しさん:04/11/25 09:38:04
>>340
サンクス
その理由は?
342It's@名無しさん:04/11/25 09:51:40
>>340
HD1だけじゃなくてHD2もできないでしょ。
343It's@名無しさん:04/11/25 09:57:40
そもそもチップにMP3のデコード能力があるんかい?
344It's@名無しさん:04/11/25 10:22:49
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
迷い人25362 さん 2004年 11月 6日 土曜日 22:38

MP3プレイヤー欲しいんですけど結局「ipod」か「NW-HD1」にしようか迷ってます。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
[3469435]割り込みゴメンね さん 2004年 11月 7日 日曜日 00:11

NW-HD1はMP3プレイヤーではありませんよ。
MP3ファイルをATRAC3に変換(再エンコード)して
聞くことは可能ですが、当然音質は悪くなります。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
[3472402]hdwalker さん 2004年 11月 7日 日曜日 18:55

>迷い人25362 さん
>MP3プレイヤー欲しいんですけど結局「ipod」か「NW-HD1」にしようか迷ってます。

どちらもいい機械であると思います。
私も迷った末にNW-HD1を買いましたが、再生時間とデザインが決め手になりました。(他でも書いてます)
私は当初それほど気にしていませんでしたが、他の方の書き込みをみると音質も良いようです。
迷い人25362さんが特に何を重視するかも書き込むともっと別のアドバイスが聞けるかもしれません。

追記:
なぜかここの掲示板にはNW-HD1を使ってない人やSonyを嫌いな人も多く書き込んでいるようなので気をつけましょう・・・
345It's@名無しさん:04/11/25 10:26:30
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
[3474384]割り込みゴメンね さん 2004年 11月 8日 月曜日 01:25

確かに僕はNW-HD1は持っていませんが、
昔からのソニックステージのユーザーですよ。
最近は殆ど使っていませんが(笑)

ところでhdwalkerさん・・・
迷い人25362さんが、NW-HD1をMP3プレイヤーだと
勘違いしていることは放置ですか?
それともMP3ファイルも転送できて再生できるから
NW-HD1はMP3プレイヤーの一種だとか言うのでしょうか?

そう言ったレスが余りにも多いから真実を書いているだけです。
346It's@名無しさん:04/11/25 10:27:54
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
[3476490]hdwalker さん 2004年 11月 8日 月曜日 19:22

>迷い人25362さんが、NW-HD1をMP3プレイヤーだと勘違いしていることは放置ですか?
??
割り込みゴメンねさんが既に指摘していらっしゃるのだから私が繰り返さなくても良いでしょう。
>それともMP3ファイルも転送できて再生できるから
>NW-HD1はMP3プレイヤーの一種だとか言うのでしょうか?
そんなことは書いてないですが、別に「MP3が本体の機構で直接再生できる」でなくとも、
「MP3ファイルを転送できて再生できる」だけで普通の人が使うには十分だと思いますよ。
そもそも「MP3プレーヤー」という言葉が一番間違ってると思いますけどね。
iPodはMP3プレーヤーですか?メインはAACでしょう。単にMP3「も」再生できるだけです。
Gigabeatは「セキュアMP3プレーヤー」とでも呼びましょうか。
MP3プレーヤーよりも「デジタルオーディオプレーヤー」等もっと
良い名前があるのだからその名前を使えば良いと思っています。
今普通に「MP3プレーヤー」と言った場合「デジタルオーディオプレーヤー」のことを
指している事が非常に多いですよね。
野球中継の延長は大迷惑!さんのように、多数のプレーヤーを華麗に
切り替えて使っている方は違うのでしょうけど、
一台しか使わない普通の人にとってプレーヤーの内部ファイル形式がどうかなんて実際どうでもいいことです。
全部に反論した方がいいんですかね・・・
「聞くことは可能ですが、当然音質は悪くなります」についてですが、ビットレベルで多少劣化したところで、
最終的な再生音のクオリティが高い方が普通は嬉しいでしょう。
例えば、「iPodで音が割れてしまうようなMP3をAtrac3に変換して、HD1で再生したら音が割れなくなった。」として、
データ的には確かに劣化していますけど、私なら後者を選びたいです。
SonicStageならPC上での再生時には変換前のMP3で聴くことが出来ます。
#反論の連鎖にしかならないのでほんとはあまり続けたくないんですが・・・
347It's@名無しさん:04/11/25 10:30:37
[3476577]結局は・・・ さん 2004年 11月 8日 月曜日 19:47

何を難しく考えるのかよくわかりませんが、
MP3ファイルが再生できるモノがMP3プレイヤー。
デジタルプレイヤーの事をMP3プレイヤーと言っているのは
価格.comとココの一部の住人だけじゃないですか?
MP3プレイヤーという言葉を間違えて使っているのは
hdwalkerさんたちではないでしょうか?
もしかしてワザとですか?

iPodはMP3プレイヤーでもありAACプレイヤーでもあるけれど、
NW-HD1はATRAC3プレイヤー。
そして両者に互換性は一切ありません。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
348It's@名無しさん:04/11/25 10:36:29
[3477255]hdwalker さん 2004年 11月 8日 月曜日 22:13

>結局は・・・ さん
私も、何を難しく考えるのかよくわかりませんが、
NW-HD1もGigabeatもiPodも、MP3ファイルを転送して再生できます。

それ以上のことはオマケであって本質ではないです。
「転送して再生」出来ることが重要なのであって、本体が直接MP3を扱えるかどうかはどうでもいいことでしょう。

なにか私の書き込みについて誤解していらっしゃるようなので、箇条書きにしてみます。
・NW-HD1は(厳密な意味で)MP3プレーヤーではありません。
・NW-HD1はMP3ファイルを転送して再生できます。
・MP3に関して言えば「MP3プレーヤー」であることに殆ど意味は無く、
 MP3ファイルを転送して再生できることが重要。
・多くの人が「デジタルオーディオプレーヤー」というべきところで「MP3プレーヤー」という言葉を使っています。
・kakaku.comのカテゴリ分けは間違っていると思います。
 「MP3プレーヤー」ではなくて、「デジタルオーディオプレーヤー」にするべきでしょう。
 (例: iPodは、CD取り込みはデフォルトでAAC,入る曲数の計算もAACを基準にしている、音楽配信もAAC、
 であるのに「たまたま再生可能フォーマットのひとつにMP3がある」というだけで「MP3プレーヤー」と
 カテゴライズしてしまうのは明らかに無理がありますよね。
・「MP3プレーヤーではない」という言葉に、MP3ファイルを全く使えないような誤ったニュアンスが
 含まれてしまうため、そういった誤解を防ぐために私はあまり多用しないようにしています。
・繰り返しになりますが、「NW-HD1がMP3プレーヤーである」とは一度も書いていません。


>iPodはMP3プレイヤーでもありAACプレイヤーでもあるけれど、
>NW-HD1はATRAC3プレイヤー。
>そして両者に互換性は一切ありません。

MP3ファイルがあれば、iPodにもNW-HD1にもGigabeatにも転送できますね。
良いか悪いかは別として、MP3は現在そういう位置にあります。
349It's@名無しさん:04/11/25 10:37:53
[3478228]割り込みゴメンね さん 2004年 11月 9日 火曜日 01:08

・・・そんな事を言い出したらカセットウォークマンも
MP3プレイヤーになってしまいますね。
PC経由でMP3ファイルをカセットテープに録音すればOKですから。

MP3を転送して再生できるからMP3プレイヤーの一種だなんて
詭弁以外のなにものでもないと思います。

PC経由で録音・そして再生できる全てのプレイヤーが
MP3プレイヤーになってしまうと言っているのですよ。
何故そのような馬鹿げた事を書くのかよくわかりません。
もしかしてメーカーのセールス担当の方ですか?
350& ◆UFPbBGCO9U :04/11/25 12:07:50
どこのコピペなのこれ
351It's@名無しさん:04/11/25 13:05:10
信者って怖いな…
352It's@名無しさん:04/11/25 13:36:49
>>350
ソニー社員が社内からHD1擁護レスを
書きこんでいたあの伝説の価格.comの
コピペだろ。

そういえば、HD2スレが異常に伸びてると
思ったら壮絶なデムパが来てたんだな(w
ヘルパーがあまりの売れなさに発狂したか。
353It's@名無しさん:04/11/25 13:43:10
>>350
価格com.に決まってる!
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=01307210417
  さんさんさんさんさんさんさん
  hdwalker
辺りが真性の糞ニー社員かと。世界が見えていないのか、見ようとしないのか、
とにかくDQN度No.1。
354It's@名無しさん:04/11/25 14:55:29
[3157228]通りすがりdesu さん 2004年 8月 18日 水曜日 14:43
GateKeeper23.Sony.CO.JP
私のPCではMP3の圧縮周波数にかかかわらず、ATRAC3plusの
64Kbpsへの変換時間はたった15秒です。ATRAC3plus256Kで25秒です。

ちなみにそれほどパワフルで早いPCではないです。ですので、変換は
一度だけですし、1晩寝る前に変換をすれば2000曲は出来ると思いますが。

---
別スレからのコピペだけど、これなんかスゲーよな。
ここもGateKeeperだらけなんだろうなぁ
355It's@名無しさん:04/11/25 15:09:22
価格ヲチスレを立てろ
許可する
356It's@名無しさん:04/11/25 19:22:00
>>354
その書き込みは、うっかりソニーのIPを出してしまって、即効削除されたやつだよ。
357It's@名無しさん:04/11/25 20:32:51
しかし価格comのhdwalker君は
発売当初からずーーーーーーーーーーーーーーーーーっと居るな。
そろそろ半年経つんじゃないか?

で、他プレイヤーとの比較の話になると
必ず茶々を入れる…

なんだアレ?
マジで社員なのかなと思うよ。
358It's@名無しさん:04/11/25 21:25:25
デジタル携帯プレーヤー、韓国製品のシェア半減
http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2004112506007j0

なんでだろ?
359It's@名無しさん:04/11/25 22:59:25
>>358
自分が示したリンク先に答えが書いてあるじゃんw
360It's@名無しさん:04/11/26 00:00:17
GateKeeper23.Sony.CO.JP でググるとうける
さぼってんのもバレバレだな
361It's@名無しさん:04/11/26 00:37:28
なんか 必死なのがいるな
他のスレでも大活躍
362It's@名無しさん:04/11/26 01:38:34
つーかコピペの香具師。価格ネタはやめよーぜ。
付け虫じゃないんだから。
363It's@名無しさん:04/11/26 01:53:10
で、だ・・・。
>>344-349
hdwalkerはそんなに間違った事言ってないだろ。
再生時間とデザイン(俺はipotのデザイン嫌い)から選ぶならhd1でいいと思うがどうよ?
mp3プレイヤー名称云々の部分は、一般人はhdwalkerの説明で問題ないと思うのだが・・・。
一般人にAACだのatracだのがわかるはずもない。
ちょうどお前らが、ファッションについて何も知らないし、
知りたくないと思っているのと同じさ。
今年の流行は雪ん子ファッションだぜ、知ってたか?
知らないだろ。
364It's@名無しさん:04/11/26 02:01:57
すぐファッションの話に持って行こうとするやつって
ファッションにコンプレックス抱いている
365It's@名無しさん:04/11/26 02:11:03
>>363 落ち着け。
単にソニン信者とイポ厨房のコーデック論だと思われ。

それとATRAC3とATRAC3plusね。両者は全く違うコーデックだぞ。
確かに初期ATRAC3は初期MDのイメージ先行で「音が悪い」って
言うバカが未だに多いが、実際には改良されててかなりイイ。

最初の頃のMP3が糞だったのと一緒。
更にATRAC3+は音がもっといいぞ。
ATRAC3+ 256kとWAVのブラインドはムリと思われ。

イポ厨房は悪いと切る前にモーラでもダウソして確かめれ。
366It's@名無しさん:04/11/26 02:19:00
>>365
mora自体がATRACに見切りを付けたわけだが
367It's@名無しさん:04/11/26 02:35:44
>>366 厨は何が言いたいの?
>>365はATRAC3+のハナシじゃん。
368It's@名無しさん:04/11/26 02:37:02
>>366
ソニー自体が見切りを付けて、AACに移行するわけだが。
もうじき携帯から始まるが、全面移行だ。
369It's@名無しさん:04/11/26 02:37:44
>>365 どこが?
370368:04/11/26 02:37:44
>>367
楽しみに待て。
またしても信者が裏切られたわけだ。
371It's@名無しさん:04/11/26 02:38:40
MORAでATRAC3が使えないってどこにかいてあるんでつか?
372It's@名無しさん:04/11/26 02:38:47
LG経済研究院(ソウル)によると、デジタル携帯音楽機器の市場は、
2001年に韓国製品のシェアが40%以上を占めていたが、今年は20%
に落ち込む見通し。
iPodが約1000曲を録音できる上、高いファッション性が評価され、
販売が大幅に伸びているためだ。
http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2004112506007j0
373It's@名無しさん:04/11/26 02:39:25
どこかなワクワク。
374It's@名無しさん:04/11/26 02:40:28
368タン。楽しみです〜。まだー?チンチン。
375It's@名無しさん:04/11/26 02:46:58
>>368
__
タヒ ネ
376It's@名無しさん:04/11/26 02:49:42
なに?またゴルァ!!(゚Д゚)なの?

イポ工作員いい加減にしろよ。
377It's@名無しさん:04/11/26 02:51:08
>>368
携帯はAACで間違いないと思うが、全面移行はどうかな。
携帯でAACにして対応ソフトを出さないとますますヤバイのかもしれないが。
378It's@名無しさん:04/11/26 02:52:10
しばらくはAtrac系も併売されると思うが。ベータの時もそうだった。
379It's@名無しさん:04/11/26 02:55:44
>>378 ちょっと待て、ソニン以外でもNetMDあるからATRAC3は切れない。
380It's@名無しさん:04/11/26 02:57:10
>>379
ベータのときも、ソニー以外のベータもあったよ。
381It's@名無しさん:04/11/26 03:08:33
>>380 ちょっと違う希ガス。
β辞めても、βのカセットは売るだろ。

新製品でATRAC3やめても音楽配信やSSでのサポートは切れない。
382It's@名無しさん:04/11/26 05:17:34
>>368タン、マダー?(・∀・っ/凵⌒☆チンチン
383It's@名無しさん:04/11/26 07:28:32
>>363
おまい、もしかしてhdwalker本人か?
どうみても詭弁じゃん。

>再生時間とデザイン(俺はipotのデザイン嫌い)から選ぶならhd1でいいと思うがどうよ?

確かに再生時間が長い方が短いよりいいというのは正しい。それについては
誰も否定していない。しかし、電池の持ちはメニューの反応の遅さと等価だと、
ここの過去スレでさんざん既出なわけだ。HDタイプのものは今までのMDや
何かとでは容量が桁違いなわけで、それらに素早くアクセスできるかどうか
というのが非常に重要な要素のひとつ。
訴人はそれが分かってないから、操作性を犠牲にしても電池持ちだけを強調して
しまおうなどと馬鹿な設計になる。
再生時間は短いより長い方がいいかもしれんが、12時間ぐらいでも十分に
実用範囲なんだから、時間を短くしてでもいいからジョグダイヤル搭載
できるくらいまで反応速度を高める方がいい。
現状のHDシリーズの操作性はまともとは思えんのでな。
384It's@名無しさん:04/11/26 08:26:54
>>383 そうするとバッテリが早くご臨終になるのでつね。
為になるな。
385It's@名無しさん:04/11/26 08:37:31
>>363
一般人はデザインとファッションでiPodを選んでるんだが。
386It's@名無しさん:04/11/26 08:50:33
>>385 みんなiMacのイターイ経験をわすれちるな。

イポはインフルエンザと同じで一時的に猛威を振るうが、
ワクチン登場で駆逐されり★。
387It's@名無しさん:04/11/26 08:52:54
NH1って持ってないんだけど、省電力モードとかってあるの?
解除したら動作が速くなるとか。
388It's@名無しさん:04/11/26 09:03:57
┌――――─―――─――──――────―─――─――─―――
|…おじさん、これってやっぱりHD1に後から色塗ったりしてるワケ…?
└─――――――v───――─―──――──―――─―─――─
                |んなことねぇよ。れっきとしたソニーの新製品ニ…だよ。
                └─――――――───――─―v──――

                                     ノ⌒⌒ヽ
                                    __i二二二i
                                    (´曲` )
                                  /⌒<  > ⌒\
          ∧_∧                    / __  __ \
         (  ´Д)   ______      (___E^|___ノ
         γ  ⌒\   | カラーHD2時価|      /⌒\  /⌒\
        / ハ  \ \  ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄      /  イ     ヽ   |
       /     //\ ヽ、   |        ∧_∧ /ー-'""`ーヽ  |
       |    /   ヽ、ノ  ∧_∧∧_∧<`∀´::::> |      |___>
      γ      / /     <`∀´;;;;> `∀´>と::::::::::) .|____(  \__
       i 、,    / /    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|        ゙-'`ー--'
       ゝ`ー-''" <     .|__________|
        (_(___つ


389It's@名無しさん:04/11/26 13:28:21
>>385
デザインが嫌いでiPodが選択肢に入らなかった俺は少数派ですね。
縦長が嫌だし、白iPodの裏が鏡面なのでパス。
390It's@名無しさん:04/11/26 14:22:02
>>386
VAIOだって同じことじゃない。
それがファッションってことだと思うけど。
391It's@名無しさん:04/11/26 14:26:16
>>363
>一般人にAACだのatracだのがわかるはずもない。

ここにきてる俺とお前も含め大半が一般人だろ
HDDプレイヤーに興味ないやつだって、買うとなれば最近は誰だってググるぜ?




392It's@名無しさん:04/11/26 17:33:21
>>391
それは嘘
393It's@名無しさん:04/11/26 18:19:30
atracでライブラリつくったヤツは悲惨だな。
vaioなオレは危なくやりそうになったぜ。
394It's@名無しさん:04/11/26 18:51:55
>>392
そう。そぢてatracライブラリをつくった後でorz

それがオレ
395It's@名無しさん:04/11/26 19:03:11
いぽ厨必死だなぁ
すぐに感情的になる
396It's@名無しさん:04/11/26 19:12:21
>>395 イポドンはそれ以外にネタがないと思われ。
397It's@名無しさん :04/11/26 19:15:25
>>363
>一般人にAACだのatracだのがわかるはずもない。

そういう質問者だからこそ、「形式がいろいろあって、こういう不便さがあるので
それを知ったうえで考えてね」って答えてあげるのが普通の態度でしょうに。
あの回答じゃ「よく知らないうちにとにかく買わせちまえ。あとの面倒さなど知ったこっちゃない」って
態度がありあり。
398It's@名無しさん:04/11/26 19:16:41
年末商戦にNW-HDの新モデル投入は間にあうのかなぁ…。
399It's@名無しさん:04/11/26 19:21:00
在庫処分考えないとダメだからね。
まだ時期的にないとは言いきれないが。
400It's@名無しさん:04/11/26 19:24:12
>>398
それやるとまた「21世紀のウォークマン」PSPと共食いにならない?
401It's@名無しさん:04/11/26 19:49:44
AACは便利なのか?んな事ない罠。
ケータイと音楽マシンは違う。
402It's@名無しさん:04/11/26 19:54:31
>>401
AAC再生できる携帯でfair playがサポートされるなら。
といってもソニエリの奴はMGメモステ+OpenMG+ATRACなんだろうな。
403It's@名無しさん:04/11/26 20:35:39
ATRACがなんで貶されるのか意味不明
mp3にだって変換できるんだから同じだろ
404名無しさん :04/11/26 20:40:59
あのぉ 誰かわかる人いたら教えてほしいんですが、最近急にOpenMG Audioファイルが
使えなくなっちゃったんですよ。
使おうとするとomgjbox.exeは終了します。ご不便かけて申し訳ありません。
と言われてしまいます。
これは何がいけないんでしょうか?
わかる人いたらお願いします
ちなみにSonicSteageは起動します。フォーマットをATRACに変えようとしようとしても
同じように終了してしまいます。
Windows Media Player で再生しようとしても同じように終わってしまいます。
かなり困ってます。。。
誰かお願いします;;
405It's@名無しさん:04/11/26 20:41:20
>>403
>Atracやってるのソニーだけだから、一度使ったら、その後、ずっと
ソニー製品以外に選択肢がなくなってしまう。
MP3やWMAだったら、選びきれないほどの機種の中から自分の好みにあった
ものを今後もずっと選べるのに。
他のメーカーに買い替え得るときは、自分のファイルを全部エンコードし直さないと
ならない。しかも、こっちがソニーに忠誠を誓っていても、
ソニーの方がベータのようにAtracやめちまうかもしれないし。
そうなったら悲惨。つーか、もうやめそうじゃん。
せれにファイルを編集しようとしてもAtracに対応した編集ソフトなんか
出てないし、いいとこないよ。
店で買ってる客みると、えー、ほんとにいいの?
何もかも承知の上で買うわけ?と聞きたくなる。
406It's@名無しさん:04/11/26 20:43:42
HD1/2の投げ売りが開始されましたね。
HD1が39250円
HD2が33500円
で販売されている模様。
この値段なら結構売れるはずです。
在庫が大体捌けたらMP3ネイティブサポートのHD3を出すのかな? 
407It's@名無しさん:04/11/26 20:47:03
>>403
Atrac->mp3変換できるの?
ほんと?
408It's@名無しさん:04/11/26 20:50:31
ベータがVHSに敗れた後、ユーザーがどうなったかを思い出せ。
atracなんぞに手を出すとベータユーザーが辿った運命と同じ運命を辿ることになるぞ。
409It's@名無しさん:04/11/26 20:53:26
>>407
SONYはatracのデコーダ公開してなかった気がする。
でもソニックステージ使えばできるのかな?
410It's@名無しさん:04/11/26 20:54:36
>>405
MP3やWMAを編集する必要があるのか?
普通はWAVの状態でやっとくだろ?

ATRACでも分割、結合くらいならできるけど。
411It's@名無しさん:04/11/26 20:55:28
>>409
知ったかぶり、止めようね。
412It's@名無しさん:04/11/26 20:56:14
>>407-409
もうSS2.3でオーディオCD作れるからなんにでも変換できるよ。
413It's@名無しさん:04/11/26 21:01:31
SONY社員乙

商品買わせたいからってSONYに都合良い情報だけ与えるなよ
二重にエンコードすると音質ボロボロになるってちゃんと教えてやれよ
414It's@名無しさん:04/11/26 21:04:13
どっかのバカがまたATRAC排除論やってるよ。
過去ログ、他スレでも散々やったのに・・・。

結局MP3から他コーデックに乗り換えがFAだから
ATRACだろうが、AACだろうが一緒って事なのに。

それとも何か?今後はAACがポータブルで主流なのか?
MP3=>AAC全面移行するってハナシならAACライブラリOKだけど
AACは携帯のみ。しかも最大手のドコモ抜きでだ。

結局、買い換えにしても何にしてもライブラリ組み直すのは
一緒だからコーデックの違いは意味無いってことそろそろ気付よ。
415It's@名無しさん:04/11/26 21:06:32
ドコモ抜き?
416It's@名無しさん:04/11/26 21:08:33
>>414
HD1はATRAC-以外使えないってことが問題なんだが…

AACの話がなぜ出てくるのか
417It's@名無しさん:04/11/26 21:08:33
SONY社員は仕事熱心ですね
こんなところで頑張っちゃって最高!ウヒョーw
でもね、あんた、2ちゃんで工作してる暇があったら
少しでもましな製品を製造できるように頑張りなさいよ。
頑張る場所間違えてるよ。
418It's@名無しさん:04/11/26 21:10:57
都合悪い書き込みはすべていぽ厨の工作扱いですかそうですか
419It's@名無しさん:04/11/26 21:13:15
無駄にプライド高いから素直に敗けを認められないし批判にも耳を傾けられないのですね。
420It's@名無しさん:04/11/26 21:20:31
イポドン必死ですね。
421It's@名無しさん:04/11/26 21:30:01
イコライザつけてから出直せや!
422It's@名無しさん:04/11/26 21:33:18
>>421
HD1にイコライザ付いてるよ。氏ね。
423It's@名無しさん:04/11/26 21:42:47
同士討ちヤメレ
424421:04/11/26 22:01:50
休°のことね。鬱だ氏のう。
425It's@名無しさん:04/11/26 22:06:13
休°?何のことだ。
426It's@名無しさん:04/11/26 22:24:06
さよなら iPod
427422:04/11/26 22:27:47
休°ってiPodのことか。
とにかくスレ違い。421は迷惑だ。氏ね。
428It's@名無しさん:04/11/26 22:28:50
omg/oma→wav ×
aac→wav ○
何でもかんでも一律に取り込むだけのatracにはちょっと。
429It's@名無しさん:04/11/26 22:34:37
今ソニーがやらなきゃいけないのは、ATRAC→MP3変換ユーティリティーを無償で配る事だ。
430It's@名無しさん:04/11/26 22:43:26
ああ、それ助かるなぁ。
431It's@名無しさん:04/11/26 23:00:50
429=430 QQQQ。

楽しいか?

SS使ってるヤツなら変換できるよ。
432It's@名無しさん:04/11/27 01:31:34
まあ、どっちにしろ音質では

HD1>>>イポ

ってことでFAな。
433It's@名無しさん:04/11/27 02:03:51
>>431
スマン
SS使ってるんだがどやんの?
434It's@名無しさん:04/11/27 02:24:18
>>405
それと同じ理由で、WMAというフォーマットも
信用できないんだよな。DRM付きの場合、
制限はOpenMGよりもきついわけだし。
AACの場合はAppleが撤退してもデータは
ゴミにならないが、WMAやATRACの場合は
MSやソニーの方針次第で完全にゴミになる。
435It's@名無しさん:04/11/27 02:32:20
>>434
WMAの方が少しマシだと思う。
ATRACは他の形式に変換できないけど(全てDRM付き)、
WMAはDRM無しもできるから、自分でエンコしたのは、
ゴミにはならない。
ATRACの場合、普及してないし、ソニー独自だし、
数年後には聞けなくなる可能性が高いと思う。
436It's@名無しさん:04/11/27 02:42:41
>>434 うるせーな。コーデック云々言うなら
マルチ対応でも買っとけ。

どっちにしてもイポは糞音だから却下。
437It's@名無しさん:04/11/27 02:45:00
>>436
お前が一番ウルセーじゃん。
ばかじゃないの?
438It's@名無しさん:04/11/27 02:45:47
「単なるヒット商品」ではないiPod
ロサンゼルスタイムズは、様々な専門家の見方でiPodの人気を検証する
「King of Music Players(音楽プレイヤーの王様)」と題する記事を掲載した。
http://www.latimes.com/business/la-fi-apple25nov25,0,500099.story?coll=la-home-business

英サセックス大学の社会学者Michael Bullは、iPodが「21世紀最初の
コンシューマー・アイコン(消費者から絶大な支持を受ける製品)だ」
と見ているほか、トレンド調査会社のIntelligence Group/Youth Intelligence
を率いるJane Buckinghamは「アップルが非常にうまくやっているのは、
あなたの知らないうちに社会的潮流に入り込んだからだ」と考えている。

証券会社Caris & Coでモバイルマルチメディアをカバーするアナリストの
Darcy Travlosは、「アップルはたくさんの正解を積み上げて来ている。
彼らはどうしても手に取らずにはいられない、そして欲しくなる、素晴ら
しいハードウェアデザインを考え出した。 アップルは非常に優れた戦略を
実行したが、iPodが前四半期に200万台売れるまで人々はそれに気づかなかった」
と話した。
439It's@名無しさん:04/11/27 02:45:53
437は糞音かどうかも試してみる店も無い田舎者だし
440It's@名無しさん:04/11/27 02:47:23
>>437
バ〜カw
441It's@名無しさん:04/11/27 02:50:15
>>436
なんだよマルチって、マルチゃん赤いきつねか?
ばかじゃねえの?
442It's@名無しさん:04/11/27 03:31:40
>>438 どうも休°ドンは海外コピペがお好きだな。
つーか、お前、>>368じゃん。
443It's@名無しさん:04/11/27 03:32:40
はやく〜。>>438タン。
444It's@名無しさん:04/11/27 03:51:26
でも、FOMA端末はAAC対応しないといけないんだよね。
三菱もATRACやめてAACにいった。
携帯からAACを始めるって、本当そうな感じ。
445It's@名無しさん:04/11/27 06:13:16
438=440=441=>>368じゃん。
446It's@名無しさん:04/11/27 06:38:11
>>445
オマエ煽るな
荒れるだろがゴルア
447It's@名無しさん:04/11/27 06:40:26
ていうかAACが売れようが売れなかろうが
iPodの糞音はかわらんよ
448It's@名無しさん:04/11/27 07:03:34
そりゃそうだ。
449It's@名無しさん:04/11/27 07:14:57
iPodが世界でわんさか売れようが売れなかろうが
糞韓国製品やHD1/2が売れないのは変わらんよ
450It's@名無しさん:04/11/27 07:17:41
煽るから…
ageんなボケ
他のスレがあるだろ
そこでやれや
451It's@名無しさん:04/11/27 07:57:11
>>431
早く回答しろ、ぼけ!
452433:04/11/27 08:23:44
>>451
ヨロシク
453It's@名無しさん:04/11/27 09:09:14
はあ?おまいらSS使ってないな。

イポ厨房もここまでくるとウザイ以外の何者でもないな。
「音楽を転送する」の項目にあるよ。


454It's@名無しさん:04/11/27 09:12:44
キンチョーさん。

イポ虫を退治する殺虫剤を作ってください。
455It's@名無しさん:04/11/27 09:36:21
ンニ儲必死だな
456It's@名無しさん:04/11/27 09:54:40
>>453
それは分かってるんだけど出来ないんだよね。orz
457It's@名無しさん:04/11/27 10:01:02
2.2C使えよ。
458It's@名無しさん:04/11/27 10:01:30
ATRAC3からMP3に変換できたっけか
459It's@名無しさん:04/11/27 10:18:21
イポってどうしてアタマ悪いの?
460It's@名無しさん:04/11/27 10:19:16
>>456 ウチはフツーにできるけど。
461It's@名無しさん:04/11/27 11:59:02
数年後には
「あー、そういや昔ATRACなんて規格があったね(笑)。
あの当時世界一のブランド力を誇っていたSONYが出したやつ。
最近では全く見なくなってしまったけど、
あれどうなったんだろうね?」
「さぁ?消え去ったものになんて興味がないね。
それに、SONYブランドがNo,1だった時代なんて昔の話だろ。
それより、先月出たアップルの新製品の○×なんだけどさ。
スゲー人気でどこも売りきれ、入荷待ちだってよ。
あれ欲しいんだよなぁ。」
なんて会話が交されるようになるヨカーン
462It's@名無しさん:04/11/27 12:10:14
長く使ったiPodから東芝のに乗り換えた。
ホントはMP3対応になったソニーのが欲しかったけど、いつでるか分からないしね。
流行ものは嫌いだからまたiPod買うのはあり得なかった。
iPodはWINDOWSに対応しなかれば良かったのに・・・。
463It's@名無しさん:04/11/27 13:33:14
数年後には
「あー、そういや昔iPodなんて機械があったね(笑)。
あの当時世界一のシェアを誇っていたアポーが出したやつ。
最近では全く見なくなってしまったけど、
あれどうなったんだろうね?」
「さぁ?消え去ったものになんて興味がないね。
それに、アポーブランドのiMacと同じように消えたのね。
それより、先月出たアポーの新製品の○×なんだけどさ。
また激しく駄作なんだよな、さっそく製造中止だってよ。
あれもゴミなんだよな。」
なんて会話が交されるようになるヨカーン
464It's@名無しさん:04/11/27 13:34:27
>>461,463 ワロタ。
465It's@名無しさん:04/11/27 13:45:16
>>463
ソニーの名前は口の端にも上らなくなっているってことだなw
466It's@名無しさん:04/11/27 13:51:05
iMacはもはやクラシック。iPodと同様に
467463:04/11/27 14:01:53
>>465 ソニオタじゃないからね。
だからageる必要がないなと。
468It's@名無しさん:04/11/27 14:14:14
>>463 上手いこと書くな。
469It's@名無しさん:04/11/27 14:33:00
Are You Ready
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20041118AT1D1704R17112004.html

               iTMS-Japan
 GO! GO! GO! GO!       ↓
            <2005年3月上陸!>
                  ↓
オーディオ← AirTunes ← [iTunes] → iPod・ケータイ
(部屋)             ↑   (外)
                 C D
必見!のプロモ
http://www.apple.com/itunes/video/480.html
470It's@名無しさん:04/11/27 15:06:50
ウォーキングステレオ本体の音質って・・・
ヘッドホンで変わる方が大きいでしょうに。
471It's@名無しさん:04/11/27 15:07:48
イギリスの消費者監視機関であるWhich?が、Which? Magazineで、
主要MP3プレーヤーの
 1) 音質(60ポイント)
 2) 使いやすさ (20ポイント)
 3) 機能(20ポイント)
についてのテスト結果を公開しており、

「iPod」が 全製品中最高ポイントとなる86ポイントを獲得していると伝えています。
「iPod mini」は74ポイントで2位、3位は69ポイントで「iAudio M3」となっています。
http://www.macworld.co.uk/news/index.cfm?NewsID=10054
472It's@名無しさん:04/11/27 15:21:30
>>463
> それに、アポーブランドのiMacと同じように消えたのね。

iMacが流行ったのは、デザインだけが良かったから。
中身はヘボOS9だったからすぐに終了した。

iPadはソフトを重視していて、決してデザインだけで売れているわけではない。
それを理解していない人は結構こういうこと書くよね。
473It's@名無しさん:04/11/27 15:26:53
ソニーブランドのデザインだけ良かったVAIOが消えちゃいそうな現状と同じだな。
しかも、超メジャーなOSを搭載しているのにこの有り様だから、救いようがない(w
474It's@名無しさん:04/11/27 17:50:24
ここはHD1スレなんだからイポ厨もアンチ厨もよそでやれよ。
ほかにアンチスレたくさんあるだろ。
475It's@名無しさん:04/11/27 19:25:04
NW-HD2購入予定だけど、まだipodと悩んでるよ。
誰か思いっきり購買意欲が沸くようなレスをくれ!
476It's@名無しさん:04/11/27 19:25:57
>>474

うるせー委員長
おめーそんなに先生に気に入られたいのかよ!
477It's@名無しさん:04/11/27 19:37:00
>>475

よしきた!!

・やったー!!ATRAC3,ATRAC3plusが再生可能だぜ!
・やりぃ!ファームウェアのアップデートなんてめんどくさいことはしなくていいぞ!
・かなり慣れれば本体キーの操作性がいいらしいぞ!
・海外にもってっても使えないから、逆に盗難されてもへっちゃらかも!
・HDDの読み込み中は操作ができないから、その間に別の事もできるぜ!
・HDDの容量の割に割高だから、高級感あるな!
・本体に傷のような線があるけど[ウェルドライン]っていうかっこいい名前だから全然OK!
・転送ソフトが低機能だから覚える事もあんま無いな!動作も重いからスローライフに最適!
・塗装がすぐにはげるから、味がでまくり!
478It's@名無しさん:04/11/27 21:51:32
塗装が剥げるのは、考えようによってはとてもいいぞ。
剥げ方で、自分のだとわかる。iPodみたいに後ろに名前彫るより味があるかも。
479It's@名無しさん:04/11/27 22:21:15
>>475
HD2はファームアップ可能で、もうじきMP3対応になる。
480It's@名無しさん:04/11/27 22:22:06
そうそう俺なんか買った日にもう自分オリジナルの塗装ハゲできたし。
愛着わきまくり
481It's@名無しさん:04/11/27 22:26:31
>>474
で、HD1の何を語るんだ?
482It's@名無しさん:04/11/27 22:29:24
>>479
マジで!!??HD1はアップデートできないの?
483It's@名無しさん:04/11/27 22:37:41
>>474
ここは基本的にHD1の所有者がじゃれ合うところ。
HD1持ってる香具師なんでほとんどいないんだから
無理やり語る必要性なし。
落ちるか落ちないかの寸前であるのが正しい姿。
たまに購入予定者が来訪したときには
正しい道を指し示してあげてくれ。
484It's@名無しさん:04/11/27 22:52:18
HD1はファームアップできません。
HD1に色塗っただけのHD2もできません。
485It's@名無しさん:04/11/27 22:58:43
仮にファームアップ出来ても、チップがmp3のデコード出来ん罠
486It's@名無しさん:04/11/27 23:03:58
実はソフトウェアでデコードしてたとか、実はプログラマブルDSPを積んでいたとか……
無いか。
487It's@名無しさん:04/11/27 23:41:30
さよなら いぼ
488It's@名無しさん:04/11/27 23:52:19
名スレ「乳首にイボコロリ」をドゾ
http://ton.2ch.net/body/kako/1017/10175/1017592592.html
489It's@名無しさん:04/11/28 00:00:35
>>485
ところがどっこい、DSPにはMP3デコードついているらしいんだな。
ただCPUソフトが対応してないし、
ファームアップできないマスクROM、CPUなんで
_| ̄|○
なわけ。

らすい
490It's@名無しさん:04/11/28 00:04:23
>>489
何のためのデコーダじゃい!
491It's@名無しさん:04/11/28 00:09:19
いぽ厨みたいな連中が息をしていられる
日本という国はいい国ですね
492It's@名無しさん:04/11/28 00:19:33
>>489
ま、マスクロムゥ?
10年遅れとるがな・・・

HD1/2組は完全に東京通信に馬鹿にされてんな。
493It's@名無しさん:04/11/28 06:38:36
>>477

・12000台しか生産してないから希少価値抜群!レアアイテムになること間違いなし!
・右手でしか操作できないから、左利きの矯正にピッタリ!
・Windows Updateで付属ソフトが死んだりすることもあるから、スリル満点!

494It's@名無しさん:04/11/28 10:01:30
>>491
お前みたいな輩がいるから、SONYユーザーは馬鹿扱いされるんだ。やめろ。
495It's@名無しさん:04/11/28 12:20:15
HD2のクレードルの代わりに使われてるアダプタ(?)って、単品購入できるんだっけ?
HD1ユーザのオレ的には、とても欲しいのだが。
496It's@名無しさん:04/11/28 12:39:42
age
497It's@名無しさん:04/11/28 12:43:41
E2c音いいけど、装着しにくい。
なんとか汁!>SHURE
498It's@名無しさん:04/11/28 15:40:40
>493
鑑定団でビックリ価格でしょうか?
499It's@名無しさん:04/11/28 22:21:14
HD1の在庫が多くて、HD3が出せない。
500It's@名無しさん:04/11/28 23:42:41
>>499
そのための福袋ですよ。
HD1は7月発売。HD2は10月発売。HD3は1月発売の筈。
501It's@名無しさん:04/11/28 23:42:59
じゃ、今度は何色に塗ろうか?
502It's@名無しさん:04/11/28 23:53:50
それが今ソニーの会議室で話し合われている。
503It's@名無しさん:04/11/29 00:05:03
指紋が付きやすいの岳は矢田。
504It's@名無しさん:04/11/29 00:11:10
>>502
塗装が剥げやすいって言っておいて下さい。
505It's@名無しさん:04/11/29 01:13:47
HD3は黒×赤で行きましょう、社長
506It's@名無しさん:04/11/29 01:16:54
白が出てくる予感
507It's@名無しさん:04/11/29 01:25:25
奥田民生モデルが出てくる予感。
508It's@名無しさん:04/11/29 01:33:46
来年は仕切直しでHDナントカって機種が消滅
509It's@名無しさん:04/11/29 01:49:14
今のソニーに、新規種開発する力は残ってないよ。
色変えるにしても、もう白くらいしか残ってないしなあ。
510It's@名無しさん:04/11/29 02:27:17
そこで4様ですよ
511It's@名無しさん:04/11/29 03:01:40
ソニー社員に現物支給すれば在庫が処分できるんじゃ?
512It's@名無しさん:04/11/29 06:30:37
やっぱり黒×赤にカラー液晶でいこう
513It's@名無しさん:04/11/29 12:11:21
>511
みんな、iPod持ってるから(゚听)イラネ
514It's@名無しさん:04/11/29 12:21:59
>>513
ソニー斜員ですか?
515It's@名無しさん:04/11/29 12:27:06
ソニー社内(特に品川)のイポ率が異常に高いという
例の噂の信憑性はどの程度なんだろ?
516It's@名無しさん:04/11/29 13:45:50
>>515
iPod以外持ってる奴見たこと無いよ。
MDはまだいるが、少なくなってるねえ。
517It's@名無しさん:04/11/29 14:42:08
品川駅に帰社時間近くに行って見ればいいんじゃないの?
518It's@名無しさん:04/11/29 14:45:12
    ソ    し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  小 ニ    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   H え
  学 |    L_ /                /        ヽ  D  |
  生 が    / '                '           i  1 マ
  ま 許    /                 /           く ?!  ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
519It's@名無しさん:04/11/29 14:47:25
このスレでイポの話無しでするのはやっぱ困難なのか?、
HD3で起死回生は困難だろうけどSONYの意地を見せてくれ!
520It's@名無しさん:04/11/29 14:51:45
>>517
定時退社なん?
521It's@名無しさん:04/11/29 14:59:45
そりゃ大半のスタッフは定時なんじゃないの?
522It's@名無しさん:04/11/29 15:07:16
余談だが、ホンダの研究開発の人って、トヨタに乗ってる人が多いな
523It's@名無しさん:04/11/29 16:47:13
>>522
そんなものだよ。
524It's@名無しさん:04/11/30 14:22:24
ttp://www.sony.jp/support/p-audio/contents/information/info_nw-hd1_2.html

この度、ネットワークウォークマン「NW-HD1」「NW-HD2」において、
有償アップグレードを実施いたします。

SonicStage Ver.2.3との組み合わせにより、
MP3形式のまま曲を転送および再生することができるようになります。
これによりMP3形式の曲の転送時間が短縮されます。
(お使いのパソコンの環境によって短縮の度合いは異なります。)
525It's@名無しさん:04/11/30 14:26:10
それでもソニーを信じて一生懸命ついてくる信者に
こういう仕打ちをする会社ですよ。

-------------------------------------
ハードディスクウォークマンNW-HD3と1GBフラッシュウォークマンNW-E99がついに12月10日発売!
もちろん両機種ともMP3対応。 詳細は
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200411/11-1130/
526It's@名無しさん:04/11/30 14:30:35
>>524
ただし、こんな注意書きがあったので、注意

「OpenMG Audio形式のMP3ファイルとして転送されます。転送された楽曲は他のパソコンにコピーして再生することはできません。」

独自形式のMP3・・・
527It's@名無しさん:04/11/30 16:13:53
東芝ギガビートも暗号化されて他のパソコンで聞けなかったし、
まあ著作権保護のうるささを考慮すれば仕方ない仕様じゃないか?
528It's@名無しさん:04/11/30 17:59:53
>>524
キター!!
先週HD1買った俺は負け組にならずにすんだ!
SONYの中の人ありがとう!
529It's@名無しさん:04/11/30 18:05:25
2000円なら安いと思ふ。CD-ROM、手数料ってことなら。
530It's a 糞ニー:04/11/30 18:13:03
>>528

おめでてーな
アップデートしても、HD3同等にはならないんだよ。
十分負け組だろうよ。
531It's@名無しさん:04/11/30 18:22:47
>>529 そのままって事はMP3プレーヤーになるって事?
532It's@名無しさん:04/11/30 18:23:25
イポ厨房って友達いるの?
533It's@名無しさん:04/11/30 18:29:26
>>531
そうだよ。SonicStage2.3で転送する必要があるけど。
534It's@名無しさん:04/11/30 18:37:59
いぽ厨必死だな
あのEQじゃあしょうがないよな
535It's@名無しさん:04/11/30 18:47:21
>>533 CSにマシン預けるの?
処置済みの人いるなら、使い勝手等キボンヌ。
536It's@名無しさん:04/11/30 19:07:39
HD3て上下の塗装止めた?
絶対ソニー2ch見てるだろ
537It's@名無しさん:04/11/30 19:18:05
見てるどころか書き込んでる。プGateKeeper
538It's@名無しさん:04/11/30 20:11:26
>>530
たかが、4,5万の商品で勝った負けた言うな。小さいな。
539It's@名無しさん:04/11/30 21:02:45
>>533
MP3はSonicStageとは別管理っぽいんだが、気のせいか?
ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200411/11-1130/
540It's@名無しさん:04/11/30 21:06:51
>>538
この成金ウンコ野郎!
(`Д´) 、ペッ
4万て言ったら漏れの小遣い8ヶ月分だぞ!
541It's@名無しさん:04/11/30 21:10:25
>>539
それは、シリコンのE99。よく嫁。
542It's@名無しさん:04/11/30 21:42:51
>>540
小遣いもらってるような子供は出直して来い。
543It's@名無しさん:04/11/30 21:59:00
>>540
4万なんて飯1食分。
544It's@名無しさん:04/11/30 22:06:04
>>543
それは言いすぎ。
545It's@名無しさん:04/11/30 22:08:15
>>540 リアル厨房か?
どっちでもいいじゃん。つまらんことでケンカするな。

>>539 >>541HD3もそのようだよ。
ファイルマネージャー別途なんだ。
そうすると楽曲検索はどーなるの??
546It's@名無しさん:04/11/30 22:12:19
>>545
日本語読めますか?
NW-HD3の付属ソフトウェアはSonicStage 2.3 「だけ」です。
547It's@名無しさん:04/11/30 22:13:24
>>545
なんかプレスリリースだと別っぽいよね。
もうちょいソフトに力入れて欲しいもんだ。
548547:04/11/30 22:15:52
ありゃ。
NW-E99の記述だったのか。
すまんかった。
549It's@名無しさん:04/11/30 22:18:49
素直な>>548萌え(*´д`*)
550It's@名無しさん:04/11/30 22:41:17
HD3は
OpenMG Audio形式のMP3ファイルとして転送されます。
となってるな。
551It's@名無しさん:04/11/30 22:41:57
>>550
HD1(アップグレード後)もでは?
552It's@名無しさん:04/11/30 22:42:35
うpグレードしたほうがいいのだろうか?
553It's@名無しさん:04/11/30 22:44:26
>>552
そりゃ、2000円だからアップデートすべきでは?偽物シャッフルも改善されるし
554It's@名無しさん:04/11/30 22:46:07
>>553
うpグレードしてみるよ。
しかし、7月発売の機種がもう旧旧型かよっ・・・
555It's@名無しさん:04/11/30 22:47:49
>>505
貴方予知能力者ですか?
556It's@名無しさん:04/11/30 22:53:13
有償アップデートですかそうですか
557It's@名無しさん:04/11/30 22:54:42
>>556
ソニー擁護でスマソだが、2000円ならたぶん儲からないと思うよ。
でも、pocketは無償らしいorz
558It's@名無しさん:04/11/30 22:56:37
2000円なんて配送料だけで飛ぶ。
最初から、マスクROMやめてファームアップグレード可能にしておけばいいものを。
559It's@名無しさん:04/11/30 23:03:55
>>557
さんざん放置してきた償いだろpocketの場合は
560It's@名無しさん:04/12/01 00:15:47
多彩なフォーマットに対応
1、ATRAC3plus形式に加え、MP3形式にも対応
*1: OpenMG Audio形式のMP3ファイルとして転送されます。転送された楽曲は
   他のパソコンにコピーして再生することはできません。

5、新機能を搭載した「SonicStage Ver.2.3」付属
「SonicStage」に取り込んだ楽曲を何度でも本機へ転送できるようになりました*5。

*5: インターネットの音楽配信サービス(EMD)から購入し「SonicStage」に取り込んだ曲は、
   権利者の意思により転送できる回数が設定されています。

※CBR/VBRには本体で再生対応しています。VBRの場合、SonicStage上では『NW-HD3』
 へのMP3の通常転送(変換をしない転送)時のみ対応しております。但し、すべてのMP3形式
 のファイルに対応することを保証するものではありません。
 また「SonicStage」上での再生、変換を伴う転送は動作保証外となります。


…素晴らしいw
561It's@名無しさん:04/12/01 00:25:35
>>560 芝EMIなら∞らしい。
CD-DA化も10回までできるらしいが詳細キボンヌ。
562It's@名無しさん:04/12/01 01:47:02
ああ、ここですか負け犬が集まってウンコをするスレは
563It's@名無しさん:04/12/01 01:56:53
いいえ、ウンコATRACエンコから解放されて祝杯を挙げているのです
564It's@名無しさん:04/12/01 01:59:57
いやぁ・・・俺、HD1のmp3非対応は覚悟して購入したとはいえ、
SSのあまりの使い勝手とmp3→Atrac3への変換にかかる時間に閉口。

ファーム更新できないのは分かってたから「こりゃ駄目だ」と、
つい二、三日前に、オクで三万そこそこの価格で投売りしてしまった。

まさか有償アップグレードとは考えてもなかった。

そんな俺様は負け組の中の負け組。
まさにLoser of Losers.


ソニーさんももう少し早く有償アップグレードの計画を知らせてくれてれば…。orz

まー、さっそくiPod買って、mp3のメタタグいじりまくって、素晴らしい使い勝手に満足してるから良いんだけど。
やっぱりバッテリーの持ちの悪さがちと辛い。

でも、もう良いです。
iPodが完全にヘタレて使い物にならなくなるまで使い込みます。(´・ω・`)
いくらmp3対応になったとはいえ、さすがにまた金出してHD1に戻る気にはなれんですよ。

HD3が発表になった今でも、デザインはHD1が最強だと思うけどねえ。
565It's@名無しさん:04/12/01 02:02:23
HD1って、アップデート後は、
・USB充電
・ストレージ
にはなりますか?
566It's@名無しさん:04/12/01 02:13:40
>565
アップデートしても、USB充電には対応しないね。
PCの外付けって意味なら、最初からストレージとして使えるよ。
デジカメとかフラッシュメモリから直接は読み込みできないかな。
567566:04/12/01 02:21:54
ゴメン、補足。

ttp://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2004/usb-usb/index.htm

↑これを使えば、直接コンパクトフラッシュとかメモリースティックもコピーだけは出来ます。

<クレードルにセットしたHD1> - <USB-USB> - <カードリーダー> - <メディア各種>

…って感じで繋いで。オレはこれで何とかデジカメと連動させてる。
HD1には電源を繋がないとイカンので、屋外ではマトモに使えないけど。
568It's@名無しさん:04/12/01 02:56:10
SonicStageにMP3のインポートに、まだ我慢しながら使わないといけないのか。
いい加減iPodを買おう。もうダメだまんこ。
569It's@名無しさん:04/12/01 02:58:56
iPodの糞音に後悔するに100アポー
570It's@名無しさん:04/12/01 02:59:38
イギリスの消費者監視機関であるWhich?が、Which? Magazineで、
主要MP3プレーヤーの
 1) 音質(60ポイント)
 2) 使いやすさ (20ポイント)
 3) 機能(20ポイント)
についてのテスト結果を公開しており、

「iPod」が 全製品中最高ポイントとなる86ポイントを獲得していると伝えています。
「iPod mini」は74ポイントで2位、3位は69ポイントで「iAudio M3」となっています。
http://www.macworld.co.uk/news/index.cfm?NewsID=10054
571It's@名無しさん:04/12/01 03:10:02
>>570
誰も信じてないから
こんな記事
みんなの耳が知っている
572It's@名無しさん:04/12/01 03:47:06
>>570M3が69ptの段階で嘘記事確定。
573傍観者:04/12/01 04:03:15
574It's@名無しさん:04/12/01 04:20:51
最後の比較記事、音質比較は「Zenの方がちょっといい」
「iPodの方がちょっといい」「両方いい」か。
575It's@名無しさん:04/12/01 05:02:59
>>573-574どれもイマイチの信頼性だな。
イポの場合、リモコン、EQ、アンプなどの致命的な欠点を重視するのか
しないのかで評価が割れる。
またソフト込みか本体のみかでも違うだろう。

バッテリー持ちや交換などのトラブル、相次ぐアップデートによる
トラブル報告も多い。サポート体制にも疑問の声もある。
欠点の部分に目を瞑ってでも使いたいかどうかだな。

個人的にはパスだな。

ここでイポ叩いてるとまた宣伝カーが廻ってくるんだろうな。
576It's@名無しさん:04/12/01 05:38:08
どうも、宣伝カーです。でも喧嘩は売らないから許してくれ。
コメントのみ。

俺はバッテリはサードパーティの6000円ので自分で換装した。
20時間持つようになってホクホクではあるが、バカ重いので
人には勧められないね。交換もコツがいるし。そろそろ
バッテリが切れそうな旧世代iPodを、15000円前後出すと
バッテリリフレッシュ&外装交換…というか、ようするに
新品にしてくれるサービスをAppleでやってるけど、
あれを得と見るかどうかは人によるだろうな。俺は損な気がした。

リモコンはほぼ無意味だな。ありゃ本体操作が前提なので
音量上げ下げぐらいしかでけん。ろくでもない。EQもだめだ。
アンプは出力は結構大きいぞ。ゼンハの低能率のヘッドフォンも
鳴らせる。漏れもプチピュアAU厨御用達のER4S(これも
かなり低能率)を使ってるが、これとAppleLosslessを
組み合わせるとなかなかいい(うちのはALL対応してないから
友人の第3世代で確認。Steely DanやECMのジャズものの録音を
かなりきれいに鳴らし切る)。

アップデートのトラブルってよくわからんのだが、ファームの
アップデート?
577It's@名無しさん:04/12/01 07:24:30
はっきりいえば
今時の小型デジタルオーディオの基本的な音質は
どれも似たようなモン。どんぐり。
50m走19,9秒のヤシが20秒のヤシと必死で比べあってるようなもんだ。
不毛にも程がある。
578It's@名無しさん:04/12/01 08:35:21
iPodのEQだけは勘弁ならない
お前らNW-MS70D使って見ろ
如何なる設定
如何なるソースでも音割れしないぞ
579It's@名無しさん:04/12/01 09:29:08
>如何なる設定
>如何なるソースでも音割れしないぞ

どーせアニソンしか聞いてないんだろ?
無理すんなよ

580ナイスタイミング:04/12/01 10:02:47
682 :It's@名無しさん :04/12/01 09:35:55
よかった!我慢してHD1持っておいて良かった!
いぽ厨の攻撃に耐えて良かった!mp3ファイル取っておいて良かった!
さて、これで思う存分音楽を高音質で楽しめるぞう!

ちなみに今朝の曲一覧!

サムライガンOP「SAMURAICREW」
らんま2/1「地球オーケストラ」
飛影OP「ラブ・サバイバル」

でつ
581It's@名無しさん:04/12/01 10:20:09
燃料投入後に機敏なる反応乙
脳内ソースで貶す姿は涙を誘うな

いぽ厨必死だな
582It's@名無しさん:04/12/01 10:40:53
敏感早漏厨の登場でつ、皆さんスルーしてください。

ソニー板住民一同
583It's@名無しさん:04/12/01 10:41:04

682 :It's@名無しさん :04/12/01 09:35:55
よかった!我慢してHD1持っておいて良かった!
いぽ厨の攻撃に耐えて良かった!mp3ファイル取っておいて良かった!
さて、これで思う存分音楽を高音質で楽しめるぞう!

ちなみに今朝の曲一覧!

サムライガンOP「SAMURAICREW」
らんま2/1「地球オーケストラ」
飛影OP「ラブ・サバイバル」

でつ


さすがソニーユーザーはセンスがいい
584It's@名無しさん:04/12/01 11:07:36
都合の悪い事は全ていぽ厨のせいにするあたり
まるでどこかの家電メーカーみたいね
585It's@名無しさん:04/12/01 12:09:04
バレバレです
586It's@名無しさん:04/12/01 12:11:32
>>584
いやソニーが糞なのは分かるがそれ以上にiPodやiTnesの宣伝がウザいんだが
587It's@名無しさん:04/12/01 12:14:42
>>586
ウザイと言ってもそれで売れてるんだから仕方ないじゃん
それ言うと、ドコモの携帯もウザくなっちゃうよ
588It's@名無しさん:04/12/01 12:29:24
>>587 >>586の言ってるのは宣伝カーの事だと思うぞ。

俺もイポ厨の宣伝カーはサイテーだと思う。
朝からウルセーのも一緒。誰も聞きたくないんだって。
宣伝すればするほど、ウザく思える。

そろそろ気付よ>イポ厨
589It's@名無しさん:04/12/01 12:43:13
ここはNW-HD1のスレです。
製品の話がしたい人は以下をNGワードに入れておくと幸せになります。

【推奨NGワード】
Apple
iPod
iTunes
AAC
590It's@名無しさん:04/12/01 12:53:03
避難スレはここですか?
591It's@名無しさん:04/12/01 13:15:10
>>588
そりゃンニ儲にはうざく感じるだろうな
592It's@名無しさん:04/12/01 13:25:14
今日偶然知り合いがmp3プレイヤーを買ってきて
お前はなんだと聞かれてWalkmanのページ見たら

(゚Д゚ )有償改修ですかぃ。しかもmp3対応とは、、( ゚∀゚)
ソニーもとうとうmp3を無視できなくなりましたか。

まぁ、2000円でmp3対応なら安いもんだ。さっそく頼んだよ。
しかし千葉なのに、ちょっと遠いって言われたのがムカツイタ
東京のとなりじゃんかよ!

('A`)
593It's@名無しさん:04/12/01 13:26:12

つーかソニ儲は、誰が何やってもムカツクだろ
慢性的なストレスがたまってるし
594It's@名無しさん:04/12/01 13:28:12
>>592

>今日偶然知り合いがmp3プレイヤーを買ってきて
>お前はなんだと聞かれてWalkmanのページ見たら

日本語プレイヤーキボンヌ
595It's@名無しさん:04/12/01 13:38:07
>>592 千葉は東京のとなりだけど東京じゃない。
都内に住んでいる香具師は千葉は田舎だと思ってる。

舞浜は遠いな。木更津は田舎だな。
銚子なんて逝ったことすらないな。
596It's@名無しさん:04/12/01 14:52:16
>>594

>今日偶然知り合いがmp3プレイヤーを買ってきて
>お前はなんだと聞かれて
「持ってるのは、こんなやつだよ〜 と説明するために
ホムペにある写真を見せてやろうと思って」
>Walkmanのページ見たら

じゃないの?
597It's@名無しさん:04/12/01 15:02:26
>>596 送料と人件費等考えたらギリギリ採算とれるか
どうかのラインだな。

HD3以降対応で切り捨ててもいいのにきちんとうpしてくれるのは
いい。
598It's@名無しさん:04/12/01 15:18:14
暴動を恐れたか?w
599It's@名無しさん:04/12/01 16:18:05
>>598 誰もしないって。
今まで切り捨てなんて沢山あっただろ。

日本メーカーで対応するのはめずらしいケースだな。
600It's@名無しさん:04/12/01 16:20:29
発売後、半年かそこらで切り捨てってのは、
そう多くはないと思うけど?
601It's@名無しさん:04/12/01 18:58:28
>>595
つうか、イポとソニ儲の合間に何気なく千葉県批判ダメよ。
602It's@名無しさん:04/12/01 19:51:32
【新・mac板より】

■ソニー関連スレ

ソニーHD-1、販売台数でiPodを抜く!
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1091007808/

ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く(笑)」part7
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1101735090/

■Windows関連スレ

友達のwinをクラッシュさせよう。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1077647809/

全部ドザのせいにするスレ Part5
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1096766477/

何故ドザはiTunesをituneと呼ぶのか?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1088671972/
603It's@名無しさん:04/12/01 20:01:28
>>597
お人好しだね。
SONYが消費者のことなんて気に掛けるわけないジャン。
HD1/2の大量在庫がゴミになるのが嫌だからそうしただけ。

真相は
HD1/2買って有償アップグレードするあふぉ続出
→HD1/2の大量在庫がゴミにならずに済む
→SONYウマー
604It's@名無しさん:04/12/01 20:10:29
HD3はまたコケるよ。
間違いナイね。
Open MG AUDIO対応MP3なんて、形式的にはMP3でも実質的にはSONY独自規格ジャン。
消費者に受け入れられるハズがない。
SONYは相変わらず消費者舐めてるな。
605It's@名無しさん:04/12/01 20:10:38
>>603
HD3でワザと本体の質感を微妙に落としたり、デザインを変更したりしてるところを見ると、
それってかなり真相っぽいな。不良在庫を作らずに済むならソニーにとっても2000円は安い。
606It's@名無しさん:04/12/01 20:15:17
>>604
だからHD3に転送するときに暗号化されるだけだよ
PCには元ファイルがあるんだから問題ないじゃないか
gigabeatもipodもPCに逆転送は不可だろ(一応)
607It's@名無しさん:04/12/01 20:18:54
>>604
ipodみたいに誰かがツールつくってくれるかもよ
608It's@名無しさん:04/12/01 20:21:33
HD3は作り込みが甘いお粗末な商品だよ。
MP3はただ再生できるだけ。
MP3再生時は折角の本体機能(イコライザなど)はほとんど使えない。
年末商戦に間に合わせようと焦っちゃったんだねSONY。
609It's@名無しさん:04/12/01 20:28:49
>>608
確かに、急いで出しました感は否定できないが、

VPTはお風呂風エコーになるだけだし。あれがいいと思う香具師は耳鼻科行きを勧める。
EQも低音・高音調整できるデジタルサウンドプリセットで十分。
そもそもEQで無くていい。
610It's@名無しさん:04/12/01 20:29:50
SONYさん、形だけMP3採用してもダメだよ。
消費者騙せないよ。
611It's@名無しさん:04/12/01 20:40:15
>>610
マスストレージでcreativeのみたいに無制限にPCに戻せる仕様じゃないと、
「形だけMP3採用」なの?それを言ったらiPodもgigabeatも全滅じゃん。
MP3を再変換なしで暗号化して転送して、PCに戻せないだけの製品なら
いくらでもあるでしょうに。SS2.3なら転送回数も無制限だし。
そんな叩きをしても消費者騙せないよ。
612It's@名無しさん:04/12/01 20:43:37
あ、書いちゃったね。
イポなら戻せ...って来るよ。
613It's@名無しさん:04/12/01 20:44:31
戻す意味がない
MP3はDVDにバックアップすれば良い
614It's@名無しさん:04/12/01 20:46:47
>>612
イポ厨の 正体みたり ダウソ厨
615It's@名無しさん:04/12/01 20:52:43
SONY「MP3だけど暗号化されてて逆転送は不可。転送回数も制限しますよ。」
それじゃATRAC3のみ採用のHD1/2とほとんどなーんもかわらんぜよ。
ただPC→HD3への楽曲転送時間が短くなるだけ。

以前からSSでMP3再生できたんだよね。
ただHD1/2に転送する際に自動的にATRAC3に変換されるだけで。
ユーザーはワンクリックするだけで楽曲をプレイヤーに転送できたから、MP3をプレイヤーに転送するのと全く同じ感覚で楽曲を転送できた。
そして、SSでもMP3でライブラリ構築できた。
かなり良くできてるよ。
なのにATRAC3採用のHD1/2は全くヒットしなかった。
それは、SONY製品が様々な制限を消費者に課すことに消費者が反発したことが原因ではなかろうか。
もちろん価格が高いというファクターも大きいだろうが、今は価格が暴落してHD1は392500円、HD2は33500円で売られている。
他社製品との価格差はかなり小さくなった。
それでも売れてないんだよね。

『MP3に対応してない』という点以上に
『使用方法に制限を設けユーザーに不便を強いている』
という点が問題なんだと思うよ。
616It's@名無しさん:04/12/01 20:54:12
>無制限にPCに戻せる仕様
そんな中韓プレーヤー群が市場を制圧する前に、
やっと正道に立ち返ってくれた国産の雄・ソニー。
617It's@名無しさん:04/12/01 20:57:28
マカーはファイル共有なんてせんよ。
そういうソフト自体ないし。
あとSSをマックでも使えるようにしてくれよ、中の人。
マカーは欲しくてもHDシリーズ買えないではないか。
618It's@名無しさん:04/12/01 20:57:41
>>615
>SONY「MP3だけど暗号化されてて逆転送は不可。転送回数も制限しますよ。」
転送回数制限するなんてどこに書いてあるんだ?
619It's@名無しさん:04/12/01 20:57:43
売れない要因は、もっと他の所にあると思う。
620It's@名無しさん:04/12/01 21:01:47
コピーを制限しないと消費者はコピーしまくりっていう認識が間違ってると思うんだけど。
実際99%の人間は自分が使う以外の目的でコピーなんてしないよ。
消費者はみな犯罪者ですかSONY様。
621It's@名無しさん:04/12/01 21:02:50
本気でやろうと思うなら、MD止めてHDDでも自社生産したらどうだ。
ん、ノウハウが無い?いるじゃないお友達のサムソン君が。
622It's@名無しさん:04/12/01 21:05:01
三星キター
623It's@名無しさん:04/12/01 21:05:52
回数制限解除されたのを知らないバカが居るスレは此処ですか
いんぽも公式には不可能なはずじゃん
裏道で出来るからっていんぽマンセーとかバカか
624It's@名無しさん:04/12/01 21:07:33
回数制限なんてあったんだ〜
SONY製品ってたいへんだ〜
625It's@名無しさん:04/12/01 21:07:41
私的複製くらい自由にさせて欲しいでつよね。
メディアに私的複製保証金上乗せして販売してんだからさ。
626It's@名無しさん:04/12/01 21:09:40
HD3が大ヒットしていぽど越えたら北朝鮮に亡命する。
627It's@名無しさん:04/12/01 21:09:56
>>625
HDDプレイヤーの場合のメディアとは?
権利者(JASRAC)はPCからも保証金取りたがってるみたいだけどね。
628It's@名無しさん:04/12/01 21:11:36
HDDへ課金って例のアレですかw
629It's@名無しさん:04/12/01 21:12:54
個人的にはこんなディスクジョグつけて欲しいです
http://www.clieclub.jp/review/rev_vz90/images/IMGP0014_JPG.jpg
630It's@名無しさん:04/12/01 21:15:58
SonicStageでリップしたMP3にも複製制限かかるんかな?
そうでなかったらバックアップしやすくなってええじゃない。

アンチレーベルゲートな人もiPodマンセーな人もそろそろ
ソニーへの遺恨は捨てたらどうよ。
631It's@名無しさん:04/12/01 21:17:49
MP3に対応とは書いてるけど、SS自体がMP3へのエンコード
出来るようにとは書いてないんじゃ?
632It's@名無しさん:04/12/01 21:18:52
PCからも保証金取ろうなんて有り得ない。
一体パソコン利用者の何パーセントが
楽曲のコピーをしているというのか。
さすが著作権ヤクザジャスラックソ。
ジャスラック役員はみんな腐った天下り官僚だからな。
誰かやつらに天誅くらわせてくれ。
633It's@名無しさん:04/12/01 21:20:12
付属のSonicStageでMP3エンコはできないよ。
クリエ用のモジュール使えばいけるけど、それは生MP3。縛り無し。
634It's@名無しさん:04/12/01 21:22:41
なんか戻せるとか戻せないとか盛り上がってるけれど、
ここは素直にNAPSTARやMXなんかで溜め込んだMP3を
再エンコなしで転送できる事を喜ぼうよ。
635It's@名無しさん:04/12/01 21:27:44
俺はソニックソステージが素敵すぎるからソニー製品は売れないんだと思う。
636It's@名無しさん:04/12/01 21:29:47
それも一要因。
637It's@名無しさん:04/12/01 21:43:07
>>634
非圧縮zipやisoイメージをそのまま読めなければ駄目駄目w
638It's@名無しさん:04/12/01 21:59:45
>>617 OSシェアが全体の3%程度のマカ男は論外。
売れるより作る方がコストがかかる。
639It's@名無しさん:04/12/01 22:03:47
これ付けちゃったらまんま初代iPodの偽物になってしまう。

使い易そうでもあるが。
640It's@名無しさん:04/12/01 22:04:47

失礼
>>629
の話。
641It's@名無しさん:04/12/01 22:05:33
>>632 スマン。レンタルCD業者マンセーなんだけど。
ツタヤ様サマって感じか。

糞CD買ったら損した気分だけどレンタルなら痛くない。
洋楽はコピって嫁に出す。
642It's@名無しさん:04/12/01 22:06:42
>>638
これって赤字覚悟で対応したの?
http://www.rioaudio.jp/product/carbon/
643It's@名無しさん:04/12/01 22:19:01
>>642 iTunes対応か?それともマク?
普通に考えて全体の3%をターゲットにシェアを組み立てて行こうとは
考えないだろ。

もともとマスストレージ対応で、ファイルを直に引っ張るだけで
いいので、対応は簡単だけど、SSの場合はOpenMG関係から
全て作ることになるぞ。

NetMDとかでマク対応なんてないだろ?少なくとも俺は知らん。
つーことはソニが0から作るなんて金かかるだけだよ。
644It's@名無しさん:04/12/01 22:20:28
>>643
作っても売れないと思う。iPod買うよ。
645It's@名無しさん:04/12/01 22:20:37
リモコンはRM-MC40ELKのほうなんだろうか?アレ使ったこと無いからワカラン…
RM-MC35ELKやそれ以前の奴と比べて使用感はどうなんだろうか

…そもそもホントにリモコンつくのか?
各サイトの付属品欄等にリモコンと書かれてない所が多いような
646It's@名無しさん:04/12/01 22:23:13
>>643
そんな問題じゃないだろ。
究極にはVAIOだけで使えれば、SONY的には
問題ない訳で、商売に関係ないOSなぞ知らん
という話だろ。
VAIOがWindows以外のOS採用したら、Windows
ですら切り捨てだよ。
647It's@名無しさん:04/12/01 22:28:26
マカー仲間ハズレにしやがってコンチクショー(つД`)
648It's@名無しさん:04/12/01 22:28:38
>>645
付かないでしょ。
3行か、1行好きなの買う。
既にHiMDやウォークマンで漢字リモコン持ってる人は使いまわせばいい。
649It's@名無しさん:04/12/01 22:32:44
>>643マク用って作ってもマクそのものが5年後ぐらいには
お星様になってるかもな。

アプリもゲームも少ないし。
IEだって未だにVer.5ときたもんだ。

>>646それはない。圧倒的シェアはWinだからVaioが外れても
Win用は存在するし、継続だから開発も比較的楽なはず。
650It's@名無しさん:04/12/01 22:34:10
>>649
おめでたいとしか言いようがない・・・
651It's@名無しさん:04/12/01 22:35:07
>>645 RM-MC40ELKはかなり便利。
3行+ジョグの使い勝手がいい。HD3ってどっち?
652It's@名無しさん:04/12/01 22:35:43
HDシリーズは商品の開発コンセプトが根本から
間違ってるから市場から受け入れられないと
いうことに上層部が気付くのはいつのことやら…(w

別にiPodはmp3が再生できるという理由だけで
売れているわけではないのにな。車載や一般の
オーディオとの連携ということまで視野に入れたから
大ヒットしたわけで。HDなんてオーディオとの連携も
できなきゃ、車載キットも用意してない。結局、従来の
MDプレーヤーの発想から一歩も抜け出せない。
この調子だとHDシリーズとともに会社沈没だな。
PSPやBlu-rayも出る前から敗北確実だし。
653It's@名無しさん:04/12/01 22:37:49
>>650マカ男かな?バイオラかな?

バイオは昔専用SSを2つも作ってたんだぞ。汎用SSとは別に。
おめでてーのはそっちだな>>650
654It's@名無しさん:04/12/01 22:41:56
>>652ソニーはポータブルで持っているのか?
イポが流行っているのは豊富なメーカー外オプションとかとデザイン、
あと大量のCMだな。

既にできつつある市場にわずか4ヶ月でもぎ取ろうというのは
困難だよ。
もう少し長期的な展望から見る必要があると思うんだが。
655It's@名無しさん:04/12/01 22:42:10
相当いぽ厨あせってますね。機能的にはほぼipodと同じになってしまったソニー。
656It's@名無しさん:04/12/01 22:44:41
いぽ厨って恋人がソニー製品持ってるって理由で別れそうだな。
657It's@名無しさん:04/12/01 22:46:31
>>644
しつこいね
658It's@名無しさん:04/12/01 22:46:35
今のソニーを支えているのは正直PS2(も怪しいか?)とスパイダーマン、
ヨン様のサイバーショット、ハンディカム??

オーディオが足を引っ張ってるのは間違いないが。
659It's@名無しさん:04/12/01 22:47:30
>>658
CCDとかモナー。あと業務用
660It's@名無しさん:04/12/01 22:48:27
イポが市場的に先発の有利で体勢を整えてるけど、
今後はソニンが複合の強みで押してくる可能性が強い。

アポー社がマクとイポの2本柱に対して、
ソニ社はコンポ、PC、カーナビ、ポータブルなどの関連で
押してくる線が妥当か。

新路線を打ち出せないとイポの方が沈むのは目に見えている。
しかし、ターニングポイントをどこに持って行くのかが問題だな。
そこまで資本投下するのかどうかも。要はソニの本気度にかかっている。
661It's@名無しさん:04/12/01 22:49:49
>>660
HDアンプ搭載とかしたら、ソニーも本気モナね。あと、SSの廃止とか。
HD1、2を2000円でアップグレードしてくれるところからも、結構金掛ける気かも。
662It's@名無しさん:04/12/01 22:50:31
ソニーは連携するにも横の繋がりがバラバラだからなぁ
グループバラバラじゃイカンザキ
663It's@名無しさん:04/12/01 22:50:35
ついでに書くとケータイやプロバイダもあるからその辺を
絡めた戦略も練れるな。
664It's@名無しさん:04/12/01 22:53:00
>>662確かにそれはあるかもな。トップが泥じゃあ・・・ちと不安。
ジョブチンは嫌だけどな。

ゴーン当たりがトップなら1年で押せ押せムードなんだが。
665It's@名無しさん:04/12/01 22:53:15
>>663
ヤフーBBとか光通信みたいなとこと連携したりしてな。

「おめでとうございます!貴方にNW-HD3の購入権が当たりました!
 つきましては住所氏名(ry」
666It's@名無しさん:04/12/01 22:55:21
>>661
二千円なんて価格でアップグレードするのは大量在庫を抱えるHD1/2をゴミにしないためだよ。
667It's@名無しさん:04/12/01 22:57:50
>>666大量在庫じゃなくてもHD3に改装すればヨロシ。
そんなに変わらんだろ>中身
668It's@名無しさん:04/12/01 22:58:16
>>667
USB充電が1,2は出来ない。
669It's@名無しさん:04/12/01 22:59:15
問題は後追いになってるところだよな。
まぁ他にも問題がないとは言えないが、
どうにもトップの意志がはっきりせん。
何をどうして、どうしたいのか?
いっその事Hi-MDを放棄するとか、背水の陣
でもとらなきゃダメなんじゃないか?
あっちに保険、こっちに保険・・・なんて
無難な事ばかりやってると、このままだと
思うけどねぇ
リスクはとりたくないか。
670It's@名無しさん:04/12/01 23:03:59
>>669コンポとかラジカセ?があるからMDは切れない。
MD分離の2重構想にするか、含んだままアップグレードするか。
HIMDにしてもMDとは違うからTOCエミュレートなしでFAT管理のみにしても
okだと思うんだが。

要は脱OpenMG路線でATRAC系をコーディネートできるかだな。
671It's@名無しさん:04/12/01 23:07:43
>>660
仮にそうやってAppleに勝ったとしても(99%勝てないと思うけど)
俺はソニーを好きになれない
それじゃソニー儲が批判する「マネシタ」と同じだろ
ソニー儲がなぜ今のソニーを擁護するのか元信者の俺にはさっぱり分からないよ
今のソニーは一言クソだし、クソならクソというべきじゃないのか?
出井やクタをのさばらせてソニーを倒産させたいのか?
まあ一回潰れた方が良いと思うけどな
672It's@名無しさん:04/12/01 23:10:34
オレはOpenMGもATRAC問題も、大した問題じゃないと
思ってる。
要するに、ソニー自体が新たなライフスタイルや様式を
提示しきれてなく、また同系統の商品が重複しまくってる
のが問題だと考えている。
巨大になりすぎたのかもしれん。
勝負時に勝負出来ない会社になったのかもしれん。
673It's@名無しさん:04/12/01 23:10:38
なあ、SS無制限になったんだから、次回仕様はTOC廃止で
セキュアATRAC系でいいんじゃないのか?

SSは変換のみでファイルマネージャー廃止。
ファイルもドラッグアンドドロップで済むぞ。
674It's@名無しさん:04/12/01 23:13:34
>>672OpenMGやATRACは問題あるぞ。
仮にMP3、AACならイポのシェア丸取りの可能性もあったな。
特にファイルマネージャー廃止なら。

勝負時に勝負ってのは足かせが多いからじゃないか?
ソニーに限らず大きな企業はどこでもそうだろ。
675It's@名無しさん:04/12/01 23:16:20
ファイルマネージャーなしでプレイリストのみの管理はいいな。
ファイルマネージャーでもドラッグアンドドロップでもどっちでも
オッケーなら最高だ。
676It's@名無しさん:04/12/01 23:33:17
>>674
iPodが売れて、HD1が売れなかったのにコーディック
やDRMの問題は、些末な事でしかないよ。
677It's@名無しさん:04/12/01 23:52:38
>>676 そうかな?iTunesに純粋対応してるなら
ハードの性能面で上回るソニ系の圧勝だと思うぞ。

バッテリー、重量、リモコンなど圧倒しているからな。
ソニーのプライドからしてもRioのようなマネはできないだろうけどな。
678It's@名無しさん:04/12/02 00:09:25
おーい>>1よ次スレ立てたらテンプレ書けよ。
マンドクセーなら立てるなよ。
679678:04/12/02 00:10:05
スマン。誤爆。
680It's@名無しさん:04/12/02 00:10:22
>>677
出すのが決定的に遅すぎたし、一般への周知も不十分、
店頭での説明もスペック重視・・・これじゃダメ。
テレビCMまでやってる白い壺に勝てる訳がない。
形状もMD類似じゃ素人には区別もつかん。
小手先のやり方じゃ売れん時代なんですよ。
ハードのスペックで売れたのは、遅くとも2000年まで。
おまけに「ソニー」ってネームバリューで売れてた
のは、前世紀末期までだし、はっきり言って手詰まり状態。
681It's@名無しさん:04/12/02 00:15:06
>>680確かにマーケティング関係は前から言われてるけどな。

ソニーはマーケティングがド三流で物作りは一流。でも管理は二流って。
アポーはマーケティングが一流で、物作りは二流。足枷がド三流って。
682It's@名無しさん:04/12/02 00:16:38
>>680
こないだまではいぽ厨は
ソニーはハードが超欠陥品。こりゃだめ。

今度は、
ハードは良いけど、マーケティングがだめ。
683It's@名無しさん:04/12/02 00:18:47
フォーマット戦争を除けば、個人的にはiPodに勝つか負けるかはどうでもいい。
素人受けするかどうかもまた興味がない。
それより重要なのは性能と使い勝手だと思うが。



・・・iPod使ってるけど、俺はHD3のデザインも好きだぞ。
684It's@名無しさん:04/12/02 00:19:16
現状打開策はマルチコーディネートと見るが・・・。
カーステ、コンポ、PC他、全ての商品でA3+の普及だな。

MORAもSSだけじゃなく、再生オンリーのライト版もつけるべき。
何ならWMPにA3+コーデックを付加する形でもいい。
685It's@名無しさん:04/12/02 00:23:28
>>682
いぽ厨がどうこうは知らんが、技術水準のレベルがそう昔
に比べて天と地ほどの差がある訳じゃないから、ダブルスコア
くらいの差を付けて初めて威張れる時代だと思うよ。
10時間と20時間程度じゃ、一般には訴求しない時代なんだと思う。
686It's@名無しさん:04/12/02 00:32:33
>>685 12時間と30時間だろ。
イポの標準バッテリーは持ちが悪く、その上ご臨終が早いと
あちこちで不満が上がってるよ。

MDのロングプレイに慣れた連中が殆どだから煩わしく思うのも
事実。
687684:04/12/02 00:32:58
>>685
iPodのは12時間再生(AAC128kbps)
HD3のは22時間再生(MP3128kbps)
これはあくまでも公称(操作が最小限の時)だし、俺は192kbps以上のビットレートを使うから、
再生時間はこれらより短いはず。
実質8時間と14時間くらいと仮に考えればこの差は大きいと思えるけどな。
688687:04/12/02 00:36:38
684は別人だ。すまない。683です。

今回はMP3対応で大分良くなったと思うけどな。
まぁでもiPodも好きだからバッテリーがへたるまで使い続けるつもり。
689It's@名無しさん:04/12/02 00:40:57
電池の事は長年言われてるんだが、結局それが「売り」
には繋がってないでしょ?
結果論かもしれんけど。
不具合もはっきり言って台数多い分、比較の問題で声が
大きいという可能性は否定出来ない。
ソニーだってバカみたいに売れてた時期は、色々不具合
の話があったじゃん?
ソニータイマーとかw
690It's@名無しさん:04/12/02 00:42:06
iPODってバッテリ寿命少ないね
スタミナ重視ならソニーか
http://blog.livedoor.jp/ipod_buyer/
691It's@名無しさん:04/12/02 00:45:06
>>687
HDシリーズは、最高音質のATRAC3plus256kbpsでの公称連続再生は約20時間、
(ビットレートごとの公称連続再生時間は、公式サイトに載っている)
各ニュースサイトの実測では18〜19時間だそうだ。
692It's@名無しさん:04/12/02 00:47:53
>>690
ま、あっちはサードパーティが充実してるから、外部バッテリ
やら1.5倍から2倍の容量の電池に換装してりは出来るけど。
693It's@名無しさん:04/12/02 01:02:17
>>692重量増加が半端じゃないぞ。
合計何gになるか言ってみろよ。
694It's@名無しさん:04/12/02 01:07:51
>>693
確かに外部バッテリは大幅な重量増だが、内蔵の容量増の方は
ほぼ変わらん。
695It's@名無しさん:04/12/02 01:12:21
>>694内蔵の容量増ってそんなに増えたっけ?
重量増も20、30gぐらいか?

どっちにしろ1マソ余計に払うのは嫌だろ。
1マソでちょっと足したら適当なイヤホン買えるぞ。
696It's@名無しさん:04/12/02 01:16:35
>>695
さぁ、他人の金銭の事までは知らんですわ。
オレもバッテリがくたばるのを待って交換
しようと思ってたんだが、なかなかしぶとくてねぇw
どうも新しい機種を買う方が早そう。
あ、内蔵の方の重量は誤差程度のはず。
697It's@名無しさん:04/12/02 01:21:47
家電メーカーだらけの日本だから
まだソニーに逆転の可能性があるなんて思っちゃうんだろうけど
iPodは世界レベルで見れば日本以上のシェア持ってる訳だから
アップルにとっては逆に、
こんだけ売れてても日本が世界で一番苦戦してると言える。

ソニーはもう十分頑張ったんだよ。
後はゆっくり休んでブルーレイにでも力注がなきゃ
そっちも雲行き怪しくなってきてるよ。
698It's@名無しさん:04/12/02 01:37:09
>>697心配すんな。ジェネアップしてもハード面の進歩のないイポは
駆逐されるから。
どうせコンポ、カーステ、ナビ、ケータイなどの総合包囲網で
きっちり追い落とすから。

仮にソニがやらなくても他メーカーがきっちりやってくれるよ。
699It's@名無しさん:04/12/02 01:39:59
個人的には、HD1のデザインや質感は高評価だし、
サイズやバッテリー時間もポイント高いので、

HD1の質感を承継しつつ、塗装禿げをなくし、
操作スイッチを大きくして(iPodのタッチホイールよりも一回り小さいくらい)、
iPod以下の値段で、
SSとOpenMGの呪縛から解放されたら(これが一番重要)、
iPodからの乗り換えを考えるよ。

どうせソニー製のソフトなんてロクなもんを作れないんだから。
東芝のギガビートみたいにWMP用のドライバで良いよ。
いっそのことマスストレージで良いよ。

HD1処分してiPod買ったばかりだから、しばらくはiPodだけどね。
iPodはデザインも使い勝手も良いんだけど、女性や学生向けというか。
スーツ着てネクタイ締めて通勤する際に持つにはカジュアルすぎて違和感あるんよ。
まぁ黒ジャケットを被せるという手もあるんだけど。

携帯プレイヤー(というか電子機器)なんて所詮は消耗品だから、
本当に良いモノなら乗り換え需要は必ずあるよ。

iTunesだってプレイヤーとしては必ずしも最高に良いという訳でもないし。

もっとも、ソニーにはそこまで必死でユーザの需要に迎合したモノつくりをやるだけの気概はなさそうだけど。
700It's@名無しさん:04/12/02 01:43:11
>>699
ユーザの需要というかおまえの我侭に聞こえるがな
701It's@名無しさん:04/12/02 01:50:17
MP3対応はとにかく良かった。
あとは値段だな。
リモコン付属じゃないみたいだね。
3行リモコンは良さげだから後で買うとして
HD3の本体価格26kぐらいなら勝負できる。
702It's@名無しさん:04/12/02 01:51:36
>>700
我侭かねぇ?
そもそもSSやOpenMGやAtrac3(+)って需要あんの?
とてもそうは思えないんだが。
703It's@名無しさん:04/12/02 02:05:09
>>698
根拠の無い自身に他メーカー頼みですか...。
だいたいHDDPは世間的には普及期でも中身は既に成熟期だろ。
これ以上の飛躍的進化はPDA化していくだけでしょ。
10年後もiPodが売れ続けてるとは全然思わないし
シリコン10G以上が手軽になってくるまでのつなぎでしょ。
その時代にはソニー復活ってことも無いとは思わんけど
HDDPiPodにソニー含む他メーカーHDDPがシェア逆転は無いでしょ。
704It's@名無しさん:04/12/02 02:52:28
>>703心配するな。アポーに商品展開する根性がなければ、>>698
ようになるから。可能性はソニーが最も強いが。

iMacでもそうだが、アポー社は継続展開が下手糞だから
いつまでたってもワンパターンの製品しか作らない。
先行の有利を生かし切れない。イポが4世代目で何か容量とか
以外に目新しい事があったか?

PDA化はせんだろう。タダでさえバッテリー駆動時間の問題の
残るPDAで誰が使うんだ。
第一、デカイ。邪魔。
PDAのVGA化と小型化は反する動きだから適用できんし、
PDAなんざケータイに任せとけばいい。


音楽用は小型軽量、長時間、操作性を追求すればいい。
まだまだ中身もソフトも未成熟。
この程度のレベルでは成熟はしていない。
このままの技術レベルだと2、3年後に10G単位のシリコン発売で
一気に捲られるぞ。
705It's@名無しさん:04/12/02 02:53:43
APPLEは既に存在が負けているから
どうでもいい

数年後にはiPodという過去の栄光で
情報系板を荒らしているに違いない
706It's@名無しさん:04/12/02 03:34:43
>>705
どうでもいいなら黙れ
喪舞が荒らしなんだよ。バカが。

とにかくアップグレードが安くて助かった。
出血大サービスだな。
ソニーの意地つうか良心を見た感じがした。
今までそゆのなかったから嬉しかった。
707It's@名無しさん:04/12/02 04:03:14
何が良心だよ(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
708It's@名無しさん:04/12/02 05:05:58
良心からではなく渋々だと思う。
709It's@名無しさん:04/12/02 05:36:58
>>706
> >>705
> どうでもいいなら黙れ
> 喪舞が荒らしなんだよ。バカが。

言葉遣いに気をつけろよクズ
710It's@名無しさん:04/12/02 07:12:09
個人的には、HD1がATRAC3のみ対応だったことに関しては不満はない。
ただ唯一といっていい、シャッフル機能が全くシャッフルになってない問題。
こいつはどう考えても欠陥でしかないと思うわけで。

というわけで、別にMP3対応しなくてもいいからシャッフル(欠陥)だけ無償で修理してくれ<糞ニー
711It's@名無しさん:04/12/02 07:18:16
>>710
有償アップデートで修理してもらえるよ
712It's@名無しさん:04/12/02 07:43:05
>>711
有償アップグレードの件はもちろん知っている。
それを踏まえた上での発言だったけど、言葉足らずで申し訳ない。
MP3対応なんてどうでもいいからシャッフルのところだけ無償で、
とかいう選択肢があれば嬉しいなあ、と思って。
713It's@名無しさん:04/12/02 09:05:56
マスクROM使ってる時点で個人レベルのファームウェアーアップデートは
望めないってわかってたんだから、大人しく改修だせばいいじゃん
2000円なんて往復の送料だと思えばいい。実質無料だろ。
714It's@名無しさん:04/12/02 09:13:18
>>713
社会性の欠如した奴がこのスレには多すぎると思う。
いいかげんにしてほしいよな、全く。2000円くらいでガタガタ騒ぐなび
んぼう人って思っちゃう。
おとなしく改修しろって意見はまさに同感だね。
つまらない連中だよな、アンチって。
715It's@名無しさん:04/12/02 09:44:36
>>712
HD1のシャッフルバグをクレームで無償修理してもらった人はいるよ。
ただ、それを価格コムに書き込んだら、社員?とソニーサポートから脅迫まがいの仕打ち。
書き込みを削除させられた。
今回の有償アップグレードでも、シャッフルについてはバグ改修ではなく仕様変更としている。
まあこんなカンジ。
716It's@名無しさん:04/12/02 09:56:25
価格コムでバグを報告した人をSONYは
「訴訟起こされたくなければ言う通りにしろ!」って脅迫したんだよね。
2ちゃんで祭りになったよね。
717It's@名無しさん:04/12/02 10:13:53
>>716
詳しく
718It's@名無しさん:04/12/02 13:29:35
>>706
>>709



幼稚園児の口げんかレベルの低次元さに、
笑わせて頂きました。
719It's@名無しさん:04/12/02 16:42:43
昨日、NW-HD2買いますた。HD1と迷いましたが、やっぱ2で!

今のところ、満足してます。
パソコンがVAIOでSonic Stage 最初から付いてたから、
別に新たな苦労もなく。音も別に不満はないです。

casioのデジカメ、EXILIM用の本皮ケース買ってみたらピッタリで嬉しかったです。
ギリギリどうかな〜っと思ってビビリながら買ったんですけど。

クレードル欲しかったけど、やっぱHD2が一番、
デザインとしては自分としては好みに合いました。
液晶が青いのがスキなのです。

iPodの方が優れてる、という話がよく出ますけど、
「自分が気に入ったものを持っている(使っている)」という満足感は
操作性の多少の不便さに勝るものだと思ってますので、HD2で大満足です。

iPodを銀座で見た時はかな〜り、心が動かされたものですけども…
マックもあるしiPodのよやiTunesの使い勝手の良さもわかってるんですけどね。
720It's@名無しさん:04/12/02 17:29:04
>>718
そういう突っ込みを入れるキミも
相当にアレだね

あれれ もしかして自分は傍観者とかry
721It's@名無しさん:04/12/02 17:48:43
∧_∧  
( ・∀・)  呼びました?どうも。傍観魔です。
( つ旦O
と_)_)
722It's@名無しさん:04/12/02 21:44:24
>>719
チャレンジャー精神は高く買う。貴方の人生に幸多からんことを。
723It's@名無しさん:04/12/02 21:57:33
>>719なぜHD3じゃないの?
わからん。
Sonic Stageは既にフリーだ。
インスコに苦労など皆無。
わからん。
724It's@名無しさん:04/12/02 22:11:14
>>723本人が桶なら何でもいいんじゃねーのか?
イポ好んで使ってる香具師もいるしw。
725It's@名無しさん:04/12/02 23:13:55
>>717
過去ログのどこかに
726It's@名無しさん:04/12/02 23:29:14
シャッフルの不具合は無償で修理してもらえるよ。おれこないだサービスセンタに持っていって修理してもらったもん。
727It's@名無しさん:04/12/03 00:20:45
>>726
漏れは気のせいですって言われた
まぁ、mp3アップデートに出したから
もうどうでもいいけど
728It's@名無しさん:04/12/03 00:23:40
負け組が傷を舐め合っているスレはここですか?
729It's@名無しさん:04/12/03 00:25:24
>>728
中国で製造された糞音いぽを使っていてどうですか?耳の具合は?
730It's@名無しさん:04/12/03 00:27:04
いや、負けた人が何言っても負けですよ?
むなしくないですか?
731It's@名無しさん:04/12/03 00:28:08
>>730
HD3スレでぼこぼこにされた、イポ厨さん。こちらに来て嵐ですか?
732It's@名無しさん:04/12/03 00:28:17
あ、もはや負けてる自覚さえなくなってしまうほど脳が麻痺してますか?
733It's@名無しさん:04/12/03 00:29:24
>>732
ソニ板まで出張してきて荒らすとは、かなり脳みそが問題ですね。治療を勧めます。
734It's@名無しさん:04/12/03 00:29:31
ってかなんでHD3が発売すっるてのにHD1スレにはりついてるんですか?
735It's@名無しさん:04/12/03 00:29:38
          ,. -───-: 、
          /::::::::::::::::::::::::::::::::\
          / '':::::::::::::::::::::::::::::::''''' ヽ
         !::::::::::ィ::ハ:::;::::::::::::::::::::::::::!
       i::|:::i::/l/  i;::ト、:、:::i:::::::::::::::i
       |::i/レ'-i''  'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l
       |::ハ -‐-   -─- i::::::::::::::l    またマカーや・・・
       |::::::l|  |     |  | |::::::::::::::!
       |::::::ヽ | r---、! l,.!::::::::::::::l
       l::::::::::::`;'-'=,‐,='r''i~!:::::::::::::::|
         !:::::::l、::r'"´'. ' l ' i::::::::iヽ:::l
       i:l、:::|./、_____,l::::;l:/‐'ヽ!
        '!ヽ;i'>l____,.//-‐'''"ヽ
            !/ |.VVVVVVVV.lV\!. i
         |  |        |    l
736It's@名無しさん:04/12/03 00:31:08
以上、自演でした。
暇だったもので。
737It's@名無しさん:04/12/03 00:31:35
>>734
あっち見れば分かるけど、ソニオタがいぽ厨をぼこぼこにした。向こうでの書き込みが途絶えたとほぼ同時に>>728が書き込まれた。
738It's@名無しさん:04/12/03 00:32:48
いや、関係ないですよ。
ネットつないだのついさっきだし。
暇だったんで。
739It's@名無しさん:04/12/03 00:33:31
>>738
必死だな。
740It's@名無しさん:04/12/03 00:34:29
そりゃ必死ですよ!
今年ボーナス1カ月分しか出ないってんだもの
741It's@名無しさん:04/12/03 00:35:26
そりゃあーた、HD3買おうと思ってたのに買えなくなる訳ですよ!
742It's@名無しさん:04/12/03 00:36:05
>>740
ワラタ
743It's@名無しさん:04/12/03 00:38:13
じつは私が一番負け組だったりする訳です、リアルで。
744It's@名無しさん:04/12/03 00:40:03
>>743
まぁまぁ落ち込まずに。
745It's@名無しさん:04/12/03 00:41:03
いや、まだ年末ジャンボがあったりする訳です。
当たる予定。
746It's@名無しさん:04/12/03 00:43:24
>>745
ワラタ。がんばってくだされ。漏れもジャンボ買おうかな?ってまだ売ってるかな?
747It's@名無しさん:04/12/03 00:45:23
予告。
12/31は私がこのスレを乗っ取り、年末ジャンボスレと化します。
748It's@名無しさん:04/12/03 00:46:15
>>747
期待してるよん。もし1等なら荒らしてもおっけーw
749It's@名無しさん:04/12/03 00:46:27
みんなで当てようね!
750It's@名無しさん:04/12/03 01:00:42
なんか、まるく収まったなw
いいことだ。
こんなソニ板のような隔離所で、
なんだが心を洗われたような気分になれるなんて…w
751It's@名無しさん:04/12/03 06:14:32
>>722
チャレンジャー精神です、たしかに(笑)


>>723
HD2にした一番の理由はデザイン、と申し上げております。

Atrac3に変換するのが面倒、という声が多い中、
私のパソコンはVAIOであらかじめSonic Stageがあったので
これまでも取り込みは全部コレ使ってたから
別にやり直すこともなく楽だった、という意味です。
インストールが面倒とかソフト買わないといけないとかそういう意味ではないです。
言葉足らずで申し訳ないです。
752It's@名無しさん:04/12/03 06:58:51
ハバネロを擦り込み合うスレです>>728
753It's@名無しさん:04/12/03 09:00:02
>>751-752古いスレを掘り返すバカ共w。
754It's@名無しさん:04/12/03 09:32:54
>>751
>私のパソコンはVAIOであらかじめSonic Stageがあったので
>これまでも取り込みは全部コレ使ってたから
>別にやり直すこともなく楽だった、という意味です。
2年後に泣きそうだね
755It's@名無しさん:04/12/03 11:49:48
同じ曲をATRAC3・MP3でそれぞれ取り込んでる俺はアホですか。
ATRAC3→ネットウォークマン用(現在MS70D使用)
MP3→カーオーディオで聞くCD-R用、いつかMP3機を買った時のために。
756It's@名無しさん:04/12/03 12:36:43
>>755
将来の為に残すのなら可逆圧縮じゃないか?
たとえばappleロスレスで溜め込んでおく(←タグはちゃんと整理しておく)と
今後どんなコーデックが沸いて出ても一括変換すれば簡単に対応きるぞ。
757It's@名無しさん:04/12/03 13:40:12
>>754>>7562年後にはイポは影も形もありませんが・・・。
758756:04/12/03 14:07:05
>>756
いや将来の為に保存しておく用だからイポ関係ないし。

べつにWAVをzip圧縮して残してももいいんだけどさ
ちゃんとタグ付きで、可逆圧縮だからオリジナルに戻せて、
且つそのままでも鳴らせるってことで
appleロスレスが便利かと思って例に出しただけ。

無意味に毛嫌いしてないで、只で使えるモノは最大限活用せれ。
759It's@名無しさん:04/12/03 18:32:46
>>758
Appleって単語だけ聞くと毛嫌いする阿呆が多いから、もうほっとけ。
760It's@名無しさん:04/12/03 18:45:44
( ゚д゚)
761It's@名無しさん:04/12/03 19:29:20
>>759
ここまで荒らされた過去があって
Appleって言う単語を不用意に出す>>758にも問題がある
荒らしと間違われても仕方ない

それぐらい敏感なんだよ
762It's@名無しさん:04/12/04 00:08:36
>>758HDDの容量が少ないのか?DVD-R持ってないのか?
わざわざ変換して保管する事に意味を持たないぞ。

1マソで160GのHDD買えよ。160G÷0.65G で約250枚前後入るぞ。
1マソケチるのにそこまで手間かけたら意味がない。
763755:04/12/04 00:09:53
>>756は俺にレスくれたのは分かるんだが、>>758がわからない。

758 :756 :04/12/03 14:07:05
>>756

って・・・。
764It's@名無しさん:04/12/04 00:14:41
殆どの香具師ってHDDにVCDかWAVで保管してるだろ。
わざわざロスレスに直すメリットは少ないな。

>>758第一なんでWMA9ロスレスじゃなくて、アポーロスレスなの?
マカ男か?Win系ならフツーにWMAロスレスの方が便利だと思われ。
765It's@名無しさん:04/12/04 00:18:40
今後の汎用性を考えたら

Windows標準対応のWMA9ロスレス > appleロスレス だな。
わざわざ、他ツール使う>>758必然性が理解できない。
766It's@名無しさん:04/12/04 00:27:04
アホか、ロスレスなんぞ、何使おうが一緒じゃw
元に戻せるんだから、汎用性も何もない。
なんのためのロスレスなのかと・・・
つーか汎用性を言い出したらFLACかapeだよな。
767It's@名無しさん:04/12/04 00:30:28
質感・重厚感・高級感ともにHD1がシリーズ最強だと思われ

うpグレードしたいんだけど字体が丸文字になるのが耐えられない
768It's@名無しさん:04/12/04 01:21:15
>>767そっちの方がイイって香具師もいるぞ。
「液晶を極力見ないようにする。」で解決だな。
769It's@名無しさん:04/12/04 02:27:21
安心しろ、>767はHD1ユーザーじゃないから。
HD1ユーザーはリモコン使ってるハズだから、本体液晶なんか関係ないしな!
770It's@名無しさん:04/12/04 02:52:48
>>764
>>>758第一なんでWMA9ロスレスじゃなくて、アポーロスレスなの?
iTunesで管理できた方が便利だから。
771It's@名無しさん:04/12/04 04:29:24
>>770典型的な貧乏厨かイポ厨だな。
イチューンで管理される方が邪魔くさい。
>>762の言うとおりにHDD買えよ。
772It's@名無しさん:04/12/04 05:50:05
>>755
俺も似たような感じ。MS70DとiPodの両刀使い。
MS70D使い倒してるけどなかなか壊れない。
ソニータイマー発動しねーぞw

HD3がMP3対応になって喜んでたんだけど、
SSでエンコードできるように早くして欲しい。
あと値段。高いっすよ。大きさと電池にアドバンテージがあるにしても高い。
最後発なのになんでなのさ。
1万近く違うとためらわれる。
リモコン買ったら凄いことになっちゃうじゃんかよ。
HD1の安売りどっかにないかな。
773It's@名無しさん:04/12/04 06:16:40
>>772
そんなアナタにSonyStyle。
今ならHD3を買うと4,000円のクーポンがもらえるそうです。
これでリモコンを買えばオッケー。
774It's@名無しさん:04/12/04 07:21:54
やすい方のリモコンは使えん罠
あれならない方がマシ
Hi-MDに付いてる3行タイプだろ普通。
775It's@名無しさん:04/12/04 07:48:14
>>774
だな。曲検索機能もなしで一曲づつしか曲送りできないなんてマジで意味ないよな。
ふざけてる。
SONYは発売前に社内で試作品の試用はしないのか?
マジあふぉなんじゃなかろうか。
776It's@名無しさん:04/12/04 11:28:24
さっきペリカン便が来てアップグレード依頼のHD1を引き取って逝った。
10日後にどのようになっているやら。
その間に買ったままほったらかし(箱から出してもいない)U2のiPodを代替で使ってみようかと
思っていたが、今更一から使い始めるのが激しくマンドクセ。
しかし10日音楽ナシも味気ないしなぁ、何とかやってみるか…。
777It's@名無しさん:04/12/04 11:32:19
HD1うpグレード申し込んだ。
778It's@名無しさん:04/12/04 11:35:18
おれもU2のipod買ったけど使ってねえや・・・
779It's@名無しさん:04/12/04 11:37:15
なんで?
780It's@名無しさん:04/12/04 11:46:25
>>776,778
要らないだったら頂戴。送料は負担するから。
781It's@名無しさん:04/12/04 12:04:33
俺もさっき取りに来た。さいたまー行き。
最近使ってないギガビでも出すかな。
782776:04/12/04 12:17:15
>>780
要らないとは言ってないぞ。w
今更一から使い始めることにマンドクサがっていただけだ。
まあせっかく買った黒イポだ、うp版HD1との併用を試みるべく何とかしてみる。
783778:04/12/04 12:37:02
おれはiAUDIOM3つかってるからなー

HD3はか謳歌かうまいか検討中
784It's@名無しさん:04/12/04 13:18:28
>>782
いや絶対マンドクサイから。嫌になるだけだよ。
>>783
絶対HD3の方がいいって。買っちゃえ買っちゃえ。 

だから頂戴。
785It's@名無しさん:04/12/04 13:50:51
>>784それ傍観してたけどウザイぞ。かなり。
786It's@名無しさん:04/12/04 16:31:21
頂戴厨は確かにウザイな。
787It's@名無しさん:04/12/04 16:32:35
ふとクレクレタコラを思い出した土曜日の午後
788It's@名無しさん:04/12/04 16:47:57
>>787何ソレ?
789It's@名無しさん:04/12/04 17:08:53
ぐぐれ
790It's@名無しさん:04/12/05 12:43:39
>>776
>>778

おれも先週
U2のipod買ったけど使ってねえ!
めんどくさいよな
けっこうiPod買っても使ってないって奴多いな
791It's@名無しさん:04/12/05 14:11:33
ああ、多い多い。実にどうでもいいな!
792It's@名無しさん:04/12/05 15:04:59
>>776=>>778=>>790

しかもマルチ
社員は日曜日返上でつか
793It's@名無しさん:04/12/05 15:22:09
またゲートキーパーかよ…
いい加減に汁!
794It's@名無しさん:04/12/05 15:24:53
いぽ厨必死だな
795It's@名無しさん:04/12/05 15:30:00
>>764マカオキタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━???????????
796It's@名無しさん:04/12/06 04:37:43
ゲートキーパーの戦略が見えますな
797It's@名無しさん:04/12/06 09:55:16
ソニーは落ちぶれたね。
798It's@名無しさん:04/12/06 16:41:56
iPodのライバルはオリンパスですから 残念
799It's@名無しさん:04/12/07 01:57:56
>>797
だがようやく気付いたのだ。眠りから醒めたのだ
そう、今からでも遅くない。HDDウォークマンは半年いや1年でiPodを追い抜くだろう。
800It's@名無しさん:04/12/07 08:06:02
SONYは二度と目を覚ますことはありません。
このまま永眠します。

グッバイ、SONY。
801It's@名無しさん:04/12/07 14:42:59
寝てたから失敗したと言っているが、

実は寝てなかったりして
802It's@名無しさん:04/12/07 16:43:27
CDあるいはアナログソースから光ケーブルやラインで
直に録音できるHDウォークマン出してほしい。
型番はNW−HD1DRってとこか?
803It's@名無しさん:04/12/07 17:10:26
>>802
こんなかんじか?(記事右下の写真)
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041207/everg.htm
804It's@名無しさん:04/12/07 17:14:37
>>803
めちゃめちゃ厚いCDプレイヤーの方が気になるな・・・
805It's@名無しさん:04/12/07 17:35:21
806It's@名無しさん:04/12/08 03:56:00
>>801
ゲートキーパーは寝ずに頑張ってます
807It's@名無しさん:04/12/09 19:24:28
761 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:04/12/09 19:00:34
今日、銀座ソニーに見に行きました。

そしたら、ボディの質感が最低ですた。アルミニウムの部分が安物の金属といった感じがして、
更に、「hold」ボタンがある上下側面は、「いかにも」なプラスチックでした。道理でHD3は側面から写した写真がソニーのページに無いわけだ。

漏れはHD1買ってアップデートします。
808It's@名無しさん:04/12/10 06:08:35
>>807デザインで買うのか?まあいいけどな。
809It's@名無しさん:04/12/10 07:39:12
>>803
マカロニほうれん荘みたいだな
810It's@名無しさん:04/12/10 10:20:57
アップグレード完了⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
10日かかるって書いてあった気がするが結構早かったなぁ
一週間かからなかった。
811It's@名無しさん:04/12/10 10:28:56
>>810
調子はどんなかんじっすか?
おれは今日ひきとりにきてもらうっす
812It's@名無しさん:04/12/10 11:03:37
とりあえず感想は、転送は確かに早くなった
ATRAC3形式のも幾分早くなった気がする。権利情報管理がなくなったからかも

MP3形式でSSに取り込みATRAC3に変換した曲(今まで変換して転送してた曲)
はMP3を優先して転送するみたい。
CDからSSに取り込んだ曲はATRAC3で転送(まぁそれしかHDDには無いわけだし)
813It's@名無しさん:04/12/10 11:18:09
>>812

うはwwwwwwwwwHD3がしょぼいんでHD1からUPグレードするけど
大丈夫っぽいなwwwwww
814It's@名無しさん:04/12/10 11:44:43
iPod買いました♪
815It's@名無しさん:04/12/10 11:48:40
じゃースレ違いだね
816It's@名無しさん:04/12/10 11:51:50
・HD3を買った イ
 ├リモコン購入(または予定) 0
 ├リモコンいらない 0

・HD3を買った ロ
 ├シルバー 0
 ├ブルー 0
 ├レッド 0
 ├ブラック 0

・HD3を買う
 ├MDから買い替え 2
 ├他HDD・シリコンから買い換え 2

・HD3を買わない
 ├HD1/2からアップグレード 2
 ├vaio pocketからアップグレード 1 
 ├スレ見てるだけ 15
 ├煽ってるだけ 1 
 ├もっと安ければ買う 18
 ├様子見、人柱待ち 21

・E99を買う
 ├CDウォークマンから買い替え 1
 ├他シリコンから買い替え 1
817It's@名無しさん:04/12/10 12:22:59
HD1キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
818It's@名無しさん:04/12/10 12:26:06
散々けなされたHD1がまだまだいけるソニーてどんな開発してんだよ〜
819It's@名無しさん:04/12/10 12:36:28
とりあえず、HD1改のレポは後でするね
820It's@名無しさん:04/12/10 13:14:46
HD1改に早速mp3を転送してみた
USB2.0の早さを実感(゚∀゚)イイ!
転送したmp3はPC上で聞けない
mp3の暗号化をPC上で認識出来ない模様・・・
これは気になる人は気になるかも

音質は良好
MDR-EXQ1はこのプレイヤとの相性が一番いい
再圧縮なしでSONYのポータブル機器でのmp3再生は少し感動
デジタルプリセットの効き
音圧に対する音割れ耐性は完璧だ

シャッフルはも少し使ってみないとわからないね
821It's@名無しさん:04/12/10 17:18:49
>>820
>転送したmp3はPC上で聞けない
>mp3の暗号化をPC上で認識出来ない模様・・・

HD1上のmp3をパソに戻せないってことですよね?
パソ上のmp3の元データが聞けなくなるんじゃないですよね?
822It's@名無しさん:04/12/10 17:34:32
大丈夫だよ
HD1→PCに戻したり聞いたりが出来ないだけ
823It's@名無しさん:04/12/10 17:41:33
iPod買いました♪
824It's@名無しさん:04/12/10 17:48:20
じゃぁ自分のスレに帰ってね
825It's@名無しさん:04/12/10 17:53:47
>>820
うpグレード∩報告おつかれいぷ
826It's@名無しさん:04/12/10 18:36:54
iPod買いました♪
827It's@名無しさん:04/12/10 19:11:49
>>822
サンキュ。またソニーがやっちゃったのかと思ってアセタよ。
漏れも12/3に出して、今日不在配達の紙が入ってたので、後で再配達で届く予定。
828820:04/12/10 20:04:29
mp3のみで聞く人は
デジタルプリセットを使うと(゚∀゚)イイ!・・・が
Atrac3が混ざっている場合は、ちゃんと6バンドイコライザに切り替わってくれるのか謎
一応ユーザ設定3と4と言う形で追加される
低音の効きは70D程ではないが
ボーカルが潰れないのと、低音を最高にして音圧の高い曲を選んでも
全く歪まないのは素晴らしいと思う >>デジタルプリセット

改良されたという、6バンドイコライザはAtrac曲入れてないから
わからない(笑
829820:04/12/10 20:05:56
追加で書くと
デジタルプリセットも視覚的にどの辺りの
音域が拡張されているか分かるようになったよ
830It's@名無しさん:04/12/10 22:00:52
確認したが、Atrac3→mp3でプリセット自動変更とかは無いみたい

デジタルプリセットはBASS(高)とTREBLE(低)の2箇所を+3〜-4の間で調整可能
831It's@名無しさん:04/12/10 22:03:01
iPod買いました♪
832It's@名無しさん:04/12/10 22:07:15
mp3で使えるデジタルプリセットって、ようするに2バンドイコライザなのかよ
833820:04/12/10 22:24:43
>>832
自由度の低い6バンドイコライザ(笑
834It's@名無しさん:04/12/10 22:33:37
音はアップデート後のHD1とHD3、どちらが良いでしょうか?両方持っている方いますか?
835It's@名無しさん:04/12/10 22:37:57
そんな奇特な人はいないとおもわれ
836It's@名無しさん:04/12/10 23:19:18
漏れHD1とHD2持ってる
837It's@名無しさん:04/12/10 23:25:31
[○□|Д゚)っ]
838It's@名無しさん:04/12/10 23:36:23
やっとスタートラインって感じだな。
839It's@名無しさん:04/12/11 00:00:59
>>838
他メーカーはとっくにゴールして
順位も決まってますが?
840820:04/12/11 00:31:03
なんで そんなに必死に貶すの?
841It's@名無しさん:04/12/11 00:34:29
iPod買いました♪
842It's@名無しさん:04/12/11 00:58:26
おいおい、だれもつっこまないの?
>>830 BASS( 高 )とTREBLE( 低 )

なんだか、カーラジオの音質調整ボリュームみたいな機能だな
843It's@名無しさん:04/12/11 01:01:49
>>842
みんな知ってると思うけど...
お前、今頃気づいたのか?
844It's@名無しさん:04/12/11 01:07:25
先週の金曜にアップグレードに出したHD1が今日帰ってきました。
意外と早かったな。
現在せっせと待避させた曲データを書き戻し中。
あの糞シャッフルさえまともになってれば、MP3対応なんてどうでも良い俺。
845It's@名無しさん:04/12/11 01:12:55
ちんちんぶらぶらそぉせぇじ
846It's@名無しさん:04/12/11 01:38:50
>>843
今頃気づいたのか? と云われても今見たんだからしょうがないじゃない。
847It's@名無しさん:04/12/11 11:49:57
HD1帰ってきた。
Digial Sound Presetは使える。
Rock向きの設定なんかで低音+高音持ち上げるなら(いわゆるドンシャリ)、
6バンドEQで同じような設定するよりはヌケがいい。
848It's@名無しさん:04/12/11 13:27:46
iPod買いました♪
849It's@名無しさん:04/12/11 14:09:47
>>843
被害妄想ないじめられっこですね。
850It's@名無しさん:04/12/11 14:17:23
>>849
自意識過剰ないじめられっこですね。
851It's@名無しさん:04/12/11 16:20:35
>>1-850
キモヲタいじめられっこですね。
852It's@名無しさん:04/12/11 20:05:50
HD3の12月反攻説はどうなったんですか?
853It's@名無しさん:04/12/11 20:44:36
「iPodに関してはいえば、ハードでなく、iTunesに負けた」
結局ソフト待ちですわ
854It's@名無しさん:04/12/11 20:59:08
iPod買いました♪
855It's@名無しさん:04/12/11 20:59:48
iPod買いました♪
しつけええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ!!
粘着!きもい!!!
856It's@名無しさん:04/12/11 22:00:55
iPod買いました♪
857It's@名無しさん:04/12/11 22:10:39
こんなことしてるから
叩かれるんだよいぽ
858It's@名無しさん:04/12/11 22:13:23
ほっとけ
859It's@名無しさん:04/12/11 22:14:09
アボ〜ン設定すればぁ?
荒らしに反応すればあなたも荒らし
860It's@名無しさん:04/12/11 22:37:33
>>852
ナチスドイツの1944年レベルにすらないと思われw
861It's@名無しさん:04/12/12 02:47:24
必死すぎ。
862It's@名無しさん:04/12/12 05:41:29
iPodかいましたよ♪
863It's@名無しさん:04/12/12 06:09:49
HD1アップグレードしますた。
864It's@名無しさん:04/12/12 09:36:32
iPod買いました♪
865It's@名無しさん:04/12/12 09:51:50
iPod売りました♪
866It's@名無しさん:04/12/12 13:00:19
iPod買いました♪
867It's@名無しさん:04/12/12 13:30:49
iPodで人殺めますた♪
868It's@名無しさん:04/12/12 13:32:00
iPodを幼女の肛門にぶち込みますた。
869It's@名無しさん:04/12/12 14:00:45
HD1アップグレードしますた♪
870It's@名無しさん:04/12/12 14:26:15
iPod買いました♪
871It's@名無しさん:04/12/12 14:43:04
iPodで通報しますた。
872It's@名無しさん:04/12/12 14:54:35
SCEIはPS2でメモ捨てを見捨てPSP専用メモリーにまで貶めることに成功w

今度はATRAC・OpenMGに引導を渡すことに成功www

消費者の味方SCEI万歳

また、この環境は、MP3や動画、ゲームのセーブにはまったく不要。ATRAC3/ATRAC3plusを使用する
ためだけにそろえなければならない投資になる。ATRAC3を使用すれば、有料音楽配信で購入した曲を
再生できるというメリットはあるものの、すでにこの環境を構築している人はいいとしても、このためだけ
に今更128MBのMG対応メモリースティックDuoなどを購入するのはバカバカしい。

 使い勝手の面でも、パソコンとPSPをUSBで接続してドラッグ&ドロップで転送でき、ドライバすら不要な
MP3とは、あまりにも違いすぎる。まだ、ATRAC3/ATRAC3plusとメモリースティックDuo環境を整えて
いないのであれば、、メモリースティックPROデュオ 512MBを購入してMP3を使用し、SonicStageが
メモリースティックPROに対応してから、改めてATRAC3/ATRAC3plusを使うことも検討したほうがいいだろう。

873It's@名無しさん:04/12/12 15:17:56
iPodで抜きました♪ ドピュッ
874It's@名無しさん:04/12/12 16:57:06
iPodでタバコをやめました
875It's@名無しさん:04/12/12 17:09:59
iPodに半年で三連敗しますた〜
876It's@名無しさん:04/12/12 17:43:44
iPod信者がiPodを貶めました♪
877It's@名無しさん:04/12/12 17:58:40
iPod買いました♪
878It's@名無しさん:04/12/12 18:19:23
iPodをアソコに入れられました♪
879It's@名無しさん:04/12/12 18:20:19
iPodはチンコで操作するのが正しいらしいw。
880It's@名無しさん:04/12/12 18:23:16
iPodが射精しますた♪
881It's@名無しさん:04/12/12 18:30:28
iPod炒りました♪
882It's@名無しさん:04/12/12 18:32:15
iPodを首を切り落とした香田の頸椎にねじ込んで再生しました♪
死んだ時の悲鳴が聞こえました♪♪♪
883It's@名無しさん:04/12/12 20:14:57
iPod=オナPod? オナPet?どっちが正しいの?
884It's@名無しさん:04/12/12 20:18:51
>>883
首切り香田Pod
885It's@名無しさん:04/12/12 20:58:07
iPodで包茎が直りました♪
886It's@名無しさん:04/12/12 21:29:11
>>885
方形だったんだw。
みんな直したいから売れてるのか。納得。
887It's@名無しさん:04/12/13 01:40:47
iPodにぱふぱふされますた♪
888It's@名無しさん:04/12/13 02:05:14
iPodヤりますた♪
889It's@名無しさん:04/12/13 02:14:10
Are You Ready
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20041118AT1D1704R17112004.html

               iTMS-Japan
 GO! GO! GO! GO!       ↓
            <2005年3月上陸!>
                  ↓
オーディオ← AirTunes ← [iTunes] → iPod・ケータイ
(部屋)             ↑   (外)
                 C D
必見!のプロモ
http://www.apple.com/itunes/video/480.html
890It's@名無しさん:04/12/13 03:06:49
10万曲か。俺の聴く曲はまた扱われないんだろうな。
どうせマイノリティはのけ者だ。
891It's@名無しさん:04/12/13 04:15:30
iPod買いました♪
892It's@名無しさん:04/12/13 05:55:08
iPod 巻きました♪
893It's@名無しさん:04/12/13 08:45:09
iPod食べました♪
894It's@名無しさん:04/12/13 12:35:19
[○□|Д゚)っ]
895It's@名無しさん:04/12/13 12:56:05
iPod買いました♪
896It's@名無しさん:04/12/13 14:18:48
iPodが金正日をFUCKしますた♪
897It's@名無しさん:04/12/13 14:27:33
金正日が痔になりますた♪
898It's@名無しさん:04/12/13 16:43:51
iPod買いました♪
899It's@名無しさん:04/12/13 17:08:55
iPod立ちました♪
900It's@名無しさん:04/12/13 17:58:03
iPod屹立しました
901It's@名無しさん:04/12/13 21:14:58
iPod買いました♪
902It's@名無しさん:04/12/13 21:46:56
うpグレードした香具師、詳細レポギュボンヌ
903It's@名無しさん:04/12/14 00:50:19
iPodが経済制裁発動しますた♪
904It's@名無しさん:04/12/14 00:58:35
iPodが軍事制裁を奨めますた♪
905It's@名無しさん:04/12/14 01:11:20
[○□|Д゚)っ]
906It's@名無しさん:04/12/14 04:44:43
iPod買いました♪
907It's@名無しさん:04/12/14 13:02:24
>>906
は?
908It's@名無しさん:04/12/14 14:57:55
>>907
巣に帰れ、金正日がっ!
909It's@名無しさん:04/12/14 15:20:04
iPod捨てました♪
910It's@名無しさん:04/12/14 15:23:49
iPod買いました♪
911It's@名無しさん:04/12/14 15:30:27
>>867
冗談抜きで通報しました。
912It's@名無しさん:04/12/14 15:48:43
iPodで人殺めますた♪
913It's@名無しさん:04/12/14 15:49:48
iPodで入殺めますた♪
914It's@名無しさん:04/12/14 15:52:18
>>912-913
冗談抜きで通報しました。
915It's@名無しさん:04/12/14 15:52:58
iPod勃ちますた♪
916It's@名無しさん:04/12/14 15:56:26
iPod買いました♪
917It's@名無しさん:04/12/14 15:59:49
ウンコもらしました♪
918It's@名無しさん:04/12/14 16:01:06
てか、SONYのハードディスクプレーヤーって何で高いんだろう?
919It's@名無しさん:04/12/14 16:40:13
ネームバリューってやつでしょ。
920It's@名無しさん:04/12/14 16:43:26
高性能なソニータイマーが入ってるから
921It's@名無しさん:04/12/14 17:24:38
確かに最新型のNW-HD3の42,000円という価格設定も
高いね…リモコンも付けてくれればまあ納得の値段なんだけど。
922It's@名無しさん:04/12/14 20:00:35
iPod買いました♪
923It's@名無しさん:04/12/15 03:27:25
iPod壊れました♪
924It's@名無しさん:04/12/15 12:09:39
iPod舐めました♪ ちゃんと動作しますた・・・
925It's@名無しさん:04/12/15 15:47:29
よく5萬もの大枚をはたいてHD1を買った人がいたなぁと驚くばかり。
普通にiPod買えばいいのに…
926It's@名無しさん:04/12/15 21:43:06
iPodなんて 糞音頼まれてもいらねぇ・・・
927It's@名無しさん:04/12/15 21:51:30
そういえば、ipodって中身は中国製らしいよ
928It's@名無しさん:04/12/15 21:52:45
iPod買いました♪
929It's@名無しさん:04/12/15 22:14:05
iPodでマッチョになりました♪
930It's@名無しさん:04/12/15 22:58:19
昨年までの私は虚弱で女性達に馬鹿にされていた。
そこで購入してみたのがこのiPod。
最初は半信半疑だったが、使ってみるとあっと言う間に筋肉ムキムキに。
今では毎日女性達の熱い視線を浴びている。
931It's@名無しさん:04/12/15 22:58:58
昨年までの私は包茎で女性達に馬鹿にされていた。
そこで購入してみたのがこのiPod。
最初は半信半疑だったが、使ってみるとあっと言う間に亀頭ムケムケに。
今では毎日女性達の熱い視線を浴びている。
932It's@名無しさん:04/12/16 00:34:06
昨年までの私はテンパで女性達に馬鹿にされていた。
そこで購入してみたのがこのiPod。
最初は半信半疑だったが、使ってみるとあっと言う間に髪サラサラに。
今では毎日女性達の熱い視線を浴びている。
933It's@名無しさん:04/12/16 00:36:24
方形でデカチンの香具師は少ないな、フーッ

イポチンのチンは元 衝撃保護ケース付きか。
頭の中までは剥いてくれんようだな。
934It's@名無しさん:04/12/16 00:52:44
昨年までの私は犬の糞で女性達に馬鹿にされていた。
そこで購入してみたのがこのiPod。
最初は半信半疑だったが、使ってみるとあっと言う間に美味しいケーキに。
今では毎日女性達の熱い視線を浴びている。

935It's@名無しさん:04/12/16 00:56:00
やーい、犬の糞、犬の糞。氏ね。
936It's@名無しさん:04/12/16 01:33:32
昨年までの私は童貞で女性達に馬鹿にされていた。
そこで購入してみたのがこのHD1。
最初は半信半疑だったが、使ってみるとあっと言う間にHD3まで発売。
今でも毎日女性達に熱い視線を浴びせている。

937It's@名無しさん:04/12/16 01:35:55
で今日も
GateKeeper**.Sony.CO.JPの人達が「iPod買いました♪」とコピペ連発でおしまい。
938It's@名無しさん:04/12/16 01:37:53
釣り安いね
939It's@名無しさん:04/12/16 01:44:45
HD1買いましたorz
940It's@名無しさん:04/12/16 01:50:08
63 :It's@名無しさん :04/12/16 01:37:13
>>21
お前さ、そんなことしているヒマがあったらPSPの不具合なおせや?
ゲートキーパーなんてやってる場合じゃないだろ?



な?
941It's@名無しさん:04/12/16 01:51:29
iPod買いました♪
942It's@名無しさん:04/12/16 11:30:40
糸冬 了
943It's@名無しさん:04/12/16 11:45:32
昨年までの私は卵で女性達に馬鹿にされていた。
そこで購入してみたのがこのiPod。
最初は半信半疑だったが、使ってみるとあっと言う間に巨大なモスラに。
今では毎日女性達の恐怖の視線を浴びている。


944It's@名無しさん:04/12/16 11:47:11
昨年までの私は足軽で女性達に馬鹿にされていた。
そこで購入してみたのがこのiPod。
最初は半信半疑だったが、使ってみるとあっと言う間に一国一城の主に。
今では毎日女性達の熱い視線を浴びている。


945It's@名無しさん:04/12/16 13:29:41
>>944
逝け
946It's@名無しさん:04/12/16 14:02:36
昨年までの私は奴隷で女性達に馬鹿にされていた。
そこで購入してみたのがこのiPod。
最初は半信半疑だったが、使ってみるとあっと言う間に公爵に。
今では毎日女性達の熱い視線を浴びている。

947It's@名無しさん:04/12/16 14:07:00
昨年までの私は包茎で女性達に馬鹿にされていた。
そこで購入してみたのがこのHD1。
最初は半信半疑だったが、使ってみるとあっと言う間にHD3まで発売。
今でもちんこは長い皮に覆われている。

948It's@名無しさん:04/12/16 14:26:34
糞毒痔奇核以外に、
クレードル必須って・・・旅行でかさばるだけだろぅ
949It's@名無しさん:04/12/16 20:24:28
mp3対応HD1最高!!
SONY信じてて良かった・・・
950It's@名無しさん:04/12/16 20:36:41
昨年までの私はイボ痔で女性達に馬鹿にされていた。
そこで購入してみたのがこのiPod。
最初は半信半疑だったが、使ってみるとあっと言う間に立派な菊門に。
今では毎日女性達の熱い視線を浴びている。
951It's@名無しさん:04/12/17 18:23:44
そうですね
952It's@名無しさん:04/12/17 18:44:56
有償うpじゃなくてこれから売るHD1/2は最初からMP3対応にしないのはやはりあれか。

がいやからみれば、恥を忍んでディスコンし、製品一本化した方が宣伝の仕方もあろうというものなのに。
953It's@名無しさん:04/12/17 22:54:19
iPod買いました♪
954It's@名無しさん:04/12/17 23:30:21
iPodから足の臭いがする・・・
955It's@名無しさん:04/12/18 00:05:55
>>954
中国人はトイレ入った後、手洗わないから、製品ににおいが移るのだよ
956It's@名無しさん:04/12/18 16:24:26
ありゃりゃ。困ったもんですな。
957It's@名無しさん:04/12/18 23:48:31
iPod買ったらPSP脂肪しました♪
958It's@名無しさん:04/12/18 23:51:28
iPodでUMD16連射しました♪
959It's@名無しさん:04/12/19 02:07:22
いぽ厨必死だな
悔しかったら、PSPよりも音よくしてこいよ
960It's@名無しさん:04/12/19 15:11:52
うpグレード帰ってくるの意外と早いね・・・
961It's@名無しさん:04/12/19 16:05:28
申し込みが少ないからだろ。
962It's@名無しさん:04/12/20 00:55:03
あら不思議、ゲートキーパーズが忙しくなると
このスレのカキコって減るんだな(w
963It's@名無しさん:04/12/20 01:01:00
確かに「戦略集中」の原則には徹してるなw
964It's@名無しさん:04/12/20 02:34:18
莫迦な奴らだ
965It's@名無しさん:04/12/20 02:44:41
それってHD1はもうゲートキーパーズにも見(r
966It's@名無しさん:04/12/21 03:46:12
iPod買いました♪
967It's@名無しさん:04/12/24 23:56:28
42000円に値下げして在庫一掃処分
968It's@名無しさん:04/12/26 13:35:49
42000円では売れんぞ。
969It's@名無しさん:04/12/26 14:14:42
iPod買いました♪
970It's@名無しさん:04/12/26 23:44:28
hd3の登場で安くなってきてるしこれからhd1を買ってアップグレードして使おうかなと思っているのですが、(叩かれている商品みたいですが、機能、コーデック云々より大きさ、バッテリー、リモコンなどを重視すると魅力的な商品に感じるので…)
アップグレードして主にmp3で聞くような形の場合バッテリーの持ちはatracの時と同程度と考えていいのでしょうか?
また外出先などでドック抜きで直接acケーブルと本体を繋いで充電みたいな使い方は可能でしょうか?
既に所有している方、アップグレードしていらっしゃる方、教えていただけると助かります
971It's@名無しさん:04/12/26 23:53:51
>>970
>また外出先などでドック抜きで直接acケーブルと本体を繋いで充電みたいな使い方は可能でしょうか?
無理です。
972It's@名無しさん:04/12/27 00:44:33
iPod買いました♪
973It's@名無しさん:04/12/27 00:59:34
HD1に我慢できなくなったので、iPod買おうと思ったら品切れ。
iPod予約しました。
974It's@名無しさん:04/12/27 01:56:54
>>973
いくらで売るのかな
975It's@名無しさん:04/12/27 15:04:38
どうして生まれてしまったの
976It's@名無しさん:04/12/27 15:05:50
>>970
外観と付属品でしか判断してないようだが使ってみると更に数ランク下の機械だとわかるぜ
977It's@名無しさん:04/12/28 12:57:32
>>976
はじめてだと分かんないんだよね。買い替えた時に愕然とするのさ。
978It's@名無しさん:04/12/28 12:59:56
コネクトカンパニー始めますた♪
979It's@名無しさん:04/12/28 13:20:25
>>977
そうそう。
今までオレはこんなにダメなモノ使ってたのか。
しかもマンセーしていたなんてorz

後悔すればいいじゃなーい。
980It's@名無しさん:04/12/28 13:23:20
そうやってみんなアンチソニーになっていくのさ
981It's@名無しさん:04/12/28 13:36:54
コネクトカンパニー始めますた♪
982It's@名無しさん:04/12/28 18:21:36
983It's@名無しさん:04/12/28 19:15:57
984It's@名無しさん:04/12/28 19:59:03
985It's@名無しさん:04/12/28 19:59:38
986It's@名無しさん:04/12/28 20:04:12
987It's@名無しさん:04/12/28 20:05:00
988It's@名無しさん:04/12/28 20:08:47
989It's@名無しさん:04/12/28 20:09:40
990It's@名無しさん:04/12/28 20:10:49
991It's@名無しさん:04/12/28 20:12:01
992It's@名無しさん:04/12/28 20:13:16
993It's@名無しさん:04/12/28 20:31:10
994It's@名無しさん:04/12/28 20:31:59
995It's@名無しさん:04/12/28 20:32:59
996It's@名無しさん:04/12/28 20:33:43
997It's@名無しさん:04/12/28 20:34:34
998It's@名無しさん:04/12/28 20:35:25
999It's@名無しさん:04/12/28 20:36:05
999
1000It's@名無しさん:04/12/28 20:36:51
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。